【訃報】書家の榊莫山さん 84歳

このエントリーをはてなブックマークに追加
1帰社倶楽部φ ★
書家の榊(さかき)莫山(ばくざん)さんが3日に亡くなっていたことがわかった。84歳だった。
三重県伊賀市出身。日本書芸院の推薦一席を2年連続、前衛書の奎星会でも最高賞を3年連続で受賞し、
20歳代で日本書芸院、奎星会の審査員となった。
1962年にすべてを捨てて無所属になり、自作の詩と水墨画を交えた「詩書画三絶」の世界を開いた。
独特の風貌でテレビCMにも出演し、広く親しまれていた。

(2010年10月5日17時19分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20101005-OYT1T00790.htm
亡くなった書家の榊莫山さん(2008年3月撮影)
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20101005-935624-1-L.jpg
2名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:20 ID:C53tv+GI0
CM以外ではみたことないけどご冥福を
3名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:29 ID:6/XbhIBT0
2ですぅ〜
4名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:24:30 ID:Z5dMuhDH0
かすかに覚えてる
5名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:26:14 ID:Gqt+XnaMP
莫山先生…よかいちを呑みながらご冥福をお祈り致します
6名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:27:49 ID:0SSnZGIvO

越前屋俵太がマネしてた人?
7名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:29:00 ID:/iYWVLmY0
>>6
そう
越前屋は真似してるうちに本物の書家になってしまったそうだがw
8名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:18 ID:/7iQO54+0
ほんまこれしかないわ〜
9名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:38 ID:CRzEV5YV0
よかいち〜、よかいちッ
10名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:30:54 ID:P533hCku0
>>7
その俵太のロケ移動中に遭遇して感動した
ちゃんとあの格好なんだけど、カメラまわってないのに一般人にものすごい丁寧だった
11名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:04 ID:2EIZEjBf0
>>8
そう言ったすぐ後で「おにへいもあるわ〜」って言ってたよね
12名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:09 ID:93HUyRlc0

莫山先生のバクザン発言

だっけ?
13名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:21 ID:oYt3tMAg0
もう84歳だったのか・・・
14名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:27 ID:AnWQV+hO0
莫山先生のばくざん発言
15名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:33:33 ID:foUxFOL40
ばくざん発言の人
(-人-)
16名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:01 ID:11zZk/Uq0
おおおおお???あのバクザン先生???

ご冥福をお祈り
17名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:34:27 ID:wvMqAuFj0
ばくざん発言しか知らない
18名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:20 ID:Hf7KU+ex0
よかいちの先生なくなってしまった
19名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:35:57 ID:O4+BwTbr0
「よかいち、これしかないわ!」と言いながら「鬼平もあるわ」と言ってた矛盾あるCMが
あったなぁ・・・
20名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:03 ID:yH/N1/330
84にしちゃ老けすぎだろ
農家の爺さん婆さんと比べると不健康なんだろな
21名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:04 ID:0OPiODzp0
御愁傷様です。
22名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:36:35 ID:foUxFOL40
23ベーシックインカムを知っているか:2010/10/05(火) 17:37:00 ID:/aUeKXLn0
なんと!?
・・・そうか。
ご冥福をお祈りします。
こんな殺伐とした時ではなく、
文化の流れに余裕のある時に逝けた方が、
安息の中での旅立ちになったかもしれないけど。
でも当面、このぎすぎすとした社会は続くんだろうなあ。
24名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:37:30 ID:wA2lXiWM0
          _____
  .ni 7    /        \  ご冥福をお祈りします
l^l | | l ,/) / /・\  /・\ \    .n
', U ! レ' / |    ̄ ̄    ̄ ̄  |  l^l.| | /)
/    〈  |    (_人_)    |  | U レ'//)
     ヽっ     \   |    /   ノ    /
 /´ ̄ ̄ ノ     \_|    \rニ    |
                      `ヽ   l
25名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:08 ID:6LEeT1X0O
うまいもんはうまい!
って言ってなかった?
26名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:38:49 ID:foUxFOL40
ばくざん発言 - Google 検索

