観光産業大丈夫?

このエントリーをはてなブックマークに追加
938列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 19:28:39.94 ID:JJS8EuV/0
「DASH村」みて気づいたんだが、近頃スーパーでよくみかけるようになった
小さな大根とか、あれは間引きしたものだったのか!?

でもいいことだと思う。「今まで捨てていたものが一躍宝の山に」取り組みが広まってる中、
間引きした作物は、漬物かなんかにしたらいいよ。実際そういうの少なくないし。
939列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 19:51:48.34 ID:JJS8EuV/0
阪急ホールディングスの創業者、小林一三氏の話

阪急百貨店の食堂で、「氷すいか」という、すいかにカキ氷をかけたものを
売り出したところ、電気冷蔵庫のなかった時代、たちまち大人気商品に。
担当者が大喜びで、「毎日何十台ものトラックですいかを運び込んでます!」と報告したところ、
小林社長はニコリともせず、「皮はどうしとるんや」ときく。

「そんなにぎょうさんすいか運んだら、皮もぎょうさん出るやろ。
 搾って、すいかジュースゆうてメニューに出すんや。
 搾りかすは西宮あたりの農家に売ったれ。ええ肥やしになるわ。」

商魂たくましかった関西経済がどうして地盤沈下してるんだろうかねえ。
940列島縦断名無しさん:2013/06/23(日) 21:28:32.67 ID:JJS8EuV/0
かつて、「21世紀の未来人の食事はオキアミやクロレラだ」と考えられていた時代があった。
終戦前後の飢餓を経験した世代にとっては、「未来の食事は一粒で満腹になる丸薬食」だったからだ。
だが実際は、人口爆発どころか人口減、食料は大量に余っている。あげく、TPP。
豊富なグルメを楽しめるだけの収入があればなおいいのだが。
941列島縦断名無しさん:2013/06/24(月) 19:08:26.42 ID:nleWsyBF0
なんで捨てるようになったのかというと、ちまちまリサイクルするより、
海外から大量に輸入したほうが安かったからだ。
942列島縦断名無しさん:2013/06/25(火) 22:22:43.17 ID:WDJYoWMF0
結局、地方特産品をイベントなどで売ってる出張屋台、
イベント運営会社が企画運営していたんだ。
でも根本的に、イベント会社、机上の空論だけでやってるよ。
売るのなら本当に、売り手自身が創意工夫しないとダメだよ。
それができてこそ、真の住民主導型の地方の時代が始まる。
943列島縦断名無しさん:2013/06/26(水) 17:02:52.64 ID:Sf4REdij0
日本旅行業協会、夏休み旅行動向調査
http://www.jata-net.or.jp/about/release/2013/pdf/130626_natsudk.pdf

日本旅行業協会、2013年6月期(第1回)旅行市場動向調査
http://www.jata-net.or.jp/about/release/2013/pdf/130626_shijo.pdf
944列島縦断名無しさん:2013/06/28(金) 15:06:19.96 ID:/GXqhxgA0
IAEAに協力しているイギリスの専門家

東京はキエフよりも汚染されている。
関東、東京と千葉の大半のエリアは、間違いなくキエフより被曝している現実。

「でもね、結局、東京の人は大丈夫と思っている。そういう空気が蔓延していますよ。」と彼は言う。
「でも汚染は、濃縮しているんです。東京でも、5000Bq/kgくらいは当たり前にみつかります。
普通に溜まっているところには、溜まっているんです。」
「東北及び関東は本当に危険ですよ。」

