沖縄(本島)観光 その80くらい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆BSguYFf4yw
久しぶりに見たらないので

以下テンプレ
2列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 21:46:56 ID:oa2OxH7G0
過去ログ
65. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1236274420/
64. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1232275759/
63. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1230836566/
62. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1229979750/
61. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1229979750/
60. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1225726923/
59. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1223217933/
58. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1220261311/
57. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1218112645/
56. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1216112166/
55. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1214064794/
54. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1211789577/
53. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1209318105/
52. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1206859132/
51. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1204627719/
50. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1203221336/
49. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1184505035/
48. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1195827016/
47. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1184505035/
46. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1189350539/
45. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187318728/
44. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1185340020/
43. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1184211180/
42. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182915043/
41. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1180952251/
40. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1178589105/
39. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1176285825/
38. http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1173341264/
37. http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1170639972/
36. http://travel3.2ch.net/test/read.cgi/travel/1165880438/
過去ログ(1〜35) http://okinawakanko.xrea.jp/kakolog.html
3列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 21:48:54 ID:oa2OxH7G0
ウルマックス http://uruma.jp/
りっく http://okinawa.rik.ne.jp/
IMA http://www.okinawainfo.net/
旅ん人ネット http://www.okitour.net/
おきなわナビ http://www.okinawa-joho.net/
沖縄情報ガイド http://www.okiinfo.com/
沖縄旅行ガイドゆくるTV http://www.e-okinawa.tv/
沖縄のうわさ話 http://uwasa.moo.jp/
沖縄リンク http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/9613/link/link4.html
楽天トラベル 沖縄宿泊施設一覧
PC http://mytrip.net/group/tiku/02japanokinawa.html
携帯 http://travel.rakuten.co.jp/i/
沖縄県のタクシーは怖いんだって part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1170735287/
★ 沖縄のタクシーは怖いんだって part1
http://yasai.2ch.net/travel/kako/967/967181875.html
★ 沖縄のタクシーは怖いんだって part2 (2ちゃんねるViewerか携帯で読む事)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1058083309/
沖縄の穴場ビーチ -その2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1154524539/
沖縄 ゲストハウスpart2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1172971715/
沖縄本島周辺離島5  
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1186585837/
安宿寝度ミシュラン
http://ime.nu/web.archive.org/web/20040926140206/yasuyado.t35.com/
【12駅目】沖縄旅行の苦情 【古島駅】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1215320855/
4列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 21:49:35 ID:oa2OxH7G0
【 主要施設の交通案内・時刻表2 】
(7) キリスト学院大・沖国大・琉球大
儀保駅(駅前交番)前 ―(97バス)→ キ大・医学部(病院)・琉球大学東口・長田・終点
(沖国大は長田で、理法教の各学部と図書館は琉大東口停下車で、その他学部は終
点で、それぞれ下車)
http://buta.nahabus.jp/BusStop_Show.asp?BusStop=119&Keito=25
(8) 宜野湾市トロピカルビーチ方面
(コンベンション・センター、ANAラグナ・ガーデンH、宜野湾市市営野球場(横浜キャンプ地)等々)
(ビーチ位置は、コンベンションセンター内のレストラン「ラナイ」地下トイレ出口付近。センターの警備
 員に「ラナイはどこですか?」と質問すれば案内してくれる。尚センター入口の標識は矢印が間違っている)
古島駅前 ―(55, 88, 112 or 288)→ コンベンション前
http://parade.psend.com/lagunttb/lagunTTB.htm
(9) 識名園(識名之御殿:しきなのおでん)
(帰路は、県庁前、おもろまち駅 or牧志駅着となるバスもあり)
県庁前駅(ホテルちゅら琉球)前 −−(2,3 or5)→ 識名園前
http://buta.nahabus.jp/busstop_show.asp?busstop=54
(10) コザ(沖縄)市方面
古島駅 −(90 or290)→ 中之町・胡屋・コザ等
http://buta.nahabus.jp/ryukyubuskotsu/BusStop_Show.asp?BusStop=1530%20%2000&Keito=90%20%2000
http://210.132.101.180/service/R58bus/web/map90/index.jsp?MapName=4 マップ
(11) 残波岬方面
旭橋駅前BT −(28 or29)→ 読谷・下車後岬まで2.5km
http://www.rosenbus.com/TimeTBL/No02829228.html
(12) くじら見物クルーズ 【2、3月頃季節限定】
(那覇沿岸漁協・平日午前1便、土日計2便 [午前1と後1] )
県庁駅(ハーゲンダッツ)前 −−(101)→ 倉庫(曙沖商ビル)前・下車後北へ300メートル。
時刻表  http://buta.nahabus.jp/BusStop_Show.asp?BusStop=42&Keito=28
業者HP  ttp://www6.plala.or.jp/mahalo-1/
業者HP  http://web.archive.org/web/20031205013651/www6.plala.or.jp/mahalo-1/
5列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 21:50:15 ID:oa2OxH7G0
【 主要施設の交通案内・時刻表3 】

(13) 「とまりん」離島桟橋
各駅 ==(モノレール)=⇒ 美栄橋駅
駅前案内図  http://homepage2.nifty.com/lonver/tomarin.gif
(14) 首里城・金城町石畳・ホテル日航那覇
首里駅 −(150円バス)→ 城前・石畳・観音堂前バス停
時刻表  http://www.rosenbus.com/TimeTBL/No008.html
(15) DFS免税店展示場・ザ ナハテラス
各駅 =(Mレール)=⇒ おもろまち駅
駅前案内図  http://www.ikyu.com/datas/205/map.gif
(16) 新原(にいばら・方言「ミいばル」)ビーチ
旭橋駅前BT ―(39バス)→ 新原ビーチバス停
http://www.rosenbus.com/TimeTBL/No039.html
(17) ゆうなんぎい 料理店
各駅 ==(Mレール)=⇒ 県庁前駅
注意: 国際通りだが,最寄り駅は県庁前。
(18) しむじょう 琉球料理店
各駅 ==(Mレール)=⇒ 市立病院前駅
※ 駅信号より瑞穂酒造前を北上する。徒歩500メートル。
(19) 米国村・ビーチタワーH・カラハーイ ライブハウス(所要35分)
県庁前駅(ハーゲンダッツ)前 ―(120,20バス)→ 軍病院(洋服青山)前バス停
(注意: 琉球村へ行く途中にある。他に28,29バスも使える。) 
時刻表  http://parade.psend.com/rkanvill/rkanvill.htm
(20) 琉球村・ルネッサンスH・前兼久(所要58分)
県庁前駅(ハーゲンダッツ)前 ―(120,20バス)→ 琉球村・ルネ前・前兼久バス停
(注意: ルネHには琉球村の約3分後に到着、前兼久には4分後に到着。
のりばは、県庁駅前(牧志の5分前発)のほうが、おすすめ)
時刻表  http://parade.psend.com/rkanvill/rkanvill.htm
(21) 那覇市国際通り
各駅 ==(Mレール)=⇒ 牧志駅
電車時刻表  http://www.yui-rail.co.jp/howto/table1.shtml
6列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 21:50:58 ID:oa2OxH7G0
■ 県北 辺戸岬・奥方面への交通案内・時刻表
第一便:旭橋駅前8:42 ―(111番バス)→ 10:15 名護10:30 ―(67)→ 11:28 辺土名11:30 ―(村営69)→ 12:18奥
※ 第二便 旭橋駅前11:27発(奥15:48着)もあり.
http://parade.psend.com/uryukyus/okuTTB.htm
最新(111) http://www.rosenbus.com/TimeTBL/No111.html
最新(67) http://www.rosenbus.com/TimeTBL/No067.html
最新(69) http://www.rosenbus.com/TimeTBL/Kunigami.html
説 明
高速111番を使い, あと67番 & 村営69番廃止転換バスの順に全三台を乗
りつぐ.
第一便なら12時18分に現地到着. 出来るだけ旭橋駅前08:12か07:42発で
の出発を勧める。慣れていないと,辺土名での乗換えが苦しいかもしれ
ないからだ(村営のりばは,辺土名バスターミナルではない.ひとつ手
前の「辺土名バス停」横=村役場第二庁舎前である).
また第二便なら平日 月〜金は,旭橋駅前11:57発でも間に合う. なお69
は地元村民を優先くださいとのこと.
・ 奥からの帰路便
13:30 (名護からの高速バス111番 まだ2便あり. 那覇日帰り可)
16:00 (名護からの一般バス 20番等まだ5便あり. 那覇日帰り可)

■ 東村マングローブ林の交通案内・時刻表
【旭橋駅前14:42発の高速バスに乗り,名護で下記に乗りかえ】
【乗り遅れた場合には次発15:12に乗り,世富慶停で対面のバス(17:02)に乗り換え】
名護BT 16:45 → 17:58慶佐次 ●
名護BT 19:25 ← 18:17慶佐次 ☆
78系統バスで使える便は上の平日一往復のみ。名護付近に宿泊であれば下の2往復も使える。
(なお曜日により,時刻が若干変更になる。)
名護BT 05:50 → 06:49慶佐次
名護BT 08:25 ← 07:10慶佐次 ☆
名護BT 19:40 → 20:43慶佐次 ●
名護BT 22:15 ← 21:07慶佐次
http://buta.nahabus.jp/ryukyubuskotsu/busstop_show.asp?BusStop=1132%20%2000&Keito=78%20%2000
7列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 07:16:12 ID:hMuHqPZl0
【沖縄県民】尖閣諸島の侵略は許さないオフ【専用】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1285070058/
8列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 22:45:29 ID:s0vyzlBC0
モノレール電車路線図
0.空港=a=1奥武の山駅=b=2美栄橋駅=3牧志駅=4安里駅=e=5古島駅=f=6首里

 沖縄島で使えるコンビニATMのうち、主なものは下の通りです。「イー・ネット社」の
ATMでは、(1)東京三菱、(2)群馬、(3)北陸、(4)駿河、(5)青森、(6)名古屋、
(7)愛知、(8) UFJ 等の全国有力行のカードが、営業時間内なら多くの場合、手数料
無料で使えます。 オススメ度:☆
● コンビニATM (E.NET社ATM @ファミリーマート)
1. 奥武の山公園駅前店(地図リンクあり)☆☆☆
http://itp.ne.jp/aa/KN4704021500000746
2. 美栄橋駅前(ルートイン)店舗 
※駅直近の松山二丁目店でははい。場所が分かり難いので下記リンク参照
http://itp.ne.jp/aa/KN4700060700022155
3. 牧志駅前(大浜病院通り)店 ※場所が分かり難いのでリンク参照
http://itp.ne.jp/aa/KN4700060700001146
4. 安里駅南店(地図リンクあり) ☆☆☆
http://itp.ne.jp/aa/KN4700060700016703
5. 古島駅ちかくの店舗 
※駅直近のローソンではない。場所が分かり難いので下記地図リンク参照
http://itp.ne.jp/aa/KN470206150000018
9列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 22:46:11 ID:s0vyzlBC0
■服装の注意 三か条
●服装は温度を調べて自分で判断すること。
 あなたが北海道から出発するのか九州から出発するのか、暑がりなのか寒がりなのか
 自分自身以外にはわかりません。自分の住んでいる地域の温度でどのような服装をしているか調べましょう。
●調整できる服装にすること。
 温度を調べても晴れの日もあれば曇りの日もあります。暑ければ脱ぐ、寒ければ着る。
 調整できる服を持って行きましましょう。
●自分の服装が変だなんて思わないこと。
 同じ日、同じ場所でダウンジャケットの人からTシャツの人までいます。
 自分の服装が合ってないんじゃないかなどと思わないようにしましょう
※ 本土に比べて日差しは殺人的です。帽子はもちろん、日焼け止め、日傘など対策をしていくことを季節を問わずオススメします。

■バスに乗るときの注意 五か条
●時間に関してはかなり余裕を持つ事。時間通りに運行しない事も度々あります。少し遅れるならまだしも、少しはやく立ち去った事例も
あるぐらいですから、必ず5分前には到着し、10分ぐらいの遅れは通常運行だと思ってください
●大量の小銭を用意すること。車内の両替機は千円札以下しか使えません。一万円札・五千円札の両替も応じる事はほとんどありません。
新500円玉も使えないことがあります。二千円札などもってのほかです。乗る前にくずしておきましょう。
●行き先に注意すること。土地勘がなければ分からないような表示のバスが来ます。本数の少ない場所に行ったら帰れなくなります。
乗る前に運転手に目的地を通るか聞きましょう。
●バスが来たらとりあえず乗る意思を見せること。バス停に「手をあげなくても止まります」という注意書きがありますが、
座っていたりすると止まらない事もよくあります。立ち上がって必ず乗る意思を見せましょう
●非レンタカー、非タクシー系の旅客は、次の五点セットを忘れないこと。環境は苛酷な土地です。
帽子、折畳み式雨傘、ペットボトル水、時間の余裕と、心の余裕。
10列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 22:46:54 ID:s0vyzlBC0
■レンタカーに乗るときの注意 四か条

http://okinawakanko.xrea.jp/kakolog/1048020438.html
一、「わ」ナンバー以外の車に注意すること。
  彼等の運転は自己中心的です。基本的に周りは見ていません。他の車が避けてくれると思っています。よって「わ」ナンバー以外の車はボコボコです。
  三車線の真ん中をトロトロ走る原付き、駐車場内で追い越しをかける者、高速の合流で追い越し車線まで飛び出す者等いくらでもいます。「お先にどうぞDQN様」の考えで走りましょう。
一、短い区間でも積極的に高速道路を利用すること。
  全線走っても千円程度です。目的地付近まで高速で移動すれば迷う箇所が少なくなります。渋滞も避けることができます。利用できるなら使いましょう。
一、安全運転に撤すること。
  きれいな風景がいたる所にあります。見たい場合は止まって見ましょう。
  地図等に記載されている時間は概算です。余裕を持って計画を立てましょう。
  雨で路面が濡れていると滑ります。車間距離は十分にとりましょう。
  ボったくりスタンドに注意。リッター価格掲示のない悪質店では絶対に給油しないこと。ガソリンは、DFS(おもろまち)駅「北600M」の「セルフ店」等で入れましょう(南600Mではない。注意!)。
  路上に蛇のようなものが落ちていることがあります。サトウキビなので驚いて事故らないようにしましょう。
一、「沖縄県は、18年連続で飲酒運転検挙者数が日本一!」です。
http://www.city.naha.okinawa.jp/wk_simin/snap_snap/y2006/m10/061001insyuunten.htm
運転免許所有者1000人当たりの飲酒運転摘発者数
 沖縄11.5人 大阪2.1人 東京1.3人 愛知1.8人
飲酒運転が原因である交通死亡事故が全死亡事故に占める割合
 沖縄34.4% 九州11.2% 全国平均9.6%
11列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 22:47:43 ID:s0vyzlBC0
● 24時間健康ランド (すべて、牧志駅より発着)
浦添ゆ「御風呂(うふる)らんど」
↓ 「牧志」駅 → みんなの「くらし」 → 「生活」→ 「銭湯」で検索を
http://www.bit-st.jp/ 携帯 http://www.bit-st.jp/i/
湯宴ランドうちなーゆ(駅バイク店「シー」前より乗車。30番バス当間原 下車) 
遊美健康ランド (駅バイク店「シー」前より乗車。30番バス与儀 下車)

(徹夜プラン)
● 〜11pm まずカジュアルなスパー(泊まれません)
壷川駅・銭湯「日の出湯」 (ハーバービュー通り那覇高校方面 左側)
牧志駅・スーパー銭湯「りっかりっか湯」(国際通り・アイプリモ宝石店右入る)
● 0am〜 つぎに居酒屋はしご三昧
● 4am〜 朝までレストラン
美栄橋駅・24時間食堂「三笠松山店」 (海邦銀行本店の向かい)
美栄橋駅・24時間食堂「ミカド」 (ロイネットホテルの向かい)
壷川駅・牛丼の「吉野家」 (郵便局東、国道331沿い)
安里駅・牛丼の「吉野家」 (駅より南へ300米)
安里駅・牛丼の「マック」 (駅より南へ900米)
● その他 美栄橋駅附近には、24時間漫画喫茶店多数・・・
● 台風時観光客支援 ボランティアヒューマンネットワーク
http://www.fuchan-okinawa.jp/
12列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 22:48:59 ID:s0vyzlBC0
 【琉球群島へのフェリーの旅】
● 鹿児島新港発 マルエーフェリ・マリックスラインの共同運航
最寄銭湯:新屋敷停・新屋敷温泉 (毎日)学割片道1万0560円
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1035264772/406
● 大阪・東京発 マルエーフェリ
東京最寄銭湯:ゆりかもめ線テレコムC駅・大江戸温泉
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1035264772/407
● 大阪・名古屋 有村産業[飛竜]【倒産・不通】
大阪最寄銭湯:JR難波駅裏・なんば温泉
ナゴヤ最寄銭湯:あおなみ線荒子川公園駅裏・花の湯
● 那覇新港→県庁前駅
http://buta.nahabus.jp/busstop_show.asp?busstop=348
  県庁前駅→那覇新港
http://buta.nahabus.jp/busstop_show.asp?BusStop=42&Keito=28
 【沖縄島の定期観光バス】
沖縄バス(旭橋駅前 発) 那覇バス(旭橋駅前 発)
http://www.ryukyu.net/joho/bus_kanko/ 
ラド観光(Tel:951-0012 牧志駅 南西観光ホテル前)
http://option.okitour.net/search/detail.aspx?plan_id=330 ←スケジュールを参照
 【沖縄島のバス運賃表・旭橋駅基準】
http://halfzero.sakura.ne.jp/fare/okabusf.htm (予告なく変更がありえます)
衛星監視システム(空港駅←旅客T、旭橋駅←那覇BT、県庁前駅←Pくもじ前)
PC http://210.132.101.180/service/R58bus/web/
携帯 http://210.132.101.180/service/R58bus/k/index.jsp?cmd=Nanbu
衛星監視システム(名護−本部・辺土名)
PC http://210.132.101.180/service/R58bus/web/hokubu/index.jsp
携帯 http://210.132.101.180/service/R58bus/k/index.jsp?cmd=Hokubu
その他の路線
http://www.rosenbus.com/BusAll.html
13列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 23:03:04 ID:ZSHAsygQ0
安里駅・牛丼の「マック」って?
14列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 17:28:25 ID:VUVFDpLs0
月末初めて沖縄行くけどガイドブックに載ってないことが色々書いてあって参考になります
一つお聞きしたいのですが美ら海水族館方面に行くのにバスを利用しようと思ってるんですが
とても人気があるスポットと聞いてましてバス利用者が多い場合は乗れない事もあるんでしょうか?
タクシーだと値段が跳ね上がるので極力バスで行きたいです
15列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 18:00:03 ID:19ZkMRwV0
レンタカーならどこでも行けるのに・・・
16列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 18:46:45 ID:VrLyXesD0
>>14
安心しろ路線バスで行く物好きはいないから込まない。
観光バスも今の時期では込まない。
17列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 21:09:32 ID:VUVFDpLs0
そういうものですか
ありがとうございます
18列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 22:25:08 ID:OGQTPMq90
フクギ並木の基地外おっさんの駐車場はまだあるの?
19列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 22:40:52 ID:gNhybVHZ0
ttp://www.lovebise.com/

備瀬の顰蹙な駐車場問題、強引な誘導が無くなり、フクギ屋周辺の広場(町有地)
に以前の様に駐車できる様になりました。たまに有料駐車場の看板を掲げている
時がある様ですが、この広場は誰でも無料で駐車できる場所ですので無視しまし
ょう。

でも、備瀬崎の駐車場は有料になったよ。
20列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 23:19:17 ID:OGQTPMq90
おお!
あの公衆トイレ周辺に停めれるだけで充分うれしい

あそこに停めてエメラルドビーチで泳いでたら放送で呼び出されたことある

警察呼んで揉めに揉めたよ・・・せっかくの旅行に嫌な思い出と酒の肴ができたよwww
21列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 13:42:57 ID:KZFIcdJR0
すみません、他のところでも書いたのですが、
24日から二泊で名護市内、26日から三泊で那覇市内に
宿を取りました。26日からの那覇市内の場合は夕食を食べるところは
大丈夫そうなんですけど、名護市内の夕食を食べるところを探してます。
ちなみに、ホテルは名護バスターミナルの近くにあるゆがふいんというところです。
22列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 20:00:39 ID:hpBkd7aT0
>>21
ゆがふいんの朝食バイキングは美味しいから
朝まで我慢

我慢が無理ならタクシーワンメーター以内に食堂がいくつかあるよ
23列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 20:22:02 ID:Uym5UaQT0
那覇祭りオワタ 
花火アガッタ
24列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 15:59:29 ID:gKHz5heM0
>>22
>>21です、返答有難うございました。
バイキングの料理おいしいんですね。
楽しみだなあ。
あと、ワンメーター以内なら一キロ以内って事ですよね。
なら歩いていけますね。
有難うございました。
25列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 21:30:14 ID:DUpc8PUB0
>>24
ゆがふいんは値段の割りにフロントの対応も良いから
フロントでオススメ聞いたら教えてくれると思う

まあ自分で発見する楽しみには勝てないけど
26列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 10:16:37 ID:M4jQNd4p0
>>21
やんばる食堂
豚の木登り
その他モロモロ
名護で飯食うとこなんていくらでもある
27列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 19:14:16 ID:QeYd0uta0
13、14日で行ってきた

まずフクギ並木のぼったくり駐車場がなくなったと聞いたから様子見に行ってきた
なんとww
レンタサイクルやってたぞwww

昔あそこでぼったくりレンタサイクルがあったけど
無限ループかよって笑ったよ
28列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 19:17:21 ID:QeYd0uta0
あとさ
高速道路なんだけどさ

高速道路無料化されて信号の無い国道になったな
右斜線を永遠にタラタラ走り渋滞の原因を作るオジー

加速せずに入り口から合流してくるネーネー

沖縄の高速道路無料化は失敗かもしれないと思った
もう高速使っても北部行ったり、北部から帰ってくるのには
2時間以上余裕持ってないと危ないね
29列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 19:33:43 ID:9SuCEAXH0
>>28
21日に名護へ行く俺涙目
30列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 23:13:46 ID:LP+UuLpi0
備瀬のフク木並木のクチコミ-じゃらん観光ガイド
ttp://www.jalan.net/ou/oup4000/ouw4001.do?afCd=&rootCd=&screenId=OUW2001&spotId=guide000000162844&odkType=1

とっちゃんさん(女性/10代)  距離も長いので、入り口で自転車をレンタルしました('A`)
ももさん(女性/30代) 自転車で走りぬけるのは最高に気持ちよかったです。
ゆきさん(女性/30代)  貸し自転車でゆったりまわると、沖縄だなぁ…と実感できる
bossさん(女性/20代)  貸し自転車にまたがり、走りまくりました。
セッキーさん(男性/40代)  自転車の観光もよい。
31列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 00:20:56 ID:xfwpx83u0
手堅く商売してるんだね
32列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 00:23:19 ID:xfwpx83u0
>>29
北部行きは那覇から行っても
豊見城方面から回りこんでも混んでる

帰りは西原JCは確実に渋滞

時間にもよるだろうけど
マジで以前の高速道路とは別物だと思って移動して
33列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 10:00:56 ID:3J3HHKSE0
>>28-29
俺は高速無料化以前もほとんど58号使って
北谷以北では渋滞ハマった記憶ほとんどなかったぞ
しかも331号なんか年間通じてガラガラ状態だし
むしろ一般車が高速に流れて一般道は車の量減ってるはずさね
下の道のんびり行っとくがいーさ
34列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 10:02:23 ID:3J3HHKSE0
>>33
331号→329号
35列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 20:44:22 ID:f30uenAP0
>>28
沖縄で走ってて本当にいらつくのは、
まさに右車線をゆうゆうと走る車

後ろを見ないのかな
36列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 21:08:20 ID:PJ6UoGm30
ナンバーに「わ」ってある車も怖いぞ。
37列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 07:39:25 ID:KIyiTJc00
交通くらいでイラついたり文句を言う奴等は沖縄に向いてないな

言葉を裏返せば「遅い車を避けることができない下手糞」ということ
そして渋滞アシストってことだからな
38列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 13:59:46 ID:9JPeacEO0
でも、右車線と左車線を「おまえらわざとか?」と思うぐらい並んでゆっくり走ってる車とかいるよな
年よりはマジで左しか走るな
39列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 20:35:46 ID:hsyD8BHi0
>>38
あれたぶんわざとだと思うわ
ずっとだもん
40列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 21:31:08 ID:9JPeacEO0
仲井は交通事情改善も積極的に取り組め。
4129:2010/10/18(月) 14:47:34 ID:CmnHrE1q0
4月に行った時は途中嘉手納に寄る用事があったんで下道だったけど、
たしかに嘉手納より北はスイスイなんだよね。
今回は途中寄り道しないから許田まで高速でブイーっと行っちゃおうと思ったんだが…
やっぱトコトコ下行くか…
42列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 13:12:04 ID:gu04aBit0
>>41
通勤時間帯を避ければ高速スイスイだよ
下だと浦添〜宜野湾、北谷辺りのYナンバーvsわナンバーバトルに巻き込まれる
43列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 14:09:17 ID:Y3sKy27i0
沖縄って夜は飲酒運転が暗黙の了解らしいけど、
飲酒検問とかはやったりしないの?
44列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 16:23:08 ID:mrdJENAb0
あー沖縄行きたいなぁ…
今年は子供が生まれてまだ小さいから来年の年末だなぁ。
がんばって金貯めようっと。
次行ったら波止場食堂のポーク卵に挑戦するぜw
45列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 17:13:14 ID:ZjIwtay7O
沖縄旅行を計画してるので、どうかアドバイスをください。
主に城を巡りたいと考えてます。

行きたいところは
那覇(首里城周辺〜やちむん通り〜那覇市歴史資料館)
中城城、勝連城、座喜味城、今帰仁城、美ら海水族館、竹富島(石垣島を最終の船で渡り民宿に泊まりたい)

これを2泊3日で回るのはどういった順序、ルートが良いでしょうか?

ちなみに3日目の帰りは夜の飛行機です。
46列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 22:54:47 ID:+ehA/Q9c0
>>40
>仲井は交通事情改善も積極的に取り組め。

誰にいってるん?
47列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 00:03:57 ID:p8PF4CeC0
>>45
1日目 中城城、勝連城、座喜味城、今帰仁城、美ら海水族館、
2日目 竹富島
3日目 帰宅
48列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 00:12:49 ID:ebfs6p110
當山涼子にクレームしたいが怖い
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 00:31:16 ID:H14TiIBKO
51列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 04:46:34 ID:VsPvN5+S0
この土日はどこ行こうか迷うな
今帰仁村まつり、宜野座村まつり、那覇産業まつり、琉球の祭典、陸自那覇駐屯地まつり、とよみドラゴンボートレース大会。
規模では琉球祭典だが、中北部の地元まつりもよさそう。
とりあえず那覇でバイク借りてから決めるか
52列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 06:25:05 ID:K4PBuKHz0
今帰仁でダチョウ食ったことあるwww
53列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 09:31:29 ID:cG0dQf710
那覇産業まつり、人大杉
54列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 10:23:56 ID:UtTbYHjUO
>>47さん
二泊三日で本島〜石垣島の旅は時間的に厳しいと思いますよ!船って今でも出てるんですか?
55列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 12:54:18 ID:FgCkwkf20
>>45
1日目が昼前に那覇着だとして…
レンタカー借りて北上、中城城、勝連城、座喜味城、今帰仁城、美ら海水族館、どっか近くに泊

2日目、朝一那覇まで戻ってダッシュで首里城周辺〜やちむん通り〜那覇市歴史資料館、
最低でも13時には空港に戻って石垣へ飛ぶ〜
石垣からの船の最終は17時過ぎだはず

3日目、好きにして下さい

旅程は可能だけどいそがし過ぎで絶対お勧めしないw

>>54
石垣から竹富への船のことだしょ
56列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 14:54:19 ID:1h5hGjPl0
那覇でバイク借りて、今帰仁村まつりに。
闘牛大会面白かった。
観光客はほとんどいなくて地元民でぎっしり。

道の駅のまつり開場へ移動、15時からオープニング。
57列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 16:37:14 ID:nTvwsrrQ0
沖縄本島+石垣島(竹富島)で2泊3日なんて移動しか記憶に残らなくなるんじゃないか?
というか、疲れに行くような日程だな…。
58列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 17:21:55 ID:rjeiYRE00
沖縄離島ドットコム管理人が降臨して火病中

沖縄離島ドットコムで沖縄旅行
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284072895/
5945:2010/10/23(土) 19:36:27 ID:I4C8CaF9O
皆さんレスありがとうございます。

都合上、2泊3日しか組めないんだけど、
なるほどやはり無理がありますね。

美ら海+今帰仁城か、竹富島のどちらかを外すとして
考え直します。
60列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 12:49:19 ID:Qez+l45+0
>>46 知事じゃね?
61列島縦断名無しさん:2010/10/26(火) 15:19:00 ID:pzBVcSQN0
>>59
2泊3日で沖縄を楽しみたいなら
竹富島のみにするか
竹富島以外にすれば充分楽しめる日程になると思う
無理して竹富島+本島南部のみ
62列島縦断名無しさん:2010/10/28(木) 20:00:18 ID:1gJqd1rc0
自分なんかは3泊4日を沖縄本島だけでジャストな感じだったわけだが…
63列島縦断名無しさん:2010/10/29(金) 00:33:16 ID:gVp83tZx0
沖縄離島ドットコムを語ろう過去ログ
http://ritoucom.web.fc2.com/index.html

下は2ちゃんねるビュアー(Janeなど)用のdat。
datダウンロードしてからデスクトップあたりに保存。
2ちゃんねるビュアーの国内旅行板を開いてスレッド一覧のところへドラッグ&ドロップすれば見られるようになる。
http://ritoucom.web.fc2.com/1240760523.dat
64列島縦断名無しさん:2010/10/31(日) 01:25:09 ID:DVI4Abao0
>>59
ヨンナー楽しい旅を!
65列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 01:16:53 ID:LkpWsm2C0
防空壕が見たいなと思って海軍司令壕っていうの見に行こうと思ってたけど
ひめゆりの塔の近くにも防空壕があるそうですがどっちが見所ですか
また、おきなわワールドに行くのでガラス体験はそこでやろうと思ってたのですが
専門の工房に行った方がいいと聞きましたがどう違うんでしょうか。
あと朱里にも少し立ち寄ります。
那覇、南部でこれ以外に行っといた方がいい場所アドバイスいただけませんか
66列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 02:02:54 ID:WTbZX6ui0
>>65
つい最近(10/24-10/29)に沖縄に行ってきたものです。
海軍指令壕の方がよさそうですよ。ひめゆりの方は防空壕といっても、
例えば世界遺産のぐすくに入ってないぐすくみたいなもの。
きちんとした説明とかが海軍司令壕にはありましたから分かりやすかったです。
あと、ガラス体験はおきなわワールドでも出来ますが、隣の市にある琉球ガラス村
の方が本格的に出来そうです。
後はむら咲むらと言う読谷村にあるテーマパーク(琉球の風で使われたセット)でも
できるとの事です。
那覇ではやはり首里城は外せません、あと、玉陵という、王様達が納められているお墓も
素晴らしかったし、謝名園の庭園も綺麗でしたよ。
南部では平和記念公園も良かったですよ。そこから見える海が凄かったですよ。
後国際通りも買い物には良かったですよ。
67列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 07:46:49 ID:b0KdPBFS0
×朱里    ○首里
×謝名園   ○識名園
×平和記念公園  ○平和祈念公園

>ぐすくに入ってないぐすくみたいなもの。
グスクは地表より盛り上げて作った城だが、防空壕として利用したガマは自然に出来た
地下の鍾乳洞などの窪み。

日本軍や内地の人間の悪口が聞きたければ、ひめゆり資料館、平和祈念資料館、南部のガマに、
日本の兵隊さんを弔いたいのなら、海軍司令号、平和の礎へ。
68列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 14:02:56 ID:LkpWsm2C0
>>66
詳しくありがとうございました。
やはり海軍司令壕の方が良いのですね。
元々ダイビングと海軍司令壕と琉球ガラス村だけは行こうと思ってたのですが
色々見てたらついでに似たような物が体験できる所がある事が分かり
そちらで一緒に済ませてしまおうかという気になっていました。
けどやっぱり最初に見たい!と思った所には別個に行くのが一番ですね。
他に教えて頂いたところも是非回ろうと思います。
>>67
ひめゆりでは日本を悪く言うのですか?知りませんでした。
よくわかりませんが海軍司令壕と余裕があればひめゆりに行こうと思います。
ありがとうございました
69列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 20:09:52 ID:+wgtrulr0
ひめゆりの塔周辺景観のがっかり感といったら無いな。
自分は平和祈念公園の次に回ったから余計に。

入口の献花の話も最近になってネットで知ったw
終了間際に着いて花を買えなかったのがかえって良かったかもw
70列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 21:11:40 ID:x5qaxU1oO
号→壕じゃね?
しかしこんな風に人のレスに訂正入れたり
キツい感じのレスする人って右翼っぽいのがほんと多いね。
どっちかっていうと日本軍や兵隊より民間人を弔いたいわ。
あの当時の日本は理解できん
71列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 21:13:02 ID:gph/R0jrO
来週沖縄に行くのですが、今の時期は長袖と半袖どっちがいいんでしょうか?
7266:2010/11/04(木) 21:22:43 ID:WTbZX6ui0
>>71
10/24-10/29まで行ってたんだけど、10/29日が比較的涼しかったんだけど、
春秋用の洋服で、ちょっと寒いと言うか涼しいと思うならカーディガンとか
上に一枚簡単に羽織れるものを持っていけば良いと思うよ。
でも10/24と10/25は暑かったから夏用で丁度良かったけどね。
73列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 21:32:26 ID:gph/R0jrO
>>72
なるほど、ありがとう。羽織るもの、カーディガンとパーカー両方持って行くことにします
74列島縦断名無しさん:2010/11/04(木) 21:58:56 ID:hKT1zByu0
>>69
ひめゆりの塔の駐車場の隣には米軍放出品の店がある。
75列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 11:43:30 ID:jPVak/d7O
>>69
献花の話ってどんなのですか?
ひめゆり行こうと考えています。
76列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 13:21:51 ID:b+jxbuhD0
家族旅行で沖縄に行こうと思っています。
マイレージの特典旅行で行くので、混んでいない(と思われる)、1月8,9,10日の2泊3日を考えています。
夫婦と、小学生3人です。

美ら海水族館、パイナップル園(多分名護)は外せないとして、他に行ってみたほうがいいところありますか?
なお、レンタカーで移動し、1泊目名護付近、2泊目那覇付近の宿泊を考えています。
1日目は10時着、3日目は16時発くらいでチケットを取る予定です。
77列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 16:34:32 ID:sKwmAhJG0
>>75
使い回しの事じゃないの?
献花を回収して、再度売る。
78列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 18:17:37 ID:80NETv640
>>76
マイレージ使用だと、ど〜しても○ッ○ンレンタカーになりますが、
車へ乗り込むのに平日でも大混雑。最近は必ず1〜1.5hほど掛かります。
混雑に懲りて別の会社にしてまふ。
そこは5分で乗り込めました。


79列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 18:25:33 ID:80NETv640
連投すいませぬ。

>>69
平和記念公園に行った後で寄りまして、駐車場へ呼び込みの
オッサン達で、暗〜い気持ちが少しは和らぎましたわ。
ただ、観光地化されてない他県の塔が近くにたくさんあると
知ってまた暗〜く、、、、
80列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 19:08:12 ID:sKwmAhJG0
別に駐車場料金を取られるわけじゃないし....

