青春18きっぷ PART46

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
「青春18きっぷ」を使った「旅行」に関するスレッドです。

前スレ
青春18きっぷ PART45
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1188112394/

※ 質問する前にまずは自分で調べよう。

ジョルダンβバージョン青春18きっぷ検索
http://www.jorudan.co.jp/nori07/cgi-bin/noritop.cgi?C18=1
スパなび時刻表 簡易検索版
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/simple/index.html

地図
http://maps.google.co.jp/

JR各社のきっぷ説明ページ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=0&mode=type&SearchFlag=2&serchBtn3.x=29&serchBtn3.y=11&pc=2&GoodsCd=1236
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/Fetch.do?ld.serv=ap02&list=true&shnId=1070041&shnRev=01
http://www.jr-eki.com/service_ticket/htm/jr-kyotu/18tickets.html
2列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 12:48:00 ID:Elw+1ngE0
とりあえず、>>1
3列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 14:12:20 ID:G2RU2GaXO
【2chらしく】弐千円札大普及しよう【4束目】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1174665258/
4列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:40:11 ID:IQHN9cq00
★★冬(青春18きっぷ)関係線区混雑予報★★ 11/18まで版
発売期間 2007年12月1日から2008年1月10日
利用期間 2007年12月10日から2008年1月20日
◎12/10〜12/22 比較的すいている
★12/23〜12/28 学生の休みも始まり混雑が目立ちます
●12/29〜12/31 社会人が休み。帰省ラッシュも始まり。かなり混雑します
(東京ビックサイトのコミケ開催は12/29〜31です)
●1/1〜午前中を中心に出かける人も多いので混んでいます。
(★東京駅5:20分の静岡行きは大混雑します。終夜運転で品川始発4:35をお勧めします)
●1/2〜1/6→社会人の帰省の時期です。各路線混雑します。
◎1/7以降は平日はすいています。通勤ラッシュあります。
●1/12-14と1/19・1/20は土日・休日なので混雑します。
(快速列車の指定席などはお早めに)

各イベントや天候(積雪)などで多少変動が予想されます。
ではまた・・・冬に
5列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:45:42 ID:IQHN9cq00
青春18きっぷでの快速電車&普通電車乗り継ぎプラン概略。 3/18改訂版
【東海道線乗り継ぎプラン】
姫路←15〜30分間隔→米原←30〜45分間隔→大垣←15分間隔→豊橋←20分間隔→浜松
浜松←20分間隔→島田←10分間隔→興津←20分間隔→富士←10〜20分間隔→三島
三島←一時間に三本はある→熱海←一時間に4本はある→東京

●東海道線下り名古屋方面静岡県横断は【興津駅】始発が多いです
●東海道線上り三島方面は静岡県横断は【島田駅】始発が多いです

★東京⇔名古屋6〜7時間、東京⇔京都は8時間から9時間程度です。
静岡県の乗換駅などでお買い物など休憩しながら移動するのが
疲れないこつです。乗換駅で下りは興津(豊橋)、上りは島田(大垣)などで一本見送り
次の始発電車を待てば 座れるチャンスも多くなります。

★豊橋駅にて名古屋方面からの快速電車を数本分接続する浜松方面の電車は
(毎時07分発)
大混雑する可能性があるので、プラン計画の際はちょっと注意してください。

★大垣駅にて豊橋方面の快速電車はエスカレーターの位置の反対側の階段より
の車両のが比較的空いています。乗り換えの際は絶対に走らないでください。
豊橋方面の快速電車は15分間隔で運転しています。

★熱海駅・浜松駅では在来線到着時、改札口内のトイレは大混雑します。
改札外のトイレもぜひご利用ください。
6列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 23:59:49 ID:IQHN9cq00
【★★★夜行バスや列車で移動する人のために★★★】
http://www.jreast.co.jp/yamanotemap/index.html
山手線駅前ガイド(コンビニなど掲載)
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tubameyu/
御徒町駅南口にある銭湯の燕湯。
御徒町駅から松坂屋方向へアキバに戻る形。
ムーンライトながら号や高速バスの乗車などご参考に。
●全国コインランドリー検索(東京都)
http://www.hello-station.com/kensaku/area03/tokyo.html
●東京都浴場組合(設備で検索)
http://www.1010.or.jp/search/dsearch.html
●京都市内には2006年現在約210軒の銭湯が営業しています
http://www004.upp.so-net.ne.jp/ofuroyasan-teki/
快適な夜行列車&青春18きっぷの旅に京都にも銭湯が多くあるので
ぜひお立ち寄りください。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/3427/gifu/sentogifu2.htm
岐阜市内の銭湯です。ムーンライトながら号 東京方面に乗るなら
比較的、岐阜も便利な町です。
http://homepage3.nifty.com/ohmifuji/m_hohoeminoyu.html
野洲ほほえみ乃湯
野洲駅南口前営業時間 9:00〜1:00(受付は24:30まで)
新快速電車の始発が多い野洲駅前です。京都・大阪方面の乗継の立寄りに便利です
7列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 00:51:52 ID:9QZlY3Jd0
【★★18きっぷを快適に使うには★★】
@行きと帰りの路線を変えてみる。
A街歩きなど知らない街、知らないお店で買い物できる勇気を。
B自分だけのお店、名物、道中の楽しみを見つける努力をしてみる。
(フランチャイズでもご当地限定商品とかあるかも)
C強靭な体力。 強靭な精神力。
Dココロにゆとりを持つ (座れなくてもいいや!次の電車でもいいや!)
E他人と同じ行動はなるべく避ける(限界があるけど)
F毎日風呂に入る(ニオイ防止・疲れがとれる)
Gターミナル駅では駅の構造などを覚えてみる(次回必ず役に立つ・お店やATMなど)
H昼間に数時間乗車&数回の乗り継ぎなどで一回は休憩タイムをいれる
(セコセコ乗り継ぎばかりだと大変、体力などと相談してゆとり行程で。)
★学生だと学生証をみせて安くなる施設などにめぐり合えるかも。
8列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 00:59:13 ID:9QZlY3Jd0
【★★首都圏〜東北地域、青春18きっぷ・北海道&東日本パス乗り継ぎ情報★★】
【◎東北線経由】
上野←15分毎→宇都宮←20〜30分毎→黒磯
黒磯←およそ一時間に一本→郡山福島仙台(小牛田)一ノ関盛岡
(東北主要各駅で乗り継ぎになります↑)。

東北線経由で上野〜仙台間はおよそ6時間程度です。上野⇔盛岡9〜10時間程度。
しかし編成が短い電車もあって混雑する場合があります。(黒磯⇔郡山)
★小牛田駅乗り継ぎは売店程度しかない駅のためあまりお勧めはしません。

【◎常磐線経由】
上野←15〜20分毎→土浦←30分毎→水戸(勝田)←30分間隔→いわき
いわき←60分毎→原ノ町←30〜60分間隔→仙台
◎常磐線経由でおよそ七時間程度です。東北線経由よりすいています。
◎勝田駅で相互に乗り継げる列車もあるので計画には注意してみてください。
【★山形県へは】福島乗換えもありますが運転本数が少ないので仙山線経由の
仙台経由の検討もお勧めします。
【★青森・秋田県方面は?】
新宿〜新潟のムーンライトえちご号の乗り継ぎで行かれることもお勧めします。
9列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 01:39:22 ID:gDRaBn6e0
またテンプレ装った荒らしかよ
10列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 14:50:02 ID:FJr8XGV60
ここでテンプレ書く分には問題ない。
スレがある程度進んでからのテンプレが最悪に迷惑。
(見かけたら削除依頼しましょう)
11列島縦断名無しさん:2007/10/08(月) 21:31:38 ID:qIAtHjyR0
仕事がらみだったけど、大阪からフェリー(2等)で新門司港経由
小倉から日田まで日田彦山線乗ってきた。初めて乗ったけど良いよね〜
途中で乗り換えて1両になり、田園地帯コトコト進むの(・∀・)イイ!!
12これでテンプレ終わり:2007/10/08(月) 23:51:51 ID:wRnC7ydF0
【★★時刻表について★★】
◎JR・バス・航路など知らない街・無計画な旅をしたい。→1050円の時刻表
◎JRの範囲で無計画の旅行などをしたい→全駅掲載が望ましいかも600円程度
◎JRだけで心配だから時刻表でとりあえず予定を考える→500円程度の時刻表。

★他に「みどりの窓口」に常備されている時刻表でメモ程度。
携帯・インターネットサイトで十分なケースもあります。

心配な人は本屋さんなどで探して見てみることをお勧めします。
13列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 01:13:31 ID:dl1LzcPDO
かなり馬鹿な質問だが
奈良から北海道行くのに
大回り切符(経由:東海道・東北・東北新幹線・奥羽・羽越・白新・信越・北陸・湖西)
と青森往復切符
か、18きっぷ
どっちで行けばいいかな?
前者だとワープの際、特急券だけで済むし
北陸とかだとかなり使える
ただ高いんよ、値段が…
交通費の予算は3万以内で抑えたい……
14列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 01:20:21 ID:/jCGz9Xt0
>>13
いつ行くかわからないが
青春18きっぷ+北海道&東日本パス。
あと1/1なら正月パスとかいろいろ。
15列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 01:24:19 ID:dl1LzcPDO
>>14
とりあえず正月開け5日間です。
16列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 01:49:45 ID:/jCGz9Xt0
>>15
だったら青春18きっぷ+北海道&東日本パスで二万とちょっと。
「ムーンライトながら」「ムーンライトえちご」「はまなす」と
結構、便利に行けるよ。あとはいろいろ知恵を絞ってね
17列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 13:55:47 ID:U+bwBEhz0
しかしなんだな。このキップ利用すると目的地にいる時間より、
列車に揺られる時間の方が長いわけで、おのずと目的地にいる
ときよりも列車にいるときの方に神経を使い、またおのずと
無機的な時間の使い方というのにまみれてしまうわな。

で一日かけて行って一日かけて帰るとすると普通に旅というか
向こうで過ごすときを考えると二泊三日というのが自然だわな。
すると土日ではまにあわなくなるんだな。

そすると日帰りなんていうのはかなり無理に無理があるんだな
きっと。これはたぶん旅に馴れる練習なんだろな。
18列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 14:44:20 ID:JBLVIxCGO
そんな君に魔法の道具っ!
つ【辞表】
19列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 17:43:31 ID:c7xv7Y770
鉄道の日記念切符のポスター,JR九州の絵が使われているけど場所はどこでしょうか??
20列島縦断名無しさん:2007/10/09(火) 22:24:17 ID:/jCGz9Xt0
>>17
日帰りは100`程度。
300`以上は旅の移動行程が楽しめなきゃムリだよ。このキップは。
ただの移動手段で使うためにこのキップで長距離移動はお勧めしない。
21列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 04:51:20 ID:gOUPcq3HO
夏だと多少無理も出来るが冬はどうする?
行く所は限られるし、遅延が多いし。
22列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 20:18:17 ID:MQfsfyH50
>>21
そういうのも楽しむのが このキップ。
23列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 22:30:32 ID:Cq2CFLl90
初めて18きっぷを使ったとき片道で何km位移動した?
24列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 22:43:50 ID:Kpi/n7000
>>23
300〜350kmぐらい
25列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 22:46:53 ID:75toeJ+00
>>23
高松→大阪で250km。
当時は中学生で電車もロクに乗ったことなかったのに今考えると恐ろしい・・・

>>24
IDsugeee
26列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 22:54:00 ID:Cq2CFLl90
500km以上の人はいない?
27列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 23:00:56 ID:zxJYb9cA0
>>23
埼玉から青森
28列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 23:31:43 ID:MQfsfyH50
>>26
初めて中学生で東京から当時の大垣夜行に乗って高松まで行って来た。
その頃からブラブラ乗っていたな。
29列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 23:43:54 ID:U5/wa/z90
姫路→小田原
30列島縦断名無しさん:2007/10/10(水) 23:50:39 ID:/rniEkNAO
>13ですが
>>26
中1の時、帰りに門司港→奈良で行きました
下関→岡山の長距離区間快速は座席が良かったのか7時間乗車も苦に感じませんでした
来年は札幌まで行くから旅行中はぼ毎日500KM以上乗る事になります
31列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 00:01:10 ID:B+Fzys2e0
>>27,26,29,30
安心した。友人に初めての旅行で600km移動したはねーよって言われたから
32列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 00:15:20 ID:+QIggFPzO
>>26 バカと思われても結構
ガチで福岡から秋田まで行ったよ
仙台に女居るから大曲の花火大会一緒に見に行った
行きは東京一泊して3日間→秋田で一泊(きっぷ使わず)→帰りはストレートで2日間(これはさすがに参った)
金はそこそこあったけど食事と泊まりで贅沢した

もうさすがにやんないよ
33列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 01:54:41 ID:N6P2pX9z0
>>30
もし相手がいるなら相手のペースに合わせてあげな。
あとセコセコ乗り継ぐなよ。
ゆとり行程で。
34列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 11:26:21 ID:l/rPsJ4V0
>>23
東京から熊本の八代。1000キロくらいかな?
学生の頃は、帰省にはいつも18切符を使ってたよ。
景色見るのが好きだからぜんぜん苦痛じゃなかったな。
35列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 12:22:31 ID:ZmGLeEPz0
>>23
片道190km(大阪〜名古屋)
何とか元は取ったか。。。
初めてだし、遠くに行こうとは思わなかった。
36でへへ!:2007/10/11(木) 13:23:46 ID:0olgC/Ms0
とりあえずパス!
37列島縦断名無しさん:2007/10/11(木) 23:51:33 ID:etaW3DjK0
ムーンライト九州の冬運行って例年は12月何日から?
今年はまだ発表になってないんだよなぁ。
そろそろ先の予定を立てたい。
38列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 00:21:00 ID:bEGHz/f50
>>37
11/18位までお待ちください。

39列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 00:32:38 ID:rghQD3/R0
>>38
ありがとうございます。結構は結構遅いんですね。

東京から行きはMLながら、
帰りは12月30日にML九州乗車→大晦日夕方に東京着の予定。
30日はML九州動いてるよね、たぶん。例年の実績的に。
40列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 00:33:09 ID:rghQD3/R0
×結構は
○発表は
41列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 00:59:51 ID:R0c0x4gIO
>>33
一人旅です。中2で一人旅するは自分位ですからw
乗り継ぎは出来るだけ長距離鈍行に乗るようにするので大丈夫です。
42列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 14:29:14 ID:9+Pnowuf0
>>13
豊橋から熱海までシンドイだけ。
ムーンライトえちご+青森〜蟹田を特急ワープ(\980)+高速バスはこだて号
43列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 18:49:01 ID:rQ1AHDC70
俺は赤福が好きだった。残念だ。

二見の 御福餅 があるさ。
44列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 19:46:48 ID:Tr6jjlJt0
>>37
オレも気になって調べてたんだけど、12/25〜1/4.5(?)ってのがあった。どこだったかな…
松山も高知も同じ時期だったかな 
18きっぷスタートと同時に出ないもんかね
45列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 21:20:19 ID:bEGHz/f50
>>39
一応、11月18日位が冬の臨時列車の運転日などの
プレスリリース日となっています。
もうしばらくお待ちください。
>>44
団体枠?
46列島縦断名無しさん:2007/10/12(金) 22:50:12 ID:irCmEmSh0
新大阪→博多 12/27〜30、1/1〜5
博多→新大阪 12/28〜30、1/1〜6だそうです

http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/071012_fuyurin_hiroshima.pdf
47列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 01:00:46 ID:5vakMIEg0
罪状@★大毅の1〜11Rまでの幾度の多彩な反則攻撃の数々→暴力行為(もはやボクシングという正当業務行為にあらず)により刑事訴追確定。永久追放確定。
罪状A★11R前のセコンド(亀田親、亀田長男)の反則攻撃指南→ライセンス剥奪確定。
罪状B★大毅の12Rの暴挙→永久追放確定、ライセンス剥奪確定。
〜〜〜みんなの力で亀田一家をライセンス剥奪・永久追放しよう!!〜〜〜
Youtubeで
http://jp.youtube.com/watch?v=WUV-OcmF5U0
↑と同じものニコニコ動画(RC2)‐内藤 VS 亀田 11R前
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1256449
親「玉うってもかまへんから」
↓親の反則指示に続いて、長男がさらに反則指示。↓
 
亀田兄「おい、大毅。ひじでもいいから目入れろ」
     ↑↑ライセンス剥奪確定発言↑↑
 
〜〜〜コピペして色々なスレに貼ってください!!〜〜〜

【参考】
JBC(日本ボクシングコミッション)
総則
ボクシングはスポーツであるが故にあらゆるボクシング試合は
スポーツマンライクの態度をもって行われるべきである。
 また、プロフェッショナル・ボクシングは、ビジネスの要素
を持つことを認めるが、あくまでも正直なビジネスの倫理法則
に合致すべき方法で行われることをもって方針とする。従って、
JBCは不正破壊の行為に対しては、たとえ法規において合法と
解釈されることがあっても、フェアープレイと誠実の精神を
侵す場合は之を排斥する。

>フェアープレイと誠実の精神を侵す場合は之を排斥する。
フェアープレイと誠実の精神を、完全に侵しているわけだが。
そんな精神、微塵のかけらもねーぞ。亀田一家には。
48列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 02:10:21 ID:F056m+w10
 
49列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 02:34:48 ID:XK+FRaPU0
18のないときはぶらりと300円ぐらい乗って近くの遠い街にでてみようか。
2300円使うと思えば隣町のとんかつのうまいのが食べられる。
そう思えば田舎ぐらしも愉しい。愉しい、愉しい・・・
50列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 02:58:21 ID:F056m+w10
各会社にフリーきっぷないの?
俺は四国しか知らんが、
四国再発見きっぷ(5500円/5回)
JR四国20周年記念・謝恩きっぷ(2000円/1回)
バースデーきっぷ(10000円/3日・特急、グリーン席ok)

とかいろいろあるぞ
51列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 08:56:26 ID:VsUEVKiLO
>>42
大垣夜行か新潟からMLえちごを使うので静岡県ロング越えは避けれる様にしてます
52列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 11:09:19 ID:tAc8YZOV0
>>46
ML九州,年末の運行期間が短くなっている。
残念。
53列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 12:52:07 ID:sXpIG6dM0
>>52 やっぱりすぐに予約一杯になって満席で
もう乗れないという状態になってしまうのですか?

急に思いついて乗れる可能性が高いのは、年中毎日運行してる(だっけ?)ムーンライトえちごくらい?
54列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 13:22:31 ID:cdmjGEFt0
発売日当日に駅まで買いに行けば大丈夫じゃね
55列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 20:22:18 ID:NMX+/Yyp0
今日は鉄道の日か
56列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 22:40:05 ID:t1omU/5O0
明日から再び18禁か
57列島縦断名無しさん:2007/10/14(日) 23:41:22 ID:buGYdX6C0
>>56
今日帰宅の際に東海道線でそれらの人をパラパラ見た。(21:45分頃)

でも着実に冬は近づいているのは実感した。
58列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 04:23:55 ID:DieDw5F0O
>>53
えちごは雪の影響で万が一って事も覚悟した方がいい。
59列島縦断名無しさん:2007/10/15(月) 09:12:00 ID:T2i9E2Ih0
>>49
イナカじゃ300円じゃトンカツ屋のある隣駅まで行けないぞ。
60列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 14:00:03 ID:BNBh49O2O
>>59
ヒント定期
61列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 14:12:14 ID:fR78JeKz0
定期は300円じゃない
62列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 04:16:47 ID:4Sr+kEi9O
>>61
通勤時に使用している定期に300円を足す。
63列島縦断名無しさん:2007/10/17(水) 12:30:40 ID:fSJPIve3O
>>23 甲府→広島
たしか880`くらいだったような…

64列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 00:10:25 ID:csnYRbXZ0
18きっぷまでの間、お得なきっぷはありませんか。
どっかに行きたいんですが、お知恵をください。
65列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 00:13:45 ID:eVUMLcxs0
>>64
大回り
66列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 00:17:53 ID:JSGcOQNh0
肥前飯田→飯田
67列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 00:59:57 ID:4a+S/AjV0
>>65
9月からICOCAが広島に入ったため、
ICOCAやSuicaなら呉線と山陽線で
大回りができるようになった。
普通乗車券や普通回数券では大回りできないけど。
68列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 01:36:12 ID:V3ju/t7X0
>>64
関西の近所に住んでるならスル関3
69列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 19:16:50 ID:9xLugGjC0
【青春18きっぷ気になる臨時列車〜運転日】
臨時ムーンライトながら91/92号 東京発12/28-1/3 大垣発12/29-1/4
臨時ムーンライト信州91号 新宿12/28-30 1/4.11 2/8.15.22.29
きそスキーチォオ号(名古屋-薮原)の運転日は12/22-24・1/5-2/24の土休日です。
臨時ムーンライト九州は新大阪発12/27-30・1/1-5 博多発12/28-30・1/1-6
臨時ムーンライト高知・松山 は京都発12/28-30 1/1-4 上り12/29/30・1/1-5 
(ムーンライト高知は指定席連結日です)
【★★青春18きっぷシーズンの上越国境(水上〜越後湯沢)臨時列車★★】
【★長岡方面】
シーハイル上越 大宮6:50→石打9:45 1/5-2/24の土休日運転 (指定席あり)
水上11:31→長岡13:36 12/15-1/6の毎日と2/24までの土休日
水上16:22→長岡18:37 12/15-2/29までの毎日
水上19:40→長岡21:50 12/15-2/29までの毎日

【★水上方面】
長岡8:27→水上10:31 (吉田発) 12/15-1/6の毎日と2/24までの土休日
シーハイル上越 石打16:24→大宮19:21 1/5-2/24の土休日運転 (指定席あり)
長岡15:28→水上17:25 12/15-2/29までの毎日
長岡17:57→水上19:52 12/15-2/29までの毎日
70列島縦断名無しさん:2007/10/19(金) 21:19:46 ID:PF6e+F1E0
明日650円の旅。一時間ほどかな。長旅を思えば楽でいい。楽しみ。
県庁所在地の駅前のホテルで会合だけれど、なにかうまいもの食べてこよう。
いなかだから一本乗り遅れると駅で一時間待つ。むしろ待つ方が愉しい。
愉しい。でも途中下車できないんだな。ここが18との大きな違いか。
71列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 01:27:39 ID:7XdjgaoR0
JRは条件付だけど途中下車できるよね?
72列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 01:32:47 ID:Oc/IAHff0
旅の良さと距離は比例しないよね。
近くでも思わぬ体験や発見があるんだ。
それも旅の楽しみ。
73列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 20:23:40 ID:VDsB4fQJ0
>>71
原則101`以上のキップならできます。
出来ない区間もあるので要注意です。(東京近郊区間など)
74列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 21:25:55 ID:LKONWK4K0
九州へ行こうと思って、学割と周遊もいいなと思ったが、青春の方が安そうなので発売日まで待つか・・・
75列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 22:59:55 ID:emHKgWKg0
650円の旅。
行きは直通のところを二回乗り換えました。電車もロングシートを嫌って
一本待ち。
会合を終えて喫茶でコーヒーを飲んでいたら帰りは車で送ってくれるという
話がまいこんでドライブしました。愉しかった。愉しい。愉しい・・・
今度は再来週に500円ほどの旅です。
76列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 23:39:01 ID:3CJ0UD3N0
18きっぷユーザー御用達の大垣駅からは
養老鉄道が接続しております。

養老鉄道と伊賀鉄道のスレ1
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/rail/1191164698/l50
77列島縦断名無しさん:2007/10/20(土) 23:47:03 ID:hC+DGp820
12月は転職前の有給消化中だからどっか行こうかと思う。

10日ぐらいどこぶらぶらしようかなぁ。
78列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 00:55:01 ID:whOpYVFf0
18きっぷのない期間は私鉄のお得なきっぷが一番だね。
今度東武で日光の紅葉を見に行ってくる。
79列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 21:47:05 ID:Lfqn726z0
東武の株主優待券は900円が相場だな。金券屋で。
4枚あれば、東武日光から中禅寺湖に行けるな。
80列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 21:51:40 ID:dpPsMc+A0
まぁ確かに株優は11月末日まで有効ってのが多いから、
これから金券屋によっては値段が下がるだろな。
去年西武の株優@450×2で秩父へ行きまスた。
飯能から先ってスゲー田舎だと妙に乗っていて感心した。
81列島縦断名無しさん:2007/10/21(日) 22:26:59 ID:D0aYDPEW0
24日(水)に近鉄の株優で津から大阪へ行きます。USJと日本橋に行きます。
82列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 00:03:18 ID:8cCm3cpc0
スレチだなと思いつつ。
津からってお得感薄すぎね?
8381:2007/10/22(月) 13:22:06 ID:xovk7pjZ0
>>82
1520円区間だからお得感は薄いが株主なので得。
40歳のおっさん2人で行きます。USJが9時からなので5時に起きます。
昼飯は中華料理バイキング995円の太陽婁で食べます。
夕飯は心斎橋のシェーキーズでピザを食べます。
上本町20時40分発の快速で帰ります。

チラ裏スマソ。
84列島縦断名無しさん:2007/10/22(月) 13:32:04 ID:xovk7pjZ0
「太陽樓(たいようろう)」でした。
85(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/10/23(火) 00:24:15 ID:/GvDWiIZ0
>>79
東武の株主優待券、以前、残り期限があと数日いうやつが
異常な破格値400円台で投売りされていたので
数枚買って東武線沿線を探索したよ。

普段の売値を見てみたけれども、やはり900円台だった。

使用期限などの条件により、
東武に限らず、こういう破格値が時々出るようでした。
86列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 20:37:25 ID:lQYbWGigO
赤い18きっぷは何処で売ってますかね?通販とか受付してくれるかな?
教えて、旅の達人連中!
87列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 21:41:02 ID:1fCahn6U0
>>86
赤い青春18きっぷ でググレは出てくるような。
通販取扱駅
88列島縦断名無しさん:2007/10/23(火) 22:49:04 ID:miwVcY+W0
8986:2007/10/24(水) 03:05:44 ID:u81j0PAy0
別スレにJR四国は通販禁止なんて書き込みがあったけど、本当にダメなのかな?
発売日に一応問い合わせてみるけど・・・。
90列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 02:39:51 ID:4Q+FY5sj0
太陽樓どうでしたか?
91列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 08:31:54 ID:XYvD5kiE0
>>90
太陽樓もUSJも空いてて良かったです。
92列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 01:50:18 ID:FRexRCiH0
おいしかったですか?
メニューはよかった?
93列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 09:14:37 ID:YLSTFTi10
>>92
おいしかったし、品数も多い。ドリンクバーにダイエットペプシもある。
男子便所の便器が楽しい。人の口に小便をする。便器が上下に動く。
94列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 14:55:04 ID:OdcsuUb10
>>93
そういうところは、きっと女性便器も楽しいことになってたりする
さて、どんな楽しみが待っているのか想像してみようw
カポーで行ったときは、その話題で盛り上がって
ベッドの上でも盛り上がれるという寸法だ
95列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 16:45:02 ID:FRexRCiH0
何がおすすめ?
春巻き? マーボー?
96列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 17:15:16 ID:YLSTFTi10
>>95
前菜のバンバンジーみたいなの。ごまだれでうまい。あとチャーハン。
97列島縦断名無しさん:2007/10/28(日) 17:38:23 ID:FRexRCiH0
餃子やごま団子などはなかったのかしらん。
98列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 08:35:03 ID:IQP6oYi60
>>95
>>97
麻婆豆腐だけありました。
99列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 13:28:30 ID:bdlvxgsk0
○臨時快速「ムーンライト ながら91号」・東京駅→大垣駅。(往時)

