山陽新幹線 LCC対抗のため割引切符発売へ 新大阪〜博多のぞみ1万円 こだま7500円 GWも使える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

JR西日本では、この春、「新大阪〜博多駅間」をご旅行されるのに、大変おトクで便利なトクトクきっぷを新たに発売します。
お客様のご旅行シーンにあわせた3タイプの商品をご用意いたしました。
これらの商品はゴールデンウィークにもご利用いただけます。ぜひ、このきっぷを利用して、春の行楽へお出かけください。

1 「スーパー早特きっぷ」 ネットで簡単予約!新大阪〜博多駅間が10,000円! 
 ・JR西日本インターネット予約「e5489」で購入できるネット予約専用の片道タイプの商品です。 
 ・ご利用の14日前の23時までご予約になれます。お持ちのクレジットカードでお買い求めください。
 ・会員登録(無料)でどなたでも購入でき、ゴールデンウィークや夏休みもご利用になれます。
 ・「のぞみ」「みずほ」「さくら」もご利用になれます。

ご利用区間おねだん通常価格おトク額
新大阪(市内)⇔博多(市内)10,000円14,890円4,890円


2 「こだま早特往復きっぷ」 楽しく、ゆったり、のんびり旅行するなら
 ・新大阪〜博多駅間を直通運転する「こだま」号の普通車指定席がご利用になれる往復きっぷです。
 ・ご利用開始される21日前から14日前に発売します。ゴールデンウィークもご利用になれます。
 ・こども用のおねだんは3,000円(片道あたり 1,500円!)。ご家族連れでのご旅行に大変おトクです!

ご利用区間おねだん片道あたり
おねだん片道あたり
通常価格片道あたり
おトク額
新大阪(市内)⇔博多(市内)15,000円7,500円13,650円6,150円
 ※注釈 おトク額は「こだま」普通車指定席(通常期)を往復利用(往復割引適用)した場合の通常価格とおねだんとの差額です(片道あたり)。

※購入にはクレジットカードが必須
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130318_00_sanyoshinkansen.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/130318_00_sanyoshinkansen02.pdf
http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/03/page_3488.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:26:20.25 ID:+xa+14IH0
>・ご利用の14日前の23時までご予約になれます。お持ちのクレジットカードでお買い求めください。
うんこ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:26:26.66 ID:7wn76ZMg0
新幹線は値下げしなくていいぞ

客層がLCC並になったら、旅行気分台無しだし
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:26:45.97 ID:bbY8A/KpO
なお東海道新幹線は一切割り引かない模様
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:27:09.98 ID:gvsDDYib0
どうせ二人からに限るだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:29:37.12 ID:e95iEweE0
>>4
ぷらっとこだまあるし、実際東海道新幹線はぼったくりの東北上越新幹線より安い現実
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:29:43.47 ID:coBOvftVP
>>2
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:30:40.97 ID:XGIECTNe0
※ただし二名様以上でのご利用に限ります
↑糞西日本はこればっかり
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:33:07.09 ID:7qTiTGIwP
福岡空港が神立地だから山陽新幹線結構きついんだろうな
今度から中部〜福岡・鹿児島もLCCが飛ばされるしな

