オサーンの青春18きっぷ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
オサーン限定で青春18きっぷを語るスレです。

このスレに興味を持った人はみんなオサーンです。
オサーンではないと認めないあなたもオサーンです。
レスした時点でオサーン18きっぱーの仲間入りです。

前スレ
オサーンの青春18きっぷ Part10
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1173535618/

関連スレ
オバハンの青春18きっぷ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1123512381/
青春18きっぷ PART42
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1175079699/

※鉄道総合板など他板にも青春18きっぷ関連スレがあるので興味あればどうぞ。
2列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 10:21:19 ID:EDJkDjaU0
Q.オサーンってて何?
A.「おっさん」のことです。
  
Q.オサーンとは何歳以上の人ですか?
A.実年齢とは関係ありません。
  このスレに興味を持ったひとすべてオサーンです。

Q.青春18きっぷって何?
A.あなたがオサーンなら知らないはずありません。

Q.おばさんなんですが・・・。
A.それでもあなたは立派なオサーンに間違いありません。
3列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 11:50:42 ID:TTysgsWL0
>>1
乙です
4列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 19:20:26 ID:BDc1xdL80
おっさん→オサーン
ということは
オマーンは元々おっまん
ということか。
5列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 01:08:38 ID:wWZi7hbW0
前スレで腰痛に触れてる人いたけど
肥満と運動不足が原因のひとつだろうね
とにかく旅に出て体動かそう
6列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 08:34:44 ID:xo+fAcOT0
自分の腰痛は背骨の異常によるものなので医者にも見離されている。
無職なり。夏は荷物が少ないから腰痛持ちには旅行のチャンス!
さあ、今日も株で旅行資金を稼ぐぞ!
7列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 21:35:23 ID:TfUSodccO
>>6
その金でいい医者を探した方がいいんじゃないか?
8列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 22:38:55 ID:WV0/zYWd0
溜まるのは脂肪とストレスとチンカスだけだろw
お金はさっぱりだろあ
正直に言えよ ら苦になるぜwww

9列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 21:06:40 ID:drtdE8cE0
なんか幼稚園児が遠巻きに「バーカバーカ」って言って
しかも噛んだって感じだな。
10列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 00:40:22 ID:wJlp1B8nO
>>8
貴様、そうとう溜まっているんだなw
11列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 02:46:04 ID:fKERNJzW0
>>8
いや、>>6は他人の畑から株を引っこ抜いて生計を立てている株泥棒なんだろう。
だから、腰を痛めたんだろ?
12列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 06:31:22 ID:9beIFnzJ0
>>11
そこまでつまんねえレスを書き込めるアンタの勇気に感動した!
13列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 23:53:28 ID:yAlOUONY0
シーズンオフはさすがに静かだね。
まだ1ヶ月以上先か。
今年は仙台七夕とか山形花笠でも行ってみようかと画策中。
14列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 18:52:11 ID:BQZ/aJXCO
ただ、ムーンライト系の切符の発売はもうすぐだけどな。
15列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 18:55:08 ID:HzMiCqd40
>>13
青森のねぶたのほうがいいぞ、マジおすすめ。
16列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 19:35:01 ID:vGluZ7u40
夏は18切符で信州に一泊二日で行こうか
若い時みたいに何連泊はもう体がついてこれない
17列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 19:55:35 ID:WsTg5xIX0
っつーか、一泊だと荷物をコンパクトにできるけど、
二泊以上になると何かと荷物が多くなって困るので基本は一泊二日までだね折れ。
18列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 20:54:54 ID:odv+G1At0
初日、ぼろ服着て行き、すべて捨てる。
2日目以降、ユニクロ:100均で衣装を揃える。
荷物減少、身軽:新品で帰宅。
19列島縦断名無しさん:2007/06/17(日) 21:06:30 ID:Xv3tDukE0
服屋がないと困るんだよな。
冬だから良かったものの下着を2日着たことがある。
20列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 01:28:41 ID:aWh3frSj0
>>18
俺がいた。
カメラ系機材が多いんで、なるべく服関係は減らしたいんだよね。
21列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 19:11:01 ID:UZgBTiw+0
おれはこまめにコインランドリー使うなあ。
健康ランドやユースではもちろん、街なかでも。
居合わせたジモティから思わぬオススメスポットが聞けたりする。
22列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 21:38:45 ID:zPvpHn7n0
漏れは行きは18切符、帰りは新幹線か特急にしている
帰りも18切符だと肉体的に心配だから
23列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 21:47:34 ID:yt84nzMV0
靴下なんて、今だったらボロボロの冬物履いてく。捨てやすい。

穴あきや黄ばみなどの服は、旅行用として捨てずに
取ってある。>>20
24列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 22:03:30 ID:Q/q8tM4BO
>>22
根性無しの中途半端な奴はくたばれ!
25列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 22:27:28 ID:6NMnwKau0
>>24
往復18きっぷで旅行できるほど暇なオサーンは少ないだろ。
無職か? 
26列島縦断名無しさん:2007/06/18(月) 23:16:12 ID:LjzO1R1aO
>>21
函館のコインランドリーで、珠玉の居酒屋を教えてもらったw
函館のタクシードライバーからは、
「極楽山本はハメられた」と教えてもらった。
27列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 02:27:50 ID:ZICrIrIT0
>>26
山本はどんな風にハメられた?
28列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 02:57:41 ID:qVi0fdWY0
ハメてハメられて、か。
29列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 20:57:30 ID:z1vtZCSF0
10代20代の頃はMLながらやMLえちごよく乗ったな
今はその列車よりも夜行バスの方がゆったりしている
仮眠程度しか寝れないけどね
30列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 21:11:59 ID:DOys9PSD0
そう?
ながらはゆったりしてると思うけど。
急行並みだし。
31列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 21:36:25 ID:vqq3Q1NDO
>>25
だったら、往復新幹線や飛行機を使え馬鹿!
32列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 21:48:28 ID:bnKP8xsj0
18シーズンのながらの雰囲気はゆったりしてるとは言いがたいな。
今年の春からはどうだか知らんけど、ダイヤ改正前は落ち着かなかった。
なんか殺伐としてた。
トイレに行くにも通路に荷物置いてるのいるし
席によってはそれらを乗り越え車両またいで行かなきゃなんない。
そしてトイレに付けば当時はデッキは小田原組が占拠してたので
また、これを乗り越えて行かなきゃならん。
トイレの往復だけで何か疲れてた。
33列島縦断名無しさん:2007/06/19(火) 22:17:32 ID:bsYlZrP00
345M時代は人が通路で寝てたけどな。
34列島縦断名無しさん:2007/06/20(水) 13:06:41 ID:YX8/2l+KO
>>33
それで、寝たら上からキスされたよな。 今は懐かしい思い出だが。
35列島縦断名無しさん:2007/06/20(水) 15:29:24 ID:BjWpOSfQ0
じゃらんのにゃらんが旅にでる理由
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=266670
36列島縦断名無しさん:2007/06/20(水) 20:25:09 ID:ly4FPtdg0
>>34
それ俺だよ。懐かしいな。
37列島縦断名無しさん:2007/06/20(水) 21:16:49 ID:/8u6xDTx0
18切符旅行は常磐線もグリーン車があるから
グリーン券買ってまたーりするのが定番になったね
38列島縦断名無しさん:2007/06/20(水) 21:50:00 ID:ly4FPtdg0
首都圏在住者の特権だなぁ。
土日は特にいい。空いてるし、安いし。

グリーン車で思い出した。
Suicaで乗ったとき、まぶしくて席を移動したのよ。
で、新しい席でもSuicaタッチして、ランプは緑になったと。
前の席も降りるまで緑のままだったんだけど、これってちょっと
悪知恵働かすと…て思ったんだけど、どうだろ。
39列島縦断名無しさん:2007/06/21(木) 18:37:00 ID:49nApPfXO
JRじゃないけど近鉄に鮮魚列車が走ってるそうな。
よつばちゃんねるより
http://www2.4chan.jp/login/detail.php?B=L&D=5&CATE=43&NO=130720
40列島縦断名無しさん:2007/06/21(木) 21:57:51 ID:EQUpIE5/0
18切符で首都圏のグリーン車自由席に乗れるのはかなり大きい
ちょっとお金出したらまたーりしたグリーン車に乗れるからね
酒飲みながらグリーン車に乗って車窓を楽しむのはいい気分だ
41列島縦断名無しさん:2007/06/21(木) 22:33:58 ID:/oomTpI90
>>40
中央線もなんとかしてもらいたいよね。
42列島縦断名無しさん:2007/06/22(金) 12:21:38 ID:p3x4peY9O
水戸駅から熊本駅まで全部鈍行で行ったら死ねるかな(汗)

つか、何時間かかるんだろう、、
43列島縦断名無しさん:2007/06/22(金) 14:09:47 ID:i9MkQRCx0
>>42
なんでそんなに暇なの?
鉄板に逝けば喜んで答えてくれるヤツがいっぱいおるよ。
44列島縦断名無しさん:2007/06/22(金) 19:35:19 ID:p3x4peY9O
>>43
アレじゃよ、冒険心てやつ?

まぁ、、、乗り換え案内見てウンザリしたから、鈍行はやめときます。
45列島縦断名無しさん:2007/06/22(金) 21:13:46 ID:6afJDujX0
二階建てのグリーン席は一階と二階どちらが望ましい?
常識的に考えると二階だが一階の低さも妙に捨てがたい気がする
46列島縦断名無しさん:2007/06/22(金) 21:17:38 ID:Ilkjx4D90
>>45
こればかりは好みの問題だから、実際に乗って比べるのが一番だと思われ。
47列島縦断名無しさん:2007/06/22(金) 21:27:24 ID:aNkfBzkN0
二階部分より一階のほうが静かにしている乗客が多い
48列島縦断名無しさん:2007/06/22(金) 21:50:31 ID:WxY1y2uZ0
ホームをミニスカのねーちゃんが歩くんじゃないかと思うと落ち着かないから二階。
49列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 01:49:12 ID:3EQH95Pe0
>>47

あと、2Fのほうが混むし、空席がないかどうか
探しにくる人間がしょっちゅう通りかかって鬱陶しい。
50列島縦断名無しさん:2007/06/23(土) 08:24:52 ID:aAsVkegS0
中央線にも18切符で利用できる長距離のグリーン車自由席
設定して欲しいが
ダイヤ上無理に近いね
51列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 09:57:49 ID:nk2hhgwj0
この夏飛騨高山に行こうかな18切符で
安くて飯のおいしい格安の宿見つけたから一泊する予定
寄り道に下呂温泉でも入ろう
52列島縦断名無しさん:2007/06/24(日) 20:07:01 ID:4VJaGXBG0
俺は山陰の予定。
ただ、ヘタレて周遊きっぷになる可能性もある。
53列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 08:14:23 ID:WUvuaYsa0
Jリーグ観戦で清水、磐田、鹿島でも行って観戦しよう
54列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 07:25:45 ID:p9Ya9p690
臨時ながら=91,92の運転日にやられた・・・。休みとあわん!
55列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 21:08:41 ID:7o4FFOjI0
実質3週間足らずだもんなぁ。来年夏はお盆だけで、再来年は消滅かぁ
56列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 09:16:43 ID:GNXfEwhv0
ここ数年、18きっぷを買いながら夜行列車に乗ってないなぁ
40杉のメタボリックボディーには、昔のような使い方は不可能・・・
無理しないで地元の名物食って地酒飲んで・・・更に危険度うpなわけなんだが(w
57列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 00:07:48 ID:hdI8K29dO
グリーン車に乗る時、通勤客に迷惑をかけるなよ。
58列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 00:31:47 ID:GeihIRpq0
土日祝しか乗らないし。
つうか土日祝しか旅行出来んよ。
59列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 00:55:10 ID:QHXWKUf00
★★東京駅情報★★
≪簡易郵便局の一時休業について≫
八重洲地下街簡易郵便局は、八重洲地下街リニューアル工事のため、
平成19年6月30日(土)から平成19年9月2日(日)まで一時休業することになり
ましたのでお知らせいたします。
なお、最終営業日(6月29日(金))のATMのご利用は17:00までとさせていただ
きますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
当局休業中は、近隣の郵便局(中央八重洲郵便局、日本橋プラザ内郵便局、
鉄鋼ビル内郵便局)をご利用いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。

東京中央局のATMは平日は24時間、休日は20時まで稼動しています。

なお東京駅八重洲口のリニューアルなどに伴い東京駅八重洲構内の
FedEx Kinko'sは閉店しました
60列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 00:59:33 ID:QHXWKUf00
★★東海道線喫煙所情報★★
東京駅は神田寄り

熱海駅は沼津方面のホームには東京寄、東京方面のホームは姫路寄り
小田原、沼津、興津、静岡駅は東京寄り
大垣は東京よりの真ん中あたりです。
三島、島田、浜松、豊橋、名古屋、米原、京都、大阪、姫路は岡山寄り。
各ホーム一箇所はあります。
休憩や乗換えの合間にどうぞ。 なお一部駅は移動する可能性もあります。

★★熱海駅・浜松駅混雑情報★★
青春18きっぷ期間中、熱海駅・浜松駅の在来線のトイレは列車到着時
大混雑しますのでトイレは改札外のトイレのご利用ください。
浜松駅は改札出て左の鉄道警察の裏付近
熱海駅は改札口右側と左のバスロータリーにあります。
61列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 15:34:04 ID:BuVg7B7h0
東京駅は一般のホームから京葉線のホームまでが物凄く遠いね
隣駅に行くぐらい距離がある
どうにかして欲しい
62列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 19:36:14 ID:AJuRForn0
電車の中で飲む地酒はうまい!
63列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 21:03:23 ID:1NhoZHAx0
酒の臭い迷惑なんだよ。
禁酒車両も導入しろや。
64列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 22:45:12 ID:vWQgz7BA0
賛成。臭いもそうだし、旅先で酔っ払いに
何度絡まれて身の危険を感じたか。
日本は特に酒に甘すぎる。
65列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 23:14:28 ID:ElOhMfNX0
そういや駅弁のにおいが迷惑だからやめさせろって車掌に言った基地外がいたって話がどっかにあったな
66列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 23:19:47 ID:4PeArjsh0
だから折れは一人旅では車内で弁当食いたくない
周りで食いはじめるヤシがいれば、便乗して自分も食い始めるが

確かに、弁当や食い物の臭いは気になるからね
67列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 00:22:55 ID:69k8v1BX0
食い物は臭いもそうだけど、パンなんかだと特に
ガサガサゴソゴソずーっとうるさい。
68列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 01:09:53 ID:C5uoM2i90
>62
車内で飲めるような容器に入ったうまい地酒ってあるのん?
69列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 12:05:52 ID:bmSGLm1L0
漏れの後ろに座ってるわ
漏れの前に・・・隣に・・・

旅行じゃないなあ。。。
70列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 15:10:33 ID:aJTrtR850
>パンなんかだと特に
>ガサガサゴソゴソずーっとうるさい

あれ最悪だね
先日も、なんと東京私鉄の朝の通勤混雑電車で
クソ女が、パンをちぎってはガサゴソ食べてるし
乗降口では、乗り込む人を邪魔して突っ立ってるデブ女が
ニヤニヤしながら缶コーヒー飲んでるし、この路線はキティ大杉!

深夜になると、巨漢のインディアンみたいのが
ずっとルービックキューブをいじってニヤニヤしてるし、
禿げて脂ぎったオッサンが、ポテトチップを食べながら、
その汚れた手を座席で拭いてるし・・・
71sage:2007/06/30(土) 19:50:57 ID:ec/wNkkO0
>>61 京葉線の東京駅地下ホーム
 私は有楽町駅から少し歩いて地下にもぐってますよ。
 そのほうが距離短いもん。

>>70 勿体ぶらないで東急田園都市線って書けばいいのに
72列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 22:01:31 ID:ICqQOufE0
ずいぶん堅いんだな
缶ビール一本車内で飲んだだけで禁酒なんて
73列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 22:44:59 ID:qjgCtu+G0
まず、飲んだあとの缶をそのままにしていくやつが多いからな、
匂いも残るし。ひとりでも、ブツブツしゃべってるし。
集団だと最悪!だから、嫌われる。
74列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 22:51:37 ID:MRF+eGTm0
>>71
臭くないですか?
75列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 02:15:52 ID:EQnG2rtO0
ムーンライト松山と高知の運転日が、去年に比べて1週間ぐらい短くなってる??
8月最初の週末に利用して旅に出ようと3日(金)に有給休暇を入れていたのだが、
今確認してみたら8月10日からになってるよ…|||(ヘ; _ _)ヘ||| ガクッ
76列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 03:01:39 ID:4dmd/Ivb0
1日乗り放題かあー
始発で大阪から1番遠くは何処いけるのかなあー
77列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 04:15:13 ID:XvX8hZVx0
>>76
長崎あたり。16時間。
7876:2007/07/02(月) 16:07:19 ID:4dmd/Ivb0
ありがと
長崎に行って長崎ちゃんぽん麺でも食べようかな・・・
79列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 16:37:58 ID:LSOKB+A+0
>>76
仙台で牛タンでもいかが?

大阪5:00→5:44京都5:48→6:54米原6:55→7:29大垣7:47→9:40浜松9:55→10:38島田
島田10:48→12:17三島12:27→12:40熱海12:46→14:30東京〜上野14:52→17:01水戸
水戸17:36→19:09いわき19:25→20:46原ノ町20:50→22:04仙台
80列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 17:37:59 ID:v/DqT9/V0
俺の予定。
夜行バスで新潟入り。米坂線、奥羽本線、左沢線寄り道で
新庄から陸羽東線、鳴子泊。
鳴子から小牛田経由で女川行って仙石線で松島見学して
仙台空港から空路帰宅。
81列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 20:33:12 ID:D6x9SgXS0
夜行バス使える体力があるのはうらやましいな。
82列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 21:33:59 ID:Rtg5W216O
>>81
でも、>>80は根性無しだろw
83列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 21:59:23 ID:eqTIYkci0
青春18切符の旅よりもホンダスーパーカブの旅の方が楽しいぞ!

