北陸・石川県9〜能登金沢加賀

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
石川県の観光について語りましょう。
ここでは加賀・能登・金沢・白山などの石川県を中心にして
近郊の北陸(富山・福井)や飛騨なども含めて語りましょう。

前スレ
北陸・石川県8〜能登金沢加賀
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1248583590/
北陸・石川県7〜能登金沢加賀
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1231395706/
金沢住民に頼む
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187089721/
石川県観光案内スレ その5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1192409973/
石川県観光案内スレ その4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1163233776/
石川県観光案内スレ その3
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1129780003/
石川県観光案内スレ その2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1034043793/
■■■■■■■■■石川■■■■■■■■■
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1002086518/
2列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 14:51:11 ID:jSm5glmD0
金沢の旅館・ホテル
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1174219028/
【石川】ランプの宿 2泊目【能登】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1150608089/
【石川県】山代温泉【海鮮】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1193633483/
3列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 20:04:14 ID:53Vb1OBB0
昨年夏に金沢に逝った。今年の夏も金沢逝くで・・・
4列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 20:45:03 ID:y4pX9toV0
冬もいいぞ
むしろ冬に来い
5列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 01:44:56 ID:mxeGGVtP0
GW金沢へ行ってきた
でも忍者寺(妙立寺)だけは行かない方がいいぞ

拝観料ぼったくり(800円)だし駐車場遠い上に別途500円取られる
説明の途中で便所行きたくなったから外の便所へ行って戻ってきたら
再入場できません、再入場したいならもう1回拝観料払えって職員にキレられた
ちなみにその職員は60過ぎくらいのババア
帰りにお守り売り場へ立ち寄ったら聞いてもいないのに
このお守りはあんな効果やこんな効果があるんです!
みなさん買って行かれますよ!むしろ買わない人いませんよ!と押し売り状態
しばらくして拝観を終えた嫁と子供に話を聞くと
ガイドさんがやたら早口で説明が意味不明だし
脚の悪い高齢のお客さんが歩くの遅かったらしいんだが
「早くしてください!時間内に回らないと私も上から怒られますんでね!」と一喝
さらに途中館内のどこかにスタッフルームがあるらしく
けたたましい話し声と食い物のにおい・・・情緒もクソもあったもんじゃなかったそうだ
6列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 02:30:39 ID:opuj9dKW0
GWに行って文句を言うのもどうかと思うが…
多くの人に見てもらいたい為に急いでたんじゃないの
少人数の案内人付きで800円なんだから
全然高くないと思うが
通常時と同じ料金なんだから、むしろお得じゃね
7列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 04:32:09 ID:a7M/mlc00
>>5
確かに。友人が行って見たいと言ったから一緒に入ったが
狭くて急な階段をゾロゾロ上がらされて退屈な説明で途中からウンザリした。
甲賀伊賀忍者の里に行ったことがあった人なら「ショボイ」で済む寺。
田舎の人にはいいかもしれないけどね。
説明の人はキツイよね、顔も話し方も。なんかそういう感じの人が金沢には多かった。
友達も「いまいちだった」と言っていた。
案外、夢路記念館や西茶屋街の無料の島田なんとかのことを展示してるとこの方がよかった。


8列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 08:18:50 ID:ey+EIoJ20
忍者寺2回行ったけど案内人に普通だったぞ。
お前らの態度と身なりが悪かっただけだろうな。
9列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 08:32:44 ID:frraa5vb0
>>7
まぁ、今でこそ観光地だけど、所詮寺だからねー
10列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 12:16:33 ID:ey+EIoJ20
てか案内人がついて800円だったら高くもないだろ。
あと観光客の相手なんて大変だからな。
言うこと聞かないわ、勝手な行動するわ、人がしゃべってるときにうるさいわ、
昔観光施設でバイトしたけどもうやりたくないな。
酔っ払いと同等だ。
11列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 19:06:05 ID:DnNi/PLg0
>>8
案内人キモかったぞ
案内人の態度と身なりも最悪(風呂入ってないのかクサイ)
12列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 23:28:48 ID:nn0ZgOEV0
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)
13列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 23:29:38 ID:nn0ZgOEV0
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プ
ギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^
Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)プギャー m9(^Д^)
14列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 03:06:37 ID:m/pYFkY90
忍者寺かぁ
2年くらい前に行ったけど
建物の造りも大したことない上に忍者まったく関係ないし、つまらんかった
それより敷地内でタバコ吸ってる観光客が
寺の案内人のあばあさん(?)に、出てけーーーーッ!!って
叫ばれて追い出されてる光景の方が笑えたw
なんかピリピリしてるね忍者寺の人ってw
15列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 03:14:53 ID:m/pYFkY90
↑あばあさんじゃなくて、おばあさんです。失礼
あ、あと祖父が忍者寺で御朱印買ったら
今住職いないんでコレ御朱印帳に貼っつけといてくださーいって
ペラッとした御朱印のコピー1枚渡されてショック受けてたw
ありがたみゼロw
16列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 05:07:57 ID:ZKZvy/x/0
ID:ey+EIoJ20は、どうしてそこまで必死なのだろう?
関係者か。
17列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 08:50:42 ID:V0qWsSsb0
まぁ、県内の人間は誰も行かんわ。
だけど何時から観光客向けになったんかな。 不思議でならん。
18列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 11:44:38 ID:rmMcOBCG0
かなり昔から観光地だったぞ。
19列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 12:57:42 ID:/l2TtDiM0
まあ、金沢市内の観光地なんてみんなそんなもんだよ。
もともと大した物は残ってなかったのに、観光地に仕立て上げるために
無理やり整備して有難そうにしてるだけ。

金沢城跡なんて、増築しまくりで綺麗なんだけど、昔のものなんて何も無いだろ。
20列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 13:04:59 ID:rmMcOBCG0
昔の建物けっこうあるぞ。もう一回見てこい。
21列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 13:43:22 ID:tP4JE3XF0
どうせなら京都行くよ
金沢なんてなんもないし
22列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 22:43:42 ID:m/pYFkY90
あさってから石川旅行だ

>>21
そう?
去年も家族で行ったけど、21世紀美術館は面白かったし
兼六園は桜の時期に行ったけど素晴らしかった
あと兼六園の近くにあるナントカ友禅記念館ていう
加賀友禅の着物着て写真撮ってもらえる所があるんだけど、いい思い出になった
大野港の近くの醤油工場の醤油アイスクリームも美味しかったし
金沢結構見どころいっぱいあると思うよ

まあなんだ、早い話が 忍 者 寺 以 外 は良かったよw
23列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 23:24:49 ID:JVhIDICg0
まあなんだ、早い話が 忍 者 寺 以 外 は良かったよw
24列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 00:19:08 ID:R9VL9p5+0
正式名称は妙立寺だっけ?
忍者に所縁があるのかと思って行ったら違ってガカーリした記憶が
忍者寺なんて名乗っていいのか?
評判悪いみたいだけどガイドのお姉さんの対応は普通でした
当たり外れあるみたいだね
25列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 04:07:43 ID:4s14msDR0
>>22
ナントカ友禅記念館って何?マジで知らんわ。
26列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 08:57:55 ID:qYMjXxD/0
>>25
長町友禅館のことじゃね。
http://www.kagayuzen-club.co.jp/
27列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 11:28:09 ID:wEiUGaum0
27日に金沢観光するので兼六園集合な!
28列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 17:23:12 ID:vwhXg5dF0
集合とかアホじゃねーのwww

低脳地元民の宣伝バロスwwwww
29列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 17:27:54 ID:mIRB6Fb00
【激安】2000円でこの美女達が接客する新店^^

金沢片町キャバクラNewClubJurer
PC:http://www.jurer1.jp/
携帯:http://jurer.mobee.jp/
30列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 17:31:27 ID:Mq+eKzGp0
金沢って「百万石」とか「古都」っていうわりに、国宝もないんですね?
31gusoma@bero:2010/01/24(日) 17:58:39 ID:2BzyBW6J0
群馬も国宝無いよwww
32列島縦断名無しさん:2010/01/24(日) 22:24:46 ID:9TG0pMgJ0
金沢には国宝あるぞ。
33列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 01:18:55 ID:qQMNV+e70
無粋な田舎者の観光客は金沢に来なくていいよ。
たかが800円でぼったくりってどこの貧民田舎者だよw
今日も裕福そうなフランス人観光客や都会の洗練された綺麗な女性観光客で金沢の街は溢れかえってたな。
今や日本だけでなく世界中から注目されるブランド都市金沢。
さすがだぜ。

34列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 02:00:49 ID:IKDuqjzw0
>>32
国宝はないだろ。
35sage:2010/01/25(月) 04:44:55 ID:uYXtH10JO
>>34
県立美術館行ってみな
36列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 05:44:36 ID:knsrhABSO
北陸のほうに興味があって、北陸関係のスレとか見てるんだけど、金沢って>>33みたいのばっかなんだよね。
「大都会」とか「ブランド都市」だとか、最初は冗談かと思ったんだけど、どうも本気で思ってるっぽい。
富山とか福井の人達は全然そんなことないみたいだし、金沢の人だけそうなの?
ちょっと頭がアレな人多いのかと思って、行くのをためらってしまう。
37列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 06:17:19 ID:fk3CZYjnO
>>36
いっそ世界が嫉妬する加賀百万石の都会人たちの世界を
存分に堪能しちゃえw
38列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 11:32:09 ID:nT3OJ58H0
>>36
まちBBSの金沢スレでもひとりいるw
妙にえらそうな書き方をするのも特徴のひとつ。
ただ、金沢に観光に来てもそんなヤツと話す機会はないと思うよw
39列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 11:34:26 ID:nT3OJ58H0
で、金沢にも普通の人もいるし、>>38みたいな人もいる。
>>38みたいな書き込みするやつの意見は全く参考にならないからスルーした方がいいと思う。
荒れる原因のひとつでもあるし。
40列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 12:02:02 ID:knsrhABSO
>>37-39
ありがとうございますm(_ _)m
2ちゃんねるの中だけだと思うんですが、富山とか福井とかの隣県をバカにしたような不快な発言する人が多いと思ったもので。
41列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 18:21:45 ID:HHIQs+IL0
いいかげん金沢にいいがかりつけんなよ。お国自慢でやれ。

話は変わるけど。
能登に安くて旨い店みつけた。
和倉温泉側から能登島大橋を渡ってすぐ右に古びたドライブインあるんだけど。
そこは能登最強と言ってもいいくらい安いな。

お食事処 みず
ってことだけど能登島の民宿が経営しているらしく
焼き魚などの定食500円がからあってボリュームもある。
お勧めは700円の刺身定食かな。あれだけの刺身を出して700円は安い!

あと岩ガキ1ケ100円とかサザエ壺焼き1ケ200円とか
メニューも豊富でかなり安い。
店は大きいけどボロくて昭和の雰囲気満載なのでそういう店が嫌いな人には向かないかも。
42列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 19:10:33 ID:HY/TyLuq0
>>41
いいがかりってw
おまえがお国自慢でやれよwww
43列島縦断名無しさん:2010/01/25(月) 21:29:40 ID:3W/TTiNF0
昔、2年ほど石川県に住んでいて、5年ぶりに金沢に行ってみようかなと、
言ったことのなかった忍者寺も予定に加えていたけど、悪評の多さにやめよう
かなと思ったw。
それにしても小立野にあった激マズの王将はあるかな。
44列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 00:55:14 ID:xPJf5wOj0
金沢はいい所だよ
近江町商店街だっけ?魚は美味いし、なんとも懐かしい街並み
忍者寺は以前行こうと思ったが、行った事のある友人にやめとけと反対されたw
実際予約の電話が喧嘩腰だったのでやっぱり辞めた
45列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 01:12:29 ID:qoxSRCTV0
ミスターちんがローラースルーゴーゴーで
石川テレビに視聴率聞きにくる旅
http://www.youtube.com/watch?v=JZV2Vlbwkq4
DAIGOが石川県にライブで来てた
http://ameblo.jp/daigoblog/entry-10435183242.html
46列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 09:20:44 ID:1wBH+PeR0
片町のエイトホール前にすごい行列できてたのはDAIGOだったんだな。
まだ人気あるんだな。
47列島縦断名無しさん:2010/01/26(火) 12:03:17 ID:u0rcSTnG0
金沢は昔、妹と車で旅行したことがあり、数年後また行くことに。
電車で行って市内はタクシー貸切り観光にしたのですが、運転手さんに、
私は高校、妹は中学まで隣の福井にいたことを告げると、突然始まったのは
石川、金沢自慢と福井県への蔑みでした。
「福井にはないでしょ」「福井とは違う」と鼻で笑う。
会話の一例
運「福井の人口は100万あるの?」
私「さあ…あるのかなあ」
運「ないよ(鼻笑)」
妹「石川は100万人いるんですか?」
運「当たり前だよ!一緒にしないで(鼻笑)」
人口自慢て…てか、今は東京在住という言葉は無視されていたようです。
あれが県民性だったんですね。
48列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 08:39:12 ID:Uk5ybgTC0
>>47
石川というか金沢人はそんな感じだよ。
石川は北陸三県の中で一番歴史があり
一番都会だと思っている(実際似たり寄ったりなんだが)
心のどこかで福井や富山とは違う、と見下している。
そしてその驕り高ぶった態度をモロに出しちゃってるのが何を隠そう忍者寺です。
49列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 10:15:41 ID:OAgadIqH0
こないだの18切符で北陸に行ってきた
雪で足止めくらって富山に一泊したがけっこう大きな都市だったよ
福井も乗り換えでちょい降りてみたがよさげだった
越前鉄道とか富山地鉄とか今度乗りに行きたいと思ってる
50列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 10:23:04 ID:IZ0Izp9yO
歴史っていうか文化があるって言いたいんだろうね。
金沢に文化があれば、富山にも福井にも文化があるだろう?
藩政期には金沢にだけ、きらびやかな文化があって、富山・福井には貧しい農民しかいなかったって思ってるんじゃないの?

歴史にしても、金沢なんてせいぜい400年くらいのもんだろ?
京都・奈良・鎌倉なんかとは比較にならない。

とにかく金沢の人間が言ってることは、よその地域の人間には電波としか思えない…
51列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 12:00:18 ID:6i4vF26a0
またアンチの印象操作が始まったな。

タクシーの運転手なんてどこ行っても末端の人間しかいねーだろ。
給料手取り10万円台だぞ。そんな人の人間性なんて知れてる。
何を求めてんのよ。

寺の拝観料が800円で高いとか
案内のバイトのおばちゃんが態度悪いとか
そんなもんどこ行っているだろ。


てか金沢が妬ましいだけだろお前ら。
いいかげんウザいって。
52列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 12:03:59 ID:6i4vF26a0
ささいな態度が気に入らないケツの穴の小さい奴はディズニーランドにでも行ってろ。
53列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 12:10:14 ID:421q22Jx0
金沢が妬ましいだけだろキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
54列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 12:13:54 ID:k3yEUmR10
金沢の悪口はリーマン板か生活板でやってくれないかねえ。
観光が主要産業の一つなのに、態度悪くてどうするみたいな意見ならまだいいが。
55列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 12:18:18 ID:IZ0Izp9yO
ささいな批判が気に入らないケツの穴の小さい奴はまちBBSにでも行ってろ。
56列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 12:26:28 ID:6i4vF26a0
このようにアンチに24時間監視されてるのでした(笑)
57列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 15:44:54 ID:UylesH7X0
190 列島縦断名無しさん sage 2009/08/19(水) 21:03:39 ID:QPvWY8rV0
お盆にこのスレでいろいろ質問して金沢いった。
いろいろおいしいもの聞いてたんだが、
一番ヒットは、みそ野菜なべだった。
これは安いしうまい。
チャンカレは、どこでもあるカレー屋で高い。
回転すしは、高すぎ。
あまりの高さに、次の日金沢のスシローに行って口直しした。
のどぐろはまーうまかったよ。
ビーバーは普通にどこでもあるあげあられだった。

あんころはうまかった。ただえんぱちではなくて、高川栄泉堂のがうまかった。日持ちもするし。
兼六園はなんともない、普通の公園だったな。
あれなら上野公園のが無料だしいいかも。



