1 :
奥さまは名無しさん :
2013/12/06(金) 23:29:52.83 ID:BpMu40LT
. 放送法第四条 一、公安及び善良な風俗を害しないこと 二、政治的に公平であること 三、報道は事実をまげないこと 四、意見が対立している問題には、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること
3 :
奥さまは名無しさん :2013/12/08(日) 14:04:46.97 ID:Pjf3734g
チャイム鳴らしても出ないからって勝手に他所様の家の玄関開けるとか あんな厚かましくて非常識な隣人いたらたまらんな
4 :
奥さまは名無しさん :2013/12/08(日) 15:49:33.82 ID:W4c1LxJH
スティーブンス家の戸棚には骸骨がたくさんあるからしょうがない。
>>3 そんな隣人いなかったらストーリー進まんやろが
今の日本みたいに隣に誰が住んでるかもわからんシチュエーションやったら
おもんない話になったやろな
ちなみに、今でも東北ではそんな隣人ばかりや 逆によそもんには回覧板すらまわさん。シカトするんや。 そんなん見てるとグラディスさんは結構まとも こいつら、震災控除受け取るんやで 東京や仙台の悪口いいながら
イヤなもんはイヤ
そんなにイヤなら見るなw
スレチになるからこれっきりにするが、東京も意外に呼び鈴鳴らして応答がないと ガチャガチャとノブ回すおっさんはおるよ。 どういう神経してるのかなとは思う。
それは足立区限定
「実はダーリンの新しいアイデアでしたの」 「うむ、素晴らしいアイデアだ!」 このパターン大杉
今見るとサマンサ以外性格がアレなキャラしかいないしな・・・
この間の妖精おばちゃんレギュラーにすればちょっとはテコ入れに なったんじゃないかね 今となってはサマンサの足のきれいさとファッションしか見どころはないわ
終盤(70年代)になってくるとアメリカのドラマは 全体的にシリアスな傾向になり、人種問題、ドラッグ、ベトナム戦争 等々を絡み始めた社会派ドラマが台頭してくるようなると「奥さまは魔女」 はいかにも薄っぺらな感じでそれが視聴率低下の一因でもある、と ドキュメンタリー番組では分析していたが、そうはいってもコメディだからねw 先日の水玉姉妹のような教訓的なストーリーばかり作れるものじゃないだろうし。
コメディだからとか関係なく ワンパな展開やオチばかり見せられてりゃ そりゃ薄っぺらく見えるわな
16 :
奥さまは名無しさん :2013/12/10(火) 03:36:18.39 ID:4DwbsmL8
前スレ
>>990 さん
『ボブの絵画教室』『ザ・モンキーズ』どっちも懐かしい!
・WOWOWでやっていた「フルーガルグルメ」
・ヒッチコック劇場
・ミステリーゾーン
・ビートルズのアニメ(ずっと前にレディス4のあとで放送していた)
・ハンナバーベラのアニメ(まんがキッドボックスw)
も見たいなぁ。
シットコムの系列なら「ルーシーショー」なんだがな
「パートリッジファミリー」をぜひ
>>14 時代に即した力強いドラマの影響の余波をくらっちゃった
というのもあるだろうけど、一番の要因はやっぱり飽きられた、だろうね。
続編のタバサは無理かな
しかし最近のアメドラマは逆にそういう犯罪ドラマばかりで逆に 奥様は魔女は貴重、しかもその黄金のマンネリズムに安心感があります
>>21 わざわざこれから日本語吹き替えつける予算あるかね?
(日本未放映なので日本語版音声無し)
しかも話数が少ないから一ヶ月足らずで終わっちゃうよ。
アメリカでもこけたドラマ。
「ロアルド・ダール劇場/予期せぬ出来事」がいいな
ラリーは元祖テキトーオヤジ
翻訳に関して質問が2つ 1.「下等動物」が「タダ人間」に変わってましたね。当時、何かクレームでもあったのでしょうか? 2.「看護婦」が「看護師」になってますが、声は同じに聞こえます。 DVD化の際にご本人が吹き替え直したのでしょうか?
今録画見たけど、看護婦って聞こえるよ
今日はスワッピングかw
今日の放送の吹替えは「看護婦」だったと思う
そんなにラリーがイヤなのか サム
>>28 夫のカノジョ最終回と同じ設定と言ってあげるべき
「エテ公」はセリフは消されてないのに字幕では翻訳を避けてるんだね 基準がよくわからないね
34 :
奥さまは名無しさん :2013/12/13(金) 04:38:11.34 ID:ZbQ8N9K9
看護婦はだめ、スチュワーデスもダメ。 でもホストとホステス、ウエイターとウエイトレスはいまだに使っている。 全然理由がわからない。 それよりひとつ前のエピソードはなぜ「豚肉」を“トン肉”って読ませたんだろうか? 「ぶた肉レストラン」で何が悪かったのだろう? ちなみに自分は「とん肉レストラン」って言われたらたぶん“ハァ?”って聞き返すと思う。
人間への表現もまた下等動物に戻ってたね 先日の「ただ人間」と下等動物の部分って原語自体は同じ?
セリーナ、今日は思いっきりワイヤー見えてたw
>>34 ぶたにくが間違いで、とんにくが正解だから
ぎゅうにく、けいにく、ぎょにく・・・皆音読み
>>34 ぶた=生き物 トン=食肉 の違いを踏まえた木原さんの翻訳なんだろね
原語では「pork」だから
ぶただと「pig」
そういえば30〜40年前の料理番組では、大御所料理講師が「とん肉」「けい肉」と言ってたわ。
「ブタまん」なんて言ってる大阪は動物と食肉の区別もできない穢れの地
42 :
40 :2013/12/13(金) 16:08:35.00 ID:???
>>41 昔の料理番組で「とん肉、けい肉」と言ってたのは、
あたなが馬鹿にしてるその大阪が本拠地(生まれは香川県)の土井勝先生だったんだけどね。
土井勝って京都やなかったっけ?
>>43 香川県生まれ香川県育ち。
戦後(海軍にいた)大阪の割烹で修業して大阪に料理学校を開いた。
土井勝先生は、讃岐うどんに強いこだわりがあった。
今日は獣姦か
46 :
奥さまは名無しさん :2013/12/13(金) 19:01:26.41 ID:HlO6/Qme
>>38 >>39 どうもここは木原さんの翻訳にケチをつけることが許されないみたいですね。
まるで「木原さんを守る会」とか「木原さんの訳にいちゃもんを付けさせない会」
でもあるみたい・・・・
さて「ふむふむ」と思って38を読んだけど鶏肉は「けいにく」と読むほうが自然なのでは?
これを「とりにく」と読ますほうが“慣用読み”ではないですかね?
では「鳥肉」は「ちょうにく」ですか?「全部音読み」ならそうですよね?
「とんにく」とか「けいにく」は食肉業者の間では普通みたいですけど。
>>39 >違いを踏まえた翻訳
ってあえて不自然に聞こえる方を選んだんですかね?
「こたつ」の時は「“あんか”ではピンと来なかったから“こたつ”でいいんだ」
と言ってた理由とまったく反対ですよね。
「とんにくレストラン」と「ぶたにくレストラン」どっちが聞く方にとってピンと来るのでしょう?
木原さんは名訳で知られている人です。
でも
「上手の手から水の漏れる」こともあることを認めましょうよ。
日テレでロボバトル
「ぶたにくレストラン」よりも「とんにくレストラン」の方がおいしそう なんとなく
>>46 そうやってすぐ両極端に考える思考は立派な精神疾患ですよ?
ときにはおおらかな気持ちで外でも歩いてみてはいかが?
確信した。
>>46 はガチでアスペルガー。
早目に診察受けるべき。
51 :
38 :2013/12/13(金) 19:46:50.85 ID:???
>>46 訳者について何も語った覚えは無い
単なる事実として、ぶたにくだと湯桶読みになって可笑しいと言ってるだけ
52 :
奥さまは名無しさん :2013/12/14(土) 02:30:13.72 ID:KmHWlZ/m
>>51 湯桶読みと重箱読みは出てくると思った。
出もこれは「可笑しい」ではない。そういう読みもあるということ。
例・・・見本、切符など。
鳥肉=ちょうにく? も答えていない。(もちろん 肉=にく が音読みであることは承知)
単なる事実として「トン肉」が「ぶた肉」より一般的であることは断じてない。
あなたは見本(みほん)は可笑しいから「けんぽん」と読めというのですね?
こたつにとんにく、今後もこうやって揉めそうな意訳は出てくるのかなあ
>>53 誰も揉めてないよ
おかしいのがひとりで暴れてるだけ
無理して相手にすることもない
55 :
奥さまは名無しさん :2013/12/14(土) 14:59:06.35 ID:Qw03ufUK
こないだからドクター・ボンベイに違和感があるなあと思ってたら、声優さんが変わってたんだね 滝口順平さんのも悪くはないけど、個人的には寄山弘さんのちょっと偉そうな吹き替えがしっくりくる
昔のアニメにしてもゲストが途中で変わるってあるからなぁ。 確か、これに関しては元に戻るはず。
ドクター・ボンベイは富田耕生がしっくり来る。
ドクターボンベイを呼ぶ時の「ドクターボンベイどうぞ」が なぜか好き
最近はエスメラルダよりハガサおばさんの出番が多いな
60 :
奥さまは名無しさん :2013/12/15(日) 01:22:31.95 ID:FO44UDA5
ボンベイはコスプレの走りだな 毎回楽しみだよ
映画版はグラディスさんがオチなんだな 唐突で全然伏線もないオチだけど、それだけアメリカ人にとっては おなじみの人なんだろうね
エンドラが毎回のようにバカの一つ覚えで人間のことを「下等動物」って見下すのがうざいな お前ら魔法使いとは魔法が使えるか使えないか程度の差だろうに
64 :
奥さまは名無しさん :2013/12/17(火) 11:52:24.08 ID:obGUqMdV
>>63 「下等動物」は原語では "mortal"= 寿命のある、死ぬ運命にある、人間のの意味。
これの反対語は "immortal"= 不死の、永遠の、神のの意味。
つまり魔女は "immortal" なので神と同じ。
ここが大きな違い。魔法は副産物?
エスメラルダやドクターボンベイがなぜ仕事してるのか不明w
エスメラルダはポンコツだからなぁ 思い通りに魔法使えなきゃ人間と同じに働くしか無いんじゃね? ボンベイはもう遊んでるとしか言い様がない。 治すというより、どんな病気かを調べたいが為の研究者と言った方が 合ってる気がする。 最初のシーズンは名医とか言われてたり、後はこれしかいないヤブとか言われたり。
基本的にエンドラ系の「意図的にダーリンに魔法をかけて困らす」パターンと クララ系の「意図せず魔法がかかってトラブルが起こる」パターンがある エスメラルダはクララの系列のキャラクターなんだろう アーサーおじさんがクララ系の代わりになってた時期もあったけど その後はどちらかというと、ダーリンに魔法をかけて困らす「エンドラ系」に 落ち着いたようだね
魔女・魔法使いにも病があるんだもんなあ 病気は怖いわ
>>68 アーサーおじさんはけっこうキャラがぶれたよな
最初はエンドラと対立してて、だからかダーリンには好意的だったのに
エンドラの欠場が続くと、ダーリンに敵意むき出しで「下等動物」と言ったり
このスレまだ続いてたのか ダーリンがサージェントになってからほとんど見なくなった
映画の奥魔女が昼間やってたから録画したの見てたら 途中で寝てて今起きたw
73 :
奥さまは名無しさん :2013/12/17(火) 21:58:09.76 ID:odyMPxgI
>>70 安心?して。アーサーおじさんの出演は終わりましたから。
>>72 つまらないとは聞いていたが、予想以上だったw
えっ…!アンクルアーサー好きだったのに。 何気につまらな面白さがあったよw
デビッド・ホワイトとバーナード・フォックスの2ショットは意外とレアだった ドクター・ボンベイがとんでもない事言ってるのに「ああ、そう?」て感じで酒飲んでる ホワイトのすっとぼけた演技は、やっぱりうまいね
35年も前のことだけど、子供だった私は アーサーおじ様と世界の料理ショーのグラハム・カー氏を 同一人物と思い込んでいた。 アーサーおじ様の浦野光さんも一時期グラハム・カーに吹き替えたことあったのよね。 顔の見分けがつくようになったのは大人になってから。
言われてみりゃ顔も雰囲気もそっくりだね
ドクター・ボンベイの馬鹿笑い後の生真面目な顔 ラリーのお調子合わせ後に見せる怪訝顔 お約束おもしろい
でもラリーの部下にはなりたくない
ラリーとその息子、 お爺さんと孫にしか見えない。
>>82 ラリーもルイーズも子供あきらめかけてる頃にできた子供だから
確か初期にそのエピソードがあったはず
ルイーズは今のルイーズの人じゃないけど
84 :
奥さまは名無しさん :2013/12/20(金) 07:06:02.22 ID:P2n0LOsu
第12話 「生まれた生まれた」 ルイーズが 「結婚16年で妊娠した」と サマンサに電話かけてた。 ルイーズは大学卒業して2年後ぐらいでの結婚。 24歳で結婚したと仮定するなら40歳で妊娠という高齢出産。 ラリーが30代前半ぐらいで結婚したとするなら、 子供が出来たのは50近くなってから。 息子は8歳ぐらいなので、ラリーはもう60近い。 ちなみに息子を最初はジョナサンと呼んでたのに、後からジョンと呼んでる。
85 :
奥さまは名無しさん :2013/12/21(土) 13:04:57.39 ID:lYvCN5nu
何か不思議なのかな? Jonathan(ジョナサン)の愛称が Jon(ジョン)なのだが。 ちなみに日本人が「ジョン」と発音している名前は "John" でカタカナ表記すると“ジャーン”に近い。 愛称は Johnny(ジョニー)とか Jack(ジャック) だからジョン・ウェイン、ジョニー・デップ(ジャック・スパロウ)、ジャック・バウワーはみな同じファーストネーム。
>>85 あ〜あ、書き方が不十分ですみませんでしたね〜〜。
あのですね〜、
オリジナル音声でもアメリカ人発行の公式本でもテイト家の息子への呼びかけは
前期も後期もジョナサンで通してるのに、
日本語吹き替えでは後半になると短くジョンにしてしまったと言いたかったわけです。
言葉足らずなせいで主旨をうまく伝えらなくてすみませんね〜すみませんね〜。
(ジョナサンをジョンと呼ぶことぐらい知ってますってば)
なんか知らないけど、人を疲れさせる人が来るようになったなあ…(-.-)
どっちもウザい
89 :
奥さまは名無しさん :2013/12/21(土) 22:07:58.20 ID:svUzw8L5
前から知識自慢はいる
知識自慢もいてくれなければ困ることも多々ある
役立つ知識はありがたいが、アスペのKYなカキコミは迷惑
「ぶたにく」を「とんにく」としたのは誤訳だぜキリッ を論破されたやつがファビョって あげくに「おまえら全員、木原信者じゃ〜〜!」と見当違いも甚だしいイチャモンつけて 暴れてるやつやろ ほかしときなはれ
94 :
奥さまは名無しさん :2013/12/22(日) 19:29:03.59 ID:Tdkbfjr+
ご都合主義者はこれだからこまる。
>>46 は
>>34 をフォローしてるだけ。「誤訳」とはだれも言ってない。自然に聞こえると言ってるだけ。
誤訳というのは木曜日デートが出来るか悩んで、落ち込んでいるエスメラルダに
「少し興奮してる」と言ったサマンサのセリフ。
エスメラルダは興奮はしていない。
こないだのエスメラルダの恋人が魔法さびてたって回は クララの時にも似たような回があったね クララの昔の恋人のダンディなお爺ちゃん魔法使いが出てくる あれ、なんて回だったっけ?
エスメラルダが出てくる回は確かに面白味が足りない
>>93 誰も訳者がどうのなんて話はしてなかったのにね
被害妄想も甚だしい
鏡の中のエスメラルダは綺麗だった
最終回はいつぐらい?
パンツ一丁になってテレ東サイト覗けば判るよ
全254話
なんか悲しくなってきた
いよいよラストラン いきなりサンダーバードとは時代がかってる 終わりは来年2月か、長かったなあ
帯放送で丸一年だからね 飽きるほど見られて良かった 次はサンダーバード?ほとんど見たことないから楽しみだ
サンダーバードといえば ペネロープが黒柳徹子で、 ブレインズは大泉晃で、 運転手のパーカーが鳥塚繁樹に似てて… てっきり米国作品と思ってたら、英国製なんですってね
サンダーバード? あの時間帯は奥さま時間なのに誰が見るんだろう? ああ、幼稚園行く前の子どもが見るか。8:00だと昔はポンキッキやってた時間帯だし。
>>107 子供番組の実況が盛り上がる時代に何を言っているのかw
>>107 主婦ですがサンダーバード見るつもりですよ。
小学生の時、宇宙ステーション駐在のブロンドヘアーのジョンに
胸キュンキュンしたものです。
>>105 だけど、同じく必ず(録画して)見るよ
何話か見ただけだけど、今では考えられない丁寧な作りで
たまに本物の手が写ったり突っ込みどころ満載だから
実況も朝にしては盛り上がると思うよ
奥さまは魔女の後番組としては絶妙なチョイスだと思う
111 get !
人形用のミニチュアセットなのに、 邸宅とかホテル客室などが豪華な造りなんだよね。 刑事コロンボに出て来るようなゴージャスな豪邸。
閉じ込めらて出られなくなるエピソードでは 人形に無精ひげが生えて来る。 そこまで細かく丁寧に作ってる
サンダーバードはちょっとガッカリだな できればDVD化されてないと思われる トラック野郎BJとかソープを見たかったなぁ
3号が太陽に突進するエピソードは緊迫感あったな ありゃもうサンダーバードスレになってる
>>115 サンダーバードスレ立ったのかと思ったら
このスレじゃないか
過去の時代にタイムスリップ サマンサ記憶と魔力を失う ダーリン救出に向かう このパターン何回目だろう?
否否、懐かしすぎる サムに魔法をかけた魔女、コロンボ「権力の墓穴」で ヴァンクリーフ&アーペルの店員役やってた人か 「7石ですか(ショボッ!)」「どうぞお入りくださいまし」とか言ってた店員w
120 :
奥さまは名無しさん :2013/12/26(木) 18:05:11.14 ID:YA0Fg7sF
大昔の西洋は食べかすを後ろに投げるんだな チキンの骨とかさ
ヨーロッパでナイフ&フォークを発案したのは11世紀のイタリア。 それ以前の起源前の古代ローマ帝国だとか、10世紀頃のヨーロッパを描いた映画等を見ると 手づかみで食事してる様子が描かれてるよ。 16世紀フランス王室にイタリアの富豪の令嬢が嫁いだ時、 フランス人達が手づかみで食事するのを見たイタリア人嫁がナイフ&フォークを伝授した。 奥魔女に登場した英国のヘンリー8世は15世紀の人なので 英国はまだ手づかみの時代。 しかし、食べかすを後ろにほうりなげるのはヘンリー8世の乱暴な性格によるもの。
サマンサの歌声いいな
歴史上の偉人が登場する回は何回かあったけど 概してイギリス人は悪役、アメリカ人は(わがままではあるけど)結果的にいい人 って展開が多かったね あの当時のアメリカ人には、イギリス人コンプレックスがあったのかな? あと、フランス人がほとんど出なかったのも印象的 日本人は3回ほど出てきたかな? バブルより全然前のドラマだから、80年代のドラマの日本人のように 金儲け主義という描き方はされてなかったけど
ところで、サンダーバードのソースはどこ? もしかして盛大に釣られてますか?
ダーリンのマスクってカッパだよねw
衣装が沙悟浄にみえた
ずっこけたと言われる タバサを見てみたい
ダーリンのマスク、カッパだったw
マスク本体の出所もだけど由来も気になるw
>>123 10年位前の米ドラマにイギリス人コンプレックスのような描写があるけど
今でも多少は残ってるんじゃないかな
>>125 公式サイト見てもそんな話は乗ってないね
>>104 からだね、「サンダーバード」という言葉が出てくるのは
ただ、悪く取らなければ「次はサンダーバード」とは書いてない
「いきなりサンダーバードとは時代がかってる 」と書いてるだけで
もしかしたら、
>>104 の文章が下手なだけで、次の放送のことを言ってるのでないかのかも知れない
セリーナ見てるとうつみみどりを思いうかべる
ゲロッパ
ネッシーがメチャ貧相www 年明けは6日からかなあ
ロケで当時のイギリスとか見られたのがいい それにしてもあの水中風撮影はあんまりでしょw
そこが良かった
ごめんなさい 釣りでした でも、こんなにたくさんの人が釣られてくれて嬉しかったです これから死にます さようなら
まさか全シーズンやってくれるとは思わなかった おかげで、この番組がなぜ大ヒットしたのか また、この番組がなぜ飽きられたのか リアルタイムのように理解できました テレビ東京さん、どうもありがとうございました 来年も埋もれた良作の再放送を期待しています たとえ韓国ドラマの前であったとしても
河童マスクw
北海道出身の40代以上の方いる? 本放送終了後に、1974年頃に連日夕方4時台にHBC(TBS系列)にて、 第3シーズン〜第8シーズンまで再放送して、 その後1977〜1986年頃?までずーーーーーーーーーーっと STV(日テレ系)で、連日夕方18時にリピート放送してましたよね? 第3〜第8まで放送して終了したなと思ったら、 間をあけずにまた第3〜第8まで放送。これの繰り返し。 どれだけSTVのプロデューサーは奥魔女が好きなんだかと思ってましたよ。 このことを首都圏の人に話したら、信じてもらえませんでした。 「夕方18時って普通はニュースじゃないの?」と。 でも、10年近くに渡って、北海道で奥魔女をリピート放送し続けたのは本当なんですよ。
まったくずれるが、その時期は関東ローカルでも 昔のアニメ(特にハンナバーバラ)やドラマをアホみたいに ワンパターンで放送してたがな。
が
あけおめダグート
あけおめー 奥魔女リピートしてほしい 1〜3シーズン見逃したよ
145 :
奥さまは名無しさん :2014/01/03(金) 22:40:40.21 ID:kFXCx5XJ
リピートして欲しいね〜 ただし1〜5シーズンで良いや
改めてファンになったけど、もうすぐ終わっちゃうってのと キャストがほとんど死んでて過去の話になってるのが悲しい こんなに見てて楽しい気持ちになるのに、でももうこの人たちは…って思ってしまう ずっと続いてほしい思い 大人キャストはドクターボンベイと、薬屋のジジイ役しか生きてないんだってね。
薬屋のおじさんが生きてる事にビックリした あの時点でおじいちゃんに見えるから
ボンベイはなんとか主なキャストの一人と言えるけど、薬屋の出演なんてほんの数回だよね。 調べてみると他にも単発で出演してるらしいが、言われてみればってレベル。 あと時々、アメリカじゃ有名な人なんだろうなって人が登場するけど、それに気づけたらもっと楽しめそうな気がする。。 宇宙舞踏会で演奏した二人とか、妖精の人みたいなのは、もっと作中に散りばめられてるんだろうなーと
リピートするよりも他の懐かし海外ドラマを流して欲しいもんです
目のキョロッとした小柄な俳優が生きてたはずと思ったら、 2012年に亡くなったんだね。 スティーブ・フランケンって人。 ピンクの象を目撃した銀行員、 犬の宇宙人の灰色のほう、 鬼母の言いなりマザコン息子でサマンサに惚れてる魔法使い、 アーサーおじ様の息子のヘンリー(デパート店員をマネキンにした魔法使い)
>>150 犬の宇宙人(灰色)てあの人が演じてたのか!
