またーり語る ザ・シンプソンズ 日本語版

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さまは名無しさん
作りました。

★特定の個人(視聴者、関係者、板住人問わず)や地域への罵倒・挑発・差別・誹謗中傷
★他人を特定の個人と勝手に決め付ける、名指しで煽る、迷惑をかける書き込み
★連続コピペや煽り目的のアスキーアート

はローカルルール通り、厳禁ということで。
2奥さまは名無しさん:02/06/01 04:17
     -‐-  
__ 〃       ヽ
ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉
 (0_)! (┃┃〈リ  はわわ〜マルチが2ゲットですぅ〜〜
  Vレリ、" lフ/    
    (  ̄ ̄ ̄《目
    |  ===《目
    |__|    ‖
   ∠|_|_|_|_ゝ   ‖       ∧__∧
     |__|_|     ‖       ┝・∀・┥トララーも2ゲット
     | | |     ‖       (     ) 
     |__|__|     ‖       |〓 | 〓|   
     | \\   皿皿      (__) __). 
3奥さまは名無しさん:02/06/01 05:15
質問
日本語版のDVDは原作者とかのコメントトラックも入っているのでしょうか?
また入っているとすると字幕はついているのでしょうか?
4奥さまは名無しさん:02/06/01 05:18
新手のアラシといわれてしまったハードなスレの457でございます。
>>1さん スレ立ておつかれさまです。

私はサブキャラの名前をど忘れしてしまい、
FOXのサイトにも無かったので質問したかったのですが、
なんか聞ける感じじゃなかったから、
マターリスレに賛成しただけでございます。
あれから1時間半、撮り貯めたビデオ見返して解決しちゃったのが残念。
5奥さまは名無しさん:02/06/01 05:25
>>4
新たな疑問は発生しなかったのですか?>1時間半視聴
6奥さまは名無しさん:02/06/01 13:20
>>3
レコード店などに置いてあるチラシに確か明記されてた。
入ってるはず。

今手元にチラシが無いんで断言が出来ない。スマソ
7奥さまは名無しさん:02/06/01 16:53
ここは某にみつからんようにsage進行でよろしく。
じゃないとここも荒れるべ
8奥さまは名無しさん:02/06/01 17:29
シンプソン家の車や家具や家電やオーディオ機器等は殆どが紫かピンクなのですが、これはなぜですか?
作者の趣味でしょうか?
9849:02/06/01 17:41
・・・・・・・・・・・・・・・・・・











10奥さまは名無しさん:02/06/01 17:46
>>7
もう手遅れっぽいが・・・。

>>8
いつぞやのラスベガス近郊につくられたシンプソンズ家の実物? も全部内装そんな
色彩でしたね。
実際見ると目がチカチカ。
11奥さまは名無しさん:02/06/01 18:03
        〜♪
        〜♪
        〜♪
      ∩_∩
   ∩_ノノノノ人ヽ  (○) ここはマターリ ぽかぽか・・・・
   / (●´ー`● ヾ|/
 ⊂|__ ∩`'∩ノ   ■
12奥さまは名無しさん:02/06/01 18:41
>>9

やっぱりここでも俺を悪者にしようとしている奴が早くも現れてるわけね。
キャップ1文字くらいせめて真似してみたら?

・・・とか煽ってみるテスト

13 :02/06/01 19:21
俺って誰?

(´-`).。oO(自意識過剰な奴がいるらしいな・・・とか煽ってみるテストw)
14奥さまは名無しさん:02/06/01 19:24
今、FOX見てる人います?
15奥さまは名無しさん:02/06/01 19:49
FOX見てますよ〜!
ラスト、モーの人助けにワラタ。
16奥さまは名無しさん:02/06/01 19:51
モーの人助けはなんど見てもイイね。
17奥さまは名無しさん:02/06/01 19:58
バックにかかるバーブラ・ストライサンドの
"People Who Need People"がいい味だしてます。
18奥さまは名無しさん:02/06/01 21:23
>>13
あほか、こいつ。またーり騙るスレで煽ってやがんの。
19奥さまは名無しさん:02/06/01 21:33
まぁまぁ、マターリしようよ。
20奥さまは名無しさん:02/06/01 22:59
>>19
またーりできるか、このヴォケ!
21奥さまは名無しさん:02/06/01 23:16
        〜♪
        〜♪
        〜♪
      ∩_∩
   ∩_ノノノノ人ヽ  (○) ここはマターリ ぽかぽか・・・・
   / (●´ー`● ヾ|/
 ⊂|__ ∩`'∩ノ   ■
22奥さまは名無しさん:02/06/01 23:55
エイプリルフールの最初が面白いです。
腐った牛乳を子供に飲ませる親は最低だと思ったので
バート君の仕返しがとても気持ちよかったです。
でも途中からは回想ばかりで面白くないです。
あとチョコレートの自販機が倒れるシーンも意味不明。
なぜ袋に入ったチョコレートを食べられるのか?

スキナーが首になる話は面白かったです。
「サルバドーレ。不細工な餓鬼に残り物でも食わせてやれ」というコックとか。
あと、最後のほうの檻の中に入ってアイロンをかける子供が面白かったです。
よく見ると檻に絵とか花が飾ってあったり絨毯も敷いてありました。
前半では檻の中には何もなかったのにいつの間にこんなに裕福になったのでしょうかね。
23奥さまは名無しさん:02/06/02 09:16
ニンジャー!!
24 :02/06/02 14:16
>>18
> あほか、こいつ。またーり騙るスレで煽ってやがんの。

┐(´ー`)┌ アフォ丸出し(w
25奥さまは名無しさん:02/06/02 16:48
クラスティーバーガーってどんな味がするんでしょうかね?
店員さんのやる気のなさが気になりますが結構売れているみたいだから美味しいんでしょうね。
26奥さまは名無しさん:02/06/02 16:49
おじいちゃんの入れ歯が噛み付いてくることもあるんですよね。
27奥さまは名無しさん:02/06/02 17:02
>>24
しょーもない煽りかますな、ボケが!!!
28奥さまは名無しさん:02/06/02 17:47
>>24
死ねカス
29奥さまは名無しさん:02/06/02 17:52
27と28は849大明神なの?     めそ
30奥さまは名無しさん:02/06/02 18:44
まだスレが2ケタ進行なのにどこから849なんて数字が出て来るんだ?
妄想? 誤爆?
31奥さまは名無しさん:02/06/02 18:54
お前は849
321時間目ホームルーム:02/06/02 19:21
849死寝
331時間目ホームルーム:02/06/02 19:22
センセー、
849は悪くないと思いまーす
341時間目ホームルーム:02/06/02 19:25
あー、みんな。
849が早く学校にこれるように、
こころよく受け入れてやってくれ。
35奥さまは名無しさん:02/06/02 20:32
>>25
アメリカ人好みの大味なんでしょ?多分。
油が悪そう
36奥さまは名無しさん:02/06/02 21:50
今日のFOXでやってたチャイムがほしい!!!
カーペンターズの曲に似てるけどカーペンターズの曲ですか?
37奥さまは名無しさん:02/06/02 23:14
CCレモンのCM変わったね!!
38奥さまは名無しさん:02/06/02 23:26
CM変わってるんですか!
知りませんでした。
みなくちゃ
39奥さまは名無しさん:02/06/02 23:52
>>32
>>33
>>34

= 849

バレバレ(w
40奥さまは名無しさん:02/06/03 00:07
もう削除じゃいかんの? このスレ?
41奥さまは名無しさん:02/06/03 00:10
>>39
ついでに
>>1 = 849

もうみんなわかってると思うけどね。
42 :02/06/03 08:23
だから反応するなって。馬鹿かよ!
43奥さまは名無しさん:02/06/03 13:33
849愛されてるな(w
44奥さまは名無しさん:02/06/03 22:45
シンプソンズではおしゃぶりを口に入れると人間も蛇もマギーみたいな顔になるんですが。
45奥さまは名無しさん:02/06/04 17:14
>>41
おーい>>42も追加しとけ
46奥さまは名無しさん:02/06/04 18:04
これまでに一番多く登場したゲストは誰?
47rarara:02/06/04 19:06
なんでマージの声が吹き替えで高いの?
低いからいいっちゅうに!
48奥さまは名無しさん:02/06/04 22:06
>>47
ついに849も日本語版見たの?
49奥さまは名無しさん:02/06/04 23:10
大平だけじゃ飽き足らんのですか?
50奥さまは名無しさん:02/06/05 00:17
>>49
マージの声は確かに変だと思うよ。
わざわざ甲高い声で役作りをしていると思う。あの意図は謎。

で、そろそろこっちは下げて本スレに戻らない・・・?
51奥さまは名無しさん:02/06/05 00:52
どうする
52奥さまは名無しさん:02/06/05 01:14
アイフル〜♪





>>50
まぁ似てないとは思うが、今更別の人になっても栗貫ルパン位違和感バリバリ
53奥さまは名無しさん:02/06/05 11:30
やっぱりこっちのスレはマターリしてていいなぁ。
54奥さまは名無しさん:02/06/05 11:51
オレはマージの声は高い方がイイな。
55奥さまは名無しさん:02/06/05 15:25
慣れでしょうね。
九里間ルパソももう慣れた。
56奥さまは名無しさん:02/06/06 00:09
最近CCレモン長い方のCMやけに多く見掛けるな
57奥さまは名無しさん:02/06/06 11:18
言語尊重派の方に朗報!

バートが木製の車を作って、坂を駆け下りるエピソードがありましたよね?
あの中で、本当は親は製作に関わってはいけないのに、ホーマーは手伝います。

そして、出場前に審査をうけて(ここで日本語版で誤訳)
英語では「親に手伝って貰っても良かったのに」というニュアンスで、
ホーマーは手伝ったのにも関わらず、バート1人で作ったかのように審査官には見えたというジョークなんですが、
日本語版では何故か審査官は「親は手伝ってはいけないんですよ」となっていた。

sourceはNIFTYのThe Simpsons FAQより。
58奥さまは名無しさん:02/06/06 12:13
849必死
5957:02/06/06 19:49
>>58
ところが別人なんだな〜

日本語訳にも誤訳があることは認めて( ゚д゚)ホスィ
60奥さまは名無しさん:02/06/06 20:32
>59
誰が誤訳なんて無いって言ってる?
61奥さまは名無しさん:02/06/06 22:54
DVDそろそろ発売だね。楽しみ
62奥さまは名無しさん:02/06/06 23:53
849の必死ぶりをマターリ鑑賞するスレはここですか?
63奥さまは名無しさん:02/06/07 00:34
誤訳があろうとなかろうと大平タンはサイコーです。
おはようフェルブス君。
64奥さまは名無しさん:02/06/07 02:20
65奥さまは名無しさん:02/06/07 03:25
娘のために
66奥さまは名無しさん:02/06/07 11:45
ハァハァ
放置です。
67奥さまは名無しさん:02/06/08 12:07
849うざいよ
死ねよカス
68奥さまは名無しさん:02/06/10 23:57
849は放置の方向で。
69奥さまは名無しさん:02/06/12 15:54
最近マギーの影うすくない?
大きな損失だYO
70奥さまは名無しさん:02/06/13 10:24
849まじ必死だな(w
71奥さまは名無しさん:02/06/13 14:38
おいおい、本家より荒れてるよ…
72奥さまは名無しさん:02/06/13 15:59
本家はここですが。
73奥さまは名無しさん:02/06/13 16:11
カーワバンガー!!
74奥さまは名無しさん:02/06/13 16:54
だよね(w
75奥さまは名無しさん:02/06/13 20:36
>>72

久々に出てきたね。ぷ
76奥さまは名無しさん:02/06/14 02:32
( ゜д゜)ポカーン
77奥さまは名無しさん:02/06/17 01:00
意味がわからんよな
78奥さまは名無しさん:02/06/17 18:50
やっぱりこっちのスレはマターリしてていいなぁ。
79奥さまは名無しさん:02/06/18 10:49
そうか?
80奥さまは名無しさん:02/06/18 18:24
そーだよ
81奥さまは名無しさん:02/06/18 23:14
ニダ━━━━━━<丶`∀´>━━━━━━!!!!

日帝トルコ風呂に負け、韓国は王者イタリアに勝利ニダ------------!!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
<丶`∀´> 審判買収の件は内緒ニダ・・・
82奥さまは名無しさん:02/06/20 15:32
誤訳にきずいて、えらいね。
帰国子女?よかったね。それで英語わかんなきゃ知恵遅れ。
83奥さまは名無しさん:02/06/20 20:20
>>25
クラスティ本人がCM撮影時に一口食べて
「もう少しで飲み込むところだった」とイテータヨ
亀レスにて失礼
84奥さまは名無しさん:02/06/20 21:09
>>82
おまえも母国語をもっと勉強した方がいいぞ。
85奥さまは名無しさん:02/06/22 14:49
母国は悪の枢軸です。
86奥さまは名無しさん:02/06/22 15:10
<゜Д゜> ハングルニダニダ
87奥さまは名無しさん:02/06/22 17:20
僕、鳥肌実しきです。センスいいでしょ。
88奥さまは名無しさん:02/06/23 15:45
ホーマーの声やってる人、もう間もなく死ぬだろうね。
次は誰がやるんだろ?
鶴瓶あたりかな。
89奥さまは名無しさん:02/06/25 00:15
鶴瓶はないやろ
90奥さまは名無しさん:02/06/25 11:27
>>88
な・ん・で

もう間もなく氏ぬなんて言うんですかっ!
91奥さまは名無しさん:02/06/25 17:44
>>88
お前の親と競争だ!
(w
92奥さまは名無しさん:02/06/25 22:20
日本語版DVDの画質が悪いという意見が多いですが、アメリカ版と両方持っている人が
いたら、画質がどれくらい違うものなのか教えてください。
93奥さまは名無しさん:02/06/25 22:24
>>83
クラスティーって実際に参考にしたモデルいるのかな?
実生活でも相当なDQNとしてシンプソンズでは描かれてるけど。
94奥さまは名無しさん:02/06/25 22:39
>>93
一応モデルになったストリート・パフォーマーがいるのでは? DVDのコメンタリ
参照のこと。
95奥さまは名無しさん:02/06/25 22:43
>>94
芸能人じゃなくてストリートパフォーマーなのね。
失礼しますた。クラスティーのあの「ウ゛ハハハハ」って笑いだけは
真似できない。
96奥さまは名無しさん:02/06/25 23:05
>92
確かに差はあるんだけど、歴然とした差はありませんよ。
所詮はTVシリーズなんで高画質と言ってもたかが知れてます。
97奥さまは名無しさん:02/06/25 23:11
>>96
サンクス!
98奥さまは名無しさん:02/06/26 00:12
>>88
ホーマーの声は
中島らも にケテーイ!
99奥さまは名無しさん:02/06/26 00:58
中尾彬なんか似合うと思われ。
100奥さまは名無しさん:02/06/26 03:10
FOXの番組表を見ていて気づいた。
7月27日から第1話からの再放送が開始だね。
前回の再放送時は第3シーズンからだったけど、
今回は最初っから録画のチャンス到来。
101奥さまは名無しさん:02/06/26 21:44
>>98
らものしゃべるペースでは的確に吹き替えられないと思われ
102奥さまは名無しさん:02/06/28 00:42
>>100
その気はなかったが漏れも録画しとこうかなと思い直した。
103奥さまは名無しさん:02/06/28 00:50
DVD買いなされ!
104奥さまは名無しさん:02/06/28 01:21
DVD買いました
105奥さまは名無しさん:02/06/28 10:28
さっき録画したシンプソン見た。
ホーマーのお母さんが出てくる回。
最後泣いちまったよー、ぐすん。
106奥さまは名無しさん:02/06/28 15:18
シンプソンズさん家のテレビが欲しいのですが日本で売っているのでしょうか?
メーカー名は忘れましたが、確か電気屋で一番高いやつだったと思います。
あれに似たものでもいいです。どこかで買えませんか?
107奥さまは名無しさん:02/06/28 16:29
こちらを次スレとさせて頂きます

前スレ
【アイ】 ザ・シンプソンズ part3 【カランハ?!】
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1020442099/l50

※荒しには餌を与えないでください
108奥さまは名無しさん:02/06/28 20:20
849はチョンみたいな奴だな
109スノーボールV:02/06/28 21:14
ソプラノズ見てて、そのパロディが分かったのが、アメリカ文化を理解していないとシンプソンズは
理解できない例なのかよ?
ソプラノズ見てた→シンプソンズでのパロディに気づいた。
そんだけじゃん。

フレイザー見ていて、セシルとボブのパロディに気づくのと同じレベルだろ。

前のクイッキーマートの例の方がよっぽどスマート(エピソードを見ていなくても答えられる、文化
に踏み込んだ説明)じゃねえかよ。

I.P.Freelyといい、どうしてこんなくだらねえ例しか出せないんだ?(しかも本人勝ち誇っているし)

ネタか? にしちゃ長いな。
110奥さまは名無しさん:02/06/28 21:42
849の公開オ○ニーみたいな感じだな。
111奥さまは名無しさん:02/06/28 23:19
>>109

必死だな。ぷ
112:02/06/29 00:39
シンプソスレでまじでケンカしてるって、ある意味スゴイかも!
113奥さまは名無しさん:02/06/29 00:48
「天才作家の正体」で、妄想の中でホーマーがエイブラハム爺ちゃんを
Nut Houseと書かれた建物に置き去りにするシーンがあって、
Nut Houseの意味を調べたら精神病院っておい…。ラーンラーンラーンラーンランランララーン

ますますシンプソンズ好きになったよ。
114えへへ ◆tcz8DBic :02/06/29 09:07
これでも眺めてまたーりしよう!

http://mappy.mobileboat.net/~seek/up/img-box/img20020628132957.gif
115849 ◆JzgC/dGU :02/06/29 14:45
黙りこくっちゃったな。元気出せよ

>>109

> ソプラノズ見てて、そのパロディが分かったのが、アメリカ文化を理解していないとシンプソンズは
> 理解できない例なのかよ?

まさにその通りだ。現にお前らは誰一人としてこのパロディーを理解できなかったではないか。
なぜか?アメリカ文化のほんの一部であるソプラノズを知らないからだろ。これ以上の好例は今の
ところ思いつかないけどな。また思い出したら書き込んでやる。お前らが納得するまでな。
ま、いまはシーズンも終わってしまったし、秋まで待っとれ。

> ソプラノズ見てた→シンプソンズでのパロディに気づいた。
> そんだけじゃん。

それだけだ。だが、その差は非常に大きい。そのことにまだ気が付かない愚か者め。

> 前のクイッキーマートの例の方がよっぽどスマート(エピソードを見ていなくても答えられる、文化
> に踏み込んだ説明)じゃねえかよ。

エピソードを見なくても答えられるのならエピソードを見る必要もない、しょーもないジョークという
ことになる。コンビニの説明が文化的観点からはどうか?(果たしてアメリカ文化に則ったパロディな
のか?)という点はすでに指摘してあるがそれに対する反論はまだ返ってきてないまま。スレッドを
変えたからって誤魔化しは効かんぞ。

インド系住民がコンビニを経営→(もし仮に真実であるにしても)極めて地域に依存したネタ
ソプラノズのパロディ→地域性に依存しない汎アメリカ的話題(どちらもケーブル配信だが
シンプソンズを見られる家庭ならソプラノズも見られる)

後者がより多くのファンを楽しませるネタであることは明らか。念のため、インド系コンビニの
ネタに関してはいつも見ていた友達に反応を訊いてみるので8月下旬を楽しみにしておけよ。

> I.P.Freelyといい、どうしてこんなくだらねえ例しか出せないんだ?(しかも本人勝ち誇っているし)

このネタを下らないと言っているのは自分で全くシンプソンズを楽しめていないことを認めてし
まっていることになる。いったい何を楽しみに見てるんだと不思議でしょうがない。

> ネタか? にしちゃ長いな。

このエピソードが放映されれば真実がわかるだろ。あ、その前にソプラノズも見るのも忘れるなよ。
シンプソンズだけ見てもアメリカ文化に触れる機会の少ないお前には豚に真珠だからな。

116奥さまは名無しさん:02/06/29 15:41
放置
117奥さまは名無しさん:02/06/29 16:04
今回の849の主張は間違ってはいないと思う。
正しいシンプソンズネタだとは思うけど、
なんで、ここまで日本のシンプソンズファンを毛嫌いするか理解できん。
そりゃアメリカで作られたアニメだから日本人に100%理解できるはずが無いし
俺もそんなつもりで見てはいない。
そういう意味で言うと製作者の意図を100%理解できる人間も居ないだろ。

849はシンプソンズネタを全て理解しているのか?
今回のネタでも849はアメリカ人でも解らない奴もいると言ってるけど
そのアメリカ人は849攻撃されるのか?

シンプソンズで出て来る映画とかのパロディーネタはその映画を見た日本に住んでいる
シンプソンズファンには解っても映画を見てないアメリカに住んでいる849に解らない場合があったら
そういう時は日本のシンプソンズファンの勝ちでいいのか?

849はアメリカ文化にコンプレックスでもあるんだろうな。

849はアメリカ以外でシンプソンズを見ている人全てにけんかを売りたいんだろうな。
118奥さまは名無しさん:02/06/29 16:38
>>117
>今回の849の主張は間違ってはいないと思う。
単に日本のファンのほとんどは最新エピソードみてないだけだろ。

シンプソンズはアメリカ文化に詳しいほど面白いなんてことは誰も否定して
いない。849が勝手に仮想敵を脳内に作って吠えているだけ。

奴が嫌われるのは尊大な態度、日本のファンを馬鹿にしきった態度、出す
例のレベルの低さ等々。日本のファンでヤツよりシンプソンズが「分かってい
る」人なんぞいくらもいるさ。

「私アメリカ在住で、最新のシンプソンズ見たんだけど、ソプラノズのパロディ
だったんですよ」とでも書けば誰も文句はいわない(極端なネタバレは嫌だけど。

シンプソンズのギャグの理解度テスト、としてもヤツのネタはレベルが低いんだよ。
前スレのクイッキーマートのネタの方がはるかに深いことでも分かる。

あまりに馬鹿馬鹿しいから、以前はレスつけてくれた心あるファンは沈黙しているだけ。
それぐらい気づけよ。お前に反論できないから沈黙しているわけじゃないぞ。
>849
119奥さまは名無しさん:02/06/29 16:49
各個人が理解して笑えればいいだけの事なのに、
目くじら立てて日本のファンを攻撃して満足か?

日本のファンは誰も負けたとは思ってないぞ。

奴の中ではシンプソンズはそんなに重大な物なのか?

120奥さまは名無しさん:02/06/29 16:51
さぁ〜っ、今日もシンプソンズ見て笑っちゃぞ〜。
121奥さまは名無しさん:02/06/29 16:52
>643 :849 ◆/Re6aTC. :02/06/02 23:21
>雑音には耳を貸さずに気分一新してレスします。


最初とトリップが違うんだけど。別人の釣り師か?

>979 :849 ◆JzgC/dGU :02/06/28 06:05
>なんかあれだねー日本のファンって哀れだね・・・ぷぷ


ってのは明らかに荒らしとしか思えないだが。

>>117-119
別人臭くないか?口調も違うし、どっちでもいいけど。
その前にそのエピソード、Fox Japanでは半年後くらい経たないと、
見られそうにないんだが。もうしらん。
122奥さまは名無しさん:02/06/29 16:59
半年で見られるかもわからん。
123奥さまは名無しさん:02/06/29 16:59
>>121
ほんとトリップ違うな。別人か・・・。
124奥さまは名無しさん:02/06/29 17:21
トリップも、同一人物であるかどうかも、もう関係ないよな。
スレの流れを無視した書き込みは荒らし。
ってことで詮索もやめて放置。オレモナー
125849 ◆JzgC/dGU :02/06/30 02:53
>>117

> 今回の849の主張は間違ってはいないと思う。
今回「の」っつーか今回「も」なんだけど。。。

> なんで、ここまで日本のシンプソンズファンを毛嫌いするか理解できん。
そりゃこっちが言いたいせりふだ。たかが一回声優が似てないって感想述べただけで
なんでありとあらゆることを否定されなきゃならん?
もう個々のスレのヤツは俺の言うことなら何がなんでも否定したいだけなんだろうな。
コンビニの件だって俺が言い出してたなら否定しにかかってただろうし、ソプラノズの件は
コンビニのことを言ってたやつが言ったら諸手上げて大賛成ってことになってたんだろ。

> そりゃアメリカで作られたアニメだから日本人に100%理解できるはずが無いし
> 俺もそんなつもりで見てはいない。

俺もそんなつもりじゃないし、完璧に理解できるなんて一度も言ってやしない。
ただ、原版見ててアメリカに住んでるからエピソードをより深く理解するのに一日の長があるって
言いたいだけ。それとて、シンプソンズ自体のオタじゃないから(俺はアニメのひとつとして
楽しんでるだけ)日本のファンが知ってる濃いネタだって知らないことはある。
だからって、日本のファンがより楽しんでるってことにもならないし、俺が100%理解してるって
ことでもない。
短絡すぎるんだよね、ここでイチャモンつけてるやつは。大平が似てないって言ったことで
他の関係無いことまでこうだって決め付けすんなよ。個々の論点はあるけどそれはそれで終わりだろ。
コンビニの件は俺自身全然納得してないけど、声優の件を引きずってるやつが無理に結論急いで
スマートじゃないとか言い切っちゃって。そうかと思えばドラマのパクリはエピソード見ないと分から
ないからあまり面白くないと無理してみたり。
そういう細かい攻撃を積み重ねていって俺の言ってることをけなしたいのは分かるけど、
こっちの主張の骨組みは、原版こそが原点でしょ?アメリカ文化に触れてるほうが理解はしやすいでしょ?
ってことなんだから、どうやったって崩れようがないじゃん。そりゃ俺だってアメリカに住んでるからといって
ただの日本人だし、それほどの理解力の差があると威張ってるわけじゃないよ。一緒に見ている
友達に訊くことも多かったし。
だけど、そういう部分を突いて、俺がやり込められたとしてそれで何なのよ?何が満足なわけ?