「関東の人間は全員被曝しています」
「子どもや妊娠を望む女性、妊婦は関東地方から避難した方がいい」
http://blog.goo.ne.jp/nagaikenji20070927/e/8214ba67fd8ee071d832b6aa3cdfa1c3 より抜粋
945列島縦断名無しさん:2013/06/28(金) 23:15:02.95 ID:CiScHUNT0
29日19:30より、NHKで観光産業をテーマとした番組が放送されるそうです
946列島縦断名無しさん:2013/06/29(土) 19:35:15.06 ID:K+CKRUaQ0
「観光革命」
アベノミクス成長戦略にはどうして観光産業が入っていないんだ!?
947列島縦断名無しさん:2013/06/29(土) 19:51:01.55 ID:K+CKRUaQ0
日本で観光産業が遅れているのは「レジャー・遊び・物見遊山」を蔑視し、
直接生産活動になる製造業や農業などを重視していたからだ。
だからこそ経済大国になれたんだが、今時代が変わろうとしている。
948列島縦断名無しさん:2013/06/29(土) 20:26:00.81 ID:K+CKRUaQ0
自分たちの日常は、よその非日常
949列島縦断名無しさん:2013/06/29(土) 21:14:12.98 ID:vJq2uXEy0
>>946
安倍晋三首相の経済政策「アベノミクス」の成長戦略第2弾が発表された。その中で語られた1つが、観光立国だ。
950列島縦断名無しさん:2013/06/29(土) 23:24:47.60 ID:dzVH15n1O
日本の観光産業は遅れている。
観光名所を見せて名物を買うだけのツアーに、若い世代が満足するはずがない。
951列島縦断名無しさん:2013/06/30(日) 00:06:16.32 ID:wAh07XaX0
見ごたえのある番組だったが、全部このスレに書いてあることのような・・・
952列島縦断名無しさん:2013/06/30(日) 18:45:16.63 ID:wAh07XaX0
つくづく思うに、地方再生でもっとも障害になることは、
財源でも中央集権でも少子高齢化でもなくて
「長年がんばったのにダメだったんだから今さら何をやってもむだだよ」という
住民達自身のあきらめのこころそのものだ。
死んだ魚のような目をしているひとが「できない理由」を語るときだけ生き生きとしたりする。

まずは啓蒙活動。地元民自身が郷土の歴史知らなかったりする。(忍者の里の末裔が忍者の歴史知らないのか?)
学んだことはひとに教えたくなるもの、情報発信を勝手に始めるひとが出てくる。
そうして、忘れ去られた特産品が実際に売れることを実感できたら、あとは勝手にいろんな取り組みがはじまる。
953列島縦断名無しさん:2013/06/30(日) 18:53:09.65 ID:wAh07XaX0
実をいうと私もまた、子どものときから手裏剣投げてみたいと思っているんだが、
さすがにいい年をして「忍者になりたい」などと口にするのはアニメのコスプレ以上に勇気がいる。
つまり潜在需要そのものは相当あると思われますから、うまく開拓できる余地が大いにあると思います。
手裏剣投げだけなら、そこらのイベントでもできるわけですし。(こないだやってるのがいて、子どもに大人気だった)

あと、山伏。忍者の源流とも言われる山伏修行にぜひ参加してみたい。
そういえば去年の今頃、週刊プレイボーイ誌で羽黒山だかの山伏修行が面白おかしくレポートされてて、
そういうの、どこでどうやって申し込んだらいいのか全くわからない。
きけば、「山伏ガール」とかいうものもあるそうだが、「修行の旅」は就職難の若者も集まると思います。
954列島縦断名無しさん:2013/06/30(日) 19:03:57.77 ID:wAh07XaX0
しかしつい先頃まで「円高で製造業大打撃!」みたいな話ばかりで、
三宅民夫アナウンサーも「製造業は一人あたりのGDPが高い」みたいな番組やってて、
本スレでも「製造業のためだけに原発再稼動するな!」みたいなこと書きまくってたが、
ようやく観光産業も脚光を浴びるようになってきたのか。

一応、小泉政権下でも「ようこそJAPAN!」がはじまってはいたが。
955列島縦断名無しさん:2013/07/01(月) 21:13:25.30 ID:GTi4WUou0
「ダーツカフェ」なんてのも「手裏剣居酒屋」にするのもいいかも。
956列島縦断名無しさん:2013/07/01(月) 23:44:06.91 ID:GTi4WUou0
それで全国的に転作奨励作物としてブドウ育てて、
どこもかしこもワイナリーばかりで過当競争気味なんだが、
なんでウイスキーやブランデーつくらないの?
957列島縦断名無しさん:2013/07/02(火) 20:21:32.81 ID:6rc0asBJ0
そういえば昔は、「野球場で観客が大騒ぎで応援なんて日本だけである。
アメリカではバーのテレビなどで静かにみている。日本は遅れている。」
なんてしたり顔でのたまう文化人が大勢いた。
(サッカーのフーリガンなどはトラキチの比ではないことが知られるのは2002年頃からだった)

