春夏秋冬…京都へ その百十一

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●まずは質問される前に当スレのテンプレ >>1-15 ぐらいや、それを補完する役割の
 まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/ を必ず読みましょう
●荒らしは放置でお願いします。

前スレ
春夏秋冬…京都へ その百十
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1335280269/
2列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:53:35.75 ID:D9bccs9g0
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド 60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1315964406/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都観光Navi ※京都市観光文化システムより名称・URL変更
 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/
●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html ※最終更新: 2007年 4月 8日
●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html
●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm
3列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:53:50.55 ID:D9bccs9g0
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため)
地下鉄、電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。特に地下鉄を!
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは部分的には東京以上に感じるかも。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)

・レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ・追加情報お待ちしています)
KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
かりおん http://carillonkyoto.com/
京都見聞録 http://www.kuwagen.com/kyoto/
京都ちりんちりん http://www.chirin2.com/
京の楽チャリ http://rentacycle.jp/
阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental01.html
れんたさいくる@新八茶屋 http://www.sinpachi.com/site/contents/cycle.htm
レンタルサイクル・エコ>京都府一覧 http://www.eco3196.com/rental_kyoto.html
4列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:54:04.46 ID:D9bccs9g0
■京都観光のコツその2

【寺社の予約について】
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)の拝観には事前の予約が必要です。
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮は下記のサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。
西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで申し込んでください。

【宿泊施設の予約について】
ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。
京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【 服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:54:18.32 ID:D9bccs9g0
【よく聞かれる質問】
 答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html
Q.東京在住なのですが、事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
6列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:54:36.16 ID:D9bccs9g0
前スレ終了後よりご利用ください
7列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 15:59:02.01 ID:8w4WZljy0
宝塔寺のつつじがきれいですよ
8列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 18:44:13.01 ID:wGSfP/SSO
よしよし、週末から週明けに掛けて雨は降らないみたいだな。
9列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 19:45:42.77 ID:seXJ+lMi0
天龍寺、ウシガエルが鳴いてた
10列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 20:08:52.75 ID:C3zYM0hp0
まともに働く方がばからしいな
正直者が馬鹿を見るって本当なんだな

11列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 20:39:10.24 ID:Ugy+ELf+0
>>8
土曜一時雨
12列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 20:50:35.87 ID:wGSfP/SSO
>>11
そうですか、夕方着いて夜は四条河原町辺りを散策する予定です。
まあ、大丈夫でしょう。
13列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 20:58:36.94 ID:OZwUigRp0
智積院が最高。
14列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 21:08:11.23 ID:moJSI/2C0
足利将軍家を補佐しに武州より上洛しますよ
15列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 21:55:33.63 ID:nPULK5gg0
>>13
うっぷ!
16列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 22:04:00.56 ID:3RGD6x440
【緊急】枕草子っていう安眠枕にチンコ突っ込んだら抜けんwwwwww【HELP!!】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1337528904/

クソワロタwww
17列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 22:18:13.74 ID:oen+r2Fs0
>>16
どうせ「だまされて古文板に来たわけだが」とかなんとかだろ。
つまらん。
18列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 22:33:00.46 ID:l5NQLXGb0
大沢池で巨大ウシガエル発見
そして巨大オタマジャクシがうようよ
巨大鯉とのコラボで気持ち悪かったわー
19列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 23:42:13.78 ID:Mb1pzrTg0
>>18
オオサンショウウオも探したれ
20列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 23:49:00.68 ID:seXJ+lMi0
>>19
清滝川に居るらしいぞ。
21列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 06:47:48.97 ID:EOim9WAG0
中卒で競艇選手にもなれないセコ。
22列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 06:49:37.49 ID:Scgh5TWcO
誤爆、スマソ↑
23列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 07:53:55.98 ID:nMgtebPz0
早朝に賀茂川で飼ってる鳩と鳶にパン屑を食べさせに行って来たよ^^v


1964年(昭和39年)公布、翌年施行の河川法により、起点よりすべて鴨川の表記に統一されているが、
通例として、高野川との合流点より上流は賀茂川または加茂川と表記される。
24列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 09:06:05.64 ID:hoD3j1obO
出町ふたばの豆大福食べたい
25列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 09:29:23.63 ID:sb0uadE2O
哲学の道のホタルはそろそろ見れるのでしょうか?
26列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 09:38:09.46 ID:kfOB13jIP
京都にも広く放射性物質拡散か 大飯原発事故想定で予測
ttp://www.asahi.com/national/update/0529/OSK201205290087.html
27列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 10:26:52.67 ID:Wt0HXoN80
ホタル鑑賞なら上林ほたるまつり
28列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 10:30:16.66 ID:r3rbJ0q00
実際の所 鴨川と賀茂川は紛らわしいから淀川でOK
29列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 10:32:11.55 ID:WdGJST4b0
7月に家族旅行で行きます。小学生の息子二人を連れて、河原町近辺の川床料理に行きたいのですが、どこかお勧めのところありますか?
ネットで見る限りでは、どこもあまり代わり映えしないのですが…
ちなみに宿は全日空ホテルです。
こんなところで食事したら、子供らの思い出になるよ!みたいなところあったら教えて下さい。
30列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 10:48:07.69 ID:Yj1xrQx90
>>29
櫻という割烹のお店がオススメです
http://www.ikoro.jp/sakura/
お昼は2,500円からのコースがあります、家庭的なお店で気軽に床を楽しめますよ
31列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 12:10:08.93 ID:0Ffaqi7U0
>>29
どこも代わり映えしないと思うのなら、モリタヤですき焼きか鉄板焼きでもいいんじゃね?
それだったら子供も大喜びだw
http://www.moritaya-net.com/restaurant/kiyamachi.html
32列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 12:32:32.19 ID:xCJSuq/80
>>29
料理が違うと思うけど。和洋中スタバとか。

あと鴨川の川床の7月は涼しくないです。
33列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 12:38:37.41 ID:2GKoEzv+0
大人はいいけど子供に川床はビミョウじゃない?
貴船の川床のほうが思い出にならんかな?
それか、鳥彌三
あまりのウマさにパパ腰抜かしちゃうぞ〜
あと、京都タワーのレストランw
できたばかりの水族館
梅小路機関車
大文字山ハイク
34列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 12:40:43.79 ID:r3rbJ0q00
河原町近辺の川床って条件絞ってるのに↑こいつ頭おかしいのか?
35列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 12:57:53.31 ID:Wt0HXoN80
33はいつもの条件破りジジイだろ
質問者の意向は無視して自分のお薦めだけ言う奴
36列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 13:06:19.72 ID:01NqZUxO0
>>31
大昔、関西限定クラス会みたいなのがあって、東京から出席。
鴨川の床ですき焼き食べた記憶があるんだけど、どこだかわからなかった。
ここだったのかも!
最高気温38度とかの日に、七輪の火を抱えて、死ぬかと思った。
37列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 13:10:31.40 ID:bu4bnW5V0
鳥彌三はというわけで見ゆるかな
38列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 15:03:52.27 ID:rX9SiMYK0
7月中旬某祭りに伺う予定です。当然夕方から夜動くのはいいとして、
日中どう過ごしたらいいやら見当がつきません
昼は昼で神社仏閣巡りをするのか
涼しい所で適当に時間潰して夜を待つのか
桜や紅葉と違って型にはまったパターンが無いから難しい
39列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 15:05:52.19 ID:pvQjFhyN0
この時期、貴船は寒いんだろうか
40列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 15:20:51.89 ID:aYOccXWJ0
>>39
GWでも快適だったし大丈夫と思う
気温より天候次第だな
41列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 15:57:52.20 ID:JHsbNG370
祇園の事だったら、駅前の商業施設で夕方まで待った。


でも、現地は西日が強いし、人が多くて、身動き取れん所もある。結局、全部は、回り切れなかった。
42列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 16:05:48.60 ID:BE5xoY1N0
貴船は床のすぐ下を川が流れるからね
43列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 16:06:26.65 ID:Wt0HXoN80
日が沈むまでシネコンで映画見てイオンで涼んでおけ
役所も省エネ対策で推奨してる
44列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 16:44:15.09 ID:nMgtebPz0
駅前の商業施設で夕方まで待った。

ついでにDX東寺もお勧め
45列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 18:00:05.31 ID:myPAKf3A0
節電で涼をとるのも古風かな
46列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 18:09:52.78 ID:Scgh5TWcO
日曜に貴船へ行きまっせ
47列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 19:02:46.73 ID:Cghpcf140
>>38
昼間に写真撮ったり歩いてゆっくり見物すればよい。
夕方からはほとんど動きとれないから、昼間の1/4ぐらいしか回れない。
48列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 19:11:54.95 ID:xCJSuq/80
>>39
ほぼ間違いなく今は寒い。
ただし、川床やってる??
もうやってたっけ?
49列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 19:13:36.32 ID:xCJSuq/80
>>38
祇園祭は日中に山鉾を見て回るものですが・・・
昼過ぎに路地は
すでに縁日状態になってるので普通にお祭りですよ。
烏丸通りとかのホコ天は時間が決まってたと思ったけど。
50列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 19:34:43.07 ID:nvWHrDCx0
>>48
半袖にジャケットという出で立ちですが、それでもまだ寒いでしょうか。
51列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 19:38:39.98 ID:f8ULVzLH0
貴船の川床はゴールデンウィークにやってたよ。
まだ寒かったが。
52列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 21:23:04.54 ID:Scgh5TWcO
川床料理って昼飯でビール付けたら最低五千はするみたいだな。
53列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 21:53:19.17 ID:aYOccXWJ0
>>50
全然寒くないよ
山の天気は変わりやすいから
カバンに折りたたみ傘でも入れておけばいいだけ
5429:2012/05/30(水) 23:03:23.03 ID:WdGJST4b0
ありがとうございます。
櫻か、すき焼きが良さそうですね!
鳥彌三だと子連れでは敷居が高いですかね。こちらは大人だけで、京都に行った時に訪れたいと思います。
貴船はタクシーの運転手さんに聞いたら、「渋滞するし、湿気があるので好き嫌いありますよ」って言っていたので、時間が限定されているので見合わせます。
皆さんアドバイスありがとうございます。参考にします。
55列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 23:18:31.46 ID:n2U5VoHh0
櫻か。。 メインが漬物のにぎり寿司というのは賛否両論あるがな。
56列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 23:20:08.67 ID:LSwzBnIb0
日本だけではなく・・・たくさんの国を知ることは
その土地の文化と触れ合うということ・・・
 ↓  ↓
http://www.enjoy-trip02.com

勇気を出して一歩踏み出してみると・・見える景色が変わってくる

http://www.enjoy-trip02.com
57列島縦断名無しさん:2012/05/30(水) 23:35:01.88 ID:eq5eZzfY0
>>29

鴨川は「床」な。川床とはいわない。宣伝用には「納涼床」といってる。

子供の思い出ならUSJにいくこと。
床なんていったってなんの思い出にもなるもんか。

子連れでいきやすいなら「東華菜館」の床でいいだろ。
唐揚げもあったと思う。
58列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 02:52:31.29 ID:HnZ8SG1y0
>>50
微妙。そのくらいで何とかなるか。

>>53
傘はあった方がいいが、川床のところにはふつう屋根あるよ。
59列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 02:53:59.75 ID:HnZ8SG1y0
>>54
貴船はタクシーで行くものではなく、叡山電鉄で行くのが普通です。
7月の川床は貴船にいけるなら貴船の方がいいとおもうよ。
7月の鴨川マジで暑いから。ふつうは。
60列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 03:08:55.67 ID:/Lvz8TYQO
>>54
もう見てないかもしれないけど「山とみ」はどうだろう
鉄ピン揚げとかいう自分で串カツ揚げるやつ、小学生なら面白いんじゃない
61列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 05:50:28.58 ID:9vFj2VWvO
貴船で川床やってる店はかなりあるんですね。迷います。

http://www.kibune.or.jp/omise/

62列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 08:05:40.76 ID:yDrbReYt0
>>57
すべての子供がお前のように感受性が低いわけではないってことを理解しなよ……
63列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 08:21:08.07 ID:qcBuoIeX0
祇園祭りの写真撮るなら
鉾を建てる時に行くのが一番だな
出来上がり過程も面白いし、出来上がった時に
囲いも無いビニールシートも無い良い状態で写真を撮れるし
縄の構造を見るのもよろしこ
あと、巡行日の早朝も有りかな
64列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 08:55:52.83 ID:6VDkHMnW0
子供なら大文字山でハイキングが思い出に残るだろう
九条くらい?から北山まで一望だしね
65列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 09:39:55.40 ID:KeOESnyz0
三脚ジジイうぜえ
66列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 09:53:53.27 ID:t7XGJ6QT0
幼少の床の思ひ出胸に秘め
67列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 10:02:56.95 ID:qcBuoIeX0
>>65
でも祇園祭りより鉾建ての時の方がカメラ爺多いぞ
祇園祭の時は、撮る物が少ないし
68列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 10:05:30.76 ID:6VDkHMnW0
ウザイ65やり過ごし向かうPC
69列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 11:00:17.90 ID:7iokmh6iO
京都は混むから洛北方面がいいね。
貴船、鞍馬、八瀬、大原。
なんかホッとする。
70列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 11:24:20.16 ID:/e0GHDdg0
三条のスタバならお手軽に納涼床が味わえるので食後のコーヒーを楽しむのもひとつの手だ
71列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 12:12:01.56 ID:6VDkHMnW0
水面から結構離れてるのに涼しいわけないよね
用水路みたいな川だよね
72列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 12:22:59.80 ID:U6xJQqfN0
床は一度は経験しておきたいね(スタバは除く)
でも一度経験しておけば十分だよね
73列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 12:23:15.47 ID:+AGyEnye0
>>62

思い出と称して床に子供連れ込む感性持った親の子供だろ
何がどう期待できるんだ常識的に考えて

それでもさまになるのは東華菜館とまで教えてる
何が不満なんだか
74列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 12:26:36.85 ID:9vFj2VWvO
貴船の川床で予約無しでも昼飯オッケーのお薦めの店を教えてください。
75列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 12:30:44.21 ID:U6xJQqfN0
>>74
くだらん質問するな馬鹿
76列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 13:06:09.52 ID:9Furkjag0
>>73
てめえの推薦なんぞどうでもいいw 下らんごり押し野郎風情がw
77列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 13:11:14.74 ID:+AGyEnye0
>>76
見事な感性の親子で結構だなw 床で走り回るんじゃないよ
あと、電車で年寄りがきたら寝た振りするのもやめたほうがいい
78列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 13:15:14.78 ID:G4Yso4qt0
オレはいつも年寄りが来たら寝たふりするんだが
先日、幼稚園ぐらいの子供に席を譲られて愕然としたわ
もう寝たふりしなくていいってことに気付いたよ
79列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 13:36:57.33 ID:9vFj2VWvO
>>75
どこがどうくだらない質問だか言ってみなさいw
80列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 13:47:33.04 ID:VaL2E6vq0
>>74
どこも大差ないかと。
予約なしなら、ぶらぶら歩いて、眺めの良さそうなところとか、
客引きのおばあちゃんの感じの良かったとことかで、いいんじゃね?
81列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 14:11:20.68 ID:9vFj2VWvO
>>80
レス、ありがとうございます。
婆ちゃんが客引きしてるんですか。若いほうが本当はいいんですがw
じゃあ、そうしましょう。
82列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 14:51:01.98 ID:VMSLqFem0
>>74
店に寄るし時間による。
どこでもいいなら平日なら確実にいけると思うけどな。
少なくとも私は予約したことありません。
ハイキングの途中で寄るから。
83列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 14:51:42.53 ID:VMSLqFem0
>>72
マジレスすると風景はいいんだよ。ただ夏はあついんだよ。普通に。
84列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 14:59:33.45 ID:9vFj2VWvO
>>82
今度の日曜で、貴船神社へ行った帰りの時分どきですね。混むんでしょうね。
85列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 16:55:40.04 ID:VMSLqFem0
>>84
全部の店に入れないって事は無いと思うんだけど。
有名なところは高いし。
86列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 17:23:00.92 ID:VaL2E6vq0
GWの天気のいい日に行ったことあるけど、お昼時でも、ちょっと待てば入れた記憶。
87列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 17:42:41.85 ID:9vFj2VWvO
まあ全体的に値段が高いな。川床でビールにカレーライスなんて粋な食い方は出来んもんかなw
88列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 17:46:48.86 ID:HaYXIkGV0
川床で値を気にするのも無粋かな
89列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 18:03:46.44 ID:VMSLqFem0
>>87
つスタバ
90列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 18:28:39.16 ID:+AGyEnye0
>>83

以前、どっかの床で昼飯食って、真夏じゃないのに日差しでたまらんかったわ
夕方以降いくもんだな
91列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 19:05:32.99 ID:mnOxLfc60
明日から本床
92列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 20:22:40.54 ID:R9nasYrR0
>>87
高くしとかないと、煩いDQN家族とか修学旅行の高校生なんかが、床で隣に座ったら嫌でしょ。
93列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:02:10.07 ID:9vFj2VWvO
>>92
成程。じゃあ、あれです、予算を6千円に上げます。ちょっと自分的にはアレだけど。
94列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:15:13.77 ID:MF6HFCph0
7月の昼の床は暑すぎて営業しているところも少ないのでは。
子供なら、鴨川の河原や飛び石で遊ぶ方が、よほど楽しいとおもう。
95列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:22:00.80 ID:9vFj2VWvO
きょうの今までのレスの中で、>>74さんの>>73さんへの返しが断トツだと思う(^^)
96列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:24:41.02 ID:9vFj2VWvO
↑間違えました。

きょうの今までのレスの中で、>>78さんの>>77さんへの返しが断トツだと思う(^^)

97列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:32:04.66 ID:AwaBX6Hz0
来週の平日(今のところ月、火曜)に京都旅行を計画しているのですが、
今の時期の東山・嵐山地区の込み具合というのはどれぐらいでしょうか?
98列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 21:51:23.49 ID:M+vZIiFiO
修学旅行のピークですが、概ねノンビリしています
歩きやすい服装と、急な夕立には気を付けて下さい
99列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 22:43:30.70 ID:R9nasYrR0
修学旅行生って、観光タクシー利用でも纏まってくるからな。
遭遇したら不運。
100列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 23:13:39.54 ID:EcoU4L/z0
金閣寺は中を見る予定はないのですが、外観だけ見る場合、閉館後でも大丈夫なんでしょうか?
入館しないと外観も見られないんでしょうか?


101列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 23:18:48.33 ID:qcBuoIeX0
金閣寺も銀閣寺も入らんと見れないよ
ただで外から見れたら商売に成らんわ
102列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 23:37:09.77 ID:M+vZIiFiO
>>100
金閣・銀閣の中は見れませんよ
もちろん外からも眺めれません
103列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 23:54:28.48 ID:EcoU4L/z0
>>101-102
やっぱりそうですか。ありがとうございました。
104列島縦断名無しさん:2012/05/31(木) 23:59:11.38 ID:EcoU4L/z0
しつもんばかりで申し訳ない。
6時くらいに京都に着くのですが、観光できる場所ってありますかね?
翌朝は6時くらいから回るつもりで色々計画しているのですが、夜も観光できたらと思います。
105列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 00:12:10.72 ID:BatStrJ70
>>104

むかし放火されてアラームがついてる平安神宮はともかく、
神社はたいがいずっとあいてると思う
お寺はそうでもないが
106列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 00:53:19.86 ID:R+QItiDR0
>>104
神社系は開いてると思うよ。八坂神社、北野天満宮、あと北にある古い神社、名前忘れたが。
でも怖いだけだと思うw
107列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 01:16:02.23 ID:jLWfUwqM0
>>104
伏見稲荷

完全に暗くなってから
八坂神社〜ねねの道/石塀小路〜八坂の塔 散策
108列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 02:26:43.93 ID:ST0Uj+AO0
>>104
朝6時から動くなら伏見稲荷とかの夜の肝試しはなしで、
普通に清水坂から八坂神社に歩いたり祇園あたりを散策したらいいかと。
先斗町もいいよ。
京都の夜の定番。
109列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 04:05:25.52 ID:FJBCsH9kO
>>104
清水寺は地元の人達がパラパラ居るから寂しくはない
皆さん書いてるように、清水〜八坂に向かって歩けば良いでしょう
110列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 05:38:08.45 ID:jFGEBjEu0
本日
平安神宮 神苑無料公開
貴船神社 貴船祭
111列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 08:07:03.72 ID:uzf0HGtY0
平安神宮無料でも花菖蒲がまだ咲いてないだろ
どうでも良いけど
好かん花なんで。
112列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 09:20:26.46 ID:j5/OrhOd0
>>109
いや夜清水寺周辺をあるいてるのは観光客の可能性が高いと思うけど。
113列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 09:22:35.30 ID:fVcGGNGo0
車折神社、茅の輪くぐりやってるよ
114列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 09:44:20.98 ID:SwDWYc390
早朝の千本鳥居を数うるや
11538:2012/06/01(金) 09:59:48.39 ID:Pta1wm8a0
>>祇園祭は日中に山鉾を見て回るものですが・・・
聞いておいてよかった(;´▽`A``
夜のイメージしかなかったです
今年は曜日もどんぴしゃり、土日祝になので
昼なら空いてるというのも期待できなさそうだけど頑
せっかくなので昼から頑張ります

ところで拝観券代わりになっている
「蘇民将来の子孫也」のアレを手に入れた場合、2個目以降どうすべき???
116列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 10:17:08.23 ID:uzf0HGtY0
祇園祭は、昼間は糞暑いわ
夜は、人の熱気でムシムシして気持ち悪いわ
で良いこと無いな
117列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 10:21:48.03 ID:2dBULCTU0
平安神宮って素敵だわ
118列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 12:21:03.26 ID:j5/OrhOd0
>>115
夜も昼もおいてあるので山鉾はみれるんですが、
夜はとんでもなく混むのでじっくりみたいなら、
昼間見るのが手です。
119列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 12:22:26.74 ID:j5/OrhOd0
>>115
>蘇民将来の子孫也

