_北海道のYH●とほ宿どこが良かった?悪かった?_

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
北海道には色々なYH・とほ宿がありますが
どこが一番良かった?
今年の夏にでも行きたいので是非教えてください!
2列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 00:13
やっぱり桃岩荘(礼文島)・えりも(襟裳岬)・岩尾別(知床)の日本3大基地外ユース
これは外せないだろう。
3列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 00:22
こんな楽しい仲間たちがあなたのお帰りを待っております

アヒャヒャ!!  ケケヒャ!! アヒャヒャヒャ!!
  ΛΛ   Λ_/ΛΛ
  ( ゚∀゚) ( ゚∀゚ (゚∀゚ )     あーひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
  |つ つ (   ⊂ ⊂.|     .ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
〜|   | ( ゚∀゚ ) |   |     .あーーーーーーーーーーーー
  U U (∩ ∩) U .U     .ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
  アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャ      ひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
4列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 02:45
アンヌプリYHは食事も美味しかったし室内もきれいです。
5列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 14:14
>>3
でも、ホント桃岩ってある意味そんな感じだよ。
6さんた:2001/06/25(月) 14:24
小樽天狗山YHは、わたしの恩人です!一生恩は忘れません!!
7列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 16:03
岩尾別? 3大キティYHって斜里じゃなかったっけ?
私の記憶違い?
ちなみに岩尾別のユースには、歌手のさとう宗幸が
昔、ホステラーとして泊まりにきていたそうです。
8列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 17:34
      ___
 /了√|    `く]
 V| |Vノノノ )ノ)))   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | | イ| 0 0 ||  < あーひゃひゃひゃひゃひゃ
  | |`リゝ".▽/リ   \___________
  | | /^\E/、
  |リノ.\'\l]| |
.   <⌒)\_>」    __/|_   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∠_/ ̄ ○  /   < < アヒャヒャ・・・アヒャーリ!!
     /\___|  | ゚∀゚   .|   \_______
     (    .|  |  C='  |
__∧______________

    http://www2.plala.or.jp/uda01/index.html
    http://www61.tcup.com/6111/rebunto.html
_________________
9列島縦断名無しさん:2001/06/25(月) 23:04
お〜い!桃岩っ荘ォ〜
”ギンギンギラギラ 夕陽が沈む〜”
10列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 06:39
ageちゃおうっと。

ギンギンギラギラ 日が沈むぅ〜!(藁
11列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 08:57
「さろまにあん」のオヤジはまだ元気なのでしょうか?
12列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 10:42
>>11
元気だよーん。
でも、すっかり丸くなったらしい。
13列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 12:26
えーそうなの?<まにあん
14列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 14:18
根室玉屋YHのメロンパン。
あのバアさん、まだ生きてんのかなぁ…
1511:2001/06/26(火) 17:54
まだ元気なんですか。
開所当時に数日滞在しました。
氷結したサロマ湖でスノーモービルただで乗せてもらったり、
清里町まで寿司食いに連れて行ってもらったり、いいオヤジ
だったな、運転怖かったけど。
1612:2001/06/26(火) 17:59
>>15
今年のGWに泊まったけど、
まだまだ現役って感じだったよ。
でも、さすがに年のせいか、
病院に薬をもらいに行ってたけどね。
17名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/06/26(火) 20:40
麓郷ふらりんYHは良かったなあ〜。
また行きたいよ〜、行った事ある人いる?
18列島縦断名無しさん:2001/06/26(火) 20:59
>>17
 あるよ。私は好きなYHだけどね。
 人によっては食事が好みじゃないとか、雰囲気が好みじゃ
ないとかあるらしいけど。前者はともかく、後者はどこの
YHでもあることだし。
19列島縦断名無しさん:2001/06/28(木) 12:46
とほ宿ってなんですか?
20名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2001/06/28(木) 19:38
>>19
宿泊料の安い男女別合部屋の宿の事さ〜。
とほ誌っての見ればよくわかるさ〜。

>>17
めるへん〜な世界?
21列島縦断名無しさん:2001/06/28(木) 20:01
22列島縦断名無しさん:2001/06/30(土) 00:30
その日の客層で違うからな〜、富良野・美瑛はギャル多しって行ったら野郎
だらけって話し聞いて行かないでよかったっと思った
23列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 00:39
おすすめの宿ある?
2410年前の旅人:2001/07/03(火) 00:44
アニマの里って、今どうよ?
ずいぶん変わったと風のうわさで聞いたけど・・。
25列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 01:43
旧ぽんぽん船の最後の夏に泊まったんだけど、
くれよん舎と一緒になってからはどんな感じですか?
26列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 07:51
この前泊まってきました<ぽ
いや。フツーですが(笑)あの縁側のマターリ感がなくなったのは
ヒジョーに残念ですが、(ぽ)は永久に不滅です。
27列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 12:51
やめちゃった宿も結構あるね
28列島縦断名無しさん:2001/07/03(火) 20:16
そういえば、昔函館の谷地頭にあった、「フリーステーション」は
いまどうなったんだろう。ある時期にとほから抜けたのは知っているが。
今でも宿はやっているのかな。すっげえあくの強い寿司職人さんで、
好き嫌いの分かれる宿だったけれど、晩の寿司は旨かったな、冬は鍋だったし
29ちょっと宣伝させてください:2001/07/03(火) 21:27
■いい宿ねっと北海道■
温泉を中心に北海道全域で、数百件の旅館・ホテル・ペンション・民宿の詳しい情報。主要51の温泉地を詳しくガイド。
http://www.hdo.ne.jp/spa/index.htm
掲示板もあります。一度のぞきにいらしてください。
30列島縦断名無しさん:2001/07/04(水) 00:24
フリーステーションは知り合いが泊まった話し聞いたけど良かったって
もう、道南は行かないからな〜
31列島縦断名無しさん:2001/07/04(水) 00:30
函館からは「とほ」宿が消えちゃったからね。
組織化されて以来「とほ」宿脱退は後を絶たない。。。
くしろのーむとか今頃どうなってるんだろう。
32列島縦断名無しさん:2001/07/04(水) 00:34
室蘭YHは飯がうまかった。
33列島縦断名無しさん:2001/07/04(水) 08:11
くしろのーむ・・・・・・・・
良くないウワサばかり聞かされて、とうとう泊まらなかったな
まだあるみたいだけど
34列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 00:22
変な常連いるとキツイ!
35列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 01:07
>>34
自分も変になっちゃえばいいんだよ(藁)。
36列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 03:58
池田の「ワインの国」に泊まったことあります。
夏で暑かったけどステーキ、ワインおいしかったね。
温泉に送迎してくれたワゴン車がオーバーヒートして参っちゃったっけなあ。
夏場はトイレが臭い!息なんかできません。殺人ガスみたいでした。
まあ、YHもとほ民宿も話の種にはいいですよね。
37異邦人さん:2001/07/05(木) 04:10
塩狩かな。温泉に入れるし、夕飯食い放題。建物ボロイがそれで満足。
38列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 07:30
>>37
 『リハビリYH』ね(藁
39列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 09:48
>>37
昔は女風呂が外から丸見えだったんだよね。
40列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 09:57
24時間入れるのはうれしーよな<塩狩
41列島縦断名無しさん:2001/07/05(木) 12:58
>>37
 昔泊まった時は、朝塩狩に停車する旭川行きの列車の時刻が
早くって他のJR利用者と朝食後すぐ駅までダッシュしたなぁ。
 今は快速が止まるようになったんだってね。
42列島縦断名無しさん:2001/07/12(木) 17:31
以前、積丹半島のある宿に泊まったら、
俺以外スタッフから客まで全員大阪人で、
なんで北海道で大阪弁攻撃を受けなければならんのだ・・・
と思った。
43列島縦断名無しさん:2001/07/14(土) 13:06
北海道は関西人が多い
44オショロコマ:2001/07/14(土) 13:12
だって新日本海フェリーがあるんだもん。

札幌近辺は関西人が多いし、
函館などは関東の人が多かったよ。
苫小牧・室蘭もそうだったよ。(昔の話・・・)

道東や道北はいろんな人が多かったなぁ。
でも四国の人は少なかった。

ちなみに札幌のライオンズと宮の森は無くなってしまったね。

ヽ(゚ε、゚)ノ ムチュ
45列島縦断名無しさん:2001/07/14(土) 22:44
夢民村(TOHO宿の方)よかったよー(^^;)
46列島縦断名無しさん:2001/07/15(日) 02:43
襟裳岬周り〜百人浜で〜
17年前に一泊しただけなのに未だに悪夢に襲われる。
47まり藻:2001/07/15(日) 21:39
わたしゃ美瑛のとほ宿ばかり利用してるよ〜。 ところで3年前に泊まった斜里YH
ってどうなったの? 噂ではやめちゃったとか・・・ 情報きぼ〜ん
とほ宿って不評なとこってあるの? 聞いたことないや
48列島縦断名無しさん:2001/07/15(日) 22:01
>美瑛のとほ宿

おすすめはどこですか?
49列島縦断名無しさん:2001/07/16(月) 10:56
>>47

斜里YHは無くなりました。
不評なとほ宿?
そういう宿は組織にする前に振り払っているはずです(藁
50楢崎:2001/07/16(月) 11:34
○の庵はいいんだけど、夕食が大皿で出てくるのが・・・・・
気を使ってしまうのであまり食べた気しない・・・
51列島縦断名無しさん:2001/07/16(月) 17:25
>>50
 大皿出しは、量を調節できるという意味ではありがたい。
私は最近食事があまりにもボリュームがあると食べきれない時が
あるので、残してしまった時すごく申し訳ない気持ちになる。
52列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 08:50
51さんの隣で夕飯食いたいな(笑)
53列島縦断名無しさん:2001/07/17(火) 09:45
大皿出しとかバイキングみたいなので、食べっぱぐれるのは不幸だ(笑)
なかなかメシにたどりつけなくて、ハイエナ連中のあとについたら悲惨(藁
54まり藻:2001/07/17(火) 20:43
やっぱ斜里YHはなくなったん、さびし〜。 夜に自転車かりて漁港をこぎこぎ
したのも思い出になっちゃったのね。
このスレみてるととほ宿愛好者っておおいんね。この夏は網走も美瑛も行けないや
。 大皿の話って面白いね、いいとこ座ればたくさん食べれそう!
55列島縦断名無しさん:2001/07/18(水) 00:42
大皿でも遠慮しないで食べよう
56列島縦断名無しさん:2001/07/18(水) 00:48
>>55
とは言え、おそらく1人分の分量×宿泊者数と計算して
夕食を作る量を決めているから、ハイエナみたいに食べるのは
良くないよん。特にチャリダーの諸君(藁
57列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 02:58
>>42 >>43 >>44
関西人が苦手なヒトは北海道のとほ宿・YHには泊まらない方がいいと思われ。
58列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 03:00
>>56
でもチャリダーの皆さんはしっかり食べてほしいなあ。
ぼくはそんな旅で苦労したくないけど。
59列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 11:39
車で行くと乗せていくのが当然って考えてる客ばかりで嫌になる。
60列島縦断名無しさん:2001/07/19(木) 12:31
なんか萎えるよな<当然とほダー
61淳之介:2001/07/19(木) 23:43
はい。特に女の子。
「開陽台には公共交通機関が無くて行けない」とか言うと大抵が
「{女の子なら}乗せてってもらえるからへーき。」
とのお返事なのです。やだの。

ご飯といえば、釧路とうろYHの夕御飯はさみしかった。
朝御飯はサービスなのでなんとも言えませんが・・・。
設備や立地が良いだけに残念です。
常連さんがいない時が最高!やだもんの。
62列島縦断名無しさん:2001/07/20(金) 22:30
北海道に着くと、なぜか「主」だとか「連泊」とか専門用語が飛び交う。
そこに居続けることがそんなに偉いのかな?
どうしても理解できないことの一つです。
63列島縦断名無しさん:2001/07/20(金) 23:22
居候もいるね。楽しい奴ならいいのだけど・・・
64列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 03:11
俺は、標茶の木理が好きだ。
でも、なぜか、いっつも空いている。
別に、対応が悪いわけじゃないんだけど。
やっぱ、場所が悪いからかな・・・・。
65列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 10:29
>>61
学生ならばまだそういう甘えがあってもOKだと思うけどね。
社会人で自分より年上だとちょっとね、
『もう、ぶりっ子する年でもないだろ、
 何、考えているんだろう』
と思ってしまう。
66列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 12:03
>>62
旅してるのに居着くのがえらいのかってね。旅してるなら移動しろよ。
67列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 12:18
>>66
それも変な発想。滞在型でじっくり見る旅だってあっていいと思う。
68列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 12:37
>>67
それはもちろんそうで連泊や滞在型もいいけど、
居座って偉ぶる「主」や連泊でも我が物顔の「常連」は
うざ過ぎ。
69列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 12:56
また常連論議が始まったか・・・・・
70列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 14:55
>>69
それだけガンになっている場合もあるということだ(藁
71列島縦断名無しさん:2001/07/21(土) 15:40
69です。

>>70
またとりとめのない論議が始まるのかと思うと・・・・・と
思ったもんで。ということでよろしく。

ヌシとかいうとキャンプ場とかのソレを思い出しちゃうんだけどなぁ。
72オショロコマ:2001/07/21(土) 16:02
ニセコアンヌプリの食事美味かったよ〜
あそこのパンって自家製?

