北海道 道東スレ 24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
知床・中標津・根室・遠軽・釧路・広尾、道東その他の地域のスレです

前スレ: 北海道 道東スレ 23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1321551956/
2列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 06:15:22.97 ID:fihYoARf0
ぴー大好き 俺の裕子
3列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 09:51:17.51 ID:QjuH0WPx0
>>1
4列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 23:36:40.60 ID:ZBDTvLyB0

5列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 09:12:18.12 ID:HD/0eoA90
週末はおでかけチャンス
6列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 11:21:44.03 ID:MQ3lLHdf0
釧路 厚岸 野付 サロマ湖ドライブ行きたい
7列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 20:48:04.86 ID:UZlajrNy0
やっぱ弟子屈経由?
8列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 20:10:17.12 ID:wgdu+dHj0
ツインクルバスは神の子池に乗り入れるんだね。
すれ違ったら大変だw
9列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 13:24:09.70 ID:UGMtOeyW0
あそこの砂利道をバスが通ってきたよ @2年前
10列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 13:55:59.63 ID:MQk7GLqRO
風俗オキニ嬢の実家を拝見したくて、女満別まで行って写メ撮ってきた俺

ワイルドだろぅ
11列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 13:59:43.04 ID:naDQsP1E0
他には何も見なかったのならただのバカだ
12列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 20:20:48.17 ID:lsSaTxSq0
春国岱はよかった。
13列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 22:03:40.63 ID:DYmah6nG0
>>10
そのことをその風俗嬢に話したんか?
14列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 23:56:07.64 ID:gVlOodmX0
朝の羽田発女満別行き JAL1183便が最近1時間近く早い時間になったんですね
遅めの朝食とか、空港周辺か女満別町内でいいところあったりしますか?
あと空港でレンタカー借りる時、徒歩圏内の店の場合でも予約した店のカウンターの人に一声かけたほうがいいですかね?
15列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 08:35:19.05 ID:/waNDI3o0
大空町です。
近いのは網走湖。
街としては反対側の美幌の方が大きいけれど。
16列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 23:16:44.77 ID:X0Ajlc/e0
>>13

写メをプリントして渡したよ、びっくりしてたな。
ちなみにANAで2時間でした。
17列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 06:56:26.83 ID:fx5efx6G0
網走は風俗ありますか?
旅行の夜にお世話になろうと思っています。
マジ話です。
18列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 07:05:09.85 ID:oHEtKwFR0
>>14
空港のレストランも悪くない。
メルヘンの丘道の駅も9時から営業。
レンタカーカウンターにはよったほうがいいでしょう。
19列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 12:29:55.63 ID:9BMFqdlI0
>>16
気持ち悪いヤツだな。そんなことする客って怖くないか?
20列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 12:48:37.47 ID:xM7PiFAAi
触っちゃうんだ。
21列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 15:21:17.55 ID:1DpziPCi0
でかい釣り針に食いついたな。
22列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 20:56:56.28 ID:jEGs3+vQ0
>>17
デリヘルはあったと思うけどルー○インだと業者に断られる
23列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 09:27:08.27 ID:981Di52Y0
masasonが紋別のメガソーラー利権ゲット。議会承認なしの不透明な決定。
http://togetter.com/li/314736
24列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 15:56:12.17 ID:DBbDl4Is0
釧路のデリヘルは基盤がなかったなあ
25列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 18:32:45.82 ID:tMU9x4U30
>>24
末広にちょんの間あるよ
http://pinsalo.info/rpt10/zr2_nk4p.htm
ただ女の質はね・・・
26列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 21:42:14.63 ID:pkJs+Ut/0
はい、もう自演はいいからね。
27列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 00:21:13.42 ID:1maa2wYz0
親が明日から初めて道東(十勝、釧路、知床)に行く。
夏服ばっかりで行こうとしてたので慌てて止めた。
まあ四国は27℃とかだから気持ちは分かるが。
28列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 02:29:07.30 ID:/bTTHxuG0
>>27
はーいこちら釧路
本日今現在石油ファンヒーター焚いてまーす
日中は要らんけど夜は長袖無いと死ぬ
29列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 11:09:21.85 ID:VG95xQoq0
釧路方面は真夏でも最高14度とかあるからなあ
桜の季節と変わらん
30列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 19:25:16.99 ID:B6tTrJo70
釧路出身の俺が経験した一番寒い日は、たしか最高気温8度だったな。
もう何十年前の8月の話。
31列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 19:51:26.70 ID:sPCHNlVc0
おととし釧路いったときは普通に30度近かったw冷房がないので地獄w
32列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 20:58:52.45 ID:gDnlvGxOO
五湖でヒグマに出会いますた
33列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:45:26.35 ID:43p7VRxd0
釧路あたりでヒグマみたいなでかくて毛深い女とやれますか?
34列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:50:06.67 ID:zdVuQVC40
アイヌの女性?もういないよ
35列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 23:55:05.02 ID:udh0AiEk0
はい、自演はいいからね
36列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 01:17:43.76 ID:ApqGJyy/0
>>32
ちゃんと報告したか?
37列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 02:49:25.45 ID:AKMUJDoC0
>>32
五湖のどの辺?
木道なら、木道周りに高圧電線巡らしてあるから、クマは木道に上がる事は出来ないと思ったが。
大騒ぎにならなかった?
38列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 07:06:02.42 ID:mEOHIkmh0
北海道を捨てた俺

月末22年ぶりに標茶に帰る
39列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 21:20:29.47 ID:SYkC4ov20
北海道「お前に捨てられるほど落ちぶれてねーよ」
40列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 21:46:56.63 ID:tlU8mRjZ0
>>38
高橋恵子さんですね
41列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 07:22:08.42 ID:64Ad9VtB0
別海や標茶は鉄道以外は変わってないな
42列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 08:25:17.59 ID:ec84MGOs0
根室から網走間って、路線バス乗り継いで移動できます?
43列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 11:48:55.06 ID:doDkXzXn0
根室→厚床→中標津→羅臼→ウトロ→斜里→網走

羅臼・ウトロ間が運行中の夏場は可能
44列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 13:53:40.69 ID:0Ey/2aB00
>>42
> 根室から網走間って、路線バス乗り継いで移動できます?

その場所の私も探したけれど、サイト重すぎだ〜。

5Mとか、3Mとかでアクロバット開けなかったよ。

>>43が新設に出てきてくれたので、安心したが、こういうバス路線図とかもう少し

軽く作って欲しいよね。

最新型のPCで画像バンバン出来る状況で作られていて、他の事は何も
考えられていないんだろうね。
45列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 15:53:47.58 ID:U7t9F9tt0
ブラウザから開こうとしてたんなら
ダウンロードして直開きした方がいい
46列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 18:58:30.45 ID:T4yIltaT0
>>43
根室から中標津までは1本で行けるのでは?
47列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 20:19:37.92 ID:HGtCgUi90
>>46
空港連絡線を路線バスとすればそうなりますね。
48列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 20:34:15.63 ID:T4yIltaT0
>>47
確かに空港連絡線を路線バスとするかどうかは微妙でしたね。
49列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 22:08:41.67 ID:rWcVmCxDO
根室→中標津の自称空港リムジン(笑)って、ライトバンじゃなかったっけ?
5042:2012/06/10(日) 23:26:26.38 ID:ec84MGOs0
どうやら根室ー網走間路線バス乗継はあるようなので、
バス会社や自治体のサイトを巡って旅程と勘案しながら詳細を詰めたいと思います。
次は網走ー紋別ー稚内かな。
本当は鉄道でオホーツク沿岸をくまなく巡りたかったんですけどね。
>>43さん有難うございます
51列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 03:15:23.01 ID:zXjQ1oZb0
空港路線バスは一般路線バスとしておk
って蛭子さんと太川陽介が言ってた
52列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 06:52:54.51 ID:WjB1qxrQ0
>>39

道民がほざいてますw
53列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 14:55:31.22 ID:K0tC6AXF0
>>50
数年前に湧網線代替バスが一部廃止されたから、網走−紋別は無理だと思う。
(北見経由でも一部で途切れる)
紋別−稚内はOK。
54列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 15:17:10.15 ID:5frdWtvK0
>>51
テレ東乙!
55列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:06:06.79 ID:Bct/n+Ny0
>>51
その番組大好き。

>>53
多少歩けば何とかなるかなーと思いながらいつも途中で計画を練るのを断念するんだが、
実際のところどうなのかね?
56列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:38:16.89 ID:5pSWbkCCO
釧路寒すぎだろ
6月なのに北風吹いて真冬みたい
苫小牧は暑いくらいだったのに帯広辺りから寒くなってきた
セーターかジャンパー持って来ればよかった
57列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:47:11.53 ID:TargxbaN0
道北道東が軒並み10度未満か
中標津と白滝が3.8度
58列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 22:49:32.81 ID:UW4Ce0rp0
7月末にストーブを普通に焚いても違和感がない街
お盆すぎたら凍死者も出る危険
59列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 23:12:23.30 ID:QgKCuEH5O
>>51

自分も毎回心待ちにしてるよ。
地元コース取り上げられたけど、日没リタイア笑た。
60列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 23:32:57.23 ID:U6jRat6m0
羅臼に行きたくて計画中です。貧乏旅行なので中標津空港なんて使えないので、知床斜里からレンタカーを使おうと考えてます。
でもバスも捨てがたいなぁ・・・運転に自信がないので知床峠は通らず標津経由で行くつもりなので・・・知床峠通ってみたい。
でも開陽台とかも行きたいのでやっぱりレンタカーかな。
61列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 23:48:49.02 ID:A2tLrx0U0
そこまでしてもトータルコストでは勝るもんなの?
62列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 00:03:14.59 ID:b5qZ7DjY0
>>53
北見バスのHPの路線図を見ると、留辺蘂とキララン清里というところの間が途切れているが
15kmくらいありそうで、しかも峠越えみたいだな。
63列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 00:07:22.25 ID:3XpbLixx0
>>42さんは、マジで路線バス乗り継ぎ旅するん?
だったらレポ読みたいわ
64列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 05:40:19.16 ID:ORH5L+Bp0
中標津のバスターミナルの近くにミシュランに載った
蕎麦屋 伊とうがあるよ

少し離れてるけど鮨のわたなべも旨い
65列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 06:31:52.35 ID:3XpbLixx0
佐呂間町ふれあいバスの町外路線って毎日運行じゃないんだ
66列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 11:55:58.78 ID:eDwMjOro0
道東は今日も冷える
桜の頃よりも下がるのが面白い
67列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 14:11:05.43 ID:b5qZ7DjY0
>>65
そのバスを利用すれば、網走−常呂−北見−佐呂間−遠軽−紋別のルートで行ける。
ただし、佐呂間で宿泊が必要。
68列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 17:07:11.35 ID:ctoOT7cS0
だいいちに泊まってきましたよ。確かに1万5千円以下であれを超える宿はないね。
69列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 17:26:12.78 ID:3f4RErlZ0
>>68
だいいち羨ましい!7月の金曜日に一人では泊まれないだろうけど・・・

シマはいましたか?
70列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 18:32:20.99 ID:L4FyARL4i
落石の浜松海岸フットパスは、のんびり歩くにはなかなかいいね。
71列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 20:00:12.98 ID:ctoOT7cS0
>>69
満室はしょうがないけど、1人では無理なのかな?
女将さん自ら見送りしてくれて好印象だったから相談してみては?
シマフクロウは餌付けしているのでほぼ毎日来るそうです。
7時過ぎに来るので7時からの夕食指定が良いかと。
たまに来ない時があることと、客を驚かせるためにシマフクロウを宣伝にはしていない模様。
72列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 20:34:11.87 ID:/geMQhxO0
シマフクロウの餌付けって冷凍マウスとかか?w
73列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 20:35:11.59 ID:m/VE8WMpO
知床峠で狐を一匹見た
あと知床とトドワラで鹿を見た
鹿は結構いるな
74列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 20:47:14.18 ID:FGrC4fCTO
鹿はやたらいるよね
75列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 21:06:20.71 ID:cqHJ0EX50
鹿は春国岱や愛冠岬にもいる
76列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:31:39.48 ID:fowPOWai0
>>72
目をつぶした生きた魚を生簀に入れてエサとしてる
77列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 22:39:05.85 ID:danZ15Tp0
本州で動物注意の看板あっても本当に動物がいることはそんなにないけど
北海道は本当にそこらじゅうにシカやら狐がいるもんね
ちなみに来週のイッテQでは知床特集らしいもんで知床好きな人は見てみるといいかもね
78列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 00:03:14.55 ID:E+lFSn6M0
珍獣ハンターイモトがクマーと戦うのか
79列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 00:31:13.95 ID:4wQ6jQl60
今年は知床がやたらテレビに出るな、次回の旅サラダでも出るらしいし
高架木道開通と、五湖の利用規制始まって1年経ったからかな?
道の駅の奧に作ってる新しい港が出来たら、観光船もそこから出るようになるみたいだし (いつ頃完成なんだろう?)
いろいろと変わっていくね

80列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 00:40:04.94 ID:2xEp5DBj0
木道を挟んで湖の反対側から見た眺めが好きだったのに
木道が邪魔をする
81列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 16:58:46.91 ID:v0m9t9H80
中標津で氷点下を記録したそうだ。
桜が終わった爽やかな気候と勘違いして旅しに来ると死ねる。
82列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 17:31:11.22 ID:ZwtTta1H0
来月中標津宿泊予定です。涼しそうで嬉しいです…
83列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 19:25:54.10 ID:1P+6pQqj0
来月なら大丈夫だろう
でも北見ほど暑くならなさそう
84列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 19:31:27.15 ID:+hTBSqGZ0
>>79
教科書にのせたいでも知床特集やる
85列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 20:46:36.45 ID:j9NBL0U/O
今日の網走は15℃あった
網走監獄にリスがいた
摩周湖は7℃しかなかったよ
86列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 22:57:31.64 ID:ZFn8/EvM0
オチンコチンコの滝、テレビでよく見るね
87列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 02:37:08.10 ID:UsBoABbc0
2008年の7月に利尻・礼文行ったら気温が13度位しか無く
軽装で行ったので、寒すぎてまったく楽しめませんでした
来月知床行くのですが、ダウンとか一応持っていったほうが
いいでしょうか?
88列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 11:05:44.15 ID:MqxWw3VU0
大雨の翌日にカチンコチンの滝に行ったら
濁流みたいな水が流れてて少し怖かったわ
そこから少し行った先のゴジラ岩とかは圧巻だったけどなんかしらんけど
妙な怖さを感じた覚えもあるw
まぁあそこはカモメのウンコが空から降ってくるかもっていう怖さの意味でもあるけど
89列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 17:27:01.53 ID:D25a5qbK0
ワッカ原生花園のセンダイハギが見頃
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=animal&v=209357903002
90列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 23:03:59.87 ID:eyd+Xkci0
明日から釧路行くんだけど、夏物と、羽織れる長袖シャツ一枚くらいしか持って行かないつもりだった
このスレ読んですでに震え上がってます
冬物仕舞い込んじゃったんだけどどうしたものか
91列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 23:28:58.93 ID:FDJBZj560
冬まで戻らんでもエエからウインドブレーカーくらいは
用意するように
釧路は6月より7月の方が体感寒いのです(霧で日差しが少ない)
92列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 02:42:18.76 ID:dCdV/IxIO
長袖シャツ二枚重ね着しても寒かった
阿寒湖は日差しが出て15℃だった
阿寒湖で狐と烏か餌の取り合いしてた
93列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 08:30:52.46 ID:Y8YIUxd00
明日は雨です
94列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 13:52:25.95 ID:8I5NJHtB0
釧路行きのフェリー(季節運行も含めた)って無くなった?
もう苫小牧から行くしかないのかな
95列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 16:55:43.31 ID:8YPdRenk0
>>94
もう10年以上前だな
96列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 17:04:29.06 ID:KdgILqmJ0
フェリーはこれしかないのよ。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/bkk/longf.htm

長距離だから、離島へ行くやつと函館〜青森間は
入ってないけど。
97列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 18:08:08.66 ID:8I5NJHtB0
残念だな。
時間が取れるようになったかと思うと運航終了してるとは。
飛行機じゃすぐ着いちゃうので味気無くてな...
98列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 18:22:57.05 ID:hFdO46qU0
まともに礼もできねえ団塊DQnかよ
99列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 18:40:20.25 ID:tkWm766u0
来月羅臼にとまります。体調がよかったらホエールウォッチングをしたいです。
あと、羅臼の道の駅のあたりってタクシー拾えますか?
100列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 19:30:35.15 ID:gwFogtaQ0
夏に納沙布岬に行くのですが、一通り観光するのに何分くらいあれば充分ですか?
食事はしません。
展望塔?みたいなものがあるようですが、そこは寄ったほうがいいですか?
バス停から何分くらいで岬に着きますか?

あと、諸注意みたいなのがありましたらおながいします。
101列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 20:30:07.98 ID:VWHEYelh0
ちっとはてめぇで考えろ、マルチ野郎
102列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 20:55:59.67 ID:RIZYcTbk0
時間が無くて知床の遊覧船に乗れなかったのが悔やまれる
岬の方まで行くのは4時間もかかるんだな
乗っておいた方が良かっただろうか
今の時期は寒いだろうけど
103列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 21:19:12.77 ID:2AAxqJwe0
>>100
一通り観光するには2分47秒かかります。
バス停からは念じれば一瞬で着きます。

注意することはヒグマより凶暴な>>101がいることです。
104列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 21:37:19.06 ID:gwFogtaQ0
>>103
ありがとうございます。
>>101は「あぼーん」という名前のようですが、注意します。
105列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 00:09:02.68 ID:rHoObmhB0
土人同士仲良くしろよw
106列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 14:53:57.18 ID:Zrt/LFaMO
納沙布岬といえば根室駅からバス乗って行った時に最後の光景が忘れられんわ

鬱というかこれから自殺するんじゃないかと錯覚起こすほど裏寂れてる
107列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 15:32:34.20 ID:jznXqnE+0
最果て感がいいよね

最果ての向こうに厳重な監視体制の島が見えるけどw
108列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 20:11:55.17 ID:0mk1/qs7O
知床の遊覧船は硫黄山コースで十分。
硫黄山沖過ぎると、ほとんど見どころ無くて飽きるよ。
カモメも、ほとんどついて来なくなる。
109列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 14:50:49.54 ID:5yMgGIMP0
>>91
日が照ってりゃ内地の10月位なんだけどな
真冬は道内の中じゃ雪少ないしそこまでガッツリ冷えないんだが
この季節は国が違う位寒く感じるわ
110列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 19:04:19.26 ID:N/A18NZ70
明日は10度を下回るって?
道内の衣料品店はまだ冬物扱ってかな...
111列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 20:51:49.48 ID:lAHwSUNV0
長袖に一枚足せば10度切っても大丈夫
北海道民はそういう生き物です
112列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 07:34:54.91 ID:pQ2k3qULO
真冬に、Tシャツ一枚で過ごすのが道民だからねw
113列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 09:26:49.00 ID:STz2Sgfh0
しかも部屋でアイス食べるんだぜ
114列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 22:36:33.06 ID:Feogq+bl0
ワイルドだろ〜
115列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 22:46:39.70 ID:Hqmhw+qi0
羅臼のホッケが不漁みたいですね・・・
116列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 23:52:54.05 ID:aY7dDZDN0
明日の朝サラダって番組で知床特集、楽しみ。

@大阪人
117列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 02:37:29.87 ID:euQSydgUO
お世話になります。
七月半ば平日に知床クルーズでベアコース乗船予定なんですがこの時期はどうですかね?
混み具合、クマ目撃率、揺れ具合、船上での服装など…。
地元の方、乗船された方のアドバイスやその他ウトロ周辺でのオススメスポットなどあればご教示頂ければと。
よろしくです!
118列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 08:41:11.90 ID:Y+WgIXau0
ウトロで船やクールーズってオワコンだね
今は羅臼でイルカクジラ見るほうが断然良い
119列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 12:46:49.23 ID:9hdr+5iK0
お前の好みなんて知るかw
120列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 14:41:42.58 ID:bA3aKYSk0
単にオワコンって使ってみたかったんじゃないの?
121列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 15:09:47.91 ID:ZSif+usL0
何この必死なウトロ業者ww>>119−120
122列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 23:44:26.92 ID:9hdr+5iK0
>何この必死なウトロ業者ww>>119−120

引用されると恥ずかしいだろ?
123列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 02:13:55.63 ID:hk/u709F0
オホーツク海で海水浴が出来るのを最近知ったんですが、
天候や気温的にオホーツク海沿岸で海水浴日和になりやすいのはいつ頃なんでしょう?
多分、お盆休み時期では遅すぎるんじゃないかと思っているんですが...
124列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 10:37:02.49 ID:qgyMWqrN0
>>123
海が冷たいからかなり厳しいぞ
7月中なら一月に何回か海に入ってもいいくらい暑い日があるけど
それでも水はヒャッコイ
125列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 10:46:03.02 ID:qMMKdwRE0
一応、オホーツクにも海水浴場あるのな
126列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 18:02:45.81 ID:++tOhpK20
>>100
納沙布岬のタワーは登っても登らなくてもおk。どうせ遮るものが無いんだから、資料館の2階からでも十分に北方領土が見える。
実際に見るものは・・・というほど見るものが無い。資料館の資料と、望遠鏡で水晶島とロシアの巡視艇を見るくらいかな。
>>106
人が居ないときは寂れた最果ての地だね。
俺の時は観光バスと一緒になったので、結構賑わってたわ。
127列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 18:36:57.67 ID:D43pZDqD0
>>116
世界の果てまでイッテQ!
2012年6月24日(日) 19時58分〜20時54分
イモト&チャンの日本の世界遺産「北海道・知床の旅SP」自然の絶景と陸・海の野生動物をリポート!更に知床で最も怖い魚&かわいい魚を釣り上げろ!エコかるたも遂に完成
128列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 19:09:36.26 ID:sLKLZORB0
>>127
あんがと予約しとく
129列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 23:36:38.83 ID:hk/u709F0
>>124
やはり7月ですよね...
最北の海水浴を楽しめなくなっても良いように別の行程案も練っておきます。
130列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 22:41:48.23 ID:b4vKvZ6UO
得撫島に行ってみたい。
固有の植物も見てみたいし、今は花が見頃だろうな。
131列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 10:09:23.89 ID:SujVFca30
オホーツク海じゃないけれど、昔、7月中旬に、江の島海岸で泳いだことがある。
水は冷たかったが、小石の浜の水の美しさが忘れられない。
132列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 21:42:46.49 ID:QzZ+kZrj0
>>129
稚内市の声問にも昔海水浴場があったはずだが今でもあるのだろうか?
133列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 13:10:28.30 ID:iPlNGXjV0
知方学(ちっぽまない)が22度もあるぞ
134列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 15:15:49.85 ID:6xQeGDhi0
今日の釧路は薄曇りだけど、いい天気だね〜
135列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 23:37:23.99 ID:7kOkcjLP0
>>133
酷暑だな。
136列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 18:43:58.02 ID:HyQZLkZf0
道東って寒いって聞くけど8月末なら半袖でも行けるよね
137列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:05:35.74 ID:XD2Se0000
久しぶりにホクレンスタンドの地図プレゼント復活
138列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:06:26.71 ID:1KB50kEp0
8月末はすでに夕方から寒い季節になってます
漁師の父はお盆明けから「ももひき」を履いている事実
太平洋高気圧に覆われているようならまだOK
139列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:09:42.07 ID:4Ee2MVeL0
北海道全体に言えるけど、昼間暑くても夜や早朝は肌寒いからな。
道東は特に極端。
140列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:17:56.97 ID:qogJqIpw0
>>138
マジですか長袖用意しといた方が良さそうですね
141列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:50:05.25 ID:Zjqvnj1R0
お盆頃から気温下がっていくよ
142列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 23:11:52.94 ID:mv5xMeZx0
普通に夏服で過ごせるけどね
143列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:00:34.51 ID:umPf20/r0
帯広は30度
144列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 13:01:01.98 ID:Vcyw0SF+0
昔お盆前に摩周湖あたりに行った時は11℃
別の年の9月頭に霧多布や屈斜路湖あたりに行った時は30℃超え
天気なんてそんなもん
145列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:18:07.75 ID:eIGSJydk0
道東の宿泊施設は冷房ないとこ多いから、30度超えてると夜は地獄
146列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 23:43:32.78 ID:EA2IxOH30
空気はカラっとして涼しいんじゃないの?
147列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 07:51:18.24 ID:JL81xxK70
夜まで寝苦しいほど暑いことは、ほとんどない
148列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 18:50:16.77 ID:8d499rdw0
うちのオカンは、道東に行ったとき運悪く熱帯夜だったらしく、
冷房なくて寝苦しかったと言ってた。
149列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 19:00:03.35 ID:lGGQJqdw0
春にフェーン現象で夏日になったりもすることがあるな
150列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 21:37:34.92 ID:2g29ohZ40
あ、そうそう昨日ベニヤ原生花園行ってきた
自分の原風景に近いなあ
本当に行きたかったのはワッカなんだが日程的にムリだった
あそこのベストシーズンはいつだろう
151列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:29:57.18 ID:5HKslIxW0
納沙布岬の北方館の前がアスファルトになって整備されたんだね
152列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 21:39:12.14 ID:2vP4farV0
この夏は根室まで臨時列車が走るから楽しみだな
153列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 12:46:59.36 ID:63RggoW0O
お座敷列車よね?
あたし8月に乗る予定だから楽しみだわ!
154列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 12:55:14.55 ID:jxRz6Ocr0
いきなりですみません、質問させて下さい。
中標津から根室に向かう道を「北の道ナビ」で検索したら、道道69号線→国道272号線→国道243号線のルートが出てきました。

地図で見ると、道道69号線→道道8号線を通って別海で243号線に出た方が効率が良さそうなのですが
道道8号線は初めて通る者には、厳しい道とかあるんでしょうか。

ちなみに時期は、10月下旬です。
155列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 13:26:42.14 ID:osmfjUED0
道道8で問題ありません
行ったら拍子抜けするかと
156154:2012/07/06(金) 13:54:05.50 ID:jxRz6Ocr0
>>155
ご回答、ありがとうございます!

