奥さまは魔女 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
910奥さまは名無しさん:2014/04/28(月) 20:44:14.58 ID:NK9MdQXO
こういう風に泣くサマンサは、長いシリーズの中でも他にない?よねー
911奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 05:31:23.11 ID:2aDYQLbw
ミンクはいらないだったっけ、あれも>909っぽい話だったね
912奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 06:36:59.69 ID:MYFLODSC
夫婦善哉で1期の最終回ならよかったのに、
また変なのが出た、だからな、実際の最終回は。
つまらない最終回だった。

ホムドラで5期を見てるが、ダーリンが自分はもう中年、みたいなこと言ってる。
1期で新婚だったのに、早過ぎなくないかい?w
913奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 12:01:09.63 ID:VMYLfWgC
ダーリンって結婚した頃30代後半ぐらいだったように思う。
第5シーズンなら、結婚から5年ぐらい経ってるから40代過ぎはら中年でしょ。
初期の頃にダーリンの学生時代の友達が何人か登場したけど、
彼らは40近くに見えたよ。

24歳での結婚なら29歳で中年と言っちゃうのは変だけど、
ダーリンは晩婚だから。
914奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 12:24:38.92 ID:VMYLfWgC
思い出した。
ダーリンの台詞に「1951年に大学を卒業した」ってのがあった。
卒業してから軍隊に入ったとも言ってたよね。
ダーリンのパパかママかダーリン本人の台詞かは忘れたけど、
ダーリンが戦争に行ったこともあることを言ってた(時期的にたぶん朝鮮戦争)

大学卒業時に22歳としたら、ダーリンが生まれたのは1929年ぐらいだね。
サマンサとの結婚は1964年だから、結婚当時は35歳ぐらい。
ということは、第5シーズンのダーリンはやっぱり40代だね。
915奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 14:17:43.93 ID:iPSx6XOF
結局知識をひけらかしたいから他の人にはたいして関心のないことをわざわざ2レス使って言ってみたのか。
「思い出した」だって。笑止。3行で書けよ。1レスで。
916奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 14:25:01.19 ID:s9oR5dX2
今日の船員?ってkujoってキャストで出てたけど、
日本人って設定なんだろうね

中身は中国系っぽいけども・・・
917奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 14:37:10.70 ID:MYFLODSC
いや、>>913-914はすげー参考になった。
それより、今日の放送は、とかしか書かないやつはもうちょっと考えてくれ。
タイトル書くとか、何シーズンの何話と書くとか。
918奥さまは名無しさん:2014/04/29(火) 18:42:11.83 ID:s9oR5dX2
>>917
大変失礼しました。。そりゃわかりませんよね
と言ってもDlifeはテレ東の時と違ってタイトルが録画したファイルに載らないから、タイトルがパッと出てこないし…

ちなみに>>916で言ったのは「猫にバケたな」です
919奥さまは名無しさん:2014/05/02(金) 00:45:21.41 ID:+IaDNs9B
>>917 自分で「今日の放送」内容をググってみるという手もあるのでは?
920奥さまは名無しさん:2014/05/02(金) 08:05:08.32 ID:wJY6TK54
>>919
CSスカパーのホームドラマチャンネルを見てる人と、
BSのD-lifeを見てる人と、
両方を見てる人がいるから
「今日の放送」だけじゃ
どっちの「今日」なのか曖昧でわかりにくいと思う。
921奥さまは名無しさん:2014/05/02(金) 08:11:23.91 ID:wJY6TK54
>>917>>912で「ホムドラで5期を見てる」と書いてたから、
たぶんD-lifeを見てない人と思う。
922奥さまは名無しさん:2014/05/02(金) 11:54:43.43 ID:4fr3jt7c
他人の「何かしないこと」や「わからないこと」に対してあれこれ想像しても・・・

