福岡観光案内

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
遊びに来んしゃい!
2列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 15:24:01 ID:zGzQ9Zog0
海外からこんなところに重複スレ
京都から逃亡ですよね

粘着してきたメンヘルさんは治療すれば治るのにね
かわいそうに
3列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:15:51 ID:a39IXVKH0
福岡って観るところあるの?
4列島縦断名無しさん:2009/07/23(木) 17:33:54 ID:FQ2RGrZW0
福岡県民には「九州のナンバーワンは福岡だ!」という自負がある。

しかし「九州旅行で行きたいところ」として人気があるのは
阿蘇山・ハウステンボス・桜島・別府温泉・・・・・・と
他県の観光地ばかり。

ということで、福岡に来る観光客は、ラーメンを食べて風俗街で
遊びたいオッサンばかり。
5列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 15:19:27 ID:ZKc60zWI0
歴史的なスポットは大して見るところがねえって書いたら
八幡製鉄所とか太宰府天満宮とか言い出す福岡県民・・・

都会から来る人にとってはラーメンくらいしか無いね。
魚美味いとか抜かすけど大分や長崎の方が美味いし
6列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 22:46:51 ID:wzn+35ap0
金印が展示されてるところはどこの施設ですか?
7列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 23:27:36 ID:54Fb4Ohw0
福岡市博物館
8列島縦断名無しさん:2009/07/29(水) 23:34:45 ID:Qz5IgQjV0
うんうん
天神でのショッピングや中洲夜遊びは観光の大きな目玉だよ。
これを売るしかないよね、たしかに。
9列島縦断名無しさん:2009/07/30(木) 22:34:53 ID:Ol6XvJJu0
中洲でぼったくられないためにはどーすればいいですか?
10列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 01:43:39 ID:qk9O5VVG0
中洲に行かないことです。
11列島縦断名無しさん:2009/07/31(金) 04:59:13 ID:BxQs8TX70
>>9
知人の紹介で行くのが一番。

中州に知り合いがいない場合は、一見さん大歓迎の観光ガイドブックに
載っている店に行くことです。

それから、料亭で食事→女将に店を紹介してもらう というのもいいですね。
12列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 22:34:26 ID:6LPFtbWV0
美人が多い
13列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 22:37:08 ID:fxAC6XEM0

☆戦後、在日朝鮮人は日本人になにをしたか?(主演 高倉健)
  
http://www.youtube.com/watch?v=yirYWYqxGBk

日本の教科書、マスコミが決して報道しない真実を知ろう!
14列島縦断名無しさん:2009/08/07(金) 23:09:28 ID:wZF5Sc2b0
観光案内では、>日本の教科書、マスコミが決して報道しない真実を知ろう!
などと言う名所は一切ありませんが!
15列島縦断名無しさん:2009/08/08(土) 10:58:57 ID:tV+j8kJH0
福岡市内観光か北九州市内観光(小倉城含む)かで迷ってるんだけど、実際どっちのほうが見どころあるの??
目的は歴史名所めぐりです。
16列島縦断名無しさん:2009/08/09(日) 11:44:30 ID:+GwWlHUi0
>>8
天神でのショッピング?
そりゃ九州の田舎から出てくる人間限定だろw
大丸、三越、伊勢丹(岩田屋)、ビブレ、ジュンク堂って、本州の人間には何にもありがたく
ないし、そもそもソラリアステージとかイムズっていう、福岡固有のものがしょぼいからw
17列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 02:26:09 ID:SdZF2NpwO
>>15
歴史探索なら北九州がよいかと小倉城もあるし少し遠いがJR日豊線使って中津まで来ればそこには福沢諭吉の育った家や中津城(黒田如水)などあります。
そして鱧料理が上手い場所でもあります。
18列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 08:03:56 ID:IOd48bK30
歴史探索となると、綺麗に福岡市だけ抜け落ちちゃうね
19列島縦断名無しさん:2009/08/10(月) 20:57:03 ID:YX/IJNHG0
歴史ったって、いろいろあるだろ。
どの時代に興味があるかぐらいあげろよ。
20列島縦断名無しさん:2009/08/14(金) 20:05:31 ID:8FUQYTaV0
高速は復旧したんだっけ?
21列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 10:59:22 ID:MR3WeV3O0
韓国人のブログからですが、福岡の観光地がよく出ています。

ttp://blog.daum.net/cgan14/188?srchid=BR1http://blog.daum.net/cgan14/188
 注:書いている内容は読めません。ページがでかいので注意。


自分が住んでいる関東では、東京以外の観光地をマスコミが紹介しません。
そのため、福岡に旅した人からネットで得た情報の方が遥かに確かです。

実際、この様にマスコミからは得られない福岡の綺麗な観光地をいっぱい知ることができました。
22列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 11:09:50 ID:MR3WeV3O0
>>20
>高速は復旧したんだっけ?

お盆の期間中に無事開通しました。
現在の状況をJARTICサイトで確認。

・JARTIC:日本道路交通情報 九州
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/kyuusyuu.html

それにしても、自分が南九州(not 南九州市)を旅行していたとき、
九州道より東名高速のニュースが多いのが気にかかりました。
地元九州に密接したニュースより、東京発のニュースの方が多いなんて。
23列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 11:19:18 ID:MR3WeV3O0
>>18
>歴史探索となると、綺麗に福岡市だけ抜け落ちちゃうね

日本の歴史を知らん奴がいますね。

・九州国立博物館
http://www.kyuhaku.jp/

・九州国立博物館 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%B7%9E%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E5%8D%9A%E7%89%A9%E9%A4%A8
概要 [編集]
 100年以上の歴史を誇る東京・京都・奈良の3つの国立博物館が美術系博物館であるのに対して、九州国立博物館は歴史系博物館として設立された。
九州が日本におけるアジア文化との交流の重要な窓口であった歴史的かつ地理的背景を踏まえ「日本文化の形成をアジア史的観点から捉える博物館」を基本理念に、
旧石器時代から近世末期(開国)までの日本の文化の形成について展示している。
 また、アジア地方各地との文化交流を推進する拠点としての役割も持って建設された。


那国(那珂川・那の津などに名前を残している)がある福岡市が抜け落ち?
18はバカですね。
24列島縦断名無しさん:2009/08/19(水) 23:55:44 ID:i6eybO3/0
博多港から韓国に行きたいのですが
どの博多国際フェリーターミナル行きバスに乗ったらいいですか?
博多駅の大きな横断歩道をわたったところのバス停ですか?
それとも交通センターから乗るのですか?

25列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 00:40:55 ID:91j7cDrt0
一度乗ったことがある。
博多駅北口(?)から出て大通り渡る手前のバス停だったよ。
まず駅のインフォメーションで聞くと良い。
26列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 03:52:58 ID:UFIWtHCX0
>>21
関東に住んでると千葉市の情報さえほとんど入ってこないからね
キー局がやるのは都内と都内近郊ばかり
てか、そこ重いな
>>24
荷物があって初めてだとタクシーの方が早いと思うよ
そんなに遠くないから千円でお釣りがきます


27列島縦断名無しさん:2009/08/20(木) 18:42:35 ID:GTJu8NF5O
福岡まで買い物に行くのですがキャナルシティと天神コア、どちらがオススメですか?
買い物は若者向けのレディース服を中心にその他雑貨などを購入予定です
28列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:37:02 ID:cWG1RZpY0
高速バスが期間限定で 
広島−博多交通センターが片道2000円だな。安い。。
29列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 00:39:39 ID:tvlPYKaxO
ラーメン食べたい
30列島縦断名無しさん:2009/08/23(日) 01:19:41 ID:s0dME4tPO
>>27
服を買われるならキャナルより天神のほうが良いかと思います
コアはギャル系の服が多いです
天神地下街を歩かれたら、天神にある主なデパートの入口と繋がってますので、いろいろ行きやすいと思います

>>29
お口に合うかは分かりませんが、良かったら一度食べに来られてみて下さいね
31列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 10:52:30 ID:NXo+T4Wd0
玄瑛でラーメンを食べたいのですが、何時頃が空いていますか?
32列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 12:58:52 ID:F4jUtU4eO
福岡なんてみるとこねえな。
福岡は素通りしてハウステンボス、別府、阿蘇、鹿児島に行く人ばっか。
33列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 21:45:06 ID:GlqF/3Yp0
博多区、中央区で 9月の連休の最終日に海外旅行の帰りに
博多を散策したいのですが、大きなスーツケースの入る
大ロッカーは沢山ありますか? 
34列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 22:06:01 ID:kMxxA8x8O
>>24
国際ターミナルはマリンメッセ福岡の隣にあります。
博多駅BCからでも天神北からでも行けます。

>>33
博多駅筑紫口(新幹線口)に大型コインロッカーがあります。
数はある程度揃っています
西鉄天神福岡駅にもあります。
海外旅行から福岡空港で帰国されるのである場合は金・土・日だと地下鉄1日乗車券が500円で販売されています。(月〜木曜日は600円)また、バスであちこち移動したい場合は
西鉄バスの天神を中心とした220円区間乗り放題券が600円(ペア券は1000円)バスの乗り放題券についての詳細は西鉄ホームページでチェックを
35列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 22:09:05 ID:GlqF/3Yp0
>>34

コインロッカーについて情報ありがとうございました。
36列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 22:22:37 ID:kMxxA8x8O
>>24申し訳ありません
>>34で一つ訂正があります。
博多駅交通センターから出るバスは経路は同じなのですが運行本数が博多駅前より若干少ないです。
交通センターからは
行先番号【80】
博多駅前からは
行先番号【88】ですが
ただし、天神を通るために時間が少々かかります。
大博通りを真っ直ぐ走って行ったほうが距離と時間の関係で
人数や荷物の量によってはタクシーを利用されたほうがよいかもしれません。
37列島縦断名無しさん:2009/08/26(水) 22:46:34 ID:GlqF/3Yp0
>>36
どうも丁寧なレスありがとうです。
88番バスは調べてみたら横断歩道を渡ったところのバス停みたいですね。
3人ですがタクシーも考慮してみます。
38列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 19:02:05 ID:KqUNxTNF0
>>24
博多駅博多口に出て大きな道路を渡って「E」バス停
(赤レンガの西日本シティ銀行のすぐ近く)から、
博多港国際ターミナル行のバスに乗ってください。

中央ふ頭(ベイサイドプレイス)行きのバスに間違って乗ってしまう人が
大勢いるので要注意。

ビートルに乗る程度の荷物なら、バスに持ち込んでも平気です。
39列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 21:21:16 ID:fQl+5e610
話題が県北に集中してるが福岡市観光案内なのか?
おたこプーと高田課長のファンなら川下りと鰻だな。
http://www.youtube.com/watch?v=9kPtfKYCo5o&feature=related
40列島縦断名無しさん:2009/08/27(木) 23:46:57 ID:AQ84gNwN0
福岡・堺・川崎・千葉・仙台が政令市の中でも観光スポットが乏しい都市だな
最近誕生した政令市は知らん!
41列島縦断名無しさん:2009/08/28(金) 00:05:33 ID:bdzAL8pD0
>>38

24です。レスありがとうございます。ツアー会社の方からEバス乗り場とは聞きました。
西日本シティ銀行とピンと来ませんが、 たぶんわかると思います。
地下道通っていけばいいかな? Googleマップでは福岡センタービルにバス停のマークがあるので
たぶんここかと・・
中央埠頭とばかり思ってましたので注意します。情報ありがとうございました。
42列島縦断名無しさん:2009/08/29(土) 23:39:50 ID:QrWPKTy+0
ん? ちょっとまった。
博多埠頭=ベイサイドプレイス
中央埠頭=マリンメッセ、博多港国際ターミナル
なのでは?
4324:2009/08/29(土) 23:51:38 ID:eamxyqVM0
>>42

どうやらそのようですね。
44列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 22:25:43 ID:KERjT1GUO
>>37
>>36です
3人ならタクシーが確実だと思います。
バスは一度、天神を通るので時間がかかりすぎる可能性があります。

>>42-43
そうです
中央埠頭は東側でマリンメッセ福岡や国際ターミナルのある埠頭
新潟方面へのフェリーも中央埠頭だったと思います。

博多埠頭は西側
壱岐対馬なんかに行く高速船やフェリーの国内航路のターミナル
ベイサイドプレイスからは志賀島や玄海島に行く船が着く埠頭です。
45列島縦断名無しさん:2009/08/30(日) 23:25:59 ID:6Ufkh7gA0
フェリーの博多〜新潟(直江津)〜室蘭線は、
直江津以西の区間が廃止されました。
46列島縦断名無しさん:2009/08/31(月) 10:16:54 ID:a3zf1ZIf0
ビートルに乗る人、
わかったつもりでもバス停のことは駅のインフォメーションで確認すると良いですよ。
すぐに地図で示して教えてくれます。
行き方もわからなければ聞くと良い。
47列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 16:31:47 ID:RXEvBXAH0
名古屋への旅スレや大阪観光案内スレに負けないでがんばって欲しい。

>>34
>>>24
>国際ターミナルはマリンメッセ福岡の隣にあります。
>博多駅BCからでも天神北からでも行けます。
>
>>>33
>博多駅筑紫口(新幹線口)に大型コインロッカーがあります。
>数はある程度揃っています
>西鉄天神福岡駅にもあります。
>海外旅行から福岡空港で帰国されるのである場合は金・土・日だと地下鉄1日乗車券が500円で販売されています。(月〜木曜日は600円)また、バスであちこち移動したい場合は
>西鉄バスの天神を中心とした220円区間乗り放題券が600円(ペア券は1000円)バスの乗り放題券についての詳細は西鉄ホームページでチェックを

次のスレでテンプレ入り確実な情報ですね。
さらにHPアドレスも追加されるといいかも。

あと、高速で訪れた人のために、福岡の各地のおすすめの駐車場もあるといいですね。
48列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 21:02:04 ID:lwgKKGrx0
47で紹介したスレ

・大阪観光案内 十九泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1244897603/
・名古屋への旅【ナゴヤ飯】8泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1249908226/
49列島縦断名無しさん:2009/09/05(土) 21:16:38 ID:lwgKKGrx0
福岡の方から見て、9/18(金)〜20(日)に開催される入場無料の

アジア太平洋フェスティバル福岡2009
http://www.asianmonth.com/festival/

は、どんな評判なんでしょうか?
横浜の様なずっこけ博覧会みたいだと困るので。

>アジア&太平洋&九州、内容充実の屋台マーケット出現
>アジア太平洋地域の本場の味や九州のご当地グルメを味わえる屋台がマリンメッセ福岡に集結。
>ドリンクコーナーでは、昨年売り切れ続出だった各国・地域のビールをはじめ、ソフトドリンクも豊富に用意。アジアングルメを気ままに食べ歩きできるビッグマーケットを体感しよう。

個人的にはこれだけでも期待できると思っているのですが。
50jj:2009/09/06(日) 08:32:53 ID:VbwRL/4E0
福岡のおすすめナンパスポットおしえてください
51列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 08:56:38 ID:n17d0UoG0
52列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 08:58:51 ID:n17d0UoG0
福岡にも都市型と呼ばれる観光地があります。一度来てみてはいかが?
http://www.canalcity.co.jp/index.php
http://www.riverwalk.co.jp/index.php
http://www.chachatown.com
http://www.marinoacity.com/index.html

又、街にはこういったおしゃれスポットも必要。
http://mojirenga.navitown.com/index.html
http://www.retro-mojiko.jp/
http://www.hawkstown.com/cgi-bin/cms_corp/index.cgi

福岡の商業施設はエンターテーメントも充実。
http://www.youtube.com/watch?v=9B_VBs7ntuU
http://www.youtube.com/watch?v=txMpFtZr2uY
http://www.youtube.com/watch?v=jcI4SymjrwM

スペースワールドのロックショーをお楽しみ下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=L03F0t2XCeI
http://www.youtube.com/watch?v=shOTU97UyAE
http://www.youtube.com/watch?v=YIcaEexaHxU
http://www.youtube.com/watch?v=BwDbetBENHg

リバーウォークのからくり人形のクリスマススリーをご覧下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=YgaQJftt_h0
福岡はエンターテーメントも充実。

あまり、お勧めはしませんが上記のような物も。
53列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 09:52:56 ID:YlRbK3fL0
福岡の温泉地は外戸本で選ぶといいかも。
本州のテレビで紹介されない温泉地も多いので。

外戸本(ガイド本)
http://www.bunei.net/gaido/
 本は320円。(このサイト自体は本の紹介で温泉地は検索できない)

宿を決めずに福岡に来てしまったとき、この本が役に立ちました。
ただ、福岡限定でないので読んでいると由布院や嬉野も行きたくなのが欠点。
54列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 11:32:11 ID:K+AXUcGV0
テンプレ作って入れとけば?
福岡・博多の観光案内サイト「よかなびweb」
http://www.yokanavi.com/
55列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 18:16:26 ID:3JiC2/0f0
毎年9月はアジアマンス。

ナシゴレンが美味しかった。以上。
56列島縦断名無しさん:2009/09/06(日) 22:44:59 ID:YlRbK3fL0
49です。55さん、ありがとう。

ナシゴレンはもちろん、それ以外も食べます。
57列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 12:54:54 ID:DVRWMjLd0
>>56
55にも出ていますが、
アジア太平洋フェスティバルは「アジアマンス」の一環として毎年開催されています
アジア各国の歌や踊りを見ながら各地の料理を食べられて楽しいですよ

せっかくですからアジアマンス、他のイベントも覗いてはいかがでしょう
「アジアフォーカス福岡映画祭」@西鉄ホール、エルガーラホール
「福岡アジア美術トリエンナーレ」@福岡アジア美術館
などがあります
58列島縦断名無しさん:2009/09/07(月) 14:55:36 ID:BJxlZxbG0
アジアフォーカスはお奨め。
9月に福岡を訪れたなら一押しの催事やと思う。
59列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 07:14:20 ID:Zqmke7QrO
>>47さん
>>34>>24さんと>>33さんに関連した書き込みをした者です。



国際ターミナルはマリンメッセ福岡の隣にあります。
博多駅BCからでも天神北からでも行けます。

>>33
博多駅筑紫口(新幹線口)に大型コインロッカーがあります。
数はある程度揃っています
西鉄天神福岡駅にもあります。
海外旅行から福岡空港で帰国されるのである場合は金・土・日だと地下鉄1日乗車券が500円で販売されています。(月〜木曜日は600円)また、バスであちこち移動したい場合は
西鉄バスの天神を中心とした220円区間乗り放題券が600円(ペア券は1000円)バスの乗り放題券についての詳細は西鉄ホームページでチェックを


西鉄バスナビ
http://www.nishitetsu.co.jp




こんな感じだったらOKだったでしょうか?
60列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 09:46:10 ID:Zqmke7QrO
>>50さん
ナンパするならどこでもいいんです
暇そうにしてる方がいるところはいくらでもありますから
あとはあなたの腕次第です
61列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 10:10:29 ID:EeQBkVAS0
47です。それでOKです。(というか十分すぎるほど)
ありがとうございました。

私もこのスレが実際に役立つようがんばります。
62列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 10:17:43 ID:EeQBkVAS0
実は、筑紫口の大型コインロッカーは知りませんでした。
以前ヨドバシでちょっと苦労したので。
(せめて店員に聞けばよかったと気づいたのはその後)

あと、自分が知っているチケット屋は地下鉄博多駅の地下通路にあるところ。
おそらく最安値の店でないと思うけど、新幹線駅にも近くて便利でした。
そこよりも新幹線駅から行きやすいチケット屋があれば知りたいです。
63列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 14:45:07 ID:Zqmke7QrO
>>61さん
こちらこそ、ありがとうございます。
私の知ってる少ない情報量が誰かの役にたったのであれば嬉しいです。


>>62さん
筑紫口(新幹線口)近くであれば
筑紫口を出て左にローソンの向かい側のビルにチケット屋さんがあります。
レンタカー屋さんとかあるあたりのビルです。

他にもあると思いますが、筑紫口近くではそこを私は利用していました。
値段は地下のお店より安かったです。
64列島縦断名無しさん:2009/09/10(木) 22:15:46 ID:pLJuCV9k0

私はエクスプレス予約があるので新幹線のチケットは金券屋では買いませんが、
福岡から観光で足を伸ばしたい場合は ソニックやかもめの回数券のばら売りを買います。
在来線の乗車券を買うよりかはなぜか逆転現象でこの回数券のばら売りを買った方が安いですよね?
ソニック、かもめの客室乗務員がとても美人が多いので、 
65列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 11:58:50 ID:OkXiJDQi0
ソニック、かもめはいいよね。
その車両に乗ること自体も観光になる。
それにチケット屋利用で乗車券より安く買えるのも最高。
(4枚きっぷのバラと比べてどうだったかは忘れました)

>ソニック、かもめの客室乗務員がとても美人が多いので、
 今度、チェックしてみます。
66列島縦断名無しさん:2009/09/11(金) 12:02:45 ID:mP59hS8P0
※感想には個人差があります
67列島縦断名無しさん:2009/09/12(土) 00:58:44 ID:DZQpm2S10
>>65

はい・・この前、ソニックの客室乗務員がテラ美人でアイコンタクト、偶然目が合ってしまって
客室乗務員がにっこりとしました。
68列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 10:41:34 ID:VUV6od5Ni
男の一人旅です。
連休に、福岡に行こうと思っていますが、ここだけは見ておけ!という所は、ありますか?
69列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 16:00:05 ID:yrDP0sc50
質問に自分の趣味があるといいな。

鉄道好きなら博多駅で飛行機好きなら福岡空港で来福してとしか言えない。
70列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 16:06:54 ID:QOFrSSFh0
男三人食い倒れツアーを行う予定だが、
昼間の食事とか、夜の屋台とか、お勧めを教えてくだされ。
ちなみに今度の連休に行く予定。
71列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 16:12:13 ID:yrDP0sc50
>夜の屋台

県外者の私は屋台の一口餃子に感動しました。
いくらでも食べられてビールが進む進む。
たぶん、ここの福岡在住者の一押しじゃないと思うけど実体験なので。
72列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 17:20:03 ID:5Ii3g3G0i
連休のシルバーホリデーは
台風は大丈夫っぽいですか?
飛行機を札幌から予約してます。
73列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 17:26:58 ID:r2sg7F3aO
>>68
レンタカーで海の中道や志賀島を回ったり
西に走って二見ヶ浦なんかの海の景色を撮影したりするのもいいかもしれません。

免許がないとか知らない土地で運転できないなんて場合は

市内観光にバスという方法もあります。
市内の観光名所を回れる周回バス【ぐりーん】の1日乗車券があります。
価格は700円

詳しくは西鉄HPへ
http://www.nishitetsu.co.jp


また、歴史好きならば福岡城跡・立花山城跡・岩屋城跡・岩戸城跡・太宰府都府楼跡などかありますが

おすすめは名島城跡です。

現代都市と歴史の不思議なコラボレーションが見れると思います。
74列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 17:40:29 ID:r2sg7F3aO

>>70
食べることにはこまらないほどお店がある大名・舞鶴周辺で
素泊まりをオススメします。
好みにもよりますが
お昼は櫛田神社近くにある上川端商店街にある店がアーケードなので天候関係なくにオススメです。
昼からお酒も飲めます。博多の新名物『水炊きラーメン』のあるお店も上川端商店街にありますので一度御賞味を!

