春夏秋冬…京都へ その百十

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●まずは質問される前に当スレのテンプレ >>1-15 ぐらいや、それを補完する役割の
 まとめサイト
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/ を必ず読みましょう
●荒らしは放置でお願いします。

前スレ
春夏秋冬…京都へ その百九
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1333173533/
2列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 06:59:19.53 ID:rITO93U00
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド 60
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1315964406/

●京都の観光について検索するならここ。
 京都観光Navi ※京都市観光文化システムより名称・URL変更
 http://kanko.city.kyoto.lg.jp/
 きょうと修学旅行ナビ
 http://kyotoshugakuryoko.jp/
●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 首都圏から関西へ
 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html ※最終更新: 2007年 4月 8日
●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可)
 http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html
●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm
3列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 08:35:05.91 ID:mDQrqTUz0
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(渋滞、駐車場も少ないため)
地下鉄、電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。特に地下鉄を!
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは部分的には東京以上に感じるかも。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)

・レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ・追加情報お待ちしています)
KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
かりおん http://carillonkyoto.com/
京都見聞録 http://www.kuwagen.com/kyoto/
京都ちりんちりん http://www.chirin2.com/
京の楽チャリ http://rentacycle.jp/
阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental01.html
れんたさいくる@新八茶屋 http://www.sinpachi.com/site/contents/cycle.htm
レンタルサイクル・エコ>京都府一覧 http://www.eco3196.com/rental_kyoto.html


4列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 08:35:35.23 ID:mDQrqTUz0
■京都観光のコツその2

【寺社の予約について】
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)の拝観には事前の予約が必要です。
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮は下記のサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。
西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで申し込んでください。

【宿泊施設の予約について】
ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。
京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【 服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。


5列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 08:35:59.45 ID:mDQrqTUz0
【よく聞かれる質問】
 答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html
Q.東京在住なのですが、事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
 http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html


6列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 09:17:12.35 ID:HOxF4ronO
特に目的地を決めず京の街を気の赴くままに地下鉄やバスを使って更に歩いてさ迷うのも一興だとも思うがはて
7列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 10:57:56.69 ID:ofJo4UDk0
都にて東西条路彷徨うや
8列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 12:19:49.61 ID:QOxEAULV0
観光客は車で轢き殺されるくらい地元民から嫌われてるので現地での言動にはくれぐれも気を付けましょう。
9列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 14:36:13.06 ID:ofJo4UDk0
恨むべき歴史の街に轢死かな
10列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 20:28:03.47 ID:Rq5e7CwT0
善峯寺行きたい。
11列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 22:58:41.11 ID:Y5VGlN/u0
5月のゴールデンウィークの翌週に京都観光を計画してます。
西芳寺、嵐山の竹林、祇王寺といった、新緑や苔が堪能できる所を観光しようと思ってます。
上記以外におすすめのところがあったら教えてください。
また、猫とたくさんたわむれることができるところもあったら教えていただきたいです。
12列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:07:52.25 ID:Y5cyoATN0
>>11
猫て哲学の道か・・・・・京橋来るぞおおおおおおおおおw

法然院とか南禅寺とか東福寺とか
長岡天満宮のツツジが見頃かもね
13列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:10:33.26 ID:Y5cyoATN0
ゴールデンウィークの翌週か。
長岡天満宮のツツジ終ってる頃だった。

嵯峨野の鳥居本辺りもなかなか良いよ
14列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:36:31.42 ID:Y5VGlN/u0
>>11,12
ありがとうございます。
候補に入れさせていただきます。
東と西両方行った方がいいてことですかね。
15列島縦断名無しさん:2012/04/25(水) 23:52:49.28 ID:vHr0r/Ik0
紅葉が有名なところは、当然青紅葉もきれい。
東福寺、嵐山の宝厳院はおすすめ。
自分は宝厳院で青紅葉の美しさを知った。
16列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 01:43:32.67 ID:Oj8u1C+nO
>>15
11です。なるほどー。東福寺よさげですね。
苔寺の参拝時間がまだ確定してないので行けるかどうかわかりませんが、余裕があったら行ってみようと思います。
17列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 06:18:18.56 ID:/Tou61T60
>>12
先日哲学の道を通ったら、観光客大すぎでネコが怖がって
あまり出てきていなかった。1匹しかいなかった。
オフシーズンなら、10匹ぐらいいるのにな。
18列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 07:30:06.89 ID:s/GmolGRO
妙心寺ですが、いつぞや東博でやった特別展に来た名宝たちは、フラッと行っても見ることが出来るのでせうか。
19列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 09:02:03.32 ID:NdSq/pff0
京都へ行く中国人観光客って何が楽しいんだろうか?
文化財は自分の国の模倣ばかりなのに。
20列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 09:05:01.18 ID:NdSq/pff0
日本の中で最も中国の影響色濃いのが京都だもんね。
始まりからして中国のパクリだし。
21列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 09:07:54.57 ID:NdSq/pff0
先日知恩院へ行った。
大遠忌限定の御朱印が欲しかったんでね。
いきなり中国様式の三門に出迎えられて戸惑った。
22列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 09:15:39.20 ID:NdSq/pff0
京都で驚くのは列に並ばない奴が多い。
割り込む奴も多い。
日本人の感覚で行くと面食らうので注意。
23列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 09:34:28.38 ID:MHjOyAF90
>>20
それでもいろいろ違うところがあるのと、一カ所に固まってるのが面白いんだってさ。
中国だと史跡がああいう風に集中した都市ってないんだと。
24列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 09:49:04.21 ID:8geaMK320
>>20
〜奈良時代→中国の影響が濃い文化
平安時代〜→中国色が薄くなる
小学校で習う
25列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 10:18:09.28 ID:0ka5y9kc0
ジーンズを着て京巡るチャイナかな
26列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 10:23:18.16 ID:/Ww8JieL0
外見で中国人か台湾人か判断するの難しく成って来てるな
派手な行動するのがパンダだろけどw
27列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 10:59:09.34 ID:DHH/obZG0
GWに金閣寺、龍安寺等、清水寺、祇園、錦市場にいってきます。
楽しみ
28列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 11:23:15.84 ID:NdSq/pff0
鎌倉〜→教養のある知識層は競い合うように中国に憧れ、中国を模倣する。
      国風文化も中国化し姿を消す。
小学校で習う
29列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 11:31:22.83 ID:NdSq/pff0
見事な日本庭園の滝石組

には、中国の故事に由来する鯉魚石が欠かせない。
日本の至宝とも言える天龍寺、金閣寺、西芳寺あたりな。
30列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 11:39:42.94 ID:NdSq/pff0
中国の影響というのか支配下とでも言うのか、
それが薄れて日本文化というものが派生したのは近世になってから。
江戸な。
31列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 11:50:29.55 ID:NdSq/pff0
中華街といえば横浜、神戸、長崎が特に有名だが、
京都は街全体が中華街と言っていいほどである。
規模が違うんだよ、舐めんな!
32列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 12:05:54.67 ID:NdSq/pff0
中国を否定してしまえば自分の国の歴史や文化も愛せないじゃないですか。
それでは日本人として悲し過ぎると思います。
33列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 12:44:06.07 ID:5e5GeJPQO
奈良時代は中華も有るが、ペルシャの香りもあるよね。
ワイン飲んでたし。
34列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 12:49:08.89 ID:s/GmolGRO
ID:NdSq/pff0はスルーでよろ
35列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 13:15:18.88 ID:8geaMK320
鎌倉になると中国文化を真似るも国風文化のは残るし
室町にもなれば完全に中国文化を吸収して日本的な文化になっているし正に始まりではないか
奈良はどちらかといえば文明開化の中国版の様なものでその意味での日本的なものになる
36列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 13:33:39.86 ID:/Ww8JieL0
GW中の京都は、混むよな
金閣寺の駐車場待ちが半端無い時が有るくらいだしな
バスが金閣寺抜けるのに30分1時間とかかかるくらいだし
37列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 13:59:20.85 ID:sSli8vQy0
春の特別公開が始まるよ。
38列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 14:19:30.43 ID:NdSq/pff0
妙心寺とか行くと正に中国へ迷い込んでしまったかのような錯覚に陥るね。
これは最上の褒め言葉。
39列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 14:22:41.55 ID:NdSq/pff0
京都観光も良いものだが、
ぶっちゃけた話、それなら中国へ行って本物を見た方がいいだろって批判は認める。
40列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 14:28:26.73 ID:NdSq/pff0
国指定特別名勝 本願寺対面所庭園
2月と8月にしか公開してないのだが、
中国の風景を模した写実的な実に素晴らしい枯山水庭園である。
近世日本庭園の代表作であり、当時の日本人の中国に対する熱い思いが伝わって来る。
41列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 14:34:36.67 ID:NdSq/pff0
かつては皇室の菩提寺であった泉湧寺。
あそこの仏殿は日本における唐様建築の傑作と言っていい。
機会があれば皆さんもぜひ一度はどうぞ。
42列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 14:54:13.32 ID:/Ww8JieL0
京都に行くのは、四季折々の神社仏閣を見に行くんだろ

伏見の柳が青々として綺麗だよ
GW中に行く予定だけど
43列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 16:01:53.96 ID:HAJj7V6l0
初夏に京都行く予定
高山寺に鳥獣戯画見に行こうかと思ったけど
コピーなんだね
600円払って拝観する価値あるかなあ
44列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 16:47:05.01 ID:s/GmolGRO
本物の平治物語絵巻六波羅御幸巻。

http://imepic.jp/20120426/506920


45列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 17:10:24.04 ID:sSli8vQy0
>>44
撮影していいやつか?
46列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 17:33:27.35 ID:/5GTA3Ld0
伏見、松本酒造菜の花畑
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2905157.jpg

伏見の酒蔵街の中心より離れてました
伏見の酒蔵街はカッコよくて良かったですね。
あそこ辺の住宅地を見ると大きく古い家がまだまだ残っているようですが
昔は交通の要所で、農漁業が栄えたんでしょうね。

昔、中書島あたりに遊郭があったらしいのですが、その名残の建物が今も少しだけ
残ってるようなのですが発見できませんでした。
帰りは、御香水をペットボトルに入れて帰りました、京都の名水で入れたコーヒーは味が違います。
47列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 17:53:14.28 ID:DHH/obZG0
権太呂 金閣寺店で昼食食べようと思っているけど、休日だとどれぐらい混むのか教えてください
GWいこうと思っています
48列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 20:28:36.83 ID:ANAR46Ri0
権太呂 ゴールデンウィーク 混んだろう
49列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 21:23:47.76 ID:RSZchAjs0
数年前にGWの京都観光へ行ったが、既に京都駅前がイベント会場状態w
バスに乗ろうとしてたら、数十メートルの行列だったし清水寺の坂も
まるでゲルマン民族大移動状態だったね。
二条城では地獄を見たよ。
とにかくGW中の有名スポットは、当然ながら人しかいない。
50列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 22:10:24.27 ID:I/4x17dB0
ウエスティン都ホテル京都は駅までの自社バスを無料で利用できるが
狭いバスの中は欧米人だらけで居心地が悪い
エグゼクティブラウンジも朝食ビュッフェも然り
51列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 22:11:34.86 ID:sSli8vQy0
>>49
それ、メーデーじゃないかい?
メイン会場が二条城駐車場だし。
52列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 22:24:44.94 ID:2SOUTHZG0
>>50
>欧米人だらけで居心地が悪い
欧米人が珍しい田舎の方ですか?

まあシャトルバスがしょぼいのは同意。でも地下鉄の駅がすぐだから困らないけどねw
53列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 22:49:11.01 ID:H423aQxe0
GWの京都旅行キャンセルした人ってやっぱいるの?
54列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:08:05.99 ID:sSli8vQy0
入洛する人は、気を付けましょう。

京都府交通対策協議会からの緊急メッセージが発表されました。
http://www.pref.kyoto.jp/news/general/2012/4/1335413296244.html
55列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:21:34.88 ID:ctef4WTfO
変な質問ですみませんが木々の下や河原などに寝そべって瞑想したいんですがおすすめの場所ありませんか?
出来たらあんまり人が少ない場所が良いのですが…
56列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:33:22.59 ID:vnlAVMuh0
>>52
ご明察の通り田舎ものです
狭い空間であの体格のいい人たちに囲まれて座るのは
私も含め両親も違和感があったようです

駅から離れていてもバスが利用できるというのがポイント高かったのですが
利用は一度きりになりましたねえ
57列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:38:29.17 ID:TyF6yRLb0
新緑の具合はどんな感じですか
58列島縦断名無しさん:2012/04/26(木) 23:42:39.16 ID:/Ww8JieL0
新緑は、良い感じやな
GWは、キラキラした新緑が楽しめるやろ
59列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 00:08:45.16 ID:T/o0sEHg0
http://www.nagaokatenmangu.or.jp/flower/
日当たりのよい南面から開花しはじめました。
見頃予想は4月末から5月初めのよそうです
60列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 02:48:19.38 ID:FHj55Y34O
>>55植物園
61列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 06:20:43.35 ID:RmEpB/Td0
>>55
御所。
太極拳する人や詩吟する人もたまにみる。
62列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 08:15:12.96 ID:kHOOakZ60
>>55 平日に限るが
沢ノ池、菖蒲谷池、菩提の滝、松尾山山頂付近、浄住寺 ほかたくさん。
63列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 09:17:28.71 ID:+odKwGS9i
どもども。
お昼過ぎに京都に着くのだけれど、
木花が綺麗な寺社に行こうと思ってます。
三室戸寺でシャクナゲが見頃のようだけれど、
それについて何か知ってるひといたら教えてほすぃな(´Д` )
他にもオススメなどあれば。
京都は親戚の家があるので有名どころはほぼ行ってます。
64列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 09:40:13.79 ID:4LiA5DhlO
>>45
もちろんオッケーです。撮影禁止の作品には×マークがついています。

http://imepic.jp/20120427/346100
http://imepic.jp/20120427/345170

65列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 10:24:04.91 ID:kl1+YUM10
まつもとの一子相伝豆腐羹
66列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 10:26:40.48 ID:k/oBW3Tvi
京都在住ながら、初めて都をどりを見に行く事になった
今日は佳つ乃さんの出番らしくいい席は完売らしい
67列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 10:54:32.14 ID:T/o0sEHg0
>>63
長岡天満宮に行っとけ
絶対に後悔しないから
68列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 11:18:07.69 ID:iQ8GyL5u0
権太呂 金閣寺店はどれぐらい混んでいるのだろうか…
お昼だとして
69列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 13:43:24.27 ID:er1iLYwV0
踊りにて動き少ない佳つ乃かな
70列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 14:14:16.24 ID:hwHeaLC60
千本ゑんま堂大念仏狂言
5月1日〜4日
71列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 15:25:23.18 ID:1PYF7GQ0i
和スイーツ食べ歩きしたいんだけど、どこが良いんだろう。
宇治は距離がありそうなので、中心街周辺で。祇園にも多い?
72列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 16:09:27.86 ID:er1iLYwV0
NITI徳屋あがって鍵善小森かな
73列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 17:18:45.35 ID:hwHeaLC60
>>70に書くの忘れてたけど、普賢像桜がGWに満開になる予定。
74列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 18:42:21.84 ID:xmsXqRDW0
>>71
祇園なら…
茶寮都路里本店 八つ橋茶屋 家傳京飴祇園小石 祇園きなな
ぎおん小森 Cafe冨月

先斗町
茶香房長竹

駅前なら
スターバックス ドトール
75列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 19:12:35.75 ID:BrwwqmmM0
今度の日曜日に京都観光する予定です。

ゴールデンウイークで混むとは思いますが
金閣寺や仁和寺は、年末の上野アメ横ぐらい人がいて
歩けないぐらいでしょうか?
76列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 19:17:09.58 ID:CohiRZ3B0
京橋はんの書き込みがないと少し寂しいわ
77列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 19:19:31.87 ID:T/o0sEHg0
>>75
混雑してもしれてる
仁和寺は、混雑しないと思う
78列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 19:23:34.43 ID:hwHeaLC60
仁和寺は金堂が混むと思う
79列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 19:52:25.59 ID:R2wP/VPRP
>>50>>52
外国人比率が一番高い京都のホテルはハイアットリージェンシー京都
数年後には世界のリッツとフォーシーズンズがこの街にできるよ
8075:2012/04/27(金) 20:15:04.43 ID:BrwwqmmM0
>>77,>>78
ありがとう。では龍安寺も特別混んでなさそうですね。

27℃ぐらいまで気温が上がりそうですが、この時期の27℃は
割とカラッとした暑さでしょうか?
ガッツリ歩いて色々まわろうと思っているので、ジャケットを着ていくか
長袖シャツだけにするか考え中です。
81列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 20:24:05.81 ID:l5RE+qq00
半袖シャツで充分だよ。
ジャケットなんて荷物にしかならない。
82列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 21:12:07.15 ID:Sm4Sarz60
>>74
ありがとう。それだけあれば十分だ。
GW中に行ってくるよ。
83列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 23:00:14.06 ID:Q2VvjMmR0
京都が一番混むのっていつだろうなあ、祇園祭か紅葉か?
アメ横は年末で間違いないが
84列島縦断名無しさん:2012/04/27(金) 23:00:15.26 ID:+odKwGS9i
>>67さん
うわあああレス見逃したよごめんね。・゜・(ノД`)・゜・。
結局、記憶では行った事無かった伏見稲荷大社と東福寺、そして夜にライトアップされた高台寺に行きました。
今回はもう時間が無いのですが、次回は必ずあなたの教えてくれた長岡天満宮に行きますね、ツツジの道の写真がすごい!!!
ほんとにありがとう(>_<)

一応報告します、需要あること願いつつ、、、。
桜が終わった+GW前ということでガラガラの寺社を、
初夏の雲一つ無い晴天の中、最高に満喫できました!
晴天+初夏の伏見稲荷大社は最高で、木漏れ日が竹林や鳥居から降り注いでいて、
カメラマンには絶好の光。
東福寺は通天橋に着いたら閉まってて死にたくなりましたが、
その前に向かいから橋と緑もみじを拝めました!お茶も素敵すぎました、
鹿威し、ホトトギス、みどりもみじ、御坊様の立ててくださったなんともきめ細かいお茶。
三門がすんばらしく、ガイドさんの熱心な説明にたさかの感動。
夜の高台寺は上手くライトアップされて池に木々が映ったのが、
清水寺の桜のライトアップの水の反映と同じくらい幻想的。昼間と全然違いました。
カップルや夫婦だらけでしたw
明日から混みそうですが、これらのスポット今とても綺麗でオススメです。
85列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:03:05.52 ID:7k1KwKqP0
GWに滋賀の高校生カップルが行くのに良いところ教えろ下さい
86京橋:2012/04/28(土) 00:09:47.83 ID:wpdideE60
DX東寺
87列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:24:12.05 ID:tBI+ats+0
>>85
東山安井界隈がお勧め
88列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:26:36.90 ID:7k1KwKqP0
>>87
清水寺の辺りですか?
89列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:35:59.71 ID:tBI+ats+0
八坂神社の前の東山通を南に行った辺りの東山安井て場所が有るから夕方辺りが良いと思うよ。


べたなコースだと八坂神社〜三年坂〜清水寺の地主神社

岡崎〜インクライン〜南禅寺〜哲学の道〜金閣寺
90列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:38:01.86 ID:tBI+ats+0
岡崎〜岡崎神社〜インクライン〜南禅寺〜哲学の道〜銀閣寺
だった。
91列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:47:25.96 ID:7k1KwKqP0
GW混んでないですかね?
92列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 00:56:37.25 ID:lhaO/E7Q0
>>83
祇園祭は巡行コース周辺は激混み
特に四条烏丸〜河原町は異常
ただし真夏なので、それ以外のスポットは空いている。
紅葉の時期は満遍なく混んでる感じ
93列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 01:32:50.44 ID:c8oe5eBZ0
送り火の賀茂大橋でえらい目に会った記憶がある
94列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 01:54:22.51 ID:+MmUUlkWO
>>60-62
亀ですがありがとうございました♪行ってきます(≧∇≦)/
95列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 02:31:48.31 ID:T8dqe2E40
>>91
大阪や神戸など、近隣からの観光客で激混み。
遠方から来るなら、あまりお勧め出来ん。
疲れるだけ。
龍安寺の石庭とか、冗談かと思うほど混んでる。
あれじゃ、雰囲気台無しや。
96列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 02:39:13.89 ID:T8dqe2E40
>>79
外資系ホテルが進出してきて賑わうのはエエかもしらんけど、
やっぱ京都から派生するホテルがデンと構えててほしいなぁ・・・
ハイアットはそこそこ良いけど、京都にも奈良ホテルみたいな和モダンホテルが出来んかなぁ・
97列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 02:52:44.06 ID:A+rtq1IB0
GW以降の土日は、道路の渋滞はどのぐらいになりますか?
市バス利用予定ですが、渋滞で何十分も遅れるようなら
地下鉄併用も考えたほうがいいかな・・・
98列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 04:16:05.26 ID:dEeyfoO3O
>>97
一般的には地下鉄をできるだけ利用した方が良い。
京都市内の道路は、南北方向の進行の際に空いている道をきちんと選択できるかがポイント。
例えば京都駅から東山・祇園方面に行く場合、まともに行くと国道との合流地点を通過するので渋滞に遭う。

良かったらどこに行く予定か教えてください。
99列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 07:31:19.34 ID:7k1KwKqP0
>>95
ありがとうございます
京都は諦めようかな…
100列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 08:10:26.12 ID:1uuoEIZU0
普段土日の2日間か土日祝の最長3日間しか動けない人はチャンスだからね。
観光地はどこでも混んでる。京都だけ特別混んでるわけじゃない。

101列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 08:10:42.87 ID:tBI+ats+0
東山安井ネタ
誰も知らんのかよ!
高校生カップルがウロウロするなよw
10297:2012/04/28(土) 08:43:18.53 ID:A+rtq1IB0
二条城・御所、京都駅周辺、あと伏見方面にちょっと足を伸ばす予定です。
金閣、銀閣、清水寺等の混みそうなところには行きません。
103列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 08:54:31.63 ID:V4KnRJjF0
>>102
市バスは使わずに地下鉄沿線観光スポットに絞るんだ
http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000078834.html
104列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 08:55:19.35 ID:tBI+ats+0
新撰組で伏見も人多いぞ
105列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 08:57:12.54 ID:0WAOtzVd0
>>99
去年のGWの写真を見直したが、混雑してるのは産寧坂〜清水寺と渡月橋〜天龍寺ぐらいで
他は適度に散らばっている。
竜安寺も午前8時に開くからその頃に行けばゆっくり庭を観賞できる。
午後でもちょっと待てば座れるレベル。
京都は見どころが多いから実相院や円光寺なんかGWでもガラガラ。
10697:2012/04/28(土) 09:29:59.70 ID:A+rtq1IB0
あっ、市バス切り捨てる発想は無かったです。
とりあえず市バスは必携で、+αで電車が要るか否かだと思い込んでました。
地下鉄十条駅から伏見稲荷は徒歩範囲ですか?
107列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 09:51:04.02 ID:nMK4JLAt0
>>106
歩こうと思えば歩ける距離だが、歩いて楽しい道ではないわな
というか、地図持ってないの?
せめてグーグルマップで見るとか
ストリートビューで見ればどんな道かもわかるよ
10897:2012/04/28(土) 10:24:07.16 ID:A+rtq1IB0
地図見ても徒歩何分なのか良くわからなかったので・・・
あとは自分で調べてみます。ありがとうございました
109列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 10:35:39.77 ID:QrAdayK50
GWに東日本から車で旅行予定です。
渋滞が凄いと聞いているので山科駅に宿を取って、公共の交通機関で移動しようと考えています。
山科駅あたりなら渋滞回避は大丈夫でしょうか。もう少し離れるべき?
110列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:04:57.46 ID:7k1KwKqP0
>>105
あー悩むなあ…
111列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:23:21.61 ID:lhaO/E7Q0
>>101
岡崎もな
112列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:26:34.54 ID:81ZalvlzO
長岡天満宮、ツツジ見頃。
混雑も大したことないな、いまんとこ。
113列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:28:48.24 ID:VgE071NG0
>>101
建仁寺やこんぴらさんもダメなのか?