>>8
この切符は一人でもいけるようだ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:33:12.32 ID:iIzUnKjB0
LCCはいくらなんだ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:34:17.46 ID:yJ4eDmjbO
新大阪〜博多が10000円とか高過ぎ。関西空港まで5キロ程度の距離だし新幹線なんか使わないわ。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:36:10.81 ID:g7BRb2ze0
飛行機は空港までのアクセスも不便なことが多いし、
空港でも待ってる時間もかなりあるし、
結局新幹線使った方が速い。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:36:43.34 ID:7qTiTGIwP
>>10
安い時期だと片道5,000円くらいから買える
今は3月の1周年記念セール中で便によっては片道3,500円くらいで買える
>>12
鹿児島の立地なら新幹線有利だけど福岡なら飛行機でいいよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:43:16.03 ID:L2+fhR570
そんな事より500系の東海乗り入れを復活させろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:46:36.88 ID:iIzUnKjB0
5000円ってw安すぎだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:46:47.55 ID:/fE+Myvd0
>>15
           ,,-‐‐-,,,,,-‐‐-、
          /彡彡彡ミミミミ\
       .  /彡,,-─""""""-,,,ミ. i
         i ,,"         ",, i
        .i i  .______   .______ i.i
        .i,i   "   ゛:  :"   .゛i
       .. /i.  ==・= .. . . =・==. i|
       .. ! i      i i     i|
       ..丶i   / (,,, ,,,) \ ..i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          |     _______    ノ <絶対に認めない 
         . \   ヽ--'   /   \__________
      ,,..-‐'゛:::::|\_____/|:::゛`‐-..,,
  ,,..-‐'゛:::::::::::::::::::::| \______/ |::::::::::::::::::::゛`‐-..,,
 / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::|. <;;;;;;;;> .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ
./ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| |;;;;;;;;| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: !
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:48:53.93 ID:jPKZ1O0e0
西日本は頑張っとるな
新幹線は東海がクソすぎ
なんでネット予約で専用カードが必要なんだよ死ね
マジで死ね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:49:58.47 ID:21gRX/H30
そんな事より繁忙期はグリーン車オンリーの編成作れ!一時間に一本だ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:51:35.23 ID:z6a+gOqT0
東海のクズっぷりがよく分かる記事
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:53:48.69 ID:6vy/Snl70
それより、のぞみの自由席を排除して
全席指定席にしる!!
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:54:44.79 ID:/fE+Myvd0
>>19
西は4列シート車が毎時間走ってるだけまだ良心的
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 20:59:06.92 ID:FKT0wbrB0
>>2
池沼市ね

>>8
今回それねーから
着せるなら0〜1500円程度で行けるのに
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:02:41.90 ID:ZQVRpvq70
西日本だからどうせ2人からでしょ?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:03:27.95 ID:+GK6OvaR0
JR西はJR東海と違って割とまっとうな神経してるよな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:05:43.21 ID:yQWdLxHV0
山陽のこだま指定席がかつてのグリーン車だった事実
今は亡き100系こだまの指定に乗ったら、古のグランドひかりのグリーンそのままの座席だったのは
素で感激した
のぞみの詰め込み指定席との格差が凄い
それでも東北や上越の人を人と思わない詰め込み振りに比べたら遥かにマシだけど
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:08:48.84 ID:3CrmR35z0
JR東海に危機感与えたかったらオマエラもスカイマークとかLCC使えよ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:11:51.89 ID:n2nuBhu60
新幹線自由席の気軽に乗れる感が良い
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:12:34.10 ID:faUisflq0
1万でもLCCに勝てる気がしない
>>6
だよな。久々に熱海〜東京に乗ったけど、踊り子号と特急券あまり変わんない上、快適だ早いと思ったわ。
スーパービューならマシだけど、特急料金が割高になるし、伊豆急まで行かないなら新幹線一択だ。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:21:02.99 ID:oirxaZuo0
>>4 >>>18 >>20 >26
情報弱者とはこいつらのこと

>>28
使っても無意味
飛行場の発着枠がしょぼすぎる
のぞみが1時間に8〜10本走って1本約1600人乗せられるのに
飛行機は少なすぎる
一番ぼったくりは東。

新幹線料金は、東海道新幹線より安いしフリー切符廃止しまくってる。しね。
>>32
東海社員乙
間違った。東は東海道新幹線より料金高いだ。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:28:32.19 ID:oirxaZuo0
>>18
対象カードは拡大されてるぞアホ
http://plus-ex.jp/card_navi/choice/step1.html

お前が持ってるVISAデビじゃ使えんがなw
>>6
ぷらっとこだまは名古屋-浜松・静岡といった中間駅の設定もあるからかなり使えるよ。
このJR西の切符の場合、岡山-博多とかが高くなる。
>>33
東北とかはビックSuica作ればモバイルSuicaのスーパーモバトクで割と安く乗れるじゃん
東海はEX-ICとか言う糞さっさと辞めろ死ね潰れろ
東京〜大阪は飛行機との差(時間、距離的に)がつかず、飛行機が新幹線と逆転するのは無理だろう。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:31:33.40 ID:oirxaZuo0
>>34
社員だったらもっとスマートにやるわボケw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:43:08.28 ID:oGWVFQj40
2週前にはっきりした予定を決められない
直前にきっぷ買いたいから結局バスかフェリーになる
車両の色が白青ばっかりで単調だから西の車両だけでも塗り替えてくれ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:49:09.91 ID:yJ4eDmjbO
バスもヘリも日時でだいぶ価格差あるから早めにサイトチェックして押さえとかないと旨味ゼロだからな
新大阪から博多まで5時間以上乗ってられるか、っての
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:57:01.68 ID:nlslBN9T0
>>2
> >・ご利用の14日前の23時までご予約になれます。お持ちのクレジットカードでお買い求めください。
> うんこ