それが「甲子園にはコメディアンが紛れ込んでいるのか?」とは世の中変わったなあ。
ゴールデン街とか「狭い所がいい」というのもわかる。私も裏路地大好きだから。
958列島縦断名無しさん:2013/07/02(火) 23:31:01.48 ID:6rc0asBJ0
WBSでレトルトカレーがどうとかいってるけどさ・・・

十年以上前、ファミマで売ってた「ボンカレーパン」
もう一度売ってくれよ。激辛大好きだったんだから。
959列島縦断名無しさん:2013/07/04(木) 17:40:11.98 ID:vRlHRkQf0
楽天トラベル 2013年夏の旅行動向を発表
http://corp.rakuten.co.jp/news/press/2013/0701_01.html

JTB、2013年 夏休み(7月15日〜8月31日)の旅行動向
http://www.jtbcorp.jp/scripts_hd/image_view.asp?menu=news&id=00001&news_no=1719

HIS、2013年 夏休み(7月13日〜9月30日)海外旅行予約動向
http://www.his.co.jp/material/pdf/n_tr_20130704.pdf
960列島縦断名無しさん:2013/07/04(木) 23:08:10.00 ID:9ADx2DW20
ガイアの夜明けでコカコーラの販売戦略やってるが、
「かつてのようにブランドだけでは通用しません。心底ブランドを愛してもらわないと。
 そのためには、顧客自身にソーシャルネットで情報発信してもらわないと!」みたいなこといってる。
その通りだとも!ようやくわかってきたねえ。

今やどこもかしこも飲食業ご当地グルメで過当競争気味。
昔だったら、「少しぐらいまずくても店員横柄でも、近所にラーメン屋あそこしかないから」でいけたけど、
今は一度来て、「まずい、二度と来るか」で終わり。本当に二度と来てくれない。
人口減で市場がどんどん縮小していくのに供給ばかりが増えていくから。

味ばかりでなく、接客術そのものが今後ますます高度なものが要求されるようになるだろう。
961列島縦断名無しさん:2013/07/04(木) 23:24:57.48 ID:9ADx2DW20
毎年夏になると、自販機で大人気商品なのが、
「カルピスソーダ」500ml缶百円なんだが、
コカコーラの自販機にはそういうものがない。
アクエリアスとコカコーラの500ml缶は百円のもあるけど、
「夏場、どうしてものどがかわいて、でも食欲ない」というとき、
カルピスソーダ500ml缶百円がどれだけ派遣には大人気か・・・

嘘だというなら、マーケティングしてみたらいい。
カルピスソーダは週明けなど大概売り切れてるがコカコーラ自販機の売り切れまずない。
単に補充がこまめであるのかもしれんけど。
962列島縦断名無しさん:2013/07/05(金) 10:49:09.70 ID:da6zwuMp0
>>961
味障乙
963列島縦断名無しさん:2013/07/06(土) 01:53:31.33 ID:4LzsG7FW0
「文化」などというと大概、若者が発信するものだった。
(実際には大手広告代理店の陰謀だったのかもしれんが)

しかし少子高齢化が進む中、高齢者が発信する情報も少なからず評価されている。
っていうかWBSみてたら森本さんが「若い人ばかりじゃないですか。私はもう・・・」なんていってショック!!
きめ細かいニーズへの対応が要求される日本市場ではありとあらゆる世代が活用されるべきなのに。

といって週刊ポストみたらビートたけしさんが「86歳の年寄りがエベレスト登頂だなんて、
年取っても死ぬまで働けというあてつけかよ!?」といった意味のことを書いてた。(違うかもしれない)

まあそれは考え過ぎとしても、日常的に「長年やっててもダメだったからもう何をしても無駄」と
二言目には言い出してくる連中(世代的に大体、20代から80代くらいまで)相手にうんざりしている私としては、
「もう年だから」なんていわないでほしい。何ごとかに挑戦し続けるかぎりひとは永遠に若い。
あきらめる人間はたとえ10代でもそれまで。