126849 ◆JzgC/dGU :02/06/30 02:53
> そういう意味で言うと製作者の意図を100%理解できる人間も居ないだろ。

その通り。というわけで、以下の問い掛けにはほとんど答えたと思うけど、

> 849はシンプソンズネタを全て理解しているのか?
> 今回のネタでも849はアメリカ人でも解らない奴もいると言ってるけど
> そのアメリカ人は849攻撃されるのか?

別に攻撃したりしないよ。だって友達だもん。それにお前らと違って攻撃してきたりしないし。
とくに人格攻撃とかはね。仮にこっちが、大平っていう声優が日本でホーマーの担当してるんだけど
これがすっごく似てないんだよねーと言いながらCCレモンのCM見せてやって、彼らが「すっごく
似てるじゃん!」って言っても、それで揉めたりはしないよね。それは俺も彼らも君らと違うからじゃないの?
どう違うかって?胸に手を当てて考えてみたら。

> シンプソンズで出て来る映画とかのパロディーネタはその映画を見た日本に住んでいる
> シンプソンズファンには解っても映画を見てないアメリカに住んでいる849に解らない場合があったら
> そういう時は日本のシンプソンズファンの勝ちでいいのか?

いいでしょ。実際、日本に来るエピソードなんかは日本人じゃないと楽しめない部分っていろいろあるだろうし。
最近のブラジル行きのエピソードなんかは製作者側と受け手@ブラジル(系)のすれ違いがトラブルになったし。

> 849はアメリカ文化にコンプレックスでもあるんだろうな。
> 849はアメリカ以外でシンプソンズを見ている人全てにけんかを売りたいんだろうな。

またそうやって短絡する。喧嘩を売りたいのは君らのほうだろ。じゃなきゃAA貼ったりプロファイルなんか
貼りつけたりせずに正々堂々と最後まで議論尽くすはずだからね。

127849 ◆JzgC/dGU :02/06/30 03:04
>>118
> >今回の849の主張は間違ってはいないと思う。
> 単に日本のファンのほとんどは最新エピソードみてないだけだろ。

だから最初にそういう言い訳も認めてやったじゃないか。

> シンプソンズはアメリカ文化に詳しいほど面白いなんてことは誰も否定して
> いない。849が勝手に仮想敵を脳内に作って吠えているだけ。

仮想敵を仕立て上げてるのはお前らのほうだろ。
お前ら俺の言うことに全部反発できればそれで満足なんだろ。
でも筋で勝ててないからいつまでもフラストレーションが解消せずに
延々と突っかかってくるしかないんだよ。

> 奴が嫌われるのは尊大な態度、日本のファンを馬鹿にしきった態度、出す
> 例のレベルの低さ等々。

俺に尊大な態度・言葉使いを取らせるに至った経緯は理解してるんだろーな?
そういう書き込みをしてきた屑どもにはなんと言うんだ?俺ははなからバカにしきった
態度を取ってたわけじゃないんだよ。お前らが俺の感想に耳も貸さずにバカだの
死ねだの言ってきたからここまでスレが荒れてるんじゃないのか?自業自得だろ。

> 日本のファンでヤツよりシンプソンズが「分かってい
> る」人なんぞいくらもいるさ。

いるだろうさ。だからどうした。俺は何度も言ってるけどオタじゃないんだよ。
いたらそいつが尊大な態度を取るのは許せるのか?いい加減にしろ。

> 「私アメリカ在住で、最新のシンプソンズ見たんだけど、ソプラノズのパロディ
> だったんですよ」とでも書けば誰も文句はいわない(極端なネタバレは嫌だけど。

そういうことを書いたんだけど。違うことが書いてあったか?

> シンプソンズのギャグの理解度テスト、としてもヤツのネタはレベルが低いんだよ。
> 前スレのクイッキーマートのネタの方がはるかに深いことでも分かる。

これで4度目くらいになるけど、それに対する反論はすでにしてある。
それには反論が返ってこない。

> あまりに馬鹿馬鹿しいから、以前はレスつけてくれた心あるファンは沈黙しているだけ。
> それぐらい気づけよ。お前に反論できないから沈黙しているわけじゃないぞ。

心あるファンがもしいるなら、こんなに俺VS日本の有象無象なんていう構図にならんだろ。
沈黙したまま中立保ってるつもりだろうけど、心あるんだったら連中の下らない口答えくらい
いい加減封じてくれ。俺はこれでも誠心誠意まともにレスしてるんだからよ。
プロファイリングがどうのこうの言ってる時点でそれをたしなめるやつが一人もいないのに
よく「心有る」なんて尊大な気持ちになれるな。馬鹿馬鹿しい。

128849 ◆JzgC/dGU :02/06/30 03:12
>>119
> 各個人が理解して笑えればいいだけの事なのに、
> 目くじら立てて日本のファンを攻撃して満足か?

それもこっちが言いたいことだ。各個人が大平という声優に対して違った感想を持ってても構わない、
それをここに書き込んでも構わないのに、そのことを恨みに思って俺を攻撃して満足か?

> 日本のファンは誰も負けたとは思ってないぞ。

俺も負けたなんて思ってないぞ。それにお前らを負かそうとも思ってない。
ただお前らが延々と繰り返している言い掛かりには辟易しつつも間違いを指摘してあげてるだけ。
間違いを認めたくないなら俺はもういいから言い掛かりはやめてくれる。それと俺のこと変な意味で
話題にするのも。

どうもこのスレに移ってもこういうふうに殺伐とするのを望んでいるヴァカが何人かいるんだよね。
書き込みを見ればそれがわかる。もし「心有る」ファンがいるならそういう目を摘んでおくくらい
しておいてもいいんじゃない?

> 奴の中ではシンプソンズはそんなに重大な物なのか?

だからー、俺はオタじゃないってば。なんで声優への批評がここまで反感買うんだ?
はっきりいって、俺にとっては楽しんで見られればいいのよ。コンビニのエピソードが
全然面白いと感じられなくてもそれでいいと思うし。お前らにとってはソプラノズの
パロディが分からなくても平気なようにね。
もしかして、お前らシンプソンズファンじゃなくて大平つながりでシンプソンズに入ってきた口?

129奥さまは名無しさん:02/06/30 03:23
849 ◆JzgC/dGUへ、 OK、少し落ち着いてきたようだね。
まあ、いろいろあったが、確かに魔女狩りのような
粘着厨の書き込みには、見てる方も閉口したし
何より、かなり濃い話題に持って行こうとすると
必ず連中が茶々を入れてくる有様を見て
あなたに同情する気持ちにもなったのは確か。

ただ、問題は、ここはかつては珍しくネタバレにも寛容なスレで
一時はアメリカと日本とで、話や情報がうまく交わされていたのに
現在の荒れ具合に嫌気がさして、ここに書き込まなくなった人が
悲しいかな増えてしまったように思える事だ。
よりよい情報をもたらしてくれる人や、純粋なファンが
非常にいやな気分ででここをROMしている様子は、
賢明なあなたのことだ、容易に想像がつくだろう。
130849 ◆JzgC/dGU :02/06/30 03:30
>>121

どこからの引用か、多分前スレだと思うけど、トリップが違うのは俺じゃないよ。
その643には悪気は無かったんだろ、たぶん。俺が消えた頃を見計らって
俺の印象をすこしでも良くしようと努力してくれたんじゃないの?
その意味じゃ感謝しなくちゃな。
俺が消えたというのも、そのことでこのスレが沈静化すればと願ってのことだ。
それを、何が楽しいのか知らんが、またヴァカどもが暴れ出してからに。

なんか俺は嫌われまくってるけど、俺が現れて手放しで喜んでるやつだって
数人はいるんでしょ?そーいうやつが元凶だと思うよ。実際俺はずっと消えていたわけだし。

ま、荒らしてほしくても、「荒らしてくれ」なんてストレートには書けないよな。
向こうも苦労してるな。

ま、今後は放置してくれるとのこと。ありがたいな。

一応この件は、
声優の質・・・個人の感想の問題。他人の感想との比較優劣には意味が無い。
インドコンビニの件・・・地域差が大きい理解しにくいネタ。仮にネタとしても面白みは無い。
ソプラノズの件・・・ソプラノズを見たことがないと理解できない。エピソード紹介は無意味。
ということで俺としては決着ついてる。ここで誰がわめこうが俺は考えを変えない。
もし変えたいと思うやつがいるなら、正確に俺の反論を引用した上で、それに対する
再反論を理路整然と書いてくれ。

あとは、誹謗中傷はしてもいいけど、チョンだのと言ったり、プロファイリングしたり、そういった
行為は自分らの負けを認めている、自分らの下らなさを吹聴していることに他ならないことを
「心有る」ファンなら分かっているだろうよ。そう思われても構わないなら気の済むまでやるがいい。

また気が向いたら別の話題を振るわ。今までも匿名だと受けがいいのは分かったので。
だから、お前らが毛嫌いしているのは俺の感性とか主張とか論理じゃなくて俺の「名前」だけ
だってことはよーく分かっているのさ。

131849 ◆JzgC/dGU :02/06/30 03:32
>>129

長レスしてたらレスがついてしまった・・・つーか「くれた」と言ったほうがいいか。
言ってることはよくわかったのでしばらく静観しますよ。それじゃ

132奥さまは名無しさん:02/06/30 03:36
>>130
>なんかあれだねー日本のファンって哀れだね・・・ぷぷ
これは本人かよ。はあ。
133奥さまは名無しさん:02/06/30 03:38
>>129
つうかさ、そういう「理解した」ポーズで849を黙らせるのも849を馬鹿にした態度
だと思うぞ。
実際酷いでしょ、彼の書き込み。
134奥さまは名無しさん:02/06/30 03:43
>>130

> なんか俺は嫌われまくってるけど、俺が現れて手放しで喜んでるやつだって
> 数人はいるんでしょ?そーいうやつが元凶だと思うよ。実際俺はずっと消えていたわけだし。
そりゃ、いるでしょ。2ちゃんだし。
分かっているなら乗らなきゃいいのでは?

> 声優の質・・・個人の感想の問題。他人の感想との比較優劣には意味が無い。
日米の声優について、あなた相当誤解してたでしょ(前前スレ参照)

> インドコンビニの件・・・地域差が大きい理解しにくいネタ。仮にネタとしても面白みは無い。
あなた意外のカキコでは、インドネタの方が深い、という感想しかなかったのでは?
(これは私が読み落としているかもしれん)。

> ソプラノズの件・・・ソプラノズを見たことがないと理解できない。エピソード紹介は無意味。
だからさ、そりゃ、あなたの言いたいことを証明する例としては相当レベルが低いんでは?
正直いって馬鹿みたいな自慢だと思ったぞ。

> ということで俺としては決着ついてる。ここで誰がわめこうが俺は考えを変えない。
あなたが考えを変えないのはだいぶ前から分かってました。
単に自分のプライドを守るのに必死なだけの理由と私は思うが。
135奥さまは名無しさん:02/06/30 03:45
私、アメリカ在住なんですが、この番組はアメリカ人インテリからの
評価が非常に高いのに、遅まきながら驚いています。
たかが、アニメじゃない、と思っていたら、「とんでもない!」と何人もの
アメリカ人に言われちゃったし。作者集団はハーバード出が多くて、
アメリカ人でもある程度の知性がないと、ちょっとしたセリフに隠された裏の
意味や毒の部分がわからなかったりするらしい。在米4年の私にはまだまだ
その部分がわからなくて、よくルームメイトに解説を頼むんだけど、
政治、歴史や文化の深いところがわかってないと説明されてもわからない。
でも、それでも楽しく見られてしまうところがこの番組の奥の深さかも。
だから、この番組を日本語に訳しているスタッフの苦労は生やさしいもの
じゃないだろうな、と想像するし、日本語版も見てみたいです。
この番組、アメリカ人にとっても知性のリトマス試験紙のようなもの
だから、有名な俳優も声優として喜んで出るんだと聞いたことがあるけど?



136奥さまは名無しさん:02/06/30 03:50
>>135

> アメリカ人に言われちゃったし。作者集団はハーバード出が多くて、
> アメリカ人でもある程度の知性がないと、ちょっとしたセリフに隠された裏の
> 意味や毒の部分がわからなかったりするらしい。在米4年の私にはまだまだ

確かに。
あなたもハーバードに留学すればよかったのに。
4年くらいだと、別のドラマのパロディをやっているくらいしかわからないのではないでしょうか?
137129:02/06/30 04:07
>>133
ううん、そんなことない。
多少攻撃的だとは思うけど話は通じると思ってる。
むしろ、彼の言動は一つの芸風として捉えてたくらい。
アンディ・カウフマンが演じてたトニー・クリフトンを見てる感じと言えば
わかってもらえるかな?
138奥さまは名無しさん:02/06/30 04:14
>>137
俺はどっちかというと、ドクター・リビエラのような人間がライオネル・ハーツを演じているみたいな
奴だと感じる。
139奥さまは名無しさん:02/06/30 04:18
>>130
別の話題も何も要りません。
ただもう来ないで欲しいだけです。これがあなた以外の皆の心情です。
>>134
剥げ堂
何故分不相応に高いプライドを死守しようとするのか理解に苦しむ。
140奥さまは名無しさん:02/06/30 04:28
>>139
> 何故分不相応に高いプライドを死守しようとするのか理解に苦しむ。
そうだね。それに尽きる。
あんまり詳しくないならないなりに、アメリカ在住の利を生かして情報を提供してくれりゃいいものを。
自分だけは馬鹿にされたくないちゃんでしょ。それが認められるまでいつまでもでごね続ける。
そんなにプライド高いなら、こんなとこに出てこなきゃいいのにねえ。
141奥さまは名無しさん:02/06/30 04:37
>136
べつにハーバードに留学すればシンプソンズがわかるとは思ってませんが?
作家集団がある程度のインテリであり、わかる人にわかってほしい、
というちょっと意地悪な、でも刺激的な制作意図を感じると言いたかった
だけです。もちろん学歴と知性はイコールではないことは前提の上で。
高学歴バカもいますし、学歴なしの天才もいますしね。
ソプラノズは見ていないので、そのパロディがわからなくても
そんなに気になりません。むしろわからなくて気になるのは、
歴史や政治などの背景をふまえた風刺の部分。アメリカに住んでいる以上、
アメリカ社会を徹底的に理解したいですし、シンプソンズの
根底に流れる、ちょっとラディカルな思想に惹かれるので、
いつか完璧に理解できるようになればいいな、と思っていますが。

142奥さまは名無しさん:02/06/30 04:48
>>141
「天才作家の正体」(the Fronnt)
スタッフのセルフパロディになってて笑えますよ。
何も知らなくても笑えるし、知れば知るほどもっと笑えるというのが
シンプソンズの醍醐味ですよね。
143奥さまは名無しさん:02/06/30 04:50
訂正 the Fronnt→the Front スマソ
144奥さまは名無しさん:02/06/30 04:52
>>141
>高学歴バカもいますし、学歴なしの天才もいますしね。
そのとおりだと思います。例えばアメリカにすんでいても大したことがない「アメリカ文化を知っていないと
分からない」パロディの指摘しかできない人もいますもんね。
サイドショーボブだってエール大卒だけど、悪人だし。
イッチー・アンド・スクラッチーの脚本家たちはハーバードでているけど、ギャグのセンスでエイブ爺ちゃん
にまけちゃうし。
良く分からないけど、己を知って、分不相応なプライドを持つな、というのが大切なのではないでしょうか?
145奥さまは名無しさん:02/06/30 05:00
>142
ありがとう!是非チェックしてみます。
セルフパロディで自分たちを笑い飛ばせるっていうのはいいですね。
スタッフの素顔は雑誌のワイヤードでもかなり前に特集されて
いたような記憶があります。
146奥さまは名無しさん:02/06/30 05:08
ちなみに"Papa's Got a Brand New Badge"
最近の作品の中では、評判がいいらしい。
日本はまだ12シーズンなので、
13シーズン最終話は放送未定なのですが、
楽しみにして待ってます。
とりあえず、情報ありがとう。
147奥さまは名無しさん:02/06/30 08:18
>128
それにお前らを負かそうとも思ってない。
    ↑
849は自分で前スレの986で勝負有ったなと言っといて何を言ってるんだ?

>126
いいでしょ。実際、日本に来るエピソードなんかは日本人じゃないと楽しめない部分っていろいろあるだろうし。
最近のブラジル行きのエピソードなんかは製作者側と受け手@ブラジル(系)のすれ違いがトラブルになったし。

シンプソンズは各国放映地向けの仕様があるのか?
148奥さまは名無しさん:02/06/30 08:22
>146
ソプラノズは以前wowowで放映してたんですね。
見た方はいますか?
149146:02/06/30 08:53
私は未見ですが、この板にも関連スレがあるようです。
【WOWOWの隠し玉?ザ・ソプラノズ】 ご参考まで。
150奥さまは名無しさん:02/06/30 15:25
看破

849への劣等感を克服せんとする行者が集うスレ
151奥さまは名無しさん:02/06/30 15:33
シンプソンズのDVD BOX買った。えかった。
152奥さまは名無しさん:02/06/30 19:36
バートが時々、「おい、コロンボ」と叫ぶ事が有るんですが
どういう意味ですか?
153奥さまは名無しさん:02/06/30 19:38

ネタ?
154奥さまは名無しさん:02/06/30 23:12
フランスネタ、オーストラリアネタ、日本ネタとかは結構ありますが、韓国ネタってありますか?
自分が覚えているのは、韓国でイッチアンドスクラッチーのアニメを作っているんだけど、兵士が
銃を持って監視しているタコ部屋みたいなところで、アニメーターが必死で働いているギャグ。

シンプソンズ自体韓国でアニメートしているんだけど、彼らはこのシーンをどんな気持ちで作った
んだろうか(笑)。
155奥さまは名無しさん:02/06/30 23:29
看破

849が劣等感を意味不明な優越感で克服せんとするスレ

156奥さまは名無しさん:02/06/30 23:31
>>153
ホーマー自然に帰るで、キャンピングカーに乗った時、
バートがソファーに座りながら
「おい、コロンボ」
って言ってませんでした?
157奥さまは名無しさん:02/06/30 23:39
>>154
あったね。
ところで日本ネタで出てきた地名って
東京、大阪、京都、北海道だけ?
東京、京都は国際的に有名だからネタにされるのはわかるけど。
(いや、もちろん大阪も北海道も国際都市だと思うけど
大阪風邪とか洗剤の聖霊がやどる?北海道とかいうネタだったから)
もしかしてスタッフのサカイさんは大阪or北海道出身?
158奥さまは名無しさん:02/07/01 00:02
電波

150 155
159奥さまは名無しさん:02/07/01 00:10
え、あいつまだいるの?
160奥さまは名無しさん:02/07/01 00:18
気になって仕方ないの?(w
161スレ違いでスマン:02/07/01 00:30
「バーンズの愛を下さい」で、Judas Priestの"Living after midnight"が
かかってた。放送されたのは99−00あたりだろうけど、制作されたのは
Judas Priestが再結成した98年なのか?だったらなんとなくオットーの
セリフの意味が分かる。

あと、Spazzっていうハードコアバンドの[Sweatin' 3]ってアルバムは
ケントブロックマンが白黒でピクチャーレーベルとして取り込まれてる。
ファンなのか、おちょくってるのかは不明だけど。

162849は:02/07/01 00:31
邪魔になって仕方ない(w
163奥さまは名無しさん:02/07/01 00:50
849は愛されてるんだね。
849は自分自身に愛されてるんだね。
165奥さまは名無しさん:02/07/01 05:55
>>161
オットーの台詞ってどんなの?
166奥さまは名無しさん:02/07/01 13:32
>>161 これ?
www.ctv.es/USERS/upground/ spazz.jpg
>>166
そう、それ。シンプソンズに対してあんまり意味はないのかな。

オットーのセリフは
「ニューミュージック?みんなジューダスプリーストのパクリじゃないか。」
つか、161で書いたのは全くの見当違いだった。ゴメソ。
単に、20年も前にでた曲を賛美して、新譜の試聴すら
まともに聞こうとしないオールドファンを風刺したってだけなんだろうね。
(オットーはPriestをかけたヘッドホンの上から試聴ヘッドホンをつけてた)
168奥さまは名無しさん:02/07/01 17:55
849あってのこのスレってかんじ?
169 :02/07/01 18:05
849はもう来なくていいよ
170奥さまは名無しさん:02/07/01 18:58
「おい、コロンボ」の事をマジレスで教えて下さい。
171奥さまは名無しさん:02/07/01 19:29
AEY CARUNBA!!
172奥さまは名無しさん:02/07/01 19:34
849以外は小粒な印象。。。
173奥さまは名無しさん:02/07/01 20:17
>>171
それが、「おい、コロンボ」の綴りなんですか?
ありがとうございます。
で、意味は何なんでしょうか?
何語ですか?
174奥さまは名無しさん:02/07/01 20:28
>173
検索しる
175奥さまは名無しさん:02/07/01 20:44
>>171
つーか「コロンボ」と綴り違うじゃん。ネタ?
176奥さまは名無しさん:02/07/01 21:11
>>170
空耳。「アイ・カランバ」スペイン語で、意味は「おや、まあ」ってとこ。
漏れもかつてはそう聞こえてた…(遠い目)
正しいスペルはこちら
ttp://www.sunwayco.com/card2.jpg
177奥さまは名無しさん:02/07/01 21:24
ホーキングネタ笑った。
178奥さまは名無しさん:02/07/01 21:25
しかも本物!すげえなぁ。
179奥さまは名無しさん:02/07/01 22:51
科学者といえば、最近逝ってしまった古生物学者のグールドも出てたな。
ホーキングもそうだけど、まさか本物とは思わなかった。
180奥さまは名無しさん:02/07/01 23:08
ゴメン、「本物」ってどういう意味で使ってるの??
アニメに出てくる姿形が本人そのものってこと?
181奥さまは名無しさん:02/07/01 23:13
>>180
クレジットに名前があったから、本物が(機械の)声をアフレコしてるんでしょう。
182奥さまは名無しさん:02/07/01 23:18
にしても「いいぞラリー・フリント!」と叫ぶホーマー(w
183奥さまは名無しさん:02/07/01 23:31
849待ち。
>>179
「じゃ、どうして走ってきたの?」
「トイレ貸してくれ。」…大先生ベタなギャグを(w   合掌。
185奥さまは名無しさん:02/07/01 23:38
>181
どうもありがとう!
声の出演も本人(の機械)かあ。味わい深いなあ(w
186放射能猿:02/07/02 03:51
放射能猿
放射能って黄緑色なの?
放射能猿
187奥さまは名無しさん:02/07/02 23:22
c:/run
run/dos
run/dos/run(うろ覚え)

「これで笑えるのは100万人に1人ね」
ってリサが言ってましたが、何が面白いんですか?ネタ?
188 :02/07/02 23:24
849に聞けば
189奥さまは名無しさん:02/07/02 23:32
  ハハハ
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ^∀^)<  「849に聞けば」だって〜 アフォカ!
 ( つ ⊂ ) \_________
  .)  ) )
 (__)_)     (^∀^)ゲラゲラ シネヤクソガ
190奥さまは名無しさん:02/07/03 00:32
>>137

> 多少攻撃的だとは思うけど話は通じると思ってる。
> むしろ、彼の言動は一つの芸風として捉えてたくらい。
最初の頃から読んでますけど、彼ほど自分の間違いを認めない、話のまったく
通じない奴は2ちゃんでも珍しいと感じましたよ。

芸風っていうのは同意ですが。
芸風笑うと怒り出すのは困ったもんですが。
191奥さまは名無しさん:02/07/03 00:57
ペコーリ
192奥さまは名無しさん:02/07/03 01:56
まーまーおまえら
先生の次の活躍に期待しよーや
193奥さまは名無しさん:02/07/03 15:01
849が消えるとみるや大声あげて憂さ晴らししてるのはなんなのだろうね?
反論があるなら居るときにしないと意味無いだろ

849が居ない=反論が返ってこない=849を論破できた という図式で
勝ち誇っている連中痛すぎ eg. >>134>>140>>144>>147
鬼の居ぬ間に洗濯じゃないけど、どうせまた849が出てくると口をつぐんでしまうんだろな

あまりにへたれだから、どうせなら初めから出てくるなよ
日本のファンはお前らみたいな連中ばかりだと849に思われてしまうのが残念

849が出した例はさすがアメリカにいるだけあるなって思った
納得できない(しない)のは849の言うことは何が何でも否定したいから
849はリアルタイムでしか見ていないようだから、いざとなると好例が思い出せないんだろ
日本の濃いファンが楽しむネタと一般のアメリカ人が楽しむネタとが同じだと思ってるから
話が合わない お前らが望んでいるような例は849の主張を裏付けるものにはならない
それも分からずに>144みたいに
「アメリカにすんでいても大したことがない「アメリカ文化を知っていないと
分からない」パロディの指摘しかできない人もいますもんね」などど批判しても意味が無い
まさに「アメリカ文化を知っていないと 分からない」パロディがある、ってことこそが
849の声優ネタに続くテーマだった その通りのことをきちんと説明できている

声優は理想を言えば、向こうの声優が日本語でやってくれればベストだと思う
そのほうがホーマーたちがアメリカのキャラであることが引き立つし、声質も変わらないから
言葉・文化の違いによって移し切れないのは仕方ないと諦めるほかは無い
日本人でも849のような環境にある人は正直羨ましいと思う
どうやら、この羨ましいという感情を嫉妬にまで高めてしまう連中が849に食って掛かっているようだな

名無しでいいですから今後も情報提供お願いします>849
194奥さまは名無しさん:02/07/03 16:25
>>187
確かなんかのおとぎ話っぽい感じの本とかで
子供が何かの動物に追いかけるシーンがあるんですよ
それでそのときの台詞が
the wolf is chasing him
run john run
とかそんな感じなんですよ
つまり、逃げろジョン逃げろ
と実行DOS実行をかけてると思います
195奥さまは名無しさん:02/07/03 18:19
>193
そういう貴方もだいぶ遅レスですな
196195:02/07/03 18:23
>193,お前らが望んでいるような例は849の主張を裏付けるものにはならない

正に、そういったネタの提供を期待してるんだが。
197奥さまは名無しさん:02/07/03 18:37
バレバレ長文 849=193
ジサクジエン
198奥さまは名無しさん:02/07/03 18:48
849を中心に回るスレか。
199奥さまは名無しさん:02/07/03 19:10
>>197
193の文章は句読点がないから849とは違う。絶対。










(ということにして、放置しては? もう849も849ネタも読み飽きたよ)
200奥さまは名無しさん:02/07/03 19:16
200
201奥さまは名無しさん:02/07/03 19:57
849の熱狂的信者が一人いると言ってみるテスト
202奥さまは名無しさん:02/07/03 19:58
で、その信者は849であるという罠
203奥さまは名無しさん:02/07/03 19:58
と、書いている漏れが849という落ち
204奥さまは名無しさん:02/07/03 19:58
あとはよろしくたのみますた!
205奥さまは名無しさん:02/07/03 20:00
>>196

まぁ849にそのネタは無理でしょうな
なにしろヲタじゃないから(W
206奥さまは名無しさん:02/07/03 20:34
またーり何を語っているのか?
207確かにコイツは面白い:02/07/03 21:31
>>193
こりゃ、どうみても849だろ。そうじゃなきゃよほどパスティーシュの上手い奴か?
句読点がないという分かりやすい違いを作っといて
>193の文章は句読点がないから849とは違う。絶対。
なんて自分で補強しているなんて、恥ずかしくないのかね?

