■■■青春18きっぷ 77■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
テンプレは他スレ参照の方向で
http://find.2ch.net/?STR=%C0%C4%BD%D518%A4%AD%A4%C3%A4%D7&BBS=ALL&TYPE=TITLE

【前スレ】
■■■青春18きっぷ 76■■■
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1354024450/
2列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 22:26:50.04 ID:9ISzwLs40
自分で2get
3列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 22:29:01.71 ID:rhocRv/R0
>>1
4列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 22:48:24.89 ID:9ISzwLs40
関連スレ
オサーンの青春18きっぷ Part31
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1360915404/

青春18きっぷを語ろう EF81
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1360941256/

■JR東日本のフリーきっぷを語るスレ 14枚目■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1359302554/

東日本私鉄・三セク・公営鉄道のフリーきっぷ 1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1352301479/

フリーきっぷ・一日乗車券総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1327193160/

格安航空会社(LCC)を使った国内旅行
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1337950477/

フェリーの旅行 17隻目
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1348152954/

復活!路線バスの旅
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1228735532/


【腰痛との】路線バス長時間乗車耐久レース【戦い】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1337686905/
5列島縦断名無しさん:2013/02/16(土) 22:54:44.41 ID:GKOFeT7H0
ひつまぶし…蓬莱軒
味噌カツ…矢場とん
手羽先…風来坊or山ちゃん
味噌煮込みうどん…総本家or本店
きしめん…吉田
どて煮…島正
天むす…千寿
エビフライ…欧味
あんかけスパ…ヨコイ
鉄板スパ…ユキ
台湾ラーメン…味仙
カレーうどん…鯱乃家
名古屋コーチン…三和
小倉トースト…リヨン
変わり種…マウンテン
ファーストフード…スガキヤorコメダ
ういろう…青柳or大須
鬼まんじゅう…鬼作堂
6列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 08:52:30.28 ID:ZBgaKOGQ0
青春18きっぷ利用者の特徴

・上から下まで安い黒一色の格好
・リュック(笑)
・デブメガネ、ガリメガネ
・座席に荷物を広げてキープした後に運転席うしろのガラスに張り付き
・通勤時間帯でも余裕の缶ビール
・鼻呼吸できず、常に口空いてハァハァいってる
・車内でお菓子を食いちらかし、ペットボトル一気飲み
・分厚い時刻表を常に手にしている
・他人と目を合わさない
・見えない何かとブツブツ会話している

底辺丸出しのゴミが社会に出てこないように
18きっぷは廃止にすべきです
7列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 08:54:58.50 ID:BPyqro/B0
>>6
自己紹介乙
8列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 09:00:42.49 ID:b3BWJA7Z0
名古屋から博多までだと2泊はなきゃ厳しいよね
今考えてるのだと一日目、広島で一泊、二日目博多で一泊、三日目名古屋に夜つく予定で結構しようと思うんだけどどうかな?
9列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 09:22:08.11 ID:qiFVVXKx0
>>8
博多の観光?でJR使わないならピーチ混ぜた方が安くなるかも
宿泊費もそこそこのお値段になるしね
10列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 10:18:11.92 ID:tza28VY80
>>8
名古屋7:05(6)→JR東海道本線区間快速→8:13米原8:18→JR東海道本線新快速→10:48(6)
姫路11:04(7)→JR赤穂線・播州赤穂行→11:23相生11:28→JR山陽本線→12:38(2)
岡山12:50(2)→JR山陽本線・三原行→14:17糸崎14:40→JR山陽本線→16:55
岩国17:13→JR山陽本線→19:18新山口19:22→JR山陽本線→20:30下関20:35→
JR日豊本線・行橋行→20:48(1)小倉21:00(6)→JR鹿児島本線準快速・荒尾行→22:15(5)博多

厳しいと感じるか否かは個人の感覚だと思うが、行けるには行ける。
帰りは1日で考えているのに何故行きは厳しいと感じるのかな?
広島または呉で1晩過ごしたいと言うなら話は別。
11列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 10:55:44.34 ID:YTFgt3970
春の18きっぷ出ることもわかったし時刻表を、と思ったけど3月のは2月25日発売か…
12列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 11:37:52.16 ID:b3BWJA7Z0
>>9
関空までバスですか?
>>10
うーん
なんとなくですねw
まぁ確かに一日目博多までいってもいいですね
13列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 11:40:00.11 ID:DkQmh/dX0
福岡(博多)から一日目大阪→二日目名古屋→三日目東京→四日目岡山(成田→関空まで飛行機で)
→五日目広島を観光の後、福岡に帰還の予定なんだがきついかな
一応時刻表で調べてあるが、18きっぷの利用は初めてなんで
14列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 12:07:54.99 ID:tTwBsF5/0
博多−>大阪は1日目だからまだしも名古屋−>東京がどうかな?

夜に名古屋−>豊橋、浜松(313系転クロ)で豊橋か浜松泊、
浜松−>静岡、静岡−>沼津のどちらかで310円払ってホームライナー乗車

名古屋−>豊橋、浜松(313系転クロ)−>静岡(313系転クロ23:38着、311系転クロ23:15着、平日ならホームライナーもある22:19着)で静岡泊
翌朝7:00初ホームライナーで沼津−>東京


静岡地区運用
http://tokaido-unyo-shizuoka.com/unyo/

米原−浜松運用
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/7449/4senkai/jru/unyou.htm
15列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 12:55:51.45 ID:qiFVVXKx0
>>12
名古屋→関西空港で一回分の元が取れるから全部鉄道
16列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 13:28:28.93 ID:iHruVvjpO
4月以降ならジェットスターが中部福岡線開設するよ
17列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 13:52:06.72 ID:DkQmh/dX0
>>14
3日目の名古屋→東京はやはりきついか、静岡は苦行と聞くが…
ホームライナーって310円払えば必ず座れる快速電車だっけ?
18列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 13:58:54.68 ID:tTwBsF5/0
浜松−熱海が基本オールロング、トイレなしもあるんだ

ホームライナーはオール座席指定、指定券は駅の券売機(おとくな切符欄?)かホームの券売機でヨロ
平日は通勤客で混むから余裕をもった方が大吉、車両は旧ながらの373系で極楽
19追加:2013/02/17(日) 14:06:26.37 ID:tTwBsF5/0
>>18
名古屋発なら静岡に昼前に着いて昼飯
772M 静岡発1233−>1328沼津着が別料金不要な373系極楽普通列車3両編成
沼津から熱海は20分、熱海からはJR東のE231系両端がボックス席、疲れたら普通G車に乗ったら?
20列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 14:49:44.83 ID:DkQmh/dX0
5700M 名古屋発636→824浜松着−>5386M 浜松発829→930静岡着 
−>430M 静岡発953→1108熱海着−>834M 熱海1114発→1302東京着
ってどうだろうか
イベントに参加するから2時ぐらいまでには東京につきたいんだが
21列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 15:15:25.60 ID:tTwBsF5/0
>>20
浜松5分乗り換えが気になるけど後は良いんじゃあ?
浜松乗り換えは別ホームが多いんだ、階段ダッシュになるかも

ホームライナーの券売機は階段近くにあることが多いけど見つからなかったら
車内で車掌からも同値段で買える、ただ車内では座席指定ができないので
座席主が現れたら空き席に移動する

乗るのが3月時刻改正後だったら注意してくれ
22追加:2013/02/17(日) 15:19:51.17 ID:tTwBsF5/0
JR東のグリーン券は事前購入で休日750円、車内で買うと1,000円な
Suica持ってないだろうから、全国どこのみどりの窓口で買える
23列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 20:20:38.57 ID:dYHM0QHF0
僕はモバイルSuicaだからオンラインでグリーン券買えるよ。
24列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 20:47:43.61 ID:zcSFAQEG0
沼津までのG券買ってみろよ
25列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 20:52:28.00 ID:YTFgt3970
東京から沼津までグリーン車乗ったのはいい思い出。
そこまで乗ってた人たちと名古屋まで一緒だったのは笑ったけど
26列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 22:04:52.82 ID:hErG+h/M0
≪県の関係者や他市の出身者・在住者等を狙っています。 業者が関わっていると思われます≫
岡山市役所の人事課・システム課の 見せしめ・リストラストーカー(特殊工作)マニュアル
(嫌われている人は人事課・システム課の情報操作のもとに作られており、組織的いじめ・パワハラです)

職場内外、ネット上、自宅周辺で捏造された悪評を流し情報操作する
(SNS・携帯電話メール・ネット掲示板・庁内LANなども利用する  全くの嘘を言いふらす)
(8割事実2割中傷でもかなり心証が悪くなる。  忙しい職場に配属して愚痴を集め、噂を流す)
(本人に中傷・盗聴内容を聞かせて嫌がらせをする。 車や自宅周辺に指向性集音マイク・スパイなどを仕込む)

同僚、地元、取引先に圧力をかけて人間関係を操作する
(無視するよう職場や個人の人間関係に圧力をかける  ターゲットにやってもいない罪をなすりつける)
(隔離された環境、場所、人間関係にし、情報を与えないか、誤った情報を与えて混乱させる)
(職場で口裏を合わせて、本人を直接知らない人に嘘の悪評をばらまく  異性を近づけて陥れる)
(現業・同和職場に異動させていじめてやるとか通勤できない職場に異動させるといって脅す)
(仕事を教えない。重要な情報はすべてメールおよびLANを使用して通知し、その存在すら知らせない)
27列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 22:05:33.60 ID:hErG+h/M0
システム課がroot権限でLANPCを使って設定・ソフトに嫌がらせをする
(PCを内蔵マイクつきにすり替え、音声を収集する   車や職場にレコーダーや無線を仕掛ける)
(IPメッセンジャー・Eメールを課内、庁内で使用、指示を下したりする) 
(必要なドライバ・ソフト・設定が入らないか、勝手に変更されている)
(常時PCの稼働状況をモニタリング・デスクトップ共有して、動作の邪魔をしたりモビングのネタにする)

サーバ上・PC・携帯内の情報を使って職員のプライバシーを侵害
(e−Mail、メーリングリスト、PCのCookieなどを見て情報操作や人事異動、モビングに利用)
(PCのアクセス・セキュリティ設定をeveryoneにして職場のさらし者にする)
28列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 22:06:08.20 ID:hErG+h/M0
同僚や工作員(雇うかOB、市民)を使って職場内外・自宅周辺(通勤など)で付きまといやモビングをする

(嘘の設定やシナリオをもとにターゲットに対して口々にプライベートに関することや脅しを言いまくったり、
付きまとって監視していると思わせるようにほのめかしたり、PCや仕事の状況を呟いて嫌がらせしたりする。
ターゲットに誰が話しているかわからない状況で集団で言いまくると統合失調症と似たような環境を人為的に
作り出すことができる。 集団で言いまくる(脅す)状況が鳥の擬攻に似ていることからモビングと呼ばれる。
この異常な集団いじめの環境下では何気ないほのめかしでも意識が過敏になるため強いストレスが脳にかかり、
長期に渡ると実際にうつ病や統合失調症など精神病を発症してしまうことがある。また嘘の作り上げられた状況
しか与えられないので第三者には気が狂っているかのように誤解させることができる。または狂っているかのように
周囲がターゲットを仕立てあげる。集団いじめの職場環境でPTSDを発症することもある)
(工作員がつきまとって素行・身辺調査をする。 職場でストーキング行為をしていることをほのめかす)
(どんな言動・行動にも常に嫌がらせの反応をして、ターゲットを傷つけ笑いものにして、うつ状態にする)
29列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 22:06:41.97 ID:hErG+h/M0
集団ストーカーの手口を岡山市役所がやっていました。 (戦前の特高警察のようですね)
 
目的はターゲットの職員の自殺・キレさせて犯罪行為に及ばせる・精神病に仕立てあげる・社会的に抹殺
(自己都合退職)させる等・あくまでターゲットがそうせざるおえないような状況を作り、組織の見せしめにすること。
れっきとした迷惑防止条例・財政法違反、セクハラ・パワハラの人権侵害行為です。
自治体は監察機関がないために内部権力が暴走して口裏を合わされたら誰にも止められないし逃げられません。
相談しても証拠が取りにくいため被害妄想とかノイローゼ扱いされて、お終いにされます。
詳しくは集団ストーカーサイトへ  (最近流行っている手口のようです)
おそらく調査業者(男女5人程度)が関わっているか、職員の腕のいい人が行っているようです。
岡山市は10年程度前から手口が出来上がっているから対象者が常時いるかもしれません・・・
政令市になりましたからね
同僚を陥れたU職員が人事課へ出世したりするから多分なくならないよ
30列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 00:04:54.34 ID:SoDMtWl10
341 :名無しさん@13周年 :2013/02/17(日) 23:06:10.79 ID:jvHEjDbbO
この夏の販売で最期とか言ってたなぁ。
ひどい話だ。

真偽の程調査頼む
31列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 08:37:47.96 ID:4UKcWS6c0
「青春18きっぷ」が存続している理由 (1/5)〜(5/5)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/23/news005.html
「青春18きっぷ」廃止の噂はなぜ起きたか (1/4)〜(4/4)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1203/30/news005.html
32列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 09:39:17.97 ID:alNdvMx00
クレジットカードと一緒についてくる保険にはさまざまなものがありますが、もっとも大切な保険は盗難保険でしょう。
これはクレジットカードが悪用された場合に、補償してくれる保険です。
盗難保険がないと怖くてクレジットカードは使えません。
盗難保険はほとんど全てのクレジットカードに付帯していると言って良いでしょう。

言い換えると、盗難保険を付けていないクレジットカードは気をつけたほうがいいです。
ぶっちゃけるとクレディセゾンが発行する年会費無料のセゾンカードには盗難保険が付いていません。
それじゃあ、悪用された場合はどうするの?

クレディセゾンが調査したうえで不正利用と認められた場合は、クレディセゾンが補償します。
しかし、そのためには間違いなく不正利用されたことを証明しなければいけません。
立証できなくて泣き寝入りすることだってあるかもしれません。
33列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 11:34:50.22 ID:Ppn5mYUr0
苦労せず金を得た者は使い方がわからないからすぐに金を使う。
価値がわからない成金は、金がすぐに出て行くようになっているよな。

無理して身分不相応な車乗ってたり、
ブランドのバッグやアクセサリで身を包んでいる人。
親の遺産でバカっぷりな使い方する人。
34列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 12:18:43.62 ID:pxxduRdL0
ただの僻みにしか聞こえないのが難点
35列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 12:25:11.43 ID:o7kf/fCK0
そういえばトヨタTS CUBICにはプラチナ用意しないままなのかなぁ。
あえてレクサスでなくマジェスタやランクルって人もいるだろうし。

火野やダイハツのプラチナはちょっとアレだがw
36列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 13:36:49.52 ID:DCzdugmn0
でも、苦労しないで小遣い位なら
まあいいかと

http://signupfxstart.seesaa.net/
37列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 14:42:14.97 ID:cSE7UW820
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
38列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 14:57:50.76 ID:+FYGDThH0
18きっぱーのクソじじいどもはこの世に必要がないってことだな
39列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 17:09:53.18 ID:fZiVI65a0
青春18きっぷを買ってアンケートなんかもらったことないんだけど
買う場所によるのか?
40列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 17:35:06.63 ID:lL6yF3920
最後の阪急戦士、中嶋がインフルエンザに罹ったらしいが、今年も一応現役なんだな
THE LAST OF THE BRAVES 中嶋聡
平井は来年でプロ20年目か。こんなに長く現役で投げるとは思わなかったなー。
石嶺コーチも19年ぶりにオリに帰ってきたし、福良もヘッドコーチ就任。
この流れで阪急黄金期オンリーのDVD出ないものかなー
数年前に出たやつは期待外れだったから、ちゃんとしたのをネットにも本当に少ないんだよな、阪急時代の映像って
球団通算勝利数が90年代までは巨人に次ぐ2位だったのに、いつの間にか中日と阪神に抜かれて4位に落ちたんだな
通算優勝回数もホークスに引き離されてるし、イチロー去ってから雑魚球団化
球団通算勝利数は、2006年まではオリックスが2位だったが、2007年に阪神に抜かれて3位転落。2009年には中日に抜かれて4位に落ちた。
因みに昨年、中日は阪神を抜いて2位に浮上した。現在、中日4841勝、阪神4828勝、オリ4800勝とこの3チームは非常に拮抗している。

阪急戦士がいなくなるよりブルーウェーブからの生え抜きがいなくなる方が早いかもしれんってのはどういうことや

阪急時代から主力選手を大トレードで入れ替えるチームではあったんだよね
阪本岡村と大橋種茂とか、森本戸田と島谷稲葉とか、衝撃的だった
生え抜きのスターが晩年に他球団で選手生活を終える事も多かった
今年みたいな大トレードはいわば阪急の伝統とも言える

それでも冷たい球団という印象がなかったのは何故だろう
他球団で現役を終えた選手もみんな阪急OBらしさを保っているのは何故だろう

俺個人は、いい監督がいたから、だと思う
西本さん上田さんはもちろん、梶本さんの人間性も忘れがたい
そしてブルーウェーブの仰木さんまで
やっぱり、いい監督の下にいた選手はチームを愛し、ファンもチームを愛する
優秀なだけではダメ、人間性も大事

そういう意味では今のオリックスをダメにしたのはまず何より監督人事だと思う
去年までは特に最悪

優秀で人間性にも優れた監督が必要なんだ
森脇には少しは期待しているけど
やはり阪急魂を復活させてくれる人がいるとしたら、今は福良だと思う
41列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 18:07:16.10 ID:KIDWCBA90
岡山から赤穂線の電車に乗ったら、阪急の80年代帽子を被っていた人がいた。上が丸っこいから、当時のじゃなくて復刻版だろうな。
最後の阪急戦士、中嶋がインフルエンザに罹ったらしいが、今年も一応現役なんだな
THE LAST OF THE BRAVES 中嶋聡
平井は来年でプロ20年目か。こんなに長く現役で投げるとは思わなかったなー。
石嶺コーチも19年ぶりにオリに帰ってきたし、福良もヘッドコーチ就任。
この流れで阪急黄金期オンリーのDVD出ないものかなー
数年前に出たやつは期待外れだったから、ちゃんとしたのをネットにも本当に少ないんだよな、阪急時代の映像って
球団通算勝利数が90年代までは巨人に次ぐ2位だったのに、いつの間にか中日と阪神に抜かれて4位に落ちたんだな
通算優勝回数もホークスに引き離されてるし、イチロー去ってから雑魚球団化
球団通算勝利数は、2006年まではオリックスが2位だったが、2007年に阪神に抜かれて3位転落。2009年には中日に抜かれて4位に落ちた。
因みに昨年、中日は阪神を抜いて2位に浮上した。現在、中日4841勝、阪神4828勝、オリ4800勝とこの3チームは非常に拮抗している。

阪急戦士がいなくなるよりブルーウェーブからの生え抜きがいなくなる方が早いかもしれんってのはどういうことや

阪急時代から主力選手を大トレードで入れ替えるチームではあったんだよね
生え抜きのスターが晩年に他球団で選手生活を終える事も多かった
今年みたいな大トレードはいわば阪急の伝統とも言える

それでも冷たい球団という印象がなかったのは何故だろう
他球団で現役を終えた選手もみんな阪急OBらしさを保っているのは何故だろう

俺個人は、いい監督がいたから、だと思う
西本さん上田さんはもちろん、梶本さんの人間性も忘れがたい
そしてブルーウェーブの仰木さんまで
やっぱり、いい監督の下にいた選手はチームを愛し、ファンもチームを愛する
優秀なだけではダメ、人間性も大事

そういう意味では今のオリックスをダメにしたのはまず何より監督人事だと思う
去年までは特に最悪

優秀で人間性にも優れた監督が必要なんだ
森脇には少しは期待しているけどやはり阪急魂を復活させてくれる人がいるとしたら、今は福良だと思う
42列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 20:55:59.56 ID:Ga3KIm7E0
>>39
18きっぷはMVで買った事しかないけど、
アンケの他にも案内だのカード控えだの5、6ずらずら出てくるよ
43列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 21:42:56.26 ID:l+6fXjf20
>>42
領収書も出せw
44列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 00:06:54.76 ID:FMq+8bto0
オナニーはじぶんでこすってきもちよくなる。
セックスはまんこのなかにちんぽをいれる。
ファチラオはおんながちんぽをくちにいれてもごもごする。

クラスのみんなしってるよ。
45列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 04:57:18.82 ID:1Shc8EYz0
渋谷出発なんだが、東北本線では宇都宮で餃子、
東海道本線では浜松で餃子か鰻、由比で桜エビ。
千葉と山梨と高崎線方面でそれぞれお勧めありますか?
あっ、食べ物じゃなくてもいいですw
46列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 05:49:10.70 ID:VBXniK7oP
渋谷→高崎の朝がゆ→両毛線で宇都宮にいき餃子
がいいんじゃない
千葉は駅弁が豊富かな。貝の器の奴とか
山梨は吉田のうどんとかあるけど富士急になっちゃう
まあ大月にも店はあるみたい
甲府はほうとうとかワイン工場で試飲とかある
B級グルメでそば屋のモツあたりも?(食べたことないけど)
食い物以外だと駅のすぐ横に舞鶴城(復元だけど)があってボランティアが城案内もしてくれるから列車待ちにでも
食べ物以外は好みがかなり分かれるからなにか一例を出したほうがいいんじゃない?歴史系がいいとか芸術系とか遊ぶところとか
麻雀好きなら上総一ノ宮の麻雀博物館とかおもしろいかな
浜松のうなぎは瀕死状態だから名古屋まで出てひつまぶしのほうがいいと思う
47列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 07:06:32.76 ID:AWf/Xbgn0
お前らって食うためだけに電車に長時間のるんだな
豚かよ
48列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 07:14:45.27 ID:VBXniK7oP
暴飲暴食しても太らないのは特権だと思ってる
普段はそんなに食べないけどせっかくならその地のうまいものを食べまくりたい
49列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 07:54:34.00 ID:bUN0iNff0
>>47
性欲が満たされないやつって食欲に走るんだよ。
察しろよw
50列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 12:23:59.29 ID:CRCz+SDn0
まさかの増便w三石の辺は電車少ないから不便だもんなあ
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/121221_00_okayama.pdf
夜時間帯の三石行普通列車を姫路まで、吉永行普通列車を三石まで延長します。

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 三石着 相生着 姫路着
1334M 19:56 20:06 20:14 20:27 20:38 21:01 21:21 三石 姫路間延長 ※現行列車番号は728M

列車番号 岡山発 東岡山発 瀬戸発 和気発 吉永発 三石着 記 事
732M 22:55 23:05 23:14 23:27 23:31 23:38 吉永 三石間延長

【赤穂線】 夜時間帯の姫路行普通列車(赤穂線経由)が播州赤穂行に変更となるとともに、備前片上発岡山行普通列車を新設します。

列車番号 岡山発 東岡山発 長船発 備前片上発 播州赤穂着 相生着 姫路着
1936M 21:23 21:33 21:50 22:05 22:30 − − 播州赤穂止 ※播州赤穂駅では、播州赤穂発(22:31)姫路行(23:06)に接続します。

列車番号 備前片上発 長船発 東岡山発 岡山着 記 事
1983M 20:53 21:13 21:35 21:46 新設

今は淡路から但馬の国・八鹿町・氷ノ山ICまで自動車専用道路だけで行ける。北部なら城崎温泉だよね
駅からバス使うなら出石、コウノトリの郷公園、玄武洞
豊岡や浜坂で町散策とか、生野銀山や竹田城跡とかぐらいじゃないかな
岡山発車時点では両方とも地元客が多いから結構混む
播州赤穂行きは長船あたりからガラガラ
姫路行きは時期による
兵庫県は一口に兵庫県と言っても、決して県庁所在地の神戸だけの県ではないし、色々あるところがオモシロイ。
旧国でも、摂津、播磨、丹波、但馬、阿波にまたがり様々。また備前、美作も一部に含む。淡路、瀬戸内海から日本海まで。あたかも南海の島から北の国までの縮図のような県だ。
日本横断しちゃってる県て青森、北海道、兵庫だけか。まあ、そういわず瀬戸内海から日本海まで網羅してるのが兵庫
高速道路の数が一番多いのも兵庫
51列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 12:27:59.21 ID:a2+txk/k0
>>46
高崎の朝がゆは炊飯器で炊いたおかゆと同じレベル
わざわざ高崎まで行く必要皆無
52列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 12:44:18.75 ID:7d2qK8dZ0
>>50
旧国でも、摂津、播磨、丹波、但馬、阿波にまたがり様々。

阿波じゃなくて淡路だろ。
53列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 15:05:37.47 ID:RnW+ukbu0
>>52
そいつコピペ
うっかりレスするとそれをまた新たなコピペ文として吸収して荒らしを繰り返すぞ
54列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 15:29:01.87 ID:1pSM3ZO+O
18きっぷ移動の時はトイレ問題があるからあまり食べれない(T_T)
55列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 16:28:00.75 ID:QyKvL/Cj0
>>51
そうなんだw
56列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 18:50:28.14 ID:6k70rCti0
>>51
でも冬に少し出遅れたら売り切れてた
57列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 00:23:20.86 ID:gGHwxIeK0
瀬戸内マリンビューに乗ってみたいけど
大阪からだと日帰り難しそう
何か手はありますか?
58列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 01:41:19.78 ID:rdiaLGL40
>>57
深夜フェリー
59列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 02:03:05.49 ID:pnBPNwN10
九州旅行計画してるんだが、日豊本線の不便さにワロタw
佐伯、延岡間の本数の少なさにはまいった。お前らはどうしてる?
ここだけ特急使う?
60列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 02:36:42.50 ID:EPfKWf2A0
このきっぷで名古屋から長崎まで行ってみよ
帰りはLCC
61列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 05:39:43.72 ID:TDzWdTc2O
おれはワープしなかった
夕方の下り使って鹿児島までたどり着いた。
日豊線佐伯〜延岡を優先させるからプランはむしろ立てやすかったよ。
62列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 10:37:59.26 ID:I3D4PZ5L0
>>59
九州はトクトク切符で決まり
四国と九州と北海道で18切符を使うのはアホ
63列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 11:41:33.50 ID:9d67Msfh0
>>62
人それぞれだろ…
のんびり鉄道旅行を楽しみたい人にとっては、どこでも18きっぷは最適だよ
64列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 11:49:02.91 ID:gGHwxIeK0
>>58
大阪広島の便ってありましたっけ
65列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 12:10:55.39 ID:pnBPNwN10
特急、新幹線はワープ以外は乗るつもりないですね。
九州満喫きっぷってあるけど、私鉄も乗らないから
やっぱり18きっぷかなぁ。

>>61
そういうプランの立て方もあるんですねぇ。参考になりました。
66列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 12:43:55.76 ID:oCi4gdE20
帰りのこと無ければ九州でも北海道でも行く。
現実に往復と日程考慮したら大阪行き+αが自分的には18活用旅のベストになる
一部会津若松行きに使ったことあるが、他は総て東海道線
67列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 22:16:59.91 ID:gzNU+f5V0
>>63
のんびりも何も
特急しか走ってない区間もあるニダ
68列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 22:21:26.96 ID:iUOwE6gR0
九州一人旅はsunqパスがいいよ
69列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 23:38:03.56 ID:9d67Msfh0
>>67
特急の停車しない駅だってあるだろ
70列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 00:16:00.71 ID:f9LEQxvM0
>>69
じゃ普通列車に乗ればいいじゃん
71列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 00:50:10.30 ID:oB9r71P70
特急しか走ってない区間で普通列車に乗るとかもう話がじぇんじぇん目蒲線
72列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 00:53:50.74 ID:Jhz0lD1/0
特急しか走ってない区間で特急の停車しない駅って、具体的にどこよw
73列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 00:58:26.64 ID:Xq3VqcXp0
特急しか走ってない区間ってどこ?
青函トンネルと…
74列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 01:43:42.11 ID:IAbi7rwV0
韓国国鉄の路線と対馬海峡を横断する航路も18切符適用範囲になれば、もっと旅行の幅が拡がるのにな。
JRグループさん、検討してみてくださいよ
75列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 02:11:14.09 ID:x8+9vYhj0
>>74
アホ、逆流する危険性を考慮しろよ
76列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 02:27:41.16 ID:IIUUTDME0
>>75
逆流?
最近の18きっぱーはマナー悪いからね...
日本人の評判を落とさないように、韓国では姿勢を正して乗車するようにしないとね
77列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 07:49:07.47 ID:3YJ/t1uL0
>>71江口寿史乙
78列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 07:53:01.05 ID:pHcSR/zQ0
>>76
チョソのお前にはワカランだろうが、日本人はチョソが18切符で大量に流れ込むことを
嫌ってるんだよ。
79列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 07:55:42.87 ID:Z9sfC3od0
簡単にいえばシナチョン客()で生計を立てている日本人もイラナイのだよ
80列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 13:00:49.15 ID:+ig6JUqx0
>>79
同意w
81列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 15:33:47.47 ID:iG2RCWYy0
2009年の富士ぶさ廃止で下関市から東京に直通で行ける公共交通機関はなくなった
(ちなみに高速路線バスもすでになく下関市から東京に乗り換えなしで行く交通手段はまったくない)
かつては乗り換えなしで行けたが、現在は乗り換えなしでは無理。

まさしくそういう時代があったな
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が

新下関から乗り換えなしで行けるのは新大阪まで。


山陽新幹線だと新岩国、厚狭、新下関は上下共に全て要乗り換え。
新倉敷、新尾道、東広島は、上り(1本)は乗り換えなしで行けるが、下りは全て要乗り換え。
三原は3/17改正で下りの乗り換えなしが復活したため、1往復だが上下共に乗り換えなしで行ける。
地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
82列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 15:56:48.61 ID:7ZX/cRC+0
乗り換えだろうが繋がってるのに何言ってんだこいつ
しかも地方のどうでもいい小都市が直通じゃ無い事を問題にする奴はいない
83列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 16:44:29.91 ID:t7tSAQQzP
東京から安房鴨川と博多への終電の時間がコピペ思い出した
84列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 20:55:37.49 ID:a6vJsb/e0
仙台4日間で東北を回りたいんだけど、オススメルートある?
宿泊は満喫・ゲストハウスで安く済ませるぶん、美味しいもの食べて、綺麗な雪景色なんかも観たいんだが。
85列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 21:18:10.07 ID:OMsMHEcD0
>>84
ぶっちゃけ宮城県には何も無い。
おとなしく4日間仙台に居た方がいい。
86列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 22:07:47.73 ID:9ztrVUUT0
道路整備は国がするのに、鉄道路線は旅客会社と言うのも
ある意味おかしい気はするな、当然全てでは無いにせよ…
87列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 22:28:30.33 ID:a6vJsb/e0
>>85
そうなのか…せっかくの休みだから鈍行列車で盛岡山形とかもいってみたかったんだけど、仙台いたほうがいいんだろうか?
88列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 22:30:23.68 ID:Jhz0lD1/0
>>87
4日もあるなら俺なら代行バス巡りする。
89列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 22:49:22.75 ID:TNPC+LPdO
>>85わけがわからないよ
>>84は「仙台を起点に4日間の東北を周遊する旅をする」という意味だろ
宮城県に何もないならなおさら他の県に動いたほうがいいだろ

>>84
平泉なんかどうだ
あとは温泉めぐりもいいだろう
90列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 23:21:20.59 ID:xxiB6an30
>>84
市内ホテルで宿泊 仙台市内観光+牛タン店とか、
周辺の大型温泉旅館に宿泊 山なら秋保温泉、海なら松島温泉+塩釜の市場辺り、
鄙びた温泉街に宿泊 鳴子の温泉街

盛岡なら冷麺+ワンコそば 途中の平泉の毛越寺いいかもね  >>89 
山形ならソバ?じゃ面白み無いな  
91列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 23:21:46.34 ID:a6vJsb/e0
>>85
すまん>>84の日本語間違えてた、
仙台スタートで東北を回りたいって意味な。

>>89
読み取ってくれてありがとう。
平泉も気になってたんだ、わんこそばも食べたい。
岩手には宮沢賢治記念館もあるみたいだけど、一日でどっちもは厳しいかな?