ひめゆりの塔は小さな石柱だという事に驚くが....
正面の立派なのは記念碑。





81列島縦断名無しさん:2010/11/16(火) 21:34:28 ID:6HRKsish0
>>76
1月にパイナップル園に行ってもお土産しか見るものがないと思う
82列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 07:21:51 ID:d8xf5SaQ0
>>76
慶佐次でシオマネキ(名護市内から30分)か
古宇利島(橋ができた数年前までは一応離島だった)

最終日は2千円札を子供に持たせて
守礼門かな
83列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 08:03:12 ID:A0lTvKD80

沖縄に主力部隊を置いた理由

http://s1.shard.jp/rabbit1/02/2/14A_4.html

日本が、破壊したい文化施設に立てこもったことにあった。
84列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 10:10:52 ID:MelGoP4X0
>>76
一周ドライブはどうですか
沖縄の異国情緒が肌で感じられます

水族館と海以外は興味を惹く名所が案外ないところですね

85列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 12:30:12 ID:Ku/vHf1H0
沖縄の高速道路は無料というのは本当でしょうか?
86列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 18:24:12 ID:XZ4nPo/g0
一人旅行くけどちゅら海水族館って一人だと寂しすぎますかね…
けどそれいうとおきなわワールドも首里城も寂しいですよね
ひめゆりとかは一人でも余裕っぽいイメージあるけど
87列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 21:34:37 ID:OmiUOVJB0
>>85
本当。
しかし、料金所で混むのでETC必須。
88列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 21:48:50 ID:38qoKcML0
■沖縄観光ランキング(本島編)

1.美ら海水族館(ジンベエ&マンタ)
http://oki-churaumi.jp/
2.沖縄こどもの国(動物園&水族館)
http://www.kodomo.city.okinawa.okinawa.jp/
3.おきなわワールド(鍾乳洞、ハブvsマングース)
http://www.gyokusendo.co.jp/okinawaworld/
4.海中展望塔(グラスボート)
http://www.busena-marinepark.com/glassboat.html
5.東南植物楽園
http://www.sebg.co.jp/
6.ビオスの丘
http://www.bios-hill.co.jp/
7.名護自然動植物公園・ネオパークオキナワ
http://www.neopark.co.jp/
8.沖縄ジンベエザメ ダイビング
http://homepage3.nifty.com/andive/jinbei-tour.htm
9.ホエールウォッチング(クジラ、サメ等)
http://option.okitour.net/special/whalewatching/
10.琉宮城蝶々園
http://www.ryugujo.net/
11.もとぶ元気村
http://www.owf.jp/genkimura/
12.平和祈念公園
http://www.peace-museum.pref.okinawa.jp/
13.首里城(沖縄の城)
http://www.wonder-okinawa.jp/001/
14.ひめゆり平和祈念資料館
http://www.himeyuri.or.jp/guide2.html
89列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 21:51:00 ID:38qoKcML0
15.むら咲むら
http://www.murasakimura.com/taiken.shtml
16.琉球村
http://www.ryukyumura.co.jp/
17.熱帯ドリームセンター
http://oki-park.jp/tropical/index.htm

■その他
ナゴパイナップルパーク
http://www.nagopain.com/
OKINAWAフルーツランド
http://www.okinawa-fruitsland.com/
琉球ガラス村
http://www.ryukyu-glass.co.jp/guide/
国際通り
http://www.docoe.jp/okinawa/kokusaist/page10.html
美浜(みはま)・アメリカンビレッジ
http://shindians.jp/american_village/index.html
体験工房 琉球窯(りゅうきゅうがま)
http://taiken.e-pon.jp/ryukyugama/
沖縄船釣り体験ツアー
http://www.ocvb.or.jp/card/ja/0600001184.html

■貸切観光タクシー
自分では運転ができない・したくない!というあなたには、観光タクシー!

レンタカー代&ガソリン代を払いたくない人向け
http://option.okitour.net/taxi_bus/
http://www.mori-taxi.net/main.html
http://www10.ocn.ne.jp/~iland/
90列島縦断名無しさん:2010/11/17(水) 22:23:26 ID:Ku/vHf1H0
>>87
ありがとうございます。明日行きます。
91列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 00:32:42 ID:u3Iix6RB0
↑で書いたけど
今の高速道路は普通の道路の延長
本州の高速道路とは別物だからね
92列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 12:37:19 ID:7JfuDCpg0
昨夜の那覇市内は冷えたなぁ
93列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 14:36:35 ID:Ns+6hZ//O
冷えたのか。
でも最高25度とか最低19度とかついこの間までこんなんだったはずなのに
いつくらいでどんな感じだったか忘れたorz

気温は調べたらわかりましたが、湿度はどうですか?


後、>>91のように書かれていますが、那覇から喜瀬へ向かうのに自動車道と58号とで速さ変わらないですか?
混み具合が同じなら信号分だけは高速が早いかなと思ったのですが
高速の方が混みますか?


明日から行きます。
11月は晴れ日が多いと思ってた自分涙目。
94列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 18:38:44 ID:u3Iix6RB0
当然高速のほうが早いですよ
以前の沖縄の高速とは別物という意味ですから

まあ58号も以前みたいに激しく渋滞はしなくなりましたけどね
95列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 20:21:29 ID:gbn2wTgMO
>>76
我が家もちょっと似てるので便乗させてください。

1月2〜4日の二泊三日、30代夫婦+子供2人(7才4才)です。日程検討願います。

1月2日…13時半那覇空港着。レンタカー借りて首里城見て北上、沖縄そば食べてマハイナ泊。
3日…もとぶ元気村(イルカやバナナボート他)と蝶々園と水族館見て南下、那覇泊。
4日…午前中は船に乗って鯨見物、昼食後DFSで買い物して17時那覇発。

初日の首里城を最終日の午後に回した方がすっきりなんですが、初日はイベント中らしいので無理して初日に入れてみました。首里城のイベントは午後でも楽しめますか?

本当は元気村でシュノーケルもしたいんだけど、この時期はやっぱりやめた方が無難ですか?

鯨はこの時期だと早すぎますか?無理して行くより天気に左右されないおきなわワールドとかにしたほうがいいですか?

色々教えてちゃんでスミマセン。ご意見お願いいたします。
96列島縦断名無しさん:2010/11/18(木) 21:52:40 ID:Ns+6hZ//O
>>94
わかりました。
では心置きなく高速にのります。
ありがとうございました。
97列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 00:33:34 ID:jw3YrsciO
>>86
1人で行ったけど特に平気だよ
おまいさんの気持ち次第w
98列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 00:35:09 ID:jw3YrsciO
>>77
d
ひめゆり行くけど献花しようと思ったから萎えるわ
99 ◆Xnz02TA.Dk :2010/11/19(金) 06:18:04 ID:FZFj3X0GO
100列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 21:28:01 ID:z9OrRM1h0
>>95
最終日だけ再検討すれば充分楽しめると思うよ
せっかくの沖縄旅行でDFSなんかで時間使うのもったいないよ?
ただ、那覇周辺で遊ぶトコが少ないのも事実なんだよね
101列島縦断名無しさん:2010/11/19(金) 22:18:47 ID:wxswUbpEO
>>100
ありがとうございます。

おっしゃる通り、最終日は微妙なんです。
新年のイベントを諦めて首里城を最終日午後にすれば、初日から中部もしくは北部で観光できますよね。
それか、ホエールウォッチをやめて最終日は南部観光にするか…。

まあ、天気予報次第の部分もありますし、最終調整はまだ時間があるので、ゆっくり検討します。
大まかにOKと言うことで、少し安心しました。

ありがとうございました!!
102列島縦断名無しさん:2010/11/22(月) 12:08:11 ID:7QiMR9uP0
沖縄から昨日帰ってきました。
昨日は美ら海水族館に行ったのだけど、ものすごい暑さでした。
日陰はそうでもないんだけど、日なたは30度近くあったと思う。
11月末に真夏を感じられるとは、沖縄の気温恐るべしでしたw

快晴だったから海も超きれいで感激しました。
この時期でも果物は豊富だし、100パーセント満足のいく旅でした。



103列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 10:57:24 ID:fwejlSGYO
このところ沖縄本島南部の最高気温は23℃前後。肌寒い…。

それに半袖着てる人なんかいない…。
104列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 13:19:02 ID:Bg/Ftr3cO
>>102は輸入物の果物食べたのかな?
105列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 16:53:23 ID:j9QHSOsG0
ナゴパイナップルパークへ行って、電動カートが来るのを待っている間

パパパパパ、パイナップルゥ〜♪

と3人組の女の子が必死に踊る画面がモニターに写されていて可哀想だった。
(私も本当は安室奈美恵やスピードみたいになりたかった・・・・・・って言いたげだった)
106列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 17:31:17 ID:VKFP9KiY0
>>105
カート前はテープしかなかったんだぜ?
107列島縦断名無しさん:2010/11/25(木) 18:21:19 ID:1nJakQij0
>>105
それ見たことある。なんでもっと可愛い女の子を使わなかったんだろうね。
108列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 12:00:02 ID:LO8YDI/LO
狙う客のロリコン率が高そうだからじゃないか?
109列島縦断名無しさん:2010/11/26(金) 23:15:51 ID:3Rjxqio30
雑誌に載っているような有名店じゃなくて地元民向けの飲食店でお勧めの店を教えてくれよ。
最近は地元のスーパーで売っている弁当が楽しみだ。本土の弁当とは明らかに違うし安いからね。
でも豚となにかを煮込んだものを喰ったら凄い下痢になって、残りの旅行はまともに出来なかった事も。
110列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 10:09:08 ID:MeFl2PZO0
なぜ、町の弁当屋や露店で買わず、スーパーの弁当を買う?
111列島縦断名無しさん:2010/11/28(日) 17:50:05 ID:HfLcOgzC0
沖縄弁当はやたら揚げ物が多い。そしてその揚げ物の量が多い。

安いけど、古い食材を揚げまくって詰め合わせたら、あの価格で利益が出る。
112列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 00:32:32 ID:UtMCAuWBO
揚げたら傷み難いからだろ
113列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 13:05:14 ID:QRWIPthw0
>>108
関係ないじゃん。顔も歌もNGでは全然PRにならないよ。
114列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 18:56:06 ID:3W4Ah0hpO
>>113
何をマジレスしてんの?
図星なんでハラが立ったのか?
115列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 22:20:12 ID:TdeXLHltO
>>109
分かりやすい店なら泊港のとこにあるホテルピースランドの一階にある南風っていう居酒屋がよろしいかと。

それと地元民が行くような店の場所を観光客がわかるわけない。

そういう店は泊まったホテルかタクシーの運ちゃんに聞くんだね。

116列島縦断名無しさん:2010/11/29(月) 23:26:18 ID:5OsW7LD20
>>109
那覇市松山交差点の東側の通りを「一銀通り」と呼ぶ。

その通りにある「いちぎん食堂」が地元民も多いし、料理がいかにも沖縄っぽい
組み合わせ(ごはん+味噌汁+メイン+マグロ刺身+スパム+卵焼き)で、
良いよ。ビールはもちろんオリオンビールが出てくる。

定食屋として利用してもいいし、軽く呑みたい時にも利用できる便利な店。
117列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 07:41:42 ID:dlOfAQz/0
「名護そば」、そんなに旨いか?
まあ、ステーキ定食は安いと思うが...
118列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 19:05:18 ID:WnJqK4er0
三年連続、夏場に沖縄に行ったのですが今年の年末年始にする事が無いので
再び沖縄にでも行こうかなと考えてるのですが、男一人旅の正月前後の沖縄は楽しめますかね?
盛大なカウントダウンイベントとかってありますか?
あと、服装はコート等を着る必要が有る位寒いでしょうか?
海で泳ぐのは無謀でしょうか?
119列島縦断名無しさん:2010/11/30(火) 22:05:27 ID:YoWqrR3r0
年末年始は辻は大半休みだぞ
120列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 00:56:26 ID:cSDwQ4QAO
>>118
本島より離島行ったら?
一人旅してる人多いから
121列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 12:22:45 ID:Itq92Aj90
>>119
辻ってなに?
自分も年末年始に予定立ててるので気になった
122列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 12:54:19 ID:nbMeWRZQ0
沖縄って暖房設備が貧弱なので、長袖シャツに薄手のコートを持って行った
ほうがいいよ。

俺が初めて沖縄本島へ行ったのは1月中旬で、最高気温が14℃位なのに、
暖房でポカポカしてる場所がほとんどなく、じんわり寒かった。
当然、海水浴するような気候じゃなかった。でも、海の色はキレイ。
123列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 14:19:13 ID:whG7/v0j0
>>122
つーか、一月に海水浴する人はいないでしょw

でも、長袖シャツ+ダウンジャケットくらい持って行ったほうが良いのは同意。
124列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 19:09:51 ID:EkScvnIjO
>>118
三年連続行っていて、今その質問か?
125列島縦断名無しさん:2010/12/01(水) 19:56:32 ID:uCWbslph0
何気に冬の方が海綺麗だよね。
飛行機安いし、冬沖縄がおススメだね。
126列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 07:12:37 ID:Tkrk62ej0
海は夏のキラキラした太陽に反射してる時のほうが、綺麗でしょ。

だけど、冬の沖縄は日焼けしないけどポカポカしてて、調度良い。
あと、どこも空いてるしね。
価格も安い。
127列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 13:37:43 ID:mCR09ePu0
>>124
うるせえ
128142:2010/12/02(木) 16:11:36 ID:1O6ZvCNL0
今月沖縄いくんですが安いとかおすすめのゲストハウス教えてください。安く済ませたいので。
129118:2010/12/02(木) 16:27:24 ID:p5QfWze70
>>118です。
まとめて返答させて下さい。
辻というのはソープ街ですよね?
そっち系はコザの顔見せちょんのまさえ有れば問題なしですw
離島はかなり値段が張る上に何をすればよいのか解りませんが、お勧めの離島って何処でしょうか?
最高気温が14℃って予想外に寒いですね!
今は和歌山に住んでますが、こちらでも最高気温で言うとそれに近い位の状態な気がしますよ?
もしかすると冬場は関西圏と大して気温差は無いのでしょうかね?
少し寒いくらいで、我慢すれば泳げないことは無いレベルだと思っていました。
価格はかなり高いですよ?
年末年始は下手をすると真夏より高いと思いますが?
今回も三泊四日で安くても7万円はしますし。。
いつもここで検索してのですが、もっとお得な
旅費滞在費込みレンタカー付きの格安サイトを知ってれば教えて欲しいです。
http://okinawa.tabiyoyaku.com/burarioki.html

>>127は僕じゃないですよ、念のため。
130列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 16:40:49 ID:ff57PuViO
最高気温が14度の時もあるという事だ。

必ずしもそうではない。
少し晴れれば、25度位まで上がる事も珍しくない。
結局、天気次第&運次第。
131列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 17:28:32 ID:KX5CBNSo0
>>128
ヤフートラベルで検索してください。1泊1000円以下からありますよ。
132列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 19:49:50 ID:pf/sabW80
>>129
沖縄ツーリストは結構安い。
133列島縦断名無しさん:2010/12/02(木) 19:51:19 ID:r7sYClEw0
沖縄県民にはぜひ観ていただきたい動画。食前食後は避けてください。

http://www.youmaker.com/video/sv?id=7f35bab2c4da430a88b7f0757fd4e1b7001
134列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 22:36:34 ID:QqSuv0k+0
まあ俺は2月迄我慢するよ。2月は沖縄プロ野球キャンプ巡り(これがメイン)+
桜見物+オリオンビール+沖縄そば+ステーキ(最高の店を教えて下さい!)+
ブルーシールのアイスクリーム+栄○のちょんのまの1人旅行をするよ。

>>132
そこは最近値上げしたよな・・・。俺の地区からだと2月に行くと往復航空券
+1泊目のホテル代で総額35,000円は高いですよ・・・。
135列島縦断名無しさん:2010/12/03(金) 22:52:32 ID:8SdPic4x0
基本正月明けから春休み入る3月中旬まではオフシーズン
ただし2月の建国記念の日前後は別格
そろそろ遅くても今月25日ぐらいまでにはホテル押さえないと
年あけてからの予約はほぼムリ
136列島縦断名無しさん:2010/12/06(月) 08:10:20 ID:ygxoBD4S0
沖縄本土なら、ゲストハウスは、ほぼいつでも空室あり。

ゲストハウス経営してるのが、平凡な人生を歩むのが嫌そうな人物
なのが特徴。いい人なんだろうけど。
137列島縦断名無しさん:2010/12/07(火) 21:41:56 ID:c9AJtWrE0
>>134
ステーキなら「碧」はどうだい?
いつも行ってオススメですよ。
138列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 05:23:43 ID:raRevVtYO
バスで名護付近の観光名所1日で回れますか。

全くわかりません。
139列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 10:31:57 ID:TWvsCkjT0
全くわかりますん。
140列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 13:03:47 ID:gBNpsjMRO
>>138
じゃあ、諦めるか、自力で検索するかだな。
141列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 17:11:14 ID:EVcvfJ9v0
アリビラ周辺で禁煙、もしくは分煙で沖縄料理がおいしいお店って
ありますでしょうか?
小さい子供連れなので喫煙可なお店は厳しいです。
142列島縦断名無しさん:2010/12/09(木) 21:11:09 ID:FTKkICN30
美味しい店ってのが条件になるとないかも・・・・・・
143列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 06:01:33 ID:0gAw/iS/O
というか沖縄に旨いもんなんてない
旅舌で興奮してるだけで
3日もすりゃクオリティの低さに気付く

ただそんなもんどうでも良くなる魅力が
沖縄には、ある。
144列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 07:32:22 ID:1zubsQBh0
ホテル内のレストラン。

禁煙に拘るなら、ルームサービス。
145列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 12:51:35 ID:T76SwZcr0
美味い店あるぞ?
ただ全体の数%程度で、あとは全て・・・だけどね
郷土料理の美味しい店って日本中どこでもこんなもんだと思う
146141:2010/12/10(金) 13:44:24 ID:dQptlZEN0
>>142-145
お答えありがとうです。
周辺でお勧めなお店ってありますか?
アリビラ内の洞窟居酒屋さんが21時まで禁煙みたいなのですが、
さすがにホテルだけあって1品1品がちょいと高めなので、周辺で
何かないかなー、と探し中なのです。
147列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 17:03:24 ID:Gm6h8edhO
グルナビ使えよ。

せめて、もう少し自分で絞り込むぐらい出来るだろ。
148列島縦断名無しさん:2010/12/10(金) 18:45:43 ID:T76SwZcr0
考えたけどマジであの辺りはないよな
いっそ北谷まで行けば色々あるんじゃないかな
アリビラの近辺では禁煙&美味い店とか思いつかない
149134:2010/12/11(土) 18:13:39 ID:A9rnhNwe0
>>137
そこは何か高そうだよね。

沖縄行きたいけど、2月迄我慢だな。キャンプ巡りしたいよ。
あと何で名古屋からスカイマーク沖縄へは飛ばない。
150列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 13:05:46 ID:CSiTuk2j0
京都在住だけど、京都って沖縄料理の店とかおおい。
沖縄のチェーン店のゲストハウスもある。
なんか理由あるのだろうか。観光つながり?
151列島縦断名無しさん:2010/12/12(日) 21:26:07 ID:E3UYfohz0
>>150
京都から出た事無いでしょ?
152列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 11:15:18 ID:V8rcnlWt0
毎年年末年始行ってるけど今年は娘が産まれてドタバタしてるしいけねぇなぁ。
来年の年末はたっぷり楽しんでやる。
波止場食堂でポークタマゴを頼むんだ。新しいオキちゃん劇場にも行ってやる。
そしてなんかワルミ大橋だっけ?そこにも行きたい。
紀乃川でジーマミ豆腐食ってやる。
あー楽しみすぎてたまらんなぁ。
153列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 11:44:26 ID:AAu4yO6J0
>>152
ワルミ大橋まだ開通してないと思うケド。
154列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 15:20:07 ID:dRBWwNhq0
爆サイで沖縄サイコーとか書いてあるけど何がそんなにいいの?
http://bakusai.com/thr_tl/ctgid=104/acode=11/bid=385/
155列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 15:44:38 ID:NrU0Uxjj0
むしろ沖縄サイコーとか思ったことない人いるの?
156列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 17:06:58 ID:V8rcnlWt0
>>153
いや俺行くの来年の年末からだし。
あと橋自体は既に出来てて今月に開通するって聞いたんだけどなぁ。
まぁ来年なら確実でしょ?

あとふりっぱーで海老食べて帰りにパイ買って帰るのを予定に入れないと。
前田食堂で牛肉おかずも忘れないように。

いやぁ楽しみだなぁ。
157列島縦断名無しさん:2010/12/13(月) 21:08:10 ID:6YsNS/350
今沖縄に来てるけど、夜でも暑いわ。
昼間の日差しが照りつけている時は本州の初夏みたいな気候。
寒がりの人でも薄手の長袖があればOK。暑がりの人は半袖か裸でもOK。

あと旨いステーキ屋とお勧めの沖縄そば屋を教えてください。
自分でも調べたけど、他人のお勧めの店にもいきたいわ。
158列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 04:06:08 ID:cTG1kev+0
安くてうまい三笠松山店
タクシー運ちゃんの行く食堂に間違いなし
159列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 11:09:05 ID:QFXfEwCD0
>>156

ワルミ大橋、たぶん今月の19日あたりに開通だと思う。
先週行ったけど、古宇利大橋渡ってきた。
160列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 15:51:46 ID:L1HOE6Oh0
沖縄行く時はいつも本部を拠点にちょろちょろしてるからワルミ大橋は楽しみだねぇ。
本部から古宇利島まで結構時間短縮できそうだね。
161列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 19:54:18 ID:IT7CGSaJ0
ワルミ大橋は18日14時から開通式典。
17時から一般通行開始。
162列島縦断名無しさん:2010/12/14(火) 20:35:03 ID:f6ziBhxK0
            /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
          ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
          |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\::::: 普天間、甘受していただきたい
:: :: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}  \
163列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 00:45:25 ID:h7xR1Dt50
  ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙         ミミ彡彡 
ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
 彡|     |       |ミ彡    
 彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   
  ゞ|     、,!     |ソ  
   ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /      ようこそ自民党政治へ
    ,.|\、    ' /|、           
 ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`  
164列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 09:47:11 ID:Q96JTdmR0
元旦から沖縄に行きます。
子供連れです。小学生1〜4年の子供3人です。
正月から子供が楽しめるスポットあります?
美ら海水族館は予定入れてます。
165列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 11:27:14 ID:W6XGFxBY0
ネオパークは意外と面白い。
一回行ってから毎回行ってる。
動物好きの子供なら楽しめると思うよ。
166列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 14:26:51 ID:mqrS7AwU0
フェリーターミナルの中に平日だけやってる
かりゆしウェアのお店でお買い物した方いますか?
一枚2500円〜と安く買えるみたいだけど(2千円札使うと5%offとか)
品質を知りたいです。
行ったときはもう閉店していて買い物できなかったのです。
167列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 21:49:48 ID:B23cwHMP0
沖縄に行ってまで動物を見に行く必要があるのかどうか。
168列島縦断名無しさん:2010/12/15(水) 23:00:43 ID:RQwRQSkK0
動物好きの俺は行くけど。
水族館好きの俺は水族館にも行くけど。
海好きの俺は海にも行くけど。
まぁ沖縄好きの俺は沖縄に行くんだが。
169列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 09:34:37 ID:4ilTEctS0
>>165
うちも毎年行ってるw

ピラルクに鯉の様にエサやり出来るところなんてここしか無いんじゃね?
170列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 11:45:22 ID:V6mC6DXe0
やっとこさワルミ大橋も開通するのか。

もう何年も工事してたから、これからもずっと工事し続けるのかと思ってたw
171列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 20:43:11 ID:wdyhSfw50
悪見大橋やっと開通か
これまで今帰仁から古宇利まで一度国道58号まで出て
大回りせんと遺憾かったのにこれで劇的に近くなるな
橋に通じる両岸の道ってすごいさびれとったけど
いろんな店が雨後のタケノコのように乱立する予感がするな
172列島縦断名無しさん:2010/12/16(木) 21:27:21 ID:eYdY7PNN0
プレイステーション3用の、セガ製作ソフト
「龍が如く3」
国際通りの描写が凄いと思うんだけど、
おまいら、どうよ?
http://ryu-ga-gotoku.com/three/
173列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 12:51:29 ID:jds/mNu40
海の見えるホテルで、ボーっとするぞ。
174列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 13:23:53 ID:B1yuNAyAP
家でもボケ〜。
旅先でもボケ〜。
175列島縦断名無しさん:2010/12/18(土) 23:47:32 ID:Fwnz7mui0
>>172
ゲーム、アニメ、マンガはどうでも良い
176列島縦断名無しさん:2010/12/19(日) 08:57:08 ID:erF5qTmb0
>>175
http://www.tudou.com/programs/view/TekKfuNuNNk/
而有東方夏威夷之称的日本冲縄也将成為本作的舞台之一。
               ~~~~~~~~~
177列島縦断名無しさん:2010/12/21(火) 00:21:55 ID:TWNJuhb80
沖縄に行って驚いたことは色々あるが、何じゃ〜これ!!!と思ったのは、
地元新聞の死亡広告だ。不謹慎な話だが、喪主・・・嫁・・・長男・・長男嫁・・・長女・・・長女婿・・孫・・孫嫁・・・
ずら〜っと名前がフルネームで、本土在住だと、住んでいる都道府県まで載っいる。
個人情報保護なんて発想は、毛頭・・・ない。
亡くなった方の歩んでこられた人生を笑う気持ちなど全くないけど、この一族主義的文化は、
ちょっと微笑ましい。
178列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 07:30:22 ID:h02gcI4UO
規制解除

>>177
首都圏近郊田舎県だけど、死亡広告あるよ。

一族載せるのは有料だけど。孫まで載せるのは人による。

無料のお悔やみ欄、結婚欄、出生欄は、本人や喪主、親の名前のみ。
最近は役所で届け出すとき『新聞に載せて良いですか』と聞かれる。個人情報だからだね。
179列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 11:16:00 ID:jCCmMOPi0
ワルミ大橋行った人いる?
もう開通してると思うんだが。
180列島縦断名無しさん:2010/12/24(金) 21:55:50 ID:4kpQ/bVs0
行ったよ。
先週土曜日17時に一般通行開始。
181列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 03:07:17 ID:K+pAvYW6O
>>180
kwsk
182列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 08:12:09 ID:GmL+nE6I0
>>178
毎日、新聞の全面を使って「死亡広告」を掲載するのは沖縄だけ。
家族のほかに親戚、友人、知人、職場の同僚まで掲載するのも沖縄だけ。
県外(本土)在住だけでなく、海外在住の親族の名前まで掲載するのも沖縄だけ。
沖縄は全国有数の移民県なのと、地縁血縁を大事にする典型的な横社会なので大抵の家では「死亡広告」を出す。
183列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 09:02:07 ID:BuP1RGtR0
死亡した家族が全て広告を出してたら、あの量では収まらない...
まあ、そういう事だ...
184列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 09:57:52 ID:GmL+nE6I0
沖縄には地元紙が2紙あって、両紙に掲載する家もあれば1紙のみの場合もある。
多い日には2面にわたって死亡広告が掲載される。
これだけのスペースを割いて死亡広告を毎日掲載しているのは沖縄だけ。
185列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 11:15:27 ID:m9sNNKWr0
>>182
掲載料がバカにならないだろうなぁ。一行1万円として、20人載せれば20万!
二誌載せれば40万・・・沖縄の葬儀は金がかかるなぁ。
186列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 12:22:37 ID:8sKc2t/N0
葬儀費用:平均112万2594円 トップは千葉県、最下位の沖縄の約3倍 長寿の小規模化
http://mainichi.jp/select/biz/bizbuz/news/20101217dog00m020003000c.html

都道府県別の葬儀費用平均は、千葉県が181万7537円で最も高く、最も低いのが沖縄県の64万8937円で、
千葉県の約3分の1だった。特に近畿圏や沖縄県では、通夜で飲食などの接待が慣例化していないことから
葬儀費用は低額傾向で、また地域ごとによる葬儀方法の違いからも、地域間の差が顕著に表れた結果となった。

ただしこれには墓の費用は含まれていない。
187列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 12:34:16 ID:BuP1RGtR0
20人なら10万ぐらい。
ttp://inanse.com/newspaper.html

まあ、沖縄は檀家制度が無いだけにその辺りは安いんでしょ?
うちの父親の時は寺関係だけで200万かかったなぁ...
188列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 12:50:57 ID:vlgV83TAO
うちは琉球新報と沖縄タイムスに載せて、50万弱だったよ。
あれって値切れるんだよね。
189列島縦断名無しさん:2010/12/25(土) 13:02:21 ID:GmL+nE6I0
琉球新報も沖縄タイムスも死亡広告の平均的な広告料金は25万〜30万前後。
2紙で50万なら普通の部類。
190列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 09:59:29 ID:WblicN7D0
修学旅行シーズンの国際通りは全国JKの品評会
あまりの多さにびっくりしたよ
191列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 14:27:03 ID:T6qHxT570
1月4日から沖縄本島に行く予定です。
服装はどんな物がよいのでしょう?
羽田までは寒いので、ダウン・コートなど必要だと思いますが
向こうへ行ったら邪魔ですよね?
192列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 14:32:03 ID:ywqd7yyX0
>>191
冗談抜きで東京と同じ格好でOK。
今日、上下ヒートテック2枚着てる俺。
193列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 14:36:13 ID:pIQQB+dR0
内地と沖縄の気温差は10℃もある。
194列島縦断名無しさん:2010/12/26(日) 17:59:54 ID:T6qHxT570
>>192
ありがとうございます。でも、そんなに寒いということですか。
びっくりです。
195列島縦断名無しさん:2010/12/27(月) 00:27:32 ID:tefD8wCjO
ググれよカス
196列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 16:44:49 ID:fdbqgOUOO
>>195
うるさい、バカちゃん!
197列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 17:52:35 ID:oc+7i6O60
>>194
まぁ俺は3年前から2年半東京から転勤で沖縄居たけど
正直東京の真冬並みの服はまったく必要なかったな
せいぜい長袖にジャケット羽織るぐらい

ストーブ・コート・ダウンジャケット必要なのは1年のうちで2〜3日程度
その2〜3日のために用意するかどうかは本人次第だが
198列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 21:03:08 ID:ymsl8p3CO
誰なん?今日辺戸岬あたりをチャリで走ってた邪魔な集団。
199列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 21:24:23 ID:+bpf+NubO
>>197
この年末年始は、その数日に当たっちゃうのかな?