 ・東京駅23:26発(東京発大垣行き・10番線)→大垣駅5:55着(?番線)

 運転日:12月28日(金)〜1月3日(木)・合計7日間運転。



 ○臨時快速「ムーンライト ながら92号」・大垣駅→東京駅。(復時)

 ・大垣駅23:01発(大垣発東京行き・5番線)→東京駅5:20着(?番線)

 運転日:12月29日(土)〜1月4日(金)・合計7日間運転。
100列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 15:50:47 ID:8uU1J05g0
太陽樓いってみたいな☆
101列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 16:45:10 ID:bdlvxgsk0
ムーンライト九州・高知・松山が運転されます。
詳しくはURLをご覧ください
http://www.westjr.co.jp/news/newslist/article/071012_fuyurin_okayama.pdf
102列島縦断名無しさん:2007/10/31(水) 00:54:08 ID:xAGqsI680
名古屋駅前にある 北京料理百楽名古屋店 のランチバイキング(1260円)が好きだ。
103列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 00:17:25 ID:+yhYT2RO0
貧乏人は旅をするなの雰囲気がこのスレ読むと吹っ飛ぶな。
バイキングを楽しみにしよう。名古屋、大阪、東京と食べるところが見つかって
愉しい。しかし、中国の旅関口さんいくらぐらい持っていってるのかな。
今日は小鳥買えっていわれてる。
列車が長く続いていて中国愉しそう・・・
104列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 07:50:13 ID:CQge0ZZr0
青春18きっぷはいつでも売ってる訳ではないんですね
初挑戦してみたかった・・・恐いけど
105窓の「日よけ」について:2007/11/01(木) 22:08:50 ID:/u+wCqJz0
最近、バカが多くて車窓をさえぎる日よけを下ろしてる者が多い。
外の景色が見えんだろうが、ボケ。
それだけじゃなく駅にとまった時に降りる駅かどうか分からんだろうが。
オレは糞暑い真夏でも日よけを下ろすことはない。
JRは即、日本全国の電車のすべての日よけを撤去してほしい。

そ う 思 う の は オ レ だ け で は な い 。
106列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 22:14:22 ID:/0nzusst0
>>105
京浜東北に乗れ
107列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 22:22:46 ID:U0bIRJq80
>>105
漏れは日よけを開かないようにして欲しい。
本読むにもPSPやDSで遊ぶにも携帯でメールするにも外の光が邪魔だ。
しかも何かの理由で一人で旅行しているときに知り合いに見つかったときの気まずさ
108列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 22:39:18 ID:I16VYudw0
>>105
ドア近くで立ってろよ
109列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 23:04:45 ID:aK1S9zPxO
>>107
知り合いに見つかったときの気まずさと日よけの関連性について説明してください
110列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 07:36:15 ID:Toc4LOYKO
小さい子供ならゆうパックが安いよ。
3辺の合計が170cmでも稚内から鉄道の無い石垣島に送ってもたったの2200円。
ただし子供の忍耐力が必要です。
111列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 13:53:45 ID:N73Kk/Wf0
>>102
11月22日(木)に名古屋モーターショーに行きます。ランチは百楽で食べます。
トヨタ博物館にも行きます。夕飯は矢場とんのみそかつを食べます。
112列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 13:59:46 ID:N73Kk/Wf0
>>102
11月22日(木)に名古屋モーターショーに行きます。百楽でランチを食べます。
トヨタ博物館にも行きます。夕飯は矢場とんでみそかつを食べます。
113列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 18:32:37 ID:eVTLKlEg0
>>109
ホームにいる知り合いから車内にいる自分が見つかるのだろ
114列島縦断名無しさん:2007/11/02(金) 18:50:10 ID:30pLJmDhO
春・夏はいいが、冬なんか行きたくねーな。
寒いし、観光施設も閉まっているところも多いし。
何より電車が運休になるし。
何か目的があるならいいが、
観光なんか出来ん!
115列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 01:30:43 ID:ZhkxLh6w0
いくぞ冬こそ。今年は天の橋立で行く。うまいもんあったら教えて!!
116列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 01:32:49 ID:fW6Y54JsO
間人カニ
117列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 02:26:13 ID:svrHRxPe0
>>115
俺おそば食べたな。
じゃこ飯も食べたかったな〜

118列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 02:34:13 ID:2dkWcvyF0
そろそろ18きっぷの旅だ。
念入りに計画を練ろう。
12月の時刻表っていつ発売なんだ?
119列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 09:57:14 ID:iTLJtrd50
20日
120列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 12:18:43 ID:KFRIHiCQ0
ありがとう。20日か。。待ちどうしいな。
121列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 19:07:44 ID:U1Ox5Ssv0
宿泊は今から予約しておいたほうがいい場合もある。
122列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 20:24:22 ID:z/CJRQsN0
12月からの鉄道旅行は母ちゃんに行くなと止められた。

12月5日(水)から北海道(釧路、旭川、札幌)3泊4日に連れてってくれる。
123列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 23:38:11 ID:bLDEzLrb0
>>118
どうせあんまり変わらんだろうから今ので充分だよ 
年末臨時列車も載ってるし
オレなんて今や毎晩妄想列車旅行…
124列島縦断名無しさん:2007/11/03(土) 23:44:50 ID:U1Ox5Ssv0
旅行しないと鬱病気味になる。
辺鄙な地方都市からたまには外に出ないと、おかしくなりそう。

125列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 01:05:32 ID:rBHdnqoY0
>>123
そうだね。
とりあえず大まかな予定は立ておいて最終チェックだけ残しておきます。
妄想列車っておもしろい表現だなぁ。
126列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 03:32:44 ID:ucV0okH50
>>118
>>4-8あたりのも読んでおいてくだされ。
127列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 12:06:52 ID:Meqff5y+0
128列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 12:14:20 ID:W9xMTJ1l0
ガソリン代が上がったので今後は電車旅行が増えるとみた。
計画は早めにしとかないと、夜行とか宿泊とか取れなくなると思う。
129列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 14:05:36 ID:XGnkoxKX0
18きっぷを使うけど、夜行とかハードな使い方はしない。
始発で行って終電で帰る。宿泊はしない。
それでも結構遠くまで行けるんだ。
宿代がいらないので安上がりだし、荷物もいらない。
たまにはこういう旅もいいもんだよ。
130列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 14:12:42 ID:KrC8bbdJ0
>>129
どこからどこに行ったか言いたまえ
131列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 14:32:03 ID:hHTWHTlIO
宿泊しない鈍行日帰りは疲れない?
最低でも1日め快速夜行泊→2日めビジホやら民宿やら→3日め帰宅
位でないとあまり盛り上がらん
あと帰りは夜行バスやらフェリーやら飛行機やらを使う
132列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 14:47:45 ID:nKX9iTMK0
夜行よりはマシ
133列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 17:55:25 ID:XGnkoxKX0
>>131
土曜日に旅をして日曜日は寝て曜日。
月曜日にはリフレッシュされてガッチリマンデー。
134列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 18:05:12 ID:OK2hwuc+0
でも、一度くらいは夜行オンリーや野宿オンリーの経験はしておいた方がいいと思う。
やはり、非現実的な世界を楽しみ、苦労を伴うという究極な旅は貴重な体験になるし。
ただ、野宿は今回はおすすめしない。
かまくらを1時間で作って、そこで寝られるのならいいが・・・
135列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 21:39:31 ID:rhUx32Gy0
>>124
出発地が長崎の場合

行きはわずかな時間差でMLながらに接続しない…
帰りはMLながらを使っても多良で置き去りにされ…

W鬱

佐世保や佐賀を羨ましく感じる。
136列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 21:40:35 ID:W9xMTJ1l0
>>134
野宿は非常識だと思う。
もうそれは旅ではない。
137列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 22:29:26 ID:5mqUqWgM0
野宿はきついが、駅寝してみたい
138列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 22:51:19 ID:6jv3ei530
>>137
俺の実家は無人駅のすぐそばで
親と喧嘩したときなんか、よく家飛び出して駅のベンチで一晩過ごしたよ。
139列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 23:07:03 ID:HQOq4ABW0
毎回疲れはて、結局のぞみを使う。
140列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 23:19:01 ID:W9xMTJ1l0
>>139
自分の場合、疲れるのを楽しむために乗るという感じ。
141列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 23:39:57 ID:FTYEe0U60
駅寝出来るところってあるの?
終電過ぎたら追い出されるんじゃない?
142列島縦断名無しさん:2007/11/04(日) 23:42:41 ID:z97JOL5w0
無人駅だろ
143列島縦断名無しさん:2007/11/05(月) 21:21:34 ID:6a0C1dDW0
>>128
ちとハズレ。
公共料金がまだ上がっていない
144列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 02:37:46 ID:lNKkAck50
【★青春18きっぷで使えそうな快速列車〜東北地区★】
●光のページェント号(盛岡12:41〜仙台15:29 仙台19:56〜盛岡22:26)
12/22-24の運転。
●湯けむりこがね1号(仙台7:36→新庄10:12)12/24までの土休日と
1/12-14・1/19-20
●湯けむりこがね2号(新庄11:34→小牛田13:20)12/24までの土休日
1/12-14 1/19-20 ↑首都圏方面に帰るの便利です
●ふるさと宮古号(盛岡11:34〜宮古13:31 宮古14:06〜盛岡16:09)
12/29-1/6の毎日運転
●きらきらみちのく下北号(八戸11:19〜大湊13:10 大湊15:50〜八戸17:31)
1/20までの土休日運転と12/29-1/6
145列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 09:18:11 ID:/xFrAHct0
>>144
そういうのとても助かりますね。
他の地区もできればお願いします。
146列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 14:18:17 ID:0zvXGpa30
東海道本線はロングシートばっかりになった?
つらいんだ。
147列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 16:55:20 ID:TQCjk1gB0
>>146
ちばでもロングシートが多くなったから困る
148列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 19:26:48 ID:qv4mYGmJ0
>>144
湯けむりこがね
3号と4号は走らないのか?
149列島縦断名無しさん:2007/11/06(火) 20:48:54 ID:dVyELi3O0
18きっぷで東京に来る人へのおすすめスポット。
それは新宿都庁にある展望室だ。
特筆すべきは税金で造った建物なので入場料が無料ということ。
http://www.yokoso.metro.tokyo.jp/page/tenbou.htm
150列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 00:07:03 ID:MBgWNj150
>>148
あるよ。
ただメンドーなのと温泉目的の人しか使えないからレスしなかった。
151列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 05:23:55 ID:8eW42L/e0
そういう特殊車両とか乗る18キッパーと違って初心者なら時刻表など見ないで
来た電車に乗ってお昼になったら駅前食堂で飯を食って帰ればいいのさ。
152列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 11:31:03 ID:yZctEVu90
>>149
それは我々都民の税金で作ったモノだ
田舎者はカネを払うようにするべき
153列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 12:39:08 ID:JV5su0xp0
┐(´д`)┌ヤレヤレ 大した税金払ってないくせにw
154列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 15:20:42 ID:1kN1CCXT0
>>152
昔は飲食スペースをセンターに設けて、全方向無料で開放されていたが
去年あたり行ったら、バカ高いレストランが展望スペースに半分侵食してた
いい場所は有料なんやで〜、一銭も落とさん連中は遠巻きに眺めたらええ
とでもいわんばかりに
155列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 17:53:40 ID:MBgWNj150
>>151
どんな客層が乗るか楽しみ。老若男女取り混ぜて帰省にも使って
もらえればいいんだけどw
撮り鉄みたいのバカリは嫌だなぁ
156列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 21:28:26 ID:uvDmaG5L0
関東人から見たら
東海地区の新快速や
京阪神の新快速は、座席はいいし速度も速いから天国に感じる
157列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 22:26:12 ID:HoXs+seV0
新快速のつもりで中央線快速とか快速ラビットとか乗ったら幻滅だろうな。旅情もクソもない。
158列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 22:44:19 ID:uPFcag6g0
でも、ホリデー快速は乗り得だろ。
159列島縦断名無しさん:2007/11/07(水) 22:53:07 ID:tM76oPbtO
東京の快速って快速じゃないだろ…
160列島縦断名無しさん:2007/11/08(木) 17:00:32 ID:a9SklfEq0
急行線を走ってるのに列車線の普通列車レベル
161列島縦断名無しさん:2007/11/08(木) 22:11:22 ID:ABRjsf5p0
162列島縦断名無しさん:2007/11/08(木) 22:15:03 ID:DnKltZwF0
???
163列島縦断名無しさん:2007/11/08(木) 23:33:43 ID:BVYqHJXt0
わしは携帯を買ったぞ。通話には使わないが、音楽を聴いてカメラでパシャパシャ
取れる機能をかった。大変満足旅の連れにする。うれしいね。時折届くメールも
風情がある。ウーム。ええぞええぞ。フフフフフー。
164列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 01:36:53 ID:8VVSVyIZ0
メールなんて仕事のトラブル連絡以外もらったことない漏れが通りますよ
165列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 09:47:09 ID:obrWvSQY0
指定とって来るノシ
166列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 13:17:01 ID:oFEhGpER0
>>163
>>164
スパムメールしか来ないや。

15日抽選の宝くじ1万円当たらないかな。
167列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 17:23:34 ID:XH0yiqfh0
携帯を購入した者だが音楽聴くのに問題は2Gのメモリをさらに買うかどうか
年末から来年にかけて値がさがるのだろうか?
この辺わかる方いませんか。携帯機のスペックも年末がたっと上がるんだろう
なきっと。2G買うとまわりは4G8Gになってるなんてことになるのかな?
それぐらいだとクラシック全集を全部入れられるような気がする。
168列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 17:33:15 ID:rc2fzwr20
年末〜来年初頭にかけて大幅に下がるってことはないと思うしケータイのスペックがこれまた大幅に上昇することはないと思うよ
マイクロSDが2Gでも2500円ぐらいだから高い買い物じゃないし、激しく円高が進むわけでもなさそうだから現状維持じゃないのかな
それ以前にスレ違いだがw
169列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 18:16:07 ID:XH0yiqfh0
レスありがとん。うれしい。
年末の列車の旅で聞く音楽を選曲することにしよーーと。
170列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 23:41:35 ID:Dn60azbN0
脳内音楽プレーヤには無限の可能性が秘められている
171列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 23:58:11 ID:unTU6K6A0
>>170
途中で別の曲に自然に変わることがあるから面白い
172列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 00:29:02 ID:earqhczz0
>>170
俺の今は「オトコの子育て」の主題歌がヘビーローテーション中です。
173列島縦断名無しさん:2007/11/10(土) 23:28:02 ID:USVzCP/M0
もうすぐ発売になる。そろそろ計画をたてはじめるかな。
174列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 01:54:23 ID:cSUHkr1f0
神経質な俺はもう立てた…
シミュレーションもしてるし、事前調査もばっちり
以前は指定席券売機の予行演習も繰り返しやってた…暇だな
175列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 01:59:25 ID:qESQTfkj0
宿泊とかを考えれば、すでに計画をたてといたほうがいい。
176列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 09:28:16 ID:Y/5p8RZm0
さて、今日も指定取って来るか・・・
177列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 10:00:11 ID:gSNNQuk50
「予定も立てた予約も入れた」
アクシデントがあった方が面白いので、今は何もなしでその場で対応することにした。
待ち時間2時間とかざらにある
178列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 10:40:32 ID:QxA9XZnc0
>>177
ニートはいいなあ。
社会人になったら時間がほとんどない。
179列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 10:44:53 ID:gSNNQuk50
君失敬だな。 ダレがニートだって?
こう思ってる。 もし途中でいけなくなっても結構。また次ぎ行けば良いではないか
時間はあるでしょうこんなことやってる時間が
180列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 10:48:28 ID:qESQTfkj0
社会人でも18きっぷで旅行ぐらいするだろ。

公務員とか余裕のある人間ならできると思う。
181列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 10:50:15 ID:enxyLpxz0
ニートと見下すことで社畜である自分の精神を守ろうとしているのですよ。
生温かい目で見守ってあげないと。
182列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 11:53:16 ID:JV/Zhzag0
>>178-181
なんで本来の客層を無視するの?
183列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 11:57:16 ID:enxyLpxz0
「本来の客層」って何?
184列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 13:31:56 ID:qESQTfkj0
20年前は18歳を想定してネーミングした。20年前は18歳に最もふさわしいきっぷだった。
ところが、現在では低所得者層・老人層が増え、ガソリン代も上がり、利用者層が変化してきた。
185列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 13:38:07 ID:znOqEaP4O
バス運転手やってるが18切符で旅行するぞ
186列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 14:49:57 ID:Y/5p8RZm0
青春18って、もともとは暇&貧乏気味の大学生向けのきっぷだったはず@国鉄時代
187列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 14:59:54 ID:4Y7lLJjN0
テレビ東京 土曜スペシャル 11月17日放送 19:00〜20:54

日本各地を走る「絶景列車」。今回はこの秋にオススメの絶景列車で行く紅葉の旅。
「お座トロ展望列車・会津浪漫号」と大人気「只見線」で秋の会津路を堪能。
また、山梨〜長野では、世界初ハイブリッド車両「こうみ」で大自然を満喫。
宮城〜山形は、山岳路線の力強さと艶やかな渓谷美の車窓を楽しむ「陸羽東線・陸羽西線」。
その他、人気のSL奥利根号で行く水上、京都・パノラマ「きらら」のもみじトンネルなど
紅葉の秋にオススメの、列車の旅を紹介します
188列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 15:02:21 ID:qESQTfkj0
といっても年末の18きっぷで只見線にいっても冬の風情しかないだろ。
189列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 15:39:36 ID:SG80V56g0
東京から草津行くときはコレで。高速代片道以下だよ。
関越は日曜練馬出口で必ず渋滞するので時間読めないし。
4人で行くなら車のほうがお得かもしれないが
それでもガス代とか運転疲れ等考慮すればグリーン車乗ってもかなりお得。

190列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 16:28:35 ID:jl6ww53y0
>>187
ありがとう。見るよ。
191列島縦断名無しさん:2007/11/11(日) 17:49:42 ID:cUs8hzdPO
>>186
その18だよな
192列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 01:53:28 ID:y35cDNqU0
俺も指定席券売機の予行演習しよっと
193列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 12:02:32 ID:74A/JXpO0
青春18冬期最初の週末指定争奪杯、いよいよ明後日(一部明日)だな。
でも、年末年始シーズン前だから、ひばり沿線以外はそんなに混まないかな?
194列島縦断名無しさん:2007/11/12(月) 19:25:58 ID:zXT45bmM0
倒壊浜松豊橋缶って快速上がりの117系が多くなってるのね
30分程度の区間に2ドア転換クロス車走らせるなら
青春18期間だけでも熱海−浜松に走らせてくれ、310円払ってもイイ
195列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 16:20:47 ID:93eSO07e0
>>194
火災曰く「便利で快適な(ry」
196列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 21:12:09 ID:aVTy3tW90
>>195
青春18使うヤシがそう簡単にこの区間をワープするか?
浜松−熱海、運賃2520+自由席特急券2410=4930、青春18一日分と併せて7230だぞ
ちなみにぶらっと児玉の東京−新大阪は1マソ
197列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 22:41:39 ID:2V79p8zZ0
そう簡単にワープしないなら、そう簡単にクロス車は走らせない。
198列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 23:15:22 ID:jQ1Upu670
青春18切符の季節かwww昨年のオレの春の旅を振り返るw(失業中)
青春18きっぷ=野宿がオレの鉄則


1日目:JR神戸駅前・・・意外と静かだが時々通行人が通る。ツバかけられないか心配だった。
2日目:大阪城公園内・・・ホームレス小屋から離れたとこにテント設置、花見客多数。
3日目:JR城之崎温泉駅待合室・・・朝7時から入れる800円の温泉は気持ちよかった。
4日目:JR出雲駅前・・・深夜1時にキャバ嬢が帰宅するとこを眺めてました。
5日目:倉敷市のBホテル・・・10人くらいのDQNに絡まれた。身の危険を感じ急遽ホテル宿泊
6日目:JR広島駅近くの川辺・・・桜の木の下にテント設置最高の場所だった。
7日目:JR高松駅前・・・終電に到着したので始発までの約3時間シュラフに包まり寝ました。
8日目:JR野洲駅内・・・3人くらい同士がいた。静だった。
9日目:ムーライトながら大垣→東京

利用銭湯・・・音戸温泉(広島)らんぷの湯(出雲駅近く)名前忘れた(大阪の野田駅前)
       京都タワーB3Fの銭湯
199列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 23:40:56 ID:aVTy3tW90
>>197
選択肢1 鉄道やめて拘束バスにする
選択肢2 みんなでしぞーか県知事にお願いして青春18時期には新幹線に課税してもらう
200列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 23:54:56 ID:cuvKysNzO
「生活18〜60きっぷ」新発売
201列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 01:19:50 ID:xN1m0Z5P0
>>200
なんだ、そのアリコの新しい保険みたいな名前はw
202列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 09:26:03 ID:LNYGS1mU0
「晩秋三十路きっぷ」新発売
203列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 12:38:49 ID:A4992adKO
「メガ鈍行きっぷ」
204列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 14:00:14 ID:PA/LEYgH0
18きっぷ嫌いじゃないけどもう2シーズン使ってないや
だけど冬は買うつもり
寒い中、待ち時間の貧乏臭さが丁度いいw
辛いんだよな
特急の通過待ちとか
勝ち組負け組の差が哀愁を誘う。
205列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 14:40:50 ID:zYl9KY2z0
んだね。それから、席の醜い奪い合いも底辺の惨めさが味わえていいよなw
206列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 15:01:35 ID:3SpFpw4u0
そうか?
同じ予算で何度も旅行できるから毎回使ってるよ
新幹線日帰り旅行=青春18+3泊ななんてこともあってウマー
207列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 15:11:05 ID:PA/LEYgH0
>>205
俺はあれ個人的に嫌いなんだけど
おっしゃる通りですなw あれは醜い。

関西(大阪)圏の人間なので
米原とか岡山相生の関所超えはせず、冬は気軽に雪を見に行けるので
もっぱら湖西線経由です。生活圏の足を乱さない程度で雪降って欲しい。
去年は正直物足りなかった。

>>206
近場なら18
遠くならフリープランのパックツアーがおトクですな
個人手配も度が過ぎるとそれこそ損ですから
208列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 15:39:37 ID:3SpFpw4u0
>>207
使い方で醜くもなるし、そうでもなくなるよね
倒壊からだと東方面ははホームライナー、普通G車で関取は経験しないね

西の大垣、米原と新快速は醜いね、湖西線は醜くないの?
JR西は座席指定車両とか増結してくれると嬉しい
209列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 16:06:11 ID:ST02IrcK0
 
210列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 18:59:13 ID:oO2t8ZQD0
>>208
18きっぷの為に指定ってかw
イラネ
211列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 19:14:25 ID:PA/LEYgH0
>>208
冬は湖西線・福知山線経由
夏はきのくに線かジャンボフェリーで四国へ低速ワープがわたくしの基本です。^^

湖西線は敦賀直通を避ければ結構快適ですよ。
台風みたいな天気図の時は動かないので悲惨…
まぁそのトラブルも楽しくなるのはこのきっぷの醍醐味ですが
1日で長距離移動は若者の専売特許です。
212列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 19:22:07 ID:sGk2Mlhc0
冬の北海道ってのは、電車はストップしたりしないのか
213列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 22:01:59 ID:LuGG3z230
電車はストップしません

ただ低層ぢぢひの心臓がストップして冷たくなってんのが
毎年数人程度居ますので
214列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 22:26:05 ID:sxyQq2SX0
>>196
浜松〜三島にするのが通だな。
特急券静岡分割!
215列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 22:59:17 ID:jn8E2Mo40
216列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 23:44:57 ID:5/7N5hQ60
>>214
oh! \900+\900ね
掛川、新富士ができても\900は嬉しい、
217列島縦断名無しさん:2007/11/14(水) 23:51:40 ID:5/7N5hQ60
>>211
バネ寿命の113系やトイレなしの211系に乗り慣れてるから
313系、223系は特急並みに感じるから400km位なら苦にならないです
218列島縦断名無しさん:2007/11/15(木) 21:39:34 ID:qo5XSt4F0
>>216
\950+\950な。
ちなみに駅前の金券ショップで新幹線回数券(もちろん分割されている)が売られていると聞くが、
浜松or三島駅付近在住の方情報頼む。
219216:2007/11/15(木) 23:23:00 ID:YuO1UKH50
>>218
ガセ、スンマソ。お詫びにならんか?
ttp://o-dekake.net/kinken/shizuoka.html
三島
ttp://kinken24.com/uri.html
静岡
ttp://www.howmuch.co.jp/kin-top.htm
220列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 13:05:16 ID:/5wwEnLQ0
1月3日お昼頃に大阪発、1月5日か6日に東京帰京。
ここ2年間、どこか面白いとこ寄って帰りたいと考えてたんだが、なかなか思いつかなかった。
実行したことあるのは
・普通に京都観光
・名古屋泊松本行き(観光後、中央線で新宿へ)
・和歌山(半日日帰りで物足りなかった)
四国方面は帰りが厳しいし、関ヶ原古戦場は雪で廻れないぽいし
221列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 20:45:19 ID:4vGsGj2C0
>>220
オレ以前に大阪から福岡の方に行って飛行機の前日まで買えば安くなる奴が
あったのでそれで東京に帰ってきたことある。
222列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 20:52:31 ID:Zd/1FWWf0
今日大阪いってきた。通勤で込む列車というのはひさしぶりだった。
はやく18で見知らぬところへ行きたいっ
223列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 23:01:28 ID:VwWE+Zj30
>>222
ご飯は何を食べました?
224列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 03:23:59 ID:pyV2b4vVO
>>220
東海道沿線の城巡りしながらとか。
静岡地区が苦痛じゃなかったよ。

北陸経由で海の幸満喫なんては?
225列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 07:00:05 ID:xMn9b9rMo
18キッパーは迷惑。
226列島裁断名無しさん:2007/11/17(土) 11:31:26 ID:v1xUeGFo0
227列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 12:56:12 ID:XWhMAfYL0
228列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 20:55:59 ID:dGpMI8xn0
229列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:07:22 ID:bHsT65M10
今日の「土曜スペシャル」は良かった。
美奈代は肉が食える様になっていた。
榛名山はインプレッサで登って欲しかった。
230列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:43:50 ID:C80BOM7P0
18切符は色んな所を回れるのが利点たね。
しかし、長い日数の旅となると荷物も多くなるし持って歩くのは大変。
皆さんは、荷物はどのようにしている?
例えば、宿泊地に大きい荷物を送ってしまうとか?
231列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:49:14 ID:E543Y+qk0
>>230
コインランドリーなどを活用する
232列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:54:09 ID:x9gB48Yb0
>>231
衣類以外の物も洗濯するのか?
233列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 21:55:49 ID:3T+1qCUZ0
>>230
コインロッカー使うか、宅配。