全エピの中で「宇宙人あらわる」が一番好き
スティーブ・フランケンの演技も愛川欽也の吹き替えも最高
>>148 前後編でゲストの回が何回かあったけど
あのゲスト俳優は当時のアメリカでは知られた人だったんだろうね
そういうのわかるともっと楽しめたと思う
他の回では、このスレのおかげで役者さんの情報を教えてもらえたので楽しめた
一時、役者の話題になると、この役者は死んでるとかこの後死ぬとか書いて荒らす人が出たんで
しばらくこれなかったけど、後半は良スレになって鑑賞の友として重宝しました
貴重な情報を書き込んでくれてた方、本当にありがとうございました
初代グラディスさんやクララおばさんの見納めの回とか ディック・ヨークの晩年とかその他色々教えてくれた書き込みも十分参考になったけどな。 それらの書き込みまで荒らし扱いされてもねえ。 あなた2ちゃんに向かないんじゃないの?
おまえか
>>150 シーズン1に出てきたいとこのエドガーもその人?
コミカルな動きが印象的だった
これ終わったら次は魔女繋がりで「かわいい魔女ジニー」を見てみたいな
ダメならちょっと新しいけど「サブリナ」でもいい
156 :
150 :2014/01/05(日) 01:59:03.08 ID:???
157 :
150 :2014/01/05(日) 02:03:21.14 ID:???
>>157 のサイトのキャスト紹介によると身長まで書いてあるね。
E・モンゴメリー(サマンサ)169cm
D・ヨーク(初代ダーリン)185cm
D・サージェント(二代目ダーリン)188cm
A・モーアヘッド(エンドラ)163cm
D・ホワイト(ラリー)187cm
等
スティーブ・フランケンさんは168cmだそうなので、 サマンサより小さい。
ちょwみんなデカッwww
今なら日本でも俳優の身長なんてその位だろ
サージャントはもっと巨人かとおもた
サマンサと身長同じだった、嬉しい!
サマンサでけー 俺とキスしたらこっちが見上げるしかねーわ
2ちゃんって車と身長に固執する人が多いね なんでだろ?
166 :
奥さまは名無しさん :2014/01/06(月) 13:24:00.43 ID:zBz09Udm
宇宙人という言葉がたびたび出てくるので「宇宙家族ロビンソン」か「宇宙大作戦」(スタートレック) が見たくなった。でもテレ東ではスタトレは無理かな? サンダーバードは昔も東京12チャンネルでやっていたような気がする。
やっぱり海外ものになるんですかね? ミラーマン、スペクトルマン、シルバー仮面等、 1970年代初期の特撮(ウルトラマン以外)をやって欲しい。 マグマ大使でもいい(1966年)
こんなにエピソードがあるけど、やっぱり好きなのはクララおばさんの魔女資格剥奪裁判の回 最後のセリフが涙を誘う…
169 :
奥さまは名無しさん :2014/01/07(火) 01:34:34.85 ID:eBbBg4kv
エスメラルダは明らかにクララの代替キャラなんだが、キャラ的に失敗してたね クララにくらべてエスメラルダはでしゃばりすぎ それが「トラブルメーカー」としては鼻につきすぎた 役作りもクララに比べて可愛げがないというか でしゃばってトラブル起こすわりには自己弁護が過ぎるのがうっとうしい いつも眉間にしわ寄せた中年おばさんはあんまりね
想像だけど、この番組を終わらせた戦犯の一人は間違いなくエスメラルダだったと思う あのキャラはアメリカ人には愛されないと思う まだしも、日本人の方が同情的になるだろうケド 誇りを持ってないトラブルメーカーは、アメリカ人が最も軽蔑するところだ
クララおばさんには憎めない愛嬌があった エスメにはうっとうしさしか感じない
エスメラルダは若さが半端に残ってる微妙さだな
十分やったしサマンサも疲れる
175 :
奥さまは名無しさん :2014/01/07(火) 12:28:24.18 ID:EWEnmwbF
ロンドンのエピと昨日の話でサマンサがかなり垂れパイであることがわかるね。 もうこのときモンゴメリーは40歳近かったものね。 自分が笑ったセリフは35才ぐらいの時のセりーナにサムが「あなたは26歳ぐらいに見えるから」と言ったセリフ。
クララおばさんはサマンサのことを愛してるけど、 エスメラルダは違うよね
うひょービーナス回は超サービスw
後ろ向かない!で笑える
_| ̄|○
普通に8年やってりゃ飽きられるがな。モンゴメリ本人が飽きてんだし。 エスメラルダは顔があれだが、別段気にもならん。 ID出ないからって自演すぎるw
ビーナス、なぜか初めて見たけど綺麗な人だったね。
どんな美人がとwktkしていたが、ビーナス像を演じるほどではなかった
>>179 面影残ってるし化け物化してないし
白人女優にしては維持してる方だろう
>>156 エドガーさん役の人はまだご健在だったのね
胸熱
そして見落としてた 有吉そっくりってw でも確かに似てるかも
そのラクエル・ウエルチだけど、 無名時代には奥魔女の1シーズン第9話「浮気はパリで」に スッチー役でチョイ出演。 その後、1966年の映画「恐竜百万年」で大ブレイク。 奥魔女の「ビーナスよみがえる」(1971年)の頃には、 押しも押されぬ超有名なスーパーグラマー女優。
ビーナス、裸エプw
奥様は魔女は、アメリカの芸能界で登竜門みたいになってたりするのかなーと妄想 少しだけ出てきたいろんな役者を調べてみると、bewitchedに出た〜みたいなことが少し触れられたりしてる場合が多い。 と、思ってたら今回のアドニス(Michael Byron Taylor)が検索してみたらその後全然活躍してなかったみたいでワロタ もはや最終シーズンじゃ力が足りなかったのか…
アドニスはいまいち
パートリッジ・ファミリーに出てた子だw
>>192 の続き
タバサの誕生日会にも招かれてなかったっけ?
それとも幼稚園に居た子かな
何度か登場してた記憶があるんだけど
人気子役だったのかな
>>189 >アメリカで芸能界の登竜門
そういえば18歳ぐらいのリチャード・ドレイファスが、
奥魔女の2シーズンに出てたよね。
TV版バットマンでブレイクする前のアダム・ウェストも、
奥魔女の1シーズンに出てた。
ダニー・ボナデュースは、奥魔女「猛烈モンキーマン」にも出てた。
別人だったんだ でもどちらの子役も奥さまには出演はしてたのね どうもありがと それにしてもよく似ているw
>>194 リチャード・ドレイファスは今回の放送で初めて気づいた
犬になるのもだけど本人があまりにも可愛いw
幼稚園回に出てきたような子供が今はおっさんて。。
酔っ払いのオッサン(ディック・ウィルソン)が91歳まで生きたとはね。 長生きしたね。
201 :
奥さまは名無しさん :2014/01/09(木) 04:11:45.36 ID:EFnMbXd3
前に薬屋(バーニーコペル)が(まだ)生きていて驚いた。 とあったけどモンゴメリーもコペルも石原慎太郎よりひとつ若い。(自分の伯父も同い年) “昭和生まれ”にはまだまだ生きてもらいたかったと思う。(でも昭和9年会も半数ぐらいか健在は)
グラディスさんの代役の人、ずっとグラディスの姪だと思ってたけど、アブナーの妹なんだね しゃべりとか性格が完全にグラディスだというのに。 そして存命に驚くのであった
>>203 >グラディスさんの代役の人
アブナ・クラビッツは「妹のハリエット」と言ってたよ。
アブナ・クラビッツ役のジョージ・トビアスは1901年生まれ。
初代グラディス・クラビッツ役のアリス・ピアスは1917年生まれ。
実年齢は16歳差なのだけど、奥魔女エピソードの中で
この二人は同じ大学の学生として知り合った設定だったね。
1シーズン32話「図々しい奴」で、
夫婦喧嘩したクラビッツ夫妻を仲直りさせるため、
サマンサの魔法で、夫妻が大学時代を思い出す夢を見たエピソード。
(長い髪にセーラー服のグラディスさんが可愛かった)
今、偶然見つけたのだけど、 刑事コロンボ「忘れられたスター」ジャネット・リーがゲスト出演した回に、 奥魔女96話「ムジツだよボク」で近眼モデルのバフィー役だったリンダ・ゲイ・スコットと、 先日の「ビーナスよみがえる」のフランシーヌ・ヨークさんが出てたんだね。 コロンボの忘れられたスターは何回も見たはずなんだけど、 どんな役だったのか思い出せない・・・・
>>204 えっ、グラディスさんてそんなに若かったのか
てっきり60歳とかそれ以上だと思ってたけど、亡くなった時は48歳!?
まぁ最後の方はやつれたりして歳食ってるように見えてるのは仕方ないが、そんなに若かったとは……。
んでもって、躍る大紐育のブサイクな女役で出てきてたとは知らなかった。そういえばそうだった。
奥魔女よりももっと古い映画なのに、それほど若いように見えないのもすごい
207 :
205 :2014/01/09(木) 11:23:15.41 ID:???
モリースパパのモーリス・エヴァンスも コロンボ「忘れられたスター」にジャネット・リー宅の執事役として出てたけど、 ブロンドの若い奥さん(メイド)がいたはずだから、 バフィーはどのメイドかな? もしそうだとしたら、相当な年の差夫婦ってことになるけど。
208 :
207 :2014/01/09(木) 11:26:18.45 ID:???
>>207 訂正
>バフィーはどのメイドかな?
バフィーは、そのときのメイドかな?
>>209 ありがとう
奥魔女の脇役&ゲスト達の別なドラマ出演を探すのは楽しいね
警官の制服姿でコロンボ相手に『コンピューターは間違えません(キリッ)』とか 言ってたのが裸エプロンの人とは思わなかったw
海外、出張、タイムスリップ こういう回だとハズレ引いた気持ちになる 全部が全部じゃないけどなぜか好きになれない それが2話連続だと、もうね クララおばさんが鎧の中に現れる回とか、パリでラリー夫婦に会っちゃう回、クララおばさんの失敗でアメリカ開拓時代位に行く回 このへんは許した。 ダーリンがサマンサを助けに行くのは許さない
え、 ダーリンが助けに行く回は好きだけどなあ ラスト5分くらいで解決しちゃうのがもったいないくらい サマンサがなかなかダーリンを思い出せずアレコレドタバタもっと展開して10回シリーズに してほしいくらい好き
>>212 いつも同じセットのドラマも飽きるけどなぁ。
そいやファーストシーズンの頃はロケが多いのに驚いたな。
海外ロケは当時の様子がちょこっとだけど見られていいね だけど確かに今回は長すぎないかね 昨日のはぜんぜん面白くなかった そろそろ家に帰りましょうよ
慰安旅行
漁師の話は町中移動してて楽しめた たしかあそこには漁師の銅像なんか無くて、台座(のような何か)しか無いんだよね それでも行ってみたい気持ちになる ところで、ファーストシーズンはそんなにロケあったっけ?
自分で言っといてアレだが、漁師像は台座が変わっただけでまだあった。 将来の聖地巡礼予定に加えておこう
外観撮影に使われたサマンサの家とか残ってるのかな
>>219 スティーブンス邸、クラヴィッツ邸、時々出てきたプール、噴水など
そのまま残っておる模様
サマンサの家のトイレはダーリンの書斎にしかないけど あれだけ来客があるのにトイレの配置おかしすぎるだろ
>>221 トイレは2階にもあるよ。
ゲストルーム、夫婦の寝室、タバサの部屋。
タバサの部屋のトイレは画面に映ったことはないけど、
台詞にあった。
書斎のトイレが使用中のときは、 2階のゲストルームのトイレをお客さんに使わせると思う。そういうシーン自体は無かったけど… お客さんに、夫婦寝室や子供部屋のトイレは使わせないだろうね。
それと、ダーリン書斎にはトイレだけじゃなくてシャワールームもある。 便器の横にバスタブがある欧米スタイルのバスルームは、 日本人は落ち着かないよね。 誰かが入浴してたらトイレに入れないよね。 何故トイレ単独で設置しないのだろうね?
そっか、二階には十分すぎるほどあるね にしても書斎を通らないといけない作りってのはなんとも…。
>>225 書斎のトイレをお客さんが借りるのは、やっぱり変だよね。
サマンサのお客さん(町内会、PTA等)が来た時に、
ダーリンが書斎で仕事してたら気兼ねしてトイレには入りづらいよね。
それに、お客さんがもしスパイだったら、
トイレ借りるふりしてダーリン留守中の書斎で仕事のアイディアを盗むかもしれない。
階段下の納戸の位置がトイレにするには最適だと思うのに…
>>219 ガレージ以外はほぼハリボテに近く、
裏から見るとただの壁状態
>>219 >>227 の人も言ってるけど、
スティーブンス家の外観はコロンビアスタジオ内のセットだったんだよ。
セットだったのか。グーグルストリートビューで観られないのか
ここは詳しい人が沢山いて楽しいですね 昔雑誌でスティーブンス家そっくりの家を建てたのを見た 階段が忠実に再現されてて羨ましかった 玄関は靴は脱げるようにしてあったと思う
>>232 へええー日本の話?外観だけならまだしも、内装の再現は金かかりそう
作中だと、ダーリンが「気に入った?」とか「もっといい家に引っ越そう」とか、決して豪邸ではないアピールみたいなのが時々はいるけど
やっぱり日本の住宅事情を考えると…
そういえば家のモデルとなった家があって、住所が267 18th Street santa monica
なんだけど、iOSのマップで見ると立体的に見られるからすごく面白いよ。
なんとその家の方がプール付きだったり規模はでかい。
撮影に使ったセットの家はたぶんもう取り壊されただろうけど、 モデルになった家はカリフォルニア州のサンタモニカにまだ健在なのね。 Googleマップのストリートビューで見たわよ。 50年も前の民家がまだ綺麗な状態で残ってるなんてすごいわね。
>>235 家や町並みのセットは今でも残ってるのですね。
カリフォルニアは雨がほとんど降らないから、
50年前のセットでも朽ちないのでしょうね。
なんか最近の奥様は魔女 所々面白くても、うわーー面白い!って感じになれる話がない たぶんそのうち忘れそう これがラストシーズンか
アメリカのドラマはとことんおもしろくなくなるまでシリーズやり続けるからね 腹八部とか引き際のよさってのがわかってない まあ、最近の日本のドラマも同じだけど
水玉姉妹の最後のシーン 社長「昨日奇妙な事がって目が覚めた、わしは考え違いをしてた」 黒人同僚「考え違い?」 ってところ、「考え違い」は「レイシスト」って言ってる 時代的にか、翻訳的にわかりにくいからかしらないけど、 ずいぶんと遠回りな表現と思う んで、サマンサが社長を招待したあとの、 「恰幅のいい七面鳥がいますのよ、社長みたいな」ってのは なんかよくわからないけどwhite and dark とかって言ってて それが笑い声に繋がってるくさい。七面鳥って白黒なん? この回は、思った以上に直接的に表現してたんだなーと思った。
>>239 あの回はなんか説教臭くて好きになれないというかシリーズらしくない
と思ってたら、高校生公募の作品なんだってね。
道理で青臭い、よく言えば純粋まっすぐ君っぽいと思った
悪い作品とは言わないけど、シリーズの中であれが一番だという人は
どこか精神的に脆い人なんだろうと思う
水玉姉妹 エリザベス・モンゴメリー談 「やったー!これこそ私の求めていた奥さまは魔女の全てだわ」 ディック・サージェントにとってもこの脚本は感慨深いものがあった。
やっぱりクララおばさん回がいちばん!
水玉姉妹は、1970年TVガイドに載った高校生共同作品に奥魔女ディレクターが目をつけたもの。 奥魔女脚本家が訪ねてみるとそこは、 ロッカーが壊れ、ガラス破片が散らばり、小学生レベルの読み書きしか出来ない生徒達の 荒れた高校であった。 生徒達の大半はスラム街で一生を終える底辺層だが、 しかし、異人種結婚を描いた奥魔女を視聴し愛することで、 生徒達は小さな希望を抱き、やる気を起こしていたのであった。 水玉姉妹は1971年エミー賞の知事賞を受賞。
多民族国家であるアメリカ合衆国、時代背景… 1970年代初期のアメリカ人にとって水玉姉妹は、 心にじーんと染みる作品だったのだろうね。
結局40年以上たってもアメリカの人種差別はなくならず
出演者が気に入ることと作品としての出来は別物だもんね あまりに正論なお話だから否定しにくいってだけで これにアメリカ人が「心にじーんと染み」たというのは少しセンチメンタルに過ぎるだろう 正論な話だし、NHK道徳ドラマとしてはよくできてると思うけど シットコムとしてはちっとも笑えなかった。オチも弱すぎ。
エンドラが毎回ダーリンを猿呼ばわりして酷い差別してるんだけどねw
水玉〜は、エミー賞をとったそうだから米国本国では称賛を浴びた作品だったんではないの? まぁ〜遠い日本に住んで2014年日本の価値観で生きてる現代日本人には 米国の古いドラマの深層部は理解出来ないっつーことだわね。 歴史も価値観も文化も違うわけだから。 逆な立場で言うと、例えば太平洋戦争〜広島長崎〜沖縄戦を描いた日本製ドラマを 米国人に見せるようなもんだな。
エンドラ→WASPの権力者、富裕層 ダーリン→有色人種or貧困層 と置き換えて考えるといいらしいよ。 どこだかに書いてあったのを見た。 エンドラがどんなにダーリンを差別し結婚生活を邪魔しても、 ダーリン&サムの愛情はゆるぎのない強いものだって
250 :
248 :2014/01/15(水) 08:26:35.71 ID:???
>シットコムとしてはちっとも笑えなかった。オチも弱すぎ。 それに尽きる
これだけ多くのエピソードの中で、黒人が数えるくらいしか出てこないのが真実 差別の権化やないか
今の感覚で言えば、サザエさんで「韓国人を差別するな」と言ってるようなもんだからな お茶の間の視聴者はそんなの望んでないよ ほのぼのと暖かい笑いが欲しいだけ
製作者側は、最初からメッセージ番組のつもりで作ったそうだよ(コメディーの形態をとりつつ) ウィリアム・アッシャー 「自由や人権について、そして権利と束縛について取り上げたのです。 人種差別や単一民族優遇や偏見への抗議を盛り込んだシナリオがたくさんあります。 このドラマに対してアメリカの視聴者はメッセージ性をもちろん求めていましたよ。 『魔女のストライキ』『おお、かみよ』『フランクリンてだれだ』『フランクリン裁判にかかる』 『ダーリン魔女になる?』『ホコリ高き名門』『マネキンになーれ』『魔女にされたダーリン』『水玉姉妹』 社会意識の強い人や愛国者に語りかけたのが 『国連のためなら』『信号機やーい』『でもデモは続けます』でした。」
続き 「アメリカ人の、アメリカ人による、アメリカ人のためのメッセージドラマ として製作したのですが、 世界中でヒットし世界中で愛される結果となったのです。 放送当時にアメリカで使われた奥魔女の宣伝写真は、 星条旗とホワイトハウスをバックにしたものでした。 (スティーブンス一家&エンドラ) また『カエルにかえる』『女王変じて悪妻』『恋は魔術師』などでは、 教会活動や神に祈りを捧げるシーンで信仰心を表した。 また、安息日を尊重した言動の台詞も各所に登場させました。 また、『北極のサンタクロース』では、 “人間は外観より中身が大事”というメッセージを描きました。」 日本では、家族で楽しく見るコメディードラマの位置付けで定着したけどね。
256 :
奥さまは名無しさん :2014/01/15(水) 13:40:26.15 ID:UrYrV5rS
>>239 自分はそのセリフ覚えてないけど white and dark って言ってたんなら
ホワイトは白人、ダークは黒人を象徴してて「仲良く食べましょう」という意味なのでは?
ここからは私の意見だけど… 奥魔女スタート時からの数年間は、 黒人差別への抗議メッセージはまだ直接はドラマに描けなくて (スポンサー企業とのしがらみや製作会社上層部の保守思想などいろいろあったはず) 白人が白人に偏見を抱き、ダーリン&サムが抗議する構成で表したんじゃないかね? しかし、キング牧師暗殺などいろんな時代背景もあって、 堂々と黒人差別への抗議を描ける機運がアメリカで高まり、 『水玉姉妹』製作に至ったのではないかと。 公式本を読むと、 奥魔女ディレクターでありエリザベスの夫であったウィリアム・アッシャーという人物は、 アメリカの差別問題に相当な思い入れがある人だったみたい。
奥魔女公式本… 奥魔女の企画の黒幕は、プロデューサーのハリー・アッカーマン。 新妻エリザベス主役で番組を作りたいウィリアム・アッシャーの最初の企画は、別な設定だった。 しかしエリザベスがそのドラマには器用されず、 魔女と人間の結婚ドラマのアイディアを持っていたアッカーマンのもとへ アッシャーが相談に行くこととなった。 そしてアッシャーが奥魔女にメッセージ性を持たせて製作したのであった。 当初の予定では、17話『夫婦善哉』が最終回のはずだった。 足を怪我したダーリンにサムが魔力を与え、 ダーリンはなんでも手に入る魔法にすっかりご機嫌になり会社をやめたいと言い出す。 しかし、まだ魔力が無かった頃にダーリンが注文していたささやかなプレゼントがサムに届き、 サムが 「あなたが働いたお金で贈って下さった物が私には1番うれしいプレゼントですのよ」 と泣きながらダーリンと抱擁。
>>256 いま調べたら、七面鳥は肉の色が濃い部位と、白っぽい部位があるらしい。それがwhite and darkと表現されるらしい
それでいま気づいたけど、ホットミルク好きの社長に対してサマンサも「あったかいミルクなんか飲まないで〜云々」って言ってるところをみると
白を象徴する牛乳と、白も黒もある七面鳥、、という深みもありそう
どっちにせよやりすぎでコメディ色弱すぎ
ダーリン魔女になるとかの方がすごくうまく作られていると思う
>>257 >ウィリアム・アッシャーという人物は、
>アメリカの差別問題に相当な思い入れがある人だったみたい。
↓これに何か関係あるんかね?
William Asher
His father was Jewish, his mother Catholic.
でもウィリアム・アッシャーって人は 差別へ抗議とかの社会活動は盛んだったとしても 結局は不倫でエリザベス・モンゴメリーとは離婚したよね。 奥さんと子供を泣かせて何が社会活動? だがしかし離婚の結末ってのも、やはりアメリカだなって感じ
>>258 へーあの話ってサマンサが泣いて訴えるシーンがあったけど、後にも先にも泣くようなシーンってあれくらいしかないね。
確かに最終回だとしたらそれっぽくまとめられた話かも。
水玉姉妹は、スラム街底辺層の高校生達(たぶん黒人の割合高い)が 将来の夢と希望を込めて書いた素人シナリオってことで、 奥魔女全体の中では異色作として 目をつむってあげればいいんではないの? 無理に好きになって共感する必要は無いはず。 「面白くなかった」と思う人も、「なるほど、共感できる作品だ」と思う人も 両方いていいはず。とにかく感じ方は人それぞれでいい。 個人個人の感じ方を、相反する感じ方の人に強要することはしないほうがいい。 当時見ていたアメリカ人視聴者の中にも、 水玉姉妹を受け入れられなかった層は必ずいたはずだからね。
>>262 夫婦善哉のラストでサムが泣いたシーンは、泣く演技の設定だったのではなく、
エリザベス・モンゴメリー自身がマジ泣きした。
エリザベスがラストシーンの台詞にすっかり感情移入してしまったことと、
最終回として聞かされて撮影していたので
「これでドラマは終わるのね」という燃え尽き感から
本心で泣いた。
しかし大ヒットしたため予定を変えてドラマを継続。
その後何年か経過して、エリザベスはやめたいと何度も申し入れたのに
テレビ局側が許さず、長々1972年まで続ける羽目に・・・・
>>259 鶏肉のムネ=white meat モモ=dark meat と呼ばれている
TV東京の奥さまは魔女はもうすぐ最終回ですね。 おなかを抱えて笑った回もあれば、 イマイチな回もありました。 しかしそれも今となってはいい思い出。 私は初代グラディスさんとセリーナが好きでした。 さあ皆さん、 泣いても笑っても、2月途中からは次の番組がスタートしますよ。 残りの奥さまは魔女をしみじみ味わいましょうよ。
で?後続番組は何だ?
