「白い巨塔」 Karte.15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!
公式ホームページ ttp://www.fujitv.co.jp/shiroikyoto/index2.html
今回と過去のスタッフ ttp://page.freett.com/ninogumi/staff.htm 

新作専用スレ
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1064436199


前スレ 「白い巨塔」 Karte.14
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1066483708/

過去ログ等は>>2-5
2名無しさんは見た!:03/10/23 23:48 ID:i21P4RG7
3名無しさんは見た!:03/10/23 23:48 ID:3ZpekyvB
2?
4 ◆Qtei.FXDE. :03/10/23 23:49 ID:nlcJdtaz
伊武雅刀と小池栄子の顔の輪郭は似ている。
5名無しさんは見た!:03/10/23 23:49 ID:gjXUaN+s
1タン乙!
6名無しさんは見た!:03/10/23 23:50 ID:Wu3nJrgU
7名無しさんは見た!:03/10/23 23:50 ID:c3VR0NeF
>>1
乙カレー
8名無しさんは見た!:03/10/23 23:50 ID:st2dlRWS
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|  このスレ何??
  | |      .|             :::::::::::::|   
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
9名無しさんは見た!:03/10/23 23:50 ID:i21P4RG7
新作スレへのリンク古いままだった

【唐沢】新・白い巨搭を語るスレ【江口】2
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1066636029/
10名無しさんは見た!:03/10/23 23:51 ID:Wu3nJrgU
サエコ役
矢田以外で 誰がいい?
11 :03/10/23 23:51 ID:B+Oh8pEa
なんで査問中止にしてくれたんだ?
絵を受け取った理由もわからん。別に受け取らなきゃいいのに。
つか、絵をうけとって査問中止にしなくてもどうにもならないと思うのだが。
誰か教えてくれ。パソコンやりながらだから流し見してしまった
12名無しさんは見た!:03/10/23 23:52 ID:gVc/OqQ2
里見が迷惑な奴って事と、東教授が陰険過ぎるな。
今回の本は財前に同情させるのを目的としているのか?
ま、役者陣は意外と健闘していると思うが。
13名無しさんは見た!:03/10/23 23:54 ID:jRRIHoOv
東の奥さんが嫌すぎ。「〜〜ですのよ。」だの「「あたくし〜〜」なんて言う人
今時いないよ。
それと、ケイ子が何であんなに下品なのか。おばちゃんみたいに声を張り上げる
のは止めて欲しい。
鵜飼とか東はなかなか。
14名無しさんは見た!:03/10/23 23:54 ID:iPitZphc
>>12
そうそう・・・・
財前がいい奴に見えてならん。
15名無しさんは見た!:03/10/23 23:54 ID:8u0UAQF1
自分は旧作のご立派な里見が好きじゃなかったから、
新作の里見のわけわからなさ、おもしろいと思うケド。

そもそも、前の里見じゃ、現在の作品の中じゃ違和感
ありすぎると思う。
16名無しさんは見た!:03/10/23 23:54 ID:i21P4RG7
>>11
つまり財前又一側は鵜飼教授が世話になっている大阪医師会というルートから
鵜飼教授を抱きこんだわけです。
鵜飼はこのあとも学内で出世していくという野望がある、そのためには自分の息のかかった
奴が教授になってくれればありがたいわけ。しかも財前が教授に昇格するというのが
本来的には筋だから。
17名無しさんは見た!:03/10/23 23:55 ID:OG13DeB4
>11
原作読め!
18名無しさんは見た!:03/10/23 23:55 ID:EHVNh4KH
もう脚本メチャクチャ。
里見のキャラとか迷走しすぎ。
これで裁判編に入ってから辻褄合うのかよ。

佐枝子もどういう理由で里見家に接近してんだか意味わかんねえし。
無理矢理里見とくっつけようとしてる意図がみえみえだし。

ラストシーンも、「泣き寝入りしない・・・」ってのは財前が東に宣戦布告する
決めぜりふなのに、うしろになんかぞろぞろいるし。
下の人間がいる前で助教授と教授がやりあって、ってアホか?

つーか逆にこの先どー破綻するのか楽しみになってきたよ。来週も録画だな。
黒木?コメントもできねーよ。
19名無しさんは見た!:03/10/23 23:55 ID:3ZpekyvB
>12
前半とことんイヤな香具師に描いて、
後半で「なんだ結構いい奴じゃん」
みたいな形に持っていく事もあるかも?>東&里見
20名無しさんは見た!:03/10/23 23:56 ID:c3VR0NeF
>>15
わけわからな過ぎだと思うけど。
21名無しさんは見た!:03/10/23 23:56 ID:1QYBuvYD
>>992
財前は自分の野心のためだろ?
だから土下座だってできる。
自分を引きたててくれル人物にはぺこぺこできる。
おのれの気持ちに正直だ。
人間的でさえある。
財前は根はそれほど悪人ではない。
財前から野心を取れば結構いいやつだ。
だいたい野心をもつのが腹黒いと思っているのかい?

里見は中途半端なキャラになっている。
手術を頼んだのは自分で、緊急オペにしたのは、鵜飼の
誤診を隠すためのものと東に言わなかったのか?
脚本が舌足らずなのか、それが狙いなのかよくわからない。
22 :03/10/23 23:56 ID:B+Oh8pEa
16よありがとう
23名無しさんは見た!:03/10/23 23:57 ID:+BBeBieL
>>19
前のでも、財前オペの付近の東は、そんなに嫌なヤツにはなっていなかったよ
24名無しさんは見た!:03/10/23 23:57 ID:vDfBi3Zl
振り返れば奴がいるも天国の階段も白い巨塔がモチーフ
になっているんだろうな
25名無しさんは見た!:03/10/23 23:58 ID:8u0UAQF1
>17
原作に査問はない。
26名無しさんは見た!:03/10/23 23:58 ID:jRRIHoOv
>>18
しかも入院患者の目の前で「君はもう教授にでもなったつもりかね」だの
「そんなこと君に説明されなくてもわかっている」だの、教授と助教授が
火花散らしてるし。。。
27名無しさんは見た!:03/10/23 23:59 ID:r8gCG3Km
石坂浩二バリ上手くないっすか?
微妙な目のがホントに「嫉妬してる」って雰囲気が出てる。
正直前作の中村伸郎よりも東貞蔵っぽいよ。
28名無しさんは見た!:03/10/23 23:59 ID:yNTIvXZ4
あの〜小説読んでないんで
この後このドラマはどのような展開になるんでしょうか?
ここであらすじ聞くのは間違ってますか?
29名無しさんは見た!:03/10/23 23:59 ID:w5btvy5f
>>18
おまえは何もコメントしなくて良いよ
30名無しさんは見た!:03/10/23 23:59 ID:1QYBuvYD
>>18
「泣き寝入りしない・・・」
スマソ
この前後の会話ってどうなっていたんだっけ
聞き逃した
おしえて
31名無しさんは見た!:03/10/24 00:00 ID:vlL3QfGI
>>10
芯があって、賢そうで、でもどこかもろそうな美形の演技派って誰だろう。
年齢設定が原作と違うから難しいけど、
少なくとも深キョンとか、奥菜恵とか、白石美帆とか、ハセキョーではないと思う。
32名無しさんは見た!:03/10/24 00:00 ID:nWOuI54p
つーか、日本の医学モノは、手塚治虫の「きりひと賛歌」までふくめて、みんな白い巨塔

手塚治虫もあとがきで書いていたよ
「白い巨塔に似ているといわれるけど、実際にああいう信じられないほどの封建関係で縛られたところなんだ」と。

だから、助教授が教授の誤診を指摘するなんて、とんでもないことなんだよね

里美が破綻しているのは、改革を叫びつつ、自分が鵜飼の誤診を発見した件は伏せていること。

一方、鵜飼から見ると、里美は財前以上に腹黒いヤツに見えるだろうね。東に誤診の件は伏せて財前をチクった
ヤツに見える(事実、そうなんだろう)から。

33名無しさんは見た!:03/10/24 00:00 ID:3p9k5OvY
>>23
財前を診察に来た東が
「医師たるもの自分が手術した患者を診察するのは
当たり前だよ」
と言うくだりはジーンと来たな。
3427:03/10/24 00:01 ID:vuEGz/4x
>微妙な目のが→>微妙な目の動きが
35名無しさんは見た!:03/10/24 00:01 ID:gmB3kl/P
>>28
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%99%BD%E3%81%84%E5%B7%A8%E5%A1%94%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%99%E3%81%98&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8

ゆうめいなさくひんだから検索すればあらすじのってるよ。
知りたくない人がいるかもしれないので
自分で探してみてください。
36名無しさんは見た!:03/10/24 00:02 ID:kJL4tSzA
東の妻って、最近の金八先生の保健の先生か?似てる気がするけど違うかな?
もしそうだとしたら180度キャラ違うな。
37名無しさんは見た!:03/10/24 00:02 ID:vlL3QfGI
>>33
そーか、
最後はチョト良い人になる分、今は思いっきり悪役キャラなのね>東先生
38名無しさんは見た!:03/10/24 00:02 ID:nWOuI54p
>>33
これは「勝者の余裕」「哀れみ」「自身の反省」とか、いろいろ組み合わさっているのかもね

財前を追いつめた自身の嫉妬心も、後になって「ああ」と気付いたかもしれないし。
39名無しさんは見た!:03/10/24 00:03 ID:vuEGz/4x
>>31
小西真奈美とかどうよ?
40名無しさんは見た!:03/10/24 00:03 ID:L7ejPWQC
>>36
そうですよ。
41名無しさんは見た!:03/10/24 00:04 ID:JDFIgxId
>>21
卑屈に土下座できるのが、そんなに偉いことなの?
だから盲目的に誉めすぎ。それ、不良の席譲り。
べつに里見と変わらない。

緊急にしたのは、鵜飼のミスを指摘するようにオペはしたくなかったから
それでも実行した理由は膵臓ガン
42名無しさんは見た!:03/10/24 00:04 ID:nWOuI54p
>>27
石坂、うまいと思う
一番びっくりしたキャストだった
こういう役、役者冥利に尽きるのかもね
これまでヘンにいい人が多い役の人だったから
43名無しさんは見た!:03/10/24 00:05 ID:9mTYfOj7
東教授の、主役の座を取られちゃったおじいちゃんの哀愁が今のところイマイチ出てないな。
44名無しさんは見た!:03/10/24 00:05 ID:gmB3kl/P
石坂東がもうちょっと財前外科と揶揄されて
プライドが傷つく描写が何回かあればわかりやすかった
45名無しさんは見た!:03/10/24 00:06 ID:bX5T2trc
このペースでいったら50スレぐらいまでいくかね・・
46名無しさんは見た!:03/10/24 00:06 ID:nWOuI54p
珍しいオペをしたい、というのは、得物を駆る獣の本能みたいなもんなんだろうな

それを功名心と言われると……「どうすりゃいいんだ?」ということに。

まあ、組織論から言えば、東に譲って自分は助手で見学、が一番妥当なんだろうけど

で、ここで問題

これで東が執刀し、その結果、患者が全治しなかった場合、里美君はどうしたのだろうか?

47名無しさんは見た!:03/10/24 00:08 ID:nWOuI54p
>>43
前作は出ていたけど、白髪のおじいさん、という風体も影響していたかな

今回、石坂は若作り
だからこそ、嫉妬でギラギラする部分が恐いと思った
「俺はまだやれるぞ、クソ」という部分がけっこう出ていて、熱い

人によってはちと熱くてわざとらしすぎるかも
患者や部下の前で口論するのもそのせいでしょ
嫌いな人の意見もわかるけどね
48名無しさんは見た!:03/10/24 00:08 ID:3p9k5OvY
>>43
ちなみに原作では、
退官した後も、しばらく次の仕事が棚上げ状態になって、
さびしく庭いじりをするシーンがある。
これにいたっては、もはや・・・・・。
49名無しさんは見た!:03/10/24 00:09 ID:vuEGz/4x
>>43
それは後半から出せばいいんじゃないのかな。
前半の東Prof.は権利主義でかなり嫌みなジジイの印象で
哀愁や悲哀を感じさせられるのは教授の座を明け渡してからだよ。
50名無しさんは見た!:03/10/24 00:09 ID:n9/zsuUf
工学部でさえ、助手が独断で何か事を進めると
学生がいる前でネチネチ教授が嫌味を言うからねぇ
医学部だとそれはそれは凄いんだろうな
51名無しさんは見た!:03/10/24 00:09 ID:kJL4tSzA
>38
確かに。患者への思いやりの言葉でもあるが、
裁判に敗訴した財前にとっちゃきつい言葉でもある。ここらへんが東教授らしい。
52名無しさんは見た!:03/10/24 00:09 ID:vlL3QfGI
>>39
う〜ん、殆どいいんだけど上品さが少し足りない気が・・
個人的見解なのでスマソ。
53名無しさんは見た!:03/10/24 00:09 ID:3p9k5OvY
>「俺はまだやれるぞ、クソ」という部分

水戸黄門でも、どこかそういう部分あったもんね>石坂
54名無しさんは見た!:03/10/24 00:10 ID:Hvd6uT2y
>>30
教授「私が君を推そうにも推せない事情ができたらどうするね?」
助教授「そのときは、泣き寝入りをしないだけの方策を考えるつもりです」
みたいなやりとり。財前と東の関係のターニングポイントになる重要なシーンで、
ほぼ原作通りのやり取りなわけだが、
やった場所が・・・
55名無しさんは見た!:03/10/24 00:10 ID:gmB3kl/P
石坂の調子だと怒って妻か娘を殴るくらいの気力はあるな
56名無しさんは見た!:03/10/24 00:10 ID:o+mswRTG
>>41
子供だと理解できないのかもな・・・。
人前で土下座するなんてのはなかなか出来るモンじゃないわな。
しかもライバルと思ってる里見に頭下げる事自体屈辱だろう。
そういう状況でグッとこらえて土下座出来るのはただ卑屈というより
自分の外科医としての才能に自信があるからもあるだろう。
57名無しさんは見た!:03/10/24 00:10 ID:S+oW1U7b
しかし何か東教授ハブられてるな。
里見と東が浮いてる感じ。
1〜2話見てるときは財前がハブられるのかとドキドキしたが。
里見&東VS財前立場逆転。
58名無しさんは見た!:03/10/24 00:10 ID:JDFIgxId
>>46
得物を駆る獣の本能みたいなもんで手術してもらっても、
それでするかしないか決められても、「どうすりゃいいんだ?」ということに。
59名無しさんは見た!:03/10/24 00:11 ID:nWOuI54p
>>53
やあ、だから「降板」となってブチ切れて「こんな作品やってられるか、降りてせいせいした」(意訳)発言に
なったんでしょ

けっこうシンクロしているのかもなあ、東教授と石坂本人。
それとも、役者が本当に役になりきるってこういう凄い状態なのかな
60名無しさんは見た!:03/10/24 00:11 ID:UTJse6FJ
教授回診であんなに教授と助教授が
やりあって助手以下のものが目をくるくるさせて
キョドってたら患者にも相関図がまるわかりだねえ。
61名無しさんは見た!:03/10/24 00:11 ID:gmB3kl/P
>>54
なーんで廊下でやっちゃったんだろか
62名無しさんは見た!:03/10/24 00:12 ID:oL3SXjW1
>>41
エライといってるじゃない
おのれの野心に正直だと言ってるのよ

緊急オペにしたのはその通りだが、財前は
自分の興味だけでなく、里見の身も心配して
いたと思う。両方がまるく納まるように現実的
な妙案(緊急にしたのが)だと思うのだが・・・
里見の潔癖さにはそれも通用しなかっただろうが。

それと盲目的に財前を褒めているのではないよ
里見もいいやつなんだが、不器用すぎる。
63名無しさんは見た!:03/10/24 00:12 ID:gA1J2Kei
>>46

組織論から言えば、里美が患者を他院に転院させ適切な治療をさせる。
セリフ中にあったが、膵臓ガンは手術そのものより初期に発見する方が
難しいんだろ。
64名無しさんは見た!:03/10/24 00:12 ID:nWOuI54p
>>58
うーん……これが口先だけの医者だと言ってること判るけど、財前は自他共に認められたトップクラスなわけで。
だから、東の嫉妬も凄まじいんだと思うよ。
65名無しさんは見た!:03/10/24 00:13 ID:GA5j4djW
>42
石坂は旨すぎて駄目。前の舌ったらずの
棒読みっぽい、東教授の方が良かった。
66名無しさんは見た!:03/10/24 00:13 ID:UTJse6FJ
>>55
なぐるとしたらもちろん嫁。
67名無しさんは見た!:03/10/24 00:14 ID:3p9k5OvY
>59
つーか、石坂版黄門のキャラ設定自体そんな感じだったでしょ?
確か幕府の派閥争いで無理やり隠居させられたんじゃなかったけ?
68名無しさんは見た!:03/10/24 00:14 ID:vuEGz/4x
>>55
ってか前作の東がお爺ちゃん杉なんだよ
あれじゃ手術がちゃんと出来るのか不安なくらい爺ちゃんだった>中村氏
実際あれぐらいの年齢の医者だったらまだまだ元気でしょ。
中曽根康弘を見よ!権利にしがみつきたい爺はまだまだ元気なんだよ。
69名無しさんは見た!:03/10/24 00:14 ID:gmB3kl/P
わかった、最終回直前に石坂が癌再発して死ぬんだなこれは
70名無しさんは見た!:03/10/24 00:14 ID:9mTYfOj7
>>52
東教授の事かと思った。それにしても陰険な人に品格なんたらといわれても。
71名無しさんは見た!:03/10/24 00:15 ID:gmB3kl/P
>>68
確かに財前の手術シーンでの東お爺ちゃんのヨボヨボ姿は
おいおいお前が大丈夫かよと心配してしまった
72名無しさんは見た!:03/10/24 00:15 ID:n9/zsuUf
偏見かもしれないが、文系の教授選とかはこんなに金や権威が
ものを言わない気がする。
理系学部の方が権威主義のような気がする。
俺は親兄弟知人に至るまで全て理系だから文系の事情は知らないが
73名無しさんは見た!:03/10/24 00:15 ID:oL3SXjW1
>>54
サンクス

「私が君を推そうにも推せない事情・・・」
というより
「要するに君の野心ギラギラなところが好かない」
なんだよね>東教授
74名無しさんは見た!:03/10/24 00:15 ID:vlL3QfGI
それを言うなら、岩田医師会会長のせりふの方がが学芸会みたいに思えた。
ゆっくり杉。
75名無しさんは見た!:03/10/24 00:15 ID:nWOuI54p
>>63
だったら里美の方が手ひどいミスをした(組織論的にという意味)わけだ

自分の上司である鵜飼に恥をかかせ、財前を苦境に追いこみ……なんか、ひでえ。
まあ、いったん断った財前が自分から「切りたい」というのは、財前当人の問題である、
という視点もありだとは思うけど

結局、鵜飼を立てる方策を考えるか、転院による現実的対応がやれたら、こんな酷い
ゴタゴタは生じなかったのではないか?
財前が里美に「患者は君のおもちゃではないぞ」というセリフがあったけど……里美は
現実を自分の理想のためのオモチャにしている気がするな

76名無しさんは見た!:03/10/24 00:16 ID:V5iSaVRN
予告で、矢田が里見に「仲良くしたい」
みたいなこと言ってましたが、
どういうことなんでしょうか。
今後2人は、何かあるのですか?
知ってる方いらっしゃいますか?
77名無しさんは見た!:03/10/24 00:17 ID:JDFIgxId
>>62
己の野心に正直であれば許されるの?
だったら里見も同じ。

器用か、不器用かの差でいえば、財前の方が不器用だったよ。
78名無しさんは見た!:03/10/24 00:18 ID:nWOuI54p
>>76
意訳

エッチなことをしてください、はぁと

今風に組むと、そうなるのかなあ
24年前でもあまりにズレたお嬢様ぶりだったから、今、あれはやれないでしょ
79名無しさんは見た!:03/10/24 00:18 ID:gA1J2Kei
>>67

隠居してたがかつての部下の横暴に憤り、能を舞うから観に来いと呼出
し、能の幕間でそのかつての部下である家老を叩き斬った。徳川光圀は
「桃太郎侍」の元祖でもあった。
80名無しさんは見た!:03/10/24 00:18 ID:gmB3kl/P
岩田会長はほとんどの人が語ってもいないように
存在感がなかった
81名無しさんは見た!:03/10/24 00:18 ID:Hvd6uT2y
>>15
あれが普通のドラマでああいうキャラだったら
憎まれ役として主人公と対立するのもいいかもしれないけど、
これは「白い巨塔」。
この作品において里見のキャラクターがどれだけ重要な位置を占めるか、
知っている人間には拒否反応が出て当然だろうな。
そもそもああいう支離滅裂な人間に違和感を感じないのか>>15は?
82名無しさんは見た!:03/10/24 00:19 ID:vlL3QfGI
文系の方が怖いよ。
論文数とかインパクトファクターとか特許とか、
客観的に業績を判断する材料がないから、
もろコネでなんとでもなりそう。
83名無しさんは見た!:03/10/24 00:19 ID:yHLn0WVG
先週江口にイラついて眠れなかったから、
今日は録画にして後でゆっくり見る事にした。
リアルタイムに見なくて正解だったようだね。
脚本家が思い描く里見像と視聴者が求める里見像に
かなりのギャップを感じる。
ようするに井上は、里見が嫌いなんだろうな。
84名無しさんは見た!:03/10/24 00:19 ID:3p9k5OvY
>>76
原作や前作以上に、
「踏み込んだ関係」
なるのではないか?と。
でも原作にある
「佐枝子診察シーン」
はあるのか?
85名無しさんは見た!:03/10/24 00:19 ID:4EsnZdPm
巨塔と野球、どっちも気になってたのでテレビ2台つけて見てた。
阪神逆転キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
巨塔は黒木のシーンだったからしばし野球に集中。
丁度良いタイミングだった。
86名無しさんは見た!:03/10/24 00:19 ID:n9/zsuUf
財前も自分で自分を手術出来ればホルマリン漬けにならずに済んだだろうに
87名無しさんは見た!:03/10/24 00:19 ID:nWOuI54p
里美の野心

・研究で成果を出す
・学内の改革をやる

前者はともかく、後者は「血を見る」ね

88名無しさんは見た!:03/10/24 00:20 ID:oL3SXjW1
>>77
里見はおのれの野心でなく理想だろ?
許すとか言ってないのだが・・・

>器用か、不器用かの差でいえば、財前の方が不器用だったよ。
具体的にどういう点が?
89名無しさんは見た!:03/10/24 00:21 ID:nWOuI54p
>>86
ブラックジャックはこれまで二度か三度、鏡を使って自分で自分のオペをしています
けっこう内臓に手を入れて奥を探ることとかあると思うんだが、寝たままどうやってそれができるかは不明
90名無しさんは見た!:03/10/24 00:22 ID:JDFIgxId
>>75
仮定の話にそこまで突っ込める神経がわからん
現実に苦労してるからか?
91名無しさんは見た!:03/10/24 00:22 ID:nWOuI54p
>>84
前回のテレビだと、背中から撮って、乳首その他は見せなかったなあ

それでも終わった後の山本学がなんとなく嬉しそうに見えるシーンが、子ども心に記憶に残っている
92名無しさんは見た!:03/10/24 00:22 ID:tpLQdRJr
皆さん、コレ見続けますか?
自分は、なんか、もう…。
93名無しさんは見た!:03/10/24 00:22 ID:a+ECTUtB
>>72
文系はあっさりしてますよ。少なくとも金なんか動かない。
だって利権もなければ給料も高くないもん(w

でも、そのかわりにネチネチした陰口やら根回しやらは
やっぱりある。ま、それは大学に限らず、社会のどこいったって
あるでそ。
94名無しさんは見た!:03/10/24 00:22 ID:gmB3kl/P
r口の髪型がヤバイ
95名無しさんは見た!:03/10/24 00:23 ID:nWOuI54p
>>90
つっこんでもいいでしょ、別に
組織論的な回避の方法は興味がある
いい手があれば、実行したいと思うよ
96名無しさんは見た!:03/10/24 00:23 ID:9mTYfOj7
>>92
思ったよりはいいから見るよ。
97名無しさんは見た!:03/10/24 00:24 ID:vlL3QfGI
>>84
当時、原作をよんで子供心に、
「着物でお医者さんにいって、診察のあと着付けは一人でできるのか」
と心配してしまいますた。
今思えばカナ-リダイターン!
98名無しさんは見た!:03/10/24 00:24 ID:3p9k5OvY
>>91
矢田たんがそれやったら、実況板飛ぶな。
99名無しさんは見た!:03/10/24 00:24 ID:nWOuI54p
>>93
あるから、このドラマ(原作)人気があるんでしょ
しかも医学絡みで、自分がお世話になる病院での話で

100名無しさんは見た!:03/10/24 00:25 ID:nWOuI54p
>>97
最近の着物って、簡易型というか、一人でなんとかなるタイプがあるそうで

でも、二十数年前にはないと思うなあ
看護婦に手伝わせたんだろうか
101名無しさんは見た!:03/10/24 00:26 ID:9mTYfOj7
育ちのいいお嬢様だ。着付けくらい当然できるだろう?
102名無しさんは見た!:03/10/24 00:27 ID:vlL3QfGI
>>91
医者って、仕事でも、そういう感じなのでしょうか?
103名無しさんは見た!:03/10/24 00:27 ID:i24p/aUE
いい→石坂>東の奥さん
ふつう→江口=伊藤=くらのすけ=水野=若村
やだ→黒木>伊武>西田>唐沢>矢田
104名無しさんは見た!:03/10/24 00:27 ID:n9/zsuUf
工学部の教授ではせいぜい大学の機材をどこのメーカーにするか
位の選択権しかないだろうが、医学部だと医薬品が関連病院全てに
統一されるからな。
袖の下も桁違いだろうな
105名無しさんは見た!:03/10/24 00:27 ID:3p9k5OvY
でも正直原作の頃ならともかく、
前作の頃になると、病院行くのに
着物着ていく人って、少なくなってたんじゃないの?
106名無しさんは見た!:03/10/24 00:28 ID:GA5j4djW
矢田の、白い巨乳が見たい!
107名無しさんは見た!:03/10/24 00:29 ID:a+ECTUtB
>>72
あとさ。理系は小講座制だけど、文系は大講座制だから
教授の権限が小さいし、人事権もほとんどないってこともあるよね。
あと、医学部は教授会って言えば教授だけだけど、文系は
テニア付きなら助手から教授会でてるし(w

>>82
おいおい、文系だって論文数が命だよ。査読付きの雑誌に論文
が何本のったとか、紀要でもいいから数はちゃんとあるかとかさ。
108名無しさんは見た!:03/10/24 00:29 ID:SxrOOnPr
>>65
逆に感じるのだが...

中村東:下手そうなしゃべり→実は演技が巧妙

石坂東:旨すぎるしゃべり→実は(ry
109名無しさんは見た!:03/10/24 00:29 ID:JDFIgxId
>>88
理想を野心と置き換えられる。同義語でいい。
野心はOKで、理想はNG?
その辺を相対化できない人が財前マンセーになる。

許す云々は訂正。

結果、財前は世渡りベタだろうと。今のところ。
110名無しさんは見た!:03/10/24 00:30 ID:n9/zsuUf
文系の教授だと名誉職という以外にも何か特典があるんだろうか?
副収入ってあんまり期待できそうに無い
111名無しさんは見た!:03/10/24 00:31 ID:ufcfcLVC
携帯電話のある時代と無い時代では話に不都合生じますか?
112名無しさんは見た!:03/10/24 00:31 ID:gmB3kl/P
里見の電波受信キャラの迷走がこの物語のキモ
113名無しさんは見た!:03/10/24 00:31 ID:3p9k5OvY
>110
医学部でも、基礎の方は結構ビンボーらしいよ。

114名無しさんは見た!:03/10/24 00:31 ID:a+ECTUtB
>>110
これ以上はすれ違いと思われ。
ちなみに、なんもないよ。給料が少し上がる代わりに雑用が増える(w
115名無しさんは見た!:03/10/24 00:32 ID:tpLQdRJr
アカン、この又一にはメロメロになれない。
116名無しさんは見た!:03/10/24 00:33 ID:nWOuI54p
>>113
動物のお医者さんでもやっいたなあ、そういうの
117名無しさんは見た!:03/10/24 00:34 ID:vr39+WM9
江口って精彩が全く無いね。
赤ひげ、ラブシネマでもそう思った。
演技に幅が全く無いのかもしれない。
118名無しさんは見た!:03/10/24 00:34 ID:vlL3QfGI
>>111
携帯というか、原作では電子メールがなかったため、
東都大学と書類のやりとりしているのが医局でバレてましたね。
今日は履歴書は東邸に届いていましたが。
119名無しさんは見た!:03/10/24 00:34 ID:JDFIgxId
>>95
仮定の話をしてまで里見を批難する神経がわからん
だから現実に苦労してるのか?と
120名無しさんは見た!:03/10/24 00:34 ID:nWOuI54p
>>117
オーダーにもよるかもよ

唐澤財前がある程度やるとは、見るまでは思わなかったもの
121名無しさんは見た!:03/10/24 00:35 ID:nWOuI54p
>>119
別にいいっしょ
なんか、あるの?
122名無しさんは見た!:03/10/24 00:36 ID:mw40Fohm
このドラマのA級戦犯→黒木
このドラマの永久戦犯→江口

ということでいいですか?
後のキャラはまあ合格点じゃない。
デスラーとか若宮とかいい味出しているし。
123名無しさんは見た!:03/10/24 00:36 ID:j6Axco/x
>106
矢田は色黒いと思うが、どう見ても
124名無しさんは見た!:03/10/24 00:36 ID:n9/zsuUf
盛んに「国立」であることを主張していたが
やはり私立とでは事情が異なるのだろうか?
125名無しさんは見た!:03/10/24 00:37 ID:oL3SXjW1
>>109
何度もいってるのだが財前マンセーではないし、
里見をNGとも言ってないのだが・・・
確かに里見の理想も野心にはちがいない
それは同意
ただ目指すところが財前と里見ではちがうけどね。

財前は最後に死ぬし、ずっと世渡りべたで終わる
ということになるね。
その見方も相対的なことだけどね w
126名無しさんは見た!:03/10/24 00:37 ID:r5qMFaGV
文童さんの岩田はん…

ちょっと軽すぎる感じがしないではないが、
ナチュラルな大阪弁はやっぱ聞いてて気持ちがいいね

もっと活躍させてやってほしいんだけど
127名無しさんは見た!:03/10/24 00:38 ID:wRm1tK3j
>>117
少なくとも、今回のキャラには上手くはまれてないね。
128名無しさんは見た!:03/10/24 00:38 ID:9mTYfOj7
前作の又一と岩田はんは、そりゃもう品が無くて役にはまっていたで。
早く大河内教授が出てこんかな?
129名無しさんは見た!:03/10/24 00:41 ID:nWOuI54p
>>124
権威付けの点で天と地……らしい
素人にはわからんけど、医者の間では凄い……らしい

キャリアのトップとヒラの官僚、くらいの感覚なのかな
130名無しさんは見た!:03/10/24 00:41 ID:aPP/Goqu
ふすまの奥から財前登場ワラタ
いやー伊武さんのリアクションもヨカタネー( ´∀`)
131名無しさんは見た!:03/10/24 00:42 ID:r5qMFaGV
>>128
前作で印象深いのは、今日のシーンで言うと、あの鵜飼の講演シーンで、
又一が「岩田はん、大丈夫なんでしょうな」と泣きそうな顔してるのに対して、
「まかしとけ」と胸を叩く岩田に萌えたよ
132名無しさんは見た!:03/10/24 00:43 ID:nWOuI54p
>>130
旧作ではこのパターンが二回か三回あったなあ

いい大人たちが狭いところで聞き耳を立てているシーンが滑稽で
財前だけでなく、又一たちも耳をタンボにしていた
133名無しさんは見た!:03/10/24 00:43 ID:JDFIgxId
>>125
君のことを差して財前マンセーとは言ってなかった
誤解だったら補足、訂正


>ただ目指すところが財前と里見ではちがうけどね。

キャラ設定をもっと明確に、対照的にした方が分り易い
ただ、それだと現実にそぐわないのかな…
134万俵大介:03/10/24 00:44 ID:gsD3vkkS
 立ったまま、襖を開け閉めすることは、不作法です。

 ・演出家も俳優も、敢えて「不作法」を演じたのか?
 ・許されたいと思う人間に対して、
  なぜ敢えて「不作法」であるのか?
 と考えていくと、
 ・演出家も俳優も、作法に暗かったから
 と思わざるを得ない。

 人間の日常の挙措動作は、演技演出の最低の基礎です。

 無用の挿話をして、後々の不整合を招くよりも、
 原作・前作を、「熟読・凝視せよ」と言いたい。

135名無しさんは見た!:03/10/24 00:45 ID:BBPxGlNe
ところで、視聴者の求める里見像ってどんなんだよ。
何も前作みたいな立派な里見を求めてるかどうかわからないよ。
136名無しさんは見た!:03/10/24 00:45 ID:JDFIgxId
>>121
病気w
137名無しさんは見た!:03/10/24 00:45 ID:3RFtPcMq
>>124
>盛んに「国立」であることを主張していたが
>やはり私立とでは事情が異なるのだろうか?
金で入学でき無いし・・・。
世間の評価が違う。

聖マリ医学部ではドラマにならない。
138名無しさんは見た!:03/10/24 00:45 ID:c0Y7lOCh
ウォー!スネークマンショーの演技好きだァァ
139名無しさんは見た!:03/10/24 00:45 ID:5j1COgcI
>>124
そもそも、私立に定年退官ってあんの?
140名無しさんは見た!:03/10/24 00:45 ID:gmB3kl/P
みんなして東教授の話を隣の部屋で聞いていたあの名場面は出てくるのでしょうか
141名無しさんは見た!:03/10/24 00:45 ID:nWOuI54p
>>136
あんたもな
ねちねちと
142名無しさんは見た!:03/10/24 00:47 ID:9mTYfOj7
で、前作の東教授=政治的野心が余り好きでなくて、野心の無いクリーンな人を持ってこようとした
今回=政治的対抗心が旺盛で、対抗馬を立てた という感じに見える。
143名無しさんは見た!:03/10/24 00:47 ID:ufcfcLVC
>>135
里見の立場に鳴った財前・・・かな
144名無しさんは見た!:03/10/24 00:48 ID:JDFIgxId
>>141
いや、君が患者で、俺が医者的立場だろう

だから里見にヒステリックになる人は現実に問題を抱えているとしか思えない
145名無しさんは見た!:03/10/24 00:48 ID:7gr+oNhb
>>135
わけのわからないことはやめていただきたいのです
146名無しさんは見た!:03/10/24 00:48 ID:nWOuI54p
少し妥協する里美