名古屋〜東京を往復してもリッター60キロ走るから

ガソリン代が千円くらい。

時間に縛られることがないからいいよ。

観光スポットに駅からタクシーを使う必要もない。
84列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 22:04:27 ID:ZtTeOD9M0
何歳からがおっさんですか?www

他スレから誘導されてきますた。ww
85列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 22:11:02 ID:t+4K7Zll0
>このスレに興味を持った人はみんなオサーンです。
>オサーンではないと認めないあなたもオサーンです。
>レスした時点でオサーン18きっぱーの仲間入りです。


・・・ようこそこっちの世界へ。
86列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 22:21:30 ID:pHocqyoi0
>>83
それはそれで楽しいのだが、青春18ならではの愉しさがあるよ。
バイクは鼻の穴真っ黒になるしなw
87列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 22:42:58 ID:mztwSwKy0
バイクは暑くても寒くても地獄だからなぁ。
春、秋専用。
88列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 22:57:16 ID:m6UNnGxT0
18きっぷの旅にバイクを「輪行」できたら最高だな。
89列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 23:27:39 ID:t2yMBCUU0
>>87
雨が降ったら最悪やね。
90列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 00:51:56 ID:Z6kim3BB0
第一酒飲めねーし。
91列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 01:09:12 ID:Vi0crVe40
>>83
スピード違反が怖いです。
92列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 12:07:42 ID:g0P65Fsd0
>>83
カブはパンクがあるからなあ。
93列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 15:44:34 ID:gm1aO2ZU0
静岡に住んでるけど
いやな季節がやってくるな
94列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 20:42:07 ID:BCtcLRsz0
首都圏では毎日が「いやな季節」だから安心してくれ。
95列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 00:53:28 ID:FxvZQw8b0
いよいよですな。来週の連休は、一足早く北海道&東日本パスで
東北一週してこよう。
96列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 00:56:42 ID:x01zcaJQ0
>>83
免許持ってないしなぁ。
97列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 01:16:33 ID:nSnCTO+J0
大阪から高知に行きますが行き方を教えて下さい。
18キップって売れきれるのですか?
98列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 05:36:15 ID:n1TZ1UPh0
>>97
こういう毎度同じコピペみたいなつまらないネタは仕事でしてるの?
99列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 11:30:02 ID:sviI8iuVO
>>94
www
それも都心近辺では>>93が想像する以上のイヤなエブリデイw
サンダルとかミュールだとかを履くなら踏まれても文句言っちゃいかん。
それで文句言ったら田舎者まるだし。
100列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 22:27:20 ID:N02FXAA40
航空会社のバーゲン期間と重なるんで、
8月末に18きっぷ使って北海道or九州を巡ろうかと思案中。
一応両方のチケットを抑えた。
金曜夜の便で現地入りし日曜午後に帰宅する実質1泊2日のコース。
夜は繁華街巡りもする。当然昼間は車中爆睡w
かなり有意義な週末になりそう。
101列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 20:56:53 ID:749d7j3hO
>>100
風俗巡りの旅なんて最低
102おー尿w:2007/07/05(木) 22:46:09 ID:/f5siF1k0
いえ、低学歴狩りですよ
103列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 22:48:59 ID:SQHnysn/0
今期は全く気力がないのでパスだな。
計画を立てようとも思わない。
気乗りしないなら無理して出かけてもなあ。
104列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 23:45:46 ID:4aOhScDQ0
米原駅のダッシュをしている顔は運動会の顔と同じだなあ。
105列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 00:13:20 ID:PoEuFlHB0
大垣駅の近くに早朝から開いてる喫茶店(マックとかでも可)ないの
あせりながら乗り継ぐよりのんびり行きたい
106列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 00:34:33 ID:xi8fWZCZ0
>>105
おまいんちのインターネットは検索機能付いてないのか?電器屋に文句行ったほうがいいぞ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=l&hl=ja&geocode=&q=%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%95%E3%83%BC%E3%83%89&near=%E5%A4%A7%E5%9E%A3%E9%A7%85&ie=UTF8&z=17&om=1
107列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 03:18:27 ID:DYsh3FLF0
>>105
地名とお店の名前とかで検索しろよ。
108列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 08:30:47 ID:PoEuFlHB0
>>106
>>107
基本、普通の喫茶店の情報が欲しかったんだけどね。でもまあ有難う。googlemapでこういう調べ方
出来るとは知らなかった。
ロッテリアとミスタードーナツの駅前店がAM7〜からだから使えるね。

109列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 11:19:49 ID:Doi9KW7P0
>>105
大垣駅ビルのドトールも7時から
110列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 12:28:46 ID:GRRUFWZzO
おまえらスキットル飲むのはかまわないけど、まちがっても車内でスルメとかイカ臭いもの食うなよ。
温厚なオレでも30分までガマンしたあとは必ず注意してる。
文句言うほうも言われた方と同じくらいイヤな気持ちになるからみんな言わないだけなんだ。
(´・ω・`)つ柿ピー
オサーンは若者の手本になるべくカコヨク紳士的に旅しようぜ。
111列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 15:08:50 ID:gSQojFz20
反面教師の方が効果的ではあるんだがw
112列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 20:28:22 ID:NlXSWezsO
今回、大宮からムーンライト九州で博多までは確定です。
5日間フルに使ってのお勧めプランって有りますか?
当方、中洲の屋台で酒を呑むのを前提にしてるので正直、後行程は全く考えてません。
毎回、行き辺りバッタリなのでお薦め行程があれば教えて下さい
113列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 20:54:19 ID:E86O5T0B0
草千里でも行けば?
そういえば今、熊本は豪雨が心配だな。
114列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 20:55:54 ID:fKpYCxIF0
そんなあなたに、SUNQパス。
中洲で酔って、目覚めりゃ天文館、その晩は長崎思案橋って旅が実現するよ
115列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 21:19:07 ID:mS1nvGbJ0
>>113
梅雨末期の九州は無謀だと思う。
116列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 21:47:39 ID:oRYjzdZ4O
梅雨末期は豪雨になりやすいからな〜(;^ω^)
117列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 22:29:12 ID:PoEuFlHB0
知覧にいって平和を祈ろう
118コメンター:2007/07/06(金) 23:20:48 ID:KPzRoGnC0
知覧へ行くとき、肥薩おれんじ鉄道に乗る場合はこのきっぷ。

肥薩おれんじ鉄道「おれんじ18フリーきっぷ」
ttp://www.hs-orange.com/waribiki/waribiki10.html
肥薩おれんじ鉄道全線(八代駅ー川内駅)乗り降り自由
※「青春18きっぷ」ご提示の場合のみ発売いたします。
1枚2,000円
119列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 23:27:02 ID:uPhheDRnO
>>100>>112
根性無しは出ていけ!
120国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/07/07(土) 00:31:59 ID:YUBshogv0
お久し振りです。
もうすぐ、18きっぷシーズンですね。
フフw
121列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 03:22:09 ID:UEbNHq1K0
          / ̄ ̄ ̄`⌒\   | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         /          ヽ   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
   / ̄\  |  _,___人_   |   /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
  , ┤    ト、 ヽ|´ ┏━ ━┓`i /  \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
 l  \__/  ヽ|  《♥》 《♥》  |
 |  ___)( ̄  |   ,(、_,)、   |6)
 |  __)  ヽ.ノl  トエェェェエイ  |    勃起障害は治る!
 ヽ、__)_,ノ `ヽ | ュコココュ|  /       そこのお前。諦めるなw
    \       ヽ ヽニニニソ/ヽ、
      `ー-、       ̄ ̄    ヘ        お前ら乙!
122列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 09:39:49 ID:7tAjfVWbO
>>119
長浜屋台とかならわかるけど
ぼったくりで悪名高い中洲の屋台にあえて行く>>112を根性なしとは思わない。
123列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 13:20:26 ID:zpOJtCGu0
122>中州の屋台も観光客と言わずに転勤で来たと言えば

ボラレないみたいだよ。地元と観光客で値段が違うからね。
124列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 20:56:13 ID:Qt9uOf1S0
皆様、初心者ですみません。
朝の8時50分台に新横浜駅から乗って
その日のうちに北九州の小倉駅まで到着できますか?
あと、そういうことを調べるサイトってありますか?
125列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 21:03:56 ID:KTct3Alm0
>>124
9時10分の「のぞみ13号」があるお( ^ω^)
http://supanavi.rurubu.com/supanavi/
126列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 21:09:09 ID:aJTTND7fO
青春18きっぷ期間中は混雑するとか言ってるけど…
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/model/1183123205/l50
127列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 21:31:20 ID:yPHaArbw0
>>124
新幹線か飛行機使わなきゃ無理
128列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:04:41 ID:fbuRrOLq0
>>124
どうでもいいけど

>>朝の8時50分台に

なんで半端な時間?
8時台とか9時台とかならわかるが、なんでまた 8時50分台?
129列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:06:01 ID:y9S5FMk7O
>>124
その時間じゃ無理だね。
5:09に新横浜出れば0:03に小倉に着くね。
130列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:29:41 ID:Qt9uOf1S0
124
皆様、ありがとうございました。
8時50分台でも9時でもどっちでもいんですが
夜の仕事が終わるのが8時半なもんで・・・
やはり九州は遠いんですねえ。
131列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:52:56 ID:aCC6WNgk0
>>130
ムーンライトながら又はムーンライトながら91号を利用したらどう?

★ムーンライトながら91、92号(臨時列車)
東京23:26→大垣5:55 8/3〜19運転
大垣23:01→東京5:20 8/4〜20運転

リクライニングできる車両10両。
2号車と3号車は1日おきに簡易リクライニングシートの車両。
2003年夏から臨時は全車指定席になりました。
下りは小田原で日付が変わります。上りは刈谷で日付が変わります。
指定券が必要です。
下りの場合、大垣到着が定期列車より早いので西へ向かうには有利です。
上りは静岡で定期ムーンライトながらに抜かれます。

18きっぷで行こう夜行快速列車
http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/

東京−博多の時刻
http://www2s.biglobe.ne.jp/~sakana/chie.htm
132列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:56:00 ID:y9S5FMk7O
>>131
朝の8:50頃なのに、ながらに乗れるわけないじゃん…(;^ω^)
133列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:34:10 ID:aCC6WNgk0
>>132
>夜の仕事が終わるのが8時半なもんで・・・

と書かれていたので、荷物を駅のコインロッカーに入れて、仕事に向かい
仕事が終わる8時半以降に横浜駅に向かい、「ムーンライトながら」は利用できない?と
一例を提示したまで。
134列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:50:34 ID:szRFjoTY0
ようするに、深夜の仕事で仕事終わりが翌朝8時半になるってことだろ たぶん
135列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 23:56:41 ID:y9S5FMk7O
俺もそう読んだ。
じゃないと、朝8:50とは指定しないだろ?
136列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:17:33 ID:j+U1QN8X0
だからこの程度の乗り継ぎすら自分で調べられない椰子がこんな長距離で利用するのははなはだ危険なわけで。

悪いこと言わんから飛行機で行ったほうがいい。
137列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 03:37:09 ID:lwtdxGV80
オレは大阪方面と秋田方面だな。
どう使うか仕事の息抜きながら考えている
138列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 07:54:53 ID:JToD/cXO0
次の日の朝から九州で活動したいからって意味なら
大阪まで行ってムーンライト九州に乗り継げばいいんじゃね?
139列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 07:59:25 ID:00VmbUnv0
長時間乗ると考えただけで気が萎えるようになった
もう卒業か
140列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 08:25:46 ID:gm99lLyE0
卒業じゃなくて退職だろ
よく芸能人でタダのリストラを「卒業」と言い換えてごまかすけど、
ソーユー言葉の使い方はいかがなものかと思うよね
141列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 13:16:25 ID:xDeqVtGE0
退職のほうがヘンじゃん。“仕事を辞める”に限定されるんだから。
卒業のほうが汎用が利くだろ。
142列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 15:35:43 ID:Z1X+hfQe0
18きっぷを卒業
18きっぷを退職


「汎用が利く」もおかしくないか?(w
143列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 18:15:50 ID:cbAYm5kO0
18きっぷは時間の損だよ
九州に行きたいなら飛行機で行っちゃったほうがいいよ
144列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 18:22:23 ID:0P+XYMlF0
無職は時間がたっぷり〜〜
だけどお金はちょっぴり〜〜
145列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 21:46:57 ID:00VmbUnv0
俺のは右曲がり
146列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 22:23:13 ID:LPa1BIgR0
>143
旅の過程を楽しめる人なら別に損ではない。
147列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 23:08:04 ID:lwtdxGV80
>>146
好きにやればよい。
148列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 23:46:01 ID:/9Tm69dT0
本来、優等列車以外での車内での飲食は禁止されてます。
149列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 01:11:22 ID:wl8Bb0bU0
>>118
情報ありがと
こういうのが他の路線でもあればなあ
150列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 02:10:13 ID:Mg72Si2b0
>>149
「KTR青春フリーきっぷ」について500円
 青春18きっぷ利用者向けのきっぷで、青春18きっぷ利用期間に
発売されます。購入の際は、【利用日当日の日付】の入った青春18きっぷの
提示が必要です。前売りはありません。JR線との接続駅である福知山駅、
西舞鶴駅、豊岡駅の窓口営業時間内に発売しています。
(駅によって多少異なりますが、営業時間はおおむね7:30〜17:30です。)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_aoyagi/railway/free/tango02.htm
天橋立方面に行きたい人はどうぞ。北近畿タンゴ鉄道全線に乗れます(快速・普通のみ)
151列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 02:19:25 ID:Mg72Si2b0
【★東北・三陸海岸方面に便利なイベント列車★】

○リアスシーライナー
仙台10:15→八戸19:52 八戸8:11→仙台18:56 7/28-8/5の毎日運転。

三鉄1日とく割フリーパス(利用日限定)
北リアス線  900円    南リアス線   530円
当日有効の日付のあるJRの『青春18きっぷ』を提示頂いた場合に購入できる、
一日乗り放題の切符です。
発売駅は久慈・宮古駅・釜石駅・盛駅となっております。
また、夏の臨時列車「リアスシーライナー」の車内では、三陸鉄道線内のみで
発売いたします。

※JRの企画きっぷでの割引は青春18きっぷのみが対象で
北海道&東日本パス等は適用外です。
152列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 03:00:04 ID:8ULSwg5X0
2回分は行き先決めたんだけど残り3回どうするかな。
休みがあんまりないので遠くに行けないのが辛い。
153列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 05:01:52 ID:PcPU4rkJO
>>148
それホント?
田舎に行くと、ボックス席には小さいテーブルがあって、そこにジュースやらお菓子やら置いて飲み食いしながら乗ってたよ(;^ω^)
154列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 11:39:23 ID:wl8Bb0bU0
>>150
>>151
さんきゅー(・∀・)
リアス線は是非乗りたい
155列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 13:33:18 ID:GhOh+5Tc0
第三セクターの路線を18きっぷで乗れたら・・・とどれだけ思ったことか。
カップリングの割引きっぷがいろいろ登場し始めたのはいい傾向だね。
156列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 18:55:41 ID:ZkumUDQr0
カブ輪行は無理だけどさ
折りたたみチャリはいいよ。
駅降りてからの行動半径がすごく広がる。
輪行袋に入れれば金かからないし。
今使ってるのは9800円のチャリですがトレンクルあたりがほしいななぁ。
157列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 19:51:20 ID:EMYakuSHO
>>112ですが色々御意見ありがとうございました。
説明不足ですみません
行くのは今月末です。
博多の屋台は危ないと話では聞いていましたがそんなにヤバイの?
小金ちゃんに行ってみたかったんだが…
158列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 21:47:00 ID:0NT4zm/D0
>>157
ムーンライト九州で行くなら、博多で駅そば食べて
二日市に向かって、太宰府天満宮・御前湯 
http://www.city.chikushino.fukuoka.jp/asobu/kankou/onsen.jsp
また博多に戻って、福岡市博物館で金印を観て、櫛田神社。
http://museum.city.fukuoka.jp/

>博多の屋台は危ないと話では聞いていましたがそんなにヤバイの?

県外の方は「中洲」に惹かれるようですが、ボラれる確率が高いのでオススメできない。
まっとうな屋台も多いけど、旅行者には見分けがつけられないと思う。
初心者は「天神」で屋台デビューがよろしいかと。
特に旅行者はすぐよそモンだとバレるから(言葉とかで)



159列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 22:06:15 ID:PuhJVipi0
御前湯とか博多湯は二日市なのに。
160列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 23:02:11 ID:POTV66bsO
>>148
そんな決まりはねーよ!
161列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 23:04:01 ID:3StZQZhA0
>>143
そういう人は買わなければいいだけの話
162列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 12:45:20 ID:CForDPEv0
40超えのオッサンだが2日かけて東京寄りの千葉から大分まで行くのは体力的にきついだろうか・・・
163列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 13:07:27 ID:KsU7KyFA0
>>162
途中でホテルに泊まれば大丈夫
164列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 15:04:27 ID:W6KMcoem0
>>162
なんで自分の体力を人に判断してもらうんだ?
165列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 15:08:25 ID:ECUIfQbgO
>>157
だから小金ちゃんは悪名高いぼったくり中洲屋台じゃねーよボケ!


天気が悪いときは休んだりするから注意な
166列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 15:18:29 ID:ECUIfQbgO
>>157
あと天神屋台を中洲屋台と思ってるのがわけわからんけど
長浜屋台も中洲といっしょにするなよ。

あくまで行っちゃいけないのは中洲の屋台。
有名な屋台に行くぶんには大丈夫だと思うけど
とにかく福岡市=博多=天神=中洲と勘違いしちゃだめ。
167列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 15:26:21 ID:ECUIfQbgO
>当方、中洲の屋台で酒を呑むのを前提にしてるので正直、後行程は全く考えてません。

※ここで中洲屋台に行く無謀さを皮肉レスされる

>博多の屋台は危ないと話では聞いていましたがそんなにヤバイの?
小金ちゃんに行ってみたかったんだが…

ツッコミどころ過積載で、やっぱりなんかムカついてきたわw
釣りなら見事。
168列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 23:46:49 ID:ylwRr0v/0
>>162
俺も40超えのオッサンだが、20歳のころと同じような日程で
昨年東京から九州行ったが、キツくもなんともなかった。
どころか、20歳のころよりカネ持ってるので、かえって楽しかった。
169列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 00:33:59 ID:ASNjW4Zx0
>>162
初めてなのか? 旅行経験ってあるのかな。
170列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 06:20:35 ID:I/styCfv0
電車に長時間乗ってるだけで、運動するわけでもないのに、体力的に
大丈夫か、心配する理由がわからん。

腰痛持ちとかだと、病気が悪化することはあるかもしらんけど。
171コメンター:2007/07/11(水) 07:28:17 ID:xA5UeLh90
オサーンならビール好きじゃない? 無料で見学者用送迎バスをJR駅から出しているビール工場一覧
もちろん見学も無料、試飲あり。予約要

キリンビール仙台工場 多賀城駅より
ttp://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/sendai/access.html
サッポロビール千葉工場 津田沼駅・新習志野駅より
ttp://www.sapporobeer.jp/brewery/chiba/access/index.html
サントリー武蔵野ビール工場 分倍河原駅より
ttp://www.suntory.co.jp/factory/musashino/access/index.html
キリンビアパーク名古屋 枇杷島駅より
ttp://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/nagoya/access.html
サントリー京都ビール工場 長岡京駅より
ttp://www.suntory.co.jp/factory/kyoto/access/index.html
キリンビアパーク神戸 三田駅より
ttp://www.kirin.co.jp/about/brewery/factory/kobe/access/access.html

ついでにニッカ宮城峡蒸留所(ウィスキー)作並駅より(4月14日(土)〜11月25日(日)までの土・日・祝日)
ttp://www.nikka.com/know/miyagikyou/direction.html
172列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 12:56:15 ID:i15RIMf10
>>162
そのルート、いざとなったら新幹線ワープが使えるのだから、オッサンには優しいルートだとおも。
悲惨なのは新幹線がなく、特急もほとんど走ってないような裏日本の方々。
173列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 13:18:57 ID:QPFq/k+i0
新幹線が並走しているなら長距離で18きっぷは使わないよ。
短距離の新幹線利用は恐ろしく割高に感じる。
174列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 15:06:16 ID:ZqcMsJJC0
>>171
ニッカ宮城峡は、作並駅からのんびり歩いて行ける距離。
一回行ったが、道順は簡単だった。
蒸留所から作並温泉まではちょっと距離があるんで、路線バス利用が便利。
175列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 19:16:44 ID:xNZ2Mycn0
あれってそれなりに距離あるぞ。
とくに風情があるわけでもないごく普通の車道だから歩いてても楽しくないし。
176列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 19:20:34 ID:jYfmw8hvO
金沢在住なのだが今回から北陸区間で特急を使う予定
水田ばかりで景色が変わらない所を5時間以上乗るのはイイカゲンつらいよ(´・ω・`)
177列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 20:10:36 ID:m+9sUt9q0
5時間って新潟方面か?
右側ばっか見てればそりゃ退屈かもしれんが、
左側は良い景色の連続じゃないか。
俺は米原から長岡まで平気で鈍行乗るけどなぁ。
178列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 21:43:36 ID:jFUlTr9f0
北陸に18切符旅行の予定だが
体がしんどくなったら特急でワープできるしね
なんせ北陸本線は特急銀座だからわんさかある
普通は福井で1時間に1本
石川県辺りは30分に1本
179列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 23:14:03 ID:PHkzUFnr0
つーか特急乗れや愚民共ていう糞西の声が聞こえるわ
180列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 23:50:48 ID:jYfmw8hvO
>>177 最初は漏れもそうだったんだが、

金沢→関西方面: 乗り継ぎが抜群で距離稼げるが景色がずっと一緒
金沢→東北方面: 富山を出る辺りから日本海が見れて良いが乗り継ぎ悪く距離が稼げない

結論: 見飽きた北陸三県から脱出するには特急が吉
181列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 00:15:36 ID:7OJepXfT0
北陸本線は福井から富山までは単調だわな
って殆どだし
182列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 01:27:40 ID:tdYerBUu0
>>180
そうか…好きな路線は何度乗っても飽きない俺が変なんだな。
東京者だけど、上越線が好きでもう100回近く乗ってるけど、
飽きないなぁ。
北陸も好きで、氷見線とか城端線は10回以上乗ってる。
でも飽きてないw。
183列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 01:31:39 ID:ALcaMc7R0
大幹線で一番面白くて飽きないのは実は山陽本線

だよな
異論ある?
184列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 02:08:17 ID:egCpWWU90
異論はない。
横軽が生きてたら、俺は信越線を推したな。
今でも長野−直江津は楽しい。新幹線出来たら3セクだろうから、
もっと乗っておこう。二本木とかヤバそうだし。
185列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 06:26:35 ID:TqdOgaFQ0
信越線か・・・・昔は随分世話になったなあ・・・・
よく上田で下車して別所温泉に行ったが今はだいぶ変わったんだろうな。