サンダーバードじゃないのか
アッシャー夫妻はケネディ大統領(民主党)の熱烈な支持者で ケネディの義弟であるピーター・ローフォードとは親友だった。 (ローフォードがゲスト出演しているエピがあるが、おそらく 落ちぶれたローフォードの救済の意味もあるかとw) ケネディは人種差別撤廃をスローガンにしていたからなあ。
みんなが一番好きなエピソードを聞きたいんだが…
アダムがお腹に居るときの「あれ食べたーい」 ハンストしてタバサを心配したエスメラルダが魔法を掛けた ミルクを飲んでサマンサの食欲が爆発した「食べろや食べろ」 サマンサが食べるシーンは秀逸
「宇宙人あらわる」…クララおばさまが、本物のUFOを召喚した 「こりゃまイッタリヤ」…イタリア語しか話せなくなったダーリン
>>260 初期に玄関にメノラー(七枝燭台)が有ったのはそういう事か
アーサーおじさんがダーリンに「お守り」をあげて勇気づける話 あれなんだか好きだなー
275 :
奥さまは名無しさん :2014/01/16(木) 01:02:59.76 ID:/zI7wuvF
面白かったのはハロウィーンで本物のゴブリンとかジャックオブランターンが出てきた回。腹かかえて笑った。(次点「ピンクの象さんでたぞー」) 感心したのは二人の泥棒が改心する話。 ちょっと感動したのはフランクリンの演説。 翻訳者に同情したのがアーサー叔父さんのダジャレ。
エンドラの魔法で極端なケチになってしまったダーリン。 あと「インスタント記憶術」で昔の記憶を蘇らせて得意先の社長を怒らせるエピも。 ラリーとルイーズ、得意先の社長夫妻、この四人が絡んでくるのが好き。
「図々しい奴」 クラビッツ夫妻が夫婦喧嘩してアブナがスティーブンス家に居座る。 アブナを振り向かせるためグラディスさんが日本髪を結ってチャイニーズドレス着てた。 最後はサマンサの魔法で、夢の中で学生時代を思い出す。 グラディスさんが長い髪でセーラー服。 「タバサの怪能力」 タバサがおもちゃに魔法をかけて大きくした。 イギリスの近衛兵(人形)を社員と思い込んだラリー。 「宇宙舞踏会への招待」 セリーナがエレキギター弾きながら歌いまくる。
魔力が消えたアーサーおじ様とセリーナが、 アイスクリーム工場でベルトコンベアから流れてくるチョコバナナを シッチャカメッチャカにした話も好き。
説明ながい
このドラマが長く愛されたのは、いわゆる時事ネタを最小限にしてるからだろうね もちろん、まったくないわけじゃなく、当時の流行りを知ってないと笑えないギャグもあったけど この手のシットコムではかなり最小限まで削除してた その分、ギャグマンはアイデア出しに大変だったろうと思うし、 リメイクや明らかに焼き直しの回があったのもそうしたことが理由だろう でも、そのおかげで、時代や国を超えて愛される作品になった CMネタや流行語ネタで安易な笑いを取ってベテラン面してる今のお笑い芸人は 少しはこういう作品見て勉強した方がいいんじゃないのかな
「出るぞ出るぞ」 初代グラディスさんが雨乞いしたり、 キッチンで魔法でコンロを着火させようとした。 霊媒ごっごして幽霊が出て来たら グラディスさんは怖がるどころか “あれえハロルドおじさん”と喜んでた。
自分は「宇宙人あらわる」が好きだった
>>278 あれはやりたい放題の回だったな
悪ノリ絶好調って感じ
宇宙人あらわる、結構好きな人多いんだね
グラディスさんに同調する人がいた数少ないエピソード
セリーナ出演回がぶっ飛んでるのは 番組に飽きて辞めたいのに辞めさせてもらえない モンゴメリーがストレス発散してるから
うさぎと婚約して振られた男であり、 セクハラ薬剤師ジイサンでもあったバーニー・コペルさんは 今日の放送「ダーリン、独立する」ではアフロヘアーのヒッピー男を演じてた
北浜さんの追加録音の部分、急におばさん声に…(泣)
正確にはモンゴメリーは辞めるつもりでいたが、 TV局側がすごいギャラを提示→承諾→続行、という流れだよ。
ヘンゼルとグレーテルの回のババアがまだ存命で、声優とか色々活躍してるらしくてワロタ 他の番組かなんかの魔女役で有名らしい。 サマンサと殆ど歳変わらないという…あの時代でも老けメイクすごい! ダーリンが年取る回の、サマンサのメイクもすごかったけどw
ダーリンは専務だったか
>>289 役員なのに秘書がいるくらいで全然偉そうにしてないよね
子供の時に奥様は魔女を見て、働いてる人はみんなああいう環境なのかと思っていた。
もちろん父もそうなのだろうと思ったりもしたが、全然そんなことはなかったのであった
初期は、秘書以外の社員(卑怯な後輩社員のギデオン、猫モデルに恋した社内カメラマンのウォーリー等)も 登場したけど中期以降は 「美術担当に回しといて」「(兵隊人形に向かって)おまえ経理課のマックスだろ?」等と 台詞で社員の存在を表すようになっちゃったね。 「ベビー魔女ちゃん」に出て来た写真家のティエゴは、 有名なフリーカメラマンだから社員じゃないし。
マクマン会長さんの登場は2回。
>>292 最初は船に住んでる変わり者キャラだったが、二回目は普通だったよね
違う役者かな?
ハガサおばさまとか、キャスト使い捨てみたいなものあるしな
サマンサのパンツが見えたのは消去しなかった 魔法が出来なくなった回だったかな
サマンサのパンツに執着する人が、セリーナのパンツには興味を示さないのはなんでだろう? コスプレフェチなのかしらん?
猫魔女のオフェリア 169cmのサマンサより12cmぐらい背が高い。 ということは181cmぐらいあるってこと? 欧米じゃ180越えの女優やモデルだらけだから普通なんだろうね
猫魔女オフェリアのジュリー・ニューマー TV版バットマンでキャットウーマンを演じた 身長180センチ
マクマン&テイトって自社ビルじゃなくて雑居ビルのテナントだったんだ 日本で言うと中小のオーナー会社なんだね 資産的にはマスオさんの海山商事よりランクが下かな
>>299 雑居ビルっていっても、汚くて古い5階建てとかじゃないからねえ。
赤坂bizタワーにある博報堂ぐらいの会社では?
マクマン会長は手広く様々なグループ会社を持ってて、
その中のひとつがテイト社長の広告代理店マクマン&テイトってことだし。
ニューヨークの高層ビルにオフィスを構える会社が
海山商事より下ってことは無いと思う
でっかい仕事とってきてる割には職場も自宅もショボイ ラリーの家も
お手伝いさんぐらい雇えそうなのにね フルハウスのタナー家とどっこいどっこいじゃね
1シーズンだったか2シーズンでラリーとこで 前任のお手伝いさんがやめたので、 新しいお手伝いさんを雇う話があったから(新任お手伝いはクビになったけど) 今でもお手伝いさんはいるんじゃないの? 初期のラリー・テイト邸は、ダーリンとは段違いな豪邸だったのに、 後期になったらどういうわけか庶民的な造りに変更されてる。 スティーブンス家に関しては、サマンサとタバサの秘密(魔女であること)を 知られると困るから、人間のお手伝いはあえて雇ってないはず。 姑のダーリンママに紹介されたお手伝いさんをやめさせた経緯があるし。 このドラマの主題は、魔法で何でも出来る魔女が 人間的努力で人間の男と愛をはぐくむっていうテーマだからね。 サマンサが普通の主婦みたいな家事労働に汗を流してるのは そのテーマを貫くため
2シーズンの「なやみ多きハナ」を覚えてる? ダーリンとサムが喧嘩して、サマンサが魔法で自宅を執事や家政婦が何人もいる大邸宅に 変えたよね? でも、仲直りしてお互いの気持ちをわかりあうことが出来て やっぱり二人で普通の方法でがんばっていこうということになり 家を元に戻した。
旧エスメラルダがいただけ
>>305 確かにテイト家で家政婦を雇うエピソードは
53話の「お手伝いのお手伝い」(旧エスメラルダ)一回しか登場してないけど、
あのエピで、ルイーズは接待パーティーの時には
自分でお客様向けのディナーを作らないことを描いてたでしょ?
朝食のトースト&コーヒーはルイーズが作るけどね。
別な回でラリーが、「うちのやつはサムみたいには家事がうまく出来ないからなあ」って言ってた
台詞もあったじゃない。
それらのことから、テイト家は家政婦さんを雇う家と解釈するほうが自然だと思うけどなあ。
はい、調べました。公式本に書いてあります。 テイト家は家政婦を雇う家です。 テイト家にもともといた家政婦は(偶然にも)エスメラルダという名前で(役者は登場しなかったけど)、 そのエスメラルダがやめたため、 サムのところにいた家政婦を後任として雇ってみたら、 食器は割るしスープはどろどろに作るしドジばかりの家政婦。 しかし、暗算能力がすごいのでダーリンのツテでマクマン&テイト社の経理課に 転職することに・・・ この後任家政婦役だったのが、アリス・ゴーストレイという女優で、 後にスティーブンス家で雇われるドジな魔女家政婦のエスメラルダとして再登場。
一回出た俳優を、別な役でレギュラー化するのは他にもあったな 気弱な教習所教官→アーサー叔父様 研究者→ドクターボンベイ
キャストにクレジットはされてないけど エキストラで頻繁に顔を出すジョージ・チャキリス似の俳優名を知りたい スパイ大作戦でもエキストラでよく見かける
エスメラルダの家政婦の報酬は有るのかな?
>>309 覚えている範囲で例えばどんなエピに出てた?
>>311 ミス唇の妹の美人モデルがタクシーで帰宅した時に
ドアを開けたタクシードライバー。
ダーリンの会社のビルでは通行人やエレベーター客として必ず登場。
選挙演説の聴衆、魔女パーティーの客等多数出演。
黒髪、黒い瞳、リーゼント風短髪の白人男性。
いまさらになってエンドラとサマンサが東京に行ってお茶買う話の真実を知った 英語音声・映像だと完全に日本なんだねー それほど間違った日本でもないからそのままでも良いと思うけど。 しかもミシモトさんみたいなニセ日本人じゃなくて、ちゃんとした日本人なんだから つーかミシモトさんはサウンドオブミュージックに出てたのな。言われてハッとした
>>313 アメリカでは1966年放送なのに、
1949年頃のみすぼらしい終戦直後みたいな日本の町並み映像
(日本のオンエアではカット)が使われたから
傷ついた日本語吹き替えスタッフが香港設定に変えちゃったのでは?と
ずっと前のスレに書いてあったね。
>>315 ありがとう。
でもその人じゃないと思う。
25〜26歳の青年エキストラだったから、
1911年生まれではないと思う。
1911年生まれだと、1964年には53歳のオッサンだから、
紹介してくれた俳優は
喋るカラスに感心してたタイプライター会社社長だと思うよ。
そうかごめんよ
訃報 dave madden エンドラがスーパーカーを消したりする回の研究員役の一人 記事でエリン・マーフィーがTwitterでコメントしたっていうから、Twitter覗いてみたんだけど くだらないジョークつぶやいてたり、アルパカとかヤギとか飼ってたり、奥様は魔女の画像を時々アップしたり(クリスマスにはダーリンのサンタ姿とか) すごく面白い。オススメ。
>>318 絵画コンクールの会場係、デパートの倉庫係とかもやってたよね、小柄な人とコンビで。
別なドラマのパートリッジファミリーでは、マネージャーのキンケードさんだった。
どこかで見た事ある顔だと思っていたらあのキンケードさんか!w
321 :
奥さまは名無しさん :2014/01/18(土) 16:49:32.96 ID:c/gi6gVZ
宇宙人現る も好きなハナシだが、 ダーリンの母親の 「アナタまた頭痛がするわ!」とオウム(別名 プレイボーイちゃん)がマネするハナシも好き。
ダーリンって専務だったのか
マザーグースが出て来る「くしゃみ一回千客万来」で、 ダーリンママがライオンヘアー&派手派手サイケな服装するやつが面白かった
>>321 お母さんが困惑してるのは本当にかわいそうに思えて同情してしまう
認知症の症状が出始めた老人みたいな、真剣に困惑してるのが怖い
原因は薬だと思わせた回はほんと救われるいい話
タバサがメインの回は全部好き
「宇宙人あらわる」は、タバサが超かわいいところも好き クララおばさまにさりげなく手を取られて、UFOを探しに庭に出る所や UFOを「すごぉーく大きい」、それをクララおばさまが消し損なうと 「まだすごぉーく大きい」 キャワワ
訂正 消し損なったのではなく、小さくし損なったの間違いでした
クララおばさんがサマンサと手をつないでたりするのも萌えるんだが。 いいおばあちゃんだよなぁ…
329 :
奥さまは名無しさん :2014/01/20(月) 04:40:19.50 ID:NXY8m5E+
>>326 エリン・マーフィに「まだすごぉーく大きい」と言ってもらいたいのか?
全然変わってなくて吹いたw
会社の取引先の役者、使いまわしすぎやろ 今日のおっさん、体格のいいおっさん、メガネかけたじいさん
>>334 大柄・黒髪のてっぺん禿のおっさんもよく出てくるな
タバサも今年で50歳か・・・
ホームドラマチャンネルで見てるのですが、 60年代のアメリカの文化が大好きです。サマンサのファッションも毎回毎回楽しめますね。 ダレンは一流広告会社の上席役員ということで、一般的な家庭よりは裕福だと思いますが…。 よくお客様を家に呼んでディナーをするのも見てていいなあと思う。
>>338 放送してた期間が長いから、服装も流行り廃りで移り変わりますからね
個人的には、初期のシーズンの方が落ち着いてるしっかりした装いで好きかな。
初期は良家の若奥様然としていたね S8は若作りなのかヒッピー風味で小汚いw
アダムの部屋は2階のゲストルームを子供部屋に割り当てたのかな タバサと共有って感じではなかったよね
審査委員のオバハンのひとりが身長も顔も物凄くデカくて、女装したオッサンかと思ったわw
競馬ネタは過去シーズンにも馬を女性に変身させるという回があったけど 両方とも競馬そのものは悪く描かず、レースには勝つ展開なんだな 日本の競馬とアメリカの競馬ではイメージが違うのかも知れないけど
ダーリンはゴルフ場から消えて大丈夫だったの
>>341 思えば水玉姉妹以降かな?部屋が今の状態になったのは。
やけに水玉にご執心な方がいらっしゃるね
でましたっ!釣り針見せての煽りっ!もはやお家芸っ!
>>344 無理やり何も見なかった聞かなかったと思い込む、いつもの手で解決
エスメラルダはクララの後任キャラなんですが (煙突にはまるというクララオマージュなシーンもありますね) クララに比べて可愛げがないのがちょっとダメかもしれませんね 見てて少しイラッときます
>>349 クララには、昔はちゃんと魔法が使えた、まだ私は耄碌してないわよ、という人として(魔女だけど)の「誇り」があった
エスメの場合、元から魔法が下手糞なキャラだから、そういう過去の「誇り」がないんだよね
しかもエスメはトラブル起こすだけ起こして逃げたりと結構自己中
モンゴメリーと同世代の女優を使ったのでそうなったのかも知れないけど
もう少しキャラ設定に工夫を凝らせば、愛すべきエスメラルダになったかも知れませんね
あのキャラだと、サマンサがなぜそこまでエスメを庇うのかわからないし
あれに関してだけはダーリンの言うことが最もと感じられてしまいます
今日の話はクララおばさんとの差を感じさせたな たしか初期のクララおばさん回でも、子守して魔法使うのがあったが、 エスメラルダはダメなくせに自惚れてて態度がでかい、後処理はサマンサ任せ…子供も好きなのかわからんし クララみたいに応援してあげたい気持ちになれない
魔女達の名前の末尾が全部「a」の母音で終わってるのを今更ながら知った
末尾がAで終わる魔女 サマンサ、タバサ、エンドラ、セリーナ、クララ、ハガサ、バーサ、エンチャントラ、グリモルダ、エスメラルダ エバ、カルロッタ、オフェリア、ヘプジバ、ティチェバ、カーペシア、アレサ 末尾がAで終わらない魔女 メアリー(魔女のストライキ)、ジェニーン(ダーリンの浮気)、ミス・ビーチャム(こんどは人間の子?)、 マダム・ピラヌ(気紛れ台風セリーナ)
モーリスってモーリスでもいいの? 子供の名前の回で「モーリスじゃない!モリース!モ・リース!」 とか言ってなかったっけ 今日のなんかは、エンチャントラはエンシャントラだったしね
「子守争い」にでてきた魔女のベビーシッターさんはエルスペス。 彼女も最後はAで終わらない人。
>>354 「モーリス」はアメリカ語(米語)のイントネーション
「モリース」はイギリス語(英語)のイントネーション
モーリスはシェイクスピアに傾倒してるっぽいので
イギリス風に「モリース」と呼べ、と言ってる
というギャグなのでは?
モーリス・エヴァンス自身が英国人だしね
モーリス・エヴァンスはシェイクスピア劇で演じたリチャード二世が当たり役の俳優ですから それに当てて書かれたんでしょうね。当時の視聴者は多分ニヤニヤしながら見てたと思います。 あと、モーリスはダーリンを「エテ公」呼ばわりしますが、ご存知の通りモーリスは 「猿の惑星」のお猿の大将ですから、これも当時は楽屋オチのギャグだったと思われます。
イギリス人だったんだ。てか猿の惑星の悪い(?)博士だったとは。よく見てみると口の部分以外はモーリス感が出てる。 シェイクスピアを吟じてるのも理由があったんですねえ… 以前にイギリスの魔法クラブに行った話もあったし、イギリスアピール満載
360 :
奥さまは名無しさん :2014/01/23(木) 02:52:13.16 ID:ft4pfo1I
>>322 >ダーリンは専務
これっておそらく字幕ならこう訳さなかっただろうね。
マクマンとラリー以外会社のお偉方が出るわけでもなく昇進の話があるわけでもないので実害はないのだけれど・・・
ラリーはダーリンを〜one of the top account executives. と紹介しているので
実際は(トップの)顧客担当責任者(の一人)。
「うちの営業マンのエース」ぐらいが適当な訳。
“専務”では社長を補佐して全般的な管理業務に当たらなければいけないからね。(ダーリンはキャッチフレーズ作りと顧客のもてなしで手一杯)
もちろん翻訳者はすべてをわかってるわけだから誤訳ではないけど「ちょっと手を抜いた訳」かもね。
>>360 シッタカ乙
実際にアメリカ企業に勤めた経験無いのがまるわかりw
シッタカなひよっこ翻訳厨はBewitchedを見るのは初めてなのか? あんた何歳よ? 想像の世界の恥ずかしいカキコミばかり続けないほうがいいよ
ああ思い出した ぶた肉をトン肉はおかしい どうのこうのああだこうだ ぐちゃぐちゃこだわってたKYなアスペ野郎だな
こまけー事はいいんだよ!
>>363 ああ、あいつか
バカな理屈こねくり回したあげく
みんなに論破されたら「おまえら木原たけし信者だwwwwwwwwwwww」
ってファビョって逃げたやつね
アダムは魔法使いではない設定の方がよかったな パパやママの嫌うダーリンそっくりな下等動物だけど でも孫はやっぱりかわいいっていう話も見てみたかった
>>367 タバサと他の子を間違えて、この子は人間だと知らされた回でめちゃくちゃモリースが落ち込んでたが、
その時も手助けして魔法を使えるようにみせたりとか(人前という手前か?)、気遣いは人一倍してあげてるんだよな
今回も浮かせたりしてたし、子供を信じてあげてる感じ。
369 :
奥さまは名無しさん :2014/01/23(木) 20:00:57.19 ID:rOYIrh4C
教える→揚げ足を取る→自分のレス(
>>360 )が正しいと印象付ける
ネットでよく見かけるギミックですな
トン肉くんはあのレスですっかりトラウマを負ってしまったんだよ
字幕なら文字数の制限もあるんだし、寧ろ専務と表現する方が妥当じゃないの? 豚肉はブタ肉のつもりで訳したのに声優がトン肉と読んでしまいそのまま使ったとか そういう考え方もあるでしょ 日本人が分かりやすい様に表現するのも翻訳者の仕事なのに 全て正しく訳してないと気が済まないのかね、この人はw
昨年のトン肉云々の後にぐぐってみたら、 トン肉と書いてる60代〜70代の方々のblogをいくつも発見した。 たぶんトン肉っていう言い方自体は奥様は魔女の本放送時(1960年代)には普通に使われてたのでしょ。 土井勝先生の昔の料理番組でも、先生はトン肉とおっしゃってたそうだし。 死語になった昔の言い方に対して、 平成25〜26年の現代の感覚で 「はぁ?そんな言葉はおかしい!」と文句つけるほうがおかしいのであって
トン汁ブタ汁みたいに地方でも変わるかも
「焼きトン定食」っていうメニュー出してる地方もあるしね
セリーナの出てくる回は、なんだか景気がいいな なんだか元気になれる気がする 北浜さんのおかげか
アメリカでの奥さまは魔女放送終了後の1970年代初期に製作された エリザベス・モンゴリー主演の映画とテレビムービーを テレビで見たことあるんだけど、 そっちも二つとも吹き替えが北浜晴子さんだった。 映画のほうは嵐の夜に殺人事件を目撃する話、 テレビムービーのほうは主婦が自宅で変質者にレイプされて それの裁判で 「あんたが誘ったんじゃねーの?」的に容疑者弁護側から言われて、 エリザベスが裁判で闘う内容。
378 :
377 :2014/01/24(金) 16:38:02.89 ID:???