若い人のエネルギッシュな文化、高齢者の老練な文化、文化は様々に発信できる。
964列島縦断名無しさん:2013/07/07(日) 22:16:32.71 ID:QisOv44Q0
「ソロモン流」 私みたいなひとがいるんだな。
でもあっちは金稼げて、私はバッシングばっかり。
965列島縦断名無しさん:2013/07/08(月) 21:33:51.18 ID:pTzt0XvW0
富士山はどうしてマイカー禁止に出来ないのかね。
登山鉄道にすれば排気ガス公害もなくなるし天候悪くとも運行できるし、
山小屋用の食料品などもスイスの登山鉄道のように貨物車両を連結して人といっしょに運べばいい。
せめて富士山は電車とバスを使って行こうよ(麓までね)。
966列島縦断名無しさん:2013/07/08(月) 23:03:12.71 ID:DmDvPOx10
森本智子さん、かわいいです。長崎北高だったのね。
いつだったかは、わざわざ会社まで来ていただいたのに、
まさかご本人様とは気づかないで失礼しました。
何しろ私的には小谷さんのファンだったもので。
967列島縦断名無しさん:2013/07/08(月) 23:13:12.23 ID:DmDvPOx10
電力会社の巻き返し、さすがに必死だな。
でも自分で再生可能エネルギーなんかやる以上はわかってるんだろ?
968列島縦断名無しさん:2013/07/09(火) 20:19:06.58 ID:Cvj8GwPN0
富士山も今頃、すごい人出だろうな。
でも「弾丸登山は高山病になる恐れがある」だなんて、
「山小屋に泊まれば高山病にかからない」かのような報道はやめてほしいです。
969列島縦断名無しさん:2013/07/09(火) 23:43:22.24 ID:Cvj8GwPN0
なんか今夜は小谷さんも森本さんもえらく機嫌いいなあ・・・
いつだったか、原発ボロクソに言ったらえらく怖い顔になってたけど・・・
970列島縦断名無しさん:2013/07/10(水) 22:33:31.59 ID:iLdjt7bI0
「あまちゃん」で「なまってる方が人気」なんていわれてる。
もともと東京生まれ東京育ちな設定なんだが。

「観光客おもてなし」 どうしてみんな標準語なのだろう?
完璧な敬語を使うことが極上の接客とされている。
「なまってると恥ずかしい」なんて集団就職の頃の話。
方言自体がひとつの観光資源ともなりうるのでは?

標準語に比べて方言は敬語があまり整備されてない、という欠点もあるが、
お客様と打ち解けてきた時点で方言にうまくシフトしたらいいだろう。
971列島縦断名無しさん:2013/07/16(火) 22:19:40.98 ID:fUH9fUzw0
「ガイアの夜明け」で大阪人自身が「いや、奈良や京都と違ってみてもらうものなんかないから」なんていってる。
過疎地域ならともかく、大阪がそんなこといっててどうするんだよ!
「道頓堀で食い倒れ人形と記念写真とって買い食い三昧」とか他県人にはあこがれの的なのに。
橋下市長もしっかりせえよ。大阪の魅力なら県民ショーでも不動なのに。

カスバや九龍城のごとく、あいりん地区を観光地化するぐらいの大胆な発想をみせてほしい。
972列島縦断名無しさん:2013/07/16(火) 22:22:04.10 ID:fUH9fUzw0
文部科学省が満を持して発売したトトカルチョ、完全に忘れられてるね。
カジノなんか造ったって、どうせ赤字になるだけだろ。
だから「地元民には珍しくないけど他県人には珍しいものを情報発信しよう」と何回言ったら・・・
973列島縦断名無しさん:2013/07/18(木) 00:19:02.80 ID:uZEmlqxE0
テレビ東京の「孤独のグルメ」みて思ったんだが、なんとなく腹減ったとき、
「あそこまでいけばなんとかなるだろ」と適当に歩いてたら、うまいぐあいに
目当ての店がみつかる、なんて街が好きです。

腹が減ってたまらないのにいけどもいけども食堂どころか自販機すらない、なんてしゅっちゅうだけど。
974列島縦断名無しさん:2013/07/18(木) 19:15:39.39 ID:uZEmlqxE0
「日経オンデマンド」盛んに宣伝するようになったけど、
ひょっとして私が引用しまくってるから?
975列島縦断名無しさん:2013/07/18(木) 21:49:11.51 ID:uZEmlqxE0
昔、ツアー客を神戸市の中華街に連れて行って自由散策、というのに参加したら、
お客さんがまっさきに向かったのが元町駅前の大丸と三宮の阪急だった。
「大丸くらいうちの地元にもあるじゃないですか」ときいたところ、
「いや主婦としては発祥の地関西の百貨店がすごく気になる」とのことだった。

