いまどきの北海道U

このエントリーをはてなブックマークに追加
1アイヌネギ
作ったよ。
いまどきの北海道の続きです。
2アイヌネギ:2001/07/30(月) 22:55
秋の北海道はホテルが安いよ。
ちなみに札幌グランドホテル半額になる。
3列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 23:07
秋の北海道か〜
珊瑚草見に行きたいなあ
4列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 23:17
こっちはもう秋の話題か〜
5列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 23:29

誰も書かないから書いてみた。
PART1 : http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=982768844&ls=50

>>1
PART3立てる時は「機種依存文字」使わないでねー。
6列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 23:43
>5お疲れありがとね
7列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 23:48
大通り公園のトウキビは,今年穫れた新トウキビになった?
8月半ばくらいからカナ?
8列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 00:41
このスレの今後の予想
1 旅行の報告&自慢話
2 秋からの旅行者の為の話題
 (9月になってやっとお盆休み取れました、とか)
3 北海道で知り合った人たちがチャット状態にして占領
9列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 01:04
ホクレソスタソドの旗立てたライダァーが増えたナァー
10列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 01:15
>>8
いいじゃありませんか。北海道のにほいをかいでいただければ。
また〜り行きましょうや。
11さだ子:2001/07/31(火) 02:51
あ〜あ北海道また行きたいです。
道東の標茶町で食べたソフトクリームとっても美味しかったです。
(コンビにの横だったかな?まぁいいや)
美幌峠から見た屈斜路湖はその大きさに圧倒されて感動しました。
いろんな動物の剥製と有料で写真が写せるのだけど、動物の毛が
色あせてたのが残念だったよ。
12列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 04:00
お盆真っ最中にしか休みがとれない。。。
でも、帰るって言った以上、親が悲しむので
高いお金で帰るか。。。と鬱(笑) 。

航空券、安くならないかなぁ。。。と粘着質(笑) 。
13オショロコマ:2001/07/31(火) 06:58
あなたの人生を変えるかもしれないクイズミリオネア。
最高金額1000万どんぐりを目指してがんばってください。
さて、5万どんぐりの問題です。
日本の電力は東日本が50hz、西日本は60hzです。
北海道はもちろん50hzです。
しかしある湖周辺だけは60hzです。その湖周辺とは?

1 屈斜路湖  2 支笏湖
3 朱鞠内湖  4 洞爺湖

 テレフォン オーディエンス 50:50

ファイナルアンサー?
14列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 08:06
こんなんしらんかった!!!
はよ解答教えてよ、オショロコマさーん!!
15列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 09:39
>>7
もう、冷凍もの終わってるヨ
16列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 09:44
ていうかトウモロコシの第1期収穫は6月下旬だ。
17列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 15:20
今の気温は何度くらい?
18列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 21:56
>5殿:もうしわけない。おらー相当酔っ払っていたな。スマンす。
アイヌネギのこと書こうと思っていたような。
今日はお休み。暑いな。
19列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 21:56

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

   このスレッドはヤメトケ組が支配致しました。
  ヤメトケ組以外の方の書き込みはお断り致します。

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
20列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 22:02
ヤメトケ組ってなんですか?
21コヒツジ:2001/07/31(火) 22:06
ラワンブキの情報ありがと。
今度行ったとき、店にいってみまーーす。
どうしてホキャイドーに60Hzがあるのかな。
アテズッポーで洞爺湖。支笏湖かな。
22列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 22:10
発電所があった気がする
3.朱鞠内湖 でファイナルアンサー。
23:2001/07/31(火) 23:17

ブゥ〜ッ!
24列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 00:04
それにしても涼しい8月だ。。。
25列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 03:13
>>22
オイラも同意。理由は・・・ここだけマイナーだから疑わしい
あと人造湖ということで異質なニオイがするかな
26オショロコマ:2001/08/01(水) 07:11
うーん、残念!

支笏湖ですーーー

study
電力会社が電力供給する前に、ここでは大王製紙が水力発電をしていて、
  付近に大王製紙が電力を供給していました。
  この大王製紙が発電する電力が60hzだったのです。
 
  その為、この付近では電気製品を買うとき60hz地帯の名古屋などから
  取り寄せるそうです。
  電気代は大王製紙に払います。値段は北海道電力(株)と同じです。
 
ライフラインがあったのに・・・うーん、残念!
27オショロコマ:2001/08/01(水) 07:13
あっ、コヒツジさんは正解かな?
28オショロコマ:2001/08/01(水) 07:24
さて次の挑戦者を選びたいと思います。
早押し並び替えです。

次のヒグマ事件のうち、死者の数が多かった順に並び替えなさい。

1 大成町宮野事件           2 三毛別事件
3 日高福岡大ワンダーフォーゲル部事件 4 風不死岳事件

ヒグマの恐ろしさを知ってください。
29オショロコマ:2001/08/01(水) 07:31
↑知ってください。 だなんて高飛車な書き方。スンマソ。
30列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 09:05
26へ
いまどきほとんどの製品に
コンバーターついてるよ
バカかオメー
31列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 09:40
>30 いいじゃん。
オショロコマのカルトクイズQ〜〜〜!
32列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 10:42
500わかさいもの次は
500いもてんか500バターサンドがいいなあ。
33列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 14:04
道内のあちこちにある健康センター・黎明薬湯、+1000円で仮眠できるので、よく利用する。
「体の悪いところが痛くなる」そうだが、なぜか誰も言わない。
34列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 16:10
わたしはてぃむぽがいたくなりますが、何か?
35列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 16:59
>>28
2,3,4,1
でしたっけ。
36列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 19:46
>>34
切断決定
37列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 21:33
積丹ぐるーりしてきました。
食事所みさきで生ウニ丼(2300円)を賞味。旨い。確かに旨い。ボリュームもあり。
ただ個人的にはご飯は酢飯が好きなのよねー。聞いてみたけどダメだった・・・。
バイトの女の子が声が聞き取れないくらい小さく愛想も無いのがマイナス。でもウニは旨い。

カムイ岬の駐車場にキツネが10匹くらいうろついてた。
観光客が餌を与えるんだろうなー。野生動物に餌を与えるのは良く無い。いろんな意味で。
犬を連れていたので折角の景勝地なのに車から降りられなかった。残念。(キツネと喧嘩に
なりそうな感じだったし、エキノコックスに感染してもイヤだから)
38コヒツジ:2001/08/01(水) 21:51
37個人的には酢メシが・・・
コヒツジは、個人的にはウニ丼に関しては、酢メシは飽きてしまいます。すいません。
勝手をいって。
きつねから言わせてもらうと、人間が近づいてきたのよね。キツネのすみかに。
くまさんもそうだよね。
39RVR:2001/08/01(水) 22:25
>37
みさきのバイトの女の子に同意
新米のように見えた
注文をとりにくるのもオドオド
あそこの活ウニはあくまでデモンストレーションのようなもので、食い
にくいし、味も丼にのっているものと変わらない気がします
ただ単にウニ丼食べた方がいいかも
40列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 23:25
北海道の方にお聞きしたいのですが、
色々出ているガイドマップの中で
この本はウソが多いよ、と思われるのはありますか?
どのガイドマップを買おうか迷ってます。
41列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 23:51
40さん初めまして個別にこの本が嘘とかはわかりませんが
ガイドマップに載っているお店が必ずしも美味しいお店
だとは思いませんね。旅行の時私は必ず地元の人に聞いたり
地元の人で込んでいるお店に行きます。私は何度かガイド
ブックに載っているお店を利用して実感しました。
42列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 23:57
>>40
店から金もらって書いてる提灯記事雑誌はやめとけ。
43さだ子:2001/08/02(木) 00:07
そうなんだぁー
でしょ私も雑誌にのっているお店行ったけど
高いだけで美味しくないお店あったもん。
44オショロコマ:2001/08/02(木) 06:50
>>35sann
 。 。
( Д ) ウマー

正解!
45列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 10:46
寒いよう、寒いよう・・・・・・
ストーブつけようかな・・・・・
以上、西日本住民に対する嫌がらせでした(笑)
でも快晴なんてもう何日もない、こんなホカイドウも嫌でしょう?
46列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 10:56
うらやすぅぃ〜。
西日本では暑さで死ぬ人もいるのですよ。
ホカイドウに亡命したいっす。
47列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 11:39
西日本は旱魃中(というわりにはジトジトしているが)。ちょっとぐらい雨降ってほしー
48列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 16:38
北海道は、現在梅雨前線が居座っていて、曇天続き。
ときに低温注意報がでたりします。
49他力本願BOY:2001/08/02(木) 18:14
摩周で一日観光しようと思うのですが、どこかオススメのところは
ありますか?
できればお勧めのルートなんかを・・・・・・・・・
50稚内中央写真館:2001/08/02(木) 18:24
利尻・礼文は気温がすごい低いので本州から行かれるひとは厚着でいったほうがいいですよ。
51オショロコマ:2001/08/02(木) 19:19
あなたの人生を変えるかもしれないクイズミリオネア
さて10万どんぐりの問題です。
留萌に実際にあった看板はどれ?
1 心霊現象注意      2 不審船拉致注意
3 手榴弾注意       4 牛暴走注意

 テレフォン オーディエンス 50:50

ファイナルアンサー?
52列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 20:09
稚内の宿泊施設でオススメのところありますか?
8月12日取ろうと思ったのですが・・・

ちなみに、民宿最北の宿、民宿旅館おもては満室でした。
53稚内中央写真館:2001/08/02(木) 20:47
52>>
稚内でしたらホテル大将とか喜登ホテルは食事が美味いよ。
54稚内中央写真館:2001/08/02(木) 20:52
52>>
ちなみにこの時期はどこも満員です観光客が今年は異常におおいからね。
55列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 21:08
>>28 & >>35
それぞれ何人死んだんだ?答えよりそっちが気になる。
56列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 21:25
>>55それが人に質問する文章なのか
57九州縦断名無しさん:2001/08/02(木) 22:03
>>稚内中央写真館さん
9月初旬の道北は観光客多いですか?
58疲れた君:2001/08/02(木) 22:12
>>28
オショロコマはここから問題作ったな。
ttp://homepage1.nifty.com/~n_izumi/higuma/jiken.html

by登山板の常連より
59疲れた君:2001/08/02(木) 22:14
ついでに
読むと単独で山奥入れなくなるよ

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=out&key=982805145
6040:2001/08/02(木) 22:56
みなさんありがとうございます。
北海道で編集発行されているガイドマップがあれば
参考になるかと思ったもので・・・
61列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 23:00
>>59 サンクス! 一撃で撲殺 ・・・
6261:2001/08/02(木) 23:02
>>58もサンクス!!
63列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 23:52
山中で熊に遭遇
 ↓
熊襲いかかる
 ↓
どうしよう
 ↓
そうだ熊よけスプレー持ってた
 ↓
スプレー噴射
 ↓
逆向きだった
 ↓
自分にかかる
 ↓
熊に襲われる
 ↓
(゚Д゚)ウマー
64列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 00:00
>>51
一応日本海沿岸ってことで,不審船かな?
65北海道初心者:2001/08/03(金) 00:30
九月の下旬に洞爺湖温泉に行くことになったのですが、お勧めの宿はありますでしょうか?
ちなみに女二人での旅行です。
ご存知の方、よろしくお願いします。
66列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 00:55
>>65もう少し具体的に書いてくれると沢山レスが返ってくるよ。
一泊いくら位の部屋がいいの?お料理と眺望どっちが重視しますか?
女の子二人って・・・・ごめん
67列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 01:29
>>51
留萌に牛はほとんどいないだろ。
聞いたことはないが蜃気楼が出てもよさげな地理条件ではあるな
最近蟹密輸関係でロイアマフィアが騒がれているので俺も2に決定
>>65
そういや今年新規オープンのでかいホテルがあったな
最新版のガイドブックなら載ってるかも?
>>66
まあまあ、『の子』とは言ってないじゃないか。
それとも、そういう意味じゃなくて?
68列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 01:53
>>49
摩周湖の正しい見方
1 摩周岳に登って見下ろす
  第一展望台から登山コースがあります
2 湖面におりてみる
  その登山コースをちょっと入った所から下りられます
  その透明な美しさは・・・見た人にしかわかりまへん
  一応下りるのは禁止されているのでオンシーズンに行くなら
  なるべく朝イチで目立たぬよう灰色の迷彩服など着て行って
  ください(藁  でないと展望台から大勢に指さされるかも
3 早朝の雲海・霧を見る
  早朝に展望台(なるべく第3)に行くと、天気次第では
  弟子屈の町が屈斜路湖ごと雲海につつまれている様子が
  みられるかも。天気のいい時と見比べるとなおベター
  摩周湖の霧が崖をよじ登っていったり流れ込んでいく場面を
  見られるかもしれないのも早朝
  『霧の摩周湖』とは言うけど実際は霧がかかってるの時の
  方が確率はずっと低く、普段は湖面は晴れてます
  ガイドが『今日は霧が晴れててみなさんラッキーですね』
  とか言うのは実は全くの反対
69アスリート名無しさん:2001/08/03(金) 04:18
>>52
南稚内駅周辺のホテルはビジネス系で、安くてシーズンでも
空いてることが多い。
駅前のホテル宗谷とか、海員会館とか…。
食事は周辺の寿司屋などで取ろう。うにやたらばがになど
安くて美味い。
70列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 11:23
因みに、南稚内駅って特急も止まります。
71列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 11:25
>>51 3に1票。
72稚内中央写真館:2001/08/03(金) 11:37
57>>
そうですね私の経験からして9月のはじめは秋ぐちのツアーが多いので大変かも?
9月中ぐらいはよいかもね。でもバイクで行くなら9月初めでも大丈夫でしょう。
秋ぐちは道東のほうが混むからね。
73列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 12:17
涼しいどころか寒いよ〜。
74オショロコマ:2001/08/03(金) 13:42
>>58sann

はい、そのとおりです。
ヒグマ事件は3つは知っていたのですが4択にしたので
そのページを見て4択にしました。

さて留萌なんですが、正解は手榴弾です。
写真に写っているまま原文書きますね。
「この付近の海岸に手りゅう弾などの弾薬が発見されております。
 危険ですのでタキ火などをしてはいけません。
 なお、手りゅう弾などを発見した方は、手を触れないで
 直ちに下記へ連絡ください」
留萌警察署  ・・・2151
留萌海上保安部・・・0657
留萌市・・・・・1801

 なんでこんな手榴弾が落ちているかはわかりませんでした。
75列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 20:47
旧日本軍が投棄した奴だったと思った。
7665:2001/08/03(金) 23:18
>>66
すみません、女二人って変でしたか?
母娘で行くのですが(笑)
予算は一人一万くらいで。
それと、料理はさておき眺望が良いところを希望しています。

>>67
新規オープンのホテルですか?
私が買ったガイドブックでは見当たりませんでしたが…見逃したかな。
77列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 23:43
>>69
ホテル宗谷に泊まったことあります。
夏の暑い時でエアコンがなかったので寝苦しかった。
窓を開けたら駅の横なので結構うるさい。
まあビジネス利用だけにしたほうがいいかも。
78列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 01:39
長期留守にしていたので,久々2ちゃんに来れたんですが,Uが出来ていてびっくり。
自分,Tをスレった1だったりします。
北海道で大量に買ってきた「余市りんごグミ」とうとう食べ尽くしてしまいました。
何気に小腹に効いて素晴らしかった。また買いにゆかねば。とうもろこしの
美味い季節ですかねー。ああ,噛みつきたい。
79列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 02:10
>>76
万世閣なら、女性向きじゃないかな。
温泉街も近いし、湖畔ののさん歩なんかもし易い場所です。
後はサンパレスしか行った事がないのですが
サンパレスは子ども向けのよーな気がします。
ところで万世閣、再営業してたよね〜?誰かくわしいひと情報希望
80列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 02:13
湖畔のの―×
湖畔の―○   間違えてごめんね
81アスリート名無しさん:2001/08/04(土) 06:12
>>77
そうかな〜。
漏れは「宗谷」2回程宿泊してるが、冷房はちゃんと動いてたよ。
まあでもビジホだから、観光には向かないかも。
学生向きだな。

>>79
万世閣、夏場はひどいよ。
夜は部屋食なんだが、生ものを廊下に長時間放置してる。
以前泊まったが、鯉の洗いが明らかに腐っていた。
客ナメてるよ。
82列島縦断名無しさん :2001/08/04(土) 06:56
教えてチャン失礼します。
ハイジ牧場についてイイ悪いを教えてください。
またその周辺でハイジに行くなら・・・
と、ご意見をお持ちのかたお願いします。

幼児二人と夫婦で初北海道です。
83列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 10:53
今日の札幌は、晴天なのに気温が17度くらいしかなくて すがすがしい〜。
あああ、どっか遊びに行きたいなぁ。よし、行っちゃおう。
84列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 11:42
もう夏は終ったのかなあ…なんか悲しいよ。
せっかく長雨が過ぎたと思ったら、秋みたいな風が吹いてるんだもん。
でも来月はもう9月だから秋でもおかしくないのか、はあ。
85列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 11:47
>>84
1ヶ月予報見てきた。
寒いのは7日くらいまでだそうだ。
そのあとは普通の夏のような気温になるってさ。
86列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 14:16
>>82さんへ。
子供連れならハイジ牧場いいかもしんない。でも
小さいですよ。私は大人同士で行ったので、ちょっと
がっかりしちゃいましたけど。
近くに長沼温泉があるので、泊まるならお薦めですよ
(公共施設なので安いし、きれいです)
87列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 17:28
>>26さんへ
大王製紙じゃなくて王子製紙じゃないの?
88オショロコマ:2001/08/04(土) 18:35
ネットで調べてみました。ここ↓
http://www19.big.or.jp/~yama_d/kasa6/s37.htm

間違えてました。王子製紙でした。すいません。

ここのページでは北海道エリアは60hzになってる・・・
はて?
89F700:2001/08/04(土) 19:57
>>81 212でもあそこは、ゲームセンターの
休憩コーナーに泊まったみたいだったと酷評。
90列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 20:31
明日から小樽、札幌、富良野に行きます。
半そでの上に長袖のジャケットだけじゃ寒いですか?
もう一つ、「さっぽろさとらんど」って、どんな所ですか?
知っている方が居たら、ぜひ教えてください。
91列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 21:39
今の北海道って、日によって時間によって場所によって天気によって、
かなり体感気温差あるんだけど、半袖にジャケットなら調節できて良いと思うよ。
「さっぽろさとらんど」は基本的にはでっかい公園です。
場内の施設でアイスクリーム作りやバター作り体験もできます。(要予約)
92列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 22:31
>>88 北海道は50Hzですよん。
北電のHP
 ↓
http://www.hepco.co.jp/person/kurashi/03_011.html
9390:2001/08/04(土) 23:09
>>91
どうもありがとうございます。
猛暑の東京では、最低気温16度位って、なんだか想像つかなくて
困っていました。今まで何度も行っているのですが、今年はどうも涼しい
ようなので・・・。
楽しく遊んできたいと思います。
94列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 12:48
夏の北海道旅行は、持っていく服に苦労する(特に道東・道北へ行くとき)。
晴れると30℃越すときもあるが、天気悪いと15℃以下のときもある。
昼暑くても夜は気温が下がるし。
レインウェア・セーター・長袖・半袖Tシャツ、全て持って行きます。
95列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 22:38
北海道移住計画...実現に赤信号点滅...(#+_+)
96元北海道人:2001/08/05(日) 22:51
関西クソ暑い・・・。会社辞めて北海道帰りたいよー!
97列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 23:22
今北海道旅行中の人はいますか?
どこにいらっしゃいますか?
寒いですか?
98ZW:2001/08/05(日) 23:26
夏の北海道は行きたくないですね。
昨年夏にいって、意外と暑いは、飛行機高いは、ホテル高いは
で散々でした。
やっぱ、行くなら、秋がいいですね。本当に気持ちいいですから。
99nu:2001/08/05(日) 23:30
>>98
羽田−千歳
18000円じゃん
安いよ
100ZW:2001/08/05(日) 23:41
秋から冬なら、14000円くらいになりますよ。
しかも、どの時間帯の便に乗っても、割引料金の
設定があります。
101列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 00:31
8月末に釧路と知床に2泊3日で行くのですが、お勧めのところ教えて下さい。(特に知床)
あと、釧路駅周辺で安い寿司屋とかも教えて下さい。
102列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 02:28
俺も道東旅行は何度か行ったけど、知床は想像していたよりつまらんかったよ。
まぁー他がよすぎたから。
103列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 09:29
104超初心者:2001/08/06(月) 19:11
4泊5日で
稚内→富良野→阿寒→釧路 (以上が宿泊地)
と移動(車で)するつもりなのですが、無謀でしょうか?
105列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 20:25
稚内〜富良野=5時間 富良野〜阿寒=4時間 阿寒〜釧路=1時間半
って感じでしょうか。(移動時間のみ)
106列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 20:28
知床は遊覧船に乗った方が絶景を堪能できるかと。
107列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 21:03
とうもろこしが1本300円だって、
東京に戻ってきたら、3本250円だった。
108列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 21:12
>>100
秋から春は往復飛行機代+2泊ホテル代で20,000円前後だろ?
109列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 21:12
生?それとも茹でor焼き?
とうきび(北海道のはこう呼ぼう!)もピンキリだからね。
スーパーなら生とうきび100円以下であるけど、良いものはやっぱ高いよ。
調理品なら、場所柄にもよるけど250円が相場かなぁ。
1102ちゃんツーリスト:2001/08/06(月) 21:17
そういや北海道の飲み屋や風俗などの夜遊びスポットはいっぱいあるけど
帯広で深夜2時までやってるスーパー(2店)発見したのは驚いた。
これで24時間営業の漫画&インターネット喫茶があれば
夜中の「まりも」に乗るまでの時間つぶしスポットは完璧!
111列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 21:20
追加。
北海道露地ものはまだ出回ってないからね。とうきび。
どうしても高くなるのでは。
112超初心者:2001/08/06(月) 22:17
>>105 どうもありがとうございます。
113  :2001/08/06(月) 22:53
昔バイクで回っていたのだが、一度ガス欠寸前になり、ホクレンで満タンに
してからエンジン大不調。 アイドリング不安定・エンスト・吹け悪し等。
なんとか使い切ってメジャー系を入れたらすぐに直った!
それ以来、ホクレンは敬遠。 関係者にはスマソ・・
114地元民だが:2001/08/06(月) 22:59
俺はホクレンでは入れないな。
115列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 23:05
ホクレソ、全農系だから出光入れてるんじゃないの?
近所にスタソドないから入れたことないんだけど。
116列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 23:23
ホクレンいれて不調というのは初耳だの。
117道民あっと外車:2001/08/06(月) 23:26
10年以上ほくれん入れてるけど一度も
問題ないよ。
118列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 00:18
18日から6泊7日で女満別〜知床〜屈斜路・摩周〜釧路〜富良野〜
小樽〜札幌〜千歳の旅程を立てています。
途中途中での宿泊を考えているのですが、一人で気軽に泊まれて
料理が美味しい民宿またはペンションを探してます。
予算は1泊8千円以下でどこかいいとこ教えてください。
一人旅の宿スレよりこっちの方がいいかと思って書いてみました。
119正直:2001/08/07(火) 00:32
すんません、定山渓ビューホテルと洞爺湖サンパレスどっちいいっすかね?
プール設備など、後、アミューズメント当たり・・・・・。

ちなみに札幌者ですが・・・・。
近い定山渓の方がいいかな・・・。
120列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 00:56
網走のすし屋「寿し安」は、
観光客ボッタでした。
駅の観光案内所で教えてもらったんだけど、
グルだったのかな?
121列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 01:59
>>113
オレも美幌あたりで一度そんな体験をしたことがあるよ。
但しホクレンと関係ないスタンドだったけど。
スタンドから出た直後アイドリングまで回転数落とすとエンストした
でも一旦空にして他でまた満タンにしたら直った。

元スタンドマンとして言わせて貰うと、どのルートで燃料を仕入れるかは
その店舗ごとに自由が利くので、どの看板しょってるかはあまり関係ない
もちろん例えば出光のスタンドにコスモのローリーが出入りすることは
有りえないが、何処にも所属していない卸業者があって、質の悪い燃料を
安く卸している場合がある(よく何のペイントもされていない銀色の
ローリーが夜闇に乗じてスタンドに出入りしている、通称無印
こればかりは地元で関心のある人でないと気がつかない)。
質の悪い燃料を掴まされる原因としては、
@安価で劣悪な無印燃料をその店の方針で常時又は時々仕入れている
Aローリーから移し変える時誤って軽油や灯油をガソリンタンクに
 少量入れてしまったが汲み出さずそのままガソリンで薄めた
のどちらか。もし夜中付近のスタンドに銀色のローリーが出入りしてたら
他より少々安くてもそこへは逝かないほうがいい
122列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 02:53
>>121
ためになったage
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 03:50
>>118
自分で動こうとしないバカは死んでください。
124列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 10:12
こういう場所でリサーチするのも「自分で動く」内でしょう。
下手なガイドブックやなんかで調べるより経験者の声の方がありがたいし。

ただ、今月18日からでは‥‥とっくに満室かも、ペンション。
125列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 10:15
>>120
この時期にうまいネタがあるなんて思う方がどうかしてる
126列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 11:17
すげー初歩的ですまんが、基本的にペンションに1人で
泊まるのってヤな顔されないの? 何件かしかいったことないが
「ここに1人でいるのは苦痛やろ」って感じなとこばっかだったぞ
127ウ〜ぱぱ:2001/08/07(火) 12:45
既出だったらスマソ。。。_(._.)_

網走でおいしいすし屋を教えてください。

今週、家族で道東を旅行するのですが、網走で昼食をと思っています。
どなたかご存知の方よろしく。
128列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 12:58
>>118
ユースでいいんじゃないの?
漏れもあーたとほとんど同じ経路で北海道周るけど、7泊ずっとユースだよ。

こんな漏れは厨房?
129列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 14:57
明日初めて北海道に行きます。
いっぱい(゚Д゚)ウマーしてきたいです。
130列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 16:35
>>129
そうですか。
131列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 18:53
>>129
楽しんできてねぇ〜
132列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 18:59
なお、念のため・・・。

_北海道のYH●とほ宿どこが良かった?悪かった?_
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=travel&key=993316188
13376:2001/08/07(火) 20:06
>>79,81
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
134列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 21:43
札幌で魚介類食べながら飲めるとこって?
あんまりうるさくないとこだと
「炙屋」「くし路」「海鱗丸」
なんて感じなんでしょうか?
135列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 22:02
>>127
「寿し安」に行ってはいけません。
駅の案内所で薦められましたが、
いわゆる観光客をカモにして利益を出す、
北海道の観光地によくあるタイプのぼったくり店。
地元の人は結構来ていたので、
観光客と見るやボッタに豹変するのでしょう。
136列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 22:08
>>134
予算があるなら「憩」の焼き魚。
きんきが一匹5000円くらいですが。
「しもくら」の寿司はやめたほうが賢明。
137列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 23:31
>>125
>この時期にうまいネタがあるなんて思う方がどうかしてる

>>120にはどの時期か書いてないんですけど
138列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 15:13
魚や一丁が好きです。
139列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 17:46
>>138
新宿本店に行けば?
140129 北海道1日目:2001/08/08(水) 19:32
>>130 そうです♪>>131 ありがとうございます♪

今日ウマーだったものは
焼ききび
茹できび
じゃがバター
にぎり寿司です
その中でもイクラの握りは
激しくウマーでした!明日は乳製品を中心に
攻めていきたいと思います。
141列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 21:07
>>140

おおー実況だ!
ウマー!
142列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 21:38
>139
扱っているものが違います。(当然、北海道の幸を求めていると思われ)
143列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 23:06
8月終わりに幼児2人つれて旅行の予定です。
アリスファームってどうでしょう?何時間あれば遊べるか御存じでしたら
教えて下さい。
144 :2001/08/08(水) 23:16
>>140
まだまだウマーレベルが初心者だね。
ひょっとして逝くの札幌近郊だけ?
145ZW:2001/08/08(水) 23:37
>108
パッケージだとそれくらいになりますね。
私がいいましたのは特割航空券の片道当たりの
料金でございます。
146列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 23:52
>>144
初めての北海道だそうだし、最初は定番でいいんじゃないの?
ウマーレベルあげるのは何回も来てからでいいっしょ。

>>140
でも本当は夏のいくらってあんまりうまくないんだよ。
秋の旬の時また食べに来てね。全然味が違うから。
147列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 00:57
フェリーで大洗から苫小牧にマイカーで北海道に上陸します。
道東を中心に5泊くらいで回ろうと思います。旅の目的は
マイカーで北海道の景色の中を走るのが主で観光地は従です。
そこで質問ですが、駐車場にとめるなどしての車中泊はやはりキツイでしょうか?
もしくは宿に泊まるとしたら1人でも不都合は無いでしょうか?
のんびりと北海道の景色を車から楽しみたいのでできるだけ宿を決めてしまうことによる
束縛を少なくしたいので。風呂は途中で温泉に入るなどしようと考えています。
これは甘い考えでしょうか?
148列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 01:00
アルファトマムってどうよ?
149列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 01:01
>>147
田舎のほうなら満点の星空を見ながら寝れるぞ
150列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 01:16
>>147
うちの車はフルフラットになるタイプですが、車中泊だけで6泊ほどしました。
寝袋を積んでいったので寒くもなく楽でした。
温泉もあちこちにあるのでいいですよ。
よい旅行になるといいですね。
151道民:2001/08/09(木) 01:23
147さん男性の一人旅ですか?
とてもいい考えだと思います。ワゴンなどで車中泊の人達も沢山みかけます。
温泉なら無料の露天風呂、その他500円ほどで日帰り入浴もあるのでいいですよ。
とにかく事前に情報だけは沢山仕入れておいたほうがいいですよ。
152列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 02:21
>>147さん車中泊なら
道の駅の駐車場ならトイレ、洗面所完備でいいかも。
でもちょっとうるさいかな?
153列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 02:30
>>148
以前行ったけど、もう一度行きたいとは思はないな。
経営破綻前のトマムだから現在は知らないけど、施設は立派だが、やたらと
宿泊費以外のお金がかかって、貧乏人は楽しめない所だった。
トマム行くならクラブメッドサホロの方を勧める。
154列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 03:18
>>152
確かに場所によってはすごいうるさい道の駅がある。
トラックがふかして寝てたりしてさ。
でも「阿寒丹頂の里」は静かだったなあ。
それから岬の駐車場なんかは静かでおすすめ。
155147:2001/08/09(木) 03:20
フルフラットにはならないタイプの車なので、シートをギリギリまで倒して
上にマットレスを敷いてでこぼこの上に寝ることになりそう。
あした布団を車に持ち込んで試してみます。
今度車を買う機会があったらフルフラットにできる車種にしよう。
156列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 03:44
>>143
アリスってどこだっけ? それがわかれば思い出せそな気が・・
>>147
宿を決めるとそこを探すのにも時間がとられてしまいますからね
8月中ならきちんと布団を積んでいけば夜も寒くないでしょう
道の駅にかぎらず、市街地の公衆トイレの周りにも車中泊の人が
たくさん車を停めて寝てます

雨音がうるさくてどうしてもねられそうにない時は
特に道東の場合橋の下など車を隠れさせる人工物のスペースが
なかなかなく、ビジネスホテルや24時間営業のサウナも
ないので安く泊まろうとしたら素泊まり3〜4千前後の民宿に
行くことになるでしょう。またそういった所なら1人でも
歓迎してくれるでしょう
157143:2001/08/09(木) 07:44
>>156
余市にあるそうです・・・
仁木?
158列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 08:18
シーナマコトのお友達がやってるんだっけ?<アリス
159列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 09:09
以前、この板で北海道(札幌近郊かな)の回転ずしに関する話題で、
盛り上がっているのを見かけたのですが、どこのスレッドだか、
わかりません。ご存知の方教えて下さい。
160列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 09:24
>>155
以前、日産セレナ(フルフラットシート)で10日間、パジェロ(キャンパーキット付き)で
1週間道内を回ったことがあるけど、車中泊に慣れてないとと腰に疲れがたまるよ。
クッション・布団を上手く利用して、なるべくシートが真っ平らになるようにね。
それと、寝る時に車が水平になってるのも大切。傾いてると気持ち悪くなってくるよ。
疲れがとれないなぁ、と思ったらちゃんとした所で泊まってください。そのまま運転して
事故でも起こしたらせっかくの旅行が台無しだから。

あと、P泊するなら日よけマットのような物があるといいです。気持ちよく寝てるのを
見られたくないし、この時期けっこう日の出が早い。私も9月にパジェロ(テント持参)で
上陸しようと思ってます。147さん、楽しい旅行を。帰ってきたらレポートもお願いします。
161列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 10:55
アリスファームは立ち寄りだったら、ほんの1〜2時間で飽きるよ。
っていうか、見るものない。
世界の羊ショー(30分程度じゃなかったかな。羊ショーというより牧羊犬の
ショーだと感じました。私はステージで小羊にミルクをあげた♪)だけ。
いろんな体験コース(毛糸染めとか織物なんか)は泊まり客だけだったはず。
162列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 10:57
札幌の回転寿司の話はここの1でしてなかったっけ?
163名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/09(木) 18:35
阿寒湖畔は少し俗っぽい。観光地化しすぎ。
164列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 18:38
>>147
同じこと考えてる!(フェリーで苫小牧〜道東)
ちなみに襟裳岬で車中泊ってのは可能そうでしょうか?
165  :2001/08/09(木) 18:47
>>164
車中泊って以外と眠れないよね。
そこでお勧めなのが北海道には沢山ある「無料キャンプ場」
を利用することです。
風呂は近くの都市にある銭湯利用(コインシャワーが併設されている所もあり)
ぐっすり眠れます。
166列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 19:06
襟裳岬の駐車場は風邪が強くてアレかもしんない。
夜、灯台の光だけで、何も見えないから、怖いし(w。
静内や襟裳のYH行ったほうがいいかもね。
167列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 19:09
函館YGH(ユースホステル)はサービスいいですか?
168列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 19:12
>>165
無料キャンプ場かぁ・・・
考えてもみなかったです。ちょっと調べてみますね
>>166
ダメっすか? やっぱり。
釧路から苫小牧東港まで2日かけて戻るんで、間に襟裳に行こうかと
思ったのですが・・・もっと道の駅みたいになってるかと思ってました
169列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 20:38
道の駅で安眠するコツは、まず駐車場の台数をチェックする
(駅で売ってる一枚200円のマップを揃える)。狭いとダメ。
100台も停まれるところなら、施設から離れられるから人目も
気にならない。第2駐車場があるならなおGood。あとは地図で
街中かどうかをチェックする。
ま、これは本州以南の話で、北海道の駅はどこもこの条件を
満たしてるような気はするけど。中山峠なんかはつらそう...
170列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 21:07
以前、遠軽のキャンプ場で高校生のキャンプと遭遇した。
酒が入っていたらしく、特に女子生徒が男子に酒買ってこい、
たばこ買ってこいと一晩中騒ぎまくり、俺は一睡もできんかった・・。
地元高校生たちの楽しみなキャンプの一夜を、俺ら旅のよそ者が
どうこう言う筋のものでなく、ただ、二度とここにはこないぞ・・
と心に誓ったもんだ。
171列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 21:11
>>164
襟裳岬で車中泊したことあるよ。
特に問題なし。
ただ、やはり風は強いのでその辺気をつけて。
172列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 21:28
 >>143
藤門さんによろしく!