ヽ(゚ε、゚)ノ ムチュ
73オショロコマ:2001/07/21(土) 16:14
白金の露天風呂よかったよ。
そのとき、誰もいなくて露天風呂を独り占め状態。うひひ。
気持ちよかった〜

ヽ(゚ε、゚)ノ ムチュ
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 17:26
>>73
吹上?
75まり藻:2001/07/21(土) 21:36
64> 木里って場所的に特徴ないけど犬が多くていいとこだったよ。 (犬嫌いにはごめん)
外湯もできるし食事もよかったよ。前のコンビニのソフトがとてもおいしい!
僕が泊まった美瑛の宿では連泊、主 30代の人でも3ヶ月の連泊の人がいる。
7連休むりやりもらって高級な土産を職場に2回送る僕と大違い、主と呼ばれる人はどうやって
稼いでるんだろう? 網走のとほお気に入りの人います? 
76オショロコマ:2001/07/21(土) 21:46
吹上じゃないよ。白金。
YHに露天風呂があったんです。

ヽ(゚ε、゚)ノ マターリ
77オショロコマ:2001/07/21(土) 21:47
網走はあら鷲に泊まったよ。
冬に。
あそこは果実酒がたくさんあったよ〜

ヽ(゚ε、゚)ノ マターリ
7864:2001/07/22(日) 00:33
>>75
本当にいいとこなんだけどな>木理
おれは、あのあたりのYH(原野・とうろ等)よりも
全然コストパフォーマンスがいいと思っているんだけども。
8月を外せば、まず5000円で個室だしね。
夕食も多いし、全く文句ない宿なはずなのに、
人が来ないんだよなーーーーーー。

http://www.sip.or.jp/~mokuri/
7964:2001/07/22(日) 00:41
あと、中富良野の『きたぼし』も
結構空いてておすすめだね。
きれいだしね。

ただ、ここはオーナー夫妻が酒を飲まないから、
一人だと結構さびしいものがある。

http://www6.ocn.ne.jp/~kitabosi/index.htm

でも、俺は道内のYHも
20軒以上使ったことがあるけど、
なんか、自分の性には、
とほ宿の方が合うみたいだ。
80海軍航空隊少尉:2001/07/22(日) 19:31
ニセコならアンビって毎年行ってたんだが、今年は旅物語にした。
予想以上に良かった。皆も行ってみて(アンビもお勧め)
81海軍航空隊少尉:2001/07/22(日) 19:32
あと、ワインの国は禁酒なので、行く人はそれを理解してから行くこと。
俺は酒好きなのでパスだ。
82列島縦断名無しさん:2001/07/22(日) 19:33
釧路
83海軍航空隊少尉:2001/07/22(日) 19:35
それと、心くんのホムペ、最近人が来なくてチャットにならない。
マナーのいい人には是非来てほしい。心くんもオフ会とかがんばってていい人みたいだし。
オショロコマ氏なんか気に入ると思うが。
あと、とほ宿ってのは個人業なので、変な口コミは怖いと思う。
このスレでは気に入った宿だけ紹介するのはどうよ?
84列島縦断名無しさん:2001/07/22(日) 20:54
>>81
 「ワインの国」とかいいながら禁酒って・・・
 昼間、外(ワイン城)で飲んできなさいって?
 
85名無し三等兵:2001/07/22(日) 22:27
>>84
昔、酔ったドキュソが大暴れしたためらしい。
86列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 00:11
>>85
俺もそう聞いたよ。
その代わりに、夕食時にグラスワイン出すようにしたとか。
87列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 00:40
登別のあかしや荘
温泉がとても良かったです
88列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 00:58
>>80
アンビシャスは山好きにはたまらないらしいが そうでない人は???と聞くが
89オショロコマ:2001/07/23(月) 07:23
木里もきたぼしもいいところだね。
私にはもったいないくらい。

ヽ(゚ε、゚)ノ ムチュ
90オショロコマ:2001/07/23(月) 07:30
亀レスですが>>57sann
私は関西人ですが・・・・


>海軍航空隊少尉さん

 心くんってどなたでしょうか?
 よかったら教えてくださいませ。

ヽ(゚ε、゚)ノ ムチュ
91列島縦断名無しさん:2001/07/23(月) 10:08
白銀YHって・・・・・・また古い話を・・・・(笑)
そんな俺のベストYHは標津町立YH・・・・・
9264:2001/07/23(月) 11:03
そうそう、大皿と言えば、増毛の『ぼちぼちいこか』がおすすめかも。
みんな、オプションのたこしゃぶ・あまえびしゃぶ・うに・あわびを頼むから、
とても大皿まで手が回らない。
よほどの大食漢の集団じゃなければ、
食いきれない事間違いなし。
93海軍航空隊少尉:2001/07/23(月) 22:37
>>88
山以外にもいろいろなツアー(メロン=無料を食べたり、沼めぐりなど)があるので、
楽しいと思います、アンビ。アウトドアが嫌いな人にはお勧めしませんが。
といっても、それほどきついところには行かないと思います(羊蹄山除く)。
>オショロコマ殿
心くんのアドレスを載せると迷惑がかかりそうなので、検索エンジンで調べてください。
北海道好きな人は気に入るHPと思われます。
94海軍航空隊少尉:2001/07/23(月) 22:38
ちなみに私はアンビの村長に教えられて、生まれて初めてオショロコマを
釣ったのですよ。ウマーでした。
95列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 03:05
帯広YHってまだあると思ってた。斜里YHももうないのか・・・。
ニコニコ旅館とか覚えてる人いるかなあ?
根室玉屋YHの仕出弁当夕食はまずかったなあ。
阿寒エンジェルYHも閉館?なんかみんななくなってくなあ。
96列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 03:32
朝日の昇る丘で
マーガレットの花を見つけた
海の向こうに僕は
君を想っていた

歌詞うろおぼえだが、ぽんぽん船のご主人の歌が未だに忘れられない。
97オショロコマ:2001/07/24(火) 06:57
>海軍航空隊少尉さん

了解いたしました。
98列島縦断名無しさん:2001/07/24(火) 09:01
船長さんの唄は染みるねえ〜
♪小樽港発舞鶴逝きフェリー 君の見た北海道はやさしかったかい〜
99海軍航空隊少尉:2001/07/26(木) 19:27
積丹のリフォレもおすすめ。
あと五十石のなかまの家も。
そういえば川湯の山賊が消えちゃったな・・・残念。
100海軍航空隊少尉:2001/07/26(木) 19:29
とほには載ってないが、羅臼の「とおまわり」も一度言っていただきたい。
「きんき」を食わしてくれる。
さらに他の料理も絶対食いきれない。なぜなら、食うのをやめるまで出しつづけるから。
101列島縦断名無しさん:2001/07/27(金) 00:04
とおまわりはイイみたいですね。噂には聞くのですが行けたら行こうっと!
102オショロコマ:2001/07/27(金) 00:17
ひょっとして白金YHってもう無いのでせうか???

だとしたらゴメーン
103列島縦断名無しさん:2001/07/27(金) 00:46
>>95
ニコニコ旅館ってえりもの旅館のことですか?
104列島縦断名無しさん:2001/07/27(金) 02:21
>100
「とおまわり」で去年の6月に「おおかみうお」のさしみを食べました。
夜に、地元のおじさん達が遊びに来て、酒を飲みながら、想像も付かない冬の漁
の話しを聞かせてもらいました。
また行きたい。
105列島縦断名無しさん:2001/07/27(金) 11:32
閉館YH、多いですねえ
106海軍航空隊少尉:2001/07/27(金) 23:30
>>104
とおまわり・・・あの値段であんなものを出して、儲けがあるのか????
と、心配してしまいますな。
ちなみに「きんき」は浜値で1300円とテレビでやってた・・・
107列島縦断名無しさん:2001/07/28(土) 23:30
とほ宿のオーナーって関西の人多くない?そうでもなかったらスマン
108列島縦断名無しさん:2001/07/28(土) 23:42
>>106
まあ、あの人は漁師だから、
釣れた魚を結構
分けてもらえるんだよね。
10995:2001/07/29(日) 00:16
>>103
そうです!えりもにあったあのニコニコ旅館です!
ご存知でしたか!?
110103:2001/07/29(日) 00:29
>>95
ニコニコ旅館って、昔はYHやとほ宿と並列に語れるような宿だったのですか?
5年前に泊まったときは何というか寂れた駅前旅館といった趣で、
客層が若いとか元気がいいといった雰囲気ではなかったのですが...

個人的には、あの風情がなかなかのお気に入りでしたが(笑)。
111列島縦断名無しさん:2001/07/29(日) 01:50
ちい旅のワンワンは元気かなあ。
112オロロン:2001/07/29(日) 10:48
俺のお気に入りは羽幌の「吉里吉里」
食事は美味しいし建物も凝っててきれいだね。
日本海に落ちる夕日が見れる海岸まで歩いてもすぐ。
113列島縦断名無しさん:2001/07/29(日) 11:01
>>112
羽幌YHも結構いいよ。
114海軍航空隊少尉:2001/07/29(日) 20:41
武さんの「きりたっぷ里」もいいね。あそこにレンパクしてのカヌーはお勧め。
食事は寿司。ただし武さん、やや変わった人なので、合わない人は合わないかも。
115列島縦断名無しさん:2001/07/29(日) 22:08
>>114
泊まったこと有るけど確かにオイラには合わなかった。
お寿司は美味しかったけどね。
116列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 00:26
宿が合う合わないは人それぞれだからね、その日の客層にもよるし
117海軍航空隊少尉:2001/07/30(月) 00:31
>>115
カヌーにぜひ乗ってほしかった。あれはいいよ。
118海軍航空隊少尉:2001/07/30(月) 00:32
>>116
ほんとそうだね。俺も昔、礼文の某宿では非常に合わなかった。
しかし、他の人の評判は良いので、運が悪かったのだと思う。
119列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 00:43
宿でのツアー等は参加しないです。一人旅でのんびりしたいから
それがキライって訳じゃないけど。気ままにね
120列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 01:40
>>120

のんびりもオッケーさ

しかしツアーやる宿側も、客に楽しんでもらうため
一生懸命考えてるのさ。
暇だったら参加してみそ。結構面白かったりする
121列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 09:52
>>119

たまに宿主催のツアーとかオプションに参加しないとすげぇいやな顔をしたり
当てつけをする宿主がいますね〜(藁
自分も「参加しない」派でしたが、自分は旅に出て別にやりたい目的が
あったのでそれを宿主に植え付けることによってそういうのをかわして
いました。
122列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 09:59
まあマターリ目当てに逝っても、結局ツアーに連れていかれて
面白かった!ってことも多々あるからなあ。
でも宿でマターリしたいことだってあるんだ!わかってくれ宿主さんよ。
123列島縦断名無しさん:2001/07/30(月) 10:04
>>120
自分の楽しみは自分で見つけられるんだけどなぁ…。
一生懸命考えてるからって言っても>>121が言っているように
押し付けるの雰囲気を作るのは良くない。>>121に出ている
宿主はドキュン。ここで晒しageきぼーん。
でも経営方針というのはもちろんあっていいから
嫌な顔する位なら、最初から予約時やとほの案内にツアー強制と
しっかり書いといて欲しいもんだ。
124121:2001/07/30(月) 10:54
>>123

別に晒してもいいけど配慮してやめとくわ(藁
そういう目に遭った人自分の回りにいっぱいいるから。
まあ宿によっては宿泊の粗利なんて知れてるからオプションで
利益率を上げたいというのも理解できないこともないけど。
こういうのは予め兼業しているアウトドアサービスのイベントで
休日を満喫しましょうとかアナウンスが欲しいね。
理想はそう言う宿でも「もちろん宿泊だけの旅人さんでも大歓迎!」
っていうのがいいんだけど。たとえば「とほ」でそういう宿があっても
そうでない旅人さんも冷遇はしないっていうコトをあえて冊子に明文化
してローカルルールとして決めておくのも一つの配慮かも。

宿がアレコレ何か手はずを整えてくれる、っていうのもいいけど
もうちょっと自分の意志を持って〜っていうのも心の片隅に持っていて
欲しいなあ。

話変わるが常連の〜っていう話も話題になるけど
ある程度役者がそろっているというか、強烈な個性のヤツがいると
その宿が楽しくなるっていうのもあるね。没個性の人間ばっかりで
シーンとしている方が逆に恐ろしかったりするコトもある。
いい意味で盛り上がれば旅というのは楽しくなるはずだよ〜ん。
125海軍航空隊少尉:2001/07/30(月) 21:00
でも、せっかく北海道まで行くんだから、皆でツアーもいってみたいね。
ただ、どうしてもいけないときに非難されるのはつらい。
126KEIBA RIDER:2001/07/30(月) 23:34
>>124
常連さん>盛り上げてくれるような人はいいんだけれど、
内輪で徒党を組んでるようなのも見かけるよね〜
127列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 01:08
ま、フルサーヴィスの高級ホテルのスウィートに泊まる訳じゃなし、
ケッタクソ悪かったのも旅の思い出サ!
128列島縦断名無しさん:2001/07/31(火) 11:56
>>126
「こいつらがYHやとほ宿の利用者を減らしてる遠因じゃ
ないか?」と思ってしまうようなのもいるよね・・・。
129まり藻:2001/07/31(火) 23:34
あとヘルパーさんが常連か主しか話をしない。なんかよそよそしい。 夜に酒飲んでるときもそんなんだと
面白くないねぇ、なんか職場の内輪だけの飲み会見るみたいで。
きりたっぷ里の寿司はとてもえがった、北海道は水が美味しいし冷たいからとってもいい!
ツアーのあるとこはそれはそれで人気あるみたい、でも僕は特にツアーのない宿に泊まるから漫画見てまたーり。
木里もきりたっぷ里も1泊だけでしたので。 ツアーというほどでないけど僕がしたのは美瑛で宿主と山菜とりと釣り、
中標津で牛の乳絞りツアー。 どちらもタダで短時間。
またーりもして少しはこうして外へ出る。 ってこんなんは皆さんから見てどう?
130KEIBA RIDER:2001/07/31(火) 23:35
>>128
激しく同意ッス!
でもちょっとまわりに気を使えばいいことなんだよね。
131旅人もどき:2001/08/01(水) 00:31
またーりと言えば、むか〜し泊まった上士幌の「かぶとむし」。
一日寝てても温泉入りに行ってもマンガ読んでいてもOKだった。
旅の疲れをとるのに最高だったけど、今はどうなのかなあ?
肉体労働してる私は、旅に出たときぐらいのんびりしたいんだけど、
のんびりできる宿って少ないような気がする。
行きつけの宿もいつのまにやらツアー(料金(笑))の嵐・・・
132列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 01:39
いろんな旅がありますね、宿もいろいろだしね。楽しい人ウザイ奴いろんなのがいるから楽しいのかな?
133列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 08:53
かぶとむしさんはマターリだってウワサは聞きます。
俺はいつも近所の別宿にいくので(笑)わかんないけど。
そっちは宿主さんが忙しそうなので、多分ツアーとかあまりやらないみたい。
134列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 20:12
網走のほくい44°
http://sol.muratasystem.or.jp/~hokui44/