周りを思いやる里美

前作にはあったと思う、ある程度は
147名無しさんは見た!:03/10/24 00:48 ID:oL3SXjW1
>>133
どうも今回は財前も里見もどちらが善悪ときめつけない
つもりだそうだが、それは結構なのだが、おかげでふたりの
対照的なキャラが不明瞭になっている。
脚本の力足らずだと思う。今後に期待。
148名無しさんは見た!:03/10/24 00:49 ID:gmB3kl/P
>>142
今回は石坂地震が菊川のための票集めに生臭くうごくやもしれない
149名無しさんは見た!:03/10/24 00:49 ID:nWOuI54p
>>144
どちらの病院から出てこられたのですか?
150名無しさんは見た!:03/10/24 00:49 ID:gmB3kl/P
>>149これ以上係わり合いにならないほうが君のためだと思います
151名無しさんは見た!:03/10/24 00:50 ID:nWOuI54p
>>150
多謝
そのとおりですね。
152名無しさんは見た!:03/10/24 00:50 ID:BBPxGlNe
新作の菊川は、予告だけ見てると、積極的に教授選に関わってくる野心家のようだ。
153名無しさんは見た!:03/10/24 00:51 ID:nxBREG90
ID:JDFIgxId
しつこい
154名無しさんは見た!:03/10/24 00:52 ID:nWOuI54p
ところで、音楽の話って出ましたか?
前回はガンダムとかの音楽をやっていた方でしたが、今回はNHK特集やスペシャルでよく名前を見る
方(加古氏)ですね
155名無しさんは見た!:03/10/24 00:52 ID:Hvd6uT2y
今日のをみて確信したというか、どうもそんな気がしてならないのだが、
脚本家や演出家は、白い巨塔をちゃんと読めてないんじゃないか?
今までの流れからして、どうもそんな気がする。
あまりにも作品に反した食い違いが多すぎるし、
しっかり理解できていれば、現代風にするのもアレンジも、もっとうまくやってると思うんだが・・・
156名無しさんは見た!:03/10/24 00:54 ID:JDFIgxId
>>147
善悪を決めるのは時代に合わない。それはわかる。
ゆえに不明瞭になり、対照的にならないのはしょうがない。
脚本の力不足とは一概に言えない気がする。
157名無しさんは見た!:03/10/24 00:55 ID:vbrrLHAR
>155
そりゃ、前作や原作信者の都合のいいようには読んでないと思うよ。
158名無しさんは見た!:03/10/24 00:57 ID:QGgZC633
>>155
よければ解説してくだされ
159名無しさんは見た!:03/10/24 00:59 ID:4lukJyyF
演出は河野圭太なんだよなー 第3話は
160名無しさんは見た!:03/10/24 01:00 ID:4lukJyyF
しかし今回財前と里見をある意味対照的に描くという形は
放棄したみたいだからどんな形のドラマを提示してくれるんだろうか
161名無しさんは見た!:03/10/24 01:00 ID:9mTYfOj7
善悪を決めなくても、キャラの対照性は出すのが可能。
162名無しさんは見た!:03/10/24 01:00 ID:oL3SXjW1
>>143
そうそう。
里見は大学病院をオープンで公正なところに改革したい
と願うが、その理想を通そうとすると財前を裏切ることに
なるので妥協してしまう自分への嫌悪に悩む医師。
といって理想を捨てられないし友も裏切れない
義理と人情の板ばさみ(ちょっとちがうか w)
考えも方向もちがうが互いに相手の医師としての技量を認め
あっている(これはそう描かれていると思う)。
相手の生き方に同意はできないが尊敬しあっている。
最後の最後には相手の生き方を認める。
163名無しさんは見た!:03/10/24 01:00 ID:vbrrLHAR
里見のキャラは前と比較するとわけわからないだけで、
今の作品の世界で考えると、自然だと思うんだけど。
志だけは高いけど、やることちぐはぐな奴だろ。
164名無しさんは見た!:03/10/24 01:04 ID:oL3SXjW1
>>161
確かに。
むずかしいけどね。
165名無しさんは見た!:03/10/24 01:04 ID:rGglS+J5
全作田宮次郎が、はまり過ぎでインパクト強すぎなので、
どうしても比べてしまう。(山本学も)

里見先生の奥さんの役、もうちょっと自然な演技ができんかな。
いちいち表情を作るな。
166名無しさんは見た!:03/10/24 01:06 ID:JDFIgxId
>>161
そう云われると、対照的になっているかな
167名無しさんは見た!:03/10/24 01:06 ID:4lukJyyF
>>163
私も前作見てるし前作好きだが
多分旧作を見たあとで一番今全員の脳を?マークで埋めてるのが
江口なんだと思う 次が黒木
168名無しさんは見た!:03/10/24 01:06 ID:9mTYfOj7
>>163
そういうキャラはありえるが、魅力が無いんだよな〜。
仕事に熱心な余り、周りにも重労働を強いる人って感じで。
169名無しさんは見た!:03/10/24 01:07 ID:mH4dJOSq
しかし里見のキャラは本当に破綻しとるなあ。
あれだけきれいごとをゴタゴタ言うキャラだったら、
鵜飼に対して正面から堂々と誤診を指摘するようなキャラでなければ、
キャラとしての一貫性が成立しないんだよ。

このドラマは里見のせいで、不愉快さだけが残るドラマになりそうだ。
170名無しさんは見た!:03/10/24 01:08 ID:v16FnsDs
財前、いかにもじゃないところがいいね。
後ろ盾を得た途端に、強気にでる小心者の野心家。
パワーゲームの面白さってこれなんだよな。
171名無しさんは見た!:03/10/24 01:08 ID:4lukJyyF
ただ、志が高くてやることがちぐはぐな準主人公に共感や人気が集まるか激しく不安ですね
172名無しさんは見た!:03/10/24 01:09 ID:qu0e56O5
前作の東教授、教授選まではけっこう嫉妬深かったし
嫌らしい場面も多かったぞ
自分の功績で建つ新館第一外科の主を
絶対に財前などにさせてなるものか、ってな

人格者っぽくなったのは教授選で負けた後
173名無しさんは見た!:03/10/24 01:09 ID:rGglS+J5
里見先生は、「大学の改革」なんて大それたことは考えてない
(そんなことは眼中にない)というスタンスだと思うが。
あくまでも、医師としての正道を貫くことが彼の目的で、環境が
大学病院であろうと、町の医院であっても変わらないだろうところが
里見先生の魅力。
174名無しさんは見た!:03/10/24 01:09 ID:JDFIgxId
>>171
ただ、野心が高くてやることがいかにもな主人公に共感や人気が集まるかも激しく不安だぞ
175名無しさんは見た!:03/10/24 01:10 ID:4lukJyyF
亀山&柳沢&谷口の意味も無く
ただ毎週映すためだけにあつまるような
シーンはまだまだ続くのでしょうか
176名無しさんは見た!:03/10/24 01:11 ID:oL3SXjW1
>>167
江口は散々言われたきたのでもういいが、
黒木のキャラっていったいなに?
かつて医大にいたようだが、なんか恨みをもっている
ような不可解な女なんだが・・・
177名無しさんは見た!:03/10/24 01:12 ID:NocrW5Uu
唐沢さんをはじめ、俳優(黒木は除く)も演出も
思ったよりがんばっているのに
何故、井上なんてのを脚本に選んだのか不思議。
頭悪すぎます。
178名無しさんは見た!:03/10/24 01:12 ID:vbrrLHAR
里見は財前に無意識に嫉妬してるんだろ。
それを覆い隠すためにきれいごとをゴタゴタいって、
しかも自分の立場に直結する鵜飼には強く出ない。

>171
里見に人気を集めようとは意図していないのかも。
179名無しさんは見た!:03/10/24 01:13 ID:nxBREG90
財前今の段階で結構人気あるようにみえるんだが。
180名無しさんは見た!:03/10/24 01:14 ID:I5XVIw7W
里見のキャラ付けといい、脚本にかなり難があるような…
181名無しさんは見た!:03/10/24 01:14 ID:7gr+oNhb
教授戦終わったら人気落ちそうだな
182名無しさんは見た!:03/10/24 01:15 ID:JDFIgxId
>>178
それだけはない。嫉妬を示唆する、脚本はない。
183名無しさんは見た!:03/10/24 01:15 ID:oL3SXjW1
>>173
でも現状をかなり批判しているけどね。
医師としての正道をつらぬこうとすれば
医大の因習的なところとぶつかるのは必至
改革というのは結果としてそうなるという意味
184 :03/10/24 01:15 ID:PCPtCRXP
黒木ってば今にもマラカスもって踊りださないかと不安だ。ウホッ!
185名無しさんは見た!:03/10/24 01:15 ID:4lukJyyF
>>181
この題材で人をひきつけるのは結構つらいと思う<教授選と裁判
186名無しさんは見た!:03/10/24 01:15 ID:9mTYfOj7
黒木のケイ子は前と比べてもそんなに悪くないと思うが。
187名無しさんは見た!:03/10/24 01:16 ID:tdeaf0iU
>>124
>盛んに「国立」であることを主張していたが
>やはり私立とでは事情が異なるのだろうか?

そりゃ全く違うでしょ
国立の教授は神扱いだけど私立の教授には権威全くないから文系の教授とほとんど
変わらない?みたい
医者の世界じゃ私立の教授なんて国立の下っ端クラス?みたいなもんか
医学会では発言?もできないくらい立場弱いんじゃない?
日本の医学会は私立の医者は出世を諦めててだから開業医が多いらしい
188名無しさんは見た!:03/10/24 01:16 ID:nWOuI54p
>>169
そう。鵜飼と対決するシーンがあれば説得性もちがったんだけどね
189名無しさんは見た!:03/10/24 01:16 ID:Ht1+gzBS
公式行かないですか〜なんか閑散としてて。
こっちがこれだけ盛り上がってるのでイガーイ。
いや、だからか(w
190名無しさんは見た!:03/10/24 01:18 ID:+7iBSuGJ
東教授夫人、いかにもいそう。
恐かった。。鳥肌だった。(@@;
191名無しさんは見た!:03/10/24 01:18 ID:nWOuI54p
ただ、鵜飼を敵に回して東の所にいき、歓迎してもらえたか、というと……疑問
192名無しさんは見た!:03/10/24 01:19 ID:4EsnZdPm
>>186
(゚Д゚ )ハァ?(゚Д゚ )ハァ?(゚Д゚ )ハァ?
193名無しさんは見た!:03/10/24 01:19 ID:4lukJyyF
里見は現在内科次期教授筆頭候補の設定なんでしょか?
194名無しさんは見た!:03/10/24 01:20 ID:JDFIgxId
>>187
お金稼げるのは私立の方なの?
いくらでもお金を受け取っていいわけでしょう
195名無しさんは見た!:03/10/24 01:20 ID:vbrrLHAR
でも黒木のほうが原作に近いのは確かだと思うよ。
196名無しさんは見た!:03/10/24 01:20 ID:QGgZC633
しかし、旧作のような真っ直ぐ里見でも今の世の中
引いちゃうしな

理想と現実の間で揺れてる里見、でいいんじゃないの?
197名無しさんは見た!:03/10/24 01:20 ID:nWOuI54p
>>193
そのはずです
198名無しさんは見た!:03/10/24 01:21 ID:+7iBSuGJ
>>187
それは医学部に限らないでしょう。基礎理学系もそうだよ。
学会では特に。旧帝大、有力国立大とその他の大学って感じ。
199名無しさんは見た!:03/10/24 01:22 ID:rGglS+J5
>183
そうだね。173で書いたのは、原作を夢中で読んだ私の
「里見先生こうあって欲しい」という願望。
汚れるなかれ、里見先生。
やっぱり大学病院は彼の居場所ではない。
200名無しさんは見た!:03/10/24 01:22 ID:nWOuI54p
>>196
そうなんだけど……財前をかばうシーンを入れたら、こんなに嫌な感じにはならなかったと思うよ
里美が東にチクるんじゃなく、別の人間にやらせたほうがよかったのではと思う

ただ、ヒラの医局員だと無理があるし、だれがいいかな
患者側からの礼状とかから漏れるのが一番自然だと思うけど
201名無しさんは見た!:03/10/24 01:23 ID:ud43N4gJ
里見はクリーンにやりたいんなら、まず自分が鵜飼のとこに行って
「あんた誤診してまっせ」と言わなあかんやろ!
202名無しさんは見た!:03/10/24 01:24 ID:46KTQyFD
>186
黒木さんのケイ子は前とくらべなければそんなにひどく
ない、と思います・・・ 前はやはり別格。
203名無しさんは見た!:03/10/24 01:24 ID:rGglS+J5
太地喜和子は偉大なり。
204名無しさんは見た!:03/10/24 01:24 ID:ud43N4gJ
あ、かぶった
205名無しさんは見た!:03/10/24 01:24 ID:nWOuI54p
>>201
それをやると次期教授の椅子が水泡に帰します

206名無しさんは見た!:03/10/24 01:24 ID:vbrrLHAR
やっぱり、里見にダークなところがあること自体嫌なの?
207名無しさんは見た!:03/10/24 01:25 ID:rGglS+J5
こっちもかぶったw
208名無しさんは見た!:03/10/24 01:26 ID:+7iBSuGJ
>>203
うん、俺もそう思う。キッパリ
あんな存在感のある女優、いないね。
209名無しさんは見た!:03/10/24 01:27 ID:4lukJyyF
>>206
里見のキャラがダークというか一貫してナイト
里見の姿勢に惚れる佐枝子もなりたたなくなってくるし
最後の裁判編などでも患者側にあそこまで尽くすという
動機がうまく説明できなくなって段々破綻してくる可能性があります
210名無しさんは見た!:03/10/24 01:28 ID:oL3SXjW1
>>202
黒木の演技がNGというより
ケイ子の役キャラがよくわからない
この女なにを考えているのか?
軽いというより腹に一物あるという感じ
211名無しさんは見た!:03/10/24 01:29 ID:oL3SXjW1
>>205
それだと財前と一緒
自分の身がかわいいだけの男になるが。
212名無しさんは見た!:03/10/24 01:29 ID:vbrrLHAR
里見自身が医者として成長するってこともあるだろ。
213名無しさんは見た!:03/10/24 01:29 ID:JDFIgxId
>>206
そうらしい。
里見が不倫すれば全否定だから。
214名無しさんは見た!:03/10/24 01:30 ID:nWOuI54p
>>209
ダークな偽善者の方が世の中器用に渡っていける、という形で一貫させたら破綻はしませんが……
ただし、作品世界そのものが崩壊すると思う
里美にいっぺん自己批判させて、財前に謝らせた後、「どうすればいい?」「君は君の理想を貫く道を探せ」
くらいに立て直せればいいんだけどね
215名無しさんは見た!:03/10/24 01:31 ID:3aOd7n5f
>>200
あとほんのちょっと、財前の立場を考えてあげたりすれば
よかったんだよね。
事が明らかになれば窮地に立つのは日を見るより明らかな財前が
「あのオペは明らかにしないという約束で引き受けた」と必死に
言ってるのに対して言い放つ「そんな約束をした覚えはない」なんて
セリフとか、まるで悪役のセリフ。
216名無しさんは見た!:03/10/24 01:31 ID:9mTYfOj7
>>210
そういうキャラなのよ。野心家が好きなところが佐枝子と対照的で、そのくせ
成り上がるのに必死な男をからかって楽しんでいるって感じ。
217名無しさんは見た!:03/10/24 01:31 ID:vbrrLHAR
ここ読んでると、もっと従来の里見のイメージを壊した方が
おもしろいという気になる。
218名無しさんは見た!:03/10/24 01:32 ID:a/u9nZG4
江口の評価は概ね皆と一緒なんだが、

財前の土下座受けて家に戻り
真っ暗なキッチンのテーブルで浮かび上がる
シルエットの一瞬の表情がまるで江口じゃないようで感動した。





、、、、ようするに、喋らないといいんだな。
219名無しさんは見た!:03/10/24 01:32 ID:46KTQyFD
>210
前作のケイ子もこども心に「腹に一物ある」ような、
ミステリアスな印象が残っています。でも、時折見せ
る情愛深い眼差しで、財前への一途な愛情が伝わって
キャラに深みがありました。 今回のケイ子はまだそ
ういう場面がないですね・・・
でも、わたしは今回の作風も嫌いじゃないし、キャス
ト、スタッフの一所懸命さを感じて好感大ですが。
220名無しさんは見た!:03/10/24 01:32 ID:JDFIgxId
>>209
だから、それをいえば財前も破綻してるんだよ

善悪がはっきりしていない分、読み手の相対性が問われていると思った
そう考えれば、いい脚本だよ
221名無しさんは見た!:03/10/24 01:32 ID:shd3HB7w
原作の財前ってやっぱり悪い奴嫌な奴なんだけど、どうしても憎めない。
里見は崇高で清い精神の人って分かるけど・・なんか受け付けないんだよね。
そういう感覚を意識しての脚本なのか・・

あの凄い欲望へのエネルギーが魅力なのか??
唐沢は雰囲気良いと思う。あれでもうちょい身長と逞しさがあったら
200パーセント満足だけど・・
222名無しさんは見た!:03/10/24 01:33 ID:VbUiXBh1
>>210
ていうか、とても医大をドロップアウトした女には見えないよ、黒木。
どちらかというと、高校中退でそのまま水商売に入ったって感じの下品さだ。
でも、それ以前に黒木飽きたな。
223名無しさんは見た!:03/10/24 01:33 ID:rGglS+J5
里見が不倫!! それだけはアカン。
プラトニックだったからこそ、美しいのに。

もしそんな展開になったら、断固抗議。
224名無しさんは見た!:03/10/24 01:34 ID:vlL3QfGI
>>187
東京には国立って殆ど灯台しかないけど(イカ鹿の権威ってあまり聞かない)
KO医学部ってどういう位置づけなんですか?
225名無しさんは見た!:03/10/24 01:34 ID:nWOuI54p
>>215
>まるで悪役のセリフ。

ワラタ まさにそのとおり
やはり自己批判しかないかも、里美センセイ
226名無しさんは見た!:03/10/24 01:34 ID:oL3SXjW1
>>215
財前に土下座されたあげく
「戦っているのはおまえだけではない」
と捨て台詞(ではないがそういうふうにきこえる)
ぜんぜん同調できないんだよな
227名無しさんは見た!:03/10/24 01:35 ID:46KTQyFD
>>221
同感!!
228名無しさんは見た!:03/10/24 01:36 ID:nWOuI54p
>>226
鵜飼と激しくやりあった後で、なら、まだ効くんだけどね
そういう描写、ないからね
二回くらいだっけ、鵜飼いに「これ違うのでは?」といったのは?
229名無しさんは見た!:03/10/24 01:36 ID:vbrrLHAR
>221
今度の作品では、財前は華奢で小柄な方がいいと思う。
その方が切なさというか哀れさが感じられやすい。
230名無しさんは見た!:03/10/24 01:37 ID:uNa9jzA1
>>221
ああ〜分かる。
ザイゼンって憎めないもんね。
その辺の印象を、拡大したのが今回の脚本なのかな。
231名無しさんは見た!:03/10/24 01:37 ID:JDFIgxId
>>221
前者は、更生した元犯罪者ヤンキー
後者は、生真面目勉強一筋公務員か…

悪いことしてるのは前者なのにね…。それはわかる
不憫だな w
232名無しさんは見た!:03/10/24 01:37 ID:nWOuI54p
>>229
ヤバイ現場を部下や里美に見られたあと、取り繕うような微笑が……なんかいいよね
気の毒に見えてしまう
233名無しさんは見た!:03/10/24 01:38 ID:a/u9nZG4
>>229
まぁ、捨てられてスネた柴犬みたいな感じではあるが・・・・
234名無しさんは見た!:03/10/24 01:39 ID:9mTYfOj7
自分の狙った道をまんまとのし上がっていくのは、ハードボイルド的男の浪漫です。
235名無しさんは見た!:03/10/24 01:40 ID:jv++tO2D
ID:en9GNdBmさんまだいますか
236名無しさんは見た!:03/10/24 01:40 ID:eqK3AY+k
そうそう!犬っぽいよね。財前。
237名無しさんは見た!:03/10/24 01:41 ID:nWOuI54p
イヌで言うとコーギーでしょうか、財前
238名無しさんは見た!:03/10/24 01:41 ID:oL3SXjW1
まあ、今回の放送で財前にますます感情移入して
しまって困るわな。w
239名無しさんは見た!:03/10/24 01:41 ID:JDFIgxId
>>226
そうかな…?
「戦っているのはおまえだけではない」
その通りだと思うけど。

野心家の財前が云った「自分に酔ってるだけ」の方が無理がある。
そりゃ財前もだろうと…。
人の台詞を拝借して言い返す場面が目立つけど、
それは相対化をして下さいという暗示のように思えてきた。
240名無しさんは見た!:03/10/24 01:42 ID:ud43N4gJ
>>226
それ以前に、そもそもすべては里見のせいなんだよね。
それなのに財前は里見を責めず、土下座までして頼んだのに、
あの態度! 人間の心を持ってないよ、あいつ。

いやそういうキャラならそういうキャラでもいいが、
そういうふうな描かれ方を全然されてないのが、一番の問題なんだよな。
241名無しさんは見た!:03/10/24 01:42 ID:yfvdooAF
「里見は偉くならなくても正しい事が出来る人」
という台詞がうまく生かせるかなあと心配有り。
難しい役周りだわ。
もうちょっと理想と現実の狭間で揺れる所がよくわかると
いいんだけど。
242名無しさんは見た!:03/10/24 01:43 ID:v16FnsDs
つまりあれだろ、東教授と道路公団の藤井総裁は同じ人種だってことか?
243名無しさんは見た!:03/10/24 01:43 ID:ud43N4gJ
>>239
> 人の台詞を拝借して言い返す場面が目立つけど、

君がそれを言うのが、すごく笑えるw
244名無しさんは見た!:03/10/24 01:44 ID:jv++tO2D
自分自身を相対化してもう寝て欲しい
245名無しさんは見た!:03/10/24 01:44 ID:rGglS+J5
財前の嫌な所悪い所をすべてひっくるめて、優しく包み込むような
(表面は突き放すような)ケイ子を、前作太地は本当にうまく
演じていた。

今のところ、黒木からはそんな深い愛情を感じられる場面がないが、
回を追うごとに楽しみになってくるか、ガッカリするか・・・
246名無しさんは見た!:03/10/24 01:44 ID:81HMg3xo
ttp://www.fujitv.co.jp/index2.html

おまえら、ここで予告の別バージョンが公開されたぞー
もう少し内容が出てるよ
247名無しさんは見た!:03/10/24 01:45 ID:oL3SXjW1
>>239
そうなんだが、
里見の戦っている切実さがみえない。

相対化は
「医者は神様でない・・・」のセリフもそうだね。
あまり成功しているとは思えないが。
248名無しさんは見た!:03/10/24 01:45 ID:nWOuI54p
患者の生命優先、というロジックで動いていた時の里美は、まだいいと思うんだけどね
でも、今は違うでしょ?
公開することで窮地に陥る同僚が居て、その頼みを聞かずに公開に踏み切る。
その理由は?
風通しの良さを望むなら、自分が教授になってから実現していればいい問題ではないのか?
急ぎすぎ、里美センセイ
249名無しさんは見た!:03/10/24 01:45 ID:vbrrLHAR
>244
まず自分はが寝てみよう。
250名無しさんは見た!:03/10/24 01:46 ID:nxBREG90
里見先生はもっと配慮してくれないと
251名無しさんは見た!:03/10/24 01:47 ID:rGglS+J5
そうそう! 248さんが言いたいことを言ってくれた!!
252名無しさんは見た!:03/10/24 01:48 ID:4EsnZdPm
>>233
すいません ツボにはまりました。
笑いがとまらん..(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
253名無しさんは見た!:03/10/24 01:48 ID:JDFIgxId
>>240
すべては里見のせいじゃないだろう。
財前の自業自得の部分も大いにある。
手術するのは当然なんだよ。


土下座のシーンでは何て言ってたっけ?
見逃してた。
254名無しさんは見た!:03/10/24 01:49 ID:nWOuI54p
もう少し違ったキャラにできたかもな、里美

「命を救うためなら悪魔とでも手を組む、俺は」みたいなヒトとか

時にはそれが財前だったり、最善だったら東になったり、とにかく患者を救うことしか頭にないヒト

それで財前と対立するなら、里美応援ってヒトも増えたと思うし、上司にそれで楯突いて煙たがられても
勲章でしょ、むしろ
255名無しさんは見た!:03/10/24 01:51 ID:2nNEOvWt
>224
>KO医学部ってどういう位置づけなんですか?

関東のことには詳しくないが、私学の雄て感じ。
医学部は歴史が物をいうからそこら辺の新設国立よりも
歴史ある私学の方が何かと力があったりもする。
東京医科歯科は歴史的にショボイので偏差値高くても
あんまり力がない。それよか岡山大学とかの方が格上な
感じ。
256名無しさんは見た!:03/10/24 01:51 ID:JDFIgxId
>>243
そうだね(笑) うつったかも
257名無しさんは見た!:03/10/24 01:52 ID:9mTYfOj7
要は里見が手術をすれば、誰にも迷惑はかからないんだね。クランケが迷惑するか。
258名無しさんは見た!:03/10/24 01:53 ID:MzBDQX5n
259名無しさんは見た!:03/10/24 01:53 ID:nWOuI54p
内視鏡手術って外科なんだよね?
胃カメラやらファイバー系列使うのは内科だけど、切るのはやっぱし全部が外科なのかな
260名無しさんは見た!:03/10/24 01:54 ID:JDFIgxId
>>257
里見は内科
261名無しさんは見た!:03/10/24 01:56 ID:nWOuI54p
財前のミス

・東に相談せずに切った
・相談して「ぜひともお知恵を拝借」と下手に出ていたら?
・鵜飼の誤診問題も、年の功で何とかなった可能性はある
・で、珍しいオペを退官前にやれて、財前が自分を立てて頼った点も手伝い、少しは感情も好転したかも

 切りたい、という欲望に負けたのが最大のミスか?
262名無しさんは見た!:03/10/24 01:56 ID:vbrrLHAR
>260
>257はわかって言ってると思う。
263名無しさんは見た!:03/10/24 01:58 ID:9mTYfOj7
>>260
わかっているって。そこをあえて強行すれば財前はピンチにならないってことで。無理だけど。
264名無しさんは見た!:03/10/24 01:58 ID:9xvqwMcd
>>261
すい臓癌のオペは凄くまれで
外科医としてはやらずにいられないというような説明が原作だか旧作には
あったきがした
今の時代は知らないけど
265名無しさんは見た!:03/10/24 01:58 ID:jSDruqct
>>237
コーギー・・・顔がすっごい似てる気がするんだが・・・w

でも背は低いけど足は短くはないよね、唐沢。
266名無しさんは見た!:03/10/24 01:59 ID:j6Axco/x
奔放な江口に翻弄される
生真面目な唐沢のように見えるけど・・・
財前演じて、善人に見えたらすごくヤバイよ。
267名無しさんは見た!:03/10/24 02:00 ID:9xvqwMcd
>>266
新作がはなからそういう設定である可能性は否定できない
268名無しさんは見た!:03/10/24 02:00 ID:ud43N4gJ
>>253
里見が最初から正々堂々と鵜飼の誤診を指摘し、
その上で正面から外科に手術を依頼してれば、なんも騒動は起こらなかった。
269名無しさんは見た!:03/10/24 02:00 ID:nWOuI54p
>>264
発生確率が低い疾患だから、今でも変わらないと思う
だから、切りたいって気持ちが押さえられなかったんだろうけど……又八が言うように、もう少し
慎重に動くべきでした

ただ、慎重に動いて東の覚えもめでたくなってしまうと、財前があっさり教授になってしまって
ドラマとしては落第になるわけだが(爆)
270名無しさんは見た!:03/10/24 02:01 ID:9xvqwMcd
大河内教授は第五話で登場だそうです
271名無しさんは見た!:03/10/24 02:01 ID:a/u9nZG4
>>264
今回も劇中で唐沢が得意の台詞で
説明してたじゃん。そのこと。
272名無しさんは見た!:03/10/24 02:02 ID:9xvqwMcd
>>269
又八ちゃいまっせー

>>271
してましたか
どんどん記憶が無くなっていくタイプなもので。 すみません
273名無しさんは見た!:03/10/24 02:02 ID:rGglS+J5
いちいち前作と比べてしまうが、鵜飼は、前作鵜飼の
コピーになってしまっている。
表情だとか仕草とかしゃべり方とか。
274名無しさんは見た!:03/10/24 02:03 ID:a/u9nZG4
>>272
まだ3話なのに、、、、 ?T?T( ´Д⊂ヽ
275名無しさんは見た!:03/10/24 02:03 ID:vbrrLHAR
>263
里見には、どんなに理想に燃えてても、自分だけでは患者を救えないというジレンマがあるね。
たとえ自分が病気を発見しても、やはり直接に患者を救うのは、外科医ということになる。
患者のダンナは、財前と鵜飼にしかまんじゅうくれなかった。

地位とかじゃなくて、そういう面で、里見に財前に対する医者としての嫉妬心があってもいいと思うのだが。
276名無しさんは見た!:03/10/24 02:03 ID:9mTYfOj7
そうだよな、東と財前が仲直りしたら他所からの教授候補はいらん罠。
277名無しさんは見た!:03/10/24 02:04 ID:81HMg3xo
恐らく財前がこれから調子に乗る伏線なんでは<財前良い人っぽい
里見はこれから善人っぽくなるのでは
278名無しさんは見た! :03/10/24 02:05 ID:7ItCakW7
今のキャストのままでも、充分おもろいですけどね。
279名無しさんは見た!:03/10/24 02:05 ID:oL3SXjW1
>>275
外科医になるのはエリート
内科医は落ちこぼれ
というけどね w
280名無しさんは見た!:03/10/24 02:06 ID:nWOuI54p
内科も最近は変わってきている、とは財前もいってるけど……抗ガン剤の使用に関しては、外科医が
口を出したりして大変、というのが週刊誌にちらりと出ていたりしたけど

化学実験に近い部分あるからなあ、癌治療での内科
検査やって、投薬して、マーカーで腫瘍の反応調べて、反応の様子を見つつ別の薬入れて……
長期戦

外科だと、手術時間半日とかで、取れたかどうかはその場で検査に回せば結果は翌日くらいには出てしまう
進行のスピードが違うからなあ

281名無しさんは見た!:03/10/24 02:06 ID:jSDruqct
里見はこれからどんどん堕ちていって最後盛り返すのかも。
財前はどうなるのか予想が難しい。
悪いけどいい奴?みたいな感じからどんどん悪くなっていくのか。
282名無しさんは見た!:03/10/24 02:07 ID:9xvqwMcd
里見先生は今回職場が代わるかもうんぬんいってたけど
裁判またずに大学辞めちゃうんでしょか
283名無しさんは見た!:03/10/24 02:07 ID:nWOuI54p
>>279
手先が不器用な外科 という冗談を飛ばしたら……時に本当にいるそうで、ぞっとしました

284名無しさんは見た!:03/10/24 02:09 ID:j6Axco/x
今の世の中、出世に固執して無理してる人ほど
かわいい善人って気がする。
285名無しさんは見た!:03/10/24 02:09 ID:xjNi8SCb
前作ってDVDで出てないの?
286名無しさんは見た!:03/10/24 02:10 ID:nWOuI54p
里見先生に期待するのは不倫

前作と違いが出るとしたら、性意識の変化だろうし

昔、「逢い引き」って映画があって、最近見た若い人に「どうだった?」と聞いたら

「うだうだやってないで駆け落ちしちゃえばいいのに、あの人達バカですか?」と言われてしまった

それと同じことになったりしてね
287名無しさんは見た!:03/10/24 02:10 ID:rGglS+J5
あの・・・既出の質問ならすみません。
事情通の方教えて下さい。

そんなアホな・・と思った、「東教授の総回診です!!」みたいな大名行列
まさかまだ現実にやってるところはないですよね?
288名無しさんは見た!:03/10/24 02:10 ID:9xvqwMcd
確かにハンカチ持ち帰って「あっていたことを私に言わないなんて」と思う人はもういない
289名無しさんは見た!:03/10/24 02:11 ID:nWOuI54p
>>285
出ています
レンタルでも販売でも
販売は、DVDボックスだったと思うけど、もしかしたら単体売りもしているかな?
数ヶ月前に広告を見たときはボックスでした
ネットでレンタルDVDもあるので見てください
DISCUSとかに逝けばあります

290名無しさんは見た!:03/10/24 02:11 ID:K9sAkzhZ
里見はあんな「いつ辞めてもいいですよ」スタンスでよく助教授までなれたな。
もっと自分が大学病院でやりたい事との間で悩めよ。あれじゃただの馬鹿じゃん。
291名無しさんは見た!:03/10/24 02:12 ID:nWOuI54p
>>287
10年前までは実例を見ました
今は知らない

でも、やっていても不思議じゃないです
292名無しさんは見た!:03/10/24 02:12 ID:rGglS+J5
里見先生はどうあっても不倫しちゃいけません。
バカ正直を貫くべきです。
293名無しさんは見た!:03/10/24 02:12 ID:5j1COgcI
>>287
知人に聞いた話では本当にやるらしい>大学病院の大名行列
20年以上前の話だが。
294285:03/10/24 02:14 ID:xjNi8SCb
>>289
ありがとう。週末にでも早速探してみます。
295名無しさんは見た!:03/10/24 02:16 ID:a/u9nZG4
>>287
アレのふんわりとしたものなら今でも十分見れるから
大学病院に入院してみれ
296名無しさんは見た!:03/10/24 02:16 ID:rGglS+J5
>>291
マジですか。
あんなこと10年前までやってましたか。
「ワシはエライんだ」という顔して、やってんですか。
教授と呼ばれる人たちは・・(T-T)
怖ろしや、医学部というところ。
297名無しさんは見た!:03/10/24 02:16 ID:9mTYfOj7
そういえば今回は新旧の病棟って設定は無いのかな?で、東教授は嫉妬というよりも、元々東都大学で浪速大学では外様だって事を忘れていた。
298名無しさんは見た!:03/10/24 02:17 ID:nWOuI54p
>>295
最近は少しゆるんだのかな
20年前は確実に「○○教授の総回診です」とスピーカーから声がして、ナースが廊下に出て整列して……
唖然とするような光景がありましたけど。
299名無しさんは見た!:03/10/24 02:18 ID:nWOuI54p
>>297
今回は新旧病棟の話はないですね
短期戦だからかな
300名無しさんは見た!:03/10/24 02:19 ID:2nNEOvWt
教授回診はどこでもやってると思う。
外科系だとあんな感じのとこもあるかも。
自分の所の外科はまさにあんな感じだった。
教授のキャラクター次第だな。

俺は内科系なのでもっとほのぼのした
教授回診です。
301名無しさんは見た!:03/10/24 02:19 ID:Ht1+gzBS
「何やってんだか・・・俺は」的に呆けてる里見に萌えかも。
今どき隙のない善人キャラははやらないので、初めの今辺りで壁にぶち当たって欲しいね。
だから、まあ一応あくまでも一応この展開でもヨシ。
302名無しさんは見た!:03/10/24 02:22 ID:jSDruqct
里見、バカ正直でいたいという気持ちから
財前を巻き添えにしてまで誤診を公にしようとしたというのに
マジで不倫したりしたらかなり嫌だな。
それで自分の性にバカ正直に行動した結果とか言い出したら
完全に電波だが・・・どうなるんだろ〜。
303名無しさんは見た!:03/10/24 02:23 ID:rGglS+J5
大名行列に関する証言がこんなに多いとは。
しかも、実際にスピーカーから声がして・・・って・・・

先頭歩くのは気持ち良いのでしょうね。
田舎から出てきて苦学した財前が、お殿様に憧れるのも無理はない。
憎めないのはそういうところ・・・
304名無しさんは見た!:03/10/24 02:23 ID:9xvqwMcd
財前妻が夫を教授にしたやりたい(というか自分が教授夫人になりたい)
という願望のための行動が結構出てきそうですね今後
305名無しさんは見た!:03/10/24 02:24 ID:nWOuI54p
>>302
奥さんが報復に財前と浮気するとか

いきなり手垢の付いたトレンディ内舘牧子ドラマだよな、これじゃ

306名無しさんは見た!:03/10/24 02:24 ID:Hvd6uT2y
里見の裁判での行動原理は、「医者として真実を話す」だったはず。
「膵臓癌の手術を公開すべきだった」とまるで他人事のように意見して、
「医学部長の見落とし」の真実はなにも言わないという方法で嘘をつく。
第三話にして既に矛盾を発生させてしまっているということは、
新作スタッフが構成というパズルに失敗した証拠。