>>111
動物園や博物館もダメか
114列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:36:06.87 ID:7k1KwKqP0
彼氏がお寺は興味ないって言うんだけど、惚れさせられるようなとこないかな?
115列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:50:43.47 ID:MwvugxkbO
>>114
寺に興味無いなら京都へ行っても無駄なだけ。そんな彼氏とは早く別れなさい。
116列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 11:54:49.84 ID:MfSnXRZ+O
いや京都以外に行けよw
117列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 12:23:38.06 ID:7k1KwKqP0
だってお寺行きたいんだもん
118列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 12:44:01.06 ID:5FxM9LtN0
>>117
安井金毘羅宮に行って絵馬を見せなさい
119列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 13:13:04.73 ID:EtcT1ZIy0
>>109

東から京都に入ったら、そのあたりが最初の渋滞地
120列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 13:43:38.03 ID:1YENO5b00
>>114
東寺の伽藍、大仏様はなかなか見応えがあるぞ。
東福寺や二条城、本願寺あたりもスペクタクルだ。

風情ではなくインパクト勝負に持って行け。
121列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 13:56:21.56 ID:V4KnRJjF0
>>109
山科駅は名神高速道路「大津インIC」から遠くて不便
「大津IC」で降りて「大津駅から」公共交通機関を使うべし
大津駅の公共駐車場よりTimeの方が安い、最大1200円
122列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 13:56:40.48 ID:81ZalvlzO
てかこれ余裕で気温30度越えてないか…
123列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 14:27:53.94 ID:xKEvB9X+0
>>118
それダメだろwwwww

あそこの禍々しさっぷりは凄い
124列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 14:33:25.82 ID:tBI+ats+0
昼間新緑見に出かけるか迷ったけど
晴天過ぎて体が溶ける危険性が有るので止めました
バスから見た限り綺麗ですよ新緑
125列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 14:52:33.73 ID:7k1KwKqP0
そんな暑いのか…
126列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 15:37:21.92 ID:EtcT1ZIy0
うちではクーラーつけたよw 伏見区

原発再開させないと社会が持たないと思う
127列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 15:46:16.44 ID:wpdideE60
関西電気保安協会
128列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 16:08:32.70 ID:m8+ZsuiD0
寺がダメなら神社もいっぱいあるけど
129列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 16:26:38.46 ID:fJHlsbNYP
>>96
>外資系ホテルが進出してきて賑わうのはエエかもしらんけど、
>やっぱ京都から派生するホテルがデンと構えててほしいなぁ・・・
>ハイアットはそこそこ良いけど、京都にも奈良ホテルみたいな和モダンホテルが出来んかなぁ・

ちょっと待て、言いたいことはわからんでもないが
5つ星クラスの外資系ラグジュアリーホテルができる都市は紛れもない一流都市だろ

この手のホテルは札幌、名古屋や横浜に広島にも無い
130列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 16:51:46.06 ID:tBI+ats+0
嵐山の星のやとかは、和風で良いじゃなの
紅葉の時なんて凄く良いらしいよ
予約もなかなか取れないとか
東山武田病院の跡地にフォーシーズンズが出来るけど
あそこは、名庭が有る良い場所にホテルが出来るだけどね
凄く日本的で良いホテルに成るじゃないの
131列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 16:55:52.12 ID:uiaCCSvdi
今から嵐山観に渡月橋に行ってくるよ。
暑くて倒れるかと思ったね今日は、、、
132列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 16:57:47.74 ID:81ZalvlzO
乙訓寺のボタン、松尾大社の山吹も見頃だ。
さて、明日は東福寺の新緑見に行こう。
133列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 16:59:32.88 ID:uiaCCSvdi
今から嵐山観に渡月橋に行ってくるよ。
暑くて倒れるかと思ったね今日は、、、
134列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 17:19:27.90 ID:EtcT1ZIy0
2回書くほど大切か?
135列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 18:19:37.51 ID:dEeyfoO3O
>>109さんの訊きたいのは、
「山科から京都までの渋滞の有無」ではなく、「山科までの渋滞の有無」だろ。「あと山科に宿泊する」と書いているから宿泊が前提なのでは。
山科だとどこのICが一番近いのかな?
誰かアドバイスしてあげて。
136列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 18:20:52.30 ID:dEeyfoO3O
読みにくいので修正。

>>109さんの訊きたいのは、
「山科から京都までの渋滞の有無」ではなく、「山科までの渋滞の有無」だろ。
あと「山科に宿泊する」と書いているから宿泊が前提なのでは。
山科だとどこのICが一番近いのかな?
誰かアドバイスしてあげて。
137列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 18:27:04.06 ID:V4KnRJjF0
>>135
近いのは京都東ICだけどGWは出口から渋滞してる
138列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 20:49:50.24 ID:Uf3HY+zF0
はとバスみたいにいろんなとこを回ってくれる観光バスでおすすめあったら教えてくれませんか?
139列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 21:37:42.85 ID:VgE071NG0
>>138
趣味嗜好が分からんから、取り敢えずJR京都駅から出てるのを乗れ
140列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 22:00:11.87 ID:B2Zhlx580
>>139
出てるのに勝手に乗ったらあきまへん。
ちゃんと申し込んでお金を先に払ってから。
141列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 22:28:47.38 ID:Uf3HY+zF0
>>139
すいません・・・なんかいろいろ種類あって迷ったので
母が関東から来るんですけど、お寺ばっかり回るのは嫌だって言うんです(汗
でも京都でそれは無理ですよね。
142列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 23:05:40.36 ID:VgE071NG0
>>140
ひねらんかい!( '・_・`)

>>141
京都定期観光バス でググる
143列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 23:14:55.68 ID:wpdideE60
新緑見に東福寺とは通だな。
新緑の高雄も良さそうに思うが。
144列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 23:19:17.01 ID:Uf3HY+zF0
>>142
やっぱりそこのサイトで探すしかないか・・・
何度もありがとうございました
145列島縦断名無しさん:2012/04/28(土) 23:19:23.79 ID:VgE071NG0
火曜日から鴨川納涼床か
一年が早いなー
146列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 00:02:42.95 ID:e2TfHhgp0
>>143
初めて行ったのが新緑の時期だった
俺みたいな人はこの時期こそと感じると思うよ

紅葉シーズンの写真をたっぷり見てて
この時期に行ってもなあ・・・って感じで行った
中学校3年の俺は予想外の景色に感服した
147列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 00:30:27.03 ID:lgBXegRG0
大原バス停から寂光院へ行く途中の橋の所に人懐こくて可愛い猫ちゃんがいた
撫でて貰いたいのかニャアニャア鳴きながら地面ゴロゴロしてたので望み通り蹴り飛ばしてやったわ
3メートルくらい吹っ飛んで数秒間バタバタしてから一目散に茂みの中へ消えてった
しっかし糞害獣という奴は本当に知能が低いね
帰りにまた俺に蹴り飛ばされてやがんのwww
148列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 00:30:49.49 ID:/OOnjzTD0
16時くらいに京都駅に着いて、18:30開場のよしもと祇園花月に行きます。
その間の予定を決めかねてまして、アドバイスほしいです。

@京都駅〜(バス)〜建仁寺〜(徒歩)〜祇園プラプラ(夕食?)〜祇園花月

A京都駅〜(バス)〜清水寺近辺の坂〜(徒歩)〜祇園花月〜夕食?

@だとゆったりコース、Aだとギリギリかな、という認識でいます。
混み具合や距離など、総合的に見てどちらが良いと思いますか?ちなみに小2連れです。
149列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 00:35:43.88 ID:UxpkHY1d0
>>147
こら京橋!
150列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 00:37:04.20 ID:/OOnjzTD0
連投すみません、もう一点教えてください。

京都駅〜三十三間堂のタクシーっていくらくらいでしょうか?
家族四人でバスに乗るかタクシー使うか迷ってます。

151列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 01:03:10.52 ID:n5Y7q+g70
京橋はんって実は詩人だったのかな
いないとちょっと寂しい
152列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 01:57:32.68 ID:mtPLLgwQ0
京都駅周辺でランチに京野菜を楽しめるお店ありませんか?
153列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 02:04:22.33 ID:n5Y7q+g70
>>150
1000円で行けるんじゃないかな
混んでたら2000円位になる恐れもあるけどな
154列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 05:45:21.86 ID:JrpxaaLY0
今度下鴨神社行くんだけどそっからどこ観光したらいいかわからん
155列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 06:47:07.00 ID:M4n0HfGoO
ついでにバスで上加茂神社行ってみたら。
または銀閣寺まで行って、適当に散策しつつ東山まで南下。
156列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 07:36:01.27 ID:d544Pq800
>>154
京阪もあるから伏見稲荷だって行ける。
157列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 10:47:21.66 ID:+shUAQjI0
>>154
河合神社
158列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 11:15:05.18 ID:Ahq2qltkO
駅ロータリーの混雑具合からして
マイナーな路線に乗って適当なところで乗り換えが無難かな
159列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 13:16:56.21 ID:FkfxQBC20
長岡天満宮のツツジを見に行ってきた
満開で見頃でしたとさ
人が少なく駐車待ちしたくないから8時半頃に車で着いてコインPに停めたけど
帰りには、駐車待ちしてた
昼からは、凄い人なんだろ
160列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 13:24:44.28 ID:lgBXegRG0
京都の主要観光施設へ行けば少々なまってるけど大きな不自由なく日本語が通じた。
全般的には意外と親日的であったのが印象的だった。
噂に聞いてたのとはちょっと違った。
161列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 13:51:02.64 ID:1m73cBpe0
>>160
162列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 14:17:25.78 ID:UxpkHY1d0
京橋…
163列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 15:32:00.87 ID:TXPxQuRE0
京橋はんの詩がないと落ち着きませんはぁ
164列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 15:35:28.75 ID:FkfxQBC20
>>152
Tawawa
京やさい料理 接方来
165列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 15:37:18.45 ID:FkfxQBC20
Tawawaて京都駅に無かったんだだ
ネットで検索した方が早いぞ
166列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 16:27:11.65 ID:Jp2yZs2D0
京都性格悪すぎ

510 京都最速 ◆SKiC950a8. 2012/04/28(土) 22:14:23.61 ID:YeWZ3KrNO
亀岡の事故現場行って来たぜ。
現場とは少し離れた所に花が供えられてたぜ。
現場は個人宅前で花壇等片付けられていたので写メうpはしないぜ。
亡くなられた方々のご冥福を祈ります。

http://e.mjmj.be/06aw4uUSoy/
511 京都最速 ◆SKiC950a8. 2012/04/28(土) 22:17:22.99 ID:YeWZ3KrNO
もう一枚。

http://e.mjmj.be/4ygxUbOkl0/
京都の心霊スポット・廃墟★4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1329055105/
167列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 16:53:55.77 ID:LRUi9Ifn0
秋葉原に比べるとずいぶんまともな気がするが。
168列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 16:55:50.39 ID:l0Wa+cxY0
都へ2万5千人で上洛するよ
169列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 19:45:25.30 ID:M4n0HfGoO
明日の天気予報が180度変わってる件…
気象予報も気楽な商売だな、ったく。
170列島縦断名無しさん :2012/04/29(日) 21:58:27.68 ID:OtJZq7hP0
明日から2泊3日で非公開文化財特別公開の寺院巡り。
この時期でも壇王法林寺はマンツーマンで説明を聞く羽目にならないかと、ちと心配w
171列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 22:05:52.03 ID:+shUAQjI0
>>169
夜も何かを撮影するのか?
日中の曇りは影が着きすぎないぞ
172列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 22:18:25.16 ID:HWcLeTjc0
言いがかりも大概だな
何日も前から晴れは今日までの予報だったのに
173列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 22:41:03.85 ID:8lcr0PR/0
GW3連休の中日にしては人出が・・・人数はまあまあ
だけど、学生世代が目立つ。相次ぐ歩行者の交通事故の影響か
174列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 22:43:07.92 ID:Fgfoy2av0
>>170
今日法林寺行ったけど
けっこう人いたよ
175列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 23:44:20.32 ID:3pzf2pXa0
何日か前の予報だと、今日は晴れの予定じゃなかったな。
176列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 23:46:41.84 ID:s1q9rJOJO
何故混雑が解っているのに行くかね馬鹿じゃないの俺は空いてる時しか行く気がしない
177列島縦断名無しさん:2012/04/29(日) 23:50:01.94 ID:UxpkHY1d0
IDが
178列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 06:36:05.09 ID:TLb3WfW4i
>>176
連休でないと行けない人がたくさんいるからだろ。
ジョジョのくせにそんな事もわからないの?
179列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 07:18:42.71 ID:/SwD9GuDO
>>177
どうした?
180列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 08:32:25.35 ID:3Xs2uJQa0
京都では桜が一か月続くが,やや食傷気味になる。
新緑のはしゃぎ,はなやぎは素晴らしい。
観光客も減るし。
清滝で一人で泳いだ思い出は忘れられない。
181列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 09:35:03.60 ID:vh0rTOvQ0
>>175
そうそう、昨日が土曜日と勘違いしてた。
182列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 10:02:21.35 ID:/SwD9GuDO
きのうテレビで平野神社の桜はGWまで見られますとか言ってたけど、五月の桜なんて日本人の感性からすると無粋極まるwww
183列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 10:07:00.33 ID:3Xs2uJQa0
今の時点で日本列島の7割で桜見れるんですけど(笑)

12月に紅葉絶好調の京都は無粋MAXか(笑)
184列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:00:47.49 ID:a4Lb2QXI0
夏まであと5日
平安神宮って最高だよね
185列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:04:49.43 ID:a4Lb2QXI0
平安神宮って本当に最高なのか?
それは、行ってみれば分かる
紛れもなく最高だ
特に夏の平安神宮は最高の中の最高である
野暮臭い桜が終わったらそれが最高の合図だ
186列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 11:18:24.20 ID:GGCL+cY70
御所の御室桜は昨日もまだ散っていないのが10本ぐらいあった。
というより、タンポポの黄色とカエデの新緑がきれいだった。
鴨川はセイヨウカラシナで中州が黄色の絨毯。
187列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 12:10:21.38 ID:TY1/Jd8i0
平安京巡りしてる人が居たな
二条公園のツツジが見頃
188列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 16:01:07.24 ID:Gxl5V6Nv0
>>176
空いてる時っていつなの?
189列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 16:17:11.80 ID:lGKy2uDRO
床みどりの季節だなぁ
床紅葉から半年くらいたってるのか
早いなぁ

でも実相院は冬の何でもないとき
自分しか人いなくて静かにあの襖絵とか仏像とか見てるのいいなぁ
むしろ庭というよりも

ハナシ変わるけど
皆様は1番好きな仏像どこの?

自分は相国寺の大光明寺の女性を守ると言われているものすごく美しい仏様か長講堂の美仏です

たまたま両方冬の特別公開になってたね
普段見れないから久々だったなぁ
190列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 19:30:20.96 ID:/SwD9GuDO
>>188
6月下旬梅雨どきは空いてると思う、多分。
191列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 19:44:41.80 ID:TY1/Jd8i0
>>188
2月、ガラガラやったぞ
192列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 21:54:37.65 ID:Ru3rzii80
岩倉に具視かくまう紅葉かな
193列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 22:58:07.25 ID:v+fuZ2jA0
オレはいつも夏にいく。
新緑もキレイだが、人が少なくて食べ歩きには最高。
194列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 23:03:57.52 ID:bMZAGapq0
風も無い盛夏の京の都へはとても行く気にはなれないよ
二本差しの頃武士たちは自分の太刀をあまりにも多い湿気の為に
普段よりも多く油で拭いていたとか。
195列島縦断名無しさん:2012/04/30(月) 23:32:55.22 ID:u/Cl12EK0
でも去年は11月でも糞暑かったなあ
上着脱いでも汗かいたの覚えてる
考え方と価値観次第だなあ
196列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 00:16:07.54 ID:UBwqaBUX0
そんなに外ばっかり出歩くわけじゃないからね。
一週間くらいぶらぶらしてる間、ホテルでうだってるときもある。
197列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 00:52:07.26 ID:Ct9OZ6QR0
いいホテルに泊まって昼までのんびりするのもなかなかの贅沢だよね
ホテルからのロケーション的にこれは京都より神戸とかの方が良い感じだけど
198列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 11:43:18.63 ID:9C5yzh2h0
蒸し暑くても万象祭は混むけんね
199列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 14:01:28.34 ID:oewGCpvdI
少々暑くてもタクシー移動で普通に観光したらよくない?
寺なんて室内だし回遊式の庭だけは日傘で我慢。
買い物は日がくれてからでいい。
ハイシーズンよりホテル安いし空いてるし、浮いた分タクシー代にしちゃえば
総費用は同じで快適旅行できそう。
200列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 14:07:18.63 ID:RpdqkIhD0
タクシーは反対方向や近距離だと乗車拒否するからあんまり使いたくないな
201列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 14:14:59.57 ID:UBwqaBUX0
>>199
まさしくその通り。また、バスも空いてるからエアコンも効いてるし、
予想以上に快適だよ。
202列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 15:20:11.01 ID:sOsmlbVP0
納涼床ですなー
203列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 15:51:46.77 ID:31QEkaRhO
6月23、24、25と京都に滞在する予定ですが、晴れるでしょうか。
204列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 16:04:57.61 ID:/UKzojMA0
>>203

降る

はい次の質問
205列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 16:07:12.80 ID:/UKzojMA0
>>200

京都では乗車拒否みたことないんだが経験あるのか?
道を知らないヘボはいるけど。最近特に多い。

関西で最低のタクは俺の知る範囲じゃ神戸だな。
拒否るし態度悪いし。
206列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 16:09:04.53 ID:/UKzojMA0
京都では近距離乗車もまず問題にならない。
あと、反対方向って、行先に向かってタクに乗る程度はできんのか?
207列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 16:50:37.69 ID:31QEkaRhO
>>203
歯切れのいいご回答、ありがとうございました。m(__)m
208列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 16:52:28.02 ID:31QEkaRhO
>>204でした、すみません。
209列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 16:59:44.13 ID:SeJl5WWF0
一月以上先の天気なんて分かるかよ
梅雨の季節で雨の可能性が高いだろけど
210列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 17:08:08.98 ID:i3O8B0w30
夏の京都といえば平安神宮のアヤメとスイレンと飛び石が最高だよね
そしてまだ日が高く上る前の時間なら東神苑は一年中最高だ
211列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 17:11:35.42 ID:31QEkaRhO
>>209
ひねりの効かないご回答、ありがとうございました。m(__)m
212列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 18:07:09.20 ID:Vw6UMyt10
京のタクシーの運ちゃんは、短距離は拒否するのかい?
駅から清水寺までの短距離だったけど行ってくれたぜ
ただ坂の上までは行ってくれなかったな。
行きはよいよいらしいけど、帰りは戻るのにえらく苦労するらしい。
213列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 18:25:11.58 ID:omgNmIcT0
>>212
短距離じゃないじゃんw
214列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 18:33:54.87 ID:UBwqaBUX0
>>213
短距離だろ?
215列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 21:20:30.94 ID:9TY4N5TkO
市バスと地下鉄の1日乗車券買ったけど、足が棒になった。歩く距離が思ってた以上に長すぎ。
216列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 21:39:40.82 ID:4xygNAUB0
見所が多いから結構歩くよね。
境内の中でも歩かされるし。
217列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 22:05:33.34 ID:RpdqkIhD0
>>205
この前地理がわからんから乗ったら祇園の一方通行の所だったみたいで行ってくれなかったわ
次からMK乗る
218列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 23:09:23.87 ID:2PZ+krZT0
何年か前に地下鉄の北大路から大徳寺へ行くのに
個人タクシー乗った時、1メーターくらいの距離を
回り道された挙句、100円つり銭をごまかされたよ。。
たしか1200円くらい取られたかな、
最低です京都の雲助は…
219列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 23:33:16.55 ID:NlRLMj9I0
明日、あめじゃねぇか
220列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 23:45:42.74 ID:CMayRamuO
京都には同○地区もたくさんあるので、観光してください
221列島縦断名無しさん:2012/05/01(火) 23:58:12.71 ID:4U4lxQRk0
>>218
何気に釣り銭少なく渡すのが常套手段
特に夜は要注意で、わざと通行量が多いところで止め、早く降りるようにプレッシャーをかける
222列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 06:25:17.63 ID:OhJPNlHy0
>>221
アホカ
223列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 08:02:03.95 ID:E1TcmysK0
地元民の皆さん、ぶぶ漬けでもどうどす?
224列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 08:08:59.99 ID:yLAqC1nu0
ぶぶ漬けおかわりマダァ-? (´・ω・`)っ/凵⌒☆チンチン
225列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 08:09:21.25 ID:HOs5loqb0
やっぱ京都は夏と冬に限るね!
226列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 09:15:49.78 ID:YpYGH9Fk0
>>220
ウトロは、人気有る観光地だよね
227列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 09:46:44.69 ID:Q9q0x4ok0
タクシーのつりの話につられぬる
228列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 11:06:54.04 ID:9G/mEiCNO
西芳寺参拝冥加料3千円ってボリ過ぎだろ
229列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 12:38:07.60 ID:qNQthQmu0
>>228
観光客にきてほしくないからだよ。
230列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 12:54:49.32 ID:9G/mEiCNO
昔、修学旅行で行ったからもういいや。講話とか聞かされるのも迷惑だしww
231列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 12:55:26.73 ID:pWyFobA20
法性寺狭いからと並んでなおかつ入れ替えで案内中、明日から祝日だからカヲスの悪寒
232列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 15:09:12.71 ID:+TuVUZ78O
苔寺って流れ作業的に談話&案内されてサヨナラ…みたいな感じ?
ゆっくりと庭を鑑賞してみたいんだが。
233列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 15:27:43.14 ID:EuXK3WNU0
苔寺予約取ってるなら話聞かずに庭見てればいい
鈴虫寺は講話別料金だから聞く聞かない自由だけどお札とか講話聞かないと買えない物があったはず
今日は雨のせいか松尾付近道ガラガラだ
234列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 16:42:45.46 ID:+TuVUZ78O
なるほど、レスさんきゅ。
235列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 17:40:48.91 ID:qNQthQmu0
>>232
写経させられるんじゃなかったっけ?任意??
236列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 18:38:18.13 ID:P/sBB7ki0
剣客商売の撮影が、あるらしいな。
237列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 19:47:08.58 ID:Dali3t2c0
市バス1日券で
範囲内のA駅(乗車)→範囲外のB駅→範囲内のC駅(下車)みたいなときって
追加料金要るの?
238列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 20:00:48.52 ID:qNQthQmu0
>>237
いる
239列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 20:03:15.14 ID:Dali3t2c0
>>238ありがと
240列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 23:29:20.89 ID:2o2Fzuup0
そんなとこ実際にあんの?
241列島縦断名無しさん:2012/05/02(水) 23:55:14.64 ID:YpYGH9Fk0
>>240
南の方に多いな
北8
242列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 07:22:28.95 ID:fGQ2PbH6O
大原野神社とか西山の辺りの諸寺院を充分見るには一日掛かりますか。地図を見るとかなりみな離れているみたいだけど。
243列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 08:08:11.11 ID:ohecxOd30
問題は、交通手段だな。
244列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 08:48:10.75 ID:fGQ2PbH6O
>>243
向日町駅からバスと歩きで、タクシーは無しということでは如何でしょうか。
245列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 09:21:32.45 ID:7M4wRfhz0
>>232
写経終わった者から庭の観賞。
丁寧に写経やって1時間くらい掛ければ庭に出る頃には貸し切りに近い。
自分はさらにそこから1時間以上粘って完全貸し切り。
入る時と出る時でチェックしてるから、
まだ一人残ってると把握してるだろうが別に出てけとも言われないよ。
246列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 09:23:35.45 ID:84d3ewKB0
下鴨神社で流鏑馬
247列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 13:28:05.61 ID:84d3ewKB0
人出が多いなー
日差しが出てきたら暑いなー
248列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 16:07:08.67 ID:0sqxbsa50
八瀬急に雨降ってきた
249列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 16:18:51.53 ID:gXBArr6M0
葵祭り有料観覧しますze
250列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 16:38:47.00 ID:rz2BDZPf0
雨の京鴨の川端ぬれ床や
251列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 18:15:19.14 ID:a8PcWyl30
句としての評価は
248>247>246>249>250 かな。
252列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 18:58:56.28 ID:fGQ2PbH6O
>>245
固苦しそうだな、写経なんてやったことないし。
3千も払って嫌な思いしたくないし。すんなり見れた昔は良かったw
253列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 19:05:24.26 ID:ohecxOd30
写経するのに射精するとかの間違う馬鹿いないよね
254列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 19:19:40.84 ID:jwvfJ0Mq0
まあ、長い人生1回ぐらい写経しても悪くは無いだろ。
255列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 19:38:19.37 ID:fGQ2PbH6O
浮きを見たら77年から苔寺は今の参観形式になったんだな。
あの庭は凄く良かったし、申し込むかな。
ところで希望日通りになるのかな、一月先の日曜か月曜だけど。
256列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 20:40:58.18 ID:84d3ewKB0
>>251
単発が何か言うとるw
257列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 21:09:52.51 ID:A/c43YsI0
今日は、烏丸通以西しか回らなかったが、思ったほど混んでなかった。
唯一、嵐山だけは直近の駐車場でなく少し離れた場所に止めたが、金閣寺、龍安寺、仁和寺、大覚寺は大丈夫だった。
洛西ニュータウン在住の友人は、ニュータウンを出るまでに30分かかったと言ってた。
258列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 21:34:52.48 ID:KK/2dDRM0
外人(西洋系)は、防寒着かTシャツかの2択なんだな。
四季のない国の人の習性だろうけど。
259列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 23:14:46.65 ID:jDu+aAO30
13日:朝6時半に京都到着→平等院・宇治上神社
14日:伏見稲荷
15日:葵祭(有料観覧の予定は無し)・大田神社→夜行バスで帰る
といった予定を立てているのだけれど、ここも行っておけという場所はありますか?
宿は五条にあるドミトリー、主に地下鉄で行動するつもりです。
260列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 23:19:56.34 ID:v/O01E5q0
だから好みとか目的とかさ。
261列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 23:29:46.22 ID:ohecxOd30
伏見稲荷行くなら伏見の酒蔵辺り行けば良いじゃないの
262列島縦断名無しさん:2012/05/03(木) 23:59:18.11 ID:A/c43YsI0
>>259
初日、平等院と宇治上神社だけって何するの?
伏見稲荷を初日にすれば2日目が丸々2日目が空くぞ
263列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 00:13:01.04 ID:2Kzqcl+80
四条烏丸の東横インなう

明日も朝のうち雨らしいけど、雨の京都って楽しい?
264列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 00:22:17.17 ID:41Rcc4tV0
そこ泊まろうと思ってたとこだ
広さと清潔感どうよ
265列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 00:50:01.68 ID:+cwWDzSuP


ホリエモン  元ニート  でググれ


やばすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
266列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 00:53:27.71 ID:ppuqZ+1/P
>>264
めっちゃ平均的なビジネスホテルだよ。まぁ寝る分には十分。清潔度も十分。