何か質問があったり感想を聞いたりするときは何のエピソードかわかるように書くのは当然。
もっとも去年のテレ東の時は「今日の放送では〜」で充分だったのだが。(笑)
923奥さまは名無しさん:2014/05/02(金) 15:12:44.82 ID:brDq1e8h
914さん
このまえダーリンのセリフで
1950年にミズーリ大学卒業、とありました。
やはり30代半ばという設定のようですね。

サマンサの魔法で、野良猫が東洋人モデルに変身したお話が
面白かったー
モデル役の女優さん、中国人系みたいだったけど
美しかったわー
924奥さまは名無しさん:2014/05/04(日) 18:27:48.37 ID:wsa1y+Fv
エンドラの吹き替えが別の人(追加吹き替えではなく)になる回、又はシーズンを知ってる方いたら教えてください
925奥さまは名無しさん:2014/05/05(月) 22:03:31.79 ID:K8U155dJ
Dlifeでシーズン2もやるんだね
既出だったらごめん
926奥さまは名無しさん:2014/05/05(月) 23:42:08.57 ID:DVO8YSwd
Wikipediaの北原さんの項目に、後任・代役のことが書いてあるけど
なんかちょっと間違ってますよね?時系列が。
927奥さまは名無しさん:2014/05/06(火) 15:28:11.42 ID:rXijo17P
>>924
うーん、まだダーリンが変わる前だったとは思うけど、具体的にはわかんないなぁ・・・
北原さんじゃないじゃん、とガッカリした後に北原さんが復活して嬉しかったわ

たぶんシーズン丸ごと?ってくらい、結構長い間違う人がやっていたと思うんだけど。
928奥さまは名無しさん:2014/05/06(火) 17:55:04.33 ID:yhNkyHki
そんな長くないよ。精々5、6話だったはず
929奥さまは名無しさん:2014/05/06(火) 18:02:56.32 ID:fTfqhkZe
S5の終盤じゃなかったけ?
S6からは北原さんに戻ってたと思う
930奥さまは名無しさん:2014/05/06(火) 20:41:17.54 ID:HJm058DE
>>927 >>928 >>929
ありがとうございます!
去年くらいからホームドラマチャンネルで見始めてハマってしまいまして、エンドラやクララおばさんが好きなキャラなんですが
wikiみたら声優さん4人もいるのかとびっくりしまして…その割には何話担当とか書いてないので気になってたんです
931奥さまは名無しさん:2014/05/07(水) 05:37:11.11 ID:nDqyVKt4
火曜日の「信号機やーい」で冒頭大きな肉の塊が出てきてそれをオーブンで焼きなおすという
シーンがあるけど昭和40年ごろ見た日本人には垂涎の的だったろうね。
walk と Don't walk がこのころからあったのにはちょっと驚いた。
932奥さまは名無しさん:2014/05/07(水) 14:32:48.40 ID:GGRYnGF4
>>931
その信号機、この間ジニーを見てたら出てきたような気がするんだよねー
やっぱりああいう大規模野外スタジオがあるからあんなに信号機を用意できたんだろうなと思った
933奥さまは名無しさん:2014/05/07(水) 15:53:13.54 ID:K9ZL4JEG
>>932
以前、アメリカの野外スタジオのサイトを貼ってくれてた人がいたけど、
町自体をそのまま作っちゃってる感じだよね。
大通り、公園、住宅街、教会や裁判所などの大きな建物までセットなんだってね。
まるで本物そっくり!
リアルの場所にロケに行くより、
セットで作っちゃったほうが制作費を安く出来るってことだね。
934奥さまは名無しさん:2014/05/08(木) 08:01:23.34 ID:Hdes0vOx
>>933