あんなのが現代版としてのアレンジだと言い張るのなら新作は、
いじると「白い巨塔」ではなくなってしまう部分に手をつけてしまったと。
307名無しさんは見た!:03/10/24 02:24 ID:tdeaf0iU
>>296
つい最近退院したけど教授の回診今でもやってますよ。
ぞろぞろと子分従えてすごい圧倒感で
308名無しさんは見た!:03/10/24 02:25 ID:9xvqwMcd
>>306
その点をどう収束させるのか見もの
309名無しさんは見た!:03/10/24 02:25 ID:rGglS+J5
>>302すさまじい展開になるなw
山崎先生びっくり。
310名無しさんは見た!:03/10/24 02:26 ID:nWOuI54p
>>306
裁判はともかく、2話までは「患者のために尽くす。治療をする」というのが行動原理かな? と思えたんだが。
それが今回は妙な形になってしまっている。ヤバイと思った。
311名無しさんは見た!:03/10/24 02:27 ID:jSDruqct
>>305
ああ、里見夫人は何かアクションおこしそうだけどね。
矢田たんと仲良くしてるあたり・・・。

でも個人的に財前の女とのシーンはもうお腹いぱーいかな。
黒木とのシーンもそんなに面白くない。
むしろ2話のような奥さんとの冷めたシーンが面白い。
312名無しさんは見た!:03/10/24 02:28 ID:a/u9nZG4
>>304
今回は
古典さながらに犬の嗅覚で浮気を察知したり
根回し空回りで
大活躍だったけど
旧作見てないからこれからのポジションの重要性がわからん。。。
313名無しさんは見た!:03/10/24 02:29 ID:nWOuI54p
>>311
黒木、深みがないからねえ。
三話まで見て、けなすヒトのほうが正しいと思えてしまった
まあ、旧作のあのヒトの方が圧倒的に巧いせいもあるんだけど
314名無しさんは見た!:03/10/24 02:29 ID:9xvqwMcd
>>312
旧作での財前妻はほとんどいるかいないかわからないような存在でしたよ
あえていえば
315名無しさんは見た!:03/10/24 02:31 ID:V4PTRUO1
原作でも財前妻は存在感ないよ。
又一のほうが100倍でてくる。
316名無しさんは見た!:03/10/24 02:32 ID:nWOuI54p
ところで漏れは軍事関連のほうが専門なんだが、ああいう女たちの「教授会」みたいなのは、実は
軍隊でもあったりする

将官会 とでもいうらしいが、米軍の場合、大佐とかそのへんより上の人達の奥さんたちがああいう
集まりを造って、ねちねちしたパーティやってうわさ話や派閥抗争にしのぎを削るそうです。
で、時々、最上級の将官から「いい加減にしておくように」という達しが来て、一時的に沈静化する
そうで。
でも、うるさく言ってくる将官が退官したり国防総省に転属したりすると、また元の木阿弥だそうで。

大きな組織になると、どこもああいう感じなんでしょ、たぶん。だから、この話は今でも人気がある
のだと思う。
317名無しさんは見た!:03/10/24 02:32 ID:2nNEOvWt
>312

あれはヤッパリ浮気をつきとめたということ?
さめた夫婦関係に見えてホントは旦那様
の事が大好きと言う意味なのかなとも思った。
だから根回しにも自ら行くのかと。。。

やっぱり浮気発見かな。
318名無しさんは見た!:03/10/24 02:32 ID:JDFIgxId
>>302
今回は財前、里見ともに電波という設定みたいだから、それでいいんだよ。

むしろ不倫をしないと辻褄が合ってこなくなる。
319名無しさんは見た!:03/10/24 02:33 ID:jSDruqct
>>313
あと唐沢に色気ないのもあるかね。
いい容姿だと思うけどエロシーンが似合うタイプじゃない。
黒木もなんか下品で・・・嫌いじゃないんだけど。
320名無しさんは見た!:03/10/24 02:33 ID:9xvqwMcd
前作日曜9時だけど前作の方が全体的にエロイ
321名無しさんは見た!:03/10/24 02:34 ID:nWOuI54p
>>314
財前が逝った時に泣いていた姿しか記憶にないです、財前妻

322名無しさんは見た!:03/10/24 02:35 ID:9mTYfOj7
今回の里見は冷たいな。昔の友の財前にも窮地に立たせても平気そうだし。
自己中心的で優しくないんだよね。
323名無しさんは見た!:03/10/24 02:36 ID:qNf2i7hR
ここの人の意見か〜なり偏ってる〜カチコチで学校の先生みたいなやつが多すぎ〜
もっと、気楽に見ろよ!面白いだろ!役者も皆よくやってると思うよ〜
324名無しさんは見た!:03/10/24 02:37 ID:r5qMFaGV
私が通う大学病院じゃ今もやってまーす。

もっともみんなエレベーター使ってるし、あそこまで仰々しくないけど。
325名無しさんは見た!:03/10/24 02:37 ID:a/u9nZG4
>>314
そっか。。。
女房独自の軍事作戦と
財前の面を切って東に宣戦布告が相対しながら
対教授戦への号砲になるから
もう1回くらい根回しの空回りがあると思ったんだけど

そのままフェードアウトかな


326 :03/10/24 02:37 ID:5MaJDjUc
前作より、かなり劣る。
327名無しさんは見た!:03/10/24 02:37 ID:9xvqwMcd
キノコの今週の出番は
財前の講義と総回診と謎の食事シーンのみ?
328名無しさんは見た!:03/10/24 02:37 ID:1H0kXlbX
>>321
フジも日曜劇場があったの?
329名無しさんは見た!:03/10/24 02:38 ID:jSDruqct
>>327
>謎の食事シーン
禿げ藁。
「財前先生は・・・特別だよ・・・」
330名無しさんは見た!:03/10/24 02:39 ID:nWOuI54p
キャラの行動原理を丁寧に見よう、という人が多いのには、むしろ好感持ったけどね、ここの住人。
理由ある変化は別として、納得できない変化に異議を唱えるのは必要でしょ。

そういや「振り返ればヤツが居る」のイシグロタンが狂ったのは、ガン告知と司馬先生の新記録樹立が
重なった時でした。
多少強引に見えても、2話まで患者優先だった里見が、どうして3話で今のような行動を取ったのか、
納得できる描写があればよかったんだろうけどね。
今のところないから「なんでしょ、このセンセイは?」ということになってしまっている。
331名無しさんは見た!:03/10/24 02:44 ID:dIi7Mw37
ザ・テレビジョンに、次回から財前のキャラが悪へ移行するみたいに
書いてあった。
今の時点でアレコレ言っても・・。
すっごい不評の黒木ですが、「ごろうちゃ〜ん」の台詞は嫌だけど、今日
土下座の財前を心配そうに見てるとこは良かったと思うが。
332名無しさんは見た!:03/10/24 02:44 ID:K9sAkzhZ
石川惨事はテキサスから来たばっかという設定だから
遠慮なく自分の正義振りかざして暴れても自然だったが、里見はなぁ…
333名無しさんは見た!:03/10/24 02:45 ID:9xvqwMcd
石川産児は病気になった後の顔のメイクがやりすぎ
ハッ まさか財前教授も最終回間際であんなメイクに!?
334名無しさんは見た!:03/10/24 02:47 ID:nWOuI54p
>>333
クマができて、お化け屋敷にそのまま連れて行って青いライトでも当てたらぴったりの顔つきでしたね
狂人のように司馬を追いつめて、西村が巻き添え喰らって退職に追いこまれた
335 :03/10/24 02:47 ID:5MaJDjUc
俺が気になった点

・唐沢弱すぎ。まだ、知性が感じられないが織田使ったほうがいいかも。
・里見は、振り返れば奴がいるのあいつを使ったほうがよかったな。
・鵜きは、声をかなり、前作意識している。へたくそ。
・全体的に、浪速大の教授陣のカオに知性が感じられない。
・東教授の石坂浩二は、まだいいかも。
・黒木瞳、これも弱すぎ。もっと、包容力のある人間使え!前作の人より、かなりダウン!
・西田も、関西弁、変。かつらはいらん。まだ、努力的には許せる、が、前作より劣る。
・主役が、里見教授に見えてしまう。
336名無しさんは見た!:03/10/24 02:48 ID:a/u9nZG4
>>317
財前妻がK子と絡むような製作的時間の余裕があるなら
愛情の残り火があるのかどうかを演技から伺うことも出来るだろうけど
今の状況では教授への道を邪魔する虫は
どんな相手(女)でもきっちりチェックしておく、という
あくまで利己的な部分での行動、くらいに抑えてるようだけど。
337名無しさんは見た!:03/10/24 02:51 ID:9xvqwMcd
伊武鵜飼は賛否両論あると思うし
まるっきり前作のコピーを試みてると思うが
私個人はセーフだと思う。 10年後、鵜飼教授役なら
まったく文句無かった可能性も
338名無しさんは見た!:03/10/24 02:52 ID:nWOuI54p
鵜飼いデスラーは好きだけどなあ、俺
東石坂もいいと思う

黒木は深み出せよー、で、気になるのはこれくらいかな?
339名無しさんは見た!:03/10/24 02:52 ID:9mTYfOj7
役者はみんな頑張っていると思うが、前作が皆はまりすぎで相手が悪すぎだ。
340名無しさんは見た!:03/10/24 02:54 ID:9mTYfOj7
深みというが、たった3回ではまだ無理っぽい。
341名無しさんは見た!:03/10/24 02:55 ID:Hvd6uT2y
もともとの里見って案外ドライ。
膵臓癌を内緒にする話も教授選も、「好きにやってくれ」ぐらいのスタンスだった。
研究第一主義というか、実力があれば肩書きはついてくるみたいなことも言ってたし。
新作はどうもわざと事件を大きくしてるような印象がある。
膵臓癌の話なんて東も「過ぎたことはいいよ」で終わらせてるくらいなのに、
どうして原作にない(しかもつまんない)話をわざわざやるのかがわからない。
江口の出番を増やすためかと勘ぐりたくもなる。
そんなことやる時間で人物描写でもしてくれればいいのに。

>>306
この作品、里見が臨床医として成長する話でもあるから、
最初から患者第一ってのもどうかな、と思いました。
ただ今のようなメチャクチャやられるよりはそれで通してくれたほうがずっといい。
342317:03/10/24 02:58 ID:2nNEOvWt
>>336
>あくまで利己的な部分での行動、くらいに抑えてるようだけど

やっぱそういうことかな。原作とか田宮版では子供もいて
家庭円満だから、そのイメージがあるもんだから考えすぎたよ。
なんか今回の財前可哀想だな。里見があれなだけに余計に
そんな気がする。
343名無しさんは見た!:03/10/24 02:58 ID:9xvqwMcd
又一×岩田×真鍋の料亭シーンはもはや
現代では誰も出来ないのであきらめの境地
344341:03/10/24 03:00 ID:Hvd6uT2y
>>306>>310へのレスでした。すいません。
345 :03/10/24 03:01 ID:5MaJDjUc
前作の音楽が好きだった。
「財前教授の総回診がはじまります!た〜たったった、た〜たったた〜、た〜たた〜たった〜、たたたたったたたた〜・・」
346名無しさんは見た!:03/10/24 03:02 ID:Hvd6uT2y
>>343
そういえば岩田はんのこと、誰もなにも言わないけど。
347名無しさんは見た!:03/10/24 03:03 ID:9mTYfOj7
財前が死んで運ばれていく最後の所の音楽はなんという曲だったか?
348名無しさんは見た!:03/10/24 03:07 ID:9xvqwMcd
>>346
確かに誰も何も言わない・・
349名無しさんは見た!:03/10/24 03:09 ID:4EsnZdPm
岩田はん...
なんというか顔が印象に残りにくい方なんですが。
350名無しさんは見た!:03/10/24 03:09 ID:Xc1U/Ax5
でも今回財前があぼーんしない可能性もあるんだっけ?
視聴率がいいままだったら氏なさせないで
続編を・・・・・とかやりかねんな、フジなら。
351 :03/10/24 03:13 ID:5MaJDjUc
第二内科教授は誰?
352名無しさんは見た!:03/10/24 03:18 ID:a/u9nZG4
>>341
>どうもわざと事件を大きくしてるような印象がある。

里見のキャラクター付けが破綻気味と言われて
今回の一貫してないフラフラキャラぶりが混乱に拍車をかけてるのは
医の倫理観の対立軸としての存在比があるにも関らず
財前の教授ロードの単なる置き石というかハードル的な
使われ方されてるからなのかな?

なんか、
「里見の邪魔が入った」
「財前は金貨でそれをクリアーした」
RPG的分かりやすさみたいな
353 :03/10/24 03:28 ID:5MaJDjUc
ドラマと映画では、また違うし、選挙の時にまた打算が振りまかれる。
この白い巨塔は、羅生門みたいな、人間の損得の根源に触れた素晴らしい
人間ドラマだ。し尿器科の教授の票がどうだとか、入れる入れないの確認
だとか、凄い駆け引き。ドラマに欠けた部分は、この点。
354 :03/10/24 03:30 ID:5MaJDjUc
映画もドラマもキャストにはほとんど変わりはなかったが・・
355名無しさんは見た!:03/10/24 03:36 ID:/jlhCVbu
>>316
関東軍の将校夫人会が有名だね。
356名無しさんは見た!:03/10/24 03:40 ID:5j1COgcI
>>355
関東軍と言えば731(ry
357 :03/10/24 03:50 ID:5MaJDjUc
いまのところ、石坂浩二が、一番上手い。
358 :03/10/24 03:53 ID:5MaJDjUc
石坂も映画の東も、水戸黄門じゃん!
359 :03/10/24 03:58 ID:5MaJDjUc
あと、江口も考えがぐらついている。山本は、もっと頑固。
山本学のほうが里見に合ってる。
360名無しさんは見た!:03/10/24 03:59 ID:GrGw2JFR
>教授回診
患者側からしても必要だよ。
何の為に大学病院に入院したの?と言うことになる。
361名無しさんは見た!:03/10/24 04:01 ID:oTEym3DO
小説と違ってドラマだとチグハグな感じだね。
里見が悪玉に描かれているのもおかしいけど
小説だと患者さんが男性で死んでからお店が
潰れて悲惨な状況が描かれているのが、
主婦では深く描きようがないね。


だけど唐沢は上手い。


362_:03/10/24 04:15 ID:TPictia9
白い巨塔より白い巨乳が好き!
363名無しさんは見た!:03/10/24 04:23 ID:L6c7aqPR
ストーリーは面白くていいんだけど。
唐沢と黒木のシーンがよくない。
別々だと悪くないんだけど。
364名無しさんは見た!:03/10/24 04:32 ID:9DyNunKQ
キャストでは前作に遥か及ばないんだから
脚本をがんばるしかない。
365名無しさんは見た!:03/10/24 04:43 ID:kQYcTNgT
で里美なんですが、等身大な感じがします。誤診の可能性を2回程鵜飼に進言したので、も
うそれ以上はなかなか言えない。でも同期にならば無理も言えるし、逆に自分達の世代が変え
ていかなければという気持ちが強いので、財前にまず自分の考えを賛同してほしい。でも奴も政
治にがんじがらめで結局、査問を突破口に強引に財前を巻き込んで革命を目論む。ま、○民
党やエセ人権派左翼みたいではありますが、ごく普通にこういう迷いを経験する人もたくさんいる
気もします。財前もテクニックの超人的な部分は別として、ここまで割と小心で野心もギラギラと
いう感じでは描かれてないですが、里美もそれに輪をかけてその辺にいる小市民として描いてい
るんじゃないでしょうか?だから善と悪みたいな両極端な対称を作らずに見る人にとっては中途
半端でイラつくものになりかねないものをあらかじめ意図してるとかw 今のリアルな政治見てても
裏のある人ばかりで、それをも呑み込むバイタリティがあればいいけど、モロ手を上げてこの人、って
いう政治家いないじゃないですか。えっ、それじゃドラマは面白くならない?僕は割と好きですよw


366 :03/10/24 04:46 ID:dvthhq6m
西田敏行の関西弁なんかしっくりこないです
367名無しさんは見た!:03/10/24 05:37 ID:CeYYfUK+
裏のマンハッタンはこりゃ打ちきり決定だな。
どうにかしろドラマのTBS。
12月までもつかな?
368名無しさんは見た!:03/10/24 05:45 ID:CeYYfUK+
裏のマンハッタンはこりゃ打ちきり決定だな。
どうにかしろドラマのTBS。
12月までもつかな?
369 :03/10/24 06:33 ID:8GL8eZmJ
岩田はんも関西の開業医を取り仕切るフィクサーらしい所を見せてくれ。
370名無しさんは見た!:03/10/24 06:57 ID:J1JAfu4K
原作にあった、東教授が船尾教授からの手紙を東夫人に見せて云々・・・というシーンなかったですね。
手紙見せなかったし・・・
あのシーン好きなので是非やって欲しかったんですが。
371名無しさんは見た!:03/10/24 07:43 ID:LoFurBfd
>>365
物凄い想像力ですねw
372名無しさんは見た!:03/10/24 07:51 ID:G7cYpDB+
>>345
同じく。

ただ、今回は当時に比べ病院の雰囲気が軽くなってるので(見た目は開放的)、
前回のような音楽は採用できなかったんでしょうね。
373名無しさんは見た!:03/10/24 08:14 ID:9gBmJwAL
前回ヲタのヒトッっていつまでも死んだ子の歳を数えてるみたい。
比較しているようにみえて、ちゃんと比べてない。
それに単なる個々の視聴者の好き嫌いをドラマ全体の善し悪しだと思っているみたい。

自分など、前作の佐々木商店のエピソードなどは、うっとうしくてしょうがなかった。
基本的にはおもしろくみてたが、そこになるとうんざりした。
今回はもっと抑えて書いて欲しい。
374名無しさんは見た!:03/10/24 08:31 ID:g0SWa2dN
>>345
漏れはホワイトベースのテーマと勝手に呼んでいる
375名無しさんは見た!:03/10/24 08:32 ID:g0SWa2dN
>>347
モーツァルトのレクイエムです
376名無しさんは見た!:03/10/24 08:45 ID:jgtSH4yC
これは、自分に地位を譲らず延々とポストに居座る鵜飼教授と、若手最大のホープである財前を同時に追い落とすために里見が仕組んだ罠だったのです
377名無しさんは見た!:03/10/24 09:08 ID:fF0G+cQ7
財前に肩入れせずにはおれないドラマですね。
378名無しさんは見た!:03/10/24 09:13 ID:shd3HB7w
里見をあんなふうに描いちゃあイカンよ
正義は人を傷つける事があるって・・
財前を査問にかける程の正義か?あれは・・

里見をもうちょっと魅力的に描いて欲しい。
379名無しさんは見た!:03/10/24 09:17 ID:GRmnEJVh
おれは原作厨でもないし、前作厨でもないから、このドラマはつまらない。
かといってわざわざ文庫本やDVDを買ったりして比較することもしない。

ただ、「ワイロを送って、教授になる」って話でしょ?(後半は誤審裁判が
あるようだが、そんなの現実のニュースのほうがよっぽどおもしろいし。現実に
起こってる医療過誤事件に、フィクションであるドラマが勝てるわけない)

「受け取っておくんなはれ」「しかたないですなあw」「教授会は中止にします」。
…つまんね。

380名無しさんは見た!:03/10/24 09:22 ID:b+wD5e9W
>でも、わたしは今回の作風も嫌いじゃないし、キャス
ト、スタッフの一所懸命さを感じて好感大ですが。

 どんなドラマであろうと一生懸命やるのは当たり前のことですごいことではない。
 それで給料もらってるんだから。

>前回ヲタのヒトッっていつまでも死んだ子の歳を数えてるみたい。
比較しているようにみえて、ちゃんと比べてない。

 このスレ、いたって冷静に語ってるように思うんだけど。「里見=愚直なまでの
潔癖さ」があるからこそ、財前が内心で(あいつには適わない)という敗北感とか
一目置いた感情が湧く。現代に即した小道具とかエピソードを入れるのはいいけれ
ど、登場人物のキャラクターまで変えてしまうのはリスキーすぎ。
 脚本は一人ではなく、複数制にして討論しながら作り上げていくべきだった。医
療モノに明るいベテラン脚本家だっているだろうし、さ。
 「白い巨塔」とTBSでやってた「野々村病院物語」のいいとこだけ取った出がらし
みたいなドラマ。
381名無しさんは見た!:03/10/24 09:22 ID:GRmnEJVh
仮にもっとエンタテインメントに徹するほうがいいとしたら、
唐沢の役柄をもっと悪人にしたほうがいいと思う。今のままではいいやつなのか
悪いやつなのかどっちつかずで、キャラ設定があいまい(根っからの野心家には
見えない)。

あと、矢田の不倫エピソードはとってつけたような感じで興ざめ。そんなサービス
カットはいらない。ほんとにおもしろくしようと思ってるなら。

382名無しさんは見た!:03/10/24 09:23 ID:ud43N4gJ
>>373
>前回ヲタのヒトッっていつまでも死んだ子の歳を数えてるみたい。

アンタがずっとやってるのかは知らんが、これもいいかげんウザい。
どうやったってここでは前作の話は無くならないだろうから、
嫌ならスルーするなり、新作専用スレに行くなりしろって。
383名無しさんは見た!:03/10/24 09:26 ID:ud43N4gJ
>>361
> 里見が悪玉に描かれているのもおかしいけど

なんか普通に書いてるが、たぶん制作側はそのつもりはないんでしょう。
前作のように完全な善人にはしない、くらいは思ってるかもしれんが、
前作だってそこまで無謬な人では全然なかったんだけどな。

> 小説だと患者さんが男性で死んでからお店が
> 潰れて悲惨な状況が描かれているのが、

それはまた別の話。たぶん後で出てくるよ。
384名無しさんは見た!:03/10/24 09:30 ID:GRmnEJVh
根本的な疑問なのだが、田舎育ちの家柄がよくないヤシが、
一流大学病院の助教授→教授なんてありえるの?

そういうのって、大学病院教授の息子とかしかなれないんじゃないの?

あと、家柄がよくないの有力な産婦人科医の婿になってるし。あんな
腹黒産婦人科医だったら、もっと大物にコネのある男を婿にするでしょ。

ドラマ(小説)だから仕方ないけど…。
385名無しさんは見た!:03/10/24 09:31 ID:b+wD5e9W
それとも…
脚本家が里見の善や財前の悪についてちゃんと書いてたとしても、撮影現場
でタレントの所属事務所のチェックとか入ってるのかな。「○○より見せ場
をつくってほしい」「うちの〜のキャラじゃないんだよね」とか。
386名無しさんは見た!:03/10/24 09:36 ID:b+wD5e9W
>>384 財前の母は学校の教師をしながら女手一つで財前を育て、近所の医師の援助で
国立の医学部へ行き、インターンに。その世話になった医師を通じて財前家の婿養子の
話がきて、一度は断ったんだけど、母親が息子のためにと承知する。という経緯が前作
では財前の口からと、母親の口からケイ子に語られてた。
387名無しさんは見た!:03/10/24 09:38 ID:g0SWa2dN
国立医学部はコネでは入れないし、医師免許もまた同じ

あるラインまでは実力社会でしょ
その上になると大変で、教授婦人会の見栄の張り合い見たら想像はつく

あとは学閥
そっちのほうが大きい
官僚でもあるでしょ、学閥は 家柄じゃない。学閥です
388名無しさんは見た!:03/10/24 09:42 ID:WXGwjw8r
>>384
なれないことはないよ。
医者になること自体は適当な私大に送り込めばなれないわけじゃないけど
一流大学医学部は頭がよくなきゃ入れないし
更にそこで飛び抜けて優秀でないとあそこまではいけない。
財前の対抗馬的位置に教授の息子がいればともかく
優秀な人が家柄もいいとは限らないんだから。

それに大物にコネのある男だったら成金産婦人科医の婿になる
必要なんてないでしょう。
財前が飛び抜けて優秀だけどお金がないから婿になった、
又一は息子がいないから財前が欲しかったわけで。
389名無しさんは見た!:03/10/24 09:46 ID:GRmnEJVh
>>387
「医学部の入試のや免許にコネがいるの?」なんて書いてないし、
あの教授婦人会のオバハンの誇大演技を真に受けてるのも閉口w

あと、官僚は無関係。


390名無しさんは見た!:03/10/24 09:47 ID:/+z1oB6k
>>384
>ドラマ(小説)だから仕方ないけど
あなたの方がドラマの見すぎ。
実際には論文が命。色んな格の専門誌があって、そこに掲載されるか
どうか、またそういう格の高い論文の数がどれだけあるか、ということが
業績点という形で数字化されて比較されます。家柄だけのヤツは
これでアウト。
391名無しさんは見た!:03/10/24 09:48 ID:ZNV4YS+t
>>384

あのー・・・・。w
392384:03/10/24 09:50 ID:GRmnEJVh
>>388
なんども同じようなことを言って恐縮だが、

「医大に入れるか入れないか」なんて書いてない。

入るのは入れるんだろうけど、“生まれながらの”コネがないのに
助教授→教授コースを歩けるのか?って言ってる。「手術の腕が
優秀」なんてことは関係ない。

たぶん、ドラマ(小説)じゃなかったら、助教授や教授になれずに
どっかの病院で勤務医をやってるんだろうね。

393名無しさんは見た!:03/10/24 09:54 ID:GRmnEJVh
あと、

東の家の玄関でイヤミ合戦やってたが、ありゃなんだ?w
まるでコントだな。失笑してしまった…。
394名無しさんは見た!:03/10/24 09:54 ID:fF0G+cQ7
前作の放送は殆ど覚えてないんだけど、なぜ財前が周囲から疎まれねばならないのか
分からなかった記憶がある。  今作では更にそれが分からない。
395名無しさんは見た!:03/10/24 09:55 ID:xxOCadL2
>>392
あなたの決めつけってのもかなりヘンに見えるな
396388:03/10/24 09:58 ID:WXGwjw8r
>>392
だから、生まれながらのコネがある人が、上手い具合に
一流大の医学部に進めるかどうかっていう根本的な問題なんだよ。

実力と運に恵まれれば、ぽっと出の田舎ものでも
助教授→教授コースは可能です。

397名無しさんは見た!:03/10/24 09:59 ID:xxOCadL2
>>394
下のモノは財前を嫌ってはいないみたいだが

嫌っている(嫉妬している)のは東教授

マスコミにも取り上げられ、自分の許可なく週刊誌の取材にも応じ、若き秀英とか書かれ、
どうも腹の中では財前が自分のことをバカにしていると疑っていて……財前自身も
「歳を取ると嫉妬深くなるらしい」と言われている状態。

あなたの会社で、優秀な部下に嫉妬する上司の姿 って見たことないですか?
わたしは実例知っているので、不思議とは思いませんでした。ただ、いささか極端では
あるが、退官前で「東の一言で後任が決まる」となれば、ああいうことが起きてもヘンでは
ないとは思う。

会社組織って、そこまで極端な人事ではないけど、大学病院ってやはり隔離された変な
ところなのかもね。
398名無しさんは見た!:03/10/24 10:01 ID:xxOCadL2
普通、優秀な上司は、優秀な部下を用いて仕事を成功に導く

で、手柄はある程度自分の引きとして周囲に示す
手柄を立てた部下は、後で引き上げるとかしてその功績に報いる

外科の場合「だれが手術して成功したのか」が露骨に判るから、
嫉妬心も凄いのかもしれない

399名無しさんは見た!:03/10/24 10:02 ID:GRmnEJVh
>>396
どうでもいいけど、国立大学附属病院関係者の人の話が聞きたい…。

しったか知識ではなく…。
400名無しさんは見た!:03/10/24 10:02 ID:ZNV4YS+t
>>261など。

あのー。

すい臓ガンを財前が切った件について誰も言ってない気がするのだが、
彼はよく自分の部屋で音楽を流しながら手術のシミュレーションをしているように
純粋に外科医としての手術の技術を磨く事に楽しみを持っていると思うんだよね。
今回の件も外科医として経験し難い症例を経験する事で
よりいっそう自分の腕を磨きたいという気持ちがあったと思うわけ。

こういった気持ちのために患者を選り好みしたり実験的手術で犠牲にするならよくないけど
財前医師の場合は純粋な向上心と言ってもいいんじゃないかな。。

東教授に内緒にしたのはあくまでも鵜飼教授・学部長のミスを指摘する形になるのを避けるため。
だから、もしも里見が堂々とあの手術をやりたいなら
里見自身がかけあって鵜飼教授や東教授の了解を得るべきだったはずで、
財前には何の非も無いでしょ?

もしもあのまま鵜飼教授の件があるからという理由で手術を引き受けなかったら
財前悪いヤツだなーと思ったけどさ。

私は江口さんは好きです。また、財前という医師の地位に執着する部分も全肯定しません。
しかし脚本上、正義ぶりつつ自己保身して他人に迷惑かける里見には何の共感もできません。
401名無しさんは見た!:03/10/24 10:03 ID:ZNV4YS+t
>>399

このスレには医学部関係者はけっこういると思いますよ。
>>396の言ってる事は幼稚な妄言。
402388:03/10/24 10:04 ID:WXGwjw8r
>>399
父親が国立大医学部出身なので、一応そこそこ裏情報も聞けたの。
教授になったわけじゃないですけどね。
403401:03/10/24 10:05 ID:ZNV4YS+t
あ、間違えた。>>401の訂正。

>>392,384の言ってる事は幼稚な妄言としか思えない。
国立大が私物化できるわけないのに。
404名無しさんは見た!:03/10/24 10:08 ID:ZNV4YS+t
家柄で医学部に入れないように、
家柄で論文は書けない。
よって、家柄で助教授にはなれないし、
家柄で教授にはなれない。
以上。

医学部での出世は人間関係も大事ですが
形式としては論文が全て。

(だから手術や診療が下手な教授もいるらしいというのは問題だけど)
405名無しさんは見た!:03/10/24 10:09 ID:GRmnEJVh
>>401
>>396の言ってる事は幼稚な妄言。

ワロタw
406名無しさんは見た!:03/10/24 10:12 ID:xxOCadL2
>>400
実は261です

そういう「純粋な向上心」もあるけど、同時に「キャリアとしての一里塚」という面もあったのは、
又一へのセリフにも出ていましたよね。
「食堂外科だけで渡っていけるか、内科診療の発展を見ると判らない。だから切ったのだ」と。

むろん、このセリフの半分は方便でしょう。というか、純粋な向上心、知的探求心、外科医としての本能
と、将来を見た上での行動は実は矛盾ではない。
 財前の場合、腕前はトップクラスだから患者を危険にさらす可能性も低い。こないだ、内視鏡手術で
患者を殺した三名の(現実の)医者たちは、スキルもないのに手を出したけど、財前は違う。
 キャリアと向上心、どちらも成立させる能力がある存在として描かれていると思います。

 だから、里見が財前に妙に絡むのがあんまり説得力ないんですよね。告知の点もそうで……進行が
速い癌で手間取られると、手術の機会がなくなってしまう。むろん、内科的処方で対処できるなら別だ
が、そうでないからこそ財前に話を持って行ったわけで。
 どうも、そのへん不手際を感じますね、里見描写には。
 財前に非はない、というのには賛成。そもそも、鵜飼が誤診した点を隠して(いわずに)話を持って行った
こと自体、ヘンといえばヘン。
「いったら引き受けないだろう」と思って行動したのなら、その後、財前が逃げ腰になるのを批判する資格はない。
ましてや、その後、心境の変化で(これが知的好奇心とキャリア向上の両面から来る心理だと思う)財前が引き受ける
といった後も、里見はかたくな。
「患者はきみのオモチャではない」という財前の言葉で呪縛が解けるけど……財前以上に面子にこだわる感じがして
困ったな、という感じがしました。
まー、そういう部分でところどころ「?」だった里見先生ですが、三話は特に「?」になっちゃいましたね。
なんとか立て直って欲しいものです。
407名無しさんは見た!:03/10/24 10:12 ID:GRmnEJVh
>>403
>国立大が私物化できるわけないのに

ワイロ贈って、私物化してるヤシがいるだろ(例:財前)。


ドラマ(小説)だから仕方ないけど…。
408名無しさんは見た!:03/10/24 10:12 ID:LQgJT568
392>内職してるような極貧家庭からでも頭脳と
血のにじむ努力をすれば
国立医大の教授になれるよ
だって私のおとうさんなってるから。
409名無しさんは見た!:03/10/24 10:13 ID:xxOCadL2
>>406
自己レス

食堂外科 ってのはアホか(-_-;)

食道 ね
410  :03/10/24 10:17 ID:+xTol+fG
里見夫人役の水野の演技がやたらクネクネというかシナシナしすぎていて
あのドラマの唯一の見づらいや役者でウザイ
もう少し普通の演技してドラマをスムーズに見させてくれ
411名無しさんは見た!:03/10/24 10:17 ID:xxOCadL2
国立大の場合

・家柄はプラスになるかもしれないが絶対ではない
・論文の数が重要
・腕前もあれば望ましい
・学閥も影響する

 家柄は一因ではあるかもしれないが、実績重視であることは変わらない
 ただ、拮抗する数名の教授候補がいた場合は、論文だけで決まるわけでもない
 人間関係や総合的な部分が影響してくる

 せいぜいこんなところじゃないの?
 家柄が悪いから出世できないってのは、縁故関連だけで生きている人の発想に思える
412名無しさんは見た!:03/10/24 10:19 ID:WXGwjw8r
>>407
でも財前は、実際東教授が嫉妬するほど優秀で
教授候補になる実力はもってるでしょ。
賄賂とか根回しはプラスアルファなわけで。
413名無しさんは見た!:03/10/24 10:21 ID:xxOCadL2
実力だけで決まらない展開になったから、実弾が乱れ飛ぶ、と

コンペで互角のプランが出た場合、どうなるかを考えればねえ

まあ、財前が東をもっと立てておけば、こんな話にはならなかったんだろうが……
それでは話が別物になってしまう

414名無しさんは見た!:03/10/24 10:24 ID:ZNV4YS+t
>>406
んー。公にできる手術ではない(の割に学生への講義で使ってた??)んだから
キャリアへの一里塚といっても、対外的なアピールには使えませんよね。
あくまでも、食道以外の外科の技術も身に着けようという意図なわけで、
それはもちろん食道外科だけでは将来に不安があるからなんだろうけど。


>>407
財前は実績から言うと教授になるのが当然の人材。
コネとカネはものを言うかもしれないから、
家柄ってのも多少は影響するだろうけどねえ。
引退して地位を失った教授のムスコだからといって教授になれないでそ。
415名無しさんは見た!:03/10/24 10:24 ID:GRmnEJVh
>>413
>財前が東をもっと立てておけば

全く同意。
なんで東にもヨイショしないのか、その理由がわからん。


ドラマ(小説)をおもしろい展開にするためなんだろうが…。
416名無しさんは見た!:03/10/24 10:27 ID:xxOCadL2
>>414
対外アピールには使えないですね、確かに
地位保全を考えると、やはり爆弾に近い手術かな

東が退官でも、鵜飼はまだまだ残るし、その誤診をカヴァーする形のオペだし。

旧作だと、そのへん、里見と一緒になって「鵜飼センセイのお蔭です」とフォローして、
それでうまく丸く収めていたけど。
患者を救うために妥協する里見、になって欲しいんですけどね。
417名無しさんは見た!:03/10/24 10:29 ID:xxOCadL2
>>415
ヨイショしない理由

・腹の中で「俺のほうが腕は上だ」と思っている
・充分に(本人の主観では)立てていると思っている
・雑務を山ほど押しつけられ、下のモノの面倒も見ている今が限界
・どうせあと半年で退官だ、と気が緩んだ

おそらくこの全部が総合しているのかも
あと、東自身、現役に執着する部分が強いから、ことさらに財前をライバル視しているのかも
枯れた人なら「あとはまかせたよ」といってしまえるのだろうけど、腕に自信がある人の場合は
自身の退官を納得できないのでしょう

418名無しさんは見た!:03/10/24 10:29 ID:QwTxIi/K
>>415
>財前が東をもっと立てておけば
黒木のクラブで舅の前で充分ヨイショしてたろう?
あれ以上の描写が必要か?くどいだけだろ。
419名無しさんは見た!:03/10/24 10:30 ID:ZNV4YS+t
家柄に関しては、むしろ田舎の開業医だと
3代以上続いていたりもともとその地の名士みたいなところがやっていたりする。
だから新規にその土地で開業すると
医師会でもめれば「成り上がり者が」なんて風に言われる事もあり得る。
420名無しさんは見た!:03/10/24 10:30 ID:KaDOXzDA
19.3% 22:00 白い巨塔

もうこれは本物だな、フジも途中から見始めた人のための再放送
総集編をいれていって最終回30%超え狙ってくるぞ!!