拍子抜け・・・とは、どんな拍子抜けでしょうか?
良い意味だと嬉しいですが・・・
157列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 19:40:56.17 ID:tiOisRS5O
予想より悪い状況を指して「拍子抜け」とは言わない。
もっと日本語の勉強をしろ
158列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 22:40:00.04 ID:af7YKGf10
多分、濃霧が出やすいとか、鹿とぶつかったり、
ところどころ、道が荒れている部分があるから注意という事では。
159列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:14:16.46 ID:Ra4ygM0n0
いや普通の道だから
何にも無くて拍子抜け
160列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:30:00.42 ID:++Ye/WSk0
R7より立派な国道みたいな道路だから安心しろ
161列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:59:14.47 ID:GleWyUZQ0
中標津から根室だとみんな道道8号を通ると思う。
道道8号は国道並に整備されてて走りやすいよ。
道道を駆使して短距離で行くと時間が短縮される事が多いんだけども
北見の下、チミケップ湖の辺りだけはダメだなw
南富良野から走ってて
いやぁ綺麗な道路だねぇ、なんて言いながら走ってるとラリー会場みたいになる幾寅峠とか
道道の走行も見極めと経験が必要というw
162列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 03:24:32.77 ID:G1OthBBp0
幾寅峠わらた
個人的には丸立峠だな
163154:2012/07/07(土) 09:54:29.90 ID:x1Fn3IVv0
皆様、ありがとうございました。
では、安心して道道8号線を利用させてもらおうと思います。

本当に助かりました。
ありがとうございました。
164列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 09:59:13.07 ID:a3BTHnYD0
釧路のフィッシャーマンズワーフで川を眺めていたら向こう岸から霧がモアモアと発生しだしたのはびっくりした。
風の影響か反対岸で霧が停滞して、こっち側は晴天。
不思議な光景が見られて満足でした。
フィッシャーマンズワーフ自体はたいした事ないけど。
165列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 10:35:33.38 ID:zjqkrLxk0
その霧、摩周湖までいくやつでしょ。
166列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 12:50:34.45 ID:pPVvq5a10
そうそう
テレビで見てそんなスケールでかい物だとはとびっくりした
167列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 22:07:37.70 ID:UGX80RiC0
摩周まで登るのは日の出前に沖で発生する霧、ちょっとだけ
ちがう。
168列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 17:27:11.74 ID:b69KfVL4P
金土といくんだけど、雨かぁ・・・残念。
169列島縦断名無しさん:2012/07/13(金) 19:13:18.39 ID:ZDdynjwS0
MOOの近くの港で夕陽が沈むのを見るのが好き
170列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 17:19:35.72 ID:+TY/A5cg0
沈む夕日の沈む夕日のインド洋♪
171列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 18:50:41.03 ID:Jfg1rZeZ0
網走支庁がいつの間にかオホーツク総合振興局というふざけた支庁名になっていたのだな。
オホーツク市(Охо́тск)が領域内にないどころか、日本国内にすらないのにこの名前とはいかにw
北見地方がロシアに領有権主張されるぞw
172列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 22:22:48.04 ID:n3yppgU00
網走の宿ってどこがいいの?
安くて駅から近い所で。
173列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 22:36:33.07 ID:Wrevsrp+0
ルートインだろ。真ん前だし
174列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 23:13:49.38 ID:kg3rVmc90
ルートインは安いし近いし設備もごく一般的だな。
ただブラック企業だからあまり利用したくはないが。
泊まるんなら従業員にはやさしくしてやれ。
175列島縦断名無しさん:2012/07/14(土) 23:16:59.43 ID:92cMN8p40
明日ワッカ原生花園いってくる
176列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 10:58:18.97 ID:VqOl1zV00
網走に行くとなぜかホテルオホーツクインが常宿になる
駅からは離れているが今まで何度も泊まったね。
ただ近くにある唯一の商店街がもう死に体なのが北海道
経済を象徴しているね。
177列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 19:27:45.73 ID:xeet/aEGP
自分も今回野付半島にいって花に目覚めちゃったかも。
霧多布湿原もよかったけど、地元の人に言わせると今年はさっぱりだとか。
178列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 19:42:05.84 ID:+y77+OU80
根室のホテルの質の低さは異常
179列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 20:44:03.32 ID:yKyf5v480
どこだっけなあ。線路沿いにある民宿。
ちょっと大きめな2階建てと、隣はバイク専門の離れ部屋みたいなっているところ。
部屋は古いし、トイレも古いし、風呂も民家の風呂だけど2500円くらいかな。
180列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 21:26:06.85 ID:pINrocfN0
ワッカはピーク過ぎてた
エゾカンゾウ全盛の頃がいいんだろうなあ
でもサイクリングヤッホー楽しすぎ
あんな経験ができる原生花園は無い
181列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 22:07:19.44 ID:nMV5WuF/O
MOOにあるハロワの前に置いてる求人見て愕然とした
182列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 22:17:27.90 ID:BlGgpWjk0
根室のビジホに泊まり、ビールとタイエーで買った鹿肉弁当を食べながら
エロビデオを観るのが旅の楽しみの一つだ。
183列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 22:59:43.08 ID:yKyf5v480
>>179です。稚内と網走を勘違いしてた
184列島縦断名無しさん:2012/07/15(日) 23:12:42.01 ID:eOBBleLpO
>>179
あれ、稚内で似た宿あったなぁ…と思いながら読んでしまったw
185列島縦断名無しさん:2012/07/16(月) 17:35:33.10 ID:+0r+JDp60
>>181
道内の特に地方なんてあんなものさ、俺も北海道好きが高じて移住も
考えたが、即戦力高スキルがないとここでは低時給のバイトにしか
ありつけないのが分かったw
ここじゃ、時給800円は神求人だとか、応募が殺到し求職者が
数百人来るなんてザラだってね。
186列島縦断名無しさん:2012/07/17(火) 21:15:23.03 ID:EaDMqdj5P
三連休に知床〜釧路行ってきました。
知床岬クルーズしたのですがまさか夏に防寒着+ウィンドブレーカー+フリース着るとは思いませんでした。
でも、クマもイルカも北方領土も見ることができたので良かったです。
また行きたいです。
187列島縦断名無しさん:2012/07/17(火) 23:06:27.43 ID:UIMTkiBP0
だって、道東では7月中だと、まだ夏とは言わないんでしょ?
一般的に夏らしいのは、8月上旬からお盆休みくらいまで?
188列島縦断名無しさん:2012/07/17(火) 23:13:26.53 ID:81+CO+8q0
道東は連日30度超えから、20度超えないのも珍しくないのから、いろいろあるよ!
189列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 00:27:49.80 ID:JKZKU0H80
釧路は一年中寒いから注意だよ。
1月〜2月 とんでもなく寒い
3月〜4月 かなり寒い
5月〜6月 ちょっと寒い
7月〜8月 うすら寒い
9月〜10月 寒いけど天気いい
11月〜12月 やっぱり寒い
190列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 04:18:09.79 ID:YjAW6TTjO
>>187

どんなに寒くても7月8月は半袖を着るのが地元民
191列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 07:24:13.39 ID:J278LO810
北海道を旅行するときは夏でもウィンドブレーカー持っていく。
192列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 08:36:07.36 ID:Wo7wOFl10
観光客は格好で見分けが付いてしまう
9月下旬に半袖で旅をしたがさすがに涼しすぎた
羽織るものは持たなかった
193列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 13:31:08.62 ID:Wo7wOFl10
札幌帯広で30度を記録しても
羅臼は15度だ
194列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 18:12:42.55 ID:Cjm+doWZ0
そうだよな道東民は寒いのにも関わらず夏は意地でも半そでだしw
でもいいよね盛夏でも涼しい環境で。
あーでっかいどう北海道約束の大地景気がとてつもなく悪くても
そこに北海道がある IYH!
195列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 20:34:43.09 ID:IfOVq+3bP
>>189
全部寒いw

また知床行きたいなあ。
夕日がすごかったと旦那が言ってました。
ホテルで土産物買い物してて見逃した。
部屋が真っ赤になったとか。
196列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 21:41:10.07 ID:H8kuWgGQ0
「くしろ・ねむろ ぐるっと!スタンプラリー」はいいよ
197列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 22:13:26.22 ID:po7gyU020
知床はあれだけクマの密度が高いのに、よく襲われないよね。
知床峠の駐車場なんか夏は人が多そうだけど、
ふらっとクマが現れたら大惨事が起こりそうだ
198列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 22:21:37.80 ID:XA5/KvoG0
基本的には避けて行動するから遭遇はそんなにしない
199列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 22:42:41.62 ID:JKZKU0H80
クマは臆病なので人間には近寄らない。
たまに人間を恐れないクマが出るが、人を襲うと結果駆除されるのでDNAレベルで襲わない。
ただし、たまにいる人間を恐れないクマに出くわす確立は運次第。
200列島縦断名無しさん:2012/07/18(水) 23:01:35.50 ID:7ZtGHuku0
根室の夏祭りは浴衣姿の女性がほとんどいない
201列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 08:58:09.85 ID:dwoHX/9v0
>>194
仕方ないじゃん半袖に憬れてるんだし
202列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 11:59:52.52 ID:iPHaLBMDO
沖縄県民が意地でもダウンジャケット着るのと同じか
203列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 12:07:00.75 ID:ccdvzx890
オホーツク海沿いと根室は12〜3度
本州人はジャケット以上がないと旅行できないな
204列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 12:38:56.07 ID:LXiiyt8dP
三連休にいったけど、暑がりの自分ですらずっと厚手の長袖パーカー羽織ってた。

今日はNHKのこころたび?で中標津だった。昨日は釧路だったみたい。
205列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 18:33:22.66 ID:1zTTEqFoO
>>203
大学時代を釧路で過ごしたが夏でも朝はストーブつけてた

206列島縦断名無しさん:2012/07/19(木) 20:19:06.42 ID:gIXGTsgM0
東洋のスイス!釧路とっても冷えてます・・・今日は最高気温18℃最低気温11℃

207列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 01:00:22.63 ID:mbjINpuX0
バイクツーリング2回目です。8月にいく予定ですが、これまで東端は中標津・
釧路まで。稚内に行った以上、ねむろにも行きたいと思っていますが、
達成感以外にどんなでしょう。北海道は4泊5日の旅です
208列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 07:48:53.12 ID:IrlR2Wn8P
知床五胡ツアーに参加したけど、危険と思われる所にクマがでたら即刻中止となるとは知らなかった。
なんとか無事に回れたけど、後方のグループがクマを見たとかあったし。
朝八時から発信機をつけたクマの動向を調べてるって。
発信機つけてるクマは人間慣れしてるからわりと近くまでくるらしい。
でもつけてないクマもいるから、クマを見かけたらすぐにガイドに言ってくださいって言われた。
手を叩いたり「ホーホー」とか大きな声出してクマに知らせながらツアーしました。

ツアー自体は緑がとても綺麗で素晴らしかった。
曇ってたので景色はまあまあでした。
また行きたい。
209列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 08:00:00.19 ID:0f4OYZUz0
天気次第だよね。
この前、根室行ってきたけど、曇ってて霧が出てて何も見えなかったよ。

でもそれを言ったら、東京スカイツリーも同じか…
210列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 08:10:35.28 ID:37z35/xqO
根室駅から納沙布岬までのバス

俺とデブ男の二人だけだった

特に恋も生まれなかった
211列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 08:36:47.72 ID:ftSVtnUi0
>発信機つけてるクマは人間慣れしてるから
人間慣れしてるから捕まって発信器を付けられたのだろう
間違っちゃいないが理屈は逆
212列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 09:39:42.37 ID:AZ5guSTA0
根室〜納沙布岬の景色って、日本離れしていて、なんか好きだった。
スコットランドとかイギリス北部の雰囲気に似てるかな。

根室自体は、花まる寿司しか覚えていない。
うまかったよ。
213列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 11:09:46.48 ID:vKJD7swW0
>>210
うほっ
214列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 11:41:43.48 ID:ftSVtnUi0
>>210がピザの可能性も捨てきれない
215列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 12:31:03.58 ID:Yeu0F0vEP
秋に道東に行きたいのですが、その時は鹿が怖いのでバスにしようかと思います。
先日行った時はレンタカーをビクビクしながら運転していたものの、キツネとなぜか猫にしか遭遇しませんでした。
216列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 15:48:30.46 ID:WW+UvAr40
根室でガイドさんに聞いたんだけど
歯舞近辺でロシア船に拿捕される漁師がほとんどヤクザってホント?
(大阪方面から食いつめて根室にやって来る奴多いとか)
217列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 17:04:06.38 ID:CKkDamw70
根室駅で待合室のベンチにリュック置いて、周辺散策しようと思って駅員に
「置いといていいですか?」って言ったら、「いいけど盗られても責任もちませんよ」って言われた。
黙って置いて、不審物扱いされないようにと思って声かけたのに、損した気分になった。
218列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 17:37:14.76 ID:ftSVtnUi0
なんつうか常識を疑うわ
そもそも知らない奴が物を放置したら不審物だっての
219列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 17:37:26.78 ID:SQVVqdvkO
駅員に何の落ち度もないのが明らかな件
220列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 18:05:27.23 ID:Yeu0F0vEP
いや、どうみても釣りでしょ?w
なぜこのスレで釣りをするかは不明ですが・・・
221列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 18:11:26.95 ID:yUqV6Wo30
要するに駅員に俺の荷物監視して置けよといったとこだろ
しかしゆとり丸出しだな。
しっかりせんか!
222列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 19:18:06.49 ID:w3zuJJnk0
ゆとりっちゅーより病気だな
気の毒に
223列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 19:50:14.46 ID:vKJD7swW0
これが道民のレベル
224列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 22:54:45.66 ID:37z35/xqO
以前根室から釧路へ鉄道で移動したが楽しみにしてた霧多布湿原の通過が霧で何も見えなかった
225列島縦断名無しさん:2012/07/20(金) 23:06:20.84 ID:o8HG8aTj0
汽車から霧多布湿原は見えないと思うけど
厚岸すぎたあたりのこと?
226列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 02:42:59.30 ID:z2DsDT0hO
あたし来月彼氏とチミケップ行くんだけど夜とか散歩できそうなとことかある?
227列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 09:07:20.92 ID:VqZsCCi80
>>226
多分二度と戻って来れないよ
228列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 12:15:28.46 ID:DzGQS0iv0
納沙布岬の北方館を砦にして、ウイルスにおかされたモンスターと
戦いたいね、味方は旅の途中で知り合った23歳のあおい女子だけ。
229列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 15:04:20.19 ID:z2DsDT0hO
>>227
なにそれどーゆー意味?
ちょっとキレイめなカフェとか近くにあったら散歩しながらブラブラ行ってみたいなーとか考えてるんだけど
230列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 15:34:52.04 ID:oCdaUf570
チミケップホテルがどういう場所に建ってるか知ってる?
231列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 15:43:09.52 ID:z2DsDT0hO
>>230
え?道東でしょ?
予約したのはあたしだけど地図見て運転するのは彼氏だから詳しいこと今まだわかんないけど…
チミケップのほとりに立ってるんでしょ??
232列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 15:48:59.75 ID:qoAyrUr70
そういやあ、チミケップは釣りができるんだよね。
233列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 15:55:19.21 ID:z2DsDT0hO
>>232
んー釣りはあたしも彼氏もあんま興味ないけどボートとかは乗ってみたいかも
ボート出てるあたりとか何かお店とかあるのかな?
234列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 16:09:39.36 ID:GKjjZoVM0
なんか冷夏くさいな
納沙布岬は今も10度
春より寒いだろw
235列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 16:38:58.32 ID:pLbSbDWy0
道東ではよくあること
236列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 17:06:13.91 ID:tYVZKvRX0
気象庁が長期予報で今年は暑くならないと発表した。
ということは必ず猛暑になる。
気象庁の長期予報は100%はずれる。
237列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 17:33:23.22 ID:oCdaUf570
>>233
ほんとに何も知らずに書いてるのか…
道路地図でも見せてもらいなよ

はっきり言うと「ど山の中の一軒家」
いや違うな。「ど^10山の中」だw
ホテルから半径10キロぐらいはほんとに何も無い
周りの店とかカフェとか期待してるならあきらめろ
でもいいホテルだから彼氏とまったりするならいいと思うよ
238列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 17:41:52.28 ID:tYVZKvRX0
キャンプ場でBBQでもごちそうになればいいんじゃね?
ライダーやらチャリダーばかりでBBQなんかやってないだろうけどw
239列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 18:44:35.23 ID:M7lcr+re0
240列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 19:00:53.20 ID:z2DsDT0hO
>>239はじめみんなありがとーm(._.)m
えーほんとに何にもない山の中なんだー…
ホテルは前にネットで見た事あって絶対ここ泊まりたい!とか思ってあたしが予約したんだけど…
ずっと前行った芦ノ湖?みたいなの想像してたから遊覧船のりばとかのあたりにお洒落なお店とかありそうかな?とか勝手に想像しちゃった(T-T)
あと屈斜路湖とかも行くんだ
クマとかキツネの写真も撮りたい〜
キツネは指噛んだりとかしない?
クマとのツーショットは無理そうだけどw
241列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 20:55:32.95 ID:QDaDqIUW0
>>192
沖縄も観光客と地元民は服装で分かるわw
冬の沖縄は内地の人間には暑く半袖で十分。
でも沖縄人には寒いらしく、ジャンパーにマフラーが当たり前。
北海道と真逆だなw
242列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 21:44:00.13 ID:GKjjZoVM0
北海道人が冬に沖縄行った日にゃ…
243列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 22:15:05.92 ID:qiXhBAED0
チミケップは行くまで砂利道、山の中、周辺街灯無し、民家無しw
本当の山の中という希少な立地にあります。
244列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 22:31:42.08 ID:Ue1p9Jgd0
半径10kmに何も無いとか、北海道人はそんな生活で寂しくないの?
245列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 22:37:43.60 ID:/8Ob5OQl0
>>241
沖縄人は毛皮を知らない
246列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:03:45.58 ID:WrWnA68Y0
>>240
21世紀の今でもヒグマの被害にあって亡くなっている方もいるので、
被害に遭われている方にとっては、
その発言は、不謹慎と取られるかもしれませんよ。
キタキツネはエキノコックスという寄生虫を持っているので、
餌をやる事は勿論、触れる事は厳禁です。
野生動物と人との遭遇は、不幸な結果を生む事が多いとだけ覚えておいて下さいね。
247列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:14:24.33 ID:z2DsDT0hO
え…?
キツネって病気持ってるの??
北の国とかで撫でたり餌やってるシーン見たけど…(T-T)
汚いなら触らないでおく〜
248列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:18:51.09 ID:eF7qAMw0O
>>248
なにこの下手な釣り
249列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:18:57.62 ID:qiXhBAED0
チミケップをご覧下さいw
http://goo.gl/maps/7XF3
250列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:25:35.41 ID:z2DsDT0hO
旅行スレで釣りとか勝手に思い込むとかふつーに謎なんだけどw
以降スルーしまーす
251列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:28:47.16 ID:z2DsDT0hO
>>249
ありがとー
ほんとにチミケップ以外なんにもなさげな感じ?(T-T)
夜はまったり過ごします〜
次の夜は屈斜路湖近くに泊まるんだけど夜天気良かったらお風呂めぐりと摩周湖に星見に行く予定〜
摩周湖は有名だし結構賑わってる感じなのかな?
252列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:40:18.32 ID:WrWnA68Y0
>>251
賑わってはいませんよ。
何もない処でまったり過ごすのが道東です。
カフェとか、お洒落な店とかの「賑わい」を求めるなら、
札幌・小樽・函館へどうぞ。
253列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:46:39.13 ID:z2DsDT0hO
>>252
摩周湖あたしでも名前知ってるのにあんまり人来ない感じなのかな?
でも星キレイそうだから楽しみw
屈斜路湖の次はトマムに泊まって雲海テラスが超楽しみw
トマムで二泊してから苫小牧から船で帰るんだ〜
254列島縦断名無しさん:2012/07/21(土) 23:51:01.90 ID:ukjz5bO/0
唐突ですいませんが質問させてください

9月14〜17日で中標津→弟子屈→網走の道程で計画しているのですが
3日目に小清水原生花園かエミュー牧場か網走原生牧場観光センター(での芋掘りw)のどれかで悩んでします

第一希望は小清水原生花園なのですが9月中旬ではもう花は咲いてないですかね?
一応花が咲いてなくても楽しめるといった口コミはどこかで見たのですが・・・踏ん切りがつかなくて・・・
255列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 00:16:06.30 ID:FdR4A4hW0
原生花園は8月でも遅いです
256列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 00:21:01.15 ID:mS06vYdXO
牧場両方行ったけどつまんなかったよ
257列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 00:55:57.07 ID:fa6RrRPW0
>>255-256

ありがとうございました
中途半端で迷ってた選択肢が全部切れてスッキリしました!

道を変えて斜里方面でも行こうかな・・・
258列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 01:24:55.19 ID:mS06vYdXO
三日目は女満別空港から帰るの?
能取湖とか天都山は?
それか美幌峠とか
車だよね?
259列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 01:26:49.08 ID:mS06vYdXO
よく読んだら最終日は四日目だったね
てことは三日目は網走泊って事かな?
260列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 01:49:40.77 ID:fa6RrRPW0
>>258-259

ご丁寧にありがとうございますm(__)m

具体的には・・・

初 日:昼に中標津空港着→サーモン科学館・トドワラ→戻るような形で中標津泊
2日目:渡辺体験牧場→弟子屈ラーメンw→川湯パーク牧場(翌日のために行かないといけないみたい)→屈斜路湖のホテル泊
3日目:川湯パーク牧場(から馬に乗って摩周湖へ!)→神の子池・裏摩周→さっき質問したとこ、悩み中→網走市街のホテル泊
4日目:網走監獄→オホーツクシマリス公園→メルヘンの丘→女満別空港

トドワラ、神の子池、川湯パーク牧場、網走監獄、シマリス公園は外せない
(網走監獄は個人的にどうでもいいけど嫁が・・・)

特に馬に乗って摩周湖へ行くヤツが楽しみで、先に神の子池や裏摩周に行っちゃうと
感動が薄れるかなと思って後回しにしてます。結局屈斜路湖を先に見ちゃうわけですがw

そうでもなさそうなら渡辺体験牧場を消して、そこに神の子池・裏摩周を組み込むのですが・・・
美幌峠も能取湖(能取岬側)も候補に入ってますよ!
天都山は調べてみたら流氷館のあるとこなんですね!
フウセンウオは見たいけどそれだけじゃあな、と思って却下したけど良さそうですねw

見てわかるように動物と景色をめぐる旅ですw
食べ物はこだわってないです。北海道へは毎年行くつもりなのでw

長文失礼しました
261列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 03:05:59.05 ID:mS06vYdXO
>>260
ほうほう随分と具体的なプラン立てておいでのようでいかに楽しみにしてるかが伺えますなw

三日目に摩周湖方面から斜里を通って網走に入るなら時間に余裕あれば原生花園に寄ってみたら?どうせ道なりだし。
花は期待できないけど景色を楽しむなら充分価値はあるかと。
天気良ければ知床連山が望めるし海とは反対側のトーフツ湖の眺めもなかなか。
あと原生花園から国道を網走方面に5分程進むとJR釧網線の北浜駅というのがあってちょっとしたスポットになってるよ。
高倉健の映画ロケが行われた場所でオホーツク海に一番近い駅だそうだ。待合室には訪れた観光客の名刺やらプリクラやら一面びっしり。
ちょっと小洒落た喫茶も併設されてて海を見ながらのホタテラーメンやらホタテカレーが評判だそうな。
出入り自由の駅のホームの外れに手作り感たっぷりの展望台があって海に沿って伸びる線路と周りの原野がいかにも北海道の風景で良かったよ。
観光客を載せて周囲を散策する馬もいたな。時期にも因るんだろうけど。
262列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 03:08:12.32 ID:mS06vYdXO
それと裏摩周展望台は湖を見渡せない事はないけど木々が邪魔で想像してたより視界が良くなかった。環境関連の条例で木が伸びてきても切れないんだそうな…。
あと神の子池は各社の観光バスのルートに入ってて秘境というムードは皆無。
池自体も一周1分くらいで池と言うより水たまり…ちょっと肩透かし喰らったw
色は確かにキレイに澄んだ青だったけど。

最後に余計なアドバイスだけどせっかく中標津空港から出発するならぜひ開陽台展望台に寄るのをお勧めする。
大袈裟に言うとヨーロッパあたりの大草原地帯みたいな感じのところで女が喜びそうな景色だぜw
263列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 04:11:50.50 ID:fa6RrRPW0
なるほどなるほど!

