北海道 道東スレ 25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
知床・中標津・根室・遠軽・釧路・広尾、道東その他の地域のスレです

前スレ: 北海道 道東スレ 24
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1337542665/
2列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:12:39.18 ID:sbLIqI740
>>1
乙です
3列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 18:41:51.53 ID:smmBcuxlO
三球三振。
4列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 22:00:35.18 ID:/WLt30D+0
一応停車場のサイト貼っておくね。
http://www.h3.dion.ne.jp/~kitahama/

その他の店とか、情報あったら貼ってね。
5列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 08:05:46.19 ID:lUvLhI6w0
>>1


来週 出張で北見に行くんだが
北見の名物って何があるだろうか。
6列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 08:35:59.34 ID:8WcaI61L0
>>5
トリトン
7列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 08:56:22.13 ID:kOt3V2Ns0
>>5
ハッカや甜菜とか
8列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 08:57:43.58 ID:aRrkHJ6s0
>>5
北見塩やきそば
9列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 09:05:14.57 ID:2KCIDIv90
>>5
オホーツクビール
10列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 10:38:46.95 ID:ia9ZeQ3j0
>>5
北見に出張で行った時、焼き肉がうまい町だと聞いたので一人焼肉をした。
タレが名物の玉ねぎが入ってるらしく最高にうまかった。
タレだけ買って帰りたかった。
11列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 10:48:22.99 ID:lUvLhI6w0
レス感謝。

総合すると、昼にトリトンで回転寿司を食べ
3時のおやつに北見塩焼きそばをつまみ
夜に焼肉と一緒にオホーツクビールを飲み
お土産にハッカ製品を買って帰るって事だな。

参考にするわ。
12列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 10:57:52.02 ID:qssRGKJ/0
>>5
クリシュナ 
オホーツクの青いカレー
13列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 11:54:03.02 ID:h+I9IG1G0
厳冬の北海道最果てで、
コートの襟を立てて寒さに耐えながら、いつ来るともない路線バスを待ちながら、灰色の海を凝視しつつたたずむ...
なんてやってみたいんですが、
場所的にどの辺りがいいでしょうか
吹雪いているとふいんき(←なぜか変換できない)が出て尚更良いのですが。
14列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 11:56:29.14 ID:wsLWbNJ00
北見はもう寒いべさ、それと意外と開けた街
楽しんでいらっしゃい。
15列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 15:03:02.22 ID:kOt3V2Ns0
>>13
納沙布岬か宗谷岬
バスの少なさなら後者、折り返しのバスに乗ってこないとかなり辛い
ただ風雨を避けられる施設はある
16列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 15:34:41.61 ID:Ts2ZIXvC0
>>13
冬の納沙布岬はオススメ
17列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 15:58:39.66 ID:Ragn6qqN0
宗谷岬はバスがそのまま浜頓別まで行ってしまうから、
最果て感にはやや乏しい。
18列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 17:10:32.81 ID:ia9ZeQ3j0
最果て感と言えば、抜海
19列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 17:38:00.17 ID:bmmL1tF40
道東なら落石岬がいいぞ。
路線バスはないから駅からかなり歩くけどw
20列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 17:49:49.74 ID:NU5o9/MW0
納沙布岬なら北方館で休めるしな
21列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 18:49:30.28 ID:BJE/ilTbO
わしは今年の1月に13のようなことを銭函の駅前の海岸でやってきたよ、バス待ちではないけれど。
22列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 18:50:24.87 ID:BJE/ilTbO
道東でもないけれど。
23列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 19:37:12.05 ID:eWGlUw/W0
北見と言えば四条ホルモンらしいのであのセブンイレブンの上に行ってみたけどまぁ普通だったな。
納沙布岬って根室から向かう時に独特の ふいんき があるよね。
もう何もねぇよw
という感じにさせてくれる。
24列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 19:59:47.42 ID:ia9ZeQ3j0
何であんなタワー作っちまったんだろうな。
また再開してるらしいが。
25列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 21:57:14.12 ID:NtcC7+hV0
>>13

ふいんき ×
ふんいき 〇
26列島縦断名無しさん:2012/10/21(日) 22:39:19.29 ID:4cn5hPk20
>>5
大雪大通にカルネという洋食屋があるんだけど凄く美味しかった。地元の人で賑わってたよ。
場所は北見から西北見方面に走るとヤマダ電機の先に右側に見えてくる。
あと土産はハッカ味のクッキー。見た目は白い恋人と同じラングドシャだが味は結構美味しい。
ちなみに網走では同じ形をした東京農業大学クッキーもあるよ。
27列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 12:23:41.80 ID:83lE5oMb0
>>25
ゼロ 〇 ×
マル ○ ○
28列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 21:17:10.46 ID:cQ/TaRyh0
知床峠、特に冷え込んでるわけでも無いのに「凍結の恐れあり」って前倒しで通行止めにしやがって…
10/24日までは通行できることになってたのに有り得んだろこれ…
29列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 23:17:49.14 ID:3rBqNIVq0
>>28
で、スリップ事故があったら行政の判断が悪かったと非難するんだろ
30列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 23:22:23.45 ID:QdhfCWKH0
根北峠なんて雪積もってても開通してるぞ
あれ封鎖したら弟子屈回らないと行けなくなるからな
31列島縦断名無しさん:2012/10/22(月) 23:57:02.35 ID:AH75P1i40
雪道っても本来は除雪してあれば、あとは自己責任でいいと思うけどね
途中で動けなくなったらマジ死ぬようなところではそうも言ってられないわけだが
32列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 00:18:59.77 ID:UQ3YxJdb0
>>28
オホーツクの天候は変わりやすいからな。それを想定してのことだよ。
33列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 07:51:33.92 ID:GOF/ibWV0
>>29
そういう発想になるのは君みたいな朝鮮人ぐらいじゃね?
34列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 10:10:35.20 ID:kbreGHs10
なんでもかんでも朝鮮人のせいにしないと気が済まないキ○ガイなんて
今や貴重種だなあ
35列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 12:27:54.34 ID:pv0sFZxF0
チョン脊髄反射w
36列島縦断名無しさん:2012/10/23(火) 18:05:02.21 ID:UtPNJbKX0
底辺なやり取りだな
37列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 12:15:40.36 ID:Zu61kuyU0
紅葉真っ盛り
38列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 15:35:24.63 ID:Dxgleb790
>>33
なんでもかんでもチョンの仕業にしないほうがいいよ。

チョンじゃなくてチャンコロかもしれないから。

この前、知床行ったときも、チョンはみかけなかったけど、
チャンコロはエゾシカ並みにいっぱいいた。
39列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 15:44:26.48 ID:VWMwPAX60
チャンコロは例の騒動以降目に見えて減ってるよ
40列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 19:06:08.88 ID:ApVlnnxt0
チャンコロはどこの観光地でも大声で騒いでて迷惑極まりないわ
41列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 19:58:23.05 ID:b5MtZD6i0
道東方面で一風変わった温泉宿を探してるのだが
皆が行った中で、ここだって宿があれば教えてくれないか?
42列島縦断名無しさん:2012/10/26(金) 22:05:10.88 ID:3vzZhKyR0
三香温泉は?
売却騒動があったけど今はどうなのかな
43列島縦断名無しさん:2012/10/27(土) 14:08:43.36 ID:HGdJrVFA0
やってるはず
44列島縦断名無しさん:2012/10/27(土) 16:24:02.57 ID:9W60nZ0S0
別に潰れても無問題
45列島縦断名無しさん:2012/10/28(日) 20:57:37.48 ID:ZCqXd1c40
正直一冬誰もいない北方館で過ごしたい
46列島縦断名無しさん:2012/10/31(水) 02:45:31.14 ID:0s+0SUpKO
別れのぉ日はぁあ来たぁ〜
47列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 17:22:10.60 ID:nQuMcbgcO
11月下旬から12月中旬だと、雪道経験ない人間は車の運転はやめた方がいいでしょうか?
48列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 17:26:06.30 ID:jJdoenb60
そうね
事故らなくても迷惑かけるかもしれんので
49列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 21:28:00.77 ID:ABMqg3OI0
その時期なら
今のスタッドレスタイヤは昔に比べて進化してるから
安全運転するなら気にする必要はないよ
馬鹿が煽ってくるかもしれないけど
50列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 23:04:39.71 ID:f5jidACO0
平野部では積雪していない年もある。
行き先次第じゃない。
51列島縦断名無しさん:2012/11/04(日) 23:13:19.83 ID:7Z1veG//0
ブラックアイスバーンとかあるからな。
油断禁物
52列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 00:17:39.68 ID:uupBOz9Z0
ミラーバーンな
53列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 00:55:57.41 ID:k0jTcuPX0
日勝峠って、ネット上の話を見ると、やたらと怖さを煽っている書き込みが多いけど
あれって何なんでしょう?
札幌〜帯広間の最短ルートだから、観光客やバイカーが押し寄せて混まないように地元民が流しているんですかね
54列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 00:59:46.14 ID:+qdBjbYE0
しらんがな
つか今さら下道走るのは…
55列島縦断名無しさん:2012/11/05(月) 20:57:39.32 ID:E6Vx24k70
峠道とはいえ生活道路になっているから
結構地元民の四輪は多かったな。
5647:2012/11/05(月) 21:56:23.69 ID:q3hNmmQtO
>>48-51
皆さまレスありがとうございます。
もちろん安全運転をするつもりですが、検討し直します。
鶴や白鳥の渡り鳥を見たかったんですが。
57列島縦断名無しさん:2012/11/06(火) 23:27:17.68 ID:gYCyYofl0
注意しながら道東へ(釧根)へおいで道内で一番雪が降らない地域だから
鶴居から風連湖、雪景色じゃなく枯れ草だけだからね(鹿事故だけは全道一)
58列島縦断名無しさん:2012/11/07(水) 04:54:20.85 ID:rk19Q1UH0
積雪が少なくても真冬の地吹雪は注意
59列島縦断名無しさん:2012/11/07(水) 22:49:22.77 ID:oa4GrXpN0
少ないじゃなく雪が無い海岸線
60列島縦断名無しさん:2012/11/08(木) 23:49:14.68 ID:xV08ITQ30
スタッドレスで積雪・凍結の峠を恐る恐る走るのも旅行の一つと考えればまた一興かと。
ただし、時間はかなりかかるし、通行止めの可能性もある。
61列島縦断名無しさん:2012/11/09(金) 08:35:46.43 ID:EfCQE1xy0
後続車に迷惑をかける可能性もある。
62列島縦断名無しさん:2012/11/09(金) 10:44:29.14 ID:OMNqUekfO
冬道のレンタカー運転については、最悪厨が湧いて出るからな。
キーワードは『ブラックバーン』『地吹雪』『峠』『後続車』

安全だというつもりは更々無いが、運転者が自己責任の自覚を持って乗れば問題はない。
63列島縦断名無しさん:2012/11/09(金) 21:54:28.20 ID:OqVdSJjR0
そのキーワードとやらに『自己責任』てのも加えてくれや。
64列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 15:26:12.16 ID:n+fueSEq0
>>62
ある日の夜、僕は峠を走っていた。
ブラックバーンかつ地吹雪という最悪のコンディション。
慎重に走行を続けていたところ、後続車がどんどん近づいてきた。
(あんなに飛ばしたら危ないだろ)
しかし、急カーブを過ぎてしばらく進んでも、後続車が追いかけてくる様子が無い。
あの車がどうなったか確かめるのが怖かったので、僕はそのまま車を走らせた。
65列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 15:55:58.66 ID:GyWnfkqc0
一月初旬に摩周駅から第一展望台まで歩いていく予定ですが
結構無謀ですか?
66列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 17:32:57.45 ID:FKvs5guAP
二月の三連休、流氷を見ることができますように・・・(祈
一応ウトロは鉄板かなあと思い行く予定ですが、紋別と網走でも接岸してるといいな・・・
67列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 17:46:47.46 ID:OkFSQ3Oq0
摩周駅から路線バスが走ってると思うけど。
歩いて行ける距離ではないぞw
68列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 17:54:31.49 ID:uUeQEmVC0
既視感のある質問だな
69列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 19:32:13.06 ID:nDIx0+iw0
なるほどそうなのですか。
今日、阿寒バスに電話で聞いたら1月は摩周駅からの直通バスが無いとのことなので・・・。
70列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 19:40:33.26 ID:bnPenNtw0
冬でなくとも、かなり無謀
71列島縦断名無しさん:2012/11/13(火) 22:57:58.56 ID:GHBUIxOk0
あの・・・冬山登山と同等ですよ、ヒッチハイクしちゃいな
72道東1(岐阜県並みの面積のオホーツクと十勝):2012/11/13(火) 23:07:37.14 ID:cDmOQTjQ0
  
☆オホーツク (含、北見・網走・紋別など)
  人口
  306,893人
  面積
  10,690.62平方km
  人口密度
  28.71人/平方km


☆十勝 (含、帯広など)
  人口
  347,627人
  面積
  10,831.24平方km
  人口密度
  32.09人/平方km


☆岐阜県
  面積
  10,621.17平方km
73道東2(青森県並みの面積の根釧):2012/11/13(火) 23:08:17.52 ID:cDmOQTjQ0
 
☆釧路・根室 (含、釧路・根室など)
  人口
  325,130人
  面積
  9,495.58平方km
  人口密度
  34.24人/平方km


☆青森県
  面積
  9,644.55平方km
74真冬の気温:2012/11/13(火) 23:09:04.87 ID:GMPQxJhV0
 
☆最寒月の平均気温

◎道外・道南・道央
 青森-1.2℃、盛岡-1.9℃、松前-0.7℃、室蘭-2.0℃、札幌-3.6℃

◎道北沿岸部
 留萌-4.4℃、稚内-4.7℃

◎道北内陸部
 名寄-9.4℃、美深-9.2℃

◎道東
 帯広-7.5℃、糠平-10.8℃、陸別-11.4℃、北見-8.5℃、遠軽-8.3℃

◎樺太南西部(戦前のデータ)
 海馬島-6.5℃、西能登呂岬-7.5℃、本斗-8.8℃、真岡-9.8℃

◎国内3エサシ
 陸中江刺-1.6℃、渡島江差-0.8℃、北見枝幸-5.9℃
75真冬の気温:2012/11/14(水) 08:54:38.45 ID:7QJ9hwoa0
 
◎シベリア
 オイミヤコン-49.8℃、イルクーツク-25.1℃

◎満州
 外満州・ハバーロフスク-23.6℃
 内満州・ハルビン-23.9℃、瀋陽(奉天)-16.1℃、長春(新京)-19.7℃、チチハル-23.7℃
76列島縦断名無しさん:2012/11/14(水) 17:56:41.18 ID:hbucMMo70
この粘着怖いんだけど
77列島縦断名無しさん:2012/11/16(金) 13:11:31.87 ID:JJnPJafv0
奉天は日露の役での激戦地です
奉天会戦
78列島縦断名無しさん:2012/11/16(金) 19:45:21.69 ID:QjS9HCMtO
ムネオハウスってどこにあるの?
79列島縦断名無しさん:2012/11/16(金) 20:46:38.51 ID:SaorOyed0
択捉、国後島観光もこのスレでいいんだよね
80列島縦断名無しさん:2012/11/16(金) 20:51:43.44 ID:SjaohGKN0
いいけど行くの?
81列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 01:16:35.10 ID:PtgPp6Hm0
鮭鱒釣りのツアーなら行けないこともないとか…
82列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 07:49:55.73 ID:URo/350M0
ムネオロードってどこにあるの?
83列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 08:48:53.16 ID:1h26C4w60
国後や択捉はゴムボートで行けば無問題
84列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 10:17:32.35 ID:gEGQG/6Si
チャシ城にいく
85列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 10:19:34.35 ID:te4BHxpMi
エスカロップ食べたい
86列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 11:31:25.62 ID:URo/350M0
>>83
途中で拿捕されないか?
87列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 12:46:50.32 ID:G/VxgLvS0
ロスケに捕まったら、一人当たりの事実上の身代金が400万円だそうだ
糞自民と民主の弱腰外交のせいで、いまだ北方領土は戻らず…
88列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 12:56:27.71 ID:kfJwxKer0
拿捕されたら上陸できるわけで目的を果たしたといえよう
89列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 13:23:06.31 ID:tO4SBgP70
>>86
ヘリで銃撃してくることもあるらしいよ
90列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 13:28:49.84 ID:ad/KCCAr0
そのうち、樺太・千島・北方領土は本土復帰するよ
カムチャツカあたりまで日本領になるかもな
91列島縦断名無しさん:2012/11/17(土) 21:43:18.08 ID:gvezllxz0
北千島列島の占守島までは日本の領土だがね
ただ本土復帰するには強い軍事的背景が無いとほぼ無理だろ。
先制攻撃が出来る武器と核兵器に海兵隊がないと。
なにしろあの国はまともじゃないしさ。
92列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 06:10:04.28 ID:EdBD2PQL0
しかし悲しい事にこの国はあの国以上にまともじゃないんだがな…。
93列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 07:43:39.23 ID:viqnWoBd0
隣の芝生は綺麗だね
94列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 13:25:33.78 ID:AYyRP5QQ0
憲法改正すべきだな
いま飼殺しの生活保護受給者を自衛隊員にするべし

不要な穀潰しが、国を守るようになる
95列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 13:26:17.51 ID:32w52IuD0
何のスレだっけ
96列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 15:47:52.34 ID:/sGhC0KA0
DO-TO thread
97列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 21:59:41.00 ID:WiO/fRHG0
ブギウギ専務が道東に来ないかな
98列島縦断名無しさん:2012/11/18(日) 22:48:30.82 ID:Madvausr0
まじで歩くのやってみたい
サポートカーがないと無理だが
99列島縦断名無しさん:2012/11/22(木) 19:38:19.22 ID:JcRRp/O30
今年は雪が遅いねえ
100列島縦断名無しさん:2012/11/22(木) 23:55:02.62 ID:jeQwiQuF0
もうみんなスタッドレスの準備は完了かい?
101列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 00:53:53.11 ID:TWuml6T20
ん?自前交換だからとっくに
今からじゃ寒いだろう
102列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 12:16:16.06 ID:HI6UzqNn0
やっぱ道民ってブリジストン使ってるの?
103列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 15:13:31.99 ID:9vI7y60H0
鶴居村でレンタカー事故
3人死亡
104列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 15:27:14.84 ID:BObAXYiJ0
国道274号線か
未開通区間はいつ通れるようになるんだろうな
105列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 15:46:36.32 ID:Wiz6+AIZ0
>>102
なんでやねん
106列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 16:52:27.76 ID:HI6UzqNn0
北海道・北東北主要5都市での装着率No.1だって宣伝してる
http://www.bridgestone.co.jp/personal/tire/blizzak/no1/index.html
107列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 17:20:06.28 ID:suk7CY5d0
ブリジストンじゃなくてブリヂストンな
108列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 18:21:04.09 ID:BObAXYiJ0
石橋さん
品質では疑いようもなく一番
109列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 18:23:59.60 ID:aweMIWEc0
毎度最新モデルは北海道限定発売なのよね
110列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 21:40:06.75 ID:SXaiaiRm0
R274
今年3月か4月に徹別中央の未開通部分
R240まりも国道とつながったよ
二股〜庶路〜阿寒町布伏内 いつになることやら。。。
111列島縦断名無しさん:2012/11/23(金) 21:51:33.42 ID:Qd4QlzBs0
>>103
雪道素人の俺が北海道レンタカー(初)はヤバい?
年末に行く予定だが。
112列島縦断名無しさん:2012/11/24(土) 12:27:34.75 ID:pRoIDiEIO
>>111
迷惑だし、危険だから来るな
他人をひき殺したいのか?
113列島縦断名無しさん:2012/11/24(土) 12:46:10.14 ID:Qk9+7IDF0
事故でも起こしたら、こういう奴に後から粘着されそうだな
114列島縦断名無しさん:2012/11/24(土) 12:48:46.03 ID:HL12gyFh0
現実的に冬道の練習ってどこですればいいんだろうなw
115列島縦断名無しさん:2012/11/24(土) 13:51:40.25 ID:AgE5mk6M0
>>111
誰だって初めての時が有る
116列島縦断名無しさん:2012/11/24(土) 17:28:43.84 ID:yvnDJuVQP
雪道運転なんてただの罰ゲームなのに旅行先でまでしたいドMがいることに驚き。
117列島縦断名無しさん:2012/11/25(日) 03:50:56.64 ID:miyawwBEO
慣れてる自分の車ですら、まともに雪道運転したことないんでしょ?
更に、レンタカーとか不慣れを重ねなくても…
車持ってない人とか可能性とか、寒冷地仕様じゃないから自分の車で雪道走れないとかあるんだろうけど

粘着される云々とかじゃなく、自分も他人も危険な目にあう可能性が高いよ
118列島縦断名無しさん:2012/11/25(日) 09:03:34.25 ID:7cow3WUi0
>>116
普段雪道を運転できないからたまに雪道を運転できると楽しいよ。
もともと運転好きなんだけど。
119列島縦断名無しさん:2012/11/25(日) 10:08:34.65 ID:q2he3XMm0
毎年、富良野にスキーに行くので旭川空港でレンタカー借りる
旭川市内、幹線道路じゃない2車線、畑の中を走る道など
結構なスピード60-80km/hで流れていて交通量が少ないのでみんな飛ばしている
遥かに見える2つ先の信号の変化を見てじんわりアクセルを調節
美瑛・富良野に向かう道は除雪が進んでいるが凍結に注意しないと危険
さらに富良野市内の各ショップなどに向かう道は圧雪状態
まあ雪道の運転は楽しいね

これが仕事で長距離を運転するなら嫌になるだろうが・・・
120列島縦断名無しさん:2012/11/25(日) 12:14:32.97 ID:s9rBRE2O0
>>117
プロのかたですねwww
121列島縦断名無しさん:2012/11/26(月) 15:57:53.69 ID:ZS6QNKqK0
http://www.youtube.com/watch?v=hbrddzH7wqE

よく見る車載動画サイトで出来も良いのだが曲がw
こいつヲタだったみたいでワロタ
122列島縦断名無しさん:2012/11/26(月) 15:59:15.74 ID:/OWeyXNZ0
曲を知ってるって事は君も同類という自覚がない
123列島縦断名無しさん:2012/11/26(月) 17:31:14.29 ID:DDyv/Oui0
ドM淫乱女医

吉沢明歩
124列島縦断名無しさん:2012/11/26(月) 19:10:08.55 ID:bla9cN3eO
いつ頃から寒すぎて観光出来にくくなるの?
125列島縦断名無しさん:2012/11/26(月) 19:11:35.97 ID:eTpEWpNS0
もう寒くね?
特に景色がよいわけでもなく
雪積もってからの方がいい
126列島縦断名無しさん:2012/11/26(月) 19:14:27.12 ID:eTpEWpNS0
クッシー壊したら100万円
127列島縦断名無しさん:2012/11/26(月) 23:15:16.17 ID:/xD4QuoE0
寒いほど美しいのが、道東の風景。
128列島縦断名無しさん:2012/11/27(火) 23:23:52.44 ID:UW3f9OTfi
今年は行けないな
129列島縦断名無しさん:2012/11/30(金) 15:08:04.98 ID:+Ki9OfgA0
車で走る旅なら道北か道東だね
あの辺は国道より道道を走るのが楽しい。
ダートは勘弁してもらいたいがw
130列島縦断名無しさん:2012/11/30(金) 20:18:45.56 ID:ixnYayG10
東京〜釧路のフェリーに乗ったなぁ
131列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 16:14:21.10 ID:6Aa14c740
釧路行きのフェリー無いと道東には行きづらいね。
クルマで苫小牧西港から知床なんて、それだけで大旅行で、帰りには途中で力尽きちゃいそう。
132列島縦断名無しさん:2012/12/01(土) 22:21:49.59 ID:chHyLkZM0
距離だけでは分からない事がある。
帯広から釧路は意外と遠くないが、釧路から根室はかなり遠い。
133列島縦断名無しさん:2012/12/03(月) 19:56:27.84 ID:qggtFF990
俺的には新夕張〜十勝清水が強烈に長く感じた(下道)
山道だからそう感じたのかも知れないけど途中で何回も休憩したわ。
芽室の直線道路の絶景は感動した。
134列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 17:39:28.29 ID:GXa3zHQO0
札幌から釧路のダイヤを訂正しろよ
なんで列車事故前のままなんだ
135列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 21:35:24.81 ID:OzHdu7g20
>>132
距離的にはほとんど変わらないが、長く感じるのは途中にある
自治体(集落)の数の差じゃないかと
根室方面は景色に変化が無いですから
136列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 21:49:02.43 ID:tyziozdq0
来年7月にさくらの滝に行こうと思っています。
おすすめの時間帯とかありますでしょうか?
サクラマスがいっぱい飛ぶような時間帯です。
あと、デジカメ(コンパクト)で動画を撮ろうと思っていますが、
何倍くらいの倍率が必要でしょうか?
137列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 22:26:01.60 ID:+8DW5djv0
24-100mm位でOK
138列島縦断名無しさん:2012/12/04(火) 23:01:59.23 ID:tyziozdq0
>>137
ありがとうございます。
139列島縦断名無しさん:2012/12/05(水) 20:53:26.48 ID:btYWN+qp0
釧路〜根室間なんて沼しかないからなあ
140列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 20:09:54.39 ID:ymuA8kLQ0
落石岬あたりの風景がいい
141列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 20:12:52.79 ID:wc4ZrxR/0
来年、落石いったら岬まで歩くわ
142列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 20:22:28.69 ID:ymuA8kLQ0
木道を歩いて林を抜けると異国のような空間が広がるよ
143列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 22:04:40.11 ID:OpGJoF0j0
北海道いいよなぁ。
観光だけじゃなく住みたいよ。
斜里から根北峠辺りの風景なんか大好き。
あそこに住みたいな
144列島縦断名無しさん:2012/12/07(金) 22:21:03.49 ID:wc4ZrxR/0
標津に住もう
鮭を育てて福住本店でソバを食べる
145列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 00:04:36.14 ID:7+2VMoUL0
あそこは実はラーメンが旨いんだよ
146列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 00:40:53.16 ID:e6ehvfxK0
>>135
だろうね。
根室の最果て感は凄い。。。