のんべえ&マターリ派にはぴったり。
135海軍航空隊少尉:2001/08/01(水) 20:15
どうも網走付近だと、船長の家に行ってしまうんだよね・・・
136海軍航空隊少尉:2001/08/01(水) 20:16
網走と言えば、アニマも結構良かった。
137列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 22:45
「かぶとむし」は本当にマタァーリだね。
個人的には「夢民村」「木理」「ほおずき」が好き♪
合わなかったのは・・・(自粛)
138列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 23:30
「おかせん里」もマターリしてますな。
今年からとなりがライダーハウスになったようですね。
ちとウルサクなりそう…
139列島縦断名無しさん:2001/08/01(水) 23:32
マターリと言えば「待ちぼうけ」
140列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 09:01
ひなた母校もええよ。  ごきさん元気ー?
マターリというか、時計がゆっくりしている感じ
141列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 21:28
冬のお勧め宿よろしく
142まり藻:2001/08/02(木) 21:50
かぶとむしですか〜 去年いこうか迷ったけど開陽台見たくてミルクロード行ったから今度は行ってみようかな。
ほくいは駅から近いし麗門亭にも歩いて行けるから良かったりもする、風呂は豪華ホテルの温泉だし。
何時についてもところで皆さんは旅のたびに同じ宿? それとも開拓者? これってどんなもんでしょう。
143列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 21:51
夢民村好きだった
144列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 21:52

ログハウスの方
145列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 21:54
>142

北海道行きたての時は色んな宿に泊まった、でお気に入りの宿をみつけて行くよ。また開拓しようかな行ってない宿あるし
146列島縦断名無しさん:2001/08/02(木) 22:36
ニセコの旅物語は
客足が平年の50%だそうだ。
いい宿だからいっぺん泊まりに行こう。
147まり藻:2001/08/03(金) 00:09
>146
そ〜いえば道東の宿も近海郵船が廃止になって厳しいとか酒の席でぼそっと話してました。
関東のみなさん、やっぱり道東には足が向かなくなりました? 旅物語行ってみたいなぁ、
道東ばかり行く僕には魅力の場所です。
148列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 00:15
>>147
近海郵船は廃止直前に乗ったけどガラガラだった。
東京港からの北海道行きが全廃されたのはかなり辛いよ。
149海軍航空隊少尉:2001/08/03(金) 00:17
>>147
旅物語に泊まって、尻別川でダッキーも楽しいよ。
150列島縦断名無しさん:2001/08/03(金) 00:19
>147
なじみの宿で、客足が減ったのをフェリー廃止のせいにしてたけど、
しっかりお客が来てる宿もあるという事実を直視するべきだと思った。
まずは宿をキレイにして居候をしっかり管理してね、○○○さん(笑)
151海軍航空隊少尉:2001/08/03(金) 22:44
>>150
同志よ、まずはマターリしませう。
152列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 00:05
>>150
○○○の検討が付くのが笑えた(^^;)。
153東京Vファン?:2001/08/04(土) 01:02
>>150
そのとおり。
154まり藻:2001/08/04(土) 01:22
アニマは盆の時期が予約で一杯! ってHPに書いてあった。でもこれって一人旅でなく家族のバンガロー予約で
一杯になった気もする。ここって某有名ガイドにも載ってたりしてとほに思えない気もするけど実際のところどうなんだろう?
川湯のほうのとほ宿も元気かな? 行った人いる?
155海軍航空隊少尉:2001/08/04(土) 22:45
>>154
川湯駅そばのあそこなら、もう止めたはず。
お好みやき、おなかいっぱい食わしてくれた。
残念・・・
156ううう:2001/08/04(土) 23:14
美瑛には、長期連泊者がはばをきかせる、人気があるけどおそろしいとほ宿があるらしい!
その長期連泊者の中には、ストーカーとかいろいろ問題のあるやつがいる。
その情報を教えてもらったので、さっそくチェックしようと、そいつらを実名で紹介した掲示板を見に行こうとしたが、なぜか見られなくなっていた。
どこからか圧力がかかったのか?
圧力がかかる理由は、真実だから?
その怪しい宿の実態と、怪しいメンバーの真実を教えてくれ!
人気がある宿であっても、変な奴がいる宿には泊まりたくないからな!
だれか、教えてくれ!
「たびやど議論室」にかかれていた事を!
157列島縦断名無しさん:2001/08/04(土) 23:16
>>156
美瑛のとほ宿、その手の「濃い」話って聞いたことないんだけど。。。
まさか、ネタ!?
158列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 00:15
>>154 >>155

川湯の山賊の根城はやめてしまったが、オーナーが変わって宿はやってるみたい
宿の名前は忘れてしまったが。今年行ってみようと思います。
道東周るにはいい拠点なんだよね!お好み焼きはお腹一杯になったね
159列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 00:26
>>156

宿ではばきかせてる連中なんて実社会では相手にされないんだよほっときましょ(藁
160列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 00:44
2ちゃんねらーが言えた義理かい
161列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 03:17
>>158

宿名は「あさねぼう」です。

>>156

書かれていたことは、富良野線のある駅の北側のある宿のことですね。
あとは議論室が復旧するまで待ちましょう(笑)

議論室の入っているJBBSのサービスは現在停止しています。
けっして圧力がかかったからつぶされたという訳ではないので
ご安心を(笑)
162161:2001/08/05(日) 03:18
訂正、ある駅の北側ではなかった、スマソ。
宿名3文字のところだった。
163列島縦断名無しさん:2001/08/05(日) 20:17
>>156
10月にでも美瑛に行くのでどこだか教えてください。
164YHO:2001/08/05(日) 21:12
>>163
http://green.jbbs.net/travel/219/youthhostel.html 参照

確かに2年前、その宿に行ったとき、「どらえもん」って
呼ばれている常連が居たことは確かだ。(まだいるのか??)

ちなみにそのとき「ジャイアン」って常連もいたよ。(W
165旅人もどき:2001/08/05(日) 22:18
>>156
その宿、何回か泊まったけど変な常連に会ったことはないぞ。
運が良かったのか?(笑)
そこの宿主は、むしろ泊まり客に気を使ってくれる方だと思う。
166列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 02:16
美瑛の定宿は美馬牛のトロルドハウゲンかな。
ってあそこはもはやとほ宿ではないか。
167列島縦断名無しさん:2001/08/06(月) 15:27
とろはげはご飯の量が少ないという噂をちらちら聞いたけど
どうなんですか?>166
168まり藻:2001/08/07(火) 00:02
>164
ジャイアンってのは知らないけどよくグラサンかけてギター持ってる人のこと?
ドラえもんって去年もいた気がする。 いつもパソコンいじってたような。
僕も2年前に泊まった時にすでに1ヶ月はいたそうな。
>165
僕が泊まった時は一人だけ女の子のカメラをバカにしてた気難しそうなあほ男が一人いたぐらいであとは問題無し
食事もよかったし、ロケもいいし過ごしやすいいいとこだと思います。
169海軍航空隊少尉:2001/08/07(火) 00:13
昔、悪評高いフラノの「か××」に泊まったことがある。
もはや「とほ」からは追い出されたが、それほどいやなカンジはなかった。
むしろ、鮭のチャンチャン焼きなんかを腹いっぱい食わせてくれて、良かった。

悪評が一人歩きをするケースも多いのでは?
やはり、だれそれがあそこの宿を悪く言ってたから駄目ってより、自分の目で確かめねば・・・
とおもふ。
ただ、この宿は常連の変な女が、言いたい放題言った挙句、食器のあとかたずけもしなかったな・・・
それだけがいやな記憶。
170列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 00:52
とほ宿とYHって何が違うのかな?YHは泊まった事ないもんで
171列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 09:26
>>169

>昔、悪評高い

詳細キボンヌ
172列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 11:17
>>169

今の
(旧)http://www2.ocn.ne.jp/~fdas/
(新)http://www.dolphins.gr.jp/

が現在の姿だそうな。サイトの隅っこの方に昔「か」でした。
って書いてある。
173列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 12:40
シーズン中の宿(YH・とほ宿)はこう選んでます。
・ある程度、宿泊者数が多いほうが普通の旅人「も」いるので寂しい思いをしなくてすむ。
・少人数で人気の有る宿は、常連さん達の同窓会と化している可能性有り。
 予約も取りやすいから、オフシーズンがお勧め。
・自分の趣味/嗜好を良く考えて選ぶこと。マタ〜リか体育会系か。
・あとは泊まる人間の内容次第なので運を天に任せる。
・さて、テントを買いに行こうか(爆)

蛇足
・宿の批判を他の宿で言うあなたの隣に、批判された宿の常連が・・・(怖)。
 その後、宿同士の喧嘩に・・・(笑)。壁に耳あり障子に目あり。
174列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 13:07
>宿の批判を他の宿で言うあなたの隣に、批判された宿の常連が・・・(怖)。
>その後、宿同士の喧嘩に・・・(笑)。壁に耳あり障子に目あり。

よくある話? 上の行、疑似体験ありです(笑)
下の行は知らない、というコトにしておこう(藁
175列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 13:14
的確だな<173  昔、たまに泊まりにいってた宿に意を決して
1人で年越しに逝ったら、ヤパーリ常連さんと団体ばっかで辛かったな。

同じ宿に関して3人別人物から悪い話しを聞いたら(本人に限る!)
やっぱり考える。又聞きの場合は中1人以上の時はネタだと思う。
でも最近新規開拓しないなあ。どっかええとこないですか。
176あああ:2001/08/07(火) 13:20
>>173

>宿の批判を他の宿で言うあなたの隣に、
>批判された宿の常連が・・・(怖)。
>その後、宿同士の喧嘩に・・・(笑)。
>壁に耳あり障子に目あり。

キツー、でも当たってるね。
俺も好き嫌いが前面に出ちゃうタイプだから
気をつけるようにしないと(くわばら、くわばら)。
177列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 14:42
去年、糠平のYHに行ったけど、宿の人がすごく親切でやる気が
あって良かったです。
気球競技観戦とか温泉ツアーとかバイクでダウンヒルとか、い
ろんなツアーがあって楽しめました。

で、次の日、上士幌の「かぶとむし」へ行ったけど、ここは僕
にはあいませんでした。
とほ宿は初めてだったのだけど、泊まっている人達が「YHへ行
く人間はクズ」みたいな話題で盛り上がっていて、いつもYHを
使っている僕としてはいやな感じでした。
あと、お客と宿の人のプライベートスペースがかなり重なって
いて、子供のおもちゃとかも散乱していてサービス業としてどう
かな、と思いました。
そういうのを「マターリ」として受け入れられる人にはいいん
じゃないかな。
178列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 15:12
糠平のYHは俺も個人的にお薦め。アクティブにやりたい人も
マターリしたい人にも合ってると思う。夜の温泉ツアーは、俺がいった
時はすごい星空でゾクゾクした。またいきたいけど、今年YHの更新
しなかったからな(ビンボーなのだ)
かぶとむしはいったことないけど、狭い空間に客と家族が一緒にいる
のはどうも・・・子供嫌いにはキツい(笑)
179列島縦断名無しさん:2001/08/07(火) 15:46
>>178
 糠平周辺は穴場ですよね。YHも雰囲気よかったです。
 夜の温泉ツアーはちょうど流星の時期で最高でした。
 ・・・あと小学校の先生だというチャリダーの女性(若い・結構カワイイ)が隠さないで入ってきたのも目の保養・・・(鼻血)、隠せよ!
180列島縦断名無しさん :2001/08/07(火) 22:29
く、詳しく話しきぼーん(はなぢ!!!!
181列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 07:07
150,160番台で話題になった美瑛のやどの常連について・・・・
ここの長期連泊の常連ども、男女差別が激しいぞ!
男が宿にチェックインして入ってきても無視だが、
女がチェックインして入ってくると、いきなり近寄ってくる。
男だから、ある程度スケベなのは分かるが、あまりに露骨。
他の掲示板で、蜘蛛の巣と書かれていたが、本当だ。
なかでも、漫画のキャラクターがニックネームのストーカーは、すごいぞ。
女性に人気の宿も、こういうヤツがはびこると問題だ。
宿の人も、ヘルパーと喧嘩しているみたいでギクシャクしていた。
あと、形式だけのつまらん自己紹介はごめんだな。
182列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 08:29
ほんならおもろい自己紹介やってみいや。
183列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 10:22
>>180
 糠平YHは、毎晩、糠平温泉ではなく車で20分くらい言ったところにあるひなびた温泉へいくツアーがあるんですよ。
 そこは混浴なので、ツアーで一緒になった女性も一緒に入ります。
 もちろんみんなバスタオル着用ですが、その女性は大変おおらかな方だったわけです。

 それはおいておいて、糠平YH良かったですよ。連泊してあの糠平・然別・上士幌あたりを満喫するのもいいですね。
184列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 13:17
>>182
常連や宿のスタッフは、つまらん形式だけの自己紹介が好きみたいだ。
おもろいことやるとしかられるから、嫌なやつは、自己紹介の時、
タバコ吸いに行ったり、寝ていたりする。
ストーカーのための自己紹介だから、良いじゃないか、これで
185列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 14:51
>>164

みつけたよ、このHPか。間違いないと思うけど(藁
名前も間違いないと思うけど。
ttp://sapporo.cool.ne.jp/doratabi/dora02.shtml
186列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 15:05
ネンチャックさんだなあ(ワラ
187列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 15:10
>>185