 >>153
サホロも破綻したしねぇ。
173列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 21:40
>>167
どう言う意味でのサービス?
ユースは基本的にセルフサービスです。布団敷きも食器下げも。
だから安いんだな。

従業員の愛想がいいかは、また別。
174164:2001/08/09(木) 21:50
>>171
トイレとか洗面所とか、その辺はどうですか?
よければ教えてください
175  :2001/08/09(木) 22:47
>>164
襟裳岬近くの無料キャンプ場
ttp://www.linx.co.jp/Arcss/camp/htm/hokkaido/0120.htm
ただ、ここは「出ます」
176175:2001/08/09(木) 22:48
よく見たら300円かかるみたいだね
177列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 22:58
ちょっと待って〜〜
「でる」ってそんなんイヤです〜〜
岬の駐車場でいいんですけど・・・
178列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 23:42
>>174=164
んー、数年前の話なんで覚えてないわ。
役に立てなくてすまん…。

>>175
よく聞くよねー。
明日から一人で北海道一周ツーリングに出かけるんだけど、
いい機会だから百人浜行ってみるよ。
本当に夜に足音聞こえたりするのかな〜。
ドキドキ♪ワクワク♪
179175:2001/08/09(木) 23:48
ちゅうか岬もヤバイと思うよ。
あの辺りの道路建設では多数の死者が出てるからね。(黄金道路)
岬では自殺者も多いし・・・
180列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 23:50
>>178
気にしてくれてどうもです。
まぁ何かが「出る」のはイヤなので、
岬で頑張る方向で行きます。
ていうかそういうのって多いんですかね やっぱり・・・
181列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 23:59
>>179
ええ〜〜岬もダメ!?(そりゃそうか)
途中に道の駅ないしなぁ・・・
なんかいいとこ知りませんか?
182列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 00:03
一番近い道の駅は三石か虫類だなぁ。
183175:2001/08/10(金) 00:15
>>178
レポート楽しみに待ってます<百人浜
184列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 00:23
>>181
襟裳岬に近くてお化けのでないテン場なら、
広尾町のキャンプ場がよいよ。岬から50Km。
下が土。めっきり減った焚き火ができるキャンプ場。
十勝港の霧笛を聞きながら火を眺めてみる
185列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 00:32
話題に上がっていなかったことで気になったことを書き込んでみます。
北海道ではビルとか山とかの遮るものが少ないので
朝日・夕日が地平線近くで輝いていることが多いです。
道が広くてスピードも出てしまうから、
朝日や夕日に向かって走る時にはサングラスがあるといいでしょう。
186列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 00:35
>>184
キャンプ場かぁ・・・
車で行って、そこで車中泊って許されるものですか?
なにせ車での旅が初めてなもので
187あぼーん:あぼーん
あぼーん
188列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 01:03
じゃがいも掘り体験ていつまでできるんでしょうか?
どこらへんでやってます?
189列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 01:06
普通の車ならオートキャンプ場はもったいないから、
トイレのある駐車場(道の駅etc)がいい。
190列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 01:19
小倉智昭のヅラは阿寒湖産のマリモだちゅの!
191オショロコマ:2001/08/10(金) 01:44
>>188sann

じゃがいも掘り体験は9〜10月ぐらいですよ。
時期が合わないのであれば砂金取りはいかがでしょうか?
ウソタンナイ砂金公園にて。

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
192156:2001/08/10(金) 06:15
>>157
別名羊が丘牧場ですね。やはりそこでしたか
161さんの言うとおりです
きっとあなたが想像している以上に「せまい」です
時間というより分単位で楽しむ場所と思われ
しかし羊ショーさえ見なければ入場無料だし押し売りなど
ウザったさもないので、タダでこんな場所があって特したなー
くらいの感覚で行くといいでしょう
ウサギなどの小動物も撫でられるような気がしましたが
犬を放し飼いにしているのでお子さんが驚くかも

もし旭川や帯広に行くなら安い動物園&遊園地があるので
そちらのほうがおすすめです
193 :2001/08/10(金) 07:21
>>147
俺も1人マイカーで北海道によく行きます。
札幌や旭川ではビジネスホテル、その他は車内泊です。
毎日風呂に入りたいので、銭湯のある所を選択しています。
「市」なら間違いなく銭湯有ります。
194列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 07:49
最近は1町村1温泉だ。どこにいっても町営とかの温泉がある。
楽しいぞ〜
195列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 09:26
>>186
間違ってオートキャンプ場なんか行ったら、車1台で\4000とか取られるよ(w
俺は普通の無料キャンプ場で、駐車場で車中泊したことがある。トイレだけ借りてね。
朝方冷えるけど、もちろんアイドリングするのは厳禁。深夜・早朝に不必要にエンジン
かけたりせずに、普通にマナーを守ってれば大丈夫だよ。

毎年バイク雑誌(7月号)が北海道の特集やってて、バックナンバー買えるなら
モーターサイクリスト、ツーリングGOGOなんかを見ると、無料キャンプ場や単独泊可の
宿なんかの情報が多い。地図も昭文社の「ツーリングマップル北海道」なんかいいよ。
車で行く時も必ず持って行ってる。ぜひ立ち読みしてみて。

ディスカウントショップでこの時期、テントが安売りしてるけど1つあってもいいかも。
雨さえ降らなければ\3980のテントでもそこそこ持つ。雨が降ったら車中泊でいいし。
真っ平らな所で寝ると疲れのとれ具合が違うんだよね。初めての車の旅、それも
車中泊だと、寝付くのに時間かかるかもしれない。でもいい思い出になると思うよ。
楽しんできてください。
196186:2001/08/10(金) 09:41
>>195
ありがとう!
立ち読みってのが良心的だ(ワラ
10時になったら本屋でも逝こうかな
車中泊はこの間キャロルでもやったんで多分平気
あれよりは大きい車だから、、、
確かにまっ平らなとこで寝るのは違うよね
テント購入も考えようかな
197HAH:2001/08/10(金) 11:07
>>195
そうそう!
テントでぐっすり寝た方が絶対良い。
特に1人マイカー旅ならね。
翌日の目覚めが全然違うよ
198列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 11:26
そーいや、開陽台オートキャンプ場ってまだあるの?
199列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 11:29
>>197
ただし
テントだったら寒くて疲れが取れないということがあるYO!
翌朝雨が降っていたら撤収する気がなくなるYO!
200195:2001/08/10(金) 11:30
>>196
キャロルで車中泊したの!? あなたはベテランだ、すみません(w
>>197のHAHさんも言ってるけど、真っ平らなテントは魅力的だよね。
安いテントは防水性にちと難があるけど、工事用のブルーシートなんかを
買ってきて(\300から\1000まで大きさにより各種有り)、テント下に
グランドシート代わりに敷いたり、タープ代わりにして雨しのいだり出来る。
見栄えはちょっと・・・だけど(w

道具にかけるお金は最小限で、その分多く道内を回ったり、美味しい物を
食べてきたいよねぇ。俺も早く行きたいな。
201195:2001/08/10(金) 11:34
>>199
寒さは車内でもかなり寒いよね。テントだと地面から冷えてくるから
そこが辛いかな。雨の中で撤収するのは確かに鬱・・・。やっぱり
雨が降ったら車中泊の方が楽だね。

そうそう、北海道のキャンプ場ってバンガローも結構安い。そういうのを
利用するのいいかも。\1000前後で泊まれる場合もあるし。
202列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 16:43
車で走る場合、1日何キロペースで行くと良いのだろう。
苫小牧を5:30に出て支笏湖に軽くよって274と241で阿寒湖の宿まで行くと360キロほどかかるが
大丈夫だろうか。途中で景色が良いところで何箇所か停車するだろうが。あとナイタイ高原牧場はどうですか。
道中でここはおすすすめってところはありますか。
苫小=274・241=阿寒・摩周・屈斜路=ウトロ・羅臼=野付半島=根室=釧路=
襟裳=苫小牧でまわる予定だけどこで泊まるか、どのくらい時間がかかるか迷う。
時間と金があるぶん欲張ってしまって計画に迷いが生じるなあ。
203列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 18:31
>>140
ウマーリポート見たいな。
書いてくんないかな。
204129 (北海道3日目):2001/08/10(金) 18:42
昨日は札幌から
富良野ー美瑛に行って
その後宗谷岬に行ったので
札幌に着いたのが朝3時過ぎでした。
>>141
リアルタイムでウマー!してます!
今も車でガラナウマー!>>144
1日目は函館、2日目は富良野を
中心に回りました。
今日は最終日なので
札幌をウロウロしています。
また来て少しづつウマーレベルを
上げて行きたいです。
>>146
そうなんですか!
ぜひ旬の時期にまた来て
プチプチウマー したいです。
教えて下さってありがとう
ございます!
今最後の追い込みウマーをしています。ウマーしたものは後でまた書きます。
205141:2001/08/10(金) 18:50
うわーい、ウマー日記だ。
満喫してるっぽくてなにより!
206HAH:2001/08/10(金) 19:08
>>204
札幌だったら厚別のトリトン逝ってみよう!
207HAH:2001/08/10(金) 19:10
どうでもいいけど、凄い移動距離だね!
もっとゆっくり回りたいね、本当は。
208列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 19:34
>>199それはバイク海苔以下の人間が考えることだな。
車なら、ざっくりと畳んでゴミ袋にでも突っ込んでから
トランクに放り込んじまえば30分で出発準備完了。
お気楽です。
209列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 19:41
210列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 20:57
明日から初めての北海道にグループ旅行で行きます。
バスで移動なので、どんなところ回れるのか不安ですが…
211列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 21:14
210です。
ちなみに函館・小樽・富良野・札幌…と回ってきます。
これは買っとけ!食っとけ!な食べ物ありますでしょうか?
212ЯVR:2001/08/10(金) 21:26
名寄−利尻−稚内−網走−阿寒湖−釧路
阿寒湖以外は車中泊。
利尻…フェリーターミナル内の食堂丸善、うに握り3巻1,000円は安い。
   ボリューム・味も文句なし。
稚内…フェリーターミナル近くの防波堤でやっている炉ばた?(期間限定)
   食材を購入しその場で自分で焼いて食べる。
   比較的安価で食材も新鮮、ウマー。
網走…寂しい街。
釧路…回転寿司(名古屋家庭だったかな)なかなか美味。
軟弱なのでフルフラットでも車中連泊はチト辛い(腰に来るよ)。
日中は暑くても、夜は10℃台前半に冷え込みます。毛布・布団は必須。
さて、これからどうするか...
213函館在住:2001/08/10(金) 22:26
>>210
JRで来るの?それとも車?チャリダーって事もあるし・・・。

やっぱ、函館と言えば「ハセガワストアー」(通称ハセスト)
の焼き鳥弁当でしょ!!函館市内だったら、あちこちにあるから
一番近い所にいってね!
ベイエリア(朝市の横の方)にある「マメさんラーメン」には逝ってはいけません
観光客で、行列が出来ているけど、禿げしくマズイ!(;゜д゜)マズー
もし、車でくるんだったらフェリーを降りて国道に出て左に曲がって
5分位走ると「かんたろう」って、回転寿司があるので逝くといいよ。
お土産関係だったら、「トラピストクッキー」ですね。
缶に入ったのは、お土産用にして、袋入りのを買って食べてみてください。
214213です!:2001/08/10(金) 22:33
>>210
バスで異動でしたね!!
禿げしくスマソです!
215列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 22:39
室蘭のエルム主催のホエールウォッチング体験した事のある人います?
予約してあるんで参考までに聞かせて下さい。
216列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 23:04
>>208
>バイク海苔以下の人間
ってのが気に入らねぇな。何様だ、お前は。
217HAH:2001/08/10(金) 23:07
>>216
図星突かれて動揺してるな。
218列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 23:33
気持ちはわかる。徒歩やチャリ、バイクで道内を旅行してる奴を
ちょっと小馬鹿にしたようなニュアンスがありそうな。
219196:2001/08/11(土) 00:50
>>200>>195
わーい誉められちった(?)
キャロルはさすがに二度とやりたくないですが、いい想い出です
ただし相当疲れてないと寝られない気もしますが
結局本屋に行く時間がなかったので今週中には逝ってきます
ツーリングマップルが非常に気になるところ。
でもさすがに全日程車中泊だとつらいですよねぇ
220列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 03:20
キャンプ撤収して荷物をバイクやチャリにくくりつけるのは
スゲー重労働だ。チャリはそうでもないだろうが、バイクでは
日々で一番つかれる作業。体が温まり、目も覚める。
車泊だと起きて15分で走り出せるが、非常に危ない。
カーステでニュース聞いて、茶を沸かして、よく目を覚ましてから
走り出そう。
221列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 03:55
関西人です。15日から北海道に行く予定なのですが、増毛に
「増毛神社」は有りますか?
(Webで探しましたが、判りませんでした)
もし、お守りとかの増毛グッズが売ってれば、会社の先輩に買って
いってあげようと思っています。
去年の夏、オロロンラインを通って、旭川から札幌に帰る途中に
「ホテル増毛」で食事した際、ホテル名の入ったマッチを貰って
きたのですが、家に帰ってから気づいて、「しまった、ちと面白い」
と後悔しました。
222列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 07:36
>>215
鯨は運がよければ見れる。
イルカなら船の近くまで寄ってくる。
223列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 07:38
増毛厳島神社ならあるんだね〜創建240年かぁ。
名前で行くなら旅館増毛館も効きそうだ(藁
224列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 11:42
因みに増毛の地図。
厳島神社は駅からさほど離れてない。

http://www.hokkai.or.jp/mashike/kanko/towmap.html
225列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 11:48
増毛ブルース
作詞/笹原達也
作曲/桶田 功


あなたとくらした あの頃に
心もどせず 涙する
幸せ薄い 運命でも
いつもじっと 清く耐える私なの
愛をください港町
ああ 増毛ブルース


あなたを忘れて 生きたいと
お酒の力を もとめても
酔えないままに 白む夜
霧にむせぶ すずらん通り今夜また
私と泣いてよ 港町
ああ 増毛ブルース


私の気持ちを 知るように
リンゴの花びら ハラハラと
散って流れる 暑寒川
過去を忘れ 明日を見つめ生きていく
生まれ変わるわ 港町
ああ 増毛ブルース
226列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 20:18
>>213 あそこは美味いと212でも評判
だった筈だが。最近復活した方はね。
227ちょっと貧乏な学生:2001/08/11(土) 22:04
先週、道東まわって感動したので
急遽9月に北海道にもう一度行くことにしましたf^^;

飛行機特割を往復に使って、フリー切符で一人旅の予定です。
メインは稚内の自然探索と友人のいる函館訪問。

以下の予定はきついですか?
1日目:飛行機で札幌入り→小樽→札幌から「利尻」で稚内へ
2日目:サロベツ→宗谷岬→稚内泊
3日目:利尻島→「利尻」で札幌へ
4日目:洞爺湖、登別→函館泊
5日目:函館
6日目:函館→札幌→最終便で帰る

4日目に両方まわるのが苦しいかもしれません。
ほんとはニセコや支笏湖にも足を伸ばしたいのですが、無理そうです。
札幌、旭川、小樽の建物系の観光スポットは
外そうと思っているのですが、正解でしょうか?

列車派の方のご意見をお願いします。
228列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 23:51
>>192
レスありがとうございます。
まっぷるの家族でお出かけっていう本に、大きく記事がのっていたから、
さぞ、広々とした素敵な所かとおもってました。。札幌に泊まってわざわざ
いくほどでもないのかなあ?
ひつじの人形作りにひかれるので・・・
余市の『海鮮工房』にいきたいとおもってるのでついでにいってみようかな〜?
229列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 00:04
>>227
朝早く羽田に入れるなら、行きで羽田→函館の特割使って日程組み替えたらどう?
原案だと最終日の函館→千歳のが結構かったるく感じる気がするよ。
建物系うんぬんは正解だと思うよ。
230列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 00:14
ポセイ丼?鱗友市場の『のんのん』と『みさき』だったらどっちがいいでしょう?
231列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 01:27
函館で回転寿司どこがいいでしょう?
「いか祭」がいいかな、と思っていますが
カウンターだけでしょうか?
232札幌人:2001/08/12(日) 01:41
>>227
そうっすねぇ、そのスケジュールなら、札幌の建物系(たってほとんど
ないぞ。時計台なんて論外中の論外だし)はパスしていいと思いますよ。

札幌市内で昼間に時間が取れるなら、ビルの谷間の時計台見てるより
北大附属植物園でマターリしてみるとか、大倉山シャンツェの上まで
登ってビビッてみるとかの方がいいでしょうね。(大倉山はちょっと遠い)

植物園なら街のド真ん中にあるから時間も取られないし。(北大キャン
パスより良い場所にある(藁)

夜なら藻岩山展望台から夜景...と言いたいけど、規模は札幌の方が
ずっと大きいものの、北海道の夜景なら函館を推します。人多くて
うざいけど、確かに夜景は函館の方がずっときれい。

札幌の夜景って、無節操に広がってるだけだから^^;。羽田を飛び立っ
たジェットの窓から見る東京の夜景の方がずっと奇麗だと思った。
233列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 01:42
>>227
1日目 小樽は駅から観光スポットが近いので徒歩でも充分、
    半日あればだいたい満足できるでしょう

2日目 サロベツ原野を眺望できる展望台は宗谷本線沿いでは
    豊富町の徳満駅から約2キロの宮の台展望台が有名ですね。
4キロも徒歩で往復するのはツライとあれば幌延町の下沼駅から
名山台展望台もありますがこれも駅からだと歩きでも道が大きく迂回する
コースしかないのでやはり1.5キロくらい歩きます ちなみに眺望は
宮の台>>>>>名山台です(木が生い茂っていてよく見えない)
車・バイク派はサロベツの辺りはオロロンラインしか眼中に
ないようですが、その両駅をはじめ情緒たっぷりな無人駅が点在します
(特急で稚内へ行くまでに窓から雰囲気は味わえるでしょうが)

また鉄道・バス好きなら稚内駅の北側に、昔樺太が日本領だった頃
物資を船で輸送するため稚内港まで伸びていた線路跡を確認できるかも
しれませんし、宗谷岬の日本最北端の落書きだらけのバス停も必見です

3日目 利尻〜稚内は例年9月いっぱいまで一日4往復ですね
    (今年は未確認)利尻でスクーターを借りられれば一周も
余裕です(これも未確認、貸してるとこがあるかどうか・・・)
234列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 01:53
>>232 藻岩の夜景、大したモンだと思ったよ! 生駒山からの大阪に雰囲気似てる。
確かに函館も見るなら敢えて行かなくても、だけどね。
235233:2001/08/12(日) 02:00
4日目 登別は草津や伊香保などの単なる温泉街です
    ホテルに宿泊してマターリするのでもなければ一人で
逝ってもあまりみるところもないし、バスを使うことに
なるので時間もかかります。唯一の見所として地獄谷はお勧め
できますがそれも温泉街からヒッチでもしないと(または
タクシー)ちょっと遠くていけません
 また洞爺湖も最寄駅からバスになりますがこちらはまだ
噴煙と湖が見られるし、湖岸では北側へ行けば少し高い視点で
湖をみられますが南岸からでも充分なので不都合はないでしょう

5日目 おそらく御存知でしょうが電車派御用達の函館市営バス
    &路面電車の共通フリー券があるので(1日千円)
それを使うといいでしょう。
236221:2001/08/12(日) 02:33
>>223
>>224
>>225
情報、ありがとうございました。
とりあえず、増毛厳島神社に行ってきます。
土産物屋にも、よさげなグッズがあればいいのだけど。
237列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 10:07
>>227
利尻は日帰りで無理していっても仕方ないと思われ
238列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 11:35
定期観光バスで1周したけど確かに( ´_ゝ`)フーンだったかも。
やっぱ利尻は山のぼってなんぼだねぇ。
239列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 12:35
>>231
「いか祭り」お薦めですよ。
赤レンガ倉庫から近いから、観光のついでに寄りやすいしね。
カウンター席だけでなく、ボックス席もありますよ。
五稜郭方面に行くなら「海天丸」ねいいですよ。
240列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 14:14
最近は晴れてて良いですね、
晴れてるとなんでも綺麗に見える!
241ちょっと貧乏な学生:2001/08/12(日) 14:31
みなさま レスありがとうございます<(__)>
とても親切に教えていただけ多謝!
まだまだ初心者なのでいろいろ教えてください。

>>229
函館入りも考えたのですが、函館の友人の都合上、函館を最後にまわしました。
札幌へはJALかJASの早朝15000円便で入ると思います(5000円安い)

>>232 >>234
植物園は盲点でした。時間調整しながら考えてみたいと思います。

>>233
この間釧路湿原で達古武沼から細岡展望台まで歩いたりしてるので
4キロの徒歩なら行くと思います。途中の道はどんな感じですか?
釧路では線路沿いをキャンプ場へ向かう車が砂ぼこりをたてていて、
ちょっとがっかりでした。

>>237 >>238
山登りですか・・・考えてませんでした。次回かなぁ。
ハイキングコースをてくてくすればいいかなとか思ってたので。
ところで、まる一日楽しむとして、利尻と礼文とではどちらがお勧めでしょうか?
自然の中を一人で歩いて海を眺められればそれで満足なのですが。
242241:2001/08/12(日) 14:36
あっ利尻・礼文スレがあった。。。
すみません。そちらを見てみます。

サロベツについては情報お願いします<(__)>
243列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 17:03
>>231函館近辺の祭りならこれで決まりだよ。

http://www.hakodate.or.jp/shiriuchi/event/
244HAH:2001/08/12(日) 17:20
>>241
>自然の中を一人で歩いて海を眺められればそれで満足
最高の贅沢だよね!
俺も来年は絶対逝くぞ!
245列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 18:06
函太郎の回転寿司は観光客向けで値段も割と高いしもっと美味しいところがあるよ。まあ、東京で食べるよりは美味しいが。。
246列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 21:27
あー。帰ってきてしまった。今年の北海道ちゃり旅行も終了。
もう一回行こうかなあ。
247アスリート名無しさん:2001/08/12(日) 21:45
ノーザンホースパークって面白いですか?
半日ぐらいそこで潰せます?
友達と三人で行くんですが。一応競馬好きです。
248列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 00:13
>222
サンクス。
でも当日の出航状況が直前でなきゃ分からないのは、
室蘭近辺に待機してなくてはならないので、
観光客にとってはつらい。
249233:2001/08/13(月) 01:04
>>241
なるほど、釧路ではひと駅ぶん歩いたのですか?
湿原駅は情緒がありますが確かに近くにキャンプ場がありますね。
宮の台までは駅から国道を跨ぐと展望台まで幅5メートルくらいの
舗装道路が畑と僅かな民家の中を真っ直ぐに伸びていて、地元の軽トラ
くらいしか通らないので交通量も少なく、途中展望台への標識も
出ているので入り口さえ見つかれば後はわかりやすいです
ただその駅に停車する普通列車が少ないので時間調整が悩みどころかも
250列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 01:06
>>247
安く乗馬できるところなら知ってるが・・・
251乗馬がしたい:2001/08/13(月) 17:18
>>247
偶然ですね、私も友達三人でノーザンホースパークに行く計画を立ててます。
千歳空港からシャトルバスで15分ていうのが魅力に思えたんですが。
内容については私もよくわからないのでどなたか教えて下さい。
>>250
具体的に教えて下さい。
252列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 18:47
>>241 てくてくは、礼文のほうでしょ。
253列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 18:48
西興部の氷のトンネルで若干の崩落。男性一名足に軽い怪我。
氷のトンネルは立ち入り禁止に。
254北海道ファンの横浜人:2001/08/13(月) 21:42
>>247.251
俺、ノーザンホースパーク去年行きました
確か2500円位で、全アトラクションできたんじゃないかな
引き馬、自転車、ライフルゲーム、パットゴルフ、テニス
弓矢、あと、JRAで活躍した馬が2頭程いました
ちょっと古い感じですが半日は十分遊べましたよ
255列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 22:36
>>247、251
ノーザンホースパークのホームページはこちらです
http://www.northern-horsepark.co.jp/
いろいろ自然の中で馬と触れ合うことができるようになっています。
サラブレットが行く目的の場合、常時見れるのは2頭ぐらいしかいません。
多くのサラブレットをけいようしている中での2頭ぐらいなので、
会いたい馬に会えるかどうかは事前に問い合わせるなどが良いと思います
(受付けているかは未確認ですが)。
あと、「あの馬は今」という冊子が出ていますので、
サラブレット目的の方は参考にされるのがいいでしょうね。
256231:2001/08/13(月) 23:30
>>239,>>245
ありがとうございます。
立地的にもいか祭ヨサゲです。
>>243
ハァ?と思ったけどワロタ。タイムリーだし・・
う〜ん残念!明日ですね!!(w
257列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 23:38
ニセコにラフティングをやりにいこうと考えているのですが、
どこがオススメですか?NACが有名ですが、他はどうなの?
258251:2001/08/13(月) 23:45
>>254,>>255
ありがとうございます。
いろいろあるんですね。環境も良さそうだし。
特にJRAで活躍するクラスの馬なんて間近で見たことがないので、
行くのが楽しみになりました。
259列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 23:49
有珠山遊歩道観光客どっと 虻田
新たな名所に
【虻田】胆振管内虻田町の有珠山西山火口周辺に、同町が整備した遊歩道が観光客で連日大にぎわいだ。生きた火山を間近に見ようと、多い日には五千人以上が訪れ、新たな名所となっている。
 遊歩道は、会長千二百bのうち、まくら木敷設などが完了した洞爺湖温泉側約六百bが、七月十日に一般開放された。
 一帯は昨年の噴火で、地盤が最大約八十bも隆起。遊歩道から、噴煙を上げる火口や噴石で破壊された建物、道路の断層など生々しいつめ跡が、すぐ近くから見学でき迫力満点。噴煙をバックに記念撮影する観光客も多い。同町によると、十日までの一カ月間に訪れたのは、約八万五千人。残る約六百席の遊歩道は現在整備中で、九月に開放予定。
 有珠山西山の複数の火口を望む遊歩道。てっぺんからは、噴火湾や羊山も見ることができる
260列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 23:52
朝の食卓
ユウレインウ 渡辺 俊博

 なぜかしら夏には、おばけやゆうれいの話がよく似合う。コワい話をして少しでも涼しくなろうというのかもしれない。 そのコワーい名のついた花を、ぼくは登別で見つけることができた。
 花の名は「ユウレイソウ」。本当は「ギンリョウソウ(銀竜草)」というのだが、地元ではユウレイソウと呼んでいるそうだ。
 登別温泉の地獄谷周辺にはいくつかの遊歩道がある。温泉につかり、宿に泊まって帰ってくるだけではつまらない。ぼくは宿の人からこの花の事を聞き、がぜんそれを見つけようと歩いてみることにした。
 地獄谷を横切り森の中に入ったり、野鳥のさえずりを聞きながら、のんびり歩くのはとても楽しい。
 花がありそうな所ではしゃがんで、目をこらしてじっくりと辺りを見渡す。これがなかなか見つけにくいのだ。ところが、
「やったあ、見ッつけたぞ!」
 大湯沼から大正地獄に行く途中、枯れ葉がつもってじめっとした所にユウレイソウは咲いていた。葉緑素を持たないので花は透明な白さ、高さは五aくらいだ。その名に恥じず、うす暗い所で人目をさけるようにひっそりとあった。このユウレイで涼しくなる?というよりは、近くを流れるお湯の川のせいでなんとなくほんわかしていた。(イラストレーター・札幌)
261241:2001/08/14(火) 00:04
>>249
豊富駅でレンタサイクルありますよね。
それでいろいろのんびりまわろうかとも考えたのですが
いかがでしょう?
もっとも風が強いと没だが。。。
262129(遅くなりましてすみません):2001/08/14(火) 00:36
今日は北海道から届いたタラバガニを食べました。
足をポキリと折ると肉がいっぱいで激しく(゚Д゚)ウマー!でした。
お菓子などの食べ物も大量に買い込んできたので
当分の間(゚Д゚)ウマーできそうです。
トラピストクッキーと牛乳の組み合わせは最高ですね!

では2日目以降のウマー日記にいきます。
前にも書きましたが、この日は富良野-美瑛-宗谷岬に行きました。
富良野から旭川を通って名寄-浜頓別-宗谷に行ったのですが、
途中名寄バイパスを探して手塩川を何回も渡ってしまいました。
宗谷岬に着いたときはもう真っ暗だったのですが、
「この海の底にカニやホタテやウニがわんさか・・」と
感動してしまいました。
帰りは野寒布-苫前-増毛と海沿いの道をひたすら走ってきました。
途中風力発電の風車がすごく幻想的で車をとめて
しばし見入ってしまいました。

この日(゚Д゚)ウマーしたもの
ひつじミルク  ひつじチーズ  夕張メロン  でんすけスイカ
ラベンダーソフト  夕張メロンソフト  夕張メロンミルク

白樺の樹液100%ドリンクは(゚Д゚)ウマ〜?という感じでした。
263列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 00:48
>>262
駄レスになって申し訳ないが、確かトラピストクッキーは大分の
修道院で作った物で、函館では売ってるだけらしい。

本当の函館産はマドレーヌ(名称はちょっと違う)だって。
264247:2001/08/14(火) 00:53
>>254,255
遅レス失礼。
レスありがとうございます。
半日位は十分遊べそうですね。
馬は2頭も見られればいいですし。
自分でもいろいろ調べてみましたが、行くことにします!

>>251
あ、ほんと偶然ですね。お互い楽しみましょう。
265129:2001/08/14(火) 01:48
2日目の(゚Д゚)ウマーに
ラーメンを付け加えるのを忘れました。
宗谷から札幌に戻ったら午前3時になってしまい
行きたかった「ごじょうげん」はもう片づけをはじめていたので、
すすきのに行きラーメン屋を探したところ、開店したばかりの
ラーメン屋を見つけ、300円でラーメンを堪能できました。

3日目は札幌の市場-大通り公園-羊ヶ丘展望台に行きました。
市場ではカニをいっぱい食べさせてもらい、(゚Д゚)ウマーでした。
大通り公園や羊ヶ丘でもまた(゚Д゚)ウマーしました。

この日(゚Д゚)ウマーしたもの
ウニイクラ丼(カニをトッピング) キティちゃんアイス
ウニチョコレート  佐藤水産の試食の数々 
じゃがバター再び  雪印パーラーのアイス  ガラナ
ジンギスカン  牧場ソフト  小樽ワインソフト
試食のとうきびチョコ 

>>205 141さん
初めての北海道。満喫しまくりました♪
おいしい物がありすぎて、なんだかズボンがきついです。

>>204 HAHさん。
厚別のトリトンを教えてくださってありがとうございました。
残念ながら飛行機の時間が迫っていたので、前を通ることしか
できませんでした。次は必ず行きたいと思います。

この3日間の走行距離は1600キロでした。
早朝宿を出発して帰るのはいつも3時頃。
いろいろな所に行こうと欲張ってしまいました。
次回は札幌だけでなく、別の所にも泊まって
ゆっくり回ろうと思います。

>>263
そうなんですか!
マドレーヌは友人が買っていました。
そっちが本場物だったんですね。
ひとつ勉強になりました。ありがとうございます。
266250:2001/08/14(火) 02:25
>>251
ここは治安がよさそうなのでガンガン公開といきましょう

乗馬初心者で何回か乗りたかったら・・・恵庭の「すずらん乗馬クラブ」
恵庭市西島松548、TEL 0123−36−6386
営業時間10〜17時、月曜休
郊外の畑の中に隠れていてちょっとわかりにくいかも
またここは観光牧場ではなく、れっきとした乗馬クラブです
一見狭くて「この程度の乗馬クラブなら地元にもあるよ」って
感じるかもしれません。何が売りかというと、乗馬教室が
30分×4回=1万円です。(30分だけだと6千円しますが)
30分コースなら¥3500〜5000でどこにでも腐るほどありますが、
馬が好きなら30分なんてあっという間ですよね。
また乗り切れなかった回の分は何年後でもまた乗れます
(ってそうそう北海道に来る人もいないと思うけど
 あと初心者が一度に長時間乗るとお尻がいたくなるかも)
観光牧場ではないので近寄りがたい気がするかもしれませんが
そんなことはないです。ウザい従業員もいません。またあまり
ガイドブックにも載ってないしこんな書き込みを見ても想像つかない
でしょうから、付近を通る機会があったら「見学したいんスけど」と
言って様子を窺ってみましょう。始めから馬に乗るつもりで行くなら
予約した方がいいです
267250:2001/08/14(火) 02:39
上級者で長く乗りたかったら・・・鶴居の「どさんこ牧場」
ここはわりとガイドブックに乗ってるので詳細省略
つーか資料手元にない。一応TEL 0154−64−2931

日高にはケンタッキーファームなどで海岸散歩や川渡りが
できるコースがありますが、あの辺りはどこもちょっと
高いんですよね。でもここなら、4〜6時間のコースで
¥1万5千〜1万8千くらい。キラコタン岬へ行くコースで
有名かな? とにかく釧路湿原を散歩できます
腕に自信がない人は無理をすると馬から下りて歩いた方が
ラクかも。

一応調べて目ぼしかったのはこの二件。さすがに乗馬教室が
1回千円とかはない。あんまし役に立たなかったか・・・
例外として、宿泊も扱ってる観光牧場やとほ宿に泊まれば
無料で少し乗せてくれるとこはあります。
268249:2001/08/14(火) 03:11
>>261
レンタサイクルがありましたか。ただちょっと残念なのは、豊富駅周辺
(半径4キロ内)に限って景色がよくないです。
原野を見渡せるような丘もなく、原野の中に入っていくのもちょっと
遠いです。また駅からがいしゅつした各展望台へ向かうにしても、
南北へ伸びる国道40号からは何もみえないし、東西に走る県道
84号と444号も景色がよくないです。
(444の先には原生花園の散策ルートがありますが)
付近を満喫するためには10〜15キロ走ることになるでしょう
体力的には問題ないとしても時間が気になりますね。
とりあえず国道より西側に向かうことです。東側には何もありません

関係ないけど豊富町では9月に聖徳太子の祭りがあります
なぜ北海道で・・・記憶が確かなら、ですが。
269列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 11:36
・・・道道。
270列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 22:40
129さま >>265参照の札幌の市場とはどのあたりにありますか?
そこでカニをどのように召し上がりましたか 教えていただけますとありがたいです

来週3泊4日で札幌泊まりで行きます
行きは千歳着3時 帰りが千歳発11時のフリーツアーしかとれなかったので
ほとんど中二日しか遊べませんが楽しみたいと思ってます
ホテルは中島公園のすぐ近くです とりあえずこのスレを基本に検討したところ
一日目 藻岩山へ夜景を見に 二日目 小樽観光 ガラス工芸館など
三日目 札幌市内をぶらぶら 大通り公園、北大植物園、羊が丘のいづれかへ
といった計画を立てています。 富良野はあきらめました
今は札幌はどんな気候でしょうか? 薄手のジャケットを持っていけばしのげますか?

そしてJTBからラーメン横丁のラーメン券をもらったんですけど
ラーメン横丁のラーメンってそんなにまずいでしょうか?
お金払ってでもスレに出てたお店にいったほうがいいかなあ・・・
食べたいと思ってるのはラーメン、アイス、かに、ほたて、とうきび、じゃかいもです
教えてちゃんですいません 
271列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 23:15
270>ラーメン横丁のラーメンってそんなにまずいでしょうか?
不味くはないけどちょっと高いかな。それぞれ味の好みもあるから
一概には言えないけど、私は大吉のみそチャシューが好きです。
あとビール園でジンギスカンはいかがですか?
272列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 23:17
うに−−−−−−−−−−
273列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 23:32
>>270
取り敢えず只券もらったのならラーメン横丁に逝くがよろし。
恐らくそれが最初で最後となる事でしょう。
274列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 23:33
   北海道は今あち〜〜(日中だけ)

     ∫ ∫ ∫
   と⌒⌒つ。Д。)つ
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
275列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 23:45
今北海道寒ひらしひね
276列島縦断名無しさん:2001/08/14(火) 23:58
あー、また暇見つけてニセ北海道民になりに逝きたいよー。
277HAH:2001/08/15(水) 00:10
>>270
小樽に行く位なら、富良野、美瑛の方が何十倍もいいよ!

後で後悔するよ
278列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 00:37
>>270
余市町のニッカウヰスキー工場でタダ酒飲みながらマターリするのも
よろしいですぞ。

敷地内の風景も良い感じだしね。
279241:2001/08/15(水) 00:38
>>268
情報いろいろありがとうございます。
もう一度地図をみて検討してみます。
ただ、朝から昼すぎくらいまででまわるとしたら
素直にバスで原生花園に行くのが無難かもしれませんね。
もちろん、稚咲内や展望台まで足を伸ばせたらとか
少し欲も出てしまいますがf^^;
280列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 00:46
>>275 夜中はね。確かに寝苦しいのとは無縁。
281名無しよん:2001/08/15(水) 01:22
>253
 あら、もう立ち入り禁止ですかい。ウエンシリ岳7月下旬に行ったが、なかなか良かったよん。
っていうか、道内走っていて晴れていたのが滝の上附近の2日間だけ。
あとはほとんど15℃の霧雨のなかで、しかも道北だと風速5m位のオマケ付き。
レインコート着ていても寒かったよん。まぁ、あのキャンプ場って、水道が無いのが致命的だねぇ。
282オショロコマ:2001/08/15(水) 04:46
余市のニッカウヰスキーは、確か見学時間4:30まで
入場最終時間は4時だったと思うよ。

すぐ200メートルくらい離れたところに道の駅があるよ。
スペースなんとかをやってるね(さすが宇宙飛行士・毛利さんの故郷)
283コヒツジ:2001/08/15(水) 09:55
昨日、北海道から帰ってきました。
昼間は、いつものことながら、日差しが強く日焼けをしてしまいました。
今回わかったことは、サッポロビール園のジンギスカンより、ススキノ近くのだるま本店が美味いことが。
ただし家族つれはちょっと無理かな。
ちょっとお勧めは、R276沿い(羊蹄山北)の京極ふきだし公園・名水プラザのレストランのなかのジンギスカン定食です。
懸案であったジンギスカン鍋は、ビール園では5000円もしたので見ただけにしました。
洞爺湖の噴火の後はすごかった。積丹の海は、青くきれいでした。
284251:2001/08/15(水) 10:03
>>250
遅くなってしまってすいません。
詳しい情報ありがとうございます。
私は超超初心者なので普通の乗馬倶楽部なんて恐れ多いと思って
まったく考えていませんでしたが、そんなこともないんですね。
これから友達と検討してみます。
285列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 16:20
旭川ラーメン村に行きました。
1番人気は「山頭火」だった。
味は。。。。。。。醤油だったので、ちょっと。。。。
塩ラーメンを食べればよかった。。。。。
286列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 16:35
>>285
そうだね山頭火はやっぱり塩がいいね。
ところでトロ肉チャーシューは食べたの?
287名無しさん:2001/08/15(水) 16:37
昨日北海道から帰ってきました。
稚内・サロベツ(原生花園・宮ノ台展望台)・美瑛・上富良野・中富良野・小樽・札幌を回ってきました。

>>279
原生花園は、今はほとんど花が咲いてないよ。8/10に行って来たけど。
本当にただの「原野」って感じなだけ。この時季に原生花園で見れる花は、北海道各地で見れます。
天気が良ければ利尻山も見えるんだろうけど。

宮ノ台は徳満駅から1kmぐらい。これも天気が悪かったら行く価値無いかも。
豊富駅のレンタサイクルは朝7時半から開いてるから便利なんだけどね。


宮ノ台にはゲストブックみたいなのが置いてあります。
利尻山が見えんぞ(゚д゚)ゴルァ!!とか書いたのは俺です(ワラ
288お花畑:2001/08/15(水) 17:49
>>287
美瑛・富良野方面に出かけられた様ですが、
今の時期お花畑ってどーですか?
私は8月も後半になってから行く予定なんですが、
ラベンダーは無理だとしても「お花畑」が見たいんですよね〜
無理でしょうか?
289287:2001/08/15(水) 18:58
>>288
中富良野のファーム冨田では、コスモスやヒマワリ、サルビア、マリーゴールド、ユリなどが咲いていました。
「見渡す限りお花畑が続いている…」という風景では無いですが、色とりどりの花が咲いていて綺麗でしたよ。
8月下旬なら遅咲きのラベンダーも見れるかもしれませんね。
ファーム冨田の他にも、上富良野・中富良野には数箇所に花畑が点在しています。
美瑛にはほとんど花畑はありませんが(新栄の丘ぐらい?)景色は素晴らしいです。
今ちょうど牧草を刈り取っている時期なので、牧草ロールも見る事ができると思います。

体力に自身がおありなら、美瑛〜美馬牛〜上富良野付近を自転車で走るのもいいですよ。
あの風景の中を車で走るのはもったいないと思います。
290列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 20:48
札幌のラーメンは、東本願寺近くの「ごじょうげん」(漢字忘れた)がおすすめ。
タクシーのウンチャンにきけばわかると思う。
そこのチャーシュウのおむすびもいけます。
291>290:2001/08/15(水) 20:51
五丈原ってそんな旨いとは思わなかった。
チャーシュー固いし・・・

狸小路にある一国堂はマジ旨かった!
292列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 20:54
ラーメンは好みが分かれるからね
すみれがいいな
293列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 21:28
>>283さん
だるまは本当に美味しかったよ。
行列並んだ甲斐があった。
294270:2001/08/15(水) 21:39
色々アドバイスをありがとうございます
うーん やはり小樽より富良野でしょうか・・・
あまり無理のない日程なので両方はいけないんですよねー
一日は札幌でマターリしたいし・・・
旭川経由なら特急は当日(前日)でも空きはありますか?
レンタカーでいけるといいんですけど技術的に不安があって・・・

ホテルのすぐ近くがサッポロビール園らしいので
やはり最初の夜はここにしようかな? ジンギスカーン!

270で質問した「札幌の市場」は桑園駅近くの卸売市場かなあ・・・
毎日 かに!メロン!ラーメン!アイス!ジャガイモ!トウキビ!と叫んでいます(藁
295283:2001/08/15(水) 22:11
>293だるまはいいよね。もう少しゆっくりできるといいと思うけど。
>270自然を見るなら、富良野かもしれない。小樽は小さい運河とガラス工芸とすしかな。
296287:2001/08/15(水) 22:46
>>294
本数は少ないけど、札幌から富良野行きの特急があるYo!
俺は旭川経由でマターリ行ったけどね。
297列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 23:05
>>267
のどさんこ牧場にいきたいと思っています。
今まで馬に乗ったこと無いんだけど、
外で乗るようなのは初心者には厳しいでしょうか?