エスカロップは発祥の根室より釧路の方が旨いと聞いたが、どうなんだろうか?
あと根室で寿司ならどこが良いですか?
147列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 09:34:13.84 ID:aS6GIpHp0
釧路にも行くのなら、まつりや木場店に行ってみれ。
回転すしを超えたネタの大きさにびびるからw
148列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 22:40:46.18 ID:ClEElBBH0
根室の寿司屋って根室はな丸しか知らない・・・。
街中のどこかには個人でやっているような小さな寿司屋はあるだろうけど、
基本的に客の回転が良くないところはネタの鮮度も落ちてるからなあ
149列島縦断名無しさん:2012/12/08(土) 23:13:40.65 ID:bfzT9o+p0
>>144
天ぷら定食には吃驚した
150列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 01:42:41.76 ID:r7tX3DUO0
花まるのことをはな丸って書くのは何かあるのか?
151列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 07:35:52.88 ID:HNsjfFMk0
オホーツク海側の特急列車が午前便運休か・・・。
これがあるからJRは旅行で使えないんだよなぁ。
152列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 09:57:57.59 ID:JK2ZlP7k0
やっぱりそういうことがあるんだね。二月に流氷観光に行きたいのですが・・・でもそんな時は観光無理そうw
153列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 11:24:32.53 ID:V/tXn3/l0
そだね
荒れた風景を見たいならともかく
154列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 13:06:40.63 ID:tPSNhWMJ0
札幌から網走まで、景色を楽しむのなら列車とバスとどっちがいいですか?
また、雪のない季節とある季節なら、どちらがおすすめですか?
155列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 15:13:46.88 ID:t8FHIlzb0
>>154
どちらも列車の方がいいよ
156列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 15:38:52.33 ID:Xpxf/OkP0
知床斜里に釧網線で来てる人って、悪天候で列車止まったらどうすんの?
無人駅で真冬にステーションビバークするしかない?
157列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 17:46:15.80 ID:QYqDqg8r0
普通に宿泊すりゃいいだけじゃん。
流氷の時期とはいえ、一応オフシーズンだから飛び込みでも泊まれないということはないだろう。
駅前にあるグランディアはけっこう安くて空いてる。
158列島縦断名無しさん:2012/12/09(日) 22:37:13.48 ID:gM22JXlo0
いけすのみずがくさくてはなまがる
159列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 01:28:49.95 ID:P8bWRw/c0
>>157
そういうものですか。
調べると、駅の真正面にホテルあるんですね
ビジネスホテルのチェーンっぽいので、飛び込みもある程度安心か...
あと、釧網線はディーゼル車だから、時々燃料を途中で切らして立ち往生する、なんて話を知り合いから聞いたんですが、流石にこれは眉唾話ですよね?
とは言え、JR北海道の最近の事故の話を見るとあながちウソとも言い切れないような...
160列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 01:50:44.03 ID:cirvjRI/0
にーちゃん、流石にそれはありえへんやろぉ。

あっ、ソースの二度浸けはあかんでぇ。
161列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 13:23:48.49 ID:hP4z7dfu0
幸福駅すっかりアニオタ向けに
http://news.mynavi.jp/news/2012/12/10/085/

絵師さんのことは知ってるし嫌いではないが、なんか違和感がなあ。
162列島縦断名無しさん:2012/12/10(月) 22:55:21.13 ID:rtt/wN2o0
知床斜里駅も無理やりオシャレっぽい駅になったから風情が無くなったね。
駅前も微妙に綺麗だし、街は小さいけど、そこらの都市と変わらない。
163列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 00:08:30.44 ID:ZQg7/x910
地元民の利便性も大事だけど、観光で食ってる面もあるんだから
やっぱ風情はちゃんと残しておくべきだよなぁ。
164列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 00:11:33.63 ID:1ydh0uLJ0
いわゆる「知床」から、あんなに離れているのに、
駅名に知床を入れるなんて、流石に詐欺じゃないかと思った。
でも、斜里岳が見渡せるあの風景は大好きだよ。
165列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 08:38:19.69 ID:UAwSu4DI0
東知床市連合(崩壊)と斜里町の戦い
166列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 12:58:46.24 ID:XC5cau1Z0
斜里の駅前はきれいだよな
なんもないけどw
167列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 14:18:33.59 ID:lWFJadri0
これが駅前か
tps://ssl.panoramio.com/photo/32011364
そして、斜里町中心部。
tps://ssl.panoramio.com/photo/10449232
爆弾低気圧も通り過ぎたことだし、今はこの写真の通りの雪景色なのかな
168列島縦断名無しさん:2012/12/11(火) 23:51:34.37 ID:VciyoN4aO
正月に知床行こうと思ってるんですが、
ウトロから先のバスがないことを知り、困っています。

ウトロから歩くと車を借りるはどちらでしょう?
当方東北のものです。
169列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 00:10:07.93 ID:ZtqJzqON0
>>168
そこから先は道路も封鎖されてるし、歩いても観光できるような場所は無いけど
無理に先に進むと、東北人でも下手すりゃ死ぬよ
170列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 00:13:11.44 ID:3TaSb/xV0
そもそも岩尾別から先(知床五湖等)行けないし、峠も行けないし
スキーで突破するんですか
171168:2012/12/12(水) 08:06:41.81 ID:NNmNYv6tO
168です。
回答ありがとうございます。
質問の仕方が悪くすいません。岩尾別よりも東には行くつもりはないです。

知床自然センターとその周辺も観光スポットかなぁと思ったんですが苦労してまではということですかね。

ウトロで引き返す案で考えます。
172列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 13:28:30.54 ID:h4BWlFKA0
せいぜい、ゲートまでの景色を楽しむ程度ですよ。
せっかくなので、それはそれでいいのかもしれません。
除雪はしてあると思うので。
173列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 17:24:22.53 ID:PK3YIlyt0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6353098
【動画】明治21年(1888年)の都道府県人口ランキング
意外すぎて面白い
174列島縦断名無しさん:2012/12/12(水) 18:03:23.11 ID:nkL1xnlP0
>>171
一応、岩尾別までの降雪時期の動画があったので参考にしてください。
tp://www.youtube.com/watch?v=9vz-CB0NgXY
俺はこういうの見ると行きたくなる
雪道運転経験ゼロだけど。
175列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 01:46:16.39 ID:turK5xNK0
道庁環境生活と振興局と紋別と警は、業界から「弊獣を化製場に送らない、廃棄物処理法に違反し、弊獣を自宅敷地内に、尋常じゃない数埋めている疑いがある」との情報を得ながら、まったく動かない。

ミートホープと同じように、また、道民の生活や、環境を守る義務を果たそうとしない。
176列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 18:09:16.87 ID:plscp/un0
回転寿司のなごやか亭って美味しいの?
釧路だと祭り屋しか知らないんだけど。
177列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 21:00:33.61 ID:4sQ3Jioy0
俺はうまいと思うよ
178列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 21:14:52.60 ID:6OuZkFCD0
昔に別海で検挙されたやんけ牛埋めて
最近では本別で1000頭くらい埋めてる(口蹄疫だから仕方なしか)
179列島縦断名無しさん:2012/12/16(日) 21:36:58.58 ID:VDUlDtq90
なごやか亭はまあまあ
花まるの方がうまいけどどっちもいい
180列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 00:37:04.52 ID:q7WDzbP50
花まる初めて行ったら、蟹のふんどしって言う品があってびっくりした。
181列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 19:42:43.00 ID:waEyvid+0
おまいらサンクス。今度北海道行ったらなごやか亭に行ってみるわ。
あとトリトンと祭り屋も行ったことないわ。
花まるが旨くてなあ。
182列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 20:08:56.85 ID:yngmFuPM0
トリトンもうまいよ
特に光り物
183列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 20:42:11.04 ID:1Vlo9Opg0
カニうどんって?
184列島縦断名無しさん:2012/12/17(月) 20:51:59.54 ID:yngmFuPM0
それ道北スレ
185列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 18:37:10.28 ID:ykJy/68U0
道庁環境生活と振興局と紋別と警は、業界から「弊獣を化製場に送らない、廃棄物処理法に違反し、弊獣を自宅敷地内に、尋常じゃない数埋めている疑いがある」との情報を得ながら、まったく動かない。

ミートホープと同じように、また、道民の生活や、環境を守る義務を果たそうとしない。

面倒なんだろう。
186列島縦断名無しさん:2012/12/18(火) 20:25:12.58 ID:qkJQD9IO0
>>183
あれはカニうどんを食べて旨かったと誰かがレスをしたら
何処かの基地害がそれに異常に粘着し散々そいつを罵倒し続けた
という話だと思ったよ。
187列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 13:28:47.68 ID:b5gqKxmj0
>>161
うわぁぁぁぁぁ・・・(AA略)

そういうの、生理的に受け付けないわマジで
188列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 15:43:03.47 ID:povg5qSe0
流氷まだ?
189列島縦断名無しさん:2012/12/19(水) 16:04:00.26 ID:UAwSu4DI0
http://www.noah.ne.jp/ice/ みといたら
190列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 07:29:19.95 ID:q+JAWZ060
>>186
道南スレもそうだが、旅行板って結構殺伐としてるのね。
191列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 08:50:07.58 ID:SONpEdvi0
道南スレは携帯キチ(通称江差役員)が荒らしてるから
192列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 19:45:10.35 ID:FoYNv3Fe0
2月下旬の旅行計画立ててますが、川湯温泉駅で1時間50分あり・・・駅前のつつじの湯ってやってますか?
193列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 19:54:28.04 ID:7VU/tyJw0
やってないはず
194列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 20:19:00.75 ID:FoYNv3Fe0
>>193
やはりそうなんですね・・・
195列島縦断名無しさん:2012/12/21(金) 22:20:21.79 ID:ACC4Pa1J0
196列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 00:19:17.89 ID:CEyBIK5T0
197列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 00:31:43.70 ID:aGPuAV+D0
冬の羅臼の流氷クルーズって、行く価値ありますか?

これまで冬の知床はウトロ側しか行ったことがないんですが、
今年の冬はエクスプレスバスが走るみたいなんで、
ウトロ・羅臼両方行ってみようかなと考えているんですが。

http://www.easthokkaido.com/bus/place08.html
198列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 12:11:08.47 ID:LI9jsz4O0
ウトロ側はわかりませんが、羅臼漁港ではオオワシ、オジロワシが休んでいたり、川にはオオハクチョウや鴨、海にはいろんな鴨やユリカモメやオオセグロカモメ、ウミネコ等がいたりします。
199列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 12:14:21.73 ID:LI9jsz4O0
そして、極々まれに、プランクトン大量発生に伴う、海鳥が海一面にわやわやが見られたりします。。。
200列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 12:34:29.83 ID:10AYaRHy0
>>192
駅前のホテルパークウェイでは日帰り入浴をやっています。
徒歩3分くらい。
201列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 14:26:08.38 ID:XS7oLhQn0
羅臼で流氷みれるかどうかは本当に運。運が悪ければクルーズは
漁港内で鳥の餌付けショー。
202列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 19:04:18.25 ID:LI9jsz4O0
203列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 19:39:15.58 ID:hb0IGnq/0
どこに居ても流氷が見られるかは運だよ
移動速度がかなり速く、接岸していたのがあっというまに
水平線まで逃げてしまう事もある
204列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 20:15:33.72 ID:W+KAdtsY0
道東の冬のお祭りってあまり聞かないけど、
何かあります?

かまくらとか、犬ぞり大会、寒中水泳とかですかね
205列島縦断名無しさん:2012/12/22(土) 20:19:21.40 ID:hb0IGnq/0
なかしべつ冬まつり
http://www.nakashibetsu.jp/nakashibetsu.nsf/doc/event_02?OpenDocument
↑は実際行った。遠くからはるばる行くようなものかはしらんがw

陸別のしばれフェスティバルは有名
一晩あかすと認定証がもらえるが参加者は殆どリピーター
http://www10.ocn.ne.jp/~shibare/

個人的には然別湖コタンだな
http://www.netbeet.ne.jp/~nature/
206205:2012/12/22(土) 20:22:09.17 ID:hb0IGnq/0
他にもイベントはいっぱいあるはずだぞ。
紋別のも行きたいな。切り出した氷で巨大なモニュメントを作る。
207列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 00:53:47.84 ID:yKY0vMkO0
208列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 06:21:23.50 ID:c2Twq3Zb0
>>200
192ですがありがとうございます!
209列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 15:41:22.82 ID:x/s6LI7L0
占冠のマイナス30度体験したいんですが、ユニクロダウンジャケット程度の服装で大丈夫ですか?
もし、北海道仕様の防寒着があるなら教えてください
210列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 16:02:49.91 ID:/lVZMs5q0
しばれフェスティバル人間耐寒コンテスト
http://portal.nifty.com/special03/0213/
参考まで
211列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 16:02:50.09 ID:yKY0vMkO0
何分外にいるかによる。
体験したいのなら、裸しかないぞ!
212列島縦断名無しさん:2012/12/23(日) 16:03:50.61 ID:/lVZMs5q0
>>211
0.2秒以内とかすげーな結婚してよ!!!1
213列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 11:19:17.71 ID:xIEfoNLy0
>>209
自然の寒さじゃないが、網走天都山の流氷館で極寒体験をして
その時にバイク用の、冬ジャケットを着こんでいたが普通に
耐えられたな。
上着はユニクロで十分だが、中にフリースを重ね着すれば
問題ないんでないかい?
214列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 13:25:32.58 ID:KXNqCcEt0
ユニクロダウンジャケット程度の服装だと
体が充分温まっているなら5分や10分くらい外に出ても大丈夫だろうが
動かないでじっとしていると
時間がたつにつれ寒さが身に染みてくるぞ
215列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 13:30:10.48 ID:nVIa+pAY0
数分から数十分の体験を一晩過ごすのと比較はできんよね
216列島縦断名無しさん:2012/12/24(月) 17:19:05.79 ID:t2VYRqRB0
話が飛躍しているぞw
第二次大戦のソ連軍の厳寒期の装備を参考にしろ
217列島縦断名無しさん:2012/12/25(火) 08:47:03.74 ID:ypxvFv570
25日午前8時
滝上-26.2度
生田原-24.3度
遠軽-21.6度
陸別-21.4度
川湯・阿寒湖畔・女満別-20.7度
美幌-20.2度

道東の最高は知方学-6.0度
218列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 13:12:52.21 ID:WtRvfOA00
>>209
俺、3年前の冬に富良野に行ったときが-24度
安物のダウンの中にトレーナー着て、その中がTシャツ、下はジーンズで中はパンツ。
だいたい10分で限界きたw

っていうか、耳がすごい痛かった。
219列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 17:15:17.02 ID:Q3PNVWyT0
昨日の旭川-29度のニュースで、女子高生が写ってたいたけど、
一見こちらと変わらない格好だったぞ。
あれで本当に過ごせるのか?
バス・電車の中はムチャクチャ暑いとかなのか?
220列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:40:05.75 ID:u1JOpFgR0
来てみれば分かるよ…ふふ
221列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 18:40:31.36 ID:4yJdNvC/0
俺なんか暑がりだから真冬の北海道でも
上はコーデュロイシャツをシャツアウト、その内側に半袖Tシャツをシャツインで。
それにノースフェイスのダウンジャケット。ダウンのインナーが外れるやつ。
下はジーパンで、タイツとか無し。
手袋は100均で買った黒い軍手タイプのもの。同じく100均のネックウォーマー。
ほとんど使わないけど。

こんな服装でもワカサギ釣りで2時間ぐらい外にいるぐらいならOKなのだ。


俺が冬の北海道旅行の準備でユニクロで下着買う時でも、あえてヒートテックじゃないものを買ってる。
暑いんだもん
222列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 19:37:20.77 ID:VXhq0Nrk0
半ズボソ氏かよ
223列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 20:22:37.94 ID:Q3PNVWyT0
ワカサギ釣りって、テントの中でストーブガンガン焚きながらやるんじゃなかったっけ
>>221はさすがにネタっぽくて信じられない。

でも今年の冬は特に寒くなりそうなので、
登山用品店で防寒着調達してくることにする

ただ、JR北海道の特急って暖房効き過ぎとも聞くし、汗っかきな人間には辛そう
224列島縦断名無しさん:2012/12/26(水) 20:58:01.44 ID:u1JOpFgR0
ああ、熱いよ。尻
225列島縦断名無しさん:2012/12/27(木) 14:41:06.66 ID:YpS/eH2R0
>>221だけど、マジだよ。
ワカサギ釣りは屋外の氷上だよ。

旭川あたりで居酒屋とかに入ると、外はマイナス20℃、建物の中はプラス26℃なんてことが良くあるからな。
その差40℃以上とか、どんだけヒーター焚いてんだよw
泊も止まってんのにいいかげんにしろよw

そんな訳でしっかりしたダウンを選んで、ダウンの中は軽装にしておかないと。
でも、こんな俺でも、さすがに靴には気を遣う。
ソールがブロックパターンなのはもちろん、ある程度厚みがあって防寒性があるものを選ぶ。
226列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 02:02:24.88 ID:pDoD3IQh0
>>225
俺は12月に川釣りしてるバカなんだが、実際きついのって手足だよな
体が寒いのは我慢できるが手足は痛い
227列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 15:31:17.56 ID:8hXtaOfx0
感覚無くなるとまともに使えなくなるし、手足は大事だわ。
228列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 17:44:52.62 ID:qMpnS4Sy0
厳冬の道東では、道外観光者が長時間、氷点下の屋外観光を続けることで
鼻が真っ黒になってもげたり、末端部分の防寒が不十分で、
手足の指を失ったりという話を聞いたことがあります。

迂闊といえば迂闊ですが、地元の人達の注意喚起がないのも気になるところです。
229列島縦断名無しさん:2012/12/28(金) 22:53:47.92 ID:7ePWqdcv0
阿寒在住の私は小学生時代に帽子をかぶらずにスケートを
1時間ほど滑っていたら耳が凍傷になり・・・・ ちぎれました
冷たくなってしばらくしたら感覚もなくなり気にしないで滑り続けた
せいでした。 血も出ないでとれた
230列島縦断名無しさん:2012/12/30(日) 17:43:55.96 ID:fStfNbU60
砕氷船に乗ったことあるが流氷は見えないわ末端は痛いわ悲惨この上なかった
231列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 11:40:01.70 ID:8P47YcdQ0
新篠津村しのつ湖でのわかさぎ釣りバカ対決
優勝はミスターチーム。
232列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 16:00:13.59 ID:/MwRTpwD0
摩周湖岸って初日の出見れます?
ダメ元で行ってみるかな
233列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 16:56:48.70 ID:luCn2gao0
>>232
見られるよ
元旦の朝は売店でプレゼントもあるはず!
234列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 19:32:33.59 ID:+ATO4QV80
おまいらよいお年を
235列島縦断名無しさん:2012/12/31(月) 20:29:33.49 ID:DnBIT3rq0
納沙布岬で初日の出を見てきてください
236列島縦断名無しさん:2013/01/01(火) 00:22:57.87 ID:sKAYE7g+0
納沙布はだめっぽいよ
オホーツク海側へ
237列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 21:52:33.13 ID:4VsbgAfP0
この時期道東観光てバスあります??

調べてもなかなか出てこなくて…
238列島縦断名無しさん:2013/01/02(水) 23:13:00.75 ID:OWc5BdlR0
阿寒バス
239列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 02:43:16.58 ID:7WVkD3ww0
>>237
道東のどこ?
阿寒バス、根室交通、網走バス、斜里バス・・・
あと、2daysえこパスポートも調べてみな
240列島縦断名無しさん:2013/01/03(木) 11:11:02.51 ID:rFdwXKs70
阿寒バスか、網走バスか、JR北海道のツインクルバスのいずれかでしょうね。
241列島縦断名無しさん:2013/01/04(金) 18:46:38.05 ID:XhpIpRPm0
冷え込んでいますよ、船体着氷注意報が出ています
ジンギスカンの食事としますかな^^
厚岸産の牡蠣鍋もいいなあ、味噌仕立てで鮭と煮込むと旨い。
242列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 01:52:11.75 ID:NPnEW2gw0
>>241
おいやめろ、腹が減るじゃないか。
243列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 12:27:20.99 ID:dBuCC8QS0
244列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 18:04:39.88 ID:dbqQKYKt0
今度流氷見に網走方面へ遊びに行きたいんだけど
移動はJRよりもバスにしといたほうが安全かな?