ハウスカード(J-west)限定ばっかりで、やる気が無かった頃に比べたら、
限定を外したのは、大きな進歩。

さらにお得意の「2名様以上限定」を外してきたのはやる気が出てきた。

席数限定でも良いので、乗車率が低いと見込まれる日時に限定して、
当日か前日まで設定すればさらに良い。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:57:12.49 ID:QxVinuAYO
>>4
っぷらっとこだま
っひかり早特(1週間前までOK、窓口で購入)


>>15
500系乗り入れなら航空業界復活だな


>>28
成田行って飛んで関空から大阪市に行ってたらひかり(3時間)より遅く、こだま(3時間54分)と同等

東京→成田空港バスで1時間
チェックイン余裕時分25分
成田空港→関西国際空港1時間25分
関西国際空港→梅田バスで1時間20分

トータルで4時間10分くらい

成田空港までをJR東日本のNEXにすれば5分、関西国際空港からをJR西日本の特急はるかにすれば20分ほど削れるが、その分値段ははね上がる

東京→成田空港2940円(全車指定席)
関西空港→新大阪2770円(自由席は510円引き、大阪駅通過)
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 21:59:44.62 ID:QxVinuAYO
しまった、LCCの場合の乗り換え時間を考慮してなかった

ちょうどにバスが来るとは限らないので、実際はまだ長くなる
48時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/03/18(月) 22:01:08.70 ID:lhM5ZEwQ0
名古屋・博多なら大阪乗り換えの方が安く上がる?
今回初めて予約したけど、
名古屋福岡往復15k切ったぞ
新幹線なら片道くらいだよね
立席5000円とかないのか
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 22:09:48.04 ID:yJ4eDmjbO
ヘリは規格外荷物持ち込みに料金発生するのが意味わからん
4/28〜5/3つー微妙な間だったからかな
他の日程だとちょっと高い

名古屋福岡往復
追加料金 / Services & Fees
受託手荷物 15kg まで1598 JPY
事前座席指定料金600 JPY
支払い手数料399 JPY
お支払い済金額 (税込) / Total Amount (with tax)14157 JPY
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 22:11:24.49 ID:7qTiTGIwP
>>46
60分 東京→成田 バス
60分 成田空港で搭乗等手続き
80分 成田→関空
20分 関空で乗り継ぎ等
40分 関空→難波 ラピート
20分 難波→梅田 地下鉄(乗り継ぎ時間含む)

280分 東京駅→大阪駅
東京駅〜大阪駅で考えるとLCCは不利
LCC・スカイマークは発着地によっては有利になる程度で普通の新幹線には歯が立たないな
とはいえ対ぷらっとこだまで互角以上に戦えるようになっただけでもすごい進化だけど
ぷらっとこだまはそんなに良いもんでもないし
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 22:23:33.53 ID:em0DKumD0
本気で対抗するなら
もっと安くしろよ。
1日乗り放題を5回分つけて
11500円で売るとか。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 22:29:25.86 ID:fUn2sCVB0
>>46
20分 品川⇒羽田
30分 手続き
75分 羽田⇒神戸
15分 乗り継ぎ
50分 神戸⇒大阪