乗馬体験がある人のアドバイスきぼーんです。
298列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 23:52
私が行った時は冷夏で16,7℃くらいでまいちゃった。でも富良野に
「あ〜あ〜」ってあの曲がながれてるなんて・・・友人に話したら
うそだ〜って信じなかったけど、今もそうかな?
299列島縦断名無しさん:2001/08/16(木) 01:04
>>294=270

あれ、確か中島公園近くのホテルだったよね?
すると近くはキリンビール園だと思われ。

尚、この時期は飛び込みで逝っても混んでいて平気で1時間以上待たされるので、
予約して逝きましょう。
300@札幌:2001/08/16(木) 01:44
>>294
中島公園近くのホテルにお泊まりなら、
ラーメンは「味の来々軒」の味噌ラーメンがお薦めです。
地下鉄の中島公園駅から市電通り(真西)方向に300Mほど行った右手。
元々は薄野の行列店だったお店で、餃子も美味しいですよ(^^;)。
301250:2001/08/16(木) 03:22
>>284
料金・時間的に同じレベルで比べた場合
観光牧場での体験乗馬・・・
 基本を丁寧に教えるというより広い場内をマターリ散歩させる
 パターン多し。長い距離を乗れるのはいいが馬がよく躾けられてなくて
 言う事をきかないこともある。小さいとこだと付き添いがバイトで
 馬だけに構っていられないのであまり馬に詳しくないことも
乗馬クラブの体験乗馬・・・
 場内は狭く柵の中をぐるぐる廻り基本をみっちり教わる。
 あまり興味ない人は1時間も乗れば飽きる。馬はG1レースに出たような
 元競走馬もまれにいてかなり躾けられている。教師も本業なのでかなり
 馬に詳しい。通っている常連は金持ちが多いので品が良い人が多い

初めての人でもどんなとこで乗っても30分教われば一応一人で
乗れるようになります。難易度はスクーターみたいなもんかな。
誰でも乗るだけなら簡単だけど自在に操るのはやはり大変てことです

>>297
初心者にとって問題は
お尻の痛さ>>>>>>>>>>体力>>>馬が長旅で暴れたり
進まなくなった時に御する技術(付き添いはいますが)
です。技術がないとやはり体力を消耗します。歩くほうがずっと楽です
302250:2001/08/16(木) 03:27
>>298
駅のベル音の替わりでも有名だけどへそ祭り終了時もそうですね。
有線に入ってれば蛍の光みたいにお店の閉店時に使えそうです
303列島縦断名無しさん:2001/08/16(木) 03:45
>>294 札幌旭川間は、1時間or30分間隔で特急が出てるので
  余裕を持って早めに行けば多分座れると思うけど。
304297:2001/08/16(木) 04:31
>>301
250さん
情報ありがとうございます。
やっぱり痛いですか。
バイクでツーリングの予定なので、最終日にしようかな。

あと、自分で牧場を探してたらこんなページがありました。
ttp://www.uma.nu/~iron/johba/list.htm
外乗りができる牧場って結構いっぱいあるんですね。
305270:2001/08/16(木) 22:03
お天気次第ですが、美瑛か富良野へ行くことになりそうです。
いかにも北海道な風景が見られそうですよね
旭川経由で特急に乗っていこうと思います
初日に札幌駅についたら調べようと思います(時間等)

改めて中島公園の近くはキリンビール園でした
私は食べたことがないんですけど、同行者は経験済みらしく
あまり気乗りではないので微妙なところです、行くんだったら予約していきますね
あと「味の来来軒」は過去レスにもあったので、いくつつもりです(笑)

レスを沢山ありがとうございます 益々楽しみです〜
新聞を見るとこちら(中部地方)の最低気温が札幌の最高気温のようですね 
306299:2001/08/17(金) 00:22
>>270=305

ビール園の雰囲気を味わいたいのならサッポロビール園。
ホテルの近くで楽したいならキリンビール園。同行者があまり乗り気でないのは
わかる気がするが(藁

あとマニア向け(w)なのが千歳(長都駅下車)のキリンガーデン。
ここはビールの泡がクリーム状で絶品でした。他のビール園ではまず味わえません。

って書いてたら俺も逝きたくなったぞ。チクショー
307250:2001/08/17(金) 02:50
>>304
うお゛、便利なページですな。知らなんだ・・・
道内をかけずり廻ってパンフ等を集めましたが
リンク先の情報は1/3くらいしか尻ませんでした

そこにもある「ぬかないポニーファーム」で1日働いたことあります
宿泊2千+体験労働1千(タダのときもある)かかりました
馬房掃除で糞まみれになりましたが1日中馬とふれ合えたし
店が暇だったので1時間ほど馬に乗らせてもらえました
308列島縦断名無しさん:2001/08/17(金) 12:18
北海道の小学校は、今日始業式です。
309列島縦断名無しさん:2001/08/17(金) 14:48
始めて行って来ました。友人の案内で道東方面を車で観光しましたが、
そんなに感動するような景色はありませんでした。
 摩周湖、野付半島、納沙布岬、釧路湿原や開陽台あまり期待しすぎもだめかも。
一番楽しかったのは南富良野でしたラフティングです。過激だと尚良いんだけど
結構楽しめました。それと釧路で食ったそば(似たような名前の店がいっぱいある)
は麺が緑色でまずかった。
310288 :2001/08/17(金) 21:37
>>287
お花畑情報ありがとうございます。
そうですか、そんなにいろんな種類のお花が咲いていましたか、
ラベンダーが終ってしまうと結構さびしいのかなぁとか思っていたので、
かなり嬉しいです。楽しみです。
美瑛ですが、やっぱり自転車での丘廻りひかれますねぇ・・・
ガイドブックによるとパッチワークの路で約2時間程度とあったので、
なんとか体力ももってくれるかと考えているんですけど、
現実は難しそうです。
311列島縦断名無しさん:2001/08/17(金) 22:53
>>263 >>265
大分のトラピストクッキーは函館のとは形がぜんぜん違うよ。
263逝ってよし
ttp://www.coara.or.jp/~trappist/seihin.html
312教えてちゃん:2001/08/17(金) 23:16
9月中旬に札幌・小樽に行くんですが、どんな服装がいいんでしょうか。
東京は熱いけど、北海道はもう秋だったりするんでしょうか?
あと、札幌はホテルがたくさんあって決めかねてるんですが、
お勧めとかここはやめとけみたいなのありますか。
教えてください。
313列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 00:02
>>311
多分、
トラピスト(男塾):自前でクッキー販売
トラピスチヌ(女だらけ):大分産を函館で販売
を混同したんじゃないの?

厳密に言うとトラピストは函館じゃなく、上磯町産になるんだけど・・・
ああ、ややこしい。
314列島縦断名無しさん :2001/08/18(土) 00:56
1週間後の土曜日
電車で行きますよーーー
楽しみです。
315列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 01:07
狸小路にあるロイネットホテル札幌は
最近できたホテルで ビジネス仕様だけど
新しくて快適だったです
316列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 01:18
>>314
おお!同志発見!
私も来週の土曜から電車で北海道行きます。
317列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 03:29
積丹半島、なかなかいいよ。
何も無いけど
318列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 05:48
314と316は道内でOFFやるように(w
319列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 09:40
>>288さん
今の時期でしたら、富良野・美瑛フリーキップというものがありますよ。
先日、それを使って札幌からは「フラノラベンダーエキスプレス号」に乗って
富良野まで行き、午後は電車で美瑛に移動してサイクリングしてきました。
富良野〜旭川区間はフリー区間なので、帰りは旭川で降りて、ラーメンも食べて
きました。
自由席用と指定席用の2種類ありますが、美瑛でも観光バスにフリーパスで乗れたり
も出来ますし、普通に乗車券を買うよりお得だと思います。
JR北海道のホームページに詳しく載っていると思うので覗いてみたらどうでしょう?
320列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 11:40
レンタカーで道央方面回るなら、話のタネにこういう
のも面白いかもしれない。

いずれ復旧されてしまうだろうから、見るなら今のうちかな。

http://www.212ch.com/bbs/mibbs.cgi?mo=p&fo=tourist&tn=0076
321列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 11:51
来週末、北海道に行く予定です。
登別、洞爺湖に宿泊する予定ですが、
ちょうど、登別まつり、昭和新山まつりを、
開催しているようです。
よそ者でも楽しめるのかな?
322列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 15:06
こういう祭りはむしろ観光客集めのイベントだからね。存分に楽しんでください。
昭和新山まつりって、山で花火あげるやつかな?だったら激混みだよ。
車なんかで行った日には終ってから帰るまでに2時間くらい待たされたりするという・・・
ツアーのバスとかが優先されるから。現地泊なら送迎バスとかあるかも。
この時ばかりはチャリが一番起動力あるとも聞いた。
323列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 15:18
312さん。北海道は気温の変化が激しい土地です。
真冬ならとりあえず寒いよ!と言えるけど、それ以外の季節はホント読めません。
だから服装は調節のきくようにしましょう。
9月なら例えばTシャツに長袖シャツ重ねて、夜や雨天時に羽織る物を持つとか。
324270:2001/08/18(土) 22:25
いろいろいい情報をいただいたのに 台風11号の影響であやうくなってきました・・・
21日の午後 名古屋空港ー新千歳の便なので直撃です(激泣)
遅れて無事にこちらを出たとしても台風をお出迎えになるんですよねえ・・・
10年に一度の台風がヨリにもよって はあ・・・

でも無事つけたら少しでも楽しみたいです!
325オロンコ:2001/08/19(日) 01:54
本日、北海道より帰ってきました。
このスレ、その他より多大な情報を頂きまして、非常に楽しく効率よく北海道を
満喫してきました。
ちなみに私が廻ったルートは

(一日目)
 釧路空港〜厚岸〜霧多布〜別海〜中標津〜尾岱沼〜トドワラ〜羅臼〜ウトロ
(二日目)
 ウトロ〜斜里〜裏摩周〜弟子屈〜屈斜路〜美幌峠〜常呂〜サロマ〜留辺蕊〜石北峠〜層雲峡
(三日目)
 層雲峡〜旭川〜旭岳〜美瑛〜上富良野〜芦別〜桂沢〜岩見沢〜札幌
(四日目)
 札幌〜小樽〜積丹〜神威岬〜岩内〜倶知安〜支笏湖〜千歳空港

というルートです。
感動した景色は、別海あたりの道道のストレート・野付半島の道・知床峠・美幌峠・旭岳・美瑛・神威岬
あたりでしょうか。
羅臼岳、立派だったなぁ…
食べ物もホントにおいしかった。
北海道民の皆様、情報をくれた人、すれ違いざま警察の取り締まりを教えてくれた人、本当にありがとう。
326道民:2001/08/19(日) 10:33
>>129さん(゚Д゚)ウマーレポート楽しく読ませてもらいました
皆さん北海道を満喫してください

車で行く人は事故に気をつけてね
327道民:2001/08/19(日) 10:35
↑訂正 車で来る人
328288:2001/08/19(日) 16:27
>>319
ありがとうございます。
実はJR北海道のHPは前にも見て私なりのプランを立ててはいたんですが(Sキップ使用)
富良野・美瑛フリーキップの存在は知りませんでした!こっちの方がお得ですね。
富良野・美瑛間もフリーだし、旭川で下車できるっていうのもグッドです。
是非、これで行ってみたいと思います。
329319:2001/08/19(日) 17:34
>>288さん
お役に立てて良かったです。
道中、気を付けて楽しんできてくださいね。
330列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 20:14
今度、旭川で泊まることになったんですが、旭川の中心部で安くてお勧め!
というホテルを教えていただきたいのですが。
予算は6000円くらいまでで・・・。

温泉があるらしい「トロン温泉旭川第一ホテル」っていうのはどんなもんでしょう?
温泉があるというのは、泊まってみたい気にさせられるのですが。
331横浜市民:2001/08/19(日) 21:22
旭川ステーションホテル
・・・安いが冷房がない、安っぽい部屋

旭川グリーンホテル
・・・6000円ちょっと越えてたかな?でも最高だったYO!
332列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 21:24
>>330
駅前のホテル●コは、以前殺人事件が起こったホテルだよね。
ここは安いけど、なんだか気持ち悪いからヤだよねえ。
犯人はまだ捕まってないし。
3331:2001/08/19(日) 21:49
21日〜24日まで札幌にいるんだけど台風くるっかな??やってらんねー。
ってか札幌駅周辺でなんかおいしいらーめん店ないかしらん??あと居酒屋。
誰かおしえてくんなそーーー
334オロンコ:2001/08/19(日) 22:03
>>333
私は海鱗丸っていう居酒屋に行きました。
地ビールや刺身盛り合わせなど、満足しました。
過去ログにも沢山でてるので調べてみたらどうでしょう?
335284:2001/08/19(日) 22:21
>>301
超遅レス申し訳ありません。
やっぱりよく乗馬をなさる方なんですね(307より)、
分かり易い比較情報感謝です。
これを参考に友人と検討してみます。
>>304
とってもお役立ちHPですね。
助かります。
336列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 22:26
>>333
札幌駅の近くなら、「魚魚丸(ぎょぎょまる)」がオススメです。
肉類もあるし、何を頼んでも美味しいですよ。
場所は
http://machi.goo.ne.jp/011-708-5166
337列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 22:42
台風で21日のフェリー欠航必至 貴重な休みが取れたというのに

鬱鬱鬱
338333:2001/08/19(日) 23:21
>337
台風マジでやばいなぁ。どぉしよ…俺は電車だけど。

>334、336
ありがとう。いってみるさぁ。
339列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 03:55
旭川〜富良野あたりは1時間に1本くらいしか汽車こないよ。
    
340列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 09:21
昼間はしっかり暑いけど、朝晩はもう秋……
夏も終わりですね
ラーメンは自分の好みを書くとお返事もらえるのでは・・・・
正統派サポーロラーメンがよいのかな。狸小路で勝負かけてみてください
341ななっし:2001/08/20(月) 12:07
>>332
未遂だったのでは?
342列島縦断名無しさん:2001/08/20(月) 21:51
     礼文       宗谷岬
       γl      ,  ,-、
       U     ノ`。' ヽ
             λ  稚内
   利尻  (⌒)   λ    `ヽ、
        ~~     |      \
              |        \
               |         \紋別             知床岬
         焼尻   |            ヽ、                   ,、
            -= ノ             `ヽ、           //       樺太
      天売 ~~   /                `ヽ、       / ,/ 羅臼 国後・択捉
              |                   `~`'`、,,,_/  /           歯舞・色丹
              |留萌                   ゚ 網走. (         
             ,-'       ゚ 旭川                  ヽ.,,_
             )           美瑛           中標津 λ’
             l、                             λ ,,-''ニ⊃納沙布岬
       小樽   λ         富良野               `'' /~  根室
神威岬 γ~ヽ、 __,  ノ     夕張                    __,,,,,--'
      \  `~ '-''                         ,--,__ζ
       λ     ゚ 札幌           帯広    ,,/⌒゚ 釧路
      , /         苫小牧          ,/
    ,,/ ~  ,,,,     ,,/⌒`ヽ、          /
    ,l   γ'' `ヽ、/       \        /
   i'   ヽ、   ゚ 室蘭       `ヽ、    λ
γフ  \    ''ヽ   地球岬       `ヽ、   |
V    ヽ    λ               \/
奥尻   |     ヽ、,,_               襟裳岬
     /  γ`ヽ。 函館
    /   i'''   `~`'
    l、_,--' 恵山岬
白神岬
343330:2001/08/21(火) 00:08
>>331

レスさんくす! 旭川グリーンホテル取りました。料金は5040円。この料金から
考えると4800円の税込みかな? 安い!
344列島縦断名無しさん:2001/08/21(火) 10:33
今日もいい天気だ〜。庭に水撒きしなきゃぁ。
こっちまで台風来るのかなぁ?そろそろ一雨欲しいけど・・・。
でもその前にひまわりに支柱つけてやろう。
345列島縦断名無しさん:2001/08/21(火) 22:08
台風で旅行中止または足留めくらった人って多いだろうな。
346列島縦断名無しさん:2001/08/21(火) 22:28
>>342 天才
347列島縦断名無しさん:2001/08/21(火) 23:49
270氏は無事逝けただろうか・・・
348列島縦断名無しさん:2001/08/21(火) 23:50
>>342
スゲェ!!
349◆WYVH0fIY:2001/08/22(水) 00:03
台風の中を旅するというのも、後々いい思い出になるのではないでしょうか。
とは言っても、その最中は悲惨かもしれんが。
350みみこ:2001/08/22(水) 01:02
私も明日から北海道へ・・・・
羽田から函館へ行きますが飛行機飛んでくれるかな・・?
同志の皆様、なんとか楽しみましょう・・・
22日の函館、23日の大沼公園は諦めた。24日の富良野、美瑛は
晴れてくれ〜〜〜〜
351列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 01:53
>>350
ラベンダーが綺麗に吹き飛ばされていないことを
祈ります
352列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 03:10
13日〜20日まで実家(北見)に帰ってました〜!!
ずっと快晴だったので、色々な所を周って楽しんできたよ。
初めて美瑛周ったけど、綺麗だったなぁ。
他は神の子池が個人的に良かった。
あと、モシリ(アイヌ民族音楽)聞きに行ってきた。
何とも言えない良さがありました。

>>350
あと一週間早かったら。。。すごく天気良かったですよ。
でも、北海道は台風それやすいので、それを祈ろう!!
(一日前まで直撃、と言っていても逃げてくれる事が多いです)
353列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 14:24
今日は雨。でもまだ風はないので台風本体は来道してないもよう。
のろまな台風らしいので、もう2〜3日は厳しい天気かもね。
354ケンタくん:2001/08/22(水) 16:15
9月24日から彼女と3泊4日で旅行します。

1日目 羽田→函館(8:30頃着)
        そのまま函館市内を観光して1泊
2日目 函館→洞爺湖経由→小樽泊
        函館朝市の後レンタカーで北上して夕方には小樽着(?)
3日目 小樽→札幌泊
        午前中に小樽を出発して、午後から札幌市内を巡る
4日目 札幌→新冠経由→新千歳(19:30頃発)
        多くの馬を見れなくても牧場には行ってみたい・・・

上記の予定なのですが、
行程的にキツいところやおすすめのお店などがあればアドバイスを下さい。
2日目の函館→小樽が厳しいかな?
過去ログをチェックしたところ、
「炙屋」「だるま」には行ってみたいなぁと思ってます。
あと4日目に余裕があればノーザンホースパークかな。

よろしくお願いします。   

         
355列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 16:26
2日目は移動日、と割り切った方がいい。小樽観光より洞爺湖観光を
優先するんですね? 小樽はやっぱお寿司&海産物ですか?
あと馬は何か1頭でも「会いたい!」っていうのがあった方が
目的意識があってよろしいのでは? 景色としてだけでいいのかな
356ケンタくんへ:2001/08/22(水) 16:31
よくばりすぎないこと。
どこに行く、行った…という満足感より、
内容の充実(量より質!)に心がけること。。。。。
357列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 16:32
函館はグルメ外食板に優良スレがあるのでそちらを参考に!
358ケンタくん:2001/08/22(水) 16:45
>355・356・357さん
こんな短時間のうちにレスを下さってありがとうございます(感涙)。

>355さん
小樽は過去に1度行ったことがあるので、
洞爺湖観光&小樽で食を考えています。
ただ小樽のお寿司はボッタクリが多いという噂を耳にしたので、
少々気が引けるんですが。
馬に関してはどんな馬がいるのか調査中なんです。

>356さん
アドバイスありがとうございます。
量より質を肝に銘じてプランを立てたいと思います。

>357さん
早速、グルメ外食板で函館情報をチェックします。
359列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 16:50
今朝新潟港へ帰ってきました。
小樽で乗船前に「台風の影響で遅れや退避もありえるため、
お急ぎの方は別の交通機関を・・・」とさんざん脅しまくっていたが、
結局影響を避けるため、「定刻より45分早着となりました・・・」
乗る前にそういう事もあると一言いってくれよ!
360列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 18:02
台風パブーク君は、茨城県あたり。

あしたの北海道の天気は荒れ気味でしょうね。
361:2001/08/22(水) 18:26
お盆に小樽の庄坊番屋に行ったけど結構期待してたのに
がっかりでした。
帰りのタクシーの運ちゃんも昔はよかったけど今はダメって行ってたよ
その点札幌の炙屋はうまかったし安かった
362列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 18:48
道東はなんだか風が強くなって来ました〜。
明日女満別→羽田に乗る予定なんだけど、
もしかしたら飛ばないかも…

>>352
わ!北見人がいらっしゃる!
私美幌におりますです。

>>354
9月にもなると結構冷えますので、
暖かい服をもって行くと宜しいかと思います。
ちょっと質問の回答とはズレますが、参考までに。
363列島縦断名無しさん:2001/08/22(水) 20:11
14日に北海道入りし、車中6泊・ホテル1泊しましたが、
天気に恵まれた日程だったと思います。 (雨は半日だけ)
白銀荘と旭岳の駐車場はやっぱり寒かったですね。
標高が高いですから当たり前ですが。
でも薄いフリースのシュラフと3シーズン用シュラフで
充分でしたけど。
364352:2001/08/23(木) 00:38
>>362
美幌ですかぁ!!近いですねっ。
女満別からの飛行機は結構頑張って飛んでくれるので(笑) 、
飛んでくれる事を祈りましょう!
そういえば、帰りの飛行機(女満別→羽田)で、お客さんが乗るのが
すごく早かったらしく(笑) 、「皆様のご搭乗がすみやかだったおかげで、
予定より早く到着しました!」って言ってて、ちょっと笑った。

>>363
私もその頃、黒岳に行きましたが、どっぴーかんで
逆に暑くてつらかったです。山は寒い、と思って厚着してったのだけど、
全然必要なかったです。
そのかわり(?)景色は楽しめましたが・・・。
確かに、半日だけ雨が降った日(17日だったかな?)ありましたね。
365列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 01:03
美幌は最近大型店が増えたね。
366列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 11:16
道東ですが、急激に青空が広がってきました。

ヤパーリ、パブーク君(台風11号)は御亡くなりになったのですね。
なんか実感。
367列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 11:33
今頃十勝地方で温帯低気圧のはず(笑)<パブーク君
368稚内中央写真館:2001/08/23(木) 13:56
これから9月中旬まで利尻は気候がいいよ、利尻富士も綺麗じゃないかな、でも夜と朝は寒いけどね。
369列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 17:28
台風一過ということで
季候は秋になりましたか?
まだ夏ですか?
370ちん:2001/08/23(木) 21:25
いいなあ、ケンタくん。彼女と北海道旅行か。。。
オグリキャップでしょ?やはり。
函館から小樽?やはり5号線経由か。
仁木あたりでフルーツを食べたり、
ちょっと寄り道で、小樽ではなく、岩内で寿司とか。
371列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 21:58
12チャンネル(テレビ東京)19時から「ポチたま」で北海道を特集している。
ばかばかしくてなかなか面白い。
372ケンタくん:2001/08/24(金) 00:03
>>362さん
そうですよね〜。
9月も下旬になるとこちら(横浜)でも涼しいですもんね。
長袖中心に着ていこうと思います。

>>370 ちんさん
今の彼女とは初の旅行なので多少不安ですが・・・(笑)
恥ずかしながら岩内・仁木は初耳でした。
仁木町の5号線沿線は「フルーツ街道」という名前がついてるんですね。

オグリですか〜。会いたいなぁ。
引退レースでの大川アナ「オグリ1着×4」の実況は
今でも耳に残っていますよ。
僕はテイオーが一番好きでした。
自分の目の前でビワハヤヒデを差したとき('93有馬)
思わず涙がこぼれちゃいましたからね。
373列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 02:45
>>372
オレもオグリ見てきたけど、やっぱり有名な馬は悪戯防止のため
見学人が近寄れないように、牧場の奥の囲いの中で飼われてた 
  _____________
 |      |      |   こんな感じ、カメラの望遠
 |  ~    |      |見  使っても遠すぎてよく見えん
 | (オグリ)  |  他の馬 |学  ただ去年のことだから
 | | |台  場所変わったかも
______________    あと、マヤノトップガンが
     ←この間50mくらい→    おなじとこにいた

競争馬の所在地は「牧場地図」というパンフに詳しい
G1〜3のレースに出た現存する馬が全て300頭くらい
牧場の場所と一緒に載ってる
「競走馬のふるさと案内所」に置いてあるかモナー
案内所は、道内ではガイドブックにも出てるだろうけど、
静内・白老・幕別にある。
内地では、青森の八戸・栃木の那須・千葉の富里町・鹿児島の
大崎町にある。但し内地の案内所では北海道版の牧場地図は
置いてないかモナー
ケンタさんは新冠まで行くなら静内も近いから行ってみると
いいかモナー
浦川の馬事資料館ではG1優勝場血統図ってのがあるかモナー
ちと遠いけど。
それ以外のネット上の検索は・・・よう知らん
374列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 08:57
テイオー好きだったら社台スタリオン逝かなくちゃ!
でも今1番見学者に近い所にいるのはグラスワンダーくんかな?
優駿スタリオンの1番手前は多分キングヘイローくんのはず。
375ケンタくん:2001/08/24(金) 11:44
>>373さん
情報ありがとうございます。
「牧場地図」ですか。ぜひ手に入れたいですね。
静内も立ち寄りたいんですが、
時間的に間に合うかどうかが心配なんですよ。
最終日なので飛行機に乗り遅れるわけにもいかないし(藁)。
札幌(朝出発)→新冠・静内→新千歳(19:30)
で間に合うかなぁ?

>>374さん
ちょっと前に競馬板の牧場見学スレをROMってたんですが、
社台のような大手は会員やツアー優先らしいんですよね。
テイオーが無理なら、
馬券でお世話になった(泣かされた)馬を見たいですね。
376名無し:2001/08/24(金) 12:12
霧多布のペンションポーチの瓜田さん元気かなぁ。
もう10年ごぶさた。
来年あたり行きたいもんだ。
377列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 12:21
>>375 牧場地図、WINSの売店でも売ってるよ。
     「@牧場見学」サイトもかなり便利だと思うけど。

   グラスはひたすら草喰っててロクに動いてくれなかった・・・。
378ケンタくん:2001/08/24(金) 13:00
>>377さん
WINSなら近くにあるので行ってみようかなぁ。
「@牧場見学」初めて知ったんですが、とても便利ですね。
このサイトを見てるといろんな牧場に行きたくなりますね。

こうして皆さんから情報をいただいて、
旅行のイメージがどんどん膨らんでいくのって楽しいなぁ。

これからもよろしくお願いします。
 
379列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 14:48
札幌から日高方面は3時間くらいみとけば大丈夫かな
でも時間を気にしながらって楽しく旅行できないね
380ケンタくん:2001/08/24(金) 16:26
やば〜い! >>354の書き込みで日程間違えてた・・・(汗)。

2日目 函館→洞爺湖・小樽経由→札幌泊
      かなり無謀かなぁ。
3日目 札幌→新冠泊
      札幌を巡った後に新冠着。別に夜になっても可。
4日目 新冠→静内or日高経由→新千歳(19:30頃)
      マターリと馬見学

訂正前のプランより牧場巡りはのんびりできそうだけど、
2日目の行程がより一層厳しいかも。
やはり洞爺湖と小樽の両方は無理なのかなぁ。
できれば早めに札幌に入って夜を満喫したいし・・・。
満喫と言っても彼女との旅行なので風俗関係は厳禁(当たり前か)!
飲み食いを満喫したいという意味です。

日程も把握しきれてないなんて大丈夫か?オレ。
381地元民男:2001/08/24(金) 16:35
新冠……どこに泊まるの? 温泉?
彼女も馬好きなの? 見学時間が決まってるとこも多いから
御利用は計画的に。
2日目、運転がハードだよ。いくら北海道でも。心には余裕を持ってね
レンタカー屋さんが開くのって9時くらいじゃなかったっけ?
サイアク小樽ブッチするくらいのフレキシブルな計画が吉。
382ケンタくん:2001/08/24(金) 17:03
>>381 地元民男さん
新冠は確かロッジタイプの宿だったと思います。
家に帰ってパンフ見ればわかるので判明したらカキコしますね。
4日目の牧場巡りはサイトを参考に、
できるだけ効率的に回れるようにするつもりです。
彼女ですか・・・馬は嫌いじゃないみたいです。

2日目はとにかく運転頑張ります。
で、ふと疑問に思ったんですが、
3泊4日のレンタカープランって毎日返却じゃないですよね?
おそらく乗りっぱなしでいいとは思うんですが。

もうすぐ退社なのでまた夜にでもカキコしにきます。
383列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 19:24
ハードね。
384列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 20:51
JR寝台特急カシオペアって
チケット獲るのが難しいそうなんですが
何月ごろが空いているのでしょうか?
385列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 21:45
>>384
13月
386列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 22:07
>>385
さんくす!
387列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 22:11
小樽の某寿司屋で完全になめられた寿司を出された。
悔しかったが、文句も言えず、黙って会計して出た。
今度小樽行くことがあっても、絶対行かないし、
友達にも絶対行くなって教えてあげようっと。
388列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 22:17
>>387
小樽の寿司屋通りなんて15年前に終わってるっぺ
389列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 22:41
ヲ樽の寿司ならマイカル小樽の回転寿司で十分。
390列島縦断名無しさん:2001/08/24(金) 23:54
今初めての北海道旅行から帰ってきました。
計6泊しましたが、まずは温泉評から。
・羅臼温泉鹿の湯 男女別(だったかな?)。やや熱め、川沿いで気分はよい。少し混んでたかな。
・川北温泉 男女別。早朝に行った。国道244からダートを5キロほど走って右に折れる。適温。
      おすすめです。
・カムイワッカの湯の滝 混浴。始発のシャトルバスに乗った。ただし、もう一般車両規制は終わっているはず。
 若干観光地的になっているも、渓流登りの後の滝壷入浴は非日常的で気分よし。最も上の滝壷じゃないと湯温はぬるいのでは。
 途中滑って服のまま滝壷に落っこちたせいで、携帯電話が壊れた。油断しました。
 成分が酸性のため目に入ると痛い。
・養老牛温泉鹿の湯 男女別。川沿いの温泉。少しだけダートを走る。他に人がいなかったのが気分よし。
 適温だったと思う。
・オンネトー湯の滝 混浴。期待はずれ。ぬるい、雰囲気なし、景観悪い。湯船の底もぬるぬる。
 滝上部の湯船が入浴禁止になって久しいみたいですが、一度そこに入りたかった。まあ、自然保護のためということで、
 仕方がないですね。
・岩間温泉 混浴。ダートを12キロほど走ったところにある。三国峠の南。
 僕が訪れたとき、ちょうど女の人が彼氏と入浴していたのですが、急いで水着を着始めました。バスタオル巻くだけでいいじゃん。
 残念。湯温はかなり熱い。渓流沿いなので近くにあるホースで川の水を引き入れようとしましたが、湯船まで届かん!まるで意味がない。
 仕方なくバケツで薄めました。素っ裸でバケツで水汲みをやっている姿はかなり情けない。アブがかなり多くて鬱陶しい。
 でも、温泉としてはかなりよい雰囲気。お勧めです。ダートの途中に川が流れていて、オフロードバイクなら渡れるもオンロード車ではきついかも。
 川の手前で車を降り、後は歩いてジャブジャブ川を渡らざるを得ないようです。
・幌加温泉 混浴。岩間温泉の南。特に印象はないです。川沿いですが、雰囲気が暗かった。もっと太陽がさんさんと降り注ぐ中の入浴が僕は好きです。
・菅野温泉 混浴。湯治場で一軒宿。温泉旅館的情緒丸出しの所ですが、最高です。体に効きそう。
 雰囲気も最高。おすすめです。然別湖の北西。ダートで数キロ走る。朝9:30から日帰り入浴可です。朝一に行きました。近くの川沿いに無料露天風呂がたくさんあるので、
 湯巡りをするのもいいかもしれません。僕が行ったときはあいにく台風がきていて大雨だったので、湯巡りはしませんでした。
・トムラウシ温泉 混浴。大雪山の南山麓。やはりダート道をかなり走ります。有名なヌプントムラウシ温泉は途中のダート道が土砂崩れのため現在は行くことができないと聞いていたのですが、
 土砂崩れ自体は昨年3月のことらしいので、ひょっとしたら復旧しているのでは、と思い行ってみたのですが、まだ通湖止めは続いてました。
 そこで、近くの国民宿舎に泊まることにしました。そこの風呂もなかなかのものでしたが、山奥の宿にしてはやけに近代的な建物で、秘境感はいまいちです。ちなみに宿の風呂は男女別。

以上、今回の北海道温泉評でした。なにぶん初めての北海道だったので、メジャーな所ばかり訪れましたが、今度行くときはさらなる秘湯巡りをしたいなあ。
すべてレンタカーのファンカーゴで訪れました。やっぱりダートにこの車はきついなあ。
すべて個人的感想です。この他北海道でこの温泉はお勧めという所がありましたら教えてください。
391390:2001/08/24(金) 23:57
ゲ、こんなに長かったの?ごめん。
392列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 00:16
冒険が好きなら旧一般道道ニニウ夕張線がよいぞ...
参考までに
http://www.d4.dion.ne.jp/~s-sousai/index.htm
新得夕張線(旧一般道道ニニウ夕張線の新しい名前ね..)に関する専門の(!)HPです。
おいらも4駆で北海道に行った時に挑戦しましたが、なかなか壮絶ですよ。
393列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 01:29
来月浦河や新冠周辺に行くのですが(宿泊はヒルズ)、おいしい海産物
が食べられるところでおすすめとかありますか?
うにとか食べたいのですけど、時期が終わったかなーと思うのですが・・・。
394列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 08:29
静内で泊まるなら『ホテルサトウ』がお勧め
 料理も美味しいし、綺麗だよ
395列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 09:33
だから夏に寿司喰ってネタがまずいとか言うんじゃねえよ
396列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 09:52
>387
せめてヒントだけでもプリーズ!
俺だってそんなとこ逝きたくない
397列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 10:54
15日に西興部の氷のトンネルに逝ったけど
数日前に崩壊したばかりだった。残念。
でも、まだ沢山の雪が残ってて涼しかった。
398KEIBA RIDER:2001/08/25(土) 14:51
昨日牧場見学のレスが盛り上がってたけど、「優駿」の8月号に見学ガイドが載っているので参考にしてみては?
あと新冠と静内はとなり町なので移動には時間はそれほどかかりません。
399387:2001/08/25(土) 17:51
>>395
多分俺宛のレスなんだろうけどさ、ネタが美味い不味いと言う以前にさ、
・サーモンに破れたような穴があいていた。しかもネタのど真ん中だぜ?
・俺の鮪はちっちゃい切れ端が2枚乗っかっていて、1枚に見せていた。
・連れの鮪は切り口がギザギザになっていて、どうやりゃこんな切り口になるんだ?って感じだった。
・しゃりは握り方が下手なのか、持ち上げた瞬間崩れ落ちる。
・当然のごとくネタは乾き気味。

「小樽の寿司」にちょっと期待していたから、ショックは大きかった。
ホントに、マイカルの回転寿司にしときゃよかったよ。泊まったのヒルトンだったからすぐそばだったし。

>>396
声を大にして教えてあげたいけど、営業妨害だとかで訴えられても困るしなぁ・・・(書いたのは勿論全部本当だけど)
店は新しくてきれい。ガイドブックにもよく載っている。(←だから行ってみた)
某人気番組・・・ここらへんが限度だな。
400列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 17:58
>399
レスサンキュー!
某人気番組・・・・あのテレビ番組か!? ていうことはもしや・・・
うわー。そんなに悪いウワサ聞いたことなかったのに、ショック。
401列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 20:35
えっ?どこなの?
402列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 20:52
うまひ鮭くいたひ...
403列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 21:17
>>402店か、自宅か?
404270:2001/08/25(土) 21:23
台風をうまく潜り抜けて21〜24日で無事札幌旅行を終えました
残念ながら中二日は天候も芳しくはありませんでしたが

ついたすぐに藻岩山に昇りきれいな夜景に感動!
ホテルから市電の駅の途中にここで教えていただいた
「味の来来軒」があったので味噌チャーシューを食べて(ウマー
(市電からロープウェイ乗り場までの坂はきつかったです〜)
二日目は富良野、美瑛へ行きトウキビとジャガバタを食し(ウマー
三日目は大通り公園、道庁、時計台、大倉山へ行き
夜は海燐丸で一杯しました。(ウマー
札幌の居酒屋であんなにおいしい刺身なら
海側に行けばどんなにうまいのだろうなどど、思い今度は必ず海へ
海産物を食べにいくぞっと誓った次第です。

お土産はメロン、カニ、雪の大地、ラーメン等々
チョコも少しずつウマーしています メロンはもう少し後かな
まだまだ序の口なので、今度の旅行も北海道にしようと決めました
今度は道東とかも行ってみたいです ウマーレベルも上げたいし(笑
ここでアドバイスをいただいて楽しい旅行になったと思います
本当にありがとうございました

ラーメンについては現地の人と話していても好みでそれぞれ違う感じでしたね
結局ラーメン横丁には行けませんでした
405列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 21:28
>>403
自宅だよ−
(。-_-)ノ☆・゚::゚ヨロシク♪
406列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 21:29
今日急に道東へ2泊3日のキャンプへ行くことになった。
明日から。(札幌発)
小清水の百合とサロマのサンゴ草を見に行くのだー。
あんまり天気良くなさそうだけど・・・
407列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 22:08
小樽の「一心太助」のうに丼、うまかった。ただ、あまり腹が減っていなかったので
もっとはらぺこのときに行けば量多く食べられたのになあ。
帯広の豚丼もそこそこ美味しかった。ちょっとくどかったけど。
某有名店のじゃないけどね。
408118:2001/08/25(土) 23:18
>>270さん
おかえりなさ〜い。
いっぱいウマーしてきたようで、良かったですね。
とうきびは今、ハウス物じゃなくて路地物が出てきている時期だと思うので、
とっても美味しかったんじゃないかなぁ〜。と、こっちも想像していたら
行きたくなっちゃいましたよ。
台風が来ていたので他人事ながら心配でしたが、それなりに満喫されたようで
良かったです。
409408:2001/08/25(土) 23:24
すいません。他人を騙っちゃった。
118じゃないです。
319の間違いです。
118さんごめんなさい。
410列島縦断名無しさん:01/08/26 17:21
ふっ!諸君重要なことを忘れている、男のロマン  すすきの  だここも外せないぞ、精進落としのしめくくりとしておいらはいっているけどね。
411ビールだいすき:01/08/26 17:36
>406小清水の百合とサロマのサンゴ草を見に行くのだー。
サンゴ草は能取湖なのだ。
412列島縦断名無しさん:01/08/26 17:40
もう赤くなってるの?<能取湖
413列島縦断名無しさん:01/08/27 18:33 ID:FthaQscI
>411サロマ湖にも若干あるのだ。
>412もう赤くなってきてるのだ。
414列島縦断名無しさん:01/08/27 21:17 ID:s/Vm8ggU
ヒルトン小樽とホテルモントレエーデルホフ札幌に
宿泊することになったんですが、評判はどうでしょうかね?
特にヒルトン小樽はあまり良い評判を聞かないんですが。
415列島縦断名無しさん:01/08/27 23:52 ID:qYRO7aRw
>>407