温泉はルートが組めてタイミングがあえば一箇所くらい行きたいな。
92列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 23:23:36.56 ID:xxiB6an30
あ、宿泊は安く済ませるのね
93列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 23:25:33.57 ID:a6vJsb/e0
>>90
一日目の仙台のホテルだけ抑えててあとはまだ未定なんだ。
秋保温泉すごく気になってる。

蕎麦が好きなんだけど、各地の蕎麦を食べ歩くのも楽しいかな?
蕎麦打ち体験とか調べてみようかな。
94列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 00:04:57.63 ID:V2pkobfQ0
>>86
固定資産税がかなり減免されてるよ。

公共交通機関だから。

つまり税金で優遇されてんだから俺達国民に不利な事をすると文句が言える。
新幹線に乗せるために鈍行列車を不便にすれば文句が言える。
95列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 00:09:14.67 ID:V2pkobfQ0
>>91
宮沢賢治記念館に行くなら隣の宮沢賢治童話村も
子供向けだが大人も楽しめる。

http://www.city.hanamaki.iwate.jp/sightseeing/dowamura/

でも夏の方がおもしろいな。
花巻の夏祭りの時についでに行くことを勧める。
96列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 00:31:14.16 ID:/HhbUvYu0
>>95
東北は基本夏に楽しむところなのか、旅行記とかいろいろ観てるけど夏が多いんだな。
冬は電車の運行状況も不安だから参考にしたいんだけどなかなか無くて…
97列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 00:36:48.79 ID:V2pkobfQ0
>>96
この童話村は広場に芝生を引き詰めてるので
夏に行った時は最高だった。
行ったその日がたまたま花巻の夏祭りだったので
すげえ楽しめた。

東北の冬は冬で楽しいんじゃない。
98列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 01:13:45.03 ID:/HhbUvYu0
>>97
いいなー!小岩井農場も夏の方がイベント多いみたいで今回はパスする事にした。
宮沢賢治記念館も断念して他のところに時間使う方が懸命なのかもな。

冬の東北の楽しみって温泉ばっかり出てくるんだよ…いや俺も温泉好きだけどさ。
99列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 01:30:19.51 ID:V2pkobfQ0
調べたら仙台ー花巻間の高速バスは2500円なので
わざわざ18切符で行く必要もない。

http://www.jrbustohoku.co.jp/express/detail/?RID=15
100列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 01:53:25.98 ID:nIHU5o+00
東京から東北に温泉めぐりに行くんだけどおすすめあったら教えてくれ。

乳頭温泉と銀山温泉は行きたいと思ってる。
101列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 02:23:06.27 ID:xjdZxade0
q
102列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 02:58:25.27 ID:QKPwQByR0
>>100
銀山や乳頭じゃなくて、青森の酸ヶ湯温泉に湯治で行きなよ。
宿泊が安くて済むよ
103列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 07:59:09.25 ID:7EbAhbsO0
記録マニア
104列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 08:00:29.58 ID:oVX3dTKF0
お前らそんなに安く遠出するわけだから、行く先で何食うの?
105列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 10:04:21.50 ID:7EbAhbsO0
三回の珍味だ
106列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 11:27:20.34 ID:Y5ydVFnr0
立ち食いそばに決まってるやんけ
107列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 12:07:14.35 ID:YnbQmk2s0
>>104
地元のマクドナルド
108列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 12:21:34.32 ID:f6sJqAcw0
青森にはマクドナルドないだろw
109列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 13:59:52.24 ID:9eGbAyWeO
吉野家か松屋
110列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 14:46:40.71 ID:YM6lNYk40
カレーラーメンだっけ?
あれは美味しかったよ。
111列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 15:25:28.34 ID:BASbFuBW0
>>108
普通にあるってw
下北半島のド田舎にもあるぐらいなんだから
112列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 16:21:14.66 ID:VRDV6sTJ0
>>84
曜日次第だけど東北ローカル線パスの併用も考えておくとプランの幅が広がるかも
18は行き帰りの分(+3セクを使わない日の分)だけ買うか、残りを帰宅後に売るかすればいいし
113列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 17:44:11.62 ID:hCon9BLj0
>>111
でもスタバは無いだろ?
114列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 19:15:22.00 ID:eOHMIpqf0
>>113
スタバがないのは鳥取だけだぞ
115列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 19:38:46.48 ID:/+yFjvh80
スタバってそんなにいい?
18キッパーはスタバよりドトール派が多いのでは?
116列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 19:45:18.02 ID:qOIPGl/z0
スタバは地方だと駅そばにはあんまりないしな
117列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 20:13:32.75 ID:b0gv/vBb0
スターバックスねえ
もう何年もいってないな。
珈琲類高過ぎ。
ちょこっとコーヒーブレイクて感じにマックいくように、スタバしょっちゅう通う人ってなんで高いのにいくんだろ?
サイドメニュー一個つけたら中華料理屋での腹一杯ランチ・メニューと同じ値段になる
118列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 20:32:52.96 ID:laVgK7jg0
なんか青春18切符の特集を組んだ雑誌で
中身はつまらないが
付録の日本地図の路線が全部載ってるのが便利。
119列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 20:42:28.80 ID:58x7kOt70
スターバックスほとんど行かない
地方行った時、なければ入る程度
本当の専門店ならそっちに入る
スタバおいしくないモン
120列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 22:48:26.89 ID:fb8sj/960
スタバのご当地タンブラーを土産代わりにするのはありかも
と言いつつ5年くらい行ってないけど
121列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 23:05:16.15 ID:yjbC1FaNO
>>100
花巻温泉郷おすすめ
雰囲気いいし交通の便も悪くない
122列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 23:33:18.97 ID:pH9NIoef0
AFGの個包ドリップの美味しさを知ってからは喫茶店にあんま行かなくナタ
123列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 02:51:18.63 ID:b++qCkb50
寂れた駅の待合室で、
缶コーヒーを飲んで待つのがマイブーム
124列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 07:40:09.49 ID:foZAtfux0
「移動、宿泊を安くあげてその分おいしいものを食べる」とか書く奴が本当に
おいしいものを食べてそうに思えない。

B級グルメ程度だろうな。
125列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 08:46:47.28 ID:h/PS5ptM0
オレは移動するだけでいいんだ
126列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 11:48:45.63 ID:BclXKhr/0
おいしいものつか、その場所でしか食えないものだよね。
127列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 14:14:34.79 ID:zwcaBSDa0
東京に行ったらおいしくないうどんをあえて食べて東京に居ることを味で体感する

というか東京は物価高いわ
600円くらいで味量ともに満足できる沖縄旅に慣れると東京旅でおいしいものを食べようという気になれない
128列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 16:13:25.22 ID:BclXKhr/0
肥薩線、しんぺい2号奇数A満席だった orz
129列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 17:58:00.69 ID:1JFFfRMe0
名物料理は抑えたいね
物産展で扱えないような賞味期限の短いやつもかな

>>128
いさぶろう・しんぺいは指定取るけど
前後のSL人吉(くまがわ)、はやとの風は指定どうしようか悩む
130列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 19:40:01.74 ID:9BwXedZGO
>>127
東京でうどん食おうという発想がよくわからん
西から来る奴は真っ黒つゆというだけで敬遠する奴多いのに

沖縄名物ってそんなに絶賛するほどうまいか?
味覚は人それぞれだが
有名どころのソーキそば、ゴーヤチャンプル、タコライス食ったけど
特に病みつきになる味でもないと思うが…
131列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 19:49:49.41 ID:+xmNe6k60
ゴーヤチャンプルはうまいと思うがスパムは入ってないほうがいい。
あれ入ってると全部同じ味になる。
132列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 20:52:27.92 ID:n5Md2MqV0
色々食べたけど、フー(麩)チャンプラーが一番美味かった。
133列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 21:17:24.78 ID:Etnh0OF50
>>130
沖縄料理はびっくりするほどうまいという感じじゃないけどコスパがいい
俺はスキヤキが好み
134列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 22:14:02.26 ID:sTu7eUOh0
ヌーヤルバーガーの美味さを知らないおまえらが沖縄料理語るとかWWWWW
135列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 22:30:16.32 ID:EE2DtyLv0
サーターアンダギーは美味しいと思いました
136列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 23:46:03.72 ID:+XtQrokH0
おかずのうまい店教えろください
137 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/02/24(日) 00:01:12.07 ID:HrYtfny40
>>45ですが>>46さんありがとうございます。
>>47>>49
それなら食べ物以外のお勧めを教えてくださいね。
初めてなので都内からあんまり遠くは行けないですが
138列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 00:22:18.26 ID:HKECBYLR0
沖縄の話してるけど
この切符で沖縄いけんの?
139列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 00:26:58.08 ID:rON94qBb0
関空か成田までこの切符使えばLCCで沖縄いける

沖縄でも売ってるらしいけどどの程度売れるんだろうね
140列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 00:30:09.30 ID:HKECBYLR0
>>139
あーそういうことか
なるほど
141列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 00:34:59.65 ID:quQchgge0
>>140
それで納得するのかw
142列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 00:36:21.06 ID:na/N70XP0
にふぇーでーびる ボディビル
143列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 01:03:19.47 ID:s/Kyib1PP
スカイマークで沖縄に18きっぷ買いに行ったことならある
手馴れててあっという間に出てきた
144列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 01:08:01.82 ID:1g5ONWHO0
沖縄の人にとって鉄道ってどんなものなんだろ

大学で沖縄出身の友達が「今日はほこりが多いねー」と。
それは雪です。
145列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 09:31:57.57 ID:g3X36fZD0
ゆいレールがあるじゃないか
146列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 09:47:15.58 ID:8CHpOclP0
>144
ニューギニアの酋長は「蛇だ」と言ってな…

本土でも鉄道の利用方法を知らない人は結構居るけどね?
例えば愛知県民とか…
147列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 10:24:44.04 ID:Lar9mM6s0
>>143
沖縄に18切符売っとるんか!
148列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 10:46:11.54 ID:Do/YmBZj0
JR沖縄駅には売ってた。
149列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 11:17:18.47 ID:9roeHDjN0
>>146
愛知のどこの地域?
いるのか?
150列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 11:43:56.96 ID:8CHpOclP0
パーセンテイジだけど、まんべんなく居る。
151列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 11:44:54.89 ID:GpTdUKRpO
>>146
いや、愛知県は名鉄のお陰で鉄道リテラシーはかなり高い
名鉄名古屋駅はマジで一見さんお断り
152列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 14:33:18.56 ID:s/Kyib1PP
>>147
JR九州と日本旅行がある
153列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 16:13:10.96 ID:cuxL945oO
今回は18パスしてバースデイきっぷ使ってみる
しかし、JR他社が売らんのは仕方がないとして
旅行会社が売らないのは訳わからん
154列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 16:31:01.45 ID:dJpiHHDH0
>>153
九州のやつ?
電話できっちり対応してくれるし
手数料払うのが勿体なかったんじゃない

欲を言えばえきねっとやエクスプレス予約、e5489サービスの様に
ネット対応して欲しかったけどね
155列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 16:56:34.03 ID:GpTdUKRpO
>>154
バースデイきっぷと言ったら四国だろjk
156列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 08:24:25.98 ID:eP6ZAE42O
【イマ】でしょー!!
157列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 11:50:32.31 ID:HYLaAIHi0
鉄オタは出てけよ
鉄オタに居場所はないんだよ
158列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 23:08:29.88 ID:Q2re7kCm0
大阪から金沢を考えてみたけど鉄道だと厳しいなぁ
睡眠時間少ないけど夜行バスにしよう・・・
159列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 23:27:57.64 ID:cQL5+9750
北陸は接続悪いんだよね
160列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 23:52:17.44 ID:B7phhtAzP
特急除外して検索で出てきたんですけど
仙台シティラビット
これは18切符でも乗れますか?快速みたいなもの?
161列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 00:20:50.48 ID:bWyh5sjj0
>>160
快速列車なので乗れますよ
162列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 00:26:41.46 ID:hSGY0bS50
大阪から日帰りだったらどこがいいかな

ちなみに高松は去年行った
そのときにほかの計画として考えていたのは
宮島、静岡、東尋坊(福井からえちぜん鉄道)、紀伊半島一周(紀勢本線・関西本線・阪和線)
だったけど
163列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 00:33:36.15 ID:FTz8aVRZO
>>162
5回順番にこなせばいいじゃん
関西から乗り鉄日帰りコースはそんなもんだよ
164列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 00:40:17.72 ID:bWyh5sjj0
>>162
名所なら天橋立や伊勢神宮
博物館とか施設なら名古屋や神戸かなー

書き込み無いけどこんなスレもあるよ
過去ログは参考になるかも?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284294845/

えち鉄目的じゃ無ければ、東尋坊へは芦原温泉からバスのが接続いいよ
一人で行くと自殺防止のオジサンが話しかけてくるw
165列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 01:47:02.77 ID:afeGRCyt0
昔は外国に行くのだって船で何日もかけて行っていて、空を飛ぶ乗り物なんて空想のものだったはず。
昔は飛脚が行き来して、文書を運んで連絡をとっていて、遠くの人と話すなんて出来るわけないと思ってたはず。
今や飛行機が普通に飛んで、一人一台の携帯電話持って、昔から見れば夢の世界なんだと思う。
なので宇宙旅行が当たり前になって火星に行くのだってそんなに遠い未来じゃないはず。
たった150年前にはペリーが黒船で来てびっくりしてた時代だったんだよ。
166列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 02:12:47.37 ID:GekszNA90
ペリーは武力を背景に開港要求してきたから大騒ぎになっただけなんだが
黒船じたいは江戸中期頃から日本近海をうろうろしてたから
さして珍しいものではなかったよ
167列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 02:38:22.83 ID:9Qu7iqqm0
>>166
さして珍しいもんでもないが、なんかのときに大騒ぎするあたりは
北朝鮮の不審船みたいなもんか
でもその船で、横田さんは連れ出されちゃったんだよね
168列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 05:52:45.57 ID:fUPuLrMV0
【話題】鉄道オタクがイベント会場で親子連れ相手に喧嘩 母親は「子どもを返して!」と土下座 ガジェ通にクレームまで ★12
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361794713/

【社会】心無い『撮り鉄』の仕業か?鉄道沿線の桜の木が伐採され物議。しなの鉄道★2[2/22]
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361597106/

【鉄道ファン】 しなの鉄道で桜4本が伐採された事件 読売新聞が報じる 撮り鉄にも言及
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1361692110/
169列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 07:57:47.84 ID:esDwoXDu0
>>166
それは歴史を知らなさ過ぎる
江戸時代の閉鎖性については義務教育で学習したはずだ
当時の日本人は一部の知識人や漁師以外は黒船自体知らなかった
170列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 10:50:24.66 ID:L3cYzEW00
ペリーの開港要求も幕府幹部や一部の知識人以外知らなかったんじゃないかと
171列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 13:38:17.83 ID:NbyXGVKH0
初めてのANAカードのチョイスで一番難しい事は、種類が豊富にありすぎること。
http://www.ana.co.jp/amc/reference/anacard/ichiran/

一般カードでもANA(VISA、マスタ、JCB)の3つ、雨、VISA Suica、ZEROの合計6つもある。
他、ワイドカードもあれば、ゴールドもある。

年会費やマイルの貯まり方、移行手数料もそれぞれのカードで異なるから、それは貴方の好みだね。

ANAカードのメリット
・毎年の継続マイル
・搭乗ボーナス(ただ国内線を年1〜2回じゃメリット薄)

デメリット
・電子マネーが弱い(除くANASuicaカード)
・還元率が漢方カードでマイル貯めた場合(1.05%)に比べて低い(0.5%、+のお金を支払えば1%化は可能)
172列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 13:52:47.24 ID:UiM7Rk7w0
三菱の審査は甘い
銀行の窓口から申し込むとほぼ発行されるからな
173列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 19:55:50.74 ID:pKKzTVtD0
>>158
金沢行けるやん。
しかも、乗り換え少ない。
朝夕一本ぐらいしかないけど。。。
今の時期、雪で動けなくなる可能性大!

ウチから18切符で行けるのは、金沢と名古屋が限界やわ。。。
174列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 21:12:40.24 ID:3oHGz75Q0
JALカード・プラチナは日本の会社なら、金閣寺か中尊寺金色堂でも描いとけばいいのにな。


http://www.jalcard.co.jp/newbrand/
https://www.jalcard.co.jp/cgi-bin/cardlist/af.cgi?f=amex1212&root=BVOVSPUTAMX12
http://www.cr.mufg.jp/amex/apply/jalamex/index.html?bid=a_pc_apply_promotion_JALAMEX

この前JALプラチナに切り替えた。
みずほがプラチナ出しているのでメガバンクがこぞって出し始めてもおかしくないね
そろそろ三菱のJAL一体型プラチナも出て欲しいところ
175列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 21:50:09.07 ID:xu2aqdkV0
>>173
昼に着いてもねぇ・・・
176列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 22:31:28.60 ID:Ykwiw2b+P
今回1分乗り換えが2箇所あるなあ
事前に何番乗り場か把握できればいいんだけど
177列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 23:07:40.79 ID:no3pxw620
|||||||''|||||||||||||゙|||||゙|||''|||||'゙||||゙||||||||||゙||||||||||||||||||||
|||||||||||||゙ || |||||||゙||' ||゙ ゙|| '||| ||| ゙|||||||゙ |||||||||||||||||||
|||||゙||||||゙ || ||||| ||  | || | |'||  ||  ゙||||゙  ||||||||||||||||||
|||| |||||__,,,|- ||| | '''|/| | | |\,,|''' ||| ,,,,,,||゙||| ||゙゙゙||||||
||||/|||゙ ,,,|,,|||--・''''゙゙  ゙  |  |・- |- ,,,,,,|| || ||  ||||||
|||| ,,|||-'''  | |   ::::::    ,.::::   |   |'''|-| 丿||||
|||| ''' ゙  ,,,,,,,,,,,   :::::    .:::''         ゙''- |||
| リ三,, - 'i': : : : :゙:'ヽ. ::   :::'' ,, -'':゙:゙:゙゙:':'ヽ-,, 彡 |||
   'ヽ, |': :(●): :| 'ヽ:::  .::'.'/ |: :(●): :| ゙''-,,,,,:::||
 -=-,,,丶|,,: :'''': :,,リ,-,,,|::::  ://.,,,,,,,|: : :''''' : リ/゙-ヾ 丿
゙・ ''゙゙, -・-゙'''''''''゙-=≡_丶 '''',ヾミミ゙゙''''__-'''_彡ヾ'''' /ソ
''|,  ゙       ゙゙,-'''゙   ヽ-     ̄   ゙゙  | ,ノ゙
゙ヽ,   ,,,,      //   ,ヽ       .,,,  ,||||||
||||i,,  1゙゙,,-ヽ,,,,   ,/゙゙..  :ヽ,     ..,,,,,゙゙゙リ /|||||||
|||||ヽ ゙'' |ヽ''・,,,','-  ''''ヽ,,-''''゙ ,,,,:/.,,,./:リノ 丿||||||
:|| |||iゝ   fリt^-'',',,・-..,┬,,,,...--・・,゙゙_ リ//  /||| リノ
  ||||ゝ,,丶\::v || |:‖ -__w ヽリ゙リ゙|j:‖//  /|リ
   ヽヾゝ''ヽヽ::,, --v,‖ :リ,,リ,゙,,,,,::://ノ /リ
     ヾ|ヽ,゙ヽヽ,,   ''|'''_  :::ソ/  /リ
      | ゙ヽ.\゙Vri ri | ‖iヾソノ  / |
      |   \,゙' ,,゙''''''゙゙''''''゙゙/ /   |

俺は変態マンってなんや?言うて聞いてるんだ!

http://pds.exblog.jp/pds/1/201206/02/08/d0257708_21333096.jpg
178列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 19:53:02.52 ID:a4A3H5CA0
5回分1万のにんにくて何者?
179列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 01:04:49.92 ID:dnt5Zlve0
>>176
長崎14:00→西条00:44だと早岐、鳥栖、岩国の3カ所で1分乗り換え
しかしダイヤを見る限り鳥栖以外はあまり心配なさそうだが。
180列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 05:39:16.31 ID:S69Ns9in0
>>176
ルート書いてくれないとなんとも言えない
181列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 05:57:16.10 ID:DG+Q0W3l0
博多あたりから名古屋までいきたいんだけど
どうしたらいいかね
普通に朝出れば余裕かね?
182列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 06:10:13.80 ID:S69Ns9in0
>>181
行けない事は無いけど一日潰れるよ
ttp://www.jorudan.co.jp/norikae/seishun18.html
183列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 14:38:44.59 ID:AulvmWmJ0
>>181
小牧までLCCが就航するはずだからそっちの方が時間節約出来る
184列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 15:48:09.99 ID:DG+Q0W3l0
>>182
まあ1日かかるの覇者アないね
>>183
でも意外と高いからのう
185列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 16:13:57.35 ID:DG+Q0W3l0
それと
博多近辺から関東まではどのぐらいかかるのかね?
やっぱ昨今もう馬鹿らしいレベルかな・・・一度やってみたかったんだけど・・
186列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 16:16:46.39 ID:MP4NFY960
長旅のお供にvitaのスターターパックを19800円で買ってきたよ
187列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 16:23:15.15 ID:60eJkfus0
>>185
上にURL張ってあるんだから検索しろよ
馬鹿なの?死ぬの?
188列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 16:39:05.40 ID:xNp5gQ+c0
適当に時刻表を繰ってたら、阪和線の過密ダイヤっぷりにびっくり
189列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:27:03.03 ID:DG+Q0W3l0
>>182
しかしコレは便利なもんや


人にシネとか悪い奴がいるなあ
190列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:53:11.69 ID:/U5sPO8H0
>>186
それ電車の中でやるの?恥ずかしいなw
俺ならipadmini買うな
191列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:57:45.59 ID:SDkRd1tJ0
明日からやね
楽しみ
とりあえずこれ使って明日実家にかえります
192列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 20:19:54.37 ID:S69Ns9in0
>>189
自業自得でしょ・・・
まず調べてそれから質問しなよ
193列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 20:20:41.43 ID:qV93A3KY0
LCC使いたいため
広島から関空に行きたい。
194列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 20:40:41.24 ID:91IMxhBo0
阪和線も複々線化しておけばよかったのに止めちゃったからなあ
195列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 20:48:40.73 ID:TyXJ5kWh0
前に小田原から ながら乗って博多まで言ったけど
始発終点を延々繰り返して20時間くらいだたな。。
あそこまで行くと時間がかかり過ぎてお得感あんまり感じなかったな
196列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 21:16:40.84 ID:T/XrcLsM0
あれ?
気づいたらもう明日からなんだな
197列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 21:52:55.70 ID:L8E58CxD0
2月は、短いからのう。
198列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 21:59:34.20 ID:hE7/ZtGa0
>>196
明日は2月29日だよ
199列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 22:32:16.63 ID:7fd27S/lO
明後日は2/30じゃ、って、違和感アリアリじゃのう。
200列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 22:37:10.24 ID:fdIe/YKF0
もうすでに、数日前ぐらいから
18きっぷ期間に突入していたような錯覚にとらわれていた (^_^;)
201列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 23:19:34.83 ID:dnt5Zlve0
明日からなのだが3月は土曜出勤多すぎ
202列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 23:48:08.69 ID:0N9hgG6w0
明日夜出発なのにまだ月曜の休み申請してねぇ
203 【大吉】 【九電 68.5 %】 :2013/03/01(金) 00:03:52.10 ID:dnt5Zlve0
始まった この時間だと新宿から高尾には行けるか
204列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 02:08:21.76 ID:MFQNVVCyP
関東からだと大洗に行ってアンコウ食って帰ってくる位が手軽でいいか
205列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 04:12:33.74 ID:dx32wMyc0
今から鹿児島本線千早駅から東京を目指します
206列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 04:34:20.48 ID:Hq7v/9FI0
>>192
極々一般人には
訳わからんもんよ
卓上理論じゃ通用しないって噂もあるし
207列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 04:35:59.83 ID:Hq7v/9FI0
>>205
おお
元俺の育った街!!

あの頃は駅は構想のみだったなぁ
208列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 07:35:46.28 ID:Fpg0IQ/u0
>>84のものです。

昨日仙台入りして今日から岩手秋田山形とまわっていく!
みんなも良い旅を!
209列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 09:18:16.06 ID:TMmWQK/A0
明日の早朝に出発! 西日本、九州回ってくる。

>>208
雪がまだ多そうだけど、楽しんできてな!

