祝世界遺産登録 石見銀山

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
世界遺産となり、ますます注目されるであろう石見銀山についてまじめに語ろう。

マイカーや公共交通機関の交通問題
今後、どっと押し寄せるであろう観光客の対策
観光客への石見銀山の見せ方等々

2列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 14:02:41 ID:mOYohuRj0
以下島根県庁ホームページ
http://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/

龍源寺間歩だけ見て、たいした事なかったって言われそうで危惧しております。
3列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 14:08:44 ID:u0XVX5Ef0
他の世界遺産に比べ観光資源としてはショボすぎ。
4列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 17:42:46 ID:+ML5yQ9CO
違法駐車・違法駐輪の取り締まりを強化する
歩きたばこ・ゴミのポイ捨て等を罰則付きで禁止し、観光客が押し寄せてもゴミが散らからないよう気をつける
外国人観光客にも対応できるよう看板やパンフレットを多言語対応のものにする
5列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 19:11:05 ID:FkUFcLPY0
去年の黄金週間に行ったけど
駐車場の数とか食事どころの数とか
とても大量の観光客に対応できるとは思えないなぁ。

あと自家用車(とレンタカー)以外の手段で行くには
本数少なすぎるし。
6列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 19:36:59 ID:s1fJo+v10
がっかり世界遺産の筆頭は間違いないだろう
7列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 17:17:38 ID:/q1yGVKb0
環境保護の鑑として登録されたが、
今後、観光開発で環境破壊が進むのか。。。
8列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 19:59:06 ID:ec/wNkkO0
温泉津温泉があるから総合的な満足度は高くなるだろう。
でも3つある外湯で行列一時間とか鬱だな。
9列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 20:14:41 ID:CSSNRILE0
この時点でこの過疎ぶり。だめだこりゃ
10列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 13:02:33 ID:d7RjTB3e0
世界遺産板があるから仕方がないよ。
11列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 16:31:07 ID:VbWcMl0l0
何その板
12列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 16:38:20 ID:TSAzKl+S0
何を見るの?
坑内に入れる?
ちょっと入って終わり?
お土産屋ができてただそれだけだな。ただの山でしかないのに。
駐車場何時間待ちになるんだろう。
13列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 17:18:33 ID:0NGz7fyS0
http://atashi.com/webarchives/2007/04/12/17/11/23/www.asahi.com/national/update/0412/JJT200704120003.html

「日本は強姦やりやすい」韓国人の男2人逮捕

資産家宅に侵入し、当時16歳の長女と11歳の次女を6時間にもわたって監禁、強姦をした
などとして、警視庁組織犯罪対策2課と野方署は12日までに、強盗傷害などの疑いで、
韓国籍の住所不定、無職文桓坤容疑者(46)ら2人を再逮捕した。

文容疑者らは「韓国人4人で強姦をした」と供述。同課は帰国した首謀格の男(41)ら2人の
逮捕状を取り、引き渡しを求める。

調べによると、4人は3月11日午前8時前、東京都中野区江古田の会社経営者(45)宅の
車庫に隠れて待ち伏せし、両親が出勤した隙に家に押し入り姉妹を強姦した上、長女の下腹部
に包丁を突き刺して全治6ヶ月の重症を負わせた疑い。次女も頭の骨を折るなど重傷。

2人は「日本は強姦がやりやすいと(首謀格の男から)聞いていた。4人は刑務所仲間だ」と話している。
(時事)
14列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 19:48:58 ID:uxfT7Fsr0
去年の秋の連休に石見銀山に行ってきたよ。
交通手段は車(レンタカー)、出発は山口市内。
駐車場が足りず、資料館横から奥に入ったところで路駐(スミマセン)
そこから、資料館へ入り中を見る。観光ガイドがよく分からず、とりあえずブラブラと大森の街を歩き、
熊谷家住宅や代官所に入る。
観光ボランティアさんの説明を1対1で聞く。
観光ボランティアさんは、一生懸命他丁寧に説明してくださり、非常に満足。
途中のパン屋さんでパンを買い食いしながらさらに歩く。
横をけっこうなスピードで車が走り抜けるのが、ちょっと嫌な感じ。
しかし、車道を歩き続け、龍源寺間歩に到着。
間歩をさらっと、見て遊歩道経由でまた歩いて戻る。

感想
個人的にはこのさびれ感がたまらない。
ボランティアさん、パン屋さん等、接してくれた方々は非常にいい方々でした。
かつて、ここがすごかった事を実感できる資料や見る物がない。

ソフトはいい物があるのに、ハードが無いなぁ、って感じです。

ただ、個人的には大満足。
しかし、世界遺産となり訪れる人が多くなると、酷評されるであろうと感じました。
ずっと手前で車は止めさせ、シャトルバスで資料館まで。
資料館から先は歩行者のみ、ってのがいいのでは?
途中、トイレの整備を!
15列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 19:58:27 ID:d7RjTB3e0
義手や義足をつくる世界的な企業があった気がする。
16列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 04:40:43 ID:ZwYHpQUUO
12年前の2月の平日午前中に行ったときは、観光客が自分一人だけ。
貸切状態でじっくり見れました。
公開している商家みたいなとこでは、そこのオバチャンの話に付き合わされたっけ。
17列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 07:14:18 ID:BOW9hB1I0
車とめれるパーキングありますか?
今いったら激ゴミで無理でしょうか?
18列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 08:09:33 ID:4/VhJzHT0
19列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 15:48:32 ID:2NcNbHLP0
あまり意味もわからん年寄りの団体客が見てもなんとも思わないだろうな。
九重夢大吊橋のようなスケールの大きな見せ物と勘違いした馬鹿が大挙押し掛けそうだ。
20列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 17:31:29 ID:DNRzJNzc0
こんなものが登録されるようじゃあ
世界遺産のブランドも地に落ちたな。
21列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 22:20:32 ID:/1y2Oz6Q0
世界遺産のリストをみると、特定アジアには「なんでこれが?」と
問い詰めたくなるようなクズみたいなのが多い。
そういった意味で、とっくに地に堕ちているよ。

それらと比べると、石見銀山はまさにいぶし銀の輝きを放っているといえる。
22列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 10:28:01 ID:hCmNw3NG0
観光客が押し寄せて何を見せるんだ?
穴にちょこっと入らせる?
穴を外から見せる?
穴だけ見てニワカに何がわかる?
23列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 00:56:21 ID:IkSSrBSP0
結局、産業遺跡愛好家は新居浜の別子銅山に行くべきだと思います。
大森(石見)や生野と比較しての話だから本当です。
24列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 12:08:50 ID:D7F4ot/K0
産業遺跡は愛好家以外は見てもつまらない。
生野銀山、軍艦島、別子銅山、各地炭坑跡・・・
25列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 22:55:57 ID:IkSSrBSP0
逆また真なりじゃな
26列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 20:46:46 ID:fKpYCxIF0
愛好家が増えれば、日本も成熟社会になってきたといえよう。
27列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 18:13:50 ID:agoli8ki0
世界遺産=観光地と誤解している人が多すぎるのが問題
28列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:08:35 ID:WYALy1vq0
まああれだな。
世界遺産ゲッターはここを広島・宮島とセットで回るがよろし。
29列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:28:57 ID:6gju9aB+0
>>27
でもそれでもいいと思うよ。日本にもこんな遺産があったんだということを
実感できるし。銀山は凄く良かったよ。採掘場もあるし、それを商いにしていた商家や
取り締まっていた武家の家とかも見ごたえがあったし。
30列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 08:42:29 ID:RjtZbKr/0
こんなスレあったんだ。
地元の人間として、ちょっとレスさせてもらいます。

本来、大森というのは、>>16のような観光地で>>29のような楽しみ方をする場所だったのですよ。
歴史とか旅とか好きな人が、のんびり町並みを散策するという。
それを>>15の企業の社長さんや市の観光行政がとち狂って、世界遺産で大騒ぎしたわけです。
で、現状は、>>3>>6>>12>>19>>27ですね。
世界遺産=すごい観光資源と思い込んで訪れて、がっかりして帰る人の多いこと。
大半は観光協会の宣伝体制が悪いのですが、
大森の街並みといういちばんいいところを見ないで、廃坑だけ見て帰られるのは残念です。
31列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 08:55:21 ID:RjtZbKr/0
長くなったので分けます。

>>14さんの感想で、だいたいのことは言い尽くされてるのですが、
>しかし、世界遺産となり訪れる人が多くなると、酷評されるであろうと感じました。
いままさにこの状態です。
原因の大半は、遺産そのものに対してじゃなく、サービスの不手際です。

>ずっと手前で車は止めさせ、シャトルバスで資料館まで。
>資料館から先は歩行者のみ、ってのがいいのでは?
>>18にあるように、パーク&ライドという名前でこのシステムが稼動してます。
ところが問題点がいくつかあって、
・駐車場が遠い 
  資料館まで徒歩だと20分ほど、バスはあります。
・間歩への直通バスがない
  世界遺産目当てで来る人は、ともかく坑道を見に行くのですが、直行バスがありません。
  駐車場⇔資料館、資料館⇔間歩のみ。
・案内がわかりにくい
  間違ったバスに乗ったり、どこへ行けばいいかわからなかったり、
  観光客が増えて、案内の手が足りないようです。

こういう常時起こっている問題もあるのですが、
いちばんまずいのは、夏休みにもかかわらず、平日ダイヤで運行していること。
積み残されたり、30分以上の待ち時間があったり、苦情の山です。
32列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 09:02:22 ID:RjtZbKr/0
で、長文書き散らかして結局何が言いたいかというと。

・銀山遺構のみを目当ての観光はおすすめしません。
・街並みをのんびり歩くのがおすすめ。
・夏休みは避けましょう。

追記:
現在2会場で石見銀山展が開催中ですが、
展示内容は、出雲歴史博物館のほうが見ごたえがあると思われます。
ttp://www.izm.ed.jp/
近くに寄ったら行ってみるといいかも。
33列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 15:00:54 ID:ARzXlrF20
>>32
自分は>>29ですが、8月の頭に行ってきました。
暑かったけど、町並みを楽しめました。
あと、バスの便も思ったよりもいいと思います。
もっと観光地は不便です。
本来の昔の佇まいを残したところは町にはありません。
銀山は山なんですから山間部にあるんです。
だから便利さを求めるのは酷だと思います。
行くのなら予め観光案内所に聞くのもお勧めです。
大田市からも一時間に一本はバスの便があり、凄く便利でした。
本来の町の佇まいを残しているからこそ世界遺産に登録されてそこを
観光できるありがたさを実感できると思います。
34列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 14:43:30 ID:trF1aStn0
駐車場→間歩→公園→資料館→駐車場 のバスを設定すればいいのにと思う。

駐車場でバスを1〜2本見送り、定員一杯のバスに押し込められ、資料館でまたバスを1〜2本見送り、半分くらい同じ道をまた引き返す。
この流れが非常に勿体ないと思った。

この暑い時期に資料館〜間歩を歩くのはそれなりに準備をした人じゃないと辛いだろう。歩くとしたらせいぜい公園〜資料館の間。

バスの本数も、田舎の観光地としてはある方だけど、パークアンドライド
をやるんならもう少し増やして欲しいと思うのが本音。
35列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 17:00:51 ID:J7fEOQlD0
混みすぎてた。駐車場からバスは積み残し。フリーパスは売り切れ。
龍源寺間歩まで歩くには遠い、暑い。
36列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:58:52 ID:vxHuA34i0
8月23日から車で石見銀山と温泉津温泉へ行きます。銀山のバスは夏休みなのに平日ダイヤ
なんですか?
37列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:19:30 ID:3dZC9xdU0
積み残されるよ
38列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:38:40 ID:wzBl1rJ80
>>36
仲間だ。おいらも23日に行くよ。
39列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 16:19:56 ID:fi2TJ3hqO
バスは少なかったけどせっかくなんだから歩けよって感じはする
ただ街並み自体もそんなに風情ある感じはしなかった
過大に期待していくとアレな場所かなあとは思う
40列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 17:27:53 ID:XWp2gRLH0
昔を知ってるオレは、この街は滅びるもったいないと思ったが
やはり街並みは、保存しておくものですね
やがては喧騒も落ち着くでしょう。関係者のみなさんありがとう
41列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:12:44 ID:ammtTCV50
>>36,>>38
盆休み中はさすがに土日ダイヤでしたが、来週からはどうでしょうね。
月曜にでも調べておきます。

・間歩や資料館の閉館時間が17時なので、遅い時間に来ると入れないかも。
・駐車場には自販機がないので、飲料の用意もおすすめ。

>>39
>バスは少なかったけどせっかくなんだから歩けよって感じはする
春や秋なら同意しますが、この時期暑いですよ。
1時間とか歩いたら、人によっては倒れるかも。
42列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 19:56:54 ID:E2EmCx9h0
>>41
36です。情報有り難うございます。
43列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 23:12:18 ID:ghPNi9F20
>>40
自分も8月の上旬に行ってきました。昔ながらの山岳地域にある集落で
佇まいも良かったです。町並みはコンパクトながら随所随所に昔の町並みを
残している。一番圧巻したのは清水谷精錬所です。少し丘みたいなところに
あったから大変だったけど、昔のまま残されていました。
いい所ですので、自分は逆に沢山の人に見ていただきたいと思います。
日本がかつては資源が豊富にあったという証拠ですし。今は色んな資源を
他国に依存していますが、昔は他国へ日本が資源を輸出していたという
誇りを示す観光地です。
>>36>>41
バスは自分が8月上旬に行った時は平日ダイヤでした。
一応平日は30分に一本、土休日は15分に一本です。
自分は行きが歩きで帰りがバスでしたが、大抵の方は
逆回りが多かったです。行きがバスで帰りが歩きの方の方が
多かったです。行きのほうが登り坂だからです。
各観光施設(代官所跡や武家の家や商家の家など)は30分ぐらいあれば1つの施設は
回れます。でも遅くても13時には代官所跡の所へ来ていれば沢山楽しめます。
自販機は駐車場にはありませんが、代官所跡の近くの食堂にはあります。
そちらまでは徒歩で20分ぐらいで行けます。
バスと歩きを上手く使えば町並みも施設も間歩も楽しめます。
4時間もあれば時間は足りますよ。
44列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 23:22:50 ID:ghPNi9F20
>>43
追加です、大森代官所跡のところにパンフレットとかが沢山ありますので、
そのパンフレットを取ってきてそれでからルートを決めるのもいいと思います。
あと、5施設(大森代官所跡、熊谷家(商家)旧河島家(取り締まっていた武家)、五百羅漢、竜源寺間歩)
が観覧料が2100円のところが1500円で全ての施設を見られる券もありますよ。
お徳ですのでそちらを利用されてもいいと思います。
45列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 05:27:02 ID:gbFzdH6i0
>>43
データだけ見て、現地へは行ってないような印象を受けるのですが…。

>一応平日は30分に一本、土休日は15分に一本です。
パンフレットにはそう書いてありますが、実際には最長で平日50分以上、土日で25分の待ち時間があったりします。

>自販機は駐車場にはありませんが、代官所跡の近くの食堂にはあります。
代官所に行く前、駐車場で待たされるわけで…。

>そちらまでは徒歩で20分ぐらいで行けます。
ガイドの人はそう説明してくれますが、
草が伸び放題で「マムシ注意」とか書いてある道、おすすめしません。

>バスと歩きを上手く使えば町並みも施設も間歩も楽しめます。
これに関して1つ。
大森代官所と間歩の間にはバス停がいくつかあり、1日乗車券を持っていれば乗り降り自由です。
しかし、実際には、途中のバス停は満員のバスが通過するだけです。
始発である代官所と間歩以外では乗れないと思ったおいたほうがいいでしょう。
46列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:21:27 ID:EXV4f6ri0
>>45
言い方が少なくてすみません。
自分は大田市駅から大森代官所までバスできて、大森代官所から町並みに入り、
熊谷家、旧河島家、五百羅漢、清水谷精錬所、そうして、竜源寺間歩に歩いて
行って、帰りを竜源寺前からバスで代官所の前まで着たからそう思えただけかもしれません。
駐車場からは着ていませんので、参考にならなくてすみません。
大森公園の近くにも小さいけど、駐車場があった記憶もあります。
車での行楽は渋滞になると大変なので、極力電車とかバスとか使った旅行を
しているので。
47列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 16:19:51 ID:om1QRiVTO
そう代官所と間歩の間のバス停は乗り降りできないんだよね。
あれは酷い。
自分は結局登り降り両方歩いた。
48列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 17:15:45 ID:EOr2WCEU0
>>47
発着所で積み残しが発生している状況では仕方ない罠。
降りるのはできなくはないかもしれないけどな。
49列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 21:54:38 ID:UI6z0hpM0
>>47
まず代官所前に行く事、そして先に乗るか後で乗るかを考える。
行きか帰りかどちらかを歩く事を選択する。両方歩くのは辛いので
選ぶ事。そして必ず代官所跡の観覧の時にバスの時刻表を貰っておく事。
それに合わせたコース作りをする事。
バスが行ってしまった場合は行きを歩き、帰りをバスに乗る事。
もう少しでバスの時間の場合は行きにバスに乗り、帰りを歩く事。
そうすれば辛くないし、町並みも楽しめる。
ある意味町並みを歩きながら楽しんでもらう事もこの観光地の狙いらしいから。
始発と終点なら乗れると思うけどな。
自分は乗れましたので。
代官所前も竜源寺間歩も始発なのでどちらかからバスに乗れば良かったかと思われます。
自分は行きを歩きで町並みを楽しんで、帰りをバスに乗って代官所まで戻ってきました。
50列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 00:00:59 ID:r5No7l0E0
ここの資料館は町立?
係員は誰も展示替の有無すら答えられない。
ウェブサイトに出陳一覧もない。

県立の古代出雲歴史博と比べると可哀想なくらいヒドイ。
51列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 06:20:16 ID:1osbehhM0
>>46
>大森公園の近くにも小さいけど、駐車場があった記憶もあります。
町中の小さな駐車場に多数の自家用車が押しかけると、身動きが取れなくなります。
それを避けるためのパーク&ライドです。
遠い上に不便ですが、銀山駐車場をおすすめします。

>>49
>始発と終点なら乗れると思うけどな。
バスの時間に合わせて行けば乗れるという意味ならば、ノーですね。
昼前あたりからは、1時間くらいの待ちを前提として予定を立てたほうがいいでしょう。
52列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 08:09:48 ID:DDwEvpyA0
今の状況を聞くと去年行っておいてよかったなぁ、とつくづく思うな。
53列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 18:20:23 ID:1osbehhM0
バスですが、平日ダイヤに戻ってますね。
待ち時間少なめな、午前中の早い時間に行くことをおすすめします。

時刻表くらい掲載すればいいのになぁ。
54列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 18:25:58 ID:1osbehhM0
追記。
自家用車で来られる場合の、おもに銀山駐車場→大森代官所跡の話です。
観光バスや路線バスの場合には、もう少し気楽でもいいかも。
55列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 19:37:44 ID:1Smw7C9O0
混んでいて大変だったのってやはりお盆休みが皆さん一緒になってしまったからだと思います。
自分は8月の上旬に行きましたが、普通に並んでいればのれましたし。
駐車場も余り混雑していなかったようです。
行くのはやはりお盆とかゴールデンウィークとかそういう繁忙期を避けた方がいいと思います。
仕事上無理かもしれませんが。
56列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:45:58 ID:owLs/u1K0
22日に自家用車で行ったけど、駐車場が複数あるのに位置が分かりにくかった。
下調べをしてなかった自分も悪いが、上の方がガラガラだったのを見るともう少し案内板があっても良かったような気がした。

それと上の方でも書かれていたが、坑道跡以外は草ボウボウで行く気にならなかったなぁ。
その肝心の坑道跡も出口付近にしか、ガイド板が無いのはどうかと。
町並みも宣伝されているほど、良い感じはしなかった。総合的に見て「ショボイ」っていうのが俺の感想。
57列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 00:35:25 ID:utn08tuE0
銀山駐車場と大森代官所跡の往復は、バスで移動。
そして、代官所跡バス停ななめ前にあるガススタンドで、
電動アシスト付レンタサイクル(2時間 500円)を借りる。
龍源寺間歩との往復はこれが最強。
精錬所跡や清水寺にもこれでスイスイ行ける。
2時間を過ぎて延長せず自転車を返した場合、
銀山資料館〜金森家間の町並観光のメイン地区は、
距離も坂もたいしたことはないから徒歩でも十分。
銀山駐車場に着いた時点に、電動アシスト付きの
レンタサイクルの空きがあるか確認しておくと良いよ。
58列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 21:32:35 ID:CA0e9a8j0
石見銀山の偉業は世界遺産に登録されるだけの十分な価値があります。
世界遺産は、本来バカな観光客から世界中の歴史的遺産を保護するためのものです。