> 849が居ない=反論が返ってこない=849を論破できた という図式で
> 勝ち誇っている連中痛すぎ eg. >>134>>140>>144>>147
> 鬼の居ぬ間に洗濯じゃないけど、どうせまた849が出てくると口をつぐんでしまうんだろな
反論がないから自分が正しい、という理屈こそ、849がもっとも使うテクニックだと
思われ。

> 849が出した例はさすがアメリカにいるだけあるなって思った
うわ、「さすが」だってさ(w

> 納得できない(しない)のは849の言うことは何が何でも否定したいから
馬鹿だなあ。849だから反応しているわけじゃないぞ。849の「内容」に反応しているんだ。

> 849はリアルタイムでしか見ていないようだから、いざとなると好例が思い出せないんだろ
あのレベルの低さはリアルタイムうんぬんでは説明できないレベルと思われ。
そもそもI.P.Freelyなんて再放送でみたんとちゃうのか?

> 日本の濃いファンが楽しむネタと一般のアメリカ人が楽しむネタとが同じだと思ってるから
> 話が合わない お前らが望んでいるような例は849の主張を裏付けるものにはならない
つーか、そんな指摘が今まで一度でもあったのか?

> 849の声優ネタに続くテーマだった その通りのことをきちんと説明できている
テーマだったのかよ! それは驚いたぜ!
薄っぺらいテーマもあったもんだよな。

> 日本人でも849のような環境にある人は正直羨ましいと思う
うらやましいな。でもオツムの程度が849になっちゃうならヤダな。

> どうやら、この羨ましいという感情を嫉妬にまで高めてしまう連中が849に食って掛かっているようだな
ぷ!

> 名無しでいいですから今後も情報提供お願いします>849
おめでてーな。 どこまでも。俺もお願いするわ。「情報」とやらを。
208奥さまは名無しさん:02/07/03 21:54
1人だけやけに浮いてる書き込みするヤシがいるんだよな、このスレ
まー本人かどうかはしらねーけどさ(藁
209奥さまは名無しさん:02/07/03 22:19
シンプソンズのシの字も出ないスレになりますた。
210奥さまは名無しさん:02/07/03 22:20
>>198
どうやらそのようだね。
211奥さまは名無しさん:02/07/03 22:46
そろそろ話変えていい?何か下手な事書くと849扱いされそうで
鬱だが...。

『ハロウィーンスペシャル』って、個人的には毎回ほぼハズレなしで
面白いんだが、好きなエピソードってある?漏れ的には、こないだの
F0Xでやってた『マギーの父親はエイリアンだった?』ってネタと
か(『ジェリースプリンガーショー』に出て、放禁用語連発しながら
殴りあうホーマーとエイリアンにはすげー笑った)、学校で生徒を食
べちゃう話とか(ベタで恐縮だが、教室でグラバーベルが読んでた本
が『楽しいミルハウスの料理法』ってのはウケた)、バカバカしくて
大好きなのだが。

212奥さまは名無しさん:02/07/03 22:58
>>211
トースターで恐竜時代にタイムスリップする話が好き。(ブラッドベリのパロディ?)
過去をいじくって現在がどんどん変わっちゃうんだけど、
最後にホーマーが「あ〜これくらいならいいかぁ」ってあきらめちゃうのがワラタ。
213奥さまは名無しさん:02/07/03 23:23
>>211
最近のシーズンは正直かなりレベルが落ちている気はするけど、ハロウィーンスペシャル
は変わらぬ面白さ、って気がする。
学校で生徒を食べちゃう話の回は、マジになんか薄気味悪い話が多いんだよね。
ラストのミュージカルもキモくてグッド。
214奥さまは名無しさん:02/07/03 23:25
>>212
そのラスト、俺も好き。
ドーナッツの雨とかフランダースが支配する全体主義国家社会とか小ネタも最高。
ご指摘のとおり、ブラッドベリの短編を元にしていると思われます。
215奥さまは名無しさん:02/07/03 23:42
さようなら849・・・
もう君は精一杯生きたじゃないか、たとえそれが誰にも理解されなかったとしても。
もう御休みよ、永遠に・・・チーン
216199:02/07/03 23:53
>>207
193=849との推測には私も同意。
199では「絶対。」とわざとらしく強調することで、そこに揶揄を込めたつもりでした。
一方で、もう放置してはどうかという率直な心情も併記したせいで、
かえってわかりにくくなってしまったようですね。スマソ
いずれにしても私はこの件はこれで終わりにさせていただきます。
217奥さまは名無しさん:02/07/04 00:24
>>216
終わりにしたくても849は終わらせてくれない罠。
218奥さまは名無しさん:02/07/04 00:32
どっちにしろまた出てくんだろ、構って君なんだから。
友達はモニターの中にしかいないんだよ・・・
219奥さまは名無しさん:02/07/04 01:58
学校で生徒を食べる話は、おもしろかったね。
あと、「悪魔のかつらや」なんてどマイナーなパロディネタやってたのも
おもしろかった。ハロウィンスペで一番おもしろかったのは
ザフライネタの、バートとハエの頭が入れ替わる奴。
これもかなりハエの描写が生々しかった。
220奥さまは名無しさん:02/07/04 09:43
バートがまたやったようです・・・・
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1025738581/l50
221奥さまは名無しさん:02/07/04 12:06
実は849にかまって欲しいという罠
それを認めたくないという二重の罠
222奥さまは名無しさん:02/07/04 13:58
あの… シンプソンズの話を… しませんか
223奥さまは名無しさん:02/07/04 14:09
もう849で遊ぶのはやめようと思ってノーマルシンプソンズネタにもなれてきた頃849が
「いい例があった!」としょうもないカキコをするので、また引っかかってしまうという罠。
224奥さまは名無しさん:02/07/04 14:55
厨しかおらんのかこのスレ
225奥さまは名無しさん:02/07/04 15:13
>224
挑発レスもそれに絡むレスも構ってちゃん849の自作自演で
シンプソンズ話がしたい住人の絶対数が減っちゃったんじゃないかと推測。
226奥さまは名無しさん:02/07/04 15:19
>>225
正解
以後849がらみは完全無視で。
227奥さまは名無しさん:02/07/04 16:24
>>225 = >>226 (・∀・)ジサクジエンってのは内緒でちゅ
228226:02/07/04 16:52
勘違い野郎ハケーン
この板も強制ID制にすりゃいいのにな。

スマソ
このあとはザ・シンプソンズでお楽しみください。
ハロウィンスペシャルなら巨大広告が動き出すのが良かったな。
3Dホーマーもね。
229奥さまは名無しさん:02/07/04 17:01
>>224
どうやらそのようで。
230奥さまは名無しさん:02/07/04 18:53
>>207

お前なに勝ち誇ってんだ?
231奥さまは名無しさん:02/07/04 19:32
211>
確かハロウィンSPだと思ったけど、フランスと戦争が始まるって事で
ホーマーがシェルター買う話あったよね。アレ好きだなぁ
232849:02/07/04 20:32
かまってくれよー
ここにしか友達がいないんだよー
233奥さまは名無しさん:02/07/04 21:03
シンプソン一家ってけっこうヒデー人たちのはずなのに
なんやかんやですごい仲良しに見えるのがフシギ
昨日のリサが職場訪問するやつ、けっこうほのぼのしてしまった。
234奥さまは名無しさん:02/07/04 22:04
>>232
まずは回線切ってお外へ出る事からはじめてみようね(w
235849:02/07/04 22:47
回線切ってお外出たけど友達こなかったよー
236奥さまは名無しさん:02/07/04 22:54
>>235
自分から会いに行け!
237849:02/07/04 23:23
誰に会いに行けばいいの?
238奥さまは名無しさん:02/07/05 00:06
>>237
空しくないか?
239奥さまは名無しさん:02/07/05 00:13
849の話なんかどうでもいいから
DVDの話してください。
隠しコマンドが見れません。
誰か教えて
240奥さまは名無しさん:02/07/05 00:54
>>239
上下右左ABAB+マイクに向かって「ハドソン!」
241奥さまは名無しさん:02/07/05 10:22
>>239
過去スレのPart2に確か書いてあった。今は見られないかな?

次スレ立てるときには1か2-10あたりにテンプレで載せとくと便利だろうね。
242849:02/07/05 13:54
空しいよー
243奥さまは名無しさん:02/07/05 16:20
>>242
他人から偏執的って言われそうだね。
244849:02/07/06 00:52
言われてるよー
245奥さまは名無しさん:02/07/06 01:57
だろうな(w

(´-`).。oO(つまんねぇな・・・ 本物来いやゴルァ)
246奥さまは名無しさん:02/07/06 01:58
シンプソンズに出演した有名人挙げようぜ!

U2
247奥さまは名無しさん:02/07/06 02:55
ジョン・ウォーターズ
248奥さまは名無しさん:02/07/06 04:13
明日くらいに現れそうだ
249849:02/07/06 09:20
本物来たよ!
250849:02/07/06 10:21
>>249
偽者氏ね!!!!!!!!!!!
251奥さまは名無しさん:02/07/06 10:42
DVD買ったけど面白いね。
13話しか入っていないけど、全話に音声解説が付いているので
一粒で2度美味しい。キャストや製作の色々な裏話聞けて楽しめ
たよ。絶対に買って損無いよ!

まあ、このスレ来てる位の人だから、皆買ってるだろうけど。
252奥さまは名無しさん:02/07/06 15:14
俺まだ買ってない・・・手に取るんだけど棚に戻しちゃう。
253ウーズルワーズル:02/07/06 18:05

ネット版「ウォーリーを探せ」をやっていてフッと思い出しました。
バートの「やる気ねェのウォーリー」・・あれは大笑いだった。

やってみます?? ネット版「ウォーリーを探せ」
254奥さまは名無しさん:02/07/06 18:12
ウォルドーなんだけどね。
255奥さまは名無しさん:02/07/06 20:30
>>254
ワルドーじゃないのか?
日本版のとき、ワルドー=ワル、という連想が働いて、子供に
よろしくねえ、という理由から翻訳ではウォーリーにした、と聞
いた。
849なら「日本人ってあわれですね」とかいいそうだ。
256奥さまは名無しさん:02/07/06 22:17
Where's Waldo? です

しかしウォルドーを探せとは言いませんね
この言葉の執着心から推察すると・・・
おい254 お前さん849だろ?
白状セイ!
257奥さまは名無しさん:02/07/06 23:41
849を探せ!

849をsageせ!
258849:02/07/07 10:34
偽者は氏にますた!

259奥さまは名無しさん:02/07/07 18:10
あれ好きだな。
例の宇宙人が出てきてcook for forty humansとかいう本でひと悶着起こるやつ。
たしか2ndシーズンだよね。
DVD楽しみ。
260奥さまは名無しさん:02/07/07 19:59
またーりFOXでも見ようや
261奥さまは名無しさん:02/07/07 20:27
the day the violence diedおもろすぎ。
262 :02/07/07 21:30
細かいシチュエーションは失念したが、
警察が何かのの捜査で映画館に入るシーンで
中に入ったとたん足音がペタペタと床に張り付く音に変わるシーンは
つぼに嵌り大笑いしますた。
263奥さまは名無しさん:02/07/07 21:49
3Dホーマーは10回くらい見たような気がする。
スノーボールIIは本当に美人だと思う。
264奥さまは名無しさん:02/07/07 22:35
どなたかゲーム持っている人いませんか?
RPG形式で街中を歩き回るやつ。
感想教えてください。自分もやってるんですけど、いまいちのめり込めないんですよ。
265奥さまは名無しさん:02/07/08 02:25
>>256
いや、849はこの種の言葉には無頓着だと思うよ。
266奥さまは名無しさん:02/07/08 12:23
今週のWOWOWのお話良かった
267奥さまは名無しさん:02/07/08 14:56
>>265
お前が849だろ
268849:02/07/08 15:24
ばれてた?
269奥さまは名無しさん:02/07/08 21:47
>>253
やってみたいです。
270奥さまは名無しさん:02/07/08 21:57
えーくせれん!
271 :02/07/08 22:33
シンプソン!!割り切れない割り算をしろ!
272ウーズルワーズル:02/07/09 00:43
>>269
音楽はマージが鼻歌でよく歌うやつです。
でもヴォリュームは抑え目にね。

http://www.dogbomb.co.uk/display.php?page=waldo
273奥さまは名無しさん:02/07/09 05:57
スキナーがニセモノだったって話サイアクだな。
あんなたいしておもしろくない話の為に
ニセモノだとでっち上げたのか?
274奥さまは名無しさん:02/07/09 08:39
スキナー軍曹のやつね
「アーミンのヌード雑誌」「ヌード雑誌みても良い?」
オデもおもしろくないと思うあれ
275奥さまは名無しさん:02/07/09 08:44
>>272
最高!おもしろい
ひさしぶりに探したからなかなか見つからなかったよ
裏を突いたとこに
やられたって感じがしました。
276奥さまは名無しさん:02/07/09 13:01
>>272
全然見つけられない漏れはアフォですか? 逝ってきまふ。

カーニバルの音楽が小さいから目一杯ヴォリュームを上げたよ(w
277奥さまは名無しさん:02/07/09 13:04
段ボール工場に見学に行く話で校長と生徒がバスの中で
「棚の中にビールの箱が26ケース。棚の中にビールの箱が26ケース。
1ケース取ったら23ケースになっちゃったYO!」
と歌っていましたが、これの曲名を教えてください。
あと、ホーマーがハンモックでココナッツにビールを注ぎながら
「ココナッツにビール注いで一気に飲もう。缶はポイ捨て。」
と歌っていましたが、これの曲名も教えてください。
278奥さまは名無しさん:02/07/09 19:27
関係ないけどシンプソンズの先祖って何系なんでしょうか?
279奥さまは名無しさん:02/07/09 19:48
ホーマーはユダヤ系
マージはフランス系
280奥さまは名無しさん:02/07/09 21:32
>>272
漏れこういうの凄い苦手。
間違い探しのやつでも声上げて驚いたし・・・
今回は何となくわかってたんで大丈夫だったけど。
漏れにとってはかなりの精神的ブラクラです。
281奥さまは名無しさん:02/07/09 21:40
昨日のFOXのエピソード、間違いなく本国じゃ二度と放映できないんだろうな。
282奥さまは名無しさん:02/07/09 21:45
「ダイアナ妃の葬儀を再放送します」
こんな事流していいのか?
283奥さまは名無しさん:02/07/09 23:04
ダイアナくらいになると、
芸能人と同じ感覚なんじゃないかね?
実際、TVで葬式の生中継してたくらいだし。
284奥さまは名無しさん:02/07/09 23:28
>>272
なかなか難しいな。
バートなら喜びそうだ。
I.P.Freely程度のジョークで「原語の深さ」を語る御仁にもぴったりの
ゲームかも。
285奥さまは名無しさん:02/07/09 23:29
>>273
あれは酷いエピソードだったよね。
後のエピソードで、くだらないエピソードの代表として扱われていなかったか?
286849:02/07/10 06:51
呼ばれましたか?
287849:02/07/10 06:55
インドのコンビニが面白いなんて
お前らどういうギャグのセンスしてんの?
シンプソンズの真の面白さは原語でしか分からないし
声優は大○ではダメすぎ!
288849:02/07/10 07:04
>>287

私のHNを騙らないで下さい。
貴方のような下品な人間ではありません。
289奥さまは名無しさん:02/07/10 07:16
>>286-288

座布団5枚取り上げ!
290奥さまは名無しさん:02/07/10 18:01
>>279
これってホント?
ずーっとイタリア系だと思ってた。
291849:02/07/10 18:04
age
292278:02/07/11 05:46
>>279
マージの名前(旧姓)からもフランス系って言うのは知ってたけどホーマー
は謎だった。アプーが市民権を取るエピソードでおじいちゃんが移住して来た
時の話しをするんだけど、はっきりどこの国からとは行ってなかったよね。
私はシンプソン(詳しくはわからないけど)と言う名前からしてイギリスあたり
だと思ってたんだけど。

293奥さまは名無しさん:02/07/11 10:45
>>292
ホーマーの家系図がバーンズ社長と繋がってるから
もしかしたらユダヤ系なのかな?
それにしてもホーマー出来悪すぎ
294278:02/07/11 13:55
バーンズは見るからにユダヤ人だね。
でもシンプソン家はクリスマスなんか見てるとクリスチャンみたいだけど・・・
295奥さまは名無しさん:02/07/11 14:32
そうそう、ドレイデル回すの見たことない(w
296奥さまは名無しさん:02/07/11 15:13
>>294
ほうほう。
一体バーンズのどういう点がユダヤ系に見えますか?
297849:02/07/11 15:19

 ア メ リ カ 文 化 を 理 解 で き な い 日 本 の フ ァ ン が

 オ タ ク ネ タ を 披 露 し 合 う ス レ は こ こ で す か ?

298 :02/07/11 16:23
変質者は周りが騒ぐほど興奮するage
299奥さまは名無しさん:02/07/11 17:11
849に異常に執着してるヤシがいるな。
騙ってベタな挑発しても彼は乗らないと思うよ。
つーかその執着、まわりに迷惑かけてるよ
と言ってみるテスト
300奥さまは名無しさん:02/07/11 17:33
          /\ /\  Λ_Λ/../
          / /\  \(^∀^ )./ <300!!300!!300!!
        ())ノ__ ○二○二⌒/../
       / /||(二ニ) (___/../ 几l
   γ ⌒ /|V||彡Vミ/⌒_ノ二二ノl0
   l| (◎).|l |((||((゚ )/⌒/||三三三・) ||
__ ゝ__ノ     ̄(___) ̄  ゝ__ノ____
        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
301849:02/07/11 18:20
誉め殺しには弱い俺
302849:02/07/11 18:36
サザエさんの方が俺は好きだけどな
303294:02/07/11 18:45
>>296
特徴はあの鼻だよ。ユダヤ人って鼻が鷲鼻だかカギ鼻だかしらないけど
独特って言うじゃん。
あとはお金の亡者だし、金儲けが上手なところも典型的なユダヤでしょ。

849と同類だと思われたくないから書かなかったけど私もアメリカに
住んでるよ。
こっちに住んでるとアメリカ人で出身国によって特徴があってあの人は何系
だからこう言う性格だ、みたいな情報が入って来て興味を持つようになったよ。
シンプソンズはこっちに来てから見始めたけど日本で観てても楽しめたと思うよ。
アメリカの文化を知らないとどうとか言ってるけど、確かに知らないよりは知ってる
方がいいに越した事はないと思うけど、知らないなら知らないなりに楽しめる
んじゃない。日本に限らず世界中で放映されて人気もあるんだから。
304294:02/07/11 18:52
バーンズはユダヤ人の悪いイメージをそのまま反映してるけど
当たり前だけどいいユダヤ人もいっぱいいるよ。
ユダヤ人て知的で教育熱心な人が多いしリサが好きになる臨時の教師も
ユダヤ人だったよね。

上のレスでは、なんかユダヤ人が嫌いみたいな書き方になってたので
フォローしとくね。
305コギャル&中高生:02/07/11 19:00
http://kado7.ug.to/wowo/

ヌキヌキ部屋へ直行

306849:02/07/11 19:14
何をおっしゃいます!
私は赤貝が大好きです!
307奥さまは名無しさん:02/07/11 19:29
アメリカ文化なんてスティーブン・キングの小説をほとんど読んで
テレビで放送するハリウッド映画を見てれば
だいたい掴めるのではないかと言ってみるテスト
308奥さまは名無しさん:02/07/11 19:56
クラスティーもユダヤ人だよね。
309奥さまは名無しさん:02/07/11 20:05
>>308
そういうエピソードがあったもんね。
ミルハウスもじゃなかった?

それでホーマーは本当にユダヤ人なの?
310奥さまは名無しさん:02/07/11 22:59
>>309
ストーンカッターズだろ。
311奥さまは名無しさん:02/07/11 23:01
マージが空想するシーンが好き。

「もうこんな空想やめなきゃ……うゎお…んぅ〜〜〜。」みたいなやつ。
312奥さまは名無しさん:02/07/11 23:14
新婦損のオープニングでリサがサックスを吹くけど、毎回同じじゃないよね。
あれって何パターン位あるのかおしえてケロ
313奥さまは名無しさん:02/07/11 23:59
>>312
リサはバリトンサックスらしいけど、アルトサックスの音に聞こえるオレの
耳はおかしいのですか?
314奥さまは名無しさん:02/07/12 00:36
>>312
3パターン?くらいしか覚えてない
315奥さまは名無しさん:02/07/12 02:20
>>314
俺の記憶だと2パターン。
後から出来たやつは、バートがスケボーに乗って
通りを滑走するシーン(背景に町の住人がたくさん出てくるところ)や、
リサがサックス吹きながら音楽室を出るシーンなんかが加わってた。
316312:02/07/12 11:12
以外と少ないんだね。
TVKで見てるとカットされてる事が多いから、余計わかり辛いんだ(*_*)
317奥さまは名無しさん:02/07/12 11:16
ユダヤ人の定義って結構複雑らしいけど
318奥さまは名無しさん:02/07/12 11:39
>>315

312が訊いてるのは理沙のサックスのメロディーがいくつあるかってことじゃないの?
OPのパターンが何通りかってことじゃないと思うよ。
319奥さまは名無しさん:02/07/12 14:53
わたしもシンプソンってユダヤ系だけはないと思うんだけど。
日曜に行ってる教会もユダヤ教会ってことになるよね。

>>317
今は純粋なユダヤ人って人少ないと思うよ。
ユダヤ人でも信仰熱心じゃない人だっているだろうし。
両親がどちらかが別の宗教の場合でも母親がユダヤ教だと子供はユダヤ人だって聞いたよ。
320奥さまは名無しさん:02/07/12 16:06
>>319
こんなときこそ博識な849に訊いてみたら?
321奥さまは名無しさん:02/07/12 16:10

↓↓↓849の頭部X線写真画像↓↓↓

http://users72.psychedance.com/img1/img20020711213938.jpg
322奥さまは名無しさん:02/07/12 16:19
今更だけど
本スレこっちに移ったんだね
ヤツがまだいるとは思わなかったが
323奥さまは名無しさん:02/07/12 18:22
つーかこのスレ立てたのって849なんでしょ?
324奥さまは名無しさん:02/07/12 20:05
そう
そして>>230もおそらくは849
325奥さまは名無しさん:02/07/12 21:34
7月27(土)からFOXでシンプソンズを第1話からまた放送。
これって既出?
326奥さまは名無しさん:02/07/12 21:43
外出です。
327849 ◆yRPSLQM2 :02/07/12 23:25
そ、もちろん>>207もそして>>324もね。

328奥さまは名無しさん:02/07/13 01:27
また荒れるのか
329奥さまは名無しさん:02/07/13 03:44
いやです
330奥さまは名無しさん:02/07/13 03:52
>>281

どんな話だったの?
331奥さまは名無しさん:02/07/13 04:09
>>293

つながってると言ってもせいぜい姻族のつながりしかないよ、家系図が正しいなら。
ホーマーから数えて5親等目の直系血族(つまり曽々々祖父)の姉(妹?)が、
バーンズから数えて4親等目の直系血族(曽々祖父)と婚姻関係になってる。
バーンズがユダヤ系だとしても、バーンズ家とシンプソンズ家の血のつながりからは
ホーマーがユダヤ系とは結論付けられないね。

どうでもいいことだけど、遺伝的に全くつながりの無いバーンズ家の親戚に
突然変異的にバートのそっくりさんがいるのが笑える。
332奥さまは名無しさん:02/07/13 10:54
ホーマーはれっきとしたクリスチャンだよ。
どこからの移民からは不明。
333奥さまは名無しさん:02/07/13 16:05
>>330
WTCビルが全面的にヒーチャーされた話です。
334奥さまは名無しさん:02/07/13 16:06
ところでスレ違いだけどキングオブヒルっておもろいの?
CM見てもなんとなくピンとこないんだけど。
335奥さまは名無しさん:02/07/13 16:55
>>330

ひーちゃー?
336奥さまは名無しさん:02/07/13 17:15
WWF(WWE)の選手でシンプソンズにゲスト出演した選手いる?
337奥さまは名無しさん:02/07/13 18:18
あのラブなんとかって教会の人神父じゃなくて牧師だよね。
と言うことは、プロテスタント教会ってこと?
はぁ〜〜やっとここまで辿り着いたよって感じ。
自己満足でごめん。
338奥さまは名無しさん:02/07/13 18:36
>334
king of the hillだろ?
おもしろいかおもしろくないかは見て確かめれば?
シンプソンズのスタッフも参加してんだよ。
339奥さまは名無しさん:02/07/13 20:51
king of the hillは何てーか
シンプソンズよりリアルなんだよな(w
340奥さまは名無しさん:02/07/13 22:27
今日の放送みてネッドのことが好きになった。
341奥さまは名無しさん:02/07/13 22:37
>>340
シンプソン家で親が親権を取り上げられて、フランダースの家に里子に出される
話があった。
で、フランダースはバートたちに洗礼を受けさせようとするが、それから判断する
とバプティストなのかな?