それよりも立地が最高。夜の11時までたっぷり夜の京都が楽しめた。
明日はここから歩いて八坂から寧々坂、清水寺まで歩くつもり。
267列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 01:22:38.65 ID:Y9HjDycu0
>>259
13日
平等院→塔の島→対岸散策兼ねながら宇治神社→伊藤久右衛門本店でスイーツ→時間があれば三室戸
ちとマニアックな蔓福寺もおすすめ
宇治は抹茶のスイーツに関しては充実してるけどお食事何処は微妙

14日
体力に自信があるなら伏見稲荷の最深部まで行ってみてもいいかも(軽い登山)
ゆっくりするなら適当なところで戻って東福寺(庭最高)か
京阪桃山駅まで移動して伏見の酒蔵や寺田屋の観光
昼食は酒粕ラーメンとか  詳細はぐぐってちょうだい


15日
葵祭りにどっぷりつかるか、早めに切り上げて銀閣寺、哲学の道、南禅寺、清水寺へ行くか
とっとと京都駅へ戻って、伊勢丹で漬物定食を食べるのも吉

五条で泊まるならせっかくなので夕食は祇園か先斗町の京都らしい店(豆腐とか湯葉とか)
宿から京阪五条へ行く途中で五条烏丸交差点南東地域の五条楽園を散策するのもおすすめ。



268列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 05:22:40.61 ID:LQDJF4Dv0
大日如来ら5人の如来と一緒にあの世に行きたいと思った東寺であった。
269列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 05:30:39.13 ID:MrhiaenCO
>>263
河原町界隈なら雨でも楽しめる。
寺社巡りが趣味なら、庭園が有名な寺社に行くとよい。晴の日とは趣が違うので楽しめる。
270列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 05:59:44.35 ID:gFSrMsph0
円徳院と智積院の庭は雨でも楽しめるな。
借景庭園じゃないので遠景がガスってる日でも大丈夫。
271列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 07:22:19.07 ID:6RbtLmPgO
苔寺申し込んで当日キャンセルしたら罰が当たるでしょうか。
6月2日か3日の希望ですが、蚊が多いらしく迷っています。
雨が降ると庭は最高に冴えるみたいで期待していますが。
272列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 10:42:56.29 ID:Em3BfELQ0
なんか雨降ってきた@河原町
273列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 10:44:45.40 ID:0wElaZTO0
今京都に向ってる。
昼前に四条河原町辺りに着くんだけど、飯屋でオススメある?
274列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 10:47:33.21 ID:k3PnwHWo0
京極スタンド
275列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 10:57:04.46 ID:Cy+Xdf360
>>274
ありがと!行ってみる
276列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 11:50:02.02 ID:9yn74oTHO
寒すぎる。
ホテルに戻って休むわ。
277列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 11:50:04.55 ID:NUezLib90
天周の穴子丼
278列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 11:57:10.34 ID:GjZKNnxXi
iPadかかげて撮るは愚の骨頂
279列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 11:57:25.82 ID:41Rcc4tV0
今日寒いのか
明日にしておいてよかった
280列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 11:58:29.37 ID:Em3BfELQ0
>>278
こないだ「シャッター押してくれませんか」とiPad渡された。
281列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 12:29:44.88 ID:6RbtLmPgO
苔寺申し込んだ
282列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 12:32:36.99 ID:I66WrWoh0
コンデジで写すことも少ない時代か、もう携帯のカメラにシフトだなあ
283列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 12:41:16.02 ID:LarYTin70
>>271
キャンセルしたら、あんたの存在を消されるぞ。
284列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 13:17:14.61 ID:NUezLib90
>>280


でもうちの親もよくやるようだけど、ダッシュで逃げられたらどうするんだろうね。
285列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 13:34:26.13 ID:lKrtrqUn0
観光客でどこも混雑ですな
金閣寺の駐車待ちで渋滞すな
286列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 13:42:32.73 ID:5eFUM+fl0
いよいよ春も今日で終わり
明日からは平安神宮ですよ
287列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 13:49:33.36 ID:lKrtrqUn0
平安神宮の花菖蒲最高ですよね。
288列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 14:04:34.77 ID:5eFUM+fl0
城南宮は、はっきり言って巫女さんを顔で選んでる
そして巫女さん以外に特に見るべきものなし
JNG48みたいなのを狙ってるんだろうか
289列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 14:46:50.64 ID:6RbtLmPgO
>>283
そろそろ人生にも飽きてきたので、それでも構いませんw
6月4日(第一希望)と3日(第二希望)を申し込みました。
写経に備えて細筆と老眼鏡とモノキュラーを用意しましょう。
ホテル、新幹線の往復切符も揃いました。
苔寺の参観は午後1時からなので松尾神社から南下する予定です。
290列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 16:13:18.88 ID:41Rcc4tV0
明日楽しみすぎる
天気予報とにらめっこして日程決めたんだから予報通り晴れてくれよ〜
291列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 16:33:00.63 ID:lKrtrqUn0
あんまり晴天過ぎるのもよろしく無いけど
292列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 16:42:17.86 ID:LarYTin70
祗王寺、何で人大杉やねんw
293列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 17:06:33.54 ID:u3apG60D0
>>292
今は京都はどこも人大杉
294列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 17:40:19.36 ID:/F1XjcWu0
今やっている特別公開の800円は、ぼったくりすぎ。
295列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 18:02:02.56 ID:fhJZ5gE50
>>294
ボッタクリではなく、あまり大勢の人が来ないように、
本当に拝観したい人だけにという配慮です。
わけの分からない人に来てもらいたくないのです。
ボッタクリと思うなら思うなら行かなければいいだけ。
296列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 18:04:37.30 ID:LarYTin70
>>293
滝口寺はガラガラやったぞ
297列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 18:29:24.86 ID:q//LDLfg0
金閣寺は中国語だらけ。
自分が中国旅行してる感じになる。
298列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 18:34:43.54 ID:8FNFvT0Q0
そのうち中国にパクリ京都ができるって
299列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 18:41:51.55 ID:KNqfW0Y40
>>297
八条のイオンもだ
300列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 18:49:30.00 ID:q//LDLfg0
イオンは、食品売り場が他のイオンに比べてショボイ気がしたので、
駅中の成城石井みたいな店で酒と食べ物を調達した。
301列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 19:38:00.39 ID:xlycioGE0
ほんと酒の調達できるとこ意外に無いですね
烏丸御池のやまやみたいな店、他にありませんか?
302列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 19:42:05.51 ID:LarYTin70
そいや、寂庵より南の道が拡幅されてましたわ。
よって、厭離庵の近くから抜けられるようになった。
303列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 19:48:22.13 ID:Ov4coT7ti
>>295
そんな配慮ならWeb予約で人数限定にすりゃよくね?
そういった情報だって本当に好きなら事前に調べるだろうし。
294じゃないけど、GWに値段釣り上げてるならボッタクリだと思う。
304列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 19:56:26.58 ID:5mirfpQK0
1.混みすぎだとクレームをつけられる
2.シーズンだからってボッタクリだとクレームをつけられる
3.普段は予約制じゃないのにとクレームをつけられる

どれかだな
305列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 20:09:59.81 ID:Ov4coT7ti
クレームの話なんてしてなくね?
ボッタクリ云々の話じゃね?
306列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 20:23:50.47 ID:iX+XlP8j0
>>292
一応清盛つながり
307列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 21:09:46.70 ID:b/1KPCbI0
今日、大徳寺にムッシユかまやつ氏がいた。気さくそうな人やった。
308列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 21:29:30.12 ID:0ktvXLMU0
>>289
>写経に備えて細筆と老眼鏡とモノキュラーを用意しましょう

写経するのに「モノキュラー」使っている人?

なぜに・・・
309列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 22:09:42.03 ID:pcIGA4aq0
米粒に写経するのと勘違いしてると思われ
310列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 22:16:04.74 ID:6RbtLmPgO
>>308-309
いやいや、仏像や絵を見るためにポケに忍ばせて行きます。写経とは関係ありまっせん、失礼しました!
311列島縦断名無しさん:2012/05/04(金) 22:18:35.05 ID:6RbtLmPgO
松尾神社→松尾大社でしたねf^_^;
312259:2012/05/04(金) 23:03:29.84 ID:Cjpzem140
昨晩はさる被害にあってしまったので書き込めませんでした。
教えて頂いた所も調べて、天気が悪くても楽しめそうな庭園を中心にして、
改めてルートを組み直そうと思います。(自分が出掛けると大抵雨なのでw)
レベルの関係であまり長い文が書けないので、手短に失礼致します。
どうもありがとうございました。
313列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 00:41:14.06 ID:iObwv5LI0
今日は上賀茂の競馬に行くか、藤森神社の駈馬に行くか悩むなぁ
314列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 01:31:38.35 ID:hR/ejcQo0
俺はその時間帯おいなりさん行くから藤森だなぁ
見ごたえあるのは競馬のほうだろうが遠い
315列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 05:05:49.18 ID:QzopZD7HO
>>284
ご両親がダッシュで逃げるの?常習てこと?
316列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 09:08:43.93 ID:d7RZcGMe0
今宮神社行こうと思う
317列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 09:41:44.35 ID:UkI31D3C0
天気良すぎ。
新緑まぶしすぎ。


み な ぎ っ て き たwww!
318列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 10:02:14.84 ID:QaFNUXzu0
二尊院の新緑、眩しいですなー
319列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 10:09:32.32 ID:Y2t3DylN0
修学旅行生も清水寺とか大勢来てるけど、昔みたいな見た目が
「オレは、ワルだー」みたいなの今いないんだね。
それが、逆に怖く感じた。
320列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 10:13:32.20 ID:VE/Z0DTS0
>>315
アホかおまいは。

「写真撮ってください」とカメラを知らない他人に渡す

その他人がダッシュで逃げる

という話だろ。海外旅行ではよくある話だ。
321列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 10:29:35.47 ID:52vswF010
押すだけのふれあい京の旅路かな
322列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 10:56:01.09 ID:9DeKwQpZO
桂春院にヨロシク居るけど、他に誰も居ないよ。
良い庭なのに不当に評価が低いと思う。
323列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 10:59:36.04 ID:tQgDgT0i0
夏は平安神宮が最高だよね
324列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 12:43:03.36 ID:3TwqjqmK0
>>322
誰にも相手されてないのにお前は何故しつこく出てくる?
325列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 13:00:03.06 ID:9DeKwQpZO
正伝寺に来たけど、比叡山が綺麗に見えるわ。
サツキは全然咲いてないけど…
326列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 13:14:58.91 ID:SQs4R/5c0
>>325
泉涌寺からレスするが午後は比叡山に日が当たるからいいよね。
こちら御座所庭園はカエルが鳴いてます
327列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 13:23:40.25 ID:QaFNUXzu0
>>320
みんながスルーしてるのに、真面目か!w
328列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 14:51:43.02 ID:aF2e1R6X0
ネタにマジレスは2ちゃんの醍醐味
329列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 17:52:56.97 ID:EU/MFmiW0
>>319
今の若い連中にある意味で、そんな勢いがありゃいいけどなw
逆にアキバやらで、うろついている一部のヲタクの方が今の時代
厄介だよ。
内に篭っているし、まあこんなことを言うとおっさんの説教は
うざいと言われそうだが。
330列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 18:16:29.76 ID:kMOON6L50
うん、B.C500年頃にも同じことを聞いた。
331列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 20:41:05.99 ID:M584RK3r0
藤森神社(神輿、武者行列)
↓ 出町柳で休憩
下鴨神社(歩射神事)
↓ 河原町今出川で昼食
上賀茂神社(賀茂競馬)
332列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 20:42:31.52 ID:io6iybFB0
賀茂競馬競馳、暑かったヽ(´o`;

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYgLyoBgw.jpg
333列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 21:36:36.95 ID:fJebhvE10
叡山を燃やした信長は許せないよ
334列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 21:53:40.25 ID:ZnvXI8cgi
嵐山行ってきた
祇王寺と弘源寺が特に良かったな
宝厳寺は写真と違ってしょぼかった
てか写真と全然違うんだが
あと滝口寺ガラガラで俺しかいなかった
何にもないのに300円かかるんだなあそこ
335列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 22:43:05.16 ID:vXmrQDEg0
二条城から2,30分で自転車で行ける緑が多い神社を教えてください
336列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 22:46:44.92 ID:QaFNUXzu0
>>335
下鴨神社
京都御苑
若一神社
337列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 22:51:14.00 ID:VddgXddz0
神泉苑
338列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 22:55:14.01 ID:io6iybFB0
平安神宮
339列島縦断名無しさん:2012/05/05(土) 23:54:17.50 ID:DC+WFrXrO
自転車は歩行者の迷惑。地下鉄がバスを使いなさい。
340列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 00:05:08.83 ID:GRWYgiwt0
今日赤信号で止まったら、二人乗りBガールに追突され、大げさに痛がり
急に止まんなオッサンとまで言われた。
やっぱりCBは徹底的に排除するべきだ
341列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 00:13:48.65 ID:lHm770Of0
地元民の自転車マナーは本当に最悪だよな。
歩道でチリンチリン鳴らしながら速度を落とすでもなく、降りるでもなく、
そのままの勢いでドケとばかりに歩行者に向かって突っ込んでくるし。
ほんと地元民は引っ込んでろって感じ。
342列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 01:31:54.30 ID:rVlzm23V0
>>150
今日タクシーで行ってきた
初乗り料金で行けた
1000円以下は確実

こういうシーズン真っ只中はタクシーのがいいね
この快適さ味わうともうバスとか電車無理
343列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 01:56:47.06 ID:pZwvS3Qe0
京都美人とはいうけれど、現実には不細工な糸みたいな目の姉ちゃんが多いもんな。

博多の天神と、新京極では相当違うものだ。
344列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 02:20:08.75 ID:hNGycKhs0
おばちゃんはメガネにマスクに帽子で、なんか人の形をした物体と化してるし
ぶつかりそうになってもどけない
そんなのは大阪だけかと思ってたら京都よオマエもか
345列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 06:24:45.48 ID:P/7GiEON0
>>341
自転車道を歩いている観光客もやたら多い。
346列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 10:01:20.71 ID:KN5FDwfT0
なんか肌寒くて雨まで降ってますな。今日も観光客おおいかな?
347列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 10:58:35.17 ID:2sdH/0lX0
水族館
いや大阪でサーカスやってるし
ポップか木下か・・
当日券あるかな?
348列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 11:11:15.66 ID:sUeKUOkD0
27・28日の日月に中国地方から1人で観光、京都は5回目くらい
日曜日朝9時ごろ京都駅着 伏見稲荷→東福寺→出町のデルタ→下鴨神社
→京都駅前のホテルに早めにチェックイン→夕方〜夜は四条河原町か京都駅あたりをブラブラ
月曜日 嵐山→15時半頃のバスで帰路につく予定
1日目の昼食はどこでとるのがおすすめでしょうか?日曜日に1人でも気兼ねなく入れそうな
ところなら特にジャンルに希望はありません。
あと1日目、詰め込みすぎでしょうか?反対に時間もてあますかな。
349列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 11:46:05.13 ID:rEcNrhcM0
京都駅は、昼過ぎぐらいがピークじゃないかな?
3時頃名所回れば、ガラガラな気がする。
350列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 13:45:13.40 ID:IpTcYjm+0
>>341
観光客のレンタサイクルのほうが怖いよ。

四条・河原町通の自転車の通行禁止を知らんし・・・
351列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 14:30:52.19 ID:WnahHxn00
>>350
あれ? 押して歩くのもダメ?
あれれっ? そう言えば新京極、寺町もダメだったような?
逆に通れるのはどこか聞いた方が早そう
352列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 14:47:17.74 ID:lHm770Of0
京都で凄いのは一般車両が路線バスの運行を妨害してる事だな。
右ウィンカー出してバス停から発とうとしてるのに、走行車線の一般車両がバンバン割り込んでくるし。
353列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 15:29:51.32 ID:tqkqqOpq0
>>341
地元のチャリダーは、大体が大学生とオバハン。
やつらは平気で分離帯辺りを走ったりしよる。
354列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 17:40:39.97 ID:rgEtWwgD0
>348
東福寺から京阪?四条界隈に寄り道していけば?
355列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 20:59:38.45 ID:omFx6MdlO
とりあえず見とけという名庭や仏像は?
庭では龍安寺、仏像では三十三間堂には行きたいと思っていますが…
356列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 21:56:22.30 ID:x6z/inyw0
ガイドブック見て「見たいな」と思ったものを見に行くといいよ。
357列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 22:03:29.47 ID:F19UHx6G0
>>355
初めて行くなら、どこをみても感動できるんじゃないかな

自分自身の希望はないけど、とにかく有名なところ見たい!という感じなら、
旅行会社のツアーで行ったら?
もしくは、ツアーのコースを参考にして回ればいいよ
回りやすい順番になってたりするし

まぁ、>>356さんのいうように、自分が見たいと思うところ見るのが一番だ
多少自分で調べる気持ちがないとね。せっかく行くんなら
358列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 22:27:41.80 ID:xvWllwSd0
>>355
仏像に興味ない私だけど、三十三間堂以外に、東寺の立体曼陀羅と広隆寺の仏像には感動させられた。
359列島縦断名無しさん:2012/05/06(日) 23:38:39.68 ID:tgA7CgTc0
>>358
みろくもやっぱ感動するのか
写真だといい風に映ってるけど現場っぽい写真見たらあれ微妙じゃね?って思って行かなかったんだが
今度行こう
360列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 01:25:58.39 ID:YM7oHCLL0
広隆寺の弥勒と、中宮寺の弥勒 どちらもいいのに中宮寺って見捨てられてるよな。

まあ京都じゃないけど。
361列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 07:48:48.44 ID:gOjLtD5bO
今更だけど道が狭いよな。
歩道もあるんだかないんだか、みたいな所ばかりだし。
362列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 12:54:23.19 ID:aFC+2Anm0
五智山蓮華寺の大日如来も、見応えあるぞ。
363列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 13:26:57.12 ID:63Snn8E20
神社仏閣も素晴らしい見所も多いが、京らしさを感じたいのなら
お茶屋のある小路や本斗町、祇園界隈は京らしさを感じるとこだね。
まあ他にもあるから自分で開拓するのもいい。
364列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 14:55:32.13 ID:DkdPgL3P0
じもが行く料理屋で昼飯食えば
婆同士がネチネチと嫁の悪口を言い合って
真の京都らしさを感じられる
365列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 15:26:22.13 ID:Za6/MiLr0
>>362
いつも通り過ぎていた。今度行ってみます。
(なかなかええスレやん)
366列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 19:29:15.73 ID:aFC+2Anm0
>>365
今なら、ツツジが見頃ぞ。
367列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 20:32:24.07 ID:fGyb83w9O
>>348
日曜の昼食ですか?

伏見稲荷〜東福寺を如何に巡るかで変わりますね

出町柳はデルタと逆の百万遍(ひゃくまんべん)まで歩けば京大生エリアで飲食には事欠きません
鴨川の西エリアにも昔ながらの飲食店が幾つかありますよ

デルタは鳶が飛びまくりですから、川沿いで食べるのはオススメしません
368列島縦断名無しさん:2012/05/07(月) 21:05:23.25 ID:EhlZDAtx0
>>348

日曜日だから、基本的には観光客向けの店しかあいてないと思う。
東福寺界隈の本町亭も日曜は休みだ。
だから気兼ねはどこもいらんだろう。

天気よかったら桝形商店街でなんか買い込んでデルタで食うのはどうよ?
満寿形家に鯖寿司あったら買うといい。高いけど、俺は好きだよ、切ってもらうと
切り身の間にスペーサーいちいちいれてくれるのが食いやすい。
近所の花折や大岩もべつに悪くないけど、ほかにも店あるし、花折はちょっと
塩がきついかな。
保存食の本来の姿かもしれんけどね。
369列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 00:02:24.09 ID:RBBJrz6w0
高い鯖寿司をトンビにさらわれたら悲劇
370列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 01:11:58.35 ID:+ULiqGy40
>>369

鯖寿司、多いからトンビにやってもちょうどだろう
371列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 01:55:07.01 ID:nzfpwAJc0
>>355
質問しといて、無反応か。最低。
372列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 10:54:35.88 ID:AIXR0CiqO
貴船神社から蓮華寺だと一日仕事でしょうか。
373列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 12:06:43.11 ID:93pDm79i0
在特会を許さん!絶対に潰す!(爆)シンポに特別サービスで友情出演
http://www.youtube.com/watch?v=p70eDCU6cAM
京都の同志社って こんな在日や過激派 左翼弁護士を集めて
朝鮮学校擁護集会を学校内でやってるの??
在日だらけで暴走車にひき殺されるのか、怖いトコだな京都は…

374列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 12:09:44.97 ID:93pDm79i0
同志社には在日朝鮮人がとても多い。
http://www1.doshisha.ac.jp/~kasano/FEATURES/2000/kagawa.html
「同志社大学には在日朝鮮人が比較的多いが、九○%以上の学生が本名を
名乗っておらず、通名を使っている。」
(浅野健一同志社大教授/在日朝鮮人問題)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/1b/1afa77a460777c98cacff9aff6714e72.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/b5656f180c6254ad248066b9d6ce714a.jpg
構内には元朝鮮人学徒を顕彰する詩碑が複数建てられている。
375列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 12:26:28.76 ID:3e6gJcgGO
嵐山方面来てるが、ほとんど貸切状態だな。
車折神社→鹿王院
次は祇王寺→念仏寺
376列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 20:56:59.94 ID:AIXR0CiqO
>>375
鹿王院は一昨年七月の日曜に行ったときも、誰も居なかった。
車折神社駅で電車を待ってたら、和服姿の金髪の外人女性さんに、京都で一番好きなとこだ、素敵なとこだから行って来なさいと言われたので行ったけど、静かで良かったな。
庭をしばらく見てたけど誰も来なくて、やはり貸し切り状態だった。
377列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 22:45:17.78 ID:tHiiG9mU0
京都にいて
当たり前のように社寺や各地の庭園に接していると
都市にはこういうものがあって当たり前だと思ってしまうが
実際はそうじゃないんですよね。
京都を除けば
都市にはビルしかなく、田舎には田畑しかない。
378列島縦断名無しさん:2012/05/08(火) 23:15:10.99 ID:0ZMubLAH0
京都も良かったが、電車で10分の浜大津が予想外で良かった。

琵琶湖湖畔の街。
リゾートホテルっぽいマンションが立ち並び
市民は湖畔の整備された公園で思い思いの時間を過ごす・・・

ここに移住したい、と本気でオモた。
379375:2012/05/09(水) 00:40:24.94 ID:srsNVopu0
>>376
車折神社で地元の爺様に声を掛けられて写真談義したんだけど、
その人も鹿王院は行ったことないと言ってたんで、人気ないのかもね。
良い所だと思うんだが。
http://uproda.2ch-library.com/524302rXJ/lib524302.jpg
ついでに祇王寺
http://uproda.2ch-library.com/524303CsH/lib524303.jpg
380列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 00:45:30.86 ID:tBkV5WwP0
鹿王院は総門から建物までの参道がもの凄くいい。
庭は日当たりが良く、苔が茶ばんでる事も多いので当たり外れの差が大きい。
381375:2012/05/09(水) 01:27:13.33 ID:srsNVopu0
382列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 05:59:32.69 ID:JstrTmpM0
>>378
だから京都から滋賀に移住する人が多い。
383列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 07:50:24.41 ID:5fkTnn6B0
鹿王院は十大弟子の像が好き。
庭はいまいちインパクトにかけてたよな・・・
384列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 09:40:40.30 ID:r0aqZLYt0
>>381
良いねぇ。
鹿王院は、秋が人大杉になるんだなー。
385列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 10:39:35.79 ID:oSiOPjqAO
車折神社で芸能人のキンキラキンのお札に、少し嫌な気分にさせられたあとだったので余計に良く感じたのかも。
あの外人さん、日本語ペラペラだったけど旦那は日本人なのかな。
和服が良く似合っていてチャーミングだった。
386列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 11:01:00.45 ID:9O9UAaSH0
参道で京都談義に賛同す
387列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 11:17:38.32 ID:cPvQyES60
妄想乙
388列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 12:50:42.95 ID:ZVCZJJvi0
>>385
車折神社はそういう神社なのに、なんて我儘なんだw 少し嫌な気分にさせられた。
389列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 12:58:09.16 ID:7D7QbuHp0
京都に住みたいのは山々なのだが、職がねえ…
地方は今雇用情勢が厳しいしな。
住まいは、今出川にいる親戚が手配をしてくれるのだが。
390列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 13:53:33.57 ID:+cBdRvH60
よそさんにはきつおすえ
391列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 14:01:16.23 ID:oSiOPjqAO
>>388
だって、これですからw 行ったのは去年の5月9日(日)だった。人の記憶は当てにならないw

http://imepic.jp/20120509/502630

392列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 14:15:06.46 ID:oSiOPjqAO
間違い、5月8日(日)でした。季節的にはちょうど同じですね。
ま、ちょっと場所が解りにくかったんだけど、これがあったから助かった。

http://imepic.jp/20120509/510150
http://imepic.jp/20120509/510930

393列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 17:30:32.95 ID:UlnCXFi50
>>389
仕事はともかく、京都は保守的だぜよそ者には少々冷たいかもしれん
根拠は京都市内に住む友達が言っていた。
394列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 17:30:33.60 ID:ZVCZJJvi0
>>391
普通じゃん、車折神社としては。何か問題があるの? 「なんだ、平安神宮は新しすぎじゃん!」って文句言うぐらい無意味w
395列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 17:48:47.82 ID:nbfU5nq+0
>>391
音楽鑑賞ついでに来たんだけ
また来るのか。
396列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 17:55:05.31 ID:nbfU5nq+0
>>389
京都に住んで大阪市内でも仕事に行けば良いじゃないの
梅田 新大阪じゃあ通える範囲しょ
397列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 18:20:31.59 ID:oSiOPjqAO
>>395
いや、京コンはたまたまで、あくまで京都観光が目的です。
また近いうちに行くかもですが、一年間に5回となると東京からだと費用もアレで大変ですw
398列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 19:25:00.01 ID:r0aqZLYt0
車折神社と芸能神社を同一視してるねが居るな。
399列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 19:28:57.19 ID:JstrTmpM0
>>393
なぜ冷たいと思う。そもそも、いろんな出身の人が多い都市なのに。
少なくとも、独身で生活する分には全く関係ないよ。

