春夏秋冬…京都へ その五十二

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
京都観光の見所、穴場、イベント・・・マターリ語りましょう。

●質問の前にまとめサイト http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/を「必ず」読みましょう。
●荒らしは放置でお願いします。
2便利リンク集:2007/09/02(日) 21:01:53 ID:2kUgZfG20
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182643501/l50
●京都への交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
 「国内旅行板質問スレッド44」
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1181137410/

●京都の観光について検索するならここ。
 「京都市観光文化システム」
http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ交通機関ガイド。
 「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

宿の空きをチェック。
 「JAL国内宿泊横断検索」
http://www.jal.co.jp/domhotel/area/kyoto.html

●京都市営バス地下鉄検索。
 「京都市交通局」
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/



3列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 21:03:08 ID:2kUgZfG20
とてもよく聞かれる質問
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
4京都観光のコツ:2007/09/02(日) 21:04:53 ID:2kUgZfG20
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス地下鉄のみ利用できます。
市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm
5宿、服装、持ち物について:2007/09/02(日) 21:06:21 ID:2kUgZfG20
宿、服装、持ち物について
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。
・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
6列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 21:08:36 ID:2kUgZfG20
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)

  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
7とてもよく聞かれる質問:2007/09/02(日) 21:12:53 ID:2kUgZfG20
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
8お食事関係はこちら:2007/09/02(日) 21:13:26 ID:2kUgZfG20
●お食事関係はこちら (スレによっては荒れ気味ですので注意。)

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1176108032/

京都のおすすめケーキ屋さん! その2
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1181526497/

京都の美味しいパン屋さん 3店目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1153158082/

京都のB級グルメを語ろう! その10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1177879859/

京都のおいしい食事処 (荒れてます)
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1159252933/
9補足:2007/09/02(日) 21:15:09 ID:2kUgZfG20
補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
10補足2:2007/09/02(日) 21:17:50 ID:2kUgZfG20
ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

・「車観光の是非」や「京都の交通行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。

●粘着や荒らしは放置でおながいします。
 「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。
11補足3:2007/09/02(日) 21:19:05 ID:2kUgZfG20
■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
12関連スレ:2007/09/02(日) 21:21:42 ID:2kUgZfG20
13前スレ:2007/09/02(日) 21:23:13 ID:2kUgZfG20
14列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 21:41:02 ID:oE3woBYGO
>>1
15列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 21:45:40 ID:kf54FX9TO
●「神社・仏閣巡りの旅」というスレは
京都スレそのものとは何の関係もありません。
16列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:02:21 ID:W8Sh/Hjg0
●次スレは>>970を越えてから立てましょう。
また、立てる前に予告レスをつけるとスムーズでしょう。
17列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:07:05 ID:R1h4n5sa0
>>16
IDかえてお疲れさん。でも、氏んでいいから。
18関連スレ(訂正):2007/09/02(日) 22:07:36 ID:2kUgZfG20
【お寺・お宮】神社仏閣巡りの旅
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1182643501/
関連スレ舞鶴は京都だよ!Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1179934009/

19列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:08:44 ID:2kUgZfG20
>>16
950でなかった?
>>15
訂正しときました
20列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:10:45 ID:fR1dlgq/0
>>19
http://love6.2ch.net/travel/

ローカルルールには
「●継続スレは前スレが970を過ぎてから。新スレへの書き込みは既存スレを使い切ってから。」
って書いてある。
21列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 22:12:08 ID:fR1dlgq/0
>>17
22列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 00:21:45 ID:xcMNKk2tO
初めて来ましたが寺社巡りは拝観料がばかになりません。
八条口からタクシー10分のホテルに泊まりましたが周りの町が殺風景で寂しい感じで選択誤りました。
23列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 00:29:48 ID:H3ukwsT80
>>22
そもそも京都駅近辺という時点で町外れ。
24列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 01:31:13 ID:WiKBiJ5i0
>>23
意味不明
タクシーに10分乗れば四条河原町にでも行ける。
25列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 01:39:04 ID:f4Z2qKF60
>>24
つ【八条口からタクシー10分】
つ【「周りの町が」殺風景】
26列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 01:52:05 ID:WiKBiJ5i0
>>25
つ【頭悪すぎ】
つ【頭悪すぎ】
27列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 03:29:42 ID:SW3nD5Sr0
今週一人で京都へ行こうと思います。
カメラを持って色んな写真を撮ろうと思っているのですが、
何かおすすめな所はありますか?
28列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 04:15:45 ID:A5w0swwd0
ありません
29列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 06:39:12 ID:XSuyfiojO
>>27
二条城デスよ、二条城。あと・・・分からん
30列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 08:09:52 ID:QNBqCBOe0
>>26
プ
31列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 09:11:26 ID:vXuadFAO0
おいおい、まだ前スレ埋まってないぞ。
32列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 14:14:46 ID:WPLqRpppO
なぜ、八条口からタクシー10分?
八条口にはセンチュリーホテルを始め、京都駅周辺にはたくさんのホテルがあろう
蹴上の都ホテルは京都駅から10分では、無理だしなあ
どこなん?
33列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 14:17:26 ID:WPLqRpppO
27
京都駅ビル前の観光案内所か京都府、京都市の観光課で相談してはどう?
たまに写真コンクールなんかもやってるし
34列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 15:20:52 ID:Tg+c12j00
こっちでもこの人変なこと書いてる。
35列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 15:43:26 ID:Ha+5uIoYO
センチュリーは七条側で、案内所は自由通路の横やし(´・ω・`)
36列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 15:46:51 ID:Tg+c12j00
>>35
ああそうだわ。細かい見逃しそうな微妙な嘘ついてるなあw
37列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 16:42:48 ID:fUFDzEIn0
八条口はホテル京阪どすえ。
八条口からタクシー10分って結構南下した場所かな?

国道10条とか??
ありえるな!
38列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 17:06:34 ID:9B5HyEaGO
建仁寺サコ-!!
39列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 17:23:59 ID:pIbfOAZPO
京都の雪ってどんな感じですか?1月くらいにまた行ってみたいなと思ってます。
一泊二日でかなり疲れてしまったので、次回は二泊三日で…
最終日は帰るだけプランなら疲れないかなと
40列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 18:25:44 ID:65IX7vcR0
>>39
年に数回は降る。けど一日二日残るのは稀で大概はその日のうちに消えてなくなる。
雪の金閣とか最高だけど狙って行けるものではない。
41列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 18:30:41 ID:D88Jnm0T0
たぶん楽天とかで立地をよく見ずに価格だけで決めちゃったんだろうね・・・

八条口からタクシー10分というと多分このあたりとか。
http://uh-urban.com/kyoto/index.html
42列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 18:54:47 ID:AaeS4QHO0
修学旅行で京都に行くのですが、どこがおすすめでしょうか?
今のところ祇園辺りに行こうか、とみんなで話しています。
あと、美味しい茶屋なんかも教えていただけると嬉しいです。
43列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:03:29 ID:vXuadFAO0
芸妓さんと遊ぶの?
44列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:19:08 ID:U9r/umlv0
>>27
先週いったもんとしては
清水寺が綺麗やったよ。
もうちょっとで紅葉の季節だけどね。
拝観料300円。
坂もなかなか雰囲気があって良かった。
ああいう観光地らしい観光地もいいなあ。
45列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:39:23 ID:oWgx1gK90
明日、東京から京都へ。
東寺〜東福寺〜(光明院)〜三十三間堂〜(智積院)〜清水寺。
朝4時起きw
ちゃんと起きれるといいんだが。
46列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:49:56 ID:ObLLwuk80
善峰寺に行きたいのですが、阪急バスの本数が少なく、バスで行くのは断念しました。
向日町駅からタクシーに乗ると、善峰寺まで料金はどれくらいかかるのでしょうか
47列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:52:59 ID:WyGOT2/L0
>>42
修学旅行の場合は、いわゆる超有名どころに行っておけばいいと思う。
超メジャーを駆け足で回るだけでも、3日くらいは優にかかるしね。
大人になって再度訪れたときに、本当の良さを再確認できたりするから。
なので清水寺、三十三間堂、東寺、伏見稲荷、金閣寺、銀閣寺、御所、北野天満宮、平安神宮その他。

ちなみに茶屋なんて江戸時代じゃないんだから、神社仏閣の近所で観光客向けのところしかないよ。
48列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 19:56:39 ID:fUFDzEIn0
>>43
いじわるしたんなや。
お茶屋は基本的に紹介が要るよ〜。
喫茶店ていうか甘味処なら石塀小路のほうへドゾ。
4948:2007/09/03(月) 20:00:25 ID:fUFDzEIn0
祇園じゃないけど大徳寺の北側(今宮神社の前だったかな)行けば
みたらし団子で有名な茶屋風情の店がある。
50列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:04:13 ID:H23MPfRc0
>>45
その時間に起きるのなら
夜行バスで行った方が賢いだろ。

51列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:04:30 ID:WyGOT2/L0
>>48
流石に「お茶屋さん」のことを聞いてるんじゃないと思うよw
おそらく水戸黄門なんかの峠の団子屋みたいなのを想像しているんだろう。
近い雰囲気なら円山公園で甘酒飲むか、清水寺の「忠僕茶屋」に行ったらいいと思う。
吉兆で昼ごはん食べる修学旅行生もいるご時勢だが
大多数はそんなにお小遣いもないだろうから、安い目で雰囲気味わうという意味でもそのあたりがいい。
52列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:06:45 ID:xxQFguL90
京大生御用達の甘味処とかおしえてあげたら?
53列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:18:58 ID:WIIXrSdj0
いや普通に小森とかだろ。中高生だし
54列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:24:54 ID:WyGOT2/L0
北野天満宮には行くだろうから、東門出てすぐの焼き餅をお勧めしておく。
上賀茂が有名だが、あそこより安くて(1個100円)味がいい。
店内のセコいスペースでも食べれるが、北野さんに戻って絵馬堂のベンチで食べるといい。
ちなみに東門の手水は有名な名水のひとつなので、そこで水を汲むのもあり。

ついでに北野さんは学問の神様として有名だが、本来は怨霊鎮魂の場だよね。
参道から本殿入り口が正面になくて少し折れ曲がっていたりするのも、外に出て生かさないようにするため。
東門も入り口とはズレている。
参道をまっすぐ行きと、文子天満宮にあたる。こことその手前の地主社が、北野の裏本殿。
両方とも道真を封じ込めるためにある。
その隣の長屋みたいな祠は、八所御霊にもある京都の怨霊たちのためのもの。
こういうのを知ってから行くと、また違う趣があるので蛇足ながら・・・。
55列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 20:39:32 ID:J/ZgnGqh0
また連投君か。
56列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 21:37:12 ID:Khm+8Y5iO
57列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 21:43:23 ID:dKtTSdO30
映画村って一人で行くと寂しくなる場所?
58列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 21:55:04 ID:9B5HyEaGO
>>55
その人って奈良スレの人?

倒れそうな程に疲れたけど、今回も楽しい旅だった。
バックパック背負って歩いてたら、お婆さんに話しかけられたよ。
あと、繁華街でも何でもない所にあるバーに行ったら、マスターもお客さんも話し掛けてくれた。
想像してたのと逆で京都の人はフレンドリーだったなぁ。
月1回で行きたい。
59列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:23:14 ID:G5I8PU0s0
>>57
テーマパークだからねぇ。よっぽどメンタリティ強くないと一人は辛いと思う。
60列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:25:45 ID:By4zu7vC0
>>42
茶屋って喫茶店のことなのか、お茶屋のことなのかわからないけど、
後者ならバスツアーなどでない限り紹介がいる。
前者なら、祇園の鍵善とか辻利とか甘味処がそれにあたるし、
あと四条のフランソワとかソワレとか銀閣寺の近くの進々堂とかかな。
61列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:27:53 ID:By4zu7vC0
>>42
峠の茶屋みたいなのなら、今宮神社のところの一和とかのあぶり餅がそう。
あの店は現存する最古の食べ物やさんで1000年以上?の歴史がある店。
62列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:36:08 ID:WyGOT2/L0
>>55>>58
連投になって申し訳なかったけど、誓ってアイツではない。
できるだけ簡潔にまとめたかったんだけど、申し訳ない。
63列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:48:22 ID:JXboylr90
>59
そうですか〜
三十路喪女が一人じゃあ目も当てられませんね

64列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:53:41 ID:4sART+KMO
>>49

> みたらし団子で有名な
いい加減なこと書いてんじゃねぇよ
釣りか?
65列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:54:37 ID:VYEkpZUP0
>>48なんで石塀小路なのか謎だが…
あの辺りなら鍵善の高台寺店とか、佃煮屋さんのやよいのカフェ辺りじゃない?
それに今宮神社はみたらしじゃなくてあぶり餅だろうに…。
みたらしは下鴨神社だろう、有名なのは。

まぁ、祇園界隈で甘味なら辻利で十分じゃないかと、他に挙がってないので挙げるとすれば、
祇園小石辺りかな?徳屋は中高生にはちと高い気がするし。

>>54
北野天満宮なら澤屋も入れてあげてw
こっちの方が有名だし一般受けすると思うが。
あとはこの花とかかな?
66列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 22:57:12 ID:By4zu7vC0
>>63
行きたいなら行ったらいいと思うけどなあ
そんなの気にしてたらどこにも行けないし。
67列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:04:13 ID:VoueAGa60
>>60
こら、ガキをソワレやフランソワに誘導するな
68列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:07:07 ID:g9T9YH+F0
質問させて下さい。
ただ今転職活動中なのですが、成功を祈願するなら
どこが良いでしょうか?
ご存知の方宜しくお願いします。
69列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:08:10 ID:xxQFguL90
>>68
ハローワーク
70列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:09:00 ID:CuJu0Eog0
>>68
安井金比羅宮
71列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:11:11 ID:By4zu7vC0
>>67
あんまり大事にしすぎると田園みたいに潰れる。
若い人もいったほうがいい。
そうしないとフランソワなんか風俗店に飲み込まれるっての。
今も危ないし。
72列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:11:27 ID:65IX7vcR0
>>69
ワロタ
73列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:14:13 ID:Ha+5uIoYO
>>63
そんなの気にしてたら、何も出来んし行けんがな(´・ω・`)
74列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:15:18 ID:wi9DCZKv0
俺は一人でもディズニーランド行くぜ!
75列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:37:36 ID:jEHGknd20
うわーん・゚・(つД`)・゚・
みゅーず復活してほしいよ〜。
7671:2007/09/03(月) 23:43:46 ID:By4zu7vC0
高瀬川四条のところの無くなったのって田園じゃなくてミューズだった。
すまそ。
77列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 23:52:00 ID:pnQRYmZn0
>>68
漠然と「転職」よりも、業界に合わせた神社はどうでしょう?

↓こういった一覧サイトで探してみては。
ttp://www.kyoto.kkr.mlit.go.jp/contents/odekake/0001.html

たとえば、貴船神社は水の神様ですが、
↓のように幅広い業界の方が参拝されるようです。
ttp://kyoto.kibune.or.jp/jinja/
78列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:05:24 ID:nTAAJiUvO
今日街をうろうろしていると靴が潰れてしまいました。
本当ににもう見るも無惨です。新しい靴を買いに行こうと思うのですが、地図に載ってませんでした。みなさん京都御所付近で靴屋をご存知ないですか?
79列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:11:32 ID:ppPdW92d0
>>78
なんとか歩いていって新京極六角、蛸薬師あたりのSTEPやABCなどで買ったほうがいいと思う。
宿でスリッパかサンダルを借りるなりしてね。
朝は10時くらいから開店だった。
80列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:16:34 ID:IZpxqkm+0
>>78
どんな靴が欲しいか分からないけど、もうちょっと南下して御池通まで行けば
ロッジっていう登山用品の店とミツハシがあるのでトレッキングシューズとか
スニーカーならそこで買える。
もうちょっと違う靴がいいなら御池から寺町通っていうアーケードになってる通りに
入ってぷらぷら南下していくと靴屋は何軒かあるし、その寺町通の一本東を通ってる
新京極にも何軒かある。
81列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:17:39 ID:q6hCRnlz0
新京極通りに行けばモンベルクラブ京都店があるよ
82列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:22:14 ID:nTAAJiUvO
みなさん即レスありがとうございます。
欲しい靴はとにかく歩きやすい靴であれば特にこだわりはありません。やはり新京極がいいんですね。明日行こうと思います。
観光に関係のない質問に答えてくれてありがとうございました!
8368:2007/09/04(火) 00:28:11 ID:T1OIkerA0
皆様、ご教授ありがとうございます。

>>69
確かにwでもまだ在職中で、転職活動中なのでハローワークには行けないのですw

>>70
縁切り&縁結びですか。状況的にちょうどよさそうです。是非行ってみたいと思います。

>>77
こんなサイトがあるんですね。ありがとうございます。
じっくり見てどこへ行けばいいか検討してみます。

他にもここにお参りしたら希望の所に転職できた!
なんて情報がありましたら引き続き宜しくお願いしますm(__)m
84列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:35:49 ID:62vZbhTu0
>>78
烏丸御池交差点を東に少し行った所に、ナイキショップがあったと思います。
85列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:41:18 ID:ppPdW92d0
>>83
マジレスすると安井さんはそういうところではない。
あそこの絵馬を見たら、縁結びでさえないことがわかるから。
http://kaku52.hp.infoseek.co.jp/  ←ここのNo281〜300あたりを参照のこと。

千本丸太町を二筋ほど下がったところに、秀吉縁の「出世稲荷」ってのがあります。
小さいところですが、地元的には就職関係はここ。

でももっとマジレスすると、神仏に頼る前にすることがあるんじゃないかとは思う。
86列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:54:30 ID:/fuZ10ZK0
SL乗れるところに一人で行ってみようとおもう
87列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 00:58:54 ID:IZpxqkm+0
つ シロクニ君体験乗車
88列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 01:14:42 ID:baOg597e0
>ここにお参りしたら希望の所に転職できた!

おまじないグッズみたいだな。
○○ペンダントを身につけるようになったら憧れの彼から声を掛けられました☆
みたいな。
89列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 02:02:46 ID:a334I1Tp0
前スレ>>984
オレも京都市バスの路線がよく分からない。
京都市って中心部の道路は碁盤の目になってるんだから、
いっそ東西・南北の道を往復するだけのバス作ったら良いのに。
運賃は時間制にして。2時間乗り放題220円とか。
そうすれば大体1回の乗換えで目的地に辿り着くはず。
90列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 02:28:00 ID:sdGCJyo30
>>89
「乗り換え」を極端に嫌う人もいるんだと思うよ・・・
91列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 02:33:40 ID:r/cyrOc50
乗り換えはタクシーに決定的に太刀打ちできないからなあ。

むしろわかりやすいバス路線の名称の整備が必要なんだろうが。
92列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 03:23:35 ID:/Ex3Z+2W0
路線が複雑だから当然だが「バスナビ」とかいう路線図もまた見難いんだよな。
93列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 07:27:20 ID:zftqH3XJ0
>>46
タクシーで行った事ないけど、JR日向町駅から10km弱。
徒歩で約2時間とHPにはあるな。
普段長い距離使わないから、いくら位かは分からん。
分かる人ヨロ。
94列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 08:16:05 ID:YuA7y1RlO
たいした事じゃないが、鬼門の方角の塀が丸くなってて
感動した
95列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 08:41:38 ID:66qMptdP0
>>46
15分くらいと書いてあるから2000円弱じゃね?
96列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 09:35:45 ID:JiEXuJ+HO
京都で昔の有名な刀を置いてる博物館みたいなとこってどこ?
97列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 09:58:33 ID:LHXYQeW10
これはアメリカ海軍とカナダ当局との間で交わされた実際の無線の記録である。

カナダ  「衝突の危険あり、貴艦の針路を15度南に変更されたし」

アメリカ 「衝突の恐れあり、そちらの針路を15度北に変更されよ」

カナダ  「出来ない。衝突の恐れあり、 そちらの針路を15度南へ変更せよ」

アメリカ 「こちらアメリカ海軍の軍艦の艦長である。もう一度繰り返りかえす。
      そちらの針路を変更せよ」

カナダ  「NO、それは不可能だ。もう一度繰り返す、貴艦の針路を変更せよ」

アメリカ 「こちらはアメリカ海軍太平洋艦隊最大級の航空母艦
      エンタープライズである。 我々は駆逐艦八隻、巡洋艦四隻と
      多数の艦船を従えている。我々はそちらの針路を 15度北に
      変更するよう要求する。もう一度繰り返す。そちらが15度北に
      変進せよ。 我々の要求が容れられなければ、艦の安全の
      ために対抗措置をとる用意がある」

カナダ  「エンタープライズ、こちら灯台である、どうぞ」
98列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 10:31:09 ID:TbFnE8020
>>46

皆さんご存知かも知れませんが、

タクシーサイトモバイル
http://mb.taxisite.com/


PC用
http://map.livedoor.com/

少しコツがいりますが、住所が判っていれば役に立ちそう。
99列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 11:09:58 ID:66qMptdP0
>>98
総距離は約7969mです。
乗車区間: 京都府 向日市〜京都府 京都市
予想運賃: 日中 2,080円〜2,330円
深夜 2,480円〜2,730円

結構便利やね
10048ですが:2007/09/04(火) 12:15:19 ID:5tzCoprt0
言いたかったのは「文の助茶屋」だ。

>>42にぴったしじゃないか?茶屋て名前だし、祇園周辺だし。
101列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 12:41:09 ID:wmke9sniO
文の助茶屋のきなこソフト、うまいよね
102列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 13:13:02 ID:JiEXuJ+HO
修学旅行で京都行くんだけど京都で美味しい料理屋ってどこですか??
103列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 13:22:21 ID:ppPdW92d0
>>102
料理屋は、おこちゃまが行くようなところでははありません。
冗談抜きで、修学旅行生が親の名前で予約して行って、現地で断られたという話もよく聞きます。
104列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 13:28:22 ID:5tzCoprt0
>>102
自由行動の時の昼食ということでいいのかな?
できたら予算も書いてね。
105列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:03:52 ID:JiEXuJ+HO
>>103>>104
すいませんm(_ _)m
自由行動の時の昼食ということでお願いします。
予算はだいたい1000円位です
あと、場所は京都国立博物館周辺でお願いします
申し訳ないですが夕食も京都タワー周辺でいいところがあったら教えて下さいm(_ _)m
夕食は予算はさっきより高めでお願いします
106列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:23:05 ID:bXYda+T20
京阪で七条から乗って三条でおりて、市役所となりの
グリルアローンへ行って、オムライスの大盛を食べなさい。
往復の電車賃いれても、1000円前後。
話のタネにはなります。
107105じゃないけど:2007/09/04(火) 16:28:04 ID:i9moKsKs0
>>106
それってとても一人じゃ食べきれない、ってやつでしょ?
で、肝心の味はどうなんです?
京都人のお眼鏡にはかなってるの?
108列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:29:16 ID:JiEXuJ+HO
あと予算というのは昼食のみで移動代はいくらかかってもいいってことでお願いします
109列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:39:41 ID:/prfEPDn0
>>107
まあいちど食べてみれってw
110列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:39:53 ID:eWe8hZJC0
>>105
京都国立博物館周辺だと京都女子大学の周辺の店があると思うけど、
やっぱり店屋はもう少し北の方が多いんだよな。
御池周辺とか百万遍とか。

>>108
移動していいならかなりあるけど。
111列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:40:07 ID:gwRLMusw0
>>105
京都は基本的に高級観光地です。
\1,000でランチだと、7条駅前のマックドナルドか駅周辺の寂れた食堂とか
ラーメン屋位しかないです。最低\3,500-以上出さないとランチでも無理です。
京都タワー周辺なら、ポルタの地下食堂街で適当に探す。
112列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:41:40 ID:bXYda+T20
>>107
半分くらいまでは、おいしいです。

あの価格で、文句ゆう人はいないでしょう。
113列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:53:52 ID:ppPdW92d0
>>105
普通に学生やリーマンが利用する定食屋なら
1,000円以下でも結構あるが、そういうところに行きたいんじゃないのなら
>>111の言うように3500円くらいは必要。
てか学生がそんな贅沢するもんじゃないだろw
天下一品や新福菜館などのラーメン屋に行っておきなさい。安くて美味いから。
>>107
不味かったら流行らないよ。
量も小盛りを頼んでも良いし。
114列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:54:55 ID:JiEXuJ+HO
>>110
どこくらいまで移動しますか?
115列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 16:58:17 ID:ppPdW92d0
>>114
いやまず君が「どれくらいの時間や距離の移動なら可能か」を先に言わねば誰もわからない。
せめて国立博物館から次はどこに行くのかや
移動手段はバスか、修学旅行用のタクシーチャーターなのかなどにもよる。
11642:2007/09/04(火) 17:03:14 ID:RrL9pHZC0
皆さんありがとうございました。
参考にして計画立ててます!!

あともう一つお聞きしたいのですが…
下鴨神社に行ってから、北野天満宮か、友達の勧めていた
鈴虫寺に行ってみようと思うのですが、交通の便がよくわかりません。
教えていただけると嬉しいです。
117列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:11:54 ID:Dx3VMnkD0
よくわかりませんだと?
おまえ本当に調べたの?