こういうのは「アメリカ文化に詳しい」849が答えるべきだと思うが、どうか?
342奥さまは名無しさん:02/07/14 00:00
>>341

そのエピソードは見ていないと言われてお終い。
343奥さまは名無しさん:02/07/14 00:05
>>342
いや、この場合はエピソードとは関係無く、「バプティスト」についての理解が
あれば十分だから、エピソードを見てなくても回答可能と思われ。
3442%:02/07/14 00:15
ネルソンやジンボがいる悪ガキ四人組にいるスキンヘッドの男。
小学生なのに子供がいたり、ヒュンダイ車に乗ってたり行動は明かに大人。
彼は一体何者なのでしょうか?

>>336
WWF時代のスター、“ヒットマン”ブレット・ハートが
「バーンズとリサのリサイクル大作戦」でゲスト出演してました。
破産したバーンズの豪邸を下見に来る役で登場。
345奥さまは名無しさん:02/07/14 02:26
>>341 それって第何話?
346奥さまは名無しさん:02/07/14 07:49
ミルハウスは苗字がバンホーテンだからオランダ系なのかな?
家で作ってるのはココアじゃなくてクラッカーだけど。
347337:02/07/14 08:35
>>343
そう言えば最近849おとなしいね(w
どうせ、この話題がおさまったころまた現れて偉そうなこと言うんじゃない?

>>344
彼は留年を繰り返してるので小学生だけど、ホントは結構年を取ってるんだよ。
348奥さまは名無しさん:02/07/14 09:01
>>346
ミルハウスはオランダ系なのか。
ユダヤ人だと思ってた。教会通ってるからよく考えたら
違うね。(いつの話か忘れたけど、ユダヤって言ってたような・・勘違いか)

既出でないので人種が分かってるのって、
アープー、カール、モー、レニー、アキラあたりかな。

ウィガム所長とかはどうなんだろ。



349奥さまは名無しさん:02/07/14 10:05
>>345
"Home Sweet Homediddly-Dum-Doodily" Episode:3F01 (Season 7)
350奥さまは名無しさん:02/07/14 10:53
黒人の医者の奥さんはすごく綺麗です。
あと、フランダースの奥さんもとてもかわいいです。
351奥さまは名無しさん:02/07/14 12:20
モードは抜ける!
352奥さまは名無しさん:02/07/14 12:35
>>351

モード死んじゃったし・・・
353奥さまは名無しさん:02/07/14 13:00
“Somebody please think of the children!”
354奥さまは名無しさん:02/07/14 13:47
モードは結構巨乳タソで、ホーマーがモードの胸に見とれてマージとの仲が危うくなった話がありましたね。
355奥さまは名無しさん:02/07/14 17:17
>>348
アメリカの警官ってアイルランド系が多いんだよね。
ウィガムって名前がアイルランドかどうかはわからないけど
アイルランドならカソリックだよ。
教会はシンプソンと同じ教会だったよね。
356奥さまは名無しさん:02/07/14 20:26
リサに体操を教えてた先生に鞭でしばかれたい・・・
357奥さまは名無しさん:02/07/14 21:49
スターウォーズ見てるけどダースベーダーの中にホーマーが入ってそう
358奥さまは名無しさん:02/07/15 01:19
ルークはクラスティ?
359奥さまは名無しさん:02/07/15 01:56
>>347
トホホ・・・
360奥さまは名無しさん:02/07/15 02:18
>>347
849の馬鹿なカキコ読むとくだらなさに笑い死にしちゃうので勘弁してください。
もういいよ、あれは。
361849:02/07/15 02:43
>>360
笑い死ねよ
362奥さまは名無しさん:02/07/15 02:55
Marge: Bart, this is a big day for you. Why don't you eat something a
little more nutritious?
Homer: Nonsense, Marge! Frosted Krusty Flakes are what got him where
he is today. It could be one of these chemicals here that makes him so
smart. Lisa, maybe you should try some of this.
Marge: Homer!
Homer: I'm just saying, why not have two geniuses in the family? Sort
of a spare in case Bart's brain blows up.
From Bart The Genius
363奥さまは名無しさん:02/07/15 05:03
364奥さまは名無しさん:02/07/15 09:34
>>362
そりゃ、ぐっときた台詞シンプソンズ編のスレむきの投稿だなあ。

でもそのシーンのリサの嫌そうな顔が笑えた。ちなみにこのエピソードの
マーチン、クラバーペル先生のキャラクターって今とはだいぶ違うと思う。

ちなみにリサはMensaに入る資格はあるんでしょーか?
365奥さまは名無しさん:02/07/15 09:35
ところでMensaって?
アメリカ文化に詳しい849説明してくれよ。
366849:02/07/15 12:45
>>365
自分で調べろ白痴
367奥さまは名無しさん:02/07/15 15:52
>357
ビデオのジャケットは正にそのとおりだったよね。
368奥さまは名無しさん:02/07/15 16:22
バレてないと思ってるのは本人だけなんだろうか・・・。
369奥さまは名無しさん:02/07/15 17:05
>>366
849は文章の量が圧倒的に多い罠
370奥さまは名無しさん:02/07/15 23:05
マーチンとラルフは兄弟でしょうか?
371849:02/07/16 00:13
>>370
お前とラルフが兄弟
372849:02/07/16 00:34
>>371
しょーもないレスつけるな
消えろ
373849:02/07/16 00:35
>>372
お前が消えろよ!849!
374奥さまは名無しさん:02/07/16 00:44
楽しく語りたくて来たのに・・・
375849:02/07/16 00:50
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|
 |    :;:|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ      :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
       )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _ ̄
376奥さまは名無しさん:02/07/16 01:23
あのさぁー、849にむかついてるのはよく分かるけどさぁー
このスレ荒廃させてるのは君らだってわかってやってるんだよね?
849の方が大人だったね
377奥さまは名無しさん:02/07/16 03:47
(゚∀゚)マターリといきましょう
378849:02/07/16 04:41
>>376
つーかお前が849だろ
379849:02/07/16 10:39
>>378
後頭部まで禿げしく同意。
いいかげん849ネタは飽きたよ
381849:02/07/16 20:41
>>380
まさに同じことを書こうとしていた漏れ
だけど名前はそのまんま
382849:02/07/16 21:31
>>380
そうカタイ事言うなや
849あってのシンプソンズスレじゃないか。

ぱふぱふ
383奥さまは名無しさん:02/07/16 23:36
849必死だな(w
384849:02/07/16 23:52
>>383
そういうお前もほら、849
385奥さまは名無しさん:02/07/16 23:58
>>376
376の文章は句読点がないから849とは違う。絶対。
386849:02/07/17 00:23
・・・と言って自作自演を誤魔化す849
387849:02/07/17 03:08
このスレの名無しさんは849になりました。
388奥さまは849:02/07/17 07:15
>>387
嘘付け!
389奥さまは849 :02/07/17 21:30
てすと
390奥さまは849 :02/07/17 21:31
ほ、ほんとだ!!!
391奥さまは849:02/07/17 21:54
セカンドシーズンのDVDも無事でることになったみたいだね。
サードシーズンまで言ってくれればいいけど。
ハロウィーンスペシャルとかは後期になっても傑作が多いの
で、それらだけ集めた奴を出してくれるとうれしい。
392奥さまは名無しさん:02/07/17 22:03
スレだけ名無しさんが変わるってそんなこともできるのか?
393奥さまは849:02/07/17 22:28
今日はTVKでみた
394奥さまは849 :02/07/18 00:00
今日はNHKで抜いた
395奥さまは849:02/07/18 01:00
>>394
抜けるのかよ!
意外とNHKでやってくれてても良かったな>シンプソンズ

やはり最初の紹介がWOWOWだったというのが、どうしてもマイナーな
ものになっちゃった原因の一つではないかと思うんだよね。
396奥さまは名無しさん:02/07/18 02:26
おもしろけりゃマイナーもメジャーもないでしょ。
つかNHKでやる内容とは思えないし。
サイドショーボブの話ってあんまりおもしろくないな、引っ張る割に。
397奥さまは849:02/07/18 06:57
>>396
> サイドショーボブの話ってあんまりおもしろくないな、引っ張る割に。
多分アメリカ文化が分かっていないから面白くないんじゃないかな?
398奥さまは名無しさん:02/07/18 09:50
>>397
アメリカ文化アメリカ文化ってあほのひとつ覚えみたいに
ほざく前にちゃんと説明してみせろや。
399奥さまは名無しさん:02/07/18 09:52
ほんと347が書いた通りだね。
400奥さまは849 :02/07/18 14:53
400!
401奥さまは849 :02/07/18 15:42
これからは・・・

つまらないネタを振るとき・・・あらかじめ849と名乗っておく
下らないネタに突っ込むとき・・・849と名指しする
逆切れされたとき・・・849だとからかう
バカっぷりを晒してしまったとき・・・849だと自白する

・・・ですべて849の所為にできますね!
402奥さまは名無しさん:02/07/18 15:55
もしかしてボブ嫌いな人けっこういる?
403奥さまは名無しさん:02/07/18 16:38
ケント・ブロックマンはユダヤ人だね。
404コギャル&中高生:02/07/18 17:00
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/

http://kado7.ug.to/wowo/-a.htm
405奥さまは849 :02/07/19 10:42
なんかマジこのスレ飽きてきた・・・
406奥さまは名無しさん:02/07/19 17:14
キングオブザヒルのスレはないんでしょうか・・・
407奥さまは名無しさん:02/07/19 17:38
初期の頃のシンプソンズ見てたらスミサーズの肌が褐色だった。
単なる日焼けか?それともパイロット版でキャラが固まってなかった
のかな?
408奥さまは名無しさん:02/07/19 17:41
409奥さまは名無しさん:02/07/19 18:24
>>407
確実に褐色でした。
スミサーズも
410 :02/07/19 19:02
スミサーズは黒人だってDVDの作品解説で言ってる。
411奥さまは849 :02/07/19 19:11
スミサーズってシザーズがネタになってるって聞いたけど、ほんと>849
412奥さまは名無しさん:02/07/19 20:30
スミザーズは最初は黒人にするつもりだったんだけど、
白人のボスに黒人がおべっか使ってるってのは政治的にヤバイから
アレは日焼けしてたってことになってる。
413奥さまは名無しさん:02/07/19 21:32
見直すと、最初の頃は各キャラが固まってないよね。
フランダース、スキナー、クラバープルとかは、ただの嫌なヤツだったし、
スミサーズは何時の間にかゲイになってるし。

>>411
シザーズって何?
414奥さまは名無しさん:02/07/20 03:14
そう言えば、バーンズの声(英語)も最初の方は今と違うんだよね。
声優が変わったとかじゃなく声音が。
415奥さまは849 :02/07/20 03:27
>>413
はさみでしょ?849に笑われるよ!
416奥さまは849:02/07/20 08:06
>>414
ホーマーの声も第一シーズンはちょっと違ってたぞ。声優は同じだが。

>>413
マリブステーシーの回のとき、スミサーズの自宅が見られたのは面白
かった。スクリーンセーバーとかね。
あと会社ではさんざん馬鹿にしているホーマーの娘であるリサに対して
は結構やさしいところとか。
バーンズに気に入られることが人生の目的なので、あのような態度だが
会社意外では結構いい性格なのかもしれん。

まあこういうことを書くと、849が普通のアメリカ人はそうは思わない、
とか言いそうだが。
417奥さまは名無しさん:02/07/20 14:43
そうなぜかスミサーズってリサにやさしいよね。
リサの結婚式にも呼ばれていたし。
418414:02/07/20 16:08
>>416
そうだね。ホーマーもそうだけどマージなんかもおっとりした
しゃべり方だったよね。

今日見たのはクラスティーのアシスタント時代のサイドショー
ボブで今と全然違ってた!すごく善人そうな顔で体型も普通(今よりぽっちゃり)
でも上半身は裸でどっかの原住民のようなかっこだった。
419mage:02/07/20 18:56
スミサーズじゃなくてスミザーズなんだけどね。
420奥さまは名無しさん:02/07/20 20:30
スミサーズはいい人だよ。
会社ではバーンズに合わせるためと、社長秘書という立場上
仕方なく嫌な奴やってるだけでしょう。
会社以外では、いつもいい奴だし。

この間の雪山の話でも、バーンズが誰も首にしないと言ったら喜んでたし。
リサと気が合うのは、リサがリベラル派で
ゲイにも理解があるからじゃないかな。
421奥さまは849 :02/07/20 20:45
>>419
アメリカではそういう発音なんだろうね ふーん
422奥さまは名無しさん:02/07/20 20:49
スキナーの童貞告白でウケるネルソン(w
423奥さまは名無しさん:02/07/20 22:48
スミサーズ
スミサーズ
スミサーズ
424奥さまは849:02/07/20 23:11
>>420
ああ、「アメリカ文化に詳しい」849がいればスミサーズかスミザーズか
すぐ分かるのに・・・。

> この間の雪山の話でも、バーンズが誰も首にしないと言ったら喜んでたし。
> リサと気が合うのは、リサがリベラル派で
> ゲイにも理解があるからじゃないかな。
そういやバートってゲイパレードにリサに無理やり参加させられた過去がある
んだよね。
リベラルすぎる妹って言うのも・・・。

そのくせ愛国エッセイコンテストでワシントン行っちゃうような奴なんだな。
アメリカでのリベラルなんてそんなもんだな。
425奥さまは名無しさん:02/07/20 23:53
スミサーズか、スミザーズか・・・・
どっちでもいいっつの!!

マイケルのことを、いちいちマイコーとか呼ぶ日本人はいるか!?

どうでもいーよ、マジで、伝われば。
426奥さまは名無しさん:02/07/21 00:14
既出だとは思いますが、朝日で大々的に取り上げられたので。。。
●「シンプソンズ」キャラクターの失言

 米国で1989年に始まったフォックステレビのアニメ「シンプソンズ」。日本
でもCMなどでおなじみだ。アニメは子供だけが観るものというそれまでの常識を
破ったシニカルな内容で大人にも人気の長寿番組だが、今回はちょっとやりすぎた
のかもしれない。

 英BBCによれば、英のフォックステレビのサイトにある、「シンプソンズ」の
キャラクターがDVDの見方を教えてくれるという趣旨のQ&Aのコーナーで、フ
ォックス社の方針に沿わない失言があったという。通常DVDには、特定の地域で
しか観られないような制限がかけてあるが、それを観る方法を教えてしまったのだ。

 ホーマーというこのキャラクターは、もともとモラルゼロのダメおやじという設
定。同社は、「ほかの質問にだってまじめに答えてはいないのだから、この発言も
決して当社がこういったDVDの見方を推奨しているという意味ではない」として
いるが、やっぱりそれでもまずかったのか、その発言はもうサイトから消えている。
427奥さまは名無しさん:02/07/21 09:04
>>420
おもしろいね。
ケーブルテレビを只見してるホーマーだから
リージョン回避ぐらい当然だな。
まぁ、どこにも生真面目な方はいるもので、
目くじらたてるひともいるんだろうけど。
428奥さまは名無しさん:02/07/21 09:38
849思いっきり健在だな(藁
429名無しさん:02/07/21 12:23
DVDの隠しコマンドを教えてください。
430奥さまは名無しさん:02/07/21 12:35
ホーマーがフランダースのクーラーを盗む場面で白い猫がいたのですが、
あれは寒いから白くなったのですか?
それとも色を塗り忘れていたとか?
431奥さまは849:02/07/21 12:48
>>430
そりゃ、まだスノーボール一世だからだ。

次にきた猫が黒猫だった。だが、名前はスノーボール二世。そこが
面白いんだよ。

どうせ日本語吹き替え見ているようなヘタレにはこの程度のギャグ
もわからないんだろうな・・・。
432奥さまは849:02/07/21 12:51
>>431
↑ちなみに「スノーボール」って名前は白猫だから「ユキ」って名前を
つけるようなものね。
それを黒猫につけるのは一般的には変だ。
白猫にクロって名前をつけるようなもの。

なんか親切だよな。俺。
433:02/07/21 15:14
>>430
寒いから白くなった、という解釈、最高!
ひと笑いさせてもらいました。ありがとう。

※イヤミじゃないよ!
434奥さまは名無しさん:02/07/21 21:19
今日やってた176話よかった。
ホーマーいいパパじゃん。
435奥さまは名無しさん:02/07/22 00:29
wowowは酷かった、ワーストじゃないか?
本国はこんなので納得してるか信じがたい。
436奥さまは849:02/07/22 00:40
>>435
意味がわからん。もっと詳しく書いてくれ。
437奥さまは名無しさん:02/07/22 01:57
シーズン2DVDは10/4発売
438奥さまは名無しさん:02/07/22 02:29
>>435
??
どこが?
439奥さまは名無しさん:02/07/22 10:13
今CCレモンシンプソンズチェアー当って届いた
シングルサイズ

ストラップの時はホーマー×4・リサ×1
でボトルホルダーは当んなかったから
うれしい
440奥さまは名無しさん:02/07/22 21:39
今FOXでアープーの結婚式を見ていたのですが、画面がバグって砂嵐になりました。
この話、かなり好きで、せっかくビデオに撮って見ていたのに。
441849:02/07/22 21:47
>>440
おめでと
442849:02/07/22 21:48
ミスった
>>439
おめでと(藁
443 :02/07/23 08:52
>>441
うまいな〜
444奥さまは名無しさん:02/07/23 09:20
アプーがメインの話しでエルトン・ジョンがゲスト出演
してるのがあったよね。
エルトンがアプーのために「Your Song」歌ってて
羨ましかった。
445奥さまは名無しさん:02/07/23 09:41
クイックEマートの庭園でエルトンとポールが演奏。
何気にスゴイ
446奥さまは名無しさん:02/07/23 21:19
>>445
あの話は良かった。リサが菜食主義に目覚めるやつだよね。
マサラ風味の「サージェント・ペパーズ〜」も笑えた。
447奥さまは名無しさん:02/07/23 21:45
アプー(インド)といえば本当はポールよりジョージなんだけどな。
448奥さまは名無しさん:02/07/23 23:02
新入社員が感電死する話で、日本の洗剤ネタを引っ張り出したのは面白かったです。
しかもホーマーも覚えていたみたいだし。
あと、インド人のコンビニにハゲのインド人が時々いるんですけどあれは誰ですか?
449pop:02/07/23 23:24
>448
サンジェイはアプーの弟。
450奥さまは名無しさん:02/07/24 00:32
>>449
そうなのか、一つ勉強になった。
>>447
ビーシャープスの話の時のジョージの声って本物?
451奥さまは名無しさん:02/07/24 09:10
あいちゅーちゅーちゅーじゅー
452849:02/07/24 13:36
>>450
本物
453pop:02/07/24 16:41
実写版シンプソンズとも呼ばれる"Malcom in the Middle"が9月から
Foxではじまるようです
454奥さまは名無しさん:02/07/24 20:56
>>453
ニューズウィークで特集組まれたこともあるんだよね。
日本上陸まで随分かかったな〜。
地上波でも放送してくれるといいんだけど・・・。
455奥さまは名無しさん:02/07/24 22:48
ダミダ・・・・もはや録画するのも忘れるくらい興味なくなってきた。
シンプソンズに「毒のある愛」がなくなったのはいつからなのか・・・
DVDで初期のエピソード見てなごもうっと。
456奥さまは名無しさん:02/07/25 00:43
確かに95年以降のシンプソンズはシンプソンズとは認められないな。
シンプソンズの名前を借りている全くの別物だと思われ。
Xファイルもそうだったがミーハーなファンが増えるとその時点で質が落ちるんだよな。
できればシンプソンズはCMとかには出ないで一部のコアなファンにだけ指示されるようなアニメであって欲しいのだが。
457奥さまは名無しさん:02/07/25 00:45
>>456
そうそう。
CCレモンのCMのせいでアンダーグラウンド度ががた落ちになったんだよな。
458奥さまは名無しさん:02/07/25 01:21
>>457
元々アングラ度なんてあった?

CCの前にもANA(JALだったかも)のCMやってたし。
459奥さまは名無しさん:02/07/25 02:15
何つーか、ここ2〜3年は各々キャラの「しゃべり」がすごく雑で嫌。
吹き替え派だから言語比較はしてないけど。
特にマージはガシャガシャただのダミ声に聞こえる。
バートもホーマーも心のこもってない?しゃべり方に聞こえる。
だからセリフもエピソードも何も残らない。
でもCCレモンや最近のシリーズでファンになった人もいるんだよね。
そろそろ「ザ・シンプソンズ "ラスト・シーズン"」となれば
良い想い出だけが心に残りそう。
460奥さまは名無しさん:02/07/25 04:31
458ですがJALだったようです
http://isweb13.infoseek.co.jp/play/egg1/JAL.htm
これもってる人うらやましい・・・。
461奥さまは名無しさん:02/07/25 10:54
>>460
'93JALでキャラが使われてたのか、知らなかった。

初めてThe Simpsonsキャラを知ったのは'92の時スケルトンピンクの定規に
Homerが描いてある奴だったな。
ちゃんとカートゥーンしてて、3:00PMのオヤツ時の時だけ笑顔のHomerが面白い。
462奥さまは名無しさん:02/07/25 21:27
BeSharpsの話をオノ・ヨーコに見せてやりたい。
463Yaloo!:02/07/26 18:56
>>435
イン・シンクに気をつけろの再放送を今、見終わったけど
ホントに最悪。ヒドイなこりゃ。
>>455
見ない方がマシ!ダメ馬ダンカンの方が100倍面白い。
>>460
バートのバスタオルなら持ってる。沖縄行った時に貰った。
464奥さまは名無しさん:02/07/27 11:20
漏れはFOXで見てるんで最新のシリーズは判らないんだが、やっぱり
13シリーズも(だっけ?)やってりゃボチボチ潮時なのかもな。こな
いだも終了の噂が流れた事があったけど、製作者側も終了の時期を模索
してるんじゃないかと思う。ま、邪推ではあるが。

で、勝手に思い描く最終回予想だけど、恐らくは一家の未来を描く話に
なるんじゃないかな?設定的には『リサの結婚』編が一番リアルだった
んで(リサは家を出て大学で環境を学んでいて、バートは腕に海賊風ク
ラスティのタトゥを入れた一人前のホワイトトラッシュに...、って
感じ)、これを踏襲して、ラストは、パンク風女子高生に成長したマギ
ーが歌う『アメイジング・グレイス』(声は大物女性シンガー)が流れ
てエンディング、ってな感じでどうかな?
465奥さまは名無しさん:02/07/27 13:16
今の時点でもうシンプソンズとは呼べないような有様なんだから最終回なんてどうでもいいよ。
俺的にはシンプソンズは92年で終わっている。
466奥さまは名無しさん:02/07/27 15:09
>>465

>俺的にはシンプソンズは92年で終わっている。

92年っつったらまだ初期の方だろ?なんぼなんでも極論過ぎると思う。

467奥さまは名無しさん:02/07/27 15:48
それは個人の自由だと思われ。
ちなみに漏れの中でもシンプソンズは92年で終わっている。
468奥さまは名無しさん:02/07/27 16:18
ちなみに俺の中ではシンプソンズは92年に始っている!!(自慢気に)
469奥さまは名無しさん:02/07/27 16:41
アニメに関わらず、ミュージシャンでも食べ物屋でもどんなジャンルでも
必ず起こるのが「昔の方が良かった」論な訳で、こればっかはしょうがない
現象だろうね。


いつを最高と思うかは個人の感性の違いなんで、自由だが。
俺だったら自分の中で10年前に終わってるアニメのスレにいちいち書
き込みになんか来ないけどね。

ま、それも含めて自由だけどね。
470奥さまは名無しさん:02/07/27 17:27
他人がなんと言おうと、洩れはミルハウスが好きなんだけどね。
471モー:02/07/27 19:51
>>469
> ま、それも含めて自由だけどね。
ならいちいちつまんねえ書き込みするな。馬鹿
472奥さまは名無しさん:02/07/27 19:52
俺にとってシンプソンズはトレーシー・ウルマンショーの短編で終わっている。
それ以後はクソだね。
473奥さまは名無しさん:02/07/27 20:50
今日は第1シーズンの第1話の再放送だったね。
月途中の中途半端な始まりだったから、忘れた人もいたかな?
474奥さまは名無しさん:02/07/28 15:12
>>473
お察しの通り、忘れちまいました。
悔やんでも悔やみきれず。
475奥さまは名無しさん:02/07/28 20:03
ひさしぶりに1話みると、絵がちょっと古くてまたーりしてるね。
懐かしいよ。

番組終わりの映画館でシーってやるやつがなかった。

ちょっと前からエンディングでうざい日本語ナレーションが入らなくなったのに
よろこんでいたけど、今回の1話でも大丈夫だった。
476  :02/07/28 20:26
色が薄いというか画面が明るいというか
477 :02/07/28 20:53
>>471
>>>469
>> ま、それも含めて自由だけどね。
>ならいちいちつまんねえ書き込みするな。馬鹿