粽のことですか?それぞれの鉾で売ってるので
それぞれ乗りたければなんか買うとかになります。
とくに長刀鉾のやつがフリーパスとかいうのはなかったはず。
120列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 12:54:28.45 ID:4MUQ7OZv0
粽以外のグッズ置いてる鉾って少ないから
いろいろ見ると粽だらけになりますよね…
121列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 13:35:00.66 ID:oSwARx8J0
今週の頭に京都一人旅をした。
綺麗な夕日を見てしみじみした次の日はすごい雷雨で怖かった。
でも雨の翌日は綺麗な朝だった。
7時過ぎに南禅寺まで散歩した。
木々の水滴が朝日に光って緑が際立ち、年経た三門とのバランスが絶妙。
嫌なこともあったけど、今となってはどれも良い思い出。
また行きたいなあ。
122列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 14:26:22.10 ID:ImO+BgyY0
>>98-99
情報ありがとうございます。
月、火と京都を楽しんできます。
123列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 14:35:45.70 ID:RYOwLpXOO
大河内山荘なう。入場料金高いけどオススメだわ。右も左も深緑&新緑。
あと、けっこうマメに手入れされてる感じ。紅葉時期すげえだろうな。
124列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 14:54:37.35 ID:1s2hq1IW0
>>104
6時と18時をちゃんと書き分けろ
125列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 15:21:25.07 ID:j5/OrhOd0
>>120
そうですか?
手ぬぐいとかあると思うけど。
126列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 15:53:12.30 ID:Tmgd6PCi0
>>124
話しの流れからすると、18時着からでも(遅いけど)
観光できるところはあるかと聞いているとおもうわ。
127列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 18:12:12.96 ID:Qgh+6yHp0
食べられぬ粽両手の酷暑かな
128列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 19:02:10.13 ID:fVcGGNGo0
明日、京都市役所前で「郡上おどりin京都」をやるよ。
16時から。
129列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 19:10:16.41 ID:Pta1wm8a0
たまには短歌でどうぞw
130列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 19:38:21.46 ID:fVcGGNGo0
明日、阿弥陀寺で信長忌
非公開の本堂の公開や、信長の木像の披露がある。
131列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 20:12:24.83 ID:KEa6VU4/0
楽に山鉾みたければ、朝5時台から自転車で回ることだ。
涼しくて、人もいなくて清々しい。
132列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 21:04:55.45 ID:0naWZ1sSO
三月に上洛の際、一日は大原へ、一日は修学院離宮から曼珠院、詩仙堂と回ったが、観光客も殆どいなくて静かで良かった。さて今回は。

133列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 22:06:30.18 ID:0H/TURGl0
>>132
修学院離宮は予約無しでいけるなら毎回でも是非行きたいけど。
予約がいるのが難点。
134列島縦断名無しさん:2012/06/01(金) 22:19:13.39 ID:0naWZ1sSO
>>133
こんなことを言うのもなんですが、この一年半に四回行った京都の中でスケールと言い、趣きと言い、最高のところでした。
明日から行くとこにも、もちろん期待していますが。
135列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 07:26:30.31 ID:CPGt2nqL0
>>134
回遊式庭園としては最高のものではないかと>修学院離宮
136列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 07:46:05.26 ID:0u9bWAYQ0
平安神宮って素敵だわ
137列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 09:08:30.78 ID:yOJcOSFXO
>>135
田んぼの中を通って浴龍池へ行くまで、また着いてからの眺望の素晴らしさ。自然と人工的なものが見事に調和していて、ああいう素晴らしい場所は他ではまだ体験していません。
次回は紅葉の頃に申し込んでみたいものです。
138列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 09:31:47.07 ID:0u9bWAYQ0
桂離宮は一見の価値ありですよ
見所は桂川沿いの竹の枝を編み込んだ垣根だけなんで予約取る必要もありません
139列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 09:53:16.63 ID:yOJcOSFXO
>>138
平安神宮さんの言うことは眉に唾を付けないとw
140列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 09:55:20.73 ID:UZxOWent0
智積院サツキ見頃やん、修学旅行生には人気ないみたいでとても空いてますw
141列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 10:03:20.98 ID:0u9bWAYQ0
桂離宮の庭園は正直あまり大したことない
技法の宝庫ではあるものの、それらばかり強調されコテコテで全体としては今一つ
その点平安神宮神苑は計算され技巧を凝らしつつもそれを感じさせない絶妙な設計である
抑揚をきかせ引き込まれるような視覚効果は秀逸
142列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 10:06:13.54 ID:0u9bWAYQ0
京都の庭園を語る上で外せないのは何と言っても無鄰菴庭園
あそこには日本庭園の夜明けがある
そして、そこで蒔かれた種が平安神宮で結実することになる
143列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 10:25:46.45 ID:L6U9nvT50
ttp://www.kbs-kyoto.co.jp/gion/06junko/hanbai.htm
■ 平成23年度 祇園祭各町販売品一覧
粽だらけにならんで済みそう(^^ゞ
144列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 12:13:26.51 ID:khKMhg5AO
教えてください
1蹴上駅から銀閣寺まで
2京都植物園から上賀茂神社まで
は土地勘がなくても迷わず行ける道のりでしょうか?(地図は見ながら行きます)
145列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 12:16:09.44 ID:khKMhg5AO
すみません「徒歩で」が抜けてました
146列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 12:36:01.66 ID:yOJcOSFXO
>>144
銀閣寺から蹴上駅まで歩きましたが、哲学の道を道なりに行けば南禅寺までは楽勝。南禅寺から蹴上駅まではちょっと迷いましたが、広い道に出れば地下鉄の目印があるし、安心しました。インクラインの跡地が見えます。
147列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 12:36:43.05 ID:A0ZKX0h60
そりゃ土地勘があるとか以前に地図を読む能力が必要だろう。
個人的にはそんな距離を歩くのはオレは勘弁だが。
148列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 12:40:36.35 ID:CPGt2nqL0
>>144
1は、蹴上げから南禅寺、
南禅寺から銀閣寺とつなげば大丈夫では。
そこらへんインクラインを歩くとか歩き方複数あるけど。

2は、加茂川の遊歩道を北上すれば自動的につきます。
ただし、遊歩道をでて右折するかは地図を読めないとまずいかも。
149列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 13:53:49.10 ID:M/AMtG0Y0
コケが茶色い(´・ω・`)
京都しばらく雨降ってないの?
150列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 14:34:10.51 ID:v83OnIcpO
迷いたくないならnavitime使えば?
151列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 15:26:37.33 ID:hwdw7IW20
最高温度、明日が25℃、明後日が28℃か。ま、雨さえ降らなければ両手が空いて楽だけど、雨もまたいいんだな。
152列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 15:52:44.36 ID:VTfwSxRZO
岩倉実相院の床緑に感動しました。
153列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 16:23:58.99 ID:yOJcOSFXO
新幹線降りて八条口に向かう途中、修学旅行の中学生の団体の座り込み。こりゃあ、明日も明後日もヤバイかな。
154列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 16:55:50.36 ID:CPGt2nqL0
>>153
そんなもの毎日だっての。
155列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 16:57:16.08 ID:FsOQfnRv0
>>154
だってのんびりしたいもん
156列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 17:37:59.55 ID:/4l2OXsx0
明日は巽橋で祇園放生会
157列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 17:41:00.29 ID:g4ErCLfB0
宮内庁に予約が必要な四つについていま検討していて、
公式みると仙洞御所が意外な穴場のような印象を受けたけど、
ここの人たち的には行く価値ある?
158列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:25:15.59 ID:d+Ed1/KB0
>>157
行ってみたいですね。
西芳寺みたいに3千円払えとかふざけたことを言わないし。
159列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:30:23.55 ID:y4wbbb2m0
本当にね。3000円なんて料金の根拠、どこからでてくるんだ。
おまけに無税でしょ。
160列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:33:12.82 ID:0u9bWAYQ0
平安神宮なら600円なのでお勧めですね
161列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:51:23.20 ID:y1ILWdWx0
神宮のくせに金を盗るとはふてえ野郎だ
162列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:52:39.01 ID:yOJcOSFXO
明治神宮が金取るか、只だろう
163列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:55:29.66 ID:sTGMNfmq0
>>157
仙洞御所は1日2回しか入れないから競争率高いよ。
庭は京都御所よりは良いけど、桂離宮、修学院離宮ほどではない。
164列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:56:36.41 ID:yOJcOSFXO
平安神宮って、ブッチャケ、修学旅行生で満員なんじゃないのw
165列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 18:59:16.81 ID:XEnGaaNL0
>>155
なら家に居ろよ
166列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 19:08:41.38 ID:m/oqqZ4J0
>>161
本業の祈祷だったらうん千円からうん万円だろ。
167列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 19:11:14.07 ID:JD1G/0Sb0
>>157
行く価値はあると思うが行ったこと無い。
あとまわしになって。
168列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 19:47:19.20 ID:yOJcOSFXO
>>165
うん、今ホテルにいる
169列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 20:05:04.57 ID:0u9bWAYQ0
修学院離宮>仙洞御所>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>桂離宮
170列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 20:06:52.62 ID:yOJcOSFXO
修学院離宮>>>>>>>>>>>>>>>>>>平安神宮
171列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 20:07:22.54 ID:0u9bWAYQ0
修学院離宮は元々の地形を生かして例えるならピチピチギャルな感じ。
桂離宮は厚化粧婆とか舞妓みたい。
172列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 20:11:15.20 ID:8uyJwCOq0
【今日あすの天気】
[京都]
紫外線 | 週間天気
●6/2(土)
18時 24℃ 0mm
21時 21℃ 0mm
●6/3(日)
00時 20℃ 0mm
03時 19℃ 0mm
06時 19℃ 0mm
09時 23℃ 0mm
12時 25℃ 0mm
15時 27℃ 0mm
173列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 21:02:41.13 ID:yOJcOSFXO
しかし修学院離宮なんて凄いものをよく造ったとマジで思う
川を塞き止めて池にしたり、御所から遠いのに日帰りで何回も往復した、後水尾上皇はスーパーマンだな
174列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 21:15:46.13 ID:0u9bWAYQ0
幕府に虐められイジケちまって他にする事なかったからな
175列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 21:56:36.62 ID:V/8DMG2y0
長楽館って入りにくい雰囲気ですか?
一度でいいから入ってみたいです。
176列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 22:30:46.75 ID:T+9LMXiu0
>>175
ぜんぜん普通の喫茶店ですが・・
女性専用ホテルもやってたはずだが。
まあ、施設の経歴がすごいけどね。
177列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 22:34:54.25 ID:T+9LMXiu0
なんか今ググったら長楽館のホテルの性別限定無くなったかも。
HPにかいてないや。スマソ。
178列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 22:54:58.04 ID:wXGSpZaf0
京都でおすすめの食事とかありますか。
竜安寺西源院の湯豆腐とかどうですか?
179列島縦断名無しさん:2012/06/02(土) 23:04:02.61 ID:T+9LMXiu0
>>178
そこは知りませんがジャンルと予算が決まらないと
勧めようがないです。
180列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 00:02:42.78 ID:0u9bWAYQ0
白河院でお庭を眺めながら湯豆腐懐石を食べるのが最高だよね
181列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 00:19:31.97 ID:qhImUev80
>>178
君にも好みがあるし、我々にも好みがあるわけだよ。
そして我々は君の好みは知らない。
182列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 06:40:17.73 ID:tU7v5Yh4O
きょうはハードスケジュールだから朝から食い込むぜ!

http://imepic.jp/20120603/238420

183列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 06:58:13.41 ID:Xlhjzh/P0
うまそうやんけ
184列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 07:01:33.75 ID:dmxuyePx0
>>183
食い過ぎで動けません。8時前には出発します。
只今部屋に持ち帰ったコーヒータイムです。

http://imepic.jp/20120603/251270

185列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 07:05:25.33 ID:tU7v5Yh4O
なんかきのうからIDがコロコロ変わるな
186列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 09:19:16.03 ID:8SxTh8600
おいおい、バスに追い抜かれちまったぜ。

http://imepic.jp/20120603/334030
http://imepic.jp/20120603/334140

187列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 09:29:26.28 ID:6nfVz6ws0
なんかきょうは川床って気候じゃないみたい。

http://imepic.jp/20120603/340850

188列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 09:38:02.61 ID:tU7v5Yh4O
じゃ、行って来ます。

http://imepic.jp/20120603/345650

189列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 10:20:28.87 ID:5wR036No0
中宮で最後。川床は止めとく。

http://imepic.jp/20120603/368350

190列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 10:28:29.79 ID:tU7v5Yh4O
貴船茶屋のおばちゃん、車止めて客引き凄げえw
191列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:03:58.48 ID:tU7v5Yh4O
192列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:14:37.72 ID:+nvs7i6f0
>>124
同意。
193列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:17:16.94 ID:pLpcGdqU0
うぜぇのが沸いてるな
194列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:22:24.54 ID:tU7v5Yh4O
ナビタイムのお陰で道が解りやすくて助かる。

http://imepic.jp/20120603/408540

195列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:34:01.09 ID:LHHAWgtD0
嵐山行ってきた、観光ハイシーズンじゃないからすいてました。宝厳院なんか貸し切りみたいなもんでした。
196列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:39:47.41 ID:DWdy3aJt0
ちゃっちゃらちゃちゃらっちゃ♪
ファッションエナジー オンワード樫山
197列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 11:42:04.80 ID:tU7v5Yh4O
三宅八幡から三明院ってすぐじゃん。

http://imepic.jp/20120603/420360

198列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 12:32:16.71 ID:tU7v5Yh4O
199列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 12:34:31.79 ID:qhImUev80
ここは日記帳じゃない。
200列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 13:05:45.42 ID:teR/wZ8X0
わたしのようにイメピクを楽しみしてる者もいてるので、お願いします。

少なくても、行ったことないのに質問に答えるヤツよりマシだす。
201列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 13:13:19.08 ID:PxheLpky0
一応立てた今日の予定が早くも終了。三月に見損なった一乗寺下り松を見ようかと思います。

http://imepic.jp/20120603/474500

202列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 13:35:03.71 ID:tU7v5Yh4O
なんだ、前回脇通ったのに気が付かなかっただけか。

http://imepic.jp/20120603/487840

203列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 13:48:23.41 ID:tU7v5Yh4O
204列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 13:56:58.68 ID:tU7v5Yh4O
205列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 13:57:39.78 ID:qhImUev80
>>200
別のところでやってくれ。
一人でも楽しみにしてる人間がいれば何をやってもいい、なんてことはない。
206列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 14:07:27.73 ID:L0JS75FZ0
このスレだけは専用ブラウザーでimepicをNGWORDに登録しておいた。
スレを個人の日記帳にするな。
Twitterでやれ。
207列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 14:21:14.17 ID:pLpcGdqU0
穴場情報をここに書くとこんな馬鹿を呼び込むってのがよく分かった
208列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 14:25:55.89 ID:tU7v5Yh4O
まあそういわんと。
金福寺庭園上から。

http://imepic.jp/20120603/509560

209列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 15:14:04.39 ID:TZPyxbOw0
>>208
えらいハイペースで回ってるんだな
俺は蓮華寺だけでも2時間は拝観してるけど
210列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 15:18:55.84 ID:O+PXxcw80
>>208
結構おもしろいけど、マネするやつ出ると困るから、
まとめて貼ってくれ。
それならOK。リアルタイムだと一種の実況みたいになっちゃうので
多人数がやったらすれがパンクする。
211列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 15:21:32.85 ID:tU7v5Yh4O
>>210
じゃあこれでもうやめるわ、疲れた。
出町柳のトンビ、噂どおりですな。

http://imepic.jp/20120603/551470

212列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 15:31:31.63 ID:O+PXxcw80
>>211
それそれ。トンビはマジでやばい。
ピクニックをするときは日傘を用意して背後を隠した方がいい。
それがないときは背になんかある場所で食べるのがベター
213列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 16:41:53.07 ID:3fLgJf/h0
【生活保護】「住宅ローンで大変だから生活保護受けたい」 梶原問題きっかけに「自分も」という声続出★34
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1338696102/l50
214列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 18:58:06.71 ID:OL6lpzB80
もう、同時進行うpはしないから安心してください。

貴船神社→三宅八幡→三明院→蓮華寺→金福寺→相国寺。
桝形商店街も通ったし、相国寺の明日までの特別拝観も見ることが出来て良かった。
ペースは少し早かったかもしれないけど、そうそう気軽には来れないので、これは仕方が無いですね。

相国寺は行ったので、明日は予定を少し変更します。
215列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 19:06:01.49 ID:aNiFODhW0
携帯のシャープ君が京都来てかよ
大暴れだな
216列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 19:12:50.71 ID:OL6lpzB80
>>215
お騒がせ、スレ汚し、すみませんでしたm(__)m
217列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 19:30:20.69 ID:/7iE4FnmO
おう、俺も嵐山だ。滝口寺、ニ尊院、祇王寺、その他諸々空いてたな。
やっぱこの時期はいい。
218列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 21:56:40.40 ID:tU7v5Yh4O
すいません、きょう最後です。
やはり買うまで大変なんですね。

http://imepic.jp/20120603/788380

219列島縦断名無しさん:2012/06/03(日) 22:00:38.87 ID:HTDZ5YJo0
>>218
手軽に行列を体験できるうえに、
うまいものが食えるふたばですね。

空いてるときもあるよ。
220列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 00:30:19.56 ID:AxjvKXRW0
>>207
申し訳ない。お勧め書いた一人だ。
こんなことになるんだったら、書くんじゃなかった。
後悔している。
221列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 00:59:51.31 ID:xspxDDeQ0
こういう人って、仮想読者を想像して、頑張っちゃうんだろうな。
222列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 01:54:49.74 ID:ydwD94fb0
>>221
バカッターと同じだな。
223列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 02:12:01.44 ID:ZLFUXsgL0
>>218
それデフォだから

下手な穴場よりおいしいし、見かけほど待たなくてもいい
224列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 09:51:00.08 ID:ug7Y+1mg0
昨日初めて大原に行ったんだが
結構人おったな。
音無の滝まで行くと誰もおらんかったが。
しかし、秋の紅葉シーズンになると
あの細い道が大渋滞になるんだろうね。
225列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 10:10:40.28 ID:+ptnm/R90
平安神宮って素敵だわ
季節ごと4種類ある拝観チケットのコンプお勧め
226列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 10:18:11.54 ID:yVx2hUNgO
妙心寺デカ過ぎ。
227列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 10:23:49.50 ID:GEjB4whT0
平安神宮は、歴史が118年ぐらいも有る由緒有る場所ですね
228列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 10:43:05.13 ID:McZbp3Vq0
>>144
地図見ながらなら余裕じゃん
2は自転車がベターかな
229列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 10:56:27.63 ID:JVBBrSsH0
行列の酷暑の前の京都かな
230列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 11:10:31.73 ID:yVx2hUNgO
妙心寺法堂の国宝の鐘を目の前にしてCDの音を聞くというのもまた一興だった。あの鐘は確か東博妙心寺展で見た覚えがあるけど、CDの音がまたやけにいいんだなw
231列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 11:21:12.74 ID:nSMAQee00
明日は宇治市で県祭
232列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 11:24:25.69 ID:K+O53fMp0
ウドちゃんの番組で見た今井食堂に行きたいです
京都人は伊吹文明みたいなジジイばっかりと思ってたけど
あの店のご主人はすごく愛想よく感じのいい人でした
233列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 11:54:02.24 ID:ApWKMhMn0
ヒント:鯖味噌煮缶
234列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 13:17:04.87 ID:yVx2hUNgO
千本釈迦堂、大報恩寺と普通の報恩寺と間違えてアウト(>_<)
修学旅行生がバスにも溢れんばかり。
235列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 14:26:01.03 ID:yVx2hUNgO
許してね、高台寺行くの失敗。間違えて三年坂。

http://imepic.jp/20120604/515420

236列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 14:44:44.56 ID:CyyFfKR10
>>235
> もう、同時進行うpはしないから安心してください。

自分で言っといて一晩経ったらもう忘れて連投中
下調べしておいて行き先間違えるくらい壮大なスケールの馬鹿だから仕方ないのかなぁw
237列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 14:45:03.21 ID:McZbp3Vq0

今日こんなに人多いの?
238列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 14:46:34.41 ID:uFLC2K4m0
>>235
人多いね。
こうやって見ると電線がわずらわしい。
三年坂の電線埋設すればいいのに
239列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 15:27:32.40 ID:yVx2hUNgO
>下調べしておいて行き先間違えるくらい壮大なスケールの馬鹿

返す言葉はありません(>_<)
240列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 15:34:11.25 ID:ptH7Un6u0
>>224
さすがにみんな徒歩なので渋滞にはならないと思うが。
ひとはすごいけど。
241列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 15:36:17.06 ID:ptH7Un6u0
>>232
上賀茂神社の近く。調べていけばいけるよ。

>>233
それよりはずっとうまい。ただし、やってる時間が限定的なので
食いにくい。
242列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 15:42:08.58 ID:JVBBrSsH0
餅すぐき古田選手の鯖煮かな
243列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 16:26:29.69 ID:ydwD94fb0
日記帳でやれ
244列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 16:35:55.91 ID:PrNHs13vO
出町柳にもう何度も来てるけど、初めてふたばが空いてるのを見た。
なので初購入してみたわ。豆餅、塩気がよいな。
245列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 16:50:10.66 ID:yVx2hUNgO
しかし何故、行きたい場所へ行けなかったのか。
やはり地図をバッグに入れずに持ち歩くべきだったな。ナビタイムも無料の奴だから今一使いにくいし。
もう京都駅の飲食街でビールでも飲んで電車を待つか。

おや、石田純一が。売場のおばさん連中がキャーキャー言ってるなw
246列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 17:13:51.02 ID:mOJgU4Re0
>>245
どこまで帰るの?
247列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 17:28:32.45 ID:yVx2hUNgO
>>246
東京です。
もうビールを飲んで気持ち良くなり、待合室で時間まで少し寝ます。
千本釈迦堂と六波羅蜜寺はいつかまたにしましょう^^

http://imepic.jp/20120604/606860

248列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 17:35:19.65 ID:yVx2hUNgO
あっ、建仁寺は行ったんですが、内輪の催し物があって拝観は出来ませんでした、残念。

それではいつかまた。
心安らかな日々をお送りください。
249列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 17:49:17.90 ID:mOJgU4Re0
>>247
あそう 二度と来ないでね
250列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 18:42:21.02 ID:6e7UkP1s0
むかつく
251列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 18:52:56.34 ID:GEjB4whT0
>>247
どうせ秋までに来るだろ^^;
252列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 18:58:43.83 ID:yVx2hUNgO
18時53分のぞみ48号に乗りました。
またいつぞや、お目に掛かる日を楽しみに^^

http://imepic.jp/20120604/681620

253列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 19:00:04.07 ID:ydwD94fb0
実況すんなと何度言われてもわからんのだな。
254列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 19:19:35.65 ID:nSMAQee00
やつが、クラシックバカだったのか。
255列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 19:20:57.53 ID:GEjB4whT0
>>252
また、戻って来いよ。
256列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 19:58:53.17 ID:/uniz5NS0
>>254
今回は音楽や演奏会の話題は振らないように努めました。