>>377 その映画はモンゴメリーがサマンサのイメージを払拭するためにオファーに応じたそうです
サマンサはハマリ役でしたが、女優としてはそのハマリ役が邪魔だったのかもしれませんね
古いフィルム撮影だからかも知れないけど、サマンサとセリーナ2人のシーンの合成は けっこう自然に見える 正確には、合成とスタンドインの両方をうまく使ってるんだけど セリーナのメイクが派手で厚化粧なのは、スタンドインがやってもバレないためだね 一時停止してよく見ると時々違う人がセリーナメイクで立ってたりする
>>380 古い番組特有の真ん中に出る合成の線、めちゃくちゃ目立つ時があるけど、最近はあんまりないね。
今日の回は自然に二人居るシーンがあったけど、あれはスタンドイン?だったのかな
確かどっかでサマンサ役を誰か違う人がやってるシーンがあったような…顔もチラッとでるような場面で。
確かにセリーナはああいう化粧と髪型を特徴にしてれば気づかんね。中身は北浜さんだし。
ヘリコプターを見てるサマンサとセリーナの合成は自然だった
話の内容もタイトルも覚えてないけど、ダーリンのオフィス(?)のドア越しに サマンサ、セリーナと二人が上下に重なって覗き込んでいるシーンで 正面向いてるセリーナが違う人だったような。 記憶違いだったらごめん。
>>383 セリーナが人間の男とお見合いしようと
コンピュータによるお見合い紹介所に行ったが、
紹介された相手が実は魔法使いだったやつ。
ラストシーンで、サム&セリーナが上下になって重なって、コンピュータお見合い紹介所をのぞきこんでたが、
セリーナが別な女優だった
それだ 凄い、よく覚えてるね
>>384 ほんとだ
厚化粧でもさすがに隠し切れて無い感じ
そのシーンの前は半分ずつ合成だね
>そのシーンの前は半分ずつ合成だね それと比べると今日のヘリの風受けてるシーンはうまいな バックは戸が開いてて玄関とか階段とかだったから境界線がどこかわからなかった
Fly me to the moonで飛んでくってオチ前にも同じセリーナ回であったよなw
>>388 「いとしのセリーナ(ゲスト:ジャック・キャシディ)」のリメイク。
>>389 気まぐれ台風は「いとしのセリーナ」のリメイクだったのか
どこかで見たような内容だと思ってたけど、奥魔女はほとんどそういう回が多いから気づかなかった
「気まぐれ」の彼氏は上手かったけど、キャシディほどのアクの強さはなかったね
逆に言えば、キャシディほどのアクがないから、今回の彼氏がいい人に見えてなんか可哀想に感じた
シットコムとしてはあの役に同情させたらセリーナが悪女になっちゃうから失敗なんだけど
それだけキャシディは上手かったんだね
ジャック・キャシディさん 奥様は魔女に二回(百年前に戻っちゃった、いとしのセリーナ)出演した時は、 下心ミエミエなエロい中年男を演じ、 コロンボ出演時には悪知恵働く冷血漢を演じ… 芸達者な役者さんだね
>>387 今回はブルーバック?かなんかで撮影しただろうから、繋ぎ目みたいなのはなくなったんだろう…と思う。
よく見ると少し色味が違ったり、奥行き感と合致しなかったりするけど、普通に見る分じゃ気にならないレベルだよね
昔のシーズンは仕方ないんだろうけどひどいのが多かった。
ダーリンが小さくなる話で、周囲のものを大きくして撮影してたのがあったけど
それはそれで大掛かりでバレバレでも、現代じゃCGで済ませちゃう所を大掛かりにやってる所がなんだか好き
奥様は魔女はそういう経過も観れる歴史遺産
393 :
奥さまは名無しさん :2014/01/26(日) 07:24:41.28 ID:qs0rTLMi
終わったら後番組はなんやろ
確か天然記念物だよ あとは過去ログを丁寧に読む
サンダーバードは釣りじゃなかったっけ? 月刊TVガイドに載ってないかね?
もう一周、奥様は魔女でいいです もう忘れてきてるから
ミステリーゾーンとか昔のみたいな
人形が苦手な自分はサンダーバードもホラーポジション
わろた
>>398 昼時にCSIやってる局だから余裕
白黒作品は今の地上波放送では難しいでしょうね 個人的はいい作品は白黒でも数字取れると思いますが 同じテイストなら「ルーシーショー」とかいいんじゃないかな?
402 :
奥さまは名無しさん :2014/01/26(日) 23:38:26.15 ID:j7cCNIH0
>>401 ルーシーショーは再放送なんて滅多にやらないから(そうだよね?)、やってくれたら本当に嬉しい
奥様は魔女を見てた層がそのまま見続けそうだし、いいと思う。
まぁ、あれも途中までは白黒だったっけね
かわいい魔女ジニーが始まるよ
404 :
奥さまは名無しさん :2014/01/27(月) 04:34:29.76 ID:VahqBX+A
"Eight is enough" 希望。 アメリカに留学していたとき寮で見ていた。 子だくさんの家庭のコメディー。何で日本で放映しないか不思議。チャーリーズエンジェルと同時期の作品。 奥魔女からわずか5年ぐらい後だが古臭い感じもない。 "Lost in Space" (宇宙家族ロビンソン)希望。 ロボットの名前をずっと「フライデー」と思って現地で言ったらわかってもらえなかった。 少年はただ "Robot!" と呼んでいたので衝撃を受けた。 細切れしか見てないのできちんと最初から見てみたい。(ちなみにお母さんも姉妹も美人) あー枠は30分だっけ?無理か? 30分なら「じゃじゃ馬億まん長者」原題確か「ヒルビリーなんとか」がいいかな。
この時間、数年前に「雑居時代」やってたんだよなぁ
SOAP希望、ベンスンと奥さん最高
アメドラかイギリスドラマ 60年後半から70年代のドラマで気楽に 楽しめるもの希望!
今日の話、こういう屋内シーンロケってけっこう珍しいんでは? いままで色んな所に行った話はあっても、やっぱりセットだから今回ほどの生々しさはないなぁ
409 :
奥さまは名無しさん :2014/01/27(月) 15:54:38.86 ID:gBpH56pZ
録画してなくてよくわからなかったんだけど、タバサがスケートするシーンは いつものタバサ役の子が滑ってたみたいに見えたけど、すごく上手に滑ってたね。 あのシーン違う子に代わってましたか?
タバサ本人だとしたらそれこそ本当に天才児現るになっちゃうんじゃない?
滑ってる時のタバサの顔がうまく見えなかったからね、違うんでは? サマンサも高速回転してたけど、早すぎて顔もよく見えなかったし。
もしタバサとサマンサが本当に滑っているなら、顔がわかるように映すはずだよ imdbにはIce Skater 役の女優が載ってるけど サマンサの吹き替えかどうかはわからん
永井一郎さんが急逝されたけど、 奥さまは魔女の吹き替えにゲスト出演されてましたね。 確か「カエルに帰る」 他にも永井さんの吹き替えはあったでしょうかね?
「モウモウ大変」で牛のジンジャーを引っ張ってたおじさんも永井一郎さんだったような??
このころにはこのシーズンで終了って わかっていたのかな?
来週の金曜が最終回かな 早かったなあ
417 :
奥さまは名無しさん :2014/01/28(火) 15:22:46.60 ID:wBEXyN/1
サージャントは目つきが悪いせいかサムと出掛けるときにも目が喜んでないように見える。 ヨークの時は「サマンサ大好き」で夫婦愛の物語、サージャントは一家の大黒柱でファミリーの物語。 自分の中ではヨーク退場で奥魔女は終わっていたかもしれない。
>>417 顔芸すると尚更怒ってるみたいになるわな
ヨークのような顔芸の奥の優しさが見えない
419 :
奥さまは名無しさん :2014/01/28(火) 15:43:21.22 ID:CyYqFXLK
ダーリンの名前がDarlingという愛称じゃなくて Darrinとう人名だと知った時のショックは大きかったな。
外を出歩いた靴を履かせたままでベビーベッドに寝かされたタバサ。 まだよちよち歩きでオシメしてるタバサが一人だけで 子供部屋に一晩寝かされてたのも衝撃だった。 奥様は魔女だけじゃなくて、アメリカのホームドラマ全体含めてなんだけどね
>>417-418 同意
ヨークのわかりやすい顔芸はすごいね
最近のエピでダーリンはエテ公連呼されてるけど、サージャントは耳も普通すぎるw
本来はサージャントが先にキャスティングされていたそうだが
やはりダーリンはヨークに限る
もしサージャントが先に出演してて、途中でヨークに交代したとしたら 果たしてどんな反応だったんだろうね。
スケジュールの都合が合っていたら、初回からサージャントだったわけだからね ヨークは顔芸がわざとらしい、リアルエテ公でキモイ!とか言われていたかもねw でもあの優しさは捨てがたい
最近は下等動物ってセリフがなくなったね エテ公と下等動物を置き換えたんだろうか サージェントは耳とかは普通だけど、デコと髪の具合がやや特徴的に思う ヨークの方が髪型はバシッと決まってた 目もクリッと見開いてて。
425 :
奥さまは名無しさん :2014/01/28(火) 20:24:16.63 ID:lIVN71hF
>>サージャントは目つきが悪いせいかサムと出掛けるときにも目が喜んでないように見える。 ヨークの時は「サマンサ大好き」で
>>417 >サージャントは目つきが悪いせいかサムと出掛けるときにも目が喜んでないように見える。
>ヨークの時は「サマンサ大好き」で
だってホラ、女性に興味なかったから
>>426 それを言ったら、ヨークだって「サマンサ大好き」は演技なんだから
サージャントも女に興味がある演技をしろとw
>>427 幼少の頃からその気があったり性同一性障害だったりしたら女に興味がある演技って難しいだろうね
生まれてから一度も女性に対してそんな気持ちになったことないんだから
まあ、それをやるのが役者だろ!って意見はわからないではないけどね
あれだけ音楽の才能がある槇原でも「女性に対するラブソング」って書けないらしいしね
結局、対象の性別をぼかした歌詞になっちゃう
やろうと思えばできないこともないんだろけど 気持ち悪いんだろうな 仮に自分が役者だったとしても、毎回男とキスする仕事はうんざりする
ホモから言わせてもらうと、たぶんサージャントはどう表現していいかわからんのだと思う 誰しも性別関係なく、好みと好みじゃないのはあるだろうけど、 異性に対しての愛情アピールってのが生来欠如してると、いくら一般的なのを真似ようとしてもぎこちない感じになるんではないかと。 たとえばサマンサは美人だからキスするのは嫌ってことはないだろうけど、感情としては無なんだと思う(むしろ戸惑い?) 役者だから演じろ!感情隠してナンボとは思うけど、やっぱり好きって感情になったことのない性別に対しては無茶 そうやって見てると、サージャントがサマンサに抱きついてたり、キスしてるのを見ると、苦労してるんだろなぁと思う それでも、元々の顔がヨークと比べて怖いのがダメなんだと思うけどね
酒が飲めない役者の方が酔っ払いの演技は巧いというけどね。 悪役専門の役者は優しい人が多いというし。 愛犬が死んで嘆き悲しむ演技をしなければならないときに 犬を飼ったこともないし犬は好きじゃないから難しい、なんて プロの役者とはいえないよw
歌舞伎役者の女形や宝塚の男役がちゃんと務まってるのに ホモだからぎこちない演技になるなんて役者失格だろ
>>432 歌舞伎の女形と宝塚の男役は、男女というよりも、その役自体がキャラクターだろw
>>430 ホモの貴兄はヨークとサージャント、どちらが好み?
そう思うとロック・ハドソンやジョージ・チャキリスはいかに名優だったか。
437 :
奥さまは名無しさん :2014/01/29(水) 02:33:08.50 ID:Q0+vB320
つまるところ最初のキャスティング通りサージャントで始まっていたら こんなに人気番組にならず3〜4シーズンで終了してたかもね。 そうなるとジニーもサリーも違う形でもっと後に生まれていたかな? なんといってもサージャントになってからはエンドラの“イジメ甲斐”が減ったようだし。
438 :
奥さまは名無しさん :2014/01/29(水) 07:51:32.68 ID:4OGqLYFx
お、残ってるのね
下等動物ってエンドラは英語でなんて言ってるの? エテ公はモンキーだろうけど
>>431-432 >プロの役者とはいえない
>ホモだからぎこちない演技になるなんて役者失格
同意。ある感情を抱いたことがないくて演技ができないなら
殺人者や病人諸々、未体験の役は一切できないw
何れにしてもサージャントがゲイだと知られていなかったら、こういう議論にはならなかったわけで
個人的には、制作側の意図であろう
>>417 の2行目と、3行目に尽きるってことでいいわw
プロデューサーや共演者達の後年のインタビューを読むと、 素のヨークは常に不機嫌で、 スタッフや共演者達とは口をきかず笑顔は一切無く険しい表情、 楽屋にいつもこもってばかりいて、 プライベートの付き合いも一切無し。 でもそれは、背中の古傷の痛みに耐えながらの撮影だったから 仕方の無いことだったんだけどね。 シリーズが進むにつれ、背中の痛みがどんどん増していって本当に大変だったようだね。 準備万端整って、いざ本番スタートってときに ヨークの調子が悪くて撮影が頻繁に中断され、 ヨークがOKになるまで数時間〜半日待ち。 体調不良だから仕方のないこととはいえ、 スタッフと共演者達がヨーク待ちにいらつくようになり、 プロデューサーに「いつまでヨークにダーリンを演じさせるの?」と 詰め寄る人も出て・・・ ヨーク最終の5シーズンは、鎮痛剤過剰投与による意識朦朧状態で 何日も撮影出来ない状態が続き、調子のいいときだけ短時間撮影。 そしてとうとう撮影所で泡を吹いて倒れ・・・・・ そんな状態であることは本番ではみじんも見せずに、 滑稽なダーリンを笑顔で演じていたヨークの 俳優根性はすごいね。 その一方、スタッフや共演者達とは和気藹々で、 プライベートでも親しく交流のあったサージェントのほうは、 滑稽さに欠けるちょっと怖い雰囲気のダーリンであったのが 皮肉ですね。
そうだったんだ。。。 自分はヨークは気難しそうな感じがなんとなくしてた サージェントは逆にやさしそう でもドラマはヨークの時のほうが面白い
>>432 >歌舞伎役者の女形や宝塚の男役がちゃんと務まってるのに
>ホモだからぎこちない演技になるなんて役者失格だろ
歌舞伎役者の女形や宝塚の男役がリアルな女や男の演技に見えますか?
今日の話、完全にダーリン隠しの話になってたな 存在感なさすぎ ヨーク時代は二人が主役って感じがあったけど、最近はサマンサだけが主役って感じ それにしてもカエルの声から戻らないシーン、全然その後の展開と噛み合わないし、なんだったんだ
あくまでもアメリカのドラマですからねえ このスレでは、ヨーク=やさしい、サージェント=恐い、ってイメージが多いですが アメリカ人の感覚からすると違うんでしょう
>>443 432じゃないけど歌舞伎の女形なら舞台に上がればリアルな女性にみえます
他の人がどう見てるかは知りませんが自分は歌舞伎ファンなので
ラリーの白髪はロマンスグレーだったんだな 生まれつきかとオモッテタ 若返ったら赤毛w
>>447 そういえば初期シーズンのラリーは白髪じゃなくてグレーだった
ルイーズの髪も染めた物? 初期の違う人は、黒かったと思うけど、 今の人は最初は黒かったっけ??
>>446 は生まれて一度も女を見たことがないらしい
女としゃべったことないんじゃねえの、このやろめw
>>449 黒かったね。
ラリーとは逆で歳とったら赤毛になってたけど。
>>449 ルイーズに関して…
1〜2シーズンまでは黒い地毛のアイリーン・バーノン。
3〜8シーズンまでは、もともと赤毛が地毛のケイシー・ロジャースが途中まで黒いカツラをかぶっていた。
3シーズンで交代していきなり赤毛だと視聴者が困惑するであろうという制作者側の配慮から。
カツラが暑くてしんどいので、
「もうカツラを脱いで地毛にしていいでしょ?」と女優が願い出た。
>>450 毎日鏡で見てるけど;`;:゙;`(;゚;ж;゚; )
>>452 なるほどね〜、赤が地毛だったんだ。ある日変わったから染めたのかと。
初代ルイーズと変わったのは特に違和感なかったね。
そんなズラで苦労してたとは…
>>450 このやろめ!サノバガン! をもっと流行らせたい
サマンサが時々真似てラリーにやってたりするけど、
なんだか調子のいい文句だよね
英語で聞くとなんだか可笑しくなっちゃう。
ところでここの奥魔女ファンの皆はニコール・キッドマン主演の映画版とか 米倉涼子主演のドラマも見ましたか?
第191話「社長の椅子をねらえ」から ルイーズ(ケイシー・ロジャース)は 赤毛で登場
ラリーはエルム街出身か
米倉版は見てた。 ニコール・キッドマンのは見たことない。 1970年「魔女はホットなお年頃(主演:新藤恵美)」っていう日本版奥さまは魔女的ドラマを 子供の頃に見てたようなんだけど 幼かったのでストーリーは覚えてない。 新藤恵美がイヤリングを指で弾くと魔法をかけることが出来て、 チャップリンみたいな扮装の藤村有弘が 10cmぐらいな小さなオッサンとして魔法の手助けに来てたのだけはうっすら記憶にある。
ニコール キッドマンのやつ、つい最近みたよ。 全然面白くなかった…。 魔法の表現がCGで綺麗だったくらいで、 色々要素を込めすぎて、ここが面白いとか感動したってのが思いつかない キッドマンは美人。 原作ファンの人は見なくて結構 クララおばさん回見た方が何倍もためになる。
460 :
奥さまは名無しさん :2014/01/29(水) 19:42:17.66 ID:Q0+vB320
ニコールキッドマンはいい女優。 でも出演作なぜかみな興行的にはみなコケル。 これハリウッドの七不思議。
コメットさん(初代は九重祐三子、二代目は大場久美子)も魔法を使うドラマだったね。
462 :
458 :2014/01/29(水) 20:09:19.54 ID:???
>>458 だけど、「魔女はホットなお年頃」ぐぐったら
かなり勘違いしてた。
正しくは、キツネの精の新藤恵美がペンダントにキスして魔法を使う。
ライバルの魔女がイヤリングを弾いて魔法を使う。
藤村有弘は新藤を助けた人間の医者。
チャップリン風な小さなオッサン(新藤の父親役)は別な俳優っぽい。
ニコール・キッドマン版映画、最近テレ東で放送した時に見たけど
前半でギブアップ
>>459 も書いてるようにまず話が面白くないw
何よりダーリン役のウィル・フェレルにダーリンとしての魅力が全く無い!
ヨークは元より、目つきが悪いとかサマンサへの愛情が感じられないと言われてる
サージャントにも遠く及ばない酷さだったわ
それらを確認したい奇特な人はどうぞw
今でも世界中にファンが多い奥魔女のリメイクを作る事自体無謀だったんだと思う…。
映画は2度見たけど2度とも途中で寝たw ウィル・フェレルって顔が石原良純みたいでイヤだ ニコールも冷たそうなイメージ
ニコールが天然キャラをしてるのはかわいい それ以外はもう全然 キャラはみんな劣化してる。。原作見てた人は落胆するだけだわな アーサーだけはよかったかも ダーリン役はああいう憎まれキャラを演じてるんだろうけど、原作のイメージがある故に全く受け入れられない
>>465 >ウィル・フェレルって顔が石原良純みたいでイヤだ
最初見た時フジモンかと思った
あいつはアメリカ行ったほうが成功するかもしれない
女房は韓国系らしいけど
468 :
奥さまは名無しさん :2014/01/30(木) 04:33:53.74 ID:DXN55N0N
>>439 エテ公は“モータル”=mortal 寿命があってやがて死んじゃうということ。
魔女は神様みたいに“インモータル”=immortal で不死なんだろうね。
(恐らくなんだけど)モンキーとは言ってない(普段は)と言ったら驚く?
そこは“ダンボ”= dumbo(耳の大きなバカ)とか“ダグウッド”= Dugwood?(しっかり者のブロンディの間抜け?亭主)
だと思うんだけど第3シーズンから見てるからその前は知らない。
モンキーと呼んだことがあるならだれか訂正してください。
これぞまさにエテ公w
>>468 あー、前の書き込みで下等動物=モータルってのがあったけど、
下等動物よりエテ公の方がユーモアがあるからって事で変わったのかな
ダーリンの名前は、最近はダグウッドとかが多いけど、初期は毎度のように変わってたね
ダーウィンとかそんな感じのが。
what's his nameで済ませるのもあったがw
what's his name って「どっかの誰かさん」って意味だよね。 モリースが「ダレン」みたいに読んでいたのは何か意味があるのかな? ただ単に「ダーリン」と呼びたくなかっただけ?
>>472 Darrinって、ネィテイブスピーカーの発音だと「ダレン」でしょ。
英語音声で聞いてみると、サマンサやラリーは「ダレン」って言ってる。
だからモリースは、ちゃんと正式な発音で呼んでくれてるってことだね。
「ダレン」はアイルランド人に多い名前だってよ。
奥さまは魔女の中でも、ダーリン・スティーブンスの先祖は
アイルランドの城主(領主)だったね。
吹き替えで「ダーリン」にしちゃったから、誤解が生まれたんだよね。
日本人がよく使う「愛しい人」の意味の「ダーリン」はDarlingのほうだからさ。
>>338 の人の書き込みで、ダレンって書いてあったから
もしかして今の新訳(?)だとダレンなのかと思ってたんだけど
>>473 の話からすると、やっぱり本来あるべき翻訳だったぽいね。
にしてもlow grade mortalワロタ
たしかに下等動物って感じ
"Fly me to the moon" でいつも月まで飛ばされるなら 当時はやっていただろう "Can't take my eyes off you" なんて怖くて歌えないよね。 ちょっとよそ見した途端「このうそつき!そんな目玉ならいらないだろう」ってくりぬかれる?
>>475 >やっぱり本来あるべき翻訳だったぽいね。
またひと悶着ありそうなカキコだね。
どうした? また翻訳オタク“おまえら木原信者かw”とん豚君が暴れてるのか?
>>477 いやただの想像ですからね!?荒れるのは勘弁w
シーズン1で出てきたダーリンのアイデアを盗む新人、 この人、連続テレビ小説に出てる主役の夫に似てない? 漠然とだけど
ワシントンの回で隣りで芝刈ってたおじさんが酔っ払いおじさんみたいだった ご近所さんだったんだ
テレ東前提の書き込みで話が進んでるのはちょっと違和感がある
485 :
奥さまは名無しさん :2014/01/31(金) 11:09:39.60 ID:PpYBs8rE
可愛い魔女ジニーなら続けてみようっと インテリアと当時の風俗が見えるのがすき
サマンサの衣装が毎回可愛い
エスメラルダはホントいらいらさせるキャラだな 「怒ったらまた消えますよ?」って半ば脅迫 ダーリンの怒りもわかる
自分もそうだな 嫌いなキャラ エスメラルダ おじ様 好きなキャラ エンドラ Drボンベ
エスメラルダのキャラはちょっと悪い方向に作りすぎちゃったね まあ、そのままやってもクララおばさまと同じになっちゃうから 独自性を出したかったんだろうけど、それが逆にイライラさせた そういう意味では、グラディスさんも同じ あのキャラこそ同じ役だから、キャラ設定の連続性が必要だったんだけど やっぱりアリス・ピアスの「図々しいけど愛すべきキャラ」という色は出せず 図々しさだけが前面に出ちゃったきらいはある サンドラ・ゴールドがんばってたけどね
本当に「可愛い魔女ジニー」やるのかな? ジニーのセットは、奥さまは魔女と共通のが多いんだよね。 ジニーがやっかいになってる宇宙飛行士の自宅は、 グラディスさんの家にインテリア等ちょっと手を加えたもの。 町並みも同じシーンが出て来る。
>>489 たしかに初代グラディスさんのが断然いいキャラだったけど、
サンドラゴールドもそれはそれで悪くないと思うけどね
なんかの回で、サマンサ平気?とか、奥さんの調子おかしいよってダーリンに電話したりしてるところをみると、
図々しい中でも優しさが見えるなーと思ったよ
>>488 アーサーそんなに嫌?
サマンサともお互いに仲よさそうじゃん
>>490 ダーリンが本当はダーレン(ダレン)のほうがより“正しい”ようにジニ―もジーニーのほうがより“正しい”
またトン肉いちゃもんのアスペな翻訳厨が正しい発音云々言い出してる 本当にKYだな そんなに気になるなら、昔の日本にタイムスリップでもして 「正しい発音はジーニーだから 可愛い魔女ジーニーに変更するべき」 と当時の翻訳スタッフにクレームつけて来いよ
以前誰かが『海外ドラマと洋画で英語を勉強』スレを貼ってくれてたよね。 そっちのスレに行けばいいのにね。 そっちは英語の台詞を聞き取れて理解出来る人達のスレなんだから話も合うだろうに。
ジニーだね、次。 一週間後の番組表にのってる。
ほんとだ 初めて見るよ!今から楽しみ〜
ジニー懐かしいね。 アニメのハクション大魔王はジニーを参考にしたのかな。 ジニーはグラマーでスタイルよくてセクシーなんだよね。
「うる星やつら」のラムちゃんもジニーのセクシー系を踏襲
このスレとももうすぐお別れか…。
え〜!寂しい・・・
まったり続ければいいじゃないか
奥様は魔女ほど再放送されてるのはないと思うけど、 最近地上波で全シーズン放送したことってあったかな? スレがこんなに盛り上がることはしばらくなさそう。 再放送しないと話題が生まれそうにない
数年前、NHKBSでヨーク版までしかやらなかったので、今回全話観られて良かった。
俺はホームドラマチャンネルで視聴中だが、 テレ東組の方たちの話が聞けなくなるのは大変残念。 ジニー見たいなあ。 奥魔女ほど頻繁に再放送してなかったよね。 その後は魔女はホットなお年頃が見たい。 こちらは一度も見たことないです。
NHKBSで奥さまは魔女を放送した後に、ジニーもやったような記憶
ジニーの吹き替えは中村晃子だよね。 チャーリーズ・エンジェルのファラ・フォーセットも中村晃子だったはず。
黒木瞳と貧乳選手権が争えるコケティッシュな女優さんだね。
シーズン8だからだいぶ最近なんだろうけど皿洗い機が備え付けになってたなあ
貧乳の中村晃子は巨乳のジニーを吹き替えながら、どんなふうに思ってたのだろう? ファラ・フォーセットはバレバレの偽乳だったな
>>510 あんたがハリーリームスの吹き替えをする。と思うとわかるんじゃない?