夜行のみの場合は、コインロッカーを活用。
あとは、リュックに着替えとカメラだけ入れて、食料等必要なものは現地調達。
234列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 23:43:32 ID:wiO7SClN0
連泊する時はパンツは捨てるぜ。
少しでも軽くしたいからな。
235列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:14:37 ID:PIzVbnjq0
最低財布があればなんとかなる。
1箇所に長めに滞在するのでなければ超軽装で出かけてる。
土産など荷物が発生すれば宅配。
236列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:18:16 ID:ZWQqkNkA0
下着はダイエーとか100円ショップならコインランドリー代より安く手に入るしな
237列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 00:22:55 ID:JGZHUuGc0
猛者は(真ん中+左+右)×(裏+表)で計6回穿いてから洗濯と聞いた
238列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 07:30:21 ID:A8Mh16bJ0
途中どこかで一泊して行くのであればフェリーを上手く活用するのもいいんじゃない?
239コメンター:2007/11/18(日) 07:56:33 ID:8yfP7Eok0
>238
風呂付きフェリーは、入浴代金の節約にもなる。
240列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 08:18:37 ID:Xt52J7mU0
フェリー使うようになってから18きっぷでの行動範囲が格段に拡がった。
ビジネスホテルの値段で、寝てる間に数百キロ移動できてしまうわけだから。
241列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:39:01 ID:Mo2FEepR0
別に夜行バスでも同じだろそれは。
242列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:49:06 ID:Xt52J7mU0
手足伸ばして眠れるメリットは大きい
夜行バスでは風呂にも入れんし。
243列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:50:13 ID:0eC6oXFt0
>>240
どこからどこのフェリーを使ってるか教えてくださらんか
おいらも長距離移動の旅がしたいですぽ。
244列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:51:19 ID:0eC6oXFt0
>>242
おお、そのメリットはすごいぽ
245列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:06:18 ID:Xt52J7mU0
名古屋〜苫小牧とか、大阪〜北九州とかよく使うよ。
大抵、夜に出て朝つくから、18きっぷと相性がいい。
246列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 10:12:42 ID:0eC6oXFt0
>>245
すばらしい!!!(e_e)
247列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 12:39:07 ID:xusBOg3R0
大阪-九州は波も穏やかで移動時間も適度で好きだ。
でも九州行って18きっぷ使おうとは思えないなぁ。
比較的乗り換えが楽で本数の多い区間で使ってしまう。
電車の時間気にしながら観光するのが苦手だから不便な
地域には車で行きたいんだよね。
248列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 12:42:40 ID:fZun7AK60
230
レスサンクス。
12月に、18切符に似たような旅(期間が4日間の予定なので、
東日本フリーパス利用)を計画しているので、参考になった。
超軽装にするか、宅配を利用する方法ね。
レスの参考を元に、旅行用のバックより一回り小さい簡易バックにし、
、着替えを必要最低限のものにする。
先週、旅行に行ったが、着替えの半分は使わなかったし、無駄な荷物だった
なと思ったため。

249列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 12:47:42 ID:KF83ghPe0
私は3泊までならトートバッグひとつ。
荷物が重いと動きが鈍くなって観光する気が激減してしまう。
250列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:30:05 ID:D6RhfXRJ0
最寄り駅のコインロッカーを使えば快適だよ。
でも緻密な計画を立てなければいけないのがマイナスだが。
251列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:35:40 ID:igMv6Ryf0
それに、空いてる保障はないしな。
252列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:40:37 ID:x+NdGmw60
田舎の駅にそんなものないよ。
253列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 16:48:05 ID:Iv9wD3Ru0
夏に4枚使って西日本一周したときは
やっぱコインランドリー活用してたな。3日に1回ペースで。
阿蘇駅の近くや鳥取砂丘へ行く途中にあったのは非常に助かった。
254コメンター:2007/11/18(日) 18:39:12 ID:8yfP7Eok0
>253
長距離フェリーには、船内にコインランドリーのある船があるんだよな。
新日本海フェリーとか
255列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:34:53 ID:OX+dV6Jz0
>>247
あるある。幹線系統、特に新幹線に並行するところだと普通列車の特急退避が皆無に近いので便利。
逆にローカルに行くとほぼ「特急しか走っていない」に近いところがあるから18は不便。
だから使い分けが肝心だな。

> 比較的乗り換えが楽で本数の多い区間で使ってしまう。
256列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 13:29:32 ID:SPvgFHpg0
22日(木曜日)に名古屋モーターショーに行きます。
名古屋駅前の北京料理百楽名古屋店でランチバイキング(1260円)を食べます。
長久手のトヨタ博物館にも行きます。
大須のゲーマーズにも寄ります。
夕飯は矢場とん本店でみそかつを食べます。
257列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 15:39:10 ID:WkQGubHY0
俺名古屋人だけど百楽ってこのスレ以外で見たことなかったわ。
食ったことあるけど夜だったから高くて別に美味くもなかった。
昼のその値段ならいいかもなー。
258列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 19:41:28 ID:5hRvMGAv0
ミニストップでのお買物がさらに便利に WAONの利用開始 
Suicaの利用可能店舗を拡大 [PDF/24KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2007_2/20071108.pdf
259列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 21:34:58 ID:g82FaOXK0
>>256-257
百楽今度機会があれば行ってみようかな
260列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 22:10:22 ID:SPvgFHpg0
>>259
行ってみるといいですよ。
261列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 22:47:21 ID:rj0Qnq0+0
太陽楼はいかがですか?
262列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:05:29 ID:SPvgFHpg0
>>261
USJへ行ったときは食べます。
ミナミへ遊びに行くときはタイ料理の「クンテープ道頓堀店」のランチバイキング(980円)に行きます。
263列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:37:51 ID:xN+loJR70
東京から日帰りで行くとしたらどこがオススメですか?

やっぱり頑張って名古屋とか草津とか・・?
264列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 00:37:19 ID:kC0awxU40
日帰りで名古屋だと4〜5時間しか滞在できないんじゃないか?往復ずっと乗りっぱでも。
楽しみながら行くのであれば、やっぱ1日300kmが限度だと思う。
素直に1泊2日にしたほうがいい。

日帰りなら日光・水戸・鹿島神宮〜銚子・南房総・群馬の他
東京〜甲府〜富士宮〜熱海〜東京の富士山環状旅行とか。
265列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 02:06:10 ID:i38TvNy80
>>263
銚子電鉄。
266列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 07:46:23 ID:e9pDMrsf0
>>263
東京から日帰りだと朝一の列車に乗って12時頃着く辺りまでが限界かな
あと行きと帰りでルートを変えてみるのもいいかも
267列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 08:18:33 ID:7yk0e9YBO
来月の15日から2泊3日で静岡の浜名湖まで行く予定です。

1日目は始発で福岡を出発して、途中下車しつつ彦根あたりまで移動してネカフェに泊まる予定なんですが、行っておいた方がいいお勧めスポットみたいなのはあります??

前回は宮島、原爆ドーム、大阪城、六甲山、京都の嵐山などベタな所ばかり行ったので、あまり知られてないような所に行ってみたいのですが…
268列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 09:31:26 ID:AxSqIqej0
>>263
ぐるっと回ってくるコースなら
東京-(中央線)->甲府-(身延線)->富士-(東海道線)->東京
ってのをやったことあるよ。
実際の立ち寄りポイントは、
・勝沼(ワイン)
・石和(温泉)
・甲府(美術館)
・身延(身延山)
・富士宮(焼きそば)
と言う盛りだくさん。
ただ、帰ってきたのはほぼ終電の時間でした。
269列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:52:35 ID:vs4L7++h0
ナゴヤはええよ、やっとかめ。

270列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 14:54:49 ID:qVNm4Emm0
やっとかめって、パチンコ屋さんの名前?
名古屋栄のあたりでおもしろいとこ教えて
271列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 15:32:09 ID:cdzeRuEF0
>>267
これもベタだが、後楽園、姫路城・明石(明石焼き)・神戸ルミナリエ(17:30〜)
清水寺・伏見稲荷・近江神宮など・・・
272列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:44:27 ID:FCbNGjS+0
女子大小路
273列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:54:25 ID:lAu3WhlP0
>>270
やっとかめ は久しぶりの意味八十日目と書く。
栄周辺には無いです。
好きな物ベスト5は、
百楽のランチバイキング。
矢場とんのみそかつ(これは栄周辺にもある)。
名古屋港水族館でのシャチのクーのトレーニング。
長久手のトヨタ博物館。
特別展をやってるときの名古屋市科学館。
274列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 19:56:01 ID:foBA/OBu0
富山・金沢のオススメスポットを教えてください
275列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:14:06 ID:TmHvHRr50
金沢
兼六園

富山
合掌造り
276列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:15:04 ID:1BqH4XHk0
富山なら、氷見線に乗って雨晴海岸を眺める。で、終点氷見駅で降りてハットリクン人形を見て、フィッシャーマンズワーフで海鮮ものを食す。

277列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:21:25 ID:TmHvHRr50
兼六園も合掌造りもよく考えたらJRの駅から直接行けないな
278列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:33:05 ID:1ZFXhiJh0
>>270
名古屋の栄は要注意だよ^^
「名古屋駅」のつもりで気楽にでかけると迷宮にはまる。
ネットの地図を印刷して持参することは、最低限必要


地下鉄1駅歩いたら1時間かかることもある。
279列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:43:25 ID:lAu3WhlP0
>>274
金沢 兼六園
富山 富山ライトレール ますのすし
280列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 23:58:43 ID:i38TvNy80
>>267
明石の天文台とかどう?
281列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:16:26 ID:+1LkgKLQ0
>>274
剱岳
282列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 00:36:46 ID:DILjx4io0
>>267
彦根あたりまでいくんなら、安土城跡はいかが?
でも、福岡始発でなら、つくころは真っ暗か。
翌朝にでもするのかな〜
283列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 03:41:37 ID:F8yhuFJg0
青春18切符代はここで稼ぐといいよ!
要チェック☆
 ↓
http://yahoo100man.zz.tc/infocart
284列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 09:03:34 ID:1R9rbXrR0
>>274
どこかテキトーな回転寿司屋さんに入ってみてください。
美味しいお寿司が安価でいただけます。
285列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 12:49:31 ID:Ydw+e+8G0
>>275-284
サンクスです
286列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 18:10:36 ID:dAwpAK8N0
>>270
名古屋駅〜栄、矢場町 
徒歩で30分くらい
287列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 20:32:59 ID:TIleon2d0
18きっぷで鈍行を乗り継いで、姫路駅で一時間ほど余裕があります
このわずか60分で姫路城まで行ってこれますか?
距離的には近いみたいですけど。バスではなく、タクシーで入り口まで行った方が得ですかね
近辺のスレが無いみたいですけど、姫路って何県ですか?
288列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 20:34:36 ID:sFf/G1y+0
姫路県だ姫路県。
289列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 20:36:12 ID:pnnUWMpt0
調べればいいいだろ。姫路城のHPあるよ。
アクセスを見ろよ。

釣りか?
290列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:09:15 ID:P4CjtopS0
>>287
姫路駅でタク乗って姫路城行ってくれなんてゆーたら
タクドラぶちぎれるど
日本で有数のガラの悪さ
291列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:47:42 ID:pgxY3OlpO
でも歩くと往復30分はかかるな
パスあるかは知らんが、60分で徒歩往復はやめた方がいい

そもそも姫路城自体からして時間を取ってじっくり見た方がいい
292列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:55:00 ID:fLn0DkUH0
>>287
60分ではキツイかも。120分くらい時間とれないの?
293列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:09:47 ID:pnnUWMpt0
というか、姫路城は片手間にみるもんじゃねえだろ。
行ったことがないなら、じっくりと半日かけてみたほうがいい。

それだけの価値はある。早くしないと天守閣の屋根工事になっちまうぞ。
294列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:45:10 ID:Ydw+e+8G0
通りから見える姫路城ってきれい?
295列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 23:54:20 ID:pnnUWMpt0
夜景は特にきれいだな。浮かび上がるというか、
光でそう見える。
296列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 00:26:38 ID:FThA4XrC0
1時間しかないんだったら姫路名物の駅そばを食べれ。
上り・下り・播但の各ホームに3店舗ある。
3杯くらいペロリと食べられるよ。
297列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 00:27:16 ID:hDKUoB5w0
>>276
富山だか高岡で鰤カマの駅弁あるね。
298列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 00:36:16 ID:cvmvhew+0
>>297
先日初めて食べたけど
甘辛く炊いた鰤カマと酢飯が絶妙でした。
299列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 01:04:39 ID:uugASMq50
>>287
60分は辛い
チラ見程度じゃお金がもったいない
300列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 03:20:00 ID:AMP0eaUNO
>>296
時間によってはタイムサービスで安く食べられる
301列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 03:24:43 ID:AMP0eaUNO
>>290
ついでに播但線のマナーの悪さも関西No.1ですよ
ムカついて前歯折る事しない様に
姫路市民の俺が言うくらいだから…
302列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 09:21:42 ID:57mo2pCB0
>>297-298
それ氷見だわ、確か。
美味しかったわぁ。
303列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:09:11 ID:TtAHUCeM0
私も姫路の駅ソバ食べました。珍しい駅ソバですね。サッパリしてます。姫路で時間がある時食べてまーす!
304列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 19:57:01 ID:GmQpzEzV0
>>303
その後、駅ビル地下で210円の担々麺を食うのが通
さらにご飯物も食いたくなったら同じフロアで500円の焼きそば定食も
以上が姫路駅名物の中華麺3種セット食いである
305列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:49:07 ID:Yex+9N/c0
>>304
御座候の坦々麺ね。
昔は神戸の新開地でも食べられたんだけど、数年前に閉店。
306列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:55:38 ID:ExHT3qto0
>>304
御座候の坦々麺ごまみそ味と TACCO PIREの そば焼き定食の事ですか
307列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:11:19 ID:ExHT3qto0
今日津から近鉄で名古屋へ行きました。往復とも急行です。
名古屋モーターショーに10時前に並びました。
百楽でランチバイキングを食べました。
トヨタ博物館に行きました。
名古屋市科学館で16時の回のプラネタリウムを見ました。
ゲーマーズとGストア(コスパ)に行きました。
矢場とん本店でみそかつを食べました。
308列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:20:22 ID:ecr/Ju5O0
>>294
ウラは風俗街だから気をつけろよ。
「姫路らしい」名前のお店が多かったな
309列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 22:48:15 ID:M3/ZWN/p0
バイキングといったらホテルやフェリーのバイキングもいいのでは?
310列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:18:01 ID:LF4QEm700
>>307
報告乙
ところで、モーターショーの見所を教えて☆
311列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 23:57:26 ID:ExHT3qto0
>>310
光岡のオロチが良かったです。
312列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 18:55:12 ID:qabzS2PZ0
30日(金曜)に津から大阪モーターショーに行きます。
往復とも近鉄の快速急行です。
タイ料理のクンテープ道頓堀店でランチバイキングをします。
大阪市立科学館が休みなので、どこへ行こうかな?

関西でおすすめの場所があったら教えてください?
313列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:11:07 ID:6Qgk9BBF0
スルーでヨロ
314列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 19:49:10 ID:N9TyYEed0
だな。
ここで釣られるのは親切を装った構ってチャンぐらいしか居ない
315列島縦断名無しさん:2007/11/23(金) 20:11:55 ID:qabzS2PZ0
>>313->>314
ごめんなさい。
316列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 10:29:02 ID:C8ksCH7l0
ゆるさねえぞ
317列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 14:49:33 ID:C52qWhsb0
今日と明日にテレ朝で「点と線」があります。夏川結衣も出ます。
318列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 20:42:06 ID:eqs6bLpB0
冬の18切符を買うかなと思っていて旅行計画も立てていた。
主な見学地は、大宮の鉄道博物館・国立博物館・横浜(行ければ)。
三鷹や井の頭公園も入れていたが、季節的に厳しいから延期。
しかし、今日痛い出費が発生。
タイヤ交換で、ボルト3箇所が壊れてしまい修理代が25,000円超え。
他にも、未払いの自分の生命保険料もあるな。
春シーズン変更するかもしれない。
319列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 21:04:55 ID:x8svmUP30
>タイヤ交換で、ボルト3箇所が壊れてしまい修理代が25,000円超え。
>他にも、未払いの自分の生命保険料もあるな。

18きっぷは春にして、ボルト直して、生命保険料を支払った方がいいよ。
320列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 21:18:15 ID:kWFtHA1f0
時間は取り返しがつかないよ。
321列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 21:19:07 ID:lQGwgrbeO
九州一周に18切符は大活躍すると思いますか?
322列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 21:34:42 ID:WaeIl//E0
素直にフリー切符つかえ
出発地は100キロジャストで設定して、出発地までを青春18で行け
323列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 22:55:56 ID:6vdNVJL10
>>318
ヒッチハイk(ry
324列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 23:04:21 ID:kWFtHA1f0
タイヤ交換でボルト三本折るって、どうやったら折れるんだ?
325列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 23:31:38 ID:7DzgASIz0
そうですね
とんかつ食ったら歯が欠けたのと同じ感じじゃないの?
しかもいい年こいたおっさんの永久歯前歯がwwwwwww
326列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 14:28:58 ID:atRgF+kM0
ミシュラン出たね。
このスレには関係ないか・・・
327列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 15:20:13 ID:6u9Ekiwc0
>>326
99%は関係ない
18切符を利用してミシュランの店食べ歩きツアーする人なら別だけどw
328列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 17:18:06 ID:koCutuaMO
みなさんお気づきですか?ほとんどの駅員氏は日付なんか見てないことに
俺なんか02年のきっぷを今夏に使えたよ
329列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 17:52:17 ID:9wOfa0te0
>>326
関係ないね
☆☆☆に18きっぷで来られたら、店側の品格が落ちるわな
330列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 17:54:03 ID:lDJ4pIzw0
>>317
夏川結衣って誰?ここんとこまるでTV観てない…orz
夏目雅子サンが出るなら死んでも観る!…全裸で!

と、思ってたら小林念侍出演なのねw
観なくちゃ…全裸じゃないけど


>>328
氏ねよ、生きてる価値ネエよ、お前もその家族も
331列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 17:59:04 ID:cuAgnlzn0
>>327
全くだ。関係ないことこの上ないし、第一ミシュランなんてものは東京だけだろ。
18きっぷは地方旅行が主だよ。
332列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 18:34:26 ID:NYUrNODR0
ミシュランは関西では無理だろうな。一流どころはいちげんさんお断りだから意味が無い。
333列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 19:48:28 ID:z9zNNxEW0
大体東京の一流も一見さんお断りが多い
だから三ツ星と言っても、一流モドキでしかない

まあ、田舎から東京観光する奴が18使って行くのが多いからね
東京駅を見てごらん、18時以降に大荷物を背負った若者がたくさんいる。きっと大阪以西からの上京客
334列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 20:10:45 ID:INm900eq0
まぁ俺にはまったく関係ない話だな。
335列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 22:19:31 ID:Pj24eoVz0
自分で作るのが一番だろ。栄養的に考えて…
336列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 22:37:53 ID:e8LM03sw0
>>335
スーパーには中国産の毒野菜や毒肉しかないぞ
地元の商店街のおっちゃんおばちゃんと仲良くしておけ、少しはマトモな食材をまわしてくれる
337列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 23:31:27 ID:tQByxS9p0
おめでたい奴だな。
商店街のおっさんおばはんにそんな知識あるか。
田舎で自分で野菜作ってるじじばばと仲良くすればまともな
野菜を回してくれるかもな。
338列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 23:44:36 ID:vXg97EDp0
ドライブついでに田舎めぐりしてJA直売所とか覗くのがいいね。
適切な保存方法なら1ヶ月もつ野菜結構あるし。
339列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 23:45:03 ID:cuAgnlzn0
おいおい、18きっぷと何の関係もないぞ。
旅行中は大抵駅の近くの安い食堂とかコンビニ、ファーストフードで済ますんだよ。
グルメ旅行と違うことだけは確かだろう。グルメするほどの金のある奴はわざわざ時間のかかる旅行はしない。
340列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 23:45:09 ID:5gAybRcY0
>>336
中国産の肉ってどこで売ってるの?スーパー行ったことあるの?
341列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 00:18:20 ID:J312FSoy0
松屋は中国産使ってるからそこで食えばいいよ
ちなみに、中国産の肉は加熱処理していないと輸入禁止だからね
342列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 00:37:08 ID:6MR4jiYK0
>>341
最高に頭わるいなお前
素材の話してんのに、松屋がどうのこうのって

ちなみに松屋の肉に中国産は使ってないそうだ
本当かどうかは知らん
ttp://www.matsuyafoods.co.jp/menu/gensanchi.html
343列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 00:43:43 ID:J312FSoy0
>>342
お前も頭悪いな
二行目に答え書いてあるじゃん

てかすれ違いだから止めようぜ?
344列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 07:21:00 ID:1WNXonUS0
>>339
金をかける事がグルメではないぞ。
345列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 21:56:47 ID:/XoycKLh0
18きっぷもいいけど土日きっぷでひたすら乗るのも楽しくて仕方ないんだよなー。
関西に土日きっぷ見たいなのってないの?
346列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 22:19:41 ID:J312FSoy0
年末年始にかけて東京を中心とした関東観光へ行こうと思っている広島在住の田舎物ですが、ながらは無理だとあきらめて、昼の列車の込み具合はどれぐらいを覚悟したほうがいいですか?
347列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 22:44:16 ID:McaIIeVG0
日本語でお毛
348列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 22:48:45 ID:ItfADEDm0
土日切符は特急に乗らないと基が取れないから使えない。普通列車好きの俺には必要ない。
それ以前に高い。
349列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 22:54:21 ID:g+Pgkzfc0
>>345
京阪神土日パスでよろしければ。
350列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 23:59:54 ID:Uw4aBrgE0
18きっぷ残り3回分を、新橋の金券ショップに売ろうと思っているんですが定価ぐらいでで買ってもらえるでしょうか?
12月の22日までには使って売ろうかと思ってます。

351列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 00:06:57 ID:1muoIOAL0
_
352列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 00:39:06 ID:aumeCwS00
東京から東北の田舎に帰るのに、只見線を経由したいと思う。冬の只見線なんて想像しただけで先走りが出るぜ。
本数が少ないのなんとかならんかねえ。
353列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 01:48:05 ID:9YTUj9kN0
>>352 運休に気をつけなされ。5月でも不通の年があったからなあ。
354列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 02:31:30 ID:IBh7mVwM0
>>345
JRに拘らなければ色々あるよ
355列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 06:37:25 ID:6S+z2eCrO
日本の領海で日本政府が海底油田の試掘を行うと中国が「そうなれば中国海軍は軍艦をだす」
この問題もっとニュースで取り上げろよと
356列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 12:23:41 ID:jW81URBJO
ML九州の指定席の発売日っていつだっけ?

乗車日の1ヶ月前だっけ?
357列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 12:49:37 ID:7wPAqHgf0
>>356
JRグループ各社のサイトを見る
358列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 12:56:27 ID:jW81URBJO
>>357
めんどくさ…

さっさと教えろよ。
359列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 13:07:13 ID:FbivE6Fx0
携帯からの釣り師は放置で。
360列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 13:11:09 ID:7wPAqHgf0
>>359
了解。
361列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 13:43:44 ID:24+a6Dpv0
>>287
亀だが、姫路城は100円バスがあるだろうが。
平日30分おき、土休日は15分おき。事前に停留所の場所見ておけよ。
ttp://www.city.himeji.hyogo.jp/kankosin/roop_bus/index.html
知らない土地でバスに乗ると、行きと帰りでバス停の位置が違うことがある。
手をあげたが止まってくれなくて、その日一日の行程が崩れて青春18を余計に使う羽目に・・
362列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 20:26:15 ID:hRlTQTHj0
松江でも市内ぐるぐるバスがあったな。
ぐるぐる回っている内に市内観光しちまった。

歩きだととてもそういうわけにはいかない。
バスで回ってるとその市の規模みたいなのが分かってくる。
363列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 22:15:03 ID:7hZi7P+m0
一番のネックは相生〜岡山だな。この区間は激ごみするので
岡山に30分着くのが遅くなる赤穂線を利用している
364列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 23:25:37 ID:zEQFut500
2ちゃんに亀が来た!
365列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:10:34 ID:+lpv9TDx0
赤穂線、なにげに観光スポットに富んでいるからな
366列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:23:06 ID:Tpz/pE7o0
>>365
それどこ?
具体的に観光地は?
367列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:56:05 ID:Vz9uvdp00
>>361
姫路は今年の夏に行ったなぁ・・・。漏れの場合は、姫路城は初めから眼中になく
姫路モノレールの廃墟と、手柄山公園と、公園内の回転展望台が目当てだった。

炎天下、汗だくになりながら、モノレールの橋脚をたどって終点の手柄山公園まで歩き
さらに、公園内のお城みたいな遊具に昇ったり降りたり・・・。
他の人がいなかったので、いい年した大人なのに子供みたいに遊んじまったぜ。

ヘロヘロに疲れたので、展望台のてっぺんにある回転する喫茶店へ突撃。
アイスクリームを頼み、無料の氷水を何杯もおかわりして、景色を見ながら1時間以上涼んでいた。
帰りはもう歩く元気がなかったので、手柄駅から山陽電車で姫路駅に戻った。
公園・展望台とも、あのいかにも昭和時代という雰囲気は好きだなぁ。
姫路城とあわせて、ぜひもう1回行かなければ・・・。

>>363
赤穂線いいね。特に「播州赤穂」という駅名はなんだか響きがよくて好き。
漏れは、JR西管内に入って「○番線に停車中の列車は、新快速、姫路方面播州赤穂行きです」
なんていうアナウンスを聞くだけで、「キター」ってテンションが上がる。こんな漏れは変人か?
368列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 02:46:38 ID:nNJkbIj90
はい。
369列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 06:21:56 ID:hHhnYCCL0
仙台から東京行くのに今回はらき☆すた神社でストラップ買ってこようと思ってたんだが>>352見て只見線もいいなと迷いだした
370列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 06:28:09 ID:XV5pxo0w0
と思ったら一日じゃ無理じゃんオワタ
371列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 09:46:46 ID:VR6HGh4x0
只見線は只見線を旅の目的にしないといけないからな。
372列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 10:08:40 ID:pbQo10qo0
赤穂に行ってなにか食べるとすれば何がおすすめ?
やはり海の幸?
373列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 12:29:55 ID:lM4N2OQU0
374列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 12:34:03 ID:Q6FKH9Ff0
兵庫県スレッドへ逝け・・・と言おうとしたが、ないんだよな。
とりあえず塩味饅頭買っとけ。
375列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 12:48:29 ID:yPbtb+ym0
18シーズンで新快速終着姫路で降りた時に
相生・赤穂方面乗り換える人達を見て、気の毒にと思う
そういう俺は姫路市民
376列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 19:04:58 ID:mBPBenrA0
>>363
自分は新幹線で特急ワープ
姫路からワープなら余裕で一便先のに追いつけるし
まあ、3000円以上するけどね
377列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 19:20:47 ID:JZUzn2PN0
3000円でうまいものでも食ったほうがよくね?
378列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 19:22:49 ID:yLye2uxb0
岡山-相生間は無理して座る必要なし。
379列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 19:28:08 ID:mBPBenrA0
>>377
それならなら18切符なんて買わずに通販でうまいもの買えばいいんじゃない?って極論に達するけどね
うまいもの食うために18切符を使うぐらいなら通販で取り寄せたほうがいい
380列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 19:31:26 ID:JZUzn2PN0
なんでそんな結論になるんだよ。

安く旅行しつつ、うまいもの食ったほうがいいんじゃない?ってことだよ。
通販なんて根本的に比較の対象にならんだろ。
381列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 19:51:46 ID:mBPBenrA0
ワープ代と食費も比較の対象にならんだろ
時間=プライスレス
382列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 19:57:07 ID:3N3/rfQn0
ワープの話になると必ず突っ込んでくる奴がいるな
383列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 20:01:33 ID:pe28S0FF0
>>380
通販と旅行か。つりあわない話だね。