以下はホットペッパー福岡版を参照していただくと便利です

夜は天神や中洲や長浜を避けて
中央区薬院上人橋通りの
鶏料理【とりあん】鶏料理以外のメニューも豊富でリーズナブルです。
日本酒や焼酎ラインナップがいいです。


また同じ酒屋さんからお酒を仕入れている
お魚のお店があります。福岡市中央区今泉の【山崎鮮魚店2てんやわんや】
この二店はお酒のラインナップは同じですが魚なら【てんやわんや】鶏料理なら【とりあん】


ほかにこの二店の間のブロックにある
【天神ホルモン】はホルモンメインの炭火焼肉屋があります。その隣にあるダイニングバー【TATOO】は大人の雰囲気漂うお店でお料理もリーズナブルです。


屋台は国体道路沿い警固交差点か法務局前の屋台が連休時期は比較的にすいています。
観光客メインではないから地雷はありません
75列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 17:48:34 ID:9d1rXJz1i
和白亀の井ホテルはオススメですか?
76列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 18:06:14 ID:r2sg7F3aO
>>74です
大名・舞鶴で素泊まりをオススメしている理由として
朝食や軽食など福岡にしかその味が存在しないお店があるからなんですが
中央区大名には
早朝6時か7時くらいから営業している美味しいクロワッサンが有名なパン屋さん【ボンジュール】そこから天神方面へ歩いていくと
福岡の和菓子屋さんたちが『ここの塩豆大福は絶品だ』いう【駒屋】があります。

連休中の営業時間等は現在私ではわかりかねますが、『大名あたり宿泊してこれを食わずしてどうする』という方々もいるくらいの二店を付け加えさせて下さい。


連休中
楽しい美味しい福岡を堪能されることを心からお祈り申し上げます。
77列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 18:15:37 ID:r2sg7F3aO
>>75さんの
行きたい場所等にもよります。クルマがあるなら問題ありませんが
福岡市の一番東ですから
78列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 20:27:26 ID:7zJEk5iM0
志賀島はテレビドラマ西村京太郎サスペンスなどの
ロケでよくでますね。 
79列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 23:27:18 ID:EnWFNgETO
>>68
有名どころですが福岡タワーや太宰府天満宮あたりはどうでしょうか
>>73さんの海の中道や志賀島方面は私も同じくおすすめです

>>70
庶民派B級グルメですが、天ぷらのひらお、牧のうどんとかどうですか
もつ鍋は、やま中
餃子は鉄なべ、テムジンなどが人気があるようです
参考程度に。。

>>72
今のところ予報では台風14号は逸れるみたいです
逆に連休中に進路が札幌のほうに向かっていかないか心配ですね
80列島縦断名無しさん:2009/09/14(月) 23:35:45 ID:EnWFNgETO
あと9/18まで福岡市東区の筥崎宮で博多三大祭りの一つである放生会というお祭りがあってます
残念ながら連休前ですが期間中に福岡に来福される方は良かったらお越し下さい
8168:2009/09/15(火) 00:41:21 ID:GQevAmIw0
>>73
物凄い参考になりました。
撮影も、ドライブも歴史も大好きです。
ありがとうございます。
82列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 00:48:11 ID:oYHvdUh60
このシルバーウィークの最後の
22と23で福岡旅行しようと思います
恐らく22の昼に福岡に着くようになると思います

目当ては「福岡アジア美術トリエンナーレ」@福岡アジア美術館です
やはり、このイベントで半日は潰れるでしょうか?
もしよかったらおすすめのルートなどありましたら教えていただければと思います

ラーメンは食べたいと思っててあとは初めての福岡なので
ベタな観光もしたいと思ってます
わがままな相談ですが、よろしくお願いします
ちなみに、彼女と車で行きます
83列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 00:54:24 ID:ld3uM6wnO
大学生(男)の一人旅です

勝手なイメージで、「中洲で屋台の美味しい豚骨ラーメンを食べる!!」なんて計画してますが、実際の所これは可能でしょうか?
(・ω・`)
84列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 01:39:06 ID:b+6B5WJd0
>>82
アジ美は複合ビルの2-3フロアだから、そんなに広くない。
阿修羅展の太宰府九州国博なら半日見とけというが
アジ美はゆーくり見たとしても、そんな半日はかからんよ。
アジ美の前から「川端通り」というアーケードが南に伸びている。
ここを歩いて行くと、キャナルシティに着く。
その手前には博多の総鎮守櫛田神社。博多山笠が常設されている。見とけ。
茶店の焼き餅あり。すぐ近くに「かろのうろん」という、うどん屋。昼飯喰え。
むかーし、永六輔が浅田飴のCMで紹介した店。観光客多し。そう美味くはないw
晩飯ならアジ美の北東方向徒歩5分程でもつ鍋の名店「もつ幸」
匂わないもつ鍋で女性客多し。彼女と行け。臭くならんから、その後のHにも支障無し。

>>83
中洲以外の屋台に行け!!
中洲の屋台はは全店とは言わんがボッタが多い。
ラーメン屋台なら、やはり長浜が無難。
85列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 05:18:15 ID:OtqSNti9O
>>81さん
>>73です
お役にたてて光栄です
岩屋城の話は涙なしでは語れない有名な話ですからね
8668:2009/09/15(火) 06:54:42 ID:GQevAmIw0
>>79
情報、ありがとうございます。
福岡タワーあたりのベイエリアはキレイですし、太宰府天満宮も歴史があってすきですね。
87列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 08:00:05 ID:TkrvXGIu0
>>84
素晴らしい情報ありがとうございます!!
そのようにします。。
88列島縦断名無しさん:2009/09/15(火) 21:35:58 ID:9iBDpSOS0
新幹線が朝博多駅に到着して、
喫茶店(モーニングなど)を探していますがいいところありますか?
8970:2009/09/15(火) 22:19:44 ID:saVWtsoO0
>>70です。
>>74>>76>>79さん、レスありがとうございます。遅くなって申し訳ないです。
参考にさせていただきます。

宿は友達が天神前に素泊まりで取ったようです。
比較的移動しやすいところだと思うので、友人達と検討して食い倒れたいと思います。
90列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:12:30 ID:5tTa4sOiO
>>89さん
>>74>>76です
お役にたてていただけましたら光栄です。

私は、せっかく福岡を楽しみに来られる方々いるのならば、その方々が『福岡はよかとこばいまたいきとうなるやね』と言っていただきたい一心です。

もし、福岡に来られてちょっと困ったということがあったり、急ぎで知りたい情報がありましたら私にご連絡下さい。
私でわかる範囲内であればお応えいたします。

いかんせん、妻子持ちなため同伴・同行ガイドはできかねますが、常識の範囲内のお時間であれば(10時〜22時くらいまで)電話をいただいても構いません。

福岡はいい街だ
福岡は人情溢れる街だ
と言っていただきたいだけですから



迷惑メール対策のためメールフィルターを利用しています。
指定受信のメルマガ類と携帯電話からのメール意外はブロックしてしまいますのでその点だけご注意下さい。


※メールいただきましたら電話番号はお教えします。

91列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 08:38:11 ID:5tTa4sOiO
1つ言い忘れていましたが
このスレのコインロッカーと西鉄バス1日乗車券のレスを入れてるのも私なんですが

“にしてつバスナビ"とキーワードを入力してググってみて下さい。

お得な乗車券
バス時刻表
沿線グルメ情報
バスロケーションシステムによるリアルタイムバスナビ等々
お役立ち情報が携帯ですぐに呼び出せます。
ちなみに
西鉄バスの1日乗車券や福岡市営地下鉄1日乗車券を提示すれば割引サービスが受けられる施設が多数あります。

地下鉄1日乗車券は
連休中¥500観光名所を回る場合はこちらが割引対象になる施設が多いですが
福岡市内はやっぱりバスが細かく走っているので食い倒れツアーならバスです。

西鉄バスの福岡市中心部(天神・博多駅周辺¥220区間)は乗り放題の1日乗車券は
1人券¥600円
ペア券¥1000円
などありますが三名ということなのでファミリー券が使える可能性もあります。
92列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 11:18:05 ID:5tTa4sOiO
>>88
筑紫口(新幹線口)から出て左手にカフェ系のテナント等々が入ったビルがあります。
また、博多駅内にもミスドやイートインができるベーカリーがありますので
よほど早朝でなければそちらをご利用されることをおすすめします。
93列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 20:39:38 ID:+FSR5EUp0
>>92

レスありがとうございます。筑紫口の
左側のビルの吉野家と和食系のお店とあと
カフェがありました。あれでしたかね? お店の感じでは
博多駅のパン屋さんのイートインがイメージが
良かった気がします。
逆の博多口というのでしょうか?地下街にも朝食食べれるとこありますか?
きれいなお姉ちゃんのウエイトレスが居るところがいいです。

94列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 22:10:47 ID:5tTa4sOiO
>>93さん
地下街は新駅ビル工事中のためどの店舗が“どうなっとーと"状態です。

博多口であれば
バス地下や三井ビル地下に行けばお食事どころは

きんさいや
名代ラーメン亭
なんかもありますが

福岡突発オフでたまに待ち合わせ場所になるバスセンのマックなんかもありますが

95列島縦断名無しさん:2009/09/16(水) 23:07:40 ID:+FSR5EUp0
>>94

レスありがとうございました。そういえば工事中でしたね。
96列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 08:02:40 ID:/ULVw/5NO
今度福岡に初めて行きます。
11時半頃、福岡空港に着いて、18時からヤフーでナイターを観ます。
それまでに太宰府と能古島の両方に行く事は可能でしょうか?
時間的に無理でしょうか?
97列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 09:03:37 ID:E16jHsAy0
ただ行くだけで、何も見ないならば可能、という程度。
勧めません。
98列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 10:13:53 ID:lz8GvXoPO
>>96さん
時間的にはほぼ不可能です。
>>97さんの言われるとおりレンタカーをつかえば
ただ行っただけは可能ですが
船の都合なんかもありますから

オススメできるのは
2つのプラン

福岡空港から近い太宰府なんですが
太宰府をある程度散策できます。
その後ヤフードーム周辺まで行き
周辺をみてまわり野球観戦といった流れがあります。

また、どうしても能古島に行きたいのであれば今回は太宰府を諦めて
地下鉄で姪浜まで行きバスかタクシーで渡船場に行き
能古島を散策した後に渡船場からヤフードームへ行くのがベストな選択だと思います。


レンタカーをご予約してあるのであれば太宰府がベスト

ご予約していないのであれば能古島がベストです。

地下鉄やバスに関してはこのスレの中に幾つかレスを私が入れていますのでご確認下さい。

99列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 11:50:30 ID:lz8GvXoPO
具体的な時間の問題で
11時30分福岡空港着として
12時頃に空港を出発して太宰府までクルマで約20分〜30分
昼食を含む
散策やお土産物で2時間程度
この時点で14時を回ります。
ヤフードームまで都市高速利用で30分〜40分程度
15時くらいになります。

そうなると福岡タワーや福岡市博物館等々を回れば
17時30分くらいにドームに行くとプレイボールには間に合います。

能古島であれば
地下鉄で移動する前に昼食をとったとして
13時くらいから空港発で約30分程度で姪浜駅
そこからタクシーで渡船場に行き
能古島へはタイムテーブルにもよりますが
14時30分くらいの到着
あとは火宅の人ゆかりの島を回り夕方の船で渡船場着
これがおそらく17時くらいになります。
そこからタクシーないしはバスでヤフードームへ移動したら
なんとかプレイボールに間に合います。
あくまでも
福岡空港着後ホテルへのチェックインなどを無視した行程です。
あとは宿泊先がどちらに近いかで>>96さんの判断になります。
100列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 13:10:18 ID:/ULVw/5NO
>>97サマ
>>98サマ
>>99サマ
ありがとうございます!!
やっぱり強行スケジュールにならない様に、じっくりのんびり楽しみます。
でも、どっちも行ってみたいし悩みます…(┰_┰)
どうしよう…。
ちなみに宿泊はシーホークで一泊し、翌日は15時の福岡空港発の飛行機です。
車の免許無しなんですが、レンタカー使わずに1日目に能古島、2日目に太宰府から空港へ、っていうパターンなら可能でしょうか?
101列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 13:21:36 ID:lz8GvXoPO
>>100
宿泊先がシーホークならば
1日目能古島
2日目太宰府が理想的です。

一泊であるかならコンパクトな荷造りで済むと思いますので

空港→能古島→シーホーク→時間があったら百道浜周辺→ヤフードームで野球観戦

翌日
シーホーク→天神→西鉄福岡駅から電車で太宰府→天神→空港
ないしは太宰府からタクシーで空港直行というプランがベストです。
102列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 21:18:45 ID:fUDz5rHj0
本州から、男一匹、クルマで太宰府に入ります!!
九州に国博が出来たと聞いてから行きたかった上に、阿修羅展が見られるとあれば、もう絶対です。
行かなきゃ行かなきゃと思いつつ、延び延びになり、いよいよ阿修羅展も27日までだとか・・・。
多分、道もコレも大混雑するであろう連休は避け、
連休明けの24-25日に、九州国立博物館に阿修羅展を是非見に行きたいと思ってます。
ちょっと前のレスで「半日見とけ」というの見ました。でしょうね、それぐらいは博物館にいることになる思います。
あとは、まだ何にも決めてません。
泊まる所は二日市温泉に興味有ります。多少、贅沢なところでもいいのでオススメあれば教えて下さい。
食事も味どころ福岡なので期待してます。夕食は、一人鍋でも平気です。美味いもの&店、教えて下さい。
あと、ラーメンうどん丼等、B級グルメのランチ情報も是非。
太宰府周辺の散策、福岡のマチナカのお楽しみ等も含め、いろいろアドバイス下さい。
福岡〜太宰府〜久留米の位置関係等、ある程度、わかっているつもりです・・・
よろしくお願いします!!
103列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 21:51:46 ID:lz8GvXoPO
>>102さん

二日市温泉で贅沢な所なら大丸別荘しかないと思います。



食べ物屋さんに関してはこのスレッドにもあるお店を参考にされてみてはいかがかと

また
2ちゃんねる内の食文化→各項目→『福岡』で検索したらいろいろ出てきます。

104列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 22:10:24 ID:fUDz5rHj0
やはり大丸別荘ですか・・・
ネットで見て、良さそうだなとは思ってました。
ただこういう大型ホテルタイプではなく、しっとり隠れ宿みたいなとこありませんかね?
オヤジ一人でしっとりというのも変ですが、ここなら、通の情報が得られるかと期待してます!!

もちろんネット検索は何度もしてます。でも、ここで生の情報、ここならではの通の情報が欲しいのです。
簡単に片付けないで下さい・・・お願いですから・・・。いろいろ情報下さいな>>103
105列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 22:50:59 ID:/ULVw/5NO
>>101サマ
レスありがとうございます。
そのプランで行きます。
とっても楽しみです。
詳しい情報で本当に助かりました!
また分からない事があったらお願いします!
106列島縦断名無しさん:2009/09/17(木) 23:56:52 ID:N6IdU2rk0
>>102
質問が大雑把杉。
どこに行きたいとか、食べ物はこういうものが好きとか、ある程度絞らないと
アドバイスしにくいよ。
107列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 01:29:04 ID:476bVOPw0
>>106
そうか?ちゃんと太宰府、福岡の街なか、ラーメン、うどん、丼、鍋などとかいてあるぜ。

>>103
おまえさんが都合がいいだけの自慰アドバイザーだとよくわかった。
おまえさんが立てたスレでもなかろうに、つやーに仕切るような真似するな。
もうちょっと知識とおもてなしの心を身につけてからだわ。

>>102
太宰府ならまず、昼飯は天満宮参道の「やす武」で釜揚げうどんだな。
知ってるだろうが「梅ヶ枝餅」も食べとけ。参道や境内に茶店たくさん。
有名な茶店は伝説の「お石茶屋」。よもぎ餅を推奨する。
時間があれば、車だから、太宰府発つ時に「四王子山」に登っとけ。
太宰府筑紫野の郷が一望出来る展望台。絶景の眺めで万葉の昔に想いを馳せれる。
鍋は別スレでも書いたが、アラ鍋。
福岡市内渡辺通り一丁目(高砂)ニューオータニやFM福岡の「大塚」
水炊きならスタンダード「水月」か俺の推奨「いろは」
もつ鍋は前出のアジ美近く「もつ幸」
温泉なら二日市温泉よりも、太宰府からならわずか40-50分の「原鶴温泉」奨めます。
筑後川中流流域。「小野屋」「六峰館」など、佇まいが良い宿が何軒かある。
108列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 05:27:19 ID:zXVsd+e/O
まず
>>107さん

鼻についたのでしたら申し訳ありません。
できるだけ、【福岡】というところが、良いところだと思っていただければと考え、
こういった流れになりました。

気分を害されたのであれば本当に申し訳ありません。

今後、そういったことがないように、配慮いたしますので、どうがご容赦いただけませんでしょうか



>>104さん
私は福岡生まれ福岡育ちなので、あまり県内の宿泊という経験がありません。
>>104さんの好みの宿】この点については本当に難しくわかりかねますが、過去に宴会や結婚式(内々の)などで利用しましたが、さほど大きな施設ではないです。
他が少ないというのもあるんですが、福岡市都市圏で高速道路などのアクセスから考えてみると“二日市温泉ならば大丸別荘だと間違いない"ということになります。

お料理の質ときめこまやかなサービスを二日市温泉で私が経験したのが大丸別荘だったというだけのことです。

>>107さんの提案されている
原鶴温泉いいんじゃないかと思います。
109列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 05:48:20 ID:zXVsd+e/O
何度も申し訳ありません。
>>102さん
原鶴より手前にいい温泉施設があります。
以前、家族で利用した日帰り温泉ができる施設の他に
戸建ての別荘感覚の部屋があり(もちろん各部屋温泉付き)、ひっそりとはいきませんが、山の中というか丘の上にある宿があります。

ここに電話してもよしインターネットで検索してみるもよしです。

美奈宜の杜(みなぎのもり) 杜の湯

電話番号については検索すれば出てきますので割愛させていただきます。


食べ物屋さんについては、具体的な質問であれば、わかる範囲内でお答えできます。

仮に、太宰府から近い大丸別荘にお泊まりの場合、せっかく料理やサービスの質の高さがあるのにもったいないかな?とも考えています。

私の場合は
“通"な回答者ではなく生活の中にある情報しか持っていません。
言葉が多すぎるたまめに>>107さんのようなご意見をたまにいただくこともしばしばあり…

>>102さんの欲しい情報が出せず
今回はお役に立てていないというのを実感しています。

本当に申し訳ありません。
110列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 09:10:05 ID:N7lsPzr8O
福岡で勧められる温泉はないな。

大分や熊本がすぐ近くなのに福岡の湯に入るなんてもったいない!熊本県山鹿市の山鹿温泉なら福岡から日帰りで楽しめますよ。
111列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 09:24:22 ID:UcloVgoV0
「アジア太平洋フェスティバル」、行くじぇ。
112列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 09:25:21 ID:yiH2K6W+0
>>111
俺の行く日には終わっているという罠orz
113列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 11:05:18 ID:nwJf1zjd0
>>107
103のアドバイスが「つやーに仕切るような真似」とは思えないが。
あのレスくらいが妥当だよ。お前さんも偉そうに仕切ってんじゃないのw

102の他力本願すぎる態度もどうかと。
114列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 11:22:18 ID:zXVsd+e/O
二日市温泉と一口に言っても

リゾート型施設や昔ながらの湯治目的の施設、公衆浴場として地元の方々が通う銭湯タイプがありますからね。

確かに、熊本県や大分県には個性的な泉質の温泉が存在していますが
二日市温泉は県内でもよい泉質と言われています。
確かに源泉の数知名度で言えば原鶴温泉や筑後川温泉までではないにしても
泉質や情緒が気に入ってリピーターの方々が多くいますし
私の友人は帰省するたびに博多湯に行くくらいです。
南畑ダムの下流、那珂川町にある【清滝】(せいりゅう)という日帰り温泉施設も値段は張りますが丸1日滞在したらむしろこの雰囲気で\1500は安いと私は感じます。

二日市温泉で
源泉かけ流しならば
【博多湯】こちらは昔ながらの湯治目的で建物も文化財級です。
情緒を楽しみたい方にオススメです。

また、リゾート型施設としては筑紫野市のアマンディがあります。リゾート気分を満喫したい方にはこちらがオススメです。


二日市温泉には約20年前に温泉大浴場付きマンションが建設されています。
福岡市都市圏でこういったスタイルのマンションが建設できるのも二日市温泉の泉質の良さを証明しているからだと私は思いますので

是非
二日市温泉を満喫していただければと思います。
115列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 11:29:24 ID:zXVsd+e/O
>>113さん
やさしいお言葉ありがとうございます。

私としては私が持つ地元福岡県のよいところを訪れて下さる皆さんに知っていただきたい一心であるため

言葉が多すぎて
時に他の方々の気分を概してしまっていると反省しております。

せっかくお金を出して福岡に来ていただくからには『気持ちのいい旅』にしていただきたい。
ただただそれだけです。

116列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 11:30:02 ID:476bVOPw0
>>110
うむ、山鹿は温泉観光地としてはあまり有名でないが、
泉質は良いな。あのヌルヌル感はなかなかない。
あと佐賀の古湯と熊の川温泉も地味だがいい湯だと思う。

>>113
混ぜ返すだけならレスるな、バーカ。
おまえみたいな人の文句しかレスらない馬鹿は来るな。
1行でも、ちゃんと観光情報レスむれよ、アフォw
1/1000の貴重なレス枠、消費すな。

117列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 11:49:36 ID:zXVsd+e/O
>>116さん
山鹿温泉はとても良い泉質だと私も思います。家族湯・立ち寄り湯が街の中あちこちにありますし

古湯温泉は今でも湯治場として経営されてるところがありますね。
長崎自動車道の佐賀大和インター近くにある
白玉饅頭の本店も古湯温泉センター近くにありますね
福岡県から話はそれましたが
もう少し
古湯温泉のいいところは泉質と時間が止まったようなノスタルジックな感じでしょうか

なんか私も今度の連休は家族で温泉に行きたくなりました。


これ以上の荒れは私としても本意ではないのでどうかご容赦を
118102:2009/09/18(金) 12:15:43 ID:C8/Q5WzRO
>>107
おおっ♪ありがとうございます!!
まさに私が欲しかった類いの情報です!!
特に、茶店とか山?などは普通に検索してても出ない情報ですもんね。
ここでしか得られない、まさに通の情報、ありがとうございます!!
神!!

あ、ひとつだけ「大塚」ってニューオータニやFM局の中にあるの?
同じビルの中にあるの? 帰宅したら検索してみますが、よかったら、教えて下さい。
原鶴の旅館も検索してみます!!
ありがとう!!

>>103,108,109
いえいえ、そんな私に謝って頂かなくても・・・
私の方こそ、くれくれ君に映ったんだったら申し訳ない!
一泊目は太宰府か温泉に泊まり、当然そこで夕食摂ることになるかと思いますが
二日目は福岡マチナカで夕食して、のんびり帰るつもりです。
本州と言っても、山口の周南徳山からですので・・・。
119列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 12:40:46 ID:zXVsd+e/O
>>118さん

のんびりコースならば
国道3号
古賀インター方面に走ると左手にある店舗だけあげれば


ラーメンだと
【魁龍(かいりゅう)】
【赤のれんクーニャン】
ちょっと国道495号線に入って
【かしい亭】(ここはトライアルの前の交差点左折後国道495号に出る時に右折する角で駐車場狭しです)


福岡名物にもなるでしょうか
うどんなら
【牧のうどん】新宮店

熊本でよく見かける弁当のヒライ新宮店
買ったお弁当やお惣菜はとなりのどんどん太郎でイートイン可能です。

うどんやラーメン
どんぶりやカレーなども高速道路のSAみたいな感じで提供しています。
福岡市から山口方面へお帰りならばオススメです。
ヒライの豚角煮やその他のお惣菜はガッツリ系でB級グルメと言っていいかどうかわかりませんが
私はお腹が空いてる時に通るとつい立ち寄ってしまいます。
以上のお店は
山口方面への帰り道だと一人で入りやすいと思います。
時間的にも21時、22時閉店のお店ですから遅めの夕食にも向いてます。
120列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 15:30:42 ID:zXVsd+e/O
>>118さん
FM福岡は電気ビル内にあります。
九州電力のビルです。

二棟からなるビルなんですが
FM福岡が入っているビルのほうということでしょう

福岡市西区姪浜にも同じく九州電力の電気ビルがありますのでカーナビで検索される場合はキーワードが同じなのでご注意してください。


【福岡市中央区】の電気ビルです。そのお向かいにホテルニューオータニ福岡があります。
121列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 15:36:36 ID:zXVsd+e/O
訂正です。
FM福岡は引っ越しました。
日赤通りであまり距離は離れていないところなんですが

電気ビルから数百メートル南へ引っ越ししてました。

陳謝です。
122列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 15:42:03 ID:476bVOPw0
今、FM福岡は自社ビルだわ。
場所は電気ビルのすぐ近くだけどな。住所は「清川」になる。
因みに「大塚」は、日赤通り鋏んで西側の「高砂」にある。戸建てだわ。
102の俺のレスは
ニューオータニやFM福岡の「近く」にある「大塚」・・
だ。
「近く」が抜けてた。しスミス。失敬した。
清川や柳橋は昔の赤線地帯。よって古い名残の或る料亭の名店が何軒かある。
123列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 15:42:48 ID:zXVsd+e/O
124列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 15:46:03 ID:zXVsd+e/O
>>122
すいません引っ越ししてたの
すっかり忘れてました。
エフエム福岡と言えば電気ビルと刷り込み刷り込みで
陳謝です。
125列島縦断名無しさん:2009/09/18(金) 18:36:44 ID:hZ4eee/l0
福岡に遊びに行って 一蘭天神本店の近くに 280円の博多ラーメン屋がいつのまにかできてた
結構人はいってるね。 試しに高菜ラーメン注文して食べたら安いながら美味しいね。
126102,118:2009/09/19(土) 00:10:46 ID:10B+tzWw0
>>122
検索したら「アラ鍋」「大塚」色々出てきました!!
スゴい!本当の老舗なんですね!!
私がいる徳山は、地元山口では下関以上のフグの本場として有名なんですが
そのフグを凌駕する勢いで人気が出て来てるというアラは実は本格的にはまだ食べたことがないんです。
絶対、大塚行きますね!!
2chは、貴方のような人がいるからROMる価値、レスる価値がある。
いい情報、ありがとう!!
127列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 05:41:24 ID:ZnJ6ZDbV0
まあ福岡近郊の人の観光ならいいと思うが < 280円の博多ラーメン屋
128列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 11:24:31 ID:SQc46c7i0
ああ、連休になってしまった…

明日から、ここで教えて頂いた、太宰府天満宮、福岡タワー、志賀島、名島城等を旅してきます。

最終日に半日ぐらい空き時間があるのですが、博多や福岡空港付近でのオススメ観光ポイントがあったら教えてください。
129列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 12:12:34 ID:0747gv34O
>>128
貴方は126さんとは正反対でこのスレの被害者でわ?
名島城なんか行っても………