191 列島縦断名無しさん 2009/08/19(水) 21:13:24 ID:9jgHJvX60
はいはいもう2度とこないでねw


192 列島縦断名無しさん 2009/08/19(水) 21:21:39 ID:ZtkxiylF0
>>190は、金沢の良かったところも書いてるわけだけど、
金沢人にとっては、金沢が全否定されたって感覚なんだろうな
因みに、こういう感想を金沢人に直接言うと、
金沢の全否定にとどまらず、自分の人格までもが全否定されたと感じるようで、
だからよそ者と摩擦がたえない
58通りすがり:2010/01/27(水) 16:49:36 ID:x34XJuMd0
>57
>お盆にこのスレでいろいろ質問して金沢いった。
>一番ヒットは、みそ野菜なべだった。
石川県にあるのは、”(誤)みそ野菜なべ”ではなく”(正)とり野菜なべ”ですけど。
(笑)
59列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 17:55:57 ID:k3yEUmR10
まあ細かいことはいいじゃん
覚えてもらえば
60列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 18:19:56 ID:6i4vF26a0
スシローが旨いとか言ってる時点でガキか貧乏舌なだけなんだけど..
しかしアンチは必死すぎだ。
61列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 21:04:38 ID:PA8yBJ8kO
回転寿司の話題は荒れるのでスルーってことで
62列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 21:31:42 ID:6i4vF26a0
貧乏人は無理して金沢こなくていいから
京都でも行ってくれ
63列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 22:05:32 ID:4xVNYBpC0
このスレって金沢に嫉妬する田舎者しかいないの?
64列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 23:15:20 ID:jDw5qnUe0
>>62-63
こんなのがいるから軽蔑されるんだろうね。
65列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 12:57:05 ID:5x9Uwc2BO
和風総本家
1/28(木) 21:00〜21:54
テレビ東京
番組詳細
城下町の風情を今も残し、日本の文化と伝統が美しく息づく古都・金沢。
金沢の伝統工芸に欠かせない金箔紙を作る職人や、武家屋敷の土塀を修復する職人など、古都を陰で支える人々に密着。
観光や旅行で何気なく街を歩いている風景の裏側に、古都を愛し古都を支える人々がいました。
1日(24時間)の流れの中で、知られざる“もうひとつの金沢”をご紹介します。
◆キャスト
地井武男、萬田久子、東貴博、柴田理恵、牧田哲也 【進行】増田和也(テレビ東京アナウンサー)
66列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 14:23:11 ID:4AFjCoDni
隣県と罵り合ってるのなんかどの県でもどの板でもあるじゃねーか。いちいち気にすんなよ。
京都と滋賀とか広島と岡山とか
6765:2010/01/28(木) 19:08:34 ID:5x9Uwc2BO
今気付いたけど柴田が出るんだな
どんなコメントを発するのか興味深い
68列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 19:48:47 ID:hJ2awFJl0
日本海側で唯一眠らない街、金沢片町歓楽街
最高だぜ
69列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 21:54:54 ID:RHLRb9ku0
70列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 23:28:49 ID:3M/SrcdE0
忍者寺やっぱ話題になってんなぁw
ついこの前行ったけどあれはひどかった
どんな人間が運営してんだろう?
あのままじゃ観光地としてだけでなく寺そのものの評判も下がりそう
寺の住職さんや檀家さんが気の毒だ

>>51
自分も「800円」という値段自体は高いと思わないよ
ただあのサービスの悪さで800円は無いだろと思う
800円もらったって行きたくないぞあんな寺
71列島縦断名無しさん:2010/01/28(木) 23:33:32 ID:JcBfGaTO0
俺なら野町の駅からスタートするけどな。
72列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 12:33:21 ID:aNsJofeV0
73列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 13:51:30 ID:5aqMT7g10
金沢で寿司食うなら何処?
74列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 17:42:50 ID:HXirurZy0
千取り
75列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 17:47:05 ID:HXirurZy0
ごめん 間違えた 千取
76列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 18:27:20 ID:Gju05bqV0
小松弥助

大将が寿司を握れるうちに一度食べておいた方がいい
77列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 19:34:21 ID:GdpYh0Yi0
APAとは、どういう関係?
78列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 19:45:42 ID:aNsJofeV0
峰竜太が行った大野町にある宝生寿司
2009年06月15日の記事
http://mineryuta.sblo.jp/category/743830-3.html
79列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 20:07:55 ID:aNsJofeV0
坂本美雨が金沢に
http://ameblo.jp/miu-sakamoto/entry-10445456410.html
永島敏行が金沢に
http://ameblo.jp/t-nagashima/entry-10444922249.html
上田正樹が金沢AZ
80列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 21:55:17 ID:fNyiTTPx0
兼六園の中にある「こ○ぶき」という店
うどんが臭い上にニュルニュルしていた
古かったのだろうか…
妙立寺はこのスレやネットのクチコミとかの評判通り
とりあえず案内嬢の制服のキュロットにワロタ
81列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 21:58:41 ID:5aqMT7g10
小松弥助凄そう4月に行ってみようありがとう
82列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 22:45:32 ID:pcSsNKQ9O
>>81
弥助はお昼しかやってないので。
予算は1人1万〜1万5千円ぐらい。高いランチだな(笑)
でもそれだけの価値は絶対ありますよ、お楽しみに。
83列島縦断名無しさん:2010/01/29(金) 23:49:24 ID:jZL3sQi1O
急行能登に乗った
兼六園と東尋坊と芦原温泉で現実逃避してきます
84列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 01:55:48 ID:RLBaPV8F0
西茶屋街の近くにある「かわむら」の甘納豆
メチャクチャ美味かった
おみやげにオススメ
85列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 09:37:04 ID:g/3kZmbt0
>>81
弥助は予約した方がいいよ、フリーだと入れない可能性が高いので。
86列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 12:29:39 ID:CpZv6NUU0
>>82,85
はい行く際は予約していきます。ありがとう
87列島縦断名無しさん:2010/01/30(土) 21:50:46 ID:r6f/fcU10
88列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 16:29:25 ID:zfgWd4jj0
>>87
ブログ更新量が半端じゃねぇw
89列島縦断名無しさん:2010/01/31(日) 22:02:21 ID:GyQlOgWP0
今度同級生六人で片山津温泉に旅行に行こうと思うのだが、
若い人が飲めるようなキャバクラやスナックはありまつか?
教えてエロイ人。
90列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 17:31:09 ID:Pvgyb4i00
>>89
片山津ですか・・・あるのはソープランドぐらい
昔は賑やかだったけど、今は寂れてしまって当時の面影もないです
宴会にコンパニオン呼んで盛り上がった方がいいんじゃない?

外で飲みたいなら山代温泉はわりと飲み屋さん多いよ
91列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 20:17:14 ID:cn7U0uBZ0
金沢駅は「古都金沢」の雰囲気に合わないね、印象が台無し。
92列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 20:19:13 ID:szpidC5w0
じゃあ京都駅のは古都の印象に合うのか?
93列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 21:02:42 ID:DV1K644P0
京都駅も台無し、金沢駅前は万博のパビリオン?、って感じです。
94列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 21:15:44 ID:szpidC5w0
感性の問題だな。
95列島縦断名無しさん:2010/02/01(月) 21:33:11 ID:DbQF0PWr0
あの馬鹿でかい鳥居は下品だな。
茅葺屋根にでもしとけ。
96列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 11:10:10 ID:Qvd6koWJ0
あのブリーフみたいな門、180億円もかけて作って、
でもデカいだけで雨漏りしてメンテナンスにまた莫大な税金が投入されてるね
97列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 12:34:38 ID:+pUqqUDN0
テレビや雑誌に取り上げれれるのが羨ましいということですね。
大変よくわかります。
98列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 12:40:59 ID:gVuJaJujP
テレビや雑誌で金沢の門が出るの?w
見たことがないんだけど。何ていう雑誌?
テレビはローカルじゃないよね?w
見たことないんだけど。
99列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 12:51:39 ID:klnMF/Yp0
>>91
金沢は「古都」ではない。
江戸時代からせいぜい400年くらいの歴史しかないんだから。
国宝も世界遺産もないのに、イメージだけが独り歩きしている。
100列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 12:52:06 ID:+pUqqUDN0
そのすぐに否定したくなる気持ちもよくわかります。
101列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 12:58:24 ID:klnMF/Yp0
>>100
事実を「否定」だとか「嫉妬」だとかって都合良く脳内変換するのはやめてください。
102列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 13:02:27 ID:Qvd6koWJ0
>>97は、百万石祭りの中継が全国ネットでやってると思ってる井中蛙者か?w
テレビや雑誌で金沢? ないないw
103列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 17:46:46 ID:9gNaYahF0
江戸時代以前の金沢ってどんなかんじだったんですかね?
聞いたことない。
104列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 18:34:05 ID:833zO/ke0
>金沢の起源
戦国時代の一向一揆で本願寺の拠点が置かれた尾山御坊(金沢御坊)と、
その周辺の寺内町を起源とする。

wikiのコピーだが、自分もその程度(江戸時代のおよそ100年前以降)の歴史しか知らない。
奈良平安時代の加賀国の国府は小松らしい。(能登国は七尾)
105列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 18:50:18 ID:e/zXX3a20
金沢は日本海の不夜城だ、文句あっか!
106列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 19:12:53 ID:EzKsZqSs0
片町は 不夜城だ 金を 音知っててくれ。
107列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 21:37:04 ID:975lOUtB0
京都奈良鎌倉ぐらいしか旅情を感じられないというのも不幸だな

それなら三内丸山とか吉野ヶ里最高!でいいじゃないか
108列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 18:57:22 ID:FqDDuveP0
奈良鎌倉なんかも風情なんてないよな。
有名どころなんてほとんど観光地化されててどこも同じだ。
明治の初期のころの写真見てみろ。
あの京都すら今とはぜんぜん違う。
109列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 21:29:32 ID:+aKcq+py0
兼六園のライトアップの時って、毎年、雪積もってるんですか?
結構、人多いですか?
110列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 21:41:59 ID:bNfX2z1h0
雪が ある時 無い時 も あります 人は 多いです。
ただし どちらの場合でも 寒いです。
111列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 11:57:25 ID:kP1vU9V30
土日に大阪から粟津温泉へ行って帰ってくるだけなんですが
チェーンは必要でしょうか? 現在FRスタッドレスです。
112列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 13:32:27 ID:tfmuXcEi0
>>111
スタッドレス履いてるならチェーンは不要
だいたいこちらの人間でもチェーン持ってる人は少ないよ
113列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 14:14:22 ID:iUqFs7Ri0
>>103
江戸時代前の金沢というか加賀国は、
いわゆる「百姓の持ちたる国」ですね。
あまり痕跡というか観光的なものは調べた限りなさそうですが。
114列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 18:57:56 ID:gLwCyiYZ0
FRならスタッドレスでもタイヤの目がなかったりタイヤが硬化して硬い場合
雪がある程度積もると走れなくなります。
雪国の人はどこまでが大丈夫なのかはすでに感覚として持っていますが
自信のない場合は、最低雪かき用スコップ(アルミかスチールの角スコ)
を用意しておけば結構しのげます。
115列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 18:59:39 ID:HSbBGPKL0
観光で七尾と輪島をまわります。
七尾にラブホあります??
116列島縦断名無しさん:2010/02/04(木) 20:08:47 ID:gLwCyiYZ0
117宿無しさん@予約いっぱい:2010/02/04(木) 22:20:06 ID:O6E/+y/B0
>>111
北陸道で止められる危険がある。
118列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 00:19:44 ID:ahiwEfcW0
現在FRスタッドレスですて書いてあんだろ
119列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 09:26:11 ID:MtB95GgP0
気温が低いと雪よりも道路の凍結の方が怖いな
FR車はとくに滑りやすいのでご注意を
120列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 16:05:35 ID:r+l7u6C40
私は土日、京都発自家用車でランプの宿へ行きます。奥能登は雪やばそうですか?
スタッドレス用意できなかったので、チェーン持って行くつもりなのですが、
豪雪だとスタッドレスでも厳しいので結果的にはOKかな?と自分を慰めてます
121列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 18:17:24 ID:NQbwNgTj0
どんな チェーンか わからないんですけど チェーンも 切れる場合も
ありますので 私だったら金沢に車おいて 七尾線やバス の 手も
どうしても 車なら 海浜道路は 使わないこと を お勧めします。
122列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 20:46:26 ID:Ldzbn5MU0
チェーンはよほどの急坂を登るか大型車が峠越えをする時に「一時的」にしか使わないのが雪国の感覚
スタッドレス付きのレンタカーを用意されたほうが何かと無難だと思われます
123列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 21:04:28 ID:RO7g474d0
北陸の雪道ではランクルより軽トラの四駆が最高に走行性が高い。
これ豆知識。
124列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 21:11:36 ID:qOh0B8WE0
輪島から珠洲へは雪なんかないよ。
金沢は山ん中だから雪あるんだけど。
125列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 22:24:32 ID:nMcSpm060
先週スタッドレスのレンタカーで金沢行ったが、全然雪がなくて残念なくらいだった。
翌日の北陸道でチェーン規制だったが、チェーンつけてるクルマ見なかったしな。
雪道不慣れな俺としては>>122が興味深いし、同意。

ただレンタカーは、スタッドレスが選べるクラスがやや大きめに限られて、
レンタル料と燃費が予算より高くなっちゃったんだよね。
それでもこの時期のこっち方面は魅力だった。
126列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 04:38:40 ID:secN+KtJ0
最近のレンタカーなんて冬は普通にスタッドレス履いてるし
スキー場パックとか流行ってるくらいだし

てか雪国の現地で借りれば100%全車スタッドレスは履いてる
127列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 09:32:29 ID:8SISI1Ag0
>>120さん
京都から普通タイヤで珠洲まで行くのか・・・

自殺行為に等しいと思うのは俺だけ?
128列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 09:39:19 ID:Jy57GjCz0
>>京都から普通タイヤで珠洲まで行く


軽装で冬山に登るようなものだな。
今週はヤメとけ。
129列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 09:48:50 ID:Jy57GjCz0
チェーンなんて雪のない道路を80kmくらいで走ると騒音がうるさいし
簡単に切れてしまう。

レッカー代金の支払いや
宿まで行く費用や最悪宿のキャンセル料金払う羽目になるかもよ。
130列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 12:57:54 ID:SaBV4kvm0
大雪らしいけど>>120無事に帰ってこれるだろうか
131列島縦断名無しさん:2010/02/06(土) 21:46:04 ID:3pi4rIuw0
その前に珠洲までたどり着けたんだろうか・・・
132列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 04:10:23 ID:HHALfr6K0
酒井美紀がプライベート?で金沢に
http://ameblo.jp/miki-sakai/entry-10432783620.html
133列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 12:33:35 ID:Xm5XuvA/0
万葉文化の大友家持関連もの見たいんですが、
どういうルートがいいですかね。
134133:2010/02/07(日) 12:40:54 ID:Xm5XuvA/0
大伴家持関連の記念館とか二上山は富山でした。
誤爆すいません。
135列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 13:49:39 ID:KuuZzk150
高岡から氷見駅とおって 左側の山が二上山です。雨晴海岸からの
立山連峰は絶景です。但し運が良ければ。
136列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 16:49:21 ID:uSNB+vJeQ
おいコジキ!このバカ引き取れ!


720 名前:列島縦断名無しさん :2010/02/05(金) 21:18:46 ID:qOh0B8WE0
こんな事いうとなんだけどな、大根と一緒に煮るような魚だよ。
あのやっすい大根とだよ。 元々たいしたことない魚なんだけどな。

726 名前:列島縦断名無しさん :2010/02/06(土) 13:15:47 ID:mDctw80p0
呉東と呉西の対立だけではなく隣県ともかよ富山県は喧嘩好きだな
137列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 16:52:09 ID:3+LND20C0
なんと1セット2000円〜
でこんなに可愛い子がつく(゜レ゜)!!!!