まず摩周湖は、他スレでもあったけど裏摩周より第三展望台の方が良いみたいだし
神の子池もそういったご所見であれば、道程的にも先に行っちゃいます!
(言い忘れましたがレンタカーでの移動です)

その後は、評判の244号の直線道路を無駄に往復するか、東藻琴の個人名のバス停のある道を経由して、
原生花園をやっぱり行くことにします!花には期待せず・・・
知床連山は見たかったけど、そっちへ行って船に乗って見ると寝ちゃうから却下してましたw 
ここで見れるといいなw
それと、名刺も持っていきます!根室線のとあるの駅名の名刺があったら、それが私ですw

それと、省略しましたが開陽台はもちろん行きますよ!
嫁なんて喜ばせてもしょうがないけど、それはまた別の話w

初 日:中標津空港→サーモン科学館→トドワラ→中標津泊
2日目:開陽台→裏摩周・神の子池→川湯パーク牧場→屈斜路湖泊(時間があれば美幌峠も)
3日目:川湯パーク牧場(から馬に乗って摩周湖へ!)→多分244号を経由して小清水原生花園→網走泊(時間があれば能取岬も)
4日目:網走監獄→オホーツクシマリス公園→メルヘンの丘→女満別空港(時間があれば天都山も)

ID:mS06vYdXOさん、ID:FdR4A4hW0さんも、ホントありがとうございました!
おかげさまで概ね固まりました!

rom専だったけど質問してよかったですw
264列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 05:37:47.92 ID:mS06vYdXO
>>263
うんうん、そっちの行程の方が無駄がなく効率的だと思う。
摩周湖第三はカルデラのへりの部分の絶壁のような場所にあるから真下に湖面が広がってる感じで間違いなくここが一番の絶景だよ。
神の子池へは途中から細い砂利道になるから気をつけて。
あと監獄行く途中の道に本物の(現役の)網走刑務所の前通るから興味あれば寄ってみては?
レンガの高い塀に囲まれててもちろん中には入れないけど立派な正門越しに向こう側を見られるよ。
そばに観光客向けの資料館兼売店があって中の囚人が作った工芸品やおみやげ類なんかが売っていてどれもびっくりするくらい安かったw

ではでは、嫁さんとの3発4日の道中の無事と好天に恵まれるのを祈りつつw
265列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 08:42:08.40 ID:lZZFuZIaP
摩周湖ってほんとに天気に左右されるんだなと今回の旅で思いました。
三十分前はそこまででもなかったのにあっという間に濃霧に囲まれて。
地元だと濃霧注意報でてもおかしくないくらい視界が悪くて。
旦那が運転してたけど対向車とか怖かった。
レンタカーでフォグランプついてないし。
266列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 10:01:44.94 ID:hciPHrQd0
神の子池は、虫除けスプレー・虫さされ薬、必携!
267列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 11:09:16.41 ID:FVOb3Eph0
網走監獄H裁判所法廷に再現してある人形は、リアルで一瞬驚くよ。
268列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 11:10:23.03 ID:OTwS5dnx0
けっこう狭い範囲を重点的に攻めるみたいだね
あの辺で個人的に好きなのは屈斜路湖の展望
カメラのファインダーに全然収まらないほどの雄大さ

羅臼・ウトロは行かないみたいだけれど
独特の雰囲気があるから行ったことが無いなら
なめる程度でも足を運ぶといいんじゃないかな
269列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 11:11:32.75 ID:OTwS5dnx0
あと開陽台ではちみつソフトは必須!
すごく美味しいのに誰も真似しないのが不思議
270列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 11:18:53.11 ID:OwVehRg00
いきなり盛り上がったなw
ただ自演臭がする…
271列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 12:41:50.98 ID:jEw3+gJH0
>>269
はちみつミルクもおいしかった
272列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 14:20:08.99 ID:Bx1tGQXP0
俺はすしロード
メロディロードはもう少し長いとな〜
273列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 14:57:57.84 ID:fa6RrRPW0
>>264
本当にいろいろありがとうございます!
神の子池の運転は特に気をつけることにします!

>>267さんも言うように網走監獄も面白そうですね!
本物の監獄近くの資料館とH裁判所法廷・・・メモしました( ..)φ

>>265
私が行く9月中旬はマシらしいですが、霧がかかってもそれはそれでという気持ちで臨みますw
運転は・・・ライトを上向きにしても意味なさそうですね・・・覚悟しますorz

>>266
他スレでトドワラも虫対策が必須という書き込みもあったので、これも覚悟していますw

>>268-269
>260,263で書いたように馬に乗って摩周湖へ行かしてくれる牧場があって、それを今回の旅のメインにしてます。
それで3日目の午前中と前日にも少し練習させてくれるみたいだから、それで潰れて羅臼・ウトロ方面を削らざるを得なくなりましたorz
でも北海道へはこれまでに2回行って完全にハマってしまい、毎年行く予定なので5年後くらいには知床方面へ行きますよwww

屈斜路湖の展望は美幌峠が一番良さそうですね!よし、行く!!

食べ物はこだわってませんが、実はソフトクリームにだけこだわってますwww
なのではちみつソフトと、>>271さん推奨のはちみつミルクも必ず飲みますw


皆さんありがとうございました!
そしてマルチ&長文すいませんでした。
274列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 15:09:56.81 ID:OTwS5dnx0
ウトロも宗谷岬も13度切ってる
観光客は涼しいどころか寒さを味わっているところだな
275列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 17:50:36.30 ID:Q+qAdbm20
夏休みに入った学生が聞きに来ているのかもな
この時期の書き込みは増えるだろ。
276列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 18:14:05.47 ID:hC9Gw6m40
裏摩周や神の子池に行くなら、殺虫剤もお忘れなく。
チュって一吹きのがいいかも。
さっと車に乗り込む間に、5匹以上蚋っぽいのが入ってきたw

はちみつソフトは、人によって感想は分かれるかも。
277列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 19:55:11.64 ID:ZZnzYm/7O
>>265
おれは濃霧から晴れだった
霧が消えて湖が姿を現してきたのは忘れらんないなぁ
中標津空港の木の匂いはテンションあがるね
278列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 21:51:42.29 ID:1RFVsW4F0
>かも。

プッ
279列島縦断名無しさん:2012/07/22(日) 22:39:26.04 ID:ueWPz6Yp0
中身のない煽りを見ると夏だなぁ、と思うね。
この時期になるとホントにこういうの多くなるから不思議。
いつになっても子供のやることは同じだね。
280列島縦断名無しさん:2012/07/23(月) 09:06:45.41 ID:gJhb3lIT0
と、大人ぶってみた
281列島縦断名無しさん:2012/07/23(月) 10:31:11.20 ID:TZbOKL0s0
IDコロコロ変えてまで煽るような内容なのかしら?
282列島縦断名無しさん:2012/07/23(月) 17:55:36.61 ID:TQFfe8wL0
こんなのが煽りか、2ちゃんねるじゃ挨拶みたいなものだけどね
それに旅行板なんて一年中罵倒の嵐だろ。
283列島縦断名無しさん:2012/07/23(月) 19:04:02.50 ID:rL6FU8Up0
スルー出来ない馬鹿が多いな
284列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 08:34:00.42 ID:mcoSbXu30
と言う、スルーできない馬(ry
285列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 09:39:55.39 ID:kIM944IeO
やだ旅行スレでけんかとかやめてよ
286列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 12:42:10.15 ID:RQRoGNgL0
私のために
287列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 12:56:10.99 ID:J28pApqF0
道民に民度を求めるのは無理
288列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 18:12:00.63 ID:kIM944IeO
北海道きらいならここ来なきゃいいじゃん
289列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 18:18:13.10 ID:zH4XLUPZO
リフレッシュ休暇で釧路行ったら暗い気持ちになって疲れた
290列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 18:46:14.71 ID:h0DchMGRO
さんまはまだか。
291列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 19:18:25.47 ID:xISpFhZaO
今年は厚岸の牡蠣はどうですか?
292列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 20:03:32.21 ID:RwZuDObSP
浜中のおぼろ昆布うまい。ぜんぜん違う。
293列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 20:39:29.47 ID:pk0a9zTE0
さんまはまだですね

厚岸の牡蠣はあいかわらず最高です
厚岸ならではの食べ方は殻つき牡蠣を購入しての生食ですね
294列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 21:27:51.40 ID:tgUDASlg0
カキえもんの旨さは異常
295列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 21:34:59.81 ID:gwvBtf9Y0
計画停電にならなきゃ良いな。
根室本線の釧路から根室間とか釧網本線の釧路から網走間とか
使うから。
その路線計画停電になったら運休するかもしれないし。
困るんだよなあ。
296列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 21:40:44.96 ID:PS2hTaG+0
よくわからんけど、電車じゃないのに停電で運休するの?
297列島縦断名無しさん:2012/07/24(火) 21:50:27.01 ID:Y+Mxv1RX0
>>296
踏切が停電で動かないと大問題。
それ以外でも、ディーゼル車を安全運行するために電力を使う。
298列島縦断名無しさん:2012/07/25(水) 03:06:06.79 ID:5kEW04pn0
げ、今年の北海道は計画停電有りだったか
全然、ニュースとか気にしてなかったよ。
レンタカー借りれなかったり切符の発券できなくなるよなぁ
知床五湖の木道をガードしてる電撃線の
電気が無くなればクマさんに食われる危険も出てくるな
299列島縦断名無しさん:2012/07/25(水) 18:17:37.19 ID:MHqk2g3m0
>>298
M4カービン銃の携帯を許可する
300列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 15:10:13.23 ID:y2I7gwIs0
そういえばすっかり忘れ去られた中札内村の義剛の牧場w
あの騒ぎはなんなのだったのかと思うわ。
当時は新千歳空港で300人ぐらい並んでいたわ。
301列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 15:13:29.66 ID:Hdz/cfwU0
幸福駅に行くついででないと寄れないなあれ
302列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 15:34:53.95 ID:eUWBgKKR0
>>300
並んでたねーw
俺はまったく興味なかったけど。
303列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 18:17:05.91 ID:8T10566H0
奴は取材で随分高飛車な態度だったよな
あれは成り上がりの典型だよ。
それ以前にあの生キャラメル自体もう飽きられているし。
304列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 18:58:59.93 ID:Hdz/cfwU0
主力商品なさすぎ
方針転換しても下降線じゃないか
305列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 19:24:33.91 ID:uRKgBlAF0
>>300
先週末、襟裳から帰ってくる途中で花畑牧場よったら、意外と人がいたよ。
行くの初めてだったから、工場見学とか(ちょっとだけだけど)楽しかった。
暑かったから、ソフトクリームおいしかったし。

生キャラメルもチーズも観光地価格で微妙だけど、でも花畑牧場
あってよかった。あれがなかったら、あのへん行かないよね。
広々と畑が広がってて素敵なとこだった。

高速できて便利になったし。 って、スレ違い?
306列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 21:04:58.06 ID:8T10566H0
花畑牧場工作員乙
307列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 21:07:25.72 ID:IZcf7Jbp0
花畑で食べるなら、普通に札内の美味いもの食うわ
308列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 21:20:24.11 ID:+fRpK4Eg0
札内の美味いものをくわしく
309列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 21:37:38.19 ID:IZcf7Jbp0
中札内だったごめん
まず鶏だな
あとスーパーの冷凍食品で売ってる枝豆マジうまだから
冷凍しないで茹でたの食べたいわ
310列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 22:28:16.40 ID:rQsKnLPo0
>>309
もっとマシなものないのかよw
冷凍の枝豆w 
311列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 22:31:59.81 ID:IZcf7Jbp0
てか畑作地帯で採れる何を食いたいんだよ、そもそも
312列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 22:33:16.06 ID:3FZ2qTcd0
似非北海道人に儲けさせるなよ
313列島縦断名無しさん:2012/07/26(木) 22:57:03.73 ID:8IfCaHHt0
道の駅更別のハンバーグスパが以外と旨かったりしてるけど
これじゃだめか?
314列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 00:09:01.01 ID:NCvb4OIw0
>>311
言い出しっぺは自分でしょ。
何も無いなら、意地張らないで花畑行ってホエー豚でも食べればいいと思う。
315列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 00:53:20.72 ID:ZbDwhk9i0
そもそも用無い場所だな
316列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 07:12:10.80 ID:KgDffbDd0
生キャラメルって好みあるよね。
自分は一口で吐き出したし、
周りからもすごい不評だった。
ただかなり喜ぶ人も2割くらいいた。
職場とかへの土産には絶対に選ばない。
317列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 18:06:02.66 ID:Pl9ZVigB0
自分の職場は、皆おいしいと言ってたけど、一回食べればいいねとも言ってた。 
318列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 21:45:52.50 ID:q1Er0oCD0
デパートの北海道展で花畑グッズはかつての勢いはないなw
しかしメディアの力ってすごいと思うよ。

そもそも道民なんてみんな偽ものだろ、本土で食い詰めた
士族と犯罪者が開拓した土地だし。
319列島縦断名無しさん:2012/07/27(金) 22:01:34.51 ID:CelETPuoO
そんな事言うもんじゃないわよ
320列島縦断名無しさん:2012/07/28(土) 00:01:43.39 ID:2KOgrcVj0
避暑地にはココがお奨め
http://www.youtube.com/watch?v=s9Btk39Ix40
321列島縦断名無しさん:2012/07/28(土) 12:56:08.52 ID:2KOgrcVj0
322列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 13:40:28.64 ID:15ruePPjO
ヨシタケ嫌いはまるで2ちゃんの総意みたいで笑うな。
まあ地元の雇用にもなってるし、
自分達は買わないけど!というスタンスでいいんじゃない?

しっかし生キャラメルが下火になりつつあるときに
夕張に工場作ったんじゃなかったっけ?
ビジネスセンス無さすぎ
323列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 14:27:33.37 ID:dn9rE9+n0
コンビニにアイスクリーム卸してるし、勢いがないってだけで
会社として成り立ってるんだろ?
324列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 18:04:09.35 ID:euJy4khL0
直接雇用ではなく請負か派遣だけどな
資本家による搾取のヨシタケ。
325列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 18:16:03.77 ID:v3x7Z1KA0
それでも雇用に一役買ってるだったらいいじゃん。
326列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 19:12:28.00 ID:qLtB9kqq0
道民はヨシタケが嫌い
327列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 19:16:28.99 ID:GpNGKKPz0
道民じゃないのに道民の振りして商売してるからなあのきゃらめる893
328地元民:2012/07/29(日) 21:40:32.22 ID:KD9htgMr0
適当にマイナス30℃に成る所に住んでるから過酷なんだ
とかえらそうにほざくからだよ
実際に中札内はマイナス20℃しかいかないのに
329列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 22:06:52.83 ID:yhxC4Ahv0
ヨシタケの人気があった時代は、出演料をやたらフッカケたんだよね
今テレビ局は景気が悪いし、この際面倒な奴は切ってしまおうといった
とこかもしれない。
それにもう芸能界での彼の需要はないだろ。
330列島縦断名無しさん:2012/07/29(日) 23:04:38.19 ID:01huT4te0
-20は十分低い
せいぜい-10までの所で慣れてても別世界だった
331列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 12:12:10.12 ID:Emh/2V3dO
よしたけに嫉妬し過ぎで笑えるわねw
332列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 13:40:40.08 ID:Xn+RywDq0
偽道民だろうが地元民に嫌われようが、雇用を生み出して、地元に税金納めて、観光客も呼び込んで、
地元経済に貢献してるんだから大したもんだと思う。
333列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 15:30:27.47 ID:/gfIJ+vEO
まあ、そういうこと。
嫌いなら嫌いでいいんじゃないの?
人の成功をやっかんでる様にしか聞こえない。-20℃でも-30℃でもいいじゃんw
北海道に移住して、仕事もして…なんてことを夢見る連中の中での成功例だろう。
まさかこんなに嫌われるとは夢にも思わなかっただろうがw
334列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 18:16:18.94 ID:FwPoRtn60
ヨシタケの奥さん乙
あなたの旦那は素晴らしいよ
中札内の鏡だと思う。
自慢の豚肉送ってよ。
335列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 22:00:30.03 ID:Jma5nQWL0
この際、雪印あたりがブランドだけ買い取っちゃえばいいのにな。
336列島縦断名無しさん:2012/07/30(月) 23:43:43.06 ID:pKYBtkVS0
全然呼び込めてないと思うが…
337列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 00:53:17.63 ID:oWYxOyEB0
じゃあ、どれくらいなら呼び込んでるって認めるの? 
338列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 01:44:22.58 ID:Lb9wHJDs0
道東行くに当たってどこか寿司を食べようと、
まつりや、なごやか亭、トリトン、花まるで迷ってるのですが、
どこがおいしい、安い、大きいなど、特色ありますか?
339列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 02:41:02.52 ID:ce6Lwu09O
ググるって事知らないのかしら
340列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 02:45:36.69 ID:UVyjZdqS0
ググって食べログ見たんだけどどれも似たり寄ったりな内容で、
ここの人の意見を聞きたいなと思ってパピコ
341列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 05:27:24.28 ID:ce6Lwu09O
ふん
342列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 06:02:57.90 ID:dY5ZtGFn0
斜里のお寿司屋さんまた行きたいー
343列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 08:52:16.72 ID:mVKJQwGI0
>>338
いつも食べていて思うのは
まずは花まる、余力があればまつりやでしょうか
344列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 16:33:44.73 ID:Lb9wHJDs0
>>343
いつも食べている方の意見参考になります。
以前根室の花まるに行ったことがあるので、今回は釧路のまつりや行ってみます。d!
345列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 19:04:04.28 ID:mVKJQwGI0
>>344
釧路のまつりやは新橋店、春採店が特にいいと思います
可能であれば新橋店ですね
346列島縦断名無しさん:2012/07/31(火) 23:28:02.75 ID:JVjqmyL+0
>>157
馬鹿丸出し
347列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 00:22:15.22 ID:r4Sj2zYH0
チェーン店ならどの場所の店でも変わらんよ…
中標津と根室の花まるは行った
まあおいしいけどな
348列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 00:39:36.84 ID:uMaZRX1s0
根室花まるは行ったけど、回らない寿司屋と同じクオリティだったな。
値段も回らない寿司屋と同じクオリティだったけど。
味とコストのバランスは、確かにその辺の回らない寿司屋より全然いい。
349列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 00:48:53.13 ID:QpP9U6G8O
>>346
亀レスしてでもムカつく事?w
350列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 00:57:20.20 ID:SfTYfn2O0
>>348

なんか言ってることが矛盾し過ぎw

味=回らない寿司屋と同じ
値段=回らない寿司屋と同じ

と言っておいて、

味とコスト(コスパのことを言いたかったのだと推測)が回らない寿司屋より良いとは、これいかに。

味が同じで、値段が回らない寿司屋より安い場合でしょ、コスパが良いと言えるのは。
351列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 01:25:49.17 ID:W0vsUwph0
だって余計に回ってるんだぞ?
352列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 01:32:00.56 ID:r4Sj2zYH0
いつもより多く回しております!
353列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 01:40:42.21 ID:QpP9U6G8O
あんた必死ね
354列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 01:49:19.84 ID:7BH1cSrV0
>>353
ババア経血臭いぞ
355列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 01:55:05.35 ID:QpP9U6G8O
あんた女いないでしょw
夏なのに悲惨w
356列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 02:00:33.50 ID:EZOw6q3i0
図星ワロタ
357列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 02:02:33.35 ID:+kHV4sum0
夜中にもしもしで人にイチャモンをつけるような人にはなりたくない。
358列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 02:03:09.43 ID:QpP9U6G8O
え?安価もつけてないのに何反応してんの?w
ウケるw
359列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 02:11:00.82 ID:NX/jctXr0
>>345
ありがとうございます。釧路湿原へ行った帰りに寄ろうと思います。
時計回りに一周する予定で時間があれば北見のトリトンも…と
思っているのですが、内陸なので微妙かな。
360列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 08:06:15.71 ID:1Ai4Br2N0
>>359
釧路湿原もいいですね。サテライト展望台がオススメですね
361列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 08:32:25.78 ID:hMxIFdnhO
8月になったぞ。さんまはまだか。
362列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 08:55:53.31 ID:1Ai4Br2N0
>>361
食べてもいいのですが、脂の乗りがまだなのと、価格が高いですね
スーパーですら400円前後です
最もおいしいシーズンになると大きいものでも100円以下ですから
363列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 09:00:31.27 ID:ZHbMuYQ20
旬の時期に100円近くしたら高いぞ
364列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 16:42:06.79 ID:1Ai4Br2N0
個人的にはサンマは大きいのがいいと思います
焼いても刺身でもですね
なので、個人的に箱買いするときも、一箱あたりでなるべく少ない本数のものを選びます
大きいサンマしか入っていない箱というのは、価格も高いですね
スーパーで個別に売っている場合でも、大きいものは少し高い印象です
せっかくですから、大きいものをオススメしたいところです
365列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 18:47:17.51 ID:sPhcLo8S0
ソフトカツゲンは旨いね、メロン味がいんでないかい?
後はべつかいの牛乳屋さんのコーヒー牛乳も旨いしょや。
366列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 19:20:20.41 ID:ROGLsdVO0
今年はサンマ高騰らしいよ
367列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 21:37:32.61 ID:QpP9U6G8O
あたしさんまあんま好きじゃないから問題なし〜♪
368列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 22:24:37.08 ID:OPJdEPme0
根室のはな丸って札幌の駅ビルと千歳空港にもあるじゃん。
その土地でしか食えないものを食ったほうがいいんじゃね?
帯広のインデアンカレーとか釧路のスパカツとか。
しかし根室のエスカロップはイマイチだな。
マズイ訳ではないが、値段が800〜1000円と高めだし、それでいてボリューム無さすぎ。
369列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 22:31:29.35 ID:uMaZRX1s0
安い年なら脂の乗ったでっかいサンマ1本20〜30円だよね。
370列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 22:37:29.14 ID:wn0UBXWc0
北海道の原野って、道路脇から果てしなく草原のように見えてても、
実際はヤブになってて入り込めないところが多いように思うけど、
どこか本当の草原になってて目一杯走れるような場所ってないですかね
371列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 22:58:02.62 ID:1aCqNN2+P
フットパス
372列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 22:58:20.98 ID:lF6BaFRo0
ないでしょう
373列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:19:35.92 ID:ROGLsdVO0
車で自然を荒らすな
374列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:26:53.80 ID:1aCqNN2+P
えっ、車で草原を走りたいって話だったの???
その発想はまったくなかったわ。びっくりしたー。おどろいたー。
375列島縦断名無しさん:2012/08/01(水) 23:40:51.31 ID:njsVEz+V0
なんで草原??