近いうちに一心太助に行こうと思っているのですが、まだうに丼
とかあるんですね(もう時期が終わったかと)。お昼過ぎくらい
に行こうかなと思っているのですが、平日の昼ならさほど待たず
に入れますか?
416列島縦断名無しさん:01/08/28 00:06 ID:DxpBILao
万字炭山のあたりって温泉ありましたっけ?
穴場の温泉、できれば札幌から近いところを
希望。
417407じゃないけど:01/08/28 05:40 ID:cwHJ5Vg2
昼ならとにかく早めの方がいいです
遅くなると電話予約(営業確認)組も来て並ぶのでよけい待つ
入れても注文したものが出てくるのを待ったりすることを考えると
開店(12時)と同時かその数分前後に行く方が並ばずに済むし楽
418列島縦断名無しさん:01/08/28 09:32 ID:sEskrjU6
>>413
わー9月下旬が見頃だと思ってたのに、もう赤くなってるんだ。いーなー。
419列島縦断名無しさん:01/08/28 14:59 ID:O31dy3NE
>413
いいですねぇ、私が以前サンゴ草を見に行ったのは九月の半ばでしたけど、
まだ赤くなってないやつが多くて、全体としてはピンクって感じでした。
たしかその年の夏は北海道らしくない暑い日が連日続いていたからということでした。
今年は涼しいらしいですね。楽しんでらしてください。
420406:01/08/28 15:36 ID:KXB6NvC2
道東キャンプから帰って来ました。
サンゴ草、地図ではサロマ湖畔に表示があったのですが、実際走っていて国道に
案内版があったのは能取湖のみでした。(見落としただけか?)
能取湖が日本一なんですね。もう真っ赤に色付いてました。
小清水リリーパークはむせ返るほどの百合の群落が見事でした。

雨に降られたので昨夜は白滝高原キャンプ場のバンガローに入ったのですが、寒かった〜。
ラジオで「今朝8時の道内の気温 最低は白滝の13度」って・・・寒いはずです。

帰りに立ち寄った滝川の丸加高原のコスモス畑はまだ早かった。今度また行こう。

あ、413で答えてくれたのは別の人です。
421名無し:01/08/28 20:07 ID:HaWQYc8.
厚岸のホテル五味の牡蠣づくしの夕食めちゃうま。
品数も多いんだけど、味付けがよくって、全部たいらげたら
お腹が本当に破裂しそうになった(笑)。
ウエイターさんが言うには、厚岸で牡蠣食べたり、
おみやげにするんなら、駅前の牡蠣屋さんがいいってさ。

あと、厚岸は森高牧場のソフトクリームも美味しかった。
あんまり観光できるところは少ないけれど
泊まるにはお勧め!!。
422 :01/08/28 21:53 ID:RN0nhmN6
>>407
有名じゃない所ってどこよ?
有名所は○んちょうでしょ!
423列島縦断名無しさん:01/08/28 22:18 ID:lbH4aJmU
□■山と自然の旅ニュース■□
北海道・佐呂間 湖畔のサンゴソウと かぼちゃ祭り 2001.08.27
北海道の佐呂間町は、オホーツク海に接する広大な塩水湖、サロマ湖のほとりに
ある。初秋になると、湖畔はサンゴソウ(アッケシソウ)で赤く色づく。
今年は、キムアネップ岬の自生地で、例年より2〜3週間も早く、8月なかばから茎が
色づき始めた。いつもなら、見頃は9月下旬から10月はじめだが、今年は予想が
つきにくくてと、観光担当者も戸惑いをみせる程だ。見頃は9月に入ってからに
なりそうだ。
広さは5haだが、サンゴソウ自体の密度は、残念ながら年々まばらになっている。
塩分を含む湿地に育つシバナの勢いに押されたり、塩水自体もあまり入ってこなく
なった事が原因とみられる。湖畔を赤く染める風景は、秋を告げる風物詩だけに、
勢いをとり戻して欲しいところだ。

開 随時
休 無休
料 無料
交 JR網走駅から車で1時間でサンゴソウ群生地            
駐 無料 40台
所 北海道常呂郡佐呂間町
問 01587-2-1211 佐呂間町役場 http://www.town.saroma.hokkaido.jp/
424列島縦断名無しさん:01/08/28 22:45 ID:4.B4VdEo
エアードゥー、ぼったくりやでー。
高いキャンセル料取りすぎやー。
425列島縦断名無しさん:01/08/29 10:42 ID:eK6ng0Hc
>>415
積丹半島のうにの漁期は8月いっぱいらしいです。
なぎさ食堂のおばちゃんが言ってました。
426列島縦断名無しさん:01/08/29 14:16 ID:q9Chv5zA
>>425

おー、なぎさ食堂。俺も行ってうに丼食べたぞ。
とても甘くてメッチャおいしかったよ。
でもビックリしたのは、ウニが「くたー」てしていたこと。
(うまく表現できなくてゴメン。でも、食べたことがある人はわかるよね)
俺はてっきり、うにが「シャキッ(よく板に乗っている状態)」と、していると
おもったからね。
で、おばちゃん曰く「あれは、みょうばんを使って固めているんだよ」とのこと。

みょうばんで、色をつけるのは聞いたことがあるが、固めるとは???
探してみたらありました。興味のある人は、下記のところを見てください。

http://www2.osk.3web.ne.jp/~maruwazu/public_html/uniseizu.htm
427 :01/08/29 20:15 ID:/VX5aYgo
そう。よく「鮮度を保つ為」とか言われるけど型崩れ防止なんだよね、ミョウバン。
あれだけ味が変わっちゃうんだから、形なんかいいからそのまま喰わせろー。
428列島縦断名無しさん:01/08/29 23:12 ID:yuMOLT92
JR富良野駅前の建物の3階にあるコインランドリー。
洗濯まではいいが、乾燥機がやたらプア〜。
Tシャツ2枚・パンツ2枚・靴下3枚を入れ、100円で15分(だったと?)
を300円分やって、何とかなったのはオーロン製のTシャツ1枚。
時間のむだと思ってあきらめた。
429列島縦断名無しさん:01/08/29 23:49 ID:10v7EIl.
>>428
それって電気乾燥機?
ガスじゃないと全然乾かないよ
430列島縦断名無しさん:01/08/30 00:32 ID:dsnPpAB6
>>427
そうそう、ホントの生ウニは1日も置いておいたら溶けて形がなくなっちゃう
からね。味はカニかまと本物のカニくらいの差はある。
431アスリート名無しさん:01/08/30 01:38 ID:DnAypjZg
書肆アクセスにて「いい旅4」をGet!!
面白いけど…2chみたいだよなコレ。
編集長ネット嫌いみたいだし、ここの存在知らないんじゃ…?
432列島縦断名無しさん:01/08/30 02:36 ID:pmqtp2ns
ラーメンだったら女満別空港内にある
オホーツクのラーメンが美味しいです。
1000円くらいのちょっとお高い値段ですが、それだけの
価値はあると思う。
毎回帰る度に食べます。
433列島縦断名無しさん:01/08/30 05:46 ID:1xh8Y2g6
>>428
100円15分で電気式だったらかなりのボッタだな
電気なら100円1時間、ガスなら100円10分が標準だし
きっとガスがなくなってたんじゃない?気づかない店員がドキュソだ
ちゃんとしたランドリーならほぼガス式だけだが、
日帰り入浴とか民宿・ペンションだと電気式だけだったり
電気式とガス式の両方置いてあるとこもある
ガス式は太いガス管があるかどうか見ればわかるから
大体皆確認してから使ってると思う
>>432
なんで北海道の空港って屋上に出るのに50円とかいちいち
金取るんだ? セコイよ
無料で出られたのは千歳と中標津だけ。
しかも旭川とかロビーから全く滑走路が見えないようになってる
なんでわざわざそんなケチった構造&仕組みにしてんだ?
離着陸見たがる漏れもガキだが。
国内線オンリーの小さい空港は全国的にそうなのか?
434列島縦断名無しさん:01/08/30 06:23 ID:s049DTEs
>433
稚内空港もただのような気がしたが。
435列島縦断名無しさん:01/08/30 06:49 ID:XT14fZWo
>>432
それ食った事あるけど、フツーのラーメンだったよ。
436オショロコマ:01/08/30 06:54 ID:wBUeYIzY
>>428sann

そこで洗濯物が乾くまでマンガ読んでた。
(セブンイレブンの道路はさんだ反対側だよね?)

一般のコインランドリーに比べてマンガが充実してたので、
助かった・・・・・・・・・・

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
437列島縦断名無しさん :01/08/30 09:19 ID:WTQXVDR6
来週北海道に行きます
よくわからないので質問。
千歳から富良野へレンタカーでいくのですが、
高速(三郷でおりる)か一般道(夕張のほうをとおるルート)
どっちでいったほうがいいですか?
もしくはどちらがオススメですか?
438列島縦断名無しさん:01/08/30 09:57 ID:aiwcwgh6
急ぎの旅でないのなら一般道でよいのでは?
439列島縦断名無しさん:01/08/30 20:14 ID:/b.jFiIQ
yes
440432:01/08/31 01:22 ID:UamRPeUM
>>433
んー。私は見送りとかしないので、何とも思わないけど・・・
でも、前回、実家から帰って来る時に親が空港近くの
道路(車が全然通らない様なところ)に車を止めて、
ライトでチカチカとさよならの挨拶をしてくれました。
夜だった事もあってわかったのですが、こっちにも目に見えて
すごく嬉しかった記憶が。

>>435
確かに、人それぞれですよね。
私が今まで知り合いを連れて行ってハズレと言われた事が
なかったので紹介したまでです。
出来たら、批判だけじゃなくて、あなたが美味しいと思った
ラーメンなんかを教えていただきたい。
441列島縦断名無しさん:01/08/31 01:46 ID:1ly4n0WA
他人の意見を否定して勝った気になるのがラヲタには特に多いんだよ、ほっときな。
ttp://salad.2ch.net/ramen/index2.html
442列島縦断名無しさん:01/08/31 01:56 ID:QLGKzD7A
然別湖に行ったとき、遊覧船乗り場から下を覗いたら小魚を食ってる魚が。
まあ、鱒とかも魚を食うけど尾びれが黒かったような気が・・・
バスじゃないよな。いや、バスじゃないのか?
443432:01/08/31 01:59 ID:UamRPeUM
>>441
意見、ありがとう。
でも、それなら益々、そのラオタさん(?)が美味しいと
勧めるラーメンを食べてみたくなる・・・(笑) 。
444列島縦断名無しさん:01/08/31 01:59 ID:Awgsnhtw
age
445@札幌:01/08/31 02:07 ID:eEYeqqhg
>>437
千歳からならば、急ぎでない限りR273〜日高〜R237でいいと思いますよ。
夕張から先は開通からそんなに経っていない道なので広く走りやすいです。
札幌からの場合は、道央道三笠IC〜桂沢湖経由をお薦めしますが。。。
446列島縦断名無しさん:01/08/31 02:42 ID:ukyIYUNI
>>428
あそこのコインランドリーは電気式とガス式の両方があるんだよ。
447437:01/08/31 08:38 ID:xdxTCyO6
438さん445さんありがとうございます。
ところで、
一般道・高速それぞれどのぐらい時間かかりますか?
448列島縦断名無しさん:01/08/31 08:47 ID:4W8fBImc
それは巡航速度による。北海道は信号がほとんどないから。
道民と同じ速度(100km/hぐらい)で走る気があるならか
なり早く行ける。
449列島縦断名無しさん:01/08/31 09:43 ID:z7RHf8mY
でも捕まりたくないんだったら、地元bフ車の後につくことを
お薦め。そんなに急ぐ旅なのかい?
おおよその走行距離÷60kmみとけばよいのでは?
信号がほとんどないのは道東や道北ぐらいじゃん。
450MOMO:01/08/31 13:05 ID:wohfuFQU
明日から、北海道行きます。札幌2泊、函館1泊です。
北海道は全然詳しくないんです。
今の時期、ここは行くべき、ここには行くな、など教えてください。
あと、札幌から函館への移動は電車の予定ですけど、
レンタカーのほうがいいでしょうか?
451無茶する人:01/08/31 13:40 ID:2V4lkl8w
>>354さん、見てるかな?
8/30に函館9:30発〜小樽19:00着で走りました。

函館(9:30)=5号線=長万部(12:30)昼食(かにめし)〜長万部IC〜有珠山SA
〜室蘭IC〜地球岬〜登別東IC〜苫小牧西IC〜276号線〜支笏湖〜453号線
〜札幌西IC〜小樽IC

但し、室蘭から地元人と合流して案内してもらいました。
案内なしだったらとても無理だったかも。
観光といえるのは地球岬だけ、有珠山SAと支笏湖は写真を撮ったぐらい。
276号線の直線道路と地球岬に北海道を感じました。
452437:01/08/31 13:51 ID:xdxTCyO6
>>448さん 449さん
ありがとうございます。
そんなに急ぐわけじゃないんですけど、一緒に行く連れがお昼までに
富良野にいきたいというもので。
ちなみに、飛行機は千歳に08:20につきます。
453KEIBA RIDER:01/08/31 23:01 ID:ZiiOGXxE
>>452
8:20着だったらスタートは早くて9:00くらいですねぇ、下道オンリーだと微妙なところ。
山道で遅いトラックとかに付いちゃったらツライ、どうしてもというなら夕張か三笠まで高速ですね。
まあ、取り締まりには気をつけて走ってね!
454列島縦断名無しさん:01/08/31 23:33 ID:M0tDcroA
9月20日から道東へ行くのですが,釧路空港でのお土産は
あまり期待できないのかな?
フィッシャーマンズワーフのほうが品揃えあり?
455ブラリーノ:01/09/01 11:43 ID:menvmABc
折角北海道に行って廻る寿司ってのも何だから、廻らないところで
オススメって店を教えてくださいませ。
456列島縦断名無しさん:01/09/02 03:34 ID:dlfXRgwc
>>450
もっと早くきくとよかったね
>>454
品数ではワーフ>>>>>空港>釧路駅
気に入るものがあるかどうかは別として。
北海道の空港は千歳だけ異常に土産が豊富だが
(成田や羽田、関西よりお土産って感じの物で充実してる)
他の道内の空港はどこも似たり寄ったり
457名無しクン:01/09/02 04:28 ID:b1.Cvy9Q
北海道の回転寿司(某トリトン)でシャコ頼んだら、
頭付き&卵付きで出てきたよ……。ちょっと怖かった。
458列島縦断名無しさん:01/09/02 10:39 ID:72PCBI0c
;rt@pwerjt@pojrwet@opwjetp[ojwet
oerigh@qerpojg@pawerogjpiry@qoperjt@qpojwetqwe
rtiohg@erjtqe@rpojtgq@eprity@qeproyjerpyoj
roih@eroyjg@qerypojeorjgpodf;kdl;fjhloejrdg@p:erypueryieypier
d;rojhoeirjh@pserjyperyj@oetuj@ergykfgojfdfhjs@pyue[rpotyerptperojtpofgpdg
rhpoerjy@paoerj:ps;erjg:;sdfjglsdkfjtpsroyupreouywperoiuyrfgjmadfhadp:fgojwer;ojhwperjyqpeorjgpwerjg:aerpjgwerpojgw@eprjgpwerjhpgewjrhoppjrtgphowrjhto
459列島縦断名無しさん:01/09/02 11:42 ID:qZE1F5sQ
17日から5日間(4泊)、友人とレンタカー付のフリープランで北海道に逝くことになりました。
で、宗谷岬(稚内)の方に逝ってみたいと思っているのですが、ツアーの選択可能な宿泊地には稚内がありません。
一番近そうな所で旭川です。
そこで質問です。
仮に旭川を朝出発して最低限のところは観光して夜に戻ってくるという行為はアホでしょうか?
無理すればできない距離では無いと思っているのですが、やっぱり時間&ガソリンの無駄使いですかね?
ガイド本なんか見ても稚内の扱いは小さいし、自分ら的には「最北端の地」ってことくらいしか刺さら無かったりもするのですが・・
でも、日本人として1度は最北端の地に足を運んでみたい(藁)・・・と悩んでおります。

わざわざ逝くべきか、もしくはもっと効率よく他の所を観光すべきか。
御意見願います。

因みに、当方・友人とも昨年・一昨年とレンタカーで道東方面は一通りは周遊しました。
また、2人とも車(運転)好きなので長時間のドライブも苦痛ではありません。
460列島縦断名無しさん:01/09/02 12:22 ID:oAiTUI7U

retaert
artg
fdg
dfh
sd
fguj
df
jh
sdftj
s
rtyjh
strddgsrt
fghdukidf
tgdfs
h
sdtfgsfgjser
tfyhs
dryh
st
ujg
dfh
jktedgykhr
gyjrjyty
k
ty
uiktly
461201:01/09/02 13:04 ID:kqMHWnKQ
どなたか阿寒町の秘湖中の秘湖といわれるシュンクシタカラ湖へいったことのある
かたいらっしゃいますか。途中の林道がかなりのダートときいているのですが普通
の乗用車で通りぬけることはできるのでしょうか。近くに国道ができて秘境湖のよ
さが失われないうちにいっておきたいと思うのですが。
462列島縦断名無しさん:01/09/02 17:11 ID:MNjl3Nz2
?
463:01/09/02 20:42 ID:6LeWyMv6
9月の9〜11日まで小樽に行きます。
旅行目的は、小樽の公園にひいじいちゃん(伊藤長右衛門と言います)
の胸像があるのでそれを見に行くのと、観光です。
この時期に何かオススメがありましたら教えて下さい。
宿泊地はヒルトン小樽です。
464トドワラ:01/09/02 21:58 ID:/NJp2dhA
昨日標津と野付半島に行ってきたよ。
サーモンパークで初めて本物のオショロコマを見た。

ヽ(・∀・)ノ ワーイ
465セキチュー:01/09/02 22:18 ID:WbSPXsqY
いいな、いいな。

(・〜・)う〜らやまし〜ぞ〜。
466列島縦断名無しさん:01/09/02 23:49 ID:u8UV1NZU
>>459

旭川から宗谷岬までは、3時間半くらいで行くと思います。時間があったら
音威子府駅でソバ食べてみては美味いよ!
467列島縦断名無しさん:01/09/03 10:45 ID:PY6ZuKbY
今朝の道東最低気温が8度って天気予報で言ってたけど
どうでしたか?
468トドワラ:01/09/03 12:57 ID:n.pqJ8B2
先週はずっと濃霧か曇り、ときどき雨。1回だけ豪雨。
気温は午前中は13度、昼間18度ぐらい。
裏摩周や中標津のとほ宿地平線はストーブついてたね。
469列島縦断名無しさん:01/09/03 14:37 ID:dHtyUmqk
age
470>201:01/09/03 15:35 ID:S8CBo6y.
シュンクシタカラ湖・・・
その存在を知っている人がいたとは・・・
プライヴェートな事は言えないけど、何度も行った事あるよ。
しかもその昔記念植樹なるものもした記憶が。
道は確かに狭くて車一台通れる程度なので、対向車があったら
どこかクボミのあるところまで後退しなくてはいけない。
行きは右手が山、左手は崖なので運転には要注意!
時々(雨上がりなど)山側の木が道路に倒れて行き止まりに
なることもあるのでそういう時は帰るしかないでしょう。

国道なんてできないと思うけど、すごく神秘的な湖だから
行く価値有りと思います。

でも知ってる人がいてなんか嬉しかった。
471列島縦断名無しさん:01/09/03 16:06 ID:VOoAp4ec
>>433
展望デッキが有料なのは別に北海道に限ったことじゃないと思われ。
つーか函館も丘珠も稚内も帯広も無料だし、旭川以外に有料のとこって釧路と
女満別ぐらいじゃない?
内地の主要空港でも有料のとこもあれば(羽田・名古屋とか),無料のところも
あるし(福岡とか),いろいろ。
472列島縦断名無しさん:01/09/03 16:09 ID:33kJeTRM
道東の某民宿で詳しい情報がもらえるんだけど・・・
<シュンクシタカラ湖
473列島縦断名無しさん:01/09/03 16:12 ID:33kJeTRM
検索したら結構引っかかりましたyp!
474F700:01/09/03 20:53 ID:K7TMNFL2
今朝稚内の沼川とか言う所で1.7℃まで冷え込んだってよ。

うに丼だが、なぎさ食堂はおばちゃんは良い人だけど、むらさきうに
だし、あれで2000円は少ないね。積丹の美国町の富久のうにちらしは
2500円でえぞばふんうにで量も多い。ミョウバンなど使ってないしね。
俺はばふんの方が好きだからそっちに行くな。
475列島縦断名無しさん:01/09/03 20:56 ID:qf1VmrrA
>>471
羽田は無料
476おしえてちゃんですが。。。:01/09/03 23:41 ID:iEstiBqs
道北〜札幌方面にお住いの方々にお伺いしたいのですが、

10月中旬に稚内方面に行きます。大人2名子供(1才)1名でレンタカーを使って、
初日は女満別空港から北見市付近で宿泊、2〜3日目は稚内に宿泊して4日目は札幌に宿泊して、翌日千歳から帰ります。

道北方面は寒いと聞いていますが、この時期子供にはどの程度の防寒具が必要でしょうか。
あと今回は観光がメインじゃないのですが、おいしい物は食べたいと思っています。
海産物は稚内で食べた方がいいですよね、過去ログも拝見しましたが、他にも
お勧めがありましたら、教えて下さい〜。それで、あの、、タコしゃぶっておいしい
ですか?ずーっと昔から気になってるんですけど、おいしいならチャレンジしようか
と思っていまして。。。
あと、札幌で子連れでのんびり楽しめる場所を検討中です。ガイドブックを見て動物園や
植物園、ホースパーク等が紹介されていますが、どこがゆっくり楽しめるでしょうか。
どうかアドバイスお待ちしてます。
477>201:01/09/04 09:08 ID:tT1E/3h6
シュンクシタカラ湖・・・
その存在を知っている人がいたとは・・・

何度も行った事あるし、その昔は記念植樹もしたよ。
乗用車でも行けるけど、砂利道なので車が傷む可能性はあります。
道は車一台通れるくらいなので、対向車があると後退しなくては
いけません。行きは右手が山で左手が崖ですので運転要注意です。
たまに木が倒れ落ちていて帰らずをえない時もあるので、
そういう時はあきらめましょうね。

でも知っている人がいて嬉しかった。
478 :01/09/04 09:09 ID:SI0G3ykc
>>F700さん
情報サンキュ。美国の富久ね(メモメモ)でももうウニも終わりだね〜

札幌のジャンプ台? あまりそこらへんにあるもんじゃないから長野の方とかじゃ
ないなら、いってみても良いかも。子供には退屈なのかな。羊ヶ丘の展望台もね
たこしゃぶは、話のネタに召し上がってみては?足を輪切りにする店と縦切り?
にする店があるらしいけど。時期的にはどうなんかな。あと服は、天気と風次第で
ヨユーで10度くらい気温が変わるので、脱着可能な服やフリースの上着等。
479列島縦断名無しさん:01/09/04 09:11 ID:tT1E/3h6
>472
え・・・そうなの?
でも観光バスは通れないでしょうね・・・
480オショロコマ:01/09/04 10:13 ID:1MibUb0U
ジャンプ台は夏に行ったら、練習してたよ。
雪無くてもできるんだーホー・・・って思った。
運がよければ見れるかも。

着地の際、バン!って凄い音がしたよ。

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
481列島縦断名無しさん:01/09/04 10:19 ID:Z9JOHg0A
見たい。
のでage
482  :01/09/04 11:02 ID:myivCxgc
わーオショロコマさんだー♪
フォローサンキュでした。
483☆●▲□◇▽☆●▲□◇▽☆●▲□◇▽:01/09/04 15:33 ID:yT8dcOCc
hgdf
dfgd
dhfgfdhgjfgjgjhfg
jhf
gjh
fgjh
fghjfgh
jf
gjh
fg
jhf
ghjfhjfghjfghj
ghjfgjhfghjf
ghjf
gjh
fg
hjfghjfgjhfgjhfgjgjhfgjhgjhgdfdf
ghdhfjfhfgjkljk
hkgghg
hgh
gjgkhgjkkkjjkkjgghjghjkgjkg
gjkjgkghghjjg
gkghkghkgjkkgjkjgkjgjk
484201:01/09/05 00:06 ID:Re4ztj..
>470 さん
記念植樹…ということは地元の方ですか?
先日まりも国道を通ったのですが、シュンクシタカラには時間がなくていけなかっの
で次回チャレンジしタイと思います。情報ありがとうございました。

>ALL どなたか釧路湿原の岩保木山展望台にいったことのあるかた情報クダサイ。
私は車でいったのですが頂上付近が超悪路で参りました。頂上には何もなく(確かに
視界は開けているんですが)本当にここが頂上なのかなと???のまま山をおりました。
485列島縦断名無しさん:01/09/05 01:39 ID:NjxPqFyg
9月15日から道東へ3日間行くんだけど、気温はどんなもんでしょうか?
それによって着ていく服を考えるので・・・
486オショロコマ:01/09/05 01:55 ID:lcmYosdk
>>482sann

いえいえ、どういたしまして〜
ジャンプ台は昔ライオンズに泊まったとき、
たまたま偶然に見たんですよ。

「転倒したら大ケガだろうによく飛べるなぁ・・・」
って思った。すごかった。

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
487列島縦断名無しさん:01/09/05 02:10 ID:VIYuoWcg
詳しい気温はよく分からないけど、私がおととし同じ頃に道東に行った時は
日中はずっと長袖シャツで通してました。朝晩や寒い時にはその上にジャンバーや
フリースのジャケットを重ねて着ていました。
半袖、短パンはもう着られる時期じゃないと思います。
同行した友人が半袖シャツを着ていたのですが、到着した瞬間から寒さでふるえてましたから。
488列島縦断名無しさん:01/09/05 02:19 ID:GM0ZkKBc
489道民:01/09/05 13:24 ID:VTj02rmE
>485さん
大体>487さんので正解だと思います。半袖は厳しいです。
何か羽織るもの絶対必要です。朝晩は特に。
今道東はいい時期だと思うので、どうか良いご旅行を!
490 :01/09/05 14:24 ID:vyXeEmso
なーんかすげーいい天気だなー。空は真っ青。日差しはきつい。
風は冷たい。
・・・・なーんでこんな日に仕事するしかないかなー。
帽子は必需品かも。暑くても寒くても便利だよー
491列島縦断名無しさん:01/09/05 15:19 ID:7Bw27FZA
札幌人です。
札幌で寿司を食べるなら、少なくとも(↓)はいいです。
イヤな思いをすることはまずないでしょう。
それぞれ市内数店あります。

回転寿司なら、トリトン。
ただ、一度、少し凍りかけ鮭が使われていたことがありました。
また、晩飯時は並ぶの覚悟で。

回らない寿司屋なら、尾州寿司。
尾州寿司はネタ価格明示のリーズナブルなお店です。
ただし、ネタによっては築地もの、九州ものも使っています。
どれが地物かは聞けば教えてくれます。
ソイやキンキがおすすめ。
492列島縦断名無しさん:01/09/05 15:25 ID:cx797J0Q
私も聞いていいですか。
9日から一週間、道東行ってきます。
車中泊する気ですが、毛布は1枚じゃ寒いっすよね?
2枚くらい必要でしょうか。

あと、>>464(トドワラ)さん
トドワラはまだ健在ですか?

前も何回かあちこちで聞いたんですが、やはり直前情報が欲しくって。
493奈々試算:01/09/05 15:39 ID:vyXeEmso
今後の天候にもよりますが、道東の最低気温はヒトケタになりそうな
予感。そんな中で車中泊をしたことがないのでなんとも言えませんが、
              どうよ。
トドワラは早く観た方がいいと聞きましたが。
今年は秋が早いので、いい季節だと思います(さすがに紅葉はまだ)
494列島縦断名無しさん:01/09/05 17:04 ID:.rKGU8UQ
>>492
以前、9月中旬に車で北海道1周しました。クッチャロ湖でP泊したんですが
寒かったですよ。明け方2度まで冷えて、革ジャン着て寝袋の中に入ってました。
車中、意外と冷えますよ。周りが鉄板とガラスだからキンキン冷えてきます。
肩口、足先を暖かくして風邪などひかないようにしてください。布団持って行く
方が暖かくていいかも。私も仕事終われば来週辺りに行こうと思ってます。
495ふぅ:01/09/05 19:10 ID:c920ENYM
小樽へ旅行予定のある人、またはガイドブックは「るるぶ」を用意している人
小樽駅から徒歩8分の「日野亭」で食事するのはやめた方がいいと思います。
確かに味は悪くなかったけど、食事中「嫌〜な気分」になる事必死。
おぃ!「るるぶ」。なんであんな店宣伝するんだ!ゴルァ!
496トドワラ:01/09/05 21:32 ID:G2YLpfhE
>>492
遊歩道(木道)の近くは立っている木は少なかったです。
多くが株だけになってたり、倒れてたり、バラバラになってたり。
近寄れない水際の方はまだ比較的密集していました。
木の白骨死体現場みたいな印象でしたね。

あと、トドワラPAの食堂は改装で来年3月まで閉店です。
私が行った日は売店も閉まってたので、
欲しいものがあったら標津の市街で調達して行った方が良いでしょう。
トイレはPAと車道終点の駐車場にあります。
497北海道ファンの横浜人:01/09/05 22:01 ID:nQa6rIQk
今まで、ここの書き込みを見ながら、参考にさせていただきました
9月2日〜5日まで、道東旅行してきたので
レポートします

1日目
釧路空港に9時についたが、雨で湿原は断念し(泣)、
北見に行き、回転寿司で有名な「トリトン」へ行きました
日曜の2時頃で、20分待ち・・・確かに、うまかった〜
そして、網走「悠遊亭」にて宿泊(ここの夕飯バイキングいいね〜)

2日目
知床へ行き、カムイワッカの湯にいきました
観光化されてると思ってたんだけど、結構危険な所ですね〜
アドベンチャー気分で楽しめました
そして、裏摩周を通って阿寒湖「OOOホテル」へ
ここの飯はちょっと・・・って感じ
しかし、ここの、土産物屋街にはびっくりです
まるで熱海のようで、朝7時〜夜10時まで盛り上がってました

3日目
屈斜路湖〜〜オンネトー(綺麗だった)〜〜ラワンブキ(さみしかった)
帰るまで時間があったので、適当に牧場見学したら、なんとそこは、
ココリコの番組や、フォーカスなどの雑誌に紹介されてた
「ムーミン牧場」で、手乗り馬(実際は手持ちくらい)がいるところでした
人なつっこくて、かわいかったよん

全体の感想ですが、やはり、途中で車を止めて見たい場所が
たくさん、あるので、余裕を持って、プランを練ったほうが良いですね
(かなり予定が狂ってしまいました)
野生動物ですが、鹿は、かなり見たんですが、
キタキツネが1回しかみれなかった。。。残念
初の道東でしたが、大自然を満喫できました
道東最高です!!

    
498492:01/09/05 22:06 ID:YGrHYR8w
わおぅ 皆さんありがとう〜〜
どうやら>>が使えないようなので・・・

493さん、それでも強行突破いたしますよ
494さん、それでは羽毛の掛け布団でも持っていこうかと思います。
496(トドワラ)さん、最新情報ありがとう!
食堂閉まってるなんて〜〜標津は普通に街ですかね?
調達するならスーパーかコンビニかなぁ

そろそろ細々したものを買いに逝きます。これは持ってけ! っていうの、あります?
499492:01/09/05 22:13 ID:YGrHYR8w
あれ、>>使えるようになってる・・・
私のPCがおかしかったのかな?

>>497さん
ナイスタイミング。
摩周湖の霧はどうでしたか?
500北海道ファンの横浜人:01/09/05 22:17 ID:nQa6rIQk
>>492さん
霧は晴れてましたよん
裏摩周の駐車場からでしたが(他は有料らしいので)

とにかく結構寒いと思います
トレーナーと、薄いジャンバーくらいは必要だと思います
楽しんで来てください
501北海道ファンの横浜人:01/09/05 22:20 ID:nQa6rIQk
500ですが、トレーナーと薄いジャンバーは、朝夕の話ね!
昼間はTシャツでいました

車泊なら、毛布二枚は、必要でしょうね
502列島縦断名無しさん:01/09/05 22:21 ID:YGrHYR8w
>>500さん
ありがとう
霧が晴れてるのって滅多にないらしいですよね、いいなぁ
秋〜冬服持っていくことにします。
しかしみなさんなぜトドワラを半角で書くかねぇ?
503列島縦断名無しさん:01/09/05 22:23 ID:YGrHYR8w
>>501
了解。
昼間はTシャツで大丈夫なんですか? 思ったより寒くないかも。
とりあえず持っていく布団類は検討します。
504北海道ファンの横浜人:01/09/05 22:30 ID:nQa6rIQk
>>492さん
1週間ですか?・・・いいな〜
それくらい無いと満喫できないですよね〜

俺も時間の都合で、見たかった釧路湿原・トドワラ・知床五湖・
羅臼湖・開陽台を断念する事になりました

>>503 陽の当たる場所では、暑いくらいでした
505列島縦断名無しさん:01/09/05 22:49 ID:4UcB6Bsc
>>500
摩周湖は、第三展望台もタダでしたよ。
こっちから行ったので、有料の第一展望台(駐車場が比べ物にならないほど大きかった)は
パスしちゃいました。行ったのは先週です。
506494:01/09/05 23:01 ID:hsSs.HVg
>>502
摩周湖、私が行くといつも晴れ。快晴です。
霧の摩周湖見てみたい・・・(w
ちなみに、摩周湖行って晴れてると婚期が遅れるという話が
あるそうですよ。ちなみに私も未だに独身・・・(鬱
507北海道ファンの横浜人:01/09/05 23:10 ID:nQa6rIQk
>>505
第3展望台は、無料だったんですか〜
しまった〜
わざわざ裏摩周まで、行ったのに〜〜(泣)
まあ、裏摩周近くの、神の子池も見たし良しとしよう!
508トドワラ:01/09/06 00:19 ID:J3M30Xxw
>>492
標津は普通に街です。
コンビニなら結構あるけど、釧路方面から行くなら途中の中標津で色々調達できるのでは。

ミルクロードの標津側起点の交差点で
「釧路サティ 右折 111km」の看板を見たときはワラタ

開陽台が快晴で、これはチャンスとばかりに裏摩周まで飛ばしたら
清里峠に入る直前で雲が出始め、スノーシェルター抜けたらもう視界真っ白。
これが霧の摩周湖かと実感した。
神の子池は綺麗だったけど。
509@@@@@@@:01/09/06 01:48 ID:Vuy.6A2E
どなたか男鹿の滝
510492:01/09/06 11:49 ID:aXQ4u3gw
>>508 (=トドワラさん)
そうか、普通に街なのか。
じゃぁ買出しは大丈夫ですね。
しかし111kmもあって誰が「よし、行くか!」と思うんだろう>サティ
秋田にも50何kってのはあったけど100超えるとちょっと(ワラ
511F700:01/09/06 17:30 ID:FsEzd3NI
岩保木山展望台は車で行く所ではないと思うが。
少なくとも4駆でね、オフ車なら余裕。MTBでも
行けるけど俺は薦めない。あそこは細岡展望台の
案内所で地図買ってから行こう。でないと道が全然
分からないからね。俺みたいに遭難しかけないように。
512オショロコマ:01/09/07 00:07 ID:E15abwhE
摩周湖の第三展望台奥から摩周湖面に下りました。
本当は禁止なんだけど、知らなくてやっちゃいました。
513アスリート名無しさん:01/09/07 02:15 ID:51VpF3nQ
ちょっと回転寿司について整理。
「トリトン」
「トッピー」
「ころころ寿し」
「なごやか亭」
「函太郎」
他にありましたっけ?
514列島縦断名無しさん:01/09/07 02:41 ID:68CUIres
札幌市内と小樽なら「一心」を挙げたい。
単にネタだけで選べばまだ上があるけれど、
コストパフォーマンス抜群なので。。。
515トドワラ:01/09/07 03:35 ID:.kzwrSlg
中標津のすしロードもわりとネタが大きめでイイかも。
なごやか亭は、ホタテなど地元ネタはかなりのものだが
他はわりと普通かな。
それでも本州とはハナからレベル違うけど。
516ttp://www.tsurugi.ne.jp/infplaza/SUB01/SIBATA/sibata20.htm:01/09/07 06:21 ID:FFVTokrM
さかな
517北海道ファンの横浜人:01/09/07 08:40 ID:kt5uLGa.
トリトンの「さんま」・「アナゴ」が旨かったなあ〜
あと、寿司じゃないけど、つまみの「ゲソ揚げ」が、
やわらかくて、格別でした
518曽根昌世 :01/09/07 14:19 ID:.BFTPDQ.
拙者、三国志・戦国板の
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=warhis&key=983724642&ls=50
というスレッドの武田騎馬軍団の将校をしていた曽根昌世と申すものでござる。

先だって、諏訪四郎勝頼様に御暇を頂き蝦夷の地を旅し今戻ったところに候。
何ヶ所か訪れてまいったが、特に摩周湖が良かったでござる。
晴れた空が湖面に映ってな。それは鏡のようでござった。
既に皆で語られてるようであるが、第一展望台よりも第三展望台の景色の方が
良かったでござる。

ただ、虫が大量に居たことが玉に傷であった。
519 :01/09/07 14:30 ID:JG0P0/rE
>>518
ヴァ〜カ!
簡潔に書け。
520列島縦断名無しさん:01/09/07 15:00 ID:P0FLelcQ
>>519
煽っちゃダメダメ!
マターリ、マターリ!
521列島縦断名無しさん :01/09/08 00:40 ID:36MqyA5c
>>506
実は晴れてるときの方が圧倒的に多い、俺も霧かかってるとこ
見たこと無い。
霧が晴れた時に見た人が婚期が遅れるのではなく
霧がかかってる時見た人の婚期が早い、と言うべき
>>509
男鹿の滝って、裏摩周の近くからダートを20キロくらい
東に行くとこだっけ?
記憶に残らないほどなんてことない滝だったような気がするから
良く覚えてないし確認する気にもならないんだけど、
とにかくわざわざ見に行っても時間のムダ
駐車場から滝まで15分くらい歩くんだけど、面倒だから
オフ車で崖っぷちの道を滝まで走ってったが道が狭すぎて
ターンするのに手間取った
>>511
岩保木山周辺はちょっとした迷路みたいだね
車だったら道狭いし標識一切ないからイライラすると思う
確かにオフ車向けの道で所々湿原が見渡せる場所あって
マニアックな人は楽しめるけど、展望は細岡からの方がいいし
車の人は行く必要ないかな
522454:01/09/08 01:41 ID:SxrtSBPI
>>456さん,ありがとうございます。
義理系のおみやげは
そろそろデパートで始まる「秋の北海道展」で
事前に日持ちのするものを買っておくのもありかも
お土産の下見もかねてね
道東の情報ってどのガイドブックをみても同じこと書いてあるので
こちらの情報は助かります
523列島縦断名無しさん:01/09/08 05:40 ID:JRctR.js
男鹿の滝、こないだ北海道に帰った時に行きましたよ。
って言っても私は助手席でのほほんとしてたので、うる覚えですが・・・。
そんなに記憶には残ってないので、多分・・・大した・・・

どこかに書いたのですが、神の子池が良かったとは思うんだけど。

そういえば、摩周で思い出したんですが、こないだ私も裏摩周に
初めて行きました。
何だか思ったよりも寂しい(夕方だったせいもある?)なぁ、とか
思って、家に帰って話してたら、どうやら私の叔母が自殺した
場所だったらしい・・・(ってこれオカルト板ネタ?)。
524列島縦断名無しさん:01/09/08 20:35 ID:adubKm16
質問です。
札幌(市内のホテル)から車で洞爺湖(湖畔中心部)までR230経由で行くのにどれくらい時間掛かるのでしょうか?
あまりに時間が掛かるんであれば道央道ルートも考えてるんですけど・・
地図見る限りでは道央道ルートより直線距離は短そうだし車窓の眺めも高速よりはいいだろうし、何よりもお金の節約になるしと思ってるんですが、実際のところはどうなんでしょう?