金沢片町キャバクラNewClubJurer(ジュレ)
http://www.momonnga.com/
138列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 19:49:54 ID:F6rBimmF0
4月に金沢に行きます。
1日フリーな時間があるので、レンタカーでも借りて回ろうかと。
景観がきれいなところなど日帰りで(金沢から)おすすめありましたらお願いします。

ググッたけど、ピンとくるのが兼六園くらいしかなくて・・・。
ご教授お願いします!!
139列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 20:00:44 ID:xM1bK4mb0
千里浜 能登島 巖門 輪島 山中
140列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 20:09:44 ID:D2aBUEYg0
車で能登半島一周
http://www.geocities.jp/narikatsunari/noto_frame_r.htm

近江町市場→兼六園→金沢城→21世紀美術館→武家屋敷→忍者寺
→石川県庁展望台→卯辰山
141列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 22:38:57 ID:2AjJC1rb0
なんでうたつやまに戻るんだよ
142列島縦断名無しさん:2010/02/07(日) 23:47:40 ID:WiVidYwF0
夜景ですわな
143列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 00:50:50 ID:/co/edJr0
茶屋街と尾山神社追加

近江町市場→尾山神社→兼六園→金沢城→21世紀美術館→武家屋敷
→忍者寺→茶屋街→石川県庁展望台→卯辰山
144列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 02:34:34 ID:ISdEJVoj0
>>138
金沢中心部の観光地の大半は駐車場が有料で車で周るメリットは少ない。
観光地から観光地への移動も車で移動するほどの距離ではないし。
バス、タクシー、徒歩で移動するのがよいよ。

半日コースだと能登島日帰りがいいかも。
能登有料と能越道を使えば能登島大橋までそんなに時間はかからないはず。
145120:2010/02/08(月) 12:52:50 ID:aRwxIIyw0
ども無事生還してますw
観光も含めて、長文ですがこんな感じで。

6日のAM7時ごろに京都出発
名神多賀SA手前で断続的な吹雪->この時点で規制は出てないが、チェーン着ける人が続出したので、倣って装着
そのまま金沢西まで付けっぱなし(福井以北は全く雪無かったが木之本〜上越までチェーン規制のため)
自分だけ50kmくらいしか出してないので、抜かれまくりw(一応50km規制も出てたんで問題は無いはずですけどね)
国道経由で能越道、能登空港まで。規制情報も逐一確認しながらでしたが、雪は最後の出口以外は大丈夫でした。
出口すぐの場所にあるサークルKで再びチェーン装着
チェーン着けたら下手なスタッドレスより安定してる(と思ってる)んで雪道を楽しく走行、夕方に無事に到着(京都から11時間w)
翌日は、晴で、(比較的)高気温もあって、宿周辺の県道以外はほぼ雪が無かったんで、チェーン無しで大丈夫でした。(もちろんできるだけ国道経由で輪島、門前とまわりました)
千枚田、雪景色も綺麗でしたが、夏にまた見たいです
嗚呼・・・スタッドレスなら輪島朝市間に合ったのに(涙)w
輪島のキリコ会館、思ったより(失礼)良かったですどこかの祭りに行ってみたいと思いました。
能登丼は門前にあるお蕎麦屋さんのとろろ丼のみ食べました(海鮮は宿ので十分w)
なぎさドライブウェイは2日とも走行不可でした。
兼六園、雪のライトアップ綺麗でした。
帰りは北陸道規制無し。
こんな感じでした。

とりあえず、今度冬季に北陸に方面に行く前にはスタッドレス買いますw
146列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 15:55:49 ID:sNX0H8G/0
無事で良かった。
お疲れ様でした。
147列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 21:04:45 ID:h9BsD9g30
>>145
無事に楽しめたようでよかった。
ちょっと心残りがあったほうが、また行きたい感が高まっていいよね。
俺もいつかまた行くぜ。
148列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 21:07:54 ID:T33U8Y0S0
おぉ 無事でしたか また こりずに遊びに来てください。
おつかれさまでした。
149120:2010/02/08(月) 22:26:09 ID:aRwxIIyw0
>>146
>>147
>>148
ありがとうございます!また行きますっ
ちなみに能登空港は開港以来、(少なくとも新潟能登間は)運休した事無かったらしいですが、6日は初の運休だったそうです
本当に凄い日だったみたいですね
150列島縦断名無しさん:2010/02/08(月) 23:35:45 ID:xgw4W6320
>>120
あんなひどい日によくぞ奥能登まで。無事に帰れたのはなによりでした。
宿泊したランプの宿はどうでしたか?あそこ地元民はよく知らないので。
151120:2010/02/10(水) 11:55:52 ID:SDmyR+zr0
ランプの宿。長いですその1

立地:
駐車場は崖の上にあって、そこから宿へは車で行きました。
冬季だからなのかは不明ですが。
距離的には近いのですが、高低差が激しい為、
車でスイッチバック、しかも周り雪だらけというスゴい状況でした
滑って落ちたら終わり、という場所をバックで下る(笑)

部屋:
私が泊まった部屋はメゾネット(?)でした。
客室でメゾネットは初体験でしたが、
まあ、家族連れなら良いかもですが、二人旅なら1階部分だけで十分ですね。
目の前(部屋のガラスから見える)には日本海の荒波が
波音が普通に聞こえるくらいに近くにありました。
波の華が飛び交ってて綺麗でした。
もっとも、これのおかげで窓ガラスが汚れて景色見えつらくなってましたが(笑)
152120:2010/02/10(水) 11:56:34 ID:SDmyR+zr0
ランプの宿。長いですその2

風呂:
大浴場は時間無くて入れず・・・(涙
貸し切り露天は入りましたが、天気荒れすぎでしたので、窓を開放する事はままならず。。。残念
部屋付き露天は翌朝は窓開けて開放気分を味わえました。
露天風呂といっても、実際に屋外にあるわけではなく、まどを開放出来るって感じですかね。
荒れやすい天候を考慮してそうなったのかも?
あ、大浴場のは外に出てました。(部屋から確認)

料理:
厳密な部屋食ではないですが、本館の空き部屋を利用しての1組だけでの食事が出来ました。
混んでたら大部屋とかになるのかもですね。
味は時期的な相性の良さもあってか、とてもおいしかった。その日に揚ったカニ丸ごととか最強でした。
ネットの情報で量が多い、と書いてあったが確かに多い。多すぎるw
泣く泣く残しました。
153120:2010/02/10(水) 12:00:26 ID:SDmyR+zr0
ランプの宿。長いですその3

総評(というほどでもないですが):
絶景に尽きますかね。波近すぎ。荒れてたので白迫力色満点でした
価格は絶対的には高いですが、場所が場所だけに、
まあ仕方ないんじゃないかなと思いました。(維持だけでも大変そう)
ランプも趣があってよかったです。ほぼ電球でしたが、ランプ自体珍しいので、特に気にはなりませんでした。
ただ寒すぎ&強風で夜に外出れませんでした。ランプに雪化粧を見たかったんですけどね・・
春以降の穏やかな時にもまた訪れたいです。
自分的にしょっちゅう行ける価格帯では無いですけど・・(涙

ちなみに、輪島で、「どこ泊まった?」って言われたんで「ランプの宿」って言ったら
「あらまぁ〜あそこ高かったでしょ?」って言われましたw

こんな感じです
規制?で書き込みが出来ませんで遅くなってすみませんです
154列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 18:17:58 ID:G99jTQMJ0
皆様初めまして
金沢何回もお邪魔してる旅行者です
次回は金石大野方面へ行こうと計画して
お昼はお寿司にしようと思っています
お店の候補として福寿しと宝生寿しを考えています
どちらがよりオススメでしょうか?
155列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 18:56:07 ID:TnhxjrHk0
私なら福寿司 値段を考慮するなら 宝生 あと近くに 亀寿司とか
あるので ネットで 良く調べたほうが よいですね。
156列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 19:02:33 ID:ggWhphfs0
157列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 22:40:10 ID:trO99OR40
>>154
峰竜太が行った大野町にある宝生寿司
2009年06月15日の記事
http://mineryuta.sblo.jp/category/743830-3.html
158列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 23:29:28 ID:5ExbCw0+0
>>154
福だな。宝は雑誌に載ったりして有名でよく県外の知人にせがまれるが
やっぱ有名になってからは…。宝に行くなら昼がよいかも。
159列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 02:20:08 ID:8726Yk1UO
明日から金沢行こうとしてるんですが、雪が続くみたいですね…
160列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 10:23:47 ID:k9FJLyGa0
1年で一番寒い時期だっつの
161列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 12:10:39 ID:aZi73ttu0
統計的上は2月上旬が一番寒い
統計より上空の寒気を気にした方が早いけど
162列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 13:49:47 ID:Zhd3Vf330
金沢といえば蛇の目寿司で決まりだな
163154:2010/02/12(金) 09:30:43 ID:0s6u89Nt0
>>155
>>157
>>158
皆さんありがとう
福寿しさんへ行くことにします。
164列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 12:57:05 ID:OFLFx/UE0
金沢に行ったら、前田家とモーゼ家の墓参りをしたい。
165列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 14:55:09 ID:dgULPDYg0
フードピア食談でたくさんの有名人が来ています
http://www.kanazawa-cci.or.jp/food/index_01.htm
166列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 20:54:34 ID:9Osg3wbd0
>>165
この寒い中行こうっと思わせる人はいないなあ。
しかしカマ系が多いね。
167列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 02:39:16 ID:Cd9ZitkH0
今の時期でも兼六園に行くバスは混んでいますか?
168列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 11:04:38 ID:qgpa48p10
>>164
モーゼ家というのはどんな家系でしょうか?
169列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 05:23:20 ID:lse/xsU50
>>167
混んでいません

先日長崎に旅行に行ったとき日曜日の市電はすごく混んでいたなぁ
170列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 12:34:24 ID:BLEXL2jQ0
おいおいデタラメ書くなよ。
日にちと時間によっては混んでるだろ。
171列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 21:17:14 ID:YHvqHoXF0
しかし 不思議な質問の ような気がしますね。 どこから 兼六園行く
バスか たとえば金沢駅からとか 新宿からとか 明記されて ないのに
答えようが ないような 気がするんですけど。
172列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 00:39:04 ID:6fSgmWyy0
>>171
よくひねくれ者って言われないか?
173列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 14:07:50 ID:3HxQ+2hL0
いや、俺も>>167氏の質問の意図がわからないんだけど・・・
兼六園に行くバスの混み具合聞いてどうするんだろうって思った。
174列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 19:19:50 ID:ZaTIotN30
混んでたら歩いて行くかタクシーで行くか決めるだけだろ。
お前らどんだけ頭鈍いんだよ。
175列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 11:49:20 ID:RyXm4G5Q0
今度、輪島へ行くんだけど輪島以外周辺で『ココは行っとけ!』みたいなところありますか?
176列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 13:52:30 ID:9Vi9gmK50
>>175
移動手段がわからないとレスのしようがないよ。
177175:2010/02/17(水) 14:12:07 ID:RyXm4G5Q0
自動車です。(自家用車)
っていうかあの辺で自動車以外の移動手段ってなんかある?
178列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 15:15:15 ID:c494F5k/0
門前町の雪割草まつり
ttp://sojiji-st.com/ivent001.htm
期間外でも猿山岬周辺に自生している雪割草が見られる
そこまで行く道は狭い箇所あり、現地で清掃協力金300円あり
例年このまつり頃に咲き始めるが今年は遅いかも

R249を外れて海岸線を走る、男女滝・桶滝・間垣はおもしろい
ttp://www.city.wajima.ishikawa.jp/kanko2/course/nishiho/nishiho.htm
どちらも雪があったり凍結の恐れがあるときはお勧めできない
179列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 19:35:23 ID:MlvosOZH0
カキが好きなら穴水のかき祭り
180列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 20:22:52 ID:dHF4krAs0
旅の恥は牡蠣捨て
181列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 23:58:55 ID:XSuFUZtZ0
>>164
押水のあの辺りモリヤって姓の家多いなw
182列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 22:15:49 ID:mfiZw99m0
先週、兼六園のライトアップと21世紀美術館を目当てに
金沢へ行きました
光に照らされた雪吊りは幻想的でキレイだね
美術館での企画展も、美術に関心が無くとも
テーマパーク感覚で楽しめた

夕食は、いたるで日本海の海の幸を堪能しました。
五時半のオープンなんだけど
開店10分後に満席
六時ごろには、黒板のメニューの何品が
消されるものが出るほどの超繁盛店だった。
カウンターの後ろに席開きを待つ人が
椅子に座って待ってるって
人気ラーメン店みたいな光景を
居酒屋で初めて見た。
183列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 22:19:40 ID:mfiZw99m0
↑ 間違えた
 
× 席開き
○ 席空き
184列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 22:44:16 ID:ctKol9Dj0
いたるはいいよな。
観光客のリピーターがかなり多いとか。
あんな店東京や大阪なんかにはないからな。
185列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 12:44:37 ID:kYV3b+Ch0
東京や大阪どころか仙台や札幌にもその程度の店はあるでしょw
お金も人もモノも都会に集まるし。
186列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 19:43:43 ID:KFcXeOzs0
それがないんだな。
187列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 00:47:51 ID:NitzL+bu0
だね。
ないからこそ、北陸新幹線が開業したら東京人が金沢に食文化を堪能しにくる。
188列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 00:52:42 ID:PAQocTHk0
ここの人って石川県から出たことないの(笑)
189列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 00:57:13 ID:NitzL+bu0
そういう188はどこの田舎県の人?
富山にも新幹線はとまるぞ、心配無用だ
190列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 01:10:01 ID:rE2jJVPz0
こないだ行ったばかりの東京人だが、
知ってたら寄りたかったな、いたる。
191列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 12:33:40 ID:bQ0o3guf0
金沢拓哉と申します。
みなさんは金沢の凄さを知らないようですね。
金沢は文化の都と呼ばれています。
奥ゆかしさは京都以上でしょう。
特に食文化では京都を遥かに凌いでいます。
日本海の香箱カニ、ズワイガニ、アマエビの刺身、能登の岩ガキ、寒ブリの刺身
このような新鮮な魚介類は京都では味わえません。
また、金沢には川魚という名物もあります。
ごりの佃煮、泥鰌のかば焼き、天然あゆの塩焼き・・・・
野菜で言えば、金時草、金沢れんこん、金沢ずいき。
これらの料理を九谷焼や輪島漆、山中漆の器で頂くのです。
金沢の人々は料理を舌だけで味わう事はしません。眼と舌の両方で感性を研ぎ澄ませて味わうのです。
このように、これほど食文化に恵まれた大都市は日本では金沢ぐらいでしょう。
もうしばらくしたら、パリやローマの三ツ星の老舗レストランが金沢の加賀料理を学びに来る事でしょう。
今日はこの辺で失礼します。
192列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 12:55:05 ID:6X3pKWaI0
東京と大阪にないような店地方にはいっぱいあるよ。
何でも大都市が優れているというのは間違いだな。
193列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 13:24:57 ID:YIZ1unNt0
そうそう、観光客相手に萎びた食材でボッタクリしてくる店が
地方には腐るほどある。ホント、びっくりする。
194列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 14:25:48 ID:pVG1OUc/O
>>193
お前がセンスのない店しか行かないからだろw
バカかよw
195列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 17:43:00 ID:NitzL+bu0
193は本物を知らずに人生を終えるんだろう、かわいそうだね。
196列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 18:21:08 ID:rDEv3Q/x0
>>192がいいこと言った
197列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 21:39:32 ID:I/k5T25F0
石川県出身の重原佐千子が
現在グーグル急上昇ワードの1位
198列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 23:53:56 ID:dAKoveIs0
石川県に行ったら必ず行きたいところが回転寿司店。
本場金沢の回転寿司はとても垢抜けしているとの噂あり。
199列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 00:11:06 ID:qvdOK9Lr0
あくまで噂で本当ではないところがミソ
200列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 10:09:20 ID:wY2sECPE0
イッセー尾形も金沢の回転寿司に
http://ameblo.jp/issey-ogata/entry-10458172636.html
201列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 11:05:25 ID:9eRsJ0X60
>>191
日本硬質陶器(ニッコー)の器でいただくフレンチが抜けているぞ
202列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 15:26:09 ID:0O2yRIk30
アンチがうざい
203列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 18:02:03 ID:R2yTSN4F0
来月一泊二日で金沢行こうと思うのですが、候補地が決められずにいます。
実は秋にも行きまして、その時行きたかったけど人が多すぎて予定が狂っていけない場所があったので
再チャレンジです。
なのでとりあえず行けずじまいだった茶屋と金沢城と市場をと思うのですが、
それだけだとかなり時間があまってしまいますよね?
一日目は昼前には金沢駅着き、二日目も3時くらいまでに金沢駅戻ればいいので…
兼六園へ、冬で景色変わっているかもしれないし前は人を見に行ったようなものだったのでもう一回じっくり周ってみようかという話も
出ていますが、それでも時間あまりそうな予感がするんですけど、どうしたらよいでしょう?
204列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 18:14:12 ID:04VxWiow0
金沢にはもっと観光客が来て欲しいが、観光資源はお城と兼六園ぐらい。
100年の大計があるならもっと資源を作って欲しい。
金沢城はお堀全体・2の丸御殿・鼠多門・玉泉丸庭園・橋爪門・鉄門は少なくとも復元。
武家屋敷も5ha分は江戸時代の姿に復元、加賀八家の屋敷も復元。
寺町・小立野・卯辰山の寺院群も復元。
それくらいしないと、将来ジリ貧。
毎日海外も含めて2万人ぐらいが宿泊して観光をするくらいの観光資源が必要だ。
205列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 18:43:13 ID:qx2wT0Sj0
ホテルヴィアインanaクラウンホテルホテル日航の中でお薦めはどれ?
それとサンダーバードと雷鳥と高速バスと高速1000円でお薦めはどれ?
206列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 19:12:10 ID:0O2yRIk30
日航ホテルが一番高級感あるな。接客もなかなか良い。
ツインの部屋だったらそこら辺のビジネスホテルより安いときあるし。

交通手段は何人でくるのか
どこに行くかで変わってくるだろ。
207列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 19:41:17 ID:qvdOK9Lr0
>>204
つーか、今でさえどこもかしこも復元しまくってて
どこが本当に歴史ある建造物か分からなくなってるじゃねーか。
208列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 21:04:33 ID:P+cwizuF0
>>203
近江町市場→尾山神社→兼六園→金沢城→21世紀美術館→武家屋敷
→忍者寺→茶屋街→石川県庁展望台→卯辰山(夜景)
209列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 23:27:21 ID:xiuRDtTw0
県外者には良くわからんのだが
旧県庁舎は、なぜそのままで残さないの?
半分壊して、ガラス張りにして
三ツ星シェフのレストラン入れるらしいが
建物をそのままで活かせばいいのに

城の復元事業と矛盾してる気がするんだけど
反対運動とかは無かったの?