今年の網走方面のJRが1週間に2〜3回は
運休してるように感じるんだが。
245列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 20:44:12.72 ID:0uRaXhyC0
>>243
気象庁のデータだと今日の最低気温は-30.2度

>>244
安全策をとるならJRで釧路経由か飛行機で女満別じゃない?
高速も結構閉鎖になるし
246列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 22:24:04.67 ID:dNJBdivf0
止まらないのは雪の少ない釧路経由だな。
でも釧路網走間は特急がないからかったるい。
247列島縦断名無しさん:2013/01/05(土) 22:29:45.98 ID:0bDACrJsP
自分は昨年オホーツクは順調だったけどおおぞらが追分で止まってしまったw
でも、やはり太平洋側のほうが確率は高いよね。
248列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 06:02:38.99 ID:8pUkto6G0
バスの方が止まりにくいってことはないんじゃないかな。
猛吹雪になれば交通マヒ。
249列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:01:35.66 ID:KUbaTtTwO
今年の流氷はどうだろうね。2月の中旬に羅臼やウトロ、網走に行く予定だけどさ…
250列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:05:47.20 ID:rgemCpF+0
アムール川河口付近の気温が高くてイマイチらしい。
例年よりずいぶん薄いとか。
251列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 20:12:22.25 ID:kH82O6Mk0
がーん・・・でも氷の上にとまっているオオワシを撮りにいくんや!
252道民:2013/01/06(日) 22:36:35.17 ID:ctun3Q9s0
鷲もう来てるぞ、羅臼から根室半島で特に春国岱・温根沼の氷上と
なぜか道の駅「恋問館」で早朝にオオワシが見れる(電柱上だけど)
253列島縦断名無しさん:2013/01/06(日) 22:50:00.49 ID:99iF8FeG0
恋問館は海産物のおこぼれもらえるんだろうか?
254道民:2013/01/07(月) 21:27:15.32 ID:mzM7TsuS0
時々カラスと何か取り合って激しいバトルしてるがよくわからん
255列島縦断名無しさん:2013/01/08(火) 18:15:11.12 ID:Y4Kcowjr0
ついに流氷がきたそうですね。
ニュースで見ましたよ!
256列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 02:21:25.63 ID:WoigIl/70
いいこと思いついた
流氷に乗ればタダで北海道に行けるんじゃね?
俺って頭いい!
257列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 08:38:19.54 ID:XDwhApmS0
まず乗れそうな流氷を探そう
258列島縦断名無しさん:2013/01/09(水) 19:34:07.98 ID:bl/Z+iIc0
>>256
世界旅行だって逝けちゃうぜ
今すぐチャレンジ
259列島縦断名無しさん:2013/01/10(木) 00:10:08.01 ID:Df8eXM8U0
流氷の接岸まであと一週間ほどのようですね
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/seaice/forecast/nsif.html
遥か沖合には見えてるみたいだから、近くの山に登って
見に行かれた方もいるんじゃないでしょうか?
260列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 14:31:44.54 ID:+rUZ9c9o0
流氷は移動が激しいから、ほとんど運なんだよなあ。
接岸してたのに翌日は沖合まで逃げてしまうことも。
261列島縦断名無しさん:2013/01/11(金) 17:49:45.33 ID:1wJ1yifH0
昔は一度接岸したらなかなか動かなかった、接岸したら気温が下がるから判るって
地元のおばちゃんが言ってたっけ。
262列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 17:59:18.37 ID:GgfXTcKJ0
話切るが殖民軌道と開拓軌道の跡地めぐりも楽しいよ
263列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 19:06:27.48 ID:4skHbMc/0
流氷の上を歩いてみたい
264列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 19:15:35.08 ID:wdUB996aO
滑って海落ちたら死ぬよ
265列島縦断名無しさん:2013/01/12(土) 19:25:28.32 ID:FFUf0aQu0
接岸してるやつならいいんじゃね
乗れるかどうかは分からんが
266列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 14:02:07.51 ID:aMboCzny0
ドライスーツで流氷に乗せてくれるツアーが、知床の方になかったっけ?
267列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 14:35:05.12 ID:d72oMsbB0
知床はびっしりたまるから歩けるけど、網走、紋別あたりは無理でしょう(ドヤ
268列島縦断名無しさん:2013/01/13(日) 20:40:16.97 ID:Cmjn+Dlj0
網走に流氷接岸の場合、網走川を流氷が逆流して網走湖に到達して埋め尽くすような事はあるんでしょうか。
同じようにサロマ湖の場合はどうですか?
269列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 02:27:41.77 ID:BqfoXR9m0
網走湖って、冬場結氷してるでしょ
270列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 07:37:31.48 ID:k1D/rnfV0
サロマ湖はネットを張って流氷の流入を防いでる
アイスブームで検索してみ
271列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 08:24:49.85 ID:XUf+sz070
網走湖は氷上でワカサギ釣りできるで
272列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 09:52:42.43 ID:Ewre83sO0
>>266
ウトロじゃろ
273列島縦断名無しさん:2013/01/14(月) 23:03:45.02 ID:Rbg+Eq65O
阿寒バスの羅臼営業所から道の駅って、いま時期は歩いたらどれくらいかかりますか?
らうす第一の送迎って阿寒バスの営業所からみたいなので、流氷クルーズに乗船するんですが…
274列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 01:44:33.26 ID:+9751fsV0
>>273
私も2月末に流氷クルーズ目的でらうす第一ホテルに宿泊予定なんだが、
去年電話して聞いたところ、
道の駅やクルーズ船の乗り場まで送迎してくれると言ってたよ。

但し、送迎の時間帯は制限があるみたいなので、
一度電話して確認してみては?
275列島縦断名無しさん:2013/01/15(火) 09:18:15.61 ID:SgEYfjrG0
1km程度だから散策を兼ねて歩いてもいいんじゃね
地元のジジババでもそのくらい歩くよ
まあホテルに相談すれば間違いなく送ってくれるだろうけど
276列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 12:52:19.34 ID:T/l3Zx4Y0
いよいよですよ!
277列島縦断名無しさん:2013/01/18(金) 13:13:24.96 ID:9qRzlIZa0
まあ運なんですけどね、流氷。
278列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 00:03:57.16 ID:6qMkdMuk0
俺は昨年不運にも見れなかった
279列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 08:44:22.82 ID:IRxn/9mrO
羅臼の流氷クルーズは何時のがオススメですか?流氷はもちろんなんですが、オオワシやオジロワシ、アザラシなんかも見れたらな…と思っています。ちなみにカメラはコンデジ(ネオ一眼)ですが…
280列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 12:12:14.43 ID:zy5zampp0
オホーツク流氷館で流氷の展示見て帰ってきましたよ
281列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 12:21:01.17 ID:lTLb795x0
おかえり
282列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 12:47:06.82 ID:m5WZovrw0
2月に札幌(雪祭)と網走(流氷)行くけど、
下パッチにジーンズでいける?
それとも舐めてるレベル?
283列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 14:34:39.47 ID:oeruSPze0
地元民は全員そんな感じ
284列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 14:38:43.56 ID:lTLb795x0
手足耳など末端の保護が大事
あとカイロ持つとかね
285列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 18:04:55.15 ID:lwgY5KKp0
あー、それは痛感した。
都内住まいだと普段手袋なんて全く使用しないけど
この間の北海道旅行で念のために持って行ったら
これがまた非常に役に立った。というより必須だった。
286列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 18:09:51.74 ID:EY4n43W40
道民の帽子と手袋はファッションじゃないからな
287列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 18:38:23.13 ID:ro9wdari0
んだな。
手袋はめて、帽子被んないと凍傷になるべさ
288列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 18:54:01.66 ID:luZIhNKu0
北海道では手袋は「履く」と言いますね
289列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 20:23:30.36 ID:zkZ9NmiV0
もしかして、毛糸のパンツも必須?
290列島縦断名無しさん:2013/01/19(土) 21:28:56.52 ID:yExZeI6y0
毛糸なんかじゃ間に合わないと思う。
できればアウトドア用のタイツとかがいい。
291列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 00:37:09.89 ID:P5kPjSYP0
東京だけどこの前の雪で
ママさんダンプが欲しいと痛感した
292列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 00:43:21.18 ID:nSMMQB0z0
バラグラバも必要っぽいね
でも、北海道でも目出し帽なんか被ったまま、コンビニ入ったら通報されるよね?
293列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 06:27:31.75 ID:mKa4AbvJ0
一方ロシアの幼稚園児は-25度の寒さでも平気で
水着姿で雪中水浴びを楽しむのだった
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE8BQ00N20121227
294列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 07:29:42.56 ID:MW4UDQejO
>>291
あれは根雪の上に降った新雪をかくものなんで、
アスファルト上の雪をごっそり…という使い方には向かないとおも。
ましてあの水分が多くて重い雪だからね。雪国の雪はね道具はみな使いづらい。
アルミのスコップが一番でしょう。
295列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 08:31:13.13 ID:62cFeZfG0
なるほど・・・メモメモ
296列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 10:43:21.18 ID:ruo2n9EO0
東京でもあれだけ積もるとそりに子供乗っけて引っ張りながら
スーパーに買い物行ってみたくなるな
297列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 10:49:54.17 ID:Yp39kt1x0
>>293
フィンランド人のコピペは本当だったのか…
298列島縦断名無しさん:2013/01/20(日) 18:55:48.56 ID:eX5CnZE50
流氷観光船の運航開始 北海道・網走
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130120/k10014924511000.html

今日は気温ゆるんだし大当たりだったんじゃね?
299列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 12:59:58.44 ID:wGaSNO+cP
いいなぁ・・・自分も来月行く予定だけど、急用で半日しかとれなかった。
運だとは思うけど、昨年はバッチリだったので今年も期待したい。
300列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 13:19:23.02 ID:UXd++o5v0
大寒波続きの今冬は、釧路接岸も夢じゃないですね
301列島縦断名無しさん:2013/01/21(月) 23:14:19.69 ID:E9QlhTMD0
ここはひとつ函館接岸で頼む
302列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 14:37:20.10 ID:+fjRRcBG0
イカ臭い流氷か
303列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 18:35:36.29 ID:zXvujHha0
今年は早くも国後島ブロックで、羅臼方面に流氷が流れ込もうとしている。
釧路での流氷観測も期待大だな。
304列島縦断名無しさん:2013/01/22(火) 22:39:49.08 ID:nesDCj/T0
今年は寒いから流氷も期待できるね。
305列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 15:52:12.03 ID:2nc5Ml000
流氷くると厚岸辺りの牡蠣棚に被害がでるのでは?
306列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 15:56:06.78 ID:LSLwpRsT0
牡蠣はヒトデの仲間やでぇ
307列島縦断名無しさん:2013/01/23(水) 18:38:04.68 ID:Hxzieh150
ハイハイ
308列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 09:14:50.23 ID:P1roFza00
あの辺、コンキリエの他にいい店あんの?
309列島縦断名無しさん:2013/01/24(木) 16:09:24.77 ID:zBDOClvI0
>>308
厚岸海産
310列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 09:03:47.23 ID:ZeQtmQqC0
>>309
なるほど
その道通ったがスルーしていたわ
このレベルの店になると情報が全くない、もちろんガイドブックにも載ってない、から
こちらから主体的に調べないと出てこない、ライダーの口コミの世界か
311列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 18:18:43.80 ID:of4Zrw+K0
網走から…
夕方だったがこの糞寒い中若い娘が黒タイツ姿でいるわw
ファッション優先とは言え痩せ我慢はよくないぞ。
さて寿司でも食べるよ。
312列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 18:25:30.03 ID:ZeQtmQqC0
寿司むらかみ かな?
313列島縦断名無しさん:2013/01/25(金) 18:33:44.62 ID:hrmvbP4/0
オレは「北海道はでっかいどう」という言葉をなめてた。釧路に来たついで
に知床も行こうってことで行ったはいいが、そんなすぐあっちもこっちも行
けるもんじゃないんだな。知床だけで数日はゆうに必要なことに後になって
気づいた。
314列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 02:45:55.92 ID:+/zwZERs0
>>311
俺も2月に網走へ行ったときに、アーケード街に長崎屋?があった頃かな
生足ミニスカートの高校生くらいの子がいたよ。
ファッションは東京のそれと変わらないけど
雪が残る網走でそれはねーだろwwって思いながら見てた。
315列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 11:18:55.28 ID:9QJQtHnF0
網走の流氷に興味があるけど、これって流氷船に乗って見る価値は大きいのだろうか?
流氷ノロッコ号で車窓から眺めるだけでも充分なんだろうか。

流氷船は1時間3500円近くするらしいので・・
316列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 11:38:37.90 ID:Om8bEZpn0
長崎屋というのも古い話だな、その後に出来たスーパーも客が来なくて
撤退したんだよな、確か閉店日に行ったわ。
しかしあの商店街は終わっているな、夜の6時で人っ子一人いないしw
今の地方経済を表している。
317列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 11:47:01.37 ID:jtt6MT6G0
網走より、美幌の方が活気があるんじゃないのか?

女満別は何も無い
318列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 13:02:29.80 ID:Qsil2+/T0
>>315
人それぞれとは思うが、山をバックに見る流氷はなかなか良かった。
319列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 13:04:06.19 ID:+/zwZERs0
>>316
網走の中心はあのアーケード街じゃないしね。
山の上のユニクロがある通りでしょ
320列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 15:20:48.67 ID:zGKl9K6n0
網走駅前は、アーケード商店街を徒歩で買い物するというビジネスモデルが終わってるから
商業の中心は駒場地区に移動した
あそこはクルマが無いとどうにもならんね
気軽に観光客は近づけない

北海道に限らず、地方でよくありがちなんだが
観光客は駅前の寂れっぷりだけを見て街を判断しがちだが
地元のヤツは車でちょっと離れた街道筋の商業が集中してる地区で買い物してるという
321列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 15:36:35.10 ID:vfPecEpN0
で、その郊外の商業地域は観光客が行って満足できそうなものなの?
釧路なんかもそうだけど、釧路町のイオンタウンなんてただのイオンだし
わざわざ観光客が足を運ぶようなところじゃないんだよね
322列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 16:12:34.44 ID:zGKl9K6n0
何をもって観光客が満足するかだな
俺は地方のスーパーは、地元民100%が客で、そこでしかないモノが売ってるので楽しいからよく足を運ぶ
他にも網走のロードサイドは、ゲーセン・本屋は地元の高校生なんかもいるし、かつりきなんていうトンカツ屋もある

一般的な観光客は「流氷街道網走」でも行っとけばいい
323列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 16:15:38.54 ID:ZV8ntjXf0
>>321
駅前周辺だけの印象で、町が寂れてる〜
という書き込みをする連中が、ここに限らず多いから、街の重心は郊外に移ってると書いてあるんだろ
324列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 17:03:30.07 ID:9QJQtHnF0
>>318
レスサンクス

船に乗らず陸上から流氷を見るのに適してる場所(絶景ポイント)ってどこなんだろう?

網走ー知床斜里にまで範囲を広げてもいいので誰か知ってる人が居れば教えてください。
325列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 17:15:39.07 ID:zGKl9K6n0
北浜駅。
326列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 17:20:00.16 ID:sGgGOv870
>>319
316だがなるほどそっち方面が賑わっているんだ
これは一つ勉強になったわ。
これは釧路に根室と同じだな駅前よりも離れた地区に繁華街がある。
327列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 19:04:36.12 ID:ofnbZuJFO
寒いですか?
328列島縦断名無しさん:2013/01/26(土) 19:50:09.83 ID:vfPecEpN0
>>322
>俺は地方のスーパーは、地元民100%が客で、そこでしかないモノが売ってるので楽しいからよく足を運ぶ
そういう人こそ郊外の大規模店舗より旧市街のAコープなんかの方が圧倒的に楽しい

沖縄豊見城のイオンは別格だけど
329列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 04:38:10.70 ID:dSfh4BO60
>>324
網走〜斜里、基本的に海岸線の低い土地だから、たいして変化がないです。
オイラが好きなのは、能取岬か知布泊カフェだけど、タクシーだと結構かかりそう。
330列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 10:24:19.25 ID:/j2xbGH20
網走から斜里(市街)のあたり好きだけどな
斜里岳や広々とした畑など景観が非常に良い
ウトロに向かうと険しい山々が迫ってくる
331列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 11:08:07.71 ID:m2jcKYt10
網走は戦前から繁華街が駅から離れているのだがね
まあどうでもいいのだが。
しかしショッピングモールぐらいの話でお前ら熱くなるなよw
332列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 15:14:46.65 ID:m3dNDdJV0
旅行者にとっては、駅前が寂れてると食料調達に不安を感じるところだから
食料以外にも一通り揃うショッピングモールの場所や
地元民の日常的な生活圏の範囲を知ることができるのは
ありがたいことだぞ。
333列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 17:44:13.80 ID:fMkD6vDB0
いくら寂れていたところで食料調達が困難になるなんてあるかよw
334列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 18:16:56.44 ID:Z34V2wbo0
旅行者が、とんでもない駅で降りてしまった時の絶望感と言ったら・・・
335列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 18:27:27.55 ID:fMkD6vDB0
>>334
とんでもない駅ってのはわざと降りるところ
たまたま降りたらとんでもない駅だった、という経験がある人はもともと鉄道での旅に向いていない人
336列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 18:31:13.68 ID:K2vpgdeU0
網走に着けばなんとかなるだろうと思いながら、
18時以降に網走駅に降り立ったら、
多分絶望感に襲われるだろうな
337列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 19:07:33.52 ID:teuh8q+N0
網走監獄にタクシーで行ったまではいいけど
帰りのバスとか一切なくて、街灯の無い真っ暗な吹雪の中、網走駅まで歩いて帰った苦い思いで。
路線バスが少なすぎなんだよ。
338列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 19:47:36.40 ID:Z34V2wbo0
監獄の下の駐車場の所からバス出てなかった?
339列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 20:39:39.30 ID:fMkD6vDB0
それよりなぜタクシーを使わないのかと
入り口のところにタクシー会社のTEL番案内がどーんと貼ってあったろうがw
340列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 20:56:36.70 ID:nEywKyHq0
>>339
懐具合が厳しかったとか?
341列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 21:17:46.56 ID:pwjbRThu0
札幌からの特急で網走駅に13時頃に着いて、ノロッコ号で車窓流氷観光しながら
知床斜里に行き、折り返し普通列車で北浜駅で降りて流氷見学と軽食食べて、
1時間後の普通列車で網走に17時過ぎに戻り、札幌行きの特急に乗る。
これで札幌からの日帰り流氷ツアーが出来るな。

※特急フリー切符を利用して、余計な出費を抑えるプラン。(鉄オタ向き)
342列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 21:33:58.02 ID:/j2xbGH20
田舎に下調べ無しで行くとか都会人のやりそうなこと
343列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 21:40:37.58 ID:6s723XR50
今は携帯で地図が見れたり事前にネットで調べられるからいいじゃん。
昔なんて雑誌の地図や旅行雑誌しか情報源が無かったからな。
初めて根室駅に降り立った時なんて駅前に蟹の店しかなかったから
根室の人は蟹ばっか食ってんのかって思ったわ。
ウロウロしてコンビニとポスフール(現イオン)を見つけた時は嬉しかった
344列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 22:08:58.45 ID:teuh8q+N0
>>338
なんか特定曜日限定みたいで、その日は一本もバスが無かった・・。

>>339
そうだったのか・・。
いや、外はもう真っ暗で吹雪いてるし、ほかに客もいないわでスゲービビって
取りあえず早く駅に行かなきゃと思って必死に走ってたw

というか、他に誰も居なくて薄暗い中で見るあの人形は凄く不気味だった。
345列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 22:11:01.67 ID:Z34V2wbo0
俺も初めて根室駅に着いたときは言葉も無かった
えらいところに来ちまったってね
頭の中で想像していたのと実際とのギャップ
でもこれがあるから旅は面白い

俺はバスで納沙布岬まで行き、岬と資料館を見学、帰りのバスはポスフール前で降りて周辺を探索
かつてネオン街であったであろう地域を見たり海の方まで歩いてみたりしたが地元向けの店ばかり
まるで観光客を排除するかのようだ
仕方なく、商工会館でエスカロップ食って駅前に戻り、サテンドールというジャズ喫茶でコーヒー飲んで釧路に戻る列車を待った

この日は釧路から根室まで
地図で見るとほんのわずかだが片道2時間30分の鉄道旅
よく考えるとこれ新幹線の東京−新大阪と同じ時間なんだわ
346列島縦断名無しさん:2013/01/27(日) 22:34:59.67 ID:/j2xbGH20
北海道はレンタカーの方が安心
ガス欠だけ気をつけるのと冬は除外でな
347列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 17:11:46.35 ID:1oR9D/k+0
7月くらいに、さくらの滝に行きます。
サケの滝上りは朝夕が多いのでしょうか?
348列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 18:08:18.53 ID:/TThzCW60
>>345
根室はかなり前から寂れているよ、人口も減っているしね
産業も衰退しているし、その産業も水産加工ぐらいしかないしな
この町での勝ち組は公務員と〒屋さんかな。
因みに俺の親戚のいる赤平市も破綻しそうだわ…
349列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 20:37:08.83 ID:EYhLuM6b0
根室の駅前通りは高い建物がないから駅を出た瞬間「は?」と思うのはわかる
駅前通りの商店は店頭に風除け室がついてるんで店に見えないしw
まあ蟹の看板とラーメン屋が目に入れば不安になるほどの光景ではないと思うがw
350列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 20:49:12.06 ID:TFN9J6+00
駅前の突き当たりにあったタイエーはなんでセイコマになったかなぁ。
セイコマは旅情ってものがわかってない。
351列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 21:32:47.19 ID:40GpW4qe0
いらっしゃいませこんにちわ!セイコーマートへようこそ〜!
352列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 21:33:13.61 ID:Wb9mlM2X0
>>346
なにを持って「北海道はレンタカーの方が安心」と言っているのか判らない・・
俺はかれこれもう20回以上北海道にいろんな方法で渡道しているが、
やっぱりマイカーと共にフェリー(長距離)でが一番。
旅行に行ってきた〜〜との気分で充実感がある。
で・・飛行機+レンタカーは時間と費用節約の為であってなんか味気ないね。
353列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 21:39:37.62 ID:EYhLuM6b0
セイコマいいよね
あれ見ると北海道に来たなあ、って思う
354列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 22:45:49.57 ID:aMtOQOFZ0
いずれ、ハセガワストアもタイエーもセイコマに転換するかもな。
355列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 22:49:54.02 ID:40GpW4qe0
ダイエーの書き間違えじゃなくて、タイエーなんだなw
356列島縦断名無しさん:2013/01/28(月) 23:06:31.91 ID:8NHyFI840
長期の休みが取れない&懐具合が寂しいと
カーフェリーでマイカーの旅は相当な贅沢
357列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 13:49:20.12 ID:bs2zBbAfi
>>356
そうなんだよ
自分もマイカー&フェリーだったけど
最近は飛行機&レンタカーだな
年末年始帰省すると実家泊まりだから28万円くらいで済む
まあ北海道出身だから可能なんだけどね
358列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 13:51:13.11 ID:bs2zBbAfi
言い忘れた
我が家は4人家族です
359列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 16:27:02.40 ID:xxpJ/RIR0
昨年、東北道〜津軽海峡フェリーで北海道渡り、トータル14日間かけて一周した
車で行くと、ガイドブックに載っていない、載っていても行きにくいスポットに立ち寄れる
そういう場所はえてして、公共交通ではまず到達するのに難易度の高い場所であり、人も少なく来てよかったと思える穴場
道東だと能取岬、611の丘、中標津周辺の直線道路、野付崎、春国岱、根室〜釧路間の岬いろいろ、岩保木水門など

また今年も行くぞ
360列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 16:47:48.48 ID:4uYGTqRKO
羅臼で流氷クルーズに乗る予定なんですが、日の出・朝9時・昼の部とどれがオススメですか?
羅臼に宿泊する予定です(第一かまるみの予定)
361列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 17:43:51.18 ID:sPykrIak0
羅臼のまるみ民宿出ましたなw
オーナーのおやじさんが名物だよ。
ただまるみは街中からちょっと外れた場所にある。
362列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 20:28:03.12 ID:SKQCQdMn0
まるみに泊まったことあるけど、ひどかったわ。

料理は一番高いコースにしたんだが、刺身が海辺の宿とは思えないほとまずい。
カニが大量にでてきたが、塩加減がきつすぎて食べられたもんじゃなかった。

風呂は温泉と薬草湯しかないんだが、どちらも臭くてつかる気がしなかった。
従業員の態度も悪いし。

今年は第一ホテルに泊まるんだが、まるみよりはマシだといいな。
363列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 20:31:07.82 ID:qxcn9WHc0
数時間で宿泊経験者が二人も出るなんて(本当なら)人気の宿なんですね
364列島縦断名無しさん:2013/01/29(火) 20:34:17.96 ID:3kW8sDI/0
北海道の1年

1月 旧正月休みで来た中国人観光客が、我が物顔に振る舞う
2月 雪祭りを見にきた観光客が、雪像を汚しまくる。
3月 冬眠から覚めた熊が、道に出てきて交通事故が多発する
4月 雪解け道を車が高速で走り、全てが泥だらけになる
5月 ゴールデンウィークの観光客が、雪で遭難する。
6月 梅雨が無いと来た観光客が、寒すぎて文句を言う。
7月 他県から来た車バイクが、スピードに慣れず事故が多発する
8月 30度超える日に、エアコンが無いため熱中症が多発する
9月 他県の登山客が、北海道の9月を甘く見て遭難する
10月 秋の味覚を食べに来た観光客が、雪虫を食べて帰る
11月 冬眠前の熊が餌を探しに山を降りてきて、熊の王国になる。
12月 クリスマス休暇でオージーがスキーに来て、我が物顔に振る舞う
365列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 00:03:20.84 ID:yHisihMOO
>>362>>363
宿泊は第一に泊まることになりそうです。
流氷クルーズはどうでしょうか?
366列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 09:22:23.87 ID:8ZE4ivhU0
まるみ、私も泊まったよ。
カニやらなにやら、どっかーんと出てきて楽しかったけどね。
367列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 12:04:15.70 ID:A3koiTC40
まるみは蛇の口コミ見て泊まるのやめたんだけど
蛇の口コミもたまには役に立つんだな
368列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 12:50:36.30 ID:s+GaPTK4P
羅臼第一ホテル、最初隣の廃墟のホテルだと思い、ショックを受けたw
素泊まり5千円だし文句はいえないか・・・と思ったら、隣の建物でホッとしました。いいお湯でした。
369列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 13:27:26.32 ID:kT8nVbCc0
はははん♪
370列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 18:02:44.21 ID:8JcGQjZB0
道東でお気に入りの温泉とかありますかね
峠の湯びほろは浴場の建物の形が好き
371列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 20:17:33.06 ID:W+OCT3830
>>370

