春夏秋冬…京都へ、その〇〇京都総合緊急板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
サーバー落ちの為、復帰待ちの京都関連スレの暫定統合スレです。
サーバー復活後様子を見ていましたが、その必要性からスレを立てました。
(復活する瞬間を狙って、残念な行為も見受けられます。)
今後、回復するしないにかかわらず、各スレの住人が独立してスレ立てすることを歓迎します。
内容が深く、自由に情報交換出来るスレにしていきましょう。

継続するスレ(今回はリンクのアドレスは割愛、春夏秋冬…京都へ、も派生を含めますので番号は期しません。)
鉄道ファン的京都案内、京都の寺に詳しいなら語れや!、京都の花木巡り、(★★京都の穴場を探せ!★★)
春夏秋冬…京都へ・・その七十七以降再三重複が立てられていますが、「その七十六」から引き継いでいます。
(過去スレをさかのぼれば、その経過・正当性などは一目瞭然です)
その他、庭園系、ドライブ系などかかわりの多いスレも緊急のスレとして利用してください。

テンプレは 「春夏秋冬…京都へ」のものを挙げておきます。
各スレの復活、新たな独立をのぞみます。
また、復活または独立がすべてなされた時は各スレのフォロー板として機能させてください。

スレを私物化し他のスレを盲目的に排除、私物化スレの中でも自分の意向に合った展開
及びその様にする為、異様な数・内容のレスをする人物が京都スレを中心に登場します。
積極的に注意喚起していきましょう。

●質問の前に「まとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/」および「このスレのテンプレ」を必ず読みましょう。
●荒 ら し は 放 置 で お 願 い し ま す 。
2列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 04:44:09 ID:zvdJZYxEO
●京都への交通、宿の取り方、空港アクセスなどの基本的質問は質問スレで。
●京都の観光について検索するならここ。
京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtmlきょうと修学旅行ナビhttp://kyotoshugakuryoko.jp/
●関東から来る方へ交通機関ガイド。  首都圏から関西へ  http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html
●宿の空きをチェック。
 JAL国内宿泊横断検索 (飛行機に乗らなくても予約可) http://www.jal.co.jp/dom_hotel/area/kyoto.html
●京都市営バス地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
 洛ナビ http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/index.html
 携帯からはこちらへ:http://www.city.kyoto.jp/kotsu/m/index.shtm
3列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 04:46:41 ID:zvdJZYxEO
■京都観光のコツ
移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため) 電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。シーズン中の京都の渋滞は酷、特に桜や紅葉のシーズンは特定の道に車が集中します。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
↓詳しくはこちらを。
京都市交通局:「お得な乗車券」 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000019521.html

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」「洛ナビ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm (ポケロケ)
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rakunavi/m/index.shtm(洛ナビ)

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm等

4列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 04:48:50 ID:zvdJZYxEO
・ハイシーズン(秋や連休、桜のシーズン)の宿の予約は早めにすませましょう。
どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。
●桜・紅葉の時期、GW・連休の予約は特に早く(半年〜一年前ぐらいから)埋まります。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。
【 服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょ
寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
 申し込んでください。
5列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 04:49:54 ID:zvdJZYxEO
よくある質問、答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html
Q.東京在住なのですが、事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html
Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html
Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html
Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
Q京都っぽい食事の店を教えてください。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50765645.html
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。
・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。(自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)
・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。
・ウマイマズイの感覚も個人によって違います。人の感覚に揚げ足をとっても不毛なだけです。
・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。
・「京都ホテル/ホテルオークラ」「送り火/大文字焼」の論争は散々ガイシュツです。


6列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 04:52:44 ID:zvdJZYxEO
■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
(最低でも>>1-のサイト及びスレ内チェック、ガイドブックの購入等)
 なにも調べる気のない「教えてチャン」は嫌われます。

■回答される方へ
・ガイシュツ質問や荒らしは過剰に反応せず、まとめサイトやテンプレに誘導しましょう。
●最近、荒らしが多数出没しますが、粘着や荒らしは放置でおねがいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。」
 荒らしにはいちいちかまわないでください。
●過剰な「食べ物についての話」は荒らしを呼び込む原因になりますのでほどほどに。  
●"関連スレ"に無理やり誘導したがる人がいますが、反応せずに放置してください。

最近出没する荒らしについて
○情報も提供せず、ただ文句を言うだけ。間違いを指摘することもしない。
○単発IDでageて書き込み。
○上記の荒らしを装って書き込み。
○叩かれると多数の新規ID(回線切断・複数回線を多用)を使って自分自身への擁護を展開。
○句読点がなかったり体言止めなどを多用。
○質問の答えに窮したら、それにはまったく答えずに
 先手で他人を荒らし宣言したり、微妙に話題そらしをしたり、人格攻撃に走る。
○何かあると「荒らし」「粘着」などすぐに煽ったり、認定。
7列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 05:25:00 ID:GAaNHkBV0
そーだよね!!
待つ待てないの微妙なタイム

偽スレを立ち上げ活躍してる人いるし、僕らにとっては歓迎!!
8列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 06:30:57 ID:j6wEHNWm0
>各スレの住人が独立してスレ立てすることを歓迎します。
それはそれで良いが、当スレ自体は重複だな。総合スレは2つも要らない。
>1が優先して立てるべきだったのは「各スレ」の中のいずれかだったと思う。

春夏秋冬…京都へ その九十一
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284019279/

これにて重複誘導
9列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 08:11:27 ID:9JPTbP1W0

いい形じゃん、どうしようか・・こまってたし様子見だから
そのスレ自分で重複って、重複偽スレって自ら証明しているよ。

一本化していたのに毎度毎度スレたてて「本スレ」と叫べば「本スレになるの」
自分のスレ以外、 HOST:p32128-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jpが
必死に削除依頼→スルー→依頼→スルーのループしてるのに・・

サーバーが仮復旧して一番にスレたてて「何とか自分だけのスレにしたいだけ」
10列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 08:28:30 ID:Je8qRGqh0
スレがあってみんな喜ぶよ

>>8
京都OCNの分身かい
HISスレ乱立−削除されては−手を変え品を変えやってる
HIS総合スレたて一人でレスしていたけど、
今はその京都の自演スレと過去スレだけが生き甲斐
11列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 08:59:34 ID:r69X0mt+0

錦市場って何時まで開いてますか
気軽に買い物して、宿で間食・夜食用に何か買おうと思うのですが
相場はかなり高いの?
12列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 09:18:51 ID:r69X0mt+0
土産用ではないと認識してます
13列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 10:37:55 ID:YlARjtSd0
もともとは老舗旅館・料理やに納入が主ですね
14列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 11:04:11 ID:TaAlAbli0
ところで今年の夏に来た外国人
今後夏の来日さけるだろうなぁ
15列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 11:17:32 ID:TaAlAbli0
身近な知り合いの外人も今は来ない方がいいって
言ってたからより強く思う
16列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 12:13:00 ID:48wSlaUQ0
円高じゃ外国人の財布が固く成って楽しくないしょ
外国人相手のみやげ物やも大変らしいね
17列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 12:18:45 ID:fwzgxtq00
>>11
そんなに高くはない。外で食べるよりは全然安い。
18列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 13:32:52 ID:TaAlAbli0
>>16
確かにそうだね
物価が自分の国より高いってことに抵抗感がある
日本から行くと大概安いからそう思うのかも知れないけどね

あとみんなレートわかって来るからましだけど
知り合いは暑さは想像外って、京都というか日本の印象わるくなるって
親などが来る予定だったけど先を見越して止めさせたらしい
19:2010/09/14(火) 14:14:05 ID:Tg3hd5Nx0
>>9-10
鯖落ちによってオールリセットされたと考える。
そう考えると、その時点から見て真っ先に立ったスレ=>>8の誘導先が優先という訳だ。
(それ自体が明らかに、削除ガイドラインに引っ掛かる場合は除く)
過去の経緯に拘るのもいいが、そろそろ見切りを付けなきゃいかんだろ。

以下、統一を望まない人、どうぞ。
20列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 14:41:56 ID:pTZvJ+9F0
踊り子さん、乙

>鯖落ちによってオールリセットされたと考える。そう考えると・・

 運営は復旧するが故障の現物が日本に来るのに時間がかかると言ってるだけ
 都合よく考えるんだね。
 そのスレの過去スレとやらふりかえれば、統一されていたのに何度も重複立ち上げたがよく分かります。
 
>統一を望まない人、どうぞ。

 ocn.kyotoが望まない人そのものじゃん。
 何でもカンでも削除、規制依頼で自分が王様、自分のだけの自分の為の自分によるスレをつくろうとはするけれどね。
 粘着質で海外でもまたまたまたまたHIS重複立ち上げて本スレーとわめいてるみたい。
 隔離スレとして機能すればそれにこしたことないな。
 
21列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 15:28:39 ID:n9OEsOwb0
早速、誘導先のスレでOCNさんでてきて
自問に対して質問者の立場でその説明をするのと回答を同じIDでしちゃった

HISスレだけネガティブな回答で下げて、その他は上げたのを見習ってあげてみる
22列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 16:29:45 ID:65L3txG90
>>11
だいたい5〜6時には閉まる。
食事をするところは8〜9時ぐらいまで開いてるがもともと極端に店が少ない。
しかも閉店準備はもう少し早くから始まる。
雰囲気を楽しんで大丸か高島屋のデパ地下だと夕方から夜の始めは良いタイム。
23列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 16:36:12 ID:65L3txG90
続き
人が多い時は見にくいし、デパ地下は京都の老舗のものなど大概のものは
売ってあるし値引きもあるから事足りるよ。
京都オバサン(>>21で話題の自演・荒らしの人ではない)もデパ地下で買ってる人が圧倒的。
終いかけは買いにくい店も多い。
24列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 16:56:38 ID:65L3txG90
ちょっと話が飛んだかな
価格、人の感覚だから難しいが
料亭に卸ているような店が多いから安いとは言えない。
当然スーパーや安売りが売りの市場でもない。
べらぼうに高いこともない。
時間は前に述べたとおりだが、個人商店なのでそれなりに幅がある。
閉店間際、閉店後になるようならデパで同じ様なものが買える。


25列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 17:27:44 ID:+6pbJYp30
>>20
統一を望まない者が、受理されかねない削除依頼をわざわざ出すとは思えないがなー。
ま、このまま「春夏秋冬…京都へ、その〇〇京都総合緊急板」シリーズで
そのパート2、パート3を立て続けばいいんじゃないかな?
26列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 17:55:32 ID:LkCeNUdj0
京都OCNの実態を知れば驚愕するかも

1年ほど前まで当人が重複をたて続けるまでは
京都スレでは観光の話は皆無
レスを理由もなく選んで規制依頼、スルーで削除依頼
OCNの回答などに対して意見・丁寧に答える・気に入らないレスを
全て対象に上げるのだけど
膨大でそれをやり続けられなくなってきていた
選んで選んで依頼はしていたけどね
27列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 18:43:20 ID:Tl/nbNhc0
帰ってみれば状況を判断した良いスレできてるやん

ocnに何言っても無駄、あっちはある程度隔離スレと機能しているので
それもいいやん
隔離スレは必要だし丁度いい
28列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:13:36 ID:/xjhzkEE0
京都旅行そのものよりここの自治にご執心な輩どもがとにかく「うざい」
消えてなくなれ。OCNがどうとか、知ったことじゃない。
29列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:14:39 ID:y5LBOYKC0
だから、ここが隔離スレなんでしょ
30列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:10 ID:/xjhzkEE0
なるほど、ここが「病院」なわけですねw
31列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:24 ID:uZcjXWIq0
レス主でもなく横からだけど
錦の話参考になりました
32列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 21:29:31 ID:auO0VVwH0
秋の連休、おでかけ、に行くならこのキップ
「鉄道の日記念・JR全線乗り放題きっぷ」の発売について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws000602.html
◆発売期間
平成22年10月1日(金)〜平成22年10月17日(日)
◆ご利用期間(三連休利用可能・土日利用可能)
平成22年10月2日(土)〜平成22年10月17日(日)
◆おねだん
おとな 9,180円  こども4,590円
33列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 21:32:07 ID:4a++5dKz0
心が通じ合ったコンビが登場、そしてまた嘘情報バスに乗れないの?

隔離で言い訳、脳内反論
104 :列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:13:57 ID:y5LBOYKC0
花背行きのバスはあるが一般の人は乗れない
出町柳からも乗れない

>102
花背ってどのバス停でおりるの?
105 :列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:17:29 ID:/xjhzkEE0
広河原まではバスがあるからね。
余談だが、以前はあの道を車で行くと、道端にいる京都バスの係員に
止められて「どこまで行くの?」って訊かれてて、「細いし、バスが
来るから気をつけてね」って言われた。今でもそんなことやってんの
かな?
106 :列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:18:35 ID:y5LBOYKC0
やってる

ここで工作
28 :列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:13:36 ID:/xjhzkEE0
京都旅行そのものよりここの自治にご執心な輩どもがとにかく「うざい」
消えてなくなれ。OCNがどうとか、知ったことじゃない。
29 :列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:14:39 ID:y5LBOYKC0
だから、ここが隔離スレなんでしょ
30 :列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 20:20:10 ID:/xjhzkEE0
なるほど、ここが「病院」なわけですねw

おまけ
27 名前:異邦人さん :2010/09/14(火) 20:16:22 ID:6IRLCNZS0 自分にレス
>25
アメリカから来た知り合いが、高校生が1万円札持っているの見てびっくりしていた
100ドル札だと思えば、そりゃ驚くだろうね
45 名前:異邦人さん :2010/09/14(火) 20:15:33 ID:6IRLCNZS0
34列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 22:08:44 ID:cPMrnwaG0
>>32  鉄道情報ありがとう。
>>33  続きがあるね。ID変え変え自援はじまった。
35列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 22:18:57 ID:zYmRQ6NW0
>>33
まさしく「入院患者」だなw
36列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 22:32:02 ID:v+/WjxGo0
>>35
そうまさしくこのIPアドレスの人

〇167 :野焼き ★:2010/02/21(日) 02:40:10
adsa.\d+kyotmi(b\d+)?-acca.kyoto.ocn.ne.jpを全サーバーで規制。
児童を扇動し猥褻画像を公開させようとした投稿による2ちゃんねるに対する迷惑行為。
参照
★100220 VIP 児ポ画像リンクを集団で煽り入手しようとする人達
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1266665858/1(迷惑行為概要)

〇削除された重複HISスレを1日2回立てる(全て即強制削除)
37列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 22:39:35 ID:v+/WjxGo0
ID変わるの早い早い
「嘘つき」だって相変わらず自分のことを人に言うね
acca.kyoto.ocn.ne.jp=最新G6tiL2mv0
38列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 22:46:27 ID:zYmRQ6NW0
>>37
いやいや、あんたも同室でしょ?
39列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:32:54 ID:FxD0WC/y0
真っ当なスレがあって良かった!!
40列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:36:42 ID:FxD0WC/y0
>>38
日本語下手
41列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:39:39 ID:4Z50ap0m0
宇治もいいねぇ
42列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:41:59 ID:4Z50ap0m0
自分は宇治の方が「嵐山よりコンパクトでいいねぇ」派です
43列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:45:11 ID:oTRx8G2oO
観光的ではないけど質問します
44列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:47:16 ID:01UvbnF10
で?ご質問は?
45列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:48:56 ID:4Z50ap0m0
どうぞ
46列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:49:25 ID:oTRx8G2oO
古くからの京都住民の皆さんに期待して長文になるかと思いますが教えてください
縁があったのか京都近辺在になりました
以前多分30年ほど前に親が京都で生活していたようで、
阪急百貨店のニュースを聞き、思い出がよみがえったようで
行けませんでしたが写真を撮ってきてと頼まれたほどです
そこで今度訪ねて来る時に思い出の地に行ってみたいので分かる範囲で調べておいてほしいとのことです
観光では何回か来てるのですが団体だったり連れの関係で行けないうちに
残念なことにほぼ忘れてしまったそうです
全ては無理かと思い
ますがよろしくおねがいします

47列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:53:17 ID:oTRx8G2oO

沢山あるので分けて聞こうかと思います

1まだ阪急百貨店の外観は残っているのですか、ここ一ヶ月で行ければせめて外観でも
 待ち合わせ、吹き抜けのレストラン街?そして初めてシースルーエレベーターに乗ったと言ってました


どこでしょうか?現存してますでしょうか?少ない情報でわからないかと思いますがよろしく

2映画館で一階が大きい本屋で見終わった後、長いエスカレーターで降りていく、たぶんかわらまちだと

48列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:54:23 ID:4Z50ap0m0
>>44
とだぶったか
49列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:57:34 ID:oTRx8G2oO
3同じく映画館、新京極?おそらく2の近くタワーリング何とか(今ど忘れ)を見たと思う
4マクドナルド、ビルの下にあり昔の切符販売みたいな窓口で売り、外で食べる
5映画館大きな道から路地のようなところを入る、映画館が何件か集まっていた、スポーツ店が同じ建物にあった、近くにサラダの店、 花月も近くにあったかも知れない

あと色々あるのですがこれだけにしておきます

50列島縦断名無しさん:2010/09/14(火) 23:59:33 ID:oTRx8G2oO
明日以降また来ます
少しでもいいので情報ください
51列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 00:00:28 ID:HToMF+db0
自分は不得意分野だ
52列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 00:18:40 ID:EreotY8+0
>>47
阪急は丁度今日親が婦人会のチャリティ何々で高島屋に行って
閉まってたけど外はそのままと言ってた
看板のこと聞いたが見てないらしい
53列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 00:21:12 ID:EreotY8+0
それと上のレストラン街はやってるみたいなことが新聞に載っていたと
自分は確認してないレベルの話
54列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 00:32:46 ID:x2EwgovNO
>>49
ビーヴァーレコード屋が入ってた映画館なら、スーパーホテルに変わった。
京都花月も潰れて、複合施設になった。
55列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 03:10:21 ID:EreotY8+0
ちょっと目が覚めた
56列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 03:12:07 ID:EreotY8+0
夢で阪急がでて来た
57列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 08:54:27 ID:tWTpVjEf0
映画館の下の本屋は駸々堂、映画館の名前は忘れた。
駸々堂、京都書院、オーム社、丸善もう全てない。
誰か映画館の名前レスお願い。
58列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 08:58:03 ID:tWTpVjEf0
阪急の上のレストラン街は本当に斬新的だった。
その頃はセブンエイトという名称だった。
59列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 08:59:15 ID:tWTpVjEf0
マクドナルドは多分藤井大丸。
60列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 09:19:42 ID:rCNHZjXO0
阪急レストランやってるんだ
行ってみたい!!
61列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 09:32:57 ID:pzgzWc090
>>60
今ネットで京都新聞ニュースをみたが、レストランは営業続けると書いてあったよ!
店舗情報は個別には食べログなど出てくるのだが・・・
62列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 09:47:45 ID:pzgzWc090
周りの人の話は必ず
阪急=待ち合わせ!!、だな
自分はしたことないけど・・・
携帯のない時代、重要で印象深い所だったことはすっごくよくわかるよ
みんな本当に待ち合わせ絡みの話ばっかり?
おまけでエレベーターそしてレストラン街の話がチロッとでるだけ
なぜか買い物の話は聞かない?
63列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 10:49:21 ID:XgI/IlZd0
だから駄目だったのよねー
64列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 11:46:01 ID:T9IZhCqp0
建物はgood中身はbooと判断できる。
65列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 11:49:07 ID:T9IZhCqp0
建物(待ち合わせスペース)、レストラン(空間)、エレベーター
評判・印象goodのみが継続すると判断できる。
66列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 12:30:18 ID:Emoq2uOT0
>>57
その映画館は京宝
河原町六角北西角

三条河原町から西側(新京極側)の歩道を南に行って一つ目の角
現状は知らない
67列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 12:36:39 ID:Emoq2uOT0
場所を覚えてる映画館
ピカデリー、松竹座、東宝公楽、朝日会館

場所ちょっと微妙
弥生座、京極東宝、美松(2つあったかな)、スカラ座、もう少しあったかな

68列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 12:38:09 ID:Emoq2uOT0
その他
九条のみなみ会館、伏見大手筋の?、千本日活、あともう一つどうだったか?
祇園会館

現状は知らないけどほとんどないはずです
69列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 12:45:18 ID:Emoq2uOT0
>>49
3は多分、松竹座かスカラ座かな 2から六角通りを入って新京極の角にあった
5は多分多分、美松?かな 新京極と河原町の間で四条より裏寺町とよばれる
 あたりにあった
 花月の場所も四条の方が近かった
70列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 13:04:34 ID:Emoq2uOT0
気になってヤフーだけど調べた
・・松竹座 - Wikipedia
・・京都松竹座 京都新京極六角下ルに存在した。 ... 跡地はMOVIX京都新館が2005年5月に開館した。
住所は間違っていると思う、六角の角で上ルほう、すなわち三条下ルのはず

よって3は松竹座が有力、場所忘れていたそこではないスカラ座は京宝と同じか少し北?
http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000057479


京都 美松座で出てこない?記憶違いかな?でもその辺りにあったのは間違いない

関係ないけど>>67の追加で八千代館(p専?もあったかな)
71列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 14:39:36 ID:Emoq2uOT0
同じことが続くが
こんなのあった
http://jijiganko.web.fc2.com/eigakan21.html
自分も知らない映画館、かなり古いのからのっているけれど

5はちょっとどうかな、色々と可能性がある

2004年の話だけど、これではピカデリーは時たまやってるみたいなことが書いてある
http://www.eonet.ne.jp/~tetorapot/movie_miyako.htm
72列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 15:27:23 ID:x2EwgovNO
>>70
現在のMOVIX京都の南館が、元松竹座でおます。
73列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 15:42:58 ID:5uxDUDQZ0

タワーイング→タワーリング・インフェルノ松竹か駸々堂の上かその辺り見にいったです。
松竹ではないような気もします。
配給調べればわかるかもしれないが古い話です。
友人と行った初めての映画だったです。
それまではゴジラかガメラです。


74列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 15:44:52 ID:5uxDUDQZ0
>>72

京都にいながら現在の様子が全くわかりません。
かなり変わってるんだろうなと思います。
75列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 15:54:39 ID:5uxDUDQZ0
>>49

マクドナルドは藤井大丸の下でした。
これは間違いないです。
例によって猫肉の話もありました。
四条寺町の南西に藤井大丸は現存?
その頃は若者(ティーンエイジャー死語?)のファッションリーダー的な店でした。

最後の映画館はスポーツ店が2階にあったところが確かにありました。
ミマツと言われればその様な気がします。
建物を見れば思い出しそうですがまだあるのかはわかりません。
おそらくないでしょう。
76列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 16:49:35 ID:OXk95hCk0
>>72
2つにわかれてるの?
77列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 17:59:10 ID:oZ5NhMot0
京一会館も忘れないでくれ
78列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 18:04:59 ID:G2zxgi3K0
左京区だったけ・ちがった?
79列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 18:52:41 ID:x2EwgovNO
>>76
最初にMOVIX京都が出来て松竹座が閉館になって、建物を壊して新築したのに伴い、北館と南館に名称変更。

松竹座時代は二階の前列だと、前の手摺りに足を掛けて見れたねw
80列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 20:39:27 ID:G2zxgi3K0
京都便利帳よくみたものだ!
81列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 20:46:42 ID:G2zxgi3K0
松竹座の北は何があった?
古いラブホ(連れ込みと言う方がいいか)位しか記憶がない!
82列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 21:16:21 ID:H4TeJKjB0
カイトランドもお世話になったよ!
83列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 21:53:29 ID:xGF/42xJ0
カイトランド?
84列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 23:15:09 ID:ZAkZPQ4k0
質問です
保津川下りとトロッコについて
保津川下り
雨天時、シーズン時中止になったり、乗れないまたは待ち時間が長いか
車の場合どの様な感じか
出航時間・間隔がはっきりしないがどうなのか

トロッコ
予約は可能か
オープン車はどの様なものか
当日券をとるのはかなり困難か

わかる範囲で教えてください
85列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 23:31:09 ID:f5JYVJUkO
王将のこと教えてね
いっぱいあると思うけど古くからあるところで
ファミレスっぽくないところ
京都に昔いた人から聞くような店で
お勧めあればよろしく
もうそんなとこないかな
86列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 23:40:25 ID:H4TeJKjB0
>>83
京都で一番古いフリーペーパー。今もあるのかな?
87列島縦断名無しさん:2010/09/15(水) 23:59:51 ID:f5JYVJUkO
あと王将でも餃子しかない店があったとも聞いたのだけど
あるのかな
88列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 00:35:11 ID:2sHPt7Tg0
昔、新京極でうなぎを釣って持って帰った記憶が
あるんだけど、どのあたりかわかる人教えて。

古い話でスマソ。
89列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 02:32:08 ID:lPNUY3q70
京劇の向かい田園の並びに釣り堀のあるパブはあったけど
新京極はシラねえ
90列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 03:35:54 ID:82HlH+lN0
>>87
そういえば昔はそんな店があったよ
店内で食べる席のある飲食店の形式じゃなくて
カウンターで対面販売のお持ち帰りだけの店だった
91列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 03:38:10 ID:82HlH+lN0
>>85
直営店じゃなくてフランチャイズ店の中には
昔から何十年も雰囲気が変わってない店があるよね
92列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 03:50:25 ID:82HlH+lN0
>>84
HP見れば?

雨天時中止は行く前に電話確認すれば分かる
ピークシーズンは待ち時間は長いが乗れないというのは聞いたことがない
車の場合は誰かが回送するか、嵐山にとめてトロッコか山陰本線等で行かないと
出航時間・間隔は基本的には決まってる

トロッコ
予約というより指定席券をみどりの窓口や旅行会社で買う
オープン車は当日券のみ、雨天時は乗れない
どの様なものかはホームページの写真見れ
当日券をとるのは観光ピーク日はかなり大変、待ち時間長い
93列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 03:52:11 ID:82HlH+lN0
>>77
>>80
懐かしすぎる
94列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 04:22:03 ID:82HlH+lN0
>>47その他
四条河原町阪急 1976年-2010年
住友不動産の賃貸ビル、京都住友ビルのB1階〜6階に入ってた阪急百貨店が出て行っただけ
7階〜8階のモザイクダイニングの各レストランや、1階の三井住友銀行など他のテナントは従来通り営業してる

ビルが閉鎖されたり工事中だったりするわけじゃないので
前を歩いても特に違和感はないしさびれた感じもしない
阪急デパートの定休日と同じような感じ
前での待ち合わせも全然減ってない

シースルーエレベーターはもちろん健在
ビル外壁の阪急のロゴや看板はまだ取り外されていない
95列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 05:00:44 ID:CqqVXLz30
せっかく
なんかオレ、IDカッコいかったのに
連投規制にひっかかったんで
IDコロコロしちゃお
96列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 05:01:49 ID:CqqVXLz30
>>47その他
新京宝会館
映画館としては、京都宝塚とスカラ座のふたつの名前がついてた
1階の本屋は、駸々堂が2000年1月に倒産してから、ブックファーストが居抜きで入った

その後ビルは完全に解体・新築されて、
今はその場所にファッションビルのminaミーナ京都がたってる
8月からLOFTが引っ越してきたんで
「新しいロフト」と言った方が通りがいいかも
もとLOFTのあった河原町ビブレは7月末、阪急百貨店の3週間前に閉店したorz
LOFTが入る前のビブレ懐かしい

本屋の駸々堂にはめちゃめちゃたくさん店員がいた
あれじゃ人件費で大変だっただろう
その後は本屋は集中レジが主流になり
本屋の管理もPOSシステムがメインになった
大型書店も夜9時10時までの営業があたりまえになり
店員はかわいそうだ、シロートのバイトばっかしだけど

ブックファーストはもと四条河原町阪急の向い側、コトクロスに移転してる
場所も超便利、夜10時までやってる
97列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 05:12:52 ID:CqqVXLz30
>>75
フジダイは現存するけど
京都のアキバ、寺町が崩壊してから行かなくなったなあ
自分も若者じゃなくなったし
98列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 05:18:41 ID:CqqVXLz30
『春夏秋冬…京都へ その七十八』路線で行くの?
99列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 05:25:12 ID:CqqVXLz30
外は大雨、一ヶ月以上も日照りと灼熱地獄が続いていたけど
急に寒くなったね
100列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 08:23:05 ID:WXOpHYhN0
沢山乙

駸々堂は入り口が北にもあって違う店が間に挟まれていた。
丸善があったけど京都1の店だった。
藤井大丸は繁盛してたけど、所詮若年層少年層たより
自分での出店やめて貸しビル形態にして生き延びた。
あの頃の名声は今いずこ。
寺町も「エレクトロニクスのパーツ」買いに行った。
ひえんどう、たにやま、あとわすれた。
途中にビニ本屋あった。
いまどうなってるんだろう?
101列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 08:27:33 ID:WXOpHYhN0
阪急

大事なところはそのまま。
今でも十分機能してるのか、雰囲気味わえるし行きたいね。
102列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 08:40:56 ID:WXOpHYhN0
>>88
何となく言われてみればこのような気がするレベルの話で申し訳ないが
蛸薬師より北で広くなっていたところあたり???
ちゃんと屋根がある店でもその様なところがあったような???
上の2つが同じところか別か、妄想かもわからないレベルで申し訳ない。↑
103列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 14:46:00 ID:f7O+ywj0O
>>100
真っ先に潰れたニノミヤを忘れるなw

タニヤマは、細々と営業してる。
ヒエン堂は信長書店とコンビニになってる。
104列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 15:36:37 ID:EV1/e+2Z0
ヒエン飛 燕?厭?嚥?嚴?堂と藤井大丸の間にニノミヤ

105列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 17:16:23 ID:Tr0ris4+0
王将太子道店の餃子定食なつかしいぜ!
半楕円のカウンターだけで餃子3人前で380円
もちろん御飯と他のオカズも少々
喰いたくなったら行ってた
定食なくともまだ店はあるか?
衣笠店は観光ついでに行けるか?嵐電の等持院駅側にもあった
広くなくて王将らしい
ただ、店があるかは知らない
106列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 17:18:55 ID:Tr0ris4+0
藤井大丸と大丸だけでも混乱するのに
自分は大丸藤井の地元から京都にでたんだ
ほほえむような混乱
107列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 19:05:25 ID:Nl8k2M/h0
こんばんわ><
便乗になるかも知れないけど
王将も含めて主要な観光地や中心的な町で
行ったさいに寄って食事すればいいよみたいなとこ
ありますか!!
お手頃なら良いけど懐石や京料理はちょっと遠慮しますね。
お好み焼きは食べてみたいし、王将もいいかな?
地元の人の行くお店でも良いです。
わざわざ出向くことは出来ないのでその点よろしくね!!