お前こそ意味なく荒らすな。馬鹿
478奥さまは名無しさん:02/07/28 21:14
>>477
お前が一番荒らしてんだよ。
479奥さまは名無しさん:02/07/28 21:26
>>477-478
番組の質が視聴者に反映されてることの証明
480奥さまは名無しさん:02/07/28 21:37
オープニングで「ざ〜しんぷそ〜んず〜」というハーモニーにあわせて「シンプソンズ」
というカタカナの文字が浮き出てくるところが無駄に凝ってるね。<第1話
最近は英語のまんまでしょ。
481奥さまは名無しさん:02/07/29 02:51
つーかシーズン1のDVD買えや。
482奥さまは名無しさん:02/07/29 04:51
チリソースの話が好き エンディングがカッコイイ
483849:02/07/29 05:35
つまらなくなったよ
海野七月タソも録画だけして観てないらしいし・・・
484奥さまは名無しさん:02/07/29 11:55
>>482
そういやあったような気がする >チリソースの話
エンディングどんなのだったけ
485pop:02/07/29 20:17
ホーマーがSoul Mateを探すんだよ>チリ料理のエピソード。
486奥さまは名無しさん:02/07/30 00:01
テレビ(シンプソンズの中の)で稀に見る緑色のミッキーマウスみたいなのはなんですか?
小さい子供みたいなのもたくさんいます。
確かリサの部屋にそれの人形があったと思います。
487pop:02/07/30 00:09
Happy Little Elves。リサやマギーの好きな番組、という設定だったんだけど
後にいくほど忘れられてしまった。
488奥さまは名無しさん:02/07/30 00:34
>>484
あのエピソードは泣ける
エンディングはタモリ倶楽部の曲
489名無し:02/07/30 01:11
ttp://chaka.aez.jp/simpsons/simpsons8th2.html
個人的には第8シーズンが1番面白かった、
490Yaloo!:02/07/30 23:03
>>484
オチは船が灯台にぶつかってホットパンツが海岸に流れ着いてオワリ。
491奥さまは名無しさん:02/07/31 00:29
灯台の中でキスするのを照らし出されたりしてなかった?
492奥さまは名無しさん:02/07/31 04:34
今日FOXでリサがジャズマンとジャムする話見た。
カッコイイ!この曲欲しいよ。
493奥さまは名無しさん:02/07/31 20:54
WOWOW放送時には、あの曲、むりやり日本語訳されて、すごくダサかった。
わざとなのかもしれないけど、リサの声優が音痴だったし。
たしかにここは字幕にしとくのがいいかもね。
それにしても細かい変更するものだ。
494奥さまは名無しさん:02/07/31 22:43
>>492
つうか、親同伴とはいえ小学生が夜中にジャズを聴きにクラブへ行くことなど
アメリカでは考えられない。
アメリカ文化に詳しければこれくらいすぐわかるはず。
495奥さまは名無しさん:02/07/31 22:58
今度アメリカ旅行行くついでにアメリカのDVDも買おうかどうか迷ってるんだけど・・・
日本語版との違いって分かる?
496奥さまは名無しさん:02/07/31 23:27
リトルヘルパー登場のエピソード見た感想。

ギャンブルでアウトになった人間のやる事って世界共通なんだな
(『地見屋』ってヤツね)。

497名無し:02/08/01 05:52
最初の頃はけっこうほのぼのした話が多いな
4982%:02/08/01 12:40
初期のエピソードはキャラの歯が恐いね。
アニメってのは洗練されていくもんだなーと思いました。
499奥さまは名無しさん:02/08/02 01:07
499
500奥さまは名無しさん:02/08/02 02:31
アメリカ文化を知らないと100%楽しめないのは事実だな。
別にいいけど。
501名無し:02/08/02 05:45
502奥さまは名無しさん:02/08/02 13:59
つーかゲストキャラが正真正銘の本人であることがあれだけ多いと
日本語で聞くのは惜しすぎる罠
503SFファン:02/08/02 15:50
よくこの板で「アメリカ文化を知らないと100%楽しめない」とか
「英語が完全に理解できないとギャグがわからない」とか
言ってる連中がいるけど、妄言だね。

たとえば俺はSFファンだけど、SF好きな奴にしかわからないネタが
シンプソンズには多い。シンプソンズをずーっと見て、キャラクターの
裏設定がわかってきてはじめて笑えるネタも多い。
ディズニーマニアにしかわからないネタもあるしね。

アメリカで生まれ、生活してきた者でも上記のネタは見逃してるだろうし、
日本で吹き替え版見ていても、判る奴にはわかる。
こういう奥深さがシンプソンズの魅力なんだけどね。
504 :02/08/02 17:01
100%理解できる人間なんて一人もいないんじゃないかな。
自分なりの楽しみ方ができればOKでしょう。
友達と俺の間でも笑いのツボが違うしね。
505奥さまは名無しさん:02/08/02 18:38
>>504
同意、全然関係無い例え話なんだがUSJでシャック(NBAの選手)を
ネタにした笑いってのがあって俺はたまたまそれがツボで笑ったんだが
「USJはNBAを知らないと100%楽しめない」
等と言うつもりは毛頭無いな。
506奥さまは名無しさん:02/08/02 19:23
これって何年のアメリカが舞台なんですか?
ゲーセンでは古い感じのゲームが多いし、CDは普及してないし、
車も古いのが多いんですけど?
507奥さまは名無しさん:02/08/02 20:41
>>503
お前さ、「アメリカ文化を知らないと分からない」という意見を否定したいみたい
だが、単にそこに「SFを知らないと分からない」というのがくっついて、かえって
前者の考え方を補強しているだけというのに気づかんのか?

頭悪いことを垂れ流すのは2ちゃんだけにしとけよ。
508奥さまは名無しさん:02/08/02 20:44
↑ちょっと補足しておくと、「〜を知らない」というのが「アメリカ」から
「SF」に変わっているだけなんだよ。
「音楽」でも「映画」でもなんでも入るわな。もっと違う次元から否定してみろよ。
509奥さまは名無しさん:02/08/02 21:52
ということで結論。
アメリカ文化をわかっていないと面白くないネタも一部ある。
映画を知らないとわからないネタも一部ある。
音楽を知らないとわからないネタも一部ある。
SFを知らないとわからないネタも一部ある。

でも、知らなくても充分楽しめる。
100%理解する必要はない。
510849:02/08/02 22:49
まあ、完全に理解しているのはあらゆる分野において広大無辺の知識を有する
この俺様ぐらいだろうな…。
511奥さまは名無しさん:02/08/03 01:22
512奥さまは849:02/08/03 02:25
このページ
http://www.amug.org/~jthomas/clockpage.html

一番下の写真
The Nixie Tube Digital Wristwatch!
に使われている電池がクラスティーブランドだ。
発熱して危険じゃないのか(笑)
513奥さまは名無しさん:02/08/03 06:34
まぁ日本で放送されてるアニメで
心から面白いと思えるのはこれとカスミンくらいだな
ってことでこのスレ終了(゚听)シラネ
514奥さまは名無しさん:02/08/03 10:34
>>507に同意
489もアメリカ人がすべてシンプソンズを100%分かっているとは書いてないよな
515奥さまは名無しさん:02/08/03 10:36
スマソ849だった
もういいかげんそのネタはやめない?
516 :02/08/03 14:19
>503のレスを普通に読むと
>507が書いてるような意味には取れないのだが。

SFマニアにしか判らないネタも有るし、
ディズニーマニアにしか判らないネタもあるのだから
「アメリカ文化を知らないと100%楽しめない」とか
「英語が完全に理解できないとギャグがわからない」とか
言うのは意味が無いって言ってる様に俺には意味が取れるのだが
違うのか?

>509が言ってるような事を言ってるんだろ>503は。
517849:02/08/03 14:33
>>514
>>515

遺憾だ。。。
518奥さまは名無しさん:02/08/03 18:31
シンプソンズはキューブリック映画ネタが妙に多いよな。
俺の好きなのはマッサージチェアー(アキラが店員)の2001年〜のパロディ
519奥さまは名無しさん:02/08/03 18:40
さっきFOXでやってた再放送もシャイニングネタがあったよ。
520SFファン:02/08/04 07:43
>>516
その通り。
よほど俺の書き方が悪いのか、それとも507に読解力がないのか
悩んじゃったよ。

521奥さまは名無しさん:02/08/04 07:58
まあまあ、>>507だって悪気で書いたわけじゃなし。
バカなんだけど良い奴なんだよきっと
522奥さまは名無しさん:02/08/04 08:44
>>520
半可通なアメリカ文化理解者が気づかないようなSFネタをいくつか教えてくれや。
523奥さまは名無しさん:02/08/04 11:33
マージが「ダニも頑張って掘ったのね」と言っていた話を教えてください。
524奥さまは名無しさん:02/08/04 14:44
かまですよ。
525奥さまは名無しさん:02/08/04 21:50
最近の話から入った人間がファーストシーズン見ると、色々と発見があって
面白いな。話自体はギャグも少ないし、キャラの設定なんかに違和感を感じ
る場面も少なくないんだけど、今日FOXでやった話は2つとも結構良かっ
た。同じネタでも最近作った話ならもっと軽いオチにするんだろうけどな
(しかし、ワインの不凍液問題って懐かしいな)。

でも『クラスティは文盲』って設定はすっかりどっかに行っちゃったみたい
だね。最近の話だと年中カンペ見てるし...。
526奥さまは名無しさん:02/08/04 21:59
社長が選挙に出る話は初めて見ました
527バーソロミュー星人:02/08/04 22:31
あの世界には
クラスティ・ランド
ユーロ・クラスティランド
イッチー・アンド・スクラッチーランド
ユーロ・イッチー・アンド・スクラッチーランド
があるんでしょうか?

しかしクラスティの番組の一コーナーにしてはイッチー〜は映画になったりすごい
扱い。
クラスティもスプリングフィールドで番組作っている割に全国区みたいだし。
あと初期に一家が行ったキャピタル・シティはニューヨークとは違うのか?

>>525
あのバートのフランス留学の時のバートのフランス語はフランス人が聞くと面白い
らしい。オーストラリアや南米のどっかと違ってエスプリが分かるのかこのエピソード
にフランス人が抗議したという話は聞きませんね。
半泣きで地べたに寝るバートが手紙読んで涙を流すとことかいいね。
でもこのエピソードで一番笑ったのは「ツバメ」だな。いいのか、あんなのは?
528 :02/08/05 09:12
不凍液って甘いんだよね。
529tara:02/08/05 11:17
昨日のwowowの放送見た人いたら解説希望です
ホーマーの赤ちゃん過剰保護のとこも
リサの汗で攻撃する転校生っていうのも
さっぱーりわからなかった。
シンプソン全話見てるけどわからなかったの
初めてだ。
正直ショックだ。
解説してくれる人いたらうれしいけど・・
530奥さまは名無しさん:02/08/05 11:19
>>506
一応1989年から続くサザエさん状態。
531ウンコマン:02/08/05 11:25
やあ、ウンコマンだよ!
532ウンコマン ◆5jeL6s4M :02/08/05 11:40
思うに、バートのフランスの話でフランス人が捕まるところで
変な音声が入っていたと思うんだが。。。


(゚ー゚*)ダッコ♪
533たぬたん(=^u^=) :02/08/05 11:42
89年と言ったらまだレコードのほうが多かったのではないかと思われ
そんな時代なんだからゲームも車も古く見えて当然だろ?
技術の進歩は凄まじいから、たった13年でもこれだけ変わるということなんだよ
キングオブザヒルは最新のiMacを使っている
534奥さまは名無しさん:02/08/05 11:46
どんなドラマなのかおしえてください
535  :02/08/05 22:03
オープニングで一家5人がTVを見る場面が好きなんだけど、これだけ集めた
DVDでも出ないかね。
536奥さまは名無しさん:02/08/05 22:37
今日のFOXの話の元ネタって有名なのかな?

クリント・イーストウッドとリー・マービン主演の西部劇を何故か
ミュージカルにした『ペンチャー・ワゴン』って映画が本当にあっ
たんだよね(原題が『PAINT YOUR WAGON』で、邦
題『ペンチャー・ワゴン』ってのもマヌケだけど)。


537ウンコマン ◆5jeL6s4M :02/08/05 23:13
>>535
意外に少ないから5分程度だと思いますが・・・

>>536
ジーン・セバーグが好きでした・・・
ベンチャーワゴンって淀長さんが付けたんだったような・・・。
私はこの邦題気に入ってます。
538奥さまは名無しさん:02/08/06 20:15
>>537
Couch Gagは結構数があるよ。時間は10分くらいはあるかな〜
539奥さまは名無しさん:02/08/06 20:15
シーズン2が始まった!
540奥さまは名無しさん:02/08/06 21:44
ユダヤ人のカーボーイはいないわ。
ご名答。ご褒美にこのカーボーイハットをあげよう。

で、あげ。
541奥さまは名無しさん:02/08/07 09:07
アカペラの話でバーニーが便所で床を張っているときに歌っていた曲を教えてください。
542奥さまは名無しさん:02/08/07 09:59
>>541
いい曲ですよね。

The Simpsons Archiveで調べて見ましたがわかりませんでした。
アイルランドの民謡かなにかみたいです。
543奥さまは名無しさん:02/08/07 18:58
やっぱ民謡系なのか
544奥さまは名無しさん:02/08/07 22:13
シーズン2のDVD、10/4発売なんですね。
どこで予約するのがいいんでしょうか?
前回、新★堂で予約したら、フィギュア
(バーガーキングのおまけの使いまわし?)がついてきましたが、
またそういった特典はあるのでしょうか?

ちなみに前回は、予約時と受取時に、こんなの予約しなくても
買えるのにって、すごーい変な顔されてしまったのですが、
シーズン1、あんまり売れなかったのかなぁ。。。
せめて4くらいまで出してほしひ。
545奥さまは名無しさん:02/08/08 00:23
>>537
淀川長治は淀長と呼ばれるのをすごく嫌っていたんだよね。
どうせ知ってて書いているんだろうけど。
546奥さまは名無しさん:02/08/08 02:38
シーズン1あまぞんで予約したらフィギュアついていなかった
547淀川長治:02/08/08 16:24
バートという少年はですね、ただのアメリカのワルガキに見えますけどね、
本当は心優しい少年なんですよね。

淀長にシンプソンズを語らせたいが、当り障りのない評論をするんだろうな。
548奥さまは名無しさん:02/08/08 21:43
>>547
馬鹿。キライなものは無視したり、テレビという媒体でありながら
自分の意見はちゃんと表す淀川長治の過激さがわからんのか?
『映画千夜一夜』でも読んでから言え。
549奥さまは名無しさん:02/08/08 23:04
ろくに知りもしないで、上っ面の知識だけで淀川長治を
語る輩が本当に多くて困る
550奥さまは名無しさん:02/08/08 23:24
>>549
オマエモナー
551奥さまは名無しさん:02/08/09 07:53
547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿
547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿
547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿547は馬鹿
552奥さまは名無しさん:02/08/09 08:32
シンプソンズをTVK(神奈川ローカルのUHF局)で観ている俺って少数派?
553奥さまは名無しさん:02/08/09 09:50
俺も見てるよ。以前はスカパーのFOXで見てたけど
今はTVKとWOWOW。
554てきと〜:02/08/09 11:13
>>523
町の健康みたいやつ行って子供たちが太ってるってバートのズボン破れてパンチラ
がテレビ(ケントブロックマンの)で報道されてケントがフットボールをおすすめして
フランダースが監督のフットボールチームに入ってホーマーがフランダースおちょくって
怒らせて監督やらされてホーマー監督がバートにクウォーターバック(エース)やらせて
ぼろくそに負けちゃったからチームのみんなからせめられてバートがフットボールやりたくない
って言い出してそれ聞いたホーマーが怒って庭走らせてマージに注意されて
決勝の時バートがケガしたふりして試合でないって言い出したらホーマーがじゃあ辞退する
って言ってバートがキレる
そうしてたらパトカーが来てウィガム署長がネルソンはだれだって言ってバートがネルソン
の代わりに捕まる試合は勝つバートは万引きぐらいだろうと思っていたがショックをうける
555奥さまは名無しさん:02/08/09 12:30
>>552
我が家の唯一のThe Simpsons放送局ですが何か。
556奥さまは名無しさん:02/08/10 12:09
おやおや、淀川長治とシンプソンズが絡んできましたね?
557奥さまは名無しさん:02/08/10 20:43
>>529
WOWOWの258話「フェロモンは暴力の香り」、つまんなかったね。
ただのナンセンスな設定にして、ナンセンスなままの展開。
558奥さまは名無しさん:02/08/10 21:33
シーズン2購入記念上げ
559奥さまは名無しさん:02/08/11 11:43
>>546
うちもついてなかったよフィギュア
くー
560奥さまは名無しさん:02/08/11 12:47
>>558
まだ発売されてませんがなにか?
561奥さまは名無しさん:02/08/11 22:20
予約はしなかったけど、ヨドバシで発売日前日に買ったら
フィギュアくれたよ。

>560
北米盤だな
562ウンコマン ◆YgW1xH9w :02/08/11 23:38
WOWOW放送15分前あげ。
563奥さまは名無しさん:02/08/12 00:42
今日のは、「カジュアル」って言葉を使ったギャグが分かりませんでした。
どなたか解説きぼんぬ。
564奥さまは名無しさん:02/08/12 01:09
マージがホーマーの指を切り落とす・・・
何て突拍子もない展開なんだろ。
アライグマ?がホーマーの肉を食いちぎって
リサに「シャツ脱がないでどーやって?」ってのも
オチも何もないただのブラックだったし。
完全に終わってるよ。
565奥さまは名無しさん:02/08/13 00:50
>>564
でも観るんだろ?
566奥さまは名無しさん:02/08/13 02:03
バートが自らパンツを降ろしてホーマーにアナルを見せたけど、
俺はあれでオナニーできる。
567奥さまは名無しさん:02/08/13 11:24
そんな悲しい事言うなよ
568奥さまは名無しさん:02/08/13 18:41
こないだBSでMLB中継見てたら、観客席に『イチロー』と
『イッチー』を掛けた手書きのバナーを持ったヤツがいた。

ボーっと見てたんでなんて書いてあるかは読めなかったが、現地の
中継局がFOXだったんで間違いないと思う。
569奥さまは名無しさん:02/08/14 13:15
トルイ・マクルワーって実在の方ですか? マジレスお願いします。
570奥さまは名無しさん:02/08/14 20:11
>>569
ああ、出てるのがB級作品ばかりだから日本で見る機会はないけどね。
571奥さまは名無しさん:02/08/14 21:58
>>570
え。 じゃ 本当に魚とやってるんですか? 
あとトロイが出演したと言っている怪しい映画たちも実在してるの???
572奥さまは名無しさん:02/08/14 22:39
>>571
僕はサンディエゴのシーワールドの水族館でトロイが魚といけないことを
しているのを目撃しますた。
573奥さまは名無しさん:02/08/14 23:30
>>565
そうなんだよ....悲しい習性でついつい見てしまう。
そんで見た後いっつも「終わったな...」とつぶやいてしまう。
574557:02/08/14 23:50
>>573
右に同じ。
575奥さまは名無しさん:02/08/15 00:00
フランダースの奥さんが死んだあたりで家はWOWOWをやめてしまった
その後フランダースは再婚したんすか?
576Yaloo!:02/08/15 01:22
再婚してないよ
もうそろそろ生き返るんじゃないか
577奥さまは名無しさん:02/08/15 07:48
後期のシーズンの校長の過去、フランダースの過去はほんとくだらないエピソード
だったな。こんなの喜んで見ている奴が信じられん。馬鹿。
アメリカじゃだれも評価していないよ。
578奥さまは名無しさん:02/08/15 14:36
喜んでる人いないと思うけど…。
579奥さまは名無しさん:02/08/15 22:38
>577

849?
580奥さまは名無しさん:02/08/15 22:55
あったりきよ〜
581奥さまは名無しさん:02/08/15 23:23
>>579
一体なにが言いたいんだ?

アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
582奥さまは名無しさん:02/08/15 23:55
>>581
849ハケーン
583奥さまは名無しさん:02/08/16 08:17
時々、リサがムカツクのですが、どうでしょうか?
特に恐竜発掘の時とか
584奥さまは名無しさん:02/08/16 08:17
恐竜じゃなくて天使です
585マルコポーロ遊び:02/08/16 15:25
マルコ・・・
ポーロ

マルコ・・・
ポーロ
586ウンコマン ◆YgW1xH9w :02/08/16 18:42
>>563
フォーマル⇔カジュアル
587Yaloo!:02/08/16 19:40
ゴア・ビダルなんか変態だから 
絶対あたしより多く男の子とキスしてる
5882%:02/08/16 19:45
昨日FOX放送の「黄昏」は(・∀・)イイ!!話だった。
老人ホームは最初ボロでエイブ翁の相続した遺産でリフォームしたんだね。
589Yaloo!:02/08/16 19:48
でゴア・ビダルって誰?
590666:02/08/16 20:15
591奥さまは名無しさん:02/08/16 20:16
>>590
一体なにが言いたいんだ?

アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
592奥さまは名無しさん:02/08/16 23:18
>>589
ガタカ、よかったねー
593奥さまは名無しさん:02/08/17 10:04
バートとよく一緒にいるジャイアンみたいな服を着た黒人と灰色の髪の目つきの悪い白人は誰ですか?
最近のFOXの放送でよく見るのですが、昔のシンプソンズにしか出ていないみたいなのでネットで調べても情報がありません。
594奥さまは名無しさん:02/08/17 10:07
あと、ミルハウスのお父さんがピアノ線で腕を切り落としましたが、その後はどうなったんですか?
くだらない質問ですがすみません。
595ウンコマン ◆YgW1xH9w :02/08/17 15:21
>>593
バートがフランス行く話の冒頭で紹介があるはず。
スキナー校長の母親に紹介するときに。帰ってDVD見てみるわ。
596奥さまは名無しさん:02/08/17 21:34
wowwowにFOXにTVK、録画予約忙スィ・・・。
597奥さまは名無しさん:02/08/18 23:42
やっぱりシーズン2は名作揃いだなあ。
録画するのが楽しいぞ。
598奥さまは名無しさん:02/08/18 23:45
新婦損ずヲタですが何か。
599モード:02/08/19 00:29
久しぶりにシンプソンズ見て次回予告聞いてびっくりしたのですが、なんでモードは死んじゃった
んですか?いつのエピソードですか?モードの死もコメディタッチだったんですか?
600奥さまは名無しさん:02/08/19 00:56
>>599
モードの死ってジョークっぽいんだけど、あ、って感じであっさり死んで、
結構怖い感じがしました。
死体がさ、遠景で見えるけど、妙にリアル。

ホーマーって結構人殺しているよねえ・・・。
601モード:02/08/19 01:15
>>600
えっ、ホーマーが殺したの?
で、いつですか?最近?
602奥さまは名無しさん:02/08/19 11:41
モードはWOWOWの昨シーズン(第11シーズン)で死んだらしい。
だからFOXではまだ放送してない。私も早く見たい。
603奥さまは名無しさん:02/08/19 17:43
ジュマンジ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
604奥さまは名無しさん:02/08/19 21:22
ホーマーとかバートがカルトにハマルわけねえだろボケ
605  :02/08/19 22:00
>>594
ラストあたり職安にいたけどな。
606奥さまは名無しさん:02/08/19 22:45
カルト教団のエピソードはバカバカしくて好きだな。

607奥さまは名無しさん:02/08/19 22:52
>>594
ラストで腕にギプスと包帯してたから大丈夫なんじゃない?
608奥さまは名無しさん:02/08/20 16:19
DVDにイッチー&スクラッチーを入れて欲しい
つーかイッチー&スクラッチーだけのDVD欲しい
609奥さまは名無しさん:02/08/20 18:34
FOXの新シーズン放送はいつになったらリピート放送でなくなりますか?
610奥さまは名無しさん:02/08/20 20:59
今日のFOX、36話と37話とばした・・・(´・ω・`)
611奥さまは名無しさん:02/08/20 21:23
>>610
バートがバーンズに血をやる話とリサが愛国心に燃えてワシントンにのり込む話ね。
いずれも名作だよ。
612Yaloo!:02/08/21 05:02
恍惚の耄碌ジジイね
613奥さまは名無しさん:02/08/21 15:38
18日or19日の朝日新聞・朝刊、第2テレビ欄に
TVワークスというテレビ番組の裏方さん紹介するコーナーで
[翻訳]徐賀世子(じょ かよこ)さん<The Simpsonsの翻訳担当>
が出てた。
614奥さまは名無しさん:02/08/21 16:57
>>611
それは35話と38話。
FOXのタイトル#2コずれてると思ってたが
この2話を飛ばしてたのね・・・なんでやろ
615奥さまは名無しさん:02/08/21 19:31
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006J9UR/ref=sr_aps_d_1/250-3913639-1590627
>ザ・シンプソンズ/フィルム・フェスティバル

>価格:¥2,500

>発売予定日は 2002/10/04 です。
>ただいま予約受付中です。


こんな商品アメリカでもでたのかな?内容がサパー理わからないんだが。
各シーズンの総集編や特別編だけをまとめた企画モノかな?
616pop:02/08/21 20:25
>615
ちょっとおもろいなこれ。
http://www.foxjapan.com/dvd-video/cgibin/UserSearch/index_dvd.cgi?id=1225

4つのエピソードが収録されてるけど、4番目はこれまで
日本で未公開の奴。実は "The Critic" というべつの番組を
プロモートする目的で無理矢理作られたエピソードで、
Matt Groeningは頭に来て自分の名前をクレジットから外した
という逸話がある。買お。
617 :02/08/21 20:28
618 :02/08/21 20:29
おーと、かぶった
619奥さまは名無しさん:02/08/22 00:53
話題ずれますが、懲りずにシンプソンズチェア応募してます(w
でも、お店で売ってるのはどうしてCCレモンばかりなんでしょう?
私はCCグレープの方が好きなのに。。。
620奥さまは名無しさん:02/08/22 22:24
http://main.auction.msn.co.jp/item/8782788

シーズン2のDVDが\9800?!
ぼろ儲けだね。こちらじゃ高い店で買っても$40だよ。
621奥さまは名無しさん:02/08/22 22:25
>>620

米国ほどの出荷数で売れない為高くなると思われ
622奥さまは名無しさん:02/08/22 22:44
ちうか、これって輸入物でしょ?
まさか日本語版のを先行予約してるの?
623奥さまは名無しさん:02/08/23 00:16
>>616-617
レスサンクス。
foxjapan見たけど探し方が甘かったのね。
漏れも買おうっと。
第3話も結構好きだし。
624Yaloo!:02/08/23 00:28
>>620
日本語入ってるの?
625奥さまは名無しさん:02/08/23 10:05
>>624

日本語入ってるよ。第2シーズン。

>>623
そっちのやつはfoxjapanで先行予約出来なかったけど?
違った?
626奥さまは名無しさん:02/08/23 13:08
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00006G919/250-6401816-5342610

もしかして10/04発売の予約なのか?それなら日本語入っているのも分かるし、値段もそれくらいかもね。
んー、でも高いなぁー。こっちだとシーズン1と比べて$10しか違わないし。
予約商品でオークションなんてできるんだー。知らなかった。



627名無しさん:02/08/23 23:35
今日のWOWOWっていうか日曜のやつは
ラン、ローラ、ランっていう映画のパロディだったのですか?
だとしたら、いまのWOWOWのってアメリカでは何年に放送したもの?
628奥さまは名無しさん:02/08/24 00:46
>>625
amazon.co.jpで予約できるけど。
629奥さまは名無しさん:02/08/24 09:11
>>625

アマゾンか ありがとう いってみる
630奥さまは名無しさん:02/08/24 21:30
>>627

>今日のWOWOWっていうか日曜のやつは
ラン、ローラ、ランっていう映画のパロディだったのですか?