つ セセキ温泉
372列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 21:06:14.05 ID:GveFfazd0
>>
川湯温泉
酸っぱくて最高!
373列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 21:08:42.53 ID:0g8n30w60
まあ定番は川湯だね。
酸性のヒリっとするお湯だけど、そういうのが好きなら悪くないよ。
374列島縦断名無しさん:2013/01/30(水) 23:26:43.23 ID:+ZDdkF2t0
川湯の温泉水を飲むと銀歯がシュワシュワって言うよねw
溶けてる瞬間なわけですが。
北海道内で川湯が一番好きだな。
375列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 00:08:09.52 ID:8AXtpsZa0
>>370
変化球だけど、然別湖の氷上露天風呂がかなりよかった。
お湯云々ではなく、解放感が半端ない。
376列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 00:12:28.22 ID:qwmSJkQM0
然別湖のは半端ないね
ちょっと度胸いるが無料開放なのがすごい
377列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 09:45:10.25 ID:DHd7Sl7T0
からまつの湯で、水着入浴禁止爺から、ゆで卵を貰ったことがあったな
378列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 12:41:39.79 ID:Jw26GKRH0
ウトロ温泉を忘れてもらっては困る
夕日もきれいだし
379列島縦断名無しさん:2013/01/31(木) 17:45:43.90 ID:147NTXng0
然別峡はほんと山が深いよな、二輪のオフ車で林道をひたすら走った
ことがあったが、途中で不安感に襲われたこともあった。
なによりもヒグマが怖くて、M1ガーランドを持っていくべきだったと
今でも後悔の念に悩まされている。
380列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 08:31:03.80 ID:X9LlJgL50
比較的手軽に行ける秘境だな
冬期間は糠平方面から行けなくなっちゃうけど
381列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 08:55:20.40 ID:clLqFAce0
道道の方はダートじゃないなら
今度行ってみるけど
382列島縦断名無しさん:2013/02/01(金) 17:45:29.99 ID:Y1XctfWx0
みなさんおばんです。

林道初心者なら屈斜路湖周遊林道がおすすめしょや
湖もろくに見えないつまらん道だが。
だから観光のレンタカーがガンガン入ってくるわw
383列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 08:35:09.10 ID:02FXs3Li0
釧路湿原展望台から阿寒湖までをカーナビに案内させるとダートを通らせられることがある
384列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 09:21:54.79 ID:ooo1w81X0
ほうほう・・・メモメモ
385列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 09:24:17.88 ID:KR/Gy6DW0
釧路の細岡展望台にはダートを通らないといけない
その先の岩保木水門も

一番困ったのはカムイワッカの湯に行く時だ
土の質が細かい粉末で、先行車がいなくても車が粉だらけになった
粉がスライドレールの溝やドアの隙間の内部に堆積して
高圧洗車行ったがなかなか取れなかった
386列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 10:54:07.38 ID:0AENKMMk0
細岡展望台に朝方行くと鹿に先導される
387列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 11:01:32.13 ID:olur1ZH70
景観の悪い釧路市展望台の食堂でピラフを注文したら
なんとチャーハンだったw
焼き飯には違いないがあの調理人は中華料理上がりなのかな。
388列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 12:53:37.57 ID:KR/Gy6DW0
釧路市の展望台には食堂があるのか・・・w
389列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 16:47:28.19 ID:sz4X0Jai0
陸別で+6度あたりまでいったのな
390列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 23:20:39.37 ID:KR/Gy6DW0
道東のおまえら大丈夫か?
391列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 23:38:24.45 ID:hrdVKao80
関東までゆらゆらしました
十勝は結構地震の巣かね
392列島縦断名無しさん:2013/02/02(土) 23:42:33.52 ID:ao4sPpdJ0
弟子屈民

凄い揺れだった
393列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 00:08:40.14 ID:supsiai90
中標津町民

それほどでもなかった
エリアメール来た?
394列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 00:27:58.66 ID:OWr+tvgd0
音更町民

エリアメールよりも揺れのほうが早かった。
395列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 10:17:25.65 ID:LG+kh6Fv0
乙でした
396列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 11:37:14.98 ID:Y1jgqkwx0
中標津と言えば銃砲店兼釣具やでヤマメの仕掛けを買ったな
摩周湖の伏流水と言われる西別川でイワナとヤマメを釣った。
397列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 12:37:54.65 ID:5yatclPr0
釧路は津波が怖い・・・
展望台のあたりなら大丈夫だろうけど。
398列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 13:17:24.36 ID:LG+kh6Fv0
北海道ドライブしてて津波がきたら怖いな、と思ったのは
オロロンラインとエサヌカ線、北浜のあたり
あと、野付半島の先端にいる時、津波警報が出たらマジ大変
399列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 15:13:17.49 ID:EMdwzfsI0
>>398
すぐ海から離れればいいべさ
400列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 16:28:14.86 ID:knaHlJS50
先端から戻るのに時間かかるけどな
401列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 16:49:09.98 ID:dwxuN58dO
今月の中旬に網走と羅臼それぞれの流氷クルーズに乗船します。
網走は第2便にしました。羅臼はとりあえず午後からの便なのですが、次の日の昼の釧路行きのバスに乗るので午前中の便でも大丈夫かなと思っています。どちらがオススメですかね?
402列島縦断名無しさん:2013/02/03(日) 17:27:28.23 ID:5yatclPr0
それよりも日頃の行いをよくしましょうね。
403列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 06:41:55.55 ID:f/Q0aWX50
ピラフは炊き込みご飯
チャーハンは炒めご飯
404列島縦断名無しさん:2013/02/04(月) 17:17:37.39 ID:U5zWMKFx0
オホーツクラインに風烈布なんて地区があるんだな
405列島縦断名無しさん:2013/02/05(火) 20:39:20.70 ID:id5S/a5eO
風烈布って道北だろ
406列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 14:52:30.99 ID:olS0XFQs0
北見枝幸は道北?
浜頓別は?オウムとかオコッペは?
407列島縦断名無しさん:2013/02/06(水) 15:52:55.50 ID:3GiNXcR70
明確な定義は誰も行ってないが、一応枝幸と雄武の間で区切ってる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E6%9D%B1

紋別〜興部〜雄武の市街地って割とくっついてるからね。
枝幸市街は少し離れる。

どっちかってと道北と道央の区切りの方が難しそうだ。
408テスト:2013/02/09(土) 01:07:39.82 ID:vVLD0WyT0
409列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 11:26:34.24 ID:TqwI9YdM0
昨日 網走で遭難するかと思った。
吹雪が凄くて、目が開けられない。
出張ついでにオホーツク海を見ようとして失敗した。
バスも飛行機も動くか分からず、早々に引き上げた。
410列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 17:48:53.66 ID:so2l3AaUO
釧路のホテルでラビスタにするかパコにするかで悩んでいる。
朝飯ならラビスタだろうし風呂ならパコかなと思っているけど…
411列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 18:32:16.41 ID:R7KdoARd0
パコの朝食も悪くないしラビスタの風呂も混んでなければ充分いい風呂
居室のグレードはラビスタの方が上
新しいしね
412列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 20:22:48.03 ID:4spxc/sC0
部屋にこだわりのない自分は、早くチェックインできて
早く風呂にも入れるパコを優先
413列島縦断名無しさん:2013/02/09(土) 21:33:46.00 ID:GPmcv29PP
朝食目当てでロイヤルインばっかりだw
414列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 01:29:14.66 ID:wHc8FQC00
俺はプリンスホテル。たまに楽天トラベルで素泊まりの超格安プランが出る。
飯はそこらへんで食えばよろし。
415列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 08:48:08.15 ID:/sMrSaHe0
>>410
ラビスタでパコパコしろ
416列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 10:42:06.46 ID:eMNTwJpJO
風呂ならパコかな…ラビスタより広いし露天の差は大きいな。風呂重視のオレはパコに一票。
417列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 17:39:55.86 ID:LlfGOXRh0
北海道の厳冬期に露天とか、ちょっと考えられないな。
心臓発作になりそう
418列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 17:45:24.53 ID:k4HTNq9p0
川湯温泉で明け方マイナス20度近くの中、露天風呂に入ったけど
湯船までの5m位の距離でもう死にそうだったよ。
419列島縦断名無しさん:2013/02/10(日) 18:54:21.06 ID:dLt2g15w0
ロイヤルインの朝食は最高だよな。
それとシャワーヘッドのミストが好きだ。
420列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 18:22:57.75 ID:IZTd5PZjO
ちゃんと内風呂で温まれば大丈夫だな。ウトロや阿寒、川湯でもそうやって露天に入浴したな。
421列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 20:08:52.86 ID:gajttaBK0
ウトロで露天に入ったら、シカと目が合ったw
422列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 21:23:01.05 ID:7h65SKTd0
鹿なんていたるところにいるでしょ
423列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 23:54:37.74 ID:8YTf8SAH0
シカトすればいい
424列島縦断名無しさん:2013/02/11(月) 23:59:17.45 ID:L1XXM/CZ0
俺は猿と目が合って色々な意味でビックリした
425列島縦断名無しさん:2013/02/12(火) 20:49:44.32 ID:hvsrgAlU0
シカでした
426列島縦断名無しさん:2013/02/13(水) 06:41:34.56 ID:BbUNAfJY0
>>424
実は鏡でした
427列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 20:23:56.39 ID:E/hbJVji0
テルマエ・ロマエしたいな。
どこかいい風呂ない?
428列島縦断名無しさん:2013/02/14(木) 23:21:56.36 ID:VqhdeBEj0
やっぱり恋問館にオオワシ来てた、明け方から7時ころまで居たが
日の出撮影のカメラマン達は誰も気がついて無くて、指さしたら
あわててレンズ取り換えてた。
429列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 12:25:28.81 ID:uN4oJ/4h0
網走〜ウトロ〜弟子屈周辺〜釧路あたりの一人旅を考えているのですが、交通機関の大幅な遅れや運行停止などで、
予約していたホテルに行けなくなったとか、 湖に行ったきりそこで取り残されたりとか、そういう事態が怖いなあ
、、、と思いまして、2つほど質問させてください。

・この時期の上記周辺の電車、バス(釧網本線・阿寒バス・斜里バスなどの定期路線)って大体ダイヤ通りに運行されているものですか?
・この時期の北海道って、交通機関の遅れ・停止を考えると、宿泊先を予約せず状況に応じて現地で当日に探すのが良いとかありますか?
(当日現地飛び込みってやったことないのですが、結構可能なものですか?)

「さすがに湖に取り残されることは無い」とか「その辺も考えて宿泊先はこうするべき」とかありますでしょうか。
430列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 12:51:28.49 ID:fQF/3Omp0
そこまで神経質に考えなくてもいいよ

予約は普通にして、週間天気予報で大まかに寒気の流れをチェックして荒れそうなら
旅行を中止なり行き先を変更して、予約を取り消せばいい
宿は、荒天は予約取消変更の正当事由なので、連絡さえすれば当日でもキャンセル料は掛からない
長距離バス路線にいたっては事前に乗車券を購入してなくて予約だけなら、連絡無しでもキャンセル料は取られない

それでも気になるなら、旅行自体向いていないと思うよ
突発的に何が起こるかなんて、誰にもわからないから

「さすがに湖に取り残されることは無い」
はネタで書いてあるんだろうけど、
今からそんなに慎重な人間が、取り残されるような事態に陥るとは考えらない
=危険度はそんな程度
431列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 13:00:15.00 ID:+OPrteCfO
>>429 この時期に公共の乗り物は使うなんて無謀としか言えない。道東を巡るならレンタカー借りる方がリスクも背負わんよ。

雪道の運転が恐いならツアー会社に電話して金払えばオッケー。
432列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 13:41:35.49 ID:w9xj5IPf0
>>431
道外の人にこの時期にレンタカー勧めるの?
433列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 13:54:54.16 ID:uN4oJ/4h0
>>430
ありがとうございます。
そうなんですか。都内在住なもので摩周湖のライブカメラを見て、辺り一面の雪景色と1分毎に移り変わる天候の凄さにちょっと
ビビリまして(笑)宿とバスの件、非常に参考になります。計画自体は、普通の旅行と同じ感じで立てれば問題無いのですね。

>>431
>>432
ありがとうございます。
雪道の運転は怖いので、公共交通機関を利用しようかと思っていましたが、やはり定期路線はあてにならないものなんですね?
完全なパックツアーだと行きたい所がいくつか行けなくなるのが悩みなので、430さんのご意見も参考に往復+宿泊だけのパック
と別途個別に観光用バスの予約で考えてみたいと思います。

ありがとうございました!
434列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 14:08:52.34 ID:+OPrteCfO
>>432 雪道だろうが舗装路だろうが事故るときは事故るだろ。

変に自意識過剰な奴が運転するより慣れてない方が慎重に運転するから危なくはない。

>>433 吹雪けば慣れてようが慣れて無かろうが同じことだから慎重に運転すればなんら問題ない。
435列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 14:12:47.65 ID:w9xj5IPf0
>>434
おたくアイスバーンのスリップ体験したことないでしょ。
436列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 14:25:34.42 ID:DHwvg2Dw0
>>433
2年前くらいに道東にいったときのことだけど、
旭川から網走経由で摩周まで行こうと思っていたら、
荒天で汽車が遅れまくって間に合わなくなりそうで、途中で宿に電話したら、
網走までクルマで迎えに来てくれた。
ぜひ、泊まりたいと思っていた宿だったから、うれしかった。

天気が荒れるのは現地の人は慣れているから、
ちゃんと連絡すれば、ちゃんと対応してくれると思うよ。
437列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 14:33:33.66 ID:+OPrteCfO
>>435 アイスバーンだろうが舗装路だろうが事故るときは事故るんだよ。

何回も言わせんな。

お前も他人の運転レベルなんか知らねえだろ。
438列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 14:35:03.99 ID:w9xj5IPf0
>>437
やっぱり体験ないのね。体験していたら雪道初心者に運転勧めたりしない。
439列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 15:03:23.78 ID:1fY1NiFB0
二人ともどっかいけ
440列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 15:06:09.26 ID:UNbujYZ80
>>433
今はケータイがあるんだから、地方路線バス運行会社の連絡先をメモっておいて、
乗り換える予定のバスと連絡出来そうか直前に聞いて見るのがいい。
確かに冬の北海道だと、乗換失敗は、遭難の危険もあるから東京人にとっては緊張するよね。

しかし、ケータイ無かった頃に地方巡りしていた先人達は、冬の北海道をどうやってクリアしてたんだろ。
北海道って昔から公衆電話少なかったよね?
441列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 15:10:23.73 ID:w9xj5IPf0
>>440
携帯の電波が通じれば。
442列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 15:13:20.85 ID:+OPrteCfO
>>438 それはお前の考えだから他人に押し付けるなよ。

そんな暇があるならアドバイスしてやれ。
443列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 15:16:28.24 ID:XDpRyfi20
目くそ鼻くそ
444列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 15:31:08.94 ID:UNbujYZ80
冬の北海道って氷点下15度以下になることが結構あると思うけど、
その場合でも、動き回ってカラダを暖めてれば、屋外でバスの始発まで耐えられますかね?
445列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 16:16:24.50 ID:fQF/3Omp0
>>444
無理です

動き回ってカラダを暖めてれば

自体、いま何事もないところで考えるからできると思うだけで、
現実には冬山遭難訓練救助など、特殊な訓練を相当積んでいてもまず不可能です
446列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 16:54:15.18 ID:+OPrteCfO
>>443 それって夜行バスで来て始発の路線バスに乗るってことなの?

普通はホテル泊まるからそんな無謀なことはしないだろうし。

まあ風有る無しにもよるけど足先と首から上をしっかり防寒しとけば多少は大丈夫だけどまさか何時間も待たないよね?
447列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 20:06:37.41 ID:uN4oJ/4h0
>>433です。少し離れているあいだに色々とレスを頂きありがとうございます。

>>437>>438
絶対的な正解は無いだろうなかで、お二方ともご自分のご経験や知識に基づき良かれと思うレスをくださった訳で、
等しく感謝しております。ありがとうございました。よろしければまたアドバイスのほど、よろしくお願い致します。

>>440
あーなるほど。そういった立ち回りも時によって必要かもしれませんね。
有事の際の連絡先などは予め調べておくようにします。ありがとうございました。
448列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 20:11:30.16 ID:cryPEFEP0
俺が今冬行ったときは朝方-20度くらいまで下がってたけど結構何とかなるよ。
手袋、マフラーは必須。出来れば耳当ても欲しい。

ちなみに、服装はTシャツ、ヒートテック、セーター、Pコートって感じで都内での服装と殆ど同じ。
ただし、とどまってジッとしてると、震えが全く止まらなかったw
449列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 20:16:32.37 ID:uN4oJ/4h0
>>436
ごめんなさい、漏れてました。
いやはや実例、参考になります。へー、そういう意味では逆に宿の予約は必須とも言えるかもしれませんね。
いざという時には無理をせず、頼れる所に頼りたいと思います。ありがとうございました!
450列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 21:14:41.39 ID:+OPrteCfO
>>447 あとは観光タクシーもあるから乗車するエリアにあるタクシー会社に問い合わせてみたらいいよ。

料金は距離や時間によってまちまちだから相談してね。
451列島縦断名無しさん:2013/02/17(日) 21:41:34.44 ID:n8C1gPV80
>>427
帯広の福乃湯
452列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 03:33:31.27 ID:dHh8KYQ40
ダウンジャケット+フリース+長袖Tシャツ+ヒートテックで歩き回ったら汗だくになったからフリース捨てた
453列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 17:29:19.55 ID:ryx3dw+T0
俺も吹雪の中、ウルトラライトダウンとその下にフリースを着込んだが
十分に耐えられたがね。
454列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 18:40:37.82 ID:OZBip+PB0
1時間や2時間なら我慢強ければそれで耐えられるよ。
5時間も外に出てると低体温症が始まるよ。
さらに4時間くらいたつとリアルで死ぬよ。
時間の問題だよ。
455列島縦断名無しさん:2013/02/18(月) 20:26:50.17 ID:Mll1HbUi0
我慢大会かよ
456列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 01:08:09.28 ID:cZgrYi1G0
結局そういう我慢大会は地元民の方が勝っちゃうんですよね
457列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 01:16:56.64 ID:HGieM+nn0
陸別のやつは殆どがリピーターらしいぞ。
連覇したら穴を空けたくなくてまた行っちゃうんだろう。
458列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 01:46:32.29 ID:08R2FZ0Y0
陸別って、この時期でもまだ-15℃とかの世界?
459列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 05:15:58.17 ID:3zxsZlIg0
3月半ばくらいまでだな。
460列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 06:59:09.89 ID:LW5R9VPS0
>>458
まだ、暖かいほうだべさ。
461列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 08:38:48.73 ID:v09P7/xx0
今日に限れば最低-12.6
462列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 16:27:13.94 ID:yE8Qa0J/0
釧路のビジホはラビスタの一択。夜泣き蕎麦と高速エレベーター。
駅から/まで の乗合タクシーも無料!
463列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 16:54:14.89 ID:50XKNByi0
7月に家族旅行で初めて道東に行くんですが、ちょっと教えてください

1日目:女満別空港着 網走泊
2、3日目:知床泊
4日目:釧路泊
5日目:釧路湿原ノロッコ号→帰る 予定です 移動はすべてレンタカー

@4日目にウトロを午前中に出て釧路に向かうんですが、結構距離あるので
計画に無理はないですか?途中、摩周湖あたり寄りたいんですが
A釧路の炉端料理のおすすめって何かありますか?
B知床横断道路って走りやすいですか?

くだらん質問ですが、よろしくお願いします
464列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 17:21:34.99 ID:6Ny2r8wA0
その時期になったら聞け
465列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 17:26:11.77 ID:qtZF0Ccr0
釧路のビジホはロイヤルインだろ。
あそこの朝食はパン好きにはたまらん。
466列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 18:04:47.44 ID:9bTU7RCp0
>>463
私も、もう夏の北海道計画、始めてますよ〜。

@無問題。
 北の道ナビってサイト、知ってますか?北海道をドライブするなら必須サイトです。
 同サイトによれば、ウトロ〜釧路3時間19分。摩周湖以外も寄れますよ。

A雰囲気重視なら、「炉ばた」
 大人向きの店だから、家族旅行には向かないかも。結構、高いし。

B天候に問題なければ、普通の道です。

個人的感想ですが、ウトロに2泊って、飽きませんか?
467列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 18:45:22.70 ID:50XKNByi0
>>466
有り難うございました
混みそうなんで早めに申し込もうと思いまして
468列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 21:18:31.22 ID:apAgQLyF0
7月の連休の旅行、もう予約したよ
469列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 22:05:29.42 ID:MGKhc9NB0
知床は1日だけでいいぞ
470列島縦断名無しさん:2013/02/19(火) 22:34:03.48 ID:YoQBQGXA0
また走りに行くよ
471列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 02:31:48.87 ID:TZb+kE020
今更ながら今年の流氷の接岸具合はどんな感じ?
峰浜とかウトロに行けばまだ全然見られるかな?
472列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 08:56:38.22 ID:XYsV8x+q0
日によって違うからなあ
473列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 16:44:06.33 ID:lAsQDWxFO
知床を満喫したいなら1日では足りないな。
474列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 16:51:09.09 ID:BuUf9/we0
懐古厨じゃないけど、知床は世界遺産になってから開発されまくって、つまらなくなってるよな。
過疎ってて寂れた感じの町と、動物がいっぱいの自然が融合した感じが良かったのに。
今は綺麗な設備が立ち並んで、中国人がいっぱい。
GWや夏休みは渋滞したりして、面白くない。
475列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 17:21:57.01 ID:XYsV8x+q0
文句言うだけではもったいない。
メジャースポットから行動範囲を拡げたらどうでしょう。
476列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 17:28:33.64 ID:BuUf9/we0
>>475

知床の現状について言ってるだけであって、
言われなくても他の所行ってる。
477列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 18:18:36.28 ID:hhASbFcm0
2/17放送の「旅サラダ」で然別湖コタンの紹介が有ったね。
放送ではふんどしで入浴していたが、HPで確認したら水着着用可と・・
スッポンポンでも良いという事?
でもさすがに混浴時間は無理か?
478列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 18:38:55.98 ID:b1s41IOG0
混浴時間なんてあるん?
男女できっかり分けてたよーな
479列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 19:17:51.84 ID:gWyzCHAS0
>>477
勿論すっぽんぽんでも問題ない。
前に行ったときはすっぽんぽんで入ってる人も結構居た。
衆人の前で合法的に裸になりたい人にオススメ。

あと、湯船は男女できっかり分けられてる
時間帯によって男女単独で入れる時間があるだけ。
480列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 19:19:22.74 ID:lAsQDWxFO
また羅臼に荒川静香が来たらしい。
481列島縦断名無しさん:2013/02/20(水) 20:00:27.56 ID:IQ8KWl+90
流氷の上でイナバウアーでもしたのか?
482列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 00:09:26.70 ID:vV4ag2Kw0
>>471
根室にどうぞ地平線?まで流氷だぞ、その奥に国後と知床連山が見える
午前中がきれいに見えるベストタイム
483列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 03:49:30.36 ID:4krr6DCG0
グリュック王国ってもう無くなってたのか・・・
都民だけど子供の頃行ったことあるから残念

水色でビニール製?の腕に巻くタイプのフリーパス、懐かしいなぁ。
484列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 08:40:57.75 ID:IkTtqHFD0
あのエリアは幸福駅以外、人を呼べる物はないだろう。
485列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 10:35:06.79 ID:t5XAyL2d0
帯広空港に早く着きすぎそうだったんで、幸福駅に行った。
近くには、他に寄るところがないんだよね。
もうこの手は使えないな。

幸福駅を建て替えるそうだから、道の駅風に、地場産売り場や食堂も作ってくれないかな?
486列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 10:45:30.94 ID:IkTtqHFD0
絶対ないとまでは言わないが、花畑牧場に行っても仕方あるまいな。
487列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 12:37:57.00 ID:lvknMaq5P
今週末網走晴れるかな・・・天気予報は曇りw楽しみだー
488列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 13:01:37.60 ID:/X5k+LAv0
>>474
規制前は知床五湖を全部周遊出来たよな、いい時代だったと思う。
全部周る観光客も少なくて、自分が一人だけになった時はさすがに
ヒグマの出没が頭によぎったねw
489列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 13:32:01.81 ID:3togwx8k0
グリュック王国ってどんなのかと営業中の時のブログを調べたらこんなのが出てきてワロタ

http://www.magicboy.jp/gluckoukoku.html
490列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 13:59:24.10 ID:Q1UJqSMi0
>>488

今は知床五湖も高架木道とか、地上木道の入口のセンターとか、
すげー金かけて作りましたみたいな感じで、すげーな世界遺産効果って思ったわ。
道の駅もしかり。
オシンコシンの猫も死んじゃったし。
491列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 14:09:19.29 ID:Q1UJqSMi0
グリュックは今廃墟になっていて、別の意味で面白いかもw
でも、侵入したら通報システムで通報されちゃうみたいだけど。