どのくらい寒いんだろう…
200列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 21:46:34 ID:5hVy63WT0
正月は東アジア大寒波(北から順に)

日本・那覇(北緯26度) 最高16℃ 最低12℃
台湾・台北(北緯25度) 最高13℃ 最低9℃
中国・広州(北緯23度) 最高17℃ 最低4℃
中国・香港(北緯22度) 最高17℃ 最低4℃
米国ハワイ州・ホノルル(北緯21度) 最高26℃ 最低21℃ 
ベトナムの首都ハノイ(北緯21度) 最高19℃ 最低13℃


那覇は一番北にあるが、大陸から遠いため香港より気温が下がらない。
ハワイは東アジアではないが参考に。ハワイは大陸から隔絶されてるため寒波・熱波なし。
ちなみに、熱帯気候の米国フロリダ州マイアミ(北緯24度)は先週大寒波で0℃まで下がってた。
201列島縦断名無しさん:2010/12/28(火) 22:29:14 ID:Vrb4auoV0
やっぱり沖縄って暖かいんだな・・・。でも沖縄は風が強い。海からの風が
強いから体感温度は低く感じる。
202列島縦断名無しさん:2010/12/31(金) 13:50:03 ID:9mQ/YBqc0
どこの飯屋に行っても、なかなか出てこない(出てくればいいほう)なんだが、沖縄人の昼休みは一時間で足りるのか?
203列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 08:35:05 ID:jnz3M4LhO
あけおめ!!
いよいよ初本島です。楽しみ!!
204222-151-138-025.jp.fiberbit.net ◆yKk/d/L4GA :2011/01/01(土) 09:25:34 ID:8628rEFg0
あけおめ
相変わらず風が強い
205列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 13:18:05 ID:DTGyia4f0
あけおめ!!
元旦に沖縄なんて羨ましいね〜
そんな自分は、今昼休憩w
仕事に戻りたくないよ〜・・・
206列島縦断名無しさん:2011/01/01(土) 23:41:45 ID:VaB4AIYV0
寒いでござる、寒いでござるよ。
風が体温を奪っていく〜。
207列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 10:28:19 ID:asYYG7bt0
琉球一帯は、歴史的には、明治時代の琉球処分まで、日清両属の琉球王国であった。
その後、太平洋戦争で末米軍が占拠したことから、1972年まで一貫してアメリカ軍の施政権下に置かれた。
復帰後は、多くの反対を押し切って無理に日本に所属したが、
中華人民共和国および中華民国(台湾)は、沖縄を琉球と呼称し、
今でも日本の領土であることを公式に認めていない。
日本は北方領土問題で、ロシアを突いているが、
そんなことをしている暇があったら、理不尽に琉球を所有するのはやめて早く中国に返還すべきである。
208列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 15:24:39 ID:7l1iYwK40
中華人民共和国が、清国の正当な後継政府だという根拠は無いが?
209列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 18:42:55 ID:/MN9yfcvO
今日の海洋博公園の広場は、5時過ぎるとじっとしていても寒かった…。まあ半袖ハーフパンツの子供もいたが。

あれ、知らぬ間に雨がふったらしい。
210列島縦断名無しさん:2011/01/02(日) 19:18:10 ID:oDE5tKLD0
いいな〜沖縄。
休み取って行きたいね!!
いざ、沖縄に戻ったら戻ったでやる事なくて暇なんだけどさww
俺は、完全に頭の中が内地になったぽい。
沖縄=実家って言うより、リゾートになっちまったさw
211列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 09:15:18 ID:ik9iidys0
昨日のレポ

 6:30 起床
 8:00 アニメ メジャーリーグ
11:30 ガストで昼食
12:30 岩岳

駐車場は満車
ゴンドラやや混雑
雪質固め
視界は上部がガスで不良、正面ゲレンデあたりから良好

今日もメジャー見てから岩岳いってくる
212列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 10:52:18 ID:w+Bmr3Da0
昨日帰ってきた。寒かった。
食事に立ち寄ったリゾートホテルのテラスで、地元DQN男女がビールかけやってバベーキュー食ってた。
タクシーの運転手さんの話によれば、彼らは米軍の軍用地の地主家族で、国から家賃(借地料)を貰ってて
何と、親子三代働いたことがないらしい・・・。そうかと思えば、元日早々モノレールの高架下で
パック弁当を分け合って食べてる親子もいた・・・。沖縄の貧富の差は、本土より大きいし、深刻だな。
213列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 12:18:46 ID:bY/2il3s0
>>212
早く中国に変遷した方がよくね?
214列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 13:04:48 ID:5ToumCh40
>>212
明日から、沖縄です。「寒かった」とありますが、
服装はどんなもんでしょう?
215列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 13:09:32 ID:mM0z8rGJ0
>>212
内地には170万人以上の生活保護受給者がいるぜ。
沖縄の人口(139万人)より多いぞ。
216列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 14:56:49 ID:0bnMAEPM0
>>214
気温9〜14度くらいの服装。
217列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 17:48:57 ID:QUpVhQlC0
沖縄は風が強いから、気温より寒く感じるんだよ。
内地の人なら、薄いジャケット足りると思う。
218列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 18:01:20 ID:dwXOTK4y0
>>215
沖縄の生活保護の割合は全国7位で多いけど(1位ではない)
ニュース見て、キツイ仕事をさせられているよな 戦争死亡の遺骨収集とか
安い低賃金で馬鹿みたいな仕事の生活保護 普通のバイトしたほうがマシだろうな

本土の生活保護は何かやっているのか タダなら凄い贅沢だよ
219列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 22:29:01 ID:0bnMAEPM0
>>218
男は893、女は風俗じゃないか?
220列島縦断名無しさん:2011/01/03(月) 22:59:08 ID:oerHXGwl0
いいよな、女は。イイことして金もらえるんだから。
221列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 00:51:39 ID:p5CzhwTo0
「勢理客」って一発変換で出た(Microsoft Office IME2000)

知らんかった・・・・
222列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 09:08:13 ID:WFk9cLvw0
>>220
その分真っ当な幸せを捨てなきゃならんけどな
223列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 10:50:24 ID:oxX7wTEJ0
今度の週末、女一人で沖縄旅行に行きます。
1日目は昼過ぎ着なので、首里城や那覇市内、
2日目はバスツアーで美ら海水族館などを回ります。
3日目は朝出発。
那覇市内でひとりで入っても寂しくならない、食堂で美味しいところはありますか?
せっかくなので沖縄料理を食べたいと思います。
224列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 13:07:52 ID:6SYiRhfe0
女性一人で入れる食堂か・・・難しいな。
ガテン系の男たちが多いからな>那覇の食堂。

食べログとかで探してみるといいよ。
あと、ランチなら一人で来てる人も多いと思うので寂しくないと思う。
225列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 16:25:05 ID:IG7h3h9x0
ガイドブックでオススメは何だろう
226列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 18:52:40 ID:k6mFEUzg0
新年に入って一日もまだ晴れてない。
さすが、日本一快晴日数の少ない沖縄。
227列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 19:48:41 ID:dhw8r2gS0
>>223
三笠でいいんじゃない?
沖縄の母ちゃんパワー見れるさ。
普通に、女ひとりで来てる人いるよ。
228列島縦断名無しさん:2011/01/04(火) 20:30:51 ID:8yGQ9mcw0
ちんこ目的www
229列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 00:34:57 ID:BGqpFVap0
単に、気分転換に一人になりたいだけだろ。

こんな短時間じゃ、出会いなんて望めないし。
230列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 02:38:15 ID:Gd1b6GPa0
>>223
三笠
231列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 05:14:06 ID:b/v+5fsq0
>>229
でも沖縄のふと長いちんこは覚せい剤と同じ
一度覚えると、禁断症状
沖縄に毎年足が向いてしまう
232223:2011/01/05(水) 08:53:50 ID:hoGGqKR70
サンクス>オール

三笠に行ってみようと思います。
沖縄行きの目的ですが、気分転換ですw
60年も生きてきて初めての一人旅なので、ちょっとわくわくしています
233列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 09:35:33 ID:/K+Zz+2f0
>>232
一人旅、いいですね。私は家族サービスで週末から沖縄です。
どこかですれ違うかもしれませんね。よい旅を!
234列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 09:36:11 ID:cs8oVEdI0
>>225
ことりっぷ
235列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 22:04:09 ID:bgQJyvgD0
ルビーの方が小奇麗でいいと思う。特に年配の方には。
236列島縦断名無しさん:2011/01/05(水) 22:05:43 ID:0XNZzSTS0
花笠食堂か、食堂花笠でいいんじゃないの?
237列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 00:10:31 ID:hY/sGS750
60年・・・
なんで女一人って書いたし
238列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 01:20:42 ID:CjLjC+vr0
>>232
首里城は意外と傾斜がありますので足元には気をつけてください。
一般的な観光コースで辿ると15分程度で見学が終わってしまいます。
まだ各建物が復元途上で、見学できる施設がそう多くないんですね。
折角なので是非とも城壁の端々や城の周辺を見て回りましょう。

外観は中国風、建物の内部は畳に縁側といった和風の造りに注目。
239列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 02:10:16 ID:EcER9FWw0
「苗」はどうですか?
カツオ飯とアホスープ、お勧めです。
沖縄家庭料理も豊富です。

もう10数年前に行ったのが最後ですが、美味しいでした。
240列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 15:47:23 ID:4xXsKmmF0
中国変遷万歳
241列島縦断名無しさん:2011/01/06(木) 20:04:32 ID:jcEhp5L10
結局、ガイドブックに載ってる店しかだいって事だな。
242列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 13:53:47 ID:19BY2tS90
あー行きてぇな。
今年の年末からマジで一週間くらい行ってやる。
今からワクテカ。
243列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 13:58:05 ID:sCy+K8MH0
>242
忘れたころに沖縄旅行だねw
まだ12カ月先だよ・・
244列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 18:43:04 ID:IHBoum130
1月1日 太陽一度も出ず
1月2日 太陽一度も出ず
1月3日 太陽一度も出ず
1月4日 太陽一度も出ず
1月5日 快晴(ほとんど雲なし)
1月6日 太陽一度も出ず
1月7日 太陽一度も出ず

世界で最も天気の悪い島のひとつ沖縄
245列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 22:42:44 ID:zE/GHonS0
那覇では1月2日の17時台は太陽出てたけど
246列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 22:57:21 ID:ZcYDWuKs0
沖縄はやっぱり冬は日が長いんだね
ところで山羊をさばく免許って、
沖縄じゃないと取れないの?
247列島縦断名無しさん:2011/01/07(金) 22:58:02 ID:ZcYDWuKs0
沖縄はやっぱり冬は日が長いんだね
ところで山羊をさばく免許って、
沖縄じゃないと取れないの?
248列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 01:57:21 ID:SLRcTVZs0
日の長さ

沖縄は全国で最も西に位置するため日没が一番遅いが、たとえていうと、東京の夏至と沖縄の冬至の日の長さが同じぐらい。
日本最西端の与那国島は夏至のころだと、19時50分ぐらいまで明るい。
249列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 15:55:38 ID:qK7jp1G70
石垣島 2010年12月22日  日の出 7:23  日の入り 18:01
東京 2010年6月21日  日の出 4:25  日の入り 19:00
250列島縦断名無しさん:2011/01/08(土) 21:26:54 ID:GVEqmgLm0
法律上は日本には時差がないことになってるが、
自然現象としての、時差はあるような気はする

251列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 10:00:08 ID:fDifYCKh0
沖縄人だが、内地に行くと日が短いから一日がすごく短く感じる。
冬至のころの日の短さには驚いた。
体感的には30分から1時間の時差を感じる。

252列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 12:38:17 ID:WhdcgSnb0
>>250
あたりまえだろ
馬鹿?
253列島縦断名無しさん:2011/01/09(日) 18:09:00 ID:XZSWVhKM0
その分、沖縄に行くと日の出が遅いのに驚く。
254列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 18:13:22 ID:bYnYszZX0
>>253
お陽様は東西どっちから昇るんだい?
そして沖縄は日本のどの辺に位置するんだい?
こいつも馬鹿
255ガシシ右松:2011/01/10(月) 18:47:37 ID:loRUbwx50
太陽は・・・右!
256列島縦断名無しさん:2011/01/10(月) 22:37:27 ID:IiHR1Xwb0
>>254
日本は明石市が標準で、それより東にあるところは時刻に対して早めに日が昇り日が沈んでいく。
明石より西にあるところは当然、日が昇るのも遅いし、沈むのも遅い。
だから>>253の言っていることは正しい。
こんなことが感覚的にすぐにわからない>>254は中国人以下の頭脳www

>>247
犬をさばく免許なら中国か韓国か沖縄だろうねwww
257列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 10:26:28 ID:IMubNIwC0
1月1日 太陽一度も出ず
1月2日 太陽一度も出ず
1月3日 太陽一度も出ず
1月4日 太陽一度も出ず
1月5日 快晴(ほとんど雲なし)
1月6日 太陽一度も出ず
1月7日 太陽一度も出ず
1月8日 晴れ
1月9日 太陽一度も出ず
1月10日 太陽一度も出ず
1月11日 10時25分現在太陽一度も出ず

世界で最も天気の悪い島のひとつ沖縄


258列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 10:31:03 ID:1alUrDgG0
1月1日 太陽一度も出ず
1月2日 太陽一度も出ず
1月3日 太陽一度も出ず
1月4日 太陽一度も出ず
1月5日 太陽一度も出ず
1月6日 太陽一度も出ず
1月7日 太陽一度も出ず
1月8日 太陽一度も出ず
1月9日 太陽一度も出ず
1月10日 太陽一度も出ず
1月11日 太陽一度も出ず

世界で最も天気の悪い国のひとつ日本

259列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 11:52:34 ID:HGQK7UOJ0
>>258
経済天気予報か?
なら、ここ最近はどしゃぶりだ
260列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 13:56:59 ID:ZWt6+HUs0
冬は確かに曇りや雨が多いね。
俺は休みがなかなか取れないのでどうしても年末年始しか行けないんだが初めて行った時は二泊三日ですべて曇りか雨だった。
それ以来行ける年は一日位は晴れ間見ないと勿体ので一週間滞在するようになったよ。
年末年始の休み全て沖縄で過ごしてるw
まぁ年末年始だけあって結構な金額になるけどこれはしょうがないと思ってる。
今年は行けなかったそんな俺は>>242だったりする。
261列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 16:55:29 ID:9bsXtxdD0
>>260
1週間滞在だとどこに泊まってるの?ずっと同じ場所?
262列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 17:36:06 ID:ZWt6+HUs0
>>260
ずっと一ヶ所で毎回マハイナに泊まってる。
安いし。っつても俺には大金だがw
回るのが北部の方ばっかりなので立地条件が俺の中で最高なんだよ。
美ら海水族館や海洋博公園にも近いしね。
263列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 22:10:45 ID:9bsXtxdD0
>>262
1週間連泊だと安いし、キッチン付きなのもいいね。
海の眺めも最高だろうね。
264列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:15:05 ID:nVpbvxUK0
>>257
沖縄のどこの観測地点かまで書いてくれないと。
少なくとも那覇は1月2日の16時台に太陽が出た。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=47936&block_ch=%93%DF%94e&year=2011&month=1&day=2&elm=minutes&view=

>>258は輪をかけてバカ
日本全国で11日間日照時間ゼロだったら超異常気象だ。
265列島縦断名無しさん:2011/01/11(火) 23:31:24 ID:jj2qhdtn0
年始年末は高すぎるので、成人の日の連休にかけて行ってきた。
曇って風があると、まじマフラーが欲しくなる。
太陽を拝んだのは、8日の午後くらいで、
ワルミ大橋から古宇利大橋を望んだ海がきれいだった。
ワルミ大橋は地元の人も見物に来ていて、アイス売りのおねえちゃんもいた。
266列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 10:23:41 ID:HFsjXbQC0
ワルミ大橋って新しくできた橋?
もう開通したんだ?!
行ってみよう。
267名無しさん:2011/01/12(水) 12:38:50 ID:JmJ+jYYn0
23日に那覇航空祭があるから、行くぞ
268列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 22:12:55 ID:ph67BVo20
うう、風が吹いたときの寒さはたまらないものがあるな〜。
269列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 23:00:20 ID:caa0U8670
那覇市内のガイド付き観光 全16コース(1コース休止中?)
観光協会主催で、料金は一律1000円(入場料等別)
http://www.naha-machima-i.com/
↓こっちには、初心者向けかどうか明記してある
http://option.okitour.net/cate/supplier_plan_list.aspx?s=nahashikannkou
定員15名だけど、うちらが使ったときは3人しか参加者がなかった
270列島縦断名無しさん:2011/01/12(水) 23:48:05 ID:uvJqfYmI0
○平成23年1月1日から11日までの日照時間

那覇市 14時間6分
東京  87時間24分
宮崎市 71時間24分


沖縄太陽出なさすぎ。読売巨人軍、今年は宮崎市から那覇市にくるみたいだが・・・

271列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 10:33:45 ID:I6wD0ZSm0
23日から本島3泊します。
沖縄ならではのショッピングセンターみたいなのあります?
272列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 13:40:13 ID:2In1nxQQ0
>>269
業者乙
韓国に旅行客取られてかわいそうにねw
273列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 14:43:47 ID:bRi5A74M0
>>271
サンエー、かねひで、ユニオン
274列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 21:41:47 ID:I6wD0ZSm0
>>273
ありがとう(´∀`)行ってみるわ
275列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 22:41:28 ID:kZRr+0zg0
>>271
沖縄ならではといったら、プラザハウス
276列島縦断名無しさん:2011/01/14(金) 23:32:05 ID:I6wD0ZSm0
>>275
コザっていうとこにあるのね。行ってみます(・∀・)
277列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 10:27:36 ID:F4ENP70R0
沖縄のコザ中、コザ高出身だけど、何か質問あるかな?
278列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 10:46:34 ID:/mnk/k+A0
那覇ショッピングセンター。
279列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 15:16:14 ID:7Whfb0KQ0
タコライスって美味しいですか?
中部でオススメの店があれば教えて下さい。
280列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 16:32:51 ID:F4ENP70R0
タコライスもいいけど、沖縄天ぷらも美味しいよ。
内地の天ぷらと違って衣が厚く、醤油ではなくソースをかけて食べるのが普通で、何もかけずに食べる人もいるよ。
沖縄では天ぷらは「おやつ」として食べるのが定番だね。
281列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 16:41:22 ID:7Whfb0KQ0
じゃあ天ぷら食べようかな
どこがオススメですか?
282列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 17:13:36 ID:/mnk/k+A0
タコライスと言えば、パーラー千里か、キングタコス。
283列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 17:44:31 ID:QY3wzQWJ0
(^o^)/ タコライス激まず。
284列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 17:50:26 ID:QY3wzQWJ0
285列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 17:52:49 ID:QY3wzQWJ0
(^o^)/ 沖縄料理は泡盛を飲んで、頭を麻痺させて、食う食べ物だよ!
     しらふだとただの激まず料理。
     なんせクズ肉のスパムを使うだよ!
286列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 17:56:20 ID:jMt+EkKm0
>>283-284
隔離スレに帰れカス。
287列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 17:56:59 ID:ZrELpvFa0
なんでタコスじゃなくてタコライスなんだろう。不思議。
288列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 18:11:17 ID:w87FaLdW0
>>285
あぐー豚とかおいしいよ
B級食堂とか缶詰料理を出すとこしかいかなかったの?

>>287
タコスとタコライスは違う食べ物だよ
どっちもおいしいよ
289列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 18:50:24 ID:c1Pk/NlR0
天ぷらは奥武島タコライスは長田ぜんざいは宮城
290列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 19:40:25 ID:sjP9vFW90
夕方以降、大分冷え込んできましたね。
明日からまた寒くなるそうです。
観光をなさる方々は風邪をひいたり体調を崩さないように気をつけてください。
291列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 21:39:22 ID:QY3wzQWJ0
(^o^)/ 俺は大丈夫だ キャバの強烈な冷房に慣れているからな。
292列島縦断名無しさん:2011/01/15(土) 22:40:28 ID:OsiFKCvW0
>>277
甲子園というテレビゲームで校名が「ザコ高校」になっていた件
293列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 09:22:59 ID:arLiOVF90
築100年「吉本家」全焼 うるま市指定文化財
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-04-21_5910/

浜比嘉島の吉本家が火災・・・ | 沖縄ぬちぐすいな日々
ttp://blog.yumefu-sen.net/?eid=895347

沖縄 〜浜比嘉島 吉本家〜 - Le poteau indicateur de la vie
ttp://blog.goo.ne.jp/smaikchuy36/e/4a91974ae9ca30b527f43687441613d6

おきなわBBtv観光・イベント世界遺産から超マイナースポットまで ...
ttp://www.okinawabbtv.com/travel/kankou/movie_page/b04020282_yoshimotoke.htm

爽々(そうそう)|金秀バイオ株式会社
ttp://www.kanehide-bio.co.jp/product/healthdrink/kenkouhojoinryou/sousou.html

電話: 098-978-2227 (うるま市教育委員会)
電話: 098-965-5634 (うるま市役所観光課)
294列島縦断名無しさん:2011/01/16(日) 20:27:47 ID:uDYm+/XN0
295列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 20:13:12 ID:rg7+GE8G0
パスポートが必要になってまでも行く馬鹿がいるのだろうか?
296列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 22:46:29 ID:kyEG+gu10
わざわざパスポートが必要な日本国外のDFSに行く馬鹿がいるのだろうか?
297列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 22:52:17 ID:4LvmRTRk0
最終学歴が高校・中卒の者の割合 [ 全国44位 沖縄県 ]
tp://www.tonashiba.com/ranking/pref_education/highschool_p/11040008
窃盗犯率 [ 全国40位 沖縄県 ]
tp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010008
覚せい剤取締送致件数 [ 全国45位 沖縄県 ]
tp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010011
パチンコ店舗数 [ 全国47位 沖縄県 ]
tp://todo-ran.com/t/kiji/12001
喫煙率[ 全国43位 沖縄県 ]
tp://todo-ran.com/t/kiji/13207
交通事故死亡者数 [ 全国44位 沖縄県 ]
tp://todo-ran.com/t/kiji/11911
風俗犯率[ 全国30位 沖縄県 ]
tp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010009
交通事故発生件数 [ 全国42位 沖縄県 ]
tp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/traffic_accident_p/18030001
公害苦情件数[ 全国31位 沖縄県 ]
tp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/police_p/18010014
火災出火件数 [ 全国37位 沖縄県 ]
tp://www.tonashiba.com/ranking/pref_safety/fire_fighting_p/18020009
校内暴力ランキング [ 全国25位 沖縄県 ]
tp://www.nicovideo.jp/watch/sm10305197
酒類購入額・購入量ランキング
tp://www.nicovideo.jp/watch/nm11574442
火災死亡者数[ 全国46位 沖縄県 ]
tp://todo-ran.com/t/kiji/11916
298列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 22:54:19 ID:49daUf300
3月に卒業旅行で行く事になったのですが、
1日目は那覇市内観光
2日目は水族館や万座毛あたり(タクシー)
3日目は南部観光
を考えているのですが、絶対に行かなきゃ損みたいな場所があったら教えてください
299列島縦断名無しさん:2011/01/17(月) 23:42:03 ID:2bxleQRQ0
>>298
北部
・美ら海水族館
・古宇利大橋
・コーヒー好きなら、日本で唯一コーヒーを栽培しているヒロコーヒーファーム

中部
・万座毛
・美浜アメリカンビレッジ
・砂辺の海岸沿いを散歩
・コザ
・伊計島(海中道路)

南部
・首里城
・ニライカナイ橋
・奥武島(天ぷら)
・メイクマン

超個人的主観ですが・・参考になれば。
個人的に沖縄で一番好きなのは、砂辺の海岸w
300列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 09:46:14 ID:bvp7p3lp0
>>298
>>299に追加で水族館行くなら是非とも備瀬まで行ってほしい。
フクギ並木や家並み、先端まで行った海とかチョー癒される。
301列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 14:09:56 ID:/JAVFUTq0
ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /||||||||||\    \ |   
  |||||||||||||||||     (・|
  |||||||||||||||(6------〇つ    
  |    / _||||||||  
   \     \_/    
 //  ,,r'´⌒ヽ___/






302列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 14:16:01 ID:AAlgZNKf0
伊平屋あたりで雪降ったらしい
暖かいイメージを捨ててこないとがっかりするよ
303列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 14:32:05 ID:AAlgZNKf0
【沖縄】「たんぽぽの綿毛のようにふわふわ舞っていた。もしかしたら雪?」 伊是名島で「雪」を目撃 沖縄気象台は否定
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295242896/1-100

伊平屋ではなく、伊是名だった
304列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 19:35:37 ID:Qpgyo7uo0
>>300
問題のある駐車場
305列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 22:58:21 ID:U3GSiocH0
>>299
そんな興味がないところよりも観光主力を進めろよ

沖縄こどもの国
おきなわワールド
ネオパークオキナワ
沖縄県立美術博物館
ビオスの丘

306列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:03:20 ID:U3GSiocH0
307列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:12:58 ID:Qpgyo7uo0
>>305
東南植物園
ナゴパラダイス
金剛石林山
比地大滝
むら咲むら
アウトレットモールあしびなー
308列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:19:20 ID:CutCEBI20
ちょっとマニアックな所を紹介してください
309列島縦断名無しさん:2011/01/18(火) 23:58:38 ID:R1B9S3m30
東南植物楽園ってまだやってるの?
310列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 00:25:55 ID:m2MHJo6I0
>>299 >>300 >>305 >>307
色々な場所を教えていただき、ありがとうございます。
仲間で相談する際に参考にさせていただきます。

それと、3月半ばでは青の洞窟などのシュノーケル、ダイビングは沖縄といえどやはり早すぎますよね?
一応、水泳部時代に気温22度水温23度の中泳がされたことはあるのですが・・・
311列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 00:43:09 ID:yAqyck6b0
>>304
情報が古いというか、実際に行った事ないでしょ?
別に問題ないよ..
312列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 07:35:12 ID:WuwbYUDE0
東南植物楽園は身売りして休業中

社会勉強を兼ねたいなら、道の駅かでな、海軍壕公園
313列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 07:39:19 ID:yAqyck6b0
ナゴパラダイスも、数年前に閉園してる。
314列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 11:34:28 ID:IrkR2Cwi0
社会勉強なら
那覇市辻、安里
宜野湾市真栄原
沖縄市美里
行くのが良い
315列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 15:51:23 ID:p2kKg+z70
>>310
沖縄は一年中シュノーケリングやダイビングできるよ。
ダイビングスーツを着るから、そんなに寒くない。
316列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 16:29:04 ID:RDasbSjU0
>>310

3月でも大丈夫だけど
冬期は北風が強く
真栄田がクローズになる
可能性もあるから、
代案も用意しておくといいよ。
317列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 18:23:32 ID:TZ5GXwOh0
>>310
大丈夫
せっかく沖縄にいくなら潜らないと損
318列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 18:51:43 ID:ewcMU/ua0
>>310
洞窟ポイントがあればどこでも青の洞窟だよwww
まぁ、あそこは大きいけどね。
潜ったもん勝ちだな。
どうせなら、慶良間をおススメしたいけど・・。
319列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 19:12:57 ID:oEBc48v60
>>310
食べ物になるけど、富士家のぜんざいはお勧め。
沖縄のぜんざいは暑い日にピッタリです。
あと沖縄独特のものといえば、A&W、ソーキそば、ブルーシールアイスクリーム、
サーターアンダギー(砂糖の揚げ物、砂糖天ぷら)にタコライスなどなど。
320列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 21:22:20 ID:yAqyck6b0
>宜野湾市真栄原
既に廃墟。

>沖縄市美里
真栄原の二の舞になりつつある...


321列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 21:35:12 ID:c0mvyigD0
通はジェフ、エンダーじゃなくてジェフ。
322列島縦断名無しさん:2011/01/19(水) 21:49:59 ID:p2kKg+z70
>>321
なんでジェフなの?人名?
323列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 01:05:53 ID:4TiXJ7Fi0
今時期ホエールウォッチングツアーというのがあるそうですが
くじらに遭遇できる確率はどんなもんなんでしょう?
どなたか情報を(><)
324列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 01:58:36 ID:DTmC2HsX0
99パーセントの業者さんもあるみたい
325列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 07:38:58 ID:zVpp4WUK0
遠く離れたて、ちらりと1度でも見えたら、「遭遇」とカウント。

>>322
ttp://www.yonabaru.jp/kigyo/jef.htm
326列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 09:57:18 ID:VQKvTyyY0
>>308
小学生の子どもを連れてキャンプシュアブ(の入口)と
辺野古集落へ行った俺様がきましたよw




V字型滑走路ができる前の美しい海にさようなら…
327列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 14:38:14 ID:ZibDW/B80
>>323
今はまだ50%くらいでしょ
2月後半〜3月いっぱいまでは90%くらい見られるんじゃないかな。

ただし「見られる」と言うのがどのレベルかによるけど。
背中がちょこっと見えてて潮吹きが1〜2回のときもあれば、
ブリーチング(いわゆるジャンプね)が何回も見られることもある。
こればかりは運次第。

上の%は「一瞬でも見られる」というレベルで考えて。

328列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 15:00:24 ID:3np1saYr0
>>323
確かに、ちらっと見えても見えたにカウントされるけど、ボートでクジラ出没ポイントの慶良間諸島まで行ってくれるから、金払う価値は十分にあると思うよ。

@体験者
329列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 18:45:36 ID:Ff9/+IEI0
今一番アツいのは栄町
330列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 19:53:19 ID:zVpp4WUK0
>V字型滑走路ができる前の美しい海にさようなら…

大浦湾を見るなら、辺野古集落ではなく二見集落の方へ行かなくては...
331列島縦断名無しさん:2011/01/20(木) 21:47:03 ID:jBnT7wY40
>>320
沖縄市や宜野湾市は人口も増えて経済成長しているので、民度が優秀になった
右翼暴力団利権は潰れるの素晴らしいこと 良い方向に向かっているな
332列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 11:03:30 ID:eF6qMKVe0
>>330
ルート上、当然行きましたよw
ニュース等で誰もが聞いた事の有る地名だから
分かりやすい“辺野古”を出しました
実際辺野古沖の、他の【リゾート地】とは違った長閑さを感じるのは
二見から大浦湾をドライブした方がよいですね
時間があれば、二見〜久志あたりの海岸へ下りて
水際から眺めてみると心が濯われるようだ
運が良いと(?)貝ひろいしてる地元のオジーオバーと遭遇する
辺野古沖の件について聞いてみると80%の確率でスルー…
あの辺りの見て判るくらいの乏しい産業や雇用状況を鑑みてみると
複雑なんだろうか…と、考えさせられたヤンバルのドライブ。
333列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 13:55:57 ID:p40fho2s0
>辺野古沖の件について聞いてみると80%の確率でスルー…

そりゃあ・・・自分達の町は守りたいけど、
左翼の片棒を担がされるのはまっぴらだと
判って来たからね
どこの馬の骨とも判らない人間に答える話題じゃない
334列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 21:18:49 ID:2Xxf/zWs0
補償料、年200万円の話が消えたからだろ?
335列島縦断名無しさん:2011/01/21(金) 22:42:44 ID:4KICLqv00
どちらも違うのは確かなんだけど、いい加減スレ違いよ。
336列島縦断名無しさん:2011/01/22(土) 22:10:54 ID:QyMXyF590
いよいよ明日から沖縄旅行です
ひょっとして寒いですか?(´・ω・`)
337列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 01:01:39 ID:bn4oMpG90
>>366
17℃〜14℃くらい。
晴れてれば暖かい。
しかし、カリフォルニアはすごい。
熊本県と同緯度で最低気温は9℃とかだが、最高は26℃もある。
しかも毎日快晴。
338列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 06:05:55 ID:pOETT+UJ0
>>337
行きます(`・ω・´)ゞ
339列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 06:32:47 ID:/r9tfpVuO
今週の那覇市は曇りの日が多い。しかも水曜日は時々雨…。

厚着になりそうだ(≧ε≦)
340列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 13:42:14 ID:LxFOFSIH0

日本政府にあった明治以来の大きな課題

http://s1.shard.jp/rabbit1/02/2/14A_5.html

その課題とは、「美しい国日本」がそうだった。



(http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/02/index.html)
341列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 14:16:04 ID:yvZ9+jNJ0
今日はエアーフェスタだよ
快晴で気温も20度あっていい天気だよ
明日からちょっと気温下がるみたいだから
厚手のパーカーとかあるといいよ
342列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 21:36:38 ID:LVayhFGpO
明日から沖縄いきますわ!
ナハテラスってとこに三連泊するんですがいいホテルですか??
343列島縦断名無しさん:2011/01/23(日) 23:57:45 ID:kpE1OU390
ホテル周辺のちょっとした情報なら・・・

ナハテラスはこじんまりとしたホテル。住宅地の中にあるので雰囲気は静かだと思います。
隣接する那覇新都心地区には大型ショッピングセンターや免税店のDFS、県立美術艦・博物館などがあって
買い物をしたり交通の便はそれなりに良い場所です。

那覇新都心地区は沖縄戦の激戦地だった場所で、1980年代末までは軍用地でした。
現在のような姿になったのはここ7、8年くらいのことです。
以上、豆知識終わり!
344列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 00:00:44 ID:Qafg0WY70
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"



345列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 00:14:11 ID:Bd/BndpV0
>>342
沖縄県立博物館・美術館は是非行くべし
346列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 09:22:41 ID:Q1DjHievO
ドコモ解除。
昨日行った皆さんお天気良くて裏山。
347列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 17:29:11 ID:3siwus3+0
ナハテラスはいい宿だけど繁華街から離れてたような

那覇だけでなく恩納村のほうにも何泊かしたほうがよかったかもね
348列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 19:59:28 ID:ueVGbpcQ0
>>343
シュガーローフとかハーフムーンとかってまだ残ってんの?
激戦地の割に何というスウィートな地名かと思ったわ
349列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 20:09:06 ID:l5Wcjwk7P
二月下旬に沖縄予定です。
3日間レンタカーを探してますが、
フジレンタカーはどうですか?
350列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 21:51:21 ID:mn+c+hjL0
シュガーローフは、給水タンクのある公園。
351列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 21:53:23 ID:YdOaBPQ+0
マツダでロードスター借りてオープンでの沖縄観光アコガレ
352列島縦断名無しさん:2011/01/24(月) 23:56:34 ID:Kr2Ka7yv0
353列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 07:37:32 ID:3s2yphtU0
真栄原って本当に壊滅してるの?
354列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 12:55:42 ID:w6QCJUEk0
                     |..|
                     |ミ|  /|
        |\:::::              .|ミ|/::::|
       |::::::\ _______|ミ|ー::、|
   ::    |:::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
   ::   ,,.-'"_:::::::::::::::;;:::::::::_:::::::::::|::|:|:::|::::::::\
   ::   /::::::::::::ヾ::::::::(:"::;;://:::::::::::::|:|:|:::|:::::;::::::\
   ::   i::^\:::_:ヽゝ=-'//:::::::::::::::::::::||:|:::|:::|:::::::::::\
   ::   ./::::\>:='''"::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::::|::::|:|:::::::::::::::\
  ::   /:::::::::::::::::''":::::::::::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
  ::   /::::::::::::::i:::::::::::人_::::::::::ノ:::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::\
  ::  /'::::::::::::::::' ;::;;ノエエエェェ了:::::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::/
   /::::::::::::::::::::::::::じエ='='='"::',::::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::/   ギギギ…チョパーリ…
   \::::::::::\::::::::::(_;_;;::-:-:- |:::::::::::r':::::::::::::::::::::::::::::/ ::
     \、::::::\::::::::::::::::::::::::U::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
       \、:::::::::::::::::ー::::__;;::::::--------i-'"/
         \、_:::::::::::_;_;-_'"--''"ニニニニニヽ   ::
           `¨〜i三彡--''"´::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ::
             /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ::
                                               _ 、、
                             ┼ヽ  -|r‐、. レ |    ̄ ̄ /_/
                             d⌒) ./| _ノ  __ノ  ___  _/

355列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 16:52:34 ID:SKHORJX30
>>351
風邪引くなよ
356列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 17:17:10 ID:NomZGZOY0
名護曲おすすめメニューって何かありますか?
メニュー多すぎていつも悩むw
357列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 17:56:59 ID:475g+Hgs0
216 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 17:52:39 ID:i7JwLhHc0
【話題】 中国紙 「沖縄では住民の75%が日本からの独立を望んでいる」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1295942869/

>さらに新華社は昨年8月20日付で、中国社会科学院日本研究所の学者・呉懐中氏が、
>歴史研究者らのシンポジウムで「沖縄の主権は中国に属する」と主張したことを紹介しました。
358列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 18:24:41 ID:bBdOKqm30
(^o^)/ 沖縄県民は見た方がいいかも

http://nicoalpha.flop.jp/edit.php?v=sm13382035
359列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 19:28:43 ID:qgVSc1/Y0
>>357
また得意の捏造か。
沖縄もシナにだけは属したくなかろうよ。
360列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 20:02:24 ID:VV+MUyTK0
オーハ島って住めるような所ですか?今でも海づたいに歩いていけるの?
361列島縦断名無しさん:2011/01/25(火) 20:13:45 ID:p0Dk7Lt+0
>>352
誘導ありがとうございました。
362列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 01:22:16 ID:ztB+4kYZ0
>>359
キチガイに触るなよ
363列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 10:55:32 ID:j751geFuO
那覇市内のホテルで夜寝るときに寒かったので、エアコンを暖房にしたのに一向に暖かくならないのでフロントに電話をしたら、

「同じ階に冷房を入れているお客様がいらしておりまして…小型の暖房機をお持ちいたしましょうか?」

とのこと。室温12度で冷房が必要ってどんな客だよ!
364列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 11:37:23 ID:SIqd3ZYg0
旅行ガイドの
るるぶ沖縄ですが、34ページの
美ら海水族館の電話番号
がミスプリントではないですか?
誤0980-47-3***
正0980-48-3***
ガイドブックの通りに掛けたら
一般住宅にかかる・・・orz
365列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 14:09:59 ID:IJ76bfSs0
>>364
ここじゃなくて、るるぶ編集部に直接言うが吉かと。
366列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 17:51:14 ID:gxiZQHBi0
晴れてる?
来週、久し振りに帰省するんだけど、どうせなら晴れた沖縄がいいんだよね。
367列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 18:33:30 ID:a9VsyBzt0
>>366晴れない可能性が高い。
東京から来るなら、どんよりっぷりに呆れると思う。

2011年1月1日〜1月25日までの日照時間

57.6時間 沖縄
196.7時間 東京
163.8時間 宮崎
152.4時間 名古屋
154.7時間 大阪
57.8時間 福岡
90.6時間 札幌

368列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 18:53:19 ID:SIqd3ZYg0
>>365
レスありがとうございます。もう誰か
編集部にタレこんでるかもね。
私は広島から2/20-2/22に行きますよ
晴れるといいですけど。
基地の戦闘機の風景みたいです
どこかの道の駅で見られるよと聞いたことあるんですが
どこでしたっけ?