>>255
秋に行けたらいいなと思っています。

それでは皆様、失礼します(^^)


257列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 20:44:46.70 ID:xspxDDeQ0
唯一の救いは新幹線じゃないといけない距離に住んでることだな。
これが阪急沿線の住民だったらと思うとゾッとするな。
258列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 22:16:46.46 ID:YenADTocO
>>244
いつも混んでるワケではないからねぇ
259列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 22:40:03.21 ID:OoLSQQ8t0
哲学の道沿いの蛍、今年はいつ頃が一番見頃なんだろう?
明日見に行こうか迷ってるんだけど
260列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 22:40:29.34 ID:mOJgU4Re0
>>257
全くだ
こんな屑がシメシメとお得情報を傍受してるから、ネットなんかにおいそれと
情報は書いちゃダメなんだよね
穴場は本当に京都好きの人の為の物 自分の足で見つけたり信頼できる人だけが
教えてもらえたりするから
ネットやテレビなんかで簡単に情報を得て集まって来る奴なんて屑ばっかり
261列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 22:44:43.36 ID:ptH7Un6u0
>>260
まあでも実際来ないと嘘かほんとかわからんし。

>>259
もう見れますか?まだ今年は見てないですが。
262列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 22:50:44.22 ID:OoLSQQ8t0
>>261
見れることは見れると聞いたんですが、
直接の知り合いじゃなく、詳しく聞いていなくてどうしようかなぁと

263列島縦断名無しさん:2012/06/04(月) 23:08:24.80 ID:qSj3wKTf0
>>257
そう言えば、お京阪沿線の民主爺さんは死んだのかな?
264列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 06:32:23.86 ID:jwqSj5bs0
本当は>>260みたいに通ぶってる奴が一番鬱陶しいw
265列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 08:54:59.36 ID:6Sn5SC8q0
通同志袋小路の路地迷路
266列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 10:18:41.29 ID:aCSRf8Yji
自称通 せっせと自宅で Wikiを引き
267列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 11:45:16.34 ID:IcIPHxkGi
スレを私物化して写真あげてる奴は救いようないアホやけど、対応してる方も京都人の性根の悪さがにじみ出てるねww
268列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 11:56:33.94 ID:Mkmj1Qrq0
夏も中盤に差し掛かったという事で睡蓮の庭ベスト3を紹介しておきましょう

1 平安神宮   最高
2 天授庵    上段の枯山水と下段の池庭と建物の絡みが秀逸。門をくぐって別世界的な演出も良い。
3 勧修寺    注意書きがイカしてるぜ!
269列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 12:59:40.60 ID:SsU3cTnk0
>>268
センス悪い気がするが・・・・・。


自分は、池の有る庭園が好きすわ
270列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 13:30:27.36 ID:Mkmj1Qrq0
平安神宮神苑は凄いですよね
特に西神苑と中神苑を結ぶ小道による効果
回遊式庭園の最高峰といえよう
あれは神の領域
271列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 15:54:27.80 ID:mrj7V9XQO
ここで昼間から書き込んでる人って仕事はもうやってない年金爺なんだろ。 ったく暇な奴らだよなw
272列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 16:51:40.16 ID:GnRImGG70
もう年金の話はやめて・・
273列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 17:43:51.53 ID:QwrWnM/Z0
有栖川にホタル飛んでるなー
274列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 20:34:40.77 ID:ImQVnkf60
>>271
陳腐ではあるが……自己紹介乙w
275列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 20:42:45.17 ID:ciVkWej+0
やっぱりコリアンでした!こいつが入ってるビル、ハングルだらけ!

【社会】 "モデル志望の16歳少女を性的虐待容疑"
米ロサンゼルスで俳優の養成学校経営する邦人俳優 金田芳朋容疑者を訴追

http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1337168446/175
276列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 22:42:40.90 ID:1LX//FOwO
すみませんが亀岡市から箕面有料道路までの所要時間どれくらいか分かる方教えて下さい。お願いします。
277列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 23:07:48.86 ID:KpacX0my0
>>276
40分位です
278列島縦断名無しさん:2012/06/05(火) 23:54:42.56 ID:n3kdpn+O0
亀岡市から高槻市への道路、もう通れるの?
279列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 00:16:31.92 ID:JfIgth3HO
>>277さん

ありがとうございました。
280列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 06:15:50.20 ID:i+6SdgsX0
>>278
ヒント:摂津峡
281列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 09:54:15.07 ID:89E6o/FwO
最近、京橋さんはいないの?あれ結構面白かったんだけどなあ。
282列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 11:41:04.18 ID:BzRnEo9s0
いると鬱陶しいが、いないと寂しい
283列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 12:37:29.77 ID:pXOAtuU10
>>281-282
なわけない
284列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 13:29:28.59 ID:RWMS3eDa0
京都御所いないと寂しいみことかな
285列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 16:47:27.03 ID:YTE2O+a4i
青蓮院でボヤか何かあったみたいだな
大した事なさそうだけど、前の一通は通行止め
286列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 18:22:16.99 ID:YMdgmYyH0
貴船〜鞍馬いってきた。新緑がキレイだ
あれは登山だよと聞いてたのでばっちり準備していったが
それでも大変だったwwでも達成感があってよかった
(ケーブルは6日まで休止中だったな)

早朝の清水寺がよかった
団体客で劇混みの清水しか知らなかったので
朝7時前の清水寺はすがすがしかった!
朝の京都散歩はいいねえ
287列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 18:53:35.94 ID:qSW50krR0
>>284
そこは「帝」だろw
288列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 19:45:34.76 ID:8zYTOqW40
最近、かなり雑な句が目立ちます
無理に投稿しなくていいですw
289列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 20:06:43.60 ID:4I2dD66t0
蛍の季節ですな。
290列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:02:27.93 ID:Hzy3TLZA0
王家とも院とも言う
291列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:15:22.46 ID:pXOAtuU10
>>290
天皇家を王家といった例はないだろ。
292列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:35:32.50 ID:qcpjpHnh0
中国の歴代王朝からはずっと王家としてしか扱われていないよ。
そもそも天皇なんて名称自体、日本の思いつきでしかない。
293列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 21:47:07.42 ID:snhuBt8m0
なんか王家といわれると、天智とか推古以前の香りがするな。
294列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 22:11:47.41 ID:pXOAtuU10
>>292
そもそも、中国の歴代王朝とのさく風関係をやめた時点で
中国は関係ない。

王家と扱われようとなだろうといわゆる自分で自分の地位を決めている時点で
独立した皇帝となる。それを天皇と呼んだだけ。

王家なんて言葉は当時まったく使われていない。
そんなのを天皇につかったら歪曲と言われても仕方ない。

そりゃ視聴率0に近づくよ。馬鹿だもん。
295列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 23:00:40.18 ID:l9NOo66A0
>>291
鮮人どもは日王と言うがな。
296列島縦断名無しさん:2012/06/06(水) 23:13:45.96 ID:qcpjpHnh0
>>294
外国がどう認識してたか、って話だろ?

>いわゆる自分で自分の地位を決めている時点で
>独立した皇帝となる。

何言ってんだ君は。皇帝という言葉には一般的な定義がある。
そりゃ始皇帝の「皇帝」は自称だが、自称って意味では天皇もまた
立派な「自称」でしかない。くくり的にはまさしく王家そのものだよ。
297列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 02:29:35.13 ID:dTAs4/K/0
天皇陛下!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳!万歳
298列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 06:57:08.64 ID:z7+loU8zO
JRの線路の南側って東寺以外あまり見るとこなくてパッとしないな。
住むには良さそうだけど。
299列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 08:07:05.46 ID:0NKqmMG70
>>298
住んでるのが土人だからな
300列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 08:29:19.48 ID:keqSFYvE0
>>296
ここでいってるのは華夷秩序の中にいたかどうかだ。
中国も朝鮮も日本が華夷秩序の中にいないことをきちんと認識してたよ。

当たり前だろ。

本と頭悪いな。サヨクってなんでそう自分の欲望をおしつけるんだ?
301列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 08:59:15.99 ID:vANgZrSs0
>>300
「君が言ってることはそうだ」ね。
今の流れには何の関係もないけど。

はあ。
302列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 09:04:11.53 ID:v9ZXTmFJ0
中国に王家と言われりゃOKか
303列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 12:26:54.36 ID:keqSFYvE0
>>301
王家ってことばが問題になっているのは、
大河ドラマの中で使われたから。

そして、
1 当時天皇家を王家という用法は存在しなかった。
2 客観的に当時の世界秩序において、日本は華夷秩序のそとにいた。
3 当時、天皇家が中国の冊封もうけなくなっていた。

これから王家を使うのは当時の用語法でも現在の客観的な視点からもおかしい。

これでFAだろ。そりゃ大河ドラマの視聴率が崩壊するよ。悪意感じるからね。
304列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 12:43:31.53 ID:vANgZrSs0
大河ドラマの話なんかしらんて。
305列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 12:47:35.77 ID:kO94mo4d0
「王」は良いけど「王家」が問題なのか?
どの道殊更騒ぐ話でもないし、視聴率の問題とは全く別次元だと思うが
306列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 13:09:00.04 ID:EQFFLdBM0
>>305
あの薄暗い画面は年寄りには見づらい。あと人物関係が判りにくい
そうだ。
307列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 13:17:46.43 ID:keqSFYvE0
>>305
王も王家も言葉としては当時も存在するんだけど、
王家を天皇家に使う用法がなかったんだよ。
今と同じで。

王は冊封体制のもとでは皇帝に冊封を受けた者を意味するから、
王家を天皇に使うのは、朝鮮王朝などと同じく、中国皇帝の臣下という
含意が生じる。

でもそれ事実じゃないから。
日本の天皇はとっくの昔に、中国の皇帝の冊封を受けなくなっているので。
NHKの大河ドラマの作ったやつがアホなのか故意なのかはわからないが
非常に評判悪いわけ。
308列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 13:18:45.28 ID:GMixIPWS0
24日、西京極でオリックスvs阪神の試合があるよ。
309列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 13:50:32.75 ID:V099Ltby0
城南宮とは別に鳥羽殿跡(鳥羽離宮)行ったことある人いるかな?
史跡巡りになるから観光コースとしてはあまり面白くないのかな
310列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 13:58:08.78 ID:IQIkELzH0
>>307
スレ違いはその辺で。まあ平清盛が低視聴率なのはざまあと思うけど。
311列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 14:54:01.84 ID:z7+loU8zO
ここに常駐する京都の住人の料簡の狭さには呆れるというより感心に近いな、 井戸の中から外へ出なよw
312列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 15:00:07.71 ID:0NKqmMG70
歴史を語るスレてここか?
お前らも京橋と変らんな。
313列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 15:06:10.31 ID:keqSFYvE0
>>311
特定アジアの見方そのもののおまえの了見がせまいんだよ。
客観的に見て、支那の支配王朝の影響下にないのに、
無理してあるように見せたいのは歪曲以外の何物でもない。

いい加減にしろ。サヨクの歴史歪曲は殺人や侵略に結びつくから
反吐が出るわ。
314列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 16:15:59.56 ID:3jVRm/VAi
ところで六波羅蜜寺なんかは観光客は増えてるんかしら?
315列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 16:51:20.53 ID:vANgZrSs0
>>313
自分だけが大河ドラマの話をしてることを理解してないこと、
そしてレッテル張りが大好きなこととはよくわかった。

さよなら。
316列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 17:32:39.73 ID:aB4X12Ho0
>>315
おまえが特アの視点でしか語れない支那擁護のファシストだとてことはよくわかったよ。

さようなら。
317列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 17:58:11.37 ID:z7+loU8zO
寺ばかりでつまらんなw
318列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 18:19:43.38 ID:uyG/8spg0
大河ドラマ厨=年金厨=クラシック厨=イメピク
319列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 19:14:18.20 ID:vANgZrSs0
いずれにしても変なのに居着かれちゃったね
320列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 19:18:18.15 ID:w6DsxI/V0
なんかウヨが湧いてるな
321列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 21:03:31.34 ID:WFJUoIPV0
>>320
ネトアサは死ね
322列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 21:11:16.52 ID:w6DsxI/V0
自分を悪くいうやつは全員ネトアサとかww
さすが基地害 
基地害はNGっと 
323列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 22:14:23.89 ID:hy+7K6Vy0
>>322
お前も基地害とか言っている時点で同様だけどな
正直自分を基地害と宣伝しているのと同じだぜ。

いやーほんとネットの住民ってとこだよなこのやり取りを
見ているとさ。
324列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 22:26:37.97 ID:w6DsxI/V0
2ちゃんにまともなやつなんていないだろ 
325列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 22:50:47.20 ID:JV/AFxwD0
年金の次は大河ネタですかw 皆さん暇で愉しそうですねw
326列島縦断名無しさん:2012/06/07(木) 23:41:01.65 ID:2XbKMcyM0
五月雨を集めて鴨も大河かな
327列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 00:42:25.98 ID:Pl0UOHOI0
>>323
ほかのレスもそうですけど、ホント君の言ってること意味がわかりません
328列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 02:53:32.38 ID:SbCNtqSrO
藤森から東福寺まで歩く道が落ちつくね…
329列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 05:21:11.08 ID:u//OzwrF0
>>327
いいかげんにしろ。
330列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 06:12:33.67 ID:/sCe0hul0
>>328
藤森はアジサイかな
331列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 08:36:12.90 ID:UXhYLDBz0
平安の輝きに 平等院、国宝の鳳凰堂を修理へ
世界文化遺産の平等院(宇治市)は6日、建立された平安時代の外観の復元を目指し、
国宝の鳳凰(ほうおう)堂(阿弥陀(あみだ)堂)を修理すると発表した。瓦をふき直し、赤い柱や扉、金色の鳳凰(ほうおう)など、
極楽浄土を表現した姿を再現するという。同時に耐震診断も行う。9月に着工し、2014年9月の完成を目指す。
 鳳凰堂は1053年建立された。池の中島に建てられ、中堂(ちゅうどう)は入り母屋造りで両側に翼廊(よくろう)などが広がる。
中堂は屋根に一対の鳳凰があり、時代を代表する仏師定朝による国宝阿弥陀如来坐像が安置されている。
 修理は1950〜56年の中堂解体以来で、瓦の破損や木部の痛みが見られるという。
 前回修理の塗装は部分的だったが、今回は鳳凰堂仏後壁画に描かれている仏楼閣を参考に、柱や扉に赤い顔料を塗る。
翼廊の宝珠、レプリカの鳳凰、飾り金具は金と水銀を使った鍍金(ときん)で金色に輝かせる。
事前の調査で当初の塗料の痕跡を分析し、当時の顔料を復元したいという。事業費は約4億円で、国庫補助を受ける。
 修理中、鳳凰堂はシートで覆われ、内部拝観は9月3日から中堂と翼廊修理が終わる2014年3月31日まで休止。拝観料は半額(大人300円)にする。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120606-00000018-kyt-l26
332列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 08:52:45.78 ID:WR3rT16e0
10円の向こうに見えしあ字池や
333列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 08:55:42.45 ID:BQIHbbMr0
平安時代の姿を復元
正しい判断だ
銀閣寺みたいに馬鹿みたいな修復は最悪だからな
334列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 09:03:37.88 ID:Pl0UOHOI0
まあ、いいことだよな。

いつもいくたび「極楽浄土を表現」というわりには
きったない池としょぼい仏閣にがっかりする。
335列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 10:07:21.70 ID:9foLxF8sO
三年坂と舞台から下を見た眺め。

http://imepic.jp/20120608/361610
http://imepic.jp/20120608/362500


336列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 12:09:27.64 ID:bdemtTDQ0
修理とか再建とかいいことだと思う
相国寺の七重塔が見たい
再建できたら東寺の五重塔の二倍近くの高さだ
きっと凄いぞ!現代なら雷で焼け落ちることも防げるだろうし
東大寺は片方だけ七重塔を再建する意思があるらしな
337列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 15:10:23.94 ID:8fAX67Mq0
>>336
相国寺の七重塔はやろうと思えば出来そうだけどね。
あの寺、金閣寺と銀閣寺をかかえてるから、財力があるので。

方広寺の大仏は無理っぽいが。
338列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 15:32:03.92 ID:bdemtTDQ0
そういや金閣銀閣は相国寺の塔頭扱いなんだっけ

法勝寺の八角九重塔なんかもあったらしい
ちょっと日本風ではないけどこれも面白いな
まぁこっちは寺が残ってないからどうしようもないけど
339列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 16:34:54.97 ID:BQIHbbMr0
安心しろ
相国寺七重大塔跡だってもはや境外地だ
340列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 16:56:12.85 ID:RHBorurL0
JR二条駅近くの出世稲荷、左京区の来迎院近くに移転らしい。
341列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 17:28:38.60 ID:8fAX67Mq0
>>340
めずらしい。
なんでまた?
342列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 18:51:32.10 ID:RHBorurL0
>>341
現在地での維持費が無くなったらしい。
牧野某寄進の鳥居と堂本某寄進の本堂天井画は移設らしい。
343列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 21:43:04.21 ID:GsWyJPuE0
山崎口に五万人配置していれば大丈夫だよね
兵站は淀城を改修。
344列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 21:53:11.24 ID:Pl0UOHOI0
何の話だw
345列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 21:55:02.83 ID:jAZngkIP0
立身出世なんて流行らないんかな
それにしても貧乏神強すぎ
346列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 22:07:12.90 ID:gZkbKf2e0
あーもう工事始まっているんだ。
バスで通りかかるたびにいつか行こうと思っていたけど。
お布施を脱税する会社がある一方でこれか。
347列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 22:09:33.43 ID:SvDu7QK50
>>345
豊臣秀吉は立身出世してから滅んじゃったからね。

その点では天満宮も同じだが、一族郎党ほろんではいないからなあ。
348列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 22:09:53.69 ID:bM305X2SO
街中だからか、結構いい価格で売却できたみたいだな。

バスから眺める出世稲荷好きなのに
ちょっと寂しくなるな
大原だと気軽に行かれないし。
あの土鈴、買っとけば良かった。
349列島縦断名無しさん:2012/06/08(金) 22:35:42.11 ID:SvDu7QK50
>>348
左京って大原までいっちゃうの?
そりゃすごいな。
350列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 08:40:00.29 ID:xUpYE0kZ0
跡地はマンションになるんかな。
351列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 10:08:34.87 ID:n74m2OLd0
表の千本通りに面している敷地がどれくらいあるかだな
既に切り売りした後であの参道の幅くらいしか残ってないとなると厳しいと思われ
352列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 10:14:33.86 ID:KQjjA1z90
2億5000万円で売ったらしい。
で、倍の土地を6000万円で購入。
しかし来迎院まで行く人は少ないからなー
353列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 10:52:32.10 ID:sZ0dpEWb0

283 名無しさん@京都板じゃないよ 2012/06/09(土) 10:02:23.36
創建の地を去るだなんて愚かしいにもほどがある。

出世稲荷、大原へ移転 老朽、資金難で
http://kyoto-np.co.jp/sightseeing/article/20120608000076

約920平方メートルの境内は約2億5千万円で売却したという。


約2億5千万円??
354列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 10:59:34.74 ID:gqlTmy4C0
誰からも相手にされない宗教法人なんて実質的にカルト同然だからな。
355列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 11:00:21.67 ID:1ZJdot/pO
この前、琵琶湖めぐりして京都はごみごみしてるからもういいやと思った。
近江は史跡が多くて観光客が少ないから好きだ。
356列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 12:34:51.61 ID:QjgehGEI0
雨あがったかな?雨の京都も楽しめますね。
357列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 12:44:28.90 ID:gh4Uq0dtO
京都のデンジャランススポットを教えてください
358列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 12:48:43.34 ID:sZ0dpEWb0
ウチの前の紫陽花は昨夜からの雨で茎が折れたけど、三室戸寺のはどうかな?
359列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 16:50:08.58 ID:XIMBYP690
雨の平安神宮も最高ですね
360列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 16:55:40.79 ID:ATl8kEZE0
詩仙堂行ったら寝転がってる人がいて雰囲気台無し(`Δ´)
361列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 17:35:01.74 ID:XIMBYP690
哲学の道の蛍は、そろそろ見頃らしいな
いろんな場所で見頃かね
362列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 18:15:49.44 ID:hw5nJqxg0
>>357
マジレス。
鴨川の三角州で弁当食べること。
トンビの背後からの急襲は
達人でも察知が難しい。
363362:2012/06/09(土) 18:16:46.62 ID:hw5nJqxg0
ちなみに日傘か背後に木や壁があれば
だいぶましです。
364列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 20:20:48.29 ID:O9OmHHK40
今の時期に下賀茂か上賀茂神社で蛍を見ることはできますか?
教えてください! 
365列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 20:54:12.64 ID:ZodeVo4d0
>>357
団地とか入り組んだ住宅街でいい?
366列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 21:33:17.23 ID:XIMBYP690
>>364
下鴨神社内の糺ノ森を流れる小川にホタルが舞います。6月上旬には蛍火の茶会が開催され、
600匹ものホタルが放たれます
日時:2012年6/9(土)、納涼市:13時〜、茶会:17時〜20時半、蛍の開放:19時50分ごろ(予定)
会場:下鴨神社
料金:無料(散策自由
明日、行けば見れるべ