幸福駅周辺で地元の物産って言ったら中札内か更別の道の駅じゃね?
中札内の道の駅は野菜とか収穫時期ならじゃがいもとかいっぱい出るし。
でも30分もいれば飽きる。

個人的には中札内周辺とか観光地化されてなくてドライブするだけでも楽しいので結構好き。
紅葉時期の札内園地とか個人的にお気に入り。
しょぼい公園だけど雰囲気が良い。
492列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 17:09:17.15 ID:tU7XeJB00
廃墟、廃線、廃道、廃隧道、廃船、廃車、廃坑道、廃工場、廃村...
北海道、特に道東、道北ではそういうものだけを巡ってみたい。
493列島縦断名無しさん:2013/02/21(木) 23:21:06.19 ID:4krr6DCG0
>>489
知らぬ間にそんな状況になっていたんですね・・・。

自分が行ったのは90年頃なので、客も大勢いて賑わっていたのですが
今考えるとアトラクション少なかったし何度も遊べるような所ではなかったのでしょうね。
でもTDLや後楽園豊島園と違って広大な帯広をドライブして向かうだけでもワクワクしたし、楽しかったなぁ。

>>491
夏に北海道旅行の予定なので行ってみようと思います
494列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 08:53:59.01 ID:u1MY/J6k0
今はオホーツクだな。
流氷いつごろまでいけるか。
春が近くなると細かくなっちゃうから、早いほうが良い。
495列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 09:48:43.63 ID:HywrsFJ40
>>489
わあ・・・・。
496列島縦断名無しさん:2013/02/22(金) 13:36:13.34 ID:S6UlXnn30
>>494

             ____
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ー-_
          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
       ___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
     /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
.   /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ̄|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     ,ィュ   rェェェュ_ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/  rェェェ彡彡    `ヾミ三ェュ \;;;;;;;;;;;;;;;|
..|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/     _         _    ヾ;;;;;;;;;;|
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /●`ヽ      ;'´●\     ヾ;;;;;|
  |;;;;;;;;;;;;;;;/.   /`ー-‐'´        `ー‐' \     |;;;|
  |;;;;;;;;;;;/                             |;;|
   |;;;;;;;;;|                         |;;|
   ヾ;;;;;;;ヽ          |  __   ,..、|        ノ |
    | \             `´  ` ´  `           |ノ
    ヽ  ヽ           ,.‐- ..-‐-、        |
     \__|           / ,r--‐ュ. ヽ       /
      |;;;ヽ         ./,-´  ̄ ̄ .ノ      /  今でしょ!
       |;;;;;\           ̄ ̄ ̄        /
       ヾ;;;;;;ト、                    /|
             | \__________/  |
497列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 11:58:14.04 ID:klAf3a4f0
グリュックを見て思い出したわw
夕張にある石炭の歴史村に言った時は、俺1人しか観光客がいなくて
あれにはさすがに笑ったな。

炭鉱跡の入り口にいるバイトのあんちゃんが「おおっ客だ」と
驚いた表情を俺は見逃さなかったね。
それに客の駐車スペースに従業員の四輪が並んでいたのも
おかしかったな、どうせ来ないだろとここでもやる気の無さが伺える
それから数年して夕張は財政破綻したんだよ…
498列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 13:18:35.39 ID:fB9W3CS20
30年くらい前にあったから、テーマパークとしては古い方だ
駐車場に入れなくて路駐したら、なぜか抜け道があって入場できてしまった
499列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 16:10:59.93 ID:YKfSvdrf0
かつては「ばーりばり夕張♪」なんてCMもやってたのになぁ
平成5年頃は渡辺満里奈がCMやってたのも今は昔
500列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 20:33:12.72 ID:qCJtPPWb0
夕張メロン嬢で夕張めろん酒を買ったのも
いい思い出
501列島縦断名無しさん:2013/02/23(土) 20:45:27.66 ID:Ly97uCfR0
>>497

夕張の炭鉱のやつは俺も数年前に言ったけど、中に炭鉱掘る装置を動かす操作が必要で、
客が来るとわざわざ先回りして客が来ると同時にスイッチ入れて操作してるみたいだったな。
すげー面倒臭そうだったがw

凄く人件費の無駄だと思った。
502列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 12:57:58.23 ID:qqexOp7p0
夕張のあそこは
一時期抱き合わせ入場券になってから完全に行く気が無くなった
糞が
503列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 21:09:11.18 ID:AFpYNR9FP
網走から帰宅。今世紀最大らしい寒波のせいか?ものすごく寒かったけど、
天気が良かったのでかえっていろいろ体験できて楽しめました。
504列島縦断名無しさん:2013/02/24(日) 23:25:47.46 ID:1ncN7xnN0
十勝川行ってきた。
白鳥まつり、まあこんなもんかーて感じで、でも駐車場はいっぱいになったな。
あれせめて3時間に延長してくれんか。午後7〜9時って…。
505列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 12:31:33.56 ID:p493uFSh0
>>503
うらやましいのう。

俺は今週末に行く予定だけど
天気が猛吹雪の予報なので、キャンセルすべきか悩み中。

JRの終日ストップとか発生すると、
下手すると帰れなくなるからなぁ・・・。
506列島縦断名無しさん:2013/02/25(月) 12:39:04.47 ID:ADT11GUq0
春にかけて不安定だからなー
507列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 22:47:58.73 ID:IhN8Edok0
道東でうまい牛乳飲めるとこあるべか?
あしたから
釧路-厚岸-標津-斜里-ウトロってまわるんですが
どなたかよろしゅうに
508列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 22:52:43.69 ID:t5jNkr9d0
この時期かよ
509列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 22:53:19.25 ID:yQ1c00dP0
別海じゃね?
人より牛が多いという町。
ポークチャップもあるよ!
510列島縦断名無しさん:2013/02/26(火) 23:35:14.39 ID:6xWpA7pX0
海岸線走るんだろうね。
野付にあるトドワラ食堂でホタテバーガーと一緒にジョッキで牛乳飲んでこいw
511列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 05:09:50.91 ID:GKATx9sk0
温根湯の道の駅のそばにある店で牛乳飲み放題があるので
いくらでも飲める身体ならぜひ
512列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 07:22:28.47 ID:6aFXETA80
>>509->>511さん有難うございます

ポークチャップ、ホタテバーガー
どっちもおいしそうですね
時間と相談しながら寄れたら寄ってみたいと思います
513列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 09:53:51.74 ID:2ihu/9ZL0
>>507

地元のスーパー行って「よつば牛乳」買え。
514列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 11:07:54.84 ID:pg2KmoKO0
別海寄り道がいいだろうな
515列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 18:23:59.51 ID:4ykXen3I0
チームびっくり人間思い出したw

旅先で牛乳飲みすぎて腹が痛くなったら困るぞ
516列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 18:31:42.56 ID:Ut5GzRLe0
まじで、別海町の道の駅で冷たい牛乳を飲んで、1時間後におなかが痛くなり、
清里町の道の駅に転げ込んだ私が通りますよ。

体調により時々そうなる体質なので、別海町さん気を悪くしないでね。
517列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 18:57:37.91 ID:RrAmSctF0
別海町あたりなら、野グソも簡単にできると思うんだけど
518列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 23:14:03.91 ID:PXVauPno0
おまえらトドワラ食堂
4月まで休みじゃないのか?
519列島縦断名無しさん:2013/02/27(水) 23:28:10.79 ID:4ykXen3I0
厚岸で牡蠣食いすぎて腹が痛くなったヤツいる?w
520列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 01:47:44.86 ID:Isx9qNh80
>>519
厚岸なら愛冠岬に行くといいよ。
あそこから見る太平洋はすばらしいよ。
あの愛冠岬のところに鹿の一族がいてびっくりしたけど。

厚岸の道の駅のコンキリエは面白かったよ。
521列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 06:23:02.54 ID:6pumCVk+0
土日絶望的だなぁ。
全回の事もあるしJRは止まるだろうから札幌帰れん。
522列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 08:54:47.48 ID:yW8e3nrG0
2月後半からは荒れやすい。
台風シーズンに沖縄へ行くようなもんだ。
523列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 10:49:50.96 ID:EmohyGB30
>>521

前に野付半島行ったときに、地吹雪で国道通行止めになったけど、
経験無いから珍しくてドライブしながら、車降りて写真撮ったりしたの思い出したわw
吹きだまりに突っ込みそうになったり、結構楽しかった。
うらやましいなwww
524列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 11:02:13.07 ID:pxNDILLIP
なんなのこの定期的な釣り。うっざー
525列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 18:45:18.64 ID:0vrOAcUa0
コミュ症の俺でも行ける
厚岸の牡蠣食べれるところ
教えてケロ
526列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 18:55:31.82 ID:yW8e3nrG0
コミュ障に行けない店はない
行けないとしたら度胸がないだけ
527列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 19:51:36.26 ID:xGhOflkY0
コミュ障だけど一人居酒屋とか平気
ちゃんとした店ほど構ってほしくない客はほっといてくれる
528525:2013/02/28(木) 20:59:12.38 ID:0vrOAcUa0
たしかにチキンだが
ラーメン屋はいけるけど居酒屋は無理
529列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 21:05:38.68 ID:HpLv6UO40
駅弁のかきめしを買う
530列島縦断名無しさん:2013/02/28(木) 21:12:48.86 ID:xGhOflkY0
氏家のおっちゃんキャラきついからかえってつらいと思うw
531列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 14:04:19.83 ID:3waZWeID0
コミュ障・チキンな俺でも入れる
安い居酒屋教えてケロ
釧路で
532列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 18:15:01.38 ID:p7A2i9be0
>>531
そんなとこねーよ
533列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 19:08:14.51 ID:bnVqKo+N0
コミュ障は屋外で生きていけないのか
534列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 20:24:08.53 ID:eMpgQgpt0
>>515
ミスターの弟子のヤスケンだろ、小岩井農場での牛乳一気飲みはワロタw

それと道東で牛乳を飲みたいのなら、興部牛乳がある。
大田常灯篭 日本海てっくいランド 親子熊岩
535列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 20:38:35.70 ID:fA3J5n250
>>503
網走って今は北川景子とジャニーズの誰かがドラマの撮影で滞在してるらしいんだけど
どこかで見なかったかい?
536列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 21:45:25.11 ID:p7A2i9be0
道東滞在10日目
明日苫小牧からフェリーで帰るんだけれども
欠航なんなきゃいいけど
537列島縦断名無しさん:2013/03/01(金) 21:46:49.80 ID:5ETbb46hO
>>531 駅前のホテルパルーデにある釧路食堂。
538列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 11:34:08.36 ID:foUQ39ay0
海が荒れるとフェリー内の洗面所とトイレはそりゃもう…w
あのソドムの市状態を見た時俺は絶句したよ。
客は誰も歩いていないし元気なのは従業員だけだよな
539列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 17:02:45.45 ID:xYV6IvP+0
【社会】陸上自衛隊による、エゾシカ大規模捕獲作戦…ヘリやスノーモービルを投入 - 北海道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362207583/
540列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 21:30:26.24 ID:Bgdp0C850
ついに陸さんが動いたか、猟友会っておじいさんが多く
人数も少ないしな、これで鹿被害も減るだろ。
541列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 22:27:08.99 ID:PSomkdGh0
542列島縦断名無しさん:2013/03/02(土) 22:41:09.57 ID:9s/YHur30
先日道東あちこち回ったけど、釧網線で鹿はねて止まったし、根室線でも何回も急ブレーキかかったな
543列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 00:21:18.65 ID:F52OyK9A0
>>531
Mooの2F「港の屋台」
居酒屋、寿司屋、ラーメン屋のフードコートって感じ

たばこの煙大丈夫なら栄町の「虎や」
アンチ阪神ファンは若干むかつくかもw

どっちも一人客多し
ふつうにうまいがおされではない気楽

久寿里橋たもとの「ベルジュAOne」
地元素材の洋食居酒屋、まあまあ雰囲気よし
2Fにカウンターがあって一人客あり
544列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 02:29:02.93 ID:jHqS+8zz0
納沙布岬の鈴木食堂って潰れたの?
単に冬季休業なだけ?
545列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 02:51:27.15 ID:RWHOLvIY0
中標津で雪に埋もれた車に4人の遺体
まじやばい
546列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 09:02:30.29 ID:ggN174RL0
>>544
冬は三賀日のみの営業、って聞いたことある気がする。
547列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 13:42:35.73 ID:oEdGNHD90
ウトロまだ隔離状態なんかな
サロマ湖沿岸や網走〜斜里が通行止めのまま
548列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:04:00.79 ID:oEdGNHD90
中標津で別の1人、湧別でも1人が死亡
549列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:12:52.70 ID:yGn4opYa0
通行止めになっても吹雪が止んだら実際は車は走ってたりする
550列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:25:23.04 ID:mQzH8GFU0
中標津みたいなとこで車止まったら、周りに家もないし、なかなか助け呼べないよな。
551列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:29:38.59 ID:knD1wxJU0
>>549
ゲートは閉めないの?
552列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 14:42:27.47 ID:yGn4opYa0
ガッチリしたゲートじゃなければ脇をくぐったり動かしたり
あと脇道から入れたりと
553列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 15:39:47.44 ID:knD1wxJU0
>>552
あーあの単管で組んだやつに通行止めってあるやつね
納得
554列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 16:24:33.72 ID:LVe0Y9yU0
昨日、斜里に到着した途端、釧網線運休で現在も全面運休。
当然おーろら号も欠航。札幌へ行くには夜行バスのみ。
ホテル延泊して明日流氷再挑戦します。
マジ昨日の地吹雪はやばかった。
555列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 17:03:08.00 ID:oiI6on/00
冬の無人の道東でクルマが故障すると、
そのまま遭難するって云うのはホントの話だったんだな。
クワバラクワバラ
556列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 17:56:59.74 ID:Q06xpVHe0
内地太平洋側感覚だと道民の癖に雪で立ち往生?って思ったりだけど、札幌から転勤してきた人に聞いたら、
雪に強い北海道と言えども、吹雪はどうしようもないってね。
降り積もるだけなら何てことないが、強風がプラスされると道民でも苦戦するらしい。
557列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 18:06:30.56 ID:lwXzyNa30
北の国からでもそんな場面があったろ
まあ冬の北海道走行は90式戦車で移動するしかなかろうw
558列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 18:28:21.95 ID:WNUD2djX0
本当に何も見えなくなるからねぇ。
道がどこにあるのかすらわからなくなる。
559列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 18:39:16.40 ID:oiI6on/00
>>558
雪道で停止線を見分けるコツみたいなのってあります?
もしかして、道の脇に停止線標識があるんですかね
560列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 18:51:48.20 ID:JnXeUWQ80
今日のイッテQは、リベンジイナバウアー♪
561列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 18:53:58.78 ID:z9cURIOR0
>>560
>>480のときのやつか
562列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 18:57:43.64 ID:DJ/TBqoh0
名古屋在住ですが、明日発の飛行機で北海道へ旅行に行く予定です。
空港は千歳、3泊4日で最初2日は札幌で最終日は函館に行きそこから飛行機で帰るという流れです。
今札幌・函館近辺はどんな状況ですか?ニュース見てて旅行で行っても大丈夫なのか不安になってしまって…
無理そうなら一緒に行く面子に説明しようと思うのでよろしくお願いします。
563列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:06:49.82 ID:oiI6on/00
>>562
ゴメンナサイ、ここは道東限定スレなので、
函館、札幌のことはお答えできないんですよ。
564列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:06:51.00 ID:WNUD2djX0
>>559
もちろんあるよ。路上ペイントは見えない前提。
道路沿いには「ここまでが道路」を示す矢印も立ってて、
吹雪のときはそれを頼りに走る。
でも本当にひどい吹雪だと、それすらも見えなくなるけどね。

>>562
現在はだいたい復旧している。たぶん問題ないよ。
今週は気温が上がるみたいだからドロドロだとは思うけど。
へたに脇道に入るとスタックするからそこだけ注意。
565列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:10:22.08 ID:05yOhpdkO
道東の嵐のニュースは怖いけど、旅行で道東に行って汽車がとまったりタクシーも止まったら、どうしたらいい?
566列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:17:58.66 ID:DJ/TBqoh0
>>563
道東見落としてました、失礼しました。
>>564
ありがとうございます!大丈夫そうという事で安心しました。明日からグンと気温上がってくれると
楽なんですが。
一応ちゃんとしたスレでも伺おうと思います。
567列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 19:35:58.52 ID:FlMMt69m0
>>565
もし移動手段が無くなったのなら、すぐに宿泊の手配を始めたほうがいいですよ。
ケータイさえ繋がらない地域なら...
翌朝まで凍え死なないようにするか、ヒッチハイクできるように交通量の多い道路まで歩きましょう。
568列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 21:02:03.88 ID:JSOom/gT0
>>565
かまくら作る
569列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 21:16:14.93 ID:byf6hTlK0
>>568
その前に死んじゃわない?
570列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 21:38:13.05 ID:WFC14JUQ0
昨日は危なかった。気づいたら、反対車線走ってた。
571列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:10:09.29 ID:oEdGNHD90
>>569
でも穴掘るのはビバークの方法としてあったと思う。
雪山登山だけどな。
つまり相応の装備はいる。
572列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:41:34.83 ID:e/hocwPy0
汽車とタクシーは、走るものと思い込んで北海道に行くと大変ですかね…
閉められた駅前で凍死とかありえますか…
573列島縦断名無しさん:2013/03/03(日) 22:47:39.22 ID:JSOom/gT0
それなりに大きな町ならともかく、道東の田舎の駅に取り残されたらマジで死ぬよ。
574列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 03:58:51.56 ID:YQkbr0OX0
駅舎があるから、風雪が凌げる分良いでしょ。
575列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 08:27:20.36 ID:vf82pK7K0
無人駅は暖房無いから
相当辛いよ
576列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 08:36:21.07 ID:cpY1M0/00
寝たら死ぬ
577列島縦断名無しさん:2013/03/04(月) 11:20:49.30 ID:A3Cqn0b10
猛吹雪の中、川湯温泉駅で足止め食らったとき、隣りにある足湯には救われた。
ただ、ぬるくて全然ポカポカしなかったけど。
578列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 01:24:25.66 ID:seRvcqa00
トドワラ行った時の帰り道で、いきなり天候変わって吹雪になって、生まれて初めて
ホワイトアウト体験したけど、マジで遭難するかと思った。
579列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 10:53:44.03 ID:eilPS4uZ0
>>552
そんな感じで横道から通行止めの道道に入って立ち往生した車多数だったんだと。
こわいな。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/446378.html
580列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 20:25:53.03 ID:qRwQUClr0
温かいスープが欲しい…
581列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 23:33:53.78 ID:DIuoRIxB0
寝ると死ぬぞ!
582列島縦断名無しさん:2013/03/05(火) 23:48:25.64 ID:cEJxs4y/0
湧別町の父娘さんが猛吹雪にあったのってこの辺り?
地吹雪と言うから、もっと山沿いかと思っていたが。
maps.google.co.jp/maps?q=44.215063,143.63009&hl=ja&ll=44.216417,143.631477&spn=0.031435,0.053558&num=1&t=h&brcurrent=3,0x5f12967439f1753b:0x22d928945b1116f7,0&z=14

普段から風が強いところなんですかね
583列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 01:18:39.37 ID:xlqsShYH0
台風並みの低気圧が襲ったんだから場所関係ないです
584列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 07:51:31.20 ID:Zf6QDyMj0
流氷はまだあるかな?
585列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 19:25:21.82 ID:1rAbrE/20
今週末までは持ちそうな雰囲気だな。
来週以降は気温がぐっと上がるらしく、微妙になるみたいだが。
586列島縦断名無しさん:2013/03/06(水) 23:15:44.02 ID:6SzbVj3O0
流氷って最終的にはどうなるの?
知床半島→納沙布岬→太平洋→自然に溶けて無くなる、みたいな感じ?
587列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 08:32:06.59 ID:yggyX9Kl0
海流はけっこう激しいので、そんなゆらゆら漂って終わるわけじゃ
588列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 11:43:57.89 ID:OXFUrd360
釧路から帯広に向かっての海岸線に残骸が打ち上げられてるね
589列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 12:05:33.44 ID:IJxt+fOy0
今週の日曜日もまた猛吹雪か。

先週の旅行キャンセルして今週に持ち越したのに
何か呪われてるような気がしてきたわ。
590列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 12:13:55.72 ID:yggyX9Kl0
理由は知らんが週末荒れるってよくあるよね
591列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 12:18:46.63 ID:wxu8AMG10
>>589

おまえのせいか
592列島縦断名無しさん:2013/03/07(木) 17:54:49.65 ID:/I0WG5wo0
2月の24日から27日まで北海道(主に道東)行ったけど、一回も雪に降られなかったな
その前後は大荒れだったみたい
593589:2013/03/07(木) 19:47:13.71 ID:IJxt+fOy0
キャンセルしてきた。
どんだけ降るか予想出来ないけど
万が一先週みたいなことになったらヤバイからな。


因みにさらに来週に持ち越したんで
もし来週も天気が荒れるようなら、確実に俺のせいだな。
594列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 21:44:42.74 ID:gdKosgVK0
責任を感じているのなら男としてケジメをつけい
595列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 21:58:11.66 ID:4IGz7ocp0
まぁでも今週が最後だろさすがに。
3月中旬だよ?
596列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 23:30:05.26 ID:fFlydZes0
ゴールデンウィークに行こうと思うんですがジャケット羽織ってないと寒いですか?
597列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 23:35:44.31 ID:9peT8yzO0
桜も咲いてないよ。
598列島縦断名無しさん:2013/03/08(金) 23:36:03.43 ID:T27wHamU0
>>596
寒いよ
599列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:00:59.19 ID:GGAqX/kT0
峠はまだ積雪してる時期
600列島縦断名無しさん:2013/03/09(土) 00:40:37.46 ID:DM7au71k0
ここ数年毎年GWに北海道へ行っているが地球温暖化を感じる場所が然別湖。
以前はGWはまだ全面結氷していたが、段々氷の比率が減って湖面が多く見えるようになってきた。
昨年は7割は湖面だった。たまたまなのかな〜〜
601列島縦断名無しさん:2013/03/10(日) 06:28:19.82 ID:gAz3CEuSO
>>593
来週末の天候がどうであろうと、これ以上延期しては駄目だ。
大荒れの中へ出かけるor行程の中止を決断するように。
何しろ再来週はオレが札幌へ出かけるんだからな。少し気を使ってくれ。
602列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 18:32:53.31 ID:ZUB9oT/D0
釧路の居酒屋調べてたら
梵○の口コミが悪すぎてわろた
603列島縦断名無しさん:2013/03/12(火) 20:38:27.23 ID:U6pkJ0Ly0
助ダチの天ぷらなんて食ったことないな
まぁ味は想像できるけど
604列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 09:26:01.37 ID:1CEODjqH0
鹿バーガー臭かった
605列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 11:39:13.44 ID:z2D1CXJv0
4月頭では流氷は無理かな・・・
606列島縦断名無しさん:2013/03/15(金) 11:53:48.33 ID:QH8FDMod0
そうね
607列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 09:49:30.61 ID:dzu7MfEF0
もう離れ始めたらしい
608列島縦断名無しさん:2013/03/16(土) 19:23:52.48 ID:dj5nz2bZ0
先週 先々週と大荒れの天気だったから
今年は流氷を見損ねたなぁ・・・。

来年まで生きてるかどうか解らないから
出来れば今年中に見ておきたかったんだけど。

残念だわ。
609列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 16:24:21.68 ID:xoOje30O0
タウシュベツ橋ってまだ崩落してないですよね?
2年前に行ったときは健在でしたが...
610列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 16:51:19.01 ID:VwqHdjTP0
そりゃニュースになるんじゃないでしょうか
611列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 18:18:47.34 ID:xoOje30O0
すでにニュースになっていましたか
ありがとうございました
612列島縦断名無しさん:2013/03/17(日) 18:25:04.53 ID:VwqHdjTP0

そうじゃなくて崩落したらニュースになるんじゃ?って事ですよ
613列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 08:15:30.66 ID:IKl/Yi1z0
去年のゴールデンウイークに行ったらタウシュベツ橋梁は健在だったよ
614列島縦断名無しさん:2013/03/19(火) 09:56:13.80 ID:qfoHuDFv0
去年7月下旬はセーフだった
615列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 06:38:07.35 ID:JDbUV0xk0
日曜日に網走行くんだが流氷はもう無理?
無理ならウトロの温泉行こうかと思ってるんだが・・・
616列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 08:36:03.66 ID:pFahv3MS0
網走よりウトロ方面の方が出くわしやすい
http://www.data.kishou.go.jp/kaiyou/db/seaice/dbindex.html

あとは運
617列島縦断名無しさん:2013/03/21(木) 16:02:51.51 ID:XOoEd7HP0
もう無理やろ?
618列島縦断名無しさん:2013/03/22(金) 02:03:53.96 ID:361S4sto0
>>615
20日は見れなくて21日は見れたが、暴風のため午後便は全て欠航してたよ。気象条件と運がよければいいね。今期の網走の積雪量は異常だよ。
619列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 17:42:06.61 ID:/I2FRz6B0
道東ナビゲータってサイトあるね
620列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 22:17:41.71 ID:U5jXihW10
2年前、網走の道の駅に立ち寄った時、道東の観光スポットの位置が沢山印刷されている大きい地図が
観光パンフレットなどと一緒に無料で配布されていましたが、あれを東京の方で手に入れたいんですが、
どこかで配布してないでしょうか?
PDFとかでもいいんですが、見つからなくて...