それ見たかったな〜(俺はFOX+TVK派)。
確か3〜4年前のドイツ映画で、個人的には大好きなんだけど、
日本ではミニシアター作品だった筈だが、アメリカではメジャー
な作品なのかな?
631奥さまは名無しさん:02/08/24 22:56
>>630
やっぱマイナーでしょう。
アメリカでは基本的に自国映画意外はマイナーだよ。
「アサシン」→「ポイント・オブ・ノー・リターン」
「オープン・ユア・アイズ」→「バニラ・スカイ」
「リング」→「ザ・リング」
と外国映画でヒットした奴はみんなリメイクしちゃうから。

ま、アメリカ文化にちょっと詳しければ常識なんだけどね。
632奥さまは名無しさん:02/08/24 23:33
>630

849登場?
633奥さまは名無しさん:02/08/25 00:57
>>632

いいかげんしつこい。くだらない。うっとうしい。
ほっとけばいいと思うがね。

あ、言っておくけど849じゃないからね。
634632:02/08/25 08:10
>632

630ではなく631の間違いね(630の人には申し訳ない)。
ま、849にいちいち反応してやる必要はなかったな。陳謝>633以外のALL。





635奥さまは名無しさん:02/08/25 13:06
FOXで今日昼前にやっていた、国連クラブごっこでバートやリサ、ミルハウスたちが
無人島に行ってしまうってやつで、バスの中で果物を転がしてそれがブレーキの
下に詰まってしまうところで、バナナを投げた時はなんていってたか覚えている方
教えてください。英語で聞いてたんですが、"go bananas"といっていて、それ自体は
「crazyになる」という意味のイディオムなので、なんて訳していたのか知りたいんです。
636奥さまは名無しさん:02/08/25 15:16
ネルソンに「ニャーニャーニャニャーニャ」って言いまくるバーソロミューちゃんかわいい
637奥さまは名無しさん:02/08/25 15:41
>英語で聞いてたんですが、"go bananas"といっていて、それ自体は
「crazyになる」という意味のイディオムなので、なんて訳していたのか知りたいんです。

なるほど。こりゃ日本語でみてるとわからないね。
日本語ではそのまま「行けバナナ!」でした。
638奥さまは名無しさん:02/08/25 16:20
>>631
つまらないチャチャ入れて正直スマンが、
「ポイント・オブ・ノー・リターン」は「アサシン」の原題で
「ニキータ」のリメイクだよ。
おいらも「アサシン」見たとき
「3年前の映画なのに、なぜにリメイク?
ベッソン(フランス映画)ってアメリカじゃマイナーなんだー」
って驚いたよ
639  :02/08/25 16:35
>>630
631さんは結果論だけ述べているだけにホントにちょっと詳しいだけのようで。(w
ヒット→リメイクは当たっているけど、その根となる理由が書いてないので補足。
ヨーロッパ圏の映画はもちろん自国語で作られてます。
ドイツ語、フランス語、スペイン語等々。
で、公用語が英語のアメリカで上映されるともちろん英語字幕。
アメリカ人の文盲率は低いです。
それに文字が読めてもなぜか字幕を嫌います。
だから見に行きません。良い作品でも儲からないです。
そこで、ヒットが予測できる外国産映画をリメイクします。
英語に直した方がお客さんは入りますから。
で、マネーウハウハデス。アメリカバンザイデス。ハッハー!!
6402チャンねるで超有名サイト:02/08/25 16:36
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
641奥さまは名無しさん:02/08/25 16:54
話それまくりだけど、
吹き替えするっていう発想も、あまりないみたい。
アメリカ人いわく、
「日本語やドイツ語話すショーン・コネリー(007)なんて考えられん」


642  :02/08/25 20:30
>>641
だけどたまーに訛りが直らなかったり、役に見合った訛りが出来ない俳優の台詞を吹
き替えたりするんだけどね。
バレたらしばらくホサレます。
グリーンカードでヒロインになった人がそうだったハズ。

思いっきりそれまくってるけど。
643631:02/08/25 20:57
>>639
> 631さんは結果論だけ述べているだけにホントにちょっと詳しいだけのようで。(w
> ヒット→リメイクは当たっているけど、その根となる理由が書いてないので補足。
それはよく言われることだが、本当に正しいのかね?
字幕がだめなら吹き替えという手だってある。
アメリカでリメイクでなければ受けないという理由の根拠としては脆弱という気がす
るな。
>ホントにちょっと詳しいだけのようで
これは失礼だろ。もとのカキコでは別に理由まで説明するつもりはない。

>>638
>つまらないチャチャ入れて正直スマンが、
>「ポイント・オブ・ノー・リターン」は「アサシン」の原題で
>「ニキータ」のリメイクだよ。
これはそのとおりです。間違えました。すみません。
原題と違う英語の題名を(日本公開時に)付けられるというのが一番混乱しちゃう
なあ・・・。
644 :02/08/25 21:53
>>613 レッドドワーフもやっているね。
645  :02/08/25 23:21
>>643
吹き替え?
いかにも小手先の技で満足しそうな日本人的な発送ですね。
646631:02/08/26 00:03
>>645
×発送
○発想

なるほど、吹き替えはメンドーだから映画ごと作り直しちゃえ、か。
アメリカ人らしいおおざっぱな発想だなあ(笑)。
647Yaloo!:02/08/26 00:13
アメリカの吹き替えの質は低いってのは関係ある?
648  :02/08/26 01:25
>>631
2chでは当て字使うから誤字の指摘は無意味

>なるほど、吹き替えはメンドーだから映画ごと作り直しちゃえ、か。
>アメリカ人らしいおおざっぱな発想だなあ(笑)。

その通り!
しかし自分たちは内心バカと理解しているので徹底して研究しディテールに凝る
こともある。
それがアニメの実写化やリメイクが成功する理由の一つであり、作り手側のエゴ
で元の作品のイメージをぶち壊してしまう日本人クリエーターは見習わなければ
ならない部分。

>>647
低いっていうかアメリカのアニメはまず声を録音してから画を作っていくので
俳優は画をみながら声をあてていく作業が苦手なのでは?
649奥さまは名無しさん:02/08/26 11:40
>>639
> アメリカ人の文盲率は低いです。

あなたが言いたいのは「高いです」ってことでしょ?

映画見に行けるくらいの層は識字率、日本とそうそう変わらないと思うけどね。




650奥さまは名無しさん:02/08/26 12:47
トロイマクルアーの英語版の声優が死んだそうですが、
それ以降トロイマクルアーは出ていないのですか?
あと、英語版のマージの声って変じゃないですか?
651奥さまは名無しさん:02/08/26 15:25
変なのは日本語版のホーマーの声
652奥さまは名無しさん:02/08/26 19:11
花沢さんみたいな声
653奥さまは名無しさん:02/08/26 20:27
>>651
笑ゥせぇるすまん (喪黒福造)を思い浮かべてしまいます。
654奥さまは名無しさん:02/08/27 01:33
>>637
ありがとう!そのままだったんですね。
655奥さまは名無しさん:02/08/29 11:02
同じ話で同じ声優でも吹き替えの内容が微妙に違っているのは何故ですか?
2ヶ月くらい前に放送したのと最近放送したのとでは言ってる内容が違います。
あと、最近のほうはカットしまくっています。
あのつまらなくて長くてパターンの少ないCMをやるためにわざわざ録り直したり編集し直したりするなのですか?FOXは。
656奥さまは名無しさん:02/08/29 12:51
www.asahi.com/culture/animagedon/symp.html

これはがいしゅつでつか?
大平さん結構年齢が高くてびっくりしますた・・
657奥さまは名無しさん:02/08/29 14:31
<<651 聞きなれりゃそんな事ないと思うよ。
658奥さまは名無しさん:02/08/29 16:24
>655
自分は英語で見てるんで分からないけど、恐らくDVDを出してるから
そのために吹き替えを手直ししたところがあるんだと思う
それからFoxに限れば、以前放送したものよりも削っているということは
無いと思う。もともとWOWOW版から比べて削っているから。
659奥さまは名無しさん:02/08/29 19:01
昔やったエイプリルフールはホーマーが崖から2回落ちるところをちゃんと放送していたんですが
最近のは2回目の落下がほとんど省かれていました。
660奥さまは名無しさん:02/08/29 19:21
http://www.tvk42.co.jp/tvmovie/simpsons.html

TVKの放映はもう終わったの?

けっきょく一度も見られなかったよ・・・おろおろ
661奥さまは名無しさん:02/08/29 21:25
>>660
安心しる!
オレもTVK
今日はやってないけど、来週はあるぞ。
ただし横浜×中日戦が中止の場合だけど。
今週は、スターゲイトもスタートレックもなくて鬱だ。
662奥さまは名無しさん:02/08/30 20:20
>>648
吹き替えされた日本のアニメ作品を見ても、とくに下手だと感じることはないが。
663奥さまは名無しさん:02/08/30 23:48
>>662
アメリカの吹き替えがだめだめというのも最近は当てはまらないよな。
648は知ったかだよ。
こんなのアメリカ文化に少し詳しければ常識なんだけど。
664奥さまは名無しさん:02/08/31 00:57
>>663

あなたはちょっとでもアメリカ文化に詳しいの?
665663:02/08/31 03:00
>>664
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
666奥さまは名無しさん:02/08/31 03:10
>>665

以外にも過去スレでたくさんこういった書き込みあるけれど・・・・
どうしてこうこのシンプソンズスレは・・・・・
もっとこうまったりいけませんか。
667奥さまは名無しさん:02/08/31 05:04
>>665
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれないの?
668奥さまは名無しさん:02/08/31 12:46
DVDだけど、何か予約特典がつくところはないの?(値引き以外)
669奥さまは名無しさん:02/08/31 12:56
シンプソンズのキャラ全般に言えるけど、正面向いた時の顔にちょっと違和感がある。
670奥さまは名無しさん:02/08/31 14:29
>>668
wowowショッピングサイトに
予約特典シンプソンズマウスパッド(予定)とかあったと
思うけど
671奥さまは名無しさん:02/08/31 14:43
>>655,>>658-659
FOXのシンプソンズについて、再放送の時期によって放送内容が微妙に変わっているという指摘ですが、
カットや台詞の変更については私はわかりませんが、少なくとも一つだけ明らかな修正箇所があること
に気づきました。

前回再放送時には「第34話 幻の創刊号」は、「幻の創刊号」というタイトル
のテロップが放送内で一度も流れませんでした(おかげでインターネットでタ
イトルを調べざるをえませんでした)。
今回の再放送では、きちんとテロップが入っていましたね。
672奥さまは名無しさん:02/08/31 19:04
>>669
だねホーマーの鼻がちんちんみたいになるし
673奥さまは名無しさん:02/08/31 20:33
スノーボールIIがメインの話ってないですか?
674奥さまは名無しさん:02/08/31 20:37
ヤフオクの、DVD >シンプソンズで検索してみたら、今結構なプレミアついてる
のね…5つくらい買っときゃヨカタよw
675奥さまは名無しさん:02/08/31 20:48
676奥さまは名無しさん:02/08/31 21:10
子守りのおばちゃま

これって日本でしか通用しないギャグだね
677奥さまは名無しさん:02/08/31 21:53
>>674
まあ、もともと生産数少なかったからね
Xファイルシーズン1のDVDボックスの時もちょっとしたプレミアついてたし
ある程度は予想できたことですね
678奥さまは名無しさん:02/08/31 23:12
679奥さまは名無しさん:02/09/01 00:26
>>676
>子守りのおばちゃま
こんなので笑いを取ろうとするなんて、やっぱ吹き替え版って駄目ですね。
680Yaloo!:02/09/01 02:54
そういえばスペースミュータントって最近見てないね
681  :02/09/01 20:34
>>664
まっ663はアメリカかぶれってことで終了でいいですか?
少し詳しければって、アメリカのアニメ事情にでしょ?
別に知らなくてもいいよそんなの。
少し程度の知識で鬼の首取ったような書き込みされてもネ。
682奥さまは名無しさん:02/09/01 21:58
>>674
なんで今でも普通に買えるDVDなのにプレミアムがつくの?
683奥さまは名無しさん:02/09/01 22:05
>>682
ある所には豊富にありすぎるんだけど
ない所には全然ないんですよ。結果オークションに頼らざるを得ない
684奥さまは名無しさん:02/09/01 22:40
>>683
WOWOWショッピングやアマゾンで取り扱いもうしてない?!
まだ手に入ると思うが?
685663:02/09/02 00:32
>>681
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
686663:02/09/02 01:07
>>685
勝手に俺の名を騙るなよ(w
687奥さまは名無しさん:02/09/02 01:39
>>685
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれないの?

688奥さまは名無しさん:02/09/02 03:54
>>663
オマエは日本でもアメリカでもこのスレでもはじかれてるな
689奥さまは名無しさん:02/09/02 14:20
昨日のFOXで、久しぶりに「魅惑のカントリー歌手」(Colonel Homer)を
見れた。やっぱ篠原恵美の歌は上手いよ、ホント。
690奥さまは名無しさん:02/09/02 20:55
なぜホーマーはマギーの存在をよく忘れるのですか?
691奥さまは名無しさん:02/09/02 21:09
>>690
自分の子じゃなくて、宇宙人の子だからだろ。
アメリカじゃ、こんなの常識だよ。
692奥さまは名無しさん:02/09/02 23:14
今日は母の日じゃありません
じゃなくて、
今日はモスラの日じゃありません
じゃないのか?
昨日のヤツは。
693奥さまは名無しさん:02/09/02 23:25
>>692
WOWOW放送分のバートの黒板ネタでしょ?俺もさっきビデオで見て
「あれっ?」って思ったよ。テロップ入れる時に、普通気づくよな・・・
694奥さまは名無しさん:02/09/03 15:48
米版の事でスレ違いになるからメール欄に・・・
695奥様は名無しさん:02/09/03 17:34
>691

そのエピソードはハロウィンスペシャルの短編だから、マギーが宇宙人の子、というのは違うと思いますよ。
696奥さまは名無しさん:02/09/04 03:05
>>695
マジレスすんなよ・・・。つまんないやつ。
アメリカでこんなレス返したら、市民権剥奪が常識だよ。
697Q:02/09/04 06:13
前スレで言ってた人がいたけど、アメリカのアフレコって日本と同じですよ。
ただ、ディズニーは俳優さんに喋らせて(演技も)それをセル画に起こしてからアフレコをするってテレビでやってるのみマシタ。
あと普通のアニメに関してですが、アメリカには声優というポジションは無いので声は俳優さんがやります。
画像を見ながら声を当てるのはどうしても日本的な声だけで全てを演技することも実際無いので変に感じますね。
アメリカのアニメの喋り方の殆どは棒読みなんで…
ただ、最近は日本のボイストレーナー?みたいな人を呼んでレッスンしたりするらしいので上手くはなっていると思いますよ。
でもシンプソンズの場合ああいう棒読みなところも笑えて楽しいと思いますけど。
突っ込まれる前に言いますけど僕はアメリカに住んでいたこともあるし、日本のアニメに詳しいアメリカ人の人に実際アメリカの事情を聞いたので。
698奥さまは名無しさん:02/09/04 06:49
「さてと、厨房と遊んでやるかな」

1は、自らが厨房という事実を全く認識しないまま、今日も
駄スレを立てるのであった。そしてパソコンの電源を切り、
どんなレスが付くのだろうと一人、布団の中でニヤニヤしながら
妄想に耽っていた。1は真性のマゾであった。煽られれば煽られる程、
快感を覚えるという、異常性癖があった。 「逝ってよし!」「ドキュソ」「放置だな」
様々な煽り言葉が、1の頭をよぎる。 (あぁ、もっと、もっと煽ってくれ!)
興奮の渦の中、1は眠れない夜を過ごした。

翌日、目が覚めると同時に1はパソコンを起動させ、昨夜自分が立てた
スレを探した。今までの経験上、すでに沈没していて見つけるのに苦労する
のだが、今回は違った。なんと、一番上にスレがあったのだ。
しかも、多数のレスが付いている。 「おぉ、今回は大漁だ…」
1は期待を胸に、レスを順に読んでいった。しかし、何かが違った。
今までの「逝ってよし」といった、見慣れた煽り文句は無く、
「IPが残るのにね…」「警察に届けました」「晒しage」
といった、何やら物騒な言葉がそこにはあった。 (おかしいぞ、何で?)
1はまだ、自分が置かれた状況を理解していなかった。
(俺は煽りが欲しいんだ! 誰か煽ってくれ!) しかし、願い虚しくレスは物騒な言葉が続いた。
「今頃、1は震えているんだろうな」「逮捕age」 頭が弱い1も、少しずつ状況を把握してきた。
(何てこった! 俺はそんなやばい事をしたのか!) 1はとっさに、スレをsageにかかった。
メール欄に「sage」と入れて、「こんな駄スレ、ageるなよ」と
必至で誤魔化す。しかし努力虚しく、すぐに「晒しage」されてしまう。
「頼む! ageないでくれ…ageんなよ!!!」
699奥さまは名無しさん:02/09/04 21:49
言っちゃ何だが、たかが外国アニメの話をするだけのスレなのに、何でこうも
荒れるかね?変な奴が一人でもいると皆おかしくなっちまうのかな?

ところで質問なんだけど、こないだある本で、『白い恐怖』って邦題の外国製
TVムービーの話が載ってたんだけど、粗筋はこんな感じ。


−海抜4800メートルの山頂の研究所で研究をしていた博士が"ナポレオン"や
"アレキサンダー大王"といった不可解な言葉を残して消息を絶つ。原因究明
の為に二人の男が酷寒の研究所に向うが、吹雪に閉ざされた研究所の中で次
々に不可解な事が起こり、二人は徐々に疑心暗鬼になっていって...

なんて話なんだけど、これって、ホーマーとバーンズ社長が山小屋に閉じ込
められる話の元ネタじゃないかと思うんだけど、どうなんだろ?
700奥さまは名無しさん:02/09/04 22:31
>>699
全然関係ないだろ、それ。
あなたみたいな変な奴がいるから荒れるのでは?
701  :02/09/05 00:26
>>698
使い古しのコピペ駄レス
文章がつまんなすぎ
オリジナリティが無い
お前みたいな奴はアメリカでは弾かれるよ
702奥さまは名無しさん:02/09/05 00:31
>>701
お前みたいな奴はアメリカでは弾かれないの?

703  :02/09/05 00:47
>>702
大丈夫。
弾かれる前に弾く。
それがアメリカ。
704奥さまは名無しさん:02/09/05 21:04
>>661
きょうは横浜×中日戦が早く終わったので21:00からはじまった!
705奥さまは名無しさん:02/09/05 21:30
しまった。。。また見逃したよ しょぼーん
706699:02/09/05 21:51
>>700

レスするのも馬鹿らしいが、何でちょっと質問しただけなのに
(たとえそれが的外れで完全に事実誤認に基づいた質問だった
としても)、何でこんなリアクションになるのか?全くワケワ
カランな。

>あなたみたいな変な奴がいるから荒れるのでは?

『オマエモナー』と返すのが流儀なんだろうが、貴殿にはアメ
リカ式の挨拶をもって惜別の辞とするよ。






お前はケ○の穴より最低だ!パンツでもかぶってな!!

707奥さまは名無しさん:02/09/05 23:49
アメリカ君は放置しようよ・・・みんな、マターリ語りたくないの?
708奥さまは名無しさん:02/09/06 00:50
>>707
確かに706のようなヤツはドクター・モンローのセラピーでも受けてもらうことにして、
クイッキーマートの屋上での談笑のようにマッタリと語りたい・・・。
709奥さまは名無しさん:02/09/06 19:21
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20020906-00000831-reu-ent

やっぱりアルバカーキに移転だって。アイソトイープス
710  :02/09/06 23:25
>>706
もうなんかさぁ・・・
”貴殿”なんて使ってる時点でキモイよね
ヲタ丸出しじゃん
711奥さまは名無しさん:02/09/06 23:30
シンプソンズファンってこんなのばっかしなの?
からまなくてもいいようなほっとけばいいことで
やたらからんでるけど
それともここに来てるシンプソンズファンだけが?
712奥さまは名無しさん:02/09/06 23:30
I've developed a certain attitude towards fans who sit there and bitch
and moan about the low quality of professional dubs and translation.
See, this is how I feel. If you are SO PICKY that you cannot deal with
someone else's rewording of a show, watch the show in THE ORIGINAL
LANGUAGE. "Wait!" you say. "I can't understand Japanese well enough to
understand unsubbed anime!" Then what gives you the right to be
criticizing professional translations in the first place? I understand
why people get upset when translations are completely changed and
Westernized. And I totally sympathize with people who are annoyed when
things are censored or altered to better fit with our Puritan-based
society. But as long as you still require subtitles to understand more
than 30% of what you are watching, you do not have the credentials to
be criticising a subtitling job from the perspective of accuracy of
professional translation. If there are English spelling errors or
timing errors, that's another story, but I'm sick to hell of people who
barely know how to put together a single complicated sentence in
Japanese whining about bad professional translations.

713奥さまは名無しさん:02/09/07 02:25
>>711
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
714奥さまは名無しさん:02/09/07 09:34
ここじゃマトモな会話を成立させるのは無理ぽいな。

ネタスレだが、こっちに移動した方がいいんじゃないか?

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1005372515/l50
715奥さまは名無しさん:02/09/07 19:16
>>713
オマエははじかれたから日本へ泣いて返ってきたんだよな?
日本でもはじかれてんじゃん。
716奥さまは名無しさん:02/09/07 20:20
FOXで見てますが、カギ十字付けたヒットラー出てましたがこのマークはアメリカ
ではOK?
ブロッケンマンはヨーロッパではマークがモザイクだったなぁ。
717奥さまは名無しさん:02/09/07 21:11
どうしてみんな放置できないの?
718奥さまは名無しさん:02/09/07 22:15
>>717&他の皆様
とりあえず、放置出来ないの?って疑問はありますがひょっとしたら
それすらもじさくじえーんかもしれないのでもう今度からそういう
書き込みすらもほっておくというのはどうでしょうか?
719奥さまは名無しさん:02/09/09 07:36
いつも思うんだけれど、この家族って食事の方法が変だよ。
だちあた、お子様ランチみたいな皿に得体の知れないジャンクフードを入れて。
食の化け物みたいに、ものすごい勢いで皿に飛びついて、
無言でパクパクと口の中に放り込み続けて。
そして誰かが話し始めるとマージーが「ん゛?」とか言ってピタッと止まるだろ?
まるで時間が止まったかのようにな。
720奥さまは名無しさん:02/09/09 09:56
>>719
お前、ホーマーがイッチ&スクラッチの新キャラの声優になった回に
出てくる(くだらない細かい質問した)オタクそっくりだな…
721奥さまは名無しさん:02/09/09 14:28
>>719
一つの皿に全部盛るってアメリカ人は多いみたいだよ。
皿が一つだと、皿洗いも楽だし(皿洗い機だとしても)
加えてしきりが入ってれば混ざらなくて便利と思っているのでは?
青襟な家族だと特にね。
722奥さまは名無しさん:02/09/09 16:08
>>719
お前日本人じゃないだろ
あとくだらないことで上げるな
723奥さまは名無しさん:02/09/09 17:53
>719
ああいうのをTVディナーっていうんだっけ?
724奥さまは名無しさん:02/09/09 20:48
>>719
漏れはあの食事シーンは好きだぜ
本能丸出しって感じがするし
725奥さまは名無しさん:02/09/10 21:50
>>724
あのリサさえ動物のように競って食べますな。
最後に1つ残ったドーナツかマフィンを奪い合い(大抵ホーマーの腹におさまる)。
726奥さまは名無しさん:02/09/12 04:28

アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。

を2chで流行らせましょう
727奥さまは名無しさん:02/09/12 04:30
>>24
氏ね
728奥さまは名無しさん:02/09/12 09:46
>>726
2chじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
729奥さまは名無しさん:02/09/12 13:11
4本指の人間たちにどんな突っ込みをしても・・・
730奥さまは名無しさん:02/09/12 21:12
>>726
俺は他の板でもガンガン使ってる。
みんなも頑張ってくれ。
731:02/09/13 01:19
>>730
必死だな プププ・・・
732 :02/09/13 16:20
クラスティーって何歳なの?
1961年に収録された番組には既におじさんだったんだけど、
100歩譲ってその時30歳だったとしても、
舞台となる80年代後半には60近いおじいさんだよね?
733奥さまは名無しさん:02/09/13 18:58
>732
歳は分からんけど、名前は「クラスティ」でやんす。
何故か日本で出たゲームでは「クリスティ」になってたけど。
734奥さまは名無しさん:02/09/14 21:22
クラスティの これ以上歌ったら金取られる にワラってしまった。
735奥さまは名無しさん:02/09/15 22:21
バートは難聴だと思います。なぜなら、イチスクが始まると「音を大きくしろ」と言うからです。
しかも自分ではやりません。リサにやらせたりミルハウスにやらせたりします。
8分前のことも忘れると言っていたので、やはり、どこかおかしいです。
736奥さまは名無しさん:02/09/16 02:15
>>732クラスティー
>>733クラスティー
>>734クラスティー
>>735バートは難聴

>>735流れ変えんなアメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
737奥さまは名無しさん:02/09/16 11:04
自分の知ってるアメリカ文化を自慢する板はここですか?
738奥さまは名無しさん:02/09/16 12:09
>>732クラスティー
>>733クラスティー
>>734クラスティー
>>735バートは難聴
>>735駄レス

>>736流れ変えんなアメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。クスクス・・・
739 :02/09/16 15:09
見た目アジアはUSAで弾かれるよ。
USAに住んでいようが、文化に根付いていようが
見た目が東洋人では駄目。
世界一キモイ人種とされている。
東洋人がプールに入ってきたら
白人は一目散にその水から上がってくよ。
同じ水に浸かりたくないんだろうね
日本、南朝鮮、中国は不細工だろ。
まだ中東、南アジア、中央アジアのほうがイイよ。
やっぱ不細工はだめよ。
ここでアメリカ通を気取ってる奴も相当に
嫌な思いしてるよ。
だって見た目極東人じゃあね。

740奥さまは名無しさん:02/09/16 16:13
>>739
オイオイ。
外国人パブでなんか嫌な思いでもしたのか?
自分だけがもてなくてもいいじゃない?
何万か払うと愛なしで相手してくれる人達が道に沢山立ってるからお願いしてみたら?
741奥さまは名無しさん:02/09/16 18:37
>>739

あのぉ、それは御自身のご経験からノタマッテルのれすか?
742奥さまは名無しさん:02/09/16 23:21
>>741
たぶんご本人さんはちょっとの知識だけで仰っているのでは?
743奥さまは名無しさん:02/09/17 00:00
744奥さまは名無しさん:02/09/17 00:47
>>739
そういうことが御自身にあったのか
一度あったことを、全部にあてはめてしまわれるのですか?