も一つ、
その日の夜は函館泊なんですが。観光は翌日にするにしても、夜景だけは観たいので。遅くても夜の7時半位には函館山のロープーウェイに乗りたいと思っております。(夕食やチェックインは後回しでOK)
そうなると、何時頃に洞爺湖を出発すれば良いでしょうか?
洞爺湖周辺は観たいところが結構あって時間ギリギリまで出来るだけゆっくり観光したいので・・
どなたかアドバイスをお願いいたします。

条件:途中(洞爺湖以外)での観光は基本的に無し。ただし休憩を兼ねて景色の良いところでフラッと車を止めて眺めてしまう可能性は充分あります(藁)。
日程は9月中旬の平日で札幌を午前9時頃出発予定です。
宜しくお願いします。
525列島縦断名無しさん:01/09/08 21:56 ID:u0Pcfbi.
後2時間ちょいしたら道東へ向けて出発だ〜!!
秋田からフェリーに乗るんだけど、台風大丈夫だよね・・・?
526北海道では:01/09/08 23:26 ID:qMStLBbo
関西弁は嫌われています。
口を慎みましょう<完済陣
527列島縦断名無しさん:01/09/08 23:59 ID:gRlx1uuE
北海道4大都市と言えば、札幌・旭川・函館・釧路。
他の3つは具体的なイメージがある程度沸くにしても、旭川ってどんな街なんだろう?

なんか有名な観光名所ってあったっけ?
層雲峡? …イヤ、それは上川町だ。
ラベンダー畑? …イヤ、それは富良野市か美瑛町だ。
天人峡温泉? …イヤ、それは東川町だ。

旭川って何〜?
528列島縦断名無しさん:01/09/09 00:06 ID:VRUkdl2U
>>527
らーめん(藁
529列島縦断名無しさん:01/09/09 00:11 ID:C./THR6c
旭川・函館・釧路って都市と言えるのだろうか。
530列島縦断名無しさん:01/09/09 00:32 ID:2mW4B34I
>524
 平日の札幌市内幹線道路は渋滞だぞ。特に230号線は
他に迂回路がない一本道なのでいつも込んでる。
ま、都内の渋滞に比べたら屁みたいなものかも知れないが。

 札幌市内中心部からR230でおよそ2時間半は見ておけ。
どうせ途中でいろいろ寄り道したくなるだろうからな。
 洞爺湖から函館まではおよそ150km。普通に走れば2時間半。
余裕を持って14時半には洞爺湖を出ておけば良いだろう。

高速?北海道民は貧乏だからそんなの乗らないさ(藁
531列島縦断名無しさん:01/09/09 02:02 ID:IWl.qSdk
11月初旬に1泊2日で道東に行く予定です。
千歳空港から朝一の便で女満別へ行き、帰りは釧路空港を利用します。
移動はレンタカー。
女満別から釧路まで1泊2日で回るとしたらどんなルートがいいか、
ココは見ておいた方がいいよ!というポイントがあったら教えて下さい。
ちなみに11月の道東(北海道)は雪とか気温はどんな感じなんででしょうか?
宜しくお願いします。m(_ _)m
532列島縦断名無しさん:01/09/09 07:20 ID:sNSTt0So
札幌に女を買える場所はあるでしょうか。
お願いします。
533456,521:01/09/09 07:36 ID:FyKP3A5I
男鹿の滝について訂正、距離は県道から13キロくらいだった
あんなつまらん滝ガイドブックに載せんなゴルァ!
マニアックな漏れとしてはつまらんとわかってても逝かないと
気がすまないんだよ
ところで道内で最も好きな滝は島牧の賀老の滝なんだけど、アクセス
しづらく車だと駐車場から30〜40分歩くから知名度低いんだよな
白老のインクラも同様、展望台からだとほとんど見えないから
熊がでるような奥地まで歩かないと見えない
>>522
秋の北海道展って、道内8か所くらいでやるやつだっけ?
3つくらい逝ったけど、それぞれ地元の旬の海の幸をメインに試食・即売
するものだった。どこも規模はたいしたことなく商業色の強いもので
店のオバちゃんがこれ買え、こっちはどうだってポン引きみたいでウザイ
中にはバイトの可愛い子もいるが男なら釣られて買い込まないように
当日採れたものをその日のうちに売り切るパターンが多いので、
安く買うポイントとしてはスーパーや市場と同じように閉店間際まで
(9〜10時頃?)引っ張って売り切れ寸前で最も値下げされた時に
買うこと
534列島縦断名無しさん:01/09/09 07:38 ID:tChnpZOg
>532 そんなあなたのために風俗板があります。
http://www2.bbspink.com/club/
535456,521:01/09/09 08:35 ID:dHwVR2Ms
今気づいたんだけど、522さんの言うデパートって地元の
ことかな?だったらかなり誤爆した
>>524
最も金と時間を節約し充実させる方法は、ホテルの朝食を
パスし渋滞に巻き込まれないうちに可能な限り早く出発
高速も勿論却下そして函館山ではロープウェイを使わず
(往復1人¥1300くらいだったような)展望台まで自走
そのコースだと530さんの言うように230号は勿論、
全コースの9割は一車線で2車線なのは札幌市外と
大沼〜函館だけ。洞爺湖までは山道で結構時間かかるし
平日だと遅いトラック多く追越もなかなかできない

函館山はたしかオンシーズンだけ(10月末まで?)一般車の
乗り入れが夜10時以降に制限され、またそのくらいの時間に
ならないと折角行っても人がいっぱいで鬱になり写真すら
なかなか撮れない、10時を過ぎると今度は街の明かりが減って
少々暗くなるというデメリットもあるが。未確認だがその規制も
解かれていて夕方でも乗り入れできるかも
子供がせがむとかでどうしてもロープウェイに乗る必要あるので
ない限り、先にチェックインし人が空いた頃の自走がお勧め
また確実にロープウェイに乗るのであれば朝9時出発では
間に合わないとは言わないがほとんどどこも立ち寄れない
函館市街だってそこそこ渋滞するしすんなりロープウェイ
乗り場に着けるともかぎらないので、ロープウェイか朝食の
どちらかをあきらめるべき

途中での主な観光スポットは中山峠、有珠山の噴煙(時間あれば
最近できた火口付近の遊歩道)、大沼と駒ケ岳てとこだが
念のため、230号でなく453号経由で行くつもりもあるなら、
支笏湖北岸〜オコタンペ〜美笛峠の湖西岸ルートはきっと途中で
閉鎖されてて結局湖の東側を迂回することになるので注意
536列島縦断名無しさん:01/09/09 22:09 ID:6bt5oRp2
>>532
ススキノの風俗は安くていいぞ。
537524:01/09/10 00:07 ID:LmBfYZ/A
>530さん、>535さん
詳細な情報、どうも有難うございました。
地図やガイドブックではわからない生の情報で大変参考になります。
頑張って早起きして出発を早めたいと思います。
538列島縦断名無しさん:01/09/10 00:24 ID:q3pPSOo.
11日の早朝の飛行機で北海道に逝って来ます
台風に追いかけられる。。。。激鬱。。。
礼文島に船で渡れるかな、、、、
539列島縦断名無しさん:01/09/10 01:03 ID:qRUCpolI
うっっわあ!!
今旅行会社のパンフレット見てたんですけど、
函館朝市って、日曜休業みたいなこと書いてあるんですけど、それって本当ですか!?
土、日、月の旅行で1〜2日目函館だから、休業だったらすごいショック・・・・
カニ・・・・
540列島縦断名無しさん:01/09/10 01:22 ID:ZHj7FUwU
541ji:01/09/10 02:32 ID:W6mt6dzI
>539
函館の朝市は、相場より高い者が多いので気をつけてください。
542_:01/09/10 02:42 ID:viDuAyb6
函館ってピンクサロンありますか?

松風町界隈に..
543538さんは:01/09/10 15:37 ID:ooKO.jBg
無事飛行機に乗ってホカイドウに来れるんだろか。。。。
544くる:01/09/10 18:32 ID:G8Jq1fEg
来週末、一人旅に北海道いきます。
札幌で二泊してそのあと3泊一人気長にレンタカー借りて旅しようと思ってます。
車内泊でいこうと思ってるんですけど、なにせ北海道初めてなんでさっぱりわからないです。
ここのスレみてとりあえず道東にいってみようと思ってます。
あと洞爺湖もいってみたい。
一人旅でかなーーり不安やけど今から楽しみです。。
545列島縦断名無しさん:01/09/10 19:08 ID:pr5nl1Rw
道東と洞爺湖って一体。。。
逝く前に地図を買って地理を把握したほうがよいのでわ?
546列島縦断名無しさん:01/09/10 20:23 ID:BSeIzDfs
>>542
函館は小さいから顔ばれを恐れているため、
デリヘルが殆どっていっても3つくらいか?
あとはソープ函館のみ。
大門あたりにババアが客引きやってる店も。
547列島縦断名無しさん:01/09/10 21:03 ID:wRpFQf.M
いまどきいまどきって、結局いつの季節の話なのよ(泣
548列島縦断名無しさん:01/09/10 22:07 ID:OYlBtvEg
>>545
こらこら。やらしい皮肉はよしなさいな。
544本人が「3泊」って言ってるべや。
それだけ長期の北海道旅行ならば道東と洞爺湖を周るのは容易。

ところで、今日のTVタックルで道東自動車道のことを放送してたな。
日本一自動車の通行量が少ない高速道路なんだって(藁
544さん、この道路走ってあげて。俺、以前に乗ったことあるんだけど、
広大な一本道なのに他の車をほとんど見かけないから、ものすごく爽快だったよ。
549くる=544:01/09/11 11:50 ID:qThdkymg
僕も見ました。すごい道路でしたね。
昨日、北海道の友達としゃべってたんですけど道東いくよりは絶対に
函館いったほうがいいっていわれました。
札幌から富良野までバスでいって日帰りして、そのあとにレンタカーでゆっくりと
小樽、函館、洞爺湖あたりいってみるのもいいかなと思ってます。
僕としてはいわゆる北海道の広大な土地を車で走ってみたいんですけどこのルートにも
そんなとこってあるんですか?
やっぱり北海道民が言うように道東より函館とかの方がお勧めなんですか?

本当に何も知らなくてすいません‥‥
550列島縦断名無しさん:01/09/11 12:13 ID:qrdP6WLY
広大な大地を実感したいなら道東だろうね。
人工的観光地を見るなら函館でのいいんでないの?
道民なら何も無い大地を見ても飽きて楽しくないから
函館を勧めたんでないの?
551   :01/09/11 13:42 ID:w7pe7D/2
ご本人が何を見たいかどうしたいか次第だけどね

小樽函館洞爺湖あたりは昼間なら結構車も通ってたり、トラックがわんさか。
個人的には、富良野美瑛帯広近辺及び道東地方っていうのが、いわゆる
北海道らしい所、だと思うけど。ニセコとか日本海の方もいいけどね
552>>531:01/09/11 13:48 ID:w7pe7D/2
遅レスだけど、11月初旬てもう峠はヤバいのでは・・・
レンタカーは勿論スタッドレスになってるとは思うけど・・・
気をつけてね〜
553くる=544:01/09/11 18:09 ID:qThdkymg
524,530,535と重複してしまうんですけど
洞爺湖〜函館は本当に2時間半ぐらいでいけるんですか?
524さんの計画のように車で一日で
札幌〜洞爺湖〜函館なんて可能なんでしょうか?(下道で)
可能なら、函館で一泊してまた次の日には札幌に戻ってくるつもりなんですけど
きついですか?
すいません。教えてください。
554列島縦断名無しさん:01/09/11 20:10 ID:5YvkQ24Y
>>553
不可能じゃないと思うけど、ちょっとキツイと思うよ〜
553氏は、長期の旅行みたいだから、ゆっくりのんびりと北海道を周ってみても
いいんじゃないのかな?
555列島縦断名無しさん:01/09/11 21:07 ID:0Hz9pcuY
>>553
函館〜洞爺湖は200キロ弱ってとこか?
朝出れば、昼前には着くよ。火口は
2時間もあればゆっくりと見物できるよ。
洞爺湖〜札幌間も同じくらいかな
556列島縦断名無しさん:01/09/12 01:26 ID:T8aUZ1kA
>>553
行きの空港と帰りの空港はもう決めちゃってるの?
行きも帰りも新千歳空港かな? それによってはアドバイスの方向も決まってくるよ。
557列島縦断名無しさん:01/09/12 04:18 ID:ZE4w/k1M
今日、北海道に行く予定だったけど、飛行機ダメかな・・・
昨日までは台風でムリかなーとおもっていたけど、テロまで。。。
558くる=553:01/09/12 15:56 ID:SwFIjjCQ
アドバイスありがとうございます。
用事があるので札幌で二泊してから一人旅になります。
旅行一日目は高速バスで富良野日帰り⇒札幌泊
旅行二日目はレンタカーで札幌⇒洞爺湖⇒函館(泊)
旅行三日目はレンタカーで二日目の道を帰る
という予定はどうかなと思ってます。ちなみに四日目の昼に新千歳空港より帰ります。
ただレンタカーで車内泊って考えてたんですけど三日目は函館で乗り捨てして
札幌までバスで帰ってこようかとか、それだったら電車のフリーパスで車代の分、ちゃんと
とまろうかとか思ってます。
札幌⇔洞爺湖⇔函館って車と電車だったらどっちがいいですかね?
電車で不便はしないですか?車で駐車場など困りませんか?特に洞爺湖⇒函館
ってどうなんでしょう‥‥
アドバイスお願いします。
559列島縦断名無しさん:01/09/12 17:47 ID:jbL8kfs2
>>558
「一日目は高速バスで富良野日帰り」が気になる。富良野で足なしはきついと
思う。レンタカーの方が良いのでは?。札幌⇔富良野は滝川まで高速で2hr
少々。美瑛や十勝岳展望台、十勝岳温泉にも行ける。
560くる=544:01/09/12 18:42 ID:FN/I3xg2
>559
なるほど。
富良野駅について徒歩でぶらぶらしてたらいけるかなって思ってたんですけど
やっぱり美瑛の方とかいかなきゃおもしろくないですか?
一日富良野でぶらぶらしようと思ってるのでチャリをレンタルとか
美瑛ぐらいまでは普通電車で動けるかなと思ってたんですけど‥
561列島縦断名無しさん:01/09/12 19:25 ID:zUjailcQ
>>560
富良野駅から歩いていける範囲には、
北の国からの資料館くらいしかない。
車ないとだめだよ
562オショロコマ:01/09/12 19:26 ID:q3H7KfUc
やったーーー!
北海道に行ってきたよーーー。
今回は飛行機。でも台風や昨日のハイジャック事件のせいで
飛行機がめちゃくちゃ怖かった。
563オショロコマ:01/09/12 19:31 ID:q3H7KfUc
んで、ホテルは連泊無しの移動しながらの旅。
荷物をずっと持って移動だったから改めて車やバイクのありがたみがわかったです。

今回、一番よかった街は函館。
今まで知らなかったんだけど「FMいるか」があるんだよね。
ずっと聞いてた。
帰ってきてからネットで「FMいるか」を検索したらページがあったよ。
ストリーミング放送してるよ。
564オショロコマ:01/09/12 19:37 ID:q3H7KfUc
現在、函館ハリストス正教会は外装を修理中でした。
拝観はできます。(200円)イコンを見学できます。

それからたつみ食堂ではイクラ丼を780円で食べることができます。
看板には650円とありますが、値上がってました。
565オショロコマ:01/09/12 19:42 ID:q3H7KfUc
(連発ごめんなさい)
赤レンガ倉庫群のビアホールでは9月28日まで
函館地ビールが800円で飲み放題(90分)
1000円で無制限、3000円で飲み食い放題でした。

10日〜11日は台風のせいで飛行機組はみんな鬱状態でした。
10日の富山行きは場合によっては名古屋に変更するかもしれないと
いうことで、その知り合った方はひどく心配してました。
566オショロコマ:01/09/12 19:51 ID:q3H7KfUc
(連発ホンマにすいません。なまら恐縮です。)
ラッキーピエロにも寄りました。
やっぱりチャイニーズチキンは美味かったです。中華料理の技法の水あめを
使っているのかな?とにかくジューシィで美味いです。

ひとつ鬱になったのが、関空〜北海道の飛行機時間よりも関空〜自宅までの
時間のほうが長かったこと。関空から2時間半かかるのでイヤでした。
帰ってきてテレビつけたら例のハイジャック事件・・・
みなさんもお気をつけて。
(今日は、杉本なつみ嬢のお姿を見れなかった。残念。ファンなんです・・・

ヽ(´▽`)ノ ワーイ
567列島縦断名無しさん:01/09/12 20:12 ID:FyxUpXEI
オショロコマ氏
杉本なつみ嬢を知っておられるのですか!!
568列島縦断名無しさん:01/09/12 23:52 ID:VYkLUnlU
北海道もだんだん寒くなってきたね。もう夏も終わった。
札幌で半袖じゃ、ちょっと寒い季節になってる。
569列島縦断名無しさん:01/09/13 01:04 ID:q2E4rOAw
新千歳空港から富良野方面に行く場合の、高速使わないルートでオススメのドライブルート&立ち寄りスポットありますか?
その日は美瑛の白金温泉に宿泊します。
ただ、富良野や美瑛は前に一通り観光したことあるので現地での観光は考えてません。

11時頃に千歳を出発しのんびりドライブ&立ち寄りスポットでミニ観光をして19時位までに宿に着ければと思ってます。
570オショロコマ:01/09/13 06:55 ID:8.Nb64t.
>>567sann

だって大阪に住んでいるんだもん。
関西テレビ見てるよ。
昨日はテロ事件で関西ローカルニュースが10分しか放送されなかったね。

>>569sann

少し外れるのですが、千歳市から支笏湖に向かう37号線はいかがでしょうか?
エゾ松の茂る快走道路ですよ。
ただし、今はどうなっているかわかりませんが・・・・
571列島縦断名無しさん:01/09/13 11:54 ID:6oBcguBU
オショロコマさん
それは道道16号線のことでしょうか・・・道路名変わったんだ
知らなかった・・・
572オショロコマ:01/09/13 16:57 ID:uXLBcb3Q
ひょっとしたら名前変わったかも。ごめーん。
えっと、千歳川に平行して走る道路です。
573オショロコマ:01/09/13 17:10 ID:uXLBcb3Q
>>571sann
すいません、その16号線だと思います。
地図で調べました。間違いないと思います。
私が走破したときは37号線でした。
(名前が変わっていたのね・・16号線に・・・)
ごめんなさい。
574列島縦断名無しさん:01/09/13 17:28 ID:s.dj1C1o
8泊、フェリーあわせて10泊で行ってきました。
1日目 苫小牧〜支笏湖〜オコタンペ湖〜然別湖〜糠平湖〜ナイタイ高原牧場〜足寄泊 (400キロ)

2日目 オンネトー湯〜阿寒湖〜900草原牧場〜摩周展望台〜硫黄山〜砂湯〜美幌峠〜
    コタンの湯〜川湯泊 (238キロ)

3日目 サロマ湖北端までドライブし引き返しサロマ湖展望台〜ワッカ原生花園〜能取湖〜網走監獄
    〜夜の動物観察ツアー〜ウトロ泊 (314キロ)

4日目 知床遊覧船〜オシンコシンの滝〜知床五湖〜カムイワッカ湯の滝〜フレペの滝〜夕日台の湯
    〜ウトロ泊 (83キロ)

5日目 知床峠〜熊の湯」〜セセキ温泉〜開陽台〜ナラワラ、トドワラ〜根室泊 (333キロ)
575列島縦断名無しさん:01/09/13 17:29 ID:s.dj1C1o
6日目 納沙布岬〜車石〜落石岬〜霧多布岬〜ゆうゆ〜MGロード〜涙岬〜アヤメが原〜釧路泊 271キロ

7日目 細岡展望台〜コッタロ展望台〜サルボ展望台〜釧路市展望台〜襟裳岬泊 (325キロ)

8日目 風の館〜浦河桜並木〜静内桜並木〜サラブレット銀座〜地獄谷〜大湯沼〜東室蘭泊(317キロ)

9日目 昭和新山〜洞爺湖〜五色温泉〜神仙沼〜噴出し公園〜道の駅大滝〜苫小牧フェリー港(292キロ)

とにかく道が広い、信号がない、車が少なく快適。ナイタイ高原牧場・摩周湖・美幌峠・サロマ湖展望台は絶景、
カムイワッカ湯・セセキ温泉は豪快、北太平洋シーサイドライン・別海・鹿追・中標津・野付半島の道は素晴らしい。
狐・しか・かもめはかわいい。今度は北を目指したい。ただ罰金1万五千円は痛かった。   
576列島縦断名無しさん:01/09/13 17:31 ID:s.dj1C1o
改行失敗しちゃった・・・
577列島縦断名無しさん:01/09/14 00:01 ID:mfJRxAP6
北へ
578列島縦断名無しさん:01/09/14 00:54 ID:dOejM43I
明日(ていうか今日)、札幌に行きます。
といっても仕事で出張なんだけど(ワラ
けど連休だし、本来なら1泊のとこを、
自費でもう1泊することにしました。
とっとと仕事終わらせて、札幌の街をぶらぶら歩きたい。
俺、結構暑がりなんだけど、陽が落ちてからは
上半身は長袖カットソー1枚でだいじょぶかな?
579列島縦断名無しさん:01/09/14 01:40 ID:AprAP7.A
>>578
長袖ならOKです。
明日は晴れるそうですが、半袖じゃちょっと寒いかも。
580578:01/09/14 02:12 ID:dOejM43I
>>579
レス、ありがとうございます。
長袖でいけそうですね。
実は、先月の20日過ぎに先行調査みたいな感じで札幌を訪れたんです。
その時は、夜は半袖だったんですけど、あまりの涼しさにビクーリしました。
大通公園を歩いていたときに航空会社の人が団扇を配ってて
1個もらったんですけど、使うときなかった(w
大阪在住なもんで、残暑の厳しさが身に染みてしまってる…
ともあれ、札幌を楽しみたいと思ってます。
581542:01/09/14 03:50 ID:oLXZ/pUo
>>546
客引き!?
場所大体わかるけど、あれって何なの!?
なんか怪しい雰囲気だよね。あの場所。

JRフォッカイドニュース
札幌−稚内往復1万円で売ってます。
逝きはレンタカー。帰りは特急。セットで1万。いかが!?
582列島縦断名無しさん:01/09/14 07:24 ID:Fj5j9x2w
>575
>ただ罰金1万五千円は痛かった

ねずみ取り?
だとしたら何処で?
583>>オショロコマさん:01/09/14 08:57 ID:e5ND1fLo
やっぱあの道路でしたか^^
あのちらっと豊かな千歳川が見えるのがいいですよね
樹木も多くて気持ちイイ  オロフレ峠はチョト遠いか
584列島縦断名無しさん:01/09/14 11:29 ID:e5ND1fLo
575さんではないが、盆期間中に道道15号でやられた
道道だからといって侮るな、自分…(宇津)
585575:01/09/14 17:07 ID:tD8kzZRg
浦河の西舎桜並木を見ようと思って襟裳国道から天馬街道に入ったとたんにやられた。
586列島縦断名無しさん:01/09/14 22:18 ID:QvIhRjdY
おれも盆休みに車で走り回ったが、ネズミ取り見なかったなぁ。
そうか・・やってる所はやってるんだな。
587列島縦断名無しさん:01/09/14 22:35 ID:VkDCWWkk
ageagrage
588列島縦断名無しさん:01/09/14 23:06 ID:1d.HqZz2
オホ−ツク国道を140でぶっ飛んだけど、一回もレ−ダ−反応がなかったよ。
589KEIBA RIDER:01/09/14 23:51 ID:cRlhj1X6
旭川の環状線でもレーダーやってましたよー>盆休み
あとレーダー付きパトにも気をつけてね。
590列島縦断名無しさん:01/09/15 00:06 ID:47cBNxQA
北海道ではヘリコプターで取締りをやっている、という伝説を聞きましたが。
ほんまかいな?
591 :01/09/15 21:23 ID:hx1Whwoc
聞いたことないけど?>ヘリで取り締まり
592列島縦断名無しさん:01/09/15 21:50 ID:xo9nh.1c
>>591
バイク糊の間では挨拶がわりに交わされる会話です
でもやられた人には会った事ない。都市伝説かも
593列島縦断名無しさん:01/09/15 22:05 ID:47cBNxQA
都市伝説でしょ。確かに聞いたことはある。
594590=593:01/09/15 22:07 ID:47cBNxQA
ああ。やってもうた(恥
逝って来よう。
でも聞いたことがある人がいて良かった。ありがとう592
595列島縦断名無しさん:01/09/16 00:20 ID:7hIU9vkw
デパートのマイカルって倒産するんだよね?
マイカル小樽はどうなるんだろう。というか、魚一心はどうなるの?
596525:01/09/16 20:34 ID:9VwLq6VQ
今日帰ってきました
思ったより余裕があって最終日は登別までいけました

あの、速度感知システムがあってその先に電光掲示板で「速度注意」って出るのと
赤いパトカーみたいなランプがついててサイレンが鳴るのは
気にしないで大丈夫ですか?
交通で聞くべきかも知れないけど地元の方がいればわかるかと思って。
ずっと気になってるんで、お願いします
597578:01/09/17 00:15 ID:yL06YeTo
札幌から、本日、帰宅しました。
仕事を終えてからは、長袖カットソーで過ごしてました。
579さん、改めてありがとう。
昨日の夜は街を散策して、大通公園でネギたこ焼き(軽の1BOXで売ってた)を食べました。
「下北の歌」みたいなのを歌ってたオッサンの歌声がウザかった(w
今日の昼間はサッポロファクトリーに行ったんだけど、
100円バスっていうのはありがたかったなぁ。
あと、北大の植物園で、なんか入口のとこに
「園内にキタキツネがいるけど触らないでね」
みたいな表示があって、ちょっと驚いた。
飼ってんのかな?
598オショロコマ:01/09/17 01:07 ID:gDmGlaSs
>>583sann

やはりオロフレはちょっと遠いですね。
羊蹄山とか洞爺湖が見えるんですが・・・
599列島縦断名無しさん:01/09/17 08:56 ID:/q.3JdwE
平山郁夫展逝ってきました。ゲイジュツの秋やねえ。
昨日テレビでやってましたが、大倉山のジャンプ台のところに
冬スポーツを疑似体験できる施設があるんだねえ。楽しそうだった。
もしサポーロで時間があるなら是非
600 :01/09/17 13:14 ID:wY/Q9YZA
>597
野生だよ〜、植物園のキタキツネ。
以前、エキノコックスが心配という住民の要望で駆除(っていうか捕獲・追い出し)
されたって聞いたけど、また別のが来たのかな?それとも追い出しを止めたのかな?
どっちにしろ、エキノコックスの検査はやってて白だったはず。
601列島縦断名無しさん:01/09/17 17:02 ID:W0AnsfuI
9/25から29まで、札幌・小樽・登別・函館とめぐる予定です。
連れが小樽で「すし」を食べたいと言うのですが、どこか
おすすめのお店はありますか?
「伊勢鮨」とかの名前をよく目にするのですがどんな感じの
店なんでしょう?

あと、おみあげに海産物を買おうと思っているのだけど、
札幌・小樽・函館のうちどこで買うのが普通なんでしょうか?
602列島縦断名無しさん:01/09/17 17:41 ID:jL06r2Wk
>>596
車群の真ん中あたりを走っていればねずみとりに捕まえられることもないし、
オービス直前では大抵のドライバーは減速するからそのスピードに合わせれば大丈夫。

それと、あまりサイレン音に惑わされないように。
よくそれに反応して急ブレーキする奴がいるけど、
周りの車のスピードを把握していればその先にはオービスはないとわかるから
減速しなくてもいいんだけどね。
他県から来たからなんだろうけど、敏感になりすぎだと思われ。

#なにより、スピードを出さないのがベターだと思われるが。
603F700:01/09/17 18:22 ID:vqpijJEQ
小樽で寿司ってのが既にあまりお勧めではないと思われ。
いい店もあるらしいが俺は知らん。スマソ

海産物を買うのなら小樽から札幌方面に行った銭函の
シーフーズ海商が激お勧め。地元民で賑わってます。
国道337号から銭函の駅へ向かう途中に看板出てます。
木〜日営業です。早目に行かないと売り切れます。
604列島縦断名無しさん:01/09/17 20:02 ID:2CuV3ux6
おいらは7月に雨竜沼湿原に行ってきたがすごくよかったので
来年は晩夏か秋に行ってみたいと思っています。
秋に雨竜沼湿原行ったことある人情報きぼーん。
605もとライダーの道産子主婦:01/09/17 21:00 ID:Sr8wK.Lo
>>601
「伊勢鮨」
美味しいらしいよ。友がカニ汁も絶賛してた。
私は寿司屋通りの老舗の「政寿司」何度か行ったけど
やっぱ美味しかったよ。
お土産は甘いもんだったら「小樽オルゴール堂」
近くの洋菓子店「ルタオ」がお奨め!
もひとつ、お茶するなら近くの「さかい家」
とーてもアンティークで好きだな私は。
楽しい旅行を!
606列島縦断名無しさん:01/09/17 21:12 ID:n.5yytaE
小樽っていえば、船見坂?を登ってちょっと左に入ったとこにある
「はち」って喫茶店もしたちょっとレトロチックでいい感じでしたよ。
まだ、あるかな?
607列島縦断名無しさん:01/09/17 21:31 ID:W4QtkEgs
北海道で動物に遭遇できるとこある?

熊とか鹿とか。
前小樽、札幌とか車で移動したけどなんも遭遇しなかった。
内陸の方が会えるのかな。

むつごろう王国にいけばいいのかな。
608列島縦断名無しさん:01/09/17 21:39 ID:khTWVBX.
>>602
どうもありがとうです
50k制限のとこ90kで走ってたので不安だったんですが、
周りが80k前後で走ってて前の車には追いつくことができず・・・
なら多分あれはただの警告ですよね
でも怖いのでこれからは安全運転します・・・

>>607
むつごろうさんちは、入り口まではいけるけど一般の見学は不可ですよ
R244を夜走ってみてはいかが? 私はここで3回キタキツネに遭遇。
あと、倶多楽子公園道路? では昼間に見れました。
鹿と熊はいなかったけど、出たらそれはそれでイヤかも(ワラ
609608:01/09/17 21:41 ID:khTWVBX.
忘れてました 608=596です
610列島縦断名無しさん:01/09/17 21:48 ID:W4QtkEgs
R244っていうのは
どこの都市の近くなの??
611列島縦断名無しさん:01/09/17 22:18 ID:khTWVBX.
>>610
都市っていうか・・・
標津から斜里・小清水を通って網走まで走ってます。
途中に都会らしきものはないと思われ
(かろうじて斜里が町だけど夜閉まるのが早い!)
612むつごろう王国に行きたい:01/09/17 22:38 ID:Xj04ti9Q
>+611

網走以外聞いたことがない名前・・。
網走ではおいしい刺身は食えるのか?
さっぽろで食べたほたては最高だったぞ。
613611:01/09/17 22:57 ID:khTWVBX.
>>612
いやだから、むつごろうさんちはゲートまでだって・・・
あ、でも王国のお姉さんが歩いてたのでお話しました。
その後犬ぞりの練習かな? ぞろぞろ出かけてくのも見ちゃった。

網走は刑務所と刑務所の博物館見ただけだからなんとも・・・
刺身だったら標津の方がいいんでないかい?
標津付近の別海で乳製品とか。あ、でも標津なら北海シマエビあるよー
614列島縦断名無しさん:01/09/17 23:59 ID:GdyRH8M6
>>607
小樽や札幌市内の道路では熊や鹿とはあえませんって(苦笑)。
大倉山の裏手のほうでは熊が出没しているそうだけど。
藻岩山の駐車場には住み着いているキタキツネがいるけど、
エキノコックスが怖いから、手でなでたり触らないほうがいいよ。
615578ですが:01/09/18 00:28 ID:5ejmrHsc
>>607さん
札幌市内で熊はさすがに…
もし出没したらパニックですなぁ。
けど円山動物園のマレー熊は可愛かったよ。

一方で、>>600さんの(レスありがとう)
>>野生だよ〜、植物園のキタキツネ。
っていう書き込みにもちょっとビクーリ。
アレ、野生なんだ!(って園内で目撃してないけど)
>>また別のが来たのかな?
ってことは、キタキツネが植物園周辺のビル街を
どこからかトコトコ歩いてきて、シュタリッと入園したりしてるんでしょうか?
616BFK:01/09/18 01:53 ID:5EnF7VuE
607さんへ
北海道に住んで約54年北海道内各地をドライブしてますが
野生の熊に会ったことは一度も有りません。
渓流釣りで余程山の中に入るか、登山をしない限り出会う
確率はほとんど0%に近いと思います。
但し、キタキツネや鹿はよく見ます。
617列島縦断名無しさん:01/09/18 06:52 ID:HT6/FOro
知床峠から知床岬まで縦走すればかならず逢えます
618列島縦断名無しさん:01/09/18 07:09 ID:4LZfaX0E
富良野の丘陵でキタコンちゃん、見たよ。
619列島縦断名無しさん:01/09/18 07:12 ID:dVVGbHGM
北大で学会始まります。
世間体の冷たい学会です。
620列島縦断名無しさん:01/09/18 08:13 ID:af8buC/c
「はち」は南小樽にお引っ越ししたそうです
621列島縦断名無しさん:01/09/18 11:53 ID:Bp58dCnw
>620
ああー、そうなんですか〜。
622列島縦断名無しさん:01/09/18 16:57 ID:nQ9FJvUw
10月下旬に北海道(札幌・小樽)に行く予定なのですが
かなり寒いのでしょうか?
623F700:01/09/18 18:25 ID:BU1ZZF.2
最近札幌市内西区でも熊出てますよー。定山渓も余裕で出ます。

10月下旬はかなり寒いです。東京の冬ぐらいには冷えます。
624列島縦断名無しさん:01/09/18 19:47 ID:kkuiBrTY
年末年始、札幌に行きます。地下鉄なんですが、年末年始(1/1午前)って
一番遅いのは何時頃まで走ってるんでしょうか?若しくは、明け方何時から
走っているのでしょうか。
去年の状況など教えて頂けると本当に助かります・・・!
625622:01/09/18 20:50 ID:nQ9FJvUw
>623さん

ありがとう、完全防御体制でいってきます。
626 :01/09/18 22:50 ID:x6RR/R0E
そう。札幌市内でも、熊や鹿が目撃されることもあります。
でもそれがニュースになるくらい珍しいことなんで、道ばたでばったりとかは無いです。
キツネは札幌でも緑の多い所では密かに生息してます。当然、繁殖もしてるんで
縄張り求めて移動もしてるけど、めったに人の目には触れないようです。
でも、ススキノのゴミを争ってカラスとバトル‥‥なんてこともあるようですが。

札幌近郊でキツネを見るならカムイ岬なんかもいいかと。
今年の夏、駐車場でたむろってるのを見たよ。
数年前だけど、層雲峡から札幌に帰る途中、山道のカーブを曲がる度に
キツネが待ち伏せしてて、すっごく邪魔だった。
車を止めて餌をねだるんだけど、かなり大胆。事故も多いだろうな。
キツネにお菓子をあげてるドキュソ観光客が多いけど、あれはその後消化不良
から栄養失調になって多くは死んでしまうので、絶対に止めましょう。
627列島縦断名無しさん:01/09/19 19:33 ID:cypZAu82
Age
628F700:01/09/20 16:25 ID:SP3hoHuc
大雪山で初雪だってね。寒いナー
629列島縦断名無しさん:01/09/20 23:37 ID:CREFAXn6
aaaaaa
630列島縦断名無しさん:01/09/20 23:42 ID:vPMogrhQ
天気予報でも今シーズン初の雪の予報が…(山間部だけだが)
最低気温も氷点下間近。いよいよ秋深し北海道。
631列島縦断名無しさん:01/09/21 01:45 ID:lL6xjGpg
10月中旬にレンタカーで道東の方に行くのですが(往:千歳、復:釧路)
レンタカーって何クラスが良いですかね?(野郎2人で5日間。)
Sクラス=1300cc、Aクラス=1500cc、TWクラス=ツーリングワゴン
といろいろあるらしいんだけど。(値段もいろいろだし)
普段は2000ccのセダンに乗ってます。
沖縄ではキャパ(1500cc)で十分だったけど
北海道はなんか1500ccだと物足りないのかなあ。
アドバイスをよろしければ、是非。
632列島縦断名無しさん:01/09/21 02:04 ID:sVsH./BU
夕張の方って何かあります?
行っとくべきですかね?
633@@@@@@@:01/09/21 07:52 ID:5wai97ho
>631 俺も3人で先月道東いったけど2000CCの三菱ギャラン使った。
やっぱり急勾配、急カーブの峠道とか多いからある程度余裕のある車を使ったほうが
運転が楽だよ。ギャランでも知床峠あたりではパワー不足感じたくらいだからね。
とにかく直線道路が多いからスピードの出しすぎに注意して、安全運転で。
634列島縦断名無しさん:01/09/21 11:05 ID:xzAcN0ws
夕張は、石炭の歴史村がとりあえず一番のポイントだよね。
私はローズガーデン(歴史村内の)しか行ったことないけど。
635-:01/09/21 11:13 ID:88mD79b6
636列島縦断名無しさん:01/09/21 14:26 ID:eAWFstIQ
今、霙降ってるぞ…霰かも?
637列島縦断名無しさん:01/09/21 19:06 ID:qcnvtmtU
札幌でアラレ、ってテレビで言ってたよ。
今夜から明日にかけて峠で積雪があるかも、とも。
ちょっと調べたら今日の札幌の気温、最低12,5℃、最高17℃ だって。
旅行でこっちに来る方、急に冷え込むこともあるので
上着の一枚くらい余分に持った方がいいですよ。
638列島縦断名無しさん:01/09/21 20:35 ID:xoavC4bo
>601伊勢寿司メチャメチャ旨いよー小樽へ行くたび行ってます。
ここ1年で3回行ったかな?でも無愛想だよ!
2名で行くなら6000円(16かん)を分けて食べて追加で好きなの注文するとよし。小樽では高い方って聞くけど安く感じたよ!
639 :01/09/21 21:12 ID:Sp1nHcpE
確かに今日は寒かったー
半袖で失敗
640列島縦断名無しさん:01/09/21 23:32 ID:uNpo7mqE
今日の札幌は午後から急に気温が下がって6度まで下がったぞ。
半袖なんてdでもない!