上賀茂神社のあたりは知らん

松ヶ崎の疎水あたりは、蛍いたけど
たいした事無かった

哲学の道は、そこそこ居たし見やすい
367列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 21:39:38.79 ID:yNof6xPu0
団地妻絶叫!
368列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 21:49:04.21 ID:O9OmHHK40
>>366
ありがとうございます! 
369列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 22:37:19.56 ID:Rtx+jvOy0
>>367
ありがとうございます!
370列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 23:11:11.34 ID:sZ0dpEWb0
>>369
はぁ?
371列島縦断名無しさん:2012/06/09(土) 23:17:55.50 ID:5M/A7i2o0
白川の蛍は今は終わりかな
372列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 09:43:01.42 ID:YV1OJxMa0
>>366
下鴨神社は蛍を放したりしなくてももともと生息してるのでその日じゃなくてもみれる。
373列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 10:39:58.38 ID:FFP7QJqa0
三条の床のあるスタバ店しまってたがどうした?
374列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 11:30:10.81 ID:faTeu4hi0
>>372
お前バカだろw
読解力無さ過ぎ
375列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 11:57:18.63 ID:GKCkqKOc0
>>373
普通に営業してるけど
376列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 12:53:45.25 ID:hrWG0ELv0
>>375
そう!営業開始前だったのかな?
377列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 14:23:42.03 ID:YV1OJxMa0
>>374
あんたの方が読解力ないのでは
378列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 14:53:59.34 ID:LJ38IKPE0
取り敢えず馬鹿は京都に集まる
379列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 22:58:46.52 ID:pWefSy4l0
蛍ミマスタ。
380列島縦断名無しさん:2012/06/10(日) 23:02:35.59 ID:uRN11Wfr0
澄みすぎる水には棲めぬ蛍かな
381列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 00:28:02.80 ID:3iq67enTO
伏見稲荷から東福寺の道、なにげない普通の道だけど心が落ちつく…。
382列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 01:16:30.10 ID:WHwVK6u+0
はいはい

次いこ次
383列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 02:02:41.02 ID:3iq67enTO
東福寺から伏見稲荷までの何げない道が好き
384列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 08:03:21.43 ID:LiFuNGpN0
>>383
一度でわかるよ
385列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 11:35:12.95 ID:A7FOaZt70
なにげなく落ち着く道の土人形
386列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 13:59:36.64 ID:F+S1fcaj0
16日17日、吉田神社で茶会があるよ
387列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 16:25:07.72 ID:FcDAogXP0
>>386
茂庵でなく?
388列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 17:42:00.10 ID:F+S1fcaj0
>>387
吉田山大茶会が、吉田神社であるよ
389列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 18:19:31.18 ID:esSURANw0
王家の為に頑張ったのに武士はまだまだ救われないね
390列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 19:15:42.29 ID:kym1OKOY0
府立植物園内で弁当を食べられる場所はありますか
391列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 19:46:11.36 ID:FcDAogXP0
>>390
あったかなあ。
隣が鴨川なのでそこならベンチがあるけど。
392列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 20:17:27.39 ID:xso7hcSM0
>>390
ベンチがいっぱいあるし、ひろい芝生もある。
千人ぐらい余裕で弁当できる。
393列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 20:27:27.41 ID:kym1OKOY0
>>392
ありがとう
394列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:06:39.25 ID:LTQ1WRoY0
京都は人が多すぎていやだ
395列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:30:47.55 ID:F+S1fcaj0
出世稲荷の画像が出てきたから、貼って良いかな?
396列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:40:43.64 ID:FcDAogXP0
>>394
いやそれ自分がその原因のひとつ。
397列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 21:49:25.15 ID:1FdbYhzS0
>>390
ベンチとか有るし
広場も有るし
室内の休憩場所も有るし
食べる場所沢山あるよ
398列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 22:00:53.73 ID:FcDAogXP0
>>395
何故断る必要があるのかわからん。
399列島縦断名無しさん:2012/06/11(月) 23:00:14.36 ID:F+S1fcaj0
400列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 02:17:35.24 ID:zNDMZWTs0
貼るのは自由だが、youtubeの半年で再生数25とかのしょぼい動画と
同じ運命になると思うけど。
401列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 04:02:49.75 ID:K/5ptK2rO
なんでそうまでして貼りたいのか謎
402列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 05:59:21.59 ID:uK46mtUJ0
取り壊されてなくなる風景だからだろ。
403列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 08:23:53.83 ID:oVVeDG6T0
ここまで景観最悪だと邪魔者扱いだな。
404列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 11:03:27.24 ID:WKfxeI2v0
>>392
>千人ぐらい余裕
WWWWWWW
近くの河原で食べてもいいよね。
405列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 11:06:33.41 ID:WKfxeI2v0
>>382-383
で言ってる道って師団街道のことかな?
406列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 11:57:38.63 ID:1EwaSCEz0
東福寺の山道の参道の事か
407列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 12:56:33.28 ID:e2/FMGUD0
>>405

北行一通の本町通りじゃないの?
両面の師団街道はその西側と思ったが。
408列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 14:13:55.23 ID:ZggWq9uV0

12日、左京区の法然院で八橋忌
409列島縦断名無しさん:2012/06/12(火) 23:17:28.05 ID:ZBiYE+6NO
本町通りです。京阪電車が近くに通ってるでしょ
410列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 22:02:06.62 ID:vruBhRqr0
京都で、有名な七夕の行事はありますか。
祇園祭に全力投球?
411列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 22:32:07.80 ID:24BD/zz60
白川七夕祭り
412列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 22:44:27.33 ID:24BD/zz60
次週の歴史ヒストリア
金閣と銀閣
413列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 22:47:56.38 ID:zVleVBhPO
さて明日は桂離宮に行ってくる。
予約って結構すんなり取れるんだな。
帰りに仙洞御所の予約でも取りにいこうかね。
414列島縦断名無しさん:2012/06/13(水) 23:53:54.82 ID:NNYcmGaU0
平安神宮って最
415列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 06:14:17.18 ID:bAlgmStY0
昨日、鞍馬寺登っただけなのに朝起きたら筋肉痛で動けないわw
416列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 07:59:01.61 ID:SEalfGWu0
>>412
孫悟空か
417列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 08:05:45.72 ID:wkNJS4FB0
もう夏だな
平安神宮って素敵だわ
418列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 09:42:48.77 ID:a6fOKp6O0
金銀の格の違いの五輪かな
419列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 13:20:40.66 ID:mBzcwyy50
府庁に行ったのに、知事室見るの忘れてた
420列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 14:20:27.25 ID:mBzcwyy50
15日から7月1日まで、右京区の東林院で沙羅の花を愛でる会
421列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 20:32:43.53 ID:bvgk0wcn0
>>410
8月なんだけどね。
http://www.kyoto-tanabata.jp/
422列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 21:25:55.98 ID:DUeys1NF0
キキョウの花を見たいんだけど
今年はもう咲いてるかな。
423列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 21:58:58.83 ID:ei5xI2Xa0
キキョウなんて育てるの簡単なんだから自分で育てろ
矮性の物が有るからそっち買え
424列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 22:31:30.14 ID:mBzcwyy50
晴明神社、御守りおみくじとか変な事してたぞw
425列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 22:57:38.60 ID:mBzcwyy50
15日に京都市東山区の八坂神社で例祭
426列島縦断名無しさん:2012/06/14(木) 23:01:14.28 ID:b2+7uYiLO
自分の中では
天得院の桔梗を愛でながら
鶴屋弦月の上生を頂くのは
この季節の定番だわ
桔梗をかたどったのは、天得院限定だし。

桔梗のがきれて雲龍風のだった事があるけど
(´・ω・`)となったよ…

東林院の沙羅も綺麗で、茶菓子も美味しいけど
人の手で花が撒いてあるのがいまいちかな…
427列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 07:28:57.32 ID:Pt0d3V7v0
天得院orz
あれだけの名石をふんだんに使った見事な庭なのに桔梗なんか植えちゃって勿体ない
秋はツワブキが綺麗だ
428列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 08:54:26.18 ID:Islkgd6+0
雨の平安神宮も風情が有って素敵どすな
429列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 09:04:21.00 ID:wfcJ17rU0
京都OCN 喪女板の一人旅スレに潜んでやがった。
430列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 09:07:33.26 ID:XxeiT+fUO
世界的な都市、京都府南丹市のそれも中心にある園部本町を拠点に園部だけでグローバル展開している蚊ね音が、
開店準備に3年もかけ、所有している数々の土地等を担保に数千万円もの借金をして投資した上に
東京の超有名なコンサルタントと大阪の超有名な一級建築士の協力を得て、満を持して開店したスーパーがたったの2ヶ月半で閉店だもの。
そりゃあお祭り騒ぎになりますわな。
一般企業なら会長、社長以下全取締役は解任の上、クビですからね。さすがは林家一族だわ。
431列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 09:08:53.88 ID:RoWBPjis0
帰京して桔梗を食うは奇矯かな
432列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 11:27:18.94 ID:h9YQso1n0
きのう某落語会へ行って、露の新治の大丸屋騒動という落語を聴いた。
伏見の酒造り問屋の若旦那が祇園の遊女と懇ろになり、最後は妖刀村正で切り殺してしまう噺だが、三条、四条、祇園、鴨川と先日行った光景が頭に浮かび、良かったです。

http://imepic.jp/20120615/408460

433列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 13:17:09.21 ID:koNhA24t0
晴明神社の桔梗、そろそろ咲くよ
434列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 14:37:30.73 ID:jn/dk/VJ0
>>429
しつこすぎ。
435列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 15:54:35.17 ID:koNhA24t0
明日は大覚寺でホタルの放生会があるけど、雨ですがな。
436列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 15:55:02.32 ID:pT998HVO0
>>429
まあ、喪女板は隔離スレということで放置しとけw
騙されるほうが悪いw
437列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 15:58:39.19 ID:Islkgd6+0
京橋さん
OCNさん
クラシック馬鹿さん
出て来て
438列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 16:54:57.99 ID:XT5kWUJt0
>>435
ホタルは雨だと飛ばないんだっけ?
439列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 17:01:34.76 ID:1KnEnlgu0
>>437
OCNがー
平安神宮褒め殺し
三脚爺

はスルー?
440列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 18:07:52.75 ID:2qNfaQgu0
一般的には常識とされている、
 真実は一つだけ
 怒りは自然な感情
 戦争・テロは無くならない
 死刑には殺人の抑止力がある
 虐められる側にも虐めの原因がある
 自己チューな人間ほど自己愛が強い
などの間違いを解説ちう m9(`・ω・)ビシ
義務教育では教えない 感情自己責任論
441列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 18:08:51.22 ID:Islkgd6+0
明日は、北野天満宮で蛍のなんとか有るけど雨でなんたら
442名無し:2012/06/15(金) 18:30:44.63 ID:6JnXt9Vb0
話題になってるだけあってそうとうおもしろいです。
http://goo.gl/Lljh0

色んな芸能人の中からあなたに合うお相手が分かります。
ちなみに私は小栗旬クンと相性抜群でした。
443列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 19:07:59.05 ID:koNhA24t0
>>438
じゃなくて、濡れまんがな
444列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 19:16:55.73 ID:D25a5qbK0
蚊は雨粒に当たっても落ちないそうだ
445列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 19:51:50.03 ID:ckax1FC6O
今、某ソプラノ・リサイタルに来てるんだけど、後ろの関西弁の婆二人連れ、嫁がどうのこうの、弟がだらしないとか世間話ウザい。
どうも話聞いてると京都住まいらしいけど、服装見ると東京では恥ずかしくて着ないほど派手なキンキラだから、大阪かな。京コンではこんな体験はしなかったな。
446列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 19:55:56.29 ID:oScn1P1P0
お前がウザい
447列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 19:57:23.31 ID:ckax1FC6O
448列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 20:17:22.86 ID:FsrWzo0/0
uzee
449列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 20:29:56.21 ID:7Iav53tP0
>>429
ひどいスレだったよ。完全に牛耳られてるな。
今OCNのバカ、喧嘩の真っ最中なんだけど、その喧嘩相手が
どうみても釣り師くさいんだよ。
釣り師相手に真っ赤になって、自分のバカをさらけだして
あいかわらずのバカっぷりでした。
450列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 20:50:00.94 ID:ckax1FC6O
お騒がせしました。ウザいから消えるわw
451列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 21:43:21.31 ID:IcoXAJ8U0
京都駅2階京都茶寮
薄茶と生菓子のセットが100円引きで900円になりました
452列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 23:18:43.60 ID:FxtWy2zC0
それで900円は高いわ
453列島縦断名無しさん:2012/06/15(金) 23:23:51.81 ID:mKEm/Vv00
あとは狂罵屍とネトウヨの登場で、うざキャラ揃い踏み
454列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 00:20:32.14 ID:tF2djf2ki
日曜日から火曜日まで京都一人旅して来た。
ぐるっと回ったけど、貴船神社行きたくて行ったけど、上るねぇ。大汗かいた。
雨の石庭も風情があって良かった。
チラ裏スマソ、
455列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 00:27:25.19 ID:cD8ZHxWo0
平安神宮のスイレンが素敵だわ
456列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 00:29:53.71 ID:cD8ZHxWo0
雨が降ったら平安神宮で決まりだと思うんです
457列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 00:53:46.74 ID:FhzUJTvr0
>>454
駅からバスがあったりするんだが。
気がついた?
458列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 00:56:53.43 ID:RZ9RQOV60
>>457
山登りが趣味なんだろ
言わせるなよw
459列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 00:58:11.75 ID:MvyBO6pd0
>>449
いってきた。
パッと見良スレ、実際はクソスレ。
OCNがしゃしゃり出るといつもこう。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1335191844/
一人旅が好きな喪女19泊目
460列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 01:02:48.77 ID:FhzUJTvr0
>>458
いや貴船口から貴船までは山登りではない。
普通の坂道。

>>459
粘着ウザイ。
461列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 01:49:18.23 ID:MvyBO6pd0
OCNのバカは、このスレにも出入りしてるだろうから気をつけないとね。

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1335191844/
一人旅が好きな喪女19泊目

462列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 03:10:04.50 ID:zGYRyyDDO
おととい御霊神社行った時に蚊に刺された足が痒い。
30分ほどいたんだが、10匹くらい叩き潰したらスネの辺りが血でべとついたよ。
池もないのに、なんであんな蚊が多いのか。
463列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 07:38:38.90 ID:X5rlZ9Mn0
雨の石畳は、風情が有って良い
雨の平安神宮最高ですね
464列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 08:56:51.33 ID:QKpAU0nB0
>>462
神社や寺のあるところは緑が多く、したがって蚊も多いのは常識w
465列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 09:02:27.49 ID:/zqa2Mou0
ID:MvyBO6pd0
OCNストーカーが一番うざい
466列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 09:10:41.67 ID:cD8ZHxWo0
水琴窟がピチャピチャ心地良いと思ってよく見たら手水鉢にボウフラが湧いてたりしますよね
平安神宮は素敵です
467列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 09:34:18.54 ID:RZ9RQOV60
>>460
>ぐるっと回ったけど
これ読んだ?
貴船だけ行ったんちゃうぞ。
468列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 09:41:51.34 ID:Oduu3v/W0
そいつじゃないが、その書き方なら鞍馬いったとも限らないだろう
469列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 10:33:45.64 ID:gYmxNTLT0
鞍馬からなら貴船に下るという表現になるだろう。
上ると書かれると叡山電鉄の貴船口の駅からのイメージ。

普通は歩いた方がいい場所なので,大汗かくのも思い出だろう。
470列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:19:14.56 ID:dOdJK+Tv0
貴船口から神社まで歩いたってわずか25分、どうってこたぁ無いんだが、景色も道路も殺風景で詰まらんなw
471列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:23:19.35 ID:GNZG+kUL0
いかにもニワカの意見だな
472454:2012/06/16(土) 12:36:08.34 ID:OBDvb/S3i
貴船口から歩いてもどってことないだろうた舐めてた。帰りはバス乗ったけど。
ついでと言っては何だが、鞍馬寺魔王殿も行ったけど、あっちの方がキツかった。
上っても上っても先が見えなくて。大した距離でもないのに。
朝から大汗かいた。
473列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:39:02.29 ID:OBDvb/S3i
龍安寺で石の数を数えるガキどもがとにかくうぜぇw静かにしてろと。ま、無理だろうけど。
なんで修学旅行って京都奈良なんだろう。
子供に神社仏閣見せたって意味ないだろうに。
474列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:47:43.22 ID:QKpAU0nB0
>>473
あんたにも意味はないだろw
475列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 12:56:11.41 ID:OBDvb/S3i
>>474
中学の修学旅行で行ったけど、何にも覚えてないw
今回は行きたい所決めてゆっくり回ったので有意義でした。雨もそれはそれで良かったし。
476列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 13:07:00.36 ID:QKpAU0nB0
中学になってもわからん馬鹿は、大人になっても無理w わかった気になってるだけ
477列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 14:26:57.10 ID:ESBnJEXc0
誉め殺し厨、OCNストーカー、ID:QKpAU0nB0の三者がうざすぎるスレと化した今
478列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 14:55:45.67 ID:GNZG+kUL0
そうそうここはニワカが知ったかぶりして京都通を演じるスレだからね
479列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 15:07:56.10 ID:cD8ZHxWo0
平安神宮の鯉の餌
ちぎってチマチマと撒くのもいいが丸ごと投げ込んで鯉の乱舞を拝むのも一興
亀よ、お前は邪魔だ
50円なので皆さんもぜひ楽しんでみて欲しい
たまに売り切れてるけどな
480列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 15:13:36.32 ID:RZ9RQOV60
17日に西京区の十輪寺で声明と三弦を聞く会
481列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 18:18:27.88 ID:jxXPMbmE0
>>472
>鞍馬寺魔王殿も行ったけど、あっちの方がキツかった。
>上っても上っても先が見えなくて。大した距離でもないのに。
>朝から大汗かいた。

それはあたりまえ。そっちはマジで登山。
逆に鞍馬から下るのが普通。

>>473
ガキに見せる方があなたにみせるより多分教育効果はかなりあると思うが。
482列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 19:43:32.74 ID:9c5SDTve0
>>479
俺の時は鴨に横取りされてた…
483列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 20:08:30.99 ID:gVac1z9W0
そして何もネタを持たないID:ESBnJEXc0が跋扈する今
484列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 20:16:20.24 ID:+3eQVBOL0
>>479
松尾大社の鯉も飢えてて餌のやり甲斐があるよw
485列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 20:43:28.10 ID:4yJoJ3g+0
梅宮大社の鯉のほうが凄かったな。
486列島縦断名無しさん:2012/06/16(土) 21:08:10.17 ID:sG1RPmoqO
>>479
>亀よ、お前は邪魔だ

いいですね、この一文にはっとさせられますね。
いい、実にいい。
487列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 00:20:05.62 ID:cjB1UyCC0
>>483
ID変わったねw
488列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 01:05:19.85 ID:GyZv01a00
>>454 の「上るねぇ」って、普通に考えて、単に神社入り口から本殿?への坂のこと言ってるんじゃないの??
結構な距離あったような気がするが
貴船口から神社までの距離の話とはおもわなんだ
489列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 02:28:57.57 ID:sIWYV4xW0
さっきAM2時頃、嵐山通ったら鹿が4匹ほど群れてうろうろしてた。
道路脇をうろついてたから、車に轢かれなければいいんだが・・・・
490列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 03:02:46.03 ID:sIWYV4xW0
結構前のツイッターでも群れてる4匹の鹿のことが出てた。
て事はあの鹿たち夜中によくうろついてるのか。
ゴミあさりかな?
491列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 03:38:50.16 ID:PKeMBTPDO
そいやニ尊院行った時、今年は紫陽花みんな鹿に食われたとか言ってたな。
492列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 04:02:32.39 ID:H62WSSpe0
ここももともとはOCNが荒らしまくったスレだからね。

基地外OCNの現在の潜伏先は
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/wmotenai/1335191844/
一人旅が好きな喪女19泊目