アメリカで白人ばっかりのプールに何度もいったことあるけれど、
一度もそんな目にあったことなかったし、友達も出来たくらいなんだけど。
745奥さまは名無しさん:02/09/17 12:31
シンプソンズと関係ない話は海外生活板でやってくれ
ここでたまにでてくる米知識厨はちょっと前大暴れしたブァカ
の真似して、いくら釣れるかに挑戦してるだけだろうから放置しとけって。
746奥さまは名無しさん:02/09/17 19:24
>>745
放置したいのならそういうレスも控えていただけませんか?
747奥さまは名無しさん:02/09/17 22:49
アメリカ文化に対する知識があれば、よりシンプソンズが楽しめるからいいじゃないの?
薀蓄話も。
態度が悪いのに反応しているだけでは?

>アメリカで白人ばっかりのプールに何度もいったことあるけれど、
>一度もそんな目にあったことなかったし、友達も出来たくらいなんだけど。
あおるつもりはないけれど、ナイーブ(本来の意味で)なんだろうね。敏感な人は
旅行でも気づくけど、彼らの態度、言葉遣い等々、馬鹿にしたり差別的な扱いを
受けるのはよくあることだよ。
ま、「友達ができた」という素朴な感情で相手国に親しみを持つのはいいことでは
あるんだけどさ。
748奥さまは名無しさん:02/09/17 22:53
シンプソンズってそういうアメリカの負の部分についても自覚して(時にはあえて
ステレオタイプな差別ネタをだして、それを笑い飛ばすところに面白さがあると思う
んだよね。

あと日本を蔑視したエピソードとか見て、余裕をこいて、一緒に笑うというのも
行き過ぎると嫌味だと思う。
黒人だって、ユダヤだって、そういうギャグとしての扱いに抗議をして今の地位を
築いたんだから。
不愉快に思ったらすなおに抗議する奴は、俺は正しいと思う。

一応シンプソンズネタだよな(笑)。
749奥さまは名無しさん:02/09/17 23:50
>>748
抗議するのは確かに正しい。
でも地位があるってのはあっているけど、はずれてもいる。
抗議で地位を確立したわけじゃないよ。
それは日本人的考え方。
抗議を認めてもらう為に認めてもらう側の地位にならないとダメだってこと。
上と下の関係ではいつまで経っても相互理解が不可能だから「下」の奴が「上」に
かけ上がって、頭掴んで下を見させるの。
黒人やユダヤもチャイナもそれが判っていたし、そうなれる社会だったから今の地
位があるわけ。
それまでに築いた差別に対する思想あるから差別ジョークも場をわきまえれば、み
んな笑えるんだよ。
750奥さまは名無しさん:02/09/18 03:38
それより今シーズン最終回だったのに
まるで話題にもならないのってどうよ。

CMでメジャーになって少しはファンが増えるどころかこのスレの荒れ様。
>>716 みたいに質問しても誰も答えないし。
751奥さまは名無しさん:02/09/18 08:54
スレタイ見ろよ
752奥さまは名無しさん:02/09/18 23:12
>>750
自分が答えればいいじゃん。
「誰も答えないし」って別にお前も他人も、このスレじゃ同じ立場だよ。
何偉ぶってんだか・・・。
753奥さまは名無しさん:02/09/19 00:02
>>752

>716と>750って同じ人かと思いました。
自分が質問したのに誰も答えてくれてないし、って意味かと。
違うのか?
754奥さまは名無しさん:02/09/19 00:47

Navyに入隊するエピソードの前後で
なんとなく、大平 透さんが
ハクション大魔王 おとたま校長先生 から
南部博士(ガッチャマンの上司)に変わっているような感じ・・
755奥さまは名無しさん:02/09/19 02:42
>>747
差別がないなんて言ってないし思ってもいませんよ。
ただ、739が差別する人ばっかりみたいに言ってるけど
そうじゃない人も多くいるって書きたかっただけですよ。
地域によるのかも知れませんが。
ま、ナイーブで片付けたいならそれはそれでいいんですけど。
つか、739にまともに反応した漏れも悪いんだけどね。


756奥さまは名無しさん:02/09/19 02:47
バートが実写になるとマルコムになるのか
なんかいやだ 
757奥さまは名無しさん:02/09/19 08:16
>>756
それは違うんじゃないの?
日本のFOXがそう番宣してるだけで。
758奥さまは名無しさん:02/09/19 19:02
as
759奥さまは名無しさん:02/09/20 02:30

シンプソンズは、同時多発テロ以前の、アメリカの日常
キング オブ ザ ヒル は、あれ以降の、アメリカの日常
760織田作:02/09/20 21:35
740みたいな奴がいるから駄目なんだな。
日本人の最低の部分の縮図だな コイツ。
パブだとか何万だとか。
不細工な上にこんな心意気じゃ救いが無いね。
お前、足臭いよ!
歯並びも悪いんだろうな。よくわからんが。

この位で宜しいでしょうか?
739殿

 で、貴方は何処の人 笑い
761奥さまは名無しさん:02/09/21 03:43
>>760
アフターでしつこく誘ったからそんなこと言われたの?
気にすんなって。
趣味なんて色々なんだからいつか「好き」って言ってくれる娘がいるよ。
おっ「娘」っていっても小中学生に無理矢理言わせるのはダメだぞ。
捕まるぞ!!
762奥さまは名無しさん:02/09/21 20:20
可哀想な人たちが多いのね
女=パブ、アフターの思考回路
ワタクシ、日本人でございますけど
あなた日本人からも弾かれてるでしょ キャハ♪
763奥さまは名無しさん:02/09/21 20:54
>>761
ゲキチーーーーーーン (LOL

ここは「またーり」談話室だよ。
チミタチのような差別オタクはこっち行けよ

http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tv2/994482107/l50
764奥さまは名無しさん:02/09/21 21:57
つーか今こそカーチス・ルメイにご降臨願いたいよ。

「 石 器 時 代 に 戻 し て 見 せ ま す 」

ってね

でもマダいるのね男尊女卑志向の輩

親の金と国の金で義務教育は受けたが

心は未開人?
765奥さまは名無しさん:02/09/21 23:43
シーズン2の北米DVDBOXの出来はどうよ?
766名無しさん :02/09/22 01:50
767奥さまは名無しさん:02/09/22 09:57
>>766
家族と一致ー&スクラッチ-はわかったけど 他が分からん
768奥さまは名無しさん:02/09/22 11:43
>>767
バーンズとスミサーズ、ネッド・フランダース、片腕のって軍隊もの
売ってる店のあんちゃん。
769奥さまは名無しさん:02/09/22 15:00
>>764
>でもマダいるのね男尊女卑志向の輩

いるもなにも未だに男尊女卑なのだが?
もしかして本当に平等思想が広まっていると思ってるのか?
そんな考えなら他人に迷惑かける前に共産圏に逝った方がええな。
770奥さまは名無しさん:02/09/22 16:56
>>766 Muchas gracias

>>767 一致ー(ワロタ
&救拉致ー(ナンダカナ
WOWOWでシーズン12終わっちゃったから話題ないのかな。
今年もエミー賞アニメ部門でノミネートはされてたんだっけ?
771奥さまは名無しさん:02/09/22 18:33
今、千葉テレビで始まった。
『バーンズの愛情テスト』
772奥さまは名無しさん:02/09/22 20:09
>>769
おたくマイノリティだね〜
知識開放すれば。
それとも厄介な土地の出身者?
773ウーズルワーズル:02/09/22 20:52
サウス・スプリングフィールド

上段左より
バーンズ、スミサーズ、イッチー、スクラッチー
ハーマン、フランダース、マギー、バート、マージ、ホーマー、リサ、エイブラハム、ジャスパー
774奥さまは名無しさん:02/09/22 22:25
>>772
知識開放?
ニホンゴ ワカッテ マスカ ?
それとも厄介な土地の出身者だからまともな教育も躾も受けていない?
775奥さまは名無しさん:02/09/22 22:29

釣れた馬鹿
>>774
コピペに過剰反応 ぷッ
776奥さまは名無しさん:02/09/22 22:36
>>775
ルセーーゾ ゴラーーーー
俺は知識開放という定義を問うているんだよ
横槍入れるんじゃねー
777奥さまは名無しさん:02/09/22 22:46
熱くなんなよ!
クールに行こうぜ
Be cool
778奥さまは名無しさん:02/09/22 22:51
上げんなよ!
sageで行こうぜ!
779奥さまは名無しさん:02/09/22 23:12
>>775
自分も釣られていることに気づかない罠
780奥さまは名無しさん:02/09/22 23:37
第54回エミー賞、シンプソンズは
Outstanding Animated Program(For Programming Less Than One Hour)
Outstanding Music and Lyricsの2部門ノミネートだったが受賞ならず。
Outstanding Animated ProgramはFuturama (Matt Groening 作)が受賞。

ttp://www.emmys.org/primetime/2002/2002info.html
781771:02/09/23 01:11
自分の預かり知らぬとこで煽られていた。
千葉県在住はマイノリティーか。
782奥さまは名無しさん:02/09/23 21:44
もういいかこのスレ
783奥さまは名無しさん:02/09/23 21:53
>>782
でも第2シリーズDVDボックス発売までは見守りたいな…たとえ荒れてても
784名無しさん:02/09/24 00:57
今頃になってクラスティバーガーのモデルがマクドナルド
だとわかった。
785奥さまは名無しさん:02/09/24 18:38
TVKでは放送されなかった「ホーマーのニューヨーク物語」が、
千葉テレビでやるね。あげ
786コギャルとH:02/09/24 18:39
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://sakayasan.net/zjjj1/

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
787奥さまは名無しさん:02/09/24 22:47
>>785
オッタマゲー
788奥さまは名無しさん:02/09/25 01:08
千葉テレビ今週ハロインだったの?
789奥さまは名無しさん:02/09/25 01:59
>>788
ハロインってなんですか?
790奥さまは名無しさん:02/09/25 21:19
ダメだなー

こんなに似てないとは思わなかった・・・

中でもワースト3

1.マージ ・・・ まさか大平以上のミスマッチがあるとは!!!
2.ホーマー ・・・ 予想通り!!
3.バーンズ

合格点あげられるのは バーニー、レニーくらいだな(藁

791奥さまは名無しさん:02/09/25 21:27
中身はともかく
せめてジェスチャーに合わせて吹き替えろよ
クォートが全然意味なしてなかったぞ

最終回でようやく見られたけど
これでは見る価値なかった

結論:日本語版は糞
792奥さまは名無しさん:02/09/25 22:23
>>790
わざわざ日本語版で見て文句たれてないで英語版で見てろ。
吹き替えで英語の声に似せる必要は無い。
793奥さまは名無しさん:02/09/25 22:46
>>790-791
ついに648帰国?
相変わらず糞レスは健在か・・。
マージが一番イメージが違うところだけ同意だな(笑)。
794奥さまは名無しさん:02/09/25 22:48
>>793
↑間違えた。849ね。
日本語訳が糞とさわぐ粘着君は。
久しぶりなので、忘れかけていたよ。
795奥さまは名無しさん:02/09/25 23:09
マージ「んーーーーんっ」
796奥さまは名無しさん:02/09/25 23:31
>>793
わざわざ煽るために古いレス持ち出すなよ
おまえみたいな粘着厨房がはじかれるんだYO
797奥さまは名無しさん:02/09/26 04:19
イタリア語版>英語版>ドイツ語版>スペイン語版>ロシア語版>日本語版 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 >韓国語版
798奥さまは名無しさん:02/09/26 04:58
おっ、けっこう釣れてますな

最近停滞気味だったのでちょっとスパイス効かせてみました

そういえば849はどこに行っちゃったんだでしょうね?
夏休み明けに現地の友達引き連れてリベンジとかほざいてなかったでしたっけ?

それとも今頃友達捜しで必死とか(藁
799奥さまは名無しさん:02/09/26 07:21
どうでもいいけどごくろ−さん。あんなにつまらないシリ-ズなのにまだ続きが観たいのか
800奥さまは名無しさん:02/09/26 20:40
>>798
自分も釣られていることに気づいていない罠
801奥さまは名無しさん:02/09/27 01:51
omaeraminnna
sine
802奥さまは名無しさん:02/09/27 14:07
>>799
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
803奥さまは名無しさん:02/09/27 14:12
ザ・シンプソンズの日本語版の出来はかなりいいと思うのだけど。
声もだいたいイメージ通りだし、訳はかなり工夫が効いてる(ちょっと
意訳気味な所も耳につくけど)。
意訳ちゃー、バートがフランスのワイン農場行ってただ働きさせられる
エピソード、フランスで放送した吹き替えではイタリアに行ってた事
になってたそうな。既出の話題かもしれんが。
804奥さまは名無しさん:02/09/27 14:14
805奥さまは名無しさん:02/09/27 22:16
シンプソンズの本国オフィシャルサイトで、「マージって黒人なの?」
というスレを立てたらスレごと削除されました。
マージとその姉妹のヘアスタイルがアフロだから黒人なのかな?と本当に
思っただけなんですが・・
なぜ削除されてしまったのでしょうか・・なんかこわい
806奥さまは名無しさん:02/09/27 23:26
>>805
やっとなんかこの言葉が普通に使える。

アメリカじゃお前みたいなヴァカははじかれるよ(w
っつーか本当にはじかれたやつを始めて見た。
807805:02/09/28 00:12
>>806
なんで?いや煽りじゃなく本当にわからないのです。
もちろん私は差別の意味なんかなく、純粋に「マージって黒人?」って
思ったから聞いてみただけなんだけどなあ・・
差別スレと勘違いされたらイヤだったので、言葉にも一応気を使って、
スレタイトルには「african american」としたし、、解からない。
なんで?
808奥さまは名無しさん:02/09/28 00:16
>>802
お前人真似しかできないな プッ
809奥さまは名無しさん:02/09/28 00:50
マイケルジャクソンを白人だと思ってる香具師はいっぱい居る
810奥さまは名無しさん:02/09/28 08:21
>>805
あの一家のキャラクターのデザインは、人種があえて特定できないように
ぼかしてるんだそうな。町の名前スプリングフィールドも、ひどく
ありふれてどこの州にも存在するような名前。
マーケティング上の理由でももちろんあるんだろうけど、PC的な配慮も
感じる。まぁかなりきっつい人種ギャグ満載だけどさ。
811奥さまは名無しさん:02/09/28 11:53
>>810
でもホーマーが白人と分かる台詞があったりして、シリーズを通すと変なとこも
あるんだよね。

あとアキラ初め、アジア系はもろそういう顔だし。
黒人はあまり出てこない(ゲストを除いて)のようなきも。ホーマーの同僚とリサの
友達(ジェニーだったかな?)ぐらいじゃないかな。
812奥さまは名無しさん:02/09/28 12:53
ヒバート先生、ルイス
813奥さまは名無しさん:02/09/28 14:01
>>807
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
814奥さまは名無しさん:02/09/28 14:02
マイケル・ジャクソンは白人でしょ?
ジャクソン・ファミリーで並ぶと一人だけ顔も肌の色も違うもん

そーいや、マイケルジャクソンがハッピーバースデイをリサに
歌うエピソード、あったね。
815   :02/09/28 14:14
マージは元の声優(原語)が黒人でなかったっけ?
スレ違いsage
816奥さまは名無しさん:02/09/28 16:09
人種のサラダだす。
817奥さまは名無しさん:02/09/28 17:36
>>805
>スレごと削除されました。

荒れるんだろうなあ。どっかの世界最大のhate siteみたいに(W
818805:02/09/28 18:23
>>810
>あの一家のキャラクターのデザインは、人種があえて特定できないように
>ぼかしてるんだそうな。

そうはいっても、あれは白人の家族がモデルかな?って想像しちゃうけどね。
(アジア人はお約束の釣り目、黒人は肌の色をブラウンにしてるから、)
バートは特に白人と特定しやすい。典型的な白人のやんちゃな男の子って感じ
819奥さまは名無しさん:02/09/28 19:14
マージの声を当ててるジュリー・カヴナーはユダヤ人だよ。
ウディ・アレンの映画によくでてくる。
820奥さまは名無しさん:02/09/28 19:39
色んな人種をネタにしてるけど、強い抗議を受けそうなところは
微妙に避けてるような気がする(特にアフリカ系は)。
821奥さまは名無しさん:02/09/28 20:09
>>814
全然違うって
マイケル・ジャクソンは宇宙人だって
MIB2でそういってたもん
822奥さまは名無しさん:02/09/28 21:15
>>820 抗議の可能性が低いところはめちゃくちゃ>キング・オブ・ザ・ヒルのカーン(ラオス人)
823奥さまは名無しさん:02/09/29 01:45
ホーマーが「18から49までの白人男性ならみんな俺の話を聞いてくれる」と言っていましたが
これは差別ではないのですか?
824奥さまは名無しさん:02/09/29 12:12
カントリー歌手の曲ってCD出てます?
825奥さまは名無しさん:02/09/29 13:35
このCDの14曲目がホーマーがバーに入って聞いた曲だよ。
他の曲はどこにも入ってない。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0000033Z8/qid=1033273980/sr=1-4/ref=sr_1_0_4/249-0165759-3812341
826奥さまは名無しさん:02/09/29 17:20
>>814
奴はサイボーグだからな
寿命を伸ばすカブセルに入ってるらしいぞ
827奥さまは名無しさん:02/09/29 20:26
本国サイトで削除されたのでここで問いたいのですが、
マージには黒人の血が入っていると思うのですが、どう思われますか?
理由1.あのヘアスタイルは黒人並みの縮れ毛質でないと維持不可能である。
    (白人にも巻き毛はいるが、あそこまで高い位置に維持するのは白人の
     髪の毛では不可能だと思われる)
理由2.肌の色が黄色いからといって黒人でない、とは言い切れない。
    (ウィゲン?警官の肌は黄色いが、黒人と思われるから。)
理由3.原音の声のかすれ具合からして黒人ぽい。

完全な黒人ではないにしろ、いくらか黒人の血が入っているのではないか、
と私は思うのですが、どうでしょうか?
828sage:02/09/29 22:19
>>827
マージは黒人といってもプエルトリカンの血が混じっているんだよ。
17シーズンにその話があった。
829奥さまは名無しさん:02/09/30 13:15
>>828
親父がフライトアテンダントで、飛行機乗るが怖くなった話?
違うか?
8302チャンネルで超有名:02/09/30 13:17
http://wqll.jpn.ch

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
831奥さまは名無しさん:02/09/30 15:28
白黒夫婦の話がメジャーになるかよ
832奥さまは名無しさん:02/09/30 21:23
今日のFOXで再放送した回の「ねこ女」(・∀・)イイ!!
833奥さまは名無しさん:02/10/01 04:09
>>827

そんなことより 元の質問はどう書いたの 英語で?
なにか非常に問題のある語句を使ったとかじゃないのかな
834奥さまは名無しさん:02/10/01 18:12
>>833
こう書きますた。
Is Marge African American ?
Are Marge and her sister, Selma and Patty , African American ?
She and her sisters have curly hair like black people.
what do you think ?
マージはアフリカ系アメリカ人なのですか?
マージとその姉妹のセルマとパティは黒人のような巻き毛です。
どう思いますか?

その後、「マージは黒人のわけはない」と叩かれた後削除されますた。
叩かれる理由も分らないのですが。別に黒人攻撃してないし。
835奥さまは名無しさん:02/10/01 18:42
>>834

カーリーって、あれパーマでしょ?若い頃のエピソードだとロングのストレートじゃん
なぜ削除されたかはそれだけじゃわからないけど、黒人のわけないってのは疑問の余地無いと思うけど。
836 :02/10/01 19:03
>>834
オイオイ。
2ch来てるならわかるんじゃ?
差別ネタは厨房が一番食いつきやすいネタだぞ。
あなたがその気じゃなくても厨房には格好の餌を与えたようなもんさ。
だから餌ごとアポーンされたんだって。
厨房は万国共通。
837奥さまは名無しさん:02/10/01 21:24
「マスオさんは在●●●人ですか?」
838奥さまは名無しさん:02/10/01 21:33
>834
本気で判ってないみたいなんでマジレスすると、そもそも全米ネットの
番組で、非白人一家が主人公のストーリーが放映される事は殆ど考えら
れない(まして『白人の父と黒人の母』なんて複雑な家庭は...)。
という訳で、シンプソン一家は『(肌の色は変だが)平均的年収を持つ
白人一家』(『ホワイトトラッシュ』と呼ばれる層よりは生活は豊かそ
うだ)と考えるのが妥当だろう。

ちなみに、マージの旧姓は『ブーヴィエ』で、フランス系の苗字らしい
(高校時代、ホーマーがマージ(当時はストレートのロングヘア)の気
を引くためにフランス語の個人レッスンをお願いするエピソードがある)。
そういえば、パティ&セルマがタバコをふかすシーンにはフランス流の
アンニュイさが...、ないか。

あと、黒人のキャラは一目でそれとわかるように描かれている(若き日の
ヒバート先生は完全なアフロヘア)。ウィッガム署長はパーマは掛けてい
るが黒人ではない。もしウィッガム署長&ラルフ親子が黒人だったら、全
米中の黒人団体からの抗議であっという間に放送打ち切りだよ。

以上、長文で申し訳ない。
839奥さまは名無しさん:02/10/01 23:15
バートのクラスに金髪のおさげの女の子がいるじゃないですか?
あの人、今日のFOXでは黒人になってました。
840奥さまは名無しさん:02/10/01 23:19
あと、ヒバート先生は、アフロだったりモヒカンだったりドレッドだったりして
黒人を笑い物にして差別しているとしか思えないです。
あと、大阪風邪も何の根拠もありません。
フグの毒だって寿司屋のミスじゃないですか。
日本=死の国 という観念をアメリカ人の白人に植え付けているとしか思えません。
あと、
841奥さまは名無しさん:02/10/01 23:38
>>840
何よ?w
842奥さまは名無しさん:02/10/02 03:01
>>838

さりげなくアメリカ文化の薀蓄を垂れてるのですか?
843 :02/10/02 13:17
>>840
NHKの朝ドラ「さくら」を見ると間違ったアメリカ(ハワイ)人像が
描かれてますが何か?
844奥さまは名無しさん:02/10/02 19:50
>>842
アメリカじゃおまえみたいなヴァカははじかれるよ。
845奥さまは名無しさん:02/10/02 22:04
>>844
決り文句で攻撃する前に、今回は先制攻撃とキタか
アメリカにいても学習はするんだな
846奥さまは名無しさん:02/10/02 22:05
つーか849を目前にして書き込みペースが減ったな(藁
847奥さまは名無しさん:02/10/02 22:26
>>838
黒人が主人公の番組たくさんあるぞ。
ウィル・スミスやビル・コスビーなんかの例をだすまでもなく
848奥さまは名無しさん:02/10/02 22:41
日本で生活してる日本人なんだからアメリカ文化なんか
知らなくて当然でしょ
ただあの髪型は黒人波の縮れ毛じゃないとムリだと思ったんだよ〜
マージの姉妹もアフロな髪型だし。
マージの若い頃はストレートだけど、若い頃はストレートに伸ばしていた、
という腺はないのかな
849奥さまは名無しさん:02/10/02 22:43
ttp://www.gasthofzg.com/photoalbum2/pages/marge_jpg.htm
まあまあ皆の衆、マージの画像でも見てマターリ萌えれ
850奥さまは名無しさん:02/10/03 02:04
4日に第二シーズンの日本語版dvd発売される予定だが、
延期したりしないだろうなぁ…
851奥さまは名無しさん:02/10/03 02:54
>>848
マージのヘアスタイルは、多分50年代に流行したビーハイブヘア。
白人でもマリ・ウィルソンみたく自分の毛で高々と盛り上げる事は可能
しかし…毛質や遺伝的要素から黒人系かと問うたところで
生きてる人間ならまだしも、マージは 「アニメ」。
制作側の設定がなきゃ、どうにも答えようがない質問だ罠。
…これでよろしいか?

>>849
ttp://www.wiggoddess.com/margecostume.htm
んで、「マージという名のヅラ」があったとは…。
ttp://www.wiggoddess.com/costumewigs.htm
蛇足だが「Geisya」…こいつぁ一体?

>>850
シーズン2もさることながら
「フィルム・フェスティバル」のDVDが待ち遠しくって。
852奥さまは名無しさん:02/10/03 03:14
>>849
ゲットおめてと
>>850
まさか・・ロックマンXじゃあるまいしそんな事・・・。
853奥さまは名無しさん:02/10/03 07:02
854奥さまは名無しさん:02/10/03 16:18
>>848
知らなきゃ何言ってもいいってわけでもない。
いきなり知らない外国人に、お前はチョンか?とか聞かれて、
風貌がそっくりだからとか言われてもいい気分しないだろ?
855奥さまは名無しさん:02/10/03 17:05
age
856奥さまは名無しさん:02/10/03 19:09
シーズン2とフィルム・フェスティバル買ってきた。
今から見るぞ〜!
857奥さまは名無しさん:02/10/03 19:21
こちらも両方買ってきました。BoxSetのオマケは
マウスパッドだった。シーズン1もそうだっだけど、
日本版はプログレ収録されてないのね。画質が悪く
感じるのはそのせいか?
858奥さまは名無しさん:02/10/03 19:23
予約するの忘れた。
予約なしでも買えますか?
859奥さまは名無しさん:02/10/03 23:10
>>857

プロぐれって何?