あと話題の阪急百貨店のレストラン街はどの様な店があるの?
HPありますか?
108列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 22:37:27 ID:4PLEOnGq0
109列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 22:59:54 ID:4PLEOnGq0
中川ムセン(ゲームソフトが充実してた)→ナカヌキヤ→跡地はスーパー???(よく分からない)

ニノミヤ→円町に移転(でかくて何でもあった)→つぶれた→今はミドリ??

いくらなんでもジョーシンJ&Pがなくなるとは思わなかったよ・・・
110列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 23:03:08 ID:f7O+ywj0O
>>109
ジョーシンは西院のに統合化したんじゃなかった?
111列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 23:30:52 ID:22R9+t580
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279775126/ より転載


   ナニワ■ソフ■│  │  │          │.
     ─四条通┼─┼─┴───[四条河原町]───
       藤井大丸□│ □au □マクド □│
.              │         高島屋|
.          タニヤマ★│               │
         am/pm□↑□米都         │
     ─綾小路通←┤.            │
       信長書店□│            /
.     .. 船はし屋□│■マルツ      河原町通
.              ↑          /
.              ├→─────┼
         電計社■│            │
.    パオーンズ■  ↑          |
     ─仏光寺通→┤            │
           ドスパラ★│★じゃんぱら  |
.       TWO TOP★│            |
       高橋電気■│□コゾウ.    /
          フレスコ□↑        |
     ─高辻通←→┼─(夜間除く右左折禁止)
                 │□アジャンタ
     ─松原通─→┼→─ /
       寺町松原〒│   /\
 .      パソコン工房★↑ /
.       ─万寿寺通→ |/    
       京都銀行¥│\   ◎生首をさらし首にされていた場所
.デポ■│        .│□なか卯
──―┴∫∫─∫∫.┼五条通─────
    アプライド★         ◎五条楽園(やくざ注意)


         ★ヨドバシ予定地
         !京都タワー(大浴場あり地下am6:30〜)
ハロワ■★ビックカメラ
--------------─京都駅───────────
──―──―──―─┬─―──―──―──―
ソフマップ★ .なか卵□│ □ホテル京阪   @腐海
             ─┼───
   .Joshin九条烏丸■│

112列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 23:40:10 ID:F9uMqRiD0
京都 阪急百貨店 レストラン街では検索しにくい
モザイク何とかというのか!
セブンエイトしか知らない(笑)

寺町にパーツ使わないのに抵抗・コンデンサ・トランジスタ買いに行った
関係ないけど電子ブロックまだ実家にありそう(期待)
寺町にあったねビニ本売ってるところ!!
113列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 23:45:03 ID:F9uMqRiD0
あっ凄い!
王将の七条店のってれば観光客には行きやすい!

高橋電気のこってるの!
おばあちゃんの家のお気に入りだった
当時(昔、今しらん)地味で小さくてつぶれそうだったのになぁ
114列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 23:48:26 ID:F9uMqRiD0
知らないところ多いなぁ!
記号の意味もわからない?
ハロワ■なの?
115列島縦断名無しさん:2010/09/16(木) 23:52:39 ID:Iyz4WEYfO
46です
昨日はこれませんでした

皆さん
昔の京都の話ありがとうございます
感謝感激です
阪急は機会をつくって行ってみたいです

まだ教えてほしいことあるのですが次の機会にします
それと>>71のリンクはどの様な内容でしょうか
見ることが今は出来ないので教えてください
116列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 00:12:29 ID:nrdkBDxKO
大宮東映、懐かしいなー
まんが祭りの時、ステージに上がって怒られたわw

>>115
上は映画館があった場所の地図
下は映画館の個人論評
117列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 00:53:20 ID:R1wWe+nQ0
>>115

>>116が教えてくれてる>>71のリンク
上は役にたつ
持ち運ぶようにして(印刷orビュー)界隈をまわると
すごくいい
118列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 08:09:01 ID:n8EI7RSS0
>>
119列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 08:18:34 ID:n8EI7RSS0
↑ごめん

>>105
大子道店はある



120列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 08:26:22 ID:n8EI7RSS0
等持院も衣笠もない

北野天満宮のまえあたりの今出川通りにひとつある>>85>>107
121列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 08:42:20 ID:n8EI7RSS0
ついでに山城高校の北の大将軍店も最近閉店した
いい雰囲気あったのだけど
歩きとチャリとバイクだけの客

この辺りの店舗数激減
大通りと大型Pつき店へのシフトがはげしい
122列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 10:02:34 ID:n8EI7RSS0
>>106
俺はそっちに行ってほんの少しだけ違和感があった
懐かしい北の大地
123列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 13:02:59 ID:WUkTheli0
東寺、清水寺、本能寺、銀閣寺、金閣寺、東本願寺、あと醍醐寺、三十三間堂
のお金がいるところといらないところの様子を教えてほしい(^^)v
たとえば清水の舞台を向かいから撮ってる写真も見るけど
外から見るにはお金要らないともきいたけど
ガイドでもよくわからない┐('〜`;)┌
建物はコンデジでさっーととるぐらいのペースで回ると思う
そんなお金も使わないでいいなら
そっちを選ぶ友人とまわるので
124列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 13:06:55 ID:WUkTheli0
あげようと思ってたのであげときます(^-^)v
お金関係なしに回りたいけどそこはわかってね
125列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 13:19:14 ID:8iBk1qgQO
いい天気だね
日差しと風の微妙なバランスがいい
少し暑くなるかな
126列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 13:19:31 ID:WUkTheli0
ドジったーー(^o^;)
あげると言ったのに
ごめんなさい

お金がいらない良いところがあったら
よければそれも教えてね(^_^)
127列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 13:23:28 ID:WUkTheli0
まただー
慌てて取り消したけど間に合わなかった(T_T)
こんなのだけど教えてあげるという人がでてくること期待

ごめんなさい
128列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 14:18:07 ID:8iBk1qgQO
今食事もおわり
あと打合せがあるけど
かなり自由な時間が できそう
ぷらっーとどこかに行ければなぁ
129列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 14:36:15 ID:nrdkBDxKO
>>121
山城高校の近くの王将は、昨年か一昨年に失火してから客足が激減したのであった。
130列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 14:48:29 ID:eW6zmrAV0
>>127
恐縮乙
131列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 14:49:33 ID:eW6zmrAV0
>>128
仕事?乙
132列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 14:50:45 ID:eW6zmrAV0
>>129
情報(詳)乙
133列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 15:08:36 ID:PBT7CGOO0
>>129
最近、大阪のどこかの店で火事おこしてなかったっけ?

ジャンボは繁盛してる?

134列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 15:11:06 ID:PBT7CGOO0
お好みジャンボね!
>>107にどうかなって
わざわざ行くのにはちょっと考えるか−
135列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 15:28:51 ID:TAuPAXMZ0
桜木町店もなくなったの?
136列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 15:59:45 ID:8iBk1qgQO
終わった
今日は昨日よりかなり暑いらしい
137列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 17:03:15 ID:i7xncjX80
>>135
?ハマ
>>136
昨日より確かに暑いわ
138列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 17:15:44 ID:8iBk1qgQO
もらった地図であるけば
ありきたりだが清水寺まできた
人も車も多くないと思う
139列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 17:45:09 ID:i7xncjX80
>>138
その辺り自然と足が向くね
清水寺は何回も行っていてもリピートされる
140列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 18:04:20 ID:qvaqytHg0
>>137
ちがうよ、衣笠にあった店。立命大生御用達だった。
141列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 18:21:32 ID:i7xncjX80
どこだっけ?
大学の南の嵐電の側、普通の人はわかりにくいところ?
それとも北側で金閣寺からの道と西大路から入る道がクロスする少し東側で
向かいにスーパーがあったところ?
142列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 18:49:25 ID:qvaqytHg0
>それとも北側で金閣寺からの道と西大路から入る道がクロスする少し東側で

そう、そこ。馬代木辻の交差点のちょっと脇っちょ。
143列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 19:04:27 ID:8iBk1qgQO
清水寺いってきた
ゆっくり見てないけど
訪ねる時の年令で感じ方が違う

夕焼けの京都と星〔金星?〕が綺麗だった
144列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:00:54 ID:qFvMeuV60
>>123

東寺・・境内自由有料は特別展や建物内部等、五重塔写真外からOK
清水寺・・舞台など一部のみ有料
本能寺・・境内自由、宝物見るのだけ有料のはず
145列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:02:42 ID:qFvMeuV60
清水は舞台に上がることね
外から見るのは自由
146列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:05:07 ID:qFvMeuV60
銀閣寺、金閣寺ともお金を払って入らなければ
建物は見ること出来ない
あとは誰かに答えてもらって
147列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:15:52 ID:nrdkBDxKO
基本、寺は有料で神社は無料。
例外あり。
148列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:31:03 ID:nrv9wLcR0
>>142
衣笠店じゃないのか!!!
149列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:33:47 ID:nrv9wLcR0
>>123
東本願寺も自由
有料部分もあるみたいだけど、普通は入らないと思う
150列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:44:58 ID:JiBTA30d0
三柱鳥居を見に蚕の社に行こうとおもいますが、映画村以外に、近くで面白い場所はありませんか?
151列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 22:45:22 ID:8iBk1qgQO
世話役の人と食事
すごしやすい

清水寺は舞台とお堂の中?に入るのだけ
金いった。
152列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 23:19:25 ID:nrv9wLcR0
>>123
三十三間堂もお金払って入らなければ意味がない!
仏像がある三十三間のお堂だけしかないところ
その建物は外からならいくらでも見れるけど
153列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 23:28:46 ID:kJ1RM15F0
11です
遅レスだけどありがとう
154列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 23:33:13 ID:kJ1RM15F0
あと関係ないけど多賀SAの王将
今日オープン
155列島縦断名無しさん:2010/09/17(金) 23:59:47 ID:Nmam3uioO
京都に向かってる
156列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 00:29:07 ID:0/zgnti10
気を付けておいで
157列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 01:45:41 ID:wX7HxZWr0
>>150
ありきたりだけど広隆寺
石舞台のミニチュアみたいな蛇塚
名前だけの有栖川とか登っても何もない双ヶ丘とか
福王子からアラシ山まで行くか
158列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 06:55:59 ID:3UNuIhmL0
>>150
仁和寺のうらの八十八ヶ所お堂めぐり
159列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 06:57:29 ID:3UNuIhmL0
蒲田行進曲ロケ地めぐり
160150:2010/09/18(土) 07:45:23 ID:9mTvhr/p0
>157
>158
ありがとう、行ってみます。
161列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 09:13:47 ID:3UNuIhmL0
お礼なんか頂いて
変なところでは嵐山の零戦とか集めてるマニアな博物館(多分ある)

157の双ヶ丘行くなら病院のマネキン(夜推奨、古い話でないかもしれない)
車でサッと見るのが昔の定番
162列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 11:18:13 ID:HU1g4hgw0
>>123
醍醐寺は有料でなければ本堂、塔を見ることは出来ないよ
しかも三宝院は別料金
163列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 11:21:26 ID:HU1g4hgw0
>>161
>双ヶ丘行くなら病院
アレね、(笑い)(どう思うだろう)(まだある?)(絶対深夜)
164列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 11:32:59 ID:Ltm+AHsZ0
>>嵐山の零戦とか集めてるマニアな博物館(多分ある
まだあるのか
165列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 12:16:56 ID:P6lNWnmv0
残念ながらなくなってる
ということで嵐山美術館は閉館>>161の訂正の補足しておく

高架を通ると零戦などが見えて入館しなくても
印象に残るところだった
零戦は呉に行ったらしい

166列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 12:20:00 ID:P6lNWnmv0
病院はどうだろう
深夜しかも車が通らないような時間で
モヤってる時に知らない人間にネタとして見せる
瞬間芸
167列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 12:36:23 ID:PTKtef7NO
右翼の街宣車に乗ってる奴らが在日チョンと部落民だという罠
つまりそうゆうことw
京都(笑)とか行くやつは在日チョン
やたら天皇とか崇拝する奴も在日チョン。
まともな純日本人は天皇なんてどうでもいいし
コンプレックスからくる京都(笑)天皇(笑)を過剰に崇拝する在日韓国朝鮮人

在日チョンの見分け方↓
くっさいくっさい朝鮮人と部落民の巣窟京都(笑)に
旅行に行きたいなどとほざくキモいのがいたら
そいつは間違いなく朝鮮人かつ2ちゃんねらです(笑)
日本から追い出すか関わらないで起きましょう
168列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 13:30:11 ID:P6lNWnmv0
運動会日和
169列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 15:43:58 ID:260fkl+R0
思ったより暑い
170列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 17:49:59 ID:tNqXqOqh0
梨木神社

9月18日(土)〜20日(月・祝)
萩まつり
「萩の宮」と称される御所東の梨木神社では毎年萩の見ごろに合わせて「萩まつり」が行われる。萩の枝に短歌や俳句を綴った短冊が結ばれる光景は、初秋の趣が満点。狂言や舞踊、尺八の演奏なども奉納される。
京都市上京区寺町通広小路上ル 境内自由
171列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 17:51:06 ID:tNqXqOqh0
東寺宝物館秋期特別公開

9月20日(月・祝)〜11月25日(木)
開館45周年を迎えた今年は、十二天屏風(国宝)をはじめ、密教工芸である金銅鉢や東宝記(国宝)などの名品が展示される。桃山時代の典型的な書院造である観智院では、五大虚空蔵菩薩坐像(重文)も特別公開される。
京都市南区九条町1  9:00〜16:00受付終了 金堂・講堂、宝物館、観智院各500円(共通券1000円)
172列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 19:25:49 ID:+SDHBJuxO
>>165
人間魚雷も、呉に行ったんじゃなかった?

>>168
そこらじゅうの小学校で、運動会やってた

>>170
井戸水、萩まつり期間中は止まってる
173列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 21:22:57 ID:tJeKNNsH0
>>172>>165
ちょっと調べたら、白浜のホテル庭先へ
その後呉市購入

白浜は湯快リゾートになって終了(勝手な判断)
呉は大和m(推測)
174列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:02:58 ID:ZR5l9vln0
>>170
の井戸水は有名なんですか?
175列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:24:39 ID:dwfprFCCO
京都駅の近辺でここいっておけば

の場所ある?
昼夜とわないし
今からでもいい
176列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:30:10 ID:dwfprFCCO
本願寺は朝にいく予定
京都タワーもわかってるので
その他を希望
177列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:32:27 ID:pZDL9DQD0
>175
日ノ出湯
178列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:51:59 ID:dwfprFCCO
177
それどこにある

179列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:52:05 ID:+0tz/pmNO
>>175
ラーメン屋いった
180列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:55:24 ID:dwfprFCCO
ラーメンいいですね
今は腹いっぱいで駄目だけど
181列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:57:59 ID:+0tz/pmNO
東寺も歩いていける
電車で行って歩いて帰ってきた
182列島縦断名無しさん:2010/09/18(土) 23:59:42 ID:dwfprFCCO
ちょっと長くりそな電話することになったので
183列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 00:00:27 ID:HOZVEVj90
>178
八条口のイオンの近く
23時までだけど
184列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 00:14:47 ID:Nfx+LEAG0
それってモンモンちっち風呂?
全く違う
185列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 00:16:09 ID:Y4O3iOlo0
>>183
>>177
どんなところ
おもしろい
186列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 00:18:02 ID:Y4O3iOlo0
似たようなレス来てたんだ>>184
それであってるの
187列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 01:17:00 ID:cmoQXDlZ0
>>175きこくてい
188列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 03:42:06 ID:sSFv5VlZ0
180
第一旭と新福菜館
189列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 05:17:02 ID:TOGY3ONr0
>>172 ありがとう
先月訪れた時に水が美味しかったので
萩祭りも兼ねて再訪しようと思ってたところでした・・・
190列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 09:00:08 ID:LxcLKsUK0
伏見にも水があったな
どこだったか
191列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 09:30:22 ID:K6hijmEE0
梨木神社はどことセットで行くのがベスト?
192列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 10:31:21 ID:Rzd+sUI/0
久御山の住宅展示場に行きます。
昼食後、1.2ヵ所おすすめありますか。
車が希望ですが、止めて周辺を散策でも良いかなと思います。
市内中心部でなくてもいいと思っています。
朝からいくので、多分1−2時には動けると思います。
193列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 10:38:24 ID:Rzd+sUI/0
それと食事もおすすめがあれば教えてください。
194列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 10:45:30 ID:uRqmEeOeO
昨日夜に京都駅近辺のことを聞いたものだけど
ありがとう
また教えてね
もらったレスについてもあと聞くから
195列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 13:54:53 ID:kJG0flK30
>>190御香宮と鳥せいの横の2つは知ってる
196列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 14:03:17 ID:kJG0flK30
>>192城南宮、岩清水八幡宮
197列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 14:15:05 ID:i778seEYO
>>189
昨日に行って水が出てなかったから、何でかと周囲を見渡すと、柱に貼り紙がありましたわ。

>>191
菅原院天満宮
護王神社
198列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 17:18:03 ID:vClw4FNc0
止められるのか
199列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 17:58:10 ID:zkFxTEqh0
>>175

東寺と言えばDX東寺でしょ。
昭和のノスタルジックが感じられて良いよ
200列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 22:54:38 ID:EdtGEAdVO
それ何
201列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:15:55 ID:RAA1DEUb0
>>200
ストリップ
202列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:29:52 ID:EdtGEAdVO
そうか
やっぱり感あったけど
203列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:32:11 ID:EdtGEAdVO
ちなみにどこにある?
わかりやすいとこ
204列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:34:46 ID:RAA1DEUb0
行ってみて!!!
205列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:38:33 ID:RAA1DEUb0
京都駅の南
八条通りと九条通の間の通り(全て東西の道)
の近鉄の線路より西にいったとこ(東寺にいくまで)

206列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:46:50 ID:uRqmEeOeO
昨日、レスありがとう
出来たらもう少し教えてください
207列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:48:54 ID:uRqmEeOeO
>>187
>きこくてい
??
>>177>>184
>日の出湯
>モンモンチッチ風呂
??

208列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:52:30 ID:EdtGEAdVO
>>205
ありがとう
東寺と一緒に行けるね
209列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:54:04 ID:EdtGEAdVO
行ってみるは見てみるということね
210列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:55:42 ID:uRqmEeOeO
>>188
第一旭と新福菜館
行ってみる

どっちにしようかな
211列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:57:41 ID:EdtGEAdVO
前を通ってどのようになところか
見てみるということね
212列島縦断名無しさん:2010/09/19(日) 23:59:32 ID:RAA1DEUb0
>>207

>>208
がんば
213列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 00:00:24 ID:KotHC1K30
ここは重複スレですので、正しい京都スレに誘導します

春夏秋冬…京都へ その九十一
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284019279/
214列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 00:35:05 ID:7xngCqgI0

OCNそこで自演、無知、騙し、威張り、ケチつけ頑張って
215列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 01:51:29 ID:uAWdu9Zv0
>>211
またレスあったか!!
なんだ
でもそらそうだわ
>>213
偽物ほど高く吠え
216列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 05:29:57 ID:Vxs1Y+rX0
>>192

車だから大原野どうかなー
ガイドに穴場として時たまのるかなー
のところだけど
山里の雰囲気味わえるー
217列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 05:49:00 ID:1Nm+i2lUO
観光で京都に来てますが、やはり車の運転が荒いですね
せっかくのゆるい観光地ムードに水を差す様な荒い運転は、見ていてイラッとします
歩行者に圧力をかけていますよね
どうして関西は乱暴なドライバーが多いのやら
渋滞が多いから少しでも前へ!って気持ちは分からなくもないですが、あのマナーの悪さには、一度人を轢いて地獄を味わって欲しいとさえ思います
218列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 10:36:30 ID:sBaw1ipr0
>>217
ヲイヲイ、轢かれた方はたまったもんじゃないだろw
京都の運転は荒いとは思えない、東京に暮らす俺からみれば。逆にもっさりと
していて優柔不断な運転(曲がるの? 曲がらないの? 止まるの?)にイラ
つく。歩いていても、これもやはり東京の方がひどいと思える。
219列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 11:01:45 ID:PMQU+eIE0
>>216
手軽でまだまだ素朴さが残る大原野
大原(左京)より好きな人は好き
220列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 11:51:07 ID:eK5vYZrV0
>>172
>>173
大和ミュージアムに両方あった!!
あれか!!
221列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 12:03:10 ID:eK5vYZrV0
>>210
次はこっちと思って行った方が混んでいる!!
222列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 12:09:22 ID:Zy23ifBfO
>>220
回天なら、それやで
223列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 12:28:27 ID:eK5vYZrV0
224列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 12:34:12 ID:eK5vYZrV0
失礼

大和の模型の隣の部屋にあった!!
そこには戦闘機や他のもあった!!
225列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 15:15:53 ID:ms1EX30k0
第一旭と新福菜館
ジモティの評判は?好みは?
226列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 15:25:35 ID:JmJ7C4KN0
21日東寺の弘法さんですね。
どの様な店が出てるのですか。
奈良から朝市に出かけ
イオンの新しく出来たところを見て帰る予定です。
227列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 17:41:50 ID:eeJUK0Gr0
今年に寝屋川に移り住んできました
京阪の五条または四条から清水、知恩院、南禅寺、平安神宮まわって
京阪で帰る
夕食は京都で食べるかどうか未定です
4箇所以外に建仁寺、六波羅密寺、高台寺、青蓮院が候補です
できる限り回りたいのですが丸一日では無理で欲張りすぎだとわかています
なにかアドバイスください
お願いします
228列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 19:01:36 ID:Y8GYUncL0
>>227
近所なんだから2回に分けりゃいいじゃん。ただそれだけ
229列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 21:24:30 ID:+0Wy5ZDE0
微妙に良いまたはその逆で、どちらか判断が難しいアドバイス
そのアドバイスを受ければ、思いっきり詰めて
タイムアップで終わりと言う方法がある

あと清水寺が比較的遅くまであるので後にするといいかも・・です
230列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 21:25:56 ID:+0Wy5ZDE0
>>226
骨董、布類、植木等々+普通の祭りの店
231列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 22:41:29 ID:Urcuo4eE0
>>227
「疲れたら帰る」でいいんじゃね?
正直寝屋川に住んでる人が、夕食をわざわざ京都で食べるか?
って気はする

いずれも、「その気になれば思いついた時に京都に行けるでしょ」という前提なので、
そうでない環境ならスマソ。

時間が出来たときに1回1-2ヶ所見る感じで
何度も京都に行きましょうや
232列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 23:20:34 ID:JJiigd530
>夕食をわざわざ京都で食べるか?
そこは
>夕食は京都で食べるかどうか未定です
じゃん
普通にもう面倒くさいから食べて帰えろか
の間隔でしょ

>第一旭と新福菜館
これがよくわからないの
2つまとめて「たかばし」にラーメン食いにいく感じ
233列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 23:37:50 ID:qVYSJWwGO
弘法さんは東寺だよね
バスで早朝についた時もう始まってる?
234列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 23:46:45 ID:Zy23ifBfO
>>233
開店準備、邪魔するなよ
235列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 23:49:40 ID:JJiigd530
>>233
駅前で牛丼でも食って
ブラブラ歩いていけばいい
236列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 23:54:39 ID:qVYSJWwGO
御両人ありがとえ
牛鍋丼まだなので
食べてみたい

待っても直ぐ始まるでOKと理解した
237列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 23:56:03 ID:QYlp7diV0
京都は今中国人がいっぱいで、日本人旅行者が来ても不愉快になるだけですよ。
祇園八坂神社の石段や、知恩院の山門前の石段には中国人の団体が座り込み、
たばこを吸ったり唾を吐き散らかしたり、なんか広げて食って大声でわめいてます。

あの騒乱状態に遭遇した日本人は二度と近づかないでしょう。
目先の利益を求める観光地さん、一過性の中国人観光客が去った後は、
日本人観光客リピータは無いと思いなさいよ。
238列島縦断名無しさん:2010/09/20(月) 23:57:44 ID:VW10akKWO
みんないいなぁ
休めて
239列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 00:28:22 ID:vI2MtpGa0
弘法さん
南区にいながら行ったことないべ
240列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 00:31:18 ID:vI2MtpGa0
レスの書き込むを押しながら
よく考えりゃ
東寺もまともに境内回ったことない
洛南側と塔を九条通りや大宮通りを見てただけだ
241列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 01:02:16 ID:jvI2y9E40
>>205
DX東寺、その辺りにあったのか!
ずっと九条より南で近鉄と大宮の間のどっかと
思いこんでいた俺がいる。
242列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 01:35:32 ID:i+d1ageaO
六道珍皇寺っていいところですか?
243列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 02:09:33 ID:VKDWdR3V0
アマチュアが趣味で立てている自宅鯖ではあるまいし
商用サーバでデータを復旧できないなんてありえませんね
銀行の基幹システムで預金残高が分からなくなるなんてことがありますか?
意図を感じます
244列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 02:14:13 ID:gmnpNJe40
>>237
心配しなくても中国政府は漁船船長逮捕拘束問題で
日本行き観光旅行を規制しようとしているよ
245列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 03:20:41 ID:jvI2y9E40
>>242
凄っいところ
盆前のにぎわいはこりゃもう・・・
246列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 05:37:26 ID:RhcS25K10
>>242 興味があるかないかで分かれるんじゃ?
自分は良かった、綱をひく鐘がなんともいえんね
でも、同行者は興味持てずいまいちだったらしい

近所には幽霊子育飴や六波羅密寺,建仁寺,安井金比羅宮とかあるし
その一帯が好きだわ
247列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 08:19:18 ID:N3vW/1/70
規制解除ヤッホー
東福寺にもおいでよ
今は人いないし
重文国宝はあるし
248列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 08:22:02 ID:jQPhuk9v0
東福寺行くなら平日朝の8時ごろがお勧め
249列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 08:24:16 ID:N3vW/1/70
んで
今なら
駐車場もあるし

仕事いってくる
250列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 09:13:23 ID:HayjSrmJ0
>>237
日本国内、有名観光地はどこでもいっしょだろ。
中国人、韓国人のいない観光地なんてほとんどない。
251列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 09:33:08 ID:i+d1ageaO
>>245
凄いところ…。境内におどろおどろしさはありますか?
来月行くんですが、混雑は大丈夫ですよね?