>>509 1972年、昭和47年
この時代に食洗機とは。さすがアメリカ
そういや初期はクララおばさんの皿洗いする場面とかもあったわな
放映中に世の中も変わるんだねえ
日本なんて庶民が皿洗い機を購入できるようになったのはほんのここ数年のことだぜw
当時の奥魔女のキッチンを見て「こんな国と戦争しても勝てなかったはずだ」 と思い知らされた戦前生まれは多いとも聞いている。
キッチンに階段なんて前からあったっけ? あとコンロの位置も替わった?
リフォームしたと思う
奥魔女を見て育った自分。 自分の家もサザエさんの家も2階建て。当然?「家は2階建てが普通」と思っていた。 学生時代ホームステイしたアメリカの家が平屋(ちなみに子供は3人)+地下室+ガレージ、となりも前も平屋。不思議に思って 「なんで2階建てにしなかったんですか?」と聞いたらしばし無言。 しばらくして帰ってきた答が「だって2階にする必要がなかったから」 土地があるっていいね。
サザエさんちは平屋だろ?階段なんて無いぞ 磯野家、100坪はありそう
キッチンの階段はダーリンも後悔してるんじゃないだろうか テレビ的には二階に行くシーンが分かりやすく撮りやすいんだろうけど、 実生活上必要か!? しかも二階のどこに出てくるのかは謎 たいして階段は離れてるわけでもないのに、キッチン直行したいがために階段作るか!?
なんのかんのって仕事とってくるし あの当時でかなり上に近い中流だったんだろうなあ 下をみれば貧民窟とか奴隷小屋とかもあったにちがいない それとも第二次大戦一人勝ちでアメリカ全般に裕福だったんかなあ
>>520 売れないマジシャン、小さくなったダーリンを助けたホームレス
新聞配達の少年、ピアニストを夢見る黒人とか
結構そういう系の人もいたね。そういえば。
貧しい層として、 ボロ部屋に生意気な女房と暮らしてる胡散臭い探偵、 息子のゴーカートレースに反対してた自動車整備工の父親とかもいたね。 一方ダーリンの学生時代の友人、後輩は 有名企業経営者、会社の女社長、弁護士とかね。 元婚約者のシーラは、アメリカで指折りの金持ちの令嬢。
>>522 >ボロ部屋に生意気な女房と暮らしてる胡散臭い探偵
ロバート・シュトラウスですね。
『第17捕虜収容所』のアニマル、『七年目の浮気』の管理人など
当時、コメディリリーフでよく出てた俳優です。
当時の日本で言えば、ハナ肇のような感じでしょうか。
これからサマンサにからむ新しい準レギュラー登場か!と期待しましたが
数回のゲスト出演だけで退場しちゃいましたね。
忙しい俳優さんだったんでしょうね。
一戸建てのダーリン家に対して、アパート暮らし
仕事のできる広告会社社員に対して、うだつのあがらぬ探偵
妻が良妻賢母のサマンサに対して、悪妻・子供なし
とちゃんとダーリン家と対称にしてあるのも、おそらくレギュラー化を見込んだ設定だったのかも知れません。
今回このシリーズを改めて見て「奥魔女って古い作品なんだな」と再認識したのが 少年時代のリチャード・ドレファスを見た時とセカンドシーズンで“南北戦争終結100周年”にちなんだエピを見た時。 また奥魔女のスタートと三丁目の夕日Vはほぼ同時期だけどアメリカは日本ほど生活環境が激変してないから アメリカ人は今見てもそこまでのノスタルジアは感じないかもね。
525 :
奥さまは名無しさん :2014/02/02(日) 23:10:47.29 ID:XlOWE52u
「三丁目の夕日」はある種の「ファンタジー」だからねえ 実際に昭和30〜40年代を生きた人から見れば、あの映画でノスタルジーはあまり感じない むしろ、それ以降に生まれた世代ほど、あの映画を見て「ノスタルジー」を抱くんだと思う
>>524 やたら月に行ったとかいう部分が会話に出るあたり、月面着陸が大ニュースで世界を圧倒してた頃か〜と思う。
サマンサが誰だか歴史上の人物に「月にも行きましたのよ!」ってのが印象に残ってる。
しかし人類は月に行ったはいいが、あれ以来行けてないってのはなぁ。
そういう意味じゃあんまり進化してない話題でもあるかもしれない
古さを感じないことについては、やっぱ豊かだからだよね
オールウェイズで「テレビが来たうおおおおおおお」とか言ってる時に、
ダーリンは月面の映像をテレビで見てて、その横でサマンサが掃除機かけてるんだからレベル違いますね
奥魔女の「月が出た出た」は、アメリカで1967年1月放送。 アポロ11号の月面着陸は1969年夏なので、 実際の月到達より二年半前の放送。 三丁目の夕日でテレビが来た云々は、1960年代前半。 しかし1960年代後半になると、日本の一般家庭でもテレビ普及率が一気に高まるり、 長屋住まいの貧しい家庭でも小さな白黒テレビ(中古等)を一応置けるようになってた。 1960年代は、時代の変化が有り得ない速さでめまぐるしく動いていた。 1960年代の一年間の動きは平成20年代の五年分に匹敵するぐらいなスピード感だった。
時代の変化のスピード感を音楽の流行り廃りで例にとると。 1963…アメリカンポップス和訳歌手(中尾ミエ、飯田久彦、田辺靖男、森山加代子、弘田三枝子) 1964…青春歌謡(橋幸夫、舟木一夫、西郷輝彦) 1967…ビートルズを模したグループサウンズブーム(ザ・タイガース、テンプターズ等) 1969…早くもグループサウンズ下火、フォークブーム たった6年間でものすごい変化。 でも、2008年と2014年ってミュージシャンの顔触れも歌い方も演奏形態もほとんど一緒だよね。
まあアレだ、簡単に言うと 日本においての 1963→1968(5年間の変化)は、 1994→2014(20年間の変化) に匹敵する感覚と思えば良い。
私が奥魔女を見ていた1番古い記憶は1968年。 アメリカより2年遅れのスタートだったので、 1968年はちょうど第3シーズン頃だったと思う。 というわけで奥魔女を見ると、 ピンキーとキラーズ、黛ジュン、ザ・タイガース、魔法使いサリーを見ていた記憶が甦る。
奥魔女放映時には風俗とかカルチャーはめまぐるしいけど一方政治やスポーツでは佐藤栄作の長期政権 中国、ソ連。キューバなどの変わらない指導者たち、相撲は大鵬の一人勝ち、野球は巨人のV9まっただ中 など「もしかしたらこの状態がずっと続く?」と思わせていた時代でもある。
うちの親が1960年代奥魔女でうらやましがってたのは、 サムがマイカーで買い物に行くこと。 グラディスさんも車で買い物してたしね。 日本で若い女性がこぞって車の免許を取得するようになったのは1980年代に入ってからのような気がする。 それでも1980年代は主婦の買い物といえばまだ徒歩や自転車が主流で、 一般家庭の平凡なおばちゃん主婦が車をガンガン乗り回して移動するようになったのはたぶん1990年代以降。
サムの服が好きだった。 S5位までのちょっとクラシカルなコートとか あとリビングや台所の様に驚く 自分ちマンションだけどTV以外、あまり変わらない 奥魔女のほうがずっと広いし あとたまに出てくるクラシックカーが超かっこいい!
ジニー楽しみだわ日本版オープニングとかつくられたのかな?再放送の記憶はアメリカのそのままだったけど
カラー化された白黒回が日本未放送って吹き替えの声どうなってんだろう、カット部分埋めた声優さんになるのかな
>>532 そりゃ向こうは住宅街からショッピングモールだけど
日本は自宅から行ってもせいぜい地元商店街か駅近くのデパート
>>533 服はいいよねー
今日のエピソードでサムがコートも何も羽織らずラフな格好で出歩いてたのは衝撃だった
なんかすごくだらしなくなったような。これが70年代か
>>534 奥魔女だと割りに商店街というか個人商店に行ってるシーンが多くない?
思いつく限りで肉屋、スーパー、おもちゃ屋にアンティーク屋とか。
S8は特にラフだね でも相変わらず足が綺麗
>>535 そういえばそうだ。やっぱり土地が広いから
電車や自転車より車移動が多いのかな。
一家に車2台とか向こうは珍しくないだろうし
アメリカの主婦が車で買い物に行くのは、 店までの距離ってだけじゃなくて、 アメリカ人は食べる量が凄いから 大量まとめ買いするのも理由でしょ。 缶詰瓶詰は10個20個買い、ジュースはガロン単位、チーズやバターはキロ単位、 アイスクリームはバケツサイズ。 サマンサが作るケーキやパイのでかいことでかいこと。
追記 アメリカの1ガロンは約3.8リットル。
みんな酒飲み過ぎやろ どんな来客でも酒ばっかり ラリーの部屋には酒瓶が常備してあった時期もあったし コーヒーを勧める回よか酒を勧めてるほうがおおいな
昔アメリカで自動車に乗ってもらってたらガソリンスタンドに1≒1ドルみたいな表示があって 「なんだ日本と物価変わらないのか?」と思ったら1リットルじゃなくて1ガロンで結局日本の価格の約1/4だったのを思い出した。 でもキロ単位ではなくポンド、オンス表示だと思うけどね。 あと卵も日本は10個だけど確か向こうは12個(1ダース)売りだったように覚えてる。
重さも長さも距離もスピードもアメリカは独自の単位だね 世界共通であわせた方が便利だと思うけど
今日のモナリザの回、サマンサのワンピースきれいだったね。 柄も形も。
今日は家宅侵入した教師に怒りを見せてそして開き直った珍しい話だったね。 でもタバサの通ってるターナー小学校。ダーリンは「あの学校は歴史が古い、僕も行ったよ」 なんて言ってるけど“あけぼの通り1番地”へ新居を構えたダーリンがタバサと同じ学校へ行ってるはずはないんだけどね。 だいたいダーリンはテキサス出身じゃなかったけ?
ダーリンの両親の離婚騒動のときは、 両親はミズーリ州のモアタウンで新婚生活スタートさせてダーリンが生まれたと言ってた。 別な回では、ダーリンの台詞にミズーリ州立大学卒業っていうのもあった。 そうかと思えば「テキサス男」という台詞もあった。 ダーリンの両親はシカゴから飛行機で遊びに来た回もあれば、 ダーリン&サマンサの家の近所に引越してきたり、 そのしばらく後はやっぱり飛行機で来訪し、 またしばらくすると、息子夫婦の近所に住んでる。 ダーリンは出身地も両親の家もコロコロ変わってるよ。
ちなみにダーリンのママはアリゾナ州のフェニックス出身。 第19話「離婚も楽し」
>>544 ごめん、おれCSの話を書いちゃったw
そちらはテレ東か。どうりで話が合わないわけだw
ジニーがスタートしたら実況で、 「エロい、巨乳、オッパイ、ユッサユッサ、ブルンブルン」 な言葉が乱立するのは目に見えている
>>547 だろうなーと思ってたwしかしモナリザってどんな話だっけとはっきり思い出せず…
クララおばさんがダ・ヴィンチを呼び出す回と、
エンドラがサマンサに似たモナリザの絵をプレゼントする回があったような気がするんだけど。
思えば似た話多いな
ついこないだのタバサの進級試験のときもモナリザの絵でてたな
似た話と言えば、過去の偉人を呼び出しちゃう話も多かった ベンジャミン・フランクリンとか、たいていは大騒動のコメディになるんだけど ワシントン騒動記はいつもと少しテイストが違ったね ダーリンもいつになく聞き分けがよくておとなしい さすがに建国の父を取り上げてズッコケ喜劇は作れなかったのかもしれない 日本で言えば(ちょっと意味合いは異なるけど)伊藤博文を呼び出しちゃうドラマみたいなものか? もっとも、今の日本では「別の意味で」そういう話作れないけどね
>>545 コロコロ変わるよね
特に両親の居住地が酷い
タバサの進級試験のエピでは、タバサが通う小学校について
「僕も卒業した」と言ってたw
あと2回か。長かったような短かったような一年だった
先週スカパーでやってた奥魔女は、 クララおばさまがレオナルド・ダ・ヴィンチを出しちゃったやつ。 歯磨き会社の社長が、モナリザの絵を細工して白い歯を出して笑う絵にしてしまい、 怒ったダ・ヴィンチが歯絵の具(カラフルな歯磨き)のアイディアを出す話。
この前、ジャック・レモンの映画を見て感じたんですが サージェントの演技ってレモンっぽいですね、特に表情の作り方とか 結構意識してたんでしょうか
>>552 あれは原語ではタバサが人間の小学校に通うことに反対するエンドラに対して
「人間の小学校の何がいけないんですか?僕も通いましたよ」とダーリンが反論したら
「だからいけないんだよ」みたいにエンドラが言ってたところ。
そのまま訳しても面白かったと思うけど意訳したら
>>544 のような疑問が出た。ということ。
ダーリンとタバサの小学校が同じなはずはないことは(ファンなら)誰が見てもわかることだとは思うけど。
>>555 ダーリンもそこに通ったのかと思った。
おかしいだろ!と思いつつも、あそこは歴史があって〜ってところを聞くと、その学校の事を言ってるとしか感じられなかったなー
確かに「人間の行くような」小学校、って事を言ってたんならしっくりくるね。
>>553 そっちの方のモナリザの話か。
しかしカラフルな歯磨き粉ってオチをどうしても思い出せなかった
モナリザの絵は覚えてたがw印象つよすぎ
>>551 偉人シリーズが出てくると、なかなか勉強になっていい。
ベンジャミンフランクリンの消防車とかね。
あとはポール・リビアなんて全く知らなかったわ
日本で言うと幕末の志士たちとかかな。
なかなか上手く教育にもなってると思う
>>551 >>日本で言えば(ちょっと意味合いは異なるけど)伊藤博文を呼び出しちゃうドラマみたいなものか?
日本にも建国記念日はあるけど・・・神武天皇?w
でも神話みたいな感じだからやっぱり近代国家として伊藤博文あたりかね。
そういえば昔TVで、アメリカの公立小学校二年生の生徒たちに
ジョージ・ワシントンって誰?という質問にほとんどの子が初代大統領と答えられた。
一方、日本の小学校二年生に、伊藤博文とは?にきちんと答えられた子は皆無。
そりゃそうだろうと思ったわw
米の初代大統領なら日本の幼稚園児でも知ってるだろ 一方伊藤博文は年配者が千円札に印刷された政治家って程度の知名度
昔の小学二年生に聞いても、千円札!としか返ってこないよ
高校でだけど、日本史で総理大臣を初代から15代ぐらいまで暗記したがな 伊藤博文黒田なんとか山県有朋まままま…ヒドスw そんなことより明日はいよいよ最終回か
自分の国の初代総理大臣くらい言えないと海外でバカにされるけどね
アメリカの歴史なんて日本と比べればかなり短いから 授業でワシントンに費やす時間もたっぷりあるのよ
今日の酔ってるサマンサの声が完全にセリーナでワロタ
セリーナそのものだったねw ドードー鳥は前にも出てきたけど、奇病体質なんだから ストックしとけよと
明日最終回?
>>566 んだ
2014/2/6 第251話 人の心は謎々
寂しくなるわぁ
>>563 その通り!
ところがアメリカの小学生でも答えられない子が一人か二人いたw
長いようで早かったなあ
さみしい、さみしい!! 1年はあっというまだったyo 何年かしたらまた見たい 今度は最初からちゃんと見たい
私はまだCSとHuluで見られる機会がある でもここが過疎るのは寂しいw
ハガサ叔母さん(伯母さん?)が子守してるのを久しぶりに見た気がする。 そういえば昔、サムが「タバサはハガサ叔母さまが見てます」というセリフがあまりにも多いので 従姉妹たちと“ハガサ叔母さまは本当にいるのか”と論争?になったことを思い出した。 ハガサ叔母さまが出てた数少ないエピを見てた自分は“いるよ”と言っていたけどビデオテープの出る前で証明のしようがなかった。 結局親戚ではエンドラ、モリース、クララ、アーサーそしてセリーナしかキャラクターが生かせなかった気がする。(おまけでエスメラルダ) エンチャントラに至っては出てたエピソードも思い出せない。
吹き替えでは「あけぼの通り」だったのに、いつのまにか 「モーニング・グローリ・サークル」または「モーニング・サークル」になってるんだね あと、字幕では「看護師」だけど、ボンベイはあきらかに「看護婦」って言ってるんだね
>>573 モーニングサークルについては同意。整合性がない。
二日前にもタバサとダーリンの小学校を同じにしたりちょっと翻訳者のポカミス?
“Nurse” に関しては滝口順平さんの声かどうかは分からないけどくぐもった声で「看護師」って自分には聞こえるけどね。(二度目は割とはっきりと)
でも40年も前の番組の吹き替えが「看護婦」だったとしても文句を言ったりする人がいるとはとても思えないけどね。
「スチュワーデス物語」の再放送はタイトルを「キャビンアテンダント物語」にでも変えるつもりなのかね?
終わっちゃったな 最後に次の番組の紹介すると思ってたけど無かった 世界の料理ショーからこの番組に変わるときはあったのに 次はジニーらしいけど、料理ショー→魔女で獲得した視聴者はある程度残りそうな気がする またこの枠で放送できる番組をスタッフはもう捜し始めているんだろうな
エンチャントラ叔母様は、3回ほど出てたような??? タバサの魔力テストの回、 クララ叔母様の魔法が衰えたので免許を取り消すかどうかの裁判の回、 アダムの魔力のテストの回・・・ 3回ともすべて違う女優が演じてから、印象に残りにくいのかも?
>>574 そういや、シーズン1、2あたりの
アメリカ原住民が出てくる回では、「インディアン」って部分を全部、原住民とか違う言葉に言い換えてたよね、わざわざ新たに録音してさ。
と、思えばサマンサの赤縞病の話では「インディアンごっこですの!」みたいに堂々と発言
音声脱落してる部分はそのままになってるし、
直すなら直す、放置なら放置でどっちかにしてほしい
>>572 ハガサは、初期にクララと一緒に出て来たバーサってキャラの容姿を踏襲してるんだと思うんだけど、
その割には出て来るたびにキャストが違って、いつもは体格がいいおばさん魔女なのに、痩せた上品なおばさま魔女になってたり、
いまいちハガサってキャラが安定してない。
その点エンチャントラは、痩せぎすの小柄で上品な魔女として、キャストは違えどキャラは安定してた
>>571 huluは36話しかないからねぇ…。全話見たいもんです(アメリカでは全話見れるとか)。
あと英語だから、クララボイスを楽しめないのが辛い
TV東京版とスカパー版とでは、 再録音のダーリンの声が別な人だね。 TV東京版はお歳を召した現在の柳澤慎一さん、 スカパー版は違う声優さん。 そういえばこの件って、前スレでも話題になって、両者で揉めてなかったっけ? どうして局によって、再録音の声優が違う人なんだろうね? 再録音のまた再録音し直しってこと????
よく考えたら、TVでやる洋画劇場も局or年代によって声優が違うから普通だな。 とはいえ、池田昌子じゃない若い声優のローマの休日を見たときの脱力感といったら・・・
うわーーー終わってしまった。 こんなことここに書くのもあれなんですが ほんとこの一年色んな悩み事があってすごく暗く落ち込んだりしてて どうしようどうしようと思ったりして辛かったんですが、 今日もサマンサ見よう、と思ってなんとかやってこれました。 色んな楽しい話、おかしい話、いい話を見て、 この時代の事を考えたり、ここでみんなの話を聞いたりして なんだかすごく心地よかったです。 当時見てた世代とも、話のタネになったりしたし。 しかし、おわっちゃうのかぁ、寂しいなぁ。。
>>582 なんかわかる
長年にわたって再放送するから、その時々の感情が蘇る
それテレ東にメールすると喜ぶと思うw
それじゃ私も… ぐうたら主婦で毎朝寝坊の連続でしたが大好きなサマンサ見たさにこの一年 早起きの習慣が身につき、規則正しい生活も送れるようになり 心身ともにリフレッシュ出来てサマンサ様々だったのに明日からジニーじゃなぁ… どうしようw
奥 様 は 魔 女 大 反 省 会
>>582 >>584 とりあえず明日から来週いっぱいの放送をご覧になってダメならその時点でやめても遅くはないですよ。
今まで世界の料理ショーからのこの枠見て来た人達に受け入れられそうなのを引っ張って来たはずでしょうし。
コメディだってこともあるけど、最終的にいい気分になるのがいい
最後の1〜2分が気持ちをほっとさせてくれる
いろんな辛い時も、サマンサを見てるとなんだか安心するというか
話の最後にはよかった!という気持ちになる
>>586 この時代のドラマの良さがわかったので、とりあえず録画予約はしておきました。
なんかこう、奥様は魔女よりハジけてる感じがしますが(笑)
リアルタイムの経緯を鑑みると、奥魔女の視聴者を見込んでジニーが製作されたわけだけど その後ジニーがヒットした様子はないんだよね 想像するに、奥魔女のようなドラマを期待した視聴者が途中で離れていったんじゃないか そう考えると、このまま連続でジニーはあまり期待できないかな? まあ、放送当時のアメリカと時代も視聴者層も違うからなんとも言えないけど
ジニーは前に脱落したけど、今回は見てみようと思う
出演者たちはこのシーズン8で終わるとは思ってなかったようだけど 最終話がエンドラのいじわる魔法→それにめげないダーリンとサマンサの愛という “基本”パターンで終わって何よりだったと思う。 それにしてもサージャントは最後までサムと熱〜いキスはできなかったんだね。
>>590 最終回を見て、当時はあれで完全終了だったのかどうか気になってたんだ
他、まるまる同意
挨拶程度で、とても愛し合う夫婦のキスじゃないよねw
今日で終わっちゃったか。 ところで録画して奴今まとめて見てんだけど、セリーナ最後の回でセリーナの魔力消した人ってどんな女優さん? ちょっと気になったので。
明日のジニー「幻の放送回」ってあるけど、どうゆうこと?
>>593 たぶん、最初のシーズンは白黒だったから初回に放送されたきりで
再放送では飛ばしてたから第1話含む第1シーズンはウン十年ぶりの放送って事じゃない?
>>593 テレビの電子番組表の解説には当時日本では放送されなかった第一回と書いてあるから
当時は日本で放送されなかったんだろう。
セリーナに会いてー あんなエロイの今見ることはできない
モリース、アーサー、グラディス、アブナーがすごい影薄くなってたな
昨日で終わりだったのかよ
サマンサがダーリンに出会う前まではジニーだったんだよ
ジニーはランプの精って感じで魔女ではないだろ やっぱりおしとやかなサマンサが一番
全シーズン見れてよかった ジニーの声(吹替え)ってマリリンモンローみたいだね
>>603 エンディングでは中村晃子になっていたが、
>>596 だから今日の吹き替えは
マリリンモンローの人
>>604 やっぱりそうなんだ!似てるなあと思いながら見てた。
中村晃子版はまだ未見だけど、このまま向井真理子さんでもよかったくらい
合ってたけどねえ。なんで変わっちゃったんだろう?