まああれかな、弟子屈から中標津へ向かう道道13号線だっけ
あの辺は好きだな
376列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 06:50:33.17 ID:1MpPRkZX0
>>370
来ないでください
377列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 15:12:50.76 ID:jB+UlcAyO
さんまって岸から釣ることってできますか?
378列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 16:42:00.22 ID:ZxP5YEH60
ここの海水浴場ですけど、写真で見ると砂浜が見えないんですが、
実際、磯だらけですかね?
どなたか教えて下さい
tp://www.town.okoppe.lg.jp/kanko/knk_rej_camp.html
379列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 17:29:12.20 ID:l4lE9rJ00
>>365
べつかいの牛乳屋さんのコーヒー牛乳はおいしいですね
380列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 17:30:10.52 ID:l4lE9rJ00
>>377
できませんw
381列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 18:06:16.58 ID:5ytRLFdhO
さんま今年高いみたいだわね…
あたしさんま大好きだから心配だわ
382列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 20:19:49.83 ID:JWBksgXy0
しかし天気悪いね
道東の夏って毎年こんなもんなの?
383列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 20:25:20.01 ID:1FXSoO/+0
スカッと晴れると意外に暑い…
少々湿り気あっても曇天の方がありがたかったりしない?
384列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 20:26:04.59 ID:DLEElGja0
そういう晴れには強いから、ジメジメ曇りの方がいやだな
385列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 20:59:15.90 ID:yf8WEvAM0
小松牛乳もおいしいよ
386列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 21:34:15.36 ID:4PBNY3E30
>>382
根釧地方は7.8月は結構ぐずつくことが多い。
逆に9.10月は晴れの日が多い。
387列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:26:19.08 ID:yjXHiZ8k0
>>380
うそいうな
9月には岸寄りした群れが漁港に入りこむ事が結構ある
チカ釣りの道具で釣れるぞ



ただし魚体は20センチくらいしかない「ジャミサンマ」
388列島縦断名無しさん:2012/08/02(木) 22:38:02.98 ID:JWBksgXy0
>>386
やっぱそうなんか
晴天の青空の下,地平線まで続く道路・・・
なんて景色はお盆あたりには無理そうなんだね
389列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 02:18:33.63 ID:Gyw1Jr5K0
>>386
3週間中晴れの日が1日とか、綺麗な摩周湖は望めないのかorz
http://www.accuweather.com/en/jp/shizunai/217823/month/217823?view=table
390列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 08:39:37.02 ID:o3vF0beu0
この時期に行くのが間違い
他の時期なら大丈夫
391列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 08:52:40.15 ID:GZ10opG80
>>387
へえ〜そうなんですか。なるほどです
20センチって小さいですね。食べるんですか?
392列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 15:17:55.45 ID:Gl9lXtqo0
根釧地区と言えば宗男
393列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 16:00:19.71 ID:dn07DOGt0
うまそう tp://www.youtube.com/watch?v=IyEgR6kFJAo
394列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 16:42:39.50 ID:GZ10opG80
>>392
地元ではイベントなんかでたまに見ることがありますね
395列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 18:49:17.82 ID:MfWRzrJvO
根釧地区にムネオハウスはありますか?
396列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 18:53:56.60 ID:X8ar3c3u0
宗男は今刑務所の中だっけ
397列島縦断名無しさん:2012/08/03(金) 23:21:00.39 ID:j23UtTEw0
いやいやw
398列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 00:55:52.89 ID:nPkyLdrO0
今度の北海道旅行で計根別バス停から北2号バス停まで徒歩移動しようと考えているのですが、道は平坦でしょうか?
399列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 18:23:42.79 ID:WDdlnBGHO
いかにも北海道に憧れるよそ者の素人が思い付いてやりたがりそうな感じの事
400列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 18:42:23.86 ID:0zqEhSSb0
>>398
免許持ってるならレンタカー借りた方が何かと捗ると思うが
401398:2012/08/04(土) 19:11:47.21 ID:JDPtLTm70
>>400
ありがとうございます。
計根別から根室の方に移動するのが目的なので、中標津バスターミナル経由で問題ないのですが、
なんかローカルな路線があったので乗れるかなと思った次第です。
地図上だと4km弱っぽいので夏なら歩けるかなと思ったのですが・・・
402列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 21:05:08.16 ID:+tv+Yj7N0
403列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 22:47:22.43 ID:Lpd96k3z0
マルチしすぎです
404列島縦断名無しさん:2012/08/04(土) 22:54:52.03 ID:2XcOGNIw0
>>398
ほぼ平坦です地元のおばあちゃんも6キロ往復徒歩してますよ
405398:2012/08/05(日) 00:01:35.27 ID:SpIC51YX0
>>404
情報ありがとうございます。
平坦なら、天候がよければチャレンジしてみたいと思います。
406列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 01:39:39.35 ID:sMqkTluF0
本日昼便で羽田から釧路に飛んで、道東、道北と回るが、
天気悪いし、最高気温は18度程度だし、これがいつもの道東なのかな?

去年の同時期に根室、釧路と回った時は晴れて30度続きで暑かったが、
去年が特別過ぎたんだな。
407列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 06:05:34.53 ID:bWlycXum0
>>406
今年が特別
408列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 08:52:35.63 ID:vP6Lkys40
去年のみなと祭りの頃だよね?釧路市内は24〜26度くらいだったがね。
阿寒、厚岸、根室は暑かったなあ。
409列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 08:57:11.63 ID:IS+/wYlm0
10月の1週目にバイクで行こうと思ってますが、やっぱ寒いですかね?
410列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 10:12:40.33 ID:ahaTTs/30
寒いに決まってんじゃん。
下手すると峠は雪降るよ。
411列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 11:44:28.53 ID:7wP4k/9V0
層雲峡は間違いなく寒い
412列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 12:09:33.22 ID:N/SY1sz40
>>409
よくこの辺をツーリングへ行っていたが、正直その時期はもう寒いね
まして雨が降ったら、どんなに着こんでも指先から冷えて体感温度が
えらいことになっているよ。
ただ山中は寒いが下へ行くと暖かいとか差があるのも特徴。
413列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 13:09:54.04 ID:yoJZFfFw0
>>409
0度前後だから、道民は半袖で走り回ってるレベル。
414列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 14:28:38.72 ID:2KElkxVv0
+15℃。スペイン人は毛糸の帽子をかぶり、手袋とコートを着用。北海道人は日光浴をする。
+10℃。フランス人は集中暖房をつけようとむなしい努力をする。北海道人は花壇に花を植える。
+5℃。イタリアでは車のエンジンがかからなくなる。北海道人はオープンカーでドライブする。
  0℃。蒸留水が凍る。北海道の石狩川の水は、ほんの少し凝固する。
−5℃。カリフォルニアでは住民が凍死寸前。北海道人は庭で、夏の最後の夕張メロンをカットする。
−10℃。イギリスでは暖房を使い始める。北海道人はシャツを長袖にする。
−20℃。オーストラリア人はマヨルカ島から逃げ出す。北海道人は扇風機を片付ける。秋の到来である。
−30℃。ギリシャ人は寒さで死亡。北海道人は、洗濯物を屋内に干し始める。
−40℃。パリは凍えてガチガチ音を立てる。北海道人はすすきのに行列する。
−50℃。シロクマが北極から退避しはじめる。陸上自衛隊北部方面隊は、本格的な冬の到来までサバイバル技術の訓練を延期する。
−60℃。阿寒湖が凍結。北海道人はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。
−70℃。サンタクロースが南方へ引っ越す。北海道人は、
      鮭やにしんを屋外に保管しておけなくなり、いらいらする。陸上自衛隊北部方面隊の訓練を開始。
−183℃。食品の微生物が死滅。北海道の牛は、乳しぼりに来る人間の手が冷たいと文句を言う。
−273℃。絶対零度。あらゆる原子の運動が停止。北海道人は「くそっ、今日はずいぶん寒いじゃないか」と言い始める。
−300℃。地獄が凍結。コンサドーレ札幌がJリーグで優勝する。

こうですか!?わかりません><
415列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 14:30:01.99 ID:7wP4k/9V0
冗長すぎるコピペだな
416列島縦断名無しさん:2012/08/05(日) 20:10:05.10 ID:kqsS1n7HO
7wP4k/9V0
このカスあちこちのスレでいちいち揚げ足とって荒らし回っては喜んでるだけのゴキブリだから触らずスルーで。
417 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/08/05(日) 22:14:14.78 ID:iuPgwF9u0
   /二__,--、r'"___、 ヾト、.ヽ
レ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ\ヾ:、
K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"  ヽ i
!〉ー―'"( o ⊂! ' ヽ  ∪ Y」_  
i ∪  ,.:::二二ニ:::.、.      l
!    :r'エ┴┴'ーダ ∪   ! !l
.i、  .  ヾ=、__./      ト=.  
ヽ 、∪   ― .ノ     .,!   
418列島縦断名無しさん:2012/08/06(月) 18:07:13.08 ID:pYZ/4bwK0
ゴキブリ…ホテルルワンダだな
419列島縦断名無しさん:2012/08/07(火) 16:05:11.22 ID:IXxlmq1A0
ブレがなく涼しさに定評のある知方学、今は14度。
420列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 18:33:56.40 ID:+GfkpWsw0
ソフトカツゲンは旨いね。
吉野家で特盛りの牛丼とお新香を持ち帰り
ビジホで秋元まゆ花のエロビデオを観賞しながら
サッポロクラッシックを飲みつつ食べるのがこれまたいい。
421列島縦断名無しさん:2012/08/08(水) 20:58:25.33 ID:n3GqrD+X0
422列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 04:41:21.30 ID:CHyT7cPI0
網走から中湧別あるいは紋別に、路線バスで移動したいのですが、
湧網線代替バスが既に廃止されてしまったようで、
代わりの路線を探しています。
とりあえず、常呂バスターミナル、佐呂間バスターミナルを経由するところまでは
わかったのですが、その先の湧別町、紋別方向への路線が調べても出てきません。
やはり、いったん遠軽に出ないと、紋別には行けないのでしょうか?
423列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 17:53:31.59 ID:E7YVe3JH0
当日網走のターミナルで聞けばいいべさ
行き当たりばったりがいいしょや。
424列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 19:45:18.41 ID:2fmXGZmT0
当日聞いて行けないことがわかったらどうすんのよw
網走観光局とかバスターミナルに電話なりメールなりして聞いてみればいいよ。
425列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 20:42:36.97 ID:2XDcETk10
遠軽までJRで行って、そこからバスじゃだめなの?

http://www6.ocn.ne.jp/~hokumon/hokumon/kougai05.pdf
426列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 21:23:10.35 ID:5F3pfW6W0
427列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 21:59:59.61 ID:DapPhJJF0
ヒッチハイクしかねーかな
428列島縦断名無しさん:2012/08/09(木) 22:07:47.72 ID:VBSWHiA10
>>422
常呂まで網走バス、常呂厚生病院から佐呂間町のハイエースwで佐呂間、スクール1号線に乗り換えて一番湧別町の境に近いところまで行き、歩いて湧別町に入り、湧別町営バス中湧別行きに乗れる。
さらに紋別行きにも乗り継ぎ可。
1日で行けるけど、常呂から佐呂間へのハイエースが水曜しか走っていないのと、町境は恐らく2キロ位歩くことになる。
429列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 13:14:12.89 ID:qutuXb6L0
危険!!観光客が接近 ヒグマ目撃急増 知床遊歩道閉鎖相次ぐ
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/395093.html

観光客「が」だから、もうダメかもしれんね。
ムツゴロウさんがテレビを使って大々的に警告してくれると嬉しいんだが。
430列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 14:41:39.85 ID:UpecYue7P
ムツゴロウさんを襲わせる気かw
431列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 14:43:54.85 ID:lOWke6n10
知床は羆が優先だからな。
閉鎖すればいい。
432列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 21:00:19.37 ID:Vpp2ZkDQ0
>>429
この写真小グマだけど、小グマの近くには必ず親グマがいるはずで、
俺ならすぐに車に待避するね。無知というのは恐ろしい…
道新本誌記事によると、なかには餌やりする馬鹿もいるそうで。
クマが人間=エサくれると認識したらどうなるか想像できてない。
こういう馬鹿どもは何人か喰われて死ねばいいんだよ。
433列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 21:21:01.70 ID:rMq84XIU0
こういう奴はエキノコックスに感染してしまえばいい
434列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 22:00:54.04 ID:SbgDLWEg0
>>432
そんなバカがいるんだ・・・衝撃的!
435列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 22:03:58.71 ID:YPesygfM0
>>432
そもそもクマが恐ろしい動物だと知らないかもしれない。
436列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 22:54:52.99 ID:/KnNg9bW0
今の道東って、日中は皆、長袖着てます?それとも半袖が多い?
437列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 22:59:46.69 ID:v6jWgwo60
>>429
カメラマンってマナー知らずが多いけど、命知らずも多いんだなw
438列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 23:01:06.12 ID:2byqU4es0
>>436
さすがに半袖の方が多いかな
439列島縦断名無しさん:2012/08/10(金) 23:06:59.44 ID:/KnNg9bW0
>>438
ありがとう。フェリーで出発する前なんだが、服をどうするか迷ってたもので。
まあ、道北でも網走と釧路ではまた違うのかも知れませんが。。
440列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 12:13:33.57 ID:FZH6WatZ0
住んでいる人は半袖だけど
訪れる人は長袖もあった方がいい
441列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 18:56:16.09 ID:qmvstl370
クソデブは半袖だけで充分です
442列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 20:03:27.33 ID:uOXCqPeT0
でも長袖来てると、地元民のふりしてても道外観光客とバレて、
クルマだと煽られたり、
土産物屋で値切り交渉に失敗したりするんだろ?
クマも長袖客を狙うというし。
443列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 20:17:45.74 ID:pQiIgKK80
北海道ドライブは煽られるより鹿の方が怖いな。特にこれからの時期は多くなるというし。冬は絶対に運転しないしね。
444列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 20:24:40.57 ID:Dd9n22OM0
ツーリング中に、網走の街中の生活道路で煽られたことがあったからなw
飛ばしてなんぼの道民だからしょうがないとしてでもそいつは追い抜くのは
いいが、結局信号で引っかかり俺がその横を抜いていった時どう思ったかだな。
445列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 21:28:14.79 ID:yy32hRN60
>>442
土産物屋で値切り交渉って北海道だと普通なの?
446列島縦断名無しさん:2012/08/11(土) 22:24:39.51 ID:H92f80jq0
聞いた事無いねぇ

函館朝市や二条市場なら、始めに店側が吹っかけた値段を言って、自らまけるよと言うのはいつもの事だけど
447列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 09:19:39.98 ID:R4PU7dUYO
道東で神の子池に匹敵するビューティフルスポットってある?
448列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 09:31:59.27 ID:mWXbUgCx0
今度ウトロ→羅臼→標津とバスで移動する予定ですが、
羅臼での乗り継ぎで1時間45分の待ちが発生します。
この時間で楽しめる温泉とか食事とかありますでしょうか?
449列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 09:45:22.16 ID:y3t1UvZNO
金華の駅で1人ぽつんと待ってたら怖かったわ
450列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 09:47:33.71 ID:2wNhHfKAP
>>447
青い池がみたいならオンネトー
451列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 09:50:37.59 ID:mXtfECTU0
一人ぽつんで風の音しかしない状態
が北海道の魅力かと。
452列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 09:51:17.90 ID:2wNhHfKAP
>>448
ビジターセンターで降りて、バスターミナルまで走るとか?
453列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 11:19:42.63 ID:cgA+vL/30
根室本線には駅舎どころか人家も無くまともなホームすら
ない駅もあるからね。
ところで昆布盛海岸の景観は素晴らしいの一言である。
454列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 14:03:25.22 ID:7sd3/e8SO
丹下ジムかキン肉ハウスみたいな駅舎が多いです。
455列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 14:31:07.61 ID:mWXbUgCx0
>>452
距離的には何とかなりそうなのですが・・・あの辺、クマが出ませんか?
456列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 14:34:14.41 ID:2wNhHfKAP
実はわたしも怖くて断念しましたごめんなさい。
457列島縦断名無しさん:2012/08/12(日) 14:45:48.75 ID:mWXbUgCx0
>>456
やっぱり怖い場所なのか・・・
458列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 08:05:29.35 ID:q4CFiKtMO
8月中旬になったぞ。さんまはまだか。
459列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 08:13:07.91 ID:GjuTJy0j0
>>458
回転寿司屋でさんま食ったよ
460列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 09:17:15.49 ID:flI2zOrc0
>>458
今年はダメかもしれません・・・
461列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 11:17:27.11 ID:7oLwuIlu0
>>454
表現が的確すぎて茶返せ
462列島縦断名無しさん:2012/08/13(月) 20:32:00.62 ID:gIrEjjHW0
今日は大雨だったねえ
463列島縦断名無しさん:2012/08/14(火) 11:42:23.59 ID:qCmvvwag0
キャンピングカーで現在道内を回ってて今は道東まっただ中
http://clicccar.com/author/soto

多少は参考になるかと。ってか年の半分以上をこうやって
出かけるとか豪快人生だな。
464列島縦断名無しさん:2012/08/14(火) 13:29:30.11 ID:DJ3WpoYv0
>>448
羅臼のバスターミナルにはレンタサイクルがあるそうだよ。
ヒカリゴケくらいは見られるんじゃないかな。
465列島縦断名無しさん:2012/08/14(火) 17:39:33.06 ID:wvFmopKg0
ヒカリゴケ事件
466列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 01:16:24.76 ID:HWZ310gP0
昨日、相泊温泉入ってきた
ヒグマが昼間出たらしい

ヒカリゴケって見る価値あるの?
温泉出たら夜になっちゃって入り口暗かったんで中に入らなかったけど

ウトロ道の駅の恥さらしは何なの?
凄い事になってるのな、いい歳したジジババ多くてw
斜里、網走のホテル泊まれなくてで中標津に戻ってきたが

で、明日6時頃またウトロ行くのだが、
五湖から上は行けないのか?
467列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 01:18:09.65 ID:HWZ310gP0
連投すまん

ウトロ、網走から稚内に今日中に行くのだが、
いくら丼安いとこ無いかな?
468列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 03:20:32.29 ID:+7XQir0q0
>>448
道の駅しれとこ羅臼とか、国後羅臼展望台とかあるよ。
駅の道も楽しいし、展望台から見る景色は綺麗だったよ。
羅臼の町自体が小さいから歩いて駅の道にはいけるし、
タクシーで展望台に行ってみては。
自分も最近行って来たばっかりだけど。
>>466
カムイワッカの滝には行けなかった?
一の滝まではいけたような気がしたけど。自分は靴とか
靴下とか用意してなかったから断念したけど。
469列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 10:28:43.31 ID:+iayxGoL0
新千歳からサロマまで車で行った人いる?
どれくらいかかるのだろう?
470列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 10:29:51.50 ID:+iayxGoL0
>>469
失敬。逆だ。
サロマから新千歳まで車で走ると1日では無理?
471列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 10:44:49.92 ID:sfbqTYkH0
千歳からならその日のうちに道内のどこへでも行ける。
常識的な時間での移動ということであれば、遠いところなら
午前中のなるべく早い時間に出発しないとダメ。

高速をフルに使えば(千歳→丸瀬布)、5時間かからない程度か。
472列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 10:52:26.78 ID:+iayxGoL0
>>471
早速ありがとうございます。

>5時間かからない程度
これは実際の時間(一般道の制限速度・トイレ休憩等含)ということでよろしいでしょうか?

当方、とある事情で今度走らせることになりまして、
フライトに間に合うよう逆算して早めの出発を計画しております。

事故や工事などでの渋滞がなければいいのですが・・・
473列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 10:58:01.09 ID:TpYfuIhC0
網走から札幌まで高速をつかわずに行ったことがあったが
474列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 11:11:52.19 ID:sfbqTYkH0
感覚で答えてるけれど、休憩を含んだ見込み。
高速を使わないなら7〜8時間は見ておくかなあ。

ともかく、帰りの足は十分に余裕を持っておいた方がいい。
夕方〜夜のフライトだと思うけれど、朝食後、早めの出発を。

丸瀬布→千歳で高速を使うなら、一般道は
サロマ〜遠軽〜丸瀬布の区間だけなので、スムーズなら無問題。

湖の西側からなら丸瀬布まで一本道。
東側からなら佐呂間町経由で333号線へ。
475列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 11:49:53.48 ID:+iayxGoL0
>>474
確かな情報ありがとうございます。感謝です。
メモっておきます。
ご指摘の通り、朝は朝食後すぐ出る予定で高速を使います。
もちろん観光なしです。

北海道は一般道のネズミ捕りが怖い印象があるので制限速度は守りますが、
思わず出ててしまった、といううっかりだけは避けたいところですが、運ですかね。
476列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 12:07:14.02 ID:sfbqTYkH0
あ、高速使わなかったとしても旭川紋別道は無料なので
愛別か比布北まで乗るといいよ。
速度は基本+10キロなら不問。4〜50キロ地帯は他の車に合わせて
先頭を走らなければ大丈夫かと。
477列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 16:26:09.57 ID:+iayxGoL0
>>476
たびたびありがとうございます。
サロマは東の方なので、西より一般道は長くなるかと思いますが、
旭川紋別道は無料はありがたいです。
478列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 17:29:54.35 ID:pzt2Uxb/0
ほほ〜う、久々に建設的なまともなレスになっているな
ヨシタケの時は荒れ放題だったのにw
479列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 22:33:40.24 ID:MKX4Rs9z0
>>478
おまえがいなかったからじゃねーの?w
480448:2012/08/15(水) 22:41:30.55 ID:m3CGoUZ20
>>468
展望台は面白そうですね。
道の駅も含めて検討してみます。
481列島縦断名無しさん:2012/08/15(水) 22:58:21.22 ID:BycZ0DVM0
>>478
どこまで行ってたの?
482列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 00:23:02.73 ID:by+NAjvu0
>>428
遅レスですが、
>常呂から佐呂間へのハイエースが水曜しか走っていないのと、
これが旅程を組む上で一番のネックになりそうです。

また、ふれあいバス スクール1号線は、いわゆるスクールバス?らしく、
これだとまるっきり登下校の小中高校生に囲まれて移動することになるんでしょうか...
それはともかく、
http://www.town.saroma.hokkaido.jp/shoukai/fureaibus_chounai.html
を見ても、停留所名が〜宅前になっているため、湧別町営バスに乗り換えるためのバス停の目星をつけるのが難しいです。
おそらく、湧別町計呂地にいちばん近い停留所を選ぶことになるのでしょうが。
483列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 20:04:50.22 ID:uLAP33/i0
なぜそこまでこだわるのか知らないけど、路線バスにこだわってるんだとしたら、少なくとも佐呂間町内に関してはバスは走ってないものとして考えた方がいいんじゃないの?
走ってるって言っても、町が地元住民向けに乗り合いハイヤーに近いものやスクールバスを無料で走らせてるだけでしょ。
それを路線バスと捉えるのはどうかと思うよ。
ましてやただの旅行者であるあなたが町を素通りする為だけに乗るってのもね…。
484列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 21:28:10.90 ID:FbzdID1R0
世の中路線バスの旅なるものがあってな…
テレ東の土曜スペシャルで太川と蛭子がよくやっているだろ。
485列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 21:55:55.83 ID:5EvI65FD0
>>482
佐呂間〜遠軽のマイクロバスも水曜が運行日、だから遠軽出て遠軽で名寄本線代替バスに乗り継いだほうが楽かも。
486列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 21:58:29.17 ID:uLAP33/i0
>>484
は?何見当違いな事言ってんの?
487列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 22:06:39.65 ID:eyvDyWKc0
「どなたでもご乗車可能です」って書いてあるやん。
時間が合うなら大手振って乗れよ。
もちろん地元の小中高学生とかジジババと一緒だけどな。
488列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 22:13:29.14 ID:3DpHCIuyO
>>486
なにイラついてんの?
489列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 22:45:21.69 ID:4d37ZIM00
この間標津〜標茶だったかの路線バス乗ったけどガラガラで部活の高校生数人しかいなかったよ
補助金ないとやってられないだろうね
490列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 22:52:08.53 ID:ttK7M6zp0
サロマ湖から新千歳も結構な距離あるね

一般道走行でできること(一人旅、1日間、車)
9:30  中標津発
11:30 網走(観光2時間)
13:30 網走発
15:00 サロマ湖(道の駅)
18:00 宗谷岬、他稚内(観光と温泉で4時間)
22;00 稚内発
4:30  札幌(ホテル着)

相当疲れた、我ながら馬鹿だw

明日は積丹でうに食べて本州へ戻る
ここ行ったほうが良いって場所ある?
491列島縦断名無しさん:2012/08/16(木) 23:04:14.21 ID:eyvDyWKc0
>ここ行ったほうが良いって場所ある?

そのフレーズいたるところで見るけどさ、例えばお前の地元に
ここ行ったほうが良いって場所ある?