自分が一番飽きない幹線は羽越本線だな
186コメンター:2007/07/12(木) 07:14:37 ID:yL2XJy430
只見線→羽越本線→五能線→函館本線(山線)がゴールデンルートだと思う。
187列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 08:35:42 ID:OT+pTcC60
>>179
速くて快適な特急をご利用せんかい!!
188174:2007/07/12(木) 16:47:30 ID:G6RZkPf30
>>175
駅から蒸留所まで2km弱だから20分もかからないよ。
蒸留所から作並温泉までは5km近くあるけど、時間さえあれば歩ける。
189列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 19:36:52 ID:SQEE3i+S0
>>186
とりあえず幹線縛りなんだから、幹線だけにしとこうや。

俺も羽越本線に一票。
笹川流れ−庄内平野−鳥海山−再び日本海のコンボはイイ。
村上−酒田はディーゼルでゴトゴト逝ける数少ない幹線だし。
なんでこの区間には、あの悪名高い電車が来ないんだろう。
190列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 21:02:17 ID:lBlKyOhP0
東海道はわくわくして活気があるんだけど
東北は北に行くほどなんか寂しい感じ
191列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 21:08:41 ID:CfwPI7360
だが、それがいい!
192列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 21:22:06 ID:wUB3KuhL0
春の18切符は大きなリュックを背負った年寄りの山婆集団に囲まれて

ipodが必需品のストレス旅だった。

夏は山爺や山婆は出現しないの?
193列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 22:12:17 ID:/xKsSyWMO
>>192
春は8000円だったからな〜
元の値段に戻ったから、マナーが悪い爺婆軍団が減るといいなあ…
194列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 23:02:22 ID:yQhqSeny0
>>192-193
キモおっさん18きっぷヲタ必死だな
195列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 23:59:00 ID:b1AHNMBK0
青春ってぃぃな
196列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 00:01:53 ID:i1Z9Mfv40
>>195
しね
197列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 00:43:46 ID:RExG4rlk0
>188
素直に送迎バスに乗れよw
ない時期なら山崎か余市にせえ。
198列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 01:22:15 ID:hC7mQd0C0
>>190
折れは西のほうに行くなら北東北に行くほうがワクワクすんなあ
199列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 13:05:24 ID:ZnTuJXnH0
>>197
それもそうだなw
いっぺん山崎に行ってみるかぁ
200列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 15:49:19 ID:r0hk8lYD0
最近、一日の移動距離が300k割る日がでるようになってきた
201列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 20:47:33 ID:55SeLyRa0
で?
202列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 22:10:33 ID:hTyRJyG10
18切符で静岡横断する時、新幹線に乗ってワープすることがある
浜松〜静岡か静岡〜三島
どれも新幹線自由席料金が950円
でも新幹線利用したら終点までの誘惑に負けそうになる
203列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 00:16:20 ID:DCyv1AotO
>>190
北東北の町は中心駅と市街地が離れているケースがほとんどなのも影響していると思う。
駅前がそこそこ繁華街だった秋田とかは、寂れてシャッター通りになったりしてるし。
204列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 00:28:19 ID:NL0KIevP0
>幹線縛りなんだから、幹線だけ

んじゃ漏れは函館本線〜室蘭本線〜石勝線〜根室本線でおながいします
205列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 00:31:05 ID:BS27/rNB0
夏のムーンライトながらって、冷房は効いていますか?
オサーンになると寒さに弱くなってるもんでね。
206列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 00:55:02 ID:Got9h6MA0
中年18きっぷ
207列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 01:25:18 ID:PxWNOiQm0
寒さはなんともいえないな。
俺はいつも暑いが妻は寒がってる。
窓際のほうが寒く、ドアの近くが寒くない。
208列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 02:01:28 ID:Jq8GX7Bs0
>>207
家建て替えろ
209列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 02:29:01 ID:4KrQxd4P0
俺はいつも懐が寒い。
だからこそ18きっぷを使う。
210列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 03:14:22 ID:ZHJpm/br0
>>204
はいはい、よく探しまちたねー
211列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 04:02:17 ID:fCQJcrMO0
いよいよまたノリホの時期が来たな!!!!!
楽しみだ@大学生
212列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 04:03:06 ID:fCQJcrMO0
>>206
素朴な質問ですけど、何歳からが中年ですか?
自分も備えておこうと思ってねw
213列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 09:25:52 ID:PxWNOiQm0
普通に30歳だろ。
214列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 09:41:00 ID:sgs+nWAv0
関係ないが、体重は変わらんのに腹とアゴ下が出てきた30歳
215列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 09:47:04 ID:f6rBemA30
俺も30越えてから太ったなぁ。
それまで57キロだったのが今じゃ65キロだからなw
216列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 09:50:45 ID:apWX/b/u0
ちとスレ違いなのだが、
お盆前後の急行はまなすって混むのかな?
217列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 11:27:59 ID:b0q4Xr1G0
喜多方まで行ってラーメンでも堪能しようかな
一泊二日でね
218列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 15:20:26 ID:nd7Nmubz0
>>216
>お盆前後の急行はまなすって混むのかな?

「北海道&東日本パス」+「夏休み」+「お盆前後」

たぶん、「急行はまなす」の一番のかきいれどきじゃないの?
219列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 16:55:31 ID:UG0hei4s0
お盆前の列車は普通に帰省で混むでしょうな、そりゃ。
18切符関係なしで。
220列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 02:56:36 ID:3HOwHbbj0
お金にゆとりがある30代になっても
18きっぷ貧乏旅行は楽しい!
食事・宿泊場所にはこだわるけど。
221列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 05:53:23 ID:5nyvmmIiO
>>217
どういうルート?
俺と同じかな?
222列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 09:50:35 ID:C1Vctkg50
山陰方面は岡山から特急やくもを使わないと厳しそうだな!

SLやまぐちは当日でも切符買えるのかな?
223列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 13:02:13 ID:KRbSXJpI0
>>220
時間が取れればね。
オサーンが抱える最大の問題でしょう。
224列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 13:22:14 ID:Yw5Ye4ne0
>>222
夏休み中は無理なんじゃないかな
225列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 14:56:10 ID:Y/8X52Fh0
独り旅でも夜景って見に行きますか?(もちろん独りで…)
226列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 15:10:54 ID:CKkUeJPt0
函館は行く気マンマンだったけど天候が悪く断念。
下関の火の山と長崎の稲佐山はひとりで行ったよ。
もちろん独りで。
227列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 17:03:31 ID:22oZlh8S0
おれ、関門海峡の花火大会にひとりで行った。
さみしさなど感じさせる暇がないほど、すごい規模だった。
228列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 17:51:57 ID:/waYSY3K0
俺は地方だと諏訪と長野(川中島)に行ったな。
隅田川、横浜、横須賀はちょっちゅう、もといしょっちゅう行く。
無論一人でしか行ったことない。
229列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 18:21:58 ID:wXu51nQe0
花火って近くだとそんなにすごい?
観るのはサブで、メインはみんなと話したり食べたりすることが楽しいんじゃない?
そこまですごいなら行ってみようか
230列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 18:43:10 ID:/waYSY3K0
酒は好きだが宴会は嫌い。
花火を肴に飲む、これがんまい。
だから、多少見え方が悪くても、誰もいない場所を探す。
231列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 21:23:50 ID:wXu51nQe0
>>230
蚊にさされないか?
232列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 22:12:42 ID:+19ZZ8cg0
地方だとウナ塗ってるよ。
ジーンズに薄い長袖でも暑くないし。
233列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 09:21:19 ID:jdFZacBW0
>>229
関門海峡のは、本州方(下関側)と九州方(門司側)が、
時には競い合うように、時にはコラボして打ち上げる素晴らしい花火大会だったよ。
どちらかの至近にいても、対岸の花火は適度に離れた距離から観れたりする。

最初に訪れてとてもよかったから、その翌年の花火の日には小高い丘にある下関のYHに泊まった。
関門海峡・関門橋が庭から一望できるロケーションで、
両岸から打ち上がる花火を同時に観ながらのバーベキュー大会(with 生ビール)があった。
けっこうあちこち貧乏旅行したけど、かなり上位にランクできる楽しい“旅の夜”だった。
234列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 17:26:24 ID:VAOjZh2O0
21日に越後湯沢に行って、ヘギソバ食って、温泉つかって
マターリするつもりでした…。余震とか心配ないよな。
235列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 18:10:26 ID:8ljtWB7c0
地震のニュースで青海川駅の惨状を見てショックを受けてしまった…
この夏には初めて行けそうだと思ってたのに。
復旧するのは果たしていつになるんだろうか。。。
236列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 18:14:40 ID:p279cVPl0
>>235
同じく・・・今夏訪れようと思っていたのに・・・・
不謹慎ながら青海川付近の映像をこんな形で見ることになろうとは。。
でもあの様子だと暫くかかりそうだね。
237列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 19:24:04 ID:vp+spHsk0
え、青海川どうなったの?先月行ったばかりなんだよ…。

つか、信越線は高田−直江津−柏崎あたり全部ヤバそうだなぁ。
238列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 19:44:18 ID:QuYEMioZ0
えらいことになってるよ>>237
こういう時こそ現地に出向いて金を落とすのが
できるオサーンなんだろうな
239列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 19:53:41 ID:vp+spHsk0
探してきた……orz
駅舎は無事だが、98年の土合駅だよこれ。
鯨波あたりのトンネルじゃ貨物が脱線したっていうし。
トンネル内脱線は復旧に時間かかるっていうしなぁ。

現地に行くのは今はやめた方がいいな。もう少し落ち着いてから。
行って余震で被災でもしたらそれこそシャレにならんし、迷惑だ。
240列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 19:57:28 ID:v1TfHciS0
青海川とアオウミガメって似てるよね。
241列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 20:04:54 ID:qMPGis/30
立山・松本あたりもやばいでしょうか?
242列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 20:38:57 ID:JWdvKnB80
しばらく新潟、長野には近付かない方がいいだろうな。
243列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 20:55:29 ID:DJexVnj70
今年の新潟競馬遠征はパス、小倉に変更だ
244列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 20:55:58 ID:c2uvMBM90
>>229
花火は見るものというより、ドンという音を体で感じるものではないだろうか。
花火好きのオサーンは近くで見ることをお勧めする。
245列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 20:59:46 ID:pUZTQdSBO
>>233
ただでさえ予約が取りにくい日なのに・・・
246列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 00:29:03 ID:Wzi73oYEO
>>239

ビンゴ!米山トンネル内で大阪発のカモレ脱線。

247地元沿線住民:2007/07/17(火) 00:39:06 ID:Wzi73oYEO
駅の告知案内より

信越線は長岡から直江津〜妙高高原間運転不可

柿崎〜柏崎間電機設備切断

直江津

構内電機設備か破損夥しく運転再開不可
どうなることやら…
248列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 01:13:35 ID:qlPyx5710
俺の大好きな直江津−柏崎がズタボロだ…
有間川とか谷浜の駅舎もボロいからなぁ。
倒壊してないだろうな。
249列島横断名無しさん:2007/07/17(火) 19:18:55 ID:tiLBtErc0
糸魚川〜直江津〜六日町(ほくほく線経由)というルートで旅する予定でしたがやめた方がいいかな
250列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 19:40:57 ID:UtHJM/CK0
>>248>>249 あそこらは海真横山真横という
たまらないシチュエーションのところだっけ?
余りにも海沿いで鉄道の駅なのに何だか桟橋みたいになってそうなところじゃなかった?
夏はオープンカーみたいな無蓋列車でも走らせて欲しいような絶景だったかな。
復旧には早くても一ヶ月、それじゃあ無理な区間もあるだろうから今年の夏どころか
今年一杯くらいまでは全面開通無理かもね。
251列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 20:20:45 ID:PyasoY2M0
>>249
>>247を信用すると、直江津がどうもならん感じだけど。

>>250
糸魚川−直江津は、かなりトンネル掘って新ルートになったけどね。
国道8号沿いに旧線跡がイパーイ残ってる。
252列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 23:09:55 ID:oi4yJaUM0
ってことは大糸線に乗っても姫川沿い景観はつまらなくなってるのかショボソ
越美北線の新鮮はどうなのよ?
253列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 00:46:11 ID:hXa8jLjV0
 JR東海 飯田線全通70周年でスタンプラリーを実施
 JR東海は20日から、今年4月から展開している「飯田線全通70周年キャン
ペーン」の一環として「飯田線スタンプラリー」を実施する。同線内の18駅に設置
するスタンプを集めて応募すれば、全員に記念品を、抽選で特急回数券や宿泊券など
を贈るというイベントで、実施期間は9月30日まで。
254列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 01:00:16 ID:tr/c6S2o0
全通70周年は不通になってるんじゃなかったか?
255列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 08:54:04 ID:eTOvmLEt0
>>249みたいに自分で調べもしないし決断もできないガキと
それにレスする鉄オタども
256列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 12:17:10 ID:GErK/8DW0
>>255
18きっぷおっさん
ハロワ行ったか
257広島県人:2007/07/18(水) 14:41:35 ID:qULHclzT0
今月で会社を辞める。
で、初めて18きっぷでの旅をしよおかと考えてるんだが、
おすすめの観光スポットっとか有る?
258列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 15:19:47 ID:4mIR3N6c0
厳島神社、原爆ドーム、広島城
259列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 16:20:31 ID:kfEJanqH0
それなら、路面電車の1日パスでも行けるね。
260列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 17:07:04 ID:YEFhfpPE0
新潟から米坂線に乗る予定だけどこっちはおkだよね?
261列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 17:48:03 ID:pOihFo+Z0
>>257
九州なら阿蘇とかえびの高原なんかいいんじゃないか。
広島→下関→門司港→大分か別府(泊)→阿蘇→熊本(泊)
→人吉→都城もしくは鹿児島→あとは宮崎にでも

関西なら紀伊半島オススメ。新宮・熊野は海も山も近く、何よりウォーキングに最高。
広島→神戸→大阪→白浜(泊)→串本→新宮→熊野→三重県のどっか(泊)→あと適当に

天気に恵まれれば山陰はポイント高い。宍道湖は朝日も夕日も美しいぞ。
広島→先に境港→松江か出雲(泊)→鳥取→天橋立→京都(泊)→あとはご自由に

四国は18きっぷより安上がりなのがあるから調べれ。あと高知はJR券の有効性が低い。
広島→尾道→しまなみ海道→松山(泊)→高松→小豆島→徳島(泊)→あとはどーでも
262列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 00:28:00 ID:7L9mBBpe0
広島県から福岡県まで18きっぷで移動して、SUNQパスで長距離バス三昧ってのが
楽しいと思う。
263列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 00:36:09 ID:U1pk7Zno0
あんまし気負わないことだ
日本海が見たい
太平洋が見たい
そんな程度でのんびり行くのがいい
264列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 01:07:58 ID:wOhgkD/gO
>>262
九州島内で移動目的に限って言えば、18きっぷがSUNQパスより
優ってる点って、一日あたりの単価ぐらいしか…orz
265列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 03:13:06 ID:hGil6QQm0





オッサン共の愚問井戸端会議乙








266列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 12:33:25 ID:n+lzZzNG0
>>265
自宅警備ガンガレ!
267列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 20:40:35 ID:/VVwJWHK0
〈青春18切符の利用について〉
 中越沖地震によりJR信越線が被災した為下記期間中は
「ほくほく線」を青春18切符で利用することができます。
           利用期間
 平成19年7月20日〜平成19年9月10日

http://www.hokuhoku.co.jp/
268列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 22:35:15 ID:vkW85pYs0
>>267
とても有難いが、ほくほく線激混みかなこりゃ。
269列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 22:41:19 ID:U1pk7Zno0
>>268
計画の段階で北陸本線を外す人の方が多いと思う
270列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 23:02:16 ID:1skEVun60
地震のおかげで関西方面から東北へのプランが建てにくい・・・。
271列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 01:02:47 ID:d5dKHK7f0
>>270
北陸線経由で夜行快速がないから18きっぱーにとってそんなに影響ないだろう。
18きっぱーなら大垣出てムーンライトながらから東京早朝乗り継ぎ、または日中東海道からムーンライトえちご利用になるだろう。
きたぐに・日本海でアプローチするなら別だが。
272列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 12:17:59 ID:1Avh96JQ0
>>270
俺、盆休みは大阪から仙台まで1日で移動するつもりだよ。
かなり長い行程だから途中でまったりは出来ないプラン。
熱海→宇都宮は大船乗換えのホリデー料金のグリーンを利用するつもり。
その日はカプセルで泊まって翌日は三陸経由で青森を目指す。
三陸あたりは帰省客で混むだろうな〜
273列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 15:52:25 ID:u2xnkqLeO
今日なんかは何処入ってもすっきりしない天気だよね。
274列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 21:04:54 ID:Uv7EAwXb0
そりゃまだ梅雨ですから
275列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 22:05:00 ID:TwvoNJor0
>>162
おみゃぁは何を言っとるんだ。
千葉だか茨城だかから大分まで親の介護に帰るのに18きっぷ使った
って50代のおばはんの投書@朝日読んだことあるぞ。確か二日分連続使用。
んなおばはんに負けるな。

っていまさらだが・・・がんばれよ。
と東京始発ー山口1日乗車経験純粋オサーンが言ってみる。
276列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 00:25:14 ID:s5ncFhb90
>>271
>>272
福井からずーっと日本海側を北上したかったというか
青海川目当てで考えてたんで。272のプラン良さげだね。
277列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 00:32:40 ID:3J0eLEds0
>>276
日本海北上予定だった人がこぞって流れ込むから混むかもね
ほくほく線で迂回はスケジュール的にきつくなるから
278列島縦断名無しさん :2007/07/21(土) 00:47:11 ID:ii5mykHC0
東京へ行ったら無料巡回バスに乗ろう
ttp://www.hinomaru.co.jp/metrolink/
東京ベイシャトル
丸の内シャトル
メトロリンク日本橋
279列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 09:26:31 ID:Spm7C6/30
大阪から18切符日帰りで高松、福井とか行ったけど
さすがにオサーンになってから日帰りは体に堪えるようになった
一泊2日旅行に変えてから少し楽になった。大阪〜浜松と一泊二日
で行ったが楽だった。今年の夏は広島に一泊二日の予定
280列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 10:51:54 ID:+V6XsPc00
東京から九州なら、18きっぷで無理するよりフェリーがマジおすすめ。
281列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 10:56:52 ID:3J0eLEds0
>>280
飛行機の方がさらに楽です





普通列車の旅がしたいんだよ、馬鹿者!
282列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 10:57:49 ID:AVV63P4L0
ここは18きっぷスレですよ。
関係ない話題持ち込まないでねキモい船ヲタ君

なんで無理やりフェリーで旅させようとするのかなあ
ホント船ヲタうざいな
283列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 11:02:26 ID:3J0eLEds0
>>282
ワープならフェリーもありなんだけど
18きっぷ利用よりフェリーて言い方はこのスレでないよなぁ
284列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 11:11:58 ID:+V6XsPc00
まあ、朝からそんなにカリカリすんなってw
おれにもそんな時期があったかなw

18切符で長距離移動しようとすると、どうせどこかに一泊するだろ?
フェリーだとホテル代わりにもなるし、2等は18切符並に安い。

現地についてから18切符使って移動するのがおすすめ。
おれは北海道とか九州までフェリーでワープしてから18切符で
5日間、普通列車乗りまくりだよ。
285列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 14:11:44 ID:PPglMHLe0
今日は日帰りで出かけようと思ってたけど起きて
雨振ってるの見て中止した。
でかけておけばよかったか、とちょっと後悔してる。
286列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 17:08:32 ID:i0U34i8LO
>>282-284
帰りは飛行機や新幹線を使う奴と同じレベルじゃない?
287列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 17:15:36 ID:NfU4ZU4i0
別に敵視する必要もないと思うけどね
俺も、相生岡山間の混雑を嫌って、三宮から高松までジャンボフェリーを利用することも多い
288列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 19:20:23 ID:zv54tNLo0
北海道に行くときは青森からフェリーの深夜便を使ったりするなぁ。
289列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 20:25:31 ID:CJTh1vAY0
東京から九州行くのに往復鈍行なんて、
どんだけヒマと体力有り余ってるオサーンだよ。

ただ、ワープするならフェリーより早割の飛行機の方がいいな。
290列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 21:30:07 ID:btorubfG0
飛行機の安いのはかなり前からチケット取らないといけないしキャンセル料も高いから、
急な予定変更や天候の変化でリスクが高いね。