どうでもいいけどスレ違い
今日の吹き替えはマリリン・モンローの人。 中村晃子はこの数年後ジル・モンロー役のファラ・フォーセットの吹き替えをすることになる。 というモンローつながりのひとりごとでした。
>>606 今日ぐらいは大目に見てくださいよ。
昨日、料理ショーから魔女のときと違って案内なしのままですぐにお隣の国のドラマが始まった訳だし。
>>608 Enテロップと違い、第一話は小山田さんじゃなかった、誰かは知らん
>>608 トニーも違った
天田俊明だと思う
「犬もバければ…」でリチャード・ドレイファスの吹き替えをやった俳優
スレ間違ったかと思ったわw 「内助の功は魔法の功」でのダーリンはちょっと酷すぎるな 何であそこまでサムを疑うのか分からん
サマンサの考えたフレーズはいつもぱっとしないのが定番だったから
気の向いた時だけでもいいのでジニー見てくださいね。
>>613 発表して好評で、やっぱ魔法使っただろ、ってパターンの話もあったよね
サマンサが魔法使ってないって言ってもそれなんだから、もうすこし信頼してもいいだろと…。
質問です。 ダーリンの会社は、「何州」にあるのでしょうか? ある回で、かなり田舎に見えたので。後ろに山とかあったし。
>>617 たしかダーリンの家もマクマン&テイトもニューヨークって設定があった気がする
ただオフィスの入るビルの入り口の撮影はセットの町並みだろうし、
時々入るカットは全面ガラス張り超高層ビルで、オフィスは35階…とかいうセリフがあったよーな。
セットとかを見ると、そんなビルがあるような感じではないけど…。
>>617 >>618 ダーリンの会社があるのはニューヨークのマンハッタンという台詞が何度も登場してた。
ダーリン&サマンサ自宅は、コネチカット州ウェストポートの1164モーニング・グローリー・サークル
Westport Connecticutを 画像検索やストリートビュー等で見てみたけど 緑豊かな綺麗な街ですね
>>620 アメリカじゃありふれてるのかもしれないけど、
緑と周りの家々も魅力的でいい町ですねえ。。
いいなー住みたいなー
スティーブンス家は日本人から見て上流なんだけどエンドラがダーリンを甲斐性無しとして接したり サマンサがお洒落だけど虚栄心があまりない気質なので、全体的に嫌味がない
(^^)ノ~
テレ東組です 週に録画したものを一気に見ると、ちょっとしんどい時もありました やっぱり、このドラマはシーズンごと、週一で見るのに適したドラマだと思います ここ一年、マンネリという指摘もありましたが 間隔が開いてればそういうこともなかったと思います だからこそこれだけ長い間放送されてきたわけですし とはいえ、全シーズンを見られてよかったです 午後ローはセガールでダメになってしまったけど、早朝組のスタッフはまともなようです どうもありがとうございました!
いまごろ最終回みたけど最終回っぽくなかったなあ 最後はエンドラとダーウィンが仲良くなるのかと思った それともまだシリーズが続く予定だったのかな
>>625 そうらしい
アメリカドラマで、そういうめでたし的な最終回ってそうないし、余韻がないような
完全終了も淋しいから、サムとダーリンが愛を確かめ合って終わりで良かったとは思うけど
いつものシーズンエンドだとしてもリメイクも淋しい
だから終了したんだろうけどね
5話一気に見るとそりゃ飽きるダロ おれは毎日1話づつ見てたから飽きなかったし土日が物足りないくらいだったよ
最終回はいつもの典型的お約束パターンで、サマンサ、ダーリン、エンドラの3人がメインで 正直アイテムがあってもダーリンとサマンサの愛にウソはありませんってオチでヨカッタヨカッタな最終回ダッタ
最後のシーズンってサマンサがすでにやる気なかったってなんかで読んだけど本当なの? 視聴率も落ちて飽きてきたのかな?
テレ東にしては良いセレクションだった どうせならその後のチョンドラマもなんとかしろ
奥様は魔女の1話完結型の長期ドラマに同じプロットを使い味付け変えるってのはアリだと思うし、 あの話とあの話は…と考えられるのも楽しみに思えた良作ドラマでした。 ジニーはなあ…今のところセリフと行動の違和感があるなあ。人気シリーズってことはそのうち面白くなるかなあ
今の日本でも30分のシットコムを作ればいいのにね かつて三谷さんが「HR」を作ったけど あれは(三谷さんもコメントしてたけど)シットコムとリアルライブを勘違いしちゃったとこがあって ややドタバタになっちゃってソフィスケートに欠けた スタッフや作り手が「できるだけ楽して儲けよう」なんて気を捨てれば 有能な作り手や演者はいるんだから出来ると思うんだけどな あ、日本版「奥さまは魔女」は結構です あれはなかった方向でw
>>632 日本版奥様は魔女、
ツイッターとかを見ると以外にもそれが好きだって人が居て驚く
そういう人は原作しらないんだろうけど…
エンドラがお上品な言葉遣いの時(吹き替えが)、黒柳徹子の喋り風に聞こえることもあった
ソフィスケート
637 :
奥さまは名無しさん :2014/02/11(火) 21:38:47.66 ID:JPFEjosC
>>632 hrはシットコムというより舞台の幕間劇だったな
1回生でもやったんだっけ?
シットコムってそういうんじゃないんだよな
三谷はわかってるようで肝心なとこが全然わかってない
三谷があれで香取をおだてあげなければ、香取はそこそこの評価を受けてたと思う 仮装の司会も中居より全然うまくこなしてたし 本人に演技の才能があると思わせた三谷は悪女ミレディのようだ
ソフィフィフィケート
CS組だけど、 あらためてセリーナの演技(本人、声優とも)は上手いと思うわ。 もちろん、メイクと髪型替えてるにしても、まるで別人かと思ってしまう。
サマンサ役に飽きてきた頃だから本人もノリノリな感じがするね もちろん、北浜さんの演じ分けも見事だ
ソフィスティケート
そんなの分かってて惚けてんだろ
>>632 は兎も角
テレ東組がこなくなったらまたくだらない流れになったな
サマンサに化けてるセリーナとか、よく考えると非常に難しい役柄だったのかもね 北浜さんの力もでかいと思うが、完全に一つのキャラクターをつくりだしてる。
テレ東組ウザかったよね。 この作品をあまり好きじゃないというのが分かっちゃうし…。 そもそも、好きな人はDVDボックス持ってるしね。
にわか叩きする自称古参がファンを減らしてってる問題
>>646 よかったな、自分の知らない俳優の情報や製作話を知ってる詳しいファンがいなくなってw
これからはおまえのくだらないレスに誰も突っ込まない
このスレはおまえのもんだ
このスレのおかげで役者さんの情報を教えてもらえたので楽しめた
ジニースレに1966年の中村晃子のこと書いてて思い出したのだけど… 1966年の青春ドラマ「何処へ」(勝呂誉が高校の教員役)に、 奥魔女が日本で放送スタートした当時の柳沢慎一さんがゲスト出演した。 文化祭にブルーコメッツを呼んでやると偽って興行費を騙しとる詐欺の役。 「何処へ」はCSスカパーで何回も再放送してるから もし又やってたら昔の柳沢慎一さんを見れるよ。 中村梅之助版の遠山の金さんでは、滑稽な岡っ引役。 梅之助の金さんもスカパーで時々放送してるね。 他にも1970年代の時代劇で柳沢慎一さんはオチャラケな役でたくさん出てたね。
651 :
奥さまは名無しさん :2014/02/14(金) 19:37:05.77 ID:GtP8Gkx7
>>650 当時最速で離婚した俳優と母親が良く言ってたけどね。
>>651 所属女優達を愛人奴隷にすることで有名だった新東宝の社長。
その愛人奴隷の一人だった池内淳子が一方的に女優業を引退して
柳澤慎一と恋愛結婚したところ、
怒った新東宝社長が柳澤さんを強迫し圧力をかけた。
芸能生命の危機を悟った柳澤さんの側から池内に別離を申し出て離婚。
これが真相。
「ザ・マジックアワー」での柳沢慎一さんの使い方はなんかよくわからなかった 別にダーリン役をオマージュしてるわけでもないし 三谷さんの中での柳沢慎一さんのイメージってあんななのかな? 劇場で見た時、後ろのおばちゃんらは「あれ、ジャズの人じゃない?」ってしゃべってた あれくらいの年代の人にはむしろそっちのイメージなんだろうね でも、「ザ・マジックアワー」では演奏もしてないんだ
ジニーにサマンサやグラディスさんの家が出てくる
>>656 もう録画も止めようかと思ってたけど、そう言われると気になるw
>>656 つーか、トニーとジニーが住んでる家って
グラディスさんの家だよね。
インテリアだけ変えてる
そうなんだ?w
撮影所内に大きな街並(住宅街、公園、教会、商店街、交差点など)のセットがあって、 サマンサもジニーもモンキーズもパートリッジもそこで撮影したから、 違うドラマなのに同じ建物が何回も出て来るよ。 スレのずーっと上の方に、撮影所のセットの画像のURLがあがってるよ。 本物の場所にロケに行ったのかと思ってたけど、 全て撮影所内セットだってさ。
>>659 奥魔女を録画してある人は、
グラディスさんの家と、
トニー&ジニーの家を見比べてみて。
同じ家だから。
韓国の歴史ドラマでいつも同じ城が使われているのとおなじでしょ?
>>661 グラディスさんの家って何度か変わってない?
「かわいい魔女ジニー」は全139話もあるけど、wikiの >放送当時、『奥さまは魔女』と人気を二分する人気番組であった。 これ本当?
>>664 奥様は魔女のwikiにもそう書いてるね。
しかし、
>本作の大人気によって、アメリカでは1965年に本作と同じスクリーン・ジェムスの制作でシドニィ・シェルダンによる類似企画『かわいい魔女ジニー』(NBC)が登場し、
奥様は魔女とは別の放送局の類似企画、あくまで類似企画なんですよ!
俺はホームドラマチャンネルで観てるクチで今、第4シーズンの中盤たが、
ここで第1シーズンの初回のエピソードでの登場人物が出てきたりして、
昔の作品で、しかも長く続いたシリーズなのに設定がしっかりしてるんだなあと感心した。
>>665 「ジニー」が後続なのは知ってた
同時期の魔女ものだからつい比較してしまうが、「奥さま」も後半マンネリ化したとは言え、
ジニーの方はどこがおもしろいのか全然わからん
それなのにジニーが139話もあるのが疑問で、前回見た時は数話でギブアップしたから
今回は1ヶ月弱がんばったものの、結局クスリとも笑えず二度目のギブで、疑問は解けずw
シーラの人は「ジニー」にも出てきたが、チョイ役でほんとつまらん役
サブキャラのさらに脇まで「奥さま」は魅力的だな
>>666 youtubeのジニー動画にコメントしてる昔見ていたアメリカの古いファンは、
ジニーの体とセクシーな衣装(へそ出し、胸の谷間開き、胸がブルンブルン揺れる)に釘付けだったと
書いてるよ。
今の時代は、ジニーのあの程度の衣装や胸を見てもなんとも思わないけど、
1960年代はあの程度でさえグラマーで刺激的だったそうだよ。
うちに昭和のアイドルのブロマイド写真集があるが、
昔の日本ではCカップもあれば巨乳で、日本のまな板女でさえビキニ女がテレビに出てきただけで
1960年代は鼻血ものだったと書いてある。
当時の日本女性はみなペッタンコだったからね(でかいのは朝丘雪路ぐらいしかいなかった)
つまり、アメリカでも日本でもジニーは殿方要員だったわけだな。
>>667 うわああそうだったのか!目鱗だー
たまにセクシー透けパンツの下に穿いてるTバックが気になった程度だったが
60年代にテレビで毎週流れたら釘付けだよなあ
それならストーリー、サブキャラなんぞつまらなくても気にならないw
セクシー魔女で5年かwすごく納得したわ、どうもありがとう
あーすっきりw
>>668 ジニースレのほうに、日本のプレイガールっていう1960年代から1970年代の
ドラマの動画が上がってたけど、
女優達が悪党を蹴り上げたときに見えるミニスカのパンチラが
どうみても白のデカパン。
あんなおばさんパンツ見えるだけで、昔の人はセクシードラマだと思ってたそうだからね。
昔の殿方は日本人のデカパンで欲情してたのに、ジニーのTバックなんか見た日にゃ・・・・
奥魔女やジニ―をリアルタイムで見ていた人たちはテレビにミニスカートのお姉ちゃんが出てくると テレビの真ん前に出てきて下からパンツが見えないかと一生懸命のぞいていた世代なんだよ。 テレビのボウリングブームもミニスカートがずいぶん貢献したはずだよ。
サマンサってダーリンとが初婚なのかな? すでに数百年生きてたのだから 魔法使いと恋愛は数知れずしてそうだけど。 どんだけ魔法使いってロクなのがいなかったんだろう。
>>671 サマンサは初婚だよ。
エンドラの台詞
「娘が選ぶ結婚相手はどんな優秀な魔法使いなのかと今までずっと楽しみにして来たのに、
まさか下等動物と結婚するとは」
サマンサの元カレは何人か出て来たよ。
でもサマンサは断固として受け入れず、
ダーリンへの愛を貫いた。
サマンサのハンドバッグは、ルイ・ヴィトンですか? よく見えなくて。
bewitched vuittonでぐぐるともう一型ヒットする キャッシュしかなくてアドレスが超長いから貼らないけど
テレ東の放送リアルタイムで見れなくて最近やっと録り貯めたのみてるんだけど 81話の『夫婦喧嘩を分析すれば』(サムがダーリン上着を処分して、ラリーから精神分析の知識吹きこまれてお互いに勘違いしてさらに喧嘩する話) のサムがルイーズに電話かけようとするシーンで エンドラの台詞がずいぶんカットされてたみたいだけどなんて言ってたかご存知の方いる?
久しぶりにテレ東で奥さまは魔女見ようと思ったら1ヶ月前に再放送終了してた
>>664 wikiはアニメやゲームには詳しいけど、古いドラマに関してはいいかげんだからあまりアテにしない方がいいよ
オレが書いたでっちあげもいまだに修正されずに載ってるし
>>679 マジかw
これ明らかに間違ってんだろうってのもあるけどな
そのでっちあげは、古い海外ドラマなの?
wikiってさ、人物の場合 その人物本人が自画自賛な絶賛文を書いてたりするよ。 古い番組の場合、熱心なファンや番組制作当時のスタッフだった人が 本放送時にあたかも大人気番組だったかのような文章を 書いてたりする。
>>679-680 最近のアニメとかゲームとかは登場人物一覧とかわざわざ別ページにあったりするのに70年代ぐらいだと全然だよね
以前、不確定情報削除したらまた書き込まれてまた削除したらソースあるんだ事実だって得意に書かれてて
掲示されたソース元見たら全然関係ない指向の内容で由縁のない著者が
本文から脱線気味にそういえばこんな事あったらしい程度でしか書かれてなくて呆れたわ
古いドラマ関係の文章とか読むとなんとなく20年ぐらい前に出た
懐かし番組特集みたいなムック本からかなーってのは見かける
ていうか、wikiに頻繁に書き込んでる層が深夜アニメやゲームの世代が多いんじゃないかな あんまり再放送もしない古いドラマだとリアル世代じゃないと知らないこともあるし そういうことはwikiを編集してる世代は知らないから間違っててもわからない wikiは「みんなが修正しあうことで正確な情報になる」というコンセプトだけど そもそもそのコンセプト自体に無理があったんだよ そのコンセプトが成功するためには「全世代の人がwikiを編集する」という前提がないと成立しない 実際は一部のマニアが編集合戦してるだけだしね
番組説明に、当時は「奥さまは魔女」と人気を二分した作品ですと書いてあるので その宣伝文句を本気にした若い人がWikipediaを編集したんだな
>>684 たとえ直してあげたとしても
>>682 さんの例のように「"公式"ページに書いてあった」と
"ソース"を主張して書き戻されるんだろうね
検証能力ゼロっていうのは紙媒体の百科事典なら編集者としては失格なんだけどね
自分の間違いを認められるような人格ができていれば、wikiの編集なんかしてないだろ
wikiはインテリ気取りの2ちゃんねると言われてるからね
いつの間にかwikiに詳しい自慢選手権が始まってた
地上波の威力を感じたな 今もCSでやってるのだが、まったく書き込みないからな
普段はまったく地上波なんて見ないが、今回の奥さまは魔女は全話 録画して見た
>>676 どうしても話が思い出せない…見逃したかな
精神分析とか出てるあたり、
キチガイとか頭がおかしいとかそういうあたりでは
狂ってる、キチガイ、頭がおかしい、
こういうのは全て再録音か音声カットになってるよね
あとはインディアンとかそういうの。
グラディスさんに「薬を飲め!」っていうのも現代じゃアウトくさそう
ホームドラマチャンネルで見てるが、昔はもっとエンドラが、この下等動物めが、とか言ってたような気がする
人種差別は扱うのに ダーリンは下等動物なのであった
下等動物って単なる翻訳の産物ですから。 魔女たちを神と同じ立場にしているからそういう意味では“差別”なのかもしれんが・・・
反面を返せば「アメリカ白人は神の次に位置する人種だ」という アメリカ人の驕りでもある
すみません、 今日最後に出てきた、日系の女優さんは何ていう名前ですか?
シーズンいつくの第何話なのかぐらい言ってくれないと・・・
>>698 自分が1言えば相手が10理解してくれる思ってる人は2ちゃんには多いさ
逆に言えば、そんなだから「コミュ障」とか言われて2ちゃんに来るんだね
2ちゃんに真性の「コミュ障」はいない。それは単なる甘ったれの独りよがりだけ
そういう人は得てしてちっぽけなプライドだけは高いから、人の忠告をちゃんと聞かない
それでまた別のスレで1を聞いて10を知りたがるようなレスをする
負のスパイラル
昨日やってたのは4thシーズンの29、30話ですね。 俺はまだ見てないけど。
4シーズン29話「ウェルカム!」
サマンサが西本さんを引き留めるために時間を少し巻き戻して引き合わせたスチュワーデスのことを
>>697 は言ってるのかな。
俺には日系人には見えないのだが。
ヘレン・フナイですね
>>702 おお!凄い。
ヘレン・フナイ
第2次世界大戦中、コロラドの敵国人収容所で産まれた日系人。
くわしすぎワロタ そーいえば西本さんの回は サーロインステーキの発音が取りざたされてたけど、 ハンガリアン・グーラシュ とかいう肉料理なんだよね 翻訳も当時の日本人に伝えるのによく考えたと思います
>>698-699 普通に答えてる人たちがいてワロタw
そもそもCSで絶賛放送中なので、「シーズンいくつの」って言葉が出る時点でおかしいんだけどね
何が「1言えば」なのか分からん。 自分がCSで放送中なのを知らなかっただけじゃん
まあ、色んな意見あっていいじゃん それぞれの意見取り入れて、これからは2ちゃんで質問や意見言う時は まず自分で考えたり調べてからするようになるんだからさ
もうちょっとヘレン・フナイで盛り上がれよ。 敵国人収容所で産まれたという事だから、本人は戦時中の事は憶えていないだろうが、 青春時代は苦労したんだろうなあ。 電撃フリントGOGO作戦見たいなあ。
エキゾチックな顔立ちで西洋人と並んでも引けをとらない綺麗な女優さんだと思う 今はどうしてるんだろうね ここで出演者達の生死を語ると嫌がられるみたいだけど 自分は奥魔女に限らず古い作品に出会うとどうしてもそっちも気になってしまう
>>709 ヘレン・フナイは申し訳ないが知らないのですが
このドラマにゲスト(あるいは準レギュラー)で出ている役者さんのバックボーンは
ドラマを楽しむ上でも知っておいて損はないかと思います。
と申しますのは、今の日本のドラマでいう「あて書き」みたいなことが
このドラマでも行われているからです
例えば「オリエント急行殺人事件」でウィドマークは「俺はいつもこれを持ってる」と拳銃を構えてみせますが
ミステリドラマとしてみればありがちなそのシーンも、あれを
ウィドマークが西部劇映画のスター(そして名悪役)と言うことを知ってみれば、また違ったおもしろさを味わえます
>ここで出演者達の生死を語ると嫌がられるみたいだけど
映画ドラマに関わらず、古い作品であればそういう役者が出演してるのは当たり前で、ことさら指摘するまでもないことではないでしょうか?
「カサブランカ」を見て「ボガートは死んでるんだよね」と言われても鼻白むだけです
「嫌がられてる」というよりも「今さらそんなこと書いて何て言われたいの?」とあきれられてるだけです
2ちゃんにはそういう「ちょっとおかしな人」がいますから、みんなスルーしてるだけです
そういう人はおそらく「封印作品」というものが好きな人種なのでしょう 作品の内容ではなく「封印作品」であるという付加価値だけでしか作品を評価できない人です そういう人は「作品の内容」ではなく「このあと死ぬ人が出てる!」という点にのみしか 興味がいかないのではないかと思います そういう歪んだ精神性の人の考えは理解しかねるのでよくわかりません そんな視点でドラマを見て何が楽しいのか、自分はこの先絶対死なないと思っているのか さっぱりわかりません。
いや、でも、ヘレン・フナイが今、どうしてるのかは気になるでしょ? ググってもあんまり情報出てこないんだよね。 で、別な事を発見したりして。 奥様は魔女 ウェルカム!で検索すると、ソニーピクチャーズのウェブサイトが一番上に出てくるけど、 そこでウェルカム!のあらすじが、別のエピソードのと間違えられてるのね。
宇宙人あらわる がクララおばさん生前最後の出演なんだそうですね。 それを知って見ると、最後のシーン、サマンサがクララおばさんにベタベタ抱きついてるのは、 エリザベスモンゴメリーがマリオンローンの最後の撮影に別れを惜しんでるのかと思ったが、 wikiには、第5シーズン開始早々に急死とあるから、そういう訳ではないんですね。 かわいいおばあちゃんって感じの、いい役者さんでしたね。
4/7からDlifeでシーズン1が始まるみたいね。
マリオン・ローン、ヒッチコックの「見知らぬ乗客」に重要な役で出てくる。 出番はごく短いんだけど、まあこれが怖いんだよ。映画自体も傑作。
地上波で見てたけどs1もう一回見たかったから嬉しい うちの祖父母とエリザベス・モンゴメリーが同じ年の生まれだけど、 とても同じ同世代とは思えない…
>>717 うちの祖父母はラリーとかその辺の世代だったわw
リアルタイム視聴世代からすれば、エンドラとかになると思う
サマンサの中の人、生きてたら今年81歳。 後期の70年代の衣装だと今と対して流行が変わらないから不思議な感じがする。 20年前に亡くなってるのにまだ当時のあの姿で生きてそう。
スレも高齢化
2ちゃんねらー自体が高齢化してるんだからしゃーない しかしこのスレ博識が多いから読んでて面白いわ
Wikipediaにも載ってない情報は有り難いな
自分も分からない事はWikiよりここ見る
ジーニーがつまらん件について 吹き替えの音声が聞き取りにくいし 翻訳者のセンスが悪い ジーニー当時31歳ってとこが一番びびった よく見ると歳だけど
バーバラさんはエリザベスさんより1歳若いのに・・・
Wikiひとつ見たって奥さまは魔女とジニーとじゃ記述されている量が全く違うもんね
>>725 ジニーは奥魔女の1年後に始まっているからシーズンごとの年齢は一緒かと。
サマンサは自信の分身に(つまりセリーナに)第6シーズンあたりで
"You look 26." って言ってるんだよ。
エリザベスは実際より若く見えることに確信があったと思う。
結婚相談所の話だよね、 用紙に名前とか年齢書くときに セリーナ「…年齢?」 サマンサ「ボソッ(26ぐらい)」 セリーナ「22!」 こんな話だった
ジニーはつまらなくて残念
ジニーは本当つまらない あと半年はやるのかな?