旅行というのは時間の経過や空間の移動を伴い、五感を使って体験するものだし、
そこで各地方の物を食べるというのは、ただ食べるんじゃなくて、
ある地域という空間で食べるからこそ感慨が湧く。

もしかして旅行したことがないのかな? 
同じことは家の風呂と温泉との違いにもいえる。

時間や空間をぜいたくに味わいながら過ごすことで気持ちが
解放されるんだろう。ただの買い物とは違うから、通販と同じようにはいかない。
384列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 20:05:05 ID:mKMVXs3p0
旅行の目的は人それぞれだが俺は電車に乗るのも目的の一部だから通販では代用できないな
385列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 20:18:39 ID:EHv0MG760
フェリーを兼用して18切符利用したらどう。
2等寝台だとカプセルホテルみたいだが
横になって寝れるし、運賃がまあ安い
漏れはそれで関西から九州に行った
九州内は18切符利用したけど
386列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 20:50:37 ID:lEuXYDZW0
船代でビジネスホテル2泊
387列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:05:57 ID:pe28S0FF0
昨年、冬の18きっぷで山陽地方から下関まで行ったけど、
寒くてどうしょうもなく、夏とは比較にならないくらいストレス
のたまる旅だったんだが、みんな楽しいのか?
388(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/11/28(水) 21:09:14 ID:i4+GmA130

冬は寒いから、場合によってキツくなるよね。

あと、山陽地方から下関という
地域的なものもあるような気がする。
389列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:09:42 ID:mBPBenrA0
切符を買ったときから、旅行は義務へ変わる
390列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:13:31 ID:0q4JeRv90
相変わらずフェリー厨がたまに出るのがウザイな

フェリーが必要ない目的地でも
「フェリーで大回りがおすすめ」とか言い出しそうだ。
391列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:14:55 ID:mBPBenrA0
青函連絡フェリーはフェリー乗り場から駅までが途方も無く遠いから使えん
392列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:18:02 ID:tPqiqyT/0
昨年の冬って去年12月か1月のどっちだ
去年12月だったら、俺も下関から山陰本線横断したけど糞暑くて汗だくだった
393列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:19:40 ID:mBPBenrA0
去年の冬って大体ここじゃ前の冬シーズンのことを表現するんじゃないの?
394列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:29:40 ID:AV9cwtcFO
>>391 青森にしろ函館にしろ30分位歩けよ。
395列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 21:34:00 ID:pe28S0FF0
青森とか函館とか、吹きすさぶ寒風の中を歩くってのはいかにも極北らしくて憧れるな。

あえて寒い地方、極北へ向かいたくなるような気もする。自分を追い込むというか、
極限に向かおうとするというか。
396列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 22:09:23 ID:JvCn1jVU0
俺はジャイアンツファンなんですが、8月8日(金曜)から11日(月曜)まで試合が無いんです。
何処かへ行きたいな。楽しみだな。
397列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 23:11:09 ID:Gj9XROU/0
北海道安く行くのであれば18きっぷよりもパシフィック・ストーリーを使うのが
いいのでは?
398列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 23:13:33 ID:qXdV+c2o0
それだと、青春18の醍醐味じゃないじゃん。てか、スレチ化?
399列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 23:33:26 ID:1Bn6W1EC0
商船三井の工作員かもしれない。
一発だけなら誤射かもしれないが。
400列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 23:36:21 ID:jtyz1fNB0
相生->岡山は、30分我慢すれば、和気始発もある。
あの区間、川の眺めが結構いいじゃん。
401コメンター:2007/11/28(水) 23:41:10 ID:vltxf1MI0
青森も函館も駅からフェリーターミナルまで接続バスが去年より運行を開始した。

2隻目の高速船が来年就航すると、青函連絡船のような在来船がなくなってしまうので
乗るのは今だな。

青春18きっぷ(または北海道&東日本パス)、フェリー、夜行バス、カプセルホテルを組み合わせるのが
オレの旅行スタイル

北海道は今年、札幌と旭川にカプセルホテルが一軒ずつ新しくできた。
402列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 01:37:31 ID:gxZcZfqx0
>>395
憧れるけど死ぬぞw
以前、春の釧路に夜の八時すぎに着いた。
駅前大通りは凍てついていてガラガラで歩いている人はホボいない。
そして気温はマイナス13℃。吹きすさぶ寒風の中10分くらい歩いたら
もう死ぬ死ぬと友人と叫んでいた。途中のコンビニの明かりがオアシスだった。
小樽・札幌と夜も歩いたが釧路は激風で刺すような寒さと風だった。
403列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 04:24:09 ID:PSKJ3F8l0
宗谷岬に初日の出を見に行こうと思ってるんだが、質問させてください。

青森函館きっぷ+北海道&東日本パスを使用予定で、

12/30に東京発、新幹線+S白鳥で青森まで行き、
12/30夜のはまなすに乗車(自由席:青森函館切符のフリー区間)
12/31から5日間北海道&東日本パス行使(函館>札幌間の分)
1/3の夜札幌発のはまなすに乗車、そのまま青森まで行ってまたフリー区間
(函館に遊びに行って帰ろうかと)

っていう使い方は可能なのでしょうか。
問題は、行きのはまなすの自由席で、
北海道&東日本パスを有効に5日間使いたいから
30日夜の分はフリー区間、31日分で函館>札幌という説明は成り立ちますか?
こういうケースが多いなら車掌も対応してくれるとは思うのですが。。

あと、年末年始のはまなす自由席争奪戦って、
かつての小田原ながら下り自由席争奪戦とか、M九州博多始発自由席争奪戦よりも厳しい世界?
大体何時ごろから青森駅で待機すればおk?

寒さに正直ビビっておりますw
404列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 06:59:19 ID:YpL/vCpM0
>>401
フェリー賃とバス賃と時間を考えたら、青森木古内の乗車券と特急券買ったほうがマシじゃね?
405列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 07:04:01 ID:YpL/vCpM0
てか北海道行くなら北東パスがいいね
406列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 07:20:17 ID:/163SGMF0
・会社の出張でそこまでは交通費出してもらう
・青春18切符
・夜行フェリー
・宿泊可のスーパー銭湯

これがオレの基本スタイルだ。
407列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 08:23:26 ID:lSZI331r0
この時期の北海道なら飛行機だろ。
夏場と違って冬場は閑散期で安いからね。
パシフィックストーリー使うくらいなら飛行機の方が安くて速い。
ただし、年末年始は高いけどな。

午前中には新千歳に着くし、帰りも午後に新千歳を飛ぶ便に乗ればいい、
一泊ホテル代もついて1万8千円台〜
帰りの便だけ日にちをずらして先に延ばしても同じ料金。
408列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 09:43:36 ID:0ky+Z3co0
北海道で18切符を使いたければ、新千歳までは飛行機の早割やバーゲンを使い、
道内だけで18切符を使う手もある。
関西地区からなら、JR→関空→(飛行機)→新千歳→JRだと18切符を有効に使える。
409列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 10:06:44 ID:U45XU8ka0
>>346
ネットに掲載されている最速乗り継ぎは混むから、途中駅で適宜見送ろう。
あるいは一部ワープもあり。

>>350
その時期なら、定価どころか7500〜8000程度での買い取りさえ期待できる。
余り券は買うものではない、売るもの。
410列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 12:28:54 ID:I6NE8nO20
>>408
確かにそれもいいかも
あと年末年始から1月にかけてフェリー(特に太平洋フェリー)に乗る場合は公式HP等
で前もって運航されているかどうか調べておいた方がいいと思う
411列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 16:59:14 ID:e1l55D+g0
18切符は時刻表理解しないと利用の仕方が難しいね
今はネットで行き先が一発で解るが
ダイヤが大幅に乱れたら怖いね
漏れは必ず小型の時刻表を持っていく
大型はかさばるから買わない
412列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 17:06:05 ID:PSKJ3F8l0
>>411
でも、ネットのおかげで事前検索は少し楽になった。
もちろん旅行時は時刻表必携だけどね。

えきから時刻表は結構使えると思う。
413列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 17:38:29 ID:qwxftiK00
今冬は東北北海道はやめて四国・九州にしておくか。
414列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 17:51:17 ID:2+BbADZ70
>>411
時刻表は何派?
415411:2007/11/29(木) 18:03:25 ID:e1l55D+g0
414>
交通新聞社 コンパス時刻表だよ
見やすいし
416列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 19:05:02 ID:sG0XtzRDO
>>396
俺は野球遠征でよく使っている、阪神ファンだけどな。
417列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 19:22:00 ID:I6NE8nO20
>>413
まあその方がいいと思う
418列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 20:45:42 ID:gxZcZfqx0
今年も発売〜JR東日本の元日限定の
【●●正月パス(+普通指定4回)●●】〜JR東日本なら新幹線も乗り放題
平成20年1月1日限定で、JR東日本全線、JR北海道線(中小国〜函館間)、
青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線、伊豆急行線を
楽しんでいただけるきっぷです。普通車自由席が乗り降り自由で、
ご乗車前までにご予約いただければ普通車指定席も4回までご利用になれます。
発売期間: 平成19年12月15日〜平成19年12月31日
(平成20年1月1日は発売いたしません。)
利用期間: 平成20年1月1日大人12000円・子供6000円
発売箇所
お求め・お問い合わせは、JR東日本の主な駅のみどりの窓口、
びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター及び
JR東日本の沿線などの主な旅行会社へ。(JTB・近ツリ・日本旅行など)
(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
●東北・山形・上越・長野の新幹線のご利用・待ち合わせは上野駅が便利です。
419列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 20:55:15 ID:1NR+fXX+0
>>415
俺もコンパス。
都心部除いて、全列車・全駅載っていて、尚且つ小さい。お手ごろ価格。
ただ、最近本屋で見かけないんだよな(´・ω・`)  仕方なく、キオスクで買ってる。
420列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 21:29:17 ID:2+BbADZ70
JTB(小型)は肩身が狭いようだ。
421列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 21:38:38 ID:tY2ZZJfb0
コンパスっていう特殊な名前がちょっと謎だったので敬遠してたが今度買ってみよう。
で、コンパスって方位磁石のコンパスの意味?なんか特殊な機能があるの?
422列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 21:51:08 ID:OeM6ix3N0
コンパスは路線ごとの掲載順(?)がわかりやすい
423列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 22:09:55 ID:YkBhddG40
>>412
えきから時刻表は注意!
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1173963237/l50

確かに時刻表形式で出力できるのは便利だが
424列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 22:19:18 ID:1NR+fXX+0
>>420
一度、JTB小型を買ったが、白黒で普通列車が極細の活字で書かれていて、見づらかった。それ以来買ってない。

>>421
102 :名無しでGO!:2006/12/13(水) 13:52:02 ID:9Vrocemc0
>>91,101
コンパス=方位磁石
鉄道路線という地図の方角を指し示す、コンパクトな時刻表。

特殊な機能はないと思うが、大型時刻表の持ち運び用という位置づけ。
規約関係、ホテル関係が端折られているだけだから、時刻だけ知りたい場合には手ごろな感じ。
425列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 22:23:35 ID:I6NE8nO20
今の携帯電話って使い方次第でかなり便利なんじゃない?
426列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 23:33:52 ID:KOl48SOY0
今年の春先にフルブラ&ナビ付携帯にしたんだけど、
今じゃ乗りテツ旅行でこれでもかってくらい使ってる。
特に乗り継ぎ駅で中途半端に時間がある時の
便利さっていったら、それ以前に比べて革命的といってもいいくらい。

427列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 00:10:28 ID:uHMq7jTW0
JTB小型がリニューアルして
臨時やイベント列車が本文から独立して見づらい
近郊区間の掲載列車本数も少なくなったし
苦言を呈したい
428列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 00:52:05 ID:o5WWuNZ20
そらJTBやもんな
近郊は近郊に適した時刻表があるよ

俺もコンパス派だけど携帯があまりにも便利すぎるんで
1年に2回も買わないようになった
ベースの計画建てるのは時刻表最高だけど
日頃はそんな必要ないもんな
429列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 02:42:57 ID:Cb3hud9d0
東京から九州方面や東北方面に帰省するという人は結構いい給料もらっているのかな?
430列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 07:35:54 ID:0RCTuBSk0
小型の時刻表、地域別に切り取りできるような仕様にしてくれるとありがたい。
たとえば、東日本しか利用しないとすれば、ミシン目が真ん中に入っていて、
そこから「パカッ」と折り割れるようなやつ。
431列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 07:44:54 ID:T9wdbMUz0
ルートによってページ飛び飛びに必要だったりするワケだからバインダ式だな。
432列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 07:54:25 ID:aH0jOTUZ0
交通新聞社の携帯時刻表で十分
あれが読めないなら18きっぷ旅行はあきらめたほうがいい

時刻表が読める人でないと乗り過ごしや乗り継ぎミスで帰れなくなったりするから危険
433列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 08:41:07 ID:e4fDOhAl0
このスレ見てる奴は時刻表なんて読めるだろ。いちいちうざい
434列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 10:52:04 ID:lJhpIOPA0
いよいよ、明日発売か。
俺は、今回は券売機で買おうと思ったが、あれって、時間がたつと印字が消えてしまう方でしたっけ?
やっぱり、窓口の方がいいかな
435列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 13:29:18 ID:suu9fRer0
>>433
読めない馬鹿が居るから書いてるんだろ
スレ最初から読み返してみ。
436列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 13:37:46 ID:nQnvOBi+0
ぐっタイムが無くなってから(無くなったよね?)コンパスに鞍替えしたなぁ。
大時刻表は枕にもなって悪く無いんだけどね、重さもそれほどでも無いし。
437列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 18:34:02 ID:0fsJ6o/I0
俺の親父、はじめ18きっぷ鈍行旅行を馬鹿にしてた。
けど、何枚かやってお袋と一緒に出かけたら、時刻表を見続けながら
ああだ、こうだ言って楽しかったらしい。

時刻表旅行って結構面白いよな。
438列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 18:44:53 ID:WQ6sssK00
>>403
鉄道総合板の質問スレで聞いた方がいい。
「国内旅行板で聞いたらこちらを薦められましたので」とでも
前置きおいてな。
439列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 18:51:10 ID:nQnvOBi+0
>>437
小学校時代インフルエンザで休んだときによく時刻表旅行してたよ。w
最南端から最北端まで、とかね。w

>>438
ありがとうございます。
結局この板の北海道スレで大方解決しますた。

青森函館きっぷ+森ー南千歳乗車券+札幌・道北周遊パス
+はまなすの往復急行券・指定券でのんびり指定で行きます。
これだと、札幌から稚内までS宗谷も使えてウマーなのです。
440列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 19:02:05 ID:aH0jOTUZ0
分かったからこのスレとは関係ないから帰れ
441(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/11/30(金) 20:12:06 ID:iK+ZyxUE0

冬の18切符を使って出かけると、
駅のホームなどに何もない時、すごい寒くて大変なんだけど、
列車が到着→中に入って暖かいと、猛烈にうれしくなる。
442列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 20:13:02 ID:mL961mDK0
スレ違いだが、大阪の梅田スカイビル・タワーイーストでやっている「人体の不思議展」は面白い。
モーターショーに行って、タイ料理のクンテープ道頓堀店でランチバイキングしてから行ってきた。
443列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 20:14:47 ID:aH0jOTUZ0
>>441
わかるわかるw
よく快速通過待ちの普通列車で待ったりするし
444列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 20:28:33 ID:ouqJc5V/0
221系や115系ってクロスシートで駅弁食べられますか?
やっぱ停車中にベンチで食ったほうがいいかな
ここの兄貴たちはどうしてますか?
445列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 20:32:18 ID:aH0jOTUZ0
>>444
人が少なければ食べる
座席が満員に近ければ食べない(落ち着いて食べられないし)
446列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:14:05 ID:eD3ZmhEG0
弁当の匂いに、あからさまに嫌な顔する奴いるからな…
パンやおにぎりぐらいだったらいいけど
447列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:16:54 ID:aH0jOTUZ0
でも、そんなの気にしてたら鈍行旅行なんてできないよなw
448列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:22:31 ID:nrF4JSN20
駅弁は暖房の効いた駅の待合室で食べるのがデフォ
449列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:46:29 ID:T9wdbMUz0
駅弁は走ってる列車の中のほうがいいなぁ。
450列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:51:52 ID:lJhpIOPA0
駅弁は寒いベンチに腰掛けて、列車を見ながらのほうがいいだろう。
451列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:53:50 ID:n+s0ERbI0
電車には太くて臭いやつは利用禁止にすべきだ。
隣に座られたらかなわん。
18キップに限らん話だがな。
452列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 21:56:17 ID:ouqJc5V/0
なるほど、やっぱり少し人目を気にしながら食べるってのは特急列車なんかと一緒かな
それも鈍行だとちょっとだけハードルが高い
せっかくの旅なんだからホームで時間気にして5分くらいで一気食いってのも嫌だし。
ガラガラの車両でゆっくり食えたらいいなぁ…
453列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 22:03:22 ID:T9wdbMUz0
木次線とか三江線あたりの陰陽連絡線とか、只見線とか五能線、
北海道の宗谷本線、函館本線山線あたりだと18シーズンでも
時間帯によっては車両に自分だけだったりするけど、そういう状態で
のんびり駅弁食べてみたい。。。。売ってないけど。
454列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 22:08:05 ID:ArrUR5Dn0
夏の宇都宮線で東北に向かっているとき、ボックス席のひとつだけ空いていた
窓際の席にデブが割り込んで座った。暑苦しいのにウゼーなこのデブとか思っていたら、
リュックからおにぎり出して食べ始めやがった。殴ってやろうかと思った。
455列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 22:11:30 ID:T9wdbMUz0
それドッペルゲンガー
456列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 22:56:10 ID:nQnvOBi+0
>>455
そいつのプライドをずたずたにしてやるんだよ。

山陽本線とか隣におばちゃんが座ったりすると
おむすびとかカリントウとかもらって一緒に食ったりするけどw
457列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 23:18:57 ID:s2YvxU8G0
めっさ初歩的な質問かと思いますが、お願いします。
18切符で途中特急を利用したい場合は、
利用区間の運賃と特急券を払えばいいのでしょうか?
458列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 23:22:00 ID:lJhpIOPA0
そう
459列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 23:30:47 ID:s2YvxU8G0
どうもありがとござんす。
460列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 23:47:15 ID:kWJ1iiXL0
まだ全車自由席の普通電車ならデブが隣に来ても移動すれば済むけど
指定席のムーンライトとかでデブが来ると最悪。
前にムーンライトに途中駅から乗ったときに隣にデブが居て真ん中の肘掛が上がってて、
デブが俺の席にはみ出してたから、下ろそうとしたら肉に邪魔されて下がらなかったw
しかも夏だから臭くて臭くて鼻がおかしくなりそうだった
461列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 23:56:11 ID:n+s0ERbI0
>>460
それは災難だったね

おれは大垣夜行時代にハゲがとなりにいた。
ハゲだからデブとちがい狭さや臭さは感じないからいいやと思っていたら
そいつがウトウトしはじめて頭が何回も何回も何回もおれの体に当たってきた。
それが固いんだよ。髪がないとあんなに頭が固いとは思わなかった。
あの感触はいまでも残っている。

まあデブに比べればマシか。いやハゲはいいんだが寝てウトウトするときにこっちにはみでてくるな!
462列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 00:22:55 ID:c74scIA/0
一晩携帯で喋り続けた池沼が前に座った俺にはかなうまい。
それと自由席があった頃は冬場は隣が開いてると熱海から東京まで
なぜかホームレスに時々座られたな。
463列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 00:43:27 ID:xLA40qhD0
待ってました!
今日から発売日ですね
464列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 00:47:46 ID:4bz56YZH0
>>462
携帯の電源入ってない人だよねそれ
私も出くわしたことある

しねばいいのに
465列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 00:53:23 ID:BEuk5aHK0
今回は福島〜広島間の往復に朝鮮だぜ!
466列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 03:52:06 ID:e0a0+AOp0
ながらに乗って景色真っ暗だから
携帯のサイトでみて暇つぶし
携帯は使い放題だしね
467列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 09:22:50 ID:OHes3P800
>>462
そんなにバッテリーがもつワケがない

と思ったら>>464なオチがあるのかw
468列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 11:20:06 ID:aWOlC63k0
12月30日に岡山→東京 8時ぐらいに岡山出発
1月3日に東京→大阪 お昼ぐらいに東京出発
という移動を考えているのだけど、年末年始に行くのは初めてで、
在来線の混みぐあいが気になってます。
だいたいどんな感じかわかる方いますか?
469列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 11:22:34 ID:aWOlC63k0
すみません。>>4を見落としてました・・・自己解決しました。
470列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 15:11:22 ID:W/AVPDsy0
>>462
有名な夜行返しだな。
ホームレスだけでなく宿泊費を浮かしたい旅行者がよく使う技。
周遊券全盛期は使える夜行列車がたくさんあったのだけれどね。

ちなみに「ながら」で夜行返しをするなら東京2310-149静岡217-505東京
指定席券2枚いることを考えれば素直にネットカフェをすすめるが。
471列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 15:22:43 ID:mzd17U4w0
なんだよ、夜行返しってw
へんなテクニカルターム使うなよ。
472列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 16:55:12 ID:YLuwqGVy0
自由席なら検札が無いから、夜行で小田原まで行って、そこから鈍行乗り継いで東京へ帰るって技じゃね?
473列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 16:56:48 ID:IY27CX7X0
そうかもう発売か
474列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 08:19:50 ID:GPR9Cdhn0
18きっぷの旅行の途中にフェリーを使うのはどう?
特にジャンボフェリーは安くていいと思うのだが


475列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 08:29:21 ID:frDAkRud0
うん、勝手に乗ってくれ
誰も止めないから
476列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 08:57:46 ID:Id4jEBrs0
>>442 現在日本で巡業中の「人体の不思議展」は、ドイツ発祥の本物じゃなくて
中国政府が政治犯の遺体を損壊して見世物にして金儲けしているニセモノ
って知っているのか? 
よくもまあ、そんな邪悪に騙されて加担したって得々と自慢できるもんだ。
477列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 09:27:54 ID:d64uI41v0
>>476
ありがとう。
478列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 09:36:22 ID:l7fxJNBA0
冬の青春18きっぷ=寒いってイメージだから
こんだけ暖かいと違和感があるんだよな
紅葉を見に行くことすらできそう・・・
479列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 09:37:44 ID:NbeeXDbL0
5日分を使い切る目途がたたない。
春の\8000はおトクだったなあ。
480列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 11:41:58 ID:GPR9Cdhn0
18きっぷ余ったらどう使おうか迷っている人は大阪周辺の人だったら高松へうどん屋
めぐりをするのに使うっていうのはどう?
あと東京周辺だったらスパリゾートハワイアンズに行く時に使うというのもいいと思う
481列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 12:24:19 ID:pqf/WgdQ0
>>476
そういえば横浜の会場でそういうビラをくばってた市民団体のおばちゃんがいたな。
みんな目がいってたけど。
482列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 13:04:00 ID:TWPPboVT0
大垣条見に行こうかな☆
483列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 15:18:31 ID:N3hxwNC2O
関西の新快速や関空紀州路快速に慣れてる人は関東の快速もどきに特別快速とか名前がついてるのに激しく違和感を感じるね
椅子とか、硬くて糞だしトイレに紙はないし
484列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 15:21:24 ID:frDAkRud0
セレブな名前も付いてるぞ
アクティ(笑)
485列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 15:26:03 ID:IO9GEx7uO
>>483
快適さを求める人にはグリーン車がある。
486列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 15:47:35 ID:UWaEb6or0
腐れ外道共がー!
俺が新世界の神だ!!
我にひれ伏せ!
そして敬え!
ハングリー精神の名の下に!
487列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 16:08:29 ID:l6ZxmHLFO
静岡県内の快速が欲しい。小田原・熱海から浜松・豊橋まで。
488列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 17:01:29 ID:ObE573+a0
>>487
快適な新幹線をご利用以下略
489列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 17:58:10 ID:x0sXcZJu0
東海エリアは私鉄との競合路線以外は快速は運行しないことに決めてるんだよ
だからあきらめなさい
490列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:34:02 ID:2ZU5IHMu0
>>468

>>1-12あたりを読んどいて。
491列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:39:50 ID:x0sXcZJu0
コミケっていう良くわからない奴はどれぐらい影響するんですか?
492列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:40:54 ID:vZPTh9Cm0
始発と16時近くがやばいって聞いた
493列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:46:48 ID:2ZU5IHMu0
>>491
現在ではたいしたことないです。
12/29-31東京着のムーンライトながら号に注意して下さい。
(一刻も早く着きたい人がたくさん乗るそうです)

下りは利用が少なくなっている。(延べ人数45万人が参加するそうです)
494列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:52:19 ID:2ZU5IHMu0
下りながらの要注意日は12/22-24です。
東京ドームと横浜アリーナで各コンサが開催されます。

ジャニ系です。
495列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:56:07 ID:GPR9Cdhn0
正直ムーンライトながらで東京入りするのであれば東京の安いホテルで一泊
するっていうのもいいのでは?
特に南千住駅付近だと結構安いホテルがあるみたいだが
496列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:59:47 ID:frDAkRud0
うん、勝手に泊ってくれ
誰も止めないから
497列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 20:59:50 ID:2ZU5IHMu0
>>495
考え方は人によるのでなんとも言えません。
まぁ私はその考えです。

ただ余りに安くてヒドイ施設なら夜行も考えることもあります。

年末年始は政令指定都市などのビジネスホテルなど安いトコも
あるのでそういうのを利用するのが好きです。
498列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 21:18:55 ID:NrH6mN+80
常磐線のグリーンで意味なく遠くまで逝くかな。
499列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 21:20:59 ID:nHFYzbC50
北海道で雪で立ち往生とかしたら困るな。野宿もできねえし。
凍死する。
500列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 22:52:52 ID:HwqZaqPI0
>>495
それは、夕方〜夜に東海道を上京→都内で1泊 ということですか?
「ながら」が取れなかったときに仕方なくやったことある

あと、495の言う「安い」はいくらぐらい?
501国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/12/02(日) 23:08:12 ID:LvFzybOs0
>>500
参考として、山谷のドヤを一般旅行者向けに改築した旅館は、
一人部屋で3500円です。

歴史的に見て、湘南電車のルーツは昭和26年80系による列車だったので、
会社間の問題を克服した上で、東京−沼津を1時間毎にはしらせてほ
しいな。
502列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 23:15:26 ID:GPR9Cdhn0
>>500
まあ3000円〜4000円くらいかな
ちなみにヤフーで検索して調べたけど
503列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 23:23:09 ID:FgHwDXry0
大阪から18切符で高松まで行って
うどん食べて高松からジャンボフェリーで帰るパターンが最近多い
1800円だしね。横になってゴロゴロできるし
504列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 23:33:39 ID:qATtVZEJ0
そこのジャンボフェリーは18キップもOKなんですか?
505列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 23:40:17 ID:bOKYmQSl0
フェリーはダメでしょ
506列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 23:58:04 ID:1FdVJs430
船で乗れるのは宮島のとこだけだよね、多分
507列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 00:00:02 ID:80r/INtu0
OKな訳ない
1800円の動く宿と言うだけだ

南千住も泊まるのは勝手だが
夜中にダンボールハウスが出来る様な街だとわかってるんだろうな。
立ちションと生ごみのすえた様なにおいが微かに漂う街とわかってるんだろうな。
部屋も煎餅ぶとんを引くと横には荷物置くくらいのスペースしか残らんぞ。