知るか、だよ。お前が行っておくべきところなんて知らねーよ。
自分で調べて候補上げてから聞け。
492448:2012/08/16(木) 23:13:09.14 ID:q93nvJP90
>>486
あの番組が長続きするほど、バス旅が好きな人は多いんだよ。
493列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 00:40:55.40 ID:5bPLKo/Z0
>>490
ものすごく非効率的な動きをしてる気がするんだけども
494列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 02:18:06.66 ID:PFYDRpo00
>>490
積丹うにという事は小樽を通り越すんだよね。
小樽の町にでも行ってくればいいよ。
もう道東の話ではないけどね。
495列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 15:18:07.25 ID:6ntRKUhP0
今度旅行するんですが、レンタカーで川湯温泉から野付、羅臼経由で知床に行く予定してます。
このドライブに注意点などありますか?
時間は4時間くらいかかると考えてます。
496列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 15:26:10.43 ID:GJxb3qMj0
野付回って4時間て素通りするんですか?
497列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 16:18:10.35 ID:gc2ewNQz0
>>495
シカ横断が頻発するので、ぶつかっても文句言わないように。
498列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 17:30:50.96 ID:0o5fjqa30
シカでした ここをキャンプ地とする
499列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 19:02:19.90 ID:7zoy1IH90
エゾシカとぶつかると大抵全損レベルで大破するらしいな
500列島縦断名無しさん:2012/08/17(金) 19:26:00.69 ID:dFFydSTKP
うん。
しかもこれからの時期は特に多いらしいよね。
レンタカーがんばれ!
501列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 00:59:01.37 ID:ARsMSVfu0
>>496
はい。休憩などいれて4時間の予定です。
もともと川湯から知床に北上するつもりでしたが時間があるので寄り道程度に少し見ようかと考えているのですが…
あと、東の海岸線をドライブしたいとも考えたのですが、素通りだけなら必要ありませんか?シカ怖い
502列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 09:13:10.57 ID:QCqFW+tb0
>>483
・・・免許持ってないんじゃね?
鉄ちゃんやバス好きはあまり楽しめない地域なんじゃないかなあ
503列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 09:46:24.60 ID:Tpadzw34O
>>502
私もバス大好きなのですが、バスの本数が少ないから楽しめないというものでもありません。
多いのがよければ都バスに乗ればいいわけで。
僻地の、バスが少ない地域をギリギリ乗り継ぎながら旅するのも醍醐味の一つです。
賛否あるかもしれませんが。
504列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 21:04:52.55 ID:8goeVSMh0
道東旅行、網走〜羅臼〜根室〜釧路辺りに行くんだけど
贈答用の鮭1本を買うにはどの辺りで買えばいいですか?
505列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 21:33:23.92 ID:8/GIrLBAP
標津
506列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 23:07:23.48 ID:8goeVSMh0
標津漁協直売所で買えばいいかな?
というか鮭と言えば網走というイメージがあったけど標津なのか。
507列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 23:29:03.79 ID:3++kmULM0
標津はサケ科縛りの水族館があるくらいには鮭が有名
508列島縦断名無しさん:2012/08/18(土) 23:45:55.80 ID:EMY4pHjZ0
まぁ、網走〜羅臼付近でも悪くないな。
509列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 01:03:41.80 ID:znaAVV9bO
レンタカー使わず、周遊きっぷと路線バス+αで頑張ってみましたが、まぁそれなりに廻れました。
弟子屈2daysを使用して川湯温泉駅付近に泊まれば、
摩周湖第一第三、屈斜路湖、硫黄山、美幌峠は確実
ウトロに泊まれば、シャトルバスでカムイワッカ滝、知床五湖、フレペ滝、硫黄山航路、オシンコシン滝は1日で、
もう一泊すれば知床峠、或いは知床岬クルーズが楽しめます。
ただ、阿寒湖は旅程伸ばさないとキツいし、裏摩周湖展望台や神の子池には行けないのは流石に限界を感じました。
510列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 13:35:56.19 ID:a80BjslB0
ウトロ27.9
羅臼19.3
これみただけで空模様が分かるw

今日は北見あたりが真夏日か
511列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 13:51:15.19 ID:wp0UKexD0
>>510
羅臼岳に雲が隔てられて、羅臼が霧に沈んで、ウトロが快晴って感じですかね?
512列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 15:28:53.92 ID:qJllvcFsO
>>510
このスレの448ですが、今、留辺蘂はめちゃくちゃ暑いです。
513列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 17:44:47.35 ID:q0bauAQ00
北見の夏は暑いよ、美深盆地に近いから稲作が盛んだ
514列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 19:26:32.45 ID:JVhf6AUW0
でも北海道は湿気が少ないから快適な暑さだよな
ところで留辺蘂ってなんかあるの?車で走ったけど、住宅地が並んで駅があるだけのような感じだが・・・
あの辺の人は北見で買物とかするのかな。
で、思い出したけど国道39号線沿いのヤマダ電機のちょっと先にカルネという洋食屋があるんだけど
とても美味でした。食事時は地元の人でいっぱいだった。
515512:2012/08/19(日) 19:49:45.10 ID:qJllvcFsO
>>514
私のことなら、あのあと留辺蘂からバスで温根湯に行って、水族館と温泉を満喫しました。
今はまだ移動中。
516列島縦断名無しさん:2012/08/19(日) 21:28:35.17 ID:96/WzKby0
北海道は湿気が少ないから
と良く言われるけど実は東京よりも札幌の方が湿度が高いという。
517列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 00:16:34.35 ID:bsZHDacF0
どうなのかね
まわりに何もない通風筒で測る「観測ポイント」みたいなとこで自然の状態そのままを測るじゃなくて
実際街中の冷暖房ガンガンな影響受けまくりの「実際の人間が感じる状態」を比べたら
東京の方が湿度も上に感じるんじゃないかと思う
518列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 00:19:48.77 ID:2tKEQ2jA0
データを挙げて述べた方が良いと思います。
519列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 02:59:10.27 ID:CFdC/xSX0
と言うか網走は涼しかったけど、北見に来たら凄く蒸し暑くて
ビックリした事もあった。
あと、意外と女満別空港が蒸し暑かった。
昨年の事だけど。
520列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 09:56:41.07 ID:tSZfCNuW0
根室と羅臼が25度超え…だと?
521列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 17:18:37.95 ID:i+CfGhbm0
>>516
湿度って相対湿度だからね。
絶対的な水蒸気量と湿度の数値は、印象違うよ。
522列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 17:34:41.84 ID:zz/p0y5G0
北海道も内陸と沿岸では気温が違うことも多いからね
523列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 18:11:26.17 ID:2tKEQ2jA0
違うどころじゃないよ
15度以上違うこともあるだろう
524列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 19:02:16.59 ID:IhN6Fy550
角度がか?
525列島縦断名無しさん:2012/08/20(月) 20:13:28.61 ID:UTkH2dw/0
帯広は結構暑かったのに釧路に移動したらクソ寒くてびっくりしたわ
526列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 03:19:32.32 ID:wzHunCoZ0
>>525
自分は旭川から石北本線のオホーツクで網走に行った時に同じ感覚だった。
旭川は凄く暑くて半袖で行ったのに、網走についた途端ひんやりしたんだよ。
それも昼間。朝出かけた旭川の方が暑かったんだよ。
527列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 14:46:11.35 ID:qTMqHYQe0
網走33度
根室20度
知方学はもちろん18度
528列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 16:00:56.14 ID:1V7g6G6wO
8月下旬になったぞ。さんまはまだか?
529列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 18:17:34.79 ID:WBm6+KpW0
根釧地区はヤマセで寒いんよ、俺が9月上旬に根室へ行った時は
14℃なんて日があるけん。
530列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 23:31:53.12 ID:p0t2RP6R0
釧根な
531列島縦断名無しさん:2012/08/21(火) 23:34:20.47 ID:LyNb6MC00
>>529 ヤマセは東北地方だべ
釧路根室が寒いのは、寒流のせいじゃね?
532列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 11:26:17.18 ID:sSCUbU1k0
533列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 19:34:50.54 ID:MR1e07q90
根釧なのか釧根なのかどっちなんだ?
ググるとどっちもあるんだが
534列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 19:36:00.86 ID:jvKaD7rU0
根釧
逆は聞いたこと無いしATOKの辞書にも無い
535列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 19:39:40.17 ID:We+c/f/20
536列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 20:45:44.85 ID:ETD23W+i0
釧根はうちのATOKは変換するぞ。
根釧台地が有名だけど、釧路が大きな街だし釧路の釧が先。
535でわかるように地元ではもっぱら釧根。
高校野球も北北海道大会の地区予選は釧根地区だし
古くは鈴木宗男も「パワーアップ釧根」というコピーを
使っていたよ。
537列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 20:53:46.70 ID:ZZT8/+hnO
女 満 別 猛 暑 日
538列島縦断名無しさん:2012/08/22(水) 21:35:33.19 ID:8Ylx3xlh0
と、かようにどうでもいい争いに地方はこだわるのです
539列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 09:10:53.98 ID:UigN0Lvr0
釧根は聞いたことないな。
釧路民が言ってるだけじゃないの?
ここは根室民の意見を聞きたいところだが。
540列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 09:14:33.37 ID:AHaaYvhY0
>>536
自分で学習させたんじゃないの?
少なくともATOK12にそんな単語は入っていない。
541列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 09:20:24.04 ID:AHaaYvhY0
訂正 12→2012
検索してみると「釧根」もある程度の利用があることは分かったが、
圧倒的に「根釧」の方が多い。
542列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 10:53:40.52 ID:nFdfq5DY0
根釧牛乳とか開発局は根釧地区って使ってる。
543列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 13:15:07.41 ID:AHaaYvhY0
根室は珍しく真夏日
544列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 18:23:38.52 ID:umiJGN6B0
>>531
そうでがんすか一つ勉強になりんした
おもさげながんす。
545列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 21:28:40.32 ID:jba/B+td0
根室はもうちょっと観光に力を入れてくれれば・・・
食べ物もエスカロップと根室はな丸くらいしか無いし、土産もたいしたもん無いし。
546列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 21:37:33.01 ID:l8PkPDUZ0
根室はそこら辺をロシア人がうろうろしていると聞いた
547列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 21:44:31.00 ID:jba/B+td0
根室と稚内はロシア人多いでしょ。根室のイオンなんかロシア人のほうが多いかもしれん。
稚内の最北端のマクドナルドは店員がロシア人だった。
日本語ペラペラだけどロシア語独特の舌を巻くような発音だからすぐわかるわw
548列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 21:58:45.84 ID:Z4/aItNX0
>>542
釧路開発建設部には釧根地区将来像検討委員会というものがあるぞ
www.ks.hkd.mlit.go.jp/area/syourai/index.html
根釧牛乳はよつば乳業の商品名でしょ?
残念ながら地元では釧根が一般的。
549列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 22:27:19.33 ID:T+t9k8960
そりゃ釧路の人間は釧根と言いたがるだろうが…
それは阪神・巨人か巨人・阪神かってレベルの話だぞw
550列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 23:15:24.95 ID:OoyAbMny0
根釧台地は教科書にでてくるが、釧根なんて地元民しか使わないだろ。
551列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 23:55:06.68 ID:3mVEbZlM0
釧 路 必 死 だ な
552列島縦断名無しさん:2012/08/23(木) 23:58:35.87 ID:T+t9k8960
>>551
文盲
553列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 13:59:57.85 ID:yueJkUGL0
>>545
オランダせんべい
ホームラン焼き
554列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 14:11:13.78 ID:igS6w+gD0
根室が人大杉になったら萎えるだろう
555列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 18:04:56.64 ID:lXa/TkQs0
根室はもう死に体寸前だろ、街自体に活気が全くないし
足利将軍家の末期と同じまちBBSを見ればよく分かる。
556列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 19:19:04.01 ID:GGodyujN0
釧路:ゴーストタウン
根室:時間が止まっている
557列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 19:37:27.57 ID:AU7N47De0
ググったら人口3万弱の根室に年間2万人のロシア人が訪れるらしい
北方領土どころか根室もロシアに占領されそうだな
558列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 20:08:32.27 ID:HAjgYbrTO
中標津に来てるんですが、
ジャスコ(イオン?)釧路店 直進110km の看板って、もう無いんですか?
559列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 20:37:46.59 ID:KGas/Qpq0
中標津か知らんがもう無いって話
560列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 20:53:01.06 ID:H+1HpBes0
看板があったのは標津と根室じゃなかった?
もうないの?
561列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 20:58:30.15 ID:ICOc4U190
納沙布岬に近づくと「島は奪われた」のロスケ兵の看板が
すごく下手で面白いがな。
562列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 21:22:16.86 ID:HAjgYbrTO
>>559
サンクス
563列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 22:56:20.72 ID:/0/Xm24h0
「カケハシ眼科90キロ先」の看板がまだあるぜ
564列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 22:59:02.36 ID:zfbL8eHA0
>>556
釧路って駅前〜幣舞橋までは人が居ないけど、ジャスコのある大通りは交通量も多いし、人も多くね?
根室はイオン周辺と駅前の大通りだけ車が走っていて、そこを過ぎると途端に交通量もガクンと減るのが不思議な感覚。
565列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 23:19:26.60 ID:ablVKEJP0
つい先日訪れた根室は霧に覆われて寒かった
気候的には日本じゃない何かだ
566列島縦断名無しさん:2012/08/24(金) 23:21:26.38 ID:enelb33l0
釧路駅の“エキチカ”が有った頃が懐かしいなぁ
ちゃんとB1にも改札があったんだよね
567列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 12:01:23.14 ID:wte1vGPR0
釧路駅前通りの人のいなさはすごいな、店舗もシャッターが閉まっているし
MOOまで行くとまばらに歩いている人もいるが…
あーなんだかまた道東へ行きたくなったね、バイクだと疲れるから
今度は四輪でさ。
568列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 16:32:20.58 ID:eLZ63gcg0
駅前商店街に人がいないのなんて、全国そこらじゅうにあるけど、
釧路は無駄に道路も歩道も広くて、区画がきちっとしてるから、
よけいゴーストタウン感が漂うんだよな。
569列島縦断名無しさん:2012/08/25(土) 17:36:02.60 ID:q8H3t+E8O
釧路も確かに良いけど
今道南の江差がブームになってるみたいだね
確かに歴史が古くて重厚な街だし新幹線が出来たらさらに人気が出るんだってね
海の幸もおいしいし家族連れでも楽しめるところたくさんあるのも魅力だよね
あ〜江差行ってみたくなっちゃった(笑)
570列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 11:01:11.06 ID:Z1EXUHC70
>>569
江差がブームって理解できないんだが
梅ちゃん先生が江差に赴任したとかなら納得できる
571列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 11:11:20.90 ID:qTFzgby20
江差ネタは道南スレでやってくれ
572列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 12:41:52.39 ID:z8Zf25220
太平洋炭鉱が閉鎖されて拓銀も破綻し
それから釧路は酷くなったとか。
まあ道内は札幌でもどうしようもないし。
573列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 16:37:30.64 ID:MdhoN6uz0
漁業不振もね
574列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 20:58:21.90 ID:hltyo2Ud0
道東は夏でも朝方にストーブを使う時があるからなあ
皆さんは鮭のバイトとか行かないの?
なかなか楽しいかもよ
575列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 21:18:49.17 ID:0BWeEigv0
なんも知らんと流氷館行ったらいきなりタオル渡されて-15度の部屋
に突っ込まれて焦った。半袖やっつーの。出口なかったら死んでたw
576列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 23:20:31.39 ID:6g6JlLsb0
道北より寒かった
577列島縦断名無しさん:2012/08/26(日) 23:58:49.51 ID:f1ErCn6w0
気温低いときは道東が一番寒い。
ただ、場所によって違いすぎるから一概には言えない。
578列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 11:32:12.87 ID:yBDFAm5r0
大変だ
知方学が27度もあるぞ
579列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 15:43:37.50 ID:6SDPV8C80
10月初旬に知床半島クルーズに行こうと
思ってますが、運行会社によって
差があるんでしょうか?
それともどこでも同じですか?
580列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 18:29:20.95 ID:5csJFiQ00
でかい船と小さい船の二社あった気がする
小さい船のほうが半島のかなり近くまで寄れるが結構揺れるし狭い
でかい船のほうは広くて揺れないけど航路が半島から遠い
個人的には近くで動物が見れる小さいほうがオススメ
581列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 18:42:22.12 ID:g+80WAGOO
さんまはどうなっているのだ。
582列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 20:33:27.02 ID:PLJOVmUT0
>>579
クルーザー?
クルーザーだったらどこでも大して変わんないと思う。
去年のそれくらいの時期に乗ったけど、もう時期外れだから運航してるとこもそんなよりどりみどりではなかったよ。特に岬まで行くコースは。
あとかなり寒いからその辺も気をつけてね。
583列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 21:30:54.27 ID:9D7LkwfU0
知床ウトロは体育会系のノリのライダーハウスが船を出してくれるだろ
店名は忘れたがじゃがいもケーキの美味い店だった気がした。
古いとほ宿の冊子に載っていたな。
584列島縦断名無しさん:2012/08/27(月) 22:29:40.12 ID:GkpJ/++lO
どうせなら半島廻っ羅臼に行く船を探せば
昔はあったんだよね
585列島縦断名無しさん:2012/08/28(火) 09:26:48.31 ID:rL2wwrYb0
20万円も出せば漁船で送ってくれるよ
586列島縦断名無しさん:2012/08/28(火) 14:05:22.49 ID:xSrmDFKw0
2万
587列島縦断名無しさん:2012/08/28(火) 19:43:25.71 ID:5jEGhNuw0
あの半島は羅臼側とウトロ側で漁師の仲が悪いと聞いた
588列島縦断名無しさん:2012/08/28(火) 21:11:20.22 ID:4Rk0trt/0
テリトリーかぶるの?
589列島縦断名無しさん:2012/08/28(火) 22:21:21.69 ID:ZFv4oPxy0
モスバーガーがスパカツバーガーなんてもんを発売したけど正直やめてほしい。
本当のスパカツは並盛りなのにテンコ盛りのパスタにカツがドーンと乗っていてミートソースがぶっかけられてる食べ物なんだよ。
あんなハンバーガーに一口のパスタを挟んだだけでスパカツを名乗るなよ。
たぶん食べた連中は「なにこれ、こんなのが釧路名物?」って誤解されてしまう。
590列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 09:05:12.10 ID:qQRXWZwBO
>>589
とりあえず食べて感想を
591列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 09:23:06.77 ID:N27aMdoq0
感想はモスに出してやれ
ついでに賛同者を募ってモス前でデモを
592列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 11:59:17.07 ID:RXhPfr4f0
スパカツは大味で、けして美味とはいえないな。
593579:2012/08/29(水) 12:16:46.63 ID:T+NwRUSG0
皆様いろいろと教えていただいてありがとうございました。

防寒対策していきます。
594列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 12:40:04.09 ID:5Lobybfb0
>>589
他の店がもっと頑張ればいいだけ
595列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 12:40:52.88 ID:IP64kzPM0
今年は能取湖のサンゴ草どうなんだろう…
596列島縦断名無しさん:2012/08/29(水) 12:44:18.24 ID:ThnOl9b4i
網走に須藤元気が住んでるんだよね、奥さんが斜里の人だったっけ?
597列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 06:58:32.33 ID:KuKNZ6tC0

おまいらのまわりで、この夏に男三人で夕張に行った奴いないか???


>以下引用
2012年8月8日(水)午前

さっき、夕張駅前のホテル一階の便所で、二十歳くらいと思われる若者3人組が
おちんちんの見せ合いをしていた

教育放棄地域として注目はしていたが、まさかここまでアホらしいとは・・・、
本記者はただただ絶句

その後、その3人組は駅前の屋台でアイスクリームをほうばっていた
598列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 11:34:13.08 ID:beHqnjDq0
40歳のおっさんが見せ合ってたら背筋が凍るけど20歳ならまだかわいいじゃないか
599列島縦断名無しさん:2012/09/01(土) 12:11:36.49 ID:tSHN0mei0
ビジホのシューパロってとこだろ、ただ市長が変わって
いろいろと試しているらしいが。
600列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 01:14:39.74 ID:C0n6zUTu0
酷暑だったという道東も、もうそろそろ避暑に適した気候になってきたかな
601列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 02:52:50.95 ID:Qk2Xvwmw0
>>598
14歳くらいならわかるけど、20じゃ充分キチーだろwwwwww
602列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 12:20:23.38 ID:Fe7A8YPX0
大学生だろ?
その手の話は何だが・・
一人いくらかでみんな集まって、〇ナニーやって 先に出した奴が総取りとか・・
バカなことやってたので批判はできない。
603列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 12:26:41.82 ID:BmcYdjzM0
ホモ臭いスレ
604列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 12:43:33.95 ID:Fe7A8YPX0
そういうのじゃない、単なるゲーム。
結果は皆必死になってやってる最中、一人が笑って終了。
てか、全然立たない。
605列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 13:12:45.15 ID:G6Be8fqe0
申し訳ないがホモはNG
606列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 18:45:46.55 ID:WcPqhdxW0
道東を回るコースやプランを考える際に、いろんなパンフ等を見比べて、
根室近辺が、コースに組み込む為のコンテンツがあまりに貧弱だと感じた。
単純に「本土最東端」という地に興味があったのだが。

…で、現地は当然見てないが>>546>>555-557を読んで、ものすごいリアリティを感じた。
なるほど、そういうことなのね…orz
607列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 19:30:11.81 ID:T3xkvRQr0
>>606
歯舞漁協の遊覧船で北方領土との国境ギリギリまで行くのが面白いよ
608列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 20:37:06.52 ID:nkHmGbe40
>>607
拿捕フラグ
609列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 21:14:11.72 ID:T3xkvRQr0
>>608
ちゃんと位置確認しながら進むけどね
610列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 22:14:37.76 ID:hb7ZA7yY0
>>607
何がどう面白いのか具体的に教えて
マジに
611列島縦断名無しさん:2012/09/02(日) 23:08:03.49 ID:BOVK9mey0
>何がどう面白いのか具体的に教えて

なんて感じ方は個人によって変わるが、
ロシアの巡視船がウロウロするのを近くで見られたりとか
さらに東端へ来れたとかあると思うよ
612列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 00:15:34.27 ID:SZ+paCX90
ロシア巡視船が着たら、いくら出せば先に進ませてもらえるの?
5万円くらいなら考えちゃうな
613列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 06:16:15.49 ID:0b6BPX/M0
男3人で夕張???、何があるんスか?
614列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 06:35:44.38 ID:0b6BPX/M0
新規事業としての発展場スカ?ウホウホ
615列島縦断名無しさん:2012/09/03(月) 21:09:21.88 ID:7IB/wHRE0
 道東における根室 ≒ 新宿区における新大久保

地理的条件の割に人が寄りつかないエリアというのは
決まってその筋の問題を抱えてるものだな。
616列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 02:06:04.32 ID:NTkhX0pY0
ここ三日で、中標津、野付、知床、斜里、阿寒摩周屈斜路、川湯と回ったが、暑かった。
真っ黒に焼けた。
温泉も最高だし、天気がいいと道東は最高だな。
とにかく気ままなドライブが気持ちいい。
一眠りして、朝湯に入ってこよう。
617列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 08:18:35.54 ID:9DUnjFf+0
>>607
おもしろそうだね。でも船酔いしない?
618列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 18:04:03.35 ID:wkj5KtG00
川湯温泉は肌が痛くなるよな、確か温泉街に美味いトンカツを出す
店があるんだよ。
619列島縦断名無しさん:2012/09/04(火) 19:26:32.66 ID:4pNplTTk0
まーじでぇー、洗面所っ
620列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 10:44:46.11 ID:qPbHUrAX0
根室から釧路までの特急バスとか乗ると日本じゃないどこか感が溢れてる。
隣の町まで3時間ちょっと、おかげで中で映画が一本終わりまで見られる。
夜に厚岸湾あたりで海から綿菓子の大きいのみたいな霧の固まりが次々に
陸に流れてきたときは、あの中にへんなものが紛れ込んできてるんじゃない
かと不安にかられる。風蓮湖?に沈む夕日がきれいだった。
621列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 13:13:51.24 ID:LvAR4qAC0
外見ないで映画とかもったいないことすんな
622列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 13:16:08.72 ID:Gmr0r21uO
623列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 17:33:07.26 ID:ChoU8R600
もうその辺が嘔吐物でゲロゲロ
624列島縦断名無しさん:2012/09/05(水) 22:09:49.93 ID:SFa/3m3i0
北海道新聞日曜版で北海道の道100選というのが連載中で
611の丘と思われる場所が紹介されてました。

http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/100roads_introduction/172089.html

残念ながら天に続く道という名前でした。

網走の感動の径って紹介されてるけど名前なんとかならんかったんかいな
625列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 17:24:05.04 ID:cmZs2SnW0
でた道新サヨ新聞
626列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 20:42:53.14 ID:eYWcmBVZ0
標津町あたりがもう少し宿泊拠点として充実してたらなあ。
パック旅行だとこの辺りの宿泊地が選べないので、知床の次がどうしても阿寒湖辺りになってしまう。