もう甘やかすのもいい加減にしよう
死ね
118列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:13:00 ID:2xgyHh/w0
もちつけ
119列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:13:28 ID:ppPdW92d0
>>116
北野は一番わかりやすいのは
河原町今出川の交差点(角にマクドのあるところ)に戻って
200系統と呼ばれるバス路線で、金閣寺や白梅町行きとあるのに乗ればいい。
今出川通りをまっすぐ行って、15分くらいで着くから。

松虫寺は下鴨からだと遠すぎるし
その友達が「なぜ勧めていたのか?」がちょっと怪しいので、どうだろうかね?
とにかく金のかかる寺なんでね。
120列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:16:15 ID:/prfEPDn0
↑間違いを探してみよう
121列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:21:52 ID:gtwrKoa00
ちゃんを構うからだ

構うときは>>1でおk
122列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:22:18 ID:5tzCoprt0
>>105
・京都駅徒歩10分の「大弥食堂」、しっぽくがおすすめ。
まじ昭和レトロも店。
丼も頼んでも800円か900円で納まる。

・駅前地下街ポルタのおばんざいバイキングの店。

・京都駅前の王将(2階席から東本願寺が見える)とか新福のラーメン
123京都人:2007/09/04(火) 17:23:25 ID:XjyBKlv60
>>105
せっかくの修学旅行、貴重な時間を有効に使ってね。
博物館行くなら七条京阪のマックか、
駅前ポルタ地下街でランチいけるよ。
1000円では京都らしい味なんて無理。
夜はタワーの北西エリアに洒落たお店がかなりあるけど、
居酒屋系統が多いし、中高生OKかどうかは知らない。
124列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:24:57 ID:5tzCoprt0
あと、京都駅ビルの手塚治ミュージアムの入口の前に、
京野菜料理の店があるよ。
125列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:26:48 ID:O76Uk8zG0
>>122
大弥食堂は夕方で閉まらなかったけっけ?
126京都人:2007/09/04(火) 17:28:34 ID:XjyBKlv60
>>122
王将あったね、あそこはお薦めです。

でも新福とか第一旭は修学旅行生は止めたほうがいい、
というかあちらのエリアには歩かないで。
127列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:32:16 ID:da1OAyLy0
教えたがりのID:XjyBKlv60とID:5tzCoprt0は消えろ。
128列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:32:21 ID:ppPdW92d0
>>126
そんな神経質になることはあるまいに
自称京都人の癖に大げさだな。
たかばし辺りなら普通に大丈夫。
実際修学旅行らしき団体が並んでるのをよく見かけるし。
129列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:35:44 ID:jywP04fs0
>>126

>>10の内容、理解できませんか?
130京都人:2007/09/04(火) 17:41:08 ID:XjyBKlv60
なるほど、>>10ですね、反省します。
131列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:41:09 ID:5tzCoprt0
教えてクレ言うから分かりやすいように教えてるだけだろ、カス!
132列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:43:59 ID:gtwrKoa00
ID:5tzCoprt0
133列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 17:52:51 ID:B8Ihv15R0
>>108
> あと予算というのは昼食のみで移動代はいくらかかってもいいってことでお願いします
4月に言ったとき、錦市場の冨美家で修学旅行生がうどんを食べていた。
今日日の修学旅行は男女数名の組で自由行動するんだね。
女の子の方が主導権を持っていて笑えた。
134列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:10:22 ID:B8Ihv15R0
>>133
おおっと、訂正。
×4月に言ったとき
○4月に行ったとき
135列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:17:33 ID:ppPdW92d0
>>134
今日日は訂正せんのかw
普通ひらがなか「今日び」でしょう。

それは置いといて、教師は昼食の情報なんかを指導しないんだろうか?
引率側も情報としてすでに知っている筈なんだが
1000円で懐石希望とでも言いたげな無茶をネットで晒す前に聞けば良いと思う。
あと夕食も各自でってのがあるんだね。これは驚きというかちょっと異常な気がする。
136列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:30:13 ID:gtwrKoa00
十数年前の自分の所の場合

男女混合4-5名で日中貸切タクシー移動。
あらかじめ自分達でルートを決め、
それに伴う費用(タクシー代は除く)等も含め教師に提出。
それが無理のないものか等チェックされ、
おkなら実行、不可なら再度検討。
昼飯については記憶ナシ(多分、映画村かどっかで食ったと思う)
夕食はホテルに戻って皆で、って感じだった。

ルートや昼食についても、教師からそれなりの情報の提供はあったと思う。
後日それについてのレポート提出→発表もあった。
あと、昔から女子は強いもんです。
137列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:34:38 ID:Dx3VMnkD0
ほいほい教えていい気になってるひと達

修学旅行って調べるところから学習なんだよ?
それを2ちゃんみたいなところで
安易に聞いて予定決めるってどうよ。

地図みて路線しらべたり時間工程練るのも
旅行のうちなんだよ。

教えてgooとかあんなところで聞くのならともかく
2ちゃんだよ?教えてるほうも大人として間違ってるよ。
138列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:42:40 ID:2xgyHh/w0
もちつけ
139列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:46:05 ID:bXYda+T20
修学旅行って、学習ってことになってるけど、実態はレジャーだろ。
ディズニーランドやUSJで、何を学ぶんだ?
140列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:48:29 ID:4w/D/E+60
>>135
今日日でも今日びでもきょうびでもどれでもいいだろうがw お前基準で
半端な知識をひけらかすなよ、低脳
141列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 18:58:57 ID:JiEXuJ+HO
>>115
すいません
京都国立博物館のあとは電車で二条城まで行きます
あと、二条城周辺でも大丈夫です
何回もすいません
m(_ _)m
142列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:01:59 ID:6uB8NpCO0
>>140
>>10
荒らしに構うのも荒らしです。
荒らすつもりがなければ穏やかに指摘するぐらいにとどめてください。
143列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:07:10 ID:iLrKd+u30
ID:5tzCoprt0=ID:4w/D/E+60
144列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:32:35 ID:Dx3VMnkD0
真っ当なこと書くと荒し認定されるのかわからないんだけど。
別人なのに。容易に教えてる人はもっと考えて欲しい。



>>141
何故ご自分でもっと調べることができないのですか?
なんでも聞いて楽しようとしてませんか?
ガイドやネットを全部見ましたか?
これ以上ここに現れないでください。
145列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:34:50 ID:R3ILvoNZ0
修学旅行生なら京大の学食で食べるとかいいんじゃないの?
146列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:39:26 ID:ppPdW92d0
>>144
いや ID:Dx3VMnkD0君は、荒らし認定されてるというより
「もちつけ」って2回も言われてるんだわ。
だから本当にもちつけ。
もちついて他の人のレスをよく嫁。

あと>>117で死ねって書いたのも、君にとっては真っ当なんだw
繰る返すが、もちつけ。
安定剤のめ。
147列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:48:41 ID:Dx3VMnkD0
スマン。。でも死ねは2ちゃん的にはまっとうだよw

でも修学旅行生を相手にするのはやめて欲しいんだ
2ちゃんみたいなところでなにか悪用されたらどーすんの?
学校だって2ちゃんで調べることがわかったらびっくりするぞ。
他の真っ当な個人が特定できるところで聞くべきだし
答える人たちも自重して欲しい。2ちゃんは
いろんなことが判断できるようになってからしてくれ。
148列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:49:27 ID:/Ex3Z+2W0
上の方にもあるが、ぶっちゃけるとわざわざ下見に行っておきながら教師何やってんの?って感じだ。
149列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:52:31 ID:JiEXuJ+HO
>>144
他のガイドとかで調べたみたうえでここで聞いていたんだが、そうとられていたなら申し訳ないm(_ _)m
もう聞きには来ません
いままでレスしてくれた方々ありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせて頂きます
150列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:52:57 ID:K7fK2wf30
>>148
結局そこだよな・・・
151列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:54:30 ID:wcIKP+7t0
>>149
>他のガイドとかで調べたみたうえでここで聞いていたんだが
ウソツキ。

本当に調べたならどういう情報源を使って、
どういうものが候補に上がってきたのか書け。

たぶん書けないと思うが。調べてないから。
152列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 19:58:41 ID:CAm0YINV0
おめーら京都で余暇を過ごそうって大人が
くだらねー事で喧嘩すんなよ・・・
153列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 20:06:09 ID:ppPdW92d0
>>147
ちょっともちついたようだねw
まあもう一杯茶をドゾー

答えている人達のレスを読めば判るが
学生に無理なところは誰も薦めていないし
ネットで調べるのも今の時代ではありだろう。たとえそれが2chでも。
親や教師がそれを見越して「2chは一切利用するな」と日頃から教えているのなら
もうそれはまさに自己責任だし、2ch以外でもネットの危険性なんてそう変わらないんだよ。
むしろ安心させておいてもっと様々なことを聞き出して悪用するケースは、匿名掲示板より個人サイトのほうがありえる。
学生にしてみれば、教えてくれる人も視ね!自分で調べろ!って言う人も、どちらも世間の学習なんだ。

しかし>>148の言うとおり、教師は何をしとるんだ?とは思う。
親は携帯から2chにアクセスしているのは放置か?
きついことを言うとね、色々と答えながらも質問者の親御さんや担任をアホちゃうかとは思ってるのよ。
でもそれさえも自己責任なわけ。ネットと言うより世間はそう思うのよ。
154列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 20:09:40 ID:Dx3VMnkD0
いやもっと真っ当な教えて系のサイトは他にあるから。
だれが見てるかわからない、答えてるかわからないような
ところで聞くな。

2ちゃんなんてたぶん携帯かなんかでアクセスしてんだろうけど
答えないのは大人の責任だよ。

感情的になってるかもしれないけど
最近ある板のコテがトリ間違えて
ロリコンでショタでとかもーすげー
変態だってことがバレて少しナーバスになってるんだ。
本当に2ちゃんなんか子供はやっちゃダメだよ。
155列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 20:39:14 ID:HhgMOdHsO
>>135
「きょう日」だよ


バ〜カ
156列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 20:43:59 ID:Y6WRzEJh0
>>105
嘘レスに惑わされるな
千円の予算なら御池木屋町を上がったところに「維新庵」という所がある
157列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 20:51:42 ID:eWe8hZJC0
>>111
んなことはない。


158列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 20:52:59 ID:eWe8hZJC0
>>126
そんなことはない。普通に行くよ。
159列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 20:59:24 ID:eWe8hZJC0
>>105
百万遍のまどい、銀閣寺のおめん、進々堂のカレーセット、
京大の正門のところのレストラン、市役所近くの新進亭の味噌ラーメン(これはけっこうまじでオススメ)、
などがすぐに思いつくけど。あと、銀閣寺あたりならちょっと高めでふろうえん(これは定食セットとしてマジうま)、
大銀(レトロな定食)、四条京極の京極スタンド、高島屋のところのコロナなどか。
160列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 21:02:35 ID:eWe8hZJC0
>>105
あとイノダコーヒでセットメニューもけっこういいかもしれない。
学生や市民相手の定食屋ならもっといっぱいあるけど。
161159:2007/09/04(火) 21:05:01 ID:eWe8hZJC0
ごめん、コロナは昼してないみたいね。
夜17:30〜のってるな。
162列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 21:05:28 ID:nfN02naT0
ID:eWe8hZJC0、連投するのはウザイので、できればまとめてください・・・
163列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 21:10:50 ID:Y6WRzEJh0
>>105
国立博物館の近くなら「吉野」に行け
三十三間堂の西側を南に下るとある
お好み焼きやホルモン系の店だ
164列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 21:19:17 ID:YuA7y1RlO
俺みたいな貧乏学生バックパッカーは、金は無いが
時間はある、修学旅行生は両方無い。特に時間が
効率がいい楽しい旅行をして、また京都に・・・と思って欲しいな

165列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 21:25:25 ID:5tzCoprt0
105君(105さんかもw)
まあ、これだけ並べ立てられるとパンク状態だろうね。
中高生だと普段自分で外食したりしないだろうし、大人が考えてる
以上にどこの店でもスイスイ入るには勇気がいるだろうしね。
大人ほど自分の好み嗜好で店を選ぶのじゃなくて、なんとなくってパターンが
多いと思う。
だからバックパッカーのつもりで歩き回って気が向いた店に入ればいいよ。
君らの年代だとどこの店に入ったところで楽しいと思うよ。
でも、夕食も自由行動とは驚いた。よほど出来のいい子が通う学校と見た。
166列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 21:55:37 ID:Xe3kXCig0
おめんますい。
ぜんぜんだしがきいてないよ
167列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 22:02:09 ID:eWe8hZJC0
>>166
うそー
あんな野菜いっぱいのつけうどん
ほかにないじゃん
香川の人?
168列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 23:29:44 ID:abtqn3360
>>100
文の助茶屋がなんで石塀小路になるんだ?
もしかしたら昔の場所のことなのか?

って、過ぎた話題でゴメン
169列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 01:43:10 ID:INpsPt4D0
>>105 が生徒じゃなくて
引率の先生だったらw
170列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 02:58:15 ID:OYwZXlNUO
修学旅行ネタ便乗スマソ

10年前、自分の時は至ってフツーの食堂でおそば食ったよ。
171列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 02:59:16 ID:OYwZXlNUO
因みに嵐山でね
172列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:00:34 ID:RvrBKUdL0
また喧嘩でスレが荒れてるかと思えば発端は地元民のお知恵自慢か・・・
別にこのスレにお前達いなくても構わないんだぞ。
173列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:15:11 ID:LFRVv/ky0
お前が不要だ糞荒らし
174列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:17:41 ID:RvrBKUdL0
俺が不要だと思うんだったら地元民は地元民らしく旅行スレでは大人しくしてろって事だ。
175列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:20:36 ID:PI52QWPA0
>>174
正確な情報があるなら自分が答えればいいじゃん。
出来ないなら黙ってないと。お呼びでないのだし。
地元民かどうかなんて関係ないだろうに。
176列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:26:27 ID:RvrBKUdL0
質問に答えたければどうぞご自由に。
そんな事まで止めろなどとは言ってない。
つーか善意を批難するつもりなど毛頭ない。
ただし質問に答える振りして自分が悦に入るためにお知恵自慢してんじゃねーよ。
荒れる原因だから。
177列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:34:05 ID:PI52QWPA0
意味わからないので
無視
ID:RvrBKUdL0
178列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 03:39:42 ID:RvrBKUdL0
意味が分からないだと?
要約するとくだらねー喧嘩してんだったら失せろ地元民。
179列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 06:18:38 ID:Yivz61YY0
前から思ってたけど、いつも地元民がどうのとか言ってる人がここに来なければここは
スムースに進行する。私怨かなんか知らないが荒らしてるのはあんただよ。正直迷惑。
180列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 06:37:45 ID:n0DesOGw0
地元民も少しやりすぎの時あると思うよ。
前に上京に住んでるから嫉妬してるのか?って書いてた人いたけど
同じ区民として恥ずかしかった。。
洛中住まいにプライド持ってるのはわかるけど井の中の蛙なんだよね。


地元民のお薦めのお店を教えてくださいって質問でもも観光客の好みから
どんどん離れて雑談になってグダグダになって結局訳わからんことで揉めてるし。
もう少しみなさん仲良くできませんか?言われる側にも問題あると思いますよ。
181列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 07:19:14 ID:2Zga8TK/0
元の話し・スレの趣旨から外れたりするのはどの板・スレでもよくあること。
そもそも質問回答専用スレじゃないんだから、質問から話しが発展しても特に問題ない。
俺ルールを押しつけて、気に入らないから自重しろとか頭悪すぎ。
回答以外のレスが気に入らないのなら新たに質問・回答専用(雑談・感想禁止)スレでも立てたら?
とりあえず、ID:RvrBKUdL0←この基地外と180アンタとは喜んで移動するだろ?
じゃあ、そっちのスレで思う存分レスしてね。
182列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 07:52:58 ID:5K+9MmKV0
どのスレでも大なり小なり雑談はあるし脱線もある。
そしてそのときは軌道修正することもあるけれど、
あくまでも穏やかに、そしてできれば笑いに持っていけるような方法をとったり、
あるいは自分から情報を提供する形で脱線した話を軌道修正するようにしている。

ところがID:RvrBKUdL0や他に数名いる連中はいつも文句をつけるばかりで自分からは何も情報を提供しない。
こういう非生産的なことをやるということは、いわば文句をつけることそのものが目的ということ、
つまりスレを荒らすことが目的ということだよね。
こういった連中には放置を徹底して、かまう人が出てきたら黙って>>10へ誘導して終わりにするのが一番なんじゃないかな。
183列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 07:58:58 ID:+k2uWjl4O
10月12日〜14日、四条通りの一部でトランジットモールの実験があるから、この期間に来る予定がある人は、京都新聞のHPを見て確認するように。
184列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 08:02:46 ID:5K+9MmKV0
185列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 08:20:50 ID:8fHkvmwr0
>>180
>洛中住まいにプライド持ってるのはわかるけど井の中の蛙なんだよね。

地元だけどこれ自体が理解できない。
いいところだとはおもうけどほとんどすべて自分が作ったわけでもないし。
18668:2007/09/05(水) 09:15:39 ID:Jib+u2MQ0
もう、どうでもいい。
187列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 09:24:04 ID:gdqtFCJDO
田の字地区?
188列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 09:56:49 ID:uPoVqhmu0
今週末、京都来る人は上賀茂神社の烏相撲と重陽の神事をお忘れなく。
葵祭りの斎王代もきますよ。
189列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:05:27 ID:n0DesOGw0
なんかその人は郊外とかに住んでるからって書いてあったけどね。
たぶん山科とか西のほうは馬鹿にしてるんだと思うよ。
確かにヒエラルキーは存在してる。ホントにただそれだけしか自慢できない輩。

これって地方の人にはありがちなんだけど、
特に京都人の階級意識はすごい。

それで自分の知識が何代前からいる京都人かで競うようなことになるのだと思うよ。
自分がどれだけ京都人なのかアピってるだけで肝心のアドバイスは忘れられる。
190列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:10:12 ID:TfHVvjYZo
皆様、>>10でおながいします。
191列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:18:07 ID:n0DesOGw0
荒し扱いされてるけど。最後にこれだけ

もう少し観光客さんメインのスレにしていきませんか?
このままでは京都人自慢のスレですよ?
192列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:21:55 ID:rnhT4PAt0
いや、地方の人間にとっても興味深いよ。>京都人の階級意識
193列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:25:37 ID:8fHkvmwr0
階級意識という言葉は誤用だけど、何世代も京都に住んでる人が首都じゃなくなって100年たってもまだそういうプライドが
ほんとうに色濃く残ってるならびっくりだと住んでいておもう。冗談なのか、
マジなのかそうなのかちょっとよくわからないところががある程度マジなのかもなあ。
そういうのがないとこれだけ行事をみんながやったりしないのかもしれないとおもったり。
194列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:34:49 ID:VHe/NJ1KO
京都みたいな不便な田舎に住んでる事をなぜ誇れるの?
旅行でたまに行く分には非日常って感じで楽しいけど、住むのはゴメンだわ。
いけどもいけども寺ばっかで気の利いた店の1つもないし。
やっぱ住むなら東京・神奈川・千葉・埼玉の首都圏以外考えられない。
195列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 10:35:06 ID:rnhT4PAt0
>>193
なるほど。
先日、んhkで中継した五山の送り火を見てて
「こういう行事に参加する人ってその地域の有力者なんだろうな」
と思っていたものだから、非常に納得できたよ。
196列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 11:03:20 ID:IvoJxeb4O
いや、むしろ(悪い意味での)階級意識があるのは、
京都に中途半端に長く住んでいる(10〜30年ぐらい)人が多いように感じる。

京都を変にブランド化してそれを自慢&他地区を蔑むような、
いわば「ブランド信仰世代」。


本当に何代も住んでる人はそういうのはあまりない。
生活のしきたり上、どうしても(よそ者には)排他的に感じるものも全く無いとはいえないけど。
197列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 11:16:22 ID:WMjDvmBs0
釣り糸だらけだ。
198196:2007/09/05(水) 11:33:16 ID:IvoJxeb4O
×階級意識がある
○階級意識をひけらかす

に訂正。

階級そのものは京都に限らずどこでもだれでも存在するから、
それをひけらかすかどうかの問題。
199列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 12:43:04 ID:qeFrNTzGO
だいぶ話が脱線してるな。
そろそろ路面変更するべ。
200列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 12:45:02 ID:8fHkvmwr0
>>196
とりあえず階級意識という言葉は完全に誤用。
辞書引いてくれ。
201列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 12:47:19 ID:hhui+0Vr0
>>194
千葉、埼玉だったら京都のほうがいいわ
家と工場しかなさそうだしw
202列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 13:03:15 ID:eJHebqcO0
まったりできる献血ルームがあるところない?
203列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 13:04:11 ID:XbYLri+T0
>>199
変更するなら路面じゃなくて路線だろ
204列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 13:32:15 ID:+k2uWjl4O
>>202
まったりできるか分からんけど、四条寺町下ル西側に、献血ルームがあるよ。
205列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 14:23:58 ID:BXdRuK+V0
三十三間堂で見かけた女の子が観音様達よりも美しかった。
206列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:00:24 ID:iNBBMPTJ0
今度、京都に行きます。
信三郎鞄へ行ってから観光する予定です。
今、見ておけっていうところはありますか?

まだ紅葉にははやいので、緑が濃いって感じですか?
207列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:30:03 ID:Xd5v54nu0
11月下旬に京都へ行こうと思ってホテルを探しているんですが
どこも満室のようなんです。
その期間に何かイベントのような催し物があるんでしょうか?
208列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:30:25 ID:NKnhom+p0
一澤帆布
209列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:31:20 ID:zVodMWbv0
>>207
>>3参照
210列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:31:49 ID:NKnhom+p0
>>207 紅葉
211列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:48:00 ID:a44ZwaqC0
745 名前:ビタミン774mg[sage] 投稿日:2007/09/01(土) 23:23:51 ID:???
【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 01
http://jp.youtube.com/watch?v=Lg-vGIgid04

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 02
http://jp.youtube.com/watch?v=_JMfqsDbUjI

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 03
http://jp.youtube.com/watch?v=y6xob58wC5o

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 04
http://jp.youtube.com/watch?v=oMlQ8fNWXXg

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 05
http://jp.youtube.com/watch?v=DX5qGSi_luY

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 06
http://jp.youtube.com/watch?v=zZz0MZvdtSA

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 07
http://jp.youtube.com/watch?v=6RMstTpGs8I

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 08
http://jp.youtube.com/watch?v=lnzdMvQTs-A

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 09
http://jp.youtube.com/watch?v=LZLm44FHO8s

【korean matter】戦後の日本における三国人たちの蛮行 10
http://jp.youtube.com/watch?v=MsZGrd406tM
212列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 16:58:19 ID:37VUWoUfo
>>207
>>4の「宿が取れません」を見て。

正直、今からじゃ遅すぎ。
最低でも半年前には動かないと・・・
213212:2007/09/05(水) 17:00:30 ID:37VUWoUfo
>>207
>>4じゃなくて>>3だった。スマソ。
214列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:12:12 ID:xlUprGs80
京都の宿スレでは、この時期に取れたって人もいるようだし
頑張って虱潰しであたればいけるかもね。
キャンセル待ちを狙うとかさ。
215列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:24:14 ID:RpBIB3m40
>>207
大阪(梅田、淀屋橋)or大津に泊まって電車で京都にいくという手も有る。
216列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:33:26 ID:yxAhTgvKO
そういえば先週京都に行った時、ラクタビ文庫?(確かそんなような名前)ってやつが宿に置いてあった。
少しマイナーな情報も載ってて、それに載ってたバーに行ってみたら楽しかったよ。
わざわざこんな所まで来てくれて嬉しいと言って、凄くよくしてくれた。

普通に売ってるのかな?
217列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:38:30 ID:zVodMWbv0
218列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:39:31 ID:jpH6wAxP0
今から宿は取れないと分かっているので
京都にはシャワーもあり普通に寝泊り出来るネットカフェが何店がありますが
これらのネットカフェも週末はいっぱいで入れないような状況でしょうか?
219列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:42:40 ID:nNjgKzo60
昨年11月の観光客は665万人。ダントツで一番多い月。
一番少ない2月の3倍超。祇園祭のある7月のほぼ2倍。
220列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:44:31 ID:gdqtFCJDO
>>218
ネカフェは止めといた方がいいよ。DQNいっぱいだから
サウナデスよ。サウナ
いつもの貧乏バックパッカーでした
221列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 17:50:22 ID:xlUprGs80
今年の2月の連休も人が多くて('A`)だったのに
紅葉シーズンの連休なんて、いったいどれだけのもんだろうか…
222列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 18:14:05 ID:aV6qZ18f0
最近外国からの観光客も増えてるしね
223列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 18:22:04 ID:Q/Kvxtwn0
今日、金閣寺から中継か何かあるの?
http://www.shokoku-ji.or.jp/kinkakuji/webcam/hugesize.html
224列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 18:25:44 ID:PK7IDbQp0
>>207
自分は京阪神の周遊きっぷが、購入できるエリアにすんでるので、
新大阪に宿をとって、京都までは特急で移動してる。楽だよ〜
楽天で予約してるが、取れなかったことはない。
ビジネス客が多いので、連休時期でも宿があいてる。

サンダーバードに新大阪から乗って、京都で降りると隣の客から変な顔されるときもある。
こいつ、乗り間違えたなって、思ってんだろうな。
225列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 18:57:43 ID:XzJjT0bC0
>>219
11月が一番多いんですかあ。
紅葉?
226列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 19:05:45 ID:aV6qZ18f0
>>225
そう。紅葉。
特に勤労感謝の日の週末の混雑は酷い。
渡月橋あたりなんか渋谷新宿状態になるしな。
227列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 19:06:29 ID:aV6qZ18f0
>>225
そう。紅葉。
特に勤労感謝の日の前後の週末の混雑は酷い。
渡月橋あたりなんか渋谷新宿状態になるしな。
228列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 19:08:18 ID:yxAhTgvKO
ひとごみの渡月橋って...
風情あるの?
229列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 19:12:54 ID:IvoJxeb4O
>>3のテンプレサイトにも書いてあるけど、
とにかくあらゆる手段を使わないとダメだよね。

少なくともネットだけに頼ってたら難しい。

ネカフェは三年ぐらい前にどこも(10件ぐらい廻った)いっぱいだった経験あり。

今は当時に比べたら数が多いからなんとも言えないけど。
230列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 19:50:04 ID:8fHkvmwr0
>>228
渡月橋から見る嵐山は絵になるし別に人間見に行くわけじゃないし。
231列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:05:50 ID:y/rcTzkI0
>>220
アッー!のすくつ(←なぜか変換できない)だったりしないか?
232列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:30:50 ID:XzJjT0bC0
>>227
何で2回言ったん?w
233列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:35:08 ID:Dq9c+NGO0
>>231
四条のルーマ、三条のオーロラ
どちらも飲んだ後に利用することがあるが
そういう趣味の野郎がゼロかどうかまでは判らないが、少なくとも巣窟ではない。
設備はきれいだし(ちょっと狭いが)中で飲んでも安い。
ネカフェでシャワー付きのところも、最近いくつか出来たが
結果的にそちらのほうが高くつく。
234列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:36:42 ID:3Hz0GvF40
三条大橋のスタバ、昔は何屋さんだったの?
235列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 20:57:47 ID:y+I2AGWD0
近江屋さんという旅館じゃなかった?
236列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:14:54 ID:RADACSOZ0
>>218 >>229
11月紅葉の時期じゃないから参考になんないかも知れないけど
この8月16日、五山送り火を見物した後、夜10時過ぎに
四条烏丸のネカフェに余裕で泊まれました。しかもフラットシート個室で。
237列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:22:59 ID:yxAhTgvKO
やっぱり紅葉シーズンの市バスはエライ事になりますか?
紅葉はいつも家の近くの寺にしか行かないから、京都の秋を観てみたいな。
238列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:26:31 ID:3Hz0GvF40
>>234
京都の超一等地にアメリカ資本の店ってなんかアレだよねぇ。
せめて上島珈琲店とかイノダコーヒとかならいいけれども
239列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:27:06 ID:+k2uWjl4O
紅葉時期の日曜の嵐山は、チャリでも動けないよ。
240列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:28:25 ID:8fHkvmwr0
>>237
まあえらいことになるといってもバスにずっと乗ってるわけじゃないし。
バスで混むのがいやなら地下鉄でいける南禅寺、
JRでいける嵐山、東福寺とかいろいろあるし。
241列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:29:18 ID:8fHkvmwr0
>>238
たしかにその通りなんだが、スタバの営業形態と
川床とか妙にあってるんだよね。
あれははまってる。
242列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:30:55 ID:INpsPt4D0
>>223
ごめん、Webカメラ見えなかったんだけど
今週の土曜日に「JAL 金閣寺 音舞台」があるから
http://www.mbs.jp/oto/
舞台設営が始まっているんじゃないかな
243列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:31:08 ID:+EO6HWCJ0
>>237
混雑以前に東山通りは東山七条から東山二条あたりまでまったく動かない
R1(油小路九条)のアオリをくって堀川通りも御池あたりから南は動かない
244列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:33:15 ID:8fHkvmwr0
>>243
東山に行くのに紅葉の混んでる時間にバスはきつい。
すいてる時間帯にバスで、混んでる時間帯は、
南禅寺蹴揚まで地下鉄の一択かと。
245列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:40:15 ID:uhQjMQT80
>>237
京都バス、JR西バスも高雄方面
土日は、混んでるな。
246列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:48:10 ID:yxAhTgvKO
そういえば京都の地下鉄って乗ったことないや。
いつも市バスで移動してたからな。

11月は京都に住んでる人大変だね。
247列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 21:51:01 ID:3Hz0GvF40
京都の人たちはちゃりんこや原付使ってるんじゃないの?
248列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:00:42 ID:8fHkvmwr0
>>246
住んでる人はほとんどちゃりか原付。
京都駅から北大路くらいまでなら普通に自転車。
249列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:02:03 ID:8rXbmrbb0
11月下旬の地獄の三連休は避けてあえて中旬の土日に行こうかと
思っているんだけど それでも混み具合はあまり変わらんかな?
250列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:07:37 ID:SxXtMsr70
なになに宿などラブホに泊まれば、よろし
平安神宮に池
251列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:21:50 ID:nNjgKzo60
>>249
11月の3連休は一年で一番混む週末だと思う。
中旬の土日は一年で二番目に混む週末だと思う。
252列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:24:50 ID:vqz1MqPX0
>>250
ラブホも油断してると・・・
253列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:25:07 ID:3Hz0GvF40
一番混んでるときって、哲学の道も渋滞するの?
254列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:25:12 ID:Dq9c+NGO0
>>248
流石にそれは若いもんじゃないとキツイw
しかし西院から京都駅や四条河原町、白梅町あたりなら
50代のおばちゃんでもチャリで行くのが普通。

ただし最近は自転車の路駐も、特に駅前と田の字内では厳しく
すぐ撤去されるので、レンタサイクル利用者はご注意。
バイク、四輪はさらに厳しく、施行後は一瞬でキップ切られるので
渋滞緩和云々関係なく、特に厳しい秋はお勧めしない。
255列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:30:02 ID:STtoz63p0
>>253
渋滞とまではいかなくてもゾロゾロ混むね
ジジババ足遅いし
256列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:31:22 ID:Jib+u2MQ0
名前:名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! 投稿日:2007/09/05(水) 09:51:57 ID:fM+zE0H4
ああ、めぐちゃす分かるよ。思い切り共感できる。
目を大きくしたいと熱望するのもやせ願望も幼児退行なんだよ。
若いころ自分が持っていた世界観そのものだもの。

この子は京都在住?ああ、精神科がものすごく多いところでね。
大通りの看板に「精神科への入院は怖くない!」って大書してあるんだ。
でも京都のお医者様はあまり勧めないな。凝り固まった先生も多いから。