>>246
建仁寺は好きで何度か行ってます。
周りに色々あるので、流れで行ってみようかな。
変わった御守なんかあったらいいなと思います。
252列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 11:18:26 ID:rT+jtKjl0
>近所には幽霊子育飴や六波羅密寺,建仁寺,安井金比羅宮とかあるし
その一帯が好きだわ

軽い通が行くところだね
東山のゴールデンラインからははずれてるからね
253列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 11:19:36 ID:rT+jtKjl0
>>248
開いてる?
254列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 13:32:33 ID:WDwj3P35O
嵯峨酵素への道すがらにある秋山小兵衛宅のセット、今年中で取り壊し予定。
255列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 14:08:31 ID:qf4J7Yw+0
レスの流れを見ての質問です。
227さんの南禅寺〜清水寺1日で苦しいのでしょうか?
自分は金閣寺〜銀閣寺〜哲学の道〜東山そして清水寺と考えていました。
半日ほどで銀閣寺〜清水寺、人によっては稲荷神社から歩いた情報を
ネットでいくつか見ています。
朝早く行動すれば、午前中の金閣寺に竜安寺、北野天満宮、大徳寺の内どれかあと一つ
回れるかも知れないと思っていました。
227さんへの回答を見れば無謀な計画としか・・・・。
あえてコメントを求むです。
土産、食事、寺等でも長居しない方だと思います。

後半日とほぼ夕方までの1日を嵐山〜広隆寺と二条城と東寺など数カ所に
使いたいと考えています。
考えています
256列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 14:14:06 ID:qf4J7Yw+0
考えていますがだぶっていたことを気付きませんでした。

清水寺の後は祇園〜?まで夜ブラを考えています。

257列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 15:42:04 ID:jQPhuk9v0
>銀閣寺〜哲学の道〜東山そして清水寺

昼からの半日で十分ですよ
258列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 16:08:20 ID:YNnk8uwPO
255
スタンプラリーみたいだね。もっとノンビリしたらって言いたいけど…
259列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 17:04:38 ID:qf4J7Yw+0
ごもっともです。
見通しがつけば未定の日にまわせばいいと思っています。
自分もそうですが、同行者も有名どころは
ある程度雰囲気が知りたいようで
欲張って計画はしていますが、カットもありえます。
嵐山〜広隆寺は先に広隆寺を見た方が
嵐山で拝観時間後の時間も散策などにつかえるのかと・・・
今になり考えがでてきました。
天竜寺とあと数カ所、これも欲張ってますかね。
自転車も使えると思いながら全くの未定です。
とりあえず、金閣銀閣東山は可能と考えたいです。
レスありがとうございました。
その他日程、嵐山、おすすめの場所などの
ご意見もよろしくお願いいたします。
260列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 17:19:09 ID:qf4J7Yw+0
勝手な質問ついでにネットでも調べにくいことを教えてください。
またまた勝手ですが6時から所用がありまして今日はレス出来ないかも知れません。
良ければ教えていただきたいこと。
平均的な所要時間
(土産、食事、移動、大半の観光客が特別に入場しない仏閣は含まず)を
各自の見解で結構ですので、教えていただけませんか
庭、仏像もサッと見る深みのない観光客で申し訳ありません。
列挙しますがわかるのがあれば1つだけでも教えてください。
全て行くという訳ではありません。
金閣寺          銀閣寺
南禅寺          平安神宮
知恩院          清水寺
広隆寺          天竜寺
南禅寺          二条城
東寺           建仁寺
三十三間堂        その他特に嵐山の社寺等
261列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 17:50:41 ID:XAX7IcgoO
>>255
まさしく今日の行動パターンだえ
東寺から金銀で哲学の道から歩いて
清水寺
どこに立ち寄るかだが半日で行けると思う
適当にレスするえ
262列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 17:58:21 ID:XAX7IcgoO
まずひとつ
東寺は参考にならないので
まず金閣寺
多分1時間もかからない
土産屋もほぼないし金閣の側を歩くだけ
池から金閣をどれだけ眺めるかが時間の鍵だと思うぇ
早ければ30分強でいく人もあると思う
自分も1時間かかってないべぇ

またレスするえ

263列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 18:00:23 ID:aLSgrBw20
>>1
自演でスレをいくら延ばしても、ここは重複スレなので
そろそろ無駄な努力はやめたほうがいいですよ。
楽しく京都を語るスレに参加できないのなら、2chなんかやめてしまえば?
264列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 18:17:16 ID:qf4J7Yw+0
261さんありがとう
金閣15分見るのが精一杯だと思います。
もうレスできませんがよろしくお願いします。

265列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 18:53:10 ID:jQPhuk9v0
おい、金閣!銀閣!
266列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:00:59 ID:ybNqitaD0
>>260
前レスにもあるように金銀は時間はかからない
特に銀
267列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:04:36 ID:ybNqitaD0
>>260
三十三間堂もまさしく三十三間並ぶ仏像を見るだけ
それしかないつくりだからね
いかに時間をかけるかでしょう
小学生ぐらいだったら5分で終わるかもね

二条城は2時間ぐらい見ておくほうがいい
268列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:17:00 ID:mjxopLu00
>>255
ここでしか聞けない情報、乙
でも全然知らないんだ、これがまた−
269列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:22:48 ID:XAX7IcgoO
>>255
銀閣寺
金閣よりももっと早いえ
入って即銀閣、狭い狭い
座って白砂と銀閣見る時間が時間の鍵
あと裏のお山おちょっと歩いておわりどした
奧にあるところなど特別に見る?などすれば時間かかるだろうけど
自分は入って小山昇って、座って休憩しておわりどした
多分30分もいねえなぁ

また時間がある時に参考にしてやんせ
270列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:24:44 ID:mjxopLu00
>>246
幽霊子育飴
レス、乙
でもどんなんか知らないんや−

271列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:26:12 ID:mjxopLu00
>>265
はーい、何−
272列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 19:31:07 ID:i+d1ageaO
丁寧なレスの方がいるので便乗して質問させてください。

来月、烏丸御池あたりに宿泊予定です。そこからレンタサイクルで移動予定なんですが、

1.晴明神社、樂美術館辺りへ行くのに、途中素敵なルートはありますか?

2.平安神宮、細見美術館辺りへ向かうのに、素敵なルートはありますか?

いつもはタクシーで移動なので、雰囲気のいい道があったら通りたいです。

上記の目的地以外でも、いい行き先があったら教えて下さい。
273列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 20:48:43 ID:0xhJTGia0
>>270
ものはただの飴
味、色は黄金糖
形だけ違う
274列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 21:09:57 ID:PkwamEn40
金閣、銀閣行くより醍醐寺、万福寺の方がいいと思うな。
5,6月なら三室戸寺がいいな。
275列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 22:39:56 ID:RhcS25K10
短時間でサクッと廻れる人が羨ましい…
庭や仏像を見ていると、気が付いたら結構な時間が経っていてorzとなってしまうこと度々
最近は午前・午後で各3箇所を目安に予定くんでます
夜間拝観は非常にありがたいです

見学所要時間の目安は http://kanko.city.kyoto.lg.jp/categorylist.php を参考にされてみてはいかがでしょう
自分はその倍かかったりしますが
サクッと見て歩く知人は、その1/2〜2/3くらいで大丈夫だそうです

東山や嵐山はどこまで散策するかによって時間全然かわってくると思います

東寺は拝観時間は8:30〜だが開門は5:00〜なので、とりあえず行ったみたいのであれば(特別拝観とかしないであれば)
早朝に行くと時間を有効に使えると思う
二条城は16:00受付終了17:00閉城だから最後にして、ザーッと見て回るといいかも
276列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 22:57:19 ID:RhcS25K10
金閣も銀閣も自分は1時間半くらいいた気がする
銀閣は東求堂も見学したからだけど。
今の時期は秋の特別公開で公開されてるから是非見て欲しいんだけどな…

三十三間堂は人の波に乗って仏像を眺めてたらちょっと時間かかるけど
後ろをスーッと通り抜けるだけならあっという間だろうね

南禅寺は山門や塔頭・水路閣と色々見所あるけど、境内をみてまわるだけなのかな
277列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:09:02 ID:RhcS25K10
>>251 六道まいりの時期じゃなきゃ混んでいないと思うし、おどろおどろしさも大してないかも
霊感とか無いしパワースポットとかも大して興味が無いからかもしれないが。
でも、独特の雰囲気はあると思う。
278列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:25:42 ID:imtOeysL0
>>272

最近の自転車の通行制限(ほとんど関係ないはず)と美術館のことはよく知らないのであしからず

どちらもここがいいというコースがないのが実際のところ

また、読みにくいのも許して


美術館が好きなようなので
まず岡崎コース
烏丸御池から御池→寺町(市役所西)を北上
寺町二条とその北辺りをちゃりんちゃりん
骨董品やアンティークな店が多い
そのまま二条を東へ河原町と鴨川の間の高瀬川や屋敷跡をちゃりん
そのまま鴨川をわたり風景を楽しんで二条通りをを東で岡崎
279列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:27:51 ID:imtOeysL0
続き

烏丸御池から三条京阪(鴨川の三条大橋)もしくは上のコースの二条から木屋町を
南下して三条通りを東に行って三条京阪
そのあと祇園に入り、花見小路通りを南下、
少し行くと東西の通りで骨董品屋が並ぶ道が有るのでそこを東へ
東山通りに出ると知恩院の北の方にでる(門の前の通りではない)
一連の吉田のカバン屋辺りにでる
その後東山三条経由、もしくは三条を東に行って神宮道で平安神宮を正面から突入、
坂を少し登って良いなら東山通りにでた時点でさらに知恩院敷地(華頂高校の北)を
東へ神宮道に出て青蓮院まえから神宮道で平安神宮
また、祇園から白川が流れているからそれに沿って東に行くというのもあり
280列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:44:46 ID:imtOeysL0
清明神社 思いつかない

烏丸北上する(御所によるのもあり)、
烏丸通りの西側を散策、ホテル平安会館の庭を観賞、
一条通りまたは今出川を西へ

遠回りして良いなら寺町を北上、丸太町まではアート、
丸太町から今出川までは神社や御所の雰囲気を味わって西へ(相国寺などもよれる)
これは一度逆に行くので気分的にはもう3つだろう

御池を西にいって二条城もしくはお堀を一周して北上はもう2つ

西陣織会館などにもよるはもう3つ
281列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:48:53 ID:imtOeysL0
以上です
自分の頭と感覚ではこんなものです
平安会館の庭はいいと思います

何度も行っておられるようなのでお節介ですが
知り合いに清明神社が良く当たると節目に見てもらっている方がいます
282列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:53:35 ID:WDwj3P35O
>>272
1.白峰神宮、今日庵、不審庵、宝鏡寺
283列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:55:16 ID:XAX7IcgoO
>>255

後哲学の道を歩き途中法然院だっけ門前まで立ち寄り
暑かったえ
自然に南禅寺にはいる
道か境内か最初わからないどした
道の目の前に有名な門があってびびった
適当に境内を散歩して車の道をでた
30分ぐらいかえ
車も通って本当に境内だったのかわからないどした
奧にちゃんと見るところあったのかな
お金いるところはあったと思うけどどした

284列島縦断名無しさん:2010/09/21(火) 23:59:07 ID:WYI/0qfPO
寝屋川だけど後日レスします
皆さんありがとう
285列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 00:08:19 ID:HRZVoWFH0
>>276
東求堂見れば時間取らないと勿体ない
+1000円ぐらいするだろ?

教科書に絶対出てくるところだもんな
銀閣は建物に座ってスケッチしてる人
その横では中学生が弁当広げてた
足の弱い人は可哀想、入って銀閣と庭をながめて
終わりだもの
早い人は早い
286列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 00:14:19 ID:HRZVoWFH0
>>251
>>277
えんま大王がいる

お精霊さんの時は色々なものがでてるけど
普段はえんま大王ぐらい
287列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 00:15:20 ID:RBZDnKlYO
>>278-281さん

ありがとうございます!レスは保存版です!
地図を見ながらたどってみます。ホテルの庭とは考えても見ませんでした。

一つ質問ですが、晴明神社で見てもらうとは、占いなどがあるのでしょうか?
おみくじのことでしょうか。

>>282さん
どれも初めて目にする場所でした。ありがとうございます。
288列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 00:51:06 ID:G4OL9xZO0
わかりにくくてすまない
その庭は岡崎の別荘群などと同じ庭作家で
庭としての評価も高い
どうしても庭の無料だけが気になるなら軽食かお茶でもどうぞ
それが高くない

289列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 01:00:46 ID:G4OL9xZO0
神社
おみくじではない
本格的に見てもらい
未来を予想してもらい人生の選択に役立てること
親の知り合いだから、直接は聞けないけど
親の知ってることなら聞いておける
何回か話を聞いたが、奇遇な人生が予言通りにおこる
それはそれは信じますわ
多分5000円か8000円
それなりにするからハイやってみますとはいかないだろうが
正月などにただ買うだけのお札などと比べれば
考えようによってはやすい
聞くだけ聞きたいでもいいし
急ぎなら明日、昼にでも聞いて合間にレス出来る
290列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 01:10:06 ID:G4OL9xZO0
278と279は別のコースだけど
合体もできるコース
今、読み返してわかり難い
ポイントは寺町と祇園の骨董品通りがアート
木屋町の二条辺りが写真にも出てくる風景

では
291列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 01:14:05 ID:RBZDnKlYO
>>288-289
ホテルの庭は必ず見てきます。

晴明神社の件、ご無理のない範囲で聞いていただけたらありがたいです。

私達が行くのは10月第一日曜なのですが、予約などまだ間に合いますでしょうか?
また、見ていただく場所と金額がわかれば…。

よろしくお願いします。

私も地元のスレで、質問している人がいたら親切にしようと思います。
292列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 01:37:28 ID:RBZDnKlYO
>>289
検索してみたところ、日曜は占いはしていないようでした。
残念ですが、次回の楽しみにしておこうと思います。

サイクリングルート、ありがとうございました。
楽しみたいと思います。
293列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 01:42:22 ID:33oJ2TrSO
横レスごめんなさい

晴明神社の占いは予約できなかったかも…
かなり人気で、2時間待ちはザラです
場所は神社境内にある建物ですから、すぐわかると思います

あと、三条通りを自転車は危ないかも…結構車が多いので
一本北の姉小路通りの方が比較的マシかもしれません
最近は女性の好きそうなお店が増えましたし
よろしければご参考に
294列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 01:52:53 ID:bfmsmsza0
そんなに人気なの!!
当たると言うこと!!
追加情報を期待!!

295列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 01:58:02 ID:bfmsmsza0
ちょっとググッただけだけど
その庭、その筋では有名みたいだ!!
テンプレにもあるね
>その他、庭園系、ドライブ系などかかわりの多いスレも緊急のスレとして利用してください。
あったね
庭マニアのスレ!!
詳しすぎる人たちのスレ!!
296列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 02:03:12 ID:bfmsmsza0
>>272の美術館初めって知った!!
>>242>>246
>幽霊子育飴や六波羅密寺,建仁寺,安井金比羅宮とかあるし
建仁寺以外初めて知った!!
297列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 02:12:07 ID:bfmsmsza0
>>282 >白峰神宮、今日庵、不審庵、宝鏡寺
白峰以外知らなかった!
>>254>嵯峨酵素、秋山小兵衛宅のセット
全くわからない
298列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 02:15:34 ID:bfmsmsza0
IDが気になったので連投してる!!
>>274
万福寺はしってる!!
あまり話題に出てこないけど
あそこは他の寺と違うムードがあって←当然か
行っておくのはいい!!



299列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 05:56:12 ID:jNzRt6un0
朝だ!!
300列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 06:44:10 ID:ntOxpzlYO
朝だお
301列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 07:40:40 ID:A1csAT9BP
明るい朝だおーー!
302列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 08:00:33 ID:fArUBxWh0
涼しい朝だぉ--------
303列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 08:27:50 ID:sDtdnFwN0
宇治も朝だぉーーーーーーいい季節だぉ皆おいでょ鵜飼もまだあるぉ
304列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 10:44:32 ID:vO3O7sM90
王将も朝だよぉ〜−−−>>85>>87

HPから店名転載、ずいぶんと古くからの店がなくなり、大型ファミレス風、
主要通り面すなど店舗展開してる
河原町三条、特に八坂神社隣にはビックリ、
コンビニの看板より王将があることに古い人間は違和感いだくかも
四条河原町北東の店もなくなった
王将の餃子専門は四条木屋町北西角の川の西側の筋を北へ5m上がったところにある
短い東西の路地(西は突き当たり)の奧にあった

間口が広くなく一面、平屋もしくは2f、基本駐車場はなし、古くからある(移転等も新改築直後は×)
〇一応条件合致
305列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 10:46:35 ID:vO3O7sM90
ソーハンも朝だよぉ〜−−−
下京区
〇七条烏丸店  直営店    昔からある    京都駅近く行きやすい
〇西八条店 直営店         昔からある

東山区
祇園八坂店  直営店      八坂神社のとなり こんなところに出来るとは考えられない  新しく条件不合致
306列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 10:48:26 ID:vO3O7sM90
バリも朝だよぉ〜−−−
中京区
四条大宮店  直営店    ニュースにもなった1号店の復活      復活でも条件不合致
〇三条店 直営店 昔に出来てすぐ側に移転
〇河原町店 直営店 昔からある 今知らないが昔は大きなカウンター
〇府庁前店 直営店 昔からある 近くの社会人御用達      昔の味有り
〇太子道店 FC店 昔からある どちらかと言えば学生向きかな
河原町三条店 直営店     河原町に直面した店ができるとは!!  条件に合わない 河原町に王将が出来る今

左京区
北白川店  直営店    天下一の並び、ファミレス風店の先駆け
宝ヶ池店 直営店 まあ古い分野にはいるファミレスでPもそれなりにある今風の店
?岩倉店 FC店            知らない
307列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 10:51:49 ID:vO3O7sM90
エンザーキーも朝だよぉ〜−−−
上京区
〇中立売店  FC店    昔から
〇烏丸鞍馬口店 FC店 昔から狭い商店街の店
〇白梅町店 FC店          いつからだったかな北野天満宮近し、天下一近し
△出町店                  記憶があやふやなのでコメントなし

北区
〇御薗橋店  直営店    良く話題にでる店、結構昔からある、上賀茂神社がまぁ近い
大将軍店 FC店 京都市北区/2010年1月12日に閉店しました。ご愛顧ありがとうございました。
〇千本店 FC店           昔から狭い商店街の店

右京区
〇太秦店  直営店    広隆寺、蛇塚近し、風情が残る商店街、古い
〇西院店 直営店 西院の駅裏の飲食店街 いつからあるか知らないがそれなりに古いはず
〇花園店 直営店 花園駅前、新丸太町に面しているが古くから有り間口も広くない
西大路五条店 直営店 結構まえからP付きであったが、若干場所を変えてさ立て直し、完全ファミレス
〇四条中学前店            四条通りと言っても西の端、思いっきり古いわけでもないが間口せまい

308列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 10:52:49 ID:fi8lqtX50
>>260
有名な寺院を効率よくまわりたいだけなら、観光バスに乗ればいいのに。
時間配分や交通手段を考えなくて済むし。
309列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 11:03:20 ID:vO3O7sM90
ソーパイサイも朝だぉ−−
南区
上鳥羽店  直営店    南IC北R1号にある2F店pあり結構古いのでFR風と呼ぶにはもっさり
?東寺店    FC店       東寺の南の拡張されていない大宮通りにある、後よくわからず

伏見区
大手筋店  直営店    古くからあったがアーケードの大手筋商店街内で移転
城南宮店 直営店 R1の平屋、pは側にある、結構古いが最近再々改装、上鳥羽店大手筋店の客を食う
国道大手筋店 直営店 R1号に面した2F店もちろんp結構古いのでファミレス風と呼ぶには微妙
伏見桃山店 直営店 伏見桃山の名では地名的には通じない、六地蔵、中二階の大きさ古さ共中途半端な店
〇伏見稲荷店 直営店     京阪稲荷そば師団街道にある古い店、古くから有り間口も町狭く、レトロさ漂う
醍醐店   FC店    外環状線(道路)にある中型店

西京区
洛西芸大前店  直営店    出来てまだ日が浅し、閉店した仕出し料亭の建物をそのまま利用で造りが変  R9
△桂東口店 FC店 良く思い出せない
五条桂川店  FC店       R9五条通、良く思い出せない古くはない

山科区
〇椥ノ辻店  直営店        地下鉄駅側、古くから有り、雑踏感がありいかにも庶民の店
京都東インター店  直営店    ICと名があるが外環道路とR1交差点側比較的新しい、内外装が他と違う
310列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 13:31:35 ID:x2Co+S6l0
凄いな
そんなに王将いい!?
でも目安としてはGOOD
311列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 13:32:57 ID:x2Co+S6l0
>>308
定期観光バスならそんなに回らないよ
それに高いと思う!
312列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 13:34:40 ID:x2Co+S6l0
>>285
東求堂見てみたい
ゆっくり見れるの?
常識的に無理だろうな!
313列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 13:41:32 ID:9raOdq1z0
いいですか?
今やってる京阪の宇治のCMで出てくる橋
どこだか教えてください

1つめは赤い橋です
2つ目は最後にチラッと出てくる
大きめの橋
どちらかが宇治橋だと思います
314列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 13:45:24 ID:9raOdq1z0
宇治橋を知りたいのではなく
どちらの橋も場所を知りたいのです
映像を見ていてさらにそれだけで場所を判断するのは大変かと思いますが
期待します
よろしく
315列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 14:02:38 ID:oLbJ/9NB0
占いで思いついたんだけど
阪急の軒下の占い師たち
今どうーなってんの?????
一度だけ夜中に車で行って見てもらったことある
オバサンに
女の子のこと聞いたんだけど
その女の子の誕生の年を間違って言ったまま占ってもらった(涙目
316列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 14:14:22 ID:0e2EvMYD0
>>278-281
検索では答えられない内容
317列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 14:15:51 ID:0e2EvMYD0
>>304-309
検索では答えられないレス
318列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 14:29:49 ID:GFAdl0X7O
雨ふらないな
そのつもりなのに
319列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 15:12:07 ID:DC5p7T4k0
17 :必殺名無しさん:2010/09/20(月) 23:30:23 HOST:p49158-adsau05kyotmi-acca.kyoto.ocn.ne.jp
    http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284406715/
    重複(誘導213)
320列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 15:23:43 ID:t6KO/qW60
あっちにレスした見ておいて
321列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 15:24:46 ID:t6KO/qW60
気分悪いだろうがOCNの今日(今まで)
322列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 15:30:33 ID:2J7IAXjJ0
やっとで、本スレが立ちましたか。
323列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 17:27:49 ID:EHRf8Mj20
雨どっか降ってる?
324列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 17:31:31 ID:EHRf8Mj20
320
乙、珍しいもの見たさに
Ocnに会ってみたい(笑)
325列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 18:42:58 ID:q5ppqSI/0
>>313
そんなんやってるのー
まだ見てないなー

でも赤い橋なら
何て言ったかなー中州にかかる橋のことだと思うよー
326列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 18:44:23 ID:q5ppqSI/0
>>323
さっきパラパラと申し訳なさそうにふってきたよー
京都南部久御山
327列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 19:11:31 ID:b8ep6tkk0
>>315
見てもらったことある
角のすぐ左にいたおばさん
今は知らない
328列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 21:14:52 ID:8PRCIKmc0
東寺と言えば、成績落ちて寮に入れられ
ろうそくをつけて回らされた高校の頃
それ以来、東寺のとの字にも近づいてない。
329列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 21:15:20 ID:RgEuYeikO
餡入り生八つ橋のオススメメーカーありますか?
おたべばかり買ってるのですが。
330列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 22:14:27 ID:wJZGDUe30
>>329
西尾
331列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:14:32 ID:8PRCIKmc0
>>329
おたべとか目立つけど
絶対にこれというのがない
自分なりには聖護院が本流だと思ってる。
332列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:17:37 ID:8PRCIKmc0
具体的には聖とか夕子と勝手に思ってる。
これは味優先と言うより老舗という感覚。
ソースは自分の脳内。
333列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:33:30 ID:GFAdl0X7O
雨、ふらずフラれた
そのつもりしてたのに
334列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:41:04 ID:zCDCvkMI0
>>329
昔の洛南の特進君だな>>331
俺も八つ橋はにたような思いこみ
335列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:52:36 ID:GFAdl0X7O
明日は雨で間違いないな
雨向きってどこかある?
336列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:53:01 ID:Ef612kIO0
>>291
神社の件、一応聞いた
情報あまりない
3000位が上がって5000内容により変わるかも
かなりの回数みてもらっている
並ぶ時は並ぶ、曜日はわからず
最近の話だけでも3名知り合いが行ってる
1名は何回も何回も
おもしろいのはある有名会社の
社長付きの運転手等、身近な仕事の人の採用はそれで
また、聞いておくとのこと
337列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:55:43 ID:eHQosJLTO
あっそうか、なるほどと思うレス多し
338列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:57:28 ID:Ef612kIO0
>>291
一言忘れた

晴天を祈る
339列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:58:39 ID:GFAdl0X7O
335
よろしくおねがいします
340列島縦断名無しさん:2010/09/22(水) 23:59:53 ID:eHQosJLTO
土産みんな何買ってるの
341列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 00:20:08 ID:vLjcyV7w0
>>340
赤福餅だったりして
342列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 00:24:59 ID:vLjcyV7w0
スレ違だが、最近東京行きで頼まれるのは
東京バナナ。。これって東京駅でも違った2つの店舗あるね?
名前忘れたけど。。ウズラの卵みたいの?
343列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 00:32:23 ID:mlzKp9fs0
せいぜいカツサンド
344列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 00:34:37 ID:vLjcyV7w0
>>343
京都?もしかして東京
345列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 00:48:13 ID:mlzKp9fs0
どっちも買うな w
346列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 01:06:29 ID:SDkWtKPP0
>>343-345
流れが自分のボケ脳ではしっくりと理解できない
347列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 01:22:05 ID:SDkWtKPP0
カツサンドを土産として東京、京都のどちらでも買うよ

と言う流れか!!
どっちも買うなwが
否定の命令だと思った
これであってる?
348列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 01:24:27 ID:SDkWtKPP0
雨音が少しずつましてきた
今度は予報が間違いなく当たる!!
349列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 03:36:50 ID:giwk26G/0
>>272 細見美術館の古香庵すきだわ
美術館内のカフェキューブもいいけど、ラ・ヴァチュールのタルトタタンお薦め

平安会館へ行かれるのなら、御所の自転車道(自然にできる轍)を通るのもいいかも
みんな逸れることなく同じところを通るのが、見ているだけでも面白い。

平安会館の庭繋がりで、並河靖之七宝記念館の庭園とか高瀬川源流庭苑もいい
同じ7代目小川治兵衛(植治)が手がけたお庭。
ちなみに『京の夏の旅』で公開されている平安女学院大学「有栖館」(有栖川宮旧邸)は11代小川治兵衞が手がけてる。

植治についてはここを参考に ttp://www.ueji.jp/pages/rekidai_garden.htm
って平安神宮も7代目の作だったな
350列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 03:39:12 ID:giwk26G/0
並河靖之七宝記念館は、平安神宮の神宮道を南に行き
仁王門通りで疎水から別れた白川沿いにある。
一年の内半分しか公開されていないので、時間が許すなら是非立ち寄ってみて欲しいところだわ。

白河沿いは雰囲気もいいし地下鉄駅へ行く道すがらなので、日によっては狭い割にはそこそこの人通り
もし人が多ければ自転車は押さなくてはいけないかもしれないけど、大した距離ではない。
白川の入口にある「オ・タン・ペルデュ」はテイクアウトもあって便利
京都へ行った時は大抵ここのキッシュを買って帰る。
その後は白川沿いを辿って祇園まで行くもよし、神宮道へ戻って青蓮院・知恩院・八坂・祇園へ行くもよしだと思う。

高瀬川源流庭苑は、御池通から河原町通を北に行き
ホテルオークラを過ぎ、押小路を東に入った高瀬川沿い(木屋町通)にある。
鴨川から高瀬川の入口となっている場所で、近くに一之舟入があり高瀬舟が浮かべてある。
ここも庭園見学だけでも快く迎えいれてくれる(気になれば洋館に喫茶メニューがある)
北に行き、二条通りへ出て東へ行けば細見美術館だわ

木屋町を南へ、三条通の手前にある月餅家直正もお薦め
わらび餅が有名だけど、個人的には紫蘇餅が大好き。
今はおはぎも置いてあります。
351列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 05:37:36 ID:YCFi3pob0
>>349>>350
ありがとう
保存しておかなければ、、
352列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 05:39:27 ID:YCFi3pob0
これでも自演とか何も知らないとか
自分にあてはまることを言って焦る心境を
覗かすOCN
353列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 06:20:03 ID:shaOwMYZO
雨だお
354列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 08:33:42 ID:l4Fy0E+mO
>>349-350
>>272を書いた者です。情報ありがとう。

平安神宮近辺は楽しみにしているエリアで、ランチは
オ・タン〜で食べたいと思ってました。

おやつはタルトか六盛茶庭のスフレか迷ってます。

七宝記念館、気になってました。庭つながりがあったとは!行ってみたいです。

質問ですが、御所の自転車通り抜けは、ホテル平安会館側から
平安神宮側まで、地図上の左から右へ、できるものでしょうか?
355列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 11:35:27 ID:DdD2TN5Q0
>>354

>>354
1日で両方行くのかー
それだと西から御所の東の寺町通りに出て南に下がって行くと
二条や三条に行くコースになるよー
>>336が書いてるけど天気悪ければ大変だー
それだけ調べても予定通りに行くとは限らないしー
356列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 11:37:20 ID:DdD2TN5Q0
だぶったー

それと間違った
×>>336で〇>>338だー
357列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 11:44:54 ID:DdD2TN5Q0
書き忘れたー
御所は自転車とおれるよー
ただ砂利がほとんどだからとおりにくいよー
砂利がないところやはげてるところもあるよー
358列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 12:19:22 ID:LQ3l3x1Y0
>>350
>京都へ行った時は

地元民じゃないのか!!
359列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 15:04:42 ID:MQgMoWbR0
予想より天気回復
360列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 15:47:48 ID:+9rbCsQJ0
私にとってはGooな気温、カメラな人にとっては色がもう一つだろう。
361列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 16:00:16 ID:+9rbCsQJ0
>>354
に刺激されて自転車でぶらーり出かける気になったよ。
何か際だったことがあればレポするかも。
362列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 17:14:10 ID:+9rbCsQJ0
どうしても誰かに言いたくてレス。
気持ちよく出かけようと思ったら、なんとなんとパンク!!
とにかく空気が抜けていて涙目。
363列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 17:38:46 ID:l4Fy0E+mO
>>362

>>354です。パンク大変でしたね。
そちらは雨は大丈夫なんですか?