ばくざん発言 に一致する動画は見つかりませんでした。
ざきやま の動画検索結果


全然ちげーーーーw
27名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:14 ID:MZ96J6eQO
まだ生きてたんだ…
28名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:39:32 ID:hlLeu9ogO
ばくざんせんせーか



ご冥福をお祈りします
29名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:06 ID:h0FdoT4vO
>>25
それははやの鶴瓶だ
髪型は似てるが
30名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:11 ID:/Gp+ITlz0
なんかテキトーにかいたようなのが何百万もすんだろすげえ
31名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:37 ID:+5WYuEyq0
>>24
ぶっちゃけ、そんな風に茶化すほどシラネーだろ?この人のこと。
この人はな、











俺も知らん。
32名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:44 ID:0iF7aDvv0
ばくざんせんせいのばくざんはつげん。
33名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:40:46 ID:Bb34gFbuO
誰このジジイ知らね(´・ω・`)
34名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:37 ID:6JhVKMoJ0
すっかり忘れてた・・(−人−)

時代は双雲先生だからなぁ
35名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:41:49 ID:mdp1d0g40
バクザン先生のバクザン発言!
これっきゃないわ

字に見えない落書きみたいなものが称えられる書の世界の価値観は正直よくわからんが(´・ω・`)
36名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:00 ID:HQNsXBJB0
よかいち
37名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:00 ID:IQ8S2aQo0
この人、超絶に凄い書家だったんでしょ?
ご冥福をお祈りします
38名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:42:29 ID:C53tv+GI0
確か、ばくざん先生の爆弾発言 だった気が
39名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:43:55 ID:uxITqs41O
バクザン前野先生…
40名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:03 ID:gRitz1RCO
こいつは凄まじい天才
昨今の書道ブームで出てきた奴らなど比較にすらならない
前衛の時代にピタリとはまった最強野郎
華道の勅使河原宏みたいに比肩なき天才
41名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:06 ID:Hxq2s3ph0
えらく長い余生だったな。
42名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:44:34 ID:P533hCku0
ばくざん先生の爆弾発言CMはよく覚えてるけど、爆弾発言とは何だったのか?全く覚えていない
43名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:23 ID:Bb34gFbuO
なに、つまり、爆弾発言と言いたくて採用されただけのジジイなの?(´・ω・`)
44名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:34 ID:SP0dIqYiO
金刷る勢いで字が書けるって凄い。
「今日飲みに行く金ねえや。一枚書くか」
「今月支払いが・・・一枚書くか」
偽札造りじゃこうは行かね〜
45名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:45:46 ID:WlGSmyN00
まだ84やったんか