彼女はどこか地方に出て、ゆっくり静養したほうがいい。
海外でもいいけどストレスが大きいから、田舎暮らしで健康になるべきだね。
親御さんは真剣に検討すべきだと思うよ。今なら間に合う。
257列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:32:25 ID:Dq9c+NGO0
>>253
季節によって違う。
桜の季節はだだ混みだが、秋はそれほどでもない。
とにかく紅葉とか桜とか祇園祭とか、見所のある場所は相当に混む。
なので有名どころは早朝参観を勧める人が多いし、そちらのほうがいい。
ただ東福寺で朝4時前の暗い時間から、開門を並んで待ってるるのを見たときは流石にひいたけど。
258列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:37:23 ID:Xis8iExp0
四条河原町から三条通までの繁華街のあたりにコインランドリーはありますか?
いいかげんに服が臭いので、洗濯したいのですが。。。
259列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:40:55 ID:Dq9c+NGO0
>>258
PCから何言うてんの、自分?
ネカフェ難民って奴ですか?
その区間にはないけど、近所にはある。
ただし君の状況しだいなので詳細キボンヌwwwwwwww
260列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:45:28 ID:3Hz0GvF40
>>258
タウンページでコインランドリーで調べてみ。
261列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:47:11 ID:/aUnNjgMO
>>258
つ高瀬川

ちょっと離れるけど、大和大路四条下がった所にあったような…
262列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:48:08 ID:8rXbmrbb0
来月からの永徳展 チラシみたけど特に11月は紅葉とも重なるし
雪舟展や大絵巻展みたいに人は多いのかなぁ 前回の道長は空いていたけど
263列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:48:32 ID:STtoz63p0
京都駅から南下した辺りにあったはず
264列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 22:56:34 ID:8fHkvmwr0
>>258
そこにあるコインランドリー・・うーん。
だいたい鴨川を渡った東側が学生が多いからあるんだけどね。
265列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:01:30 ID:b6vfL7rm0
>>254
西院から京都駅て遠すぎww
おばちゃんがw

烏丸丸太町からでもおばちゃんにわ酷。
266列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:08:28 ID:Dq9c+NGO0
>>265
そんなに遠くないってwチャリで20分ぐらい。
アバンティのバーゲンとか、普通に焼肉の材料やキムチでも
おばちゃんらは行ってはるえw
>>258に関して・・・
たぶん釣りだと思うから、シャレで答えたけど
もしかしてバックパッカーへの有効情報になるかと思い、マジレス。
http://www.kls-laundry.jp/coin_navi/_default.html
ここで京都府をクリックしてみ。

まあ君の事は「平成の河原町のジュリー」として、長く語り継いでいくからw
267列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:13 ID:vqz1MqPX0
>>265
実際にチャリ乗ってみればわかるけど、思ってるよりは近いよ。
268列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:09:39 ID:PK7IDbQp0
>>262
間違いなく多いと思う。
道長展にくらべて、一般の人の知名度ははるかに高い。
また、雪舟展のときは、巡回で東京でも開かれたが、今回は京都のみだから
全国から見たい人が、来るでしょうからね。
269列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:16:43 ID:+k2uWjl4O
今日一日静観してたけど、どうでも良い情報の方がほんまに多いね。
質問がすぐ流れたし。
んやで、直前にならんと質問できない状態になる…と。
270列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:17:56 ID:SSOtBICKO
質問ってどれ?
271列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:28:09 ID:a44ZwaqC0
【低金利地獄を解消せよ】日本国民が受け取るべき金を泥棒のようにむしり取り世界中へばら撒いている低金利政策【金利4%の正常化へ】

日銀が行っている詐欺的低金利政策のおかげでは日本国民は受け取るべき金利を搾取されているだけでなく、

円キャリートレード(世界中の国、機関、会社、個人が金利の安い円を借りて金や石油、株や土地などあらゆるものに投資していること)によって

日本以外の世界中で富裕層が発生し、さらにバブル的に石油や金属、資源や農作物などあらゆるものが値上がりしています。

そのために相対的に日本人は世界中で貧しい国になりつつあります。

自分には関係ないと思っているあなた、ガソリンが上がったり、砂糖の値段が上がったり、カップラーメンやティッシュや食料品の値段が急に上がったことに

疑問を感じていませんか?自分の収入は上がらないのに物の値段は上がっていく。これは相対的に貧しくなっているのです。

そして日本人が貧しくなった分、石油で潤った中東やロシア、投資で潤った中国やインド、金融で潤った欧米が豊かになっているのです。

日本人の個人の金融資産が全体でおよそ1500兆円といわれていますが、過去10余年にわたって失われた利子所得を算定すると

米英ユーロの直近10年間の金利平均が4%前後であるので

1500兆円 × 4% × 10年 = 600兆円

少なく見積もっても600兆円もの金利所得を日本人は失い、その代償として世界中へバブルの種を撒き散らしたのです。

この異常な状態を脱却するために日銀は詐欺的低金利政策を、最低でも金利4%以上の正常な状態へと方針転換するべきです。

これができないならば直ちに日銀政策委員会の審議委員たちは責任を取って腹を切るべきでしょう。
272列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:34:38 ID:Dq9c+NGO0
>>269
それは好意的に見ても『君にとって』役立つ情報がなかっただけのことだろう。
例えば飲まない人にとって、安くて美味しい酒場の情報が無意味であり
左党にとって甘味処が必要ないように。
情報なんてのは、誰が具体的に役立つかなんてものじゃなく総括的なものでしかないのだから。
シカが加茂川に迷い込んだってのも、ある意味では情報だし、ネカフェの混み具合もそう。
どんなタイプの旅行者が『レスせずに』見ているか判らないのだからね。
273列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:38:00 ID:+k2uWjl4O
>>272
シカの件を発信したのは私だが?
274166:2007/09/05(水) 23:44:31 ID:rC8lg2YV0
>>167
遅くなってすまんが私は関西人です。
おめんて関西のもんじゃなかったと思う。
おにぎりはおいしかったけどね。
天ざるうどんとかはあるけど
つけうどんとか子供の頃から馴染み無い。
おいしかったら有りだけどね。
275列島縦断名無しさん:2007/09/05(水) 23:53:06 ID:Dq9c+NGO0
>>273
個人的にはあの話題は面白かったし、自分もレスしたが
それも『ある層にとっては』無駄どころか汚れの話題だったでしょ?
でもだからと言って、全員に対してそうではないと。
要するに、何が有効情報になるのかならないのかなんて境界線は、すごく曖昧なの。

特に2chなんかは、情報のカオスの中から自分に役立つものを拾うってところなんだから。
千三つなんて言うけど、千に三つ(つまり1スレに3つ)役立つ情報があれば、そこは有効な情報源なのよ。
276列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 00:55:28 ID:zrWjGu4J0
地元民があのウドンは嫌いとかそういうのは無駄だよね
277列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 01:07:09 ID:1PR71e1m0
>>276
うまいかうまくないかの情報の一つじゃん
278列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 01:19:22 ID:so9VSS/T0
>>275
曖昧って言葉で濁してるけどROMってる奴や将来過去ログをあさって情報収集する奴にまで気を使う必要ないじゃん。
誤解を招かないように言っておくけどシカの話題がこのスレに相応しいかどうかって事には言及するつもりないからね。
279列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 01:48:15 ID:zR2uXQc10
さ あ 、 盛 り 上 が っ て ま い り ま し た ! !
280列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 01:52:50 ID:KWR7EdrY0
>>276
私は十分に参考になってるよ。ガイドブックじゃわからないから。
合う合わないも信じる信じないも、決めるのは自分だし。
ここで色々教えてもらって、いい旅ができたよ。

食べ物も交通も宿もひっくるめて旅行でしょ。
旅行したい人に対しても、知りたいことを厳密にわけて、
スレ違いって言うのも不自然だし、そこから波及した話題をどうこう言うのも、
ちょっと神経質な気がする。
281列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 07:17:07 ID:SIWZmA+20


3 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 New! 2007/09/05(水) 22:08:34 ID:k8iVYuUs
【ドドウの主戦騎手】安田康彦元騎手(中卒)、脅迫でとっ捕まるw
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1188987559/


4 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 New! 2007/09/05(水) 22:17:44 ID:RmrVR4Vn
惨めだな


5 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 sage New! 2007/09/05(水) 22:26:22 ID:3TUOD6pp
正に怒涛の人生だな


6 こんな名無しでは、どうしようもないよ。 New! 2007/09/05(水) 22:40:10 ID:QtKpBnd5
【競馬】安田康元騎手恐喝容疑で逮捕、コンビニで店員脅す 2001年宝塚記念ジョッキー、JRA400勝
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1188987778/

282列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 07:50:34 ID:iwQtZwAbO
今から京都に向かうけど、そっちの天気はどうなんでしょう。
やはり雨が降りそうですか?
283列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 08:03:31 ID:oovaiotv0
>>282
携帯だからといってそんな安直な質問は許さないぜ・・・・



西には若干青空も見えてるが、天気予報を見る限りあまり好天は期待できないな。
284列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 08:56:03 ID:4v32dnrr0
ハインリッヒの法則が成り立たないか?
1スレに29人位が頻繁に書き込みすると、300人位のROM人口がいるってぇの。

そんなROM人口を頭の隅に意識しながら
知ったかしたがりやさん
教える君
何でもクレーマー
情報通

達が、滑ったり転んだり、脱しながらROM人口による「大向こう受け」を狙って楽しくやってくださいませ。
285列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 08:59:36 ID:JBm69U8u0
>>284には>>10でおながいします
286列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:14:38 ID:iwQtZwAbO
>>283
ごめんよ、どうもありがとう。
天気予報の大雑把なマークよりは、そちらにいる人の印象を伺いたかったので。

曇りくらいがちょうどいいんですけどねぇ。晴れすぎると歩くのもツラいし。
287列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:14:48 ID:oovaiotvO
秋の京都は金持ち、夏の京都は貧乏学生が行くイメージ
がある。もちろん俺は後者だが
あと、俺は洗濯物を川で洗ったよ、四国では専ら海でね
288列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:31:10 ID:oovaiotv0
>>286
空を見る限りあまり大雨にはなりそうにない予感
289列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:32:05 ID:gXCWVLU40
>>254
四条河原町近辺だと、
車道は自転車通行禁止、歩道も自転車通行禁止(押して歩かないとだめ)
ってところもあるな。
290列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:37:42 ID:1PR71e1m0
>>287
>あと、俺は洗濯物を川で洗ったよ、四国では専ら海でね

友禅かよ。
まじ?
291列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:46:24 ID:oovaiotvO
>>290
いや、普通だよ。ウチの大学のヤツ、結構バックパッカー
居るが、みんなこんなデスよ。街中の川じゃ洗わないが
292列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:46:42 ID:pgDBaW1yO
京都周辺、夕飯つきで値段そこそこの旅館でおすすめありませんか?

もしこのスレに適さない質問でしたら、誘導していただけると有難いです。。
293列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:48:01 ID:oovaiotv0
>>292
京都 お勧め宿・ホテル その11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179585516/
294列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:54:43 ID:oovaiotvO
>>293
IDが俺と・・・
295列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 09:58:42 ID:oovaiotv0
>>294
0とO違いだな。
こちらはPC、そちらは携帯。
296列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 10:02:38 ID:oovaiotvO
>>295
京都に居るんでしょ?俺、東京に居るから居場所は
関係無いんダね
297列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 10:04:02 ID:oovaiotv0
>>296
IPアドレスと日にちで決まる。
298列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 10:11:31 ID:oovaiotvO
>>297
へぇーそうなんだ
299列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 10:14:10 ID:oovaiotv0
まあこの話題はすれ違いなのでこのへんで。
300列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 11:05:09 ID:iwQtZwAbO
京都に到着しました。
意外と空は明るいですね。暑すぎず、いい感じです。観光してきます。
ありがとうございました。
301列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 11:08:16 ID:SIWZmA+20
>>300
うらやましいな〜〜、気をつけてな
302列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 11:15:16 ID:F6Lso/gb0
銀閣寺〜南禅寺周辺で美味しい食事所はありますか?(昼食です)
予算は1000円〜5000円くらいで、京都ならではの物を食べたいと思っています。
これから予約を取るのは難しいと思うので(すでに数件は満席で予約が取れなかった)、
出来れば予約無しでもOKな所だと嬉しいです。
303列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 12:34:58 ID:A8jKILQN0
京都ならではのものとは何?
304列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 12:38:09 ID:oovaiotv0
>>302
予約が取れなかった店の名前を具体的に書けばあなたがどんな店を希望しているのかわかりやすいんじゃないの?
305列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 13:25:30 ID:+1z5HBgD0
>>303
分からないならレスしなければいいだけだと思うんだが・・
どんな地域でも「○○ならでは」といえば地域名産や地域限定の食材を使ったりするものだろ
俺は京都は知らないが「北海道ならでは」といったら
海産物料理屋やジンギスカン等でお勧めがあれば教えてやればいいし
なければ何もレスしなきゃいいと思うんだ

質問する方にも非はあるが、答える方も何も考えないでレスするくらいなら
しないほうがいいと思うぞ

くだらないレスだと思ったらレスしないで無視しないと
くだらないレスが2倍3倍に増える

このレスもくだらなくてスマソ
306列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 13:31:22 ID:/5DmXCzP0
>>302
京都ならではなら、京大構内のフレンチレストランいけば?
307列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 13:37:59 ID:n9AWhSB80
>>305
言いたいことはわかるんだけどさ。
北海道らしいものってあるから海産物を進めると「魚は嫌いです」とか返されたらどうする?
先にそれ言えよとか思わないかな。
京都らしいってのもこれまた人によって千差万別で、単に和食や懐石を指すとは限らないし
おばんざいも洋食もパンも王将の餃子さえも、非常に京都らしい昼食なんだわ。

で質問する人の頭の中には、何らかのイメージがあるはずなんだけど
それはその人にとっての「京都」であって、一般的なものかどうかも判らない。
そういうやりとりが何度も繰り返されているからこそ>>9にはこう書かれている。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。
308列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 13:48:42 ID:oovaiotv0
直接会話をするのなら相手の顔も見えるし素性もわかる。
だからだいたいそのあたりから好みを察して色々なものを勧めることができる。
またその勧めたものが相手の好みに合わなければすぐに反応が返ってきて
また別のものを勧めることができる。

ところがインターネットの場合はそういったことは不可能で、
あらかじめ書いておいてもらわない限り相手の素性や好みもわからない。
また必ずしもすぐに回答を求めている相手からの反応も得られない。
だから答える側もイライラがたまるところがあるんだよね。

だから>>9でおながいします。和食がいいのか洋食がいいのか、
どんな食材のものがいいのかぐらいは書いてくださいよ。
309列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 13:50:50 ID:/5DmXCzP0
310列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 13:57:11 ID:n9AWhSB80
>>308
補足ありがとう。
ちなみに>>304での突っ込みは、具体性を引き出す意味でも『巧いなあ』と感心したので
>>302はそれを書いたら、かなり具体的なレスが多数返ってくると思う。
311列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 14:20:23 ID:IVmOiSIz0
>>302
何が食いたいのかわからないけど、南禅寺の近くなら豆腐料理の老舗がある。
銀閣寺近くなら京大のレストランもありだし、ふろうえんとかおめんとか大銀とか
もある。あと、昼懐石をやってるところもあるし。しらべてみ。
312列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 14:29:49 ID:vcuIUets0
>>302
銀閣寺ならなかひがし
祇園まで来ればいろいろあるのに
313列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 14:36:32 ID:pgDBaW1yO
>>293
誘導感謝です!そっちで聞いてみますね。
314列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 14:44:04 ID:n9AWhSB80
>>312
2〜3軒予約が取れなかったってあるのにw
あんさん生粋の京都人ですなw
315列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 14:50:02 ID:A8jKILQN0
なんか理論的つーか、そんな人が多いね。
昼休みのお医者さんがいるのかなw

しかし、毎回ながら「京都らしい」というリクエストが多いが、
何をもってそういうのか小一時間・・・京料理ならまさにそれか?

どんなイメージかだけでも書いてくれたら。。。
例)
おばんざい、湯豆腐、豆腐、湯葉、京野菜、京(京風ではない)料理
316列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 15:20:51 ID:SIWZmA+20
札幌の者だが、個人的には餃子の王将ですな、京都といえば
料金・量のバランス・味がいい
札幌にも欲しい
317列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 15:21:59 ID:SIWZmA+20
>>316の札幌の者だが、
ちなみに、レバニラ炒め・ライスが馴染みです
318列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 15:29:50 ID:A8jKILQN0
馴染みってw
私はホイコーロー(肉と味噌の炒め)スキーですね。
もちろん餃子も外せません。
王将て東北から北にはないんですね。
319列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:01:16 ID:ibGDc/zbO
>>315

以前、京料理ってなあに?
って聞いても、誰も教えてくれなかった。
一般的な和食、日本料理などと、どういう線引をされているのか、
よろしければ教えていただけますか?
320列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:08:43 ID:przpXrHm0
京料理の代表格はカキ氷だとこの時期は真剣に思います。
321列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:19:22 ID:A8jKILQN0
>>319
よくわからないのでぐぐりました。
http://www.tsuji.ac.jp/hp/jpn/kyoto/home.html
その他のコラムもあり

しかるべきルーツがあり、地元の食材と水で調理されたものらしい。
お寺で精進料理なども含まれるみたいね。
322列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:21:44 ID:/5DmXCzP0
>>321
その定義はおかしいな
昔から京都には日本全国から食材が集まってきていたわけで
323207:2007/09/06(木) 16:23:03 ID:CutZhSBy0
レスくださった方ありがとうございました
紅葉でそんなにも人が動くとは・・・
予想を遥かに超えてました

一応、大阪に宿は確保したの京都を満喫したいと思います
324列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:24:50 ID:AGemh9000
ちょっと気が早い質問ですが、
京都で紅葉の時期にライトアップされるお寺は
平日でも混雑するものでしょうか。
お気に入りの実相院か青蓮院のライトアップを見てみたいと考えています。
325列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:40:43 ID:h7tq78BmO
秋は紅葉の永観堂

これ常識
326列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:44:25 ID:bA2EZSYu0
ライトアップがあるって事は夜も紅葉スポットは混んでるのかな?
夜にブラリとしようかと思ってるんだけど。
京都って四季を通じて行きたくなる。
327列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:52:07 ID:G+vinhzH0
>>324
「混雑」の定義が人それぞれだから難しいところだけど
高台寺は平日でも十人中十人が「混雑する」と言うと思う。
それ以外は「そんなに混まない」という人が多いような気がする。
清水寺も混むけどキャパがデカい分、まぁ許せる。
一番すいてるのは将軍塚大日堂。
328列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 16:53:42 ID:rlk9C2lm0
やはり、気の早い質問ですが 教えてくださると嬉しいです。
12月の1日・2日(土・日)に宿も取れ、紅葉を見に行きます。
京都はじめてで、しかも体力のない人を連れて行くので
京都に着いたら、半日早回りバスに乗ろうと思っています。
その他の時間は、地下鉄や電車を使おうと思っています。

質問ですが、紅葉の時期には、道路はどの程度混むのでしょうか?
前に進まないほどの渋滞は、決まった場所だけですか?
紅葉の時期以外の倍くらい、どこに行くのでもじかんがかかると
見たほうがいいですか?

よろしくお願い致します。
329列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:10:15 ID:3GmrmWPZ0
どこも凄い混む
倍どころの話じゃない
体の弱い人が心配
晩御飯も予約必須
電車や地下鉄の方が早い
330列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:14:51 ID:vcuIUets0
>>328
まだまだマイカーで来る人も多いから混むよ。
紅葉の名所と呼ばれる所にみんな集まるから場所によっては倍の時間で済むかどうか。
体力のない人同伴ならかなり余裕を持ったスケジュールで。
331列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:29:51 ID:n9AWhSB80
>>328
あと夕食は出来るだけ宿で取れるところがいいね。
祇園界隈などの有名どころで風情にあるところなどを求めがちだけど
いったん宿に戻って小1時間ほど休憩してから食事(午後6時くらい)にしないとお連れさんがしんどい。
そのあと余裕があれば夜の祇園あたりを散策してみるなどでいいと思う。
これは京都の料理屋は閉店が早いところが多いから。
9時には暖簾を下ろしたりするので(喫茶店は8時閉店のところがほとんど)
あとはバーやスタバ、24時間営業系しかなくなるから。
地元民の行くディープなところはもっと遅くまでやってるけど、そういうのには多分行かないと思うし。
332列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:35:02 ID:pHTuF2zZ0
あのね、観光シーズンはどこも団体さんが
観光バスに乗って来るのよ。
1日に何十台も。それも毎日、曜日に関係なく。
道路が混まないはずがない。
333列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:38:03 ID:pHTuF2zZ0
ゴメン。「1日に何十台も」は、
観光名所1箇所で、ということで。
(ピーク時は、もっと多いかも)
334列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:39:15 ID:c3UCD//eO
>>332
昨秋、天龍寺の駐車場がバスで満車やったもんなぁ
335列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:54:00 ID:A8jKILQN0
市内だと出来るだけ地下鉄ってのが基本だけど、デメとしては
景色が見えないよね。それと、電車降りてから目的地までは車に
たよらざるを得ないわけだが、中途半端な距離の場合、歩くかタクに
乗るか難しいよね。特に夕方中心部を通るバスはまるきし動きません。
地下鉄で5分のところバスなら数十分かかる(特に烏丸通、河原町通)
336列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 17:55:21 ID:A8jKILQN0
X 河原町通
○ 四条通
337列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 18:58:11 ID:SYmsAg2Y0
まあ混む道と区間は決まってるけどね
烏丸通りでも御池から北は空いててむしろ堀川通りの抜け道に使えるぐらいだし
西大路通りなんかはそれこそ南から北まで抜け道で使える
嵐山や高雄なんかは1本道でどうしようもないけどな
338列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 19:03:11 ID:4v32dnrr0
>>302
今年の春、桜満開の哲学の道を銀閣寺から南禅寺に向けて歩きました。
大変な混雑でしたが、終点の若王子神社から南禅寺方面に降りてゆく途中に千種寿司という店があり、
ランチの看板があったので入ってみました。

その時のランチの内容は、
(季節の)タケノコご飯
天ぷら:ホタテ、エビ、白身魚、野菜
煮魚:サワラ
烏賊の和え物
出汁巻き
おすまし

旅行中にも無理なく食べることが出来る、極普通と言えば普通の食事でしたが、おいしくいただけました。
じいちゃん、ばあちゃんと、娘さんがやっている店です。

http://maps.google.co.jp/maps?ie=UTF8&oe=UTF-8&hl=ja&q=&ll=35.015482,135.793982&spn=0.00228,0.004989&z=18&om=1
339列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 19:35:11 ID:n9AWhSB80
>>338
いいとこ見つけましたね。
そこは地元に愛されるいいお店ですよ。
派手さも観光的装飾もないけど、前にここでも紹介されていたはず。
たしか880円で、季節のものがふんだんに出てくるはずです。
340列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 19:52:58 ID:/iV8LReeO
どうでもいい話ですけど、どうして秋の京都のビッグイベント時代祭り(京都三大祭り)とか鷹匠の実演が見られる二条城祭りの話題がないの?
もうすぐだよね・・
341列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 20:06:24 ID:cV4AwSR3O
一人でもOKな料理店おながいします。場所は、祇園・京都市役所近辺。昼・夜の区別あるとおっぱっぴーです。
342列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 20:19:33 ID:n9AWhSB80
>>341
まず予算、年齢層、嗜好、何より礼儀を示してくださいな。
とりあえず市役所向かいのミニストップなら、店内でカップ麺食べれるので、そこでどうぞ。
343列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 20:20:45 ID:Uag9gV1Z0
>>341
ネタだろうと思うけど、>>307-308参照
344列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 21:33:35 ID:oovaiotvO
>>340
ウオオオオオ、俺の二条城
345列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 22:04:38 ID:pHTuF2zZ0
>>340
連投は黙ってろ!
346列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 22:45:44 ID:U7c/0mUt0
>>344
違う。二条城は私のモノだw
二条城良いよね。
347列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 22:56:02 ID:jH8KizXj0
  ∧徳∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >>346,>>344
 (_フ彡        /
348列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 23:35:32 ID:oovaiotvO
>>346
俺は京都の北の方が好きなんだが、たまたま二条城行ったのよ
そしたら期待してなかった分、感動したねえ〜
349列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 23:42:08 ID:9e1nkERyO
【一見はん】京都人の7割が「観光客に来て欲しくない」と回答【お断り】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1181050412/
350列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 00:13:49 ID:lWPDwE9j0
         ∧_∧
         ( ・∀・)       ))
         /つ( ̄`ヽO_ノ⌒ヽ さてと、そろそろ寝るか
        ノ   )        \ ))
       (__丿\ヽ ::    ノ:::: )
           丿        ,:'  )) フサア
        (( (___,,.;:-−''"´``'‐'


            ∧_∧ じゃあ、またね
            ( ・∀・ )
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
351350:2007/09/07(金) 00:14:46 ID:lWPDwE9j0
間違った
352列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 00:31:27 ID:JsDmwIip0
>>348
自分も最初は近くにあったから行った程度だったw
行けばまさにうおおおぉぉぉ!で気持ちよかった。

>347 ひどいですぅ…
353列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 02:08:00 ID:Ff0wrPGx0
>>338
今度行ってみよう・・・
354列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 08:47:09 ID:pN+cq/YK0
かやぶきの里って車が無いといけませんか?
バスとか出てませんか?
355列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 09:34:13 ID:DygO3Ps+0
乗り換えしないといけないですが、バスでも行けますよ。

京都駅からだとまずJRバスのに乗って「周山」まで行きます。
それで周山で南丹市営バスの知見口行きに乗り換えて「北」というバス停まで行くと
そこがかやぶきの里の最寄りのバス停です。

あとJR園部駅まで行って、そこから南丹市営バスに乗るって方法もあるようですね。

http://www.geocities.jp/flatmiya/index.nantanbusdaiya.html
356列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 11:33:23 ID:BtdjpVkh0
かやぶきあたりは
ドライブ好きならレンタカー
バイク好きならレンタバイク
って手もあるな。

R162は速度取締&交通事故多いけど。
357328:2007/09/07(金) 11:58:03 ID:jFY+5pnT0
色々教えていただきありがとうございます。
紅葉の時期の混み方には、びっくりしました。
事前によく、計画をたてるようにします。食事も予約します。

もうひとつ質問していいでしょうか?
今回行くかどうかはわかりませんが
雑誌で「一澤信三郎帆布」さんのかばんがいいと知りました。
インターネットで調べたら激混み(土)とのこと
やはり、平日に、開店1時間前に並ばないと、だめなのでしょうか?
土曜の混みぶり(普通の人はなかなか平日に行けませんし)
の様子とか、なにか情報をいただけると嬉しいです。

自分がほしいものを買うには、平日だと思います。
なんでも、残ってるものでいいなら、土曜の昼でも大丈夫な気がしますが
商品がなくなるのが、昼頃だったりするとアウトですね。

ここのかばん以外に、似たような 丈夫で手作りのかばんって
ないのでしょうか?