421名無しさんは見た!:03/10/24 10:30 ID:LQgJT568
392>国立医大の現実を知らないのに妄想しすぎ。
コネの有無で、業績が評価されるような甘い世界ではない。
節々で関わってくるとしても、
頭や根性や能力がなく実際に業績を出せないようなやつは
その縁故を活用する舞台にもたてません。
国立医大の真面目にやってる人をなめすぎた発言。
422名無しさんは見た!:03/10/24 10:31 ID:LDhWhKGB
東の夫人むかつくな
逆に若村麻由美萌え
423名無しさんは見た!:03/10/24 10:34 ID:xxOCadL2
>>422
東教授が時折気の毒に見えるのは、あのおかんのせいね

恐妻家の雰囲気がほどなく出ているし、あのおかんにげんなりして、
財前への憎しみをたきせらせている部分もあるかも

「東外科は、最近では財前外科と呼ばれていますわ、あなたがしっかりしないから、私が
婦人会で恥をかくことに……キー!」

てな感じだし。
424名無しさんは見た!:03/10/24 10:35 ID:ZNV4YS+t
あそこまで極端かどうかは置いといて、医者の嫁の世界はうっとおしい。
でもたぶん同じ会社のサラリーマンの嫁同士ってのも同じようにうっとおしいのだと思う。
425名無しさんは見た!:03/10/24 10:35 ID:QBQy0Pud
>414
講義で使ってたのは、食道がんといっていた様だから、
例のすい臓がんではないと思う。
426名無しさんは見た!:03/10/24 10:37 ID:GRmnEJVh
>>418
いや、口先だけのヨイショじゃなく、“教授に推してもらうための”ワイロや根回しを
なぜやらないんだろうと思って。

小説だからかな?
427名無しさんは見た!:03/10/24 10:40 ID:ZNV4YS+t
地方の私大医学部だと、
その大学病院の関連病院があるような周辺地域の開業医の子弟が多く入学してくる。
今現在大学に勤務してる人の子弟もいる。
すると授業中に、「お前○×先生の息子だってなー。」とか教員から話しかけられたりするが
まあそんなもん人によってはプレッシャーとしか感じないw
428名無しさんは見た!:03/10/24 10:41 ID:xxOCadL2
そのへん、五郎ちゃんはお坊ちゃんなところがある、と黒木に言われていた気がするが

あと、東自身、その手の賄賂は嫌う潔癖さがある感じはする

攻めるなら、あのおかんからやるべきだろうなあ。鵜飼に送った絵に負けない逸品を又一経由で
送らせておき、婦人の自尊心をくすぐっておく
恐妻家の東教授だから(で、決めつけるのは気の毒か)婦人が評価する財前一家をないがしろには
できない

あとは、実務部分で財前がもっと「教えを請う」という姿勢を出していれば……東としては、自分がまったく
頼られていない(無視されている)現実が一番カチンと来ている部分だと思う

実は、師弟関係があるところで従事していたので、このへんの空気は判るんだよね
で、それが失敗したとき、師匠が取る報復ってヤツも経験している
恐いです。だから、見ていて全然他人事ではない気がした。だから、もどかしい。
429名無しさんは見た!:03/10/24 10:42 ID:ZNV4YS+t
>>426
積極的に賄賂や根回しを使う案を出したり動いたりしているのは嫁父でしょ?
だからむしろ、なぜ嫁父が東教授を抱き込もうとしないかが不思議と言えば不思議やね。
まあ最初のきっかけは鵜飼教授の誤診の件について目をつむってもらおうとしたから
鵜飼教授に賄賂を送ったって事だろうけど。
430名無しさんは見た!:03/10/24 10:44 ID:xxOCadL2
東は、仕事以外に趣味がない人に見えるのだが

鵜飼については、黒木から情報仕入れていたけどさ
431名無しさんは見た!:03/10/24 10:45 ID:xxOCadL2
だから、抱き込むなら、やはり仕事からみで東が「自分が尊敬され、高く評価されている」と感じられる
場を設けることだろうね

でも、それって地方医師会では難しいのかな?
432名無しさんは見た!:03/10/24 10:46 ID:GRmnEJVh
>>429
だよね。
次回以降、東にワイロ攻勢を始めないと視聴者にツッコまれちゃうよね。

「東にも贈ればいいじゃんw」とか言って。

433名無しさんは見た!:03/10/24 10:48 ID:h1Lcqn6i
>>426
ID:GRmnEJVh=392としては、先ほどの議論に納得いったのか?
いろいろな人にレスしてもらってるだろうが。
434名無しさんは見た!:03/10/24 10:49 ID:xxOCadL2
>>432
うーん……この場合、「贈ったけど『バカにするな!』と突き返される」という展開が面白いかな?

賄賂で相手の自尊心が傷つく、ということもあるから。東教授はそういう人ではないかと思って
見たりする
435名無しさんは見た!:03/10/24 11:01 ID:LQgJT568
433さん>全く同感ですね。
392は396さんに

>>396
どうでもいいけど、国立大学附属病院関係者の人の話が聞きたい…。

しったか知識ではなく…。

とまで言っておきながら。(笑)
436名無しさんは見た!:03/10/24 11:07 ID:GRmnEJVh
>>433
医者の人が出てきてないのでスルーしています。
437名無しさんは見た!:03/10/24 11:09 ID:1nsC1DHi
>>434
いやだから、昨日のがその展開で
「鵜飼には400万の絵画で、東の嫁の私にはパンなのね。キー」
ってな対応をしたんだと思うけど。
438名無しさんは見た!:03/10/24 11:09 ID:h1Lcqn6i
現役の国立大医師が、今の時間2ちゃんにはいないよ。
439名無しさんは見た!:03/10/24 11:15 ID:KEoJZtOD
東と財前の嫁対決はベタすぎてオモシロイ。
どんどんやって下さい。
里見嫁はブリッコにもほどがある。
里見とは病院で知り合ったということは元看護婦か。
夫婦で僻地へいって診療所開いて下さい。
子供の喘息にもそのほうが良い。
ここにいたらさえ子に寝取られるぞ。
440名無しさんは見た!:03/10/24 11:16 ID:LQgJT568
じぶんでは国立医大にはいれる頭もないのに
知ったかぶりして散々けなした挙句
旗色が悪くなったのでなかったことにして
他の話題でスレに必死にしがみつこうとする392

自分で、「関係者」に話を聞きたいといっておきながら
医者でないのでスルーだって・・・ププ・・・必死すぎて哀れですね。

392はたとえ国立医大の教授が直接レスしても
騙りだといいはって自分の知識のなさをみとめられないのでしょうね。


441名無しさんは見た!:03/10/24 11:18 ID:xxOCadL2
>>437
あ、その部分、トイレいってたんです。
くそ……そんな面白い漫才やっていたのか。婦人漫才か。

再放映……やらないかなあ。視聴率いいんだから、再取り込みも兼ねて。

442名無しさんは見た!:03/10/24 11:21 ID:Hvd6uT2y
東教授にはあまり政治力がない・・・っていう設定だった。原作では。
第一外科を退官した元教授の喜寿のパーティーの筆頭発起人に
財前が鵜飼教授を立てたって話があった。東教授じゃ金が集まらないから。
東教授は大河内教授や里見のような、どっちかというと学究肌な感じ。
だから財前と対立した。
新作東はその辺がいまいち表現されてないので
東が財前を嫌う理由がただの嫉妬みたいに見えるんだと思う。
443名無しさんは見た!:03/10/24 11:21 ID:GRmnEJVh
>>440
なんでそんなにマジレスする?ムカツクならほっとけばいいのに。
444名無しさんは見た!:03/10/24 11:23 ID:xxOCadL2
アングラで「黒い巨塔」なるモノを創るとしたら

・有能だが傷心で里見に振り回される財前
・偽善者でキチガイの里見
・さえ子と里見の不倫大会
・息子を巻き添えに自殺する里見夫人
・思いあまって東を抹殺する財前
・それに気付いて財前を脅迫する里見
・里見と財前の壮絶な死闘
・東嫁と財前妻の死闘
・漁夫の利を得ようとする黒木

 ここまで変えてしまうと、もはや完全オリジナル。
 
445名無しさんは見た!:03/10/24 11:25 ID:xxOCadL2
>>442
そうか。そういう設定があったのか。

まあ、短い時間だと難しいかな。でも、パーティで状況説明って、うまく組むと効果的なんだよね。
黒澤明の「悪いヤツほどよく眠る」じゃ、冒頭の結婚式のシーンで、新聞記者たちがわいわい言いつつ
全部説明。
 最後に、主人公が復讐を示すケーキを送り付けて、タイトル。
446名無しさんは見た!:03/10/24 11:37 ID:FewSltgb
嫁が若村真由美で財布付き
愛人黒木瞳
なんになるにせよ若いうちに勉強はしておくもんダニ
という教訓ドラマでつね
447名無しさんは見た!:03/10/24 11:41 ID:/s9WHR3c
>>435
私、現場のものですが、
>>411 の答えがほぼ正しいと思います。
ただし、論文は多ければいいというわけでは
なく、投稿した雑誌等のランク(特に英語圏
のものが重要)も大事です。
・・・それにしても我ながら昼間からこんなことやって
ていいのか・・・。
448名無しさんは見た!:03/10/24 11:46 ID:QvgUDeas
あの嫁さん、若村真由美っていうの?
すごいかわいいね。
黒木ー唐沢ー若村 って全然繋がらない。
この点唐沢に役不足が見える。
449名無しさんは見た!:03/10/24 11:47 ID:j6Axco/x
代々続いた医院で受付バイトしてたとき
看護婦さんの息子がその医院の院長と同じ国立医学部を受験した。
2次試験が終わった2日後、「息子さんがんばったみたいだよ、安心しなさい」
と看護婦さんに言った。「私がついているので、悪いようにはしないから」とも・・・
美人でシングルの看護婦さんだった。
もちろん実力も必要だけど、プラスアルファのない人は
かなり厳しいのが、医者の世界らしい。
450448:03/10/24 11:48 ID:QvgUDeas
間違えた。
役不足じゃなくて、なんだって?
適当な日本語が出ない。
451名無しさんは見た!:03/10/24 11:56 ID:FUlt8T2u
>>448
飢餓海峡をよくコマ送りで凝視したもんだった
452名無しさんは見た!:03/10/24 12:05 ID:xxOCadL2
東の娘ってなんて人が演じているのでしょうか?
年上のキャストは判るんですが、若い娘はよく知らない。
453名無しさんは見た!:03/10/24 12:05 ID:xxOCadL2
飢餓海峡は、モノクロ版が凄かったなあ
DVDになっているみたいだけど
454名無しさんは見た!:03/10/24 12:19 ID:5j1COgcI
>>4449
あほか。試験2日後っていや採点も終ってない。
入試科目から言って医学部関係者は入試にタッチしようがない。
455名無しさんは見た!:03/10/24 12:21 ID:ngD0liCg
昨日のみてて、なんか昼メロ見てるみたいな気がしてきたよ。
456名無しさんは見た!:03/10/24 12:23 ID:FewSltgb
今度出てくる教授候補の菊川ってすげーエリートだな
金大医教授かいな
現実には臨床医学系教授で40くらいってほとんどいないな
457名無しさんは見た!:03/10/24 12:30 ID:Bx/q2kqQ
>>415
一応東と財前がなぜ対立というかなぜ東が財前を後任教授にしたくなかったかが
旧作では描かれてるんだけど(原作未読)
新作だとはしょっちゃってる面があって説明不足になってる。
あんまり比較はしたくないが。
前作間延びしてる感があったんで今作はテンポアップしてむしろよくなると
放送前は期待していたが説明不足の箇所がチラホラ
458名無しさんは見た!:03/10/24 12:39 ID:KEoJZtOD
鵜飼って自分が誤診したのにちゃっかり400万円の絵まで
もらって、300冊も本買ってもらってほんと大学病院って
おかしいなとこだね。
459名無しさんは見た!:03/10/24 12:42 ID:xxOCadL2
医師免許の停止や剥奪も大変みたいですよ

二十年ほど前かな。健康な女性から子宮を取ってしまうトンデモ産婦人科医がいたけど、
裁判で決着ついたのが2000年以後だったと記憶。
それまで免許停止にはできなかったはずで。
ヘンな医者にかかると、命に関わります。
460名無しさんは見た!:03/10/24 12:42 ID:j6Axco/x
>>454
いえ、話が長いので省略しただけで、採点したとはいってなくて
「非常によく書けていたみたいだよ。8割がたいけてたみたいだね。センターが上位だから
まず心配はない」みたいなこと言っていた。
院長は非常に顔が広いので、1度は警察沙汰も政治家に電話して、うやむやにしてもらった。
入試の件も医学部関係者に聞いたかどうかはわからない。
もちろん、息子さんは合格してたし、その後も、いろいろお世話してたよ。
461名無しさんは見た!:03/10/24 12:46 ID:h1Lcqn6i
>>460
医学部に限った事じゃないけど、大学関係者に知り合いがいれば
試験の出来不出来くらいは早くわかるよ。
462名無しさんは見た!:03/10/24 12:48 ID:xxOCadL2
>>459
まだ決着が付いてない感じ、自己レス

http://www2s.biglobe.ne.jp/~MORIYA/hanrei59.htm

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/4651/fujimi_hanketsu.htm

 主犯に手を貸した医師たち、まだ免許持っているわけ?

463名無しさんは見た!:03/10/24 12:50 ID:h1Lcqn6i
医師免許停止処分は滅多にできない。
とても難しい処分。
464名無しさんは見た!:03/10/24 12:53 ID:U2ECO1eW
>>444
黒い公団として現在進行中です。

「人事編」と「裁判編」
465名無しさんは見た!:03/10/24 12:56 ID:xxOCadL2
自動車事故で人を殺すと、免許停止になるが、医者は……すげえわな

いや、無謬を求めるのは不可能だし、医療事故は起きるものだけど。

http://www4.airnet.ne.jp/abe/news/kanto.html

 なんか見ると凄い量がある。

 ただ、過失とは思えぬケースの場合はねえ。
 却って、医師に対する信頼を損なうのではないかなあ、免許停止ができない状況は。

 外国の場合、再審査にパスしないと免許停止のままとか、けっこう厳しいと聞いてますが。
466名無しさんは見た!:03/10/24 12:57 ID:xxOCadL2
>>464
そういや、黒シリーズって映画が昔ありました
「黒の試走車」とか。

このシリーズでは田宮二郎が主役だったかなあ
467名無しさんは見た!:03/10/24 13:01 ID:10FWVQo7
今どき家柄がなければまったく上に行く可能性すらない組織なんてある?
国立大医学部に限らず、どこの学校でも企業でも、
人間関係(実力への評価含む)は大事だろうけど、田舎出とか家柄とかって・・・
あるとすれば伝統芸能系くらいしか思いつかんわ。
392がどういう世界に生きてる人なのか不思議です。


岩田役の文童さん、芝居とか迫力はちょっとビミョーだったけど
西田又やんの間違いだらけの関西弁をさんざん聞かされた後だったので
自然なイントネーションだけでホッとした。

468名無しさんは見た!:03/10/24 13:05 ID:YDKvBr/C
文童さんの岩田は原作のままだと思った。
469名無しさんは見た!:03/10/24 13:06 ID:xxOCadL2
http://homepage1.nifty.com/puuta/white.htm

キャストが載っています、過去の白い巨塔の。

 でも、佐藤慶が財前のヤツ、見たいなあ。信じられないキャスティングだ。

470454:03/10/24 13:07 ID:5j1COgcI
>>460-461
あほらし
相手するんじゃなかった
471名無しさんは見た!:03/10/24 13:09 ID:YDKvBr/C
本人の家柄はなくても、閨閥はものをいいそうだね。ある程度。
472名無しさんは見た!:03/10/24 13:13 ID:UDMJt70/
ところで、今回の 亀山君子ってどういう役回り?
原作だと、既婚で「年取ってから妊娠したから裁判ざたに巻き込まないでくれ」
って佐枝子や弁護士の頼みを最初拒否してたはずなんだけど、
昨日の食堂でのシーンだと、独身ぽいっし。

そもそも、ドクターとナースがため口聞くかなぁ
473名無しさんは見た!:03/10/24 13:17 ID:yx5rAhgv
亀山のポジションがどうこう言うより
役者のポジションが優先されてるセリフとシーンの数々 虚しい
474名無しさんは見た!:03/10/24 13:37 ID:81HMg3xo
                        フジテレビ版 テレビ朝日版 映画版

財前五郎(浪速大学第1外科のちに教授) 田宮二郎   村上弘明   田宮二郎
東教授(浪速大学第1外科)          中村伸郎   二谷英明  東野英治郎
里見助教授(浪速大学第1内科)      山本学 平田満 田村高広
鵜飼教授(浪速大学第1内科) 小沢栄太郎 丹波哲郎 小沢栄太郎
東佐枝子(東の娘で里見が好き) 島田陽子 紺野美紗子 藤村志保
大河内教授(浪速大学基礎生理学) 加藤嘉 下元勉 加藤嘉
ケイ子(財前の愛人) 太地喜和子 池上季実子 小川真由美
財前又一(財前の舅) 曽我廼家明蝶 藤岡琢也 石丸健二郎
475名無しさんは見た!:03/10/24 13:37 ID:8Enw/alT
昨日は面白かった!!これからの展開がめちゃめちゃ楽しみ!!
特に唐沢財前の反撃のシーンはめちゃ興奮した
476名無しさんは見た!:03/10/24 13:40 ID:LQgJT568
392>はいはい。自分の間違いが素直に認められないおこちゃまは
  すぐに被害妄想に陥るのね。
  皆さん、あなたのレスに付き合って大人として真面目に
  返答してあげてくださったのだから
  あなたも自分から議論を振った上に
  返答してくださった皆さんにでかい口たたいた以上は
  その皆さんが納得されるよう
  最後まで
  途中で投げ出さずちゃんと論理的な反論をしようね。
  他の板のレスに知ったかぶりの批判をするまえにまずこっちをかたづけようね。
  
  
    
  
477名無しさんは見た!:03/10/24 13:42 ID:jSpyXTWA
西田敏行の変な関西弁だけは、やめてほすいでつ。
478万俵大介:03/10/24 13:43 ID:gsD3vkkS
>>472
 同感です。
 大阪訛りでない大阪言葉や、
 134に記した点も含めて、一事が万事、
 不自然な演出・演技に閉口します。

>>475
 原作(小説)を読んで御覧。
479名無しさんは見た!:03/10/24 13:49 ID:LQgJT568
475>そうそう、ぜったい原作読むといいよ。
 
  原作はかなり医学や法学のことを調べて書いているみたいで
  そういう面からもとても面白いよ。 
480名無しさんは見た!:03/10/24 13:55 ID:G57eIppy
>479
原作を勧めるのはいいけど、ドラマを楽しむのに
絶対必要なものとはいえない。
ドラマを純粋に楽しんでいることが間違っている
ような言い方はよくない。
481名無しさんは見た!:03/10/24 14:00 ID:FUlt8T2u
財前「ああいうのが好みか?」
ケイ子「まさか(藁)」

ランバラルとハモンのようだった
482名無しさんは見た!:03/10/24 14:01 ID:vwHFm/vZ
俺の中では財前、東、里見は映画版なんだよな〜
特に財前と東教授は。
48323:03/10/24 14:06 ID:YjS/irEc
江口みたいな医者なんて今いるんか?

黒木瞳とエチーしたい
484名無しさんは見た!:03/10/24 14:18 ID:PTFwlLIF
原作では東教授は学究肌らしいが
石坂東はちょっと生臭い嫉妬オヤジにしか見えないなあ。
ラスト近く石坂がアップになった時の口元が
ヌートリアに見えてしかたない(w
485名無しさんは見た!:03/10/24 14:22 ID:FYjqLmXG
>465
ひでえな……
486名無しさんは見た!:03/10/24 14:23 ID:y1YfCJQg
石坂東、仮にそれが脚本の狙いだとすれば名演だね。
487名無しさんは見た!:03/10/24 14:23 ID:10FWVQo7
>>472
今んとこ亀山婦長は独身でいいんですよ。
財前が佐々木遺族に訴えられた頃、
いったん結婚退職ということで病院を去る。
だが重要な証人であることを佐枝子がつきとめ、
妊娠していた亀山元婦長に証言を頼みこみ・・・という展開だった。>前作

新作で今後どういう展開になるかは分からないけど。

確かにタメ口は自分も「??」と思った。
女医なら同期ってこともあるだろうけど、ナースはなぁ。
488名無しさんは見た!:03/10/24 14:34 ID:/s9WHR3c
>>404
447ですが、またこのスレ覗いています。一応指摘しておきますが
国公立医大では助教授までは教授の一存でなれます。ですから、大した
業績がなくても教授に気に入られれば、なれる可能性があります。
教授は医学部全体の教授会で決定されるので、その科の前任教授の
思い通りには行かないことがあり、もめる原因となります。
いろんな意味で、教授と助教授は一字違いで天と地の違い。
だから財前も教授職に執念を燃やす。
489名無しさんは見た!:03/10/24 14:36 ID:cnax1qy6
>>487
どうなんだろね。
漏れが通ってる某築地の国立病院では、
お年を召された看護婦さんが若いお医者さんにタメ語使ってるが。
(ナース「え?Yさんのカルテ? スミマセン、もう○課に送っちゃった。」
医師「ああ、じゃあ結構ですよ。」)
みたいな会話してたよ。自然な会話だったので違和感もなかったよ。

原作は婦長独身でしたな。
後に見合い結婚でガンコ気質な関白宣言亭主とケコーンしたハズ。
…医師会に楯突くってことは、あの岩田さんだの叉一さんだのを敵に回すんだよね。
嫌だなぁ。お産大丈夫だったんかなぁ(小説のキャラの心配しても仕方ないんだけど)
490名無しさんは見た!:03/10/24 14:38 ID:46KTQyFD
219ですが、
>>380
>どんなドラマであろうと一生懸命やるのは当たり前のこと
ですごいことではない。 それで給料もらってるんだから。
その、当たり前のことができてないケースがあまりにも多い
ので、そういう現状の中では頑張っている感じが良いな、
と思うわけです。 全ての作品の作り手が給料に見合うよう
な完成度のドラマを送り出しているのが現状であれば、評価
もまた変わるというものです。 個人的にはこの作品が結果
として大成功とはいかなくても、何かカンフルのような効果
を残してくれて、後に続くドラマが活性化してくれるのでは
ないかと、楽しみです。
491名無しさんは見た!:03/10/24 14:40 ID:cnax1qy6
>>488
もし>>392に言ってるなら、無駄でしょう。
結局あのテの人は、自分に有利なお話しか信用しませんので。
話題を変えたのは自分の意見を支持してくれる人がいないからイジケただけ。
もう無視しましょう。
492名無しさんは見た!:03/10/24 14:45 ID:A8hs0YGD
不調っていえば古手のおばあさんが多いがなぜに独身?
493名無しさんは見た!:03/10/24 14:47 ID:WOvzZ7+s
主任看護師って婦長のこと?
総回診のとき、もっと年取った看護師さんいないかな?

自分も患者の立場でしかないが、ベテランの看護婦さんに
怒られる若いお医者さん見たことあるよ。
亀山と柳原たちは、30前くらいみたいでけど、同じ年頃だと
医者はほんの駆け出しだけど、看護師ならある程度ベテラン
だから、上下関係の感覚なんてないんじゃない?

494万俵大介:03/10/24 14:56 ID:gsD3vkkS
>>490
 新作の関係者の、どこにそれほど好感を持たれるのか。
 具体的に述べられたい。

 大阪訛りでない大阪言葉を使わせる。この一点をみても、
 役を引き受けた俳優、役を振った制作者、直さない演出家の
 いずれもが不徹底、不見識、不勉強でしょう。

 望ましい配役が得られなければ、場所設定を「千葉」に改めれば
 よかったではありませんか。
 なぜ、その程度の工夫が出来なかったのでしょうか。 
 わたくしは新作関係者の不真面目さの結果だと考えます。

 新作のタイトル映像は、ありもせぬ奇っ怪な建築物ですが、
 この点に、新作の内容を端的にみることが出来ます。
 すなわち「具体性がない」のです。
 具体性に基づかず、命・倫理・道徳をあつかうことほど、
 いたずらな、無責任なことはない、と考えます。
 
 小説『白い巨塔』を原作に掲げるだけに、
 無根拠な挿話の陳腐さが、なお目立ちます。
 
 ご期待のような影響を望まれるならば、
 むしろ旧作(田宮)の再放送のほうが、
 効果絶大である、と信じます。
495名無しさんは見た!:03/10/24 14:57 ID:vSh/wQMW
昨日の視聴率出た??
496名無しさんは見た!:03/10/24 14:58 ID:3u4sz4Zx

ヤフー掲示板で「学習指導」を行っていた
学習塾の名物講師・田村晋也が 【 男児ポルノ販売で逮捕 】 されたため、
塾に通っていた保護者(特に母親から)激しい罵倒をされています。

【社会】男児ポルノ画像、メール配信した疑い 教諭ら6人逮捕[10/09]
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1065871362/

逮捕されたのは、
田村晋也(39)・・・・・さいたま市南区 南浦和1−20−11−201
地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.50.55.477&el=139.40.16.481&la=1&fi=1&sc=3

犯人の経営していた塾
『まったく新しい学習空間 TOM'Sクラブ』

埼玉県 戸田市本町4-*-*  モー****パー*戸田***F
048-4**-7***
正確な住所・電話番号等の記載:
http://www.google.co.jp/search?q=cache:dQRI_9ohaWYJ:www11.ocn.ne.jp/~juken/search/tohuken/saitama.html+%E3%81%BE%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%8F%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84%E5%AD%A6%E7%BF%92%E7%A9%BA%E9%96%93TOM%27S%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%96&hl=ja&ie=UTF-8
現場の地図:http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.48.9.882&el=139.41.7.470&la=1&fi=1&sc=3
497名無しさんは見た!:03/10/24 15:00 ID:cnax1qy6
う〜む、>>494はなかなかに厳しい視聴者ではあると思うが、
このドラマをリメイクするからには、当然に視聴者も厳しいレベルを要求する。
要求されると予想すべきですな。

大阪弁の研究が足りんのはイカンですなぁ。
大阪弁を普段から使ってる人にセリフ言わせてみて独特の訛をチェックする、
くらいのことはできそうなもんだし。
498名無しさんは見た!:03/10/24 15:04 ID:+X7YIqxE
関西弁の気になる関西の人は、昨日どうして日本シリーズみなかったの?
499 :03/10/24 15:05 ID:8GL8eZmJ
>>489
>>お産大丈夫だったんかなぁ(小説のキャラの心配しても仕方ないんだけど)

退官した東教授が院長の近畿労災病院でお産する手筈だったのでは?
まさか財前産婦人科ではないだろう。
500名無しさんは見た!:03/10/24 15:06 ID:5j1COgcI
方言なんてどーでもいいけどなあ。
大河ドラマなんかでもめちゃくちゃな時あるし。
501名無しさんは見た!:03/10/24 15:08 ID:+X7YIqxE
全国の人にとっては、関西弁なんて、それらしかったらいいんだよ。
関西の人は、例えばドラマの東北弁が、正しいものか気になるの?
502名無しさんは見た!:03/10/24 15:09 ID:fXwGwwTY
>>495さん、>>420に書いてありますよ。
裏が日本シリーズ、しかも阪神サヨナラでどんちゃんしてる時にこの数字は凄い。
まぁガセならどうしようもないけど・・・。

で、自分の意見を書かせてもらうと、柳原と谷山と亀山婦長の馴れ合い昼飯シーン・・・
ああいうのダメだわ〜。
別になんでもないシーンなんだけど、あれっ?って腰折られる感じがして。
谷山も前作みたいな里見一筋ではないみたいだし(まぁこの点は前作と別物と思えば何ともないが)、柳原も亀山も軽い。
唐沢財前や石坂東が頑張ってるだけにそれに水さしてるような感じがして痛い。
あれはどういう意図で設定付けたんだろうか?やはり若い視聴者のために息抜きを入れねばというかんじか?
ちょっとガクっときますた。
503名無しさんは見た!:03/10/24 15:10 ID:iJQB4ztc
>>494
490ではないですが、貴方は何を求めているのですか?

完璧を求める人間ほど滑稽に見えます。

貴方の文章は質問というよりかは、
自分の意見、見解の押し付けでしかありません。
自己満足のお粗末な読み物に感動しました。

504名無しさんは見た!:03/10/24 15:10 ID:zuW2wTLY
まあ、方言はその地方の人にとっては「気になるモノ」なんですわ

「ホタル」という映画がありましたが、鹿児島の人には高倉健の方言は聞くに堪えない
違和感があるらしい
ただ、こっちは鹿児島でないので判らないのでした

関西圏だと人口も多いから、クレームつける人も必然として増えるのでしょう
505名無しさんは見た!:03/10/24 15:12 ID:cnax1qy6
>>499
そういえば!? …すっかり忘れてた。読み直さんと…。
ともあれサンクスです。心配が解消されますた。

>>500
大河ドラマは期待されてるレベルというか方向が違うのでしょう。
その昔、「翔ぶが如く」で鹿児島(薩摩?)弁をそのまま同じ西田が喋り、
字幕放送で標準語を表示したりもしてますたが、評判は悪かったようで。
最近では時代がかった言葉すら取り下げられて現代語で話されているわけで。
506名無しさんは見た!:03/10/24 15:13 ID:+X7YIqxE
でも、地元の人間として気になるという殊勝な言い方ならまだしも、
高圧的で、おしつけがましすぎる。
507名無しさんは見た!:03/10/24 15:18 ID:nM7QCBH1
>502
谷山は新作にも原作にも出てこないよ。
508名無しさんは見た!:03/10/24 15:21 ID:cnax1qy6
まあ、言い方はともかく、
・関西人は関西弁に厳しい
・叉一のセリフは必ずしも多くない
ことを考えると、
開局何十周年の記念ドラマなら関西弁程度は拘って欲しいかナと。

かくいう漏れは標準語圏育ちなので直接気にはなりませんが、
西田敏行が好きなので彼が批判されると悲しい=関西弁くらい頑張って!
509502:03/10/24 15:24 ID:fXwGwwTY
>>507
え?あのいっしょに飯食ってたのって谷山じゃないの?
失敬。しっかり見てませんですた・・・。
ちなみに原作読んでないっす。旧作のみで。谷山は原作にもいるもんだと思ってますた。
しったか失礼!逝ってきます・・・。
510名無しさんは見た!:03/10/24 15:50 ID:y1YfCJQg
関西人ですが、西田の関西弁、第3回は少しマシになってない?
511名無しさんは見た!:03/10/24 15:58 ID:/ef1PvDg
今のところ新作には
谷山なんてのは存在してませんよ。
メシ食ってたのは、柳原・亀山・竹内ね。
512名無しさんは見た!:03/10/24 16:00 ID:y1YfCJQg
最後の東教授総回診で、患者さんのベッドサイドで
財前が術法の説明をはじめると急に東がキレるシーン。

カルテに術法がかいてないと東が指摘→
古典的な術法を財前が説明→
それでは廓清が不十分と東が指摘→
財前がその術法の変法を使ったのだと補足説明→
教授にでもなったつもりかねと東がきれる

あれは、
東がその術法の変法があることをほんとに忘れてて
そこを財前に指摘され恥をかかされて怒ったのか、
それとも、
補足が必要な術法ならちゃんとカルテにかいておくべき
じゃないか。かいてないからここでそんなわかりきった
説明をしなけりゃいけないことになるのだよ。
という意味なのか。

前者ならほんとに東の人間性の小ささを感じるが、
後者ならまあそうだよなと思ってしまう。


いずれにしても石坂は東のいやらしさを見事に演じてると思う。
513名無しさんは見た!:03/10/24 16:01 ID:G3sLiDMP
そもそも浪速大学=大阪大学、東都大学=東京大学、なわけで、
元々は京都大学の植民地である阪大に、東大が持っている数少ない植民地講座のポストに
東大の利権を守るために植民地総督として送り込まれたのが東教授な筈で、
鵜飼学部長だの財前は、それに反抗する土民軍なんだよね、旧帝大文系大学院生の感覚で言うと。
理系の世界ではどうなのかな。文系では、いまだに東大、京大が圧倒的権力を持っている。
東北大学、北海道大学、九州大学は、旧帝大でも東大の植民地。
名古屋大学だと、東大、京大、土民軍のバトルの結果、土民軍が勝利しつつある感じ。
阪大はどうなんだろう?
文系での東大、京大と、他の植民地大学の関係が医学部にも当てはまるなら、
浪速大学(=阪大)生え抜きの財前助教授は、東都大学(=東大)からの植民地総督である東教授にとって、
存在そのものが目障りになっても不思議ではない。

理系だとどうなの?
ちなみに文系の人事は、論文の数より家柄とコネです。二世、三世の多いこと。
某旧帝大では、数年前、講座そのものが世襲されました。
奥の手として、博士論文を書いたのはゴーストライター…、というのもあったな。
514名無しさんは見た!:03/10/24 16:02 ID:srRFBKS/
>>511
スマソ、谷山って
里見に共感して慕う助手?
515名無しさんは見た!:03/10/24 16:06 ID:U2ECO1eW
>>503
これっ、変なコテに構うんじゃありませんっ
516名無しさんは見た!:03/10/24 16:12 ID:PTFwlLIF
>>512
作家の麻生千晶大先生も石坂東を大絶賛されています。
517京都人:03/10/24 16:18 ID:10FWVQo7
>>508
>西田敏行が好きなので彼が批判されると悲しい=関西弁くらい頑張って!