阪急阪神百貨店とか吉本新喜劇とかビリケンとかよそものからすれば
観光資源にこと欠かないようにしかみえない大阪はいったいどこに目をつけてるんだか。

余談だが私が初めて大阪行ったのは就職活動してた学生のときだったが、
面接終わると真っ先になんば花月シアターに行って、当時大ブレイクしていた
島木譲二さんのパチパチパンチを生でみていた。
976列島縦断名無しさん:2013/07/18(木) 22:14:25.32 ID:uZEmlqxE0
で、今「カンブリア宮殿」の加賀屋の話みてるけど、
自分のサイズにあう浴衣、着てみたいなあ。
身長175cmの私はいつもすね丸出し、どうかすると太ももまで丸出しの
ミニスカ状態だったりする。文句いっても「それしかない」の一点張り。
長身の女性も増えてるのにそういうニーズに応えないから和服廃れるんだよ。
でも加賀屋ならそういう特大浴衣もありそうだね。
977列島縦断名無しさん:2013/07/18(木) 23:12:31.16 ID:uZEmlqxE0
WBSみてるが、やはり農業だけはアメリカ式粗放的なアグリビジネスより、
欧州型の集約的なスマートアグリのほうがいいような気がする。
結局、健康に育った国民でないと、コンテンツとか新しい文化は創造できないし。
978列島縦断名無しさん:2013/07/18(木) 23:55:35.31 ID:uZEmlqxE0
なんだか今夜は小谷さんが十年若くみえる
979列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) 10:08:23.19 ID:TjyZ4MKP0
>>976
安物のつるしの浴衣しか売れないのかねぇ?
私の若い頃は、夏になるとみんな浴衣を仕立ててもらってたけどね。
今はできあいを買う人ばっかりね。
980列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) 23:12:02.27 ID:zK6N5QcR0
>>979
昔は「服といえば反物から仕立ててもらうもの」というのが既成概念だったが、
今は「服とは店で既製服を買ってくるもの」としか思わない世代がほとんどだからだ。
通年で着る服ならオーダーメイドもありだが、夏しか着ないものに金がまわるほど景気よくないし。

あと、反物だけみても「この生地を使ったらこんなにもきれいな服ができそう!」な想像力があまりないんだと思う。
ファーストファッション店で見本みて、気に入らなければ別の店でいい服を探す、といったことしか
生まれてこの方経験したことない。和服もかっこいいスタイリストが
「お嬢様にはこういう柄がお似合いですのでこちらの生地でこのような浴衣をつくるとさらに美しく・・・」などと、
CGですぐにデザインして見せないと。
981列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) 23:18:06.69 ID:zK6N5QcR0
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/travel/1374243386/l50

次スレ立てました。>>980こえるとDAT落ちが早くなるので、>>1000までがんばります。
982列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) 23:24:31.11 ID:zK6N5QcR0
>>979
きけば、太目の女性のためにビッグサイズの服売り出したら大ブレイクだとか。
消費者のきめ細かいニーズに応えるのが日本市場だといわれます。
オーダーメイドだと高くなるから、安物既製服で体の大きな方のニーズを発掘する、
といった姿勢が大事なのではないかと思います。
983列島縦断名無しさん:2013/07/19(金) 23:34:22.85 ID:zK6N5QcR0
なお、私が浴衣を着るのは主に旅館に泊まったときだ。(普段着にはあんなの着ない)
「いちばん大きい特大のを」と頼んでも、くるぶしから20〜30cmは上に裾がくる。
日本人の平均身長が150cmだった時代と全く変わってない。
伝統だかなんだか知らないが、時代に合わせるべき点は時代にマッチしてほしい。
984列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) 04:32:29.90 ID:y+Jksvdu0
んな馬鹿でかいのに既製品しか頭にないとはw
985列島縦断名無しさん:2013/07/20(土) 21:23:11.54 ID:4HDF5kDt0
身長170cmがバカでかかった昭和のままでとまってるから和服も旅館も赤字なんだよ
986列島縦断名無しさん:2013/07/21(日) 21:06:54.71 ID:AJlZvKiJ0
旅館とコラボしたら浴衣売れるかな?
といって、「好きな浴衣が着れます!」旅館芳しくなかったようだが。
987列島縦断名無しさん
参院選自公大勝!以後、アベノミクス効果により、
景気の自然回復で放っておいても観光産業もV字回復でしょう。