>>396
京都市内にはなかなかいい物件がないぞ。
特に、大阪に通勤しやすいところの物件は高い。
400列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 19:48:46.96 ID:oSiOPjqAO
鹿王院の奥の仏像が一杯ある建物は、外の鍵を開けて入るようになってたんだが、誰も来ないし不気味で、もし誰かが外の鍵を悪戯して掛けたらどうしようかと不安になった。
401列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 20:37:44.96 ID:KeLwri0+0
ホテル代1泊10000円として、月に8泊以上しないと住居を借りる意味がない。
高温多湿の京都で20日以上家を空けるなんて、カビ・ダニが怖いし。

御池のマンションを別宅にしようと考えていた知人(年収数千万,医師)も、
そういう理由で止めたようだ。
402列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 20:46:44.89 ID:I5HzShx30
金有るならハウスキーパー雇えよ
なんなら俺が
403列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 20:55:11.96 ID:JstrTmpM0
>>401
セカンドハウスやマンション持つという人はよく聞くな。
北海道の人が別荘作ったとか、マンション買ったとか。
近所に東京ナンバーの自家用車も常駐しているし。

好きな人はほんとに好きで、結局京都に住み着いてしまった
というような人は多いと思う。欧米外国人も含めて。
404列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 21:16:54.00 ID:r0aqZLYt0
糸井重里の別荘が北嵯峨にあったけど、今でもあるのかな?
405列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 21:29:40.25 ID:Jc9vwctb0
俺も修学院のマンションに移住するつもりだったが、大阪までのアクセスが悪過ぎて諦めた。
今、聖護院の新築予定物件を検討してるが環境面、利便性どちらも中途半端で決めかねている。
406列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 22:25:17.37 ID:t6A0p5va0
デビッドボウイも京都に家持ってたな。
表札は漢字読みの奴を掲げ、河原町を作務衣着て歩いてたらしい。
407列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 23:16:19.14 ID:Jc9vwctb0
>>406
東山の古川町商店街に、来店した時の写真が飾ってある店があるな
多分80年代頃のと思うが
408列島縦断名無しさん:2012/05/09(水) 23:39:20.52 ID:Sm1rJWHc0
平安神宮って新しすぎて最高だよね
409列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 00:28:21.52 ID:/pkq15980
地震やー
410列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 00:35:27.09 ID:i9OriFIv0
亀岡が震源だなw
411列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 09:20:25.21 ID:po05/GAB0
平日は会社と家の往復で家では寝るだけ
疲れて休みの日は出掛ける気がしないというパターンになりやすいから
京都在住で大阪勤務するくらいなら、
無駄な通勤で体力使わない大阪在住、大阪勤務の方が結局は休日に充実した京都生活が出来る気がする
412列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 10:42:15.97 ID:jQLgn2DPO
市バスのポケロケって停留所で待ってる間の退屈しのぎにはなるな。
ま、都バスにも同じのはあるけど。
413列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 11:28:32.26 ID:RoGQFlHKi
新緑メインだと嵐山と大原だとどちらがオススメですが。
414列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 11:31:59.72 ID:sEDgCqPK0
ついに待ちわびた夏が来ましたね
平安神宮最高です
415列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 11:58:01.37 ID:5onB6Qct0
平安神宮の花菖蒲てなんの新鮮味ないな
あんなもんどっかの安物の庭園となんも変らん
416列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 11:58:51.40 ID:WNKjCPjk0
>>413
嵐山だな。
常寂光寺、宝匡院、大河内山荘あたりがお勧め。
417列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:17:24.05 ID:RoGQFlHKi
>>416
ありがとうございます。明日から二泊滞在予定です。この時期の嵐山は週末は混雑しますか?やはり行くなら金曜ですかね?
418列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:23:19.53 ID:sEDgCqPK0
平安神宮へ行くなら早朝お勧め
早朝の東神苑が最高である
419列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:24:30.80 ID:WNKjCPjk0
>>417
平日に行けるなら平日のほうが良い。
週末でもGWより空いてるだろうが。
420列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:28:17.25 ID:jQLgn2DPO
>>413
大原だな。紫陽花が咲くと三千院は混むから今のうちに逝け。
421列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:28:42.84 ID:sEDgCqPK0
京都で一番の日本庭園といえば議論の余地なく平安神宮神苑で決まりだが
二番目となると意見は割れそうだな
個人的には、けいはんな記念公園の水景園を推したい
422列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:41:57.24 ID:cWbXVcgf0
>>417
高桐院とかの小さなお寺の新緑もイイよ。
423列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:46:55.09 ID:sEDgCqPK0
夏にお勧めの庭

平安神宮(別格)
勧修寺
天授庵
妙覚寺
直指庵
梅宮大社
424列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:47:35.99 ID:Be8XeFZiP
>>393
京都の住まいについては保守的な石頭野郎だらけの街のせいかどうかは知らんが開発ペースが他の都市と比べたらちょっと鈍い
>>403
この街には「シタディーン京都 烏丸五条」という台所、冷蔵庫やコインランドリー装備の長期滞在者向けの外資系コンドミニアムもあり
こちらも長期滞在したら意外に安いわりにはスタイリッシュでトレンディーだからなかなかオススメだ
>>407
そういえば京都駅近辺には「世界のvipが食いに来る寿司屋」があるな

2年後には名古屋や札幌に福岡にも無い外資系高級ホテル「リッツカールトン」がこの街にできるから徐々にホテル激戦区に変貌を遂げている
425列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 12:57:29.61 ID:4zww6hz70
大原は平日だと店がやってないだろう?
426列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 13:12:29.02 ID:9qTKQM2j0
本当に好きな人意外は住まなくていいだろう
むしろ、本当に京都が好きな人ほど京都には住めなかったりする。
京都に理解があって、京都を守っていこうとか、町内会にも入って頑張りたいと
思ってる人ほど金銭的以外にも仕事の都合上で住めなかったりする。
近年、京都に住んで自慢してる奴とか、たいがいミーハーで京都をブランドモノの服や
宝石を身につける感覚で住んでる奴ばっかり。実際はブランドでも宝石でもない勘違い。
そう言う奴は京都のことが心の底から好きとも思っていないし、理解していない。
だいたいそう言うのは、マンションに住んでたり、町内会が無いような洛外に住んでたりする
誰とは言わんが。
地蔵盆一つ守る意思が無いような、おのぼりさんが住んでもどちらにとっても不幸なだけ。
本当に京都が好きで、住みたくても住めない奴が感情的になるだけ。
今の、ミーハーな関東での京都ブームは度を過ぎてる。

京都は排他的、よそ者には冷たいと言われるけど当たり前の話
各町内で何百年も守って来たしきたり、祭り、地蔵盆があるんだから
京の町を守る覚悟の無いよそ者が住んではいけないと思う。
本当に好きでもなくミーハーなおのぼりさんが、そう言うのが恐くてわずらわしいから
ブランド物を羽織るようにマンションに住んだりする。
そう考えるとマンションに住んでる屁タレなよそ者は笑えるんじゃないか。
427列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 13:21:45.13 ID:FxeYGBC+0
新緑の京に白味噌柏餅
428列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 14:46:17.69 ID:ysjnAZo2O
いざ京都に住むと、いつでも行けるから今度でいいや…と月日が過ぎていきそうだ。
429列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 15:05:38.79 ID:Ydz+TppBO
>>428
その通り!
・・・と12年在住の俺から一票

今日の市内は肌寒い
430列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 15:49:58.91 ID:/EFeWrMyO
森見登美彦の作品が好きで作品に縁のあるところをめぐりたいと思ってます

今のところ大文字山と吉田寮に行こうと計画してるのですが、どちらも自由に出入りできるのでしょうか?
431列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 18:14:00.14 ID:a9X63jmz0
まっぷる京都で自称京都人の女が、京都を褒めまくっているぜ
あれは恐らく移住者じゃないかなと思う。
何年住んでも新鮮に写るんだろうな。
432列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 18:34:30.22 ID:s8FSk2Zr0
吉田の学生に聞いたら、誰でもokらしい
ネットに個人情報がわかるもの等のアップは禁止です。
とのこと。
でも、にらまれたりとかあるけどw
433列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 18:50:14.99 ID:dZ2ZDZPb0
>>427
食べました
434列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 19:05:45.69 ID:+A4CBdd10
廃れるもんは廃れる
もうすっかり、一部の「京都ジオラマ特区」を除いて
町家に住んでる職人、商人の町から
マンション住まいのリーマンの町になってるのに
お前は室町時代の京の町衆か?って

冗談ですよ
435列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 19:09:54.57 ID:C9AaZ4aG0
【ネット】 警察庁 「2ちゃんねるは犯罪の温床」「サイト管理者を共同正犯で摘発する」★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1336628702/
436列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 20:05:09.75 ID:jQLgn2DPO
こないだ行ったときもらってきた、京都市バス・地下鉄路線図を見ながら洛ナビ使うと便利だね。バス停が全部出てる!
437列島縦断名無しさん:2012/05/10(木) 23:28:20.35 ID:EOWnW7jj0
祇王寺行こうとして間違えて檀林寺に入ってしまった
なんなんだあそこは…とっても不思議な世界だった
っていうか祇王寺の看板の前に入り口構えるのやめてくれ
438列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 00:03:06.31 ID:5tANtkv/0
>>430

大文字山は勝手に登れる 道に迷った爺さんが数年前に記事になった

吉田寮は、見張りはいないけど勝手に入ったらあかんやろう、他人の家やで
通学時にたまに面白がって、近衛のバス停からE号館にいくのに中通ったことはある
あのころは食堂もおばちゃんがいたなあ、、、
439列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 00:25:30.79 ID:aGdFUsNe0
ここに吉田寮自治会の電話連絡先がのっとる。
http://yoshidaryo.koiwazurai.com/

電話して見学の許可もらえばええやん。
ついでに熊野寮も見てきたらどう?


440413:2012/05/11(金) 06:08:48.17 ID:pBhwpk4r0
>>419
>>420
>>422

レスありがとうごさいます。
今、新幹線で京都へ向かってます。
京都の新緑楽しんできます。

鹿王院、天龍寺あたり見てからランチする予定です
441列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 07:30:26.23 ID:KOPRGT7/O
今年の夏は節電で大変みたいだな。ただでさえクソ暑いのにw
442列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 07:33:50.57 ID:z47MWr3E0
今日の京都は信じられないぐらい寒い><
この時期に最高気温でも20度ないって・・・

薄着で来ちゃった人、おつ!
443列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 09:03:51.62 ID:IOLKGnov0
京盆地節電蒸しにうだるかな
444列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 10:47:00.54 ID:YElGiiIwO
>>432>>438>>439

ありがとうございます。寮に確認取ってみます。
大文字山、迷う程入り組んでるですかね。夜に行こうと思ってるので少し不安です。
445列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 12:00:13.32 ID:bibHevLy0
>>444
なんで夜に?夜警は綺麗だと思うけど昼は気持ちいいよ。
ヘッドランプとかないと無理。
蹴上から登ったけど普通の登山、銀閣寺側からのほうが登りやすいらしい。
446列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 12:00:57.02 ID:bibHevLy0
447列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 12:37:26.58 ID:5nj3B1Ed0
ホテル宿泊客も襲う中国人。日本の安全神話は死んだ。
http://www.youtube.com/watch?v=-q6VgEEM288
448列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 13:21:11.39 ID:YElGiiIwO
>>445

日中は嵐山近辺、苔寺など西京を巡ろうと思ってるんです。
それと、仰せの通り夜景を撮りたいというのも理由の1つですね。
カメラのストロボたきながら登るってのは無茶ですかね?
449列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 13:35:40.31 ID:62fbGAFn0
明るいうちに登って、下山道を確認しておき、
降りるときは百均の懐中電灯でも用意しておけばいいのでは、
とひとごとだから言ってみる。自分ならできない。
翌朝、登ってきた人に、文字通り「大文字」になった姿を見つけられないように、
防寒対策を十分に、小さな山でもなめたらあきません。
450列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 13:37:54.11 ID:62fbGAFn0
夜景なら車でいける東山はどないですのん
451列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 13:43:05.77 ID:62fbGAFn0
>>448
言い忘れたけど、8月16日に帰るのをやめた人が
夜にいっぱいいてるそうです、気ぃをつけなはれや。イッヒヒヒ
452列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 13:47:45.42 ID:2ktyTGxT0
カメラのストロボ

なんて頭の柔軟な方
そんな奇抜な名案を思いつくのは幾つ位のお年なのか是非聞かせて下さい
453列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 13:50:47.98 ID:pBhwpk4r0
転勤で20年ぶりに生まれ育った京都に戻り3年になるが急遽、来月には福岡へ異動する事になったわ。
若い頃は社寺や文化に興味がなく、戻ったら戻ったで、いつでも行けると思い何処も見てなかった。
明日から、残り少ない週末を駆使して名所巡りをするわW
454列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 14:31:55.53 ID:YElGiiIwO
>>449>>451

忠告ありがとうございます。不幸なニュースでこれ以上京都のイメージを下げないよう気を付けます。東山も調べてみますね。
455列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 14:34:23.55 ID:YElGiiIwO
>>452

22歳、最近カメラに興味持ち始めた学生ぼっちです。今晩夜行バスで新潟からそちらにお邪魔させて頂きます。
456列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 14:43:24.60 ID:IOLKGnov0
SAで置いてきぼりで大の字か
457列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 14:55:32.21 ID:2ktyTGxT0
>>455
死なれたら迷惑だから教えてやる
そのカメラのバッテリーは無限じゃないぞ
タワー2階かヨドバシ地下に100金有るからライト買え
100金なら予備も買っとけ
ヨドバシでも500〜1000円出せばそれなりの買える
458列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 15:15:17.39 ID:YElGiiIwO
>>456

それはそれで思い出に残る旅になりそうですね。絶対に嫌ですけど。

>>457

バッテリーはNikonのENーEL15を2つ持っていきます。フラッシュライトはSBー700で単3電池8個程持っていきますが、、、
…ライト買う方が効率的ですね。
営業時間に寄れたら買いますね。ありがとうございます。
459413:2012/05/11(金) 15:22:31.23 ID:oKKnERGii
直指庵にいます
新緑素晴らしいです

投稿内容をチェック!
http://pita.st/n/bdefw138
460列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 16:04:25.73 ID:3C8c167dO
携帯カメラのフラッシュを常時点灯させるとライトになるね。
足下しか照らせないし勧めはしないけど、夜間に将軍塚から下山する時はいつも利用してる。
461列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 16:10:49.52 ID:c1WYFMO10
京都は初心者なので教えて下さい。

京福電鉄の四条大宮から、錦市場→祇園→八坂神社→ねねの道→清水寺
の順番で徒歩で回りたいと思うのですが、距離は大分ありますか?
錦市場で昼食食べて、夕方には先斗町に行きたいので
無理そうなら清水寺を辞めようと思うのですが。
462列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 16:48:59.43 ID:ycfglrjai
>461 夕方までに先斗町を考慮した場合、清水寺はやめて高台寺辺りにした方が無難かなぁと思ったりします。
時間気にして慌ただしいのは疲れるだけだしね。
463列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 17:03:02.37 ID:Ze+wEc5K0
>>461
阪急に乗って烏丸で降りたらええやん
一駅やけど
464445:2012/05/11(金) 17:56:01.27 ID:2IupwfDm0
>>448
外灯なけりゃ普通真っ暗闇だよ。フラッシュで登るなんて冗談にも程がある。
登山やってる俺からしたら銀閣寺からのルートは経験ないけど、遭難するよ。
ヘッドライトで手元灯と前方と角度振れるやつを買うべしだな。そうでないとカメラいじれないだろ。
465列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 18:22:09.85 ID:PWTMHzdj0
北アルプスを縦走した俺から言わせると無茶するな
466列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 19:33:02.38 ID:HJtzK6V90
微妙に日本語の不自由な人がいるス(ry
467列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 19:41:05.58 ID:YElGiiIwO
>>464>>465

ありがとうございます。
昼夜2回、もしくは夕暮れに登り始めるプランに変更します。

間もなく夜行バスに乗り込みます。
久しぶりの京都、楽しみです。
468列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 22:02:28.96 ID:P4dimo1t0
>>467
大文字はもう数十回登っているが、確かに夜景はダントツ京都一なので
自分も一度は夜に登りたいと思っている。昼でもダントツのパノラマ。
普通は銀閣寺コースで約25分。昼なら幼稚園児でも登れる。
銀閣寺コースは運動靴でもよいが、インクラインからくるコースは登山靴必要で、
夜はかなり危険。

東山は車で行ける簡単メジャーな夜景スポットだが、視界が狭く、
大文字のような大パノラマではないので、迫力は数分の1。場所も狭い。

装備としては登山用ヘッドライトがベストで、最低でも足もとが照らせる
ハンディライトは必須。ただし、片手がふさがるとやや危険。
ライトなしに登るのは論外。街灯などは全くない真っ暗闇の登山道。

あと、夜景は夕暮れ時から撮影するのが雰囲気が出てよいので、
明るいうちに登って、西山の夕日を見ながら日没を待って街が輝きはじめてから
撮影すると、いい写真がとれると思う。

注意点は夜の気温と夏の虫。そろそろ蚊や虫に襲われる時期になってきた。
469列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 22:42:05.88 ID:Ze+wEc5K0
12日、大原で大原女行列

13日、松尾大社の還幸祭
470列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 22:50:21.45 ID:YElGiiIwO
>>468

ありがとうございます。バスの中暇なので助かります。

今回の旅では車に乗ることはない予定なので東山は諦めました。
ライト、防寒、防虫をすることが大切なのですね。


京都では1番の夜景、とのことですが、1日にどれくらいの人が大文字山に登っているのでしょうか。
夜に登るのはほとんどいないと言っていいくらいですか?
471列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 23:00:29.00 ID:KOPRGT7/O
6月3日の貴船神社に蚊や虫よけスプレーは必要ですか。
472列島縦断名無しさん:2012/05/11(金) 23:48:08.08 ID:I/7Alu0dO
>>470
横からゴメン
昼間は老若男女、ひっきりなしに登るので無人になっても数分で誰かしら現れる
君が山育ちなら別やけど、夜は絶対に止めてくれ
473列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 00:00:30.38 ID:OiUYsjdQO
続けて書きます

銀閣寺ルートは、川沿いの林道を10分も歩けば右手に小さな橋があり、そこが実施の登山口
そこから更に20分も歩けば広い場所に出ます(千人塚だったかな?)
そのまま急勾配を進めば「大」の書き始めに出て、景色の感動もひとしおです
但し、長い階段もありキツいです

474列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 00:07:21.94 ID:OiUYsjdQO
そこで、千人塚を50m程進むと小さな十字路に出ます
左右の盛り上がりは、右がすぐ下りで法然院の墓地
左に登ると「大」の左はらいの下に出るので、まったり登って下さい
こっちの方が楽だと思います

帰りは書き始めの所からどうぞ
明日は寒いですが相当の汗をかくので、水分とタオルを忘れずに
475列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 01:44:47.63 ID:OiUYsjdQO
>>470
もう寝てしもたかな?
476列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 02:30:02.18 ID:7OL9JLUnO
>>472>>475

SAで休憩に入りました。
バス中は真っ暗なので携帯自重してました。
山育ちですが夜登山はしないつもりでいます。
登るとしたら明日か明後日ですね。今日は西京を巡ります。

なるほど、経路頭にイメージしておきます。夜中にどうもありがとうございます。
477列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 02:33:22.54 ID:mNZluVQ20
>>426
めちゃめちゃ同意。
東京人たちは京都を「ブランド」としか見てない。
皆、一様に「住みたい」と言うが、口から出るのはお気楽で上辺だけの理想論。
もう少し突っ込んだ話が出来れば良いと思うし、徐々に啓蒙したいけど、難しいかな…
しかし、滋賀や和歌山なども十分素晴らしいのに、京都ばかり特別視してる東京人には厭きれるw
478列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 03:01:00.73 ID:ONt3ik+f0
何をお遊びのアンケートごときにアホらしい
そんなものブランドイメージがあれば十分なのよ
むしろそれを見るためのものだろ
479列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 04:53:53.50 ID:aRT6UT4LO
>これ以上京都のイメージを下げないよう
ってことは、>>454の京都イメージは元々低いんだなw
480列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 05:30:59.45 ID:7OL9JLUnO
>>479

>>454も私なのです。書き込みまくってすいません。
イメージは悪くないです、むしろとても良いです。
ただ最近立て続けに大きな事故があったので、、その意味で【これ以上】と表現しました。
紛らわしくてすいませんでした。
481列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 06:55:27.91 ID:dYeI99J3O
俺は生まれも育ちも東京だけど、京都には神社仏閣があり、昔は首都だったから文化の底が深いし、よく行く。だけど滋賀や和歌山には興味が特に沸くことは無いな。
奈良はもちろん仏像があるから行ってるけど。
482列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 08:28:12.79 ID:1ZNdz2jb0
483列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 08:37:53.77 ID:CQ5cvnQs0
>>477
>京都ばかり特別視してる東京人には厭きれるw
そんな上辺だけのレッテル貼りをしてるようじゃ、あんたもどっこいどっこいだなw
>徐々に啓蒙したいけど
それほどの知識も教養もはないでしょ、あんたにはw そりゃ難しいわw
そういう態度こそ、京都本来の姿を理解していないことがモロバレだよw
484列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 08:43:03.19 ID:stDIvO+H0
>>481
坂本や湖東三山を見ずに興味がないから行かないやってw
485列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 08:46:19.92 ID:MqYdA1AQ0
周りはキチガイ地元民だらけなのに住みたいと思う奴なんているのか?
486列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 08:49:03.79 ID:1ZNdz2jb0
>>481
俺も最初はそうだったが、京都に住むようになってから自然と滋賀に興味を持つようになった。
滋賀には京都だったら人気スポットになるような一級の史跡が多く、またひっそりして昔を彷彿するような景色に出会える。
以前どなたかが書いていたが、琵琶湖畔の浜大津などは独特の風情があり、大好きな街だ。
487列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 09:46:23.07 ID:ozsv0Edv0
ちょ・・・嵐山さむっ!
488列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 09:49:26.26 ID:7owxnH+N0
既に住んでる人には関係ないけど理想郷なんだからさ
桜も紅葉も神社仏閣も全部付録みたいなもん、あの土地そのものに究極の価値があるんだよ
489列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 09:51:42.09 ID:MqYdA1AQ0
京都に限っては住んでも都じゃないな。
490列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 09:53:22.67 ID:MqYdA1AQ0
お隣さんも、その隣も、お向さんもこのスレに粘着してる地元民みたいな奴らばっか。
想像しただけで嫌だろ?
491列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 10:08:18.88 ID:yg9YihRn0
東京人はむやみに京都をリスペクトしすぎ
そんなに自分達を卑下することもないのに
京都と付くだけでなんでそんなに高級ブランドを見る目になるの?
492列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 10:11:23.37 ID:aOsgTTpx0
京都をリスペクトしてる位はまだかわいい。

さらに時代を遡って、中国をリスペクトしてるから。
団塊ちょい上世代は。
493列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 10:14:42.16 ID:MqYdA1AQ0
そういうのって地元民が勝手に思い込んでり妄想してるだけで、
東京をはじめ関東に住んでれば北海道や信州の方が遥かに人気ですよ。
494列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 10:18:21.64 ID:3Sk9Weae0
団塊の戦後犯罪は底知れぬほど深い。
495列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 10:23:43.38 ID:MqYdA1AQ0
JR東海が季節ごとにキャンペーンやってるから東京でも京都は高級ブランドなんて思い込むのも無理はない。
しかし京都へ訪れる観光客のうち大半は関西圏というのが事実。
496列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 10:38:37.26 ID:Bi9sEJX7i
どうでも良いが


寒い
497列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 11:23:01.18 ID:ozsv0Edv0
嵐山の中国人と九州から来た修学旅行生、寒すぎてみんな震え上がってんぞ。
498列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 11:36:46.72 ID:aOsgTTpx0
修学旅行生なんて猿と一緒なんだから、しっかりした事前確認を怠った
教員と添乗員が悪い。

ていうか梅雨前までは炎天の日もあれば、肌寒い日も有ることぐらい毎年経験してる添乗員なら分かってるだろ。
昼間はOKでも、夕方からの新京極の自由行動時間とか意外と寒い。
499列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 11:39:20.67 ID:dYeI99J3O
若い時は北海道とか行ったけど、歳とともに昔回帰願望が強くなり、京都とか奈良に行きたくなって来た。
私は東京だけど、鎌倉には興味は尽きてしまった。あそこは所詮武士の地で文化の底が浅い。
次いでに言えば肉より魚が好きになった。
もちろん諸悪の根源、団塊だよw
500列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 11:47:05.09 ID:7OL9JLUnO
>>459

教えてくれてありがとうございました。
最高の空間を独り占めできました。
501列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 11:48:02.19 ID:Eu1joskA0
今日は寒いな。今、外気温14℃。
朝は暖房入れたぞ。
502列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 12:12:56.57 ID:SBsUqDYb0
京都の人間も北海道や信州のような大自然が豊富な所の方が好きですよ。
京都が好きな人は、中世の負の遺産や色んなことをひっくるめても好きな人なんでしょう。
酸いも甘いも、汚い所も魅力みたいな。恋愛と一緒かと思う。
元々京都に住んでる人間と、後から移住してきた人間が近くにマンションや葬議場が建つとなると
一緒に鉢巻締めて反対運動するんだから。
そう考えるとマンションに安易に住もうとする人ってなんか違うと思うけど。

東京でも江戸っ子とか、本当にお上手してくれるから好きだけど。
古くからの浪速っ子も、やっぱりバックボーンがしかっりしてる人って
京童の扱い方てわかってるんだなと思う。
あいつら(京童)は馬鹿で単純だから口先だけでお上手しとけばOKて思ってるのかもしれないけどw
503413:2012/05/12(土) 12:31:15.16 ID:feF9PbPzi
>>500
おお、行かれましたか!
紅葉の時期も穴場らしいですよ〜

504列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 14:26:48.02 ID:8NmnJu810
>>472

早朝ならなんとかなるんじゃね。最近いってないから知らんが、
冬でも暗いうちからじいさんばあさんが登ってたぞ。
明るくなるころに、大の字の真ん中でみんなでなんかお経
あげてたし。

鈴鳴らしながらゆっくりあがる年寄りがいて、上に上がって
まだ暗い森見てたら遠くからちりーんと音が近づいてきた
もんだった。

寒くて火をたいたら怒られた。そりゃそうだw

なんにしても懐中電灯は必須だけどな。
505列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 15:18:47.35 ID:ODoO6N/j0
夜景を撮りたいと言ってんのに
506列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 15:45:46.15 ID:Dus8JUXSi
いい天気になって来たね
507列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 17:03:36.39 ID:7OL9JLUnO
>>503

でしょうね。想像しただけでニヤニヤしてしまいます。
508列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 17:13:46.55 ID:7OL9JLUnO
どこかに人なつっこいにゃんこいませんかね?
もしくは堂々と寝てるやつ。
ねこと京都のコラボが撮りたいのです。
509列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 17:28:19.37 ID:Dus8JUXSi
今、八坂神社の石段下で舞妓の格好した爺さんが踊ってるww
510列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 17:33:31.67 ID:LAyQj8W10
>>509
ギリヤークさんちゃうか?
511413:2012/05/12(土) 17:53:46.45 ID:feF9PbPzi
菱岩の弁当Get!