120くらいと思ってたわ

まあ死んでもいい年齢だから、おめでとう、と言っておく
46名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:05 ID:HYF6Df4H0
双雲はいい加減
47名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:12 ID:YqEleL5y0
ばくざん先生・・・
48名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:41 ID:WV5JXWTQP
>>22
リンクに時間指定できるのか
49名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:46:44 ID:7O3Zmwu40
大好きだったよ。莫山先生も越山先生も。
50名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:47:08 ID:V/ywMMEPO
フォントって大事だよね。
51名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:17 ID:+hj1/ywv0
えええええええええ
莫山発言がもう聞けないのかorz
52名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:48:22 ID:U2ECQgRWO
あんたは大丈夫
53名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:49:14 ID:nHd7AbZH0
鶴太郎の絵を見て
「この絵には邪心が見える」
54名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:33 ID:gRitz1RCO
つーかこいつレベルの天才ってこいつ以降ほとんどいないよな
今の若手とかギャグでやってんの?
村上隆以下だろ
いや、村上にも失礼
55名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:50:52 ID:BMarCu4X0
>>53
詳しく。どういう状況で言ったの?
56名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:01 ID:WwIreeNj0
>>53
言ってた言ってた
「心がない」とも言ってた
よくぞ言ってくれたと拍手した
本物の人の言葉は重い
57名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:14 ID:kLgibXNz0
よかいちの米は香りがよくて安くていいよ〜
で、あの字はどうなの? 単なるヘタクソじゃないの?
58名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:17 ID:Tfh9iUr40
久しぶりに名前見たw
懐かしい…w
59名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:52:52 ID:KJ+HpBWF0
あー、鶴太郎の本質を見抜いてた人ね。
60名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:53:46 ID:/7iQO54+0
>>44
寅さん思い出した
61名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:22 ID:SeF0w8qQ0
>>44
書家ってのも考えたらすごい仕事だよな。
まあ字が上手いってだけじゃなくて芸術性がないとダメなんだろうけど。
名が通れば、自分で書いて儲かって、人に教えて儲かって、
原価はタダだからぼろ儲け。
子供に習字やらせたほうがいいよな。仮に書家になれなくても
字が上手けりゃ頭が良さそうに思われるし、悪い事がない。
62⊂⌒`つ゚∋゚)つ● ◆ZaBeanKwwI :2010/10/05(火) 17:54:53 ID:VZckwVsT0
莫山センセイといえば、以前NHKの正月番組(生)にご出演なさって、
干支の話をしていたときに動物のことを「よつあし」と仰られるという、
まさにバクザン発言をなさったのが今でも忘れられません。
63名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:54:56 ID:B5b5A1ybP
ああ、なつかしい。
ご冥福をお祈りします
64名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:02 ID:gnD2KaIv0
京大出身
65名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:58:55 ID:i8d8HAcT0
>>11
ガキのつかい の読者ハガキで指摘されてたな。 ( ´・ω・) これしかないのになんであるんですか?
66名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 17:59:49 ID:8VNKP0We0
誰?ジェット波越?
ああCMに出てた人か。ご冥福
67名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:28 ID:Sd+Wbu1t0

  莫山センセイ、高橋真梨子の歌が好きだったんだよな・・・

  合掌
68名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:00:32 ID:Rq4jaWTXO
貴重な近鉄バファローズファンがまた一人……

藤田まことも亡くなるし、近鉄戦士の戦力外通告も多いし、寂しくなるなぁ
69名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:01:02 ID:zwlVjSH50
字や味にうるさい人は、毒舌家が多いからなあ。
70名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:04:20 ID:wv0mZiOwO
これや〜言うんは一つしかないわぁ〜


ナモナモ
71名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:01 ID:U8tyZJAQ0
そういえばこんな奴いたなあ
合掌
72名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:18 ID:pyLj3bde0
また森繁より先に…
73名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:06:29 ID:q57xGfJu0
「中学生くらいの人ががんばって読めば読めるような字を書きたい」と仰っておられたのを思い出します。
74名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:13:30 ID:iLBrJ6cX0
ばくざん先生 もうそんな歳だったのですね。

元気だったころの先生の豪快な語りが好きでした。

ご冥福をお祈りいたします。
75名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:18:04 ID:cu6HJBUF0

         __,,,,,,,,,,,,,,_
      ,,-‐''´;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;‐ 、
     〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;心、
    ,〃;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''  ヾヽ
   ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;-‐''''      ヾヽ
    |;;;;;;;;;;;;;;;;;;(          ヾ!       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ゙i;;;;;;;;;;;;;;;;;ソ       ,-‐''''´`i      | また貴重な一票が
.    i;;;;;;;;;;;;l  r‐''''' ̄`i^! 〜  .l     <   減ってしまったではないか!
.     r‐.v=====l  〜 .ノ .ゝ、_,,,,ノヽ     |
     ! .ヘヾ|   ヽ.,,,,. -''   )ヽ.  |      \____________
     ヽゞヘ     ノ ゝ--‐'' _,  ノ
     ヽ人     ---‐‐‐'''. ノ . /
        ヽ,,_    ` ‐--‐''  /
          `'''''‐.,,,,,,,_____,,,,ノ
76名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:20:37 ID:NooAymvq0
>>72
森繁いつまで生きてんだろうな
77名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:21:33 ID:ipRKx1a+O
昔、仕事でお宅まで伺ったことがある。
残念です。
合掌
78名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:23:07 ID:VTEfGTtp0
なんだ中国人か
79名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:24:15 ID:aSsnbgk70
莫山先生の莫山発言か。
80名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:24:49 ID:OW+HsCLpO
>>73
先生やっぱいいね伝える言葉に無理を持たない