210列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 08:44:32 ID:SR25z7Dh0
3月末に所用で飛行機に乗り小松空港付近へ行きます。
まだ春の装いは無謀な時期でしょうか?
温暖な地域に住んでいるので全く想像がつきません…
コートとかブーツとかの状態ですかね?
211列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 11:24:33 ID:infnh03n0
>>210
冬場は雪が降りますけど、気温はそんなに低い地域ではないので
3月末なら東京に行くのと同じ服装と履き物で大丈夫かと。
212列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 17:45:00 ID:Fj3JdKw30
金沢の武家屋敷周辺へ久しぶりに行って来ました。
お菓子屋さんが増えててビックリ!
いつものように麩饅頭を食べましたが、相変わらず美味しかったです。
他の所も廻って買ってみましたが、値段の割には・・・まあ味は・・・。
見た目はおしゃれなんだけど・・・。

213列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 19:47:02 ID:0628y0Gk0
>>205
白鳥路ホテル
214列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 22:13:23 ID:PKa9L1Ve0
>>208
ありがとうございます!!
215列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 14:06:53 ID:D/LdHTwJ0
スマステーションで金沢のかがり基吉祥亭が出てた
http://veohdownload.blog37.fc2.com/blog-entry-4341.html#commenttop
216列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 15:03:25 ID:7U3GGDhF0
>>211
ありがとうございます!
スプリングコートでも羽織って、
ブーツはやめておくことにしますね。
217通りすがり:2010/02/26(金) 20:27:34 ID:N23asboM0
内灘海岸は観光としてはいいんでないでしょうか?
ハングル文字のごみとかが多くて(笑)
218列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 07:54:56 ID:NRZx95Zx0
行ったことないわ
219列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 13:46:55 ID:slogk2l90
北陸3局共同制作番組永島敏行のふらっと北陸風紀行で
永島敏行が近江町市場に来た→本日放送

ぐっさん家〜THE GOODSUN HOUSE〜で
山口智充が近江町市場に来た→本日と先週放送

加護亜衣とパンチ佐藤が石川県に来た
http://www.youtube.com/watch?v=7ou9qTqSQZQ

石川梨華が石川県に来た
http://www.youtube.com/watch?v=nDAdXrJp1gw
220列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 23:41:18 ID:otMlhb9S0
そんな3流芸能人どうでもいいし。
221列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 23:59:03 ID:KT20WMcy0
近江町市場ってあれだれ?観光客騙してとんでもねー価格で蟹とか海鮮丼売りつけてるあれだろ?
222列島縦断名無しさん:2010/03/01(月) 03:35:23 ID:ZFYaiXGf0
少し暖かくなってきましたが、確定申告済んだら 
3月中にそちらに伺いたいと思ってます、
まだ雪有りますか? 雪怖いのでw
223列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 20:49:29 ID:rOLIRD9Q0
3月はほとんど雪降らないよ。降っても数時間でとける。
224列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 05:40:33 ID:kBt0Id3gO
近江町市場のカニの高さは異常。
225列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 13:06:01 ID:7igzpA/F0
近江町で付いてる値札そのままで買わされるのはカモなんだけど。
それなりの規模の飲食店も仕入れに買いにくるくらいだから
あの規模を維持できるのよ。

品物悪くてスーパーより高かったら駐車場代払ってまで買いにこないだろ。
226列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 16:47:13 ID:en7dZiKP0
ウッチャンは金沢の平和軒のラーメンが好き
6分20秒ぐらいから
http://www.youtube.com/watch?v=BY85ox7sP-I
227列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 21:57:22 ID:7igzpA/F0
近江町市場で販売してるのズワイカニの種類

地元産
・香箱(メス蟹)
・ズワイカニ(オス蟹)

北海道産(ロシア産)

カナダ産又はアラスカ産(冷凍)


主にこんな感じだ。
カニと言っても値段もピン切りで味と価格の違いすらもわからないようでは
おとなしくスーパーの安い蟹買ってたほうが良い。
228列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 07:15:22 ID:l0iuav1M0
「加能ガニ」は越前ガニのパクリ。
229列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 12:40:21 ID:WILRBi7S0
最近じゃ越前カニの評価も悪くなる一方だけどな
230列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 21:10:01 ID:TQq8kGF4O
加能ガニってブランドイメージ付けようとしてるのか、無理に高くしてるんじゃない?
あの程度の大きさであの値段だから、買う人の気が知れない。
231列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 21:39:45 ID:ElaqhEfZO
生粋の石川県民は、北陸放送ラジオ終了時に流れてた「北陸放送の歌」を歌える、と聞いたのでその歌をネットで探して聴いてみた。
私には「あの日、テレビが…」と「あなたの?(も?)、私の?(も?)、M・R・O」しか聞き取れなかったけど、皆さんホントに歌えますか?
232列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 22:14:32 ID:5fDVT4vrO
今、金沢に来てます。
233列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 23:47:23 ID:q184uU9V0
>>231

一人で歌ってろ
234列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 00:31:23 ID:vrMHiy5w0
こないだ越前カニ食いに言ったけど、全然カニの味がしね〜な。味が薄い。
やっぱカニはタラバガニだな。
235列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 09:27:53 ID:eye2OoPgO
タラバはカニじゃねーよ
足の数かぞえたことあるか?
ヤドカリだぞW
236列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 14:34:08 ID:LHNgtstUO
237列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 23:01:08 ID:W7OFDw8A0
3月末に車でさいたまから行くんですが、夏タイヤでも大丈夫でしょうか。
238列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 00:07:46 ID:+Be6WaY9O
>>237
来るなボケ
239列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 13:00:00 ID:dx4/ufzs0
またアンチの成りすましが始まったな
240列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 22:33:22 ID:xE7FUWP10
>>237
石川に入るまで通過する全部の県に聞けよ
241列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 13:10:35 ID:AbNNV9vkO
たしかにそうや(笑)
242列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 19:32:27 ID:bSpHvJfT0
3月末だったらよっぽどじゃない限り埼玉からでも雪はない。
夜は山道だと雪降ってる可能性あるので危険
事前の天気予報確認して出発すべし。


243列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 20:01:14 ID:YrvZwttd0
金沢駅周辺のホテルは気持ち悪い鉄オタだらけだなねw
244列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 22:39:44 ID:caAF4b5u0
【鉄道】寝台特急「北陸」と急行「能登」12日最終運転 「撮り鉄」にJR側厳戒態勢で臨む
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267861721/
245列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 23:55:08 ID:zxjP5hR80
今週金曜日の夜
金沢駅へ大量に鉄オタ集まってくるから注意が必要。
246列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 13:45:20 ID:ihlO0BPS0
おばかな質問ごめんなさい。
3月第三週に金沢付近へ行きます。
ブーツをはいていくのは季節はずれな感じになりますか?
247列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 17:50:56 ID:ltN5Yuuf0
天気予報で 調べれば 気温も大抵分かるかと思います。それくらい 自分でも
調べられるんじゃ ないでしょうか。
248列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 18:37:02 ID:toavwuB+0
確かにな。何でも人に頼りすぎだ。
ちなみに来週は気温が10度以上になるからブーツで歩くと熱いかもな。
ただ人の感覚だし季節の変わり目だから
10人に聞いてもみんな意見が違うだろ。
249列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 18:49:21 ID:D3XJvdWq0
おばかな質問には答えようがないってことでw
250列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 20:17:45 ID:fPcCc2HC0
週末に金沢あたりにいこうかと思ってるんですが
今日の天気予報では雪となっているのですが積もったりしてるんですか?
251列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 23:21:24 ID:ABby6Kmn0
この時期の雪は積もってもすぐ溶けるよ。
252列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 23:40:33 ID:fPcCc2HC0
それなら前々日くらいまで晴れの日に行けばスタッドレスじゃなくても大丈夫そうですね
ありがとうございます
253列島縦断名無しさん:2010/03/10(水) 17:00:28 ID:Ajn1rE6N0
>>246ですが、
一応1年前の同じ日の気温を参考に見てみたら、
最高9度で最低4度で、
それ見てもいまいちよくわからなったんで(´Д⊂
寒いかどうかというより、浮かないか気になって。
でも、>>247-248サンありがとう。
254列島縦断名無しさん:2010/03/10(水) 22:43:25 ID:+2GjIn2Q0
気温が高くて一日中日光がでてる日だと
3月でもブーツ履いてる女の人は少ないと思うぞ。
いずれにしても季節の変わり目だから
3月中旬でも雪が降る日もあれば
歩きまわると汗ばむくらいの日もある。
あとは自分で判断してくれ。
255列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 08:54:40 ID:uyH74Yhr0
>>254
ありがとうございます。
ブーツははかない方向で行ってみますね。
256列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 22:25:04 ID:LKJKwOcd0
明日加賀に行くんですが、コート着ていったら変ですか?
257列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 22:48:39 ID:hcjEXZSU0
今後頭のわるい質問はスルーの方向で
258列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 22:53:05 ID:ynBm6yyZ0
金沢駅、凄い混雑。
北陸号などが明日でラストなんだね
259列島縦断名無しさん:2010/03/12(金) 17:43:24 ID:IMKF43390
     ____|||○|||___
    |―───┬───―|
    |  /    |    \  |
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  |         __        |
  | _      \||/.     _ |
  | _\.            ./_ |
  |__  ┌―──┐  __|
  |─|○|. | .能登 .| .|○|─|
  |─|  |. └─―─┘ .|  |─| /
  |─|●| @      @ |●|─| プアァァァァァァァァン!
   | ̄ ̄          ̄ ̄ | \
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
    |  ̄ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ |
     |___|──|___|
260列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 19:55:55 ID:KF+9BEML0
きのう金沢駅へ能登と北陸見送ってきた(悲)
もうあれほどの愛着がわく列車って現れないだろうな。
新幹線なんてどれも一緒にしか見えん。
261列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 20:20:14 ID:07JyidAt0
>>260
メインはあくまで旅行で、電車自体に興味の無い俺からしたら、新幹線も在来線も全て電車でひとくくりだがな。
262列島縦断名無しさん:2010/03/13(土) 23:38:40 ID:DrRrVZyBO
オレは全部ひっくるめて「汽車」だな
263列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 12:44:35 ID:fZAh4vS1O
そんなことより>>1さん聞いてよ。
昨日は仕事が休みでパチしてました。いつもなら暗くなるまで帰らない私が...まだ明るいうちに家に着いた。
もちろん...そこからもう1度パチ屋の某Dのア○ーナに行くつもりで...いつもなら玄関を開けると飛んで出てくる...うちのかわいい子が出てこない...まぁ2..3日前から元気が無いみたいだから...
玄関まで行ってやっぱり気になるから犬の部屋を覗いてみたら...やっぱり寝てるけど...気になって名前を呼んでみた...
「ポーちゃん!」ピクリとも動かない...何度も何度も名前呼んで揺すって見た...動かないの...全然...やはりポーちゃんは潮時...ついにポーちゃんを犬鍋にすることを決意!
昨日からヨダレが出っぱなし...犬鍋にして...ポーちゃんを家族全員で食べるのが楽しみ。その日は仕事だったけど…会社にムリを言って休ませてもらって..
朝一番から虫の息なポーちゃん...唾をゴクリと飲んでニヤニヤして嬉しくて...うちが3姉妹の長女やから...うち自身が犬肉を出刃包丁でサバきました。
愛犬は死にかけたら事前に殺して美味しく食べることが供養です。...愛犬を食べるなんて野蛮な行為と...非難しないで...石川県の常識なんです。
14年間待ちに待った大切な儀式なんです。他人から見たら...ただの犬だけど...
うちにとっては待ちに待った美味しい犬鍋の儀式なんです。最後は食べてあげる事が唯一の供養です。
犬肉ゆえに臭みは多少...まあ>>1みたいな食わず嫌いの東京人は犬肉は苦手そうだから...中華風大蒜唐辛子味噌の鍋料理で臭いををごまかして食べてみろってこった。
264列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 14:16:05 ID:BP+8XfwD0
気持ちわるい煽りだな。精神病んでるだろお前。
265列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 19:58:21 ID:8oOknWG70
あんころ餅と加賀福は石川が全国に誇る和菓子だ。
観光に来た人は是非買ってみまっし。
266列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 20:55:28 ID:3uLZJMXA0
加賀福なんてパクり商品を誇ってろ、カス
267列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 09:16:26 ID:dFRU19Kq0
三重方面に行ったら加賀福に良く似たお菓子が売っていた。
俺は素直に加賀福を真似ているなと思ったが?
268列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 20:12:29 ID:f0lZrDp50
パクリの上に賞味期限改ざんとかw
269列島縦断名無しさん:2010/03/28(日) 08:10:47 ID:l71D0vDQO
おはにょんまだアノ子と決まった訳や無いけど…自分で知らないうちに人をムカつかせてるんかもなKうちは打たれ強いのでそんなんは大丈夫なんやけどJ
その存在(Ach)は知ってても自分からそこに行こうとは思わないし今回の事も教えてくれる人がいたから分かったんでO偉いヨ跡付いてるわなんでこんなにミニメ来るん?ぐらいしか思わない鈍感人間やし(笑)

270列島縦断名無しさん:2010/03/31(水) 23:33:36 ID:B4k6dlPX0
30日に能登島行って来た
剣やら白馬綺麗にみえてよかった
271列島縦断名無しさん:2010/04/09(金) 12:29:19 ID:pSPEj10e0
結局こういう事なんだよね。
日本人を休めなくして、中韓さんどうぞおいで下さいってね。
民主は日本人分断に喜々として奔走している。


740:名無しさん@十周年 :2010/04/09(金) 10:07:19 ID:rhPh/RtD0
外国人の為にはよく頑張るわ。。

>中韓はいちばんいい季節のGWを楽しみ、
>日本だけがずらされるのだ。

>中国 GW 5月1日から7日 
>韓国 GW 5月1日から7日

>日本 4月29日から5月5日のGWが消滅・廃止されて、
>5月8日から5月末に地域バラバラの新GW(しかもたったの5日)へと鞍替えさせられる


民主の打つ政策って、バラマキや税金の不平等、
日本の文化やしきたりや戸籍や家族の崩壊、
弱者への過剰な保護による日本人の勤労意欲の低下、
日本人と特亜人の逆差別、によって
日本内を色んな角度から分断して団結力を削ごうとしている点で
一貫して整合性が取れてる。
その緻密な計画が怖い。

272列島縦断名無しさん:2010/04/10(土) 15:38:10 ID:Hwd0s6joP
明日から一泊で金沢に行く予定ですが、あまり天気がよくなさそうです
天気が悪くても楽しめるところはありますか?
兼六園は雨でも大丈夫でしょうか?
273列島縦断名無しさん:2010/04/10(土) 15:47:00 ID:Uc6Bz+3e0
明日は昼から降水確率20%だから晴れるよ。
午前中は21世紀美術館と近江町市場でも行っとけ。
274列島縦断名無しさん:2010/04/11(日) 17:32:37 ID:N3X8nrnPO
雨の兼六園なんて風情あって素敵。
275列島縦断名無しさん:2010/04/22(木) 20:05:55 ID:eXiNYkRsO
石川県、北陸のGWのオススメのイベント教えて!
276列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 14:35:53 ID:rEyrSvxq0
>>275
女体盛
277列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 16:51:50 ID:GfJwHci/0
>>275
能登 七尾青柏祭
加賀  九谷茶碗まつり
富山(砺波)チューリップフェア
278列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 10:40:28 ID:Bhg07VaR0
金沢市内を観光で移動するのに車なしで移動するのは大変なのでしょうか
279列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 12:28:12 ID:QuWbRIyo0
>>278
兼六園〜武家屋敷ぐらいなら逆に歩きのがいい。
280列島縦断名無しさん:2010/04/28(水) 12:29:58 ID:PmxQmTRi0
>278
車がなくても問題ないです。
市内には様々な巡回バスがあるのでそれらを利用すればOK。
詳細は以下を参照のこと。
ttp://www.kanazawa-kankoukyoukai.gr.jp/access_city.html