色々質問してしまってすみません。
宜しくお願い致します。
358列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:00:21 ID:mnszUUWF0
>>356
京都にレンタルバイクあるんですか?
ヘルメットやグローブは?
まあグローブは軍手でもいいけど
359列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:04:27 ID:2j/CtbKl0
>>358
「京都 レンタルバイク」で検索したらたくさん出てきたよ。
360列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:15:56 ID:mnszUUWF0
>>359
あ、たくさんあるんですか。検索してみます。
ありがとうございました
361列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:47:26 ID:dqwEykww0
>>357
一澤帆布
362列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:50:59 ID:vkt8a8TL0
一澤帆布と信三郎鞄、どっちも人気なの?
やっぱ職人そのままの信三郎のほうが応援されてるのかな?
363列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:51:09 ID:+wrAu96B0
>>357
混んでいるというより需要に供給が追いついていないんじゃないかな。
つまり早くから並んで行かないと、すぐに売り切れちゃうってこと。
最近はだいぶ必死の増産のおかげでましになってきた(開店前に並ぶ人が減った)とは聞いているけど
お目当ての形と色がその日にあるかどうかは、正直今も判らないらしい。
前日の夕方ごろに信三郎さんとこに電話して
目当てのものがあるかどうかを確認して並ぶってのが今のところ最良の方法らしい。

似たようなものでは「一澤帆布」(笑)
このあたりはいきさつは、ググって見てください。
ただ信三郎さんとこにしても、修理は相当に時間がかかりますよ。
旧一澤のを持って言ったとき「正直、半年先まで待ってやってください」と言われた。
今は新品を確保するのが精一杯みたいだね。
ちなみに一澤は見かけは昔と変わらないように思うが、使ったことがないので判らない。
最低でも3年くらいは使わんと、昔と変わらないのかどうかの判断が出来ないので。
364列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:51:21 ID:bn4D6vJI0
>>357
平日は、まだましなんじゃないかな。

「一澤信三郎帆布」は相続問題による兄弟喧嘩で袂を分かち、弟さんが
「一澤帆布」から職人さんをごっそり連れて新しく作った店。
今風の小綺麗な柄のテキスタイルが、若い子向けって感じ(中高年のおばちゃん
観光客も揃って信三郎の紙袋下げて歩いてるけど)。
いつも市バスの窓から見るだけだけど、観光シーズンの混みようはすごいね。
中に入れるお客さんの数を制限するから、入店待ちの行列がUSJの
アトラクション待ちかいなと思った。
特にオープン当時は、あっという間に商品が売り切れて、>>357 さんが言うように
午後から閉店ということもあったね。今年はどうかな…
(参考にならないけど、今の時期なら平日はガラガラ)

東大路の道路を隔てて斜め向かいに、本家の「一澤帆布」も営業中。
土曜日も営業するようになった。
こっちは、以前と変わらぬテイストの無地の地味渋路線がメイン。
デザインとか、ホームページで確認してみて。

一澤信三郎帆布
http://www.ichizawashinzaburohanpu.co.jp/cgi-bin/index.cgi
365364:2007/09/07(金) 12:54:35 ID:bn4D6vJI0
おっと、長文&連投でごめん。

一澤帆布
http://www.ichizawa-hanpu.co.jp/

>>363
うちの連れが小学生のとき(約40年前)に使っていた一澤帆布製の
ナップザックが物置から出てきた。
ちょっとカビ臭くなってたけど、まだ使用に耐えられそうだったよ。
366列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 12:59:50 ID:e+ucbyo40
>>362
信三郎帆布のほうがシンパシーを感じる。多くのひともそうみたい。
経緯をみるとわかるけど、遺言書の有効性に凄い疑問を感じた。
あれはちょっと怖くなった。
あと、帆布の生地がの納入先が信三郎の方にしか卸してないらしい。
職人もほぼ全員こっちに移ったから、技術は確かだとおもう。
ただ、一澤帆布の昔のデザインは一澤帆布に権利があるという形になってるので
昔のデザインを知ってる人はちょっとかんがえるかも。
自分的には経緯から、一澤帆布で買うことはないでしょうね。
というかかなり経緯が怖いレベルなので引く。

367列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:03:11 ID:vkt8a8TL0
>>366
たしかに今まで帆布作りの経験ない元銀行員?だっけか
が経営権握ってるんだもんな
368列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:08:10 ID:+wrAu96B0
>>365
こっちも連投ごめん。
ナップザック凄いなあ。さすが旧一澤だけのことはある。
>>328
>>364氏のレスにあるように、昔の職人はみんな信三郎に移ったので作りは丈夫だと思う。
ただ一澤のデザインを使えなかったので、昔ながらのシンプルなのを求めるなら一澤に行けばいいと思う。
ただ、先に書いたけどここの本当の良さが判るのは、通学かばんに3年間使うとかの過酷な使い方したときなので
再開から1年ほどの両者の評価は、ぶっちゃけ未知数だと思ってみてもいい。
369列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:10:49 ID:s4X8YBxn0
心情的には信三郎帆布だろうけどデザインがすげーダサくなった
かといって一澤買うつもりも無い

ぶっちゃけ両方ダサい
370列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:18:05 ID:riMfRUrqO
レンタルバイクは、サッシュと坂口商会(坂口モータース?)が有名ですな
371302:2007/09/07(金) 13:51:49 ID:KPPmODJn0
詳しく書いてなくて本当にすみません!

・女4人(22歳)
・費用5000円未満(昼食)
・和食
・嫌いな物はこれと言って特にないです。
・完全予約制では無い所。

京都の豆腐料理を食べたかったのですが、奥丹と順正は予約ヶ取れませんでした。
出来れば豆腐料理を希望ですが、和食料理でしたら豆腐でなくとも大丈夫です。
スケジュールの都合で、銀閣寺〜南禅寺近辺の昼食を考えています。
何度もすみませんが、よろしくお願いします。

>>338さん
ありがとうございます。
338さんが行かれたお店も参考にしてみます。
372列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:55:55 ID:e+ucbyo40
>>371
そこらへんだと鹿ヶ谷山荘や吉田山荘の昼懐石がいいかも。
予約はある程度必要かもしれないけど。でも、奥丹とか順正って
完全予約制だった?奥丹はよく並んでるのみるけどな
373列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:56:05 ID:gdPbcJjH0
>>371
条件的に聴松院あたりが適当かと思うけど。
374列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:57:35 ID:2j/CtbKl0
>>371
もう帰ってこないのかと思って心配してたw
375列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 13:59:36 ID:e+ucbyo40
>>371
5000円未満なら吉田山山頂の茂庵、京大時計台のレストラン(名前知らない)、ふろうえんもいいかも。
茂庵は景色がいい、時計台のレストランは値段の割にうまい(多分大学が場所代をかなり割り引いてるんだろうともう)、
ふろうえんは洋風定食としてかなりうまい。
376列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 14:38:46 ID:3DkcDErh0
>>371
八坂神社まで下がって、いもぼうは?
377列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 14:48:51 ID:gdPbcJjH0
質問する際には条件を出せ、と言われたから条件を指定して出直して来たんだぜ。
まず当てはまる所から教えてやればいいのにw
378列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 15:30:25 ID:/HpleQ6o0
>>371
価格.comのレストラン検索便利だよ
条件を近くしてやってみたらこんな感じだったが

http://qrl.jp/?275225
379列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 16:11:15 ID:l7AVvDSV0
380列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 17:08:38 ID:y0TjtWKf0
順正なら南禅寺から10分ぐらい歩くけど、粟田口にも店あるよ。
http://www.to-fu.co.jp/ma.html
381列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 17:12:30 ID:5+n7wJcB0
おまえらこういうときだけやたら親切だねwww

>・女4人(22歳)
382列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 17:14:10 ID:/HpleQ6o0
もちろんだ!
男なら煽り倒すぜ!
383列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 17:24:38 ID:Qmq0jDfs0
いや、男4人なら割と冷静に対処する。
男2+女2とかだったら、 さらに男1+女3だったりした日には…



なんとか混ぜてもらう。
384列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:06:50 ID:nYWkPSd30
昔、おばあさんの話が得意な落語家がいて、その1節。
なに、こんなばあさんじゃ嫌だって?
二十歳の娘が4人いると、思いなさいよっ!
・・・じゃないよね。
385列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:24:32 ID:m6ag0xGy0
>>383
>男1+女3だったり

3P旅行かぁ〜夢だねぇw。

てか、好奇の眼で見られちゃうねw。
386列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 18:33:30 ID:ZccjAXN50
つ、釣られないんだからねっ!
387列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 19:17:52 ID:8Jx0U6KPO
京大のレストランって有名なの?
388列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 19:19:39 ID:4PVE4Q+J0
389列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 20:31:34 ID:e+ucbyo40
>>387
情報に早いおばちゃんに大人気
マジレストランで値段もそれなりに高が
同レベルのほかのレストランと比べるとかなり安い。
390302:2007/09/07(金) 20:40:59 ID:vRI/y8Ia0
たくさんの意見ありがとうございます!

美味しそうなお店がいっぱいあって悩んだのですが、
友達と相談して>>373さんの案の聴松院に決めました。

他に教えて頂いた場所も夕飯や次回旅行の際に参考にさせて頂きます。
皆さんに相談して良かったです。

ありがとうございました!
391列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 21:12:05 ID:n3FVnGYX0
特急新車両を09年春に導入 小林近鉄社長
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007090700030&genre=B1&area=O10

近畿日本鉄道の小林哲也社長は6日、就任後初めてインタビューに応じ、特急の新造車両を2009年春から導入する方針を明らかにした。
すでにホーム新設などの改装計画を発表している京都駅では、京都から奈良への観光客誘致を強化する考えを示した。
特急新造車両は、京都と奈良、伊勢志摩を結ぶ路線のほか、大阪と名古屋を結ぶ路線など、幅広い区間で運行する汎用型。まず10両を先行投入する。
小林社長は「まだ設計段階だが、座席にゆとりを持たせ、車内販売などのサービスも充実させる」と話した。
京都駅では「京都に来た観光客を奈良方面に迎える玄関口にふさわしくする」として、4番目のホーム新設や近鉄名店街の改装、宿泊特化型ホテルの開設などを計画。
駅員に奈良観光の知識を教育するなどして案内機能も高めるとした。
また、寺社仏閣や観光名所が分散している奈良を回りやすくするため「伊勢志摩向けで発行している企画乗車券『まわりゃんせ』の奈良版を検討する」ことを明らかにした。
大阪・阿倍野で14年春完成を目指す高さ約300メートルのターミナルビルについては「(入居する)近鉄百貨店はミナミの生活文化をつかんだ品ぞろえを展開する。
オフィス部分もすでに引き合いがある」と述べ、採算面への自信を見せた。
392列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 21:12:19 ID:m6ag0xGy0
湯豆腐の店って何軒もあんにゃね。
393列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 21:14:15 ID:bvMDQbrF0
394列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:11:59 ID:kwdlJzgb0
京都駅ビル、開業10年 古都の玄関が商業ゾーンに発展
http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK200709070020.html
395列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 22:37:34 ID:Y3HGl1xq0
>>>391
凄く儲かってるんだろなあ。
396列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 00:27:22 ID:Bp9hwgsh0
近鉄は広範囲のわりに貧乏だったはず
397列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 00:35:53 ID:AouEIiRx0
>>396
貧乏って何と比べて?
一般の中小企業と比べられないくらい資産あるから。
これから京都はもっと発展していきそうですね。
398列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 00:38:47 ID:17HsnrL+0
>>397

変な奴がきたな、、、、

一般の中小企業と比べて資産があるから、なんなんだ?
印象だけでたわごとを垂れ流すのはやめてくれ。
近鉄は大変だろ。でなきゃ球団手放すかよ。
399列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:05:09 ID:AouEIiRx0
>>398
貧乏の話が出たから
なんなんだ?ではなく質問の主旨にそっていると思うんですが?
何が言いたいのですか?
400列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:10:43 ID:4MTpsno40
国内旅行板には関係のない話はこちらで。
近鉄京都線・橿原線・烏丸線15+てんりせん
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1182608420/
401列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 03:21:36 ID:bPozQ4Ro0
2泊3日出関西に行きたいと思ってます。大学4年生です。
1日目に大阪観光して2、3日目に京都を観光したいと思っています。

2日目はウィキにあった東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺
に行ってみようと思います。

泊まる先は3日目に近い場所がいいでしょうか?砂で波表現したとことか行きたいです。
3日目が9月11日になるのですが予約とか必要なとこの方がいいでしょうか?
あと2条城めちゃくちゃお勧め?質問ばかりですいません。
402列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 03:27:16 ID:oFKmkGqX0
2条城
403列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 03:33:41 ID:WLa10Ohx0
>>401
龍安寺ですか?>砂
予約って何の?
泊まるところはそりゃ近い方がいいですが駅の近くなどであれば
そんなに問題ないです。
404列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 03:44:52 ID:Bp9hwgsh0
日本語が変なので答えにくい
405列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 03:46:18 ID:/fLRNqVA0
>>401
泊まる先は3日目に近い場所がいいです。
予約とか必要なとこの方がいいです。
2条城めちゃくちゃお勧めです。
砂で波表現したとこも行きましょう。
406列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 03:53:21 ID:/wdjQldPO
>>401
二条城、二条城と騒いでた貧乏学生だけど
歴史に少しでも興味があればいいと思うよ
あと、狩野派の有名な二匹の虎や松のふすま絵もあるし
一番はやっぱり厳粛な空気だね
407列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 05:20:35 ID:PBhXOHhZ0
大学四年ってゆとり?
408列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 07:27:28 ID:V85ONNHO0
話戻るけど、聴松院て今でもやってるの?
>>393のクチコミに2006年で閉店したってあるけど。
最新の書き込みの人は最近行ったわけではなさそうだし。
409列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 07:44:56 ID:DXwULihvO
今日は天気が悪いけど涼しいね
410列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 09:05:25 ID:HKC1uUOb0
>>401
3日目に近い場所 の意味がわかりません
411列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 10:20:51 ID:eyyS7pZ80
>>410
3日目の行くところに近い場所だろ
412401:2007/09/08(土) 10:43:40 ID:bPozQ4Ro0
日本語意味不明なのに解釈してもらってありがとうございます。

3日目〜 は3日目の最初の観光場所に近い場所にいいですかという意味です。
予約は、京都は予約していくとこがいくつかあると書いてあってので、
いくのが平日なのでこの際行っといたほうがいいかなーと思ったので書きました。
検索したんですが砂=龍安寺でまちがいなさそうです。

3日目は2条城とか龍安寺に行ってみようと思っているのですが
他にお勧めとかあったら聞きたいです。
413列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 10:52:19 ID:PBhXOHhZ0
>>412

日本語が不自由だって思ってるなら書く前にもう少しなんとかしれ
まあそれは置いておいて金閣寺仁和寺あたりいっておけば?
地図ぐらい読めるんだろ?大学四年生なんだろ?
414列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:08:29 ID:fkEOY6Rc0
二条城は関係してる歴史に興味がなかったらそんなに面白くないかも。
龍安寺に行きたいなら三日目は龍安寺とその近くの嵯峨野・嵐山方面を見て回るといいと思うよ。
まあ定番の観光地なので京都旅行らしくはなると思う。

あと「予約していくとこ」の事ですが、11日なら今から予約とるのは難しいかも。
嵐山方面で予約が必要な所となると、苔寺ってのがある。ここは入場料が高いけど苔むした庭が綺麗。
でも予約は往復はがきでの申し込みになるので、今から取れるかどうかは分からない。

それと、泊まる所は目的地に近いほうがいいとは思うけど、そんなに気にしなくてもいいと思う。
龍安寺の辺りは町の中心部からバスがいっぱい出てるし、時間的にも30〜40分程度。
友達何人かで行くならタクシー乗っても安いもんだし。
415列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:09:08 ID:WZ2Twe4+o
今日は建仁寺で「桑の碑フォーラム」だわさ
416列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:32:38 ID:hljht/JZ0
北海道の者だが、
京都らしい豆腐料理は北海道産大豆使ってるし
京都らしい和菓子は北海道産小豆使ってるし
京都らしいうどんは北海道産小麦粉使ってるし
京都らしい懐石料理は目ん玉が飛び出るほど高いし
京都は好きだけど、食べ物にはそんなに期待しないなぁ。
というわけで、家に帰って自家製いくら丼たらふく食べるわw

あと、ここでいつも名前が出る「ふろうえん」、普通の味だった。
「ひさご」の親子丼は旨かったな。
417列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 11:43:56 ID:fkEOY6Rc0
「出会いもの」
418列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 12:12:40 ID:HKC1uUOb0
北海道産じゃなく輸入かもしれんと思うがね
419列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 12:18:27 ID:Vp0VeKcx0
自分も北海道だが
>>416みたいなやつは丸井今井の京都物産展にでも行っとけ、と思う。
420列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 12:25:03 ID:HKC1uUOb0
丸井さんも困るべ
421列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 12:38:00 ID:udHYckS60
「ふろうえん」にこだわってるのは一人だと思う。
和食希望と言ってる人にも、とにかく勧めるのがわからん。関係者の宣伝か?
422列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 13:07:33 ID:mxdy6BJS0
>>412
龍安寺いったら金閣寺と仁和寺がちかいし、その近くには北野天満宮がある。
また龍安寺からは嵐電で嵐山にすぐでれるから天竜寺とかもいいよ。

>>416
ふろうえんはうまいけどなあ。

>>421
まちがたんじゃね。
423列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 13:08:28 ID:mxdy6BJS0
>>416
>京都らしい懐石料理は目ん玉が飛び出るほど高いし

入門用には名店の昼懐石がいいよ。かなりいいとこでも
5000円を切った値段を付けてる。
424列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 13:09:03 ID:mdTtyzF60
>>375とかな。
>>371は和食が良いって言ってて、>>375自身も和食の店上げてるのに
なんでその中でふろうえんの洋風定食はかなりうまいと勧めてるんだろと思った。

ところで聴松院は閉店らしい情報出てるけど、聴松院と決めた>>371は大丈夫なんだろうか。
当日行って閉店だったらへこむよなー。
まぁ多分下調べしてから行くだろうから、その時に閉店してるかしてないかわかるかね。
425列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 13:13:01 ID:tUkMjN8U0
>>416
当然だと思う。一番いいものを使うというのが京都のやり方だから。
もし北海道産の小豆の質が落ちたら、使わなくなる。
あと懐石は決して高くない。
赤坂で料亭にでも入ろうものなら最低京都の倍の値段で、半分の内容。
その他の地方の高級料亭でも、安いコースで3万超なんてのもざら。
基本として地元民が年に数回(盆や祝い事など)は使える値段に設定されている。
426列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 13:52:38 ID:udHYckS60
>>375>>422って文体が似てるよね。
これがふろうえん厨かw
427列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 14:08:57 ID:gAWL40Qb0
>>416>>425  和菓子店の使用小豆に関しては、

・一流店 丹波大納言を使用するのが当たり前。 京都の老舗名店ならごく普通。
・二流店 丹波大納言の使用を宣伝する。
・三流店 十勝大納言の使用を隠す。
・四流店 十勝大納言の使用を宣伝する。 京都以外では一流店扱いされる土地もある。
・五流店 外国産の小豆を使用する。

それから親子丼だったら、「ひさご」よりも「西陣鳥岩楼」の方がずっと好きだな。
428列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 14:21:44 ID:HKC1uUOb0
あんまり416は刺激しない方が
429列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 14:54:33 ID:tUkMjN8U0
>>427
そうだね、丹波大納言のほうがよりいいものが作れる。
そちらに同意。>>425はそこんとこ訂正ってことで勘弁。
430列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 14:55:13 ID:8/JD/LSl0
>>416が言いたいのは、京都の食べ物の質が落ちてるっつー話でしょ?
431列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 14:59:33 ID:dYS4Mks00
>>416
材料が自慢のようですが、そのわりに北海道では
お豆腐や和菓子が美味しいとは聞きません。なぜでしょうね。

>>425
ググったら、森嘉は国内産60%、カナダ産40%を使ってるそうです。
お豆腐は、大事なのは水みたいですが。
432列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 15:03:31 ID:tUkMjN8U0
>>430
違うと思うよ。たぶん京都に着たけど、地元の材料が多くて失望したみたいな話だと思う。
でも需要(観光客数)に対して供給(地元食材)が追いつかないし
価格もそれなりに上がるから、そのあたりは仕方ないと思うけど。

>>428
ひさごは、一般向けというか普通に食べる親子丼で
鳥岩楼のは女性向け(元は舞妓ちゃんの為のものだから)に量も味も設定してるから、別物だと思う。
がっつり食べたいなら八起庵の親子丼があるし、使い分けてもいいんじゃないかな。
433列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 15:07:22 ID:tUkMjN8U0
>>431
情報ありがとう。
そのあたりは価格との兼ね合いのせいじゃないかな。
今でも1丁200円って、豆腐としては高いと思うし
もともと高級食材ではなく一般の食卓にあがるものだから、あまり高くできないのでは?
超高級豆腐を作っても、あまり需要なさそうだし。
434列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 15:20:12 ID:NwMuVHd60
時代劇で、大きな池の出てくるシーンがありますが、あれは何処かご存知の方います?
435列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 15:36:15 ID:DXwULihvO
大沢池か広沢池
436列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 16:50:00 ID:Gne50pzW0
札幌の者だが、
ようは京都らしい食べ物は、いまや全国主要都市なら、まあ、どこでも食べれるわけで、
京都で京都らしいものを食べたいって人は、旅情気分に浸りたいわけで、
そういう俺も、歩き疲れて体が熱くなって食べるのは、
300円の抹茶ソフトだったりするわけで、
普段は10本入りで300円ぐらいのアイスキャンデーを、風呂上りに1本食べるぐらいなわけで、
まあ、そういうわけで・・・・・。
437列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 16:55:07 ID:l+tedBD/0
まーた北海道か
438列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:15:15 ID:NEKdoQQy0
北海道産で京都で多用と言えば、昆布もあるんじゃないか。
439列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:16:40 ID:EQpuR9Z00
凄い夕立がきた。少し涼しくなりそうかな。
440列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:21:18 ID:17HsnrL+0
おー、たしかによー降ってる
気付かんかったよ
441列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:30:56 ID:d5dsiDKW0
>>438
というより、京料理で絶対外せないのが出汁でその原料は北海道産昆布だろ。
仕出屋の板前がTVで北海道の昆布と○○のかつおだけは外せないと言っていた。

しかし、どしゃぶりだなぁ。
442列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 17:35:05 ID:DXwULihvO
443434:2007/09/08(土) 17:39:17 ID:NwMuVHd60
>>435 さん、ありがとうございます。
時代劇のロケ地はテロップに出ない事もあるので、助かりました。

444列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:14:10 ID:5+heLKTd0
大覚寺、仁和寺、下鴨神社辺りはテロップにもよく出てくるね
場所代をガッツリ取るところはテロップに出さないらしいと言う話を聞いたことがあるが、本当かなw
445列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:20:20 ID:j5WBIZ7QO
スレチだが、五条通りのダイヤモンドシテー二階の家電売り場で二十歳ぐらいの女性がマッサージ機に髪の毛の束を挟まれて取れなくなって消防救助隊が今来たぞ。
446列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:22:32 ID:17HsnrL+0
>>444
そりゃそうだろ

衣装なんかでも、テロップに出るのは名前を出して欲しくて無料提供した店。
ちゃんと商売でお金とったらテロップには出ない。

名前が出ないのも商売上大切だそうだ。
つまり、名前が出るのは、それにのって宣伝効果のほしいとこ、ってことだね。
447列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:29:27 ID:j5WBIZ7QO
>>446
そんな事ないよ、貸し小道具、貸し衣装の「京阪商会」は金を取ってるのにいつもテロップに出てるよ。
448446:2007/09/08(土) 18:37:28 ID:17HsnrL+0
>>447

それはそれで契約の条項に入ってるんじゃないか。

いろんな映画に衣装をおろしてる会社の社長が、名前が出なくても
きっちり金とって商売するのも大切、とゆーとったけどな。
まあ、映画なんかがなくても商売できる会社な上に、いざとなったら
そこに買いに行かんと仕方ないようなすごくまともな会社だから
そうなのかもしれんけど。
449列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:52:04 ID:qnQY1pDq0
北海道は素材は良いのに料理法がなっとらん!
450京都人:2007/09/08(土) 19:04:41 ID:2DPmD+dj0
よく降ったね、突然の雷雨で観光客の方ずぶ濡れでは?

>>449
料理の話は難しいね、新鮮さが売りの北海道と
四季を感じる素材と見栄え、
その場の雰囲気重視の京都では土俵が違うよ。
451列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:14:58 ID:Gne50pzW0
札幌の者だが
素材がいいから、「そのまんま料理」が多い
石狩鍋、ジンギスカンetc
・・・というわけさ
452列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:19:29 ID:wKdMF3MHO
いつも貧乏旅行だから食事はコンビニで済ませちゃうんだけど、竜安寺の湯豆腐って食べた事ある人いますか?
この前行って気になったんだけど、1500円位だったかな?
453列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:38:59 ID:DXwULihvO
>>444
前2つは、やたら出て来るね
454列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 19:45:39 ID:d5dsiDKW0
>>451
先週、京都駅ビルですみれの味噌ラーメンをはじめて食べたよ。
拉麺小路の中では一番味が濃くて油が強いラーメンだと思う。
ブタバラが好きなので味は好みだが、やはり夏向きではない感じ。
冬の寒い時期に欲しくなるラーメンかな。
455列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:07:05 ID:tUkMjN8U0
>>452
2000円くらいで飲めて食べれる店もけっこうあるから
今度来るときはここで相談したらいいよ。
456列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:08:12 ID:iHvQfeKd0
>>452
3000円くらいでなかったでしょうか。
まずくもないので
お食事代・場所代・思い出代 各1000円と思えば
1回くらいは食べておいてもいいかな。 と思います。
あと 夕食は高島屋や伊勢丹地下のお惣菜でも買えば
少しは京気分が味わえます。
457列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:27:58 ID:Gne50pzW0
>>454
札幌の者だが
さっぽろ味噌ラーメンって味が濃いよね。
俺なんかが他のラーメン食べると「味うすっ!麺ほそっ!」となる。
気候によって地域差が出るのだろうね。
458列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:34:00 ID:l+tedBD/0
まーーた札幌か^^;
459列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:31:55 ID:gtlHu/vp0
○○県に旅行したら○○産のものを食べたい。△△産が材料だったら興ざめ。

こういうタイプの人は第一次産業が盛んな地域に旅行に行った方がいいよ。
宮崎行ってマンゴーとかさ。
京都を旅行先に選ぶこと自体間違っている。
京都市内で採れるものって野菜くらいだし。
460列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:35:48 ID:5wBrGw420
超常連札幌ちゃんw
461列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:42:54 ID:QGL69MnZO
なんで京都でラーメンなら、
天天有
風花
来来亭
あたりをチェックしないの?
あとは、こぼんちゃんって団子を売ってる店のラーメンとか
462列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:50:58 ID:sWCBZwO/0
>>461
なんでとか聞くなよ。
元々そういう主旨というか京都のラーメンについての話題じゃないからに決まってるだろ。
463列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 21:56:52 ID:QGL69MnZO
ハンバーグなら
ジェームスキッチン
とかね
この料理ならこの店はあると思う
天天有と風花のラーメンを食べられなかった人は京都駅の土産物コーナーで箱入り(自分で作るタイプ)でも、買える
麺の茹で方とか水切りで店よりは、多少落ちるかもしれないけど、スープの旨さはあじわえると思う
あと、京都大学のホワイトナイルは話題になったけど、今、ブルーナイルも出てる
他には総長カレーのレトルトパック(激ウマだった)
464列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:00:25 ID:FwT96ejrO
23時〜までやってて、上手くてわざわざ東京から青春切符で京都来たならこれは食うべきっていうお店ある?
一応市バスの1日乗車券は持ってる。
予算はたまには贅沢に5000円ぐらいまでなら出すからあまり気にしない方向で。

みんな頼む。


お腹減ったよ(´・ω・`)
465列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:01:47 ID:rVK5tGM90
>>464
千斗町のおばんざいやさんにしたら?
いろいろググってみるといいよ
466列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:01:47 ID:k5wmwkQ+0
>>459
京都は野菜はいけるとおもうけどな。
万願寺トウガラシとか今ほかでも食べるようになってるけど。
467列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:02:36 ID:tUkMjN8U0
まあ観光ガイドみたいなスレだし、京都はラーメンの激戦区だから当然話題としてはありだけど
まずwikiの「京都ラーメン」の項を見て
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3
次に「としむねの部屋」で店の位置と営業時間、価格、実物の写真を確認して
http://www.tcn.zaq.ne.jp/tosimune/ramenframe.htm
それから2chならラーメン板で「はんなり 京都のラーメン屋さん 食べよし」あたりを見て
もしそこが荒れてるようならここで聞いてみたらいいんじゃないか?
468列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:04:15 ID:FwT96ejrO
あと食事だけじゃなくてデザートとか食べられるお店あったらすっごい嬉しい。


お腹減りすぎて痛くなってきたよ(´・ω・`)
469列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:04:52 ID:k5wmwkQ+0
>>464
どういうのが食いたいのかいえ。
470列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:05:26 ID:k5wmwkQ+0
>>468
いまからかよ。
どこにいるの?
471列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:06:20 ID:rVK5tGM90
今すぐ食べたいのかよ・・・
472列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:07:10 ID:QGL69MnZO
スイーツならあるけどな
西尾八ツ橋本店の茶屋
京都で一番古い八ツ橋屋のカフェ
そこでしか食えないスイーツがある
473列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:09:32 ID:tUkMjN8U0
>>464
みんな相談に乗ってくれるから
まず今夜どこに泊まるか書きなはれ。
あと酒を飲むかどうかも
23時以降は、飲食店はほとんど閉まっているから
闇雲に探しても見つからないぞ。
474列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:12:36 ID:k5wmwkQ+0
273が書いているのはどこら辺という意味でとってくれ。
ホテル名とか間違っても書かないように。
475列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:13:12 ID:k5wmwkQ+0
470のどこにいるのも、どこらへんのいみにとってくれ。
476列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:18:01 ID:tUkMjN8U0
>>474-475
すまん、そのとおりだ。
たとえば、京都駅付近とか、四条烏丸周辺とか
そういう書き方をしてな。
477列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:26:18 ID:FwT96ejrO
一応未成年なんで酒はパス。
泊まりは多分歌広らしきカラオケ(なんとか三条の辺りにあった)で一人カラオケオールの方向かな。

場所は今鴨川(だっけ?)近辺でこれから南禅寺の方に頑張って向かうところ


なんかみんなの反応良すぎてビビった


(´・ω・`)
478列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:30:29 ID:n/qTJCXY0
今日東本願寺に行ってきました。