中山峠や石北峠は積雪状態のため夏タイヤ規制の可能性が…
641631:01/09/22 01:25 ID:218jbI6o
>>633 アドバイスありがとうございます。
『TWクラス=ツーリングワゴン』ってレガシーツーリングワゴン、レグナム等と
パンフレットに書いてあるのですが、何ccなんでしょうかねえ。
今、『Sクラス』から『Aクラス=1500cc』にグレードアップして
申し込んでいるんですけど、さらにグレードアップしたほうが
良いですかねえ、『TWクラス』に。
642列島縦断名無しさん:01/09/22 03:16 ID:rhv4s1ng
去年二股ラジウム温泉に行ったら、露天風呂の横に温水プール作ってたんだけど
今年はもう完成してましたか。誰か行った人はいませんか?
去年から立ち寄りの値段も1000円に値上がりしてたので、
もう行くこともないと思いますが、
643列島縦断名無しさん:01/09/22 08:37 ID:NQXce3HU
昨夜とうとうストーブつけてしまった・・・
小樽の伊勢寿司、1度行ったけど相方にはちょい不評でした(^^;
<フツーだ、らしいです
地元民御用達っぽいので観光客は嫌いなのかな、とは思いましたが
644列島縦断名無しさん:01/09/22 12:30 ID:WYzpkYOg
10月20日から1泊2日で北海道に行きます。
最終日(日曜日)に札幌〜美瑛〜新千歳空港とレンタカーで行こうと思っていますが、
札幌〜美瑛の最短ルートって三笠〜桂沢湖〜富良野〜上富良野〜美瑛というルート
でしょうか、それとも、道央道を旭川まで行ってしまいそこから美瑛へと向かう
ルートでしょうか?

また、帰りの美瑛〜新千歳空港は岩見沢から栗山〜長沼(or 由仁?)〜千歳と
下道を走るのと、道央道をそのまま札幌を経由して千歳ICまで走るのとでどちらが
時間的に早くいけますか?
645列島縦断名無しさん:01/09/22 15:18 ID:7ql4pHLc
北海道の都市間道路は信号も少なく走りやすいので
高い料金払ってまで高速のる利点は、あんまりないですよ。
646列島縦断名無しさん:01/09/22 16:37 ID:OAFksOaI
土曜の夕方の札幌へ向かう国道274号って混みます?
長沼町を経由してすすきの近辺に行きたいのですが、もし
抜け道、裏道があれば教えてください。
647列島縦断名無しさん:01/09/22 23:59 ID:IUgAILZ6
>>644
観光目的で北海道を走りたいなら、高速道路よりものどかな街並を見ながらの方が
楽しいと思いますよ。
北海道の道路は国道でも高速道路並みに整備されてますから。

>>646
それほど混まないと思いますよ。
274号線は最短距離だし太い道路なので、裏道を走る必要は無いと思います。
648列島縦断名無しさん:01/09/23 02:17 ID:kRIQTNaQ
>>631
基本的に財布と相談なんだろうけど、一番の問題は時期。峠道が閉鎖に
ならない程度の積雪でも安心できるように4駆がいいんでない。
走りが安定するしね。(スタッドレスかどうか、は別問題として)
やっぱレガシィとか? 自分ならケチって1500にするけど。
>>632
夕張と言えば
・黄色いハンケチ跡・・・年配の人は「こーゆー長屋あったねぇ」と
            昔を懐かしむ
・ワイン城・・・言うまでもなく売店でワインタダ飲み
・歴史村・・・去年この時期に逝ったが、夏季限定なのかたまたま休み
       だったのか入れなかった。つーか人少なすぎて勝手に
       休業と勘違いしたかも。栃木の「足尾銅山跡」、冨山の
       黒4ダムトロッコ列車に近いものがある
・商店街・・・ガイドブック参照、昔の映画の看板が店の2階に
       たくさん飾られてる
ってとこだけど、いちばんの見所は「さびれた街並み」だとおもうよ
戦後廃坑になると共に衰退の一途をたどり、今ではメロンでしか知られて
ないけど昔はこんなふうに栄えてましたって情緒を感じる街かな
こーやって抽象的に書いても読む側はそそられないけど。もし友達と
行くならマターリした旅行にならないこと多いし相手がそーゆーの
全然興味なかったりするから却下でもいいかな。夕張って場所的に
中途半端だから時間に余裕ある人じゃないと日程に組み込めないし。
鉄っちゃんなら、市街地の奥に飾ってあるSLとか廃線後とかイパーイ
あって楽しめるけどね
649列島縦断名無しさん:01/09/23 02:50 ID:f28oQZTQ
>>644
まず、よけいなお世話だろうけど日程にムリが。(観光という前提で)
ただドライブしたいなら文句言わないけど、あんまり充実できなさそう
その日曜に飛行機に乗らないといけないからなお焦って走ることになるし

次に、完走できるならなるべく647さんの言うように下道走ったほうが
車窓の眺めもいいしゆっくり眺めないともったいない けど、
美瑛まで行くなら片道は確実に時間的に高速必要になる。
いちおう言っとくと旭川まで高速使った方がだんぜん早い
岩見沢あたりは北海道では首都圏になっていて道もすんなりとは
走れないし、道に迷うことも有り得るので帰りは旭川から千歳まで
一気に高速使い、その分往きの道を少しでも充実させては。
何より旅行中警察気にしてまで急いで走って落ち着かないんじゃ
何のために旅行してるのか分からない。
あと、三笠〜桂沢湖〜(芦別?)〜富良野のマニアックな道は自分も
すきなんだけど、三笠へ行くまでの時点で一車線で思うように
飛ばせないのを感じれば自然と帰りは高速乗りたくなると思う。
桂沢突破するなら山道だから芦別まで結構時間かかるし。

お勧めは美瑛にこだわるのを捨てること。富良野から旭川まで一気に
駆け上がるとして、国道走りながら美瑛の丘を見られるのはほんの
数箇所だけだし、時間にして1分くらいじゃない?(誇張ではない)
つまり国道から外れて丘の中まで入って行かないといいポイントに
辿り付けないし、折角行っても今の時期は花どころか収穫がおわって
一面ただの土くれ、なーんもない。いちおう丘の雰囲気は味わえるけど。
観光に行くなら美瑛はまたいつか7月頃に行くとして、時間も限られてる
ことだしもっと近い小樽とか屈斜路湖あたりでマターリしたほうが・・
650列島縦断名無しさん:01/09/23 13:51 ID:bcEdoclo
>>649
それが芦別を経由しなくても良い道ができたんですYO!
651列島縦断名無しさん:01/09/23 15:26 ID:/w2xRc0U
425から富芦トンネル経由で しまのした に抜けるルート?
札幌から富良野まで3時間くらいでしょうかね?
美瑛を捨てて、富良野から南下して千歳までが やっぱり3時間くらいか。
飛行機の時間にもよるけど時間的にキツそうなら
札幌〜千歳 周辺で計画練り直した方がいいかもよ。
649さん、屈斜路湖は札幌から日帰りは無理でしょう。支笏湖の間違い?
652列島縦断名無しさん:01/09/23 18:25 ID:4AUmsDXE
10月の21日〜24日まで道東を旅行します。
カムイワッカ湯の滝にも行こうと思うのですが
湯温が低くて入れないとかクマが出るから危険
ということはありませんか?
653列島縦断名無しさん:01/09/23 18:31 ID:RkVt56c6
雪積もってると思うんだが、どうよ?
654列島縦断名無しさん:01/09/23 19:31 ID:4AUmsDXE
えーー!! 雪積もってるんですか?ショック
風邪ひいちゃいますかね?
655列島縦断名無しさん:01/09/23 19:44 ID:HpLlN8ek
>653さん 寒そうですよねー。
26日から8日間、
札幌(1泊)→ニセコ(3)→美瑛(2)→札幌(1)という日程で、レンタカーでくるくる観光しようと思ってます。
今旅支度してるんですけど、タンクトップに長袖Tシャツ、上にブルゾンをはおるというスタイルで大丈夫でしょうか?
セーターとか、もっと厚手の上着をもっていったほうがいいですかね?
>649さん あらら、美瑛は今なんにもないのですね・・・。
ならば、層雲峡まで足をのばして紅葉みてこようかな。
656F700:01/09/23 20:54 ID:wyaa2ptk
セーターぐらいは持ってけ、ニセコとか冷えるとホンとに寒いよー。
657モントーヤ:01/09/23 21:10 ID:09Vk9Vqs
11月は函館山に車で登ることができるの?
658列島縦断名無しさん:01/09/23 22:07 ID:EDPdz7Uo
10月下旬の札幌近郊で「ここはおすすめ!」という場所キボン。
659列島縦断名無しさん:01/09/24 00:05 ID:W3ituViM
>>652
雪景色の中のカムイワッカ野湯、想像だけでも楽しそう!
きっと寒い上に湯温低くてろくに浸かれないだろうけど、
景色見るだけでも登る価値あると思うよ。
それに時期的に独り占めできる確率高いしね
俺も雪降ったとき知床にいたから見てくればよかったな
ただ、ホントに雪積もってたら辿りつくまでのダートで転落しないよう
気をつけてね
>>655
道央なら朝方でも氷点下にはならないだろうけど、
防寒対策はいくらしてもしすぎってことはないでしょう
気温よりも乾燥してるのが問題かも、特に女性ならリップとか
水分補給とか。
>>657
確か函館山は、オンシーズンでも夜10時以降は自走可で
11月からは日中でも自走可だったような。
いずれにしろ夜10時近くならないと人多くてマターリ夜景見られん
遅くなりすぎても街の明かりが減ってしまうが。
歴史好きなら隣の地蔵山行って砲台や基地の跡見るのもいいかも
地元の人は不気味だから近寄らないなしい
660655です:01/09/24 00:52 ID:n3480vAg
>656.659
ありがとうございます。
厚手ジャケットを持っていこうとしたら、バッグに入りきらなかったので(泣)セーター&でかストールを持っていくことにします。
潤い対策も万全にしていくよ♪
ニセコもしくは富良野で自転車に乗り自然を満喫したいんだけど、手袋いるかな。
そこまで寒くない?
661ごん:01/09/24 01:44 ID:hVXdlMQs
余市のかきざき商店は安いですね。
稚内の樺太食堂も見習ってほしいよ。
662649.659:01/09/24 02:51 ID:XOMcdmus
>>660
チャリ乗るなら 美瑛>ニセコ>富良野 かと
富良野と美瑛は一緒にされがちだけど、富良野は何もないよ
自然て優香、畑があるだけ。北海道へ行かずとも地元付近のさびれた町
見るのと同じ、麓郷へ行くにも車じゃないと遠い
ただ商店街をマターリ自転車で流して「こーゆー街か」って
情緒を感じるのはアリかな

ニセコは完全な山脈なので大きな坂ばっかでチャリだとすぐ疲れるし
道幅狭くて車通る度にヒヤヒヤするかも、眺望できるポイントも少ない
景色のいい高所にたどり着くまでにきっとこぐの飽きる

で、美瑛は今は何もないって言ったけどそれでもここにしかない丘の
雰囲気は感じられるし何より丘の間は車少なくマターリ走れる
アップダウンもちょうどいい感じ、
丘を乗り越えていくのは海で波が次々に迫ってくる感じかな
夏にまた来ないと気がすまなくなるかも
あと手袋は軍手でもいいからあるといいでしょう、寒さ以前に
ハンドルがバッチイかもしれんし。いいやつだとなくしたらイタイし。
>>661
蛎崎さん家は1階で卸せないものを2階でふるまってる感じ、
安かろう=悪かろう という印象を受けてしまった。
タイミング悪かっただけだと思うけど。
樺太に至っては言うまでもなく逝ってヨシ
663列島縦断名無しさん:01/09/24 03:26 ID:LjwXiUfc
4駆で北海道に行くならば、ここは外せませんよ。
http://www.d4.dion.ne.jp/~s-sousai/index.htm
664オショロコマ:01/09/24 06:07 ID:6/26YEoM
(北海道と直接関係ないんだけど・・・)

ケータイはTu-Ka関西使ってます。
前に北海道に行ったとき、スカイメッセージは使えたんだけど、
Ezwebは使えませんでした。
でも、8月下旬から北海道でEZWEBが使えるようになり、
今月北海道に遊びに行ったとき大助かりでしたよ。

Tu-Kaはサービスが遅れてるという噂を実感した瞬間でした。
665オショロコマ:01/09/24 06:22 ID:6/26YEoM
>>657sann

>>659sannの補足になっちゃうんだけど、(659さんごめんなさい)

函館山は冬期間(11月下旬〜4月中旬)は、車での登山は禁止、
夏期間(4月25日〜10月15日)は、17時〜22時まで
マイカー登山が規制されます。
666(´∀` ) :01/09/24 08:28 ID:b1Iwf7VY
今度社員旅行で行くんだけど、女の子と2人で行きたいなあ。
667列島縦断名無しさん:01/09/24 11:42 ID:zYDNRDgQ
10月の19日、午前11時に新千歳空港着、2泊して
21日の午後2時に帰る予定にしています。
従姉とそれぞれの母を連れて6人なので、それほど移動できない。

札幌でまったりということにして、
ツインで2万円ちょっとぐらいのホテルに宿泊。
あられが降ったって聞いてるから、セーター(そこまでしなくてもいい
という書き込みも見たけど)も用意したほうがいい?

それと、雰囲気だけでいいから温泉にもいれたいなと思うんだけど、
札幌からそれほど移動しないでは無理ですかね。
旅行をほとんどしなかった母親たちになんとか北海道旅行の思い出を
と思っています。
色々んな景色とかみせたいんだけども足が悪かったりするので、
こういうことになっちゃうんですよね。

制約が多くてすみませんが、なにかアドバイスいただければ・・・・
お願いします。
668列島縦断名無しさん:01/09/24 12:30 ID:lfiPisgI
バスはいや!じゃなかったら、定山渓温泉逝くバスがあるんじゃ
ないかと思うけど。支笏湖温泉とか。
足が悪いのは人間の足?交通の足?
10月下旬なら、いくらサポーロといえど、セーター・フリースは
大げさじゃないと思われ。
669列島縦断名無しさん:01/09/24 15:05 ID:sTrtM4ZI
札幌で気分だけでも温泉というなら、すすきの温泉もわりと評判イイよ。
近代的でリゾート・スパっぽい温泉施設みたいだけど。
恵庭の天然温泉えにわの湯は日帰り1800円でタオルや浴衣も付いててヨシ。
石狩番屋の湯は札幌市民で激混みだけど景色はいいよ!海に沈む夕日が見られます。
670列島縦断名無しさん:01/09/24 15:20 ID:n5AekKeQ
マイカル小樽の中にも温泉あるよね。小樽ならJRで1時間以内でいける。
小樽の朝里川温泉にも温泉ホテルがいくつかある。
北海道は温泉天国、日帰りも含めれば温泉のない町の方が少ないくらい。
JR学園都市腺沿線なら、ふとみ銘泉、中子屋温泉、月形温泉・・・・・・
668さんの言うように、定山渓や支笏湖も近いですよ。
671列島縦断名無しさん:01/09/24 15:24 ID:rJq5I3/w
>>670
マイカルちゃんと営業してる?
672列島縦断名無しさん:01/09/24 15:41 ID:KwxaDWyA
ああ!朝里川があったね! 小樽観光ついでにいいね
6人だとタクシー2台になるのがちとツライが・・・
(すまんビンボー症で)
673列島縦断名無しさん:01/09/24 16:01 ID:Ui1S30nk
摩周湖ぜんぜん見れんかった!
674某エージェント職員:01/09/24 16:40 ID:ILrBC7rQ
>667さん 10月下旬ならキャリア系旅行会社のパッケージがいいんじゃないかな?
     ラックで20000円だと、グランドとかセンチュリーロイヤルとかだと
     思うんですけど、東京発なら1人2万円台(2泊)で航空券付きで泊まれると思い
     ます。その上、航空便を指定出来ますから。
     定山渓あたりならアップ料金で宿泊出来ると思うし・・・。
     ちなみに、東京発ならANA旅上手、JASジャススタイル、JALふらりが
     安いと思われるので、比較してみては?
     ちなみに、JASはまだ出ていないので安いのが出る可能性あり。
     777なら全席モニター付きだからいいやね。
     ※温泉のことじゃなくてスンマソン!
  
675列島縦断名無しさん:01/09/24 17:08 ID:JLLSjZD2
>>652ですが情報ありがとうございます。
レンタカーがヴィッツかデミオなんですがやはり4駆にグレードアップしないと
まずいですかね。
676652です:01/09/24 17:11 ID:JLLSjZD2
>>652
皆さん情報ありがとうございます。
レンタカーがヴィッツかデミオなんですがやはり4駆に
グレードアップする必要がありますかね?
677652です:01/09/24 17:12 ID:JLLSjZD2
皆さん情報ありがとうございます。
レンタカーがヴィッツかデミオなんですがやはり4駆に
グレードアップする必要がありますかね?
678列島縦断名無しさん:01/09/24 17:23 ID:JLLSjZD2
2重カキコごめんなさい。
679列島縦断名無しさん:01/09/24 17:39 ID:4LzoiUVw
いや、内容的には3重カキコだ(藁
680列島縦断名無しさん:01/09/24 17:45 ID:KwxaDWyA
うーん。カムイワッカ逝ったりするんなら・・・標高の高い峠は
日中でも路面凍結しているかもしれんし。そーゆーとこの運転に
慣れて無くて命が惜しいなら、保険だと思って四駆にした方が
いいかもねー
681列島縦断名無しさん:01/09/24 17:47 ID:KwxaDWyA
大体、知床峠は通れるのかな? どなたかご存じの方
いらっさいませんか?
682列島縦断名無しさん:01/09/24 18:39 ID:lQesJG76
>>670
旭川のサティはちゃんと営業してたから、小樽も平気っしょ。
683列島縦断名無しさん:01/09/24 19:06 ID:RS6NuOlI
今度4人で北海道に行くんですが、往復航空券+札幌のホテル1泊+朝食つきで
45,600円は安いですかねぇ?
684683:01/09/24 19:07 ID:RS6NuOlI
あ、4人あわせて45,600円です。
685列島縦断名無しさん:01/09/24 22:54 ID:B1mgzT/U
どこから来るの?
686列島縦断名無しさん:01/09/25 00:06 ID:msQSsysA
>>683
すんげぇ安いと思われるので、業者名きぼんぬ。
687列島縦断名無しさん:01/09/25 00:11 ID:35FBa/9.
>>672
そうそう、定山渓から県道つたって朝里川ダム〜小樽が景色的にも
日程的にもいいと思う。札幌周辺じゃそれくらいしか自然を感じられる
コースない(藻岩山は下から見て奇麗な山じゃないし)。
個人的に定山渓より朝里川ダムの景色ほうが好きだけど、
そのルートはバス通ってるかどうか不明。2日間1BOXレンタルするのも
いいんでない?
>>677
1500クラスでも4駆あるけどレンタカーじゃ置いてないだろな
10月下旬は雪降っても主要道路では「積もる」とまではいかないから
微妙だが、カムイワッカ行くなら砂利ダート往復30kくらい?だし
その道は交通量ほとんどゼロだから雪降ったら解けてない確率高い
>>681
大体毎年11月上旬〜4月上旬が通行止め
おそらく今年は11/3か11/5から
それ以前でも雪によっては1日だけとか通行止めになるから
天気わるかったら行ってみないとわからない
>>683
どこからだとしても安いだろ。
688660です:01/09/25 00:44 ID:AMyE4pWo
>662
ありがとうございます。
軍手して美瑛で自転車のってみます。気持ちよさそ〜。
ニセコはいろんなアクティビティをやってるみたいで、その中にマウンテンバイクでダウンヒルを駆け抜けよう!みたいなのがあったから、それもいいかなーて思ったの。
ニセコでは気球にのってみたいな。風がちょっとでもあると飛ばないみたいだけど。
689652=675〜678:01/09/25 07:18 ID:sCvh3fJU
>>679 す、すみませぬ・・・おっしゃる通りですね。
送信失敗したと思ったらできちゃってたもので・・・
>>680>>687
情報有り難うございます。
やはりそうですか。レンタカー、検討してみます。
690683:01/09/25 12:27 ID:KakQJPeA
そうですか、安いですか。

これが日〜木出発だと4人合計で40,000円を切るんですが。

あ、もちろん観光シーズンは結構たかいですよ。
691列島縦断名無しさん:01/09/25 13:09 ID:QfzfbAx2
10/27から2泊3日で富良野とニセコに行きます。
レンタカーなんですがやっぱりもう寒いんでしょうか?
それとニセコってお勧めの観光スポットはありますか?
ガイドブックを見てもピンと来ないので小樽で観光して
ニセコは泊まるだけかなぁって思ったりしてるんですが。
692列島縦断名無しさん:01/09/25 20:47 ID:Izql6w0E
苫小牧から襟裳岬を通って帯広まで何時間くらいを見込めばよいですか?
693列島縦断名無しさん:01/09/25 20:59 ID:U3gk/CRo
>>690
だから業者名かソースきぼんぬと。
694列島縦断名無しさん:01/09/25 22:21 ID:OmYKjCVI
>>692
7時間か8時間かな?
695列島縦断名無しさん:01/09/25 22:47 ID:OINWLdfg
667です。
ああっ、へたれな質問したにもかかわらず、みなさんありがとう!
セーターも大げさじゃないと言うことで、買ってきましたよ!
ベネトンのセーター。

旅行会社にも電話して、定山渓・支笏湖を周るツアーの相談も
明日、してきます。

四国の人間、しかも年寄りなんで一時間かかったりすると
「そんなにかかるのかや〜〜〜」骨粗しょう症なんで・・・
北海道にはむいてないような気もしますが・・・・・
バスで周ってくれるというなら大丈夫だと思います。

美味しいラーメンが食べたいぞ!
なんだかんだ言っても美味しいと思いますから。
696ちょっとお邪魔します。:01/09/25 22:51 ID:cZ72Wscw
今週末に札幌に行くのですが、テレビでよく見る市場?でどんぶりに
いろんな具を乗せて食べる事の出来る所って、どこにあるんでしょ?
小樽とかですか?どうしてもあれ、食べてみたいんですが…
697列島縦断名無しさん:01/09/25 23:03 ID:joKoTw46
>>696
たぶん和商市場です。釧路の。
698列島縦断名無しさん:01/09/25 23:35 ID:aGc5RwC.
友人が風景を見に美瑛に行きたいと言うので
ガイドブックやネットでいろいろ見てみたのですが、
たいてい車で回ることを前提にしているものばかり・・・。
免許所持者が一人もいないのでどうしたものやら・・・。
とりあえず札幌からJRで旭川経由で美瑛に向かうことに
なったのですが、車がなくても行けるスポットって
ありますか?662さんの言うようにやっぱり自転車?
あと旭川か美瑛周辺で美味しいお店はありますか?
教えてチャンですみません。
699列島縦断名無しさん:01/09/26 00:11 ID:ka.cj4xQ
700688です:01/09/26 01:41 ID:W7vIuFmA
明日から北海道8日間の旅、いってきま〜す。
帰ってきたら、よかったところやウマー☆だったものを書き込むね。
701列島縦断名無しさん:01/09/26 02:41 ID:86qMjFK6
>>691
個人的にもニセコはガイドブック見てピンと来ない、行ってパッとしない
元々スキー客のためのリゾート地で、スキーするかややリッチなホテルで
マターリするかのとこだからね。660さんみたいに何か体験したりとほ宿でも
泊まって親しい人できればまたいい思い出になるけど。強いて言えば
評判あるおいしい店でニセコ駅舎内の喫茶店がageられるくらい?
温泉は気に入る人もいるにはいるけど。神仙沼も歩く価値なし、
同じ北海道で言えば富良野まで行くと言う事であればちと遠いけど
層雲峡付近の浮島湿原のがマシ。たしか県道66号沿いに温泉沸いてる小さな
沼があるけど(ガイドブックによっては載ってる)これまた登別の地獄谷と
比べ物にならない。元々ニセコ周辺は山で天気悪いと雲や霧で視界ゼロになり
道も狭くて正面衝突してもおかしくないとこだから、さらに雪積もってる
こと考えて注意
>>698
美瑛は時間さえあればレンタサイクルでも充分
ていうか丘をマターリ巡ってこその美瑛、車でスイスイ進んでも道に迷って
帰り道が分からなくなるパターン多し、脇見運転しながら急に止まったり
して周囲に迷惑かける奴も多数
車で廻る事前提って、その本はどの位の守備範囲を美瑛として
ひっくるめてるのかわからないけど、住所的に美瑛町の中なら美瑛駅から
自転車で行けない程遠く行っても別に見るものはないよ
多分○○の木まで車で何分って書き方してんじゃないかな、それも自転車で
1時間もゆっくり流して10キロくらい走って大半は廻れるし。
いちおう町内にいくつか駅あるけどレンタサイクル=美瑛駅でって前提でね
(他の駅でもレンタサイクルあるかもしれないけど)。
強いて言えば駅から遠いのは拓真館くらい。そこに興味なかったら駅から
(国道から)東南方面はパス、北西側だけ廻ればいいんじゃない。
展望台もいくつかあるけど、いちばん眺めいいのも「北西の丘」だし

食事に関しては美瑛は口コミではあまり聞かない、旭川は自然にラーメンの
話になるだろうけどラーメンほど個人差のある食べ物もないと思われるので
コメントなし。旭川に限らず北海道は歴史が浅いので「料理の技」はあまり
磨かれておらずそれよりも「産地で新鮮な食材を楽しむ(特に魚介類)」
つもりでいるといいかも。港町での食事に予算を確保しておいては?
手の込んだ¥5000する料理より採れたてのイカに感動することもある
腕利きの料理人だって夏しか旅行客来ないのにわざわざ北海道に店出す気に
ならないのが現状、大手チェーンホテルも夏だけのために一流シェフは
北海道に飛ばさないのが定石
702オショロコマ:01/09/26 11:56 ID:K8PQVnUY
>>696sann

もし、もうちょっと足を伸ばして余市までいくのであれば、
ぜひとも海鮮市場に行ってみてください。
安いですよ。この前行ってびっくりした。<料金に
703691:01/09/26 15:41 ID:OdXlNFlE
701さんありがとうございます
やっぱりニセコは名あんまり見る所ないんですね、
今回はJALのツアー(レンタカー付き)ってのを
マイレージが消える前に利用するために行くのです。
だから泊まる場所が決められてて…
冬だとスキーが楽しめそうなんですけどね、
ギリギリの時間まで違う所で楽しんで
夜寝るだけのつもりで行ってきます。
704くる:01/09/26 16:52 ID:8LcNByEQ
昨日北海道5泊6日の一人旅から帰ってきました。
札幌にいたとき、あられ降ってきてかなりびっくりしました。

よかったのは美瑛をチャリで回ったこと。でもかなりしんどかった。
あられ降った次の日ってのもあってみんなレンタカーで回ってたな。
むちゃむちゃきれいで感動したけど、チャリはかなりきつい。しんどかった。

あと函館もよかった。途中の駒ケ岳もすごかったし、夜景もすごかった。
時間と金を費やした価値があった。

小樽もいったんだけどあまり見るとこないような気がしました。

とにかくすごい感動しました。また北海道いきたいです。
705列島縦断名無しさん:01/09/26 21:28 ID:zH4V1WqU
692です。
>>694さん、遅くなりましたがサンクスです。
苫小牧から日高で馬をチョット見て、襟裳岬
・愛国・幸福に立ち寄って帯広へ行きますが
もう少し掛かりますかね?
706列島縦断名無しさん:01/09/26 22:59 ID:p6mM3rdU
>705
横レススマソ
帯広から愛国・幸福見て襟裳岬に逝き
新冠でオグリキャップ見て苫小牧逝ったよ
途中でいろいろ見るしね、移動と併せて10時間くらいみれば充分?
ゴハソも食べるっしょ?
釧路8時スタート〜道の駅忠類12時過ぎ〜襟裳岬13時頃〜道の駅新冠18時
これでも参考にして下さい・・・なるかな・・・
707706:01/09/26 23:01 ID:p6mM3rdU
補足
道の駅忠類でナウマン記念館見学1時間弱
襟裳〜新冠間の三石温泉で1時間強ユッタリ
苫小牧のどの辺かわからないのでそこから先は計算してください
無駄レススマソ
708698です:01/09/26 23:37 ID:rA/fdFkQ
701さんありがとうございました。
今日早速美瑛まで行って、おすすめの駅北西側のコースを
レンタサイクルで廻ってきました。

ケンとメリーの木までの坂はかなり辛かったものの
そこからは緩やかな起伏で、気持ち良かったです。
途中、自転車を押して歩いたり写真を撮りまくったり
していたので、2時間半ほどかかりましたが。
北西の丘からの眺めも最高でした。
また行きたいです。今度は初夏ぐらいに。
709列島縦断名無しさん:01/09/27 00:08 ID:vdWfAbCY
札幌ルネッサンスホテルはどうですか?
710701:01/09/27 05:40 ID:r5KeENAA
>>705
帯広市街を出たら苫小牧まで99%1車線です
交通量すくないけどパトカーも流しています
>>708
まさかレス当日に行かれるとは思いませんでした
自分も夏の景色は見たことないです。どうせなら昨日雪景色が見られると
よかったかもしれませんね。自転車で走れなくなるけど。
711列島縦断名無しさん:01/09/27 09:36 ID:ua33G0yY
なんか今ご近所にガ○トさんが来ているらしい・・・謎だ・・・
712F700:01/09/27 11:00 ID:9bwj4GX.
美瑛は自転車等で起伏や空気を味わってこそだと思うが。
あそこをさーっと車で走っても感動少ないと思うよ。

釧路の和商市場はボッタクリで有名ですよ。わざわざ勝手丼を
食べなくてもと思うが。あそこで食べるならひたすらイクラ丼か。
因みに、函館の駅前に色々乗った丼を安く出してくれる店がある。
713列島縦断名無しさん:01/09/27 11:24 ID:.uxZYh76
私は普段札幌市民ですが、勝手丼は(゚д゚)マズーでした。
店の人に、今旬のものでおすすめを教えてくれと言ったら、
クジラだって。クジラの旬なんてあるのか?
たまたまその日入ってきただけだべや。
その後、釧路出身の友達に、釧路ではあまり海の幸が取れないので、
全部札幌から買ってるからおいしくないよ、と言われて激しく鬱だったよ。
714692:01/09/27 21:30 ID:uuWpqzf6
>>701・706さん有難う御座います。
参考にします。
約300km程あるんですよね〜!
思いのほか時間掛かるんですね。
715列島縦断名無しさん:01/09/27 23:47 ID:naPXcsYI
勝手丼はイベントの一つと割り切ればそこそこ楽しい。
刺身は一切れ100円前後で味はそれほどでもないので、
712の言うようにひたすらイクラを乗せてもらうのがいいかも。
716列島縦断名無しさん:01/09/28 04:05 ID:SdL3Wk2Y
自分ひとりだけ批判するのも何だったんだけど・・・
オイラもアンチ和商。ちっとも安くない。わざわざ北海道へ逝って
地元のスーパーより高いんじゃないかと思われるもの喰う必要なし
オイラは実際の半額くらいを予想してたよ。友達なんかご飯代もケチって
飯盒でメシ炊いて「金ないから自炊したんだ。これに乗っけてよ」と
言いながらオバチャン達に少しづつ多めにサービスしてもらったらしい
気になる人は見てまわるだけで食べるのはやめましょう。
それではみなさん「和商逝ってよし」
それより釧路市内には¥1000くらいの食べ放題の店たくさんあります
717列島縦断名無しさん:01/09/28 07:07 ID:0vPokr.o
>>716
>それより釧路市内には¥1000くらいの食べ放題の店たくさんあります
詳しい情報お願いします。
718列島縦断名無しさん:01/09/28 08:54 ID:UGrJR0L6
美瑛の西一線道路って、どっちに向かって走った方が感動的?
719列島縦断名無しさん:01/09/28 15:32 ID:/9fX4NFw
内地の人は、北海道のいくらって そんなにウマーなものなのかな。
私なんかは、家で作るのならおいしいけど買ったのや店食いは別に‥‥だけど。
720列島縦断名無しさん:01/09/28 16:15 ID:TYsbPLdo
テレビロケでやってるのみたら色々乗って三千ウン百円・・・・・
それじゃお寿司屋さんとかわらんじゃん!って思った<和庄
いくらはね。近所のお裾分けが1番美味しかったりするけど
721ちょっと横レス:01/09/28 21:33 ID:tRrBKtMM
今年はいくらの醤油付けを作ったよ。ウマー。
ところで、北海道以外はいくらの醤油付けはつくんないものなの?
筋子をばらすのは大変だけど、その分おいしいよね。
あの、生の筋子は本州では売ってないものなんだろうか?
722列島縦断名無しさん:01/09/28 21:59 ID:82Uojc5Y
>>719
イクラの味ってのは、結局のところツケ汁の味だからね。
腹から出てきたイクラをそのまま口に運んだことあるけど、
何の味もしなかった
723列島縦断名無しさん:01/09/28 22:30 ID:jvo6HGUk
>>720
ウニ乗せまくったりしたら別だけど、ご飯込みで1000円前後で満足できる
市場の中にある店で海鮮丼食べたらそのぐらいするが。

やっぱりイベントだな。
724けんけん:01/09/29 00:08 ID:9o5F1oYk
和商は冷静になって金額を計算すると
クソ高いですよね。生協に行けば安く
買えるんですからね。
僕はもう二度と行かない所ですけどね。
一回行けば十分ですよね。
725列島縦断名無しさん:01/09/29 00:15 ID:Z56btIY6
>>699
ありがと。そういうことか,,,
726列島縦断名無しさん:01/09/29 01:47 ID:EjtzNtRQ
>718
西一線。アンタ良く知ってるな。
相当なマニアックね。
方向はどちらでもOKよ。そうそう、
西3線の交差点では一旦停止!
ヘベルイ方面の一直線を眺めるべし。
727日本列島縦断名無しさん:01/09/30 05:30 ID:Zw2xi6J2
>>721
売ってることもある(東京多摩地区在住)。
うちは両親とも北海道出身なので、醤油漬け作るけど、
まえ買ったスーパーでレジの人にマジで「これ煮て食べるん
ですか?」ときかれたことがあったけど。
728列島縦断名無しさん:01/09/30 10:04 ID:v81pCcsg
>>699
一般者は利用出来ないのね・・・ツマラン。
729列島縦断名無しさん:01/09/30 19:17 ID:z99YBCdw
ニセコに一泊旅行にいって、さっき帰って来ました。
紅葉にはちょっと早いかなってかんじでしたね。
羊蹄山の山頂はうっすら雪化粧でした。
半月湖周遊歩道をで軽トレッキング(ってほどでもないか?でも疲れた)して
エゾリスをイパーイとニホンザリガニを見ました。
運動の後のジンギスカンはウマー。キタアカリの炭焼きじゃがバターも同じくウマー。
昨日の晩飯のチャンチャン焼きもウマーだった。やっぱメシは自炊の方がウマイと思う。
730列島縦断名無しさん:01/09/30 19:24 ID:wm2be9wM
エゾリス〜〜〜〜〜〜〜〜!!! あいてえ〜〜〜〜
先日トムラウシ登山した友人はナキウサギイパーイだったそうで
なんとも羨ましい限り
731列島縦断名無しさん:01/10/01 21:17 ID:h3pTYRnc

来週の週末北海道に逝きます。
千歳発着の1泊2日で、宿泊はルスツリゾート。

9時半ころ千歳につくので、そのまま洞爺湖まで逝って噴火の痕跡を
見ようと思っているんだけれど、やっぱり高速使ったほうがいい?
経路にいい昼飯スポットありませんか?
ついでに、ルスツでは素泊まりなんだけれど、周辺にお勧め的夕食
ポイントなんかあります?
732列島縦断名無しさん:01/10/01 22:15 ID:boAzdCnY
何度も言うけど、高速はちょっとでも時間を削りたい場合以外は必要無し。
千歳〜支笏湖の16号腺(支笏湖スカイロード)と国道276・453を
使った方がずっとイイ! 昼ごろには洞爺湖に着きますよ。
食事スポットは‥‥‥私は店食いはしないんで、すいません、他の方プリーズ。
733731:01/10/01 22:53 ID:GLfmtUn6
>>732
ありがとうございます。やっぱり高速は必要なしですか。
教えていただいたルートを行きたいと思います。
734列島縦断名無しさん:01/10/02 00:10 ID:jF2MY9c6
>>731

お茶なら洞爺湖畔の「わかさいも本舗」でどーぞ。
ここのケーキ、甘さ控えめでとっても美味しいです。
確か2階に微妙に美味そうなとんかつ屋があったな。
ルスツも夜になったらほとんどの店がしまるから酒・つまみ・お菓子とかは昼の内に揃えておこう。
735731:01/10/02 00:21 ID:a8SoDytk

>>734
ひきつづきレスありがとうございます。
わかさいもって、小さなころお土産でたべてめちゃウマーだった記憶が
あります。とんかつも好きなのですが、せっかくの北海道のお昼が
という気もしてちょっと迷います。美味しい回転すしでもないかなぁ,,

やっぱりルスツは食環境悪そうですね。ホテル内レストランは高そうだし。
一応車はあるんで、近くに松尾ジンギスカンでもあれば逝きたいです。
とりあえず倶知安にあることは確認しているのですが、夜に花火が
見たいので、洞爺湖か虻田方面にあるとうれしいです。
でも、松尾は店が多すぎて本店でも実態を押さえきれないとのことでした。

洞爺湖周辺の普通生活エリア(地元食堂がいっぱいあることろ)は、
やっぱり虻田町の37号線沿いになるんでしょうか。
736列島縦断名無しさん:01/10/02 02:47 ID:p1dnCUWU
ルスツの側になんとか食堂って言う良いお店があるって
たしかスキー板にカキコがあったような。
自分も前にスキーでルスツに行って食事はホテル内で済ましたんだけど
たいしたことなかったね。ゲレンデの食堂のイクラ丼が一番旨かった(笑)。
今度行ったらそのなんとか食堂に行ってみたいと思う。
737F700:01/10/02 10:57 ID:7XtKSx4g
喜茂別あたりに、ジャガイモ料理で有名な店無かったっけ?
738列島縦断名無しさん:01/10/02 11:14 ID:qt8V1oFE
R276沿い喜茂別町にソーケシュって旅人が立ち寄るカフェが
あるんだけど、個人的にはお薦めなんだけど、、、、
そーいやあそこらへんで回転寿司のウワサって聞かないな。
あと、町だかが経営していてすげーおしゃれでおいしいふれんち?
レストランがあるのって真狩だったっけ??
739列島縦断名無しさん:01/10/02 13:27 ID:zWQ9gmq.
真狩温泉のところに、マッカリーナっていうレストランがあるけど、それかな?
740列島縦断名無しさん:01/10/02 15:35 ID:JBfNmcV2
>>738
ソーケシュって何が食べられるの?
741738:01/10/02 15:54 ID:qt8V1oFE
えっとー・・・(汗)いつも北湯沢にお泊まりに逝く途中で寄るので
茶をしばくくらいで・・・(自家焙煎してました)  でも
ホカイドウの温泉雑誌の編集をしている人が誉めていたし(どんな基準や)
生ものは無かったようですが・・・誰かフォローしてくれ
>739  マッカリーナですね。ありがとうございました。
742740:01/10/02 16:01 ID:JBfNmcV2

どうも>>741
今検索してきたけれど、ここって民宿みたいなものかな。
ついでに、洞爺にツインクルという回転すしがあることを発見した
んだけれど、ここの評判はどうかな?
743740:01/10/02 16:27 ID:MHR9s0Sk