まあ観光ポイントが名島城でいいなら
博多駅付近いっぱいありますわ
お櫛田さん、東光寺、聖福寺とか
特に聖福寺界隈は独特な雰囲気


130列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 14:01:13 ID:26oLJ+/DO
私は市内在住ですが博多区祇園周辺のお櫛田さんを含め寺院や墓碑に行っても名島城跡まで半日あれば回れましたよ
実際に公共交通機関を使って私はそのコースを周りました

決めるのは来福される方なんですから

『興味があれば』って前振りしてあるし

小早川隆景の話を知っていれば
魅力的な場所です

住宅地にポツンとある史跡なんてあまりないですし
131列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 14:20:48 ID:26oLJ+/DO
しかも>>128さんは
志賀島に行ってみようと言っているということは
地理的に名島を通るわけですから
ついでに寄ることも可能ですよ
志賀島から国道3号を上って古賀太宰府線経由で太宰府に行くなら話は別ですけどね
132列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 14:23:10 ID:sPeCPGuCO
誰か知っている人いませんか?和白にある亀の井ホテルから博多湾は眺められますか?
また和白周辺はなにか見るべきものありますか?
133列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 16:18:19 ID:QNmGgojQ0
>>132
人工島
すすきの中にぽつんと立ってるタワー
134列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 17:18:04 ID:lFClIWUG0
和白干潟でバードウオッチング
135列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 19:28:34 ID:sPeCPGuCO
>>133-134
ありがとうございます、夕方海の辺り歩いてみようかなあ
136列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 19:56:02 ID:SQc46c7i0
>>129-130
名前を上げて頂いている所は、ググってどんな所か確認してるので大丈夫ですよ。

櫛田神社、聖福寺など、祇園あたりはいい雰囲気ですね。空港まで近いですし、飛行機の時間までこの辺りを見て回る事にします。
ありがとうございました。
137列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 21:32:14 ID:HEl231AkO
>>132
亀の井ホテルに行ったことないので、ちょっと判断付きにくいのですが
アイランドシティ(人工島)に遮られて博多湾がきれいに見られないかもしれません

なので観光も兼ねて和白からほんの少し先にある海の中道方面まで行かれてみられるのはどうですか?
車で来られるなら、またその先の志賀島までドライブに行かれるのも良いかと思います
玄海灘と博多湾どちらとも見ることが出来ますよ
138列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 21:45:34 ID:HEl231AkO
>>133
もしかしてアイランドタワーのことじゃないですよね?
あれはマンションであり観光的なものではありません
一応、県外の方も見られるスレなので誤解ないよう念のために。。
139列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 21:46:39 ID:/rmr7ULk0
>>132

和白亀の井に2回ほど利用しましたが、楽天経由で4500円、朝食バイキング付きで
良かったです。 ホテルの窓から見えるのは 大きな PET検診センターの医療施設が
見えるだけでした。 
140列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 23:05:02 ID:sPeCPGuCO
>>137,139
ありがとうございます。ビジネスホテルみたいなもんだから窓からの景色は期待出来ないですね。
141列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 23:32:18 ID:KqsAzE4nO
和白の干潟は博多湾だし干潟だから綺麗じゃないよ
車があるなら志賀の島方面へ
電車なら市電みたいな西鉄貝塚線に乗って三苫か終点の新宮に行きませう
太平洋とは違う色をした綺麗めの海が広がってます
142列島縦断名無しさん:2009/09/19(土) 23:34:04 ID:KqsAzE4nO
P.S
三苫は和白の隣の駅
新宮は和白の隣の隣の駅
143列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 01:44:52 ID:UWYiTOCc0
130-131
だーかーらー、ここはオマエの正当性を証明するスレじゃないからさ・・・・
一人よがりの公開オナニーやめれってーの!!
144列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 03:00:37 ID:4L4mpQNSO
たぶん別の方と勘違いしてると思うけど、、
よく答えられる方は句読点を付けておられるからね
まあまあ平和にいきましょうよ
145列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 05:37:03 ID:fxGyZs4qO
人を不愉快にする態度ってあるけどなんかレスポンスとかみてると自演臭いですよ
よく発言するけど腰の低いほうとつやーにとか言ってる人がなんかインネンふっかけてる形だから
止めて欲しいねホントに……平和にいきましょうね
だいだいインターネットで情報集めてる人は発言するより他人のやりとりから情報仕入れたりしてるんだから書き込みまでして質問する人なんてごくごく一部ですからにゃ
146列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 10:49:28 ID:fxGyZs4qO
ちなみにhttp://z-z.jp/?EATMEALIVEというサイトで
『福岡組』と仲良くなれば福岡観光案内や穴場にまで連れて行ってくれてさらに
メシ付きでタダで泊まらせてくれたりするそうだにゃ

とんでもない書き込みが最近多いみたいで過疎ってるがにゃ
147列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 11:41:54 ID:VlnF8tB6O
腰低い丁寧なヤツは明らかに自演質問自演回答。で中身薄っぺら。
こういうヤツは自演指摘されてゴマカシきかんくなるとすぐ荒らしに豹変するから要注意!
148137:2009/09/20(日) 13:04:42 ID:4L4mpQNSO
私から見たらあなたが荒らしにも見えます
もうやめましょう。。。
あの方の回答が中身薄っぺらと言われるのなら
私なんかはここに居ること自体が間違ってることになりますね・・
平和にいきましょう
149列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 14:11:41 ID:VlnF8tB6O
だから自演やめいや!
150列島縦断名無しさん:2009/09/20(日) 20:44:41 ID:PDfbjYyC0
>>138
アイランドタワーを遠くから眺めて、何が悪いんだろう?
頭がおかしい人か??
151列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 08:31:31 ID:kpVVU9qMO
大宰府へ行きたいんですが時間の都合上、着くのが4時くらいになりそうなんですが、
それから観光だときついですか?
御存知の方教えてください
152列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 10:24:42 ID:3spmOi1oO
参道辿って参拝だけでも充分観光気分にはなれるかもね
土産屋覗いたり境内の茶店で梅ケ枝餅とか。
もうこの季節なら それだけで終わった方が良い。
それと今日とか土日のように人が多い時ならいいが平日のその時間なら参道境内の店々も早仕舞してる処多いよ、たぶん。
153列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 13:12:24 ID:crCCD22m0
>>151
ありがとうございます。3時頃空港に到着してふらふらできれば・・・と
思っていたのですが。
逆に朝参拝だったら問題ないですよね? 12時には博多駅周辺に
いなければならないので、急いで帰らないといけないんですが・・・
154列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 13:28:45 ID:Xgtbgzmx0
>>153
梅ヶ枝餅を食べたいならあまり早いと店が開いてないかも。
たとえば有名なお石茶屋だと9時半〜。それ以外も9時開店が
多いみたい。

人少ないからかえっていいかもね。いってらっさい。
155列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 16:28:11 ID:3spmOi1oO
普通そんなに早く店が開いてると思う奴いないからw
そんなんがほーんとオナニーでウザイんだよね
オナ回答するための自演質問かもしれんしなw
156列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 17:55:03 ID:Xgtbgzmx0
※ID:3spmOi1oO以外の方々、スルーしてください。どうもすみません。

>>155
予想が外れてお気の毒だが、自分は151でも153でもない。
他県から早い時間に来るお客さんにとって、無駄が省ければいいなと
思ったからレスしたまでのこと。

それがなぜオナニーなのか不明だし、絡まれる理由も理解できない。
自分以外のレスの揚げ足取るおまいこそまさしくオナニー野郎じゃないの?
なんでもかんでも自演扱いして因縁つけてスレの雰囲気を悪くするな。
157列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 18:52:03 ID:3spmOi1oO
自演ミエミエなんだけど?w
誤魔化せてると思ってる時点で童貞のオナニーだわw
158列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 18:54:06 ID:3spmOi1oO
と、なによりもおまえのその無駄レスがスレの雰囲気を悪くしてるんだがなw
はよ気付けよ
159列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 20:03:52 ID:QrgjtUgJ0
さすが福岡スレ、醜い争いwwww
160列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 21:55:06 ID:kpVVU9qMO
151ですが、親切に教えてくださってありがとうございます。
限られた時間しかないので地元?経験者?からの意見は嬉しいです
けどなんで自演とか言われなきゃならんのか不満…
161列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 22:20:35 ID:Ti7kGSrKO
>>156
気にせんでいいよ、、
自演と連呼する人は今後絡まないようにしましょ

それと上のほうで阿修羅展に行かれる方が居ましたが
今日、11時頃車中でラジオを聴いていたら入場待ち時間5時間
駐車場も2時間待ちとか言ってました(聞き間違えだったらスミマセン)

期間が27日までということなので連休明けの平日も少なからず混むかもしれません
なのでチケットは前もって買っておいたほうがいいかもしれません
サイトを見ると10時〜11時あたりが一番混む時間帯かな・・?

携帯から待ち時間が確認出来るサイトです
http://m.asahi.com/go/ashura
162列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 22:43:34 ID:Ti7kGSrKO
書き忘れ、、
上のサイトでは閉館時間午後5時となってますが、
27日までは時間延長で午後6時迄です

車で福岡にお越し下さる皆さま
連休中は渋滞で渋滞で大変疲れますが安全運転で旅行を楽しまれてください。
163列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 22:53:05 ID:vt7Y0JkDO
変なインネンをふっかけてくる人なんてどこにでもいます。
その中から自分が必要とする情報を抜き出して嘘かホントかを見極めるなり調べ直すなりするくらいで利用したほうがいいと思います。
親切で書き込む人がいればそれが鼻につくとかとか言う人もいる
自分の知識をアピールしたいだけの人もいる
見極めるのはここの情報を利用する人であって野次馬ではないです
164列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 23:14:24 ID:3spmOi1oO
自演の嵐やんw
ここまでやると病気やな。
本当にバレてないと思ってるのが憐れですなw
165列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 23:33:26 ID:vt7Y0JkDO
>>162さん
今日の夕方の天神周辺は渋滞しまくりでしたね…
高速バスも盛況とはいかないまでも予想以上に空席はなかったように見えました。
私はここでは教えたくないお店に帰省した友人と行きましたが、今夜福岡で魚を食べた方々はかなり得をしたと思います。昨夜は魚市場はやってましたがかなり入荷が少なかったらしく今夜と明日は魚市場は連休なために魚の仕入れ値がかなり高かったそうです。
品薄だけど質のいい魚ばかりだったようで高値になったみたいです鯖の刺身は最高に美味かったです。
その店は魚の仕入れ先だけは『企業秘密やけんおそえられん』としか言いませんが
そのお店の魚の質は高く基本的に売り切るだけしか仕入れていないから20時には刺身類は売り切れてます。
リピーターになればそういう店を紹介してくれる人もいるかもしれませんので
福岡を是非是非よろしくです。
166列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 23:44:25 ID:F6gF0gajO
ドォーモ早く終われよ
167列島縦断名無しさん:2009/09/21(月) 23:54:31 ID:3spmOi1oO
自分で自分のことを親切だと言う馬鹿って珍しいねw
相変わらず薄っぺら過ぎて情報と言えない戯言をまあ長々と…w
それを親切だと馬鹿がいうw
168列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 00:02:08 ID:OYbVsgzs0
漢委奴国王印を頭に押しておけ
169列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 00:48:26 ID:yZr5B+Ki0
なんか、あぼーんが多いな
170列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 08:18:18 ID:ebdS2aMaO
>>167
ガタガタ言う前に福岡観光に来た人にお前さんの行きつけでも紹介してやれよ
やまだ家のもつ鍋(しゃぶ味)旨いぜ
店もキレイだし静かでいい
もつ餃子もウマー楽天地なんて教えた日にゃ「なんなんだこの店」なんて言われかねんぞ
171列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 11:51:37 ID:ZscXbeVNO
をいをい、性格変わりすぎww
本性出しすぎww
こいつ、もいちょっといじめたらエロAAとか連発して拗ねるんだろなw
172列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 13:53:36 ID:7PB+us+H0
>>171
お前、いじめてるつもりだったの?
傍から見てて明らかにお前が1番痛いんだけど。
まぁバカの一つ覚えみたいに草生やして悦に浸ってれば良いんじゃね?
173列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 14:44:39 ID:ebdS2aMaO
>>171
お前さん頑張りすぎ
174列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 14:51:20 ID:ZscXbeVNO
自分のオナニーを親切だと思ってた奴よりマシだな、傍から見ててw
175列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 15:37:41 ID:ebdS2aMaO
10月の3連休に向けて質問がそろそろ出てくんじゃない?
いろいろ頑張ってくれよ福岡のいいとこ教えてあげてさ
涙目で他人にインネンつける前にやさしいもの言いくらい練習しとけよ
なっ!悪いこと言わないからさぁ
お前さんみたいなのがいるからこのスレが荒れてしまうんだ
人がやんわり言ってくれるうちが華だぞ
お前さんがやってることが間違いか正しいから連休明けのレスでわかるよ
一端の大人だったら情報は情報として伝えて他人の情報がどうだとか言わないから
お前さんの評価をするのは他人なんだよ
勘違いしちゃダメだよ
さあ
次だ次
これ以上やるってんならお前さんがただの荒らしになるだけだよ

もうやめとけ大人なら
176列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 15:50:32 ID:ZscXbeVNO
長文必死すぎww
177列島縦断名無しさん:2009/09/22(火) 17:42:33 ID:RuueI422O
柚子胡椒のプリッツってどこでも売ってるもんなの?
178列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 03:42:54 ID:94gpPMZ4O
突然、思い立って今日福岡に行くことにしました
お勧めの観光スポットとかルートをご紹介いただけると嬉しいのですが
太宰府天満宮と金印を入れるとして
どのルートで回ると効率良く見れますか

ちなみに、私は朝の8時台に福岡空港に到着して
夕方7時台の便で羽田に戻ります

自分で調べた所、今はアジアフェスティバルもやっているようだし
初めて行く福岡なので、色々教えていただきたいです(>_<)
179列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 07:46:42 ID:Xe6rsMijO
残念ながらアジア太平洋フェスティバルは期間が終了してしまいました・・

金印は金印公園ではなく金印が展示されてる福岡市博物館のほうで合ってますかね?
博物館に行かれるのでしたら、すぐ近くの福岡タワーに登ってみられるのはどうでしょうか

キャナルシティ博多という商業施設のB1Fにザ・博多ギフトショップというお土産屋さんがあるので良かったら

5Fにはラーメンスタジアムがありますので、そこで博多のラーメンを食べられるのも良いかも
(但し、混雑してる可能性もあり)

太宰府天満宮では、ぜひ梅ヶ枝餅を食べてみられてくださいね(甘いものが苦手じゃなかったら。。)

移動時間(渋滞)なども含めると時間的に多分キツイと思うのでキャナルは省いてもいいです

お勧めスポットしか紹介出来ずあまり役に立てなくてごめんなさいね。。
では、今日一日よい旅を!

http://www.fukuokatower.co.jp/
http://www.canalcity.co.jp/
180列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 08:06:10 ID:F3Fd7zxVO
>>178さん
かなり無理なスケジュールだと、思いますが
無謀な内容ではないと思いますので
可能かどうかの確認をお願いします。

金印のレプリカを観たいのか、それとも金印公園に行きたいのか?

金印のレプリカを観たいのであれば可能です。まず地下鉄利用で福岡市博物館→バスで天神→天神から100円バスでアジア美術館→天神へ→西鉄福岡(天神)駅→太宰府→福岡空港

金印が発見された場所は志賀島で金印公園は志賀島にあります。
こちらのお知り合いにクルマを出してもらうかレンタカー利用という形であれば移動は可能ですが
志賀島から国道3号線に出ると古賀インターに向かう渋滞が予想されることと
太宰府インター周辺の渋滞が予想されます。
古賀太宰府線を利用して移動しても都市高速を利用しても
古賀太宰府線であれば途中トリアス久山という大型複合施設の渋滞と太宰府インター福岡インター周辺の渋滞に巻き込まれる可能性が高いと思います。
これは1000円高速とこの連休中という条件下であればです。

さらにはレンタカーの予約ができるかどうか?
これは、各レンタカー会社の店舗(カウンター)が空港近くにあるので確保できるかもしれません。

理由としては連休最終日なので返却分が各レンタカー会社の博多駅周辺と空港周辺店に集中して返却されます。
ストレスのない観光をご希望でしたら
金印を福岡市博物館に観に行く行程をオススメしたいです。


お急ぎで
知りたい情報がほしい場合はこちらまで
[email protected]
181列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 08:47:20 ID:c1RE6QW7O
ケータイ3台も使って必死だなw
たぶんヤミ金かデリのドライバーとかその類だなw
こんなヤツにメール送ると大変なことになるよね…
ま、そんなお馬鹿さんはいないけどな
182列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 09:37:53 ID:F3Fd7zxVO
>>181
また鼻についたのならあやまりますが
あなたは私に対して何がしたいのか理解に苦しみます。
あなたのレスポンスは情報を必要とする方にとってはっきり言って邪魔だと思います。
以降はあなたの書き込みに対してレスポンスしないことにします。私を援護・擁護していただいた皆さんを私と勘違いされてるようですが喧嘩がしたいのなら他所でやって下さい。

私は来福される方々に福岡観光を楽しんでいただきたいだけです。

そういったわけで以降はひとりぼっちで吠えて下さい。
183列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 10:02:57 ID:94gpPMZ4O
皆さんありがとうございます。
たった今、太宰府駅に着いた所で、梅が枝餅屋が沢山ありますね
184列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 13:50:35 ID:c1RE6QW7O
相変わらず長文&自演オナレスみっともないw
185列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 13:53:09 ID:t4PmNHqxO
10月の三連休に福岡に岡山から車でいく予定なんですが、北九州市小倉北区のほうって車で行っても大丈夫ですか?道複雑だったりします?

あと食べ物のオススメを教えていただけたら幸いです。
186列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 13:59:13 ID:P4JDP5XuO
178は今どこらへんだろ〜
大宰府混んでる?
あと、かまど神社には行ったかな?
187列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 14:48:52 ID:94gpPMZ4O
>>186
太宰府天満宮は人が多かったです
午前中に訪問しましたが、太鼓や笛の演奏などの儀式もあり
人だかりになっていました

観光客は半分位、中国からのツアー客でした
あちこちから『イー、アー、サン』という掛け声が聞こえて
外国に来たような不思議な感覚を覚えました

太宰府を訪問後、福岡天神駅に戻り
バスで福岡タワーまで行き、それから福岡博物館の見学をした所です。
これから先程ご紹介頂いたキャナルシティへ
行ってみようかと考えています
188列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 15:00:42 ID:XVYje+O90
福岡天神そばでおすすめの水炊きのお店探してます。
予算は1人3000円くらいだとうれしいです…

一口餃子が美味しい屋台の店も知りたいです。いっぱいありそうですけどw
189列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 15:07:19 ID:c1RE6QW7O
パラノイア?何重人格?w
相当な暇人w
ココはもう君と僕のスレだねw
190列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 15:25:54 ID:F3Fd7zxVO
>>188さん
私のオススメは
福岡市中央区舞鶴の
ダイナーズONOです。
味はもちろん予算的にも範囲内だと思います。
ダイナーズおのさんは舞鶴にある食べ物屋さんであの付近で現在営業しているお店では古株になります。
その周辺では気軽に入れる立呑屋感覚のお店や鉄板焼類やチャイナおの等々いろんな美味しいお店を展開しています。
場所は
親冨孝通り居酒屋がんこから西に入り兼平鮮魚店を通りすぎ百メートルほど歩いて
最初の交差点を真っ直ぐで右手に見えます。
鶏の形をあしらった赤い垂れ幕というか看板というか通り沿いなので見落とすことはありません。

他にも天神やその周辺に水炊きが美味しいお店はありますが


ご参考までに
191列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 16:08:35 ID:P4JDP5XuO
女性一人でも夜入りやすい餃子の店があったら教えてください
天神にホテル取ってます
192列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 17:14:36 ID:c1RE6QW7O
水炊き専門店でもない店を薦めるなんて馬鹿ばいw
自演だから宣伝しちゃえって感じだろがなw
質問者は存在しないからいいけど善意のROM者がいたら迷惑な話だわ
193列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 19:05:18 ID:Thg3wmwt0
今日、博多を観光して、新幹線は自由席が座れる率が高いですかね?
194列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 21:30:52 ID:1i7gY7uI0
水炊きの店に一人でさすがに入れないよな〜
195列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 22:17:14 ID:F3Fd7zxVO
私は1人あたり3000円程度と考えましたが
質問したの女性なんですか?
いたずらであっても情報として必要な方には有益な情報だと思えば私は書き込みますよ
196列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 22:58:36 ID:cF1bHz6w0
>>193
繁忙期には、博多を出た時点で座れないこともあるかもしれない。
それでも、次の小倉で降りる人がある程度確実にいる。
よーく観察して、座っている人のうち、
小倉で降りそうな人の目星をそれとなくつけておこう。
197列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 23:12:04 ID:6nNvsobA0
hi..
198列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 23:20:17 ID:Hkh7BUzGO
>>191
餃子はニンニク臭くなるからやめとき
今日明日は蒸し暑いから尚更
199列島縦断名無しさん:2009/09/23(水) 23:21:37 ID:Thg3wmwt0
>>196

どうもレスありがとうございました。
レールスターで広島に帰りました。
座れました。

200列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 16:34:12 ID:qsw6cIvgO
一定の時間に集中してしかレスがない明白さw
自演くん、一人しかいないからねw
201列島縦断名無しさん:2009/09/24(木) 23:25:37 ID:kWKv53JtO
202列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 00:41:11 ID:mSfgzuYG0
こんなスレ
消してしまえよ
ホトトギス
自演だらけで
板汚し
203列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 07:08:32 ID:2N/IWpp/0
まあ、福岡は観光都市じゃないからなw
204列島縦断名無しさん:2009/09/25(金) 21:45:48 ID:ywsteqWF0
柳川に行くのなら三柱神社のお守りが就活中の学生へのお土産に面白い。
最近戦国無双ので有名になった戦で負けなし武将の祀られる神社。
無職になっても部下の再就職の面倒見が良く、自分も浪人から大名に返り咲き。
http://dedaito.com/sub/hisotory.html
205列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 01:28:48 ID:nslF2//dO
>>185
北九州市のほうに行かれるんですかね?
それとも福岡かな?
206列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 02:15:29 ID:I12ANve40
こうやってスレが落ち着くと、
丁寧語のメアドつき書き込み自演野郎が如何に酷かったかがよーーくわかるね。
207列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 06:59:26 ID:k2RGDyf1O
大木町に行くんですが、夜遊ぶようなとこはありますか?
208列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 07:27:23 ID:NVHjSQ39O
>>203さん
そういう縁起のいい神社でもあるんですね


平城の柳河城の城郭跡を歩くもよし
今も立花宗茂公の子孫の方が経営されてる立花家別邸御花なんかもありますね。
ちょうど川下りの終点や途中で降りる船着き場のあるあたりにありますね

二ヵ所ある神社にも船着き場があって
大安吉日だと結婚式後に船で披露宴会場まで花嫁さんが行く姿が見れたりと
見所は多いですね

立花うどんにある
具沢山の
殿様(とんさん)うどんとか話のネタにもなりますし
209列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 07:51:10 ID:NVHjSQ39O
連投失礼します。

ちなみに運がよければ博多座の歌舞伎興行で行われる
船乗り込みの船頭さんの船に乗れます。

トラックで柳川から博多まで船を運び
船乗り込みのためにベテランの船頭さんが川を下り船で役者さんを博多座まで送ります。
歌舞伎役者さんが乗った船で歌舞伎役者さんを博多座まで乗せた船頭さんのお話も聞けます。
210列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 15:19:32 ID:/0g5ZlVaO
やれやれ、まーたオナニー嵐がはじまった…
211列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 16:02:07 ID:I12ANve40
おまけにアンカー間違えてるし、質問もされてないのにクダクダなネタばからで汚してやがる。
ホント不快だな、人前でザーメンまき散らすこの[email protected]野郎
212列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 17:06:30 ID:rqYNpx4h0
>>210-211
見ててお前みたいなのが普通にキモイんだが…
どうみても208-209が言ってるのは経験の範囲のように見える
>>208もわざわざメアドを入れるからこんなに粘着されるんだからsage進行でもいいようなことに
メアドを入れないほうがいいと思うぞ余計な荒れを呼ぶだけだ
213列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 19:09:43 ID:NVHjSQ39O
はい
そうしときます。
214列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 19:37:02 ID:OKH9bpG90
どうせ業者だろ。放置しとけよ。めんどくさい
215列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 20:17:52 ID:na3bzQHB0
博多駅は工事してたようですが、
いつできあがるのですか?