>>205
楽しそうな旅だね、気をつけてね。
210列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 10:55:48.42 ID:OihZYUxU0
>>209
ありがとう!
西日本なら広島は行く?
気をつけて、楽しんで!

ちなみにタイミングが良かったし
>>112が言ってた18切符やめてローカル線パスで行ってる。
211列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 11:34:10.47 ID:+brQWYEQ0
>>204
回遊しない深海魚は放射能を含んだ汚泥まみれだからヤヴァイらしいぞ
あのあたりは大丈夫なのか?
212列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 11:54:25.97 ID:UiVFbSJ00
終息宣言出してるくせに、放射性物質をいまだに海に絶賛垂れ流し中だからなぁ
永遠に収束できないんじゃないかあれ
213列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 12:05:52.63 ID:bRk/vBZk0
そもそも地球も太陽系も永遠に存在することなんてできねーし
214列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 13:30:33.60 ID:r2kXltTq0
そもそも18きっぷのスレだし
215列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 14:48:24.88 ID:cFB5fGLuO
東北って、どうなの?行きたいけれど、まだ震災の後片付けもあるでしょう?
216列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 14:55:41.08 ID:r2kXltTq0
そういうのを自分の目で見てくるのが真の旅なんじゃね
217列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 15:00:41.10 ID:cFB5fGLuO
真の旅か…今月は感慨深くなりそうな
218列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 15:38:33.52 ID:ZbNGQVnd0
>>206
卓上すらしなかったから叩かれてるんじゃねーの?
219列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 15:56:29.58 ID:aItlVlFY0
日曜日朝に出発して大阪府内から九州に行くけど、
山陽本線の乗継よりも大阪駅まで予定通りの時間に到着できるかが一番不安だ
最寄駅-(泉北高速)-(南海高野線)‐新今宮駅-(環状線)-大阪駅だけど…
アーバンネットワークよ、遅れてくれるなよ
220列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 16:50:35.78 ID:8cgLJCg10
高野線は人身多いよね
221列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 17:12:30.87 ID:Pdg3EY/t0
今季はBRT目当ての奴が多そう
222 【中吉】 :2013/03/01(金) 17:28:23.16 ID:KT1aU+O70
         ∧_∧  春!私の出番だな パーン
     __(´・ω・`)__
〔ノ二二,___       __,二二ヽ〕
 |:::::::::::::::::::::::::ヽ ゜ ゜ /::::::::::::::::::::::::::/
 〉::::::::: :::::::::::::〉__ 〈:::::::::::::: ::::::::〈
 |:::::::::::::::::::::::/\ω/ヽ::::::::::::::::::::::/
 〔::::::::::::::::::::/  ノUヽ  ヽ::::::::::::::::::|
 ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ ):::::::::::::::::::ゝ
 ノ:::::::::::::::::::| |〜── -| |〜〜〜/
223列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 17:52:06.02 ID:w7lo0+pu0
>>215
内陸部なら全く問題無い
224列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:19:26.85 ID:Hq7v/9FI0
>>211
>>212
近辺の魚貝なんぞ50年以上はくえんと思うんだが・・・
漁業民の生活に為になかった事にしてる気がするわ
225列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:39:18.54 ID:Hq7v/9FI0
あー
俺も出けたくなってきた

でも目的ないとなー

また新しい目的捜さないと
226列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:46:30.67 ID:g/VDWde/P
大船渡のBRTもでてきたしね
一回乗っておきたい
227列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:51:39.70 ID:x+XKFfIf0
大船渡の英国?
228列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 19:34:21.67 ID:EWpXVNLL0
昨年、田野畑駅付近で三陸鉄道のモニュメント見てきたけど不気味だった

もう東北は風景が日本とは思えん
229列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 20:08:20.58 ID:cFB5fGLuO
東北に行きたいけれど、モニュメントを見て悲しくなりそう
230列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 20:09:33.89 ID:OuAcMPrBO
>>219
何故
泉北高速の駅→三国ヶ丘→(紀州路快速)→大阪にしない?
231列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 21:05:54.84 ID:WmbNOstM0
放射能浴したいなら福島お勧め
232 【小吉】 :2013/03/01(金) 21:32:43.34 ID:KT1aU+O70
PM2.5浴したいなら博多お勧め
233列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 22:02:39.50 ID:Hq7v/9FI0
>>232
なんだそれ
234列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 22:18:42.19 ID:sh1GJt/J0
中国から飛来する汚染物質らしい
235列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 23:13:51.45 ID:sze1IFdY0
ある意味放射能より怖いかも・・・・
236列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 23:14:52.17 ID:/DcBuOe/0
>>222
上下逆じゃね?
237列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 00:56:51.05 ID:dfEcskk60
>>230
三国ヶ丘で乗り換えて快速を待つより、
泉北高速線内から準急で新今宮まで行ってしまったほうが早いから。
238列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 01:04:22.03 ID:88eHwg6gO
早速行ってきた
上野→水上→六日町→十日町→長野(善光寺)→松本→甲府→新宿

雪のあるうちに上越線や飯山線通り善光寺も見学
このコースは距離があり1日だと辛い

今日は山梨の高校の卒業式らしく遅くまで沢山、高校生が駅などいた
239列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 02:36:02.45 ID:w+dX7/LB0
大阪発→どこかで一泊→岡山
っていうルートで行けるオススメない?
240列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 02:47:25.36 ID:q7yh7Pur0
>>239
大阪岡山って近すぎじゃw
遠くなっていいなら京都とか

どんな事情ですか
241列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 03:03:01.63 ID:rzvHo5OA0
>>239
大阪ー岡山間は神戸か姫路しかないので
そんなもんはいつでも行けると思ので
ここは一旦通り過ぎて倉敷か尾道か高松がいい。
倉敷美観地区の写真は昼間が多いが
1番綺麗なのは夕暮れ。
尾道も夕日が落ちる瞬間が美しい。
高松は骨付き鳥が美味いし、一泊すれば早朝にしか開いてないうどん屋に行ける。
242列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 03:07:56.68 ID:q7yh7Pur0
興味があったら笠岡から15分くらいの「シャコ丼の店」とかお勧め
243列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 03:32:40.93 ID:w+dX7/LB0
色々ありがとー

>>240
岡山の実家に帰省するついでにどっか行こうかなと思って
244列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 03:40:41.85 ID:q7yh7Pur0
実家で一泊して岡山を起点にするのは?
岡山からなら出雲市、鳥取、広島、呉、宮島口、高松にも行きやすいよ
興味があるなら瀬戸内マリンビューもどうぞ
245列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 03:47:13.39 ID:w+dX7/LB0
>>244
それが前日しか空いてないんです…

高松か呉、宮島辺りで考えてみる
ありがとうございますた
246列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 03:51:37.93 ID:3EjFwAC10
南海電車なんば駅から特急サザン、南海フェリー乗り継いで3000円くらい
徳島港からJR 徳島駅までバス300円くらい?徳島で一泊
翌日18きっぷ使用で瀬戸大橋経由で岡山へ帰省
247列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 03:59:54.80 ID:q7yh7Pur0
248列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 04:02:38.86 ID:3EjFwAC10
大阪港から名門大洋フェリーで門司港(船中泊)
門司港からフェリー会社の無料送迎バス利用でJR 小倉駅
18きっぷ使用で岡山へ帰省
249列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 04:04:27.18 ID:3EjFwAC10
>>247
おお、マジでサンクス
18きっぷ一回分より安いじゃん、助かる
250列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 06:00:56.92 ID:pjr1I8SY0
>>234
ナルホ
>>235
んなあほな
被爆舐めたらあかん
251列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 06:52:12.11 ID:Vr/H9ywf0
>>250
直接、直ちにという意味ではPM2.5のが怖いと思うよ
252列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 08:24:29.79 ID:PYbt5Ch70
>>234
江頭2:50の略称じゃないのか…
253列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 12:51:21.87 ID:XF/gTWeh0
北上線運転見合わせで盛岡に足止め食らってる。
254列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 15:06:59.03 ID:W4zps+Sw0
東海道線強風で遅れまくってる。まいったなぁ。
255列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 15:25:39.84 ID:UHr16SOU0
大荒れ予報なのに強行出発したってことは当然その程度覚悟してんだろ?
今さらガタガタ言うな。
256列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 15:55:11.74 ID:XkUhVZ050
>>255
ごめんつい…
東京じゃ考えられない雪の量に感動しつつ目的地にむかってるよ!
電車ガラガラ。あったかい。
257列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 16:27:30.21 ID:fEoc3PDE0
>>256
いいねえ。自分は1ヶ月後の桜の時期に18きっぷの旅にでるつもり。では、いい旅を・・・
258列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 18:46:16.44 ID:pjr1I8SY0
>>253
>>254
やっぱそういうのあると思ってた
>>256
いや悪くないだろw
良い思いで出来て良かったじゃん
259列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 21:42:11.82 ID:NC/R6xI90
>>258
できてるよー良い思い出。
ニュースにもなってるけど某脱線の影響で電車とまって振替バスのったのも良い思い出。
260列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 22:07:52.45 ID:rl3QOb5A0
梅か桜か

18きっぷで、どちらかを見に行く
今週来週なら河津桜
261列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 09:52:40.17 ID:kdfPByHu0
来週末は東京から日帰りで『霞ヶ浦航空隊跡地と予科練記念館と土浦武器学校』を見に行ってくるわ

時間があれば霞ヶ浦一周したいなぁ
262列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 11:50:40.81 ID:sJhTtDQD0
>>258
お、おう
263列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:02:42.82 ID:B2LwSNYy0
使いかけの18切符を買うのに
Yahoo!オークションと「わけあおう」の掲示板で買うのと
どっちがいいだろうね?
264列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:44:16.91 ID:yjY45Cr5P
手数料かかるから掲示板かな
13日までにくれるなら3回欲しい
265列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:46:38.17 ID:yjY45Cr5P
買う側か。5000円以上は有料会員かアプリいるから注意。
266列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 15:29:15.78 ID:yF2FGWh/0
楽天オクのが良く
267列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 15:51:07.49 ID:yjY45Cr5P
楽天は落札者に手数料がかかる糞システム
268列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:20:12.52 ID:/f/utJMk0
青い森鉄道を見習えよ岩手!!
269列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:27:26.22 ID:wQJXme3R0
>>268
大湊線分断させないための特例。
もし、いわてと青い森の八戸以南が入ると
さらに、期間短縮になるかもよ。
270列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:42:07.55 ID:/f/utJMk0
>>269 なるほど
271列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 21:47:54.12 ID:6gqYBpIK0
土日で、いきなり2回分使っちまった。
1シーズン1枚と決めてるのにもう1枚買うと余りそうだから、
やはり金券屋かな。
272列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:02:35.09 ID:zuVEZIDT0
シーズン終わりくらいになると
掲示板で安値で投げ売りする人けっこういるからそれ狙う
273列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:15:33.79 ID:8Lj6E1+H0
やっぱ正規で5回分買った方が無難だなwww
274列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:43:06.34 ID:v4SUZ/Qo0
大河ドラマに釣られて会津若松行ってきたわ
土曜は見事に強風にやられたけどあいづライナーにも乗れたし上出来
塔のへつりや大内宿にも行きたいので今度は夏にでも行ってみるかな
275列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:43:56.11 ID:/sNKN5kP0
>>117
お前の価値観が貧弱で無価値ってこと。ゴキブリ君。
一八切符に無駄金と時間を浪費するお前のようなゴミの方が滑稽。
死んどけ
カス。
276列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:50:29.99 ID:tfBchWcX0
>>274
鶴ヶ城とか行ったの?長靴じゃないと歩けなくね〜の
277列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 23:22:24.18 ID:v4SUZ/Qo0
>>276
雪用の靴は履いてたけど長靴である必要はないかな
人が歩けるように雪掻きしてあるし
278列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 23:44:41.46 ID:/N+8ObAeP
>>274
土曜風やばかったよな
電車止まった
279列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 01:31:11.53 ID:aUodkjJF0
北日本荒れてんな
280列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 07:23:36.39 ID:oCPtAWNt0
>>275
ヒドイ言い方だなぁ・・・
281列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 07:38:49.41 ID:+nOnKHWz0
いかにも2ちょんねるらしい掛け合いではないか

金券ショップで4回分9300円でゲト
282列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 09:15:55.79 ID:iKVCG7utO
>>271

俺は今日で4回目いったよ。明日で1枚使い切る予定。
283列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 10:09:36.63 ID:xk0IiUSM0
>>282
いいね
どのあたり回ってんの?
284列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 11:08:15.97 ID:ELbxkEb6P
全国小京都巡りしようかなあ
285列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 11:28:21.60 ID:0xqVPeLE0
昔は直通の存在が重要視されてて、急行とか準急とか、今じゃ考えられない珍ルートや遠回りルートで、
いろんな都市や路線同士が直通してたよな。ただ、どの便も1日1本とかだったりしたけど。
今の日本人は本数の少ない直通の利便性より、乗り換えがあっても好きな時間に乗れる利便性を取ったってことだろうな。
286列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 12:30:12.79 ID:7zQojnnLO
>>282
無職か学生か?
羨ましいってか資金は、どこからでてるの?
287列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 12:57:55.09 ID:0xqVPeLE0
宝くじで500万円当たったから
288列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 13:56:07.39 ID:tA9MKjY90
下関から門司港まで徒歩。
疲れた〜
289列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 16:22:10.04 ID:YeXMfYpm0
おつかれ
関門トンネル歩いてだな、俺も2年前にやったわ
みもすそ川公園に、平家物語の語り部やってるおっちゃんがいたな〜
290列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 16:35:48.15 ID:frIjRRAv0
よく、クレジットカード=悪であるかのように考えて、クレジットを目の敵にするような人間がいますよね。
クレカは借金なんだぞ。絶対に持っちゃいかん。みたいな。
頭の固い40台くらいのおっさんに多いんだが。40代くらいって逆にバブル全盛だからクレカ全盛の時代じゃない?
今の方がクレカの使用回数は増えてるけど逆に使用金額は実際減ってるからね。
こういう奴らって、どっから沸いてくるんだろうね。実際、こういう奴いるよ。
カードそのものを敵視するんじゃなくて、カード使ってる奴の事を敵視するのが特徴。

キャッシングやカードローン、サラ金ならともかく…クレジットカードでそんな人格まで否定されたくないね。オヤジがそうだった。
借金自体が極悪だと子供の頃から叩き込まれ、当然、クレカなど使う奴はクズだと思いこんでいる。
クレオタの俺が現在6枚持っており、その内の4つはS枠が100万を超えていることを知ると、オヤジに激怒されることは間違いないな。
291列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 16:39:15.18 ID:00Fdy3N8O
明日姫路703発三原行で広島方面に行くんですが
平日でもエライ混んでますか?
292列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 18:42:38.41 ID:e0RZ4k+20
>>289
ありがとう、コナン観てどうしても行きたくてw
監視カメラ探しちゃったよw
遊歩道や公園がシャレにならんくらい綺麗だった。
293列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 19:23:58.57 ID:xk0IiUSM0
オレも歩いた人道トンネル
出てから門司港まで徒歩
門司港から渡船でもう一度下関へ渡ったのはいい思い出
294列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 19:38:30.54 ID:r/LbJPqi0
よく、クレジットカード=悪であるかのように考えて、クレジットを目の敵にするような人間がいますよね。
クレカは借金なんだぞ。絶対に持っちゃいかん。みたいな。
頭の固い40台くらいのおっさんに多いんだが。40代くらいって逆にバブル全盛だからクレカ全盛の時代じゃない?
今の方がクレカの使用回数は増えてるけど逆に使用金額は実際減ってるからね。
こういう奴らって、どっから沸いてくるんだろうね。実際、こういう奴いるよ。
カードそのものを敵視するんじゃなくて、カード使ってる奴の事を敵視するのが特徴。

バブル期は金が唸っていて、ガキの頃に「月賦はみっともない」と、 親か世間に植え付けられた奴だろうとおもう
ジジババ世代が、丸井やら信販やら使って、高い物を買う奴を借金餅いう風潮もあったし
月賦は借金の月払いの意味があって、 割賦と月賦が同意として混在した時期の人は、イコール借金とみるとか
親が昭和一桁なんで、おおよそこんな感じみたいな話を前聞いた
まあ個人差はあると思うが

キャッシングやカードローン、サラ金ならともかく…クレジットカードでそんな人格まで否定されたくないね。オヤジがそうだった。
借金自体が極悪だと子供の頃から叩き込まれ、当然、クレカなど使う奴はクズだと思いこんでいる。
クレオタの俺が現在6枚持っており、その内の4つはS枠が100万を超えていることを知ると、オヤジに激怒されることは間違いないな。
295列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 20:07:12.90 ID:seRz9uWQ0
小京都巡りいいよ
18きっぷであちこちいったけ

小鎌倉や小大阪、小江戸。
296列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 20:10:50.54 ID:ELbxkEb6P
安芸の小京都行ってくるわ

たまゆらの聖地巡礼もついでに
297列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 21:46:14.66 ID:L5XvPm9r0
>>291
朝は上郡までは高校生、岡山までは大学生、会社員で混むよ
298列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 21:49:04.37 ID:+wOeF3UD0
京都の小京都行ってくるわ。
あっそ
299列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 21:57:38.91 ID:TJ8MJm6k0
なんだ、阿蘇に興味があるのか。
300列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 22:35:36.32 ID:0pAZ7tTL0
関西住みだけどこれ使って東京いきたい
あと福島にもいってみたい
ネットだと福島って北斗のケンの世界みたいに崩壊してるイメージあるけど
自分の目で確かめて来たい
めっちゃ楽しみ
301列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 23:14:54.57 ID:ypJP8vOg0
>>299
おんどれ、しばくぞ
302列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 23:49:12.97 ID:nYKk1jaK0
>300
大阪人が福島に憧れるなよ、たった1駅だろ…
あそこって北斗のケンの世界レベルまで荒れてんのか?
ま、確かめて来てくれ
303列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 00:14:04.94 ID:z/WqnbXv0
俺は逆に18きっぷで関西ばっか行ってる。
奈良・京都・大阪・和歌山にも行ったw
次は工事中の姫路城だ!
304列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 00:42:41.28 ID:zW4U09ES0
新快速使わない手はないもんな
305列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 01:03:04.34 ID:92yh4uHqO
乗り鉄は18きっぷなしで関西一円回れる
306列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 01:06:20.85 ID:t9Q9fT2c0
>>291
姫路ー岡山間が埼京線並の混雑。
307列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 01:13:39.47 ID:rIy8DeIcP
>>300
福島県なら人の立ち入りができるエリアは雑草が多少多く生えてるだけで予想してる世界とは違うよ
予想してるのは牛が道路歩いてたり営業して無いコンビニのATMが破壊されてたり1m以上の草がコンクリートの隙間から生えてくるとかでしょ?
いまだに建物の土台が見えてる気仙沼あたりの沿岸部のほうが好奇心そそられるよ
308列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 01:18:16.66 ID:RdHn+GdN0
ん?大阪の福島行きたいって話をしてるんじゃなかったの?
309列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 07:33:35.82 ID:AtXStvyX0
列車内から見ただけだと放射能で汚染されてるとは思えないのどかさ
雑草生えてるあたりは行かない方がいいんじゃないか
人道的にも健康面からも
310列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 11:38:01.59 ID:Oqh7mwal0
JR西のフリー切符って充実してるよね

山陽新幹線乗り放題ってのもあるし

ノリノリきっぷ普通車用
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_aoyagi/railway/free/jrwest77.htm
岡山・香川休日おでかけパス
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_aoyagi/railway/free/okagawa.htm
311列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 11:59:19.51 ID:UFfE8xbg0
まあ激安ならバッタモンでもありがたいって風土だから
312列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 12:06:24.54 ID:E4HSWO/N0
313列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 12:12:33.74 ID:2JYDhc6WO
>>310
釣りだと思いたい。釣りだと。

二人以上同一行程しかろくな切符がない西はフリー切符暗黒地帯なのが現実
314列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 15:14:59.48 ID:bVHN0LDo0
長崎平和公園まできたw
シジイが女子高生の団体洗脳しまくってたw
朝鮮侵略、強制連行、従軍慰安婦、ここまで反日が酷いとはな。
315列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 16:07:18.22 ID:THmN+C4o0
>>314
長崎に来てまでそんな意見とは、さみしいやっちゃなあ
316列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 18:28:46.91 ID:Im93YOqd0
>>314
今更気づくとは引きこもりだったのか?
317列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 19:22:50.55 ID:In469aGy0
>>316
引きこもりじゃなくたって、
行かなきゃ実感できないことがあるだろ
318列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 19:43:43.35 ID:ROa8401W0
そんなのはニュースや新聞で活動しているのがよく載ってるから
実感せんでもわかりそうなもんだがな
319列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 23:01:24.43 ID:Oqh7mwal0
外出自粛するようにとのお触れじゃないか

西へ行くのはやめておいたのがいいのか、、、
320列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 23:14:31.46 ID:3Nb2x5lYO
>>307
仙石線代行バスとBRTに乗るくらいがいいかもね
福島は立ち入りが規制されてて…

俺も三陸の南線が復旧する4月頭に行こうと思ってる
321列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 23:49:43.07 ID:2BhgVZ+G0
おりゃ夏になったら南東北に行ってみるわ
322列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 23:56:07.58 ID:cEJxs4y/0
>>321
茨城と栃木県のことですかね
323列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 00:10:35.56 ID:r26rM/xr0
飲食店の分煙禁煙も進んでないこの国で
支那のPM2.5気にするなんてw
324列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 07:14:40.57 ID:G7KOho4L0
京浜工業地帯にいくと渋滞案内板みたいなPM2.5濃度案内板があるよね。結局中国がだしてるからみんな騒いでるだけなんだろうな
325列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 07:59:38.52 ID:YLIkBQvd0
>>323
相当進んでるだろ最近は
326列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 09:54:21.81 ID:9UmPmvRT0
今度、京都から18きっぷを使って四国に行くのですが
やはり京都駅7:29発の3203Mは避けた方がいいのでしょうか?
グループでの移動になるので一つ前の京都駅7:14発の3201Mに乗って
姫路で乗り換えて相生で乗り換える方が着席は確実とおもったのですが
皆さんはどう思われます?
327列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 10:04:01.00 ID:MHy9YAWB0
>>326
7:14発の3201M
328列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 11:21:08.78 ID:RHybnh4v0
着席目的ならそうだけど、相生、岡山でそれぞれ待ち時間があるのと
四国(高松)到着が午後になるけど大丈夫?
一泊するなら高速バスなども検討してください
329列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 12:02:41.48 ID:ddgUQRQNO
3203M新快速大阪あたりで座れるけど相生ダッシュ酷いわあ…
330列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 12:04:30.62 ID:9UmPmvRT0
>>327
>>328
ありがとうございます
プランとしては相生9:33発の1311Mにのり、岡山でマリンライナー23号に乗り換え
坂出で下車して某有名うどん店で昼食後、高松にいって岡山で宿泊 
というものを予定しているのですがどうでしょうか?
待ち時間に関してはいずれも20分程度でグループということもあり、それほど問題ではないと思っています。 長々と失礼しました、本当にありがとうございます
331列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 12:09:16.03 ID:9UmPmvRT0
>>329
噂には聞いていましたが、相生ではそんなに混むのですか?
この時期にこのルートを利用するのは始めてなので不安要素ではあります・・・
連投すいません
332列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 12:35:06.21 ID:RHybnh4v0
前言撤回になりますが・・・
京都を0714でも0729でも姫路→相生は同じ列車ですね
ですので0729のままで良いと思います

3人以上でしょうか?
恐らく京都、相生、岡山は共にまとまって座れないと思います
マリンライナーは指定席もどうでしょうか?
e5489を使えば安いですよ
333列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 12:39:44.67 ID:RHybnh4v0
連投ごめんなさい

一日目に岡山ならば
京都0729→0941播州赤穂1000→1133岡山
で、播州赤穂からは纏まって座れると思います

二日目も岡山発ならばマリンライナーの入線前に並べるので
纏まって座れるはずです
334列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 13:47:40.29 ID:4rWIYv9f0
宿泊考えるなら神戸からフェリーで高松へ行くルートもあるで
335列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 14:15:21.38 ID:Y+O5Hc9V0
グループなら時間に余裕持てよ
336列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 18:03:12.65 ID:9UmPmvRT0
みなさんありがとうございます
結局、京都7:14分の新快速に乗ることにしました
>>332さんのいう通り姫路からは同じ列車ですが、
グループですので姫路で少し休憩できる方がいいかな、と
後は相生ダッシュだけですが・・・
みなさん長々と素人の相手を本当にありがとうございました。
337列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 19:40:07.21 ID:bsGHKWsi0
相生 - 岡山 なんかすぐなんだから立つっときゃいいだろ
相生ダッシュとか言って、必死になって走ってるヲタ、デブや
ジジババのグループ見てるとイラッとする
見苦しいんだよ
338列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 19:54:08.32 ID:dyVe6SdP0
米原ー姫路ー岡山で乗り継いだ俺は苦労した記憶がまったくない。
ほとんど寝てたし。
339列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 19:54:12.88 ID:+2nKGDRu0
>>337
実地体験者ですね?
340列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 20:16:07.61 ID:nR+5IHOk0
【質問】
熱海発7:27(静岡着8:53)の1421Mは、特急型の373系が使われているという話は本当ですか?
およそ1時間半も乗れて、しかも東京発5:20の東海道線(G車可)に乗ればピッタリ乗り継げる。

しかし・・・ガセの可能性があるのと、本当だったとしても3月16日以降はわからないですよね?
341列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 21:03:51.62 ID:GgfISbTAO
相生→岡山は新幹線ワープ推奨
342列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 22:39:04.51 ID:ZhUiUHzW0
相生⇔岡山が苦痛ではなくなる、あるいはもう一歩踏み込んで
楽しめるように成るもしくは楽しみに成るとなると、
18きっぱーとして小学校卒業…
343列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 22:42:31.63 ID:6ffM/Z9H0
姫路ー岡山の直通列車ばかり使ってるから余裕
344列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 23:38:52.90 ID:C9TWj62K0
相生〜岡山は青春18きっぷで1回、その前に学割普通乗車券で1回乗った。
2回とも立ちっぱなしだった気がするけど、それほど苦じゃなかったな。
2回とも、その区間がしんどいという前情報というか、先入観がなかったのもあるかもしれないけど。
大阪では見れない大きな川とか、車窓に意外なもの(キリンの工場とか)を見つけたりするのが楽しかった。
345列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 00:10:29.53 ID:qD4zTJt2O
>>340
JRRの編成表では373の3両になってるね
3月16日以降はわからん
346列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 00:28:17.65 ID:n/alp2a30
岡−姫は、なんか気持ちの悪い沿線のエリート高校生が大量に乗ってて、
めっちゃ汗臭かった思い出があるわ

あれ、若者臭っていうんか???

おい、けちR西,車両増やさんかい!!
鼻がいてもたやんけ!
347列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 00:33:40.64 ID:n/alp2a30
そら鉄道離れも怒るで

電車で東から岡山に通勤する奴なんて、よっぽど鼻づまりなんやろな
あんなもん一回でも匂わされたら、絶対に車通勤や

ちなみに、そこの高校から官僚みたいなんがいっぱい生まれとるらしいけど、
道徳心は、充分に欠けとる気がするわ
348列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 00:43:33.37 ID:yMQiDlpP0
お前のために鉄道が存在するわけじゃねー
349列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 01:31:00.46 ID:kVkij7ES0
竜野あたりの異臭のほうがよっぽど苦痛だわ
350列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 06:01:17.03 ID:n/alp2a30
>>348
そらそやろ

しかしエリート校かもしれんが、学校側も放置はあかんで
周囲は迷惑しとんじゃ!

ヒョロエリートの卵共、なんか粋がって会話の40パーは万引きの話でもちきりやったけど、
お前ら、田舎の満員電車で心荒んでもたんか?