知床出発してから、開陽台、ミルクロード、メロディーロード、トドワラ、神の子池、摩周湖等を十分楽しんでから
次の宿泊地に向かうには少々時間が足りない。
627列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 22:36:18.15 ID:ZEB/rqKj0
>>養老牛温泉
628列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 23:14:40.93 ID:2r6O67lY0
川湯とか養老牛に泊まってる人結構いるけどな。
阿寒まで行くことはないだろうよ。
というか養老牛近くの牛山、グーグルマップの航空写真で見れるようになったんだなw
629列島縦断名無しさん:2012/09/06(木) 23:56:47.78 ID:mEBA3H6n0
ん、前から見られるよ
モアン山な
630列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 01:40:05.12 ID:Wi5YrtXO0
9月下旬に道東を旅行予定ですが、9月下旬ならではの見どころ、イベントなどは有りますでしょうか?
631列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 03:32:01.19 ID:H6Fp80460
733 列島縦断名無しさん sage ▼ 2012/09/08(土) 01:39:33.58 ID:Wi5YrtXO0 [1回目]
9月下旬に道北近辺を旅行予定ですが、9月下旬ならではの見どころ、イベントなどは有りますでしょうか?
632列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 09:16:29.70 ID:EuzxkkP+0
>>631
何が言いたいの?
633列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 13:16:42.31 ID:jsY3Fv4j0
マルチして返事つかないからって照れるなよ
634448:2012/09/08(土) 20:34:02.47 ID:ZtzA++bk0
質問が微妙に違うんだがこういうのもマルチ扱いするのか。
635列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 20:35:37.69 ID:ZtzA++bk0
名前消し忘れてた。
羅臼の乗り換え時間は結局、洗濯物がたまってたのでコインランドリーでの洗濯に使ってしまった。
636列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 21:04:10.30 ID:OE2wYDlT0
>>627-628
うん、ありがとう。
養老牛という名所があるのは知ってるんだが、パック旅行では
宿泊地に選べるやつが見当たらなかった…。
それがかえって、中高年や子供連れなどが来づらくて玄人好みの名所だったりするのだろうか。
あと、川湯なら確かに阿寒よりは近く、50分くらいは違うけどね。
637列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 22:21:30.87 ID:ZtzA++bk0
>>636
中標津のホテルはパックにないですか?旅作だと出てくるっぽいけど・・・
638列島縦断名無しさん:2012/09/08(土) 23:17:18.66 ID:nmBmnlww0
旅作なら1泊はパックから選ばないといけないけど
それ以外の宿泊場所は自分で自由に決められるよ
639列島縦断名無しさん:2012/09/09(日) 21:22:33.91 ID:WhF+glOw0
>>637-638
ありがとう。確かに旅作だと中標津のホテルもたくさん出てくるし、ものすごく自由度が高い感じだね。
一方、紙メディア、オフラインの世界ではまるで、道東の観光地や宿泊地は
網走、知床、釧路のほかは弟子屈町周辺以外存在しないかのようだ…。
まっぷるに掲載の「道東モデルプラン」でも、知床宿泊の次は
 →摩周湖→屈斜路湖→阿寒湖泊 ということになってるし。
(ちなみに経由する道路は国道353、272、243号等。←中標津周辺の見所は完全スルー)
640列島縦断名無しさん:2012/09/09(日) 22:24:49.27 ID:TrKusqaR0
641列島縦断名無しさん:2012/09/10(月) 18:56:09.93 ID:vjO6dnPj0
塘路湖で2泊、屈斜路湖で2泊の予定。
塘路湖1泊目は釧路に夕方着くので泊まるのみで翌日釧路湿原カヌーと散策。
3泊目に屈斜路湖に移動してお昼から乗馬。
4泊目に阿寒湖や摩周湖、時間があれば網走辺りまでレンタカーで周る予定。

これでいいかなと思ってたんですが、道東まで行くのに知床半島に行かなにのは勿体ないかな?
知床五湖とかフェリーで半島周りとか…。正直迷って来た。
642列島縦断名無しさん:2012/09/10(月) 19:01:01.87 ID:inF9fqRT0
>>641
もったいなくないと思います。
643列島縦断名無しさん:2012/09/10(月) 19:50:51.30 ID:SdTV5DH80
知床の観光地は熊が目撃されると即閉鎖。熊の生息地を徒歩で観光って、サファリを丸腰で歩くようなもの?
644列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 11:25:05.33 ID:ArYEHkaY0
突然出くわしたら襲われる可能性がある
彼らのテリトリーに勝手に侵入してるんだからな
645列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 12:29:11.66 ID:FfqownOS0
熊だけじゃなく、地元のヤンキーにも注意がいる
こちらは脳があるだけやっかいだ
646列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 13:22:06.20 ID:5gIUhgNi0
あるのか?w
647列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 13:31:13.99 ID:wVLuToP30
珊瑚草どんなかんじでしょう
648列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 16:48:23.26 ID:CauxzYTS0
>>645
ヤンキーより熊のほうが
賢いよね。
649列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 19:50:41.34 ID:n1A8QYMI0
6月に知床五湖のトレッキングをした。5000円でガイド付き。
高いな、と思ったんだけどそうは来れる場所じゃないと思ってね。

最初にクマに出会った時の対応についてのビデオを見せられる。
彼らの領域にお邪魔するという姿勢。。出会わないのが重要。とのこと。
ガイドは無線と催涙スプレーを装備。

2時間半の間、トイレなし。幸いにも尿意催さなかったけど。
トレッキング中はガイドが何かの気配を感じて急に「シッ!静かに!」とか言うし。
見通しがきかない場所を進むのは結構ドキドキもんよ。ドラクエ気分w
途中でクマが出たと無線連絡が入ったけど、クマが出た場所はすでに通ってきた方向だったので
中止せずに済んだ。ビジターセンターに戻ったときはガイドツアーの出発が数時間後まで中止となっていた。

650列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 20:18:35.71 ID:ArYEHkaY0
こっそり見えない場所に人を待機させておいてガサガサと音を立てて
参加者を驚かせるマッチポンプをやるか

んでいつの間にかその人が熊に襲われているというオチをつける
651列島縦断名無しさん:2012/09/13(木) 22:44:50.42 ID:VgNfAG1+0
>>647
どうせならコムケ湖にいくとか
http://www.minyu.ne.jp/digitalnews/120906_1.htm
652列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 01:17:16.88 ID:KMA9mazK0
>>651
フラミンゴも滞在中
ww
653列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 12:26:49.79 ID:AatvJORL0
10月に行こうとしたら、5日の帰りの飛行機がいっぱい。
中標津×、女満別×、釧路発にキャンセルが出て、
なんとか押さえました。

便数わずかで、小さい飛行機だから、すぐ満席になるらしいね。
654列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 15:03:39.80 ID:cj7W08rD0
余裕があるなら帰りは千歳経由の方が選択肢広がって良いよ。
女満別 - 千歳 - 羽田みたいに。
655列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 19:40:08.51 ID:cDGvy7Qg0
女満別は兎も角中標津や釧路は767だしそう埋まらんと思うけどな
656列島縦断名無しさん:2012/09/14(金) 21:14:19.45 ID:i6z+3qh60
中国が大型連休らしいからな。
団体ツアーのキャンセル入ればごっそり空くんじゃない?
657列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 11:17:58.35 ID:G+ABvls80
知床のヒカリゴケを見たいのですが
658列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 11:29:52.06 ID:fdY5DERk0
どうぞどうぞ。
659列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 11:38:07.89 ID:EWxpAHMb0
シナ人は当分来ないだろ、尖閣問題で共産党が日本への渡航を
自粛しろと言っているし。

>>657
ヒカリゴケ事件もあるけん。
660列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 12:19:37.43 ID:Kzjsb1LC0
中国も騒いでるのは生活への不満を日本に向けてる底辺層だけからな
日本に来る様な小金持ちは党の言うことなんか聞かんだろ
日本の店員もラーメンぶっ掛けたりせずに表向き優しく接してくれるし
661列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 12:47:07.60 ID:NNgkz8J10
相泊の方って何もない?
行くだけ無駄?
662列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 12:50:42.58 ID:2jEYg0290
>>661
行かず後悔より行って後悔。
663列島縦断名無しさん:2012/09/15(土) 13:34:28.15 ID:NNgkz8J10
よし、今度クルマで北海道行くとき行くしかないな(´・ω・`)
664列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 00:29:21.31 ID:ZAldPdEc0
>>663
フェリーはどこ使うの?
665列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 13:54:34.66 ID:15eU0Wq00
>>661
相泊温泉入ってきた
来年はセセキ温泉入る
ヒカリゴケは微妙
666列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 15:24:18.99 ID:EQpiLUeo0
相泊温泉って羅臼の先にあるのか
http://www.bing.com/images/search?q=%E7%9B%B8%E6%B3%8A%E6%B8%A9%E6%B3%89
脱衣所なんてしゃれたものは無し?
667列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 15:26:54.81 ID:wgwJBdCV0
>>664
津軽海峡フェリー一択。
青函フェリーは小さい船が多いし、トラックの客が多い。船内の設備も劣る。
668列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 17:09:34.78 ID:g9wgy4zd0
今も東日本フェリー時代のイルカロゴ使ってるんだな
色違うような気はするが
669列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 20:55:38.76 ID:iy9toUHF0
>>665
いいな〜相泊いいな〜
670列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 22:49:49.28 ID:zXnBfrqp0
相泊この前いったらタバコ吸いながら入ってる地元民がいて萎えた
本当最低だった
671列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 22:53:33.75 ID:bU+5n3QT0
そうなんだ
はいはい道新にでも投稿しなさい
672列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 23:07:01.52 ID:40e8yoM+0
地元民て漁師だろ。あきらめな。
673列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 23:18:47.11 ID:gaGGNpHt0
俺なんか小樽と積丹でガイドブックにのってる寿司屋でくわえ煙草で寿司握られたことある.
674列島縦断名無しさん:2012/09/16(日) 23:50:47.94 ID:wgwJBdCV0
俺なんか東京羽村の河川敷キャンプ場の駐車場で、
駐車場係のシルバー人材センターのおっさんが、
火の付いた煙草を指に挟んだままの手を車の窓から入れて
金を受け取ろうとしやがった。

すぐに羽村市役所に電話した。
675列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 00:32:19.41 ID:1ytaKkPx0
この人クレーマーです
676列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 01:34:19.68 ID:kMxNXXkU0
>>673
オレ、稚内で似たような経験あるわ。
そこも結構有名なお店。
ただ、そこで驚いたのは、観光客らしいおばちゃんが海老の握りを食べた後、
「こんな美味しい海老は食べた事が無い。何て海老ですか?」と尋ねたら、
店の親父の答えが「甘エビ」だった事だな。
牡丹海老ならまだしも、甘エビを知らないおばちゃんって。
677列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 01:49:33.74 ID:10ppeXwU0
今年は釧路地方は、例年になく暑かったんだろ?
10日ほど前に白糠の庶路まで行ってきたけど、
午後3時半頃で気温が26〜27度ぐらいはあったかな。
(同じ日に、帯広では正午頃30度ぐらいあったと思う)
678列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 08:27:17.19 ID:9K7wzeD80
暑がりの俺は釧路とかは住みやすいかも
ただし異常気象で30度超えたりしたら
エアコンがないからかえってヤバいかもw
679列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 11:41:25.43 ID:TO3IIzJu0
>かも
>かも

680列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 15:05:32.24 ID:GIHNb2DC0
前世は鴨だったかも
681列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 15:19:04.18 ID:2OLRuLzQ0
ちんちんかもかも
682列島縦断名無しさん:2012/09/17(月) 20:53:21.00 ID:xiB8E+se0
数ヶ月前このスレで相談させてもらった>>254です

おかげで楽しい旅行ができました!

中標津→弟子屈→網走と周りましたが
このスレで勧めてくれた能取岬や美幌峠は微妙な天候の中でも晴れ間のタイミングで行けて、勧めるだけあって最高でした!
特に能取半島は景色よくて、のんきに暮らしてる動物たちも見れて、北海道を凝縮したように感じましたw

天気が微妙で摩周湖や開陽台、斜里の直線道路等は景色を堪能できなかったですが
数年後、今回行けなかった知床へ行くときにリベンジするまで想像で補うことにしますw

ホント相談して良かったです!ありがとうございました!

それにしても花まるは今まで行った回転寿司の中で文句なしに1番でした!
当たり前のように食べてる道民が羨ましいorz
683列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 00:25:10.80 ID:Iwn42ZvX0
おお、よかったよかった
またチャレンジしにきておくれよ
684列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 11:21:26.60 ID:GJMaF5JU0
>>659
函館にはたくさんいたぞ
685列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 19:03:51.88 ID:FU6LO/Jp0
効果が出るのはこれからだが
既に来てるのを中断してまで帰国を促してるわけじゃなし
686列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 19:52:38.26 ID:oIHdJKE+0
>>682
斜里の直線道路って坂の上から見ると綺麗な直線だけど、実際は手前で右折してんだよなw
どうでもいいけど。
あそこもせっかく景色良いのだから観光名所っぽくすればいいのに。
周囲は畑ばっか
687列島縦断名無しさん:2012/09/18(火) 20:54:34.88 ID:/tfhGRe40
だが、それがいい
688列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 09:10:29.79 ID:TAAyjZLz0
斜里の直線道路って2本あるけど、
走るのにどっちがいい?

店屋があるとか景色がいいとか車が少ないとか
ありますか?
689列島縦断名無しさん:2012/09/19(水) 11:26:50.49 ID:lFTfOCUS0
>>688

611の丘とあとどこ?
690688:2012/09/19(水) 12:59:57.54 ID:D4WuM0fP0
>>689
小清水町役場の北側のR334を東へまっすぐの道
途中R334が北へそれるけど、直進
691列島縦断名無しさん:2012/09/20(木) 11:25:39.22 ID:EMXn6egN0
異常に痩せてる知床のクマがテレビでやってたけど、
地元民がエサやり忘れてるんじゃないの?
観光資源なんだから、しっかり管理しないと!
692 ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2012/09/20(木) 11:39:57.58 ID:xM7LDZ7Y0
   /\___/ヽ
 /         \,               /ヽ__//ヽ__/ヽ
 |  / ゚ヽ  ( ゚ ) .:::::|             /    /       \
 |  ⌒く  ⌒  ::::::|            / _ノ  / _ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|            | ●    | ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/             |  (_人|  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\             \     \        /

693列島縦断名無しさん:2012/09/21(金) 20:23:05.26 ID:0KOBZK840
そろそろ初雪か?
694列島縦断名無しさん:2012/09/22(土) 00:30:15.53 ID:ex9vIfuI0
まだ半袖だぞw
695列島縦断名無しさん:2012/09/22(土) 00:47:36.54 ID:F+gsiQRy0
10月の三連休じゃまだ紅葉は見れそうにないかな、、、屈斜路湖辺り
696列島縦断名無しさん:2012/09/22(土) 03:11:36.77 ID:i5qNThxp0
急に気温下がってきたから、半袖じゃ夜はつらいかもよ。
697列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 00:39:02.01 ID:y5gHyx4IO
ダメよ観光地化なんかして欲しくないわ
自然のままだからいいのよ
698列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 11:34:37.57 ID:Ev5+FMzj0
オフロードバイクで屈斜路湖周遊林道を走っていたのだが
前方からレンタカーが走ってきたのには驚いたなあの道は
砂利が多くヘタすりゃパンクの恐れがあるよ。

事情を知らないにわか観光客は恐るべし…
まあ一応停車してもらって注意はしたけどね。
ただ隣にいた彼女らしき人物はえらく可愛いかった。
699列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 11:53:34.82 ID:jA0h0Rtm0
>>698
そういや昨夜テレ東の旅番組で屈斜路湖周遊やってたなぁ。
700列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 12:37:09.67 ID:fOnSd6JB0
>>698
カーセックスの場所探してたんだろ
邪魔するなよ
701列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 16:28:14.31 ID:y5gHyx4IO
やめなさいよ!下品ね!
ほんと男ってそればっかしか考えないのね。
702列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 17:06:08.06 ID:Lb52ZpXP0
釧網線車窓からの紅葉が最盛期になるのはいつ頃でしょうか?
もしかして、もう始まってますか?
703列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 17:42:51.04 ID:VKw9u4o10
ダートといえば、カムイワッカの滝に行く道も砂利で車が粉末まみれになるダートだったが、
路面自体のうねりは無くて結構入ってきてる車がいたなあ

釧路の細岡展望台と岩保木水門に行く道も結構な距離のダートだ
パンクのことよりも対向車が来ないか・来たらどうすれ違うか
それが心配だった
704列島縦断名無しさん:2012/09/23(日) 18:25:39.39 ID:J/qW3KGI0
軽い気持ちで丸立峠いかないようにな
705サロマ湖:2012/09/23(日) 23:36:05.35 ID:pUwkqe6z0
http://www.youtube.com/watch?v=s9Btk39Ix40&feature=plcp
道東旅行をするならここは外せない。
706列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 00:07:15.51 ID:JmKCP4cw0
23日の10時過ぎ、釧路新道の始まりの所の道々53号線が
釧路湿原展望台方面に行って道々666号線との交差点右折待ちが超混雑してて
新道入り口からずっと3kmくらい右折渋滞してたけどなんかイベントでもあったん?
空港ではなんかやってたっぽいけど場所違うし。
707列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 00:32:44.88 ID:t/qkAZ9l0
本当にシカだけはどうにかして欲しい。
奴ら、運転席の俺と目が合ってるのに、なんで次の瞬間、道に飛び出て来るんだよ。
しかも1頭かわしたと思ったら、すぐ後ろにもう1頭なんて...
道東民は、よくこんな道で毎日通勤できるな。ある意味尊敬するよ...
708列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 04:29:35.78 ID:d28CH33r0
>>707
熊も人間襲うんじゃなくしかを襲えば良いのにな。
鹿が沢山いるんだから、鹿でも・・・・・・・・・・
709列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 09:10:10.96 ID:+MC1wGh10
>>708
鹿も襲っている
熊にとって、どちらが容易に捕まえられるかの違いだけ
鹿が多いなんて、熊にすれば知ったこっちゃない
710列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 09:22:39.55 ID:4uBZY9zU0
ヒント:に人間のほうがトロイ
711列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 12:53:26.78 ID:IqcPz97g0
崖を登る能力は人間の方が遥かに上だから襲われたら崖に登るといいよ
712列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 13:51:01.12 ID:++yeTdw60
嘘つくな
713列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 18:06:59.69 ID:AfbjmLOx0
ホテルのテレビで道内の天気予報を観るとここへ来たなと感じるね
渡島くもり釧路はれなんて聞いたらもう感動の鳥肌が立つw
714列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 18:32:25.20 ID:SuouCjo10
冬なんかは石狩空知猛吹雪、帯広釧路快晴なんてのがよくある。
715列島縦断名無しさん:2012/09/24(月) 23:30:39.01 ID:hJKDJLn0O
あたし将来絶対北海道に移住したい!
子供ものびのび育てたいわ〜。
716列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 00:26:39.69 ID:8EP9ugWo0
>>713
>>715

全くもって同意
結婚してくれ
717列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 11:38:37.85 ID:uJUxQoXw0
冬を越してから言え
718列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 12:40:57.63 ID:0otwdi2+0
>>715
都道府県中下から44番目に景気が悪いのだけどね。
不良債権団体を抱える市町村も多いし(隠れ夕張)それに伴い
国民健康保険料もかなり高い。
あえて現実問題を言ったけどただ住環境は最高雪さえ耐えられれば
いいとこだよ。
719列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 12:41:37.55 ID:y3CJvYM+0
下から44番目って、めちゃくちゃ好成績デスやん
720列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 16:23:25.14 ID:gg0l//lFO
釧路に4年間住んだことあるが冬はほんとすっきり晴れた日多かったわ

逆に夏休みはどんよりした気分になった記憶が
721列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 18:00:00.20 ID:MAh5VB3Q0
雪が多いのは内陸の上川とか日本海側でないのかい?
札幌はそれほど冷え込まないが積雪は結構あるし。
道内は気候だけは人括りにできないしょや。
722列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 18:30:12.14 ID:8KSW5oGpO
あたし難しい事は気にしないし雪一面で真っ白になった景色見たいし冬もロマンチックで楽しめそうですごいあごかれる〜。
723列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 18:31:13.37 ID:JZAT5Wu30
北海道に住みたくても仕事が無いんだよねぇ
札幌ですら全然ないし
724列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 19:35:40.08 ID:qHPPXrNU0
オホーツクエリアは年間を通して晴天率高いですよ。
725列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 21:43:48.99 ID:wX70xn+n0
雇われるか起業するかで話は違うぞ。
726列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 22:32:15.53 ID:CVkdHeX20
冬の北海道の沿岸地域では船に氷が付く
船体着氷注意報なるものがあるらしい。
この氷を削り取らないと船が氷の重さで沈むんだってね。
727列島縦断名無しさん:2012/09/25(火) 23:31:40.16 ID:hfXpAtlp0
船体着氷はしぶきが船体上部に付着する事です
シベリア寒気団が入り込むような低気温だと波や自船から飛び出た
水分が船体に付着してすぐに凍りつく、船についてるロープや鎖なんかは
1時間くらいで直径30センチほどになる。
これを取り除かないと船はトップヘビーとなり転覆する恐れがあるため
乗組員たちは定期的に大型ハンマーやスコップで氷をたたき壊し
海にすてる作業を漁とは関係なしにもくもくとこなす。
ちなみに船体着氷注意報がでるような気圧配置だと晴天となってる
(北海道東部・千島列島・カムチャッカ半島周辺)
728列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 11:09:39.67 ID:HAlgZeW1O
>>723
俺は兵庫出身だけど薬剤師として道内を転々としてる

離婚後に遠い場所で暮らしたいというのがきっかけでかれこれ8年
729列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 14:24:50.96 ID:6dVaARcq0
来週、摩周湖、知床と回ってきます。
昼食にお薦めの料理屋さんがあったら教えてください。
ジャンルは問いません。
730列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 14:49:41.12 ID:tWgEGluO0
和食にこだわらないのであればヘイゼル・グラウスマナー
731列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 16:17:39.58 ID:HgP6Dk3a0
羅臼の道の駅横の食堂もうまいぞ。
732列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 17:19:52.32 ID:+ipEPjcI0
10月の真ん中あたりに知床5湖いくんだけど上着で何きればいい
http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/072570
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1103219
おせーてけれ
733列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 17:43:47.20 ID:vLtKwyQi0
本州の1月の格好じゃ無いとダメでね?
734列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 17:44:52.46 ID:7Ikaysq30
十勝おはぎのサザエが明日の天気をお送りします

十勝は曇り時々はれ 釧路は晴れ時々曇り 根室は曇りで海上沿岸は霧が出るでしょう 続いて北見網走は晴れのち曇り 紋別は晴れのち曇り

最低気温は平年を上回りますが最高気温は平年並みでしょう
735列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 20:10:36.89 ID:+ipEPjcI0
>732
ウインドブレーカーじゃだめすかね
736列島縦断名無しさん:2012/09/26(水) 20:27:12.67 ID:LNcMbpEj0
>>735
寒いと思うよ

737列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 01:49:22.94 ID:IIU3x75HO
コーチゾン雪の素
738列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 07:08:30.63 ID:W8mnxOSuO
>>729
摩周駅ぽっぽ亭豚丼
濃い系で個人的は好み
739列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 07:37:11.57 ID:/kaBWhLs0
>>738
前より美味しくなったよね

あと、国道沿いに新しくできた「くまうし」の豚丼もなかなかうまい
740列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 09:20:57.50 ID:XPqQxeEX0
鉄道が好きなら
斜里方面に降りて駅馬車(止別)か停車場(北浜)
昼食にちょうどいい
741列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 11:30:50.01 ID:5uGSpvy/0
>>739
それって弟子屈の鈴蘭の交差点を標津&釧路方面に少し走った所にある店のこと?
オレが行った時は、脂身ばっかで二度と来ないと誓ったけどな
742列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 12:57:26.79 ID:/kaBWhLs0
>>741
ありゃ

おれんときは良かったよ
743列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 15:02:47.57 ID:LHxTBlDY0
一回、養老牛温泉に入ってみたいんだけど
電車+クルマの場合、1泊2日だとかなり厳しそうだな。