216列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 21:35:20 ID:/0g5ZlVaO
自演で やめとけ はいそうします かw
ま、そういう納め方でも自演やメアド入りなんてキモいのがなくなればOKだわ。
猛省して今後こういう書き込みすんなや、グダグダ野郎www
217列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 22:37:35 ID:NVHjSQ39O
レスはしないと言いましたが、
これからも福岡観光案内スレにいる以上、今後のトラブルを回避するために言っておきますね。
イタズラの質問や冷やかし
いわゆる釣りと言われる行為臭い質問にもバカ正直にキチキチと答えた私の言動が鼻についたというあなたのお気持ちはわからないでもありません。
そういった方は少なからず存在して当たり前だと思います。
私は建設関係の仕事をしているのですが、仕事で自動車を運転しますが、自家用車は所有しておりません。プライベートではバスと電車を利用しています。
ある程度の道路事情等は仕事上使っていることとたまにレンタカーで家族で出かける時に利用した情報を書き込みしています。

書き込みした内容は実体験がほとんどです。
メアドを堂々と掲載したのは
イタズラなんてどうでもいいという考えであって実際にメールなんてまず着ません

こういった質問や私見の入るスレではコテハンが嫌われるのは存じています。
忠告は忠告として素直に受け入れますが、あなたのような思い込みや決めつけた態度の方がいることを承知で今後も私のわかる範囲の質問があれば回答していこうと思っています。
おそらくあなたは私に会えば何も言えないと思います。
私はあなたの言うようなことをしませんし、あなたのように他人を叩いて喜ぶような人間ではないのですから

私の書き込みを不快と思われるならそれでけっこうです。

私の書いた情報は嘘ではないし、わざわざ偽質問をしても単に質問があって私が答えるなんてことをしても、1銭にもなりませんからね

仕事の休憩中とか、家族で出かけない日なんかに、答えられる範囲で答えてるだけですよ

信じる信じないはあなたの勝手ですけど
218列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 23:03:21 ID:I12ANve40
長文荒らし
まだ荒し続けるなんて、オマエ、処置無し。2度と来んな。福岡人名乗るな。恥だわ。以上。
219列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 23:13:59 ID:I12ANve40
長文とか行間明けだけでも、マナー違反てことぐらいもしらんらしいな、オナ野郎。
220列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 23:29:50 ID:rF7sa79E0
>>217
シルバーウイークに福岡を旅しましたが、貴方の書き込みはたいへん参考になりました。
私は、もう福岡を出ていますのでこのスレはあまり見ませんが、訳の分からない冷やかしは気にせず、レス頂ければよろしいかと思います。
221列島縦断名無しさん:2009/09/26(土) 23:44:28 ID:I12ANve40
>>220
懲りないな、また自演ww
オレは指摘晒し続けるのでそのつもりでw
222102/118:2009/09/27(日) 00:44:25 ID:erShGFLs0
>>107,122
今、徳山に戻りました!
昨日の5時前に自宅でて一路太宰府へ。8時過ぎにはIC下りて、余裕で九州国博着きました!!
阿修羅展、素晴らしかった!! 涙出てきました。
SW中は大混雑だったみたいですが、狙い通り、昨日は開館直後にスンナリ入場出来、比較的ゆっくり見れました。
そのあとは、貴方の教え通り、天満宮参道やす武で釜揚げうどん。
店の設えもよく、うどんも美味しい。柚子がお湯に浮かべてあるのも九州ならでは!!香りよく頂きました。
お餅はやす武で食べてしまい、お石茶屋ではお土産で梅茶購入。境内探しまくりました(笑
宿も教えの通り、原鶴の「六峰館」を予約。河畔の露天風呂が素晴らしい。
ただ、夕食はちょっと残念。豆腐だけは美味しかったけど、あとはおざなりの旅館料理。まあでも雰囲気の或る旅館で楽しめました。
二日目=今日・・いやもう昨日は、昼までゆっくりして、下道で二日市まで戻り、これも教えて頂いた四王寺山へ!!
天気が良くて眺め最高!!!!  ここでボケーと1時間半ぐらいいてしまいました。
そして夕食はもお勧めの「もつ幸」へ!!素晴らしい!!!美味しかった!!! もつ鍋の観念が替わりましたね。
オヤジ一人、カウンターで酒も頼まないのが珍しかったのか、
御かみさん?が何度も話し掛けて来てくれて九州人の人情にも触れれました。ホントに素敵な名店でした。
壁には、サザン桑田や矢沢やユーミンなどすごいアーチストの写真が貼ってあった。ビックリです。
「大塚」に絶対行くと宣言してましたが、年末に福岡再訪時にお得意様とくるようにします。
今回、予約しようといろいろ調べたり店に直接聞くうちに、一人鍋ではもったいないと感じたのと、
アラは本当に寒い時の方が美味いと、中間のフグ料理人にも聞きましたもので。
その時は、またここでいろいろ御聞きしたいと思います!
今回、本当に素敵な旅を有り難うございました!!! またです!!!


223列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 02:24:16 ID:mZ5RRgqNO
お疲れチン
阿修羅は東京では見れなかった後ろ姿も見れてちょっとお得だったね
224☆じゃんぼ☆ ◆aYbeHV9Q4Q :2009/09/27(日) 06:21:05 ID:jGJNZyxeO
一応、今回のみ普段から他サイトでも使用しているHNで書き込みしますね。
私は、お礼を言われたくて書き込みしいるのではないんです。

知識や情報を持ってることをひけらかすためでもありません。

その情報が、欲しいという方がいるのであれば回答しているだけなんです。
ただただそれだけなんです。
私が、提案してみた行程通りで行く必要もないし、どういう行程で行くのかは来福される皆さんのお考え次第です。
こういった行程だとその行程は可能ですよ…
こういったところもありますよ…
それを書き込みしているだけです。

私は、普通に夜寝て早朝に起きます。
深夜の2時3時に書き込みなんてしませんし、家族との時間や仕事をサボったりしてまでそんな真似はしていません。
ご指摘のように、言葉は多いです。
私なりに考えて私の持つべき考えを書き込みすると長文になります。
携帯電話のみで、書き込みしている性質上、携帯電話で見ることを前提に改行も多くなります。
来福される皆さんが、直ぐに情報を取り出せるように携帯電話向けの書き込みになっているだけです。
225列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 11:15:44 ID:Fz+liRNMO
>>224
ほーんとあんた面倒くさすぎ。
わざわざ「御礼欲しくない」とか「ひけらかす」云々とかw
誰もそんなこと思ってませんからw
要するに あんた「自意識過剰」
誰も求めてないのにHN出したりさww
そんなんだからオナニーと言われる
その証左レスをわざわざ毎度毎度ご苦労なこったわ、全くw
226☆じゃんぼ☆ ◆aYbeHV9Q4Q :2009/09/27(日) 12:30:54 ID:jGJNZyxeO
>>225さん
あなたの言いたいことは
○私の書き込みが鼻をつく
○自演のように見える
○丁寧な口調も気に入らない

○気に入らないから来るな

そういう理由で私に執拗な個人攻撃をしていると解釈いたします。一つずつ私の見解を申し上げます。
私の書き込みが鼻をつくことに関してはあなたの主観であって私のせいではありません。自演のように見えるについては私が否定していますので信じる信じないはご覧になる方々です。
丁寧な口調についてはわざわざ喧嘩腰で書き込みをしても受け入れにくいと思いますし、乱暴な物言いを一端の大人がやってはいけないと思っているからです。

最後にここに来るなに関してはあなたにとやかく言われて来る来ないを決める必要がありません。
あなたが不快ならば見なければよいのですから
私はあなたの書き込みを不快だともなんとも思いません。
そういった方もいるのだなとしか考えていません。

そういった訳ですので、できましたら
観光案内と関係のない個人攻撃はご遠慮いただきたいのですが、そうはいかない状況になりましたら、その都度対応させていただきます。
227列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 12:44:52 ID:d4JrvULm0
>>226
正しい対応は煽りをスルーして名無しさんとして淡々と情報を書き込むことだとオモ



それはさておき
今年の御供所ライトアップウォークは櫛田神社も参加して日数も倍になったね。
228列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 12:51:24 ID:jGJNZyxeO
>>227さん
アドバイスありがとうございます。
以降は名無しで淡々といきます。
文章構成で私だとわかるかもですが
スルーですねわかりました。
229列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 13:06:14 ID:Fz+liRNMO
まーた自演で自分にダメ出し自分で了解w
どんだけ嵐なんだよ、このジャンボ級のオナニー馬鹿w
230列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 15:07:03 ID:TFaKdP9o0
専ブラ使いの方のために、あぼーんIDをまとめました。ご活用ください。

UWYiTOCc0
VlnF8tB6O
3spmOi1oO
ZscXbeVNO
c1RE6QW7O
qsw6cIvgO
mSfgzuYG0
I12ANve40
:/0g5ZlVaO
Fz+liRNMO

荒らしにはエサをやらないのが一番。

231222:2009/09/27(日) 15:13:50 ID:erShGFLs0
何か、悲しいぐらいアレてますね。
ちゃんと>>222>>107=122さんがみてくれますよーに!!
232列島縦断名無しさん:2009/09/27(日) 16:16:36 ID:Fz+liRNMO
>>230
それがエサだよ、ありがとうw
また自演ミエミエだしw
233列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 02:22:41 ID:v1Cq/0yU0
今日、博多区石城町のNPC24時間600円のコインパーキングに自動車留めたけど
ハイテクぅ〜 事前精算機でお金払ったら駐車場の出口でチェックアウト済み(精算済み)の
駐車券を入れなくても車を進めるだけで勝手にバーが開いた。どーゆー仕組みなんだろう?
ひょっとして?入口でナンバープレート読み取ってて精算済み駐車券とナンバーが合致してれば自動であく仕組みかな?
234列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 07:48:04 ID:mwYMkP1+0
>>233
いまどきナンバー認識装置ぐらい、どこにでもあるぞ。
235列島縦断名無しさん:2009/09/28(月) 14:18:48 ID:KyO1Lhq10
>>222
お疲れ。良かったな、楽しめて。
六峰館は俺も部屋や風呂を直接見せてもらったことあったが
泊まったり食事はしてなかった。食事イマイチだったみたいで何か悪かった
236列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 03:09:16 ID:p+RmDC2Ki
二日市温泉の日帰り入浴は安いですか?
237列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 07:38:52 ID:RAi8+31lO
>>236さん
銭湯スタイルですが
源泉かけ流しの公衆浴場で 【博多湯】なら300円です。
休憩場所も無料で使えます。
朝9時から営業しています。

同じようなスタイルのところで御前湯は500円


リゾートスタイル施設ではアマンディ750円から

アマンディの場合はオプションがいろいろあって求めるオプションによって料金が変動します。

博多湯に関しては無料で休憩場所が利用できて長居ができる公衆浴場なので安いと思います。
238列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 07:44:21 ID:RAi8+31lO
訂正です。
アマンディは950円からです。
御前湯は入浴のみなら200円なんですが休憩すると500円になります。
私はアマンディを利用したことはありません。
私が行くのは博多湯が安いのでほとんど博多湯です。
239列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 14:20:22 ID:myUt1xaiO
普通こんな簡単なこたあ聞いてこんよ…
だってここに質問レスる手間より簡単にすぐにググれる。
240列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 14:28:29 ID:myUt1xaiO
それと温泉の場合は公衆浴場というよりは共同浴場とか共同湯とかと表現して欲しいわな
241列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 18:02:55 ID:WB2jAKIJ0
>>239
そうかもしれんが、自分も二日市温泉の共同浴場についてはいまいちよく
分かってなかったし、こうやってまとめてもらえると参考になるよ。
242列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 18:25:06 ID:YxjOQUhl0
>>237-238
どうもレスありがとうございました。
福岡市内から行き方がよくわからなくて
JRではなくて西鉄の方でいきました。
JRの方が近かったんですね。
御前湯が200円だったので入浴のみこちらにしました。
200円は安いですねー。 
西鉄の駅から温泉街までかなり歩いたなぁww

243列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 19:27:01 ID:myUt1xaiO
自演質問自演回答の見本
ザッツ自演だな
244列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 21:46:14 ID:RAi8+31lO
>>242さん
交通手段のことまでは考えていませんでした。
申し訳ありません
各施設の値段の問題だけだと思っていました。
245列島縦断名無しさん:2009/09/29(火) 22:54:39 ID:JBVeIvAi0
関ケ原敗れ追放 立花宗茂 柳河藩主に復帰 返り咲き願い就職用お守り 「困っている人に勇気を」
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/124713

立花宗茂が新規参戦! Wii版『戦国無双3』最新情報を公開
http://www.famitsu.com/game/news/1227270_1124.html
246列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 00:24:10 ID:Zgje7UDDO
自演質問自演回答自演御礼w
で時々宣伝
中身薄すぎw
247列島縦断名無しさん:2009/09/30(水) 22:55:37 ID:vY6vTGaj0
>>222がおとなしくなったなw
恥ずかしかったんだねw
248列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 07:57:20 ID:cdA+35RL0
自演に疲れたんだろ。
ここに挙がった場所も、推して知るべしといったところか
249宮崎より:2009/10/01(木) 08:32:12 ID:F9OrIjogO
>>247は全くスレの流れと関係ない宮崎人です。
レス内容も全く関係ありません。
ご迷惑をお掛けしました。
250列島縦断名無しさん:2009/10/01(木) 15:58:55 ID:qltlyeor0
>>249の手口は卑屈そのもの。恥ずかしい限り。
251列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 19:15:16 ID:dp36QbcOO
福岡好きだー。
友達がいるので何回も行ってるけど、
毎回楽しく過ごしてる。
名物っていまいちだったりするけど、
福岡は別だね。
ラーメン、うどん、モツ鍋、鉄鍋ぎょうざ何でもうまい。
今回は宗像道の駅、付近の海に連れて行ってもらったけど、
道の駅は魚類と野菜がめちゃ豊富で安くて、惣菜も豊富にあって最高。
鯛飯とあなご飯がうまかった。
海も、砂浜が綺麗で遠浅で、来年海水浴に来たいと思った。
個人的には、ごぼう天うどんがもっと普及してほしいと思う。
252列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 21:16:46 ID:gdrrqXQf0
>>251
いい感じ
253列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 22:05:31 ID:dp36QbcOO
ありがとう。

博多ぶらぶらとにわかせんぺいのCMが頭から離れない
254列島縦断名無しさん:2009/10/02(金) 22:48:56 ID:tU8odNyF0
自分は「博多通りもーん」が耳に残った。
255列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 02:47:14 ID:kADsa6oj0
隠れた銘菓「須玖饅頭」ぐらいを紹介出来ないと、
さすが2ch.情報とは言われないw

>>236のミエミエ自演質問に対して
また>>237とかが自演回答で、
かつ温泉語るのに「銭湯」「公衆浴場」と表現するのに辟易するね・・・
自演でヒケラカシの自慰するにしても随分程度の低い輩だわ、このジャンボ君・・・
256列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 09:14:01 ID:4EQ9yZGAO
せっかく話題変わったのに
性格悪いね
257列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 14:52:05 ID:pSWbx1EnO
話題変わったつーか自演が再開されそうだったからやろもん。
よって>>255はGJ!!
258列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 17:54:32 ID:6jOO9GGZ0
まあそういうなよ。
二日市温泉の景気も最悪なんだよ。察しろよ。
259列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 20:21:09 ID:pSWbx1EnO
二日市の仕業ではない。
自慰自意識過剰自演爺のジャンボ君の仕業
260列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 00:51:09 ID:JIkUTGN/O
>>257
PCと携帯使って自演乙
261列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 01:29:36 ID:1ppLxbre0
本州人だけど 二日市のような200円の温泉ってよっぽど田舎にないとないなぁ
200円で維持していけるんですかねー? 館内の電気代とかかかってるし。原油の
高騰とかで赤字じゃないか? 御前湯って市が経営してるんでしょ?
262列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 10:33:52 ID:IbsFRJKf0
>本州人だけど 二日市のような200円の温泉ってよっぽど田舎にないとないなぁ

指宿の100円の温泉を思い出した。
鹿児島かつ駅から交通機関がないなどまさに田舎にある温泉だから。
それに比べると福岡の200円の温泉って凄すぎる。
そんな田舎でもないのに。

>200円で維持していけるんですかねー? 館内の電気代とかかかってるし。原油の
>高騰とかで赤字じゃないか? 御前湯って市が経営してるんでしょ?

加熱する燃料費がほとんどかかっていないのかも?
それでも電気代や人件費とかはかかるし。
本当よくがんばっていると思う。
263列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 11:03:08 ID:GHn0ZK5HO
別府なんか100円温泉いっぱいあるよ
ラーメン食べればタダで入れる温泉とか。
公民館が共同湯とかね。
二日市温泉ていわば観光客主体出なく住民が毎日生活日常的に訪れるる風呂屋で湯沸かし必要ないとすれば
採算とれるはず
264列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 00:04:59 ID:YSupfEZn0
埼玉県民のサラリーマンだけど
今週に遅めの夏休みをようやく取ったので、趣味のサイクリングをしようと
思っていたら、台風直撃で涙目。

でも、日本全国で北海道と九州北部だけが雨を避けられるっぽいので
暖かそうなイメージのある九州の博多に新幹線でやってきました。
今日の朝に九州行きを決めたので、完全にノープラン。

明日はどこを目指すべきか。。
とりあえず唐津城ってのを見てから、伊万里市へ行こうかと思うのだが
きれいな場所とかあるのだろうか・・・。
265列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 00:28:43 ID:WZFgkk6A0
>>264
唐津の鏡山に登るのは自転車ではきついかな…
唐津から呼子に行ってイカの活造りを食べて、加部島→名護屋城跡→波戸岬に行って、
それから肥前町のいろは島展望台によってから伊万里とか
266列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 00:29:41 ID:M2qT77MA0
暖かそう・・楽な方ばかり選んではダメな人になりますよ!
267列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 00:43:15 ID:YSupfEZn0
>>265
ありがとうございます。
あての無い旅でしたので、助かります。
そのアドバイス通りに走ってみます!

>>266
万一、野宿するハメになったら、北海道はキツそうですし(w


268列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 12:50:14 ID:MsHACCAHO
もし>>265の通り行ったら大変な目に遭うこと保障
またジャンボ自慰のもの知らずいい加減レスじゃないか?
269列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 15:54:48 ID:EPzEW0sOO
↑明らかにおかしいですね
佐賀の話になってるし
270列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 19:17:18 ID:Nw4fqVa90
>>268,269
同意。
271列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 19:40:36 ID:EPzEW0sOO
>>270さん
福岡観光案内なのに佐賀の話だからイタズラでしょうね『暴風警報出てるのに行けるもんなら行ってみろ』と思うんで見てて滑稽です。長垂や福吉あたりを自転車で走れる状況じゃないですから
272列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 20:22:57 ID:MsHACCAHO
>>271
なーんだ、ジャンボ自慰、まーたお前か…
273列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 21:24:56 ID:EPzEW0sOO
人間合う合わないがあるから、しょうがないですけど
あなたがいい大人なら見苦しい真似をしなければいいんです。
寝る間を惜しんでまで私はインターネットなんてしませんし
それぞれ自分が経験したことや知ってる生活の中の情報を提供するだけでいいじゃないですか
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】ってことなんだから

質問があったら
福岡っていい所だと思ってもらうだけで満足してればいいとおもうんですけど

そんな考えで書き込みしちゃダメなんですかね
274列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 21:38:13 ID:Nw4fqVa90
おまえ、こんなミエミエな嘘をわざわざ強調【】付きでかくなよw
どんだけ自意識過剰自慰さんなんだよww
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
275列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 22:03:34 ID:k8GQBleYO
争ってるとスレに来る人が少なくなるな…

>>273はいつも丁寧にレスする人じゃないような…似てるが

276列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 22:22:07 ID:EPzEW0sOO
>>275さん
ご迷惑おかけしております。
コインロッカーあたりからの質問にバス絡みの観光についてのレスなんかもしていますが本人です。

私もしょせん福岡生まれの福岡育ちですからある程度のインネンには慣れてます
正直、顔も名前も見えんのをいいことにいたらんさいたらしようごたぁとはすかんですもんね
277列島縦断名無しさん:2009/10/07(水) 22:48:49 ID:Nw4fqVa90
>>275>>276
ジャンボ自慰さん、いちいち自演せんと気が済まんのかな
福岡生まれの福岡育ちにしては、情報の中身薄すぎw
すーーーっとヒッキーじゃねーのw
278列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 01:02:46 ID:14/7rbvT0
「すーーーっとヒッキー」www

オナニーとか自慰とか連呼してるから語彙が少ないだけと思ってたけど、
日本語自体不自由なんだね…かわいそうになあ。
279列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 03:14:57 ID:ksFxqHoA0
結論: 油山にでも登ればよい
280列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 09:45:30 ID:YA6ujrGxO
丁寧語が自ら崩壊していく様が面白いねぇ。
281列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 10:21:32 ID:IYoryo6S0
>>277が福岡の恥なんじゃないの?
282列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 11:09:48 ID:YA6ujrGxO
丁寧語くんが煽り屋に見事に豹変
283列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 13:44:34 ID:3Va3vf8C0
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
wwwwwwww

284列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 18:50:33 ID:NkkXNbMYO
>>281
福岡人じゃないんじゃない?
携帯とPC使って一人でがんばってるようだが

>>276が怒る気持ちも分かるが構うと余計に荒れるよ
285じゃんぽw:2009/10/08(木) 20:15:09 ID:3Va3vf8C0
私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
【私が自演してるように成りすまそうとして失敗した人がいた】
wwwwwwww
286列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 20:29:32 ID:ksFxqHoA0
ここにもキチガイが出たようだな
287列島縦断名無しさん:2009/10/08(木) 22:35:54 ID:YA6ujrGxO
じゃんぼって有名なキチガイなの?
288列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 14:01:55 ID:v3PwZ5XEi
>>276
変な人に目を付けられちゃいましたね。
いちいち反応せず、スルーでお願いします。
289列島縦断名無しさん:2009/10/09(金) 22:39:39 ID:Cyx7QtLaO
またまた自演キチガイじゃんぼ君>>288=276w
290列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 20:54:05 ID:kz3apmp60
264です。昨日埼玉に戻りました。

自転車で博多を出て、虹の松原を通って唐津城を見てから
呼子でイカを食べて、名護屋城経由でいろは島に行き
そのまま海岸沿いに、伊万里、松浦、平戸、佐世保へと行き、
特急みどりで博多に戻って、新幹線で帰りました。
一番よかったのは、いろは島あたりの景色かな。

あまり福岡と関係なくなったけど、事後報告ってことで。
291列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 04:14:44 ID:QAh7GLzAO
神戸から福岡に初めて遊びに行ったけど都会なのに正直ビックリした
292列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 20:16:45 ID:B4ph2SZAO
>>290
お疲れさまでした
自転車ですごいですね!?サイクリングが趣味と書いてありましたもんね
佐賀は本当に良いところです
私も虹の松原あたりの景色が好きです。ドライブが気持ちいい

また九州に来られる機会があったら福岡にもお越しくださいね
293列島縦断名無しさん:2009/10/12(月) 20:48:04 ID:MBz+Ej9JO
あきれるなあ、サイタマン名乗ってまで自演継続するじゃんぼ君w
294列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 08:22:46 ID:xDPl0W7S0
福岡は観光地がないんだなぁ。
ついに佐賀まで侵略し始めたじゃんぼw
295列島縦断名無しさん:2009/10/13(火) 22:00:39 ID:KKM3SxeH0
>>294
つーか佐賀に観光地あるのかい?
広島人だけど。
吉野ヶ里遺跡と 唐津くんち。
佐賀バルーンフェスタくらいしか知らない。
あと金券屋で博多から特急の乗車券を買うのと・・
296列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 00:45:58 ID:XJAOLyPiO
今度はヒロシマンを名乗るキチガイじゃんぼ君w
297列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 01:19:39 ID:SgtmZuuHO
天神ってとこ参拝するといいと思う
お祭りや儀式がなくても門前町が有名
298列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 01:19:45 ID:QP6LunLFO
何このスレ?
299列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 18:36:27 ID:TZuWZ5aT0
じゃんぼオナニースレ
300列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 20:28:58 ID:XJAOLyPiO
じゃんぼとかいう糞人間のせいで偽善自演ばかりで死にスレ化した300レスの歴史
301FL1-118-109-246-97.kng.mesh.ad.jp:2009/10/20(火) 07:46:31 ID:uD1RoMUr0
福岡空港を良く使うのですが、ここの施設で注目すべき見所はあるのでしょうか?
HP見てもいまいち。
他空港と比べてあまり力が入ってないような。(他空港だと蛇口からポンジュースとか)

やはり、地下鉄でぎりぎりまで天神・博多で遊ぶのが正しいのかも。
302列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 07:49:41 ID:uD1RoMUr0
あっと、先ほどのフシアナは別スレで投稿したのが残っていたもの。
それについては意味はありません。
303列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 08:38:49 ID:FvlqEvw00
土地勘がないので教えてください
めいのはまのマリアナタウン?
ってどんなとこ?
地下鉄駅から歩いていける?