美ら海水族館の割引チケットは道の駅で売られてますか?
前回2004年の時は忘れましたが道の駅で買った覚えがあります。
369列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 21:15:05 ID:LrfhYJFs0
「かでな道の駅」、土日は原則、訓練休み。

水族館の割引チケットはコンビニ等、どこでも売ってる、
許田道の駅だけは、他より50円安い。
370列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 21:17:23 ID:BsBmWTXA0
水族館チケット 1割引ならコンビニでも買える
許田の道の駅ならもう少し安い
16時以降でよければ、現地で買うのが一番安い
371列島縦断名無しさん:2011/01/26(水) 21:45:54 ID:SIqd3ZYg0
>>369-370
レスありがとうございました。参考になりました。
372308:2011/01/27(木) 00:08:39 ID:QBOIOaSm0
辺野古の海見てきた。
個人的にはその先の大浦湾と、ヤンバルクイナ展望台の方が印象に残った。

備瀬で散策してたらおいちゃんにナンパされて海ぶどう試食&貝のコレクションを見せられて、
ジンベイザメのいる水族館には入らずにオキちゃん劇場だけを見た。・・・亀はどこ行ったの?

あと、古宇利大橋に行かずにワルミ大橋だけ通過、フルーツランドでは土産エリアに直行してモズクうどんなどを試食。
パイナップルパークでは強制的にカートに乗せられるので、その分ワイン、パイン、菓子の試飲・試食を多めに。

地元の方に愛されていそうな食堂で飯。1食5、600円で満腹だった。
土産はスーパーで泡盛、ソバの生麺と汁、オキハム商品などあわせて1万円くらい購入。

ネオパークで黒いトキにストーキングされ、琉球村でハブのショーを見てからハブ粉を飲んで、那覇でジャッキー行って、
海軍指令壕公園から団地の給水塔を眺める。

瀬長島ではユルいブルーインパルスの演技を見て・・・
そんな3回目の沖縄、4日間の旅だった。
373列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 20:40:36 ID:b/kAe/KxP
ヤンバルクイナは二月末でも見られますか?
以上質問
374列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 20:53:23 ID:XJnZpiCy0
天然のは、季節に関わらずいつでも難しい。
ネオパークで飼ってるんだっけ?

なお、372が書いてるのは鳥の形の展望台。
ttp://kunigami-kikakukanko.com/tenbodai.html
375列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 22:38:24 ID:QBOIOaSm0
飼育下だけどネオパークに居たよ。
野生のは、そっとしておいてあげて。
376列島縦断名無しさん:2011/01/27(木) 22:46:46 ID:k+LJlp340
いい情報を聞いた。

2/10から沖縄行くから(主に恩納泊)、名護にヤンバルクイナを観にいこっと。
377列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 00:24:24 ID:Gtjt2Xc1P
>>374
双眼鏡もっていったほうが
いいみたいですね。
378列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 10:08:05 ID:JDyGDfX+0
2010年2月の47都道府県の日照時間順位(滋賀のみ県庁所在地の記録がなく彦根)

高知 152時間
盛岡 148時間
静岡 145時間
甲府 144時間
神戸 144時間
前橋 143時間
大分 142時間
大阪 138時間
名古屋 138時間
岡崎 136時間
徳島 136時間
宮崎 133時間
津  133時間
熊本 131時間
松山 131時間
広島 130時間
高松 130時間
宇都宮 128時間
和歌山 126時間
水戸 121時間
鹿児島 119時間
さいたま 119時間
東京 118時間
横浜 118時間
仙台 118時間
佐賀 118時間
福岡 114時間
長野 114時間
福島 112時間
長崎 112時間
岐阜 111時間
奈良 110時間
山口 109時間
京都 105時間
山形 100時間
彦根  96時間
札幌  92時間
千葉  89時間
青森  87時間
秋田  86時間
新潟  80時間
松江  78時間
福井  74時間
鳥取  72時間
金沢  69.8時間
那覇  69.5時間 ←全国46位の日照時間の少なさ
富山  66時間
379列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 12:54:58 ID:BwNdH9itO
>>378
最下位じゃないんだね。
380列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 14:01:43 ID:8cAO1AMY0
(^o^)/ 沖縄県民は見た方がいいかも 一番働かないだって(w

http://nicoalpha.flop.jp/edit.php?v=sm13382035


381列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 14:17:12 ID:8cAO1AMY0
(^o^)/ 沖縄の女は股間がゆるいね すぐ食えちゃうだって、、
382列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 15:10:38 ID:aK8n2NAU0
前田食堂の大宜味店と名護店で牛肉おかずの味が違うってマジ?
383列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 16:31:06 ID:V6ESY3ac0



下等な生物ほど

  生 殖 器    が   大きい


                   とは、まさに      沖縄原住民 が 生きた標本

384列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 17:04:50 ID:LlmDDVww0
2月は例年 雨の日が多いのですか?
385列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 19:26:51 ID:8cAO1AMY0
(^o^)/ たしかに金を欲しがって、ごねている沖縄県民を見ると
     観光に行きたくなくなるね。
386列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 19:56:53 ID:u43twDEa0
>>385
寄生虫の統一教会のゴミは死ね
387列島縦断名無しさん:2011/01/28(金) 20:08:25 ID:JDyGDfX+0
>>384特に今年はひどいです。

2010年1月1日〜1月27日までの各都市日照時間と降水量

那覇 57.6時間 (51.2mm)
宮崎 174.3時間 (2.5mm)
東京 212.0時間 (3.5mm)
名古屋 165.4時間 (9.5mm)
大阪 165.0時間 (0.5mm)
高知 192.7時間 (0.0mm)


東京の4分の1しか太陽が出ず、降水量は大阪の56倍です!
388列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 15:08:06 ID:OrtdrsCE0
>>385
内紛だらけの韓国芸能界を見ると観光に行きたくなくなるね。
389列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 15:09:21 ID:Gyx+rz7W0
>>387
どうせなら「降水量は高知の無限大倍です」と言ってほしかった
390列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 18:46:35 ID:dbB2VuPb0
名護あたりでおいしいレストランってどこだろう、美ら花ぐらいかな?
391列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 18:47:24 ID:jrcomHL60
名護曲。
392列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 20:19:27 ID:kwAfNVQP0
17:00に那覇空港 フジレンタカー営業所
レンタカースタートして
沖縄本部グリーンパークホテルに予約したけど
チェックイン予定時刻は19:00 行けるかな?
393列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 20:58:09 ID:5hTQQG/dO
>>392
17時にハンドル握ってるなら行けるだろ。17時に空港なら無理。

チェックインは1時間くらい遅れたって大丈夫じゃない?食事とかは分からんが。
394列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 21:17:22 ID:kwAfNVQP0
>>393
レスありがとうございました。参考になりました。夕食無しプランでも
楽天から最大チェックイン時刻19:00までしか入力できなかったものですから、
多分時間は遅れてもOKな気がします。
途中夕食はどこで取るか・・るるぶでも見ながら検討しています。
宿泊プランは球場までキャンプを見に行こうプランを申し込みましたけど
2/20-2/21は球場キャンプやってるんですかね? 
後出しですいません。
395列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 22:15:38 ID:/G3SYsZI0
てかチェックインてなあくまで目安だから
ただし連絡した時間に遅れる場合は必ずケータイで一報入れるのがマナー
とくにケータイが当たり前になった現代では尚更である
396列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 22:22:00 ID:kwAfNVQP0
>>395
レスありがとう。そうですね。
ホテルが野球キャンプの観覧付きプランを出してるので
おそらく練習場でプロ野球の選手が練習してるんでしょうね?
私は野球にはウトイので・・
397列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 22:31:27 ID:PXaYntDi0
2月に沖縄に行くのですが、
キャバクラでお薦めの店ありますか?
398列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 22:31:45 ID:/G3SYsZI0
>>396
プロ野球12球団のうち10球団は沖縄でキャンプ張りますよ
本島内は7球団だけだけどね
本部で一番近いのは日本ハムの名護だけど
佑ちゃんフィーバーでツアーの観覧どころじゃないんじゃないかな?
あと近いとこで宜野座の阪神以外は読谷村、沖縄市以南なので本部からだいぶ離れます
どこで観覧するのかな?
399列島縦断名無しさん:2011/01/29(土) 23:23:38 ID:kwAfNVQP0
>>398
レスありがとうございました。

ホテルの情報では以下に記してありました。
*********2月1日より球春スタート********
  ホテルより名護球場まで車で20分
  ホテルより宜野座球場まで車で30分
400あぼーん:あぼーん
あぼーん
401あぼーん:あぼーん
あぼーん
402列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 09:39:16 ID:ekeJz7oe0
沖縄キャンプ情報

注目選手はロッテからドラフト1位で指名された伊志嶺翔大(沖縄尚学→東海大)、巨人からドラフト2位で指名された宮國諒丞(糸満)。
403列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 10:49:40 ID:RlbFxj+q0
1分も太陽出てない日が29日までで11日もある沖縄。
太陽出てない時間が1時間にも満たない日を合わせると実に16日。
毎日どんよりの沖縄。
ちなみに今日もどんよりです。

ttp://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=91&prec_ch=%89%AB%93%EA%8C%A7&block_no=47936&block_ch=%93%DF%94e&year=2011&month=1&day=&elm=daily&view=
404列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 11:10:10 ID:ekeJz7oe0
沖縄の1月、2月の天気ぐらい誰でも知ってると思うが・・・・・。
405列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 11:12:54 ID:RlbFxj+q0
>>404
意外と知らない人が多い
太陽の島沖縄などと自称することもある。
406列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 11:16:12 ID:ekeJz7oe0
自分なんか沖縄人ならみんな知ってるけど、内地の人は知らないんだ。なるほど。
407列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 11:59:17 ID:kD1oN5KX0
3月になるとちょっとは晴れが多くなるの?
3月下旬に行くんだけど、この時期行くの初めて
408列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 12:08:31 ID:ekeJz7oe0
3月は1月、2月に比べて雨は少ない。
3月下旬になると日差しが強くなり、屋外でのスポーツ大会でも日傘をさして観戦する人がいるほど。
409列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 13:03:31 ID:2qZRJrkU0
>ホテルより名護球場まで車で20分
>ホテルより宜野座球場まで車で30分

名護球場から宜野座球場まで10分で行けるとは思えない。
名護球場から30分なら判るが...
410列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 13:20:04 ID:ekeJz7oe0
名護市営球場と沖縄市営球場は老朽化のため、近い将来、建て替えるという話が出ている。
411列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 15:21:10 ID:D6us9piT0
>>409

どこのホテルなのか知らないけど、球場と球場の間じゃねーの?
ブセナとか
412392:2011/01/30(日) 18:13:53 ID:axQU5uMD0
>>411
私でいいのかなぁ?
球場応援プランで
沖縄本部グリーンパークホテルです。
よいところかどうか期待ですが・・・
413列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 18:43:11 ID:c+08OJtV0
>>411
ブセナは球団お断りホテルですがな
414392:2011/01/30(日) 19:49:10 ID:axQU5uMD0
392だけど途中で1人で入れる夕食の食堂店探してるけど
ここはどうかな?
http://r.tabelog.com/okinawa/A4703/A470301/47002488/
やってなかった場合ここらへんは遅くまで開いてるのかな?
まぁ一番いいんがホテルで夕食付きプラン+2500円に変える
ことだけど・・
415392:2011/01/30(日) 19:51:39 ID:axQU5uMD0
>>414
ぉっとよく見てなかった定休は日曜となってた。
スレ汚しスマソ
416列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 20:28:09 ID:qonodTdB0
>>405
その場合の太陽は、岡村主演「てぃだかんかん」の「てぃだ」と読んで
お日様のほうではなく、琉球王朝時代の王様の国という意味を指す
417列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 21:01:34 ID:ekeJz7oe0
自分なんか沖縄人は「てぃだ」ではなく「てぃーだ」と言う。
418列島縦断名無しさん:2011/01/30(日) 21:59:10 ID:urkqovKW0
日産の車にティーダってあったな。
419列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 06:40:42 ID:vumGYOO/0
>>418
あれデザイナーが北谷出身の人なんだよね。
420列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 07:34:44 ID:5QLzaO0x0
>沖縄本部グリーンパークホテルです。
ゴルフ場に併設されたホテルなんで、海から遠い、山の方。
それなりに古いと思う...
421列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 11:46:49 ID:+cL8uJNQ0
卒業旅行で沖縄行くんだけど何かオススメ教えてください><
422列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 11:58:15 ID:kia1Aa4I0
真栄原
423列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 17:39:35 ID:4v34gLdU0
廃墟マニアですか?
424列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 18:32:48 ID:ob98CJAA0
卒業旅行を沖縄に設定する学校って、あっち系?
425列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 18:48:49 ID:rA98Y+pw0
あっち系は中国や韓国に設定する
426列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 18:59:47 ID:tMhlBXqZ0
卒業旅行って学校が設定してるわけじゃないでしょ?www
427列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 20:23:35 ID:reH0+2qbP
飲食店を探すには食べログがいいですかね?
428列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 20:47:31 ID:reH0+2qbP
食べログで探してたらジャッキーステーキ
ハウスが良さそうです。
大きなステーキが沖縄では安く食べられる
のですか?
429列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 21:23:05 ID:k3/o1Txf0
ステーキはあまり安くはないが、沖縄料理よりはずっとうまい。
430列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:09:35 ID:f1KigV1l0
>>429
安くない?

431列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:26:23 ID:Xh3jvOd50
春の沖縄って夏と比べたら気温のぞいて南国っぽくないの?
空とか海の青さはやっぱ夏のほうがいいのかな
432列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:27:44 ID:Yct0pul30
だな
冬は曇り空で日本海の険しい海に近い
433列島縦断名無しさん:2011/01/31(月) 23:34:38 ID:nabz8ajP0
関西から旅行に行きます。
コザ吉原のチョン間って何時頃から営業していますか?

那覇市内ではもうチョン間はないですか?
楽しい旅行にしたいので教えてください。
434列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 01:29:13 ID:hgR/REBd0
>>432やっぱどんよりした空なのか
沖縄っていったら青空だから、今行ったらイメージ壊れそうだ
435列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 01:49:06 ID:VbzE55AT0
436列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 08:11:56 ID:md4f8c8p0
名護って斎藤佑樹フィーバーで渋滞とかしてないの?
437列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 14:34:54 ID:CWxC2wwQ0
してるしてるw
ものすごい渋滞
しかも八重岳は桜祭りでさらに拍車がかかってるw
2月一杯は名護に近づかないのが吉
438392:2011/02/01(火) 15:18:53 ID:mwot+n+40
テレビで宮根屋みてたら選手がよく行く店を公開してた。
名護市のエルフランセ
同じく、「ゆきの」という店
ここ行けば選手に会えるかもと言ってたよ。
場所は食べログにのってるよ。
439列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 16:14:05 ID:bEaoT2GS0
秋ですら晴天の時の日差しの痛さにビックリしたから夏は想像を絶するなぁ
440列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 18:09:27 ID:VAdf+YGd0
ゆうくんは宿はやはり名護のゆがふいんおきなわなのかな?
以前名護に行った時にそのホテルに泊まった時に日ハムの
集合写真が飾ってあったから。
441列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 19:21:43 ID:X2bbYLb10
>>439
夏は鉄板の上に乗ってる感じw
灼熱地獄で日向には1分と立ってられない。

すぐそこの歩いて5分のコンビニ行くだけなのに、
帽子を宿に置いてきたことを禿しく後悔。
日陰を探しながら遠回りして行った。
そしてコンビニで帽子を買ってしまったよw
442列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 19:32:37 ID:VmXE6D9F0
みかさ食堂よかたです
443列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 20:58:02 ID:D7vmNrofO
>>438
ありゃ、ゆきの混雑しちゃうのかな。
444列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 22:46:23 ID:bEaoT2GS0
>>441
それはすごいw
そうまでして夏に行く人が多いのは夏休みもあるけど
マリンレジャーとか夏の青い海が魅力的なんだろうな
445列島縦断名無しさん:2011/02/01(火) 22:58:33 ID:seAdZVk+0
朝日レストランに結構いるよ。
446列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 00:29:21 ID:4FJOBRXD0
日本人と朝鮮人はのっぺり顔でそっくりだな。
447列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 12:54:41 ID:1f4TzbDU0
と、チャンコロが涙目で叫んでるw
448列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 16:01:40 ID:cLBLQyNT0
>>444
青い空も青い海も灼熱地獄も全てが揃って沖縄の夏!
一つでも抜けたらダメ。自分はね。

去年夏に行った時は少々曇りがちで過ごしやすかったけど、
なんかすごく物足りなかった。
やっぱ目眩がするくらいのドピーカンでないと!w
449アカハラ撲滅:2011/02/02(水) 16:04:24 ID:PENTF0yt0
こんな沖縄観光キャンペーンポスターは嫌だ仲井間知事が海パン一丁でビキニ姿の娘(知事の)にキスをされながらビールを飲んでいる写真が載っている(笑)
450列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 19:34:10 ID:0uV7pwS20
>>437
地元の人?
今週末宜野座行ってから美ら海水族館今帰仁方面行くけど
やっぱ二見〜羽地ダムへ迂回するのが正解かな?
二見のバイパスって開通したんかな?
451列島縦断名無しさん:2011/02/02(水) 21:00:04 ID:9cu9Cl2a0
今週末沖縄行きますがTVのプロ野球キャンプの映像見てたら
結構、ダウンとか着てるんだけど一昨年行った時はシャツとかパーカー
半そでの人もいた。
今年は寒いのでしょうか?
ダウン必要?教えてちゃんでスマソ。
452392:2011/02/02(水) 21:31:05 ID:YqWKjPFd0
那覇ビーチサイドホテルってどうですか?
中心部から遠いですよね?
風俗街は辻町というところですか?
453列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 02:31:25 ID:INRQ55rK0
>>452
綺麗なビジネスホテルって感じ
海側に当たればラッキー

国際通りは遠いが
風俗街は歩いてすぐ
454列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 20:13:47 ID:uVBBL9E10
>>453
レスありがとうございました。参考になりました
455列島縦断名無しさん:2011/02/03(木) 20:38:20 ID:DDDB+fMG0
沖縄は右翼暴力団追放やってないのか
風俗とか潰せよ 新町はやっただろ
456列島縦断名無しさん:2011/02/04(金) 01:19:31 ID:9kCz28JX0
>>451
先週末は何年かに一度の超低温で
うちなー連中は大寒波が来た感じやっさー言うとった
今週末から例年通り18〜20度ぐらいになるので
ダウンなんか着たら歩くサウナのようになる
内地の4月中旬頃の服装でよろしい
457392:2011/02/05(土) 18:42:25 ID:9a9E0p0Z0
広島人ですが、米軍岩国基地の航空祭に毎年行きますが
基地内のフードコート、バーガーキングでハンバーガー食べますが
日本で食べるのとは違い、肉が全く違ってとても美味しくて多分
アメリカ肉だと思いますが沖縄ではバーガーショップで美味しいところは
ありますか? 
458列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 18:59:52 ID:cAWdMBHi0
>>457
A&Wとか。
つか、アメリカ人も普通にマック行くよ。
あと、バーガーキングは沖縄の基地内にもあるが、
もし沖縄の基地に入れるなら、岩国にはないChili'sに行くといい。
8$ぐらいでバーガーがマックの3倍ある。
でかすぎてナイフもついてるぞ。
しかも個人的にはマックより数倍美味い。
459列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 19:18:31 ID:9a9E0p0Z0
>>458
レスありがとうございました。参考になりました。
アメリカ肉使ってるバーガーショップは無さそうですね。
米軍基地のバーガーはアメリカ肉かどうかわかりませんけど・・
コテハン消すの忘れてました。
460列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 20:49:34 ID:NvtVAyEc0
アメリカ肉なんてスーパーに行けば、日本全国どこでも売っている。
461列島縦断名無しさん:2011/02/05(土) 23:08:20 ID:9a9E0p0Z0
>>460
そうですか、参考になりました。TNX
462列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 02:36:55 ID:wHupZYOB0
>>351
ものすごく日焼けするからオープンは程々に。
463列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 03:17:43 ID:Qvx9dyMI0
今日から沖縄です、楽しんできます。
464列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 03:57:19 ID:XORViEv+P
パーラー千里というお店がタコライスを
たらふく食べさせてくれるお店ですよね?
465列島縦断名無しさん:2011/02/06(日) 10:07:29 ID:P/1T07vO0
交通事故件数ランキング
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12240476

自動車登録台数 沖縄県 全国31位
ttp://todo-ran.com/t/kiji/10786

交通事故死亡者数 沖縄県 全国44位
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11911

交通事故件数 沖縄県 全国42位
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11921

事故が多い糞レンタカーのせいで保険が値上げ

自賠責保険:2段階で保険料値上げ 11年度12%で調整
http://mainichi.jp/life/money/news/20110115k0000m020075000c.html

レンタカーは渋滞と事故の元だし沖縄経済の癌
466列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 00:34:56 ID:cxznvr940
アメリカ肉はあまり売ってないから出てる時はすかさず買うようにしている

国産は価格と量のバランスが悪いしオージーは単純にマズイから買えない

福岡
467列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 02:49:33 ID:9+nH+m930
>>465
観光収入の大きな財源でもあるんだが
馬鹿?
468列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 08:23:08 ID:PBtT6V070
福岡五歳児、反応無しです♪
469我喜屋@首里んちゅ:2011/02/07(月) 09:11:38 ID:TFor2GMV0
沖縄生まれの沖縄育ちだけど、沖縄に来るなら「沖縄天ぷら」を食べないとね。
内地の天ぷらと違って「沖縄天ぷら」は衣が厚くて、沖縄では天ぷらは、おやつ代わりに食べるのが定番。
内地の天ぷらは夕飯に食べたりするのが普通だが、沖縄では食時間以外にもよく食べる。
しかも、沖縄の天ぷらは醤油や天つゆは使わず、ソースをかけて食べるのが一般的で、何もかけずに食べる人もいる。
さらに驚くべきは、沖縄では天ぷらを食べるとき箸を使わず、手に取って食べることもよくある。
野球少年やサッカー少年が天ぷら片手に、そこらじゅうを歩いてるというのは沖縄ではよく見かける光景。
モズク天ぷら、いも天ぷら、アーサー天ぷら、ゴーヤー天ぷら、イカ天ぷら、魚天ぷらが最高にうまい。
470列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 09:16:13 ID:2XIsT4P00
>>469
沖縄料理は不味い
471我喜屋@首里んちゅ:2011/02/07(月) 13:15:09 ID:TFor2GMV0
内地料理は不味い
472列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 13:16:00 ID:UwHuVwaL0
(^o^)/ これは警察が出したデーターので嘘です
昨年までに県内の違法風俗店の摘発が強化されたことでインターネットの書き込みや月刊大衆娯楽雑誌などで「性犯罪が増える」と根拠のない中傷があったが、覆す結果となっている。
 宜野湾署と沖縄署によると11年2月現在、売春などを行う違法風俗店の摘発を強化した宜野湾市真栄原の通称「新町」は約110店余あったが常時開く店舗はなくなり、ほぼ壊滅状態。約200店といわれた沖縄市美里の通称「吉原」も約20〜30店に減少している
473我喜屋@首里んちゅ:2011/02/07(月) 13:21:42 ID:TFor2GMV0
フラーナイチャーか
474列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 21:09:41 ID:rE5CO76T0
沖縄の食堂は量は多めにあるのですか?
るるぶにそう書いてありましたので・・
500円定食とかどうですか?
475列島縦断名無しさん:2011/02/07(月) 21:26:31 ID:XVE4dAcD0
那覇なら、波布食堂とか、ルビーに行けば判る...
476列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 02:13:07 ID:AYMFtket0
沖縄民族は存在がきめえ
477列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 04:01:09 ID:iDVNa22ZO
アメリカンな沖縄に東京とか大阪とか北海道とかのザ・日本のイモガールが移住しまくるのがウザい。
沖縄人とアメリカ人で今の大人気沖縄を作ってきた
478列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 07:26:30 ID:tcHeHtvE0
>>469
天ぷらウマー
479列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 07:41:18 ID:kFLXTdTp0
我喜屋@首里んちゅ
このアホどうにかしろ
480列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 14:27:26 ID:Q7cbJOml0
>>456
ありがとう。昨日帰ってきました。
日中は夏のようで半そででよかったけど朝晩は冷えましたね。
GWくらいの陽気でした。
楽しかったです。
481列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 17:33:05 ID:c7rawmrS0
(^o^)/ これぼったくりじゃーね?
     俺、オーストラリアにビジネスクラスで行ってきたけど
     Tボーンステーキ550グラム2200円くらいだった。
     これ100グラム2500円だろ?誰か言ってやれよ!
     
     http://www.s88.co.jp/88tsuji/news.php?eid=00005
482列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 17:38:21 ID:c7rawmrS0
(^o^)/ 沖縄の海よりオーストラリアの海の方が綺麗でした。
     なぜ沖縄原住民は勝ち誇ったように沖縄の海は綺麗と言えるんでしょう
483列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 17:55:54 ID:lPSk0FscI
Googleアースで見るとパラオとかモルディブもはるかに沖縄以上
ワイキキも高層ビルが立ち並んでる割にはかなり綺麗
那覇とか北谷は汚い
484列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 18:55:10 ID:r4uVyWeR0
沖縄は人が汚杉
なぜこんな民族が沖縄を占領したんだろう?
485列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 20:30:14 ID:DohnckZ10
2010年 性犯罪3年連続減 県内、過去10年で最少

昨年までに県内の違法風俗店の摘発が強化されたことで
インターネットの書き込みや月刊大衆娯楽雑誌などで「性犯罪が増える」と
根拠のない中傷があったが、覆す結果となっている

宜野湾署と沖縄署によると11年2月現在、売春などを行う違法風俗店の
摘発を強化した宜野湾市真栄原の通称「新町」は約110店余あったが
常時開く店舗はなくなり、ほぼ壊滅状態。

約200店といわれた沖縄市美里の通称「吉原」も約20〜30店に減少している。
摘発強化の中、インターネットの掲示板や雑誌などで「新町復活してほしい」
「全国的に有名でお金落とす観光客いるのに」などの声や
「新町、吉原無くなって性犯罪増えるだろな」と事件が増えるとの書き込みもあった。
しかし、県警がまとめた女性を狙った性犯罪の認知件数の内訳は、
強姦が10件で前年比3件減、強制わいせつは60件で前年比6件減少した。
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-173245-storytopic-1.html
486列島縦断名無しさん:2011/02/08(火) 20:38:49 ID:DohnckZ10
右翼暴力団利権を潰したおかげで、観光客は去年より増加傾向になったな
公安GJ
ttp://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=233&id=23470&page=1
487列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:02:46 ID:x+0Aqt8U0
うむ
488列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:13:21 ID:VLDu/7U00
http://www.docoe.jp/okinawa/drive/root6/

をみたら嘉手納町国道58号線のドライブルートですが
ここは綺麗なのですか? 
489列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 00:18:52 ID:rqxwMQS00
>>488
沖縄全般にいえることだが晴れていれば最高、曇っていればそんなに綺麗じゃない
490列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 09:45:35 ID:S7F52YOhi
>>486
世界景気の回復と、インターハイで少し回復しただけ。
12月はまた減少に転じた。
2011年は再び前年を下回るという予測が出た。
491列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 10:59:58 ID:SeHnr9N20
まあオキナワの海は世界中のダイバーの憧れ
ハワイやカリブなんかがは全然かなわない。
オキナワの海が世界一と言ってた映画化もされた伝説のダイバーもいるわけで

492列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 11:04:30 ID:SeHnr9N20
>>490
日本人観光客はもうこれが限界でしょ。リピーター率70パーセントの圧倒的な魅力
で国内客もハワイから大分奪った。
これからの相手は中華圏だよ
香港の豪華客船毎日のように寄港してるし本部にもパースつくるらしい
493列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 11:17:47 ID:pCEXko+pI
>>492
中国となると、海南島や東南アジアの名だたるリゾート地との戦いだ。

ハワイは沖縄より人口は少ないが観光収入は沖縄の3倍。
日本人が減ったとは言え、単純に考えて沖縄の300万人ぐらいの観光収入を日本人から得ている。
米国本土からも増えてるし、中国からもさらに増えるだろう。
494列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 12:38:33 ID:h4EB/T8f0
>>489
海の色が天気によって影響されるのは沖縄に限らず、どこでも同じ。
そんなこと誰でも分かると思うがね。
495列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 12:54:44 ID:Kc641E/dP
アロハシャツと言うのでしょうか?
国際通りのマンゴハウスというお店
に行けば売ってますか?
496列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 13:43:31 ID:OmBihQjK0
サンエー衣料館やジャスコの方が安くて品数あるよ。
497列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 14:22:35 ID:W1BdgZhu0
>>492
確かにシナ人ちらほら見掛けるようになった。