どこかにないでしょうか?
621列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 22:46:24.93 ID:Skro/Mpj0
あれは確か100円の定価がついてたような気がする。
622列島縦断名無しさん:2013/03/24(日) 22:54:47.45 ID:dWrRnu/p0
>>620
こんなのとか?
ttp://www.driveplaza.com/travel/area/hokkaido/drivemap.html

観光スポットパンフが欲しいなら、行きたい土地を検索して観光協会のサイトを見る。
パンフPDFがあるか、実物パンフを送付してくれる親切なところも結構ある。こんな感じで。
ttp://www.town.shari.hokkaido.jp/shiretoko/
623列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 00:10:45.06 ID:O05cbIGY0
手書きイラストチックなでっかいやつじゃない?
けっこうでかい版だぞ
624列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 11:31:19.01 ID:ae2LEfOr0
これだろ。
http://imgur.com/EfX9SfL

どこでもらえるかは知らないが、発行はひがし北海道観光協議会になっている。
釧路総合振興局内と書いてある。
この地図は確かにいいぞ。
625列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 15:07:22.29 ID:eI/Qn+TE0
>>624
pdfあるね。
ttp://www.easthokkaido.com/guidemap/index.html

こんなサービスを利用すればA3で印刷も可能。
ttp://www.printing.ne.jp/index.html
626列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 16:23:37.59 ID:g1Xn4FN50
試しにA4で印刷してみたが、当然のことだが文字が見えんwww
これだとA3でも無理っぽいな。
627列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 16:38:41.39 ID:g1Xn4FN50
分割印刷にしてみたが、
区間距離も所要時間も書いてあるので便利そうだ
暇な時に貼り合わせてみるかな
628列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 17:16:16.76 ID:XPJKSAF10
自分で印刷するならA4を縦にしてこう分割印刷かな。
□□□□
□□□□
629列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 22:26:26.49 ID:OFMjl72I0
地形図としては不正確で怖いが、情報満載なんだよなこれ。
630620:2013/03/25(月) 23:06:52.31 ID:BRW/hjJ20
皆さんありがとうございました
私が探していたのは多分これ↓
www.easthokkaido.com/guidemap/pdf/higashihokkaido_guidemap_ura.pdf

当時はまだ道東道が全通してなかったので、全通後、改版されてると思いますが
多分違うのはその部分くらいだと思います。

他にも紹介してくださってありがとうございます。
また道東行く時の参考にしたいと思います
631620:2013/03/25(月) 23:14:58.51 ID:BRW/hjJ20
あと、GWに北海道行かれる方で現地でレンタカー移動する人って多いと思いますが、
たまにレンタカーのナビの地図が古かったりするので
初めて行かれる方は気を付けた方がいいと思います。
2年前に乗ったレンタカーは、十勝清水IC以西の道東道がナビに乗っていなくて、
気温0度前後の冷雨が降る中、霧に包まれた日勝峠を昇り降りするはめになりました。
シカが2頭飛び出てきたりして怖い思いもしましたので気をつけて下さいね。
632列島縦断名無しさん:2013/03/25(月) 23:15:10.38 ID:OFMjl72I0
おおお何これすごい
そして重いwww
633列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 12:38:42.42 ID:1yR/1Odh0
道東の移動手段は車がメインだから
もっとディープな情報のマップがあればガイドブックにない旅ができると思うんだけどなあ
661の丘とか走古丹とか細岡展望台とか岩保木水門、霧多布湿原、サロマ湖展望台ほか
634列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 12:40:01.77 ID:1yR/1Odh0
×661の丘
○611の丘

すまそ
635列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 15:30:52.37 ID:uOTBfYB10
BSジャパンで3/24:21時からのBSミステリー「北海道警事件ファイル」は
道東が舞台だったね
中標津、羅臼、開陽台等々 
で・・タイアップホテルは「トーヨーグランドホテル」だった
ただ刑事が雪も無いのに長靴で捜査に当たっていたが、実際はどうなの?
636列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 15:49:09.07 ID:1yR/1Odh0
トーヨークグランドってどうなの
あの辺泊る時はいつもビズインだ
こぎれいだから
637列島縦断名無しさん:2013/03/26(火) 21:28:28.90 ID:WDOHPMXn0
霧多布はぜんぜんディープじゃないぞ
霧多布の穴場ならディープかもしれないが
638列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 05:45:22.19 ID:J2ChsI530
あの辺の岬はディープだ
鹿しかいねえ
639列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 20:12:19.17 ID:SKMgWkCi0
霧多布も鹿がいたのか?
愛冠岬も鹿が沢山いたぞ。
びっくりだったぞ。
640列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 20:24:42.04 ID:FPN/58zN0
道東はどこへ行こうが鹿だらけだ。
人より鹿の方が多いかもしれん。
641列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 20:43:19.64 ID:ovKsObOS0
トーヨーグランドホテルは正直内装が古臭い
でも温泉あるから好きよ
642列島縦断名無しさん:2013/03/27(水) 23:42:31.75 ID:MIx6E0JwO
レンタカーでドライブ→鹿を避けようとしてガードレールに衝突

でOC払って嫌な気分で旅行続ける人も結構いるw
643列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 16:44:27.23 ID:GMcI0Tkd0
>>640
変な話、熊も町の中に降りてこないで、
鹿を狙えばいいのにと思ってしまうほど、
鹿が多いよな。
644列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 16:48:04.70 ID:ZWT/Gsep0
肉食って訳じゃ無いから
645列島縦断名無しさん:2013/03/28(木) 19:29:18.10 ID:P9iUOKjb0
死んだ動物の肉は食うらしいが自分で狩りはめったにしないらしい。
646列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 14:49:50.83 ID:kPAmhfLD0
人を襲うとしたら自己防衛のためですな
647列島縦断名無しさん:2013/03/29(金) 16:38:50.58 ID:sPKWvQ3N0
>>646
味を覚えると、襲うようになるよ
648列島縦断名無しさん:2013/04/01(月) 13:49:13.00 ID:gXKJCFt00
熊嵐読め
649列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 00:26:49.33 ID:plT0dMMG0
クマ怖くなってきたんで、北海道着いたらでクマスプレー買おうと思っています。
ちなみに空港ロビーとかで売ってたりするんですかね
650列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 00:53:41.12 ID:2OyG9FzN0
過去レス読んでみたら、根室にはこれといって何もなさそうだな・・・
エスカロップが旨そうだけど。。

根室でオススメの飯屋、穴場の飯屋などご存知の方居たら教えてください(´・ω・`)
初めて北海道行くので、食を堪能したい
651列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 01:09:22.71 ID:DtMXoOuP0
根室ほどの辺境ならどこも穴場だろう
花まる以外
652列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 07:22:39.75 ID:h0Ha8slq0
根室市のホームページ見るだけで満腹になるくらい載っている。ほとんど穴場だと思っていい。
653列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 11:12:52.71 ID:4gkt+ybB0
>>649

売ってない。
セイコーマートで散弾銃と弾薬買え。
654列島縦断名無しさん:2013/04/02(火) 23:01:17.17 ID:jRGI9A8r0
>>650
釜丁の釜めしだな
655列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 00:02:51.44 ID:AY/CKwOW0
>>651-652>>654
有り難うございます!
釜丁の釜飯旨そうだ・・・

調べたら、鹿肉使ったエスカロップ出す店が
根室駅周辺にあったから、それも食べてきます
656列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 16:29:30.00 ID:ejV37xRo0
>>633
もっとディープなスポット教えてほしい
657列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 16:52:47.14 ID:nRxJ+eLL0
ディープといっても結局誰も知らないってわけじゃないからな・・・

たとえば、シラルトロ湖の駐車場は、なんでもない駐車場だけど、
凍結していない時期で、風がなくて晴れている日のの日没後30分がすばらしい。
とか、季節や天候や時間をからめた情報になるよね。

http://imgur.com/F5VN88l

こういうのは情報としては楽しいけど、なかなかそんなピンポイントで行けないよな。
658列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 18:11:44.42 ID:r0zda1P/0
★えりも岬、GSゼロに…広尾の次は50キロ先

※地図 GSのない区間(約50km) http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130402-441389-1-L.jpg

※写真 廃業したえりも岬地区のガソリンスタンド(3月28日、えりも町で)=土田浩平撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20130402-441354-1-L.jpg

 北海道を代表する観光スポットの一つ、えりも町えりも岬地区に1軒だけあったガソリンスタンド(GS)が3月で廃業した。

 地元住民だけでなく、ツーリングのライダーやレンタカー移動の観光客らがよく利用するGSだったが、
エコカーの普及や人口減で利用者が減り、消防法の改正で改修を迫られ、廃業に追い込まれた。
659列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 18:38:30.91 ID:JSLS+q5r0
岬が無くなっただけで街にはあるじゃないか
660列島縦断名無しさん:2013/04/03(水) 23:48:16.89 ID:TF2W7lNd0
例えば宗谷岬の安田石油でガソリンを入れると、日本最北端給油証明書と手作りの貝殻アクセサリーがもらえるから、
それを知っている人は宗谷岬に行くと必ずそこで給油するの。生き残るには何か工夫が必要だね。
661列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 00:03:07.56 ID:fXgmhgXD0
ちょっとした工夫程度で、タンクの更新費用はまかなえないと思うよ
662列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 13:12:11.18 ID:XLNQFG9b0
北海道の旅は一日が終わる時だいたい補給してる
自分のは燃費が悪い車だけど、北海道ではリッター10kmぐらいは走るから
GSが無くてヒヤヒヤしたことは無い
663列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 14:45:52.65 ID:poEy37Yh0
一日が終わる時に開いてるスタンドがないとつらいな
とりあえずモダとオカモトの位置は覚えておこう
オカモトは美幌と紋別でお世話になった
664列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 18:38:02.57 ID:V/iuLNHq0
俺は、出光カードの値引きコースなので
事前にサイトで確認して出光でなるべく安いところで満タンにしている。
http://gogo.gs/rank/1.html
途中で入れざるを得なくなった場合は、安い所までたどり着ける分だけ・・
昔は、ガソリンの携行缶を持参した時もあったがセルフで給油出来なくなってから辞めた。
苫小牧周辺が安いのは定番だけど、旭川や帯広等の都市部が比較的安いよね。
1回の旅行で200L以上使う事もあるから費用は少しでも抑えたいし・・
665列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 19:15:27.81 ID:cSbu55DB0
モダのガソリンは灯油まざってるから気をつけろ。
(過去に何回も発覚してる)
666列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 20:32:20.09 ID:tid7uWZu0
旅行者が数回入れた程度でも壊れるほど混ぜてるのか?
そうなら、既に北海道内で大きな社会問題になって行政指導食らって潰れてると思うがね

まちBBSでやるか、気が済むまであちこちの板に記事をコピペしまくれば?
667列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 20:59:17.62 ID:FwBHb4bt0
釧路湿原の現状は如何でしょうか?
668列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 21:18:15.26 ID:cSbu55DB0
>>667
茶色い枯れ草、ときどき残雪。
669列島縦断名無しさん:2013/04/04(木) 23:09:36.09 ID:3+KTvLyr0
鹿がいても全然見つけられんくらいの保護色
670列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 13:18:12.76 ID:iann/EiG0
200人の町にシカ3千頭 住民被害も、北海道別海町
http://www.asahi.com/national/update/0405/TKY201304050047.html

やばいなこれ、ってかこっちみんな
671列島縦断名無しさん:2013/04/05(金) 16:23:05.77 ID:awgv+VxB0
走古丹はなかなか味わいがある場所だった
集落はあまり人けがなく
先端も釣りをしてる人がいるくらいで、非常にのんびりしていた
672列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 16:56:33.54 ID:5svvZ0itO
>>666
>>665がどういう意図で書いたかはわからんし、どこまで事実かは知らない(噂は聞いたことある)が
車が壊れなきゃイイ!って話ではないと思うが?
消費者に対する信用問題であり、かつ脱税というこてになるよな?
673列島縦断名無しさん:2013/04/06(土) 21:22:44.77 ID:4NyOOjFd0
モダの話題はスレチ
674列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 09:34:38.24 ID:8lEaWqZN0
>>664お主の情報古いな。帯広は市内均一高止まり。
675列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 10:02:42.87 ID:Su9YuvtJ0
>>674
そうなんですか?
苫小牧に上陸して帯広経由で道東を周る時は、いつも大通りとR38の交差点にあるローソン併設の出光か
R38の宇佐美で給油していたんだけど・・
676列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 20:18:47.87 ID:8lEaWqZN0
だいぶ前から釧路のほうがよっぽど安いよ
10円程度違う

何年前の情報?
677列島縦断名無しさん:2013/04/07(日) 23:43:43.44 ID:r4g+GE4k0
>>675
出光はオレもよく利用する。
678列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 19:58:35.67 ID:E5j+i6P00
値段気にしないなら何でも可
679列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 20:37:35.66 ID:VRiDvu9h0
>>675
そのローソンとこの出光
今日のレギュラーの価格は149円
680列島縦断名無しさん:2013/04/08(月) 22:58:34.39 ID:zIg7nyTA0
安いのが悪いという事は無いのだが良い物はやはりそれなりに
高いもんだ
681列島縦断名無しさん:2013/04/09(火) 13:43:12.90 ID:jhvUfhvC0
             ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::   ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.    /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、   /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    あはははは〜
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、 \;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  こいつら2ちゃんの書きこみ
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../.  ノ 'i    信じてるよ
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ   、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /    ヽ--、,.ニ=‐--‐
682列島縦断名無しさん:2013/04/11(木) 09:02:40.27 ID:gWm2Eeu30
で、出光・・・
683列島縦断名無しさん:2013/04/11(木) 09:30:27.43 ID:98ZB/Ede0
どこのカード持ってるかにもよるし・・・
684列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 01:14:10.81 ID:D4QjkqNT0
半分になったら給油するように心がければ概ね無問題
685列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 08:04:05.02 ID:/gkiV99Q0
良く出かける人はオカモトのプリカ持ってて損なし
686列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 09:16:18.32 ID:F0kCt3ax0
俺も1回の旅行で200リッター以上給油するが
高い店安い店を考慮せず入れたとして
最安より10円高かったとしてもたった2000円の差・・・

ガス欠のドキドキ感や、お目当てのチェーンを探す手間を考えると、
入れたいときに入れる方がいいわ
687列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 09:43:57.95 ID:PJejAUp/0
使えるGSがありそうな場所はだいたい分かるから、
頃合いを見計らって入れられる場所で入れちゃうね。

たった2千円とは思わんけど。
688列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 11:56:43.15 ID:o0/xT9c80
給油したいときに普段使ってる系列のGSがあって
それがセルフで安かったらラッキーて感じだね

でもいまどきの車なんて一回満タンにすれば北海道なら800kmくらいは走れるし
余程変な条件がそろった奴じゃなければガス欠なんて伝説でしょ・・・
689列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 13:36:42.44 ID:m1DHTNXN0
> 最安より10円高かったとしてもたった2000円の差・・・
当たり外れあるけど、平均すればそれほど損はしないんじゃない?


俺だったら・・・セルフじゃなくてもカワイイ女の子のいる店で入れるw
各地区だいたい頭に入っている
おっぱいを押し付けるように窓拭いてくれることもあるwww
690列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 23:32:46.71 ID:qH6bnS2+0
どこどこ、おせーて
691列島縦断名無しさん:2013/04/12(金) 23:51:57.20 ID:F0kCt3ax0
ワロタ
692列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 21:42:55.64 ID:RLGHbREc0
東京人だがモダカード持ってる
693列島縦断名無しさん:2013/04/13(土) 21:53:10.26 ID:oDmHchTw0
もう二度と来ないような道外の旅行者だろうがカード作らせるからな、モダは
694列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 20:31:50.71 ID:tVtU7lTq0
>>693
俺も稚内で作らされた。
レンタカーに給油しようとしたら
カード作らないと安くならないよって
カード代100円とられた。
695列島縦断名無しさん:2013/04/14(日) 23:56:06.44 ID:nMk64RT10
>>694
割引きより、カード代の方が高かったりして(笑)
696福田康夫元首相:2013/04/19(金) 19:00:45.56 ID:F4/PoB+i0
釧路湿原が顕れるのはゴールデンウィーク頃で良いのか?
697列島縦断名無しさん:2013/04/19(金) 19:40:09.62 ID:ETpNfmXb0
冬じゃなきゃいける
698列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 14:44:24.95 ID:Pd/4jyzP0
>>650
あまりエスカロップに期待しすぎると期待外れに終わると思う。
簡単にいうとハヤシライスで米がバター風味ってのと、薄いカツレツが乗ってるだけ。
値段も微妙に高くてコスパはイマイチ。決して不味くはないけどね。
観光でコスパを求めるのもなんだが・・・
無難なのは根室はなまるかね。飯時は地元民で混雑してるよ
699列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 15:54:00.12 ID:xTMDVkP10
別に本店だからって特別な物は何もないんだよね、花まる。
位置的には中標津店の方が行く。
700列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 19:52:20.68 ID:Pd/4jyzP0
中標津にも店舗あるのか。はなまるは札幌駅と千歳空港にもあるから旅行者はどこでも食えるんだけどねw
でも根室ってそれ以外だと特に名物的な食べ物ないんだよねえ。
稚内や網走みたいに観光に力を入れてる訳でもないし。
ポスフールの周辺を走っていても、これといって店も無い。娯楽も無い。
701列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 20:34:50.87 ID:zKkui6M00
エスカロップは某ホテル1Fレストランのものが一番ウマかった。
702列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 21:57:12.03 ID:bgCfNqyE0
観光客にとっては根室で○○を食ったという「思い出」が重要なのであって。
味とかコスパとかはそれほど重要ではないかと。
703列島縦断名無しさん:2013/04/20(土) 23:31:45.36 ID:K6SnjeEU0
今ならトキシラズのステーキ1択だな
704列島縦断名無しさん:2013/04/21(日) 12:22:13.32 ID:CCqfOxW00
年末行って、初エスカロップだと喜んだが
どの店もみんな閉まってて、結局スーパーでパックのイカめし買って温めて食った。
705列島縦断名無しさん:2013/04/21(日) 18:34:56.40 ID:GSyKhVhq0
俺は今まで、商工会館みたいなビルの1階の店とどりあんで食った
どりあんは他にもうまそうなメニューがいろいろあった

ちなみにどりあんで食ったのはたまたま店の真ん前に駐車できたからw
706列島縦断名無しさん:2013/04/22(月) 22:08:53.37 ID:pqsRvpXw0
1 そーきそばΦ ★ New! 2013/04/22(月) 21:11:40.96 ID:???0
 22日午前7時20分ごろ、北海道羅臼町の中心部をヒグマが歩いているのを近くの住民が見つけ、道警中標津署に通報した。
同署員が駆けつけたところ、既に姿はなかった。雪の上に足跡が残っており、南西の羅臼川の方向に立ち去ったとみられる。
同町は防災無線で住民に注意を呼びかける一方、地元の猟友会などがヒグマの行方を追っている。

 同町によると、ヒグマが出没したのは同町栄町の町役場正面にある「大地みらい信用金庫」の付近。
足跡は横幅が14センチほどで、若いヒグマとみられる。

 
ソース 毎日新聞
http://mainichi.jp/graph/2013/04/23/20130423k0000m040077000c/001.html
画像 北海道羅臼町中心部に現れた若いヒグマ=同町栄町で2013年4月22日午前7時24分、同町役場提供
http://mainichi.jp/graph/2013/04/23/20130423k0000m040077000c/image/001.jpg
707列島縦断名無しさん:2013/04/22(月) 23:03:26.31 ID:AlR0tc7X0
まああのへんは人間と熊は共存してるという感覚だし
708列島縦断名無しさん:2013/04/22(月) 23:25:08.73 ID:pt2INlj/0
まあ、今が一番餌になるものが少ない時期だから
若い熊なら特に必死だろうな
709列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 15:33:08.24 ID:aqMC8qFw0
>>706

クマが人の家の前にいるやないか〜(震え)
710列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 17:28:58.62 ID:Y4WPiZSAP
かわいいけどお友達にはなれない・・・三毛別を思い出してしまうし・・・
711列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 17:58:13.37 ID:IAzPnGaI0
写真だけじゃ若いかどうかわからんのだが
712列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 20:03:41.38 ID:xmyUEKdB0
もともとは熊の土地。人間は熊の住み家におじゃましてるという感覚を持て
と知床のガイドが言ってたが、こういうことか
713列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 22:44:44.94 ID:D9MPpl0T0
羅臼ならまあ・・・という感じだなあ
714列島縦断名無しさん:2013/04/23(火) 23:00:34.15 ID:gRP3oAzh0
羅臼の町中でアルファードくらいの大きさの鹿が走ってるのを見たことあるよw
熊や鹿が歩いていても羅臼ならまぁ・・・だよな。
715列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 20:16:56.91 ID:l/AtGjYo0
そんなでかいのか?馬鹿な。
716列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 20:40:13.52 ID:Oc2u8xkC0
お前見たことないのか?
羅臼だぜ
717列島縦断名無しさん:2013/04/25(木) 21:00:00.88 ID:RGjMQsT00
羅臼の絶妙な最果て感はいいな
ウトロ側より何となく寂しい
718列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 09:00:12.42 ID:LFsm4XOI0
今度、羅臼から相泊の行き止まりまで行ってみるか・・・意味ないけど・・・
なんか面白い見どころある?
719列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 11:21:19.42 ID:uo1b9hgu0
ラーメン屋とか露天風呂とかあるんじゃなかったっけ
720列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 13:11:24.00 ID:c12zzEBL0
有名な食堂は、だいぶ前に閉店したな。
721列島縦断名無しさん:2013/04/26(金) 20:03:18.11 ID:C7jDhpug0
温泉はネタ的にはおいしい
722列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 01:24:02.13 ID:uE2mFOAj0
>>717
羅臼の町自体がなんだか寂しい感じだもんな。
町も小さいし、港も小さいし。
ウトロからバスで羅臼に行ったけど、本当に小さい町だった。
カモメとか飛んでたな。

羅臼の展望台は良かったけどな。
大パノラマって感じで。
723列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 13:54:40.43 ID:tkhVoz/s0
クマよけの鈴ってどこで売ってますか?
724列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 16:35:34.48 ID:VJcEuwEe0
なんか吹雪なんですが…
725列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 17:06:14.93 ID:+lT5vSXv0
帯広から静内へ抜ける最短の道ありませんか?
726列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 19:41:31.83 ID:UuK6C3Li0
天馬街道
727列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 21:05:41.27 ID:MtCqjJiX0
>>723