金掛かるの覚悟で飛行機使うか
何とか有給貰って三連休を作るか・・・。

悩み所だ。
744列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 15:34:23.69 ID:5ACexN9t0
>>743
意味不
何処住まいだよ?
745列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 16:54:20.32 ID:UAwSu4DI0
養老牛は宿泊前提だからねえ
それなりに早い時間に到着してないと何も楽しめないし
746列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 17:19:56.69 ID:OYzLBRsP0
>>743
なんならシーハリアーでもチャーターしろよ
金が掛かるのを覚悟をしているのなら。
747列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 19:03:04.50 ID:h8piP1rg0
中標津空港を使ってもいいのよ
748列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 19:48:01.16 ID:UAwSu4DI0
そして、東武とは別のTOBUがあることを知り、
そこの花まるで寿司を食べる。
749列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 22:28:42.38 ID:D3ulGrwo0
根室花まるって札幌駅と千歳空港にもあるからな。わざわざ根室で食べてよろこんでしまったw
平日の夕方に行ったら駐車場いっぱい、店の中も待ち時間ありで根室の人たちには人気の店なんだね。
もっとも根室で外食って言っても店自体がほとんど無いからここに集まるんだろうけど。
750列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 22:57:59.08 ID:BycF0Pz40
回らない寿司と同じくらいのクオリティで回らない寿司より安いけど。
生粋の地元民が気軽に行けるのかなぁ?
客層は観光客、転勤族、公務員じゃないのか。
751列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 23:36:18.46 ID:WDUqWDMIO
>>749
根室の方が落ち着いて食えるかな。ステラはせわしいわ
752列島縦断名無しさん:2012/09/27(木) 23:47:33.86 ID:kbqwNRvU0
明日から初知床釧路入り〜
ずっと雨みたいだけど楽しめたらいいなー
753列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 01:27:10.02 ID:R+2zjHEL0
根室はほんと何もないからなあ
てか花まるはパセオ地下に回らないちょっと値段の上がる寿司店もある
754列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 09:29:13.45 ID:rdvmhYnA0
根室に行ったらジャズ喫茶の名店「サテンドール」へ行けよ
さいはての地で、ジャズを聴きながら飲む一杯の炭焼きコーヒー(゜Д゜)ウマー
755列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 13:13:19.06 ID:0arjKaXy0
>>751
花まるは普通に「味の良い町の回転寿司屋さん」なので飯時は混むかと。
756列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 16:17:11.23 ID:+JQRGJ+K0
根室行ったら、どりあん行っとけばいい
エスカ以外にもいろいろメニューある
757列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 17:32:57.31 ID:UNU0bREQ0
根室市民の憩いの場はツタヤなんだってねw
まあ遊ぶとこが極端に少ないしな。
758列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 19:50:33.17 ID:ljjIYiem0
オランダせんべいがふにゃふにゃしてなかなかうまい。
759列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 19:57:36.28 ID:4R5NYc430
北海道のメイン所も残すところ根室だけだったんで、来春行こうかなと思ってたけど、
ここ読んでると考えるな・・
760列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 20:00:57.34 ID:6XXAivsi0
根室といえばタイエーの焼き鳥弁当と浅草軒のラーメンか
駅前札幌ラーメンだな
仕事で行くので、そうなるんだが
761列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 20:10:46.59 ID:6ozheCJ30
>>759
根室行ったらやっぱり納沙布岬だな。
あそこの風力は凄いぞ。
びゅんびゅん風が吹いてるからな。
飛ばされるぞ。
バスでも一時間も掛からないし。
762列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 20:13:49.78 ID:WnWDxb4Z0
オランダせんべいはあぶってパリパリにする派
763列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 20:17:22.02 ID:wmjIntyQ0
>>759
賑わいのありそうな観光地が目当ての人にはおすすめしない。
根室の魅力はそこじゃない。全然違うよ。
釧路町から東に行くと、早くも別世界だからな。
764列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 20:22:50.83 ID:rdvmhYnA0
根室駅から一番の繁華街とされる梅が枝町・松が枝町まで歩いたんだが、
一言でいうと「なんも無い」
765列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 21:01:21.66 ID:eYGCz3cC0
花咲港でゆでたての花咲ガニを食べるとサンマの刺身とかおまけを付けてくれるね。
766列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 22:10:25.21 ID:GUYtW20j0
花咲のホームラン焼きも忘れないで
767列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 22:26:42.68 ID:jdb95mUz0
根室とかあの辺りの最果て感は日本じゃ中々味わえないと思うけどね
768列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 22:59:29.48 ID:rdvmhYnA0
最果て感と言えば、根室の、納沙布岬へ続く丘陵地帯のダラダラした道。
ところどころに集落や風力発電の風車があったりする。
769列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 23:00:57.64 ID:55SxQLjj0
一週間〜十日かけて道東行きたいんだけど
中部から行くなら、いきなり女満別に降り立つより
スカイマークで新千歳→一日頑張って釧路 の方が安上がり?
スカイマークなら往復2万くらいのところ、女満別行くと6万とかかかっちゃって
770列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 23:05:55.56 ID:TxaZeKoo0
硫黄山の裏側、湯沼があるところで直下地震が2回起きてるけど珍しいよな。
一応活火山だからそれほど心配も無いかな?
先週硫黄山見てきたけど活動はまぁ普通だったしなぁ。
771列島縦断名無しさん:2012/09/28(金) 23:49:53.41 ID:rdvmhYnA0
ああ、知床の方かと思ったw

アサトヌプリの方ね
あそこはフリーの卵売ってるBBAがいて胡散臭いなあ
注意するように立札が立っててワロタ
772列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 00:24:46.11 ID:JTIF3/4b0
アトサヌプリな
773列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 00:41:26.92 ID:gbXIASCm0
>>759
根室はなにもない「最果て感」を味わう気持ちで行くべし。
稚内や網走みたいに自治体が観光に力を入れていないので、見るのも遊ぶのも食べるのも特に無い。
エスカロップは有名だが、食ってみても「ああ・・・」って思うくらい。しかも高くてボリューム無さすぎ。
774列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 05:04:55.29 ID:Pceh6JVa0
>>769
乗り継げば良いんじゃないか?
775列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 09:27:41.30 ID:BrQ2Dl6U0
>>774
乗り継いだらかえって高くつかない?
776列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 09:55:21.44 ID:6AiKMbrT0
>>774
新千歳→道内だけでも本州→新千歳よりたけーよ

777列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 10:43:49.83 ID:SnqWkZX50
>>769
>中部から行くなら、いきなり女満別に降り立つより
>スカイマークで新千歳→一日頑張って釧路 の方が安上がり?
>スカイマークなら往復2万くらいのところ、女満別行くと6万とかかかっちゃって

なんかごちゃごちゃしてるけど、
スカイマークで中部→新千歳が往復2万、
ANAで中部→女満別が往復6万でしょ
新千歳から道東への移動を考えても(料金だけなら)新千歳着が普通に良い
>>775-776の言う通り

あと、一日頑張って釧路ってのはJRで行くということ?
そんなに大変でも無いと思うけど
778列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 11:11:49.64 ID:Opt/a7gOO
798:09/29(土) 04:59 Pceh6JVa0 [sage]
頭のおかしな役員いるけどな

779列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 11:31:50.11 ID:iNE+UNLs0
根室駅には意外とリーマンが多いんだよな
景気が最悪レベルで最果ての街への出張か…
農協とか大手の連中なのかね。
780列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 11:42:23.08 ID:PD17yvVF0
>>779
出張リーマンが多い=景気が悪い。
支店がどんどん撤退するから出張が多くなる。
道内地方都市の駅前にビジホが乱立している理由はそれ。
781列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 12:41:19.02 ID:VcE3xWTV0
>>780
根室にたくさんホテルありましたっけ?
782列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 12:43:37.40 ID:X6VnBo6u0
>>777
何に重きを置くかじゃね?個人的には4〜5時間も列車乗ってるのは時間があっても勘弁
ゆーて1万くらいはかかるしな
783列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 12:44:13.86 ID:X6VnBo6u0
>>781
根室って都市だっけ
784列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 12:53:05.29 ID:PD17yvVF0
>>781
残念ながら根室に出張するリーマンは釧路泊だな
785列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 18:02:20.61 ID:iNE+UNLs0
そういえば釧路駅前にも過ぎたるビジホが乱立しているよな
786列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 18:27:15.15 ID:mbspgW9a0
>>785
シーズン中はライダーがよく使ってるけどオフシーズンは誰が使ってるんだろうと不思議に思う
787列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 20:23:44.22 ID:Opt/a7gOO
要注意sgAB2ktJ0
↑道北道南スレを荒らしまくってる異常者
788列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 20:32:38.86 ID:VcE3xWTV0
>>783
そうですよ
789列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 20:41:46.66 ID:X6VnBo6u0
>>787
はいどうぞ
http://www.google.com
これでも分かんなかったらまたキチガイっぽいレスしてね
790列島縦断名無しさん:2012/09/29(土) 22:52:46.48 ID:WTTpR9SO0
>>785
需要があるからだよ
791列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 00:13:35.61 ID:l3f47Ahl0
>>779
そうなの?俺は平日に何度か訪れたけど、首都圏でみるようないかにも営業マンらしき服装の人間なんか見たことないけど。
そもそも根室って漁業関係以外でそれなりの規模の企業とか無いに等しいでしょ。
792列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 02:57:16.01 ID:QOxJ88rr0
リーマンは営業だけではありません。
793列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 08:39:56.64 ID:H9mlyJpR0
乗り鉄の立場としては、根室にもう少しビジネスホテルがあると助かる。
794列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 11:01:51.92 ID:Xbsv6VCf0
俺はクルマだから、ラブホ使うけどね。
2つとも駅からはちょっと遠い。
795列島縦断名無しさん:2012/09/30(日) 11:28:06.91 ID:OD0Bc3Tm0
>>791
道内企業の出張者もいるだろうな、ぎょれんホクレンとかあるけどね。
根室じゃ水産業関連か。

ここは景気が悪いなんて言われているが、東京の居酒屋と契約をしている
水産卸業者は、不況知らずでしこたま儲けているぜ。
従業員数人で年商億単位なんてザラだ。
796列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 09:13:45.22 ID:TuOt6qss0
>>742
つうことは何か、二度と来ないであろう通りがかりの旅行者と見たら脂だけ出して、また来るかも知れない地元ィーと見たらまともな肉出してんのか。そういう店は嫌いだ。行かね
797列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 11:26:41.12 ID:xh02+DGB0
>>796
常連と一見を区別してる店はどこにもあるけど
それは常連に対するサービスだからね。

一見観光客相手にぼろい商売やってる店に注意だな。

798列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 17:40:20.86 ID:qa1PmV8t0
俺が知らぬ間に、道内の中短距離フェリーが随分と廃止になったり
倒産しているなと言うかほぼ倒産しているが…
傑作なのがあって、小樽から礼文島行きの北海商船フェリーで
従業員のやる気のなさに笑えたw
799列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 19:21:23.93 ID:YCEs9Kim0
普通羽幌から行くしな
で、なんで道東スレ?
800列島縦断名無しさん:2012/10/01(月) 23:32:32.02 ID:R5uL3AaW0
ふつう羽幌から礼文には行かないけど
確かにスレチだよね
801列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 00:43:44.21 ID:JwaRynUCO
最近江差がブームになってるらしいよ
リピーターはもちろん新規さんもどんどん増えてるみたいだし
海の幸もおいしいし観光スポットもたくさんあって何より歴史が深いからブームにもなりやすいのかな?
まあ確かに何度でも行きたくなる街だよね江差って
802列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 08:37:10.48 ID:QxGWb9Sy0
一人で江差をヨイショしてるのはスレチどころか頭キチだよね
803列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 13:04:07.31 ID:22MAeJ780
江差は幕府の軍艦があるとこだね
804列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 15:03:33.79 ID:aDfpae7y0
いっぺんちゃんとした宿泊もしてみようかなぁ
いつも安旅館で素泊まりして、食事は好きにしてるわ
すごい旅館のすごい夕食とかにも憧れる
805列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 18:13:54.61 ID:w/8PBItK0
北海道は高級旅館は少ないだろ?
俺がツーリングを盛んにやっていた頃は一泊二食付きで
7000円程度のとこが多かったね。
806列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 21:42:32.23 ID:Cr1Ytpof0
^^;来週いくから和商市場で蟹かいたいんだがどっかオススメ店ある?
釧路の夏堀ってテレビ出てたけど実際うまいんか?
807列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 21:47:19.11 ID:Fr6chXzq0
^^;
808列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 22:36:14.02 ID:m8Uag6me0
夏堀 前に行ったときは旨かったよ
809列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 22:53:30.79 ID:UC8Q9UEA0
先々週行ったけど和商市場は全体的に値段が高いよね。
地元民が行かない店って感じがした。
そして時計回りに見て回ってそのまま出てきたw
810列島縦断名無しさん:2012/10/02(火) 23:57:54.27 ID:Td9jykyY0
ウマい海鮮なんか道中どこでも食えるのにね
まあわざわざ観光地価格で食う醍醐味もあるかもしれんが
811列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 15:19:13.25 ID:5q+JbN+X0
オーチャードグラス行く奴はどうかと思う
812列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 18:21:25.24 ID:HWZpCcyv0
和商と小樽の三角市場に札幌の市場と悪名高き箱館朝一は
地元民はまず買わないので有名。
813列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 18:26:27.98 ID:amLtFSTE0
北海道三大悪市な
和商とかに寄付するくらいなら、厚岸まで足伸ばせばいいのに
勝手丼のルーツとか改めて読むと自虐にしか見えない
814列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 19:23:31.28 ID:PxbHbfAW0
小樽の三角市場はほぼ観光客向けだよなw
市民はみんな南樽市場に行く、というか南樽は超安。
815列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 19:30:33.49 ID:j5y245Xh0
>>812
やっぱりそうなんだ。
この間、三角市場と二条市場とか行ったけど、
自分達観光客への呼び込みが凄くて全然生活臭がしなかった。
816列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 19:39:31.91 ID:46sUCu6Q0
>>813
厚岸ってカキが有名なんだっけ?
817列島縦断名無しさん:2012/10/03(水) 20:13:29.52 ID:SxnLNJH+0
>>816
アサリもデカくて美味しいよ
818列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 11:23:18.17 ID:6Vk8nPne0
>>816
普通に100円200円で売ってる。まあ釧路からでも往復2時間かかるけど
勝手丼って貧乏旅行向けに始まったんだな。面影もない・・・というか普通に回転寿司行くのと大差ない
雰囲気を味わうものだと思ってたが、最近はそれすら微妙だし
819列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 12:14:14.39 ID:bqo5MM4M0
820列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 12:54:07.63 ID:6Vk8nPne0
マジかwwちょうど14に厚岸行こうかと思ってたわ
確か結構終わるの早いよな?
821列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 13:36:29.19 ID:Z0QTP1Ec0
>>819
一番上のリンクひどいんだがwwww
822列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 14:18:04.68 ID:bqo5MM4M0
一応知ったきっかけが一番上のニュースだったから
リンク入れたんだ
823列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 16:54:06.99 ID:FS1HTIGg0
厚岸と言えば愛冠岬だかあったよ。
ベルを二人で鳴らすというんだけど。
夫婦二人で行ったよ。太平洋の海も綺麗だったし、その付近に
鹿が沢山いた。後国泰寺も良かったよ。
あと、かきと言う意味での道の駅もあったよ。
道の駅厚岸コンキリエと言う所。小さい水族館みたいなのもあって
良かったよ。
824列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 18:24:33.96 ID:LKRhX8+D0
厚岸から霧多布湿原まで行く太平洋沿いの道はいい景色でよかったなー
夏休みなのに人も少なかったし最高だった
825列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 19:20:39.18 ID:1cUJh2pd0
辺境なので混雑と無縁だよあそこ
826列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 21:13:22.52 ID:xy9HTBfs0
カニはどこに売ってますか?
827列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 21:15:14.47 ID:+u65cffw0
厚岸コンキリエは、少し丘になっていて俺も嫁と結婚する前に
二人でバイクツーリングで寄ったことがあった。
828列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 21:28:46.19 ID:IC9zSHRD0
>>826
雄武
829列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 22:09:32.45 ID:FS1HTIGg0
>>826
納沙布岬。
結構粋の良い蟹売ってたよ。
830列島縦断名無しさん:2012/10/04(木) 22:17:14.27 ID:FS1HTIGg0
>>827
そうそう丘になってるよね。展望台とかあって太平洋とか一望できたりするの。
凄く良いよね。麓には駅が見えて。
自分は>>823だけど、鉄道で行ったので、駅で下車してタクシーで愛冠岬と国泰寺
に行ったよ。本当は博物館とかも行きたかったんだけど、時間切れで行けなかった。
愛冠岬は本当眺め良かったあ。
831列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 00:10:13.34 ID:0Xu3lDdh0
>>828
>>829
なるほど。今度は観光客向けじゃないところに買いに行きます!
832列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 09:53:29.66 ID:9LUj/sYO0
花咲港でカニ買ったらぼったくられた。1パイで3万円とかありえないっしょ。
833列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 10:00:24.73 ID:NwwgQ5cY0
>>832
カニの種類と大きさは?
834列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 10:26:55.12 ID:P2O9y3kJ0
食べてから3万と言われたの?
というか詳細書かないとダメ
835列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 10:36:31.71 ID:PMgQ3PhX0
>>832
そう思うなら買わなければいいのに
836列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 11:58:29.89 ID:9LUj/sYO0
うんにゃ。勤務先のみんなに送って食べてもらいたいんですけどって言ったら
3万円のすすめられたのでそのまま払った。大ぶりで美味しかったと後でみん
なに言われたけど、たぶんお世辞。
837列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 12:06:16.10 ID:P2O9y3kJ0
なんでそれで払っちゃうんだか。
というか正規販売じゃないんじゃねの?それ
838列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 13:08:14.92 ID:/BT9hT520
読んだ限りだと馬鹿にしか見えないけど
何かぼったくるようなことされたの?
839列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 13:31:17.57 ID:M9Wp0r3NP
職場の土産でカニを買っていくなんて驚愕・・・それなりの金出して迷惑なものを選ぶ、ありえない。ネタ決定。
840列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 13:32:34.26 ID:P2O9y3kJ0
脚一本ずつ配ったんだろうか
841列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 13:44:20.78 ID:/BT9hT520
カニ缶の方がマシ
842列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 13:47:28.59 ID:9LUj/sYO0
本人より先に冷凍便で到着したのをお土産と言うのだろうか。ともかく
茹でるように頼んだ上司(♀)によればうちの職場のどこにこんなに人
がいたのっていうぐらい人が集まってあっという間に捌けたそうだ。次は
シマエビにしてみようかと思ってる。
843列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 16:25:24.58 ID:zCE5oqxe0
味や格を考えると越前ガニ>マツバガニ(漁場も味も越前ガニと同じw)>>>>>>花咲ガニ
こんなもんだが、越前ガニの最高値でも3万は超えないね。そうとうぼったくられてると思う。
あと蟹は相場があるから同じ物でも高い時期と安い時期じゃ40パーセントぐらい値段が違う。
844列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 17:48:37.48 ID:Cglc6Mk+0
4〜5`ほどあるのなら三万円はまあ妥当じゃないのか
タラバガニの場合ならそんなものだろ。
今までは法が甘くてロスケからもっていけ泥棒価格で
買えたのが異常だっただけ。
845列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 19:36:00.70 ID:ZwVaNlFy0
カニ1パイ3万円はどうなった
846列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 20:25:48.78 ID:agC/WBfU0
>267
花咲食べたことあるの?
847列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 20:48:42.47 ID:RO7u/y7l0
3万払うなら、毛ガニを10パイの方が良かったかも

848列島縦断名無しさん:2012/10/05(金) 23:07:02.12 ID:O9EFV5As0
>>842
上司に頼むとかどんな職場だよw
だいたい蟹を職場に送るなんて初めて聞いたぞ
849列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 12:13:14.78 ID:6eMsNWnl0
ぼったくりかよ
850列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 15:27:09.65 ID://Hu8O2f0
妙にカニネタで盛り上がってるなw
851列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 16:21:01.75 ID:VO4whI/e0
個人的にはカニってあんまり好きじゃないなあ
それより地元にしか出回らないようなマイナー魚を食べるのが好き
852列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 16:24:01.46 ID:acD7+8gUO
タラバやアブラより毛蟹の方が好きだな。
853列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 17:07:15.11 ID:cJGhmjfd0
タラバやアブラはヤドカリの仲間だからな
まあ、べつに旨けりゃどうでもいいが
854列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 17:34:44.79 ID:ybcBRWqI0
昔札幌を拠点にカニカニ詐欺なるものがあったんだよね
タウンワーク札幌版でその詐欺テレアポの募集をしていたわw
意外と時給は高かったよ。
それとたどっていくやくざがやっていたのだが…
ただ警察の活躍でもう壊滅状態に近い。
855列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 18:28:40.38 ID:nPqY6adi0
冷凍してない毛蟹が一番うまいと思うな。
茹でたてってやつよ。
毛蟹も花咲も1杯500円とかそういう値段だったのに今は高くて食えないw
タラバの外子は超貴重品だったのに最近は普通に買えるよな。
なんでだ?
856列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 19:54:24.69 ID:D2WDLq4I0
>>851
>地元にしか出回らないようなマイナー魚

…釧路のハモとか?
857列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 20:12:21.44 ID:mE9RViL30
オホーツクのマフグとか?
858列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 20:46:09.24 ID:eBln+Dk60
知床にもハモあった気がする。食ったことないけどうまいの?
アカンのヒメマスも食ってないや
859列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 20:52:22.29 ID:iP3+vMUs0
道東に行ってきました。

知床クルーズで熊さん見て感動。
知床五胡では熊さんに会えず残念。

それから鹿の多さにびっくり。
860列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:03:35.62 ID:Lm8hERgN0
>>858
知床のクロハモはアナゴの一種
http://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000751011080001
861列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:06:11.48 ID:gKlQnF/b0
厚岸の道の駅の浜焼屋はゲキ不味だった。
オススメできない。
862列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:08:37.70 ID:gKlQnF/b0
道東巡っててうまいものに出会えなかった。
今知床で明日女満別OUT。
途中どこにいけば美味いものがありますか?
863列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 21:27:52.73 ID:JFULvP+m0
今日釧路に着いて、これからラーメンか寿司食べに行こうと思うんだけど
末広町の繁華街あたりでここオススメって店あります?
864列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 22:26:57.54 ID:D2WDLq4I0
>>861
あそこで食ったことないけど、カキとホタテとサケの切り身焼いて食ってりゃだいたい幸せになれるんじゃねーの?
去年行った時は串に刺したやつとかソーセージとかが並んでるの見て食う気なくしたからなあ。
865列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 23:33:09.21 ID:FIjJYNjp0
>>863
何か食えた?
釧路の繁華街は壊滅状態だからなー
俺だったら泉屋でスパかつ食うけどな。
866列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 23:44:42.75 ID:BmsWS6zk0
ラーメンなら次の日まるひらで食った方がいい
867列島縦断名無しさん:2012/10/06(土) 23:55:00.82 ID:nPqY6adi0
木場まで行って肉屋の隣で寿司食えばええ。
釧路の炉端は高いよな。
ちょろっと焼いて食ってちょっと飲んで2人で8000円とか無いわ。
868列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 01:14:25.96 ID:qtrH0Sen0
>>865
とりあえず河むらで醤油ラーメン食べてきた
東北以南の地域には無いタイプの、あっさり仕立てのラーメンだった
そういやスパかつって釧路発祥だったんだね。忘れてた
末広町は繁華街っていうか、昭和レトロ風な飲み屋街だったよ。空き店舗も多かった
869列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 01:30:09.62 ID:rpBi2/MA0
釧路の経済って何で回ってるんだろ?
メイン通りもほとんど空き店舗なんだが・・・

一見するとビルが多いのに空き店舗って
他の地方都市ではなかなか無いパターンだ
870列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 01:41:16.35 ID:3zTY3M8z0
>>862
網走の揚げパン屋さんだね
871列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 03:24:51.05 ID:IFt0jEC60
網走三大名物

揚げパン屋
唐揚げ屋
丼屋
872列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 08:00:38.04 ID:UUEMO8fw0
>>869
製紙工場と港
873列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 11:26:09.35 ID:+VlZ7XM40
水産業やら公共事業もあるが炭鉱が駄目になってガタ落ちだね
だから道内の人は札幌へ移住している。
札幌ならどうにかなるだろうとここ10年ほどで爆発的に
市内の人口は増えたよ。

とんでもなく優秀な独裁者でも来ない限り道内経済は
立ち上がれないだろ。
まあ元々失業した武士や食い詰めた町人の失業対策で
官主導で開拓した経緯もあり民が育っていないのも
あると聞いたことがあるが。
874列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 12:15:33.48 ID:R5qVdKYR0
>>872
製紙工場も今は操業していないと聞いたけと、どうなの?
五年ほど前に釧路に行った時、町に近ずくと臭くてしょうがなかったけど。
875列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 14:23:58.52 ID:zSLoicUD0
毛蟹って、手がかゆくならない?
876列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 14:54:30.50 ID:dRQfi6Cp0
>>869
俺も先月釧路行った時に同じこと思った。
駅前にビジネスホテルが多くてそこそこ栄えているのかなと思ったが、
絶望的に人が少なかった。
877列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 15:51:51.31 ID:PPyj/yO00
郊外に行けばそこそこ栄えてるし人もいるよ。
駅前の空洞化はどこの都市も似たようなもんだが
釧路はとくにひどい。
878列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 16:10:19.87 ID:rpBi2/MA0
釧路の駅前からの大通りや繁華街は車道も歩道もきれいで道幅も広く
中小のビルもあるんだがほとんどテナントを募集するのにも疲れた感じで放置されていた。
昼間やってる店も少ないし、歩いている人も少ない。

北海道のほかの都市は駅前が栄える前に終わってる感じがするが、
釧路はいっときは栄えてから中性子爆弾が炸裂したかの様だ。
879列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 16:35:48.74 ID:+VlZ7XM40
網走も酷いよな、駅から離れたとこにある繁華街はシャッター商店で
かつて長崎屋のあったとこのスーパーも随分前に潰れてしまった。
午後6時に人が歩いていないのには驚いたな。
880列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 17:22:41.31 ID:260a8Lu/0
まあ辺境に遊びに行ってるんだから観光的には構わないがw
881列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 18:04:24.05 ID:YsTWPFlk0
>>298
王子、日本製紙とも操業中
882列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 18:44:23.64 ID:9aXDqZM0O
中性子爆弾に(笑)。
883列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 19:01:59.17 ID:ofcfFnL80
>>873
国勢調査を見る限り、札幌の人口増加数は逓減してるが
爆発的な増加の根拠は何ですか?
884列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 19:03:20.07 ID:260a8Lu/0
これは反応に期待w
885列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 20:19:03.99 ID:B51k34yE0
>>868
駅前の居酒屋とかでも充分安くいい魚食えるんだけどな
炙り屋、もりやあたりなら寿司もあるし
今まで釧路行って食うもんに困ったことないんだが?不思議だ
旧盛り場見たんだったららかなりイメージ悪かったと思うけど、あそこから
川の方向に曲がる角に、いつも満員の串焼き屋かなんかなかったか?
886列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 21:08:54.40 ID:xa8lOCx+0
フィッシャーマンズワーフMOOの炉辺はもう終わったかな?
まあシーズンによるだろうけど随分と過疎っていた店だった。
887列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 21:14:58.15 ID:rpBi2/MA0
ああ、釧路の居酒屋・飯屋、俺も知りたい
1人で気軽に入れる店無いかな
MOOの中の居酒屋もいつも暇そうで入る勇気が無い
888列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 21:59:05.82 ID:B51k34yE0
梵天、とんぼ、もりや、軒、佐良、大ちゃん、達

このへんならハズレはまずないだろう どこでもいいぞw
ほとんど末広〜栄町だが、あの廃れた雰囲気で敬遠してしまうのはもったいない


あぶり家、はたご家、やん衆居酒屋釧路食堂

このあたりのでかい店でもカウンターはあるから一人飲みも問題なし 釧路食堂は安いよねw
てか、飲み屋でひとりで気楽に入れない店ってのはどんな店のことなんだ?