さあ自治体は世界遺産に登録されたのだから、
これからは堂々と観光客の入場を規制出来るようになりました。
一部の研究者や専門家を除いて、ガンガン規制して遺産の保護活動をがんばってください。
59列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 21:33:59 ID:CA0e9a8j0
関連スレ

石見銀山が世界遺産??? [世界遺産板]
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/ruins/1126407862/l50
60列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 21:36:33 ID:fH8+RhLaO
登録前に行ったオレと嫁は勝ち組
61列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 21:43:41 ID:CA0e9a8j0
釧路市民は、産業開発で貴重な地元の自然が破壊されることを危惧し、
必死の運動をして、ラムサール条約登録を勝ち取りました。
(これで開発には国際的に制限がかかりました)

石見にも、そんな人々がいるなんて登録されるまで知らなかったよ。
そこまでして地元の遺産を、観光客から守りたからったんだね。
登録されて良かったね、
観光客の入場を禁止しまくっても、ユネスコが保障してくれるから、
好きなだけやってくれ、応援してるぞ。
62列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 15:01:19 ID:Uq556J760
63列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 16:37:00 ID:9TSMHLbG0
>>62
小銭かせぎ?
64列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 00:37:04 ID:iB06Yuft0
8月23日に石見銀山へ車で行ってきました。銀山駐車場に車を停めてバスで
大森代官所跡へ。(バス停隣に駐車場があって沢山停めてましたね)
大森代官所跡から龍源寺間歩までまたバス移動。平日ダイヤでした。勿論500円
で1日券を買いました。
自動車で龍源寺間歩近くまで行き、脱輪した馬鹿のせいでバスが何本か運休してました。
みなさん、やめましょうね。広島ヤクザが暴れてましたよ。
65列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 00:52:43 ID:9Uu1J/eJO
携帯がつながりにくいのがつらかったかな、早いうちにアンテナをつけてほしいですね

私は出雲大社横の古代博物館からミニツアーでいきました

バスの中ではビデオもながし県のかたのガイドも詳しくしてくれてよかったですよ
なぜ世界遺産なんだかわかりましたし
今出雲市の古代博物館では石見銀山のかなりの資料が集まってますね。

正直石見銀山の洞窟をみておわりだとつまらないですよ
66列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 03:00:19 ID:VBI74lzz0
>>58
>>61
それは単なる建前

ID:CA0e9a8j0←厨房以下の知能
67列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 18:59:44 ID:0CwQYuTE0
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/tokushu/modules/news/article.php?storyid=441337169

関連記事なので、貼っておきます。

今までバスで移動していた観光客全員が歩いたら、
それはそれで街並みがむちゃくちゃな状況になりそうです。
68列島縦断名無しさん:2007/09/17(月) 19:50:00 ID:4xOpdWec0
どう考えても大量の観光客を捌ける所じゃないんだよなぁ、元々。
69列島縦断名無しさん:2007/10/16(火) 21:53:04 ID:HtCqd6tN0
間歩の辺りは苔生した古そうな感じがいい雰囲気だしてたけど、
五施設どれも魅力ないとこだったな。街並みなんて新しいしさ。
最後に入った勝源寺っていう寺のほうがよっぽどよかった。
70列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 14:52:06 ID:hc5bni1X0
熊野古道より100倍マシだと思うんだがw
71列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 23:13:32 ID:FCNNt+KH0
ところで、今日のその時歴史は動いたを見た奴は?
72ライゾウ:2007/11/07(水) 12:45:45 ID:fK2GNxv30

リネージュ-MOVIE紹介
TOI-64FでのLS狩り風景
虎の数がすごい事に???
http://www.jbbslivedoor.com/mmghaoyk
73列島縦断名無しさん:2007/11/09(金) 17:27:20 ID:j8dCMmQK0
↑ ウイルス
74名無し@石見銀山:2007/11/18(日) 15:11:00 ID:sSDcArww0
 見るべきものが無い。
 一回見たらもういい。
75列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:16:34 ID:CRR6Zkgq0
さらに規制を強化すればいいかも。
駐車場を太田市街にしてそこからバスにすればバスが大増発でき
車利用も大幅に減りそうだが。

今は太田市などからのバスの本数が少なく不便なイメージ。
76列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 01:21:31 ID:CRR6Zkgq0
>>67
すごく自己中な意見のような気がする。
龍源寺間歩へのバスは排ガスでうっとうしいが、石見銀山駐車場からのシャトルバスは無料に汁!だってさ。
自分に都合の悪いところはバス走るな、でも商売はしたいってか。

そもそも石見銀山へは太田市からバスに乗ってもらうようにすればいいかと。
地域住民は許可証にて通行を認めればいい。
あとは観光施設の営業時間を9〜17時基本を、土日は7時から19時まで拡大
これにより分散を図るのも手。
77列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 08:07:17 ID:UT+6JsK80
>>76
>自分に都合の悪いところはバス走るな、でも商売はしたいってか。
生活できないレベルまで追い込まれてる地元住民の悲鳴を自己中って…。
商売なんかしてない一般住民も多いんですよ。
世界遺産になって手放しで喜んでるのは、被害受けないで儲かってるだけの温泉津温泉旅館くらいでしょう。

>駐車場を太田市街にしてそこからバスにすればバスが大増発でき
田舎を甘く見すぎ。
増発するバスがない、運転手がいない。

それに、大森の町の完全規制はすでに破綻してるんです。
町への入り口で車を止めてチェックすると県道が大渋滞になるんですよ。
警察からお叱りを受けたはず。
頭の中で引いた図面どおりに物事が運べば苦労はないんですよね。

まあ、実際のところは、74が正解で、
1年くらい我慢すれば、元の閑静な街並みに戻りそうな気もしますけどね。
78列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 23:25:45 ID:xuS1EuaK0
そういえば、
バスの窓に「運転手募集」って
張り紙してたな。
79列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 09:15:11 ID:V1CybLE90
しかし盛り上がらんなあ
80列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 16:56:05 ID:iv6705xr0
がっかり世界遺産第2位
正直他の人にぜひ行ってみてとはすすめられない・・・
廃寺があって不気味だし・・

81列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 17:27:59 ID:V1CybLE90
一位はどこよ
82列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 20:25:12 ID:oW7F7rmw0
>>81
旭山動物園(^0^)
83列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 09:53:53 ID:/dGUU1rV0
>>82
世界遺産じゃなかろうw
84列島縦断名無しさん:2007/11/21(水) 22:07:17 ID:ovAhSs8c0
テーマパークじゃ無いんだし…
85名無し@石見銀山:2007/11/23(金) 12:41:17 ID:kMvawNUT0
 地元ではインチキ世界遺産と言われています。
86名無し@石見銀山:2007/11/23(金) 21:37:19 ID:kMvawNUT0
インチキ世界遺産・石見銀山が評判が悪い事は言うまでも無いが、醜いこの土地に巣食う悪魔どもの祖先を暴ことこそが一番皆が望む事である。

 石見銀山周辺の土地の連中 つまり邇摩・大田出身者は昭和初期に20歳を迎えると浜田連隊なる部隊に従軍している。

 この連隊は中国へ出征し終戦時に中国にて、武装解除後、BC級戦犯として捕獲され、判決を下されている。
 罪状は、中国一般市民の虐殺行為。
 罪状にあるように、女、子供を平然と刺し殺し、焼き殺し、生き埋めにしたという罪状だ。
 それを認めた浜田連帯の残忍さは、筆舌に尽くし難い。
 この子孫どもはDNAを持っており、N高校なる学校では地元でも忌み嫌う下品極まりない連中が集う。
 その中国で一般市民を殺戮し続けた子孫は自衛隊などを毛嫌いし、自衛隊員を侮蔑する行為や発言を繰り返しているらしいと聞く。

 気をつけろ、これが悪魔の子孫の所業だ!
87名無し世界遺産:2007/11/24(土) 14:17:16 ID:K75s606e0
 本当に何も無いからつまんなかった。

 これが世界遺産?って感じ
88列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 10:08:37 ID:g+q5T6xB0
23日(金)祝日に行ったが、朝10時頃駐車場は満杯!
人大杉でシャトルバスも乗るだけで大変、自家用車もかなり連なっていた。
シャトルバスで移動、500円で希望の場所で降りれるとなっているが
人詰めすぎてまず降りる事は不可能!
見る視点を変えれば結構よかったよ。
それと、いこいの村島根に宿泊したが、ここは予想以上に料理がよく
また、建物が綺麗だし便器が温熱になっていたのが嬉しかった。
人の意見は色々あると思うが結構楽しい旅だったよ。
89列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 11:52:39 ID:UO5+smcW0
3連休に増便・増台はなかったの?
90列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 12:35:55 ID:MbkkcmSi0
>>89
臨時とか出してたけど処理しきれてなかった。
91列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 12:47:32 ID:UO5+smcW0
>>90
想定外か・・・
ちなみに米子空港から車でどれくらいで行けるの?
92列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 17:18:48 ID:g+q5T6xB0
米子空港=3時間〜3時間30分

出雲空港=2時間〜2時間30分

石見空港=2時間〜2時間30分
93列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 19:05:00 ID:Z4QPKK8B0
うわっ どこ空港よりもかなり時間かかるですね
飛行機組はレンタカーでも大変ですね
94列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 13:58:16 ID:oS7GCt5e0
広島から高速バス石見銀山号なら

広島駅新幹線口10:00発→大森代官所前→大田市12:35着
95列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 02:09:09 ID:yyEMn0kt0
先日、石見銀山行って来ました
実際に使われていた鉱山、龍源寺間歩のいはいれたり昔ながらの町並みも雰囲気よくとても満足できました
ただ・・・・・
「カフェの○せモン」って最低・最悪がありました
入り口の看板に梅カレーとかとろとろ牛スジ丼とか書いてあり入って注文するとすべてないとのこと。
じゃあ、なにがるの?って話になると、おすすめの海の幸弁当と炊き込みご飯のみしないないってってことなので海の幸弁当を注文すると出てきてびっくり!
ほんとに普通のお弁当!町内の運動会などで配れるようなどこかの仕出し弁当がでてくるじゃありませんか。
しかも1200円!
いくらお弁当って言ってもカフェで食べるんだから実際に自分のところで作っているのもだと思っていたら
どこかで買ってきたものをカフェで平気で売っている気が知れません
何で観光地で飲食店に入って仕出し弁当を食べなきゃいかんのか・・・
しかも帰ってブログみたら もう売れちゃって売れちゃって! 見たいな事が書いてあるじゃありませんか!
そりゃあれだけ観光客が来て飲食店が少なければ知らない・わからない観光客だったら買ってしまうこともあるっつーの!俺みたいに・・・
石見銀山にはまた行きたいですが、「カフェ○ぼせモン」だけには絶対に行きたくありません。
ってあれだけ観光客をなめた店は次に行った時には潰れてもうないと思いますが
「カフェのぼ○モン」!観光客をなめた最低・最悪の店でした


96列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 08:52:48 ID:bu2d2RZU0
ブログ見たならわかるでしょうけど、
ノリだけでやってる店でまともな飲食店じゃありません。
イロモノですね。
知らずに入っちゃったのは、ご愁傷様としか…。

というか、
もともと大森の街は田舎の小さな観光地で、それに見合った数の飲食施設しかないのですよね。
ちっちゃな蕎麦屋とか、そういうの。
観光客が増えても、食べる場所はなし。
ご指摘のような店でも客が入っちゃうのです。
風情はありませんが、コンビニ(9号線まで出る)かファミレス(大田の街まで出る)がはずれがなくていいかも。


それはそれとして、
マルチはちょっとどうかなぁとも思うのですよ。
97列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 19:23:45 ID:wlyLaylb0
世界遺産だから取り敢えず行っとけ

みたいなノリで行くと失敗する
そういう輩は他の場所行っとけ
98列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 23:16:15 ID:6m2Tvruc0
>>97
自分はそういうのりで行ったけどね。
でもそれなりに楽しめたし、食べるところだって
そば程度ならあるし困らなかったよ。
ただし自分は大田市駅からきたけどね。
夏の暑い時期だったけど結構人がたくさんきていた。
清水谷精錬所の大きさに圧倒され、五百羅漢の面白いかおたちに
笑わされ、竜源寺間歩の凄さに圧倒された。
あと、庄屋さんとお武家さんの家も凄かったし。
町並みも小ぢんまりとしていたけど綺麗だった。
行きは歩きで帰りがバスだったな。
少しは歩いたほうが色々な周りの景色も楽しめるから行きか帰りのどちらかを
バスにするといいと思う。
99列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 23:19:46 ID:6m2Tvruc0
それにこういう観光地で食べる物に拘るのっておかしいって思います。
観光地はその観光地を楽しむべき所で、食べ物に拘るのなら別の所にしなさいって
思います。
観光とはその建物や設備や景色を楽しむ所で見学する所であるのだから。
食べる所や食べ物があるだけでもいいと思いますがね。
無い観光地もありますから。
無い観光地の場合はその観光地の近くの所で食べてから行った事もありますから。
100列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 06:23:02 ID:6x7by7VB0
98と99で口調ががらっと変わってるのはなぜですか?

批判的なカキコあるとすぐ擁護レスつくの変だとは思ってたけど。
ホスト表示あったらおもしろいかもねw
101列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 10:30:29 ID:kToChrVB0
まぁ、結局コレに尽きるよな
>>84

京阪神のヒトは
熊野古道逝ってみるとイイ

つまんねぇってヒトはやっぱり石見銀山は楽しくないだろう
102列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 12:00:00 ID:dZxW2ZCV0
>>100
>>98-99のものです。
すみません。
食べ物に拘っていてきちんとそういう歴史文化を見ていないから少し頭にきちゃって。
もともとの目的って世界遺産になったものがどういうものなのかを見に行くためにいっているという
事を忘れちゃったのではって。世界遺産というのは昔ながらのそういうものを残しているという素晴らしさを
認定しているわけで。
自分はテーマパーク(TDRやUSJ)にも行きますが、こういう遺産的な日本の文化も好きです。
>>101
自分は熊野古道の遠い方はちょっといけなかったのですが、那智勝浦の那智熊野神社とか
那智の滝は見てきました。
凄く荘厳な感じでよかったです。少し霊験あらたかな感じも体で感じる事も出来ました。
山の上ですが、凄く気持ちのいい感じでした。
103列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 01:17:11 ID:y9tnlBfF0
>>98
>>99

別に世界遺産でなくても、食事しようと思ってカフェ・飲食店に入って
入り口のメニューのものは何もなく仕出し弁当だされたら文句言いたくなると思いますよ
弁当屋に弁当売っているのは当たり前
飲食店で食事しようと思うのは当たり前
飲食店で食事しようと思ってメニューのものがなく弁当売るってのが問題なわけで

>>102

普通、世界遺産だろうがテーマパーク(TDLやUSJ)だろうが行ってお腹が空けば食事するわけで
食事したいから飲食店・カフェに入ったんだろし
お弁当食べたければお弁当屋に行ったと思いますよ

>ともとの目的って世界遺産になったものがどういうものなのかを見に行くためにいっている

それはそうですが、観光・旅行は食事も一部と考えている人は多いわけで(すべての人とはいいませんが)
観光客なめてるノリでやっているようなイロモノの店を擁護して被害にあった観光客を批判するのは少年法みたいなもんですよ



104列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 12:12:29 ID:bFRlw24q0
>>103

入り口のメニューのものは何もなかったら、その時点で出て行けば、いいだけの話
弁当注文したんだろ
それが仕出し弁当だからといって、文句は言えないだろ
弁当には違いないんだから
最初から食べる物に拘るなら、喫茶店や軽食の店に入るのがおかしい
そういう所で、妥協して、弁当頼んだお前が悪い
お前がバカだと思われ
祇園とか食べる物を注文する時はみんなそんな感じだぜ
それで文句言ってる奴を聞いたことはないけど
105列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 12:46:28 ID:qi2Iuphp0
関係ない人がそんなに攻撃的になることもないでしょうに。
お店の人乙とか言われちゃいますよ。
106列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 13:36:47 ID:bFRlw24q0
>>105

別にお店の擁護してるわけでもないのに、お店の人と言われてもねえ
107列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 17:57:09 ID:y9tnlBfF0
>>104
>>106

( ´,_ゝ`)プッ

必死だな!

店関係者バレバレ
108列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 20:20:46 ID:+LXmmv+j0
今日行ったのですが、素人にはすごさが全くわかりませんでした。
正直、秋吉台だか、秋芳洞だかと全然変わらないと感じました。
いや、たとえ玄人の人でも、一回行ったらもう来ないのは確実で
はないでしょうか。大丈夫なんかな。
109石見浜田藩主・松平周防守康任:2007/12/01(土) 21:35:36 ID:0AXzw+EHO
あす、出雲三号でそちらまで行ってみるのでよろしく
110列島縦断名無しさん:2007/12/01(土) 21:59:51 ID:bFRlw24q0
>>107

重度の2ちゃん病のようですw
アワレw
111列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 01:47:08 ID:1D04gDUx0
>>110


   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)


ここは2ちゃんねるですから
それがなに?
112列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 04:39:18 ID:nmuBIjUS0
>>111

>ここは2ちゃんねるですから

普通の人間はなんでもかんでも関係者とは思わないから、少なくともこのスレで2ちゃん病なのはお前だけw
113列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 09:12:06 ID:1D04gDUx0
>>112

そういう必死なところが関係者バレバレなんだよ
気づけよ
114列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 11:56:48 ID:nmuBIjUS0
>>113

必死という言葉が浮かんでくる奴が一番必死なんだよw
何が関係者だよw
山陰地方自体行った事ないからw
115列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 17:02:04 ID:km2alEWt0
なんであれ絶対に利用してはイケナイ旅行会社は「ユーラシア旅行」
というヤクザな会社だよ!!!
116列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 06:43:46 ID:1n4jsYhR0
>>103

メニューで売り切れることはよくある話だが
ない物は仕方がないだろ
ない袖はふれない
どこまでゆとりなんだよw
117列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 06:44:40 ID:1n4jsYhR0
>>103

何が少年法だよ
お前が一番舐めてるよw
118列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 06:46:32 ID:1n4jsYhR0
>>99

観光地で食べる物に拘るのっておかしいとは思わんよ
ただし、山へ行って、海の幸〜とかいうメニューに期待するのは、アホだと思うけどw
119列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 13:27:16 ID:Q/xpiq4tO
>>114

普通の人はそこまでからみませんよ
だから必死と言われるのでは
誰がみても関係者にしかみえませんよ
ブログみたけど商売初めて間もない経営者のようですね
完璧な店なんてないんだから批判は真摯に受けとめたほうがよいのではないのでしょうか
俺もたたかれるのかな…
120列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 18:46:10 ID:PfbnEC8f0
>>114

>山陰地方自体行った事ないからw

そんなヤツがなんでこのスレにきてこんなに熱くなっているんだ?
そこまで毎日熱くなる意味がわからない
そういうのを必死って言うんだよ

お前、のぼせモンレッドだろ!
そこまで吠えちゃったらもう関係者ってのは言いづらいのはわかるけど
なんかアワレだな
まあ関係者が ぼく関係者でした。 なんて言えるわけないか
関係者ってのは誰でもわけるけどな


121列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 18:56:46 ID:PfbnEC8f0
>>114

>祇園とか食べる物を注文する時はみんなそんな感じだぜ

祇園(場所)と食べる物(食べ物)がなんで同じ土俵で考えているんだ?
祇園で食べる物と食べる物なら意味もわかるが場所と食べ物を同じに考えても意味わからんよ

>>119

だめだろうな
もうすぐのぼせモンレッドが降臨してきてボコボコにたたかれるぞ
人には2ちゃん病と言いつつ自分は2ちゃん病にかかっていることに気づいてないようだから
意外と自分で自分の事ってわからないものですよね
122列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 19:55:53 ID:1n4jsYhR0
>>119

俺は>>98-99みたいに、やさしくないもんw
それだけのことだ

>>120

別に熱くなってないよw
行った事ないから、このスレで情報収集するために、見るのは普通だろ

>>121

>祇園(場所)と食べる物(食べ物)がなんで同じ土俵で考えているんだ?