天の雲海にどんな文字をしたためるんかな?
81名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:27:51 ID:ZMI86Pj/O
>>44
魯山人も名古屋の料亭に勝手に皿を送り付けて
料亭も言い値で買い取っていた
82名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:29:48 ID:cQ1vfyt1O
莫山のカバン
83名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:32:44 ID:MY0l85xV0
巨星落つか
お疲れ様でした。
84名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:37:42 ID:0s86IVIH0
鶴太郎は認められず仕舞いだったな
85名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:41:46 ID:d1cpug710
おいらもパロディの越山先生の方が好き。
ところで越前屋ひょうたは今どこに?
86名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:42:13 ID:V6EBLYyN0
「よかいち よかいち きれいな味や」

これがバクザン発言?
87名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:06 ID:dHwsrYWl0
>>76
誰も釣られないみたいだな
88名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:44:31 ID:iukIy8LjO
逝ったか…

合掌
89名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:45:33 ID:hCPfTWTN0
この人といえばときめきメモリアルの
爆裂山校長を思い出す
90名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:50:16 ID:bOtB50+n0
91名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:51:02 ID:zpxA2jc30
今のなんちゃって書家ブームは全部この人の後追いだよな (ー人ー)
92名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:26 ID:bOtB50+n0
鶴太郎の丸パク画を「邪心がはいっておる」と喝破してたな
惜しい人を亡くしたよ
93名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:41 ID:L//rvlu/i
この人字上手いの?
俺でも書けそうな気するけど
94名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:52:58 ID:wXBsd90J0
実は忍者だったんじゃまいか
95名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:53:39 ID:Hc+4lQ1Z0
バカザン先生がよかいちよかいち言いながらチンコ弄る漫画なかったっけ
96名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:23 ID:zSUPtRRU0
>>39
あんたは大丈夫
97名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 18:58:49 ID:/95f43Y30
あ ん た は 大 丈 夫
98名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:04:39 ID:9sVlnnqU0
どうでもいいわ
99名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:05:21 ID:pwypjx+GO
莫山先生にインスパイヤされて小学校の書道の時間に半紙へ
『よかいち』と書いたら普段絶対生徒に手をあげない先生に
何発も平手打ち食らった。


そんな莫山先生の思いで
100名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:05:53 ID:yZWbuThu0
莫山先生のバクザン発言か
101名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:10 ID:2xGvjFl3O
先生の硯の話はためになりましたが、薦められたのは全部高すぎて買えませんでした
102名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:09:15 ID:F5wLLr/y0
そういえばしばらく見なかった
103名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:11:23 ID:vBEb3XhY0
あと100年もすれば俺らみんなほとんどいないんだよな。
104名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:11:42 ID:YNewoH8x0
日本酒のCMに出てた記憶が・・・
105名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:15:42 ID:9eRYVTxxO
莫「よかいちよかいち、これしかないわ」
Na「本格焼酎よかいち」再度莫「鬼平もあるがな」

他にもあんじゃねーか!とツッこんだ思い出。
106名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:38:33 ID:m0fYBokG0
鶴○郎「これで邪魔者はいなくなった」
107名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:41:44 ID:uh4HAu/J0
>>1
最後の書家
108名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:45:17 ID:c+yiL7y5O
俵太かと思ったら本物のほうか。
109名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:46:29 ID:nGmSY0lfO
懐かしい
110名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 19:58:17 ID:imw1dJLa0
字の下手な奴を「バクザン」と呼んでいたが顔は知らんかった。
111名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:03:54 ID:5N8QU3JX0
書道教室って主婦が自宅で地味にやっても月収50は楽に行くからな

書道上手い女と結婚したい
112名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:11:05 ID:1brIfmInP
ノッポさんと見分けがつかなかった
113名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 20:42:48 ID:6APo8lch0
消防の時クラスの人気者がこの人のCMのマネして大いにウケてた
お悔やみ申し上げます
114名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:14:23 ID:MaUmQfld0
インパクトある天才が死ぬと 本当にさびしいね
115名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 21:57:25 ID:8tBXKFgf0
莫山先生が…ご冥福をお祈りします
116名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:37:01 ID:66/ehoqH0
榊莫山 の名言