一昨年くらいまでは殆ど見掛けなかったから驚いた。
アキバだけじゃなくとうとう沖縄にまで来たか〜とw
さすがに離島には居なかったので安堵。
自然豊かな離島には来て欲しくないからね。
498列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 14:46:18 ID:Kc641E/dP
>>496
レスありがとうございます。
知人に聞いたら、海人というTシャツが
人気らしいんですが専門店にしか置いて
ないですよね?
499列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 15:28:12 ID:OmBihQjK0
>>498
ホテルや空港の売店でも売ってるよ。直売店ならアウトレット品がある場合もある。
500列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 15:36:19 ID:h4EB/T8f0
>>495
あれは沖縄では「かりゆしウエア」と言います。
沖縄では正装とされていて、ホテルや旅行社、土産品店だけでなく、県庁や市役所の職員、あるいは銀行、保険、証券会社といった金融機関にいたるまで「かりゆしウエア」を着用して仕事をするのが沖縄では普通。
沖縄タイムス社、琉球新報社、沖縄テレビ、琉球放送、琉球朝日放送、ラジオ沖縄、FM沖縄、NHK沖縄放送局で働く人たちも「かりゆしウエア」を着てる人は多いです。
沖縄では「ミンサー織り」のかりゆしウエアが人気ですかね。
501列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 20:58:58 ID:+SPYBCRx0
(^o^)/ がっかりー

日本三大がっかり名所とは、札幌の時計台・高知のはりまや橋は共通の意見ですが、3つ目には沖縄の守礼門・長崎のオランダ坂など、幾つかの説があるようです。
502列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 21:01:19 ID:VLDu/7U00
>>500
レスありがとうございました。
かりゆしウェアは6000円くらいするんですね。?
安いのはジャスコとかに行けばあるのですね。
サイズはよくわからないけど。
503列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 21:42:34 ID:x+0Aqt8U0
かりゆしはアロハじゃない若者風の奴もあるし
鷹や虎の刺繍が入った奴もある

今年モデルは高いが去年以降なら値下げしているよ どこでも
504列島縦断名無しさん:2011/02/09(水) 22:19:12 ID:VLDu/7U00
>>503
レスありがとうございました。参考になりました。
505列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 00:19:17 ID:CTqJOFxL0
>>502
かりゆしウエアの平均価格は5000〜6000円。
3000円台のもありますが、5000円前後のものがお勧めです。
506列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 00:22:08 ID:UN65FGD+0
>>505
レスありがとうございました。
家に持ち帰って本州で着ると違和感があるかなぁ?
507列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 01:27:41 ID:UpEymZIQ0
かりゆしウエアはデザインによるけど、
海人Tシャツは本州で着てたらおダサ必至よ。
508列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 01:30:12 ID:T1so+spW0
>>501
このスレは朝鮮人(^o^)/の書き込みは禁止されています
509列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 03:53:50 ID:HVtlGrXdO
毎年キャンプ見に行ってたが、その度ごとにるるぶかじゃらんで格安パッケージツアー見つけてた。
今やるるぶは廃刊だしじゃらんも沖縄のページは3件(!)くらいしか載ってなかった
つうか毎年高くなってる印象なんだが、みんなやっぱネットで格安ツアー探してるのかな?
PCもない者にとっては住みにくい世の中よのう

2月のこの時期、5〜6年前までは東京発那覇一泊つきで1万円台とかじゃらんにザラに載ってたんだが。
レンタカーつきでも2万5千くらいとかな
510東京人:2011/02/10(木) 05:58:46 ID:UDP3UBw10
>>506
>>503>>507氏の言うとおり、かりゆしには、地味なものから派手なものまで様々なデザインのものがある。
だから地元に帰って浮かないようなデザインのものを買っておけば全く問題なし。
オレは夏場の私服としてかりゆしを着ていることが多いが、外出時も涼くて実にありがたい。
511列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 09:47:25 ID:CTqJOFxL0
512列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 11:33:20 ID:fNKKSzHC0
6月末に初沖縄行きたいんだけど、みなさん旅行のパッケージはどこの会社利用してます?
513列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 14:09:02 ID:ILnfDK5B0
どこのホテルに泊まって、ドコを回るかで変わると思うが、
俺はJALの「JALパック」
514列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 14:17:57 ID:tn4/rV5h0
>>488
あそこは嘉手納基地の間を抜けるルート
両側フェンスで向こう側は飛行場だから
広々と感じるけど、キレイって訳じゃない
わずか1kmちょっとだから60km/hで走ってるとあっと言う間

>>491
沖縄人だから強く否定しないけど、沖縄の海がいいのは
透明度だけ
魚の群れや大物との遭遇率などはパラオのほうがマシ

>>506
都会で着るのは恥ずかしいよ
新宿にアロハで出かけるようなもの
かりゆしによっては無地のものもあるから
冬以外なら大丈夫かも

515列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 14:31:23 ID:dkEa8HG1O
アメリカ人の割合(米軍関係者除く)が多い都道府県ランキング
1OKINAWA
2東京
3神奈川

因みに
中国人の割合が一番多い都道府県
東京

韓国人の割合が一番多い都道府県
大阪
516列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 14:58:23 ID:UpEymZIQ0
かりゆし、都会で恥ずかしいってこともないよ。
それなりのデザイン選んでそれなりに着こなせば無問題。
着こなしが難しいアイテムではあるから、
センスが微妙な人は止めておくが吉。
517列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 15:04:00 ID:UpEymZIQ0
あ、514さんは沖縄の人なのか。失礼しました。
こっちは新宿至近に住んでるもんだから、
新宿でアロハ大ありだぞ?とか思ってしまったよ。
その土地の感覚も人それぞれなんだね。
518列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 15:20:20 ID:CTqJOFxL0
アロハじゃなくて沖縄では「かりゆしウエア」と言います。
沖縄ではどこにでも着ていきます。
519列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 18:16:13 ID:+GOgfZpJO
根岸希美って根岸恒雄先生の娘さんでしょ。
お姉さんは根岸真純って名前だったはず。
520列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 19:21:04 ID:EGkEbDow0
(^o^)/ 沖縄に高級スーツ着ていくとキャバでモテモテ
     沖縄県民はスーツを持っていないだって、、
521列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 21:00:00 ID:406iicGw0
>俺はJALの「JALパック」
JALPAKは国内旅行もあるの?
522列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 21:02:35 ID:hcZFV3dZ0
精神科医「管総理は間違いなく精神病。一刻も早く医者に診てもらってクスリを飲まないとヤバい」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297327393/l50
523列島縦断名無しさん:2011/02/10(木) 22:06:51 ID:UN65FGD+0
私は2/20から2泊で行くけど
沖縄マラソンていうのがあるんだね?
でも着くのが16時くらいだから
524列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 03:21:21 ID:TYlkIQMm0
>>523
沖縄マラソンはうるま市とか宜野湾市とか本島中部がメインだから
那覇周辺はほとんど影響ないですよ
NAHAマラソンの時は那覇市内大変だけどね
ちなみに沖縄マラソンは時期的に気温が高くないんだけど
地形的にはNAHAマラソンよりはるかにキツい
525列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:09:53 ID:DpyRwNJm0
那覇市内の至る場所に在日朝鮮人(北朝鮮系)がおり、商売している。
那覇市内を歩いていると、奇妙な点に気づくはずだ。
 那覇市内の雑貨店やコンビニ店、スーパー、八百屋、肉屋、魚屋、健康食品店、レストラン、喫茶店、カレー屋、ラーメン屋、
焼肉レストラン、焼き鳥屋、保険会社事務所、土産品販売店、Tシャツ販売店、本屋、ゲストハウス等に、
よく『ピースボート』のポスターが貼ってあるのを見つけるであろう。『ピースボート』は帰化朝鮮人の辻元清美によって
設立された(本当は朝鮮総連・政治工作班による設立だが)団体である。

 つまり、沖縄県内で朝鮮人を見つけようと思うならば、『ピースボート』のポスターを探せば良い。
そのポスターを貼ってある会社・店は、朝鮮系(北朝鮮系)である。
 ちなみに、これらのポスターを沖縄県内で配布しているのは、『リウボウ旅行サービス』という会社であり、
『リウボウ旅行サービス』およびその他の『リウボウ系列企業』は、皆さんの想像通りである。
 沖縄県内には朝鮮人と沖縄人の混血者がひじょうに多く、彼らは韓国系でない限り、例外なく朝鮮総連に所属している。
526列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:18:39 ID:4XHkh/HR0
沖縄には朝鮮系の人はほとんどいない。
むしろ多いのは東京や大阪といった内地。
歴史的に考えても当然のこと。
527列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 11:40:57 ID:xwNNbsJDO
中国人や台湾人はよく見るが朝鮮人は見たことがない。
528列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 13:20:24 ID:KzsjYwnN0
在日アメリカ人ランキング
1 沖縄県
2 東京都
3 神奈川県
45 佐賀県
46 愛媛県
47 山形県
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11634

在日中国人ランキング
1 東京都
2 岐阜県
3 千葉県
43 沖縄県
44 宮崎県
45 鹿児島県
46 和歌山県
47 青森県
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11582

在日韓国・朝鮮人ランキング
1 大阪府
2 京都府
3 兵庫県
4 東京都
44 宮崎県
45 沖縄県
46 徳島県
47 鹿児島県
ttp://todo-ran.com/t/kiji/11618
529列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:36:53 ID:ElmBUBZX0
嘘言うな〜!!
あれは旅行代理店に雇われたバイト(?)が「ちょとこのポスター貼って貰っていいですか?」って来るんだよ。
店のじーちゃんばーちゃんはピースボートの背後関係なんてまったく知らないから、「別に邪魔じゃないからいいよ」ってなるの。
俺の実家は美容院だが、帰ったら店の入り口にポスターと旅行申込書があったからビックリしてすぐに捨てさせたわw
530列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 14:41:49 ID:ElmBUBZX0
あ、>>529>>525あてね
531列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 15:01:35 ID:0cf8S4WT0
今朝、羽田→那覇→名残入り。
テレビのキャンプニュース見て衝動的に来てしまった。
しかし、雨と風強くガクブル。テレビじゃ暑そうに見えたが、昨夜風向きが変わったとのこと。
532列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 17:43:34 ID:LY6B//Ch0
(^o^)/ 沖縄には沖縄原住民が居て、ぼったくりをするのが得意らしい。
533列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 17:46:04 ID:LY6B//Ch0
534列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 18:33:46 ID:4XHkh/HR0
(^o^)/ 内地から移住してきた大和土人がぼったくりするのか、すごいな。
535列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 18:48:29 ID:4XHkh/HR0
(^o^)/ 夜の新宿歌舞伎町ぼったくりの実態
http://www.tbs.co.jp/offrec/konsyu/010523_1.html

すごいね!
536列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 20:59:03 ID:6gFc4CaK0
沖縄人ってまだ増え続けてるの?
いやらしい
537列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 21:11:07 ID:4XHkh/HR0
(^o^)/ ヤマトゥー土人がフルチンダンスを踊ってワラターよ。
538列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 21:20:36 ID:yYrt2Dbe0
ヤンバルクイナ展望台ってどうですか?
遠い?のですが行ってみる価値ありますか?
539列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 21:30:35 ID:TYlkIQMm0
>>538
100%ヤンバルクイナ見ることができるので
ある意味行ってみる価値はあると思う
その後に安須森ウタキに登って自分の浅薄さを反省するがよい
540列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 21:45:11 ID:yYrt2Dbe0
>>539
レスありがとうございました。参考になりました。
541列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 22:18:02 ID:aJ4qPRj60
意外とつまらんかった…
542列島縦断名無しさん:2011/02/11(金) 22:59:51 ID:41epBzqe0
>>534
性器でかいからねw
543列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 16:06:08 ID:FAHF3oi40
名護でキャンプ見学。
しかし、寒いガクブル
544列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 17:05:17 ID:zdXRzyYA0
(^o^)/ スリムクラブつまらなすぎ!

http://www.youtube.com/watch?v=DDqhM5Sw35E&feature=fvst
545列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 17:13:47 ID:AqU4eCQe0
(^o^)/ ナイチャータレント、逃亡中(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=QCUbZ_-kLs0
546列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 17:49:32 ID:tI1mW6Tk0
大阪のフラー、自らの逮捕を生中継(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=yCpH_7dohOo
547列島縦断名無しさん:2011/02/12(土) 17:50:22 ID:c7mgZT2W0
>>544
民主党ですか?
548列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 07:29:31 ID:5hfaiKVIO
友達との旅行でかぬちゃベイ?ってホテルに泊まるんですけど
行った方いますか?
どんな感じですか?
549列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 07:53:50 ID:nvgRSvKeO
>>548
谷茶(たんちゃ)ベイなら昨日泊まったけど違う?
550列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 08:01:19 ID:Q4CdYLAEI
かぬちゃはかなり秘境にあります。
コンビニまで車で30分かかります。
恩納村のリゾート地帯と比べて周りが貧○臭いです。
551列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 09:33:44 ID:HMbOcupr0
(^o^)/ 内地のほうが貧○臭いよー♪
552列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 09:41:20 ID:5hfaiKVIO
>>549
友達に確認しましたが
かぬちゃベイホテルです

>>550
秘境ですかw
ホテルの敷地に売店かコンビニに近いのあればいいな〜
553列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 10:08:46 ID:DQph/AQs0
オクマよりマシ
554列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 10:39:08 ID:ibYfQOOV0
カヌチャは東海岸。
敷地自体はゴルフ場もあって、非常に広い。
カートやバスで移動する。
ホテル棟も幾つもあって、どこに泊まるかによっても印象が違う。

水族館などに行くにも山越えして行かなくてはならないので注意。

まず、ググれ。
ttp://www.kanucha.jp/map/index.html
555列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 12:13:42 ID:Ur86+4iS0
>>550 (^o^)/ あの辺は
米軍が居なくて、金をたかる相手が居ないのよ!
556列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 13:04:32 ID:HMbOcupr0
(^o^)/ やまとぅーがうちなーにたかってしょうがないな!
557列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 13:33:19 ID:5hfaiKVIO
>>554
なるほど
相当広いんですねw
詳しくありがとうございます

ぐぐっては見たんですけど実際宿泊した人の話聞いて見たかったので聞けて良かったです
558列島縦断名無しさん:2011/02/13(日) 15:03:55 ID:DQph/AQs0
>>555
フリムン。お前の論理だと嘉手納町や沖縄市は高級リゾート街になるはずだ。
559列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 00:03:56 ID:teKsUDqg0
去年の10月に沖縄でレンタカー借りてナビに沖縄ワールド設定したら、ウージ畑の間の道走らされて
沖縄ワールドの裏の「従業員通用口」に着いた
560列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 00:17:27 ID:Wa52NZ4/I
>>553
オクマは近くにファミマとLAWSONがある
日本ハム2軍キャンプ地や韓国のサッカーチームもキャンプを張ってる
だが、カヌチャは本当に何もない
561列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 00:48:05 ID:mwJK2dr60
EGGOっていうメーカーのドレッシングは沖縄ではポピュラーなんですか?
562列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 11:09:53 ID:FkG36NCM0
>>561
アメリカマヨネーズ。オキナーワでは普通

563列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 11:12:48 ID:FkG36NCM0
アメリカ人の割合が多い都道府県(米軍関係者除く)
1OKINAWA
2東京
3神奈川

中国人の割合が多い都道府県
1東京

韓国人の割合が多い都道府県
1大阪
564列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 18:22:45 ID:HC1nP26R0
韓国人の割合が多い都道府県
1大阪
2東京
565列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 19:41:27 ID:41KgPGisP
ブセナ海中公園は今の時期でも
オススメですか?
展望所とかグラス底部ボートとか?
566列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:04:49 ID:T8Nhmqni0
(^o^)/ ぼったくりが多い県 沖縄
567列島縦断名無しさん:2011/02/14(月) 23:34:04 ID:HC1nP26R0
おいおい(^o^)はお前の隔離スレから出ちゃいかんだろ
568列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 00:18:36 ID:PtxF0/Lr0
>>566
偽ブランド品が多い国 韓国
569列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 00:28:44 ID:vHy5ZF/VO
あした沖縄いくんだけど雪やばい
飛行機飛ぶかな
570列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 08:04:25 ID:5HZsLS7bI
>>541
沖縄がいいのは夏だけですよ
どこがダメでしたか?
想像以上に寒い所?
本土と変わらない町並み?
千葉と変わらない海?
571列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 10:27:56 ID:9gQ0otPc0
冬の沖縄も暖かい日にあたれば最高。
寒い日でも本土なんかより全然暖かい

あと沖縄の冬はイルミネーションも綺麗でホエールウォチィングもある
ダンビングも年中できるしね。実際クリスマスシーズンや年末年始はファミリーが多く
これからの卒業旅行シーズンは国際通りを初め沖縄はギャルだらけになる
572列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 11:58:32 ID:MKADnTy60
ダンピングかと思った
573列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 15:08:30 ID:WPTq7Ur00
沖縄行きたい。
金貯めて夏に行くぞ。
574列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 15:54:26 ID:npdelC/S0
>>573
私は広島からですが、ANAのマイルで行きます。
2月はローシーズンなのでわずか12000マイルで行けます。
あとはホテル代とレンタカーやガソリン代や現地の使うお金を
準備するだけです。
575列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 17:00:34 ID:AVV9DinlO
サンエーと言う店はどんな感じの店ですか?
イオンと同じような雰囲気なのでしょうか?
またBiG1(ワン)と言う店も興味あります
576列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 17:05:42 ID:npdelC/S0
2/20〜3日間で行きますが
晴れるといいです。
577列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 18:16:25 ID:vHy5ZF/VO
沖縄到着〜
高速無料なのにめっちゃ空いてるのね
てかあんま内地と体感温度変わらんw
578列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 18:20:31 ID:npdelC/S0
>>高速無料なのにめっちゃ空いてるのね

これは高速が空いてるよという意味ですか?
高速が無料だから一般道が空いてるよという意味ですか?
579列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 18:22:25 ID:bE50GN9v0
>>565
悪い事は言わない「海中展望所」だけはやめとけ。
高過ぎる。
せめてグラスボートかクジラ見物だろ
船に弱いなら仕方ないが

>>575
街中にあるサンエーは普通のスーパー。
サミットストアとかライフとか、あんな感じ。
メインプレイスの中のサンエーはもうちょっと大きいけど。
580列島縦断名無しさん:2011/02/15(火) 18:56:29 ID:7EKLHm7E0
>>567
(^o^)/ どこに出てこようが勝手だよ 悔しかったらアク禁にでもしてみれば
581列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 01:02:26 ID:GHxrhDUi0
本島でハイキングできる山はどこにあります?
582列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 03:48:37 ID:NMRObH9R0
(^o^)は隔離スレで遊んどけ
583列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 08:00:28 ID:E5ywDIs8O
おはよう
朝さみー
584列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 10:00:22 ID:KpbBNuXR0
(^o^)/ 巷の噂 吉本の芸人が沖縄をべた褒めするのはなんか
     気持ち悪い、吉本の芸人と言えば、関西
     日本一不味い沖縄そばをしんすけが上手いと褒めるのは
     おかしい。口では上手いと言ってるが顔がゲテモノ食っている
     表情。なんかますごみが意図的にやってる幹事だな(w
     ちなみに関西のうどんは美味しい。
585列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 10:05:18 ID:KpbBNuXR0
(^o^)/ スリムクラブつまらない

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1352663518
586列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 10:27:09 ID:eakCl4sW0
俺は好き。
587列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 12:29:53 ID:0R+/NX5S0
日本と沖縄は笑いのツボが違う。

沖縄では日本人が大好きなラーメン、たこ焼き、牛丼は流行らないが
ハンバーガーやピザなどは流行る
OKINAWAは人口当たりのハンバーガーショップ件数は東京より多くナンバーワンである
588列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 13:08:15 ID:9sYQ4SwS0
>>582
(^o^)/ どこに出てこようが勝手だよ 悔しかったらアク禁にでもしてみれば
589列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 13:11:20 ID:CyjcgwoW0
> 2011/02/16(水) 03:48:37 ID: NMRObH9R0

ニートはそんな時間でも寝ずに2ちゃんか
翌朝の仕事に響くなんて心配のない穀潰しにしかできないことだな。
590列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 17:46:35 ID:KpbBNuXR0
(^o^)/ 沖縄いらない

4 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2011/02/06(日) 21:30:42 ID:geZB6YH1
朝生 ホリエモン語録 (抜粋)

「尖閣諸島取られてなんか問題ありますか?」
「中国や北朝鮮が攻めて来るわけがない」
「もし来るなら沖縄だって北海道だってあげちゃえばいいでしょう」
「沖縄あげる と言ってももらいませんよ中国は」
「もし中国が沖縄をとっても今はTwitterがありますから、Twitterで連絡して国連が助けてくれますから大丈夫です」
「チベットはだいぶよくなってるんじゃない?民衆の時代だから」

591列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 20:25:45 ID:Uf0e5aZt0
>>586
統一教会のアホは死ね
592列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:08:23 ID:vBCAwCzL0
東京もこの寒さの中ホームレスがいるよ。

沖縄にもいたし、辻で見たのは、アルミ缶集めているのはこっちとおんなじだね、

「とまりん」の周辺からは追いだされているようにも見えたよ、

那覇北マリーナの方にはたくさんいた。
593列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:12:40 ID:vBCAwCzL0
「摩文仁の丘」の頂上の「黎明の塔」に一人きりで行ったわけさ、

そうしたら、背中全面に悪感を感じて、酷暑の日だとゆうのに、寒気がするの、

・・・なんでだんべ?・・・
594列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:19:07 ID:vBCAwCzL0
第一牧志公設市場の肉屋に告ぐ、

豚の頭部にサングラス付けて飾るのはヤメロ

欧米人の物愛護団体が見たらドン引きだ!

そうでなくてもドン引きだ。
595列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:24:13 ID:vBCAwCzL0
那覇の三重城港の釣り人達に告ぐ・・・

「ごみはちゃんと持ちカエレ」

「雑魚を放置するな、きちんとリリースするんだぞ」


・・・兄チャン達、わかった??
596列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:31:20 ID:7kU7C8Ce0
来週に沖縄行くんだけど、国際通り沿いの宿に泊まるんだけど
問題はレンタカーの止める場所。国際通りは時間帯に
よって交通規制があるよね?国際通りは非常に走りにくいに
プロ野球のキャンプ見学オンリーの沖縄旅行で夜なんか
レンタカーなんか使わないから、毎日レンタカー返却しようかな?

国際通りの時間帯の交通規制が分る人いますか?
597列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 21:51:36 ID:GpjY+eO20
プロ野球キャンプ見学で、なぜ、那覇泊???
598596:2011/02/16(水) 22:06:08 ID:7kU7C8Ce0
>>597
何故と言われても・・・。俺のパックツアーは往復航空券+一泊目のホテル付き
なんだけど、そのホテルが那覇泊なんで・・・。
那覇から北谷、宜野湾、読谷、奥武山等は全て移動可能範囲だし、
名護だって今は沖縄高速は無料だから・・・。

毎日レンタカー返却しようかな・・・。とにかく国際通りは走りにくいよ・・・。
599列島縦断名無しさん:2011/02/16(水) 22:07:15 ID:X6ytkKcD0
便乗質問ですが、プロ野球キャンプの見学は
球場の入場料とか要りますか?
名護とかは車では渋滞して行きにくいですよね?
どうやって行けばいいですか?車駐めれる?
私は本部町に宿泊します。
600列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:09:30 ID:r+HVhQLc0
空港リムジンバスって、途中でトイレに行きたくなったら行かせてもらえるの?
601列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 00:39:24 ID:VEtc0jq80
>>597
今年から虚塵が奥武山でキャンプ張るから
602列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 02:15:53 ID:yCRaj6XX0
な、おめえら、

独立したら、

沖縄の国旗、どうする?
603列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 08:58:00 ID:7MvQmG9n0
チョンの分断工作に乗る馬鹿はいないwwwww
604列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 10:33:16 ID:57+V8RdGO
琉球王国の旗あったような。
中国が民主国家なるまでは沖縄もアメリカ軍は必要。
沖縄の魅力であるアメリカンな融合文化を更に強めアジアの観光客を取り込む
海はアジアのどこにも負けないんだからアメリカンな開放感を強めるべき。ハワイのようにな
605列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 12:42:34 ID:SpjT1V80P
地名の読み方で質問です。
本部町はもとぶちょうと読むのでしょうか?
606列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 13:05:44 ID:12xmPj3AO
美ら海って空港からどれくらいかかるの
607列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 13:50:49 ID:xNV9Akmp0
高速利用しても結構時間がかかった気がする
美ら海水族館ジンベイザメみたら終了って感じで拍子抜けした、
夕方からの割引入場がお得かもよ。
608列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 14:59:15 ID:IFTVGPE70
>>600
途中休憩を挟む路線もありますが、基本はノンストップです。

>>605
「もとぶ」であってます。

>>606
沖縄の海のことを「美ら海」といいますので、空港から一番近いのは
瀬長島、あたりでしょうか、車で5分ほどです。

ひょっとして、、そんなことはありえない、私の勘違い、
思い込みと判ってって言うなら、、、

「美ら海」というのが「美ら海水族館」のことなら、
車で1時間半〜2時間くらいです。

>プロ野球キャンプ見学で、なぜ、那覇泊???

今年はジャイアンツが奥武山のスタジアムでキャンプします。
多目的広場には投手/守備用の全天候型練習場が設置されました。
609列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 15:21:08 ID:57+V8RdGO
>>600
夕方からの割引とか沖縄きてまでセコセコしてたらいかんよ
美ら海は世界最大級の水槽の水族館も魅力だが周辺の海も美しいし
(有名な女流漫画家が他の水族館と違って外出ても竜宮城みたいで現実に引き戻されないと語っていた)
それも含め世界一の水族館。海が映える、日が登ってる午前中辺りに行きなさい
610列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 15:37:08 ID:k6WbFBkj0
来週沖縄行くけどやっぱり巨人キャンプが中心になるな・・・。
巨人キャンプに行くのに車は無理っぽいな・・・。
611列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 16:57:42 ID:IFTVGPE70
>>610
モノレール使えばいいよ
スタジアムに近いのは奥武山公園だけど
多目的広場は壷川の方が近い。
オープン戦以外は無料だそうだ。

>>609
アンカーくらいちゃんと付けられるようになってから
煽ろうなwww
612列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 16:59:22 ID:Vl6NqdQ40
ゴーやチャンプルに告ぐ・・・「ポークランチョンミート」、これは実に危険な食べ物である。

くず肉を添加物で固めて、同じく添加物を化学調合させて味つけをしたものなのである。(摂取を続けた場合、発がん、管状動脈梗塞等の危険性があろう)

沖縄にはせっかく「ゴーやチャンプル」とゆう素晴らしい料理があるのに

多くの食堂でわざわざそれにポークランチョンミートを入れるのだから残念だ。

だから沖縄県は長寿県とは縁遠くなったのだよね。
613列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 17:03:25 ID:Vl6NqdQ40
タコライスに告ぐ・・・まあ味は良かったのですけどね。・・なにこの食べ物って感じw
614列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 17:06:43 ID:rVzsisiN0
>>608
やっぱりそうですよね

JALライナーの方もノンストップですか?
途中止まったホテルでトイレは無理ですか?
615列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 17:13:00 ID:Vl6NqdQ40
「てびち」に告ぐ・・・なんかあからさまに手の筋の組織とゆう感じで、苦手、食べられなかった。ラフテーは美味だね。

「海ぶどう」に告ぐ・・・なんとゆうか・・・観光用にとってつけて養殖しているような・・

「サータ―アンダギー」に告ぐ・・・ボール型で油落ちの効率が悪いよね、これ女性は当然、手で割って食べてますよね?
                 大口開けてかぶりついたらドン引きだ。まあおいしかったよ。
616列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 17:28:26 ID:Vl6NqdQ40
>>602 君、それどころじゃないぞ!

【中国の新聞で掲載された「中華民族琉球特別自治区援助準備委員会」設立公告 という
一面広告です。これは委員会の設立を広くしらせる公告です。

ネットでも広く拡散されています。

これは、沖縄県民を勝手に「中華民族」にしているのです。

そして、琉球自治区の設立を援助するといっているのです。

人類史上最大の余計なお世話です!

つまり、沖縄県民に何のことわりもなく、琉球自治区を設立するための準備委員会を作
り、それを公式に発表しているのです。(某所より転載)】

中国は沖縄に中国国旗を掲げるのが目標なのだそうだ。しっかりした政党を見極めて慎重に対処しよう。

617列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 19:01:04 ID:OYj4M5Uc0
一口サイズのサーターアンダギーある事を知らないヤツがいますな。
618列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 19:42:52 ID:D7ORGcTN0
>>614
余計なお世話じゃないだろうに。
琉球の日本領からの返還、大賛成じゃ!!!
619列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 20:16:36 ID:VEtc0jq80
>>609
夕方からの方がすいてんだよ
とくに土日の日中なんか魚見に行ってんのか人混み見に行ってんのかわからんほど
別にゼニカネだけの話ちゃうのんじゃボケかワレァ
620列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 20:44:12 ID:t9AUPhhJ0
(^o^)/ クズ肉 スパムはやばいのか?
621610:2011/02/17(木) 20:49:34 ID:k6WbFBkj0
>>611
まあそうするよ。車の奥武山は少し無謀だからな。巨人キャンプは
人気球団だからロープ張りまくりだろうな・・・。
夜もやっている沖縄そばで美味しい所はないかな?

人気の沖縄そばの店は大抵夕方前に店を閉めてしまうからな・・・。
622列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 20:58:36 ID:UGkpRz8A0
中国人になる方がこの先何かとお得だろう
623列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 21:28:26 ID:4umeCqSG0
中国人には政権を批判する権利は与えられていない。これだけは覚えていてほしい。
624列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:38:59 ID:O4ekVDAbO
>>619
あー、正月の閉館延長期間最終日の夕方に行ったら、貸し切りだった。確かに空いている方が気持ちよく見られるな。
625列島縦断名無しさん:2011/02/17(木) 22:47:58 ID:VCKO4KHL0
名護球場は人気らしいから
どこかの港に停めてそこからシャトル
バスらしいですね〜 時間食いそう〜
http://swallowsai.exblog.jp/15886257/
626列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 10:19:22 ID:Yf6V+1/F0
>>617
作ろうと思えばどんなんでも出来る。サイズも形も無限大。
627列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 10:54:27 ID:SOSR7qiw0
>>626 形のちがうただのドーナツじゃんと思ったけど

   美味しかったな〜、サ―ターなんとかでしょう?

   なんか沖縄の人て良かったよ、旅行中お世話になりました。
628列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 11:24:36 ID:Qnct86n3I
松坂のフロリダのキャンプのニュースを見ると向こうは雲一つない快晴で
空が澄み渡って異常に青いのに
沖縄のキャンプは毎日雲って、晴れた日でも
黄砂がまってるようなくすんだ空
629列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 13:20:51 ID:CkHrVaYWO
チャンプルーにはポークが入るのがデフォルトだと思ってるヤツがいるな。
630列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 13:48:53 ID:LQugqFbu0
本島はいきつくした!
でも又いくんだけどオススメスポットないかな?
ビオスの丘ってどう?まだ行ったこと無い唯一の場所なんだけど
631列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 14:27:32 ID:Yf6V+1/F0
ビオスはHPに書かれてる通りだよ。特筆すべきことはナシ。
個人的には、あそこに行くなら
西表島のジャングルクルーズ&トレッキングのが断然いい。

本島行き尽くしたなら離島にすればいいのに。
まぁ何を求めて沖縄に行くかによるけど。
リゾートを求めるなら宮古や石垣でも可。
632列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 15:36:50 ID:CkHrVaYWO
どうせガイドブックに載ってるところだけだろ。
633列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 16:05:31 ID:LQugqFbu0
>>631
離島には行きたいが予算の関係で本島しかいけない・・・
ビオスはガイドブックのままじゃいまいちっぽいな〜サンクス

>>632
まぁそうだけどガイドブックにないオススメあるの?

634列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 16:07:21 ID:LQugqFbu0
昨年はオリオンビール工場見学いったけど良かった。
最後の試飲が最高だった
635列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 17:42:11 ID:1mJ3QEof0
国際通りの入り口、県庁の近くに宿泊したら、朝、かりゆしウェアの職員の

出勤風景を見たけどサマになっていたな。あれ夏なら東京で着てもいいよね。
636列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 17:47:28 ID:1mJ3QEof0
ひめゆりの塔の所にみやげ屋があって、なんか場違いかなとも思ったが、
店にしてみたら生活がかかっているよね。
637列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 17:54:14 ID:1mJ3QEof0
沖縄の女性はさ、色白だったよ、美人も多かった。性格も良かったし、頭も良かったね、

それに器量も素晴らしかったし、スタイルも良かった、言葉使いも、物腰も良かったよ。

賢くて、賢明で、知的で、明朗で、優美だったね。・・・って何言ってんだオレ
638列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 19:30:14 ID:hUqomdwP0
などと意味不明の供述をしており…
639列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 20:54:39 ID:pfBbozng0
>>637
間違いでもないな。
良い意味で純なイメージ。
640列島縦断名無しさん:2011/02/18(金) 21:41:05 ID:8OU1UrOn0
>>632
今帰仁上り(ナチジンヌブイ)廻って
琉球の荘厳さを身に染みるがよい
641列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 00:19:11 ID:XED/JyJr0
2/20から
3日間で沖縄に行きますが天気が良くなさそうですね。
マラソンも中止になりますかね?
642列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 02:19:41 ID:DCs5UyFp0

>>636
あそこの土産やさんは集団での観光客目当てだよ。
良くあそこの駐車場に修学旅行生のバスが停まっているから。
ま、他の観光地でもあるような御土産がおいてあるけどな。
643列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 19:03:37 ID:acS2/5lg0
国際通り沿いの松尾バス停(市外線)の場所を教えて下さい。宜しく
お願い致します。

644列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 19:36:06 ID:FU5uLwiVP
那覇市内のジャーキーステーキハウスは
一人でも入れますか?
645列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 19:43:06.11 ID:CHlH2n7I0
そんなステーキハウスはない
646列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 19:52:03.93 ID:FU5uLwiVP
>>645
ごめん、ジャッキーステーキハウスと
言うのでしょうか?訂正
647列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 20:06:02.39 ID:W1yD0xbU0
>>646
カップルが多いけどジャーキーになる度胸があれば。
648列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 20:57:30.32 ID:Txy+BvrH0
今って平日でもキャンプで混んでる?
649列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 22:21:35.02 ID:gTgUzN640
知事の仲井眞もすごいね。
みずから中国人の子孫だと声高に言ってたので変わった奴だと思ってたけど意味が判ったよ。
尖閣の日の式典当日、本人出席はもちろん代理も出さず祝電さえ打たなかった。
当日どこにいたかと思ったら中国様のご機嫌伺いに行ってたんだってよ。
建国記念日の式典も同様で祝電さえ打っていない。
いつものようにマスゴミはなにも報道しない。
乞食はもらったら礼の一言ぐらいいうけど沖縄乞食は後ろ足で砂をかけやがるよ。


650列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 22:33:36.95 ID:dovqbis00
関西から来週末に那覇に行きます。
気候が検討つきません。
服装は長袖Tシャツに薄手のジャンバーとジーンズでOKですか??
651列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:25:41.21 ID:uQdI12DP0
>>644 そんなこと東京に住んでいる私に聞かないでください。
652列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:27:51.15 ID:uQdI12DP0
っつ、>>648
>>650

なんで私に聞く?
653列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:43:14.31 ID:if+Nj80RO
楽しい旅行したいから本気で質問してる人も居る。東京都民とか言ってるメンヘラって本当は、沖縄に旅行行きたくても行けない底辺か?