「弁当屋に弁当売っているのは当たり前」と言いながら、喫茶店は飲食店と大きい括りで語るのはおかしいだろw
「弁当屋に弁当売っているのは当たり前」を、喫茶店で例えるなら、「喫茶店で、コーヒーが飲めるのは当たり前」だろw
123列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 20:18:38 ID:1n4jsYhR0
>>121

>祇園(場所)と食べる物(食べ物)がなんで同じ土俵で考えているんだ?

こういう例は祇園に限らないよ
雀荘とかホテルのルームサービスだって、そうだし、つい、最近、話題になった吉兆だって、料亭のくせに、
物販は自前で作ってなくて、業務委託なんだぜ
それから、喫茶店で弁当を売ったらいかんという理屈がわからん
現に、ランチタイムで弁当出してる喫茶店って、普通にあるけど

んで、祇園とか食べる物を注文する時はみんなそんな感じだぜ は>>104
アンカ−ミスするなよw
焦りすぎw

>もうすぐのぼせモンレッドが降臨してきてボコボコにたたかれるぞ

あんな駄文しか書けない奴に、論破されるわけないだろw
124列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 22:58:35 ID:PfbnEC8f0
>>122
>行った事ないから、このスレで情報収集するために、見るのは普通だろ

微妙だからそれはあることだな
でも、情報集めで一つの店をこんなに擁護しないよ
何回カキコしたら数えてみ
熱くなってなきゃそんなにカキコしないよ

>こういう例は祇園に限らないよ

もしかして料亭とかだと菊乃井の牛しぐれ弁当とかとのぼせモンの仕出し弁当を同じように考えているの?
山陰地方すらいったことないヤツが見てもいないのになんでくらべられるんだ
祇園辺りの料亭の弁当は個々の器にのせず一つの器・入れ物に入れているから
弁当って言っているだけで、仕出し弁当とはまったく違うよ。

>>114
>必死という言葉が浮かんでくる奴が一番必死なんだよw

幼稚園児くらいの子が「バカって言う人がバカだ!」って言ってましたが
それと同じレベルですかw

>>117
>お前が一番舐めてるよw

舐めてるよw 
ベロベロに!
ノリでやってるイロもんの店だもんw
客に舐められていないと思っているの?

125列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 23:02:23 ID:1n4jsYhR0
>>124

アホ発言を叩いてるだけw
熱いのではなくて、しつこいだけw

>もしかして料亭とかだと菊乃井の牛しぐれ弁当とかとのぼせモンの仕出し弁当を同じように考えているの?

何で、そういう話なるんだ?
レス読み直せよw
126列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 23:06:25 ID:1n4jsYhR0
>>124

>でも、情報集めで一つの店をこんなに擁護しないよ

別に、店の擁護なんかしてないだろw
単に食べてまずいという感想だけなら、批判なんぞしない
書いてる内容が支離滅裂だから、叩かれるんだよw
アホw

それで、>>116について、反論がないわけだが、肝心なことに答えないのは、なぜですか?w
127列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 23:10:07 ID:1n4jsYhR0
>>124
>もしかして料亭とかだと菊乃井の牛しぐれ弁当とかとのぼせモンの仕出し弁当を同じように考えているの?

食ったお前がどういう弁当なのか説明してないのに、想像できるわけないだろw
そういう説明なしで、単に弁当を出す喫茶店がけしからんと批判してるのが、おかしいと言ってるだけなんだがw
食ったお前がどういう弁当なのか説明するのが筋だろw
バカかお前はw
128列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 00:37:44 ID:ZeoPxXKg0
困ったものだ。
でも、あと2年位したら悪評が広がって、以前のような静かな場所に戻りそうだ。

ただ、当面の措置として
・石見銀山各駐車場は東京や大阪並みに1時間300〜500円程度取る。
(不便な場所は100円程度)
そして太田市街のスーパーと提携し、スーパーに停めた場合は条件付無料。
(石見銀山観光施設観光セット券をスーパーで購入)
バス代往復、シャトルバスフリー+資料館+間歩で2000円とか。
129列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 00:52:30 ID:S5+MCEdl0
>>125

>何で、そういう話なるんだ?

お前の書いてる内容が支離死滅だから
レス読み直せよ
のぼせモンレッドはしつこいんだな

>>126

だれもゆとりなんて言ってないから
どこにゆとりなんてかいてあるの?
ない袖はふれないよ
アホw

>>123
>現に、ランチタイムで弁当出してる喫茶店って、普通にあるけど

例えて言えば、ハンバーグ弁当で手作りのハンバーグに買ってきたポテトサラダをつけて出す店はある
ハンバーグ弁当を買ってきてそれを出している喫茶店なんて見たことないですけど
どこに買ってきた弁当をそのままだす喫茶店があるんですか?
具体的な名前・場所教えておくれ
遠くてもその街に行ったとき行ってみるからよ

何回もレスすんなよ
一回で返せないの?
そういうのも熱くなっているって言ってるんだよ
わかりますか?
130列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 01:17:12 ID:klLSrseWO
>>124

誰がみても関係者・のぼせモンレッド?ってわかりますからもうやめたほうがいいですよ
店の批判は忠告だと思って
まともなスレだと思っていたのに困ったものだな
131列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 01:30:58 ID:IlRh/Tow0
>>129

>お前の書いてる内容が支離死滅だから
レス読み直せよ
のぼせモンレッドはしつこいんだな

お前の書いてる内容が支離死滅だから、悪いんだろw

>だれもゆとりなんて言ってないから

ゆとりは自覚がないからなw

>例えて言えば、ハンバーグ弁当で手作りのハンバーグに買ってきたポテトサラダをつけて出す店はある
ハンバーグ弁当を買ってきてそれを出している喫茶店なんて見たことないですけど


なんで、ハンバーグ弁当に限定されるのか、意味不明w
>>123の例のように、自分のところで作らないで、料理を出すところいくらでもある
自家製弁当と書いてあるのに、自分でつくらずに、よそで作ったのを出してたなら、問題だがw

>何回もレスすんなよ
一回で返せないの?
そういうのも熱くなっているって言ってるんだよ
わかりますか?

わからないね
熱くなってるのは、お前だろw
レスの回数なんか関係ねーよw
何回もレスすんなだってw
もっと嫌がらせしてやろっとw
132列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 01:34:50 ID:IlRh/Tow0
>>130

のぼせモンレッド?って、なにもんですか?w
自分にレスアンカーつけてる、お前が冷静になれやw
店の批判以前に、駄文をなんとかしろよw
店の批判は結構だが、もうちょっと、まともな理屈を言うことと、常識を身につけること、他人は何も知らないのだから、
もっとわかるように書くこと
わかったね、ゆとり坊や君w
まずいなら、まずいって書けばいいだけ
わかったかw
133列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 01:37:00 ID:IlRh/Tow0
>>116>>127の反論書けよw
ホラホラw
都合の悪いことは反論しないんだねw
煽り豚はw
134列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 01:47:46 ID:IlRh/Tow0
>>131
>ハンバーグ弁当を買ってきてそれを出している喫茶店なんて見たことないですけど

ネカフェのメシなんて、ほとんど電子レンジでチンだろw
それだったら、よそで作った手作りハンバーグ弁当を出す方がよっぽど良心的だと俺は思うがw
135列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 08:04:50 ID:+udV46rPO
あーあ、またアスペルガー朝日が暴れてるよ。
コイツ病気だからさ。人とまともなコミュニケーション取れないんだよね。
被害スレ一覧
カプセルサウナ健康ランド情報を語らう5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187059066/
ここは行っとけ!四国]
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1187048949/
大阪観光案内 十五泊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1195885356/
136列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 16:10:39 ID:IlRh/Tow0
>>135

お前の方が病気だろw
137列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 16:25:12 ID:IlRh/Tow0
>>135

スクリプトのようなレスしかできないお前が一番、まともにコミュニケーション取れてないんだがw
138列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 18:19:29 ID:S5+MCEdl0
>>134
>ネカフェのメシなんて、ほとんど電子レンジでチンだろw

お前日本語よめね〜のか?
誰も電子レンジ使ってるところなんてきいてね〜よ
買ってきた弁当をそのまま出す店を教えてくれ!って言ってるの?
日本語わかりますか?

>>132
>常識を身につけること、他人は何も知らないのだから

何にも知らなくて商売始めるから買ってきた弁当をだしさなきゃならいんだよ
なあ、のぼせモンレッドさんよ〜

>>124
>熱いのではなくて、しつこいだけw
>>136
>お前の方が病気だろw

お前はしつこいと思っているけどそういうのを病気・2ちゃん病っていうんだよ




139列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 18:35:11 ID:S5+MCEdl0
>>131
>なんで、ハンバーグ弁当に限定されるのか、意味不明

例え!って書いてあるだろ
例えって意味わかりますか?
ハンバーグ弁当がいやなら、から揚げでも幕の内でもなんでも想像してごらん

お前、他のスレで嫌われモンで有名なんだな

>>131
>もっと嫌がらせしてやろっとw

まあ、自分で自覚しているようだがな
そんなことしてないでまともに店経営すること考えろよ
のぼせモンレッドさんよ〜
140列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 18:42:46 ID:klLSrseWO
このアスペルガー朝日=のぼせモンレッドって人危ないと言うかかなり病気だね
そうやって嫌がらせして楽しんでるのか
寂しい人だね
なんか哀れだよ
だんだんスレがおかしくなってくるからもうこないでほしいです
141列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 19:43:44 ID:IlRh/Tow0
>>138

電子レンジでチンより仕出し弁当の方がいいのに、叩く理由がないと言ってるんだがw
日本語わかりますか?w

>>139

>お前、他のスレで嫌われモンで有名なんだな

論破されて、火病起こしてるのが、若干名いるだけですw
お前も火病君の仲間入りのようですねw
142列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 19:47:58 ID:IlRh/Tow0
>>140

自閉症はお前だろw

197* 名前:列島縦断名無しさん [sage] 投稿日:2007/09/11(火) 07:02:47 ID:T4eIFXGe0
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1189083313/
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/msports/1175698053/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188740383/
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188742185/4

◆G3ITVVtjHEの中の人は、どうやら「ハンモ」という人が天敵のようです。
そして「傘丼」と呼ばれているようです。
あちこち荒してトリ検索されて、巣を特定されたためかなりテンパっているようです。

山板が本拠地らしく、隔離スレまで作られている様子。
その隔離スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1178932110/
から逃げて自分で重複スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/out/1188740383/
を立てるとこなんかチキンすぎて嗤う。
立て直しても結局同じことしか喚いてないのも果てしなくバカすぎ。


アスペルガーとかいう単語を使う奴はステトリップ使って、暴れてる奴だからな
143列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 19:51:19 ID:IlRh/Tow0
>>139

お前も◆G3ITVVtjHEと同じ病気だなw
◆G3ITVVtjHは俺をハンモと思い込んでるし、
お前はのぼせモンとかいう店の関係者だと思い込んでいるしなw
ホント2ちゃん病患者だよw
144列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 19:54:45 ID:IlRh/Tow0
>>140
>そうやって嫌がらせして楽しんでるのか

正しいこと言ってるだけで、自然と嫌がらせになってるだけだからw
何の問題もありませんw
まちがってることをお前が訂正すれば、そこでイジメは終わるんだけどw
145列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 00:54:12 ID:VZyT4lMf0
>>141
>電子レンジでチンより仕出し弁当の方がいいのに、叩く理由がないと言ってるんだがw

日本語わからないみたいだな
お前が言っている、買ってきた弁当を出す店を聞いているんだよ。
日本語わからないやつに何ってもだめか プッ

>>142

自分のことがばれないように必死ですね
まあ、自分で 俺がアスペルガー=のぼせモンレッドだ! とか言えないのはわかるけどな

>>144
>まちがってることをお前が訂正すれば、そこでイジメは終わるんだけど

お前って誰に何人に言っているんだ?
すべて同一人物だと思ってるのかい
そんなに必死になってりゃ区別もつかないか
IDみれば一人じゃないことくらいわかるだろうにw
146列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 00:59:22 ID:7M0SKCsUO
大回転松葉づえアターック!!
147列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 08:37:46 ID:WadXCw0+0
アスペルガー=のぼせモンレッドのキチガイたる所以ww
このスレで、こいつに賛成する奴なんているの?????
↓このキチガイのためにもでてきてやってよw今まで一回もないけどねww
317 名前:列島縦断名無しさん 投稿日:2007/11/01(木) 11:11:20 ID:RwqAaRHw0
>>315

俺の意見に賛成する奴は誰も書き込まないからw
だって、スルーが基本だとわかってる大人ですからw
148列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 10:42:43 ID:QFn/YT040
>>145

>お前が言っている、買ってきた弁当を出す店を聞いているんだよ。

お前のその質問がピントがずれてるんだよw
だから、おかしいのw

>お前って誰に何人に言っているんだ?

誰がしゃべたかなんて、重要ではない
IDなんか簡単に変えられることは、◆G3ITVVtjHEが頻繁にやって証明されてるからなw
誰が発言しようが、まちがいはまちがいなんだよw
そのレスに対して、返答してるだけw
そんなこと気にする奴は、自作自演ばっかしてる奴だけだろw
149列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 10:49:42 ID:QFn/YT040
>>147

カプセルスレで、劣勢だからといって、ここで暴れても、また恥かくだけなんだけどw
大阪や四国のスレじゃ、他のスレのこと話題にしても、普通にスルーされてるしw
まあ、がんばれやw
150列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 12:49:34 ID:hcjqLKdoO
人格障害だなコイツ。
変なのにいつかれたもんだ。
151列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 13:28:15 ID:QFn/YT040
人格障害者って、喫茶店で弁当が出て、火病起こしてる奴のことだろw
152列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 13:53:35 ID:RFQL5hvm0
まぁ、件のお店では仕出し弁当が出る、というこでいいんじゃまいかw

お店のHPには書いてないんだろ
参考になったじゃん
153列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 19:53:00 ID:QFn/YT040
>>152

>お店のHPには書いてないんだろ

別に何の問題もないけど
HP持たない飲食店は腐るほどあるし、HPに全てのメニューを書く義務もないし、店の紹介記事で全てのメニューが載ってない例はいくらでもある
客が店のHP見ないで、食べるのも普通
その喫茶店で、仕出し弁当なんでもいいから、食べられるだけありがたいと思ってるのが、>>98-99みたいな人間が多数派で、
キチガイレッドが少数派がということw
>>98も言ってるように、そば程度のものならあるぐらいの供給しかないようなので、弁当でありがたがって食べる需要はあるということ
キチガイレッドのニーズで、店はなんか出してないということ
だから、参考になんかならん
提供されるものがどこで作ったかなんて、問題になるわけない
問題になるのは、虚偽の広告した場合のみだ
154列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 20:13:59 ID:QFn/YT040
>>98-99が言うように、石見銀山はあんまし食べるところが少ない感じをうけたので、ヤフーグルメで調べてみようとしたら、
>>95と似たような文章を発見したwwwwwww

マルチかよw
これは相当恥ずかしいなw

http://gourmet.yahoo.co.jp/0007461757/0011079806/ktop/

まさに必死だなw
こっちは店名伏字じゃないのに、何で>>95は店名を伏字にしてるんだろうかw
爆笑もんだなw
155列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 20:20:23 ID:QFn/YT040
>>152

ヤフーグルメから店のブログのリンクが貼ってあるので、ブログ見たわけだが、弁当はどこそこの料理屋で作ってますと一応書いているみたいだがw
156列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 21:03:44 ID:QFn/YT040
ブログで、
「実はあまりに旨そうなのでスタッフと後から食べようとしていたのですが、全部を売ってしまい大叱られでした・・・、でも食べたかったナ。。。」

の文章は普通にイタイ、ここはツッコミどころなのに、誰も触れてないなw
結局、キチガイレッドの話なんかどうでもいいってことなんだろうなw

157152:2007/12/05(水) 22:46:39 ID:blXmZt5C0
>>153-156
オマエの粘着も相当なもんだな、まともに相手したオレがアホだったわ

>>だから、参考になんかならん
オマエには参考にならなくても、
ヒトによっては、ここの弁当が仕出し弁当かどうかは重要なんだよ、低脳w

死ぬまで勝手にやってろw
158列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 00:19:38 ID:lNA7zzd60
>>153-156

こいつ無視されたら今度は寂しいんだろうな
こんなことしないと人とコミュニケーション取れないんだろうから
159列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 11:29:27 ID:0puXfQ580
>>157

ヤフーグルメのtwo123abcさん負け犬でアワレw
160列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 11:31:12 ID:0puXfQ580
>>158

無視というより、むしろおとなしく退散して頂けたら、最高なんですけどw
わけのわからん価値観を持つお前とは、コミュニケーションなんぞ取れるわけないw
161列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 12:02:54 ID:48rD4yGm0
>>158
本当にそのようだね。
行く先々で嫌われて、消えてくれたらいいと思われてるのに、
こっちからお断りだ的な考えなんだから笑える。
それでも未だに他のスレでも悪態ついてるようだけど、スルーされてるw
162列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 12:15:22 ID:0puXfQ580
>>161

考えを改めない限り、こっちからお断りだと思うのは、普通だけどw
行く先々で嫌われてと言うけど、嫌ってる人間は、おかしい理屈を叩かれて、論破されてむかついているごく一部の人間だけだからねw
自分は多数派なんだという主張こそ、失笑もんだよw

火病起こす奴は、論破されると、議論の本質の部分から離れて、人格攻撃にしかしなくなるんだよねw
>>154に反論できないで、話のすり替えしかできないなんて、みっともないw
だったら、最初から意地なんか張るなよカスw
163列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 12:47:52 ID:0puXfQ580
>>157

152のレスは、どう見ても、まともに相手してるようには、見えないんですけどw
よく、そんな適当なことが言えるなw
164列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 13:01:52 ID:48rD4yGm0
当事者がいくら嫌われてないといっても滑稽なだけw
165列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 13:14:48 ID:0puXfQ580
>>164

お前みたいなアホに嫌われても、痛くも痒くもないしw
それより、http://gourmet.yahoo.co.jp/0007461757/0011079806/ktop/ な内容なんて、
このスレでは、お前みたいなアホを除いて、どうでもいいと思ってるよw
俺以外でまともに反応したの))98だけだもんなw
しかも、カフェのぼせモンのことより、世界遺産をちゃんと見てないことにご立腹だもんなw
しかし、あのキチガイレッドは>>100でも、擁護レスとかアホ晒してるなw
まちがいなく、>>98>>99>>102はお前みたいなキチガイを嫌っていると思うがw
そこは都合よくスルーなんですねw
自分が嫌われてるのを棚に上げて、他の人間に、あんた嫌われてますよというのは、なんとも滑稽なだけですなw
166列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 13:44:32 ID:48rD4yGm0
あー、なるほど、俺は全くこの件で関係ないのだが、
嫌われてもすべて、当事者扱いするから、
>行く先々で嫌われてと言うけど、嫌ってる人間は、おかしい理屈を叩かれて、
>論破されてむかついているごく一部の人間だけだからねw
って論法になるのか。つまり、誰かが反感持ったレスしても
バトル中の当事者だと脳内変換するわけね。
なんか、カワイソス
167列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 20:12:28 ID:vFYiKefQO
>>151
お前のことだが。。
168列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:15:07 ID:lNA7zzd60
>>166

この一人のシャブ公にこのスレのクソスレに成り下がったな
169列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 23:38:38 ID:lNA7zzd60

よく読んだからシャブ公は>>165 ID:0puXfQ580 みたいだな
なんだかもう誰が誰だかまったくわからんクソスレだな
170列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 02:59:42 ID:wX6cJbwp0
>>166

そののレスが勝手な脳内変換なわけだがw
171列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 03:00:44 ID:wX6cJbwp0
>>167

喫茶店で弁当が出たからといって、別に気にしませんが何かw
172列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 03:02:51 ID:wX6cJbwp0
>>168-169

>>158では無視するとか言ってる癖に、まだこの話題を引っ張るアホw
やっぱり、>>160で言った通りだったなw
173列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 03:05:10 ID:wX6cJbwp0
>>166

当時者扱いは当たってるわけだがw
こういう話題なんか聞きたくない人間は、別の話題を振るか、お前みたいなキチガイが消えるまで、ROMするのが普通だからw
俺がここでお前みたいなキチガイのレスに突っ込むのは、お前みたいなキチガイを消すためw
174列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 07:00:36 ID:SbJ/Cvub0
とキチガイが申しております
175列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 12:24:18 ID:wZLFAn5vO
ワロタww
176列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 12:46:10 ID:eiCYuxYy0
>>169
それもこれも、過剰な期待を持って、石見銀山逝くヤツ大杉、でこうなったんかな?