どうやって見つけたんだい?
ストーカーの話、ウソではないんだ。
本人が正当化してHPに書きこんだところで、
やってる事は、ストーカーだな。
しばらく旅行して、また、○の庵に戻るのか!
そしてまた、ヘルパーと女旅行者に蜘蛛の巣を張るのか。
要注意だな、こいつは。
○ラエモンを見たら逃げろ!
188列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 15:46
「☆の庵」とGogleで入力して、2ページ目に出てきた(藁
189列島縦断名無しさん:2001/08/08(水) 15:55

>>187
ドラエモ○、ゼッタイ、女いねえぞ
でも、ここでタタクほどの悪人じゃないかもな
ただのツキマトイだ
目障りだけど、一線を越えれない男
その気で迫ったら、逃げてくだろうが(藁)
190166:2001/08/08(水) 16:36
>>167
とほやYHの水準からしたら少ないと思う。フレンチっぽい。
男女別相部屋ということ以外はペンションみたいだね。
夜9時から全館消灯して行うご主人夫妻のピアノ・バイオリンコンサートが好きで通ってるが。
元とほの宿の中では異質と思われ。
191まり藻:2001/08/08(水) 21:49
>188 やっぱりここの宿だったのね。 彼はちょっとした有名人になってるみたい。
今年もまた2ヶ月は滞在するんだろうな、ところで皆さん北海道って何日間の旅行?
僕はシフト勤務なんで休みはいつも平日です。時期外ればかりに旅します。どうがんばっても
7日間が限界、彼はそんなん関係ないんだろうな〜、うれやましいが背に腹は変えられん
192列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 10:11

>>191
先月7月下旬、話題の「☆の庵」に泊まりました。
6月に泊まった友達から、
「今年からゆったり泊まってもらうために定員を減らしました」
と、奥さんが夜の宴会の時に話していたとを聞来ました。
ですが、これは、大ウソでした。
定員を減らしていません。それどころか詰め込みです。
ベッドの床に布団を置いて寝せていたり、
部屋ではない洗濯干し場で、宴会場真上のガヤガヤしたところにまで、
布団を敷いていました。
布団を敷ける場所があれば、どこにでも寝せています。
山小屋みたいと言ったら言い過ぎですが、休まる場所がありません。
部屋は寝るだけ。荷物もゆっくり置けません。
食事の支度の時間は、談話室にもいられないから居場所がありません。
増築工事中だから、お金が必要になって、方針転換しましたか?。
でも、それでは、6月の話は、ウソだったでしょうか?。
好いている時だから、思いつきで、スマートな事言っただけでしょう。

だったら、いったいいつ出来るか分からないような増築仕事しないで、
業者に頼んで一気に作って、定員増やして稼げば良いと思います。
3年掛けて作るのなら、早く作って、売上増やした方が良いと思います。

定員減らしてゆったり出来るなんて聞かされていたから、詐欺に会った気分。
まさに、羊頭狗肉です。
あと、常連・・・旅人には分類出来ない長期間宿泊者は、近づきがたいです。
私も挨拶したけど、パソコンに熱中している二人に無視されました。
一人は、○ラエモンです。
193列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 10:46
>>190
情報をありがとう! お正月にピアノの弾き初め(?)するので
客がみんな真剣に練習してくるっつう話を又聞きして、逝っては
いけないオーラを感じてます。ほんと異質だな。マニアにはたまらん
宿だろう。
194列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 13:30
>>190
弾きたい人は弾かせてくれるらしいね。
21時〜23時のコンサートの間は全館消灯、静粛を求められるので
ミーティングのようなものが嫌いな人は嫌かもね。
(丘のど真ん中なので、コンサート見ないなら部屋で寝てるしかないのだが)

HPもあるから気になる人は検索してみるとよい。
195列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 13:51
192さんが平日泊まったのか週末泊まったのかはわかりませんが
(初泊かリピーターさんかも不明ですが)、7月下旬と言えば宿はかきいれ時。
常連、半常連、リピーターが「どうしても泊まりたい」とワガママ言ったら
断れないんでしょうね。オンシーズンで人気のあるとほ民ならよくある話じゃ
ないかなあ? そーゆー馴れ合いっぽいんが嫌いなら、避けて通った方が楽しい
旅ができるんじゃない?(ま、挨拶しても返事もできんような人間はまた別ですが) 
196列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 14:08
>>194
HPいってきた。いやー好きな人はハマるだろうな
たまにはあんなのもいいかもしれない(笑) 確か酒類の持ち込みも
ダメだったような。森のベンチで昼ワインとかもダメかな
197列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 21:25

>>195
でも、ベッドの部屋の床に寝せるって、あまりにひどくないかな?
たとえ靴を脱ぐ場所であっても、洋室の床は、地面と同じですよ。
しかも、定員を減らすPRを聞いていった人は、だまされたも同じ。
宿の人には、断る勇気と、きれいごとを言わない堅い口が欲しい。
198列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 22:05
>>192
○ラエモンとよばれる常連が、宿のスタッフだったヘルパーのストーカーとなって、
沖縄にまで追いかけて行った事を、宿の人は知っているのか?
知っていても、売上のために泊めるのか?それとも、知らないのか?
それとも、ストーカーした話はウソなのか?
199列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 22:25
>>196

この宿は、以前とほにいたときにキャンセル料でトラブルになって、
そのころのとほの元締めに苦情がいったことがありました・・・・
とほで苦情が元締めに行くというのは非常に珍しい話でして・・・・

まあキャンセル料というのは当然でしょうが、ちょっと事前の
キャンセル料が高かったらしく(今でもそうなのかな)、その後
「キャンセル料がかかります」の明文化にもなったきっかけが
そこにあったのでした・・。

宿自体はもうゾッコンな方もいらっしゃるようですね。
TBSブリタニカから宿主さんが書かれた本も出ています・・・。
200列島縦断名無しさん:2001/08/09(木) 22:35
美瑛のとほ宿、某宿ばかりが話題になってますが、
その他の宿はどんな感じですか?
豪華YHよりもイイ宿でしょうか。
201列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 02:12
>>199
高いも何も宿代全額。
電話予約のときに「予約した当日からキャンセル料が全額かかってしまいますけどいいですか?」
と念を押されます。
202列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 07:47
漢字検定にしか出てこないような四字熟語まで使って執念深いカキコ…コワッ
どうせ宿出る時は、御世話になりましたとか言って愛想良く出てきたんだろう
人間ってコワイ(笑)
203列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 10:06
>>198
○ラエモンが、当時大学生だったヘルパーを、
沖縄まで追いかけて、つきまとっているところを、
ゲ○シローさんという有名な旅人が、
どやしつけたそうじゃないか。
まだまだ、時効とは言えないぞ
204あああ:2001/08/10(金) 10:34
>>203
それって、『とおまわり』の沖縄大会でのことなのかな?
205列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 11:14
>199、201
そこまでキャンセル料が高くなった理由があるんだよぉ。
年ごとに悪質な無断キャンセルが増えていってたもの。
宿まですぐのところからTELがあっても、バイクなのに来なかったりする。
これって少人数形式の宿には大きな打撃。
美瑛みたいな観光地ほど常識外れが多かったんじゃないか?
206列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 12:55
>>205

けど考えて見れば泊まると決め込んでいるんだったら
キャンセル料なんか関係ないし、キャンセル客なんていいメーワクだよね。
ガッチリお客さんつかんでいるからこその自信なんだろうね、きっと?
207201:2001/08/10(金) 14:24
>>205-206
まったく同意。
泊まってみてキャンセル料全額もやむなしと思ったよ。
そんな私もどっぷりはまってる一人(藁
208列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 14:27
馬鈴薯の丘が満員だと、トロ禿を紹介してくれるね。
仲いいのかな。
209列島縦断名無しさん:2001/08/10(金) 15:54
道東方面のお薦め宿ないですか?
たまには別の宿も泊まってみたくなった
210ななしくーん:2001/08/10(金) 19:27
キャンセル代は取られて当然だろ。
>高いも何も宿代全額。
やっすい値段だな。宿代の3倍くらいとってもいいだろ。
211列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 00:54
>>210
心情としてはそうだろうね。
常連は金を落とすという側面もまだあるが、
無断キャンセル野郎は逝ってよし。
212列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 01:27
美瑛の外れ、北美瑛にある(正確には旭川になるが)「ぐーたら」もなかなかいいよ。
名前どおり、マターリできる。
>>209
屈斜路湖付近では、俺は「ましゅまろ」が好き。
付近の宿に比べると、変な常連もいないし、宿主もほのぼのしてるし。
213列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 08:38
>>192
この宿はよい宿だ。
ただ、常連にだけわがままが許されているだけのことなんだ。
だから、たくさん泊まって常連になるか、常連に気に入られるようにすれば、
とても居心地が良い。
○ラエモンにすりよって、常連の仲間に入れてもらえば良いんだよ!
214列島縦断名無しさん :2001/08/11(土) 09:56
○ラエモンへの私怨野郎ウザイ。
別スレ立てて出て行けよ。
215列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 18:36
>>214
おまえもウザイ
216列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 22:41
>>214
書きたい人には、書きたいように書かせておきましょう
読み方が、必要な情報を選べば良いのです。
217列島縦断名無しさん:2001/08/11(土) 22:50
たしかに○ラエモンへの私怨粘着はカンベンしてほしい。
ここは各人の「お気に入り」の宿を紹介しあって盛り上げていきたいな。
218海軍航空隊少尉:2001/08/12(日) 12:27
北海道3泊4日くらいなら、ニセコ・積丹をお勧めする。
ニセコは旅物語かアンビ、積丹はリフォレ。
安いツアーで行くと2万5千円ぐらい(オフシーズン)。
じゃらんは必読。
219列島縦断名無しさん:2001/08/12(日) 16:44
>>218
私は、倶知安のぐりぐらをお勧めしたい。
食材へのこだわりが素晴らしい。
220海軍航空隊少尉 :2001/08/12(日) 19:27
>>219
ぐりぐらの情報求ム
221列島縦断名無しさん:2001/08/13(月) 20:59
あげ
222 :2001/08/14(火) 00:04
223列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 09:13
今夏の北海道はどう?
224列島縦断名無しさん:2001/08/15(水) 10:13
>>209
摩周湖近くの「ましゅまろ」は良かったよ。
225ロジェストキン:2001/08/15(水) 23:49
ぐりぐらの情報を俺も知りたい。
あと、号穂区のトシカも。
226列島縦断名無しさん:2001/08/16(木) 00:15
9月の北海道はどう?
227ぐりぐら:2001/08/16(木) 00:45
普通の料理だけど、原材料にこだわっているんです。
食材のコストはかなりかかっていると思います。
たとえば、安全な味噌を作るために、豆から自分で作っています。
外国の飼料を食べていない鶏から産まれた卵を使っているとも聞いた事があります。
醤油もおいしい醤油です。等々・・・・・
228海軍航空隊少尉 :2001/08/16(木) 18:14
>>227
レス感謝!
>>225
トシカとは浜頓別の?俺も知りたいな。
229列島縦断名無しさん:2001/08/16(木) 22:32
>>225
浜頓別のトシカの宿は、夕飯がジンギスカン。連泊するとメニュー変わる。
近所のクッチャロ湖の温泉が良い。
クッチャロ湖のカヌーツアー?があるらしー。
230まり藻:2001/08/17(金) 11:42
トシカは宿泊者がいいよ〜って話してた。レンタカーの僕は遠いから行ってないけど。
ところで最近ここにカキコしてる人は北海道に行きたくても仕事、家のの都合とかで行けなくなった人が書いてるの?
そういう僕は毎年9月の楽しみだったけど今年は没・・・ あ〜とほ片手に行きたいな〜、マタ〜リしたいなぁ。
麗門亭いきたいな〜 開陽台行きたいな〜 クリーム童話行きたいな〜 丘でも海でもいいからの〜んびり眺めてたいな〜
今現在こうやって悶えている人います?
231列島縦断名無しさん:2001/08/17(金) 12:39
体調不良で予定の半分しか旅行できませんでした。
嗚呼道東〜!!!!回転寿司〜〜〜〜〜〜!!!!
232海軍航空隊少尉 :2001/08/17(金) 21:05
トシカ・・・今度行きます!9月!
レモン亭も行きます。昔はピザを焼くのが遅かったが、最近は早くなった気が。
シフォンケーキは、甘いものが余り得意でない私にもおいしかったです。
船長の家にも行きたいし・・・道東は迷うな・・・
あ、前に話題になってた木理、ここも行こうかと思います。
233                :2001/08/18(土) 20:19
                   
234旅人:2001/08/18(土) 21:31
木理には7月の始め頃に行ったよ。
その日の泊まり客は自分を入れて5人。
自分にはこのくらいの人数がちょうどいいな。
近くの温泉もお湯が良かったし、楽しかったよ
235列島縦断名無しさん:2001/08/18(土) 22:34
ガイシュツかもしれないけど、常連が多いと聞いていた歩羅リンYH
逝ってみたら、常連より家族連れがめちゃくちゃ多くてビクーリ!!
子供嫌いの人は夏休み期間中は避けた方がいいかも。ご飯は美味しいけど。
236 :2001/08/19(日) 09:40
トシカ、いってきたけどあまり常連がはばを聞かせてるようでもないし、
夕食後にミーティング?にでないで勝手に外出ても部屋で寝てても
別に何もいわれないし(周りからは多少奇異には見られるが)
いいんでない?
ただ場所がわかりにくいのとやっぱああいう宿は自分にはあわない
なというのはわかったけどね(やっぱビジホがいちばんいいわ)
237列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 19:25
YHやとほ宿も、消えていくものがある一方、新規のところも多いんですね。
昔自分が泊まったところも、結構亡かったりする・・・。
で、新しめ(ここ5年以内くらいopen)のところに行かれた方、その感想聞きたいんですが。
でも、そういう所にも、すでにシッカリ「ヘンな常連」っているのかなあ。
238列島縦断名無しさん:2001/08/19(日) 22:18
ヘンな常連は、どこにでもいる!
新しい宿ができると、常連になってやろうと、すぐに入り込む。
そして、常連→下宿人となり、蜘蛛の巣を張るのさ!
239列島縦断名無しさん:2001/08/21(火) 00:57
やっと休みが取れて金曜から行くよ!どこ行こうかな?
240列島縦断名無しさん:2001/08/21(火) 17:34
トシカは常連が居座ってるわけでもなく、かといって寂しいわけでもなく、
部屋もこぎれいで食事もそこそこ美味い。1泊目はジンギスカン食べ放題。
風呂はあるけど、ほとんど近くの浜頓別温泉に行く。かなり湯量が多くいい。
アクや濃さはないけど比較的良質なとほ宿かと。