それとも沖縄に住んでて本土に旅行に行きたいのに行けない底辺か?私って使ってるけど女のふりもやめろ。お前はクズだし、最低だから。本当に質問に答えてくれる人に恥ずかしい存在。
654列島縦断名無しさん:2011/02/19(土) 23:52:34.41 ID:uQdI12DP0
>>653 ゴメンヨ―。改心するよ、あなたは洞察力があるね。上の3人のみんなもスマソ(ちょっとしたいたずら心起こした)
655列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 09:37:15.93 ID:1/y7Xpf10
>>650
気象庁の過去データ見ればいいじゃない
656列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 10:16:13.00 ID:XwV77+y70
>>650
関東から先週行ったよ。
雨・曇りの日は長袖ヒートテック+長袖カットソー+カーディガン+厚手ブルゾン
晴れの日は↑にブルゾンなしでカーデを着たり脱いだり
下は夏用のパンツでも寒くなかったな。
23度以上の日はなかったから期待より寒かった。
当方は寒がりの女です。
657列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 11:25:58.78 ID:NnVvDd3p0
那覇バスターミナルのあたりでお昼ご飯食べるのにお勧めのお店ってありますか?
658列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 11:38:05.60 ID:Kqx37C7A0
沖縄のバスは
海洋博記念公園(美ら海水族館) 210分 2,530円
子供は半額
幼稚園は一人なら無料
3歳未満は何人でも無料
http://www.h6.dion.ne.jp/~shion/bas.htm

那覇空港発 美ら海クイックライナー 所要7時間
* おとな/3,600円
* 小中学生/2,400円
* 幼児(4歳0小学生未満)/1,700円
料金に含まれるもの
バス代・沖縄美ら海水族館入館料(ただし、幼児はバス代のみ)
http://tour.okinawa.travel/view/3583

那覇発 美ら海水族館満喫コース 8時発 所要9時間
* 大人(12歳〜)/4,700円
* 小人(6歳から11歳)/2,300円
料金に含まれるもの
往復バス代金・美ら海水族館入場料・ナゴパイナップルパーク入場料
http://tour.okinawa.travel/view/1019
659列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 11:39:20.64 ID:it9ihxBm0
>>647
中国は大歓迎なんでしょう?
沖縄は五星紅旗の方が合ってると昔から思ってた。
660列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 11:41:29.39 ID:XY7HVBTm0
>>657 那覇バスターミナルの近くに何かしら中華っぽい店があったような?
少しうろ覚えです。地元の方のレスを待った方がいいかも・・・

それにしてもモノレールの駅からバスターミナルまで、目の前なのに
ずいぶんと迂回して歩かされたよ。どうなってるんだと思った。
661列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 11:43:56.92 ID:XY7HVBTm0
>>659 アンカーミスってない?
662列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 17:37:54.00 ID:XY7HVBTm0
ヽ/     `ヽ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : . \: : . \
:/       0  ', : : : : : : : : : : : : : : : : : : \: : : : : : . \: : . \
{    0      } : : : : : : : : :ヘ: : : : : : : :ヽヽ\: : :\ : : ヽ : ヘ:\
::、       ノ / : : : : : : : : }:ハ : : : : : : : ', }_」ミ: : : : , : : .'. : .'. ヽ
: :\    ̄ / : : : : : : : //リ  ', 、 : : : : !「  }:l_\: .′: : '. : .'.  ヽ
: : : : : ̄ ̄: : : : : : / : : /_ /-‐ 'iハ : : : : i:}:ィf爪トミV゙, :}: : : : '. : i   ',
: : : : : : : : : { : : : : |: : :/ / __   i ', : : : リノ{_,)::::ハ j〉V: : : : : i. :i    }
:: : : : : : : : : , : : : |: :/ ,.ィf゚]心` i  l : : /  V.:.:.:.ソ ' }.: i : : : | :|
: : : : : : : : : ', : : : |:/7/f_ノ::::::ハ   |: :/    ` ''゙   リ: i : : : | :|
l: : { : : : : : : . '. :. .:.!V;;{弋ゞ::.:ノリ   |:/         } j : : : | :j
: : :.', : : : : : : . ヽ:. :、`` ゞ -‐'゙       丶     ハ′: .:リ:,′
.\: ゙:、: : : : : : : .ヽ: :、                     ' ハ: : //
  \\: : : : : : : . ヽ\             o    /.:/  }:/    沖縄、行きたいな。
.     \\丶、: : : . \ヽ、           / : :/、 /
.      \\ 丶、 : : : \ー-  ..__      / リ: :/  \
      /\\ \ : : ト、\     「 丁L、/∨    ∧
       /    ヽ  \ } \ヽ、    入 └┐     │
.      /           \ r┘ __  /  \ }  ∨  ハ
    /            `⌒フ  `  /\/V}   } / 〉
     {         \   \ └┐/\/       ,}   }

663列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 21:05:24.11 ID:JM6TTokN0
>>644
へーきだよ
平日の夕方とか、OLが一人で夕飯食ってるし

ま、4人テーブルを1人で独占して周りから白い目で見られても
なんとも思わない度胸があれば大丈夫だ。がんがれ

>>650

2月下旬の天候は(1)曇(2)晴れ(3)雨のいずれか。
気温は10度〜25度。
数年に一度、10度を下回ることもあるので注意。
ちなみに来週末の天気予報では最高気温22度、曇ときどき晴れ。


>>657

バスターミナルの目の前にコンビニがある。
その裏手に飯屋、並びにそば屋がある。

664列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 21:44:01.52 ID:zdZpqmUdO
自称北方領土がロシアの支配下にあるのが島民の利益になるように琉球も中国の支配下に入るのが島民の利益になる
665列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 22:00:11.52 ID:fBamzXBh0
工作員うざすぎ
どこにでも出没するんだな
666列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 22:06:07.37 ID:co8shX1cP
質問です。
沖縄市のコザの定食屋で
てびち定食を食べました。
骨がついてましたが豚ですか?
てびちは沖縄料理ですか?
667列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 22:12:23.72 ID:zdZpqmUdO
琉球と本州との関係なんてたかが数百年程度の薄っぺらいものでしかないし
668列島縦断名無しさん:2011/02/20(日) 22:36:25.01 ID:Kqx37C7A0
沖縄プロ野球キャンプ
http://www.air-okinawa.co.jp/hndinfo/pro_camp/
読売ジャイアンツ、中日ドラゴンズ、東京ヤクルトスワローズ
阪神タイガース、横浜ベイスターズ、広島東洋カープ

北海道日本ハムファイターズ 、東北楽天ゴールデンイーグルス
千葉ロッテマリーンズ、オリックス・バファローズ

韓国のプロ野球球団・沖縄キャンプ情報
@ 韓国三星ライオンズ:沖縄ONNA赤間ボール・パーク(2/7〜3/3)
A 韓国LGツインズ:沖縄うるま市石川野球場(2/12〜3/3)
B 韓国SKワイバーンズ:沖縄うるま市具志川野球場(2/15〜2/28)

沖縄プロ野球キャンプ セ・リーグ編
http://www.youtube.com/watch?v=03ZGA680i88&feature=related

沖縄プロ野球キャンプ パ・リーグ編
http://www.youtube.com/watch?v=lS3G7FXLWBw&feature=related
669列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 00:06:05.16 ID:8F8j5UVy0
韓国のチームはわざわざ日本に来なくても済州島でキャンプすればいいのに
670列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 03:31:08.50 ID:MISkMEEj0
おまいら、
顔、形、全く違うくせに、
まだ日本にこだわるんじゃなかろうな。
671列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 12:09:43.81 ID:dyyMkOWeO
>>666
まずは「てびち」でググってみな。
672列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 14:04:19.88 ID:OQQ7AXRoP
名護の練習試合は内野席500円
必要なんですね。
673列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 18:11:30.34 ID:T3ghTrBC0
>>666
現在は一般に豚足の煮付けのこと

674列島縦断名無しさん:2011/02/21(月) 21:28:15.97 ID:8dpixb5c0
「てびち」とは煮付けの事。

豚足の煮付けは「足てびち」。
675列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 11:50:18.73 ID:fn2Kq1+t0
>>673が正解
676列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 13:09:20.16 ID:I0qHMbrr0
>>668
中国が沖縄を狙っているという記事がそもそも信憑性がないし、
日本がかんたんに沖縄を手鼻スカな?
677列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 16:22:37.50 ID:udRmsMCm0
>>676
スレ違いだけど、今の与党なら手離すんじゃね?
678列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 23:25:19.86 ID:y8OZiLrD0
2/20から沖縄に行ってきた。
良かったところ
知念岬公園
新原ビーチグラスボート
平和祈念公園
やんばる展望台
国際通り


つまらなかったところ
アメリカンビレッジ


あと平日に嘉手納基地前の道の駅展望台から戦闘機訓練をみようと
期待しましたが
17時以降に行ったためかな? セスナ機しか見られませんでした。
逆に沖縄から帰る時の飛行機の中から那覇空港の滑走路から
次々F-15が夕方離陸していきました。訓練かスクランブルかは
不明。
679列島縦断名無しさん:2011/02/22(火) 23:38:34.12 ID:RvMeH4l7O
このスレは沖縄本島メインらいしので。2月末の沖縄は、思ってる以上に暑い。
昨日帰って来たけど、特に那覇市と南はバスでのツァーなら、冷房きいてる。
日射しがあるなら、薄手の綿の長袖で大丈夫。ただ、美ら海水族館とか行くなら、北の方なんで、時間によっては、上着も必要。
あと雨の日は少しだけ肌寒いかな?

でも、今からは天気が良ければ昼間は暑い。と思ってくれ。
680列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 00:06:55.33 ID:1eJy+Yos0
>>678
変な趣味ですね
681列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 00:10:06.40 ID:+u0SGjqj0
>>650
です。
天候・服装について答えてくださった皆様、ありがとうございました。
沖縄楽しんできます。
682列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 00:40:58.76 ID:Pag0tg/h0
1年以上失業者、最多121万人
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298292481/l50
683列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 01:13:09.95 ID:cCY9NbYw0
恩納村周辺でおすすめの夕食・居酒屋スポットを
教えていただけませんか?お願いします。
684列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 01:59:20.63 ID:bIv4/QPb0
>>683
美ら島、どなんち食堂
685列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 07:40:11.85 ID:/jtQR0RF0
「美ら島」とは「美ら花」の間違いかな?

684書いてるのは恩納村から少し名護市に入った場所にある。
かりゆし、ブセナ、マリオット、喜瀬ビーチパレス辺りに泊まった時にどうぞ。
686列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 09:32:42.59 ID:5N4eePxXP
>>674
てびち定食です。
定食丸仲
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYyZ3LAww.jpg
687列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 10:55:00.38 ID:ScQYJZ3hO
>>630
ビオスの丘は綺麗に手入れされた広大な公園て感じで、のんびり歩いたり花が好きな人にはいい場所。

餌欲しさに芝生の上を一目散に駆けてくる鶏たちは可愛いしw、巨大ブランコはハイジの気分を味わえるw
688列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 11:10:52.32 ID:WlrYn4C60
鹿児島とか九州あたりから沖縄まで安くいけるフェリーみたいなのないの?
一番格安でいくにはどうしたらいいんだろう
689列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 13:17:39.49 ID:hl14gUbM0
来週の月曜日から沖縄行くんですが海で泳げるのでしょうか?
ウェットスーツなしで海パンだけでなんですが。
690列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 14:15:14.14 ID:zxoISEFB0
>>688-689
ググレカス
691列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 15:32:58.75 ID:hl14gUbM0
>>690
ググっても来週に泳げるかピンポイントで出てこないから聞いてるんですよ
知らないならけっこうです
692列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 16:42:28.28 ID:WMC8RbgdO
水温なんて、そうは変化したい。
だいたいそれくらいの温度だと解ればいい話。
693495:2011/02/23(水) 17:17:39.53 ID:Iqolgxky0
>>505
沖縄旅行から広島に帰宅しましたが
かりゆしウェアを国際通りで買ってきました。
このモデルですが楽天市場では5900円くらい
するそうですが、お店に行ったら去年モデルだから
安くしますよとのことで3150円で買いました。
http://item.rakuten.co.jp/okinawaokoku/969570/
694列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 17:59:19.92 ID:fHpXf6pd0
先月に沖縄行ってまた来月行くんだけど、読谷村の膳て店が美味しかった〜
695列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 18:15:45.93 ID:zoYFAcLV0
バカがまた性懲りも無く離島ドットコム叩きのスレを立ててたよ
どこぞの過疎板に
696列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:23:40.99 ID:woYv9I8B0
>>689
水温は20〜21度、気温はその日によって大きく違い、10〜22度だ。
風もなく太陽が出てるなら海パンだけでも泳げるだろうが、だれも泳いでないぞ。
水温も雨が降ったあとは20度を切るかも知れないから、裸で泳ぐなら気をつけろ。

>知らないならけっこうです

おまえ、そんな嫌み言う暇あったら最初の質問のときに言っておくべきだな

697列島縦断名無しさん:2011/02/23(水) 19:46:50.51 ID:Q3p6yLG7O
今帰ってきたが海水浴は4月からと聞きましたよん。
698列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 00:22:44.33 ID:X9vXLvGs0
沖縄にもマックスバリューがあるんだね。
本部町でホテルの近くにあったのですが
飲み物やお土産品を買いそろえた。
電子マネーWAONやEdyでホテル代や
お土産代やレンタカー代とか支払えた。
699列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 06:49:48.53 ID:a1sIOQPbO
>>698
自分も行った。
> マックスバリュー本部町

沖縄はWAONが思った以上に強い。
700列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 06:51:09.25 ID:gBUGzCs20
>>698
Edyは北部の道の駅でも普通に使えるけどね。
701列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 07:35:48.78 ID:PUG3u4230
「マックスバリュ」。
702列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 08:09:43.47 ID:gBUGzCs20
>>701
地元の人は「まあ〜ばあ〜」って言ってるよ。
703列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 12:42:42.90 ID:I9TdZ79lP
かりゆしウェアって国際通りを
歩きましたがあまり着てる人いなかった
です。地元の人は普段着では着ないのですか?お店の店員さんとかは着てましたけど
704列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 13:53:42.35 ID:+g75kHtS0
>>681
今はかりゆしを着る季節ではない
705列島縦断名無しさん:2011/02/24(木) 16:07:34.89 ID:I9TdZ79lP
>>704
参考になりました。
706列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 01:17:49.18 ID:dsvu94Wm0
まさかのマジ質問
707列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 02:06:38.92 ID:8v3ZmlMH0
(^o^)/ 海人テーしゃっつもナイ茶ーだけだよ!
708列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 02:08:11.68 ID:8v3ZmlMH0
(^o^)/ おきなわファション http://rise-m.com/top.php
709列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 02:09:23.51 ID:p7BIv1eK0
うそこけ、地元民も相当数が着ているだろ。アウトレット品だろうけどw
710列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 02:26:58.38 ID:N1PZH9Ki0
(^o^)は隔離スレから出ないように
711列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 02:38:28.30 ID:8v3ZmlMH0
(^o^)/ キャバ嬢に聞いたら 海人テーしゃっつなんて
     かっこ悪いから 地元の人は着てる人居ないと言っていたよ!
712列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 07:12:05.97 ID:x45glopZ0
右翼暴力団利権のキャバはまだ潰してないのか
早く沖縄市、宜野湾市同様に排除しろよ 沖縄経済の癌
713列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 07:52:38.05 ID:TkTFCno4I
キャバクラって公務員が税金で行く所でしょw
714列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 10:34:58.45 ID:7D4AG33X0
沖縄のひとは釣りが好きみたいだね。
715列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 12:31:13.07 ID:D0nNmodFP
嘉手納基地のゲート通りと言うのでしょうか?あそこのアメリカンな店舗は何が
売ってますか?店員は日本人で日本円は
もちろんドルも使えるのですね?
716列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 12:57:51.80 ID:bqo1rsY+I
経営者は4割インド人と2年ほど前の新聞記事で見た。
店員はインド人日本人半々ぐらいかな。
円ドル両方使える所が多いと思うが、ドルONLYの店もあるよ。
717列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 16:22:35.06 ID:0fsF7sXiO
オキナワは昔のようにドルを使い車は右通行で良かったのに…
日本政府はうゎーばい(余計な事)しやがって
718列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 18:01:55.56 ID:8v3ZmlMH0
(^o^)/ 泣いて、日本の属国にしてほしぃと言ったのは沖縄県民のはずだが
719列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 19:21:45.24 ID:0fHnuasw0
>>689
正月に古宇利で海に飛び込んでみたが、本州人からすると寒いけど入れるレベルだった。
でも誰も泳いでないから見つかると変人扱いされそうな雰囲気だった。

720列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 19:41:50.37 ID:2ycv6Bb80
沖縄も結構大きい島だよね、でも那覇はかなりの都会だったけど名護はいまいち

パッとしていなかったな、また行きたいです。
721列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 20:25:28.90 ID:v6l4WzGx0
コザの定食の丸仲でめし食ってたら
外人のグループがが会計でワリカンしてた。
外人でもワリカン制度があるんだね。
日本だけかと思った。
722列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 20:38:12.85 ID:p2u64LvQ0
外人は夫婦間でさえ割り勘するからな
723列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:30:56.59 ID:iBkjpYhY0
文明国家中国五星紅旗まだ?
724列島縦断名無しさん:2011/02/25(金) 23:42:37.29 ID:v6l4WzGx0
A&Wでのドライブインでの利用法ですが
http://www.awok.co.jp/whats/drivein.html
には商品代金の金銭の受け渡しについては
明記されてません。 電子マネーEdyとかでの支払は
ドライブインでは使えないのでしょうか?現金のみ?
ホールのカウンターの注文はEdy決済端末がありましたけど。
725列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 09:21:51.67 ID:RFZgisgKO
メリケンオキナワ乙
726列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 16:24:20.89 ID:VP7DF8P+0
初沖縄でしたが21〜25日に行ってきました。
21日:首里城〜国際通り
22日:万座毛〜美ら海水族館〜今帰仁城〜古宇利島〜辺戸岬
23日:座喜味城〜北谷中日キャンプ〜中城城〜勝連城〜伊計島
24日:斎場御嶽〜知念・玉城・糸数城〜玉泉洞〜平和記念公園〜ひめゆり
    の塔〜あしびなー
25日:伊江島タッチュー登山

恩納村あたりで謎の生物が道路を横切ったのには驚いた。大型のトカゲと猫
を足して2で割ったようなやつ??。あとタカを何度も見かけたがオオタカ
ではない小型のやつだった。そういえば・・トンビを全く見なかった。
727列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 17:48:10.69 ID:gukYzfH30
沖縄名物マングーチュだよ。
728列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 18:16:43.40 ID:Kc9YeTqX0
タクシーの客引きがうざい
パワースポット興味ねーよ
729列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 22:21:12.30 ID:OPhvABbX0
今年の夏に沖縄に行く予定です。
ホテルはどこがお勧めですか?
娘と奥さんとお母さんの4人です…
730列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 22:26:16.91 ID:bSJ6ZVUO0
>>729
本部町グリーンパークホテル
731列島縦断名無しさん:2011/02/26(土) 23:30:35.69 ID:CntDnvpK0
>>726 >あとタカを何度も見かけたがオオタカ ではない小型のやつだった。

やあそいつはきっとサシバだよサシバ

732列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 01:57:24.52 ID:MEm0BVgb0
>>729
ここは観光スレ。ホテル板の沖縄スレにどうぞ。
でも訊く前にある程度自分でググって絞りましょう。
予算や好みを加味してね。

そうしないとサンマリーナかルネの2択を迫られるぞw
733列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 02:33:57.18 ID:bg/RMMzV0
>>729
子持ちがお母さん言うな
734列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 04:27:39.48 ID:A7SPF7+W0
>>726
凄く沢山回ったんだね。
凄い。
自分もそういう風にしたかったけど、バスの便とか公共交通
しか考えてなかったから無理だった。
あと、一日は台風でふいにしちゃったし。
735列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 15:31:16.48 ID:jsc4PoQ60
「豆腐よう」は泡盛の臭いが鼻について食べれなかった よう。
736列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 15:33:43.52 ID:jsc4PoQ60
「ミミガ―」も想像するとなんだかねー、お耳でしょう?、食べれませんでした。
737列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 15:36:27.56 ID:jsc4PoQ60
「チーイリチャ―」?だっけ、食堂でお通しで出たのよ、血でしょう?だめでした。
738列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 15:55:00.37 ID:QJc3drRG0
お子ちゃま…
739列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 19:03:38.31 ID:RY8pP+qo0
>>724
カードor携帯渡して決済してもらう。

>>726
マングースを見た貴方はハブに呪われる。すぐお祓いしてもらいなさい。

>>736
死ねばいいのに



740列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 19:26:49.59 ID:KgzL57lg0
>>736
ホルモンなんか腸だぞ。腸。
741列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 19:54:05.99 ID:IuA/jiSVO
>>729
大まかな日程(‘ココは絶対行きたい’みたいな観光施設とか)をある程度絞っておかないと、ホテル選びは難しいよ
742列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 20:43:25.04 ID:A8WgkziS0
まだ沖縄2回目だけどいろいろビーチを全て廻ったわけではないけど、
綺麗だったは南部の新原ビーチかなぁ〜
http://www.mi-baru.com/
ここのグラスボートも綺麗だった。ほんの20分で1500円と高いけど。
他のグラスボートは行ってないけど〜
知念岬も綺麗だったなぁ〜
北端のやんばる展望台にせっかく行ったのだけど1時間待機して
1羽もみられなかった。
743列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 23:20:48.50 ID:8KHdkOV70
@プロ野球のキャンプ オープン戦

26日(土)
巨人×横浜(那覇セルラースタジアム)
東京ヤクルト×埼玉西武(浦添)
中日×東北楽天(北谷)
北海道日本ハム×千葉ロッテ

27日(日)
巨人×東京ヤクルト(那覇セルラースタジアム)
横浜×埼玉西武(宜野湾)
中日×千葉ロッテ(北谷)
北海道日本ハム×東北楽天

Aフジテレビ めざましライブ 沖縄
宜野湾海浜公園屋外劇場
(宜野湾市真志喜4−2−1) 
【出演】
■2/26(土)
スキマスイッチ、西野カナ、遊助、2PM、清水翔太、JUJU(出演順)
■2/27(日)
FUNKY MONKEY BABYS、かりゆし58、斉藤和義、ケツメイシ、コブクロ(出演順)
744列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 23:21:30.58 ID:8KHdkOV70
Bプロバスケットリーグ
<琉球ゴールデンキングス VS 東京アパッチ>
2011年2月26日・27日
会場:那覇市民体育館
27日 島ごはんは、こちらに応援予定です。皆さんよろしく!

C上里隆史氏による「琉球陶器の来た道」ギャラリートークが開催されます
日時:2月26日(土) 
1回目 11:00〜12:00
2回目 13:30〜14:30
会場:沖縄県立博物館・美術館 『琉球陶器の来た道』展会場
※開始5分前までに会場前にお集り下さい。
※当日入場券が必要です。事前申込不要。
745列島縦断名無しさん:2011/02/27(日) 23:34:35.92 ID:+MWQx/Wk0
中城のやかそばで山羊そば食べた。
普通に旨かったよ。クリスピーな山羊肉がてんこ盛り。
中650円だけどちょっと量が多かった。
746列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 13:54:58.01 ID:+6Y4kA10O
カリカリサクサクの山羊肉とは珍しい。
747列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 14:00:30.08 ID:HPIgZFKdO
東京マラソンがおもっきりNAHAマラソンのパクリでちょっと笑った
748列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 14:32:09.78 ID:bg8LypUn0
琉球海運てなんで旅客航路なくなったのだろあう?  赤字?

飛行機苦手なんだよね、「ぷりんせすおきなわ」とか「かりゆしおきなわ」

とかゆう船格好良かったのに。
749列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 14:35:51.64 ID:bg8LypUn0
沖縄の女性はさ、「〜しましょうね」といった言い方しません?
感動的に萌えますね。男女問わず良い方が多かったです。
750katurennsonnazahaebaru ◆Fy9TE/AqtW.t :2011/02/28(月) 15:14:43.32 ID:+e+03btd0
俺、沖縄人だけど、「〜しましょうね〜」って普通に言うよ。

退社するとき=「先に帰りましょうね〜」
テーブルの上を拭くとき=「拭きましょうね〜」
トイレに行くとき=「トイレに行きましょうね〜」
電話を代わるとき=「今、代わりましょうね〜」
酒をつぐとき=「つぎましょうね〜」
コピーをとるとき=「コピーとりましょうね〜」
ゴミを捨てるとき=「ゴミ捨てましょうね〜」
シャワーを浴びるとき=「シャワー浴びてきましょうね〜」



沖縄では自分が何かするときに他人に対して普通に「〜しましょうね〜」と言う。
751列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 17:52:05.83 ID:KYIQkaXU0
>>731
>726じゃないけど俺も小さめの猛禽類が居たから写真撮って後から調べたらサシバだったよw
752列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 18:18:19.24 ID:gO3EsFxT0
>>1の正体
   ↓
  * ・ ゚  *  。 i
゚ 。 i ∧_,,∧ * i  ・
 * ゚.< "`∀´> ホルホル
。 * (    ) 。 i *
.。 i 。し―-J * ・ 
753列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 18:52:24.47 ID:yXNGe5oiO
>>750のセリフ読んでたらなぜかスリムクラブの坊主の人の声で脳内再生されたでしょうね
754列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 21:08:16.57 ID:K0aXdIKy0
「〜しましょうね〜」と言う。 アクセントがいいね。

755列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 21:26:39.05 ID:gag6UPOv0
軽食の店ルビーはあまり綺麗でないね。
ゴキブリの子供が私の座ったテーブルを
うろうろしてたから。
店員読んで退治してと頼めば良かった。
756列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 21:28:59.83 ID:+e+03btd0
>>754
「〜しましょうね〜」は男も女も言うよ。
どっちかっていうと女のほうがよく言うかな。
757列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 22:53:47.92 ID:gJfBupCs0
「〜しましょう」+「ね」だな。
758列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 23:22:00.78 ID:+e+03btd0
「〜しましょうね〜」が正しい。
沖縄では普通にこう言う。
759列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 23:25:20.97 ID:IuRrMll60
>>750
嘘つくな。そのトリップはなりすまし中国人のものだろ。
http://www.google.co.jp/search?q=Fy9TE%2FAqtW%2Et%20
760列島縦断名無しさん:2011/02/28(月) 23:26:29.31 ID:+e+03btd0
俺、沖縄人だけど、「〜しましょうね〜」って普通に言うよ。

退社するとき=「先に帰りましょうね〜」
テーブルの上を拭くとき=「拭きましょうね〜」
トイレに行くとき=「トイレに行きましょうね〜」
電話を代わるとき=「今、代わりましょうね〜」
酒をつぐとき=「つぎましょうね〜」
コピーをとるとき=「コピーとりましょうね〜」
ゴミを捨てるとき=「ゴミ捨てましょうね〜」
シャワーを浴びるとき=「シャワー浴びてきましょうね〜」



沖縄では自分が何かするときに他人に対して普通に「〜しましょうね〜」と言う。
761列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 00:40:25.77 ID:BSBrBT9R0
今日は天気に恵まれたね
762列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 01:02:33.03 ID:TXKO9WRX0
今日はってまだ1時間ほどしか経ってないけど。
763列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 01:24:18.63 ID:Wy84Lx1r0
>>742
マジか!?スノーケルした?
南部だと喜屋武岬の海中もキレイと言うウワサ。
いつか潜りたい。

今年は辺戸岬で潜るど!
764列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 07:25:44.54 ID:wrPdQj/w0
>>763 猫サメいる?
765列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 10:21:40.29 ID:TXKO9WRX0
真冬に内地に行ったことがあるけど、まるで冷蔵庫の中にいるような寒さでびっくりした。
766列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 10:24:12.85 ID:fKhaf8F0I
>>765
ユーコムさんはそもそも東京在住でそ?
767列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 10:59:15.46 ID:W452w8Vh0
さぁ〜、どんどんしまっちゃいましょうね〜
768列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 12:48:49.60 ID:TXKO9WRX0
内地では天ぷらを夕飯のおかずとして食べるらしいが、沖縄では天ぷらは3時のおやつに食べるのが普通。
しかも、内地では天ぷらには醤油をかけるのが普通だが、沖縄ではソースをかけるか、何もかけないで食べるのが普通。
まあ文化が違うからね。
769列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 12:52:19.49 ID:TXKO9WRX0
内地と沖縄の違いについては書ききれないほどあるが、自分が内地に行ったとき、一番驚いたのは大人が自転車に乗ってたこと。
沖縄では自転車は子供の遊び道具で、小学生ぐらいまでしか乗らないのが普通。
沖縄ではあり得ない光景だったからびっくりした。
770列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 12:54:38.19 ID:TXKO9WRX0
あと、沖縄には「さしみ屋」という看板を出してる店がたくさんあるが、内地には「鮮魚店」はあっても「さしみ屋」がなかったことにも驚いた。
771列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 12:57:17.72 ID:TXKO9WRX0
さらに驚いたのは、内地ではナーベーラー(へちま)を食べる習慣がないこと。
沖縄ではどこの食堂にも「ナーベーラー定食」がメニューにあるし、どこの家庭でもナーベーラーを食べるが、内地ではナーベーラーを食べないというのは食文化の違いとはいえ驚いた。
772列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 13:04:02.87 ID:TXKO9WRX0
もう一つ面白かったのは、内地に行ったとき、自分の話し方がまったく通じなかったこと。
沖縄では普通の会話の中で「〜だはず」「どんですかねー」「〜ではあるけど」「だからよー」「あい!」「〜するさ〜ね〜」「今から来るから待ってて」
「傘かぶりなさい」「帽子はきなさい」「メガネはきなさい」「チリ箱」「押しピン」と言ったりするが、この話し方がまったく通用しなかったのには違和感があった。
773列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 14:06:59.98 ID:DfMW5kWV0
沖縄は墓の形が違いました。
774列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 14:08:27.91 ID:TXKO9WRX0
>>772の訂正

「どんですかねー」→「どんなですかねー」


ばっぺーたん!
775列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 16:21:53.54 ID:FMv3ti1r0
>>768
>内地では天ぷらには醤油をかけるのが普通だが

もう違うw
776列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 16:53:47.37 ID:PYKWWMnp0
天ぷらに醤油って大阪?
777列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 17:12:36.00 ID:mRY4gVW8O
天ぷらにソースかけるのって、本島だけだろ?
778列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 17:19:55.76 ID:9aYTOey30
777getto食べ物の話が多くて、お腹空いてきたよ。(´¬`)ズズ〜


沖縄旅行で美味しかったもの 
              :サーターアンダギー     :ミーバイの刺身
              :沖縄そば          :キハダマグロの刺身
              :ラフテー          :黒糖
              :ゴーヤチャンプルー     :ジ―マミ豆腐
              :雪塩ソフトクリーム     :シークワ―サ―ジュース
              :ブルーシールのアイス    :クモガイ(海で採ったよ)
              :タコライスの具       :(´¬`)ズズ〜
              :ソーメンチャンプルー
              :グルクン唐揚げ
            
779列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 18:08:14.39 ID:bmdal3tW0
天ぷらには天つゆだよ
醤油とか聞いたこと無い
780列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 18:22:34.37 ID:9aYTOey30
(´¬`)ズズ〜 (´¬`)ズズ〜(´¬`)ズズ〜 (´¬`)ズズ〜

もうやめて、たまらん、



781列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 19:55:19.23 ID:DGYr8e4t0
A&Wのルートビアは?
サロンパスの味がするってうw
782列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 20:07:53.94 ID:iZBVpDMn0
煽りに反応する子、カワイソウ。

スルー出来ない子はNG機能使ったほうがいいんじゃないかなw

783列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 20:35:17.99 ID:32f+iesx0
黒糖玄米とかゆうドロッとした甘い飲み物(缶の)

