書斎魔神・アホアホ語録格納庫 その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
953 ◆wUtegOZD8.
>俺はYやグリーンを「館もの」と断定していないし、
>「貝殻館奇譚」「芙蓉屋敷の秘密」が館ものではないとも書いていない。

「グリーン家殺人事件」「Yの悲劇」への肛門の言及
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/529
>海外古典で著名な嚆矢は「赤い館の秘密」であり、名作「グリーン家殺人事件」
>「Yの悲劇」も 「館もの」に含めるか、この趣向を有する作と見て差し支えないと言える。

「貝殻館奇譚」 「芙蓉屋敷の秘密」への肛門の言及
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/mystery/1198766952/548
>>「貝殻館奇譚」
>これを挙げるなら、もっとミステリらしいものとして「芙蓉屋敷の秘密」なんかもある。
>いずれもボリューム的にも内容的にも本格的な館ものとは到底言い難いものである。

「見て差し支えない」「到底言い難いものである」
これで「断定していない」「館ものではないとも書いていない」と言うのなら、
そもそもその文章自体あやふやで無意味なものである。

 私は肛門がレッテル貼りをしていると書いたが、どうやら買い被り過ぎた様だ。
肛門はレッテル貼りすらしていない。従ってカテゴライズも、分析や考察、
その結果の論考も出せない。当たり前の事だ。
結論。肛門はただ駄文を垂れ流していただけ。つまり幼稚園児以下。

 しかし何故レッテルが貼れないのだろう。肛門は一応「定義」づけをしているのに。
それは深く言及されるのが怖いからとしか考えられない。何故?そこから辿り付く解答は・・・

肛門はそれらの作品をを、読 ん で い な い 。