ホーマック
728列島縦断名無しさん:2013/04/27(土) 21:27:41.89 ID:+lT5vSXv0
>>726
ありがとうございます
729列島縦断名無しさん:2013/04/28(日) 13:20:03.80 ID:bd8pNWvP0
知床のウトロ側は積雪30cm以上って…
九州男児な俺は涙目
向こうでレンタカー借りる予定だけど、運転できるのか?
730列島縦断名無しさん:2013/04/28(日) 14:49:39.01 ID:xZuwLIQo0
大丈夫だよ
ツルツルアイスバーンではないから
731列島縦断名無しさん:2013/04/29(月) 11:22:34.80 ID:GOIhtXCB0
気温マイナスだよウトロ
732列島縦断名無しさん:2013/04/29(月) 20:36:50.37 ID:M8PJK5gh0
今まで学校行事の修学旅行位にしか行った事のない高1の妹を旅行に連れていってやりたいんだけど
その年頃が喜びそうなスポットとかないかね?
おじさん最近の若者の事よく分からなくて
733列島縦断名無しさん:2013/04/29(月) 20:54:04.09 ID:Ka1kAAmo0
明日の宿題を忘れずに済ましてから学校に行けよ
734列島縦断名無しさん:2013/04/29(月) 21:52:21.13 ID:ZHsZ1NHZ0
>>730
サンキュ!無事着いた
路面は大丈夫だが、雪すげーな
735列島縦断名無しさん:2013/04/30(火) 20:54:25.95 ID:Jkzx/urF0
GW後にマイカーで行くんだけど大丈夫かな。
ノーマルタイヤに変えたんだけど。
736列島縦断名無しさん:2013/04/30(火) 23:39:35.99 ID:vS8eW7ps0
>>735
道外の人だなオマエは。
北海道では夏タイヤ、冬タイヤと言うんだよ。
日中の移動を厳守するなら問題ないぞ。
日の出、日没後の峠を超えるならまだ夏タイヤはダメ。
737列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 00:21:11.68 ID:RzSMeoU80
>>736
ありがとう、確かに外道外だ。
知床峠が好きで9月に何度か行って早朝のシカや雲海を見るのが楽しみだったんだが
今回は諦めて別の方向へ行くよ。
クマの目撃が多いようだけど、車の中までは襲ってこないよなぁ。。
738列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 12:46:12.23 ID:Slky4xa70
最近のスタッドレスはロードノイズ小さいし、高速でもスタッドレスであることを意識せず
普通に安定して走れる。150も出さないし。

俺は結構長めにスタッドレスのままにしてる。
スタッドレスは保険。いざという時役に立たないと保険の意味が無いからな。
ノーマルタイヤの消耗が減らせる、と割り切っていることもあるけど。
739列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 15:20:37.03 ID:TK8uzi1R0
本州の人ならそれでもいいだろうけど
舗装の上を走るとスタッドレスタイヤは結構減るんだよ。
溝が半分以下になると冬タイヤとして機能しなくなるので
積雪が無くなるとすぐ変えて次年度に持ち越せるようにしてる人がほとんど。
ノーマルタイヤって書く人は道外の人で間違いないよなw
740列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 15:33:33.73 ID:AGxZtNng0
九州ナンバーでノーマルにチェーンだろw
ついでに初心者マークも貼っておけば、間違い無く誰も近づかない。
正直北海道でそういう車見てみたいwww
741列島縦断名無しさん:2013/05/01(水) 15:34:00.75 ID:Slky4xa70
東京だよ
12月の後半から4月の上旬まで保険の意味でスタッドレスにしてるが
99%舗装路面しか走らない
でもスタッドレスにしとくと、いざという時の安心感が全然違う
減らなくてもゴムの劣化もあるから3-4シーズンぐらい保てばいいや
742列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 09:30:05.56 ID:dt5UW7Dm0
実はタイヤの種類より運転方法が大事
慣れると夏タイヤでも多少は走れる(もちろん推奨はしない)
743列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 09:48:06.41 ID:O9I+uooe0
>>742
雪道、凍結路面に夏タイヤなんて犯罪レベル!
飲酒運転と同じだ!
推奨しないなんてレベルじゃない
744列島縦断名無しさん:2013/05/02(木) 12:41:05.80 ID:/+nZgm2C0
ヒステリーだな
タイヤ換える前に雪降ったらレッカーでも呼ぶのか?
745道民:2013/05/02(木) 21:54:19.49 ID:GIs/z+kE0
BFグッドリッチのオールトレーンで越冬してるが何か?
746列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 07:49:17.08 ID:+PjBbFET0
All-Terrain tire
747列島縦断名無しさん:2013/05/03(金) 07:50:15.38 ID:+PjBbFET0
すまん
748列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 07:32:24.61 ID:pmRo1AJI0
知床峠行けねぇ…
749列島縦断名無しさん:2013/05/04(土) 10:32:21.86 ID:NTx7Dvm+0
今年に限らず良くある
平地積雪は別として
750列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 17:29:56.84 ID:DYPz6jZu0
道民がしたり顔で自慢するスレ
751列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 20:52:35.23 ID:7cT/UdlC0
よそものがドヤ顔するより全然普通
752列島縦断名無しさん:2013/05/05(日) 21:17:15.40 ID:6DnL0+1R0
せやな
753列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 16:08:41.42 ID:M33B5wAOi
6月に根室に行くんですがここは行っとけ!というおすすめないですか?
納沙布岬と落石岬は行く予定
アクセス難易度低そうならトーチカを見てみたいと思ってます
754列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 20:00:36.57 ID:N1WsTqHk0
根室といえば
最近行ってないけど春国岱かな
海辺とは思えない森がある。

44号線にしてもシーサイドラインにしても鹿には要注意
755列島縦断名無しさん:2013/05/06(月) 22:43:41.93 ID:+e2q6o6M0
どりあんでエスカロップ食う
756列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 08:56:14.80 ID:3c2J4NYA0
原生花園とか見頃だと思うんだが
ミズナラの群生も近くにある

というか根室じゃないが霧多布も寄ってったほうが
757列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 10:26:39.91 ID:iQ5Ed+D10
                  ∧        ∧  イライライライラ
                    / ヽ        / ヽ   イライライライラ
                /   ヽ___/   ヽ    イライライライラ
              / ノ(               \
              |  ⌒   ●   /\   ●  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         へ    |           /  \     |< 知床峠開通まだー?
       / \\  \        / ̄ ̄ ̄\  /  \______
     /   /\\  .>             ヽ
カンカンカン//  \\/ i i      _      |
 カンカンカン      i | ‖|    / ̄   ヽ    / __
   カンカンカン Σ [ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ        / ̄  /|
   \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ ̄ ̄ヽ_____ /   /  |
     \回回回回回/                /   |
      \___/                 /     |
758列島縦断名無しさん:2013/05/07(火) 19:31:05.57 ID:HniM1ZGb0
      シツコイ!!      Λ_Λ ぁぁ-
       ∧_∧    (・∀・;)
      ( ・∀・) ⊂ ⊂_ )    ______
     ⊂   /| ≡≡≡≡≡≡/       /|
       |  _/ ≡≡≡≡≡≡| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
      (__)彡   ≡≡≡≡≡≡|.       |/
759753:2013/05/08(水) 12:50:55.27 ID:Gb2g0tUF0
>>754-756
規制で書き込めずお礼が遅くなりました
ありがとうございます
ツーリングマップル見ながらおすすめの場所チェックしてみます!
エスカロップはぜひ食べてみたいと思ってますw
760列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 13:31:57.37 ID:kjKSl0yd0
ツーリングマップルはやめとけ
新しい道路が、最新のものでも反映されていない
※R274とまりも国道の接続 これ2年間スルーしてる
761列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 13:49:45.48 ID:NOdi7r5n0
知床横断道路の開通を
おとなしくしく体育座りで待つお・・・
762列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 13:51:47.45 ID:NOdi7r5n0
と思ったら、こんな状況で後どのくらいかかるのか・・・orz
http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/road/shiretoko/
763列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 14:38:26.90 ID:D/I2H6hH0
これじゃ冬だなw
764道民:2013/05/08(水) 23:36:20.04 ID:AiU/Y2VD0
>>753
花咲港の車石
半島は北廻りが車窓からの眺めがいい
納沙布岬では北方領土見たら近くの海面をラッコとアザラシ探し
黒い玉が浮いていたらそいつがそうだ、浮いたり消えたりしてる。
あと6月なら桜がまだ咲いてるかも
765列島縦断名無しさん:2013/05/08(水) 23:51:09.95 ID:WRV5XaX90
>>760
ツーリングマップルがダメなら
どの地図がいいの?
766列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 00:53:51.53 ID:tucs0Pqy0
>>765
ホクレンが出してる
ZIGZAG
767列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 12:04:02.62 ID:nIPp2D/z0
内陸部は15度越えもあるがオホーツク沿岸は今日も5度以下か
768列島縦断名無しさん:2013/05/09(木) 22:39:56.22 ID:Qqw8cB6C0
>>766
今もだしてるの?
769列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 00:18:33.05 ID:26PP8BzR0
R274の二股から東はまだ通れないの?
770列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 00:42:35.20 ID:PFikQc/f0
二股がどこかしらんが未開通部分はそのまま
771列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 11:17:02.78 ID:AC8VuRA70
今日も5度以下
772列島縦断名無しさん:2013/05/10(金) 18:04:49.32 ID:vcwZ4tCd0
>>753
納沙布岬の北方館もいいと思う。
まだ島が占領されているんだなとひしひしと感じる。
それとたまに海保の巡視船が見られるよ。
773列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 01:38:13.11 ID:PV+yCxkM0
知床横断道路を羅臼まで歩いてみようと思います。
羆さんは雪がある内は、まだネンネしてますよね?
774列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 08:34:14.06 ID:pmOzr40b0
起きてる
775列島縦断名無しさん:2013/05/11(土) 20:35:12.46 ID:63Ekstcy0
>>768
去年数年ぶりにプレゼントしてた
今年はまだ予告ないね
776列島縦断名無しさん:2013/05/12(日) 07:56:09.14 ID:tki+OUHg0
>>773
ひと月ほど前にもう、せたな町で、おばちゃんが食べられちゃってるよ。
777列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 17:18:41.60 ID:xQtTFtF70
ヒグマ出没か怖いな、M4カービンの携帯を許可して欲しいね
778列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 17:57:23.17 ID:wmSHF9JK0
つ 唐辛子スプレー
779列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 18:04:57.95 ID:0moIaVRp0
クマさんちで散歩する勇気はないわ
知床は人間よりクマが多そう
780列島縦断名無しさん:2013/05/13(月) 19:39:37.64 ID:jZPnbT1P0
つか知床は羆優先だから。
羆に襲われても人間のほうが悪い。
781列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 05:48:20.40 ID:RIhKIIxrO
盆休みに羅臼、知床を巡る予定。
公共交通機関ONLYで(ペーパーなもんで)。
劇混みだろうなぁ・・・。
782列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 08:35:50.56 ID:QXrZp5Y90
知床⊃羅臼
783列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 08:49:43.79 ID:jboEFJg/0
>>781

世界遺産になってから、お盆休みとGWは大渋滞だから、歩いた方がいーんじゃね?w
784列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 10:12:58.92 ID:kTTeM2N6O
>>777
ヘタレには竹槍がお似合いだよ。
785列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 13:06:32.72 ID:zw8lH6E50
>>783
今でもそんなに混んでるの?
一時より落ち着いたと聞いたけど。
お盆以外の夏休みなら、それほどでもないのかな?
786列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 13:09:13.66 ID:QXrZp5Y90
観光客が行動する時間帯は避けた方がいいんじゃないかな
ツアー客は休みを取って海外から来ていたりリタイア組だったりするから、
平日とか関係ない
787列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 13:16:47.56 ID:DJjRF2pK0
知床横断道路の除雪があんなに大変だとは
788列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 13:22:17.75 ID:orI/bA/h0
>>785

一昨年だったかなぁ、よく覚えてないけど車で朝行ったら知床自然センターへの入場待ちの車が、
橋の下の方までつながってたよ。
俺はそれみて引き返したw

シャトルバスは横をスルーして運行しているみたいだけど。

あと、去年知床五湖行ったら散策ルールが変わってたな。
立派なオフィスみたいなのができていて、そこで金払ってレクチャー受けないと、
五湖周辺歩けないとか、木道も超きれいになっていて金流れまくりwww
って感じだった。

ちなみに木道はうるさい中国人大量だったw
789列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 13:33:33.59 ID:j15QmDcF0
>>787
知床横断の除雪  大変なのはわかるけど、お仕事です
あれがボランテイアなら立派だが
あまりにも、テレビ屋が作った演出シナリオ丸見え
土建屋さんの冬のシノギです
除雪作業の請負契約
漁師の雪庇落としも契約
790列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 13:58:49.12 ID:QXrZp5Y90
>>788
お金のためでなく環境の保護とヒグマの被害を防ぐためなので
客は勝手な行動ばかり取りますから
791列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 14:19:18.64 ID:orI/bA/h0
>>790

いやわかるんだけどさ、あんなに豪華な道の駅とか、
木道とか見ちゃうと、かえって環境破壊進めたんじゃね?
って気がしたわけよ。

渋滞して排気ガスいっぱい出るわけだし。
尾瀬みたいに夏はバス規制とかするとか、やったほうがいいのではないかと。
792列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 14:36:36.48 ID:QXrZp5Y90
木道は正直残念だったよ。
木道がなかった頃の湖越しの景色が好きだったのに、その視界に木道が入り込んできた。
でもあれがないと、元々の道が踏み荒らされるんだよ。だから仕方ない。

世界遺産って理由だけであほみたいにツアー組んでるから、受け入れ側も受け入れ放題で
なく入場数に制限を加えて欲しいところ。富士山も同じ悩み抱えてるでしょ。
793列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 14:57:55.24 ID:orI/bA/h0
>>792

入場制限は賛成だなぁ。

ちなみに富士山は、すでに開発されまくって汚いから、いまさら環境保護とか意味無いと思われるw
個人的には、あそこは全く自然を感じられなくて嫌い。
なので知床周辺は、今のうちに制限かけてほしいなぁ。
794列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 15:07:39.31 ID:z0oC8QL1O
知床五湖のあたりってマジでヒグマ出るのによくみんな行くなぁ。
8年前くらいかな?年配男性が「戻らない」って行方不明になったまま続報ないけど
散策してて襲われて冬眠用の食料になったのは明白でしょ。
せめて木道とかで整備して観光ルートからはずれないようにしてあげようって苦肉の策じゃないの?
ちょっとでも道はずれるとさ、シャレなんない場所だよ?
795列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 18:00:19.77 ID:DJjRF2pK0
>>789
ボランテイアでやる奴なんかいないだろ
大変と思ったのは自然の恐ろしさ
開通してたのにまた吹雪いてやり直しとか
796列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 19:27:52.86 ID:NkNl+ici0
>>794
熊遭遇してフラッシュ炊く馬鹿が後を絶たなかったと言うから、
有料ガイドツアーでなくちゃだめだねえ。
797列島縦断名無しさん:2013/05/14(火) 21:58:56.28 ID:r1dwTOce0
今は木道で地上数メートルのところ歩くのでは?
TVで子熊がいるところ見ながら歩いてた
798列島縦断名無しさん:2013/05/15(水) 16:42:46.38 ID:t1y9TX8uO
>>794
あの行方不明者も木道を歩いてたんじゃなかったっけ?
799列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 16:40:08.37 ID:af6hf1um0
オホーツク海沿岸ぜんぜん気温上がってない…
それはそうと今日はどの巡回スレも書き込み少ないんだがアク禁祭りでもあったのか?
800列島縦断名無しさん:2013/05/16(木) 18:44:25.60 ID:DmI2tS7u0
tes
801列島縦断名無しさん:2013/05/18(土) 16:46:18.02 ID:ck+0950+0
夏の知床家族旅行の計画中の今日、60代の母ちゃんが北海道地図を指さしながら
「知床の右の大きい島はなんて島?名所ある?人住んでるの?」と訊かれて衝撃を受けた。
802列島縦断名無しさん:2013/05/18(土) 17:28:26.36 ID:lGYSK+VU0
明日の天気です
釧路根室地方に警報が出ています
船体着氷 風雪 低温

提供は電電公社でした
803列島縦断名無しさん:2013/05/18(土) 20:25:43.13 ID:FIheLsoA0
>>753
根室はなまるで寿司食ってこい
804列島縦断名無しさん:2013/05/19(日) 13:11:52.70 ID:JdpX4luK0
羅臼にJRとバスで行こうと思ったけどハードルが高いわ・・・やっぱり釧路か知床斜里からレンタカーが無難かな。
一度釧路からいったことがあるけど、鹿とかタンチョウとかが飛び出してきそうで常に緊張して運転してたから疲れた。
805列島縦断名無しさん:2013/05/19(日) 15:33:42.73 ID:W669u4c30
路線バスはいつ来るかもわからない観光客のことなんて考えちゃいないからな。
車運転できるならレンタカーの方がいいんじゃね。
知床斜里なら駅レンあるし
806列島縦断名無しさん:2013/05/19(日) 15:48:29.84 ID:2VvicJEy0
釧路から羅臼は本数は少ないけど1本で行けるから楽。
目的次第で使い分けることになるのでは?
807列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 12:50:20.08 ID:oTEyKkaCP
>>805>>806
ありがとうございます。一人旅で目的はホエールウォッチングですが、宿は羅臼温泉にしたいのでいろいろ悩みます・・・
808列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 12:55:15.34 ID:YDG3DSgE0
>>801
今の60代は戦後生まれ
若いころは逆にタブーだったから知らなかったりするんだぜ・・
809列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 13:08:17.34 ID:82yRKFdE0
知床峠がまだ開通してないってな
810列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 15:29:30.54 ID:JKdhMlaf0
まだこんな状況だw

http://www.ks.hkd.mlit.go.jp/road/shiretoko/
811列島縦断名無しさん:2013/05/20(月) 17:09:32.41 ID:ZtAsUmmW0
テレビの特集見たけど
知床峠の除雪
土建屋さn ウマーだな
812列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 02:15:49.28 ID:ACFdVIgC0
根室駅近くで地元の料理を食べたいと思ってうろついたんだけど
時間帯が悪くて店自体がどこも開いていない
「しあわせの鈴」というランチやディナーもやっているスナックがあったので
そこに入って根室定食というのを頼んだら正解だった
いまが旬のときしらずや行者にんにくなんかがいろいろ入っていた
813列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 08:47:34.74 ID:NdkDacTY0
田舎の夜は早い
814列島縦断名無しさん:2013/05/22(水) 19:46:53.04 ID:oSEyf+fQP
>>812
そういう「当たり」を引くと、凄い嬉しいよね。
815列島縦断名無しさん:2013/05/24(金) 17:57:48.02 ID:201GyM9x0
根室は坂を下って海側が繁華街だろ
因みに市内に一軒あるツタヤが市民の交流場らしい。
816列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 11:20:15.70 ID:s6SBq60J0
怪我をしたわ摩周駅前近くでサビオを売っている店を知らない?
817列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 14:42:21.92 ID:wKVl2O7o0
サビオwww
818列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 14:46:05.52 ID:zbzI3/hi0
>>816

そこら辺に生えてる薬草付けとけ
819列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 14:49:33.63 ID:sQuTpq+R0
キヨスクで売ってるとおもったけど
北海道にはないんだっけ
820列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 15:09:46.57 ID:YUKahyGn0
サビオは日本ではもう売られてませんが
821列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 15:11:05.85 ID:8EUUha9w0
道民はデフォでサビオ
822列島縦断名無しさん:2013/05/26(日) 16:40:40.73 ID:+10Y/m5D0
ワサオ
823列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 13:17:54.21 ID:rW2fiP6m0
ウトロ27度超え
ついこないだまで10度切ってたのにやばすぎる
824列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 15:31:35.66 ID:fayL3DeZ0
何が? 雪崩が?
825列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 15:42:14.09 ID:Ktpaww3r0
帯広のうちの別荘の気象計は13:46に35.3度を記録してる。
826列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 15:45:27.12 ID:djzMVfi40
気温じゃね
今日は夏日だお
827列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 21:20:15.83 ID:z9LFvMhI0
カントリーサインの撮影は今のとこ52市町村だな
鹿追町がなかなかいい味を出している。
828名無しさん:2013/05/27(月) 23:42:19.53 ID:bx+XjSb30
北海道一周旅行したい!!
829列島縦断名無しさん:2013/05/27(月) 23:48:25.26 ID:LYv4aJtD0
どうぞどうぞ
830列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 17:24:27.72 ID:9nVWJyJR0
もう6年も前になるのか、400ccのバイクで一周したけどな
俺の場合は約2週間ちょっとかかったね。
松尾ジンギスカンとタイエーの鹿焼肉弁当が美味かったな。

タイエーは強力バーナーで一気に焼くのが凄かったわ。
因みにそこのバイトの娘が色白の北海道美人
でも無愛想なのが残念であったw
831列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 19:34:20.72 ID:B47hFtxv0
まつじんは独特な味付けだが、数あるスタンダードなジンギスカンの一つだから
一度は食べるべき。
832列島縦断名無しさん:2013/05/28(火) 23:59:36.86 ID:uEVPQ/ek0
北海道一周って定義あるのかな?
私は取り合えず、道南を除く主要な岬は周ったけど・・
833列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 00:00:57.69 ID:83mWnBns0
わざわざ定義を作らんでも
「俺の定義はこうだ」「いやそれは間違ってる」なんて争いたいので無ければ…
834列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 05:43:46.89 ID:ZhBxPCKR0
B級グルメ一周、温泉一周、岬一周、湖、ラーメン、離島・・・好きなことすればいいよ。
楽しそうだな。
835列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 09:15:45.39 ID:+W6uz8Id0
寄り道すると海岸線一周は一週間ではとても足りないことが分かった
836列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 09:50:44.15 ID:Cp3c8Yds0
一週間なら道北か道南を諦めるなー
大抵諦めるのは道南のほうだけど
837列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 20:30:29.26 ID:Arpz/Zai0
>>815
ポスフール周辺の事か?あれを繁華街というかは微妙なところだが・・・w
日用品の買い物はほぼポスフール頼りだよなあ。イオンさえ撤退するってどんだけ田舎なんだか。
838列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 20:42:17.58 ID:IFnk/gl20
イオンは傾いてる地元商業施設を買いたたいて、
看板かけ替えるなどしてしばらく営業した後、店をたたむ。
最終的にその地域にはイオンの大型店だけが残り、
買い物客のシェアはイオンが独占することになる。
焼畑商業とはよく言ったもんで。
ポスフールもイオンなので、根室のイオンはたぶんポスフールに集約される。
839列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 21:28:03.11 ID:wuRJddwG0
ポスフール根室店がイオン根室店に名称変更しただけじゃないの
840列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 21:34:45.17 ID:l/v4/QwF0
サティーもジャスコもみんなイオンに統一したからな
841列島縦断名無しさん:2013/05/29(水) 21:48:26.60 ID:geBOvK5d0
名称変更どころかポスフールは吸収合併で消えている。
札幌フードセンターと同じ運命。
842列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 20:25:34.54 ID:6PqKGQWb0
B級グルメ一周って興味あるな
道東のおすすめB級グルメとお店教えて下さい
843列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 22:27:36.53 ID:af1+L46h0
>>837だが、そうだ。イオン→ポスフールじゃなくてポスフール→イオンだったな。これは記憶違いしてたわ

>>842
根室のイオンの目の前にあるドリアンでエスカロップ。釧路の泉屋でスパカツ。
844列島縦断名無しさん:2013/05/30(木) 22:37:31.32 ID:1PIQCgfA0
エスカロップもスパカツも普通の値段だし普通に美味いし
Bグルというには微妙だよな
それにしてもここ何年かでスパカツ出す店増えたよね

自称Bグルならザンギか?テイクアウトなら鳥松、ザンギ魂あたり?
あとはいももち(いも団子) 居酒屋とかで食える
845列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 09:49:06.18 ID:7/URYxY8O
>>842
別海にある、知る人ぞ知るポークチャップの店ドライブイン・ロマン
http://pork-chap.com/

かの、婚活連続殺人鬼、木嶋佳苗の地元であり、グルメな佳苗が同じ味を再現しようと何度もトライするほどのお気に入り。
木嶋佳苗ブログで店と料理の存在を知って、一度は訊ねて味わいたいと数年前から熱望してるんだけど
なかなか道東まで足を伸ばすチャンスがない…
ぜひ700gポークチャップの味を堪能してレポートしてほしい!
846列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 11:49:18.68 ID:C+fvfk8O0
釧路 オランダ煎餅
花咲 ホームラン焼き
847列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 17:51:32.91 ID:kl9SV2CmP
ポークチャップは口の中を見事に火傷したw量よりそちらがきつかった。
ホタテバーガーもうまかったけど、牛乳をジョッキでしかも美味しくて一気に飲んだらお腹壊しちゃって危なかったw
ホッキステーキ丼もうまかったし別海最高!
848列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 19:11:33.42 ID:/aKBhOhi0
明日やっと開通なのか、知床横断道路
849列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 22:19:24.99 ID:jBrmJpjt0
道東で食べた鮭バーガーはふざけすぎ。
レンジでチンする音が聞こえて、そこらのスーパーで売ってるパンとレタスに挟まれたものが出てきた。
まだモスバーガーか冷凍食品のご飯バーガーのほうがマシ。
850列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 22:44:43.39 ID:O7dk5gEN0
北海道の多くの焼き鳥屋で、チャップという豚肉串がうまいが
本州では通じない言葉だな
851列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 22:48:19.07 ID:fX9C41rG0
>チャップという豚肉串
え、何それ。ポークチャップとは別物?
Bグルくわしいつもりだけど全く知らん。
852列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 23:03:37.84 ID:O7dk5gEN0
俺も道内のBグル好きだが
道内の焼き鳥屋で、豚串をチャップと呼んでる店があるね。
豚肉を焼いてその店独自のタレで焼いたものとして
道民には割とポピュラーな呼び名だそうだけど。
ネットでは数件ヒットするレベル