三人以上ならタクシーも便利。
そんなに高くないし。
GWは駐車場が込むので、むしろ公共交通機関を利用した方がいいかも。
よい旅を。
281列島縦断名無しさん:2010/04/30(金) 00:10:09 ID:A/HfskQv0
忍者寺は心霊スポット
ちなみに従業員が一人亡くなってます
282列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 10:15:18 ID:KVcCmW6a0
手取フィッシュランドにはなぜミッキーマウスがいないのだ?
283列島縦断名無しさん:2010/05/01(土) 13:41:50 ID:mxjDd+KT0
手取フィッシュランドってオリエンタルランドの系列?
284列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 19:21:00 ID:HsDiIkIQO
昨日、初めて金沢へ行きました。

途中で道順がわからなくなりノロノロ運転をしてしまったのですが、すぐに道を譲ってもらったり、目的地はどこなのか?と気軽に尋ねられたり、本当に助かりました(私の故郷なら、ヒステリックにクラクションを鳴らして、邪魔な車を追い払うのに必死になるだろう)。

また行きたいと心から思える街でした。皆様、本当にありがとうございました。
285列島縦断名無しさん:2010/05/03(月) 19:44:06 ID:/win1GJj0
また来て下さい。
286列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 23:36:53 ID:MrVbHs6Q0
期待したよりショボかった。
兼六園、21世紀美術館
特に美術館は1500円も特別展で取られた。
片町もショボイし、風俗もないし
面白くなかった。
287列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 02:54:11 ID:aPFKkFdv0
今は駅や県庁近くが発展してるからね
288列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 10:41:43 ID:Db+6+0CV0
>>286
なにを期待していたんだ
289列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 20:26:30 ID:aYZH62oC0
片町で風俗を求めるのがまちがい。
橋を渡れ
290列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 20:32:40 ID:zQqt4VKu0
GWに金沢きて激混みで金沢の良さなんてわからんぞ。
普通の土日にきたほうがいい。
東茶屋街や兼六園なんて景色より人を見にいくようなもんだ。
まあ全国どこでも同じだけど。

GWや盆休みに有名な観光地に行くのは観光をしらない人だな。
混む時期は人がいかないような観光地にいくほうがいい。
291列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 23:09:31 ID:aWXTEQuG0
>>286
お前、どこの田舎者だよ
お前みたいな無粋な田舎者は二度金沢に来なくていいよ
292列島縦断名無しさん:2010/05/06(木) 00:19:18 ID:V4KQNXsm0
茶碗まつりも楽しいぞ
293列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 00:35:05 ID:ntigcKRW0
>>291
大阪じゃ
小京都て京都の1/1000位なレベル、それは田舎て言うの
片町が最大の繁華街てワロタ、天王寺以下の商店街
情緒もない只の田舎町でした。
大型書店もないし、風俗もないし
つまらない街ですな。
前田利家とか前田家の展示物見たかったけど、利家の語る物ないから銅像のみ


しかし最大の金沢嫌いの原因はセクキャバ女子寮でボッタくられたこと
あの店潰れろ
294列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 00:47:37 ID:ntigcKRW0
香林坊と片町てあのメインストリートと両サイドの筋道だけなん?
ちっちゃ過ぎるわ
松山の方が大きかった。
金沢には期待してたんだけどなぁ
295列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 01:34:52 ID:8Wk+ETJ80
>>293
デリヘルはあったでしょ
296列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 01:51:57 ID:APvfPp0j0
>>293
都市自慢の話になると、東京は大阪の都市規模の3倍以上あるし、
首都だし、大阪を「地方都市」と言い切る都民はいるし、
「東京が一番上」で話が終わる。
297列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 02:43:51 ID:lJQ+famG0
そもそも、金沢は城下町であって小京都ではないのだが…
298列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 09:09:34 ID:SWYONjL80
京都にも二条城あるぞ〜かつては天守もあったんだw

金沢自身が小京都を売りにしてた時代もあったからな
あまりエラそうな事は言えないのでは
299列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 15:29:27 ID:ntigcKRW0
金沢には期待してたんだけどなぁ
作家五木が滞在してたくらいだから
300列島縦断名無しさん:2010/05/08(土) 16:03:47 ID:CBj9ANrn0
ところで金沢城の改修はもう終わったのけ?
昨年の夏行った時は思いっきり改修中で今年の夏も行く予定ですよ。
301列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 06:41:21 ID:/Is00Vc10
金沢城って・・・かつて金沢大学があったところですよね?

大学の校舎を取り壊して、お城の建設ですか???
JR金沢駅の駅舎や文化センターなど芸術性を感じさせる建築物が
金沢には多いので、あんまり無理しなくていいような・・・。

びっくりしたのは、ゴジラ松井のお菓子がやたら多かったこと。
小京都なら、もっと伝統和菓子の販売を頑張ってほしい。
302列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 06:52:23 ID:9dtkQt3S0
城=天守閣w
303列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 08:35:50 ID:NOqJq6f10
旅行前に金沢のおいしい和菓子について、聞いておけば良かった
304列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 11:08:55 ID:LoWG8xA30
小京都とはマスコミがつくった造語だろ。
金沢は小京都ではないしそれくらいの違いすらもわからんのかよ。
305列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 13:13:05 ID:niZ8tv6q0
極小京都
306列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 13:25:49 ID:reAfbtiV0
金沢は世界遺産の都市という表現がふさわしい。
片町や香林坊の規模を他の都市と比較しても意味がない。
片町〜香林坊〜武蔵が辻は都市の軸にふさわしい文化的でかつ洗練された店舗が数多くひしめいている。
心斎橋のアーケードと一緒にしないでほしい。
307列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 14:11:03 ID:a2b+Arvr0
>>304
マスコミが作った造語かもしらんが
かつては金沢市自身が
小京都の仲間入りをしたのよ
だから、そう認識する人が多いのは当たり前だろ
http://www.hokkoku.co.jp/_today/H20090122101.htm
308列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 14:28:12 ID:niZ8tv6q0
心斎橋の1/1000の規模
天王寺より狭い
十三レベル
309列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 15:23:53 ID:qtOC5bQQ0
所詮裏日本、チョソンの属国にしてもらったほうが良い
310列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 15:28:22 ID:niZ8tv6q0
金沢大学と同志社なら同志社が上?
関大くらいか
311列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 15:37:25 ID:zmcsmn/40
>>307
金沢市が小京都と認めてるわけじゃないだろ。
全国京都会議へ参加することによって観光産業への恩恵があると思って加盟していただけ。
何も小京都会議となってないだろ。
実際は年間数万円の会費を支払っていて会議にもでていない。
小京都というのはマスコミがつくった造語なだけだろ。
312列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 15:52:53 ID:bWYnlnUM0
>>310
マジレスすると、学部によるとしか言いようがない
313列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 16:04:52 ID:niZ8tv6q0
法学部
314列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 16:11:39 ID:VTYZOgjd0
>>313
法ほか文系なら関関同立だな。
理工はどんぐりの背比べ。
医薬は金大。
315列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 16:56:01 ID:bWYnlnUM0
オレ、金沢(文)落ちて同志社(法)行った・・・
316列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 18:23:17 ID:a2b+Arvr0
>>311
オマエは鳩山かw

>金沢市が小京都と認めてるわけじゃないだろ

全国京都会議が発行してるのが
小京都マップ
http://www.kyokanko.or.jp/shokyoto.html

京都会議には後から加盟して
加盟して10年以上は、嬉々として小京都と名乗ってたわけよ
だから、金沢は小京都と
普通の人は、普通に思うだろ。

橿原今井町なんかは最初から加盟してない
金沢とは志が違うな
317列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 18:50:48 ID:TOmcYNXr0
文系に行く奴はクズ。
318列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 19:28:00 ID:zmcsmn/40
>>316

お前アホだな。
だからその小京都と呼ばれるのが嫌で脱会したんだろ。
小京都マップとか勝手につくられて..
小京都という名前が主催してる京都にしたら都合のよい言葉なわけよ。
そもそも全国京都会議とは昔からの街並みが残る都市が加盟していたわけだ。
アホでもわかるだろ?

319列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 20:47:35 ID:9Q9rmnlr0
金沢って昔は「小京都・金沢」と名乗って、得をしてたけど
最近は世界遺産とか無謀なことを言い出してファビョリだしてから
小京都じゃないげん!とキレてやめたってイメージ。

どっちにしろ、小名古屋だからね、実際。
320列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 21:15:48 ID:niZ8tv6q0
兼六園園より栗林公園が上やわ
繁華街にラブホは見なかったけど郊外にあるの?
321列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 21:48:55 ID:ZnXyk/uTO
残念ながら、日本三大名園は
兼六園・偕楽園・後楽園。

栗林公園は公園であって、横浜の山下公園以下ですW
322列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 22:01:30 ID:niZ8tv6q0
>>321
知ってるわアホが
だから栗林公園の方が実感で上言うとるねん

323列島縦断名無しさん:2010/05/09(日) 23:54:12 ID:JZIhTrqZ0
つまんねースレだな
地方都市同士のどんぐりの背比べだ
東京から行ったら金沢は素直に楽しめたよ
京都とは根本的に違うし小京都として行ってるわけじゃないから
324列島縦断名無しさん:2010/05/10(月) 03:01:35 ID:UzCmmV030
新潟はくるなよ
325列島縦断名無しさん:2010/05/12(水) 21:35:05 ID:VCdXvJ2E0
風俗があんなに少なくて
どう処理してるんだろ
326列島縦断名無しさん:2010/05/12(水) 23:13:52 ID:WiLYSDAj0
>>325
またお前か。
田舎の素人童貞は二度金沢に来るな。
327列島縦断名無しさん:2010/05/12(水) 23:56:56 ID:VCdXvJ2E0
風俗があんなに少なくて
どう処理してるんだろ
328列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 00:00:24 ID:1/Jra9Gc0
裏日本は娯楽がない
329列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 00:28:07 ID:25/sNgf50
その辺に落ちてる女使えばいいじゃん
330列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 03:12:50 ID:whV5a32e0
>>327
金沢には赤線地帯とデリヘルありますがな。というか片町にさえ立ってますし。

首なし遺体事件もあそこの人とちゃいますか。

331列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 22:28:39 ID:1/Jra9Gc0
本屋で見たら石川県庁の新職員は8割が金沢大だった。
あの当たりで地元のマトモな大学は金沢大くらいなんですな。

コネ採用ばかりじゃねーの

大阪府庁、市役所は京大、阪大、神戸大に東大もいますが
332列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 22:39:11 ID:aKJxYM7S0
貧乏で教養のない奴は金沢くるなよ。
たいした金も落とさず文句たれるだけ。
333列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 23:05:25 ID:1/Jra9Gc0
金を落とすとかろがナイ ショボイ庭と変なボッタクリ美術館くらいか
二度と行かない。
334列島縦断名無しさん:2010/05/13(木) 23:15:56 ID:kbl8QXAoP
文化や歴史はお金では買えませんけどね。
無教養な田舎の人は黙ってお金落としてくれればそれでいいよ。
335列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 09:20:10 ID:Qou1mNUt0
>>332>>334
これ見てリアルに行くのやめました。
336列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 09:35:10 ID:ihopEpYP0
はいはいアンチはこなくていいよ。
337列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 19:29:54 ID:GWpX3FhJ0
前田家の卑屈姿勢が都市に現れていますね。
徳川に潰されない為に、学芸に力を入れて、3代目が鼻毛を伸ばす
幕末では静観
外様最大の藩が活躍してたら、権力握れて今頃は100万都市になってたかも

338列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 19:31:29 ID:ihopEpYP0
そうですね。
339列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 19:40:14 ID:5mXMFZtl0
ID:ihopEpYP0
必死なこいつはなんなの?
340列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 21:18:18 ID:3r1uGe+T0
権力握れてもせいぜい100万都市にしかなれないんじゃ、微妙過ぎるなぁ。
今くらいか、もっと少なくてもいいくらい。
341列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 22:07:12 ID:uhJbRdU+0
今日も金沢への嫉妬が激しいな
342列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 23:30:29 ID:5NEfoyKZ0
>>341
リアルで言ってるとしたら、痛々しすぎる。
343列島縦断名無しさん:2010/05/14(金) 23:59:17 ID:hfXNoQII0
また新潟と富山か。
344列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 00:16:08 ID:WwQ0nUOl0
日本は金沢と新潟と富山だけの裏日本だけじゃないって誰か教えてやれよ。
345列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 00:45:54 ID:s82AORoT0
釣られちゃったねw
346列島縦断名無しさん:2010/05/19(水) 05:00:56 ID:7+RI/lCm0
347列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 15:16:32 ID:dtI3Ol2Y0
松本清張 ゼロの焦点で雪の多い田舎と書かれてました。

田舎です。
348列島縦断名無しさん:2010/05/22(土) 21:55:20 ID:dtI3Ol2Y0
チョンベとか言ってました。
陸の孤島ですな。
349列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 10:54:42 ID:6nV7RZbz0
ちゃんぺのこと?
350列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 15:24:55 ID:BNOxeA370
そう オメコのこと
351列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 18:15:55 ID:iiRSeLAJP
「砂の器」で主人公がいじめられながら逃避行するのも金沢だった
雪深くて何も無くて何の希望も感じられない舞台
352列島縦断名無しさん:2010/05/23(日) 20:29:05 ID:BNOxeA370
金沢の繁華街(片町〜香林坊)て狭いから、1年で何度か
昔の同級生に会うのじゃないの?

353列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 19:22:45 ID:QGwN9hF80
昔の同級生に会うのじゃないの?

354列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 19:45:07 ID:CqyL1GLq0
6月5日ですか

占領のっとり記念日、百万石通りを馬で蹂躙する

355列島縦断名無しさん:2010/05/30(日) 15:27:42 ID:VmbcOjiw0
百万石まつりインターネット中継
6月5日13時半より↓
http://100mangoku.net/100-man/live.html
356列島縦断名無しさん:2010/05/31(月) 19:07:05 ID:WThJPwKV0
あんなダラ長いだけでつまらんパレードどこがいいんだろ?
357列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 03:50:20 ID:AptCRHaa0
>>356
お前、どこの田舎者だよ。
田舎者は巣に帰れ。
今日も田舎者の金沢への嫉妬が激しいなw
358列島縦断名無しさん:2010/06/02(水) 21:28:50 ID:FpwBhWZc0
山王祭に嫉妬するようになったら終わりやぞいねw



なんてね。
359列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 00:39:48 ID:XftBsNf40
スレ違いだったらゴメン。
今度、山中温泉に1泊2日で旅行いく予定なんだが、
子供が楽しめるようなスポットはありますか?

また山中温泉周辺で観光するならココッ!!
っていうようなスポットあったら教えてください。

360列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 01:27:12 ID:sgFs3I7s0
>>359
>子供が楽しめるようなスポットはありますか?