というワケで、折れは土日きっぷと組み合わせて秋田・青森方面を考えてる。
日曜の夜に土日きっぷの特権を活かしてあけぼので酒田。
酒田から日本海沿いを北上して、リゾートしらかみで青森へ。青森から秋田に戻って一泊。
翌日は秋田から奥羽本線で新庄→山形→仙台→郡山→いわきって乗り継いで。

首都圏は普通車のグリーン車に乗れるのが楽でいいよな。
291列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 23:55:19 ID:qLUTQPOmO
MLながらとかって寝てる間にスリにあったりしないのかな?
今度乗ってみようと思うんだが。
292列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 00:00:42 ID:JVzvkuO+0
桃鉄やないねんから
293列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 00:33:45 ID:URQU95Yn0
トイレ行ってる間に荷物取られそうな気はする。
294列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 00:36:30 ID:jZcusWbb0
とられてもいいものしか持ってかなければ問題なし。
計画表はある程度は頭に入ってるだろうし。
295列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 00:46:01 ID:8QuVwAC3O
荷物持ってトイレ行けばいいのでは?
あれ?
座席指定だよね?
使ったことないから分からん。
296列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 01:08:25 ID:9fbUbyFQO
だったら往復飛行機にしたら?
297列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 01:22:22 ID:oW+Q/XPYO
今回限り

ほくほく線使えるようですね
298列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 02:11:44 ID:By3Gm25e0
>>297
30レス前
299列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 02:29:20 ID:zqvCu7az0
貴様らのほくほく顔が目に浮かぶわ
300列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 07:31:41 ID:zrsWvvdl0
嘘か本当かほくほくは発行日で乗れる乗れないが決まるとか・・
公式からも記事が消えてるし確認してからの方がよさげ


ttp://8023.teacup.com/yamanoshita/bbs
ここの情報によると、16日発行分までがほくほく線利用可能のようだ。
17日以降発行分は利用不可。



301列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 12:38:35 ID:sUVhr4nQ0
早い夏休みとって北海道・東日本パスで東京ー北海道を往復した
早朝上野を出て夜は夜行の「はまなす」、滝川からバスを乗り継いで旭川に行き、そのまま一気に稚内まで行った
抜海で降りて約12キロの海辺の道を歩いて稚内温泉「童夢」へ
一度東京ー稚内を一気に普通を乗り継いで行きたいと思っていたので夢がかなって満足
稚内を歩いていると東京の雑踏が夢のようだった
302列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 13:22:41 ID:URQU95Yn0
東京から稚内まで往復鈍行なんて、
どんだけヒマと体力有り余ってるオサーンだよ。

でも稚内行ってみたくなったw
303列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 13:49:50 ID:WcigzOSI0
>>302
行ってみたい、には同感

でも、行ってもたぶんどうってことないだろうから、地図と時刻表と写真眺めて行った気分になる、
これが一番安上がりに楽しめるコツ。キップも買わなくてもOKだしw
304列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 16:58:38 ID:9fbUbyFQO
>>301
どうせ、帰りは飛行機のクセに!
305列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 17:21:19 ID:M5/0HrYa0
そこは学歴の分かれ目ってやつですよきっとwww
306列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 18:04:19 ID:qWQzeVPv0
どんだけ〜
307列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 21:14:52 ID:biVLy5a90
せっかく会社を5日も休めたと思ったら
東京から九州の18キップのみの旅を計画したら
ほとんどが移動でイヤになった。

実践した人います?(関東←→九州の往復)
308257:2007/07/22(日) 21:17:57 ID:8HBdac430
>>261,262
遅くなったが、ありがとうございます。
309列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 21:48:05 ID:wkgUKY/G0
>>307
学生の頃ならあるけどさ。
大阪発の夜行急行があった時代に、しかも周遊券で。
二週間、楽しくて仕方なかった。

今でも余裕でイケるだろうけど、ヒマがない。
5日じゃ九州に一日かそこらしかいられないじゃないかw。
310列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 22:26:34 ID:biVLy5a90
>>309
そうたい。まさに1日くらいしかおれんと。でけん。
片道か往復、飛行機にするかも。

2週間ならいっぱい時間あってよかですね。
311列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 00:08:21 ID:jp5+h0250
東京x九州を鈍行で往復なんて、もはや、のんびり列車の旅を
楽しむという範囲を超えてるな。

どちらかというと拷問に近い。
312列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 01:30:23 ID:oDTh1aVe0
九州まで新幹線に乗ったら?
という俺が東北一周プランを考えたら
ほとんどが特急移動になってしまったがw
313列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 11:33:55 ID:CqyLMu0j0
>>307
26歳の頃にやった。大宰府に行きたくて。
どえらい疲れたけど、友達と二人で途中下車しまくって往復5日間。
新幹線と特急も使った。
静岡、名古屋、大阪、広島あたりも観光してきた。
けっこう楽しかった。
314列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 11:52:37 ID:ewSBZHn20
青春18きっぷでの長距離移動。
好きか好きでないかでかなり違ってくるだろう。
値段負けした18きっぷがあまり好きでないタイプは
かなり疲れて帰ってくるが、好きな奴は次はどこに行こうか
と、それだけで頭がいっぱいになっている。
315列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 12:33:15 ID:LXj5NfAe0
長い時間乗ると思っただけでもうダメだわ
オサーンになって体力は若いときと比べても
全くもって問題ないが気力の低下は否めん 
316列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 14:07:44 ID:PNv1OeuL0
車両や込み具合で大分気分が違う
最近18きっぷの本がたくさん出てるけど、快適車両に焦点をあてた本を出して欲しい
最近は窓が大きくて座席が柔らかい車両がけっこうある
317列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 14:48:32 ID:RWnx/zDs0
18時間連続乗り倒したら尻が痛くなった
座布団もっていくのもありかもしれん。傍からみたら変人だが
318列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 14:48:58 ID:s5Bxv6vEO
ま、社会人なら行き帰りのどちらかは新幹線なり飛行機なりにした方が無難だと思う
319列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 15:19:17 ID:GiTe2Ohb0
無難というか、イヤになったらすぐに計画変更する覚悟で行けばいい
というワケで、体力の限界にチャレンジするなら最初は無難に新幹線と平行してる在来区間が良いのではないか
疲れたらすぐに新幹線に逃げることができるからね
320列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 21:23:22 ID:jD+31Kt50
>>314
俺(鉄分多量)の姉(30代超小型主婦)は鉄分ゼロだが、
列車やクルマの助手席にボーッと乗ってるのが好きだな。

ヒマがあったら東京から九州の親戚まで鈍行でいってみたいと言ってた。
ただ、乗り換えが嫌だって。
321列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 21:26:55 ID:Zp3K6oML0
>>299
おもしろかったです。
322列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 21:43:32 ID:jp5+h0250
8/4-19まで休み取れてしまった。とりあえず北海道一周かな。
323列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 22:01:14 ID:4edW10nx0
>>317
座布団ひいていた人見たことアル
ずっと同じだったからうらやましかった
324列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 22:30:49 ID:CqyLMu0j0
おれ電車それ自体には興味ないんだけど、時刻表で旅をシュミレートするのは好きなんだよね。
目的地から逆算してって、昼飯をココで食って、ここを観光して、この辺で温泉入って、
あれ時間たんねーなもう一度ワープ有で計算…よし今日中に目的地まで着けるぞ!とか。
もともと周りが時刻表読めないからおれがやってたんだが、なんかツアコンみたいで
楽しくなってしまった。
これってひょっとして鉄素質アリなのかな。
325列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 22:36:32 ID:jD+31Kt50
>>317
昔、空気入れる座布団を使ってるのを
種村氏か何かの本で見た希ガス。
持ち運びも楽。
326列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 23:06:03 ID:tzrtkgce0
地方から東京や関西地区へ行くには安くて便利な切符だな。

地方に行くには駅からバスが無いので観光するのにレンタカー代

やタクシー代がかかるから高くつく。

長距離は飛行機とレンタカーの組み合わせが一番楽で便利だが、

飛行機を使うなら北海道か沖縄か海外に行きたくなっちゃうね。

327列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 23:52:15 ID:ITLEQjsdO
今月で退社して一ヶ月くらい時間があります。 初めての一人旅を考えています。 千葉から九州 阿蘇山や桜島 屋久島にのんびりいってみたいです。 九州で18切符で 往復は新幹線か飛行機というのはどうでしょうか? アドバイスいただけたらと思います
328列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 00:06:54 ID:+XyJ/uIXO
九州だけを巡るなら18きっぷよりサンキューパス(だっけ?)をメインにした方が良いかもしれん
329列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 00:07:21 ID:1hUYeirr0
それだけ時間があるなら俺ならレンタカーだな
330列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 00:20:37 ID:1aTF0dM60
>>327
九州は好きなところ
阿蘇・別府・鹿児島あたりが良
後、高千穂とか椎葉などの山の中も古俗がしのばれていい
331列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 00:57:48 ID:CyxGqAjeO
>>328-330
ありがとうございます。ちなみに8月頭くらいは やはり混雑してますか? 宿は予約なしを考えてるのですが 無謀でしょうか?
332列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 01:11:27 ID:1aTF0dM60
ビジネスホテルとか駅前旅館みたいなのでいいなら無問題
最悪ネットカフェもあるし
観光案内所通すとスムーズだよ
自分は宿予約して旅行した事ないな
333列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 01:15:11 ID:VUu9u/Ut0
北九州なら18でもいいかもしれんけど、南に行くなら鈍行は大変よ。
往復飛行機や新幹線なら、14500円で5日間九州内の特急(新幹線はダメ)、
JRバスも乗り放題な周遊きっぷの方がいいかも。
JR利用なら、往復の運賃も割引になるし。
富士・はやぶさに乗ってみるのも楽しいかも。

宿は、観光宿はキツいかもしれんけど、ビジホなら
かえって土日の方が空いてたりするよん。
334列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 01:50:37 ID:IbkaG1om0
一ヶ月時間があったら、俺なら車で車中泊しながら日本一周するな。
18きっぷ関係なくてスマン。
335列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 02:01:13 ID:8kn/Hpj10
それだけ時間があったら世界一周でもするよな。
何を好き好んで島国に閉じこもっているのか…。
しかも18切符とは、まさに貧乏学生の発想。
いい年こいたオトナなら、もっと発想を豊かにして頂きたい。
金が無いだけでなく、脳ミソも無いのか…。
336列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 02:16:08 ID:83W+H8xLO
そうだね発想豊かに世界一周www
337列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 02:17:16 ID:eDaC/Vea0
すいません。駅で18切符買えますか?
338列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 02:26:43 ID:VUu9u/Ut0
だったらどこで買えと
339列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 02:47:29 ID:nyWbT+Cc0
>>331
大きな祭りの開催には気をつけろ!阿波踊りとかよさこいとか、元々宿泊施設が
多くない都市での祭り期間は、マジでタコ部屋ひとつ空いてなくて困ることが多々。
340列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 02:58:16 ID:QpS4kCx70
>>335
場に即した煽りじゃなきゃ
ただの誇大妄想キチガイに見えるだけだよおじさん
もうそういう脳ミソになってるんだろうけど…
341列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 04:54:15 ID:eoSk8gKF0

3泊くらいで岩手から大阪あたりまで途中下車しながら
一人旅してみようと思うんですがおすすめの観光スポットを
教えてください。

宿泊は漫画喫茶にしようと思ってます。
一人でも楽しめる場所ってゲーセンとか映画くらいしか
思いつかなかったので、アドバイスお願いします。
342列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 06:09:40 ID:hCM/hNwI0
>>324
旅の計画を立てるのは楽しい作業だよね。ほんと、いいひまつぶし
で、知的作業だと思う。

で、実際に計画通りに旅をすると、どうも、あやつり人形になった
みたいというか、ただ、予定通りに人という荷物を動かしてるだけ
のような気分になる。
343列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 06:32:55 ID:J9wtxZMa0
>>261サンクス

>関西なら紀伊半島オススメ。
を参考に
「あかつき」→姫路→京都→新今宮(宿泊)→紀伊勝浦(2泊)→多気→木津→大阪→「新幹線」
で18切符3回分使ってきました。
紀伊半島からの太平洋,紀伊勝浦の温泉 ともに最高でした。
行きに寝台,帰りに新幹線を使ったことは,まぁ オサーンということで。
344列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 07:26:02 ID:nQKk1rEy0
JR東日本エリア在住。ここ2〜3年、発売ごとに購入してます。でも
大人の休日倶楽部3連休パスが出てから、東日本の旅行はあくせく
18きっぷを使う必要がなくなった。それでも1枚は使うケド
345列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 08:52:02 ID:u3kkzjMx0
>>342
ローカル線とかだと完璧な計画をたてすぎて、現地ではスケジュール
をこなすだけの哀しい旅行になることもあるね。計画は難しい。
346列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 09:02:06 ID:ZGdOSlFY0
>>345
計画には美学があるが
それを実行して快適であることは少ない
今や18きっぷは気ままな途中下車の旅に適したきっぷではないのかも
347列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 11:20:52 ID:NVW9weyb0
それを哀しいと思うかどうかは気の持ちようだと思うがな。

キツい言い方すれば、そう感じる様になったら
もう、それは18旅行を卒業する時が来たって事だろう
348列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 11:23:38 ID:1aTF0dM60
>>341
鎌倉はどうかな。箱庭みたいなとこで散歩するには手頃な広さ。休日は人が多いけど。
あと静岡は割りと好きだな。
中央線回りで松本もいい。
ちょっと大回りだけど伊勢神宮にいってなかったら是非。
レンタサイクル借りてうろうろしたらいいんじゃない。

349列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 11:45:11 ID:LXFs7Y1F0
ついすべてを18きっぷで回ろうとして時刻表に縛られすぎて、
どこでも乗り降り自由という本来の長所を生かせてないことがアル

そこで、遠くの一路線を走るのを目的に、
そこまでは新幹線、飛行機などを利用したらゆとりがでるのでは。。。とか
妄想している
350列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 11:47:20 ID:ZGdOSlFY0
>>349
降りたが最後、次の列車がないって時代ですから・・・
351列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 12:18:34 ID:LXFs7Y1F0
しかし、誰もいない構内もすてがたい魅力がある
352列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 12:21:53 ID:ZGdOSlFY0
国鉄時代のダイヤで旅を出来たらどんなの楽しいだろうか
353列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 15:07:35 ID:bitN4zh90
>>341
どこかで必ず風呂に入れよ。
すっぱい臭いのおっさんは嫌われるぞ
354列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 15:14:37 ID:3sONvSV10
>>352
国鉄時代だったら間違いなく周遊券を使うと思う。
ワイドなら目的地まで急行乗り放題、エリア内特急乗り放題。
355列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 15:21:10 ID:ySDjKfyw0
>>341
一人で観光地って折れは結構イヤなので、一人でも違和感なく行けるところがいいんじゃないか?
秋葉原とか靖国神社とか。
しかし、オッサンならオッサンらしくビジネスホテルに泊まった方がいいと思うぞ。
きょうびネット予約が普及したから、安いところ探すには苦労しないしね。

>>344
なんとうらやましい。折れも早くその年齢になりたいね。
1日あたり4000円で東日本の新幹線・特急が乗り放題なんてまるで夢のようだ。
ハッキリいって、会員になれれば18きっぷなんてゴミだね。
356列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 17:24:04 ID:PG6qrwRm0
別に俺は安くするために18切符を使っているわけじゃないんで、
ただ単に修行のため、
換言するなら、たまには下々の暮らしを実感しないと浮世離れしてしまうんで、
あえて自らに課した戒めということで、わざわざ鈍行で旅行している。

たまたま金を持ったからといって、すかさずグリーンや寝台を使うのは
典型的成金、精神貧乏。
俺はそういった恥ずかしい生き方はしたくない。
やはり初心は忘れないようにしたいものだな。
357列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 17:31:51 ID:CyxGqAjeO

わかる気もするが エム?
358列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 17:52:25 ID:K8F2BOGf0
>>356
気合い入ってるな or 357 or 自分か誰かへの言い訳 or 理屈好き 何でもいいけど。
別に金があって時間もある本物の金持ちなら
フツーにまったりしたいから鈍行乗ったりしてみてるわけじゃ?

18きっぷ:35歳以上でご利用の際はひらがなののんびり感がわかる方におすすめします
359列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 18:40:46 ID:WxwNmMIg0
>>355
4000円に反応して大人の休日倶楽部のページ思わず見た。
確かに安いけど使用できる時期がいまいちな上に短かすぎ。
せめて8月の最終週くらい範囲に入れてもいいだろうに…ケチだなJR東日本。
360初心者:2007/07/24(火) 18:49:00 ID:kbi3NWeo0
8/5 ながら92号で 中2の息子と一緒に 青春18デビューします。
帰りは 8/6ながら91号です。 8/6は東京見物(秋葉原中心)します。
中学生て めずらしいかな? 何か 注意することありますか?
行きは 隣で席とれましたが 帰りは 通路をはさんでの席でしかとれませんでした。
361列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 19:32:09 ID:LSKGjuri0
秋葉は良くも悪くも刺激的な物が多いからチョイト注意が必要かも。
よい思い出を〜
362列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 19:55:01 ID:VzJU/Y8v0
>>360
息子さんが大学進学を具体的に考えているなら、
キャンパス巡りもいいと思います。
東大や慶大は、東京観光を楽しめるところが近くに多い。
363列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 19:58:19 ID:+XyJ/uIXO
しかしながらで来て翌日ながらで帰るって結構ハードっつーか慌ただしい行程だな
364列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 20:04:24 ID:VUu9u/Ut0
>>360
惜しい、5日ならアキバ名物ホコテンが経験できたけど。
365初心者:2007/07/24(火) 23:52:51 ID:F9/aNdHF0
>>361
わかりました、気をつけます。
>>362
それ いいですね! まだ中2やから大学をイメージしきれないので それは実行したいよ思います。
\>>363
夏休みの宿題が てんこ盛りであるので 本当に時間がないんです。でも 前倒しで宿題が消化できたら 1泊してもええで
 って 息子にいってるので そうなるかわかりません。
>>364
いや 8/4 出発で 8/5に帰るつもりやったけど 指定がとれなかったんです。 日曜にいけば 秋葉原で
いろんなのみれるなと思ってたんですが。
366列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 23:58:57 ID:Y0pQWxSV0
友だち=自分の法則ってのは聞いたことあるけど、こんなパターンもあるんだな。

>夏休みの宿題が てんこ盛りであるので 本当に時間がないんです。

厨房くんも大人になれば分かると思うが、大人はもっと忙しいよ。
367列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 00:21:44 ID:d0SkZU3p0
>>354
昭和50年代後半からの急行が少なくなってきた時代はそうとも言えなかったぞ。
当時は毎年のように運賃値上げで周遊券も割安感が乏しくなってきた。
また山陽急行が無くなってからの九州へは、往復の経路が山陽本線限定で、優等列車が新幹線か寝台特急だったからアプローチに苦労した。
そんな中で登場した青春18のびのびきっぷは当時救世主のように思った。
368列島横断名無しさん:2007/07/25(水) 01:38:46 ID:lwzIykTI0
やっぱり18きっぷ関連のスレ見てるとワクワクしてくるね
369列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 02:25:46 ID:jCj7mXvA0
>>367
まさに俺だそれ。
工房になって一人旅が許されて、さあこれからってときに、
俺の「阿蘇、くにさき」「雲仙、西海」を返せぇぇぇって叫んだ。
370列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 06:06:47 ID:pplFJo1S0
>>365
最近のアキバはマジで中学生にはお勧めできない…
メイドカフェのお姉さんがあちこちで客引き(ビラ配り)やってるし
歩道歩いてて何気に目に付く美少女アニメのソフト
絵を見るとエッチ専門ソフトだったり…
お父さんが先を見越しながら無難な店のみ先導するのもいいけど
今の中学生なら何故見せないのかピンとくるはず。

大学のキャンパス訪問は絶対お勧め。
中学から目標絞らないと、高校行ってからでは遅いから。
慶応の門から振り返った東京タワーが目に焼きついて
慶応目指してがんばって入った人がうちの会社にいる。
371列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 07:12:46 ID:opfW1fpz0
>>359