いや、浜ちゃんはすごく頑張ってると思うよ。
もっと聞くにたえない関西弁をしゃべる役者はいっぱいいる。
それに比べれば、ほんとによく練習してると思う。
ただ生粋関西人からすると、細かいところがまだまだ・・・って感じで。
関西弁に厳しすぎるのは自覚ある。スマソ (´・ω・`)

西田って東北人だっけ?
方言での演技は語彙を真似てもイントネーションが違うと
決定的な違和感があるので、大阪人とは言わないまでも、
せめて西日本出身の役者を使うとよかったのでは。
9月の震災ドラマでヒロスエが京女の役をやってたが、
イントネーションだけはさすがに四国出身だな〜と思った。
518名無しさんは見た!:03/10/24 16:21 ID:cnax1qy6
>>512
「術法の変法を適用した」とだけ言えば十分なところを、
財前が変法の内容を詳しく説明しようとしたので
東は「そんなことは君に説明されんでも知っている!」とキレたのでは?
(…そもそもは東のツッコミが良くなかったわけでつが)

>>513
純粋に学閥の話なら、最初から生え抜きを助教授に据えんかと…。
昔は東と財前も懇意な時代があったのでしょうか。
でも結婚式以来両家は交流がなかったとも…。
519名無しさんは見た!:03/10/24 16:22 ID:S0trEIZC
関西人だが、そんなに関西弁は気にならないな
ドラマだと、そんなヤシ今時いねーよ!というくらい
力入れてアクセントつける人がいるが・・
520名無しさんは見た!:03/10/24 16:25 ID:cnax1qy6
>>517
西田のフォローサンクスだす。

文童さんという人はあまり話題に上がっていないけど、
あのオサーンと叉一オヤジが鵜飼に迫るシーンは大好き。
財前に対しては飄々として強気な鵜飼が、非常にやり難そうでw。
521名無しさんは見た!:03/10/24 16:30 ID:zuW2wTLY
>>513
分かり易い喩えだ

学閥絡みの抗争、という視点があると、二人を中心とした人間関係も分かり易いね
522名無しさんは見た!:03/10/24 16:31 ID:G3sLiDMP
>>518
文系だと、助教授からして東大、京大出身者を据える場合が多いです。
というか、助教授ポストを東大・京大の宗主国と、土民軍のどちらが取るか、
「象牙の塔」内部の暗闘が繰り広げられている感じかな。
理系はどうなんだろう?
東、財前の確執には学閥問題があってもおかしくないと考えてしまうのは、
大学院生の悲しい性でしょうか。
523名無しさんは見た!:03/10/24 16:33 ID:/Q4xO/N9
3話微妙やったな。
野球と交互に見てたせいもあるけど。
財前、又位置に頼りすぎでダサいし
524名無しさんは見た!:03/10/24 16:34 ID:OJwbCg3/
漏れも大阪人だが、西田の関西弁は気にならない
始め、「あれ・西田って関西人だたけ?」と思った
大阪人のいやらしい怖さがでててイイ!
525岩田はん:03/10/24 16:36 ID:KyXsYGl2
岩田はん
526名無しさんは見た!:03/10/24 16:41 ID:K5FyYo4k
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shiroikyoto/cast.html

あのー。もしかして今回河野弁護士はいなくて
「新進気鋭の」国平弁護士ひとりしか頼まないのでしょうか財前は
527名無しさんは見た!:03/10/24 16:56 ID:b+wD5e9W
>>219>>490
>その、当たり前のことができてないケースがあまりにも多いので、そういう現状の中では頑張っている感じが良いな、
と思うわけです。 全ての作品の作り手が給料に見合うような完成度のドラマを送り出しているのが現状であれば、評価
もまた変わるというものです。

 フジテレビは90年代に入り、「北の国から」の杉田さんや「雲霧仁左衛門」の能村さんのようによいドラマを作っている
人たちを冷遇し、放送回数を何回か打ち切ったり、広告収入のつきそうにない時間帯に追いやる、もしくは企画を通しにく
い状況を作り出してたんだよ。古参の職人をおろそかにして、月9や木10で浮かれてたスタッフが、今更社会派のドラマな
んて言っても、結局、その枠おなじみの検温系かB系、その系列事務所のタレントしか起用してないし、電通と組んで毎週
のように女性週刊誌やテレビ雑誌に露出して、宣伝費ばかりかけてると思うね。
 
528名無しさんは見た!:03/10/24 17:01 ID:b+wD5e9W
 ついでに言えば、視聴率20%近いといっても、80%近くが他の番組を観てるか他のこと
やってるわけで、他の番組にいってる中高年の視聴者は、恐らくにニュースステーション
かNHKのニュース10あたりにチャンネルをあわせて、道路公団や中曽根定年のニュースなん
かを観てるわけだ。
 今はドラマより現実の世界の方がドロドロの状態。現代の巨塔を描きたいのなら、中途
半端な副主人公や同情されちゃう主人公なんかに変えず、王道でいく。それで古臭いと言
われるのなら、設定を昭和40年代にしとくべきだったのにね。
529527の補足:03/10/24 17:03 ID:b+wD5e9W
>放送回数を何回か打ち切ったり

 本来、作っていた回数を途中飛ばして放送。CS局で初めて全話放送したという意味ね。
 杉田・能村作品はCSでは好評で何度も再放送されてる番組があるよ。
530名無しさんは見た!:03/10/24 17:06 ID:rFQwZJPx
>>529
>本来、作っていた回数を途中飛ばして放送。CS局で初めて全話放送したという意味ね。
 
作品名わかる?
531名無しさんは見た!:03/10/24 17:09 ID:b+wD5e9W
>>530 1995年の山崎努の雲霧。2話とんでるはず。あと、時代劇板いけば
わかるけど、今やってる若村の「夜桜お染」は京都で制作されてるのに、関
西では放送されてなくてファンの不満が爆発してる。
532名無しさんは見た!:03/10/24 17:17 ID:rFQwZJPx
>>531
530です。ありがと
なるほど、そういう事やってんだね。
533名無しさんは見た!:03/10/24 17:18 ID:lt2YJNB1
演出や脚本等が直接的過ぎると思う。
総回診の時、患者の目の前で「他の病院の見落としを手柄にしてはならない」
「君はもう教授になったつもりか」なんて大学教授としての教養が感じられない。
東夫人もお笑いに走ってるし、財前夫人のパンも普通は受け取ると思う。
これが軽いと言われる所以なのでは?ありきたりのドラマと何ら変わらない。
描写を工夫すればもっと良くなると思う。
534名無しさんは見た!:03/10/24 17:23 ID:Vgj2ZTf3
前作語ってる奴が多いが、ここはおやじが多いのか?
ほとんどは慌ててみたくちだと思うが。
535名無しさんは見た!:03/10/24 17:26 ID:RgQ+6Dov
\(\・∀・)<東教授の総回診です!!のAAまだー?
536名無しさんは見た!:03/10/24 17:28 ID:K5FyYo4k
>>533
わかりやすくしないと見ない
537名無しさんは見た!:03/10/24 17:31 ID:B+nD6Mwo
唐沢・江口じゃなくて、江口・織田雄二(かなり古いが)このコンビのほうかマシでは?
江口はやっぱり財前の方が似合うし、織田(里見役で)の切なそうな顔もいいんじゃないのか?

それはさておき、水野真紀はイカンなあ。とにかくすべての演技がはっきりいって下手。
むしろ、なにも話をさせないほうがよいのでは?話し出すとしらける。

あと鵜飼と財前両婦人の会話。あれなんなの?あんなばかばかしい会話大学教授婦人がする?
田舎の嫁いびりじゃない。あそこはもうチャンネル切る衝動に駆られる。

最後に、せっかく加古隆の音楽使ってるのに何故主題歌が「アメイジンググレイス」なのかなあ?
加古が使うといったようには思えない。主題化が流れてガッカリするのは私だけではないと思う。
538名無しさんは見た!:03/10/24 17:33 ID:Y5YWwbrd
>>537
織田相手なら唐沢里見のがあう気がするが。
つーか織田と江口じゃでかすぎてあつっくるしい。
539名乗しさんは見た!:03/10/24 17:37 ID:wiCv8/j1
けど安っぽいよ。教授夫人なんてみんな
その辺のおばさんがけばい格好してるみたいだし、昔見たのはもっと深みがあった。
東教授ももっと公平で威厳のある人だったと思う
540名無しさんは見た!:03/10/24 17:46 ID:E7ig2cT4
>>528
文句いってるのはお前みたいな前作厨だけだよ。
新作は新作として楽しんでる旧作ファンだっているわけだし、
高視聴率でもわかる様におおむね一般視聴者には好評なようだ。
不満があるならお前が見なければいいだけだと思うが?
541名無しさんは見た!:03/10/24 17:46 ID:izOdBuZI
教授夫人なんて、深みの備わらないものが、けばい格好
してるだけってことだろう。
542名無しさんは見た!:03/10/24 17:49 ID:zuW2wTLY
>>541
ダンナの威を借る女ギツネってとこだろうからな

むろん、現実には、もしかすると見識ある「教授夫人」というモノもいるかもしれないが……
たくさんいるとは思えないよねえ

白金台とか住んでいて、時折マイク向けられるマダムの薄っぺらな姿を見ると尚更
仕事している女性の方がまだマシだと思うことが多いよ

543名無しさんは見た!:03/10/24 17:51 ID:uOV7LwAY
>>537
自分も江口の財前見たかった。
でも、江口だとかっこよすぎて、田舎臭さや泥臭さが似合わない。
苦学をしたとか、田舎のお母さんに親孝行したいとかイメージじゃないな。
都会的な冷たい野心なら似合いそう。
織田の里見は想像できないなあ。
544名無しさんは見た!:03/10/24 17:52 ID:izOdBuZI
男の方の話が重苦しいので、くれない会の方は
あれくらいバカバカしいほうがよさげ。
ちょっと一休みってところで。
545名無しさんは見た!:03/10/24 17:53 ID:b+wD5e9W
>>540 「金メダルほしけりゃお前が泳げ」と言った千葉すずみたいな言葉。
それをいっちゃあおしまいだと思うよ。
 これだけ有名な作品なんだから、色々言われて当たり前だと思うし、それが
イヤならそれこそ「リメイクしなければいい」とむしろテレビ局のスタッフ辺
りに言ってやってほしいね。
546名無しさんは見た!:03/10/24 17:54 ID:CvM2xCZi
本気で織田とか言ってる人が信じられない。彼が出ただけでもう違うテイスト
でしょう。唐沢でも若いと言われてるのに若すぎ、爽やかすぎ。こういうドラマで
現実味の無い熱い演技されてもしょうがないと思いますが。あと江口が財前
っていうのもヒューマンな役にはまだしも冷徹な部分とか出せるのか疑問。

あっ、織田については、彼自身の上手い下手ではなく、白い巨塔に限った話
なので誤解のないよう。
547名無しさんは見た!:03/10/24 17:59 ID:ZNV4YS+t
>>472
>ドクターとナースがタメ口

医師がまだ学生で臨床実習に回っていて何もわかってない頃にいたナースが
医師になった頃にも居たりするわけで。
ナースの方が働き始めるのが早いので、若くてもだいぶ先輩だったりするわけで。
まあ、タメ口くらいあってもおかしくないのでわ。
548名無しさんは見た!:03/10/24 18:00 ID:zuW2wTLY
入院したとき、新米の医者の注射が下手で、ナースがジロリと睨んで、医者が小さくなっていたことがありました

実力社会の怖さをかいま見たというか、恥をかいて、巧くなっていって一人前、の世界なんでしょう
549名無しさんは見た!:03/10/24 18:00 ID:G3sLiDMP
>>542
>ダンナの威を借る女ギツネってとこだろうからな
ひと世代前までは、有力教授が後継者にする門下生を自分の娘と結婚させる、というパターンが多かったらしいです>東大・京大文系
だから旦那は妻に頭が上がらない。むしろ父親の威を借る女ギツネでしょうね。
550名無しさんは見た!:03/10/24 18:01 ID:zuW2wTLY
>>549
いやな細君だなあ
東が恐妻家めいて見えるのは理由があるのか

551名無しさんは見た!:03/10/24 18:02 ID:K5FyYo4k
竹内は里見と一緒に大学辞めるのかそれとも里見を放置するのだろかたぶん後者だな
552名無しさんは見た!:03/10/24 18:34 ID:E7ig2cT4
>>545
それはたとえが全く違うだろ(w
お前は馬鹿か?
それほどつまらなければ見なければいい、といっとるだけだ。
不満に思う部分はたとえファンでもあるだろうし批判書くななんていっとらん。
ただお前みたいな無意味な全否定ははっきりいって不愉快。
それほど昔がが良ければ旧作スレへいってマンセーしてろ、という事だ。
553名無しさんは見た!:03/10/24 19:04 ID:XysAxqnv
何なんだよあの東のキャラ!悪党過ぎるだろ!
漏れのへいちゃんがーーーー!!。・゚・(ノД`)・゚・。
ビル縦の体調役に憧れた漏れにはショックだ・・・
554名無しさんは見た!:03/10/24 19:11 ID:K5FyYo4k
いまんところ東が100%悪役だよね
やっぱへいちゃんのひとがらがそうさせてるのかな
二面性が見えてこない
555名無しさんは見た!:03/10/24 19:15 ID:K5FyYo4k
東夫人の性根のわかりやすい悪さも含めて
556名無しさんは見た!:03/10/24 19:26 ID:6HccMV6h
柳原(28)
竹内(30)
亀山(29)
公式の紹介見てきた。同期で二歳違うのか。奨学金もらう位だから柳原はそれなりに出来る奴なのか・・その上イケメンとくればあのみじめったらしい柳原のイメージが崩れたよ。
557名無しさんは見た!:03/10/24 19:26 ID:zkNXFHQa
おいおい、入試で大学関係者に知り合いがいれば発表前に点が
わかるとか書いてるヤツ。妄想が過ぎるぞ。

関係者がいたって入試の点数はめったなことでは知ることは不可能だ。
大学人にとって、入試関係の情報漏洩は、飲酒運転とセクハラが発覚
したことに匹敵する三大タブーの一つだ。
558名無しさんは見た!:03/10/24 19:28 ID:K5FyYo4k
柳原と亀山が出来ちゃうんじゃないか?
559名無しさんは見た!:03/10/24 19:29 ID:XysAxqnv
>>554
おまいそんなこというなよーーー・゚・(ノД`)・゚・。
へいちゃんは一生懸命演じてるだけだろー!
あんなの本当のへいちゃんじゃないやい・・・(´・ω・`)
560 :03/10/24 19:41 ID:8GL8eZmJ
今後、東はどんどん惨めになっていく。どう演じるかだな。
561名無しさんは見た!:03/10/24 19:49 ID:XysAxqnv
>>560
東は惨めになっていくのか?
悪党も嫌だがそれも嫌だ・・・うおーーへいちゃん・゚・(ノД`)・゚・。
562名無しさんは見た!:03/10/24 19:52 ID:GNzCgg1l
>>528
つまり高視聴率と言われる20%や30%取ったところで
残り70〜80%の視聴者が見ていないから失敗だと言うわけか

馬鹿すぎw 前作厨の低脳さがよくわかりました。
563名無しさんは見た!:03/10/24 19:53 ID:TXdgAHpH
早く他人を厨とかオタとか呼ばないような大人になりなさい
564名無しさんは見た!:03/10/24 19:54 ID:BN8su2PK
>563
ここは2ちゃんだが。
565名無しさんは見た!:03/10/24 19:55 ID:GNzCgg1l
前作厨が前作厨擁護とはおめでたい
566名無しさんは見た!:03/10/24 19:56 ID:TXdgAHpH
いつまで子供のままなんだい
567(・;):03/10/24 19:59 ID:Aueqpvt0
ドラマが浅くなってしまった。
568名無しさんは見た!:03/10/24 20:02 ID:G3sLiDMP
公式の紹介見てきた。
花森ケイ子 38歳。クラブ『アラジン』のママ。
財前五郎 40歳。国立浪速大学第一外科助教授。

財前の方が年上、という設定なのを初めて知った。
こりゃ、どう考えても黒木瞳はミスキャストだ。
実年齢だって唐沢より上でしょ?
569名無しさんは見た!:03/10/24 20:07 ID:BN8su2PK
しかし黒木は38歳にみえないことはない。
グッドラックでも、その年齢をやったはず。
ケイ子が財前より大人に見えるのは内容から見ても自然。
黒木が嫌いだからって何にでも難癖つけるなよ。
570名無しさんは見た!:03/10/24 20:11 ID:ssbcwkR9
黒木が38に見えないことはないが
それ以上に唐沢が若く見えるのがネックなわけだが。
571名無しさんは見た!:03/10/24 20:11 ID:mokzFvVg
「白い巨塔」は昔、

「Gメン75」の裏番組だった。
572名無しさんは見た!:03/10/24 20:16 ID:G3sLiDMP
20代のおいらの目には、そうは見えないっす>黒木38歳
どう見ても40代半ば。
だからマザコンの気がある唐沢財前が黒木ケイ子を愛人にしているのだろうと思っておりやした。
インテリ崩れの38歳という設定なら、鈴木京香とか松下由樹あたりがピッタリだと思うけど。
女優というのは、実年齢より年下の役をやりたがるものなのだろうか?
573名無しさんは見た!:03/10/24 20:20 ID:ssbcwkR9
>>572
京香と松下さんどっちも(・∀・)イイ。萌える。

でも黒木は小柄なのもあって選ばれたんだろうな。
唐沢が小柄だから。
でも体格たいして変わらんな・・・あの二人。
574満留:03/10/24 20:21 ID:mokzFvVg
DTDXを潰せ
575名無しさんは見た!:03/10/24 20:22 ID:9ehHBA36
原作みたいな名前の人って、最近いないね。
「五郎」や「脩二」はまだ許せるけど、
「又一」とか「君子(20代)」は、変。
財前五郎の子供「一夫」「富士夫」が出ないのも関係あったりして。
576名無しさんは見た!:03/10/24 20:23 ID:TXdgAHpH
鈴木京香は好きだけど視聴率クラッシャーだから・・
577名無しさんは見た!:03/10/24 20:27 ID:zkNXFHQa
>>575
東先生の「東 貞蔵」が一番の違和感あるね(w
578名無しさんは見た!:03/10/24 20:29 ID:+zorIcDo
NHK以外あまり出ないけど、黒木より麻生祐未にして欲しかった
579 :03/10/24 20:31 ID:8GL8eZmJ
まあなんだかんだといって、みんな見てるんだ。テレビ局側の術中にはまっている。
早く片瀬リノでないかな〜
580名無しさんは見た!:03/10/24 20:31 ID:1nsC1DHi
>>572
鈴木京香や松下由樹を使うくらいなら黒木でいいです。その二人じゃ学芸会にしからん。
581名無しさんは見た!:03/10/24 20:40 ID:hoLqVeCX
こんな古くさい話わざわざ使わなくても、救命3をやればいいのに。
フジはコトーもあるし、医療物はお腹イパーイだ。
582名無しさんは見た!:03/10/24 20:45 ID:HEpiamkp
唐沢と江口は予想以上の好演を見せてくれてるんだけどさあ、石坂はやばくないか?
なにあの演技?
やつ一人が全体の演技のクオリティを下げてる気がする
異常なまでにヘタクソ
石坂って前からこうなの?
583名無しさんは見た!:03/10/24 20:46 ID:G3sLiDMP
たしかに鈴木京香、松下由樹だと、ハイヒールの靴を履いたら、唐沢より背が高くなってしまうかも。
そういえば第3話の大名行列、第1話、第2話に比べると、心なしか唐沢財前の背が高くなって見えたのだが、
シークレットブーツでも履かせたのかね。
584名無しさんは見た!:03/10/24 20:46 ID:mDUDIj22
救命やコトーや振り奴を喜ぶ層と、
巨塔を見ている層はかなり違いそう。
585名無しさんは見た!:03/10/24 20:47 ID:CQs//y4B
>>583
唐沢って175pないの?
586名無しさんは見た!:03/10/24 20:49 ID:TXdgAHpH
>>584
私の場合 振り返ればとこれを見ているが
コトーと救命は見ていない。
587名無しさんは見た!:03/10/24 20:49 ID:G3sLiDMP
過去ログに公称172pとか書かれていませんでしたっけ?
588名無しさんは見た!:03/10/24 20:51 ID:XysAxqnv
>>582
漏れのへいちゃんを侮辱するな!!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
589名無しさんは見た!:03/10/24 20:51 ID:CQs//y4B
>>587
本人がインタビューで「これでも175pあるんだけどなあ」と語っていたのだが・・・
590名無しさんは見た!:03/10/24 20:52 ID:FlChXlDW
病院不信になるわ…
591名無しさんは見た!:03/10/24 20:54 ID:3aOd7n5f
>>589
何のインタビュー?
その残念そうな口ぶりが、なんかカワイイよ(w <唐沢
592名無しさんは見た!:03/10/24 20:56 ID:G3sLiDMP
唐沢に身長ネタを振ったのですか?
そのインタビュアー、勇気あるな。
「これでも175pあるんだけどなあ」って答え方は、本人も気にしてる感じの言い方ですね。
593名無しさんは見た!:03/10/24 20:57 ID:TgB0uRti
>>584
振り奴と巨塔って結構接点ねーか?
594名無しさんは見た!:03/10/24 20:57 ID:1nsC1DHi
>>587
唐沢175cm 黒木163cmのはず。だから唐沢が小さいんすよw
595名無しさんは見た!:03/10/24 20:57 ID:CQs//y4B
>>591,592
その前ふりとして、「顔が小さいから、そう思われないんだけど」とはあったけどね。
596582:03/10/24 20:59 ID:HEpiamkp
>>588
侮辱とかそういうんじゃなくてさあ、冷静に見て、
このドラマで一人だけずば抜けて演技下手だよねって話
それとも演技うまいと思う?
597名無しさんは見た!:03/10/24 21:03 ID:dA/hc0Vg
江口・黒木に違和感。
598名無しさんは見た!:03/10/24 21:04 ID:CvM2xCZi
>>593 もう何度もガイシュツだが振り奴は巨塔へのオマージュでもある。
599名無しさんは見た!:03/10/24 21:05 ID:VF3whNeU
原作も読んだけど、黒木は原作とも違う感じだよな。
ただの安くて下品な女になってしまっているよ。
600名無しさんは見た!:03/10/24 21:05 ID:V9lG2KhC
>>596
東は石坂にとってハマリ役。
まあ、もともと神経質で女々しい性分なお方だから、地でいってると言えばそれまでだけど・・・
それから演技は下手だね。昔っから。
今回は本人の性格と役柄がフィットした結果、上手に見えてるってところはあるかも。
601名無しさんは見た!:03/10/24 21:06 ID:XysAxqnv
>>596
漏れはどんな演技だったら上手いのかわかんねーよ。役者じゃねえし。
でもへいちゃんは良くやってるだろ。嫌味な感じも凄いしな・・・
重ねて言うが、悪党は嫌だが・・・・゚・(ノД`)・゚・。
602名無しさんは見た!:03/10/24 21:08 ID:uy9g8T36
今回の三話目の最後での「泣き寝入りしないための方策を・・・」ってシーン
もうちょっと格好よく演出できなかっただろうか。
田宮二郎版はあのシーンで曲が流れてて財前の表情の変化がすごかっただけに
唐沢版もどのようになるか期待してたけど、ちょっとばかりあっさり気味だったのが残念。
603名無しさんは見た!:03/10/24 21:13 ID:zT5a6gDU
>>597
二人が勘違い演技で浮いてる
604名無しさんは見た!:03/10/24 21:15 ID:AMtGz78A
江口と黒木が出来ちゃえばいいと思う
605名無しさんは見た!:03/10/24 21:19 ID:JJBIhh3V
実況のしぃ厨うざい
606名無しさんは見た!:03/10/24 21:20 ID:5IDLc9Pa
前作ファンは最後まで、文句いうために見て、新作のファンに嫌な思いをさせ続けるんだろうなぁ。
607名無しさんは見た!:03/10/24 21:24 ID:AMtGz78A
>>606
そういった発言が新作スレに荒らしを呼び込む要因では?
608名無しさんは見た!:03/10/24 21:24 ID:uD7nffmv
里美と東娘のエチしーんで3回抜ける
609名無しさんは見た!:03/10/24 21:26 ID:5IDLc9Pa
だけど、実際心底不愉快なのでね。
リメイクだから、いわれて当然といわれれば、仕方ないが。
610名無しさんは見た!:03/10/24 21:27 ID:uOV7LwAY
>>603
江口は脚本に沿った役作りしてると思うよ。
勘違いは脚本じゃない?

井上さんのコメント読んだけど
今回、財前の悪人だけど、かわいい。
里見の真面目だけど、その優しさが人を傷つける。
その2面性を見て欲しい、ですって。

ちなみに和田氏によると
このキャスティングは、5年前に唐沢と「いつか巨塔をやろう」
と話したときから、財前は唐沢以外にいないし
里見は絶対に江口と決めていたんだと。
今回キャスティングできてとても満足してるって。
611名無しさんは見た!:03/10/24 21:28 ID:AMtGz78A
私は前作、原作共に知らない新作オンリーですが、そんなに気になりませんよ。
むしろこの放送が終わったら田宮版が早く見たいし。
612名無しさんは見た!:03/10/24 21:31 ID:5IDLc9Pa
前作を知ってるだけに、前作ファンの手放しのもちあげぶりが信じられない。
613名無しさんは見た!:03/10/24 21:47 ID:uD7nffmv
前作大マンセー人というのは、

初めての相手が忘れられない

ってのと一緒
614名無しさんは見た!:03/10/24 21:48 ID:zT5a6gDU
>>610
脚本どおりならもっと学者肌に見えなきゃおかしんじゃない?
優しくも見えない。
単なる優柔不断にしか見えないから、文句が出てるんだよ。
615名無しさんは見た!:03/10/24 21:49 ID:zSVnmBXn
里見先生がいい人じゃなきゃやだ!!
616名無しさんは見た!:03/10/24 21:53 ID:uy9g8T36
>>614
江口自身が、里見のそういう部分を演出してるらしい
617名無しさんは見た!:03/10/24 21:57 ID:ssbcwkR9
>>611
自分もー。
叩き以外はみんな面白いレスだと思うよ。
618名無しさんは見た!:03/10/24 21:59 ID:TgB0uRti
>>606
旧作しらんけど
新作とやらはヤッちゃってると判断する
つーかフツーに見て分かる
619名無しさんは見た!:03/10/24 22:01 ID:zSVnmBXn
内科が政治屋の狸で、外科が陰険、これで大河内教授も曲者だったら
とんでもない絶望的な大学だな。その方が面白かったりして。
620名無しさんは見た!:03/10/24 22:02 ID:CVqgyYyw
確かに今のところの江口の行動は単独でもわかりにくいし
山本里見に照らし合わせてしまうと絶対的な意味不明さになる。
そこのところが今後どう解決されるのか(前作と比べず新作単体と見て
里見江口とはこうこうこういう人物でだからこうしたが判明する)期待しますよ。
621万俵大介:03/10/24 22:04 ID:gsD3vkkS
>>611
 第一話。府知事関連取材ならば記者クラブの取材であったと考えますが、
  @大学側が控え室を用意していない
  A幹事者の仕切もない記者会見
 を不自然とは考えませんか。

 第二話。里見は研究実験にかかり切る人物であるようですが、
  B顔・手ばかりでなく、首筋まで日焼けしていること
 を不自然とは考えませんか。

 第三話。襖の開け閉めを、立ったままですることは不作法ですが、
  B許されたい・心象を良くしたいと思う相手の前で、
   「不作法」をすること
 をどう理解しておられますか。



 そもそもあれほど、非・近畿圏出身者を並べて、
 「浪速大学」を場所設定することを、妥当と考えるのですか。
622名無しさんは見た!:03/10/24 22:06 ID:zuW2wTLY
>>621
つまらん
623名無しさんは見た!:03/10/24 22:09 ID:g0eL13R3
621はひょとして「浪速大学ではなく千葉大学にしろ」と書いた房か?

624名無しさんは見た!:03/10/24 22:11 ID:uy9g8T36
>>621
自分も一話〜二話だけは、何の知識もないままドラマを見ましたが
あなたがあげるような点はそこまで気になりませんでした。
揚げ足をとるために番組を見てるわけではないので。
正直、あなたは考えすぎだと思います。
625万俵大介:03/10/24 22:25 ID:gsD3vkkS
>>624・621
 原作(小説)・旧作(田宮)との比較は別にしても、
 新作の出来は悪いのです(621参照)。

 原作の緻密さ、
 旧作の配役・演技・演出の的確さ、
 を覚えている人間には、
 新作の不出来ぶりが耐え難いのです。

 原作・旧作の愛好者は、
 読解・鑑賞力の木目が細かいひとが多いようです。
626名無しさんは見た!:03/10/24 22:26 ID:SWHTzRnJ
役者はがんばってる。
里見に関しては脚本(キャラ設定)が問題。
ケイ子は前作・原作知らないせか気にならん。
土下座シーンの心配そうな顔はよかった。

627名無しさんは見た!:03/10/24 22:27 ID:zSVnmBXn
脚本家が結構内容をいじれるのなら、財前が負けて飛ばされるってのもありなのか?里見のせいで財前が傷つくって言う流れで。
または里見が手続きにこだわって患者を死なせたりして。
628名無しさんは見た!:03/10/24 22:29 ID:XGwEP0nG
役者頑張っていない人もいる→黒木
彼女は大きな勘違いをして演じ、視聴者の多くは呆れ果てていることに気づけ!
629名無しさんは見た!:03/10/24 22:33 ID:zSVnmBXn
自分も黒木は別に変じゃないと思うが。前作もあんな感じだったかと。
630名無しさんは見た!:03/10/24 22:33 ID:XAbI8G02
この脚本の致命的ミスは第1話から始まってる
大阪府知事の手術の記事が次の日には発売される雑誌の記事になってて、
教授回診の時あわてて隠されるんだから

それと昨日の査問会にしても、
自分の診断ミスを指摘されてしまう危険のあるような査問会を鵜飼が許すはずないんだよね

そういう細かいミスには目をつぶって楽しむしかないと思うよ
631名無しさんは見た!:03/10/24 22:36 ID:1nsC1DHi
>>630
>>621のような瑣末な部分はどうでもいいけど、脚本が雑だというのは同意っす。

又一が財前の手術について知った経緯とか、鵜飼が絵を見に行くのを財前が何時
知ったのかとか、台詞だけでもいいから入れて欲しかった。
632名無しさんは見た!:03/10/24 22:38 ID:TgB0uRti
てか、患者の前でヤンヤンしてる演出ってどうなんだ
スタッフ誰も突っ込まなかったのかアレ
もしかしてギャグでやっているのか
633名無しさんは見た!:03/10/24 22:38 ID:CVqgyYyw
原作のはしょり方が下手ぽい
634名無しさんは見た!:03/10/24 22:41 ID:CvM2xCZi
>>630 確かに査問会ではその可能性があるが、鵜飼が自分の力を信用するなら
まさか江口が牙を剥くとも考えていないし、東-鵜飼のラインを磐石にできれば問題
ないと思ったのかもしれない。まぁ、ヌーじゃないけど脇が甘いのは否めないが...
635名無しさんは見た!:03/10/24 22:41 ID:0R8iwOsE
>621
同感です。
ガイシュツかもしれないけど,江口里見は軽すぎる。
私は内科医だが,長髪日焼けの国立大学病院内科助教授はいない。
私立で歴史の浅い大学には結構いるけどね。
同業者だからかもしれないが,かなり違和感ある。

唐沢財前はある意味迫真の演技と思う。
ただ残念ながら底が浅い印象。どちらかというと里見役が良かったのでは?

これもガイシュツかもしれないが,財前は佐藤浩市がよかったと思う。
636名無しさんは見た!:03/10/24 22:43 ID:Wz3Wwj2r
黒木よりオセロの中島が適役と思われ...Zzzzzz
637名無しさんは見た!:03/10/24 22:44 ID:xffzi5Ks
白い巨塔、、、TV局
638名無しさんは見た!:03/10/24 22:47 ID:Duz6HAqO
顔の色は色黒にも見えるからともかく、
研究肌の内科医ならあの髪型はないよね。
白衣をヨレヨレにするよりよほど重要だと思うけど。
639名無しさんは見た!:03/10/24 22:50 ID:V9lG2KhC
江口の色黒&髪型は、顔の大きさをカバーするためのもの。
ネタではありません。マジレス。
640635:03/10/24 22:51 ID:0R8iwOsE
タミコ荀ホナ?、マ。、ヒワソヘ、篋タ、テ、ニ、、、?、隍ヲ、ヒ。、フタ熙マ、ヲ、゙、、、ネサラ、ヲ。」

、ソ、タコヌーュ、ハ、ホ、マナ?ノラソヘ。」ア鬢ク、ニ、、、?、エヒワソヘ、マ、エヒ�アル、ホ、隍ヲ、ヒクォシア、鬢?、?、ャ。、
セョウリケサ、ホア鮃ンイヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、。」、「、?、ヌ、篆・。ゥ
641名無しさんは見た!:03/10/24 22:51 ID:CvM2xCZi
>>631 脳内補完 電話でのやりとり
ヌー「五郎くん、今日ちょっとワシのところに寄ってーなー」
五郎「今日は緊急手術が入りまして、少し遅れるかと・・・」

ケイ子「そういえば鵜飼さん、今度の休みに奥様と○○画廊
     へ絵を見に行くって言ってたわね」

>>632 脳内補完
嫉妬に荒れ、傲慢になった医者は患者の目すら気にならない。
642635:03/10/24 22:52 ID:0R8iwOsE
タミコ荀ホナ?、マ。、ヒワソヘ、篋タ、テ、ニ、、、?、隍ヲ、ヒ。、フタ熙マ、ヲ、゙、、、ネサラ、ヲ。」

、ソ、タコヌーュ、ハ、ホ、マナ?ノラソヘ。」ア鬢ク、ニ、、、?、エヒワソヘ、マ、エヒ�アル、ホ、隍ヲ、ヒクォシア、鬢?、?、ャ。、
セョウリケサ、ホア鮃ンイヒ、キ、ォクォ、ィ、ハ、、。」、「、?、ヌ、篆・。ゥ
643名無しさんは見た!:03/10/24 22:52 ID:Hvd6uT2y
>>610
財前を悪人とか言っちゃってる時点で
ものすごい勘違い。
やっぱちゃんと読んでないなこの脚本家。
ま、プロデューサーも相当やばいがな。
644名無しさんは見た!:03/10/24 22:53 ID:XAbI8G02
>>632
あれはないよなあ
とにかく細かいミスは指摘していったらきりないよ
雑だわ、この脚本も演出も
645 :03/10/24 22:55 ID:35NMQbhp
黒木、おかしくもないシーンで笑い杉。
あの鼻に抜ける笑い芝居でいつも萎える。
646名無しさんは見た!:03/10/24 22:55 ID:0R8iwOsE
本人も言っているように,石坂の役作りはうまいと思う。

最悪なのは東夫人。演じているご本人はご満悦のように見受けられるだけに痛い。
どうみても小学校の学芸会。職業女優じゃないんでしょ?
647名無しさんは見た!:03/10/24 23:00 ID:rGglS+J5
柳原のお見合い相手は誰がやるんだろう・・・
おかめさん。
648名無しさんは見た!:03/10/24 23:00 ID:uD7nffmv
太田統括逝ってよし
649名無しさんは見た!:03/10/24 23:01 ID:G3sLiDMP
黒木についてはアンチでもファンでもないけど、このドラマで感じる違和感は、
どうみても四十女なのに38歳を演じようとしているところにあるような気がしてきた。
実年齢で唐沢より年上、かつ唐沢は童顔で実年齢より年下に見えるのに、
黒木が唐沢より年下の女を演じようとしたら、どうしたってキモいところが出てくるよ。
新作の脚本は原作の設定を色々変えているのだから、ケイ子の年齢設定を黒木の実年齢くらいにして、
堂々と四十年増を演じさせれば、だいぶ印象が変わったんじゃないかな。
650名無しさんは見た!:03/10/24 23:03 ID:CVqgyYyw
>647
お見合いはないと見た
651名無しさんは見た!:03/10/24 23:03 ID:ixKY5pfk
やっぱ黒木より若宮が魅力的だよな。
黒木は臭そう。
652名無しさんは見た!:03/10/24 23:03 ID:ZHaXp70o
黒木と江口は×ってことで。
653名無しさんは見た!:03/10/24 23:04 ID:onCGgjZt
石坂の演技がうまいなんていってるのは、じいさんの証拠。
ベテランの役者ならもっと自然に演技しなきゃ。
654名無しさんは見た!:03/10/24 23:04 ID:0R8iwOsE
普段ほとんどドラマを見ないこともあり,今回はとても新鮮です。
矢野亜希子は落ち着いたよい演技。あの手の役側の演技は難しくないのかな。
水野真紀の演技があまりにもわざとらしく,びっくりしました。
見ていてつらいです。他に誰かいなかったのかな。
655名無しさんは見た!:03/10/24 23:07 ID:CvM2xCZi
若宮だの、矢野だの、何のドラマだ〜!(w
656 :03/10/24 23:07 ID:8GL8eZmJ
広い孤島
657名無しさんは見た!:03/10/24 23:07 ID:hpOuCtCV
>>513
>元々は京都大学の植民地である阪大に、東大が持っている数少ない植民地講座のポストに
>東大の利権を守るために植民地総督として送り込まれたのが東教授な筈で、