親も親やで
わざわざ姫路あたりから、岡山の熊山ってど田舎に、ご子息様をわざわざ通わせるな!
親父のザーメンの香りがまだ、しとったで

ほんま、通学定期値上げしたったらええねん!
ほんでその金で、1両でもふやせ、あほんだら
351列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 06:21:55.14 ID:3S7dS3Er0
>>350
お前の方がどう見ても迷惑
352列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 06:50:46.69 ID:S+KxkM6B0
>>350
きめぇな
中卒のオッサンか?
353列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 07:17:02.57 ID:mLrvdSXZO
>>340
昨日三島で見たが373だったと思う
俺はその後の始発浜松行きに乗ったから詳しくはわからないが
354列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 10:38:26.99 ID:od9//BDFO
米原発熱海行き快速ってないの?
355列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 11:07:25.15 ID:DtDTAGxm0
「こだま」に乗るしかないな
356列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 11:22:03.41 ID:thP8b7HQ0
>>354
米原発だったか、大垣や関ヶ原発だったか自信がないけど
113が現役の頃は、朝9時頃名古屋あたりを出る全駅停車の熱海行きがあったけどね
357列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 11:30:29.37 ID:cpMIdVvX0
東京〜金沢一泊〜東京をやってきたが
痔になったかもしれん(ノω・、) ウゥ
片道12時間ワロエナイ
358列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 12:31:45.46 ID:n/alp2a30
>>351
内輪ネタこそが最高であり、また大阪文化でございますぅ

外部の奴らは一切排除、だって気持ち悪じゃないですかぁ
これが、トミーズ雅直伝の大阪思想でございますぅ

岡姫のダイヤを修正しないJR担当者は、これまた大阪思想でございますぅ
359列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 12:43:53.10 ID:pVnglskV0
せやな
360列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 16:07:05.51 ID:KIXgsBMM0
昔は大阪発新潟経由青森行の各駅停車があったと聞く
長距離郵便の主流が鉄道だった頃だと
361列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 17:45:00.08 ID:5e7V7QHfP
フランスって鉄道にもLCCがあるんだね
日本も東京貨物ターミナルー吹田貨物ターミナル3000円のような列車走らせないかな
飛行機ほど車両代高くないし、飛行機と違って飛ばないってのがないし
362列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 18:02:29.37 ID:YGMNUOL80
パリとマルセイユ走ってる奴かw
363列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 20:54:58.97 ID:cpMIdVvX0
ケツがぁ( ´△`)
364列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 21:05:03.27 ID:Fh4xck2U0
>>345
>>353
ありがとうございます。ネタではなく本当の話だったとは・・・上記340より。
365列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 21:32:47.47 ID:N9wMrr5e0
由布院キターw とんでもない山奥を
縫って駅に降り立つと喧騒絶えない観光地
朝鮮人が多くてビックリだ。
下ん湯ワロタw 女性が覗いては驚いて逃げてくw
しかし、女性には恐ろしく難易度の高い混浴だわ。
366列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 21:39:04.74 ID:CK/Ff/4w0
>>356
浜松より東での始発列車だと今は掛川-岐阜、菊川-岐阜が最長かな
367列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 00:00:59.71 ID:pPMCR+Sk0
田舎の電車、なんか足下から暖房?
ずっと座ってたら足とかお尻が熱くなってなんかつらい
368列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 00:47:07.91 ID:4tK+zg3d0
>>357
俺も先週金沢行って、アナルも逝った。
369列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 00:57:47.78 ID:XldhTRtc0
この時期は低温火傷に注意な
370列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 09:14:41.54 ID:bfCifUIH0
青春18切符ってもしかして券売機では売ってないのか?

駅員に口頭でクレといえば売ってもらえるのか?
371列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 09:39:46.11 ID:kdvTqHAE0
>>367
これマジで鬱陶しいよな
熱すぎてケツと腿裏が汗かくし火傷一歩手前だわ
372列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 10:15:43.29 ID:UQKuVBu90
じゃあ立ってろ馬鹿
373列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 12:20:05.69 ID:lSVAJieA0
北海道の鉄道は冬暑いよね。
374列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 12:28:46.41 ID:Iu5svu/w0
>>370
券売機で売ってるよ
375列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 12:31:35.40 ID:HCRCOUh00
佐伯ー延岡ワープした。
特急の快適さがしみじみわかるな。
376列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 12:37:07.28 ID:bSeuNI/U0
>>375
御苦労w
377列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 12:42:41.99 ID:b4B+Rj8U0
>>370
「みどりの券売機」では売ってる。
それがない駅なら窓口で買えるよ。
378列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 12:43:16.00 ID:ogCq/F5v0
世の中随分と前から、出来の悪い、また能力のない社員はリストラされるよね

なら、岡山−姫路の運行計画責任者は、
何故ゆえに西日本からリストラされないの?
379列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 13:48:41.79 ID:4vdQ5sFp0
今日リゾートしらかみ運休ではめられたw
380列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 15:11:10.00 ID:b4B+Rj8U0
>>370
>>377の続き
窓口がない駅では買えない。最寄りのみどりの窓口がある駅へどうぞい
381列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 17:02:21.69 ID:RiVosHJY0
宮崎、鹿児島暑いお( ̄O ̄;)
座席のヒーターどころじゃねー
382列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 17:44:28.45 ID:CFitxg41O
>>378
姫路〜岡山間の新幹線の利用を促進し特急券収入を稼ぐという形で会社に貢献している有能な社員をリストラするわけないだろ
仮に姫路〜岡山に快速を走らせるような社員がいたら一日でリストラだろうけれどZ
383列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 17:46:38.24 ID:IfkoCCUZ0
マジか、来週から鹿児島も青森も行くからコートどうしようかな……
384列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 20:02:16.80 ID:rOC/i+1e0
姫路から西は高校出たら車乗りまわすから、日中は1時間2本でも多いくらい
385列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 23:28:59.62 ID:VOwIxj6/0
>>382
快速チボリ号
386列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 23:42:24.73 ID:b4B+Rj8U0
日豊本線の宮崎〜延岡で途中下車して面白そうなところないかなー
高鍋〜南日向のあたり、海に近くて景色が綺麗そうだけど
387列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:09:30.65 ID:5mL0d//I0
高知に行きそうなんだけど
難しいのかな?
博多方面から。
一泊せにゃ無理かねやっぱ
388列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:20:14.80 ID:3pD5tImc0
日本語で頼むわ
389列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:21:11.72 ID:Pdk520Ke0
>>387
「行きそう」ってなんだ、自分の意思じゃないのか?
博多から高知なら1日で行けるけど
390列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:24:24.46 ID:pVMTYBMj0
強いられているんだ!
(意味わからないけど使ってみる)
391列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:28:54.47 ID:EZI4asKg0
>>390
微妙にノリがよくてワロタ
392列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:40:18.03 ID:kH/b/XGU0
新潟からムーランイト越後に乗り新宿に行きたいのですが
日付またいだ場合は2回分必要ですかね?
なんか複雑で難しいです
393列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:42:01.36 ID:x24J40wc0
東京の青梅市から京都に一泊二日で行って今帰って来たよ〜

片道10時間弱だけど初めての18きっぷがこの距離だったから、もう多少の長距離移動は苦痛にならないね
帰りはワープしたいと何度思ったことか、まるで試練をこなすような気分になってた(・ω・`)

まだ3回分も残ってる...次は東北?
394列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:50:47.99 ID:tyZuRP8Z0
>>392
新潟から乗ると2日分
新津から乗れば1日分
新潟-新津間の切符買って新津から使用でおk
395列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 01:23:42.78 ID:kH/b/XGU0
>>394
ほんとにありがとうございます
新津ですか?長岡から乗れるかもなんですが長岡なら一日分で行けますかね?
あと指定席は取りずらいもんですかね
396列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 01:30:17.23 ID:hknDoee+0
んなもん、空席探してあいとーとこ適当に座ったらええねん
文句ゆわれたら、それをまた繰り返すと
ながらの名古屋東京間なんか、そんなんいっぱいおるで、車掌なんか機能してないし
397列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 01:44:19.45 ID:Pdk520Ke0
ととろ駅でも行ってみようかな
なんもないだろうけど
398列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 02:37:56.75 ID:8/ECXIXfO
>>395
基本的に、改札でハンコを押してもらう時に0時過ぎてれば1日分ということになる

指定席の状況はJRがやってるサイバーステーションというサイトで分かる
ググれば出るはず

サイバーステーションで空席が確認できたら、駅のみどりの窓口などで購入すればいい
399列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 05:41:42.01 ID:+R7Ia9eI0
>>395
ジョルダンの18きっぷ検索で調べてみるといい

>>396
市ね
お前みたいなのがウロウロガチャンガッチャン扉開け閉めして迷惑なんだよ
400列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 06:24:16.87 ID:QsTFOGDbO
5日間かけて長崎から名古屋に行って帰るのは
初心者には無謀ですか?
ジョルダンみて、出来ないことはないのは分かったけど乗り換え9回とか…

普段列車利用しないのでもし乗り換え失敗したら路頭に迷うのか…?
しかもせっかくの途中駅(門司とか岡山とか)も観光してたら
日程足りない可能性ありますよね

何でもいいのでアドバイスいただけませんか?お願いします
401列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 06:48:47.65 ID:5YR5yic40
>>400
時間に余裕見て予定立てれば岡山相生間以外は本数多いし比較的初心者には楽だと思うよ。
とりあえず観光したいなら一時間以上は開けておくといいよ。あと早めに寝れるようなダイヤで。
402列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 07:19:16.04 ID:jz0zMIT20
>>400
乗りっぱなしなら2日で帰れます
最終日の何時に到着したいか、逆算してジョルダンで検索してみたら?

例えば、5日目の終電で到着するのであれば、17時頃までに姫路を出ればいい。
岡山ー姫路は90分から2時間掛かる
と考えたら4泊目は岡山で5日目の日中は岡山観光
岡山に18時・19時頃に着きたいのなら、朝に小倉周辺を出れば大丈夫。
ただ、本数・乗り換えの便を考えたら下関に泊まって余裕を持った方がいい。
と考えたら4日目は移動日で3日目の午後は門司観光。
半日あれば長崎から門司に到着できるので、2日余裕がある。

考慮しておかなければならないのは、平日朝のラッシュ時は通勤・通学で混雑してるので、空いてる車両に乗りたいのなら9時以降に出発した方がいい。
403列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 08:21:48.41 ID:96uPkNz70
快晴なのに桜島が見えん( ; ; )
黄砂かpm2.5か知らんけど。
404列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 09:08:35.71 ID:XDn2z++o0
なん……だと?
来週九州行くのに黄砂だし、その後五能線乗ろうというのに土砂崩れ起きるし、旅行大丈夫かなぁ(´・ω・`)
405列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 09:39:53.18 ID:QsTFOGDbO
>>401さん
>>402さん ありがとうございます

ジョルダンは逆算も出来るし、門司〜岡山とか岡山〜名古屋とか
降りた先から再検索出来ますもんね
便利ですし楽しいですねこのサイト

頂いたアドバイスを参考に、ラッシュと休息(宿泊)に注意して
ジョルダン片手に週明け出発します
ありがとうございます


ちなみに長崎はいま白く霞がかっています@長崎市内
406列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 11:57:57.63 ID:YNkoNmiS0
長崎あちこち観光してたらクタクタになった。
坂の町だわな。
407列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 12:10:44.19 ID:LfWT7k0tO
お前らのせいで米原が鬼込みじゃないか!!
地元の迷惑も考えろ!!
湖西経由で日本海か奈良か串本から名古屋に行け!
408列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 13:38:34.72 ID:mcS6uGTw0
肥薩線、扇風機が回ってるw
夏日だよ。
409列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 17:26:48.74 ID:uU5EStpG0
つか冷房入ってるw
410列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 07:31:05.60 ID:5gPss61/0
県境って意味無く本数少ないよなあ・・・
だったら、県なんかなくしてしまえって思う
411列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 11:34:24.58 ID:9t7DFEdq0
いや、意味があるから本数が少ないんだろ
412列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 12:29:17.44 ID:QDvoO3k50
都道府県の仕組みがなくなっても、地方は車社会だから本数は増えないだろ。
首都圏や中京地方、京阪神地方は本数が多いけど。
利用状況(通勤・通学、通院他)で本数が少ないのは仕方がない>意味
413列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 13:50:51.30 ID:zwxtWQ2gO
東北地域、本日天気大荒れで不通多発
大阪から不老不死温泉入りに来たんだか、五能線アウト
しゃあないから志津川温泉行こうと思って、北上線乗ってるが強風でかなりのノロノロ運転
無事着けるか?
414列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 17:28:41.31 ID:iTeH1Nuf0
>>271
まだ半分以上残ってるのに次の心配か
>>281
高いじゃんw
>>290
これ30年前ぐらいのコピペ?
415列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 18:25:19.44 ID:NggBWPZM0
兵庫まできたら急に寒くなった。
まだ3月だったんだなぁ。
416列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 18:52:14.72 ID:iTeH1Nuf0
なんだ!!
四国って岡山からイケるのか!
大阪ぐらいまでなきゃならんかと思ってた。
>>389
未定だったけどさっき決まった。
ので行く。
用途が買い物なんで出来るならとんぼ帰りか大阪へ寄りたいな

>>377
しらなんだ。
かわいい駅員がいないから止む無く止む無くやろうから買ったけど
機械の方が良かったわ
417列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 19:11:33.21 ID:kK3wKSu/0
山口福岡めっちゃ天気良い
雨上がりだから空気も爽やかだし
30分くらい前に日は沈んだけど
418列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 21:20:48.00 ID:P71pQcCZ0
スレチやったら申し訳ないです
大阪から東京まで二泊三日の旅行をしようと思っているんですけど、青春18きっぷ使って旅行してる方々ってどんなサイズのカバン使ってるんですか?
グレゴリーのオールデイ(22l)かデイ&ハーフ(33l)のどちらかで行こうと思っているのですが、どちらが良いかなどご意見頂戴したいです
419列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 21:23:19.51 ID:IJlnwDio0
>>418
宿泊場所とか、途中で立ち寄る場所にもよるけど、俺なら22リットルに荷物を詰め込んで隙間があるならそっちにする。
420列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:01:52.21 ID:q3a0s24u0
>>419
そうですかー。
両方手にとって比べることができたら良いのですが、なかなか時間がとれそうになくて…
22Lって、普通のリュックサックより少し大きめくらいですよね?
421列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:06:59.27 ID:IJlnwDio0
あ、これから買うのですね。それなら大きい方をw
私は旅行により8L、20L、33L、70Lを使い分けます。
422列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:09:10.06 ID:yRSJZAV20
>>418
重さが苦にならないなら、大きめのバッグでお土産その他が
入れられる隙間がある方が良いと思う。
きっぱーのリュックは結構酷使されるんで、余り高いものを買うより
ばったモンを1年サイクル位で買い替えてる人が多いんじゃないかな?
知り合いに手ぶらで出掛けて、荷物が増えると紙袋を買って帰って来る
ヤツがいるが、不思議と馬鹿にされず、ある意味畏敬されてる…orz
423列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:09:34.38 ID:q3a0s24u0
>>421
8L!?それはまたすごく軽量ですねww
お持ちの33Lのリュックではどんな旅行されました?
424列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:13:11.28 ID:q3a0s24u0
>>422
そんな方もいらっしゃるんですか…
グレゴリーのリュックは荷物多くても楽で長持ちするって聞いたので検討してみたのですが…
425列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:17:38.97 ID:US4RQWWt0
8Lは日帰りか軽く1泊サイズだな。
33Lあったら軽量コンパクトなテント・マット・シュラフがギリで入る。
それ以外は入らないだろうけど。
70Lは1か月くらい暮らせるバックパッカーサイズ。
426列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:46:28.82 ID:IJlnwDio0
>>423
8L:日帰り用
20L:2泊3日まで、小型飛行機でも持ち込み可能。
33L:4泊5日程度、大型機なら持ち込み可能。
70L:1週間程度以上の旅行を想定。タイヤもついててキャリーバッグのように運べる。
全部、口をひもで縛るタイプの登山用じゃなくて、ファスナーで口を閉めるタイプ。
8Lは105円。そのほかは一応メーカー品。メーカー品の方が疲れにくいような気がするから。
33Lはこのあいだ九州をSUNQパスで乗りまくったときに使った。
427列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 22:55:09.85 ID:q3a0s24u0
>>425
33Lくらいなら大体どんな用途にも使えそうではありますね!

>>426
22Lでも二泊三日大丈夫なんですね…
アークテリクスのARRO22を店で見たとき小さくて驚いたんですが…
428列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 00:19:26.29 ID:17s70UhsO
大は少を兼ねる
429列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 00:21:20.98 ID:gISo97jz0
熊本市
昨日の最低気温18℃
今日の予想最低気温2℃
同じく予想最高気温17℃
430列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 00:22:34.05 ID:gISo97jz0
熊本市
昨日の最低気温18℃
今日の予想最低気温2℃
同じく予想最高気温17℃
431列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 00:44:45.16 ID:dnGRnQjT0
カバンってダサいから、1週間程度なら手ぶら(ポーチ程度)でOK
Tシャツ・パンツ2マイ程度ありゃ、充分すぎるやろ

情報源は糞ロイドでいいとして、間違っても時刻表はいらん
432列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 01:25:23.64 ID:SVExV7h9O
9日広島滞在
翌日、京都へ移動。

なんじゃ?!この気温の差!!!!!
433列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 01:48:45.03 ID:yP7zvWBe0
>>418
大きすぎると動きにくいから、飛行機機内持ち込みサイズがいいと思う

駅のトイレのドアに掛けられるようにしたいからリュックを使ってる

中身は着替え2日分とタオル2枚、旅行用洗濯洗剤、ゴミ袋2枚、非常用エコバッグ、スマホのバッテリー、常備薬、花粉症マスク、サングラス、時刻表が入ってる
434列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 01:49:04.65 ID:jZ5RD5HA0
東京からだけど、これから九州行ってくる!
からの五能線。赤いきっぷ買えたらいいな。
435列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 01:57:08.99 ID:EbOj72ZbP
>>432
沖縄から鳥取に行ったら雪降ってたことがある
沖縄でコート暑すぎるって後悔したけどやっぱりもって行って良かったなんて思い出
436列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 02:12:03.70 ID:kXMk0NIb0
>>433
それぐらいなら22Lでも大丈夫そうですね!よく検討してみます
ありがとうございます!
437列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 02:27:39.14 ID:Wy0CCZUg0
>>418
もはや完全に自分次第
自己体力とライフスタイルと相談
妥協と我慢の天秤

あえていうなら余裕のある大きさのバッグ

って皆同じ意見だったか・・・
438列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 07:56:34.31 ID:dnGRnQjT0
地方に行くと、よく一人で複数分の席をがめとるババア多いな
無言で蹴り入れまくったるからな、そこんとこヨロシク!
439列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 07:58:21.57 ID:proEatpg0
イタタタタ…な奴が出てきたなw

やっぱ春だな。
440列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 08:03:37.65 ID:CocrZWGI0
ババアに蹴り返されないよう注意汁!
441列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 08:11:40.73 ID:dnGRnQjT0
あほけえ、世直し運動や、18きっぷ世直し運動や

結構混雑しとるのに、己の横に荷物置いたままどけへんババアおるやろ
そういう時は、気付かんふりして荷物の上に座ったるねん

昨日だけで3回したったわ
特に常磐西線は民度が低い!けしからんぞ

今日も張り切るで〜、おまいらも運動広げえー、なあ、みんな
442列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 08:36:19.78 ID:VdKGkhSx0
田舎の電車、横風に弱いのか風でグラグラ揺れるしすぐ止まって
全然予定どおりにいかんかった
443列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 09:46:08.28 ID:xrq3Cixc0
人がいる時はどかせって言えよ
長時間の通過待ちなどで人がいない時は勝手に荷物どかしてOK
444列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 10:13:18.55 ID:2TSJTjef0
ガラガラのときは荷物置いたり、足伸ばしたりするけど。
混んでるときに棚に上げない神経はわからん。
445列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 10:14:30.29 ID:dnGRnQjT0
はぁ?どかせって、何が主語や?
空気の読めんババロア脳のババアには行動で示すのみよ

18きっぷ世直し運動じゃけんのぅ
さあ、今日は東北本線じゃい
東北の奴らしばいたるでえ
446列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 10:52:51.48 ID:4Zhsj7J20
ID:dnGRnQjT0

口は悪いがやっていることは正しい
真の漢と見た
気に入ったぜ!
447列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 12:02:14.25 ID:NsZGgW7R0
>>438
地方じゃなくても東京でも多いよ。
ババアじゃなくても若い子でも平気でやってる。
448列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 12:42:35.35 ID:I1xmwdZbO
>>441
常磐"西"線?
449列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 14:04:33.66 ID:5VNEn9un0
>>438
18きっぷ期間外はガラガラで、そんなこと思われてるなんて思ってもみないんだろうな
450列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 17:28:56.76 ID:i0SS2Em40
434だけど、仁豊野で赤い18きっぷ買えた!(´;ω;`)
451列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 17:36:09.16 ID:mCQvtGFH0
>>450
オメ
452列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 17:38:43.32 ID:NfkyF3+B0
「旅は道連れ、世は情け」とはよく言ったもんだな。
そんな出来事が今日あった。
453列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 17:41:18.68 ID:Jr8F0pKx0
>>437
最初は大きいリュックが良いと思う。
ただ、旅慣れてくると小さいリュックで旅がしたくなる。
454列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 19:05:37.86 ID:7Z8WyGPV0
あーあ。
予定していた高知行き、流れちゃったよ(´;ω;`)
予定では今日の昼から出発して、今夜の22時頃に
高知駅に着くはずだったのに…
駅そばのエースワンで鰹のたたきか寿司でも買って
BHタウン駅前にチェックインするはずだったのに…
455列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 20:49:52.63 ID:Wy0CCZUg0
>>444
俺は荷物置いて立つ派だわ
それの方がむしろ楽だ
>>446
7日のID:n/alp2a30も熟読しといてやれ
456列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 21:15:35.31 ID:dnGRnQjT0
>>455
はぁ?
大阪人は一人やと思っとんか?このしわしわまき糞ブレイン
汚い荷物は地べたに置いとけ!どつくぞ

しかし、若い女でも、こんどるのに二人座席の真ん中に座りよる奴おったわ
当然、「われ、つめんかい!」言うたったけどな

あんのじょう若いくせにブスやった
457列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 21:47:23.50 ID:grMDm7dV0
やっと帰ってきた・・・疲れた。9日間の旅終わったす。
西日本、九州回ってきた。関東は寒いよね。
西日本や九州は乗り心地良い電車が多い。
中央本線はなんでこう、乗り心地悪いんだろう。

しんぺい号で3大車窓見てきたけど、ふーんってかんじ。
それより、八代までのが凄かった。球磨川をあんなに長い距離
眺めていられるなんて、感動した。桜の咲く頃にもう一度
いきたいなぁ。綺麗だろうな。

三ノ宮駅前のネカフェ、びっくりした。会員登録や身分証提示どころか、
なにも書かないでブースに通すんだもんな。こんなネカフェ初めてだ。
458列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 22:09:06.64 ID:Wy0CCZUg0
はい誰か
ID:dnGRnQjT0とID:n/alp2a30が別人だと思う人

>>457
もともとそういうもんだったじゃん
寝カフェって
459列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 22:45:41.17 ID:dnGRnQjT0
>>458
必死なやつは、必死チェッカーでもかけとけ
ワイは今ビデオオンデマンドで忙しんじゃ、はなくそ

お前みたいなもんでも、最低限の電車マナーを守っとるんやったら許したる
460列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 22:46:39.63 ID:9Oo/Y92D0
18切符で東京から名古屋まで行く
名古屋弁を生で堪能するためだけに・・・
461列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 22:47:41.89 ID:ifaV7zyV0
>>457
三ノ宮の温泉に泊まろうと予約したが、姫路行きの新快速で寝過ごして気がついたのは神戸を発車した後
明石で降りたが既に三ノ宮に戻る列車はなし(せめて神戸で降りてれば三ノ宮に戻れたのに)
西明石に進むか明石で宿を探すか迷ったが、駅員さん曰く西明石より明石のが選択肢が多そうなので
明石で降りたけど、結局ネカフェに泊まったな
浮いた差額で朝食を張り込んだが
462列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 22:55:47.58 ID:0KBTTRkx0
>>461
予約したんならキャンセル量全額支払うから
金が浮くわけないだろ。
463列島縦断名無しさん:2013/03/11(月) 23:49:27.63 ID:4Zhsj7J20
ID:dnGRnQjT0

悪ぶってるように見えるがじつはいい人だろ?
真の漢
侍である
464列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 00:13:23.20 ID:rhIVLiYF0
>>456
おまえ神奈川人だろw
そんなたどたどしい関西弁使う奴今時関西にいるかよw
知る限り、神奈川の奴が悪マナーな事する時に使う関西弁にぴたり当てはまる。
チョンが悪い事してアイムザパニーズと言うのと同じレベルだよ。
465列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 00:29:32.55 ID:zYA8FpXE0
北摂から神戸にかけての若者は人前で関西弁話さないかもな
今どき関西弁イントネーションが濃いのは兵庫、和歌山、徳島、香川あたり
兵庫でも姫路周辺の播州弁は酷いが、その先の岡山との県境あたりは東京型イントネーションの岡山弁の影響が濃いらしい
466列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 00:56:10.98 ID:H10JoUZo0
>>464
ばか
そこ突っ込んじゃダメだって
467列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 01:08:10.14 ID:JlV0s9bj0
座席は譲り合って座りましょう運動、なかなかいい。
まさに侍18きっぷ。

いま、中学校では第二外国語に関西弁を選択する人が増えていっているらしいよ。
特有言語が持つ意思伝達の速達性が見直されているらしい。
468列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 01:40:55.85 ID:nXt8X1ZI0
>>459=>>467
つまらん消えろ
469列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 02:00:20.62 ID:ZUeUBecG0
避難屋のお前が消えろ

てか、じゃあお前が変わりに何かネタを提供シテミロよ
470列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 02:11:02.00 ID:AigxYYVk0
ひなん
471列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 02:12:49.32 ID:AigxYYVk0
非難ばっかの奴っているよねぇ
お笑い界で例えると、キングコングの西野みたいな奴
472列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 02:26:04.71 ID:JlV0s9bj0
LCCで海外行くぜ!!!!!!!!!!!!!!
473列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 02:48:20.57 ID:YdWgmj1I0
俺もLCCでシンガポール行くよー
474列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 03:45:30.60 ID:kkwARtUf0
今日も運行トラブル大杉orz
475列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 04:29:41.72 ID:H10JoUZo0
んだよこの深夜の自演
476列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 04:39:44.08 ID:P4XMibLT0
宝くじで5億円ゲットしました

これもすべて創価学会と池田先生のおかげですありがとうございました

ワイルドだな〜
ワイルドだろ〜
477列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 08:12:03.21 ID:0uzL7v/w0
日曜大阪〜熊本、
昨日熊本〜阿蘇・熊本〜人吉を移動したけど、
阪和・環状・東海道・山陽・鹿児島・豊肥・肥薩全部定時運行だった

九州は天気もいいし、最高だなや
478列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 09:15:36.24 ID:46lmiuIoO
>>462
予約しただけで前金入れたわけじゃないからそのままバックレて終了だろjk
479列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 09:39:11.51 ID:kCPGjW7K0
今日は新潟から池袋まで行きます
どんあことがあろうとも18キッパーとして池袋の人妻デリにいてきます
わくわく
480列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 09:40:16.29 ID:rK22Xnck0
>>457
尖閣の中国漁船衝突映像が三宮のネカフェからアップされ、
その時に神戸のネカフェは身分証明書が要らないって報道され、
今後身分証明書がいるようになるとか言われてたと思ったけど、今も要らないのか。

しかし姫路の駅前がかなり変容してるな。数年前の駅ビル解体での廃墟ぶりもなかなか良かったが。
たかだた50年程度(←適当な数字です)の駅ビルを解体し、その先にある築何百年(←学がないから正確な数字が分からない)の姫路城を何年もかけて改装するという差別。
481列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 09:54:04.85 ID:YJGNMCCy0
そりゃ姫路城は国宝だし世界遺産だしな
優遇もされるわ
482列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 10:08:35.37 ID:tJNEsk9D0
普通列車だと思ってたらいさぶろーだった
18きっぷで乗れるんだね
ラッキー
483列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 10:23:29.08 ID:0F/bYQYz0
姫路から姫路城を取ったら何が残るのだ
484列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 10:45:04.21 ID:4vOdA4ZK0
>>479
楽しみだな
楽しんでこいよ
485列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 11:58:12.55 ID:H10JoUZo0
>>479
デリする方がデリするんかい
486列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 12:22:30.88 ID:6NjX7BMG0
479の新潟から池袋に遊びにいくものだけどなんか越後中里駅が点検作業みたいで湯沢駅からバスに乗って水上に向かってる(笑)なんでこうなるんだよ!これじゃ池袋の人妻デリに間に合わねぇよ!これが18キップの洗礼かよ
487列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 12:25:06.61 ID:sbNkGB8L0
確かに、IC専用改札はイランわ。ICカード専用改札が増え過ぎて正直邪魔な件
メンテ費用をケチりたいのはいいが、増やし過ぎなんだよ。
それにICカードで利用している人間もなんか専用改札避けてないかw?
従来の改札機に人が集中しているのに対し、専用改札がガラガラなんて事もあるし。
両方から入れる自動改札やめてほしい
品川駅の改札の一番右にあるんだけど、そこから入ろうとしたら向こうから何人も入って来るから出られない
ほかに何台もあるんだから、そこから入らないでほしい
正直なところ、電子マネーに関しては、法律が追従できていない。
PiTaPaやETCはクレジットカード会社が管理することになるが、
電子マネーの管理者が金融業ではないことは珍しくない。
電子マネーを管理者の倒産もこの先あり得るから、それ用の法整備が望まれる。
IC専用もそうだが、入場専用と出場専用が不規則に混在しているから不便。
他に空いているレーンもあるのに、自分が出終わるのをわざわざ待っている入場のやつが
いるから変だと思ったら、自分が出場した改札以外は全部IC専用か出場専用で磁気券客は入れなくなっていた。
内側からも共用か専用かが分かっていれば、他のレーンから出てあげたのにと思う。
ICカード使って一般改札通るのは構わんが、残高不足とかで引っかかるやつが相当ムカツク件について。
鉄道会社はIC専用レーン作るなら、ICのヤツを専用レーンに誘導もしろよ。
488列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 12:31:43.70 ID:7jpEQ6Ia0
万博鉄道祭り2013
http://bantetsu.jp/index.html
489列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 12:57:48.62 ID:JlV0s9bj0
ホント鉄道会社の首脳陣は配慮が足りないね。
なんでもシャカリキに現場に押し付けちゃうのはよくないよ。
490列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 13:11:04.00 ID:g/qfpCB2O
シャカリキってそういう使い方だっけ
491列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 13:34:12.82 ID:Mb1oJVXP0
>>479
おまい、ヤンマガ読んだだろう?
492列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 14:16:32.97 ID:CNRhogtb0
ヤンマガは読んでないお!ひょっとしてバスに乗ってた?
493列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:00:15.64 ID:6l0GOX3i0
7日ぶらぶらの予定だから荷物めっちゃ多くなってしまった。どうやってみんな荷物を少なくしてますか?はずかしながら、18歳にしてコインランドリーなんてのを使ったこともなくて
494列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:21:34.65 ID:rfBJMgPhO
車でスキーに行った越後湯沢駅の上越線の時刻表見たら、水上行きは1日5本であとはみんな越後中里止まりで泣けた。
495列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:25:49.23 ID:H10JoUZo0
>>490
コロンブス
496列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:27:09.42 ID:H10JoUZo0
>>493
我慢
着がえとか無用
497列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:34:08.44 ID:0jRbW+xN0
>>493
平成生まれでコインランドリー普通に使えるのは、
洗濯量の多い運動部出身者か大震災経験者位なもんだ。問題ないw
最新型の設備なら簡単だが、古いトコだと洗剤が売り切れてたりする事も有るからなぁ

あと、荷物減らせるかどうかも経験を積むまでは我慢だろうな
旅先に100均在ればインナーとアメニティグッズは要らなくなるがな
498列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:37:51.80 ID:H10JoUZo0
>>497
いや普通に若い奴多い
いつの時代も同じよ
ただ乞食増えててそういう奴もつかってるから汚いな
それでも富裕層だろうが
499列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:48:30.38 ID:6l0GOX3i0
>>496 その手が...!