>>84の言うとおり、
石見銀山はテーマパークじゃないよ

次からは、テンプレに追加しようw
177列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 14:36:46 ID:wX6cJbwp0
>>176

過度な期待を持った>>95がアホというのは、俺もそう思ってるよ
ユネスコの世界遺産というのは、歴史的、文化的に、後世に残したい建築物や遺跡、自然や景観を持つ地域だからな
ユネスコが観光地に、お墨付きを与えているわけではない
テンプレなんか追加しても、こういう批判してる自分って、カッコイイと勘違いする人間は防げない
だって、ここは不特定多数の人間が閲覧・投稿する巨大掲示板だからな

>>174-175

典型的なキチガイがつけるレスw
低脳すぎるw
178列島縦断名無しさん:2007/12/07(金) 17:22:23 ID:SbJ/Cvub0
とキチガイが申しております
179列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 00:59:55 ID:mbGXIqit0
ここですか
キチガイが住みついているスレはw
180列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 01:08:45 ID:h7ucGuOT0
さみ〜な
181列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 01:10:08 ID:5Bmm+mQwO
>>171

俺は喫茶店で弁当出てきたらビビるね
いままでそんな喫茶店行ったことねーから
182Mr.低学歴の低学歴大全:2007/12/08(土) 12:13:25 ID:eQicBtJY0
ところでこの辺には頭弱そうなのがブイブイ集まるスポットは無いの?
183列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 12:13:37 ID:vtwbacaL0
>>181

喫茶店で弁当を出す店は、普通にあります
世間知らずなだけだねw
184列島縦断名無しさん:2007/12/08(土) 20:32:22 ID:9ugMjAHj0
とキチガイが申しております
185列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 05:54:34 ID:63xz7xii0
>>184

コピペしかできないお前の方がキチガイw
186列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 09:00:25 ID:iOBzrX2l0
とキチガイが申しております
187列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 13:36:30 ID:63xz7xii0
とキチガイが申しておりますキチガイアワレw
188列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 17:27:48 ID:iOBzrX2l0
とキチガイが申しております
189列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 18:02:25 ID:nzRF5aN70
12月に入って寒くなってます。
この時期に来る人は、じゅうぶんに温かい格好で。
天候も不安定なので、念のために傘の用意も。


もうここ見てる人いないかもしれませんし、
そもそも寒い季節に観光客が来るかどうかも疑問ですが。
190列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 18:29:08 ID:63xz7xii0
>>188

とキチガイが申しておりますキチガイアワレw
191列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 19:32:48 ID:iOBzrX2l0
とキチガイが申しております
192列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 21:39:31 ID:63xz7xii0
>>191

とキチガイが申しておりますキチガイアワレw
193列島縦断名無しさん:2007/12/09(日) 21:45:56 ID:63xz7xii0
>>154で紹介した
http://gourmet.yahoo.co.jp/0007461757/0011079806/ktop/

>>154を紹介して、しばらく経つわけだが、今見たら、※この投稿者のYahoo! JAPAN IDは削除されています になってるな
しかも、支持率の方も、変化あり
このクチコミを支持する人数:0人(1人中) 支持率:0% になってる
これが現実wwwwwwwww
194列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 07:37:59 ID:2jJJSPUY0
コピペしかできないお前の方がキチガイw
コピペしかできないお前の方がキチガイw
195列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 14:29:49 ID:e+/2XEOF0
ヤフーグルメキチガイとその同類アワレwwwwwwwwwwww
196列島縦断名無しさん:2007/12/10(月) 22:12:24 ID:PpLA2OIn0
なにここ?
ほんとキチガイの集まりだね
197列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 00:23:55 ID:A0FIgcxgO
オナホールスレ
198列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 20:44:00 ID:GVcwfhSq0
 でも石見銀山がクズなのは事実だよねw
199列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 02:33:26 ID:XfAIu6OK0
石見の世界遺産認定に関わる政治的画策が報道されていた。
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
200列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 12:27:07 ID:+Jvpg52A0
>>196
集まりじゃなくて、2匹の基地外がやり合ってるだけ
201列島縦断名無しさん:2008/01/04(金) 16:41:08 ID:XfAIu6OK0
>>200
 こいつもだね
202列島縦断名無しさん:2008/01/05(土) 10:57:02 ID:drLCcm9D0
石見の世界遺産認定に関わる政治的画策が報道されていた。
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
203列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 20:33:19 ID:/9B5nu/50
 金さえあれば何でも出来る。元気ですかー。
204列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 20:36:45 ID:aRV4dsdSO
石見銀山が世界遺産ならそこらの金山銀山は全部世界遺産になれるんじゃ…
205NASAしさん:2008/01/13(日) 10:59:34 ID:ixHWGiKe0
 石見銀山の事実をYahoo!で暴露したら、アカウントを取り消された。
 汚いぞ、大田市w
206列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 16:01:12 ID:SZ8MNsZF0
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
207列島縦断名無しさん:2008/04/05(土) 17:30:16 ID:adlQc2wV0
今度のGW、山陰へ行く予定です。
出雲大社→銀山てな感じで行こうと思っていますが、
銀山って周りも合わせて一日つぶれちゃいますか?
208列島縦断名無しさん:2008/04/07(月) 08:35:09 ID:/u+jN1B80
>>207
石見銀山は廃坑になってから久しいので
精錬関係の施設とかは殆んど残ってなくて
見所は町並みと坑道と資料館位だから
産業遺跡マニア以外の人にとってはそんなに時間かけて見て回るようなものではないと思うよ。
209207:2008/04/09(水) 07:44:45 ID:Hi/Ix5qR0
>>208
そうですか・・・じゃあちゃちゃっと見て次生きます。
ありがとうございました。
210列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 18:32:19 ID:jnIrqv+yO
とりあえず歩かされるので疲れます。
後、行けば分かりますが有料バスには人を乗せれるだけ詰め込みますので息苦しかったです
人それぞれ価値観は違うと思いますが私はもう行きません。住民の人はとても良い人達ばかりでした。
211列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 20:35:08 ID:WcFgjIcG0
そう言えば今落石の影響で坑道へのバス路線が途中までなんだけど、
今年のGWからは坑道方面のバス路線が休止(実質的な廃止?)されるそうで…
ttp://www.iwamigin.jp/ohda/kankou/history/080324.html
212列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 23:23:14 ID:nfME4F2v0
>>210
そうかなあ、自分は去年行って来たんだけど、そんなに疲れた感じはしなかったよ。
自分は電車だったから大田市駅から代官所前までバスで行って、そこから歩いたけど。
ずっと町並みとそのちょっと先の田舎道を歩いたけど。
清水精錬所も見たし、行きかえりも歩きで出来ると思う。
有料バスもきっと駐車場までの方が激込みだった記憶があります。
代官所前へのバスは余り混んでいなかったような。
靴はぺったんこの靴で行くといいと思います。
ただ夏場は虫嫌いの人にはちょっとお勧めできません。蜂が結構山の方にいますので。
自分は怖くって走り回っていました。
域は上り坂で帰りは下り坂だからね。
213列島縦断名無しさん:2008/04/18(金) 00:08:32 ID:8MwhAMH+O
霊感強いからちかくに行ったが素通りした。ヤバいよ。
214列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 20:57:36 ID:2R1hqgvhO
26日に行ってきたけど、まだそんなに混雑はしてなかったよ。
でも他県ナンバーの車が多くてびっくりした。
龍源寺間歩までは歩かないといけないから、全部見ようと思ったら結構時間かかるね。大久保も行ったら1日潰れる感じ。まぁ世界遺産ってもへぇ〜って思うぐらいかな。歴史マニアにはたまらないんだろうか?
215列島縦断名無しさん:2008/04/30(水) 20:58:31 ID:2R1hqgvhO
おおっと、age忘れ
216列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 09:29:42 ID:KQJeVESZO
今、岩見銀山のバス待ち中。
九時に着いたけど既に駐車場は一杯で、
臨時駐車場の広島アルミでシャトルバス待ち。
でも、バス来ない。
去年の富士F1を思い出す。
217列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 10:04:52 ID:KQJeVESZO
乗れる気配無し。帰る。
しね
218列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 10:23:09 ID:lD6+Ky0o0
なまじ世界遺産になっちゃったからねぇ…
あのインフラだと大量の観光客を捌けないのははなから目に見えてたわけで。

今行くのなら個人で行くよりツアーで行った方が良いんじゃないかな。
事前予約して許可の下りた観光バスなら銀山公園の所で乗降できるし。
219列島縦断名無しさん:2008/05/04(日) 21:40:13 ID:Zlbd/gi9O
今日乗ったバスの運手主愚痴言いまくり。疲れた
220列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 11:46:53 ID:ANDXHAktO
お〜い、現地組。今から向かうが、今日の人出はどうよ?
221列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:14:07 ID:iP8qNVtUO
JR西日本も多少バックアップしてくれたら、
少しでも、公共機関で利用する人が多少増えるのでは?

例えば、出雲市始発の大田市止まりの普通を、仁万まで延長運転とか。
あとは、非電化なんで、米子〜出雲市間の普通は、
出雲市〜仁万まで延長し、
出雲市〜仁万間を快速として運転してくれたらいいと思う。

そして、仁万駅から銀山までのシャトルバスで走らせればいいかと思う。
222列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:17:51 ID:iP8qNVtUO
追伸

米子〜出雲市間の普通は、半分はディーゼルカーなんで。
また、出雲市で、やくもとの接続(同一ホームでの)をうまくできればいいね。
223列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 14:20:26 ID:iP8qNVtUO
さらに追伸

仁万駅を石見銀山口駅に改称してくれたらなぁ。

3連続でスマン。
224列島縦断名無しさん:2008/05/14(水) 15:19:34 ID:DkcPIkFz0
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
225列島縦断名無しさん:2008/05/18(日) 22:14:36 ID:5Ij2Sk5PO
今日行ってきた。
日曜日だったので混んでるかな?と思ったけど
それほど混んでなくバスも待たされずにすんなり乗れた。


最初はガイドさんナシでズンズン歩いて「どこ見りゃいいんだ?」状態だったけど
途中でガイドさん一行に遭遇、説明聞きながら行くと面白い!
当時の状況や時代背景を色々ガイドしてくれて、とても良かった。

あれがなければ歩き疲れただけで不満タラタラで帰ってきただろうと思う。


ただ、60代後半の親を連れて行ったんだが
大森→間歩→大森の徒歩往復がつらかったらしく
街並みまで見る元気もなく帰ってきたのが残念。

もう少し高齢者向けのサービスがあれば良かったかなぁ?と思う
高齢者にあの距離を歩かせるのは結構辛いかも

226列島縦断名無しさん:2008/05/21(水) 00:31:49 ID:LWHvfK9f0
227列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 03:25:50 ID:eAtugu2h0
これが石見銀山です!http://jp.youtube.com/watch?v=ORdC2ptJpIU
228列島縦断名無しさん:2008/05/23(金) 23:18:51 ID:ia683c9E0
出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/


出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/

出雲大社ネタで大爆発中

宮大工のヤン・ウェンリー
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1185261501/



229列島縦断名無しさん:2008/05/29(木) 22:09:10 ID:Frf6VfpF0
 これが本当の石見銀山です(笑)
 石見銀山って本当に評判悪いね。

http://jp.youtube.com/watch?v=u4oJ3rLfBXY
230列島縦断名無しさん:2008/08/22(金) 12:37:42 ID:UklWE+db0
ブームがさってから気がつくんじゃ遅いけど、
下火になってくるとやれやれと思ってついほっとしてしまうんだろうな。
でもその時に手を打たなきゃどん底まで転げ落ちて、
二度と這い上がれない。。。
231列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 22:43:58 ID:4iYnbW3A0
石見銀山なんて現地行かなくてもいいんじゃない?

何も残ってないし。。。

ただの穴だし。。。

歴史なら歴史書を読みましょう!

今、TVでやってるけど、
観光地になるの反対!って言ってるの。
じゃ世界遺産登録すんなよ!

石見銀山は過去の歴史において価値があったところであって、
現在何かがあるところじゃないから!
232列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 22:48:15 ID:eyLGw994O
今ガイアで石見銀山みたけど、バスの廃止は見当違いも甚だしい。

今は一度来訪者に悪印象を与えると、あっという間に人は来なくなるよ。
六キロ歩くなら、普通はハイキングだよ。
233列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 23:07:55 ID:0vJyo561O
ハイキング前提の観光地では?
234列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 23:14:12 ID:eyLGw994O
>>233
高尾山(つд`)

しかし石見銀山は何をしたかったのかな?
あれだけ人を待たせているならヒストン輸送で捌かないとね。詰め込みバス醜すぎ
235列島縦断名無しさん:2008/08/26(火) 23:42:24 ID:Z8zeb6fR0
今日行ってきたけどほんまに6キロくらい歩かされた。

街並みと穴が離れているのは仕方ないが、どちらも近くに大駐車場作れよと思った、

腐ってる
236列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 20:09:38 ID:W30gDwyu0
何キロも歩かされるのが
問題で
今じゃ誰も勧める人はいないよ
マスコミからも消えたし
237列島縦断名無しさん:2008/08/28(木) 20:38:15 ID:vWzVlkh50
>>235

世界遺産とはそういうものですw
238列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 07:33:18 ID:sDrvg3rsO
>>236
同意、外から人が来る意味を全然理解していない証拠。

まあ忘れさられて世界遺産を適切に保全ウマーというねらいならかまわないけどね。

まあ外からくるなゴラァ宣言でもするなら今のままでもかまわないが。
239列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 09:31:47 ID:sIhGqgHVO
そんなに多くの観光客が来ることを前提に設備を作ってない、世界遺産になったから今後設備は増強できないってジレンマだろ。
旅行会社の現場では現地は最低3時間、大森から間歩までは歩きになりますってはっきり案内してるよ。
240列島縦断名無しさん:2008/08/29(金) 17:57:46 ID:eaBVm21i0
現地の人って遺産登録を歓迎してないようだよ正直…
車規制は落石のせいのようだが
世界遺産=観光地ってわけでもないんだよね
難しいね
241列島縦断名無しさん:2008/08/30(土) 23:35:58 ID:1gMiVGDQ0
新聞に路線バスが廃止と書いてあったが
意味がよくわからん。
普通、観光地なら路線バスを増やすのが普通。
なぜ
路線バスが廃止になるのだ?

車の排気ガスが、どうのこうのという記事は
読んだことあるが、
松江の市内に住んでる人は、車の排気ガスだらけで
もっと大変なのに。
242列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 13:03:35 ID:IAM+DklZ0
>>241

バスの騒音による苦情が近隣住民から多く出てるから
一日一本に減らしたのもそのため
243列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 13:12:59 ID:RC62rxKxO
バスの騒音で苦情というのは、よく昔の団地で団塊がふりかざす論理。ふつうの町なら現役世代が軽くつぶすけどな。

なら町でプリウスを20台くらい購入してピストン輸送すればよい。町職員の給与を一割カットすれば軽く買える。
244列島縦断名無しさん:2008/08/31(日) 21:56:12 ID:4/Fi/4Z20
まぁ代替は考えているらしい
245列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 00:06:14 ID:iacoq12F0
>>243
>ふつうの町なら現役世代が軽くつぶすけどな。

失笑w
ゆとりの考えることは意味不明だわw
246列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 12:56:46 ID:qvuZZDYZ0
世界遺産取り消しにさせれば?

別に、ユネスコに英語でメールすればいいでしょ。

  ・1時間以上かかるところに対して、一切の交通手段を廃止しようとしていること。
  ・その理由が、住民が数分に1台程度のバスの通行を嫌がることによるもので、実際どんどん間引いていること。
  ・観光客だけでなく、世界遺産登録後に急に観光対応を放棄したことに対して全般的な批判が強くあること。

この程度の内容をメールして、ついでに役場と商工会議所にもccしておけばいいでしょ。

いよっ!世界初の世界遺産登録取り消し!
247列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 14:34:23 ID:kDhMFwU40
人が集まる集まらないは
世界遺産とは別の話ですよ
わかってると思いますが
248列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 14:52:07 ID:bLx7fGwF0
世界遺産=観光地だと思ってる奴ってなんなの?
観光地化してなかったから世界遺産になれたのに
249列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 16:14:22 ID:y1WEYvi10
>>248 観光地にしたかったから世界遺産にしたんでしょ。バーカ。
250列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 16:21:42 ID:iacoq12F0
>>246

http://www.ladyweb.org/magazine/news/news75.html

石見銀山が世界遺産に登録された理由は? から読みましょう
世界遺産登録に積極的だったのは、地元や日本政府ではなく、ユネスコ政府代表部
251列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 16:51:37 ID:bLx7fGwF0
>>249
観光地になりたかったら
もっと前に大森に駐車場の一つや二つ作れただろ

世界遺産になったら開発は難しいのぐらいわかってることだろ
観光地になりたかったら手順があるだろ手順が

それをしてこなかったってことは観光地になる気はないのだろ
大森は遺産として生きていくだけなんだから
遺産としてな
252列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 17:28:24 ID:kDhMFwU40
>>249
勉強しろよ
253列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 20:44:43 ID:y1WEYvi10
>>250 積極的だったのは、手柄を立てたかったユネスコの日本職員でしょ。何言ってるの?

そもそも、日本政府が石見銀山を登録したから審査が始まったのに、
なにその、いやーうちはよかったんですけどユネスコさんがねえって。

ホント、ここに出てくる石見銀山擁護派はどうにかしている。
ガイアで「ここの人は観光客に冷たい」ってまさにそのまま。
254列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 21:19:49 ID:7Dec9NAm0
岩手なんかもそうだったけど完全なる地元人は世界遺産登録は
やめてほしがってるもんだよ
上のほうが鼻息荒くしてるだけなんだもん
そら冷たいよ
255列島縦断名無しさん:2008/09/01(月) 23:32:21 ID:AMiTn0sq0
歩かされて怒った観光客はいないのか?
そこが問題なのだ。
256列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 02:05:32 ID:xLtY2V790
>>254 じゃあ返上すれば?
バスのサービスを止められるくらいなんだろ?じゃあ、世界遺産登録返上しろ!と運動すればいい。

ただ、それ以前にもう、石見銀山に行く人いないんじゃない?
俺もTV見ていて不愉快だったし。
257列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 11:13:43 ID:LVyOrQiX0
>>253

石見銀山擁護派ってw
石見銀山の自然を守るのは当然のことなのではw
258列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 11:22:50 ID:LVyOrQiX0
同じ世界遺産の屋久島で、縄文杉を見るのに、徒歩で8〜10時間かけて往復しなきゃいけないから、
朝一で出発しないと、日没までに帰れない
それ考えたら、石見銀山なんか恵まれすぎだわ
259列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 11:26:50 ID:LVyOrQiX0
>>256

住民が路線バスの運行に反対してるんだから、世界遺産登録返上など何の関係もないw
行きたくない人は行かない方が喜ばれんじゃないの
今の観光客数は過剰で逆に困ってると思われ
260列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 14:15:39 ID:dML+ouRB0
>>256
テレビだけ見て意見するなよ
実際に行って 意見するならともかく

大森から間歩までは道が狭いからマイクロバスのピストンで
ごまかすしかないんじゃないかな
自分がお盆に行ったときは石見銀山世界遺産センターでガイドの人に説明受けて
ここは歩いて観光する場所なんだと把握できたから良かったけど

多分石見銀山世界遺産センターに足を踏み入れずに向かった人は
何も下調べせずに来て 困惑してる感じだった

まずエントランスとして石見銀山世界遺産センター入らせて
そこから間歩やら大森の町並みに向かう形が出来るといいんじゃないかな
まだ世界遺産になって1年なんだから
急がずじっくり形を作っていけばいいと思う
261列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 14:33:55 ID:LVyOrQiX0
>>260

テレビだけ見て意見することが悪いんじゃなくて、番組の内容で見るべきところをちゃんと見て、意見を言えばいいのだけれど、
一部分だけ見て、わかった気になってるから、たちが悪いということ
バス待ちで怒ってるおじいちゃんがしゃべってたが、そこだけ見れば、観光客の対応の悪さが目立つが、
隣にいたおばあちゃんは「こういう所だから」宥めすかしていたからね
逆にバス待ちで怒ってるおじいちゃんに悪い印象を持ったね
その後で、番組はなぜバスの本数が少ないのか、ちゃんと説明してたからね
後、世界遺産の選ばれた理由の一つも説明してた
あの環境があって、その環境に生活が溶け込んでいるのが評価された理由だと
あんなところにバスを増発させたら、まず何よりも雰囲気ぶちこわしだよ
262列島縦断名無しさん:2008/09/02(火) 19:30:22 ID:xLtY2V790
>>261 なんでそこまで石見銀山に気を使わないといけないんですか?