304列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 11:09:25 ID:7tiyoFGE0
マリナタウンね
姪浜からはバスで移動かな
305列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 14:45:15 ID:aQKFrSc+0
マリナタウン、マリノア、マリゾン、マリンワールドは全て別物なので気をつけてね。
306列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 21:01:52 ID:JKY9l6G+0
>>301
おっしゃる通り、福岡空港はわざわざ寄るほどの見どころはないよ。
地元民の自分が空港を(旅客機利用以外で)訪れるのは、
空港ビル敷地横に車を止めて離発着を眺めたいときくらいです。
307列島縦断名無しさん:2009/10/20(火) 21:08:18 ID:kpgkOnXRO
マリナタウンはただの住宅街
遊ぶならマリノア
懐かしいのはマリアクラブ
308列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 11:45:16 ID:rI3843bJ0
ホンマに懐かしい w
309列島縦断名無しさん:2009/10/21(水) 14:08:04 ID:F4Zm+ceFO
ほんとアレが出来るまでの親不孝通り一帯は良い街だった。
アレが出来てから「夜の街」化し、風俗店まで進出してきて、ガラが悪いセンスない街になって荒れてしまった
310天使 ◆YXWzrD73CA :2009/10/25(日) 16:43:22 ID:uRGW06Fk0
今週末初めて福岡に行きます。
一人でもつ鍋を食べられるお店って
ありますか?
311列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 01:37:14 ID:ub/JfetRO
>>310
団体ばっかの店で一人、が平気ならどこでも大丈夫
カウンターがある店舗も多い
ただもうそろそろ有名店は軒並み一週間前には予約しないと断られるか恐ろしく待たされる季節。
312列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 14:04:19 ID:Z1d1fIaXO
>>310
そういうコンセプトの店あるよ。一人づつカウンター席で食べるらしい。
少し前にオープンしたらしく、テレビでも何回か紹介されてた。
残念ながら場所や名前は忘れたw
313列島縦断名無しさん:2009/10/26(月) 20:46:19 ID:ub/JfetRO
福岡っ子は新しいもの話題もの好きですからね
そのお一人様もつ鍋屋も暫く混むでしょう
もつ鍋屋って大抵は二人前より注文だけど、一人で二人前位軽くいけるから
せっかくなら有名店を体験してもらうのがいいと思う
もつ幸やま中は出てるから、
天神大名界隈から
大名の越後屋とかは新しいし綺麗で入りやすい。ややこってりのミソ系
赤坂よりの楽楽だっけ、あそこはバラエティもつでニラタワーが面白い醤油系
もつ刺も美味しい
314列島縦断名無しさん:2009/10/27(火) 22:14:08 ID:w9N2PjfYO
もつ鍋食べたいなー

名店やまなかは言うまでもなく
越後屋は豆腐に柚子胡椒が入っていて美味
もつもつは丸腸がえらいデカイ
やまだ屋もおいしい。みそもしょうゆもしゃぶしゃぶもおいしい
二十四も柚子胡椒風味だったかな
オンのとんこつもつ鍋は期待外れ
最近系列店が異常に増えた603もチゲもつ鍋おいしかったよ。ただここは丸腸じゃなかった。そしてチゲじゃないもつ鍋は(コラーゲンとかなんとか)薄味すぎて微妙だったな
今泉の一藤だったかな?もおいしかった。

もつ鍋が好きすぎるので採点が甘いのかも
315列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 00:00:32 ID:dEEya4kb0
越後屋はおいしいけれど、ここも予約は必須ですなー。
316列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 08:06:43 ID:V8l+/bW30
俺は近所の焼鳥屋のもつ鍋でいいや。
しめはチャンポン玉で。
317列島縦断名無しさん:2009/10/28(水) 22:41:37 ID:XGOX8nAEO
越後○は裏で風俗稼業やってる店だわwww
そんなんを旅人さんに紹介するなんて…w
318列島縦断名無しさん:2009/10/29(木) 17:44:31 ID:eejEHlyDO
そうなん?
でもおいしいよ
319列島縦断名無しさん:2009/10/31(土) 15:53:21 ID:s7JL0CmvO
モデルガン屋とSM…
うまいと感じるのは ザー麺がはいってkar…
320列島縦断名無しさん:2009/11/03(火) 15:01:52 ID:XMKyCqrgO
明太子・人気ランキングなるものをネットで見てみたら……

福岡県民はまず食べないような商品ばかり並んでて笑った。
ネット工作員、ご苦労さんw


ちなみに我が家では、稚加栄を贈答用に、かば田の切れ子を家庭用にしています。
321列島縦断名無しさん:2009/11/05(木) 21:30:27 ID:jsCZMvLH0
>>320
>明太子・人気ランキングなるものをネットで見てみたら……
>福岡県民はまず食べないような商品ばかり並んでて笑った。
>ネット工作員、ご苦労さんw

関東舌な観光客が選んだ可能性は?

食べ物が美味しい九州とは違う結果になってもおかしくないと思うが。
322列島縦断名無しさん:2009/11/06(金) 00:16:34 ID:+3lu/LvCO
「いとや」
とか
「むかい」
とかが出て来れば 昔ながらの通なランキングだと思うがなあ
323列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 00:04:21 ID:ghC2QeSAO
324列島縦断名無しさん:2009/11/09(月) 22:06:13 ID:u2JrMWKc0
マリノアの九州市?で焼き鳥買ったら
タレに漬けた肉
めちゃめちゃ焦げてたorz・・

おねーちゃん下手すぎよ・・
325列島縦断名無しさん:2009/11/10(火) 09:49:00 ID:5jWHodhQ0
よっぽどネタがないんだな。
まあ福岡観光スレだからしょうがないやね。
326列島縦断名無しさん:2009/11/14(土) 21:41:45 ID:HArnRKU20
そろそろ福岡も牡蠣のシーズンかな。
殻付きで買えるとこ。

福岡って都会も海産物もあるいいところだな。
327列島縦断名無しさん:2009/11/21(土) 02:55:32 ID:4bO4oIFa0
福岡のイルミネーションってどこがお勧めでしょうか?

これからクリスマスにかけて盛り上がれるようなところとか。
328列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 12:48:31 ID:MavZcUD90
>>327
ツリーの背の高さでは
 福岡タワー(薄着だと潮風で凍死)
にぎやかさでは
 キャナルシティ(30分おきに噴水と人工雪)
斬新さでは
 天神のエルガーラ(クマー)
329列島縦断名無しさん:2009/11/22(日) 19:48:10 ID:fUASGKkP0
明日門司に行こうと思うんだが、オヌヌヌスポットないかい?
とりあえず、門司港レトロと焼きカレーは食っとく
330列島縦断名無しさん:2009/11/23(月) 17:53:27 ID:Ygq1UN6B0
中洲の屋台はぼったくりがありますか?
この前 ラーメンだけ注文したら・・
「ラーメンだけしか注文しないの?」と言われたので
普通は他に注文するものなのでしょうか?
331列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 00:43:15 ID:O96UnzDMO
ラーメンの屋台ならそれでもいいんじゃない?
何の屋台に入ったの?
332列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 00:47:22 ID:6WD8UNIYO
イルミは警固公園
333列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 21:07:54 ID:ji6cHy6c0
>>330
ぼったりやラーメン以外をおっつけられる話は確かに聞くね。残念なことだけど。
もちろん良心的なところも少なくないので、ネットで目星をつけて評判を調べてから
行くのをオススメする。
ちなみに地元民が屋台に行くことはあまりない。あれは観光客向けだと思ってるし。

屋台の風情を味わいたいならべつだけど、むしろおいしいラーメンそのものが
目当てなら、評判のいい普通の店へ行くのもいいよ。
334列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 21:09:02 ID:ji6cHy6c0
>>333
ぼったり→ぼったくり スマソorz
335列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 21:34:10 ID:f8Z/cI+a0
観光客向けの屋台以外なら、たまに逝くけどな。
まあ、繁華街じゃないしラーメンもないけどさ。
336列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 22:45:51 ID:RLCtiJnl0
>>331

広島の人だからよくわからないけど・・中新地の川べりにずらーと並んでいる屋台通りのどこかのお店
ラーメンだけでなく串とかおでんとかビールとか売ってたお店。適当に入った。
337列島縦断名無しさん:2009/11/24(火) 23:02:20 ID:RLCtiJnl0
中新地ではなかった南新地だったかな?
338列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 02:55:19 ID:4IBWqfAuO
なんだよ、ここw
相変わらず似非福岡人ばっかりやんw
バカチンヌスタクレばっかしばいw
屋台しらんとか中新地とか…呆れるわw
339列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 07:54:39 ID:lwHBm6+l0
>>338
そういうのはチラシの裏に書いとけばいいよ。
340列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 11:03:33 ID:NCH4lArWO
中新地さんは広島の方やけん、間違えても仕方なかろうもん。質問しとるんやし。
341列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 11:55:36 ID:8Lcdywr20
ハイ、読解力ゼロの恥ずかしい>>338は無言で退場。

広島の人、許してあげてね。
342列島縦断名無しさん:2009/11/27(金) 12:27:10 ID:wnlALz5u0
旅行先って、なんか下のほうが疼きますよねw
福岡なら福岡の女と出会いたいって思いませんか?ナンパしてみたりとか
中洲とか風俗もあるけど、プロはなんだか味気ないですよね

そこで自分が福岡に行くたびにやってるのが出会い系ですw
なかでも福岡の出会い系と言えば老舗ミントCがあります。
天神・博多には店舗もあってテレクラも楽しめます。

ですが手っ取り早いのは携帯一つでできるミントC Jメールでしょう
福岡に根付いたサービスですから当然アポ率もダントツです。

福岡の女の子にこだわらない人は、自分の出身地を書き込むとアポ率が上がります。
同郷意識ってやつで同じ出身地の女の子が食いつくんです。
これは他の利用者と同じ土俵で競争しないっていう意味もあります。一度お試しあれ。

http://mintj.com/JM/MB/?mdc=991&afguid=0e3u9m9d1tudtwomtgi3xv
343列島縦断名無しさん:2009/11/28(土) 19:20:12 ID:3JIl1eXIO
ほーら、似非情報ばっかりやけん、馬鹿にされて業者宣伝に使われるったいw
ジャンボとかヒドかばいw
344列島縦断名無しさん:2009/11/29(日) 22:07:53 ID:Xy1MKU4pO
福岡市民が屋台に行かないのはガチだな、特に中洲は
たま〜に行くこともあるけど、それは観光客と大差ない頻度

そんなもんに行くぐらいなら
その辺の寂れた居酒屋にでも入ったほうがマシだよ
よほどのハズレじゃない限り美味い刺身かもつ鍋ぐらいは食える

その後は中洲に行くより出会い系で遊べ
http://mintj.com/JM/MB/?mdc=991&afguid=0e3u9m9d1tudtwomtgi3xv
345列島縦断名無しさん:2009/11/29(日) 22:49:53 ID:N2Jypg/tO
あはは
まーた馬鹿にされてらw
それもこれもジャンボのせいやね。
346列島縦断名無しさん:2009/11/30(月) 00:36:17 ID:MTflmkwtO
まぁ確実にいちゃもん付けたいだけの↑が来てからスレが機能しなくなったな
ジャンボって人は最近見ないしね
所詮2ちゃんのこのスレがどうなろうが別にどうでもいいけど
347☆じゃんぼ☆@益正でランチタイム:2009/12/01(火) 12:11:31 ID:H5Xkd3iWO
なんか…
馬鹿らしくなってきたんで観光案内やめました。
348列島縦断名無しさん:2009/12/01(火) 19:38:28 ID:tAdbOef9O
自演まーだやっとんのか…ジャンボw
349列島縦断名無しさん:2009/12/01(火) 20:06:51 ID:1PEwOUKnO
過疎スレで自演自演て騒いでる人って何がしたいの?w
元から福岡の人間じゃないんだろうね
350列島縦断名無しさん:2009/12/01(火) 21:01:51 ID:2D+2HYd80
この時期博多で魚介類を食べるとしたら何処で何を食べればいいですか?
351列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 00:43:00 ID:u3knIokzO
だから アラだってば。
352列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 08:30:58 ID:in3QIe030
>>349
じゃんぼはもう来なくていいよ
353列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 08:36:07 ID:dMRnzfh0O
じゃんぼじゃねえし
いちいち突っ掛かってくんなよ
一人で延々と吠えてろw
354列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 10:21:59 ID:NM9mv+Pm0
アラですか高そうですね・・・でも次何年後に行くか分からないし・・・行っちゃうかなーありがとうございました
355列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 11:05:38 ID:vb4gOMJj0
>>350
どこで何をって、そんなものは決まってないよ
何がいいかなんてその日によって違うんだから

大きくなくてもいいから店構えが古めの居酒屋で
「何か刺身をください」って言えばその日の良い物を出してくれる

焼き物が食べたいなら「焼き物はなにがありますか?」と聞けばいい

観光で、何の魚を食べようなんて決めて行くのは間違いだよ
アラなんて言ったら養殖の冷凍物出されてボラれるだけ

風俗も一緒、ソープやデリヘルに決め打ちで行くよりも出会い系が面白い
http://mintj.com/JM/MB/?mdc=991&afguid=0e3u9m9d1tudtwomtgi3xv
356列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 12:14:44 ID:V7q2G6y80
新天町(福岡(笑))と釜山は超緊密
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1258426283/

新天町(福岡)は釜山と一心同体
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1258421583/
357列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 20:41:12 ID:in3QIe030
>>353
はいはい。じゃんぼじゃんぼ
358列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 23:14:33 ID:u3knIokzO
ピンク業者の観光能書きほどクダランもんはないわなw
そこら辺の居酒屋で出された刺身を黙って食えなんてw
んなもん、養殖どころか、外国モノ、塩素漬けだったりするわなw
さすがバッタピンク糞業者、言う事浅いわw
てか、ジャンボだろ?w
359列島縦断名無しさん:2009/12/02(水) 23:24:57 ID:dMRnzfh0O
>>358
人に文句言うならお前が>>350に良い店を教えてあげろよ
360列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 02:02:29 ID:KN23r43y0
>>359
アフォw
俺は>>351でもある。
過去レスでちゃんと大塚紹介してらw
似非案内のジャンボと一緒にすなや、バーカw
361列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 08:21:11 ID:+f9yedrF0
はいはい。じゃんぼじゃんぼ
362☆じゃんぼ☆:2009/12/03(木) 10:15:49 ID:2tAGxLNXO
魚ですか
その日に美味しい魚なら
市場会館の博多魚がしに朝から食べに行けば間違いないと思いますが(朝6時からやってますよ。ただし昼のための仕込みしてるから刺身盛りや天ぷらはある程度おまかせですが)

今は満月ですから
本来なら大型・中型船が休みですが12月は魚市場のカレンダー上では大型船は休みになってません。
時期的にチェジュ島沖でとれた鯖や鯵は脂がのってとても美味しいですよ。焼いてもふわふわで美味しいですよ

福岡で水揚げされた魚となるとゴチ網か小網で揚がる魚になりますが
ゴチ網は魚種はいろいろありますが、鯛や皮はぎあたりがメインですけど
小網になるとカンパチだったりヤズだったり鯵(真鯵、アオアジ)や鯖(真さば、ごまさば)…鰯(うるめ)等々
強風・波浪注意報が出ると小網は出ませんが
12月末から来年4月までは小網とゴチ網は休漁になるんで、水揚げされる魚種は今が一番多いのですが…

【アラなんて福岡で水揚げありませんのであんまり知ったかぶりしないで下さいね】
福岡市及びその周辺の漁協からアラなんて入ってきません。
山陰からならたまに数がまとまって入りますけどね
長崎方面からたまに入るかな
いちゃもんさんは
魚のことをあまりご存知ではないようなのでお勉強して下さい。
『てら岡みたいにアブラボウズをアラ』と言って出すような店に行ってしまっちゃあ大変ですよ
363列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 10:20:47 ID:GBzxsPNa0
>>358
無知wwwww 福岡はアラwww
美味しんぼ読みすぎwww
364☆じゃんぼ☆:2009/12/03(木) 10:51:24 ID:2tAGxLNXO
魚絡みの人間の前でアラだのなんのいたらんへっぱく言っちゃいけません。
店も嫌がります。
出てきたもんを黙って食べて美味しいかどうかを判断するのは食べた人たちなんですから
不味かったら二度と行かないまで
365列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 10:51:57 ID:iGAagTyvO
>>360
お前は口調からして関西方面の人間に見える
366350:2009/12/03(木) 13:29:20 ID:pFteLbaY0
鯵鯖ですかーいいですねー大好きです(カワハギも!)
博多魚がし行って見ます
ありがとうございました。
367☆じゃんぼ☆:2009/12/03(木) 13:45:38 ID:2tAGxLNXO
昼どき(11時〜13時)は行列覚悟で行ってください。

14時くらいで昼の部終わりですから
夜の部は18時くらいから
大名にも市場から直行の店がありますよ
忘年会シーズンが始まったので気をつけて下さい。
地元の魚を扱っている店には福吉・姫島・岐志・姫島・唐泊・西浦加布里…等々の発泡スチロールの箱が置いてありますから
それが目印です。

他に『たら福』も魚の仕入れ先がいい魚屋だからリーズナブルで美味しい魚介類が出てきますよ。
焼鳥チェーンのお店ですが大名店だけは焼鳥メニューがありません。
大名店は古民家を使った居酒屋として他の店舗とは違う料理が出てきます。

368☆じゃんぼ☆:2009/12/03(木) 19:51:15 ID:2tAGxLNXO
>>360
待っとっちゃが
369列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 20:02:12 ID:6QGLe8mQO
タクシーは遠回りのボッタクリがあるから注意。
徒歩数分だったラーメン屋が、タクシーで1000円オーバー。
370列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 20:51:29 ID:+f9yedrF0
じゃんぼくんは携帯とパソコンからいそがしいですな。
371列島縦断名無しさん:2009/12/06(日) 17:13:12 ID:f3Rm90SbO
魚がしとかてら岡とか 出す店名がまず似非糞店やんかw
俺はアラは大塚だと以前から言うとるやん
そこら辺の居酒屋で出されるもん黙って食えと言ってた糞ピンク業者は やっぱオマエやったんやな、ヘタレじゃんぼw
372☆じゃんぼ☆:2009/12/06(日) 17:29:59 ID:Q6lfiIuxO
福岡で水揚げされている魚を所望されている方に
アラですか
恥の上塗りですよ
まぁ私はなんにも困りませんけど
あなた本当に面白いことを言われますね。
どの店がどこから来た魚を使っているかくらいは知っておいたほうがいいですよ
私はなんにも困りませんけどね
一銭の得にもならないことやってるだけですから

でも、あなた今ものすごく恥ずかしいでしょ?
373列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 09:07:49 ID:HJ+qkcb6O
福岡市内で街の夜景が見える所ありますか?
できれば地下鉄か電車でアクセスできる所でお願いします。
374列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 11:37:35 ID:Cum73ZOG0
>>373
思いつくところだと、愛宕神社、山の上ホテル、油山かな?
あとは福岡タワーあたりでしょうか。
油山は車がないと難しいかも。
375列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 14:29:24 ID:HJ+qkcb6O
>>374
福岡タワーはアクセスよさそうですね。ありがとうございます
376列島縦断名無しさん:2009/12/07(月) 22:07:13 ID:pyqfXMyfO
>>371
ちょっと小遣い稼ぎにリンク貼っただけでピンク業者かw
まぁ視野が狭いというかなんというか、アラとか言ってるのも納得だなw

ちなみにその辺の居酒屋と言っても
>大きくなくてもいいから店構えが古めの居酒屋で
と注釈入れてるわけよ、猫も杓子もアラなオマエと違ってなw

福岡は地物の魚が美味いだけに適当なものを出してちゃ商売は続かない
それなりに長くやってる店なら当り前に良い物を出してくるし

いつ獲れたか、どこで獲れたかもわからないのに「アラ」なんて名指しで注文するよりも
「何か地物で良い刺身はありますか?」とか「今日のオススメの刺身をください」
というふうに聞けば、まずハズレたものは出さない

美味しんぼ読んで得た知識で言ってるのか知らないけど
そもそもアラなんて福岡県民でも滅多に食うもんじゃないのに、そんなもん勧めるなよw
377列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 03:59:16 ID:yoM7j3CXO
あはは
オマエがアラを滅多に喰わんのは貧民だからだよ、ヘタレじゃんぼクンw
通は、一冬三回は食うぞ、ちゃんと福岡に水揚げされてるヤツをなw
第一、似非ヘタレじゃんぼのニセ紛い物情報なんか、ダーレも信じてないわw
ま、見え見え自演してるサマは唯一オモロイけどな
378☆じゃんぼ☆:2009/12/08(火) 07:30:10 ID:zBJyN1u4O
福岡の市場でせりにかかっただけのアラを言ってるんでしょ
福岡の漁協の漁場がどこか知ってて言ってるんですか?
>>376さんの言ってる意味わかりますか?

アラがそこまで高級だと豪語されるのであれば
あなたがそんな富裕層であるのであれば、ここで店の名前を上げるような行為をしないはずですが?
私は、自分が贔屓にしている店でここで店名を上げない店もありますよ。
観光目的の方には教えたくない店
お店に迷惑かかりますから

第一に金に糸目をつけない人はここで質問なんかしませんよ

あなた、今ものすごく恥ずかしいでしょ?
379列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 08:06:32 ID:nhwPSt9J0
じゃんぼくんは、PCと携帯からいそがしいですな。
380☆じゃんぼ☆:2009/12/08(火) 08:35:19 ID:zBJyN1u4O
私はパソコンなんぞ持ってませんよ
381列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 11:55:14 ID:0kfob/Yn0
>>377
アラは福岡をよく知らない観光客または自称通な人向け

その辺の居酒屋でも地物を正直に扱う店なら
運が良ければタカバなんかをごく普通の値段で楽しめる

観光客相手に「運が良ければ」はきつい言い方かもしれないが
天然の地物が食べたいなら当たり前のこと
382列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 12:33:00 ID:ieif82GZO
関西人かなんか知らんがいい加減しつこい本当に
383列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 13:42:14 ID:MGc72u2GO
結論

福岡の魚屋系居酒屋には行くな
384列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 23:43:38 ID:yoM7j3CXO
観光板で散々ぱら偽善的な態度で情報教えてあげますよ〜みたいに情報レスってるくせに
観光客には教えたくない店があるだとw
じゃんぼ最低なヤツやんw
385列島縦断名無しさん:2009/12/08(火) 23:57:44 ID:cG8P3DCI0
>>378
オタク、本当に大丈夫かいな?
そこの市場で水揚げされて、そこの名産で、普通いいよ。
築地市場の屋台の寿司屋でトロやマグロ食うと美味い(マグロだけは東京美味いよね)が
あれは南太平洋で獲れていようがインド洋で獲れてようが大間で獲れてようが
「築地のマグロ」でいいやん。
五島沖でとれたゴンアジゴンサバ、福岡で喰ったら美味かったでいいやん。
アラは対馬沖とか日向灘、あるいは東シナ海産もあるだろうが、博多のアラ鍋有名やん。
もちろん、チリ沖でチリの漁師が獲ってチリの市場で捌かれて、
三菱商事が空輸で輸入したヒラメのエンガワとかを博多の店で喰って美味かったよ〜 なら笑止千万だけどな。
それと、アラごときで「金に糸目つけない」なんて思ってる人おらんわ。
アラも7-8年前から養殖モノ出回ってるから、安い店、いくらでもあるし。
まあ、なんというか、アンタ過去の書き込みから見ても支離滅裂ばい。
ほんと、大丈夫かね?
386列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 07:36:36 ID:Y5oV72Ys0
バカの相手をするやつが、一番バカの法則
387☆じゃんぼ☆:2009/12/09(水) 07:56:47 ID:YLhkdgMoO
>>385
築地に行く鮪は良いものしか行かないんですよ
それなりに値段のつく鮪しか行かない
韓国で水揚げされた鮪でも良いものは築地に生で行きますよ
美味しくて当たり前なんです

真空パック冷凍の魚は鰤だって鰤フィレとして出回ってる
海外のモノ国内加工のモノ問わず香椎浜や箱崎だけでなく江辻の冷凍倉庫にたくさんありますよ

ごんあじ、ごんさばに関して言えば五島で水揚げしてトラックで来たらごんあじ・ごんさばと言ってるだけで

五島沖でとれたモノを福岡で水揚げしているんですよあくまでも大型船が揚げたものですがモノは同じだが値段が違うだけ

それは、佐賀関で釣って佐賀関から出たモノを関あじ・関さばといい値段が高くなるのと同じことですよ

今は、済州島沖の鯵と鯖が揚がるからそっちですよ

>>384
自分がいつも行く店をここで言えるわけないでしょ
一見さんが入りにくい店ならなおさら教えるわけないじゃないですか
変に通ぶる人がそんな店に行けばその店の常連さんも店自体も嫌がるのは当たり前のこと
388列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 14:12:51 ID:Ooia1bMVO
アフォか…
おまえ、それじゃあ佐賀関で採れたら、全て関アジ関サバと名乗っていいみたいな言い方やんかw
まさか、マジでそう思ってないよな?w
じゃんぼって本当に貧弱脳w
389☆じゃんぼ☆:2009/12/09(水) 16:04:25 ID:YLhkdgMoO
佐賀関に揚がる鯖や鯵と同じ漁場でとれたモノでも佐賀関を通さないと関さば・関あじとして流通させられない
そのためのブランド魚なんですから
サイズの基準を設定したり手間はそれなりにかかってますけどね

私は脂もない歯ごたえだけのさばなんか食べませんけど

済州島沖の鯖はしゃぶしゃぶなんかもできますからね

火を通す時は
青背の魚は脂がのってるかどうかが美味しさの基準になりますから
栗乃助さんが行橋から蟹とか牡蠣とか中継やってますな
390列島縦断名無しさん:2009/12/09(水) 17:06:20 ID:RAeUeiNr0
栗「之」助な。