139話目が2014/08/28(木)になってる@テレ東
信者は如何に偏狭かという良サンプル
結婚相談所の回は、声優さんの劣化が顕著
>>729 やっぱり舞台となる「一般的なアメリカ家庭」という基本があるうえでドラマを展開したことが
功を奏したのかもしれないね
ジニーの場合、あんまり一般家庭に近くないのが共感を得られない部分だったのかも
サムのペンダントはティファニー製ですか?
前スレでガイシュツ
827:奥さまは名無しさん:sage:2013/11/09(土) 02:05:23.81 ID:???
>>826 あれティファニーよ。
ティファニーでぐぐってみたら?
アダムの子役達はトニー・カーティスの息子だったのね。驚いた。
>>734 あーなるほど!
幸せそうな家族にステキなお家。
マンサ一家は見ていて楽しかったもんね。
選挙の回見たけど、さすがにひでえと思った。 相手事務所に侵入したり、(唯一とはいえ、きちんと作られた防水施設を壊して)洪水起こしたり…。 脚本が破綻してるだろ。
選挙の回ってなに?
違う候補者の支援者宅に横断幕を掲げてたやつだっけ? すごい干渉だよな
ジニーの、ネルソン大尉の友人役の人が、奥様は魔女のクリスマスの回に出てるというから見た。 久々にみたらちょっと色々セリフでも考えさせられるものがあって熱いものが…。
見てて思ったのだが、 グラディスさんの職業って何? 仕事してないように感じるのだが? (かといって退職後でもないようだし…)
>>744 アブナーが引退してるから、グラディスさんも働いてないでしょう
というかアブナーが現役当時も専業主婦だったと想像
グラディスに限って言えば、あの異常な詮索好きや地域活動の熱心さは
仕事を持っていた人のそれとは思えんw
サマンサでさえ専業主婦だから、グラディスさんも推して知るべし
>>714 月曜から金曜の朝の8:30からみたいだね
昔から普通に見てたけど今思えばアメリカ人家庭で こんなに周りのお宅を詮索して見張っているような人って凄い 日本のお宅じゃあるまいしと思うんだが
サマンサとダーリンは原語ではグラディスさんのことはいつも“ミセス・クラヴィッツ” と呼んでいるね。自分の家に魔法と言う負い目?がある成果必要以上に仲良くなることを避けた模様。
たしかにシーズン1、2は試行錯誤してる感じはするね。 話にアラが目立つ。やっぱり熟成期はシーズン4かな?
グラディスさんって48歳だったのか!!! えええええええ えっ!? 老けすぎ
初代グラディスさんは、1stシーズンから癌を患っていたから 実年齢より老けていた
48…十分妥当だろ。特に当時を考えりゃな。 旦那が引退コースってのが不思議ではあるが。
第4シーズンの最終話だと、どうやら同級生っぽいんだよな。 あと「結婚して22年」とか言ってるので、745で「アブナーは引退してる」っていうのは、 よく知らないのに、テキトーに書き込んだんだろうな。 まあ知ったかぶりしちゃう気持ちはわかるが。
>>754 1シーズンの第32話「図々しい奴」見なかったの?
夫婦喧嘩してサマンサ宅に居座るアブナ・クラビッツをグラディスの元に戻すため、
魔法で学生時代を思い出させるエピソード。
カーディガン着てるアブナ、ロングヘアーでセーラー服のグラディスさんが、
大学のカフェテリアで文学講座の話をしていて、
アブナが愛を告白。
初期エピソードで既に同級生設定だったじゃん。
それと「定年してから…」って言葉がアブナの口から、いろんな回で何度も出てるよ。
まぁ整合性のなさを突っ込んでもね・・・・ 続編の「タバサ」には叔母も出てくるけど従姉妹のセリーナを出すくらいなら妹を先に出してるよね?
謝れって、何を謝るの? 「同級生設定だったじゃん」って言うけど、おれも「同級生っぽいよな」って書いてるし。 そうだね同級生だね、としか言いようがない。 仮に60歳で定年だとして、夫婦同い年だから、48歳の人が定年? ずいぶんと定年が早い会社だね。 そのほうがおかしいでしょ。 その意味で言えば、756さんのほうがよっぽど達観してる。 「整合性のなさを突っ込んでもね」っていうのが正解だろ。(まあおれはそれを突っ込むのを楽しんでるが)
まあまあ、サマンサやエンドラの年齢を思うと細かな事はいいって事で
結局サマンサの年齢はミステリーなんだっけ?
>>756 思うに、
>>745 さんは、1シーズンの最初の第1話から全話しっかり見ていて、
台詞やエピソードもちゃんと記憶していて、
アブナの引退をきちんと把握していたのだと思います。
しかしあなたは
>>745 さんに対して
「よく知らないのに適当に書いたんだろ」とか
「知ったかぶり」と
馬鹿にして書きましたよね。
実際は、あなたのほうがちゃんと把握していない人なのにね。
第32話「図々しい奴」は、奥魔女スレでは大変盛り上がったエピソードでした。
それの記憶がないということは、途中から見出したニワカということ。
ニワカが己の知ったかぶりを省みずに、
ちゃんと把握している人を知ったかぶり扱いするなんて恥ずべき振る舞いですよ。
ちなみに、アブナ・クラビッツの台詞「定年」は、 オリジナル音声では「リタイア」 日本語吹き替えで「定年」としてしまったから、 会社勤めだったかのような誤解をしてる人がいるようだけど。 アブナの職歴は不明。 余談だけど昔昔の日本では定年が55歳だった所もあるし、 “定年=60歳”という固定観念の人は平成生まれでしょうね。
アブナーは定年までは気付け薬を作る会社に勤めてて 今は投資家だと勝手に思い込んでたわ
>ちゃんと把握している人を知ったかぶり扱いするなんて 本人乙。
夢のリタイア生活を送っているんだよ、アブナーは。 アメリカ人の典型的な夢の生活。
ダーリン出勤後の昼間にもアブナーは毎日家にいるからやっぱしリタイア組だな
そもそもこのドラマの世界が当時の日本人から見れば夢のような生活だもんね 古き良きアメリカもこの頃が最後なのかな
>>767 そうだね。
マネしたくても何から何まで、うちの近所には売ってないような生活雑貨類ばかりだった。
電話中、長いコードを引っ張りながら電話を持ち歩くのは格好良かったな。
日本の場合は電電公社が勝手に壁に貼り付けてたもんな。しかも短い。
そう言えばサマンサの家の電話、受話器コードもノビノビになって長かった。
居間とキッチンに電話器があるよね。 ダーリンの書斎にもあったような気がするから、 サマンサの家は電話器が三台。 当時の日本じゃ、他人宅の電話を借りる家もたくさんあった時代だよ。
車の事詳しくないけど、どれも長くてかっこよかったな 特にオープンカー
771 :
756 :2014/03/29(土) 14:55:31.86 ID:???
>>761 おいお前!俺は
>>745 に対して何も言ってないぞ。
俺がニワカ?自分は字幕の出るDVDが出る前にこの番組をディクテーションしてセリフを丸覚えして留学に備えたよ。
何が「恥ずべき振る舞いですよ」だよ。そのままあんたに返すよ。
奥さまは魔女は、子供の頃からの憧れだった。 一番古い記憶は、おぼろげだけど1969年頃で当時四歳保育園児。 本放送中期から見ていたことになるけど、 はっきりとストーリーまで理解し出したのは1971年以降。 本放送終了後、地元北海道では15年余りに渡って連続再放送。 終わっては再放送、また終わっては再放送の繰り返しで、 小学校低学年から20代前半までとにかく毎日飽きずに見続けてた。。 1980年代末期、京都に引越したのだけど京都のローカル局でもやってくれた。 その後、各地転居してもあちこちで必ず再放送してたし、 2000年代には、初代グラディスさん時代のをカラー処理したやつをTBSで放送。 さらにスカパー、BS、DVD発売、つい先日までのテレビ東京。 鼻水たらしてた頃から45年にも渡って見て来て、 奥さまは魔女で人格形成されたと言ってもいい。
>>772 「761は安価ミスしたんだろ」って、
あんたがその761じゃんw
「間違えた、スマン」でいいから、素直に謝れよw
なに他人のふりして説明してるテイで書き込んでるんだよ
このスレで言い争ってる人達に犬の宇宙人のFガンを照射したい
>>751 48才の小泉今日子にはこの役は勤まらないね。シーラ役ならできるか。
BSの刑事コロンボにラリーが出てた
小さいころ楽しく見てたが、 いま見てみると、話の内容はけっこう難しいものが多いと思った。 大人じゃないとわからない、理解できないような回が多い。(逆に言えば、大人向けというか。) 子供が楽しめるのは、色んな扮装のキャラが出てくる回だけだろう。
>>779 言われてみれば子供の時見てて何が面白かったのかなと思う
何話も見たはずだが断片的にシーンを覚えてるだけで、話の筋を覚えてるのは一つもない。
ダーリンが小さくなる話は部分的に覚えてるが、やっぱりその非日常が面白いから覚えてるんだと思う
まぁ感動話とか教訓話の中にも、視覚で単純に楽しめるネタが多いからそういうところで笑ってたんだと思う。
4月7日(月〜金)AM8:30からDlife 、BS258で放送開始だって!! 吹き替え放送だけみたいだけど...。 S1、テレ東のを見逃してたから嬉しい!!
今の日本で作るとしたら、ラスト10分あたりでサマンサに説教させるんだろうな タイトルは「サマンサが黙ってない」
ティーライフの放送で、また盛り上がるといいね。 無料だから、アンテナさえ付いてれば見られるし。(でも意外に無料というのを知らない人も多いが)
huluでS1の見逃したのを見てたけど、字幕だから物足りなかった。 楽しみにしておこう
このドラマの成功は、吹き替え陣と、吹き替えスタッフ(キャスティング含む)の功績だろう とくにサムが基本、丁寧語・謙譲語というのが素晴らしい
2シーズン終盤に、胡散臭い探偵と生意気な女房が出て来たけど、 その生意気な女房の喋り方が 「…じゃん」だった。 貞淑で良妻なサマンサと生意気あばずれ女房との 吹き替え台詞の対比がうまかったと思う。
映画「媚薬」を観た。 なんだか今いちだった。キム・ノヴァクはきれいだったけど。 やっぱり奥さまは魔女は全てが秀逸。
>>786 サムの言葉は原語(英語)でも丁寧。
Would you like some more coffee? とか Could you〜の表現が多い。
名前を呼ぶときも自分の身内とラリー、ルィーズ以外は基本ミスターとかミセスをつけて呼んでいる。
グラディスさんが「サマンサ」と呼ぶことがあるのに(ミセス・スティーブンスの時もあるけど)サマンサは「ミセス・クラベッツ」としか呼んだことはない。
790 :
奥さまは名無しさん :2014/04/07(月) 01:11:11.03 ID:eDqUJn3K
今日からDlifeで放送開始やね。 去年〜のテレ東の、初代ダーリン時代のを見そびれてしまったから、楽しみ♪ NHK−BS放送時以来だから何年振りだろ? 吹替の放送で良いのだけど、確か二カ国語放送だった気がするから、 吹替字幕(=聴覚障害者用字幕というか、吹替の台詞を文字おこししたヤツ)が出ると良いなぁ。 テレ東やNHKだと吹替字幕が出てた記憶が有るし。 Dlifeの他のドラマ(チャリエン等)で吹替字幕が出ないのも有るから、少し心配。 リベンジとか新作系は、吹替字幕が出てるけど、奥魔女みたいな旧作はどうだろう?
数時間すれば自然と解決する問題を延々と語るなんて・・・
同意 放送開始やね、まで読んだ
サマンサもダーリンも若かった〜 ちょっとぽっちゃりしてたかも はやくラリーもでてこないかな 英語の勉強もかねて字幕で見たかったんだけど 吹き替えだけでちょっと残念
またグラディスさんやクララおばさまに会える! 嬉しい!!
Dlifeはノーカットかな? テレ東で全話録画したけど・・・ 後で見くらべます
>>795 すげえな、250話近く全部録画したのか
いつ見直すんだ?一生であと何回見るんだ?
録画することの目的と手段が逆になってるんじゃないのか?
編集してCMをカットすると、 ブルーレイ1枚に約50話入りましたよ 子供の頃から何度もテレビで見てたけど 大好きなドラマだから見返しますよ
DVD持ってるので、録画はしないなあ。 DVDなら、上のほうの人みたいに、字幕の心配もしなくていいし。 (英語字幕もあるので、英語の勉強にもなる)
>>793 >>798 吹き替えの字幕や英語字幕なんかでなくてもこの時代ははっきりと発音しているので英語で聞けば十分英語の勉強になるよ。
それにしてもテレ東は最初見逃して今日D-lifeの1話を久しぶりに見たけど
ダーリンが最初からサージャントだったら冒頭のデートのキスシーンあそこまで念入りにやらないよね。
さっそくエンドラに意地悪されても悲壮感や同情がイマイチだったと想像できる。
やはりダーリンはヨークがいいね。
グラディスさん、やっぱりいいなーw
>796 まあ、持ってるだけで満足って人もいるからね 自分も最初は録画してたけど途中で止めた DVD出てるし、ネットレンタルでいつでも借りられるし
>>801 自分もずっと録画してるが面倒になってきて録画やめようかと思ってる
レンタルあるしまた再放送するしな
最初のあたりは見たことなかったから色々感動した サマンサが料理下手とか新居に移る前の家とか グラディスは最初からあんなんだったとか
テレ東で1話から最後まで見たけど、改めて見ると サマンサ初期はむちむちだねw 顔はほっそりしてるけど
>>804 初期は本当に妊娠してたんじゃなかったっけ?
やっぱり初代ダーリンはいいね おおらかな感じで好きだわ 降板以降は悲惨な人生だった事を考えると 悲しくなるけど…
>>799 べつに、「英語の勉強」っていっても、奥さまは魔女を教材にしてTOEICとかTOEFLの
試験を受けよう、っていうわけじゃなく、「ここはなんて言ってるのかな」って字幕で確認する程度だし、
そこまで突っかからなくてもいいんじゃないの?
あんたは字幕ナシで見られるヒアリング能力があってよかったね〜、としか言いようがない
というか、こないだから、ここで逐一他人の書き込みにケチつけてるのあんたかい?
なんでそんなことするのか、正直意味がわからない
>>808 × ヒアリング能力
○ リスニング能力
ご期待に沿ってケチをつけてみた。(笑)
>>808 >>799 ではないがレス読んだけどそんな怒る事か?
一人で突っかかって物事大きくしてないか?
嫌な事でも有ったんだろ
二代目が好きなのか
マジレスすれば単なる刷り込みに過ぎない 最初に見たダーリンがヨークならヨークがいいと思い込むし シリーズ途中から見た人はダーリンはサージェントが合ってると言う ただそれだけの違いに過ぎない 演じる側とすれば、企画段階からサージェントのイメージにあわせて作られた ダーリンというキャラクターを自分のものにしたヨークは素晴らしいし ヨークのイメージが定着したダーリンを自分流に消化していったサージェントも素晴らしい どっちかしか認めないという見方は誤ってるうえに稚拙でさえある
サージェントは神経質な印象 1代目は抜けてる雰囲気で◎ 2代目になってから本当キスシーンとエロスな展開がなくなった気がする
初代ダーリンの方がハンサムでコミカル。 サージェントはムスっとした顔してるシーン多いし ゲイだって知ってるからイマイチ サマンサとラブラブに見えない。
初代=善人役 二代目=悪役 ぐらいの差がある
むしろアーサーおじさまが2代目で… 異常な魅力でサムもプロデューサーも気に入ってたみたいだけど この人も早死に… やっぱゲイだって知ってると 1代目とは違う目線で見てしまう。
>>815 コミカルな怒りの感じがうまいよね、ヨークは
ギョロっと目を開いて眉が動いて、まさかお前!?みたいな感じが。
サージェントは目が怖いにつきる
>>813 偉そうなこと書いているけど撤回するなら早いうちにね。
007も水戸黄門も演じている人によって印象ちがうよね。
同じ物語中と言うなら「渡る世間は鬼ばかり」の岡倉大吉役。
初代の藤岡琢也さんが病気降板して宇津井健さんに変わった時うちの母親は「宇津井さんになって岡倉さんの性格変わった」と言っていた。
当然“やはり岡倉さんは藤岡さんのほうが良い”と。
ヨークがサージャントになってラリーとの距離感も変わったし(タバサが大きくなったことを差し引いても)
娘を無条件の笑顔で見ることもなくなった。
当然「どちらかしか認めない」と言う見方が出てくる方が自然。
だから?
そんなのどれも私感じゃん
822 :
奥さまは名無しさん :2014/04/10(木) 12:57:46.89 ID:CJ3Z+fnF
何十年ぶりかで観た奥様は魔女 新婚だからしょうがないけど、ダーリンがヤリたい盛りのガキみたいでちょっと気持ち悪かった('A`)
>>819 はドラマには演出があるという基本的なことがまるでわかってないね
同じ役者だって長いことやってればキャラが微妙に変化するもんだ
ましてや、役者が変われば演出も変わるのは当たり前
お子様なんだね
しょうがないじゃん、初代は体調不良で降板したんだから 2代目は妥協の次善策だもん、そりゃ交代しないほうがよかったに決まってる
>>824 「初代」と「2代目」の意味合いが誤解を与えかねないけど
ヨークは「2代目」だよね
もともとサージェントのキャスティングで企画されてたんだけど
スケジュールの都合でヨークに変わった
だから、ヨークが急遽の「2代目」で
途中から、もともとの「初代」だったサージェントにシフトしたんだよ
第一候補だっただけなのだから 初代とは言わないのでは?
裏でどんな事があったとしてもテレビドラマで出演した初代、二代目の見たままでいいのでは
なんとなく初代の方がより魔法に厳しいような感じだった
>>825 そんなの知ってるよ
でもそんな裏事情、番組のどこにも映ってない
だから初代、2代目でいいんだよ、誤解なんて誰にも与えてない
同意w>誤解なんて誰にも与えてない パイロットだけでも出演したのならともかく、初回からヨークだったんだからヨークが初代 しかし二代目は第一候補だったわけで「妥協の次善策」とまでは言えないかな
ドクター・フーなんかは、主役を演じる俳優の交代をうまくドラマに 組み入れて成功しているけど、奥さまは魔女みたいなドラマだと 主人公の夫が別の俳優に交代ってのは、さすがにマイナス要素になるよね。 仮にサージェントが最初から演じていたら、それでよかったんだろうね。 でもディック・ヨークがすごくよかったから、交代でガッカリした人や 違和感を持った人は多かった、だから妥協の次善策、と思うわけ。
>>825 裏話として話す分にはいいが、
さすがに候補に上がってただけで初代とか抜かすのは駄目でしょ。
初代と書けばヨークって、ファンなら誰でも通じる話。
”2代目だよね”って小保方じゃないんだから。
最近、サマンサがCMに出てるね あの声は北浜さん?
え?
「誰も信じてくれなくて…」 STAP細胞ってグラディスさんにとってサマンサの魔法みたいなもんかw
837 :
奥さまは名無しさん :2014/04/11(金) 22:21:39.64 ID:yrwbAvA1
数年前にNHKBS2で放送してたときも、2代目ダーリンに変わる前に終わっちゃったな 近所の大型ツタヤのレンタルも、初代ダーリンのシーズンまでしかない 全体的に2代目は需要が無いんだろうな
サージャントになってからは 「サマンサ大好き」「タバサ目の中に入れても痛くない」「エンドラにいじめられて可哀そう」 などが喪失あるいは大幅に軽減されてしまうからね。
>>833 いま検索してわかったけど、フジフィルムのアルバムのやつ?
瞬間で北浜さんじゃないとわかったがw
北浜さんの声、後から収録した吹き替えの部分はやっぱり歳を感じるけど、
この前のエピソード3だか4を見てたら、シーズン後期とかよりも大人っぽい声を演出できてた感じがした。
まぁ、簡単に言うと普段よりも年取ってるようなね。
チャーリーズエンジェル3-1話にディック・サージェントが出てた カジノのチンピラ役。()
三谷幸喜はダーリンというとディック・サージェントらしいよ はじめてテレビで見たダーリンがサージェントだったんだって
それにしても、吹き替え音声が 今聞いても新鮮で生き生きしていて面白い。 何十年前に録音したんだろう? 赤毛のアンファンの自分は北原文枝さんのエンドラと厳格なマリラのギャップが面白い。 特徴ある声なのに35年近く前に事故で急死してしまったので、 赤毛のアンと奥様は魔女以外に出演作が少ないのが悲しい。
>>842 事故死って交通事故かなと思ったら、木の枝を折ろうとして自宅ベランダから
誤って転落とはなんとも不運な…
チャーリーズエンジェルに出てたディック・サージェントが 胸元はだけたシャツ+ネックレスで超ゲイっぽかった。 今も生きてたらゲイパレード常連だったかも。
>>842 Wiki見て北原さんは女子師範出てたのか、恐れ入った
ジニー見てたら出て来てたけど、やっぱり上品な感じの役は上手いね。
時々出てくる「〜〜でござぁーますの」みたいなセリフも、なんだかそれっぽくて好き
北原さんの声好きだな 不幸な事故で亡くなってしまって悲しい エンドラの中の人も同時期に亡くなってる
エンジェルズと一緒に行動するシーンもあるのに、 悪役なのもあるけど、目が女に感心0って言ってた。 妙に男性俳優を見つめる目が情熱的だったような… 70年代の男性俳優って何か妙に臭そうなんだけど 何でだろう、50〜60年代はスマートなのに…
サマンサかわええ
エンドラの声、途中で別の人になって、また北原さんに戻ったよね?
なったね でもエンドロールは北原さんの名前のままだった
ロールしてない場合もエンドロールいうんか?
D-lifeで始まって1週間以上たつのにエピに関するカキコほとんどなし。 テレ東時に出尽くしたか?
>>853 >テレ東時に出尽くしたか?
っていうよりか、ちゃんとエピや裏話を書ける人がテレ東終了とともに去っていった
今残ってるのは、あの時期論破されてた「翻訳厨」とか「この役者このあと死ぬんだよね厨」ばかり
そりゃ、まともにエピを語れるはずはない
ここ数回分まとめて見た。テレ東と違って最後のキャストも出てて面白い。 この人も有名な人なのか?と思うと最後にデカデカと紹介されてたりして、名前を調べたりして楽しんでる。 豆選手万歳(だっけ)のお母さん役は宇宙家族ロビンソンに出てた人だったんだね。 この回、というかシーズン1は音声の再収録が目立つけど、所々は上手く北浜さんもやってても、急にサマンサがおばさんになる瞬間が・・・。 あとグラディスさんの再収録の声優は、魔女のストライキの回に出てきた太った小柄な方の魔女の人の声と同じだよね?? 比べてみるとなんだか40年を経て、声優さんの声が完全にお婆さんそのものになってて面白かったw 再収録の部分で気になったのが、サマンサがダーリンと口論してる所で一部分だけサマンサのセリフが再収録なんだけど、 どうやら英語で聞いてみるとbeggerとかそういう単語が問題くさい。 乞食とか物乞いとかそういうセリフだったんだろうと思うけど、それがその部分丸ごと入れ替えられてて、英語音声じゃ流れない笑い声まで挿入されてて、シリアスな部分が笑いに転じてた。 わかりにくいジョークや例えを、それっぽく話に沿った形に変えるのはいいとしても、 筋道を変えるのはなぁ。ただ英語がそこまで聞き取れないから、それ以上はわからないんだけど。
>>854 そうなの?じゃあ言いだしっぺだから僕から書こうか?