赤丸急上昇・・・しないか・・・
853列島縦断名無しさん:2013/05/31(金) 23:15:33.21 ID:fX9C41rG0
なるほどググったらヒットするな。定義はよくわからんが。
道東出身の生粋の道民だが知らんかった。
むかし食い物に興味なかったからかもしれん。
854列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 10:33:38.88 ID:AUBix+v40
祝、知床横断道路開通!
855列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 11:26:29.23 ID:LHIi8oHn0
滝川にチャップ丼の店があるな
856列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 12:26:23.73 ID:m2310Jxv0
なんだこのスレは道民の百姓ばかりだな
857列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 12:32:34.73 ID:Y0hGqsBR0
都会の偉い人キター
858列島縦断名無しさん:2013/06/01(土) 15:12:03.12 ID:A8WZiksj0
チャップといえば小樽のかねこが美味い
859列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 00:14:19.66 ID:u3D4Z4vQ0
旅行プラン質問スレなくなった?
860列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 04:57:18.55 ID:IU0FHwOEP
今時の北海道スレでも話題がでたけど、
雑談、プラン立てろ厨、わけのわからない回答ばかりだしいらないよねえとなり、
今日に至ってる感じ。
861列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 09:25:28.74 ID:t22aJs2v0
この時期になるとレンタカーで無茶な移動を計画する人をたたきつぶすのが恒例だったんだけどねえ。
862列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 10:28:23.88 ID:5Ds2qIRq0
うん。
季節の恒例行事がないのは寂しいね。
863列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 10:59:48.90 ID:OB0PX/6s0
いかにもネットの住民発言だな
864列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 11:37:12.37 ID:WGVI9FA30
わけのわからない輩も多かったけど
人気スレにしてはS/N比は悪くなかったのにな
865列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 11:51:14.33 ID:dnXYbHkT0
道民の民度の低さにクソワラタwww
866列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 12:02:19.02 ID:VXO/03cL0
内地の偉い人キター
867列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 12:47:47.47 ID:l+Tc7+gd0
自分のドライブプランの参考にと
新聞の旅行会社の広告に目を通すんだけど
一日目 新千歳に着いて、旭山動物園行って、その日の泊りは定山渓とか
たまに変な行程があって面白い。
868列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 12:55:46.65 ID:t22aJs2v0
>>867
層雲峡じゃなくて定山渓なのかw
869列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 13:52:27.71 ID:l+Tc7+gd0
利尻礼文稚内なのに
出入りが新千歳とかな
まあこの場合は仕方ないんだけど
870列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 17:01:44.68 ID:OB0PX/6s0
旭山旭山と…金を掛けて北海道まで行き動物園かよ
野毛山動物園でガマンしいや。
871列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 18:08:29.86 ID:5Ds2qIRq0
旭山には行ったことがない自分が言うのもなんだが、
先鞭を付けたのは旭山なんだろうが、最近は、ほかの動物園もそれぞれ工夫しているからね。
旭山は何度も行ったという道民と、先日、上野動物園に行ったら、
こっち(上野)の方が広くて面白いと言ってたよ。
せっかく旭川まで行くなら、旭山より旭岳に行って欲しいなあ。
872列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 19:27:03.35 ID:u3D4Z4vQ0
>>860
遅くなったけどレスthx

7年前初めて北海道旅行する時、ここと質問スレロムってるだけでも
参考になったんだけどなあ…
873列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 22:04:14.25 ID:l+Tc7+gd0
そういや昨日の朝刊の読売旅行のチラシでは
風連湖の春国岱が組み込まれていた
あの辺行くのは珍しいよな

最近のツアーでは天都山とセットでオチンコチンコが必ず入る
だったら611の丘に行った方がよっぽどいいと思うのだが・・・
874列島縦断名無しさん:2013/06/02(日) 23:04:03.86 ID:Z3pPD8VM0
時間があれば春国岱や落石いいよな
のんびりできる
875列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 00:08:39.70 ID:FBj9D5770
漁港の近くは柄の悪い爺がいるから注意
876列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 11:15:33.00 ID:CKGSKRslO
北海道質問スレここでいいのかw

旭山動物園行って比布に泊まる予定。ゆっくり回ろうと。
旭川でオススメの立ち寄り温泉かスーパー銭湯ある?ラーメンが夕食は嫌だからオススメのグルメも。
「オスパー」は、行ったことあるんでそれ以外で。
877列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 11:27:27.10 ID:///WW/zJ0
人にものを聞く態度(ry
878列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 11:45:13.02 ID:YqA6nEwb0
>>876

敬語を覚えて道北スレいけ!
879列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 11:53:14.09 ID:C/Qqsu2O0
880列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 12:36:04.92 ID:0NhJUu4/P
めとう温泉にいってみたいです。
シマさんを見ることができたらいいなーと思います。
冬はさすがに混んでないですかね?
881列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 17:53:57.62 ID:ntZJp0q90
>>876
文体がめちゃくちゃだな。
まあタメ口はいいとして、主語述語目的語の勉強をし直してから
出直せよ、それにもっと本を読め。
882列島縦断名無しさん:2013/06/03(月) 18:17:34.40 ID:40PQnZp00
中国人にそんなこと言っても・・・
883列島縦断名無しさん:2013/06/04(火) 08:34:31.12 ID:P9nwWhbN0
めとうって字わからなかったから思い当たらなかったが
足寄のとこの芽登だな
884列島縦断名無しさん:2013/06/04(火) 17:04:16.58 ID:cEjWxDij0
以前、足寄から阿寒湖へ向かう国道をバイクで走行していたのだが
しばらくすると、釧路ナンバーのエルグランドに瞬く間に追い抜かされたw
数秒で視界から消え去ったしたぶんメーターめいいっぱい出していた
んだろうな。

こっちも急いでいたし、結構飛ばしていたんだけどねえ…
北海道は事故が多いと言うがこれじゃ頷けるよ。
885列島縦断名無しさん:2013/06/04(火) 17:19:58.98 ID:1M68Mf8x0
>>884

まぁエルグランドとかヴェルファイアとかアルファード海苔は総じてDQNだから、
しょうがない。
886列島縦断名無しさん:2013/06/04(火) 19:14:13.56 ID:lx7AfCTLO
大正解。
887列島縦断名無しさん:2013/06/04(火) 19:14:41.35 ID:3z2ewewA0
7年前くらいにここでおすすめされてた居酒屋さんに行きました。美味しかったのでまた行きたいのですが店名を失念。迷って行ったので場所もうろ覚えです(泣)
トーヨーグランドホテルの徒歩圏内で、刺身盛りやザンギが大盛りでラーメンなどのメニューもありました

もし心当たりのある方いましたら、お店の名前を教えていただけますか?

またそのお店に行きたくて中標津泊にしたのに、記憶が曖昧ですみません。
よろしくお願いいたします。
888列島縦断名無しさん:2013/06/04(火) 20:58:53.39 ID:K2PsHwtA0
>>884
でもあの辺りよく野生の鹿が道路を横断しているから危ないんだよね・・
もう20年程前だけど道路脇に鹿の親子が居て、こちらを見ていたから
まさか道路に出て来ないと思って、スピード(ゆわKm/h程度)落とさずに
通過しようとしたら突然横断を始めた。
フルブレーキングで幸いぶつからずにすんだけど、もしぶつかっていたら
運転席に飛び込んできてこっちが危ないんだよね〜
889列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 09:01:09.02 ID:zZxAsPPG0
どう考えても80出す馬鹿が悪い
890列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 11:51:29.34 ID:27mG7oPkO
>>887
トーヨーグランドホテルのフロントで行った当日に
聞いたほうが確実でない?
891列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 16:59:24.28 ID:vR2O2TY30
>>884>>888
あの国道ゆるい起伏が続くよな。
それゆえに飛ばしてしまうんだろまあ道内は街中を抜けると
一般道でも高速道路状態だしw
892列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 21:36:20.40 ID:eDVCsuz80
>>884
夏のあそこらへんは、道警の白バイが配置されるから注意
893列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 21:57:44.94 ID:GkJ1oHjr0
白バイってスピードより「はみ禁」見てるよね
894列島縦断名無しさん:2013/06/05(水) 22:49:11.81 ID:pLBxMrSL0
俺は釧路から根室へ向かう道でエルグランドかなんかに猛烈なスピードで追い越された。
数秒もするともう視界から消えるくらい。たぶん100km以上出てたはず。
でもその後、5分くらい走行してたら俺を追い越した車がパトカーに止められてた。
ありゃ一発免停くらったなww
895列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 00:00:38.06 ID:+/srlZf60
>>890
なるほど、ホテルの人なら分かるかもですね!
レスありがとうございました。
896列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 11:29:18.47 ID:sfSJxWWB0
100kmで猛烈なスピードってwww
897列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 11:40:57.85 ID:9H28H2op0
スピード狂は死ぬなら単独で逝って欲しいね
898列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 12:05:39.56 ID:KKZou8pz0
北海道で速度超過でパトカーに止められたことがある。
その調べ中に猛烈なスピードで通りすぎていった車があって、
警官があわててその車を追いかけて行ってしまった。

100km/h以上は出ていたんじゃなかろうか。おかげできっぷを
切られずに済んだがw
899列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 12:18:21.03 ID:I17aIqE20
エルグランド、ヴェルファイア、アルファードは80km/hリミッター付けるべき。
900列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 12:43:40.49 ID:tYjFdrtY0
来週に浜中町へ行くのですが、霧多布温泉ゆうゆ1130発のバスで浜中駅で釧路行きに乗り継げますか? 時刻表を見ると一分しか無いのですが。
一本前の釧路行きのバス乗れば無難なんですが、滞在時間が少ししか取れないので1130発に乗ってみたいのです
901列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 13:10:19.79 ID:sfSJxWWB0
>>897
道民に死ねとか言うなよw
902列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 14:52:21.73 ID:ztIQM1OvP
>>900
バスが着くまで待っててくれるから大丈夫。田舎の乗り継ぎはどこもそんな感じ
903列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 15:59:05.25 ID:a/748kV00
>>901
同じ道民として馬鹿は死ねば良いと思う
904列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 16:09:08.34 ID:sfSJxWWB0
>>903
早く死ねよカス
905列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 16:13:26.20 ID:a/748kV00
>>904
先に死んでくれたら考える
906列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 16:25:32.93 ID:3uPZ/FOsO
ヨタ車2車種と比べると、エルグランドはDQN度は遥かに下のイメージ。
第3位はハイエースだな。
907列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 18:13:15.97 ID:CCu4fORI0
>>900
乗り継げるようにバスのダイヤは組んでありますから心配ありません。
それに、花咲線は大体ちょっと遅れますからね。

5年前に浜中駅を利用したときは簡易委託駅でしたが
いまは無人駅になって窓口に峰不二子がいるらしい。
908列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 19:51:15.80 ID:ZxaZVBN00
>>900
俺同じことやった。今年の3月末くらいだったかな。
定刻よりだいぶ早く駅に到着するからまず心配ない。
俺の時は5分前に着いた。
909列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 20:59:19.85 ID:tYjFdrtY0
皆さんありがとうございます。
1130発に乗ろうと思います。
ルパンと温泉を楽しんで来ようとおもいます
910列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 23:21:58.41 ID:D/hmjAI60
昔、9月に北海道旅行(主に道東)した時に見た動物

羅臼でカモメ
ウトロで鹿
オシンコシンの滝で猫
美幌峠で猫
網走の路上でキタキツネかと思ったら野良猫(´・ω・`)
911列島縦断名無しさん:2013/06/06(木) 23:42:00.60 ID:a/748kV00
美幌峠で猫…だと?
912列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 08:56:16.23 ID:579wweRB0
美幌峠は犬じゃなかったっけ?
オシンコシンの滝のぬこ死んだんだよね
913列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 10:59:40.97 ID:FNPkUNbAP
キツネは道東じゃないけど白金温泉に行く時によく見るな。
914列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 12:55:12.47 ID:xEdZcKHs0
キツネどこでもいるよ、スピード落とすと近づきすぎてきて怖いよ
どんだけ餌付けするキチガイ多いんだ
915列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 14:00:44.37 ID:NOpS2663O
>>910
あー、どうしても「オシンコシンの猫」って言いたかった訳ねw
916列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 15:52:43.16 ID:s6sCk1pz0
摩周湖のリスは?
917列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 16:02:40.07 ID:o59W8LhX0
阿寒湖のカッパは?
918列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 16:06:27.62 ID:prlxX/Xb0
阿寒湖最強伝説
919列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 16:15:54.26 ID:bU4982ky0
屈斜路湖のクッシーを出さないわけにはいかぬ
破損したら罰金100万円
920列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 17:36:23.76 ID:arwRH0tA0
あかーん
921列島縦断名無しさん:2013/06/07(金) 17:40:16.22 ID:xHj5RMX80
ちゃいまんねん
922列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 01:12:28.42 ID:lU0uLVpC0
不法投棄:クマ出没の知床に食べ残し弁当 北海道警が捜査
http://mainichi.jp/select/news/20130608k0000m040034000c.html
>知床五湖へ向かう途中の道道わきの斜面で、職員が発見
>コンビニ弁当容器16個やペットボトルが捨てられ一部は箱の外に散乱

ウトロの街から先はツアー業者を遮断してスケジュール固定の
専用ツアー参加必須にした方がいいんじゃね
923列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 01:37:52.03 ID:t3DBv4Lp0
>>922
ガラパゴスみたいにすべての物の持ち込みを禁止すべき。
924列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 05:51:27.25 ID:gQGkNhKz0
中国人出入り禁止の方が効果的
925列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 06:01:01.74 ID:SFwCOzXn0
ありえん、舐めてる。喰われないとわからんのかねえ・・・
926列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 09:48:24.40 ID:UsERt3tQ0
北海道ってコンビニ位しかゴミ箱置いてないからな
10年遅れてる
927列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 11:27:59.58 ID:lU0uLVpC0
置いたら好きに捨てて良いと勘違いされる
道の駅のトイレが残飯捨て場になってるの知ってるか?
928列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 12:00:20.50 ID:rhtMdceYP
今時の北海道スレをゴミ箱の話で荒らそうとした人だと思いますw無視でw
929842:2013/06/08(土) 13:05:40.96 ID:z02f2sis0
B級グルメ情報いろいろありがとう

エスカロップ、ザンギ、それからロマンっていうお店は行ってみよかな
まだ他にもあったら情報宜しく
930列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 15:21:47.96 ID:VVp+u7KAP
ロマンはぼったくりじゃね?
931列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 17:15:56.83 ID:MuPiKB630
日活ロマンコ倶楽部
932列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 22:58:10.59 ID:I8fOt8fS0
>>929
ザンギってから揚げの事だぜ。北海道民がザンギって呼んでるだけ。
933列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 23:12:48.31 ID:1Ew9TBo50
>>932
味付けが違う
味覚障碍者が自分の感覚で判断したことを他人に押し付けるな
934842:2013/06/08(土) 23:21:17.78 ID:z02f2sis0
>>930
せっかく>>845で教えてもらったからね
ポークチャップは無理だけど、別海ジャンボホッキなら食べれるかも

>>932
からあげ好きだから、いろんな味付け楽しみ
935列島縦断名無しさん:2013/06/08(土) 23:36:08.91 ID:swlHq4080
ロマンのポークチャップ、そんなにすごい量じゃないよ。
700gといっても焼く前の重量だから焼き上げ後は縮んでる。
普通に食う大人の男なら食える範囲。

あとザンギはくくりで言えば100%カラアゲ。
ひとくちにカラアゲといってもいろんなパターンがあるしな。
936列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 00:07:44.55 ID:M1ZIKole0
>くくりで言えば100%カラアゲ。
カルボナーラもナポリタンもスパゲッティだっていうのと同じ
937列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 00:36:42.03 ID:S+Mhi1wG0
悪いけどザンギ(カラアゲ)のバリエーションに
スパゲッティにおけるカルボナーラとナポリタンほどの違いはない
938列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 10:30:18.15 ID:v0+RDy7P0
食い詰めた士族の子孫が無駄な論争を繰り広げているな
939列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 11:20:35.51 ID:TJuxQn1H0
屯田兵と懲役の生き残りだろw
940列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 17:06:36.89 ID:hb6posQc0
足寄30℃
納沙布8℃
941列島縦断名無しさん:2013/06/09(日) 19:46:14.51 ID:QE4QS74F0
>>932だが・・・・
>>933のレスがアホすぎて笑ってしまったんだが・・・w
ザンギ=から揚げって言ってるだけで味付けだの押し付けだのしてないじゃん

あと>>936はスパゲティがなんの事か分かってない。
942列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 06:04:48.10 ID:Tsm6usEe0
お互いに粘着は止せよ
いい雰囲気だったがスレ止まってる
943列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 08:03:22.74 ID:ETOG+5YO0
知方学いこーぜ
944列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 09:49:43.29 ID:3yhxrmpyP
ザンギはニンニクやら生姜やらをガッツリ効かせた調味液に漬け込んだタイプだと認識してる
少なくとも市販の唐揚げ粉を使ったようなのはザンギってイメージではないかな

@札幌市民
945列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 14:53:21.32 ID:hun71pRt0
ちぽまないにザンギ売ってるの?
946列島縦断名無しさん:2013/06/10(月) 17:20:02.12 ID:aGXmKqz60
札幌市民か…俺は江別市出身だが今は横浜住まいだ
947列島縦断名無しさん:2013/06/12(水) 15:09:18.74 ID:xSoqvyK7O
ちっぽまない(あれっ?変換出来ない)と
書きたくて仕方がない人がいるスレはここですか?w
948列島縦断名無しさん:2013/06/12(水) 15:33:14.88 ID:fFG1iaTw0
真夏でも15度未満なんて避暑に最高じゃん
949842:2013/06/12(水) 20:26:02.11 ID:rIxa6ltp0
道東のおすすめの天然温泉も教えて下さい

過去に羅臼のセセギ温泉、標津の川北温泉には行ったことあります
950列島縦断名無しさん:2013/06/12(水) 20:29:29.34 ID:iqYtMJRj0
自分で調べて、気になってるところを書き込むとかしないのが何かね
951列島縦断名無しさん:2013/06/12(水) 23:20:55.46 ID:7fL+fR0IP
>>949
熊の湯で偏屈オヤジとバトルおすすめ
952列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 01:54:41.43 ID:74zBBS6n0
おすすめ教えて君は質問がザックリし過ぎている事に気づけ
953列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 20:32:37.76 ID:ROT9QDmb0
知床観光ホテルがおススメだな
954列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 21:24:06.32 ID:CFVCAoED0
文句言うなら黙ってろ
955列島縦断名無しさん:2013/06/13(木) 22:15:45.03 ID:g+P6r19E0
>>951
熊の湯で偏屈オヤジ
まだ生きてるのか
956列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 16:52:47.98 ID:43hbRe6m0
道東は涼しいんだろうなただ仕事が少ないのがなあ
これをクリアー出来れば移住したいね。
957列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 17:24:51.85 ID:P7GyQDUk0
>>954
まずお前がだな
958列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 17:29:39.11 ID:zb1bUAVz0
>>957
おまえはキチガイか
959列島縦断名無しさん:2013/06/15(土) 19:41:56.09 ID:+D4G4Bit0
>>956
釧路市の生活保護受給率を見てみろ。驚愕の数字が出てくるぞ。
よくあれで市の財政が保たれるもんだな。
960列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 11:02:19.38 ID:TPbW4ITW0
道内でも道東方面なんて仕事なんてろくすっぽないんじゃないか
その地方住みの連中が札幌でなら…と出て来るらしいね。
その札幌ですらどうにもならなんけどな。

こんなことがあった。札幌で10人の食品ライン工募集に300人
以上の応募が有り、その会社の駐車場が彼ら面接者で一杯に
なったそうだw
それだけ仕事がないんだよ、バイトでも条件がいいと取り合いだし。
961列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 11:12:15.51 ID:k6agiYGvO
道東だと公務員の身分が最上ってことか…

今は潰れたけど、昔、羅臼に町営のスキー場があって、冬にすべりに行ったら自衛官が官服でスキーやってたよ。
近くに自衛隊の駐屯地があるんだね。で、娯楽がスキーやスノボ。
モスグリーンのスキー服だったな。
自衛官になって、あっちこっちに転属願いして日本縦断とかできそうだなw
962列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 16:47:49.25 ID:TPbW4ITW0
北海道では公務員と大手企業転勤族が最強だとか?
まあ俺の知り合いでソニー社員がいるが、札幌へ転勤になって現地で
羽を伸ばしてきますよなんて、暢気なことを言っていたな。

ただリーマンショック以前の話だがね、因みに今は知らんw
テレビとVAIOの事業部がガタガタで縮小されたし火の車だろう。
963列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 17:27:45.34 ID:N7EzKzON0
ロシア語勉強して
カニと中古車で商売してるロシア人に売り込めば
964列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 21:40:22.97 ID:jyAeDnMB0
何年か前に北海道の道東あたりの高校の子を特集してたんだが
地元で就職が見つかったって流れだったんだけど、時給650円のバイトだった。
正社員になれなかったっていうか募集すらほとんど無いとか。
965列島縦断名無しさん:2013/06/16(日) 23:32:59.47 ID:IO1Mi5V70
【社会】 生活保護削減で「北海道生活と健康を守る会連合会」が不服請求へ 100人超が請求の意向 行政訴訟も視野に…北海道
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371392660/
966列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 01:17:32.18 ID:4jWth64X0
なまぽも既得利権みたいなもんだから取り上げたら騒ぐわな
967列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 11:04:37.45 ID:I15CCBMo0
働けよクズ
968列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 17:18:59.18 ID:pC/xFq/X0
まあ道内はサヨの巣窟だしな、特に教職員組合と北海道新聞な。
以前網走の小学校近くを歩いていたら
「子供たちを戦場へ送るな」とか時代錯誤な看板があったなw
969列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 18:49:13.29 ID:WfYrdIPk0
>>968
>「子供たちを戦場へ送るな」とか時代錯誤な看板があったな
 
あんたが戦場へ行きたいのか?
それとも、戦争やりたいのか?
970949:2013/06/17(月) 20:48:16.30 ID:SC6qKXf00
熊の湯ってそんなに有名なのか

話題ついでに行ってみるよ
971列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 23:37:53.38 ID:NOa5dze20
弟子屈には子作り奨励なえっちっぽい看板があったな
972列島縦断名無しさん:2013/06/17(月) 23:41:16.76 ID:eG6ObEl5P
釧路駅から徒歩圏内で旨いザンタレ食える店ありませんか?
973列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 05:59:44.23 ID:+f800n+s0
ザンタレか・・・
むずかしいな
974列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 06:31:30.18 ID:W0Q8zog0O
釧路からぬさまい橋までの寂れっぷりはパねぇよな
あとフィッシャーマンズなんとかも
975列島縦断名無しさん:2013/06/18(火) 08:02:25.82 ID:Q0NAi2390
釧路は規模の割に広がりすぎてる
帯広も似てるけど
976列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 10:25:39.22 ID:f5tCFfk0O
>>975
漁業で賑わっていた時代の街の規模だからな。
寂れたからって生きてる店だけを縮小した地域に集約!ってな訳にはいかないのだよ。
977列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 16:49:23.57 ID:gSwRO5sz0
環状線が完成して道東道が接続したら交通事情だいぶ変わるなあ
978列島縦断名無しさん:2013/06/19(水) 22:42:19.51 ID:PBz7o7Tm0
>>974
あそこらへんはオフィス街でしょ。人口が少ないから歩行者も少ないけど。
街の中心は鳥取大通のイオンがある周辺だし。
979列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:14:55.74 ID:wqbC8UEn0
釧路でイオンがあるのは昭和と釧路町

鳥取大通は中心じゃないだろ
980列島縦断名無しさん:2013/06/20(木) 21:26:54.33 ID:AAGIGXOO0
釧路町の元ポスフールだっけ
981842:2013/06/21(金) 12:45:54.90 ID:AVA+vK360
いよいよ来週北海道に向けて出発します

天気予報見てるとまだ気温低いところもあるみたいだけど、長袖は厚めの方がいいのかな?
982列島縦断名無しさん
10度切るかってとこでも安心出来る装備を