>>497 ええ、使わない方向で行きますw
福井ー石川ー新潟ー群馬ー栃木ー東京ー神奈川 とぶらぶらします。100均はありそうですが、ちょっと自信ないですw

上越線が点検って見ましたけど、どういう影響が出てるんですか?また、いつ通常通り運転されるんでしょうか?
500列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:52:02.00 ID:IkkNvGkI0
くっせぇな〜
乗り鉄死ねよ、他人の迷惑ちっとは考えろ
501列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 17:55:26.75 ID:H10JoUZo0
>>499
ただ足元だけは2〜3日が限界なので対策が必要

俺はアルコールと乾燥させたおしぼり(不織布?とかい紙じゃないやつ)を使っている。
502列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 18:37:37.61 ID:oCIEwRTR0
鹿児島でゆっくりしてたら、電車乗り逃して西大山に寄る時間がなくなっちゃった
しゃあない、今日は枕崎まで行こう
503列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 18:54:30.53 ID:SVu+Bw/q0
>>480
へー、あの海保の人は三ノ宮のネカフェからうpしたんか。
あそこで泊まってよかったわ。いい思い出になった。
504列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 18:59:23.00 ID:SVu+Bw/q0
博多の地下鉄、Suica使えたのはちょっと感動するなw
505列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 19:04:51.92 ID:SVu+Bw/q0
>>461
俺は間違えて、姫路から播州赤穂行きに乗っちまった。
仕方ないからまた姫路に戻ったけど、もう疲れて大阪まで
行く気力ないから三ノ宮で降りてネカフェ。
506列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 19:29:11.23 ID:6l0GOX3i0
>>501 参考になりました!
507列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 19:57:13.27 ID:W4SsT+Jg0
鹿児島の方言話す女の子かわええ
508列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 20:14:26.07 ID:ACJuVyt/0
車内で地元のおにゃのこが方言丸出しで喋ってると萌えるよな
東よりも西の地域でよく出くわす
509列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 20:44:08.57 ID:XGB4B6M10
わっぜ!むぜかぁ〜さつまおごじょぉ♪
510列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 20:46:17.80 ID:zER9qRDC0
>>300
それはけっこう良い18切符の使い方だね
俺も津波で流された線路の端っこを見てこようかな?
511列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 20:55:15.48 ID:H10JoUZo0
>>504
いつのまにか対応してた
>>507
宮脇咲良
>>508
でごわす」

に見えた
512列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 21:50:47.46 ID:hmKRVj1d0
最近ホテルの部屋にファブリーズとかリセッシュが置いてある事があるね?
513列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 22:08:25.45 ID:1StO/4OJ0
>>512
それは霊が出るからだよ
514列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 23:18:18.83 ID:vxLOy3cv0
>>512
アパには有った
515 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/12(火) 23:27:52.55 ID:WgMqasF+0
>>404
お前スレタイ読めないの?
どこの国の人?
516列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 23:38:23.40 ID:Pq41wCTs0
>>515
えっ……
九州とかは18きっぷ使ってるけど……スレチ?
517列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 23:59:27.09 ID:OeoeTOo8P
前回はなかったけど
今回は車内切符チェック2回あった
ふえたか「
518列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 00:12:54.88 ID:OgW1MKTT0
>>493
東横インならホテルに洗濯機と乾燥機があるよ、勿論有料だけど
519列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 01:13:59.31 ID:7zXzEdUs0
>>518
日本ならどんな街にもコインランドリーはある。
520列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 01:40:45.84 ID:XEaetJOX0
夜中の鹿児島の民放見てたら、いぶたま・はやとの風・いさしんの特集やってた
天気が悪くて桜島も三大車窓も見えず、時間がなくて砂むしにも入らないっていうテキトーぶりだったが

意外にもレポーターは若い女性だった
写真の撮り方もうまいし、各列車の紹介がよどみなく満面の笑みで出てくるところを見ると、根っからのテツと思われた
521列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 02:07:13.80 ID:BGjaDPsKO
>>519
コインランドリー探しは結構面倒
銭湯に付随してることが多いけどその銭湯自体が少ない
駅前に必ずあるというものではなし
ネット検索も出来ない
522列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 02:30:07.88 ID:AkPw8pwI0
昨日のお馬鹿大将
ID:H10JoUZo0

とりあえず、風呂入ってから列車に乗れよ
523列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 03:37:44.85 ID:um0PVQOE0
>>522
おまえじゃん
嫌なら電車乗らなきゃいいのに

ま俺は乗ってないから関係ないか
524列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 03:43:44.58 ID:um0PVQOE0
なるほど ID:AkPw8pwI0=ID:IkkNvGkI0コイツか
電車を自分のモンと勘違いしてんだな
どのスレにもいるもんだなキチガイってのは
525列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 04:21:00.27 ID:AkPw8pwI0
>>524
つまらん、永遠にきえろ
526列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 04:27:39.21 ID:McuaDzak0
>>524
風呂に入れよって指摘されただけで、
何で基地って言うんだい?

お前、よっぽど臭いんだろwwwww
527列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 08:19:02.94 ID:5X0zbYp+0
大阪弁が恋しくなってきましたので、
誰か様、大阪弁で激しく罵ってくれませんでしょうか?
528列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 08:58:57.05 ID:WprkJsEe0
和泉弁はわかるけど大阪弁はわかれへん
529列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 09:10:28.18 ID:RkGe22KA0
>>527
神奈川県人に頼め
バカだから嬉々として話してくれるよ
530列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 09:23:22.50 ID:2CZDtQYO0
>>527
なんでやねーん!
あほかいな自分!
ほんまにもう
ええ加減にせなあきまへんでええええ
531列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 10:24:30.34 ID:dE1Ls45A0
>>527
ちゃうちゃうちゃうの?
532列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 13:19:46.12 ID:UX5TXMdcO
>>527
おぼえてけつかれ!
533列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 14:59:15.46 ID:edNieXKA0
東京から仙台まで1日かけていくとして時間が余るけど寄り道するならどこがいいと思う?
534列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 15:35:52.44 ID:um0PVQOE0
>>527
召還させようとすんなw
535列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 16:18:45.02 ID:pJ605l0/0
>>533
新潟
536列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 16:45:49.87 ID:qb0Qy5790
博多駅(新幹線口)から歩くけど、千石湯(銭湯)いいね。
コインランドリー併設してるので
ただ、イレズミ入った人見かけるけど。気にはしない。

風呂なら時間あったら、西鉄路線バスの「福岡市内西区/通町/とおりちょう」から歩いて
行けるとこ「福重の湯」に行ってたが、なくなってしもたし。
537列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 18:27:20.13 ID:GtuxlCoS0
日豊本線延岡1649→佐伯1804乗車。

18きっぱーの難関と言われるけど、時間さえ合わせればどうってことないね
鹿児島を午前中に出発して、宮崎県内で途中下車しながら延岡まで行けば良い時間になる

1両だけど混まないし、電車は綺麗で快適だし、そして風光明媚な車窓もあるしね

予定が合うなら、特急で飛ばすのはもったいないと思った
538列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 18:46:08.77 ID:nkCTvOof0
11500円出したらlccで札幌往復行けちゃうな
539列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 19:59:06.23 ID:utBKAwv20
>>538
行くだけで、その後の移動ができないじゃん。
540列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 20:09:16.13 ID:aKqTTzKE0
>>533
大河ドラマ観てんなら会津
ラーメン好きなら喜多方
肉が好きなら米沢
宇都宮や日光は東京から近いからいつでもいいな
水戸から水郡線、いわきから何も無い磐越東線を攻めるのも一興か
541列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 20:56:15.21 ID:pn6t9nVY0
■日本橋の食事について

Q.初めて日本橋に行くんだけど食事はどこがお勧め?

A.よく話題になる店だと、
1) ガッツリ食べるならポミエのカツ丼。無難かな。お姉さん可愛い。
2) ちょいめし あさチャン。量が半端じゃない。ネタとして。
3) 東京チカラ飯。待たされるらしい。女性店員の無視vs客のトラブル有り。
4) サンモリッツ。お気にのカレー屋。カレーセット。コーヒーが美味い。
5) 餃子の王将(=京都王将)。日本橋で食べなくても。
6) 立ち寿司。
7) サンモッズ。
8) そば処 まる榮。カツ丼の量が異常。ポミエ完食できてから行くべき。

電気街付近
9) ビーハーニー(BIHANI)。インドカレー。
10) 稲庭うどん 宗八。稲庭うどん(堺筋とまる榮の間)。
11) 手打ちうどん かまど。丼+うどんのセット。平日昼限定。
12) らーめん喜六。トリネギらーめん。

なんば付近
13) 佐海たちばな。コロッケ定食。水なす定食。
14) 焼鳥歓呼鳥。鶏焼定食。
15) 寄り屋。わさび味噌つけ蕎麦。親子丼。
16) 釜たけうどん。ぶっかけうどん。
17) しゃぶ亭。一人用しゃぶしゃぶセット。
18) 天政。カレーうどん、肉うどん、かやくご飯。
542列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 23:39:47.52 ID:SyYElkvBP
>>541
ちょいめしあさチャンでぐぐったらスペシャル丼24kgとかでワロタ
どんなやつだ食えるやつ
543列島縦断名無しさん:2013/03/13(水) 23:50:29.41 ID:pn6t9nVY0
>>542
ぜひ行ってみてくれ
コスパとかいう概念がふっとぶからw
544列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 01:52:44.07 ID:+2gqy9Mz0
>>533
福島原発
545列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 04:07:44.67 ID:Hc/PWZ7t0
>>543
高いんか?
546列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 04:35:18.89 ID:08ZK7sZM0
>>545
安い
もはやエサだ
けど美味い
547列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 07:42:44.14 ID:iIMggEOQ0
あさちゃんは年齢的、量的にきつい。

一芳亭本店のシューマイとから揚げだな。俺なら。
548列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 08:24:26.39 ID:sM2spw8N0
わざわざ18きっぷ使ってあさチャン行くんか?www
549列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 09:07:18.53 ID:23ytqD820
そもそも大阪中心部にはJRはしってねーからな
550列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 10:07:22.66 ID:H9KZo57S0
精神上のキッパーの対象年齢って、何才から何才までやろ?
551列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 10:39:24.13 ID:w6O54mHc0
日本橋ってヘボい方の日本橋かw
552列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 11:19:32.85 ID:tdMYDgnY0
岡山から姫路って、時間帯によっては播州赤穂経由のほうが早かったりするんだな
553列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 14:18:11.07 ID:Hc/PWZ7t0
>>546
まじかい
でも結果的に高く付きそうな気が・・・・

>>549
あー日本橋って大阪のあれかー
余裕であるけるだろー
しかし大阪って何もないよな昼寝出来る丸秘スポットはあるから楽だけど

つか
行くとオッサンに100パー仕事しないか?って声掛けられるんだが
554列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 18:12:13.02 ID:1u1SP3PU0
昨日のうんこ
ID:um0PVQOE0

脳みその臭い奴は日本橋で飯も食うなよ
555列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 18:19:59.18 ID:xcXK7Q2S0
コインランドリー書いてた奴ですw

新潟にいます。と、言うよりも新潟まで一切のwifiに繋げれなかったのでやっと繋げた形ですw

北陸本線は普通電車には厳しい本数でしたw 自分が乗るのが下手なのかもしれませんが
556列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 18:56:01.95 ID:ff45RJIj0
最終乗り継ぎってどきどきするな
557列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 19:37:26.58 ID:jGsY6ZyP0
>>552
くわしくお願いします
558列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 19:42:43.00 ID:Hc/PWZ7t0
554 名前:列島縦断名無しさん[sage] 投稿日:2013/03/14(木) 18:12:13.02 ID:1u1SP3PU0

何コイツ気持ち悪いんですけど
559列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 19:51:44.83 ID:YjBpaS3b0
>>555 >>557
時刻表見ろ。買えとまで言わんから

>>556
乗り慣れてない路線だと不安の程度差こそ有るが最終かは関係ない気もする
560列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 19:51:47.72 ID:KUSX1xPk0
>>557
糸崎16時46分発・播州赤穂行

岡山18時16分着・18時18分発
播州赤穂19時27分着

播州赤穂19時33分発・新快速野洲行が姫路20時07分着

岡山で姫路行普通を待つと、
岡山19時16分発・姫路20時41分着まで列車がない

間違ってたら悪い
561列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 20:43:25.34 ID:LU1LfxSX0
岡山からの赤穂行、赤穂発の上りは必ず座れるから、岡山で相生方面を待つ必要は感じない
倉敷で伯備線からの姫路方面を待つのはアリ
562列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 21:22:54.61 ID:jGsY6ZyP0
>>560
ご丁寧にありがとうございます
やはりこの区間の接続はややこしいですね・・・
563列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 21:32:17.67 ID:CE6tm5hD0
博多で驚いたのは、普通、駅のホームにあるっていえば立ち食いそばじゃん?
博多はとんこつラーメンなんだよねw しかも替え玉ありw 朝からとんこつラーメンは
食えないよ。
564列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 21:34:00.73 ID:HnpZgWjk0
そういう難所は旅に出かける前に時刻表とにらめっこしないのか
565列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 21:43:27.26 ID:zId8i9Hd0
家電製品なんか取説タダでついてくるのに読まないヤツいるだろ
その手のヤツは何でも他人に聞いてすます

まあ、オタも知識を披露できてよかったんじゃねーの?
566列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 22:17:36.58 ID:x12fS0gq0
以前にどこかの鉄スレで書いたんだけどさ、東京住みのオレが18利用で北陸の金沢行った時に笑えたこと。
いちおう北陸を代表する都市の一つなんだから、街いちばんの繁華街へでも行ってみようと思ったその時!
プッwww!「ほんいんぼう?」 おいおい囲碁かよwww んなモン聞いたことないつーの!
567列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 23:34:13.30 ID:1u1SP3PU0
>>560
岡山の18時16分の時点で19時16分まで山陽本線の列車がないダイヤこそ、
それはシャカリキ大問題やんけえ

ラッシュアワーやぞ、ラッシュアワー
動脈線やぞ、静脈ちゃうぞう

JR岡山地区のダイヤ担当め、クビぃ!
568列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 23:36:30.72 ID:1u1SP3PU0
ズバッ!!・・ァ
569列島縦断名無しさん:2013/03/14(木) 23:44:43.21 ID:4YUEaGb30
瀬戸までなら30分ヘッドであるんだけどな
姫路〜岡山間で通勤してる人は車か新幹線使ってるのだろうな
570列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 02:28:21.19 ID:xplwNWXx0
>>563
たまたまじゃないかね?
うどん屋しか見た事ない気がする

何かキャラバレしてる奴が居るな
必死に隠してたようだが・・・
571列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 02:34:58.63 ID:EfpXsRiU0
572列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 02:45:01.07 ID:Wn18JoNS0
よく読むと、このスレに風呂に入らない公害がいるな

こういう包茎野郎はつまみ出して貰いたい
列車からも、日本からも
573列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 02:55:05.30 ID:DdriFfAs0
乾燥させたおしぼりで拭いてるねんから、ええやんけえー
ゆるゆる許してちょうだいな

しっかし美味そうならあめんやなあ
これで9位け、しばき美味そや
574列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 03:07:55.97 ID:DdriFfAs0
しかしオサーンどもは、茶店のおしぼりで、ドコまで拭けるんや?

1 指先
2 手
3 手首
4 顔面
5 乳首
6 ひじ
7 足元
8 チングコング
9 隣の席の奴の顔面

わいは1や
575列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 03:27:12.50 ID:4q3qFZqI0
いわきから宮古まで行きたいのですが、状況はどうなのでしょうか?
576列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 04:18:05.61 ID:xplwNWXx0
他人の風呂の世話とかw
乞食にでも思う存分説教して来いw

>>574
俺は全部なしだな
あんなもん汚過ぎてたまったもんじゃない
靴拭いてポイだ
577列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 05:02:27.34 ID:Wn18JoNS0
↑こういう包茎野郎はつまみ出して貰いたい
578列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 05:45:20.36 ID:Lg74twOV0
>>573
> 乾燥させたおしぼり

それはただのハンドタオルだろ
579列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 10:54:06.15 ID:KZ/bHGEYO
どっかの飯屋でパクってきたんだよな。
580列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 12:16:35.84 ID:erKDJh1d0
581列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 15:17:26.64 ID:AvEYA70AO
@上諏訪
今日は快晴で気持ちいい!
駅前で自転車借りて、諏訪大社の上社に行ったけど、前宮が酷かった。
582列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 21:03:05.60 ID:sKsj4aa50
このシーズンは花粉がきつい
583列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 21:51:53.58 ID:KTrWsqqK0
本日は北陸線に乗ってきたのだがて、糸魚川に到着したところで
新幹線駅舎の建設現場を見たら、足場の解体作業をしているのが見えた。
いよいよ、18きっぷだけじゃ来れなくなる時が来るんだな。。。
584列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 23:00:44.08 ID:xieUvurE0
>>583
えっ?
585列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 04:39:41.02 ID:rXpc5aC20
あーあ
忙しくて出れんなあ
18使って遠出したいなあ
586列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 06:09:17.48 ID:stjLFY7F0
>>583
まだ2年あるぜ
587列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 07:50:40.21 ID:0+dPi7YiO
自分も18切符で、のんびり旅行に行きたいなあ
588列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 10:11:20.04 ID:jH1qEbbW0
旅自体は、飛行機や新幹線を使ったほうがのんびりできるぞ
589列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 10:39:53.49 ID:fcZyP5FE0
こんにちは、やりまくり四助です
590列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 11:20:04.55 ID:5TuEi+XZ0
新幹線を各停で走らせてくれたら最高だな
591列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 11:40:30.03 ID:k0qo8YouO
こだまなら各停だが。
592列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 12:16:38.81 ID:GMiG79i60
なすのが最強
593列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 16:45:03.28 ID:+3doIIIq0
時間が限られてる中でのんびりしたいなら新幹線や飛行機だが、こののんびりは時間がたくさんあればのんびり途中下車しながら電車で旅できるのになって感じじゃないのか
594列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 17:36:17.69 ID:r0bb7dQy0
やっぱりニンテンドー3DSとか持っていくの?
とびだせどうぶつの森なんか入れてさ
595列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 17:43:50.76 ID:fcZyP5FE0
飛び出せ四助の森、ドピュピュッ
596列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 17:46:00.07 ID:fcZyP5FE0
車両人数0人の路線知らない?
597列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 18:15:55.78 ID:5TuEi+XZ0
こだまが函南に停まりますか?って話。
598列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 18:36:38.87 ID:GPtncem90
新幹線に函南なんて駅は無い
599列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 19:05:33.70 ID:Cpf9O5wK0
>>594
3dsとPSP、タブレットにKindle、iPhone持っていったけど
一番使ったのがiPhone、その次にkindle。
でかいタブレットはほとんど使わなかった。
ゲーム機はまったく使わなかった。
3DSはすれ違い目的ならいいかもしれん。
600列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 20:09:18.36 ID:oq4zr6au0
普段は気にしなかったけど、今回五回分の総額を確認したら10万弱だった
毎期こんなに使っていたのか・・・
601列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 20:10:16.78 ID:oq4zr6au0
>>594
旅には本ってイメージ
602列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 21:12:51.75 ID:QGa7ID5Q0
>>600
旅の思い出、Priceless
603列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 03:17:02.23 ID:fpHFbITF0
プリンスレス
つまり、王子様が底なしってことだ
604列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 03:29:30.06 ID:FkKU+AP/0
>>588
バスよりは乗り心地いいが一番の長時間サバイバルだよな


そういや
ながらって最低いくらかかる??
605列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 04:03:12.45 ID:1/lYBI7R0
>>604
指定席券は乗車区間(距離)に関係なく+510円(全車指定席=自由席なし)
臨時列車化前は18利用期間外に閑散期が有ったので+310円で乗れたけどな

それでも解らなければ「きっぷのルール」でぐぐれ(「」内は正表記)
606列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 04:52:59.18 ID:zQA7Uzs/0
>>605
今でも夏なら少しだけ閑散期になるぞ
607列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 05:11:03.42 ID:fpHFbITF0
俺的侍18切符最終日
世直し運動を完了して横浜の自宅に帰るの巻
608列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 18:06:40.21 ID:SiSp8dC50
東京都区内でICOCA使えないファミマの方が多い。
https://www.family.co.jp/services/suica/
ファミマは大阪市内のJR駅前にある店舗でもICOCAが使えないところあるからな
田舎は今でもドコモ(NTT)信者が多いから、仙台、広島、京都みたいな地方都市はiDの方が便利かもね。

東京から京都に引越し。
京都に限らず、地方のタクシーは電子マネーどころかクレカ対応も怪しいから乗るのがウンザリするな。
東京が便利すぎると思うのは同感。近所のファミマは交通系ICカード不可だった。
というわけでANAカードのEdyが復活。

つか大手コンビニで交通系ICが使えない地域まだあったんだな。

いや、交通系IC使えなかったのは京都市内中心部のファミマだよ。都市部で交通系ICが使えなかったので驚いたってこと。

首都圏の生活に慣れてしまうと地方の不便さを痛感する。先日、北陸地方へ出張したときは驚いたよ。
京都でも内地側と日本海側ではまったく別の文化だからなぁ。日本海側はまともなとこないな

つか、東京ってSUICAが強すぎるんだよな
SUICAに在らずば電子マネーに在らず
電子マネー完全普及一歩手前って感じがする

京都はいわゆる一つの地方都市だからな。
東京から行くと仙台や広島なんかと同じくらい田舎パターンだよな。
大阪とかは横浜くらいのレベルには達してるように思うけど。

でもポプラが多いからいいだろ。
ポプラって弁当買うとその場で暖かいご飯を詰めてくれるから好きだな。
東京はあんまりないんだよね。
自宅近くにはポプラあるから当たり前と思っていたが、店舗数が少ないのですね。
以前はEdy1円チャージできたから重宝していたが、今は1,000円が最小チャージ金額になってしまった。
逆にiD使えるようになった。
609列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 19:05:21.38 ID:HAYuWsgw0
田舎モンから言わせてもらうと関東は人の住むとこじゃないわ
埼京線とか中央線とか家畜列車かと思った
観光地も川越行ったけど狭い道に車多すぎでゆっくり回れなかった
610列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 19:44:56.91 ID:eqYTk+SC0
>609
関東と言い切っちゃうと栃木・群馬も含まれちゃうんだが?
因みに茨城や千葉の端の方も…
611列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 20:13:01.00 ID:fpHFbITF0
一週間ぶりの風呂の味は格別だわ
612列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 20:15:52.24 ID:8fWDW1KH0
初めて18きっぷで四国に行ってみたけどJR四国はきっぱーの敵だな
613列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 20:20:43.71 ID:CJexLJmjO
香川県ぐらいしか使えねえ・・・・
614列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 20:51:00.09 ID:4Htc6W930
四国は香川のうどん巡りしか使えねえ
四国巡りはバースデーきっぷ、九州巡りはsunqパスが鉄板
北海道はぐるりがなくなってからはきつい
615列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 21:09:05.18 ID:qJtg64rn0
3/31 東京→大垣のながらは、完売だよね?
616列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 21:13:40.92 ID:qJtg64rn0

そもそも発売がないのか。
617列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 21:25:21.99 ID:0mT6BdyVP
18切符で四国まわるには
香川から
松山行って戻ってくる
高知行って戻ってくる
徳島行って戻ってくる
を繰り返さなければいけないの?
もっと効率いい方法ない?
618列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 21:34:07.77 ID:qJtg64rn0

くろしお鉄道は乗れないが、普通に一周できるじゃねえか。
619列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 21:37:09.54 ID:0mT6BdyVP
松山から高知まわるとかえって時間かかるみたい
なにか残念だけど香川戻っての方が早く着くという…
620列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 22:07:19.26 ID:iJ3o+uhfO
JR四国の駅員に「免許持ってるなら、レンタカー借りた方がいいよ。」って、真顔で言われた事ある。
621列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 22:15:24.99 ID:cYPw3XTK0
>>614
九州にハッピーバースディ九州パスってのが出来たぞ
622列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 22:21:49.78 ID:P1h6uFmQ0
徳島・高知は高速バス王国だな
623列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 23:32:54.90 ID:EAkVwoMK0
四国以東の地域から徳島方面に向かう場合、舞子駅が運命の分かれ道。
2900円かかるが、舞子から1時間ちょっとで徳島まで行ける高速バスに乗り換えるか、
舞子からでも徳島まで6時間以上はかかる瀬戸大橋経由の在来線で移動するか。
高速バス乗り換えで5時間近くも早く着けるという事を考えると、
2900円という交通費もそんなに高い値段ではない様に思う・・・。
624列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 01:02:26.25 ID:vjhMzSQQ0
一泊二日から帰ってきた
18きっぷ&STBのコスパの良さは異常
625列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 01:05:42.29 ID:vjhMzSQQ0
>>623
大阪→和歌山→フェリーはダメかい?
626列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 01:29:39.02 ID:N+BKrCbV0
stbってなに?
627列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 02:24:50.56 ID:f9BkTA2l0
明後日から2泊3日で東京から会津まで行って会津を観光して帰ってこようと思ってるのですが、
会津から東京に帰るまでの間でおすすめの観光スポットをご存知のかた教えてください。
本当は3日めも会津を見る予定でしたが降雪確率80%の予報になっているので
早めに福島を脱したほうがいいかなと思い・・・帰路は