364列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 18:58:20 ID:h68TVv7v0
362じゃないけど
午前中はちょろちょろ
でもかなりあかっていた(←京都のことばかも)
午後は大丈夫、涼しい
365列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 20:16:34 ID:h68TVv7v0
364だけど
場所は京都南部(京都駅より南ね)情報
レス見たけど、占いやっていればいいね
おやつまで予定しているのなら
大きく予定がくるうと苦しいもの
366列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 21:06:36 ID:AIiVczjM0
こんばんわ
嵐山で一日近く過ごせるとすれば、どこがおすすめですか?
渡月橋、天竜寺、土産物色は確定です
トロッコも有力候補です
川下りもセットでとなりますが
料金や時間に見合った価値があるものかと悩んでいます
落柿舎、大覚寺なども迷っています
確定以外のところ、アドバイス、紹介、また食事どころなど
なんでもいいのでレスをお願いします
367列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 21:40:25 ID:giwk26G/0
>>354 京都御苑内は通り抜けできる
蛤御門から清和院御門を抜けるのがいいかと。
詳しくは京都御苑のサイトを参考になさってください
http://www.env.go.jp/garden/kyotogyoen/2_guide/map/annaizu.pdf
その後は寺町通を南下すればいいかと。

清和院御門を出たすぐ北側にある梨木神社は萩が有名
来月は見頃を過ぎているかもしれないが、入口から眺めるだけでも素敵。
境内にある「染井の水」は美味しい、喉を潤していかれるのも一考かと。

六盛茶庭のスフレとラ・ヴァチュールのタルト、興味のある方を選ばれればいいと思う。
個人的には、ここでしか味わえないラ・ヴァチュールを選択してしまう
スフレはまあスフレという感じで、もっと好きなスフレの店があるので…
368列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 22:00:35 ID:giwk26G/0
>>366
保津川くだりは、個人的には楽しいが
乗船料金は決して安いとはいえないし時間もそこそこかかる。
それに個人の価値観によって大きく違うので一概には言えないが
せっかくなら体験してみればいいと思う。
9月末までなら『京の夏の旅』パンフを持参すれば割引がある。

トロッコは低料金だし大して時間も取られない、JRのみどりの窓口で前売券を買えるのもいい。
往復トロッコ利用という人も少なくは無いようだ。
座席は偶数番号の方がより景色を楽しめると思う。

どのようなルートを立てられているかわかりませんが
天龍寺を拝観後、北門から出るとすぐ竹林の道になります
そのままブラブラ歩いていくとトロッコ嵐山駅です。
ここから乗車するのも面白いかも知れません。
369列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 22:04:36 ID:l4Fy0E+mO
>>367
ありがとう!
地図、参考にさせていただきます。

そうか、タルトにしてみようかなー。
370列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 22:13:09 ID:giwk26G/0
他には天龍寺の塔頭「宝厳院」が特別拝観中です
紅葉にはまだ早いが、興味がおありなら…

落柿舎まで行かれるのであれば、常寂光寺へも足を延ばしてみてはいかがでしょう
ここから眺める京の町並みは素敵です。

同様に、大覚寺へ行くのであれば清涼寺へも寄りたくなるし
二尊院も祇王子もとてもいい所だし、鳥居本の町並みもいい
そこまで行ったら化野念仏寺にも寄りたくなる。

嵐山は廻り方次第で一日なんてあっという間です
興味のある物をピックアップして
レンタサイクルや人力車とかを取り入れて、効率よく廻って楽しんで下さい。
371列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 22:23:06 ID:pYHu4BbeO
>>366
法輪寺
清水寺みたいな派手さは無いけど似たような舞台があり、晴れてたら比叡山も見える。
372列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 22:30:16 ID:4Dw0zAeWO
>>313
カメでスマソ

赤い橋は、あさぎり橋で、中洲(塔の島、橘島)と興聖寺側にかかる橋だと思う。平等院側からも中洲に渡れる橋があるよ。但し車両は通行不可のはずなので注意。
宇治橋は、京阪宇治駅のそばのデカイ橋。フツーの橋です。宇治川観光は、大雨増水時をさけるのが吉。むっちゃこわい暴れ川になります。
373列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 22:46:21 ID:AIiVczjM0
ありがとう
374列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 22:56:14 ID:AIiVczjM0
レスになってしまった
>>368>>370>>371
あらためてありがとうございます!
こんなに早くしかも詳しくレスいただけるなんて!!
全て行きたくなってしまいます
じつは漠然と考えているだけなんです
絶対ここがない状態だったので
怒られると思うけど、距離感もわかっていませんが
今教えていただいてる全てのところを回るには
あまりにも無理があるんですよね
少し距離があるところはタクシーでも自転車でも良いんです
なんか全て魅力的に感じてしまって
そう、もう聞いただけで「寄りたくなる」気持ちです
法輪寺もおもしろそう


375列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:31:10 ID:AIiVczjM0
地図を見ただけでレスしています

大覚寺が離れているので
A.大覚寺、清涼寺、化野念仏寺、二尊院、祇王、落柿舎、常寂光寺、天竜寺、法輪寺
レンタサイクルで、雨は大覚寺までタクシーそこから
化野念仏寺(清涼寺はカットまたは順路変更)までタクシー
後は歩き、昼食や一ヶ所に時間をかけない

B.法輪寺、天龍寺、トロッコ往復、落柿舎、常寂光寺、二尊院、祇王、
最後に化野念仏寺と清涼寺(大覚寺は残念)歩きかレンタサイクル

急いで地図を見てさっと組んだだけなので、
場所毎にかかる時間の長短は考えていません
というかよくわかりません

お時間ある方なんでもいいのでレスをお願いします


376列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:32:18 ID:AIiVczjM0
あとトロッコは普通のJRを利用することも可能でしょうか?
377列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:44:52 ID:/K/q1v6QO
明日京都駅に3時ごろついて、
高槻で夜8時ごろ友人と会い食事。
そのまま友人宅へ。
時間の使い方何ひとつ考えていません。 ここ行けっと言ってほしい。
378列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:52:07 ID:Y0LERWiUO
京都は行くところいくつもあるにゃ
379列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:57:55 ID:QefxZaGn0
>>377
京都タワー→東本願寺→駅周辺ビル、地下街
380列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:58:08 ID:Y0LERWiUO
あまり大阪にでないと聞いたけど、そうなゃん?
381列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:58:39 ID:QefxZaGn0
東寺もいれてもいい
382列島縦断名無しさん:2010/09/23(木) 23:59:25 ID:Y0LERWiUO
どこで遊んでるにゃ
383列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 00:01:03 ID:UIF+ShJI0
>>380
たぶんそう
特に南なんか行かない
384列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 00:11:30 ID:UIF+ShJI0
>>377
>>381
東寺とイオンのセットもある
イオンは大したものではないけどな
385列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 00:55:14 ID:U+PMKwDeO
醍醐寺の辺りで、雨月茶屋以外にオススメのランチはありますか?

386列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 01:43:59 ID:KGS/fp2DO
>>377
本願寺で鳩に餌やり
387列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 03:25:24 ID:lYn8FyWF0


【帰化人】福山哲郎【朝鮮人工作員】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/giin/1285256288/l50

388列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 04:11:53 ID:UIF+ShJI0
>>386
それもありだな
389列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 08:20:12 ID:FL1Fe8nb0
>>377です

>>379>>381
>>384>>386
レスサンキュー
考える余裕ないので、その通りにします。
すぐわかりますよね。
駄目でも、案内所あるだろうし誰かにきいてもいいし
昨日の今日で駄目元と思ってたけど
本当に嬉しい。
390列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 08:31:09 ID:Hx4PLTjG0
曇ってるな。。
391列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 08:35:45 ID:Hx4PLTjG0
詳しい人多いな。
他府県のスレでおいらが訪ねた時
回答がないか、あっても一言。。
なんだよ。。
そんなおいらは、、一瞬質問者が羨ましく思ってしまう。
392列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 14:47:21 ID:VqBpSgNz0
>>389
京都駅ビル2階南北自由通路沿いに京都総合観光案内所(京なび)がある
地図もパンフもある

それとは別に京都駅ビルインフォメーションがあるけど
そこは美術館「えき」や京都タワー展望の割引クーポンなんかも置いてある
393列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 15:03:34 ID:VqBpSgNz0
>>376
地図を確認してもらえばわかるが
嵯峨野観光鉄道(トロッコ)とJR山陰本線は別路線。
山陰本線はその区間はほぼトンネルなので
トロッコで往復がとれない場合、片道をJRとする回避策としての選択肢はあるかもしれないが
敢えて乗車する意味はないかと。
また、トロッコ亀岡駅のJRの最寄り駅は亀岡でなく馬堀駅なのでご注意を。

嵯峨野観光鉄道のサイトにおすすめ観光コースも掲載されている
ttp://www.sagano-kanko.co.jp/tourist/
394列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 18:05:44 ID:E8LkWpxUO
>>392

>>389です
サンキューです。
案内所でいろいろもらいました。

これまでのレスで教えてもらったところに行ったよ。
順番は違うけど。

395列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 18:42:03 ID:GxyKyuYd0
>>394
おーっ
それはよかった
京都の夜も十二分に楽しめよ
396列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 18:46:29 ID:E8LkWpxUO
先に東寺に行きなさいといわれそのとおり。
東本願寺で京都タワー。
夕焼けを見てた。ちょっと曇ってたけど。
この後どうするか決めてないかったけど
今京都駅や地下街をウロウロしてます。
397列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 18:48:37 ID:GxyKyuYd0
>>395

ハイ
良かったです。
聞いてみるものですね。
398列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 18:57:37 ID:GxyKyuYd0
>>397
時間があれば、
河原町、祇園、新京極方面に行けば
いろいろあるよ
399列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 19:10:54 ID:GxyKyuYd0
タイミングがいいとラッキー。
楽しんでね
京都駅周辺はそんなにいいとこないです。



400列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 19:22:18 ID:9MSDNb1FO
京都や宇治やその他いろいろと質問します
京都駅タワーはナイター営業やっていますか
HP見ることができないので教えて下さい
また見る価値ありますか
401列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 19:27:17 ID:9MSDNb1FO
すはまだんごというものはどこでも買えるものですか
特定のところでしかえないものですか
やつはしのように普通に売っていないという話を言った人もいました
402列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 19:39:00 ID:KGS/fp2DO
明日は天神さん
403列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 20:12:41 ID:GxyKyuYd0
>>401
やってる
そんなに遅くまでやってないはず。
404列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 21:40:34 ID:wNltn8SUO
京都駅なら空中回廊や大階段からの夜景もいいね
無料だしw
405列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 22:49:45 ID:9MSDNb1FO
>>403>>404

ありがとう
タワー遅いのはだめなのですか
少し残念です
京都駅でそんな場所があるのですか
もしかしてオールナイト?
406列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 23:00:49 ID:0cxUGaitO
>>385
地下鉄醍醐駅の上のパセオダイゴローの西館3階のとんかつ屋さんがオススメ。1000円程度の定食は、ごはん、みそ汁、きゃべつはおかわり自由。同じ並びのうどんの杵屋、パスタ屋さんもイケる。意外と空いていて、ゆっくりできるよ。
ガレージは、向かいの平和堂に止めたら無料だと思う。地下鉄利用ならなお便利。ダイゴローから整備された遊歩道で山門近くまで行けるよ。
407列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 23:29:47 ID:0cxUGaitO
↑の補足ですが、もう少し高いグレードのランチなら、市内に出る方が、おいしくて、お徳だと思うよ。
はっきり言って、醍醐寺付近には地元客向けB級店か、ファミレスしかありません。
408列島縦断名無しさん:2010/09/24(金) 23:59:11 ID:E8LkWpxUO
神戸を1日にするかも
409列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 00:11:29 ID:UdnXsmJV0
ダイゴロー
焼き肉食い放題があった頃が一番勢いあった
各店繁盛
410列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 00:40:09 ID:xFdy9bLq0
>>401
すはま団子あれ結構上手い
まわりの砂糖をとって食べるのがGOOD
すはまの漢字ってあるのかいな?
411列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 00:42:19 ID:xFdy9bLq0
売ってあってもあんまり目立たない場所にしか置いてないと思う
ジャスコのレジ前の和菓子専門店と
大阪イオンであった京都市みたいなものでは見た
駅の土産物屋ぐらいではもう置いていない所があるかも知れない
412列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 04:01:04 ID:F73A4j2b0
すはまだんごどんなだ?
413列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 04:20:42 ID:xW+Jjy740
>>410
すはま→すあま→寿甘
414列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 06:04:28 ID:UdNmgjNB0
スアマダンゴが正式?
それとも寿甘→すあま→すはま、になったというのかな
atokでは「す」で寿は普通の変換候補ででなかった
古いver?だからかも
415列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 06:07:03 ID:UdNmgjNB0
>>412
一瞬、上から読んでも下から読んでも同じパターンの文かなと思た
416列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 06:14:10 ID:UdNmgjNB0
肝心のこと書かずにレスしてしもた
直径1.5pぐらい、しっとりネチネチしている団子ではなく
タレなども付いていない
大概3色3つの串刺し
色は黄色(黄土)ピンク系(桃色)あと緑に砂糖がまぶしてある
材料は主にきなこを甘く練ってある

甘いが、美味いと思ってる
417列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 08:42:06 ID:FWjH3ZW30
それ、知ってる
今日京都に出るのでスレの情報からゲットしたことを活かしてくる

418列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 08:49:08 ID:FWjH3ZW30
>>304-308>>309
前からロムっていてレス迷ってたんだけど
自分の町にも王将ある
でも今後車で行くことが多いので
市内だけではなく
京都市のまわりの場所バージョンつくれるならつくって
いつか行くから、多分駐車場付きの所になるのはしかたない
いつでもいいから待ってる
419列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 09:35:35 ID:40nFPPWiO
>>406-407
ありがとう、醍醐寺辺りには観光客向けのお店はないんですねー。

宇治辺りも同じ感じでしょうか?
420列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 11:34:24 ID:WpWXtdwh0
寺の前にチョロチョロあるかないか程度。
宇治は派手な土産物屋さんが沢山並んでいるとは言えない。
でも宇治の質素で素朴さを潰さない程度に色々と店がある。
醍醐とは全く違う。
選べるし観光的にこまることもない。
421列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 11:38:19 ID:WpWXtdwh0
あと何件かのお茶屋さんが(製造元、販売元)が
茶を活かした甘味スウィーツを売りにして店を出してもいる。
電車だろうが車でもチョットした新道を通ると
醍醐寺〜宇治は15分かからない。
422列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 12:07:58 ID:BbQfey1b0
>>419
鮎宗の季節の点心なんぞ、モロ観光客向けですが、
そこそこおいしかった記憶です。
同じような店が、何軒かあったような。
423列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 13:11:51 ID:0XoKXFJe0
今日はそらの色もGoo
山並みもGoo
気温もGoo
やっぱ出かけるわ
424列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 13:54:47 ID:qS8TOiKnO
>>419
宇治ね。車なら府道の伊藤久右衛門の茶そばと茶スイーツ。
自衛隊宇治補給基地や京大宇治キャンパスのある道沿いにイタリアンのマダン、フレンチのビストロなかがわがある。たまき亭でパンを買って塔の島の食べるのもよし。
電車ならJR宇治駅前の居酒屋みうらのランチかな。但し、田舎なので営業時間と定休日に注意してね。
425列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 13:56:06 ID:R2xdhTZZ0
>>325>>372
遅くなりました
ありがとうございます
明日その場所に行って来ます >>313です
426列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 13:58:49 ID:R2xdhTZZ0
鵜飼いやっているそうですがどのようなものかわかりますか?
>>421のような情報、
その他なんでも教えてください
427列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 14:07:10 ID:R2xdhTZZ0
ビックリ
タイミングがいいのかレス書いている間に
>>424
横からですが参考にします
428列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 14:14:48 ID:40nFPPWiO
醍醐寺→宇治の件聞いた者です。レスありがとうございます。

茶スイーツですが、中村藤吉本店に行こうかと思っていました。

宇治にも色々なお店があると思うんだけど、どこがイチオシでしょうか。
429列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 16:39:56 ID:R2xdhTZZ0
時間があれば何かレスください
とりあえずROMから離脱します
430列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 17:54:50 ID:1JixojqXO
>>426
鵜飼、20人ぐらいで一つの船に乗り、鵜飼いをしている船に近づいて見る
今年、行ったわけではない
確か1700か1800円(確認して
当然食事は別
その時は女性のうしょうがいる(今しらない

431列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 18:00:43 ID:1JixojqXO
それとまだやっているか
知らない
必ず確認して
432列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 18:29:15 ID:R2xdhTZZ0
>>430>>431
ありがとう
ふと確認したらレスがありました
OKです
433列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 21:01:14 ID:1JixojqXO
はいはい

っか、レス空いてるなあ
434列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 21:57:48 ID:Uy9rE1uw0
秋の虫が鳴く京都
435列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 22:44:31 ID:STcSnD2c0
天神さんだーーーった
436列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 22:51:40 ID:vkXJWx5t0
ホテル平安の森って天王町
前何と言うところだっけ

向かいにあった「めがねや」まだある
昔よく行ったので
437列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 23:47:41 ID:fXMfawbFO
どーなってる
438列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 23:49:28 ID:fXMfawbFO
書けてる
439列島縦断名無しさん:2010/09/25(土) 23:58:51 ID:1JixojqXO
なんだった
440列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 00:31:38 ID:gYn4Dk7O0
つながってる
441列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 04:39:37 ID:dKjugTdW0
流れ星がながれた
442列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 04:41:01 ID:dKjugTdW0
あっちのスレ見てクソわろた
OCN詰んでる
自演失敗にも気付いていない
443列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 06:58:42 ID:QIZX1gg70
京都に向かって出発するage
ここで得た情報をいくつか役立てる予定
444列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 07:07:18 ID:QIZX1gg70
天気は良さそうでなりよりだ
445列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 07:14:38 ID:QIZX1gg70
ではそちらへ行きます
446列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 07:27:58 ID:pSLIDi3E0
今から10月にかけて京都通のおすすめ教えてください!!!
447列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 08:26:36 ID:0bZn+Foc0
久保田の吟醸味噌ラーメン
448列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 12:12:29 ID:6UWzUtfyO
菖蒲谷池の紅葉、良さげ
449列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 16:26:19 ID:m6DuQVIe0
皆さんにお聞きします。
簡単なようで難しい質問になるかも知れません。
京都でのベスト10です。
一般的に代表な所10こ挙げるとすればどこになりますかぁ?
どこを重視するかによって違うと思いますが
バランスよくノーマルなところ教えてください。
地域と風景、通り、特定の寺社などだぶる所はあると思いますが
それでも結構ですので列挙してください。
ほぼ間違いなくはいる5つは挙げておきます。
清水寺、金閣寺、嵐山の渡月橋の風景、産寧坂など東山の道、祇園

風景を入れると10個は簡単?絞るのに難しい?
自分の知っているのはまだありますが、絞るのが難しいです。


450列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 16:32:10 ID:m6DuQVIe0
実際に学習、研究、訪問等します。
修学旅行ではありません。
ガイドではなく自分たちだけの視点ではなく
皆さんの貴重な答えが聞きたいです。
残り5つ?を越えても結構です。
また、清水等既に挙げた5つが妥当でない場合も
意見をください。
451列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 16:55:25 ID:qKujHN5A0
黒谷 正伝寺 京極スタンド 三嶋亭 鳥彌三
452列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 16:55:41 ID:nhnqX73m0
とりあえず、仏像枠で三十三間堂かな
時間かけて見学するとゾクゾクしてくる

>>449
揚げ足取るようで悪いけど、まず「京都でのベスト10」と「一般的に代表な所10」で既に答えが変わると思うよ
京都でのベスト10なら自分の好みが重視されるけど、一般的に代表な所10なら、あなたが挙げている5つを始めとした雑誌で大きく取り上げられている様なスポットとほとんど同じになると思うんだよね



453列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 17:09:37 ID:m6DuQVIe0
>>451>>452
貴重な意見ありがとうございます。

表現が今ひとつでした。
自分自身にとってベストテンの方が多岐にわたるし
貴重な意見をいただけることになりますね。
質問の趣としてその様なことを聞きたいと思っていました。

>>449の質問をもう一度

あなたにとってベストテンを挙げてください。
風景、寺社、地域等なんでも結構です。
そこにある5つも一例として考えてください。
自分の中でのベストテンを教えてください。
数にはこだわりません。

454列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 18:36:22 ID:kD6RDDUy0
>>449
天龍寺
龍安寺
祇園白川
南禅寺
平等院
京都御苑
三十三間堂


紅葉だと東福寺や永観堂や哲学の道も良いだよな
桜でも良いと有るし
455列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 18:43:41 ID:kD6RDDUy0
観光客は、あんまり行かないだろけど
京都府立植物園もなかなか良いよ
456列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:02:53 ID:8/TxbbE60
宇治の川、比叡山の寺−東寺、二条城、祇園と川端通り、下河原、大仏前、
457列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:05:33 ID:XxUVS340O
宇治良かった
ありがとう
458列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:12:05 ID:8/TxbbE60
一番にあげてるぞ
459列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:12:48 ID:8/TxbbE60
456のことな
460列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:17:05 ID:XxUVS340O
宇治橋、赤い橋、釣り橋と
気にいったアングルで写真も撮れました
461列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:19:52 ID:spBXrzB4O
化野念仏寺
勧修寺
秋の夕方の鴨川
細見美術館
グランヴィア京都の朝食
スマート珈琲店のホットケーキ
462列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:29:28 ID:ki4ovYRy0
勧修寺どんな感じですか?
ホットケーキ凄いの?どの辺り?
463列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:30:08 ID:ki4ovYRy0
460
吊り橋て?
464列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:33:44 ID:XxUVS340O
観光地だけど派手なところがなく
全てバランスがいいです
465列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:56:59 ID:xQbF5prnO
いい感じで伝わってくる
466列島縦断名無しさん:2010/09/26(日) 23:59:32 ID:XxUVS340O
漢字間違っでいたです

467列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 00:07:19 ID:ItiE1T8Y0
吊り橋どこかなと思ったの
468列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 00:16:24 ID:2er+MKJuO
>>462
勧修寺は紅葉シーズン後半に行けたことがあり、
地面に落ちた紅葉の美しさはため息ものでした。
落ち着いたいいお寺。庭も良いです。

ホットケーキは、懐かしい味という感じで、普通なんだけど
雰囲気が良くて長居してしまう。
自分は珈琲がダメなので、珈琲が好きなら京都はもっと楽しめるのになあと思う。
469列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 00:22:52 ID:ItiE1T8Y0
ありがとう
勧修寺行ったことない
だいたいの場所は知っているし、時たま目にするけど
良いこと聞いた

共通点珈琲飲まない
長居できる雰囲気はいい
知らない名前だけど有名だったの
470列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 00:35:17 ID:2er+MKJuO
あと、自分の定番お土産はsecondhouseのバナナナッツパウンドケーキ。

頼まれて8本くらい買って帰ることも。

471列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 01:01:56 ID:ItiE1T8Y0
そんなに評判がいいの
全く知らない分野
472列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 05:07:28 ID:p/RCUe5u0
黒谷がいい
473列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 08:56:11 ID:HV3bOYYH0
平安神宮って最高だよね
474列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 09:25:53 ID:VcQedRmu0
多くの市民は庭もふつうにあるという感覚だと思うけど
作者から、交通の便、歩きやすさなど総合的に考えると
凄いところがある
475列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 10:16:36 ID:GtCgveaT0
土日で京都行ってきた。
今回良かったのは無隣庵、知積院(名勝庭園)、高山寺、鷹峯源光庵。
お庭と自然が好きだから。
476列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 10:33:07 ID:HV3bOYYH0
無鄰菴が好きな人はおそらく平安神宮も好きでしょう。
477列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 10:51:17 ID:VcQedRmu0
350円(だろう)の価値はある
478列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 10:55:52 ID:VcQedRmu0
歴史すきな人も
会議をした部屋などもあるし、そそる人はそそる
479列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 11:14:20 ID:6pavEgSt0
庭のスレは様子見かな
>>475
通なところ行くねぇ
時間に余裕があるように見えるけど
もしかすると、じっくり堪能?
480列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 12:00:47 ID:O4p9WP8w0
土曜日に東西は烏丸と千本、南北は上御霊と今出川に囲まれた(一部はみだし)エリアを
自転車で回ったけど、日蓮宗系の「妙○寺」が区別が多すぎて区別がつかない。
くぎ抜き地蔵の千本通りはさんだ向かい側あたりのラーメン屋に飛び込みで入ったら
割と美味しかった。
白峯神宮行ったら、蹴鞠のリフティングの練習してた。あれは腿を使わないから難しそうだな。
481列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 12:12:41 ID:3S6Abvk+0
清水寺、金閣寺、嵐山の渡月橋の風景、産寧坂など東山の道、祇園
黒谷 正伝寺 京極スタンド 三嶋亭 鳥彌三
天龍寺、龍安寺、祇園白川、南禅寺、平等院、京都御苑、三十三間堂
京都府立植物園、宇治の川、比叡山の寺、東寺、二条城、祇園と川端通り、
下河原、大仏前、化野念仏寺、宇治橋、赤い橋、釣り橋
勧修寺、秋の夕方の鴨川、細見美術館、グランヴィア京都の朝食、スマート珈琲店のホットケーキ 、バナナナッツパウンドケーキ、平安神宮
無隣庵、知積院(名勝庭園)、高山寺、鷹峯源光庵