工作員気持ち悪いです。道路整備はガンガンしているくせに、都合が悪くなると
う〜ん、都会の人にはわかってもらえないかなあ、ってなめないでよ。

>>258
俺は既に道路があるのに、一番みんなが行きたがるところへの路線をカットすることを
おかしいと言っているだけ。別に道がないところに輸送手段を作れと言っていない。
それなのに、このスレの擁護派は、いやならくるなよとか、観光客過剰とか、態度悪すぎだわ。
263列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 11:17:04 ID:tIp/AIwWO
行ったことないのなら
ないって正直に言えばいいのに


そうだね
道があるならバスが通れるように広げなきゃいけないよね
宮島のフェリーも観光バスを載せれるようにしなきゃいけないし
清水寺の門前町も山門前までバスが上がって来れるように
商店潰して道を広げなきゃいけないよね

君の考えはこういうことだよね
264列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 15:10:29 ID:NgVYrveM0
>>262

地元民からしてみたら、生涯で数回、下手したら一度きりしか来ない観光客に気を使わないといけないんですか?ってことになるんですがw
来たかったら、歩いて来ればいいだけの話
そもそも、気を使わないといけないんですかって、全然気を使ってもないわけだがw
工作員とか意味不明だろ、プロ市民団体みたいなキモイお前に言われたかないわw


>俺は既に道路があるのに、一番みんなが行きたがるところへの路線をカットすることを
おかしいと言っているだけ。

マイカー規制の観光地は他にもありますが、
http://www.alpico.co.jp/access/driving/restriction/norikura.html とか
265列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 20:31:06 ID:5LD/fqAs0
全国から来る観光客は、大田まで
高速もないボロ国道を何時間も
運転してきて
すぐみ見れると思ったら
何キロか歩けと言われたら
普通の人は怒るよ
266列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 21:37:34 ID:tIp/AIwWO
>>265みたいな環境破壊推進派は
わざわざ苦労して世界遺産を見に来なくていいよ

日本の輸送の裏屋台骨の国道9号をぼろ国道なんてなw
267列島縦断名無しさん:2008/09/03(水) 21:41:45 ID:NgVYrveM0
>>265

>大田まで高速もないボロ国道を何時間も運転してきて

地元民関係ないだろw

>すぐみ見れると思ったら

それただの勘違いだろw
話にならず

>何キロか歩けと言われたら

何も調べずに行くバカが悪い

>普通の人は怒るよ

普通の人じゃないからw
268列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 03:27:59 ID:n9eJR1FQ0
観光客の金目当てで世界遺産に立候補したくせに、
観光サービスの水準に関係なく、他の場所でもそういうことはある・ない、1・0で文句を言うだけでなく、
なんで観光客に気を使わないととかぬかすクズ>>264まで出る始末。
石見銀山の道路の国庫補助率は一律0にすべきだろ。

こんなに観光客の要望に対して陰湿な反論が来るなら、なんのために世界遺産に立候補したんだ?
日本全国から嫌われるために立候補したのか?
269列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 06:36:35 ID:jz1SHWad0
>>268

気を使わないとかわけのわかんないことを言い出したクズはお前だろw
石見銀山に行きたければ、歩けよw
歩いて行けるのに、文句言ってるのはお前だけだろw
270列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 06:53:57 ID:jz1SHWad0
>>268

観光客の金目当てで世界遺産に立候補したくせに
とその後に続く文章の繋がりがまったくないんですけどw
日本語大丈夫ですかw
271列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 06:57:20 ID:jz1SHWad0
>>268
>なんのために世界遺産に立候補したんだ?

観光客の金目当てで立候補したわけじゃないからだよ
本当に観光客の金目当てだったら、地元民の苦情無視でバスをバンバン走らせていると思われ
つまり、観光客の金目当てで世界遺産に立候補したというのは、おバカの妄想というわけだなw
272列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 07:37:28 ID:mOk4tCXPO
行ってから文句言え

そして世界遺産の範囲はどこからどこまでで
どこを通したら間歩まで世界遺産登録を取り消されずに
満足にバスが普通に通れる道が作れるか見て来い

どうせバスが走ってるの知らないんだろうけど
273列島縦断名無しさん:2008/09/05(金) 00:09:13 ID:1rWDN6Xo0
HPで見るとトレッキングルートがあるようなんですが
初心者でも大丈夫でしょうか?
日本海側にでたいのですが何時間くらいかかるでしょうか?
274列島縦断名無しさん:2008/09/06(土) 12:52:06 ID:Fw4nDTPR0
このスレ見ると納得したわw
地元住民は反対してるから観光客来てほしくないから
地元住民の案内係の人はわざとタバコ吸いながら態度悪くして
二度と来なくさせようとしてたんだな
275列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 01:14:26 ID:H7FFzvtq0
地元マスコミも石見銀山の話題を
まったくしなくなったのも
これが原因なのか
276列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 01:41:02 ID:6Y0mFDwD0
>>271
金目当てじゃないかwww
なに苦しい言い訳してるんだ

地元民だって別に一枚岩じゃない
金儲けからあぶれた奴だよ。文句言ってるのは。
田舎だからひねくれた奴が多い

あそこんとこはうまいこと儲けやがってと、
影で嫉妬・足の引っ張り合い・嫌がらせ三昧

客はそれに巻き込まれているってのが実態
277列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 02:59:06 ID:PCglJUr/0
地元民は別に観光客に来て貰いたいと思ってないんだろ?
本当にいい迷惑だと思うよ
島根県民は閉鎖的だからこう言うイベント的なものは好まないんだろ
278列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 05:25:59 ID:jGAMluJp0
ここ見て行くの止めた。
計画を変更しようっと。
279列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 08:35:55 ID:dDlpTY4y0
>>276

路線バスは10/1で廃止予定です
場合によっては、廃止時期が少々早まる可能性もあると↓に書いてあります

http://iwamiginzan-guide.jp/info/info_sort.php?type=1&no=00062

地元民だって別に一枚岩じゃない と、よく言い訳できますねw
恥ずかしくないのかしらw
280列島縦断名無しさん:2008/09/07(日) 09:37:28 ID:OBt0hJzkO
>>278
まだ世界遺産になって1年ばかりで
見せる方法で色々混乱してます
もう少し運営方法や施設が固まって
対応等に慣れてからの方がいいかな
281列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 09:26:33 ID:t7RLsjvq0
石見銀山遺跡:自転車タクシーが運行開始
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080906-00000240-mailo-l32

銀山公園から龍源寺間歩まで片道1200円はちと高すぎるかも
282列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 09:33:40 ID:ziBRdZZj0
とにかく健常者は歩けと言うことですな
クレーマー観光客涙目w
283列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 09:48:53 ID:VyvTt8eK0
お年寄りには厳しい観光地だなw
284列島縦断名無しさん:2008/09/08(月) 09:57:51 ID:ziBRdZZj0
>>283

富士山登山者はお年寄り多いよ
富士山行ける人は石見銀山なんか楽勝でしょう
285列島縦断名無しさん:2008/09/09(火) 00:41:17 ID:ZtLAiTe70
自転車のレンタルをしたらどうだろう
286列島縦断名無しさん:2008/09/12(金) 09:56:36 ID:Zynsjnbt0
世界遺産大好きな広島市民だけど明日行ってくるぜ!
原爆ドーム、宮島なんか世界遺産化しても全く問題なかったが
石見銀山は完全にキャパを超えているみたいだね。
でもこのスレ見ておいてよかったよ。機能が麻痺したサービス業ほど無能なものはないからね。
屋久島みたくなるべく必要なものは持参して現地に乗り込むことにするよ。
287286:2008/09/13(土) 22:15:03 ID:RefvWx200
さっそくレポです。広島ICから大朝ICまでETCの通勤割で750円。広島から案外近くそして安い。
車は石見銀山世界遺産センターに駐車しバスで大森代官所跡へ。
石見銀山資料館にて5施設共通入場券を購入し見学後5施設には入ってないが勝源寺も見学。
熊谷家→旧河島家→五百羅漢の順で途中に中村屋のパンや昼食など挟みながら見て回る。
そこから龍源寺間歩が結構キツイ。なだらかな上り坂になってて距離以上に遠く感じた。
龍源寺間歩は結構ささっと見終わって、何となく拍子ぬけ。(三川ムーバレーの方が凄い)
大森のバス停まで歩き、バスに乗って石見銀山世界遺産センターへ帰った。
今回、センターや至るところで無料で貰える「石見銀山みてあるき」のおすすめモデルコースを参考に散策したけど
自分は体力に自信があるほうだけど、このコースは結構キツイ。体力に自信無い人は大森でバスを降りて五百羅漢→龍源寺間歩を見た後に町並み地区まで足を伸ばすかどうかを決めた方が無難。
ぶっちゃけ町並み地区は全部すっ飛ばしてもイイかもしれない気がする。
宮島町や竹原の町並みの方が雰囲気がいいし。まぁ石見銀山良かったです。
288列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 09:08:50 ID:Vihb6SvJO
ところでここに民間事業者がバス参入されたら、地元は止めようがないのでは?
289列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 13:01:14 ID:l6shJer+0
>>288

真性のアホか
行政がバスの通行禁止だと言えば、民間がどうのこうのできるわけないだろ
290列島縦断名無しさん:2008/09/14(日) 23:53:00 ID:8h42dH9J0
石見銀山を見に行った観光客の人
けっこう機嫌悪くて困ってるよー
頼むからバス通して歩くのを止めさせてくれー
回りが困ってるよー
291列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 07:50:37 ID:/PfvqoqyO
>>289
栃木県の旧栗山村の例を知らんのかね?

村営バスのダイヤの五分前に、土日だけ民間事業者のバスが参入しても、市町村は止められなかったのだが。
292列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 09:03:53 ID:PwFm+fNcO
ガイアの夜明け見て、逆に行きたくなったって人はいるのか?
293列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 09:13:59 ID:umXLgvAs0
石見銀山は、世界遺産になるのは
ちょっと早かったな。
お客さんを怒らせる観光地は
島根だとここだけだぞ。

294列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 10:46:05 ID:qPFODs5K0
銀山公園から龍源寺間歩までリフト造れば解決。
295列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 10:49:23 ID:q5kElMfX0
バス禁止してどの程度環境保全になるのか。
あの森林なら大丈夫じゃないかな。
乗用車禁止まではいいんじゃないか。
296列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 13:08:44 ID:jfDvHgTo0
>>291

知らないね
ちゃんとしたソースともっと具体的な詳細を書きな
だいたい行政が止められないのであれば、石見交通がおとなしく路線バス廃止するわけないだろw
アホかw
297列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 13:13:41 ID:jfDvHgTo0
>>293

お客さんじゃなくて、DQNのまちがいではw

>>295

自分がバス乗りたいだけで、適当な理屈こねるなよDQNw
298列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 13:38:24 ID:/PfvqoqyO
>>296

石見交通は自治体の補助路線を抱えているから、自治体の言うことは聞くわけね。

問題は、他で自治体の補助をもらっていない規制緩和後に路線バスに参入したような事業者ね。少ないバスの台数で商売ができるから、一番新規参入しやすい。

なお、この問題は基本は地域住民の意志できめればいいことと思うが、現実は規制緩和により斜め上の施策も出来てしまう可能性があることをお話ししたかっただけ。誤解与えていたらスマソ。
299列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 13:43:56 ID:rHPgfKvc0
ここの住民は、少しばかりの
排ガスがなんでガマン出来ないのか?
他の観光地なんて何倍も排ガスすごい中で
生活してるのに。

排ガスが嫌なら
世界遺産に立候補するなよ。
返上せよ。
300列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 13:54:44 ID:jfDvHgTo0
>>298

路線認可受けないと、その路線でバス走らせることはできないだろう
何をわけのわかんないことを言ってるんでこのバカはw

>>299

戯言は聞き飽きたw
環境を保護したいから、世界遺産に立候補したんだろ

島根への旅!! Part 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1181347516/

36* 名前:列島縦断名無しさん [sage] 投稿日:2007/06/28(木) 16:06:49 ID:3cHs/UC4O
石見銀山が世界遺産になったので土建屋が儲からないように気をつけてね特に島根は糞

歩道いじったりポール、乍、看板、照明、下手に造らないこと!
古いままの味わいがいいから。

38 名前:列島縦断名無しさん [] 投稿日:2007/06/28(木) 19:14:51 ID:Vd8Tri+20
>>36
本来はそうさせないための世界遺産登録なんだよな
最近は観光客誘致だけが目的だから困る

301列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 13:56:03 ID:jfDvHgTo0
302列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 14:22:05 ID:jfDvHgTo0
303列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 16:51:49 ID:VMoxjcM20
ガイアの夜明けみて行く気が失せた
あの番組作りには少々問題があるのでは・・・
304列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 20:46:14 ID:e1qHEVuL0
>>302

今は幅員6m未満でも認可が下りるんだ。
確かに、栗山村では道路幅員4m以下の区間もかなりあるけど
しおや交通さんは認可を得ているからね。

あちらは、今は平和みたいだけど〜

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%97%E3%81%8A%E3%82%84%E4%BA%A4%E9%80%9A
305列島縦断名無しさん:2008/09/15(月) 22:16:18 ID:jfDvHgTo0
>>304

石見銀山のバス通行禁止の例とは全然違うねーじゃねーかw
バカは氏んどけよw
306列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 00:18:21 ID:rtSN4EkBO
大森と間歩の間のバスの廃止は
自然環境保護でも近隣住人の住宅環境保護でもなく
道を広げることも新しく作ることもできないから
狭い道で観光客とバスの共存が出来ないからだろ
307列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 06:02:37 ID:IiZAfsVu0
>>306

http://iwami-gg.jugem.jp/?eid=54

大田市は石見銀山遺跡エリア内での路線バスの排ガスや騒音問題について検討を重ねてきましたが、
今年10月1日から銀山公園と龍源寺間歩を結ぶ区間の路線バス運行を廃止する方針と決めています。これを受けての電気バス運行実験です。
308列島縦断名無しさん:2008/09/16(火) 10:26:34 ID:fWY04phZ0
電気バス買うのなら
ハイブリッドカーで
ビストン運行させればいいじゃないのか
大田市ってバカだな
309列島縦断名無しさん:2008/09/17(水) 09:31:04 ID:HTbg2T/Q0
まだ廃寺あるのかな??
不気味な雰囲気があってよかったわw
310列島縦断名無しさん:2008/09/21(日) 10:48:57 ID:q9RBR9+30
>>306
そう言えばでかいバスだったよね。
良く旅館へ行くために使われるマイクロバスみたいな小さ目のバスを
2台ぐらい用意して出来ないのかなって思う。
やはり、観光客は全てが剣客のひとばかりじゃないと思うしね。
途中で体調を崩したりする人もいると思うし。
それよりもバス以外の車両は通行禁止にした方が良いと思う。
結構バス以外も通っていた記憶があるから。
住人以外(運送業者は除く)の車両は通行禁止にね。
その方が良いと思う。住人は通行許可書を提示してね。

結構夏の暑い時とかは大変だから。行きも帰りも歩くとなると。
バスは警笛鳴らしても良いとかね。通り過ぎる時にね。
そうすれば観光客もよけるだろうし。
311列島縦断名無しさん:2008/10/11(土) 09:47:49 ID:J6P0m6b5O
バカな大学ですいませんwww
詳細分かったらうpりますんで


【世界遺産】石見銀山で島根大総理4回生が無断で岩石割る【破壊DQN】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2326/1223651055/l50

島根大学学生掲示板 島根大ちゃんねる
http://jbbs.livedoor.jp/study/2326/


あ、それと総合理工、教育学部、生物資源科学部は
推薦枠でDQNが多く入学してますんで池沼が多いです
私語も酷く、注意すると教員に逆切れするのもいますw
法文学部はまだマシ感
学科によりますが
http://simaneuniv.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/3059.jpg

DAT落ち後も会話は島大掲示板で続行w
312列島縦断名無しさん:2008/10/15(水) 18:04:39 ID:CUrv/c7+0
313列島縦断名無しさん:2008/10/28(火) 23:11:53 ID:KdnzF6jz0
世界遺産は観光の場所ではありません。

観光目的ならよそへ行ってください
314列島縦断名無しさん:2008/12/23(火) 14:37:47 ID:yzN2173p0
そお?
315列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 22:14:20 ID:2oEZLY9w0
>313どうみても誘致活動は観光客目当てだろ
316列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 22:23:40 ID:LUkaB0se0
>>315
できればはじめからスレをよんでごらん。
ぐだぐだな論争で意見が割れている
317列島縦断名無しさん:2008/12/24(水) 22:40:38 ID:LUkaB0se0
2007年9月放送アド街
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
当時の実況板では、とあるお店の美人看板娘にハアハア
318列島縦断名無しさん:2008/12/25(木) 18:56:32 ID:GelXJdJR0
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
319列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 21:46:58 ID:Nsus0lV50
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
320列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 23:07:27 ID:pkQQpcyr0
石見銀山の岩石削る 島根大生、卒論の一環で '08/10/10

島根大学は十日、総合理工学部四年生の男子学生が九月、世界遺産の石見銀山遺跡(島根県大田市)の岩盤遺構や岩石をハンマーでたたいて削り、計約五キロを卒業論文研究の試料として無断で持ち帰っていたと発表した。
県と市は、文化財保護法違反の可能性が高いとみて、大学側から詳しい事情を聴いている。
県などによると、男子学生は火山関連の研究の一環として、九月九日と十六日、坑道から掘り出された岩石や坑道入り口近くの岩盤などから、破片五、六個をハンマーで削り取った。
指導教官は研究内容を十分に把握しておらず、男子学生は「大変なことをしてしまった」と反省しているという。
九月中旬に大田市の職員らが壊れた岩石を発見し、調査を進めていた。
島根大学は「遺跡の価値を高め、保護するために指導的役割を果たすべき大学として、重大な問題と受け止めており、深くおわびする」としている。
321列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 23:10:38 ID:pkQQpcyr0
石見銀山の岩石削る 島根大生、卒論の一環で '08/10/10