しかし、このじゃんぼって人、このスレの゜最初の方と全然人格違うよね・・・
こんなアカラサマなヒトデナシ、珍しかばい。
391☆じゃんぼ☆:2009/12/09(水) 18:10:27 ID:YLhkdgMoO
>>390さん
ありがとう
わざわざ間違えたかいがりました。
実際に会ったら面白いですよオフ会でもしません?
392列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 02:29:01 ID:4cAN+FNsO
393列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 18:15:45 ID:doup3iS70
>>391
こんなイタすぎるヤツ、久々見たwwww
394列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 20:54:23 ID:mhHjDHg30
バカの相手をするやつが、一番バカの法則
395列島縦断名無しさん:2009/12/10(木) 20:59:50 ID:FhlJUTRoO
結論

漁民はチョンにも劣るって事だな。海の恵みをかっさらうだけだし。百姓ガンバw
396列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 12:45:11 ID:KBlScA8uO
じゃんぼ晒しスレ
397あぼーん:あぼーん
あぼーん
398列島縦断名無しさん:2009/12/12(土) 21:19:50 ID:ySZCcMaJO
あんみつ姫って面白い?
399列島縦断名無しさん:2009/12/21(月) 11:39:58 ID:dpyWcu7C0
ここはじゃんぼスレ
400列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 06:02:26 ID:DWUDHRwmO
じゃんぼ晒して400レス
401列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 08:15:12 ID:uxp/oiVr0
二月に福岡に行きます。
2泊するので一日目の到着後の半日は太宰府や櫛田神社に行こうかと考えてます。
二日目の一日が空いてしまったんですが近辺に安価で行けるような観光スポットはありますか?
402列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 09:22:59 ID:kag90s140
>>401
競艇と角打ち
403列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 11:06:54 ID:IxZGOeyR0
元寇防塁
金印塚
濡衣塚
能古島
404列島縦断名無しさん:2009/12/23(水) 13:47:43 ID:/jRsSP1c0
糸島に海沿いドライブしてキロ千円で牡蠣を食べる。
405列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 11:37:57 ID:jRlNiRuLO
まーたジャンボか…
406列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 14:29:43 ID:Rk7plJXb0
>>387 :☆じゃんぼ☆:2009/12/09(水) 07:56:47 ID:YLhkdgMoO
>>>385
>築地に行く鮪は良いものしか行かないんですよ
>それなりに値段のつく鮪しか行かない
>韓国で水揚げされた鮪でも良いものは築地に生で行きますよ
>美味しくて当たり前なんです

どのスレにもいるね、こんな"築地バカ"が。
漁港飯レでもそんなバカが出てきて他のメンバーに呆れられていた。

しかも、うまい魚は“鮪“って。
情報弱者まる出しじゃん
407列島縦断名無しさん:2009/12/26(土) 20:58:36 ID:rwLLZmyJO
>>406
いい鮪や話題の鮪だと築地へ持っていくと値段が高くなるのは本当ですよ
今年もヒロキ松方が山口で釣った鮪をわざわざ築地まで持っていったりしてましたよね
408列島縦断名無しさん:2009/12/27(日) 03:51:53 ID:jArIFyJjO
週末恒例じゃんぼ自演レス
こいつ、もうクランケレベルw
409列島縦断名無しさん:2009/12/28(月) 15:33:01 ID:YHD89xSF0
>>407
>>>406
>いい鮪や話題の鮪だと築地へ持っていくと値段が高くなるのは本当ですよ

そりゃそうだろうだが、本スレで言うような内容か。

私は玄界灘や有明などの鮮魚が食べたい。
なのに、築地とか鮪とかうんざりです。

あと、漁港飯スレでの名言(?)を紹介します。
「知らない土地に行き現地の魚を食べる、その喜びプライスレス」。
これが分からない人は築地で時間が経った魚を新鮮だと思って食えばいいよ。
410列島縦断名無しさん:2009/12/28(月) 17:08:44 ID:Toenxbu80
YHD89xSF0 しつこいって言われない?
411列島縦断名無しさん:2009/12/29(火) 13:59:45 ID:DnMy9OBf0
福岡観光スレなのに築地の話題をする人はいいの?
412列島縦断名無しさん:2009/12/29(火) 14:04:38 ID:DnMy9OBf0
>>404
>糸島に海沿いドライブしてキロ千円で牡蠣を食べる。

今が美味しい季節ですからね。

自分はビニールハウスみたいなところで暖を取りながら食べました。
413列島縦断名無しさん:2009/12/29(火) 23:31:13 ID:HoS3UnEp0
>>404
ドライブじゃせっかく牡蠣を食べても酒が飲めんからツマラン。
ワシは、糸島地区ならば、電車で行ける福吉漁港の牡蠣小屋に
スパークリングワイン持参で出かけるのがここ数年のパターン。
(基本的に飲み物持ち込み制限の無い牡蠣小屋が多い。)
414列島縦断名無しさん:2009/12/30(水) 00:41:20 ID:DGQeipjq0
>>413
まあ、その場は焼き牡蠣で酒なし、酒は持ち帰った分でするといいのでは。

個人のスタイルに文句がある訳でなく、自分ならそうするってことで。
415列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 16:48:22 ID:93yV01860
1月24日〜26日に九州旅行に行きます。
博多には25日〜26日の予定です。
初めての九州なのでとても楽しみにしています。
特に飲食を楽しみにしていて、もつ鍋の「やま中」さんと居酒屋の「Toc-Toc」さんを検討しています。
他にお勧めの居酒屋さん等がありましたら教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
416列島縦断名無しさん:2010/01/07(木) 21:49:36 ID:a1xdM0Pd0
>>415
このスレは荒れていてまともなレスは期待できない状況です。
現在九州の総合スレ(九州行くならここ行っとけ)が落ちていますので
過去ログを参照されるか、各レビューサイトなどで評価の高いところをあたれば
それなりの店には入れると思います。
いいご旅行になりますように。本州の方からすると意外と寒い
と感じられるようですので(このところ最高気温5度最低0度)
防寒をお薦めします。
417415:2010/01/08(金) 01:21:03 ID:rvcqOsWY0
>>416さん
ありがとうございます。
服装についてもとてもためになりました。
418列島縦断名無しさん:2010/01/08(金) 13:43:56 ID:biVL4///0
>>415

やま中は問題ないと思うが
toc-tocはお勧めしない
419415:2010/01/10(日) 01:05:13 ID:JVGP0Iop0
>>418さん
ありがとうございます。
toc-tocさんはおすすめ出来ないですか・・・
博多は美味しそうなお店が沢山あり他にも何店かは検討しているのですが
月曜お休みのお店ばかりチョイスしておりまだ決まっておりません。
「ろばた焼き 磯貝さん」か「海物さん」が良いかと思ってます。
420あぼーん:あぼーん
あぼーん
421列島縦断名無しさん:2010/01/13(水) 08:23:07 ID:FRAOl7HM0
>>420
ほどほどにしないと全サーバー規制になりますです。ハイ。

九州地方も一面 まっ白ですねぇ〜! 綺麗ですね!
422あぼーん:あぼーん
あぼーん
423あぼーん:あぼーん
あぼーん
424あぼーん:あぼーん
あぼーん
425列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 03:55:54 ID:MQUaIbZD0
すみません。どなたか筑後市に詳しい方教えていただけないでしょうか?
1月5日に熊野神社鬼の修正会(追儺祭)というのを見に行こうとしたのですが
結局道に迷い見れなかったのですが・・・
来年こそわと調べなおしてるんですが
地図でもわけがわかりません。
上々原公民館そばと松原小学校‎そばの2箇所あるみたいなんですが
どちらでやってるんでしょうか?
全くわからないのでどうかよろしくお願いします。
426列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 08:20:53 ID:4aLgl1HH0
意味わからんのだが熊野神社だろ?
427列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 08:54:55 ID:1vT9Mmqr0
>>425
松原小の方だYo! ちなみに上々原じゃなくて上原々
428列島縦断名無しさん:2010/01/16(土) 09:07:45 ID:1vT9Mmqr0
>>425
遠いけど、修正会関連でこっちにも行ってみてはどうかい、2月10日頃だ。
っ 天念寺修正鬼会
429425:2010/01/19(火) 01:42:48 ID:ou/x9xF50
すみません。説明不足だった上に地名まで間違えまして。
ネットで検索したらみんな違う場所を表示してるんで・・・
どうも「熊野神社」という名前の神社が複数あるようで・・・
ttp://local.yahoo.co.jp/detail/event/p10019379/
ttp://puchitabi.jp/10/01/post-77.html
ttp://www.crossroadfukuoka.jp/event/?mode=detail&id=4000000002643
ちなみに3番目が自分が迷子になった原因でして。

天念寺は知りませんでした。
ぜひ行ってみたいです。

みなさん、ありがとうございます。
430列島縦断名無しさん:2010/01/20(水) 18:19:56 ID:xUh28vsA0
天神 or 博多付近で評判のいいホテルバイキングみたいなのありますか?
20後半でデートで使用予定です。
431列島縦断名無しさん:2010/01/21(木) 22:20:10 ID:jdh/wW1v0
セントラーザのプチサンクでいいだろ
432列島縦断名無しさん:2010/01/22(金) 07:43:20 ID:ak8CEjoo0
ハイ阻止
433列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 17:17:58 ID:oN8wODME0
>>430
バイキング行くくらいならこじゃれたイタリアンやフレンチのコースにしなよ。
ランチなら2000円でお釣りが来る所もあるよ。ちょっと探せば色々ある。
434列島縦断名無しさん:2010/01/23(土) 23:52:04 ID:S+lqB7iN0
門司や小倉でいいとこどこ?
435列島縦断名無しさん:2010/01/27(水) 17:59:26 ID:HdkyJCg80
小倉の旦過市場に行きたいんだけど日曜日は閉まってるお店が多いですか?
436列島縦断名無しさん:2010/02/02(火) 23:01:09 ID:uhkVlZJO0
↑ 稼ぎ時だから殆ど開いてますよ!
437列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 06:41:20 ID:AhM10u730
牡蠣食べ放題は、今であれば糸島あたりがいい感じ?
デートで牡蠣食いに行くとか普通にアリだよね??
438列島縦断名無しさん:2010/02/03(水) 09:10:38 ID:JWfv03M20
食べ放題ってあるのかな
大体殻付き 1kg 600〜 で炭が500円とかだっけ炭はもうちょっと安かったかも

ところで糸島に牡蠣のサイズ別で食べさせてくれるところあるかな?
以前 諫早で特大サイズの牡蠣を焼いて食べたけどうまかった!
あまりに小さいと焼けすぎて。
439列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 09:25:05 ID:5o91DkjV0
そろそろジャンボが出る予感
440列島縦断名無しさん:2010/02/05(金) 20:15:11 ID:QEOWVeia0
今度、卒業旅行で初めて福岡に行ってくる
にわか煎餅のデザインをガイドブックで見て気に入った。
かわいいなあれ…
早く行きたいな
441列島縦断名無しさん:2010/02/09(火) 12:52:53 ID:BlmQKMlR0
>にわか煎餅のデザイン

地下鉄駅のデザインにもなかったな?
可愛いというよりは笑えけるような感じ。
442列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 19:10:32 ID:B/bOoAvw0
にわか煎餅→ にわか せんぺい

博多うどん→ 博多うろん

福岡市内のひらがな表記って↑こんな感じなんですよ。
443列島縦断名無しさん:2010/02/10(水) 21:43:24 ID:9DtZd5Nm0
>>441
そりゃま、お笑いを演じる時のお面ですから。
444列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 17:00:40 ID:uULRH3gh0
今週末、福岡行きます。
天神、中洲で食事をとろうと思っています。

ここはハズせないという、とんこつラーメンの店、屋台教えて下さい。
445列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 18:11:41 ID:nPDaWNP40
自分の育った環境も言うと良いアドバイスがもらえるかも?

大体、西日本人と東日本人がそれぞれ好むトンコツが違うと思う。
実際、邪道な醤油トンコツが好きな人もいますし。
446列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 18:33:02 ID:uULRH3gh0
>>445
すいません。
当方、高知から20代後半、男2名での旅行になります。

とんこつより醤油ラーメンを高知では注文します。

ラーメン以外にも食べ歩きしたいと思っています。
よろしくお願いします。
447列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 19:03:36 ID:FRT3GNneO
やま中?山なか?のモツ鍋を食べてください。
ここよりウマいモツ鍋は無いと思います。
市内中心部から近い大橋付近にあります。
予約するか17時頃行くかすれば
入れると思います。
たしか、醤油と味噌が選べたと思いますが、
味噌いってください。〆はちゃんぽんで。
448列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 19:30:51 ID:T8BgDyki0
「一蘭」のラーメンはいいですよ。

「ラーメンは、1人きりなり、静かにじっくり味わうもの」
ということを教えられる店です。

韓国の大学図書館の自習室に造りがよく似ているので、
韓国人観光客&留学生からは「図書館ラーメン」と呼ばれています。
449列島縦断名無しさん:2010/02/11(木) 22:34:47 ID:uULRH3gh0
>>447
>>448

HP見ました。両方ともいいですね!

一蘭の店内、楽しみです。

ありがとうございます!!
450列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 03:01:49 ID:0SCXlZgPO
やま中こそ邪道中の邪道
似非博多人大杉
だいたい表記もよく知らん店を ここより美味いもつ鍋はないとか大袈裟に紹介する時点で終わっとりますな
451列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 10:40:10 ID:xmIlJvKm0
一蘭(笑)
まぁ観光客はああいう店に押し込めとくのが正解かな

家畜じゃあるまいし、あんなとこで食って嬉しい奴の気が知れないが
452列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 13:00:30 ID:BQiSOs450
批判するのは馬鹿でも言えるが

そのかわり自分のおぬぬめ言わんとな
453列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 15:30:00 ID:0SCXlZgPO
おぬぬめw
454列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 18:44:17 ID:I6n2lzNQO
>>453
本物の博多人の
おぬぬめ言えコラ。
455列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 19:08:20 ID:CrI9VHkc0
「まぁ観光客は・・・」などと書く人は、
早良区民ゆえに日頃から馬鹿にされてストレス溜めてたりするw
456列島縦断名無しさん:2010/02/12(金) 21:16:29 ID:Z9IcJJ580
まあ、近所のラーメンやにワケワカラン観光客に来てほしくないわなw
やっぱ一覧でいいんじゃね?いやなら中州の屋台でも。
457列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 01:40:03 ID:bmL1z6hy0
このように、はずかしながら、福岡には心の狭い人が多いですから、そのつもりで。

私が高知スレで質問したときには、高知のお店について親切にアドバイスをいただき、感謝しております。

恩返しがしたいのですが、このスレッドに書き込めば、常に監視している福岡のキチガイが暴れるので、不適当です。
ごめんなさい。
458列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 08:19:12 ID:a302Y5Xf0
劇団・四季は、ブロードウェイ系なら見に行く、原作が日本人なら無視、
興業が不振だから福岡から撤退すると浅利慶太が会見を行えば、
撤退反対のメール・電話を送り続ける

というワケワカラン連中が福岡の中心層なので気をつけましょうねー
459列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 10:53:38 ID:QRWvFkje0
>>451
>一蘭(笑)
>まぁ観光客はああいう店に押し込めとくのが正解かな
>家畜じゃあるまいし、あんなとこで食って嬉しい奴の気が知れないが

言い過ぎでは。
一蘭のあの形式は特許を取っていて余所では真似できないし。
地元はともかく、他県人がよろこぶんなら良いじゃない。
460列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 11:21:21 ID:NieqGoxo0
>>450
邪道kwsk
461列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 11:56:57 ID:8sba73yZ0
最近はブーメランだらけw
心が狭いヤツが一番心が狭いの法則ww
462列島縦断名無しさん:2010/02/13(土) 23:54:33 ID:28drjKbq0
>>449
地元民としては、もつ鍋なら「堂平」の味噌味がどこよりも旨い!
とんこつラーメンならビックカメラ近くの「大砲ラーメン」!(一覧は問題外)
463列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 16:10:52 ID:SCnLXIAs0
大砲ラーメン 美味しいかなぁ?

コンビニに行くと大砲ラーメンのカップ麺も売ってるけど、こういうのを
売り出すくらいだから、こちらのほうが「観光客向け豚骨ラーメン」という
気がする。

ちなみに私は北九出身なので「魁龍」が美味しいと思う。
464列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 17:11:04 ID:ry1eF7Ja0
ワンタンがツルッとヌルッとした感じだった様な。
自分が知り合いの福岡人につれていってもらったラーメン屋が確かそんな名前(と記憶)。

しかも、福岡のラーメン屋なのに替え玉がなくて驚いた。
(冷静に考えれば店それぞれに決まっているんだが、福岡=替え玉と思いこんでいたので)
465列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 17:17:27 ID:ry1eF7Ja0
>地元民としては、もつ鍋なら「堂平」の味噌味がどこよりも旨い!

何味噌なんだろう?
もし赤味噌やコチュジャンタイプなら関東の人にはこれはおすすめできないかも。
関東にあるモツ鍋は赤いタイプが主流だから。
(しかもあらかじめ煮えて白くない豚モツ)

自分は他県人なのでせっかく福岡に来たならまずはスタンダードのモツ鍋が食べたいと思う。
つゆが赤くないタイプのものを。
当然肉は生の牛モツで。
466列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 21:07:04 ID:jRiFO75q0
まあ、地元民はもつ鍋を行きつけの個人経営の居酒屋で食ってたりするからな。
ラーメンも、わざわざ車で出かけて食いに行くほどのもんでもないし。
そういう意味では、観光客には長浜とか一覧とか龍龍軒とかの典型的なとこに
おさまってもらうのがいちばんいいと思うぞ。
467列島縦断名無しさん:2010/02/14(日) 22:21:54 ID:p3LoXOCI0
初めて福岡に来た人まずは地元の人も納得する典型的なお店をすすめる。
福岡以外ではマスコミの影響で全然実力に見合っていないお店が有名だったりするので。
(ヘンにテレビで紹介されたりしたお店とか)

そして、前回来福してそういったお店を知っている人にはもっと通な店を紹介すると良いと思う。
468列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 00:06:52 ID:9e/vX0gm0
>>465
越後屋の流れだから「白味噌」ですね ↓

http://ameblo.jp/buppu4153/entry-10446811428.html

469列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 16:49:09 ID:naHW7BYI0
・○○城の見学をしたいんですけど・・・
・△△神社の参拝は・・・
・遊覧船は混みますか?
・山の麓のペンションかロッジに泊まりたいんですけど
・温泉はどこが一番のおすすめですか?

・・・といった国内旅行スレでは当たり前の質問が全くなく、
食い物の話題ばかりなのが福岡観光スレッド・・・
しかも、福岡県産品を使った料理など皆無なのに「俺は本場の味を知っている」
と言わんばかりの勘違い野郎が跋扈する最悪スレッドがここです
470列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 18:13:53 ID:wH+d2ee10
観光地としては魅力ないですから…。
どこいってもつまんないし。
どこでも食えるもんしかないし。
西鉄福岡駅の「やりうどん」オヌヌメ!
471列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 18:42:09 ID:wH+d2ee10
>>469だが、
最初から見てみたけど酷いスレだね。
ジャンボ普通にいい奴じゃね?
ちょっと押しつけがましいが。
おれはジャンボじゃないぞ。けっしてジャンボじゃないからな。
472列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 18:44:13 ID:wH+d2ee10

すまん、>>470の間違いだった。
473列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 18:56:33 ID:aQmlYmEN0
食べ物も観光の一部ですし。

ちなみに自分はキャナルシティで結構感動したよ。
イルカの噴水とかイルミネーションとか。
元々ラーメンスタジアム(確かこんな名前)が目的だったので軽く驚いた。
474列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 18:58:32 ID:aQmlYmEN0
なぜキャナルシティみたいな綺麗で良いところが地下鉄駅のそばにないのか不思議だよ。
自分みたいな他県人だと本当行きにくい。

実際、自分は福岡の知り合いに車で連れていってもらったから。
475列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 20:20:34 ID:naHW7BYI0
キャナルシティは、停滞する川端地区の経済活性化策のひとつとして
作られたもの。

キャナルシティのついででいいから川端商店街で買い物してもらわないと
困ります!
476列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 20:27:35 ID:W3eyjMCG0
ほんとキャナルシティ行き辛いよね。

ところで俺が福岡育ち嫁が横浜育ちで、いまは横浜に住んでるんだが
都会育ちの人に、半都会の福岡連れて行っても観光するところないんだwww
なんかいいとこない?帰省のたびに困る。
477列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 20:29:27 ID:9e/vX0gm0
>>469
偉そうにカスが
478列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 20:53:40 ID:KTERA4yr0
>>475
たしかにキャナルシティのおかげで川端商店街は生き返ったね。

>>474
博多駅から行くなら博多口のバス停で100円循環バスに乗れば
真ん前で停まってくれる。
479列島縦断名無しさん:2010/02/15(月) 21:06:45 ID:Tg86TyB80
>>476
車使えばどこでも行けるだろ
都会育ちに半都会見せてどうするよw
480列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 08:13:30 ID:q7MYb7bW0
>>476
阿蘇・別府・唐津・雲仙・・・
いろいろあるじゃないかw
481列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 15:25:34 ID:HBgakMS50
福岡に観光名所なんてありません。

名物とされる食べ物も、在日韓国・朝鮮人の残飯料理(もつ鍋)とか、
韓国南部の海鮮塩辛(他の漁港で取れたスケトウダラの卵の唐辛子漬)とか、
韓国人の好みに合わせた久留米発祥の白濁ラーメンとか、そういうの
ばっかりです。

また、いい年した成人男性が早朝からケツ丸出しで町中を走り回る、という
祭りが毎年行われるため、人前で裸になることに抵抗感がなく、酔ったら
その場で放尿と脱糞を行うのが当たり前→朝の福岡はとても臭いです

喧嘩と泥酔死で若くして命を落とす輩があまりにも多いので、親不孝通りと
名付けられた不良青年の溜り場もあります(最近「親富孝通り」と改名した
ようですが実態は相変わらずです)

観光なら長崎か熊本にしましょう。
482列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 21:21:48 ID:LzLydjDC0
>>468
>>>465
>越後屋の流れだから「白味噌」ですね ↓
>http://ameblo.jp/buppu4153/entry-10446811428.html

465です。468さん、ありがとう。
次回現地の友人に連れてもらえるか言ってみます。
483列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 21:32:14 ID:LzLydjDC0
今日、福岡の観光をテレビで紹介してました。

・「SUPER SURPRISE」 2010年2月16日(火)放送内容
http://kakaku.com/tv/channel=4/programID=20492/episodeID=295375/

 櫛田神社 福岡県福岡市にある神社。
毎年7月に開催される「博多祇園山笠」というお祭りの象徴となる「飾り山笠」が奉納されているとのこと。
福岡市の隠れ名所・最新グルメを紹介する企画でMCの男性アーティストとゲストの男性俳優がこの地を訪れていた。

 ビートル 博多〜釜山(韓国)を約3時間で結ぶ定期船。
福岡市の隠れ名所・最新グルメを紹介する企画で、ゲストの男性俳優がこの船に乗って韓国に行ったことがあると話していた。

 福岡市 福岡県の県庁所在地。
その中心である「博多」の名前の由来は、土地が羽の形をしていたことから、「羽形」がなまって「博多」になったとか、土地が広(博)く人が多いから等いろいろな説があるとのこと。

 照和 福岡市の隠れ名所・最新グルメを紹介するVTRで紹介されていた親富孝通りにあるライブハウス。
多くのミュージシャンを生み出した伝説の場所なのだという。
施設タイプ:ライブハウス 地域:福岡市 URL:http://www11.ocn.ne.jp/~shouwa/ 電話:092-751-5636 住所:福岡県福岡市中央区2-10-2 福田ビル B1F

 石村萬盛堂 福岡市の隠れ名所・最新グルメを紹介するVTRで紹介されていた和菓子店。
このお店が約30年前に、バレンタインのお返しとして3月14日を「マシュマロデー」と制定したのが「ホワイトデー」と言われるようになったとのこと。
店のタイプ:和菓子店 街名:博多市 URL:http://www.ishimura.co.jp/ 電話:092-291-1592 住所:福岡県福岡市博多区須崎町2-1

 らーめんタクシー 福岡市の隠れ名所・最新グルメを紹介するVTRで紹介されていた貸切で市内のラーメン店を巡るツアー。
<料金>5000円〜(2時間・飲食代別)

 七隈線 福岡市のオススメスポットとして紹介されていた地下鉄路線。
日本で唯一運転席に座れる電車が走っているとのことで、MCの男性アーティストとゲストの男性俳優・男性お笑い芸人コンビがロケに訪れていた。
アイテム:電車 会社名:福岡市交通局 URL:http://subway.city.fukuoka.lg.jp/index.html
484列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 21:35:43 ID:LzLydjDC0
 あかちょこべ 福岡・博多の最新グルメを紹介するVTRに登場したうどん店。
MCの男性アーティストとゲストの男性俳優・男性お笑い芸人コンビが訪れ、博多経済新聞・年間PV1位のうどんを試食していた。
<紹介されたメニュー>・おきゅうと刺…380円・イワシ明太子焼…580円・やかんうどん「ずぼら」…580円
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400101/40019190/

 満満(ばんばん) 福岡・博多の最新グルメを紹介するVTRに登場したもつ鍋店。
MCの男性アーティストとゲストの男性俳優・男性お笑い芸人コンビが訪れ、試食していた。
<紹介されたメニュー>・牛レバ刺し…700円・酢モツ…400円
・もつ鍋(1人前)…900円 ※映像は4人前・焼き餅(1個)…100円
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4002/A400203/40002071/