>>449>>453以降でてきた事柄をコピペしてみた

行ったところがある所(しかも寺社はほぼ40才くらいから)
清水寺、金閣寺、嵐山の渡月橋の風景、産寧坂など東山の道、祇園
祇園白川、(南禅寺とおるだけ)、平等院、京都御苑、
京都府立植物園、宇治の川、比叡山の寺、二条城、祇園と川端通り、
宇治橋、赤い橋、秋の夕方の鴨川(多分)

一位、鴨川(季節関係なし通る橋から見るのも含めて)、
祇園と川端通り、宇治橋(車も含めて通るだけなら)
次、渡月橋(車も含めて通るだけなら)その次京都府立植物園
産寧坂など東山の道

1回のみ、清水寺、金閣寺、京都御苑、
比叡山の寺、二条城、

後はない
または知らない  もうずーと京都市民
482列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 12:15:12 ID:3S6Abvk+0
みなおすと
大仏前、下河原、ここはある
平安神宮、庭はないけど行ったことになるか
483列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 14:03:02 ID:GYEtAUhN0
それなりに行けているんじゃ・・
地元だといかないもんだしね・・
484列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 14:03:53 ID:GYEtAUhN0
>>480
妙がつくとそうなの!!
485480:2010/09/27(月) 14:17:37 ID:O4p9WP8w0
>>484
ごめん、書き方が悪かった。あのエリアには「妙」付きの日蓮宗寺院が点在して
自分が覚えられない、と言いたかった。
「妙」=日蓮宗ではもちろんないよ。 たとえば妙心寺とか。
逆に「妙」がつかない法華の寺も多いし。
486列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 15:16:29 ID:GYEtAUhN0
わざわざありがとう
487列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 15:21:26 ID:GYEtAUhN0
その様なこと意識して回っているだけでも
失礼ながら感心します

488列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 15:25:00 ID:ZZurDBh20
野宮神社ってどう?
489列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 15:27:32 ID:GYEtAUhN0
>失礼ながらが
失礼だった申し訳ない
レスついでに・・

中学生が班毎行く場所を決めて回る社会見学か何かで
釘抜き地蔵に行って、そこの人が
大変親切で
普通は来ないような所なのに来た(これは想像)とか何かで
喜んで家(?)に上がらしてもらって
色々食べさしてもらい、お土産とお菓子をいっぱいもらって
釘抜き地蔵サイコーとなったことを身近な話で知ってる!
確か・・・のつくレベルの記憶だがほぼ間違いなく釘抜き地蔵の話だった
北野天満宮のあとに行ったということだったしね!!
490列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 18:09:18 ID:TQCWXi830
488
自分は何かやっている時に行くとおもしろいと思う
良きも悪きも、わかった人がいくところでしょう
491列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 18:15:42 ID:IzDjxYEs0
器が小さくて悪いけど、あまりお気に入りは晒したくないな
ライバルが増えては困る
492列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 18:24:26 ID:u8tyYFM+0
伏見稲荷の千本鳥居が出てないことに驚いた
493列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 18:58:32 ID:TQCWXi830
2ちゃんの国内旅行レス見て京都の観光に来ている人
実質、1ヶ月に1−2人、よくてあと一人二人
ROMって参考にした程度が、あと1−2人ぐらいじゃない
少ないか?
494列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 19:06:54 ID:ZZurDBh20
>>490
kwsk
495列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 21:17:10 ID:TQCWXi830
竹林、小さい、恋愛などの事前情報はあるだろ
そういうことを期待して、大きくないこともわかって、
普段は恋愛関係を意識してくる人も多いとわかってきているとおもう
(ここまででレスとしてはよかったのかも)
なんだ小さいや、竹林が側にあって良いムードなのでビックリとその場に
行って思うの人は少ない

人が多い少ないはその時次第だが
だいたい来ている人の層もそういう物を期待している人たち
でも何か行事がある時は少し違う
数回の自分の経験だけど何か行事をしている期間は
ちょっといつもと違う層の人たちもいるのがおもしろいと思った
当たり前だけど

何言ってるのか自分でもわからなくなった
思い切り日本語変なので目をゆがめて見てほしい  消える
496列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 21:49:05 ID:IzDjxYEs0
確かに、これは日本語でおkですね
なかなか表現し難いものがあるのですね
497列島縦断名無しさん:2010/09/27(月) 22:58:35 ID:HgKIMbqz0
動画/ガイア(大手パチンコ屋) が客を犬扱いするCMを作製(中村玉緒が出演)
http://www.gaia-jp.com/move/02/tamao_move02.html

ガイア、中村玉緒をイメージキャラクターに起用
http://www.gaia-jp.com/tamao.html

パチンコが原因の殺人事件、自殺、犯罪
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/1733/1275080546/


2010年09月02日  ギャンブル依存症テーマにシンポ/釧路
●ギャンブル依存症と多重債務をテーマにしたシンポジウムが8月31日、釧路市内で開かれた。●
●成人男性の9・6%、成人女性の1・8%がギャンブル依存症という調査結果を報告した。●
http://www.news-kushiro.jp/news/20100902/201009026.html
http://megalodon.jp/2010-0920-1752-54/www.news-kushiro.jp/news/20100902/201009026.html

2010/09/18  ギャンブル依存テーマに研修会/20日、自殺予防ネット
●ギャンブル依存が原因の自殺が後を絶たないことから、依存症問題に詳しい大谷大文学部教授の滝口直子氏を講師に招く。●
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100917000255
http://megalodon.jp/2010-0920-1753-26/www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/locality/article.aspx?id=20100917000255

2010年9月25日  研修会:ギャンブル依存、自殺予防テーマに 相談員や法曹関係者−−高松 /香川 
●パチンコなどにはまって消費者金融からの借金を繰り返し、飛び降り自殺をしようと、ビルまで行った●
http://mainichi.jp/area/kagawa/news/20100925ddlk37040627000c.html
http://megalodon.jp/2010-0927-1336-49/mainichi.jp/area/kagawa/news/20100925ddlk37040627000c.html
498列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 03:53:07 ID:Vu6QdccK0
祇園を散策するモデルコース教えてください
出発ゴールは鴨川で同じ場所に帰らなくても良いです
時間は少し漠然としていますが数時間です
途中飲食は適当によいところがあれば紹介してください
499列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 04:16:13 ID:t6Wz5B/Z0
NHKで来月放送される「日本列島」の予告見てたら、常寂光寺の山門が出てた
無性に行きたくなった。

来月10日頃に神護寺一帯に行く予定なのですが、紅葉が始まってますでしょうか?
最近は温度差が大きくなってきたのでちょっと期待しています。

あと美山へも行くのですが、茅葺きの集落以外にお薦めがあればご教示くださいませ。
500列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 09:59:31 ID:6TgUEaq+0
常寂光寺には行っているんだね

>紅葉が始まってますでしょうか?
自分は答えられない、これは難しいかも、現地にいる人がレスくれればね

美山、知ってることばかりだと思うけど
茅葺きの集落→アピールしているところは2ヶ所、
あと、わき水、大野ダム、芦生の原生林辺り、
河鹿荘ぐらいが観光的に有名
というかその辺しかない
501列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 10:17:07 ID:6TgUEaq+0
河鹿荘、今は色々施設を増やして自然村として一番に売りに出してる
風呂なんかも充実させた
泊まれて料理も食える
後体験施設、川沿い
風情はないけど寺なんかも再利用している
出来た頃は目新しく地元の人間の宴会場、軽トラでバンバン乗り付け
ご時世により今は知らない
ちょっと近郷から泊まりで宴会


502列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 10:32:01 ID:6TgUEaq+0
文の中から続く
ちょっと近郷から泊まりで宴会 に来るような所だったけど
今はドンドン観光客誘致の拠点としている
田舎のセンスが臭う面もある
大野の方と違って広くない山間の田んぼ、川の所にある
上り下りもない

芦生の森、奧は原生林、京大の実験観察林になっている
良いところ見るには誰か案内役が必要
町がツアーなんかやってるので、あてがない時は参加しても良いかもね

503列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 11:22:32 ID:6TgUEaq+0
大野ダム、河鹿荘のあるところと逆の方を流れる道沿い一帯、
和知に行く途中、ダムと名が付いているが大規模でもなく
きつい渓谷でもない、上り下りもない
車が普通に往来する道路そばの川沿いに紅葉などがあり、
ちょっとした公園なども整備してあるイメージ
どこにでもあるようなところ、道の壁に絵が描いてある
道路がそう狭くなく行きやすい

結論、そんなに期待しては駄目、京北よりは田舎、
車でなければ行動範囲時間縛られ苦しい
大野ダム行く場合、和知に出て丹波町に出て無料高速使えばいい
504列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 13:09:38 ID:gd6kPdA8O
三十三間堂とセットでまわれるところのオススメありましたら教えて下さい
半日、内容的に足りないならば
少し離れたところを含めて
ほぼ1日時間をとるつもりです


505列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 15:54:21 ID:d8KhdXw90
>>436
クリタめがねだな
よくつくった
今は京都離れたから知らない
506列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 16:03:13 ID:d8KhdXw90
そこにあるホテル
かわったのか
昔、無国籍料理の支店が出来て食べにいった
ちょっと思い出せない
507列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 16:08:39 ID:+EwaFpt00
ホテルステーション京都は部屋を盗撮しています
気をつけろ
508列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 17:34:02 ID:d8KhdXw90
何かあったの
根拠は
509列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 17:44:42 ID:d8KhdXw90
レスしたら506のことおもいだした
多分サンフラワー(ホテルサンフラワーかサンフラワー京都かサンフラワーホテル)
向日葵といっていたの思い出した
店もカプリチョイス(チェイスかな)のUだったはず
ぐぐったがカプリチョーザしか出てこない
もうないのか、まちがっているのか
白川のならびにたこ焼きやもあったような
もう少し北の東側にフランス料理屋があった

510列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 18:41:25 ID:XfabDO0k0
>>498

京阪四条
Aえびす−建仁寺通り抜け
B−祇園歌舞練場(祇園コーナー)−
C花見小路をあるく、お茶の舞妓の名札を見る−一力茶屋(四条花見小路)(嘘だけど内蔵助かよう)
D四条で八坂神社−中に入り東に行って、本殿や正面を見る
E戻って適当なコースで白川周辺
F白川川端あたりから四条通りか三条通り(駅)へ

時間がない場合ABの順にカット
511列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 19:07:55 ID:R8eSg2m10
くだらないことかも知れませんが
近鉄で京都に行く時、東寺などは見えますか?
行けないと思うので見えるかなと気になりレスしています。
512列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 19:20:36 ID:eCaOdE1u0
>>504
向かいの養源院、その裏の智積院、ちょっと離れて方広寺がオススメだよ。
さらに時間に余裕があれば清水寺だの知恩院だのに足を伸ばせばいいし。
513列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 19:21:06 ID:mw3vtTfs0
>>511
>近鉄で京都に行く時、東寺などは見えますか?

東寺の他に何が見えたら満足なんだ?
514列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 20:01:04 ID:KPQRmoNT0
>>511
たとえ車内から見えなくても、京都駅に着いたらダダダっと階段駆け登って
屋上の展望コーナーから眺め見えるよ
515列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 21:57:45 ID:gd6kPdA8O
>>512
ありがとう
清水寺から東山を入れると
1日では足りないかなと思っていました
516列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:04:08 ID:R8eSg2m10
>>513
などが見えたら

いえいえ
東寺が見えたら満足です。
517列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:06:27 ID:R8eSg2m10
>>514
そうなんですか。
近鉄の駅にその様なところがあるのですか
いいこと聞きました。
518列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:11:28 ID:Z97e+0fc0
奈良からだったら進行方向左側の窓をずっと見てたら
五重塔がはっきり見えるよ。

京都の1つ前の駅が東寺っていうくらいだ。
519列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:18:23 ID:R8eSg2m10
>>518
見えるのですか。
情報ありがとう。

申し訳ないのですが
>・・・東寺っていうくらいだ。
もう少し詳しく説明していただけば嬉しいです。
520列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:27:15 ID:xoFNtqfy0
教えてください。
1 鞍馬から貴船へ抜ける山道歩きは、スニーカーで大丈夫ですか。
2 王朝風豪華絢爛な美しい襖絵を見たいなら、どこがいいですか。
よろしくお願いいたします。
521列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:34:19 ID:sjtEuR3C0
>>519
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%AF%BA%E9%A7%85

あとは、近鉄の線路と東寺の位置関係くらい
地図で調べろ
522列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:57:49 ID:R8eSg2m10
>>521
ありがとう。
駅があることは知っていました。
でもレスの意味合いがだいたい理解が出来ました。
ありがとうございました。お休みなさい。
523列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 22:58:45 ID:C8ZbA9iWO
>>520
襖絵なら、2日から始まる二条城のお城祭りは?
524列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:02:53 ID:d7WQFg5vO
>>504
養源院、ハイアットホテル、龍馬が住んでいたところ(まだ知れ渡っていない)博物館(注意)
豊国神社、方広寺、及び昔の塀、耳塚、智積院
ちょっと離れて秀吉の墓

525列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:38:03 ID:gd6kPdA8O
>>524
ありがとう
526列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:43:45 ID:XjjEPmmD0
>>520
>>1 鞍馬から貴船へ抜ける山道歩きは、スニーカーで大丈夫です
>>か。

本格的な登山ブーツが必要だね
527列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:47:19 ID:G19oEKY/0
うそつけ
528列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:54:19 ID:d7WQFg5vO
>>504

少し離れて回れるところ、清水寺などの東山界隈、六波羅蜜寺などの東山と鴨川の間、東福寺、泉涌寺とそのあたりの寺と稲荷も可能
529列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:55:35 ID:ElLokhak0
>>523
おもしろそうだ
530列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:56:39 ID:d7WQFg5vO
博物館は常設じゃないよ
531列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:58:20 ID:ElLokhak0
>>524
>龍馬が住んでいたところ(まだ知れ渡っていない)
へぇーそうなん
そんなところに
532列島縦断名無しさん:2010/09/28(火) 23:59:16 ID:gd6kPdA8O
>>524
しっかり検討します
533列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 00:10:06 ID:/5zNIhfI0
>>518>>521
>京都の1つ前の駅が東寺っていうくらいだ。

こりゃわかりにくい。いまでもおりゃはっきりわからん。
534列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 00:27:00 ID:In9PKVgH0
518と521は一緒の人?
自分は
「東寺の駅名のアナウンスがあるくらいの時、東寺が見える」に解釈してみた
535列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 00:33:08 ID:In9PKVgH0
頑張って解釈したな




と、突っ込んでみる(自己)
536列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 00:44:43 ID:YjOhN1hU0
>>521だけど>>518とは違う

東寺駅を知ってるから>>518の台詞がすっと入るのかもしれないけど、

「京都駅の一つ前の駅は東寺って言うんだぜ」

と解釈して>>519にはイラッときた
537列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 01:12:33 ID:rUVR0y4AO
>>520
ウェッジソールのサンダルで歩いてる猛者を見たことあるが
最低限スニーカーだね
538列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 01:59:55 ID:oVIbilIa0
>>520
>1 鞍馬から貴船へ抜ける山道歩きは、スニーカーで大丈夫ですか。

牛若丸はスニーカー持ってなかったけど走り回ってたよ
こないだ自分が登ったときは、ヤング夫婦がベビーカー押してたよ
539列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 03:02:41 ID:S7qdiwMvO
大河の頃、ミニスカートにロングブーツ姿は見たことある
木の根道歩きにくそうだった
540列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 03:48:52 ID:In9PKVgH0
>>518ではなく>>519にイラッとくるのか
519は
なにいってるのかわかるかと言いたいところを
丁寧に言っていて

〇〇と理解している
541列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 10:52:26 ID:PQ4484Zt0
こんな所にと思うところに
ピンヒールがいるね
542列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 11:37:07 ID:PQ4484Zt0
>二条城のお城祭りは?

まだ一部は工事中なの?
543列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 12:20:22 ID:JKO69ODs0

三十三間堂やその周辺は駅からも近いし色々まとまっているけど
地域としての人気はいまいちか!!
544列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 13:01:51 ID:iecy1JdJ0
詩仙堂方面の話題が一つもありませんが
あまり行く価値がないということでしょうか?
曼じゅ院、赤山禅院などです。
545列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 13:09:03 ID:UCSZhMxSO
自分で無茶な質問とわかっています
東福寺から三十三間堂周辺、東山へ向かう予定です
急に無理なこと言って、レスもないかと思うのだけど
誰か自分なりの見解を一応聞かせてください
>>524のレスを見ていて何かなと思ったところです

ハイアット?はいいホテルという意味
その昔の塀ってなんだろう
秀吉の墓
龍馬が住んでいた

546列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 13:25:32 ID:w2F9rKKL0
>>540
俺は>>511を見た時点で
イラッとくるどころかポカーン
で、スルー決定
547列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:07:33 ID:iecy1JdJ0
一言でいいのでコメントください。
548列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:15:44 ID:toD+LAKC0
よっしゃ
まんじゅいん(変換×)
車数台だけの小さな所
晩秋の夕方めちゃいい
549列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:15:59 ID:rUVR0y4AO
>>544
どうせ行くなら皐月か紅葉の季節に行きたい

もう一方の京都スレでは、少し前に一乗寺の話題でてたよ
550列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:24:17 ID:toD+LAKC0
>>545
秀吉の墓は豊国廟
ハイアットは昔のホテルが
そのまま名前が変わり取って付けの改装しただけ
551列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:27:39 ID:rUVR0y4AO
一乗寺で甘味は中谷が有名だけど
タンドレスの方が好き
552列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:34:25 ID:7Fk2hnQX0
詩仙堂のとなりになんかなかった?
553列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:35:58 ID:7Fk2hnQX0
店のことね
饅頭屋か、餅屋か、茶店か
そんなの?
554列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 14:39:59 ID:7ILuxcIC0
修学院離宮最高なんだけど・・・・・
555列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 15:49:42 ID:UCSZhMxSO
>>550
ありがとうございます
その他もよろしくおねがいします
556列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 19:43:18 ID:+xqIdndpO
涼しくなったから、そこら中で映画やテレビドラマの撮影してますなー
557列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 19:44:19 ID:SQEB7+EM0
マイクロバスが京都縦貫道よくよく通ってる
558列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 19:46:08 ID:SQEB7+EM0
バスには何も書いてないけどちょんまげや
何て言うか知らないがかんざしさした頭だらけだ
色々名場所に行ってると思うけど、
よく聞くのは本梅
559列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 21:04:27 ID:6jUv2ovJ0
>>554
いつでも見れないところが
さらにそれを増す
560列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 21:20:01 ID:3gfNgnAs0
>>553
トータルで茶店
561列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 21:24:13 ID:3gfNgnAs0
>>547
土産物屋が並ぶところもない
間は歩く、タクシーでは味がない拾える訳でもない
山でも住宅地でも田園でもなく
あの雰囲気が好きな人は大好きになると思う
562列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 22:19:13 ID:9kqkk9i40
でも京都に来て
1回目2回目にはいかないな
563列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 22:28:17 ID:8MVqSk3/O
>>545
ハイアットは庭
この際何でも聞いて
564列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 22:55:04 ID:NzoBihZQ0
横からだがこれ?聞いていい
>龍馬が住んでいたところ(まだ知れ渡っていない)
565列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 22:56:34 ID:NzoBihZQ0
>>524だよね
そのつもりでレスした!
566列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:14:23 ID:8MVqSk3/O
>>565

そのあたりに土佐藩の若い藩士が住んでいた
そのまかないをしていたおばさんの娘が龍馬の嫁さん
最近、そのあたりを指す文献が出てきたばかりだわ

567列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:25:48 ID:NzoBihZQ0
そうなのか
ファンもまだ知らないな
568列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:30:04 ID:8MVqSk3/O
ピンポイントでこことされているわけではないからね
569列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:30:24 ID:UCSZhMxSO
ありがとうございます
各場所一言コメントいただますか
厚かましいです
申し訳有りません
>>545です
570列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:33:05 ID:NzoBihZQ0
近江屋跡なんか人来てる?
571列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:36:29 ID:8MVqSk3/O
>>569
ちょっと待って
572列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:46:29 ID:8MVqSk3/O
>>570
今だに場所もわからず
碑はあるけどあそこではないのは確実


養源院、血天井、おばちゃん、山道紅葉

耳塚 ただのつちもり
573列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:50:56 ID:NzoBihZQ0
上がってるのでサゲ
寺田屋もあれだもの
574列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:51:29 ID:UCSZhMxSO
塀はなんのことですか
575列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:55:38 ID:8MVqSk3/O
博物館の正面門のところに巨大寺院だったころの方広寺の跡

智積院 えと庭
576列島縦断名無しさん:2010/09/29(水) 23:59:35 ID:UCSZhMxSO
ありがとう
577列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 00:05:54 ID:X8iJ0KPt0
智積院目立つところにあるのに素通り率高し
578列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 00:14:24 ID:X8iJ0KPt0
宿坊もある
579列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 00:57:52 ID:iDXaS44s0
>>553
鳩の餅
580列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 01:00:42 ID:J0AmRSkX0
智積院、庭が凄くいいんだけどな。
長谷川等伯の襖絵もいいし。
581列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 01:43:16 ID:/NMkq5yz0
そうなんだよね。
でも、取り上げられ度が低いというか
感心が皆ないというか
まさしく>>577なんだよ。
582列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 02:52:14 ID:bxU9au0N0
10月の行事
このスレなら観光案内にのっていないことも分かりますか!!!!
上旬を中心におねがいします。
583列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 03:11:47 ID:1xUUhxF90
智積院、昨年岩下志麻が出てたCMで使われてたのに
584列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 08:13:34 ID:6Trl273+0
たとえば寂光院に、拝観して料金なりの価値があると思えて
ほんもの
585列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 10:05:32 ID:KrmYsp460
学生時代、近くに泊まっていた
隙間時間に行ってきた友人から「しょぼい」と聞いて
みんな行くの止めた
586列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 10:36:57 ID:XTheXPvSO
ただでさえ激混みの産寧坂で、次の目的地に行くため?
児童を整列待機させてた小学校があって閉口した。
子供らは並びながらギャーギャー騒いでうるさいし、
道の3/4くらいをふさいでしまっているので
他の観光客が残り1/4で無理に通行しなければならず、
非常に邪魔かつ迷惑だったわ。
多分直前までそのへんの店にいたんだろうし、
小学校には小学校の事情があるのかも知れんけど
何かほかにもっとうまいやり方はなかったんかね。
でもまあ、この時期にあのへんに行くんだったら
この程度のことは想定内としてやっていかないと駄目か。
587列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 11:40:24 ID:q5Pi/ikm0
ふつうはもっと考えてるだろう
どうなんだろうね
588列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 12:11:38 ID:wHA/9CwyO
>>272のサイクリングの者です。
>>278-282のレスをいただき、その後もルートのレスをいただいて
コースを考えていたのですが、次の日曜が雨のようでがっくりきています。

どうもバスが苦手なもので、電車で移動することになりそうです。

四条烏丸スタートで、詩仙堂に行こうかと思うのですが、
詩仙堂は既に何度も訪れていますので、悩んでいます。

おすすめコースがあれば教えて下さい。
589列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 12:12:53 ID:WJbGUzcI0
>>573
レスとは直接関係ないけど
このごろ見るところ決まっていて
目新しさを出すために
老人団体を伏見に運んでるでー
590列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 12:20:33 ID:WJbGUzcI0
>>589
そっちの方はあんまりしらへんけど
電車で行くおすすめ知りたいのかー?
それとも電車で詩仙堂行きたいのかー?
叡電?あんまり電車は関係ないような気もするけど

>>278-282なら岡崎方面なら天気が優れなくても、
歩きまたは地下鉄を適度に使えば行けるのでー
室内のところも行くみたいやしー
591列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 12:33:11 ID:wHA/9CwyO
>>590
私へのレスですね。
ありがとうございます。

確かに岡崎あたりの美術館めぐりもありますし、
あまり変更せずに行こうかなあと思います。

質問点が不明瞭でしたね。申し訳ありませんでした。
592列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 12:36:26 ID:WJbGUzcI0
そうやでー

そんなん気にしなくてもいいやん
単純におすすめ聞いておいたらいいね
天気も一日雨と言ってへん見たいやし
どこ行くかは自由やしー
593列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 14:10:09 ID:buIl1qZ90
今年の京都はあんまり雨降っていない
反動がくるのかな
594列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 15:15:57 ID:yU9yS2Xi0
11月のシーズンを上手くやり抜く
情報をこっちのスレに期待してます。
595列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 18:29:20 ID:xNq51GxD0
質問です。
乗り換えに必要な時間の目安教えてください。
@近鉄の京都駅と地下鉄の京都駅
AJR嵐山駅とトロッコの嵐山駅
Bトロッコの亀岡駅と最寄りのJR駅
596列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 18:39:28 ID:NVh4/klG0
若干ゆとりを見て

1 10分
2 30分
3 10分
597列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 18:50:45 ID:xNq51GxD0
早い!
ありがとう。
ゆとりを見ていただいていたとしても
思っていたよりかかるものですね。
598列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 18:53:44 ID:xNq51GxD0
失礼ですが確認です。
AとBは逆ということないですね。
599列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 19:22:39 ID:+u34dTmx0
>>595 なんでもかんでも、聞けばいいというものではないと思うが・・・

自分で調べもせずに思いこみで人のレスを疑ってかかってるし
機種依存の丸付き数字を使っているし マナーがなっていないと思う

1については近鉄電車のサイト
ttp://www.kintetsu.co.jp/soukatsu/kounai/kyoto.html
2と3については嵯峨野観光鉄道のサイト
ttp://www.sagano-kanko.co.jp/access/index.html

を見たら十二分に解ることだと思う
600列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 19:25:35 ID:yG3/Wst50
>>599
ここは荒らしさんが立てためんへるスレだから相手しないほうがいいよ
601列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 19:30:36 ID:+u34dTmx0
>>600 自問自答してるのは、もう一方のスレじゃなかったのかな?
602列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 19:35:33 ID:xNq51GxD0
ごめんなさい。
京都駅は構内の様子がわからず聞きました。
トロッコは嵐山は近くとわかっていたのですが
亀岡は検討もつかず同時に聞きました。
失礼しました。ありがとうございました。
603列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 20:00:03 ID:+u34dTmx0
>>602
JRの「嵯峨嵐山」と隣接している、いわゆる嵐山のトロッコ列車の駅は
「トロッコ嵯峨駅」
「トロッコ嵐山駅」は竹林の道のむこうの駅のことだからね

同様にJRの「亀岡」と「トロッコ亀岡駅」も離れている

関連のHPを見たら、検討がつかないことはないと思うんだけどね
604列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 20:13:42 ID:OwTRqmmI0
>>600
スレ間違ってるよ
鏡を見てレスする
嘘しか教えN君
605列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 20:38:39 ID:hZIBCpFf0
>>603
意識しないと間違うわ、それ
606列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 20:47:51 ID:xU3/rcJi0
鞍馬の山道と襖絵のことをお聞きした者です。
答えてくださったみなさん、ありがとうございました。
607列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 21:10:18 ID:hZIBCpFf0
まぁ丁寧に
まだ情報来るかもよ
608列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 21:13:49 ID:J0AmRSkX0
>>584
寂光院も好きだけどな。
本堂が燃えるなんて悲し過ぎるがあの寺の場合そこがまた物語性があっていい。
落ち着くんだけどちょっと悲しく寂しいあのふいんきは好きなんだよなぁ。
609列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 21:35:18 ID:H10cH/7z0
ローカルな質問です。
北大路通りの堀川通りの交差点を北に行って
西側にあったたこ焼きやまだありますか?
おおきな今川焼きみたいなたこ焼きがあったところです。
昔、学際病院の近くに少しだけ住んでいました。
私にとっては懐かしい味だし、
そんな形のたこ焼きを友人が食べて見たい
とも言っているので情報お持ちでしたら教えてください。
お好み焼きの小さくて厚いバージョンではなかったと思います。

陸橋のところのラーメン屋、大徳寺のテント風の金ちゃんと唐揚げ
病院の前の中華料理など覚えています。
610列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 21:38:30 ID:H10cH/7z0
書き忘れたので
そのたこ焼き屋は普通のたこ焼きもありました。
どちらか?どちらも柔らかかったと思います。
今川風のは別の名前がついていました。
611列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 22:42:02 ID:xQmV34ZO0
そこ知ってる!!
でも、自分がやってるのを見たのは、かれこれ10年ぐらい経つしなぁ
何とも言えないわ
蛸安、蛸虎(蛸寅)どっちだ?よく行った
金ちゃんもあそこだけでやっていればよかったのに
612列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 22:59:05 ID:ZJAQzrfT0
>>583
全然しらぬ
613列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:07:57 ID:NUJPMG0r0
>>600
自己満の罠スレ、春夏秋冬…京都へ、その九十一http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284019279/l50
582 :列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 08:14:44 参考に前のレス
583 :列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 19:24:30 ID:yG3/Wst50
    >>580
    ゆとり世代は知らないでしょ ●自演自援自演しないとスレが全く伸びません
                ●昨日は自分にレス続出でした。この後どうなるのでしょう(笑

春夏秋冬…京都へ、その〇〇京都総合緊急板http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1284406715/600
600 :列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 19:25:35 ID:yG3/Wst50
    >>599
    ここは荒らしさんが立てためんへるスレだから相手しないほうがいいよ

                               ●得意の妨害、自分のことを人に言う


初心者質問Part69 親切丁寧!お気軽にどうぞhttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284172869/418
418 :異邦人さん:2010/09/30(木) 19:36:32 ID:3tEf3U8c0
    答えられる人が答えればいいんじゃね?
    莫迦だの荒らしだの叫んでいる人が率先してね     ●いつも無知を晒して逃げてるのに懲りない

☆☆☆ HISは最高 Part17 ☆☆☆http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1284179286/418,419,422
418 :異邦人さん:2010/09/30(木) 19:27:19 ID:3tEf3U8c0
419 :異邦人さん:2010/09/30(木) 19:29:18 ID:3tEf3U8c0
422 名前:異邦人さん  :2010/09/30(木) 20:30:27 ID:3tEf3U8c0
    >>420
    安かろう悪かろうのHISですよ
    これっきりにしましょうね        ●HISでは相変わらず、人を素人とバカにする検索ベテラン

台湾へ逝きタイワーン♪★台湾旅行統一スレ☆89http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1285434248/219
219 :異邦人さん:2010/09/30(木) 19:27:07 ID:+3U+gRtu0 ●気付かれないようスレ開拓、台湾まで
614列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:18:38 ID:HqQA+PnSO
トロッコ亀岡は何ひとつないところでした
615列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:26:48 ID:l2FBGehR0
前のレスどっかにでてたが
すはまだんご食ったで
なぜか家にあったぞ

616列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:27:27 ID:XKxgICddO
>>614
実質は馬堀だからね
617列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:31:53 ID:jljrevHkO
昨日規制でレスできなかったのをしておきたい

ところで一日にレスできる数は決まっているものなのかい?
618列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:36:41 ID:jljrevHkO
>>573

寺田屋は前のオーナーがつくりまくった
自分の戸籍まで
その息子が中書島で飲食店やってる
親には懐疑的だから話さないけど
話す時は話す

619列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:41:58 ID:jljrevHkO
風呂を北山の古民家から持ってきたのを知ってる人は知ってる
運んだ人間も話しているしね
620列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:44:43 ID:HqQA+PnSO
>>616
ローソンぐらいしか
621列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:49:04 ID:6PBvp1VQ0
寺田屋は京都市の対応の早さにワロタ
622列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:52:42 ID:HqQA+PnSO
トロッコ亀岡
文化的なものも皆無
623列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:53:29 ID:jljrevHkO
>>621
地元は以前から知ってた
624列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:56:00 ID:6PBvp1VQ0
それでもお金払って見る人にポカーン
625列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:57:17 ID:jljrevHkO
>>621
資料もすでに沢山あったもの
626列島縦断名無しさん:2010/09/30(木) 23:59:20 ID:6PBvp1VQ0
>>623
ほう
627列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 00:03:23 ID:RRmfIgGh0
山陰線複線化したのになぁーー
628列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 05:18:41 ID:VRI/K2c80
>>599
おまえはMAC使いなのか?