島根大学は十日、総合理工学部四年生の男子学生が九月、世界遺産の石見銀山遺跡(島根県大田市)の岩盤遺構や岩石をハンマーでたたいて削り、計約五キロを卒業論文研究の試料として無断で持ち帰っていたと発表した。
県と市は、文化財保護法違反の可能性が高いとみて、大学側から詳しい事情を聴いている。
県などによると、男子学生は火山関連の研究の一環として、九月九日と十六日、坑道から掘り出された岩石や坑道入り口近くの岩盤などから、破片五、六個をハンマーで削り取った。
指導教官は研究内容を十分に把握しておらず、男子学生は「大変なことをしてしまった」と反省しているという。
九月中旬に大田市の職員らが壊れた岩石を発見し、調査を進めていた。
島根大学は「遺跡の価値を高め、保護するために指導的役割を果たすべき大学として、重大な問題と受け止めており、深くおわびする」としている。
ttp://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200810100284.html
322列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 23:15:17 ID:pkQQpcyr0
島根大学(松江市西川津町)は十日、総合理工学部四年の男子学生(22)が九月
、卒業研究の調査で世界遺産の石見銀山遺跡(大田市大森町)を訪れ、許可を得ず
に転石や岩盤遺構をハンマーでたたいて壊し、破片約五キロを岩石試料として持ち
帰っていたと発表した。島根県などが、文化財保護法に抵触する可能性があると
して、詳しい事情を聴いている。同大によると、学生は九月九日と十六日に一人
で同遺跡に出掛け、大久保間歩と釜屋間歩の坑口外付近で、明治時代に坑内から
搬出された捨て石など、少なくとも十カ所を岩石観察のためハンマーで壊したと
いう。大田市の史跡パトロールや現地で学生と会ったガイドの証言で発覚し、
同十八日、同大へ連絡があった。本人は「転がっている石なら(採取しても)
問題ないと思っていた」などと話しているというが、壊したうち一カ所は釜屋
間歩の岩盤遺構で、張られていたロープを越えて進入していた。世界遺産や国
の史跡で岩石試料などを採取するには、目的や調査方法など詳細な申請書を文
化庁へ提出し、許認可を得なければならない。大学側は、火山群の岩石鉱物を
テーマにした学生の研究対象に同遺跡が含まれていなかったことから、届け出
ておらず、学生が調査に行くことも把握していなかった。同大で記者会見した
山本広基副学長は「教授の指導と学生の認識不足が原因」と陳謝。今後、学生
が野外調査する際の申請や報告体制を構築し、再発防止に取り組む方針。また、
同大は詳細な事実関係を突き詰めた上で、指導教授と学生の処分も検討する。
ttp://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=506987004
323列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 23:16:53 ID:pkQQpcyr0
石見銀山 岩石を無許可採取 卒論研究で島根大生
島根大学(松江市)は十日、総合理工学部四年生の男子学生(22)
が卒論研究の一環として、世界遺産に登録されている国史跡石見銀山遺跡
(島根県大田市)内で岩石観察中、許可なく岩石採取し、こぶし大の岩石片五、
六個(計五キロ)を試料として持ち帰っていたと発表した。山本広基副学長
らが同大で記者会見。「男子学生には許可なく採取してはいけない場所とい
う認識がなかった。大学側の指導不足で関係者や社会に対して深くおわびする」
と陳謝した。同大によると、男子学生は九月九日、石見銀山遺跡の大久保間歩
(まぶ)(坑道)の入り口付近の転石を、持参したハンマーでたたいてひびを
入れた。同十六日、再び同遺跡を訪れ、同間歩から西へ約四百メートル離れ
た釜屋間歩付近で、明治時代に坑道から搬出された捨て石九個と岩盤遺構の
一部の露岩部一カ所を岩石の組成を見るためにハンマーでたたいた。このうち、
バーレーボール大の捨て石を壊し、岩石片をまとめて厚手のビニール袋に入れ
て持ち帰った。
ttp://www.nnn.co.jp/news/081011/20081011002.html
324列島縦断名無しさん:2008/12/26(金) 23:18:18 ID:pkQQpcyr0
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
325列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 00:31:54 ID:bPMxw4XI0
sage
326列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 21:41:08 ID:yov6X/8O0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
327列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 21:44:20 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、
バケツ等のブリキ製品を作っていました。
そしてその技は、三代目ご主人・竹下佳嗣さん
にも受け継がれ、現在でもブリキのランプ
「カンテラ」を製造しています。
カンテラは大正の頃まで実際に銀山で坑夫が
明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用
として人気です。
328列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 21:45:34 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、
味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かす
という昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
329列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 21:46:31 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのが
オリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。
第48回全国蒲鉾品評会で『水産庁長官賞』を受賞
した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの
違った味と食感が楽しめます。
330列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 21:47:35 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の
古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な
景色を一望。極上の時間を過ごせます。
また、こちらではボートで巡る世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
331列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:04:07 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。
指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラ
など銀を掘り出す時の道具をモチーフにしたオリジナル
商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に
喜ばれること請け合いです。
332列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:04:58 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
25:Cafe 住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、
オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の
新鮮な野菜がふんだんに揃います。その美味しさを
楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。
島根牛を三日間煮込み、たっぷり使う玉ねぎの旨味
が活きた一品です。
333列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:06:36 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、
素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、
ご主人が考案した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。
石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には
磯辺焼きが入り、外にはチーズがトッピング。
懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見に
ピッタリの味です。
334列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:07:32 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、
元気な集合写真を撮り続けています。
そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛ける
カレンダーです。今では移りゆく街の
人々を記録する貴重な存在となっています。
335列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:08:28 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある
「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役として
は日本最大級。年に3回、昔ながらの手法で火が入れられ、
一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作
が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて丈夫なことから
全国で重宝されたそうです。
336列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:19:10 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/30.html
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。
しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、
前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
337列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:20:57 ID:yov6X/8O0
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。
時代により3つのルートがあり、今でも当時の
石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで
感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
338列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:22:04 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、
店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました。
残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。
現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
339列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:22:44 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。
静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
340列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 22:23:48 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家
を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の
物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の
名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の
全てが味わえるお店です。
341列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:34:25 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。
助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを
帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
342列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:35:17 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」
と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。
中でも「龍源寺間歩」は江戸時代中期の坑道。
銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一
見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って、
蟻の巣のように複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
343列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:36:32 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の
美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、
国会議事堂をはじめ、明治から昭初期にかけての洋風建築
に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を
目にすることができます。
344列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:37:29 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。
待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、
福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
345列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:38:18 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/20.html
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介が
ズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!
ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。
何度も食べたくなる逸品です。
346列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:48:24 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/10.html
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・
温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れ
を癒せる宿も点在しています。
347列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:50:47 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/09.html
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な
「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/08.html
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を
味あわずしては帰れません!! 海が間近な街ならでは
の新鮮さを堪能出来ます。
348列島縦断名無しさん:2008/12/29(月) 23:52:12 ID:yov6X/8O0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/07.html
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、
雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、
暮らしに根付いた物作りをテーマにトータル
ライフスタイルを提案しています。
1988年創立以来、ブランドを牽引してきたのは
デザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、
街づくりの中心としても活躍しています。
349列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 00:04:05 ID:avjyEJhS0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/06.html
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、
およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず
失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、
個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と
勇気を広げています。
350列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 00:05:39 ID:+rSxb6QB0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/05.html
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる
石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/04.html
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。
歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
351列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 00:36:53 ID:+rSxb6QB0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/03.html
3:元湯 泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/02.html
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる
風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな
気持ちにさせるのが、昭和29年に建てられた
「大田市立 大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、
入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、
遺跡の学習や掃除を行います。世界に誇る街を未来を
担う子ども達が守っているのです。
352列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 00:38:05 ID:+rSxb6QB0
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/01.html
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、
そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が
眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、
「松江工業高等専門学校」の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット
探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の
内部の様子を撮影することにより、銀山の全体像へと迫っていくのです。
世界遺産のロマンは尽きません。
353列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 07:26:40 ID:+rSxb6QB0
wiki
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
354列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 07:28:38 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
355列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 07:34:09 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された。
356列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 07:36:54 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
銀山争奪 1537年(天文6年)、出雲の尼子経久が石見に侵攻、
銀山を奪った。2年後に大内氏が奪還したものの、その2年後に
尼子氏が小笠原氏を使って再び銀山を占領、大内氏と尼子氏に
よる争奪戦が続いた。大内義隆の死後は、毛利元就が尼子氏と
の間で銀山争奪戦を繰り広げ、1562年(永禄5年)には最終的に
毛利氏が勝利を収めて石見銀山を完全に手中に収めた。そして、
山吹城には吉川元春の家臣・森脇市郎左衛門が置かれた[5]。
その後、1584年(天正12年)に毛利氏が豊臣秀吉に服属する
ことになると、銀山は豊臣秀吉の上使である近実若狭守と毛利氏
の代官である三井善兵衛の共同管理となり、秀吉の朝鮮出兵の
軍資金にも充てられた[6]。
357列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 07:45:54 ID:+rSxb6QB0
しまね県公式サイト
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/outline/outline.html
石見銀山遺跡の概要
石見銀山遺跡は、東西に長い島根県のほぼ中ほど、
旧温泉津町、旧仁摩町を含めた大田市の広い範囲に
分布しており、その中心となる大田市大森町は、
JR山陰本線大田市駅から約11kmの南西部にあります。
17世紀初頭には支配体制を確立するため、柵を巡らして
柵内と柵外を区分しました。この柵内(さくのうち)の範囲は、
江戸時代の「正保二年石見国絵図(1645年)」によれば
東西2.2km、南北2.5km、面積は約300haにもなります。
358列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 08:15:35 ID:+rSxb6QB0
しまね県サイト
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/outline/outline.html
1.銀鉱山跡と鉱山町
16世紀前半から20世紀前半にかけて操業された銀鉱山の開発の諸様相を良好に残す鉱山本体と、それに伴って発達した鉱山町および支配関連の山城跡。     
(1)銀山柵内
16世紀前半から本格的に開発され、20世紀まで操業された銀鉱山遺跡の本体。江戸時代初め柵で厳重に囲まれていたことからこの名がある。銀の生産活動はもちろんのこと、生活・流通・信仰・支配に関わる遺構・遺物が良好に残る。
(2)代官所跡
17世紀に銀山柵内から大森地区に移転した石見銀山支配の中枢施設跡。
1800年頃再建された表門・門長屋の建築遺構が残る。
(3)矢滝城跡
石見銀山を防御するための山城遺構の一つで、温泉津沖泊道が近くを通る。中世山城の立地・形態をよく留める。
(4)矢筈城跡
石見銀山を防御するための山城遺構の一つで、温泉津沖泊道を挟んで矢滝城と対峙する。中世山城の立地・形態をよく留める。
(5)石見城跡
石見銀山を防御するための山城遺構の一つで、仁摩方面に出る街道沿いを守備する。中世山城の立地・形態をよく留める。
(6)大森銀山重要伝統的建造物群保存地区
鉱山に隣接して発展した、江戸時代幕府の直轄地の石見銀山附御料150余村の中心町。武家・商家の旧宅や、社寺などが混在してよく残る。昭和62年の国選定。
(7)宮ノ前地区
大森地区の代官所跡近くで発見された、16世紀末?17世紀初頭の銀精錬工房跡。
8)重要文化財熊谷家住宅
大森地区における最大規模の商家建築。有力商人の地位や生活の変遷を最もよく示している。
(9)羅漢寺五百羅漢
岩盤に3つの石窟を穿ち、石造の三尊仏と五百羅漢坐像500体を安置する。18世紀中ごろの制作で、石見銀山の石造物文化を代表する信仰遺跡。
359列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 08:17:03 ID:+rSxb6QB0
しまねサイト
ttp://www.pref.shimane.lg.jp/sekaiisan/iwami_ginzan/outline/outline.html
2.街道(石見銀山街道)
石見銀山から二つの港湾に向けてつながる、銀・銀鉱石と諸物資の輸送路。
(10)鞆ヶ浦道
鞆ヶ浦が銀・銀鉱石の積出港として機能していたときに利用された全長約7kmの街道。
(11)温泉津沖泊道
石見銀山の外港であった温泉津・沖泊と柵内を結ぶ全長約12kmの街道。17世紀初頭に尾道道が開発された以降も銀山と港を繋ぐ幹線路であった。
3.港と港町 
石見銀山で産出した銀・銀鉱石の積み出しに利用された二つの港湾と、これに隣接して発達した港町および港湾集落。
(12)鞆ヶ浦
16世紀前半から中ごろにかけて銀。銀鉱石を博多に積み出した港。船の保留用に自然の岩盤をくり抜いた鼻ぐり岩などが中世港湾を彷彿とさせる。繁栄した頃の土地利用を引き継ぐ集落景観も貴重である。
(13)沖泊
主に16世紀後半の約40年間、銀の輸送や、石見銀山への物資補給、軍事基地として機能した港。二つの城跡や鼻ぐり岩などが往時を偲ばせる。温泉津と一体となって歴史を重ねた場所であり、集落は往時の土地利用を今に引き継いでいる。
(14)温泉津重要伝統的建造物群保存地区
石見銀山の外港として発展した温泉のある港町。江戸時代以来の町割りをよく残し、町屋、廻船問屋、温泉旅館、社寺等の伝統的建造物がよく残る。平成16年、温泉町としては日本で唯一の国選定を受けた。
360列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 09:00:53 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
361列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 09:01:54 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
その殷賑ぶりは、当時のポルトラーノ地図にも記載されている。航海術の発展に
伴って西欧諸国の王侯、特にスペイン国王はイスラム圏から入手した地図を大量に
持っており、更には独自にかなりの地図を作成した。この地図を持った船団が、
インド・マレー半島・中国・日本にも貿易の手を伸ばし、石見銀山で産出される銀
を求めてやってきた。
銀山を手中にした武将(大内氏、尼子氏、毛利氏、豊臣氏)は積極的にこれらの海外諸国と貿易を行い、その輸入品の中に当時貴重であった『火縄銃』が含まれていた可能性も指摘されている。
なお、イギリス船やオランダ船は日本で産出される銀を「ソモSomo」あるいは「ソーマSoma」と呼んでいたといわれるが、これは銀鉱のある大森地区の旧名である「佐摩」に由来するとされる[9]。
362列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:04:09 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
江戸幕府による支配 石見銀山領の設置 関ヶ原の戦いに
勝利した徳川家康は、1600年(慶長5年)11月に石見銀山の
接収のために大久保長安と彦坂元正を下向させ、石見の江の川
以東を中心とする地域を幕府直轄領(天領)とし、翌1601年(
慶長6年)8月に初代銀山奉行として大久保長安を任命した[10](
なお、初代奉行については『石見銀山旧記』や『石見銀山紀聞』
などで大久保長安とされているが、『石見国名跡考』では
彦坂元正であるとされている[11])。銀山開発の費用・資材
(燃料など)を賄うため、周辺の郷村には直轄領である石見銀山領
(約5万石)が設置された。大久保長安は山吹城の下屋敷のあった
吉迫の陣屋で支配を行ったが、後任の竹村丹後守により大森に
奉行所が置かれた[12]。