>>736
池田ドライブイン?なんだかトラック野郎にも評判とかあった。
どんなお店かなぁ?
744列島縦断名無しさん:01/10/02 16:59 ID:MX2XBapg
【まちBBS北海道】
http://www.machibbs.com/hokkaidou/bbs/read.cgi?BBS=hokkaidou&KEY=1001685865

こっちでも聞いてごらん
745列島縦断名無しさん:01/10/02 21:58 ID:Ja3MEob2
>>735 ジンギスカン食べたいの?
   昭和新山からの道と洞爺湖周回道路の交差点から少し行ったところに
   食べ放題があるよ。クオリティについてはわからないけど。
746735:01/10/02 22:53 ID:DB4woOm6
>>745
ありがとうございます。放題ですか。ちょっとうれしいです。
747列島縦断名無しさん:01/10/02 23:20 ID:HzyUfCmI
9/30〜10/2まで札幌〜小樽行って来ましたよ。一人旅です。

小樽のあまとうでぜんざい食べました。美味しかった〜。
一心太助でいくら丼食べたかったけど休みであきらめました。

札幌では五丈原と雪印パーラーとトリトン行って来ました。

五丈原のトッピング「わかめ」って茎わかめだったのね…。
嫌いな方、要注意です。好き嫌い分かれると思うので。

トリトンは本当に美味しかった。二貫一組なのが恨めしい(笑)
一貫はその場で食べて、もう一貫は折詰に入れてホテルに持ち帰りました。
折詰は朝ご飯にしました。

10/1、中秋の名月で藻岩山でもちつきをしていて、つきたての
おもちをいただきました。お饅頭もお土産にもらったよ。
ついでに、NHKの中継にもチラッと映りました。

旅行初心者ですが、このスレのおかげで楽しかったです。
今度は、函館周辺に挑戦しようと思います。
748列島縦断名無しさん:01/10/02 23:21 ID:3ePSwfJc
彼女と一緒に一年後北海道に移住することになりました。
749列島縦断名無しさん:01/10/02 23:58 ID:TZpzudhQ
>>745
そこはひょっとすると、二人以上でないと
ジンギスカン食わせてくれない店かも
750列島縦断名無しさん:01/10/03 02:34 ID:P/xn1PzE
旭川とかはいつ頃雪が降るのですか?
時間をとって、一人旅したいのですが…
751列島縦断名無しさん:01/10/03 02:40 ID:VwvNCXGE
>>750
平年だと11月中旬でしょう。根雪になるのは大抵12月の中旬くらいで
しょうか。年によってかなり違うので難しい所。
雪が見たいのなら1月でしょう。ダイアモンドダストが見たいのなら、2月の
名寄あたりでしょうが、こればっかりは何ともいえません。
752列島縦断名無しさん:01/10/03 02:47 ID:P/xn1PzE
>>751
ありがとうございます!!!
会社の有給が今月中旬に取れるので、もしかしたらいいかも?と思ったんですけど。。。
ずらして、飛行機の手配してみます!
早く降る事ってないのかな?
753列島縦断名無しさん:01/10/03 08:18 ID:yMuSJ.Kg
>>717
スマソ、放置してしまった
オイラの宝箱(旅行先で得たパンフとか雑誌の切り抜きとかメモ類入ってる)
確認した限りでは、明確な情報は何も残ってなかった。
実際食べに逝ったので漠然とした記憶は残ってるけど。
よかったのはフィッシャーマンズハーバーから川ぞいに東に歩いて
5分ほどのホテルのランチバイキング。でも期間限定だったから
今ではやってるかどうか、金額さえ不明
調べる気があったら、まちBBSか現地でじゃらんか北海道ウォーカー
(おそらく廃刊)立ち読みしてみてくれ。役に立たなかったな、スマソ

それよりちょいと聞いてくれよ。このあいだ、スーパーに買い物に
逝ったんです。北海道の。納豆買おうと思ったら、何と、
「川村さんの鎖国納豆」とかいうの、置いてあるんです。
今どき「鎖国」ですよ。もうね、アホかと。 馬鹿かと。
お前な、いくら日本の農家を保護するためとはいえ、
いちいち商品名につけてんじゃねーよ、ボケが。鎖国だよ、鎖国。
そんで、他のスーパにもけっこう並んでるんです。おめでてーな。
河村通夫、自然・安心、とか書いてあるし。もうやってらんない。
お前らな、2千円札やるから俺にネーミング任せろよ。
納豆ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。関西人が納豆見ただけで
思わず吐き気もよおしてもおかしくない、やるかやられるか、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。納豆喰えない奴は、すっこんでろ。
で、農を守る、とか言ってるんです。そこでまたぶち切れですよ。
あのな、反自由化なんて生ぬるい表現きょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、農を守る、だ。お前は本当に食料輸入自由化に
反対なのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、農家の支持を得たいだけちゃうんかと。納豆通の俺から言わせて
もらえば今の最新流行はやっぱり、くめ納豆の丹精、これだね。
大きめで辛くない納豆は日本だけのもの、これを作って冷凍して輸出する。
これが通のやり方。輸出ってのはものすごく難しい。食べなれない外人でも
口が痒くならないように、かつ、糸引かないようにしなくちゃならない。
臭いも抑えないといけない。そん代わり鎖国と違って利益出るし、
世界中に日本の納豆が有名になる。これ。で、それをやり続ける。これ最強。
しかしこれを続けるといつか大豆大国の中国に真似され、市場を奪われる
という危険も伴う、諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
まあお前らは、お汁粉でも喰ってなさいってこった。
754列島縦断名無しさん:01/10/03 08:58 ID:XlAOYGaY
峠は路面凍結で通行不可になりました。
本当に今年は冬が早くきそう・・・
レンタカーでこれから走る旅行者の方、気を付けてくださいね
755静岡人:01/10/03 12:39 ID:Mwvwn8g2
先月行ったけど
釧路湿原に感動!!!
一発で北海道ファンになったよ
756列島縦断名無しさん:01/10/03 18:32 ID:qLDhYAII
北海道移住憧れる。。。
移住にはどこがいいかなあ。

苫小牧ってどうなんですか。
港があってフェリーで本州に出られるし、
新千歳もすぐだし、
街もそこそこ大きそうで
良さそうなんて思ってしまうんだけど。

あ、板違いかも。sage
757列島縦断名無しさん:01/10/03 18:55 ID:/plmUa/I
>>753のスタイルは初めて見た。
758列島縦断名無しさん:01/10/03 18:56 ID:/plmUa/I

B級グルメ板でチョイス(回転すし)情報あった。
悪くないみたいだけれど、本場の洞爺にはあるかなぁ?
759列島縦断名無しさん:01/10/03 19:01 ID:vJU7q2NM
苫小牧は、工場から出る煙や、大型車の通行が多くて
空気がよくないので、私は苦手です。
一度、車中泊の旅の途中、フェリーターミナルの駐車場で寝たことが
あるけど、次の日の朝にはくしゃみ鼻水目のかゆみ、
アレルギーの見本みたいな人になってしまった。
寝た場所が悪かったのか・・・。
>>753
なんだかんだ言いつつ「河村通夫の鎖国納豆」のファンと見た!
761長野県民:01/10/03 22:24 ID:jNbH4PhE
修学旅行で行ったけどホテルの食事まずかった。
そのなかで水が一番うまくかんじたよ。
762列島縦断名無しさん :01/10/03 22:41 ID:OZh5ZwU2
修学旅行で出て来るメシがうまいわけないじゃん!
763列島縦断名無しさん:01/10/04 01:36 ID:AoO13MvU
>>756
交通の便もよく栄えてるが、かといって何があるわけでもない
やはり何かと札幌まで出かけることになるような気がする

素直に札幌や函館など都市を狙う方がよさげだが、移住を試みても
なかなか現地で永久就職する気になるような仕事にありつけず
泣く泣く諦める人多し。女だったら特にいい仕事見つからんし
男は現地の人だって冬は出稼ぎに逝く。農家の人とか。雪深い夜の寒さに
耐えながら土方する人もいるし内地へトラック転がしに出て行く人も。
帯広ではわりと移住に積極的で補助が出るとか出ないとか。
764北海道@初心者:01/10/04 02:39 ID:XIkgOJ3E
釧路ー中標津って車では日帰り可能ですか?
765旅帰り:01/10/04 03:27 ID:9N2vmoHI
北海道をレンタカーでめぐる旅8日間いってきたよ。
札幌、小樽、ニセコ、美瑛などなど、道央をいろいろ周りました。
個人的にはニセコがよかったです。
天気もよくて自然がイパーイ。駅近くのレストランもおいしかった。

美瑛はあいにくの空模様でした。
初夏の天気のいいときにまたいってみたいものです。
あっ、でも白金温泉にステキ露天があった。
名前忘れたけど、北の国からで宮沢りえの温泉シーンに使われたという・・・。
まさに秘湯って感じで最高!

今日帰宅して車乗ったんでけど、道が狭い!混んでる!信号ありすぎ!って思っちゃった。
北海道での運転は楽しかったよ〜☆
766列島縦断名無しさん:01/10/04 03:50 ID:B8APdCYY
>>764
当然と言いますか、ゆっくり走っても片道2時間掛からないと
767トドワラ:01/10/04 04:11 ID:TQ6CdGbE
>>764
・雨
・ところどころ工事
・追い抜きなし・超安全運転
・ペーパードライバー
だった私の場合で2時間ちょっと。

おおむね1km=1分と見積もって大丈夫かと。
768ワラワラ:01/10/04 04:43 ID:B8APdCYY
また来たyo
R272でピターリ100kmくらいだよね。
車が走ってるのは釧路市街のみとか
ホキャード行きたい
769F700:01/10/04 10:48 ID:Q11ownlw
トドワラか、2回行って共に雨だったよ。(泣き)
770列島縦断名無しさん:01/10/04 14:35 ID:3kcT27Gc
吹上温泉は車上荒らしが横行しているとのウワサがあるので
気を付けた方がいいです。まあこれからの季節は大丈夫かな
771旅帰り:01/10/04 14:42 ID:9N2vmoHI
>770
あ、そうそう。宮沢りえの温泉は吹上温泉でした。
車上荒らしに注意の看板がでてました。
貴重品は持っていかないほうがいいかもね。
タダだから財布もいらないし。
772北海道@初心者:01/10/04 17:22 ID:7zJp7L7M
764です
レス有難うございました。
いや、そのですね、釧路から中標津ー別海町方面と
一日掛けて周りたかったもので・・。
じゃあこの場合もOKということですね。
773列島縦断名無しさん:01/10/04 18:17 ID:k3ydY9.6
>>759 >>763
756です。レスどうもです。北海道板@まちBBS も覗いてきました。
苫小牧スレは荒んでいました(汗

>>759さん
苫小牧の製紙工場のニオイってそんなに強烈ですか。
静岡の富士なら親戚が住んでるんでよく知ってます。
あそこも最初に逝ったときはかなり抵抗感じた。煙モクモクで。
でも最初の頃は新幹線降りた途端にニオイで「うわー」て感じでしたが
何度か逝ったら慣れてしまいました。富士市と同程度なら何とか。。。

>>763さん
札幌を初めとする大都市にはあんま魅力感じないんですよねー。
函館もフェリーと空港があっていいなあと思うけど、
道東に車で出るのはいかにも大変そう。。。
自分の夢としては、リタイア後にキャンピングカーなんかで
マターリ北海道(好きなのは道東・道北)を回るような生活を
イメージしてますです(あくまで夢です)。
で、一応冬の間とかの生活の拠点も必要だろうなあってことで地図を眺めてたら
苫小牧が目についたんです。ここなら車でもすぐ本州帰れそうだし。
以前は釧路にもフェリーあったように記憶してますが、
無くなっちゃってますね。
帯広は考えてませんでしたが、そういえばここも空港がそばにあって
道東はすぐだしいい感じですね。立派な高速が先に開通してたり、補助があったりとは、
やっぱ有力代議士氏のお力なんでしょうか。
そういうところは何かと都合いいかもしれませんね。
情報ありがとうですー。
まちBBSの帯広スレも見てみます。
774列島縦断名無しさん:01/10/05 00:07 ID:seZh0Ojg
11月初旬、

初日、9:15帯広着、レンタカーで阿寒湖や硫黄山などを回って川湯泊。
2日目、知床ウトロ、サーモンパーク、野付半島を回り阿寒泊。
3日目、釧路周辺を回り19:25帯広発。

それぞれそこそこに観光するとして、日程的に問題ありますか?
せんせーの添削お願いします。
775旅帰り:01/10/05 00:24 ID:McZi9ow6
ニセコにある薬師温泉って行ったことあるいます?
かなりの秘湯(?)ぶりにビクーリしたんですけど・・・。
776アスリート名無しさん:01/10/05 05:27 ID:MkyaZU4I
今年は雨多いなぁ>北海道
函館山登って夜景見えなかったの今年が初めてだよ(3回行って)。
777列島縦断名無しさん:01/10/05 05:40 ID:f5eCA0DQ
>>774
問題ありません。レス番号も名前もナナシなので花マルあげます
778F700:01/10/05 10:39 ID:nuqFGfAE
苫小牧は臭いね、江別の12号に入る所もそうだね。ま、あそこは
港の食堂でホッキ貝食べて終了かな?あとはウトナイ湖ぐらいか。
779列島縦断名無しさん:01/10/05 11:50 ID:TqlkC0RA
薬師寺温泉は「いい旅北海道」で正しい温泉(厳選100・ろ過無し・塩素無し)と
紹介されていたよね、たしか。一度行ってみたいんだよね〜。
秘湯っぽかったッスか。そーいや、怪奇現象の噂も多いなぁ。その辺はどうでした?
780列島縦断名無しさん:01/10/05 11:50 ID:TqlkC0RA
ごめん、源泉100パーセント、ね
781旅帰り:01/10/05 13:09 ID:McZi9ow6
怪奇現象の噂があるの?
かなりおどろおどろしい雰囲気ではあります。
古くてあまり清潔ではないし。
外から見て、やってるのかな〜?と思う感じなんだけど、結構混んでてビクーリした。
しかし、渋いよ〜。勇気を持っていってください。
782774:01/10/05 15:21 ID:6ldh7ux6
>>777 確変さま、ありがとうございます。よおし、予約だぁ。
783列島縦断名無しさん:01/10/05 21:58 ID:VYygVJJE
age
784列島縦断名無しさん:01/10/06 00:33 ID:JWdHpXf2
10月20日頃に富良野あたりに行く予定なんですが…
どのくらいの寒さなんでしょうか?
ここは、行っとけって所教えてくらさ〜い。
785F700:01/10/06 15:31 ID:Shlk5wKE
十分に寒いと思われ。えっと、唯我独尊ていう店の
牛タンカレーが美味いらしい。伝聞でスマソ。
786列島縦断名無しさん:01/10/06 21:00 ID:ZxzJA3lA
自分も12月に富良野へ行くのでついでに。
「くまげら」って店行った人いますか?テレビなんかでよく見るんですけど。
787列島縦断名無しさん:01/10/06 21:08 ID:T2TzPADA
鹿肉や熊肉の料理を食べさせてくれる店だっけ?「くまげら」
だったら行ったことあるような気がする。鹿スキ食べたよ。
788列島縦断名無しさん:01/10/06 21:33 ID:Sm50feeI
>787
早速ありがとうございます。多分そこでしょう。
富良野へスキーに行くのですが、ツアーのパンフレットを見ていると
「くまげら」の食事券みたいのが付く様なんですが、そういう店って
信用できるのかなーと思って。個人的にツアーってきらいなもんですから。
一度行ってみたいんだけどね。
789列島縦断名無しさん:01/10/06 22:13 ID:nWznmA..
「くまげら」はフラノで最も有名な郷土料理店だよ
倉本聡も冨田忠雄も来客応接に使う店なのよ。
790788:01/10/06 22:31 ID:w9pJN/jE
>789
そうですか。
年末なので予約でも入れて(いらんかも)行こうと思います。
ツアー客がドヤドヤきたらやだなー。地元の人から見れば
自分もおんなじなんだけど・・・
791列島縦断名無しさん:01/10/07 13:28 ID:6QLlvZRY
割と小さなお店だった。くまげら。
ツアー客ドヤドヤ来たら入れないから、それはないんじゃないかな。
観光客は来るけど。(私も)
792列島縦断名無しさん:01/10/07 15:26 ID:GgWIUYpA
北海道最高!
793列島縦断名無しさん:01/10/08 06:41 ID:18OVtXv.
くまげら・・・観光客が五郎関係の話を主人にマターリ聞きに行くところ
福寿司・・・・でかいのはネタじゃなくシャリ、回転寿司のがまし
唯我独尊・・・話題になる店だがマンセー派・アンチ派両方ゐる 量少ない
日の出食堂・・店のオバちゃんが愛想ない。ラーメンは昔の素朴な味
北時計・・・・ログハウス風、というだけの喫茶店
甘太郎・・・・ソフトクリームは\150魅力、ラベンダーのよりずっとまし
794列島縦断名無しさん:01/10/08 11:07 ID:yzqrRenI
>>793
北時計はオフバイク+オフブーツ+モトパンのいでたちで行って、
店内で石化した。男一人で逝く店ではなかった
795列島縦断名無しさん:01/10/08 16:20 ID:.HBGCR7A

今日は東京も寒いよ。
北海道は雪とか降ってるのかな?
796列島縦断名無しさん:01/10/08 16:30 ID:yp3Czi4U
>>794
俺はテラス席だったのでなんとか石化1歩手前で踏みとどまった。
ご愁傷さんだ
797列島縦断名無しさん:01/10/08 17:15 ID:tI7zujP6

週末に北海道です。
せっかくだから子どもの防寒着を現地調達したいのですが、千歳空港
から洞爺湖までの間に、子供服の充実したお店ありませんか?
ついでに、このあたりのランチスポットをご存知の方いらっしゃったら
教えていただけるとうれしいです。

洞爺湖の博物館、支笏湖のもみじ祭り楽しみ!
798列島縦断名無しさん:01/10/08 17:17 ID:tI7zujP6

797です。誤解されそうな書き方してしまいました。
子供服は、いわゆる量販店はダイエーみたいなスーパーを考えています。
まちがってもお子様ブティックではありません(w
799列島縦断名無しさん:01/10/08 18:26 ID:x27wFfYc
千歳にサティがあるよ!駅の近くだしでかいのですぐわかる
800列島縦断名無しさん:01/10/08 19:11 ID:wxtl0dhM
>>799
ありがとうございます。サティはまだ営業中なんですね!
千歳には9:30着、レンタカー乗り出しは多分10時ころなのですが
やっているといいな。
801列島縦断名無しさん:01/10/09 17:26 ID:Er.L24lA
今月の21日から北海道へ旅行します。
道東方面が中心なのですが、もう紅葉は終わっていますか?
802列島縦断名無しさん:01/10/09 19:22 ID:.yExqcC6
今日、豊平峡に紅葉見に行って来ました。
まさにベストシーズン!ッて感じで、天気も良いし堪能しました!!
犬連れなんで、ハイブリット・バスには乗らずに徒歩で行きましたが、駐車場から
ダムサイトまで約30分。そこからさらに展望台までの山道が40分くらいだったかな。
この山道はちょっとキツかった割に景色は大したことなくて登らなきゃよかった‥‥
レストハウスまで登れば充分です。(ロープウェーも有るけど徒歩4分の所をそれ以上の
時間並んで乗る気にはとてもならないな、しかも金払って。)
豊平峡温泉は、確かに露天風呂は広くて景色も良いし源泉100も魅力だけど
ゴミ・虫・髪などがいっぱい浮かんでてちょっと鬱。値段も1000円と高めだし。
803列島縦断名無しさん:01/10/09 19:25 ID:.yExqcC6
↑ロープウェーはダムサイトからレストハウスまでね。それが徒歩4分。
ずら〜っと行列ができてたの。
804列島縦断名無しさん:01/10/10 02:02 ID:Ro5HvreU
豊平峡、札幌からバスで日帰りで行ったなぁ……。
泉質がよくて、自分的には内湯だけでも満足だよ。
カレー食べたかったな……。

(200円)割引クーポン
http://www.n43net.com/gensen2001/hoheikyo/coupon.htm
805列島縦断名無しさん:01/10/10 07:51 ID:Itjwig3A
>>797
空港からサティに向かうと洞爺湖へは逆方向だから時間配分が気になるかな?
千歳市街を出たらもう湖まで店らしい店はないよ
806F700:01/10/10 16:41 ID:BL4BTgCg
月曜に恵庭渓谷行って来た。マターリと滝と紅葉を眺めた。良かった。
807797:01/10/10 17:32 ID:krDTLtbg
>>805
え、湖と言うと洞爺湖ですか?
国道を走れば大丈夫でしょうか?
808列島縦断名無しさん:01/10/10 21:48 ID:TeG6/0sQ
国道ったって、山ン中とか原野だからね。
809797:01/10/10 22:03 ID:0r4qZ5Ro
じゃ苫小牧回ってみようかな,,
回転すしやラーメン、白老のアイヌ村とあわせて半日過ごせそうだし。
810列島縦断名無しさん:01/10/10 23:48 ID:fsN6QQAs
夕張の滝ノ上公園付近の紅葉って10月20日頃だともう終わってますか?
811列島縦断名無しさん:01/10/11 09:59 ID:V0K4Wn9I
紅葉っていうのは、本当に時期を掴むのが難しいからねぇ・・・
例年10月中旬〜下旬だけど、数日ずれるともうダメってこともあるから。
リアルタイムの紅葉情報流してるサイトもあるから、探してそっちも活用してみたら?
812列島縦断名無しさん:01/10/12 13:43 ID:ltAJ/jOQ
10月下旬の美瑛、富良野はどの辺りをまわると感動する?
813列島縦断名無しさん:01/10/12 18:32 ID:FXWi.JLE
旭川から摩周湖まで車では何時間くらいかかりますか?
814列島縦断名無しさん:01/10/12 19:04 ID:Gc2pJujY
ガンガン走って4時間くらいか?
815列島縦断名無しさん:01/10/12 19:13 ID:RQ1.u5PA
三国石北とも吹雪いてキケンイパーイだとイイね
816列島縦断名無しさん:01/10/12 21:04 ID:FXWi.JLE
阿寒湖のまりも祭りを見て夕食を食べてこようと思うのですが、
イイお店知りませんか?
817列島縦断名無しさん:01/10/13 02:27 ID:beAlOyqw
>>809
白老ポロトコタンの入口&手前の売店は叩かれています
ていうか漏れも他スレで叩きました
>>812
景色いいのは吹きage温泉周辺からの眺め 富良野岳登山口とか
美瑛の丘は雪景色を期待
>>814-815
行けない事もないが山岳地帯だからそのぺースだと鹿轢くかモナー
あの峠は吹雪いても通行止めにならないんだっけ?
>>816
祭りの開催地周辺てことなら、阿寒市街(ってほどのもんでもないが)には
まともな食事ができる店らしい店はない。店自体数えるほどしかない
イイ店とはどんなジャンルを言うのか不明だが、折角だから祭り会場の
とこにあるアイヌ関係の料理がでてきそうな店行って2階席から
踊りでも眺めたら?
818列島縦断名無しさん:01/10/13 10:10 ID:djXOm/S6
阿寒湖温泉街って、古くから知られた観光地だからか、高いよね。ホテルとか。
道東の何か所かの温泉街で、同じ値段のホテル泊った時、阿寒湖だけレベル低くて驚いた。
819列島縦断名無しさん:01/10/13 20:18 ID:xPa7wbbs
建物が古いから?
820列島縦断名無しさん:01/10/14 13:30 ID:mlSLFYkq
うん、それもある。しかたないけどね。
部屋も風呂も狭いし、食事もダメ。
821列島縦断名無しさん:01/10/14 18:57 ID:vJnfm2un
地平線を見える場所を探しています。
北海道在住の友人にも聞いてみたのですが
地元の人でもあまり知らないそうなんです。
ご存知の方いらっしゃいませんか?
822列島縦断名無しさん:01/10/14 19:45 ID:DASn5EUo
>>821
定番だと開陽台かな?
北海道っても広いから、もうちょっと場所を絞り込まないと
答えようが無い。基本は根釧原野かサロベツの方かなあ。
823821:01/10/14 20:10 ID:AlojGtjB
>>822さん
ありがとうございます。新参者で質問が漠然としていました。
土日を利用して、東京から飛行機でお昼ぐらいに到着したいと思っています。
あまり旅の経験がない私ですが、よろしくご教授ください。
824列島縦断名無しさん:01/10/14 20:45 ID:DASn5EUo
>>823
開陽台は中標津空港からなら車で10分くらい。すごく近い。
着く空港がどこでもいいのであれば、これが一番便利かな?
逆に例えば千歳着と決まっているようなら、「地平線が見える」所
まで行くのは結構大変かも。
825列島縦断名無しさん:01/10/14 21:24 ID:f14AYfpx
今帰ってきました。

初めてのAirdo、悪くないと思いました。
白老のクリッパーは回転にしては悪くなく、色物も豊富で子どもも
喜びました。いももちが泣かせました。
有珠山火口では胸が痛みつつもその迫力に圧倒されました。
洞爺湖のゴチパラや花火、こじんまりしていてマターリ楽しめました。
ルスツリゾートでは4人を一部屋に詰めこまれました。
喜茂別の桃木のそばは妙に心に馴染みました。
ルスツから千歳への道は、最高のドライブでした。
レンタカーについてきたラーメンとソフトは、味はともかく、
とりあえずただなのが幸せでした。
千歳のサティは子どもの防寒服が豊富でした。
食料品売りばで\1980の花崎カニとすみれのラーメン、それから
瓶入りの子アップガラナを買いました。

みなさんお世話になりました。楽しかったYO!
これでレンタカーつき週末\20800は安い!
あんまり楽しかったので、11月にも北海道です!!
826列島縦断名無しさん:01/10/14 22:04 ID:QwhXGKFx
>825さん
北海道を楽しんで頂けたようで、道民として嬉しく思います。

>821さん
もう少し詳しい予定を。
空港はどこ? 移動手段は? いつ頃来るの? 宿泊地は? タイムリミットは?
個人的に質問なんだけど、マジ地平線だけ見に来るの?
827列島縦断名無しさん:01/10/14 22:14 ID:sv/vYmNT
11月の道東の気象状況(天候・気温)はどうですか?
828列島縦断名無しさん:01/10/15 00:07 ID:1s1775zI
明日(15日)から北海道に行きます。
千歳→層雲峡→知床→阿寒湖→釧路と周ります。
4泊5日です。移動はレンタカー。知床峠通れるかな。雪とか大丈夫?
4日目、阿寒湖→根室→厚岸→釧路って行く予定なんですが
時間的にキツイですかね?
829列島縦断名無しさん:01/10/15 00:15 ID:dZsBOq+9
>>828
北海道から昨日帰ってきたばっかりです。
知床峠はまだ充分通行できたよ。ただし霧がスゴイかも・・・。
根室→阿寒湖と移動しましたが、ガンガン飛ばして3時間位ですよ。
主要な国道では、ネズミ捕りが多かったからご注意を。
お気を付けていってらっしゃい。
830828:01/10/15 05:34 ID:Ace0PvGm
>>829
ありがとう!
それではいってきます。
831821:01/10/15 08:53 ID:/OdlzIFP
>>826さん
824さんがアドバイスしてくれた中標津空港から開陽台を考えています。
11月中旬あたりの土日に東京から飛行機、現地でレンタカーを借りようかと。
その頃はすでに雪景色なんでしょうね。
ふと、ぼんやりと地平線を見ながら物思いにふけりたくなりました。
832列島縦断名無しさん:01/10/15 10:37 ID:1dVboLNC
その御予定なら、ゆっくり楽しめそうですね。
でも道路は凍結してるかも。充分に気を付けて・・・
833列島縦断名無しさん:01/10/15 13:50 ID:HqOWJfaq
12月上旬に道東に行きたいと思っています。
私が住んでいる所は、ほとんど雪が降る事が
ないので、よくわからないのですが、
レンタカーでの観光は無謀でしょうか?

又、ここは行っとけ!って所があれば
ぜひ、教えて下さい。
834列島縦断名無しさん:01/10/15 13:55 ID:B0rvoQtX
無謀に1票・・・・・
釧路とか雪の少ないところもあるけど
路肩に落ちくれるに100万ペソ
835833:01/10/15 14:08 ID:HqOWJfaq
>>834

やはり、無謀ですか・・・。(T_T)
本当は11月中に行きたかったのですが、
仕事の都合で休みが取れませんでした。
できれば、北海道に行ってみたかったのですが、
目的地を変更せざるおえないでしょうか(T_T)
観光バスは酔ってしまうので・・・。
836列島縦断名無しさん:01/10/15 14:32 ID:B0rvoQtX
レンタカーで事故ると何だか面倒らしいですし
かといってゆっくり走ると地元民のメーワクになるし
正直お薦めできません。いきなり地吹雪とかもあるし。
空港が釧路なのか中標津なのか女満別なのかも不明だしなー。
冬もいい!ので来てほしいのですが。
837833:01/10/15 14:42 ID:HqOWJfaq
>>836
旅行の工程はまったく決まっていません。
やっぱり、冬も良いですか。ますます行きたいですね〜。
酔い止め持参で、観光バスにしましょうかっ!

もしよろしければ、冬の北海道(出来れば自然&グルメ)で
お勧めを教えて頂けないでしょうか?
今から、計画を練りますので・・・。
838列島縦断名無しさん:01/10/15 15:12 ID:NwmPE82n
>833さん
このスレの5に「いまどきのホカイドウ」が貼ってあるので
読むと冬情報が何か出てくるかも!
スキースノボはされないんですか?温泉はお好きですか?
2ヶ月半で800オーバーか。やるなあここも(笑)
839833:01/10/15 15:33 ID:HqOWJfaq
>>838さん
ありがとうございます。
このスレの5を見てみます。
残念ながら、スキー&スノボーはしていません。
温泉は大好きです。
出来る事なら、普段地元(関西)では、見る事の出来ない
雄大な自然美を堪能してみたいと思っています。
あと、美味しい食べ物も満喫したいです。(笑
840列島縦断名無しさん:01/10/15 16:37 ID:DRNw01HW
昨日、北海道から帰って来ましたー!
レンタカーで巡ったんだけど、紅葉がきれいだったなー。
十勝川温泉のお湯が良かったー!
有馬の近くに住んでるんですけど、有馬のお湯より気に入ったよ。
ところで北海しまえび、茹でたの食べたけどあんまり…ぼたんえびの
方がおいしいな。
それとも時期があるのかしら?刺身で食べたかったなー。
841F700:01/10/15 17:38 ID:ehqtkjoU
北海シマエビの旬てもう終わってないか?
842名無しさん:01/10/15 18:37 ID:a9nm2cv/
網走ー札幌なんですけど、
特急オホーツクって乗り心地・景色とかは
どうですか?自由席は余裕?
5時間もあるので(昼間の便)退屈しそうです。
843名無しのエリー:01/10/15 19:05 ID:meXG6TxX
11月の初めに逝くんだけど
釧路のカヌーってもう無理かなぁ?
844列島縦断名無しさん:01/10/15 19:25 ID:Q44Vd+xV
>842
個人的には、好きです。旭川−札幌はつまらないですけど。
北見−上川間は山の中。でも線路建設にいろいろな歴史があるので
その事を考えながら乗ってると感慨深い物があります。
網走からだと自由席は余裕でしょう。混むのは北見からです。
北海道の特急の中でも一番くたびれた車両を使っています。
それと線形も悪いのであまり乗り心地はよくないですが、そう気に
するほどでもないでしょう。
昼の便でよかったですね。7号8号なんか最悪ですよ。
845列島縦断名無しさん:01/10/15 19:48 ID:nUo6/gV4
>833
美瑛なんてどうでしょう?12月上旬だとあまり雪積もってないかな?
雪の丘ってすごいきれいです。道東しかいかないんですか?
ちなみに自分も12月下旬に逝きます。雪の降らない所に住んでるんですが
いつもレンタカー使っています。もっともスキーをしているのでそれなりに
雪道になれてはいるんですが、道内の人はすごいよー雪道の運転。
「急」のつく運転をしなければよっぽど大丈夫だと思うんだけど
自信がないようならやめておいた方がいいでしょう、レンタカー。
846列島縦断名無しさん:01/10/15 20:53 ID:191UVCHf
あさってから小樽→定山渓温泉→札幌3泊4日旅行することが今日決まった者です。
小樽周辺は過去のにたくさん情報があってとても参考になりました。
定山渓周辺情報ってあまりないのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
あと最近の気温ってどうなんでしょう?何来ていけばいいのか悩んでますー。
847列島縦断名無しさん:01/10/15 21:23 ID:ejptgG+3
今日はとても天気が良く、この時期にしては暖かかったのですが・・・
なーんと明後日から急激に冷え込んで平地でも雪の可能性有り、との予報です。
へたすると東京辺りの真冬より寒いかもよ〜。
ただ、天気は変わりやすいので、重ね着など調節できる服装をお勧めします。

定山渓周辺は今ならまだ紅葉が楽しめるでしょう。
846さんの行程だとおそらく移動経路が絶好の紅葉ポイントかと。
小樽・定山渓間の札幌湖・定山渓ダム周辺が。
豊平峡ダムもここ数年では最高の紅葉だそうなので、ちょっと足を伸ばして
みるのもいいかも。定山渓からバスで行けます。
あとは・・・カッパ淵とか、定山渓各地に点在するカッパ像めぐりとか。
848列島縦断名無しさん:01/10/15 21:31 ID:lJH4Bp7D
>>840
ぼたん蝦の旬は初夏。と言われてます。が
子持ち。なんです。その時期。
自分は子持ちは苦手なんで、これから冬の時期
寿司屋で一杯やりながら頭のミソをズルズルするのが好きです。

魚でも子持ちだと身自体の味は落ちるかと。思ってますが
まっ人それぞれ。でしょうねぇ。
849列島縦断名無しさん :01/10/15 22:31 ID:gsYYK/Fv
>>840
十勝川温泉、源泉はモール。世界でも珍しく
十勝川温泉と最近発見されたフランス?だったかな
肌が肌がスベスベになります。
850列島縦断名無しさん:01/10/15 23:10 ID:8CF7q3oc
あげ
851KEIBA RIDER:01/10/15 23:25 ID:yFxTGE9i
>>833
冬の北海道が初めてならば、クルマはあまり勧められませんが…
自分は今年の正月に初めてレンタカーで行きましたが、雪道の運転は非常に神経を使います。1日200kmそこそこでもクタクタになりました。
852列島縦断名無しさん:01/10/15 23:33 ID:U0EJM7aK
毎年必ず、観光客が事故を起こすからね〜。冬道。
命に関わらない、新聞沙汰にならないようなものまでいれたら何十件あることか。
って、道民もそれ以上に事故ッてるけど。
ちなみに観光バスも毎年のように。(脅してどうする)
自分は気を付けてても、対向車線からスリップして突っ込んで来たりもするし。
853列島縦断名無しさん:01/10/15 23:34 ID:nyrrmz6D
>846さんへ 早速情報ありがとうございます!
雪ですかぁー...。10月なのに さすが北海道。
でも紅葉と雪景色を一度にみれる機会なんてなかなかない!と前向きに。
カッパ淵とカッパ像、楽しそうですね。
定山渓にはカッパ伝説とかがあるんでしょうか?
854列島縦断名無しさん:01/10/16 00:15 ID:9+O48BZd
今度北海道に東京から車で行きたいんですけど、
安くいける方法を教えてください。
855列島縦断名無しさん:01/10/16 00:20 ID:lgo/noQZ
11月中旬って、峠とか、雪はどうですか?
中旬に旅行予定でレンタカー、北見峠は確実に通ると思われるので
不安です。
856KEIBA RIDER:01/10/16 00:25 ID:YrZF+n8S
>>855
凍結はほぼ確実と思われ、
平地でももうすぐ本格的に雪が降り出しますからね。
857列島縦断名無しさん:01/10/16 00:32 ID:WGyK95XU
>853
定山渓には、雌カッパに見初められてカッパ界(?)に婿入りした美青年の伝説があるらしい。
858列島縦断名無しさん:01/10/16 00:48 ID:zYzSYST4
>>854
フェリー便が一番廉価と思はれ。
859列島縦断名無しさん:01/10/16 01:21 ID:9+O48BZd
>>858
どこから出てるんですか?
>>859
大洗から苫小牧
詳しいことはフェリーのHPに行けばある
861855:01/10/16 05:35 ID:XCzLG71f
>>856 まじですか!どうも。気をつけて行きます。
>>854 ツアーが一番安いんじゃないですかね。ウチらのプランが
4人で五日間レンタカー付き8万。ただし一泊のみ、私らは
他に泊まるとこがあるのでこのプランでした。他のプランとか
色々探してみると一杯ありますよ。
862列島縦断名無しさん:01/10/16 06:44 ID:j+k//+NZ
>>860
くわしいことはレッサーパンダ男に聞くのがよろし。
863列島縦断名無しさん:01/10/16 08:41 ID:WEYPzOq3
美馬牛付近の西11線はどっち方向に走った方が感動的です?
864列島縦断名無しさん:01/10/16 09:35 ID:/LtT8/K9
もう最低気温が0度近くになっている処もあります
峠モナー。これからレンタカーに乗られる方
くれぐれも命は大切に。本当に止まらないから。圧雪じゃないし
865F700:01/10/16 17:30 ID:8ieKq7MW
昨日のNHKの22時台のニュースで恵庭渓谷映ってたね。
俺が先週の体育の日に見た時よりも更に綺麗だったよ。
866列島縦断名無しさん:01/10/16 21:21 ID:0WUNkBGG
千歳のインディアン水車、今月末頃でもサケ捕れてるかな?
867列島縦断名無しさん:01/10/17 01:03 ID:g5A/Ee5H
>>849
漏れのガイドブックによるとドイツらしい。どこでもいいけどね。
十勝川温泉街ってなんか夏季限定で営業してるとこ多い。
秋に日帰り入浴しに逝ったら閉まってて他も何軒か人気がなかった
帯広でも入れるとこあって、よく湯の色がコーヒー色って言われるけど
紅茶の方が近い気がする
>>866
インディアンのとこはどうかわからないけど(あそこ小さいし)
10月下旬ともなれば、鮭はどこでもいるにはいるけど
しかけのあるところで泳ぎ続けて力尽きてヘナヘナになり痩せた奴ばっか
あとはカラスに突かれまくって骸になった奴が河川敷にゴロゴロしてる
広くて浅そうな河口付近を通りかかったら覗いてみるといいかモナー
868 :01/10/17 01:56 ID:sv9OmB9G
10月26日から4日間の予定で東京から車で北海道に行く予定の者です。
北海道では2日目の朝に函館に上陸し、洞爺湖を経由して札幌、
3日目に札幌から積丹半島方面、
4日目の夕方頃に函館から帰京しようと思っています。全て車中泊の予定です。
そこで北海道通の皆様に質問なのですが、
積丹半島方面のオススメの温泉と10月下旬の北海道車の旅にあったら便利な物を
教えて頂きたいと思っています。
初めての北海道なので、知識不足の教えて君で申し訳ありません。
いろいろなHPを見るより、経験豊富な皆様に教えていただいた方が生きた知識を
頂けるのではないかと思って書き込みました。
よろしくお願いします。
869名無しのエリー:01/10/17 06:10 ID:39mmDbr7
網走orサロマでカニ三昧の昼食したい
んですけど、どこかオススメの所ありますか?
「船長の家」はあまりにも有名なんで
どうしようかと迷ってます。そこに行くなら
ココ行け!みたいな所があれば宜しくです。
870列島縦断名無しさん:01/10/17 09:19 ID:phXB/cAM
>積丹半島方面のオススメの温泉
私は泊村の盃温泉もいわ荘が好き。小さな建物ながら2フロアーにまたがった
浴室は狭くは無い。露天風呂も有り。ここは宿泊も結構人気らしいね。
神恵内から当丸峠に向かう国道の入り口にある「温泉998」も良さげ。

>北海道車の旅にあったら便利な物
何は無くても寒さ対策。雪もあり得ることを忘れるべからず。
サバイバルシート(薄いアルミシート)が防寒効果大。くるまって寝る。
871840:01/10/17 17:27 ID:HXYFK7HS
>>841-848-849さん

そうですか。海老はやっぱり夏ですか。
摩周湖も濃霧で見られなかったし、
野付半島のトドワラもハマナスの咲く頃
もう一度行きたいし、来年の夏に向かって貯めよう!
麦茶色の十勝川温泉にももう一度入りたい!