493列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 07:40:02.63 ID:OsKLOR7x0
消えた荒らしのことをいちいち書くな、カス。
494列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 08:36:05.29 ID:P6qBXX4k0
OCNがここから消えるなんてありえない。
でたらめ知識オンパレードのOCNでも、
京都は地元で比較的得意分野だからな。
495列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 09:53:21.71 ID:QymLfgDv0
>>489
熊が出たこともあったような…
496列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 10:22:58.05 ID:MY6WdJeh0
ゴミ屋敷かと思ったら「●大熊野用寮」と書いてあった。
昔は熊が出たのかな。
497列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 19:07:27.58 ID:hEEnnh4E0
おまえら京都に来るなよ
よそいけ
498列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 20:01:50.87 ID:q67m6hS/0
シカト?(`・ω´・ )
499列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 20:11:17.11 ID:q67m6hS/0
18日、右京区の妙心寺で山門懺法
この日の午前中は、普段上がることの出来ない三門に一般の人も無料で上がることができるらしい
500列島縦断名無しさん:2012/06/17(日) 23:26:50.46 ID:cjB1UyCC0
宝ヶ池で鹿の親子見たよ
501列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 03:49:58.32 ID:vxCpMSUK0
池で泳いでいたのか?
502列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 09:56:27.86 ID:GHmc+WwJO
暑い盛りに南禅寺で湯豆腐を食うのが粋ってもんよ
503列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 10:02:09.15 ID:rktiNZuh0
鹿肉を食えば案外くせもなき
504列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 10:31:47.98 ID:Q/vRJaQv0
>>499
今年は10時までやったな。
1分過ぎで上れなんだわ。
505列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 11:22:27.96 ID:2GeNOZku0
>>498
シカと(^_^;)
506損保犯罪被害者の会:2012/06/18(月) 12:05:22.30 ID:r7TKr/x90
京都祇園てんかん事故の被害者は賠償される??? ムリ??? 
京都は観光は危ないのかな??? ↓
http://sonpohanzai.blogspot.jp/2012/06/41219-2112199709939-3715-16-3000-2.html
507列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 17:55:30.34 ID:7NiibngVO
三室戸寺。ほぼ紫陽花見頃と言っていいな。
宇治駅で抹茶ソフトクリームなう。
508列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 23:21:55.58 ID:b256ecOL0
駿河屋?
509列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 23:27:48.44 ID:3I2FZQam0
>>496
熊野寮のことか?
熊野神社があるだろうよあそこ。
510列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 23:38:08.90 ID:kqwtDZJS0
京都が台風の進路予想のど真ん中になってしまいました。
511列島縦断名無しさん:2012/06/18(月) 23:47:29.48 ID:Q/vRJaQv0
嵯峨野線のダイヤ、無茶苦茶になってるらしい
512列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 02:08:24.76 ID:q50bITKcO
伏見稲荷から東福寺の道をずーっと歩いて、清水五条まで歩いた。
特別、何でもない普通の道だけど、京都の落ち着いた街を感じた
513列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 03:51:08.15 ID:q50bITKcO
ありがとう京都… さようなら京都…
514列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 09:16:57.08 ID:H8IrfEIZ0
台風でいけずの心も飛ばされぬ
515列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 11:19:31.65 ID:KHN+XkvTO
>>512-513
気色悪い奴だな、もう来なくてよいどすえ。
516列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 11:29:20.52 ID:IMqAtL3m0
もう行かない宣言なのでは?
このスレにも来ないでね
517列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 12:17:28.70 ID:dtzfaYXv0
>>513
何があったか知らないけど、また来てね
518列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 12:36:28.64 ID:ZqkwLCpg0
>>513
次は四条も来るといいよ〜
519列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 13:11:04.89 ID:dtzfaYXv0
なぜに四条なんだw
わけわかめ
520列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 14:24:56.28 ID:6hebMxYA0
明日の竹伐り会式、どうなるんかな?
521列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:19:06.53 ID:gka/So9H0
>>489
今でも嵐山は猪鹿蝶が普通に見れるという。
猿もいるし。
猪は見たことないが猿と鹿はみたことある。
熊もいるみたいだが。
522列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 18:32:05.41 ID:ZWC517h70
>>521
保津川下りでも鹿を見たことがある。
熊はさすがに見たくない。
523列島縦断名無しさん:2012/06/19(火) 19:03:50.61 ID:6hebMxYA0
北嵯峨に、熊注意の標識が立ってる場所がある。
524列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 00:59:10.44 ID:xqP2ADrv0
お前ら皆愛してるぜ!
525列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 01:14:49.24 ID:J2HjnXjKO
もう僕、生きていけない… 京都はまだまだ知らない所がたくさん有るけれど、歩いた街並みは素敵でした。もう生きていけないので…
526列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 03:02:37.11 ID:1I2sZWOC0
嵐山にはさすがに熊はいねえだろ
527列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 06:17:15.30 ID:Er82phYS0
>>526
嵐山はすぐ斜め北西が普通に山なので熊も当然出る可能性があるし
前出てニュースになったりしてる。
ただ、市街地にはあんまりありえないだろうが。
528列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 08:48:46.33 ID:B3iAk3FI0
月の輪の光のどけき都かな
529列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 10:13:10.69 ID:CljHKAPH0
月の輪グマおったらびっくりするな
530列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 10:16:15.64 ID:5NnpsI1P0
それはくまった
531列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 11:15:59.44 ID:hZiUQWsB0
茅の輪くぐりの季節
532列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 12:08:47.60 ID:G3o1T9VF0
台風一過の平安神宮って素敵だわ
533列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 12:31:48.52 ID:YGwY5UxaO
>>525
こんなとこでグダグダ言ってないで早く逝くべし
534列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 12:54:38.72 ID:Er82phYS0
>>525
一生かけても京都の謎はつきませんが何か?
535列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 13:21:53.31 ID:p1DKiRyD0
クマは丹波高原一帯に生息
愛宕山の西のふもと越畑ではクマ捕獲用のオリが設置されてるとか
536列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 13:32:46.34 ID:iAHgV3zu0
ここはクマやシカを見た事すらない田舎もんしか居ないのかよ
537列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 13:35:47.67 ID:hZiUQWsB0
23日24日、長岡京市の柳谷観音で、あじさいまつり。
538列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 20:10:52.24 ID:/v4p6Owt0
鹿は36,000〜44,000頭で半減させる計画とか。
丹波地方のクマは200頭。
http://www.pref.kyoto.jp/shinrinhozen/1184635407748.html
539列島縦断名無しさん:2012/06/20(水) 20:19:49.16 ID:Er82phYS0
>>536
むしろ田舎者の方がみたことあるんじゃ無いのか?
540列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 01:31:29.09 ID:7/M3VS4TO
教えてください。確か、京阪電車沿線で、笑ったりとか顔の表情が豊かなお地蔵さんがある場所を教えてください。以前、電車の車内の広告で見たんですが、はっきり覚えてません。
541列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 01:54:20.33 ID:g5mDHJ1Z0
542列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 01:59:25.05 ID:yHe2g7MJ0
地蔵じゃないけど石峯寺とか
543列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 02:37:48.74 ID:7/M3VS4TO
すいません、お地蔵さんなんです。色々なお地蔵さんがいて表情がめいめい違うんです。 記憶が定かで申し訳ないのですが確か京阪電車の車内の広告か、JRの車内の広告か…。どちらかで見たんですが…
544列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 02:40:55.23 ID:wJ/bdEts0
大原の三千院にもかわいい感じのがあったような
545列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 03:31:26.26 ID:g5mDHJ1Z0
>>543
もう東福寺の霊源院以外に考えられない
一応京阪沿線だしな
これ以上は知らん
てめぇで地道にしらべるんだな!
本意ではないがageにしておく
Google画像集→http://www.google.co.jp/search?q=%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%80%80%E9%9C%8A%E6%BA%90%E9%99%A2&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP444JP444&prmd=imvns&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=3BTiT8L7LeuVmQWY58nUAw&ved=0CEsQ_AUoAQ&biw=1440&bih=680
546列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 03:36:01.56 ID:7/M3VS4TO
ありがとうございました。紹介していただいたところを調べます。ご親切にありがとうございました
547列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 05:56:42.66 ID:U4v8VAhn0
>>543
京阪の広告なら、大原三千院の「わらべ地蔵」
http://www.youtube.com/watch?v=tnAsv7UIUTE&feature=related
548列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 06:17:31.99 ID:VzU1KFk/P
549列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 15:37:47.20 ID:3TJyj13j0
>>543
石峯寺の伊藤若冲のつくったやつじゃね。
100羅漢だけど。
550列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 21:51:26.22 ID:D3t3xHWG0
京都〜大原〜三千院
551列島縦断名無しさん:2012/06/21(木) 22:02:24.46 ID:49ll6X2Y0
鴨川に、鴨の親子の引越し
先頭のママが最大の難所、川端通りを渡るところかな。
グワァと気合入れてる所。
パパは鴨川で待ってるらしい。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120612-OYT1T00742.htm
552列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 06:52:11.63 ID:PDBns14DO
おめこに疲れた女がひとり〜♪
553列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 09:47:20.98 ID:lQcnmksm0
今日は肌寒い
554列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 19:37:42.23 ID:zz/AGJNuO
24日か7月1日に、両足院と三室戸寺に行くつもりなのだけど
半夏生と紫陽花の状況はどうでしょうか。
1日だと三室戸寺の紫陽花は見頃をすぎてるかな
でも蓮が咲き出してるかな。

あと、東山界隈で1日でも茅の輪くぐれる神社てあったりしますか
城南宮は車の茅の輪があるようですが…
あったとしても、時期の物だから7月になってくぐるのは御利益ないかな…
555列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 20:28:16.88 ID:edWgh8y/0
>>554

電話できけばいいじゃないの。熊野神社とか。
556列島縦断名無しさん:2012/06/22(金) 20:42:30.33 ID:TK/IBjT50
おまんひとつおくれやす〜
557列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 00:20:07.92 ID:vFGK6FwC0
ああッそんなッ。。。はッ、恥ずかしいッ。。。。。
558列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 02:24:10.39 ID:COBre6W8O
ありがとうございます。大原三千院のわらべ地蔵でした。教えていただき感謝してます。ありがとうございました。
559列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 08:32:26.85 ID:1oLMIsuZ0
もしかして京阪沿線で地蔵探してた人?
何はともあれ見付かって良かったな
560列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 17:29:49.86 ID:COBre6W8O
そうです。京阪電車沿線で探してた者です。親切な皆さんのおかげで、わかりました。本当にありがとうございました。一度行って来ます。
561列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 18:45:08.81 ID:wNJwEFhm0
平安神宮最高ですね。
もう平安神宮以外行かなくても良いかもね。
562列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 19:07:42.89 ID:R9YvR8vcO
>>561
ハゲドウ
563列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 21:17:05.53 ID:MhG5Y6Di0
自演までするようになったんか。
564列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 22:26:50.11 ID:R9YvR8vcO
いえいえ、私は>>561さんではありません。賛同しただけです。
565列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 23:15:20.22 ID:COBre6W8O
また質問していいですか?伏見稲荷は、ずーっと登っていくみたいですが、どれぐらいの時間が必要ですか? 質問ばかりで恐縮です
566列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 23:25:58.41 ID:/96z/k1O0
>>563
未だに平安神宮の良さが分からないのか?
567列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 23:34:40.33 ID:vFGK6FwC0
私、未だに。。。。ああッ、はッ、恥ずかしいッ。。。。。
568列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 23:36:53.35 ID:iMIAK7ag0
>>565
お山巡りですか?
普通の脚力があるなら2時間前後。
569列島縦断名無しさん:2012/06/23(土) 23:52:50.28 ID:wNJwEFhm0
>>565
結構な距離あるぞ
帰りは、東福寺に抜ける参道から帰ると少しはらくかも
ついでに東福寺を観るのもよし
570列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 00:00:18.13 ID:KpFuF30N0
俳優の家分かれ道三叉路や
571列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 00:19:53.67 ID:ZO0Tyf2OO
伏見稲荷は一度、鳥居が凄く続いているところを超えたとこまで行きました。 その先を今度行ってみようかと思いまして。ご親切に教えていただきありがとうございました。チャレンジして歩きたいと思います。
572列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 06:55:43.68 ID:ZShb1JIx0
平安神宮って素敵だわ
今が一番いい季節ですよね
573列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 07:35:57.99 ID:2oF37iY50
>>571
自分は男で少し歩くのが速いかもしれないが、
おもかる石のところから四つ辻までが20分、
四つ辻からお山めぐり一周で30分だった。
574列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 07:57:41.23 ID:UDGDwGw9O
やっぱり平安神宮は平安時代に創られたんですよね。
575列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 08:19:16.09 ID:MQXsO1kV0
576列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 08:46:04.89 ID:yvfc3nLu0
先週の金曜日、京都のタクシーで運ちゃんと話したが
祇園の夜が静かで景気が悪いそうだ
観光客は行かない人がほとんどだそうだ。

ホステスと飲んで話すだけで高額な金払うのが
長年の不況で馬鹿らしくなったんだろうね
577列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 09:19:48.75 ID:uvqUBQUG0
13時から西京極でオリックス対タイガースの公式戦
578列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 09:59:16.16 ID:eGc39kORO
■仰天検索■

→オウム事件の真相

→123便墜落の真相

→マグナBSP

→創価警察

→産経統一教会

→携帯電話移動履歴監視


世の中じたい、まるでオカルト。社会の最上層と裏勢力が組んで事件、流行、「社会常識」「世間」を捏造している。


579列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 11:36:40.09 ID:76QMjQG00
「東日本大震災からの復興のための施策を実施するために必要な財源の確保に関する特別措置法」に基づき、
所得税額に対して「復興特別所得税」が課されます。
580列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 11:55:52.85 ID:Q+1jqgjv0
河原町でいいラブホを教えてくだされ
581列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 16:43:16.60 ID:RUFwH/Yw0
>>573
それ伏見稲荷の入り口からだとちょうど往復2時間くらいかと。
582列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 17:15:53.72 ID:RUFwH/Yw0
>>576
民主党が公務員改革とか年金改革をせずに
税金だけ上げようとしてるから、それに対応して
不景気になるのは当然でしょう。
583列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 17:47:35.59 ID:Ets4b32P0
>>580
四条ホテル
584列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 18:00:55.32 ID:kC8GCl970
古いラブホ街の祇園安井すか

585列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 18:07:32.05 ID:Ets4b32P0
河原町じゃないじゃん>安井

マルイ裏の四条ホテルのほか、三条上がるのロイヤルホテル裏にもラブホ数件ある
こっちは、連れが後から来る、ができないので待ち合わせに向かない

しかしなあ、いまどき普通のホテルでもデイユースやってんだけどなあ
清潔感でいうとずっと上だろう
586列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 18:25:01.55 ID:n9aGUCmdP
縁切り寺の隣にラブホテルがあるのに驚いた。
587列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 19:26:52.09 ID:UDGDwGw9O
建仁寺から迷いながら清水寺へ行く途中に、なんとか神社があって修学旅行の中学生、高校生がいっぱいいた。が、その隣にラブホが何軒かあって驚いた。なんてったかな、あの神社の名前は。
588列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 20:28:15.24 ID:OCFg5bBg0
クソスレも竹縄
589列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 20:44:40.35 ID:QTR3kPu00
平安神宮ってワイルドだな
590列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 21:42:57.68 ID:UDGDwGw9O
ああそうそう、確か安井金比羅宮とか言ったな。ケバケバシイ建物だったな、あのラブホは。
591列島縦断名無しさん:2012/06/24(日) 21:59:57.73 ID:QTR3kPu00
参道がラブホストリートだもんな
592列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 06:54:38.14 ID:5yUxxMkk0
平安神宮って素敵だわ
晴れた日は最高だし、晴れてない日も最高
593列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 11:19:43.71 ID:8lTpvXNU0
縁実りラブホテルとの縁切れり
594列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 11:35:07.22 ID:LCRFudsM0
595列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 13:05:28.55 ID:0OWhHv5E0
夜行バスで朝6:30に京都着で12:30までに食事済まして大阪に向かわなきゃいけないのですが
その半日ないくらいの時間で回れるスポットでおすすめを教えて下さい。 
京都は初めてです。 風景でも建造物でもいいのですが、なんというか見た目に派手というかわかりやすい感じの所が良いです。

596列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 13:19:48.64 ID:snUyyeDnO
>>595
京都駅ビルに京都タワー
597列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 13:38:08.26 ID:GteQ72r30
>>595
良き昭和時代を感じられるDX東寺がお勧めです。
598列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 13:41:43.63 ID:0OWhHv5E0
>>597
午前中からやってるんでしょうか?
599列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 13:59:23.56 ID:l/UqtEom0
三千院のわらべ地蔵、今日の京都新聞朝刊に載ってまっせ。
600列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 17:19:19.93 ID:nJibYchzO
>>595
DX東寺はストリップ小屋なので無視ね

朝6時30分なら清水寺に直行して東山界隈ぷらぷらすれのはいかがでしょう?
まずは一番行きたい場所を示すのが良いですよ
601列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 17:46:06.85 ID:0OWhHv5E0
ありがとう。
早朝に清水寺行ってから、三十三間堂行って終わりにしようかと思いました。 
どこもバス移動だと小一時間掛かるようなので
602列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 18:36:28.93 ID:svtD/7WM0
明日小指ちゃんと東京から上洛するよ
東山から会津守護職本陣まで行くつもり。
ちなみに長州は今でも嫌いだね薩摩はまあ許す。
603列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 18:42:30.34 ID:YQTEYu3d0
>>601
バスじゃなく電車で行けるところだと
伏見稲荷とか嵐山とかいけるよ。
清水ともうひとつなら三十三間堂よりはそっちの方がわかりやすい系だと
おもうけど。三十三間堂もわるくないですが。
604列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 18:55:26.77 ID:w4LWkTwl0
>>601
東寺や東本願寺なら徒歩圏内
JR2駅で伏見稲荷
地下鉄使えば二条城or南禅寺・平安神宮
京阪で大阪に入るとかで良いのなら東山界隈や下鴨神社
阪急で大阪に入るとかで良いのなら嵐山をちらっと
605列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 18:58:41.67 ID:YQTEYu3d0
>>604
嵐山はJR嵯峨野線でいけますよ。
606列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 18:59:33.69 ID:YQTEYu3d0
>>604
京都JR→嵐山阪急→大阪か
607列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 19:26:16.87 ID:I93UcZ0e0
>>595
京都駅から近くで見た目が派手なら西本願寺。
608列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 20:35:11.86 ID:20C/ZZkdO
6:30に京都着なので
まずは6:00開門の清水寺へ。
その後、法観寺(八坂の塔)を見ながら、ねねの路・石塀小路を通り八坂神社へ
八坂神社階段下のいづ重で、食事または持ち帰り。
バスの車窓から四条通り、祇園・先斗町・河原町・烏丸などを見る。

いわゆる京都らしい風景が楽しめると思う。
難を言えば
バス路線が、初めてだと下調べしないと分かり難いのと
清水寺が部分的に改修中な事かな。
609列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 20:50:19.51 ID:hq/5gBBk0
俺だったら、6:30に着いてまずモーニングだな
610列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 20:52:27.30 ID:caDFoyfJ0
>>595
平安神宮って素敵だわ
特に朝の神苑が素敵だわ
611列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 20:56:41.72 ID:svtD/7WM0
清水さんからねねの路のルートは東山のハイライトだな
612夜勤明け:2012/06/25(月) 21:23:42.41 ID:D2DekZ4/0
おれだったら朝6時30分はビールだな。
613列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 22:19:04.32 ID:0OWhHv5E0
皆さん、色々とありがとうございます。勉強になりました。

清水寺行ってからDX東寺に行くことにします。
614列島縦断名無しさん:2012/06/25(月) 23:23:23.04 ID:pTHm0IAzO
清水のどこがおもろいのん?
修学旅行生やら観光客やらで、
ゴチャゴチャして鬱陶しいだけやろ
でも穴場は教えまへんで
615列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 00:34:35.42 ID:ZpBc9+fD0
ちゅどーーーーーん
616列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 02:05:58.78 ID:WRWufWqg0
>>614
さすがに6時半なら大丈夫。
617列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 02:43:00.94 ID:9w4YXvEb0
【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。全国各地の民団
> の各支部から続々と舞い込んできたのである。どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきた
> テーマであり、彼らの主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
618列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 05:51:38.26 ID:uclttJcR0
5度目くらいの京都2〜3泊ひとり旅行を夏にするつもりです
名所旧跡はわりあい回ったし、もう飽きました
そのほかのちょっと面白いところに行きたいです
今のところ、船岡温泉に行ってみようと思ってますが、他が全然決まってません
とりとめなさ過ぎるとは思いますが、どこかオススメあったら教えてください
美術館や博物館も今はちょっと気分ではありません
ガケ書房と恵文社と三月書房はもう行きました
修学院の唐長も行きました
619列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 06:22:29.45 ID:Jii0K9/Z0
>>618
街中スポットばかりだが、
比叡山延暦寺とか高雄神護寺とか貴船・鞍馬とかは?
夏だと暑い街中よりも、山のほうが涼しい。
620列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 07:26:42.47 ID:WRWufWqg0
>>618
吉田山の茂庵、
伏見稲荷のお山巡り、
大文字山登山(山頂まで40分くらい、幼稚園児も登るが絶景)。
621列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 07:41:41.88 ID:qHwUX8Gg0
>>618
平安神宮って素敵だわ
622列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 07:43:48.94 ID:1/z7KCgk0
>>618
4回も行って、もう特に行きたいところがないのなら
まず行き先を京都以外に変更することをオススメします

みやこめっせの地下とか西陣織会館で
実演作業している職人さんにいろいろ話を聞くのは面白いよ
京都らしい手工芸とか和菓子とかの体験教室に申し込むのもいい
623列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 08:45:24.50 ID:ITTCl1oG0
京都市を外せば良いと思うよ
624列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 09:58:43.01 ID:52A+uRXY0
>>618
建物じゃなくて食べ物にすれば?
オレは今年の夏休みは和菓子を食べ歩く予定。
625列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 10:54:52.19 ID:w3r/sZESO
冷えた麦茶に水羊羹とかええな。
ほうじ茶アイス食いてえ。
626列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 11:13:56.32 ID:nQQblpVk0
ChottoChotto! ちょっと気分がでるちょっと面白いコース

・船岡温泉→かね井で蕎麦→茶洛のわらびもち→聚洸で和菓子購入
・祇園饅頭工場→むらを東三堂(*エロティックマシンガン休養中)→白川ぶらぶら→何必館→錦湯
・あじき路地→出口横の舞妓はん銭湯→蒼穹→裏具→恵比寿神社で鳥居の籠にコイン投入
・さか井で鯖寿司→王田珈琲専門店→ブルーマー55(リアル京都のホンネトークコース)
627列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 11:29:15.42 ID:TrxPKyBk0
祇園祭が楽しみですね。
他府県からの日帰りで日が暮れる前に京都を出るけど。
628列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 11:42:35.98 ID:1K3AjvRC0
>>618
夏だから狸谷でこう言うのやってみたら?
確実に話のネタになるんじゃない?
http://kanko.city.kyoto.lg.jp/detail.php?InforKindCode=2&ManageCode=1000395
http://kyoto-brand.com/columns/100727.html
http://www.youtube.com/watch?v=CIUKtOjGXIo

他に府内の神社なら石清水八幡宮とか
本が好きならお盆の時期の下鴨納涼古本まつりとか
お盆の時期には結構関東ナンバーの観光バスとか見る
629列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 12:31:01.04 ID:Ase1BhVZ0
今度の日曜日から祇園祭かー。
早いなー
630列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 12:55:24.66 ID:+sg9Oaxg0
祇園祭りのおすすめメニュー教えろ
631列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 13:00:37.56 ID:52A+uRXY0
断る
632列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 13:03:07.33 ID:NKCRPcVr0
>>630
テレビ観戦 
なので京都に来るな
633列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 13:29:48.55 ID:+sg9Oaxg0
いや絶対に行く
そして
634列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 13:58:08.75 ID:S+JSzdswO
無理に来なくていいよ
635列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 14:43:50.35 ID:52A+uRXY0
>>633
事故に遭って史ぬといいよ
636列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 15:35:17.12 ID:cQ2EXU3L0
昔は、トラックでDX東寺の宣伝をよく河原町界隈で見かけたもんだな
637列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 17:47:19.23 ID:cQ2EXU3L0
>>630
鉾建てが最強ですよ
3日ほど建てるのを観て回る
巡行は、早朝から丸井の前で見てその後に新町に移動と
638列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 18:24:05.98 ID:Mty4VsUA0
ヒマがあっていいですね
639列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 19:37:32.39 ID:tgrkZ5IL0
巡行は京都ホテルオークラのコーナーツインで見物したいが予約できなかったんで
二階のバーから見物予定。
今年もドリンクとサンドイッチかな?!
640列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 20:17:32.81 ID:+02vnANz0
夏越の大祓はどこの神社に行こうかな。
641列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 20:41:23.17 ID:Ase1BhVZ0
茅の輪くぐり、大将軍八神社に行って来た。
642列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 21:16:17.65 ID:Jii0K9/Z0
四条通りでは練習の祇園囃子が聞こえるようになったな。
643列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 21:20:51.46 ID:62HaG7s60
>>630
去年、山鉾巡行の観覧席で熱射病になりそうになった。
もし見るなら500のペットボトルが2本は必要。