363列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:05:13 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
幕府による銀山開発
大久保長安は山師(鉱山経営者)安原伝兵衛らを使って石見銀山開発を急速に
進め、家康に莫大な銀を納め朱印船貿易の元手にもなった。1602年(慶長7年)
に安原伝兵衛が釜屋間歩を発見して産出された銀を家康に献上すると、
家康は非常に喜び、安原伝兵衛に「備中」の名と身につけていた辻ヶ花
染胴服を与えた[13]。安原伝兵衛の釜屋間歩の発見などにより
17世紀初頭(慶長年間から寛永年間)に銀の産出はピークに達し、
『当代記』によれば慶長7年(1602年)の運上銀は4〜5千貫に達した
といわれる[14]。その後、銀産出量は次第に減少し、1675年(延宝3年)
に銀山奉行の職は大森代官に格下げされた(大森の奉行所は大森代官所となる)。
364列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:06:44 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
銀の輸送 当初、産出した灰吹銀は現大田市の鞆ヶ浦(仁摩町)や沖泊(
温泉津町)から船で搬出されていた。冬の日本海は季節風が強く航行に
支障が多いため、大久保長安は大森から尾道まで中国山地を越え瀬戸内海
へ至る陸路の「銀山街道」(大森〜粕淵〜九日市(美郷町)〜三次〜甲山
〜御調〜尾道)を整備し、尾道から京都伏見(1608年(慶長13年)に洛中
の両替町に移転)の「銀座」へ輸送するようにした。大森町にある熊谷家
は幕府に上納するための公儀灰吹銀を天秤で掛け改め勘定を行う掛屋とし
て任命され、現在、この熊谷家住宅は内部が見学可能である。幕府(直轄
地外では沿道各藩)による取り締まりの下、直轄地内の郷村に対する人的
・物的負担や、街道各村にも銀の輸送にあたる人馬や経費負担(警備・接待など
)の提供が厳しく課せられ、大きな負担となった。時として訴え出る者や
争議が起こったが、この輸送は幕末まで続いた。
365列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:07:57 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
井戸平左衛門 1731年(享保16年)、大岡忠相の推挙により任ぜられた、
第十九代代官の、井戸平左衛門正明(いどへいざえもんまさあきら)は60歳
の高齢と任期2年の短期にもかかわらず、領民から「いも代官」として慕われ、
現在の島根県だけでなく鳥取・広島県にも功績を称える多くの頌徳碑が建て
られている。その功績は、享保の大飢饉に苦しむ領民のため薩摩国から他の
地域に先駆け石見国に甘藷(さつまいも)導入・普及をもたらし、飢饉の際
には自らの財産や裕福な農民から募った浄財で米を買い、幕府の許可を得ぬ
まま代官所の米蔵を開いて与えたり、年貢を免除・減免した(後年、備中国笠岡
で没した原因として病死説と切腹説があり、前者が概ね定説となっているが
論議も続いている)。
366列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:09:13 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
幕府による銀山支配の終焉 石見銀山は江戸時代前期にも日本の膨大な
銀需要を支えた(銅も産出)が、元禄期になると次第に産出量が少な
くなり、江戸末期には深く掘らなければ銀を産出できなくなり地下水
にも悩まされ採算がとれなくなっていった。1866年(慶応2年)6月
の第二次長州戦争において、幕府は石見国に紀州藩・備後福山藩・浜田藩・
松江藩の藩兵を出動させたが、長州軍の進発を食い止めることができず、
7月に浜田藩主・松平武聡は浜田城を脱出しその後落城した。これにより
長州軍の石見銀山領への進撃は不可避なものとなり、最後の大森代官・
鍋田三郎右衛門成憲は7月20日の夜に銀山付の役人を引き連れて備中国
倉敷へと逃亡し、石見銀山の幕府支配は終焉を迎えた[15]。以後、
旧石見銀山領は長州藩によって支配されることとなり、鍋田成憲が
逃亡したのちに発生した一揆は長州藩などによって鎮められた。
そして、1869年(明治2年)8月に大森県が設置されたことによって
長州藩による支配は終わった[16]。
367列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:35:25 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
明治期以降の石見銀山と終末 石見銀山は1867年(明治元年)の太政官布告に
よる民間払い下げにより田中義太郎が経営権を取得したものの、1872年(明治5年)
の浜田地震の被害を受けてしばらく休山となった[17](1873年(明治6年)
頃に松江市の安達惣右衛門が別の鉱区を経営していたともいわれるが記録が
少なく詳細についてはわかっていない[18]。)。その後、1887年(明治19年)
からは大阪の藤田組(後に同和鉱業から現在はDOWAホールディングス)により
再開発の試みが続けられた。藤田組は採鉱施設・事務所などを大森から柑子谷
(仁摩町大国)の「永久鉱山」に移したが、鉱山から主に採掘されていた銅の
価格の暴落や坑内の環境の悪化などにより1923年(大正12年)には休山するに
至った[19]。その後、日中戦争、太平洋戦争の最中、軍需物資としての銅の
国産化を目論んで、1941年(昭和16年)より銅の再産出を試みるものの、
1943年(昭和18年)の水害で坑道が水没する大打撃を受け、完全閉山となる。
鉱業権はDOWAホールディングスが保有している。現在でも銀山採掘のため
に掘られた「間歩」と呼ばれる坑道が500余り残り、大久保間歩及び龍源寺
間歩の一部が一般公開されている(大久保間歩の公開はツアー形式での限定公開)。
368列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:36:40 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
副産物 石見(大森)銀山で銀を採掘する際に砒素は産出していないが、
同じ石見国(島根県西部)にあった旧笹ヶ谷鉱山(津和野町)で銅を採掘
した際に、砒石(自然砒素、硫砒鉄鉱など)と呼ばれる黒灰色の鉱石が産出した。
砒石には猛毒である砒素化合物を大量に含んでおり、これを焼成した上で細かく
砕いたものは亜ヒ酸を主成分とし、殺鼠剤とした。この殺鼠剤は主に販売上の
戦略から、全国的に知れ渡った銀山名を使い、「石見銀山ねずみ捕り」あるいは
単に「石見銀山」と呼ばれて売られた。 金銀の精錬工程として当時の日本に
おいては先進的であった「灰吹法」という技術が使われ、その際に酸化鉛の粉塵
を吸い込んだ鉱夫たちは急性または慢性の鉛中毒を発症した。鉛には発がん性も
あると考えられているので、坑道内の出水・高温多湿や鉱滓・煤塵などの劣悪な
環境も相まって、当時の鉱夫は短命であったといわれる。大森地内に各宗派の
寺院が多数あることや、古文書の研究からその平均寿命はおよそ30歳程度であり、
家族構成はその多くが独身もしくは夫婦のみ、と伝えられている。「灰吹法」と
似たものとして、水銀を用いるアマルガム法がある。 1977年(昭和52年)、
作家杉本苑子は代官井戸平左衛門正明を題材にした小説「終焉」を発表。
369列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:37:59 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 石見銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
(昭和42年)に石見銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に
指定され、さらに1969年(昭和44年)には国から「石見銀山遺跡」として史跡
に指定された。さらに、大森地区の町並みについても鉱山町として1987年
(昭和62年)に重要伝統的建造物群保存地区に選定され、銀の積出港であった
温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004年(平成16年)に
重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
370列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:39:28 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
登録までの経緯 日本政府は「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した
文化的景観を形作っている、世界に類を見ない鉱山である」として、
「石見銀山遺跡とその文化的景観」の世界遺産登録を目指し、2001年に
世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に掲載し、2006年1月にUNESCO
世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、各国から推薦された
世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である国際記念物遺跡会議
(ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分であることを
理由に「石見銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、日本政府や
地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ
にわたる英文の「補足情報」を送るなどして、石見銀山の特徴である
「山を崩したり森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、
環境に配慮した生産方式」を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を
展開した。
371列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 12:41:01 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
結果、「21世紀が必要としている環境への配慮」がすでにこの場所で
行われていたことが委員の反響を呼び、6月28日、世界遺産委員会の
審議により、世界遺産(文化遺産)としての登録が満場一致で決定された。
日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、
産業遺産としては日本国内初の登録となる。石見銀山の登録に向けて
日本政府の外交活動を率いた、ユネスコ政府代表部の近藤誠一大使は、
2007年9月8日に、島根県大田市で開かれたシンポジウムの中で、銀山周辺に
残る自然が逆転登録の決め手になったことを明かしている。近藤大使は
ICOMOSによる登録延期勧告を受け、各国の政府代表などに対し、石見銀山が
伐採した分だけ植林していたことなど、自然に対する配慮の歴史を積極的
に説明したところ、政府代表らの反応が良く強い手ごたえを感じたという。[20]
372列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 13:15:42 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
登録対象 和名は島根県教育庁文化財課世界遺産登録推進室による公式サイト
の表記、英語表記と数字はユネスコ世界遺産センターによる世界遺産登録物件名
と世界遺産登録ID。
銀鉱山跡と鉱山町
銀山柵内 (Ginzan Sakunouchi, 1246-001a)
代官所跡 (Daikansho Site, 1246-001b)
矢滝城跡 (Yataki-jô Site, 1246-001c)
矢筈城跡 (Yahazu-jô Site, 1246-001d)
石見城跡 (Iwami-jô Site, 1246-001e)
大森銀山伝統的重要建造物群保存地区 (Ômori-Ginzan, 1246-001f)
宮ノ前地区 (Miyanomae, 1246-001g)
重要文化財 熊谷家住宅 (House of the Kumagai Family, 1246-001h)
羅漢寺五百羅漢 (Rakan-ji Gohyakurakan, 1246-001i)
佐毘売山神社
石見銀山街道
鞆ヶ浦道 (Iwami Ginzan Kaidô Tomogauradô, 1246-002a)
温泉津沖泊道 (Iwami Ginzan Kaidô Yunotsu-Okidomaridô, 1246-002b)
港と港町
鞆ヶ浦 (Tomogaura, 1246-003a)
沖泊 (Okidomari, 1246-003b)
温泉津伝統的重要建造物群保存地区 (Yunotsu, 1246-003c)
登録基準 この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を
満たしたと見なされ、登録がなされた。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、
都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なく
とも稀な証拠。
(5) 特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化
(または複数の文化)を代表する伝統的集落、または土地利用の際立った例。
373列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 17:26:56 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
登録対象 和名は島根県教育庁文化財課世界遺産登録推進室による公式サイト
の表記、英語表記と数字はユネスコ世界遺産センターによる世界遺産登録物件名
と世界遺産登録ID。
銀鉱山跡と鉱山町
銀山柵内 (Ginzan Sakunouchi, 1246-001a)
代官所跡 (Daikansho Site, 1246-001b)
矢滝城跡 (Yataki-jô Site, 1246-001c)
矢筈城跡 (Yahazu-jô Site, 1246-001d)
石見城跡 (Iwami-jô Site, 1246-001e)
大森銀山伝統的重要建造物群保存地区 (Ômori-Ginzan, 1246-001f)
宮ノ前地区 (Miyanomae, 1246-001g)
重要文化財 熊谷家住宅 (House of the Kumagai Family, 1246-001h)
羅漢寺五百羅漢 (Rakan-ji Gohyakurakan, 1246-001i)
佐毘売山神社
石見銀山街道
鞆ヶ浦道 (Iwami Ginzan Kaidô Tomogauradô, 1246-002a)
温泉津沖泊道 (Iwami Ginzan Kaidô Yunotsu-Okidomaridô, 1246-002b)
港と港町
鞆ヶ浦 (Tomogaura, 1246-003a)
沖泊 (Okidomari, 1246-003b)
温泉津伝統的重要建造物群保存地区 (Yunotsu, 1246-003c)
登録基準 この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を
満たしたと見なされ、登録がなされた。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、
都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なく
とも稀な証拠。
(5) 特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化
(または複数の文化)を代表する伝統的集落、または土地利用の際立った例。
374列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 17:50:28 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
登録対象 和名は島根県教育庁文化財課世界遺産登録推進室による公式サイト
の表記、英語表記と数字はユネスコ世界遺産センターによる世界遺産登録物件名
と世界遺産登録ID。
銀鉱山跡と鉱山町
銀山柵内 (Ginzan Sakunouchi, 1246-001a)
代官所跡 (Daikansho Site, 1246-001b)
矢滝城跡 (Yataki-jô Site, 1246-001c)
矢筈城跡 (Yahazu-jô Site, 1246-001d)
石見城跡 (Iwami-jô Site, 1246-001e)
大森銀山伝統的重要建造物群保存地区 (Ômori-Ginzan, 1246-001f)
宮ノ前地区 (Miyanomae, 1246-001g)
重要文化財 熊谷家住宅 (House of the Kumagai Family, 1246-001h)
羅漢寺五百羅漢 (Rakan-ji Gohyakurakan, 1246-001i)
佐毘売山神社
石見銀山街道
鞆ヶ浦道 (Iwami Ginzan Kaidô Tomogauradô, 1246-002a)
温泉津沖泊道 (Iwami Ginzan Kaidô Yunotsu-Okidomaridô, 1246-002b)
港と港町
鞆ヶ浦 (Tomogaura, 1246-003a)
沖泊 (Okidomari, 1246-003b)
温泉津伝統的重要建造物群保存地区 (Yunotsu, 1246-003c)
登録基準 この世界遺産は世界遺産登録基準における以下の基準を
満たしたと見なされ、登録がなされた。
(2) ある期間を通じてまたはある文化圏において、建築、技術、記念碑的芸術、
都市計画、景観デザインの発展に関し、人類の価値の重要な交流を示すもの。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なく
とも稀な証拠。
(5) 特に不可逆的な変化の中で存続が危ぶまれている、ある文化
(または複数の文化)を代表する伝統的集落、または土地利用の際立った例。
375列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 18:07:02 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された。
376列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 18:08:27 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された。
377列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 18:11:04 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された。
378列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 18:12:39 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
379列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 18:14:08 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
380列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 18:28:35 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
381列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 19:55:55 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
382列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 19:56:37 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
383列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 19:57:52 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
384列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 19:58:59 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
385列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:00:37 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
386列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:19:54 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された
387列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:20:48 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された
388列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:21:28 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された
389列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:22:26 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された
390列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:23:34 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された
391列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:40:22 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
392列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:42:03 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
393列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:43:50 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
394列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 20:44:56 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
395列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 21:58:39 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
396列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 21:59:37 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山(いわみぎんざん)は、島根県大田市にある
戦国時代後期から江戸時代前期にかけて最盛期を迎えた
日本最大の銀山(現在は閉山)であり、大森銀山
(おおもりぎんざん)とも呼ばれ、江戸時代初期は
佐摩銀山(さまぎんざん)と呼ばれた。
鉱脈は石見国東部、現在の島根県大田市大森の地を
中心とし、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に
国によって史跡に指定。2007年(平成19年)6月28日
にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)へ
の登録が決まり、7月2日に正式登録された。
一般に銀山開発においては銀の精錬のため大量の薪炭用木材が
必要とされたが、石見銀山では適切な森林の管理がなされた
ことにより環境への負荷の少ない開発がなされ、今日に至るまで
銀山一帯には広葉樹などを含む森林が残されてきている点が
特に評価されている[1](後述の「登録までの経緯」の節参照)。
2007年には日本の地質百選にも選定されている。
初期には仙ノ山山頂付近から自然銀に富む福石(ふくいし)
が主に産出し、開発が進行するにつれ地下深くなり、銀を多く含む黄銅鉱、
黄鉄鉱、方鉛鉱などの永久鉱床(えいきゅうこうしょう)の
採掘に移行していった。
397列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 22:00:36 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
398列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 22:01:17 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
399列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 22:02:14 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
400列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 22:40:03 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
401列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 22:41:12 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
402列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 22:42:09 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
403列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 23:21:35 ID:+rSxb6QB0
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/natuero/1140080885/10
編集部のコメントではかわいい子はなにしてもとかいてあるが、
菊水丸と亀顔でぜんぜんかわいくないじゃないか
404列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 23:51:28 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
405列島縦断名無しさん:2008/12/30(火) 23:53:13 ID:+rSxb6QB0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
商業への影響 石見銀山が開発された時期は日本経済の商業的発展の時期と重なっていた。
このため、製錬された灰吹銀はソーマ銀と呼ばれ、そのまま日本産銀の銘柄の
ひとつとして商取引に利用され、またこの灰吹銀を譲葉状に打ち伸ばし加工
された石州丁銀およびその後の徳川幕府による慶長丁銀は基本通貨として広く
国内(主に商人が活躍した上方を中心とする西日本)で流通したばかりでなく、
中国・明、16世紀後半からマカオを拠点に来航するようになったポルトガル、
17世紀初めに来航したオランダ東インド会社などとの間で、石見銀山の銀を
媒介とする世界規模の交易が行われた。特に中国は大口の商取引、兵士への
給与などのため広く秤量銀貨が使用され、この多額に上る銀需要の吸引力は
莫大なものであった[7]。また、私貿易を禁止する明の海禁政策にもかかわらず、
日中間の密貿易が活発となり、海賊化していった(後期倭寇)。当時の日本の銀
産出量は世界全体の三分の一(その生産量の平均は年間200トン程度、内石見銀山
が38トン(10000貫)程度であったと推測されている[8])に達し、スペインの
ペルー副王領ポトシ(現ボリビア、世界遺産)のセロ・リコと並ぶ銀産出地と
して西欧・中国でも有名になった。石州丁銀は秤量貨幣(額面が無く重量で価値
が決定。取引の際は必要に応じ切り分けて使用)のため、原形をとどめる物は
希少であるが、島根県は2007年までに石見銀山の銀で製作されたとされる御取
納丁銀、文禄石州丁銀、御公用丁銀を購入し、これらは島根県立古代出雲歴史
博物館における企画展などで展示される。
406列島縦断名無しさん:2009/01/03(土) 16:44:30 ID:dcIKRAjLO
今日行って来ました。空いてましたが、すげー疲れた・・
407列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 08:52:55 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
408列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 10:48:34 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
409列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 10:52:59 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産
410列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 10:54:23 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
411列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 17:39:16 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
412列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 17:41:34 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
413列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 20:47:57 ID:CRPuSnBa0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
414列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 20:48:44 ID:CRPuSnBa0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
415列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 20:49:07 ID:CRPuSnBa0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
416列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 20:54:07 ID:0xy6llTH0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。


417列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 20:54:34 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
418列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 21:23:20 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
419列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 21:23:38 ID:0xy6llTH0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
420列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:07 ID:0xy6llTH0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
421列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 21:24:36 ID:0xy6llTH0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
422列島縦断名無しさん:2009/01/12(月) 21:25:00 ID:0xy6llTH0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
423列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 21:28:35 ID:IBjUcoUP0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
424列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 21:29:07 ID:IBjUcoUP0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
425列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 21:29:31 ID:IBjUcoUP0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
426列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 21:30:08 ID:IBjUcoUP0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
427列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 21:43:33 ID:JmKcKrWb0
>>313
太田駅の世界遺産紹介コーナー、温泉津駅からみえる
「祝世界遺産」のどでかい垂れ幕、駅前のいたるところに
張ってある張り紙等々、いたるところに観光客目当てのもの
ばっかり見かけますが何か?
428列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 19:36:22 ID:l4wwTScG0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
429列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 19:42:43 ID:l4wwTScG0
石見の世界遺産認定に関わる政治的画策が報道されていた。
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
430列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 21:38:32 ID:l4wwTScG0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
431列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 22:08:11 ID:fRbOB7Zd0
島根・石見銀山の世界遺産登録、「延期勧告」の調査報告書
 今夏の世界遺産登録を目指している「石見(いわみ)銀山遺跡とその文化的景観」(島根県大田(おおだ)市)について、
文化庁は12日、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議」(ICOMOS、本部・パリ)が、
昨年10月の現地調査の結果、「登録延期を勧告する」との報告書をまとめたと発表した。

 6月23日からニュージーランドで始まる世界遺産委員会では、この報告書をもとに候補地の登録の可否が最終審査
されるため、今年の登録は微妙な情勢となった。文化庁は「理由について分析を行い、(登録に向け)世界遺産委員会の
構成国の理解が得られるよう努めていく」とのコメントを出した。

 「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、16〜20世紀に銀の採掘・精錬が行われた「銀鉱山跡と鉱山町」、銀を積み出した
「港と港町」、それらを結ぶ「街道」から成る計約442ヘクタール。中世から近世にかけての鉱山の全容が良好に残されて
いる貴重な産業遺跡として、政府が昨年1月、世界遺産委員会に推薦した。

 国内の候補地は現在、「平泉の文化遺産」(岩手県)など9件あるが、6月の世界遺産委員会で審査対象となるのは、
このうち石見銀山遺跡だけ。

 世界遺産は現在、138か国で計830件あり、日本国内では、「知床」(北海道)など自然遺産3件と、「原爆ドーム」
(広島県)など文化遺産10件の計13件。同委員会は「遺産が増え過ぎた」との判断から、登録数を抑制するため年間の
審査件数を昨年から45件に制限、新規登録は“狭き門”となった。一方で、ICOMOSの報告書の内容を事前に推薦国に
通知し、反論の機会を与えている。

 日本国内の候補地に関し、報告書の内容が事前通知されるのは今回が初めてだが、これまで登録された13件について
は、報告書はいずれも「登録するよう勧める」との結論で、「登録延期」とされたのは石見銀山遺跡が初めて。

(2007年5月12日21時36分 読売新聞)
432列島縦断名無しさん:2009/01/14(水) 22:09:28 ID:fRbOB7Zd0

世界遺産!? どう思う?

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036213697/
433列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:07:17 ID:tOquZuxL0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
434列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:07:50 ID:tOquZuxL0
島根・石見銀山の世界遺産登録、「延期勧告」の調査報告書
 今夏の世界遺産登録を目指している「石見(いわみ)銀山遺跡とその文化的景観」(島根県大田(おおだ)市)について、
文化庁は12日、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の諮問機関「国際記念物遺跡会議」(ICOMOS、本部・パリ)が、
昨年10月の現地調査の結果、「登録延期を勧告する」との報告書をまとめたと発表した。

 6月23日からニュージーランドで始まる世界遺産委員会では、この報告書をもとに候補地の登録の可否が最終審査
されるため、今年の登録は微妙な情勢となった。文化庁は「理由について分析を行い、(登録に向け)世界遺産委員会の
構成国の理解が得られるよう努めていく」とのコメントを出した。

 「石見銀山遺跡とその文化的景観」は、16〜20世紀に銀の採掘・精錬が行われた「銀鉱山跡と鉱山町」、銀を積み出した
「港と港町」、それらを結ぶ「街道」から成る計約442ヘクタール。中世から近世にかけての鉱山の全容が良好に残されて
いる貴重な産業遺跡として、政府が昨年1月、世界遺産委員会に推薦した。

 国内の候補地は現在、「平泉の文化遺産」(岩手県)など9件あるが、6月の世界遺産委員会で審査対象となるのは、
このうち石見銀山遺跡だけ。

 世界遺産は現在、138か国で計830件あり、日本国内では、「知床」(北海道)など自然遺産3件と、「原爆ドーム」
(広島県)など文化遺産10件の計13件。同委員会は「遺産が増え過ぎた」との判断から、登録数を抑制するため年間の
審査件数を昨年から45件に制限、新規登録は“狭き門”となった。一方で、ICOMOSの報告書の内容を事前に推薦国に
通知し、反論の機会を与えている。

 日本国内の候補地に関し、報告書の内容が事前通知されるのは今回が初めてだが、これまで登録された13件について
は、報告書はいずれも「登録するよう勧める」との結論で、「登録延期」とされたのは石見銀山遺跡が初めて。

(2007年5月12日21時36分 読売新聞)
435列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:08:28 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
石見銀山の発見と開発 石見銀山の発見について
『石見銀山旧記』は鎌倉時代末期の延慶2年(1309年)
に周防の大内弘幸が石見に来訪して北斗妙見大菩薩の
お告げにより銀を発見したという伝説について記しており、
この頃からある程度の採掘がなされていたものと
考えられているが、今日、石見銀山を本格的に開発したのは
博多の商人・神谷寿貞(姓については神屋、名については
寿禎・寿亭とも表記される)であるとされている[2]。
海上から山が光るのを見た神谷は領主大内義興の支援と
出雲国田儀村の銅山主・三島清右衛門の協力を得て1526年
(大永6年)3月、銀峯山の中腹で地下の銀を掘り出した。
義興の死後、大内義隆が九州経営に気を取られている間、
1530年(享禄3年)に地方領主・小笠原長隆が銀山を奪い、
3年後に大内氏が奪回した。大内氏は山吹城を構えて銀山守護
の拠点とした。1533年(天文2年)8月、神谷寿貞は博多から
宗丹と桂寿を招き海外渡来の銀精錬技術である灰吹法[3]に
日本で初めて成功した[4]。この技術でより効率的に銀を得ら
れるようになり、全国の鉱山に伝えられ、日本における銀産出
に大きな貢献をすることになる。灰吹法確立以前は、鞆ヶ浦
(仁摩町馬路)・沖泊(温泉津町)から鉱石のまま積み出され取引された
436列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:09:33 ID:tOquZuxL0
石見の世界遺産認定に関わる政治的画策が報道されていた。
>S新報 
2007年5月
文化庁など意見書協議 イコモス評価書の事実誤認正す内容
世界遺産登録を目指す石見銀山遺跡について、文化庁と島根県、大田市が 二十五日、基準を満たさないとして、登録延期を勧告した国際記念物遺跡会議
(イコモス)の評価書に対し、事実誤認などを主張する意見書をまとめることを 確認した。最終的に六月一日、文化庁で行う協議で仕上げ、速やかに国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産センターに提出する。
この日、同市大田町の大田市役所で、文化庁記念物課のM主任文化財調査官と島根県教委世界遺産登録推進室のW室長、大田市教委のO教育部長ら九人が 非公開で協議した。
同市石見銀山課によると、意見書は▽イコモス評価書の事実誤認を正す文書
▽世界文化遺産の根幹をなす遺跡の価値など、五つの主な指摘事項に対する日本政府の見解−で構成する。
評価書では、東西交流の歴史に多大な影響を与えたことを証明する詳細な証が示されていない−など、三つの普遍的価値に疑問を呈した。
これに対し、石見銀山課は「三つのうち、一つでも突破して価値基準を満たせば、登録の可能性や評価の格上げに道が開ける」と戦略を構築。今後、専門家などの助言を受け、内容を詰める。
M調査官は「着々と準備を進めており、外交ルートを通じても石見銀山遺跡の価値を訴えていく」と話した。
外交ルートを強力に使うことに頼っている自体、非常に政治的に動いたことが明白。
しかも、非公開での協議。臭い。
それに、この「調査官」、推薦人を数人得られて、肩書きがあればもらえる論文博士。 つまり、コネ。出身学部が生粋の京都大学農学部出身の官僚が、「論文博士号は、簡単に取れる」と論文博士号だけを京都大学で取得しようとする傾向に警笛を鳴らしていた。
そして、この「調査官」の年上の嫁、ただの再婚ではないと一部では有名。
両方とも、政治志向が強すぎる。しかも、手段を選ばない。
地元には気の毒だが、政治志向が強い官僚の出世のための手柄に使われたのが現実。
437列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 00:10:25 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
438列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 18:56:13 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
439列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 18:57:06 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
440列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 18:57:50 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
441列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 18:58:41 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
442列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 18:59:28 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
443列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 19:40:16 ID:tOquZuxL0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
444列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 19:41:44 ID:tOquZuxL0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
445列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 19:43:21 ID:tOquZuxL0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
446列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 19:44:23 ID:tOquZuxL0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
447列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 19:44:58 ID:tOquZuxL0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
448列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:18:47 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
449列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:19:33 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
450列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:16 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
451列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:20:42 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
452列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:21:23 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
453列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:46:34 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
454列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:47:07 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
455列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:47:47 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
456列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:48:31 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
457列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 20:49:15 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
458列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:08:03 ID:tOquZuxL0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
459列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:08:36 ID:tOquZuxL0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
460列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:09:04 ID:tOquZuxL0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
461列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:09:53 ID:tOquZuxL0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
462列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:10:19 ID:tOquZuxL0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
463列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:57:27 ID:tOquZuxL0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
464列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:58:12 ID:tOquZuxL0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
465列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:58:54 ID:tOquZuxL0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
466列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 21:59:32 ID:tOquZuxL0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
467列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 22:00:31 ID:tOquZuxL0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
468列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 22:31:09 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
469列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 22:31:36 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
470列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 22:33:28 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
471列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 22:38:33 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
472列島縦断名無しさん:2009/01/15(木) 22:39:04 ID:tOquZuxL0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
473列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 18:50:35 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
474列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 18:51:27 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
475列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 18:52:49 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
476列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 18:53:19 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
477列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:13:51 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
478列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:14:23 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
479列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:15:20 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
480列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:15:51 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
481列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:16:30 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
482列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:47:26 ID:s5UVp+6I0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
483列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:47:51 ID:s5UVp+6I0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
484列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:48:22 ID:s5UVp+6I0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。