えー本当?
関西は、京大と阪大が対等にや○ざの縄張り争いみたいなことしている
と思っていました、少なくとも医学部は。
どっちもノーベル賞の順番待ちしているような学者がいるし。
ほんとのところ、どうなんですか? >関西の医者
658名無しさんは見た!:03/10/24 23:08 ID:zSVnmBXn
黒木は別に老けて見えないが。周りの30後半の女と比べてみたら?かなり
崩れているから。
自分的には唐沢も黒木も若く見える。
659名無しさんは見た!:03/10/24 23:09 ID:0R8iwOsE
>653
セリフ一つ一つはたどたどしいかもしれません。しかし,「役作り」自体は
うまいのでは? 特に医学部教授としての粘着気質がよく出ているように思います。

実際にあんな感じの人,多いですよ。
660名無しさんは見た!:03/10/24 23:11 ID:UTJse6FJ
>>659
そうそう、あの一見上品そうでいて・・・っていうのが
あるあるって感じ。
661名無しさんは見た!:03/10/24 23:13 ID:ISiRspg7
水野真紀、下手で気になっちゃうよねー
なんであんなにわざとらしいのかな
662万俵大介:03/10/24 23:16 ID:gsD3vkkS
>>635
 御賛同いただき、恐縮致します。
 わたくしも今回のような幼顔ではなく、
 佐藤浩市などの老け顔を配役すべきだったと
 考えております。
 
 パソコンや携帯電話が映り込んでいることから、
 新作の時代設定がなんとなく現代であるように
 思われておりますが、
 独法化問題も特に考慮されないらしいことや、
 また科研費申請に有利な国立大を離れることに
 里見があまり深刻でないなど、
 一体、何時代の話なのか、とわたくしなどは疑問に思っております。

 また原作では、抗ガン剤使用が第二審での争点になりましたが、
 現代において同薬の使用は争点にならぬのではないでしょうか。
 断層撮影の解像度もかつての比ではありますまいし、
 原作・旧作が抗ガン剤草創期を時代背景にしたことを思う時、
 新作がどのような論理的争点を〈構想〉できるのか。
 第三話までの脚本内容からすると、おおいに不安に思っております。

 これらの点、どのように御覧になりましょうか。お伺い申し上げます。
663名無しさんは見た!:03/10/24 23:16 ID:ixKY5pfk
>>661
いや、自分は結構あれはあれでいいと思う。
このドラマだけど、上戸とかが出てきたら終わりだな。
664名無しさんは見た!:03/10/24 23:16 ID:A1sI3iFM
原作買って読んでるけど、
どうしてもキャストが唐沢たちにかぶって読んでしまう・・・
なんかやだ。損した気分。
665名無しさんは見た!:03/10/24 23:17 ID:G3sLiDMP
>>657
>関西は、京大と阪大が対等にや○ざの縄張り争いみたいなことしている
少なくとも文系では、それはありません。
京大が東大と対等だと意識しているような形で、阪大が京大と対等だと意識している可能性はありますが、
東大が京大のことなど歯牙にもかけていないのと同様、京大も阪大のことを競争相手とは思っていないでしょう。
理系、医学部はどうなのかな?
とくに医学部は医局人事をするから、どれだけ多くの植民地ポストを持っているかで、
勝負が最初から決まっている可能性が高いとおもうのですが。
666名無しさんは見た!:03/10/24 23:17 ID:0R8iwOsE
早期胃癌に早期膵癌を合併していた患者の件ですが,
結局MRIはされたのでしょうか。ERCPは行われていたようですが,
今ならまずMRCPでしょうね。

細かい話ですみません。
667名無しさんは見た!:03/10/24 23:25 ID:XysAxqnv
>>664
漏れも原作、へいちゃんをかぶせて読んでみるかな。
そしたら五巻あっても辛くなさそうだ。
原作では悪党じゃないみたいだな>東教授
668名無しさんは見た!:03/10/24 23:25 ID:Wz3Wwj2r
>>661
矢田さんが出てるから上戸はないだろう。
医者ものだから例え出てきたとしても、ケガレた女子高生とか
知能の低い患者役とかじゃないの?お医者さんは矢田さんがお好きだから。
なんの根拠も無いけど。
669名無しさんは見た!:03/10/24 23:28 ID:0R8iwOsE
>662

脚本の出来にかかっているのでしょうか。監修に携わっている医師達に
相談の上決定するのかもしれません。適切な人選が行われていることを祈る
しかなさそうです。
670名無しさんは見た!:03/10/24 23:30 ID:zSVnmBXn
ミスキャストにしては各人健闘しているが、なんかターゲットが10年前にトレンディーとか言うのを観てた層になってない?亀山は若くて綺麗だし。
もっとそこら辺にいそうな狸オヤジやただのおばはんを配置しないと真実味が無い。例外がくれない会の面々だけど。
671名無しさんは見た!:03/10/24 23:34 ID:xXDc+r5q
脚本が上っ面を撫でているだけで原作の持ち味を全く掴んでいない。
演出も軽い、役者の演技も軽い、全てが軽い。
ドラマ作りが原作をベースにした「新たな創造」であるとしても、これはかなり
脚本と演出に問題がある。
原作の良さを殺してしまうようなドラマ作りは許されないと思う。
田宮版は原作において詳しすぎる部分をやや省略しつつ(化学療法の適否)、原作には
ないエピソード(母親であるきぬさんについて)をドラマらしい味付けで加えていて絶妙
だった。原作を生かしきった作りになっていた。
主役の迫真の演技は勿論、助演陣の役作りがあまりに見事だった。
それに比べると西田敏行や伊武雅刀の演技も軽すぎる。
廊下で「泣き寝入りしないだけの方策」についての一連の会話が行われるだろうか?
絵画の受け取りを鵜飼が承諾する場面に財前五郎が現れたら、普通は鵜飼は激昂して
「これはどういうつもりだ!」と怒鳴るだろう。
演出と脚本が酷すぎる。
672名無しさんは見た!:03/10/24 23:36 ID:0R8iwOsE
>670
自分が夫の社会的地位のカーボンコピーと勘違いしている教授夫人は,
実は沢山います。「くれない会」のようなものは,実際に全国的に存在しており,
医学部の場合は,医学部長夫人がそれを取り仕切ることになっています。まあ,
普通の会社でも同じですね。
673671:03/10/24 23:47 ID:xXDc+r5q
それから財前杏子が東家を訪ねるシーン。耐え難かった。あれでは
単なるホームコメディの一場面にしか見えない。
674名無しさんは見た!:03/10/24 23:52 ID:1nsC1DHi
>>673
東婦人、財前妻、くれない会のエピソードは、お笑いでしょ。
ホームコメディは狙ったものだと思うけどなあw
675名無しさんは見た!:03/10/24 23:58 ID:0R8iwOsE
>673
その通り。脚本が悪い。さらに,前にも書いたが,東夫人の演技もかなり痛い。

あの場面,教授夫人なら笑顔で受け取るべきだったと思われる。
演出としては,受け取った上で,捨てればよかったのでは?
教授夫人なら,たとえ部下であっても恨みを買うような行動を
慎むべきであることを長年の経験から学んでいるはず。
メロドラマの脚本しか書いたことがないから,あんな
下品なシーンができるのでしょう。
676名無しさんは見た!:03/10/25 00:03 ID:I9Hy4ls8
あの東と財前両妻のシーンはあれが好評みたいですよ
そういう時代なんでしょう
677名無しさんは見た!:03/10/25 00:08 ID:U3KeBJTP
ここで教授夫人のあるべき姿を力説してどうするんだよ。
678名無しさんは見た!:03/10/25 00:16 ID:gfXzJGc+
>>626
え?前作原作を知らないのになぜ里見の問題点を指摘できるの?
わけわからん。
679名無しさんは見た!:03/10/25 00:19 ID:ZXjexEYL
>678
前作原作を知らなくても、今度のドラマの中だけで論じることも出来るよ。
680名無しさんは見た!:03/10/25 00:19 ID:m30ff+Ws
阪大医って緒方洪庵の適塾が起源の学部で、医学部としての歴史は京大医より古い。
地底の中でも最難関だし。医学部のステイタスからすればライバル関係でしょう。
少なくとも植民地関係ではないね。
681名無しさんは見た!:03/10/25 00:23 ID:LKc63twV

  モナー教授の総回診デス


(´・ω(´・ω・(´・ω・`( ´∀` )´・ω・`)・ω・`)ω・`)

           ザッザッザッザッ
682名無しさんは見た!:03/10/25 00:28 ID:gfXzJGc+
>>679
いや一般論はそうだけど、626は、ケイコについては
原作前作を知らないからと逃げているのに、なぜ里見だけ
原作を知らなくても「脚本」の問題点を指摘できるのかと
思っただけ。
683名無しさんは見た!:03/10/25 00:32 ID:ZXjexEYL
>682
ケイ子はあのドラマの中で違和感がないと感じたからだろ?
684名無しさんは見た!:03/10/25 00:34 ID:9XXJve+I
681 いいね〜!

スレ違いだが、前作を知らない同僚は「くれない会ファン」が多い。
685名無しさんは見た!:03/10/25 00:34 ID:qGmB+9N5

財前には子供が居ない設定?
686名無しさんは見た!:03/10/25 00:35 ID:ZXjexEYL
>685
そのようです。
687名無しさんは見た!:03/10/25 00:35 ID:4P1XjsPY
>>685
そうです。
688東政子:03/10/25 00:37 ID:PuFsUrgU
前作のくれない会は新作以上だった。新作のくれない会はお笑い演出に走り過ぎだね。
689名無しさんは見た!:03/10/25 00:39 ID:ZXjexEYL
なりきりさんは懐かし板へ。
690名無しさんは見た!:03/10/25 00:46 ID:ZbjQ4eh4
前作のくれない会は、今やろうとするとあまりに前近代的でできないよ。
するならお笑いにするしか方法なし。

691名無しさんは見た!:03/10/25 00:48 ID:UCvZQcis
しかし旧制の大阪帝国大学設立は1931年で、九州帝国大学(1911年)、東北帝国大学(同)、北海道帝国大学(1918年)はおろか、
植民地に作った京城帝国大学(1914年)、台北帝国大学(1928年)より遅い。それまでは医専じゃないの?
阪大より新しい帝大は名古屋帝国大学(1939年)だけ。
いくら緒方幸庵の適塾が起源でも、帝国大学になる前は、エリート候補生である旧制高校出身者が行く学校では、基本的にはない。
戦後に旧帝大の教員になった人で旧制高校に落ちた人は、旧制高校出身者に強いコンプレックスを持っていたらしいよ。
原作が書かれたころは、阪大医学部にも、まだ旧制高校、京都帝大、東京帝大卒の教授が残っていたはず。
地元医師会会長ごときが、医学部長の鵜飼を脅せたのも、ある面で阪大(=浪速大学)のなさ権威を象徴していると思う。
東大、京大では絶対に無理。医師会なんて、私大卒の開業医の集まりに程度にしか思っていないだろうね。
その辺りの時代背景が、原作発表時とすっかり変わってしまったということを、新作の脚本で、うまく処理できるかどうか。
692名無しさんは見た!:03/10/25 00:52 ID:gfXzJGc+
>>683
ドラマで感じたことを言うだけだったらそれでいいんだよ。
役者も原作も問題なく脚本に問題あり
とする根拠がないのにそういうこというからおかしいと言ってるんだ。

単に
ドラマだけ見た感想で江口里見が違和感がある
といえばよかったのになぜ脚本のせいにできるのかってこと。
もしかしたらそれは原作の意図であってそれが気にいらない
だけかもしれないじゃん。
そうじゃないんだろうけど。
693名無しさんは見た!:03/10/25 00:53 ID:xarPo0Bx
>691
今回は絵を贈ったことを逆手にとって、罠にはめたようなところがあるね。

医学部長選挙で医師会が動いたってのは原作どおりか。
694名無しさんは見た!:03/10/25 00:55 ID:Ute0bmdN
きしょいコトー
695名無しさんは見た!:03/10/25 01:01 ID:9AXgjEdR
>691

大阪帝国大学になる前は、医学部は旧制大阪(府立かどうかはちょっと記憶が・・・)医科大学。
ちなみに、最後の帝大、名古屋帝国大学医学部の前身は旧制愛知医科大学。
いずれにせよ、旧制大学として格式はあったと思います。

医学部の序列としては

旧7帝大
旧六(千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本)
京都府立医科大学

が旧制大学の頃から医科大学だったということで格式が高い!
ただ、最近は、東京医科歯科や神戸などの都市部の医学部が大学院大学になったりして躍進が著しい。

そんなことより、国立大学は独立法人化に向けてテンテコ舞いです。
東教授も、独法化のためのつまらない委員会でご多忙のはず・・・
696名無しさんは見た!:03/10/25 01:08 ID:+DAGPVNO
独立行政法人化の話とか入れるとごちゃごちゃしすぎるよ。
697名無しさんは見た!:03/10/25 01:15 ID:RGonFk3u
脚本と演出が酷いでFA?
698名無しさんは見た!:03/10/25 01:16 ID:eT6nx6es
>>575
今回のドラマでは座以前には子供がいないことになっている。
だから、座以前妻の「教授夫人になれないし、こどもは出来ない」って
セリフになるんだよね。でも、ウハクリの産婦人科の跡取娘が不妊って
(原因は座以前にありかもだけど)のもおかしな設定だね。
いまだったら、股一ジイが真っ先に子作り方伝授しそうなものなのに。
自分の娘が不妊のウハクリなんて、説得力なさ杉。
まあ、座以前に原因があってウロで手術ってのも悲しいけど。
699名無しさんは見た! :03/10/25 01:31 ID:q9yAb/ef
チト思ったこと。
フジの制作者は「君塚踊る」のテーマを意識しすぎ、引きずり過ぎなんじゃない?

里見が店出た後、ケイ子が財前に言った(?あやふや)
「あの人は、偉くならなくても正しいことが出来る人。・・・・
・・(片やあなたは、偉くならなければ正しいことが出来ない人 ←実際言ってない。)・・・。」
ってフレーズ。
踊るのチョーさんと逆を言っているようだけど、巨塔と踊るではキャストの対立設定が逆だから同じ意味になると思う。
結局、今回の巨塔でも同じテーマを持ち出したいんじゃないかと思ってしまう。今日この頃。
700名無しさんは見た!:03/10/25 01:39 ID:tFMhDuqB
おい、前作厨ども。加齢臭を新作スレに撒き散らしにくるんじゃねえぞ!
ちゃんと老人ホームに引きこもってろ!
701:03/10/25 01:48 ID:y8rJJ0az
>>700
君自身の青臭さにも注意した方がいい。
702名無しさんは見た!:03/10/25 01:51 ID:prQ3kpmI
>>698
産婦人科医の娘が不妊っていう設定も、人生お金や技術だけでは
思うようにならないこともある、という哀しさを強調したいがためかも。
それと、里見に子供がいるから違いを強調したいのでは。
703名無しさんは見た!:03/10/25 01:56 ID:Uf5X53Tu
>独立行政法人化
このネタを絡めるだけの実力が脚本家にあればなあ・・・
旧7帝大は余裕かもわからんけど、地方大は生き残りのため
文蚊症のご機嫌取りに走り回ってるよ。

脚本の穴はちょこちょこ目につくが、財前夫妻を子無しにしたのは
慧眼だと漏れも思う。
虚しさを抱えて教授妻という虚飾にこだわる財前妻のキャラは
なかなか興味深い。
704名無しさんは見た!:03/10/25 02:08 ID:So+tksq3
産婦人科を経営してる方には大変失礼な発言かもしれないけど
実際に産婦人科を営んでる家でそちら方面で
不幸と思われるような事例がよくあった。
もちろん全く関係無いところもあるけどね。
産婦人科だけにそういう事柄(不妊、障害等..)があると
目立つだけかもしれないが。
705名無しさんは見た!:03/10/25 02:08 ID:/1jAP3Y2
 独立法人化、COE、科研およびその不正使用あたりが
でてきたら、いかにも「21世紀版」という感じがするんだけどな。
やっぱり脚本家の個性は、原作の人物造型いじるんじゃなくて、
そういうところで見せてほしいよな。
706名無しさんは見た!:03/10/25 02:14 ID:n081fosX
490です。遅レスですみません。
>>494
今作の脚本・演出に粗が多いのは確かですが、自分は見ていて惹かれる
シーンがありました。
 若村and西田@ヅラねた・・・いい具合の弛緩ぶりで、今作での財前妻、
 同舅の性格付けが一瞬で伝わったので。
 手術シーン・・・佃医師の失態のところの不自然さは別として、臨場
 感・緊張感は十分伝わる演出だったと思います。
 唐沢VS石坂@教授室・・・財前に査問のことを伝えるときの東の嬉し気
 なツヤツヤ顔。こういうシーンは旧作の中村さんより石坂さんのほう
 が外見的に枯れきっていない分、よりはまって見えます。
 江口and矢田@子供部屋・・・古い昆虫図鑑を大切に持っているところ
 がいかにも育ちの良いお嬢さん、という感じ。 開いたページを一目
 見て次のページの内容を当てる里見も、少年時代が想像できてなにげ
 に良いシーン。 
 各シーン終わり・・・登場人物の素にかえったような、ニュアンスに
 富んだ表情のアップが効果的に使われています。余韻を残しながら次
 のシーンに切り替わっているのがとても印象的。
西田さんの関西弁は自分も西日本人なので、イントネーションが気に
なりましたが、三話目ではより自然に聴けましたし、これからもっと良
くなるのではないかと期待しています。 
>>527
527さんが書かれたことはもっともだと思います。 そこまでひどい
状況になっている製作のありかたが、今後は変わって行って欲しいな
と願いつつ見守っています。
707名無しさんは見た!:03/10/25 02:29 ID:bW7R/WD7
田宮版だって、放映当時はどうせ前作オタや原作オタに叩かれてたんだろう。
「財前は佐藤慶しか認めない」とか、「太地喜和子のケイ子は笑い方が下品」だとか。
ようするに、人間というものは最初見たやつが頭の中にインプットされて、それ以外は
受け付けなくなるんだよな。仮にどんなに出来が良くてもね。


708名無しさんは見た!:03/10/25 02:35 ID:y8rJJ0az
 |
 |
/ ⌒ ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜ )<   そうでもないミノよ
|    |  \___________
|    |
\_/
709名無しさんは見た!:03/10/25 02:48 ID:So+tksq3
>>707
仮にそうだとしても今回の場合とは次元が違うと思う
710名無しさんは見た!:03/10/25 02:56 ID:99/HUjiy
ここに前作に見事に刷り込みされ、今作との次元の違いについていけず脱落し、
どんなもんかとスレを見に来た者もおります。
スレ汚し申し訳ございません。
711名無しさんは見た!:03/10/25 02:59 ID:EMPM+XAl
>>707
推測を書いた後に、何が「ようするに」なんだ。
つーか最後の2行は極端すぎ。んなわきゃーない。
712名無しさんは見た!:03/10/25 03:02 ID:bW7R/WD7
>>709
いや基本的には同じだと思う。粗探しだけが目的で見てる
前作オタもいるようだし。というか最初見たドラマのイメージを
引きずって、他のどれを見ても違和感を感じるなんていうのは、
このドラマに限らずリメイク物にはよくある事だろ。
713名無しさんは見た!:03/10/25 03:03 ID:So+tksq3
>>711
「女は最初の男を忘れられないものなんだ」って勘違いに似てるよね。
んなわきゃーない。
714名無しさんは見た!:03/10/25 03:05 ID:bW7R/WD7
>>711
早速一人そういうタイプの前作オタがきたぞ。>>710
715名無しさんは見た!:03/10/25 03:08 ID:fDK36nKj
>>691
あんた何が云いたいの?
716名無しさんは見た!:03/10/25 03:11 ID:EMPM+XAl
>>713
なんかさ、必死に新作を持ち上げようとしてる奴って、
旧作や、旧作を誉める人を貶すことしかできないんだよね。
それも説得力があればともかく、ほとんど妄想や言いがかりだしね。
哀れだよ。
717名無しさんは見た!:03/10/25 03:13 ID:bW7R/WD7
>>713
実際リアルタイムで旧作を見てた連中の中には結構いるんだよ、そういうタイプの視聴者が。
「財前五郎は田宮二郎しか受け付けない」というのがな。
718名無しさんは見た!:03/10/25 03:19 ID:bW7R/WD7
>>716
俺がいつ新作を誉めた?俺は別に新作オタでも何でもないんだがな。
むしろ旧作を盲目的にマンセーして、新作を貶す事しか能がないのは
旧作オタじゃないのか?しかもほとんどくだらない粗探しの類だしな。
719名無しさんは見た!:03/10/25 03:26 ID:zCRKV902
いや、明らかに旧作の方がひどいだろ
新作けなしてるやつの神経が信じられんよ
きっと妄想癖が激しいんだろうな
720名無しさんは見た!:03/10/25 03:28 ID:fa7GvDdZ
昔の方がよかったというと
通っぽく聞こえるだろって
思い込んでるだけ
ただのステレオタイプ
721名無しさんは見た!:03/10/25 03:32 ID:EMPM+XAl
>>718
お前のことだと、どこに書いてある?w

それはともかく、田宮版放送当時のことを、お前は知っているのか?
知らないなら、さも事実であるかのように書くのはよせ。

確かに初見のイメージの刷り込みは強力さ。だがそれは、
> それ以外は受け付けなくなるんだよな。仮にどんなに出来が良くてもね。
と言うほどのものではないだろうよ。反証は簡単にあがる。極論すぎる。

また数々の新作に対する批判を、
> しかもほとんどくだらない粗探しの類だしな。
と書くのも論外だな。本当にそう思ったとしても、それはお前の価値観にすぎない。

何にしても、思い込みが激しすぎるのさ。
世界はお前を中心に回ってるんじゃないのだぞ。
722名無しさんは見た!:03/10/25 03:35 ID:zCRKV902
>>721
俺はおまえのほうが思い込みが激しいと思うけど
実際>>621のレスなんか粗探し以外の何物でもないし
ドラマの面白さにはなんら影響はないものばかり
実際視聴率も出てるし
世界はお前を中心に回ってるんじゃないのだぞ
723名無しさんは見た!:03/10/25 03:37 ID:bW7R/WD7
>>721
>>621みたいなのはただの粗探しとか思えんがな。あんたはどう思う?
724名無しさんは見た!:03/10/25 03:39 ID:zCRKV902
>>723
ケコーン
725名無しさんは見た!:03/10/25 03:43 ID:So+tksq3
>>722
まぁ中にはそんな粗探しっぽい見方をしてる人もいるさ。
そんな粗探しレスを引っ張り出してくる事自体が旧作ファン狩りみたい。
726万俵大介:03/10/25 03:52 ID:D3mQdXBf
>>706(490)
 万俵です。ようこそお答えくださいました。
 原作(小説)、旧作(田宮)を愛好する立場から、
 憎まれ口をきき続けてまいりましたが、
 その甲斐もあったかと、ほんとうに嬉しく存じます。

 
727名無しさんは見た!:03/10/25 03:53 ID:EMPM+XAl
>>722
>>723
だってあいつ、いつものコテハンじゃん・・・。
こいつだけを指して「旧作オタ」と呼んでるんなら、俺も同感だよw

新作好きの人は、新作のいいところを語っていけばいいんじゃないかな。
批判する人を叩いても何もいいことはないよ。
もちろん、その批判が的外れの事を言ってると思ったら、それは指摘すればいいし。
728万俵大介:03/10/25 03:56 ID:D3mQdXBf
>>706(490) 
 重ねて憎い口をききまして、恐縮ですが、その点は、
 「なぜ事前に査問を伝えるのか。
  →→むしろ伏せておいて、手だてを講じて、当日在院させ、
    不意打ちに、有無を言わさず出席させる方が
    実効性があるのではないか」
 と思ったり、
729名無しさんは見た!:03/10/25 03:57 ID:EMPM+XAl
なんてタイミングの悪い俺・・・
730万俵大介:03/10/25 04:00 ID:D3mQdXBf
>>706(490)
 また
 「亡兄遺愛の本を、里見もまた同じく愛していた。
  →→亡兄の面影を、里見に重ねさせるのか。
  →→〈国立大学医学界の封建制(非・人間性)の中にあって
     際立つ里見の清廉さに惹かれる〉
    という原作・旧作の設定がぼやけるじゃないか」
 と思ったりして、不満に思っておるのです。
731名無しさんは見た!:03/10/25 04:01 ID:So+tksq3
>>729
こんな夜中に檄ワラ 
732万俵大介:03/10/25 04:09 ID:D3mQdXBf
>>706(490)
 重ねて、顔大写し終わりというのも旧作がそのようであったか、
 と存じます。
 
 「不自然さは別にして」という見方が、どうもわたくしは、
 苦手でして、原作・旧作愛好者の方の多くも、どうやら
 そのようでおられるようです。

  決して、あなたではなく、
 716さんの御指摘にあるような意見とともに、
 「こまかいことはいいじゃないか!」(×泉首相風に)という
 発言をみますが、「こまかいことが大事だ」というひとも
 おられるので、時折、激しく対立することになるようです。

  706さんのようにお答えくださいますと、無用のこじれは生じず、
 双方にとって諒解し得る、水準というか、方向といったものが
 定まるのではないか、と思っておるのです
 (徐々に向いているようですが)。
 
733万俵大介:03/10/25 04:17 ID:D3mQdXBf
>>729
 わたくしも間が悪いようで・・・

>>731
 失笑いたしました

>>706(490)
 律儀に御覧、お答えくださり、ありがたく存じます。
 あなたも、こまやかに物事をみることがお嫌いではないご様子ですので、
 お勧め申し上げたいと存じます。

 旧作を御覧になるのも結構なのですが、
 原作(小説)をまず御覧になって(お済みでしたら失礼)、
 さらに山崎豊子女史の他の作品へ進んで御覧になったら、
 どんなにか楽しまれるのではないか、と拝察します。
 
 こののちとも、どうぞよろしく(合掌)
734名無しさんは見た!:03/10/25 04:23 ID:EWDwxfFn
さすがに年寄りは朝が早いな

つーかきも杉
735万俵大介:03/10/25 04:25 ID:D3mQdXBf
>>734
 残念ながら、徹夜でございました。
 ようぞおやすみ。
736名無しさんは見た!:03/10/25 08:02 ID:suiwcDCO
新作は周囲にプレシャーをかけられ続ける財前に肩入れさせる感じだが
そこら中に財前派があふれる状況はちょっと嫌かも。
737名無しさんは見た!:03/10/25 08:14 ID:HYayuMOE
漏れは東派(*´Д`)
何であんなに財前派ばっかりなんだ?
それこそ唐沢じゃないが、教授なんだからもちっと敬えよ!何かぺーぺーのくせに陰口たたいてるし、極端すぎるだろ!
そんな中、東教授に対する里見の態度が良く見えて、好きになった。
江口って初めてまともに見たが結構いいな。
738名無しさんは見た!:03/10/25 08:16 ID:as48FD9Q
旧作ファンの、無条件の賞賛ぶりにそもそも不信感がある。
どんなにいいドラマでも、きちんと見ていれば、それなりの不満や、ここはこの方がいいと思う所があるはず。
誠実にみれば、そういうところがでてくるはず。

なのに、深いだの、重みがあるだのいうばかりで、具体的にどこがどうなのかいってくれない。
比較するなら、旧作もきちんと論じて欲しい。
あまりのマンセーは旧作やその出演者にむしろ失礼だと思う。

自分などは、楽しみに見ていたが、キャストは全体的に歳を取りすぎてる傾向があったし、当時からしても芝居がくどくて古いように思った。
それに医事裁判のくだりは退屈さを感じた。
739名無しさんは見た!:03/10/25 08:25 ID:GyUzAtoo
黒木の下品さは何とかならんかな?
あんな女じゃ癒されないのだが…
740名無しさんは見た!:03/10/25 08:29 ID:wDS+iTCN
ちょっとくらい下品な方が気が楽ってこともあるさ。
741名無しさんは見た!:03/10/25 08:35 ID:suiwcDCO
歳はとっている傾向はあったが、医学部の閉鎖的、古臭い体質を表現するのにはなかなか効果的かと。
新作は役者の気合が感じられる。音楽もいい。とヨイショしてみる。
ところで今黒木がフジに出ているね。
742名無しさんは見た!:03/10/25 08:37 ID:suiwcDCO
太地も上品には見えん罠。
743名無しさんは見た!:03/10/25 08:57 ID:6fAgAGId
>>665
文系、と一括りにするな。経済系は阪大の方が国内的・国際的な
評価が共に上だ。あと、植民地ねぇ・・・。業績点の多い人が
なんだかんだ言ってポストにつくから、結果的にそう見えてる
だけの話の気がするが。文系は医歯薬系と違う。縄張り争いをして
どういう意味があるんだよ?
744名無しさんは見た!:03/10/25 09:05 ID:UCvZQcis
>>743
北大の幽霊助教授事件、知ってます?
学会ドンの娘だす。
745名無しさんは見た!:03/10/25 09:05 ID:1l7hW2b1
黒木の役はもっと若い女が演じればはまったと思うよ。
黒木だともう無理があるし、愛愛にしか見えない品。
746名無しさんは見た!:03/10/25 09:12 ID:suiwcDCO
>>745
高級店のママという設定につき、若いとおかしい。
つか助教授風情がそんなのを愛人に出来るのか?女子大生に手をつける位が自然な気がするが。
747名無しさんは見た!:03/10/25 09:17 ID:7JqTfJ4h
クロキのケイコ役何なんだよ?
ただのイヤミ女なだけじゃねーか。
医学系のかおりも全くしないので座以前が付き合う必然性がないな。
暇つぶしなのか?
748名無しさんは見た!:03/10/25 09:17 ID:6fAgAGId
>>744
知らなかったから、今しらべた。2chで話がでた、というだけのことね。
あのさー。業績点が多くないと採用審査でそりゃ落とされるけどね。
年齢や将来性も当然ながら考慮されるよ?そうじゃないと
新規採用人事で若い人が取れなくて、学内運営に支障を来たすじゃん。
あと、就職すぐに留学許可が下りるかどうかは、そりゃコネのあるなしは
重要でしょうよ。でも、それと業績・能力とはまた別の話でしょ。
749名無しさんは見た!:03/10/25 09:26 ID:hXAn5Smq
文系の教授なんて大学名とかコネが殆どだよ。
特に法学系みたいに、学問的業績の基準が不明確な分野はね。
750名無しさんは見た!:03/10/25 09:28 ID:nMORroM5
既出かもしれないが、今週の週刊新潮によると一話目が終わったあと、山崎大先生が
プロデューサーの所に電話をかけてきて絶賛していたそうだ。
原作者は少なくとも満足しているみたいだ。
751名無しさんは見た!:03/10/25 09:33 ID:suiwcDCO
一話の時点では脚本がまだ破綻してなかったからね。役者に救われたんでしょ?
752名無しさんは見た!:03/10/25 09:34 ID:CIM5CK3Q
>>750
大分お年だからねぇ・・・
753名無しさんは見た!:03/10/25 09:47 ID:UCvZQcis
ネットでは「あめぞう」に出た話。以下コピペ。

投稿者:北大ってこうなの?  投稿日:03月28日(日)09時58分23秒

以下は怪文書。
出所・真偽は不明。
本当なの?誰か教えて。


北海道大学法学部の「幽霊助教授」にまつわる法学界のスキャンダル

北海道大学に「幽霊助教授」が存在する。法学部助教授S堂A子女史である。まったく肩書きだけの「助教授」であり、授業を持たず、国費だけ受け取っている。
弱冠30歳のこの女史は、もともと東大法学部大学院の修士課程にいたのだが、修士課程卒業後、いきなり北海道大学助教授に抜擢された。
そして、「北海道大学助教授」就任後も、北海道に住むこともなく、東大で1年ほど「研究(実際は留学準備)」した後、
そのままイエール大学ロースクールに留学してしまったのである。

この人事の異例さは際立っている。
通常、法学研究者のキャリアは、「大学法学部を卒業→修士課程→博士課程→助手→講師→助教授→教授」というルートである。
例外的に、東大法学部をオール優で卒業し、在学中に司法試験にも合格したような秀才の場合、大学卒業直後に助手に抜擢される場合もある。
しかし、S堂明子氏は在学中に司法試験や国家公務員試験上級職に合格することなく、普通の民間会社に勤務し、二年おくれで修士課程に入学してきた、
いわば、「ドロップアウト」組なのである。
にもかかわらず、いきなり、北海道大学という旧帝大系の名門大学の法学部の助教授に抜擢されたことにはさまざまな憶測を呼んでいる。(つづく)
754名無しさんは見た!:03/10/25 09:49 ID:UCvZQcis
(つづき)
ここで、重要な事実がある。彼女の父が、高名な民事訴訟法学者であり、東大法学部長も歴任した、 S堂K司なのである。

ある法学研究者は言う。「この話は法学研究者の間では有名な話です。おそらく、彼女の父が北海道大学に強力な圧力をかけたのでしょう。
北海道大学は東大の植民地ですし、天下の東大の元法学部長で大法学者のS堂さんなら、北海道大学法学部の教授陣を説得し、
助教授ポストにごり押しするのはわけないでしょう。助教授になってはみたものの、別に法学者としての実力が伴っているわけではないから、
授業を持たせようにも授業を持たせられないのでしょう。それにしても、北海道大学法学部助教授の肩書を持ちながら、授業の準備に追われることなく、
東大で1年かけて高給をもらいながら留学準備とは優雅な生活ですが、他の苦労している研究者からみれば噴飯ものですね。」

ここからは推測が入る。確かに、北海道大学法学部の「教授」を経て、天下の東大法学部の教授に就任する例は数多い。
東大教授のポストの割り振りに元東大教授が強力な影響力を持っていることもまた事実である。
「娘を助教授に就任させてくれたら、今度空く、法学部教授のポストを貴校に割り当ててもよい。」ということはなかったのだろうか?
また、S堂K司氏は総会屋対策で有名なM総合法律事務所にも所属しており、実務弁護士との人脈も豊富である。
定年を迎えた教授の弁護士としての再就職先を斡旋することも、この手の交渉上、大きな武器として使える。

それにしても、国立大学改革が叫ばれる中、このような極端な情実人事が行なわれ、我々の大切な税金が、「不労所得」として、
高名な法学者の娘の小遣い銭として消えているという事実は怒りを持って受けとめなければならない。

また、S堂K司氏が所属するM総合法律事務所は、総会屋対策で名を馳せた久保利英明弁護士が所属していた事務所として有名で、
総会屋が目の敵にしている事務所としても有名である。
755名無しさんは見た!:03/10/25 09:52 ID:xFsvCrVw
>>751 「これを評価しないようでは日本全体がおかしい」というご意見だった。
作品は確かにすばらしいんだけど、評価は人それぞれだからね。絶賛の意見が多い
「大地の子」でも苦手だという人はいるかもしれないし。前後の文脈が不明で、プ
ロデューサーとの電話でのやりとりの一部を、新潮社が掲載してるというのがミソ。
 他の出版社では黒木のファッションが取り上げられてる(w。ファッションより芝居
に気を遣えよと小一時間。
756名無しさんは見た!:03/10/25 09:55 ID:7JqTfJ4h
45周年記念というわりには平均的なつくりだな。
白い巨塔なんだからある程度面白くなるのはあたりまえ。
それなりに毎週楽しみに見てるけど期待が高かった分ガカーリするシーンもあるな。
もうちょっと丁寧につくれよ。
今更ながらのこの配役だめぽ、と思う今日このごろ。
音楽もだめぽ
757名無しさんは見た!:03/10/25 09:57 ID:nccQwkSz
ここまでの配役評価