508列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 00:11:23 ID:os5Rb2TJ0
都庁で格安宿一覧表というパンフレットを配ってるぞ
509列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 00:13:41 ID:TwDAIf070
格安でとまりたいなら漫画喫茶かカラオケでいいじゃん
2000円〜3000円で屋根の下で宿泊できるぜ?
510列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 00:16:26 ID:+E5kXYU90
>>508
ああいうのは駄目。ネットが一番。利用者からの評判がないと
信用できない。
511列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 01:05:37 ID:O6wLuXsI0
>>495は相手にするな
唐突にフェリーとかバスを勧めるヤツだ。定期的に現れる。(鉄道板にも)
「・・・がいいと思う」とかサラっと書くだけ。
そのフェリーやバスの値段を書いたりはしない。
512列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 06:42:54 ID:OSa7My8lO
>>500
3千円前後でじゃらんとか楽天トラベルにあるよ。
南千住(山谷)はドヤだから風呂トイレは共同で部屋は狭い。
ただお客様の声を読むと部屋は綺麗みたい。
街は釜が崎と比べたら全然綺麗です。
513列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 07:34:58 ID:TwDAIf070
ホームレス街とかに泊まりたくないな
514列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 07:35:12 ID:BmBJsHzi0
大阪の新今宮、飛田付近のホテルは
1500〜2000円で泊まれるぞ
外国人パッカーも増えているし
515列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 07:53:01 ID:80r/INtu0
あの街きれいって・・・>512って本当に行った事あるのかな。
朝になると東京のゴミを拾って来てホームレスがガラクタ市開く様な街だぞ。
中が綺麗なのもホテルヒカリとか最近出来た所だけ。
当たり外れは大きい。夜は24時とか1時で外出不可になる。
フロントにアジアンを置いてる所もあり中で何かトラブルがあっても
要領えない事も多々ある。
治安は大して悪くない。しかし、まあ清潔感とか気にする奴は絶対やめろ。
後ネットで予約しても確認の電話は必ず後で入れろ。
何回か泊まったが「予約入ってない」と言う事件が2度程あった。
516列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 10:23:02 ID:Ckk+hQyi0
>>512の「綺麗」の基準が一般とかけ離れているとか
517列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 11:13:10 ID:HJN8Sdap0
激しくスレ違いなんだが、まあ宿泊と貧乏旅行は切っても切り離せないからな・・・。

寝過ごすことを考えたら俺はながら派だけどなw
朝から時間つぶすの大変だけど。逆に最大限に時間を活かせると思えばいいよ。
観光してりゃいい。早朝の東京は人が少なくていいよ。皇居前とか
518512:2007/12/03(月) 11:57:11 ID:OSa7My8lO
誤解を与えたようだけど釜ヶ崎に比べたら山谷の方が綺麗ってだけで皆さんの言うように綺麗な街ではないです(普通の生活をしてる皆さんすみません)。
泊まるなら明治通りを超えない場所にあるホテルが良いかと思います。
※駅とか駅前は数年前に比べたらだいぶ綺麗になってます。

18切符では乗れませんが南千住はつくばエキスプレスも走ってますので暇な方はどうぞ。
あとJRも走ってますので東京観光の起点にも良いかと思います(23区内のJR1日乗り放題で780円だったような?)。
519列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 14:49:27 ID:+E5kXYU90
>>517
俺はこのきっぷの旅行中は一度も寝過ごしたことがない。
逆に始発での出発でも数時間前に自動的に目が覚める。
このきっぷでの旅行中は極度に緊張してるからだろうと思う。

ところで年末年始にでかける人はもう計画立てたのか?
520列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 17:25:15 ID:BmBJsHzi0
1月3日、ML九州指定席ゲットしてきた。博多発大阪方面ね
521列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 17:33:28 ID:HJN8Sdap0
>>519
俺もそうだけど、出張先で寝過ごしかけたことはあるw
家でるときは絶対目が覚めるか、始発まで起きといて車内で寝るな。
遠足前の小学生気分なんだろうw

明日リゾートしらかみの予約しに行く。
ストーブ目当てなので五所川原までしか乗らないけどw
522列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 18:01:55 ID:mHPjUjsc0
>>494
これってマジ?そんなに人多い?
523列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 18:02:52 ID:yJ6kEQ7+O
>>519
俺は29日発のながらで名
古屋在住の友人を迎えに
行き、30日夜のながらで
上京、大晦日のコミケを
案内します。(神奈川在
住の元岐阜県民)
524列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 20:12:55 ID:4VxsTm/Z0





525列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 20:13:46 ID:4VxsTm/Z0
あ、まちがえた
最後の文字は
「住」な
526列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 21:58:25 ID:TwDAIf070
関西本線経由で大阪から名古屋へ抜けて関東方面に行くのはやっぱり東海道より遅くなるんだね
距離は関西本線の方が短いんだけどさ
527列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 22:19:05 ID:i75cbYPT0
>>526
途中電化されてないからしょうがない
528列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 22:46:53 ID:DakYPtBs0
1/20 23:10発のムーンライトながら東京→名古屋は、
18きっぷで利用できますか?
小田原で21日日付になると利用期限外でしょうか。
529列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 23:02:05 ID:TwDAIf070
小田原から名古屋までの普通乗車券をお求めください
530列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 00:49:22 ID:hEhTSBgo0
つ指定券
531列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 14:06:00 ID:5hCt1A7p0
スレが見つからないのでここで聞いてもいいですか

新幹線に乗り放題の正月キップの発売は何日からなのでしょうか

532列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 14:39:02 ID:q90FhH+K0
ここに書く暇あったらJRへどうぞ
533列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 15:20:51 ID:ytuQyc5g0
鉄道板にあったがこれか?
JR東日本正月パス 2008
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1192374777/
534列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 19:14:38 ID:702ijlRo0
>>531
【●●正月パス(+普通指定4回)●●】〜JR東日本なら新幹線も乗り放題
平成20年1月1日限定で、JR東日本全線、JR北海道線(中小国〜函館間)、
青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、北越急行線、伊豆急行線を
楽しんでいただけるきっぷです。普通車自由席が乗り降り自由で、
ご乗車前までにご予約いただければ普通車指定席も4回までご利用になれます。
発売期間: 平成19年12月15日〜平成19年12月31日
(平成20年1月1日は発売いたしません。)
利用期間: 平成20年1月1日大人12000円・子供6000円
発売箇所
お求め・お問い合わせは、JR東日本の主な駅のみどりの窓口、
びゅうプラザ、提携販売センター、営業販売センター及び
JR東日本の沿線などの主な旅行会社へ。(JTB・近ツリ・日本旅行など)
(一部お取扱いしていない箇所もあります。)
●新幹線東京駅は非常に混雑します。新幹線乗り換えは上野駅をお勧めします。
535列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 19:44:45 ID:8VwyRo4x0
明日から4日間、名古屋から網走、旭川、札幌と行って来ます。
阪急交通社で29800円です。
飛行機と観光バスだから、つまらない。
普通電車で北海道まで行ったのは一度だけです。
スレ違いすみません。
536列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 20:16:30 ID:ObjisEpM0
>>531
JR東海の乗り放題きっぷも15日から
537列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 21:13:11 ID:N99j+vF0O
正月明けに休みをとって旅に出たい。
日本最北端に住んでいるから北海道を出るだけでも大変だけど。
青森まで行きたい。
538列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 22:42:18 ID:/p1U/Go50
JR西、四国、九州はないよね?
539列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 22:59:16 ID:9uBFCDJG0
あるわけが無い
利益率が高い東海東日本と、東日本の実質子会社の北海道だから出来るのよ
西、四国、九州は利益が少ないor赤字だから、無理
540列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 22:59:26 ID:Uvsn5NKH0
>>537
つ 北海道&東日本パス
541列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 23:15:36 ID:9uBFCDJG0
稚内からなら、伊達紋別まで18切符で行って、そこから日付変わって北東パスではまなすに乗車すればおk
これで北東パスを1日分節約できるから、4日間本州に滞在していても、帰りにはまなすで新札幌まで乗れる。そこから徒歩ワープでその日のうちに稚内へ帰ることが可能
542531:2007/12/05(水) 00:41:46 ID:cJ0betgf0
レスくれたみなさんどうもありがとうございました。

543列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 07:06:06 ID:rOSjfvMT0
>>539
西は毎年出してなかったっけ?正月パス
544列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 07:42:21 ID:wtGSkUu90
東海の初詣フリー切符は特急料金だけで新幹線自由席に乗れますか?
545列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 07:50:47 ID:8ZU+kT0mO
乗れます
546列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 20:47:55 ID:wtGSkUu90
というか、今年は東海では初詣フリー切符は発売されないのね・・・残念・・・
31日に新幹線で東海区間内をワープしようと思ったのに・・・
547列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 21:31:22 ID:84o38LaZ0
乗れますか?
548列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:12:54 ID:STeWqjna0
俺の冬休みの旅行予定

12月23日 自宅(らき☆すたの舞台)→大宮→土合→長岡→富山→金沢→福井
12月24日 福井→京都→木幡(京アニ本社)→西宮(ハルヒの聖地巡礼)→上郡→鳥取→米子
12月25日 米子→出雲大社→石見銀山→萩→下関
12月26日 下関→別府→佐伯→宮崎
12月27日 宮崎→鹿児島(フェリー乗船)
12月28日 フェリー乗船(午後7時に那覇港に着く)
12月29日 沖縄観光
12月30日 沖縄観光。午後五時の便に乗って羽田。そのまま東京ビッグサイトに向かう

一日目北陸経由なのは何回も通っている東海道本線じゃつまらないし親不知の夕日が沈むところを見たいから。
鉄子の旅で紹介された土合にも途中で行く。雪の新潟は行ったことがないので楽しみ。
ハルヒとらき☆すたが好きなので聖地巡礼に行く。ハルヒは今年の夏も行ったので2回目
山陰は行ったことがないので非常に楽しみ。特に石見銀山は前から行きたかったので楽しみにしている。
クリスマスはホテルで一人で発泡酒を飲みケーキ食いながららき☆すたのDVDを見る予定。彼女がいないから旅行に行く。
大分、宮崎も行ったことがないので楽しみ。沖縄にフェリーで行くのも初めてで沖縄料理食いまくる予定。
沖縄は鉄道が無いのでバスで移動。ひめゆりの塔や名護の海洋博物館などに行く予定
鉄道内ではラノベや漫画を読みながらすごす。全部で10万以上かかるのでがんばってバイトしている。
549列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:17:55 ID:4MgbWtmN0
らき☆すたって何?
何かの漫画?
550列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:27:47 ID:LYgA1bLC0
>>546
12月31日なら青空フリーパスが使える。
新幹線は乗れないが、特急列車は乗れる。
二川−米原間、18きっぷのワープ目的で使うのにはお得ではないが・・
551列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:38:45 ID:MFHyWwrv0
>>548
ゆいレール乗ってきたら?
552列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:43:58 ID:LpVcgqTM0
>>548
けっこうハードスケジュールじゃないか
コミケで倒れないよう気をつけろよ
553列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:57:15 ID:0Mn/bpvB0
>>548
俺も西宮行ってみたいんだよなぁw舞台になった高校見てみたい
でも今回の冬は関西まで18きっぷで行って廃止されるブルトレに乗るのが優先かな
ちなみに、関係ないけど俺はらきすた好きな人にとってはかなり羨ましい状況にあるw
554列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 07:17:24 ID:4Vda77pA0
年明け即行北海道に行くぞ。

自宅の山形から北上するのに、大きく2つのルートがある。奥羽線と東北線。
奥羽線は夏に通ったから、今回は東北線。途中IGR等があるので、東北パスを利用する。
青森には夕刻には着く、そのままはまなすに乗る手があるが、夏に乗ったし、疲れ取れないし、
日中の津軽海峡線の景色が見たいから、一泊することにする。
夜はすこし青森の街を歩きたいな、俺まだ22なんだけど、そんなんでも入りやすい居酒屋があればいいなあ。

翌朝、始発に乗り、北海道に上陸。ひたすら函館本線を乗り継ぎ。比羅夫駅にむかう。
それにしてもいつも思うのだが、この区間は本当に移動に時間がかかるな。
特に、乗り継ぎ駅での待ち合わせ時間がすごい。1時間2時間なんてザラ。
そんな訳で森駅で時間があるから、有名物いかめしを食おう。
さて目的地の比羅夫には、駅直結の宿があって、汽車が見えるそうな。
とっても興奮するね。安いし、ここに泊まる計画。
この日は移動だけで終わりそう。

その後はどうしたらいいか分からん。道東のほうに行きたいが、戻ってこれなくなっちゃいそう
なんとか考えねば・・・
555(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/12/06(木) 09:53:26 ID:PWk3zsac0
>>554
網走、釧路などに行くまでが異常に長いよ。
網走⇔釧路は3時間程度。列車一本で行けるので意外と楽。

>>548
移動もハードだけれども、
沖縄の一泊だけというのも、ある意味すごいような・・・

その後の東京ビッグサイトは激混みだろうから、
それまでの疲労で倒れそう。
556(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/12/06(木) 09:56:06 ID:PWk3zsac0

あ、沖縄2泊か。
失礼しました。

初日の夜は、ゆいれーるで移動&国際通りの繁華街で食事など。
2日目と3日目に色々見ればいいのか。
557列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 11:43:36 ID:DVbth1wh0
>>554
>>そんな訳で森駅で時間があるから、有名物いかめしを食おう。

あそこ、いかめしの本家本元駅なんだけど、駅の売店そのものにはいかめし(駅弁)の常備、はげしく少ないのよ。
私も夕方2回ほど通った事あるので楽しみにしていたんだけど、いつも売り切れ。
予約とか出来るといいんだけど。
お気をつけていってらっしゃーい!
558列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 18:07:32 ID:qpi2VuTZ0
>>554,557
オレも森駅でイカ飯を買いたくて行ったけど、557の言った様な状況
ちなみに下の写真はGWの森駅Kioskの写真だけど在庫4個だった
森駅前の柴田商店で買った方がイイ気がする
http://www-2ch.net:8080/up/download/1196931493980415.JziAPV
559列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 18:47:10 ID:ilHQN1jM0
>>548
俺も
らき☆すた
何か知らんわ。

まあでもDVDはTNG、DS9、VOY、ENTで間に合ってるから、どうでもいい。
西宮なんか自宅から30分くらいで逝けるが、めぼしい場所ないぞ。



わしは今月中旬か下旬に最後の旅行の予定だが、どこ行こうか迷い中・・・
560列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 20:36:41 ID:zuVPFxEO0
>>539
考え方が大ハズレ。

>>557
朝の列車で停車時間あるからオレはそこで買った。
いつも買う。たまに買えないってレスみるとオレは幸運なんだろうな。

>>559
ただいま研究中。いわゆる全国でアニメになった場所が聖地化されているみたい。
詳しくはわかりません。大糸線とかだっけ?
561列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 21:17:22 ID:e16Ee7+p0
聖地?キモ
562列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 21:28:29 ID:YhMmJoMD0
>>548
これは気持ち悪い
563おおさか:2007/12/06(木) 21:38:41 ID:2ueZyzYr0
やぁ・クイズだよ切符の有効期限12月28日から8日間有効と記載あります。さて1月5日にこの切符は使えるかな?
564列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 22:00:16 ID:P04yQjqp0
>>563
使えるわけないだろ
565おおさか:2007/12/06(木) 22:02:21 ID:2ueZyzYr0
>>563
使えるわけないだろ
残念でした
566列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 22:02:54 ID:P04yQjqp0
このまえ野蛮人の住む大阪を旅しての疑問

(1) 環状線に終点があった(そのときは天王寺駅で止まった)。東京の山手線ではありえない。どういうこと?

(2) 難波駅ってなんですか?アルファベットのQのように、なんで環状線の中に一駅だけ内側に存在してんの?w できた由来も知りたい
567列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 22:32:25 ID:DkvJWThU0
アフォの子はスルーで
568列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:01:52 ID:0Mn/bpvB0
>>562
鉄オタとアニオタ(少しだけど)をやってる俺から見ると、鉄オタの方がキモイよ
なんて言うか鉄オタはKYな奴とか一般客に迷惑かけるアホが多い
569列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:03:56 ID:tJkexRedO
きもいね
570列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:12:08 ID:BSPq2RtL0
>>548は「誰と」行くのかな^^
まさか1人じゃないよね(´・ω・`)

571列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:16:57 ID:LzubvDls0
>>599
(1)山手線にも大崎行きとかあるだろ?
(2)関西本線といって名古屋からJR難波を結ぶ路線だ。天王寺〜新今宮の1駅だけ環状線と並行する。
572列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:18:42 ID:DnriBRw00
>>599
その考えなかったわ
573列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:38:02 ID:WDLTfcvMO
>>599
大変だぬ(´・ω・`)
574列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 00:34:08 ID:lwOeqh180
>>568ワザワザここでこんな比較し始める奴こそKYと言いたいんだが・・・
まさに自己紹乙だな。

年末に初めてムーンライト信州乗るつもり。
白馬で朝5時から開いてる温泉があるらしいので、それが目的。




575列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 01:10:28 ID:tKTBh9m70
>>574
だったら自分のキモさを棚に上げてわざわざ人のレスにキモイとか言うなよ
まぁ人間は自分と違う趣味を持つ人とかを排除しようとするからしょうがないけどね
576列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 01:13:35 ID:OR8Laj5J0
>>574 駅前にはないと思うけど、行ってきたらレポよろしく。
577列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 03:13:53 ID:5cRMMXkd0
まぁキモい物をキモいといえるくらいじゃなきゃ
健全なスレじゃねーと思うからいいんじゃねーの?
578列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 03:18:37 ID:yL0L+BXW0
キモい物をキモいと見抜けなければ、(掲示板を使うことは)難しい
579列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 05:18:29 ID:yL0L+BXW0
田舎の18きっぷ初心者に良くありがちなこと
東海道本線で東京行普通列車に乗ったのに、時刻表上では駅があるのに通過した。快速じゃないのに何で?
580列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 07:17:04 ID:7tz2jZlWO
そんな事を、得意気に書き込む奴の方が田舎者丸出しな件。
581列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 09:08:47 ID:As6cpqRA0
ところで、煮あげたばっかりのいかめしを食わせてくれる所はないのか?
冷えて硬くなったイカは食いたくないよ。駅弁もしかり。
582列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 09:51:58 ID:5cRMMXkd0
>>581
作りたて食いたいならデパートの駅弁フェアじゃないか?
たぶんどこかでやってると思う。
冷めてもおいしい駅弁への先人の努力を思いながら
鈍行に揺られつつ冷たい駅弁を食べるのもいいもんだよ。
583列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 10:03:35 ID:DK24PYL+0
駅弁ってのは冷めてもおいしく食べられる様に作られてるんだよ。

>冷えて硬くなったイカは食いたくないよ

いかめし食べた事無いだろ。
584列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 13:03:34 ID:fEk8uDvU0
>>579
どういうこと?
時刻表でレって書いてる駅を通過したって事?
585列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 13:22:14 ID:lZhnHndU0
>>584
路線図のほうじゃないか。
586列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 13:33:12 ID:E2jOqmBf0
行きは一人なんで、休憩はあまりとらず東京に行こうと思ってるのだけど、
帰りは、もしかしたら友達も一緒かもしれないので、
どこかでちょっとゆとりを持って休憩をとろうかなと思ってます。
東京→大阪で休憩とるにはよい駅ってありますか?
587列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 13:34:59 ID:hYvohuKQ0
>>586
品川
588列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 13:48:21 ID:lZhnHndU0
>>586
全ての電車で始発駅から乗るように心がければいい。
1本遅らせてでもいいから確実に座れるプランニング。
そうすれば自ずと時間調整で休憩できる。
589列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 13:56:29 ID:s6+acH3k0
>>585
あ、そっちのことだったか。
590列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 14:09:59 ID:8mSEa1To0
>>587
コーヒー吹いたw

>>586
東京→熱海はグリーン車あるから楽だし、熱海は混雑するから、
一本見送るにしても休憩というほどではないだろう。改札横にドトールあるけど。
基本的に>>588の言うように、熱海で座れたら、後続列車の始発駅から乗ること。興津とか富士とかね。

というワケで、順当なところで浜松か豊橋。だが、浜松→豊橋は30分くらいだからそれほど座ることに執着しないくてもいいだろう。
あとは、大垣か米原だが、豊橋→米原直通があればそれに乗ればいいから、米原からの新快速を待つのに休憩すりゃいいと思う。

つまり、豊橋か米原で休憩がオススメ。もちろん、東京方面からの列車が接続する時間より少し前から並ぶこと。
591列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 16:08:49 ID:d1470wkaO
米原での休憩ってどこでするの?
新幹線側の平和堂?
それとも反対側の喫茶店?
592列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 16:13:16 ID:lZhnHndU0
どうせなら名古屋でなんか食えばいいじゃんw
593列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 16:36:56 ID:yL0L+BXW0
この時期名古屋で途中下車すると、確実に座れなくなるだろ・・・
目的地が名古屋じゃない限り、降車厳禁
594列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 18:45:59 ID:O+oGdQgw0
冬だと外に出るのが億劫だから電車に乗り続けるのがいいね。
外へは少したりとも出たくない。
595列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 18:52:04 ID:E2jOqmBf0
>>588>>590
ありがとうございます。
乗る駅が始発駅になるように、プランを組んでみようと思います。
友達はこういうのは初めてなので、浜松か豊橋で休憩を考えてみます。
596列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 20:13:01 ID:vL/bTluP0
熱海−豊橋(or浜松)はロングシートで疲れるから熱海の駅前温泉で一休みもありだよ
597列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 20:34:45 ID:As6cpqRA0
函館本線全線において、見どころ食いどころはどんなものがありますか いっぱい教えてください
598列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 20:35:12 ID:lZhnHndU0
>>593
名古屋駅で新快速待ってたら地元民が降りて座れましたが。
599列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 20:35:18 ID:As6cpqRA0
いかめしに関しては知らなくてすまん
600列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 21:39:22 ID:d1470wkaO
27日より京都〜米原〜大垣〜豊橋〜浜松3泊
30日より浜松〜静岡〜熱海〜川崎
5泊
1月4日より川崎〜東京〜成田空港〜ニューヨーク
601列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 22:12:59 ID:yL0L+BXW0
この時期余所者のせいでJRは混雑するって地元民は分かってるから、多くが名鉄を利用する
したがって、滅多に>>598のようなことに遭遇することは無い。もしあったら、糞みたいなことに運を使ったなって後悔するだろうな
602列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 23:22:42 ID:5cRMMXkd0
いよいよ週明けスタートか。
ところでここの駅弁は食っとけ!ってのある?
ちなみに俺のオススメは山形の「牛肉どまんなか」と「牛串弁当」かな。
603列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 23:29:34 ID:5+bUCbvs0

34 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2007/12/06(木) 23:18:45 ID:T+OOicg50
○沢駅の牛×弁当、使っている肉は米△牛でなくて
サイコロステーキなんだってorz
西◇で駅弁大会やっていたけどお詫びがでてた。

604列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 23:40:38 ID:sVGiJPhN0
名古屋からの下り方面は、金山から乗れば、名古屋で座れる確率大。
605列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 23:50:41 ID:lwOeqh180
>>601あのさあ適当な事言うのはやめようよ。
>>579とか見てて君がかなり初心者君なのは判るが、自分が乗った時
たまたまそうだったからって、誇張はよくない。
>>598が普通。名古屋で入れ替えがあるので岐阜方面に行くのに名古屋
で座りたければ、例えば金山で乗れば名古屋駅近くまで来れば
降りる人が立ち始めるのでラッシュでもなけりゃ座れる。
606列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 02:12:23 ID:oEBEhLo80
要するに混むから余所者は名古屋に来るなと、そういうことだね。
607列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 04:15:20 ID:R0VbVIOvO
駅員さんに言えば降りた駅の判子押してもらえるんですか?
608列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 07:14:25 ID:V9KXH3BE0
>>607
旅の記念にですか?
忙しくない駅なら駅員の好意で
押してくれるかもしれません。
途中下車印がみつからない、
って改札口もあるかもしれません。

18きっぷは
途中下車したら
次は途中下車した駅からしか乗れない
というような制約はありません。
よって途中下車印を押す必要は
ありませんからね。
609列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 07:18:40 ID:WfTyo3CM0
鈍行列車で一番長距離運行してるのは、網干〜敦賀らしいから、今度乗り倒してくる
暇つぶしにipodとノートPCもっていこ
610列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 07:22:52 ID:R0VbVIOvO
>>608
さん
記念に欲しいなと思いました!
ありがとうございます!
611列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 13:27:14 ID:oEBEhLo80
網干〜敦賀なんだ。
岡山〜下関じゃないんだね。

でも後者の方が精神的長さは長いよw
612列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 14:05:33 ID:WfTyo3CM0
間違えてるなら間違えてるって言えばいいじゃん
回りくどく煽られるってびみょーな気分になるんだがorz
613列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 14:27:31 ID:oEBEhLo80
>>612
いや、敦賀まで延びてそっちが最長になったのかと思っただけよ。
ちなみに調べてないからスマソw
614列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 17:14:48 ID:5b2Y7alf0
一番長いのは東京-大垣なわけだが。
615列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 17:33:08 ID:E6q79dHL0
普段近鉄利用者だからこの時期はJRモードに頭を切り替える必要があるw
616列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:01:22 ID:ukAJhpyz0
西や九州の人へ、
この時期、関東東北北海道は17:00で真っ暗だからね。
観光だったら覚悟してきな。
617列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:03:18 ID:GkrWduGc0
16時半で暗い@関東山間部
618列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:17:21 ID:F0qhrdcf0
関西も17時はまっくらけ
619列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:32:52 ID:nRvqHYKN0
俺の余生も真っ暗だ
620列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:35:55 ID:WfTyo3CM0
>>616
大体この時期北海道なんて行けるかよ
糞寒いのに、さらに寒いところへ行く気になれん

北海道は毎年夏に行ってるし
621列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:47:29 ID:nRvqHYKN0
>>620
そうか?
俺は大阪だが、真冬の稚内とか行ってみたいぞ。
昔、自衛官で真駒内いたとき、根室は行ったんだけどね。
622列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 18:53:27 ID:kGefVQ0y0
>>616
というか今の時期日の入の時間が1年で一番早いからなあ
特に車窓を楽しみたい人は明るいうちに移動するのがいいと思う
623列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 20:51:19 ID:IcbHUy420
九州ではPM5時30分ごろから暗くなる。
5時はまだ薄暗い程度。
624列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 21:11:31 ID:OfLToVwC0
北海道の東部と九州の西部は
だいたい経度で15度違うから
ちょうど1時間の時差があるはずでっせ。

それを無理矢理同じにしてるから
同じ明るさが北海道の東部と九州の西部では1時間違うわけだ
625列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 21:12:24 ID:OfLToVwC0
つまり623の
九州ではPM5時30分ごろから暗くなる。
5時はまだ薄暗い程度。

は、

北海道ではPM4時30分ごろから暗くなる。
4時はまだ薄暗い程度。

と同じ
626列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 21:14:16 ID:OfLToVwC0
そして一番真っ暗なのがnRvqHYKN0の人生
627列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 22:03:35 ID:/xW3WpXU0
新今宮1806下車,それから安宿へ行くのは危険だろうか??
628列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 22:45:40 ID:OhL9L4wl0
>>623
厨房の修学旅行(6月頃)が長崎だったのが記憶に残っている。
19:45なのにまだ夕焼けになり始めだったかな。

>>627
新今宮は言うほど危険な場所ではない。
新宿歌舞伎町よりはるかに安全。
629列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 22:49:36 ID:uDVNbUSH0
ながらって何で大垣って中途半端なところまでなの?
630列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 23:05:49 ID:WfTyo3CM0
JR東海の運行する列車だからだよ
米原まで行ったら西と接続とか面倒なことをしないといけないし
631列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 23:10:45 ID:nRvqHYKN0
つまり名古屋人の底意地の悪さを証明する”ながら”
632列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 23:11:19 ID:k4SCsydK0
>629
車両基地の大垣電車区があり、運用上好都合なため。

東北本線で小金井行きや、東海道本線で国府津行きが多いのも車両基地があるから。
633列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 00:13:49 ID:5vubsmLn0
運用上の問題でしたか。
634列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 00:22:34 ID:ZffT2rTZ0
運用上の問題なら網干まで伸ばせばいいじゃんw
635列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 01:04:20 ID:ZbnkZDod0
>東北本線で小金井行きや、東海道本線で国府津行きが多いのも車両基地があるから。
長年の疑問が融けた
636列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 01:06:17 ID:1/H29ARf0
このまえ大阪で環状線なのに終点があった。
なぜ?
637列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 01:13:54 ID:ZffT2rTZ0
638列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 01:22:47 ID:OQk1SiRr0
>>636
ていうか環状線とはいえ夜は止まるんだし終点があるのは当たり前でしょーう
あと、昼間でも終点があるのはラッシュが落ち着いて運行間隔開ける時とか、
環状線といいつつ他路線の乗り入れ列車が多いからキッチリ全部回るパターンダイヤは組めないからだと思う
639列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 01:44:48 ID:ZffT2rTZ0
大体大阪環状線は東京電車環状線(通称山手線)と違って、乗り入れがあるから、ダイヤは不規則
山手線に乗ってたら、時間制限と列車事故を考えなければ始発から終電まで乗りっぱなしでもグルグル回るだけだが、
大阪環状線はずっと乗っているといつの間にか環状線外へ出ていることだってある
640列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 03:55:12 ID:A4B7Ujtc0
>>639
大阪環状線って面白いね。
行き先案内表示も変わるし。知らない人間はちょっと戸惑う。
特に大和路快速?かな。
あとオレンジの電車も大阪止や天王寺止もあるので油断できない。

山手線の大崎・池袋行きは昼間はホトンドない。
641列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 13:08:48 ID:57uH5oC40
>>630

国時代から大垣でしたが…
偉そうにモノ言ってんじゃねーぞ 小僧が ペッ=3
642列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 13:16:57 ID:ad+vG+u00
今日の夜行から出掛ける同志はいないかね?
643列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 14:13:28 ID:OE3UYEPB0
大晦日正月って、電車臨時終夜運転してるんだっけか。
初詣の関係で、山手線とか。
644列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 14:43:07 ID:ad+vG+u00
してる。
ただ、大都市部のみ。
あとは、初日の出臨とかもある。
645列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 17:27:24 ID:nNS60DVH0
おいらは明日の朝出発。
早朝出発予定だけど寒そうだから予定通り出発できる自信がない。
646列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 17:38:27 ID:2NuxT0FX0
>>645
コースをkwsk
647列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 18:06:02 ID:6Sh10yZy0
別府駅は改札外にコインロッカーありますか?
23:00〜6:00の深夜は使用できますか?
648列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 18:48:21 ID:ZffT2rTZ0
日テレでながらがちょっとだけ出たね
18シーズンギリギリ前だからよかったねJR東海さん
649列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 19:00:41 ID:+rw7NiQB0
いよいよ冬の18きっぷシーズンが始まるな。
650列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 22:05:17 ID:OhaeI/UW0
金券屋で11500で売ってたよ
651列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 22:18:06 ID:vjjjqfil0
>>649
>>650
まじで
652列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 22:23:52 ID:Rye9ytO80
あす出発の猛者いるか?