644列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 21:39:32.18 ID:QzZ+kZrj0
>>643
御池通は炎天下ですもんね
四条なら9時からだから暑さ全開の前に見終わりますよ
南側に陣取ると日陰だが山鉾は左寄りを通るためちょっと遠く
また顔も北向いてる山が多くいまいちですけど
645列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 22:11:46.09 ID:62HaG7s60
>>644
その後先斗町で飲んだ真昼の生ビールの美味さを今でも覚えてるw
646列島縦断名無しさん:2012/06/26(火) 23:17:58.77 ID:2zksz2LwO
茅の輪くぐりして水無月の授与があったりするのは
白峯神宮と白山神社と文子天満宮
他にどこかあるかな
647列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 00:42:57.84 ID:Sgjl4xY50
>>645
昼間は酒飲まないことに決めてるオレも、それは我慢できそうにない
648列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 01:40:38.15 ID:oJI+CGfaO
俺も昼間からワカメ酒を飲まないと我慢出来ない
649618:2012/06/27(水) 01:59:56.33 ID:FFCswC820
>>619-620
その中で未体験は高雄神護寺と大文字山登山だわ
どっちも興味ある
いいこと教えてもらった、ありがと

>>622
京都に行く用事があって、そのついでに観光もってところで人に接するのはちょっと億劫だから、自分単独でできることがいいなあ

>>623
そうかもしれない
宇治は行ったから、向日市とか?
大山崎山荘はもうずっと改築中なんだよなあ
ほんとは、美山町や舟屋群だっけ? あのへん行きたいけど、車じゃないからね

>>624
それそれ、それがいいんだけど、店の情報わかんね
和菓子というより、料理主体かなあ

>>626
面白そうな名前たくさん、ありがとう
あじき路地と裏具しか行ったことないや
ひとつひとつ調べてみます
楽しみ!
650列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 02:08:32.37 ID:2g6b2T1w0
うっざ
651列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 09:07:36.81 ID:vK3dp5hF0
昼酒で囃子も調子を外すかな
652列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 09:40:44.74 ID:ubCkuwvn0
平安神宮のスイレン咲いたかな?まだかな?
素敵だわ
今週末に一度行ってきます
653列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 09:57:13.13 ID:OyPNs3bJ0
広隆寺、小さい蓮が咲いてる
654列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 10:41:24.72 ID:gWHLU0YuO
>>648
あれはヒジキ酒と形容したほうが当たってると思う。
655列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 13:30:09.86 ID:muCj7vMQ0
祇園祭が始まるよ
京の夏は、祇園祭で始まり大文字焼で終る
まだ、夜は涼しいですね。
あああああ大文字焼や大文字焼や
656列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 13:51:03.19 ID:muCj7vMQ0
歴史秘話ヒストリア「せめて キモチいい部屋をつくろう〜金閣と銀閣〜」

2012年6月27日(水) 22時00分〜22時45分

世界遺産・金閣寺と銀閣寺。なぜ金閣は黄金なのか?
銀閣は銀色でないのか?なぜ両者の趣は対照的なのか?
金閣の隣にあった幻の建物とは?二大建造物の秘密を解き明かす
657列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 20:22:28.73 ID:aT7byHmxO
大文字焼きって久々に聞いた気がする。
658列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 20:50:07.06 ID:eAK7+Lt50
はい。五山の送り火ね。

もう宿も床もかなり埋まってるけどね。
659列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 22:48:06.10 ID:muCj7vMQ0
大文字焼て全国各地に有るだってな
今年こそは、広沢の池で鳥居が池に映る光景を見てみたいな
綺麗な写真を撮りたいす
蚊が問題だが。
660列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 22:48:24.65 ID:0i4V2AeW0
京の夏の終わりは、地蔵盆。
661列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 22:59:41.09 ID:Y3Wsvb1z0
さよならは言葉にできない
それは夏の定め
662列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 23:32:15.49 ID:OyPNs3bJ0
28日正午、まゆまろが京都府庁の中庭に出現
663列島縦断名無しさん:2012/06/27(水) 23:46:26.99 ID:1Cd/iKY80
>>659
>今年こそは、広沢の池で鳥居が池に映る光景を見てみたいな

そんな写真可能なの?
みたことないが
664列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 06:05:06.09 ID:qZyEan7T0
>>663
風がなければ可能かも
http://yasu733.exblog.jp/16129404/
665列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 09:28:54.52 ID:XkHy5Ysh0
昨日、八坂神社にこんなのがいたw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYz8vdBgw.jpg

666列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 09:31:00.89 ID:AiK9WxJR0
まゆまろもこの1年を回顧かな
667列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 10:51:36.68 ID:V+g+asvj0
>>665
これはアナグマ?
668列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 10:54:05.36 ID:5jGQyKQU0
昨日のNHKGの金閣銀閣は良かったねえ
中世上流階級の中国に対する熱い憧れを上手く表現できてたのが良かった
669列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 10:57:48.25 ID:V+g+asvj0
>>668
宋は多分資本主義の寸前までいって元で滅んだ。
中世上流階級があこがれた中国は、
すでにその頃にはなかったのでは。
670列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 11:07:42.13 ID:wfYLF38/0
>>665
しっぽを見る限りタヌキっぽい…、がよくわからないな〜
http://www.chiba-muse.or.jp/NATURAL/special/mammal/chibamammal/middle4.html
671列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 11:47:43.39 ID:OnfA5rQs0
7月3日〜9月7日
堂本印象美術館が無料開放
672列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 12:41:19.79 ID:XkHy5Ysh0
>>667
>>670
たぶんタヌキだと思う
場所は西楼門から本殿に向かった左手の森で結構人慣れしてる感じだったw
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY6J_eBgw.jpg

673列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 12:46:03.82 ID:V+g+asvj0
>>672
なるほど。
タヌキ以外タヌキ顔じゃないんですね。
674列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 12:48:14.37 ID:3RLY+qky0
化かされてるぞ
675列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 12:49:27.86 ID:V+g+asvj0
しかし京都は町中に鹿は出るわ
イタチは出るわ
蛍は舞うわだが
狸もでるのか。

676列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 14:32:13.62 ID:Hh2hI1Kv0
東山辺りに顔を白く塗ったオバケも出てるね
677列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 14:53:39.22 ID:PkIOlX770
>>665
お乳はってる?
678列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 17:06:07.33 ID:Kg9+xgQfO
お乳吸って… あ〜ん もっと… 乳首を噛んで… あ〜ん いた〜い… あ あ ああ〜ん いく いく いくわ いく〜
679列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 18:53:10.85 ID:Tx7yPwmG0
>>676

あれってお金払えば男でもできるんだな。八坂の塔あたりをノッポなお兄さん舞妓が歩いてて気持ち悪かった。
680列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 19:03:37.86 ID:qZyEan7T0
>>675
おれ中京区だけど、数年前にキッチンに1.5mぐらいのヘビがいた。
というか、夜に天井裏でズリズリというすごい音もしていた。
あれは確か、地震があった日かその翌日だったような気がする。
庭でアオダイショウとノラネコがにらみ合っていたこともある。
マンションばかりの市街地にヘビが生息していることが信じられないが、
30〜40年ぐらい前ならヘビの抜け殻とか見つかることもあったらしい。
681列島縦断名無しさん:2012/06/28(木) 21:34:58.75 ID:bkdekuOe0
>>672
リアル有頂天家族だw あれは下鴨神社だけど。
682列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 00:12:27.12 ID:zt1hfzf+0
>>668
観念としての「中国」を振り回すなよ、、、、
そいつらのあこがれた中国はそのころすでに存在しないし。

いまの中国なんてむかしの欠片もないんだし。
民族的にも入れ替わりまくってるし。
683列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 00:31:45.26 ID:J768wOZY0
漢民族ってのも幻想だろ?
少なくともアジアに族で分けられるような人種分布はないよ。
684列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 01:52:35.65 ID:Ls1LFJM1O
京都は日本の宝である。
京都がなくなれば日本とは呼べない。
685列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 02:30:05.82 ID:kzn0ag9IO
京都は朝鮮国になりつつあるね
686列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 02:44:16.21 ID:RMOwXpAO0
五山の送り火、大文字焼きって言うと怒られるよ。
地元には地元のプライドがあるらしい。
八坂神社に狸?アライグマ?
しかも妊娠しとるぞこれ。

それにしても、右大文字が銀閣寺(慈照寺)左京区
       左が金閣寺(鹿苑寺)北区
あとは、省略するとして、なぜ五山なのか?
(妙・法を一つとカウントするのか?)
687列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 04:59:05.94 ID:B/ghchKaO
送り火、いちど大日堂から見てみたいが混むんだろうな〜
行ったことある人いる?
688列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 05:21:49.86 ID:02p3BBQi0
>>686
帝が御所の御座所に座られるのは南向きだから、左(東)が左京。
京の人が五山全体を見る場合は北向きだから、東にあるのは右大文字ってことでしょ。
689列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 07:32:35.04 ID:HUTQZDxVO
たまに観光で行く分にはいいが、住むにはなぁ。
やっぱ今の文化の中心は東京でしょwww
690列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 08:58:00.63 ID:/M6/L1ps0
>>675
タヌキはその漢字を見ても「里の獣」だからな。割合人家の周りにでる。
東京でも皇居は別格として、山手線より西側の住宅地にたまに出没して
ローカルニュースになるよ。

京都は山−神社仏閣の緑地−繁華街が接近してて、さらに水路が多いから
動物が降りてきやすいな。東福寺だったと思うけれど、少し奥の方へ行ったら
「蝮咬 狸糞 注意」って看板があった。
691列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 09:48:25.93 ID:YPu7twBa0
もう
692列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 09:54:28.42 ID:tedQY6G30
>>689
はやく東京に住めるようになればいいねw
693列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 09:55:11.93 ID:J768wOZY0
>>689
東京はもう20年も住んだからいいよ。
694列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 10:05:57.65 ID:YPu7twBa0
東京は、何度か行ったけど
結局は、東京は魅力的な都市だと思うけど
それを堪能するには、有る程度の金無いと駄目だね
貧富の差が激しいすね
695列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 10:14:59.54 ID:vrky9M1J0
ひんがしの京の野に住む狸かな
696列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 10:22:16.57 ID:YPu7twBa0
前に、三年坂歩いてると
60歳近いオバサンがお下げ髪でセーラー服来てる軍団見たんだが
あれてどの観光地でもおるか?
697列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 10:54:55.96 ID:HUTQZDxVO
>>694
貧乏人なりに東京ライフを楽しんでおります。
無料の演奏会とか多いし、一日寄席にいても3千円掛からないとか、色々ね。
また秋になったら行くかもね。
あっ、今夜はオペラシティでN響の現代音楽を聴きに行きます。3階の自由席でわずか1千円w
698列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 11:23:32.17 ID:JRdiPeI70
東京は貧乏人でもそれなりに暮らせるよう貧困ビジネスが発達してるよなあ
699列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 11:37:36.31 ID:HUTQZDxVO
この間、芸大行く途中に上野公園通ったら炊き出しやってて、立派な丼ものにデザートまで付いてやがった。俺より豪華なもの食ってたんだ、ホムレスたちはorz
700列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 12:07:41.83 ID:tedQY6G30
そんなに羨ましいのならホームレスになれば? 簡単だぞ
701列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 12:19:14.95 ID:HUTQZDxVO
>>700
断る、キリッ!
702列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 12:33:33.07 ID:YPu7twBa0
>>699
貧困ビジネスの勧誘かね
703列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 12:39:06.47 ID:tedQY6G30
>>701
じゃ、羨むようなこと言わずに貧乏を甘んじて受け入れなさいw
704列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 12:49:01.37 ID:vVlvqqtW0
基本的に同じ東京人でも、お上りさんとその子孫。
この人たちは住んでる世界違うからw
705列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 13:14:16.63 ID:HUTQZDxVO
俺は三代以上続く東京住まい。
ま、そんなことはともかく、また秋にお邪魔しますわ。
今度は目的地を間違わないように気を付けますよw
なんで千本釈迦堂へ辿り着けなかったのか、今考えても不思議だなw
706列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 14:23:53.29 ID:v4P0xRMc0
ま、東京といっても広うございますからw
707列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 14:31:59.59 ID:O1ZTM2GJ0
三代を自慢する地方出身者
708列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 14:45:35.79 ID:YWBHsntE0
>>705
何をどうしたら、釈迦堂に行けないんだよw
上七軒からだとすぐじゃん。
709列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 14:57:25.94 ID:HUTQZDxVO
>>708
あれ素直に妙心寺北門前でバス乗って、千本今出川で乗り換えて、千本上立売バス停まで乗ってたら良かったんだよな。
下手な忠告に従って千本今出川から歩こうとしたのが失敗だった。
ま、他人はいい加減だよなw
710列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 15:25:15.02 ID:v4P0xRMc0
他人のせいにするよりも自分の方向音痴ぶりを嘆いたほうがいいぞ
711列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 15:43:17.19 ID:HUTQZDxVO
>>710
ま、その点は反省はしていますがね。
次回は自力で動くことにしましょう。
しかし、高台寺目指して鳥居くぐって行ったら高台寺がいつの間にか消えて寂しい裏通りになってしまい、気が付いたら三年坂に出てしまったのも腑に落ちない。
712列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 15:54:16.34 ID:v4P0xRMc0
腑に落ちないのはあんたの重症ぶりだよw
713列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 15:57:41.73 ID:RMOwXpAO0
東京は、見るものそんなに無い。

@東京タワー
A東京スカイツリー
B浅草浅草寺界隈
CTDL・TDS(千葉県浦安市)
D秋葉原(東のヲタ街)
E渋谷原宿新宿界隈
F銀座新橋有楽町界隈
G国会議事堂
H中野ブロードウェイ
I池袋乙女ロード

都会が好きならいいがたいして見るものない。
しかも23区は家賃物価どれも高い。
地震の心配もあるし。

京都のほうが住むには良い。
地震もない。(一応、修学院あたりに花折断層があるとか言われてるけど)
ただし3代100年は最低でもいないと京都人じゃないらしいからな。
(それは東京も同じ。江戸っ子とかいう言葉あったよな)

実際、311以降大阪・京都へ移住したり転職する人増えてるらしいじゃん。
714列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 16:07:51.11 ID:v04kxx3lO
東京名所がなんか偏ってるぞw
715列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 16:26:15.91 ID:HUTQZDxVO
>H中野ブロードウェイ I池袋乙女ロード

これには賛同しかねるw

ま、重症かもね。どこからでも京都タワーが見えるように700mくらいに高ければ間違いも起きにくいんだが、ま、そうもいかんだろw
716列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 16:40:02.75 ID:v4P0xRMc0
それほどまでに重症なら、東京なんぞもっと住みにくかろうにw
717列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 16:40:36.09 ID:HUTQZDxVO
この鳥居くぐったまでは良かったんだが、あのバスに付いてたっのが失敗だったな。

http://imepic.jp/20120629/598750

718列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:06:07.69 ID:/1VvTv/c0
東京はとにかくびっくりするくらい人が多いからなぁ。
あと行く度に新しいビルとか商業施設ができてて驚く。
でも江戸川橋から神田川沿いに歩いて雑司ヶ谷〜池袋
の方にぶらぶら散策したんだけど自然が適度にあっていい街並みだったなぁ。
あと谷中から上野桜木のあたりもよかった。
719列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:09:49.36 ID:JRdiPeI70
新しい商業施設に入るテナントは毎度おなじみのチェーン店ばかりでつまらん
だからすぐに廃れる
あの六本木ヒルズでさえ今は・・・・・・
720列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:14:39.38 ID:HUTQZDxVO
ま、結果的には三年坂から清水寺へ行けて、20年振り3回目の参拝となったわけだから、却って良かったかも知れませんw

http://imepic.jp/20120629/613980
http://imepic.jp/20120629/616870



721列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:20:27.84 ID:bFWtb6gA0
日本人女性2人、韓国人の男2人と飲酒→集団強姦されるもマスコミは一切報道せず★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1340932200/l50
722列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:29:00.49 ID:YPu7twBa0
今日は、糞暑いな
今までが涼しくて良い感じだったが
今日の晴天やらで一気に夏て感じになってもうたな
冷やし中華の時期すなサカイの冷麺食べたいな
723列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 17:37:45.16 ID:o85ZYBFdO
早くも京阪京橋駅では、祇園祭の装い。
暑い夏がやってくる。
724列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 18:13:55.56 ID:HUTQZDxVO
東京はそんなに迷いませんよ。じゃ、聴いて来る。

http://imepic.jp/20120629/637600

725列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 19:15:25.60 ID:YWBHsntE0
京都御所 秋季一般公開
10月31日〜11月4日
時間とコースは、いつも通り
726列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 21:49:37.93 ID:8frOrC110
>>713
おいおいなんの本で調べたんだよ知った振りかw
戦前はこれでもいいとこはあったが空襲で灰燼に化したせいで
名所や文化財はなくなった。
それに脱出した奴なんて極々一部だ。

京の雅で育った奴には分からないだろうな江戸の粋≠ニいうものが。
武家でも公家でもないものだ。
727列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 22:57:22.42 ID:O3YPvrD40
いい加減スレチ
余所でやれ
728列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 23:24:16.52 ID:+VP2u8WL0
確信犯だもの
729列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 23:27:34.94 ID:8ofaZeg40
京都御所って一般公開以外の時に申し込んで拝観すると、
一般公開のときに見れないものもみれたりする?
730列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 23:44:03.22 ID:HUTQZDxVO
私には夢がある。が懐かしい。
731列島縦断名無しさん:2012/06/29(金) 23:50:32.42 ID:YPu7twBa0
旧二条城の発掘の説明会が明日有るらしい
興味有れば行くのもよしこちゃん
732列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:00:29.34 ID:53uXzACk0
>>731
場所は秘密か?
733列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:02:11.40 ID:UaYaW3iGO
誰か>>646に回答ください
734列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:10:03.80 ID:uh0dmoBk0
クレクレスレも竹縄
735列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 00:54:07.47 ID:ffDDGhqV0
8月上旬に3泊4日で京都一人旅を考えているんだがおすすめのところあるか?
京都の夏が糞暑いのは分かっているんだが他に行ける時がないんだ。よろしくおねがいします。
736列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 01:21:56.52 ID:YPvZ9FZb0
>>735

琴引浜で泳げば?近所に天橋立もある。舞鶴で肉じゃが食ったり。

そうか、3泊ずっと ロテルドHIEI で京都と琵琶湖の景色
眺めて避暑するのも優雅でいい。飽きたら延暦寺みにいけ。
737列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 01:36:07.78 ID:H6XETbAb0
>>735
なんで好みとか全然書かないの?
DX東寺を勧めてほしいの?
738列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 01:41:53.40 ID:WuCG6W/x0
>>736
昼間は比叡をまわり、
夜は町に降りるとか
僧兵ですな。
739列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 02:07:03.18 ID:BKXkx2VQ0
>>737
すまん、わざわざありがとう
京都に最後に行ったのは中学の修学旅行だから定番のところも行けたら行きたいし、マイナーなところでも行きたい
好み?古い町並みとか雰囲気が味わえたら良いとは思っているんだけど・・・
740列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 02:09:08.59 ID:BKXkx2VQ0
>>736
天橋立か!一度は見てみたいな!ありがとう!
741列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 02:10:55.54 ID:BKXkx2VQ0
あ、ID変わってるけど>>735です、連投すまん
742列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 02:13:38.23 ID:vsVvDrrm0
>>737
DX東寺楽しかったなぁ
743列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 06:37:15.17 ID:xiUft4T0O
>>735
浄瑠璃寺界隈を散策。
奈良交通のバスで、近鉄奈良駅から20分位。
744列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 07:44:21.15 ID:P/vyXZRy0
>>735
貴船の川床
745列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 09:00:20.18 ID:ApSvbrKM0
>>735 清水寺とか祇園界隈とか知恩院とか南禅寺とか金閣とか嵐山とか
おそらくすべて空いてるだろうから
暑いの我慢して回ればいい
水分補給はしっかりしてな
746列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 09:09:28.92 ID:WuCG6W/x0
>>745>>735
まあ、夏の川床は定番ですね。
747列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 09:36:34.68 ID:fPj5aQOU0
夏って空いてるのか、知らなかった!水分補給気を付けます、ありがとうございます
748列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 09:38:45.54 ID:fPj5aQOU0
>>744
川床行ってみたいんだが1人だとどうもハードルが高そうで・・・そんなもんなのか?
749列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 09:39:44.39 ID:shXGjOa10
清水寺や金閣寺が空いてるなんて嘘には騙されないよう注意が必要。
750列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 09:49:47.77 ID:XXJWlD9S0
>>748
平安神宮も素敵だという話しだぞ。
751列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 09:58:19.50 ID:fPj5aQOU0
>>750
平安神宮!把握!
752列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 10:09:37.23 ID:7IU2x9xN0
>>747