ただ、ミーティングのときに自家製の果実酒やらアイスやら(300〜400円ぐらい)をすすめられる。
全然強制じゃないんだけど、物珍しさについつい手が。
ハマナス酒おいしかったけどね。
241 :2001/08/21(火) 20:57
242えび:2001/08/21(火) 21:36
ひとつぶの麦は良かったですよ
毎週土曜日はお寿司食べ放題だもん!
243海軍航空隊少尉:2001/08/22(水) 21:02
ひとつぶの麦は昔カヌーに乗ったなあ・・・釧路湿原の川くだりは楽しかった。
244列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 03:53
週末から道東に行くけど、ミルクロードってどうなんでしょうか。
情報求む。
245列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 10:43
>>234
うらやましいな。
俺が行った時なんか、一人だけ。
そういえば、オーナーさんは
『丁度いい人数は5人だ』って言ってたね。

まあ、確かに宴会で一番面白い人数は
5〜8人程度だと俺も思う。
246列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 10:44
>>244
ミルクロードはオーナーが
冬の出稼ぎ話に花を咲かせるらしい。
247列島縦断名無しさん:2001/08/23(木) 22:47
>>244
数年前に行ったが、オーナーは「ミルクロード」の看板を宿の前に出さない主義
らしいので、探すのが大変だった。
でも結構楽しかった。
248244:2001/08/24(金) 02:33
ありがとう。
日程が合えば泊まってみます<ミルクロード
249  :2001/08/25(土) 11:13
ミルクロードのバイトの「めぐめぐ」、こないだ「ジパングツーリング」で
オーナーと写真載ってたな。ぽっちゃり好きにはいいかも。
250列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 19:32
>>249ミルクハウスのまちがいだよ。ここはライダーハウス。
251毎年北海道!:2001/08/25(土) 19:36
ひとつぶの麦ってどう?おいらは2年前に泊まったがなんか肌に合わなかったな
252列島縦断名無しさん:2001/08/25(土) 22:11
>>251
>>243
オプショナルツアーの屈斜路湖の川くだりは楽しかったよ。
値段は安かったし。
だけど、宿としての印象はあまりなかったな。
安くカヌーに乗りたきゃお勧め。
ほかの皮くだりはもっと高かったような機がするんだよね。
253北海道一刀両断:2001/08/25(土) 22:32
麦とカジカは雰囲気が似ている。ただしカジカはツアーとかはなかったと思う。
どちらもアットホームなスキー民宿のような感じなんだよね。いいんだが
"とほ"らしさは薄い。"とほ"らしさからいったら、道北のトシカとかジョーとか
に軍配が上がる。ツアーとかにたよらずに、何もない北海道を感じたければ
道北に行かれるのがよろし。
254海軍航空隊少尉:2001/08/25(土) 23:23
>>253
ジョーは牛乳鍋が俺には合わなかった。
後、寝床が固かった覚えがある。
悪口ではない。場所はいいと思うし、きれいだった。
ただ、個人的に牛乳の鍋ってのは・・・・????と思った。
255道北が好きだ !:01/08/26 12:14
>>252同意、これといって印象に残る宿ではないね、積丹のリフォレはけっこうおすすめだよ神戸出身のメイさんと呼ばれるオーナーの人柄が俺はすきだ。
256素朴な疑問:01/08/26 12:27
とほ宿に泊まったとき思ったんだけど、かならず居候がいるけれど将来どうするのかな宿のオーナーにでもなりたいのかね、資金は・・・思うが北海道ははまりやすいから見切りをつけるのが大変だよ社会復帰が難しくなるかも、て゛も良い経験にはなるかも
257旅人:01/08/26 17:37
夏の美瑛近辺のとほ宿って混んでるけど秋頃だとどうなんだろ?
それから常連ってどの季節にもいるの?
258列島縦断名無しさん:01/08/26 17:41
そーいやラマルタの近所にあるとほ民(名前失念)の話題って
ここには出てこないけど、どうなんかな?
259美瑛近辺のとほ宿:01/08/26 22:01 ID:sDViVdIo
>>257
いないでくれ!常連!
260列島縦断名無しさん:01/08/27 13:59 ID:LjTCrbJw
>>256
人件費タダ同然の居候制度は、YH・とほ宿を堕落させる原因かと。
俺の青春返せ(笑)
261北海道一刀両断:01/08/27 17:33 ID:P7CHtTjE
俺は居候は良いと思うよ。
ヘルパーほどの仕事はしたくないが、
そこで暮らしたいには人は、良い制度だよ。
究極の滞在型といえますね。
たしか一刻館に宿泊した時、冬だったんだが
雪かきの居候がいたように記憶しています。

世の中 "雪かき体験ツアー旅行"とかいって
金払って半日かそこら雪かきするツアー会社の
企画とかあるけど、そういうのはホントの感じが
わからないからね。

暮らしを感じるには良い制度ですな。
262>254:01/08/27 23:15 ID:nMzorDZA
牛乳鍋食えないなら来るなよ氏ね!!!!!!
263列島縦断名無しさん:01/08/27 23:31 ID:zt5ba3wo
>>257
ハッキリ物を言うオーナーさんのいる、良い意味でとほ宿っぽくないイイ宿でしたよ。
ペソショソ並の建物なのに安いし。。。
264旅人:01/08/27 23:44 ID:4CyI9QCE
>>263
なんて名前の宿?
265あああ:01/08/28 00:21 ID:363ePpPo
>>257
常連がいない宿って一言で言うと、
知名度の低い宿だよ。
例えば、美瑛・富良野なら『きたぼし』
摩周湖近郊なら『木理』とかね。
266北海道一刀両断:01/08/28 05:50 ID:M1Q7n7NA
良質?な常連のいる宿がよろし。

とほに似た感じの FREE系列の宿なんかどうでしょう?
とおまわりってFREEに載ってるの??
267あああ:01/08/29 13:19 ID:bkJ3SXlk
>>266
あんま、とほと変わらないと思うけどね。
それから、とおまわりは冊子媒体での宣伝は一切しない主義だから。
当然、FREEにも載ってないよ。
268海軍航空隊少尉:01/08/29 21:08 ID:FXxz7r/o
>>262
気に障ったのならすまん。

五十石の宿はお勧めしたい。ラッシーみたいな大きな犬がかわいい。
269旅人:01/08/30 19:43 ID:qb6VWC8E
冬に北海道行きたいんだけど、冬にいいとほ宿ってどこかある?
スキーじゃなくってもいいよ。
あと、秋にかんしても情報ほしいな?
270海軍航空隊少尉:01/08/30 19:48 ID:oeoxzNAQ
>>269
ニセコのアンビはスキーのツアーをやってたはず。
271まり藻:01/08/31 20:11 ID:a6HTjMpA
これからオフシーズンになって客が減りこれから行く人にとっては快適なのではなかろうか?
宿泊が僕だけだったというのもある。 でも今年は行けないから激悶え、トホのスタンプも貯まらない。
道東旅の宿のスタンプためて景品もらった人おります?
にしても名古屋便はチケットが高いねぇ、時期外れに行ってもなんともならん、なにかよき方法を教えてくだされ。
関東の人が少し羨ましかったりもする。
272列島縦断名無しさん:01/09/01 23:40 ID:cxpBRHKE
風来坊どうよ、釧路の焼肉食べ放題つれていってもらったな
273列島縦断名無しさん:01/09/02 00:52 ID:PzSfJKKY
吉里吉里って結構良いよ!
274列島縦断名無しさん:01/09/02 00:56 ID:cjI0Zs3s
利尻島。できれば礼文鳥。 故郷は宗谷の果てに〜♪
275列島縦断名無しさん:01/09/02 21:37 ID:1sxRs6U2
hsdfhdfhs
dfhd
fjhs
gjk
rfgjk
sf
gjsfd
gjdf
hkd
ghk
dfyk
dgh
jdfgh
srftsrf
tujdyfg
kdtykdyjdf
gjhdfgjdghhjdf
gjdfgjdghk
dgjdf
gjdfj
dfghjsfgjkk
sfghjks
fgju
sfgj
hgkj
dgykhdyk
jdgjdfgujsrtu
iktyiod
iiydrf
tyuhwrt
huewr
tujhtyhngbvmnjd
fh
bnsfhnjg
276セキチュー:01/09/02 21:49 ID:WbSPXsqY
網走刑務所前のとほ宿。宿はガタだけどいいよ。
奥さんいい人。ホッケのチャンチャン焼きが美味〜。
大将は・・・すまない、合わない人いるかも。自分にはマル。
この秋には木理かなかまに行きたいけど、平日だし自分一人きりだったりして。
とほでは無いけど、ニセコ高原YHに一人きりで泊まって怖かった・・・。
情報求む。
277列島縦断名無しさん:01/09/02 21:54 ID:/NJp2dhA
釧路の休坂は常連多そうな雰囲気だったな。
桧のお通し萌え
赤天狗のカクテル萌え萌え
278列島縦断名無しさん:01/09/03 12:58 ID:oaFwJvBo
fysdfysdf
ysydfsdfysdfysd
fysdfysdfyysdfy
sdyfdfys
dfguufyhui
gdhifif
ghugfuft
yusrysdry
sdtufgufg
udfgusfgufgufgujfg
fgjusfghfghfg
gsgjufyujy
jdyjfgufgu
fgudfgusfutfg
ufufuihiuiy
utyurtytry
esrtyeryst
ysrtystysfy
sdfy
dfy
dyf
guysf
gufg
ufgu
fgu
y
u
yi
yi
ftu
stu
tru
tututu
tu
ty
sr
ty
tyftystyt
279まり藻:01/09/03 22:26 ID:jUtWGYRM
刑務所前のとほ宿、建物は確かに・・・だけど風呂はホテルの外湯に連れてってくれるしミーティングも無くほのぼのとしたとこです。
木里も夕食の後は宿主とテレビ見ながら世間話してたような。 きりたっぷ里の宿主は酒飲んで先に床で寝てたのにはワラタ。
ミーティングというか旅の話をするとこもあれば酒飲んで漫画読んで過ごすとこもあるのがとほ宿の特徴ではなかろうか?
ミーティングもなんの強制でもないし雑談だから個人的には楽しいと思うけど。
とほ愛好者の皆さんはどんな感想でしょうか?
280列島縦断名無しさん:01/09/03 23:01 ID:GDQB6ECM
sdgasdgas
dgsdgas
dgasdgasd
gasdgsdgasdgsdg
asdgsdgasd
gsadgasd
fgsdfsdfadsgadfgasd
gagfd
gdhdf
hd
h
dfh
hf
dfhd
fhd

hdh
dfh
h
hf
fhfhhffhh
281トドワラ:01/09/04 02:21 ID:qKP97Zf.
風来坊の宿主が床以外で寝てるのを見たことがない。
いつも酔って客より先に床で寝てしまう。
282☆●▲□◇▽☆●▲□◇▽☆●▲□◇▽:01/09/04 14:51 ID:AUbZE9gs
fsdsd
sdaasdfasfsdf
asdfsdaf
dfsdfd
fsdf
fgfddf
hhsdfhsdf
sdfg
df
g
f
a
g
sdsdfas
df
dfasdfsdfsdfasdfas
dfsdfsadfs
dfs
dfsfsdfsdfasdfsdfsdfsfdfdadf
283列島縦断名無しさん:01/09/05 04:53 ID:Kxp6qNfw
礼文の桃岩荘YHの港でのお見送り風景です。

http://www.rebun-navi.com/momo/momo.html
284海軍航空隊少尉:01/09/05 23:20 ID:2Y.69yzk
雨龍沼湿原ってどうかな?
今度行こうと思うんだけど。
285毛がに:01/09/05 23:52 ID:D2KAPflo
おい、上のは文字化けか? 投稿者はこれに気づいているのだろうか、他の人も見てうっとうしいとか思わなかった?
286列島縦断名無しさん:01/09/06 03:41 ID:VEIVfK4s
並んでる文字のキー配置から考えても意図的でしょ・・・
287  :01/09/06 07:50 ID:438HNK.I
紅葉きれいかもね〜<雨竜沼湿原
実は逝こうと思ってた。
すっかり観光地になってるけど、荒らさないでねー
288海軍航空隊少尉 :01/09/07 20:00 ID:7TtfU.r2
>>287
多分行くことになります。
行きが2時間?結構あるナーと意外な感じ。サロベツ原野みたいなところを想像していたので・・・
無論荒らさないのでご安心あれ。
289列島縦断名無しさん:01/09/08 11:58 ID:Ya7PL/pY
昔、美馬牛のとほ宿に泊まりましたが
宿の雰囲気が…メルヘンごころがなかったのでつらかった。
次の日近くの違う宿に泊まったら、「私たちも、合わなくて逃げ出してきた」
という女の子がいてちょっとうれしかった(笑
290列島縦断名無しさん:01/09/09 14:16 ID:Z5QhaHxQ
トロ禿?>289
291列島縦断名無しさん:01/09/09 21:41 ID:T1doEwlE
うん、そうです。
「部屋の電気消して窓の外を見て!○こバスが通るよ」とか…
頭ん中が真っ白になった。
好きな方、ごめん。
292列島縦断名無しさん:01/09/09 22:23 ID:Z5QhaHxQ
>>291
事前にHP見ていくと匂いを察知できるんだけどね。
満室のポテトに紹介されて、知らずに行く客も多いだろな。
293YHO:01/09/10 08:00 ID:DWcue5xU
FREEのある宿で悪い噂があるらしい。
294列島縦断名無しさん :01/09/10 10:05 ID:rc9zK/kw
>>少尉殿
 逝かれたら感想プリーズ! 先週逝く予定が台風のせいで・・・(涙