 万十屋 福岡・博多の最新グルメを紹介するVTRに登場したもつ鍋の発祥と言われている店。
元々饅頭屋を経営していた女将さんが、終戦直後砂糖が値上がりしたため饅頭のかわりにホルモンを売り始めたとのこと。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4002/A400203/40000466/

ページ内容は番組を見て修正しました。
 満満の牛レバ刺しと酢モツに価格がなかったので入れる
 親不孝通り→親富孝通り

なお、照和が紹介されていましたが、自分は長淵剛でしか知りませんでした。
485列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 22:01:38 ID:LzLydjDC0
その番組の内容

・天神南から切符を買うことになって
博多大吉  :今回は六本松まで
ウエンツ瑛士:六本松までそんなに乗るんですか?
中尾彬   :近いよ
博多華丸  :本当なら僕は次郎丸まで行きたかった
博多大吉  :だったら橋本まで行かせてよ!
その後、日本で唯一運転席に座れる地下鉄に乗り込む。(BGM:ELO トワイライト(電車男のテーマ))

・博多華丸大吉の出身地の話になって
ウエンツ瑛士:二人は福岡出身?
博多華丸  :そうです
博多大吉  :育ちが福岡なので
ウエンツ瑛士:博多と福岡は違う? 博多出身ですか?
中尾彬   :どっちかっていったら福岡
博多大吉  :まさかこの部分を中尾さんにつっこまれるとは…
中尾彬   :博多っ子と福岡は違う
ウエンツ瑛士:博多は中心のってことですか?
中尾彬   :商人のってことね
ウエンツ瑛士:(博多華丸の方に手を指して)福岡の方なんですね
博多大吉  :我々が博多を名乗っている事によって 快く思っていない方も…
中尾彬   :俺も思っていない! 何が博多華丸…
ウエンツ瑛士:「福岡 華丸・大吉」で…
その後、笑いのSEが響いた
486列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 22:17:31 ID:LzLydjDC0
・伝説の「もつ使い」が作る 幻の絶品もつ鍋!
博多華丸  :やっぱり博多と言えばもつ鍋でしょ
      :東京もね もつ鍋ブームというか
博多大吉  :ブームありますよね
博多華丸  :ただ、あれはあれ。これはこれ
中尾彬   :俺はね 東京では食べない
博多華丸  :東京は別物ですもんね
中尾彬   :あれは違う!
ウエンツ瑛士:言っても美味しいお店が(東京に)来てますから (←東京へのフォロー)
博多華丸  :でも今回紹介するのはですね 博多のもつ鍋しょうゆ味なんです

さすが中尾彬。彼も東京のもつ鍋が美味しくないと思っていたみたい。
(まあ台本もあるんだろうが、東京のも美味しいとかウソは言えなかった様子)
487列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 11:50:25 ID:hg4/9EKF0
やっぱり飲んで食ってばかりの福岡観光・・・・・・

「韓国グルメ旅!」という無駄な食い倒れ番組と中身はほぼ同じだねw
488列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 14:14:13 ID:rSLVD7z+0
たしかに福岡の青魚は美味しいが
寿司はまるでだめ
489列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 15:44:32 ID:BCTWr/OH0
たしかに、もつ鍋・明太子・辛子高菜って全部韓国だからな

もしかしたら豚骨ラーメンもそうじゃないの?
490列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 16:31:00 ID:hc5igEZw0
2月20日、福岡市で何かあるの?
じゃらんで宿泊予約しようとしたらダメだった
491列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 18:00:32 ID:BCTWr/OH0
>>490
杉山清貴のライブ他
492446:2010/02/17(水) 20:54:27 ID:2I+I2Mqd0
一欄のラーメン、美味かったです。

もつ鍋も屋台も最高でした。
来週も福岡行きます。
493列島縦断名無しさん:2010/02/17(水) 21:58:49 ID:hg4/9EKF0
>>490
福岡大学の合格発表→下宿・アパート探し だと思います。
494列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 11:39:49 ID:aiYv8uOn0
>>492
へ〜、あの化学調味料満載のラーメンが美味かったんだ?
で、食った後下痢したでしょ?
495490:2010/02/18(木) 15:57:05 ID:MFNqCx2Z0
確かに受験シーズンだったな
496列島縦断名無しさん:2010/02/18(木) 22:53:28 ID:KHWwjzyAO
一蘭普通にうまいでしょ。
通ぶって下げなくてもいいんじゃない?
497列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 10:10:18 ID:IY/ZdPeC0
>>496
福岡県民で一蘭が美味いって言ってる人は、そう多くないと思うけど
自分の周りでは、味覚の発達していない若年層に多いかな

味覚が成熟してくると、あの不自然な旨味がもう受け付けないわ
498列島縦断名無しさん:2010/02/19(金) 19:41:42 ID:ZiLxMCrYO
一蘭は、
「他の誰にも干渉されずに、自分好みの味を追求する」
という部分に重点を置いているので、食後にあれこれケチをつけるのは野暮というもの。
にんにくや葱が多いだの少ないだの、豚の背油がもっと欲しいだの、そういう愚痴は地元民だけでやってくれ。
499列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 14:36:42 ID:N8s4CEK90
地元民じゃねえの?

>>487
>やっぱり飲んで食ってばかりの福岡観光・・・・・・

こういうバカが妨害しているだけで。

地元ならさ、わざわざ不味いと思っているラーメン屋にうんぬん言うより、自分はどこそこが美味いと話す方がいいし。
500列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 14:43:54 ID:N8s4CEK90
>>401 :列島縦断名無しさん:2009/12/22(火) 08:15:12 ID:uxp/oiVr0
>二月に福岡に行きます。
>2泊するので一日目の到着後の半日は太宰府や櫛田神社に行こうかと考えてます。

去年もこういう質問があったし。
最近でもこう紹介されている。

>>483 :列島縦断名無しさん:2010/02/16(火) 21:32:14 ID:LzLydjDC0
>今日、福岡の観光をテレビで紹介してました。
>・「SUPER SURPRISE」 2010年2月16日(火)放送内容 >http://kakaku.com/tv/channel=4/programID=20492/episodeID=295375/
>櫛田神社 福岡県福岡市にある神社。
>毎年7月に開催される「博多祇園山笠」というお祭りの象徴となる「飾り山笠」が奉納されているとのこと。

>照和 福岡市の隠れ名所・最新グルメを紹介するVTRで紹介されていた親富孝通りにあるライブハウス。

これのどこが「やっぱり飲んで食ってばかりの福岡観光」になるんだか。
他に海の中道や国立九博などもあるのにさ。

いくら荒らしは飲み食いにしか興味がないとはいえバカすぎるよ。
501列島縦断名無しさん:2010/02/20(土) 16:18:29 ID:Lmr7qznNO
ジャンボの自演だよ、いつもの通り
502列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 04:15:26 ID:xnJ+XpimO
櫛田神社と照和www

そんなもん見たがる観光客なんているのかよ?

それから、福岡の観光地の話をしているのに太宰府とか言い出すのも福岡在住者の悪癖だねw

日頃は他の地域のことを馬鹿にしてるくせに(怒)
503列島縦断名無しさん:2010/02/21(日) 22:41:01 ID:cZNBE4WV0
>>502
田舎モンめがw
恥ずかしかろーもんw
504列島縦断名無しさん:2010/02/22(月) 22:30:30 ID:jGhbAQnX0
そして二日市温泉の話題になるわけですね。わかります。
505列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 11:56:04 ID:TZeYRBbv0
祭りだから、と言って、

イイ年した成人男性が早朝からビル街をTバック姿で走り回るのは、
福岡だけです。

恥ずかしくないの?変態なの?
506列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 21:06:43 ID:ieSzQ5v80
(゚Д゚)ノ ァィ
507列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 21:13:42 ID:9q1Qb+fi0
ぱんつじゃないからはずかしくないもん
508列島縦断名無しさん:2010/02/24(水) 15:01:18 ID:La51DTFv0
>>502
オマエは長崎って聞いたら長崎市内限定なのか?
熊本って聞いたら熊本市内限定なのか?
509列島縦断名無しさん:2010/02/24(水) 17:46:59 ID:rMiuArrV0
日頃は「福岡市とそれ以外」をキッチリ分けてデカイ態度を取るくせに、
観光の話題になると「大宰府も福岡、門司港も福岡、二日市温泉も原鶴温泉も福岡」
と言い出すのが福岡在住者wwww

ちなみに、長崎県では、長崎観光≒長崎市内観光です。
雲仙・島原・佐世保・平戸・五島・壱岐・対馬・・・・・・長崎市以外に
行きたい人に「長崎の観光はね」なんて言いません。
510列島縦断名無しさん:2010/02/24(水) 20:35:39 ID:2PFbLSNB0
>>502
>櫛田神社と照和www
>そんなもん見たがる観光客なんているのかよ?

テレビで紹介されたたったあれだけの例でそんな判断か。
福岡への嫉妬でバカになってないか?
511列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 00:53:00 ID:Fr3vnX++P
>>510
櫛田神社はキャナルシティ近くだから結構観光客多いよ
512列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 09:47:58 ID:18/3CbNA0
福岡市だけを取っても他にも多くの観光地があるが、番組のシャクが限られているため一部しか紹介されない。

その限られた観光地でそれしかないという502はバカ。
513列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 14:27:39 ID:kKoGGUVo0
>>512
>福岡市だけを取っても他にも多くの観光地がある

本当に?別府みたいな温泉とか、桜島や阿蘇山みたいな火山とか、
熊本城みたいな城郭とか、ハウステンボスみたいなテーマパークとか、
稲佐山から見えるような美しい夜景とか、開聞岳のような○○富士とか、
イッシーがでそうな池田湖のような湖とか、有田や伊万里のような窯元とか、
嬉野や知覧のよう茶畑とかが、福岡市内にあるって聞いたことがないし、
観光ガイドブックにも載ってないんですけど?

もちろん世界遺産の一つや二つはありますよね?

それから、福岡空港に降り立った外国人観光客は、すぐバスに乗って
熊本・大分・長崎に直行してますので、ぜひ「福岡市内の多くの観光地」を
彼らに紹介してあげてください。
514列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 14:55:22 ID:+pNmLwjY0
>>502>>509>>513
スレタイに福岡市とは書いてないでしょう?
なんか勘違いしてるよね
福岡市を嫌うのは別にいいけど
515列島縦断名無しさん:2010/02/25(木) 22:18:54 ID:Y1YkCS2x0
>>483
>今日、福岡の観光をテレビで紹介してました。
前回の続き。
・「SUPER SURPRISE」 2010年2月23日(火)放送内容
http://kakaku.com/tv/channel=4/programID=20492/episodeID=296895/
博多の最新穴場グルメ特集!
池田屋
福岡の女性タレント山本華世がオススメし、出演者一行と訪れていた隠れ家的名店。
新名物「炊き餃子」は福岡で一大ブームを起こしているとのこと。
<紹介されていたメニュー>・丸腸ごぼうつめ焼(800円)・豚足(400円)
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400104/40004452/

屋台BAR えびちゃん
ゲストの俳優がオススメしていた、カクテル専門の屋台。
http://r.tabelog.com/fukuoka/A4001/A400102/40000089/

欧風屋台 菊屋
福岡の女性タレント山本華世がオススメし、出演者一行と訪れていたフレンチ屋台。
屋台ながら本格フレンチが手軽に味わえる名店で、オススメは「牛ホホの赤ワイン煮込み」とのこと。
<紹介されていたメニュー>・野菜のグリル アンチョビソース(1000円)・ホタテのムニエル(1200円)
店のタイプ:洋食 街名:博多 電話:090-9561-5238 住所:福岡県福岡市博多区上川端冷泉公園前 冷泉公園前

年齢学序説
博多の最新穴場グルメスポットを巡っていた博多大吉の著書。
著者名:博多大吉 出版社名:幻冬舎 価格:\1,300 

あや
福岡出身の男性芸人博多華丸大吉がオススメし、出演者一行と訪れていた屋台。
気さくなお母さんが温かいお袋の味でもてなす家庭的なお店とのこと。
<紹介されていたメニュー>・どてやき(500円)・おでん(各種120円〜)
店のタイプ:和食 街名:博多 住所:福岡県福岡市博多区上川端町冷泉公園横
516列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 08:14:45 ID:BNcpMYhi0
いまいちぱっとしないな。
やはりここは、じゃんぼの出番だろう。
517列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 17:19:58 ID:qPLwwGZw0
福岡の都市機能・農業漁業・観光地などの充実さに歯ぎしりしている人?
518列島縦断名無しさん:2010/02/26(金) 20:41:58 ID:rfXl/mtt0
荒らしの常連なんか構わないで福岡に来たお客さんに対応しましょうよ。
519列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 11:22:00 ID:uGnehWns0
一覧のラーメンを食べました。

ラーメン690円、替玉160円、ビール(小ジョッキ)300円

元祖長浜のラーメン1杯400円が当たり前だと思っていたので高いなー、
と思いましたが、札幌ラーメン横丁よりはかなり安いです。
520列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 11:51:52 ID:zglT9d+N0
来月福岡空港基点で旅行をしようと思っています。
空港に10時ごろ着いて、その後レンタカーで移動する予定です。
有田か伊万里の方を見てから平山温泉に行けないか検討しているのですが、
時間的に可能でしょうか?
夕方5時くらいに到着できればいいなと思っています。

すみませんがよろしくお願いします。
521列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 12:58:34 ID:qA+8CO/u0
>>520
福岡の人はそんなところに行かないので知りません
522列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 23:45:41 ID:Qw87IUpd0
>>520
自分で調べてみよう
ttp://drive.mapion.co.jp/
523列島縦断名無しさん:2010/02/27(土) 23:52:18 ID:tt4Hg5hJ0
平山温泉は普通に行く。

って、ここって福岡県のスレだよな?
524列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 10:59:56 ID:KZ+xc7bt0
>>520
高速道路を利用すれば、半日で回れますよ。

・・・とはいうものの、有田も伊万里も閑散としているし(賑うのは陶器市のときだけ)、
平山温泉も寂しさを感じるエリアですねぇ。

ま、福岡にはまともな観光地がないから仕方ないですね・・・
525列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 16:06:13 ID:xWCL7cC00
今、500系のぞみが博多に向かっていますね。

のぞみとしてのラストラン。
今日の博多まで切符が買えた人は幸せだ。
526列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 16:48:47 ID:ywx7U7xq0
平山温泉はポスト黒川といわれ、そこまで客はいないが少なくとも寂しさを感じるエリアではない。
福岡ナンバーはあまり見ないけど久留米ナンバーは結構多いよ。
527列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 16:52:42 ID:xWCL7cC00
今し方、フジテレビ系「墨付き!!にっぽん遺産2」
博多か福岡の包丁を特集していました。

観光客がこれを買うのは難しいかも。
1日3本しか作れないとか言ってたから。
528列島縦断名無しさん:2010/02/28(日) 22:45:37 ID:Zc/pEPOU0
>>520
伊万里行くなら、昼飯は「勝」だな!
529列島縦断名無しさん:2010/03/01(月) 00:19:27 ID:5SswJURX0
>>524
有田陶器市の時は人が多すぎる
有田や伊万里は2月3月4月秋のまつりの時が観光には良い
平山温泉も一時期のブームの時が人が多すぎただけ
今がちょうどいい

スレチすまん
530列島縦断名無しさん:2010/03/02(火) 23:39:46 ID:KvePYmJm0
・asahi.com(朝日新聞社):「500系のぞみ」バウムクーヘン、引退で人気加速 - 社会
http://www.asahi.com/national/update/0227/SEB201002270009.html

 2月28日に「のぞみ」を引退し、山陽新幹線の「こだま」のみで運転される500系車両を模したバウムクーヘンが人気だ。のぞみが停車する駅売店で発売中。

 福岡市内の菓子メーカーがJR西日本の依頼で作った。500系にちなみ、1本が長さ500ミリで価格は500円。太さは3センチで、実物の列車のように細長い。

 3月末までの限定で、既に予定の4倍超の4万4千本を出荷した。メーカーの社長は「売れ行きは加速するばかり。ファンに長く愛される列車ですね」としみじみ。
531列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 12:59:43 ID:7hH+Secy0
>>530
これの中身SL人吉のと同じだろ
532列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 21:46:16 ID:TrtasD1I0
福岡を離れて2年なんですが、
冷凍した手羽先をそのまま食べるものが
新名物になってるって本当ですか?

533列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 23:19:24 ID:EUH6WuFsO
>>532
あれって博多駅の店しか売ってないんじゃない?
今月18きっぷで行くから見るだけ見てくる
てか、博多駅がどの位完成したか楽しみ
534列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 08:21:47 ID:QlRv2xce0
手羽先といえば、世界の山ちゃんだろw
535列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 16:33:29 ID:BfJrTd+lO
>>533
ありがとうございます。博多駅限定ですか〜。
ミニョン的な感じで、別にお土産じゃないんですね。
博多駅は私も楽しみです。5月に行く予定ですが
もう完成しちゃってるかな?
536列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 16:44:25 ID:XNTKLSRf0
博多の人は見たことも食ったこともないと思うよ
537列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 17:56:12 ID:rbrLjA1g0
>>534
>手羽先といえば、世界の山ちゃんだろw

ここ「名古屋への旅」スレとちゃう。

>>536
>博多の人は見たことも食ったこともないと思うよ

私もそう思います。

マスコミが東京以外の名物や土産を取り上げるときは変奇なものばかり。
1軒の店の商品がテレビで紹介されたぐらいで福岡の名物になれるはずがない。
博多駅限定がいいとこでしょう。
538列島縦断名無しさん:2010/03/04(木) 18:18:05 ID:/HTsVgUNO
でも、あれ一度食べてみたいよね
博多駅行った時に買ってみるか
539列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 10:37:12 ID:lwH5jzoI0
全く、これっぽっちも食指が動かないw
冷たい手羽先って・・・バカだろww
540列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 13:11:37 ID:qyYC7fcK0
大都会福岡といえども南国九州の1つ。

きっと夏になったら冷凍ものが美味いに違いない。
541列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 13:35:52 ID:lwH5jzoI0
よーくイメージしてみろよ
生まれたときから暗い鶏舎にすし詰め状態・・・
病気にならないよう薬漬けで育ったブロイラーの死骸から捥いだ羽を冷凍
542列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 13:47:33 ID:9NJTfcr+O
>>540
大都会ではない

>>541
想像力が豊かだね
それ合ってるの?
543列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 16:21:55 ID:8HC6h9oA0
>>537
博多の人は見たことも食ったこともないようなものと、
世界の山ちゃんと、何が違うというんだろうw
544列島縦断名無しさん:2010/03/05(金) 22:42:59 ID:IlZIguCm0
世界の山ちゃんはみんな知っているよ。

しかし福岡の冷凍手羽先はまだまだ。
せいぜい知っているのは関東人ぐらい。
545列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 09:42:48 ID:sivvgmKL0
>>544
知らねーよ

知ってるのは焼き鳥山ちゃんだろ
546列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 10:49:54 ID:MdMjyyW10
>>541
>よーくイメージしてみろよ
>生まれたときから暗い鶏舎にすし詰め状態・・・
>病気にならないよう薬漬けで育ったブロイラーの死骸から?いだ羽を冷凍

東京名物満員電車が思い浮かんだ。
547列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 11:22:40 ID:+ZE/F+73O
>>546
ブロイラーの方がゆとりある空間で過ごしてる気がする。
東京の朝夕は水揚げされるイワシのようだ。
福岡は旅行ではなく、住むには良い町だと思う。
総合的に安定してるな。
新宿なんか毎日大濠花火大会状態。
548列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 12:34:08 ID:47WwjiSS0
山ちゃんとか、九州には熊本にしかないだろw
まあ、熊本弁の語尾「みゃー」とか「にゃー」は、清正由来の名古屋弁と聞くが。
549列島縦断名無しさん:2010/03/06(土) 13:22:23 ID:acltAQgE0
>まあ、熊本弁の語尾「みゃー」とか「にゃー」は、清正由来の名古屋弁と聞くが。

ええっマジ。
スレチだが福岡だけでなく九州全体にも興味があるので面白かった。
550列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 16:44:42 ID:ZZqTBTJz0
「あなたの歩いた足跡にゃー、綺麗な花が咲くでしょう。」
水前寺清子の"にゃー"は名古屋弁じゃなかったのか。
551列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 23:44:57 ID:AkqzwQrY0
名古屋弁じゃにゃーよ。
552列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 00:01:57 ID:ZecgJLr+0
うもにゃーめしくってくしゃーへをこいたらどぎゃんなるもねろ
553列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 10:36:25 ID:unly8ZNf0
九州の鶏肉好きは長崎の宣教師由来とのこと。
しかし、東京のテレビ局の番組のいうことなのでおもいっきり眉唾だと思った。

九州に来た宣教師が福岡にだけ水炊きを教える訳ないし。
554列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 10:58:03 ID:SQWxEQF50
>>553
意味がわからないけど大丈夫?

刺身・焼き鳥・水炊き・唐揚げ・南蛮、一括りに九州って言っても調理法は色々
ただ、それだけ調理法が発達した背景にそういう由来があるってことじゃないの>
555列島縦断名無しさん:2010/03/19(金) 23:17:58 ID:5ZWoEn6B0
4/11くらいはもう桜終わってる??
556列島縦断名無しさん:2010/03/20(土) 01:07:16 ID:RdyK5jsQ0
去年は満開だったのが3月末ぐらいまでで
4月10日は残りものがほんの少しだったような。
557列島縦断名無しさん:2010/03/21(日) 09:51:24 ID:i9gPvp4p0
>>535
どこに行くかにもよるけど、ソメイヨシノが終わっても次は八重桜が楽しめるよ。
558列島縦断名無しさん:2010/03/22(月) 11:19:15 ID:Qg1lB47a0
>>555
西公園とかはオhル
559列島縦断名無しさん:2010/03/23(火) 18:10:35 ID:NEHVrOHj0
★ 日本の平均的な教師の実像。

福岡県香春町の小学校で、5年生を担当していた男の教諭が、卒業式の練習をして
いた6年生に『お前たちは粗大ゴミだな。卒業式は大掃除の日。クリーン作戦だ』
と発言した。

町の教育委員会は校長と教諭に厳重注意。
560列島縦断名無しさん:2010/04/08(木) 20:03:13 ID:hldQuJobO
福岡で中学生活を送りましたけど、部活で卒業生を送る会を「追い出し会」と言ってました。

「これで○○中学も少しは綺麗になるな」と顧問の先生も言ってて、和やかにピザやサンドイッチやコーラをみんな口に運んでました。

美辞麗句を並べてよそよそしくしないのは福岡の県民性。
561列島縦断名無しさん:2010/04/08(木) 20:21:20 ID:L54+cWF60
いいじゃない。大都市らしくさばさばしてて。

別に福岡の人に情がない訳でもないし。
562列島縦断名無しさん:2010/04/08(木) 20:39:35 ID:v1WDx/bwO
スレチ
563列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 18:31:27 ID:GW97qBjBO
来月福岡に行くんですけど、
おすすめのランチの店はありますか?
平日の昼に飛行機で行きます。
564列島縦断名無しさん:2010/04/25(日) 20:32:42 ID:xdXdP2U+0
天神つなぱはで劇辛カレー。
565列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 16:20:43 ID:7IQxxcmK0
天神みやざき館がダイエーショッパーズにオープン。

福岡観光がメインなんだけど、南九州のお土産も欲しいなあってときはここで買えそう。
566列島縦断名無しさん:2010/04/26(月) 18:44:20 ID:37Zf1mhI0
最近の中洲は閑古鳥が鳴いて活気がないので、観光客にはあまりおすすめできないね
なりを潜めていたボッタクリもチラホラ復活してるらしいし

そんな中で、もし福岡の夜に華を添えるなら福岡の出会い系がオススメ
サイト内で通話できる機能もあって色々と楽しめます。

http://mintj.com/JM/MB/?mdc=991&afguid=0e3u9m9d1tudtwomtgi3xv
567列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 17:11:55 ID:Ja3puOwk0
福岡市のるるぶ見てもグルメとかショッピングの情報しかないなあ
男の一人旅なんだけど城とか寺とか無いのかなあ
568列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 20:08:45 ID:s2uIzIAZ0
>>567
竈門神社にでも逝け。
569列島縦断名無しさん:2010/04/27(火) 22:22:37 ID:mU2hPpG70
寺と神社は博多駅前にいっぱいある。
570列島縦断名無しさん:2010/04/29(木) 19:55:24 ID:+fnh9aQT0
篠栗町にある南蔵院は観光名所ですか?
広島からですが観光してみたいと思います。
571列島縦断名無しさん:2010/04/30(金) 17:42:17 ID:i7V09bIV0
>>570
宝くじでも買って逝けばいいよ。
572列島縦断名無しさん:2010/05/02(日) 00:29:19 ID:TqiwGxtj0
>>571
なるほど レスありがとうございました。参考になりました。
573列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 16:28:38 ID:x5qoB4qOO
男の福岡一人旅は、

・新鮮な刺身もしくはもつ鍋で満腹になる
・金が余っていたら中洲で性欲を解消する

くらいしかありません。福岡タワーとかベイサイドプレイスは、カップル向けです。

よく「札幌で呑んだらボッタクリだった」といった話を聞きますが、福岡県民はあまり現金やカードを持ち歩かないので「そげん持っとらんけん払えん」で終わります。中洲交番もすぐ近くにありますしね。

なお、屋台は高めです。ラーメン一杯なら普通の価格ですが、高級魚介類を使った料理は、万単位します。
574列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 18:59:37 ID:6PG2WclYO
225万人だってさどんたく参加者
575列島縦断名無しさん:2010/05/04(火) 20:56:27 ID:T/qPeAW+0
どんだく〜
576列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 02:20:07 ID:yHyJD47b0
福岡市民です。実感としては22万人 いや2万人ていど
577列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 03:17:09 ID:RYQUYd4rO
博多どんたくや鹿児島おはら祭りや山形花笠踊りのような、大通りを大勢で練り歩くタイプの祭りは、見物人が多いという気がしないんだよね。

繁華街でやるから、ただの買物客もカウントされて、あの数字だし。
578列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 18:23:47 ID:j8yU65Y20
福岡ってなんにも見るところないね、天神で買い物するくらいしかない
579列島縦断名無しさん:2010/05/05(水) 22:06:55 ID:tZFgL3Cl0
篠栗町の南蔵院行ったけど自然いっぱいで良かった。
Suicaを持って行ったのですが博多駅の研修生と書いてある
女性駅員に 城戸南蔵院前駅はICカード対応してるかと聞いたら使えませんと回答・・
実際は簡易ICカード端末機があったけど SUGOCA/Suica使えてた。
駅員意外と知らないんだな。 まぁ細かいことだけど・・ 福北ゆたか線は全駅OKなんだね?