@「バーサ」って伯母さんではないの?この女優さん「ハガサ」だよね?
Aハロウィーンを「魔女の日」と訳しているけど次から「万聖節」となるの?
B「メアリー」ってだれ?魔女は全部語尾が“A”で終わるものと思っていた。
実は奥魔女いつも30話とか50話ぐらいから見てるから最初の設定をよく知らないので勘違いならご容赦を。
でも広告代理店に勤めるには絵がプロ並みにうまくないといけないんだね。
クララ叔母さんの人、どこかで見たことあると思ったら ヒッチコックの「見知らぬ乗客」で、精神異常者の殺人鬼を何も知らずに可愛がってる不気味な母親だった・・
>>856 ワロタ
再吹替えはいつ頃やったものなの?
ラリーの声を追加してる部分が見たいんだけど 何話あたりとか、ありますか??
>>860 魔女を骨抜きにする方法、のラスト部分くらいしかわからない
便箋だかメッセージカードかなんかの宣伝についての話のやつ。
ラリーとサマンサの会話が両方とも再録だと思う。
ラリーが案外に上手く吹き込んである。他の話でも再録してる所はたくさんあるのかもしれないけど、全然思い当たらないのはそのせいかも?
>>855 サマンサとダーリンが口論してる所って火曜日のエピ?
だったらダーリンは bigot(=偏狭な人) って言ってるよ。
その前の「偏見」も妙に微妙に訳してるから当時は神経質に訳したのでは?
今日のエピ(パリにいくやつ)で サマンサとママが、近所のとんかつ屋に行くなんて、って話をしてたんだけど ホントはこれなんて言ってるの? 何屋さんを訳してとんかつ屋にしたのか気になって
1.魔法でトラブルが起こる →2.ダーリン困る →3.「実はそれ、広告宣伝なんです」 →4.すばらしいアイディアだ! めでたしめでたし ていうパターンがこれからウンザリするほど頻出するから 初見組は覚悟するように
>>864 ダーリン「実はそれ、広告宣伝なんです」
ラリー「なんだそのくだらない発想は!すいませんこいつバカで」
客「これは画期的だ!」
ラリー「社長のおっしゃる通り!画期的でしょう!」
>>863 cozy have a snack 雰囲気が良い食堂 かな?
huluの字幕は「近くに食堂がある」になってる
「角のとんかつ屋」は何度聞いても笑えるw
>>866 ありがとう!
食堂だったのかー
最初とんかつ屋さんと聞いて
ホントにサマンサたちの住んでるところの近くには
とんかつ屋さんがあるのかと思って
サマンサがとんかつ食べてるところ想像してしまったw
食堂でも喫茶店でもレストランでもいいのに
なんでわざわざとんかつ屋に特定したんだろうw
>>867 おまえだってたまにはステーキ食べたくなるだろ?
>。867 ステーキ食べてるおまえを見て アメリカ人がwwwって笑ってるかもな
いつもよりちょっと奮発した食堂、くらいの意味じゃないかな? 日本初放送当時なら、とんかつ屋は「一流レストラン」ほど豪華じゃないけど いつもの食堂よりはちょっと豪華、って感じの感覚だったし 給料日後のごちそうって感じかな まだ、ファミレスとかない時代だったしね そのへんを当時の日本人にピンとくるように意訳したんじゃない? 歴史でもなんでもそうだけど、当時のものを今の感覚だけでどうこう言うのはナンセンスだし キツイ物言いを許してもらえるなら、自分の無知をさらけ出してる行為にすぎないと思うよ
とんかつ=イタリア料理が由来 古い吹き替えだから仕方ない 言語ですら今使わない表現多いし
とんかつ屋おもしろい、程度のことにキツイ物言いをする必要性はゼロ
>>866 cozy have a snack って英語字幕?
だってそれ「コージー(複数)が軽食を食べる」か「居心地がいい、軽食でも食べなさい」としか訳せないのでは?
ま、みなさん興味がないところなのでどうでもいいかもしれませんが英語字幕でそう出てたのかだけでも教えてくれませんか? huluに興味があるので。
サマンサ父、いい感じだな エンドラが意外にもダーリンを好いてるようで楽しい回だった まぁ俺の一番はラリーだが。ラリーが出なくなったら見なくなるだろうな
>>873 もしかして、cozy harbor snack かな?
英語字幕はDVD買わんとあかんのだろうか
huluはそんなにオススメしないかな。日本語字幕に英語音声だからちょっと物足りない。
話の数もすくないしねー
876 :
873 :2014/04/20(日) 14:55:53.09 ID:oSXwj+HW
>>875 ご回答ありがとうございます。木曜日は見逃したので確認できませんでした。
cozy harbor snack なら何となく納得です。
この番組日本語の吹き替えも絶妙なので原語とともに楽しんでいくことにします。
>>874 ご安心を。ラリーは最終回まで出番はありますから。You, son of a gun! を何回言うのでしょうか。」
居心地の良い港のスナック ソーダ水の中を貨物船が通る 白いお皿にグッバイバイバイ
夫婦 不思議なえにしで結ばれし男と女 もつれ合い、ばかしあい、許しあうキツネとタヌキ おもろきかな、おもろきかな この長き旅の道連れに幸せあれ 当時はわからなかったが、今は何となく意味がわかってきた。 今日は27回目の結婚記念日
え、鳳啓介でございます。ぽてちん! あのエンディングの荷車でおっぱい呑んでた赤ん坊いくつになったのかな? モリースがダーリンを消して靴とか戻ってきたとき一瞬だけど手足もバラバラで戻ってくるのかと思っちゃった。
今日のジニーに出てきた年配夫婦の家が スティーブンス家そのまま(玄関と階段のあたり)だった。 ダイニングテーブルのあった部分だけ壁で仕切ってだけど 同じセット使ってたとしか思えない。 ついでに年配奥さんの方の声がエンドラ(北原さん)だった。
年配夫婦の家ってベローズ大佐のことでしょ? ジニ―スレで奥魔女のラリーのことを「あの白髪のボス」とかダーリンのことを「猿に似た旦那」とか書いたら奥魔女ファンは残念だよね。 元々トニーの家もグラディスさんの使い回しですよ。
いちいちうるせえなあ
>>881 別に残念なんて思わない
ってか名前が出て来なかったりした場合とか、そんな風に見た目で言うし
そんな風に言われた方がわかりやすい
ただ現役の将校を捕まえて「年配夫婦」とはいかがなものか。 もう少し書きようもあるというもの。
くだらない
なんか最近、何かにつけて口うるさいジジイだかババアがいるな きっとリアルでも家族やご近所からウザがられてるんだろうな 「あの人と関わったら面倒だから」とお誘いもないんだろう
ベローズとかトニーとかスレ間違えたかと思ったわ
>884 気分を害したなら申し訳ない。 ただジニーは全然見てなくて たまたまちょっと見てみようという気になって チャンネルを合わせたらそのシーンで (もちろん登場人物は全然把握してなかったので) あ!スティーブンス家そっくりだ!と思ったのでかきこみしただけなのです。 すみませんでしたm( _ _ )m
ベストセレクションをやってるのかと思うぐらい、毎日クオリティ高いな ダーリンのママ&パパもいいキャラになりそうだし クララ叔母さんはやっぱりいい味w 笑って笑ってちょっとホロっとする。チャップリン映画みたいだ
やはりダーリンもグラディスさんも初代がいいね。 ルィーズも美人だし。 おまけにダーリンの父親も初代のほうが似てる。(体格が)
クララおばさま!やっぱり可愛い♪♪
2シーズンの終わりにある 「どろぼうおじさま」のエピソードは 感動的な珠玉の名作!! それに比べてなんかの賞をとったらしい 「水玉姉妹」はいかにもーな話でつまんない。
いい年こいてまだ2ちゃんとチラシの裏の区別がつかない人って
今日のはすごくいいよなぁ。特に好きなエピソードの一つだわ
そうだね。今日は心温まるエピソードだった。クララおばさんが魔法が下手でよかった。 でも同じ言葉がクララおばさんが使うと「人間」になってエンドラが使うと「下等動物」になるんだね。
昨日のクララおばさま、今日のクリスマス。どっちも良かった〜! ベッドでドアノブを磨く可愛いおばさまが「帰りましょう」とバッグを引き寄せる姿にほろり。 奥さまは魔女のクリスマスエピソードは、どれも秀逸。 テレ東の時に録画しなかったのを後悔したけど、Dlifeのお陰で今回はブルーレイに残せます。 感謝感謝。
>>896 何のことかと思ったら "mortal" のことか。
D-life はテレ東と違って吹き替えの字幕が出ないから翻訳の違いが分かりにくいね。
よく見つけたね。英語と日本語で2回見てるの?
クララにクリスマスで、有数の感動エピソード目白押しだなぁ 色んな悩みも忘れてしんみりしてしまう。 クリスマスのは、ジニーで出てくるロジャーが出演してるんだよね。見るたびに色々違う発見がある。 にしても、今日も吹き替えの再録が多かった。おそらくサマンサは「孤児院」、グラディスさんは「あたまがおかしい」、 この辺が放送コードにひっかかったのだと思うけど、 ダーリンの「2度も問題を起こした」って所は何が問題だったのかわからない。 あと詳しい人に伺いたいんだけど、ダーリンの吹き替えの再録は柳澤さんがやってるの?
>>899 ダーリンの再録に関しては、見る版によって違ってくるので以前このスレでもめたんだよね。
ダーリンの再録は、2パターンある。
2003年のTBS地上波版とCSスカパーのホームドラマチャンネル版は、全く違う人。
DVD版とテレビ東京版は、同じ柳沢慎一さん。
今放送中とかいうD-Life版は見てないから知らない。
>>856 第7話「魔女のストライキ」では、
クララだけが身内(おばさん)で、
バーサとメアリは友達。
バーサ役の女優は後にハガサおば様として再登場。
ハロウィンは、正確には「万聖節のイヴ」と言ってるよ。
第81話の「魔女だらけのある夜」までは万聖節のイヴだったけど、
第115話「タバサと三匹のおばけ」からハロウィンと言うようになった。
それと、確かに魔女達は最後がAで終わる名前がほとんどなんだけど、
三人の例外あり。
「魔女のストライキ」のメアリー、「ダーリンの浮気」のジェニー、「気まぐれ台風セリーナ」のピラヌ
今日のグレート・ジーノの話、
スタジオでのシーンが一部カットされてない?
急にマジックが進んでたような印象だったんだけど・・・
>>900 場合によって違うんですね、ナルホド
あんまり年寄り臭くなかったから違うかも。
>>901 回答ありがとう。詳しい人まだ残っていたのですね。
Aで終わるのはサマンサの家系だけなんですね。(含エスメラルダ)
115話ですでに“ハロウィン”ならその後の「魔女にされたダーリン」でもそうなんでしょうね。
>>903 テレビ東京のが終わって遠ざかってましたが、久々にこのスレに来てみたんです。
もう一人Aで終わらない魔女を思い出しました。
第122話「子守り争い」のエルスペス。
それと、Aで終わる魔女は、サマンサの身内以外にもいますよ。
スティーブンス邸の魔女パーティーに来た猫魔女のエバ、
魔女界の女王陛下ティチェバ、
サマンサに横恋慕してる息子を溺愛して支配する母親のカルロッタ、
セリーナと浮気した男の正妻のブランヒルダ、
大司祭ヘプジバ、アーサーおじ様を振ったアレサ、
猫魔女のオフェーリア等
クリスマスエピの冒頭にあったナレーションどういう意味?
>>899 一回しか見てないけど2回養子先から返されているようだね。
>>905 根拠のないことだけど当時の放送順がエリザベスの妊娠とかと重なっていたのかな?
英語のほうは何も音声がないから日本での理由だろうね。
907 :
奥さまは名無しさん :2014/04/27(日) 14:02:22.03 ID:xQyJalvR
dlifeで平日始まってから毎日楽しみ。 とくに、サマンサの洋服が楽しみ過ぎる。 半世紀近く前なのに、素敵な洋服ばかりで 感心しちゃう。
>907 1,2シーズンは元々白黒に色づけしてるから 服の柄がワントーンなのが残念。
4月28日D-life放送分「夫婦善哉」を本来の最終回のつもりで撮影してたんだよね。 足をくじいたダーリンに魔力を与えたら、ダーリンが魔法に頼るようになって夫婦生活が味気なくなってしまった。 すると、まだ魔法を使えなかった頃にダーリンが手配していた花束と腕時計が届いて、 感激して涙を流したサマンサ。 魔法で軽々しく出す物より、人間的努力で得る物のほうが価値がある。 これが、このドラマを通じて制作者が伝えたかったテーマ。 しかし、放送スタートしてみたら予想外に爆発的ヒットしたため撮影を延長した。
こういう風に泣くサマンサは、長いシリーズの中でも他にない?よねー
ミンクはいらないだったっけ、あれも>909っぽい話だったね
夫婦善哉で1期の最終回ならよかったのに、 また変なのが出た、だからな、実際の最終回は。 つまらない最終回だった。 ホムドラで5期を見てるが、ダーリンが自分はもう中年、みたいなこと言ってる。 1期で新婚だったのに、早過ぎなくないかい?w
ダーリンって結婚した頃30代後半ぐらいだったように思う。 第5シーズンなら、結婚から5年ぐらい経ってるから40代過ぎはら中年でしょ。 初期の頃にダーリンの学生時代の友達が何人か登場したけど、 彼らは40近くに見えたよ。 24歳での結婚なら29歳で中年と言っちゃうのは変だけど、 ダーリンは晩婚だから。
思い出した。 ダーリンの台詞に「1951年に大学を卒業した」ってのがあった。 卒業してから軍隊に入ったとも言ってたよね。 ダーリンのパパかママかダーリン本人の台詞かは忘れたけど、 ダーリンが戦争に行ったこともあることを言ってた(時期的にたぶん朝鮮戦争) 大学卒業時に22歳としたら、ダーリンが生まれたのは1929年ぐらいだね。 サマンサとの結婚は1964年だから、結婚当時は35歳ぐらい。 ということは、第5シーズンのダーリンはやっぱり40代だね。
結局知識をひけらかしたいから他の人にはたいして関心のないことをわざわざ2レス使って言ってみたのか。 「思い出した」だって。笑止。3行で書けよ。1レスで。
今日の船員?ってkujoってキャストで出てたけど、 日本人って設定なんだろうね 中身は中国系っぽいけども・・・
いや、
>>913-914 はすげー参考になった。
それより、今日の放送は、とかしか書かないやつはもうちょっと考えてくれ。
タイトル書くとか、何シーズンの何話と書くとか。
>>917 大変失礼しました。。そりゃわかりませんよね
と言ってもDlifeはテレ東の時と違ってタイトルが録画したファイルに載らないから、タイトルがパッと出てこないし…
ちなみに
>>916 で言ったのは「猫にバケたな」です
>>917 自分で「今日の放送」内容をググってみるという手もあるのでは?
>>919 CSスカパーのホームドラマチャンネルを見てる人と、
BSのD-lifeを見てる人と、
両方を見てる人がいるから
「今日の放送」だけじゃ
どっちの「今日」なのか曖昧でわかりにくいと思う。
>>917 は
>>912 で「ホムドラで5期を見てる」と書いてたから、
たぶんD-lifeを見てない人と思う。
他人の「何かしないこと」や「わからないこと」に対してあれこれ想像しても・・・ 何か質問があったり感想を聞いたりするときは何のエピソードかわかるように書くのは当然。 もっとも去年のテレ東の時は「今日の放送では〜」で充分だったのだが。(笑)
923 :
奥さまは名無しさん :2014/05/02(金) 15:12:44.82 ID:brDq1e8h
914さん このまえダーリンのセリフで 1950年にミズーリ大学卒業、とありました。 やはり30代半ばという設定のようですね。 サマンサの魔法で、野良猫が東洋人モデルに変身したお話が 面白かったー モデル役の女優さん、中国人系みたいだったけど 美しかったわー
エンドラの吹き替えが別の人(追加吹き替えではなく)になる回、又はシーズンを知ってる方いたら教えてください
Dlifeでシーズン2もやるんだね 既出だったらごめん
Wikipediaの北原さんの項目に、後任・代役のことが書いてあるけど なんかちょっと間違ってますよね?時系列が。
>>924 うーん、まだダーリンが変わる前だったとは思うけど、具体的にはわかんないなぁ・・・
北原さんじゃないじゃん、とガッカリした後に北原さんが復活して嬉しかったわ
たぶんシーズン丸ごと?ってくらい、結構長い間違う人がやっていたと思うんだけど。
そんな長くないよ。精々5、6話だったはず
S5の終盤じゃなかったけ? S6からは北原さんに戻ってたと思う
>>927 >>928 >>929 ありがとうございます!
去年くらいからホームドラマチャンネルで見始めてハマってしまいまして、エンドラやクララおばさんが好きなキャラなんですが
wikiみたら声優さん4人もいるのかとびっくりしまして…その割には何話担当とか書いてないので気になってたんです
火曜日の「信号機やーい」で冒頭大きな肉の塊が出てきてそれをオーブンで焼きなおすという シーンがあるけど昭和40年ごろ見た日本人には垂涎の的だったろうね。 walk と Don't walk がこのころからあったのにはちょっと驚いた。
>>931 その信号機、この間ジニーを見てたら出てきたような気がするんだよねー
やっぱりああいう大規模野外スタジオがあるからあんなに信号機を用意できたんだろうなと思った
>>932 以前、アメリカの野外スタジオのサイトを貼ってくれてた人がいたけど、
町自体をそのまま作っちゃってる感じだよね。
大通り、公園、住宅街、教会や裁判所などの大きな建物までセットなんだってね。
まるで本物そっくり!
リアルの場所にロケに行くより、
セットで作っちゃったほうが制作費を安く出来るってことだね。
>>925 いや〜うれしい。つか放送無くなったら困るぐらい、帰宅して見るのが癒しの瞬間になってます
24話ぐらいで終わるかと思ってたけど、昔って1シーズンが長かったんだね
今回ゲスト出演した教習員は、後のシーズンで「アーサーおじさん」としてセミレギュラーになる役者さんですね どちらも「コワいお姉さんがいる弟」という設定なのがおもしろいです
937 :
奥さまは名無しさん :2014/05/09(金) 15:20:02.65 ID:niUsSGxi
いまシーズン1を見てるんだけど グラディスさん役の女優さんて、このときすでに 末期の卵巣がんだったとWikipediaに書いてあって 私も今ガン闘病中なので、彼女の心中を察して 苦しくなる… シーズン2の撮影中にでおなくなりになるらしいね。 でもそんなこと微塵も感じさせないコメディ演技にプロだなと 感心させられる。
>>936 サマンサの身内で唯一?「エンドラの弟」とわかるキャラクターだよね。
あとは“伯母”なのか“叔母”なのかさっぱりわからない。
でもアーサー叔父さんとしては10回も出てないくらいだけど印象には強く残る人だった。
今日出てた美人さんのちにビダルサスーンの奥さんになるんだね。 まだ68才だって。と言うことはこのころは19才かハタチ。ずいぶん大人びていたと思う。
940 :
奥さまは名無しさん :2014/05/16(金) 13:55:22.71 ID:pSzZtlHn
ヴィダル・サスーンのwikiに、 1967年39歳のサスーンは18歳年下のビバリー・アダムスと結婚したと 書いてあるけど、間違いだよ。 12歳年下が正解。
この番組おもしろい 隣の奥さん良いキャラしてる
>>942 のぞきが趣味のグラディスさんは、隣じゃなくて向かいだよ
Dlifeでやってますか? 最近録画されてないから、やってないのかと思ったんだけど・・・
10年前くらいに地方の再放送で見て以来ぶりに今Dlifeで見てるけどグラディスさんてこんなに頻繁に登場してたっけ? 毎回同じやり取りが苦手だ
>>944 月〜金まで朝8:30に放送してますよ。
ゲストの吹き替えも楽しみ。 Dlifeで今の時点で既に登場済みなのは、 小原乃梨子、愛川欽也、山田康雄、向井真理子、池田昌子、広川太一郎・・・ 今後は武藤礼子とかね。
>>945 癌でどんどん痩せていって本人が言わなくとも回りが気づいていた。とか?
いわば最後の一花のようなことかもしれないね。
とにかくダーリンもルイーズもグラディスさんもそれにクララおばさん的“ドジ魔女”役の後任?のエスメラルダも含めて
初代でずーと出来るならいってほしかった。ダーリンのパパやマクマンさんは誰でもよかったけど(笑)
>>948 グラディスさんに関しては、やっぱり初代がいい
でも後任のグラディスさんも、初代の雰囲気を残しつつ新しいグラディス像を作ったと思うんだよね
後任グラディスさんのスティーブンス家を気遣う優しさが時々見え隠れするのがいい。
ルイーズはそれほど別に。。
エスメラルダは完全に戦略ミス
>>946 ありがとうございます、いま存在を確認しました。
【クラシック】って入ったのが予約から弾かれた原因かなあ。。
うーーん。。かなりの回数を予約逃してしまってショック
あと10回ほどで去年のテレ東の放送の録画分に追いつくからDlifeからは撤退するかも。 でも最後のクレジットで出演者の名前が出てくるアメリカ本国と同じ放送のDlifeは貴重なのかな? 吹き替えの字幕が出てこないので英語に今一つ自信がないから結局両方見ることもあって時間がかかるのが難点。 速読と同じで分からないことは飛ばして次のエピを見たほうがいいのかな? Dlifeは字幕版は分かるけど二か国語版は吹き替えの字幕が出てくるのと出ないのと両方あるのはなんでだろう?
テレ東版はカットがあるからDlifeで録画し直してるよ
そういえば、今回は「恋は魔術師」とかってやってませんでしたよね?? テレ東はそのへんもやってたよね
>>953 本来は、「恋の魔術師」は第13話なんだけど、
テレビ東京では70話近く(第2シーズン終盤)で放送した。
>>952 サマンサが黒髪のカツラをかぶってダーリンとデートする「ああややこし」の回。
ルイーズと浮気してると勘違いしたラリーがダーリンを殴り、
その殴られた痣に生の牛肉をあてて冷やしていた。
しかし、昨年のテレビ東京版では肉をあてるシーンがカットされてたんだよね。
それでホームドラマch版の視聴者とテレビ東京版の視聴者とで
食い違いが生じた。
「生肉で冷やす」とカキコミしたホームドラマch視聴者が基地外扱いされて気の毒だった。
セーラー服姿のグラディスさんきつかった
初代グラディスさん役のアリス・ピアスは、 アメリカで銀行マンの1人娘として生まれ、 子供時代をベルギーやフランス、イタリアで過ごし、 帰国してからニューヨークの大学で演劇を学んだ。 ベルギー滞在中に、ブランコから落ちてあごの骨を骨折し、 長さの足りないあごの形になってしまった。 しかし、このユニークなあごのおかげで、人気コメディ女優になれたと アリス本人は語っている。 奥さまは魔女のグラディス・クラヴィッツ役に関しては、 オーディション無しで、プロデューサーが最初からアリス・ピアスに出演依頼をした。 つまりアリス・ピアスありきのグラディス・クラヴィッツであった。
>>955 同じエピでアブナーがグラディスさんの変化に気づかなかった理由が「わしは老眼じゃ」になってたけど
おかしいと思って(だってアブナーは前から老眼鏡かけていた)英語聞いたら color blind って言ってた。
「色盲」は特に放送禁止用語でもないとも思うけどこれも配慮?
ちなみに私の父親は昔熱が下がらないとき祖母の田舎の助言で馬の生肉で熱を下げた。と言ってたのは思い出した。