                    MS-WINは世界標準だろ
629列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 05:41:45 ID:VOdgF+zD0
>>600
こいつまさしく

自分のことをまわりに叫ぶ

OCN

昨日はビックリパターン、自演できずに自己スレものばせず
630列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 10:50:28 ID:KXKk9MmU0
明日行きます!!
天気が・・
631列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 12:49:41 ID:PZYYr2yoO
ずいき祭りの飾り付けを邪魔して、氏子に怒られてる観光客が居ったぞw
632列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 13:13:28 ID:kQnRK0hp0
ずいき祭りについて一言?
633列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 14:12:51 ID:0lqT2aP80
地域の祭りが多くなる季節だね
634列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 17:40:54 ID:mX8rhR1Y0
>>582
>>272>>588>>591
>>520>>606                参考になれば

ちょっと遅いけど
前の確認した時は空いてた時間的に厳しいのは確実だけど一応ね
10/3(日)10:00 14:00     二条城
二条城障壁画複写事業公開    「受け継がれる狩野派の魂」がタイトル
複写画制作現場を公開で参加料100円事前申し込み制 075-841-0096
635列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 17:48:55 ID:mX8rhR1Y0
大覚寺門跡で10/1〜12/5
天皇、皇族に関わる菊家紋が入った宝物や紅葉を書いた障壁画(狩野派)を見せてくれるよう
800円は寺の拝観料ふくんでいると



圓徳院 10/4〜12/5
長谷川等泊の山水画を公開  でも複製だって  500円
636列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 17:50:03 ID:mX8rhR1Y0
瑠璃光院 10/1〜12/5  500円
数寄屋造りの建物茶室と
瑠璃の庭、臥龍の庭、山露路の庭を公開だって(読めなかった2つ目)

637列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 17:57:15 ID:mX8rhR1Y0
伝統芸能的な物では

10/2
大覚寺門跡で京都嵯峨野文化サロンとして「平家物語」、公家の話と薩摩琵琶他による公演
よくわからないので864-7898

10/2
観世流の能の公演 「野宮」「女郎花」狂言、仕舞数番を上演だって
冒頭に話と解説ももらえる 京都観世会館  771-6114
638列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 18:27:04 ID:EfDz8yIR0
瑠璃光院、紅葉の時TVでも取り上げられるようになったな。
人かなり多いのだろうか。
まだ、有名寺院に比べたらましなのだろうか。
639列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 19:44:04 ID:8mB7vkXQ0
平岡八幡もやっていないか?
640列島縦断名無しさん:2010/10/01(金) 20:12:27 ID:ve+7NsV80
二条城で必見ポイントをアドバイスしてください。
ここを意識して見ておけ・・でお願いします。
641列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 00:01:12 ID:BrqfdiXVO
>>634-636
ありがとう!日曜に行きます。
雨なら瑠璃光院に行ってみようかなと、あなたのレスを見て思いました。

瑠璃光院、初めてです!

いつも一乗寺止まりなので、天気予報を見て憂鬱だったのですが
雨は雨で楽しみになってきました。
642列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 03:33:16 ID:m+/F132B0
11月6日は京都市内でAPEC財務大臣会議があります。
京都市内には車で来てはいけません。
643列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 05:08:49 ID:DhrbMPKe0
瑠璃光院は団体とかち合わなければ静かでいいところ。
バスは苦手とあったけど、一緒に実相院も行ってみてはどうかしら。
644列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 06:03:12 ID:r7y8nIux0
ぷらーっと行くのになんかネタよろしく
645列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 09:41:07 ID:ZkYqaF/t0
もうじき西院でまつり
誰か詳しいことわからないかな
646列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 09:43:49 ID:IDRA5PWu0
京都市中央卸売市場、10月から市民向け割引販売
http://www.kyoto-np.co.jp/economy/article/20100922000026

いま行ってきたけど、観光客で行っても面白そうな雰囲気だったYo!
山陰線の丹波口駅で降りて駅前の五条通を左へ曲がり、
一本目の道をまた左に曲がると中央市場の入り口が見えてる。
647列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 10:12:08 ID:TP8cSh7s0
市場情報いいねぇ
648列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 10:33:30 ID:OABtefyL0
▼▼秋の特別拝観     天龍寺塔頭 弘源寺

平成22年10月2日(土)〜12月5日(日)
枯山水庭園 「虎嘯の庭」。上村松園・西山翠嶂などの日本画等と毘沙門天立像(国指定重要文化財)も公開。
500円 市バス28 「嵐山天龍寺前」 弘源寺 075-881-1232


▼▼秋の特別公開 東山文化の原点  国宝東求堂 銀閣寺

平成22年9月18日(土)〜12月5日(日)

四畳半間取りの始まりと伝わる 「同仁斎」茶室、香座敷の弄清亭の公開。
1,000円(入山料拝観料:500円別途必要) 市バス5 「銀閣寺道」 銀閣寺 075-771-5725

649列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 10:35:17 ID:OABtefyL0
▼▼東寺名宝展    東寺・宝物館

平成22年9月20日(月・祝)〜11月25日(木)

国宝、重文約15000点にのぼる寺宝の中から、十二天屏風と密教工芸を中心に展示。
500円 近鉄京都線 「東寺」 東寺 075-691-3325



▼▼霊宝館 秋期公開   醍醐寺

平成22年9月18日(土)〜12月5日(日)

今期のテーマは「宗版一切経」。 600円
地下鉄東西線 「醍醐」 醍醐寺 075-571-0002
650列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 10:36:17 ID:OABtefyL0
▼▼霊宝館秋季名宝展    仁和寺

平成22年10月1日(金)〜11月23日(火・祝)

孔雀明王像(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)、弘法大師の真筆蒔絵箱入三十帖冊子(国宝)など寺宝多数
500円 市バス26 「御室仁和寺」 仁和寺 075-461-1155



▼▼霊宝館 秋期特別公開    清凉寺

平成22年10月1日(金)〜11月30日(火)
本尊釈迦如来像胎内納品(国宝)、阿弥陀三尊像(国宝)ほか。 400円 
※本堂も参観の場合は700円 市バス28 「嵯峨釈迦堂」 清凉寺 075-861-0343
651列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 11:32:05 ID:YHKzxks5O
銀閣寺1500円うむー
普通は全部みるのかな
652列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 11:53:32 ID:+UDvME4u0
どの教科書にも必ずのる書院だから考えるね
653列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 12:14:12 ID:+7bkp7DBO
>>645
西院春日神社でググってみ?
たしか、10日あたりに祭りがあったはず。


今日は西京極で対サンフレッチェ広島戦やってる。
654列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 12:16:09 ID:DhrbMPKe0
銀閣寺東求堂は解説の人が付いてくれるから
興味ある人にはいいと思うよ
教科書で見る違い棚とか書院造りが見られるし

近隣の緑庵もおすすめ

655列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 12:35:32 ID:+UDvME4u0
>近隣の緑庵もおすすめ

もう少し教えて
656列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 14:04:57 ID:+UDvME4u0
離脱します
657列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 14:14:26 ID:GJSllDAH0
>>639
これだ

ちょっと俺も似たような情報つくってみた

平岡八幡宮          −花の天井−の特別拝観


9/17(金)〜11/30(火)
注意10/3・10は拝観不可    花の天井は44種の花が描かれている
    六百円    JRバスで 平岡八幡下車   075-871-2084





658列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 14:15:28 ID:GJSllDAH0
おまけ
多分ぬけている


天龍寺塔頭 宝厳院           秋の特別拝観


9/18(土)〜12/19(日)

名園「獅子吼(ししく)の庭」の公開で 五百円 ただし本堂襖絵拝観は別に拝観料が五百円
市バス28番 嵐山天龍寺前下車     075-861-0091
659列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 14:19:34 ID:YHKzxks5O
銀閣寺
解説付き情報ありがたい
それだといいかな
660列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 14:27:09 ID:GJSllDAH0
>>659
いつでも行けるとは限らない
銀閣寺は多分毎年やってきた思うけど
661列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 15:11:53 ID:55cVlHiQ0
あっちのスレにレスした
662列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 15:18:53 ID:3dPnGrEJ0
東求堂はみたい
663列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 15:23:48 ID:tJ9NmGNm0
稲刈りが終わったら京都に行きます。
宿は毎年大阪
今年もそうなると思う。
今日もちょこっと休憩で家に戻ってきた。
レスしてもう一度仕事に戻ります。
664列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 17:00:33 ID:8KACPQIy0
平安神宮って最高だよね
665列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 17:10:04 ID:mPTKMN9BO
>>655
神社仏閣・名所旧跡の類ではなく
和菓子屋さんです…

お干菓子が有名みたいですが
上品なお味の上生もおすすめです
666列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 18:14:12 ID:FV/ekiOl0
旅サラダって番組が奥の院にセット組んでクレーンまで持ち込んで生放送してたが
設営-生放送-撤去で午前中丸々奥の院辺りはグチャグチャだっただろうな

今日の午前中が一生に一度の清水寺観光の機会だった人は本当にご愁傷様です
土曜にあんな大規模な収録させる清水寺もクソすぎる
667列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 19:48:19 ID:+7bkp7DBO
>>666
それ、ちょっと見たわw

12月の今年の漢字一字の時も、大概やで。
668列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 21:42:06 ID:dZSQjfWe0
清水寺などの東山と東寺などに行ってきました。
車もスイスイ駐車場もスムーズ人もそんなにという感じでした。
>>666
清水寺、それなりに人はいますが多いとは思いませんでした
聞いたのですがこの時期の人出としては普通だそうです。
迷惑を被った人は多くいたでしょうが寺も時期を選んだの出はないかと思います。
669列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 21:54:59 ID:dZSQjfWe0
車も下のタイムパーキングに止めましたがもっと近いところも
ほぼ空きがありもっと近くに止められたと思ってました。
東寺も寺の駐車場にすんなりと止めることができました。
レスを見て他の特別拝観行けばよかったと思ってます。
670列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 22:46:27 ID:DfHUsnH90
チャーミングの店まだあるの
671列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 23:50:00 ID:Qb2cvA790
今日通ったのに王将の方を見ていたのでわからないな
672列島縦断名無しさん:2010/10/02(土) 23:56:47 ID:YHKzxks5O
銀閣寺に行く為東山だけ
清水寺、知恩院などもっと人が多いと思っていた
なんかスムーズさにビックリ
673列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 01:53:30 ID:szCvMLW20
まだ紅葉じゃないからな
674列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 05:21:57 ID:Aogc/R1S0
高雄の川床

期間 平成22年4月1日(木)〜11月30日(火)


675列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 05:22:52 ID:Aogc/R1S0
香雲ミニコンサート in 大原 三千院・浄蓮華院・蓮成院

期間 平成22年4月29日(木)〜11月28日(日)の土・日・祝に開催

やすらぎの京都、癒しの里大原をテーマに、毎年開催されているコンサート。
会場となる寺院や料亭ではお香の香りが漂い、心地よい音色に包まれ、やすらぎのひとときを過ごせます
大人千三百円、せん小人六百五十円
交通:京都バス17・18大原
香雲実行委員会 075-744-3102
676列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 09:12:59 ID:K1XqZOoT0
遅レスだけど
>>401 洲濱といえば植村義次
677列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 09:56:27 ID:e/Uv42hn0
すはまだんごのすはまか!!
678列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 09:58:30 ID:e/Uv42hn0
聞きたいことは
その植村義次だった?
679列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 10:07:59 ID:z52G+DIl0
高雄の川床に行って来ました。高尾観○ホテルっていうから
名古屋○光ホテルみたいなとこ?って行ってみたら・・・
そこへ降りるまでの階段が大変・・御年寄りの方は途中で玉砕・撤収してましたわ。
でもいいところでした。
680列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 14:05:31 ID:xj/CDuKj0
近くだから二条城いってきた
ひさしぶり
681列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 14:11:38 ID:Un7bzGiY0
今日京都に来た人!
雨がきつくなくてまだよかったねー
どうしてるだろう?
682列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 14:32:03 ID:ROSc/YRq0
旅行に行く度にフレスコってスーパーが気になってたから調べたら、京都だけでかなりの店舗数があるんですね
まさに生活を支える庶民のスーパといった所ですか
683列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 16:33:11 ID:2JPyuCMU0
京都サポーター200人が“無言の抗議” 

今のチームに反発力を期待するのは難しい。京都はホームで0―3の完敗。まるで見せ場のない内容に、
試合後は約200人のサポーターがスタンドに居座って無言の抗議を続けるなど、後味の悪さを残した。

 次の試合まで約2週間空くとはいえ、勝ち点15のチームに残り9試合は決して多くない。
秋田監督は「開始直後に失点して、ゲームプランが崩れた。課題?守備も攻撃も両方」と険しい表情を浮かべた。 【試合結果】

http://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2010/10/03/08.html
684列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 17:10:20 ID:xNtwP3N40
>>682
24H営業が多く、コンビニより安くて種類豊富でよい。
685列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 17:22:56 ID:weGrcAM00
予報通り雨がきつくなってきた
686列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 17:52:17 ID:ROSc/YRq0
>>684
なるほどです
687列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 23:32:36 ID:ap5DPWFx0
フレスコナツカシス

傍スーパーが「今イチ」と思っていたら案の定つぶれて
その後に入ったので非常に助かった記憶
688列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 23:34:44 ID:B56cH7tP0
フレスコそんなに安いでッか
京都だけにあるんでッか
689列島縦断名無しさん:2010/10/03(日) 23:58:55 ID:WiWdQZxJO
今日の仕事
嵐山と松尾、梅津だったけど
どこも人少ないな
嵐山はさすがにいるだろうと思ったけどあんまり
外人が目立つ位
雨はあんまり関係ないだろうと思ってんだけど

690列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 00:30:53 ID:OMaqphV70
今日というか昨日にレンタサイクル予定していた人
うまくいったかな
691列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 00:32:04 ID:OMaqphV70
自分なりに納得できる所を回れたかな
692列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 02:33:06 ID:/SuIYBmF0
NHKの番組ちがうやん
京都の風景が出てくるの楽しみにしてたのに
693列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 06:27:11 ID:ws6LeljP0
朝だよ
694列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 08:58:15 ID:K/4hy0HVO
>>690-691
うわ、ありがとうございます。レンタサイクルの者です。
予定通りとはいきませんでしたが、いくつか自転車で回れて、
とても楽しむことができました!このスレのみなさんには感謝です。

今からチェックアウトです。今日は宇治方面に行く予定ですが、昨日楽しかったので
もしかしたらまたレンタサイクルで市内を回るかも!

帰宅後またレスさせてもらいます。
695列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 10:41:56 ID:/XGThcd00
レス無理にということないけど
時間があったときにね
ちょっと雨で大変だけど
宇治なら雨でも川や山、橋の風景はまたいいものと
無理矢理思うことも可能・・・・・・かな
696列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 10:47:23 ID:2I3yBGHJO
紅葉見に行きたいんだけど今年はいつごろがピークかな
697列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 13:11:22 ID:/XGThcd00
雨がやんで
トリがピーチクパーチク
698列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 13:13:54 ID:MCmq19DR0
>>696
ひるおびでは12/10頃って言ってた。
例年より1週間程度遅いらしいぞ。
699列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 13:31:58 ID:toma/CQn0
 
700列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 17:01:31 ID:v/eMm4cV0
自問自答の一例
656 :列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 11:59:14 ID:cZq9Z7Re0
10月の終わりごろって、紅葉の兆しは見れますかね?
混雑するまえに行ってみようかと思っています

658 :列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 13:12:05 ID:76ck3bDj0
>>656
どこか山奥の、標高が高い所に行ったら見れるんじゃね?

661 :列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 15:44:30 ID:v2XsDUeV0
天候次第でしょうかね
701列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 19:36:23 ID:wt3ur6S/0
>>682
神戸から嫁と京都に行きますが、お昼にフレスコでお弁当や
総菜、飲み物を買って鴨川の河原や公園等で食べています
地元の人に近くにフレスコないですか?って聞いています
ピクニック気分で楽しいですし財布にも優しいですね
702列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 20:29:56 ID:rV7SmYsX0
>>701
鴨川近くのフレスコと言えば、最近できたこれ必見。
http://blogs.yahoo.co.jp/chiakihamada/50529178.html
京都市指定有形文化財にスーパー出店するとはびっくり。
なお、1F部分を間仕切りして使っているので比較的狭い。

1年ぐらい前にできた烏丸店もビジネスマン・OLご用達。
http://www.super-fresco.co.jp/shop/karasuma/
703列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 21:35:26 ID:w17wqTU+0
カーニバルタイムス無くなったのか
良いとは思わないが重々しさはあった
704列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 21:53:57 ID:x1Z0YZeK0
>>702
カーニバルタイムスが今やフレスコとは
面白い物を見た

つか、旅行者にフレスコはあんまり関係ねーだろ
705列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:02:57 ID:QEtI3DDs0
自分のまわりで行った人に聞いた評はあんまり
なにせあの内容では高い
今時無理
706列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:05:50 ID:eu2dDQbvO
フレスコ何が特徴なの
オールナイトでそんなに安いの
707列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:18:32 ID:QEtI3DDs0
繁華街以外では遅くまでやっていないし
ただの中小規模スーパー
708列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:18:34 ID:plP/MbwQ0
フレスコの件はびっくりした。
そこまで京都の地域経済も寂れてるのかと、愕然とした。
709列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:36:45 ID:eu2dDQbvO
フレスコが凄いのではなく
他が地盤沈下して
フレスコが乗っかってる乗っかっでるのが悲惨ぽっいってことかな
710列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:43:02 ID:x1Z0YZeK0
>>707
3年前に引っ越しちゃって、今の状態をよく知らないんだけど、
「スーパーってのは夜間も冷蔵庫・冷凍庫を止められないから、
深夜に開けても固定費はほとんど増えないからうんぬんかんぬん」
みたいなインタビュー記事が当時の新聞にも出てたよ

基本終夜営業で攻めてるのだと思ってた。
正月はきっちり休むのが逆に印象的だったな
711列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:54:03 ID:f1wRd+WC0
勝手京都市の夜間営業禁止vsコンビニ
712列島縦断名無しさん:2010/10/04(月) 23:57:55 ID:FsN6bSJ7O
明日は少し汗ばむ
713列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 00:07:49 ID:CBv4pGE00
トライアルが24時間にしたくて、逆に営業時間
夜1時間早めて姿勢を見せていたけど
だめだな

今度のnew鈍器どうするかな
京都市絡まないと楽勝か?
714列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 00:08:10 ID:TLsd+/Qd0
フレスコで買い物をして京都産の魚を見てビックリした思い出
海はないと思ってたけど、実は海に面しているんでしたね
京都市観光ばかりしてたら、本当に海があるとは思えなくなってしまう
715列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 00:16:43 ID:CBv4pGE00
京都の魚なんかしれてるでしょう
716列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 00:34:23 ID:QF5tEOak0
>>715
舞鶴なめんなよ
717列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 02:24:35 ID:CBv4pGE00
こっちは元は城北出身だ
とれとれ見ただけで地元人も嘆いてるわ
718列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 04:31:26 ID:M15K3ro+0
>>579
>鳩の餅
もう少し詳しくお願い
719列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 09:23:59 ID:ixTVqUmW0

詩仙堂の横の茶屋に売ってある
720列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 12:04:16 ID:ixTVqUmW0

>>713
>今度のnew鈍器!!
721列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 13:13:52 ID:YbexDiGJ0
【京都】米国のパフォーマンス集団ブルーマン、お作法しっかり 舞妓さんと
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1286249276/
1 :夏まっさかりφφφ ★:2010/10/05(火) 12:27:56 ID:???

    ◇ブルーマン、お作法しっかり…京都で舞妓さんと対面

    米国のパフォーマンス集団「ブルーマングループ」が4日、
    京都市内で舞妓(まいこ)さんとの「異色の対面」を果たした。

    ブルーマンは、頭などを青く塗り、無言で打楽器などを使った
    パフォーマンスをする3人組。来春発行の観光ガイド
    京都版がホテルやレストランを評価するため、観光客らに
    インターネット投票を呼びかけようと京都入りした。

    3人は錦市場や寺町京極商店街などを巡った後、
    梨の木神社(上京区)で舞妓2人と茶席へ。ギョロッとした
    目で見つめられた冨久有(ふくゆう)さん(20)は「初めてなのに、
    しっかりしたお作法なので驚きました」。5日も、祇園などを
    散策するという。

    ソース(読売新聞)http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20101005-OYO1T00190.htm
722列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 13:15:51 ID:YbexDiGJ0
【交通】京阪電気鉄道、タクシー事業撤退[10/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1286163807/
1 : ◆YKPE/zzQbM @ゆきぺφ ★:2010/10/04(月) 12:43:27 ID:???
    京阪電気鉄道は1日、京阪タクシー(京都市伏見区)など4社の全株式を第一交通産業
    (北九州市小倉北区)に同日付で売却し、タクシー事業から撤退したと発表した。売却金額
    は非公表。4社と、その関連子会社を含む計7社の従業員約1100人は引き継がれる。
    平成14年の規制緩和でタクシー業界の競争が激化し、各社の収益が悪化。収益性が見込
    めないと判断した。

    売却されたのは京阪タクシーのほか、宇治京阪タクシー(京都府宇治市)、大阪京阪タクシー
    (大阪府枚方市)、汽船タクシー(大津市)の4社。京阪タクシーの完全子会社である
    滋賀京阪タクシー(滋賀県栗東市)、敦賀京阪タクシー(福井県敦賀市)、トラベル京阪
    (京都市)の3社も第一交通が引き継ぐ。

    京阪グループのタクシー保有台数は656台で、21年度売上高は約46億円、最終損益
    は2200万円の赤字で、3年連続の最終赤字となっていた。

    第一交通はタクシーの保有台数が業界トップ。今回の子会社化で計7251台となり、
    営業エリアも、京都府、滋賀県、福井県を加え33都道府県に拡大した。
723列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 13:17:03 ID:YbexDiGJ0
【京都】飲み比べ楽し 宇治市で宇治茶まつり
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1286163810/
1 :夏まっさかりφφφ ★:2010/10/04(月) 12:43:30 ID:???