これでようやく戦えるレベルか
LCCは片道2990円とかやってるのに、
まだ1万円とか言ってんのかよ
往復の料金かと思ったわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 22:34:57.51 ID:7lur+Vqu0
平日の乗車率ってどれぐらいなんだ?
飛行機のように日にちや時間によって値段変えたらいいんじゃね?
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 23:21:58.54 ID:Vzzfdxuz0
この件だけでも西の広島をバカにするやり方は異常
うんざりしてるから東京行くのは必ず飛行機にしてるわ
元国営企業が国策のアベノミクスに逆らって、デフレを助長していいのか?なんて。
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 23:35:24.97 ID:Vdkpfo2l0
正直乗換でプチ移動が山ほど発生する飛行機より
市街地から市街地までは座ったまま送り届けてくれる新幹線の方がいい
>>38
東北新幹線は東海道新幹線より元の値段が高いぼったくり。
しかもフリー切符廃止、値上げしてる売国企業。
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 23:40:24.68 ID:wcmhNFmLO
ぜんぜん安くないじゃん
名古屋〜博多の早割きっぷが12,500円くらいだったきがする
正直何時間も乗り物に乗って移動しつづけないといけない鉄道より
乗り物乗らなくていい時間が多い飛行機のほうがいい
>>西の広島をバカにするやり方
たとえばどんなの?
JR東海を慌てさせるにはやっぱ、高速千円復活させつしかないか。
なんちゃらこだまでも東京―名古屋たけーんだよ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 23:51:18.82 ID:nKEDDZbp0
>>1
これらのうち、『スーパー早特きっぷ』をJ-WESTで決済すれば、プレミアプログラムのスコアも稼げる!
スコア稼ぎで何回も利用するJ-WEST所持者が多くなりそう。

>>58
新大阪から東はJR東海の路線だしな・・・・・・・・・・・・

ここんとこの山陽新幹線は主要駅間の移動ばかりに力を入れているようだ。
ただし、『みずほ』を除く。
姫路・福山の停車回数増加も視野に入れるべき!
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 23:51:37.97 ID:Vdkpfo2l0
新幹線の中で寝てられない繊細な人は可哀想だよね
飛行機だとぼおっとしてきたころに乗換で起こされるけどね
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/18(月) 23:52:02.97 ID:Vzzfdxuz0
>>64
末期色
※核燃料カラーです
>>44
えっ?
末期色で騒いでるのは鉄ヲタだけだよ。
現場では思ったほど評判悪くなかった。

103系も単一色だったしな。
瀬戸内色もラインついてるだけだし。
新幹線を安くするには
@EXICを使う(自由席料金で指定席に座れるし、列車の変更自由)
A金券ショップで買う(5〜10%引き)
B往復割引をうまく使う(東京大阪なら三鷹新大阪で買う)
C区間分割で買う(東京掛川なら東京静岡掛川で買う)
ジパングと学割、早割はお得
こんなもんだな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 00:48:08.95 ID:d2vObkMu0
おせえええええええ
ついさっき往復3万4千円だしていってきたところだわ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 00:53:08.23 ID:siklyPeWO
>>63
そういう意味では500系は失敗だった
飛行機よりずっと乗車時間が長いのに、飛行機より窮屈で閉塞感のある空間にしてしまったから


>>66
以前は500系のぞみの価値を上げるために、700系のぞみやレールスターを姫路・福山に止めまくって所要時間を長くして相対的500系の価値を上げようとしていた

今はJR西日本も方針を変え、山陽電鉄で姫路→新幹線の流れを妨げ、単価の高い新大阪・新神戸発に誘導するために姫路冷遇を始めた
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 01:15:31.87 ID:d2vObkMu0
個人的には飛行機のがずっと楽だけど
時間的には同じくらいだったんだな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 01:24:37.45 ID:kYj4XBB90
たっけぇーなおい
3万円いらずで新幹線・JR一週間乗り放題なのに、これ買う奴なんているの?
のぞみとひかりは乗れないが、さくらとかで余裕
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 01:43:29.30 ID:1he65cDfP
東日本ならえきねっと得だ値1択
>>4
JR東海ツアーズとか行けば、往復+ホテル代込みで通常の片道料金とほぼ同じのとかあるよ
俺は撮るだけ入場券で満足しちゃう人だけど
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 03:08:01.52 ID://okBxve0
>5
な。層に決まってる。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 04:04:05.37 ID:l5trnCNF0
分割民営化は只の地域分断にしかならなかったな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 04:58:56.40 ID:+dz/f3MY0
>>54
乞食18きっぱー乙