ホテルにて食べる予定
512列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 18:08:18.56 ID:Dus8JUXSi
今度は、三条大橋で金髪でAKB風の格好した兄ちゃんがいたww

京都は魔界やわ
513列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 18:12:09.19 ID:OrKRxf7N0
お前らが忌み嫌う、東京人の落とす金が京都市経済の一部を担っているべさ
微々たるものであるが、税収も上がっていんでないかい。

byかぶら
514列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 18:14:31.76 ID:ODoO6N/j0
あら、かぶらさん 久しぶり
515列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 18:50:39.33 ID:j/pKojRL0
>>508
自生地や生息地の情報は、乱獲の危険が有るので、おいそれとネットや知らない人に
教えるものではないのです。
また、本当にその対象を愛せる人なら、聞く方もその程度の事気を回せるのが普通です。
実際に、ある野草の京都の自生地があるスレに書き込まれた途端、その年にその自生地は
消滅したのを体験しました。
猫だってそうです。
虐待のニュースを見た事無いですか?人懐っこい猫程被害に遭いやすいので、どんな
気狂いが見てるか分からないこんな所に、そのような情報を書けるわけが無いのは
分かってもらえます?
嬉しがりがチラホラ書いてる時も有りますが、思慮の足りないとても愚かな行為だと
気付いて欲しい。
仲良くなった猫がある日突然居なくなるのはとても悲しいもの。
そんな時は、優しい人に保護されたんだな。と思い込む様にしてますが・・・
あなたも、にゃんこ なんて書く位なんだから、猫が好きなんでしょう。
気持ちは分かりますが、猫に会えるかどうかは運試しとして、観光を楽しんで頂けますか?
516列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 18:57:09.82 ID:LAyQj8W10
>>512
それか、お天気カメラに映ってたのは?
517413:2012/05/12(土) 19:58:39.84 ID:feF9PbPzi
菱岩の弁当、噂通りかなり満足度が高いです。オススメ。
518列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 20:27:15.68 ID:TpDG501w0
どこかのベンチで、弁当食べてたら、猫が寄って来た事あったなぁ。
508の言うように、それは運次第で、狙ってするもんじゃないね。
奈良の鹿とは違うのだから。
519列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 20:33:57.13 ID:IAH2RBZ60
>>508
猫女将
520列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 21:08:04.90 ID:KVMaVvc90
松尾大社に行ったけど結婚式やっていてあまり見れなかったけど
パワースポットと言われるのはどこですか?
521列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 21:14:47.25 ID:xkKtbLMf0
裏手にある滝だよ。
522列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 23:45:53.79 ID:wy+zp/oM0
>>513

イミフ
世の中の金は回ってるのが、お前の手柄か?
523列島縦断名無しさん:2012/05/12(土) 23:47:29.62 ID:wy+zp/oM0
>>505

早朝暗いうちなら夜景のうちだろ
524列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 07:19:32.43 ID:FlZzbSiS0
>>522
誰もそんなこと言ってないじゃん
525列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 09:42:19.30 ID:YUMikH4p0
今日昼過ぎから京都。明日夕方まで空いてて延暦寺行こうかなって思ってるんだけど四条河原町からだとどんなルートで行くのが最適?
526列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 10:19:02.73 ID:HjfcsuTz0
京阪バス
527列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 11:09:43.91 ID:sPowerbAi
ありがと
528列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 11:47:56.72 ID:/JZI1Kn20
>>524
ゆとりだろ、捨て置け。
529列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 17:36:52.07 ID:8m12hNOI0
>>508
御所の九条池のネコも人なつっこいが、今日、哲学の道を
歩いて若王子付近の例のネコ一族に会った。
既に一匹は観光客の写真のモデルをしていた。

もう、一匹が俺の顔を見ながら「ニャオ」と鳴いて、しっぽを
立てて足にべったりすり寄ってきた。首をコチョコチョやると、
よろこんで右も左も頭を交互に傾けて押しつけてきた。

まあ、いつ行ってもこんな感じというか、
人からエサを巻き上げる、追いはぎみたいなもん。
530列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 17:59:10.85 ID:qwAzXJJcO
大文字山登ってきまーす
531列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 18:46:54.90 ID:Zba/WSK40
そういうツマらないネタ要らないから。
532列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 19:47:33.64 ID:YxbqZapuO
>>531
じゃあ、おまえが面白いネタ出してみたら
533列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 19:59:58.79 ID:bsDsW/XO0
葵祭の天気が気になる
534列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 20:11:22.95 ID:y2E1c+yD0
>>529
ほんとお前は空気読めない糞だな
出てくんなと何度言われれば理解するんだ?
535列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 20:49:57.53 ID:Zba/WSK40
>>532
ここはネタを出す場ではありません。
はい、論破。
536列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 21:07:02.45 ID:ccNTZGQ70
京橋よりはまだいいだろw
537列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 21:12:13.15 ID:phM8aI1M0
>>533
16日になるかもな
538列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 21:28:14.57 ID:1HGi/ENd0
>>524

いってるんだよ、まったく、ゆとりだな
539列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 23:13:33.19 ID:hfLW3mV/O
>>530
ホンマに登って来たんか?
無事でも報告しろよ

540列島縦断名無しさん:2012/05/13(日) 23:25:26.44 ID:4WkBl38G0
どれをスルーすべきか、わかるよね?
541列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 00:04:29.23 ID:yLgr70gG0
在特会を許さん!絶対に潰す!
http://www.youtube.com/watch?v=p70eDCU6cAM
京都の同志社って こんな在日や過激派 左翼弁護士を集めて
朝鮮学校擁護集会を学校内でやってるの??
在日だらけで暴走車にひき殺されるのか、怖いトコだな京都は…

542列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 00:06:56.97 ID:cSqrsMoM0
すべきはもちろん  つ >>540
543列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 07:27:09.17 ID:qSWvotrg0
葵祭を観るお勧めの場所を教えてください
544列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 08:14:53.36 ID:zoUueHZcO
平安神宮
545413:2012/05/14(月) 08:23:57.14 ID:uruo8wzKi
11-13日で京都旅行して印象に残ったもの

直指庵の庭、東福寺光明院の庭園、ベタですが東福寺の三門ともみじ、ブライトンホテルの部屋にあるテーブルと風呂、末廣のちらし寿司、菱岩の弁当、嵐電。最初の二つは個人的には頭ひとつ抜けてますw

あと、このスレで教えていただいた鹿王院の新緑もなかなかでした。ありがとうございました。
546413:2012/05/14(月) 08:24:55.71 ID:uruo8wzKi
直指庵は庭というより全体的な雰囲気が印象的でしたね。
547列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 09:11:34.31 ID:5wGfWMSW0
>>545
大文字に触れていないのが気になるなぁw
548列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 09:56:36.61 ID:j1ktnTcZ0
大文字登って立てば太かな
549列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 10:16:04.96 ID:97NL82O/0
歴史都市 京都も被災地瓦礫受け入れたら終わりだな。静岡県民は激怒してるぞ

【総合】静岡県民専用★14
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1333357932/
550列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 10:16:34.83 ID:iDznoPON0
犬だろ
551413:2012/05/14(月) 11:16:50.23 ID:aQSrDuSji
>>547
意味わからん
552列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 12:26:41.26 ID:5wGfWMSW0
>>551
すまん>>430と混同したようだ
553列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 12:58:21.77 ID:HnGOMzZT0
京都御苑、明日の準備してましたわ。
有料座席が、もう並んでた。

>>543
堺町御門の向かい
554列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 13:02:11.46 ID:coawNXSl0
15日雨予報だけど、葵祭やるか延びるかは当日行ってみないとわからない?
555列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 13:14:00.31 ID:iDznoPON0
>>553
ありがとう、
雨じゃなけりゃいいのにね
556列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 13:45:59.42 ID:2aPw6kse0
葵祭り順延の悪寒
557列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 14:03:25.68 ID:2aPw6kse0
問い合わせ先
京都市観光協会
075-752-7070
558列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 14:34:11.04 ID:63zbqVZ9i

三条大橋のスターバックスでひと休み
川床が気持ちイイよ〜

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYv761Bgw.jpg
559列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 16:35:42.91 ID:j1ktnTcZ0
風涼し数百円の川床や
560列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 17:20:45.96 ID:30Ym+p+J0
三条の旅籠池田屋

by京都守護職
561列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 18:58:39.15 ID:i8vh8LaW0
葵祭中止ですね
562列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 19:19:38.50 ID:Lvf/5B3c0
>>561
ソースは?
563列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 19:23:37.16 ID:ix+cvO540
明日にならなわからんやろ
564列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 19:27:23.25 ID:5zqr+DysO
>>558
えぇ感じやなぁ〜

三条と御池の間にカフェテラスを増やして欲しいわ

四条以南は風俗臭で拷問やな
565列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 19:29:48.46 ID:ix+cvO540
566列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:51:45.24 ID:2aPw6kse0
降水確率80パーセント
16日に順延の可能性濃厚。
567列島縦断名無しさん:2012/05/14(月) 22:51:49.69 ID:5hw7nEscO
大文字山登った者です。
3日間、京都堪能させていただきました。

皆さまのおかげで充実した旅行になりました。どうもありがとうございました。
568列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 06:04:57.06 ID:lGUL7sxS0
葵祭は16日に順延

ソースは565
569列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 06:34:38.64 ID:rabzCdam0
今の京都市は雨降ってなくて昨夜降って濡れた道路の一部も乾いてきてる。
予報では雨だが万が一一日持ちこたえたらどうするんだろ?
朝一の段階で降っていなければ強行すると聞いていたが順延になったね。
観光で来てる人はどうするんだろ?
ホテル旅館は笑いが止まらないな。
570列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 07:20:36.04 ID:d+/krdedO
関西20%節電じゃあ、夏に京都は行けんなぁ。
571列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 07:50:12.18 ID:w8kXdGSu0
計画停電やるのかな
572列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 08:15:37.23 ID:lGUL7sxS0
>>569
一日中降らなかった時に言え
573列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 08:42:18.56 ID:Frd2k40yi
五山送り火に比べれば順延の有り難みは薄い。
とりあえず今は修学旅行シーズンだし。
574列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 08:45:58.64 ID:kqD3mC8s0
>>565より
葵祭りは16日に順延

京都市観光協会電話つながらへんわ
575列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 09:09:40.03 ID:lGUL7sxS0
今日、レディガガが来るかも知れないって
576列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 09:16:20.46 ID:E9mI/gIk0
平安神宮なら雨が降っても最高だよね
577列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 10:24:54.44 ID:BftGfzt7i
去年は時代祭が順延だったな
578列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 10:36:31.00 ID:WVejVRewO
葵祭が順延された年は、災害が多い年とされている。
579列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 11:00:25.59 ID:BftGfzt7i
これで京都三大祭制覇の夢が崩れ去った・・・・
580列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 11:17:38.20 ID:AS+/O61P0
夢破れ一人都に濡れそぼつ
581列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 11:38:29.94 ID:FhzqaphH0
>>579は、来年4月までに死ぬのか
582列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 18:30:34.41 ID:Q03F/Sg20
応仁の乱の祟りだろ
西陣の細川
583列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 19:00:39.46 ID:qQFQOrix0
18日は上御霊神社で祭りがあるよ、前の戦争になった場所
今年は400年前に天皇陛下から貰った牛車が140年ぶりに猿田彦の神様を乗せて出るらしいです
携帯ゲームやったことないけど、今流行りのコンプリートガチャで出るレアアイティムみたいなものかな
http://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20120507000088

584列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 19:39:16.00 ID:7qx4vAM50
定期的に平安神宮を持ち上げる奴

狙いはなんだw
585列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 19:56:40.73 ID:T/TwTrCa0
>>584
平安神宮で稼いでいる人
平安神宮の関係者
586列島縦断名無しさん:2012/05/15(火) 23:07:22.36 ID:FhzqaphH0
明日は葵祭
587列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 07:03:29.66 ID:eMqnR5hN0
東京人が押し寄せる観光地は東京人にスポイルされる

熱海、伊豆、箱根、軽井沢、ハワイ、苗場、湯布院、黒川・・・・・・そして京都
588列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 07:29:15.38 ID:dRIQMzSq0
× 東京人
○ 東京に住んでいる東北人
589列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 08:25:33.44 ID:mI2HprUp0
>>587
熱海、伊豆、箱根、軽井沢、苗場は東京の人間が行かなきゃ成り立たないし、そもそも東京の人間が
眼をつけなければ観光地ですらなかったよw
590列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 08:43:55.16 ID:EK6wKUlfO
東京人って雑誌はあるけど、言わないなあ、東京人なんて、地元の人間はw
ところで貴船神社は貴船口駅から奥宮まで徒歩往復だと、かなり体力的にキツイですかね。
591列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 09:02:44.03 ID:x37rIjNP0
てめえの体力なんて知るかマヌケ
592列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 09:10:15.77 ID:8WHzGbef0
知恩院 友禅苑
退蔵院 余香苑
梅小路公園 朱雀の庭

京都には近現代日本庭園の傑作が多い
その中でも最高傑作は平安神宮神苑ですよね
593列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 09:35:22.82 ID:YY9o7hn+0
東の京の旅人今日いずこ
594列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 09:35:55.10 ID:kjrin4kV0
まあたいして価値のない物に大金はたいてご満悦な見る目のない人はどこにでもいるからね
595列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 09:42:12.05 ID:BL5nFwGSO
>>590
坂道だが傾斜は大したことない。距離的に歩けると思えばGO
俺はいつも徒歩。
596列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 09:48:24.73 ID:x37rIjNP0
砂と毒ガスで目とのどがチクチクする
九大見てたら今月一杯こんな感じの予感
ここ数年五月晴れって有りましたっけ?
597列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 10:17:30.18 ID:EK6wKUlfO
>>595
情報、ありがとうございます。
15、6年前に鞍馬神社へ行った時は奥の院まで歩いたんですけど、今はもう足腰が弱くなってしまいましたw
598列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 10:34:30.90 ID:qq6Z+6mr0
西京区はあるが東京区がない

西東京市・・・
599列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 11:11:30.26 ID:mI2HprUp0
>>596
まずは心療内科にかかることをお奨めします
600列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 11:20:07.26 ID:B8Nuixbl0
>>596
おまえこそどうでもええわ
601列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 14:15:23.20 ID:XDtRc+2Wi
京都の祭りはノタノタしててつまらない
602列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 15:13:55.41 ID:6EfGpG5D0
>>601
とお嘆きのあなたにお薦め。
震災で中止になってから一年、今年は神輿が暴れます。

http://www.asakusajinja.jp/sanjamatsuri/nittei.html

603列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 15:22:28.08 ID:BL5nFwGSO
激しいのが好きなら大阪もいい。
今日は行列を下鴨まで追いかけて、その後太秦の映画村なう。
ここアトラクションをハシゴしてなんぼだね。
604列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 15:26:02.73 ID:q5+MZg3C0
>>601
雅やかと言えw
605列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 17:49:20.66 ID:XcsoRmJf0
まあ演出不足なところから
ノタノタ感はある
606列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 18:29:54.50 ID:atCKGG2K0
千年前とは言わんが、百年以上も前から同じようにやってるもんを
今の感覚で言われてもねぇ
607列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 19:07:34.43 ID:dRIQMzSq0
平安神宮褒め殺し野郎を喜ばせたくはないんだが、 時代祭が3大祭りの一つに数えられているのは納得がいかんなあ。
608列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 20:30:08.15 ID:NYeLBczj0
>>607
チープだけど毎年大原女に可愛い娘がいるから許すわ
609列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 20:35:30.19 ID:XcsoRmJf0
別に観光客喜ばせるために葵祭やってる訳じゃないのはわかってるけどさ
宣伝して呼び込んでいる以上やはりもう少しやりようがある
暑くて疲れるのも分かるが仕草一つ取ってもノタノタ>雅さを感じさせる
610601:2012/05/16(水) 20:48:43.10 ID:NYeLBczj0
>>601
>京都の祭りはノタノタしててつまらない

と、言いつつ最後まで見てしまったw
611列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 21:20:26.33 ID:MjfQIEUf0
そもそも東京は地方人の集まりだろ?
就職だ進学だとそのまま居ついてしまうのも多いし
そんな彼らが盆と正月に一斉帰郷するから都内は空きまくりだw
612列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 21:37:38.28 ID:QOnfSb2F0
俺も今日葵祭見てきたけど私語が多過ぎるな
学生バイトはさすがに緊張した様子で歩いてたが年配者や慣れてる奴は世間話しながら歩いてわ
伝統ある祭なんでもうちょっとちゃんとしたほうがいいだろ
それとド素人のくせに見られる立場で舞い上がってるのかしらないが態度のでかい奴が多かった
もう葵祭は2度と行く事はないだろう
やっぱ京都は祇園祭がいいな
613列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 21:55:28.44 ID:+Ih+b3ud0
もともと葵祭は公家の祭で、今ではセレブの祭だからね。
アルバイトは別として、どこのお嬢さんが出ているかが重要。

そういう目で見る人たちは見ている。

斎王代は禊の議とかいろいろやらないといけないが、
来賓の歴代斎王代の視線とか、そりゃもう大変だと思うよ。
614列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 21:59:49.76 ID:x37rIjNP0
>>599-600
凶都猿マジキチ
京都から凶都猿が居なくなればもっと遊びに行ってやっても良いんだがな
まっ大阪に居てたらわざわざ京都に行く用も無いんだが
んな退屈な祭りのとこw 寝てまうわw
615列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 22:02:48.35 ID:kqIQzTNx0
今日は京都は五穀豊穣と国民の安泰を願う思いに包まれています。
ツイッターもブログもみんないつも通りですけど^^

雅やかというけど実は馬は途中で盛大におしっこしたりしてるんですよw
それを寛容に受け止めるのも京都クオリティ 削除
616列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 22:05:24.60 ID:q5+MZg3C0
>>612
祇園祭の引き手は、外国人も居るんだけど?
617列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 23:19:22.49 ID:XcsoRmJf0
祇園祭は賑やかさを売りにしてるからな
葵祭が雅やかさを売りにしているのなら見せ物としては失敗してるね
618列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 23:39:15.69 ID:q5+MZg3C0
その祭り、あの祭りの起源を知らないんだな。
619列島縦断名無しさん:2012/05/16(水) 23:57:02.17 ID:XcsoRmJf0
そりゃ葵祭の歴史なりなんなりは雅だろうよ
だがここでは起源なんて関係ないね
単純に見せ物としての善し悪しだ
どんなイメージ戦略で観光客を呼び込んで
結果どんなイメージだったかっていうのは重要
とりわけ京都を代表する祭りがなのだから
620列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 00:11:53.59 ID:S/HyMw430
>>607

神戸が三都に入ってるのと一緒。
3つそろえたら、ひとつはいかさまなものを入れとくもんだ。
621列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 01:34:27.53 ID:wY1DF9x10
なんかアメリカ人かオーストラリア人みたいなやつだな
622列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 06:23:03.46 ID:vPFxItUn0
623列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 06:59:21.32 ID:G5+UddMx0
平安神宮って最高だけど時代祭は糞下らないよね
624列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 09:47:09.63 ID:Wv9SyeAy0
順延で見逃し後の祭りかな
625列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 11:47:14.98 ID:TC++4RCB0
>>612
祇園祭だって引き手になる町衆が少なくなってるから、もうかなり昔からバイトに頼っているところが多いぞ。
つまりはあんたが有難がっているものは、京都の人間ですらない可能性が大w
都市部の祭はどこでも同じ悩みを抱えているけどね。
626列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 12:25:51.97 ID:TC++4RCB0
>>619
そんな意見もあるだろうが、無視できるほどの少数だからいいんじゃない?
祭の主人公はあくまでやってる側なんだから、自己満足でも基本OKでしょ。
627列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 13:14:16.41 ID:QRkuDuO20
>>622
それも関係ないね
あくまでそれはサブの行事だし
メイン行事でノタノタ感をだしてることには何の解決にもなったない

>>626
基本的には自己満足の世界なんだろうけど
大々的に宣伝して人を集める以上はそれ相応のものが必要だよ
そして何より残念なのは
アレをノタノタではなく雅だからいいのだと主張されること
628列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 13:47:40.22 ID:vnrWyqH20
宣伝してへんやん。
この日はこれがあるってやってるだけ。

東京の三社祭、宣伝してるか?
札幌の雪祭り、宣伝してるか?
629列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 14:53:38.78 ID:QRkuDuO20
宣伝というのはCMとかだけじゃい
3大祭りと称するのも言ったら宣伝のうちでしょ
630列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 16:08:43.01 ID:TC++4RCB0
>>627
>大々的に宣伝して
別に「大々的には」宣伝してないでしょw 集めるっつたって金取るわけじゃなし。
考え方があまりにもせこい。
631列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 17:32:56.90 ID:dFu+wGQk0
自分の代で終わらせちゃ先祖に申し訳ないという気持ちだけで続けてるからさ
誰も辞める勇気がない
632列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 17:35:19.49 ID:1ikSHkSM0
京都駅から大原行くのはバスがいいの?
633列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 17:45:20.80 ID:vnrWyqH20
そもそも、京都の年中行事に余所者が口出しするってのがなー。
634列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 19:20:16.34 ID:QRkuDuO20
宣伝というのは神社に人を呼び込むものではなく京都に人を呼び込むものな
だから葵祭自体を無料で見れるか否かは関係ない
葵祭の存在そのものが京都への客寄せのイベントだし宣伝の側面がある
で、数あるイベントの中で3大祭なり4大行事なりと強調されている

葵祭が観光客を意識すべきではあるが
伝統に口出しすべき問題ではないのは間違いない
しかし関係者達が仮に見せ物として雅だと思っているのだとしたら残念だね
635列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 19:20:44.54 ID:Zqo0fk4K0
>>632
以外ならタクシー、レンタカー、レンタサイクル、徒歩ぐらいかな?!
636列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 19:36:17.69 ID:fOwFTaeL0
デパートの京都物産展行っても
観光パンフレットも揃わないのよ
商品売りに来てるだけ?
現地の人がちゃんと宣伝しないでどうするの!
代理店の人は行き先が京都でなくてもいい
むしろもっと遠くて金額の張る所がいいので何もしませんw
JR東海だけ唯一の例外
637列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 20:14:53.53 ID:VJpbfc+10
新幹線で3時間で行けるのにわざわざ大混雑の物産展にいかん。
御座敷でまったり見られるのに、押しくらまんじゅう状態で京舞を見ても仕方ない。