889列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 22:27:10.93 ID:bVDpXQvj0
>>870
リスドールの事ですか?
今日の行ってみたら潰れてました。。。。
890列島縦断名無しさん:2012/10/07(日) 23:05:07.41 ID:rpBi2/MA0
>>888
次回に生かします
φ(..)メモメモ
891列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 10:42:03.84 ID:kh5UwDiG0
10月末から11月初めにかけて釧路、阿寒湖あたりに行くつもりですが、
東京で言うと真冬の寒さでしょうか?
892列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 10:55:23.12 ID:MvuFMTRw0
今紅葉し始めてることの意味を考えれば自明
893列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 18:39:11.87 ID:uV4/ps4o0
阿寒じゃかなり冷え込むだろ、数年前だが11月中旬に川湯温泉と
根室に泊まったが、東京の真冬と変わらなかったと思う。

ところで道南スレで精神異常者が居ついたw
894列島縦断名無しさん:2012/10/08(月) 21:00:11.74 ID:N7cAOfnm0
朝晩は東京の真冬と同じだが日中はそうでもない。
まだ地面や樹木、建築物にぬくもりが残ってるから
太陽が出れば体感は暖かい。
895列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 17:04:18.72 ID:CtW5AuWF0
【またセイコマか】北海道のコンビニにヒグマ侵入、強盗中の50代男性が重傷
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/news7/1349712221/
896列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 21:00:30.24 ID:iL9pDsFY0
夏堀よ弟子屈総本店 どっちがおすすめラーメン?
897列島縦断名無しさん:2012/10/09(火) 23:04:52.43 ID:2Czq5o4I0
好みしだいだねぇ
898列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 06:14:42.97 ID:G6eHGOAc0
途中で経営が変わったかなんかしらんが
元々、指南を受けたと言われる店のおひざ元に「総本店」と
名乗って店を出すラーメン屋は、個人的に勧めない
899列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 09:19:45.36 ID:uxhigYGL0
中標津のうまいラーメン屋知ってる人いますか
900列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 21:31:39.79 ID:t9aMN94K0
じゃあ蕎麦の竹老園 東家総本店は?
901列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 21:33:45.87 ID:XjNJUEEy0
なにが「じゃあ」だ?
902列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 22:01:38.57 ID:sffpQQYH0
>>876>>878
釧路の中心地はジャスコのある鳥取大通のほうでしょ。
あっちはロードサイド店が揃ってる。
釧路駅からフィッシャーマンズワーフまでと末広町は昔の繁華街。
>>879
網走も長崎屋のあった通りは昔の繁華街。
今は山の上のほうにあるユニクロがある通りがメインストリートだと思う。
とはいえ人口5万人程の町だから規模は小さいけどね。
あっちは街の規模でいえば網走より北見が経済の中心。
903列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 23:12:55.45 ID:NIbwTtgo0
来週釧路に行きます。今の予定を書きます。他にお勧めの観光地、ホテル等有りましたら教えてください。

初日 釧路泊
 
二日目プラン1
知床かサロマで宿泊予定(車椅子の母が居る為知床は楽しめないかな?)
知床は歩かないと見に行けない所多いから。知床からの観光船も検討中。他におススメ有ったら教えてください。

二日目プラン2
層雲峡で紅葉を見てゆっくり温泉で泊まる。

三日目
十勝川温泉でゆっくりする。

四日目
札幌寄って帰る。
904列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 23:19:07.67 ID:ga/g959l0
鳩山さん、首相だった当時自民党が配分した山中教授の研究予算150億円を100億円も削っていた事が判明!
http://kininatta2chmatome.doorblog.jp/archives/6665993.html

905列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 23:27:50.22 ID:Z7mgh74q0
>>903
行きは釧路空港で帰りは新千歳空港?だとしたら知床はまず無理
帰りが女満別ならOKだけど十勝川温泉は無理

MAPFANとかでおよその移動距離と時間を調べて
ここだけは行きたいという軸を決めて質問しなおすと良いアドバイスが貰えると思うよ
906列島縦断名無しさん:2012/10/10(水) 23:45:26.65 ID:Cqw3ztHX0
ゆっくりするんなら釧路から札幌まで移動する線上にした方がいいよ。
2日め十勝川温泉、3日め帯広観光&札幌移動、4日め札幌観光
とかね。
907列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 00:22:14.13 ID:5hHk5eRY0
>>905-906
レスありがとうございます。もう一度練り直し出直してきます。
908温泉中毒:2012/10/11(木) 01:15:23.19 ID:snPS+hoW0
道の駅 サラブレッドロード新冠のレストラン樹林で食べた大海老天丼は旨かった
隣接したレコード館も感動ものだった
909列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 03:41:40.99 ID:LK8FQqjn0
>>908
スレ違い、帰れ
910列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 08:57:33.02 ID:RXlQRnRW0
>>903
http://northern-road.jp/navi/
の「距離と時間検索」で調べてみれば。
911列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 14:52:34.73 ID:VruYRjAB0
知床5湖は車椅子でも1湖までいけるから、いいかも。
912列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 16:35:43.22 ID:qxz0kEWYO
札幌でレンタルサイクル借りて釧路まで行けると思ってた馬鹿がいたわ町内会に

913列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 16:38:18.44 ID:z/XaccUB0
2ヶ月半かけて徒歩で海岸線一周できるんだから
チャリならまだまだ余裕っしょ
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/410629.html
914列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 18:16:02.05 ID:TVZ5hj520
300kmくらいだし行けない事もないがしょぼいレンタサイクルだと辛そう
いい自転車で走るならありえないプランではない・・・かな
915列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 23:11:30.25 ID:VHysGCqF0
はんかくさい事ぬかしてるなwww
916列島縦断名無しさん:2012/10/11(木) 23:15:09.80 ID:pIOdGDtf0
ロードバイクだったら余裕だろうね
北海道は道路事情が良さそうだし
917列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 08:45:09.80 ID:7iLWWv+u0
ロードバイクは車の運転手にめちゃくちゃ嫌がられるけどな。
山道で練習してるのはある程度は容認するが、ほんと迷惑極まりない。
918列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 09:50:06.25 ID:K8Vp76Re0
北海道をロードバイクで回るブログいろいろあるね
楽しそうだけど、自分の場合は荷物が多いから伴走車がいないと無理だなw
919列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 18:17:20.91 ID:pgJy2vCU0
ロードバイクで思い出したが、地元の走り屋がいるんだよな
根北峠近くでオモイッキリ追い抜かされたことがあったわ。

おまけに行った当時は峠が工事中で、片側通行になっていたそこの警備員の
じいさんがなんの指示も出さないから、あんな山の上で渋滞を
引き起こしていたよw
東京辺りなら怒鳴られているかもね。
920列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 18:41:23.26 ID:3+bWkNqf0
余裕ってことはないと思うが・・・
921列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 22:56:52.36 ID:q4hU7cQt0
北海道のスケールだとツーリングならバイクだろう
見所がばらけ過ぎていて自転車じゃちょっときつい
922列島縦断名無しさん:2012/10/12(金) 23:01:50.53 ID:92eXtOfU0
>>921
その昔、蟹族なんてのも流行ってねぇ
923列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 14:00:23.10 ID:Zu7dUU2z0
十勝川温泉どうよ
924列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 17:08:21.59 ID:YlztfAS50
どうよって。。。w
925列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 22:17:08.98 ID:EMg5log50
どうよって大平原とかか?
926列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 22:22:17.10 ID:6J8yhaxT0
とかちが〜わお〜んせ〜んだいへ〜いげん〜
927列島縦断名無しさん:2012/10/13(土) 22:49:18.13 ID:vkWaFYMP0
ホテルテルテルだいへ〜げん〜♪
928列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 00:18:21.03 ID:DqzKYU+n0
929列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 18:18:37.07 ID:B/m8XREj0
日本最東端の便所でうんこしちゃった♪
930列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 19:45:06.37 ID:MuNM+Opi0
最東端じゃないだろ
931列島縦断名無しさん:2012/10/14(日) 20:16:21.12 ID:wZQj3xYQ0
最東端は南鳥島だな
納沙布岬は本土最東端とでも言うのかな
932列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 12:44:15.72 ID:CQhbrNf/0
最東端にうまいラーメン屋ってある?w
933列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 13:06:59.89 ID:IRkiHqj10
東に行くと一周して戻ってきます
934列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 17:32:32.09 ID:AxUkD36+0
納沙布岬平和の塔の無愛想な姉ちゃんは有名
935列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 20:34:12.53 ID:zfww0kW50
北海道はどこ行っても無愛想
936列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 20:35:37.17 ID:bkZru0Rp0
良い出会いがなくてかわいそう
937列島縦断名無しさん:2012/10/15(月) 23:52:52.39 ID:T4BwFcM50
俺なんか観光客のくせに
北海道の数か所に行きつけの居酒屋とレストラン、ステーキハウス、ワインバー、喫茶店、ホテルのバー、等が20軒ほどある
今回はいつから来てるんですか、と聞かれるのは悪い気分じゃない
自分のこと覚えていてくれる人がいる・・・それを楽しみに年2回北海道旅行をする
出会いがあるとしても、まあババァとかヒゲのおっさんとか、そんなのばっかだがwww
薄野や山麓は大嫌いだし、若い子と知り合いになれないのは、まあしょうねえやな

北海道は無愛想だが、日本の他の地域に比べよそ者に対するガードが低いような気がする・・・
938列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 00:56:21.91 ID:XQzRe3Ym0
スワン44のレストランのおねいさん愛想いい
939列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 13:39:21.96 ID:aaqcplmv0
あそこ店もきれいだよな
食堂も

味はどうか知らないけど
940列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 14:16:19.88 ID:D9wHfTC40
あの先に行くと何も無い
原生花園とミズナラの群生は見物だが人によるかな
941列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 19:29:24.34 ID:Z+tSU70w0
>>937
凄いな、よく1年に北海道に2回も行けるわ
それで知り合いもキッチリ作るなんて羨ましすぎる
942列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 20:20:12.73 ID:w+BvDsfp0
春国岱はいいね
943列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 20:31:09.92 ID:DBr+vwOLP
落石でエトピリカ見てみたい。
944列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 20:46:56.19 ID:nuLK4z8O0
和商市場でエビとイカ見てみたい。
945列島縦断名無しさん:2012/10/16(火) 21:18:25.06 ID:XQzRe3Ym0
落石と霧多布、行ったらもの凄い濃霧で何も見えなくて泣いた
946列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 08:33:57.37 ID:gyqLzJ2v0
あそこは視界あってナンボだね
947列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 10:53:08.23 ID:Jyqlr+i50
なんか、個人的には網走が一番クソ
観光地も飯もしょぼすぎる
冬に行けばまた違うのかな
948列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 12:28:41.29 ID:zmYWaLY10
まあ道北・道東は、大自然と最果て感を味わう場所だからな
それに網走が賑やかだったら網走刑務所らしくなくなるし
949列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 12:34:53.33 ID:J3XLBjJ70
網走はうまい寿司の食える店があるからいい
網走まで行く必要がってよりはいいタイミングで網走に居れば行く、だがw
950列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 15:27:21.48 ID:AXeK5yuG0
網走は秋にしか行った事が無いが、街はともかくとして、郊外は豊かな土地(農業的に)というイメージがあるな。
行く前の、刑務所やら痩せて不毛な土地というイメージが完全に覆された。
異論は認める。
951列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 15:54:42.36 ID:EwkifDSA0
弟子屈〜中標津〜知床半島のルートは何度行っても飽きないけど
網走は一回行けば十分かな・・・
952列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 16:04:48.37 ID:xAlXFMXt0
天気が良いときには、ネズミ取りが出るルートですね
953列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 17:17:01.18 ID:wwzruDpc0
網走から知床の宇登呂までの海岸線は素敵だと思うけどな。
太陽が沈んだり登ったりするのが間近で見られるって言う感じ。
あと、天都山の頂上から見るオホーツク海はそれは見事だったよ。
流氷館も面白かったし。網走なら、三度ぐらい行ってるかな。
監獄博物館にも、今の現役の網走刑務所にも両方とも見学したし。
954列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 17:21:39.80 ID:5QBNo+lK0
天都山はツーリングで飽きるほど行ったね
確かにあそこは穴場的スポットかもしれない。
ただ網走は街的魅力には欠けるが…
因みに網走での常宿はホテルオホーツクイン。
955列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 17:56:30.74 ID:xNzTDRJU0
感動の径で感動した
956列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 18:11:11.58 ID:zmYWaLY10
俺だったらあの辺の定宿はグランティア知床斜里。
ここベッドが固いけどしょうがない。
網走〜斜里できれい目のビジネスホテルって他にはないんだよなあ。

網走は網走C・Hも泊ったけど、部屋が今二だったんだよ
朝食はよかったけど。
957列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 22:51:00.65 ID:gSfSjHlY0
網走の飯がたいした事ないという奴は商店街にあるホワイトハウスで飯を食って来い。
地元民の御用達の店だ。
958列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:10:13.09 ID:5tXGj+nJ0
ホワイトハウス
ワザワザ行って喰ったけど
量とバラエティさだけで
特別に美味い・安いぞって食い物屋じゃなかった
ジモティーはあれでおkなんだろな
959列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:10:22.12 ID:jq5Ub5Ue0
やだよあんなガテン系・ガッツリ系の店
960列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:29:36.41 ID:FulITZFT0
旅行は車ばっかりだったけど、免許とってバイクで回ってみたいなぁ・・・
キャンプ場で一人用テント張ってるライダーかっこ良すぎ
961列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:30:19.34 ID:yXOrM/QG0
>>956
グランティア知床斜里は設備がいいわりに安いよね。
ルートイン系列だからブラック企業(=その快適さの代償は従業員の血と汗と涙)だけど。

>>958
概ね同意。特別うまいわけでも、安いわけでもない。
でも、話のタネになるような店が存在するってことが価値だと思う。

オホーツク側はBグル的にはネタが少ないんだよなぁ。
釧路・帯広のBグルが充実しすぎなのかもしれないけど。
962列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:39:28.93 ID:mSK9As7T0
なんでそんなにBグルに固執するんだよ?
いいからカニ食え、カニ
963列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:44:25.85 ID:wwzruDpc0
>>962
蟹で思い出したけど、知床の宇登呂の知床温泉街の
ホテルに泊まったときの夕食が凄かった。毎回
必ずカニ(毛蟹)が一杯出てきたの。
カニ酢も一緒に。
凄いなあって思った。ほじくって一生懸命に食べたけど。
そんなに高くないホテルだったのに。
964列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:51:48.83 ID:TPbwB8CG0
>>963
あの辺りだと、時期の小振りの毛蟹はそんなに高いものじゃないけど
965列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:52:12.09 ID:lcx07p7S0
場所によっちゃ安く買えるもんだからなあカニは
966列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:53:26.37 ID:jq5Ub5Ue0
北浜の「停車場」
止別の「駅馬車」

両方食べたが、どちらも思い出に残る店だ
967列島縦断名無しさん:2012/10/17(水) 23:56:44.19 ID:wwzruDpc0
>>966
いいなあ、いつもバスから見るだけの駅だよ。
釧網線って長閑で本当に良い路線だよね。
夏に行ってきたんだけど、トロッコ電車乗ってきた。
途中の釧路湿原駅で降りて湿原を見てきた。
本当に広大な自然だね。北海道の大地って感じ。
自分がちっぽけに感じたよ。
968列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 00:07:34.00 ID:1YZMrLX60
>>962
カニの食い過ぎって嘔吐しそうなイメージ。
そのイメージがどこからついたのか考えてみたら
「動物のお医者さん」であることを思い出した。
969列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 00:22:23.42 ID:xcz1ZAnB0
>>964
800円くらいじゃね?
970名無しさん@死国:2012/10/18(木) 00:25:20.00 ID:hBxr2bbH0
>>967 電車ぢゃなーーーーーぃい。
「停車場」は2度行ったが、一人(又は当方)は好かれないみたいだ。
(もう一回行ったけど、何の理由か忘れたが休みだった)

今は亡き斜里の駅前旅館にて。北見駅での折り返しに失敗し、
3時間遅れでの夕食になったが、当然の様に蟹が丸ごと一匹…。
あんまり好きぢゃないけど、そりゃぁもう、頑張って頂きましたよ。
971列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 00:28:44.68 ID:B5Ls52jn0
>>969
そだね
旅館とか纏まった量を定期的に購入してると、もっと安いと思うよ
972列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 08:39:59.09 ID:0tGnn/wT0
1人1パイといったって、毛ガニだろ?
食べるの面倒なんだよね。手がかゆくなるし。
カニみそも好きじゃない。

ほぐしたカニが乗ってるカニ丼や、駅弁のカニ飯、
カニの握り寿司、カニの味噌汁
あるいはママンが剥いてくれるんだったら喜んで食べるけどw
973列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 08:46:01.81 ID:Nb36jBZk0
彼女や妻じゃ無いんだね
974列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 08:52:00.60 ID:LxcePovw0
海岸線なら中標津の方が好みかなぁ
網走はというかオホーツク側は飯もサービスの質もいまいち
網走の寿司が釧路より旨いと思ったことはないし、そもそも札幌の方がマシなレベルではないか
975列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 09:12:34.10 ID:oEtdI5nA0
ワロタw
ママンにむいてもらうお子ちゃまw

中標津じゃなくて標津だろ?
野付半島もいいよね。
976列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 09:57:19.94 ID:B5Ls52jn0
>>974
人口の多い方へ良い物が集まるのは、そちらで売った方が儲かるから当たり前だと思うけど
977列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 12:39:00.06 ID:hVkxhFEh0
それなら都会に良い物が集まりまくるはず
978列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 13:38:21.61 ID:B5Ls52jn0
集まってるじゃん
979列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 13:47:45.59 ID:yMt8xhq40
>>973
しばかれるだろっ!w
980列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 18:04:16.31 ID:HzHTDOvD0
話のネタにツーラーメン食いに入ったら
髭のおっさんがフライパン持っていたのもいい思い出
981列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 19:44:02.88 ID:0tGnn/wT0
ツーラーメンはあの丸顔のメガネのおばちゃんじゃないと雰囲気出ないな
982876:2012/10/18(木) 21:50:04.42 ID:q9Nqvemw0
>>902
なるほど、そういうことね。
乗り鉄の旅なもので、駅周辺しか行かないから誤解しました。

地元の人に訊きたいのですが、釧網本線のオホーツク海岸沿いで釣竿がずらりと並んでいる光景を見ました。
あれはいったい何を狙っているのですか?
983列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 22:26:43.26 ID:XufH9XdN0
秋酒です
984列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 22:36:25.28 ID:q9Nqvemw0
>>983
鮭だったのですね。
釣りをしているみなさん、自由気ままで何か楽しそうな雰囲気でした。
985列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 22:59:49.97 ID:GMZwKF1n0
>>984
竿を盗まれたり、場所取りをしたり結構殺伐としている
986列島縦断名無しさん:2012/10/18(木) 23:11:14.83 ID:q9Nqvemw0
>>985
何事も、やるのと見るのでは大違いということですね(笑)
987列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 02:54:08.96 ID:jQkcBa3u0
>>985
竿が芋に見えて理解するのに時間掛かった。
もう寝る。
988列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 10:59:33.24 ID:VU5At7920
俺も電柱組のしわざかと…
989列島縦断名無しさん:2012/10/19(金) 23:57:20.37 ID:8OZkwO/O0
>>966
北浜駅の停車場ってどんな店なの?
俺は駅と目の前の海を見ただけで満足して帰ってきちゃった。
腹へってなかったから店に入らなかった
990列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 04:54:03.69 ID:ko1kI/46P
自分も北浜駅行ってみたいけど、流氷の時期は混むんでしょうね…
991列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 13:31:04.36 ID:/WLt30D+0
>>989
スポーツ新聞も置いてあるような普通の喫茶店
カウンターもあるから一人でも入りやすい
おすすめは停車場ランチだけど、ラーメン類もあったりする
992970:2012/10/20(土) 16:25:43.22 ID:FmB4PiDg0
こちらには地元の方も多そうなので…。
「停車場」の真骨頂は、予約制のフルコースって噺を
以前雑誌で読んだ気がするのですが、行かれた方は居られませんか?
ウチも行ってみたいけど、1,400km も離れてるんでおいそれとは…(^^;
993列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 16:58:51.27 ID:Z8N7PQhu0
994列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:13:00.95 ID:/WLt30D+0
停車場に公式サイトがあるとは思わなんだ・・・

http://www.h3.dion.ne.jp/~kitahama/
995列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:16:38.48 ID:nhmkSy/p0
停車場の海鮮ラーメンうまいよ。
ほかのものもおいしいらしいけど、
馬鹿だから2回行って、二回ともラーメンにしちゃった。
996列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:19:33.53 ID:sbLIqI740
北浜駅は関口知宏が鉄道乗りつくしの旅で寄った気がするね
確かハンバーグを食べたんじゃなかったかな。
997列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 17:20:37.10 ID:OTNUxCEk0
  ≫∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨.≪
  ≫                      ≪                         _,,,―.,,''
  ≫  今だ、1000ゲットオォォォォォ!!!  ≪                        ,,''   i
  ≫                      ≪     ,'⌒ヽ    /⌒ヽ       _.i    ヽ、_,,
  ≫∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧.≪     ヽ,  '.,  ./   ..i  _,,,―'''' ヽ、_,,
                                  ヽ  ', /    ,' '''' _,,,―''' _,,,―
              ∧      ∧            i  .レ    ./ __,,,_  _,,,―'.,,''
             / .ヽ     / .ヽ           ,ノ  .i   .∠-''''  .ヽ,,''   i
            /   `― ‐´   `‐     _,,―''   ノ,,,,--'''       i    ヽ、_,,
          .'´◯ .┌─┐ ◯    ヽ,,,,,―''''                __ノヽ、__,,
         /     |  |       `                __,,-''''
         |     ノ  |       ノ           ___,,,,--'''
         ヽ    |――┤                _,,-''    〃
   __―'''''' ̄ .`'.-      ___―'''''' ̄     ____,,,,,―'''' 〃 ┼┼   _,,,―'''' ツ
  ,,''             ,,.'''         _,,-''   --''''/   l .l  '''''
  l        _-- ̄ l       _,,-''''       /     ノ
  丶、___,,,,,―'''''''     .丶、___,,,,,―'''''          /\
998列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 18:33:26.18 ID:okZIFRBc0
停車場のラーメンはそんなにうまくはないよ
999列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 20:46:21.71 ID:1pL22Rnz0
うむ
1000列島縦断名無しさん:2012/10/20(土) 20:47:06.43 ID:1pL22Rnz0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。