>>856

フィルムふぇすたって何?
860奥さまは名無しさん:02/10/03 23:46
>>859
フィルムフェスタは、このスレのどこかに詳細が載ってある。
映画についてのエピソード4話と映像特典としてトロイマクルアー主演作品集を収録。

>>858
フィルムフェスタもシーズン2も今ならまだ間に合うでしょ。
むしろamazonで予約しても、確実に入手できても遅れるだろうからなぁ。
861奥さまは名無しさん:02/10/04 06:12
862奥さまは名無しさん:02/10/04 20:21
つーか予約しないと買えんの?
863奥さまは名無しさん:02/10/04 20:27
頼む、他の事には全て目をつぶるから‥‥

メニュー画面に全編再生のボタンを付けてくれ。
864pop:02/10/04 21:46
シンプソンズのエピソードガイド、ついに新刊が出るよ。
10/22だって。シーズン11と12を収録。

http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0060505923/ref=pd_ir_b/102-4165929-8278516
865奥さまは名無しさん:02/10/05 00:20
>>864
ありがとう、楽しみ〜!3冊目だよね。
これ、そろそろ日本語翻訳版も出たらいいのに。
866849:02/10/05 02:05
>>865

だから、日本語に訳すと・・・(以下略
867奥さまは名無しさん:02/10/05 02:32
大きなカメラ ふざけんな!!!!!!!!!!!
一ヶ月ぐらい前に予約したのになんで入荷してねーんだ!!!!!!!
ちくしょう!!!!!!!!!!
868奥さまは名無しさん:02/10/05 12:57
フィルムフェスタって、普通のTV放送されたもののDVDに入ってるもの
(もしくはシーズン3以降)とは、全く別の新しいものなの?
それとも、TV放送されたものの愛蔵版って感じなの?

869奥さまは名無しさん:02/10/05 13:01
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B000067DNE/qid=1033790336/sr=1-3/ref=sr_1_3/103-1970408-0219827?v=glance

発売もされてないDVDにレビューが沢山書いてあるってすげーな
早くでてくれシーズン3
870奥さまは名無しさん:02/10/05 15:18
>>862
大丈夫、近所の量販電気店でゲットしますた。

>>616
日本未公開作が1本入ってる>>868ミレ
871奥さまは名無しさん:02/10/05 15:27
スマソ、逆だった。↑
>>868
日本未公開作が1本入ってる>616>ミレ


872奥さまは名無しさん:02/10/05 17:30
隠しコマンドが見つからない。
873奥さまは名無しさん:02/10/05 18:16
>>870-871
さんきゅ。
でも、なんでわざわざそんなの出したんだ?
それよりもシーズン3以降を早く出してくれ〜って思う。
874奥さまは名無しさん:02/10/05 20:05
FOXは同じ話を数ヶ月サイクルで繰り返しているような気がするのだけれど・・・
全ての話ををまんべんなく放送するのは無理なんでしょうか・・・
875奥さまは名無しさん:02/10/05 21:12
>>872
今回はなかなか手強い。
全部で7個。その中のいくつかは、元シンプソンズスタッフの
デビッド・マーキン監督映画『ロミとミッシェルの場合』に出てくる
「文房具」に要注意。
876奥さまは名無しさん:02/10/06 00:38
877奥さまは名無しさん:02/10/06 02:48
>>869
ガイド本計3冊ともに共通してるんだが、「完璧」「究極」とタイトルが大仰なのに3つに別れているのが不思議。
878奥さまは名無しさん:02/10/06 09:43
>>867
BigではなくBic
879奥さまは名無しさん:02/10/06 13:53
>>867
ひでぇな
880奥さまは名無しさん:02/10/06 21:06
シーズン2に付いてくるブックッレットって何ですか?
エピソードリストのことですか?
881奥さまは名無しさん:02/10/07 01:05
そのようなもんです
882奥さまは名無しさん:02/10/07 01:49
>>875>>876
7個ハケーンしました。「ポストイット」ね(w
883奥さまは名無しさん:02/10/07 02:39
シーズン14はミック・ジャガーが出る。
884奥さまは名無しさん:02/10/07 05:00
千葉テレビ見逃した。
885奥さまは名無しさん:02/10/07 08:55
>>884
ニューヨーク!!ワールドトレードセンター!!
886奥さまは名無しさん:02/10/08 00:06
>>880-881
シーズン1に比べて、あのしょぼさ、ひどいよぉ。
あんなにぺらっぺらだとは思わんかった。
広告抜き取ったら、ポケットから落ちてしまいそうだ。
887奥さまは名無しさん:02/10/08 13:48
>>885
見逃しをはげしく後悔…
888奥さまは名無しさん:02/10/08 23:47
>>883
肉じゃが















とかダジャレ書き込むなよ!!
889名無しさん:02/10/08 23:52
フィルムフェスティバルがアニメコーナーではなくてfoxがやっているセール用の棚というか箱に入れられていた。
何件かの店をアニメコーナーばっかり探していたけど、ひょっとしたら一件目にもあったのかもしれない。
期間限定価格2500円と書かれているけど、期間が終わったら値下げして売る気じゃないだろうな
外国のメーカーは平気で値下げするので油断できない。
しかも、値下げするのはもう既に買った物かただでもいらない物。
今回は前者になりそうな予感がする。
890奥さまは名無しさん:02/10/09 04:36
シンプソンズのDVD買ったんだけど、いちいちチャプターとか選ぶのめんどいから
ビデオにダビングして一気に見れる様にしたいんだけど、コピーガードはずす
方法って何かないかな?
891奥さまは名無しさん:02/10/09 21:35
>>886
やっぱあれがそうなのかい。
俺だけはずれかとおもたよ
892奥さまは名無しさん:02/10/10 02:25
バーンズ、バーニィ、モー最高!!
893奥さまは名無しさん:02/10/10 09:45
シーズン3は連続再生できるようにしとけよ!
FOXのバカ!
894奥さまは名無しさん:02/10/10 18:12
オールリピートに設定すれば連続再生できるよ。
895名無しさん:02/10/11 13:09
じいさんの友達のひげ長い人はユダヤ人だったんですね
ひげ長いのは年寄りだからだと思ってた
896奥さまは名無しさん:02/10/12 17:06
ダイハード2の中で
ちらっとだが飛行機の中のシーンで
プロジェクターにシンプソンズが写ってたな。

マギーが椅子にしばりつけられていた。
897七誌:02/10/12 17:11
「それは私がイラクだから!」
898奥さまは名無しさん:02/10/13 00:39
>>896
そのネタは既出
899奥さまは名無しさん:02/10/13 02:45
>>898
既出ついでに実写やるならホーマーはやっぱりブルース・ウィルスだよな。
900奥さまは名無しさん:02/10/13 03:05
>>899
×ウィルス
○ウィリス
901奥さまは名無しさん:02/10/13 03:47
>>900
それは正しい発音の方なの?
シュワルツネッガーもシュワルツェネッガーと言うんだよと一緒?
902奥さまは名無しさん:02/10/13 10:29
正しい発音と言うよりも、日本語表記される場合
ウィリスが一般的に深く浸透している。
自国メデイアはウィリスで徹底してる。
903奥さまは名無しさん:02/10/14 18:41
amazon.comを見たが、米国ではDVDBOXが$39.98で売られてるんだな。
それに比べると日本では\9,800。ちと高すぎない?

せめて\4,980で売れ!
904奥さまは名無しさん:02/10/14 19:05
>>903
日本でのFOXのDVDは人気や知名度で価格にバラツキがある。
ワーナーが廉価版出して頑張ってるんだからFOXもがんがれ!!
905pop:02/10/15 00:07
確かに高いよね。でもあの仕様で、吹き替えも
取り直してるエピソードさえあるらしいから、それを考えると
仕方ないのかも。だって売れないじゃん。悲しいけど。
自分はR1も2も両方買うけどね。今amazon.co.ukで
イギリス版の "Tree House of Horror"特集を予約してる。
906奥さまは名無しさん:02/10/15 20:03
DVD買うの忘れてた
明日買ってこよう
907奥さまは名無しさん:02/10/15 23:18
バートが楽譜をすりかえてパイプオルガンで弾かせて牧師に「邪悪なロック」
よばわりされてた曲って何だっけ?
思い出せない
908奥さまは名無しさん:02/10/15 23:45
>>907
In a gadda da vida, Iron Butterfly
909奥さまは名無しさん:02/10/16 11:18
>>908
Ummm...It's a "ROCK AND ROLL" music!!

"GO SIMPSONIC"に収録されてる
910奥さまは名無しさん:02/10/16 15:48
thanx!>>905 アマゾンUK覗いてきたよ。
音楽好きの自分は「The Backstage Pass」が見ッけモノ!
R2なら最悪日本の機器で見れるし(でもこっちでも出してちょ。)

>>889近所の電器屋じゃ、2枚で10%オフ、更に非売品DVD付
(FOX映画ダイジェスト)つーのやってましたが?
で、まんまとキツネの思惑に嵌りますた…。まあいいけどな。
911奥さまは名無しさん:02/10/18 00:41
バートとリサがホッケーで対決する話で序盤、ホーマーが
バートに「親亀の背中に乗った子亀?」をあげるギャグの
意味が分かんない。

あとピエロ学校の話での、「コンドルの卵を食った方がマシだ!」
のセリフの意味も分かんないん。

だれか分かる人いる?
912奥さまは名無しさん:02/10/18 09:29
    |VVVVVVVVV|
    |        |
    |        |
    |    ( ・)・)
    |         つ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   C   ____ノ    < 親父クール!|
    |  (| | | | |        \_____/
    |    ̄ ̄ノ
913奥さまは名無しさん:02/10/19 11:22
>>912
なんかまんがタイムに出てきそうなバートだな。
914奥さまは名無しさん:02/10/19 13:41
バートというよりディルバートだな(w
915奥さまは名無しさん:02/10/20 02:15
バートのクラスの緑色の眼鏡をかけた髪の青い女の子の名前を教えてください
916奥さまは名無しさん:02/10/20 05:56
    |UUUUUUUUU
    |        |
    |        |
    |    ( ・)・)
    |         つ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   C   ____ノ    < 教会逝ってくる
    |  (| | | | |        \_____/
    |    ̄ ̄
917奥さまは名無しさん:02/10/20 09:44
>>916
リサとかねーのかよ?
サービス精神足りねぇな
918奥さまは名無しさん:02/10/20 11:50
   _&_
  \     \
 \       \
 |        |
 |        |
 |     (●)(●)
M        つ
 6   ___|
 |  /     |
 |  |  __\   −−−−−−−
 |  |  ||||||||  < どぉっ!!
 |  |   ̄ ̄〕   −−−−−−
 |    ̄ ̄ ̄|
 |       \
919奥さまは名無しさん:02/10/20 11:50
γ ⌒  ヽ
(       )
 (       )
  (       )
   (       )
   (       )
   (       )
   (       )
   (   ツ丿ツ丿
   ( / ( ・)( ・)     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( |    つ \   < んん〜
    C  ___ノ    |_________
     |   /
920奥さまは名無しさん:02/10/20 11:51
            &
           &&&
         \    \
        \      \
&&      |       |      &&
 &&&    |       |    &&&
 &&&&   |        |   &&&&
  &&&&& |        | &&&&&
   &&&&&( ● ) ( ● )&&&&
    &&&&\   ●  \&&&&
     &&_\__\ \_\_&&
      \           \
     \ _______ \
     \ □□□□□□  \    −−−−−−−−−−−−
      \ \\\\\\\\\\\ \   < ア゛ハハ− ア゛ハハ−
       \ \\\\\\\\\ \     −−−−−−−−−−−
        \ \\\\\\ \
         \     \
921_:02/10/21 11:56
教会でシンプソン家が居眠りして、
アダムとイブの夢とかを見るエピソードの題名って何かわかりますか?
922奥さまは名無しさん:02/10/22 09:41
>>921
「教会でシンプソン家が居眠りして、アダムとイブの夢とかを見るの巻き」
だろ?
923奥さまは名無しさん:02/10/22 09:46
   _&_
  \     \
 \       \
 |        |
 |        |
 |     (●)(●)
M        つ
 6   ___|
 |  /鞄鮭鯖妻鬱魔|
 |  |蟹痲旦旦\   −−−−−−−
 |  |鱈鰹||||||||  < どぉっ!!
 |  |鯨鮪鯛國國〕   −−−−−−
 |    ̄ ̄ ̄|
 |       \
924奥さまは名無しさん:02/10/22 23:56
>>921
ミルハウスがモーゼ、リサがその妻とか。ネルソンがゴリアテ、バートがダビデとかでしょ?
原題のみですが、"SIMPSONS BIBLE STORIES"
925奥さまは名無しさん:02/10/23 16:34
この漫画ってじぶんとのうみそを別々に考えていません?
「黙れのうみそ」
「友達は自分ののうみそだけかよ」
「うるさいのうみそ、綿棒で突っつくぞ」
926921:02/10/23 17:47
>>924
それです、ありがとう。
927 :02/10/23 18:30
ネルソンの声優ってずっと同じですか?
しゃべり方が変わっただけかな?
928奥さまは名無しさん:02/10/24 01:51
>>927
声優が何回か替わっている。
929奥さまは名無しさん:02/10/24 07:02
 
930奥さまは名無しさん:02/10/24 11:23
CCレモン1・2・3チェアー当たりますた!1人用っす
結構しっかりとした物だった。袋もイイ感じ
けど使おうかどうか迷ってます
931奥さまは名無しさん:02/10/24 13:18
US版のバーンズさんも変わってなかったっけか? 途中で
ホーマーも最初の数回はちょっと変な声。同じ声優だけど
932KEN TSUMURA:02/10/24 17:26
US版のホーマーは歌上手すぎ
933奥さまは名無しさん:02/10/24 18:59
教えてチャンですんません。
「パーティはこりごり」ってどんな話だったっけ?
934奥さまは名無しさん:02/10/24 20:15
バーンズがたまらなく好きだ。
935主婦のサークルで〜す:02/10/24 20:23
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
936奥さまは名無しさん:02/10/24 20:28
>>932
歌だけ別人だよん
937pop:02/10/24 21:14
>936

大平透と一緒にしちゃいかん。ダンは最近CDを出したぞ。
"I'm not Homer"ってタイトルで、カミサンと一緒にスキットを
やってるんだが、一曲だけ、ホーマーにバーニーやクラスティ
が登場する歌も歌ってる。
938pop:02/10/24 21:22
>933
ホーマーが同僚のバチェラーパーティでプリンセスカシミールという
ベリーダンサーと一緒に踊りを踊ったの。それをバートがスパイカメラで
盗撮して学校中にコピーをばらまいたからさぁー大変!
939奥さまは名無しさん:02/10/24 22:28
>>938
どうして予告編の最後はいつも「さぁー大変!」なのだ? たまには「まったく大丈夫」
とかあってもいいんじゃないのか?
940奥さまは名無しさん:02/10/25 16:07
ホーマーがトラック運転手とステーキの大食い大会で勝負して
トラック運転手が死んで、ホーマーがトラックに乗ったやつで
マージがチャイムを買って壊れてうるさくなって近所の住人に殺されそうになったとき
マージを救ったヒーローは誰ですか?
941奥さまは名無しさん:02/10/25 21:22
>>939
「まったく大丈夫」
には爆笑!
これが「全然大丈夫」だったらツボにはまらなかったが。
942奥さまは名無しさん:02/10/26 10:17
>>904
そんなの849に決まってんじゃん
943奥さまは名無しさん:02/10/27 09:00
ミルハウスの親父が歌ったフィーリングを貸してくださいっていう曲はサントラに入ってます?
ホーマーとかにはボロクソに叩かれていたけどかなりいい曲だと思います。
944奥さまは名無しさん:02/10/27 09:37
>>943
CAN I BORROW A FEELING?ですね。
GO SIMPSONIC WITH THE SIMPSONSに入ってるYO!
945943:02/10/27 13:28
どうもありがとうございます。
946奥さまは名無しさん:02/10/27 23:54
隠しメニューを
テンプってくれ!
947奥さまは名無しさん:02/10/28 07:54
隠しコマンド
DISK 1 /
「バーンズ知事選に出馬」→言語選択メニュー→ブリンキー→(スケッチ)

DISK 3 /
「迷犬S・リトルヘルパー」→言語選択メニュー→S・リトルヘルパーの
口にくわえてるもの→(スケッチ)
「黄昏」→グランパの帽子→(スケッチ)
「マージは芸術家」→言語選択メニュー→バーンズの絵→(スケッチ)

DISK 4 /
「バートは命の恩人」→言語選択メニュー→置物の目→(スケッチ)
「幻の創刊号」言語選択メユー→コミック店主の持つコミック→(スケッチ)
特典メニュー→「落第バート」ストーリーボード→
最初に出てきた黄色いポストイット→(削除された絵コンテ)

948奥さまは名無しさん:02/10/28 08:29
やはりDVDは購入した方がいい?
そのうち買おうと思うんだけど
一年くらいしたら販売されなくなったりするかな?
949奥さまは名無しさん:02/10/28 15:00
>948
パッケージには期間限定って書いてある。
1年後にまだ店頭に残っているかどうかは、これくらいの知名度の作品は微妙なところだね。
950奥さまは名無しさん:02/10/28 16:07
R1の方が収録時間が長いけど、やっぱりエピソード削られてる?
DVDには入れて欲しいよな〜。日本に来る話とか。
そうじゃないと“COMPLETE”にならんぞ!
『マイケルがやって来た!』は何年か前にTVKで見たっきりだ。
951奥さまは名無しさん:02/10/28 21:01
ハロウィーンスペシャル
952奥さまは名無しさん:02/10/28 22:13
初回限定なんて嘘。ダークエンジェルがいい証拠
953奥さまは名無しさん:02/10/28 22:19
>>948
Xファイル第1シーズンDVDボックスは一時期プレミア化したし
油断ならないよ。
シンプソンズの初期のビデオだって長らくプレミアついてたわけだし。
つか、今買わない理由がわからない。
954奥さまは名無しさん:02/10/28 22:19
期間限定のうたい文句は嘘でもないかも。
Back to the Futureの3枚組セット(期間限定)は店頭から姿を消しつつあるよ!

ただ、期間限定が嘘だとしても、他の香具師もいってるように
シンプソンズは別の意味で微妙なところがあるからなぁ。
955奥さまは名無しさん:02/10/28 22:22
漏れはシンプソンズのことを不憫に思ってて
旅先のCD屋でDVDボックスを見かけたら必ず買う…いや保護することにしてる。
なんか寂しそうにしてるから、ついつい買ってしまう。
昔の不遇時代を経験してるからかなあ
956pop:02/10/28 23:05
期間限定じゃなくて、初回限定ね。
初回しか生産しないって意味だと思う。
実際、売れるもんじゃないから追加生産なんて
しないんじゃないかな。
957奥さまは名無しさん:02/10/29 18:09
>>940
セニョールディンドン?
958954:02/10/29 21:40
>>956
すまそ。
初回限定って書くつもりで期間限定って書いてた。
959奥さまは名無しさん:02/10/29 21:42
「初回」と書いてある限り「次回」もありそう。
仕様が変わったりするんじゃないかなぁ。
バラ売りになるとか特典映像が無くなるとか・・・。
960奥さまは名無しさん:02/10/29 22:50
>>959
あれって「1回限り」の意味じゃ?
FOXのDVDドラマではまだどれも廉価版はないですよね?
961奥さまは名無しさん:02/10/30 12:10
>>959
現在市場に出回っている分が無くなると、販売終了。
売ってるところを自分で探さなくては行けなくなるよ?
962奥さまは名無しさん:02/10/30 22:09
シンプソンズのカレンダー、どっち買おうかなぁ。
963奥さまは名無しさん:02/10/30 22:39
日本でのシンプソンズの認知度って『存在くらいは知ってるけど実際は
見たことない』っていうのが圧倒的だろうから、DVDもシーズン丸ご
とボックスで売るよりは、フィルムフェスティバルみたいな廉価版の傑
作集みたいなのを出した方が売れるんじゃないかな?ハロウィンスペシ
ャルとか、大物ゲストスター集とか、『イッチー&スクラッチー』集と
か出たら絶対買うね、俺は。
964NFLファン:02/10/30 23:12
ビデオに録画しておいた「ホーマーの母親はグレンクロース」見たけど
"ジョー・ナマス"に"ジョニー・ユナイテス"って何だよ(怒)。
965pop:02/10/31 00:18
>959
これまでのパターンだと、日本版はPAL版(リージョン2と
同じ仕様のものが発売されてる。日本独自の仕様で発売
される可能性は極めて低い。またPALなり北米版なりで
バラで売ることは絶対と言っていいほどないから
Boxしかあり得ない。

>963
ハロウィーンスペシャルはPAL版がでるから
日本でも出る可能性はあると思う。今年は無理だから
来年か?

>964
NFLファンを自認するなら原語でみるべし。そんで
King of the Hillもね。Foxの今週のエピソードは
カウボーイズのキャンプを誘致する話でした。
966奥さまは名無しさん:02/10/31 10:09
傑作集だと買わない。録画でいい。
全部揃ってるからこそ買う。
967奥さまは名無しさん:02/10/31 21:06
どっ って Doh でいいの?
968奥さまは名無しさん:02/10/31 21:57
>>967

それ以外になにがある?
つーか正確には D'oh だけどな
969967:02/10/31 23:39
>>968
どうも
970奥さまは名無しさん:02/11/01 11:00
>>969
英語辞書にも載る言葉になってるよ。
971奥さまは名無しさん:02/11/01 12:27
>>970
それどっかに記事があったね

972奥さまは名無しさん:02/11/01 13:46
DVDの「バートは命の恩人」の日本語訳、
バートのいたずら電話のところが変だったと思うんだけど?
Mike Rotchさんってのが、私のゴキブリ(my roach)さんになってたけど、
ほんとはあれ、私の股間(my crotch)さんじゃないかなぁ?
973pop:02/11/01 20:49
>972

あなたが正しい
974博学だね:02/11/01 23:30
>>972
久しぶりだな 元気か?
975奥さまは名無しさん:02/11/02 12:06
とりあえずシーズン3は5,000円ぐらいで売り出して下さい
976奥さまは名無しさん:02/11/02 16:25
>>974
あの変なやつとは違うよ。
おかしいと思ったけど、ほんとうに合ってるかどうか
確信が持てなかったから、聞いてみたんだよ。
977奥さまは名無しさん:02/11/02 21:32
パルプ・フィクションネタにワラタ。
978奥さまは名無しさん:02/11/02 22:02
既出の気がしますが
シンプソンズ一家が日本へ来るエピソード(Thirty minutes over Tokyo)
って、どうやって入手すればいいんでしょうか?
アメリカ人の友達はいません。
979奥さまは名無しさん:02/11/02 22:06
980pop:02/11/02 23:13
>978

P2P型のファイル共有/交換プログラムを使うと
簡単に手に入ります。詳細はダウンロード板へ。

http://tmp.2ch.net/download/
981978:02/11/03 00:11
>>980
ありがと〜う
982奥さまは名無しさん:02/11/03 00:23
>>981
「簡単に」は入らないよ そのエピソードはかなりレア アメリカ人でもそうそう持ってないよ
>>980
知ったかして教えるなよヴォケ

983978:02/11/03 01:52
>>982
そうなんだ〜
永遠に放送しないであろうFOXジャパンの馬鹿!
984奥さまは名無しさん:02/11/03 02:35
>>983
つーか漏れ持ってるからAOLででも送信したろか?
MXだと下手すると真面目に1週間は掛かるぞ
それでも運がいい方 たいていは月単位で待ってないと
確実に待つには米国版のDVDだろうね
985奥さまは名無しさん:02/11/03 14:02
いとしのフランダースのノーカット版をいただけませんか?
日本語でも英語でもいいです。
MXで外人から落としたのは見たかった部分がカットされている
20分くらいのダイジェスト版でした。
お願いします。
986pop:02/11/03 14:07
ずっと解放してたんだけどね。
987奥さまは名無しさん:02/11/03 14:27
>>985
日本語のタイトルは分からないので原題を教えて
988987:02/11/03 14:31
これのことかな?

SIZE CRC FILE NAME
28,065,050 79579E8F The Simpsons - 05-16 - 1F14 - 94-02-24 - Homer Loves Flanders.avi
989奥さまは名無しさん:02/11/03 21:11
>>988
そうです。
しかしそれは肝心な部分がカットされています。
990奥さまは名無しさん:02/11/03 22:32
・・・ってどこ?
始まりの黒板のところ?
「肝心な」部分がわからないけど・・・
991奥さまは名無しさん:02/11/03 23:39
ホーマーが会社でフランダースからもらったチケットを持って
Two Tickets To Paradiseのギターを弾く真似をする部分です。
992奥さまは名無しさん:02/11/04 00:25
>>1
新スレ乙
993奥さまは名無しさん:02/11/04 00:36
>>991
そういうシーンをどこで見たの?
オリジナルでもそういうシーンは無いけどね
994奥さまは名無しさん:02/11/04 00:38
ま、どっちにしろ漏れのは完全版ではないそうだから
転送しても仕方ないか
995奥さまは名無しさん:02/11/04 00:45
あ、ほんとだ
たしかに会社でそういうことをするっていう件があるね
そうか・・・これは完全版じゃないのか・・・
996逮捕:02/11/04 01:18
逮捕
997奥さまは名無しさん:02/11/04 02:03
こっ
998奥さまは名無しさん:02/11/04 02:03
999奥さまは名無しさん:02/11/04 02:03
り・・・と
1000奥さまは名無しさん:02/11/04 02:05

  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )< 1000 ぷ〜
 ⊂  ○ )  \_______
 (__)_)プー 

誰か新スレ立ててちょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。