唐沢 ◎
江口 ×
石坂 ○
伊武 ◎
西田 ◎
黒木 論外
若村 ◎
矢田 ○
水野 △

後のキャラはどうでもいい。
758名無しさんは見た!:03/10/25 10:02 ID:MkwYoq16
旧作厨いいわけに必死だなw
原作の改悪、作者の主張を捻じ曲げたというわりに
作者が誉めていると知るといなや
あっさり作者をぼけ老人扱いするんだなw
759名無しさんは見た!:03/10/25 10:20 ID:q9yAb/ef
画面、カメラに緊張感がないんですけど。
しびれる様なカット お願いします。
760名無しさんは見た!:03/10/25 10:25 ID:suiwcDCO
伊武雅刀はどうも格好良すぎて如何な物か。つか他も含め全体に綺麗過ぎ。
もっと自民党の族議員みたいな汚く、生臭い顔をした人が出るのがいい。
761名無しさんは見た!:03/10/25 10:29 ID:6fAgAGId
>>749
だーかーらー。学者は論文が命なんだってば。
どうもコネがあれば他は問題ないなんて妄想する人がいるなぁ。

そのケースでも、就職→箔付けで国内留学→サバティカルで
海外留学、って順序でしょ?問題ないよ。海外留学は学内で
順番待ちだけど、諸事情で順番が繰り上がることもあるし、希望者
がいない時もあるから、いきなり若手が留学できるときもあるよ。
762名無しさんは見た! :03/10/25 10:31 ID:KRzYbAx3
東夫人・マリバロンの演技が最悪だと思う。
ざーますおばさんを作りすぎ。
763名無しさんは見た!:03/10/25 10:34 ID:suiwcDCO
大学話がくどい。スレ違いだから他所でやれ。
764名無しさんは見た!:03/10/25 10:35 ID:BvWqzkMA
>>758
あなた、新作の評価を高めるお仕事なさってるの?
それとも製作にたずさわっている人?
大変ですね。

そうでなければ
何故このスレにいるのか不思議なんですけど‥‥
石を投げつけるような物の言い方をしても、
他人の心は変わりませんよ。

765名乗しさんは見た!:03/10/25 10:44 ID:M9XJztAz
唐沢 若村はいいね。江口もいいんじゃない。教授夫人はみんな酷い。厚化粧でけばすぎ演技もやりすぎ。
766名無しさんは見た!:03/10/25 10:46 ID:Ntbh0vix
>>582>>596
前からそうですよ。
何やっても同じです、石坂は。
つまるところ、石坂は大根なんですよ。
まあ、あの麻生千晶が絶賛してるってことだけでも分かるでしょ。
>>653
じいさん、ばあさんでも、石坂演技ひど杉と言ってる人、多いです。

だけど、石坂見て、はまり役だと言ってる人達も多いようだし、
いいんじゃない?そう言わせとけばw
767名無しさんは見た!:03/10/25 10:47 ID:UCvZQcis
今どき、旧帝大でも、一般家庭の子供ならならあり得ないですよ。
就職していきなり箔付けで国内留学→サバティカルで海外留学、なんて。

ま、そういう大学人事の在り方を知っていると、東都大(=東大)助教授から浪速大(=阪大)教授になった東が、
なぜ浪速大生え抜きの財前を嫌うか、よく分かると思うよ。
東は東都大に教授として凱旋したかったんだろうね。
財前が東の後任教授になれるかどうかは、東の顔が東都大を向いているか、東都大を恨んで浪速大に骨を埋める決心をしたか、
そのどちらかに大きく左右されるということは、財前にもよく分かっていたんじゃないかな。
で、たぶん後者だろうと思って安心していたら、実は前者だった、というのが背景にあるんじゃない?
768名無しさんは見た!:03/10/25 10:48 ID:Kq09ndtj
ああいう教授夫人って実際いるからね。
原作でも、彼女達の描写はかなり揶揄されている感じ。
769名無しさんは見た!:03/10/25 10:51 ID:EMPM+XAl
>>755
手前みそだねえ
770名無しさんは見た!:03/10/25 10:55 ID:XETt/Jv5
リメイクって難しいな
ある程度評価が固まって知名度の高い作品だからこそリメイクされるわけだし
それと比較されることを覚悟の上で作らざるを得ないわけだし。

いずれにせよ20回以上あるドラマが3回終わっただけの時点で
新作は駄作と決めつけるのはあまりに酷な気がする。
771名無しさんは見た!:03/10/25 10:56 ID:EMPM+XAl
>>758
マジレスするのもアレだが、自分の原作作品に対して
「これを評価しないようでは日本全体がおかしい」などと
本当に言ったとしたら、そのような人間の言うことは評価できないね。

まあもともと、原作はちょっと首を捻るとこも多いけどね。
旧作はちゃんと見てないんで、よく知らん。
772名無しさんは見た!:03/10/25 10:58 ID:UCvZQcis
よく考えてみると、東都大が植民地にしている講座で、助教授ポストを浪速大生え抜きに明け渡してしまったことが、
東の植民地管理能力を疑われる結果となり、東都大に戻れなくなった原因になった可能性も大。
もしそうなら、財前は東にとって憎悪の対象にしかならない。
773名無しさんは見た!:03/10/25 10:59 ID:nlexcAoC
でもいくら文句言っても、原作者だ。

それにしても評論家でもなく、掲示板に書き込んだりもしない普通の視聴者で、いちいち前と比べながらみてる人なんていったいどれくらいいるんだ?
774名無しさんは見た!:03/10/25 11:03 ID:7JqTfJ4h
あったら激しく萌える設定

大学教授なのに家庭では妻に見下される東
夕飯すらつくってもらえない東
娘にもシカトされ続ける東
ひとりさみしく盆栽イジリに励む東

お父さんたちの心をわしづかみだな。→視聴率0.2%アップだな(w
775名無しさんは見た!:03/10/25 11:05 ID:EMPM+XAl
>>773
高視聴率の原因の一つは、前に好きだった人が見てることだと思う。
でも直接見比べられる環境ならまだしも、思い出の中で美化された
旧作が比較対象になるから、その辺、新作はどうしても評価が低くなりがちだよね。
776名無しさんは見た!:03/10/25 11:06 ID:nlexcAoC
>774
原作を読みましょう。
夕飯の描写はないが、多分つくってるのは夫人じゃないだろ。
777タッチ:03/10/25 11:07 ID:qKZJ0CPz
>>757
江口と水野の評価が逆じゃないか。
まあ、黒木が論外なのは激しく胴衣だが・・・。
778名無しさんは見た!:03/10/25 11:07 ID:lRWnJdcH
>>766
お前の自演も相当ウザイな・・・。
なんでそうやって石坂を貶めたがるんだ?
たしかに名優とはいえんが役に嵌ればいい役者だよ。
故伊丹が「日本の役者ってヤクザは出来てもサラリーマンができない」
って言ってたが、大学教授とか弁護士みたいな役の出来る頭の良さそうな役者
は非常に少ない、石坂はその数少ない役者だよ。
実際に頭でっかちすぎて黄門やっても役をヒネリすぎてブーイング浴びた位(w
まあ確かにあんまり演技派とはいえんが、東みたいな屈折したインテリはうってつけ。
779名無しさんは見た!:03/10/25 11:14 ID:HYayuMOE
>>778
漏れがへいちゃんへいちゃん言うせいかもな・・・(´・ω・`)

おまいちょっとイイやつだな。

780名無しさんは見た!:03/10/25 11:14 ID:hJFPjPFz
>775
でも前好きだった人が旧作を美化しているにせよ
新作を低く評価してるなら、もっと視聴率は下が
ってもいい。

前作は終わりの2回以外高視聴率ではなかったし、
なにせ25年もたっているから、前作を見てた人は
現在は意外に少ないのかもしれない。
あるいは、前作もよかったが、新作もおもしろいと
思ってるのかもしれない。
自分なんかどっちも楽しんでる。
781名無しさんは見た!:03/10/25 11:25 ID:ZapJgG/c
>>738
最初再放送で旧作を見た時、中村伸郎とかいう台詞棒読みの爺さんと島田陽子(これも大根)は
親子というよりも、どう見てもお祖父さんと孫にしか見えなかったぞ。
細かい粗なんて探せば、旧作にもたくさん出てくるだろう。
782名無しさんは見た!:03/10/25 11:26 ID:EMPM+XAl
>>780
それはこの先、結果が出て行くんで内科ね。
いまの視聴率が下がらなければ、新作自体に魅力があるということでしょう。
俺はたぶん最後まで見るが、とりあえず里見の動向から目が離せないw
783名無しさんは見た!:03/10/25 11:30 ID:l9ilaN0W
相変わらず糞野郎が出没してんなこのスレ。
784名無しさんは見た!:03/10/25 12:03 ID:bv5RiyaN
小柄で30代半ばで知的で色気があって唐沢さんと釣り合うような
ケイコ役のできる女優さんは誰かいないかな?
785名無しさんは見た!:03/10/25 12:09 ID:7JqTfJ4h
>>784
山口智子
786名無しさんは見た!:03/10/25 12:10 ID:p22X+Wdw
唐沢も江口も40歳に見えねーよ
年齢設定無理すぎ
787名無しさんは見た!:03/10/25 12:11 ID:suiwcDCO
この先本筋よりも、佐枝子と里見の不倫に重点がおかれる気がするが。
ところで優しさは人を傷つけるって言うけど、今回の里見が優しいとは
思えないんだが。オタクで屁理屈を何時までもこね回す感じがある。
佐枝子は2ちゃんねらーみたいのが好きって事か?それとも外見に惚れた?
788名無しさんは見た!:03/10/25 12:15 ID:suiwcDCO
>>786
暇な女どもに見てもらうように、リアル感よりもイケメン重視のトレンディードラマにしているのです。
789名無しさんは見た!:03/10/25 12:16 ID:Bl1yHc3m
黒木じゃなけりゃだれでもいい
790タッチ:03/10/25 12:18 ID:qKZJ0CPz
>>787
佐枝子は2ちゃんねらーみたいなのが好きなんでしょ。
でも、それじゃ原作から外れてしまうが・・・。
791名無しさんは見た!:03/10/25 12:20 ID:oEpcTY+h
佐枝子は世間知らずだから
子供と遊んでる里見=他のどろどろした医者とちがってイイ!
と単純変換して惚れてしまったのでしょう。

>>786
唐沢はもう40みたいなもんなんだがな・・・。
小さいとか若いとか言われ放題の唐沢(つД`)気の毒
792名無しさんは見た!:03/10/25 12:24 ID:UCvZQcis
実際、唐沢は40歳、山口は39歳なわけで、この二人ならドラマの年齢設定とピッタリ。二人とも本当に童顔だね。
研音の公式サイトみたら、唐沢は身長175pとあった。
ttp://www.ken-on.co.jp/artist/html/karasawa.html
793名無しさんは見た!:03/10/25 12:32 ID:4P1XjsPY
>>792
江口洋介が185cmで伊藤英明が182cm、小柄な黒木瞳で163cmなので、唐沢が小さいと
言われるのは仕方がないと思うよ。不利な髪形もしてるしw
794名無しさんは見た!:03/10/25 12:38 ID:suiwcDCO
財前より里見の方がずっと大きいって、そんなのありかよ?
ところで山口が知的に見えるのか?上品に見えるのか?
795名無しさんは見た!:03/10/25 12:38 ID:gfXzJGc+
>>787
> この先本筋よりも、佐枝子と里見の不倫に重点がおかれる気がするが。
> ところで優しさは人を傷つけるって言うけど、今回の里見が優しいとは

厳しさではなかったっけ?

> 思えないんだが。オタクで屁理屈を何時までもこね回す感じがある。

視聴者にそう思わすのが狙いではないか?
言ってることは正しいのにどうも屁理屈にきこえる。
みんなが財前の味方になる。そして自分の味方だった財前が
大変な訴訟をおこされるような判断をしてしまう。

さてみんなどう考える?

ともっていきたいんだろ。
796名無しさんは見た!:03/10/25 12:40 ID:suiwcDCO
厳しさだったかも。
797名無しさんは見た!:03/10/25 12:40 ID:UCvZQcis
小さいとか若いとか言われ放題でも、
演技力をけなす発言が殆ど出ていないというのは立派だと思うよ>唐沢
798名無しさんは見た!:03/10/25 12:43 ID:UCvZQcis
>>794
いや、山口智子は体育会系のにほいがする。
だからおいらとしては、鈴木京香や松下由樹を推したわけで。
でも、考えてみると身長が(w
799名無しさんは見た!:03/10/25 12:44 ID:gfXzJGc+
>>797
「根治術」とか舌を噛みそうな専門用語があったり、
上昇指向を演出するために唐突な言動が(脚本上?)
与えられてたりするけど(特に、鵜飼部長にすりよる
場面で多い)、そういうところでの不器用さというか、
若々しさが、むしろ新進気鋭若くして教授に
抜てきされる有能さの証明みたいに見えてくるね。
800名無しさんは見た!:03/10/25 12:51 ID:4P1XjsPY
>>799
そうそう。だから、唐沢が人間の暗部とか、人間として落ちていくさまとかを
どう演じるのかが楽しみやね。

今のままだと財前がいいやつにしか見えないもんw
801名無しさんは見た!:03/10/25 12:58 ID:UCvZQcis
>>800
蜷川マクベスその他、舞台での経験も豊富だから、唐沢の演技力には不安はない。
むしろ脚本家の筆力が心配。何しろ、あの「北条時宗」書いた人でしょ。
802名無しさんは見た!:03/10/25 13:00 ID:PEa29dts
>>800うん。財前がいい奴なんて、何だか面白くない。
出来れば徹底的に悪役に徹して欲しい。そして、その
上り詰めようとする悪役が、落ちていく様を見たい気がする。
803名無しさんは見た!:03/10/25 13:08 ID:suiwcDCO
やっぱ海の方の工業地帯に行って「俺は絶対に教授になってみせる!」と吠えないといかんかね?
唐沢の役は周りが圧力をかけている手前、教授にならなければならないって感じで権力欲や野心よりも悲壮感がある。
804名無しさんは見た!:03/10/25 13:17 ID:UCvZQcis
ところで番組公式サイトの掲示板に
「あえて、タバコのシーンが多いんだと思います(これ以上はネタバレになるのでいえない)」
と書かれているのは、唐沢財前は胃癌でなく肺癌であぼーんする、という伏線?
805名無しさんは見た!:03/10/25 13:31 ID:bv5RiyaN
ケイコ:松雪泰子(救命の揃いすぎ?それでも松雪さんがイイ!)
里見妻:石田ゆりこ
806名無しさんは見た!:03/10/25 13:31 ID:taLZIuWp
もしそうなら見え見えで萎えるー>肺ガン
そんな小学校の保健体育じゃないんだから。

自分の得意エリアの病気になっちゃうトホホ感がいいのであって。
すると膵臓ガンだったりして?
807名無しさんは見た!:03/10/25 13:35 ID:6fAgAGId
>>781
>中村伸郎とかいう台詞棒読みの爺さん

ありゃ演技だってば。まぁ、寅さんが何に出ても寅さんっぽいセリフ
回しになるのと同じで、中村伸郎氏っぽい言い回しではあるけど。

>島田陽子
特に否定はしない。演技が舞台の方って感じだよね。ちなみに、
「大根」ってほめ言葉なんだけどね。大根はどんな味でもしみこむ
から、どんな役でもこなせる、って意味。
808名無しさんは見た!:03/10/25 13:50 ID:Tsithdhu
中村東を台本棒読みとブッタギルか・・
同じものみても感じ方はいやはやいろいろと違うものですな
809781:03/10/25 14:13 ID:ZapJgG/c
>>807
再放送を見て台詞が棒読みだと個人的に感じただけで、実際に演技が上手いかどうか
なんてわからんが、何か62歳の教授にしてはヨボヨボしてて年取りすぎているとは思ったがね。
島田と親子には見えなかったしなあ。
810名無しさんは見た!:03/10/25 14:16 ID:3VxU9fEn
>>809
今後君の意見は参考にしないよ。
811名無しさんは見た!:03/10/25 14:20 ID:ZapJgG/c
>>810
ずいぶんと独善的だな。旧作オタってこんなのばっか。
812名無しさんは見た!:03/10/25 14:27 ID:gdsxO+kU
西田・石坂に対して、伊武が俳優の格として弱い気がする。
江守徹あたりを持ってこれなかったものかな?
813名無しさんは見た!:03/10/25 14:27 ID:Tsithdhu
すぐケンカが始まるね
814名無しさんは見た!:03/10/25 14:28 ID:3VxU9fEn
>>811
独善的の意味を辞典でよく調べろ。アフォw
俺は旧作なんて見たことねぇんだよ! この糞が!
815名無しさんは見た!:03/10/25 14:30 ID:Tsithdhu
江守を毎週見るのはきついから船尾教授当たりをお願いしたいが
石坂より後輩って設定なんだよな船尾教授は
816名無しさんは見た!:03/10/25 14:36 ID:gfXzJGc+
まあまあ喧嘩はほどほどに。
新・白い巨塔スレでは旧作などとの比較はだめって
なってるからこっちでやるしかないわけだし。

でもこうやって旧作見てない人と見た人の議論が白熱すると
旧作の再放送って話もまた出るけどね。
俺も原作は読んだが田宮版のドラマはあまりしっかり
みてなかったのでそれを期待したい。
817名無しさんは見た!:03/10/25 14:51 ID:qYYJ876b
>>812
江守の演技は過剰過ぎて受け付けない。
818名無しさんは見た!:03/10/25 14:54 ID:OSugjcF9
819名無しさんは見た!:03/10/25 15:09 ID:VuqpPQKW
ここまで3回見てきてキャストや、その演技には特に不満はないんだが
(除く黒木、西田)なーんかドラマ自体の内容がちょっと軽い感じがするし
肝心な部分が描ききれてないような、なんちゅうか残尿感みたいな不満は
少し感じてしまいます。
やっぱ脚本がダメなのかね?もしくはプロデュースがダメなの?

黒木が財前に自ら抱きついて「五郎ちゃん、今日は大きなオペが
あったのね」と言うシーンがあったけど、あれなんかは太地ケイ子は
財前がむさぼるようにケイ子の体を抱いていって、いつもより激しい
ところを確認してから「五郎ちゃん、今日は大きなオペがあったのね」
と言わせていた。
この前、財前が「教授になってこその助教授だと思っております〜
それなりの方策を取らせていただきます」という台詞も廊下で
いきなりで、唐突な感じがした。

前作のいいとこ取りというか、重要なセリフを、ところどころはめ込んでいる
けど、中途半端に無理にはめ込んでドラマにマッチしてないように感じます。
前作とは違った方向でドラマを描こうとしてるんだから、こういういいとこ取り
はやめて違ったドラマにしちまえばいいのにな。



820819:03/10/25 15:17 ID:VuqpPQKW
それと、又一が五郎を財前家(自分)の名誉を上げるため道具としてしか
考えていないように描かれているのも少し残念。
本来、又一は財前家の名誉という以上に「養子であるにも関わらず
五郎がかわいくてかわいくて目に入れても痛くない」ほどかわいいと
感じていて、その感情からくる一連の行動であるはずなのに、そういうのが
今のドラマでは今ひとつ伝わってこないのが残念。

821名無しさんは見た!:03/10/25 15:42 ID:nIXrO1gE
>705 :名無しさんは見た! :03/10/25 02:08 ID:/1jAP3Y2
 独立法人化、COE、科研およびその不正使用あたりがでてきたら、いかにも「21世紀版」という感じがするんだけどな。

そう!その通り。あと科研費より受託研究費、それと最近北海道大学で明らかになった医局員派遣に伴って田舎の病院からお金を集めていた話とか。
受託研究費なんかだと、退官間際の東教授から、資金の流れが財前にシフトしはじめた、製薬会社の人が、東を差し置いて財前に挨拶するようになったとか
いろいろと背景を描けるだろうにね
822名無しさんは見た!:03/10/25 15:46 ID:gfXzJGc+
>>820

> 本来、又一は財前家の名誉という以上に「養子であるにも関わらず
> 五郎がかわいくてかわいくて目に入れても痛くない」ほどかわいいと
> 感じていて、その感情からくる一連の行動であるはずなのに、そういうのが
> 今のドラマでは今ひとつ伝わってこないのが残念。

いや、第2回の最後に電話口でそういうこと言ってましたよ。
「目の中に入れても痛うない婿の五郎のことで」

ドラマだから何度も何度も同じ事言わせるわけにもいかんのでしょ。
823名無しさんは見た!:03/10/25 15:54 ID:RMihCtgF
若村みたいな美人妻がいて、黒木みたいな安くて下品な女と浮気するってのが解せない。
漏れが唐沢なら、浮気するにしても矢田みたいな若い女とするだろうな。
824名無しさんは見た!:03/10/25 16:03 ID:mJXBxl0e
>>823
ケイコは体だけが目当てじゃなくて、真の自分を唯一さらけ出せれる存在だからじゃない?
同じ愛人でも加奈子なんかは体目当てっぽかったけど。。。(原作より)
825名無しさんは見た!:03/10/25 16:04 ID:EMPM+XAl
若村と黒木の役が逆だったらよかったのかも
826名無しさんは見た!:03/10/25 16:14 ID:atDWJezc
>819
議論が白熱しているのは旧作を見た人と見ていない人の間じゃないよ。
827名無しさんは見た!:03/10/25 16:18 ID:atDWJezc
旧作を見ているからこそ、あまりの旧作マンセーが気になる人間もいる。
828826:03/10/25 16:30 ID:Fc+k88rz
すみません
× >819
○ >816
です。


829名無しさんは見た!:03/10/25 16:39 ID:suiwcDCO
黒木瞳は叩かれているね。
830名無しさんは見た!:03/10/25 16:42 ID:X8lANa1B
うん。出たがりの大根だからね。
831名無しさんは見た!:03/10/25 16:51 ID:XETt/Jv5
>>727
同じ枠だったコトーのスレを思い出すなぁ。
始まる前は吉岡なんか無名だの小物だの散々叩いてた奴らが、
いざ放映が始まってみると演技の点ではどうにも文句がつけられなくて、
しかたなく「ブサい」「キモい」と容姿ばかり攻撃していた。

唐沢の場合はイケメンでもあるので、
叩けるのは身長と童顔くらいしかないわけだw
自分も放映前は不安だったけど、今では唐沢財前に納得してるクチ
832名無しさんは見た!:03/10/25 16:52 ID:XETt/Jv5
831は>>797へのレスだった
833名無しさんは見た!:03/10/25 16:55 ID:OSugjcF9
>>797には同意だが>>831は・・・・
834名無しさんは見た!:03/10/25 16:56 ID:n081fosX
706です。
  旧作は小学生の頃リアルタイムで見て今でも感動は忘れません。
>>728
  東教授がこの時点から本気モードでつぶしにかかって来たのでは、
  教授選に向かう財前のハンデが重くなり過ぎてしまうかも。
  東教授本人は策士タイプではないのでしょうし。
>>730
  今作では財前・里見ともに旧作ほど白黒極端な性格付けではなく、
  少なからず心の揺れ幅を持つ設定のようですから、佐枝子との向き
  合い方も変わるのかもしれませんね。
>>732
  この手法は旧作も今作も、また他のドラマでも頻繁に使われる
  ものですが、それが効果的になるか、はたまた白々しくあざとく
  見えるかは演者のパフォーマンスによってはっきり違います。
  自分には今作では大変効果的に見えました。
>>732 (つづき)
  旧作当時と今では、家庭でチャンネル権を握っている年齢層、一台
  のテレビを一緒に見ている人数、日本人全体の精神的matureさ等が
  違いますよね。芸能事務所とテレビ局の癒着、脚本家の人材不足等
  もあいまって、大人をメインターゲットとする社会派ドラマを作る
  のは大変難しいことです。それに敢えて挑戦するという心意気だけ
  でも買いたいと思いますし、程度にもよりますが「不自然さは別に
  して」、良い所も評価したい、というスタンスで見守っています。
835名無しさんは見た!:03/10/25 16:57 ID:Tsithdhu
唐沢へではなく江口と黒木が話題をかっさらってしまったからな
もう一つの懸案事項柳原はまだ出番がほぼないし
836名無しさんは見た!:03/10/25 16:57 ID:DFHeFCko
唐沢は褒めるべき点が多いけど、黒木に見るべき点はないな。
完全なミスキャストだと思う。
837名無しさんは見た!:03/10/25 16:58 ID:n081fosX
706です。続けて済みません。
>>733
  リアルタイム放送時は子供だったので田宮財前をダーティー・ヒー
  ローとして捉え、多いに肩入れしていた為か、佐々木未亡人のキャ
  ラと裁判の過程の長さにはかなり辟易していた記憶が。
  また、里見の潔癖さも嫌味に見えるときがありました。東教授と佐
  枝子も役者さんの外見から親子という設定は違和感大でしたし、柳
  原の高橋長英さんは「途中で寝返るひと」のイメージが既にある役
  者さんだったので、もう初めから「いつか財前を裏切るんだな」と
  いう予測がついてサスペンスが削がれたのが残念でした。
  それ以外は今振り返るとドリームチームのような編成で、再放送が
  実現したら是非多くのひとに見て頂きたいです。田宮さんの自殺後
  の最終回は感極まって泣き過ぎて、話の内容が記憶に残っていない
  ので見直してみたいです。
  原作は読む前にドラマを見ることは未読でないと不可能なので。来
  年の春まで楽しみを取っておきます。
838名無しさんは見た!:03/10/25 16:58 ID:Tsithdhu
旧作を最近見た口ですが
旧作もそれほど財前悪里見善とはっきり描かれてはいないきがする。
というか財前に悪をほとんどかんじなかった。
もちろん唐沢財前には今のところまったく悪を感じない、これは脚本家の狙い通りか?
839名無しさんは見た!:03/10/25 16:59 ID:QhAWnzE6
関係ないんだが池メン=童顔という式はなりたつのだろうか
840名無しさんは見た!:03/10/25 17:00 ID:Tsithdhu
>>839
しわが増えた顔をイケメンとは呼ばないから成り立つ可能性がある
841.:03/10/25 17:16 ID:iHopd9gT
東は今のところ財前の人間性に疑問を持ったり
自分の立場を侵して来てうっとうしいと思ってるだけで、
特に悪いことはしてないのだが、
初回から石坂の芝居は声の出し方や台詞回しに悪役の臭いをプンプンさせて凄い!
このままでは終わらない予感をさせてドラマをひっぱってる
842名無しさんは見た!:03/10/25 17:18 ID:suiwcDCO
前作って何話だっけね?最近のドラマヲタを狙ったのなら2クールは持たない可能性があるが。
843名無しさんは見た!:03/10/25 17:20 ID:3JLyHe/t
>842
最近のドラマヲタのために2クールでやろうとしてるんじゃ。
844名無しさんは見た!:03/10/25 17:26 ID:HYayuMOE
>>841
へいちゃんはまだまだ悪役なのか・・・
いついい人になるんだ?>東教授
845名無しさんは見た!:03/10/25 17:43 ID:WiwEmmx/
一応1クール、年内で教授選挙終了
来年分から医療裁判じゃないかな。
勝手な予測だけど
846名無しさんは見た!:03/10/25 17:46 ID:+E7yr4Yq
>>844
まだまだです。
今しばらく悪役石坂をたっぷりとご堪能下さい。
847名無しさんは見た!:03/10/25 17:50 ID:xAnaHYW0
裁判は1回でまとめるんだろうな。
848名無しさんは見た!:03/10/25 17:52 ID:z6elkI0a
原作も旧作も善悪対比ではなく、強いて言うなら、
政治工作が嫌いで苦手な人と、政治工作をやってしまう人、との対比。
前者の代表が、大河内、里見、菊川、東などで、
後者が、鵜飼、財前、野坂、船尾、今津、葉山など。
東は退官を前にして平常心を失い、不得手な政治工作に手を染めて失敗し、
対立相手の鵜飼だけでなく、後ろ盾の船尾にも疎まれて、天下りポストを失ってしまう。
新作の東は、平気で政治工作をやれそうな人に見えるが、それで、ドラマがさらに面白くなっていると思う。
患者や医局員の前で、財前に嫌味を言うのも、東の平常心喪失の演出とも考えられる。
医局員たちが、驚いた表情で遠ざかっている演出を見てもね。
849名無しさんは見た!:03/10/25 18:20 ID:EMPM+XAl
>>827
いつ頃、何話くらい見たの?
850名無しさんは見た!:03/10/25 18:22 ID:EMPM+XAl
>>841
財前に嫉妬して、次期教授を別の奴にしようとしたのが、悪いことだと思えるんだが。
851名無しさんは見た!:03/10/25 18:31 ID:0S5wpqkg
みんな真面目に反応してるけど、
このスレのコテハン万俵大介の言ってることは半分くらいネタだろ?
小説の万俵大介って確か厳しいじいさんって感じのキャラだったよな。
新作の粗探しをして厳しい意見言ってるのはもしかするとなりきってるだけだったりして。
852名無しさんは見た!:03/10/25 18:34 ID:8ZjCrxKb
>>842
31話。
853名無しさんは見た!:03/10/25 18:35 ID:8ZjCrxKb
>>847
今回は教授選ではなく、裁判が主体の演出のはずですよ。
854名無しさんは見た!:03/10/25 18:40 ID:8ZjCrxKb
>>845
もっと早く教授選は終わると思う。
おそらく決選投票無しで、1回で決まるんじゃないかな。
855名無しさんは見た!:03/10/25 18:43 ID:q6jZurXl
>>778
>>766(自分)と>>582>>596>>653は別人ですので自演ではありません。
ただ、582の3、4行目がまさに、私の思いと同じだったので、レスをつけただけです。
856名無しさんは見た!:03/10/25 18:44 ID:z6elkI0a
>>850
841ではないのですが、
本音では財前への嫉妬だけど、それを菊川の方が適任であるという建前で隠しているので、
東本人も、参謀役の今津教授も、それを悪いことだとは思っていないのですよ。
また、対立する鵜飼派(財前擁立派)も、権力闘争を悪いことだとは思っていません。
善悪では無いのですよ。
857名無しさんは見た!:03/10/25 18:47 ID:HYayuMOE
>>846
堪能なんて、そんなゆったりした気分で見れねーーーヽ(`Д´)ノ
東教授早いとこ改心きぼんぬ。
858名無しさんは見た!:03/10/25 18:48 ID:lRWnJdcH
>>851
君も反応しなくてよろしい。
俺はNGネームに入れたからあぼ〜んしてるよ。
859名無しさんは見た!:03/10/25 18:54 ID:EMPM+XAl
>>856
いや、傍から見て、どう見えるかってことで。傍ってのは視聴者ね。
善悪とは何かってのは一概には言えないことだけど、
東がしょーもないことさえしようとしなければ、騒動は起きなかったと思う。

財前が、己の腕を頼んで患者の診察や手術に手を抜く様子を見て、
この男を教授にはできない・・・とかだったらまた違ったろうけどね。
860万俵大介:03/10/25 18:59 ID:D3mQdXBf
>>834
 万俵です。
 どうやら年配も近いようですが、わたくしは
 昭和末・昼間の再放送(東京)をみておるためか、
 印象もまた、異なるようです。

 >>728
 菊川の推薦状を手にしているのだから、
 つぶそうとしているのでしょう?
 >>730
 図鑑はむしろ佐枝子の側の問題でしょう。
 図鑑のエピソードは、小説に発するものと思しいですが、
 財前養父にカツラをつけさせることも含め、
 新作には「余分の意味づけ」が鼻につきます。
 
 この間、わたくしも以前に述べさせていただきましたが、
>>705
>>821
 の御両氏のような慧眼の士もおありで、
 新作を見詰める〈大人〉の視線は、
 まだまだ誤魔化されるものではございません。

 旧作を御覧であるのなら、その限りで「白紙」ではないのですから、
 重ねて原作を読了されることを強くお勧め申し上げます。
 あるいは山崎女史『不毛地帯』などを御覧になって、
   ・「大人」を対象とすること、
   ・いわゆる「社会派」の物語について、
 ご意見をお聴かせいただけたら、幸甚です。
861万俵大介:03/10/25 19:04 ID:D3mQdXBf
>>851
 万俵でございます。恐縮でございますが、
 真面目に申し上げております。

 この際、お尋ね申し上げますが、
 以前このスレに、三雲さんの名前をお見かけしましたが、
 もうおられませんのでしょうか。
 
862名無しさんは見た!:03/10/25 19:09 ID:E+CQS7CR
火に油を...という気がしないでもないがw
>>860
>新作を見詰める〈大人〉の視線
大人の視線とはどのような視線?
大人とは?
そのあたり、未定義ですが。
863名無しさんは見た!:03/10/25 19:22 ID:suiwcDCO
嫉妬もあるだろうが、基本的に東は東都大学系を後任に持って来たいのだろう?
それとも学閥には無頓着なんだっけ?
新作の東って、ネチネチした陰険じじいで政治力も無い。さえないし、魅力が無いよな。そう思わせる石坂はうまいのか?
864名無しさんは見た!:03/10/25 19:28 ID:0Ktg+IzC
加古先生のサントラは来年の1月14日発売
http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1919742
865名無しさんは見た!:03/10/25 19:30 ID:2gzF2Nhr
万俵が燃料投下してくれれば定期的にレスが伸びるから
よいと思う
866名無しさんは見た!:03/10/25 19:31 ID:2gzF2Nhr
>>858
もっとネタを楽しめばいいのに
NGワードで排除するだけじゃつまらん
867名無しさんは見た!:03/10/25 19:31 ID:UCvZQcis
後任として東都大学系を据えるのに失敗したから、東都大の医局に再就職先を世話して貰えなかったんじゃない?
東都大の医局としては、旧帝大の教授ポストをひとつ失ったのは大きいでしょ?
868名無しさんは見た!:03/10/25 19:33 ID:2gzF2Nhr
最初に決まっていた再就職先から財前を教授にしなけりゃ
駄目だと圧力かけられて
それで完全に反財前になる東教授
869名無しさんは見た!:03/10/25 19:50 ID:z6elkI0a
>>859
>東がしょーもないことしようとしなければ、騒動は起きなかった
まさしく、その通りですね。 原作も、田宮版も、おそらく新作も。
もっとも、後半の医療ミス裁判は、それでも、起きた可能性はありますが。

>>863
原作では、東教授は浪速大学教授になった後も、母校の東都大学教授になりたがっていたけれど、
後輩の船尾教授が東都大学教授になったので、諦めて、定年まで浪速大学にいた、でした。

>>867
それに、学界の大ボスである船尾教授の面子をつぶしたこと。 菊川を店晒しにしたことも大きいでしょう。
原作や旧作では、東は、学内の同意は取り付けてあると船尾に言って、推薦してもらったわけですから。

>>868
その段階では、勝つと思ってたでしょうし、負けても、船尾が世話してくれると思っていたのでしょう。
870名無しさんは見た!:03/10/25 19:57 ID:OLiLRbbx
大河内教授と船尾教授はもっと大物を起用してほしかった。品川徹って誰?
871名無しさんは見た!:03/10/25 20:00 ID:yLpn0PX8
来春には「ダウンタウンDX」の打ち切りと、TBS「木10ドラマ枠」の撤退があるでしょう。
872名無しさんは見た!:03/10/25 20:00 ID:UCvZQcis
>>869
逆に財前としては、
>後輩の船尾教授が東都大学教授になったので、諦めて、定年まで浪速大学にいた
東の心理を読み違えていた、ということでしょうか?