会津若松(磐越西線)→郡山(東北本線)→宇都宮→池袋

のルートで考えています。会津若松発はお昼前くらいの予定です。
この間でおすすめの場所や美味しいものに心当たりがあるかた教えてください。

鹿児島まで往復で行ったことがあるので、18きっぷの使用にはそこそこ?
慣れているつもりですが、宇都宮より北に行くのは初めての20代女子2人組です。
このルート外でも、当日中に池袋に着ければ寄り道も大丈夫です。
よろしくお願いします。
628列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 03:00:22.12 ID:trMpJz630
ここの住人は西日本在住の人が多いのかな?
629列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 03:07:22.60 ID:N+BKrCbV0
日光でも行けば?
630列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 07:34:04.11 ID:W8kFO4azO
ふぐすまは怖くて、行けません。
631列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 08:21:19.59 ID:eqttMgaq0
>>609
関東ってか東京は狂ってるよな。東横線の渋谷駅の
気違い沙汰見りゃ異常だとわかる。
関西、九州は良い感じに混んでるんだけど、
東京はどこにいっても恐ろしい人混み。
大地震が恐ろしい。
632列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 08:31:45.17 ID:cAd2jWXm0
>>631
そんな貴方に総武快速線と埼京線の7:30-8:30の乗車マジお勧め。
633列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 08:36:05.15 ID:T+J1vPdQ0
>>627
会津にいちおう入ると思うんだけど、、

10年前に行った時、猪苗代湖の周りはなにかと観光スポットが有ったとおもう
ガラス細工体験や地ビールがあったかなあ
野口英世の故郷だから一応お勉強も出来る
※だいぶ前の記憶なのでホームページ等見て下さい
634列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 09:10:35.44 ID:nN0GEBv00
会津若松から会津鉄道・野岩鉄道で南下したら車窓も楽しめるし、温泉もある。
635列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 09:27:31.89 ID:umH8YDTo0
ワケアオウで2回分6kで売りますて奴登場
636列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 09:40:33.32 ID:kuLSFsBVO
磐越西線は強風・豪雪でかなり割り食ってます…実際二時間待ち遭遇!
なので、東武での浅草アクセスや高速バスも頭の片隅においてください…。

宇都宮で餃子?。
都会っ子はアウトレット興味ないよね一応宇都宮から無料バスあるけど…。

桜満開の会津もすばらしいですよ〜!。。
637列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 10:43:45.72 ID:eqttMgaq0
会津は喜多方だろ。あべ食堂ってまだあるのかな?
ラーメン食ってこい。駅から馬車が出てるから
それに乗って蔵の街までGO。
638列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 11:00:17.49 ID:ma+E8zig0
>>627
水戸偕楽園で梅見物。
639列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 11:02:52.98 ID:u6lHWOEB0
最近、改札に駅員がいないことが多々ある。
やる気あんのか?
640列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 12:20:36.91 ID:DuwR1qYTO
>>639ない
641列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 13:16:58.30 ID:iSbrthsp0
関西(京阪神)から東北往復だと、初日と最終日は移動で潰れるよな。
九州だったら移動を19時までにしてそのあと観光とかでも無理ないんだが。
LCCで仙台まで行けばかなり行動の幅は広がるか。
642列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 15:23:10.71 ID:f9BkTA2l0
>>629
日光は東武の領地たと思ってたら日光線なんてのもあるんですね。
検討してみます。

>>633
猪苗代湖畔駅というのがあったのでいいかも!と思ったらここ数年駅として使われていないらしく・・・
猪苗代駅の方ですかねー。見てみます。

>>634
前提を書いてなくてごめんなさい。今回はできれば18きっぷを利用したいのです。
でもお座トロ展望列車とかはいつか乗ってみたいです。
643列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 15:41:59.87 ID:f9BkTA2l0
>>636
雪予報なので、磐越西線からの早めの離脱は考えてますが
それもダメだった時の代替手段も考えておいた方が確かによさそうです。
アウトレットはそもそもあまりブランドに興味が無いのでパスかなぁ・・・。
宇都宮の餃子は以前食べたことありますが美味しいですよね。
ただ前日に福島で円盤餃子も食べる予定なので・・・電車で隣になった人が気の毒なことになるかも?(笑)
八重の桜のオープニング映像見てると、桜の季節にも行ってみたくなりますね!!

>>637
会津は2日目に観光する予定なので参考にさせていただきますね!
馬車はテンション上がりそう。

>>638
いまググったら凄いんですね偕楽園!これは一度見てみたいかも。
水戸と郡山を結ぶ水郡線というのもレアそうで気になります。

みなさま沢山のレスありがとうございます。とても参考になりました。
いただいた情報をもとに友達とも相談してみます〜。
あとは天気が・・・この80%雪予報がなんとかなるといいんですが・・・。
644列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 16:36:25.28 ID:u6lHWOEB0
鉄道フェスティバル2013inなごや 
ttp://www.tokai-tvj.co.jp/train_festival_ngy/

入場料900円取るらしいんだが、どんなイベントだろう?
東京から18きっぷ1回分使って行く価値あるかな?
645列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 17:53:14.73 ID:tABgSypq0
マルチうざっ
死ねよキチガイ
646列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 19:43:27.52 ID:c9to9B6M0
名古屋で鉄道と言えばリニア鉄道館へあおなみ線で行ってきたがショボかった
647列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 20:49:22.91 ID:U/EACOhK0
山陽新幹線 LCC対抗のため割引切符発売へ 新大阪〜博多のぞみ1万円 こだま7500円 GWも使える
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363605889/
648列島縦断名無しさん:2013/03/18(月) 21:26:48.24 ID:SLURoRSN0
>>646
C62や100系食堂車、クハ111とかあって鉄オタ的には十分楽しいけどなあ
一般人だとショーアップされた部分が無くてつまらんかもな
649列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 00:26:55.75 ID:u/kXmhnZO
西の有人口の自動改札は駅員が居なくても閉まらなかった
あれは18シーズンの特措か?
近鉄では週末パスで殆どの駅で閉まった
明らかに不在の駅は突破した
650列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 00:46:19.61 ID:pE+o1nWw0
自分はよく新潟から東京に行くのですがいつも高崎経緯ゆからのお決まりパターンで
飽きてきたのですが遠回りでもいいので新潟ー東京のルート教えていただけますか?
651列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 01:40:05.71 ID:G1aUI3GA0
>>650
新潟-直江津-富山-金沢-敦賀-米原-名古屋-浜松-熱海-東京
652列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 02:17:08.11 ID:ALGe7QO+0
新潟ー新津ー会津若松ー郡山ー黒磯ー東京

新潟ー吉田ー柏崎ー直江津ー長野ー松本ー小淵沢ー高尾ー東京

新潟ー宮内ー小出ー只見ー会津川口ー会津若松ー郡山ーいわきー勝田ー日暮里ー東京
653列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 02:56:26.05 ID:ms1LgpYP0
新潟県中部地震で上越新幹線&上越線不通の時
長野や郡山に迂回して行き来してたんだよぬ
654列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 07:28:28.07 ID:O2mbZvpR0
>>650
沢山あるよ。簡単なやつだと、
・信越本線で直江津長野経由して篠ノ井線・中央本線で甲府方面から東京来るルート
・磐越西線で郡山出て東北本線乗り継ぎルート
とか。
655列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 08:37:37.85 ID:v1hHCOq40
>>650
地図見ろ
656列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 10:02:33.26 ID:MIZw2Uuk0
>>650
俺は昨年の暮れに、下記のルートで乗車したよ。
高尾−甲府−松本−長野−新井−(直江津)−(長岡)−新潟
(※新井−新潟間は、元特急用車両編成を使用の「快速くびき野」に乗車)
上記の快速列車に乗りたかったのと、飯山線ルートを選択した際には冬期の運休が心配なので敬遠。
乗り換え時以外、朝から夜までほとんど列車に乗りっ放しの旅なので、満足感大ww
 
このルートの逆を辿って、東京まで行くってのはどう? 
657650です:2013/03/19(火) 11:23:26.23 ID:pE+o1nWw0
>>652
>>654
>>656
ありがとうございます、結講ルートありますね
その中から選んで行こうかと思いマスす
658列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 16:55:20.67 ID:HmX/HV/W0
>>656
>飯山線ルートを選択した際には
>冬期の運休が心配なので敬遠

それは勿体ない、飯山線のあの雪の山を見るだけで
1年分の心身のホコリ・塵が洗い流される気がする、
乗継の時には思いっきり深呼吸もするしね。
北国育ちの僕には気力回復充電のビタミンです。

それで飯山線での天候と除雪運休情報の把握に苦労した。
駅には掲示があって、地元の新聞は豪雪情報がは載っていた。

僕のルートは、北朝霞(武蔵野線)南浦和〜大宮〜高崎〜水上〜
越後湯沢〜六日町〜(ほくほく線)〜十日町〜【飯山線】〜長野
〜松本〜甲府〜立川〜西国分寺〜秋津(武蔵野線)

北朝霞を始発に乗車して反時計回りのコース。
18きっぷだとその日の内に帰宅するのが難しくて、
結局普通乗車券を片道で重複無く買って、
(ほくほく線経由は前後のJR距離を通算して運賃計算)
松本〜立川は特急あずさに乗って夜の内に帰宅。

18きっぷの醍醐味は若い人にしか味わえないと反省する。
昔は山陰線の下関〜京都とか裏縦貫の大阪〜青森とか
平気でワイワイ乗って楽しんだのだけど、女っ気抜きで・・・

元気一杯の若い時は二度と来ないから謳歌しておきなよ!
659列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 17:44:01.31 ID:QxCLnW+DP
これ特急料金払えば特急にも乗れるんでしたっけ?
660列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 18:04:46.90 ID:v1hHCOq40
どれよ
661列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 18:24:25.95 ID:QxCLnW+DP
18切符です
乗れるわけ無いか
662列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 18:36:47.83 ID:9d9UavfB0
>>659
よほど運が良ければないと乗れない
第三セクターは割と乗り通せる場合が多い
663列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 19:11:48.33 ID:s+5VCijH0
キセルができるみたいなレスすんなよ
非常識だな
664列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 19:22:44.65 ID:QxCLnW+DP
聞きたかったのは特急しかない区間
例えば青森−函館でも
特急と18併用でいけますかといったことでした
665列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 19:25:00.86 ID:zMUaturJ0
>>664
併用なら無理
色んなサイトに書いてあるからまず読んでみて
その上で質問しようよ
666列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 00:38:36.73 ID:EDQBqoyF0
>>664
蟹田〜木古内ならおk
同じように新夕張〜新得ならおk
667列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 00:38:38.26 ID:K1ScYK3e0
特急が乗れる特定区間はきっぷに付属の注意書きに載っているし
公式に載っている
668列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 01:08:07.77 ID:xyCjfm/g0
蟹田で降りて木古内で降りてってやってると
それだけで半日仕事になるからな
お金があるなら青森ー函館の白鳥を使った方が良い
669列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 09:14:55.27 ID:eOLyfIxG0
LCCで楽々
670列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 09:42:28.12 ID:FZDFX2Nt0
蟹田→木古内は朝、木古内→蟹田は夕方、
奇跡の乗り継ぎ時間帯がある。
(木古内→函館はバスワープ)
新夕張〜新得は新夕張はつらい。
671列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 10:21:00.39 ID:z83vEQe60
Mの国(埼玉)に行きたい
672列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 11:50:04.34 ID:iTvbOlfC0
LCCで延々待たされる
673列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 13:16:00.94 ID:zJISce7R0
埼玉の観光地って何があるっけ
栃木は日光、群馬は草津、茨城は水戸偕楽園、千葉はネズミ、神奈川は横浜箱根その他もろもろ
674列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 14:26:19.60 ID:4QHNbL2o0
山形から一泊くらいで行けるとこないかな?
675列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 15:03:00.43 ID:PotsQOJP0
>>674
会津若松
676列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 16:07:29.05 ID:t0hDB6+00
山形ならきらきら羽越とかリゾートみのり乗れるね
677列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 18:00:43.72 ID:N/oB1eT0O
>>673
秩父
678列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 18:14:02.12 ID:zypwW2bgP
>>673
小江戸川越
679列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 18:25:24.55 ID:EDQBqoyF0
>>673
越生の梅林とかまだ咲いていると思うよ
680列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 19:56:19.74 ID:lZYj01xI0
観光地的なところなら川越かなあ
駅周辺で固まってて観光回れるし
秩父や長瀞は遊べるけどJRじゃいけないからな
追加料金だしてもいいなら熊谷から土日SLが走ってるけど
帰りは秩父鉄道か西武
さらに足伸ばしていいなら三峰神社までいくといいよ
681列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 19:59:36.45 ID:lZYj01xI0
あと駅舎だったら深谷は東京駅と同じレンガ造りだから降りて見てみるといいよ
682列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 22:09:07.77 ID:ilk0SYD/0
駅前でネギ食えますか?
683列島縦断名無しさん:2013/03/20(水) 22:22:55.35 ID:mPtM0wrf0
薬味でよければ…
http://tabelog.com/saitama/A1105/A110503/11010190/dtlphotolst/1/

別途、ネギキャベツなんてぇのがあるらしい?
昔TVで視た、ねぎのしば漬けが美味そうだった…
684列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 06:42:56.33 ID:JDbUV0xk0
酒田駅前って何もないよね?
一時間くらい待つのに
685列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 08:26:31.13 ID:KpWlzg6h0
>>664
博多−博多南は乗れないんだよな
在来線じゃないからかな
686列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 09:26:28.15 ID:OFZOy7pa0
>>609
そうかね?
中央線新宿の0時半過ぎとか大好きだわ
何度見ても笑える
687列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 09:33:43.31 ID:OFZOy7pa0
>>685
普通に新幹線だからな
でも料金も普通なんだよな・・・
つかあの区間住民以外乗る意味ないから
688列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 11:58:17.48 ID:vNASCJUx0
どこから行くかを書いてなかった。出発地は大阪です。

>>677
そういえば、長瀞は有名ですね
>>678
川越いいですね。古い町並み好きです
>>679
「おごせ」って読むんですね。こしゅうだと思ってた
>>680
秩父にJRで行けないのは意外。高野山とか吉野みたいなものかな
>>681
東京駅すら未見です

ありがとうございました。
689列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 12:58:53.38 ID:IeR+AlNY0
>>684
駅前と見どころは離れてるよ
お金があるなら山居倉庫までタクシーで往復してみれば
690列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 13:16:36.88 ID:2324ZWAE0
北海道からはまなすに乗ってえちごで帰る途中に
酒田駅での乗り継ぎの合間に駅前のレンタサイクル借りて
本町温泉でひと風呂浴びに行った事がある
691列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 13:23:02.85 ID:JPzfsd6Z0
>>686
どう笑えるの?
新宿駅から立川まで夜の9時過ぎに特別快速乗ったけど窒息するかと思ったわ
692列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 18:32:32.61 ID:/BKAsl4c0
>>675 八重の桜やってますしね
693列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 21:49:06.24 ID:GyOoOHjz0
>673
神奈川の“横浜”とか“その他諸々”ってw

群馬は草津や水上やその他諸々
栃木は日光や壬生やその他諸々
茨城は筑波や鹿島やその他諸々
埼玉は秩父や大宮やその他諸々
千葉は外房や流山やその他諸々
694列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 21:59:50.75 ID:o7beMa690
>>684
酒田大火でも焼けなかった本間の母屋なんか悪くないと思うが、
1時間じゃな…
>693
栃木、”壬生”ってw、ラーメン二郎でも食べるの?
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/3433/
695列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 22:38:16.22 ID:NnCf2pQ70
会津若松ってみる価値あります?
東京からなんですけど、うちのジジイがドラマの影響かなんかで
行きたい行きたい騒いでて
もともと自分はジジイ連れて熱海あたり行って帰る予定だったんですけど
どっちがいいですかね?
696列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 22:48:39.23 ID:uODfD0fB0
そのジジイの体力にもよる
697列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 22:49:48.24 ID:rgk8XsjE0
18切符で行くんか? そりゃすごい話だ。
行く値打ちはナンボでもある街だけどな。

今どき熱海はねーだろ!
698列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 00:52:22.20 ID:WYy5pF2A0
>>695
嫌いじゃないな。
駅前のビジホは安いし
駅前にスーパー銭湯もあるし。
もちろん温泉宿もある。
699列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 01:02:15.65 ID:3cgWbCZ30
>>695

この週末で、喜多方には行くぞ。結果的に会津若松に泊まる。
18きっぷで、東京方面から、親を連れていく、てなシチュエーションは勧めないぞ。
宇都宮〜郡山間は退屈だし、特に黒磯〜郡山間は、701系で、座れない可能性がある程度ある。
会津若松では、名所に行くにも、名物料理食うにも、徒歩圏内と言えるかギリギリのところ。
700列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 01:13:21.09 ID:KTDKwFt50
>>684
その後の旅先で飲む地酒を買いに走る
ワンカップ4本と一升瓶1本というパターンが多い

>>695
会津なら若松よりも坂下の方が街を徘徊してても面白かった
若松は観光客に財布の中身を落とさせようという作為しか見えなくて萎えた
テーマパークと割り切れば幸せになれるかもだが

>>697
熱海から来宮のあたりの裏道を散策すると結構面白かった
魚屋が地物の根付アジを捌いてくれて、自宅の座敷で食べさせてくれたのはうまかったな
風呂屋も万屋もそういった人情がまだ残ってる
701列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 05:13:39.50 ID:jU5pEXC4O
会津若松は市内循環バスハイカラさん」と「あかべぇ」が便利だよ
702列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 06:52:33.30 ID:vvd60wUp0
年寄り連れて会津若松行くなら、郡山まで新幹線で行くか、鬼怒川温泉まで東武特急で行くか。
オヌヌメは東武。
鬼怒川温泉までの往復乗車券+喜多方までのフリー乗降のパスがあるから、特急料金プラスすればワープできる。鬼怒川温泉からは快速に乗れば良い。
703列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 09:38:55.98 ID:wMqsH0/t0
間を取って磐梯熱海でどうっすか
704列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 15:55:55.47 ID:FvAZ4n5W0
先日福井でホモに絡まれたワロタ
705列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 16:49:44.30 ID:eQz1C2dX0
大阪から広島のウサギ島に日帰りで行こうかな
赤ちゃんうさぎが見たいけどまだちょっと早いかな?
706列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 20:52:38.37 ID:OmpJHxmT0
やっぱり、会津若松か…
金沢行きたい!
707列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 21:51:49.79 ID:TcQZL7vC0
郡山から浜松まできたぜ
708列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 23:02:39.98 ID:niwyKAKC0
先日阿蘇でイスラエル人に絡まれたワロタ
709列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 23:41:39.04 ID:4Gno3T8a0
先日高崎で警察に絡まれたワロタ
710列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 08:11:41.31 ID:y+arr9Ui0
福島は放射能がなぁ・・・
711列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 09:05:23.87 ID:wp3MQ/k20
>>684
酒田駅前のラーメン屋に入ったら店内に猫がいっぱいうろうろしてた。
猫好きにはいいかもしれないが。
712列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 10:45:19.98 ID:mb7LvpUA0
>>710
放射脳乙
713列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 11:44:05.25 ID:UiMKqhLWO
北陸・新潟は最近遅延でてますか?。雪予報あるんで…。帰りはバスなんですけど高速はー?
714列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 14:11:03.73 ID:eqvjslr00
出てますね
あまり無理をなさらないように
715列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 15:16:32.66 ID:zxO79FOrP
一日分余ってるから愛知から日帰りか一泊二日でどっか行こうと思うんだけどいいところないかな
716列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 15:19:29.98 ID:b53Hm6810
>>713
強風で列車33本運休
JR西日本金沢支社
JR西日本金沢支社は18日、強風の影響により県内北陸線や大糸線で特急列車を含む33本を運休または区間運休とした。
【社会】 2013/03/18 22:58 新潟日報
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20130318032339.html

2013/03/18 15時の天気図
ttp://www.hbc.co.jp/tecweather/archive/jpg/ASAS_031815.jpg


短期予報解説資料1 2013年 3月23日03時40分発表 気象庁 予報部
オホーツク海の低気圧からのびる下層雲は北海道の東に進み、寒冷前線は北海道を通過したと見られる。
日本海北部では下層寒気移流を示す筋状の下層雲が増加している。地上の風は沿岸でもまだあまり強くないが
500hPa トラフが通過する明け方~朝以降は強まる見込み
24 日はトラフが東シナ海に進み日本付近は南西流場が強まり、前線上に低気圧が発生して日本の南を東北東に進む。
低気圧暖域となる九州南部・奄美・沖縄・伊豆諸島南部は 暖湿流が強まり(850hPa 相当温位 330K、
南西 40kt以上)、雷を伴う激しい雨(可降水量は 40mm 強)が降るおそれがある。
ttp://img.n-kishou.co.jp/image4/lfax/tkaisetu_201303230340.pdf

地上48時間予想天気図(00Z) 予想日時 2013年 3月24日 9時(JST) (気象庁発表)
ttp://www.imocwx.com/wxfax/fsas4_00.htm
717列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 16:23:26.85 ID:+P7+wTZR0
こんにちは、四郎です
わたしの名字は何でした?
718713:2013/03/23(土) 17:18:12.68 ID:UiMKqhLWO
>>716
ですよね〜。ご親切にありがとう。。予定は数日後ですが微妙だ…。
719列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 17:48:30.48 ID:+P7+wTZR0
>>718
おいっ、広川
720列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 17:50:08.27 ID:X8e7jOhsO
>>715
帰りはどうするんだ
721列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 18:45:38.78 ID:tuFDM9FV0
>>715
甲子園にセンバツでも見に行けばどう?
722列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 20:07:34.03 ID:o6O+gEIb0
初18きっぷでこの前は東京〜京都
今回は東京〜松島で帰りに新幹線使ってもーた
目的地でやたら疲れてしまい、つい...
723列島縦断名無しさん:2013/03/23(土) 22:38:28.28 ID:l6wNTMc40
新潟〜函館を初めて挑戦したけど、こりゃしんどい
到着後のサッポロクラッシックがうまいこと
724列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 00:33:03.74 ID:4gemZO5F0
>>691
あの光景は笑わずに見れないでしょ?

どう考えてもドアしめられない時とかもあるし
725列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 01:55:33.89 ID:fDf8LpF/0
>>723
糸魚川→函館を昔にやって
秋田で一泊して2日目到着してビール呑んだの思い出したよ
乗り換えで降りた初めての青森駅は割りとガチで周りが何言ってるか分からなかったのは
良い思い出w
726列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 16:41:54.69 ID:ez7kGAI+O
東北本線をひたすら北上する○○ひとり
727列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 17:09:57.42 ID:inUuyHo80
村上から酒田までの日本海通りは、すごい最果て感があってせつなくて良い

ぜひ夕暮れ頃に乗って味わって欲しい
728列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 17:23:22.01 ID:6njPbtxp0
>>727
そんなとこ一人で乗ってたらそのまま日本海に沈みたくなってしまいそうだw
729列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 18:54:13.87 ID:IWJmt6pO0
>>723
やはり地ビールは一味違うだろ?
730列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 20:34:35.98 ID:6z+OdqOM0
青森行って見たいけど、関西からだと果てしなく遠いな。マニアは、それぐらいフツーにこなすんやろうが。。。
飛行機で北海道行った時に上から見たけど、それでも異様に遠かった
731列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 20:58:36.42 ID:oGFng6Hp0
北海道を周りたい
現地まで飛行機で行って道内をきっぷで周るとしたら、どういうルートが一番良いんだろう
732列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 21:07:11.34 ID:lFJ7Lv1n0
>>731
何か目的無いの?
音威子府の駅そばを食べたいとか、もうすぐ無くなる江差線や知内駅に行きたいとか、全路線に乗りたいとか・・・
733列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 22:03:14.14 ID:LdQINLGdO
北海道行くなら、三笠の鉄道村がマジおすすめ。
734列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 03:06:49.12 ID:pza6kteY0
>>731
北海道を周りたいなら飛行機+レンタカーのプランの方がいい
鉄道は荒行だぞwww
まあいい思い出にはなるけど
735列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 08:13:10.24 ID:63dspjVJ0
>>734
一人旅ならレンタカーも苦行だけどな。
736列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 08:44:16.58 ID:VpNrbcdF0
北海道
列車旅、楽しそうだけどな。
737列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 10:39:23.78 ID:x9rLC80XO
北海道は普通だけだと時間かかるし本数も少ないから、特急も乗れる切符がいい。
738列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 10:45:51.31 ID:zVNB4nCj0
皆さんどうもです残り3回分で来月に東京往復で2回使うのですが
あと一日分が残るのですが誰か新潟からおすすめの旅行教えてください
お願いします
739列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 11:50:11.16 ID:BbAlfGJp0
最近の物件には家電付きってのがあるのね。
おいらが入学した時代には無かった・・・
中国地方って何故か食料品の物価が高いよね。

しかし物価が高くなりはじめたですな。
円安になってるしこれも世の中の流れか。
理由は知らんが経済的に理由で今後インフレになるらしい。
すぐ100円のものが150円になり、200円になり、300円になり、500円になるみたいだよ。
カップラーメンの袋がいまは100円のが10年後は500円になってるかもよ。


岡山〜大阪は両備・下電を合わせると毎日32往復のバスが出てる
在来線の本数が少なくその距離になると新幹線も近距離は特急券が割高な上割引切符も全廃されてるので高速バスや自家用車への移行が進んでる。
高速バスは時間かかるけれど、途中SAかPAで小休止があり、ダイヤによっては
お茶出来るくらいの時間があるから、その余裕が好きだなあ。SAやPAは
トイレ綺麗だしお土産も買えるしちょっとした買い物も出来るし
喫煙コーナーも整備されてるし、最近神戸大阪へ時間があるときはバスで行きます。
首都圏も都心の渋滞が酷いので中短距離路線がなかなか普及しなかったが、
昔から例外的に強かった甲府辺りを皮切りに、水戸とか新幹線から外れた路線、 最近はアクアライン関連などが結構伸びてる
新快速運行区間は大阪から100km越えても路線自体設定されないからな

ガキの頃に小豆島行く時、姫路から赤穂線経由の岡山行きに乗車した。
(その当時は赤穂線という線名も知らなくて後に知った)
日生でフェリーの待ち時間に食事したが、かなり昔のことで何を食べたか覚えていないw
私と一緒に行った祖母・伯父・叔母・母で、今現在生きているのは叔母だけになってしまい、その叔母も高齢でそう長くないのかも知れない・・・
今度、日生から小豆島に行ってみようかな・・・

電車通勤だと人身事故や地震で足止めくらうからなあ
その通り。地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
まさしくそういう時代があったな
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が個人的には、道路整備もいいけど、道路整備は既に一段落していると思う
今後は、公共交通へのテコ入れで、人が「住もう!」と思えるような状況にして欲しい
740列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 13:16:14.26 ID:y7nwq+bt0
>>738
佐渡ヶ島とかどうでしょう?
741列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 15:19:37.82 ID:mClDTgnx0
18きっぷを駆使すれば東京から八代まで行けるのだが実行した猛者はいるのだろうか
742列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 16:26:14.40 ID:C0kVzBf80
大学の友人が北海道18きっぷ旅行に挫折してインド鉄道旅行に旅立ってしまった
英仏独白蘭5ヵ国を1ヶ月間旅したこともあるらしいから、あまり心配ないとは思うが…
743列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 16:47:45.32 ID:jHPt+YjTP
インドって列車の上とかに乗るんでしょ?
相生〜岡山とかとは比べ物にならないくらい混んでる
744列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 16:54:09.60 ID:hWI2iBih0
すげえショボイけど金沢⇔和倉温泉往復してきた
このわたイクラ丼おいしかったわ
七尾って意外と都会で驚いた
745列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 17:12:53.87 ID:f2ZUnrAF0
18きっぷスレから鉄道関連スレへとネットサーフィンしてたら何と!こんな画像に行き当たってしまった。
はっきり言って超スレチなんだけど、この女の子・・・こんなにカワイイのに・・・お腹の傷がかわいそう。
みんなどう思う?↓
http://pinktower.com/mlbpark.donga.com/mbs/fileUpload/201209/1346740848.jpg
746列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 19:37:31.54 ID:MKj+Yd4t0
>>744
近隣に大きな街がないと、独自の都市圏作って栄えるんだよ
観光地なら尚更賑やかになるわな
747列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 20:35:02.53 ID:lWQWOLL50
県境って、県の境だからって意味不明な理由だけで本数を減らしよるな
だったら県いらんわ、このお役所鉄道め
748列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 21:51:56.34 ID:qq7+Mgsu0
>>747
全ての都府県境がそうじゃないでしょ?
更なる条件が加わっての往来需要の無さの反映じゃないの?