何よりも、参拝者を犬か猫のように追い払う警備員に驚愕しました。
479列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:31:10 ID:tUkMjN8U0
>>477
今から南禅寺に向かってどうするw
鴨川にいるのなら、そこから河川敷を歩いて南下して
三条まで戻りなさい。
あとカラオケよりネカフェかサウナの方がいいぞ。
まだ決めてないのならそのあたりも紹介するから。
ただし性別は書かないこと。男でも女性専用でもどちらでもあるから。
480列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:36:20 ID:mWf9eXje0
木屋町三条下ったとこのカレーうどんの「みみこう」はもうないだろ、
その隣の長浜ラーメンくらいかな。そのまた近くの王将とかは開いてると思われるが。
481480:2007/09/08(土) 22:45:11 ID:mWf9eXje0
あ、すまん。みみこうは六角に移転したみたいやね。
誰か移転の経緯しらない?
482列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:47:47 ID:QGL69MnZO
松葉のにしんそばもうまいよね
483列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:48:17 ID:tUkMjN8U0
>>471とりあえず列記

ひなた(手作りおばんざい) 中京区柳馬場通御池下ル シャトー黒川2F
075-213-4134 2時まで

どんぐり 三条木屋町店[お好み焼き・鉄板焼き]
中京区三条通木屋町東入中島町95
075-256-8899 5時まで

チファジャ 四条木屋町店[本格焼肉]
中京区高瀬川筋四条上ル紙屋町674-2
075-252-4129 5時まで

天晴ダイナー[ダイニングバー]
京区河原町三条下ル大黒町71-22ABCMUSEUM B1
075-213-4004 4時まで(ここは確かスイーツがあった)
484列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:55:11 ID:tUkMjN8U0
>>471
まさか高校生じゃないだろうね?
京都のカラオケやネカフェは、警察指導が厳しいから入店拒否られる危険性がある。
河原町三条西入るすぐにカラオケとネカフェ(オープン席のみ)があるが
そこならあんまりきついことは言わないかも。
ただし漫画専用席じゃないとリクライニングは無い。毛布は貸してくれる。
そこは10時間980円(土、日料金)
サウナならこの交差点から東に1分。サウナオーロラがある。
2500円。朝食は300円でご飯食べ放題。翌10時弊店。
485列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 22:56:12 ID:5tQN3LkC0
ひさごの親子丼って普通。
関西以外の人には新鮮味があるんかな。
木の葉丼の方がお勧めだ。
486列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:09:05 ID:k5wmwkQ+0
>>477
三条高瀬川下ったところの長浜ラーメンはけっこううまい。
あと、三条高瀬川下る一筋目東いるに王将がある。
ここら辺は1000円以下で食べれるところ。
それ以外は他の人に聞いてくれ。あんまり知らない。
487列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:17:58 ID:4vYYLbaA0
>南禅寺の方に頑張って向かうところ

笑ったw
悪いことはいわん、河原町三条・四条あたりにとどまりなさい。
488列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:25:26 ID:rVK5tGM90
こんな夜中に南禅寺界隈をうろちょろしてたら
確実に職質されるなw
489列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:29:07 ID:wKdMF3MHO
京都駅から東寺の方に歩いて行くと、「京都ラーメン研究所」みたいなラーメン屋があったんだけど、
有名なのかな?
490列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:38:21 ID:tUkMjN8U0
>>489
ぶっちゃけ、名前負けかなwそんなに有名ではない。
ちょっと前に流行った背脂チャッチャ系。
ルックスは「としむねの部屋」の中から「南区」を選ぶと出てくる。

レスが無いところを見ると>>464の南禅寺君は、マジで補導されてるんじゃないかw
491列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:46:48 ID:ZLv09aY00
ひょっとして水路の様子を見に行ったんじゃまいか?
492列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:53:20 ID:NRgn7HS+0
>>484

>サウナオーロラ
そこってホモ・サウナじゃないのか?
493列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:56:22 ID:tUkMjN8U0
>>492
仕事で遅くなったときなんかに使うが、そんな噂は聞いたこと無いよw
まあそういう奴は0%ではないだろうけど、どこのサウナでも。
494列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:59:35 ID:5wBrGw420
マクド24hの2Fでいいんじゃない?
朝までいて100円
495列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:11:21 ID:RopoLvKt0
【はんなり】京都のラーメン屋さん102【食べよし】
ttp://food8.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1188366100/l50
496列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:48:12 ID:8szj1210O
生きてます。すいません。

とりあえず充電器が壊れていたのか電池切れるわ、バスが途中でなくなるわ、迷子になるわで大変でした。
結局南禅寺には行きました。正確には南禅寺近くのインクライン目的だったのですが。
何わともあれ一人AIRごっこもどきが出来たので満足です。

その後コンビニ発見し、充電器を買ってスレを見てみたのはいいものの、なんか行き先話すと発見されそうなので控えてました。すいません。

んで、河原町三条についたのはいいもののなんというガラの悪さ。声かけられるわ、いきなり怒声とクラクションが聞こえるわでうざかったです。久々にジャンプする車を見たのは面白かったですが。
とりあえず今は店に入ってゆっくりしてるところです。

京都ってやっぱ大阪に近いせいか結構やばめですね。

皆さんなんだかんだ本当に有難うございます。いろいろ参考になりました……


うまうま(´^ω^`)
497列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:49:24 ID:AvdE1e8o0
>>496
週末のそのあたりは昔からそうだよ。
十分に気をつけて。
498列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:53:27 ID:Ujs2cIs70
>>496
男でも声かけますか(男ですよね?)。
そこはめしやは多いけど最近ずいぶんましになりましたが
ヤバメな人は多いので気をつけてください。
その分警察もうろうろしてるのですが。
499列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:53:31 ID:LtBI8Wqd0
>>463
総長カレーってどこで買えんの?
京大って生協とかいっぱいあってよく分からん。
500列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:54:59 ID:Ujs2cIs70
>>499
ググったらわからない?
501列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 00:56:20 ID:JQaE3Gkh0
>>496
おいおい、まあ大阪云々関係なくDQNが集まる週末だがw
ところでAIRごっこって何だ?アニメか?エアギアか?
行き先については万全をとって隠して正解だと思うが
各々の情報については、客観的に見て相当善意的だから安心しろ。

明日もいい日で、いい観光が出来ればいいね。
迷ったらこのスレにアクセスしろ。誰かが助けてくれるから。
じゃあ今夜はゆっくりお休み。
502列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 01:10:54 ID:8szj1210O
明日はいろんな駅寄りながら帰るので京都は観光しないと思います。
この2日で一番楽しかったのは真夜中の千本鳥居(伏見稲荷神社)の参拝でした。
アドレナリンマックスで感動ものでした。今度は女の子と行きたいなふふっ

ちなみにAIRごっこはアニメAIRのOPで線路を歩くシーンごっこでした。
…この町の一番のDQN俺じゃまいか(´・ω・`)
503列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 01:19:59 ID:LtBI8Wqd0
けど、京都旅行でラーメン食いたいって思うのはよほどラーメンに詳しくて
京都が激戦区だって知ってるやつくらいじゃないのかな。
一般的な人は京都=ラーメンってならんと思うが。

そういう意味で京都は他の観光地みたいに「これ」といって推し出してる
分かりやすいB級グルメがないので食事に関しては難しいのかもな。
あまり詳しくない人にとっては名物が多すぎてかえって何食っていいか分からなくなるというか。
504列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 01:28:50 ID:Ujs2cIs70
>>502
>真夜中の千本鳥居(伏見稲荷神社)

奥の院まで?まだまだ甘いな。
深夜のお山巡り最強。奥の院を左に出て
どんどん登っていくのだが、真夜中にそれをやるのが最強。
もちろんおれは無理。(*^ー゚)b
505列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 01:48:41 ID:JQaE3Gkh0
ほう、アニメ絡みで面白そうなのは
地獄少女1期のOPであったような無縁仏の立ち並ぶ参道なんかや
異形の三角鳥居が月明かりに浮かび上がるなど、まだまだいろいろあるぞ。
ちなみにむりやりAIRに関連させると、夜明け前の白んだ空に鴉と白鷺がいっせいに飛び立つシーンが間近に見れる
出町柳の三角州や、その近所の糺の森なんか、思わず頭の中に「鳥の歌」がリフレインするよ。
>>502は朝イチで見ることをお勧めする。
506列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 02:24:33 ID:lJ8YFTYa0
>>496
結局食事はしたの?
507列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 02:41:09 ID:8szj1210O
>>504
山巡り……なんか嫌な予感がして引き返した記憶が……ひぐらしじゃないけど疑心暗鬼になったら負けだと心の中で思ってた
>>505
札の森は世界遺産っていう割に以外としょぼくてショックだった気が(´・ω・`)秋にみたいね。あと最近のアニメはほんと綺麗で困る
>>506
食べましたよ〜お好み焼きお腹いっぱい(`・ω・´)
安いしうまいし量あるし朝近くまでやってるとかほんとマジ情報有難う。
508列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 03:47:27 ID:s9/x5efu0
509列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 03:54:04 ID:Ujs2cIs70
>>507
糺の森がじゃなくてそれ含む下鴨神社が世界遺産
510列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 07:40:30 ID:iJ3PJFjP0
???
いつのまにか 年寄りは駆逐されて
アニオタ・ジャンク好きの巣になってしまったのね
さいなら。
511列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 07:57:22 ID:Qxyi6AE90
俺もアニメとかアニオタという人種は嫌いだけど、それで楽しい奴がいるのは
事実なんだから話させとけばいいだろうし、他にネタがあれば自分で振れば
いいんじゃないの
512列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 08:32:29 ID:JKeD0M7e0
手のかかる爺さんだな。。。
スレには流れというものがあんだからしかたないだろ。
513列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 08:33:36 ID:Qxyi6AE90
そういえば昔、爺って人いたよな
514列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 08:47:12 ID:MxreZ1ph0
今日は大原野神社で御田刈祭
柱と相撲を取る神事があるよ
んで車折神社で重陽祭だわだ
515列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 09:13:55 ID:jA0w3Dy30
しかし、昨日の南禅寺君、
はじめて東京から京都に来て、真夜中に伏見稲荷やインクライン行くか普通?
ほんま無茶しよるで〜
でも久々の珍客で楽しませてもらったわ。

今度きたら、真夜中の貴船神社参りとか、八千代館の一泊なんてのも挑戦してね。
516列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 09:35:33 ID:5LoNDEZsO
京都の人は性格悪いな。。。
517列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 09:44:22 ID:MtgBWS3KO
>>514
車折のは、13時からですな。
今、現地で確認した。
518列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:09:37 ID:qPmNUigH0
京都旅行に行った際に20代前半女の子の友人にお土産を買いたいのですが、
予算は1000円以内でお菓子(洋菓子、和菓子どちらでも)、なるべく日持ちのするもの、
八橋などの超ポピュラーなお土産以外で、このお菓子はお土産にお勧め!と言うものありますか?
駅内のお土産屋さん、京都市内のお店で購入、どちらでも構いません。

京都に限らず、お土産を選ぶ時は散々迷いに迷って結局超ポピュラー商品が無難か…と思ってしまうので、
たまにはそうではないものにしたいなぁと。

あと、少し上にも出ていたような京都市内で治安の悪い所があったら教えて下さい。
私も一緒に行く友人も女なので夜はうろつかないつもりですが、念の為に。
519列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:10:50 ID:p6dTVLat0
どこに泊まったのかな?>南禅寺くん
520列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:14:38 ID:xLUvZoAD0
>>518
このスレに色々と出てるよ。
京都のおみやげ
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/localfoods/1131892234/
521列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:18:26 ID:T6lLLGTP0
>なるべく日持ちのするもの

防腐剤大量使用w
522列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:30:59 ID:ScgWHig60
>>518
夜うろつくのを避けたほうがいいのは高瀬川通りの三条から五条までくらいだけど。
別に女性の酔客も歩いてる。要するに歌舞伎町レベルか。
一人はやめたほうがいい。
523列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:32:21 ID:ScgWHig60
>>518
お茶のむひとなら思いっきり日持ちのする、和三盆系のおかしとかあるけどね。
おいしいけど見た目ただの干菓子だからどうかな。
鍵善とかのうまいよ。
524列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:36:43 ID:sB6f7vCcO
俺は京都に行ったら茶団子をいつも買う。
ある程度日持ちしたと思う。
宇治の茶団子ウマー
525列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 10:47:19 ID:ScgWHig60
526列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 11:19:00 ID:8szj1210O
>>518
全く日持ちしないだろうけど大徳寺近くのサラク(漢字忘れた)ってとこのわらび餅がすごい美味しかった。

あと夜女一人で歩くのはほんと危ないと思うから止めた方がいいよ。場所によっては叫んでも人がこなさそうところとかあるし……1対3で不意打ち喰らっても勝てるぐらいなら何しても大丈夫だと思うけどね。
527列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 11:29:12 ID:ScgWHig60
>>526
8時くらいまでは食事するために外出もするしそれほど危険じゃないでしょ。
自分でもちょっと考えるのは10時過ぎの高瀬川通りだな。
まあ歩かないで自転車とかなので大丈夫だけど。
528列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 11:44:32 ID:LtBI8Wqd0
>>518
老松の本わらび餅は?
小さい缶に入ってて日持ちもするし、1コ\300ぐらいで売ってる。
割と名店のものなので人にあげても恥ずかしくないし、まだ暑いからああいうのも良いかも。
529列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 11:54:39 ID:LtBI8Wqd0
↑調べてみたら贈答用の4缶セットのやつは\1365でした。
http://www.oimatu.co.jp/9F4F77F7-74D9-4D3B-AC97-955A489BD77E.html
530列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 12:01:59 ID:Aesm5uzI0
>>518
コンペイトウとか。
531列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 12:21:45 ID:dzuHSzEJ0
>>518
高島屋内の「とも栄」のポイズンベリー菓子がおいしかった。
ラズベリーみたいな味。洋風饅頭とかゼリーとかだった。
532列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 12:30:12 ID:o9uUJnES0
>>531
それって「ボイセンベリー」と違うか・・・?

金平糖で思い出したがこないだの旅行で「緑寿庵清水」に行ったが
臨時休業中で買えなかった。
開いてたとしても普段からして品薄で買えないらしいけど
支店は京都市内にあるの?
533列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 12:53:45 ID:dXN/6xF+0
>>532
高島屋にあったと思うけど。
534列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 13:27:27 ID:JX3PIQ2c0
ttp://www.youtube.com/watch?v=mt0aapK6gnU

この橋と川はどこ?
535列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 13:34:26 ID:0oV+P1uMo
重陽祭に御蔭おばさんキター(・∀・)ー!
536列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 13:36:26 ID:LtBI8Wqd0
>>534

たぶん八幡市の背割堤。
雰囲気は多少変わってるが今でも桜の名所。
537列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 14:13:49 ID:hInPk1bD0
3 名前: パート(チリ) 投稿日:2007/06/29(金) 21:20:04 txr35tKq0
>>1
もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、
海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールとピーナツ買って、海岸に座って
陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、
流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して
仕事になんか行く必要ないよ。

204 名前: 僧侶(静岡県) 投稿日:2007/06/29(金) 22:14:36 ZwG+FCSP0
>>3
そう思って会社と反対向きの電車に乗ったんだ。
突然、「この人痴漢だよ!」と女子高生が叫んで、文庫本を持った俺の手を掴んだ。
屈強な学生風が俺をにらみつけ、「この痴漢野郎!」と怒鳴って腕をひねり上げてきた。

駅で事情聴取を受け、職業をリーマンだと言ったが、なぜこの時間に会社と反対方向の電車に乗るのかと問い詰められた。
「海辺の酒屋でビールとピーナツを買って、寝転んで雲を眺めようと思って・・・」
「ふざけんな!」
突然警官に怒鳴られ、俺は黙り込んだ。

あれは半年前の雨の日のこと。一生消えない記憶・・・。

538列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 14:28:09 ID:MtgBWS3KO
高瀬川通りって何のことかと思ったら、木屋町の事?
539列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 14:43:16 ID:HLWJhCud0
最近は高瀬川通リっていうのか?
男なら夜一人でも普通になんともないと思うけどね。

ま、昔は河原町はハコ乗りするヤンキーなんかが群れてたけど
今はいなくてサミシw。南禅寺君が見たのは改造車かな。
そういうのは何系っていうんだろ。

ところでみみこうが移転したのは立ち食いから普通の店舗への
発展ってことかな。
540882:2007/09/09(日) 14:55:11 ID:LN1+2oFv0
京都の中心部に地下高速道路を造る計画は消えたのですか?
541列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 15:05:08 ID:hlAWXYlK0
>>540
京滋BP・京都二外・京都縦貫・京都高速 3つ目
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/traf/1094391535/
542列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 15:39:27 ID:WWIA64t70
543列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 15:45:36 ID:SBZU2OVR0
>>540
さすがにもう聞かなくなったね、
15年くらい前は計画案のチラシ配ってたけどな。
>>539
高瀬川でも五条から南には普通の地元民は行かないやろ?笑
観光客の方は言うに及ばない。
木屋町から河原町への通り抜けで
3年前に知人がオヤジ狩りに遭遇、突然顔面殴られて重症やったよ。
544列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 15:49:13 ID:Aesm5uzI0
オヤジ狩り、一時死人が出て警察が常駐するもんでましになったと
思ったが、3年前って最近やん((;゚Д゚)ガクガクブルブル

えー、ふつーの地元民だがむしろ五条ちょっと南に行く頻度のほうが(ry
545列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:14:42 ID:nQtncn+jO
20歳ぐらいの女の子なんだよね
しかも、マイナー系でなんだよね
和菓子・洋菓子、どっちなのか
どこで買うかでずいぶんちがうよね
あと、お酒が飲めるか飲めないかも関係すると思う
京煎堂の煎餅
手作りの京飴
雲龍
いろいろあるよね
546539ですが、コホン、、:2007/09/09(日) 16:19:02 ID:HLWJhCud0
なぬー狩られてたまるか。
ボコボコにしてやんよ。

 ∧_∧
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪

五条から南ってw
ふつう木屋町ゆうたら三条〜四条+四条ちょっと下ルくらいのことやん。
547列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:19:37 ID:SBZU2OVR0
ちなみに廃校した学校の南側の筋で。
>>544
あなたも好き物なんやね
まあ、怖いお兄さんが隣から駆けつけないように
きれいに遊んでね(笑)
548列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:20:23 ID:HLWJhCud0
X 三条〜
○ 二条〜
549列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:22:13 ID:nQtncn+jO
京都旅行に女の子どうしで行くのなら、京煎堂をお勧めするかな
ガイドブックにはよく祇園辻利と祇園こばしが出てるよね
京煎堂はあまりでないかな
京煎堂のジャパネスクなパフェ、結構評判が良くて、リピータが多いのよ
カフェを楽しんだ帰りに試食をしながら、京都の卵煎餅っぽい煎餅や和菓子を試食しながら、かえるんだよね
あと、時代祭りのころにいくなら、期間限定菓子があるから、伊勢丹とかお土産小路は要チェック!
550列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:26:37 ID:nQtncn+jO
洋菓子なら、マネケンのワッフルなんか、おいしいよね
551列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:29:22 ID:nQtncn+jO
京都にはハツ橋屋(西尾八ツ橋)がやってる面白いカフェもあるけど、八ツ橋以外でということなんで、京煎餅を紹介しますた
552列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:31:04 ID:qgsOVyVm0
>>478
いるよね。
勘違いしてる警備員。
553列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:43:26 ID:nQtncn+jO
あと、京都の洋菓子というと、バイカルも有名だよね
バイカル、激ウマだよね
554列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:47:45 ID:uo/U+TAq0
ID:nQtncn+jOはいつもの連投クンか?
555列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:50:37 ID:nQtncn+jO
京都三大祭りの時代祭りは平安神宮のお祭りだよ
556列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:55:28 ID:9hPI6dPo0
あぼーんしますた
557列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 16:59:38 ID:nQtncn+jO
はい
奈良スレから京都に遊びにきました
最後に下鴨神社関係のすんごい自社情報を残してばいばいするよ
京都と言えば絹織物
絹織物と言えば蚕
通称蚕の社(木島巫天照御魂神社)に三足鳥居と呼ばれる柱が三本の珍しい鳥居があります
もともとは池だった元糺の池に建ってます
558列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:02:06 ID:nQtncn+jO
えーん(T_T)
556がいじめる〜!
イノダコーヒーのコーヒー飲んで癒されてやる〜!
559列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:03:00 ID:iWmD/HYn0
ここも奈良スレ同様に連投専用の隔離スレ立てたほうがいい?
560列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:06:30 ID:ZsChw8Gx0
>>559
できればそうおながいします。
561列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:07:18 ID:i5VAd2YT0
今週末からの、15〜17日に飛び込みで京都に行こうと思ってます。
カネがないもんで、泊まるとこだけが悩みです。

上記の漫喫やサウナなどは連休の週末でも平気でしょうか?
サウナとか行った事ないんですが、仮眠は雑魚寝ですか?
562列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:24:34 ID:HLWJhCud0
>>561
ちゃんと寝たいんならゲストハウスとかあたってみたら。
900円てとこもあるお。
563列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:27:37 ID:i5VAd2YT0
ちゃんと寝れないでもいいのですが、サウナのシステム自体が知らないもので
はじめて行っても戸惑えずに使えるのかと・・・。

行けば何とかなりますか?
564列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:33:46 ID:HLWJhCud0
仮眠ルーム(あれば)ていうか一人用ソファや床で適当に寝るだけだと思うよ。
詳しいお人からの情報を入手されたし。
565列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:35:55 ID:/tCvLnS1O
プランの添削お願いします。
あと順路周辺でお勧めのレストランや喫茶店等がありましたら教えて下さい。

2泊3日
ホテルは四条烏丸近辺です。

1日目
14時京都駅→バス→三十三間堂→バス→清水寺
→徒歩で八坂神社経由祇園方面を散策→ホテル

2日目
10時頃ホテル出発→バス→二条城→バス→金閣寺→徒歩→竜安寺
→電車(嵐山方面)→天龍寺及び周辺を徒歩で散策→電車→ホテル

3日目
9時頃ホテル出発→電車→京都駅→徒歩→西本願寺→タクシー
→東寺→電車→京都駅→電車→(可能なら)東大寺→電車→16時京都駅出発
566列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:52:33 ID:sCWTzFeu0
>>565
三日目がハードですね>東大寺
あとはいけると思います。
東大寺はちょっと予測つかないな。
どうしても行きたいなら東大寺から行かれたらいいのでは。
567列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:53:04 ID:oTH7Zp8N0
1日目は高台寺和久傳、瓢亭、2日目は吉兆、平野屋、3日目京大和
568列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:07:33 ID:PCx5e+0U0
京都のついでに東大寺だけ寄るというのは、奈良に失礼だと思う。
あるいは、行ったとしても、東大寺だけにするんじゃなかったと後悔するんじゃないか。
569列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:28:16 ID:SBZU2OVR0
>>565
3日目、タクシーで宿から本願寺経由〜東寺〜京都駅をお薦めします。
かなり時間効率が良くなって奈良に回せるはずです。
それか四条堀川まで歩いてバスで本願寺へ。
京都駅に行く必要ありません。
もっとも現在本願寺は修復中であまり観るとこないですが。参拝ですか?
570列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:29:34 ID:hInPk1bD0
札幌の者だが、
東大寺いくなら伏見か嵐山の散策がいいと思う
571列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:30:36 ID:sCWTzFeu0
>>568
失礼ってことはないと思うけど。
実際問題東大寺はでかいし、興福寺はちょっと離れてるし
一つでも十分意味があるかと。
572列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:31:59 ID:sCWTzFeu0
大仏はみたことないなら見る価値あると思うよ。
ただ、時間が読めないかと。
ダイヤを調べていかれるといいかとおもます。
573列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:32:18 ID:LtBI8Wqd0
>>565
コースは定番中の定番だけど三日目の東大寺以外は時間的にも余裕があっていいと思う。
まだ暑いからあんまり予定詰めすぎるとしんどいしね。

お勧めの休憩場所は一日目は清水寺 →八坂神社の途中にある「長楽館」の喫茶室、
祇園白川近くの甘味や「小森」、四条通の甘味や「鍵善」。
あと四条烏丸の角から北東の寺町御池の角までの四角いエリアは町家カフェや
町家レストランの宝庫なので夕方ぶらぶら歩いて見るのもいいと思う。
室町通の「オステリア蒼」とか四条烏丸から近い「セカンドハウス東洞院店」、
あと有名な「イノダコーヒ」なんかもこのエリアにある。

二日目、嵐山方面は観光向けの安っぽい所と超高級店ばっかりであまり詳しくないけど
老松のカフェで甘味とかいいかもしれない。
三日目に回る所の周辺はあまりいい店ないかもしれない(俺が知らんだけかもしれんが)。
574列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:38:55 ID:sCWTzFeu0
三日目はベタだけと京都駅ビルの中の店に行ったらいいかと。
けっこう有名店はいってるし。
575列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:39:25 ID:HLWJhCud0
>>570
札幌の者ww

あんたなんか狙ってるやろww
576列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:40:21 ID:hCYKAq5j0
>>537=570
577列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:52:01 ID:sJp9Uyd4O
>>559
今の連投奈良スレを埋めてもらったあとに、
「連投君専用・京都奈良スレ2」
を立てた方がいいと思う。
578列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 19:18:55 ID:VO/D+5Zp0

関西では全く評価されていないのに、関東に行くと最高レベルにモテてている関西男!