ま、退職者が主だろうがな。
653列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 22:57:49 ID:xwsz4v3V0
●ながら号やバスでもなく大晦日の夜だから帰れる終夜運転。
【★★青春18きっぷ大晦日名古屋地区終夜運転乗り継ぎプラン★★】
東京18:48→20:45熱海20:50→22:04静岡22:10→00:07豊橋
豊橋1:28→2:53名古屋
(豊川稲荷行くパターン↓)
豊橋3:22→5:24大垣5:27→6:03米原6:05→6:39野洲6:46→姫路8:48
↑ムーンライトながら91号より早く着きます。
●JRの終夜運転は時刻表の黄色のページなどに掲載しています。
駅のみどりの窓口にある時刻表などで確認してみてください。

●近鉄線(名古屋・大阪線など)名古屋市営地下鉄も大晦日終夜運転します。
http://www.kintetsu.co.jp/railway/Dia/2008newyear/nenshi_daiya.html
名鉄線は実施しません。
654列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 02:08:31 ID:rVft57WNO
12日の午前に名古屋〜東京方面に行く人いない?
655列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 10:13:42 ID:AzJ8Ng1LO
初日やのに人すくねーな(´・ω・`)

そんな俺は浜松に向けて乗車中。
京都からこれまでずっと転クロやから快適や〜(^ω^)
さて、浜松から先はどないやろか…。
656(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/12/10(月) 10:47:41 ID:dW3etTyE0

初日だから(出かけてしまって)
書き込みが少ないという考え方も出来るかも。

>>643
山手線の他にも、限られた一部分だけ、
中央線とか運転してた気がする。

あとはJRじゃないけど
都内に入れば地下鉄は殆ど24時間体制で動いてると思う。
657(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/12/10(月) 10:49:09 ID:dW3etTyE0

大晦日の夜→元旦の朝など、浅草の浅草寺とか仲見世とか
すごい人通りで賑やかなので楽しいよ。

浅草にはJRが通ってないのが惜しいところ。
658655:2007/12/10(月) 11:16:46 ID:AzJ8Ng1LO
今回初ロングキタ(・∀・)
まぁ静岡地区以降はしばらくしゃーないか(´・ω・`)

平日移動やからほぼ全行程座れるのはありがたい(^ω^)
659列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 11:51:55 ID:9ThKMPdqO
ただ今、名古屋から九州に向かってる。
山陽本線の新快速って快適だな 都市部はほとんどこれでクリア出来る
後は噂の姫路‐岡山間をどうするかな…。とりあえず駅ソバ食って考えます
天気良くなってよかった。
660列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 13:21:25 ID:TATUFnEV0
姫路‐岡山間は立ってると駅の間隔が長いから感覚的に
余計につかれるんだよね
661列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 16:37:51 ID:AsVLtaaV0
岡姫間、たかが1時間されど1時間・・・
座れるかどうかで相当変わるからなぁ
俺はいつも始発で行って終電で帰るから座れてるけどね

ついでに張っておく

山陽本線岡山〜姫路間列車運用情報
ttp://pakuriman.s53.xrea.com/railway/sanyo_unyo.html
662列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 17:32:55 ID:Ys1AZgF30
はやく今週末になんねーかな
休みになったら新潟―広島一日で移動の予定
普通電車じゃ楽しみとかのレベルを超越して苦行でしかないけど
663列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 21:34:12 ID:0Dh4zem00
664列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 21:35:22 ID:goi/h4V5O
徳島から鹿児島へ行く良いルートありますか?
665列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 21:38:16 ID:w7zQeGSm0
666列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 21:41:48 ID:frqMcG8z0
>>661
何この地方交通線w
667列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 23:16:24 ID:IUtxdDKb0
>>656
山手線10-12分おき・京浜東北根岸線30分毎
中央線東京〜高尾(各駅停車)20-40分毎
総武線千葉〜中野20-40分おき。埼京線(大崎-大宮60分毎)
湘南新宿ライン(逗子〜宇都宮60分毎)
横須賀線(横浜〜逗子20分毎)成田線・常磐線各駅停車60分毎。

他に東京メトロ・都営地下鉄・京王線・小田急線・西武線・京成線
京浜急行線(泉岳寺-横浜)などで実施します。
668列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 23:17:29 ID:AsVLtaaV0
>>666
腐っても幹線w
669列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 23:19:59 ID:IUtxdDKb0
>>657
浅草界隈なら大晦日の深夜は
東武線(浅草-竹ノ塚30-60分毎)
都営浅草線(20-30分毎京急線直通運転)
銀座線上野まで7分毎渋谷行15分間隔の交互の運転。
670列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 23:21:43 ID:m78bjW4Z0
60分毎って言っても、行き当たりバッタリで運転してるワケじゃあるまいし、
ちゃんとダイヤ作ってるんだろうから、具体的な時刻を公表してくれればいいのに。
10分20分ごとならまだしも、60分ごととか言われても安心して計画立てれないよな。
671列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 23:39:13 ID:IUtxdDKb0
>>670
時刻表の1050円のJRの奴なら黄色いページに時刻がでているよ。
特に1月号。

あとはみどりの窓口とか検索サイトとか見てみてね。
672列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 01:08:45 ID:W3ozBDrRO
教えて下さい
宜しくお願いします

今回初めて青春18きっぷ使用(2回分)の初心者です。
ムーンライトながらの指定券はあります

12月22日
大阪出発→東京行き
その日のムーンライトながらで大阪に帰ってくるのですが、22日・東京23時10分出発→豊橋→大垣、
この場合、青春18きっぷ・ムーンライトながら指定券以外に、
東京⇔小田原間(日付が変わる最初の停車駅)までの普通乗車券(1450円)も必要なのでしょうか?

宜しくお願いします
673列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 01:14:17 ID:7FFHvIhc0
>>672
22日も18きっぷ使用なら必要ないです。
674列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 01:16:55 ID:W3ozBDrRO
>>673さん
わかりました。
ありがとう(^^)
675列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 01:23:53 ID:W3ozBDrRO
>>673さん
説明不足でした。
大阪から東京行きも青春18きっぷ使用です^_^;
ありがとうございました。
676(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/12/11(火) 01:52:27 ID:R/dSA3Mp0
>>667,>>669
なるほど、けっこう運転してるんですね。
参考になりました。
ありがとうです。
677列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 02:23:58 ID:gRTd6+01O
>>672
少しでも安くしたいなら、小田急を使うといいよ。1000円もかからないはず。
678列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 02:31:05 ID:8K3klOih0
静岡−浜松、岡山−姫路は新幹線に乗るのがデフォになりつつあります
便利なものを知るとやめられません。
679列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 03:06:12 ID:Kp5r2okm0
>>678
姫路岡山間3130円は姫路のチケットピュアで
回数券が2890円で買えるよ。
12/28から1/6は在来線回数券を1330円で買って
JRで自由席特急券を1680円で買えば
3010円で乗れるよ。
680列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 08:30:38 ID:QCHPfti90
>>678
確かにこの区間新幹線乗った方が何かといいかも
>>679
でも姫路岡山間新幹線を使うのであればジャンボフェリーの深夜便を使うのも
いいんじゃない?
これだと四国朝早くから乗り鉄ができるし
それに途中新幹線利用した上で宿で一泊ってことを考えているのであれば思い切って
長距離フェリー利用するのもいいかも
681列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 10:18:15 ID:tscJJu2w0
だからね、フェリー出すなら料金も言えっての。

ところで、土日の利用なら岡山カジュアルきっぷを使えば姫路⇔岡山往復4800円だよ。
前日までに買わないといけないけどね。
682列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 11:15:28 ID:bYbEcf960
姫路市民の俺は、浜松-静岡の普通は数回経験したが
姫路-岡山間の普通は未だにない
そろそろデビューしようかな?

683列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 11:26:52 ID:I3dTaLD40
>>682
始発にのれば対した事なかろう
帰りも遅くすれば問題なし
684列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 12:00:24 ID:9FXoF9p80
赤穂廻りで良いではないか 皆の衆
685列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 12:08:59 ID:vcP4cqLXO
売春18切符今年の行程
九州初上陸
西鉄乗車により、大手、準大手民鉄は制覇!
東海道、山陽線も制覇!
30新幹線で九州へ
(さすがに鈍行往復は勘弁)到着後西鉄詣で、筑邦電気詣で(福岡泊)
もと宮地岳線、現貝塚線に乗り廃線区間の鎮魂をするついでに高宮駅で降りT築猥褻総長の大学を見物
31ダラダラと広島へ
乗れたら広電宮島線
(広島か岡山泊)
1ダラダラと大阪へ
初もうでは住吉大社濃厚
目的はもちろん初詣輸送で出動する昭和一桁阪堺電車2愛知か静岡で泊
太多線にまだ乗ってないから乗りたい
3セクの伊賀線養老線も良い
3帰宅

旅行時に東海地域で泊まるのは恒例になっちまった

えっ地域のグルメ?
欲しがるだけが旅じゃねえんだバカヤロウ!
686列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 12:12:27 ID:QCHPfti90
>>681
ジャンボフェリーは片道1800円、名門大洋フェリーだと大阪南港から新門司港
まで2等だと6700円です
ちなみに往復割引を始め結構いろいろ割引があるし
なお名門大洋フェリーの場合年末年始利用する場合運賃が若干上がります

687列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 12:24:45 ID:vcP4cqLXO
冬はあまり汗もかかないから着替えは下着だけ持って行く

あとはギターとハーモニカ持って博多からずっと純恋唄激奏しようと思ってるんだが迷惑か?

薄っぺらのボストンバッグ北へ北へ向かった♪

まあ列車に向かってフラッシュたく鉄ヲタは長渕キックかな♪

てめー何たいてんだコラ
おう?コラ 立てコラ
立てコラ!

いい年こいて電車撮影か?オウ?
走ってお家へ帰りなさい!
英二、三たび

英二、18きっぷで東京へ

こうご期待
688列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 12:25:40 ID:QCHPfti90
>>686
あと6700円という値段一見高そうに見えるけど寝ながら移動できることを考えると
安いと思う
689列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 12:48:56 ID:I3dTaLD40
フェリー寝台利用は貴重品持たない様にな
それだけが心配
690列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 13:04:43 ID:+cZ1HxFM0
>>685
総長のは五条もしくは二日市のほうだぞ
ついでに太宰府天満宮いっといで。

アニヲタなら太宰府高校も
691列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 13:16:21 ID:UnxVnoHY0
692列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 13:33:08 ID:+cZ1HxFM0
>>691
6泊7日まで延長可

いいね。18旅にも使える。
693列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 14:40:03 ID:pwfKldDM0
>>672
18きっぷが使えるんだから、わざわざ小田急買う必要ないって
694列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 14:40:59 ID:pwfKldDM0
スマソ
アンカー間違えたorz

>>677へのレスね
695列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 15:53:38 ID:W3ozBDrRO
>>694さんありがとう。
青春18きっぷ2日連続使用だから東京⇔小田原間の普通乗車券必要ナシですね!どうも(^^)

>>677さんは、普通乗車券がいる場合の安い行き方教えてくれたんですね。

みんなどうもありがとうございました
(^^)
696列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 17:01:57 ID:meEsI0Tb0
フェリーは寝られるっていったってカーペットにゴロ寝だし。
便数も少ないからそれに合わせた行程をくまなきゃならん。
ジャンボフェリーに関しては、030→410 以外の便は使えない。
697列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 17:15:02 ID:YbZ1o+ggO
今時ゴロ寝って日本はまだまだ途上国だな。
ゴロ寝なら普通に電車移動してビジホに泊まった方が体と精神的に楽だから良いな。
698列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 17:18:01 ID:+cZ1HxFM0
睡眠なんて旅行にとっては無駄な時間でしかないと思えば
移動しながら睡眠が取れるのはある意味有効。
はまなすで1泊とかムーンライトで1泊なんてのは長距離旅行の王道でしょ。w

早く目的地に着きたければ飛行機でも何でも乗ればいいだけよ。
そんな金が無いから18きっぷとか使ってるってのもあるんだしw
699列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 17:27:17 ID:DRpvo7yNO
長距離なら飛行機ツアーのほうが安いよ。
東京ー福岡や東京ー札幌、函館など。
18きっぷ3〜4枚で往復するならホテル一泊つきの往復飛行機18000円のフリーツアーのほうが高バリュー。
700列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 17:33:35 ID:+cZ1HxFM0
>>699
庶民が旅行できる年末年始・GW・盆にその値段であれば利用するけどね。
701列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 18:33:58 ID:QCHPfti90
>>691
これ18きっぷと組み合わせて使うにはぴったりだな
>>696
18きっぷ期間中はこの便以外であれば18きっぷで高松いった方がいいかな
ただこの便を使うと四国旅行朝早くから始めることができるし
>>699
東京札幌間であればパシフィック・ストーリーっていうのはどうかな?
これだと東京札幌間9,500円で移動できるし
ただ年末から3月にかけて運航スケジュールが変則的になっているので注意が
必要だが
702列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 20:15:24 ID:QCHPfti90
>>700
でもそういう時は結構混むからなあ
ちなみに以前何度か大垣から米原まで同じ列車に18シーズンとそれ以外の時期
乗ったことあるけど18シーズンの時はそれ以外の時期に比べて倍くらい乗っている
って感じだった
703列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 20:49:34 ID:Rt6Mqxes0
>>702
普段は新幹線とかで岐阜のあたりとか行くけど
青春18きっぷの時期はちょっと異様w

でも夕方の8両編成(金山発)とか乗ればラクだよ。
まぁ立つけどネ
704列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 21:09:58 ID:QCHPfti90
そういえば今年に入ってから何度か普通列車で静岡地区通ったけど3両編成の
普通列車菊川付近でも結構乗っていたのが印象的だった
705列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 21:57:41 ID:+cZ1HxFM0
盆正月で混むのは仕方ないが、
コミケ前後はもっと辛いな。
臭いし、なんか一人ブツブツいってるし。。。

春コミケと秋コミケにすりゃいいのにw
706列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 22:19:41 ID:FeF+b53h0
その時期は、箱(ビックサイト)の賃料がたかいんだよ
707列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 22:25:24 ID:Rt6Mqxes0
>>705
東京が基本的にすいているのはその時期だからな。

今は年末年始もほぼ日常に店とかあいているし観光客も多いが。
昔の正月の東京はロクに店もやっていなくて
コンビニも山手線沿線にはほとんどなかった時代があったのよ。
708列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 23:01:12 ID:7QDe8KOJ0
>>701
フェリーの宣伝乙。
709列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 23:07:28 ID:8BOtoZud0
>>701
>東京札幌間であればパシフィック・ストーリーっていうのはどうかな?
>これだと東京札幌間9,500円で移動できるし

大洗まで時間と別途金がかかる。
1泊2日で18キップで行くほうがよい。
710列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 23:25:48 ID:SFuOB/kZ0
フェリーで行くなら飛行機で池と思うが、
>>709
その9500円ッツー価格には、東京駅→大洗フェリーターミナル・苫小牧フェリーターミナル→札幌駅の高速バスの料金込みだ
711列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 23:34:23 ID:dNyyB7T80
しかしこの人は何故ここまでフェリー宣伝に熱中しているんだろう?
712列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 23:35:21 ID:uNGKhMZc0
フェリヲタなんでしょ
713列島縦断名無しさん:2007/12/11(火) 23:48:52 ID:3PZiwdTP0
>>704
俺にとっちゃ静岡地区では電車1、2本落とすのが当たり前だな。
714列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:07:06 ID:ELnSuify0
俺の場合は昼飯で静岡駅下車、鮨を食すか浜松で鰻を頂く
715列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:14:58 ID:6+HnMo4G0
静岡のロングを嫌う人が多いけど、俺はすわり心地の悪いボックスより
ロングのほうが好き。車窓は楽しみづらくなるけど静岡の車窓なんか
たいしたこと無いし。寝てればいいんだし。
716列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:17:55 ID:Ku/IenPz0
ながら降りた後とか何本かずらすとのんびり行けるんだよな。

そのまま乗り続けてるとながら乗客と広島辺りでばったり出会ったりして欝だしw
717列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:32:34 ID:3M3CXsziO
大垣からあてもなく特定乗客を尾行するのも楽しいよ。
夏はひとり旅の女子をつけて、敦賀経由長野まで行った。
長野で同じホテルに泊まったが翌朝見失ったから新幹線で帰ったよ
718列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:34:19 ID:+v/w64950
いつもの釣り人乙
719列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:46:27 ID:awWrBp6k0
>>717
マジレスするとオレ東海道でやったことあるよ。
沼津あたりで見つけた。
なかなかカワイイコで、時刻表に付箋していて
困ったらオレに聞いてくれないかな〜って
思っていけどチャンスはなかったw
草津で降りたよ。その子。
720列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:47:51 ID:MF6tilkj0
キモヲタ乙
721列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 00:55:27 ID:Ku/IenPz0
車内で見かけた地元の子をチェックしてる方が楽しいけどな。

経験から言うと

福岡・広島・神戸・京都>美人豊作
山口・岡山・大阪・滋賀>美人不作

交互で楽しいぞ。
722列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 01:22:24 ID:l1OQe3PhO
大垣ー東京間の夜行鈍行列車って全席指定席になったの?

昔は確か全席自由席だったから、当日の思いつきでも気軽に利用出来たのですけどねー


朝出発で大垣ー東京を乗車券のみで何時間もかけて行くってのもありだけど、暇過ぎて死にそうになるなー
723列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 01:57:11 ID:UN1cxIGk0
世界遺産の姫路城がある姫路は何度か乗り換えたことあるだけでいまだ降りて
観光したことがない。駅前のコンビニに行っただけ
724列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 02:19:03 ID:qbLN6j0y0
>>722
繁忙期じゃなきゃ当日でも指定席はとれますよ
725列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 02:40:34 ID:VDsWFEAcO
12/30のムーンライト九州の指定ってまだあるかな
726列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 02:42:35 ID:VDsWFEAcO
あ、新大阪発のね
727列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 02:55:15 ID:Ku/IenPz0
>>725

あるよ。


ヤフオクにね・・・
728列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 03:13:37 ID:VDsWFEAcO
そうか…

虚しくなった
729列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 03:27:35 ID:eDm8dXgYO
>>719
話しかけれw
おまいがオタク系じゃなくそこそこかっこよければ女の子も嬉しいはず
730列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 04:43:35 ID:cRZ5OyPU0
>>714
鰻は浜松よりも岡崎の方が旨いと思うが
731列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 05:07:58 ID:2dA7NEbL0
12/29に旅行の計画立てている人って多いの?
今年の場合土曜日だし
732列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 06:05:40 ID:EYGTFPxnO
>>717
翌日、刑事に尾行されるヨ
733列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 08:16:12 ID:WRycGOBQ0
>>722
景色が見られない夜間移動の方が暇だろ

>>715
座り心地どうこうより、景色を見られるかどうかの方が大切
景色を眺めて座っていられるなら、3時間だろうが6時間だろうが乗り続けても退屈しない
734列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 08:21:49 ID:6hRckTGS0
>>730
漏れは浜松のうなぎめしを買って、1本遅らせた電車の中で食う。
赤ワインで漬けてあるのが美味。
季節によっては白ワイン漬けもあって、知る人ぞ知る駅弁。
735列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 08:23:16 ID:V7QtfXIq0
東海道線車窓のクライマックスは由比だからそれを過ぎたら寝ていいよ。
736列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 11:45:30 ID:3M3CXsziO
景色房は名古屋ー東京は中央線に乗れ。
景色フリークは飯田線と身延線経由だから。
737列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 12:38:17 ID:HHSDQ26U0
>>734
ロングシートで混雑した車内で駅弁なんて恥ずかしい
738列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 13:44:27 ID:ysZCNb6CO
新快速や普通などの車内で駅弁食ったら臭いが充満するからヤメトケ
739列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 13:46:50 ID:FN36LEtI0
29と30に東京で安く泊まりたいんですが
漫喫だと混んでるかな?
740列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 13:52:42 ID:3M3CXsziO
車内で飯くうほど忙しいなら新幹線使えよ…
18きっぷの魅力は乗り降り自由。
降りて名物食べにいけ。
駅弁は駅で食べるもの。
車内での飲食はDQNの証
741列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 15:03:10 ID:Ku/IenPz0
>駅弁は駅で食べるもの。

車内で食ったっていいじゃない。
山手線とかで食う奴はどうかと思うが。w
742列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 15:23:51 ID:hcAg4fAn0
普通列車でもボックスシートやクロスシートなら
隣に人がなかったら普通に駅弁食べてるよ。
743列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 16:06:32 ID:ROGv3AnpO
この前、初めて乗った電車に駅弁買って乗り込んで、
クロスシートの中にはオレ一人になるくらい空いてきた時に食べ始めたのに、
次の駅に着いたらガヤガヤと大勢乗って来やがって恥ずかしい思いをした
あわてて食べたんでちっとも味なんて分からん
744列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 16:31:28 ID:t86CUyuqO
オレも高校の時、青春18キップで下関〜旭川まで行ったよ!
敦賀駅で駅弁食べてたら女子高生の団体が乗って来た!
恥ずかしいより腹減ってたからバクバク喰ってたら『美味しそ〜』とか言うから少しあげたら、女子高生の1人が自分のおにぎり弁当くれた!
晩飯ゲット!
その女子高生は今オレの女房として毎日弁当作ってる!
745列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 16:34:52 ID:Ku/IenPz0
>>744
女房と駅弁乙
746列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 18:56:30 ID:ysUHWKmk0
>>744
嘘くせーw
747列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 19:07:02 ID:/vbEKY3A0
はーい二匹つれましたー
748列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:21:48 ID:+gGmGDOL0
>>744
まあ嘘でもよい 皆を楽しませるものならば、
それにしても、性善説が信じられる様なほのぼのしたスレだわな。
749列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:33:44 ID:rjwGk4dj0
昭和30年代頃なら現実に起こり得たかも
750列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:33:48 ID:awWrBp6k0
>>739

>>4を読んでおく。

東京は混んでいても横浜や千葉・さいたま市など
ちょっと離れればなんとかなるよ。
それが青春18きっぷのいいところ。
751列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:49:08 ID:G/Z8lif40
752列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:54:07 ID:upwg4ehUO
>>739
せめて山谷(最寄り駅は南千住)の安い宿に泊まろうよ。
753列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 20:56:54 ID:VIGJf9S20
>>739はコミケキッパーだろ。東京から離れたら意味ないんだろ。
一応言っとくと新宿とか上野とかは混んでるが、
それ以上に数も多いので何軒か当たれば野宿になる事はない。
754列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 21:08:13 ID:+b6w96490
>>744
おめでとう。

昨日、テレビの「元祖でぶや」を見て、ディズニーランドに行きたくなりました。
3月19日に40歳のおっさん2人で行きます。
名古屋からムーンライトながらで往復します。
2500円で食べ放題のクリスタルパレス・レストランでギャル曽根が食べてたのがおいしそうだったので行きます。
755列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 21:10:37 ID:l1OQe3PhO
車で首都圏ー京阪神をよく往復するよー

高速バスの半額でいいから乗ってくれたら嬉しいな〜

燃費極悪だしETC未装着だし一人で往復だしお金がキツクてさー
756列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 21:11:34 ID:awWrBp6k0
>>753
なら上野御徒町でも勧めておこうか・・・