山中近辺では思い浮かばん
家の子の例でいえば
忍者寺(ただし未就学児童は不可)
金沢21世紀美術館(プール底の作品に大興奮)
のとじま水族館あたりか
361列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 01:41:17 ID:Bu/+OJbP0
>>359
いしかわ動物園と自動車博物館。
いしかわ動物園はR8→加賀産業道路で移動すれば1時間ぐらいで行ける・・・はず。

あと、山中温泉は石川県内なのでスレ違いではないね。
福井県との県境にあるけど。
362列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 01:52:05 ID:gQjYZfhIO
のと有料無料のニュース それまで生きてるかな(笑)
363列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 09:35:19 ID:9nuwtrjF0
>>359

361さんが書いてるいしかわ動物園と自動車博物館以外で
子ども連れで遊べるところだったら

ゆのくにの森
山中温泉から車で20分くらい
http://www.yunokuni.jp/mori/

日本元気劇場
ここも車で20分くらい
http://www.ngg2009.jp/index.html

子どもの年齢にもよるけどこんなところですかね
364列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 13:31:21 ID:uwRwLA+a0
あとうさぎのテーマパークだな。
小さい子供にはうけるよ。

http://www.tsukiusaginosato.com/
365列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 23:38:35 ID:XftBsNf40
>360-364

情報提供ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

どもでした。
366列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 14:45:31 ID:QSYX/f7i0
百万石まつりインターネット中継
6月5日13時半より↓
http://100mangoku.net/100-man/live.html
367列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 18:30:13 ID:2L3gfJV90
ぜひ金沢にお越しください
山代温泉は菖蒲湯祭やってます
368列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 20:39:03 ID:JhpEOACvO
山中音楽から近い処ならハニベ岩窟院がいいよ。泊まるなら『山ノ湯』に限る。
369列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 21:46:46 ID:V0K7bhuF0
へんなとこ教えるなよ
370列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 12:21:48 ID:YRSSFNPOO
東西の廓は一見の価値はありますか?
371列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 12:46:39 ID:G4NRsiDf0
ない。
372列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 13:14:08 ID:KlLGe1Ym0
百万石まつりインターネット中継
本日6月5日13時半より↓
http://100mangoku.net/100-man/live.html

前田利家公役 宍戸開
お松の方役 小林綾子
373列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 22:52:30 ID:DoEUtMMU0
>>359
勝山の恐竜博物館も山道が苦手じゃなかったら以外と近くかも
374列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 21:41:59 ID:0/4+truV0
ポールボキューズって予約しないと、食事は無理でしょうか?
375列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 21:50:05 ID:PedGxZwr0
>>374
予約しといたほうがいいよ。土日祝なんか1-2カ月埋まってるって話だし。
376列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 13:20:45 ID:+ojlsu0Z0
>>167
先日アトリオ前で兼六園行きのバスの混み具合を見たら
路線バスはまったく混んでなくシャトルバスは満員だった
377列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 13:29:05 ID:1Z1aVzKZ0
ポールボキューズ誰か行った?
378列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 15:51:51 ID:XUMMijp20
>>375
どうもです。
ランチメニューとか東京より価格設定が高いんですね…
379列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 19:20:17 ID:xWHAhYaRP
金沢の食文化は江戸時代から続いてる本物だからね。
歴史や伝統が違います。
380列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 19:33:08 ID:PE4i6zH00
>>379
どういう意味ですか?
他の地域の食文化は偽物ってこと?
381列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 21:07:26 ID:xWHAhYaRP
歴史の浅い新興都市は、食文化も育っていないから、どうしても付け焼刃な料理になってしまう、それはしかたないことでしょう。
382列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 05:40:22 ID:GVPtBZLv0
>>379
いや、そういった一般的な話でなく
ボキューズの銀座店や新美術館の店舗と比べて
価格設定が高いんですよ(ランチは1800円からアリ)
東京より良い素材使ってるから仕方ないと
言われれば、それまでですが…
383列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 06:10:19 ID:D0xEAAX90
>>382
田舎だから、輸送費が高いんじゃないの?
384列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 08:45:58 ID:qTTDioES0
価格を安くしてしまうと周辺の店と差別化できないし。
わざわざボキューズに食べに行く価値がなくなるだろ。
東京とは違い金沢じゃ質と満足度の方が需要視されるだろ。
実際食べ比べてこいって。
385列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 20:40:24 ID:JwaDrLG+P
ですね、東京で評価される店と金沢で評価される店は違うし、
客層も違う。

金沢の値段設定が高いのは、古都金沢でいただく、という風情への対価も含まれるでしょうね。
386列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 22:15:10 ID:IwDlmZ8B0
金沢でもマイナーな存在だけど大乗寺はおすすめです。
こじんまりとした寺だけど雰囲気ある。

本木雅弘の出世作となった主演映画ファンシイダンスの舞台となったお寺です。
今となっては古い映画ですがお坊さんを題材としてますが
鈴木保奈美 や竹中直人など豪華な出演陣でておもしろかったです。
興味のある人は映画見て行くと感動すること間違いなしです(笑)



387列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 23:47:30 ID:GChD5gMX0
>>386
大乗寺は曹洞宗で永平寺・総持寺に次ぐ地位にあるのにマイナーなんて失礼もいいところ
388列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 23:55:45 ID:IwDlmZ8B0
観光についてはかなりのマイナーだし
地元でも知ってる人少ないぞ。
389列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 01:07:40 ID:Q/D1jw4l0
前に「シンプクジ」どこですか?と聞かれた事あるんだが
知ってる人居ますか?自分は分からなかった。
390列島縦断名無しさん:2010/06/10(木) 22:30:31 ID:DeAO1tb20
>>389
真福寺なら小松にあるが、特に見るものはないような気がする。
391列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 05:13:43 ID:TA/2aAl60
>>387
正確に言うと、福井の永平寺、横浜の総持寺、輪島の総持寺祖院な。
それに比べると大乗寺は全く無名。
392列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 07:36:36 ID:HzLTADdF0
え、大乗寺って無名なの
他県人だけどガイドブックに載ってたから
拝観に行ったよ
凛とした、いいお寺だったよ
近くに前田家墓所とか、見所もあるしね
393列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 08:32:25 ID:nCkiNFr00
ま、お寺に興味ある人なら行ってくればいいんじゃない
394列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 10:44:39 ID:2RfAp/v/0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E4%B9%97%E5%AF%BA

大乗寺ってけっこう古いんだな。
昔ここで座禅して食事したことあるわ。
座禅はけっこう辛かった。


395列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 18:22:36 ID:w7t5O8+30
>>390
小松なのか。
金沢で聞かれたよ。
396列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 17:56:32 ID:KgcG+bxyO
寺行かずに神社行けよ。
石浦神社。
397列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 18:56:02 ID:I02WbTMK0
パチンコDSGのCMで及川奈央が出演してたやつ、大乗寺で撮影されたんだってね。
それ聞いて一気に自分の中で価値が下落した。

http://oikawanao-fanblog.livedoor.biz/archives/869954.html
398列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 21:42:52 ID:naDAcmbz0
金沢で参拝するなら、ちょっと遠いが「ハニベ岩窟院」が有名だ。
まもなく世界遺産に登録されてもおかしくないくらいの価値がある。
399列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 21:50:49 ID:eS4rVsqh0
>>398
なんで一宗教法人が世界遺産に登録されるんだ?
バカかおまえは?
400列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 22:12:54 ID:ZiZfQTvr0
最近じゃ野田山の前田利家とまつの墓が観光客に人気らしいな。
なんであんなとこ行くのかよくわからんな。
401列島縦断名無しさん:2010/06/13(日) 22:53:13 ID:8rtixUeg0
>>398
サブカル的にはみうらじゅんあたりが喜びそうなところだけど
逮捕されてからも営業はしているの?
402列島縦断名無しさん:2010/06/14(月) 04:10:51 ID:5WqFRNxY0
営業は再開している
ただ逮捕された二代目作の時事ネタもんは撤去されたらしい
あれがないとしたらいく気にならないから確認はしていない
403列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 12:20:01 ID:7+1aaUpK0
今こそ宣伝の時だ!
http://www.youtube.com/watch?v=Z2ivJ-QuMCo
404列島縦断名無しさん:2010/06/17(木) 00:09:45 ID:phK5UaED0
海とオルゴールに行った事あるひといる?
405列島縦断名無しさん:2010/06/19(土) 11:15:13 ID:G/TIytY50
本田て星陵だったのか。松井の後輩だな。
406列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 07:09:19 ID:UN6QxlJ7O
星陵×
星稜○
407列島縦断名無しさん:2010/06/22(火) 23:13:16 ID:ZAyD1Knh0
本田って全国的に高校のときから有名だったのに石川県民で
今頃本田を知って騒いでるのってホント最低〜。
408列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 00:00:05 ID:pfvwAd0I0
最低ってw
普段サッカーに興味ない人もいるんだよ世の中には。
409列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 17:11:11 ID:E9xWXK7Q0
文ちゃんと嫁カス!今頃騒いでるヤツって書いてる。
興味ない人は騒がないし、そういう人はエライ。
読んでも内容を把握できないのなら書き込むなレスこじき
410列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 18:20:13 ID:pMZot6yhO
金沢良かったなあ
又行きたいなあ
ただ食べ物の味付けがちょっと苦手だった
まぁ生まれ育った地域が違うからこれはしゃあない
街並みは俺好みだな
新潟より
411列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 18:29:56 ID:tketrmzh0
また来てくださいな。
冬の金沢もいいですよ。
食べ物も季節によって変わるし。
412列島縦断名無しさん:2010/06/23(水) 20:44:39 ID:qLphbhxo0
>>409
プ、必死w
413列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 09:42:51 ID:cvsFHyx+0
加賀ってよそ者を排除するから気をつけたほうがいい
外様で自分のところ一番ていつも言う

414列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 12:58:14 ID:K6ZX/J1x0
そういうお前が一番正確わるいと思う
415列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 14:49:35 ID:u3SrCuUvO
>>413ってどこへ行っても排除されそう
416列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 00:14:09 ID:MPAu+1ZG0
>>414とか>>415って本当に加賀人そのものって感じでワロタw
417列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 09:12:26 ID:VuG5jadk0
>>413
言える。
馴染むまでは警戒されて、馴染んでからは馴れ馴れしくなる。
418列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 19:05:10 ID:+zu/8kwB0
そもそもまったく関係のないこんなスレで恨み節のようにレスする方が
人間性がおかしいよな。
周りに愚痴を聞いてくれるような人もいないんだろうな。
419列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 20:35:27 ID:2cEsht+o0
>>417
わかる。
そして、つまらないことで「敵」に認定されて「絶交」されたりもする。
中学生女子みたいな人間関係。
420列島縦断名無しさん:2010/06/30(水) 20:42:36 ID:9xTaAYSY0
社会の底辺にいる奴らはけっこう大変みたいだな。
421列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 00:08:09 ID:YTXDv0380
旅行スレで人間関係がどうこうという、スレ違いなレスが続いている件
422列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 06:56:10 ID:xx5un3S/0
だけどなんとか市場の食べ物屋のオバサンとか東茶屋街のおねえさんとか
イヤーな感じだし。
以前ドラマであった「なんとかの舌」とかいうイメージは悪いとこだけそのままだったわ。
ドローッとしてるというか。
すし屋のおっさんもやけにジトーッと見てきて気持ち悪かった。友達には
「気に入られてたよねー」とか言われたけど、キモイ。ゲー。
423列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 08:44:25 ID:fVN8wejC0
お前がキモいからだろうな。
424列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 09:33:33 ID:V7d5slzQO
>>422 そうかあ〜
俺は兼六園の土産物屋で
買わなくていいから休んでお茶飲みなさいって声かけてもらったり
よくしてもらったよ
某県なんか騙して有料駐車場に誘導するからな
金沢大好きだよ!僕ちん
以上新潟県人でした。
425列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 17:40:27 ID:KlSlG+Fm0
>>422
私もあの視線が苦手だわ
中にいるとそれが当たり前になってておかしいとは感じないんだろうけど、
ねっちりと絡みつくような視線
426列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 18:40:43 ID:1oE0xJJH0
金沢コンシェルジュカードてどこに置いてあるの?
427列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 19:36:09 ID:6Ol3UseP0
大畠芳久
細野涼介
黒田晃弘
三村寛樹
寺尾拓也
仲健太
宮本人司
中島正人
佐道哲也

この人たちみんなキモいホモ集団
428列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 20:55:41 ID:wVM5ZM330
金沢の人間はホント酷いね。
思い出しただけでムカムカする。
429列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 21:37:29 ID:Zy6yUdAk0
>>424
>某県なんか騙して有料駐車場に誘導するからな

さりげなく他県sageかよw

430列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 22:06:41 ID:ejyP4MgJ0
富山さんは
そろそろお引き取りください。
431列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 06:30:04 ID:AVpBePpp0
432426:2010/07/02(金) 21:14:54 ID:mywtIsMb0
>>431
なるほどホテルにあるだね。情報thx。
433あぼーん:あぼーん
あぼーん
434あぼーん:あぼーん
あぼーん
435列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 00:20:35 ID:yAOJnsluO
9日から11日まで、二泊三日で初の北陸一人旅行に行きます。
小松弥助といたるには行く予定です。
他に食事するのにオススメの店などありましたら教えてください。
436列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 04:37:13 ID:XXbGEMBm0
能登が熱い。
437列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 08:01:42 ID:S4Ptjh5uO
夏休みに友人と北陸の史跡を廻る予定です。
金沢市民が前田利家に引き回されて、釜茹でにされた場所はどこでしょうか。
また「安政の泣き一揆」で金沢市民が泣き叫んでいた場所の正確な位置を教えて下さい。
438列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 08:21:08 ID:L4eeeyY/0
>>437
「釜茹で」は武生市小丸山城跡から資料が発掘されたとありますから、そのあたりじゃないでしょうか?
石川県内で行われたかについては、よくわかりません。

「安政の泣き一揆」は卯辰山に登ってとあるので、卯辰山に行けば、何か史跡が残ってるかもしれません。
439列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 10:32:52 ID:uQ3E5Zu20
安政の泣き一揆の場所はここ、参考程度だけどな
ttp://www.ishikawa-tv.com/supernews/movie/090305.html
440列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 11:55:17 ID:GB3qbgTO0
>>435
弥助おごってください
441列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 13:15:03 ID:S4Ptjh5uO
>>438-439
速レスありがとうございます。
今から楽しみです。
442列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 14:12:16 ID:4FIKFZ71O
>>440
人数ふくめ要予約だから無理だね

大将は今年八十だったかな?
ホント食べに行くなら今のうち
443列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 14:19:10 ID:kVAU7Lop0
444列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 15:22:18 ID:/yG9coKuO
前のスレ?で読んだ記憶があったが
金沢駅の百番街で烏こっけいのカステラを買ったのだが
案の定、箱の中身の半分以上が空気w

コンビニで売ってるカステラと味はたいしてかわりなく
知っていても騙されたような気分がした。
445列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 18:29:59 ID:yGlgfX/R0
金澤烏鶏庵は

金沢に6店舗
東京の三越に2店舗
札幌の三越に1店舗

あるんだよな。
三越で3店あるんだしすでに味は認められてるようなもの。
貧乏舌は無理に高いもの食べずにコンビニのカステラ食べてような。
446列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:17:19 ID:7PuHYOfd0
>>445
おまえ原材料比わかってるか?
小麦と砂糖に対して、卵は何%だよ。

違いがわかるおまえは、大した舌をお持ちなんだねw
空気売ってるカステラ屋さんよ。
447列島縦断名無しさん:2010/07/08(木) 23:21:05 ID:yGlgfX/R0
一度に大量生産できないため
東京の三越でも人気で品薄状態、1週間の予約待ちもある。
高田真由子などのセレブも絶賛してる。
お前の個人的な感想はどうでもいいよ。
448列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 04:14:43 ID:Cqab2X0B0
>高田真由子などのセレブも絶賛してる。
誰?
449列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 09:26:48 ID:45mZtRiq0
わからん・・・
450:2010/07/09(金) 09:49:24 ID:h+OQ4JVKO

烏骨鶏カステラの宣伝、ガンバレ

金沢駅の売店には客がつかないから
いつでも買えるぞ。
451列島縦断名無しさん:2010/07/09(金) 18:24:57 ID:US4cRXYvO
443さん
情報ありがとうございます。
かなりよさげな店ですね。
明日の夜にでも行ってきます。
452名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:26 ID:j/9mG7UU0
セレブ って久々に聞いた気がするw
453列島縦断名無しさん:2010/07/10(土) 23:39:56 ID:usCufQKo0
セレブも絶賛してる、
一度に大量生産できない金澤烏鶏庵カステラw
454名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:27:09 ID:lFNYHIU+0
ここは時々税金泥棒のキム工作員が出没します。
あんまり文章上手くないしいやみったらしいから金沢の役に立ってないのにな。
455名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:24:54 ID:zpbZR+9WO
金沢の和菓子や地魚など食べ物にケチ付けまくるエンジョモン、
富山や福井の食べ物を褒めるエンジョモンには
伝家の宝刀「貧乏舌!!」
456名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:04:17 ID:yRouj8m70
本物がわからん貧乏人は黙って金だけ落としてくれればいいよ
457名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:36:53 ID:DPupsA3K0
てか気分わるいから来なくていいよ金沢。デイズニーランドでも行ってくれ。
458名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:17:29 ID:+hmTZEvU0
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20100710-OYO1T00564.htm?from=main1
ひき逃げされた方バンドマンで亡くなる数日前に金沢でライブしてました
http://ameblo.jp/amanojaku-miyazaki/
金沢のライブが最後の記事になりました

合掌
459名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:34:43 ID:lFNYHIU+0
>>458のバンドの方、ご冥福をお祈りします。
彼ではなく、>>455-457のキム工作員が代わりであればもっと日本
そして金沢はよくなるっただろうに。
460列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 15:14:24 ID:LkuAvcnQ0
虹と海 金波荘がTheサンデーNEXTに紹介されて
今日のヤフー急上昇ワードランキングに入ってた
461列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 17:50:12 ID:k7ZgYrgq0
和倉の金波荘はいいよ。あんな旅館が7800円とかありえんわ。
温泉天国だな石川は。
462列島縦断名無しさん:2010/07/12(月) 20:06:55 ID:G4yH8HhK0
湯快でそ?