>YH0さん
 そこまで書くなら詳細プリーズ
295YHO:01/09/10 12:19 ID:aNldPoEA
>>294
デジタルと○を見てくださいな
296列島縦断名無しさん:01/09/10 12:32 ID:0rZXYnwE
>>295
見てきました。やっぱ道内なんすかねえ・・・
297列島縦断名無しさん:01/09/10 17:33 ID:Nd7tnnqQ
ポテト…
私は一人でいったけど、グループで来た人たちは
「泊まっている他のみなさんとどんどん交流してね」
ってな事でみんなバラバラの部屋にされていた。
食堂での席も「同じグループの人は同じテーブルにつかないように」
って事だった。
なんだかちょっとなぁ…って感じたなぁ。
今でもそうなんだろうか?
298digital・と○:01/09/10 22:24 ID:NeTwa5Gg
digital・と○と申します。

今回の件につきましてはたいへん困惑しております。
ただ我々の立場からは、事態の真偽を確認することはもちろん、
事実だけを伝えるということも難しいということをご理解ください。

とりあえず、FREEの主催者の方の指示に従いますが、
旅人の皆さまには、ご自身の経験と自覚に基づき
良い旅を続けていただけることをお祈り申し上げます。
299:01/09/10 22:50 ID:Qnjm0Vrk
実際にあった話なら許せん。他の宿まで変な目で見られてしまう・・・
300列島縦断名無しさん:01/09/11 00:40 ID:KPZYgzuc
5年位前斜里のぽてとハウス(?)に泊った。懐かしい。
途夢想屋という食堂だったような・・・
301 :01/09/11 08:44 ID:9rnM9AW.
ふりーだけに載っていて、宿主が単品(笑)ゆうたら
数軒に限られるんじゃないのか・・・(素汗)
302列島縦断名無しさん:01/09/11 21:06 ID:qrdP6WLY
>>298
何があったの?
303列島縦断名無しさん:01/09/11 22:12 ID:0XPAZbm6
>>301

 それいったら他の宿も疑われるじゃん。

>>298、299

 「事件」的なものならちゃんとしないと
304列島縦断名無しさん:01/09/11 23:35 ID:n3Wi14x2
こういう噂が出ると、安心して泊まれませんね。
臭いものには蓋じゃなくって、事実を調べて、公表しないと怪しまれるだけでしょう。
もし事実なら対策考えるべきだし。
他のフリーの宿にもいい教訓になるだろうし。
305けんけん:01/09/11 23:56 ID:iiLLpDBo
「トシカの宿」は良かったなぁ〜〜八月の下旬に
マウントピンネで藤井隆テンションのヘルパーさんに
再会しましたが、その時は所持金が少なかったので
泊まることが出来ませんでした。

やっぱり行けば良かったなぁ〜ヘルパーさんの
あの妙な性格が好きでしたよ(笑)
306列島縦断名無しさん:01/09/12 00:51 ID:n7ov1i0c
>>305
トシカ行きました。オーナーもヘルパーも濃い目でしたね。
私は疲れたライダーだったので、いまいち乗れませんでした(苦笑

でも良いところでしたよ。
温泉近い、ログハウスで落ち着く、ジンギスカンだから他の人と話も弾む。
307けんけん:01/09/12 01:47 ID:3fDbjdyQ
>306さん
確かに濃いめですね。疲れたときは沈黙の艦隊を
読むことにしていましたよ。
308列島縦断名無しさん:01/09/12 05:16 ID:/veJv0jI
藤井隆テンションのヘルパーは見たことないな。

考えてみたら、同じシーズンでないとヘルパー情報はあまり役に立たないのかな。
ある年の夏の1ヶ月だけしかいなかったりするわけだし。
309海軍航空隊少尉:01/09/13 00:37 ID:aKQZ9.9M
>>294
雨龍沼の感想、行ってきたら必ず書きます。
>>307
トシカ、行くつもりです。まだ白鳥のシーズンにはやや早いのが残念です。
310☆の庵:01/09/13 01:32 ID:ufCU8Q0U
去年止まったときは、とても雰囲気良かったけど、今年はお菓子かったぞ!
減るパーと宿の奥さんは険悪だったし、料理が評判の宿とは思えぬ味付け!
減るパーと宿の奥さんの喧嘩は、客に聞こえない所でやって★かったぞ!
わかったことは、うるさくて面倒だと悪口な人には、気を配っているんだ、ここは。
わがままがまかり通るぞ。ゴネると得するみたいだぞ。
常連ではなくても、予約の時、注文つけないと損するぞ!
311>>少尉殿:01/09/13 08:48 ID:2jppwIew
ありがとうございます〜。楽しみに待ってます
312そうかな:01/09/13 23:46 ID:MaLOVI2I
>>310
そうかな。
この間泊まったけど、そんなことなかったけど。
ゴネ得ね。
ゴネて断られたら、また悪評立てるんでしょ。
よっぽど某宿が気に入らなかったようですが、ここの影響って大きいので、某宿に限らず悪評はやめませんか。
313>>312:01/09/14 00:35 ID:HUehTqMo
ここのタイトルが、「良かった?悪かった?」なのだから、
それぞれが感じた事をバンバン言いあうのが良いと思います。
良いことだけ言うのなら、それぞれの宿で、
PR専用のご意見箱みたいなものを作って、宣伝すれば良いのですから。
良い話、悪い話が、たくさん飛び交う事を希望します。
私見、私怨でも、どんどん言うべきだと思うし、
反対意見があれば、それを否定する事実をどんどん出せば良いと思う。
そのための掲示板だと思いますけどね。
314YHO:01/09/14 18:35 ID:xaQKoUcg
>>313
事実無根の悪評を書かれても困るんだよ。
315列島縦断名無しさん:01/09/14 18:49 ID:eWB/VgAA
無根と言い切れるのか?
316列島縦断名無しさん:01/09/14 19:31 ID:avB4MVfM
>314
自分が★に泊まったときは、夫婦でけんかしてたぞ。
317列島縦断名無しさん:01/09/14 19:59 ID:dau8Lu0U
けど みんな YHが だぁいすき
みんしゅくが だぁ〜いすきっ(はぁと)

またーり またーり
318 :01/09/15 00:01 ID:LND28AlQ
>>307
わしは旧館に泊められたので(夏休みで人がいっぱい、当日午後四時に予約)
、旧館にあった「博多ッ子純情 保存版1〜5」を読んでました。
いいまんがだったなあ・・・
319310は配管工か塗装工:01/09/15 17:00 ID:5kMrIxOY
>>310は、文句があったら、その場で宿に言えや!
帰ってきてからぶつぶつウゼエんだよ。
ここは私怨スレじゃねえんだよ。自分で別スレ立てて遊んどけって。
320>>319:01/09/15 21:18 ID:h2fevMZw
それなら、わざわざ見るな!
321  :01/09/15 21:24 ID:pf3PFT9c
自分の好きな宿を悪く書かれると、
すぐに、ムキになって怒りのコメントしたり、
私怨スレと決めつける、愚か者がいるんだよ。
322YHO:01/09/15 21:30 ID:Cr3eBmAU
俺は☆の話をしたわけではなく、
一般論をしただけだぞ。
おまえら話の流れを読む力ないな。
ひょっとしてたびやど出身者かい?
323で結局:01/09/16 09:24 ID:XknoBpps
310はその場で宿に文句言ったのか?
324列島縦断名無しさん:01/09/16 14:51 ID:JMd7/9.U
>>323
「よく来てくれる人だと、断れないんですよ」
と言われた。
たくさん泊まればOKなんだ!
325列島縦断名無しさん:01/09/16 14:54 ID:S8ovhoGw
ところで本州から北海道は車でどう行くのYO?
オセーテ
326列島縦断名無しさん :01/09/16 17:22 ID:6YEuu5UE
生還トンネルでな
327列島縦断名無しさん:01/09/16 18:53 ID:S8ovhoGw
性感トンネルって車通れんの?
328列島縦断名無しさん:01/09/17 06:38 ID:Qip9o0B6
通れません・・・・・・
ほっかいどにクルマ持っていくのは海経由・・・
329列島縦断名無しさん:01/09/17 09:07 ID:/q.3JdwE
夏にモクモク十勝って新しいとこに泊まってみた
なんかペンションみたいだったけど良かったよ
すぐ近くに線路があって、夜に見たらイイカンジでした
330列島縦断名無しさん:01/09/17 20:07 ID:41FmIOds
>>329
へ〜そんなの出来たんだ俺のとほ2000年版だから載っていない
ところで十勝のどの辺?
331KEIBA RIDER:01/09/17 22:39 ID:Z/Mg9oWA
>>330
モクモク十勝は芽室町にあります。
とほのHPからアクセスできますよ!
332列島縦断名無しさん:01/09/17 22:50 ID:iGApDaSE
>>328
海経由の相場はざっとどれ位レスか?
333列島縦断名無しさん:01/09/18 06:33 ID:NBy6gUnU
製缶航路で13Kくらいだったかな。
334列島縦断名無しさん:01/09/21 01:42 ID:8DVSURX2
そろそろ宿でヘルパーやってた人が道内まわって帰る時期かな
335列島縦断名無しさん:01/09/22 07:41 ID:qDVmEW6s
http://yasai.2ch.net/travel/kako/973/973828185.html
これの34-38のYHってどこ?
336列島縦断名無しさん:01/09/22 13:40 ID:aXe3Nk4c
羅臼の「とおまわり」ってどうなのよ?
337海軍航空隊厨尉(厨坊度上昇):01/09/23 19:50 ID:5uPCO64.
>>311
行ってきました雨龍沼湿原。
まず、管理事務所で雨竜町派遣?の主計兵のおじさんに入山料弐百円ナリを支払い、
台帳に時刻と名前を記入。途中2箇所の釣り橋、湧き水のポイントを通過し、
約1時間20分で湿原入り口に到着。健脚の人なら1時間を切れるかな?
湿原では雨竜町派遣?の工兵部隊(建設業者)がヘリコプターまで使ってなにやら
工事中。やたらとヘリが登山コースを飛んできてうるさい。
湿原は初雪が所々にあり、なまら寒い。草木は枯れており、茶色の景色。
木道を歩き、展望台で昼食。皆同じことを考えるらしく、全員(10名くらい)同じ
場所で昼食。
下りも何人かにすれ違う。下山14時(登りはじめ10時)。台帳を見ると、道内の人が
多い。
登山口まではダートと舗装道が交互に(3〜4回)続き、非常に走りづらかった。
なお、今回は「ゆき・ふる・さと」という、新設のとほ宿を使用。
リフォームして3年目なので非常にきれい。飯もうまい。寝床も畳なので気持ちいい
(私は2段ベット方式が苦手)。まだ固定客が少ないので、皆さんにもお勧め。
この辺りには「やまや」というのもあり、こちらの方が登山口には近い。
338海軍航空隊厨尉:01/09/23 19:51 ID:5uPCO64.
その他
1 この板で見た「中頓別鍾乳洞」。9月1日から工兵部隊が道路工事をしており、
見学不可能!せっかくヘッドライトまで持ってきたのに・・・
2 この板で見た「羽幌炭鉱跡」。その手のHPにもよく出ているが、なまら蝦夷
創刊号の172ページにも載っている。廃アパート前まで行ったが、とてつもなく
嫌な雰囲気がして、前に進めず転進。あんな恐ろしい雰囲気は初めて。二度と行き
たくない。
3 トシカの宿。食事はすごい。ノートを読んでいると「ここで肉を腹いっぱい食った
ので、明日は船長の家でカニを腹いっぱい食う(もしくは逆コース)」と言う書き込み
をいくつか発見。読んだだけで腹いっぱい・・・なお、なぜかここでは皆の輪に入れな
かった。年なのか?クッチャロ湖には、まだ白鳥はいなかった。
4 ベニヤ原生花園。木道の最初の橋がいきなり壊れかけで、進入禁止。直して!
5 合鴨ネギ串。どっかの道の駅で食ス。非常に美味ナリ。皆さんも見つけたら食べて
いただきたい。1串150円ナリ。
339海軍航空隊厨尉:01/09/23 19:52 ID:5uPCO64.
長文失礼>>おおる

ところで>> 336
とおまわり最高!超Aクラス。ここも食いきれないほど飯が出る。
「きんき」もでる!だまされたと思って行って見て。
340列島縦断名無しさん:01/09/24 01:18 ID:OXW9533.
とおまわりの隣の髭商店のほっけもうまいんだよなー
341列島縦断名無しさん:01/09/24 01:21 ID:L1iehLTg
とおまわりに泊まって
羅臼町営スキー場に行った。
とおまわりも最高だが、
羅臼町営スキー場はもっと良かったぞ!
板違いレス、スマソ。
342列島縦断名無しさん:01/09/24 08:20 ID:bQtKlenw
厨尉殿! ありがとうございました!! 楽しく拝見しました
ゆきふるさと に泊まられたんですね! 自分は虚弱ッキーなので昨年やまや
さんに御世話になり管理事務所まで送迎してもらいました。もう初冬ですね…
道北満喫の旅、羨ましいです。
343SS機甲大隊伍長:01/09/24 13:29 ID:4Crz7wIk
今年道東林道走った人へ、あの大崩落はもう復旧したのかな来月いくからよろしく
344海軍航空隊厨尉:01/09/24 18:08 ID:HwJw2kbI
>>341殿
>羅臼町営スキー場はもっと良かったぞ!
町営スキー場はあまり良くない印象があるので、情報プリーズ(敵性語使っちゃった!)。
友人を誘って冬の道東に行こうと思うのだが、道東はスキー場が無いからヤダ!と言うので、ぜひ聞きたし。たしか漁師さんがスノボーをやってると聞いた気はするんですが。
なお、私はスキー出来ません。下りのリフトに乗って降りてきて以来、2度とやりません。
リフトから降りてからは、足が折れたフリをしてビッコひいて歩きました。あんな屈辱は生まれてこの方137回目くらいダ!ハズカシー。
>>342殿
>自分は虚弱ッキーなので昨年やまやさんに御世話になり管理事務所まで送迎してもらいました。
虚弱に関わらず、あの登山口まで歩いていくのはほとんど不可能。車かバイクの要有リト認ム。これだからJRの旅はやりづらい。楽しいけど。
ところで「やまや」さんはいかがだったでしょうか?行ったこと無いのでぜひ教えていただきたし。
ちなみに「ゆき・ふる・さと」さんも登山口までの送迎はやってくれるそうです。
345通りすがり:01/09/25 00:18 ID:WEilQAxk
とおまわりに泊まった時、何も知らずに夕方セイコマートのカツ丼を食べて
宿に入ったが、夕食に出ていたものは全部食べた。
そんなに量が多いとは思えなかったが。