>負けても、船尾が世話してくれると思っていたのでしょう。
これも東の誤算でしょうね。二人はおそらく東都大学教授のポストを争った仲でしょうに。
873名無しさんは見た!:03/10/25 20:11 ID:z6elkI0a
新作では、財前、里見、東のキャラが、原作や旧作と微妙に違っていて、
この3人に関しては、ドラマを面白くする方向のキャラ変えだと、私は思っています。
予告映像とキャストを見ると、菊川もけっこう野心的なキャラに変えてありそうですね。
もしかすると、少し生臭い大河内が期待できるかも・・・・・
874名無しさんは見た!:03/10/25 20:13 ID:0S5wpqkg
公式の相関図なんかを見ると、今回は里見兄とか河野弁護士は出ないのかも。
他にも原作では重要なキャラが出てこなそうなんだけど、大丈夫か・・・?
875名無しさんは見た!:03/10/25 20:19 ID:UCvZQcis
そういえば、財前あぼーん前のオペは東が執刀するから、
東がカバーできる範囲の癌でないとダメですね。
東には肺癌手術は無理っぽい。
876名無しさんは見た!:03/10/25 20:21 ID:EMPM+XAl
>>869
> もっとも、後半の医療ミス裁判は、それでも、起きた可能性はありますが。

これはそうすね。
新作がどう描くかは判らないけど、原作では明らかに財前の責任。
だからこそ、東の行動も、これに由来するのであればよかったのになあ。
財前への嫉妬や反発が根っ子にあっても、その技術は否定はできなかったのに、
財前の慢心に危険なものを感じて、遂に決心・・・とか。

ただあの誤診、原作を読む限りはかなりレアなケースに思えて、
通常の転移の可能性についてはちゃんとチェックしてたみたいだったから、
あれでそこまで財前を追い詰めるのもどうかなあ・・・という引っかかりはある。
877名無しさんは見た!:03/10/25 20:22 ID:z6elkI0a
>>872
東都大学に船尾教授が誕生した時点で、年齢的に見て、東の芽がなくなったことは、財前も含めて周知だったでしょう。
原作では、財前夫妻は、冠婚葬祭の度に東家へ挨拶や手伝いに出向くなど、きちんとゴマもすっていました。
過去ログでどなたかが書いておられましたが、読み違えたとすれば、
退官前の執念の強さ、でしょうか。 財前の予想をはるかに超えて、東がギラギラしてきたと。
そう考えると、石坂さんの東、なかなか良いんですよ。
878名無しさんは見た!:03/10/25 20:22 ID:airLGi7H
山崎豊子は、「『大地の子』の主人公(陸一心)には、
モックン(本木雅弘)か郷ひろみがいい」とリクエストしていたらしいね。
意外とミーハーというか何というか。

財前五郎や里見脩二にも、たぶん山崎豊子の思い描く役者はいたんだろうな。
879名無しさんは見た!:03/10/25 20:30 ID:bi5xsFfk
新作では、財前の病気も原作や前作より念入りにやるのではないかと予想。
880名無しさんは見た!:03/10/25 20:35 ID:swpEs7uY
>>878
役者の具体的リクエストは知らないけど
今度の財前は田宮とは全く違う財前にしてくれという
リクエストはあったようです。
881 :03/10/25 20:37 ID:qJ1ygT6y
今朝、黒木がTV出ててインタビューされてたけど
普段からあのしゃべり方なんだね。
笑いながら話す内容でもない事を、鼻息スンスンさせながら話してらっしゃいました・・。
882名無しさんは見た!:03/10/25 20:51 ID:/d8Lks2o
原作では東教授は明治生まれ
883名無しさんは見た!:03/10/25 21:01 ID:z6elkI0a
>>872
とはいえ、東教授は根がお坊ちゃんという設定ですから、
船尾教授が論功行賞でしかポストをくれないとは、予想しなかったんでしょうね。
石坂さんの持ち味なのでしょうが、陰険な演技の中にも甘さが感じられて、興味深いです。

>>876
裁判は難物でしょうね。 医学的にも、法律的にも、ドラマ的にも。
もともと原作は、1審財前勝訴で終わりだったのが、世論に押されて、
2審敗訴の続編を作らなければならなくなったわけですから、小説も、続編は面白さが少ないというか・・・
原作も田宮版TVも、教授選挙部分ほどには楽しめませんでした。
884名無しさんは見た!:03/10/25 21:37 ID:MGxK7xlk
ところで、玉の輿狙いの野田華子役は誰が演じるのだろう?
上戸とかやめてくれよ。。。。
885名無しさんは見た!:03/10/25 21:42 ID:UDm+g3Nf
原作の続編、結構面白かったけどな。
裁判は結末が予想できても、
どう論破するか、ドラマのどういう伏線が機能するのか、という楽しみがある。
今回は、財前の運命の行方をどう持って行くのかも気になるよ。
886名無しさんは見た!:03/10/25 21:51 ID:UCvZQcis
時輔をモンゴルへ行かせたDQN脚本家だから、
財前があぼーんする結末とは限らない、とも思えてきたよ。
887 :03/10/25 21:57 ID:RgVd0Ynf
原作や旧作では、新病院オープンを前にしてリタイアしなければならない東教授の無念さが
財前追い出しの原因の一端となっているはず。
それと鵜飼と東が走り回って新病院のオープンに漕ぎ着けた同士的な存在。
それが相まみえるところに面白さがあったのに、今回はそれがないので苦しくなってきている。
888名無しさんは見た!:03/10/25 21:57 ID:x/fCycDx
>886
展開に説得力があれば、それもアリだと思うよ。
889名無しさんは見た!:03/10/25 22:03 ID:GvshsdOM
>887
スピード感を出すためにはストーリーに直接関わらないエピソードは省いた方がいいとの判断だろう。
それに今、大学病院を新築ってのもどうかと思う。
890 :03/10/25 22:11 ID:Z3uv4hOf
123 :名無しの笛の踊り :03/10/16 01:36 ID:vsOboEgI

 財前の耳にふと、壁面に埋め込まれている大理石の解剖台の背後から、
神に深い祈りを捧げるようなモーツアルトの「フィガロの結婚」が
湧き上がって来るようであった。かつて業績ある医学者たちがここへ自らの
遺体を横たえたように、鵜飼もまた自らの遺体をもって医学に貢献しよ
うとしている。鵜飼の体を執刀する又一の眼にも、きらりと光るもの
があり、そこには医学者の神聖と尊厳が充ち満ちている。
 何時の間にあけはじめたのか、窓から夜明けの光が射し込み、壁面に
埋め込まれた大理石の解剖台がほの白く輝いた。
 医療は神の祈りであることを忘れ、白い巨根の野望に敗れた鵜飼の魂を
洗い浄め、鎮めるような荘厳なミサが、夜明けの清澄な光と一つに溶け合って、
財前を揺り動かした。財前の胸にはじめて、鵜飼の死を弔う祈りが
強く深く湧き上がってキタ━(゚∀゚∀゚∀゚∀゚)━
891 :03/10/25 22:12 ID:RgVd0Ynf
>>889
いや、ほんの数年前までは国立大の病院は古くて汚いのが定説。
東大も京大も酷かった。
やっとここ5年ほどで新病院になってきているので、そのままでもよかったのに。

892名無しさんは見た!:03/10/25 22:14 ID:MGxK7xlk
>>890
どうでもいいけど、名前をすげかえても、ラストはネタばれしているのだがな(w
893名無しさんは見た!:03/10/25 22:41 ID:2gzF2Nhr
今のところスピード感が出ず説明不足の面が多数ある
初見の人はわけわからなくならないのだろか
894名無しさんは見た!:03/10/25 22:58 ID:0S5wpqkg
俺も原作の続編は正編よりはダメだなと思った。面白いけどね。
例えば、学術会議選で財前の対立候補側にいた村山教授だっけ?
そいつが「選挙で財前がなんかしてきたら最終手段として裁判で叩いてやりますよ。」
とか言ってて、俺は二審敗訴の結末は先に知ってたからこれが伏線になってるのかと思ったら、
そのあと結局出て来なくて、なんだよおいとか思った記憶がある。
その点、正編はすごくよくまとまってて無駄な部分が少ない。
895名無しさんは見た!:03/10/25 23:03 ID:4P1XjsPY
>>893
ん〜、どっちかというと、単純な話になっている気がする。例えば、東が財前
を嫌う理由で語られているのは、財前の能力や技術に対する嫉妬だけだよね。

んで、東がいきなり陰険なヤツとして演じられているから、陰険な東が個人的
な人の好き嫌いで人事を動かすお話なのねって感じ。

一般的にはよくある話なので問題はないけど、ドラマとしては思いっきり物足
りないやねw
896名無しさんは見た!:03/10/25 23:12 ID:UCvZQcis
原作続編が作者の意に反して、当時の世論の要求で書かれたなら、
新作は2審でも財前勝訴、というのもアリかな。
1審で財前が勝ったのは許せない、という御時世でもないでしょ。
897名無しさんは見た!:03/10/25 23:15 ID:F0+GfR3x
佐々木が伊藤の同期の役ってちょっと…
もう少し伊藤と年令の近い役者にやらせればよかったのに。中村俊介とか金子賢とか。

>>884
研音女優が来そう>野田華子
池田真紀とか、椋木美羽とかなら、矢田とも年令近いし。
898 :03/10/25 23:16 ID:RgVd0Ynf
>>896
今の風潮なら一審でいきなり財前敗訴。マスコミや2ちゃんねらーが騒ぐ。
菊川が後釜の教授就任。
899 :03/10/25 23:22 ID:jDnZH7Qf
>>897
華子に伊東美咲は?
ありえそうだけどな。。。
900名無しさんは見た!:03/10/25 23:24 ID:2gzF2Nhr
里見が教授になって
鵜飼と財前が飛ばされる
柳原は一気に医局長
901名無しさんは見た!:03/10/25 23:25 ID:9kLaOp/O
安西はなしか?
902名無しさんは見た!:03/10/25 23:34 ID:70Q0kqU/
東の嫉妬の説得力云々というけど、新作の中だけで見れば、嫉妬深い奴ですむんじゃないか?
前作や原作にこだわる人間には、違和感あるのかもしれないが。

>900
里見はいつ外科になった?
903名無しさんは見た!:03/10/25 23:46 ID:9kLaOp/O
嫉妬深い奴で通るが、それじゃ単純すぎるって事でしょ?昼ドラじゃないんだから。
904名無しさんは見た!:03/10/25 23:49 ID:2gzF2Nhr
>>902
鵜飼が失脚して里見が内科教授になるんですよ
905名無しさんは見た!:03/10/25 23:57 ID:9kLaOp/O
財前が十津川村に行くようなキャラには見えないな。山陰の教授か?
研究はいらないからそれも良しか。
906 :03/10/26 00:04 ID:IHG2e99m
東は嫉妬深い部分もあるが、本来どちらかというと人格者で学者肌の人物。
これをちゃんと演出してやらないとちょっと可哀相だわな。

907名無しさんは見た!:03/10/26 00:06 ID:7/OhQuMH
>>906
(今のところ)新作では財前を叩きつぶす悪役・東教授。
脚本家はそう割り切ってるのかも。
908名無しさんは見た!:03/10/26 00:06 ID:OGnLRgLc
>>895
そう。原作も旧作も知らずに見てたけど、東はただ嫉妬深くて陰険な人
だと思った。で、最近原作を全巻読破したが、どうも新作の東の描写だと
「底が浅い」かと思う。

それにしても、今後の展開がすごく不安なんだが。原作の医療訴訟のくだり
なんか、今とはまるで環境が違うでしょ。あの北条時宗の脚本家だと知って、
その不安が深まってしまうのは俺だけか?
909名無しさんは見た!:03/10/26 00:15 ID:tTLtQ1Xw
>>908
あの北条時宗の脚本家だと考えると、財前死なないんじゃないかと(w
ガン死に見せかけてどっかでブラックジャックになってるに
1万赤マフラー
910名無しさんは見た!:03/10/26 00:18 ID:s9s+MD4A
しかし、原作者が財前を変えてくれといってるんだから、他のキャラも背景も変わるだろ。
原作の世界観にこだわらなけりゃならん理由もない。
911名無しさんは見た!:03/10/26 00:21 ID:CpmfWmes
田宮とは変えてくれって言っているんだろ?
912名無しさんは見た!:03/10/26 00:25 ID:BBBiZK7Q
>>910
他のキャラの背景が変わるならOKだけど、描かれないのはちょっとなあ。
もう既に、東の人脈とか、立場とかが説明できてないから、教授選が人気
投票になりそうで心配だすw
913名無しさんは見た!:03/10/26 00:27 ID:7/OhQuMH
菊川が積極的に教授になろうと動くのは非常にわかりやすくて受けるかもね。
しかもそれによって財前派が増えそう。視聴者に。
914名無しさんは見た!:03/10/26 00:29 ID:FkWtXNQz
今回は、財前五郎とその周辺の人々という描き方になりそう。
財前を集中的に描いて、あとは(里見も)全部脇という風に。
915名無しさんは見た!:03/10/26 00:36 ID:Jm3QohWf
>>908
底が深い物書いても今の視聴者じゃあついて来れないんだな。
タダでさえ複雑な人間関係(他のドラマに較べての話な)に加えて学閥問題まで
出てきたら主婦やOLはみんな逃げ出してしまうだろう。
916名無しさんは見た!:03/10/26 00:37 ID:CpmfWmes
ん〜、里見があれだけ出ているからそれは無いと思うけど。
でもあの里見は偏屈でうっとうしいから出なくてもいいや。
917名無しさんは見た!:03/10/26 00:44 ID:HjoBDQ9o
最終回はきっと、モンゴルのテントで手術する財前の姿で終わりだ
918名無しさんは見た!:03/10/26 00:48 ID:CpmfWmes
あほ主婦やOLに媚びたいなら、何も今更巨塔をやる必要は無いでしょ?
イケメンをそろえて惚れたはれたをすればいいんであって。
もっともそういうのが増えて、視聴者は飽き始めたようだけど。
919名無しさんは見た!:03/10/26 00:49 ID:OGnLRgLc
>>909
いや、最後の死ぬ死なないは、話がしっかりしていればどっちでもいいよ。
個人的には、死んだ方がスマートと思うが。
けど、時輔を生かしておいて、それ以外にも意味無しエピソードを入れたり
して、結局ストーリーがズタズタになった経歴があるからな。今回も同じく
下手に手を加えて同じ結果になるんじゃないかと。

>>908
そんなら、白い巨塔なんて重い話を選ばなくてもよかったんじゃないかと。
920919:03/10/26 00:50 ID:OGnLRgLc
>>908じゃなくて、>>915だった。

>>917
ある意味、神だな。
921名無しさんは見た!:03/10/26 00:51 ID:7/OhQuMH
最後佐々木の奥さんが浪速大学病院を占拠したあと自殺
922名無しさんは見た!:03/10/26 00:57 ID:FkWtXNQz
現在は重いのがまずいんじゃなくて、ややこしいのがまずいということだろ?
923名無しさんは見た!:03/10/26 01:00 ID:PVXw+eJ5
山崎女史がドラマ化にあたってつけた条件は三つ。

@ 前作とは違う作品にしあげる。
A 財前がアウシュビッツで見せる一面を克明に描く。
B 教授選よりも医療過誤裁判の方に力点を置く。

ということですが、これってガイシュツ?

少なくとも@はクリアされてるようですね。
924名無しさんは見た!:03/10/26 01:01 ID:7/OhQuMH
裁判に重点を置くのに財前側の弁護士がミッチー?
結城アルヨな
925名無しさんは見た!:03/10/26 01:02 ID:CpmfWmes
それってどこに書いてあるの??アウシュビッツって??
926名無しさんは見た!:03/10/26 01:02 ID:xA5K+AoF
そりゃ、糞ドラマに仕立てても@はクリアできるだろ。
927名無しさんは見た!:03/10/26 01:04 ID:Jm3QohWf
>>918
だから何でやるかやらないかの二者択一になるんだ?(w
TV流の「巨塔」は結構な視聴率を得てる訳だしまず成功してるんだからな。
一般視聴者に合わせて作るのが媚びてるとか思うのはオコチャマだよ。
ラーメン屋や定食屋が客に合わせた味付けするのは当たり前。
TVドラマは芸術じゃないあくまで娯楽なんだ。
一般大衆の為のものだからな。
それが嫌なら金払って劇場行って映画見ろって事な。
928万俵大介:03/10/26 01:04 ID:L+t8pVKN
>>887
>>895
>>908
 同感です。
 原作(小説)読了組のみなさんから御覧になって、
>>705
>>821
 両兄のご意見をどのように御覧になられますでしょうか。

929名無しさんは見た!:03/10/26 01:05 ID:FkWtXNQz
ということは財前はドイツへ行くんだな。
930 :03/10/26 01:14 ID:IHG2e99m
海外学会で発表がないと、誤診の理由が苦しくなるからな。
931名無しさんは見た!:03/10/26 01:14 ID:BBBiZK7Q
>>928
>>705>>821の意見は瑣末な話であって、ドラマの大筋には影響ないでしょ。
何故にこだわるかが分からんです。
932名無しさんは見た!:03/10/26 01:15 ID:7/OhQuMH
ドイツでドイツ娘をナンパしやっちゃって欲しい
933名無しさんは見た!:03/10/26 01:25 ID:7wPQj5AJ
甘いお願いなのですが、できれば1000埋めないで置いてくださると嬉しいのですが。
皆さんの色んな意見面白くて楽しみにしてるんですけど、
いかんせん週一位でしか読みにこれなくて・・・
ま、それは淡い期待なのですがそれにしてもすごいですね!
最終回&その後含めて200スレ位行きそうじゃないですか。
934万俵大介:03/10/26 01:26 ID:L+t8pVKN
>>931
 失礼ながら、887・895・908さんでいらっしゃいますか
935名無しさんは見た!:03/10/26 01:32 ID:CpmfWmes
>>927
単純な話が好ましいなら、白い巨塔じゃなくて他があるでしょって話ね。
それになんで単純な話じゃないと今は受けないって決め付けるのだ?
結構複雑なのがヒットする事もあるし。
それはそうと単純なドラマ志向じゃ、2クールやっているうちに飽きられる気がするが。
936908:03/10/26 01:34 ID:OGnLRgLc
>>928
俺は医療関係者じゃないから、705とか821がどれだけ白い巨塔にとって
深刻な問題だかわからない。ただ、そういった問題のせいで、学閥とか
教授の権力構造ってのが原作の時代と違ってるなら、取り上げる意味は
あると思う。しかし、人間関係に深みを与える、いわばアクセサリーと
しての位置づけでいい。

それよりも、医療訴訟の問題を今に合うように作り直す方が大事でしょ。
診療ミスと医療訴訟以外の医療の問題を追及したいなら、全く別の作品
を作ればいいだけのことだし。
937名無しさんは見た!:03/10/26 01:45 ID:BBBiZK7Q
>>934
895だよ。
938万俵大介:03/10/26 01:48 ID:L+t8pVKN
>>936
 万俵です。ありがとう存じます。

 705・821の件は時代設定に大きく関わることですので、
 特に触れられたのだと思われます。わたくしも
>>662
 で述べさせていただきましたが、
 今次新作は漠然と「現代らしい」というまでの設定である
 ことにいささか不満を覚えるのです。

>>936
 を拝見いたしますと、
 同様の不安を感じでいらっしゃるように存じます。
939名無しさんは見た!:03/10/26 02:36 ID:d7kWm8A8
病理の大河内教授は、
高橋幸治にやって欲しいな・
940名無しさんは見た!:03/10/26 03:11 ID:1EsTwECG
「白い巨塔」はやはり面白い。
今でも通用するテーマというのはある意味不幸ではあるが。。

でもさ、ちょっとBGMを流し過ぎじゃない?
臨場感を出すというよりは、演技の邪魔をしている感じ。
もうちょっと静かに演技を楽しみたいんだけどな。
941名無しさんは見た!:03/10/26 03:12 ID:XsISNDIZ
はぁ〜〜〜っ。。。。

木曜日でもないのにスレが伸びてる時って
糞コテの独演会と不毛な新旧ヲタ非難合戦と
予測が付くな。

942名無しさんは見た!:03/10/26 03:30 ID:KSZFBAJy
>>819
>>820
禿同
前作の台詞を無理に使う必要全くないのにな。
流れの中になじんでない唐突感があるな。
それともうちょっと各人物を魅力的に描いてほしい。
特にケイコ、又一、財前妻は財前を利用しようとしているだけにしか見えない。
そうじゃないと思うんだが今回はそういう設定なのか?
なんかどの人間関係も妙に冷え切ってる感が漂っててさびすぃ。
943名無しさんは見た!:03/10/26 03:34 ID:jtvREhVB
>>940
禿同
まあ白い巨塔に限っての事ではないが
制作側は安易に音楽で視聴者をコントロールしようとしすぎ
まあ製作側から言わせれば「オメーラ音楽かけねえと、場面の理解もできんだろ?」
と思ってるのかもしれんが・・・
944名無しさんは見た!:03/10/26 04:52 ID:lJoZ5vGG
映画版と昭和53年度版が気になる。
もう少し早く生まれていれば…。
945名無しさんは見た!:03/10/26 06:04 ID:2jwxTCmp
そこで謎の男Kがオペ室に現れるんだよ。
946名無しさんは見た!:03/10/26 06:55 ID:LEQISm/O
黒木のケイコが安すぎる女。
あのねとっとした声を毎回聴かされると萎える。
947名無しさんは見た!:03/10/26 07:00 ID:Bm+OwndJ
白い巨頭って、
「東大と京大の学閥に阻まれながら、肩書きのない実力医者が勝ち抜いていく話」
と親父から聞いていたが、全然違うっぽいな。
948名無しさんは見た!:03/10/26 07:34 ID:L/qNl+46
黒木瞳「白い巨塔」で甦るあの全裸美乳!−知性派女優に何が起きた!?
黒木瞳、フジテレビ「白い巨塔」  週刊ポスト(11/7)
949名無しさんは見た!:03/10/26 07:57 ID:aKyhJZyc
>942
それ前作のせりふじゃなくて、原作からとってんじゃないか?
エチーをオペに例えるのは、原作に何度か出てくるぞ。

ときどき思うけど、前作ヲタの人はドラマのオリジナルと原作からとっているものの区別ついているんだよね。
950名無しさんは見た!:03/10/26 07:59 ID:bQv5f4qi
>>948
どうせ脱ぐにしても中途半端なんだろうな。
川島なおみの「失楽園」並に頑張るのなら、まだわかるが…
951名無しさんは見た!:03/10/26 08:03 ID:CpmfWmes
ケイ子は脱がなくて良い。佐枝子が脱げ。
952名無しさんは見た!:03/10/26 08:30 ID:lBjXM2RY
黒木さんのお水役似合ってるなと思う。
でも外でのシーンも見たい・・・
953名無しさんは見た!:03/10/26 09:33 ID:or9AYpOV
>一般視聴者に合わせて作るのが媚びてるとか思うのはオコチャマだよ。
>ラーメン屋や定食屋が客に合わせた味付けするのは当たり前。

そりゃ違う。そちらの方がおこちゃまのアイディア。「実際に店に来ている
客」だけの好みに合わせて商売をしていると店の品揃えに深みがなくなり
新規の客が開拓できなくなる。自分の目の前にいる客だけを相手に
している内輪の商売は、やがて行き詰るだけ。
かといって、目の前の客を一切無視した孤高の商売も、結局は客を
無視した趣味の領域の話となるので、ダメ。
そこら辺の兼ね合いを商売は上手にやる必要があり、それが出来る人を
才覚がある、という。

実際、ラーメンのはやってる店は常に新規の味を開拓して、自分の店の
売れ筋の商品すら過去の味だからダメだ、なんて言ってるでしょ。
色んな人に大勢来て貰うためには、常連数十人の好みではなく、
世間一般のお客を見ないとね。
954名無しさんは見た!:03/10/26 09:50 ID:HjoBDQ9o
>>949
それは逆にヲタじゃないんじゃないの?
何でもかんでも「○○ヲタ」って言っちゃうのは、どうなんだろ。

てか普通、前作も原作も、あんまり区別してないんでは。
955名無しさんは見た!:03/10/26 09:51 ID:HjoBDQ9o
ふと思ったが、江口はあの髪をしばってたら、好感度がかなりアップしてたんじゃないかしら。
956名無しさんは見た!:03/10/26 10:34 ID:DMJ/SIqk
>>955
鵜飼医学部長兼第一内科教授が、里見助教授の長髪とシワ白衣を注意しないと、
おかしいでしょう。  リアリティとしては。
それとも、新作の里見は鵜飼に反抗して、ワザと長髪とシワ白衣という設定なのかな?
ポニーテール里見では、大阪選出某代議士の選挙運動かと、w
957名無しさんは見た!:03/10/26 10:46 ID:DMJ/SIqk
>>955
956は、反対意見では無く、賞賛>>955です。
レス冒頭に、「ワロタ!」をつけ忘れて、スマン。
958名無しさんは見た!:03/10/26 10:50 ID:Q5FciNeU
>954
でも普通あんまり区別しないというけど、原作にあるものを、
前作のマネだと文句いうのはどう考えてもおかしいいんじゃ?


>955
現実問題、それでは竜馬になって次クール違和感増すのみ。
鵜飼としては、里見はしょぼくれたカッコウで研究室にこもってい
るのが、都合いいかと。
959名無しさんは見た!:03/10/26 11:12 ID:DMJ/SIqk
>>958
そうか、竜馬もあったか。
そう言われると、江口の里見には、なにか竜馬が入っている、というか、抜けてない気がする。
>唐沢財前の口から、タバコを取り上げた場面など。

内科助教授は外来診察や、医局員の指導も、重要なお仕事だから、
あの里見の髪と白衣では、学部長としても教授としても、鵜飼の監督不行き届きと、
反鵜飼派から、つけこまれそうだが、
960名無しさんは見た!:03/10/26 11:12 ID:HjoBDQ9o
>>957
や、気を遣ってもらっちゃって。賛同どうもです。

>>958
もちろん厳密さを欠く発言だろうけど、そういうことに
妙にこだわる奴こそがヲタだろうと言ってるわけ。
特に捏造の意図が感じられない場合にも>>949みたいに
つっかかるのは、さてどうなんだろうね、と。

> 現実問題、それでは竜馬になって次クール違和感増すのみ。

次クール? 髪をしばるのって、そんなに変?
とりあえずあの長髪は、作品的にかなりマイナスだと思うよ。
961名無しさんは見た!:03/10/26 12:01 ID:6k6E6A+B
気楽にカキコさせていただくが、
唐沢の背を伸ばすことは不可能だが、江口の髪を切ることはとても簡単。
962名無しさんは見た!:03/10/26 12:29 ID:5x6n63pH
竜馬をかつらにしたらええやん。
963名無しさんは見た!:03/10/26 12:39 ID:FlHl0TVI
江口は今までも役に合わせてうんと短くしたこともあるし
切ることに個人的なこだわりはないと思うよ。
今回は普段よりわざわざ伸ばしているようにも見える。
大河の関係か、もしかしたらシワの白衣同様に
無精者に見せようという演出家の判断ではないかと。
自分の原作のイメージでは里見の髪は、かき上げる、ふりかかる
乱れた、などの記述が記憶にあり、こざっぱりした印象はないけど
やっぱり、もっと短くした方がいいと思う。
ついでに、財前のヘアースタイルだって今時あの若さで
あんなきちっとした7、3の人いる?
964名無しさんは見た!:03/10/26 12:58 ID:y6/x/K6+
江口
どうせやるなら、今風ロンゲではなく、ベートーベン風にしてほしい。

上の方でアウシュビッツとなってますが、確か原作ではダッハウです。
965名無しさんは見た!:03/10/26 13:17 ID:M/WSCq/6
>>963
きちんとした会社なら、上司にあの髪型は指摘の対象になる。
監督不行き届きいいね、そういう話を作って切らせたらよい。
966名無しさんは見た!:03/10/26 13:21 ID:M/WSCq/6
965です、なんか変な日本語になってしまった、すまん。
きちんとした会社なら、7、3が多い。
里見の髪型は、指導の対象になると言う事で。
967名無しさんは見た!:03/10/26 13:31 ID:zb2rPx5G
学究肌で、外見に気を遣うような設定ではない内科助教授の里見が、
一見スタイリッシュな髪型をしていることに違和感があるだけなんだけどね、
よれよれの白衣とも整合性が取れないし。
968名無しさんは見た!:03/10/26 13:32 ID:Bo3Q/JL4
>>953
>そちらの方がおこちゃまのアイディア

おいおいアイデアなんて書いてないぞ(w
簡単なたとえ話もわからんのかお前は?
ムキになって的外れな事書く前に短い文章位ちゃんと読め。
来るお客に合わせた味付けをするのはわかりやすくいえば企業努力という意味だ。
TVドラマもしょせん娯楽なのだから視聴者の望むテイストで作るのはあたりまえ。
お色気でAV女優出したり(「あなたの隣」みたいに)、キムタクをゲスト出演させる
とかいうのなら<媚びてる>と批難されても仕方ないがな。
昔みたいにTVを見る視聴者はモノを考えなくなってるし、リモコンあるから退屈すれば
すぐ他のチャンネルに変える。
ドラマもテンポアップせざるを得ないし役者演出もあいまいさが嫌われてわかり易さ
が求められている。
TVドラマというフォーマットの中で大多数の視聴者に楽しめるモノを提供しようとするのは
プロとして当たり前。
ましてTVドラマはスポンサーに自動車メーカーがあったら自動車事故が出しにくくなったり
するような制約が多いメディアなわけだ。
そういうドラマの現状を考えず青臭い理想論振りかざしてもナンセンス。
969名無しさんは見た!:03/10/26 13:33 ID:8xLhx1C+
研究命の江口里見が、研究の出来ない地方に飛ばされ耐えきれなくなって発狂。
教授に昇進して裁判にも勝った唐沢財前を桜吹雪の下でグサッ、というラストはどう?
もう「白い巨塔」じゃなくなるけど、時輔がモンゴルから日本へ渡って来るよりマシでしょ?
970名無しさんは見た!:03/10/26 13:38 ID:/SLb6f+O
TVガイド系の雑誌の五話のあらすじ紹介で
里見が癌の末期治療の相談を
大河内教授にって書いてあるんですが、
里見は浪速大学追い出されたら
そっちのほうに行きそうな予感ですね。
BJよろの斉藤っぽいですねますます。
971名無しさんは見た!:03/10/26 13:39 ID:P1sBg3I+
里見はせめて顕微鏡のぞいてる時くらい後ろ髪をしばったらいいのに。

髪型といえばCSで唐沢のドラマやってるけど
ロン毛にひげはえてておったまげました。
かっこよくない・・・変すぎる。
972名無しさんは見た!:03/10/26 13:39 ID:CpmfWmes
>>968
だから、なんで白い巨塔の視聴者がわかりやすさを好むって分るんだ?
勝手に決めつけているだけでしょ?
973名無しさんは見た!:03/10/26 13:44 ID:hjQ2QDGH
>>971
ロン毛にひげの唐沢!?(変!)
激しく観てみたくなりました、ドラマ名教えてください
974 :03/10/26 13:49 ID:IHG2e99m
教授選は建前でも公募しないといけないのでは?ネットで公募案内汁!
975名無しさんは見た!:03/10/26 13:50 ID:/SLb6f+O
>>968
ドラマの現状を知った気になって
現実論ぶってるあなたのほうが青臭くみえます。
976名無しさんは見た!:03/10/26 14:01 ID:P1sBg3I+
>>973
えーとタイトルは「イヴ」だったと思います。

番宣見ただけでショックをうけて
目を伏せてしまったのでうろ覚えですが。
977名無しさんは見た!:03/10/26 14:10 ID:hjQ2QDGH
>>976
ありがとうございます!
データベースで調べてみたら、栗原美和子P作品でした(w
唐沢は精神科医の役だったみたいです。
ビデオにはなって…ないかなあ…
978名無しさんは見た!:03/10/26 14:12 ID:l9rxQL3w
>923
後半の医療過誤裁判に重点を置くのなら、患者側の関口弁護士役は
割と重要な役なんでしょうか?
979名無しさんは見た!:03/10/26 14:15 ID:kwVoHYoN
>>978
相当重要な役だよ。
980名無しさんは見た!:03/10/26 14:18 ID:BfAW0RT8
大河の竜馬の写真、髪をしばった里見先生そのまま。
おまけに東先生、佐久間象山として登場。
おまけに一緒に登場のシーンあり。

だから里見先生には決して髪をしばってほしくない。
981名無しさんは見た!:03/10/26 14:21 ID:CpmfWmes
前作もそうだけど、イマイチ大阪っぽさが出ていないので、財前は通天閣か
大阪城に登って天下取りの決意を新たにして欲しい。そりゃ漫画か。
せめて、佐々木商店は現地ロケしてくれはるのやろ?
982名無しさんは見た!:03/10/26 14:22 ID:or9AYpOV
>>968
953で書いたこと内容を全く理解してないような気がする。
983名無しさんは見た!:03/10/26 14:29 ID:J5x88kv8
前作が視聴率的によくなかったというのは、原作を丁寧に再現しすぎて、
ややもすれば冗長に感じられたからかもしれない。
単純化も仕方ない点があるのじゃないか。
984名無しさんは見た!:03/10/26 14:33 ID:Cx5MHosh
                     ,,-‐''""''ー--,_
                  |"""        .||
:::::::::::::::::::::::::::           | 東教授の総回診,||
::::::::::::::::::::::::::::::::::         |            .||
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::     |      ,ノ""""'||       :::::::::::::::::::::::::::::::::
  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.    |   ,/"""     .!||   ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   ::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::         """"         .||        ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                            / )     :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::        / /||  教授様のおな〜り〜
           ::∩:::::::::::::::::::::::::::      / /
      ∧_∧ ...| |            ( (    /⌒ヽ
     < `Д´>//      ∧_∧   ヽ ヽ⊂ ̄ ̄ ̄⊃   ヨッシャ行くぞ、ゴルァ!!
  柳原 /医局員. .    ∧_∧ ´ー`)    \\(´∀` )      n  .∩
       ∧_∧   ( ´A `)金井 i     ハ      \    ( E).||  ∧_∧   ∧_∧ 
       (丶`∀´)  / 安西\ ノ講師     | 東教授 /ヽ ヽ_//. .| .| . (丶`∀´)  (丶`∀´) 
 ( ヽ,  / 亀山 ヽ、/ ,助手 // ヽ,      |     ノ  \__/   | .| / 財前ヽ/佃 ヽ、/
        看護師                                    助教授 医局長     

985名無しさんは見た!:03/10/26 14:56 ID:CpmfWmes
村上版や映画版みたいな短期決戦ならともかく、1時間番組が2クール続けば
話を消化する時間は十分にあるので、単純化はさほど要求されないと思う。
それに元々入り組んだ難解な話とは思えないし、説明する時間もあると思う。

後半は殆ど法廷ものなので、病院ものが好きな人が好きとは限らないので退屈に感じる事は有るとは思うが。
986名無しさんは見た!:03/10/26 15:02 ID:kwVoHYoN
所謂医療物ではないので脱落者が大量に出たりして
987 :03/10/26 15:14 ID:IHG2e99m
>>978
前作でも原作でも後半における一番重要な役。里見より重要。
988名無しさんは見た!:03/10/26 15:47 ID:/Rq6WIh7
自閉症臭い上川が関口弁護士なのが鬱
989名無しさんは見た!:03/10/26 15:51 ID:qm52lG5d
>>988
確かに、自分の世界に入ってウルウルしそうだw
990名無しさんは見た!:03/10/26 16:09 ID:P1sBg3I+
スレのスピードからいってそろそろ次スレ用意しといた方がいいんでは。
俺立てようかと思ったけどホスト規制で無理ぽでした。
991名無しさんは見た!:03/10/26 16:21 ID:/Rq6WIh7
992名無しさんは見た!:03/10/26 16:50 ID:TccJXqfb
じゃあやってみますね
993名無しさんは見た!:03/10/26 16:51 ID:kwVoHYoN
あ、もうたてた
994名無しさんは見た!:03/10/26 16:52 ID:TccJXqfb
丁度立てれなかったので助かりますた
995名無しさんは見た!:03/10/26 16:56 ID:kwVoHYoN
次スレ 「白い巨塔」 Karte.16
http://tv2.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1067154636/
996名無しさんは見た!:03/10/26 18:27 ID:3YQdUgPv
>>978
毎週見てるよ、唐沢財前はまり役だと思った。
後半の関口弁護士との対決楽しみだな。
997名無しさんは見た!:03/10/26 18:28 ID:Zxd1UfNh
1000
998名無しさんは見た!:03/10/26 18:30 ID:Zxd1UfNh
1000
999名無しさんは見た!:03/10/26 18:31 ID:Zxd1UfNh
1000
1000名無しさんは見た!:03/10/26 18:32 ID:BBBiZK7Q
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。