春秋に比べるとかなり空いてるよ
それでも結構人はおるし団体に当たると不運。
清水寺登ったら死にそうになるけど
まあ頑張って
753列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 10:43:28.40 ID:+BTmvu1Z0
>>748
川床は1人の客もいるとおもうが。
自分はひとりでいったことある。
川の流れを見てると夏とは思えない。
そうめんの1000円強が最低だし、
安くないけどいけるならいけばいいかと。
754列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 11:22:00.79 ID:53uXzACk0
水無月を食おう!
755列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 11:58:29.06 ID:H6XETbAb0
川床は山の方にでもいかないと暑くてかなわん。
先斗町とかで我慢大会したいなら止めはしないけど。
756列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 13:22:47.10 ID:uh0dmoBk0
>>754
どこのがお奨め?
757列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 13:46:04.93 ID:BL+ZGL2b0
この夏は東京で二条城展をやるようだけど、京都二条城の内部はどうなるんだろう?
襖とか、レプリカになったりするのかな?
758列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 13:50:42.02 ID:0LwpGoJKO
貴船の川床。この店は何となく寂しそうな感じがしたな。

http://imepic.jp/20120630/497350

759列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 13:55:13.07 ID:53uXzACk0
>>756
フレスコ
760列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 14:14:06.56 ID:j8zRlVd50
ハァハァハァ・・・・・・・・・・・・・・・もう駄目だ。
平安神宮に行かないと禁断症状でてる。
761列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 14:25:33.66 ID:w3Q6hxYs0
日が残ってる内に止んで日がさしたら最悪だぞ
762列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 14:29:34.43 ID:shXGjOa10
>>757
おいおい
二の丸御殿内の障壁画は、もう半分以上偽物にすり替わってるよ
763列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 14:30:48.23 ID:3bvvgBnvO
まずはお試しに三条スタバの川床でいいやん。
764列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 14:33:47.41 ID:j8zRlVd50
7月8月の暑いさ昼間に賀茂川の川床なんて糞暑いだけだぞ
夜なら幾分涼しいだろけどど、虫がな
賀茂川にボウフラ沢山居るから夏はな
765列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 14:37:51.38 ID:BL+ZGL2b0
>>762
なーんだ、そうなのか。
たしかに、HPを見に行ったら収蔵館のことが載ってたよ。
766列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 15:32:09.05 ID:RT+1Ne6P0
町家街に行ってみたいんですが
小洒落た感じじゃなくて、生活臭漂うところってどこかありますか?
767列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:31:49.79 ID:ClopDK0X0
>>755
上でいってる川床は貴船オンリーだ。
768列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:32:45.02 ID:ClopDK0X0
>>764
魚もいるから食うしトンボも飛ぶし。
769列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:37:00.62 ID:ClopDK0X0
>>766
町屋はこじゃれてないと保存が難しかったので、
マンションと混在してるところが多い。
非常に難しい要望だと思う。
三条や中京を自転車で流してみたら
散在はしてるが。
770列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:40:15.73 ID:GekI7i7/P
川床って、一人OKなの?なら行ってみたいが。
771列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 18:42:51.61 ID:j8zRlVd50
>>766
紋屋町路地
772列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 19:18:40.10 ID:53uXzACk0
>>766
西陣
山名宗全の家跡周辺が町屋
773列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 19:54:37.09 ID:ClopDK0X0
>>770
そもそも1人じゃOKじゃない飯屋なんてあるか?
774列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:11:29.63 ID:jc6Yrlbg0
>>773
一見でひとりではダメな所はある。
また、ひとりでOKでも、混んでる時は嫌がられる。
と、想像で語ってみた。
775列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:12:55.49 ID:ClopDK0X0
>>774
一見がだめなのは知ってるが1人がダメな店って言うのはしらんな。
776列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 20:28:55.01 ID:0LwpGoJKO
>>773
無い!
777766:2012/06/30(土) 20:57:53.79 ID:RT+1Ne6P0
>>769>>771-772 ありがとうございます。
西陣周辺から船岡温泉まで散策することにしました。
検索してたら旧遊郭の「島原」も面白そうだと思ったんですが
現役じゃないんですよね?写真とかとっても大丈夫なとこですよね?
778列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 21:02:04.78 ID:GYfzZCagO
>>777
大丈夫ですが建物はそんなには残ってないですよ
779列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 21:25:14.23 ID:Ma/4cxfu0
検非違使って?
780列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 23:05:29.56 ID:UaYaW3iGO
NHKのサラリーマンNEOで
セクシィ部長が京都に来てたな
成就院と貴船と祇園だった
今年の夏の旅は成就院に行く予定
781列島縦断名無しさん:2012/06/30(土) 23:27:29.03 ID:oj2o9tXS0
成就院近藤家に足向けられぬ
782 【大吉】 【関電 66.8 %】 :2012/07/01(日) 00:03:26.63 ID:xk3sUe7h0
祇園祭初日
783列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 03:20:45.98 ID:R12Cdp+60
志明院行きたい・・・
でも、5時間もバス待てない。
帰りだけでもタクシー使えないものか?
それともレンタカーか自転車(電気)借りて行くべきか?
784列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 03:58:58.81 ID:JMDVKAb5O
>>783
レンタカーおすすめ
いくら電動チャリでもラストの1キロは勾配と荒れた路面がキツい
上賀茂神社から13キロちょいかな?
前半はダンプカーすれ違い、後半はロードバイクに気をつけてね
途中は自販機だけでコンビニないから、食糧も忘れずに
785列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 10:23:07.68 ID:XXqQjhxA0
雨の平安神宮て神秘的で良いですね
786列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 10:54:20.11 ID:xk3sUe7h0
本日の御室88ヶ所ウォーク、雨天のため中止。次回は9月9日(日)の予定。
787列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 10:56:21.42 ID:5PvRIz190
平安神宮って素敵だわ
梅雨こそ平安神宮神苑の本領発揮ですよね
788列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 11:27:04.77 ID:+n7HZybFO
>>783
タクシーで行けばいい。
他府県の素人がレンタカーとか無謀な事をするな。
プロに運んでもらうのが一番楽。
運ちゃんに少し待っててもらってまた街まで出ればいい。
789列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 11:40:32.50 ID:SGh9diAa0
>>788
運転に慣れている人間であればそれほど酷い道ではない。一本道だから迷うこともないし。
どうしてそんなにオーバーに言うかな? 
790列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 11:58:13.75 ID:3VcbANGVO
三室戸寺のハートあじさい
どの辺りに咲いてるんだろう
791列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 12:17:45.26 ID:cQ85azlYO
命もあとわずかかも知れん… 京都の歩いた道を、もう一度、歩きたい…
792列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 14:09:23.31 ID:f8kL6woa0
願わくば平安神宮以外で…
793列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 15:19:17.98 ID:rTJyTXXS0
今日から嵐山鵜飼始まるな。
初日いきなり天気悪いけどなw
794列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 15:34:07.68 ID:wCV6vVK80
>>788
それはお金があればいいんだけど。
時間一定かかるよ。
山の中の修行場とか見ようとしたら。

レンタカーかレンタバイクか電動機付き自転車か・・
おれは車で行ったけどレンタカーじゃなかったな。
795列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 17:53:55.27 ID:XXqQjhxA0
平安神宮のパワースポット最高ですね
北に玄武
東に青龍
南に朱雀
西に白虎
が一同集結なんて素晴しいくて言葉で言い表せません。
796列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 19:12:03.96 ID:R12Cdp+60
平安神宮もそうだが、旧江戸城(今の皇居)も同じらしいな。
北に玄武 ・東に青龍・南に朱雀・西に白虎 。
オカルト(魔都)東京・京都。

今日の嵐山鵜飼どう?

>>794
志明院見るなら時間どれくらいかかります?
(1時間〜2時間)?そもそも山の中の修行場見せてくれるの?

>>788
往復タクシーで料金はどれくらいでしょうか?
(上賀茂神社から乗って、帰りは烏丸線北山駅か北大路駅で降りる予定です。)
797列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 19:21:43.50 ID:Jz6VvzY50
>>796
志明院なら30分あれば十分かと
798列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 21:09:18.05 ID:mgMeEdvv0
そろそろ祇園祭っすね
鴨の河原で♪
799列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 21:11:06.68 ID:9DII7HLn0
>>797
それは片道の時間だろ? 往復で1時間、観光時間は……まあお好きにどうぞ。
800列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 21:26:20.03 ID:R12Cdp+60
上賀茂神社から、志明院まで往復1時間、観光30分として1時間半ですね。
朝七時から空いてるらしいので早朝から行きます。

常照皇寺・峰定寺は友達に頼んでレンタカーかな・・・
801列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 21:35:30.73 ID:9DII7HLn0
>>800
どっちにしとレンタカー借りるんなら志明院もそのほうがいいよ。道中の難度は
志明院と変わらないし、1日で志明院・常照皇寺・峰定寺を回ることが可能。
802列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 21:38:00.45 ID:yhH2hGvL0
京都市内は基本的に全部歩くな
金閣寺から京都駅まで歩いたこともあるけどそんなに苦じゃなかった
清水寺から京都駅は余裕かな
京都駅から河原町は100%歩くな。あっこを地下鉄で移動する必要あんのか
観光客なら逆に歩けと言いたい
803列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 21:51:31.34 ID:R12Cdp+60
>>801
サンキュー。レンタカーだと一日でおいくらでしょうか?
タクシー貸切も考えてます。
そうですね、3つですし、すべて一日で周るかもです。
他に面白いお寺(由緒ある・パワースポット)ありますか?
遠いところで(京都市内)お願いします。
804列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 21:57:34.17 ID:9t46XbiD0
レンタカーの料金くらいくぐれよ
805列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:00:17.32 ID:9DII7HLn0
>>802
言わんとすることは何とか読み取れるが、「歩くな」と「歩け」が混合した、変な文章だぞ。
それに皆が皆若くて剣客の持ち主というわけじゃないし、地下鉄は観光客のためだけにある
わけじゃない。
>>803
そんなことぐらいはレンタカー会社のサイトで自分で調べてくれ。
806列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:01:04.18 ID:9t46XbiD0
× くぐれ
○ くぐれ

12h借りても、24hかりてもあんまり料金かわらんよ。前夜にかりて、早朝からの行動開始をおすすめする。
807列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:01:38.49 ID:9t46XbiD0
× くぐれ
○ ぐぐれ
orz
808列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:05:44.83 ID:9DII7HLn0
>>806
? 普通に早朝に借りてもいいんじゃね? 24時間営業の営業所もあるし。
あんまり慌てないようにw
809列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:08:17.02 ID:yhH2hGvL0
ちょいレンタカーで聞きたいことがあるんだが営業時間が午前8時〜午後8時だとすると
例えば当日午前8時から24時間借りた場合は次の日の営業が始まってから返してもいいの?
正確には24時間ちょっと過ぎるんだけど。
それとも午前9時から借りて翌日営業開始の8時から9時までに返すような形がいいのかな?
810列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:11:35.73 ID:9DII7HLn0
まあ開店と同時に返せば無問題でしょ
811列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:28:14.25 ID:ZftCxVLQ0
>>802 オレも歩くの好き。
桜の時期はいつも、北山から鴨川を南下
途中から木屋町通りを通って渉成園経由で京都駅
というのがパターン。
812列島縦断名無しさん:2012/07/01(日) 22:35:03.54 ID:HzhQhG1U0
>>796>>797
志明院はちょっと山の中に入るからなあ。30分あれば見れると言えば見れるのかもしれないけど、
あの修行場をみるとある種感銘をうけるひとなら30分ですぐ帰るのはもったいないとおもうけどね。
まあひとそれぞれ。
813列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 00:10:06.27 ID:UIGr3KR9O
交通が比較的便利な場所ならわかるが、雲ヶ畑とか鞍馬や貴船、
大原方面や高尾とかは場所的にタクシーで行った方が賢明かと。
電車の乗り継ぎやバスとか疲れるし面倒だし、なにより時間がもったいない。
タクシーに乗るのがベスト。迷わず確実で安心に行けるしな。
814列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 03:40:09.32 ID:XghOgoyT0
↑確かに。でも電車やバスも楽しいんだよねぇ。
鞍馬貴船は叡電があるし、高尾(三尾)はJRバス、大原は国際会館から京都バスで普通に行ける。
乗り継ぎ疲れるし面倒だし時間ももったいない。しかし一回経験しないと人間わからないもので。

さすがに雲ヶ畑(岩屋山志明院)や京北の常照皇寺や左京区の峰定寺はレンタカーかタクシーじゃないとキツイ。

ということで、タクシー一日貸切るとおいくらでしょうか?
(予定、朝6時くらいから乗って、志明院行って、その後に常照皇寺行って、最後に峰定寺行きます。
んで午後の2時くらいに京都駅(北大路や北山でも)帰宅の予定です。)
815列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 06:58:17.18 ID:q24oyZZvO
>>805
その歩くなは違うと思うw
816列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 07:12:38.24 ID:5jRfpkxl0
>>815
その間違いをされやすいってことw
>>814
どうしてくくらない? いや、ぐぐらない?
817列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 09:43:15.32 ID:pnAWyjVw0
逍遥し健脚ぶりを称揚す
818列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 11:17:32.79 ID:KU2bOwbNO
>>805
>それに皆が皆若くて剣客の持ち主というわけじゃないし、

剣客商売かよw
819列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 11:21:23.63 ID:Es45KPX00
平安神宮って何度行っても最高だよね
820列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 12:07:46.86 ID:KU2bOwbNO
関西地区の節電目標値15%かよ。エアコン効かず熱そうで行く気が出ない。
821列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 12:12:01.97 ID:lGGQJqdw0
普通の節約じゃ無理な目標値だな
822列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 12:21:19.49 ID:P2L5ZhAY0
山一番、郭巨山!
823列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 13:17:11.36 ID:Es45KPX00
平安神宮へ行けば涼しい気分に浸れますよね
824列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 13:32:28.09 ID:P2L5ZhAY0
>>818
8月24日に、剣客のスペシャルあり。
825列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 14:07:13.64 ID:TndskuVf0
京都三大祭りの一つの時代祭りですね
平安神宮の祭りなんですよ!
平安神宮の歴史がなんとなんと118年もの歴史が有るですよ!
118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!118年ですよ!
826列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 14:44:01.81 ID:XghOgoyT0
剣客じゃなくて健脚では?(大阪でよくその言葉を聞く・・・人権絡みか)

>>816
ググったんだけど、MKタクシーってどうですか?
827列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 15:58:02.31 ID:KU2bOwbNO
>>824
あんがと!

東京の地下鉄は冷房ガンガン効いてるけど、節電しないのかよ。ま、涼しくて快適だけど。
828列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 16:01:51.37 ID:KU2bOwbNO
あっ、いけね、24日はこれだった。

http://www.shogakukan.co.jp/rakugonokura/120824.html

829列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 18:58:46.90 ID:gtCcHrkk0
京都行く予定は、今のところないのだが、
民主がこういう状況なんで、例の人を見にきたw
居ないみたいね?
830列島縦断名無しさん:2012/07/02(月) 19:42:44.45 ID:OYJlO4Vg0
>>829
工作員だから金もらわないと動かないのでは。

死んだのかもしれないが。
831京橋:2012/07/02(月) 23:18:06.05 ID:hvPoriwr0
これからは維新の会の時代だ…橋下さんに期待したい…


ヘミングウェイは言っていた…

この世は、素晴らしい所で
そのために戦う価値がある

後半の部分には賛成だ…
832列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 03:45:21.17 ID:IU9RWJT50
>>829
2区のM原さんの事か?w
833列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 10:19:11.88 ID:FfdlihhC0
岩倉に維新の時を想うかな
834列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 11:12:58.05 ID:2l6hBoQQ0
7月9日、貴船の水祭り
835列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:18:02.12 ID:5HKslIxW0
京橋が来ちまったな…
以下スルーで
836列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 21:21:10.63 ID:IU9RWJT50
京都市じゃないけど、京都駅から天橋立(宮津市)ツアーとかバスとか出てますか?
837列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 22:11:24.29 ID:pFSn0AeD0
布施から京都へバス出てるよ
838列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 22:24:44.62 ID:IU9RWJT50
↑布施?
布施⇔京都?
839列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 23:29:55.36 ID:T89UyAsF0
大阪バス でぐぐること
840列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 23:41:56.94 ID:Pji8VIkT0
祇園祭見物を目的で1泊2日で京都に行きます。
宵山も山鉾巡行も初めてです。
宵山で山鉾のうち、何かここを見て!って言う点はありますか?
後、巡行は辻回しを見たいのですが、どの交差点がお勧めですか?
なお、泊まるホテルは三井ガーデンホテル京都四条です。
841列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 23:46:41.84 ID:2l6hBoQQ0
>>840
新町御池
842列島縦断名無しさん:2012/07/03(火) 23:46:54.92 ID:3S7hLEiH0
>>840
そういうのはまずガイドブック読むとかさあ。
843列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 00:52:06.71 ID:RJ4z+Bkb0
>>840
宵山はすごい人です。
できたら宵山の日の昼頃までに一通り見て回ることをおすすめします。
そのとき目星をつけて夜みたらいいよ。
すごくたくさんあるのでガイドブックは忘れずに。
844列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 01:22:49.84 ID:rqt3O2BW0
>>839
大阪府営バス?
布施から京都を経由して天橋立まで行くんですか?
845列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 07:58:24.24 ID:3b0T+LtU0
>>844
「大阪バス」か「布施 京都 バス」で出てきて結果を見た上で質問してるのか?
見れば質問するまでもなくわかるだろ。
846列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 08:46:00.50 ID:LfCInpxg0
大阪バス 『京都特急ニュースター号』 3号車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1339978020/
847列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 09:19:09.76 ID:YjrqJ8sY0
布施の住人にはとってもありがたいバスだが
京都の人は布施ってどこ?って感じでしょうね。
八条口のビスタホテル前からでてます。
ちなみに最近は布施から名古屋・東京行きもできました。
848列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 09:25:51.66 ID:YjrqJ8sY0
このバスは途中東大阪長田にも停まるから
シーズンで京都に宿が取れないときは
京都駅-長田まで50分(実際は早着するので45分)バスにのって
リッチモンドホテル東大阪
http://richmondhotel.jp/osaka/plan.php
とかに泊まれば安く済む。
京都に旅行に来たのに東大阪なんぞに泊まるのは興ざめではあるが。。。
849列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 09:36:57.27 ID:CZVqdSJV0
丹海バスもあるよ
http://www.tankai.jp/kousoku.html
850列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 09:42:41.95 ID:CZVqdSJV0
↑中途半端な時間しか走ってなかったね
851列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 09:45:23.43 ID:e4HU3y5k0
長刀の女人禁制に立ちつくす
852列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 10:06:12.36 ID:lDeru4vz0
法金剛院、観蓮会してまっせ
853列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 10:24:57.88 ID:NFfY/FO40
祇園とか無視して平安神宮が素敵だわ
854列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 11:45:23.40 ID:yuJgVc/n0
南禅寺の居るだけで落ち着く感がぱねぇ
人けっこう来るけどね
855列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 11:51:58.68 ID:lDeru4vz0
>>852
済まん、観蓮会は14日〜8月5日までやった(^^;
856列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 16:43:33.43 ID:2ZkpbzyDO
海が無いというのが何ともw
857列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 17:19:13.68 ID:yuJgVc/n0
京都「府」は海に面している
858列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 17:36:39.43 ID:fBYhYg9k0
大日本帝國海軍舞鶴鎮守府
859列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 17:47:32.20 ID:rgvqpwJb0
天橋立も舟屋で有名な伊根も舞鶴も若狭湾に面しているんだから福井だろjk・・・
京丹後市なんて京都に入りたかった丹後なんだから兵庫だよな。
860列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 18:03:00.52 ID:yIkQD9M+0
丹後出身で今年から京都に住んでるけど
今ではよくあんなところに住めたなと思う 
861列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 18:51:31.34 ID:Df65TZ0S0
やっぱスゴイの?
862列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 20:11:46.44 ID:ofswZdKC0
>>859
鯖街道しらんのか。

>>860
温泉あるじゃん。

>>851
そのうち禁制とれるかもしれんし。
昔は女人禁制じゃなかったらしいし。
863列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 20:12:34.50 ID:GKdzLmvC0
>>859
その理論でいくと伊勢湾に面している愛知は三重になるぞw
864列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 21:31:44.53 ID:qfRtAH450
鉾建・山建は雨の中でも行うのですか。
865列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 21:36:24.98 ID:NCfDmhtH0
>>864
雨天でやるよ
鋒建ては、見応え有るよ
縄だけの構造は、綺麗なんだよな
宵山より面白いよ
866列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 22:02:39.53 ID:k4rxcMoJ0
鉾立は何回見てもおもしろいな。
一番迫力があるのは、横倒し状態から90度起こすところだな。

4つの木の車輪をはめ込むところもおもしろい。
機械を使わずにどうやってジャッキアップするかがみそだ。
車のタイヤ交換と基本は同じだ。
867列島縦断名無しさん:2012/07/04(水) 23:38:43.02 ID:NCfDmhtH0
長刀とか四条通の大きい所は、機械でやるだよな
狭い所は、町内の人の人力だよな
写真撮りも一番面白いと思う
宵山とか撮る物少ないよな
868列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 00:03:49.44 ID:GoxsNaat0
巡行が終わって片付けているところは見たことがありますが、
鉾立はまだ見たことがありません。
あれだけのものを雨天で組み立てるのは大変そうですね。
休みを取って見に行こうかな。
865,866,867ありがとう!
869列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 06:29:13.52 ID:oS+Ddhln0
公衆無線LANを8月に運用 京都市の施設、バス停、コンビニ…
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120704000136

 京都市は、国内外の観光客や市民がスマートフォン(多機能携帯電話)などから
インターネットに無料で接続できる公衆無線LAN「京都どこでもインターネット」を
市の施設やバス停、地下鉄駅などに設け、8月中旬から順次運用を始める。

■630カ所、無料接続 全国最大規模に

設置箇所は全国最大規模の約630カ所になるという。

 市役所や区役所、二条城、京都総合観光案内所など市の施設120カ所のほか、
主要バス停約350カ所と地下鉄全31駅、コンビニ「セブン−イレブン」約130店舗に
アンテナを設置する。接続可能エリアから指定のアドレスに電子メールを送ると、
パスワードが返信される仕組み。