食べきれないという仕組みは、最後に脂っこいフライを連続して出すのがミソ。
しかも水気の多い白身の魚ではなく、パサパサした部類の鮭のフライだから、
たまったもんじゃない。
味もそんなに良くなかったので満腹のふりをして追加のフライは断ったが、
刺身や煮魚であればまだまだ食べられた。

他の宿(船長の家などは除く)に比べて夕食の量が多いのは事実だが、
食べられないカラクリはこんなところか。
これを理解して泊まればよい。
346列島縦断名無しさん:01/09/25 01:37 ID:m3Wk6ThY
>>344さん
羅臼町営スキー場は何がいいかって?人がいない!!これに尽きる。
午前中は小学校(?)のスキー教室があったが、午後は俺らと
地元と思われるボーダー2人の計5人。まさに滑り放題。
頂上から流氷を眺めつつのダウンヒルは最高ダス。
回数券でリフトに乗ったが、関係ないところを切るおっちゃん・・・。最高だぜ!
風が強くてリフトが止まるのと、営業中にもかかわらず圧雪車が動いているのは
勘弁だが・・・。
激しく板違いレス、スマソ。
347列島縦断名無しさん:01/09/25 08:22 ID:I7zS/iAw
>>厨尉殿
「やまや」さんは昨年初夏に泊まったのでもしかしたら進化している面もあると
思われますが、自分が泊まった時は、本当に山小屋に泊まっているようで
楽しかったであります。でも、建物の作りが小ぶりなので(あくまで昨年の話)
大柄な男性にはチョト窮屈かなあ?という面がありました。「ゆきふるさと」にも
そそられますが、またやまやに逝きたいであります!
348列島縦断名無しさん:01/09/25 10:38 ID:ewN41ODQ
北海道の町営スキー場はどこもそんなもんです、きっと。町営に限らずスキーはどこもガラガラ!

とおまわり、食事だけでなくご主人良い人です、とにかく一生懸命だしね。
ただ、食事目当ての「がつがつ君」が多いのも事実。せっかくの雰囲気が
バイキングのライダー***状態に感じる時もあるかもね。
まあ食事多量系の宿は何処でもがつがつ君いるかもしれんが。

食事多量&多品皿(こっちが良いな)宿って多くなったね。旅宿に素直に感謝。
船長、とおまわり以外にオススメは??けっこうカジカが季節物多くて好きだが。
(ジンギスカン食べ放題とか1品物は除く)
349列島縦断名無しさん:01/09/25 10:46 ID:I7zS/iAw
カジカは感動したー! またいきてえ〜!
風来坊も良かったー! チロンヌップも好きだあー!
他情報教えてください〜
350列島縦断名無しさん:01/09/25 11:35 ID:yOmubs7A
フリーの「楽園」どうよ?
いつやってるんだ!?
351海軍航空隊厨尉:01/09/25 21:04 ID:RlxOKDxA
>>346殿
情報ありがとうございます。そんなに人がいないのであれば、私もスノボー
にチャレンジできるかも?と思います。機会があれば行きたいです。
>>347殿
>建物の作りが小ぶりなので
私も外から見た感じではそのように見受けられました。
しかし、貴殿の文章から、楽しい雰囲気だったのが伝わってきます。「ゆき・
ふる・さと」さんと共に人気宿になってほしいものです。

そうだ、きりたっぷ里の武さんが結婚されたそうです。オメデトウございます。
352列島縦断名無しさん :01/09/26 21:13 ID:x1DfcBvo
今度、彼と北海道を1周旅行をしようと思っています。
できれば二人で同じ部屋に泊まりたいのですが、そのようなことはできるので
しょうか。(基本的に部屋は男女別と聞いたのですが)
教えて下さい。
353列島縦断名無しさん:01/09/26 21:21 ID:p2VAfgtM
>>352
多分ムリです。
どうしても2人で同室というなら、YH・とほ宿以外に
行かれた方が確実です。
354YHO:01/09/26 21:36 ID:BnKmI7FI
>>350
夏しかやってないんじゃないか?
355列島縦断名無しさん:01/09/26 23:11 ID:DwEVM22w
先の連休にとおまわり行ってきました。
…ここの話通り夕食はとにかく凄い量。
今は鮭シーズンだから鮭料理が多いこと多いこと…
…夕食の鮭フライオマケして貰いました(藁
(゚д゚)=3 オナカポンポ-ン

私にとって最高に(゚д゚)ウマーな宿です。
356KEIBA RIDER:01/09/26 23:40 ID:BwDXtuBA
カジカは去年行ったけど良かったな〜
今年は行けなかったがまた行きたい、落石岬でマターリしたいっス
357:01/09/27 00:19 ID:xFsyJ1sk
>352
YHによりますよ。美瑛・美馬牛などのペンションも一緒にやっているところは
+¥1000(つまりビジター料金。でも安い)でOK。ただし美馬牛は二段ベッド。
ニセコ辺りも同じじゃないの?ちなみに札幌は駄目でした。
358列島縦断名無しさん:01/09/27 01:48 ID:WwVDL6/6
>>352

カップルで行くなら普通の宿泊まった方がイイYO!
359海軍航空隊厨尉:01/09/28 23:03 ID:FqErWS1c
カジカのことを教えてください。
当方、来たの国からの前から、落石岬好きでした。
360列島縦断名無しさん:01/09/29 09:17 ID:fR5g2/36
>>厨尉殿
去年の夏に御世話になったけど、個人的には大お薦めです
連泊してマターリしている人も多かった(でも常連てかんじではなかった)
食事は↑で言われてるように◎ 建物もきれいですぐ下が漁港
夕食の時、丁度窓から月が真正面に上がってきてとてもきれかったです。
秋刀魚の刺身もウマーでした。
361海軍航空隊厨尉:01/09/29 17:51 ID:BUQsUP36
>>360殿
情報ありがとうございます。
362F700:01/10/01 15:30 ID:nmkH7ukw
ageておこう
363北海道一刀両断:01/10/06 10:37 ID:cSnUeNTw
カジカには宿独自のマップがあって、それにのってた
"立ち枯れした林??"とやらに行ってみた。
まあ、何もないところだが、いい感じ。
木道ボロいんで、バランスとって進め。
おデブさんは木道の先端までは行かないほうがよい。
364列島縦断名無しさん:01/10/06 10:42 ID:y6iYPJy2
宿「プラネタルーム」はオーナーが離婚してからヤバイらしい。
365sage:01/10/06 17:51 ID:tNFK5vMA
>>364

 むしかえすなよ。
366海軍航空隊厨尉:01/10/06 18:10 ID:r1DG7eCo
カジカときりたっぷ里は、私の行程ではかぶってしまうんですよ。
でも、皆さんお勧めのようですので、1度行ってみたいです。
367>>364:01/10/06 20:50 ID:a7IgrBhw
蒸し返してもらわんと分からんこともある!
368列島縦断名無しさん:01/10/06 22:31 ID:B.yqlfa6
ダネ...
369通りすがり:01/10/07 00:58 ID:kPDjn3gI
>>364

結局、警察沙汰にはならなかったみたいだね。
370列島縦断名無しさん:01/10/07 01:30 ID:NZMrrhcU
>>364
昨年泊まろうかと覗いてみたんだが、
子供がぴーぴー泣いてて、それを怒鳴りつけてたんで止めたわ。

>>369 何があったの?こそっとお願い
371列島縦断名無しさん:01/10/07 07:18 ID:Y2EvCxY.
すいません、女で一人旅を考えてるものなんですが
極力安く北海道にいくには鉄道がいいんですかね?

あと、宿をその日取るということになると
札幌などの都会でないと難しかったりするんですかね?
372列島縦断名無しさん:01/10/07 07:23 ID:tw2c1ppU
昨日テレ朝の『人生の楽園』にとほ宿(モクモク十勝)
出てたわ。
宿泊費は高いが、牛とろ丼たべたい〜。
373通りすがり:01/10/07 08:39 ID:kPDjn3gI
>>370
私が見ている目の前で起きた事なら自信を持って言えるけど、
そうじゃないので、内容が内容だけに難しいなあ。

>>371
女一人旅は、宿のオーナーが男独り者の時は、特に気をつけて。
一般論としての話だけど。
374列島縦断名無しさん:01/10/07 08:48 ID:GFbKpoGk
>>373
371です。そうですね。
そういうところ気をつけなければならないですね。
ありがとうございます。
375海軍航空隊厨尉:01/10/07 10:55 ID:7A.2pLgY
>>374殿
じゃらんで安いツアー(飛行機)を見つけるといいのでは?
私は3泊4日、レンタカー付きで2万円台(1泊は札幌に決められており、
残り2泊は自分で探す)のものをよく利用します。
鉄道は北斗星などでしょうか?かえって高くつきます。
もっとも、時間と予算があれば、鉄道で行くほうが楽しいと思われますが。
376F700:01/10/07 21:50 ID:.Vy99reE
牛とろ丼は北大の学食でも大体食える。日によって無いけども。
大盛りでも460円で外部の人も利用可能ですよ。料金そのままだし。
札幌で暇だったらどうぞ。
377列島縦断名無しさん:01/10/07 22:19 ID:KpnpU.3I
とほ宿って何気に離婚世帯がトテーモ多イ...
378370:01/10/07 23:37 ID:sdGAKoUI
>>373 さんども
371さんのレスとリンクした、
昔から良くあった話でよろしいのかな?

>>377
そうなんすか
折れはやっぱRHとYHだけでいいや
379とほ@初心者:01/10/10 03:43 ID:TXyh92.Q
10月下旬に道東行くんですけど、女満別の夢○に泊まられた方
情報キボンヌです。一つは釧路で決定なんですが。。
余談ですがカヌー体験ってまだしてくれるのかなぁ・・。

あと「さろまにあん」はどうですか?
その夢○と迷ってます。
レス見てるとオヤジさん優しそう。。
ただ次の日の朝飛行機で千歳行きだから
送迎はチと無理っぽいかな。
他に良い所あれば宜しくです。
長文スマソ。
380列島縦断名無しさん:01/10/10 03:45 ID:pYyLCFo2
>>376
さりげに早稲田の文学部の学食でも食えたりする(w
キャンペーンで北大のを取り入れたのが、人気で定番メニュー化した。
381名無しさん:01/10/10 16:17 ID:3rnW6lOA
ageとこう
382名無しさん:01/10/11 16:44 ID:ruc0tIe2
アタシも気になってた<夢畑
ただ場所が中途にあるみたいだからアクセス的に・・。
宿はどんな感じですか?
383名無しさん:01/10/11 16:46 ID:ruc0tIe2
あ、アゲときます。
384列島縦断名無しさん:01/10/12 00:50 ID:TrR2oyXY
そろそろ休館する宿もあるね
385nanasai :01/10/17 18:02 ID:gNG6JpQD
age
386ニュースくん:01/10/17 18:15 ID:vvsq5DK1
「とほ」かぁ。
ああいう宿屋のオヤジって、何気にインテリ多いよな。
結構いい大学出ていたりする。
387列島縦断名無しさん:01/10/19 22:38 ID:hD9z33WU
オフシーズンだけに書きもへったね
このスレの人たちでオフ会できないかね?昔のユースの「○○大会」みたいな感じで
388列島縦断名無しさん    :01/10/21 19:51 ID:awqSu9ca
↑難しいんじゃない?それぞれオキニの宿も違うだろうし
389列島縦断名無しさん:01/10/21 20:30 ID:lqQ+3eQB
そう言うことを嫌うのがこの板の住民だと思ってたが。
390列島縦断名無しさん:01/10/21 21:25 ID:y8NC4CQm