あれいけたよ、美味し、美味しよ、沖縄最高!
784列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 20:38:36.55 ID:32f+iesx0
沖縄そば・ソ―キそばってさあ、ラーメンでもない、うどんでもない

ああした味の極め方ってあるんだね、ウマカー!!
785列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 23:27:09.24 ID:Wy84Lx1r0
沖縄の天ぷらは衣が厚くて味がついてて、
中身も身近なものだしまさにおやつ感覚だと思ったよ。
内地の天ぷらとは似て非なるもの…って感じ。

道に迷い小腹が空いて買い食いした紅芋の天ぷら、美味しかったなぁ。
おばちゃんにゴーヤーの天ぷらおまけしてもらった。
とっても苦かったw けど元気出た!
786列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 23:42:06.88 ID:X3Aw2AGw0
>>735
東日本にはああいう天ぷらはないらしいな
787列島縦断名無しさん:2011/03/01(火) 23:55:31.55 ID:5C0TrOaGP
>>781
サロンパスていうか、養命酒のアルコールを抜いた味がする。
788列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 01:12:20.17 ID:rPaKYFIm0
沖縄で一番おいしかったのは生姜焼き定食だな。
あの鉄板でジュ〜ってのは何気に驚いたが、あれがうまいんだわ。
それから、さんぴん茶をどんだけ飲んだことか。
雪塩ちんすこうもコンビニで買っておやつ代わりに携帯していたな。
789列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 05:48:12.80 ID:WP+n1Ut40
>>774
本島のどこ出身よー
790列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 08:29:12.07 ID:/AOzW7p10
>>782
こんななごやかな雰囲気の流れで
どこに「煽り」を感じてるのか
被害者意識が強すぎなのもかんがえものだね
791列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 09:02:46.18 ID:H3+rXUdGP
てびちも美味い。定食丸仲で食べられる。
定食丸仲はコザのゲート通りにあります。
792列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 09:08:34.66 ID:OutN87dq0
さんぴん茶も帰京してからもやたら飲みたくなってね、
一応、某社からジャスミン茶が出ているけど、物足りない感じだった。

このスレ良い雰囲気で流れているね。
793列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 09:13:07.59 ID:H3+rXUdGP
さんぴん茶は中国製ですよね?
ピンク色の筒型の茶葉琉球さんぴん茶
買った。198円。Chinaと書いてあった。

794列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 10:48:34.50 ID:DB3qqzYs0
(^o^)/ 788 マジレすしていい?
     生姜焼き定食なんてどこにもあるだろう。
     それだけおきなわ料理が不味いってことか(w
     さんぴん茶=中国製
     ジャスミン茶=日本製
     中国製のほうが旨いのか(w
795列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 10:50:52.15 ID:DB3qqzYs0
(^o^)/ ルートビアがサロンパスの味がするとか言ってるやついるけど
     サロンパス食ったことあるのか?
     あれは食い物ジャーないぞ!
796列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 11:33:18.08 ID:uCf0sJPS0
>>790
誤爆でしょ。おまいこそもちつけ。
797列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 11:37:05.18 ID:uCf0sJPS0
>>794
ジャスミン茶のことを沖縄ではさんぴん茶と呼ぶ。
中国製だから日本製だから…なんてのは関係ない。
798列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 12:00:09.77 ID:tK6w31+z0
さんぴん茶は元々、農家のオジーやオバーたちが好んで飲んでいた。
仕事の一休みに、さんぴん茶とクルザーター(黒糖)を一緒に取るのがお決まり。
799列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 12:25:25.75 ID:tK6w31+z0
沖縄では遠足に行くとき、同級生たちが水筒にさんぴん茶を入れていたのを思い出す。
クラスに数人、さんぴん茶を水筒に入れていた人がいた。
800列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 12:45:01.44 ID:pvWJvzs40
ジャスミン茶を指す中国語
「香片茶(シャンピェンツァー)」から。

しかしどうしてもドサンピンという言葉が頭に浮かぶ。
801列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 12:46:54.43 ID:Qt+iLjGU0
>>796
おまえがそうやって反応してるところを見ると
どうも誤爆じゃないらしい^^
802列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 12:54:44.74 ID:yx8jyb1f0
このスレ見てたら沖縄行きたくなった。
803列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 13:02:48.38 ID:tK6w31+z0
小学校から中学校時代にかけて出会った同級生の名字(沖縄)

仲村渠(なかんだかり)、喜屋武(きゃん)、瑞慶覧(ずけらん)、兼箇段(かねかだん)
阿波根(あはごん)、荷川取(にかわどり)、目取真(めどるま)、根路銘(ねろめ)
喜友名(きゅうな)、喜舎場(きしゃば)、山入端(やまのは)、平安名(へんな)
具志堅(ぐしけん)、渡嘉敷(とかしき)、慶田盛(けだもり)、東風平(こちんだ)
南風原(はえばる)、辺土名(へんとな)、辺野喜(べのき)、与那覇(よなは)
我那覇(がなは)、伊良波(いらは)、東舟道(ひがしふなみち)、小橋川(こばしがわ)
湧稲国(わきなぐに)、阿波連(あはれん)、保栄茂(びん)、我喜屋(がきや)
手登根(てどこん)、渡真利(とまり)、具志頭(ぐしかみ)、普天間(ふてんま)
嘉手納(かでな)、玉那覇(たまなは)、高江洲(たかえす)、上江洲(うえず)
安室(あむろ)、知念(ちねん)、新垣(あらかき)、島袋(しまぶくろ)、川平(かびら)
大工廻(だくじゃく)、諸見里(もろみざと)、神里(かんざと)、宮里(みやざと)、
比嘉(ひが)、金城(きんじょう)、城間(しろま)、宇地泊(うちどまり)、屋比久(やびく)
宮良(みやら)、慶田城(けだしろ)、銘刈(めかる)、伊良皆(いらみな)、与古田(よこた)
安慶名(あげな)、饒平名(よへな)、玻名城(はなしろ)、東金城(ひがしきんじょう)
座間味(ざまみ)、真栄喜(まえき)、板良敷(いたらしき)、大城(おおしろ)、
仲間(なかま)、名嘉真(なかま)、仲栄真(なかえま)、仲井真(なかいま)、瑞慶村(ずけむら)
瑞慶山(ずけやま)、親富祖(おやふそ)、田港(たみなと)、新嘉喜(あらかき)、佐渡山(さどやま)
名渡山(などやま)、糸満(いとまん)、与世山(よせやま)、安次嶺(あしみね)
804 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/02(水) 13:13:54.91 ID:drUBHcT30
>>781

使っているハーブのせいもあるのだが、スーーッとする感じがどう考えてもサロンパス。
805列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 13:26:46.05 ID:tK6w31+z0
高校時代に出会った同級生の名字(沖縄)

我如古(がねこ)、池宮城(いけみやぎ)、富名腰(ふなこし)、上江田(うえだ)
普久原(ふくはら)、久部良(くぶら)、伊志嶺(いしみね)、久手堅(くでけん)
西蔵盛(いりくらもり)、真栄里(まえざと)、真栄平(まえひら)、佐和田(さわだ)
与那城(よなしろ)、与那嶺(よなみね)、与那覇(よなは)、与那原(よなはら)、
伊良部(いらぶ)、護得久(ごえく)、栄野元(えのもと)、佐次田(さしだ)
西表(いりおもて)、波照間(はてるま)、志良堂(しらどう)、世嘉良(よかりょう)
平安山(へんざん)、田盛(たもり)、渡名喜(となき)、座嘉比(ざかび)、伊敷(いしき)
名嘉山(なかやま)、名嘉村(なかむら)、名嘉原(なかはら)、徳比嘉(とくひが)
次呂久(じろく)、小那覇(おなは)、桑江(くわえ)、仲底(なかそこ)、瀬底(せそこ)
成底(なりそこ)、田底(たそこ)、宇江城(うえしろ)、我謝(がじゃ)、平良(たいら)
緑間(みどりま)、牧港(まきみなと)、保久村(ほくむら)、安次富(あしとみ)
806列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 14:56:30.27 ID:uCf0sJPS0
>>803
沖縄出身の有名人も多くなってきたからある程度は見聞きしてるけど、
初耳の名前もまだまだあるねぇ。
ずけらんとかかねかだんとか初耳。中国っぽいなぁ〜
807列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 15:06:56.18 ID:tK6w31+z0
>>806
瑞慶覧(ずけらん)や兼箇段(かねかだん)は地名にもあるよ。
瑞慶覧はどこの学校にも数人いて、そこそこあるけど、兼箇段は少ないね。
808列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 15:14:32.53 ID:N/aDc4nDO
今沖縄にいる人いる?
明日から行くんだけど、結構寒そうだねー
809列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 15:21:59.99 ID:tK6w31+z0
>>806
ちなみに沖縄選出の国会議員(衆議院議員)に瑞慶覧長敏(ずけらんちょうびん)という人がいる。
その父親である瑞慶覧長方(ずけらんちょうほう)氏は元沖縄県義で元沖縄社会大衆党委員長。

810列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 15:39:16.00 ID:tK6w31+z0
>>808
17℃ぐらいだから沖縄の3月の平均気温からするとやや低いかな。
でも、3月下旬になると石垣島で海開きがあるし、昼間は暑く感じる日もある。
811列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 16:17:17.03 ID:Tk6mBikh0
ばあちゃんが沖縄出身だったらしい、ということは自分にも沖縄の血が流れてるのかな
来月の初め、2回目だけど行けそう、国内で一番行きたい場所だな
812列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 16:19:44.98 ID:tK6w31+z0
オリオンビール、テレビCM(2009年バージョン)
http://www.youtube.com/watch?v=QPs9ignb3H0&playnext=1&list=PL326E7549BCD0D908

「ダイナミック琉球」の曲に乗ってエイサーを踊る沖縄市園田青年会。
813列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 17:02:11.57 ID:bG0rcREvO
>>803
どこかで見たコピペと列びが同じなんだけど?
814列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 17:50:45.91 ID:Mb2u/1Rd0
>>808
今日は曇り
最高で16度。風も少し強いので寒い
明日も今日と同じくらいと予報だけど
太陽が出たらもう少し暖かくなると思いますよ
815列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 20:40:05.62 ID:gqjnoMIi0
沖縄ハム社のタコライスを
持って帰ってご飯とタコライスパックと
刻んだレタス、トマト、チーズを載せて食べた
美味い〜 価格はマックスバリュー本部町で
2人前で298円。
816列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 21:17:01.11 ID:N/aDc4nDO
>>810
>>814
ありがとう。
爪先が開いてる靴を履いて行こうと思っていたけど、寒いならスニーカーにしようかな…

一週間滞在予定だから、暖かい服と両方必要みたいだね。
参考になりました。
817列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:13:41.31 ID:5LgnEQ9z0
818列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:15:58.78 ID:5LgnEQ9z0
11番だった

> 投稿者: [221.248.244.148] 投稿日時:2009/01/14 20:50:03
> 沖縄独特の名字
>
> 仲村渠(なかんだかり)、喜屋武(きゃん)、瑞慶覧(ずけらん)、兼箇段(かねかだん)
> 阿波根(あはごん)、荷川取(にかわどり)、目取真(にかわどり)、根路銘(ねろめ)
> 喜友名(きゅうな)、喜舎場(きしゃば)、山入端(やまのは)、平安名(へんな)
> 具志堅(ぐしけん)、渡嘉敷(とかしき)、慶田盛(けだもり)、東風平(こちんだ)
> 南風原(はえばる)、辺土名(へんとな)、辺野喜(べのき)、与那覇(よなは)
> 我那覇(がなは)、伊良波(いらば)、東舟道(ひがしふなみち)、小橋川(こばしがわ)
> 湧稲国(わきなぐに)、阿波連(あはれん)、保栄茂(びん)、我喜屋(がきや)
> 手登根(てどこん)、渡真利(とまり)、具志頭(ぐしかみ)、普天間(ふてんま)
> 嘉手納(かでな)、玉那覇(たまなは)、高江洲(たかえす)、上江洲(うえず)
819列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:18:13.09 ID:6xIN8+gy0
内地と沖縄の言い方の違い

今から行くから待っててね(内地)
今から来るから待っててね(沖縄)

あらまあ!(内地)
あいえーなー!(沖縄)

こんなふうにして(内地)
こんなーこんなーして(沖縄)

寒いねー(内地)
ひーさっさー(沖縄)

暑いねー(内地)
あちさっさー(沖縄)

2000円以上(内地)
2000円余り(沖縄)

ガソリンスタンド(内地)
給油所(沖縄)

散髪屋(内地)
ダンパチヤー(沖縄)

警察官(内地)
巡査(沖縄)

駄菓子屋(内地)
一銭まちやー(沖縄)

ヤクザ(内地)
あしばー(沖縄)

いたずら(内地)
がんまり(沖縄)
820列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:18:22.50 ID:A1exaywn0
>>805
田盛(たもり)

Be Careful!!
 〜あなたのすぐ後ろに
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたぁない!!
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
821列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:20:44.66 ID:6xIN8+gy0
>>819はどこからのコピペなのか知らないだろうな。
822列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:21:05.64 ID:A1exaywn0
>>819
ゴミ箱(県外)
チリ箱(沖縄)

喫茶店(県外)
コーヒーシャープ(沖縄)

練乳(県外)
ワシミルク(沖縄)
823列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:23:01.08 ID:6xIN8+gy0
うちなー口で書いてみろよw
824列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:25:01.86 ID:A1exaywn0
ちゅーやーよ、すーじー入ったらよ、まがーいんぐゎーまがーまやー来てからよ、
「あっしぇどぅまんぎた!」と思ったらよ、「えー、まぶやーまーかいがー?」んでぃ、 
「まぶやーまぶやーうーてぃくーよー、まぶやーまぶやーうーてぃくーよー、えー、わんのまぶやーまーやが?」
「くまーよ」「どぅまーよ?えー!あきさみよー!」んでぃ。
825列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:26:07.33 ID:6xIN8+gy0
ないちゃーがコピペしてるってすぐわかるなwww
826列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 22:30:39.32 ID:A1exaywn0
さんかくお屋根 赤い屋根
827列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 23:00:58.18 ID:Uik5CX5D0
ここ4年位で沖縄10回行っちゃった。行き過ぎかな・・・。
828列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 23:01:56.04 ID:JuO4V65A0
>>819
来ると行くは九州地方じゃよくある使い方の違い。
829列島縦断名無しさん:2011/03/02(水) 23:31:47.55 ID:JPXMpW3M0
こんな野蛮人がすむ県をなぜ早く中国に譲りわたさないんだ?
830列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 00:20:53.66 ID:P/83eBr90
831列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 01:27:13.62 ID:4YYqscxa0
>>787
チョービンさん飛行機で会ったことがある。真面目そうなおとなしい人だった。
832列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 02:05:23.83 ID:x7l8RdbF0
尖閣に中国軍用機接近=中間線超え領空まで55キロ―空自が緊急発進・防衛省
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/senkaku/?1299073448

いよいよですね!
833列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 08:51:05.31 ID:lL9gl82S0
コーヒーシャープ(沖縄)・・・喫茶店???・・何かの間違いだべ、
834列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 12:40:11.37 ID:4mWGxd660
(^o^)/ 827 そんなのすくねーよ
       
835列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 13:01:59.79 ID:aR1I74fv0
沖縄お勧めスポットは

1.備瀬のフクギ並木 静かで懐かしくゆっくり時間がすぎる集落 海も近い
2.久高島 天気がいい日は楽園 日々の喧騒を忘れられる島
3.勝連城跡 頂上から見下ろす眺めは最高 美しい城壁

こうやって考えると
沖縄ってあまり見所ないよね

ダイビングとかするにはいい場所だけど
836列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 13:31:44.96 ID:wfGj16IF0
セコセコ動き回る島でもない。
837列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 14:27:03.07 ID:ccgkdKpN0
のんびりするなら離島だな。
数年前に黒島行ったときなんか、人より牛のほうが多く見かけたわw
ビーチは独り占めだったし。
838列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 14:29:51.08 ID:HBSVsWiXO
日本初(正しくはオキナワは当時まだアメリカ)のファストフード店A&w観光客すきだよなw(本土にも基地の中にはある)
本土の人間スヌーピーの大好物ルートビアは飲めないみたいだな。
沖縄人からしたらまあありの飲み物なんだが
839列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 14:38:30.37 ID:HBSVsWiXO
>>835
若い女の子には北谷のアメリカンビレッジオススメ。
オキナワはアメリカ人の割合が軍関係者を除いた数でも全国一高い。外資系の日本支社が集中してると思われる東京(2位)神奈川(3位)よりも多い。
軍関係者入れれば全国にいるアメリカ人の半分はここオキナワにいるかも。そんな特性を生かしカリフォルニアのショッピングモールをモデルに出来たのがアメリカンビレッジで
地元うちなーんちゅの若者やアメリカ人が多数集まる場所で日本じゃ味わえないオシャレな雰囲気の場所よ
840列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 14:52:54.71 ID:HBSVsWiXO
アメリカンビレッジは今も拡張してて一部完成したデポアイランド(時計台があるエリア)も今工事中でそのすぐ隣のデカいエリアにはフィシャリーナという海外のベイエリアをモデルにしたエリアも工事が始まっている。
そこにはホテルも入る。ビーチタワー観光客に人気あるしここも人気でるんじゃないかな
ハンビーにあるアラハビーチからずっとサンセットビーチを通りフィシャリーナを抜けて砂辺まで繋がる予定
841列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 15:22:39.68 ID:P/83eBr90
アメリカの雰囲気を味わうにはキャンプフォスターやキャンプズケラン近辺だな。
特に瑞慶覧交差点から謝苅交差点あたりと伊佐三差路から普天間に抜ける喜友名、新城あたり。
伊佐三差路から謝苅交差点あたりは毎日アメリカーがジョギングしていて、簡単にアメリカーとどぅしぐわーになれるし、喜友名や新城にはエーカンチャーや恩師も数人いるから俺にとって庭みたいなもの。
842列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 17:44:38.62 ID:O1/QB9yN0
【中日友好】“傲慢”中国が画策 沖縄を「琉球自治区」に…世界へアピール
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299140501/
843列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 17:56:21.99 ID:boC7n3X10
与那国あたりは時間の問題だろうな
844列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 18:29:39.64 ID:HBSVsWiXO
去年波の上にオキナワでは初めての大型客船を止められる施設が出来てからと言うもの
ホント毎日のように香港からの豪華客船が寄港してる。その観光客は殆どが国際通りに流れてるので(大型バスもいるから首里城とか近場も回ってんのかな)
国際通りは早急に中国語と英語(香港からなので見た目明らかに軍人ではない白人も増えている)に対応すべきである
因みに本部にも豪華客船を付けれる施設を作るそうだ世界最高クラスの美ら海水族館狙いだろう。水族館は英語や中国語でアナウンスしてるよな
845列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 19:12:19.37 ID:WPh/l7Gn0
最近の備瀬はレンタサイクルで走り回る若い奴らがウザイ。
846列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 19:53:46.95 ID:945W6rP80
私としては綺麗なビーチの条件は海岸ホテルもなにも建っていない開発されてない地区の
ビーチが綺麗だと思うけどそうとは限らないのでしょうか?
例えば新原ビーチとかは簡易なホテルや更衣室とかしかない。そこそこ綺麗だと思った。
847列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 21:41:27.83 ID:AjWtsXTB0
>>846
キレイなビーチの定義は人それぞれ。
自分がキレイと思ったらそれでいいんでない?
私的には本島のビーチはいまいちだ。
848列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 21:42:51.34 ID:ccgkdKpN0
波があんまりないところがきれいだね。
まぁビーチといえばやっぱり慶良間諸島か波照間島だね。
ここははずれがない。
849列島縦断名無しさん:2011/03/03(木) 21:51:31.03 ID:945W6rP80
ビーチについてどうもレスありがとうございました。
参考になりました。

辺戸岬 2/21に行ったのをようつべに
アップしました。
http://www.youtube.com/watch?v=eB4ejAIRMXM

1分19秒あたりに鳥が映っているのに気づきましたが
これはヤンバルクイナですか?
歩きながら撮影したので画像がブレてすいません。
850列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 00:15:13.74 ID:6sGjmrYs0
>>849
ただのクイナは本土のド鳩ぐらい沖縄中いたるところにいて珍しくもなんともない
多分ただのクイナだと思われ
851列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 01:16:39.02 ID:l5tFQKjY0
うるま市エイサーまつり
http://www.youtube.com/watch?v=4RlWorPM6ME&feature=related

これぞ本場のエイサー・平敷屋青年会(西)。
852列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 03:17:44.24 ID:ecOiSBVr0
自分埼玉県民なんだけどよ、昨年沖縄に旅行に言ったさ。
そしたら沖縄県民らしき、どこかのテーマパークの従業員の御兄ちゃん
がさ(名札みたら沖縄の人っぽい苗字がさ)、
埼玉から来たの?埼玉は暑いなあって言ってたんだよな。
笑っちゃったよ。沖縄県民にも暑いって言われるんだぜ、埼玉って。
それだけあの40.9度と言う記録はすげーって事なんだな。
853列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 05:55:58.08 ID:AhGWeUU0O
>>509
じゃらん買って来てビビった。ここで検索してから本屋行けばよかった
もはや紙媒体のパックツアー誌は壊滅状態だな
ネットで探すのは諸条件確認しなきゃわからんから、かえってめんどいんだよな
854列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 10:22:17.34 ID:l5tFQKjY0
>>852
沖縄の観測史上最高気温は35℃(沖縄気象台より)。
沖縄は周囲が海だから、本土の内陸部のように40℃近くまで気温が上がることはない。
真夏(7月、8月)の沖縄は日中の最低気温が27℃前後で最高気温は32〜34℃がほとんど。
ちなみに真冬(1月、2月)の平均気温は沖縄本島で17℃、離島の石垣島なら19℃。
855列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 10:30:25.42 ID:0y+Jru540
>>848
マスコミのせいで誤解されているはず
夏は青森よりも沖縄は最高温度が低い
夏の北海道よりも沖縄のほうが最高温度が低い場合もある

神奈川に住んだことがあるが、夏は沖縄より暑い
甲子園でも沖縄の選手が兵庫は暑すぎると言っている 興南高校が暑さ対策している

本土は日射病で亡くなることがあるが沖縄はない
ただ日差しが強いので沖縄は日焼けする 色は黒くなることが欠点
856列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 10:42:38.99 ID:l5tFQKjY0
車のボンネットの上で目玉焼きができるといわれるほど沖縄の真夏の直射日光は半端じゃなく、地元の人間でも真夏の昼間の外出は控えることが多い。
真夏に内地に行ったことがあるが、沖縄よりたしかに気温が高く暑いとは思ったが、直射日光は全然大したことなく楽だったのを覚えている。
直射日光とその照り返しがすごい沖縄と湿気を含んだ気温の高さが特徴の内地。
沖縄の夏と内地の夏は「暑さの質」が違う。
857列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 10:45:06.62 ID:0y+Jru540
あとは台風についても
台風は災害被害はあるが、死者は少ない 死者がない年も多い
今年は本土は雪かきだけで数十人に死者が出ている 雪関係の事故ならもっと多い

台風より雪のほうが怖い
858列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 10:50:24.60 ID:0y+Jru540
>>852
沖縄の人が内地に行ったらもっとびっくりするよ
本土は暑すぎる 死者まで出る
沖縄は出ない 日焼け関しては沖縄はヤバいけどな

沖縄の高校球児が夏バテ対策で地獄の特訓をして甲子園に行くのは有り得ない 普通は
859列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 10:55:42.83 ID:l5tFQKjY0
台風に関していえば1966年9月に沖縄の宮古島を襲った台風が最大瞬間風速85・3mを記録したが、これが最大瞬間風速としては国内最高記録。
この台風で宮古島は甚大な被害を受けたが、もし内地で85・3mという風速を記録したら数十人あるいは数百人の死者が出る可能性がある。
860列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 10:57:08.57 ID:KeV7zmnI0
>>845
やだなソレ。備瀬もちょっと前まで素朴だったのに
カフェとか有料駐車場とかプチホテルみたいのとかウザくなったな
861列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 11:15:38.79 ID:l5tFQKjY0
備瀬は沖縄の地名だが、備瀬という名字もあって本部出身者が多い。
沖縄では比嘉、金城、大城、宮城、玉城、新垣、宮里、島袋、知念、平良、具志堅、上原といったありふれた名字以外なら、名字を聞けばたいていその人の出身地あるいはルーツが分かる。
862列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 21:40:07.37 ID:76RxRiaO0
>>859
もしじゃなくて現実になった。
http://agora.ex.nii.ac.jp/digital-typhoon/news/2003/TC0314/
863列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 21:52:19.54 ID:6sGjmrYs0
>>861
確かにうちなーは地名と名前とが一致するケースが多いが
名前が同じ地名でも必ずしもそこの出身というわけではない
知念里奈は那覇出身で知念出身ではない
辺土名一茶は沖縄市出身で辺土名出身ではない
瑞慶覧長敏は大里村出身で瑞慶覧出身ではない
864列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 22:00:00.01 ID:l5tFQKjY0
>>863
当たり前。
知念里奈は那覇市首里出身だし、母親の安里(旧姓)エリナは安里だからといって那覇市安里出身ではない。
我如古盛次は名護出身で我如古出身ではない。
銘苅圭介は名護出身で銘苅出身ではない。
島袋洋奨は宜野湾出身で島袋出身ではない。

865列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 22:18:02.96 ID:l5tFQKjY0
沖縄で生まれ育った者なら、ありふれた名字以外、相手の名字を聞けばたいてい出身地かルーツが分かる。

桑江、安慶名、知花、又吉、棚原、嘉数、瀬底、池間、米須、天願、江野元、佐次田、伊波、東恩納、吉嶺、荷川取、目取真、名嘉、仲程、東浜、屋宜、瀬長などはそれぞれある地域に固まっている。
これを全部分かるのは沖縄出身者だけ。
866列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 22:24:00.67 ID:kYdymRYE0
>>859
10m/s 長野人は傘がさしにくい。宮古島民は洗濯物を干す。

15m/s。名古屋人はケッタマシーンに乗ろうとむなしい努力をする。宮古島民は花壇にブーゲンビリアを植える。

20m/s。東京湾ではアクアラインが通行止めになる。宮古島民は軽トラックでドライブする。

25m/s。暴風域突入。宮古島民の西平安名崎の風車は、ほんの少し回転する。

30m/s。関東では雨戸が外れガラスが割れる。宮古島民は庭でオトーリを始める。

35m/s。関西ではちっちゃいオッサンが宙を舞う。宮古島の子供は学校が休みになり遊びに出かける。

40m/s。広島人は瀬戸内海沿岸から逃げ出す。宮古島民は追い風の中猛スピードでハーリーを漕ぐ。夏の到来である。

50m/s。木造家屋の倒壊が始まる。宮古島民は洗濯物を屋内に干し始める。

60m/s。電柱が倒れてバチバチ音を立てる。宮古島民はパチンコ屋に行列する。

70m/s。牛・馬が飛ばされはじめる。下地島空港では本格的な台風の到来まで横風着陸訓練を延期する。

80m/s。車が空を飛ぶ。宮古島民はビデオを借りて家の中で過ごすことにする。

90m/s。家が空を飛ぶ。宮古島民は泡盛を買いに行けなくなりいらいらする。下地島空港が横風着陸訓練を開始。

100m/s。屋外の植物が死滅。宮古島の牛は息がしにくいと文句を言う。

142m/s。世界最強の竜巻に匹敵。宮古島民は「あっがい!今日はずいぶん風が強いじゃないか」と言い始める。

350m/s。音速突破。宮古高校が甲子園で優勝する。
867列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 22:27:56.60 ID:l5tFQKjY0
桑江、安慶名、知花、又吉、棚原、嘉数、瀬底、池間、米須、天願、栄野元、佐次田、伊波、東恩納、吉嶺、荷川取、目取真、名嘉、仲程、東浜、屋宜、瀬長。


この名字が沖縄のどこに多いか全部当てられたらかなりの沖縄通。
半分できればまあまあ。
868列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 23:41:29.59 ID:l5tFQKjY0
869列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 23:48:59.81 ID:l5tFQKjY0
「芭蕉布」を歌わせてうまいと思うのは何人かいるが、その中でも本家本元の唐真達子が歌う「芭蕉布」が最高。
この人の右に出る人はいない。
そのあとに伊波智恵子、普天間かおり、夏川りみが続く。
870列島縦断名無しさん:2011/03/04(金) 23:54:28.30 ID:l5tFQKjY0
普天間かおりが歌う「芭蕉布」
http://www.youtube.com/watch?v=AriayG8-_OI

沖縄を代表する歌といえばなんといっても「芭蕉布」で、沖縄の小学校、中学校ではたいていどこの学校でも音楽の授業でこの曲を歌う。
残念ながら唐真達子が歌う「芭蕉布」は動画サイトにはなく、CDで聴くしかない。
871列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 01:25:18.60 ID:/YT7Z/Gj0
明日から沖縄なんだが、どんなカッコで行ったらいいんだ?ジャケットとかコートは必要な感じ?
872がっぱい ◆yKk/d/L4GA :2011/03/05(土) 08:46:59.62 ID:Z6iaP6LN0
873列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 08:49:39.23 ID:aDeEwECPI
>>871
必要です。明日だけは少し暖かいようです
874列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 08:56:02.11 ID:jCEMLzPpO
気温調べろアホ。
875列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 09:21:24.22 ID:8Ip4wqrD0
みんなお勧めの行ったら必ず行く食堂とかってある?
中北部でいいとこあったら教えて。

俺が必ず行くのはふりっぱー。
初めての沖縄旅行で行った時以来行ったら必ず行く。
何か雰囲気がいいし帰りにパイ買ってホテルで食べるのが定番になった。

あとは名護曲。
ここは初日に観光しながら北上してホテルに向かう時に晩飯を食べる。
種類が多くていい。

最後は紀乃川。
ここのジーマーミ豆腐は旨い。

今度は波止場食堂に行ってみようと思う。
876列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 09:26:12.33 ID:1HpNAJYb0
学園天国
http://www.youtube.com/watch?v=13ml7EINDMo

沖縄が生んだ伝説のアイドルグループ「フィンガー5」。
兄弟たちが通っていた兼原小学校は天才ゴルファー・新垣比菜も輩出している。
ちなみに兼原小学校は私の叔母が7年間勤めた学校でもある。
877列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 09:45:54.43 ID:1HpNAJYb0
>>875
食堂なら平和通りのそばにある花笠が上等。
あと、具志川にある宮里そばあたりも上等。
878列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 11:42:37.45 ID:jCEMLzPpO
観光客にはピッタリだな。
879列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 12:00:03.95 ID:X3UOpgHV0
>>875
本部港の「みなと食堂」。
880列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 13:06:46.48 ID:1HpNAJYb0
宜野湾の普天間から北中城の石平にかけていい店があったと思う。
881列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 19:40:10.41 ID:d+Yk3RmW0
>>866
え、宮古島にパチンコ屋あるんだ。打ちにいきたいw
882列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 19:50:18.56 ID:1HpNAJYb0
コザにあるプラザハウスは人気のショッピングセンター。
883列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 20:04:47.36 ID:l0gW+YJE0
沖ハムタコライスとかさんぴん茶の葉、お菓子などの
お土産はイオン(ジャスコ)やマックスバリューが
安いですか? かねひで?というお店はリカーショップ
なのですか? 
 
884列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 20:50:13.70 ID:l5cy63Pn0
かねひではスーパーだよ。
サンエーやユニオンと同じ感じかな。

俺はだいたい上記やあなたも言ってるマックスバリューとかでスパムを20個くらい買い溜めしてお土産と一緒に送ってるよ。
885列島縦断名無しさん:2011/03/05(土) 23:34:18.87 ID:1HpNAJYb0
沖縄で買い物するならポークとコンビーフは欠かせない。
ちなみに、内地の人はポークランチョンミートのことを「スパム」と言うけど、沖縄ではスパムも含めて「ポーク」と呼んでいる。
886列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 01:48:33.08 ID:CLqkuaD5O
受験終わったら一人旅に沖縄行こうと思ってるんですが、

三泊四日くらいで、自然がいっぱいで、ランニングとか楽しめる場所ってありますか?