漢字は、一字で、詩やねん。字というものは、そもそも絵画的でっしゃろ。山、川、木、森、すでに、字そのものに、

絵と言葉の合体がある。室生犀星がな、どんな人でも死が訪れる頃には、ええ字が書ける、と言うてます。

それに、中途半端に風流そうに見せた字より、読む人のことを考えて、丁寧にわかりやすく書いてある字のほうが、

なんぼか感じがええもんですよ。 真っすぐ前ばかり見とっても、 何も見えてこんで。
117名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 22:56:51 ID:t+okZDlb0
書の世界では岡本太郎に匹敵する天才。
118名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:22:40 ID:dMDTeBxF0
良い人柄の人でした
ご冥福をお祈りいたします。
119名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:27:59 ID:EcgxglY7O
もうずっと前に鬼籍に入られたとばかり…(汗)
ご冥福をお祈り致します
120名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:30:25 ID:qxF63z8j0
テレビでよく見てた頃って若かったんだな
121名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:33:02 ID:Lthr/nwI0
そういえば近鉄vs巨人のOB戦の始球式に登場したことも有ったよな…

他に近鉄OBの吉井理人と、当時現役だった吹石徳一の娘も一緒に登場してたが。
122冷やしあめ ◆Rme56xU3RE :2010/10/05(火) 23:37:39 ID:VxGxZ3T10
>>55
鶴太郎が調子にのって莫山さんに会いたいとか言った時に
そのような発言をしたのを覚えてる
123名無しさん@十一周年:2010/10/05(火) 23:46:39 ID:3pmIsAYB0
越前屋俵太はまだKBS専属タレントをしてるのか?
124名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:03:29 ID:cLedphDA0
鶴太郎は想念が暗いそれが伝わる
125名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:11:36 ID:b22KjXPe0
これしかないわ〜
126名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:11:49 ID:nlSg+TN+O
正直、CMと稲中でしか知らない
イメージとしては岡本太郎と相田みつをの中間的な天才な感じ

でもなんか淋しい
秋のせいかな

ご冥福を 南無
127名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:14:13 ID:VDPNiCVK0
ガキの頃かんぽう先生っつう立派な髭のお爺ちゃんがいたが、もう亡くなってたのか。
128名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:17:44 ID:frypOaeLP
鶴太郎を批判したらしいが、俺に言わせれば、焼酎のCMのジジイ
書道がどうしたって?作品見たことねえよ
129名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:23:20 ID:bUlSxudl0
天才かどうかは素人なので判断しようがないが
飄々としたトークに引き込まれた
130名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:23:44 ID:sYiRje+IP
まだ莫山先生がCMに出演する前に
展覧会のチケットもらって近鉄百貨店に友人と観に行った
一通り鑑賞して出口に向かったら、おばちゃん達の嬌声と人だかりの中心に
作務衣のような出で立ちの莫山先生がいた すごくでっかい人だった
その後CMで有名になったので、あの人がそうだったのかと驚いたw

131名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:24:09 ID:T/0YmWHL0
>>126

相田みつをと岡本太郎を同列にするとはとんでもない無礼な野郎だなおまえ
太郎に謝れ
132名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:27:16 ID:HyXrKwPUO
よかいちの方ですよね 哀悼の意を表します
133名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:27:20 ID:7IKHiAFkO
>>131
いいじゃない
にんげんだもの
134名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:28:45 ID:CFTiVzR50
えっ!?亡くなってたの?
ついさっき、今年のノーベル医学生理学賞の世界初体外受精児に不快感を示した、と聞いたばかりなのに。
135名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:29:12 ID:MWLiTTiI0
よかいちの人?
136名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:31:56 ID:7as7my2hO
おまいら、日曜日早朝に昔やってた

「真珠の小箱」

憶えているか?