http://www2.plala.or.jp/uda01/index.html

桃岩荘を愛するHP
391ニュースくん:01/10/21 22:28 ID:XelOgT5B
さるトホ宿泊まってたら、女二人組がいて、どこかの駅で知り合った
夫婦の車に便乗してそのトホ宿まで来てたんでぇな。
ワシはつれとつれの車で来ていたから、翌日その女二人組を乗せることになった。
結局なにもなかったけどな。
ひとりで泊まってるおっさんが、その宿で知り合った女子ふたりを車にのっけてく
場面もみかけた。ああいう手合が多いのか?あの手の宿はよぉ。
392名無しさん:01/10/21 23:35 ID:UJ2NDaBO
>391
どこ〜〜?
イニシャルきぼん
393列島縦断名無しさん:01/10/21 23:42 ID:JVybblO8
羅臼の「とおまわり」いってきたよ
よかったよ 遠かったけど行く価値はあるね
来年は連泊したいね
オーナーも他のお客さんもいいひとだったよ
近所の漁師の人もおもしろかったよ
394ニュースくん:01/10/22 18:58 ID:gntAhpQx
>>392
ひとつは中標津、もうひとつはアシカのショーだったと思う。
395列島縦断名無しさん:01/10/24 13:45 ID:jFSAW2hJ
>>391,392
古き良き時代の名残(藁
最近は、みんな自分の足(レンタカーとか)を確保してる場合が多い。
つまらん。
396列島縦断名無しさん:01/10/24 13:59 ID:LeHDgQOy
とほ宿って今でもそう言うもんだろ
397列島縦断名無しさん:01/10/24 15:07 ID:s3bn+iq6
今年の夏に道東の某宿で居候してました。
あ〜、来年もまた行きたいなぁ。
398海軍航空隊厨尉:01/10/24 20:17 ID:nUvLd1Is
以前、JRで旅をしていたときは、レンタカーの人にいろいろ送っていただき
嬉しかったものです。
時はたち、自分がレンタカーで回る今、足のない人はできるだけ乗せてあげたいと思うのです。
無論、老若男女問わず、であります。恩返しのつもりであります。
399列島縦断名無しさん:01/10/24 21:19 ID:0p2/0wfV
398さんみたいな人ばっかりだといいんだけど。
小樽の宿に泊まった時、下心ありありの常連客が
一人旅の女の子を待ち構えておりました。
「俺にとって小樽は庭みたいなもんだから」
といって、頼んでもいないのにほとんど強引に
女の子を車に乗っけてました。
あれは、同性から見てもちょいやばいと思う。
あのナイスバディなお姉さん、大丈夫だったかな・・・。
(困りながらもついて行く方もついて行く方だが)
400列島縦断名無しさん:01/10/25 01:18 ID:mLfUX/WI
札幌では今だとコート着てる?
401列島縦断名無しさん:01/10/25 09:06 ID:jmWVS3+e
今日は雪降るのかなっ!
朝テレビで見た大沼の紅葉きれかったね。
そしてとほ宿はつかの間の休館ラッシュ・・・(悲)
402F700:01/10/25 21:12 ID:2f9+ayY6
コートはまだだけど寒いね割と。
403列島縦断名無しさん:01/10/26 00:18 ID:h6cGRrDI
>>402さんくす!
404列島縦断名無しさん:01/10/28 00:51 ID:5nTi07Je
塩狩に行きたい
405列島縦断名無しさん:01/10/29 12:33 ID:yg8HtRYt
来週稚内目指してレンタカーで行こうと思うのですが
路面状況とかどうですかねぇ?
やっぱり積雪しているのでしょうか?
406列島縦断名無しさん:01/11/01 01:34 ID:OnPc+ZAM
登別あかしや荘YH昨日付けでさようなら=閉館になりました。
長い間お疲れさまでした・・・
407道民:01/11/04 09:39 ID:uwiUo3cF
>405
11/4朝、雪降ってるよ。
道路はまだ大丈夫だけど、山間部や日影は夜は凍ると思う。
レンタカー借りるなら、スタッドレスになってるか確認した方が良いと思うよ。
408列島縦断名無しさん:01/11/04 23:32 ID:aRI2E/gB
悪かったYH>稚内YH
なんか部屋の空気が淀んでてカビ臭くて,カーテンも色変わってて,布団もなんか
すえた臭いがして,夜が明けてから早々に退散した。
409あああ:01/11/05 01:06 ID:KoYwHaqp
>>408
確かにあそこの建物はぼろいけど、
俺が泊まった時は個室だったし、
シーツものりが利いていたし、
オーナーの性格も良かったし
文句無かったけどね!!
410列島縦断名無しさん:01/11/05 23:44 ID:EHE7D0or
モシリパの方がきれいで良い気が。
411あああ:01/11/06 00:43 ID:8Ydm0yF0
モシリパは、オーナーの性格に癖がありすぎ。
俺は、稚内の方がまったり出来るんでいい。
ただ、稚内は駅から遠いのが難点
412列島縦断名無しさん:01/11/06 16:36 ID:G7GbEmmb
>>411
こだわりがあるようで。まあ確かに建物が汚くても雰囲気的に落ち着ける方がいい人にとっては
良いのかもね。
413YHO:01/11/06 21:00 ID:LuRUOYAY
>>411
もしりぱのオーナー悪い人じゃないと思うけど。
っていうかおまえの性格の方が難があるだろ?
414あれ:01/11/08 01:10 ID:4/Pjf+cQ
昔、とほにはいっていた「トロルドハウゲン」と「かなり」
って今はどんな感じなんでしょうか?
415列島縦断名無しさん:01/11/08 06:30 ID:F3G++xEP
トロはやってる。どこにも属していない。

かなりは・・・言いたくない(藁
416列島縦断名無しさん:01/11/10 17:33 ID:RI1zY/4T
イーハトーヴYHが良い。
オーナーのホステラーに対する微妙な間合いの取り方が絶妙(w
夕食提供は復活してもらいたいけど。
417列島縦断名無しさん:01/11/10 18:21 ID:4GuWwceQ
416≫あのあたりって徒歩で行ける場所に飲食店ってあったっけ?
夕食提供しなくなったのはなぜ?
  
418列島縦断名無しさん:01/11/11 00:59 ID:Hlfk7EJR
町内の飲食店に車で送迎してます。
どうしてもユースで飯が食いたい、って人には一応カレーライスのみ提供あり。
仕込みや調理に時間を使うよりも、夕方に気球の係留フライトをやったりする時間
が欲しいからって聞いた。
419列島縦断名無しさん:01/11/11 01:15 ID:akSNxEq9
>>417
この夏泊まりました。
こちらの都合のいい時間に送迎してくれるので、
特に不都合は感じませんでした。むしろ、ついでに
買い物出来たので便利でした。
420列島縦断名無しさん:01/11/11 01:50 ID:DtI7+0AD
モシリパのオーナー、癖あったか?
一昨年の夏2泊したがそういうイメージなかった。

小樽のぽんぽん船とか釧路の休坂とか、手作りの飲食店マップをくれて
それを片手に街へ繰り出すのも楽しい。
421富良野ホワイトユース:01/11/11 03:11 ID:AZhptnFY
ベランダに、当時世界に8台(艘?)しかないカヌーが置いて
あって、ペアレントの自慢だった。そのカヌーに10人ぐらい
乗っかって隠し持って来た酒を飲んで大騒ぎしてたら、底がボコ
ボコになった。ヘルパーが激怒して、これは世界に8台しかない
と繰り返すので、「これで7台になりましたね」と言ったら、
皆につられて大笑いしてた。もう15年前の実話です。
422スノーボードファン:01/11/11 09:26 ID:aChUY4qG
>>421
ははははは。
それは面白い。
ちなみに俺は富良野ホワイトユースのPさんの生き方には感銘を受けている。
俺もその生き方に追従したいのだが、
しがらみやら生活やら変な理想とかがあり実現できていない。
423列島縦断名無しさん:01/11/12 00:22 ID:c1tyRIHt
>>416
東大雪ぬかびらモナー。両方とも癒し系YHという気がするが・・・。
424列島縦断名無しさん:01/11/12 01:21 ID:8+GqyjLr
麓郷ふらりん?YHってどうなの?
425列島縦断名無しさん:01/11/12 07:21 ID:barG+oia
>>424
食事は美味しかったし、今は「北の国から」のロケ中でロケ風景や
役者の姿を近所で見かけたりするらしいが、YHの子供が館内ウロウロ
してたり、夏休みなんかは子連れ家族客が多いのでさらに子供だらけ。
子供嫌いの人にはおすすめできない。
426列島縦断名無しさん:01/11/18 02:28 ID:KdOW7iVC
昔、道内回ってると、札幌ハウスのいろんな伝説つーか噂をよく聞いたんだけど、
実際に泊まった人はどうだったんだろ?
427列島縦断名無しさん:01/11/18 21:35 ID:GgJLNfA8
 今シーズン旭岳に行こうと思うんですけど
 どこかおすすめのYHやとほ宿教えてください。
428列島縦断名無しさん:01/11/18 21:35 ID:oytRXnFf
429列島縦断名無しさん:01/11/23 12:59 ID:EWYuWMFf
>>426
札幌ハウスの伝説は前のペアレントの時の話だよ。今のペアレントは今は亡き
標津町立YH(中標津YHじゃないよ)から来た人で、その人になってからは
ある程度改善されたらしいよ。
430列島縦断名無しさん:01/11/24 00:47 ID:KSG9vcec
>>426
去年の10月頃泊まったけど、どんな話なの?
431列島縦断名無しさん:01/11/24 23:57 ID:V5b0K+k9
>>427
旭岳に行くんだったら大雪山白樺荘ユースしかないと思うが?

http://www.ai.wakwak.com/~shirakaba/
432列島縦断名無しさん:01/11/26 13:26 ID:t95m1VCN
>>426
どんなんだっけ?
俺も何度も聞かされたけど忘れた。
門限が異常に早くて閉め出されたとか、酒飲みのオヤジが乱入して来るとか、
なんかそんなんだったと思うけど。
433列島縦断名無しさん:01/11/26 17:54 ID:ramUm3Wm
>>426
モーホー話じゃないの?
434列島縦断名無しさん:01/11/28 09:16 ID:5ckZPtgQ
昔言われていた北海道三悪ユースってどこだったっけ?
435列島縦断名無しさん:01/11/28 11:53 ID:U2f4CgkI
>>434
函館北星荘。根室玉屋。銀泉閣。じゃなかったっけ?
436列島縦断名無しさん:01/11/28 15:08 ID:ewtWulH9
今なら「北海道三ヲタYH」とかありそう(藁
(ひとつはとんがり屋根っすかね?)
437列島縦断名無しさん:01/11/30 00:07 ID:wc1x0PXd
>>435
俺が聞いた3悪ユースは 銀泉閣ではなくて札幌ハウス
438434:01/12/01 09:32 ID:6+gWzuAF
>>435 >>437
ありがとうございます。根室玉屋には一度怖いもの見たさと、都市伝説の確認のために
泊まったことがあります。本当に朝、メロンパンが置かれていたときには、
心から宿泊してよかったと思いました。(w
私個人としては、銀泉閣よりはハウスのほうが3悪入りさせたいです。
いまは改善されたらしいけど。
439列島縦断名無しさん:01/12/01 09:47 ID:6+gWzuAF
>>436
三ヲタユースを選ぶとしたら、「とんがり」とあと2つはどこと思われますか?
440437:01/12/01 12:53 ID:NoliY8ss
>>438
玉屋のことだけど、玉屋が廃業した後、根室ユースができたんだ(ここもユー
スから脱退したけど)。その根室ユースのイベントで「メロンパンの集い」っ
てのがあったんだよ。ユースに行くと分かるんだけど正式名称は「根室玉屋
ユースホステルを忍ぶメロンパンの集い」。すでに玉屋が廃業していたとはい
え、他のユースをここまでおちょくったイベントはこれだけだろうな。ぜひ参
加してみたかった。ちなみに毎年12/30に開催していたそうだ。
441列島縦断名無しさん:01/12/01 14:31 ID:Qa2cjmSt
>438
 今、根室玉屋YHってどうなってるんでしょうか?
 昨年、住所を頼りに根室玉屋YHの場所を探しに行きましたが、
 民宿も旅館もなくって、空き地の中に昔人が住んでいたような廃屋っぽい
 建物だけがありました。
 誰かおせーて。
442列島縦断名無しさん:01/12/01 14:37 ID:101CaEsH
>>441
俺は更地になって駐車場になってると聞いたことがあった。真相を
知ってる人教えて。
443列島縦断名無しさん:01/12/04 00:19 ID:KTaOXmWr
>>442
まさにその通り。今駐車場になってるよ。
444列島縦断名無しさん:01/12/04 00:40 ID:AngKhQcU
明日札幌国際YHに泊まるけど、公営だから大丈夫だよね?
445まり藻:01/12/04 22:22 ID:/DZXLILh
とほでちっちゃな子供を連れて行っても迷惑がられないとこってあります?
今までは一人旅で気楽に泊まれたのだけど今年からこうも行かなくなりました。
行く時期はもちろんがらがらのオフシーズン(笑)ここなら宿主も歓迎してくれるような宿はありますか?
ちなみにいままで愛用してたとこは子連れはダメなんです うぅ・・(T_T)
446列島縦断名無しさん:01/12/04 23:50 ID:wUvJbrqn
>>443
 なんで閉鎖になっちゃったの?
 元のペアレントたちは今いずこ?
447列島縦断名無しさん:01/12/05 12:29 ID:0kU1qCaS
>>445
とほ宿となるとどうしても北海道に片寄っちゃうよね〜。
私の泊まったことのあるとほ宿で家族連れ歓迎なのは、留寿都村のほうぼうだった。
農家改造の建物は古いけど落ち着けて、トイレ洋式水洗・お風呂ユニットバスでキレイ。
448列島縦断名無しさん:01/12/05 19:49 ID:uczhIa8N
昔とほだった斜里のじゃがいも亭は子連れ、犬連れ、何でもありだよ。
あと安い。2食+酒のみ放題で¥3,500。
マスターがとほとけんかしてはずれた(はずされた)って言ってた。
冬はやってんのかわからんけど。
449まり藻:01/12/05 21:28 ID:T23aC0N7
446、448さんありがとうございます。トイレ水洗っていうのはポイント高いです。
じゃがいも亭って昔のとほには載ってましたね。 とほの本は持ってるけど子供オッケーかどうかは
実際は分らないからとてもありがたいです、また情報があればお願いしますm(__)m
450列島縦断名無しさん:01/12/05 22:49 ID:tWYhNPhU
>>426>>432
昔の話は知らないけど、YHの人達感じ良かったYO。
門限は11PMぐらいまでに帰ってね!と言われた気がする。
(要確認)

都市型YHで外国人の利用が多かったから旅人同士のふれあい
が好きな人、英語が苦手な人はつらいかも。
451列島縦断名無しさん:01/12/06 08:57 ID:TPgVWx+w

 
452列島縦断名無しさん:01/12/08 22:29 ID:eQK15pwp
年末年始のとほ宿ってどんな感じなんでしょうかね・・・
もちろん宿によって雰囲気は違うんでしょうけど・・・
453列島縦断名無しさん:01/12/08 23:00 ID:69nVrQRC
よそのスレから転載。
これって本当に使えるの?
http://www.jrhokkaido.co.jp/traffic/kipp/railmate/rail2.html
特典の一番下の行参照。
454列島縦断名無しさん:01/12/09 04:06 ID:Vr9qAU+P
>>453
こんな特典あるんだ。
非会員でビジタースタンプ代払ったり,会員で青年パスの新規・継続するよりお得?
455列島縦断名無しさん
>>452
泊まる宿、その時の顔触れにもよります。
出来て間もないとほ宿だと、居心地良いことが多い。
宿泊者が少ないから常連で固まる事もないし、オーナーもはりきってるからね。