ここならお台場とかにも便利なんだよね。
757列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 21:19:25 ID:WrQZ13Lq0
自動車でよく首都圏⇔京阪神を移動するヤシが、
ETCつけてないなんてタダの馬鹿だろ
758列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 21:20:52 ID:Ku/IenPz0
>>756
錦糸町or門前仲町にでも泊まってタクシーで乗りつけりゃいいと思う。
759列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 21:21:03 ID:+b6w96490
>>755
ETC入ったほうがいいですよ。
760列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:11:49 ID:sn1e+37j0
というか次の日も18きっぷを使うのであれば無理に東京都心のホテルでなくて
も郊外の安いホテルでもいいんじゃない?
761列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:19:00 ID:VIGJf9S20
「泊まるだけ」なら、漫画喫茶や山谷等がある東京の方が安い。
勿論普通の地方都市と同水準のビジホは地方より高いけど
都会はピンとキリの宿がある。
762列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:25:53 ID:njKPFCmU0
漫画喫茶とか山谷とか、もはや宿泊施設とはいえないようなものを挙げるな(笑)
そこまで貧乏な奴は18きっぷとはいえ旅行すべきじゃないだろ。

せめて五千円ぐらいの宿にとまるべきだろ。
763列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:28:10 ID:iuGn48H10
ビジホってレベルや相場が都市によってかなり違うよね。
適度に栄えた地方県庁所在地が良い感じ。
764列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:34:31 ID:/vbEKY3A0
>>762
貧乏で日々の生活すらままならない奴らでも旅行はしたいものさ
そいつらが唯一長距離旅行できる手段がこれだしな
765列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:35:31 ID:G/Z8lif40
漫画喫茶では寝れないだろ?
せめてカプセルホテルに泊まったほうが快適。風呂もあるし。

夏に、3000円で泊まったことがあるが、あれは快適だった。
766列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:35:32 ID:78EKzZ/u0
個人的にはビジホ5,000円と考えてる。
首都圏と京都以外なら5,000円でまあまあのビジホに泊まれるよ
767列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:36:39 ID:WrQZ13Lq0
東横インのシンデレラリバティプランがいい
ただし満室だと野宿な諸刃の剣 冬季はオススメできない
768列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:43:27 ID:UN1cxIGk0
都内でも旅館○○荘とかなら5,000円台で泊まれるとこない?
769列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:43:48 ID:P153I4kQ0
ビジネスホテルなんかに泊まるくらいならユース行った方が安いし、いろんな奴がいて面白いが。
一人旅してる奴とか多いし。
770列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:44:48 ID:/vbEKY3A0
ユースなんてキモイところ行けないよw
気ままに一人旅したいんだよ。他人とコミュ取りに旅に出たいわけじゃないし
771列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:45:20 ID:sn1e+37j0
そういえばこの前松江のユニバーサルホテルで一泊したけど夕食と朝食が付いて
結構安い値段で一泊できたのが印象的だったなあ
あとスーパーホテルも朝食付で4980円で一泊できるところがあるし



772列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:46:55 ID:iuGn48H10
俺はいつもビジホ3000円くらいで泊まってるよ。
無料の朝食もあったりしてお得。
773列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:47:34 ID:njKPFCmU0
夏に松江にいったときはユニバーサルの別館に泊まったが、
改装後ということで新品同様の部屋に泊まれた。
窓がないけど、誰も泊まってないような感じ。

ちょうど高校文化祭とやらで大量に高校生が泊まってたけどなんとか泊まれた。

朝食も夕食もつくのに約五千円だったな。
774列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:51:26 ID:Ku/IenPz0
別に山谷に泊まらなくても都内ならいくらでも安い宿あるでしょ。。

上野か浅草あたりならカオサン東京もオススメ。
人付き合いが苦手じゃない人は友達の一人や二人はすぐ出来るよ。
外人も多いし、長期滞在も可能。

一人でのんびりしたいなら楽天かなんかで安いビジホ探すのがいいよ。
775列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:54:10 ID:njKPFCmU0
いやいや旅行にとって宿ってのは大きい。
安くて汚い宿に泊まったらそれだけで台無しだ。

熊本でひどい宿に泊まって熊本の印象が悪くなった。

よく分からなければスーパーホテルでいいと思う。
どこも大体同じで現代的な感じだから。

へんなところでけちると旅全体が台無しになる。
776列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:54:15 ID:sn1e+37j0
まあ同じ5000円のホテルがあったら宿泊料が朝食込みになっている方がいいかな
777列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:55:06 ID:njKPFCmU0
ただスーパーホテルは朝食が七時からだから、18きっぷ旅行では朝食食えないことも多い。
778列島縦断名無しさん:2007/12/12(水) 23:57:40 ID:sn1e+37j0
個人的にはホテル初心者はまずは東横インで一泊するのが一番いいと思う
東横イン駅前にあるところが多いし
779列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 00:00:55 ID:rjwGk4dj0
駅から徒歩圏というのは必須条件だな
なるべく5分以内
780列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 00:20:35 ID:i58usl730
>>773
あそこは相部屋っぽい時もあるらしいからな
貧乏旅行はやはり始発駅を拠点にして携帯から当日予約すればかなり安くなる。
勿論満室のリスクもある。
781列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 00:27:17 ID:GdIxrDEhO
>>766
京都は大津に抜ければ格段に宿泊料金が安くなるし、仮に京都中のホテルが満室でも空いている。
大阪でもいいんだが、JRだと大津と京都はびっくりするほど近い。これは盲点だ。
782列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 00:36:51 ID:gzN6DGRZ0
大都市のネカフェを利用しつつガッチリ休むホテルも予約して行程を組んでるな。
大まかな予定をしっかり組むのがシーズン前の楽しみだったりする。
783列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 01:17:46 ID:umUu+nW90
ユニバーサルの業者がいるな。
結構安いとか約5000円とか言わず、ハッキリ値段を言えよ。
784列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 01:21:40 ID:X9vMtReO0
ID:sn1e+37j0はいつものフェリー宣伝屋だろ。
文章が一緒だ。
785列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 01:40:22 ID:M+lbxZK30
18きっぷで鼠国行ってきた。
移動も体力勝負、鼠も体力勝負なのでながらは避けたけど
やめておいてよかったw
夜行バスで鼠0泊3日する人はヌゲーな。
786列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 02:00:07 ID:dXRnBaYYO
スをヌと使う2ちゃんねらの鼠徘徊は
787列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 02:06:22 ID:7T0Sh47S0
ヌスーピー
788列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 03:01:32 ID:wQejt10u0
千葉浦安ねずみ村か・・・
789列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 07:04:33 ID:ux5yJRVj0
ディズニーランドというと来年の正月ねずみ年ということで行く人が多そうな気がする。
ちなみに昨日18きっぷで岡山県方面行ったけど10時29分発の相生発三原行平日にしては
結構乗っていた
正直土日祝日や年末年始この列車かなり混雑しそうな予感がするし
それに大阪方面から大垣方面に直通する列車なかなかいいと思う
>>783
私が松江のユニバーサルホテルで一泊した時は4700円くらいだったなあ
ちなみに安い部屋は満室だった

790列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 12:01:06 ID:f0VBkxOi0
>>767
あれは良いね。
俺も18切符じゃないが、飲み会で終電逃したとき、そのプランで泊まることが多いよ。
タクシーに1万近くかけて帰るより、断然安い。
それに東横イン、綺麗だからとまるの好きだしな
791列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 13:45:52 ID:yfUTOSaAO
東横泊まるのはドレスアップしないといけないから面倒だよ
792列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 13:47:44 ID:7T0Sh47S0
女装しなきゃいけないのか
面倒だな
793列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 14:32:06 ID:wwJOWlQL0
この時期暇なやつ羨ましい…
まぁ業種によるが…

どうして年末に引っ越す予定なんていれたんだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
Wショック!
794列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 18:27:27 ID:yO/HaJZj0
みどりの窓口の営業開始直後に即発券OKなん?
795列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 20:03:44 ID:ut7uFxyx0
>>794
青春18きっぷ?

そうだよ。
796列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 20:36:18 ID:Ql/fekr80
794じゃ無いけど、つまり新大阪だと朝は5時半から?
てことは京都行き始発には間に合わんか。
797列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 20:41:59 ID:7T0Sh47S0
事前に買っておこうよ
798列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 20:49:21 ID:Ql/fekr80
事前に買いたいけど、行く暇がない・・・
私鉄沿線住みなんで、JRは最寄駅でも片道30分w
799列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 21:11:24 ID:0hPfS66B0
出発当日に買うのは危険だな。
窓口が空いているとも限らないし。
800列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 21:16:22 ID:A4L6XS6z0
>>798
旅行会社も遠いの?
801列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 21:18:56 ID:Ql/fekr80
無理して事前購入するか、時間ちょい遅く朝6時乗車にするしか無さそうですね。
まあ6時だと大阪から米原まで乗り換え無しだからいいかもしれんけど。


802列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 21:22:03 ID:Ql/fekr80
>>800
近所には旅行会社無いですね。
昨年はチケットショップあったんですが、廃業なってましたw
駅も旅行会社も、梅田が一番近いかも。
803794:2007/12/13(木) 21:46:09 ID:yO/HaJZj0
>>795
ども

オレの場合はまだ行くか判らんのと、行くとなったら早朝出発するから。
まぁ無計画って奴だ。
804列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 22:15:28 ID:ut7uFxyx0
>>802-803
大阪とか新大阪みたいな大きな駅なら五時半くらいにはやっている。
新幹線が止まる駅ならだいたい始発の新幹線に合わせて
やるからご安心を。

ただ大きな駅で窓口がたくさんあると一部閉まっていたり
混んでいることもあるので
「あらかじめ買っておく」ことにこしたことはない。

無計画なら気にしないかな。
805列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 22:23:16 ID:ut7uFxyx0
>>802
近くに阪急交通社(阪急系)とかないかな?
806列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 22:40:07 ID:hvTheh+r0
ID変わったけどID:Ql/fekr80です。
>>804
大阪5時始発のに新大阪から乗りたかったんで、知人に頼むとかして事前購入を試んでみます。


>>805
実は阪急庄内なんですが、しょーもない駅ですから何も無い(苦笑

昨年冬は発売初日に赤い18きっぷ買いに行く暇あったのに、今年は何故か買いに行く暇無し・・・OTL

807列島縦断名無しさん:2007/12/13(木) 22:53:24 ID:4lfDMDus0
>>806
そんな時間に出発する気力があるんなら、事前に大阪まで買いに行けばいいじゃない。
駅前ビルのチケットショップで買ったら阪急片道分ぐらいの運賃は浮くだろうし。
808列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 02:22:45 ID:Ay57iN0GO
行く時なければ、オクで買っとけよ
809列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 07:58:08 ID:ea7vqAxV0
18きっぷ家がJRの駅から遠いのであれば利用日初日に駅で購入するのがベターじゃない?
>>807
大阪の駅前ビル地下よく行くけど鉄道の乗車券結構安く売っているなあ
特に図書カードが安いし
もし大阪に行った時時間に余裕があるのならここに寄ってみるのもいいかも
810列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 08:13:46 ID:XOCi94Bj0
>>809
ベターというよりジオンリーチョイスヒーハズだよ。
811列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 08:14:49 ID:XOCi94Bj0
ホワットドゥーユーガイズシンクアバウトザット? エニオピニオンズ?
812列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 08:29:13 ID:ea7vqAxV0
>>810
スマソ
813列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 11:33:14 ID:v0BvFZTA0
スマソ ってどっかの言語かとオモタw
814列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 15:09:46 ID:Bf3Kf2C80
ルーもびっくりだなw
815列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 15:49:59 ID:2olIX7y00
ID:Ql/fekr80です。
別居中の嫁に無理強いして買ってきてもらいました(^^;
皆さんアドバイスありがとです。

>>807
ログちゃんと読もうね。
そもそも切符購入だけのために仕事を早退や遅刻や中抜けなんて普通の社会人はできません。
816列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 15:57:30 ID:46F586vU0
ポカーン
817列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 16:05:45 ID:v0BvFZTA0
>>815
みどりの窓口の営業時間・・・・
818列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 16:07:37 ID:v0BvFZTA0
そういえば、東京始発静岡行き321M(05:20発)に乗ろうとして、
みどりの窓口が5:30からしか開いてなくて乗れなかった経験がある。
819列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 16:09:57 ID:2olIX7y00
>>817
毎日早出&残業なのに出勤日は買いに行く体力は俺には無い。
今は平均睡眠時間4時間なんですが。
820列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 16:33:46 ID:v0BvFZTA0
>>819
んじゃ、とりあえず値段は張るけどヤフオクで○枚残りを買って残りは旅の途中で仕入れたら?
821列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 16:35:20 ID:cZfMHoMm0
822列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 16:36:23 ID:OiIUC/ttO
>>759ありがとう
首都圏〜京阪神を車で往復する機会が多いのは最近の事なのでETCは近々取り付け予定ですよー

3人乗せる事が可能だから東京→大阪や大阪→東京で交通費を安くしたい旅人を乗せたいなー

一人2千円出してくれたら3人乗車で6千円
ガソリン高騰だし超助かるなー

823列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 16:38:12 ID:v0BvFZTA0
>>821
読んでる。
嫁と離婚したら買えなくなるだろうからアドバイスしてるだけ。

>>822
それなんて白タク?w
824列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 17:03:43 ID:OiIUC/ttO
>>823だよね〜
白タクだよね〜

友達とか旅行好きな人と出会い系でメル友になるとかじゃないと難しいよねー

お互いの都合が合えば、同乗する立場としても、東京→大阪間を高速道路で約8時間位?で2千円で行けるのなら美味しい話かと思うけどなー
825列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 17:08:22 ID:OiIUC/ttO
京阪神にも首都圏にも友達はいる

京阪神の友達で首都圏に旅行に行きたいとか、首都圏の友達で京阪神に旅行に行きたいとかって人と都合が合えば最高だけどなー

18切符が使える期間は素直に電車を利用するべきかとも思うけど、それだと宿代かかるしなー
車なら高速パーキングとかで一泊出来るしさー
826列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 18:20:21 ID:ZVxJsV64O
ただいま尾道旅行後東京方面へ帰宅中、今日は京都からは夜行バスの予定


だったのだが、発券して料金払ったバスチケット紛失
\(^o^)/
827列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 18:32:25 ID:4G2SMtbT0
>>821
人に迷惑かけて始発にのることが、
普通の社会人のやることかどうか・・
828列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 18:35:50 ID:46F586vU0
放置で。
829列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 18:37:03 ID:R1faBQvP0
>>824
そんな君に旅の同乗者を斡旋してくれるサイトがあったような。
TVのニュースで見たぼやけた記憶だが。
830列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 19:25:08 ID:xYcMwogpO
東京ー大阪ならロツピバスで1900円でいけるじゃないか。
831列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 19:53:35 ID:g99yI+9ZO
>>826
今日は京都か大阪に泊まって明日のんびりと電車で帰ってきたら?
832列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 20:59:51 ID:CHxVK3MC0
>>822
http://notteco.jp/

Q . お金を貰って人をクルマに乗せることは、白タク行為にならないのですか?
A . ドライブに実際にかかった費用(高速道路料金・燃料費・駐車場代)を、クルマに乗せた人に負担してもらうことは、
有償輸送(白タク行為)には当たりません。
どの程度負担してもらうかは各ドライバーの任意ですが、掛かった費用以外のお金(運転料など)を求めることは、
道路運送法上認められていませんのでご注意下さい。
※ 参考URL(国土交通省自動車交通局ホームページ「道路運送法における登録又は許可を要しない運送の態様について」PDFファイル)
http://www.mlit.go.jp/jidosha/sesaku/jigyo/jikayouyushoryokaku/styleoftransportwithoutlicense.pdf

もっと一般化しねぇかな。
833列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 22:11:04 ID:cZfMHoMm0
そういえば、ゆとりが暴れだす季節だな
834列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 22:13:48 ID:ZVxJsV64O
>830
ツアーバス?まだ死にたくないってw

>831
明日夕方に約束があるんでとりあえずもう一回払い直しちゃいました
約束なければそうしたんですけど
835列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 22:55:40 ID:xHVnEgAY0
>>834
スターフライヤーで行くのはどうだい?
836列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 00:30:59 ID:nne9OBbk0
>>830
超特割青春号補助席より安いなそれ。
でも、ロツピバスでぐぐったのだが出てこなかったorz
837列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 00:40:01 ID:cM+F3hmyO
>>832凄いねー
こんなのがあるなんて知らなかったー

う〜ん、しかし全くの垢の他人を乗せるとなるとお金を出してくれるとはいえ不安だなー
女子学生2人を乗せる位なら安心かな

男だとホモとか脅されて約束の金額を払ってくれないとかあるしなー

しかしこれって白タクにはならないのかな?
それも不安だなー
838列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 00:48:20 ID:L90J+5aA0
>>837
>女子学生2人を乗せる位なら安心かな

乗るほうが怖いわw
839列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 00:50:46 ID:ekH6+E3K0
2人の女子学生に調教されたりして
840列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 00:50:57 ID:osTL3Rvj0
>>837
こういうのって結局カネなんだろ。
反復して継続的に同じことやって儲けると事業として監督官庁が
認めるんだろ。

食費とかモノ貰ってさお布施とかそんな感じならいいんじゃない?
居心地よければはずんでくれると思うよ
841列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 01:16:46 ID:HxjMfzTj0
事故起こした時オカマ掘られた時
客がオカマだった時
それぞれ大変じゃね?
842列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 01:20:33 ID:cM+F3hmyO
>>838確かに女性からしたら友達と一緒とはいえ警戒するのは当然だし理解も出来ますよ
でも乗ってくれる女性もいるかと思います

妙に警戒心強くて自意識過剰な女は大嫌いですから、そんな女は乗せたくありません

不細工を乗せたくないとかじゃないしね

楽しくて明るい女性を乗せたいです

ですので山田花子や森三中みたいな明るい不細工は大歓迎
843列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 01:30:01 ID:cM+F3hmyO
>>840東京⇔大阪の交通費を長距離バスよりさらに安上がりにしたいと考えているわけだし、なるべく高額で乗せようとか考えてないかなー

一人2千円で3人乗せたいって感じかな

一人だけ乗せて2千円貰うなら、誰も乗せない方が良いって思ってしまう

俺に金銭的余裕があるなら無料で乗せてあげたいって思う

如何せん今は余裕なくてさ…
844列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 01:43:45 ID:HxjMfzTj0
マジレスするとここで参加者募集は「客引き行為」にあたるので駄目だと思うぜ。
まぁ密造酒スレと同じでいちいち調べないと思うけど。
赤の他人はトラブルの元
深追い厳禁

上記のPDFの件も元々は介護サービスのハードルを下げるものだし
845列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 01:47:34 ID:cM+F3hmyO
>>844ここで募集なんてサラサラ考えてないよー

石橋を叩いて渡るタイプだし、他人を一切信用しない
846列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 01:53:46 ID:cM+F3hmyO
>>841事故は友達でも悲惨だよ

だからヒッチハイクだろうが、白タクだろうが、友達だろうが、恋人だろうが、事故は悲惨だよ

それよりヒッチハイクや白タクで乗せた人がオカマなら悲惨だよなー

てかオカマに好かれるような顔じゃないから大丈夫だけど
847列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 10:14:32 ID:StrfAdks0
>>846
蓼食う虫も好き好き
848列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 13:30:43 ID:h2srJzX3O
キモオタじゃおかまも逃げるさ
849列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 13:32:53 ID:4ai8Zi1y0
やべ。年末年始の旅行計画まだ立ててねえ。
宿が取れなくなるよ。
850列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 13:57:54 ID:MNyTqQFsO
昔、カトマンズ〜ロンドンのマジックバスを思い出すなあ。

スレ違いスマソ
851列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 14:52:48 ID:4XnrmeAo0
>>850
詳しく教えてくれたまえ
なぜネパールとイギリス間にバスが?
852列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 18:01:05 ID:Z1HsFlCR0
質問させてください
東京から近畿へ18切符で行こうと考えています
えきから時刻表で検索したところ、次のように出て来ました

05:10発 品川(東京都)

[普通]東海道本線(東京-熱海)
06:21着
06:22発 小田原(神奈川県)

小田原までなので快速東海道本線に乗り換えるようなのですが、1分間で可能でしょうか?
かなり難しい感じはするのですが・・・
853列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 18:28:09 ID:4ai8Zi1y0
まったり旅行しようぜ。
一分とかやめとけ。
854列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 18:35:55 ID:AfNCKTKs0
>>852
同じ線同士で短い時間で接続している時はたいていの場合隣同士のプラットホームになるようにしてあって、
先の列車の到着が遅れた場合には後の列車の発車を抑えてくれたりしていることも多いからそれほど心配する必要はない。
ただし大幅に遅れると接続せずに出発してしまうこともあるので、
その場合にはその場で人に頼らずにスケジュールを修正できるようにしておくこと。
それができないのならそういった乗り継ぎはお勧めしない。
855列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 18:40:20 ID:4ai8Zi1y0
まあ、時刻表を携帯してれば遅れにも対応できる。

終電より前に目的地到着で計画立ってればまず大丈夫だろう。
856列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 18:51:41 ID:GF32Tue90
>>851
勝手な推測だが、バス使用の長距離ツアーとかじゃ?
そういうユーラシア大陸のど真ん中からドーバー渡って…なんてバスツアーウラヤマシス
大陸の大きさがよく理解できそうw
18切符でシベリア鉄道からヨーロッパでICE経由、ドーバーを真っ黒なゴムボートで夜間に渡って…
いかん、妄想癖がw

スレチごめんなさい
あああ!どっか行きたい!
857列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 19:09:22 ID:AfNCKTKs0
>>851>>856
マジックバス
http://www.ryokojin.co.jp/guidebook/09acrossasia/acrossasia_t.html

>>855
それができない香具師もこのスレには大量に紛れ込んでくる。
858列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 21:27:56 ID:Z1HsFlCR0
>>853-855
アドバイス有難うございました
取りあえずホームが隣り合ってるかどうかの確認は必要ですよね
というわけでさっそく確認してみました
乗り継ぎ用にはなっていないそうですが、同じホームに到着するそうです
一応の予備プランを用意して挑戦してみます
有難うございました

859列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 21:35:03 ID:ONnxxTs+O
>>852
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Apricot/1538/near/index.html
で階段の近くに行っておけばたぶん大丈夫だが、やはり余裕を持って乗り継ぎたい
860列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 21:51:51 ID:HKo9/MpZ0
>>852
どうでも良いことだが、東京発5時20分の列車、普通列車のグリーン車より広いリクライニングシートを採用した
ムーンライトながらの折り返し車両って知ってる?
静岡まで楽々だぜ。
861列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 22:23:44 ID:NfL+HTzDO
静岡接続が3両編成で混んでいるのが欠点
862列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 22:37:27 ID:nne9OBbk0
>>852
東阪間なら、わざわざ検索しなくてもすごいサイトがある。
ttp://www.swa.gr.jp/rail/toka_loc.html

貴方の実行しようとしている乗り継ぎはこれだな
ttp://www.swa.gr.jp/rail/tl_dall.html#D01
そのサイトのコメントや>>860氏も言っているように、次の乗り継ぎ
ttp://www.swa.gr.jp/rail/tl_dall.html#D02
の方が快適性では勝るので、検討の価値あり。
863列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 22:59:51 ID:1UVw/ydG0
東京発5:20、品川発5:10
両方で関西までいったことあるが、俺なら次回からは前者選択するわw
864列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 23:32:13 ID:osTL3Rvj0
>>863
東京5:20はながらの車両だからね。
帰省シーズンとかの繁忙期は混雑するよ。

すいているのを期待したいなら5:10でマターリ行く。
865列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 01:21:14 ID:QfpH6mI1O
おまいら静岡地区を挟んだ移動はどうしてますか?

1、途中下車しながらのんびり
2、三島−浜松を新幹線
3、ながら
4、中央線経由で避ける
5、休まず突き進む


最初の頃は途中下車しながらだったけど、もう寄るとこもないorz

俺は神奈川県民なので、ながら折り返しは沼津ら辺までなかなか座れず…
新幹線に逃げてしまう…

帰宅時は浜松−静岡を新幹線、静岡からはながら送り込みという完璧なプランなんだけどなー。
866列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 01:40:03 ID:rlRy8vCS0
あ?すかいむあくで神戸からスタートだよ

朝便で行けば低層どもへとへとになる地点より
追い越した形で気持ちよくスタートできるwwwww
867列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 01:40:14 ID:uAYxzJ0nO
1月の2〜5日の間の2日間で名古屋から東京辺りに行こうと思っています。
比較的すいているのは、どの2日間でしょうか??
868列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 02:28:34 ID:W0aRyqme0
>>864
東京5:20ってそんなに混雑するの?
早いから山手線、東海道線沿線でもないと乗れない人多そうだが。
869列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 04:20:51 ID:k0O7bsW90
>>868
京浜東北でさいたまーの人が乗ってくる
870列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 08:25:56 ID:NBDPNBIX0
総武線だと、津田沼より東京よりじゃないと間に合わない >東京発5:20
ちなみに京葉線沿線住民もミリ
871列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 08:52:08 ID:MdOSZP4p0
静岡で東京発5:20に接続する普通金谷駅で反対側の電車からちらっと見たけど
金谷でも結構立っている人がいたのにはびっくりしたなあ
この列車っていつもこんなに乗っているの?
872列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 09:29:44 ID:CHBp8qFd0
>>871
18きっぷ期間中の週末9:00、あの当たりの区間なら、
その列車に限らず混んでいると思うけど。

873列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 10:39:18 ID:XCbx3ZsF0
05:20は静岡まで行ってくれるからいいけど、
その先で結局混むからなぁ・・・

改札がオープンする時間に東京駅にいける俺は確実に座れてるけど。
874列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 12:12:33 ID:MdOSZP4p0
>>872-873
なるほど
ちなみに昨日乗った浜松8時13分発熱海行3両だったせいか菊川付近でも少し
立っている人がいたなあ
それに静岡直前の混雑は仕方ないとしても蒲原付近でも席が埋まっていた上
富士から熱海まで結構立っている人が多かったのにはびっくりした
あと名古屋方面から普通列車で東京方面行くには便利な列車ということもあって
何人か全区間座っていた人見かけたし
875列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 12:27:05 ID:K5CTKoKxO
相生岡山間よりマシでしょ。明らかに貧乏人、年寄ばかり
この時期増える。
JRも通年販売すりゃいいのに。
876列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 15:29:00 ID:fqsPotH70
18きっぱーの皆様に相談です。来月7日くらいから18きっぷで旅に出ようと思います。

一日目:鹿児島中央―下関
二日目:下関―宇野(寄れそうだったら宮島)
三日目:四国フェリーで直島。
     地中美術館、余裕があったら家プロジェクト。イサム・ノグチ庭園美術館、山越うどん
四日目:大塚国際美術館、ジャンボフェリーで神戸。
五日目:神戸―京都

京都で一泊して、帰りは飛行機で帰る予定です。
このルートで行くなら寄った方がいい、またはここはやめとけ、ルート変えたほうがいいなど、
意見を聞かせてもらえないでしょうか。
それから、一日目の人吉で2時間ほど時間が空くので、
オススメスポットがあれば教えてもらえると嬉しいです。
877列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 15:39:16 ID:WRuhN+dE0
878列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 15:41:44 ID:WRuhN+dE0
879列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 17:37:07 ID:lQ7PjyMy0
八戸−盛岡間は新幹線のほうがお得なんだね
880列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 18:30:36 ID:PYOjmL0+0
東京から札幌まで