    ◇飲み比べ楽し 宇治茶まつり

    中国から茶の種をもたらした栄西禅師ら、ゆかりの先人をたたえる
    「宇治茶まつり」(宇治茶祭奉賛会主催)が3日、宇治市の
    興聖寺などで開かれ、観光客らが野だてなどを楽しんだ。

    京都文教大の学生らが、宇治川からくんだ水を近くの興聖寺へ
    列を作って運び、同寺では、新茶の入った茶つぼの封を開く
    「口切り」が行われ、抹茶が奉納された。役目を終えた茶せんの
    供養も行われた。

    近くの府立宇治公園では、飲み比べて茶の
    種類を当てるイベントもあり、観光客らでにぎわった。

    行列に参加した同大4年青山勇気さん(21)は
    「かみしもを着て歩くと、見慣れた風景も違って見え、
    宇治により親近感を持てた」と話した。

    ソース(読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kyoto/news/20101004-OYT8T00031.htm
724701:2010/10/05(火) 15:49:58 ID:sUhPx8v40
>>702
少し前まで四条烏丸交差点から少し西に行った所にもフレスコありましたね
大正時代辺りの年期の入ったビルの1Fだったと思います
今はビルごと無くなったのかな?
725列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 17:40:09 ID:zoCU/Bun0
街中はフレスコ頑張ってんだな
726列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 18:20:46 ID:kJgjwQRf0
今日納品で岡崎、祇園、五条と清水坂など早朝からまわったが
毎年10月こんな感じだったかなと思うぐらい。
観光地だから人はいるけど、観光客の立場なら
今ならまわりやすいな。
来月は毎年並みになると思うけどね。
727列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 18:23:01 ID:kJgjwQRf0
言葉足らずだった。
ようは人がいるにはいるが
いっぱいでもかなり多いでもなく
いい感じということだ。
728列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 18:58:13 ID:Fuj7GTRq0
>>724
ビル新築して最近新装オープンした。
http://www.super-fresco.co.jp/shop/sijyo/

古いのはこっち。耐震基準満たさなかったからね。
http://otomisan-fuchisou.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/fw-f906.html
729列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 19:08:54 ID:fE68s/kI0
自社ビル?
凄いな!!
730列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 22:11:36 ID:MOjtSfif0
五色豆とそばぼうろ
よく食べました
731列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 23:06:57 ID:4mHodjTL0
あれカリカリとおいしい
732列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 23:38:44 ID:n2HS9vOyO
清水寺辺りで売ってあるお土産は大概のものは京都駅で買えるものですよね?
733列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 23:52:32 ID:yc8/qr2c0
6chのゴキブラで晴明神社やってるな
桃が出てきた
井戸でた
734列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 23:58:47 ID:yc8/qr2c0
鞍馬寺
神の使いの虎でた
金剛床でた

狸谷山不動院
735列島縦断名無しさん:2010/10/05(火) 23:59:31 ID:dLjw/lriO
やったー京都
736列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 00:00:08 ID:Vj5CUot00
>>732
お菓子とかならほぼyesと言っていいだろうな
「清水寺」って入ったグッズとかは知らんよ
737列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 00:31:16 ID:BU8UT/Z10
>>734
>狸谷山不動院
よく車に貼ってあったような
最近見ないな

マックさんのシールの5倍は見た(当たり前か)
738列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 02:43:02 ID:L0PwOfxU0
今週末の土日に、東京から京都に観光に行きます。
紅葉が始まっていない&人出が多そう なのですが、
この時期でもお薦めのスポットってありますか?
寺社・街中は問いませんが、京都らしい! という風景を求めています。

漠然とした質問で申し訳ないですが、
何か情報をお持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
739列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 09:17:16 ID:vomcMTCM0
>>738
文章から察するに、あまり京都観光の経験はないようですね
それならば、観光雑誌に大きく載っているような定番スポットを回ればいいと思いますよ
だいぶ涼しくなったので、場所を選ばず楽しめると思います
清々しさを感じたいなら、早朝の清水寺とその周辺や、嵐山の渡月橋周辺の散歩がいいですね
特にこの二ヶ所は、早朝と昼間とでは人の数が大きく違って雰囲気変わるので
740列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 09:23:52 ID:/U2J/Wvg0
↑ありがたくやさしく暖かさを感じるレスだな
+どこかで鴨川見てね
741列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 10:04:48 ID:8xu+fuPTO
莫山先生、死んだんやねー
742列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 10:45:44 ID:/U2J/Wvg0
昨日のニュースで知ったけど
何歳だったのかな?
743列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 12:53:59 ID:xXkOsmNqO
千枚漬けってもうシーズンインしてるの?
744列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 14:21:25 ID:UtblM7070
寒い時のものだよ
745列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 16:01:37 ID:xy/duwbb0
お世話になります。
壬生狂言行ってみようと思います。
ここを見ておけ!
近くのここに行っておけ!
など何かアドバイスあればほしいです。
746列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 16:03:38 ID:8xu+fuPTO
>>745
西院春日神社の春日祭
747列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 16:10:21 ID:8xu+fuPTO
>>742
【訃報】書家の榊莫山さん 84歳
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286267017/
748列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 18:03:27 ID:eDSarUnzO
京都のホテル、シングル予約しに行ったら、
全日空ホテル以外全部埋まってたよ。

一月前の予約なのに、流石京都!
749列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 19:42:06 ID:QgnCGSSd0
>>748
ツマンネ
750列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 21:26:29 ID:/Bs/WCLp0
748↑
気にするな
751列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 22:49:16 ID:VDyxFoHt0
じゃあ全日空ホテルに泊まればいいってことだな。
752列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 23:36:16 ID:ClrRrECB0
>>745
道だったか商店街だったか何か
新しくなったはず。
いい加減ですまん。
753列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 23:46:03 ID:5lLCVNsl0
NHKみたー
もう龍馬のはかはお金いるんだっけー
754列島縦断名無しさん:2010/10/06(水) 23:57:37 ID:JqIxivr6O
732です
ありがとう
755列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 00:03:10 ID:U3WuPKBE0
>>753
入場料かかりますね
756列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 01:01:38 ID:NkNjty9l0
>>755
即レスありがとー
やっぱり

何時からだよー(独り言)
757列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 01:47:15 ID:a3fjouFyO
【展覧会/京都】ナポリ・宮廷と美 カポディモンテ美術館展 ルネサンスからバロックまで[2010/10/09-12/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1286275765/
758列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 10:38:48 ID:ngJBZgee0
すんませんがのう
教えてくれなされ
Jrの京都市内はどこまでかのう?
759列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 18:02:39 ID:o94OgVuC0
大阪北から研修に来た豪州人を案内します
大阪8時半ごろ発で嵐山と天龍寺の庭と竹林などを少し

広隆寺で仏像、竜安寺庭、金閣寺有名、平安神宮鳥居、清水寺有名、三十三間堂の仏像、稲荷の鳥居

が案ですがいくらタクシーなど駆使しても
ちょっと無理ですよね
帰りはまあ遅くなってもいいし北なので何を使っても帰れますが
アドバイスください
朝は8時前発なら早くなってもいいと思います
760列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 18:08:04 ID:o94OgVuC0
時期は10月後半で日確定していませんが平日です
よく考えると祇園鴨川も外せないですよね
二条城も忘れていました
西の方カットかな
どこみせれば喜ばれるんだろう
761列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 19:25:25 ID:i27xcZOQ0
朝7時には梅田出たいな
阪急乗車し桂乗換えで8時過ぎには嵐山着で渡月橋-竹林→竹林側入口から天龍寺
天龍寺出た後は通りでコロッケとか適当に買い食いしつつ
10時半には嵐山からタクシーで11時には竜安寺へ。竜安寺-金閣寺
13時半には金閣寺出てバスかタクシーで14時半頃には東山到着で昼食
夕景の清水寺楽しんでから-2・3年坂-石塀小路辺り散策しつつ祗園・鴨川へ
帰りは河原町から阪急でも、京都駅出て京都タワー・駅ビル見学してJRでも
762列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 19:32:43 ID:i27xcZOQ0
追加
10/22以降なら東山の高台寺・圓徳院が22時までライトアップやってるから
清水寺-2・3年坂-高台寺・圓徳院がライトアップ-石塀小路-花見小路-祗園-鴨川だな
763列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 22:03:38 ID:U3WuPKBE0
764列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 22:13:56 ID:d0sWaFOeO
外国人じゃなくてもいいコースになるね
765列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 23:42:35 ID:ov4iY6b80
時間があれば祇園コーナーがあったのになぁ
766列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 23:50:45 ID:4iwKbyFqO
あえてマイナス的見方をすると
金閣寺は写真でみる風景そのものを見るだけですな
767列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 23:53:49 ID:ov4iY6b80
稲荷は何かのベスト10にはいっていたなぁ
768列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 23:54:40 ID:ov4iY6b80
>>766
確かにそういえばそうだなぁ
769列島縦断名無しさん:2010/10/07(木) 23:57:44 ID:d0sWaFOeO
ナイターをどう使うかが味噌
770列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 00:00:01 ID:4iwKbyFqO
>767
なにの
771列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 00:09:40 ID:R+UmpSY60
>>759
話変わるけど
柿を外人に食べさせてあげたら!!
そんなに行った経験もないけど
オーストラリアに柿はないような感じだしいいかなと・・・
772列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 00:11:10 ID:R+UmpSY60
あったらあるで皆さん教えて・・・

ついでに柿って英語で何というの?
773列島縦断名無しさん :2010/10/08(金) 00:17:19 ID:avz7gljI0
高台寺の門坂下の金木犀が咲いていた。
もうそんな時期である。日中は日差しが強くまだ暑い。
今日の京都は小学生が溢れていた。金閣寺も清水寺も
清水寺の団体バス駐車場がバスで埋まっているのを久しぶりに見た。
      最近はバスだけでは埋まらずに乗用車で半分以上埋めている。
小学生の場合、ボランティア・ガイドなどを付けるのだが
こんなに多いとガイドが足りないだろう。

この時期、小・中学校は運動会の練習とか準備で忙しいと思うのだが
そう言うことを後に回して就学旅行なのか
これも温暖化の影響?
774列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 00:22:37 ID:R+UmpSY60
運動会は普通9月中旬ぐらいには終わってるよ・・・
775列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 00:34:04 ID:7shnGX8D0
>>772
パーセメント
776列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 01:07:25 ID:R+UmpSY60
>>775
ありがとう
777列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 01:18:17 ID:V8KWscDN0
>>773
おまえの頭が温暖化

>>772
ある
パーシモン
778列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 10:01:29 ID:31/pT7m00
近日なら伝統芸能では壬生ぐらいしかないか?
779列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 11:10:11 ID:yiSxKHUG0
京都学生祭典
10/9京都駅ビル
10/10平安神宮・岡崎公園一帯
780列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 11:15:41 ID:yiSxKHUG0
要事前応募だが
京都観月の夕べのコンサート 06−−4706−7130

ザグレブ(姉妹都市)からソロイツツ合奏団がきて
ギターの妖精ちゃんのアナ・ヴッドヴッチと競演するよん

10/9 上賀茂神社 細殿
10/10京都コンサートホールの大で
781列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 11:16:56 ID:yiSxKHUG0
訂正

10/10京都コンサートホールの大で→ 10/11
782列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 11:21:28 ID:yiSxKHUG0
10/11は京都観月の夕べのコンサートだが
10/10は同じ京都コンサートホールの大で

尺八−現在過去未来
日本で最高の演奏家を迎えてあらゆる形の尺八音楽を
一休禅師作曲から未来ちゃんまで 075−371−8932
783列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 14:45:22 ID:J5oXlTV40
>>738
>>759
10月2日(土)に外国人を京都案内しますた。「日本は20回弱、大阪に15回」「金閣、銀閣、竜安寺、哲学の道は行ったことあり」、
「錦のナイフショップをTVで見たので行きたい」「京都は狭い道がいりくんでる」「お土産は荷物になるから空港で」
「寿司とラーメン食べたい」「旅行に来てスタバは変」だそう(当日の会話で)なので、
京都駅11時→祇園の割烹(3000円台)→石塀小路→清水→洛匠→錦→俵屋カフェ→錦で鯖寿司→先斗町で湯豆腐などおばんざい→先斗町BAR→
→新京極ラーメン→阪急で梅田Hへ
受けたのは割烹天ぷら写真バシャバシャ、洛匠の鯉「Big!ゴールデン!」バシャバシャ、有次バシャバシャ、二軒茶屋中村軒の玄関バシャ、
犬矢来バシャ、一力玄関、Bar「しずかなBarだ(だけどバーテンが煙草吸ったので臭うね)」
清水は人が多く「早くさっきの道行こう。人が多すぎる」、静かな成就院の通りで「こういう道が好き」。
音羽の滝とかご利益的なことは無反応スルー。「(薄茶)ミルク入ってるのか?」
芸者の格好をした観光客「あれは本物か?」、鯖寿司「三宮の寿司屋のほうがライスが小さくアナゴが大きい」、
移動はケチってひたすら歩き汗だく「大阪でTシャツを買う」Orz
「次はミシュラン行きたい」
最上階紅葉が受けるかと思った何必館は休館だった。。
「何が京都らしい(と相手が思ってる)」か分からないYo((((;>Д<))))ノワワワワ〜ン
疑問:築地静香フランソア等の「レトロ感」は受けるのか?貴船鞍馬美山など郊外は??
借景を理解するか???都踊りをどう思うのか????
784列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 16:44:00 ID:XUNCoXWD0
>>783
> 借景を理解するか???都踊りをどう思うのか????

借景の庭は外国にもある

都踊り=ゲイシャガール ってことで受けるんでは?

最後の行以外は読んでない
785列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 17:00:13 ID:iVGsqI/m0
じぶんがやるというより
写真ではなかなかわかりにくいものが
体験的にわかればいいのか??????な
786列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 17:08:58 ID:iVGsqI/m0
783みたいな表現してみたい
787列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 18:03:31 ID:WAR1Lwgy0
京都の1日観光をしてきた祖父が随分と気に入った店があって、
その店の名前を思い出せないので調べてくれと頼まれました。

祖父の話では、
高台寺から清水寺に向かって行く途中の左手側にある。
八ッ橋本舗の二、三軒先にある。
庭に細長い池があって鯉が泳いでいる。
池には石でできた橋が三本かかっている。

グーグルマップで調べたら、明保野亭かなと思ったのですが、
合ってるでしょうか?
788列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 19:18:30 ID:QvedRnrv0
明保野亭って幕末の事件あったところだよ
色々なところに紹介されているかと思うし
調べやすいよ
789列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 19:28:39 ID:QvedRnrv0
ちょっとググッただけでグルメサイトもいっぱい
あと幕末の事件があった場所としてもサイトがある
たとえばhttp://www.geocities.jp/gamotatsu00/akebono.html
自分はよく知らないのでここまで
790列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 19:32:26 ID:bqC1/hIR0
もしもし京都の皆さん!!
もう雨降ってますか?
今日の天候によって連れ人の予定がかわるのです。
本人には連絡が今は取れないので様子をちょっと知りたいなあと思いました。
8時〜10時ぐらいどうでしょうか?
791 [―{}@{}@{}-] 列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 19:47:51 ID:qSgVBuVpP
デジタル電家.jp
10月リニューアルOPEN!!リニューアルOPENを記念いたしまして
本日液晶TVを6万円から販売しています!!
Googleで『デジタル電家.jp』と検索下さい。
当店のHPやブログが出てきます。

792列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 22:52:37 ID:KBthru1I0
>>790
南区、伏見区、宇治市はずっとふってる
傘がなくても何とか頑張れるorそれより少しマシぐらいな雨
多分他もそう
793列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 23:17:19 ID:g78eKjVp0
大阪在住ですが、11月に延暦寺を知人と拝観する予定です。
一番まっとうで安上がりなアクセスは、京阪から比叡山電鉄に乗換え、
そこからケーブル、ロープウェイでいいのでしょうか?
また11月ともなると厚着で行くべきですよね?
794列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 23:46:08 ID:KBthru1I0
交通機関は基本3つ
あとバスと琵琶湖側からケーブル
安上がりという部分をとるならバスだと思う
でもあんまり本数がないはず、(調べてね)
795列島縦断名無しさん:2010/10/08(金) 23:56:26 ID:ovI4bnJSO
明日明後日しあさって
なんかやってます?
796列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 00:37:14 ID:EfOOtUqM0
>>793

850mだけど横は琵琶湖で何もないしスキー場もあった山ですよ。
逆に850mもある山です。
797列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 00:48:51 ID:EfOOtUqM0
出町柳や三条の京阪の駅、どうしてもだめなら京都駅でもいいですが
そこからバスが一番安くて乗り換えなくて結果的に早いです。
延暦寺の近くまで直行します。
でも前の方のレスにもあるように本数が少ないです。
特に京都駅は一番少なかったと思います。
ロープウェイは山頂についたあと
普通バスにのって寺に行きます。
乗り物のバライティーさでは八瀬経由です。
798793:2010/10/09(土) 01:18:32 ID:ELLCoU6M0
自分でもちょっと調べましたが、確かにバスが一番安くてまっすぐ山頂まで行けるようですね。
知人はロープウェイに乗ってみたいようだったのですが。ありがとうございます。
799列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 01:32:00 ID:EfOOtUqM0
安く、をとるとそうなりますね。
坂本のまちなみを楽しむことも出来ますし
何を優先するかです。
行き帰り違う人もいますしね。
800列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 06:37:45 ID:GYb79K1OO
突然ですが、東大路通=東山通なんでしょうか
801列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 08:02:28 ID:nLr4l8rk0
>>800
そうです。
昔、市電の駅名が東山○○とか呼ばれていた関係です。
802列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 09:09:49 ID:+DjYa6Ps0
安上がりでロープウェーにも乗りたいなら京阪の比叡山1dayチケットだな。
シャトルバス1日券の機能も付いてるから山内の廻り方次第では最安かもしれん。
803列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 10:41:09 ID:K09LAMBP0
[京阪電車]  乗車駅〜出町柳駅 <往復> ※三条駅でのみ途中下車できます。
これですね 横レス
比叡山1dayチケット
[叡山電車] 出町柳駅〜八瀬比叡山口駅 【乗り降り自由】
[叡山ケーブル] ケーブル八瀬駅〜ケーブル比叡駅  <往復>
[叡山ロープウェイ] ロープ比叡駅〜比叡山頂駅 <往復>
[比叡山内シャトルバス] 比叡山頂〜横川、ロテル・ド・比叡間 【乗り降り自由】
延暦寺などの施設で利用できる共通割引クーポン券(8枚)付き!
804列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 10:45:19 ID:K09LAMBP0
発売額は乗車駅により異なります。
(駅事務室または改札口でお買い求めいただけます。詳しくは係員にお尋ねください)
中之島・渡辺橋         2,070円

淀屋橋〜関目、大江橋・なにわ橋    2,000円
森小路〜古川橋        1,990円
大和田〜寝屋川市、
交野市〜私市             1,970円
伏見稲荷〜清水五条        1,770円
祇園四条〜神宮丸太町       1,720円
805列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 11:12:49 ID:Pf9XFnhy0
紅葉はどうですか
806列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 11:13:46 ID:K09LAMBP0
気になりついでに調べたよ

出町から叡山の電車260
ケーブル     530
ロープ      310
バス       160       計1260

比叡山1dayチケット は京阪往復運賃が入ってるからほぼトントン
バス乗り降り自由分は得になるな

807列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 11:16:03 ID:K09LAMBP0
比叡山1dayチケット は京阪往復運賃が入ってるからほぼトントン

トントン=1dayチケット がちょっと高いけど
808列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 12:12:44 ID:nLr4l8rk0
ケーブルもロープも往復なので2倍しないと。
京阪、叡山電車、ケーブルだけで元がとれるよ。
809列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 12:30:09 ID:/UaAp9De0
うっかりミスがあれば修正補足
良いスレだ
810列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 13:38:19 ID:XG2rnoJ7O
中国人がいなくなったら行きたいが

中国人団体がぐちゃぐちゃなら風情ないからな
811列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 13:45:31 ID:/UaAp9De0
中国人がいる時いる場所ばっかり行ってるのかい
812列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 16:00:09 ID:8ysBwZuJ0
>>京都の1日観光をしてきた祖父が随分と気に入った店があって、
>>その店の名前を思い出せないので調べてくれと頼まれました。

このパターンの質問良く出てくるなw
自作自演か?
813列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 17:05:20 ID:EG87P89R0
何時でてくる?
そんな質問記憶にないぞ!!
別のスレならよくあるけど!
814列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 19:19:02 ID:aaFgJ/4s0
そうか?いくつかあったぞ
で、親切な回答がたくさん書かれても、
質問者が帰ってこないというオチで
815列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 20:25:32 ID:dnji93Vg0
明らかなあちらより・・・・格段・・・・と上
816列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 21:53:02 ID:9JmbjEzg0
明日ですが、午後から美山をブラッと観光する予定です
大津で大津祭があるので午前中にそちらへ立ち寄ってから行こうと思うのですが
大津IC付近から美山まで車での時間がかからないコースを教えて頂けると有難いです

余りに時間がかかるようであれば、大津祭を割愛をするしかないので。
817列島縦断名無しさん:2010/10/09(土) 22:34:37 ID:aaFgJ/4s0
また、大津と美山じゃ、全く異なる地域で、立ち寄るって感じじゃないが・・・
最短距離っぽい、山中越え、北大路、京見峠、162号
でいいんじゃないの?
818800:2010/10/10(日) 01:51:11 ID:S/aZEziUO
>>801
ありがとうございます!
以前からの疑問が解けました。助かりました
819列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 03:04:17 ID:e52NL3hEO
今月下旬に京都に観光予定ですが、この時期
関西方面を訪れた事が無いので装いに困ってます。
トレンチコートやジャケットでは肌寒いでしょうか?
820列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 03:23:42 ID:w521Jq130
>>816
美山のどこに行くか知らないが
大津ICから一番早いのは
名神で南IC→洛西ニュータウン側の沓掛IC(無料高速で丹波ICまで約20分強)
そこからR27で和知
(ここも下山あたりはバイパスが出来ており快適15分前後で分かれ)
そしてそこからすぐに美山の領内です
821列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 03:39:45 ID:w521Jq130
大津と南は約10分
ポイントは南と沓掛で通り方次第で15分かからないけど
まあ最低限わかりやすい道だと
R1北上でニトリやがて、くら寿司すぎて左折(久世橋通り)を西へ
右にしもむら・スーパーマツモトをみて
やがて大きい交差点(トライアル)をそのまま直進(ここからR171になる)
桂川の橋を渡ってそのまま見た目は直進(西)だが171が左にカーブしていっている交差点にでるので
道路標識的には直進にならず交差点直前の4車線のうち
左から三番目の列に入る
そこを西に向かってブックオフ、新幹線、コンビニ、JRの駅、阪急の駅
など
ずっと真っ直ぐで、小高い丘の竹藪などがあるところを越えたら
そこが洛西ニュータウン
822列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 03:48:27 ID:w521Jq130
右にコープがあって何件か店があり(左はない)次の大きな交差点を右折
消防などがあり突き当たりに出れば左折でR9号線
そのまま後は直進で高速(この間オービスあり、あとR9と分かれたあとのR27の直線でネズミトリをたまにやってるから注意、それと洛西ニュータウンにあがる緩やかな坂を越え家がなくなってきた所でタマのタマにネズミ

これだと20−25で沓掛ICに出れる
823列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 04:13:37 ID:w521Jq130
おまけ
南インターで市内方向ではなく南方向に降りてR1にでる
その直後右折で西
しかしそれは上手くできないので
左に一度曲がるとホテル街が見えるので、すぐにUターンで西に向く
そしてR1号交差点をさらに西に直進
1つめの橋を渡ってすぐの信号交差点を左折(北進)
小さめの橋を渡って左の下水処理場が終わった信号を左折(西進)
ローソンが見えてきたら次の交差点を右折(北進)
左にサークルKサンクスの信号交差点を左折(西)

桂川の橋の手前でR171に合流
上のサークルKサンクスの信号交差点を左折しなければ
目の前の信号が171の交差点(上記トライアルの所)で左折(西へ)
万が一混んでる1号を通らずにすむ
これでさらに5分以上短縮
824列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 04:24:54 ID:w521Jq130
仮にR1を北上したとして、混んでるようだと
上の「R1北上でニトリやがて、くら寿司すぎて左折(久世橋通り)を西へ」
のニトリのあと左にローソンとNTTの高いビルをすぎた後の信号、
信号の向こうは左はいすず右はユニクロ跡の信号を
左に曲がり(西進)橋を渡ると 上のレスの
「小さめの橋を渡って左の下水処理場が終わった信号を左折」して西に向かってるの同じ
やがてローソンが見えてくる

これも久世橋を通るより早い

最大限でこれぐらいでしょう
初めて通るには
坂もほぼなし、一番きついのが洛西に抜ける道

京北町−京都市内の人もこっちの方が早いと通っている人もいる
殿田−京北の道を使っているがこちらは山越えやや狭いところもあるが
が普通に走れる

レスが無駄になるのはわかってる
まさしく自己満足、あちらのスレのあの人と同じだ
>>819にも一言これだけは何とも言えないが、
「自分は寒くない」「もうコート着るの」と思うことは確実
今の室内では夏服というか海辺ルックの感想
お休みなさい

825列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 08:26:32 ID:6eTsXpDU0
>>819
どこから来るのか分からんが、
出発地を書かないのは東京の奴ということでエスパー

基本的にいつもと同じ服装でおk
日中は暑く感じることもあるだろうし、
夜出歩くのなら肌寒いこともあるでしょう。
というわけけで、薄手の上着で調整できるようにするのが基本かと
826列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 11:00:09 ID:TqLhyTFDO
>>817
今回は京都市内ではなく美山・高雄を観光する予定で
岡山から行くので、大津は併せて立ち寄る感覚でした。
地元の方からしたら結構な距離ですよね。

>>820-823
細かくありがとうございます。

山道は時間かかりそうなので縦貫道を利用してみます
無料区間で渋滞してなければいいのですがw

出発時間が遅れ、予定がずれ込んでいるのが痛恨の極みです。
827列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 11:37:56 ID:TDXd/2da0
>>826
逆方面からならまだしもなぁ…

岡山から来るのなら、まずは本来の目的地の観光を優先して
かなり余裕があってはじめて大津まで足を伸ばすようにしよう
828列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 11:55:34 ID:/V6M223P0
ずれ込んだらそれなりに相談したら
時間はどうしようもないけど
あげとく
829列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 12:27:52 ID:AjFInq9EO
岡山からか
縦貫道無料になって京都方面出口で若干動く渋滞になるが認容範囲

1.山陽道だろうから中国道を戻って吉川Jctから舞鶴道(無料)綾部で
京都縦貫道(こっちは有料で1区間で和知)
京都に出るより1時間半以上早くつく
吹田−南IC間で1−2ヶ所動くけど渋滞出るから実質もっと差が出る
もう、すぎてるだろうが戻ってもいいと思う

まあもう京都かな
830列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 12:42:20 ID:AjFInq9EO
2.中国池田で降りて北上(阪神高速のって木部に行くのがいいが若干難しい)
423号(摂丹街道)で亀岡ICまで
この間木部から40分オール2車線、亀岡に出る時峠を下る
その後も直進、左に小学校、右学園大をすぎ亀岡ICだが右の京都行きの交差点に出るのでそこを逆の左に数百m走って丹波行きIC
嵐山、高雄方面出るのもこっちの方が早い

帰りの参考になれば
831列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 14:10:43 ID:9/qqqXfu0
これOCN?
【至高の】セゾン・プラチナ・アメックス14【輝き】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/credit/1285200933/189
832列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 14:17:17 ID:e52NL3hEO
>>825
ご返答ありがとうございます。まだそんなに
寒くないと聞いてホッとしました。(因みに
想像の通り、東京からです。)
833列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 15:01:39 ID:/V6M223P0
おー中国方面からのレス投下されてる!!
834列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 15:15:17 ID:i7wwGF7C0
>>831
ポイント、クレジットでもやってる。
特に国内外から逃げた時レスがふえる。
835列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 20:46:59 ID:LWakiDoj0
>>832
京都のことをどう思ってるのか知らないけど、
北海道とか沖縄とか高山へ行くわけでもなし
基本的には東京とそんなに変わらんよ

温度や天候の変化に最低限対応できるだけの準備はいるけど、
それはどこに行くにしても一緒
836列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 20:51:39 ID:Yw5K295w0
>>832お寺とか行くんなら日中はまだまだヤブ蚊がいっぱいなので
その辺の対策も考えておいた方がいいですよ
837列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 21:22:10 ID:04zBgHrK0
test
838列島縦断名無しさん:2010/10/10(日) 23:31:32 ID:56hPwBPg0
ちょっとした用で岡崎に行ったついでに
神宮道から清水まで久しぶりに歩いたよ。
人が凄いこともなし
夜の近くの催しの方が人が多かったよ!
839列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 06:03:13 ID:kNmfCfQS0
天気もよしそちらへGOー
皆さんよろしく
840列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 13:05:25 ID:esvmdY5U0
紅葉時は混むけれど、それ以外(前後)の時はじっくり見れますよ!
それが顕著にはっきりとしている場所はどこになるでしょう?
思いつきで良いのでコメントしてください。
841列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 14:09:42 ID:z7flYyis0
ホーキョーインか。
秋以外で他の客に会った事ねーよ。
842列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 17:12:20 ID:PDXWHK/J0
東福寺もその差が激しい
境内のなかでも激しい
2つの橋も差が激しい
843列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 21:17:36 ID:8k6bIhLO0
京都の紅葉はまだです。盛夏の緑から較べれば
ちょっとだけ赤味がさして来た様ですが
今年の紅葉も11月中旬からと思われます。