あれの題字、莫山センセの手によるものだぞ。
137名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:34:27 ID:B03LbfQy0
これしかないわ!
138名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:35:19 ID:cfhRw+On0
莫山先生がお亡くなりになったのか…
ご冥福をお祈りします。
139名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 00:52:14 ID:UfhNeBTwO
ばくざんってこんな字だったのか
140名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:31:40 ID:H7Hb4q030
>>136
あの近鉄提供の番組だな

大の近鉄バファローズファンだった莫山先生…合掌
141名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 01:49:55 ID:OrpCAGZw0
すげえ豪邸住まい
142名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 02:04:09 ID:0qHxbJAMO
ダウトをさがせ懐かしい
ゆっくりお休みください
143名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:01:52 ID:J94RliVLO
相田みつをと莫山先生を同列で語ってるバカはどこのどいつだ?

相田みつをは便所に張る奴は大勢いるが
莫山先生の作品を便所に張る奴はいない
逆に
莫山先生の作品は床の間によく似合うが
相田みつをの作品を床の間に張ると間抜けに見える
144名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:05:58 ID:jDjNOw/N0
ああ漢字だから判らなかった
ばくざん先生か!
ご冥福を(´・ω・`)
145名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:12 ID:YukVCErv0
しかしよかいちのCMってもう15年前になるのか…
146名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:14 ID:J94RliVLO
莫山先生は武田双雲をどう見てたんだろう?
147名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 10:11:35 ID:iBy6tuJ2O
当たり前だけど、楷書は凄く美しい方。
148名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:01:44 ID:zHRbGHqkO
書道ガールズのモデルだっけ?それにしても芋焼酎みたいな名前だな
149名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:15:06 ID:AsOjyowiO
仙人の様に長生きされるとばかり思っていましたが……
こういう方はもう世に出ないでしょう…合掌…
150名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:18:30 ID:PwWT9fmM0
書家の字は達筆すぎてなんだかよくわからん。
151名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 11:29:38 ID:1WlHKJBDO
そう言えば友達の爺ちゃんだったの思い出した。
152山野野衾 ◆m6VSXsNcBYte :2010/10/06(水) 12:02:58 ID:tHxuZe710
いい書でした。どうもありがとうございました。
絵も「綺麗」でしたね。
技術的なこともありますが、あそこまで綺麗に出来た人は、当世には珍しかった。
153名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:29:28 ID:V78omdHWO
バクザン先生はよかいちのCMで初めて見た。飄々としてたな。

ご冥福をお祈りします
154名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:42:10 ID:fFSCIKUz0
榊獏山がモーツァルトだとすると、武田双雲は誰?
155名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:47:15 ID:IM2GczXc0
服部良一
156名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 12:58:07 ID:ns7otMdW0
武田双雲ってのは逆にアレなんだよね
157名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 13:18:49 ID:AOzddThN0
茶粥くってたのかな
158名無しさん@十一周年:2010/10/06(水) 16:07:44 ID:xILS+QTEO

(「・ω・)「 ガォー
159名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:11:56 ID:VIKY+8pc0
身長2メートル近い大男だしあのヘアスタイルだしすごい迫力だった
160名無しさん@十一周年:2010/10/07(木) 23:54:26 ID:+ZLHr6nX0
>>159
実物の莫山先生って案外デカイんだよなw
161名無しさん@十一周年:2010/10/08(金) 01:22:22 ID:3rSELDdd0
京都大学で美学を学び、二十代で日本書芸院の推薦一席を2年連続、
前衛書の奎星会でも最高賞を3年連続で受賞。学歴もさることながら
古典・前衛と実績も二十代で欲しいままw
権力欲さえありゃ長く書道界のドンとか妖怪とか言われて君臨できたのに
三十代前半で師匠がなくなったのを契機にすべての地位を捨て野に下った
不世出の天才w
162名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 20:46:56 ID:c9wOi4AMP
数日前の日経で読んだけど、下戸だったらしい
163名無しさん@十一周年:2010/10/09(土) 23:35:21 ID:wXZIkaaA0
>>147
莫山先生の楷書って見たことない…
ピカソも若い頃はまともにデッサンしてる、みたいな話だねぇ。
164名無しさん@十一周年
>>92
“看破”ね