たぶん学生だな。退職老後世代はさておきリーマンは基本的に土日しか
休めないし、次回は土日が2回あるから良いのですよ。8月よりも9月の
ほうが宿泊レートが安いのも助かる。50歳に早くなりたいな。
青春18とは使い方が異なるけど、60歳以上は一部客層がだぶるので
あろう。
372列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 07:35:58 ID:h8Clj7Aw0
3日で12000円は客寄せ価格だろ。
囲い込みが終わった頃には値上がりしてると思うよ。
373列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 09:53:34 ID:cm50I1iFO
>>366
どうみても中学生の子供がいる大人の書く文章じゃないよなw
しかし大通り沿いの店でも普通にエロゲを店頭販売してたりするから
何も考えずに行くと絶対気まずくなると思うんだが<親子でアキバ
374ハルマゲドン:2007/07/25(水) 10:39:13 ID:X6KNVVE50
>>373
どうみても 頭からっぽのやつが書く文章だなw
 文章の稚拙さを 言い合う 場所ではないということに気がつかない ひきこもりの巣窟ですか?
375列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 21:38:18 ID:jCj7mXvA0
コテのセンスが 立派な人格を よく 表してますね
376列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 21:47:27 ID:2HVIg3Dp0
文章の特徴からX6KNVVE50=kbi3NWeo0なのが丸解りなのが中学生テイスト
377列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 21:54:06 ID:jCj7mXvA0
空 白だ けでkbi3NWeo0 と 信じて しまう 小学生テイスト で
ピュア なオツムの >>376 に 乾杯
378列島縦断名無しさん:2007/07/25(水) 22:18:56 ID:mON0oo1S0
>>374-377
分かち書き 声明文 でぐぐると、
分かち書きは在日や犯罪者の特徴と出る。
379sage:2007/07/26(木) 09:19:33 ID:GD5TTJoq0
糞スレ 終了!!
380列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 23:04:38 ID:NSdGSuUC0
18切符があるから鉄道国内旅行をしてると思う。
通常の高い値段なら飛行機に乗って海外へ行くよ。
国内旅行を活性化させるドリーム切符だね。
オサーンは旅先で金を使ってくれるから。
381列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 23:19:07 ID:woJM5ViC0
カネがある=海外って発想がわからん。
俺は国内旅行が好きだから行くし、
安く行けるきっぷがあるからなおよし、って感じだな。
日本全県行って、JR全線乗ってるけど、
まだ行きたい所はたくさんある。

ただ、俺は海外も行ったし、行ってよかったと思う。
日本の良し悪しが改めてわかる。
382列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 23:41:09 ID:qHO5JJDp0
オサーンにとって,18きっぷ乗車できつい路線は?
383列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 23:43:20 ID:5OTyZwnQ0
飯田線かな。片道6時間。
384列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 23:50:34 ID:WeRwLspl0
良いオサーンは乗りっぱなさないものでありたい
385列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 23:53:35 ID:EimCzlVS0
飯田線は景色いいし乗ってて楽しいからそんな辛くなかった。クロスシートあるし。
都市近郊の住宅地帯とか延々ロングシート乗ってるほうが辛い気がする。
386列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 01:41:05 ID:JRo8TIYQ0
今シーズン、下関〜山陰線に『みすヾ潮彩』号っていうのが走っていた。
日没時間の便を狙って乗るといいね。指定席は座席が進行方向と並行で海側を
向いている。指定席車両の乗客は平日夕方で2〜3人だった。
387列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 01:47:06 ID:SOH1UoZD0
うむ。メイドさんも乗ってるし。
388列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 02:02:52 ID:oN2IAGqF0
いやアキバ行けば売るほどいるし。

ってネタだよな?
389列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 07:49:24 ID:d+jMctuK0
>>386
サンクス
『みすヾ潮彩』号早速計画してみる。
390列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 11:11:24 ID:+pUEYgQ90
始発の列車は並んででも良い席を取った方があとあと楽だね。
391列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 22:14:41 ID:sGkc5bZu0
学生の頃は無茶な行程組んで、修行増みたいな18切符旅行だった
今は金に余裕があるから、温泉地やホテルでのんびりしている
392列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 23:35:41 ID:juQX6Zto0
今でも学生時代と変わらん日程な俺は特殊なのか。
夜行壊滅、駅寝不可で宿に泊まるようにはなったけど。
393列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 01:16:12 ID:5SBW3qas0
男鹿(男鹿線)〜女鹿(羽越本線)とか、
黒石(弘南鉄道)〜白石(東北本線)
みたいな無意味な旅がしたくなってきた。
394列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 06:29:08 ID:itET4nDj0
>>390
その通り、出来るだけ始発を狙っている。
395列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 08:55:50 ID:U1YvDNsMO
>>393
単純ではありますが、素晴らしい着眼点だと思いました。
確かに幸福〜愛国ほどの意味は感じられませんが、独創的だと思います。
是非とも敢行していただきたいものです。
396列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 13:29:56 ID:6817jTZM0
目白〜目黒
397列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 13:47:07 ID:vaL91VFH0
昔、幸福〜不幸とか旅したな
398列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 15:53:34 ID:/hfzNt090
高校時代から18きっぷ使ってるけど、沖縄を除く地域には行ってしまったので、
行くところがなくなった。
同じところに二度行ってもいいんだけど、イマイチ新鮮さがないんだよね。
ワクワク感が無いというか。
だから、長距離の乗車が苦痛になってきた。
399列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 17:38:12 ID:251T9bS50
>>397 現在進行形だろ 人生の旅のさ
400列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 18:09:16 ID:jKLR3o9R0
尾道〜防府まで海沿いに呉線・山陽線に乗ってみた。
新幹線では分からなかったが、海と島の眺めが素晴らしかった。
401列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 21:20:31 ID:6HsJXs4x0
北千住〜南千住
402列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 21:30:32 ID:itET4nDj0
窓から海を見ながらノンビリと列車に乗りたいのだが.....。
当然ロングシートは不可、できたらボックスシートで。
どこら辺が良いでしょうか?
403列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 21:46:55 ID:AlbDbd8n0
五能線?
404列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 21:48:01 ID:o91POwZF0
釧網本線からのオホーツク海の眺めもよい
405列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 22:25:42 ID:9/YS04Eb0
釧網本線は眺めいいけど案外海沿い走る時間が短いのが残念。
406列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 22:41:39 ID:GuLr4Cks0
海と言えば下灘駅
407列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 22:58:49 ID:AKGdvzJgO
>>406 予土線(海線)って、ロングシート車しか走らなかったけ
408国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/07/28(土) 23:06:27 ID:B8nXTxxq0
>>402
メジャーなところででは日豊本線の鹿児島−隼人。
海に浮かぶ壮大な桜島を拝む事ができるよ。
409列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 23:21:20 ID:GuLr4Cks0
>>407
そうか
410列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 00:19:18 ID:m+fSEACk0
今年から常磐線にも普通G入ったんで乗りにいくのだが、
従来どおり、後戻りしなければ1枚のG券でOKですよね。
なんで、大回りだけど、
熱海-大崎-赤羽-日暮里-水戸は1枚で逝けますよね?
411名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:03:04 ID:G6c1NagV0
赤羽−日暮里でNGと思うが
412410:2007/07/29(日) 01:41:58 ID:m+fSEACk0
>>411

赤羽−日暮里、Gなかったすね。
つってきまつ・・・
413名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 03:15:15 ID:KNIjQgBRO
>>412 つれません
414名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:39 ID:pEZEk36gO
初めて18きっぷをつかいました。
名古屋から東京に行ったんだけど、その帰りに行きで気になった静岡の由比で下車。
漁港で、漁師の婦人会らしき人達が作ってる、サクラエビのかき揚げが食べれるんだけど、旨い!
自分が行った時はちょうど営業が終わったところだったんだけど、わざわざかき揚げを1枚用意してくれた。
残念ながら出来立てではないが旨かったなー。
今度また寄って、出来立てのかき揚げ丼を頂きたい。
途中下車できるっていいね。
静岡を通る人で時間がある人は喰ってみてください。
チラウラスマソ。
415名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:02:44 ID:ChA0NTIT0
由比っていつも気になりつつ降りたことなかったんだけど良さそう。
>>414
漁港って歩いていけますか?定食屋みたいなのがある?
416名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:16:38 ID:pEZEk36gO
1`位だと思うけど、歩いて行けますよ。
自分は歩くの好きだから平気だけど。
漁港は3時に終わるので時間に気をつけてください。
駅の目の前の店でも食べれるみたいですが。
今度行ったらかき揚げに振り掛けた「桜エビ塩」を買おうと思ってます。
シラスも名物みたいです。取り立て新鮮だから美味しいですよ。
417名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:48 ID:ChA0NTIT0
>>416
早いレスありがとう。

ググレカスって言われるかと思ってググってみたんだけど8月の
夏真っ盛りでも桜えびのかきあげって食べられるのかな。
6月ごろまでがシーズンって書いてあったけど。
418名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:35:56 ID:pEZEk36gO
今日行って食えたんで、8月も食べられるんじゃないかな?
小さな漁港で、海の家みたいなのがあってそこで食べられます。
清水の港にも何かありそうで気になります。
平日に1300円くらいで食べ放題の寿司屋はありましたが。
新鮮な魚貝類を食べられる港を探すのも面白いかなと思いました。
419名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:40:34 ID:3wKhbnP70
俺ってば イケメン28歳 こう見えても 投票したこと ない!
そんな俺の かっけープライベートを 教えてあげちゃうんち
男は車 車は男 そして愛車は ステップワゴン 最高じゃん
爆音マフラー 光るカーステ 自慢のアイテム アイムフール
スモークフィルム クリアーテール コントラスト 完全ラスト
派手なエアロで かっこよすぎで 踏切ダンスで みな注目
もちろん土禁で 靴はトレーで 芳香剤で トイレじゃん
深夜のドライブ クルージングで 地元の有名ラーメン店
軽自動車は 煽って割り込み ブレーキ踏んで 慌てさせ
遅い車は 次の信号 そっこー降りて ゴルフクラブで 制裁よ
近道抜け道 路地裏爆走 対向車 窓から顔出し 怒鳴りつけ
渋滞はまれば 舌打ち連発 助手席ナオンの ナビに激怒で 謝らせ
スーパーウーファー ずんどこかまして 浜崎あゆみと B`zでグ
タバコマルボロ ポイ捨て上等 お陰で車内は いつも綺麗
夏でも冬でも 洗車は5時間 クルマを磨けば 俺も光るぜ
ダチが経営 チューンのショップで パツキン茶髪の仲間と談笑
壁にはアイドル水着ポスター 山盛り灰皿 延滞中のエロビデオ
家ではテレビが 時計代わりで ドラマ お笑い スペシャル番組
翌日さっそく 連れや仲間と テレビの物まね 盛り上がり
新装開店 パチ屋に列んで 朝から晩まで ひたすらパチスロ 
どうするアイフル 軍資金 勝ったら焼肉 ファッションヘルス
負けたらいつもの カップやきそば コンビニ弁当 炭酸ソーダ
本も毎週 少年ジャンプ ベストカー 東スポ パチスロ必勝法
いつもドコモの最新機種 自己紹介は 持ってるケータイ 乗ってるクルマ
服の色は 赤と黒 首と腕には 光り物 ネックレスと ロレックス
ビリヤード っとかボーリング カラオケもちろん 朝までオール
ガストがアジトで ドリンクバーで 仲間と粘って ジッポかちゃかちゃ
用もないのに オートバックス 特価のムートン アルミホイール
俺も家族も 連れもナオンも 投票なんて するわきゃねえぜ!
420名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:38:01 ID:g3ur2XOV0
由比は漁港を通り過ぎて、そこからまた1kmくらい歩くと
由比桜えび館ってのがある。ここもわるくないよ。
421列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 19:27:37 ID:D5YIvMpb0
駅近辺で安い寿司屋のあるとこ?
静岡県由比駅にはあるのか?
それ以外でご存じの方?
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:48:28 ID:Da4GmLhR0
清水は海側の駅前に海鮮センターみたいなのがあって、
その中に寿司屋がイパーイあった気がした。
食い物に関心ないから自信ないけど。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:19:41 ID:hCJ0uEUK0
>>418
レスありがとう。来月も大丈夫そうですね。

由比桜えび館ってのも良さそうだ。体力があったら行ってみるw
残念なのは旅行の行きに寄るから生物が買えないことだな。
424列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 21:01:39 ID:D7UHtArn0
東海道と山陰は、景色は面白く無いね。
都心部を繋いで走ってるからか詰まらんよ。
425列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 21:11:18 ID:zHEd0Fb00
>>424
山陰は出雲から西は結構海が見れるんだけどね。
出雲から東はただひたすら田んぼと普通の民家が見えるだけだからなw
426列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 21:33:27 ID:D7UHtArn0
今度は、景色が良い路線を選んで乗るよ。
東京〜広島は、乗ったけど。
広島からは、乗ってないな。
427列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 22:17:36 ID:lX3/8UaD0
初めて乗る路線だと左右どちらの窓際に座るかも迷うね。海沿いを走る列車なら
迷わないけど山間部とかだと賭けだね。
反対側は渓谷なのにこっちは山肌ばっかりとか。
428列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 22:38:22 ID:r1vutbYG0
出雲から西って・・・ 参院選の兵庫県日本海サイドは海側の景色が最高だよ。
豊岡すぎたら円山川の河口(奇景・玄武洞あり)→竹野(城崎のつぎ)で海沿いに出る。
竹野〜餘部と浜坂〜岩美の車窓は、トンネルと赤屋根の漁師町の繰り返し。
餘部駅のひとつ手前の鎧駅なんか高台からの景色が素晴らしすぎて、衝動降りしたよ。
海岸にゴロゴロ大きな岩があって、その上で次の列車まで昼寝した。
429列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 23:17:50 ID:KHICYJG90
作家の関川夏央は盲腸線が好きでよく行くらしいのだが
案外面白いかもな
430列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 23:51:50 ID:7AKw67aq0
徳島駅前にあるセルフうどん屋は美味しかったぞ。
大繁盛してた。
讃岐うどんを食べると普通のうどんは物足りないなあ。

431列島縦断名無しさん:2007/07/29(日) 23:59:33 ID:s0t2QOXR0
18シーズンになると地方競馬巡りをやっているのだが、
今年はほくほく線が使えると聞いて、よっしゃ金沢遠征ケテーイ!、
と思ったら記事削除されてるし・・・、前の方のレスにあったけど
発売日で左右されるのかな?

駄目なら水沢に行って来るノシ
432列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 00:22:08 ID:/ThkxUFQ0
>>428
ああ確かに兵庫県あたりに行けば海と山で景色はいいけどね
山陰ってことであえて鳥取までと解釈したw
433列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 00:43:48 ID:MOlXF+sz0
18切符を一日2800円で
貸し出ししてる金券店あるんだな
3日以内に郵送で返せばいいらしい
身分証明書必要
434列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 00:52:18 ID:J9Ahj/uj0
やっぱり切符は手元に残してこそ旅の記念になる。
その為には5日分を正規に買う。
単に安く上げればよしという考えの持ち主は
18切符を使ってもらわなくともよろしい。
435列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 01:29:29 ID:rn4hoTu20
山陰線の西寄りは、海の眺めいいし、駅も趣きある駅舎がたくさん会って
飽きない景色だと思うけどなぁ。
山陽本線は宮島の辺り以外はぜんぜん面白くないけど。
436列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 02:58:20 ID:UvTOx5hN0
>>434
10年も経てば消えそうな印刷のマルス券、
途中下車印も捺されない。
切符ヲタの俺も、もはや保存しなくなった。
437列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 05:00:57 ID:AZndgxD/0
>>436
やはり青県は保存できない?
438列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 05:38:09 ID:h42I9LiSO
>>437 青券どころか、指定席券の保存も難しくなりつつあるね! 最近は車掌が持ってるレシート発券見たいな、マルスが出てきてるから、切符ヲタにしてみれば 保存がしにくくなったよな
439列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 08:40:26 ID:ctd/1hu/0
>>434
その旅行が失敗企画だったと後悔するハメになったら
金券屋で売るか、無理矢理使いきってから捨てる。
440列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 09:56:35 ID:1NsHE4c70
>>438
伊勢神宮へ行った時、伊勢鉄道乗り入れ区間の切符?がそれだったな。

評判の悪い伊勢うどんは案外美味しく食べられた。
441列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 10:32:37 ID:9eSo9Hp70
>>398
折れは一度乗った路線でも、反対方向から乗りたいと思ってしまう。
左右どちらに座るかもあるので、都合4回乗らんと全部制覇できない。
進行方向が逆だと見えてくる景色も違うからね。
442列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 11:04:10 ID:04ULTE3w0
季節によっても風景が違うから、春夏秋冬4回乗って完全制覇ということになるのだろう。
443列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 11:04:45 ID:dcJ4b+Xy0
>>435
あら〜、山陽本線ってぇ、明石の辺り/広島県真ん中辺りの川沿い/
南岩国〜柳井港辺りもまぁまぁじゃな〜い?
444列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 12:30:36 ID:kz8sEKv90
都内〜名古屋の日帰りがきつい。。
塩尻駅の周りって、温泉がないから時間つぶすの大変だった
445列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 12:47:51 ID:bVJDsmE90
>>444
中央線って行ったの?
時間かかったでしょ
446444:2007/07/30(月) 12:52:38 ID:kz8sEKv90
>>445
行きは中央東・西線、帰りは東海道線でした。
上諏訪〜下諏訪間を歩きでつなげば、湖畔散策と温泉で楽しめたんだけど。
447列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 12:53:13 ID:pDkyX02E0
>>444
貧乏自慢にしか見えないんですが
448列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 13:08:17 ID:kz8sEKv90
確かに私は貧乏ですが、それを自慢はしてません。
>>447さんは休日もとれない下層階級さんですか?