貴船に行けば中国人も修学旅行もほとんど居ません。
大覚寺の裏手、直指庵の辺りから広沢池の方へ
田圃の中を歩く道はなかなか良いと思います。
歩いて行くのは大変なので嵐山からレンタサイクルを使いましょう。
844列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 21:33:03 ID:M7p8yJk60
はーい
そうしようと思っています
もう少しレンタサイクルならではの
コース、スポットなどおしえてください
845列島縦断名無しさん:2010/10/11(月) 23:56:03 ID:z/sC6U9kO
神戸にいかず
京都にいけばよかった
残念
846列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 00:01:41 ID:PpDiFuax0
中国人のいるところ
修学旅行生
どちらもいるところなんて決まってるやん
847列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 07:08:41 ID:r9YbOkA10
今日、仕事終わりにそのまま京都に出ます。
時間的に余裕がないのに具体的なことは
何も決まっていません。
でも行き当たりばったりでも今回は
いいかなと思っています。
では出かけます。
848列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 17:34:02 ID:IfT4zwm/0
まだ京都じゃないかも
色々な無料パンフ、ガイドもあるから
大丈夫だわ
849列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 18:49:50 ID:aUsDUpuu0
夜の京都も観光しやすくなったと思います。
お金のかからない祇園、鴨川、先斗町の歩き方教えてください。
2000〜3000円ぐらいは食事、喫茶、土産だけというわけでもなく
雑費ということで何に使ってもよいという設定で
昼、夜とも2〜4時間ぐらいでお願いします。
条件的に食事や飲むということではないので
可能だと考えています。
もちろん食事・軽食等などいいところがあれば
よろしくお願いいたします。
850列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 19:51:29 ID:YGUCX02l0
独り言でもほっとかないのが
このスレのいいとこだし悪いところだな
851列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 21:18:46 ID:SONu4LFm0
>>849
八坂神社と円山公園→建仁寺→六波羅蜜寺→先斗町の宝屋のラーメン→鴨川で寝る→日が暮れる
852列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 21:24:23 ID:Fy/jsuNM0
花見小路の四条で一銭洋食(昔のお好み焼き)500円以上1000円以下
853列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 22:16:41 ID:iO1zD0s90
新しく出来た「らしんばん」の近くで
店の前にバイク止めてる人がいてその店のおっさんがバイクの人にキレてたな。
確か、香川ナンバーのバイクだった。
854列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 22:52:19 ID:NiBWCmuYO
【祭/京都】斎宮行列[2010/10/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ticketplus/1286877240/
855列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:20:00 ID:Fy/jsuNM0
祇園の佐川はどうなんだろう
誰か知ってる
856列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:30:14 ID:1sZkjeQVO
関西の王将
さらに安いだって!!!
857列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:49:34 ID:HsTn/1nW0
>>853
どこに出来たの?
858列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:51:59 ID:HsTn/1nW0
>>856
関東より安いっていうこと?
聞くところによると違うらしいね!
859列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:54:59 ID:pJ3SByPzO
他府県でどっかの資本の人力車
ええ値段つけてるな。
860列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:57:10 ID:HsTn/1nW0
餃子の値上げの時2つの価格いっていたね!
861列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:57:19 ID:pJ3SByPzO
女二人乗せて
団栗の南の木屋町走って
阪急裏入って行った。
862列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:59:02 ID:1sZkjeQVO
>>858
そうです
楽しみにしています
863列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 00:00:15 ID:pJ3SByPzO
その阪急裏も明るい雰囲気の店が
結構あった
864列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 00:01:42 ID:5ZhIHYn50
王将の値上げ!!理由言ってたよな!!
もう元に戻さないのか!!
865列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 00:07:37 ID:cpA7F7gZ0
せめて
あの箱代「何とかならんのか」とは
思いますね
866列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 00:27:50 ID:23iWyBbE0
建物の阪急の名前まだそのままだなぁ〜mm
867列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 08:49:02 ID:etd9/Hh90
阪急なくなっても阪急裏はそのまま名前残るだろう
868列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 10:00:48 ID:aWvpNiQU0
827 :列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 09:26:10 ID:UH/s/CMR0
    デパートの食堂街ってバカにしている人は行った事ないのでしょう

今日の自演スタート、美濃基地ロリコン君
バカにしてるのも自分
責任転嫁するな
809 :列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:39:02 ID:29n0hy800
    デパートの食堂街、ねえ(笑)
    知らないことにクビを突っ込まないほうがいいですよ
810 :列島縦断名無しさん:2010/10/12(火) 23:42:58 ID:29n0hy800
    >>737もデパートの食堂街しか紹介してないなw

319 名前:異邦人さん  :2010/10/13(水) 09:28:05 ID:CtqpW6mD0
271 :異邦人さん:2010/10/13(水) 09:30:17 ID:CtqpW6mD0
869列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 11:32:50 ID:YmvViQ6y0

京都の悪化は笑い物だが、
自分が笑いものの感覚がない。
870列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 12:39:14 ID:rcJ07ptS0
鴨川なのですが
カップルが座るところなど
よく話題に出る場所以外の
鴨川はどのような感じなの?
似たようなところがつながっているの?
871列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 12:51:16 ID:Zg39Rce30
よく話題に出るのは四条からかみで、御池くらいまでです。
それから北は人も少なくなるし、川べりが腰掛やすいのもそのあたり
までかな?
スとリートビューでみたら?
872列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 12:59:41 ID:rcJ07ptS0
はい
873列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 13:03:14 ID:rcJ07ptS0
早いレスありがとう!
>四条からかみで、
からかみでって、どういう意味ですか?

ストリートビューで川縁が見れるの!!凄い
874列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 15:10:04 ID:uLy6qusk0
四条から上(かみ/北)方向
川端通りをストリートビュー
875列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 15:20:18 ID:aXmgjb2AO
カミオカンデかもしんないぞ
876列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 15:40:27 ID:rcJ07ptS0
京都だから「かみ」ですね
お恥ずかしい

川の側見える!?
877列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 15:47:07 ID:s7CdWDyD0
京都観光の失敗例
「おばんざいって普通の家庭料理じゃん」
「辻利の行列で1時間もロスしたわ」
「清水寺から三寧坂ってけっこう歩くわね、ゼイゼイ」
「紅葉ったって人がいっぱいで風情も何もあったもんじゃない」
「先斗町の客引きはなんじゃあ」
「この写真の舞妓さん偽者よ!」
「拝観料ってけっこうかさむのね」
「夕方なのに山沿いは冷えるわぁ、ヘークショイ」
「抹茶パフェなら京都以外でもあったかも」
「バスとタクシーの運転、どこがはんなりよ!」
878列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 15:52:13 ID:iSv8zi/H0
>>877
雰囲気に酔ってる馬鹿が多いからさ。
879列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 16:00:43 ID:rcJ07ptS0
>>877
為になる!!
880列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 17:36:56 ID:tJME9N2/0
>>877
追加
「こんなことなら車で来ればよかった」
881列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 17:42:24 ID:iSv8zi/H0
>>880
だな。
俺は毎回車で行く。
小回り利くし、予定変更にも柔軟に対応できるから。
882列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 17:55:06 ID:bfEoPi9M0
「京料理なのにちっとも薄味じゃない」
「銀閣寺ってシルバーじゃないじゃない」
「『ぶぶ漬けでも』って言ったわよ、早く帰らなきゃ」
「この旅館どうせ一見さんお断りよ」
「舞妓さんが散歩してるわ、写真とってもらおうよ」
「京都人が知ってる本当の店が裏の裏のそのまた裏の路地にあるのよ」
「格式ある店ではゴールド以上のクレジットカードじゃないとね」
「京都の人はきっと運転マナーもはんなり譲り合いよね」
「『この前の戦争』って鳥羽伏見の戦いのこと!?」
「御用達和菓子屋で1個から売るわけないじゃない!」
「京都の老舗はきっと東京なんかよりずっと格式ばって慇懃な接客よ」
「『はんなり』ってまさにもともと京都を表す言葉だもんね」
「癒しカフェって『ほっこり』するなあ」
「御所の白壁ってきれい!ちょっと触ってみようかしら」
「何この硬い八ツ橋は。本来のをちょうだい」
「さすがミシュランの店は昔ながらの京都の味ねえ」
「抹茶スイーツってさすが古都の味ねえ」
「三十三間堂って建物もずっと落ち着いた色でわびさびな良さがあるよね」
「観光地にある店はみんな由緒正しい店じゃないのよ」
「上菓子の店では饅頭なんか売らないわよ。おまん屋さんじゃないと」
「とらやはルーツが京都の店だし京都人はみんな好き」
「辻利って観光客相手の店でいいところでは使わないんでしょ?」
「京都って老舗がいっぱい!でもヨーロッパや中国にはもっとたくさんありそうね」
「京都のうどんって本格的でコシがあるのでしょうね」
「お茶屋遊びなんて旅行客には絶対無理だよ」
「大物は祇園に2〜3件はひいきの御茶屋があるんでしょうね」
「今日はあまり現金もクレカもないからお茶屋では遊べない」
883列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 18:02:55 ID:i3PcpaS30
>>877
的確過ぎワロタ
884列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 18:08:49 ID:c1VldaQ+O
やっぱり平安神宮って町の真ん中に有るし他の寺院より歴史も格式もある立派な神社よね〜


京都に来たらホテルはやっぱり駅の近くのホテルよね〜

ねえ、舞子さんが昼間から人力車に乗ってるけどかなりおばあさんよね〜
きっと芸子さんよねー
885列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 18:36:57 ID:3tkQUR1+0
ほんまもんがちゃんといるスレ
ありがたや
886列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 18:42:00 ID:i3PcpaS30
でも、抹茶アイスやパフェは京都がいいと思います
苦みや甘みが店ごとに違って面白い
でも、唸る程うまい物に当たったことはないです
値段を考えると、ハーゲンダッツの抹茶に落ち着くかもしれません
887列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 18:49:12 ID:6MZ/+OQ00
そんなん
特に味覚なんて人それぞれだから当たり前
自分の脳内だけを絶対とするのは酷い
ここはそんなレス基本的に出てきいひんと思う
888列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 19:37:43 ID:i3PcpaS30
失礼しました
ちょっと頭冷やしてきます
889列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 19:43:09 ID:/q6uZtZ50
京都の市街地って琵琶湖の水面(標高80m)より下にあるんだね
水底の都、か・・・
890近江舞子マイコ:2010/10/13(水) 19:50:27 ID:qs0S+4te0
舞妓と芸子は格好がちがうやん
891列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 20:14:52 ID:UFDMdsaW0
>>888
あなたは何も言われてないと思うけど・・・
892列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 22:39:48 ID:SwR7TageO
>>877>>880>>882
おもしろい
893列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 22:47:48 ID:wBmPyeyL0
自分もそう思う
894列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 23:24:01 ID:SwR7TageO
色々なパターンでできませんか
895列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 23:26:54 ID:rOGkJVYi0
>>889
疎水の流れから見るとそんなにない
インクラインの差+10−20m位?
896列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 23:49:58 ID:DN0ZkdDN0
あっちと初心者、イタリア、海外自治でOCN酷すぎフイタ
897列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 23:56:56 ID:powx6ILbO
以外とここがいいっていう
そんなポイントがわかればなあぁ
898列島縦断名無しさん:2010/10/13(水) 23:58:52 ID:SwR7TageO
今は車でもよくまわれそう
899列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 00:05:21 ID:LfSVABFS0
壺にはまらなければ
もうちょっとシーズンでもいけるで
900列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 06:37:04 ID:2vTFUQQm0
>>871
あなたの答えは写真で見たような答え。
実際に座ったことありますか。

四条から御池までが座りやすいということはなく、
他の芝生が多いところのほうがはるかに気持ちいい。
四条、三条付近に人が多いのは単に繁華街に近いから。

鴨川は北山通りぐらいまでなら、たいていどこにでも座れる。
景色がいいのは丸太町より北の方。
901列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 10:37:57 ID:VlYg+dOh0
あの石の上に直接座るのと
北の方はベンチも有りかつ
ちょっと四条あたりと雰囲気違うわな
902列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 10:58:30 ID:95tTvgjU0
このスレ大切だ脳
903列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 16:32:10 ID:Eg76X1720
伏見桃山城は今どの様な状況ですか
904列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 16:33:51 ID:Eg76X1720
遊園地が閉園になったことは知っています
公式に初の本丸跡の調査(公開)が行われたことも知っています
ageさせてもらいます
905列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 16:36:09 ID:Eg76X1720
ageミスりしました
城壁等の残る城跡
京都はそう多くありませんか?
906列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 16:44:16 ID:q7VGFS+U0
>>903
去年行った時は耐震基準を満たしていないからと中には入れなかったなぁ
907列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 17:53:34 ID:Eg76X1720
早くにレスありがとうございます
やはりそうですか
現地には行けるのは間違いないですね
908列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 18:16:37 ID:2Prr5JES0
某サイトより
>復興の門、小天守、大天守とも綺麗なのだが、管理人もおらず放置されている状態。訪れる人も少ないようで、ゆっくり見てまわれます。
(10.10.07)

だそうです
909列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 18:29:18 ID:Eg76X1720
ありがとうございます
ホットな1週間前の話ですね
おそらく外を見て回れるということでしょうね
サイト探してみます
910列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 19:23:55 ID:2vTFUQQm0
>>901
鴨川はこのサイトが詳しいです。
http://everkyoto.web.fc2.com/walking.html

鴨川の将来計画詳細。22ページに三条付近の将来計画図あり。
http://www.pref.kyoto.jp/kamogawa/resources/1263367156617.pdf
911列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 19:45:52 ID:BOrio3OkO
確か電車で大阪から京都に向かう時
線路の目の前に城跡があった
どこだかは忘れた
912列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 20:57:57 ID:2vTFUQQm0
913列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 22:46:45 ID:OjGxqmSs0
週末、上賀茂神社に行くのですが、北大路-徒歩-上賀茂-徒歩-北山の予定です。
この徒歩のところで寄り道するようなお勧めの場所はありませんか?
神社でも史跡でも和菓子屋さんでも何でもいいで
あいまいな質問ですみません
914列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 22:48:25 ID:BOrio3OkO
>>912
ありがとうです
レスいただいて
915列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:14:40 ID:2Prr5JES0
>>913
マールブランシュっていう全国的にも有名な洋菓子店の本店が北山駅の近くにあります
一度は寄ってみるといいかもしれませんね
モンブランやラングドジャは定評があります
916列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:38:37 ID:BOrio3OkO
>>912
実は見れないです
どなたか一行でいいですから
中身教えていただきたいのです
917列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:42:50 ID:BOrio3OkO
おそらく大阪から京都に向かう時に
見た城跡のことだと思います
今思い出しましたが
大阪城から京都に向かった時
また石垣があるなと思って印象に残ったような

918列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:42:52 ID:Nj7YFak70
>>913
10/17なら、御園橋商店街で、ゆるキャラまつり
長久堂ははずさないように

グリルはせがわ
コムトゥジュール
神馬堂
今井食堂
御すぐき處なり田
大田神社
ベイクドチーズケーキドットコム
みずいろパン
深泥池
キャピタル東洋亭

食い物ばっかりだなwwww
919列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:55:42 ID:HgOtrbO7O
おもしろいやん
920列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:57:51 ID:BOrio3OkO
京阪電車の沿線でした
間違いないと思います
921列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:59:03 ID:HgOtrbO7O
城跡だったら亀山がある
922列島縦断名無しさん:2010/10/14(木) 23:59:58 ID:HgOtrbO7O
園部も
923列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 04:21:42 ID:dLsWoiIx0
>>920
淀城跡
京都競馬場近くの淀駅のとこ
924列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 04:58:03 ID:J8iUotNQ0
金曜の17:00頃に出町付近(河原町今出川)〜妙心寺へバスで移動しようと思います。
夕方のラッシュ時になるかと思うのですが、だいだいどのくらいの時間をみておけばいいでしょうか。

また、金戒光明寺のアフロヘアの地蔵様にお会いしたいのですが
広大な境内のどの辺りにいらっしゃるのでしょうか。

ご教授いただけますとありがたいです。
925列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 09:32:10 ID:rlPHXNba0
二条城跡
926列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 10:19:35 ID:c+s0Bev90
17時にラッシュ?20分位じゃないのでつか?
アフロ地蔵(五刧思惟阿弥陀如来像):文殊塔(三重塔)へ登る階段のすぐ横(左)。
河原町今出川から近い百万遍の知恩寺の墓地にもあるお。
927列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 17:04:12 ID:ZBrfonvo0
子供の工作の材料でどんぐりが必要なのですが沢山取れそうな所を御存じないでしょうか?
御所、植物園、大沢池、広沢池辺りはどうでしょう?
928列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 20:59:12 ID:F7p/UfPk0
どんぐりは山だろjk
929列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 21:28:41 ID:ftuzIqP50
>>927
市内なら御所のアラカシ。
アオバトの餌がどんぐりなので、京都とアオバトで検索すると
必ずどんぐりの取れる場所がでてくる。御所は有名。
930列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 22:02:01 ID:0DYwu9oA0
>>915
マールブランシュ好きなのにチェックしてませんでした
HP見たら本店限定品あるんですね
ここで休憩取りたいと思います あんまり混んでないといいな〜

>>918
まさに17日です。801ちゃんって今まで知らなかったwww
会いに行ってきます!
たくさんのお勧め順番にググってたら深泥池で心霊やら怪談やら
でてきてちょっとgkbr

ガイドブックだとこの辺あんまり載ってないのでここで聞いてよかった
ありがとうございます 明日ゆっくりと予定たてるぞ
ってか本命の笠懸の時間が減りそうだw
931列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 23:27:31 ID:G+gF60pnO
17日、嵐山で斎宮行列があるよー
932927:2010/10/15(金) 23:35:17 ID:iYQI3Oqz0
>>929
ありがとうございます
日曜日に子供と行ってきます
933列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 23:55:08 ID:0Efg0hQ9O
10日前はあったけど
阪急の壁面のロゴなくなってた
934列島縦断名無しさん:2010/10/15(金) 23:59:01 ID:mX3jlvdFO
18日御所で皇太子
935列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 00:02:11 ID:Ast24BNT0
皇太子、もしかして、今日インしたのかな〜
936列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 00:03:55 ID:oCodY8oLO
>>935
それでか、宝ヶ池周辺に警官が居ったのは。
937列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 00:30:37 ID:Ast24BNT0
国際会議場でも、いってたのかもね
938列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 01:05:54 ID:R3BzctEfP
京都一人旅の予定ですが、食事処は一人客可能ですか?
できれば、湯豆腐、おばんざい、京懐石など行ってみたいのですが。
939列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 09:45:56 ID:RlR3oe7i0
>>938
店を選ぶ必要がありますね
カウンター席があれば、大方問題ないと思います
4人掛けのテーブル席等しかないお店では時間と店を選んだ方がいいでしょう
限られた旅の時間の為にも
940列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 15:33:34 ID:LoGkEJ96O
>>926
早々の回答ありがとうございました
お陰様で迷わずに出会えました。
知恩寺へは立ち寄る時間がとれませんでしたが
明日京都へ行かれたら、行ってみようと思っています。

常林寺へも行こうと思っているのですが、萩はどうでしょう
もう完全に終わってますでしょうか。
少しは花が残ってるでしょうか。
941列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 17:07:44 ID:LoGkEJ96O
明日開催の上賀茂神社の笠懸神事ですが
時間ギリギリに行っても見られるでしょうか
拝観者数が多いようですが。

バスで移動なのですが
明日は交通規制とかありますでしょうか。

質問ばかりで申し訳ありませんが、宜しくお願いします。
942列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 18:15:44 ID:6HQGYwW90
>>941
交通規制はありません。
道が混んでいれば御園橋の手前でバスを降りて歩いてください。
賀茂川中学前かな。

一番前で見るのでなければ見る場所は大丈夫です。
943列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 18:46:02 ID:oCodY8oLO
福王子神社の大祭の御輿が、明日は仁和寺に行きまっせー
944列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 23:19:21 ID:e4T54SfY0
明日の斎宮行列楽しみです。
にしても明日は行事が盛りだくさんだなあ。
945列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 23:30:40 ID:X1aV8LlXO
10/17(日)京都
日の出湯(京都市南区)脱衣場にて

10月末に封切られる映画「マザーウォーター」(出演:小林聡美、小泉今日子ほか)のロケ地となった、いま話題のレトロ銭湯、日の出湯。
今年のふろいこか〜京都イベントは、昭和3年に建てられたその歴史的な脱衣場をお借りして、銭湯大好きな人たちが銭湯をもっと楽しむためのトークライブを繰り広げます。

さらば白川温泉
今年7月末日をもって惜しまれながら廃業した左京区の洋館レトロ銭湯、白川温泉。その最後の日に、非公開だった2階の貸家スペースを含めた見学会が行われた。ついに明らかになった歴史的な銭湯建築物の全貌を報告!
946列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 23:32:20 ID:X1aV8LlXO
「家風呂撤去&番台レポート」、暖簾オークション、日の出湯店主・村木さん
の銭湯ロケ裏話、ラッキー植松の銭湯いろはかるた、なみまにさんかくの京都銭湯フェス報告、など盛りだくさん!
昭和3年築のイニシエ空間に和の音色を響き渡らせるシークレットゲストも登場!
(内容は一部変更することがあります)

【定員】60名です。
いっぱいになり次第、締め切ります。
ご予約お早めに!

【参加費】980円
特別入浴券(1ヶ月有効)、飲み物、おやつ、おみやげ(牛乳石鹸)などがついてます!

コピペすまん
947列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 23:52:53 ID:X1aV8LlXO
10/17野宮神社と渡月橋
斎宮行列
王朝絵巻の行列
神社12時JR嵐山天竜寺前渡月橋をわたって戻る船乗り場13時30分
948列島縦断名無しさん:2010/10/16(土) 23:58:38 ID:oQJ8om73O
いい感じだな
949列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 06:13:06 ID:KBPDY6nr0
今年の漢字は?
950列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 11:14:28 ID:kPWJ3cF3O
>>943
御殿の真ん前まで行ってましたな。

15時にも、何かあるみたい。
951列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 11:24:27 ID:U9zRFSvw0
午後から、御園橋商店街で、
801ちゃんが出動しまっせ!
いろんなゆるキャラも来まっせ
952列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 13:28:19 ID:bZ/AXpLp0
>>175
新福菜館
枳殻邸
文子天満宮
興正寺
953当スレの次スレ?:2010/10/17(日) 18:36:50 ID:7xrAF2ha0
新スレどすえ〜

春夏秋冬…京都へ その九十二
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/travel/1287305564
954列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 23:15:01 ID:PaowlA39O
11月の連休に友人を一日(夕方まで)だけ案内することになったのですが、非常に人が多いこの時期に、1日で印象深い良い思い出の旅にするのは、簡単なことではないですね
私は京都旅行は回数こなしていますが、今回はなかなか厳しいです
日暮れの早さと人の多さに留意しなければ
955列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 23:55:46 ID:6MYF9WG1O
祇園祭は一般的には最初から最後まで
みているものなの
956列島縦断名無しさん:2010/10/17(日) 23:56:49 ID:6MYF9WG1O
間違ったぁー
時代祭でした
957列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 03:28:49 ID:cC5ndCvRP
>>954
正解
>>956
間違っています
958列島縦断名無しさん:2010/10/18(月) 13:50:07 ID:lP/XofaEO
本日は、警衛警備か。
959列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 13:58:02 ID:YiR8d5tIO
22日は、鞍馬の火祭り
960列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 22:30:09 ID:VIesMTDTO
京都に行ったらここに行けと言う所はありますか?
961列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 22:34:37 ID:ONN1KLFy0
黒谷 もっとも今年は大混雑必死だけど……
962列島縦断名無しさん:2010/10/19(火) 23:54:18 ID:6i2iTuljO
二条城は大政奉還の部屋がある
963列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 10:59:13 ID:I8M0bRN2O
時代祭と火祭り
964列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 19:24:00 ID:lIU41hFI0
平安神宮って最高だよね。
秋のもの寂しさこそあの庭園の真髄なのかもしれない。
965列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 21:36:49 ID:lrBodhPh0
正月の京都市内は混雑しますかね?
調べたら、伏見稲荷等大きな寺社以外はそれほどでもないと記述されていたのですが
このスレの方の意見が聴きたいです
秋の紅葉シーズンに比べれば観光しやすいでしょうか?
966列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 22:37:01 ID:WUu2tLD10
初詣での混雑だから局所的なのかもしれないけど、
平安神宮周辺、清水寺周辺、
いずれもかなり混みますよ
967列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 22:42:27 ID:lrBodhPh0
>>966
ありがとうございます
左京区に好きな所が多いので、東山の方に行く予定はありません
参考になります
968列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 22:55:05 ID:WUu2tLD10
平安神宮は左京区
969列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 23:51:08 ID:pElaQluNO
かならず教科書に出てくるもので
京都で見ることができるもの何がありますか?
できる限り教えてください
970列島縦断名無しさん:2010/10/20(水) 23:59:51 ID:ceK1edtWO
必ずだと難しいような気もするが
東求堂
971列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 00:06:42 ID:mg3UdAMp0
社会、大政奉還二条城
国語、石清水八幡宮
美術、空也像六波羅蜜寺
昔は伝源頼朝画神護寺
972列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 02:02:40 ID:Gry89kKw0
三十三間堂もあるだろ
あと忘れちゃならないのが広隆寺の弥勒菩薩半跏思惟像
それと金閣銀閣なw
973列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 07:44:13 ID:6vb3rebr0
平等院も!!
974列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 08:50:26 ID:qp44Dqsj0
教科書に出てくる小説のモデルになった羅城門跡の石碑
975列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 10:08:00 ID:GRGrCETl0
鳥獣戯画 高山寺
976列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 10:21:54 ID:nFO/EQEu0
>>975
世界遺産だし、紅葉の季節に神護寺と一緒に見に行くのはお奨めだが、
高山寺に行っても鳥獣戯画はレプリカしか見れないけどね。
977列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 11:02:58 ID:GRGrCETl0
そうだね
建仁寺
風神雷神の屏風 これも本物とは違うけど
978列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 12:16:41 ID:5Irs0e8BO
仏像を中心に回りたいと思います。

これは見ておけみたいな場所はありますか?
浄瑠璃寺はみたいと思います。
979列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 12:22:41 ID:GRGrCETl0
>>972にある
三十三間堂、弥勒菩薩
980列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 18:39:28 ID:mV3w7mhM0
>>978
仏像なら、上にも出ている「広隆寺」が圧倒的。
三十三間堂、平等院、六波羅蜜寺(仏像というより人物像が主だけど)も。

行ったことないけど(見たことはある)願徳寺の如意輪観音。
忘れちゃいけない、京都国立博物館。

浄瑠璃寺は京都だけれど、奈良から行く人が多いのでは?
同様の位置関係のお寺で仏像といえば、観音寺や蟹満寺。
981列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 19:12:47 ID:Vyz4b9i1O
金福寺は猫が居る
982列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 22:46:45 ID:nFO/EQEu0
京都で仏像と言ったら東寺は外せないでしょう。
983列島縦断名無しさん:2010/10/21(木) 23:24:05 ID:y+D+BAsC0
嵐電沿線(北野線)で・・・
鹿苑寺(金閣)・等持院(歴代の足利氏の木像・北山,東山文化の発祥地)・龍安寺(石庭)
仁和寺(国宝の阿弥陀如来・仁和寺にある法師)・広隆寺(国宝第1号の弥勒菩薩像)

嵐山まで行くと
天龍寺(加山又造の雲龍図)・清凉寺(国宝の釈迦如来像・阿弥陀三尊像)・大覚寺
二尊院まで足を延ばせば、秘佛の大日如来が特別公開中。

世界文化遺産も多数あるルートだし、各所に重文とかがごろごろしてる。
この時期は特別拝観や夜間拝観をしているので、組み合わせ次第ではかなり濃密なものになるのではないかな。
984列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 02:58:10 ID:6oLbsrAh0
市バス\500チケットで、嵐山に28番バスで行くと
追加料金を払うみたいなんですが、いくらくらい払うのでしょうか?
普通にバス代は、\250位みたいなのですけど

京都駅の展望台が、どこにあるか分からないんですけど
何時くらいまでやってるもんなんでしょう?
985列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 06:32:52 ID:AJTVoGty0
>>984
空中経路(スカイウォーク)?
開放時間は10時から22時まで
http://kyouto-kyoto.seesaa.net/article/118453548.html
986列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 17:18:45 ID:iMtV+RfQO
時代祭の中の人、お疲れちゃん
987列島縦断名無しさん:2010/10/22(金) 23:51:33 ID:dGKl/ene0
>>984
京都駅ビルのサイトを参考にしてください
http://www.kyoto-station-building.co.jp/map/guide.html
http://www.kyoto-station-building.co.jp/monthly/bakumatsu/map.html
http://www.kyoto-station-building.co.jp/map/sisetu.pdf

市バスの一日乗車券での追加料金は160円だったような気がします
京都市交通局へ確認されるのが一番正確かと。

988列島縦断名無しさん:2010/10/23(土) 05:40:42 ID:kHa9wiUc0
>>980
国立博物館は閉館中じゃないのか?
989列島縦断名無しさん
>>984
嵐山行くのなら、1200円の観光一日乗車券にすれば?
地下鉄にも乗れることを考えれば高くないと思う

嵐山に行くことだけを考えたら俺ならバスは使わないけどな