ところで摩周湖の第一展望台って、視界ゼロでも駐車料金は
取るんですね…。
私は皆様のおかげで第3へとつつがなく進みましたが…可哀想に…。
872列島縦断名無しさん:01/10/19 21:06 ID:phL+gVTw
札幌の円山動物園に行って来た。
この時期、混んでなくて良いね。動物たちの毛並みも美しいし。
周辺の紅葉がちょうど見頃で一石二鳥でした。
873列島縦断名無しさん:01/10/19 21:54 ID:TD9Q7sHE
富良野から新千歳空港へ高速利用も含めて一番早く着くルートは、桂沢湖〜夕張と経由するルートですか?
874列島縦断名無しさん:01/10/20 02:07 ID:vze0+BlV
あさってから旭川へ行くのですが、コートは持っていったほうがいいんですかね?
なにぶん初めてなんでよろしくです。
875列島縦断名無しさん:01/10/20 07:27 ID:8RmahQds
糠平温泉しぶいじゃないの。
スキー場はどうなん?
876列島縦断名無しさん:01/10/20 12:35 ID:ZqnFHINe

北海道のレンタカー、昔は普通に借りると距離制限があったような
気がするんだけど、今はなくなったんだね。
いつごろからだろう?
877列島縦断名無しさん:01/10/20 15:18 ID:0hgUBKbl
>>875
確か西武系になっていたような,,,
ゲレンデは悪くないよ。あまりこまないし。
878列島縦断名無しさん:01/10/20 19:53 ID:VQQlHwRw
この時期、服装が気になります。東京に住んでますが、11/3〜
札幌へ行くのですが、ダウン着ていってもおかしくないですか?
879列島縦断名無しさん:01/10/20 20:36 ID:nuDOcOfL
ここ2〜3日の札幌の天候。予報では「全道的に晴れるけど気温は低い」とのことでしたが
日中はぽかぽか陽気で上着がいらないくらいでした。(Tシャツに厚手トレーナー着てた)
ただし、日陰や風通しの良い場所、午後3時以降では やはり寒かった。
大体の気温は、最高15度 最低5度くらいでしたか。
地方によってはすでにマイナスになってるところもあります。
いきなり冷え込むこともままあります。全国版の天気予報をチェックしましょう。
何度も何度も言ってることだけど、重ね着など調節できる服装をお勧めします。
880列島縦断名無しさん:01/10/21 03:47 ID:+nWV9JYu
>>873
そのへんは何度もがいしゅつだけど、旭川まで出て高速乗ったほうが
多少早いと思う。でもあんまりメリットないから、そのルートで余裕もって
景色眺めながら行くのがいいんじゃない。
ちなみにジモティには富良野〜旭川〜札幌を夜中に下道で1時間半で走る
強者がゴロゴロいるが、飛行機の時間からすると夜中にその作戦は
ありえないだろう
881KEIBA RIDER:01/10/21 12:11 ID:zezBG52j
>>880
美瑛〜札幌くらいだったらまだしも、富良野から新千歳に行くのに旭川まわりのルートはかなり遠回りではないか?
滝川経由の間違えでは…
これもガイシュツだと思うが、とりあえず桂沢湖に向かっていって時間を見て三笠から高速か、夕張まで出るか判断すればよいと思われ。
882列島縦断名無しさん:01/10/21 19:43 ID:zKqGbde5
878です。服装のアドバイスありがとうございます。ところで11/3頃、
札幌の紅葉はどうでしょう?北大植物園へ行こうかなと思ってます。
藻岩山あたりは?もう落葉して、黒灰色のような色でしょうか?
883列島縦断名無しさん:01/10/21 19:50 ID:o3IB5YtW
11月に入ってしまうとピークは過ぎてるかもねぇ。でも雰囲気は味わえるんじゃ
ない?
884列島縦断名無しさん:01/10/21 20:45 ID:YHt71hOU
12月に美瑛へ行くのですが、どなたか良いペンションっていうのか泊まった事
のあるペンションの事を教えて下さい。
4回ほど美瑛のペンションに泊まったのですが、その内3回は同じ所に泊まりました。
今回もそこがいいと思ったのですが、他のとこも知りたいですし。
広告なんかいっぱい出てるけどペンションって当りはずれが多いのであまり信用
できないし。知ってる方いればよろしく願います。
885列島縦断名無しさん:01/10/21 21:04 ID:pm9zv4vA
11月1日に阿寒湖から知床をレンタカーで観光をしようかと考えていますが、
雪とかでもう道は厳しいでしょうか。どうも感覚的にわからなくて。
あと、景色とかはどうでしょうか。?よろしくお願いいたします。
886列島縦断名無しさん:01/10/22 04:41 ID:0kCpb7ju
私も友人と女二人だけで、11月中旬に北海道旅行を考えています。
レンタカーで移動しようと思っているので、心配なのはやはり雪道です。
その頃になると、当然雪は降っているのかなあ?
雪道の走行は、年に何回か行くスキーでしか経験がありません。
しかもチェーンを巻いての走行は、年に一度あるかないかぐらい・・・。
ところでレンタカーって、スタッドレスやチェーンを
装備しているのですか?やはり不安です。
コースは千歳〜登別〜洞爺湖〜ニセコ〜小樽〜札幌
を予定しているんですけど、危険なところはありますか?
887列島縦断名無しさん:01/10/22 06:09 ID:RLDZYcJy
レンタカーはスタッドレスになってます。
チェーンはないです。って言うよりいらないみたい。
888列島縦断名無しさん:01/10/22 07:03 ID:KHW9QNE5
884氏はどこのペンション泊まったんですか?
889884:01/10/22 21:07 ID:AB/ul0jn
>888
ん〜それを言うと荒らされそうで怖いです(笑
自分の趣味と合っているので気に入ってるんですけど。
冬なんかに行くと貸切状態で、暖炉の前でオーナーと旅の話なんかを
マターリとしてます。商売っ気がないというのかオーナー曰く
「うちばかりでなく他も見てきた方がいい」と言ってます。
自分もそう思っていたので今回は他に泊まってみたいと思った訳です。
実は自分もペンションってあまり好きではないのですが、美瑛は特別な
感じがするので。
890@札幌:01/10/22 23:25 ID:ffaBbbU+
冬道と聞くとチェーン、と考えがちの人が多いと思いますが、
チェーンは基本的に積雪路を走るためのものなので、
11月なら峠越えでもしない限り必要な場面はまず無いです。
(札幌市内が根雪になるのはクリスマス前後)
凍結路面だったら、下手にチェーン巻くよりスタッドレスタイヤ
だけの方がいいくらいですよ〜。
891列島縦断名無しさん:01/10/23 05:31 ID:7qQ/b58T
11月上旬〜中旬に雨が降った場合、それが雪である確立は50%くらいと
考えとくといいんじゃない?
まだ、道路がどうなってるのか分からなくなるほど積もることはないよ
雪で走行に支障がでるような峠はその都度(もしくは冬季ずっと)閉鎖だし
交通量多い道ならすぐ雪もとけるから、スタッドレスならあまり心配ない
主要な観光スポットだけならだいたい幹線道路しか通らないですむし
892列島縦断名無しさん:01/10/23 08:51 ID:FD22QJvZ
888>884
前に平地に建つ(笑)ペンションに泊まったことがあります。木造なので
部屋にいても外の音が響くのがちょっと…でしたが、それを除けば快適
でした。でもせっかく美瑛に泊まるのならば、丘の上とか中腹にある処にも
いってみたいと思い質問させていただきました。
893旅行委員3号:01/10/23 09:31 ID:bMJN5W6H
今年俺の会社の社員旅行が函館なんスけど、
宴会をやる店を決めかねてます。
なんかお勧めの店はありますか?

おいしい酒とか飲めて、料理おいしくて、リーズナブル(3000〜5000位)。
こんな無茶な条件なのですがよろしくッス。
894列島縦断名無しさん:01/10/23 12:06 ID:zoFMbcGV
旅行委員3号 はヤクザ
895列島縦断名無しさん:01/10/23 13:46 ID:BnFMrBy1
旭川、富良野、美瑛にいってきたYO!
行きにモノレールが車両故障のため遅れたYO!
飛行機乗り遅れたYO!次の便に乗れたYO!

¥67000(2人分)全額モノレールが払ってくれたYO!
言ってみるもんだね!関係ないのでさげ
896列島縦断名無しさん:01/10/23 17:39 ID:hqgSKJp0
>>895
マジ?
897列島縦断名無しさん:01/10/23 20:05 ID:1LjZmDpE
昨日の朝、NHKで開拓の村から中継していましたね。
白樺がすっかり黄葉して、もうすぐ落ちちゃいそう・・
今すぐにでも、とんでいきたい気分。
898列島縦断名無しさん:01/10/23 23:12 ID:kq34qRyq
>>896マジレス
他の人には、タクシー代とか払ったって言ってた。
さすがに、飛行機代は私らしかいなかったかも…
まさか払ってもらえるとは思わなかったYO!
899列島縦断名無しさん:01/10/24 04:51 ID:eVMWTXPl
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。今までの流れ断ち切るけどさ。
このあいだ、北海道の札幌行ったんです。札幌。
そしたらなんか観光客がめちゃくちゃいっぱい並んで歩いてるんです。
で、よく見たらなんかガイドついてて、札幌カニ本家、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カニ如きで普段来もしない北海道に来てんじゃねーよ、ボケが。
カニだよカニ。
なんか北海海の幸ツアーとか言ってるし。一家4人で北海道か。おめでてーな。
よーしパパ、ホタテやウニ食べちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、見たことも無いデカイつぶ貝食わせてやるから内地へ帰れと。
札幌ってのはな、道内の人間が週末に行くべきなんだよ。
高速乗って来た奴がいつ迷って野幌に行ってもってもおかしくない、
行こうか、家で寝てるか、そんな判断が難しいんじゃねーか。ミーハー観光客は、すっこんでろ。
で、やっとどっか消えたかと思ったら、二人組が、ニセコでスノボー、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ニセコなんて素人じゃ滑れねーんだよ。新雪だぞ、ボケが。
得意げな顔して何が、スノボーだ。
お前は本当にスノボーが好きなのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、ニセコ行ったって自慢したいだけちゃうんかと。
道南住民の俺から言わせてもらえば今、道南人の間での最新流行はやっぱり、
登別温泉に泊まってサンライバスキー場これが冬の過ごし方。
サンライバってのは温泉から5キロで着くうえコースがやさしめになってる。
そん代わり観光客やド素人が少なめ。これ。
で、それで温泉でゆったり、(混んでりゃカルルス)。これ最強。
しかし道外観光客がこれを行うと旅のみやげ話が意味不明という危険も伴う、諸刃の剣。
友達に北海道の話したい人やツアー客にはお薦め出来ない。
まあ自分で探す眼を持たないツアー客は、札幌でも見てなさいってこった。
900列島縦断名無しさん:01/10/24 06:24 ID:j9Y5Cggx
>>898
ホイカドーじゃないけど、友人が乗る予定の電車(JR・フツーの各停)
が台風の影響で遅れ、おかげで乗り継ぎの終電に乗りはぐったとゴネたところ
100キロ以上離れた家までのタクシー代をもってくれたそうな
実はその友人は当日中に家に帰る必要なかったし電車が運行されている範囲で
知人宅に泊まることも可能だったのだが。
JRには何の罪もないんだけど、理由が自然災害であれ運送業約款で
そうなっているみたい。戦争が理由の場合はムリかも。

>>899
>土産話が意味不明
ワラタ
901列島縦断:01/10/24 09:24 ID:aJcgqXJ9
福岡に住んでいる者ですが今週末から札幌に旅行に行きます
そこで北海道在住の方or行ったことのある方に質問です

●今朝のニュースでは札幌の最高気温は13度でしたが
この時期はどれぐらいの服装が良いのでしょうか?
やはり厚手のコートぐらい着てないと寒いでしょうか?

▲千歳でレンタカーを借りて札幌に向かおうと考えているんですが
千歳から札幌市内まではどれぐらい時間が掛かりますか?

■雪道を運転した経験はほとんどないんですが
この時期はもう雪が積もっているものですか?

★あと何かアドバイスなどがありましたら御教授お願いします
902列島縦断名無しさん:01/10/24 10:05 ID:6rWjH9e+
●内地の初冬くらいの気持ちで来て頂ければ
▲高速使えば30分、下道使えば1時間弱
■峠は凍っているかもね。
★とりあえず今までのレス読んで下さい。
903列島縦断名無しさん:01/10/24 10:21 ID:WlCCZBAX
>やはり厚手のコートぐらい着てないと寒いでしょうか?
道民は気温がマイナスにならなければ厚手のコートなんて着ないけどね。
今時期ならトレーナーにGジャンとかフリース程度。ただ、福岡人の901さんにはどうだろう。
私が2月に沖縄行った時、こっちはTシャツ1枚なのに現地民はコート着てたなぁ。

>千歳から札幌市内まではどれぐらい時間が掛かりますか?
一般には1時間って言うけど、これは平気で70キロ80キロ出す道民の言うこと。
もうちょっと見ておいた方が良いかもね。

>この時期はもう雪が積もっているものですか?
積もってません。って言うか、私の住んでる所(札幌近郊)ではまだ初雪降ってません。
でもいつ降ってもおかしくない季節です。根雪になるのは12月だけど、降ったら大抵数時間は残る。
でもまあ、千歳〜札幌だけなら峠もないし、今週末ならまだ大丈夫では?
904列島縦断名無しさん:01/10/24 10:25 ID:WlCCZBAX
900超えたね。
次スレ立てる時は機種依存文字は使わないで。
いまどきの北海道(監)になってて始めっから気になってたの、実は。
905:01/10/24 13:22 ID:vp4yYjBC
まだスレを全て読んでないんですが
11月上旬の北海道の気温では冬のコートはまだ早いんですかね。。。
906列島縦断名無しさん:01/10/24 13:31 ID:6rWjH9e+
ふと思ったんだが、札幌(市内)だけに旅行に来るなら
レンタカーは必要なのか…? まあ大荷物持ってJR乗るのも
なんだけど…定山渓とか小樽とか石狩とか行くなら話は別だが
大きな御世話か
907列島縦断名無しさん:01/10/24 13:55 ID:5RMsPjc7
>905
現地の人にはコートはまだ早いかな。
でも観光客が着てるなら別になんてことないから
心配なら持ってきてもいいんじゃない?
そこそこの格好で来て、どうしても寒かったらユニクロあたりで
安めの防寒服を買うとかね。
908列島縦断901:01/10/24 16:51 ID:Y7U4kOIQ
皆様レスありがとうございますm(_ _)m
参考になりました
私は暑がりな方なのでそんなに着込まなくてもいいかもしれませんね
レンタカーを借りるかどうかは空港について決めます(無計画だ(w)
909F700:01/10/24 17:10 ID:UmXjwsFB
札幌ではウィンカー出さない車が多いので気をつけて。
910列島縦断名無しさん:01/10/24 18:48 ID:7SEAJ3Zp
>>908
まだ見てるかな?
●昼は東京の12月、夜は東京の1月。
▲高速利用で、空港から札幌市内まで1時間ちょっと。
  初めてなら、1時間30分は見ましょう。
  下道は・・・素人にはおすすめできない(w
■札幌近郊なら問題なし。
★札幌旅行なら、札幌に着いてから必用なときだけレンタカーを
  借りるといいよ。
  千歳-札幌はJRorバスが便利だし、札幌の交通網も楽しんで欲しい。
  ゴロゴロ走る路面電車や、珍しいゴムタイヤの地下鉄も面白いよ。
911列島縦断901:01/10/24 21:12 ID:4KmuJ7EH
>>910
色々調べた結果空港からJR→札幌駅でレンタ→ホテルへ
という結論になりました
書き忘れていましたが2泊3日の強行軍です
ガンガンまわります(w
912新米旅行社員:01/10/24 22:46 ID:97oTm9mY
ノーザンホースパークって見学所用時間どれくらい?
今北海道のツアーを考えてるんだけど、詳しくないからわかんなくて困ってます。
誰か教えてください。
913参考に。:01/10/25 02:44 ID:oEerW88k
良かったとこ/オンネトー、ウトロ、釧路湿原(細岡)、摩周(第三展望)、
       知床大橋、阿寒湖畔スキー場、能取岬(能取湖)、野付(トドワラ)。
いまいち/層雲峡、釧路湿原(釧路市展望台)、摩周(第一展望)、ノーザンホースパーク。

ノーザンホースパーク:馬に興味が無い人だったら10分ぐらいかな。
914列島縦断名無しさん:01/10/25 02:53 ID:LGaq2Z+h
>913
馬に興味ない人は、そもそも行かないと思う。>ノーザン
915列島縦断名無しさん:01/10/25 03:36 ID:H89dXhCQ
>>913
ありがとう!でももう提出の期限が間に合いそうにありません…。
そもそも道南で作ろうとしたのがいけなかったのかな〜
道南でいいとこってあります?結局ありがちなツアーになってしまいました。
916名無しさん:01/10/25 04:13 ID:k7w0xXw2
道南ってなんか隔離されて(して)るね〜。
逝く気がしないんだYOな〜・・。
917新米社員:01/10/25 04:16 ID:H89dXhCQ
>>916
私も自分の作ったツアー、絶対行きたくないと思った。
それぐらい最悪の出来でした。
918列島縦断名無しさん:01/10/25 14:37 ID:/ig2LZIC
摩周湖は何回か逝ったけれど、霧しか見えんかった。
ただ、あまりにもネームバリューがあるので結構観光客は訪れるものの、
個人的には1回逝って湖が見えたらそれで終わりかな、と思ったりもした。

北海道で何度訪れてもよいところだな―と思うのは美瑛周辺と釧路以東。
あ、もちろんまだ逝ったところがないところも数多くあるので、あくまでも
自分が今まで逝ったところの中であえてあげればという感じです。
919列島縦断名無しさん:01/10/25 16:15 ID:Z1RTHFh1
最近オショロコマさん見かけないなー。つまらん。
920列島縦断名無しさん:01/10/25 22:09 ID:1vKO0KYf
>>913
オレとほぼ同意見だなあ。釧路市湿原展望台はねえ、金取るわりに
湿原がよく見えないし。あと穴場でオススメはコッタロ湿原展望台かな。
あと摩周は裏摩周展望台もいいんじゃないかな。近くの神の子池もセットで。
第一展望台はあまり評判がよくないですよね。駐車場は金取るし。
>>918
摩周湖は一回行って終わり、ってことは無いと思う。
どこから眺めるかと、季節と時刻と天候で、本当にいろんな表情を見せる。
オレは何度でも行きたいな。
921釧路湿原:01/10/26 00:39 ID:BdBkmhgt
391号線から遠矢へ反れて細岡展望台へ車で行くのに
地図みたら(悪路・対面車注意)って書いてあるんだけど
そんなに通り難いのかなぁ?
922列島縦断名無しさん:01/10/26 02:25 ID:LdbLhxw3
>>921
>391号線から遠矢へ反れて
ってつまり釧路市街から北上していくルートでしょ。俺もそのルートで逝った
ちょっと前にこのスレでがいしゅつのはずだけど、かなりの難路だよ
未舗装・1斜線あるかないか(対向車とすれ違うなんてもっての他、
大きい車だと道沿いの草木で車体に傷がつく)・行き先表示の無い分岐多数で
迷う・迷ってもUターンできる場所少ない・雨上がりでぬかるんでると
タイヤがハマる・道が乾きすぎても車が砂ボコリで真っ白・
自分が順調に走れても時期によっては立ち往生してる先行車が邪魔、等々

迷うと言っても、最短距離で細岡目指すならカンで走ってりゃせいぜい
一度間違うかどうかだけどね
で、苦労してまで走って景色がいいかと言うとそんなこととはない。
途中何箇所か湿原を見渡せる場所に出られるけど、道に迷う確率高い
結局細岡展望台からの眺めが一番いいしね
いいことと言えば、途中エゾリスとかに逢えるかもしれないな
俺はバイクのオフ車で逝ったからそーゆー道大好きなんだけど、
車で逝くのはオススメしない。細岡が目的なら地図の上で遠巡りでも
いったん391を北上してから南西にもどる舗装路を行った方が早い

>>913
>>920
共に同意。摩周湖展望台は何度も逝かないと良さが分からない
四季・湖面の月・硫黄山の噴煙のたなびき・日の出のパターンや
屈斜路湖含め雲海の移り変わりなんか何回見ても飽きないよ
パックツアーだと一度しか行けないから可愛そうだと思う

またコッタロのマニアックな静寂も独占欲をそそる、登るの疲れるけど

>>912
旅行会社では現地をよく知らない人に日程組ませてるのか・・・
確かに一々社員に現地下見に行かせてたらきりないだろうけど
いっぺん誰か1人か2人だけでも詳しく検分させれば立派な日程が
組ませられるし、ずっとその会社で有効だと思うんだけどな

よくあるのが2泊3日パックツアーで札幌・小樽・大沼・函館を廻るもの
道南は詳しい人が日程組んでもきっとホントにそんな感じになる
つまり南部は函館くらいしか見所がなく、大沼は通り道になるので客を
飽きさせない目的も含めて自然と寄ることになる
わざわざ水無温泉や江差の幕末の船(○○丸、漢字忘れた)、又は賀老の滝
見る為に半日も時間割けないし。
923釧路湿原:01/10/26 08:40 ID:XlrcXYWI
>922
thnks!
じゃぁ、391号をもう少し北上して
西に入ってみます。看板ありますよね?
924列島縦断名無しさん:01/10/26 13:24 ID:0tKuj9rP
週末時間が空いたんで、峠を避けて(まだ夏タイヤなもんで)
どこかへ走りに逝こうと思うんですが、
札幌近辺からお手軽にいけるところってないですか
925列島縦断名無しさん:01/10/26 13:59 ID:JsTA6Cet
レンタカーで旅行しようとしている人って結構多いんだね。
でも11月中ごろになると雪もちらつくし、運転しなれてない人には危ないと思うよ。
ゆっくり走れば大丈夫と思っているだろうけど、旅行者ってだいたい高速使うだろうし
そんなところでとろとろ走っていたら煽られるの間違いなし。
あとチェーンは札幌はダメだからね。
あったかい格好した方がいいとは思うけど、
道外からきている人ってたいていロングのダウン着て完全防備しているから
すぐ分かっちゃう。
そういうの恥ずかしいって思う人は中の服を重ね着して上はロングのダウン止めたほうがいいかも。
北海道の人も基本的にファッション感覚は道外の人とかわらないと思った方がいいよ。
926列島縦断名無しさん:01/10/26 14:09 ID:jNzhki58
私はふらっとドライブなら275号線がお気に入り。
信号も少なくて走りやすいし、公園、温泉、道の駅など立ち寄りポイントもいっぱい。
土日の夕方、札幌方面に向かう道はちょっと混むかもだけど。

海沿いの道もいいよね。帰りの時間帯では日本海に沈む夕日を見ながらドライブ。
行きは当別から山道走って違う雰囲気味わうのも良し。(厚田か浜益から海に向かう)

夏なら花を求めてあっちこっち(新篠津のアイリスとか北竜のひまわりとか由仁のハーブガーデンとか・・・)
行ってついでに温泉入ったりが私的定番なんだけど、今時季なら紅葉プラス温泉かな?
温泉ってどこにでもあるでしょ。興味ない?
927列島縦断名無しさん:01/10/26 14:46 ID:0tKuj9rP
早速アドバイスありがとうございます!>926さん
R275はいいですよね!(と言っても自分が走ったことあるのは
沼田以北なんですけど)帰りは増毛あたりで海の幸三昧&どこか温泉
なんてのもいいですね。 よし天気予報チェックだあ!
928922:01/10/27 02:40 ID:ijqNTY3v
このHPは現地展望台で、たまたまカメラの点検に来たHP製作者から
直接教えてもらいました。摩周じゃなくて屈斜路だけど、
雲海や雪が見られるかも
http://www.town.tsubetsu.hokkaido.jp/touge.html
929列島縦断名無しさん:01/10/27 09:27 ID:qBQUoNgh
>>928
おお、こんなのがあったんですね。この間、津別峠行ったときには
気付かなかったなあ。
それにしても今はいい天気だ。オレが行ったときは霧で何も見えんかった。
930列島縦断名無しさん:01/10/27 12:30 ID:FMj65kTx
定山渓温泉と洞爺湖温泉でお勧めのホテルはどこですか?
教えていただきたいんですが。
931冬眠中:01/10/27 20:07 ID:/duFmJDp
そろそろ作っておきました。しばらくは併走しましょう。

http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/travel/1004180720/
932列島縦断名無しさん:01/10/29 00:34 ID:PpMw2Hgj
そんな事よりみんな、ちょいと聞いてくれよ。スレと関係あるからさ。
このあいだ、実家のある北海道に帰ったんです。もちフェリーで。
そしたらなんか車がめちゃくちゃいっぱいで移動できないんです。あちこち渋滞ですよ。
で休憩でコンビ二寄ったらなんか観光客が群がってて、カニうめ〜、とか言ってるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、カニ如きで普段来てない北海道に来てんじゃねーよ、ボケが。
カニだよ、カニ。
なんか家族連れとかもいるし。一家4人レンタカーで北海道一周か。おめでてーな。
よーしパパ富良野連れてってやるぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、ラベンダーキティやるから駐車スペース空けろと。
北海道ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
鏡面アイスバーンの対向車といつ事故ってもおかしくない、
スピンするかしないかか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。内地人は、すっこんでろ。
で、やっと駐車できたかと思ったら、隣の奴が、キタキツネ見た〜、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、キタキツネなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、キタキツネ見たー、だ。
お前は本当にキツネ見たいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、牛ごときを恐れてるくせにキタキツネって言いたいだけちゃうんかと。
元北海道民の俺から言わせてもらえば今、道産子の間での最新流行はやっぱり、
有珠山、これだね。
有珠山に登って火山の火口を見る。これが通の旅行。
有珠山ってのは洞爺湖温泉の隣にある。そんでこの前噴火して新しい火口ができた。これ。
で、立ち入り禁止の柵を越えて廃墟になった集落とか分断された道路を見る。これ最強。
しかしこれを見ると管理人から注意される上、いつ再噴火するかわからない危険も伴う、諸刃の剣。
観光客にはお薦め出来ない。
まあお前らは、白い恋人でも食ってなさいってこった。
933::01/10/29 00:51 ID:a4ot0qny
>932
もういいから、それ。
ウンザリ。
934列島縦断名無しさん:01/10/29 11:33 ID:DTHxRZYh
富良野いってきました! 落葉松の紅葉(黄色だけどね)初めて見たので
すげー感動しましたよ。山が真っ黄色でさー。東山センセーの絵みたいだった。
SLも間近で見られて、にわかTっちゃん(笑)になりました。鳥沼では
蝦夷栗鼠も見かけたよ。皆さんも是非。
935列島縦断名無しさん:01/10/29 13:29 ID:OEwQFgwd
>>930
関係ないけど定山渓でこの前人がクマに喰われましたね・・・・・
936F700:01/10/29 16:39 ID:O0WrmIJM
↑それって5月ぐらいじゃなかったっけ?
937列島縦断名無しさん:01/10/29 20:05 ID:iXBVqV+G
北海道行ってきました〜!
小樽でお寿司を食べたけど最高でしたよ。
ホテルは過去の板で叩かれてたヒル○ン小樽に泊まったのですが
応対も部屋もすごくよかったよ♪12階の海側だった。
(ちなみにじゃ○んで予約)絶対また行きます!
938列島縦断名無しさん:01/10/30 18:18 ID:+QCfrjno
冬のおたるの鯖寿司は激ウマ。感動したな。小樽というと、あの大林映画を思い出す。
あんな少女と出会いたいなぁ。
939関西娘:01/11/03 12:59 ID:eUQ197kn
知識豊富なみなさんに情報提供のお願いです。

11/8〜11/10の強行軍で行きます。
大まかなルートは
新千歳10時着→札幌→小樽→藻岩山夜景→定山渓泊
→中央卸売市場にて朝食→ニセコ→登別泊→新千歳

@1日目は小樽を入れず札幌周辺観光のほうがいいですか?
2日目の予定がニセコを通って登別にいくだけしか考えていないので
2日目に小樽をいれようかと迷ってます。
札幌では時計台 クラーク博士 味噌ラーメン昼食くらいしか予定がないです。
それをこなして小樽に行っても小樽はまわりきれるでしょうか?
A定山渓にいく道の凍結状況は?スタッドレスをはいているレンタカーを借ります。
B2日目の朝食は中央卸売市場場外でハナヂがでるほどのうに丼、えびてんこもり丼、海鮮丼が食べたい
のですがおすすめのお店ありますか?
Cニセコ近辺洞爺湖など登別に行くまでのルートでこれぞ北海道的な景色があるところ。
D札幌で毛がにがたくさん食べられるところ。食べ放題ならなおウレシ。

すみません たくさん書きました。
よろしくお願いしマス。
940F700:01/11/03 19:30 ID:EKWej4pD
新スレで聞きな。
941列島縦断名無しさん:01/11/06 16:01 ID:eoQLZC9d
ちょっとお伺いします。
年末年始に湯の川温泉に宿泊予定なのですが
そこは朝食のみで夕食はついていません。
温泉街は年末年始お休みという所が多くて
いざ食べようとすると探す事が多いのですが
湯の川温泉や函館には年末年始営業していて
食事が出来る所はありますでしょうか?
942列島縦断名無しさん:01/11/06 16:02 ID:eoQLZC9d
あ ごめんなさい 終わってるスレにレスつけてしまいました。
パート3でお伺いします(恥)
943列島縦断名無しさん:01/11/21 10:21 ID:M9haXycH
保全あげ
944列島縦断名無しさん:01/11/29 13:07 ID:krUel5cs
1月の末に釧路行きますが、どっかおいしいお店教えて下さい。宿泊はANAホテルこれもどんなものなんでしょ?あと、12月にレンタカーは危ないってありましたが1末なんてマジヤバでしょうか?
945列島縦断名無しさん:01/12/14 20:22 ID:AWzLirOT
946列島縦断名無しさん:01/12/18 02:28 ID:0NeLipjY
突然ですが、、、函館に観光に行きますが、レンタカーってした方がいいのか?と悩んでます。地元の方の意見を聞かせてください。よそ者に雪道運転って危険でしょうか?
947列島縦断名無しさん:01/12/18 11:38 ID:hdxgwIP1
>>946さん
雪道運転もビギナークラスでは邪魔になるだけです。
路上の危険物とも言えます。
悪いことは言いませんから公共の交通機関がよろしいかと。
948列島縦断名無しさん:01/12/27 00:40 ID:3XIk5S41
age
949列島縦断名無しさん:01/12/27 00:42 ID:FwjPNAps
>>946

スキー常連とかで雪道経験がないとアブナイよ

漏れの知ってるヤツも、レンタカーするたびに
スリップしまくってたヤツいるし
950列島縦断名無しさん:01/12/27 00:51 ID:LVex0skk
北海道は、未だ行ったことありません。
今行けば、白銀の世界なんだろうなぁ
951列島縦断名無しさん:01/12/27 15:20 ID:B3WWA3Yd
白銀の世界というのは
その通りなんですが、
うかうかしてると死にますから。
本当に。
952札幌市民:01/12/28 16:38 ID:19xAPh5Z
地元民にとっては何でもない所で
毎年、3〜4人レンタで死んでるね。
白銀の世界に憧れるのもいいけど現実は厳しいんだよ。
953列島縦断名無しさん:01/12/30 14:46 ID:n60VaO2W
北海道の旅館はどこに行っても料理がまずいな。全然手を加えてないというか、すーぱー
かどこかで大量に仕入れて来たようなものを平気で出す。あまり期待しないほうがいいと
思う。蟹を出せば喜ぶと思っている。
954通りすがりの函館市民:01/12/30 15:34 ID:wqWi25cd
ただいま大荒れ猛吹雪。台風のような風が吹いている。
地元民は別に構わんけど。
955列島縦断名無しさん:01/12/31 06:15 ID:jWVc064I
凄い吹雪で飛行機が止まったようだけど帰省客は大変だわな。北海道は夏はいいけど
冬が大変だわな。
956---新スレ移行済---:01/12/31 12:49 ID:GwtMe8K9
957列島縦断名無しさん:02/03/04 21:32 ID:9Hq0g144
しげ
958列島縦断名無しさん:02/03/19 15:30 ID:5qCsT6xf
保護あげ
959列島縦断名無しさん:02/05/08 23:18 ID:zVu6xcDh


KUSO
960列島縦断名無しさん:02/05/08 23:44 ID:goJaCz28
終了スレを保護するなよ,,,
961列島縦断名無しさん:02/06/16 14:22 ID:BvsONw0K
マダシンデナイ・・・
962::02/06/19 16:10 ID:cOO04dWE
????????????????????????????????????
963列島縦断名無しさん:02/07/01 15:21 ID:gaRSCGM0
1000!
964列島縦断名無しさん:02/07/17 19:21 ID:Ed3nxmNQ
まだ生きてる。
965列島縦断名無しさん:02/08/03 11:52 ID:4Jb1ZWO9
あと33
966列島縦断名無しさん:02/08/05 16:18 ID:NwKv812G
残32
967列島縦断名無しさん:02/08/05 22:29 ID:yS9IJ0fv
引き算ちゃんとしようよ.
残り33
968列島縦断名無しさん:02/08/06 13:50 ID:HfNzk/WD
100-968=32
969968:02/08/06 13:51 ID:HfNzk/WD
100-968=-868
1000-969=31
回線切っ(略
970列島縦断名無しさん:02/08/06 15:03 ID:6uWXfXne
算数スレはここですか?
971列島縦断名無しさん:02/08/08 00:03 ID:ds5cyuu6
29
972列島縦断名無しさん:02/08/08 12:07 ID:4h6R2aPB
こっちも其の六みたく1000取りないのかぁ。
973列島縦断名無しさん:02/08/08 22:19 ID:YweSh0In
27
974列島縦断名無しさん:02/08/09 21:21 ID:qcpXUkbH
「冬の北海道もええよ」と友人に勧められたんだけど、ここ
読んでたら素人には大変そう・・・。
年末年始、晴天率の高いという帯広あたりで、ホテル手配の犬ぞり
とかでちょっと雪遊び、っつーのは甘いでしょうか。
沖縄あたりでぬるまっておいたほうがええでしょうか。
975列島縦断名無しさん:02/08/09 21:22 ID:P+cFtIox
犬ゾリなら網走だっぺ
976列島縦断名無しさん:02/08/12 14:25 ID:zF811V9a
今日は寒いね。
977列島縦断名無しさん:02/08/13 08:00 ID:UvHo16de
23
978列島縦断名無しさん:02/08/13 19:40 ID:NTBYpSvf
二十二
979列島縦断名無しさん:02/08/15 13:19 ID:oUgQbUlM
21
980列島縦断名無しさん:02/08/18 08:56 ID:SWfOntMO
20
981列島縦断名無しさん:02/08/18 09:01 ID:FHsTLI/a
19
982列島縦断名無しさん:02/08/18 09:31 ID:5lkoXTbt
あげるなぁ 
18
983列島縦断名無しさん:02/08/18 13:14 ID:Wq9hkKkw
そうそうsageて沈降。
17
984列島縦断名無しさん:02/08/18 15:55 ID:51sTCia5
こっそりですが
16
985列島縦断名無しさん:02/08/18 21:26 ID:SWfOntMO
15
986列島縦断名無しさん:02/08/18 21:33 ID:BJvM9kcH
14
987列島縦断名無しさん:02/08/19 14:01 ID:K08A6B3W
13
988海沿い時計回り3周目:02/08/19 15:40 ID:NZYiPgRU
22日朝札幌発27日朝新千歳着でレンタカー調達
できました。海沿いに留萌→稚内→網走→ウト
ロ→羅臼→根室→釧路→襟裳岬→日高との道程。
食通の道民の方から見ても、観光地なのにお勧
めって食事処がありましたらご教示ください。
車が多くて景色もイマイチの登別から八雲まで
の楽しみ方があればこれも教えていただけると
うれしいです。
松前、江差、積丹のお勧めも。味の目安をここ
では小樽の「握りなか一」として。
「とり鉄」なる焼き鳥屋の評価もお願いします。
羅臼の「まるみ」って食事の質はいかがなもの
でしょう。
いっぱいお願いしてすみません。
989_:02/08/19 15:52 ID:VlMNERxL
>>988
まず過去スレと関連スレ夜目。
990列島縦断名無しさん:02/08/19 16:23 ID:Gnl0/4gf
>>988
今どきの北海道(其の七)
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1028660569/l50

何でいまさらパート2をageる?
初心者かな?
2ちゃんは危険がイパーイだから注意するように(w
991列島縦断名無しさん:02/08/19 17:51 ID:K08A6B3W
>>988
その行程で登別→八雲は関係が???
八雲はケンタッキーでやっている
ハーベスター八雲が良いらしいとか。
虎杖浜のたらことか。
でもあんまりないかも。

それにしてもよくこのスレ見つけたね。
検索でも最初には出てくるはずないのに。
992列島縦断名無しさん:02/08/20 15:57 ID:OkC08SYF
ついに一桁
8
993列島縦断名無しさん:02/08/20 16:30 ID:huiG01j1
沈めとこうね
994海沿い時計回り3周目改めルーレット族:02/08/20 19:07 ID:9QaeYnnP
>>990
7に書かせていただきました。
慰めていただきありがとうございます。
初心者です。怖い怖い。

>>991
参考にします。情報ありがとうございます。
たらこ、おいしそうですね。
995995:02/08/20 19:30 ID:huiG01j1
>994
ageるなよ
996列島縦断名無しさん:02/08/20 19:59 ID:XrJwVL9g
4!
997列島縦断名無しさん:02/08/20 20:44 ID:ygt+0/vy
998列島縦断名無しさん:02/08/20 20:45 ID:ygt+0/vy
2 
999列島縦断名無しさん:02/08/20 20:45 ID:ygt+0/vy
1  
1000列島縦断名無しさん:02/08/20 20:45 ID:ygt+0/vy
1000!   
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。