県境って、それぞれの県立高校の学区界になるから
それだけでも通学客が減りそうだ。
749列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 22:48:08.33 ID:ABP+iCvC0
>>744
七尾は駅前だけだろwww
750列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 23:06:37.28 ID:NyWLfcqA0
白新線って今や「新新線」だよね
751列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 23:22:22.39 ID:1jAH10b40
東海道本線の旧線が御殿場線と名称を変えたように
信越本線の群馬県区間は横川線と名乗るべし
752列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 23:30:47.59 ID:INk5FVSt0
テレビ 18きっぷを使って1日でどこまでいける?
http://www.youtube.com/watch?v=-d3WStPmerk
753列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 23:52:28.47 ID:elvkuz0v0
明日、天王寺発で紀伊半島一周してきます。途中白浜で立ち寄り湯をして、約17時間の長丁場。天気も良さそうだし楽しみ。
754列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 23:53:01.40 ID:oQ/iGCVo0
3/16ダイヤ改正で羽越本線の接続がちょっぴり良くなってるような。

大宮(埼玉県)から酒田まで出掛けたとして
帰りは酒田を午前中に出ないと、特急ワープ無しでは当日中に大宮に到着できなかったのが
改正後は12:23の村上行きに乗れば普通列車だけでも当日中に到着できる。
ただし、それも上越線増便期間が終わる3/31までだけど。。。
755列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 00:24:44.30 ID:tbpvIqVL0
伊勢神宮行こうと思い、18切符三回分買って来て、名古屋の宿まで押さえたけど、調べてみたら、近鉄かバスで行く方が早いやん。。。
756列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 00:29:37.40 ID:zyXrtNyR0
まあでも青春18切符ってそういうもんじゃない?
早く行く、なら別の手段がいくらでもあるし。「安く行く」ならともかく。
757列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 01:22:29.67 ID:Ek+AUiuK0
>>475
外科医が下手やん・・縫合が。
758列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 02:18:34.12 ID:Nnpw6fh/0
>>753
俺なら、温泉は白浜より紀伊勝浦にするわ
ちょうど行程の中間だし、駅からも近い
759列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 02:20:14.73 ID:rQab1CxE0
>>753
途中補給できるところないから
乗る前に買い込んでおいた方が良いよ
760列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 06:24:32.40 ID:+dChgm3GO
>>759
新宮にオークワがあったのでは?
761列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 06:33:17.21 ID:UxY2p+IwO
青春18きっぷを使う奴は 変な客しか居ない。
鉄道オタクばっかり
762列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 07:27:40.67 ID:uSTzrV+M0
>>758
勝浦は昨年行ったばかりなんで。白浜何十年ぶりかなぁ。
763列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 08:34:10.48 ID:Lg3mbKhw0
先に調べてから買うべきじゃ
764列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 10:05:27.27 ID:kn3La4vi0
今回の18きっぷのキャッチコピーいいね
http://i.imgur.com/lCYHKst.jpg
765列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 10:49:22.86 ID:ixKp29ve0
「偽りの神にあらがえ」か…
766列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 15:29:01.41 ID:MLiVfDh50
タモリもお気に入りらしいね、紀伊半島一周
767列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 15:29:34.33 ID:Kl/6PirJ0
                 ...┃____§昭和之門§___┃
          ノノノノ      ┃        ∩      ..┃
        (   )       ┃  彡 ⊂、⌒ヽ >761ガッ.' ┃
    /二⌒⌒⌒ヽ  ブン!....┃   ..⊂< 。A。>つ..・.;,;ヾ∵┃
   / / /    / _ノ 彡   .┃  彡   ∨ ∨       .┃
    彡/  / / 彡      ┃                ┃
 ミヽ、/\/\         ┃                ┃
  \ / \ )        ..┃                ┃
       //          .┃                ┃
768列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 17:16:51.58 ID:nHLwVwpT0
明日新潟から東北の方に一泊二日でどこか行きたいのですがおすすめの旅教えてください
769列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 19:05:33.47 ID:G9rSLYDV0
一回分残ったので日帰りで横浜から軽井沢(横川からはバス)と長野、
どっちにしようか迷う
770列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 19:56:31.03 ID:UL0EnpZl0
多気駅、乗り換え駅なのに周りに何もなさすぎワロタ
771列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 20:50:45.94 ID:lWzFxU+M0
>>770
今日の夕方松阪駅で駅名の写真撮ってた人?
772列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 21:15:52.37 ID:Fx6MdF6o0
>>766
南紀の先頭グリーン車でただ1人の乗客だった事があるらしい…
773列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 22:03:24.13 ID:tbpvIqVL0
桑名って、蛤喰える店に、そこらじゅうにあるの?

あっても、中国産とか養殖モンばっかり?
ググっても、よー分からん。。。
774列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 22:18:08.70 ID:Fx6MdF6o0
形や色が違うんで、よく見れば判るらしいが難しそうだね?
http://blog.goo.ne.jp/yoshikawasuisan02/e/18219ed75f6ef05951da072b1a19146c
買って来て何か月か砂地に放置しておけば地元産に成るようだな…w

型は小さいが安いンで台湾の夜街で時々食べる。
775列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 23:00:20.57 ID:nHLwVwpT0
長岡から宇都宮に行きたいのですがやはり前橋経由じゃないといけませんかね?
何回も水上ー前橋までいってるので違うルートありますかね?
776列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 23:27:38.93 ID:XaP80Sj+0
>>775
別に稚内やら西大山経由したっていいんだよ?
777列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 01:04:34.27 ID:3/SZq2500
長岡ー新津ー会津若松ー郡山ー宇都宮
でいいじゃん
778列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 01:16:45.08 ID:xOsY8KZw0
>>771
すみません違います。松阪はスルーです。
白浜を乗り過ごしてしまったり(-。-;)、
昼飯にとコンビニで買った和歌山限定弁当に箸が付いておらず、
それが夕飯になってしまったりと、
いくつかハプニングはありましたが、
23時56分にJR難波駅に着き、無事17時間の旅を終えることができましたm(__)m。
779列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 14:57:50.07 ID:AdTqpXpv0
紀伊半島一周は日帰りでできるけど、どうせなら一泊以上でゆっくり楽しみたいな。
阪和線の三国ヶ丘スタートで、和歌山、御坊、田辺、白浜、南部、串本、那智勝浦で途中下車。
新宮で一泊して、多気までのどこかで途中下車。伊勢に寄り道して、そのあと関西本線で天王寺まで行く感じかなー。
780列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 18:45:02.83 ID:4e/KMAnu0
熊野尾鷲はよかったわ
新宮よりこの2市の方が発展ぶりも上のような
781列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 21:34:42.15 ID:rMD+HhRE0
中津川〜塩尻間の車窓からの眺めいいよね
夏に行きたいけどお盆は激混みなのかな
782列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 23:18:36.75 ID:a1oQ50kh0
4人がけのボックスに1人で座っていたら、2人連れのおばちゃんが座ってきたんだが、
そのおばちゃん2人のつまらん会話を2時間程、延々聞かされてグッタリしたわ。
18切符の旅には耳栓が必要だと痛感した。
783列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 23:22:07.84 ID:I3IdCZG/0
おばちゃんたちが正規料金ならオマエが降りるべきだ
784列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 23:27:22.04 ID:Bl0LjNvc0
そういう時は、低い声で
「ババア、黙らんかいっ」っていえ
785列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 01:46:32.10 ID:M8drIXYX0
俺ならシート蹴飛ばすわ
独り言みたいな感じで「・・・っうるせーな」とか
786列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 02:39:35.56 ID:4/C6/HbB0
脳内の妄想まき散らしてストレス解消とかw
787列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 02:48:51.06 ID:HBV0dmY10
>>784
>>785
次の駅で駅員呼ばれる
788列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 03:27:01.82 ID:f/758D9H0
>>784-785
さすが先輩、カッコいいっスw
789列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 04:52:45.37 ID:eQK/xm0IO
私は青春18ならではのルートで東京〜神戸まで制覇しました。

東海道線ではなく、中央線経由で。

東京〜神田〜新宿〜高尾〜甲府〜塩尻〜中津川〜名古屋〜神戸って感じでね。

景色も綺麗だし。
790列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 06:26:45.01 ID:1zo9MyEuO
どうせなら名古屋〜大阪も関西本線を回ればよかったのに
791列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 06:32:45.69 ID:djuVv5+t0
>>782
こう言うの普通に書き込んだりする奴がいるから全ての鉄オタ=桜伐採・土下座・罵声とか基地外って思われるんだろうなぁ
792列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 08:53:50.24 ID:nJvlKZhF0
自分は今回二回分使ってほぼ日本一周しました。
四国北海道は除いて。
東北も初めて行ったなあ。
あと行ってないのは
本州の内側あたり
長野、山梨、茨木 黒部ダムや白川郷など
和歌山や香川以外の四国とかかな。
交通便の悪いとこはなかなか行きにくいけど
次回は挑戦したい。
793列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 11:33:56.52 ID:nRTZCEgY0
>>789
名古屋〜神戸へ乗り換え無しで行ったの?
794列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 11:56:22.58 ID:zcQTT8ck0
青春18きっぷにはアンケートが付属しているという噂を聞いたが、そんなの無かった。
JR西日本でもアンケートある?
795列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 12:11:44.63 ID:aLevlG+70
>>779
あんな不便そうな所で、何度も下車して、日帰り出来るん?
始発から終電まで?
796列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 12:27:53.69 ID:aLevlG+70
>>782
昔、向かいに座ったおばちゃんに「お宅も18切符ですか?」と話しかけられたけど、激混みで座り心地の悪い東海道本線で、見ず知らずのオバハンと話し続けるテクニックが無かったので、無視したった(笑)

若くて可愛いオナゴなら話は別だが。。。
一人旅がしたくて、一人で来てるのに、海外バックパック旅でも、よく話しかけられたな。。。日本人は直ぐ群れたがる。
「なんでイギリス来たんですか?」とか見ず知らずのひとに話かけられても「来たかったから」としか答えられん。。。(笑)
全然知らん人の、その理由を聞いて、チミは、どうするんだ?と(笑)
797列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 12:37:30.49 ID:zcQTT8ck0
>>795
「日帰りじゃゆっくりできないから、一泊でも二泊でもしてゆっくり途中下車したい」
という旨のことを書いたつもりだよ。
798列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 14:12:08.66 ID:zTi6e+Jx0
>>794
JR西日本の一日乗り放題切符には、アンケートが付いていたな。
799列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 15:21:04.62 ID:KXhNhNo40
>>796
なんていうか、文章のセンスから人格が窺えるというか・・・
800列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 16:05:00.04 ID:KnnzrlGW0
おばさんにも、オタクが居ることを初めて知った。
801列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 17:31:55.40 ID:zcQTT8ck0
こないだ九州行ってきました。5日間の日程です。

1日目は阪和線堺市から鹿児島本線熊本まで。三国ヶ丘の改札に係員がいなかった…
堺市(6:43?発)〜大阪〜姫路〜相生〜岡山〜糸崎〜岩国〜新山口〜下関〜小倉〜荒尾〜熊本(21:56)
堺市から三原まで立ちっぱなしでした。18きっぷ旅行者らしき人が多かったのもそこまで。

2日目のメインは阿蘇観光。その前に熊本の親戚のとこに寄った。
熊本(9:36発)〜阿蘇(11:36着)
阿蘇では現地で知り合った外人さんと一緒に行動してました。
阿蘇(16:13発)〜熊本〜人吉(19:23着)
下記の宿の門限に間に合わせるため、熊本〜人吉は九州横断特急。
人吉からはくま川鉄道で多良木駅まで。「ブルートレインたらぎ」に宿泊。

3日目は枕崎まで。とりあえずくま川鉄道で人吉まで出る。
人吉(10:08発)〜吉松〜隼人〜鹿児島中央(13:47着)
鹿児島市内を観光。天文館通から反対方向の市電に乗ってしまい、ついでだからと桜島桟橋から桜島観光。
鹿児島中央(17:29発)〜喜入〜山川〜枕崎(21:05着)
西大山に乗る時間が無くなっちゃいました。

4日目は別府まで北上。この日は昼間雨。
枕崎(7:38発)〜指宿〜鹿児島中央(10:15着)
すっかり市電にやみつきになってしまったので、鹿児島駅まで市電利用。
鹿児島(11:17発)〜都城〜宮崎〜延岡〜佐伯〜別府(19:47着)
延岡〜佐伯は普通列車。宗太郎の2分、重岡の5分停車を満喫してみた。
別府の宿(1500円)に宿泊。

5日目はひたすら帰るだけ。のつもりでした。
別府(6:59)〜中津〜小倉〜下関〜新山口〜岩国〜宮島口〜宮島〜宮島口〜(中略)〜大阪〜三国ヶ丘(23:34着)
岩国を過ぎて帰りたくない症候群発症しました。で、宮島口で下車。
宮島に寄ってたら最終乗り継ぎの時間になっちゃいました。

青春18きっぷでの旅は2回目、4日以上の旅は初めてでした。
乗りっぱなしの旅もいいけど、今度は各地でゆっくり観光したいなと思います。
802列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 17:33:14.95 ID:zcQTT8ck0
長文失礼しました。何かの参考になればと。
803列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 18:13:03.04 ID:4VxK0wtCO
交通事故にあって18きっぷで旅行に行けなくなった、辛い。山形行って肉そば食べたかったのに…
804列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 18:17:53.55 ID:1PyNwEgQ0
いいですね。切符は安いけど宿が難しいですよね カプセルホテルもいいけど モバイル充電できないとこほとんどですし
805列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 22:50:49.37 ID:dcZl7/0J0
>>801
移動だけは昔やったけど疲れるだけで楽しくなかった。

>>804
地方だとビジホが安いよ。
当日飛び込みだと高いので前日までに予約した方がいい。
806列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 22:56:37.39 ID:1PyNwEgQ0
>>805
そうなんですか 僕はまだ計画中なんですが 初心者なんで 大阪〜東京までを経験してから考えてます 
広島は行きたいですね。
807列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 23:08:31.64 ID:ZXzG+iaf0
>>794
以前は間違いなくあったけど、今春のにはなかった@MV
808列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 23:35:48.24 ID:dcZl7/0J0
>>806
金沢だと2980円で大浴場付きのビジホがあった。
そこは前日までに予約すればその値段だが
当日見たら倍に上がってた。
809列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 23:44:44.37 ID:ZXzG+iaf0
宿代なんて水物
数ヶ月前〜前日、当日にかかわらず空室率でいくらでも上下する
当日でも遅いチェックインはむしろ安い場合もあるし
ただ、予約なしの飛び込みは今の時代には合わん
ホテルの玄関前にいても予約した方がいい
810列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 11:05:20.88 ID:BbWtlS9a0
観光都市京都だとシーズンオフなら、所謂ビジネスでは無いホテルが、ビジネス的価格で泊まれる。
コレ、豆な。
811列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 11:38:05.09 ID:A/zihYOIO
現在移動中。
米原→大垣乗車中だけど、立ち席出ていてラッシュの状態。

結構乗り換え客いるのね…。
812列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 13:33:48.12 ID:6mp1VhOw0
アニメコンテンツエキスポに行こうと
1ヶ月前に30日の幕張の宿を調べたら5000円で朝食付きだった。
ちょっと様子見をして1週間前に調べたら
ほとんどの宿が埋まってた。

やっぱ早めに予約しないとな。
813列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 14:32:48.64 ID:4dq4ulHk0
>>810
ちなみに、何豆なんでしょうか?
814列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 21:59:51.98 ID:NaY9ePPq0
鉄オタにしてアニオタか…業よのうw
815列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 23:08:01.20 ID:QbrFcqZb0
札幌函館は安かったわ
ただ今言っても観光地として面白くない
816もんもんもんくまモン:2013/03/29(金) 23:13:45.66 ID:LGlTiHuw0
北陸にまだ行ったことが無いので今度お盆休みに行きたい
1日目 長埼→京都、2日目 京都→新潟→(えちご)、3日目(えちご)→東京→房総半島とか→(ながら)、4日目(ながら)→大垣→長埼
18が廃止だったら痛い…
817列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 23:19:12.15 ID:LuVbMp3B0
>>816
乗り鉄ばかりで疲れそう
818列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 23:29:16.19 ID:yhuyrQcH0
>>816
長埼ってどこよ
ていうか北陸に行きたいと言っているのに福井金沢富山はスルー?
819列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 00:06:29.90 ID:W8ieUofj0
北陸は18で乗れるうちに乗っておくがよろし。
トキメキとかはねうまとか北しなのとかもう何がなんだか・・・・
820列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 00:24:48.63 ID:AyQbIIy80
名古屋の名所が無い
拠点駅として使い勝手がいいのにな
821列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 10:45:37.22 ID:KSmTtyfm0
>>811
こんな時間に、そんな場所で居るのが不思議。。。名古屋に向かってんの?
822列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 12:54:46.73 ID:SCeh7iX10
誰もがみんな朝一に出かけると思ってるのかよ
これだから18乞食と言われる
823裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/03/30(土) 15:02:01.22 ID:hO5Pt+Kv0
vfg
824列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 15:19:10.21 ID:bVRcif6K0
名古屋にも名所は無いことはないがJR沿線ではないので勝手が悪いな
825列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 15:23:30.51 ID:cBoIDjT80
>>796
ハイって返事だけでもしろよカス
826列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 17:05:20.97 ID:0c//iKht0
地下鉄の一日乗車買えば安くなる名古屋の有名観光地
これコメダな
827列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 19:10:21.37 ID:J0wWpZCV0
名古屋の有名観光地って何?
名古屋城の金のシャチホコしか思い浮かばない・・・
828列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 19:14:12.19 ID:lhSh6yvJ0
>>826

えっ?コメダが割り引きになるってこと?
829列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 19:38:41.86 ID:cBoIDjT80
名古屋美術館には日本で唯一のクリムトの本物がある
貸し出してることもあるから調べてから行かないとだけど
830列島縦断名無しさん:2013/03/30(土) 20:53:11.05 ID:8Hq84eAO0
コメダ→コーヒー→豆→豆知識ってこと?
831列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 01:20:05.48 ID:V+CHkjt80
>>796
>見ず知らずのオバハンと話し続けるテクニックが無かったので、無視したった(笑)

馬鹿じゃね?
テクニックとか何言ってるんだこのキモイオッサンはw
832列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 06:38:14.59 ID:U7P1o0yY0
相手にすんなw

>一人旅がしたくて、一人で来てるのに

そんなこと周りの客がわかるわけねーだろ。それが通じると思ってる時点で結婚できない
独身喪男まる出しだし…

まあ、一人旅関係のスレはそんなやつらばっかりだが
833列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 09:36:38.93 ID:5h5zRc0F0
>831
おばさん相手のばあい、話し続けるよりも、違和感なく打ち切る方が難しく
もし出来るならば、それを一種のテクニックと呼んでも問題無いと思うが…
834列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 10:25:06.51 ID:Q0pPVq0F0
公営地下鉄のフリー切符は、漏れなく観光施設の割引がついている。
ただし殆ど1箇所50円引とか些少。100円ひいてくれたらラッキー。
835列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 10:39:03.92 ID:LYEkzoQc0
東京メトロの乗り放題安いよ
836列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 10:54:23.46 ID:FNqa1dKY0
おはようございます。
質問させてください。

ほぼ20年ぶりくらいに青春18きっぷ使って関東→九州へ鉄道旅行しようと
思ったんですが昔はあった夜の大垣行きの夜行列車が臨時列車になってました。
いつでも長距離夜行に乗れなくってしまったのは残念ですが、では臨時列車が
出ていない時に18きっぷ使って関東→九州みたいに長距離を旅行しようとしたら
今はどうやって列車を利用して距離稼いでるのかを教えていただけませんでしょうか?

ググってはいるんですが皆基本は臨時夜行が走ってるときを前提に書いていてそれ以外のケースが
みあたらなくて。
837列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 10:56:58.51 ID:TK265ikK0
どうも何も終電まで利用して始電で再始動しかないだろ
838列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 11:57:00.17 ID:XqFoTbrY0
岡山→姫路は山陽本線使うか赤穂線使うかの判断がややこしいな
839列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 13:03:42.34 ID:8WOgBLKL0
新幹線使えよ
840列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 13:40:06.38 ID:wGdEp+0xO
>>835
都営はもっと安い
841列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 16:53:50.92 ID:UhmUEhto0
名古屋城はダメだわ 入るのに金がかかる
俺が言ってんのは天守閣の入場料のことじゃないぞ
二ノ丸、三ノ丸入るところから金を取る
愛知人どんだけケチなんだよw
842列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 17:05:42.75 ID:jHPmECTt0
経済に明るい証拠だでよ
843列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 17:09:28.48 ID:AEuEIKct0
>>840
2日間980円より安いんですか?
844列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 17:17:52.83 ID:RUskIloA0
>>843
メトロの二日券なんてあるの?
一日券\710じゃなかったけ?
845列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 17:22:01.24 ID:AEuEIKct0
>>844
旅行者用は980円すよ 
846列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 18:27:23.34 ID:2uDACKrl0
牟岐線てどうよ
847列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 20:49:11.71 ID:Fie15L9d0
むかし見能林駅が放火されました
848列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 21:34:49.59 ID:hNU+GmHp0
4/4木〜4/6土まで18きっぷで旅する予定だけど、金沢か京都か会津若松か佐渡ヶ島で悩んでる

最有力の京都は3月上旬に18きっぷで一泊二日で巡ったばかりだけど、東寺と金閣寺と清水寺と三十三間堂、夜の祇園だけだったから嵐山とか御所も行きたい

歴史や寺社が好きなら京都が無難かな?
ただ、宿がない...
849848:2013/03/31(日) 21:35:46.98 ID:hNU+GmHp0
ちなみに東京からです
850列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 21:39:50.64 ID:Fie15L9d0
京都で取ろうとするからダメなんだよ
俺なら大阪で泊まるね
で、ついでに奈良も観光する
851列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 21:53:34.40 ID:A/+oYtE40
奈良にいくことにしたけど、あのへん近鉄強くて18きっぷ使えないな
2日分あまりそう
852列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 22:08:52.54 ID:rm6Vtmb40
>>841
よう嘘つき
嘘ついてまでけなして恥ずかしくないのかね?
http://www.nagoyajo.city.nagoya.jp/01_goriyou/index.html
http://ameblo.jp/mikawa-hide/entry-10776628847.html
853列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 22:21:24.19 ID:lJf6sAWjO
>>851
3日で4000円だぞ!
18より安いわ!
854列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 22:52:54.68 ID:RUskIloA0
>>845
旅行者用なんて、あるんや。。。毎回、二泊三日で行ってるのに知らんかった。。。
発券機に、そんなん無かったと思ったけど。。。JTBかどっかで売ってんの?
855列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 22:56:54.81 ID:RUskIloA0
調べたら、やっぱJTBですな。 しかも、単独販売無しですやん。 変えまへんわ。。。毎回スカイマークで行くし
856列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 23:07:54.26 ID:Qmw9jJbu0
>>836
東京ー九州ならLCC一択

>>848
京都、金沢、会津と行ったが
金沢が1番楽しかった。
京都は歴史はあるが何もかも高いし不愉快な事も多い。
京都に行くなら京都に泊まらずに大阪か滋賀に泊まるんがいいんじゃね。
857列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 23:10:49.38 ID:mfPg0/LE0
大阪・奈良は大阪・京都よりずっと近いけど、JRだけで行こうとすると遠いよね
近鉄のほうが路線網も密だし本数も多い

和歌山はJRだろうが南海だろうが遠いけど
858列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 23:22:51.02 ID:Fie15L9d0
>>852って釣り?
859列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 23:29:12.52 ID:mUUBo1pG0
>>856
LCC凄いよね

JR倒壊も10年内にリニアを開業させないと
非ビジネスの時間制約が緩い新幹線需要が全部LCCにもってかれる気がする

で各地にまた標準軌の夢の後が散在wwww
860列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 23:45:59.75 ID:8WOgBLKL0
18で色々いってると、東海の駅員がエラそうなのには目にあまるわ
西の女駅員はガチンコまじめでいちいち日付みるのもうざいかな
861列島縦断名無しさん:2013/03/31(日) 23:52:40.85 ID:zQaZWzGM0
日付は見ないとダメだろ
862列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 00:00:45.37 ID:jm0wE0PR0
>>855
なんか教えてもらったのは代理店でまず 東京までのjr切符を買ってそのときにこの切符も買って そのあとjrの切符を緑の窓口でまあ使う近所の区間に変更したら良いと教えてもらいました。
863列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 00:18:03.12 ID:t6fPrYil0
午前中は日付見るけど、午後にはいると適当だよね。
午後に日付ガン見するのは、たしかに女駅員が多い。
864列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 00:32:38.42 ID:64cpsauP0
>>836
29日に東京始発に乗って福岡の小倉(0時過ぎて最初の駅)まで行ったよ
乗り換え時間に外出る暇があるのは熱海ぐらいだから前日に食糧買いこんでおけ
最後の23:48下関乗り換えは乗り換え時間一分しかないから注意
電車遅れたらアウト
865列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 09:47:16.60 ID:teJndftd0
>>855
JR東海ツアーズなど各旅行会社で扱ってますよ
まあ東京旅行のオプションだけどね
http://www.jrtours.co.jp/domestic/option/tokyo.html

>>859
全部持っていかれるわけないだろw
空港いくまでどれだけ時間と費用がかかると思ってるんだ
866列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 11:57:13.13 ID:D+e3lf670
今ですら羽田〜伊丹より新幹線のほうが時間少ないのにねー

しかし東京〜名古屋〜大阪間の大都市を点で移動は18より
ぷらっととバスの効率超える交通機関が未だに出ないのがなんか停滞感
867列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 16:36:13.19 ID:OCFVWOjL0
東海道新幹線の1本あたりの最大乗客数…約1300人
B747…約450人
B787…約250人
A380…約560人
A350…約250人

新幹線は1時間あたりにのぞみだけでも10本走らせられる
飛行機だと20便以上必要

壊滅状態にすることは不可能
868列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 17:34:41.39 ID:hjqVmNjq0
ぷらっとこだま安いんで、昔は使ってたけど、スカイマーク乗ってしまうと、東京まで4時間座りっぱなしに我慢ならなくなった。。。
座席広いとはいえ、座り心地悪いし、
869列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 19:20:04.54 ID:gXKJCFt00
>>711
それらしきものは見当たらなかったが、何て言う名前の店か覚えてる?
870列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 19:51:45.60 ID:HPIWsZDZ0
>>867
つか、大阪行きの飛行機から静岡で降りられるかっ?て事じゃ…
871列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 19:57:19.99 ID:0qSUk4ci0
岡崎なう

人身事故で列車に缶詰

昼も踏切確認で10分ほど遅れるし。
872列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 20:43:57.79 ID:0qSUk4ci0
去年の夏は金沢で12時間閉じ込められたし
もう呪われてるな
873列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 21:30:03.82 ID:L1txAc3r0
>>872
夏に12時間?
何が合ったのですか?
874列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 00:21:25.97 ID:IkHv3vDmO
ながらで京都でも行ってみるかと思ったら
もう今季の運転終わってやんの…
875列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 00:35:29.89 ID:F7EDiwLP0
京都、人多すぎだぞ
やめとけ
876列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 00:49:15.55 ID:muS32ysG0
桜と祇園祭と紅葉シーズンの京都には来ちゃいかん
って、タクシーの運ちゃんが言ってた
877列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 09:58:05.68 ID:UDsIY/2F0
>>848
会津と佐渡だったら一気に行けそうな気がするけどどうなんだろ?