それはそうと、ジョギングシミュレータ使っておとといのルートを計ったら、
上諏訪〜下諏訪〜岡谷間は約8kmなのね。
温泉2,3ヵ所入りながら歩くと約半日ってところかな。
449列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 17:01:15 ID:I1vHWuJK0
俺こそがプロレタリアート貧乏。
450列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 17:52:44 ID:cgXZH6vh0
>>434
きっぷは基本回収って知ってるのに、
これだからヲタは自己中で困った存在なんだな。
451列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 17:53:16 ID:b87sJvKN0
景色が良い沿線教えて
京都から1泊で。
糞熱いから歩いて観光したくないので。
452列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 19:23:11 ID:1Vzo4xWD0
>>447
なにこいつw
453列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 20:28:17 ID:AZndgxD/0
>>447
スルー
454列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 21:06:10 ID:4J4lzhDK0
>>450
同属嫌悪はわかるが、まぁそんなにいきりたつな。
455列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 21:07:57 ID:vT5v3gQr0
行きが18切符で帰りが特急、新幹線のパターンが多いね
まあ金があるオサーンの強みだな
456列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 21:13:50 ID:OfewvHr/0
>>454
だってヲタの大先生
同属嫌悪にしても>>434の方が先に行ってるじゃないですか?
なんでそっちをたしなめないんですか?
457列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 22:29:27 ID:jPC77vQv0
>>451
北近畿タンゴ鉄道の西舞鶴ー豊岡 間
車窓からの日本海
ただし、KRTは18きっぷ使えない。

天の橋立で一泊する、よろし。
458列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 22:33:05 ID:4J4lzhDK0
>>456
そうはおっしゃいますがヲタ仙人様、
>>434はいきり立つつうより単なる排他な
典型的ヲタなだけですから。
459列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 22:50:13 ID:xa6euh/F0
名古屋駅地下街のコンパルの喫茶店のエビフライサンドが美味しいぞ。

テイクアウトして列車の中で食べると最高。
460列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 22:56:06 ID:x+9ONYJZ0
名古屋周辺でそんなもん食うなんて大顰蹙だぞ。
空気嫁。
461列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:00:00 ID:b87sJvKN0
>>457

京都〜東京 新幹線
東京〜日光〜東京
東京〜豊岡市 ムーライトえちご 
豊岡市〜富山 トロッコ電車
富山〜金沢 (ホテル泊)
金沢〜舞鶴(途中に特急でワープ)
舞鶴〜福知山 タンゴ鉄道
福知山〜京都

2泊3日で回る予定だったけど
地震で全部キャンセルしたよ。
ムーンライト信州に変えて行こうか考え中だよ。
青海川が綺麗だったらしいね。
タンゴ鉄道が綺麗なら西日本半周コースに変更しようかな。
糞暑い中をウロウロするのは、したくないしな。
462列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:01:58 ID:0a1CFDeVO
>>455
そういう馬鹿は行きも飛行機や新幹線にすればいいのに。 いいのに迷惑だよな。
463列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:01:59 ID:b87sJvKN0
名古屋でモーニングセットを一度食べて見たいな
464列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:02:41 ID:q26AGtaS0
名古屋の喫茶店と言えばマウンテン
465列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:06:12 ID:MElbAUTx0
>>458
ヲタ大先達様
そうでしたね申し訳ありません。
若気の至りでしたお許しください。
466列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:08:20 ID:eIy5AkhD0
5回目(5日目)を最終列車で下車したら、切符は回収されるのかしら?
467列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:11:58 ID:b87sJvKN0
>>462
時間を有効に使うには、新幹線や特急や飛行機を使った方が良い事も有ると思うけど。
例えばさ、東京から四国の周遊に18切符で行くとかだったら
岡山まで新幹線で行って、そこから18切符で四国を周遊した方が時間を有効に使えると思うけどね。
人それぞれ考えが有るんだろうけどね。
468列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 00:35:32 ID:UnoWpF0q0
>>465
そんな、頭を上げてくださいヲタ界王様
469列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 04:40:41 ID:LFPFoIO1O
>>467
>>462はそういう使い方は否定してないが。
470列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 11:06:02 ID:Ec8NKk2K0
最近やたらとあれ気味だけど、低年齢が紛れ込んどるね。
471列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 11:58:17 ID:QqtctTYy0
東京はなかなか梅雨が明けないのでちょっと出るのが億劫
夏はやっぱり晴れてないと
472列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 17:08:49 ID:fK6yGNJ90
>>423
>残念なのは旅行の行きに寄るから生物が買えないことだな。

遅レスだけど、クール宅急便で友達の家とかに送ればいいのでは?
駅周辺のそこらじゅうでシラスとサクラエビ売ってたよ。
再来週にまた寄れたら由比に寄って来ます。
あと、清水も見てきます。
473列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 19:27:47 ID:K1D/izPQ0
人それぞれだけど、自分は宅急便は萎えるなぁ。
なんか自宅からネットで注文して買ったのとそんなに変わらない気がしてさ。
かと言って、荷物になるのも嫌だしねぇ。

まぁ生ものに限らず、電車の旅行だとどうしても荷物減らしたいから土産物はほとんど買わないなぁ。
特に一人旅だと荷物盗まれないようにとかいろいろ気苦労もあるでしょ。
で、家族への土産は東京バナナだったりするんだな。
千葉に住んでるのに今さら東京土産もないが、手ぶらで帰るワケにもいかんしな。
474列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 22:10:17 ID:1qZZJQAs0
そういや「ひよこ」って実は九州で作ってるって聞いた事があるな
東京バナナはどうだろ
475列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 23:09:56 ID:5fvk4O0w0
>>474
>そういや「ひよこ」って実は九州で作ってるって聞いた事があるな

確か、九州銘菓
東京がパクッたと記憶してるが。
476列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 23:49:00 ID:BxHNH8V30
パクリじゃなくて福岡から東京へ進出してる。
だからどちらも本物。
477列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 23:53:41 ID:BxHNH8V30
>>474
ああ、書き忘れた。東京版は埼玉工場製。
478列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 00:06:13 ID:e7jhOBpe0
東京発で日帰りできるオススメのところありますか?
今まで行った所は
・甲府
・熱海
・日光
・銚子です

御教授よろしくお願いします
479列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 00:18:39 ID:fqwQ2p4l0
>>478
喜多方でラーメン食ってくるってのは?
480列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 00:53:15 ID:Q9sAaFkV0
今年の夏は広島と岡山の自動改札を見るのが楽しみだ
481列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 01:11:03 ID:ypZ3JrQ50
台風最悪だ〜。
8月2〜4日で九州へ行く予定なのに…
よりによって、なんでまた直撃コースなのよ。
もし今の予報円通りに直撃したら、4号の時と同じように
3日は「九州内のJR全線運転見合わせ」になるでしょ。
雨ならまだしも、台風は一番キツいなぁ…
同じように九州行きを予定されている同志はいませぬか??
482列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 12:23:49 ID:qsRb7yfQO
>>478
秩父
483列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 18:24:41 ID:ICJMo4u90
九州限定「大のひよ子」がネタとしてはお勧め。
484列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 18:39:25 ID:1qSdtCz40
今週末18きっぷ使って出かけようと思ってたのに台風か…。
無理して出かけると帰れなくなりそうだなw
485列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 19:18:51 ID:tYYtdUh5O
どうしよう 台風が直撃だしなあ。旅行取りやめようかな?
486列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 20:35:09 ID:JQFSOgS10
高山線は、やっぱり18切符シーズンは混むのか?
景色が良いみたいだから行きたいんだけどな。
487列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 20:44:23 ID:V8VwbpS50
名古屋から福岡まで18切符で行き福岡から高速船に乗って
韓国まで行きたいと思っています。
韓国には外国人向けに新幹線も乗れる18切符くらいの値段のフリー切符
があると聞いたけど誰か知ってる人いますか?

488列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 21:08:38 ID:YHVEpVdA0
KRパスだな。
外国人しか乗れない。
489列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 21:20:24 ID:4Rp7JZmY0
>>488
在日韓国人は買えないのか
490列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 21:43:06 ID:YHVEpVdA0
マジレスすると

次の条項に当てはまらない事が取得の条件

韓国籍を有する者(外国永住権所持者、及び6ヶ月以上の外国滞在ビザ所持者は除く)
韓国に6ヶ月以上滞在している外国人

微妙だねw
491列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 21:46:44 ID:loCo408X0
>>490
在日朝鮮人は無理だなw
492列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 22:24:42 ID:gHr0L9PJO
オサーン切符の旅がもうすぐ終了です。
神戸−広島−博多−鹿児島−大分−神戸
居心地がよかった鹿児島には3泊
大分には2泊してしまいました。
これだからニートは辞められない。
しかし大分は食の素材がいいから、ハズレの店が少ない。
鹿児島では、飲み屋で仲良くなったおばはんと、制服のままの女子高生の娘と夜中2時にホルモンを食べました。
オサーン切符で旅してて酒が呑めない人は、どんな楽しみがあるの?
493列島縦断名無しさん:2007/08/01(水) 22:38:46 ID:BR55eLeH0
>>491
世事にたけたオサーンではないな。
494列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 01:16:23 ID:Z1+l2T+w0
土曜日から東北へ行こうと思ったが
ちょうど台風がきやがる・・・・
495列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 02:21:32 ID:q2YajXCaO
>>492
スリムドカンの社長さんですかw
496列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 14:22:37 ID:v/9jjarv0
>>492
ていうか、現地で酒を飲む旅なら、青春18きっぷを使う必要は全く無いと思う。
新幹線で行ってもいいわけで。
青春18きっぷの良さが、ほとんど生かされていない事例だなw

497列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 14:49:21 ID:+YK8TLfy0
人それぞれの楽しみ方があるわけで…
自分が考えていることが常に正しいと思ってるのか?>>496
498列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 14:59:43 ID:fYGQC/by0
>>496
>現地で酒を飲む旅なら、青春18きっぷを使う必要は全く無いと思う。

なんでそういう理屈になるのかわからん。
青春18切符使う旅は質素にいかなきゃいけないのか?
499列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 15:04:44 ID:v/9jjarv0
>>497
???
楽しむことは自由で、そんなことには介入するつもりは無いよ。
ただ現地に行って、飲む事が目的なら、わざわざ青春18きっぷを
使う意味はあまりない。
列車にのんびり揺られながら、酒を楽しむのが好きって言うなら、
青春18きっぷを使う意味もあるけどね。

>>492には、酒を楽しんでるだけで、青春18きっぷを楽しんでるところが
まったく見られないので、青春18きっぷ関連のスレよりも、酒呑み関連
のスレのほうが、適切なんじゃないかなと思う。
500列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 15:05:33 ID:ULwUTZVH0
>>498
>>496ではないが予想回答
→ ”現地” で酒を飲む旅

俺に突っ込み入れるの禁止なw
501列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 15:15:37 ID:dkqCp6jC0
>>486
つい先日、高山線で富山→高山→名古屋と乗ってきました。
景色もよかったし、それほど混んでもいなかったよ。

ただし本数が少なくて、接続が悪い区間があるので(特に昼間の時間帯)
時刻表をよく確かめて行ったほうがいいね。あと、代行バスの区間も。

代行バスは観光用車両で乗り心地もよく、代行区間の景色もよかった。
この代行バスは9月上旬で終了するので、よかったらどうぞ。
あと、状況によっては、青春の使用をあきらめて、特急ひだや
名古屋⇔高山などの高速バスのワープを組み合わせてもいいかもね。

自分は、高速バスワープを一度は検討したものの、迷ったあげく
鈍行に乗り続け、自宅へついたのが深夜0時過ぎになってしまいました。
次の日仕事なのに・・・何やってんだか・・・orz
502列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 15:24:13 ID:v/9jjarv0
>>498
質素になんて誰も言って無いよw
鹿児島で酒を飲んで、おばはんと女子高生とホルモンを食べるのが楽しみだったら、
飛行機で鹿児島に行ってもいいわけで。

列車の中で、おばはんと女子高生と知り合っていたなら、18きっぷらしくて
いい旅してるなあなんて思ったかもしれないけどなw
503列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 15:59:02 ID:JTQb2Lvd0
>>501
日帰り?
代行バスがあるんだ。
時刻表みたら富山に抜けれなかったんで、どうなってんだ?って思ってた
んです。
504列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 16:27:20 ID:ugI6ZyID0
さぁ台風だ!!
どうする,どうする??
505列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 16:28:19 ID:fYGQC/by0
>>502
18切符で昼は移動して楽しみ、夜は現地で酒を飲むなんて18切符らしくていいじゃないか。
506列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 16:34:45 ID:Bo1LeE8EO
18切符を使うのには、人それぞれ理由があるはずなのに
酒が呑めなきゃ楽しめないとか、飛行機でいけとか、なんなんだろうね。
507列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 16:35:43 ID:B4jYV7QA0
18きっぷのおかげで安く現地まで移動して酒が飲めるんだからイインジャマイカ
508列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:02:47 ID:v/9jjarv0
>>505
>>492は、酒が呑めない人は、どんな楽しみがあるの?と書いているわけで、
青春18きっぷでの移動を楽しんでいるのではないんだよ。
509列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:05:07 ID:v/9jjarv0
>>506
>>492の旅は18きっぷが必ずしも必要で無いから、
18きっぷの良さが生かしきれていないと書くのがいけないのか?
510列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:07:39 ID:ULwUTZVH0
>>509
じゃあ、もまえがいう「18きっぷの良さが生かしきれてる旅」ってのはどんなん?
511列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:08:42 ID:ugI6ZyID0
台風あけたら,18きっぷで再度出撃します。
出来るだけのんびりと過ごし,うまい酒を飲んで,うまいものを食ってきます。
18きっぷの使い方なんて人それぞれ。
その人が良いと思える経験が出来れば,それでよし。
台風,早くいけ。
512列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 17:27:07 ID:D6E6e2wW0
俺は明日大阪〜東京
行きは新幹線で帰りは18きっぷで日帰りしてきます!
台風大丈夫かな?
強風とかで遅れたら帰れない….
513列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 19:02:50 ID:ageEVEAR0
わかったわかった、ID:v/9jjarv0 は酒が飲めない。これでいいだろ?
514列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 20:24:06 ID:uQ/5NvM30
酒が飲めないならジュースを飲めばいいじゃない

折れも酒は丸っきしダメだ。
100%果汁のジュースを、凍る寸前まで冷やしたのをチョビチョビ飲むのが好きだなぁ。
515列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 20:49:02 ID:OwjdIjhv0
地方の居酒屋やキャバクラ巡りする為に18切符を使うのも
いいんじゃないの?
オサーンは現地で金を使ってくれるからドリーム切符って言われて
いるよ。
516列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 21:46:33 ID:ugI6ZyID0
台風5号接近に伴う運転状況
○鹿児島本線 鳥栖駅〜久留米駅間運転見合せ
○日豊本線 柳ヶ浦駅〜国分駅間 運転見合せ
○日南線 全区間運転見合せ
○宮崎空港線 全区間運転見合せ
○久大本線 久留米駅〜大分駅間 運転見合せ
○後藤寺線 全区間運転見合せ  
○豊肥本線 宮地駅〜大分駅間  運転見合せ
○肥薩線 八代駅〜人吉駅間  運転見合せ 
○九州新幹線 新八代駅〜新水俣駅間 運転見合せ
※福岡地区の運転計画については、運休列車があります。
 但し、一部運転している列車がありますが、台風の進路によっては今後、
運転を見合わせる事もあります。(2007/08/02 21:24現在)

うーん、九州ほぼ全滅(涙)
517列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 21:53:25 ID:1dlSyqCGO
俺は北海道に行く時はカツゲンを飲むな。あと各地原産のジュースってある?
518列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 21:53:56 ID:o1zHN4BZ0
ホテルのバーでカクテル飲むのもいいもんだ。
静かだし
519列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 22:21:19 ID:1Irjj25v0
山陰線の倉吉という駅でおりて、そこからバスで三徳町というとこへ行って、三仏寺投入堂というところへ登ってきた。
修験道のお堂で、岩窟の中に投入れたようなお堂で、結構おっさんが登ってた。

とっても楽しかったよ。修行にもなるし。
520国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/08/02(木) 23:08:52 ID:07S7r2Al0
私も下戸なのよ。
但し、缶チューハイは飲める。
今年の夏は木次線のトロッコを堪能したいですね。
帰りはもち飛行機でスキップだす。
521列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 02:24:58 ID:4uGzZcgBO
>>520
氏ね!
522列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 05:58:59 ID:oohGEt43O
明日は 新潟経由で2泊3日の18旅行だあ!久しぶりのえちご泊で 上京予定です。台風が予報通り今日の通過だといいけどな?ところでお聞きしますけど 信越線の代行バスって18でも 乗車おKなの
523列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 06:22:17 ID:n+2mAwU9O
492です。
18切符を旅として使っている人はどれぐらいいるんかな?
旅としてではなく長距離移動切符として使っている人が多いのかな?と
純粋に旅として使っている人の意見を聞きたいです。
僕は安くあげる旅の手段としてフル活用したいから、朝移動→夕方到着。
時間がないので観光せず(出来ず)に、よさ気な居酒屋散策→現地の人との会話→ビジネスホテル→次の目的地。
これが18切符の旅のイイ使い方かなーと思ったから、酒を呑めない(呑まない)人達は、移動中の車内からの綺麗な景色以外は、夕方から夜に現地に着いた場合、旅先でどんな楽しみ方があるのか聞きたいんです。
旅の切符としてどんなメリットがあって18切符を使ってるのかなと…
524列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 06:49:42 ID:oohGEt43O
>>523さんへ 僕の場合は 臨時列車(エスエル)等を絡めての 旅行になるけど…… 。さすがに20代見たいな車中泊での移動は辛いからビジネスホテルを予約してから 動くようにしているけど
525列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 07:56:20 ID:MS9Vt6nM0
台風5号接近に伴う運転状況

○豊肥本線   三重町駅〜大分駅間
○日南線   南宮崎駅〜志布志駅間

※上記未開通区間については、引き続き復旧作業及び線路点検を行っています。
また、始発から運転している区間についても、状況によっては一部の列車に運休や
遅れ等が発生する場合があります。(2007/08/03 07:03現在)

豊肥本線が動かないのが痛いが,出撃準備。
526列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 07:57:37 ID:5xgdDEof0
>>496
酒を飲む現地をあらかじめ予定しているのなら
飛行機や新幹線でまわればいいのだろうね。
>>492
のような自由に滞在期間を伸ばしたりする放浪の旅では
18きっぷの方が気楽だろうね。
ふうてんという生き方には18きっぷがあっているよ。
527列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 07:57:49 ID:KKW4J7Pz0
>>523
>旅としてではなく長距離移動切符として使っている人が多いのかな?と
>純粋に旅として使っている人の意見を聞きたいです。
>僕は安くあげる旅の手段としてフル活用したいから、朝移動→夕方到着。
>時間がないので観光せず(出来ず)

知障?
それを世間では長距離移動というんだよ。
528列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 08:46:37 ID:n+2mAwU9O
長距離移動→夜の観光(居酒屋)。
ただの長距離移動の為に
使ってるんとちゃうっていってるやろ?
529列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 08:54:35 ID:NBJ0P0230
いや、それ以前に
>朝移動→夕方到着。
>時間がないので観光せず(出来ず)に、よさ気な居酒屋散策→現地の人との会話→ビジネスホテル→次の目的地。

これ、旅と言うのか?
現地へついて居酒屋へ転がり込んで食っちゃ飲んで宿で寝るだけ
そんな旅行楽しいか?

昔からなんだが
会社とか友人の付き合いで旅行行くと、バスで景色も見ずに飲んで歌って
せっかく温泉街へついても、飯まで飲んで飯が終わったら夜中まで麻雀
そして帰りのバスは睡眠時間で帰るまで記憶なしって時も結構ある
騒ぐのがイヤってワケじゃないが
「何の為にワザワザ出かけたんだろうな・・・飲んで遊ぶだけなら近場の方が楽だし」
と後でふと思う

530列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 09:08:14 ID:n+2mAwU9O
楽しかった。
としかいいようがないですが、もちろん店選びが大切ですね。
店を探して繁華街を2時間ぐらい歩き回ってるだけでも、その町の雰囲気になじめた気がして観光気分でした。
あとは店の人や居合わせた地元のお客さん次第で、そこらを観光するより楽しめると思いますよ。
まあこれは関西人特有のトーク好きな部分が大きいかもやけど、お酒好き&トーク好きには、楽しめる観光ですよ。
531列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 10:08:37 ID:JXY6DFZXO
お前さんにとっては旅でも誰かにとっては「単なる長距離移動」にしか映らないように
お前さんから見た不粋な長距離移動もそいつ本人には十分楽しい旅かもしれないという事を理解しろよ
良くわからん定義で旅とか長距離移動とか区別すんな、荒れるから
532列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 10:12:32 ID:/LMwI2Jd0
>>529
翌日の朝からビール飲んだりするよな。
おれら以上のオッサンたちの思考はわけわからん。
次の日に会社で会って開口一番「お疲れ様でしたあ」って阿呆か。
533列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 10:25:46 ID:Rc+bcLQY0
>>517
宮崎のスコールは好きですね。他の地方でも買えますが。
534列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 10:34:53 ID:KM941M230
>>523タイプ
昼:移動(車窓を楽しむ)
夜:現地の酒

>>529タイプ
昼:観光
夜:移動(まっくら)

車窓+現地の酒>観光 かどうかは、場合によるでFAだろ。


あと、酒飲めなくても現地の女を(ry


>>531
よく嫁。定義してるようでしてないぞw
535列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 12:18:54 ID:n+2mAwU9O
荒らしてたら謝ります。
ただ自分の楽しかった事を定義してるのではなく、発表してる感じです。
他にも色々楽しみ方があるのはあたりまえやろ?
否定せずに、これの方が楽しいというハナシを聞きたかっただけやったんやが…
池沼とかいわれるとね〜
あらして悪かったですね。でわでわ
536国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/08/03(金) 12:24:12 ID:7l1eO5e90
フフw
ひとそれぞれ価値観が違うからね。
俺は広島駅ビル内のお好み焼き「麗ちゃん」がすきだな。
綾波レイも好きだけど・・・
つまらんか・・・
フフw
537列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 12:34:56 ID:oZjQ2t6a0
人生いろいろ  様々な価値観がある
ええ歳こいたオサーンらしく度量を見せよう
538列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 12:52:18 ID:vbHztsUX0
人それぞれだが、列車に揺られながら風光明媚な土地を走る車窓からの景色は好きだ。
だから旅のメインは景色を見ることかな。
本当は自動車を自分で運転して行った方が好きなんだが、
一人だと寂しい気持ちになるし、最近ガソリン高くて馬鹿にならんしね。

こないだは仙台まで新幹線で行って、そこから18きっぷで三陸海岸沿いを北上、
八戸から青森まで特急使って青森泊。
翌日は窓の大きなリゾート列車で青森〜秋田の海岸線沿いを南下し、秋田で昼飯食って山形まで鈍行の旅。
山形からは新幹線で帰宅。

旅の目的なんて人それぞれですよ。気にすることはない。
539列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 14:00:59 ID:bYlsoPerO
>>536
麗ちゃんは作った人によってムラが蟻杉る。
540列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 14:43:00 ID:c9FgLhNT0
>>536
素敵なキモオッサンですね
うふふw
541列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 15:36:11 ID:4uGzZcgBO
>>536
根性無しは氏ね!
542列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 16:08:19 ID:Rc+bcLQY0
鈍行で寂しげな駅に着くと遠くまで来たなと思うよ
新幹線とか大都市しか止まらないからその種の情緒がないな
543列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 16:44:50 ID:kaTA7eyD0
名古屋で列車の中で赤福餅を食べて浜松で列車の中でうなぎパイを食べて

静岡で列車の中で安倍川餅を食べたら東京に着いたら何も食べれませんでした。
544列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 17:02:29 ID:any9m5SO0
寂しげな新幹線の駅といえば安中榛名駅かな
545列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 17:10:23 ID:o1vzEThF0
>>543
赤福とうなぎパイを一人で1箱ずつ食ったんですか?