485列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:48:43 ID:s5UVp+6I0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
486列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 19:49:34 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産
487列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:13:09 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
488列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:14:30 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
489列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:15:13 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
490列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:16:53 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
491列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:17:26 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産
492列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:42:10 ID:s5UVp+6I0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
493列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:42:44 ID:s5UVp+6I0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
494列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:43:16 ID:s5UVp+6I0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
495列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:43:52 ID:s5UVp+6I0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
496列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 20:44:23 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産
497列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 21:29:15 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
498列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 21:29:37 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
499列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 21:31:25 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
500列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 21:32:01 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
501列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 21:32:58 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
502列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:16:49 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産

503列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:17:16 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
504列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:17:36 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
505列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:18:05 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
506列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:18:36 ID:s5UVp+6I0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
507列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:38:40 ID:wq+Tr1ng0
なんなのこのスレ?
508列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:51:41 ID:s5UVp+6I0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
509列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:52:11 ID:s5UVp+6I0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
510列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:52:44 ID:s5UVp+6I0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
511列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:53:22 ID:s5UVp+6I0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
512列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:53:59 ID:s5UVp+6I0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産
513列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:31:27 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
514列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:31:52 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
515列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:32:18 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
516列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:32:58 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
517列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:52:27 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
518列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:53:38 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
519列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:54:21 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
520列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:54:53 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
521列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 23:55:40 ID:s5UVp+6I0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
522列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:12:18 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
523列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:13:06 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
524列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:13:37 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
525列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:14:44 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
526列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:15:37 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
527列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:26:54 ID:2qO3dG5r0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
528列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:27:27 ID:2qO3dG5r0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
529列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:27:56 ID:2qO3dG5r0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
530列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:28:22 ID:2qO3dG5r0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
531列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 00:29:14 ID:2qO3dG5r0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産
532列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:28:51 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
533列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:29:34 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
534列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:29:58 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
535列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:30:26 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
536列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:31:16 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
537列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:56:13 ID:2qO3dG5r0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
538列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:56:48 ID:2qO3dG5r0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
539列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:57:21 ID:2qO3dG5r0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
540列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:57:58 ID:2qO3dG5r0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
541列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 07:58:34 ID:2qO3dG5r0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産
542列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 08:42:57 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
543列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 08:43:30 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
544列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 08:44:45 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
545列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 08:45:27 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
546列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 08:45:59 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
547列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 09:09:05 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
548列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 09:09:26 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
549列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 09:10:03 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
550列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 09:10:39 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
551列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 09:11:16 ID:2qO3dG5r0
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
552列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 10:14:01 ID:2qO3dG5r0
アド街2007/09/15石見銀山
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30:竹下錻力店
明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29:有馬光栄堂
江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28:いずもや
自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった
新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27:鞆の銀蔵(とものかなぐら)
2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26:銀の店
銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25:Cafe住留
古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
553列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 10:14:35 ID:2qO3dG5r0
24:中村製パン所
パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等、素朴なパンが並ぶ中、2007年の世界遺産登録に際し、ご主人が考案
した衝撃の新メニューが「丁銀パン」。石見で作られた銀貨「丁銀」を再現。パンの中には磯辺焼きが入り、外にはチーズ
がトッピング。懐かしい街の過激な逸品、伸びゆく石見にピッタリの味です。
23:大森町民元気カレンダー
1992年から大森町では町民に声を掛け、元気な集合写真を撮り続けています。そして、それをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22:石見焼
江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ、一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が「石見のはんど」と呼ばれる水瓶。固くて
丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21:石見銀山大森郵便局
郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう、前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20:銀山街道
かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり、今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策し、そこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか?
19:荒田理容店
大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人・荒田耕造さんが父・末市さん
亡き後もこの場所を大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに、幼い頃の記憶が蘇ります。
自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。※土日のみ見学可能。
18:静寂
「石見銀山」がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み、心に響く音が聞こえてきます。
554列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 10:15:08 ID:2qO3dG5r0
17:路庵
2004年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中、
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り、地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は、温泉津の杜氏の名前が記された地酒、「開春」竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16:森さんの絵
森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え、運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので、絵全体が丸みを帯びているのに加え、森さん独特のタッチで、作品はまるでおとぎ話
の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15:龍源寺間歩(りゅうげんじまぶ)
石見銀山遺跡で確認されている「間歩(まぶ)」と呼ばれる銀採掘の坑道は、600以上と言われています。中でも「龍源寺間歩」は
江戸時代中期の坑道。銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように
複雑に分岐し、未だその全容は解明されていません。
14:朝日庵&御前そば
大森の街で、人気を二分する蕎麦処です。
13:石州左官
『石州左官』とは、なまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は、国会議事堂をはじめ、
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ、現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12:郷原医院
島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな
四畳半の畳敷き。懐かしい洗面器のある診察室には、福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生
を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11:中田商店
魚屋さん。店内には、地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。また、こちらの手作り「ごまどうふ」
は、全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に
完成した製法で生み出される味は、胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
555列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 10:15:52 ID:2qO3dG5r0
10:温泉津の宿
数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9:琴ヶ浜
白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8:日本海の幸
石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7:群言堂
人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6:中村ブレイス
1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5:石州瓦
『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
556列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 10:16:26 ID:2qO3dG5r0
4:寺
石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3:元湯泉薬湯&薬師湯
温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2:懐かしい街並
石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1:石見銀山遺跡
東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産
557列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 11:12:26 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
558列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 11:13:02 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
559列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 11:13:25 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
560列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 11:14:08 ID:2qO3dG5r0
wikiより
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E8%A6%8B%E9%8A%80%E5%B1%B1
世界遺産 市・県・国による文化財指定と保護 銀山にある歴史的な建造物
や遺構は市・県・国などによって文化財に指定され保護されてきた。1967年
に銀山は島根県から「大森銀山遺跡」として県指定史跡に指定され、さらに
1969年には国から「銀山遺跡」として史跡に指定された。さらに、大森地区
の町並みについても鉱山町として1987年に重要伝統的建造物群保存地区に選定さ
れ、銀の積出港であった温泉津地区の町並みについても港町・温泉町として2004
年に重要伝統的建造物群保存地区に選定された。登録までの経緯 日本政府は
「東西文明交流に影響を与え、自然と調和した文化的景観を形作っている、
世界に類を見ない鉱山である」として、 「銀山遺跡とその文化的景観」
の世界遺産登録を目指し、2001年に 世界遺産登録の前提となる「暫定リスト」に
掲載し、2006年1月にUNESCO 世界遺産委員会に推薦書を提出した。2007年5月、
各国から推薦された 世界遺産登録候補を審査するUNESCOの諮問機関である
国際記念物遺跡会議 (ICOMOS)が、遺跡の「顕著な普遍的価値」の証明が不十分
であることを 理由に「銀山は登録延期が適当」と勧告した。それを受け、
日本政府や 地元は「世界遺産への登録は極めて厳しい」と判断したが、ユネスコ
政府代表部は、委員会構成国の大使や専門家に、勧告に反論する110ページ に
わたる英文の「補足情報」を送るなどして、銀山の特徴である「山を崩したり
森林を伐採したりせず、狭い坑道を掘り進んで採掘するという、 環境に配慮した生産方式」
を積極的に紹介し、巻き返しのための外交活動を 展開した。結果、「21世紀が必要と
している環境への配慮」がすでにこの場所で行われていたことが委員の反響を呼び、
6月28日、世界遺産委員会の 審議により、世界遺産としての登録が満場一致で決定された
。日本の世界遺産登録としては14件目であり、文化遺産としては11件目、 産業遺産
としては日本国内初の登録となる。
561列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 11:17:58 ID:2qO3dG5r0
アド街2007/09/15石見銀山 ttp://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/070915/index.html
30竹下錻力店明治23年創業のお土産屋さん。こちらではかつて、バケツ等のブリキ製品を作っていました。そしてその技は、三代目
ご主人・竹下佳嗣さんにも受け継がれ、現在でもブリキのランプ「カンテラ」を製造しています。カンテラは大正の頃
まで実際に銀山で坑夫が明かり取りに使っていましたが、今ではインテリア用として人気です。
29有馬光栄堂江戸時代後期から続くお菓子店。店内中央に置かれた、味わい深いショーケースに並ぶのは「げたのは」と呼ばれる
焼き菓子。小麦粉と黒砂糖を練って焼き、黒蜜を塗って乾かすという昔ながらの製法で作られています。優しい甘みとサク
サクの歯応えが特徴。かつて銀山で働く人々に愛された味です。
28いずもや自家製かまぼこの製造直売店。店頭にはその日揚がった 新鮮な魚介類も販売。また、お土産で人気なのがオリジナルの竹輪「あなご入り野焼き」。第48回全国蒲鉾
品評会で『水産庁長官賞』を受賞した逸品です。スケソウのすり身と穴子の2つの違った味と食感が楽しめます。
27鞆の銀蔵(とものかなぐら)2007年4月に誕生した民泊施設。趣ある建物は、築100年の古民家を移築したもの。四畳半の部屋が4つあるこの建物を、
一軒丸ごと貸し切ることが出来ます。窓からは絵画の様な景色を一望。極上の時間を過ごせます。また、こちらではボートで巡る
世界遺産ツアーも体験可能。自然が生んだリアス式の海岸線を潜り抜ければ、歴史が間近に迫ります。
26銀の店銀細工のお店。店内に並ぶ銀製品は、全て手作り。指輪やネックレスの定番に加え、ツルハシやカンテラなど銀を掘り出す時の道具を
モチーフにしたオリジナル商品もあります。石見銀山にちなんだ品々は、お土産に喜ばれること請け合いです。
25Cafe住留古民家を利用したカフェ。こちらで使用する野菜は、オーナーのお義母さんの畑で収穫した物。四季折々の新鮮な野菜が
ふんだんに揃います。その美味しさを楽しめる人気メニューが「牛すじトロトロハヤシ」。島根牛を三日間煮込み、たっぷり
使う玉ねぎの旨味が活きた一品です。
562低民度低品性ですね:2009/01/17(土) 17:37:58 ID:Jp6Gi/P+0
100-200付近で言い合ってるDQN達なんか幼稚すぎ。
チンパンジーは4歳並というのは本当だな。
猿の癖に人間様の言葉やPC使ってないで
山に帰って野生の生活に戻れよ幼稚な猿ども。
563列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 17:40:27 ID:Jp6Gi/P+0
>>17幼稚な猿しかあつまらないのに次スレ要るの?
564列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 17:48:57 ID:Jp6Gi/P+0
訂正>>176幼稚な猿しかあつまらないのに次スレ要るの?
565列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 18:13:53 ID:2qO3dG5r0
24中村製パン所パン屋。店先にはあんパンやメロンパン等素朴なパンが並ぶ中2007年の世界遺産登録に際しご主人が考案した衝撃の新メニューが丁銀パン。
石見で作られた銀貨丁銀を再現。パンの中には磯辺焼きが入り外にはチーズがトッピング。懐かしい街の過激な逸品伸びゆく石見にピッタリの味です。
23大森町民元気カレンダー1992年から大森町では町民に声を掛け元気な集合写真を撮り続けています。そしてそれをカレンダーにして町内
に配布。街の殆どのお店と家で見掛けるカレンダーです。今では移りゆく街の人々を記録する貴重な存在となっています。
22石見焼江戸時代から続く伝統工芸品。『やきものの里』にある「石見焼」の登り窯は、長さ30m、15段という現役としては日本最大級。年に3回、
昔ながらの手法で火が入れられ一昼夜燃えさかる炎は圧巻です。そんな石見焼のヒット作が石見のはんどと呼ばれる水瓶。固くて丈夫なことから全国で重宝されたそうです。
21石見銀山大森郵便局郵便局。外観は街並みに溶け込んだ懐かしい雰囲気。しかし中に入れば、ATMも揃う特定郵便局です。
世界遺産登録を前に懐かしい景観を壊さぬよう前局長の佐々木正広さんが私財を投じて改築しました。
20銀山街道かつて石見銀山の銀を港まで運んだ街道。時代により3つのルートがあり今でも当時の石畳や供養塔、道標などが残ります。
かつて銀が通った道を散策しそこかしこで感じる銀山の歴史に触れてみてはいかがですか
19荒田理容店大正時代創業の散髪屋さん。現在は営業していませんが、店内は昔のまま。ご主人荒田耕造さんが父末市さん亡き後もこの場所を
大切に保存してきました残された道具のひとつひとつに幼い頃の記憶が蘇ります。自慢は創業当時から使っていた理容椅子。現役で使うことも出来るそうです。土日のみ見学可能。
18静寂石見銀山がある大田市大森町は豊かな自然が溢れる街。静寂が街をやさしく包み込み心に響く音が聞こえてきます。
566列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 18:17:00 ID:2qO3dG5r0
17路庵04年にオープンした和風ダイニング。築100年以上の古民家を改装して使用。外観とはガラリと違うモダンな雰囲気の中
夜な夜な地元の人達が集います。オーナーは地元・温泉津(ゆのつ)の物を集めることに拘り地元の魚を盛り付ける器もほとんどが
温泉津産。また料理に合わせる日本酒は温泉津の杜氏の名前が記された地酒開春竜馬がおすすめ。温泉津の全てが味わえるお店です。
16森さんの絵森守さんはJR温泉津駅と温泉街を結ぶ市営バスの運転手さん。助手席にいつもスケッチブックを携え運転の合間に街並みを描いています。
バスのサイドミラー越しに風景を眺めているので絵全体が丸みを帯びているのに加え森さん独特のタッチで作品はまるでおとぎ話の挿絵の様なほのぼのとした暖かさに満ちています。
15龍源寺間歩石見銀山遺跡で確認されている間歩と呼ばれる銀採掘の坑道は600以上と言われています。中でも龍源寺間歩は江戸時代中期の坑道。
銀山の歴史を伝える貴重な間歩の内部が唯一見学できる場所です。そのルートは銀鉱脈に沿って蟻の巣のように複雑に分岐し未だその全容は解明されていません。
14朝日庵&御前そば大森の街で人気を二分する蕎麦処です。
13石州左官『石州左官』とはなまこ壁や白壁などで石見地方の美しい街並みを支えてきた左官職人。その高い技術力は国会議事堂をはじめ
明治から昭初期にかけての洋風建築に活かされ現在も石州左官の手による優れた漆喰装飾を目にすることができます。
12郷原医院島根県・大田市大森町唯一の病院です。待合室は思わずのんびり寛いでしまいそうな四畳半の畳敷き。
懐かしい洗面器のある診察室には福田千鶴院長先生(86歳)の姿。大森町には院長先生を頼って親子三代こちらにかかる家族も沢山いるそうです
11中田商店魚屋さん。店内には地元で獲れた新鮮な魚介がズラリと並びます。またこちらの手作りごまどうふ
は全国に根強いファンを持つほどの人気商品!ご主人・中田正敏さんが20年間の試行錯誤の末に完成した製法で
生み出される味は胡麻の風味たっぷり。何度も食べたくなる逸品です。
567列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 18:18:38 ID:2qO3dG5r0
10温泉津の宿数百年に渡り、銀山と共に賑わった温泉街・温泉津(ゆのつ)。趣のある街並みには、旅の疲れを癒せる宿も点在しています。
9琴ヶ浜白砂の浜辺が続く美しい海岸。こちらは全国でも貴重な「鳴き砂」の砂浜。音の世界遺産を体験できます。
8日本海の幸石見銀山を訪れたなら、獲れたての日本海の幸を味あわずしては帰れません!!海が間近な街ならではの新鮮さを堪能出来ます。
7群言堂人気ブランド。店内には、モダンな和テイストの食器、雑貨、自然の風合いを活かした服などが並び、暮らしに
根付いた物作りをテーマにトータルライフスタイルを提案しています。1988年創立以来、ブランドを牽引して
きたのはデザイナー・松場登美さん。古民家を再生するなど、街づくりの中心としても活躍しています。
6中村ブレイス1974年創業の義肢装具製造メーカー。義手や義足をはじめ、およそ200種類の製品を製作しています。中でも世界から
注目を集めている『メディカルアート』は、手術などでやむを得ず失った身体の一部を補正するための装具。シリコンゴムでかたどった
手や指などを内部から着色し、皮膚の色から、血管、体毛などまで、個々の体にあわせ忠実に再現。その見事な技術は本物と見分けが
つかないほどの精巧さ。この街で生まれた技術が、世界へ夢と勇気を広げています。
5石州瓦『石州瓦』とは、瓦の日本三大産地のひとつに数えられる石見地方独特の赤い粘土瓦。受け継がれてきた職人の技が、
良質で頑丈、しかも芸術的な造形を生み出します。
568列島縦断名無しさん:2009/01/17(土) 18:20:17 ID:2qO3dG5r0
4寺石見の山々には、由緒ある寺院が20余りも点在。歴史との出会いを求め、散策するのもまた一興です。
3元湯泉薬湯&薬師湯温泉街・温泉津(ゆのつ)の歴史ある、2軒の立ち寄り湯です。
2懐かしい街並石見銀山には、茅葺き屋根や里山など、郷愁を感じる風景が残されています。中でも一際ノスタルジックな気持ちにさせるのが、昭和29年に
建てられた「大田市立大森小学校」の木造校舎。こちらの生徒達は、入学と共に『石見銀山遺跡愛護少年団』に入団し、遺跡の学習や掃除を
行います。世界に誇る街を未来を担う子ども達が守っているのです。
1石見銀山遺跡東京23区のおよそ3分の2に匹敵する総面積の石見銀山では、そこかしこに遺跡が顔を出します。但し、調査が終わって
いるのは僅か0.1%のみ。今なお人知れず、山には遺跡が眠っているのです。その謎を解き明かす為、2007年より始動したのが、「松江工業高等専門学校」
の生徒たちを中心とした『石見銀山ロボット探査プロジェクト』。ロボットを使って、人の入れない小さな坑道の内部の様子を撮影することにより、銀山の
全体像へと迫っていくのです。世界遺産のロマンは尽きません。
569列島縦断名無しさん
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産
祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産祝世界遺産