>>231のColumbia Ranch(野外スタジオ)のことだね。
935奥さまは名無しさん:2014/05/09(金) 07:49:14.51 ID:K6Z3WmRW
>>925 いや〜うれしい。つか放送無くなったら困るぐらい、帰宅して見るのが癒しの瞬間になってます
24話ぐらいで終わるかと思ってたけど、昔って1シーズンが長かったんだね
936奥さまは名無しさん:2014/05/09(金) 08:42:45.87 ID:TwX0tf2m
今回ゲスト出演した教習員は、後のシーズンで「アーサーおじさん」としてセミレギュラーになる役者さんですね
どちらも「コワいお姉さんがいる弟」という設定なのがおもしろいです
937奥さまは名無しさん:2014/05/09(金) 15:20:02.65 ID:niUsSGxi
いまシーズン1を見てるんだけど
グラディスさん役の女優さんて、このときすでに
末期の卵巣がんだったとWikipediaに書いてあって
私も今ガン闘病中なので、彼女の心中を察して
苦しくなる…
シーズン2の撮影中にでおなくなりになるらしいね。
でもそんなこと微塵も感じさせないコメディ演技にプロだなと
感心させられる。
938奥さまは名無しさん:2014/05/10(土) 18:26:51.43 ID:EtKRIXJv
>>936
サマンサの身内で唯一?「エンドラの弟」とわかるキャラクターだよね。
あとは“伯母”なのか“叔母”なのかさっぱりわからない。
でもアーサー叔父さんとしては10回も出てないくらいだけど印象には強く残る人だった。
939奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 02:13:16.74 ID:jx+BUB3J
今日出てた美人さんのちにビダルサスーンの奥さんになるんだね。
まだ68才だって。と言うことはこのころは19才かハタチ。ずいぶん大人びていたと思う。
940奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 13:55:22.71 ID:pSzZtlHn
>>939
魔法使いのジョージ・カラスと仲良くなるデインジャー・オライレー役だった
ビバリー・アダムスは1940年11月生まれだよ。
現在73歳。
http://www.imdb.com/name/nm0010770/?ref_=tt_cl_t8
奥さまは魔女に出たとき(1965年4月放送)当時は24歳だよ。
941奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 14:04:49.72 ID:pSzZtlHn
ヴィダル・サスーンのwikiに、
1967年39歳のサスーンは18歳年下のビバリー・アダムスと結婚したと
書いてあるけど、間違いだよ。
12歳年下が正解。
942奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 16:50:12.06 ID:y8zHuCD7
この番組おもしろい
隣の奥さん良いキャラしてる
943奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 17:11:38.52 ID:P7ZXCAfA
>>942
のぞきが趣味のグラディスさんは、隣じゃなくて向かいだよ
944奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 17:15:28.03 ID:+J+3KnXT
Dlifeでやってますか?
最近録画されてないから、やってないのかと思ったんだけど・・・
945奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 17:56:19.98 ID:mybPTa/g
10年前くらいに地方の再放送で見て以来ぶりに今Dlifeで見てるけどグラディスさんてこんなに頻繁に登場してたっけ?
毎回同じやり取りが苦手だ
946奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 18:04:55.62 ID:pSzZtlHn
>>944
月〜金まで朝8:30に放送してますよ。
947奥さまは名無しさん:2014/05/16(金) 20:07:51.19 ID:pSzZtlHn
ゲストの吹き替えも楽しみ。
Dlifeで今の時点で既に登場済みなのは、
小原乃梨子、愛川欽也、山田康雄、向井真理子、池田昌子、広川太一郎・・・

今後は武藤礼子とかね。
948奥さまは名無しさん:2014/05/17(土) 00:19:58.42 ID:7ZVw/8GL
>>945
癌でどんどん痩せていって本人が言わなくとも回りが気づいていた。とか?
いわば最後の一花のようなことかもしれないね。

とにかくダーリンもルイーズもグラディスさんもそれにクララおばさん的“ドジ魔女”役の後任?のエスメラルダも含めて
初代でずーと出来るならいってほしかった。ダーリンのパパやマクマンさんは誰でもよかったけど(笑)
949奥さまは名無しさん:2014/05/17(土) 23:22:51.64 ID:YU3BSvbB
>>948
グラディスさんに関しては、やっぱり初代がいい
でも後任のグラディスさんも、初代の雰囲気を残しつつ新しいグラディス像を作ったと思うんだよね