887列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 03:48:09.39 ID:KEx/pkwj0
沢山あるだろう

この時期、日韓プロ野球(14球団)、プロボクサー(亀田)、プロゴルフ(石川遼)、プロサッカー(7球団)、プロバスケット、
大学野球、大学陸上部、大学スポーツ関係のキャンプ地になっているしな

沖縄のマラソン大会は本土から沢山の人が日帰りで参加するから
888列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 04:17:50.46 ID:CLqkuaD5O
なるほど〜

ありがとうございます
889列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 05:40:17.74 ID:433xrJyW0
>>889
桜咲く美ら島の旅になるよ、絶対に!
疲れた心身をリフレッシュして四月からの新生活に臨め!
890列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 06:45:24.27 ID:NextJa8Z0
30代の夫婦二人で初ダイビングに行こうと思ってるんですが、ダイビングショップがあまりにも多くてどれにすればいいか迷ってます
なにか決め手のようなものはありますか?
慶良間か青の洞窟の体験ダイビングがしたいと思っているんですが
891列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 09:45:49.57 ID:xcHKd4Fz0
沖縄は3月下旬から4月下旬あたりから夏のような日差しが照りつけることがある。
数年前の清明祭で、亀甲墓の前で親戚たちと食事をしていたら、わずか1時間ほどで真っ黒に日焼けしてしまったほどで、春の日差しとは思えない強烈な日差しだった。
892列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 11:13:37.29 ID:PpNKt2kB0
>>890
○ーサーとト○ピコだけは止めとけ。あそこの船は人多すぎ。
893列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 11:45:04.88 ID:svL25UQCO
ああああああ迷う
どこ行くかどこに泊まるかどこで飯食うか
計画立ててる時がいちばん楽しいいい
894列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 11:57:53.70 ID:eeqvBcIR0
うわあ、ここ見てたらまた沖縄に行きたくなってきた。
895列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 12:33:24.15 ID:iGrl5an40
私はANAのマイルが14990ある。あと10マイルためれば
沖縄行きの無料特典航空券に交換出来る。
Edyで買い物すれば10マイル貯まるね。
12000マイルで交換出来るローシーズン期間に行こうかな。
896列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 12:36:04.26 ID:xcHKd4Fz0
ダイナミック琉球
http://www.youtube.com/watch?v=Z4es9iyDbYs

この曲は08年に沖縄で大ヒットしたが、一昨年から昨年にかけて沖縄の小学校や中学校では創作エイサーのバックミュージックに取り入れたりして最高に盛り上がった。
「ダイナミック琉球」を聴きながら北谷から恩納村、そして名護へと続く西海岸をドライブすると最高の気分になり、まさに琉球民族(沖縄人)の魂を歌い上げた傑作。
「ダイナミック琉球」は琉球民族(沖縄人)のアイデンティティーとナショリズムを高揚させてくれる。
897列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 15:01:12.27 ID:u5yx3+qm0
>>895
いいな〜関西の人かな?
関東だと那覇までは18000必要なんだよね。
3000マイルの差は結構デカイ。

羽田ー石垣でも20000だから、
そっちのがコスパ良いとか思ってしまう。
那覇までって何だか勿体ない。
898列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 15:04:27.28 ID:xcHKd4Fz0
沖縄に来るなら「ダイナミック琉球」を覚えないとね。
899列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 15:56:05.62 ID:td1X5164O
900列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 16:00:23.22 ID:xcHKd4Fz0
成底ゆう子「ダイナミック琉球」withオヤケアカハチ
http://www.youtube.com/watch?v=JmgUJanrrbQ

「ダイナミック琉球」の成底ゆう子バージョンも最高。
901列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 16:09:39.01 ID:PpNKt2kB0
>>899
それ、顔文字が行く沖縄じゃないか。キャバもしっかりあるし。
902列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 17:11:43.54 ID:xcHKd4Fz0
阿麻和利 合同琉球ダイナミック
http://www.youtube.com/watch?v=S81hvyjuKz8&playnext=1&list=PL9D633E19FA2B0AB8

リズム感がすばらしい!
さすが我が琉球民族の同志たち!
903列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 17:38:59.44 ID:xcHKd4Fz0
ダイナミック琉球
http://www.youtube.com/watch?v=_0NzvdhUaJs&feature=related

玉城の當間学童の子供たちとのミニ交流会。
沖縄の子供たちのリズム感の良さは特別。
さすが芸能の島・沖縄。
904列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 20:36:35.31 ID:w2wzLvjYP
>>897
レスありがとう。
いえ、広島です。広島空港発着です
905列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 21:27:16.34 ID:iGrl5an40
道の駅嘉手納の1階の
ハンバーガはどうですか?
できあがるまで階上の展望台で
観光して降りてきた頃にはできあがります
と貼り紙がしてありました。
906列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 21:48:30.71 ID:kgaZRrpE0
嘉手納のハンバーガーはでかい
907列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 21:54:04.94 ID:xcHKd4Fz0
チーズバーガーもでかいよ。
908列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 22:03:13.12 ID:KEx/pkwj0
909列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 22:08:57.42 ID:xcHKd4Fz0
ぬーやるバーガーもでかいよ。
910列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 22:11:03.07 ID:td1X5164O
911列島縦断名無しさん:2011/03/06(日) 22:18:00.53 ID:iGrl5an40
>>906-907
レスありがとうございました。
参考になりました。
あと一つ質問。
無料広報チラシと同じ場所にあった
JAPAN-UPDATEという英字新聞は
無料ですか有料ですか?値段が書いてありましたが・・・
間違って持って帰るところでした。
912列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 10:27:40.08 ID:8kxd4ATc0
内地の人で「ダイナミック琉球」を聴いたことある人いるかな?
913列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 15:19:47.11 ID:cr0PvuiF0
(^o^)/

米アメリカン大学の学生らが作成したメア米国務省日本部長の発言録の一部。「沖縄の人は怠惰でゴーヤーも栽培できない」(一番下の行)などとある
914列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 15:58:34.68 ID:8kxd4ATc0
すばらしい! 沖縄の芸能は世界一だね!
http://www.youtube.com/watch?v=Z4es9iyDbYs

915列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 16:21:17.71 ID:8kxd4ATc0
今帰仁城風雲録 北山の風 ダイナミック琉球
http://www.youtube.com/watch?v=1gyDf53NAiw

沖縄に生んでくれた両親に感謝!
916列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 17:55:51.02 ID:4lbeQ2790
いい加減うぜえ、消えろバカ
917列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 18:01:06.04 ID:8kxd4ATc0
芸能の島・沖縄は最高!
ご先祖様に感謝!
918列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 18:15:43.53 ID:EOxzgzct0
芸能は賎民がやる職業だからなw
919列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 18:29:44.84 ID:8kxd4ATc0
唐船ドーイ 栄口青年会
http://www.youtube.com/watch?v=e4iExNYQu2U

すばらしい! これぞ沖縄!
指笛とエイサーの太鼓が高らかに響き渡る!
920列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 20:24:04.90 ID:EmSHFZm5O
>>919
ウザいから自分のブログでやってくれ。
921列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 20:29:47.71 ID:8kxd4ATc0
沖縄の芸能文化は世界一だね!
最高!
922列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 21:11:36.99 ID:n5Galydl0
>>913
メア曰く「沖縄の主産業は観光だ。農業もあり、ゴーヤーも栽培しているが、他県の栽培量の方が多い。沖縄の人は怠惰で栽培できないからだ。」
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174306-storytopic-1.html

平成18年度農林水産省 野菜生産状況表式調査 ゴーヤーの収穫量
1位 沖縄県 8590t
2位 宮崎県 4783t
3位 鹿児島県 3480t
4位 熊本県 2983t
5位 群馬県 1265t

結論:メアの発言は事実無根の偏見
923列島縦断名無しさん:2011/03/07(月) 21:17:29.06 ID:8kxd4ATc0
内地には「ダイナミック琉球」を知ってる人はいないみたいだね。
924列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 00:13:30.83 ID:XyvW17qw0
(^o^)/ 922それは間違いだな 宮崎とか群馬で沖縄より品質が
     良くて、安いのが作れるのと思わないのか?
925列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 00:27:33.68 ID:2829Rhgi0
(^o^)/ と、ゴーヤーを食べたことがないナイチャー土人がほざいてますWWW
926列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 09:47:13.02 ID:0dYfVnDc0
>>922
その小さなことより、こっちを突っ込めよ
沖縄軍事利権で儲けているのは実は東京や国外の人が多い

沖縄 軍用地所有、本土2千人 国外在住は200人

県議会(高嶺善伸議長)の2月定例会は2日、一般質問最終日の質疑を行った。
川上好久企画部長は在沖米軍用地の県内在住者以外の所有者数について、防衛省の資料を示し、
2009年3月31日現在で、本土在住の所有者は約2千人、国外在住の所有者数は約200人と明らかにした。
その上で「大規模返還跡地における公共用地の確保の観点から国による公共用地の先行取得制度を求めている」と述べた。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110303-00000010-ryu-oki
927列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 11:43:33.99 ID:nFTz9uEeO
木曜日から3日間、那覇に行きます。米軍の払い下げのMA-1がほしいんですけど 何処かそういったお店はありますか?
那覇にあったらベストなんですが
928列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 14:32:12.66 ID:YmjFQ+Q10
私もパスポートが必要になる前に
いちど、思い出つくっとこうかな。
929列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 15:18:25.52 ID:2829Rhgi0
(^o^)/ ナイチャー土人はパスポートも持ってないのか(笑)
930列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 19:03:55.77 ID:fdJIYXrL0
>>927
那覇には無い。宜野湾58沿いまたは上原あたりに
931列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 19:41:50.13 ID:dkHHmElQ0

【米韓】 日本は米軍基地負担の増加すべき、と沖縄返還前に朴正熙大統領がニクソン大統領に主張
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1273146143/
932列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 20:18:07.88 ID:KrtkOFBN0
>>925
(^o^)/←この顔文字は在日韓国人 アンチトヨタでヒュンダイ大好き
933列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 20:26:52.81 ID:EPLf2veM0
またチョン工作員がここぞとばかりに暴れてるのか
934列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 20:30:22.39 ID:QU07xy0z0
【政治】「沖縄はゆすりの名人」発言で、菅首相が「事実なら大変遺憾である」と記者団に語る[03/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299583747/

【政治】「沖縄はゆすりの名人」発言で、菅首相が「事実なら大変遺憾である」と記者団に語る[03/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299583747/

【政治】「沖縄はゆすりの名人」発言で、菅首相が「事実なら大変遺憾である」と記者団に語る[03/08]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299583747/
935列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 21:07:50.32 ID:csSWeLsn0
韓国人はすりの名人
936列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 21:11:39.52 ID:XyvW17qw0
(^o^)/ 沖縄はぼったくりの名人
937列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 21:18:49.16 ID:0JPISrl90
顔文字は煽りの名人
938列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 21:19:10.82 ID:19a23QmU0
16連射は高橋名人
939列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 21:26:40.96 ID:USViMWhTP
顔文字先生は沖縄の風俗店情報には詳しいぞ
940列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 22:21:51.54 ID:8qzipv2AO
ニュースステーション見て飛んで来ました
エクスペディアって国内旅行もあんの?
るるぶとかじゃらんとかの旅行雑誌が事実上機能してないので、
ネットで糞安い沖縄パッケージツアー探すとしたらどこですか?
ちなみに携帯からです。PC持ってません(ノ_・。)
941列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 22:45:52.74 ID:0dYfVnDc0
>>939
右翼暴力団利権屋のゴミだからな
942列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 23:00:16.15 ID:YmjFQ+Q10
韓国より沖縄の方が好きだよ。
でも日本に似てるのは絶対、沖縄よりも韓国だよねw
943列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 23:02:53.22 ID:QU07xy0z0
沖縄はゆすりの名人www
944列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 23:05:21.44 ID:19a23QmU0
>>942
似てるんじゃなくてそれは真似してるの
945列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 23:06:45.06 ID:19a23QmU0
韓国人はすりの名人
中国人はくすりの名人
946列島縦断名無しさん:2011/03/08(火) 23:28:27.14 ID:JAQ+iYd40
東京人は中国人
947列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 08:54:30.07 ID:dE7ZjCrPO
> >>927
> 那覇には無い。宜野湾58沿いまたは上原あたりに

ありがとうございます。レンタカー借りて探してみます
948列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 13:07:26.51 ID:c93/O1hL0
また中国のアプローチ
尖閣熱いねw
949列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 13:10:27.12 ID:W8+X6gY/0
>>946沖縄くれないなら宣戦布告しますってはっきり言えばいいのにね。

 ニヒッw
950列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 13:43:22.54 ID:Sxry0H5b0
明後日から旅行するのですが
服は春服を用意しましたが、
靴をどうしようか悩んでいます。
ブーツだと暑いでしょうか?
素足(又はレギンス)にサンダルでは
寒いですか?
951列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 13:55:56.56 ID:g34oC2pU0
そんなもんココに聞くくらいなら天気予報で気温調べりゃ分かるだろ?
何でその手間を惜しむんだ?
952列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 14:04:51.12 ID:0LSs/9VQ0
以前のテンプレにあったもの貼っときます。
靴も服と同じように考えてください。


服装の注意 三か条

・服装は温度を調べて自分で判断すること。
あなたが北海道から出発するのか九州から出発するのか、
暑がりなのか寒がりなのか、自分自身以外にはわかりません。
自分の住んでいる地域の温度でどのような服装をしているか調べましょう。

・調整できる服装にすること。
温度を調べても晴れの日もあれば曇りの日もあります。暑ければ脱ぐ、寒ければ着る。
調整できる服を持って行きましましょう。

・自分の服装が変だなんて思わないこと。
同じ日、同じ場所でダウンジャケットの人からTシャツの人までいます。
自分の服装が合ってないんじゃないかなどと思わないようにしましょう

※本土に比べて日差しは殺人的です。
帽子はもちろん、日焼け止め、日傘など対策をしていくことを季節を問わずオススメします。
953列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 14:30:31.13 ID:W8+X6gY/0
ありがとうございました。

 二ヒッw
954列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 15:38:32.10 ID:39ND8pzd0
(^o^)/ 沖縄に高級スーツ着ていくのは変ですか?
955列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 16:52:11.64 ID:Uu0G87ZZO
別にアンタの自由だ。
誰もアンタの事を見てない。
956列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 17:02:48.75 ID:KKYaM9q60
↓怠け者でゆすりの名人
957列島縦断名無しさん:2011/03/09(水) 21:51:03.78 ID:B5Zf1ylf0
         /: .:. .. .:.:::::/
      rァ≠===ミx:..:/
     / 7ミ彡彡彡ミハ/
    _レ'八彡彡彡彡ヘ.    __
 x≦二ニ=-、彡彡彡彡,ハ ,.ィ7丈ミv7丈ミミx
 }x≦二ニ=<v'彡彡彡'ミ杉彡'⌒ミ彡'⌒ミミハ
 !:ミミミ/´ ̄ ´V彡彡ミミ托シ'__,.=.:.::..=、_ミミ}}
 V.ミミ/ :. ..:.::: .::V彡彡彡,ハ一'´.rvz:.`ーミミミ{
  ゙メミ/:. .:.:.:: :.: .:,ハ/彡彡彡ハ .:.:_,`二.._:.. ミミミハ
   /: .:. .. .:.:::::/ v/彡彡彡入 : : : : : :,.ィ彡介ミハ
r=f/ .:..:..:. :.: :./  V彡彡彡彡`丈丈´川川川ミミ
{k/::.:. ..: . .::../   ∨仁彡'川川川川川川川川キ
i/::.:. .. ...:. .:/     }}}川川川川川川川川川川キ
ミ三三≧≠ -==ニ⊥≦辻_彡'彡川川川川川川ミ
川川川川川川川彡彡彡'三≧x'彡川川川川川ミミ
,'川川川川川川川川彡彡彡彡'`V川川川川川ミミ
川川川川川川川川川彡彡彡彡'ハ川川川川川ミヘ
,'川川川川川川川川川彡彡彡彡,ハ川川川川川ヘ
958列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 12:39:27.92 ID:J4n+3zYC0
(^o^)/
普天間基地の近くに市が家の建設
許可を出すのは市が安全だと言ってるような
物だと思う。許可を出す市が悪くないか?
959列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 12:43:44.56 ID:J4n+3zYC0
メア氏は在日米大使館の安全保障部長などを経て2006年から09年まで駐沖縄米総領事を務めた。
  当時から普天間基地(宜野湾市)の周囲に一般の住宅が密集する状況について
  「なぜ市が建設を許しているのか」と発言し物議をかもした。
960列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 13:14:53.38 ID:4Q/VoMFi0
ゴーヤー生産 沖縄首位 メア氏発言「明らかな事実誤認」

 米国務省のケビン・メア日本部長が「ゴーヤーの栽培量は他県の方が多い。沖縄の人は怠惰過ぎて栽培できないからだ」と発言した問題について、県や県内農業団体は差別的表現への反発に加え、明らかな事実誤認に対してあきれ果てている。
 小那覇安優・JA沖縄中央会長は「地域作物だったゴーヤーが全国で食され、他県でも栽培されるようになったのは、市場拡大への沖縄の努力があったからだ」と憤りを隠さない。
 県農林水産部によると、沖縄の年間ゴーヤー生産量は8400トンで、全国の33%のシェアを占めて首位。2位の宮崎(17%)、3位の鹿児島(14%)を上回る(2008年度)。
 メア氏は沖縄よりもゴーヤーの栽培量が多いとした「他県」について「prefectures」と複数形で表現しているため、発言は沖縄以外の産地全体の合計を指し示したものなのか、沖縄よりも生産量が多い県が複数あると認識していたのかは不明だが、
 いずれにしろ、全国で生産量が一番多い産地に「怠惰過ぎてゴーヤーも栽培できない」との批判は完全に的を外れた形となっている。
 県園芸振興課は「地域の作物がこれほどまでに急速に全国へ普及したケースは、近年ではむしろまれなことだ。沖縄から全国にゴーヤー産地を広めたことは誇るべきことだ」とメア氏の批判に首をかしげている。


 (琉球新報3月10日付)
961列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 13:32:30.35 ID:I4aiA7s00
メアのゴーヤ発言は、沖縄県人が怠け者なのを揶揄しただけだろw
そんなこともわからずにゴーヤはできるよって言ってる馬鹿な沖縄県人w
沖縄の教育水準や経済水準が低いのは事実なんだからw
962列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 14:33:57.64 ID:BPLeeGw+0
沖縄の教育レベルを上げるには、東京六大学の誘致が必要
米軍を撤去して東大、早稲田、慶応の姉妹校の建設を早くしろよ
963列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 14:35:45.63 ID:BPLeeGw+0
普天間の跡地にはハーバード大学の姉妹の建設でも良いな
964列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 15:15:27.01 ID:4Q/VoMFi0
>>961
沖縄に頼らなければ日米同盟を維持できない朝鮮顔、のっぺり顔の大和土人が偉そうによ(笑)。
悔しかったら沖縄に頼らないで日米同盟、日米安保条約、日米協定を維持してみろよ(笑)。
できもしないくせによ(笑)。
プップップwww
965列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 15:21:03.94 ID:4Q/VoMFi0
沖縄の老若男女に質問です

仕事で沖縄へ移住し、1年経ちます。

職場では、私以外は全員沖縄のひとです
客商売なので、お客さんの電話対応なんかが多いのですが、嫌なお客さんや、文句の多いお客さんからの電話のとき、
「やっぱり、ないちゃー(内地人)だった」っていう話をよく同僚がしています。

沖縄の一般的な人は、 ないちゃー=嫌な人、 うちなんちゅ=いい人 っていう風に思ってるようです

何故ですか??


<アンサー>

「やっぱりナイチャーだった」というのは
とりあえず事実を言ってるだけですが、
どうしても価値観や人間関係の距離感、
方言など、本土の人とは絶対的に違うので、
仕方ないことです。

でも本土の人はとにかく面倒臭い人が多い。
いちいちこんな事で?と思うし、
沖縄に妙な幻想を持って接してきたり、
他人への病的な気のつかい方や、
逆にあまりにも無神経だったり、
家族も大事にしないし、
本土式のマナーとやらも疲れます。

やっぱり本土の人達はアメリカーより
外国人だなぁと思うことも多々あります。

ソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1130394281

沖縄人から嫌われている朝鮮顔のヤマトゥンチュが笑えるぜ。
プップップwww
966列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 15:33:18.98 ID:639i+EgwO
お前らが何でも悪いことをするのは半島人だ。
と思っているような感覚だな。
967列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 15:42:16.90 ID:4Q/VoMFi0
沖縄をゆすって基地を押し付ける極悪非道のヤマトゥンチュ。
968列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 15:43:04.73 ID:xAd276aBO
先月沖縄行ったけど
6月また行ってくるぜ!
ヒャッフゥゥゥゥ
一週間居ちゃおうかなぁ

969列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 15:55:29.62 ID:q7SYXPVYP
六月は梅雨だから雨ばかりじゃ?
970列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 16:16:51.81 ID:J4n+3zYC0
(^o^)/ 人って、本当のこと言われると怒るんだね(w
971列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 16:47:12.49 ID:4Q/VoMFi0
アメリカに原爆を落とされておきながら、そのアメリカに助けてもらおうとする笑えるヤマトゥンチュ。
アメリカに「原爆を落としてくれてありがとうございました」と感謝するんだな(笑)。

972列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 17:58:31.62 ID:J4n+3zYC0
(^o^)/
名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:28:15.12 ID:wyyYQAmq0
>沖縄に住み、沖縄の事情を知っているはずの人が、
>沖縄をばかにする発言をしたわけだから、更迭は当然だと思う

これ何度みても笑っちゃうよw
沖縄に住み、沖縄の事情を知っているはずの人が、
沖縄をばかにする発言をしたわけだから、ふつう正しいだろ。
そのように観られてしまった側の責任とか考えないんだなあw


973列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 18:06:00.10 ID:J4n+3zYC0


146 :名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:28:42.67 ID:qfUExVUl0
TVでこれを報道する時、国民みんなが怒ってるって論調だけど
そうでもないのね

(^o^)/ たしかに誰も怒っていない。そうだなと思っただけ。
974列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:19:41.75 ID:lwUhksHd0
>>971の正体

★081103 korea 「借金大国|島猿|日韓比較」コピペマルチポスト報告
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1225/12257/1225719431.html
221x248x244x137.ap221.ftth.ucom.ne.jp 67res

★090121 複数板「集団自決|サンフランシスコ講和条約」コピペ報告
http://qb5.2ch.net/sec2chd/kako/1232/12325/1232540598.html
221x248x244x148.ap221.ftth.ucom.ne.jp 95res
221x248x244x137.ap221.ftth.ucom.ne.jp 9res

最近の活動
http://hissi.org/read.php/liveanb/20110301/dHhuMkxMZks.html
http://hissi.org/read.php/livenhk/20110305/NG01dCs4M1E.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110307/eGlHczhtWGEw.html
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110308/ejNDRTZYc0sw.html
http://hissi.org/read.php/livetbs/20110310/Y3NDaitGM0o.html
975列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:22:35.83 ID:lwUhksHd0
いったい何年間同じこと言ってるんだよ

http://mimizun.com/machi/machi/okinawa/1160872561.html
121 名前: ちゅらさん 投稿日: 2006/10/15(日) 14:07:53 ID:RTV.O3bA [ 221x248x244x138.ap221.ftth.ucom.ne.jp ]

ヤマトゥによる過去の歴史的加害行為を思えば、北朝鮮から核を落とされてもやむを得ないかもな。
落とされるまでは日本はあの国に対して借りがあるわけだからなw
976列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:24:55.18 ID:lwUhksHd0
>>960
メアは怠惰すぎてゴーヤーの生産量も調べなかったんだろうな、きっと。
977列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:48:46.62 ID:lwUhksHd0
【沖縄良いランキング】

経済成長率 全国5位
人口成長率 全国1位
人口密度 全国8位
県の借金が少ない 全国4位
平均寿命 全国1位
出産率 全国1位
夏の気候の良さ 全国2位
冬の気候の良さ 全国1位
高所得・富裕層 全国8位
交通事故件数が少ない 全国6位
出火件数が少ない 全国10位
一人当たりの医療費の少なさ 全国1位
パチンコ中毒者の少なさ 全国1位
酒類購入額・購入量の少なさ 全国2位
少子高齢化が進んでいない 全国1位
ゴーヤーの収穫量 全国1位
電子マネー普及率 全国1位
978列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:51:00.75 ID:lwUhksHd0
沖縄はスポーツ以外も強い

高専ロボコンでの沖縄高専の功績
2004年 第17回大会 「マーズラッシュ」沖縄高専が開校し高専ロボコンに初参加。
2006年 第19回大会 「ふるさと自慢特急便」沖縄高専が開校3年目にして全国大会初出場の快挙を成し遂げる。
2008年 第21回大会 「ROBO-EVOLUTION 生命大進化」沖縄高専が開校5年目にして全国大会優勝の快挙を成し遂げる。
979列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:55:30.10 ID:hI3W6SdO0
>>962
沖縄って琉大が超エリート扱いなんでしょ。
早慶の姉妹校なんて作っても定員満たなくて採算合わないと思うよ。
980列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 20:55:31.26 ID:QSuvBqE60
>>964
日米同盟?同盟っていうのは、相手を対等な相手として認識して、はじめて成り立つものだ。
ケビン・メアのように、はなから相手を見下した態度でのぞんでおいて、日米同盟とは、おそれいる!
981列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 21:02:04.55 ID:oZ+iYI8l0
>>972-973
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-174366-storytopic-231.html
>日本の「和(調和)」を重んずる文化は意見の一致に基づいている。
>合意形成は日本文化において重要なものだ。
>日本人はこれを「合意」と呼ぶ一方、それは「ゆすり」を意味し、
>彼らは「合意」の文化を「ゆすり」の手段に使っている。
>合意を模索するとみせかけ、できるだけお金を引き出そうとするのだ。

これは日本人を侮辱する発言だ。
982列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 21:03:36.54 ID:oZ+iYI8l0
もっとも、(^o^)/←この顔文字野郎は在日韓国人だから日本人が侮辱されると快感なんだろうけど。
983列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 21:33:40.19 ID:J4n+3zYC0
(^o^)/ メア氏市ねごりゃーとアメリカ大使館前で一人も抗議デモが
     ないのに何でますごみは騒いでいるんだろう?
984列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 21:38:32.19 ID:J4n+3zYC0
(^o^)/

(5)日本政府は沖縄県知事に「もしお金が欲しいならサインしろ」と言う必要がある。
彼らは合意と言うが、合意を追い求めるふりをし、できるだけ多くの金を得ようとする。
沖縄人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ。

そのとおりだよね。
辺野古移転を前提とした総額1000億円の北部振興策がもうすぐ終わる。
仲井真はまた新たな振興策をおねだりしたよね。
今度は3000億だって?
どこまで本土にたかれば気がすむんだ。

985列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 22:02:52.43 ID:lwUhksHd0
沖縄返還の時に核や繊維の密約でゆすったのはどこの国だっけ?
986列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:25:01.14 ID:I4aiA7s00
アメリカのゆすりはヤクザ的なゆすり。
沖縄のゆすりは何かあったらすぐ差別だって騒ぐB地区や在日のやるゆすり。
987列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:31:34.55 ID:lwUhksHd0
B地区や在日のように差別が無くなると困るとは思ってはいない。
988列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:36:44.92 ID:J4n+3zYC0
(5)日本政府は沖縄県知事に「もしお金が欲しいならサインしろ」と言う必要がある。
彼らは合意と言うが、合意を追い求めるふりをし、できるだけ多くの金を得ようとする。
沖縄人は日本政府に対するごまかしとゆすりの名人だ。

そのとおりだよね。
辺野古移転を前提とした総額1000億円の北部振興策がもうすぐ終わる。
仲井真はまた新たな振興策をおねだりしたよね。
今度は3000億だって?
どこまで本土にたかれば気がすむんだ。

989列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:37:44.92 ID:lwUhksHd0
そして韓国人はこういう卑怯な手を使う。

http://hissi.org/read.php/liveanb/20100225/NTBFK0MrTGU.html

44 :名無しステーション[]:2010/02/25(木) 08:35:55.70 ID:50E+C+Le
キム・ヨナがんばれ!!! 浅田に負けるな!!!

755 :具志堅@沖縄県宜野湾市普天間[]:2010/02/25(木) 09:03:01.65 ID:50E+C+Le
俺、沖縄県宜野湾市普天間在住の沖縄人だけど、何か質問ある?

740 :名無しステーション[]:2010/02/25(木) 12:39:13.23 ID:50E+C+Le
日本人と韓国人って見分けが付かないほど似てるよね。

766 :名無しステーション[]:2010/02/25(木) 12:40:58.02 ID:50E+C+Le
日本人=朝鮮人=薄い顔=弥生系
沖縄人=アイヌ =濃い顔=縄文系

849 :名無しステーション[]:2010/02/25(木) 12:45:07.33 ID:50E+C+Le
>>825
日本人と沖縄人は全然似て無いが、日本人と朝鮮人はそっくり。
990列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:40:15.85 ID:lwUhksHd0
>>988
民主党はインチキと言い訳の名人
991列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:44:25.46 ID:BPLeeGw+0
>>988
沖縄は守銭奴財務省と米軍のせいで全国で冷遇されている 早く8兆8千億円を返せ

「沖縄投入予算 0.6% 復帰後・国総額比」

沖縄が本土に復帰した1972年度から2010年度までの39年間に
国から投入された沖縄振興事業費を含む沖縄関係予算は総額15兆8千億円で
、同期間の国の一般会計歳出総額2469兆9千億円の0・6%にとどまることが分かった。
米軍基地関係費用を除くと10兆8千億円となり、国予算総額比では0・4%とさらに低い。

基地関係費用を除く沖縄関係予算の国予算総額に占める割合(0・4%)は、地方交付税の
算定対象にもなる土地面積(全国比0・6%)や人口(同1%)を下回る。
宮田氏は「国家財政からみると、必ずしも沖縄に多額の財政投入がなされている事実は見当たらない。
公平な予算配分という観点からみれば逆に、
現在の人口割で8兆8千億円の財政投入が足りない計算だ」と説明する。
ttp://www.okinawatimes.co.jp/article/20101206_12611/

>1972年度から2010年度までの39年間に
>全国予算2469兆9千億円>>>沖縄予算15兆8千億円
>現在の人口割で8兆8千億円の財政投入が足りない計算だ
992列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:45:10.89 ID:ywXCY9470
沖縄にとってアメリカの犬日本は必要ないがアメリカは必要なんで
アメリカは異例の迅速な対応、誠意をみせたのでもういいだろ

去年も米議会は在日米軍駐留について「日本、とくに沖縄の人々に感謝する」という議決もしているし

ホント役立たずは日本だ。アメリカ沖縄でやって日本の無能さを露呈している
今回の件でも報道がなんか下火になってるし・・
993列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:50:21.74 ID:lwUhksHd0
もし沖縄が本当にゆすりの名人なら、那覇-名護間に鉄道が開通しているはずだ。
994列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:50:46.00 ID:cpeEwjrFO
観光スレで何やってんだか…アボカドバナナ…。
995列島縦断名無しさん:2011/03/10(木) 23:55:24.20 ID:QSuvBqE60
996列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 00:01:40.64 ID:nXxFnerq0
(^o^)/ ケビン メアまんせーよ
997列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 00:04:03.68 ID:f32timqd0
>>996
お前の祖国の英雄は安重根だろ?
998列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 00:05:04.06 ID:lwUhksHd0
1)李氏朝鮮が授印されたのは銅印(泥印と聞いた覚えもある)
  琉球王朝が授印されたのは銀印

2)朝貢の際に李氏朝鮮の使者は輿に乗って入場することは許されず、門前で降りて歩いて入城しなければならなかった。
  琉球王朝の使者は城内まで輿に乗って入城することが許されていた。

3)当時の琉球は貿易立国潤っておりである意味先進国。その朝貢品は中国皇帝に大層喜ばれた。
  李氏朝鮮は貧困の極み。大した朝貢品もないので女性を朝貢。ところが下賜品が大層豪華だったので
  頻繁に朝貢し、中国からあんまり来るなと釘をさされる。たかり体質はこの頃から全く変わっていない。

4)上記3)に関連して琉球王国は外洋航海の技術を持っており、東南アジアや遠くマダガスカルまで行ったとか行かなかったとか。
  李氏朝鮮は沿岸航海にすら支障を来たしそうな亀甲船で大いばり。ちなみに近年資料に基づいて亀甲船を再現したら沈没したとか。

5)ペルー来沖の際に橋や門の石組を見て「我々の技術とは違うが、高度な技術だ。下手な振る舞いをすると、
  我々の方が野蛮人と思われる」と思わしめ、米国人船乗りを行儀よくせしめる。
  李氏朝鮮は、まあ言わない方が優しさでしょうな(笑)

6)李氏朝鮮は明国への通路としか考えてなかった秀吉に国土全部を蹂躙され、併合してインフラ等を整備してくれた
  優しき帝国主義者の日帝に元々ありもしない(笑)文化を収奪され、そのほとんどが全滅。
  今日に至るまで復興することができない文化度。

  琉球王朝(沖縄)は、第二次世界大戦でアメリカ軍より「鉄の暴風」とまで言われた徹底的な艦砲射撃、砲撃を受け島のほとんどが
  焦土と化し、県民の3分の1が死亡したにも関わらず、戦後に伝統芸能・伝統文化を復活させた。
999列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 00:06:07.38 ID:oZ+iYI8l0
ペリーが見た首里
「首里への道すがら、我々はずっと美しい風景に目を奪われていた。
土地はすべて高度に耕され稲田はすばらしいものがあった。
私はこの首里の町以上に高度な清潔さを示す都市や町を見たことがない。
一片のチリさえも見出すことが出来ず、それは中国のすべての都市の汚さとは
非常に異なったものであった。」

イザベラ・バードが見たソウル
「都会であり首都であるにしては、そのお粗末さはじつに形容しがたい。
 礼節上二階建ての家は建てられず、したがって推定25万人の住民は主に
 迷路のような道の「地べた」で暮らしている。
 ソウルの景色のひとつは小川というか下水というか水路である。蓋のない
 広い水路を黒くよどんだ水がかつては砂利だった川床に堆積した排泄物や
 塵の間を悪臭を漂わせながらゆっくりと流れていく。水ならぬ混合物を
 手桶にくんだり、小川ならぬ水たまりで洗濯している女達の姿。
 ソウルには芸術品がまったくなく、公園もなければ見るべき催し物も
 劇場もない。他の都会ならある魅力がソウルにはことごとく欠けている。
 古い都ではあるものの、旧跡も図書館も文献もなく、宗教にはおよそ
 無関心だったため寺院もない。
 結果として清国や日本のどんなみすぼらしい町にでもある堂々とした
 宗教建築物の与える迫力がここにはない。」
1000列島縦断名無しさん:2011/03/11(金) 00:06:43.06 ID:LAW2vevOO
>>996
顔文字、UCOMみたいになりたいか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。