いろいろ調べてみたら

飛行機が安くて早くて便利だったomg・・・



881列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 18:36:16 ID:YST/VxgS0
>>876
下関..市場でふくの寿司or場内食堂でふくの定食
宮島..焼き牡蠣、あなご飯or広島でお好焼き
神戸..中華街の老祥記で肉まん
882列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 18:41:30 ID:cTgAi5fG0
人吉は市内に温泉がある
883列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 19:22:08 ID:G5mpCit6O
昼過ぎに18きっぷでさいたまを出発、そして今は石和健康ランドにて風呂上がり。生ビールがうまい(泣
884列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 19:56:59 ID:YRwzy8aM0
昨日は呉に寄って夜中に呉駅の裏の健康ランドに宿泊
ジジイの鼾が地響きのように仮眠室を木霊してマトモに寝れなかった
毎度毎度思うんだが、健康ランドは鼾煩すぎる奴を強制退場させてくれよ・・・
まあ1400円だったしそんなもんか・・・
885列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 20:08:24 ID:zNtoIHaA0
>>884
あそこって一晩中電気点きっぱなしじゃなかったか?
886列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 20:13:00 ID:Ez8x0vzp0
>>885
確かにつけっぱなしだったけど、アイマスクしてたから問題なかった
だけど、隣のオッサンが今まで健康ランドで出会った鼾魔の中で一番の強敵だったから耳栓が全く効果なし
死ねよあのオッサン

ついでにPC使い放題になってたから、2chでカキコでもしようと思ったけど回線がOCNで寄生虫だったw
887列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 20:31:09 ID:iS61ku7S0
>>870
それを言うと中央線も三鷹以東でないと間に合わない。品川で捕えるなら武蔵小金井からでも可だが、座れるかどうかがやきもきする。

>>869
大宮からでは静岡行きに東京で2分の接続しかないね。
それに関連して新潟からのムーンライトえちごから、大宮で件の京浜東北線の始発に乗れば静岡行きに間に合うが、大宮・東京どちらも綱渡りの接続でやきもきする。
888列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 20:57:35 ID:tXQHMRiG0
健康ランドってその人との距離を楽しむ場所だと思うが・・・
3000円あればカプセル泊まれるんだからさ〜
鼾が嫌なら廊下で寝ればいいしなー
889列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 21:03:38 ID:pcdHtvWU0
カプセルもうるさくない?
890列島縦断名無しさん :2007/12/16(日) 21:13:02 ID:itmC+dhK0
>>865
おいらは、2の浜松を静岡に変える。
静岡おでんが食いたいのでw
運がよければ、イルカも食べたい(何でも、静岡にはイルカを食べる食習があるらしい。)。

おいらは、松居一代の出身地から→米原→大垣→浜松→静岡(ここでおでん)
→(新幹線)三島→熱海(ここで駅前温泉)→新橋までいくつもり。

一番単調的な風景が続くのが静岡から三島間だから、その間は新幹線で行こうかと。
帰りは来年1/15で廃止となる高速バスのマリーン号で乗り納めしなくちゃあかんし。
891列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 21:13:23 ID:x+2k53rZ0
最近はネットカフェもあるし、風呂は温泉に入ればいいし。
892列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 21:22:00 ID:tXQHMRiG0
鼾は耳栓でなんとかなるが、おまえ!さっき風呂で洗ってたのになんでやねんという体臭持ちと出会うと終わりだぜ
>>890
確かに静岡のスーパーにはイルカ肉が売られてるがあまり文化はないなぁ
イルカ肉を出す店なんてよっぽど入念にチェックしていかないと無いよ
893列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 21:49:05 ID:HsqcKrhY0
>>867
どこがすいているという意味かな。
とりあえずテンプレでも読んでまた質問お待ちしています。

>>874
ネットを頼らずに本とかで調べるタイプの人とかは定番。
乗り得列車として「かなり有名」です。東京5:20分。
大晦日の深夜は終夜運転するので「東京駅から人が立っている状態」
894列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 21:50:47 ID:oYJLofTb0
健康ランドでホモに2回ほどチンコ触られて
今では立派なホモになりました。


嘘、だけど

第一声迷う自分が嫌だったわ。おねぇ言葉で「やめてよ」と言いそうになった
財布というか腕輪式の鍵すられてごっそりやられた時はまいった
財布は現金だけ抜かれて便所の水貯めるとこあるじゃん
あそこに捨てられてた。

貴重品はめんどくさくてもカウンターにね
895列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 21:51:43 ID:dftoJU1E0
>>894

本当でそ?
896列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 22:05:31 ID:Ez8x0vzp0
>>894
健康ランドで鍵を取られても気づかれないほど爆睡できるってある意味天才だね
897列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 22:22:29 ID:SIQu3AEZ0
よく分からんがそんなに嫌なのに健康ランドに拘る理由があるなら低反発素材の耳栓お勧め。
898列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 22:29:22 ID:niwD8IMx0
皆さんありがとうございました
>>877-878
dクスです!自分はツーリングマップルしか持ってないので
こういう情報は本当に助かります。明日本屋でさがしてきます
>>881
ふく・・・ゴクリ。以前北九州に住んでいたのにふく食ったことないので、ぜひ食したいと思います。
牡蠣がたべたいので宮島に寄ることに決めましたw
>>882
ふらりと温泉に寄れるのも一人旅の醍醐味ですよね。
駅周辺をぷらぷらしようと思います
899列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 22:52:33 ID:7MUIWa0Q0
>>874
フェリーヲタ、東横泊まれのアドバイス、大阪駅前ビル。。
乗り鉄スレで追い出されたから今度はここでつまらんアドバイスかい、
愛知人クン?
900列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 23:24:26 ID:1kjvPrDx0
>>897
ちょっと、うっとおしいけど
カナル型のイヤホンもありだね。
901列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 23:44:50 ID:YST/VxgS0
>>890
イルカって最近は食べないな、ガキの頃にはよく食べたがそんなに美味いものじゃないよ
臭みがあるからしょうが入れて醤油煮か味噌煮かな?
イルカ食う位ならしぞーかおでん、黒半片フライ、桜エビかきあげ、生しらすで一杯やってくれ
902列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 09:46:16 ID:rpyeAuk3O
>>901
桜えびかきあげ&生しらす丼いいね!
また由比でもよってみるかな〜

前は駅前でレンタサイクル借りて薩田峠行って漁港でうんこした思い出
903列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 11:15:12 ID:dYzKWiJoO
俺もレンタカー借りてごんべい峠で一休みした時だが全く車もこないし無人だったから野ぐそしたよ。伊那谷を見ながら快便でした
904列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 13:58:07 ID:sg0J89Ka0
金券ショップに出回るのっていつぐらいから?
905列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 14:07:43 ID:B2vu1BqB0
発売日からでまわってるでよ
906列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 14:11:06 ID:ZBcZrzva0
もう出てるでしょ。ヤフオクも。

つか、定価以上も出して○枚残り買うぐらいなら
12月の今の時期なら自分で使って残りを流すほうがよさそうだねえ。
1月入っちゃうとどうにかして手に入れなきゃいけないけどさ。
907列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 14:21:14 ID:Cu06mQJf0
買うより売る方がリスク高いし面倒だから >ヤフオク
908列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 14:30:41 ID:4aOWgbm20
そう?ヤフでは売りはしても買いはしないな。
損しちまう。
909列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 15:04:11 ID:ZBcZrzva0
>>908に同じ。
指定券を売ってる奴に関してはなんともかんともだな。
特に確実に業者な奴ね。
910列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 16:07:42 ID:+bA2gj370
金曜の夜にながら乗って名古屋から東京まで行ったんだが、
トイレの時に通路歩いて分かったが、2席厨ひどいわ、こりゃ。
みんな怒るはずだ。
沼津あたりで目が覚めてトイレ行ったので、そっから東京方面へ
指定で乗るのはそうはいない筈なのに車両にはかなりの空席が。
合わせりゃ廊下で突っ立ってる飛び込み組みも座れるはず。
2席にまたがってゴロ寝とか荷物横に置いて寝てる奴って
明らかに2席取りだろうに・・・
車掌も立ってる奴誘導してやればいいのに・・・。

911列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 16:17:50 ID:ZBcZrzva0
>>910
どっちがルール違反かといえば、飛び込み組な気もするが・・・
一番のルール違反は転売厨なんだけどね。
912列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 17:00:25 ID:Dk4IGmOm0
>>911
オレは、2席厨が一番の悪だと思う。
JRに損害を与え、他の利用者の旅行機会を奪う。
913列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 17:10:37 ID:lvLBK+Cp0
2席分の指定席の券を買ったのかもしれないぜ
914列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 17:15:10 ID:ZBcZrzva0
>>913
それは前提だと思うよ。
だからって一人で2席確保する事がいい事だとは思わない、ってのが>>912の言う問題では?

にしても、立席特急券のような救済措置が無い列車に指定券を持たずに乗り込むことの方が
モラル・マナー違反であることには違いないと思うけど。
まじめに1席確保して着席したというのに、立席で眠れないからと
友人と一晩中喋り続ける人間がそばに居ることの方が迷惑だよ。

こっちは1ヶ月前の早朝から並んでその席確保してるんだよ?と。
915列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 17:19:17 ID:7amqvnBZ0
JRに損害を与えてと書いてあったら前提とは思わんわな
916列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 17:52:45 ID:jazrAij/O
>>915
席が空いていれば乗車券代も取れる
917列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 17:55:33 ID:MogEZ6Bn0
にゃる
918列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 18:05:28 ID:r27SQHkl0
二席厨のほうが悪質だろ。
そんな奴は車掌に頼んでどかせばいい。
919列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 18:24:02 ID:MFAiY41M0
二席厨って車掌の権限で排除できるんでしょ?
車掌はサボってるの?
920列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 19:05:10 ID:AF6wLzdG0
2席厨でないヤシもいるかもしれないから、1人で座ってても変な目で見ないでね。
以前、きらきらうえつやリゾートしらかみで、全席満席なのに折れの隣に誰も来なかったことがあるんだ。
もちろん、2席分なんて買ってないよ。
921列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 19:25:32 ID:veLmY0H20
そうか、二席厨は指定券は持っていても乗車券は1枚なんだな。
運賃も徴収すればいいのに。
922列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 19:30:17 ID:ZBcZrzva0
かといって二席厨の1座席空けたところで誰を座らせるか・・・

そこで車掌と立席厨(複数)の間で軋轢が出来るから触れたがらないんだろうな
車掌も大変だな。
923列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 19:48:23 ID:z5DmkpPV0
おれはゼロ席厨に遭遇したことがある。
ながらの指定席の席に来てみるとすでに人が座ってる。
何回座席の番号を見ても間違いない。
そこで話しかけると「あっバレた?」って顔をしてすぐ去って行った。

あとになって激しくムカついた。
一瞬、自分の席がなく今日は乗れなく旅が中止になるのかとヒヤっとしたことに対して。
924列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 19:51:35 ID:ZBcZrzva0
>>923
俺も遭遇した、結構居るんじゃないかな。

平然と、お席、間違ってませんか? と自分の指定券を指し示すと
>>923のようにすぐ去って行った。

で、トイレに立ってみると別の車両で同じように座ってた。
925列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 20:06:29 ID:MgWKvVu60
>>903
権兵衛峠か? 権兵衛トンネルじゃなくて?

中央線宮ノ越駅でおりてか?
926列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 20:43:14 ID:nZ/D0bF50
ところで、そろそろ1000近いわけだけど、、次スレ立てる人は>>9のような批判(?)されないように注意してほしい。
コピペしたのをWEBにUPしといたので、もしよければ使ってほしい
http://www.geocities.jp/tabi_18_kippu/

不評ならページ消すけどw

927列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 21:34:59 ID:EIiJ+xPz0
ながらの上りで小田原から乗ってきた男が1人で寝ている女の横に座って
しきりに体を押し付けていた、その間2〜3分
やがて女が目を覚まして気づくと男は席を立ち隣の車両へ移動した
減光しなくても無札・窃盗・痴漢が横行する最近の夜行快速はひどすぎる
928列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 22:12:43 ID:j9imr3DW0

朝鮮人か中国人だろ。

929列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 22:15:38 ID:FdWiCZlL0
>>922
二席厨を排除して立席の人を座らせるのは「はやて」や「N'EX」など立席が認められている列車ならともかく、
立席で乗ることを認めない列車だと強行厨を公認することになりかねない。

理想的には二席厨も強行厨も強制下車させ、その席は空席とするのがいいかもしれないが。
それなら理論上車内には公正に乗車している人しかいないから文句は出ないだろう。
930列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 22:54:51 ID:LPI3+vu00
931列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:24:31 ID:iLwGdgF60
【江戸湯 神田店】
せんとうコース(3時間制限) 大人(12才以上) : 430円 (税込み)
中人(6才〜11才) : 180円 (税込み)
子供(5才以下) : 80円 (税込み)
http://www.edoyu.com/kanda/
「神田」と申しますがアキバ〜御茶ノ水の間。位置的に昌平橋のあたり。
コミケ帰りなどにはお勧めです。
深夜・早朝など便利に使えそうです。
932列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:42:03 ID:NUxCCoyx0
>>929
別に運収が下がるわけでもないから、事実上容認してる
強行野郎は三倍の運賃を取れるからたまに捕まえてるけどな

もともと東海にとって18切符という企画はお荷物以外の何者でもないから、正直どうでもいいんだろうよ
933列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:46:02 ID:ZBcZrzva0
>>932
まあそうなんだろうね。
空気載せるよりはマシってことか。

東海は緩くて、西日本は厳格なんだっけ。
934列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:50:32 ID:NUxCCoyx0
>>933
西は本州三社の中で一番経営厳しいしな
山陽新幹線の老朽化でかなりの金が必要だし、実質赤字に近いし

でも、広島支社では無賃乗車し放題(実際に改札からじゃなくて、ホームの終端から外に逃げる奴ら多数)
935列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:51:14 ID:3tGr7XsvO
東京ー大垣の夜行って全席指定になったの?
936列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:55:32 ID:NUxCCoyx0
もうながらは山手線でラッシュ時にやってるような、立席のみにしろよ
これこそ18乞食輸送にピッタリw。んで指定席券の代わりに乗車整理券をバラ撒けば運収アップ
937列島縦断名無しさん:2007/12/17(月) 23:55:45 ID:r27SQHkl0
そう。昔の大垣夜行とは違うんだよ。
あの頃は指定席も検札もなかったな。
938列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 00:05:57 ID:Web8XuoS0
ながライナーにしてライナー券売ればいいんだな。w
939列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 00:12:20 ID:Q2P13Jwq0
この前はじめてながらに乗車したが、流石貧乏くさいヲタが多かったなぁw
940列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 01:30:37 ID:CvX1MwX2O
>>937
大垣夜行って全席指定になったの?
941列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 01:40:24 ID:Web8XuoS0
ながら、臨時ながら、M九州・信州・高知・松山含めて
すべて全席指定になってる、今年の冬ダイヤは。
942列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 02:49:49 ID:y4uwdaqn0
やっぱり春夏に比べるとテンションが上がりませんね
この時期の日光は想像以上の寒さだった!
宇都宮の餃子も外で待ってる間に体が冷え切っちゃって
ビールって感じじゃなかったし
でもまあ・・・なんだかんだ言って楽しかったんだけどw
943列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 03:43:00 ID:5CzhaSEAO
指定券完売にもかかわらず、たまたま隣が空席で喜んでたらオッサン強行厨を座らせやがった車掌ウザス
それは必要のないやさしさだぜ…

でも、俺の隣に座ってきた強行厨を深夜の岡山駅で下車させた車掌はナイスだった


両方ともML九州だったなー
944列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 03:51:59 ID:wegCcl340
ながらだけは何があっても乗らない。
上手く説明できないが
難民列車状態をみかけたのがはじめての出会い…
945列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 03:56:48 ID:Web8XuoS0
わからんでもない。
18期間中、特に盆正月コミケピーク時のながらは嫌だ。

アレに乗るぐらいなら始発からのんびり行く旅程で考えるよ・・・。
指定をとって座っても、ザワザワした車内、
トイレに行くために難民を掻き分けて移動、
何のための指定席券かわかりゃしない。
946列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 07:05:09 ID:o7nJl4eV0
強行厨はみんな下車だ!!
当たり前なことだけど...。
947923:2007/12/18(火) 08:03:03 ID:uL1ZTIev0
>>924
それムカつかなかった?
オレは今度遭遇したときは先に駅員に通報して
厳しく処罰してもらうことにしている。

みんなもアホ厨の撲滅のためにそうしよう。
948列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 08:36:50 ID:wb4HFQhH0
ながらの愚痴ばっかりでつまらんすれだな
949列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 10:49:17 ID:BrPJNkDw0
29日に18きっぷで初めて東京へ。
年末のアメ横を歩くのが夢だったがようやく叶う
950列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 11:25:06 ID:+n7U7qrH0
>>944
ながらは折り返しの静岡行きしか乗ってないw
MLえちごは重宝しているが、指定券取るのも激戦のながらに乗るくらいなら夜バスがいい
951列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 12:51:57 ID:stHIbYHUO
>>949
満員電車みたいに混んでるだけだよ。
冬だから女の人も厚着だから良いこと何もない。
その前におばちゃんしかいないがw


ながらの指定席料金を2千円か3千円にすれば変な奴は乗ってこない。
952列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 13:53:36 ID:t7GMcWH+O
前に新宿で広島から来た家出人買って、酔い潰した後、えちごに乗せた事がある。
俺は長岡から別行程だし、熟睡してたから先にサヨナラ。
援助金は財布から返してもらった。

お金ないっていってたし、今頃どうしてるかねぇ
953列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 15:37:50 ID:zrObsyx00
やるだけやって銭まで取り上げるなんざセコ臭いおっさんだな。
954列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 17:12:45 ID:kGpylDQV0
18きっぷのこんな買い方があるんだ?
http://saku2006.blog88.fc2.com/
955列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 17:15:56 ID:fA4y/9N70
マジならk札につかまるぜ?
家出した娘が新潟に独りでいるとか絶対警察に保護される
んで娘が酒飲まされてレイプされたって言えばそれで終わり
まあ、顔が割れてなかったらつかまらんだろうが
956列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 17:17:43 ID:fA4y/9N70
>>954
オクの方が主流(売り手が高く売れるから)
売買掲示板は下火
957列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 17:20:13 ID:Web8XuoS0
mixiでも結構あるけどな。
定価だったらいいんじゃないかと思う。

余りモノで小遣い稼ぎするのもいいと思うけどね。
それが指定席券で無ければ、だけど。
958列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 19:12:52 ID:G6Dqb23g0
大阪から東京まで青春18切符を使います。
初めての使用になるのですが旅の途中、何か気をつけるべきことはありますか?
959列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 19:19:14 ID:3z/0C1tF0
>>958
スリ、置き引き、特に浜松以東、新幹線誘導のため3両編成でチンタラ運行する列車内
での居眠り中のスリ。
それから、あからなさまに新幹線誘導するJR東海社員のあの手この手。
960列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 19:24:17 ID:3z/0C1tF0
訂正
特に浜松〜熱海、新幹線誘導のため3両編成でチンタラ運行する列車内
での居眠り中のスリ。
961列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 19:42:39 ID:fA4y/9N70
>>959
頭痛が痛い文章だなw
962列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 19:56:42 ID:VurHf69O0
大阪−京都−米原  阪急・近鉄と競合関係 新快速でスムース快適
米原−岐阜−名古屋−浜松 名鉄と競合関係 快速・新快速でまぁ快適
浜松−熱海 短編成で混雑チンタラ不快 ¥4,620投資してでも浜松-三島のワープ推奨
熱海−小田原−横浜−東京 小田急・京急と競合関係 G車快適

ちぅい点(昼行を前提です)
・車内にもトイレはあるが乗車区間が長い列車に乗る前にウンコはして置く
・水分補給もホドホドにする 缶コーヒーはチビチビ飲め
・予め食糧は確保しておく
・暇つぶし機材、及び携帯電話の予備電池の用意
・サンダル、スリッパがあると快適 足元暖房で靴はけっこう蒸れる
・サングラスもあると目が楽 冬の日差しは横から来るので

                     
963列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 19:58:55 ID:fA4y/9N70
>>962
米原〜岐阜の何処が快適なんだよw
特に米原〜大垣なんて姫路〜岡山と同じかそれ以上にひどいぜ?
964列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:12:04 ID:G6Dqb23g0
レスありがとうございます。
予定としては 7:26大阪〜米原〜大垣〜豊橋〜浜松〜島田〜熱海〜東京17:06
で行こうと考えています。

>>959
スリってそんなに多いんですか、気をつけます。
>>962
ありがとうございます。今回が初めてなのでこういう情報は非常に助かります。
965列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:46:41 ID:ulAmy66/0 BE:1166016285-2BP(0)
ネット喫茶で宿泊したことあるけど
熟睡できない
やっぱりビジネスホテルのほうがいいや
東京南千住や大阪の新今宮のホテルは
2000円で宿泊できるんだろ
外国人も多いし
966列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:48:29 ID:ARFG1Gej0
>>965
>大阪の新今宮のホテル

そうだけど、汚さに我慢できるんならいいんじゃない?
967列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:49:03 ID:AfkMxJpa0
18きっぷ期間しか乗った事ないけど
米原〜大垣はそんな言うほどじゃないと思うけどな。
968列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:51:10 ID:fA4y/9N70
>>967
二両編成は泣けるぜ?
まあ、姫岡よりかは乗車時間が短いからいいんだが
969列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:51:28 ID:cPMxJ8Bv0
折れは米原〜大垣は2度しか乗ったことないが、
古いけど転換クロスの車両でそれほど酷いとは思わなかったけどな
970列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:53:22 ID:ROgvzOq20

ID変わってるかもだけど

>>968
二両なんてあるんだ? 俺が乗った時はもっとあった気がしたが
971列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:54:42 ID:izWxgAK20
>>962

浜松・熱海間は確かに苦痛。東京・大阪間、普通列車での移動に関して言えば最悪の区間。
さて、浜松・三島間4620円の投資について、別意見を2つ。
@ぷらっとこだまを別途利用すれば、東京・静岡間が4500円ですむ。
A新幹線特定特急券を分割購入すれば(できれば)浜松・三島間は4110円ですむ。


972列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:55:45 ID:r89yZcF80
俺も米原大垣程度だったら大したことないように聞こえる
京都米原の方が時間帯によっては長く立たされるし
973列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 20:58:24 ID:fA4y/9N70
そんな長距離ワープするなら18の意味が(ry
岡山〜広島移動するのと殆ど変わらん
多分それすら耐えられない奴が四国へ行ったらすぐにホームシックに掛かりそう
974列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:00:15 ID:ulAmy66/0 BE:874512465-2BP(0)
相生〜岡山のほうが地獄だぞ
1時簡に1本しかないし
おまけに編成が短い
975列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:01:47 ID:G6Dqb23g0
なんか不安になってきた
9時間電車ってそんなに辛いもんですか?
976列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:02:04 ID:+Eds4klj0
四国はガラガラだからそういう意味では快適だぞ
快速は予讃線にしかないけどな
977列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:06:37 ID:fA4y/9N70
死酷は特急=快速だから仕方ないな
サンポートとマリンライナーは西との連絡云々があるからやってる(でも快速といえる区間は坂出〜高松だけど)
978列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:17:58 ID:Web8XuoS0
>>964
そんなに辛くないよ。
朝早いから途中で寝てりゃいいし。
どうしても疲れたら熱海からグリーン車(グリーン券が必要)がオススメ。

俺なら1本遅らせて熱海駅前でメシ仕入れてグリーン車で待ったり行くな。
979列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:22:52 ID:+Eds4klj0
>>975
きつそうだと思ったら途中下車してリフレッシュしたらいいよ
不安ならもう少し出発早くすれば余裕ができるし・・・
980列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:38:03 ID:74kixk1t0
>>978
俺は駅弁の鯛めしが好きです。

明日、津から大阪へ行きます。40歳の、おっさん2人でです。
日本橋でアニメショップを回ります。
クンテープ道頓堀店でタイ料理のバイキングを食べます。
海遊館に行きます。
梅田スカイビルの「人体の不思議展」に行きます。
シェーキーズ心斎橋店でピザのバイキングを食べます。
981列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:54:38 ID:1JfuKZvX0
おまえ前にも湧いてただろ。
バイキングバイキング五月蝿いおっさん。
982列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 21:59:20 ID:fA4y/9N70
>>979
途中下車するときは必ず次に乗る便の始発駅で降りること
でないと、また乗る時に確実に座れないから、逆効果
983列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:01:24 ID:CvX1MwX2O
18切符を使って今週金曜日早朝に大阪駅発でJR市川駅に夜22時前後に到着したいのですが、JR大阪駅の何時初位の電車に乗れば良いでしょうか?

JR市川駅周辺にカプセルホテルはないでしょうか?
よろしくお願いします
984列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:04:10 ID:fA4y/9N70
>>980
人体の不思議展の標本は中国で共産党に政治犯として殺された人たちなんだぜ?
中国が外貨獲得が目的で日本で巡回してる。悪徳商法みたいに。なんと惨い人権無視な国だろうか・・・
985列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:09:57 ID:Web8XuoS0
986列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:22:32 ID:74kixk1t0
987列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:23:28 ID:VurHf69O0
>>983
こちらからお好きな電車をお選び下さいまし
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/2701042/up27127021.htm

残念ながら市川駅周辺にはカプセルホテルはありませんが
格安の「ホテル江戸川河川敷」がありますよん♪
なお予約不要(不可)ですので念のため
988列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:29:35 ID:GSfU83bd0
>>983

>>5を参照にしてくれ。

あと東京は山手線を中心にした場所にいくつかカプセルホテルはあるが
他の路線はあまりない。東京にいるオレからすると
カプセルホテルって東京じゃ余りないような気がする。

サウナやラドンセンターみたいのが多いような。
989列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:31:01 ID:qOQwbbBO0
アクエリオンはこの世で一番糞なアニメです。

完全にエヴァのパクリwwww
作ったやつ死んでくれ
990列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:34:12 ID:ulAmy66/0 BE:2098829298-2BP(0)
カプセルホテルは名古屋とか博多の方が設備がかなりいい
991列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 22:40:52 ID:HH5PFE2V0
>>962
大阪〜米原に近鉄は関係ない。阪急・京阪・JR東海(新幹線)と競合の間違いだ。
熱海〜東京もGに乗れれば快適だが普通車はあまりよくない。
992列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 23:44:37 ID:VR0fMR63O
>>983 俺が今日、16時京都発に乗ってもうすぐ品川に着くから、13時大阪発位の新快速でいいんでない。
993列島縦断名無しさん:2007/12/18(火) 23:51:27 ID:9WxacsrO0
>>987
吹いたw
994列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 00:41:05 ID:Klpm2AZ10
>>990
正直にそう思う。
東京生まれの育ちで「東京はカプセルホテルは少ない」と思う。
「ココ」とか「コレ」というのが思い浮かばないし
100室以上あるようなのも見かけないな。
山手線のターミナルでも二つの施設が見かければいい感じ。

(過去の終電対策・災害対策で経験したような)

その代わりカラオケボックスなどはやたらある。
もちろん市川にもあります。
995列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 01:52:45 ID:JpNeUCyuO
静岡地区のロングシート責めを回避するには
思いきって東京駅八重洲口〜東名浜松北まで東名ハイウェイバス
→近くの遠鉄電車の駅から浜松駅が良いかもしれん
\3,670+\180=\3,850なり
996列島縦断名無しさん
>>995

一つの案だが、バス乗車時間の分だけ18きっぷの有効時間がどんどん過ぎて行く。
そうなると、きっぷを有効に使うという点で本末転倒。なので新幹線ワープが最良と思えるが、
こちらはこちらで、金額的に安く行けるきっぷという点で本末転倒。
静岡地区のロングシートおよび短編成を何とか良い方法でクリアしたい。