濱口優(大阪) 小倉優子
矢部浩之(大阪) ひとみちゃんと破局後、海外ロケで飛行機に乗ったら、3人の美人CAから電話番号を渡された。(ソースはめちゃイケ)
松本人志(兵庫) 優香 常盤貴子 持田香織 hiro
モンキッキー(大阪) 山川恵理佳と結婚。
藤井隆(大阪) 乙葉と結婚。
木村祐一(京都) 辺見えみりと結婚。
川島明(京都)  眞鍋かおり
陣内智則(兵庫) 藤原紀香と結婚。森下千里と熱愛。
千原ジュニア(京都) 内田有紀
岩尾望 (大阪) 合コンで知り合った関東美女と、数時間後にはSEX。(ソースは松本のラジオ)
レイザーラモンHG(兵庫)  タレントの鈴木杏奈と結婚。
葉加瀬太郎(大阪) タレントの高田万由子と結婚。。
吉本興業の社員、木本公敏(兵庫) 内田恭子と結婚。
西野亮廣(兵庫) 「CanCam」の元専属モデルでタレントの臼田あさ美
梶原雄太(大阪) 元モデルの園田未来子と結婚。(ソースは、女性セブン)
西川貴教(滋賀) PUFFY吉村由美 瀬戸早妃 大塚ちひろ(ソースはフライデー」)
ジャンヌダルクのボーカルyasu(大阪) 森下千里
ダルビッシュ有(大阪) サエコと結婚。
サッカー中田浩二(滋賀) 加藤あい (ソースはスポニチ)
杉浦太陽(大阪) 辻希美と結婚。
武幸四郎(滋賀) 高島彩
ネプチューンの名倉潤(兵庫) 渡辺満里奈と結婚。
田中直樹(大阪) 女優小日向しえと結婚。
ケツメイシRyoji(兵庫) モデル石川亜沙美と結婚。
ケツメイシ大蔵(兵庫) 元モデルの浮田佳奈と結婚。
hyde(和歌山) 大石恵と結婚。

ソースのまとめ
http://tokyo.cool.ne.jp/newark/
579列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 19:37:27 ID:MtgBWS3KO
テレ朝に吉右衛門キター
580列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 20:12:07 ID:8szj1210O
まさか札幌の者は痴漢のせいで実家に帰ったとか?だったら泣けるんだが(笑)

>>565
千本鳥居はマジすごいから時間があったら見てみてわ?駅の逆側だと思うけどそれでも行く価値あると思うよ
581列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 20:16:02 ID:aeQxxUGl0
11月に宿は確保できたんだが、プランを立てられねぇ……。
自分がこんなに優柔不断だったとは思わんかった。
582列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 20:40:51 ID:9vdcqBlw0
みんなすごいあちこち行くんだね。
清水寺とその周辺(二年坂三年坂とか四条界隈)行くだけで
一日潰れるぞ
583列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 20:42:43 ID:8szj1210O
>>581
自分みたいに行き当たりばったりでいくのも面白いよ。後悔はすると思うけど。
それが嫌ならるるぶみたいな旅行ガイドにルートとか乗ってるからそれ通りいくといいよ。少なくとも外れはあんまないと思う。
584列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 20:55:02 ID:Rg/ZB9Bb0
>>565
東大寺の、有料拝観施設は七時半から観られるので
すご〜く早起きして、東大寺を一番最初にすれば、他の場所もゆっくり観れます。
楽ではありませんが…
585列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 21:00:25 ID:o9uUJnES0
>>581
何泊で行くのか知らないけど、どうしてもここだけは見たい!
という核さえ決めて、その周辺には何があるのか
を抑えておけば後はなんとでもなるよ。

むしろスケジュールをギッチギチに詰め込むよりは
余裕が出来て楽しい旅行になるとは思う。
各種交通の路線図と名所の位置が分かるガイドブックの
地図だけは、常に取り出せるようにしておこう。
586列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 21:06:04 ID:MtgBWS3KO
宝厳院 秋のよてー
http://imepita.jp/20070909/694920
587列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 21:46:34 ID:srqjkKIh0
すいませんが、御教授をお願いします。
今週末に、東福寺の拝観の後に泉涌寺に向かいたいのですが、どのような道を通ったら良いでしょうか。
東福寺から日赤病院や九条通まで戻ってから泉涌寺道だと、かなり遠回りになりそうです。
いろんな地図を調べると、道が繋がっていたり、いなかったり、と、はっきりしません。
宜しく、お願いします。m(__)m
588列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 21:54:43 ID:j4yoqqN+0
589565:2007/09/09(日) 21:59:42 ID:/tCvLnS1O
皆さん、色々とアドバイスありがとうございました。
参考にさせていただき、旅行楽しみたいと思います。
590列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:07:24 ID:srqjkKIh0
>>587
早速、有り難うございます。
1.日吉ケ丘高校の南側を通って、悲田院前から月輪中学校を通り泉涌寺道か、
2.それとも、日吉ケ丘高校の南側をずっと雲龍院まで、気合いを入れて歩くか、
3.東林町の泉涌寺窯元の中をと通るか(まっすぐな道はなさそうですが)、
今一つ、袋小路があるか否か、道がはっきりしませんのが、不安ですね。

東福寺を出た所あたりに、よく手書きの矢印で「泉涌寺↑」なんかがあるのですが、
ちょっと、自信がないので。。。
591列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:09:10 ID:sB6f7vCcO
先週京都に行った時は最初から計画倒れだった。
金閣寺から嵐山に向けて寺周りをする予定が、二日酔いで寝坊、乗るバス間違えて平安神宮に着くし。
もうウダウダ。
でも、何処に着いても何かあるね。京都は。
無計画でも意外と楽しめるかも。
592587 & 590:2007/09/09(日) 22:09:44 ID:srqjkKIh0
すいません。
>>588さん、有り難うございます。
の間違いでした。。。。
593列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:10:21 ID:oUv5u2mc0
市バス1日券買ったらもらえる地図がけっこう使えるんだよねw
594列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:16:11 ID:Jys13TSO0
>>589
まだ見てますか?
細かいことですが2日目の朝、四条烏丸のホテルから二条城ならば
バスより地下鉄の方が早いと思いますよ。
595565:2007/09/09(日) 22:21:09 ID:/tCvLnS1O
>594
アドバイスありがとうございます!
助かります!!
596列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:25:35 ID:RopoLvKt0
>>593
つーか路線図欲しいと言えば一日券買わなくても貰えるぞ。
597416:2007/09/09(日) 22:36:28 ID:cxP9ybaz0
なんだか反感買ったみたいだけど、別に京都を貶すつもり無いんだけどね。
>>432さんの言う通り、京都へ行ってまで道産食材を食べる気しないだけ。
みなさん、海外旅行へ行ってわざわざ日本製のお土産買いたいか?
しっかし、ちょっと本音を言っただけでこんだけ言われるとはね。
そこら辺が、さすが京都!プライド高いよね〜。

>>431
北海道は乳製品も豊富だから和菓子よりも洋菓子が豊富なんだが?w
598列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:37:07 ID:g+mA5Ish0
>>593
路線図なら京都市交通局のHPにある。(pdf
599列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:40:10 ID:zds+YqoO0
>>597
まーーーた北海道か

 札 幌 で や れ
600列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:41:38 ID:a3fGGLfW0
開拓民うぜぇえ
601列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:46:22 ID:Ct0pHBbj0
>>590
あなたの言う 1、2、3 は、どれも口では説明できない地元民レベルの路地道w
土地勘の無い観光客にはお勧めしない。

日吉が丘高校のひとつ手前の筋を左に曲がり(google の地図だと「勝林寺」が
ある通りに入る)、まっすぐ歩いて保育園と日赤の裏門を通り過ぎ、
もう少し行くと、突き当たりに泉涌寺交番がある。
交番を右に曲がって、坂道(泉涌寺道)をただひたすら上がっていく。
東福寺からだと、徒歩で約20分

日吉が丘高校の前を左に曲がって、町内の細い路地をくねくね曲がって
歩いているうちに、なんか知らんけど泉涌寺道に出てしもたーにもなるけれど
日赤の裏 → 交番 → 泉涌寺道 がいちばんわかりやすいと思う。
602列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:51:43 ID:7P7pf8Bf0
>>597
× ちょっと本音を言った
○ かなりおかしなことを言った
603列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 22:55:38 ID:srqjkKIh0
>>601
有り難うございます。
やっぱり「急がば回れ」で、確実性を重視し、ゆっくりと歩きます。
感謝!!
604列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 23:54:35 ID:WWIA64t70
原材料で満足して加工食品食べないやつw
605列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 23:57:46 ID:sB6f7vCcO
他県民からみてもこのスレの北海道はウザイな。
京都の女にフラれたのか?
606列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 00:11:07 ID:2mw8s73O0
京都の料亭の筍は、北九州産
はもは 山口産
等々 言ってたらきりがない。
607列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 00:21:46 ID:RFDrqOis0
>>597
>なんだか反感買ったみたいだけど、別に京都を貶すつもり無いんだけどね。

反感というか当然の反応だと思うが…。
京都は場所柄地元で良い素材というのは野菜以外はとれないから他の素材をしかも質の良いのを
仕入れるのは当然だと思うし。

>>432さんの言う通り、京都へ行ってまで道産食材を食べる気しないだけ。

道産の大豆使った豆腐でも水やにがり等の凝固剤等で味が変わると思うがなぁ。
和菓子や洋菓子でも小豆や乳製品のみで味が決まる訳ないんだから食ってみれば良いのに。

>>431
北海道は乳製品も豊富だから和菓子よりも洋菓子が豊富なんだが?w

自分が和菓子出しといて、それはおかしいだろ。
洋菓子ねぇ、そうだよね有名だよね白い恋人とかw

正直食べてみて道産の素材使ってるから北海道で豆腐や和菓子やうどん食べた方が
美味しい!というのは納得出来るだろうけど、素材が道産だから食べる気しないと
言うのは一々書き込む様な事じゃないし、批評にもなってないよ。
懐石料理も値段が高いと思うかもしれないけど、食べてみると値段に納得いくところ
も有るし、一概には言えないよ。

ちなみに私は京都在住でも出身でもありません。東京生まれの東京育ちです。
最後に長文ゴメソ
608列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 00:24:25 ID:S+hX0WpN0
その土地の特産物=名物という観念自体、第一次産業の町のものだしな。
京都は色んな土地の旬のものを合わせた「であいもの」文化。

そんな俺も九州男と近江の女が京の都で出会ってできた「であいもの」。
孫にあげるのはもちろんヴェルタースオリジナル。
609列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 01:26:42 ID:EVic4SFQ0
相手してる奴も道民と同じくらい目障りなんだけど
610列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 01:30:05 ID:wS4euwTS0
>>609
札幌でやれ
611列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 01:31:16 ID:f5k0eLz20
さっさとIDであぼーんした漏れは勝ち組。
612列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 01:40:03 ID:NyxVu5Tp0
>>597
○○県に旅行したら○○産のものを食べたい。△△産が材料だったら興ざめ。

こういうタイプの人は第一次産業が盛んな地域に旅行に行った方がいいよ。
宮崎行ってマンゴーとかさ。
京都を旅行先に選ぶこと自体間違っている。
これくらいちょっと考えれば誰でもわかることなんだから、自業自得だ。
613列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 02:26:53 ID:xwNy0kVcO
京都民だが、京都に来たら京料理を食べたいと思うのが当たり前だろう!

それをがたがた、言うやつは無視しろよ、
いちいち釣られるな。
614列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 02:31:25 ID:wS4euwTS0
札 幌 で や れ
615列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 02:54:29 ID:C+vPdKdg0
>>613
食材が北海道産から食いたくないっていってるからそりゃおかしいと言われてるんだろう。
昆布もハモも京都産じゃないだろ。
616列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 03:52:28 ID:lcsa1cb60
西利さんの京つけものパーティの内容等ご存知の方いらっしゃいませんか?
617列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 08:03:27 ID:yNin3TtLO
今、東京から始発で東海道線に乗ってる。京都へ行ったはいいが
18きっぷじゃ帰れないんだよなぁ・・・
618列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 09:13:38 ID:fnzSure/0
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`) まあ、宇治茶(京都産)でも・・・
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  | ∧∧
|_|(´・ω・`)
|桃|o   ヾ
| ̄|―u'   旦 <コトッ
""""""""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     旦
""""""""""""""""
619列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 10:10:51 ID:+qgm5hyQ0
>>617
当日に帰るってこと?
620列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 10:21:14 ID:zH4VtHuLO
さっき、だるま寺の通りを西陣から通ったけど、寺だらけですな。
621列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 10:40:41 ID:XLnBGEVW0
名物がその土地で取れたものを使ってないって、普通にちょっとあれ?って思うけどなw
調理方とか雰囲気が京都にしかないものならまぁ別にいいじゃん。
622列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 11:00:32 ID:4ibKNtT50
要するに北海道叩きをして欲しいんだろ
623列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 11:05:37 ID:vj86ERLw0
食材の話はもう十分だから他の板でやってくれ。
これ以上は板違いだ。
食べ物
http://food8.2ch.net/food/
グルメ外食
http://food8.2ch.net/gurume/
624列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 11:45:54 ID:2aVydTpwO
>>617
観光3時間ぐらいで日帰り出来ないっけ?
625列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 11:47:35 ID:g9rXHxp10
>>618
  ( ゚∀゚)   デハ、イタダキマス
  ( つ旦O
  と_)_)

    
  ( ゚ ◎゚)   ズズ…
  ( ゙ノ ヾ
  と_)_)

    
  ( ゚ Д゚)   …………
  ( つ旦O
  と_)_)

    _, ._
  ( ゚ Д゚)   シタヤケドシタ・・・
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。
626列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 11:53:24 ID:+82DVx6a0
明日、なんとなく京都に行こうと思うけど
情報が多すぎて混乱してくるんだよなあw

んで、お茶が好きなので一保堂ってところのHPみたけど
めちゃくちゃ高いな…ほうじ茶でなんとか手が届く範囲。。。w
627京都人:2007/09/10(月) 12:32:18 ID:aAtXTKbb0
高くて当たり前、ブランドだから。
ほうじ茶が看板だし、買うならそれだけでいいと思うよ。
628列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 12:39:23 ID:TDFzmHK50
椿堂の方が安いよ。
629列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 13:00:17 ID:wRzJaRIY0
今度の連休ってまだかなり暑い?
野仏庵って入場料に抹茶付きみたいだけど今の時期でも楽しめるかな?
630列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 13:37:18 ID:a9Izp+3B0
母親とその友人二人が今月末20〜22日の2泊3日で京都に行きます。
ホテル(ウェスティン都ホテル京都)と新幹線は手配済みです。
行きたいところ等要望を聞いて行程を考えているところです。

一日目
12時頃京都駅着(昼食は車内で弁当)→(ホテル送迎車)→ホテル
→16時から事前に申し込み済のツアーに参加(清水寺→京懐石だか祇園だかでの夕食)

二日目
ホテル→(※移動手段1)→◎嵐山(トロッコ列車&保津峡ライン下り)→(※昼食1)
→(※移動手段2)→龍安寺→(徒歩)→金閣寺
→(※移動手段3)→八坂神社・祇園界隈→(※移動手段4)→平安神宮→(徒歩)→南禅寺→(徒歩)→ホテル

三日目
ホテル→(電車)→◎七條甘春堂(和菓子作り体験)→(※昼食2)(※移動手段5)→◎三十三間堂
→(※移動手段6)→◎錦市場→(電車)→京都駅15時頃発

※の部分の移動手段、食事処のアドバイスいただけないでしょうか。
(※昼食1)のところは以前嵐山に行った時に寄った湯豆腐やさん(嵯峨野って名前だったと思う)にしようかと思います。
◎は要望のあった場所で、これ以外に京都御所に行きたいと言っています。
しかし事前申し込み制で平日のみなので、一日目ホテル着からツアーまでの間に組み込もうと思うのですがそんな余裕はないでしょうか。
またこれ以外にご指摘等頂ければと思います。
631列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:02:54 ID:tNk/g3Cj0
八坂神社から平安神宮は歩かにゃもったいない。八坂神社から四条通経由で祇園新橋あたりを散策後、
東進して東大路を渡り知恩院へ。知恩院山門前を通過してまっすぐ神宮道へ。
632列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:25:24 ID:S+hX0WpN0
※移動手段1 蹴上→(地下鉄東西線)→二条→(JR山陰本線)→嵯峨嵐山
※昼食1
※移動手段2 嵐電嵯峨→(京福嵐山本線)→帷子ノ辻→(京福北野線)→龍安寺
※移動手段3 金閣寺前→(市バス 12番、59番)→四条京阪前→(徒歩)→八坂神社
※移動手段4 人力車 or タクシー(ワンメーターで行ける)
※昼食2
※移動手段5 徒歩(50mぐらい)
※移動手段6 三十三間堂→(徒歩約300m)→京阪七条→(京阪)→京阪四条→(徒歩約400m)→錦市場
633列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:38:27 ID:S+hX0WpN0
※昼食2はハイアットリージェンシーの地下の和食ダイニングなんかが良いかも。
三十三間堂のすぐ横。
634列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 14:47:19 ID:S+hX0WpN0
それと結構高いけど、「わらじや」っていう、うなぎとかうぞうすいで
有名な所が七條甘春堂のすぐ近くにある。
635列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 15:46:55 ID:+qgm5hyQ0
>>626
一保堂のほうじ茶はうまいよ。
2種類あるけどとくに、たかいほうがうまかった
あたりまえか。
636列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 15:48:24 ID:bv7aBGzm0
わらじやの「うぞうすい」は、それこそ、「京都に来たならこれ食っとけ」というものだと思う。
けっこう高いので、お金に余裕があればの話ですが。
一人前6000円ちょっとだったか。
637列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 16:18:52 ID:4hiWFnJC0
>>630
トロッコって事前に予約できっぷを取っといた方がいいって聞いた。
本当かどうかは知らないけど。
638列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 16:23:45 ID:S+hX0WpN0
>>632ちょっと訂正
× ※移動手段2 嵐電嵯峨→(京福嵐山本線)→帷子ノ辻→(京福北野線)→龍安寺
○ ※移動手段2 嵐電嵐山→(京福嵐山本線)→帷子ノ辻→(京福北野線)→龍安寺
639列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 16:25:01 ID:EVic4SFQ0
>>630
京都駅に12時頃着くなら御所も13:30標準コースで余裕でしょ。
京都駅〜御所〜ホテル〜16時ツアー と予定を組み替える必要あるかもしれないけど。
いずれにせよ御所は敷地内へ入る際に警察、中で宮内庁の人に拝観許可番号を提示と
身元の証明が二重にあるので行くならゆとりを持って早めに到着すべき。
640列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 16:36:51 ID:yKjBM8mQ0
食事、ホテル、神社仏閣は専用スレで
641列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 16:46:41 ID:eFnaf2820
>>634>>636
『わらじや』の「うぞふすい」は1人前\6100だが、値段ほどのものではなく調理が雑。
立地の良さと1回限りの観光客のお陰で有名なだけ。自分はおすすめしない。

以下>>630の参考にはならないが一店紹介。
わらじやと同じような内容と値段ながら、叡電木野の『洛北 松乃鰻寮』の「うなべ」は絶品。
不便だが別世界のような立地で、定評ある鰻専門高級店らしい雰囲気と接客も抜群。
・『洛北 松乃鰻寮』http://horoyoi.jp/detail.php?id=769
642列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 17:14:11 ID:zOjT3/h5o
>>640
誘導自治厨は消えろ。
643列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 17:18:21 ID:zOjT3/h5o
>>637

トロッコは予約した方がいい。

平日でも団体とかちあうと乗れないことがある。
644列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 18:18:31 ID:bp07aS3J0
>>630
三日目の行程はちょっと無駄が多いな。お土産を買うからなのかも試練が。
八坂さんとセットで同じ日に行った方が良いのでは?同じエリア出汁。
645列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:05:27 ID:+82DVx6a0
>>627
>>628
>>635
ありありがとうございます。
一保堂はほうじ茶が看板商品ですかー。
じゃあほうじ茶プッシュで買ってみます。
椿堂ってところも見てみました。
お茶だい好きなので飲み比べしてみたくなりました…
お茶はいいなあ。
646列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:27:56 ID:tNk/g3Cj0
一保堂の前の道をしばらく南下すると、蓬莱堂茶舗ってのもあるよ。
647列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:40:34 ID:ronVQShWO
デートにいいところってどこがありますかね?
遠恋中の彼女がはるばる九州からきてくれるので、いいところに連れていってあげたいのですが、知識がないのでorz
観光する時間は丸一日です。
648列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:50:25 ID:zH4VtHuLO
>>647
取り敢えず、関西walkerを見るよろし
649列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:52:18 ID:2mw8s73O0
お寺さんが好きな人だといいが、
下手するとUSJのほうがいい とか言われると。。。
650列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:52:25 ID:q17hND7K0
時期、見たいものや食べたい物の傾向、予算等の情報を提示しないと
漠然といい所と聞かれても教えようが無いと思います。
651列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:54:38 ID:+82DVx6a0
>>646
ありがとうございます!
町中で行きやすいし、見てみますね〜
さすがは京都ですね。お茶屋さんいっぱいヽ(´ー`)ノ
652列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:59:02 ID:ronVQShWO
漠然すぎましたね、スイマセン
お寺は好きみたいです。予算は1万ぐらいでしょうかね
USJは前日にいく予定ですが、高いと聞いたのでorz
653列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:03:57 ID:tPPCSMLW0
>>647
千斗町のおばんざいやさんに連れてくべし
654列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:10:52 ID:72MgHCoY0
>>647
札幌の者だが、
デートなら鴨川三条のスターバックスがいい
お気に入りで毎回いく
655列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:12:41 ID:tPPCSMLW0
>>654
千斗町で晩飯くって、三条大橋のスタバでフラペ買って川沿いでまたーり
定番のデートコースだね
656列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:15:15 ID:s1n17G0g0
定番なら

先斗町

とちゃんと書こうぜ。
657列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:16:59 ID:tPPCSMLW0
すまそw ぽんとちょうで変換されないもんで
658列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:17:48 ID:SryG1teT0
者だが
659列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:25:12 ID:kMhfdTre0
>>631->>644
みなさんどうもありがとうございます!

>>631 >>632
経路・移動手段とても参考になりました。

>>633
なかなか良さげですね、提案してみます。

>>634 >>636
これはなかなか豪華ですな・・・

>>637 >>643
トロッコとライン下りは既に旅行会社で予約してあるとのことでした。

>>639
13:30標準コースの予約を取りました。

京都駅には12時前に着くとのことで、駅からホテルへの送迎サービス(リムジン)が
あるのでそれを利用します。間に合うかどうかはその送迎の運転手さんに聞いて
だめそうだったら直接御所に行ってくれるかどうか聞くようにします。
660630:2007/09/10(月) 21:27:02 ID:kMhfdTre0
↑ すいません >>630 です。
661列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:54:34 ID:qOueb97U0
>>630
○月○日に××ホテルって、書き方はやめましょう。
宿にイタズラ電話とか、かかってくる可能性あるよ。
662列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:55:49 ID:y93xBFqc0
金閣寺→清水寺→延暦寺って不可能っすか?
663列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:55:59 ID:TKP8cqxu0
>>652
伏見稲荷大社が面白い。本殿を参拝した後、千本鳥居をくぐって奥社まで行って
参拝するのがお勧め。時間があるなら稲荷山を登ってみるのも良い。
此処にしかない幽玄な雰囲気を味わえる。ちなみに拝観料は無料。
664列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 21:58:20 ID:sFm1Kh3o0
>>661
>宿にイタズラ電話とか
それはさすがに考えすぎ。
小さな宿坊や民宿とかならともかく、大きいシティホテルだよ・・・


何だったら漏れも晒してやるよw
今度の出張(+観光)、17日に東横イン四条烏丸だ。
665列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:13:14 ID:mPuHC+vj0
じゃ俺も
今度の3連休オークラExeフロアだよ
666630:2007/09/10(月) 22:13:22 ID:kMhfdTre0
>>661
ホテルは行程を教えてもらうのに必要だと思うのですが
日にちはいらなかったかもしれませんね曜日だけ書いておけばよかったかな・・・
667列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:20:36 ID:ULFPTe+eO
>>662
今日たまたま延暦寺を調べてたんだけど、京都から延暦寺って意外と近いよね。
668列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:25:23 ID:ronVQShWO
>>652です。皆様、さまざまな情報ありがとうございます。
先斗町に鴨川、稲荷神社…トライしてみます。
清水寺なんかはどうですか?京都で一番有名ですよね。
669列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:35:12 ID:TKP8cqxu0
>>668
ベタだが面白いと思う。参道の坂道には色々みやげ物や食事所も
あるし寄り道しながら参拝するのも楽しい。近くの地主神社はえんむすびの神さまだから
デートなら参拝してもいいだろう。

ttp://local.yahoo.co.jp/static/place/a126/1360.html
670列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:42:44 ID:tNk/g3Cj0
>>668
彼女がいろいろ調べてると思うけど、、
親密度うpをはかるために京都らしい雰囲気のある小径石を散策すると
いいんじゃないか。清水からのつづきでいけるしね。
石塀小路とか夕刻の先斗町など。道も狭いし石塀小路は迷路みたいで楽しいんじゃない?
それと甘味処は好みに合わせて厳選してね。
そして夕方以降は鴨川べりに並ぶカプール(名物)に加わるのさ。
夜景なら将軍塚が近い。
671列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 22:45:00 ID:tNk/g3Cj0
X 小径石
○ 小径(こみち)
672列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:02:22 ID:wSmZqE5q0
>>670
そんなベタベタな奴らがいたら、石を投げてやりたいなw
673列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:12:58 ID:RFDrqOis0
>>645
一保堂の近くになら柳桜園なんかもあるけど。
ここのほうじ茶の香悦をこの前買ったら、凄い香り高くて美味しかったよ。
あと、一般向けしないと思うけど刈番茶なんか変わってて面白いかもね(かなりクセが強いけど)。
674列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:42 ID:/YhwmmX40
>>662
可能ですけど?
一日でってこと?
清水って朝早いし
朝一で清水いって金閣寺いって
比叡山いって時間余ったらまた清水周辺の夜いったらいいかと。
675列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:17:06 ID:ronVQShWO
>>669-670
返答ありがとうございます。
清水寺へは京都駅からバスでいけますよね?
金閣寺や先ほど教えていただいた場所にもいきたいので、バスを多用しなければいけなさそうです。
スルっとKANSAIなるものを購入するのがベストでしょうか?
676列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:18:05 ID:tPPCSMLW0
>>675
市バス1日券(500円)買えば?
677列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:29:26 ID:PZj3UnFT0
>>675
携帯だからといって「調べない」事の免罪符にはならない。
678列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 23:33:26 ID:bp07aS3J0
>>662
足が何かにもよるが、一日で行けるか?ってことなら十分可能ジャマイカ。
679列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:00:50 ID:P5ilLzTZ0
あえて、一保堂を無視して進々堂に一目散に駆け込む
680列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:15:16 ID:lEhln1T1O
>>676
そんなものがあるんですね、ありがとうございます!!


>>677
すいません!!皆様が丁寧に返答をくださったので、調子に乗ってしてしまいました。申し訳なかったです。

皆様、色々とありがとうございました!!
681列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 00:27:22 ID:XFp5Bku40
>>674
>>678
ありがとうございます。やっぱ可能だけどハードって感じですかね。
中学の修学以来約14年振りなので交通とかわからないんですが、
金閣→清水→延暦 より 清水→金閣→延暦 の方がスムーズなんですか?
地図上だと前者の方がスムーズそうに見えるんですけど。
足は普通にバスとか地下鉄とかです。

その日帰宅予定なので無理なら清水金閣と、2大メジャー所だけおさえて
たいさんしようと思ってます。
682列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 01:05:53 ID:/O+GpcqpO
今日晴明神社へ行ったんですけど、やはり安倍晴明に関する映画も制作された事もあり俳優の絵馬が沢山ありました。
しかしその中に「ストレッチマン氏」なる絵馬が・・・wwww
683列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 01:34:12 ID:IqR3/exk0
まいどんの絵馬はあるのかな?
684列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 02:44:57 ID:v0j2YaEi0
>>681
可能だけどハードではあるかな。
足がバスで早朝からまわれるなら 清水→延暦→金閣 の方がいいんじゃないかと思うが。
清水寺→百万遍(→銀閣寺道→)→(京阪バスor京都バス)→延暦寺→銀閣寺道→北野白梅町→金閣寺道
で行けるが、金閣寺の閉門が17時だったと思うからそれに間に合うようにね。
今時刻表調べてみたら、案外余裕あるかも。
685列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 02:57:29 ID:MREDEQPy0
柿食えば
 おなら鳴るなり
  金閣寺
686列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 03:07:48 ID:Su9zDrWg0
>>681
清水寺は早朝からあいてるから早朝にいって、
次に金閣にいって、そのあと、ケーブルで比叡に行くというルートだといけるかなってかんじ。
その三つは一つづつがメインでいけるくらい濃いうえに、比叡山は山の上で
いくのはかなり平地とことなる手段になるから。
バスか叡山電鉄京阪ケーブルロープウェーと乗り継ぐことになる。
687686:2007/09/11(火) 03:09:42 ID:Su9zDrWg0
684さんのかいてる清水比叡金閣の順番のほうがいいかも。

清水は早朝で比叡をメインに、金閣をそのあとにしたほうが
時間的に調整が可能かも。
688列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 03:39:30 ID:v0j2YaEi0
>>681
平日なのか土日祝日なのか、オンシーズンなのかオフシーズンなのかによって比叡山行きのバスの時刻は異なるが
仮に11月30日までの土日祝日で考えると、10時前に延暦寺に着けるのが一番速い便になる。
この便から11時まで約15〜30分間隔で延暦寺行きのバスが出てるのでご参考までに。
延暦寺14時半杉の京都バスに乗れば、出町柳駅前に15時13分着。
市バスの乗り換えて、白梅町で乗り継いでも16時には金閣寺道には着けるやろ。
もう少し余裕持たせるなら延暦寺13時半前に出る一本前の京阪バスに乗ればいい。
いずれにせよ延暦寺で2〜3時間は時間取れるから比較的ゆっくりできるんじゃないかな。
勿論根本中堂だけじゃなくて東塔とか横川まで行ってウロウロするなら少し話は変わってくるが。
いずれにせよ、比叡山までのバスの時刻は調べてから行った方がいいと思うよ。
「京阪バス」で検索してみると、時刻表が出ます。

>>686
漏れも金閣(9時から)→延暦→清水(21時まで)を考えたが拝観時間は左の通り。
しかも叡電とケーブル・ロープウェイを乗り継ぐと結構なお値段になる(片道1100円)。
勿論お得な切符を使えばもう少しディスカウントできるだろうけどな。
689列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 07:22:42 ID:KVEgSk8M0
太田神社の里神楽を見た
毎月十日の夜七時頃から催される
690列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 07:32:02 ID:uZWd4Ux+0
>>682
ファンなので、詳しくお願いします。
691列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 07:50:32 ID:LExy8OEC0
今度の三連休に京都旅行に行くのですが、まだ暑いので半袖の服にするつもりです。
女なので9時以降の外出はしませんが、7時や8時くらいでも半袖で大丈夫でしょうか。
夜になったら冷え込みますか?
それによっては上に羽織るものを持って行こうかと考えているのですが…。
692列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 08:00:17 ID:P5ilLzTZ0
気候はよめない。予報もあんまり当てにならない
昨日は秋口とも言える涼しさで昨日・今日は夜は掛け布団必須ぐらい冷えた。
週末どうなるかは分からないけど、一枚羽織るものはもっていった方がいい。 夜は寒くなると思う。
693列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 08:14:03 ID:YSsiJ+2Z0
>>681
日帰りですか?
だったら、今回は延暦寺見送ったほうがいいかもしれん。
それと清水寺早朝に行っても、回りの店は閉まっているし
華やかな雰囲気を味わえないよ。
おれだったら金閣寺→清水寺かな?
694列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 08:14:43 ID:+Y2YfYwb0
ユニクロ等もあるから、着いて寒かったら買うのも手じゃないか?
695列島縦断名無しさん :2007/09/11(火) 08:35:34 ID:paJSekgw0
バス、電車等各交通会社の割引きっぷ情報
http://kaiwai.city.kyoto.jp/raku/modules/information_ja/index.php/useful0704.htm
696列島横断名無し:2007/09/11(火) 09:58:37 ID:QgbI/wmv0
>>691
この季節、外が冷えるというよりも
室内や電車が寒い場所があると思います。
薄手のカーディガンぐらいなら荷物にもならないし、
1枚持っておけば無難じゃないかな??
697691:2007/09/11(火) 11:13:38 ID:LExy8OEC0
そうですね、一枚羽織るものを持っていきます。
移動は電車やバスも多いので、夜冷えるかもしれない他に、
車内や室内が冷房ガンガンって事もありますね。

レスありがとうございました。
698列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 11:24:14 ID:YWwrvv/PO
京都駅ビル東広場で、何かやってるよ。
699列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 11:31:41 ID:AP0hUXfj0
>>698
東広場ではα-Stationの公開放送中
http://fm-kyoto.jp/event_program/

駅前広場ではFM802が公開放送中。
http://funky802.com/sp_program/sp_main.php?id=447
700列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 11:37:09 ID:FDeNZjqf0
>>697
昨夜は祇園のおねーちゃんも震えてました、
もう確実に秋ですね。
今日とかは涼しくて最高の観光日和ちゃうかな。
701列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 11:47:26 ID:y1MBZCdE0
>>681>>693
むしろ朝一で、延暦寺、金閣寺、清水のほうがいいかも。
702701:2007/09/11(火) 11:48:23 ID:y1MBZCdE0
ただこの三つは三つとも濃いから消化不良起こす気もするけどなあ。
行ったとは言えるけど。
703列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 12:00:30 ID:YWwrvv/PO
>>699
それだ!