ワンダフルストマックですね
546501:2007/08/03(金) 17:42:37 ID:K+kaPXbz0
>>503
日帰りではなく、1泊2日で行きました。行程は
1日目 自宅→名古屋→(東海道線、北陸線)→金沢→富山(泊)
2日目 富山→高山→名古屋→自宅

金沢では兼六園・金沢城を見ました。なかなかよかったよ。
富山ではライトレールに乗りました。鉄ヲタには見えない普通のおばさんが
デジカメで電車の写真を撮っていたのには驚いた。確かにあの電車の
近未来的デザインは、鉄ヲタでなくても惹かれるものがあるかも。

それと、高山線は平成16年の台風23号の影響により、角川⇔猪谷の区間が
不通になってます。で、その区間はバスによる代行輸送が行われてます。
代行バスは青春18で乗れます。9月上旬には復旧工事が完了する予定です。
547503:2007/08/03(金) 18:39:19 ID:pX/mCOWX0
>>546
名古屋ー富山の日帰りを考えたんだけど、スムーズに抜けれなかったんで
やめました。
金沢の方からぐるっと周ったんですね。
面白そうですね。
北陸は殆ど行った事がないから行ってみたな。
冬は行きたくないけど。
548列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 18:49:45 ID:viWsBIok0
兼六園は、早朝は県民に無料で開放してるんだよな。
県民以外でも簡単に入れるみたいだから時間を有効に使えるねどね。
つーか、涼しい時に見れていいと思うけど。
549列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 21:23:13 ID:qrt1+MJx0
赤福氷五百円が旨い。赤福餅乗ってる、抹茶味
>>543 名古屋駅前高島屋
550列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 22:40:43 ID:MS9Vt6nM0
温泉,温泉
ということで出撃してきました。
台風明けでダイヤは5〜10分程度遅れていたけど。

博多→西小倉→別府→大分→日田→久留米→博多

別府の温泉は入浴料100円。
このためだけに1日分使いました。
まぁこんな使い方もあるということで。
551国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/08/03(金) 22:49:00 ID:7l1eO5e90
名古屋駅構内のきしめんも旨い。
天ぷら入りきしめん超おすすめ。

ちと昔のはなしだが、名古屋駅前高島屋の三省堂は
雑誌をすわって読めるコーナーがあったね。
最近できた成城学園駅構内の三省堂はソファで試読できる。
フフw
552列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 22:53:13 ID:99fgHl6Y0
電車内とか、駅車内ではデジカメ写真を撮っているところを見られると一部の人間は鉄オタだとみるが、
実際撮ってないと後で振り返って感慨がわかない。だから無理してでも撮るようにしている。
駅の正面とか、地名がわかって後で思い出しやすい。
駅の風景というのもいいものだ。

恥も外聞もなく撮るようにしている。オタクじゃなくても撮ったほうが後で記録になる。
553列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:01:24 ID:ltU//93V0
デジカメだとヲタと思われるかもしれないが、普通に携帯のカメラで撮る分にはヲタでなくてもやってるだろ
554列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:08:19 ID:99fgHl6Y0
観光地でだけ写真をとっていると、後でスライドショーで見たときに、唐突になったりする。やはり移動の経過もいくらかは撮影しといたほうが
いい。

別に恥ずかしがらずにデジカメで撮れば後で記念になる。
それにしてもどうして鉄道オタクなんていう存在が生まれたんだろう。旅で自由に写真を撮っても心理的に圧迫を受ける必要はないのに。
555国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/08/03(金) 23:22:36 ID:7l1eO5e90
>>552
>>554
そう、一般にデジカメのほうが鮮度がいいし、観光地「そのもの」
よりも、移動中の「プロセス」のほうがのちに重宝したりすることがある。
心の中の辞書を開くよりもずっと正確だからね。
フフw
555ゲット。
556列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:24:08 ID:JsgkH6PV0
そんなコンプレックス感じるなら、携帯かコンデジを
片手で持って撮るがよろし。
俺は満足出来ないからデジ一で撮る。
昭和の銀塩一眼でも撮ってるけど、
今や何だあのカメラって顔される。

まぁ、俺の場合は撮影が目的の半分以上だから
参考にはならんけど。
557列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 23:53:07 ID:99fgHl6Y0
さすがにダウンジャケットみたいな奴を着て一眼レフとかを構えていると、いつの時代だ?って思うが、
ごく普通のかっこうでコンデジでパチパチ撮るくらいなら白眼視されることもない。

558列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:05:26 ID:MAWMWJkk0
赤色のはちまきを頭の巻けばOK。
バンダナでもいいよ。
559列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:14:37 ID:9AHuKUqe0
みんな意識しすぎじゃないか
写真撮っているぐらい誰も気にしてないよ
俺は旅の記録をスライドショーで見ながら酒飲むのが楽しみ
560列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:21:13 ID:aOOCqhGC0
オレはいつも白黒のピンホール
561列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 01:12:45 ID:YWszqZWV0
>>549
白玉をのせ小豆あん、抹茶シロップをかけたかき氷はよくあるけど、
その小豆あんと白玉を赤福餅にしたのはうまそうだね。
562列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 01:30:24 ID:y2hUW6+W0
赤福氷は伊勢で食うのがうまい。
百貨店は空調ききすぎてて途中で寒くなっちゃうんだよな。
伊勢の半屋外の暑苦しい席で食うと妙にうまく感じる。
563?:2007/08/04(土) 11:40:21 ID:NKcsx4L+0
>>557
さすがに、今の時期にダウンジャケットなんて着てたら浮いてるだろw
と釣られてみる。
564列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 13:03:09 ID:B/Y7AJDKO
予定通り 高岡11:49発の541Mで 出発しましたが、台風通過後の為か 蒸し暑いです。もうそろそろ 富山県境の泊到着です。また後でレッポいれます。
565列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 13:37:56 ID:B/Y7AJDKO
新潟県に入りました。梶屋敷発車しまた。
566列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 13:40:00 ID:LIt4+ocdO
>>556
某銀焼き屋に席を置く者です。マジで売れてません、倉庫は在庫の山w
567列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 00:42:48 ID:bngebMmeO
>>565
金曜日は糞暑かったけど土曜日の新潟は涼しいってラジオ日本の競馬中継で言ってた。
568列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 17:24:21 ID:8bQN56nU0
人吉駅から吉松駅にいった。
車窓からの眺めは確かに凄い。
また古い駅舎もおもみがあった。
ただし、地元民が駅舎の前で物品販売をしていたのは残念。
いくら無人駅といったっていいのか?あれ
569(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/05(日) 19:43:54 ID:ewuyRNEc0

観光列車?みたいなやつかな。
車内放送があって面白かった記憶がある。
570列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 20:14:52 ID:B7uVv7PW0
>>551
名古屋駅のきしめんは、「住よし」の「名代きしめん」ね。
最近は、在来線ホームの真ん中にも、きしめん出すところ
があるけど、やっぱり「住よし」。

天ぷら、揚げたてで出してくれるんで、あっつあつ。実は、
今日、食べてきたところ。
571列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 03:51:01 ID:HMtToJo+O
>>568
そこの地元民が売ってるのって、1日50食限定とかの弁当じゃなかったか?
行列が出来て、早々と売り切れるとこじゃね?
572列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 20:29:37 ID:yOxNu2fE0
>>571
うーん、弁当じゃなかったような気が...。
573列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 20:42:26 ID:yOxNu2fE0
オサーンの18きっぷ出撃報告はないのか?
家族サービスで忙しいか(泣)
574おっさんです。:2007/08/06(月) 22:13:37 ID:9pJ7fKvd0
8/5 ながら92号で 東京にきました。青春18デビューです。全然寝れなかった。車内放送はなかったけど、照明は
そのままで明るくて 寝れなかった。もう 二度としいやろな。けど 明日 91号で帰るのが 湯鬱です。
575列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:21:50 ID:jiIsjQYt0
>>574
夜行バスの方が少し高いけど
楽だと思うけど。
今から、夜行バス取れるならそれで帰るのも良いんでないの?
余った18切符は、金券ショップ買い取ってくれるよ
残り枚数が少ない程、高値で買い取ってくれるよ。
576列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:26:01 ID:UOfYBE250
ながらは乗り換えなしってのが楽つーたら楽だけど、
夜で景色もロクに楽しめないし、昼間、適度に乗り換えして足腰動かしながら
景色見て移動してった方がいいかもしれんね。
577列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:42:15 ID:EKQRMxpo0
あすから五回連続使って東日本一周の旅だ^^
578列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:43:57 ID:RxwEuPNd0
>>577
泊まる場所はどこに泊まってますか?
ホテル?
579列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 22:48:58 ID:jiIsjQYt0
4泊してもビジネスホテルだと合計3万円もしないだろうし
交通費とビジネスホテルで4万円程度だろ。
580列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:03:03 ID:cT8TNOY1O
現在青森に到着しました。一人寂しく青森市内を徘徊中です。
581列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:10:36 ID:TZKx/XbL0
>>574
明日、乗車するまでに耳栓、アイマスク、空気枕を100均などでさがしてみれ。
寝心地はいくらか違うはず。これらは夜行バスでも使えるよ。

>>580
今夜どこに泊まるの?今後の予定は?
582列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:30:21 ID:0T5uZwzt0
この時間の青森駅前は閑散としてるからな
583列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:30:27 ID:cT8TNOY1O
>>581

恥ずかしながら野宿の予定です。ネットカフェが近くにないならアウトですね。

今後の予定は北海道に行きます。

ねぷたの写真掲載しますね。

http://c.pic.to/oxrg2
584列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:32:08 ID:6kNSK3Yl0
いい年こいたオサーンが野宿て・・・
DQNガキに火付けられんようにな
585列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:33:27 ID:u8+xeRol0
マジでその可能性なくもない
カラスはねとの残党がいるだろう
586列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:41:36 ID:yQ2kY3SZ0
>>583
まじで応援してる。
っていうか一週間後に跡を追うように同じことするから。
帰りだけは飛行機で帰るけどw
587列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:43:15 ID:cT8TNOY1O
前回も泊まる所なくて野宿しました。本当に絡まれない様に気を付けます。

皆様ご忠告ありがとうございます。
588列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:45:28 ID:odQIqFn90
低所得なオッサンの場合、野宿も致し方ないだろう。ただ銭湯か温泉ぐらいは入っておくといいだろう。
青森とはいえ真夏だから一晩くらい死ぬことはない。どこか寺の軒下でも借りたら。

ただ野宿して倹約した約5000円は貴重だろう。
低所得なオッサンほど18きっぷ旅行みたいなのをやるんだから、仕方ない。
この旅は遠くへ行くことは最重要なんであって、宿泊は二の次という面はあるからな。
589列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:48:35 ID:C6VBquO80
公園で寝てると火をつけるDQNがいるから
気をつけろよ。
590列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:52:05 ID:cT8TNOY1O
>>588
アドバイスありがとうございます。
本当なら宿泊したいんですけど、まず部屋が空いてません。
ホテルや旅館じゃなくても良いですけど、駅前のサウナはお約束で満員でした。
591列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:52:16 ID:unHf5v5F0
忠告っていうか呆れてるんだけどwww
592列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:56:13 ID:yQ2kY3SZ0
自己責任なんだしいいじゃまいか。

>>590
どこから来てるの?
593列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:57:09 ID:odQIqFn90
早く寝ないと明日の早朝起きられないぞ。
594列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 23:59:36 ID:cT8TNOY1O
>>586ありがとうございます。私の真似はしないで下さい。

>>591呆れられるのは当然かと思ってます。
595列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:01:20 ID:QUgVQIxm0
>>583
青森を舐めるな! ネットカフェなんてあるワケねーだろ!
仕方ないから調べてやった
携帯から見れないかもしれないが
http://www.freaks.ne.jp/aomorikankou_s/
フリークス青森サンロード店 24時間営業 青森駅から約3.5km
http://www.schole.net/jiyu-kukan/aomorinishi/
自遊空間青森西バイパス店 こっちはシャワールームもあるようだ 駅から約3.5km

というのは置いといて、駅前に東横インあるだろ?
24時過ぎて電話して空室があれば、シンデレラリバティプランっつーので\4,095(朝食付)で泊まれるからそこ泊まれよ
596列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:05:19 ID:odQIqFn90
ま、俺も野宿の経験はないが、その誘惑はいつもある。
しかし、やはりそれをやったらいけない。
なんか最低のラインのような気がする。
ネット代払える身分なら宿代ぐらいはだそうよ。
597列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:12:12 ID:r23CTlhaO
>>592 福島です
>>595 ありがとうございます。行ってみます。後東横インはダメでした。
>>596好き好んでこんな事してる訳じゃないんですよ。
598列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:13:58 ID:UU2n77NS0

青森駅のまん前にカプセルホテルサンてのがあるぞ。1泊3000円。
だめかもしれんが当たってみれ。017-723-3311
599列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:15:03 ID:Sd/MR4e+0
>>596
怖くて眠れないわ
アリが耳の中に入ってくるわ
起きたら隣に浮浪者が寝てただとか
まあそういうのも含めて楽しかったよ。
600列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:20:53 ID:r23CTlhaO
>>593 頑張って早く寝ます。

>>598 ありがとうございます。今から電話してみます。
601列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:25:27 ID:9pSsmWKT0
まあ、一晩くらいなら起きてるのがいいのかもな。
あと五時間ぐらい起きてればいいだけのはなしだ。
602列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:29:28 ID:HGnAsCg9O
青森って温泉天国だから健康ランド的なものはないの?
603列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:34:28 ID:aIcdkPGe0
青森駅のすぐ南に国道7号があるだろ。
その国道を弘前方面へ向かって3km弱歩くと、24時間営業のマックがある(ドライブスルーだけ営業)。
そのマックの次の信号「石江」の右側にトイザラスがあるんだが、そのそばに自遊空間がある。
会員制なんで免許証とかいるかもしれんし、遠いから歩くのはアレだけど、野宿よりマシではないか。

行くなら電話してから行ってね。電話番号はここに晒すのはアレなんで調べてくれ。
604列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:35:46 ID:cy/1L+dv0
おまえらいい奴だな
605列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:37:10 ID:r23CTlhaO
>>598 電話してみましたが駄目でした。
今日の14:00は大丈夫みたいなので、安心しました。

>>601 確かに徹夜も良いかもしれませんね。
これから18切符で青森北海道に行かれ方にアドバイス。

いわて銀河鉄道の盛岡〜八戸間は2960円取られますので、ご注意下さい。
これなら新幹線で行った方が良いですね。
盛岡〜八戸の新幹線の料金は確か3410円です。
606列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:42:44 ID:9pSsmWKT0
500円のJR時刻表の全国路線図だと、第三セクターもJR線と同じ黒い線で書いてある。第三セクターは少し細い線。

だから中には第三セクターと知らずに乗っちまう人もいるかもな。
607列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 00:46:05 ID:r23CTlhaO
>>603 ご丁寧ありがとうございます。自由館は身分証必須ですね。

今駅から真っ直ぐ歩いてるんですけど、静かな所なんで不安になって来ました。
608列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:02:48 ID:9Up0vu/HO
>>602
石江に青森健康ランドがある。(送迎あり)ねぶた客の最終宿泊施設とされているらしい。
青森市内は温泉銭湯が至る所にあって、夜は10時で閉まるが、朝は五時からやってる所もある。
東青森駅前のゆ〜ぽっぽはかけ流しの天然温泉でお勧め。銭湯料金でサウナ露天風呂に入れる。

609列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:05:36 ID:a2F6zvAc0
もう構わなくていいんじゃないか。
ちゃんとした宿泊施設に泊まりたかったら予約してたろうし。
610列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:06:58 ID:Sd/MR4e+0
違うよ
野宿するにあたって不安だろうから
相手してあげてるこのスレの住人の優しさといったら天井知らずやで
611列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:08:55 ID:076yJ3BK0
ここはおっさんの行の場だから
過酷な方向がお似合い
612列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:17:11 ID:r23CTlhaO
道間違えて4号線方面に歩いてしまいました。
近くの派出所で道を聞いたら君逆に来てると教えて頂きました。
愕然としてる矢先、警察官さんが親切に送ってあげると言って下さいました。
無事自由空間に辿り着く事が出来ました。
皆さん、警察官さん本当にありがとうございます。
613列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:18:37 ID:bd0bIr5i0
貴重な税金が・・・
614列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:19:06 ID:vnsN9lg+0
関西空港駅?はというか関西空港は野宿みたいのできますか?
朝一の飛行機乗るのですが・・・
615列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:19:33 ID:r3kfCSuZ0
アホな政治家の肥やしになるよりマシだけどな
616列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:22:01 ID:9pSsmWKT0
この時間、よく警察を訪ねる勇気があるな。
事情聴取されそう。
617列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:28:51 ID:r23CTlhaO
仰る通りです。税金の無駄使いさせてしまいました。
ちゃんとお断りはしたんですけど、ちょうど巡回するからと仰ってましたので、お言葉に甘えてしまいました。

警察官さん本当に申し訳ありませんでした。
618列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 01:46:54 ID:93nsxjIf0
警察官さんてw
619列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 02:40:00 ID:MsVP/nLl0
青函フェリーで函館まで行ってしまえばよかったのに。
1500円で屋内仮眠+移動できる。シャワーとカップ麺自販機もあるし。
620列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 05:11:25 ID:r23CTlhaO
>>619 ありがとうございます。フェリー利用します。
現在青森雨が降って来ました。
621列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 11:19:16 ID:SPX5/upu0
青函フェリーは宿泊費の節約にはなるけど、昼間に乗って景色を見た方がいいね
622列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 11:48:17 ID:3Vzu1au90
おっさんども
18きっぷで青函連絡船に乗った思い出を語れ
623列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 12:21:56 ID:xZRqUHHh0
のびのび時代とちゃうか
624列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 12:49:45 ID:U8dx19H+0
>>622
ワイド周遊券時代だが。
シャワーが有料だったな。7分間。
625列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 13:07:52 ID:r23CTlhaO
青森今雨降って来ました。これだと花火大会中止になりそうです。
626列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 13:40:04 ID:LpOOPbwWO
>>625
そろそろ青森のホテル予約するか函館に渡った方がいいのでは?
627列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 14:06:44 ID:r23CTlhaO
>> 626 はい深夜か明朝フェリーで青森立ちます。

後先程降っていた雨が止んでねぶた祭り進行中です。

この天候なら花火大会中止にならないで済みそうですね。
628列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 15:17:11 ID:KAha2Boy0
青函フェリーかあ。
函館に着いても港から函館駅まで遠いんだよなあ。
夜間早朝だとバス便も無い。
最寄は七重浜駅みたいだが。
東日本フェリーと他の船では若干到着する港が違う。
自分は函館駅まで歩いた。1時間はかかったかな。
朝4時頃港に着いて朝一の函館本線に乗ったが、
一気に北上できないから大沼公園で時間調整した。
629列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 20:24:00 ID:4kgIaKdxO
>>586
マジで氏ね!
630列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 20:44:37 ID:rHZdVztC0
スレ読み直したんだけど、
何故帰りに飛行機とか新幹線とか使うっつーと煽られるのはどうして?
>>586なんだけど、野宿旅しようと思ってるのに氏ねとか言われると
不吉に感じてしまうじゃないか。
631列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 20:55:53 ID:w+yYKzEj0
先週18切符で大阪から名古屋行って
グルメ堪能して夕方に名古屋から大阪へ帰った。
ロマンスシートの座席のいい車両だったが、疲労がどっと出てへばった。
もうオサーンだし18切符往復はキツイのかな。
もう一回旅行に行くけど帰りだけ特急にしたほうが楽かな。
632列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 20:56:44 ID:B5qZDf7M0
>>630氏ねとかはともかく
飛行機代出す金持ってるのに
野宿とか社会のマナーから外れた事するから煽られてるんだろ。

常識持てよオッサン
633列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 21:03:00 ID:rHZdVztC0
野宿ってマナー違反?
それとも見ず知らずの俺のことをそんなに心配してくれてるのかい?
ありがd!