870列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 09:15:14.24 ID:QnnVNBa30
鉾立ての縄もしまるや豪雨かな
871列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 10:29:12.37 ID:KiXnucOG0
鉾建て、13日14日の午後に曳き初めがあるぞい。
この時だけ、一般人も曳ける。
872列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 20:15:09.25 ID:qVOlgJ2i0
曳き初めの時に、曳き綱を跨いだりすると怒られる。
873列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 20:19:15.06 ID:oS+Ddhln0
>>872
あなたが女なら特にね。
ヘタすると塩まかれるよ。
874列島縦断名無しさん:2012/07/05(木) 22:13:18.41 ID:KiXnucOG0
京都地検の女、燃えたスタジオが出てた
875列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 11:16:51.14 ID:TGuxBzNR0
ひき初めに綱をたまたま跨ぐかな
876列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 11:25:01.60 ID:gY2pKN5r0
祇園祭で楽しいのは山鉾スタンプラリー
祭なんか見てたらもったいないよ
877列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 11:48:55.07 ID:pvOeVoQS0
祭やイベントの時期はうちにおるのがいちばん
878列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 12:23:14.50 ID:Q21Hksab0
貴船神社と平等院ってどちらがおすすめでしょうか
時間の都合どちらかひとつにしか行けないので迷ってます
879列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 12:39:17.61 ID:uXs9dlmR0
>>878
抹茶系のが食べたいなら宇治、
川床がしたいなら貴船。
880列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 13:08:08.10 ID:oYeyokD1O
>>878
平等院、9月から改修で外観見えなくなるらしい
創建時の極彩色を復元する為1年半くらいかかるそうだ
宇治神社、宇治上神社と併せて廻られてはいかがしら
881列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 15:50:07.77 ID:Nl7F4UjNO
>>878
貴船神社
882列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 18:14:22.33 ID:ybbVYy+x0
一休のつうえん像に茶を供え
883列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 20:49:05.75 ID:bM9yAPzC0
>>879
お茶の和菓子も京都市内の方が充実してないか?
884列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 21:23:49.52 ID:MLEfP5+A0
宇治に一票。遠くから?きて、貴船だけで帰ると、満足感が小さいと思う。
885列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 22:11:26.58 ID:uXs9dlmR0
宇治は比較的行きやすいから
いけるなら貴船いっておいたほうがいいかも。
886列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 22:34:44.12 ID:bM9yAPzC0
いつも思うけど本人の好みとかいっさいかかれてないんだよなあ。
なんでそんなんでオススメとか出せると思うんだろう。
887列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 22:48:18.69 ID:Nl7F4UjNO
静かさを求めるなら貴船、修学旅行生で賑やかでも構わないのなら平等院。これでどうでしょうか。
888列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 22:57:41.23 ID:MLEfP5+A0
貴船は好みを外したときに、がっかり感がつよいから、長く滞在できる別の機会に、よそと一緒に回るのがよいとおもう。
889列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:02:20.37 ID:hkgfyfvZ0
明日、八坂神社に鬼奴が来るらしい
890列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:08:57.51 ID:uXs9dlmR0
>>888
夏に貴船の川床が外れな人っているのか?
夏の京都で唯一勧められるところなんだが。
891列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:13:43.79 ID:jV3i1iGa0
>>889
椿鬼奴?
892列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:15:42.14 ID:Nl7F4UjNO
叡山電鉄は楽しいぞ。

http://imepic.jp/20120706/836420

893列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:19:56.90 ID:hkgfyfvZ0
>>891
それ
打ち水の何とかで来るらしい
雨天時は知らん
894列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:22:22.32 ID:Nl7F4UjNO
奥宮は人が殆どいなくて静かで良かった。

http://imepic.jp/20120706/840300

895列島縦断名無しさん:2012/07/06(金) 23:29:01.85 ID:MLEfP5+A0
川床…そんなにいいかね。身近すぎて良さがわからんや。
896列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 00:01:42.88 ID:4pUYbU4e0
世の中ツリー型の掲示板に「質問です」てスレ立てたり
桜や紅葉の花や葉っぱだけのどアップの写真貼って「○○寺」てタイトル付ける様なマヌケばっかだし
897列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 00:05:12.97 ID:30czVDg50
>>895
川床が身近なのか?
営業してる人?
898列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 00:07:22.32 ID:30czVDg50
>>894
ここ行ったことないや。
いつも門が閉まってる時間に行ってたからかも。
899列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 06:20:13.25 ID:97Cogi3gO
で、結局最後は自分で決めるんだから、貴船でも平等院でも良さはそれぞれあるし、行ったあとで、あっちのほうが良かったとか後悔しないほうがいいよ。
900列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 07:07:58.31 ID:MEfq8qrH0
京都に行った時、烏丸御池の伊右衛門サロンで朝飯食べてきた。
さすがにうまい。
リンクはここ
http://iyemonsalon.jp/concept/
901列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 11:31:41.69 ID:kUq3Qu3U0
京都に惚れ移住したいなんて言っていた人がここのスレでいたが
無事正規の仕事は見つかったかな?
902列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 11:43:26.98 ID:97Cogi3gO
京都は遠くに住んであれこれ想像したりするのが楽しい。決して住むには相応しい場所ではない。
903列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 12:23:10.36 ID:31OJzL1v0
>>902
マンションはよく売れている。なぜだろうね。
904列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 12:37:05.75 ID:RfjzbUQF0
>>901
オレもそんなこと書いた覚えがあるけど、仕事リタイアしてからだね、それは。
そのためにいっぱい稼いでるところ。
905列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 13:14:08.03 ID:Hyu3eG8k0
七月末に、札幌から京都へ行きたいとおもっています。
暑いと聞いていますが、歩いて観光できる程度でしょうか?
東京の夏は無理でした。
906列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 13:29:15.32 ID:oyFuNXNN0
>>905
東京より大概暑いですよ。
907列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 14:32:16.97 ID:qUG0iQOY0
>>903
放射能のせいで、関東から移住してくる人が増えたからでしょ。
どのへんが売れてるんだろうか?
烏丸御池周辺?
京都はタワーマンションないから良い。(宇治の六地蔵にはあるが)

311までは東京が便利で良かったが、あれ以降はいろいろと考えさせられるよ。
京都ならすぐに大阪も行けるからなぁ。
908列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 15:14:21.00 ID:30czVDg50
>>907
菅直人と民主党に破壊された東京か。
909列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 15:20:31.96 ID:CDnuRoUe0
京都へ生き手ェ〜
910列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 16:48:00.70 ID:31OJzL1v0
911列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 17:15:04.65 ID:RfjzbUQF0
>>907
勤めてる会社があるのに、そうそうそんな理由で引っ越せるかいな。
912列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 17:30:50.96 ID:XUVQAKibO
モリミーの小説をいくつか読んだら
宵山に行きたくなった。
関東から車でフラッと行こうかなー
913列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 17:51:19.74 ID:kwgRdDeK0
>>912
そんな時期にそんな距離を車でか
アホにしかみえんが頑張ってくれ
914列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 18:42:12.52 ID:H8YhyWs80
>>913
距離感には個人差が大きいのだよ。
木屋町の行きつけの店には、博多から車で通ってくるお客がいるが、
途中、SAでご飯を食べたりとか、いろいろ楽しみがあるんだそうな。
915列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 19:28:53.49 ID:Hyu3eG8k0
>>906
大人しく秋に行く事にします
ありがとうございます!
916列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 19:32:38.59 ID:30czVDg50
>>914
そのひとは多分、高速が安かった時期に習慣づけられたのでは。
917列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 20:40:32.38 ID:UrPyHJi00
タワマンの上から見るや大文字
918列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 21:37:21.12 ID:qUG0iQOY0
京都市にタワマンはないぞw
六地蔵のタワマンは宇治市やw

>>908
自民党も言えないだろw
通産族(現経産族)議員利権=原子力利権。
名前は書かないけどねw
919列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 21:39:02.64 ID:1nEjF33M0
>>913
免許のないやつにはわからんだろうが、宵山の時期は別に高速は混んでないよw

>>916
俺も年5,6回東京から京都に戻ってるけど、ほとんど車だよ。それも20年前からw


920列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 22:10:16.03 ID:30czVDg50
>>918
利権があるのは当たり前だ。

利益を追求するからこそ福島の破壊も東京の破壊も回避しようとするのだ。

菅直人と民主党は他国の利益を追求したか低脳か、その両方だ。
921列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 22:10:55.15 ID:30czVDg50
>>919
東京、京都の距離の2倍が博多東京間だよ。
だいたい。
922列島縦断名無しさん:2012/07/07(土) 22:12:43.30 ID:30czVDg50
>>919
東京、京都の距離の2倍が博多京都間だよ。
だいたい。
923922:2012/07/07(土) 22:16:29.16 ID:30czVDg50
すまそ。
二倍まではいかなかった。
かんちがいでした。
150キロ遠いだけか。
924列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 00:12:42.82 ID:t6Be+YjF0
ゴーマニズム厨にマジレスする人って
925列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 00:21:28.82 ID:n56/1H1Q0
>>924
ネトアサは死ね
926列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 00:22:41.38 ID:t6Be+YjF0

春夏秋冬…京都へ その百十一
927列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 02:41:55.27 ID:mOicDJHe0
平等院ってまだ集団入場してんの?
928列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 10:02:07.57 ID:m948swjx0
10日〜18日
鉾建てによる交通規制
929列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 10:33:43.75 ID:+0StoYB60
たびたび気持ち悪いのが湧くな 
930列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 11:21:49.47 ID:ovZFMdct0
>>907
それはお前さんの脳内だな、そんな短絡的な理由で越した奴なんていないべさ
それに京都の周辺は原発だらけだろ。
関電管内の方が怖いんでないのかい?

ちなみに小林よしのりの主張していることは間違ってはいない。
931列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 11:50:15.45 ID:0bBxZWHm0
うへえ、痛いのがきた
932列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 11:51:20.17 ID:0bBxZWHm0
http://www.kyoraku.co.jp/product_site/2011/zenigataheiji/
https://www.gosen-dojo.com/index.php?action=pages_view_main&active_action=journal_view_main_detail&post_id=1057&comment_flag=1&block_id=13#_13
AKB48 総選挙の速報が発表された。
わしも大好きな 梅田彩佳 が意外に票を集め14位に、河西智美 が17位で、
山本彩 や 渡辺美優紀 より上になってるのが古くからのファンの目利きの力強さを感じさせる。

だが心配な兆候もある。武藤十夢 は確かにすごい美人だが、なぜ研究生がいきなり30位に?
HKT48 からも兒玉遥 を差し置いて研究生の 江藤彩也香 が入っているのが変だ。
ただ美少女がいいなら、乃木坂にもいるし、女優にはいくらでもいる。
わしとしてはチーム4の島田晴香 が入るくらいじゃないと、AKB48の意義が失われると思う。
指原が入ってるのがAKBらしさの担保だが。美少女投票になってしまうと危険だと指摘しておく。
(中略)
一番アタマにきたのは市川美織 の59位だ。それはないだろう。
あんなちっちゃな妖精を苛めておまえら楽しいか?
みおりんはローラと似た楽しさがあって、天然の可愛さ、
見てるだけで楽しいという素晴らしいキャラじゃないか
AKB48は普通に美少女じゃダメなんだ。ハロプロには美少女はいっぱいいるぞ。
みおりんのような可愛さはAKBだからこそ、育てられるアイドルなんだ。みおりんのファンは奮起しろ
-------------
ホントにキモイ
933列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 16:58:25.28 ID:CXoKTlfZ0
傲慢の心を解く十の夢
934列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 20:49:35.99 ID:mOicDJHe0
京都は近くに空港ないからなぁ・・・
城陽市とか京田辺とか木津川に空港でも欲しいわ。
伊丹からだとバスやモノレールで門真市まで行かないといけないし不便。
935列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 20:57:44.82 ID:Xwl5S8MD0
今日、御所行ったけど、まだセミは鳴いていないね。
去年も祇園祭の巡行の日もまだセミ鳴いていなかったかな。
936列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 21:47:19.51 ID:5CUF70wm0
>>934

空港なんかいるかよ
リニアだっていらんわ

だいたい伊丹にろくに停車のない門真なんか経由でいくのがおかしい
八条口からバスだろうふつう
937列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 23:05:53.87 ID:E0kX4qUj0
京都も滋賀作に空港作る計画は、有ったけどな
結局は、出来なかったけど
出来ても赤字の空港だったろけど
938列島縦断名無しさん:2012/07/08(日) 23:22:59.99 ID:m948swjx0
明日10時から、貴船神社で水まつり。
939列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 16:04:09.09 ID:VcImFbURO
水族館なう。なんか小ぢんまりしてるな。
月曜日なのにすげぇ混んでる。
大水槽は小ぶりだけど綺麗。
940列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 16:27:53.12 ID:dgqbZuqX0
カエレ
941列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 19:18:31.38 ID:Lal8wO7p0
出町柳のヌートリア一家って本当にいるのか?
942列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 19:58:42.70 ID:f5UABjVn0
>>937
琵琶湖がわれて滑走路が出てくる仕様にすればよかったのにな。
日野のはずれに作ってもなあ、、、、、
943列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 20:18:11.89 ID:HhN3yNU50
京都って都市の規模も観光競争力も札幌に完敗ですよね
944列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 20:45:06.28 ID:pnraznLR0
>>941
もちろん。賀茂川の堰の上のところの中州あたりにいる。
昨日も見てきた。4,5匹はいたかな。100%見つかる。

パンをやっている人や子供がいたので、ハト100羽、スズメ20羽、カモ20羽、サギ1羽
トビ数羽、ヌートリア数匹がパンの取り合いをやっていた。カメもいたかも知れん

子供の一番人気はヌートリア。パンを食べるしぐさがハムスターやウサギに似ている。
それも、ベンチのある土手に上がって子供の前30cmぐらいのところで、怖がらずに食べる。
子供の手から直接受け取って食べたりもする。

ハトは横から横取りしようとワラワラ集まってくるので、子供に嫌われて、足蹴りにされて
いた。カモも目の前30cmぐらいによってくるやつもいるが、おっとり待っているだけで横取りは
しない。パンが自分の近くに落ちた時だけ、パクッと食べている。手から直接食べることもある。

大きなパン切れをヌートリアやハトが取り損ねていると、上空のトビが急降下一発で、
みごとにかっさらっていく。ものすごい早業。サギは長いくちばしでハトを威嚇して、
パクッとすくい上げる。サギはいつも魚ばかりなのに、パンも好きだ。でも、パン食っている
サギはあまり絵にならない。
945列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 20:56:57.97 ID:RzXzgauf0
>>942
琵琶湖に空母みたいに巨大な構造体を浮かべればよかったんだよ。
波もきつくないし。
946列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 20:57:58.67 ID:RzXzgauf0
>>943
札幌行きたいが遠い。
947列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 20:58:40.30 ID:HszrfBXuP
明日は金閣寺でお抹茶のんでくる
948列島縦断名無しさん:2012/07/09(月) 20:59:40.01 ID:YwZKFusG0
ヌートリアは南アフリカの傭兵部隊の名でもある
949列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 00:04:16.25 ID:LGivOYzI0
何年か前に、鴨川でパンを口に入れようようとした瞬間背後からトンビに襲われ、
さらに、対岸から鳥の集団が一斉に飛んできて慌てて逃げたんだけど
その時斜め前にいた老人はビクともせず新聞読んでた。
京都人ならではの心得がなんかあるんすかね?
襲われない方法伝授してください。
950列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 01:12:00.77 ID:kEmwTpXj0
>>944
そうか、本当にいるんだな(鴨川(賀茂川))に・・・
あれって、カピバラじゃないよな?カピバラは寒さダメだから
鴨川じゃ死んじゃうし。
京都水族館行ったが、オオサンショウウオの混血の展示は見たが、
ヌートリアについては何も書いてなかったな。
951列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 07:14:34.36 ID:1Chf1VkQ0
>>949
鴨川のトンビ対策は背後を守る何らかの措置を講じること。
日傘を差すとか背後に木や壁があるところに
位置するとか。
952列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 07:42:18.29 ID:D8tCW5dQ0
高崎山や岩田山で、お菓子をとりだして食べる人は居ないよね。
953列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 10:17:09.14 ID:Tq6wPdtf0
初夏の平安神宮最高ですね
爽やかな青空にコンクリートの紅色の柱が最高ですよ
954列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 10:26:43.72 ID:zuOfRjkx0
教えてください。
8月12日の日曜日に野外イベントがありまして、それの終了後
京阪藤森駅で降り、深草バス停から高速の夜行バスに乗って帰路につく予定です。
ただ、真夏の屋外なので汗だくになるのは確実で、バスに乗る前にひと風呂浴びたいと思ってます。
幸い藤森駅近くに23時までやっている軍人湯さんという銭湯があるようなので、こちらに
おじゃましたいと思っていますが、こちらはドライヤーとシャワーは有るのでしょうか?
いくらか検索してみましたが、それらについての記述は見つけられませんでした。
まあ今時そういう設備の無いところも無いとは思いますが、本当に無かったら困るので。
あとドライヤーについて、昔ながらのお釜型なのか普通のハンディ型なのか、
料金はいくらなのか等も教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いします。
955列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 10:30:29.47 ID:JQN5iiPjO
これから祇園祭に来られる方々
市内は特に蒸し暑いのでタオルや着替えなどは予備を用意しておいて下さい
シャツなどはベトベトになります
956列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 10:34:45.36 ID:K5Y9CwN60
平安神宮って朱と青の高貴さが素敵だわ
957列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 10:43:49.73 ID:Tq6wPdtf0
>>954
電話で聞けよ
958列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 11:07:52.19 ID:7NGGUZqd0
来週は、山鉾巡行
959列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 12:53:39.23 ID:iF60bacX0
>>957
ワロタw
960列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 13:16:52.96 ID:WJTbvkXx0
>>954
電話で聞けよ。なんでこのスレで聞く気になったんだ。
961列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 13:26:12.73 ID:8V6uK4Tz0
電話で聞いたら報告してね
962列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 13:34:53.39 ID:dRePdSjK0
声の出ない人かもしれないじゃないか
963列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 14:13:41.52 ID:H9X+CfeI0
ドライヤー師団街道に吹きすさぶ
964列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 16:52:26.41 ID:7NGGUZqd0
晴明神社、白い桔梗が咲き始めたらしい
965列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 17:56:31.89 ID:niQI9U850
桔梗か…テロリスト惟任日向守の家紋だろ
我が家と同じだ激欝。。

966列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 18:29:17.39 ID:+J+vYHeQ0
>>954
ローカルなので、まちBBSで聞いたほうがいいと思う
967列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 18:44:30.79 ID:Ac6bT1C50
>>943

そぷがあってしかも若くて質がいいところに同意
968列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 19:42:52.74 ID:xeYhp0rLO
>>944
暇人乙。
969列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 20:04:53.47 ID:qay2C8iK0
>>966
直接電話かけて聞けばいいだけだろ。
銭湯の名前までわかってるんだし。
970列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 20:19:39.37 ID:oQSgY3t2i
京都OCN 回線事故愛、ダマシ等
2ちゃんで生きるかてえているやつ
大丈夫
971列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 20:23:21.44 ID:0yu1YeII0
うむ、
京都 藤森 軍事湯
でぐぐったらあっというまに電話番号もわかる

なんでこんなとこで訊くかね
972971:2012/07/10(火) 20:24:13.66 ID:0yu1YeII0
>>971
× 軍事湯
○ 軍人湯
973列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 20:53:15.90 ID:D8tCW5dQ0
>>956
内国勧業博覧会のパビリオンのなれの果てだから、由来も浅いし、しょーもない観光地。
と言いたいのは分かるけどさ。 明治期に無理やり作られた京都名物っていろいろあるじゃん。
勉強して、そういうのを指摘してよ。 馬鹿の一つ覚えは面白くない。
974列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 20:56:51.98 ID:j8F1Iexh0
でもまあ、平安神宮の庭には、外国魚以前の琵琶湖の環境が
ある程度残ってるんだし、めでたい

平安神宮で結婚式して祇園の料亭で披露宴つのも田舎から
京都に来たひとのパターンだったし
975列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 21:34:39.82 ID:K5Y9CwN60
京阪平安神宮駅から5系統岩倉行きに乗って神宮道で降りるのが好きです
京都会館や動物園で降りる奴は駄目 まるでなっちゃあいない
976列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 22:10:33.77 ID:tLtNNZC30
>>975
三条京阪駅だが。5号系統が通るのは。
977列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 22:19:33.77 ID:K5Y9CwN60
そうか
じゃあ三条から乗っとけ
んで神宮道で下車な
鳥居は歩いてくぐらんと意味ねーからな
978列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 23:14:11.75 ID:JZUK4C3A0
週末、連休だから行こうと思ったんだけど
今週宵山なのですね

宵山期間に京都にいったこと無いんですけど
普段ガラガラのカプセルホテルも満室になってしまうくらい混み合いますか?
979列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 23:24:25.35 ID:7NGGUZqd0
ラブホも埋まるぐらいだからな
980列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 23:38:09.03 ID:5+LEQcrh0
14日はカプセルもドミトリーもまったく空いてないね
2〜3万くらいの宿はまだ空いてるけど
15日は案外普通のホテルも空いてるよ
981列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 23:53:49.81 ID:qay2C8iK0
>>978
宵山と宵宵山は泊まらないと夜遅くの賑わい見れないからね・・
982列島縦断名無しさん:2012/07/10(火) 23:57:52.22 ID:YAnfNkQ+0
祇園祭の山鉾は年中でているのがわかった。
円山公園の近くにコンクリート製の山鉾が建っているぞ。
983列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 00:09:12.41 ID:DZRH58DQ0
>>982
よく見つけました。
984列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 01:55:57.76 ID:EBRsYRB70
祇園祭って梅雨だから仕方ないとはいえ本当に天気が微妙だな
985列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 02:15:04.15 ID:4vcRpPLhO
祇園祭行ってきたよ。
初めて神輿の清めの儀式見た。巨大松明に連れられて、神輿の行列に付いていったよ。
ついでに奉納の舞踊なんかもやってたな。
長刀鉾の作成も昼間ちらっと見たけど、まだほんの土台だけ完成てな感じだった。
986列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 07:39:03.60 ID:V0vV8QO50
oh、そりゃあそうですよね・・・

ホテルは大阪いってきま!
987列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 07:51:29.98 ID:FuJSWMA90
去年は山鉾巡行の日は快晴で市役所前で倒れそうになったな。
988列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 11:21:01.42 ID:IWTio0AG0
>>987
去年は中の人?
989列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 13:43:42.03 ID:zRJgBZBI0
今年は14-17雨って予報になってるね
いつものビジネスホテルに5倍ぐらいの料金で泊まるので
雨だったら損した気分
990列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 19:49:47.18 ID:V0vV8QO50
>>415
今の季節、鞍馬口から鞍馬寺〜貴船神社
このルート歩くと汗だくで帰りのバス遠慮するレベル?

それとも少し涼しいから平気そう?
991列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 19:58:30.02 ID:JnabEf6H0
>>990
途中は汗だくになる。
奥宮付近の貴船川の河原から素足で川の中に入れば
気持ちよく、汗も引くだろう。夏はそうしている人をよくみる。
992列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 20:20:32.87 ID:V0vV8QO50
ありがとう!

書いてからもの凄い亀レスに気づいて顔が赤くなった
気持ちよさそだから行ってみる
993列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 20:39:24.76 ID:/POHvijh0
この時期の鞍馬・貴船界隈はスズメバチがウジャウジャいて怖いわ。
994列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 20:40:09.01 ID:5Kvfrm+J0
>>992
その手もあるけど、
貴船から鞍馬に登って
鞍馬温泉で一風呂浴びて帰る手もある。
995列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 21:27:32.74 ID:d9IYoeZO0
そして着替えを忘れて愕然
996列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 21:37:43.43 ID:GSSTghAH0
1000までもう少し、本能寺まで急げ!
997列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 21:56:26.40 ID:x5QW396e0
イタイな
998列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 21:58:05.18 ID:2KasfVNY0
999列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 21:59:43.89 ID:vJuvidNJ0
>>1000
呪われてるよ
1000列島縦断名無しさん:2012/07/11(水) 22:11:38.11 ID:wKpVwiRe0
>>999
そっちこそ呪われてるよ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。