>>71
旅行会社の日帰り往復プランor宿泊プラン
貧民はツアーバスにでも乗って高速の防音壁に特攻すればいい
>>4
ツアーズで1dayきっぷ予約すれば、ぷらっとこだま往復分の料金でのぞみ乗れるよ
>>71
>(東京大阪なら三鷹新大阪で買う)

何言っているのかさっぱりわかりません。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 14:40:54.50 ID:5wKnCx6kP
>>83
片道600キロより長いと運賃が1割引きになるので
片道554キロの東京〜大阪(乗車券往復17020円)より
600キロ超の首都圏の適当な駅〜東京〜大阪(乗車券往復16820円)のほうが安い
東京〜大阪〜関西圏の適当な駅でも可
>>71
区間分割ってどういうこと?
初乗りで逆に高くね?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:21:37.84 ID:5wKnCx6kP
>>85
JRに限り(JR以外もないわけではないが)
A駅〜C駅の運賃>A駅〜B駅の運賃+B駅〜C駅の運賃になることがある
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:29:45.13 ID:6/ZD97ByP
博多から乗る時って指定席の恩恵あんまりないよね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:36:02.66 ID:KNlPUEO+0
ええな
新幹線はいい加減値下げしろよ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 15:39:19.90 ID:qEpMWynI0
>>4にレスしてる奴がみんなしてぷらっとこだまやツアーを勧めてるけど
そーいうこっちゃ無いと思うの
東も西も色んな条件付きじゃないと安くならないから
ぷらっとやツアーのと比較されても仕方がない
>>86
なるほど
なんか変なの
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 17:53:29.74 ID:iuskh3F+0
九州はゲキヤスを出して下さい><
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 18:02:20.72 ID:w32BiygT0
>>92
3日間で20000円乗り放題(指定・グリーンは6回まで)があるぞ
誕生月しか使えないけど
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 18:42:37.08 ID:MoXGnAeb0
福岡からより広島から新大阪の方が高くなるじゃねーかコレ
あんな糞空港のせいで酷いことになってんな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 19:22:12.08 ID:wDku9wX70
>>94
ぷらっとこだまの山陽新幹線版といえるバリ得も広島は対象外だしな
http://www.nta.co.jp/jr/shinkansen/kodama/
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 19:27:07.95 ID:3PJPYqbQ0
>>44
新大阪から博多まで、2時間30分ぐらいじゃね、ちなみに片道1万5000円ぐらい
新幹線使わなかったら10時間かかりそう
>>96
2時間半くらいなのは東京〜新大阪だな。博多まではもうちょっとかかる
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 20:16:10.34 ID:MoXGnAeb0
>>95
こりゃまた酷い
こんなのもあるのか
やっぱ新幹線も航空機と競合させんとダメなんだなぁ
九州の皆さん旅行に行くのでよろしくね
ぶっちゃけフェリーでいくより短時間だから嬉しいわ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 22:58:31.05 ID:AWu1gzHX0
これはいいな。
二週間前くらいなんだよ
それくらい計画性もっててもいいだろ?

なんだ? おまえらは発達障害かよw
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/19(火) 23:36:34.17 ID:T6q/j/oTO
女子会()で京都行くcmは当日夜に行くことを決めてるがな…
山陽新幹線は路線の8割がトンネルで景色は楽しめないし、携帯は繋がらない。
せめて、全区間で携帯使えるようにしてくれ。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 00:07:17.58 ID:7d7S56HF0
>>95
バリ得はぷらこまよりずいぶん後出しのくせに、ぷらこまのような細かくて多彩な区間設定がないんだよな
そこそこ区間設定があるこだま指定席往復は2人縛り


>>98
航空機との競争は古くからある

国鉄時代の相次ぐ値上げとストで新幹線離れ
85年の日航機墜落事故である程度は新幹線にシフト
88年にようやく新型100系が登場
92年に300系登場、一気に高速化