東海道・山陽新幹線沿線で京都展やる意味がわからん。
638列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 22:12:29.77 ID:acAGChMH0
>>637
普通の勤め人はその3時間が捻出できないのだよw ニートはわからんかもしればいが……
それに帰りの新幹線の時間だってあるんだぞ? そこまで頭は回らないのかな?
639列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 22:42:33.03 ID:vnrWyqH20
明日の御霊祭も、ノタノタするんやろなーw
640列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 23:02:06.98 ID:ih4/Gq66O
>>632
3月に大原へ行った私が答えましょう。
京都駅からバスに乗るよりも地下鉄で国際会館駅へ行き、そこから京都バスで大原へ行く。
少し前に並べば座れるし時間も読める。
ただ1時間に2本しか無いから気を付けてね。

http://imepic.jp/20120517/826420

641列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 23:23:53.13 ID:Iet+EBoA0
>>640
それは京都駅から乗るよりなにがいいの?
642列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 23:41:58.57 ID:hbNpmtTj0
>>641
時間が計算できる
643列島縦断名無しさん:2012/05/17(木) 23:54:19.08 ID:ih4/Gq66O
>>641
私も>>642さんを始め大勢の方のアドバイスに従いました。
紫陽花の季節は混むのかも知れませんが、私が行った3月始めは雨模様でもあり、三千院も寂光院もかなり空いていました。
644列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 00:53:13.93 ID:nOogUghc0
>>643
秋の紅葉の時期以外は、いつもそんなに混まないよ
645列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 02:44:37.48 ID:gCCNEUDl0
646列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 07:10:43.39 ID:gDvZgXj+0
>>636
物産展にケチつけてる奴は何がしたいの?
大人しく物品買っとけばいいんだよ
647列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 08:15:41.27 ID:3SLzxinT0
648列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 08:50:40.36 ID:IfoiXUiU0
>>640

ありがとうございます。
時刻表までのせて頂いて。
帰りにも使えますね。
27日にそのルートで行ってみます。
649列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 09:51:51.22 ID:Ij9GN+dN0
>>642
去年の夏に京都駅からバスで行ったけど別に普通に時間通りだったが。
650列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 09:55:51.35 ID:czwiyxjR0
バス待つは京都大原さん全員
651列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 09:56:10.11 ID:zrZkMzUVO
>>648
楽しんできてください。
652列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 10:02:06.74 ID:zrZkMzUVO
あっ、それと時刻表でも解るとおり、バスは1時間に2本ではなく40分おきでした。
私は6月3日に貴船神社へ行く予定です。
653列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 10:20:12.54 ID:DGJIEF+G0
賞味期限が当日中の物もいろいろ一箇所で買えてしまうので、
極端な話、開催されてれば、京都旅行から帰ってきた翌日でも行くんだが
654列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 13:31:06.99 ID:24FrRxMw0
【皇室】英国訪問中の天皇、皇后両陛下、ロンドンの「京都庭園」を散策…約500人の在英日本人が集まり、お二人を歓迎(写真)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1337261894/65
655列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 15:32:39.00 ID:T8kFyssa0
今週家族で京都旅行に行くのですが
今の時期、半袖でも問題無いものでしょうか?
656列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 15:34:56.85 ID:OeK7YGh20
>>655

気温の変動がなかなかはげしい
半袖としても、上っ張りは念のためあったほうがいい
657列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 16:42:11.07 ID:czwiyxjR0
牛乳を飲めば発汗促すや
658列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 20:07:08.51 ID:vc7veNCt0
大原は宝泉院が良かった

何時間でも居たいほど
659列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 20:14:00.82 ID:KQ1+ADMd0
上げるな、カス
660列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 20:25:23.56 ID:AnlL2dx40
一保堂で、正直小汚い恰好をした30ぐらいの男の人が、高い玉露と抹茶を2万うん千円買って、
「御贈答ですか、御自宅用ですか」と聞かれて、「自家用だから包装要りません」って
買って帰ってた。京都はいろんな人居るね。
661列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 20:41:58.86 ID:OeK7YGh20
>>660

ただのお茶葉なんだからそういう客もいるだろ、世界ではそれが普通
セレブ御用達身なりで客を選ぶなんて東京じゃあるまいし
662列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 22:50:07.13 ID:zrZkMzUVO
>>658
五葉松だったっけ。

http://imepic.jp/20120518/820240

663列島縦断名無しさん:2012/05/18(金) 23:30:38.02 ID:OpjraXOV0
>>661
東京でも老舗では誰であろうが普通に対応するし、当然普段使いの客だってごまんといる。
そんな田舎モンのコンプレックス丸出しのレスして恥ずかしくない?
まあ一番恥ずかしいのは>>660だが、あんただってどっこいどっこいだぞw
664列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 00:03:27.54 ID:8tQ84/7OO
観光シーズン外れの3月初めの雨の日曜だったせいかな。
三千院から寂光院へ行くまで、ほとんど人に会わなかった。

http://imepic.jp/20120518/825850


665列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 00:22:55.25 ID:dZ5ou5wQi
急遽 思い立って19.20と京都ぼっち旅に行こう思ったんだがホテルが満室で予約が取れない

例の事件があったばかりだが、この際1人でラブホでもと思うんだけど四条、京都駅らへんってラブホとかある?
666列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 00:43:15.72 ID:wIbaRQRO0
>>660は、日本人じゃないと思う
中国人かも
667列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 00:45:46.95 ID:3yC/VKFg0
>663
あとからになるほど偉そうになるのはなんでなんだろうなあw
あんたと >661 はべつに違うこといってないだろw
どっこいどっこいどっこい、かよ
668列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 00:56:10.20 ID:S4A5shgT0
身なりかあ
店員が偉く着飾ったおねーちゃんにホイホイ接客してたけど、その人、1万円ぽっちを3回払いにしてたの見てワラタ
669列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 01:13:45.71 ID:lsKg9yW70
>>665
京都駅らへんは無いよ
四条なら裏手にポツポツとあるが1番密集してるのは東山安井エリア
売春のメッカだからひとりでも出入りはしやすいと思う
670列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 02:05:43.67 ID:OK6jMkMei
>>669
情報ありがとう
ドミトリーは数軒あったが苦手だ
東山安井にかけてみる
671列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 04:21:00.77 ID:lJrOfiG90
>>667
意味不明な東京コンプレックスが笑えるって話でしょw
672列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 07:31:22.76 ID:RmTkECVb0
>>660
外見に見栄はらず、質素な風体でセレブというのが京都ではよくあるパターン。
というか、それが本来の京都の姿で、外見に見栄はるのは成り上がりに見られる。
その男、わび好きかも知れんな。

京都の小学校でそういう教育受けたことがある。
来ている着物だけで、人を判断してはいけませんとね。

外見質素なセレブはどこにでもいるから、恥かかないように会話は丁寧に。
だから、京言葉はとても丁寧な言い回しになったんだろうな。
673列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 09:08:27.12 ID:27pMLWx70
東寺、広隆寺、三十三間堂以外でお薦めの仏像を教えて下さい。庭園は飽きたので。
674列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 09:19:59.09 ID:T92UPhOO0
>>660
おれも抹茶よく買うけどそういう目で見る人がいるのか。
日常用の店でもあるぞ。あそこ。
675列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 09:38:26.55 ID:pJkIL4V3O
>>660
小汚いのは貴方の心ではないのですか
676列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 10:20:47.22 ID:/ipBHV2x0
ご質問させてください。
初京都で今日の夕方到着予定です。
清水道、産寧坂か錦市場のお店巡りしたいのですが何時くらいまで開いているのでしょうか?
18時くらいだともうお店閉めてるでしょうか?
677列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 10:34:05.68 ID:k8tK3yzT0
ぐぐれかす
678列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 10:44:22.93 ID:NmdTr61F0
>>673
平等院の雲中供養菩薩
679列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 11:23:40.43 ID:L/85LYRyO
錦市場は閉まり始めると思う。
680列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 11:24:28.81 ID:T92UPhOO0
>>676
清水、さんねい坂は、割と開いてる店が多い。
錦市場はほぼ閉まってる。
市場は朝です。
681列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 11:26:19.12 ID:T92UPhOO0
>>673
大原とかいいんでない?
682列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 13:24:49.67 ID:8tQ84/7OO
>>681
ありがとうございます。 だけど私は>>662>>664だから。
683列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 13:47:13.82 ID:8tQ84/7OO
>>678
ありがとうございます。
去年10月に見てまいりました。モノキュラーを使い楽しんできました。

http://imepic.jp/20120519/494900

684列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 16:00:06.73 ID:T92UPhOO0
>>682
じゃ国立京都博物館とか。
685列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 16:50:56.70 ID:13PckE7v0
>>663
京都の人間は東京にはコンプレックスは無いですね
正確に言うと、コンプレックスと言うより東京に興味自体無いんで
どこの板でも東京の板自体見ないし。
逆に、大阪の人間はなんであんなに東京に興味があって張り合おうとするのか不思議ですね。
京都と東京では価値観そのものが違うんで、TVで東京の情報番組やってても「へぇ〜」ぐらにしか思いませんし
タワー建てようが、高層ビル建てようが興味自体沸かないですね。
例えば、東京では高層マンションの一番上に住むことがステイタスとTVで言ってる人が居ましたけど
これは京都ではマンションに住むこと自体が馬鹿にされますから、京都と東京では価値観はすべて逆と思った方がいいです。
東京で価値があることが京都では無価値なんですね。
田舎の方が好きなんで田舎者と言われてもいいですけど。
後から東京へ来たご先祖がおのぼりさんは、もうちょっと江戸っ子のことを尊敬され立てられた方がいいですね
京都の人間にとって、ネイティブの江戸っ子がないがしろにされてるのは不思議ですね。
京都では稲盛和夫、ベニシアさんとか後から入ってくる人間は京都人以上に京都人になろうと努力するものですから。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212671542
>自分のことを意外と田舎ものと思ってるのが、江戸っ子。
>都会人と思っているのが、東京人。
686列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 17:37:33.52 ID:xJDU8luk0
>>684
6月4日(月)に動くつもりなので京博無理なんですよ。
http://www.kyohaku.go.jp/jp/index_top.html

一応月曜でもやってる承天閣美術館を考えてるんですが、仏像は少ないみたいですね。

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%89%BF%E5%A4%A9%E9%96%A3%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8

687列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 18:44:10.11 ID:8tQ84/7OO
京都に住んでるからどうの、東京に住んでるからこうのと、詰まらない感想文が続くな。
京都だろうと東京だろうと大阪だろうと、大勢の人が住んでんだから、ああだこうだと決め付けないほうがいいよ。
688列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 19:25:18.09 ID:Y8+eTdYr0
京都のマンションってなんであんな大学生向け?の狭いのばっかなん?
大学大杉なのは分かるが……
689列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 19:36:08.62 ID:Eg+zzYsl0
>>673
浄瑠璃寺は?
690列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 20:35:09.27 ID:8tQ84/7OO
>>689
キター!と言いたいところです。浄瑠璃寺は京都府なんですよね。
だけど手持ちの京都のガイドブックには載ってなくて、奈良のガイドブックのほうに出てるんですね。
今回は京都市内とその周辺までということにしておきましょう、残念。
691列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 20:51:02.78 ID:WwXeIHT60
教えてもらったんだから、
すなおにありがとうと言っときゃいいのに
692列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 20:58:43.77 ID:8tQ84/7OO
>>689 >>691 さん、ありがとうございました。
693列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 21:24:12.47 ID:u5v/h7cM0
親切の押し売りかよ
>>690
はちゃんと気を使ったレスじゃないかよ
694列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 21:32:09.36 ID:Eg+zzYsl0
みんな仲良くしましょう
695列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 22:13:26.72 ID:ufXSH4Aq0
明日は三船祭と嵯峨祭。
どうすべきか?
696列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 22:29:22.28 ID:QXD0jR2q0
黄砂がきついので出ない
697列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 22:54:12.08 ID:T92UPhOO0
>>688
そりゃ大学生向けの狭いのだからだよ。
そうじゃないマンションいっぱいあるよ。
698列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 23:16:58.01 ID:ufXSH4Aq0
>>696
なるほど、暑そうだしな。
699列島縦断名無しさん:2012/05/19(土) 23:43:23.35 ID:MOuaZHNU0
>>685
論点がずれてるよw 京都の人間が東京コンプレックスがあるという話ではなく、
田舎モンの>>661がそうだって話w 無論似非京都人のあなたもw
700列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 00:24:13.83 ID:xBNynTA30
>>699

>>661 は、お茶葉を買う客の格好をいちいちとやかくいう
>>660 を揶揄して、東京じゃあるまいしといってるだけに見えるが。

それをそこまで引きずるあんた(>>660か?)が田舎もんにしか見えん。
そんなに悔しかったの?
701列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 00:28:25.41 ID:iO4aOuqi0
結構多いけどね。京都ホテルオークラでも、着飾ったブランドバッグ持ったおば様が下の階で、
スニーカーにジーンズの兄ちゃんがエグゼクティブフロアーとか見かけるよ。
702列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 00:32:02.88 ID:xBNynTA30
いやまあドレスコードは別の話として、お茶の葉にドレスコードはないとおもう
703列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 00:59:25.87 ID:fyMBPRmt0
確かに一保堂はきれいなみせだが、
買い物帰りや町歩きのついでによる普段の
買い物の店でもあるんで、びしっとした
かっこしてる観光の人とはまたべつの
立場もあるわけで。

あと上でも書かれるけど、
京都人がみなりで人を判断しないことを
たたき込まれてるのは、
幕末の動乱なんかの経験もあるのかもね。
身なりで判断して敵をふやしたらやっていけないと。
704列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 01:05:43.65 ID:IiFqDxj30
今のところ、

21日の金環日食は、

京都市内でなんとか見れそうかな。
705列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 01:47:24.23 ID:qcaZUBt9O
京都はお店など華やかしいね。 上品な感じがすごくする。
706列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 09:25:05.24 ID:t3DAEnRA0
華やかでないが、上品で良いお店というのも。

ルルブなどには載らないが、月刊京都あたりの隅っこに載ってたりする事もある。
707列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 09:47:59.91 ID:UQj1ixYd0
「小汚い」をどう脳内変換すると「外見に見栄はらず、質素な風体」になるのか
激しくお聞きしたいです。
超絶プラス思考にも限度がありますw

はっきりと「小汚い」って書いてあるんだから、
そのまま「小汚い」と受け取っていいですよね?
お茶にそれだけお金かけれるんだったら、もう少し着るものにも気(金)を使えって事ですよね?
708列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 10:21:30.32 ID:AAH+Uw0ji
自由業の男の人には多いと思う。興味ないことにはお金使わない人。
知り合いの医者は、時計はGショックだし、韓国旅行なんて1000万円貰っても行かないと豪語してるわ。
709列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 10:21:58.99 ID:Au9IqY3D0
>>660のポイントは、「2万うん千円」でしょ?
どんな格好にしろ、自家用に、一度にその金額は驚く。
いいお茶だったら、味が落ちないよう、少しずつ買いたいし、
それで味が落ちない量だったら、相当高いお茶だと思う。
710列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 10:26:24.00 ID:Au9IqY3D0
>>673
仏像というと、ちょっとずれるかもだけど、六波羅蜜寺は?
711列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 10:30:43.02 ID:0SmhLN4si
>>660
ワイルドだなあ〜
712列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 10:42:51.49 ID:t3DAEnRA0
最高級玉露は、お茶250cc出すのに1000円位みたい。
2万でもたったの5Lなんだな。

よく飲む人なら、1週間ぐらいで使い切ってしまう量だな。
713列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 10:47:13.11 ID:5gudeMLX0
俺は安っぽい人間。
当然我が家に来る客も俺に負けず劣らず安っぽい奴ばかり。
抹茶入り煎茶で十分です。
714709:2012/05/20(日) 11:01:49.92 ID:Au9IqY3D0
>>712
だからさ、日常のお茶に、1週間で2万円使う人がいたら、
コンプレックスとか関係なく、やっぱりびっくりでしょうが。
715707:2012/05/20(日) 11:20:13.76 ID:wlPpS6Fq0
謙遜ではなく読んで字の如くホントに粗末な茶、粗茶でまったりw 
お茶が入りましたよ(´ー`)つ旦

>1週間で2万円
ありえない(-_-;)
普段用ではなく、たまたま奮発しただけであってほしいw
716列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 11:26:19.29 ID:L1kChdx20
>>714
趣味なら別にそのくらい別にいいでしょ。

オレなら3週間くらいだけど、同じ期間で使うコーヒーカプセルのコストはそれより
ちょっと安いくらいだな。そんなんで嫁さんにぶつぶつ言われたことは一度もない。
717列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 11:42:11.09 ID:2bYLW3UP0
オサレなケーキ屋さんにチャリンコで乗り付けて、お茶したらさーっと帰って行ったおばあちゃんがいた。
吟味され洗練されたものを日常使いできるのは、京都ならではと思ったよ。
ソウイウトシヨリニワタシモナリタイ。
718列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 11:56:11.20 ID:M2pOL8+U0
まさにここはB層たちの争い、そのB層観光客から少しこずる賢い
B層とA層が金をふんだくるのが京の住民である。


by惟任日向守
719列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 11:59:44.70 ID:qcaZUBt9O
昨日、祇園四条を歩いた。凄い人の多さにビックリしました。 でも、前を歩いてる人の声、後ろを歩いてる人の声… 中国語?韓国語? 日本人は居てないのかと思った
720列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 13:29:54.25 ID:4LKLD17e0
>>700
だからそれが田舎モン特有の紋切り型イメージでしかないってことw ひきずってんのはあんたのほうでしょ?
煽り文句も紋切り型だしw
721列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 14:10:47.67 ID:gg+VXnEK0
>>710
ありがとうございます。
口から仏さんを出してる空也上人がいる寺ですね。運慶作の仏像もありますね。
そこでこのルートにしようかと考えました。
妙心寺→相国寺(承天閣美術館を含む)→六波羅蜜寺〜あとは適当に京都発18時53分、のぞみ48号東京行までブラブラと。



722列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 14:32:18.02 ID:MRVomhwx0
東映撮影所、火事やぞー
723列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 14:41:56.07 ID:HP316sr0O
嵐山から見えた煙はそれか。
724列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 15:15:02.24 ID:Ts0QXs5TO
三社祭はオタオタしてません http://imepic.jp/20120520/548110

725列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 15:17:54.36 ID:u5nl6PFZ0
726列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 16:33:49.07 ID:PHN01RC70
>>724
祇園祭の神幸祭の御輿、重さ2トン。迫力が違うよ。
http://www.youtube.com/watch?v=qbakJRMuHAk
727列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 16:39:38.11 ID:+wnukXy+i
>>665だが結局寝坊してしまい今日日帰りで来ました

京都駅着→レンタル自転車屋→東寺→伏見稲荷→東福寺→三十三間堂→清水寺の混雑ぶりに目の前まで行きUターン→高台寺

現在某ラーメン店
http://i.imgur.com/9J9JJ.jpg

行く先々で道を尋ねたが皆さん親切でいい旅でした
728列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 17:15:55.16 ID:qaNVMLmZ0
>>712
昔、八幡のお茶農家から蒸して乾燥したての新茶100gを頂いた。
信じられない香りと甘さで感動した・・・・
で、問屋に買われて店頭に並ぶと100gで10000円だと言われたが、納得した。
ちなみに八幡のお茶も宇治茶になるらしいw
729列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 18:45:34.63 ID:Q0kH8iBZ0
東京人は京都を必要以上にリスペクトしすぎなんだって
京都ブランドに憧れが強すぎるんだよ
730列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 18:57:19.05 ID:Ts0QXs5TO
>>726
何も言うことが出来ません。素直に脱帽するばかりです。

http://imepic.jp/20120520/681130

731列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 19:04:56.55 ID:Ts0QXs5TO
>>726
実際に担ぐことはまず無いのですが、江東区深川の冨岡八幡宮の神輿は重さ4トンとなっておりますです、はい。
732列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 20:01:35.71 ID:Ts0QXs5TO
二之宮、宮入り。

http://imepic.jp/20120520/719380

733列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 20:43:02.77 ID:gg+VXnEK0
宮入りオワタ。http://imepic.jp/20120520/741840

734列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 20:56:00.97 ID:gOqp7N4Q0
>>729
それこそが田舎者の東京に対するステレオタイプな発想、もしくはコンプレックスなんだよw 東京の人間がおまえの田舎にもうちょっと
関心を持てばいいのだろうが……
735列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 21:24:42.40 ID:PHN01RC70
>>730
ニュースで聞いて今年は御輿が出てよかったと思ったよ。
祭をやる人たちの気持ちというのはよくわかる。
736列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 21:31:02.70 ID:O8HJ94d60
つい血が騒いでしまい、京都に関係無いことを長々と書いてしまい、お騒がせしましたm(__)m
737列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 21:33:20.84 ID:Ts0QXs5TO
なんかIDがコロコロ変わるな(>_<)
738列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 22:16:02.94 ID:vYOVbmwU0
平等院、本堂みるのに+300円で実質900円になったのな…。
値段のあがりように驚いた。
739列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 22:24:15.15 ID:cmy/6Zud0
>>738
ぼったくり
740列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 22:27:33.01 ID:CzMAVDhw0
>>720

いやいや、煽ってるのも紋きりもあんただよ間違いなく。
なんか書かれて「田舎もん」しか反論できないってどうなんだw

あんたがどんだけ都会人かわからんが、家が江戸時代から
中京で商売してる程度の田舎もんの俺にはそうしか見えんわ。
応仁の乱よりあとですまんと思うよw
741列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 22:57:13.09 ID:fyMBPRmt0
>>727
これどこですか?
うまそうですね。
742列島縦断名無しさん:2012/05/20(日) 23:44:17.99 ID:MRVomhwx0
明日から撮影所側から入村する客、火事後の一部が見られるな。
743列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 00:43:30.19 ID:3SyyTgPmi
>>741
東龍 河原町店です

ラーメン食べ終わって鴨川、先斗町当たりを散策 京都駅前ヨドバシ回って 先ほど名古屋到着

疲れた〜
744列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 08:01:03.47 ID:7Z8a2iA50
>>740
粘着乙 
745列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 08:14:28.53 ID:tujPr5580
あーあ
平安神宮泰平閣から日食見られたら最高だったのになあ
746列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 10:00:40.32 ID:Ro7uIlvxO
煩い中国語を聞きたくないので、清水寺や金閣寺などのメジャーな場所には、行きたくても行けない。情緒も何も無くなってしまう。
747列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 10:10:26.12 ID:jozSbEM/0
キモ
748列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 11:22:05.25 ID:XgfChm+n0
いなかもの見てるあなたは何者や
749列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 11:50:46.18 ID:cMF3xHc50
しっとり濡れた苔のお寺に新緑を見に行きたいのに
雨とタイミングがあわねえ。 っていうか今年雨少ないね
750列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 12:19:45.91 ID:maedwdXDO
俺は明日予約してる。雨でも曇りでもどっちでもいいけど、多少は空いててほしい。
751列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 12:44:27.47 ID:Ro7uIlvxO
俺は正座も駄目、写経も駄目で諦めた。
752列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 14:12:51.86 ID:maedwdXDO
ところで西本願寺の飛雲閣、公開日ってことで行ってみたけど、
入場には5000円以上の布施が必要と言われて諦めた。とほほ。
753列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 14:43:32.79 ID:PZfr+Ctt0
なんでそんなに田舎にコンプレックス持ってるの?
田舎は食材がおいしいし、空気もうまいし、のんびりできていいじゃないか
754列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 16:18:16.28 ID:L4TVUt590
>>744
くやしいのうw
755列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 16:23:50.20 ID:oRPnWm6u0
>>752
ひでえボッタクリ商売だなw
756列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 17:21:19.04 ID:nr9cnPhY0
通りすがりの者だが、最近、陶板名画の庭へ行ってきた。
入場料100円ぐらいだったと思うが、100円以上の内容だった。
観光客は少ない。是非、音楽でも聞きながら楽しんではどうだろう。
757列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 17:32:39.61 ID:lIE9eBGY0
>入場料100円ぐらいだったと思うが、100円以上の内容だった。

www
758列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 17:32:48.66 ID:NcfStObd0
他所もんは勝手に通んな
759列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 19:13:15.76 ID:Pzvyy3zp0
>>752
そんなに高額料金なのか!
おれも一回は見てみたいのだが
760列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 19:43:31.67 ID:00MQZ/sf0
>>759
見るだけなら500円くらい。
中に入るのが高い。
761列島縦断名無しさん:2012/05/21(月) 23:44:36.14 ID:RpxlpV84O
今日、初めて京都駅に行きました。駅も綺麗でした。その後、徒歩で街並みを散策していましたら… 意外な街がありました…
762列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 02:34:00.49 ID:B5Ya1i0Q0
続きをどうぞ
763列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 05:02:53.09 ID:v1L4IJaR0
2月と8月に宿坊で国宝拝観プランがあったはず。
確か1泊朝食付き拝観料込みで1万円しなかった。
書院や対面所庭園なども見られる。
案内する人次第だと思うけど飛雲閣は何も言われないから写真撮り放題だった。
764列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 06:06:59.05 ID:X5Pkv66F0
>>761
君の妄想を書かないように。
765列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 07:13:10.72 ID:Tv//3nRf0
>>763
貴重な情報サンクス
766列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 07:37:11.57 ID:+gT7mbDSi
日曜日に賀茂川を散歩してたら、
ハイキング姿の爺ばばぁが
アリの行列の様に大量発生していた
767列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 08:33:11.35 ID:zPS42tNI0
そんなこと言ってやるなよ。
まあ、恵まれた世代ではあるけどもね。
768列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 11:11:30.99 ID:LIUpgvO40
爺婆を笑うな自分の行く先や
769列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 11:31:18.53 ID:oAc+Ghjqi
若者を笑うな自分が来た道や
770列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 14:36:58.52 ID:m3UU4FKyO
苔寺なう。めっさ雨降ってきた…写真撮るどころじゃないな。
771列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 14:42:12.16 ID:aDy4rAac0
>>770
苔と雨ってせっとでね?
772列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 14:43:21.75 ID:aDy4rAac0
>>769
今の老人の場合、先祖からの資産を一代で食いつぶし、
かつ、子孫に飯を食わしてもらってるという状況なので、
笑ってるどころではない。
773列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 15:14:30.94 ID:z1BzY5Ti0
>>673
北野天満宮の近くの千本釈迦堂も宝物館に仏像が沢山あるよ
俺が入った時は家族連れとか10人ぐらい客がいたんだけど
気がついたら暗い宝物館で1人になってて・・・
ちょっと怖かったなぁ
774列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 15:23:25.71 ID:czg84WWN0
>>770
心を無にして雨に打たれろ!
そして苔になれ!
写真はそれからよ。
775列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 15:41:24.73 ID:cr9bDnkr0
>>772
いっしょくたに言えることかよ、バカか
776列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 16:11:08.99 ID:aDy4rAac0
>>775
笑うどころか、歴史上まれに見る
劣悪な世代だってことだ。
実際問題、その自覚もないし。
777列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 16:39:56.24 ID:0EiMNjNu0
>>770
雨上がりが良さげ
778列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 17:45:26.01 ID:aDy4rAac0
>>775
今の老人は「恵まれてる」んじゃなくて、
現在進行形で現役を搾取してるんだよ。
779列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 18:17:41.83 ID:Qhd1n536O
日曜だけ大阪から移動して
東福寺→建仁寺→錦市場&河原町で飯→
三十三間堂→東寺→京都駅18時着