温泉天国ちうか、
破産してホテル再生業者に買い取られ天国だな、和倉も山中も
463列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 15:25:25 ID:g0Bj+VEk0
石川430 70−70 現行型ハイエースシルバー 
石川    32−17 30型セルシオ ホワイト

要注意ね 危険な運転するからね
464列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 17:25:08 ID:/gBSqLjQ0
お前が一番要注意人物だろ
465列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 18:46:52 ID:g0Bj+VEk0
カスは、ひっこんでろ

ID:/gBSqLjQ0
ID:/gBSqLjQ0
ID:/gBSqLjQ0
ID:/gBSqLjQ0
ID:/gBSqLjQ0
ID:/gBSqLjQ0
ID:/gBSqLjQ0

466列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 19:01:21 ID:2y0wMWEL0
つまりどういうことです?
467列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 06:43:24 ID:inuxT0+j0
来週金沢へ良好に行きます
そこで味音痴の金沢民どもに質問があります。
これだけは食っとけをおしえてください
468列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 08:31:21 ID:g1EpILnj0
吉牛
469列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 19:12:44 ID:gEfhdO1k0
8番
470列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 20:58:56 ID:/GXmRcPb0
くそまずくて高い地元のぼったくり回転すし
471列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 21:49:28 ID:4e5ZtRYX0
また金沢のアンチが荒らしてるのか。どうしょうもないカスだな。
472列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 22:33:50 ID:/GXmRcPb0
ただし、とり野菜味噌はさいこー。あんころもなんちゃら栄泉堂がうまい。
473列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 22:34:31 ID:inuxT0+j0
ここわいつもこんなにあれてるんですか
474列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 22:46:32 ID:z6IFT68p0
>>473
金沢人嫌われてるからね…
475列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 22:56:35 ID:srKsT8wL0
>>467
おい、お前は観光客か?
金沢に来るなら、「私は観光客として加賀百万石の伝統・文化・しきたりを学びにきました」
という謙虚な気持ちを忘れるなよ!
476列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 23:00:56 ID:/GXmRcPb0
こんなとこいかなくていいよ。
477列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 23:17:00 ID:m2QyqgNe0
加賀百万石って加賀・能登・越中の合計でしょ?
越中で半分以上って話だし。
富山県はとうに独立してるのに、百万石って誇大広告か詐欺じゃないの?
478列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 23:20:34 ID:/GXmRcPb0
そうです。くそまずくて高い地元のぼったくり回転すし も詐欺です。
479列島縦断名無しさん:2010/07/17(土) 23:55:53 ID:inuxT0+j0
らーめん8番がおいしそうなのでここに決めました。
食べたらまた報告にきます。ありがとうございました。
480列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 00:02:20 ID:wOhsJReJ0
チャンピオンカレーもいってください。
高くてまずくて激怒することまちがいなし。
481列島縦断名無しさん:2010/07/19(月) 20:12:18 ID:85mNWCQO0
カンチョウ醤油ばんざい
482列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 04:50:53 ID:Vn8/mJLt0
>>447>>448>>449
田万由子

>>450
とよた真帆が宣伝してくれた
http://ameblo.jp/maho-toyota/entry-10519252688.html
483列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 19:04:51 ID:3EWLKKof0
>>富山県はとうに独立してるのに、百万石って誇大広告か詐欺じゃないの?


そんなふうに考えるのは富山人だけですよ。
484列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 19:18:14 ID:H59zDAdK0
どう考えても誇大広告だろ。
485列島縦断名無しさん:2010/07/21(水) 20:42:37 ID:9Cb9EiFx0
旧国名と藩の名称を同列に論じるダラ
486列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 14:35:05 ID:PmHYag1C0
10年以上前に金沢駅か金沢で買ったから金沢のお菓子だと思うんですが
「くるみまんじゅう」とか「花ぐるみ」とかの名前の和菓子知りませんか?
見た目普通の薄いベージュ色の干菓子まんじゅうで中身は黄身あんです。
上にくるみが乗ってるお菓子です。
調べても分りませんし最近金沢駅に行きましたが売ってませんでした。
487列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 18:49:11 ID:sa+DDD8Y0
そんなお菓子あったな。たしかに旨かった。
けど思いだせん。まだあると思うけどな。
488列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 20:15:34 ID:c7XzP/A50
浦田の花くるみ だと思いますが。浦田のホームページ見たら
ラインアップされてないので 電話して確認してみたら どうでしょうか?
489列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 06:10:06 ID:cMxmC41n0
近岡屋のくるみは鬼ぐるみでございます。

ただの饅頭だ。 うまいと言うほどでもない
490486:2010/07/24(土) 10:11:55 ID:rXWH1ie90
>>487-489
色々ありがとうございました。
たぶん、うら田さんの花くるみだと思います。
美味しかったのでまた買おうと思い「売ってないな」「また来た時買おう」の
繰り返しだったので、お店や商品名が分って良かったです。
次行った時聞いてみます。
491列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 23:06:40 ID:3OP1Vlju0
安い価格で素で超ピンクだった
みんな意外と綺麗だったよ
http://www.freedom-fc.com/pc/companion/detail/302.html
492列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 10:13:03 ID:XuO7DpZe0
金沢でライブをやった帰りに事故
ご冥福をお祈りいたします
http://hochi.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20100731-OHT1T00038.htm
493列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 15:26:29 ID:kVn3Rj3Q0
森下千里と古瀬絵理が石川県を旅しました
http://www.tv-aichi.co.jp/ishikawa/
494列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 16:14:36 ID:6+scirNvO
明日青春18きっぷで初めて石川に行くんだが
なるべくJRの駅近でオススメのとこってありますか?

ここが綺麗とか、ここの飯はうまい等何でも良いです!
495列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 17:09:20 ID:6drJpL6k0
とりあえず本屋で旅行ガイドでも呼んでくれ。話はそこからだ。
496列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 21:15:24 ID:6+scirNvO
うむ。
497列島縦断名無しさん:2010/08/09(月) 22:57:13 ID:1YAUb8oJO
駅ビルの黒百合
498列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 20:54:06 ID:zRQZ6UQa0
将棋の女流棋士の井道千尋ちゃんが大好きです
なので彼女の故郷の珠洲市を訪れてみたいと思い始めました。

珠洲へ一人旅をするには、
まず金沢までたどりついて
そこからJRで七尾に行って
そこからのと鉄道七尾線で穴水まで行くまでは調べました。

この穴水から珠洲にはどうやって行きますか?
バスはあるのですか?
499列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:06:47 ID:Leh7mwQ80
金沢駅から珠洲直通のバスあるからそれに乗りな
500列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:23:53 ID:zRQZ6UQa0
わかりました
ありがとうございます
501列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:31:26 ID:Leh7mwQ80
502列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:35:55 ID:VzdGjVVO0
11日の夜に金沢向かうんだけど
もしかして台風直撃?
いつごろがピークでいつ頃なら安全?
石川の方教えてください。
503列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:37:11 ID:zRQZ6UQa0
>>501
なるほど、ありがとうございます
なんでも知ってますね

ところで井道ちゃんの家はどこにあるかご存知ですか?
504列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:42:52 ID:Leh7mwQ80
珠洲行きのバスに乗る場合
行きは左側の窓の席に座れ。
能登有料道路からずっと海が見える。晴れてればこの景色は最高だ。
505列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:48:38 ID:zRQZ6UQa0
>>504
右じゃないですっけ?北東に向かうから日本海は右と思ったけど。
506列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:51:48 ID:Leh7mwQ80
能登有料道路を地図で見てみろ左だ。
507列島縦断名無しさん:2010/08/10(火) 21:54:11 ID:zRQZ6UQa0
そうでした。失礼しました。
508列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 00:08:13 ID:WBCT+3C20
ところで、珠洲でオススメおしえてください!
おいしい食べ物とか、うまい名物とか、美味の料理とか。
他に景色のいい場所でもなんでも教えていただければうれしいです。
509列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 01:24:35 ID:iAd3pHkN0
珠洲はマジで何にもねーぞ。
去年、路線バスで能登をぐるーっと回った時、見附島を見ようと思って行ったけど
食い物屋も見るものもまるで無し。その上、バスの間隔がスゲー空いてるから
時間潰すのが大変だったな。

個人的には輪島市あたりの方が、日本海の港町って雰囲気があって良かった。
510列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 08:48:51 ID:dppIGb3L0
http://www.okunoto-ishikawa.net/modules/donmap/index.php?page=result

食いもんはこの辺から選べば無難だな。
見付け島は見る価値あるけどバスで行けるのかな。
511列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 08:51:20 ID:dppIGb3L0
512列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 09:32:27 ID:DI+d9/9S0
珠洲は本当に食い物屋がろくに無い。まだマシなのがラーメン屋とか

蛸島行って魚介類(サザエとか)買って手前で焼けるならそれはいいんだけどさ・・
知人親類いるなら別だが珠洲で美味い飯食おうというのはちと難しい
513列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 09:59:45 ID:dppIGb3L0
珠洲にはたしかに店少ないけど探せばあるよ。


http://www.groovy-net.co.jp/suzu/oshokuji.html
514列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 11:07:38 ID:tHy04AfZ0
>>508
珠洲だと二三味珈琲があるな。
飯田の街中にあるが倉庫を改装しているので見つけにくいかも。
珈琲好きな人には結構有名な店。

民宿だったか旅館で能登牛を七輪で焼いて食えるところがある。
そことは別に、さか本(旅館)は旅行雑誌で何度も上位にランクインしている。

>>510
高速バスが宝立町で停車するから歩けばいける。
ただ、見終わった後に行くところがないけどw
515列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 11:14:28 ID:tHy04AfZ0
珠洲の主な観光地は(車がないと移動が厳しいけど)

・見附島(と恋路海岸)
・狼煙灯台
・揚げ浜式の塩田
・垂水の滝

夏場にR249沿いに走ると、延々と海沿いを走るので景色はいい。
公共交通だけだとちょっと厳しい。
516列島縦断名無しさん:2010/08/11(水) 19:43:20 ID:dppIGb3L0
珠洲に何回か行ったことあるけど
とても同じ石川県とは思えない距離感と独特の雰囲気だったな。
自分の車を運転して金沢までの帰りがほんと辛かった。
517列島縦断名無しさん:2010/08/13(金) 18:48:03 ID:7N13P7whO
金沢駅から徒歩で行けて1人でふらっと入れて、ご当地の物が飲み食いできる店はありますか?
なるべく安めで
518列島縦断名無しさん:2010/08/13(金) 19:24:43 ID:C49h+kr10
>>517
「海鮮丼」です
金沢駅から南東約1kmの近江町というあたりに店がいくつかあります
いっしょに食べに行きませんかw
519列島縦断名無しさん:2010/08/13(金) 20:41:07 ID:7N13P7whO
海鮮丼ですか!
駅近くのホテルに泊まってるんですけど
当方男ですが、それでも良ければ一緒に行きませんか?w
暇ですorz
520列島縦断名無しさん:2010/08/13(金) 21:05:50 ID:C49h+kr10
わたしも男だから一緒に行くの止めます
521列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 01:18:32 ID:G6+4H6fiO
そういう古都か
522列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 01:35:03 ID:lu0xdmvq0
おいおい、近江町市場にある店なんて
どこも観光地価格でボッタくり海鮮丼ばかりじゃねーかww
523列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 10:13:16 ID:h8rKXUxG0
海鮮丼ねえ・・・全く食べませんね。
だいたいあったかいご飯の上に冷たい刺身のせて美味いわけない。
しかも金箔までのってるとはw

>>517さん
安めではないけどカウンターで寿司などいかが?料理と会話も楽しめますよ。
最初に予算はこれぐらいって板さんに言っておけば支払いのときに
どきどきすることもないと思います。
駅から歩いていける店ならとりあえずここがおすすめかも。
http://www.aoisusi.com/index.html
524列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 12:53:01 ID:WPA91AAYO
能登有料道路、只今大渋滞中!
各パーキングはかなりの混雑。
525列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 14:34:38 ID:HSgxEyQq0
>>517
あかめ寿司は?

金額も提示されてるし、美味しいよ
526列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 16:39:29 ID:G6+4H6fiO
>>517です
もう既に市場で海鮮丼やら牡蠣やら食べてしまって、夕食にお金を掛けられなくなってしまいましたorz

…みんなのオススメも食いたかった。
明日朝イチで金沢を出ます。金沢の人みんないい人で楽しかった〜
527列島縦断名無しさん:2010/08/14(土) 20:12:03 ID:t8zet4AR0
>>517
宇宙軒には行かんかったんけ?
528列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 14:20:02 ID:gUQdnYAXO
土産物たくさん買ってけよw
529列島縦断名無しさん:2010/08/15(日) 18:03:22 ID:fuiPG+h0O
インデアンカレーたべてよ
530列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 17:42:49 ID:hYJzVIqd0
今週末、千里浜or大島へ行く予定なのですが、くらげは既に発生してますか?
過去5年、富山の海では8月の終わりでも、くらげに出くわしたことがありません。
能登の海は初めてなので、情報をお願いします。
531列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 19:20:00 ID:Ec3BqA6Z0
くらげはなぁ
行ってみんとわからんのよw

けど今週ならさすがにいないと思うぞ。
532列島縦断名無しさん:2010/08/17(火) 19:57:32 ID:Ec3BqA6Z0
ちなみにくらげがいた場合子供は海に入らせないほうがいいですよ。
刺されたら子供の場合死に至ることもある。
刺された所は酢をかけて応急処置をするといい。なければおしっこをかける(マジで本当です)
こすってはいけません。
症状が弱くても必ず病院に行ってください。
533列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 10:53:19 ID:xikfLOxa0
くらげは
気温(水温)、潮の流れ、水深にも関係するから
どこで出るとか地元の人でも答えられんだろ。
534列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 13:35:13 ID:S7ekM5Ay0
530です。

明日、海水浴へ行きます。
電話で確認したら、今のところ出てないとの事でした。
天気も良さそうなので、楽しみにしてます。

海の帰りに、寿司を食べたいと思います。
子供がいるので回転で良いのですが、金沢近辺でお薦めはありますか?
富山では、くら、スシロー、かいおう、すし玉、番やへ良く行きます。
最近は、低価格系も中々頑張ってると感じています。
535列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 19:22:05 ID:tXn/tdby0
素直にスシローいっとけ
金沢のぼったくり回転すしは無視しとけ
536列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 20:39:49 ID:b3//EFqL0
石川県能登半島の雨の宮古墳群。
もう何年も行ってなかったけど、これを見たら、復元した1号墳の葺石が能登半島地震で崩れてしまったことがわかった。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E3%81%AE%E5%AE%AE%E5%8F%A4%E5%A2%B3%E7%BE%A4

みんなで能登へ行ってあげて、お金を落として、一日も早く葺石の復旧を実現させよう。
537列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 20:44:12 ID:T9O+66ze0
>>535
心から同意。
538列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 00:40:22 ID:PqOUcrHC0
貧乏舌はだまっとけ
539列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 03:07:04 ID:P+T5Fze80
>>538
すいませんが、スレの雰囲気が悪くなるので、出ていってくれませんか。
あなたのせいで他地域の方に著しく悪いイメージを与えることになりますから。
540列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 12:00:12 ID:LH0kg+ObO
>>534
言葉使いは非常に丁寧だが
ここは回転寿司の話題が出たら必ず荒れるんだよね
541列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 12:58:36 ID:Anpz0vbO0
パトロン・あばずれ・整形・ワインショップ
http://ameblo.jp/saki0806/

専用スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/blog/1246137575/l50
542列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 13:39:53 ID:zeQTaPwHO
まいもんは駄目なのか?
543列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 14:32:31 ID:PqOUcrHC0
てかここで質問する人も最低限自分で調べろよ。
ネットでも簡単に調べることできるし書店いけば金沢の観光ガイドたくさん売ってる。
同じような質問が永遠ループだ。
544列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 21:51:56 ID:z9Fn1Ni30
金沢の観光ガイドなんてそんな置いてないけどな。
北海道、沖縄、京都はいっぱいあるけど。
545列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 21:59:07 ID:cGkQNv3R0
ぼったくり寿司は後悔する
すしろー最高
546列島縦断名無しさん:2010/08/22(日) 22:24:14 ID:18zD4qE50
スシローは気持ち悪い。よくあんな不味いもの食えるな。
スーパーの寿司の方がはるかに旨い。
547列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 00:03:32 ID:HHKFkJx50
>>544
お前、どこの田舎に住んでるんだよ。w
田舎者は金沢に来なくていいよ。
548列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 00:20:22 ID:2oWTJzD90
金沢の人は北陸外でお寿司を食べたことがないんじゃないかと思う。
でなきゃ、あのネタにあの対価を払うことに疑問を感じないわけがない。
金沢の回転寿司自慢を聞くたびに、無知ほど愚かなことはないと感じる。
549列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 00:27:56 ID:gtuCOgDt0
>>547
金沢の恥晒し。
必死過ぎて痛々しい。
550列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 00:40:12 ID:sINPf9D60
いまどきの100円寿司のがうまいね。スーパーの寿司よりも。
ネタも回転がいいから新鮮だし処理も上手。
金沢ぼったくり回転すしよりもはるかにうまい。
551列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 08:39:52 ID:Tmutxlzh0
石川と、青森旅行してきたけど、出される魚介類の鮮度と値段が全然違うのな。