あとは90年代後半、阪神大震災、JR西日本の暴走、航空業界の規制緩和で航空業界がシェアを伸ばした

99年の新型700系のぞみ登場&のぞみ増発で新幹線がシェアを伸ばし始め(伊丹〜福岡の飛行機へのシフトが止まり再び新幹線へシフト)
03年の品川駅開業で東京〜岡山や広島のような長距離でも新幹線にシフト
05年、JR西日本福知山脱線事故、JR東日本特急いなほ脱線事故の影響で鉄道離れ
07年に新型N700系登場 より快適で高速なN700系デビューで新幹線のシェア↑
11年に新大阪〜鹿児島中央直通運転開始 関西〜九州の鉄道のシェア↑
ぷらっとこだますすめるやつは池沼
始発で出て昼ごろ東京着いて何ができるんだよ
半日潰すなら新幹線の意味が無いんだが
ありがたがってるのはただの鉄オタだろ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 00:16:47.62 ID:ixPqPCigP
>>104
ぷらっとこだまはそんなに良い商品ではないね 特に東京〜新大阪の通しはダメだ
あれならまだ普通に新幹線乗ったほうがマシ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 00:29:57.98 ID:5CT71FXSO
ぷらっとこじきは名古屋向けだろ
のぞみ+90分くらいなら多めに寝れて
しかも通常指定+500円かなんかで
ガラガラのグリーン車も乗れてウマー
非鉄の俺彼女も友達とよく使ってる
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 00:48:01.39 ID:9ugA51Ad0
LCC乗るよりはぷらっとこだまの方がまだマシ
余裕があれば18きっぷ使うけど
>>104
コンサートとかに行く時重宝してるけど
夕方までに着けばいいし、前に住んでたから別に観光しないし、
知り合いに会うとしてもどうせ夜遅くとか次の日だし
岡山には関係のない話だったのか
残念だ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 04:04:56.65 ID:942MN6Si0
なるほど、博多までのお得な切符が成立したというのは分かりました。
熊本です、熊本まで観光に行きたいんだけど、なんかお得になるきっぷの買い方ないかな?

ハイヤー祭りと熊本城セットで観にいきたいんだけど
>>102
実は新大阪〜福山までは携帯はつながるんだな。
現実を知らないバカ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 06:26:02.85 ID:S0wnTeQxO
>>204
ここはLCCとの価格競争のニュースのスレだからな

新大阪〜東京のこだまは1時間に1本、しかも3時間50分台

一方LCCは、関空〜成田1日3往復
飛んでいる時間こそ短いが、空港アクセスに手間がかかりトータルの所要時間ではこだまと同等か遅い

高速バスだとこだまより遅いLCCよりさらに時間がかかる
こだまと同じでとりあえず乗ればOKであるのと、トータルでLCCより安いのはLCCより優れている点ではある
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 06:30:42.65 ID:S0wnTeQxO
>>111
三原まで拡大してる
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 06:33:16.87 ID:xie2UA7s0
>>106
残念
静岡向けだよ
静岡(浜松)はのぞみ止まらないから
それだったら安い方がいいもんね
>>68
新車入るし山口県よりマシ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 06:53:13.22 ID:JCBgySKt0
旅客業は安売り競争の時代に入り、もう「のぞみ」なく怨嗟の悲鳴が「こだま」する。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 10:24:22.97 ID:BMb/rbDZ0
大トンキン岡山
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 11:21:37.28 ID:wiKywftBO
JR西日本は規約改悪でJRのクレカ作らないとネットの割引がなくなったんで、ネットの会員辞めちゃったわ。
つーことで飛行機使いますw
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 11:24:13.45 ID:WkMa7nL70
>>26
終日雌車なんて松任な神経な企業がやることではない
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 11:26:18.54 ID:2CIhPTx60
一方特急乗り放題のフリーきっぷを廃止した革マル東日本
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 12:54:51.40 ID:UULBuI7B0
>>112
千葉〜和歌山の飛行機を東京駅〜大阪駅の代替として利用することに無理がある
実質1日1往復の回送扱いしかない路線なのに
羽田発はともかく、成田発のLCC国内線は意味ないよな
スカイライナーやNEXの料金で結局差があまり付かないし
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/20(水) 14:37:47.87 ID:ixPqPCigP
>>122
東京〜成田は1000円くらいで移動できるから
料金面では九州北海道方面なら成田LCCのほうが良い
名古屋〜博多を1万円くらいにしてくれれば利用する
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ツアーズって二日間限定なのか?
のぞみを片道一万で乗れると聞いたが