東京→郡山→会津若松→新潟→佐渡→新潟→長岡→東京

とか
三日じゃちと厳しいか?
878列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 10:20:22.06 ID:4/nHrwxa0
会津若松と新潟ー佐渡ー新潟ー長岡
でどれくらい時間かけるか
879列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 11:23:22.51 ID:x7mUEHQXO
春の18を買うの忘れてて手に入れたいんだけど、金券ショップでも難しいかな、ちなみに姫路住みです
880列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 11:28:31.01 ID:YqtqvE7+0
>>873
なんか暴風雨で電車が出なくて
とんでもない田舎の駅で拘束。
結局最後まで電車が出なくてタクシーで近くの繁華街に。

もちろん18切符を無駄にしたが保障はない。
881列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 11:55:47.55 ID:7Hf4g1sT0
最後の週末は会津側の只見線往復してくる
882848:2013/04/02(火) 14:29:41.51 ID:SIgeZawp0
>>856
日本海側は一度も行ったこと無いし金沢の雰囲気も魅力です
ただ移動時間から帰りを気にしないといけないのがネックで、ワープも取り入れるとなると別の機会が無難かなとも思います

>>877
佐渡は一泊二日で観光は厳しいと聞き、確かに大きな島で金山とか寺社、景観とレンタカーで巡っても二泊三日は必要そうです

皆の意見から色々考えて、大阪で宿をとり京都か、佐渡にしようと思います
883列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 15:54:31.72 ID:wEjv9iLdP
>>879
有志の掲示板
ヤフオク
大阪まで出る
在庫はまだまだある
なぜか静岡はいまだに2500円買い取りやっててビビる
884列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 17:02:21.25 ID:xl/I1d3G0
二回分
5千円+送料で譲りますと書いてる女。
3500、送料込みで譲ってと書いてる男
885列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 17:04:59.73 ID:J3rTPoWE0
>>884
女はヤフオクなら即決終了
886列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 20:22:29.08 ID:uDj+8QK10
>>879
梅田ならギリギリまで有るんちゃう?

最安値の店知ってるけど、自分で探してくれ
887列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 21:02:31.70 ID:kXuF9W0D0
残3回、どう使うか思案中…
因みに休みは2日しかない
888列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 22:05:51.83 ID:NsfOZRyK0
>>887
通勤に1回使え
889列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 22:13:52.26 ID:VMA/ndI80
>>887
俺は親にあげたよ
喜んでた
890列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 00:37:15.15 ID:WJ8nQjbS0
>887
俺にプレゼントするのはどうだろう?
間違いなく喜ばれ、感謝されると思う。
891列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 00:55:46.97 ID:JXr4PjuLO
>>887
JRの駅前で
「18きっぷの余り券あるよ〜あと一回分早いもん勝ち!安くしとくよ〜」
と言って売りさばく
892裁判負一声会さくら接骨院親分歌代英二:2013/04/03(水) 02:41:45.06 ID:CPGVLOVL0
vbn
893列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 07:33:24.61 ID:tAQDNaSL0
名古屋なう。
伊勢神宮に行くのであるが、面倒臭いので快速みえに乗る。
午前中は雨である。
最悪だ
894列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 09:32:36.53 ID:UF0wRSVr0
確かに今日の旅はリスキー。。。
895列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 11:48:55.45 ID:VAwS7Hhr0
明日から大阪1泊→広島一泊→米子一泊→城崎温泉一泊→名古屋(自宅)
への旅に出る
米子と城崎以外は行ったことがあるけど地元グルメ堪能してくる
896列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 20:12:19.39 ID:glbarPl20
>>888-891
質問スレでもないのに、ご忠告痛み入ります。

思案の結果、有給休暇取得に決めました…
897列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 21:40:54.31 ID:tAQDNaSL0
>>894
雨だというから、折りたたみ傘持ってたのに、全然降らんかった。。。かなり邪魔な荷物だった。
その代わり風がスゴかった。
新幹線とか徐行運転だったんちゃう?

伊勢市駅は、有名観光地なのにヒナビタ駅で、参道の廃れ方は酷いモンだった。
宇治山田は、結構いい感じらしいけど。。。
伊勢神宮は、バスで行った方がエエんちゃうかな
898列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 22:00:16.49 ID:JXr4PjuLO
内宮と外宮セットなのに
内宮だけて済ます奴多いんやろか
899列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 22:02:35.77 ID:oyZVcdxh0
観光で行くならお伊勢横丁もある内宮だけで十分だしねぇ
900列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 00:07:03.63 ID:ICRdU1TD0
>>60
10月にこの区間でLCCを使おうかと思っているのだがどうも時間が合わないな…。
名古屋に夕方に着きたいので、長崎を午前出発の便さえあればいいのに。
前日の昼に鉄道の日切符で出発して広島あたりで一泊すべきかどうか
901列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 00:10:41.36 ID:DJVTyfAf0
そもそも知らない人も多い
902列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 07:31:30.63 ID:aX46vxgHO
>>897
五十鈴川‥‥
903列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 16:02:20.79 ID:nlz4Qj/g0
小学校の修学旅行で伊勢行ったけど、伊勢神宮には行ってないな
そのうち行くか
904列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 16:14:31.17 ID:ru7+iEq0O
先日、東京〜兵庫県まで帰るときに、初めて名古屋〜大阪までを関西本線に乗ってみました。

亀山〜加茂までの非電化区間のロングシートは辛かったけど、景色は綺麗でしたね。

中央線も乗ったし、これ以上のルートはありませんかね?
905列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 16:25:00.46 ID:nlz4Qj/g0
>>904
草津線とか奈良線乗ってうねうね帰れば
906列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 16:29:44.74 ID:ru7+iEq0O
なるほど。草津線や奈良線はまだ乗ってなかったです。

色々ありますよね。
907列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 17:32:44.44 ID:JsSQqtym0
>>904
紀伊半島をグルッととか
舞鶴経由とか
908列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 19:58:26.22 ID:h+LQnGqO0
>>903
伊勢神宮は良いよ〜。
さすが日本の宗廟と言われるだけのことはある。
909列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 20:08:04.71 ID:aX46vxgHO
実は名阪最短である片町線(学研都市線)はどうかな?
910列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 21:40:34.24 ID:gGJ1W3/C0
伊勢神宮は変な人もいっぱい来てるから面白いw
911列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 22:15:06.37 ID:amyOBB+s0
親子3人正装で来てて、御座みたいなものを持って来て
全ての社の前でそれを敷いては平身低頭してる家族を見た事がある。
親父は本気だったが、年頃の娘さんは何か嫌そうだった…
912列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 22:23:22.81 ID:PBlLuPQP0
今週末、全国で暴風らしいけど予定がある人どうする?
913列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 00:18:01.58 ID:ebKsrvSC0
ANAとJALマイルの価値は住んでいる場所と行き先によると思いますが。
うちからJALを使おうとするととんでもなく高いし便数も少ないし
陸で一度東京に行かないと使い物にならない。ANAマイラーの聖地と言う人もいるし。

JAL便もソウル乗り継ぎなら便利なようだけど、ANAで普通に国内で乗り継いだほうがそれよりはるかに便利。

北九州線をスタフラ使いたいからANA。
でも、特典航空券
取れない…。
じゃ、普通にスタフラ使えって話だが(笑)。


韓国の仁川空港ができる前(2000年頃?)、数十年ぶりの大雪で全便欠航となった時、パニックになっている空港から雨のデスクにTELして、その日のホテルの手配して
もらい、帰国便を何とかしてくれと頼んでおいたら次の日の朝にアシアナの便に振り替えできたと連絡をもらった経験があるな。たしかに韓国はANAが便利だった。
914列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 00:44:07.27 ID:5NZUoBn90
当日にならないと判断出来ないけど、近場で消費かなー
桜が散ってしまうね
915列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 07:16:22.10 ID:gpWEXfHy0
18きっぷが1回分残ってます。
川越からオススメルートを是非!
一筆書きできない場所、
半日程度で戻れる場所、
場合によっては帰路は特急使用ありです。
知恵のあるみなさん、
よろしくお願いします。
916列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 07:52:18.20 ID:RwidPSmP0
残念!いいルートを想い付いたんだが、知恵が無いので書けない…
917列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 08:49:25.09 ID:gzHe53xsO
>>903
何考えてんだその小学校
伊勢行って他に何するんだ?
ぶにぶにしたうどん食うだけか?
食い終わったらさっさと水族館やミキモトのある鳥羽に移動か?
918列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 08:50:35.32 ID:vD98vrJI0
>>915
川越ー甲府で身延線で富士まで
そこから東海道線で帰る
919列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 09:24:37.12 ID:GhuCNmn00
後2回残ってるけど使うチャンスが明日明後日しかない
天候が…
920列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 10:24:04.93 ID:GZCqn1V30
>919
日曜日午前中に手渡しで買いますよ。
921列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 10:26:52.24 ID:KBGbjdTyO
最後の週末が爆弾低気圧とかw
金券屋とか行ったら叩き売りしてないかな。
922列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 12:32:28.28 ID:jYoYjpdP0
毎年一回は関西から名古屋に18切符で行くけど、帰りの夕方の大垣から米原が毎度凄まじい。
ジジイババアの18キッパーズの団体が多い多い。米原行きの座席の争奪戦も凄い。
特にババアの団体は並んでる列に、後から来て平気で割り込む。
出来るモンなら、飛び蹴りを喰らわしたいが、グッとこらえる。

そして、やっと席を確保しても安心出来ん、米原までババアズのドス黒い笑い声があっちでもこっちでも五月蝿いのなんの。
イヤフォンで音楽でも聴いてないと耐えられん。。。(笑)
そして、米原に到着すると、10両編成だかの長い赤穂行きの快速の席の争奪戦!
ココで席を確保出来ないと、大阪までが拷問になるのである。
特に、京都からは悲惨である。
923列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 13:06:51.05 ID:0YaOXOtWP
なんで今年は残1回分でも金券屋で原価割れ起こしちゃってんの?
オクに出すのも手間かかるんで1回ぶんを2000円で手放しちゃったけど。
924列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 14:41:58.78 ID:GPznd2B70
>>923
絶対天気のせい。
925列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 14:54:24.54 ID:4xVaxh+M0
土日がダメだもんね
926列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 15:08:54.24 ID:dNHzfSt00
中国地方って何故か食料品の物価が高いよね。

しかし物価が高くなりはじめたですな。
円安になってるしこれも世の中の流れか。
理由は知らんが経済的に理由で今後インフレになるらしい。
すぐ100円のものが150円になり、200円になり、300円になり、500円になるみたいだよ。
カップラーメンの袋がいまは100円のが10年後は500円になってるかもよ。


岡山〜大阪は両備・下電を合わせると毎日32往復のバスが出てる
在来線の本数が少なくその距離になると新幹線も近距離は特急券が割高な上割引切符も全廃されてるので高速バスや自家用車への移行が進んでる。
高速バスは時間かかるけれど、途中SAかPAで小休止があり、ダイヤによっては
お茶出来るくらいの時間があるから、その余裕が好きだなあ。SAやPAは
トイレ綺麗だしお土産も買えるしちょっとした買い物も出来るし
喫煙コーナーも整備されてるし、最近神戸大阪へ時間があるときはバスで行きます。
首都圏も都心の渋滞が酷いので中短距離路線がなかなか普及しなかったが、
昔から例外的に強かった甲府辺りを皮切りに、水戸とか新幹線から外れた路線、 最近はアクアライン関連などが結構伸びてる
新快速運行区間は大阪から100km越えても路線自体設定されないからな

ガキの頃に小豆島行く時、姫路から赤穂線経由の岡山行きに乗車した。
(その当時は赤穂線という線名も知らなくて後に知った)
日生でフェリーの待ち時間に食事したが、かなり昔のことで何を食べたか覚えていないw
私と一緒に行った祖母・伯父・叔母・母で、今現在生きているのは叔母だけになってしまい、その叔母も高齢でそう長くないのかも知れない・・・
今度、日生から小豆島に行ってみようかな・・・

岡山→姫路は山陽本線使うか赤穂線使うかの判断がややこしいな
今日も姫路〜岡山の山陽本線は混んでた
夕方の姫路は播州赤穂行きが八両なのに反対側の黄色い点字ブロックまで列が伸びてて悲惨だったし相生からも混みまくってた
毎年一回は名古屋から広島に18切符で行くけど、18で色々いってると、東海の駅員がエラそうなのには目にあまるわ
西の女駅員はガチンコまじめでいちいち日付みるのもうざいかな
午前中は日付見るけど、午後にはいると適当だよね。 午後に日付ガン見するのは、たしかに女駅員が多い。姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路が毎度凄まじい。
ジジイババアの18キッパーズの団体が多い多い。姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路行きの座席の争奪戦も凄い。
特にババアの団体は並んでる列に、後から来て平気で割り込む。
出来るモンなら、飛び蹴りを喰らわしたいが、グッとこらえる。

そして、やっと席を確保しても安心出来ん、までババアズのドス黒い笑い声があっちでもこっちでも五月蝿いのなんの。
イヤフォンで音楽でも聴いてないと耐えられん。。。(笑)
そして、姫路から岡山、帰りの夕方の岡山から姫路に到着すると、12両編成だかの長い米原行きの新快速の席の争奪戦!
ココで席を確保出来ないと、大阪までが拷問になるのである。
特に、京都からは悲惨である。
4人がけのボックスに1人で座っていたら、2人連れのおばちゃんが座ってきたんだが、
そのおばちゃん2人のつまらん会話を2時間程、延々聞かされてグッタリしたわ。
18切符の旅には耳栓が必要だと痛感した。
昔、向かいに座ったおばちゃんに「お宅も18切符ですか?」と話しかけられたけど、激混みで座り心地の悪い東海道本線で、
見ず知らずのオバハンと話し続けるテクニックが無かったので、無視したった(笑)

若くて可愛いオナゴなら話は別だが。。。
一人旅がしたくて、一人で来てるのに、海外バックパック旅でも、よく話しかけられたな。。。日本人は直ぐ群れたがる。
「なんでイギリス来たんですか?」とか見ず知らずのひとに話かけられても「来たかったから」としか答えられん。。。(笑)
全然知らん人の、その理由を聞いて、チミは、どうするんだ?と(笑)

県境って、県の境だからって意味不明な理由だけで本数を減らしよるな

電車通勤だと人身事故や地震で足止めくらうからなあ
その通り。地方ばらまきではなく、日本列島の背骨という観点から鉄道整備は必要なんですよね。
まさしくそういう時代があったな
鉄道が日本の骨であり血管であり神経であった時代が個人的には、道路整備もいいけど、道路整備は既に一段落していると思う
今後は、公共交通へのテコ入れで、人が「住もう!」と思えるような状況にして欲しい
927列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 16:03:49.57 ID:hrMelJvG0
この週末は地獄になりそうで早めに消化しておいて正解かな?
928列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 16:32:52.00 ID:c12qT3670
〉918
とっても良いと思います。
929列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 16:59:00.92 ID:AsmCGJYR0
8910と使うわ
930列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 18:37:45.79 ID:UHYMQoJ7P
>>922
到着→下車印もらう→並ぶ(ギリギリ座れそうなライン)→BBAが割り込んで先頭乗車→俺座れない
→席に荷物置いてお仲間呼びにいく→荷物どかして俺座る→→隣に怖い人座る→BBA戻ってきてすげぇ驚いててワロタ
隣の怖い人も一緒に浜松まででさらにワロタ
931列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 20:08:56.28 ID:13QBYHXF0
函館から仙台まで11時間、仙台から立川まで7時間の長時間を費やし、
ようやく、自宅に帰還す。
932列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 20:09:28.08 ID:Z3Vdcdo2O
>>922
編成が長いから米原からの新快速で座れないなんてあり得ないのだが
933列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 20:34:27.40 ID:DydKag/t0
米原から座れなければ野洲か草津かで始発の次の待てばいいのにね。
だいたい米原から乗るのも北陸線から来たのかもしれないし、良く調べてBプラン、Cプランを用意して先々で乗り換えてくものなんだが。
934列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 21:55:11.98 ID:Y/C2n4r10
>>932
ありえなくはないよ
この時期だとJR東海側の米原接続列車は立客もいる8両のことが多いし
北陸線からの乗継や地元民もいるからね
いくら新快速が12両でもボーっとしてると座れない場合も無きにしも非ず
935列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 22:06:28.92 ID:LxnIyUBu0
北陸から関西ならサンダーバード使うような…
のんびり一人旅行や学生だけだわ
936列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 22:19:43.49 ID:Z3Vdcdo2O
それ以前に関西本線周りにするだけで米原バトルは簡単に回避できる
937列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 22:23:43.61 ID:jTR8iZec0
残り二回のまま最後の土日がきたので、急遽会社(富山)を早引きしてノープランで西舞鶴に来たw

明日はタンゴ鉄道メインに乗るから18きっぷは使わずにあさっての帰宅で使うがマジ予定が決まらんw

一応行ったことない天橋立に丸一日いたいと思うが、天気悪いだろうな。。
938列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 22:48:09.64 ID:phicJwM30
一瞬、ソープランドの西舞鶴にきた、と読めた。
939列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 23:08:49.33 ID:Lss2XnoM0
5日分あるけど、どこへ行くかまだ決まらん・・・。
前日とかに宿泊予約するのがなんか申し訳なくて今から憂鬱になってくる。
940列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 23:35:10.09 ID:6XYqQ07d0
漫喫に泊まる。
941列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 00:34:08.00 ID:m2iANTv00
>>935
18きっぷがあるこの時期はそののんびり客が多い
942列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 07:05:17.21 ID:gum/AftfO
米原か、懐かしいなあ、大きな荷物持って走って電車を乗り換えたわ
943列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 08:41:31.47 ID:xe8IkvO10
371系に会いに行こうとしたら、
中止になってしまった。
どうしよ。
944列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 09:26:10.14 ID:AZqqUTb20
明日出かけるつもりでいたけど…やっぱり爆弾低気圧並みの嵐到来か
そういえば外も風が強くなってきたような
切符3回分(3人)もったいないが、やめておくべきか悩んでいるところ
週末18でどこかに行く予定だった方々はどうする?
945列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 10:21:43.49 ID:8hLh95cH0
天橋立を無事往復してきた!
今タンゴ鉄道に乗った途端に小雨が降ってきたから間一髪間に合ったわけだ

迷わず動いた俺は勝利者だな
946列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 13:34:14.09 ID:F1E3jJCrO
>>939
ビジネスホテルに素泊まりだけど、遅くても当日の二時間前までにじゃ○んを使って予約する俺は非常識?
947列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 13:41:51.21 ID:F1E3jJCrO
そんなにみんな座席に座りたいの?冬に京都〜熱海までずっと立ってけど特には疲れなかったんだけど・・。
リュックがデカいから空いてない限りは基本的には座ってない
948列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 14:07:32.80 ID:VWml+sz60
大阪盆地は今日も平和です
949列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 15:12:03.13 ID:TMKTIHvJ0
>>939
最近は当日や前日予約で安くなっているところもある
空室よりはマシなんだから遠慮する必要なし
950列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 15:16:39.29 ID:wSxevGuu0
悪天で運休・・・
951列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 18:04:58.79 ID:a0drURnH0
当日のお客はホテル側から言えば感謝。
952列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 18:06:34.68 ID:a0drURnH0
>>947
ぼーっとするのに立ってると気が散る。
でも5時間以上の時は一時間は立つ事にしている。(腰痛防止に)
953列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 18:17:41.83 ID:8hLh95cH0
予定通り鳥取に到着

特急電車の運休は見かけたけど普通電車は大丈夫じゃないの?
954列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 18:18:31.21 ID:ZSDpYTQy0
>>951
今から泊まってくれるなら、こんだけ安くするよ…って
普通にいっぱい出ているよね
955列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 19:05:32.67 ID:pLf+EeCS0
最後の土日に大変だね
956列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 21:28:11.49 ID:cGPJua0BP
わざわざ出かける災害マニアとかいるからな
957列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 21:32:53.12 ID:iguZyePQ0
遅延運休で代替ルート策定は燃えるしね
出来れば体験したくないけどw
958おっさい:2013/04/07(日) 00:47:12.90 ID:zcJCH/3I0
待合室に無職っぽいおっさいがいる。
959列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 00:56:45.98 ID:pQegXHSJ0
>>958
それ他人やない、鏡や。
960列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 01:10:33.20 ID:vHRRTJ9N0
西日本方面は出掛けても問題無さそう。
ただ、瀬戸大橋線は7日も始発から運転見合わせの予定・・・。
961列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 02:53:14.90 ID:KKWQvUTi0
東京から日帰りで海を見に行きたいです
綺麗なとこあったら教えてください
ムーンライトって4月はないんですねえ。このきっぷに合わせて運行してるのかと思ってました
962列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 03:59:19.69 ID:vFteStsq0
千葉県東方沖
運が良ければビッグウェーブにも乗れるかも
963列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 07:55:36.44 ID:6GQQk9Ud0
>>961
初島
熱海からの船代が必要だけど、楽々日帰りできるし海も綺麗だよ
964列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 08:09:12.61 ID:Ce+/AOM10
>>961
あくまで、販売促進のためと予想。
ムーンライトがあるから、18きっぷ買わなきゃみたいな。
965列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:10:53.17 ID:7ejsVrTy0
>>948
大阪盆地ではなく諏訪盆地?
966列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:12:28.67 ID:nE6YHY/e0
ムーンライトは東京駅出発時刻改悪されてから使わなくなった
967列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:20:54.01 ID:vKcTk9lM0
23時43分から23時10分発の事ですか?
深夜は東京でも時間潰すのに困るので私としてはありがたいですが
改悪だったのですか?
968列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:29:06.21 ID:KISvwZ/A0
だめだこりゃ

【JR東日本】5時45分 配信
快速「くびき野2・4・5・6号」は、強風が見込まれるため、全区間で運休となります。
快速「くびき野3号(新潟行き)」は、強風が見込まれるため、直江津〜新潟駅間で区間運休となります。
969列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:40:17.61 ID:jM3wHdlwO
>>967
ちょっとの負担すら嫌なだけだろ。
自分としてはどっちでも良い感じ
970列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:45:24.09 ID:vKcTk9lM0
東京での滞在時間ではなく
日付変更が横浜から小田原に変わった事でしたか
971列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 10:06:01.09 ID:8TX6jhcL0
今朝、TVの「遠くへ行きたい」で十八切符で東海道を下るのやってたけど、早川で下車して卸売り市場食堂で食事
次に沼津で降りて水族館行ってから寿司屋で食事、そして静岡ではおにぎり屋で食って、豊橋では旅館見学、米原で
は公園で井筒屋の弁当食って、大津では和菓子屋へ。

これだけ途中下車しても夕方には京都に着くんだな
972列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 11:51:23.49 ID:OqL8eiNuP
横浜小田原の増収と小田急で逃げられて収入ゼロはどちらが結果的に儲かってるんだろうか
973列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 12:02:35.33 ID:HJQRK7R90
>>971
着かねえよ
974列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 12:22:18.99 ID:xtijdEZNO
西の住人としてはむしろ上りが東北高崎常磐の初電に繋がらなくなったのが痛い
975列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 16:09:41.96 ID:72g6PhjBO
>>971
番組HP見たら
2泊3日って書いてあるよ
東京〜京都は7980円だから1000円の得
ここの住人はこんな使い方しないだろうな
976列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 16:24:17.31 ID:im1dLZyRP
人吉までのしんぺい2号、これは18切符OKですか?
基本的に駅探で区切りで値段別表示になってないやつは
18使えると考えていいですか?
977列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 16:39:10.55 ID:vKcTk9lM0
>>976
どちらもOKです
しんぺいは指定を取る事をオススメします
18きっぷの検索はジョルダンが楽ですよ
978列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 16:40:42.65 ID:vKcTk9lM0
追記です
いさぶろう号、しんぺい号は普通列車ですが指定席があります
979列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 16:42:52.40 ID:im1dLZyRP
ありがとう。
この列車山越えで知ってる人の間では貴重な列車みたいですね。
日程もラストなんで楽しんできます。
980列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 17:33:26.22 ID:iaJYeMYc0
先月九州に行ったときに肥薩線に乗るつもりで時刻表調べたけど、
太字になってないから特別列車だと気付かず18きっぷだけでいさぶろうに乗ってしまった。

同じく知らずに自由席に乗ってた旅行者らしき女性がいたな。
981列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 18:40:33.98 ID:rD1ffDb70
安心してたのに新快速が京都止まりとは。。

姫路から敦賀行きに乗ったのに京都で普通に乗り換え
近江舞子で20分待ち、近江今津で30分待ち、敦賀と福井も予定外に待ち時間が長くて、非常に寒かった{{(>_<;)}}

でも動いてくれるだけありがたいよな、あまりの強風に近江今津泊まりも一瞬覚悟したわ
982列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 22:25:37.41 ID:hln2a7yL0
東海道線で事故だよ。
こりゃ明日はだめだな。
983列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 22:38:46.06 ID:vFteStsq0
東海道線の事故で18きっぷも新幹線振替してもらってるってほんと?
984列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 22:44:03.26 ID:SR2SalM/0
小田急で迂回すればいいんじゃ?
985列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 22:45:20.64 ID:SR2SalM/0
>>983
18きっぷの場合、振替は一切ありません
986列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 00:45:19.58 ID:I2qB/XtM0
>>985
無知乙w 18利用でも小田急振替は有る
987列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 01:13:14.18 ID:fZnvAHmrO
18切符で乗る新幹線はさぞかし快適でしょうねw
って人ギュウギュウでそれどころじゃないか。
988列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 01:31:18.96 ID:kaoIZMZjO
>>982
踏切の画像見ると軽で渡るのは無謀すぎる踏切やね
人道踏切には障検つけないだろうからもろに衝突するわな
始発に間に合うかどうか
救出作業がない分ギリギリ間に合わせそうな気がするが…
989列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 02:05:23.64 ID:oxAfxTrF0
>>986
なんと、そうなんだ?
振替はどういう風に申告するんですか?
990列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 03:11:13.97 ID:VT+juFJpO
>>989
これで振替乗車できますかと駅員に18きっぷ見せて聞いたら
出来ますと振替乗車票をくれた
それで
三宮(阪急)烏丸・四条(地下鉄)京都
を乗ったことがある
991列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 05:20:21.83 ID:6JhhdLIE0
品川発東海道線運休
すべての予定狂った。
大阪一泊で帰る予定が2泊になりそう…
992列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 06:57:06.84 ID:JMZVMJgYO
三島→静岡あたりワープして追い付けない?
993列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 07:05:50.94 ID:1O8RgSdh0
ワープした方が二泊するよりも低コストで済む...のか?
994列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 14:53:28.78 ID:7Rxa/B2N0
次スレよろ
995列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 16:23:35.43 ID:I2qB/XtM0
>>989
小田急も>>990と同じ「振替乗車票」ゲットするだけ(小田原-新宿フル乗車可)
但、最初はJRも別払での「新幹線・他社線ワープ」勧めて来るから
実際振替措置にするかの決定は相当追い詰められた場合だけなんだがな
996列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 16:57:50.27 ID:1O8RgSdh0
>>995
今回は東海道線の最終電車まで運休が決まったから、というのが、いわゆる追い詰められた状況になる訳ですかね
997列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 19:43:34.78 ID:FaNNyuZM0
大雨で旅の途中、JR在来線が運休したとき
仕方なく新幹線のチケット買ったけど、駅員から振替乗車票なんて言われなかった
やっぱ勉強になるは2ch
998列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 20:38:49.12 ID:fNDsulAM0
せこい勉強いらん
999列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 21:00:03.54 ID:bTfEYuRD0
いわて銀河鉄道が18切符の対象外とは知らず、3000石を払う羽目になった当職が1000くらい
1000列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 21:28:01.98 ID:kgUk268tO
大都会岡山なう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。