580列島縦断名無しさん:2010/05/10(月) 22:15:05 ID:J6svWBUN0
大牟田市にも来てくれたら嬉しいな(´ワ`)
あんまり行く人少ないかもだけどいちよう書いときますね!

『大牟田市動物園』
そんなに広くもないけど・・あんまり疲れないかと思います!w ホワイトタイガーとかレッサーパンダとかもいます!
子どもずれの方とかにはいいかと思いますw

『石炭産業科学館』
大牟田市っ言えばやっぱ炭鉱かな? ここも、子どもずれの方にお勧めかもです
遊んで学ぶような事ですよw

それと今の時期
『ポピーフェスター』もお勧めですよとてもきれいです^^

あと、夏には
『大蛇山』が開催しますので見に来てくれると嬉しいです!
見る価値はあると思います^^

ちょっと県外になるけど熊本県荒尾市の『グリーンランド』もお勧めですw
周りにはシッピングセンターが結構あるので楽しいかと思います!

大牟田の観光のHP2個と
地図はっときますね!
↓ 
@大牟田観光→http://www.sekoia.org/
A大牟田観光→http://www.city.omuta.lg.jp/kanko/index.html
大牟田地図→http://www.mapfan.com/m.cgi?MAP=E130.27.17.5N33.1.55.3&ZM=9

長文失礼しました!
581列島縦断名無しさん:2010/05/11(火) 19:53:09 ID:V371ivWi0
>>553

水炊きは朝鮮のサムゲタンの亜種じゃないの?
582列島縦断名無しさん:2010/05/15(土) 21:19:12 ID:DbPO9rjq0
新幹線で博多まで行って、そのあと護国神社と動植物園に行こうと思ったら、
公共交通機関だと西鉄バスが無難でしょうか?

地下鉄って博多駅から直接出てないですよね?
583列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 08:16:20 ID:XBW+kdWS0
やま中本店って独りでもOK?
584列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 11:51:35 ID:GX/4Mccm0
>>582
曜日時間帯によりよく渋滞するけど
目的のバスの番号を見つけて乗っていればよいので
無難ちゃ無難

地下鉄は新幹線の改札出たら
地下鉄乗り場のサインを見つけて
階段を下りたらいい
護国神社や動物園なら天神で七隈線に乗り換えたほうがいいかもしれない

色々ぐぐってまた書き込んでみてください。

>>583
なべは二人前からの注文なんだ・・・
585列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 16:36:40 ID:4Zl1d8Ji0
一人で二人前食べるのはOKでしょうか?
(>>583さんとは別人です)

もつ鍋のときは一人で二人前食べれたので。
もし、やま中本店がお一人様お断りなら、別の有名店が知りたいと思います。
586583:2010/05/16(日) 19:16:16 ID:XBW+kdWS0
そうなのですか・・・
>>585さん同様、二人前を独りで食べるならOKなのかな?
587列島縦断名無しさん:2010/05/16(日) 21:50:56 ID:SR9SOr2l0
>>582
歩かないで済むのはバス。
博多駅前か交通センターから出てるみたいね。
ご存じのとおり西鉄バスは路線の数も乗り場も多くて複雑だから
西鉄バスのサイトで要確認だよ。
なぜか公式に路線図が載ってないので「バス時刻表」で。

>地下鉄って博多駅から直接出てないですよね
七隈線は出てない。
空港線で天神下車→地下街徒歩数分→天神南乗り換え。
588列島縦断名無しさん:2010/05/17(月) 23:42:04 ID:CF/Ysv+m0
研修会で4日ほど福岡にいくんですが天神でお勧めのホテルありますか?
できたら静かでぐっすり眠れるところがいいんですが、先日とまったセントラルホテルは
高い割に6500円、素泊まりで設備も古くて飲み物も自動販売機のジュースが
200円となかなかいまどきめずらしいぼったホテルでした。
589列島縦断名無しさん:2010/05/18(火) 23:08:43 ID:n5yn3+vT0
Suicaが、福岡市営地下鉄やJR九州、JR北海道で使えるようになったのは、この3月からだから、
知らない人も居ると思うよ。
590列島縦断名無しさん:2010/05/20(木) 08:58:10 ID:nyGnosFY0
「よかトピア」のときもそうだったが、「はやかけん」もかなり恥ずかしい。
591列島縦断名無しさん:2010/05/24(月) 22:20:53 ID:RmSNmup80
来月福岡に3泊4日で一人旅の予定。計画を立ててみました。
計画どおり回れるでしょうか。
宿泊は天神です。
1日目 20時ごろ福岡空港着 宿泊先近くの屋台で夕食
2日目 午前 太宰府天満宮 「やす武」で昼食 
    午後 九州国立博物館 
    18時ごろからヤフードームにて野球観戦
    シーホークのバーで夜景を楽しむ
3日目 博多駅から小倉まで新幹線利用で門司港レトロ 関門海峡
4日目 櫛田神社 お土産を買いつつ街を散策
    16時福岡空港発 
592列島縦断名無しさん:2010/05/25(火) 07:51:43 ID:UPwY6m3/0
無理なく回れるんじゃない?
593列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 09:01:09 ID:fxUtxoP80
観光客は屋台で夕食とかするんだな。へぇ〜って感じ。
594列島縦断名無しさん:2010/05/26(水) 18:29:57 ID:zqEwwiMj0
>>592さん、無理なく回れるとのこと安心しました。
余裕のない計画にはしたくなかったので役に立ちました。

屋台はガイドブックに大きく取り上げられていたのと、
夜遅くまでやっているので。話のタネに。
595列島縦断名無しさん:2010/06/03(木) 22:52:51 ID:BqUprm6t0
博多港での水揚げゼロの鱈子と、福岡県内の作付面積ゼロの唐辛子を使った
福岡名物「辛子明太子」は必要以上に高価である。

鱈子と唐辛子が安く手に入る地域で製造すれば、かなり販売価格は安くなる
はずで、その方向で動いている会社が本州にはいくつかあります。

以前、スーパーで函館モノの辛子鱈子を買って食べたことがありますが、
「福岡の味とは、かなりかけ離れてる」と思いました。
福岡独特の製法特許を持っている一部の明太子会社だけが生き残るでしょうね。
596列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 00:49:35 ID:7sJwvYGjO
>>588
セントラルは古いのに高いな
>>594
門司港なら金券ショップで特急の回数券を二枚買って行けば安いよ
面倒ならJRで特急の自由席に乗れる二枚切符てのが2600円で販売
小倉で普通に乗り換えて門司港へ行きます
因みに博多と門司港の普通乗車券の往復料金は2860円だからお得です
新幹線は高いから止めて何か別の事に使った方が良いと思う
597列島縦断名無しさん:2010/06/04(金) 22:28:38 ID:BMPqSTuD0
>>596
新幹線は小倉よかよかきっぷを利用して往復3000円
小倉〜門司港までは普通乗車券にしようと考えていたのですが
特急も乗れるなら2枚切符がよさそうですね。
浮いたお金でおいしいものを食べることにしよう。
どうもありがとう。
598列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 00:13:46 ID:UfthWnonP
>>588
リッチモンドは?
599列島縦断名無しさん:2010/06/05(土) 01:15:54 ID:NaZgKzgdP
テールスープラーメンで美味しいところは有りますか?細身の平麺の
10年以上前にたべたのだけど
あと、一蘭とは上野にあるのと同じもの?
最後に藤井フミヤ氏がとんねるずの番組で紹介したお店はどこ?久留米?なんて店?
600列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 04:04:31 ID:QY//QAvLO
>>597
土日祝日だけ使えるみたいだけど、そういう切符があるの知らなかったよ
安いには安いけど特急の方が良いと思う
>>599
テールスープラーメンは知らないけど豚の頭を煮込んだラーメン屋なら天神にあるよw
名前は大砲ラーメン
個人的には食いたくないけど、よく行列ができてます
一蘭はチェーン店なので同じ店かと

藤井フミヤは何かの番組で焼きそば屋を紹介してたのは知ってる
1年以上経って現地に行ってみたけど分からなかった
坂口憲二も何かの番組で店を紹介してたけど忘れた
久留米は大栄ラーメンとか有名かと
601列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 10:48:07 ID:cyAYdwDn0
602列島縦断名無しさん:2010/06/06(日) 13:25:16 ID:XGzRJfQMO
博多駅前で、だご汁定食ってのを昔食べたんですが、どこか忘れていました。
地下街だったと思うんですが、近くにマックとか1席ごと区切られた博多ラーメン屋もあった気がします。
博多駅地下みたいな栄えた感じではなく、少しさびれたようなかんじで。
中華もあった気がします。あと1階の道から地下に直接降りて、その前が店だったような。
こんなんじゃわからないですよね・・・
603列島縦断名無しさん:2010/06/07(月) 00:10:04 ID:pJI+bajTP
>>599
テイルスープ拉麺は何処かであったな。
思い出せないが。
604列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 07:24:19 ID:npvxsXy00
福岡市の天神、中州あたりで
明太子とごはんが食べられる店はないでしょうか。
たとえば明太子定食のような。
ググってもラーメン店のサイドメニューのようなものしか
見つけられません。
博多といえば明太子で、とても楽しみなのです。
605列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 07:37:02 ID:tzq2wTmo0
>>604
コンビニ
606列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 10:01:39 ID:6grlEEmq0
中国自動車動のどっかのPAかSAの定食のご飯に明太子のせご飯があったな

稚加榮にはテーブルに明太子おいてなかったっけ(マヨネーズみたいなチューブにはってるやつだけど)
ttp://www.chikae.co.jp/ryotei/top.html
607列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 20:51:25 ID:npvxsXy00
>>605
コンビニ行ってみます。
>>606
稚加榮さんはランチがお徳のようですね。
車はないので残念ながら
SAPAには行けそうにありません。
ありがとうございました。
608列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 21:06:45 ID:BtgfiqDdO
ホテル法華クラブの朝ご飯(無料)は明太子盛り放題だぞ
609列島縦断名無しさん:2010/06/08(火) 22:22:23 ID:BtgfiqDdO
あ、朝ご飯無料じゃなかった、ごめん。
朝食付きプランで泊まったんだったわ。
610列島縦断名無しさん:2010/06/09(水) 20:15:30 ID:bZurw7bN0
>>608
ホテルの朝ごはんにも期待できそうですね。明太子。
611列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 16:55:42 ID:4s3kLaOz0
>>602
そこの店名は分かりませんが、場所の名前は
博多サンプラザ地下街です。
ついでに言うと、だご汁は大分の名物です。
612列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 19:18:46 ID:RA5xql9X0
>>604
土産物店でもデパートでもいいから、好きな明太子を買ってきて、
それをさり気なく和食の店で広げなさい。

韓国人観光客がよくやることなので、福岡・大分・長崎あたりでは
黙認されてます。
万が一、注意されたら「これがないと白飯が食べられないんですよ・・・」
と言い訳すること。
613列島縦断名無しさん:2010/06/11(金) 19:23:01 ID:goxOuQ07O
>>611
どうもありがとう。
ぐぐってみたが、一蘭ばっかりorz
でも行ってみます。
614列島縦断名無しさん:2010/06/12(土) 14:25:11 ID:/CejIXU20
今日、北部九州は梅雨入りだそうです。

私、
今晩、福岡市にコンサート観に行くんですけど、雨は暗くなってからかな?
雨の日に刺身を食べるのは怖いので、鍋系に予定変更です。
615列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 13:45:10 ID:uMPqQceYO
明太子、稚加栄に行って来ました。
お店の方と相談して希望どおりに食べることができました。とっても満足です。
ありがとうございました。
616列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 19:44:39 ID:JjXcluhr0
稚加栄の明太子は、「秘密のケンミンショー」でIKKOさんが勧めていた
 ごはんのお友 です。

あの味、いいですよね。
617列島縦断名無しさん:2010/06/15(火) 20:32:45 ID:KRg0AjLl0
セントラルホテルだけはやめとけ。

汚いし、全体的に糞。

恐ろしく狭い大浴場と、フロントが無駄に立派だから騙されやすい。
618列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 00:33:48 ID:DGg/qowK0
19年前、受験のときに泊まったなー。
エレベータの横の部屋。一晩中エレベータの騒音が酷かった。
619列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 00:58:41 ID:Q3gW/N1hP
ハミングバード中央インは?
来月行くんだけど
福岡の人に聞いても知らないか
620列島縦断名無しさん:2010/06/16(水) 23:18:37 ID:Rh7Tx4FUP
西鉄インが無難
621列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 09:21:06 ID:SDKsTSE+0
東横イン天神南なんてのもある。

セントラルホテルまで歩いてもいいのなら、タカクラホテルのほうがずっといい。


>>619
そこは路線バスでのアクセスに抵抗がない人ならいい。
622列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 11:43:56 ID:zGBFmnxcP
なんかマトメ無いの?これ食っとけとかここ見とけとか
朝日を撮影するならとかフォトジェニックな場所とか
623sage:2010/06/23(水) 00:17:24 ID:7UiKJnB00
まだスレは始まったばかりだからね。
今後次スレはテンプレで福岡の観光案内が充実するはず。
624sage:2010/06/23(水) 00:18:09 ID:7UiKJnB00
それまでは個々の観光Q&Aになるのもある程度しかたないと思う
625602:2010/06/23(水) 18:35:58 ID:P+n6a+1NO
前に博多駅前でだこ汁の店を聞いたものです。
サンプラザ地下1階の「漢風」という店だったようですが、今 行ったら潰れてましたorz
626列島縦断名無しさん:2010/06/24(木) 18:46:39 ID:8vFspWJ0O
駅ビル工事で、博多口の吉野家の隣のラーメン屋無くなっちゃったんだね。
好きだったんだ。
627列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 12:13:59 ID:1yzDDk6S0
>>625
サンプラザを教えた者です
非常に残念です。私も福岡に帰ったら行ってみようと思っておりました。
マックはありましたか?大学時代にそこでバイトをしていました。
>>626
駅番でしたっけ?あそこの吉野家とラーメン屋にはバイト帰りに
よく行ってました。安くておいしかったですよね。いつも込んでて。
福岡を離れて久しいですが、そういう場所が無くなってしまっている
のは寂しいものですね。
628列島縦断名無しさん:2010/06/27(日) 20:55:13 ID:yRlWkndb0
箱崎のだるまが無くなったとき以来の衝撃
629625・626:2010/06/28(月) 18:24:14 ID:pi8jLXwfO
>>627
マックはまだありましたよ〜。繁盛していました。
自分も博多ラーメンはいつもあそこで食べていました。
今回5〜6年ぶりの博多でしたが、結構変わっていました。
でも「ヒサヤ大黒堂」は相変わらずで安心しましたw
630列島縦断名無しさん:2010/07/01(木) 20:50:19 ID:WrVCkxcJO
コンビニで買った「マンハッタン」というチョコドーナツ(固い)がうまかったよ。
631列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 02:51:04 ID:0zzGFoHHO
今度福岡に三泊四日します。
オススメの観光地、お店があったら教えてください。
前回の旅行で太宰府天満宮には行ってます。
宜しくお願いします。
632列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 09:06:18 ID:IpAfLYwg0
633列島縦断名無しさん:2010/07/02(金) 21:14:47 ID:Wy/b8QTi0
>>631
福岡って観光都市じゃないのでここ行っとけっていうのは
大宰府くらいしかないの。歴史博物館行った?
地元民がそこそこ楽しめるスポットはあるけど631が気に入るかは微妙だわ。

あ、でも15日までなら山笠シーズン。これはお薦めだから「博多祇園山笠」で
ググってね。
634列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 21:42:47 ID:aSctoPoo0
福間ってとこに行くんですけどビジネスホテルでもいいので泊まるとこあります?
635列島縦断名無しさん:2010/07/06(火) 06:23:40 ID:7wr2JG8M0
>>634
赤間ではダメなんか?つか博多駅近辺じゃダメなんか?
あと旅館なら古賀駅前に1軒ある。
636列島縦断名無しさん:2010/07/15(木) 21:45:04 ID:FNjPBwL+0
柳川に行こうと思っているのですが、美味しいお昼ごはんを食べられるお店ってありますか?
天神に戻ったほうがいいかな。
637列島縦断名無しさん:2010/07/18(日) 10:47:13 ID:SH54CrGZ0
>>636
うなぎ。個人的には若松屋。
638列島縦断名無しさん:2010/07/22(木) 18:06:16 ID:DLdkh9ygO
同じくうなぎです。
店の名前は忘れたけど、南風定食(ハエテイショク)という
メニューがあるうなぎ屋はおいしかった。
柳川の他の店は行ったことないけど、うな重と肝吸いと酢の物と
デザートがあったのかな?数年前まで通ってたけど、
今もあるかはわかりません。古民家を改造したような店です。
639列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 20:06:39 ID:MUDpfJb30
さっきNHK福岡でやってためんたいこ特集で
居酒屋で明太子食べてたけど(食べ放題) どこのお店でした?
640列島縦断名無しさん:2010/07/23(金) 23:26:40 ID:JXR/DnKM0
8月お盆過ぎに関東から福岡へ遊びに行こうと計画してます。
子供5才&2才と親2人の4人で2泊3日で考えてます。
移動手段はレンタカーではなく電車などが基本で考えてます。
2日目に柳川観光か能古島で海水浴をするか悩んでます。
やはりお盆過ぎるとくらげは多発しますか?
子供が電車好きなので門司港の鉄道博物館も気になりますが
ここはまる1日みないと厳しいですか?
あと、屋台は子連れには難しいですよね?
夕飯で福岡名物の子連れで大丈夫なところはないでしょうか?
モツ鍋、水炊きはすごくそそられます。
何か参考意見をお願いします。
641列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 07:10:40 ID:fmAL29PW0
クラゲいますし海水浴は関東でも出来るのでは?柳川で川下りをして鰻の方が個人的にはいいと思います。
因みに天神から柳川まで電車で50分です。

屋台の雰囲気とかはいいので行ってもらいたいのですがボッタクリ屋台にはくれぐれも気を付けてくださいね。3人で2万近く取られた知り合いがいます。


642列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 12:32:03 ID:w4f48NklO
ボッタクリ屋台は官民一体で潰せよ!!
すげー恥ずかしい
643列島縦断名無しさん:2010/07/24(土) 14:34:12 ID:1LG+CPFXO
博多湾は汚いので遠くから来て泳ぐのはお勧めできません。
夜ご飯は中州あたりに行くといろいろあります。 子供も大丈夫です。
キレイめな店に入ればそれなりのものは食べられますよ。
せっかく関東から来るのでしたら、熊本もいいでしょう。
阿蘇は日程的にキツいかもしれませんが、熊本城や
水前寺公園でのんびり散歩した後に馬刺を食べるのも乙なものです。
お子さんは少し退屈かもしれませんね。
644列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 07:23:51 ID:8GcpZoMn0
同じく、わざわざ九州に来てまで、博多湾内で泳がんでもいいだろとは思う。
どうせ泳ぐなら、西鉄新宮とかJR古賀のあたりとかにいったらどうよ。
645列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 09:01:33 ID:dqndwlkSO
今、NHK総合テレビを見てますが、

「博多の明太子」は地域ブランドとして成熟期を迎え、価格の安い切れ子や他都市で製造販売されたもののほうがよく売れて、博多の一本モノ明太子の販売が低迷している、

という内容で放送してます。
確かに明太子は「博多でしか作れないもの」じゃないんですよね…。
646列島縦断名無しさん:2010/07/25(日) 21:32:27 ID:PKz4XDeR0
博多の明太子は旨いけど量が少ないのであっという間に家族に食われて無くなる
普段食いでは買えない
647列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 18:54:15 ID:LiE0u/nY0
8月に博多と柳川に遊びに行きます。
お菓子系のお土産でおすすめのものがあれば教えてくださいませ。
648列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 19:18:44 ID:bwaPd7lT0
博多と言ったら、通りもんですよ。博多の女もオススメ。
649列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 20:13:00 ID:mEp5Aui8O
「通りもん」はモンドセレクション金賞10年連続受賞!
を売り文句にしていて、他都市で類似品をあまり見かけないのでいいかも。

「博多の女」は、すぐ近くに「博多美人」という同じようなミニバウムクーヘンが売られているので、両方買って食べ比べ、がおすすめw
650列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 21:27:41 ID:LiE0u/nY0
>>648>>649
ありがとうございます!
どれも食べたことがないので楽しみです〜♪
651列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 21:49:56 ID:+K+76nzL0
>>643です。
多数の参考意見ありがとうございました。
南へ行くほど海がきれいだと思い込みがあったようです。
熊本は今回は時間がないのでまたの機会でゆっくり行きたい
です。海水浴はやらないと決めたので
迷う事なく柳川あたりを観光しようと思います。
ぼったくり等とても参考なりました。
ありがとうございました。
652列島縦断名無しさん:2010/07/26(月) 21:52:50 ID:+K+76nzL0
間違えました!
>>643→640です。
653列島縦断名無しさん:2010/07/27(火) 05:13:46 ID:A6knWgpT0
太宰府天満宮と国立博物館もお勧め
天満宮の横の道には色んな出店があります
654列島縦断名無しさん:2010/07/28(水) 22:05:17 ID:Um0ZBj/10
来月、観光で福岡に行きます。
もつ鍋を食べてみたいな〜と思って、食べログでみたら、もつ幸というお店が
美味しそうだったのですが、一緒に行く主人の食べる速度がとても遅いので、
ちょっと厳しいかなぁと思います。ゆっくり食べても大丈夫そうで美味しいもつ鍋の
お店をご存じでしたら、教えてください!
655列島縦断名無しさん:2010/07/29(木) 04:39:28 ID:Di/plOaD0
■■■二日市保養所跡■■■

二日市保養所は1946年3月に開設され、引き揚げ途中で朝鮮人等に暴行された女性の中絶や性病治療を1年半、続けた。
堕胎は当時非合法だったため、カルテには患者の名前も記さないなど、極秘裏に行われた。
中絶者は400〜500人に上ったと言われる。

http://ameblo.jp/disclo/day-20070113.html

656列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 09:52:19 ID:iuRi2QrLO
鍋物=2人前から受付

というのが全国的には普通だが、福岡のもつ鍋は一人前からOKという店が多い。

一人前を二人で食べてもいいし、野菜(キャベツとニラがどっさり出て来る)を残すか、予め減らしてもらうという手もある。
657列島縦断名無しさん:2010/07/31(土) 17:52:20 ID:ZRgYaR4r0
水炊きもうまい
658列島縦断名無しさん:2010/08/01(日) 18:51:06 ID:Hyl0rjPT0
本日、福岡の某テレビ局の5分番組で、柳橋連合市場の「もつ元」という店が
紹介されていました。この番組はビールメーカーがスポンサーなので、
ビールによく合う もつ料理 を出す店なのでしょう。
659列島縦断名無しさん:2010/08/08(日) 20:20:14 ID:lUBeH3Xj0
昨日、小倉駅を降りたら太鼓の鳴る音が聞こえてました。
NHK?の建物周辺も露店が沢山でてましたが・・・
これは小倉祇園太鼓というお祭りですか?
660列島縦断名無しさん:2010/08/13(金) 20:19:52 ID:Yx2TzCpH0
規制があったのでお礼が遅くなりましたが、お菓子のお土産を教えてくださったみなさん、
どうもありがとうございましたm(_ _)m 
「博多通りもん」は大好評で絶賛のメールが続々と届きました。(自分の分を買い忘れた…)
博多美人は買えなかったのですが、自宅だけに買った「博多の女」は美味しくて
あっというまになくなりました。福岡、とっても楽しかったです。また来年伺います!
661列島縦断名無しさん
天神のデパ地下で、これは食っとけというものを教えて下さい。
買い込んでホテルで食べる予定です。
福岡(九州)らしいものがいいです。