朝は嵐山の桂川右岸と市営嵐山駐車場で、何かの撮影してた。
704列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 12:27:51 ID:U8TMNw3j0
>>681
清水寺は朝の6時から入れるので、時間を有効に使う意味でだと思う。
回る順番は三つともバラバラなので、どう回ってもあまり変わらない。

でも清水寺なんかはそのお寺だけじゃなくて周辺に見所が多いから
(むしろ周辺のほうが面白かったりする)、そのお寺だけ単体で見て次の
場所に移動してしまうのは勿体ないし、あまりお勧めしない。
ただ時間の都合なんでその希望されてる三カ所だけをどうしても見たい
っていう理由でもあるならしょうがないけど。


705列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 12:29:28 ID:Lm2PtwXF0
702に同感だね。
朝、何時に京都に着くのかによるかだが、9時頃なら午前中に延暦寺行って
午後3条か4条川原町に戻って、東山周辺から八坂神社〜白川通り、祇園と
南下して清水寺がいいかと思う。
東山から清水周辺は見所一杯だし、最も京都らしい町並みだしね。
706列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 12:31:24 ID:AP0hUXfj0
細かいことですが

>>705
3条→三条 4条→四条 川原町→河原町
です。
707列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 13:00:26 ID:/O+GpcqpO
>>690
晴明神社で御守りを買おうと思ったら芸能人の絵馬が沢山並んでたんですよ。どれどれと見たら菅野美穂(凄く野太い字だった)なんかもあって見ていたらストレッチマン氏を発見しました。
達筆でしたよ。確かストレッチマン2の何やらで子供という文字を発見。プロ意識の高い方だなと思いましたwwww
708705:2007/09/11(火) 13:01:00 ID:Lm2PtwXF0
ゴメンナサイ。
ああーお昼終わっちゃうよー
709列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 13:16:37 ID:YWwrvv/PO
晴明神社といえば、今月22日23日に晴明祭があるね。
26日は嵯峨の墓所で何かあるし。
710列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:19:37 ID:BEsEDyIzO
京都のお店って料理来るのなんで遅いの?
711列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:22:27 ID:G+6X6MHW0
>>710
答え
自分が行ったことのある立った数店がすべてだと近視眼的に思い込んでるから。
712列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:40:43 ID:KCe+51DJ0
380 Trader@Live! sage New! 2007/09/11(火) 15:37:14.83 ID:pOBtU4KW
・「遠藤の次はダレだ!? 」 永田町では早くもこの話題で持ち切りだ。すでに5人の閣僚が代わった
 安倍内閣。辞任ドミノは止まりそうにないからだ。ズバリ、野党が狙っているのは舛添厚労相(58)だ。
 安倍改造内閣で厚労相に任命されて“やる気マンマン”の舛添大臣。就任早々に持ち上がった
 前九州厚生局長の金銭授受にも素早く指示を出したり、原爆症の認定基準の見直しにも着手
 するなど、リーダーシップを発揮している。だが、テキパキとした実務とは対照的に、週刊誌では
 早くもスキャンダルが浮上。政治家に義務付けられている資産公開では明かされていない
 “隠し別荘”の存在がバレたりした。
 神奈川・湯河原にあるこの別荘(950平方メートル)は、舛添の個人所有ではなく、舛添の妻が
 代表を務めるファミリー企業「株式会社舛添政治経済研究所」名義。実は、別荘だけでなく舛添の
 世田谷の自宅もこのファミリー企業名義なのである。舛添は資産公開では不動産は「なし」と
 なっている。ところが、ファミリー企業名義では億単位の財産があったワケだ。
 舛添の場合は政治家としての姿勢にも疑問符がつく。威勢がいいのは口先だけで、言行
 不一致が目につくからだ。
 05年の郵政民営化問題の時も舛添は、当時の小泉首相に対して「国民が望まない郵政民営化を
 なぜ強引に推し進めるのか」「効果に疑問がある」と国会で迫った。すごい迫力だったが、採決で
 あっさり賛成。単なる“ガス抜き”に利用されている。厚労行政もいっしょじゃ困るのだ。
 艶福家で知られる舛添だけに女性問題の不安もつきまとう。舛添は過去に2度離婚していて、
 96年に現在の雅美夫人と3度目の結婚。雅美夫人との間には2人の子供がいるが、その他にも
 2人の愛人に生ませた子供が3人(認知済み)もいる。
 「独身時代は宝塚女優と交際したり、当時はタレントだった蓮舫を“代議士の妻にならないか”と
 口説いたりと、かなりお盛んでした。舛添も女好きを公言していて、週刊誌のインタビューでは
 “SEXは強い。1回に4時間かける”“女を通じて6カ国語をマスターした”などと発言していました」
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070907-00000007-gen-ent
713列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 16:58:40 ID:1Ka1vCv40
京都に住んでいて、建築家か大学教授か忘れてしまいましたが、
古い日本の美しい町並みを守ろうとしている日本愛好家の外人の方をテレビで見たのですが、
名前を忘れてしまいました。
ご存知の方がいれば教えて下さい!
714列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 17:01:08 ID:JlSMCven0
>>713
そんなの過去から現在まで三桁以上います。
715列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 17:07:44 ID:YWwrvv/PO
>>713
ジェフ・バークランド?
716列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 17:10:15 ID:U8TMNw3j0
中信のATMに行くとなぜかいつもジェフ・バーグランドに会う。
717列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 17:39:31 ID:9zFPx2t10
たぶん>>713の言うのはジェフ・バーグランドだと思う。
>>716 日曜日に北大路のロイホでも何回かあったことがある。漱石君も一緒だった。
718列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 17:41:48 ID:hQNu+APl0
>>717
コレコレ、息子の名前を出すでないw
719列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 17:53:56 ID:pwVf0i9N0
町家改造して住んでる人か
720列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 18:48:43 ID:mjNj5G2e0
>>713
情熱大陸に出てた東洋文化研究家のアレックス・カーさんだね。
>>715
それは床好きの奴なw
721713:2007/09/11(火) 19:07:40 ID:1Ka1vCv40
>>720 アレックス・カーさんでした!
そういえば情熱大陸で見たんだった、思い出せてすっきりしました。
有難うございました。
722列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 20:05:08 ID:Y6Av+ZCO0

関西風景画像
http://kansai.daynight.jp

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg

大阪・四天王寺・金堂(国宝、聖徳太子が建てた日本最初の官寺))
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041003222528.jpg

兵庫・姫路城(世界遺産)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041026193042.jpg

大阪・仁徳天皇陵(世界最大の墳墓)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041019235719.jpg

京都・銀閣寺(世界遺産、国宝)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040911210503.jpg

大阪・難波宮跡(旧首都、孝徳天皇により遷都された)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20050226232858.jpg

奈良・法隆寺大講堂(国宝・世界最古の木造建築物)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040928013747.jpg

大阪府立中之島図書館・中央ホール
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/2371521833.jpg
※1904年、住友財閥の家主・住友吉左衛門友純氏の寄付により設立された図書館。
723列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 20:37:02 ID:4RpUQZC10
仏閣旅スレ向き>681
724列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 20:40:21 ID:uZWd4Ux+0
>>707
ありがとう。
もう行かない場所かとも思っていたけど絵馬チェックしに行ってしまいそうだ。w
725列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 21:50:38 ID:CVy0Q8uW0
結構降ってる
半袖で外歩いてたら寒いだろうな
726列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 21:54:41 ID:Pr+kz7PU0
雨が降り出す度に実況する奴がいるけど京都ってそんなに雨が珍しいのか?
727列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 22:13:26 ID:YWwrvv/PO
9月になったら、夜に降るようになった。
728列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 22:21:43 ID:OEmM6xWh0
>>723
ご自分のスレにお帰りください。
729列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 22:22:45 ID:pwVf0i9N0
連投さん?
730列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 23:16:59 ID:YWwrvv/PO
>>703やけど、国木田かっぱが来てたと判明。
てか誰?
731列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 23:46:12 ID:v0j2YaEi0
>>713は漏れもジェフかと一瞬オモタ
732列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 23:49:15 ID:V+v0R+AAO
18きっぷ終わった。。。京都さん、また冬に行きます
ので、待っててね〜
733列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 00:36:45 ID:n1GEQyDm0
府外から観光で来られて
京都のここは凄いと思った、ここはがっかりした
などあればお聞きしたいです。
734列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 02:36:21 ID:tQZNe8Q80
>>726
珍しいのではなく、風情があるのですよ。しとしとぴっちゃん しとぴっちゃん
735列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 02:40:18 ID:sX/QBDU90
>>733
それは荒れるだけなのでまちBBSとかコッソリアンケートとかでやってください・・・
736列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 02:52:43 ID:QMJUIN5OO
>>733
凄いと思った事

・DQNが滅茶苦茶いっぱい居る
・外国人観光客に優しく日本人観光客に冷たい京都人
・田舎なのに高い京都の物価
・交通ルールを知らない人がイッパイいる
・老舗旅館の隣にパチンコ屋や風俗店がある・デリヘルがいっぱいある
・送り火が思った以上に凄く地味
・渡月橋がコンクリートで出来てる
・鴨川が汚い

がっかりした事

特になし
737列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 03:04:05 ID:N+yQyq7sO
>>736
嘘を書くな!

荒らし君よ!

いったい老舗旅館の横に風俗ってどこにあるんだ?
738列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 03:07:09 ID:B9+sduzH0
ネットや情報は腐るほどあるから
脳内妄想旅行してるんだお。 お家からでればいいのにね
739列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 03:10:12 ID:T99F1Nav0
>>733
ほらね、>>736みたいに皮肉にすらならない嘘を書き逃げする人が出てくるでしょ。
まあここまで嘘ばかりだと、逆に取ればいいんだけどw
740列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 03:23:46 ID:QBUBxvza0
>>736
>・鴨川が汚い

町中にあって、釣りが出来て鮎がいて蛍がいて水遊びが出来て泳いでるやつもいる川が汚いというのなら、
あれよりきれいな都会の川をあげてもらいたい。たしかにもう少しきれいになる余地はあると思うけど、
流れてるゴミとかを拾い上げるとかをやってくれる人が増やすのが出来てたらいいくらいで、
それはそもそも観光客や川遊びする人のマナーをあげるのが最初に必要な部分だし。

だいたい川に流れたゴミは拾い上げにくいんだから、コンビニの袋とかを生分解性のやつにするとか
するのが根本じゃないかなあ。
741列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 03:52:21 ID:QMJUIN5OO
>>737
池田屋は、隣じゃなくその物がパチンコ屋になってるな(´・ω・`)
>>738
どれが嘘? DQNいない?渡月橋はコンクリートじゃない?
鴨川には自転車が捨ててあったが・・・
742列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 04:10:14 ID:/DJA/5ro0
>>739-740
ウゼェなあ
釣られてんじゃねーよ地元民
743列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 04:10:41 ID:QBUBxvza0
>>741
池田屋があるわけじゃないので736は嘘でしょ。
さらにいえば、池田屋が廃業したのって明治維新直後だったはず。
パチンコ屋は問題だとは思うけど。

>>738
dqnって夜の四条高瀬川あたりのことをいってるなら、
あれミニ歌舞伎町みたいなものなのだが。
鴨川の自転車は捨ててあるんじゃなくて、落としたか落とされたかしたものが
放置されてるわけで、あれを引き上げるひとはだれでもいいわけで。
じゃあ誰がやるのかといえば、ボランティアか
自治体でしょ。
744列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 04:23:55 ID:QMJUIN5OO
俺は、ただ質問されたから答えただけだよ
悪いとこは、目をつぶれと?
京都は悪いとこはない? 京都人はいい人だけ?
あと、風俗店は本当にあるぞ。観光客だから正確な場所は
分からないが高瀬川付近だったかな、パチンコ屋は寺町通り
か錦市場付近だったと思う

また明日、深夜にくるから反論はその時きく
745列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 04:29:19 ID:QBUBxvza0
>>744
高瀬川付近はたしかにあるな。でも老舗旅館っていうのでイメージするのはそこじゃないんだよね。
炭屋、柊やとか、清水あたり。
寺町あたりには老舗旅館はないし。
まあ、パチンコと風俗があそこらへんにあるのは問題だと思う。
746列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 04:51:48 ID:QMJUIN5OO
>>743
ミニ歌舞伎町でもDQNがしっかり居るじゃん
自転車も捨てられた物か、落とした物か何て考えないよ

ただ汚いとしな思わない
と、とりあえずまた明日な ノシ
747列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 04:59:59 ID:T99F1Nav0
ID:QMJUIN5OOは客観的事実でなく、印象で答えてるからな。
だから正確な報告でもなんでもない。
風俗店はあるよ。木屋町から河原町に抜ける各筋に。
パチ屋も錦近辺(オメガのことだろ)にある。
しかし『繁華街』にそれらがない街って、いったいどこがあるんだろうか?
よほど世間を知らないか『幻想の京都』を期待しまくってたか、どちらかなんだよね。
普通は、それを割り引いて考えるんだが・・・子供には無理なんだろうか?
みんないいひととか悪いところない土地なんて、ありえないじゃない。

あと池田屋跡=パチ屋は、維新後から現在に至るまで
あの場所がどんな扱いを受けていたかを知らないから、過度に期待した感想が出てくる。
(戦後までの風評で)新撰組という旧幕府の雇われ犬が大量殺人テロをした場所と取られていたわけだから
誰もそんなところでで商売などしたくなかったし、しても成功しなかったんですよ。
パチ屋になっても流行ってないしねw
748列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 05:07:42 ID:QMJUIN5OO
>>747
なんだ。俺が言ってる事正解じゃんw
他の奴ら>>747見ろ、俺、嘘言ってなかっだろ?

まじ明日にして〜アンカー打たないで〜
また明日1時位に来るから ノシ
749列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 05:14:31 ID:T99F1Nav0
連投になってすまんが、要はテーマパークじゃないのよ。
ミッキーの中の人は居ない!っていうつもりは無いの。
DQNは日本全国どころか世界中に居る。
東京でも福岡でも仙台でも札幌でも辟易したことがある。
しかし取り立てて言うことじゃないのよ、それは。
何か『過度な期待』を持っていてそれが 『裏切られた』っていう被害妄想に見えるんだよね。
言うなれば、日本女性は清楚でみんな処女だと思ってたみたいな極端な思い込みかなw

そんな幻想の世界を裏切られたからって、恨みつらみを言われてもなあw
マジで『サムライとニンジャとゲイシャが居なかったから日本は期待はずれだった』って言われてるようなもの。
京都どころか現実の世界は、君の逃避の場所じゃないのよ。
もしどこかに、君の逃避の場所があるのならそこに行きなさいな。

京都に幻想を求めるってのもアリかもしれないとは思うが
行き過ぎたものを求められても、それは無理。
750列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 05:21:17 ID:T99F1Nav0
>>748
いや、嘘だよ。君の言ってる事は。
普通にどこでもあるものをさも大事のように大げさに吹聴してるんだから。
ある意味、作り話よりたちが悪い詐欺師ってところか。
明日来ても、この流れを読んだ人なら無視するだろうから、もう来なくていいよ。

連投申し訳なかったが、釣り(もしくは私怨)に対しての心構えということで
皆さんお許しくださいませ。あえて釣られてみたけど、スレ住人及び質問される方はご理解いただけると幸いです。
751列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 05:30:26 ID:QMJUIN5OO
>>750
分かったよ。もう来ねえよ朝鮮部落民、同和か?
日本語理解してないヤツとは、もう話さないよ
752列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 05:35:11 ID:T99F1Nav0
>>751
うん、いい逃げっぷりだw
捨て台詞もステレオタイプでオリジナリティがない。
まるで定番の「覚えてやがれ、畜生!」と泣きながら逃げていくチンピラを見ているようで小気味がいいw
753列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 05:50:15 ID:QBUBxvza0
>>751
どっかに京都のテーマパーク作れ。
建設費3兆円、運営費年3000億円くらいでできるかもしれない。
754列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 05:52:00 ID:QBUBxvza0
パチンコ屋も風俗もたしかに問題になってるけど、簡単に撤去できるわけでも無し。
風致地区指定とかで変えていくしかないだろう。
今度、野外広告がかなり厳しくなったからパチンコの電飾は出来なくなるからかなり変わると思うけど。
755列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 07:31:01 ID:l7wBD1VK0
>>10
> ● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
> ●粘着や荒らしは放置でおながいします。
>  「荒 ら し に 構 う の も 荒 ら し で す 。

ID:QMJUIN5OOは携帯から、ID:T99F1Nav0とID:QBUBxvza0はPCからの書き込みと言うことを考えると
一人二役の自作自演の書き込みと思われてもしかたないな。いいかげんにしてくれ。
756列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 08:21:26 ID:2pKZYOuoO
だとしたら荒らしに構ってるのは君
757列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 08:27:19 ID:8GOWiOL40
といってる嵐がまた1人。
758列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 08:43:44 ID:GvrdneK50
札幌の者だが、
上に出てくる「池田屋跡」というのは、現在、伏見にある「池田屋」とは別の場所?
759列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 08:46:28 ID:I4jI8CbA0
者だが
760列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 08:49:57 ID:dJBZKFH50
>>758
三条小橋の池田屋は事件の後しばらくして消滅。
伏見の方は当時のままある。別。
761列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 09:09:57 ID:xGVgJHwq0
>>758
いちいち断るのならコテになれば?
762列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 09:18:21 ID:I4jI8CbA0
NGにしやすくしてくれてんだろ
763列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 09:19:54 ID:wCvT1Muc0
>>736
あのー皆つっこんでないけど
デリヘルがいっぱいあるって何で分かるの?
歩いてても絶対分からないんだけどね
764列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 09:26:04 ID:I4jI8CbA0
引っ張らなくていいよもう
765列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 10:08:03 ID:N3OxE0+/O
いやー、今朝は冷えたね〜
766列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 10:51:18 ID:H/dsyMdy0
京都伊勢丹、強まる集客力――開業10年で売上高1.5倍、高島屋・大丸の四条通勢は苦戦
http://www.nikkei.co.jp/kansai/news/news002895.html

11日に開業10年を迎えたジェイアール京都伊勢丹の2006年度売上高が1998年度比で1.5倍に達した。
JR京都駅ビルの核店舗として得意の衣料品は好調、観光需要も発掘した。
この期間の売上高で見ると市中心部の高島屋京都店は13.7%減、大丸京都店は11.1%減となった。
2007年2月には近鉄百貨店が閉店。「伊勢丹1人勝ち」の構図が鮮明になっている。
京都伊勢丹(京都市下京区)は1997年9月、西日本旅客鉄道(JR西日本)が3分の2、伊勢丹が3分の1を出資して開店。
通年営業を始めた98年度の売上高は448億円。2006年度(674億円)までに売上高は1.5倍に伸びた。
急成長を支えたのは「ファッションの伊勢丹」の代名詞ともいえる婦人服。06年度の婦人服売上高は過去5年間で22.0%増の200億7800万円に達した。
東京の伊勢丹発の流行に敏感な「20代女性が京都伊勢丹に流れた」(下京区の高島屋京都店)という。
事実、高島屋京都店の06年度婦人服売上高は5年間で9.2%減の277億9000万円に落ち込んだ。
食料品部門で貢献しているのは観光客だ。
京都観光ブームを追い風に、平日の昼間でも地下1、2階の生鮮食品売り場は、有名料理店の弁当や京漬物を買い求める中高年女性で盛況だ。
767列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 12:10:08 ID:svfrh3ci0
>>766
スレ違いながら少し反応してみるがwww
伊勢丹までは四条より北に住んでるとどうしても行かないな・・・。
売り上げが伸びたとのことだが、京都駅までJRや金欠で来る客が
売り上げを伸ばしたとも言っていいんジャマイカ。
紳士服のフロアがたしか1フロアしかないはずだし男性には使いにくい罠。

しかし京都駅周辺が「町はずれ」なので泊まる時は注意しろみたいに
言われることが多いこのスレだが、商業施設は大分充実してきたな。
プラッツの閉店は漏れとしてはかなりイタイのだが、後に入るヨドバシや
先月末にオープンしたビックカメラといい、一時的ではあるかもしれないが
四条以北の客も集めてる希ガス。ただビックカメラのオープンセールの広告は
左京区の新聞には入ってなかったがな。
768列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 12:19:37 ID:CXtebCWC0
>>733以降、今日の書き込みは全部あぼーんしていいな。
769列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 13:35:43 ID:DTAhpxdg0
三宮からJR京都駅に行きます。
JRは運賃が高いので阪急電車で阪急河原町駅まで行き
そこからJR京都駅まで歩きます。
阪急河原町駅からJR京都駅までだいたいで徒歩何分みとけばいいでしょうか?
770列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 13:38:58 ID:N3OxE0+/O
>>769
烏丸で降りて、約20分
771列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 13:57:23 ID:DTAhpxdg0
ありがとう、河原町駅より阪急烏丸駅の方がJR京都駅に近いのですか?
772列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 13:59:48 ID:lxX/n2Q20
773列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:13:30 ID:0UVVKqfb0
>>769
貧乏人の銭失い。
途中で喉が渇いてドリンク飲んだらチャラ。
初めからJRで行けよ。
774列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:16:29 ID:3xUqqD/x0
20分では無理。歩くのが速いおれでも30分かかる。
今だと汗だくだから水筒持参な。
775列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:18:05 ID:JwFTg8FMo
>>771

金券屋で回数券のバラ売りを買えばそんなに違わないんじゃないの?
776列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:18:35 ID:DTAhpxdg0
いや、JRはチケットショップで買えば1050円が600円ぐらいになるが自分が利用するのは早朝なのでまだ開店してない。
阪急だと河原町まで600円で72分らしいので。
777列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:20:08 ID:AooTa1EM0
阪急の株主乗車証は380-400円で売ってる。
778列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:24:44 ID:DTAhpxdg0
みなさんありがとう。
行きは早朝なのでチケットショップが開いてなく
帰りは駅前のチケットショップで買います。
で、行きは阪急烏丸駅からJR京都駅を徒歩30分みときます。
779列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:32:40 ID:GvrdneK50
札幌の者だが、
神戸から京都まで阪急を使う。
が、JR京都まで、というならJRを使うほうがよくないか?
街歩きが好きならいいけどね。
オレも街歩きが好き。
780列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:33:24 ID:GvrdneK50
あ、そうそう、>>760さん、サンクス
781列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:54:58 ID:n1GEQyDm0
京都駅から阪急烏丸まで22分。
計ったことあるから。
普通に歩ける距離。
梅田から淀屋橋まで歩くのと同じ。
782列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:06:43 ID:Eh5UXkGM0
>>781
梅田から淀屋橋まで歩く人はあまり見かけないけどね
783列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:07:35 ID:VPlwHm5a0
>>782
その辺の感覚は人それぞれだから。
784705:2007/09/12(水) 15:29:34 ID:iGtmgMoz0
伏見は寺田屋
785列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:39:57 ID:tNQqfv1x0
>>782
淀屋橋近辺に勤めるリーマンは梅田からよく歩いてる
786列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:40:10 ID:yrxJ4qgm0
JR京都駅から西本願寺まで歩く途中に、駅ビル以外に
軽く昼食をとれたり、おみやげを買ったりできるようなお店はありますか?
住宅地やビジネス街のような雰囲気なんでしょうか?
787列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:42:31 ID:0/ajczhR0
>>786
基本的に古くからの住宅街だから、あまりない。
食事ならカレーうどんで有名なこことか。
http://r.tabelog.com/kyoto/rstdtl/26000152/
788列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:46:27 ID:DvhS2aej0
>>784
確かにそうやね、誰も指摘しなかったが。
>>783
時間をお金で買うか、ケチるかわりに体力使うかだな。
阪急烏丸の改札からJR京都の改札へは
信号機あるから徒歩30分弱かな、
水分補給は忘れずにな(笑)
789列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:48:11 ID:0/ajczhR0
>>788
正直>>769には地下鉄を勧める。さすがに2駅は遠いから。
790列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:52:44 ID:GvrdneK50
札幌の者だが、
伏見にあるのは池田屋ではなく寺田屋だったか、
すまん、オレが勘違いしたばっかりに・・・・・。
791列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:53:03 ID:DvhS2aej0
>>787
連続ごめん、ここは味薄いよ。あんましお薦めできない。
近所なので明確に指摘しときます。
本願寺前なら「いちょうや」、お土産も買える。
または¥あるならフレンチ「むとう」
七条通りのパスタ「セカンドハウス」くらいかな。
792列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 15:53:55 ID:0/ajczhR0
>>791
ああそうなの。近くだけど入ったことはなかった。
793列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 16:14:44 ID:VjgDx+8d0
>>786
http://gourmet.yahoo.co.jp/0006712139/M0026000536/

東本願寺の前だけどこれは有名
794列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 17:24:10 ID:cEvrWXXr0
>>791
セカンドハウスは好き嫌いがはっきりしている
795786:2007/09/12(水) 17:39:55 ID:yrxJ4qgm0
みなさんありがとうございました
場所柄、観光客向けというかんじではないのですね
教えていただいたところを検討してみます
796列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 17:45:50 ID:VjgDx+8d0
>>795
大弥は古い店だけどけっこう有名ですよ。
797列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 18:50:57 ID:BCTmbnjAO
>>778
> 行きは早朝なのでチケットショップが開いてなく
> 帰りは駅前のチケットショップで買います。

いつ来るの?土日ならともかく、平日は昼得キップの時間制限に
気をつけないと。
798列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 18:51:02 ID:3xUqqD/x0
いっそ京都駅ビルまたは地下街で食べるか、塩小路東桐院上って七条行くまでに
3軒ほどあります。登美也というおばんざいの店と思い切り昭和レトロな店(大弥と同じく)と
もう一つは今時の居酒屋風の店。786さんは女性だと思うので、おばんざいの店が無難でしょう。
小奇麗で定食あり。
799列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 19:03:48 ID:3xUqqD/x0
京都タワーの展望レストランとかビルの地下にもありますね。
展望レストランは改装なってからはやってるのかな。
展望階ほどは高くないけど展望料金は要らないのがよいけどね。
800列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 19:52:54 ID:p8qcy98vO
京都駅の近くに銭湯ってありますか?
801列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 20:02:34 ID:Y72FHwcc0
あるよ
802列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 20:02:44 ID:mNUqaJsN0
803列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 20:35:38 ID:p8qcy98vO
>>801-802
ありがとうございます!
804列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 22:18:51 ID:2Jmhsabc0
>>778
土日の阪急なら土日ハーフ回数券があるよ。
回数いったり同行者がいたりしたら、割安になる。早朝にも買える。
805列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 23:10:19 ID:EyzoGhT20
今週末から行こうと思っているのですが、
いわゆる安い飲み屋は京都市内にあるのでしょうか?

友達に世話になるので、お礼にオゴリで行こうと思うんですが
正直あまり裕福な部類じゃないもので・・・。

1万くらいで飲めるスナックか、1時間4000円程度のキャバクラってないですかね?