後任グラディスさんのスティーブンス家を気遣う優しさが時々見え隠れするのがいい。

ルイーズはそれほど別に。。
エスメラルダは完全に戦略ミス
950奥さまは名無しさん:2014/05/17(土) 23:26:54.00 ID:YU3BSvbB
>>946
ありがとうございます、いま存在を確認しました。
【クラシック】って入ったのが予約から弾かれた原因かなあ。。

うーーん。。かなりの回数を予約逃してしまってショック
951奥さまは名無しさん:2014/05/18(日) 19:37:29.42 ID:6nvrVuTb
あと10回ほどで去年のテレ東の放送の録画分に追いつくからDlifeからは撤退するかも。
でも最後のクレジットで出演者の名前が出てくるアメリカ本国と同じ放送のDlifeは貴重なのかな?

吹き替えの字幕が出てこないので英語に今一つ自信がないから結局両方見ることもあって時間がかかるのが難点。
速読と同じで分からないことは飛ばして次のエピを見たほうがいいのかな?
Dlifeは字幕版は分かるけど二か国語版は吹き替えの字幕が出てくるのと出ないのと両方あるのはなんでだろう?
952奥さまは名無しさん:2014/05/18(日) 21:30:00.30 ID:lfQJYyPM
テレ東版はカットがあるからDlifeで録画し直してるよ
953奥さまは名無しさん:2014/05/19(月) 00:05:26.05 ID:MDwiNCma
そういえば、今回は「恋は魔術師」とかってやってませんでしたよね??
テレ東はそのへんもやってたよね
954奥さまは名無しさん:2014/05/19(月) 08:59:16.66 ID:e0cAwjSK
>>953
本来は、「恋の魔術師」は第13話なんだけど、
テレビ東京では70話近く(第2シーズン終盤)で放送した。
955奥さまは名無しさん:2014/05/19(月) 09:10:01.99 ID:e0cAwjSK
>>952
サマンサが黒髪のカツラをかぶってダーリンとデートする「ああややこし」の回。
ルイーズと浮気してると勘違いしたラリーがダーリンを殴り、
その殴られた痣に生の牛肉をあてて冷やしていた。
しかし、昨年のテレビ東京版では肉をあてるシーンがカットされてたんだよね。
それでホームドラマch版の視聴者とテレビ東京版の視聴者とで
食い違いが生じた。
「生肉で冷やす」とカキコミしたホームドラマch視聴者が基地外扱いされて気の毒だった。
956奥さまは名無しさん:2014/05/19(月) 12:17:57.46 ID:01FSUsfy
セーラー服姿のグラディスさんきつかった
957奥さまは名無しさん:2014/05/19(月) 13:08:00.58 ID:ZGwOqirg
初代グラディスさん役のアリス・ピアスは、
アメリカで銀行マンの1人娘として生まれ、
子供時代をベルギーやフランス、イタリアで過ごし、
帰国してからニューヨークの大学で演劇を学んだ。

ベルギー滞在中に、ブランコから落ちてあごの骨を骨折し、
長さの足りないあごの形になってしまった。
しかし、このユニークなあごのおかげで、人気コメディ女優になれたと
アリス本人は語っている。
奥さまは魔女のグラディス・クラヴィッツ役に関しては、
オーディション無しで、プロデューサーが最初からアリス・ピアスに出演依頼をした。
つまりアリス・ピアスありきのグラディス・クラヴィッツであった。
958奥さまは名無しさん:2014/05/20(火) 04:07:41.40 ID:zm4gAV1O
>>955
同じエピでアブナーがグラディスさんの変化に気づかなかった理由が「わしは老眼じゃ」になってたけど
おかしいと思って(だってアブナーは前から老眼鏡かけていた)英語聞いたら color blind って言ってた。
「色盲」は特に放送禁止用語でもないとも思うけどこれも配慮?

ちなみに私の父親は昔熱が下がらないとき祖母の田舎の助言で馬の生肉で熱を下げた。と言ってたのは思い出した。
959奥さまは名無しさん
>>957
へー
怪我のせいだったのか