金沢行った時は、まさにボッタくり価格ばかりで鮮度もスーパーで買って来たのか?
ってのが大半だったが、青森は本当に間の前で取れた新鮮なものが、東京の
半値とかで食えるんで、その違いにびっくりした。

マジで金沢では食事に過度な期待はしない方がいい。
あそこはいかに儲けるかに必死で、食べる人を喜ばそうという気概が全く感じられない。
552列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 21:38:09 ID:tlkbjKXj0
季節とか味付けや店のステイタスをちゃんと同列にして論じてるのか
553列島縦断名無しさん:2010/08/23(月) 21:47:32 ID:zsh6zz600
またアンチが集まってきたな。
金沢の回転寿司は評価も高いし、何たべても旨いという声が多い。
このあいだNHKでも金沢の食についての特集していたが、
全国でも有数の美食の街という評価だ。

君らが必死に金沢の評判を落とそうとしても現実は何も変わらん。
諦めろ田舎者ww

554列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 02:21:22 ID:4pzoD3OJ0
>>551
本当に安くて美味しいところは、声高に自慢したりしないよね。
寿司に限らず、文化や歴史も。
555列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 08:58:03 ID:CaH1XfgG0
>>553
そうやってマスコミ作られた虚像を信じた観光客が
ガッカリするのが金沢。

実際、昔の風情のが残ってるのは兼六園だけだよ。
駅前のデカい鳥居みたいなのとか、コンクリートで整備
されまくった街中とか興ざめもいいとこ。
556列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 13:37:41 ID:vGxTEqLfQ
武家屋敷だって観光用にピカピカになったしね。
アトラクションかっての(笑)
東西の茶屋街だって古くからの住人は“茶屋街”なんて言わないし。
兼六園はそもそも大味で貧乏臭い。
成金趣味でげんなりするよ。
有名な2本脚の燈籠だって確か元々はビッコじゃないんだよね。
地元のDQNが蹴り倒してああなった。
主婦がおしめ洗ってた庭なんだからカッコ付けてもしょうがないよ。
557列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 14:22:29 ID:2Drb6tjn0
悔しさが伝わってきますな(笑)
558列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 16:27:46 ID:vGxTEqLfQ
何が悔しいのやら(笑)
559列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 17:12:59 ID:CaH1XfgG0
>>557
まあ、確かに悔しいっちゃ悔しいな。
だって、あんな糞みたいな自称観光地に行っちゃったんだもん。
二度目は死んでも無い。
560列島縦断名無しさん:2010/08/24(火) 17:13:43 ID:2Drb6tjn0
わかりやすい負け惜しみ乙ですw
561列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 08:25:06 ID:1dL8Gzw70
>>551
富山の氷見に来い、もしくは能登半島
青森の港で満足する庶民派にはぴったりだ
素材の味を活かした鮮度の高い海産物を狙うなら断然ココだ
漁港の民宿でも泊ってくるといい

大都市在住でちょっと目が肥えていて
店の雰囲気やサービスの質を重視するなら
北陸では金沢になる
富山や能登には洗練された雰囲気の店があんまりない

あと金沢のチャンカレとか宇宙軒、第7餃子、8番ラーメンは
わざわざ食いにいくもんじゃない
金沢まで行ってスシローに行くようなもんだな
562列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 08:32:29 ID:7FOr0flV0
>あと金沢のチャンカレとか宇宙軒、第7餃子、8番ラーメンは
わざわざ食いにいくもんじゃない

そりゃあそうだろ。あくまでも地元民のソウルフードなんだから。
観光客が食べる価値がある、ないを論じても仕方がない。
563列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 08:34:35 ID:+KRdD1aw0
■■金沢警備員■■

・自己愛性人格障害・統合失調症を併発しています。
・PC+携帯2台で毎日必死に2ちゃんねるの金沢関連スレに貼り付いています。
・金沢愛が強く、金沢を批判する書き込みには、粘着して暴れます。
・金沢を批判されることが気になり、少しでも金沢のことを書かれると必ず言い返す小心者です。
・金沢を批判するのは富山県民・新潟県民しかいないと強く思い込んでいます。
・複数のIDを使って、金沢人が多数いるように装います。
・小心者だから、自分の書き込みに自分でコメントを付けてしまいます。
・最後にレスを付けないと勝った気がしないので、必死にレスを返してきます。
・旗色が悪くなると、論点をすり替え、論破したと思い込みます。
・話の本筋を無視して言葉の揚げ足を取ったり、重箱の隅をつつくようなレスに終始します。
・「よっぽど悔しかったんだろ」を多用しますが、実は本人がいちばん悔しがっています。
・鬼女板で奥様を装おって現れますが、興奮するとオッサンに戻ります。
・少数のまともな金沢人からは完全にスルーされています。
564列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 08:54:39 ID:iF51eEPF0
>>561
確かに同じ石川県でも能登半島は良いね。

金沢みたいな人を騙してやろうというしたたかさや気取った雰囲気も無く
未だに昭和の空気が漂ってるし、魚介類もそれなりに旨い。
能登は何度も行ってみたくなる。
565列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 14:46:56 ID:BHNwDttZ0
うん、金沢も能登もどっちも田舎だけど、能登は人間が良い
金沢は田舎者のくせに変に都会ずれしてて、観光客を陰険な目で値踏みしてくる
金を持ってるとか、どこからの客とか、喋ってるのが聞こえてきたり
566列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 18:27:23 ID:5xgo12qV0
まあお前らの住んでる何もない田舎都市よりマシだと思うぞ金沢は。

567列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 19:47:19 ID:wlXcYZPC0
いやソウルフードを食べることは、観光で大きなウェイトを占めるんだが。
その土地を知りたければ、同じものを食い同じものを見なきゃ。
そういったてんでチャンカレを食べることは意義があるが、
味には意義はないw
とり野菜味噌は食うべき。
568列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 20:28:33 ID:kCEeWuLF0
とり野菜味噌なんてきょうびどこの百貨店でも手に入る
569列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 20:31:07 ID:wlXcYZPC0
スシローもあり、だが、金沢ぼったくり回転寿司だけはいかないように。
570列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 20:36:47 ID:5xgo12qV0
スシロー(笑)
571列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 20:42:24 ID:nJWn0V6nQ
とり野菜味噌・・・
個人的な印象に過ぎないと思うけど、石川県の鶏肉は臭い。
とても食べられたもんじゃない。
何なんだろうかと昔から不思議なんだよね。
572列島縦断名無しさん:2010/08/25(水) 20:56:23 ID:wlXcYZPC0
とり野菜味噌のとりは鶏肉の鶏ではないからね
573列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 12:16:27 ID:pmJatXX10
昨年は立山・黒部アルペンルートの帰りに金沢に寄ったのですが、時間がなく兼六園しか見ることができませんでした。
今年はおわら風の盆を見てから、翌日は金沢に一泊する予定ですので、見れなかった茶屋街などをゆっくり見る予定です♪
574列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 14:24:59 ID:19kiCsAt0
大聖寺ってなにかみるところありますか?
575列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 17:39:27 ID:wrJ6n2YP0
ほんと何もありません。まだ加賀のほうが何でもあります。
576列島縦断名無しさん:2010/08/26(木) 18:23:56 ID:7BfwWxQc0
大聖寺って加賀じゃね?加賀市役所しかなかったような・・・
577列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 00:19:11 ID:G/LmAykk0
皆の衆、ひさしぶりじゃ。世直し主水でござる。
最近は寿司屋や料亭、フレンチレストランに行っても味の基本が出来ていないと思うことばかりじゃ。
かの魯山人が渡仏先の仏蘭西料理店で鴨料理を料理店のソースではなくて持参したわさび醤油で味わったそうじゃがその気持ちがわからない訳ではない。
拙者は魯山人程の食通ではないが、味へのこだわりは誰にも負けないつもりでござる。
拙者が今こだわるのは醤油である。どこに行くにしても「マイ(My)醤油」を持ち歩いている。
味が気に入らなかった場合には、マイ醤油を取り出して味わうようにしているのでござる。
回転寿司に入った時であった。カウンターに座って寿司を味わう前に、まずお皿にかけた醤油を味見したところ、醤油の味が拙者に合わないのである。
傍らにいた店員(たぶんアルバイト)に聞いても、どこの銘柄の醤油かはっきりとした返事が返ってこない。
これでは寿司を楽しめないと思い、拙者は懐からマイ醤油を取り出して小皿の上に垂らし、これに寿司を付けて食べた事がある。
寿司の味が格別なものとなった。普通の回転寿司屋ではあったが、コハダ・鮪・イクラ・イカ・鯛・平目・赤貝・・・どれを食べても満足できたのである。
これを見ていた店員は目が点になっていたことは言うまでもない。
これからの回転寿司屋は、使用している醤油の銘柄を店頭に表示すべきであろう。
578列島縦断名無しさん:2010/08/28(土) 00:51:07 ID:HT1yKhjm0
キモいおっさんやな
579列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 08:37:07 ID:QRO9lVMX0
■■土着払沢人■■

・金沢は東京・大阪に次ぐ大都会と本気で思っているが、ほとんど金沢から出たことがない。
・札幌・仙台・横浜・名古屋・神戸・広島・福岡のことは実はよく知らない。
・京都のことはリスペクトしているらしい。
・明治時代に分県しているのに、富山県のことが気になって仕方がない。
・「富山はどうしようもない所」と先祖代々言い伝えられている。
・「北陸銀行」「北陸電力」の本社が欲しくてたまらない。
・富山空港なんて廃止にして小松空港に集中させたいと思っているが、能登空港は残してほしい。
・バス以外にまともな交通機関がないので、LRTが羨ましくて仕方がない。
・「富山ブラック」という富山のご当地ラーメンを心から憎んでいる。
・【政令指定都市】になった新潟市を目の敵にしている。
・ 米の収穫高【百万石】で積極的に金沢をPRしているのに、新潟県民は百姓ばかりと見下している。
・本田△は3年間の高校生活をしただけなのに、郷土の誇りだと思っている。
・北國新聞・アクタスを愛読している。
・ミシュランなどの格付けを異様に好むが、フランス料理は食べたことがない。
・21世紀美術館へ行っただけで「文化人」だと思っている。
580列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 17:29:47 ID:AIx1PWpa0


__________________________________________________________________________________________


以上、隣県から嫉妬心丸出しのレスでした。

581列島縦断名無しさん:2010/08/29(日) 17:41:32 ID:n6WwD3eb0
嫉妬

( ´,_ゝ`)プッ
582列島縦断名無しさん:2010/08/31(火) 19:55:07 ID:Lwr6dtrm0
金沢と松山って似てるのなw


253 列島縦断名無しさん 2010/08/28(土) 20:17:13 ID:oQpGH5UZ0
松山は愛媛県内の他都市からも嫌われてるからね

西条市から水を巻き上げようと今必死だけど(例の分水問題ね)
たしか愛媛大学の教授が「分水は必要なし」って言ったんだよ

で現在松山市長がファビョりまくりw

258 列島縦断名無しさん sage 2010/08/29(日) 11:39:11 ID:2lFEwkSG0
人間性云々よりも
僻地住みで無知ゆえに勘違いが甚だしいんですよ、松山は

松山は京都と同レベルの都市レベルだの
松山では神戸並みの生活が出来るだの
普通なら口にするのも恥ずかしいようなこと平気で言うからね
実際20万都市レベルのショボ田舎なのに
583列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 16:35:39 ID:XjRveN1b0
10年くらい前八王子駅に行ったとき金沢と雰囲気が似てると思った
金沢駅+片町+竪町=八王子駅前周辺
10年前の話なので最近の八王子駅は
ぜんぜん違うかもしれん
584列島縦断名無しさん:2010/09/01(水) 18:43:18 ID:qA6V0wmf0
うーん、
何でそう思ったのか知らないけど、
全然違うと思うな。
585列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 14:20:34 ID:9JUeOk0R0
十年前は金沢にもまだ多少は活気があった
今はオフィス空室率25%、廃墟のテーマパークの様相
586列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 15:22:57 ID:tq46NO/f0
自分とこはもっと酷いあり様のくせによく言うわ。
587列島縦断名無しさん:2010/09/02(木) 18:05:49 ID:BKORUoCz0
63 名前: 官僚(石川県)[] 投稿日:2010/08/27(金) 23:47:41.63 ID:PF97g8sV0
<一般人の認識>

富山 … くさい

福井 … 陰気、ソースカツ丼

新潟 … 大地震、公害

石川 … 加賀百万石の歴史や風土に培われた伝統文化・芸能をはじめ、四季折々の風情を奏でる自然景観、心温まる温泉とおもてなしの文化、
豊かな食材や地域に根ざした祭りなど多彩な魅力にあふれています。日本海に突き出た能登半島は南北に細長く、総延長580・におよぶ海岸線は、
外浦の豪快な奇勝と内浦の波静かな入り江が対照的な美しさを見せています。 石川県は、このような海岸美の能登半島国定公園、越前加賀海岸国定公園や高山植物、
広大なブナ原生林等美しい手つかずの自然が広がり、日本三名山のひとつとして知られる白山国立公園を有しており、四季の変化に富んでいます。
「日本三名山」のひとつといわれる白山の最高峰は、標高2,702mの御前峰であり、この御前峰を中心に白山の山頂部には
荒々しい火山地形と美しい高山植物とが同居している日本でも有数の名景色を見ることができます。
金沢生まれの三文豪泉鏡花、室生犀星、徳田秋声。四高で青春を謳歌した井上靖や杉森久英。石川県に生まれ育ち、あるいは人生の一時期を過ごした文学者は少なくありません。
伝統的工芸品は、山中漆器、九谷焼、輪 島塗等国指定伝統的工芸品10品目、県指定 などを含めると36品目。国指定伝統工芸士 の数は全国2位、
また伝統工芸に携わる重 要無形文化財保持者いわゆる人間国宝は、 京都に次ぐ8名を輩出するなど、石川県は、「工芸王国」と言われています。
日本海の新鮮な海の幸、白山を源とする清冽な美味しい水と山々の幸等、豊かな食材を用いた加賀料理や器使いにも、加賀百万石の歴史と伝統が息づいています。
また、白山麓の報恩講料理、県内各地に伝わる発酵食、そして全国に名を馳せる能登杜氏の技が造りあげる美酒等、食文化も多彩です。
輪島、和倉、湯涌、辰口、粟津、山代、片山津、山中温泉等、石川県内には数多くの温泉が点在し、全国からたくさんの方々にお越しいただいています。
温泉情緒、美しい景観、豊かな自然、工芸、食などその土地ごとの楽しみがあります。
588列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 22:07:55 ID:UwTxe+8w0
明日から1泊二日で石川に行くのですが、そちらの気温はどうでしょうか??
半袖ハーパンで行こうと思うのですが、夜とか寒いですか??
589列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 22:40:13 ID:QA6IrRNh0
ピークは過ぎたけど夜も暑いですよ。
半袖ハーパンで十分。
590列島縦断名無しさん:2010/09/03(金) 23:36:11 ID:JKMN49nK0
>>588
金沢だと夜もまだ暑い。
591列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 22:35:47 ID:VdDN4QQ/0
すっごい暇だから、分かる範囲で何でもこたえるよ。
592列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 22:37:26 ID:VdDN4QQ/0
ごめん、やっぱ寝るわ。
593列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 23:15:08 ID:hvLO9udl0
こら、たった1分39秒で気を変えるな
594列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 23:17:14 ID:hvLO9udl0
金沢は何回か行ったことあるのでこんどは【能登】の方へ行ってみたいと思います。
一人旅なんですが、「交通手段」や「見所」について教えていただけませんか?
関東在住なので、金沢には車じゃなく深夜バスで現地入りします。
595列島縦断名無しさん:2010/09/05(日) 23:30:54 ID:f2Ax4gLC0
能登観光は2人以上ならナビ付きのレンタカー借りた方がいい。
機動力がまるで違う。
わかりやすくガンダムに例えると。


バス:ザク
七尾線:グフ
レンタカー:ガンダム


これくらいの差だと思ってもらっていいです。

596列島縦断名無しさん
能登半島での移動手段はレンタカー一択だな。

以前、路線バスでぐるっと一周したけど、本数少ない上、接続が悪いんですげー苦労した。
一本乗り遅れるとその日はもうアウト的な。まあ、それはそれで味があっていいんだけどね。

見所はWebサイトで調べた方が早いかも。