せっかくなんで、京都弁の女の子と喋って帰りたいしさ。
806列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 23:23:28 ID:seUmS4Qd0
2泊3日京都満喫ツアーよりもどってきた。
気温は思ってたより低く、思ってたよりじめじめしてなかった。
が、下着はびっちょり汗はかく。
補強工事等が多いこと。相当風化してるってことだ。
日中は厨房が多いので、見たい場所は朝1行動がいいと思う。
有名ポイントは人多いが、途中のお店はがらがら。不景気なんだなって思う。
貴船神社近辺の川床はすずしそうだった。
右げんたはぴちぴちの女の子が多数お迎えしてたので、ここなら逝きたい。
(高くてもよしw)
とにかく歩く。靴は軽いやつがいいと思う。
∴1日券を買っても割に合わないケースもあるから気おつけること。
逝きたい場所は事前に調べておくことはとても重要だと思った。
807列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 23:50:20 ID:seUmS4Qd0
一日目
12時頃京都駅着(昼食は駅ビル内の有名店)→(ホテル送迎車)→ホテル
→16時から事前に申し込み済のツアーに参加(清水寺→京懐石だか祇園だかでの夕食)
早くて13時チェックインだろう。せっかく京都に12時なら、ランチは京都でしょう。
ホテルチェックインしたら、ホテルでこーちータイム。

二日目
ホテル→(※移動手段1)→◎嵐山(トロッコ列車&保津峡ライン下り)→(※昼食1)
→(※移動手段2)→龍安寺→(徒歩)→金閣寺
→(※移動手段3)→八坂神社・祇園界隈→(※移動手段4)→平安神宮→(徒歩)→南禅寺→(徒歩)→ホテル
ウエスティンに泊まって、嵐山っていうのはセンスない。
南禅寺から平安神宮から銀閣寺から修学院から貴船神社(+比叡山)とかにするほうがわかりやすい。
京都はあれこれよくばらず、時間に余裕が必要。途中でお茶するお店を探しておくことも重要。


三日目
ホテル→(電車)→◎七條甘春堂(和菓子作り体験)→(※昼食2)(※移動手段5)→◎三十三間堂
→(※移動手段6)→◎錦市場→(電車)→京都駅15時頃発
あまり興味がないコースなので無意見。
808列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 23:50:33 ID:cr5amLmp0
おきばりやしたなあ
809列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 00:11:04 ID:XDfmHOeQ0
>>805
さすがにそれは「まちBBS」の方がいいんじゃないか?
810列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 00:32:18 ID:3hpbsP8l0
>>767
京都伊勢丹は新宿伊勢丹メンズ館に習って
メンズの階の増床と内容を一新するらしいよ。
811列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 00:38:53 ID:a00kfNST0
>>805
一応レスしておくけど、あまり地元の娘はいないよ。
これはどこでもそうだろうけど、京都は狭いから顔が差すことが多いので。
あと京都弁って言っても「そうどすなあ、よろしおすなあ」みたいな花街言葉じゃないからねw

自分なら友人にこう言うな。
「世話になったから君の行きつけのスナックにでも連れて行ってくれ。
 1万円以内なら俺が払うから」
そのあとラーメンでもおごったら充分恩返しになるし、貴方自身も京都の様々な面を見れて楽しいと思う。
812列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 07:35:10 ID:D/VX2FLU0
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   おはようございます フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
813列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 08:57:27 ID:Hf1GILRwO
そういえば花街言葉?って一回も聞いた事無いですねぇ
814列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 09:22:58 ID:Gc69DJyl0
昨日の>>769です。
歩くのは終電逃し梅田から難波まで歩いた事何度もあります。健康の為とも思い。
ただそれは冬で今は暑いからしんどいかも。
>>797
平日は昼得キップの時間制限は10時から17時でしたね。
>>789
地下鉄って阪急烏丸からJR京都駅まで?
815列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 09:27:30 ID:1kxjfdhZ0
>>814
> 地下鉄って阪急烏丸からJR京都駅まで?

そのとおり。秋ならともかく、この季節に歩くのはきついよ。
816列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 10:21:01 ID:kbru06fc0
>>805
木屋町や祇園に案内所が数箇所あるし、そこで紹介してくれる。
でもキャバで4000円の店は残念ながらないわ、7000円くらいから。
スナックは1万であるけど、・・・あまりお薦め出来ないな。
>>789
本末転倒では?三宮から阪急と地下鉄乗り継ぐなら最初からJR乗れば、ということ。
817列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 10:24:20 ID:1kxjfdhZ0
>>816
>>769
> JRは運賃が高いので阪急電車で阪急河原町駅まで行き

乗り継いでもまだ安い。
818列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 10:37:11 ID:Gc69DJyl0
ありがとう。
歩くの好きだから(ダイエットかね)行きは三宮から烏丸まで阪急で行きJR京都駅まで30分と思い歩きます。
帰りは京都駅前のチケットショップで17時過ぎるけどJR三宮までの切符買います。
819列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 10:45:25 ID:1kxjfdhZ0
>>818
ふと思い出したんだけど、こんなのもあった。
今回の移動にはちょっと合わないかもしれないけれど。
http://rail.hankyu.co.jp/ticket/shosai/kyoto04b.html
820列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 10:57:06 ID:ngJv+hCP0
普通に乗車券とバス1日券買った方が安い
821列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 11:02:48 ID:aUrWjROm0
>>819>>820
大原とかいくならめりっとありそうだけど。
822列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 11:20:26 ID:1kxjfdhZ0
>>820
だから今回のルートには合わないと書いてる。
823列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 13:17:41 ID:D/VX2FLU0
京都にソープランドってありますか?
今度、修学旅行で行くので筆おろししたいんです。
824列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 13:30:27 ID:HQXDv9jC0
日差しは強いけど、かなりサラッとしてるね。
825列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 13:33:40 ID:qCxgeFhz0
>>823
ソープは無い
女の先生にやってもらえ
826列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:10:47 ID:ngJv+hCP0
>>823
雄琴の高級店行く金あるの?
高いよ。
827列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:14:51 ID:jP+jpBlfO
母と京都へ行きます。
母の足が悪いのでバス観光を考えてますが
ぷらっとバスは車窓だけで終わりますか?
ご存じのかた教えてください。
828列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:20:43 ID:HQXDv9jC0
>>827
ぶらっとバスというのは初めて聞いたけれど、これ?
http://www.jrtours.co.jp/bus/
829列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:22:23 ID:D/VX2FLU0
>>823です。

>>825
>>826
ありがとうございます。
京都市内にはソープないのですか?
お金は株の売買で儲けたので余裕です。
雄琴は調べたのですが京阪しかないようですね。
830列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:25:01 ID:jP+jpBlfO
>828
はいそれです。
ツアーのオプションにあったので付けようかどうか迷ってます。
831列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:25:26 ID:a00kfNST0
平日の昼間からPC使ってる奴が「修学旅行」かよw
釣りならここで終わり。マジならもう誰も答えないからやはり終わり、以上。
832列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:27:01 ID:HQXDv9jC0
>>830
そのページ見ると下車観光って書いてあるけれど。
833列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:29:16 ID:D/VX2FLU0
>>831
もう、学校から帰ってきています。マジです。
834列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:31:47 ID:jP+jpBlfO
>832
本当ですか!もう一度みてみます。
有り難うございます。
835列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:37:07 ID:VF33Hp6MO
>>827
京都で車窓観光できる所は限られてますよ。東西本願寺に東寺あたり。
それにバスは乗降りが大変なんじゃ? 高くてもタクシーの方が安心では?
836列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:45:32 ID:7AbnpNga0
荒らしに相手するやつウゼ
837列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:49:01 ID:WHJ7x+xxO
京都に着いたんだが、腹減って店探したんだけど、どこも満員。

結局、佐世保バーガー…orz
838列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 14:50:27 ID:HQXDv9jC0
>>837
まあそれはそれで・・・w
でも平日なのにそんなに混んでる?
839列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 15:15:53 ID:3jhYeim90
今日、町は普通のシーズンオフの静かな平日って感じだけどな。
どっかでなんか祭事かイベントでもあって局地的に込んでるのかな。

京都駅辺りのオフィス街は店が少ないので昼時はどこも混むけど。
840列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 15:34:28 ID:3jhYeim90
>>837
そう言う時は伊勢丹の地下に行くと京都の老舗の料亭や仕出屋が作ってる弁当が売ってるので、
そういうの買ってどっかで食べるといい。
そのまま駅ビルの屋上に上がって食べてもいいし、鴨川まで持ってって食べるのも
これからの季節は気持ちいいと思う。(鴨川の河川敷は御池通り以北が公園みたいになってる)


841列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 15:35:00 ID:K06DIvJw0
京都の祭事・催事だったら、ほぼ書いてあるかも。
このスレ&関連スレみたいな掲示板もある。
ttp://www.e-kyoto.net/
842列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 17:04:16 ID:Cjh1sQIy0
>>840
>駅ビルの屋上に
どこから上がれるの??

京都駅から「御池通り以北」まで持って行くというのも
すごいセンスをお持ちの方だ・・・w
843列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 17:21:20 ID:a00kfNST0
>>842
屋上つーかテラスみたいになってるところはあるね。それより・・・

>京都駅から「御池通り以北」まで持って行くというのも
>すごいセンスをお持ちの方だ・・・w

めちゃくちゃに普通のことだよ。
西陣や東山で買ったお弁当を持って鴨川に行くのとさほど変わらん。
てか京都での「お弁当」の意味を勘違いしてませんか?
844列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 17:23:54 ID:HQXDv9jC0
>>843
まあ観光だからね。
京都駅で買って鴨川まで持っていくのは普通のことと思われ。
845列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 17:52:38 ID:duQHOTwc0
>>842
>京都駅から「御池通り以北」まで持って行くというのも
>すごいセンスをお持ちの方だ・・・w

鴨川の御池より北はベンチやテーブルみたいなのが点在してて、芝生もあるし、
お弁当食べてくださいという風になってるんですけど。
846列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 17:53:38 ID:duQHOTwc0
>>837
駅ビルにラーメン小路とかあるとおもうけどな。
地下街もあるし。
847列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:22:27 ID:rOUKvV+UO
15日、鞍馬寺で義経祭があるよ
848列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:23:14 ID:d0OKUed00
東京でも走ってる、屋根なしの真っ赤なバス走ってた
849列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:32:21 ID:uGMsVdvNO
>>848
今、テレビのニュースで映ってた、
10月から京都でも走るスカイバス、
京都駅からの定期観光バスで二条城前や平安神宮、八坂神社等を回って大人2000円、子供1000円だと。
京都人の俺でも一度は乗ってみたい気になったw
850列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:34:55 ID:uGMsVdvNO
↑あっ、今日は報道陣などを乗せての試乗ね。
851列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:38:09 ID:KozqCxxG0
>>849
これね。2000円なら高くないな。
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=170176&lindID=5
852列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:55:32 ID:b+EsFM0m0
途中下車できないのに?何がいいのかわからん
853列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:58:03 ID:KozqCxxG0
>>852
いちいち途中下車してまでの観光なんかはしたくないわけよ。
ただ開放的な車内でのんびりして車窓からの風景を眺めていたいわけ。
854列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:08:37 ID:b+EsFM0m0
>>853 そんな人もいるのか・・・素直にびっくりしたよ。
855列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:08:56 ID:ryHoTq6u0
映画「ロスト イン トランスレーション」で南禅寺の山門のシーンがあるけど、
知恩院の山門とどちらが大きいですか。
856列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:10:29 ID:KozqCxxG0
>>854
以前パリに行ったときもちょうど観光地を通り抜けていく路線があって、
観光客たちが最初から最後まで乗り通してたりしてたよ。
後からこれはと思った場所に戻って観光してもいいんだし。
857列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:38:18 ID:3jhYeim90
>>855
知恩院のほうが大きいよ。たしか知恩院の三門は日本最大だったはず。

それとロスト・イン・トランスレーションで出て来たのは知恩院じゃなかった?
858列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:45:03 ID:7ws5+VaZ0
>>856
シカゴにもあったよ。
並木道を通るときは要注意。
季節がいいときは最高に気持ちが良い。
859列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:45:59 ID:Ouj4iL/20
>>849
とうとうサファリパーク扱いか。
860列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:47:10 ID:NLRM6CmT0
仁和寺の門の前で市バスを待つのが典型的な京都旅行ってイメージなんだよな
861列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 19:49:36 ID:ryHoTq6u0
>>857
シーンの鑑定頼みます。
http://jp.youtube.com/watch?v=HZktIfqA8gs

このサイトでは南禅寺になってます(真ん中のあたり)。、
http://www.kansai.gr.jp/KansaiWindowhtml/Collection/Japanese/CategoryCode/CategoryCode_011.html
862857:2007/09/13(木) 19:53:38 ID:3jhYeim90
>>856
ごめん、今youtubeで見たら山門は南禅寺だったわ。
http://www.youtube.com/watch?v=HZktIfqA8gs
863857:2007/09/13(木) 19:54:52 ID:3jhYeim90
あ、書きこみしてるうちにw
864列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 20:16:43 ID:ryHoTq6u0
>>862
ありあと。
865列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 21:40:51 ID:GGb5SqnvO
京都は何回か行ったことあります。
ただ今まで秋の紅葉だけは見たことがありません。単純に春休み夏休み冬休みはあるけど、秋休みがないからです
しかしこの秋はなんとしても見に行きます。
今のうちに宿をとるべきというのが当然かもしれませんが、予定が立たないので直前に宿をとることになります。
で、おたずねしたいのですが、宿は春の桜満開の時期と同じくらい難しいと考えてよろしいですか?
それとも春より難しいですか?春の満開は三回ほど行きましたが、宿は直前でもどうにかなったので。
866列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 21:48:16 ID:HSz5wIx2O
大阪ならとれそうな気がするけどどうなんだろ?
電車で30分くらいの距離だよね?
大阪市じゃなければもっと近いかもしれんし。
867列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 21:56:26 ID:cgiPYUk70
>>865
>>7を参照。
まず質問する前に最初のほうにあるテンプレートには一通り目を通してから質問してくださるようお願いします。
これは携帯からの場合でも同じです。つい先日も同じ話題が出たばかりです。
868列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 22:34:26 ID:3jhYeim90
>>865
春よりは多少マシかもしれないですが、まあ同じようなもんと思っといたほうがいいですね。

春秋のシーズンは予定がたってなくてもとりあえず宿の確保だけしとくって人が多いので、
直前になってバタバタとキャンセルが出るみたいです。
なので旅行直前でも市内のホテルに電話攻勢かければけっこうなんとかなるといいますが、
こればっかりは運次第なので、こればっかりはなんとも言えない。
予約無しで来てその日京都で宿が取れなかったとしても、大阪、大津まで範囲広げて探せば
難民になる事はあまり無いと思いますよ。
869列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 22:36:35 ID:3jhYeim90
↑「こればっかり」が一つ余計でした。
870列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 22:41:48 ID:DC31e1350
>>865
秋は京都で一番宿が取りづらい季節です。
871列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 22:43:44 ID:NQ2JhEpM0
>>865-866

>Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html
872列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 23:02:28 ID:GGb5SqnvO
>>866>>868>>870
ありがとうございます。
春の満開の頃と同じ感覚で行きます。
今年春もホテルには前日当日にキャンセルする人が一人や二人いるみたいで、なんとか宿とれました。
だめだった場合の大津や、京都市内のネットカフェを調べておきます
873列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 23:22:30 ID:hbzX9F360
>>872
最近は大津も有名になっちゃったのでとりづらいよ。
874列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 23:25:41 ID:NLRM6CmT0
大津に泊まって京都観光って近いからいいんだけど
なんか通勤してるような気分になるよねw
875列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 23:33:55 ID:Ci6Ty4aq0
>>848で「真っ赤なバス」=プリンセスラインかと思った漏れはヲタでつか?www
876列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 23:37:30 ID:eH48EPpd0
大津はここでも毎週のように話題になるし、
もうダメですよ。
京阪間の、私鉄沿線沿いのほうが、まだ可能性はある。
877列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 00:08:08 ID:GdF8AAWN0
宿も問題だが、いかに人を避け紅葉をめでるかが
腕の見せ所。
嵐山なんかは休日の東京モーターショーに匹敵する?人ごみ。
それぞれ裏技あるんだろうが、さらす人もいないだろうから
自分で見つけるべし。
878列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 00:15:20 ID:zMIVjBA60
スカイバスはJR西日本もかんでるのか・・

不吉な予感。事故らんように!!
なんまんだ〜〜〜なんまんだ〜〜。。
879列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 00:27:59 ID:WfqCUdZf0
車体上部が透明のアクリルになった観光バスを観たが
あれはどこのバスだろ?
880列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 05:13:00 ID:wTZqHaRY0
>>879
上に話題が出てます。

>>872
桜は予定が立てづらいけど紅葉は長いので必然的に紅葉のほうが人では多くなります。
881列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 07:38:43 ID:U6yf0tq70
>>879
むしろ、京都人に田舎モンを曝す、バスの檻、だったりして。。
882列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 08:26:49 ID:v/dGJgUsO
テンプレのサイトは携帯でも見れるんだね。
知らんかった。
883列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 08:38:12 ID:2a3QQ7w+O
>>872
ネカフェは慣れて無いと寝られないよ 大丈夫?
884列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 09:20:50 ID:sVrw1Z9+O
今日、平野神社で御鎮座記念祭があるよ
885列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 09:40:51 ID:Ci+aopZJ0
886列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 10:00:51 ID:Y15KipzM0
昨年の11月下旬、紅葉の季節に京都へ行ってノロウィルスにやられて酷い目に遭ったのですが
今年は何かノロウィルス対策のようなことは行われるのでしょうか?
また今年も予約を取ったは良いけれど、昨年の事を思い出すと恐ろしくて躊躇しています。
887列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 11:03:16 ID:sVrw1Z9+O
>>884
行ったら終わってたorz

夕方に奉灯祭があるよ
888列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 11:15:07 ID:yPVWPbPY0
889列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 14:42:26 ID:bzxetb4hO
例の巨大オムライスは残しても平気なのでしょうか?
なにせ一人なもので。
890列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 14:44:00 ID:0QvnH+nf0
マナー違反
マネーにもマナーを!
891列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 14:45:01 ID:zXuIVIO10
京都の商店街に電子マネー端末…JR西とJCB
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20070912ke04.htm
892列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 15:06:23 ID:KsK0NUAy0
>889
コ○○のオムライス?米二合分あるらしい。
たのむと入れ物くれるから、自分で入れて持って帰れる。
893列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 15:08:58 ID:Q1h4t55f0
グリルアローンでしょ
894列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 15:33:39 ID:0QvnH+nf0
コロナのは普通サイズどすえ
895列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 15:54:21 ID:l4pM7HlW0
>>892
マジスカ。
いこうかな。
896列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 17:12:42 ID:EC1W9FfyO
850 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:19:28 ID:ljgATZlj
いまさらな事を聞きたいんですけど...
嵯峨野線の複線化ってどういうスケジュールで進んでいるんですか?
知ってる方、教えてください出来れば詳しく


851 :名無し野電車区:2007/09/13(木) 22:26:08 ID:v08Mi/0J
>>850
一応2008年度(2009年3月)に完成予定らしい。
車両は223の増車による玉突き転属で221が廻る予定。


852 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:12:24 ID:cpUn9nau
2009年3月に完成は無理なんじゃない?

下手すりゃ、もめてる(老朽化による周辺住民への騒音や震動で)や
丹波口〜二条間現行高架橋を造りなおさないといけないかもしれないし。


853 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 01:24:50 ID:pNTz83GR
嵯峨野では見かけないけど、よく線路際のマンションとかで騒音対策をどうたらこうたら的な横断幕が掲げてあったりするよね。
駅の近くが便利で引っ越して来たんだろうに、それでうるさいだの苦情上げるのはおかしいなとよく思う。
山陰線も100年以上前から同じ場所を走ってるのに苦情上げる奴がおるんやね。
特に花園から嵯峨までに多いらしいが。


854 :名無し野電車区:2007/09/14(金) 12:22:38 ID:ya+gIju5
>>853
ユーザーになってわかったけど京都市内の嵯峨野線沿線はあまり街の柄がよくないのね。
特に寺が集中している地域。
観光地化しているのでいいイメージ持っていたけど電車に乗るとげんなりする。
沿線にDQN学校も多いし。
897列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 18:23:21 ID:DC4P3IVZ0
>>896
何がしたいんや?
898列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 18:36:13 ID:qD6MzHkB0
京都って在日、共産、893、田舎者が
馬鹿観光客からボッタクルところだよ
899列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 18:48:37 ID:sVrw1Z9+O
明日からの三連休、天候が不安定なので、雨具も用意しましょー
900列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 19:58:40 ID:l4pM7HlW0
>>898
ぼったくり価格がないことはないけど、
地元民がいくところにはない。
いかないから。
まあ、500円の一日バスか自転車に乗って、
地元の食堂で食べる分にはぼったくられる要素は0かと。
901列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:03:37 ID:nzk/DJMNO
明日雨なのかなあ〜。
手作り市行きたいのに…
902列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:10:59 ID:GdF8AAWN0
ぼられない店を見つけ出すのも能力のうち。
舌の肥えてない人間が、値段が高いからおいしいというのも
傍からみればお笑いだが、本人がよければいいんじゃないだろうか。
903列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:21:23 ID:h7JGMlwP0
>>902
君、舌が肥えているのか?
じゃ、今まで食べた料理で一番美味しかったのは
どこの料理?

京都以外でもOKだよ

お笑いかっぺだろww
904列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:45:08 ID:YDfTIM4D0
>>902-903
お前らは>>8のスレにでも行ってろ
905列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:46:28 ID:j02zxMD10
>>889
タッパーもってってこっそり持ち帰れ。
一食浮くだろ。見せたらいかんよ。
906列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:50:02 ID:yrPSGNAD0
京都は学生の街でもあるから
学生さんが行くうまい定食屋とかに行くのもいいかもね
907列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:52:42 ID:j02zxMD10
いや、観光客は観光客向けの店に行ってもらわんと。
それが住み分け。

常連向けの店で空気の読めない観光客がうろうろするとうざい。
908列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 20:56:38 ID:h7JGMlwP0
>>902
なにも書けないヘタレかっぺ
909列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 21:01:54 ID:yrPSGNAD0
>>907
まあたしかにねw
おいらは関西に旅行に行くと必ず京都王将に行くんだよね
関西の王将は元気があっていい
910列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 21:35:19 ID:gTwnBU4d0
>>909
是非京都名物天下一品にも行かれて下さいましwww
911列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 21:42:26 ID:0TZ2JlLr0
天一はチェーン&フランチャイズで同じレトルトのスープを使用しているにも
かかわらず店によってまったく味が違う

んなわけで天一各店の味比べというのはどうか
912列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 21:47:04 ID:Yp+jkSk50
クズばかり薦めるなよw

犬ネコぐらいだろ、喜んで食うのは

913列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 21:51:38 ID:GdF8AAWN0
>>902
別に 傍からみれば と書いてあるだけで 俺からみれば
とは書いてないんだが、 へたれ呼ばわりか?
ところで
いちばんとは言わんが、ヤマトミュージアムにいったとき寄った
呉の広にある そばや ●●庵 確認にいくつもりか。  
914列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 22:36:08 ID:kp7TjS9l0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070911-00000217-mailo-l26

多少バイクでの京都観光が便利になる。。。かも。
915列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 22:48:16 ID:v17uUTB30
市バスと徒歩でいいじゃんと思う
そういうのが京都観光のよさでもある
自分のいつもの生活スタイルを持ち込む皆さんには違和感ありあり
916列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 22:50:09 ID:xCz0AD+B0
>>915
そんなの人それぞれだと思うけど。
917列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 22:55:37 ID:r9mD5xqFO
>>916
世の中には自分の価値観サイコー!って人も居ちゃうんです。残念ながら
918列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 23:05:20 ID:2a3QQ7w+O
もう少し、柔らかく言いなさい。大人でしょう
919列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 23:52:51 ID:p3qC/AAj0
柔らかく言うとバカは理解出来ないんだよね…
920列島縦断名無しさん:2007/09/14(金) 23:59:35 ID:frSe3t/50
バカを相手にするお前もバカなんだよw
921列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 00:09:35 ID:XPn0Fd+x0
ボられないためには
朝:モーニング
昼:王将
夜:天一
このペースを守る
922列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 00:50:47 ID:Xfu3EAbX0
>>877
ヒントだけでも。人をなるべく見ずに紅葉をめでる裏技希望。
923列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 00:54:04 ID:75tDD1KD0
手広くやってるパン屋の進々堂と
百万遍の喫茶 進々堂は、別の物なの?

しらべると、百万遍のところから始まったとか書いてあ個人のブログとかあるけど
パンの進々堂のHPには、百万遍の進々堂については、触れられてないし店舗情報でもない。
どっちが正しいんだろう?
924列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 00:59:22 ID:uLflttpX0
>>923
ここには出てるけど?
http://www.shinshindo.jp/profile.html
925列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 01:09:10 ID:xZOcNSDc0
>>922
朝一
926列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 01:20:57 ID:Xfu3EAbX0
>>925
了解 それが一番ですね。せっかくの機会なんでタクシー代散財してでも
朝一でアクセスの難しそうなところを狙います。
927列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 02:02:55 ID:ALpEvYXZ0
あああああああああああああああああ
なんで土日月3連ちゃん雨なんじゃ〜〜〜!!!
928列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 03:10:04 ID:8PVhspks0
俺は月火の予定だがいつの間にか月曜日の予報が曇から曇時々雨に変わってる。
まー雨の方が苔庭が映えると思って前向きに行こうぜ。
929列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 04:33:55 ID:xpzhJ0MLo
ただいま深夜から始まった勅祭、石清水祭に来てる
ねむい(●´Д`●)
外人が来てるのはびっくり
930列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 06:14:03 ID:0zczgm310
>>913
田舎貧乏人
5万円以上のコースを食べたことない下流階級
931列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 07:55:14 ID:rWycc/TZ0
季節によると思いますが、今の時期で庭園の素敵な場所は
どこでしょうか?
932列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 08:15:45 ID:YSo26+Pt0
>>931
十条公園
933列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 08:28:56 ID:e4CVeV1t0
>>931
高桐院、円光寺、蓮華寺
934列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 09:09:42 ID:TDGseK3uo
>>931
彼岸花と水引草が見頃の法金剛院にいくといいよ
放生川に、背ちっさ脚立兄ちゃんキター!
(・∀・)
935列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 09:55:34 ID:pRGVw87R0
あんまし¥ないなら秋の京都はおもしろくないと思うで。
お金持ち観光客のシーズンやからね。
>>902
生活環境の違いからくる価値観の相違をいくら言っても無駄。
>>915
そのとおりやと思う。
なんでわざわざ京都まで来てそんな発想なんかな(笑)
936列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 10:00:01 ID:dhC+wIJz0
>>935
>>916-917
価値観なんて人それぞれ。自分の価値観を押し付けるのは野暮というもの。
個人的には自転車が一番だとは思うが。
車で入れないような路地へも入れるし、バスのように時間待ちする必要もない。
だからといってこれを人に押し付けるつもりもない。
937列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 10:17:49 ID:WbFtSD1n0
938列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 10:21:04 ID:yv2GHOB/0
>936
それぞれって行ってるのは>916-917なんだから、その人達にそれを
言うのは筋が違うのではないか?
915に言うならともかく。
939列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 10:33:30 ID:Gr9iDDOvO
今日からの三連休で京都に行きます。特に予定を組んでないんでお薦めの場所があれば教えて下さい。
940列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 10:45:23 ID:5e/UKe2M0
>>938
違う違う。
>>935へ向けて、>>916-917も書いてあるとおり人それぞれだとの引用したつもり。
941列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 10:57:53 ID:G1F9G2Bm0
>>939
自転車借りて鴨川を走って下鴨神社と上賀茂神社にいく。
晴れてると気持ちいいよ。
清水寺とか祇園とかもいいが。

あと、バス500円の一日のり放題でいってないところに全部いくとか。

嵐山にはJRでいけるから乗車券は嵐山までかっておいたほうがいいかも。
トロッコのるなら亀岡までかな。

というような計画はせめて3日前くらいから考えたほうがいいかと。

これはお勧めだけど準備がいるからガイドブックは一冊かっとけ。
942列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 10:58:56 ID:ADGn/kaeO
野宮神社の前、10時現在で暑すぎ。

トロッコの始発列車は、ガラガラでしたな。
踏切に、丁髷オヤジがいたよw
943列島縦断名無しさん:2007/09/15(土) 11:40:20 ID:OmnHkPrz0
バス500円は、修学院方面を微妙にカバーしていないので
ちょっと使いづらい
944列島縦断名無しさん
>>943
のりこし分は払えばいいんだけどね。