のコースって11時くらいからまわれるもんですか?
駅から各寺までの距離感が掴めなくって。
780列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 18:42:38.78 ID:OF/gcZu90
>>778
嫌韓流の原作者がそんなことを言っていたな
これはB層がのさぼった結果だな。
781列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 19:08:39.96 ID:cr9bDnkr0
>>776
「世代」なんかでくくれねえんだよバカ、っていってんのがわからんのかバカ。
あんなのは造語でブームを作りたい側のイメージ操作に過ぎん。

782列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 19:30:17.06 ID:ePgC1Gtp0
しかしまあ括りたくなるぜ団塊
783列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 19:34:16.85 ID:Jy0/xwYRO
>>773
ありがとうございます。
大報恩寺 - Wikipediaを見てみました。是非とも生きたいです。
予定を練り直さないといけないな。
784列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 19:53:34.75 ID:6B/i7Nux0
>>781
くくれるよ。
年金の話ししてんだよ。
頭悪いな。
785列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 20:19:33.82 ID:bW5XPlKV0
>>773
それでビビってたら奈良のお寺さんには行けないのでは。

番のおばちゃんもこっちがじっくり見てたらしびれ切らして、どこか行っちゃうところが多い。
786列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 20:22:02.40 ID:cr9bDnkr0
>>784

>先祖からの資産を一代で食いつぶし

こんなことをどうやって「世代で」くくって総括できるってんだよバカ
787列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 20:45:32.45 ID:NteOqneC0
>>766
毎日犬の散歩で鴨川行くけど春と秋の週末はホントじじばばの大名行列多いよ。
北山橋から北は河川敷狭いので非常に邪魔
788名無しさん@京都板じゃないよ:2012/05/22(火) 21:11:25.15 ID:PF8b8xpO0
>>673
承天閣は仏画はあるけど仏像はほとんど無いよ。常設で2-3あったどうか。
(1体は不動明王)
仏像見るなら千本釈迦堂のほうが絶対良い。

祖師像ありなら円山公園の奥の長楽寺。
庭園が有名だけど、法金剛院は丈六の阿弥陀仏がある。
あと四条通にある仲源寺には、立派な千手観音があるよ。
8時くらいまで開いていたと思う。
789列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 21:12:53.11 ID:X5Pkv66F0
>>787
まあ、なんちゃらウォーキンクとかの団体が多いね。

2列縦隊で整列して歩いてくれればいいんだが、
4人横並びで道をブロックして歩くとか都会マナーがない連中もいる。

中国人団体が歩道の通行妨害することはよくあることだが。
790列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 21:50:57.16 ID:8VKR2jop0
4人横並びで道塞いでたら真ん中めがけて猛スピードでチャリで突っ込むことにしてる
791列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 21:55:05.51 ID:i9nj07xd0
歩行者に危害を加えるバカ
792列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 21:59:53.39 ID:7RNoTbep0
現実ではウサギのように暮らしている。
793列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 22:08:11.77 ID:1QUhwCRSO
横並びで歩くのに価値があるんだよ!! 昔、流行ったやん「Gメン75」あれは7列横並びだったよ
794列島縦断名無しさん:2012/05/22(火) 22:57:18.07 ID:Jy0/xwYRO
>>788
ありがとうございます。 上七軒のそばですね。難解な提灯の文字見てないで、あの時行けば良かったですね。
妙心寺→千本釈迦堂、承天閣美術館はスルーにしようかな。
795列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 00:26:04.71 ID:erOtrzLr0
>>794
妙心寺も仏像はあまりない。
鞍馬寺の霊宝館もいいけど遠いね。

たくさん見られて安いのは奈良博だが奈良だしねー
春の特別公開もたいてい5月いっぱいだなあ。
796列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 06:24:18.34 ID:pMdFtjPTO
>>795
おはようございます。
妙心寺はまだ行ってないので仏像は無くてもいいです。
奈良博の仏像館は去年の夏に行って来ました。良かったですね。
ま、取り敢えず今日にも東博へ行って、年間パスポートを更新するので、仏像見ながら何処に行くか考えますよ。
しかし、ますます迷いますね。
797列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 07:55:48.08 ID:ppLSgNmqO
>>796
少し離れるけど嵯峨釈迦堂、清涼寺の霊宝館が5月一杯春季特別公開中
国宝の阿弥陀三尊像はいかがでしょうか

妙心寺の法塔の龍を見られるなら
併せて相国寺の龍もいかがでしょう
こちらは6月4日まで春の特別拝観中
798列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 08:07:16.42 ID:ppLSgNmqO
あと、大原野の願徳寺の如意輪観音もお薦め
機会があれば、大原野神社と併せて是非
799列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 08:46:07.16 ID:pMdFtjPTO
>>797
ありがとうございます。
6月3日は貴船神社→蓮華寺に行く予定で、4日を仏像巡りに当てます。
大原野神社も始めは考えたのですが、今回は外すことにしました。
見る所が多すぎて一編には行けません。京都は懐が深いです。
800列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 08:53:16.71 ID:K5KVj9ZV0
>>779
スタンプラリーやるなら回れる。まともに見学する気なら無理。
801列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 09:26:46.81 ID:pMdFtjPTO
>>800
一日掛けて3、4ヵ所くらいで、ゆっくりじっくりで行こうと思います。
802列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 09:31:04.40 ID:ppLSgNmqO
ていうか、あの提灯の方だったのね
803列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 09:57:18.93 ID:pMdFtjPTO
>>802
長刀鉾組み立て見物の人でもあります。
804列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 12:16:57.78 ID:ppLSgNmqO
蓮華寺いいね
たまに観光バスの団体と一緒になったりするけど…

蓮華寺に行かれるなら三宅八幡神社にも行かれるのかな?
もしその間を徒歩で移動なら三明院さんへもお詣りされてはいかがでしょうか
多宝塔から上高野が一望できます
805列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 13:12:35.61 ID:pMdFtjPTO
>>804
ホテルが5度目になるダイワロイネットH京都八条口です。
で、朝一で大石橋からバスに乗り東福寺、阪急で出町柳、叡山電鉄で貴船口、神社往復で三宅八幡、降りて蓮華寺の計画ですが、時間がどれほど掛かるか見当が付きません。
他の場所も余裕があれば廻りたいと思います。
806列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 13:45:09.24 ID:snJ9A7HW0
大文字焼
807列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 14:27:57.59 ID:Jb12Zmdf0
仏像に会い急がしや京巡り
808列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 15:05:36.21 ID:wXEYcW+k0
人は仏像に何を求めるのだろうか。
809列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 15:09:12.13 ID:q/Vy2PglO
救い、でしょうかなあ
810列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 15:09:38.35 ID:wXEYcW+k0
五木さんのおっしゃるとおり、
仏像から「大丈夫だよ」というのを求めるのか。
造形美を求めるのか。
わたしは今までに3度ほど涙したことがある。
811列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 15:21:57.40 ID:wXEYcW+k0
一度は浄瑠璃寺の阿弥陀さん
そして智積院 の不動明王(遠くから拝んだだけなのに)、
乗願寺西山の大仏。叱られたり励ましてくれたり。
特に仏教徒ではないが。
812列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 15:28:04.62 ID:HUYon1SG0
仏像か

宗教的に見るのか
美術品として見るのか
歴史的なものとして見るのか
様々な角度からの視点がありそうだな

圧倒されるようなものがある
813列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 16:06:37.50 ID:qsMNKPz10
単純にでかいモノへのオドロキがあるので東寺は何度も行ってしまう
814列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 16:40:51.88 ID:1Eu1iEgH0
この際だから、仏像を作っちゃえ。
815列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 17:05:50.28 ID:bHWNmek8i
>>811
浄瑠璃寺=同感
816列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 17:27:03.08 ID:HUYon1SG0
秀吉が方広寺に建てた大仏は奈良の大仏よりも大きかった
しかし、落慶供養の翌年には大地震で倒壊し
秀頼が再建しても雷なり火災で焼失してしまい
江戸時代中期には消滅してしまったと・・・

現代人には幻の大仏
現存すれば京都の一大名所だったろうね
817列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 18:04:30.70 ID:se/1M1OC0
わらじやで国家安康願うなり
818列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 18:52:10.37 ID:pMdFtjPTO
ま、こんな感じが好きですね。

http://imepic.jp/20120523/678090

これは撮影OKでした。
819列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 19:31:20.93 ID:K7RLP0/u0
>>816
当時の巨石の石垣が一部残っているね。
820列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 19:41:44.76 ID:Tlz5uRUt0
>>786
年金資産資産を0にして、さらに後の世代に負ぶさったらそうなるだろ。

馬鹿だなあ。
821列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 20:54:50.08 ID:qsMNKPz10
どうやったら一つの世代が「年金資産資産」とやらを0にできるんだってのw
バカか。
822列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 21:58:05.72 ID:ZzUgXUFG0
ようやく秀吉の名前が出たな、このスレは意外と新撰組や
龍馬の名前が挙がらないんだよな。
まあ京の長い歴史と比べたら、ほんの一瞬を駆け抜けただけだが。
823列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 22:12:15.88 ID:1Eu1iEgH0
>>822
誰も保存してないけど、以前のスレに出過ぎてる。
824列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 22:20:02.29 ID:8drpsrrZ0
岩屋寺へ行ったついでに近くの大石神社へ寄ったらテロリストを崇めてた。
怖いよ
825列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 22:29:20.91 ID:R1VfZ3my0
ニワカは自分が興味持ち始めた時が全ての始まりだと勘違いする
826列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 22:38:30.57 ID:ABC5Y+RH0
しかし日本史上一番気の毒な人だろ
吉良上野介
827列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 22:52:57.87 ID:Tlz5uRUt0
>>821
今の老人世代が現在進行形でやってるよ。
日本の年金は基本積み立て方式じゃなくて賦課方式なの知ってるか?
無知ならご託並べず調べてからかけ。
828列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 22:58:31.54 ID:W74kOd3c0
瑠璃は数年前から人気スポットになってるけど
いまは蓮華寺にも観光バスがやって来るのか? あんな狭いところに…
喋り上手の住職さん喜んでるだろうな
829列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 23:33:14.96 ID:qsMNKPz10
>>827
制度の問題が、なぜ世代の問題にすり替わるんだ。論点ズラしもいい加減にしろ。

その理屈が正しいなら、現行制度が存続する限りすべての年金受給者が悪って
コトになっちゃうだろバカ。
830列島縦断名無しさん:2012/05/23(水) 23:52:43.23 ID:8yC9KMbU0
もう放っておきなはれ
老人は悪って言っておけばかっこいいとかって思てる厨房でっしゃろ
少なくとも今の若いもんよりは余程よう働いて貧しい日本の復興と
繁栄に寄与してくれたのにそういうのみんな忘れて年金食い物に
してるとか言うてもなあ
831列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 00:09:51.24 ID:rMoDEZnk0
笠置寺の磨崖仏を見たときには唖然とした。
あそこも京都なんだよね。

>>828
たしか蓮華寺は、今年のJR東海の夏のCMに使われていたと思う。
ポスター見た。
832列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 06:31:23.83 ID:f7SiPnN30
もう定年制&年金制度廃止でいいじゃないか
これこそが日本の巨悪なんだから
死ぬまで働けよ
833列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 06:44:06.33 ID:PdvnyXnL0
>>829
ある世代に有利な制度を作ったのがその世代なら
そりゃ批判されるだろ。

>>830
年金を食い物にしてるなんて言ってないよ。
後の世代を食い物にしてるんだよ。
あと老人一般が問題なんでもない。
具体的には、戦後生まれの団塊が問題なのだ。
あの世代は、戦前生まれの人たちの、年金など積み立てられなかったという
言い逃れから完全にふりーだ。何しろ働きだしたのが70年代だからね。
それなのに、後の世代に完全に依拠した年金制度をのこした。
これが大問題なんだよ。

少しは勉強したまえ。
834列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 06:53:22.59 ID:JBxzyOtzO
きのう東博へ行ってみたら、何年か前に妙心寺展が開催されたことを思い出した。
主要な美術品は出てたし、行っても公開されてないかも知れない。
規模の巨大さから、伽藍や搭頭だけを見てもかなり時間が掛かるみたいだ。
さてどうしたものか、あと9日で東京発13時30分の新幹線のぞみ37号に乗る訳だが。
835列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 07:12:56.63 ID:t5FsS+EjO
>>834
もしかしてクラ野郎か
頼むからここを日記帳しないでくれ
やるなら生活全般板の、携帯で撮った画像スレでやってくれ
836列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 07:57:50.76 ID:SOxLyIvN0
>>833
どうやって「世代が」年金制度を作るのかね。バカかよ。

>後の世代を食い物にしてるんだよ。

ああ、年金を受給してる人間すべてが悪ってことだな。
やっぱりバカだったか。
837列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 08:18:46.50 ID:z5X6RBvM0
>>836
有権者って概念わかる?
選挙によって国会議員選ばれてるよね。
その国会議員を選んだのは誰かな?
今の年金制度がつくられた1970年代から1990年代の有権者は誰だったでしょう?

賦課方式を放置した人間は全員有責だ。
ただ、賦課方式でやるしかなかった世代、つまり戦前生まれは
ある程度仕方ないってことだ。

無知は人殺しでもある。
838列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 08:24:26.25 ID:z5X6RBvM0
>>836
今の老人は現役、特に30代以下と産まれることが出来た世代の未来と命を喰ってる人食い世代だってこと。
自覚がないのではなく、うすうすわかってるか完全にわかってやってるだろ。

菅直人が政権維持のために福島視察をし原発の災害を悪化させたのと同じ行為だな。
839列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 08:25:16.11 ID:z5X6RBvM0
菅直人はまさに団塊だよね。

恥を知れよ。
840列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 08:26:14.95 ID:/RAXJcny0
地元民の皆さん、ぶぶ漬けでもどうどす〜?
841列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 09:25:11.64 ID:s2F6B+9s0
京老人一人イノダでコーヒかな
842列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 09:40:23.70 ID:ODXv8qzt0
大文字焼て綺麗ですね。
843列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 10:10:15.84 ID:6dIgtiAm0
京都スレか年金スレかわからんな。
844列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 10:33:08.96 ID:JBxzyOtzO
そういえば最近は、私には夢がある、の人は居ませんね。遂に死んだんですかね。
845列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 10:33:29.87 ID:SOxLyIvN0
>>837
まあ、有権者ってのはどれだけの年齢幅で存在するのかを調べ直してから
出直してきたら?

バカなのはしょうがないけど。
846列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 13:08:33.68 ID:DhwD+naz0
>>842
それ、なんぞ新しい食べもんどすか?
847列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 13:56:20.13 ID:Y7rgY2tS0
京都のラーメン食べたい
848列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 15:58:20.52 ID:ATBdIjaj0
今の時代に合わない物はさっさと止めよう

年金、生保、定年制・・・・
死ぬまで働けば何も要らない
849列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 16:14:50.68 ID:b53E1CGP0
>>845
年齢幅があろうと投票できるやつには責任があるし、
投票できないやつには責任がない。
まして産まれてない人間に責任はあり得ない。

無責任な馬鹿は早めに死んでくれ。ほんと迷惑。
850列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 16:15:27.12 ID:b53E1CGP0
>>848
年金廃止には賛成。
それが一番公平。
851列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 16:58:09.60 ID:SOxLyIvN0
>>849
そういうことを言いたいなら、意味不明でわけのわからん世代論にすがるより
やることがあるだろうよ。まず自分が立候補するなり、自分が支持する政治家を
フルスロットルで応援するとか。

やることもやらないでバカな妄想にすがってるからバカって言われるんだ。

>年齢幅があろうと投票できるやつには責任があるし、

なるほど、じゃあ団塊なんてまったく関係ないな。
852列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 17:10:12.65 ID:ODXv8qzt0
あの、年金のご相談をするのは、ここで良いでしょうか?
853列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 19:26:39.24 ID:lQsAUvoE0
6月に鴨川の川床で昼間に食事したいんですが、オススメのお店を教えていただけませんか?
854列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 19:38:46.68 ID:JBxzyOtzO
>>852
年金バカはスルーしてね
855列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 19:49:58.61 ID:6dIgtiAm0
>>853
スタバ
856列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 20:37:28.12 ID:f7SiPnN30
>>853
川原で弁当
857列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 21:29:59.91 ID:ODXv8qzt0
858列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 21:47:58.93 ID:b53E1CGP0
>>851
国民主権なんだから有権者が責任があるの当然だろ。
こんなことがわからないなら、中学からやり直せよ。

馬鹿は書き込むな。
859列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 22:14:43.51 ID:SOxLyIvN0
>>858
そうか、有権者に責任があるのか。
ますます団塊とか世代論とはかけ離れていくなw

バカなんだから無理するな。
860列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 22:44:53.12 ID:kHv8mHpF0
市内で安く湯葉が食べられる店はありますか?
あるなら教えて欲しいです 
861列島縦断名無しさん:2012/05/24(木) 22:55:17.60 ID:CeHYowT0O
>>853
先斗町の川床で検索してみればいい
四条より南は風俗店の臭いが酷い時があるから気をつけて
862列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 06:52:56.15 ID:i8hn47Rl0
年金さん方、そろそろぶぶ漬けでもどうどす?
863853:2012/05/25(金) 06:59:08.59 ID:JJBZ33cCi
>>861
魯ビンというお店がいいような気がしたんですがどうなんでしょうか、、、
864列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 08:10:29.27 ID:3LifZmMt0
平安神宮って素敵ですわね
865列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 08:52:20.04 ID:WAjtozUEO
>>863
自分が食べてみたい料理の店が一番ですよ
川床は雰囲気を楽しめれば良いと思います
他にもお茶や酒を飲むなら色々調べて行くのも楽しいですね
866列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 09:37:59.10 ID:1X291GZy0
>>860
安いって言う価格帯がわからないけど、
豆水楼(リーズナブルだと思う)
半兵衛麸
867列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 09:55:17.48 ID:2IwozEJZ0
>>860
京都ブランドを求めておいて「安い」はないな
安さを求めるなら他の地域行くべき
868列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 10:18:59.61 ID:ak/O6EbC0
6月3日の予定が大体決まりました。
ホテル→貴船神社→三宅八幡→三明院→蓮華寺→ホテル。
これで一杯一杯でしょうね。あっ、ホテルではもちろんオマーン戦の応援です。
869列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 10:24:20.15 ID:DpSfCg4p0
6月4日についてはまだ少し検討の余地が残っているので、決まり次第発表させていただきます。
870列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 13:34:28.31 ID:brAcsQ3D0
発表を心待ちにしてますw
871列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 13:39:00.08 ID:guJ7ifZ70
そお言うの真に受けるから止めとけ
872列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 13:41:08.06 ID:G26oAfCL0
平安神宮 ウトロ地区 DX東寺を見て回る予定です。
他にお勧め場所を教えて下さい。
873列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 13:46:42.98 ID:/ba295Rv0
川床に蝿蝿蚊蚊蚊キンチョ−ル
874列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 13:57:11.39 ID:e4/mDxeV0
まあ我々団塊世代を大事にしないなら
そんな日本なんか明日にでも滅びるがいいさ

ガキはさっさとホームレスにでも成りやがれw
875!ninja:2012/05/25(金) 14:06:13.57 ID:GBsfhs+qO
来週行きます
876列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 15:08:07.06 ID:4bIOyPbF0
>>874
大事にするとかそういうレベルじゃない。
あなた方が作った年金制度は、下の世代に対する搾取だ。
当然廃止される。

文句を言うなら、その前に積み立て方式に移行しておくべきだったね。
877列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 15:09:08.84 ID:4bIOyPbF0
>>874
年金制度は廃止し、ホームレスにも団塊にも平等に生活保護をあたえるのが
基本になるよ。
878列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 15:15:32.72 ID:jChd911i0
28日、十輪寺で業平祭でっせー
879列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 15:50:17.24 ID:3SNWKxn10
>>876
>あなた方が作った年金制度は

もういいかげん妄想はやめろというのに。
880列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 16:20:48.56 ID:hjEkVpGLO
来週始めには京都行くのにうっすらとしか予定決めてない
一日目 清水寺地主神社できれば八坂神社
二日目伏見稲荷晴明神社下鴨神社その他
三日目宇治方面東福寺その他駅周辺の寺色々
晴れますように
881列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 16:39:09.07 ID:3LifZmMt0
神社好きなら平安神宮は外せないわね
882列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 16:57:08.36 ID:4bIOyPbF0
>>879
取りあえずお前はすぐ死ね。
883列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 17:05:46.42 ID:FlWXkk/H0
>>879
ネトアサは死ね
884列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 17:32:42.26 ID:3SNWKxn10
生活保護でニートに金渡すくらいなら、働き終わってお疲れ様な団塊に渡した方が
個人的には100倍くらいましだなあ。
885列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 17:41:38.48 ID:Zh0iZh3V0
大将軍八神社へ。

北野天満宮、修学旅行生だらけですな。

50系統満員やった。
886列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 19:47:56.62 ID:e4/mDxeV0
>>884
そうそう、俺達団塊こそ日本を作り上げたんだから
それなりの丁重な扱いはしてもらいたいものだわ

大体この国は年上を尊重する儒教の国だよ
京都好きなら当然知ってるよな!
887列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 20:36:14.67 ID:HnHLRaXI0
>>886

煽るな、、、、
日本は「目上」を尊重する変則儒教の国
「老いては子に従え」というような国がまともな儒教の訳ない

日本の一時期を団塊が作ったなら、いまもうそのシステムが
駄目になってんだからシステムごと消えてくれ
888列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 20:49:33.60 ID:3SNWKxn10
>>887
少なくともお前にそんなこと言われる義理はないだろうさ。
889列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 20:51:52.78 ID:e4/mDxeV0
>>887
残念だが老いて子に従うつもりは無いがね(爆)

これ以上は板違いになるから消えるけど
40代以下のクソガキは旅行なんかしてないで必死で働け
のらくらして不真面目過ぎるんだよ軟弱なお前らの世代は
890列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 22:17:37.63 ID:9OAwPbZm0
>>873
貴船の川床に羽の生えた川虫みたいなのが沢山いたな
外国人留学生グループがギャアギャア騒いでたw
国に帰ればもっと怖い虫が沢山いるだろう・・・
と蕎麦食いながらビール呑みつつ傍観してたよ

初めて貴船と川床行ったけどいいもんだねぇ
新緑が綺麗だった
紅葉とか凄そうだわ
鞍馬の山越えるのがシンドイけど鞍馬寺〜貴船神社と
GWはいい思い出になったなぁ
四条の鴨川界隈の川床は行けなかったのが残念だが
そのうち必ず
891列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 22:57:01.27 ID:27b287ud0
>>884
ニートは失業者だよ。
つまり団塊によって破壊された日本経済の犠牲者。

基本的に団塊の問題は、日本特有の非常に馬鹿で無責任な世代感覚にある。
アメリカだと団塊の世代はクリントンだからね。

日本の同世代の馬鹿さはちょっと比類無い。

そもそも年金問題も世代間を公平にしようというだけで
このような糞人間が現れるわけで。

ほんとあきれるくらい腐ってる。
892列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 22:57:47.82 ID:27b287ud0
>>889
とりあえず年金でお前らのとりすぎは是正するから。
ふざけんなよ。>糞人間
893列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 23:10:01.37 ID:jChd911i0
で、お前らはいつ年金スレに帰るん?
894列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 23:15:36.59 ID:VZtExZ2rO
6月4日の予定がそろそろ決定し始めました。
詳しくは来週。乞うご期待!
895列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 23:16:11.51 ID:3SNWKxn10
>>891
そうやって、ずーっと人のせいにして生きていくんだね。
恨むばかりでは誰も助けてくれないし、君の環境も何も変わらない。
896列島縦断名無しさん:2012/05/25(金) 23:18:28.54 ID:s8qJRInc0
川床って、かわどこ? かわゆか?
貴船=かわどこ、鴨川=ゆか
だと思って、かわどこかわどこって言ってたら
東京の人にすごい奇異な目で見られたんだけど

誰かマジレス希望
897列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 01:56:51.70 ID:wc+toLcn0
ggrks!
898列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 02:46:10.03 ID:NpOSa8b20
伏見稲荷の前車で通ったけど修学旅行生だらけだった
というかほぼ修学旅行生しかいなかった
899列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 03:20:51.13 ID:1m3GZob20
>>889
はじめから来るなと、、、、

大切にしろの儒教だのその場しのぎのカキコした挙句に、
無意味な捨て台詞  だから団塊は、、、、、、

>>895
最後に書きたいのはわかったから、じいさんももう帰れ

>>896
ゆかもかわどこも東京にないんだからどっちにしても聞いて
理解できないのはあたりまえ より日常語から遠いのは
かわどこだろうし。
900列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 04:32:47.34 ID:K0y0dfMQ0
>>895
すくなくとも年金の不公正はお前らのせいだよ。>糞人間

だから是正するのも当然。

いつまで国家に甘えてるんだ。
お前もその一部なんだぞ>糞人間
901列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 06:04:29.60 ID:rZSxFUUk0
6月終わりの京都で、下賀茂神社とか宝ヶ池とか蛍がまだ見れるのでしょうか。
高雄とか、もっと山中にいかねばだめでしょうか?

追:
団塊世代の悲劇は個性と無責任を履き違えたところにある。
迷惑だけどかわいそうな奴らだよ。
902列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 06:58:44.90 ID:eUOSe1R40
>>896
それで正しい。貴船のかわどこ料理とも言うだろう。
東京の人は貴船のかわどこを知らないのでは。

じゃ、高雄はどっちなんだとかつっこまないように。
903列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 08:36:28.08 ID:e4KL+PMrO
修学旅行以来の京都。
午後から大阪に用事あるので午前中のみ観光です。
東福寺に向かってますが朝食とれるとこあるかな
904列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 08:51:26.75 ID:RCtcrks80
>>900
人のせいにして生きていくのはラクだろうね。
君の人生はそのまま何も変わらないけどね。
905列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 08:57:42.50 ID:9tcYYCci0
>>903
全然無い。
コンビニも無いから京都駅でなんか買え。
906列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 10:05:20.99 ID:fnxYgv8si
>>905
いや
駅前にコンビニはあるぞ
907列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 10:12:19.59 ID:IwFkPoIj0
駅構内の土産屋のババアは人によって露骨に態度かえるから買わないほうがいい。
宝みたいな時が入ってる羊羹が売りの店は特に。
908列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 11:00:28.15 ID:GjuVqL7T0
貴船神社近くでお薦めの昼飯スポットは?
ググレカスは勘弁。
909列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 12:27:49.51 ID:RgJKcCoT0
>>907
それ、私かもしれない。
でもたまにいるのよ、めんどうなお客が。
910列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 13:55:29.52 ID:K0y0dfMQ0
>>904
年金制度をなくしてから言え。
この人殺しが。
911列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 14:12:38.45 ID:aELIM2G3i
三条着。
相変わらずの、相対速度をわきまえない馬鹿チャリにムカつく。
912列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 14:59:22.18 ID:tGgM5Fnfi
>>903
手遅れだろうが 先日 方丈庭園見に行ったんだが期待外れだった。
ちゃんと手入れされてるんだろうか?
あんな庭園なら家の洋風庭園のが よほど綺麗だぞ。
913列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 15:23:16.13 ID:3TPDL4wcO
東福寺、まだ緑はキレイかな。
駅前のラーメン屋、安くてそこそこ旨かったような。
914列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 15:39:06.04 ID:wqHJf63x0
重森の庭が期待外れなのは昭和の昔から何も変わっちゃいない

それに引き換え平安神宮って素敵ですわね
915列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 16:07:47.67 ID:7tMrbDDc0
来月、茅の輪くぐりと水無月食いかー
早いなー
916列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 16:38:46.51 ID:RCtcrks80
>>910
まあ、他人を罵倒しても君の周りの状況は何も変わらないさ。
君が変わらないことにはね。
917列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 16:56:28.70 ID:xD3tFfUr0
このシーズンは良くないな。韓国・中国系が多いのはもう慣れたが、
それに修学旅行生が加わって鬱陶しさが倍増してる。

桜・紅葉の時期な言うまでもないがこの時期もマイナーどころに限るな。
918列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 18:14:56.53 ID:DA3CGuQK0
日本を破壊する地方分権

テレビで韓国ドラマばかり放送されても、見なければ大きな問題はありません。
しかし地方分権で警察組織、権力の一部を国から地方に移管し
採用条件・組織等も地方で自由に決めれるようになったらどうなるでしょう。
今のテレビ局が数10年前に在日枠を受け入れて、今や完全に在日朝鮮人に乗っ取られ
在日の都合の悪い報道は一切しなくなり、民主党が与党になったように
地方分権された警察組織が数10年後に、反日感情を持った外国人に支配されないでしょうか。
在日の犯罪は野放しで、日本人の犯罪は過大な刑を与えられたりしないでしょうか。
維新に近い、みんなの党は道州裁判所を設ける案もだしてます。
地域の意見が、声の大きい外国人の意見に取って変わるかもしれません。

橋下氏(維新)の大阪都構想しかり
中京圏の大村氏、河村氏も地域政党を作って国政で候補者をだすみたいです。
まだ時間はあります、一度じっくり検討しておいたほうが良いかもしれません。
919列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 21:09:30.30 ID:1m3GZob20
>>916
だーかーらー、最後に書こうとして、しかも上から目線で
がんばるなよじいさん。ばあさんかもしれんがw

>>910 ももうやめとけ。
団塊の爺さんばあさんがが、安全地帯から屁理屈こねて
引かないのは日常でよくわかってるだろ。
920列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 21:50:00.04 ID:l4PYAQMN0
年金だの団塊だの
そういう話は他のスレでしてくれよな

板違い、スレ違いだよ
921列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 22:04:15.52 ID:K0y0dfMQ0
>>919
年金を削減してその安全地帯をなくすのが緊急の課題なんだわ。
年金は現役殺しの制度だからね。
922列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 22:06:55.26 ID:1m3GZob20
>>921

ここでやるなって
まあもうIDあぼーんで俺は対処しとくが おまえさんもだ
923列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 22:12:28.69 ID:5Yf1lYe40
二条城、清水寺、伏見稲荷、平等院を一日で回るのって無理あるかな。
ホテルが伏見稲荷の近くだからここを最後にしたいんだが、そうするとどういうルートがいいのか。
やっぱ平等院やめて他にしたほうがいいかしら。
924列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 22:45:14.39 ID:RCtcrks80
>>919
つ 鏡

まあ、いくら関係ない他人を憎んでも君の仕事はみつからないし、
君の親の嘆きもやまない。
925列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 23:03:42.70 ID:TswGamiC0
ここでやればw

50代〜団塊世代はなぜマナーやモラルに欠けるのか?
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/out/1331358728/
926列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 23:12:20.24 ID:lJnGsjggO
伏見稲荷と東福寺までの道…好きだな…
927列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 23:12:44.74 ID:1m3GZob20
>>924

おまいもIDあぼーんしとくよじいさん
日本語も読めないしプロファイルもぼろぼろだわ

団塊もゆとりもその論争も消えろ
928列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 23:31:17.80 ID:l4PYAQMN0
>>923
いや余裕でしょ
うぬがホテルを早朝に出れるなら出来るさ
929列島縦断名無しさん:2012/05/26(土) 23:49:50.62 ID:1m3GZob20
>>923

京阪で中書島までいって乗り換えて、宇治の平等院に朝8時半にはつくようにする。
それができたら全部おさまるとおもう。

午後明るいうちに伏見稲荷に戻るようにすれば暗くなるまでうろうろできるっしょ。
稲荷大社はなんなら翌日早朝をつかってもいいんじゃないかと思いますけど

昼ごろ清水寺として、二条城へは、タクシーを活用したほうがいいような。
そこから帰りは地下鉄京阪として。

なんでそんな離れたところを回りたがるのかわからんけど。
京都観光はゾーン別にやったほうが効率がいい。
まあ2度と京都に来なくて、どうしてもいきたいのがそのへんなら仕方ないですけどね。
930列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 01:54:47.80 ID:fvhnU8Lh0
>>927
まあ、仕事探しをがんばろうな、明日からでもさ。
何の関係もない他人を恨んで、自分の境遇の憂さを晴らす毎日は苦しいだろうが。
931列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 02:09:21.60 ID:Ek7CYjz0O
>>923
ホテルの滞在時間によると思うな
拝観時間は二条城と平等院が短いから
稲荷の24時間OKと、清水の早朝を上手く利用できればいい

滞在時間を書いてくれ
932列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 02:21:19.10 ID:5I8gmCXf0
>>930
制度の問題をうらやむことと読み替えるような頭脳だから馬鹿にされるんだよな。
なんでお前はそんなに馬鹿なんだ。
933923:2012/05/27(日) 05:26:42.66 ID:lHPxFcnd0
>>928,929,931
平等院と二条城は昔修学旅行で行けなかったから行ってみたかったのよね
8時に京都駅について、翌日16時30分には京都駅を出る
2日目は水族館と東寺しか今のとこ予定がないんだが、こっちに何か回した方がいいかな
934列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 09:33:59.13 ID:SGRShYGFO
お待たせいたしました。6月4日の予定が決まりましたので、お知らせします。
京都(地下鉄)→今出川、千本今出川(バス)→妙心寺前、妙心寺拝観、妙心寺北門前(バス)→
千本上立売、千本釈迦堂拝観、千本上立売(バス)→烏丸今出川、相国寺拝観、今出川(地下鉄)→
四条、四条烏丸(バス)→ 四条京阪、建仁寺拝観(徒歩)→六波羅蜜寺、五条大和大路・東山開睛館前(バス)→
烏丸五条、五条(地下鉄)→京都

しかし四条烏丸と烏丸五条と、言い方が東西南北逆になるのは、何か訳があるんでしょうね。
歴史の街、京都ですから。

935列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 09:39:08.68 ID:SGRShYGFO
京都(地下鉄)→今出川、千本今出川(バス)→ は

京都(地下鉄)→今出川、烏丸今出川(バス)→

に訂正します。
936列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 10:07:33.23 ID:fvhnU8Lh0
>>932
制度の問題なのに世代の問題に読み替えるのはバカじゃないんですか?
ニートを馬鹿にされたとたんに連投を始めるのはバカじゃないんですか?
937列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 10:16:59.31 ID:Ek7CYjz0O
>>933
丸二日あるなら全然余裕
京都に着いたら二条城〜東寺の縦ラインは午前中でOK
水族館はこれからの箱モノやからパスしてもよいのでは?

二条城〜東寺
清水寺
稲荷〜宇治
三つに分ければ時間的にも余裕できるし、急いて移動するより余裕持っておけば意外な発見があるかも?
938列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 10:21:25.53 ID:BSG9K1iQ0
スレチを延々続けるボケ
こんな奴らが観光地の地域住民に迷惑掛け散らかして
挙句の果てに土民の態度最悪だなんて抜かす
たが自分は清廉潔白正義のつもり
ま 知り得た穴場情報を嬉しがってなんの思慮も無しに書き連ねる
犬並みの脳しか持ってない気の毒な奴なのだからしゃーないな
939列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 10:30:32.83 ID:Ek7CYjz0O
俺が友達に案内を頼まれたとしたら・・・

初日
・京都駅着〜地下鉄で二条城〜東寺〜昼飯〜清水・八坂界隈〜チェックイン

翌日
・稲荷散策〜宇治・平等院〜水族館もしくは伏見界隈

清水界隈はチェックイン後にして祇園・河原町ぷらぷらするのもオススメ

940列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 10:55:02.15 ID:cP9j5k4+0
>>933

平等院をまずクリアしたほうがいいなあ
ここだけかなり遠い
ほかは比較的短時間で移動できるし、遠いところははやいうちに
入れるほうがいい。

奈良線で宇治は本数きついが、近鉄から丹波橋乗換えで京阪、さらに
中書島乗換えで宇治なら、8時京都駅でも9時には平等院にいける
941列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 11:04:03.53 ID:cP9j5k4+0
>>934

へえ、、、地元民なら、相国寺からそのまま枡形商店街に
ぶらぶら歩いてぬけて出町柳、京阪に乗って四条へ行くと思うよ

わざわざ地下鉄今出川にもどり、しかも四条でバスって、しんどそう
942列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 11:19:26.92 ID:SGRShYGFO
>>941
さすが地元の方ですね、ありがとうございます。 地図を見ながら、京都観光一日乗車券だけを使うことを考えてたもんで、京阪に乗るまでは思い付きませんでした。
良さそうですね。その案を採用させてもらいます。
943列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 12:21:43.55 ID:cP9j5k4+0
>>934

京都駅から妙心寺にいくのならバス乗り継ぎより山陰線で花園駅に直接
いったほうがいいんではないかなあ

1日券使いたいのはわかるけど振り回されすぎのような

あと、お待たせとか言うならコテハンかせめてもとのカキコの
アンカーつけたら?
944列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 12:34:30.62 ID:SGRShYGFO
>>943
>>934です。京都駅から花園まで190円ですね。これに変えました。

07:53 園部
08:05 福知山
08:10 園部
08:26 亀岡
08:43 園部

このうちのどれかに乗りましょう。

今、祇園祭という落語を聴いてますが、京都の人はこの間の火事は応仁の乱のことを言うそうですね。
さすが歴史の深くて長い京都です。
945列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 12:42:25.62 ID:Fhi+awzp0
来週、大原へ初めて行きます。
おすすめの行程があれば教えてください。
9時頃京都駅着なんで10時半頃には着く予定です。
で、4時ぐらいには大原を出ようかと思います。
946列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 12:58:29.17 ID:SGRShYGFO
>>945
三月初めに大原バス停から、来迎院→三千院→実光院→勝林院→宝泉院→寂光院と廻りました。
来迎院は三千院より少し奥ですが、是非見ておいたほうが宜しいかと。
あと寂光院隣の建礼門院の墓も少し階段を登りますが、見晴らしも良く、行く甲斐があるかと存じます。
947列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 13:12:04.63 ID:cP9j5k4+0
>>942

相国寺から枡形にいくなら、お寺を東から出てまっすぐいき(上立売通りに
あたるけど喜多川通りというようだ)、つきあたりの寺町を南下するとそのまま
枡形商店街の西口にあたる

枡形を抜けて、河原町の横断歩道渡る前に、ふたばで豆餅買えれば買うw
混んでて無理かも知れんけど
948列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 13:21:33.70 ID:cP9j5k4+0
>>944

あと、異論あるかも知れんけど、妙心寺北から直接バスに乗るより、
京福電車(嵐電)に乗ってまず白梅町に出たほうが、だんぜんバスの
本数が多いと思う

ま、それは目の前にあるかどうかになるかもしれんが
949列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 13:46:34.82 ID:SGRShYGFO
>>947-948
>>944です。地図を見てたらイメージが湧いて来ました。
前回の修学院離宮からの帰りに、鴨川と高野川の合流点を見ながらあの近くを通りました。
豆大福は参考にさせていただきます。

洛ナビを見ますと、
妙心寺北門前/市バス

千本上立売/市バス
2012/06/04
[1] 30分
(乗車13分 平均待ち時間17分)

片道運賃: 440円(小:220円)

□妙心寺北門前/市バス

|市営バス・10号
| (約 12分・7停留所目)

○千本今出川/市バス

|市営バス・46号
| (約 1分・1停留所目)

□千本上立売/市バス

北野白梅町からは待ち時間が13分と出ていました。やはり妙心寺北門前にしましょう。
950列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 13:51:52.72 ID:cP9j5k4+0
バスが好きなのなw

今出川から上立売まで1ストップをバスって想像できんかったが、
まあそういう人もいるということか
951列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 13:59:34.85 ID:SGRShYGFO
別に好きというわけでも無いですw
近いみたいだし歩きましょう。
952列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 22:42:41.82 ID:Fhi+awzp0
>>946
遅くなってすみません。
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます!
953列島縦断名無しさん:2012/05/27(日) 22:53:52.68 ID:SGRShYGFO
>>952
お役に立てば幸いです。
954列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 01:15:41.32 ID:1aq0477M0
昼過ぎに、白川今出川を下がったあたりで道路封鎖してたけど、
殺しだったんだね。

マリコさんか何かのロケかと思った。
955列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 02:21:53.90 ID:vtSQ88UX0
>>945
やっぱり三千院(とくに庭)が最大のポイントだと思う

それから、大原山荘ってとこで、日帰り露天風呂やってて、
1000円で風呂とアイスが食べれて、風情あってめちゃよかったので、是非
露天あったのは女性用のみかもしれんが
時間がなければ、その向かいの足湯だけでも
956列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 02:25:56.45 ID:v9c5iMb+0
外国人連れて観光しよう思うのですが、
オススメルートを紹介して頂けないでしょうか?
来週の土日を予定しています。

ちょうど955さんが温泉を言ってるので、
ついでに温泉もいいのかなと思っています。
957列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 02:34:27.42 ID:vtSQ88UX0
>>956
ゆったりめで
貴船神社→川床料理(ランチ)→鞍馬温泉→祇園(買い物)
→スタバ(鴨川)→宮川町(ディナー)
とかはどうですか?

もしくは
下賀茂神社(糺の森)→御所→虎屋カフェとかも
21日なら弘法市もいいけど
958列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 02:37:16.17 ID:vtSQ88UX0
たびたび失礼
鞍馬温泉すごいいいけど、
手軽さなら、船岡温泉(銭湯)も有名でオススメです
同性か異性かわからんけどw
大原行くなら、やはり大原山荘の五右衛門露天風呂オススメ
959列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 08:19:29.27 ID:Pr5uahMu0
2012年7月から中国人8億人にビザ大幅緩和
民主党やみんなの党や大阪維新の会橋下のおかげで
かなり多くの中国人達が今まで以上に日本に生活保護目当てで(観光客を装い)移民してくる(日本国内にはもうすでに200万人以上の移民がいて
日本人の血税で遊び暮らしている、これ以上移民が増えれば日本は財政破綻する、日本に来る移民は外国では受け入れてもらえない
嫌われ者の中国や韓国や東南アジアからの 役に立たない たかり屋の移民ばかりである)
あわせて民主党が「日本人奴隷化法案」ともいえる人権救済機関設置法案と外国人参政権を今季国会に提出
成立に向け動いている。これが成立すれば日本人は中国人や韓国人に一切逆らえなくなるどころか
犯罪の被害に遭っても、相手が中国人や韓国人なら泣き寝入りしなくてはならなくなる。
しかも、貴方や貴方の子どもは確実に奴隷になり虐殺される。
チベット人のように拷問もされるし、奴隷として中国や韓国の劣悪な工場に報酬なし休みなしで強制労働させられる。
アメリカは助けてくれない、他の国も助けてくれない、中国には逆らえないのだ。
日本人が立ち上がるしかない。自民党の中にも売国奴はいる、民主党などは全員そうだが。
移民を追い返し、日本人が自分達の力で国を守らなくては
日本人の将来は限りない絶望が待ち受けている
960列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 08:22:26.91 ID:4oAGZe5tO
>>949です。
昨日は貴重な助言をいただき、ありがとうございました。
その結果、6月4日の行動は下記に変更しました。

京都(山陰本線)→花園、妙心寺拝観、妙心寺北門前(バス)→
千本今出川(バス停1つ分徒歩)→千本釈迦堂拝観(再びバス停1つ分徒歩)→千本今出川(バス)→
烏丸今出川、相国寺拝観〜徒歩でぶらぶら(出町ふたばの豆餅を買う人の行列を横に見ながら)〜出町柳(京阪電鉄)→
祇園四条、建仁寺拝観→六波羅蜜寺拝観後、五条大和大路・東山開睛館前(バス)→烏丸五条、五条(地下鉄)→京都。



961列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 08:29:02.46 ID:S8CcKQKV0
京都アスニー平安京なんとか館のジオラマがカッチョよかった
入場料無料で30分は遊べるよ
962列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 09:39:55.93 ID:JXHrPS2m0
出町にて鯖寿司食べる川辺かな
963列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 10:52:04.76 ID:SLwRtB6i0
>>961
そこ、水曜日が休みなんだなー
えらい目に合うたわw
964列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 17:10:46.30 ID:4oAGZe5tO
かなわんわー鯖寿司とんびにさらわれて
965列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 17:52:01.78 ID:qCRjHCZJ0
>>964
おれも弁当やられそうになった。
あいつらマジでやばい。
背後からの接近を防止する何かが必要だ。
966列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 17:56:48.34 ID:qCRjHCZJ0
>>959
日本国内にいる生活保護を受けている中国人・朝鮮人の実数がわからないと
論評のしようがないな。
967列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 17:59:58.83 ID:r29IsLQG0
>>964
>>965
お前らみたいな屑が居なくなればいいんだよ
968列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 18:05:43.63 ID:FystlIei0
俺が、毎朝鳥にパン屑の餌付けして飼ってるのに
悪口言うなよな
969列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 18:06:41.10 ID:wHf5LZfw0
>>968
ペットは室内で飼ってください
970列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 18:33:20.90 ID:qCRjHCZJ0
>>967
お前も屑なわけだが。
トンビからは同じだ。
971列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 19:00:40.65 ID:SLwRtB6i0
6月1日、北野天満宮で雷避大祭
972923:2012/05/28(月) 19:26:21.43 ID:168oCmaJ0
>>940の通り、京阪で宇治に行きまず平等院を攻略した(混雑の関係上、中は見れませんでしたが…)
一日目
平等院→清水寺→八坂神社→二条城→伏見稲荷一周
二日目
東寺→水族館→帰宅

伏見稲荷散策で完全に体力を持っていかれ、二日目はチェックアウトギリギリまで寝てた
おかげで二日目行く予定だった東福寺はカット
あと水族館の激混みぶりに引いた
それで全体的にゆっくり見れたし、満足できる旅だったわ
973列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 20:01:33.00 ID:qCRjHCZJ0
>>972
水族館を押さえるあたりなかなかっすね。
見たことないけど大きいらしい。
しかし京都市に水族館って
すごいよな。
974列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 20:39:19.30 ID:XTNOUUoA0
平安京まで来て水族館へ?
北海道観光で言えば、旭山動物園へみんな行っているから私も
と同様なことだね。
975列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 21:07:24.07 ID:uV5erqbp0
伊勢丹で洛匠のわらびもち買ってきて食べたけどすごいおいしくて感激した!
お店で食べたらもっとおいしかったりするのでしょうか?
そうなら次回行く際によってみたいと思いますが。
976列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 21:36:09.47 ID:IPh+0Wkf0
京都行きたいんだけど、盆前なら暑いし少しは空いてるかな?
977列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 21:38:56.36 ID:5xPgLC4d0
銀閣寺方面の大文字山に登ったのですが
金閣寺方面の大文字山?も登れるのでしょうか? 
978列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 21:42:34.11 ID:qCRjHCZJ0
>>977
ググレ。
登れない山もある。それは知らない。

>>976
お盆前ですか?
少し空いてますがマジ暑いよ。
979列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 21:43:25.27 ID:ShK/oB/50
>>977
登れる。
金閣寺も見える。
980列島縦断名無しさん:2012/05/28(月) 22:12:05.21 ID:P1vOx8ym0
私有地で普段は立ち入り禁止と聞いたが違うのですか。
981列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 05:31:32.62 ID:TsCkEAU+0
>>980
【◆◆◆京都市北区スレッド 18 ◆◆◆】
http://kinki.machi.to/bbs/read.cgi/kinki/1295000752/597
最近、左大文字に登った人の投稿


982列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 09:01:39.59 ID:c4IFk0rW0
洛匠と茶洛と俵屋御三家か
983列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 10:10:54.48 ID:djCzUDZ50
さてと賀茂川で飼ってる鳩や鳶にパン屑の餌やりでも行ってくるかな
984列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 11:21:22.12 ID:seXJ+lMi0
大雨が来るぞー
985列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 11:24:34.54 ID:fe/sq4p/0
>>983
ジジイのせいでベランダが鳩の糞まみれ
986列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 11:30:52.46 ID:cnqzU7hg0
>>985
お前はスルースキル零なの?
987列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 12:40:18.87 ID:Mb1pzrTg0
鳩はともかく鳶の餌付けは被害者がでたら、間接正犯が成立するんでは?
988列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 12:47:52.79 ID:djCzUDZ50
ニホンゴ苦手なんで
スルースキル零と言うニホンゴが理解出来ません。
こんなニホンゴ学んだ事ないです。
だれか、意味を教えて下さい。
989列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 12:48:55.86 ID:eYTLuWRg0
どうやってそのクソの経路を特定すんだよw
特定の個体が特定の餌を食ってクソになって被害を及ぼすまでの証明な
990列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 13:14:31.30 ID:seXJ+lMi0
天龍寺、朝から修学旅行生に占領されてたw
991列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 13:32:07.23 ID:wGSfP/SSO
有名どころは学生で一杯か。まあ仕方が無いか。
妙心寺、相国寺、建仁寺も危ないな。
ところで昼飯は満寿形屋の鯖寿司うどんセットにしたいが、待たされるんだろうな。
992列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:35:16.91 ID:fe/sq4p/0
動物愛護法によると動物の繁殖行為を行う者は都道府県知事への届けが必要
無許可な繁殖行為は禁止されてる
993列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:48:21.50 ID:G9OqfsWH0
そろそろ次スレ立ててくれ
994列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:52:01.92 ID:D9bccs9g0
>>993
行ってくる
995列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 14:55:09.02 ID:D9bccs9g0
お待ちどうさん
春夏秋冬…京都へ その百十一
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1338270795/
996列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 15:23:17.79 ID:G9OqfsWH0
>>995
仕事早いwww

どうもありがとう♪
乙です
997列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 15:28:08.33 ID:G9OqfsWH0
天下一品
998列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 15:29:20.81 ID:G9OqfsWH0
第一旭
999列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 15:31:27.68 ID:G9OqfsWH0
新福菜館
1000列島縦断名無しさん:2012/05/29(火) 15:40:48.23 ID:S60mel1a0
餃子の王将
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。