でもやる。
帰りは飛行機のスーパーシートですけど。
634列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 21:10:53 ID:B5qZDf7M0
なあ、ここのオッサンにマジで聞きたいんだが
ここのオッサンとやらはみんな>>633みたいな感覚なのか?
なんかもう哀れだな
野宿ってマナー違反?とかネタでボケてるんだよな?
635列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 21:19:22 ID:zA+y4wtX0
野宿とか言ってるから煽られてるんじゃん。
レス見たらわかるだろ。
636列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 21:23:02 ID:Xz5cn9Fg0
野宿は好ましいことではないが、犯罪ではないしな
637列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 21:31:01 ID:bd0bIr5i0
不法占拠は立派な犯罪です
638列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 21:55:38 ID:fKNubJwx0
野宿して臭っさい体臭を撒き散らすのは反社会的行為だろ。
官憲による強制撤去か、もしくはDQNによる粛清が妥当な対応。
639列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 21:57:54 ID:tW1no1II0
楽しそうだな
2ちゃんクズごろつき>>638
640列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 22:01:15 ID:3ZXj3gAk0
>>638
君はホームレス焼き殺し未遂のDQNタイル工と同じ脳みそだねw
641列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 22:02:21 ID:fKNubJwx0
臭い人おつ>>639
周囲の迷惑考えような。
642列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 22:07:02 ID:W4G0FHug0
>>641 ID:fKNubJwx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070806-00000916-san-soci
http://www.asahi.com/national/update/0806/TKY200708060137.html

【社会】 「ホームレスはゴミ。犬猫同様、死んでいい」 公園でオイルかけて男性焼き殺そうとした少年ら、供述…東京★6
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1186451805/
643列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 22:07:16 ID:XlWNjon00
昔は夏の18切符で距離を稼ぐ旅行が好きだった。
今は離島で1週間ばかりプチリゾートを過ごすのが慣例になっちゃった。
俺も年を取ったorz
644列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 22:21:39 ID:Fn/gSI5k0
鉄オタと学生か。無職だめはいなくなったな。

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
青春18きっぷを語ろうPart28 [鉄道総合]
青春18きっぷスレ 2枚目 [大学生活]
ムーンライトながら Part45 [鉄道路線・車両]
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その21 [鉄道総合]
東横イン30 福島駅西口 [ホテル・旅館]
645列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 22:30:52 ID:V+FGg2o50

フェリーでワープするなら、八戸⇔苫小牧の川崎近海汽船や
仙台⇔苫小牧の太平洋フェリーも、いいんでないかい?

ビジホ1泊程度の値段で、風呂に入れてぐっすり寝られて
しかも移動もできて、効率よく旅行が続けられるよ。
646列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 23:41:42 ID:4kgIaKdxO
>>633
クズは氏ねよw
647列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 23:48:38 ID:UISFBx5K0
>>644
パチプロですが何か?
18きっぷで全国を渡り打ちしてますが何か?
>>646
飛行機愛好家を叩く馬鹿は万景号で祖国にお帰りください!
648列島縦断名無しさん:2007/08/07(火) 23:53:22 ID:30jjhMzL0
>>646
おまえは>>638に焼き殺されろ
649列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 00:12:27 ID:GIkbqUnv0
自分はモンベルの携帯用シュラフをいつも持ってるよ
たいしてかさばらないし冬以外なら問題なく眠れる
田舎の無人駅とかよく利用させてもらってる
時間を有効に使えるのがいいな
650列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 00:14:13 ID:YRXcQOWY0
>>647-648
オレはお前らより ID:4kgIaKdxO のほうが面白いと思う。
651列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 00:30:09 ID:ndqobyA+0
>>650
キチガイ同士気が合うんですね><
652列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 00:41:27 ID:MX76aBos0
>>636
野宿じゃなくキャンプだろ?
言い方を換えるだけで全然違うぞ。
653列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 03:52:50 ID:AvW5/f2ZO
>>647-648
基地外は、焼かれて芯でくれマジでw
654列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 03:53:44 ID:AvW5/f2ZO
>>651
おまえもなw
655列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 04:14:04 ID:ghLmWoci0
ID:AvW5/f2ZO
653 列島縦断名無しさん sage New! 2007/08/08(水) 03:52:50 ID:AvW5/f2ZO
>>647-648
基地外は、焼かれて芯でくれマジでw


654 列島縦断名無しさん New! 2007/08/08(水) 03:53:44 ID:AvW5/f2ZO
>>651
おまえもなw


↑粘着だけが生きる糧の人間廃棄物w
656列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 06:42:51 ID:0KyZmSf20
また,荒れてきた。
楽しくないぞ〜
みんなオサーンらしく余裕をもとう。
657列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 07:29:39 ID:DHxUnsI/0
既出かもしれないけど、ニュー速のスレで紹介されていた路線検索。
18切符モードもいけてるけど、全体的に使いやすいよ。
http://www.jorudan.co.jp/beta.html
658列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 07:38:01 ID:O3kc6+jAO
青森からフェリーに乗って函館に着きました。
今から五稜郭に行こうと思います。
659列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 09:40:47 ID:OHDDm1MV0
煽りをスルーできない、くだらんことにいちいち絡む
精神年齢の低いオサーンが多いな。
いい意味でのゆとりはないのかね?
660列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 09:42:58 ID:YRXcQOWY0
>>656
こうなるとまったく面白くないね。
661列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 10:30:57 ID:Ep5cj3J90
ID:AvW5/f2ZO
ったくこいつの所為だね
662列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 11:15:50 ID:0KyZmSf20
オサーンは18きっぷでの旅行に何を持って行く?

ワシは現金&カード&着替え&コンパス時刻表&飲料水。
それと電源を切った携帯。
宿泊先を携帯で変更で出来ればと思うのだが.....。
663列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 11:55:27 ID:O3kc6+jAO
>>662 必要最低限の持ち物を持って行くのが最良と思われます。

宿泊先で荷物預けられるのであれば、少し重くても構わないです。
荷物を常時持ち歩くのであれば、最小限に留めておくのが良いですね。
664列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 12:02:11 ID:O3kc6+jAO
後、筆記具、メモ帳を持参してた方が良いですね。
調べ事する機会多いので、是非お持ちになって下さい。
665列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 12:06:36 ID:+x4Vw6KU0
入れ歯、ポリデント、オムツ、杖、みかん、大量のビニール袋、
666列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 12:13:56 ID:GIkbqUnv0
>>658
ラッキーピエロのハンバーガー食べませう
667列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 12:26:54 ID:O3kc6+jAO
>> 666 ありがとうございます。是非行ってみます。今五稜郭タワーで休息してます。
668列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 12:50:37 ID:vVw/8SjR0
8/11-15の予定を組んでみた。

@大阪→(東海道、東北)→仙台・・・仙台泊
A仙台→(三陸)→青森・・・青森泊
B青森→大沼→青森・・・青森泊
C青森→(しらかみ2号、羽越)→新潟→(MLえちご)→
D→新宿→大阪
669列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 12:55:31 ID:PHGfLXgF0
>>662
愛用の安全カミソリと歯ブラシ。ホテルでくれる使い捨てのはどうも使いづらいし、出血も酷いのでね。
それから非常用のトイレットペーパー。
稀に紙切れのトイレがあるので。

楽天トラベルとか使ってる?
キャンセル料が当日夕方までかからない宿を予約しておいて、
不要になったら携帯からキャンセルして他の宿を予約すればいい。
670列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 13:50:49 ID:O3kc6+jAO
>>666 チキンバーガーとソフトクリームとゆずシェイク食べて来ました。

ホタテバーガー食べたいので、明日も行きます。
666教えて下さってありがとうございます。
671列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 14:07:30 ID:pMhxN4ky0
旅行行くのにキャリーバックって使ってる?
672列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 18:24:48 ID:+x4Vw6KU0
18切符の旅行は、2泊3日が限界だな。
2泊を電車で寝るとかなんて出来んわ。
673列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:08:29 ID:GjGWyue60
>>669
俺漏れもハブラシもいつも使ってるのを持っててる。
使い慣れたのじゃないとなんか違和感あって落ち着かないんだよねぇ。
ソプで安っぽいの出されたりするけどすごく嫌。

あと、サラックスだけは何があっても絶対に忘れないようにしている。
普通のタオルに石鹸つけて洗っても、なんつーか肌の上をヌルヌル滑ってるだけで
体洗った気がしないんだよねぇ。
ごくまれに入浴施設や宿泊施設で置いてあったりするけど、ほとんど置いてないし。

こないだ温泉めぐり旅行行ったとき、初日の宿にうっかり置き忘れて二日目の宿で気付いて
すごく凹んで、宿周辺の薬局とかスーパーを5〜6軒はしごして探して買ったりしたこともあった。
674列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:15:55 ID:4AmApc4/0
きらきらうえつ乗っちゃうぞ
オサーンどももっときらきらしやがれ
675列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:19:41 ID:GjGWyue60
髪の分け目から透けてる地肌だけは近年むしろ輝きを増してますが、何か?
676列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:22:11 ID:mX0NVya7O
>>662 わしの場合は 財布 着替え 予備の携帯電話の電池.各支社発行のポケット時刻表(乗り換えの時に着番発番)が掲載れて便利だよ!携帯電話(おサイフケータイ)つき 最近は コンビニ.ビジネスホテルでの 決済に楽だから
677列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 19:40:28 ID:0KyZmSf20
>>663,664
ありがとうございます。

>>669
楽天トラベルですか?
今度使ってみます。
678列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 20:32:24 ID:1Xnj5jqmO
>>676
まず自分で添削してから書き込むべし。
679列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 22:31:05 ID:h5Hw+N+d0
盆休み、上野−水上のSL奥利根の指定席券とれませんでした。
代わりに、ホリデー快速で小淵沢・清里を散策する予定です。
680列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 23:18:30 ID:O3kc6+jAO
>>667 お役に立てて幸いです。

今日歩いていて妙に足の裏が痛いと思ったら、両足に水膨れ出来てました。困りものです。
681おっさんです。:2007/08/08(水) 23:23:50 ID:ujNwgufU0
>>574
574です。今 家に着きました。ながら91 やけど 疲れてたせいか ぐっすり寝れました。アイマスクは買いました。
岐阜でおりて 飛騨高山までいきました。約3時間です。そこでも爆睡しました。ちょっと散策して 各務ヶ原にいき 自衛隊の基地を
フェンス越しにみて また だらだらとかえってきました。ところで ながらの指定席やけど ネットでも ホームのアナウンスでも
指定はすべて売り切れです といってたのに 席を見渡すと ざっと 80%くらいでした。 おかげで 通路側の席やったけど
隣が こなくて のんびりできました。 オークションで売るために 買っている人がいるんでしょうか?
682列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 23:54:05 ID:FLGch4Ex0
>>681 隣2席買ってる人がいるんですよ
683列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 23:58:01 ID:JwHYA57J0
>>682
長良は座席指定だけ買えるんだ
新幹線とかは無理だよね
684列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 00:05:54 ID:4T5JIdEI0
それだ!
685列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 00:12:48 ID:XDA04Mqn0
>>681
単価が安いので払い戻しなども出ない。
ギリギリに払い戻しても買わなければ
売れ残っている。よくあること。
686列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 00:44:51 ID:e9xLnDW1O
>>656=661
早くゴミクズは焼かれてしまえばいいのに!
687列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 00:56:06 ID:bDxkd/MiO
初めて、18きっぷ使って東京から長崎まで帰って見ることにした。
8日の朝5:20の始発に乗って出発。
今回、ながらがSOLD OUTの為、使えなかったのが痛い。
結局、小倉までで一回目終了。
朝の始発4:55までが長い。
マックで2時間つぶして駅で待つか…「てか、なんでここのマック2時までなんだ…?」

は〜っ 尻が痛い。(-.-;)
688列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 01:05:23 ID:lmI6UraV0
先日同じ便で下関までいったわ
尻痛いのよくわかるw
689列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 01:26:52 ID:NuI3FvVP0
回春18きっぷしてきますた
690列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 02:07:09 ID:L/bvuQuiO
>>687
もう少し遅いのにして福山か広島あたりで1泊すれば今頃は部屋にいれたのに。
691690:2007/08/09(木) 02:19:11 ID:L/bvuQuiO
今は小倉ってことかスマソ
夏だから寝カフェで顔とか腕を石鹸で洗ってさっぱりするのも暇つぶしのひとつ。
692列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 03:04:04 ID:bDxkd/MiO
さっきの小倉で立ち往生の者ですが、マック2時終了後、バス停でメジャー見てました。がメジャーも終りのこり2時間が長いっす。(:_;)
さっきからぽん引きのオサーン、オバハンがしつこいっちゅうの!(≧ω≦)
693列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 04:34:12 ID:HMYKXod/O
>>690の言うようにケチらず広島のカプセルか安いビジネスホテルに泊まれば今頃はすやすや眠ってただろうに
694茂下次:2007/08/09(木) 09:10:32 ID:GYjL/G3kO
昨夜から放浪の旅を始めました
福山(広島県)スタートです
一日目
19:04福山発⇒23:18大阪着
二日目
6:38大阪発⇒まもなく名古屋
今日は新宿まで行き、MLえちご⇒しらかみ⇒はまなすと強行軍です
早朝の新潟or昼間の秋田駅付近でチョイ風呂できるところはありますか?ご存知ならば教えて下さいm(__)m
695列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 09:34:58 ID:xgmBcXhz0
少なくとも早朝の新潟には何もない!
696列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 09:57:57 ID:f+dURRjA0
秋田駅付近は徒歩10分位のところに銭湯が有るけど
697列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 10:04:17 ID:l8tvS73E0
>>694
スーパー健康ランド華のゆ ナトリウム・塩化物強塩泉
  平日750円・休日850円タオルなし 秋田駅前
  檜風呂・圧注浴・半身浴・水風呂・ごろりん湯・座湯・壺風呂・高温サウナ・
  スチームサウナ・ドライサウナ・オンドル・お話湯・トルネード
  全体的に高級感があり、ラクーア秋田支店という感じ。
  http://www.route-inn.co.jp/hananoyu-akita/index.html
 

秋田市中通5丁目2-1
TEL 018-825-5411
営業時間(最終受付23:30)
10:00〜24:00

新潟駅前サウナならあると思う
698列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 10:27:02 ID:i9efVanGO
もう遅いけど、大阪を朝出て秋田以北を目指す場合
新潟まで1日でいき、フェリーに乗って秋田に行くと
安上がりで楽だし、風呂にも只で入れるし、起きたら秋田で時間有効に使える
運行日注意で、寝坊したら北海道に連れて行かれるスリルも味わえる。
699茂下次:2007/08/09(木) 13:37:06 ID:GYjL/G3kO
みなさんありがとうございます
華のゆは良さそうですね
私の地元にも華のゆがあるのでイメージが沸いてきますし、秋田でしらかみへの乗り継ぎの時間を有効に使うのにベストかなと思います
14時に豊橋に着いたらいよいよ静岡までの難関です
岡山〜相生程度なら慣れてるのですが、18きっぷ系のスレで有名な区間なので少し緊張してきました(^_^;)
700列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 14:09:06 ID:o/vN/lzv0
>>699
しらかみって、11:31秋田着の普通列車から14:10発のに乗るんだよね?
ならば、秋田手前の岩城みなとにある温泉も時間的に大丈夫だから、一応参考までに。
http://www.iwaki-park.co.jp/shisetsu/spa/

道の駅岩城に併設されてる「港の湯」ってやつ。海のそばなので風呂から日本海が一望できるそうな。
入浴料大人\400、貸しタオルセット\200。
秋田の華の湯の方がいろいろ楽しめるだろうけど、駅から歩くと少し遠いね。
701茂下次:2007/08/09(木) 16:17:34 ID:GYjL/G3kO
静岡に着きました
最後がロングシート一時間でしたが、着席できたのであまり辛くなかったです
あ、三島行きが入って来ましたが、またロングシートだ(>_<)

>>699
岩城みなとの温泉は駅から近いのですか?貼っていただいたURLは携帯では詳しく見れなかったので…
安いし、海も眺められるなら心が傾いてきましたp(^^)q
702列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 17:53:21 ID:6VktSDLT0
>>701
直線距離にして駅から300mくらい。
車だと駅の南側を大きく迂回して線路を越えなきゃならんが、
徒歩だと連絡通路が駅のすぐ南にあるので5分もあれば着くだろう。

ちなみに、サウナや露天風呂もあるようでつ。
道の駅なんで、土地の土産物もたくさん置いてあるから見るだけでも楽しいんじゃないかな。
レストランや食堂もあるし、今の時期なら店先でハマグリ焼いたり、串焼きやってたりするだろうな。
ちなみにプラムソフトが名物らしい。
703茂下次:2007/08/09(木) 18:32:35 ID:GYjL/G3kO
>>702
詳細な情報ありがとうございますm(__)m
貴方のお陰でもうそこに決めました!
スレチーですが、入浴レポも明日入れますね
もしかしたら、「えちご〜しらかみ〜はまなす」の王道ルートになる可能性を秘めているかもしれませんので…(笑)

もうすぐ平塚です
湘南ライン快速で新宿へGo!
えちご乗車前に一風呂浴びてこよう
洗濯もしなきゃ(゚.゚)
704列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 19:10:00 ID:ToXQnzicO
今ハリストス正教会前にいます。夜はとても静かな所なんですね。
明日は日中に見学します。
705列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 19:15:25 ID:btVSgoEx0
>>703
秋田に住んでるのだが、うらやましい放浪の旅だな。
俺も去年の盆に秋田→新潟→福井(一泊)→大阪→広島(一泊)
→京都(一泊)→名古屋→東京(一泊)と18切符で旅した。
最後は妥協して東京から秋田まで飛行機使ってしまったがw

参考までに秋田駅東口の拠点センターアルベ2Fに漫画喫茶
(コミックバスター)入ってる。情報収集に使うとよい。

どっかで秋田名物のババヘラアイスでも食ってくれ。

よい旅を!
706(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/09(木) 19:49:08 ID:i1RHqyyH0

秋田、そんなところに漫画喫茶あったのか・・・
駅から2〜3キロ歩いたところにしかないのかと思ってた。
707列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 20:51:05 ID:Gs5MIzxq0
富山や福井などは、数年前には駅前でまん喫が発見できなかったのだが・・・
今回の北陸行ではありましたよ。
708列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 20:52:46 ID:btVSgoEx0
>>706
705ですけど、確か去年できたばかりだから、あまり知られてないかも?

ところで別スレではまなすのこと書いてましたけど、さすがに
11日の夜のはまなすは混んでますよね?22:39に青森に着いて
座れることなんて可能性ほぼゼロですか?
709(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/09(木) 21:15:15 ID:i1RHqyyH0

漫画喫茶増えてるんだ。
少し前の富山も、漫画喫茶行くのに3キロほど歩いたからなぁ。

「はまなす」は、スレ(板)が違うけど
以下のところで聞くと詳しく分かるかも。

北海道&東日本パス PART13
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1186290819/

青森22:45発だから、22;39青森着だとホームに行列が出来てると思う。
・・・というか、何かあったら
座れる以前に、列車に乗れるかどうかの状況になりそうな。
710列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 21:23:56 ID:btVSgoEx0
>>709
ありがとうございました。スレ見てきました。
聞くまでもなく、不可能なようですねw

どこいっても最初に漫画喫茶探しちゃいますw
見つけられなければ、18切符の旅はかなりきついっすw

休み3日か4日しかないけど、18切符でどっか行くのに
お勧めなルートないっすかねー。
711列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 22:07:17 ID:2WepNlIj0
しかし8月に入って猛暑で暑いな
この暑さは体に堪える
観光する気が萎えるよ
712列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 22:12:53 ID:eHgepVEV0
>>711
俺つい最近鳥取砂丘行ってきたんだけどマジで死にかけたw
この暑さの中砂丘登るのは30歳の俺の体にはきつすぎたw
砂丘舐めてたね。
713列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 22:14:55 ID:fYEMm/zF0
そんなクソ暑い中、東京から仙台に七夕見に行って、
帰りは新白河で豪雨で足止め食って代行バスに乗る
という体験をしてきた俺は猛者だな。
714茂下次:2007/08/09(木) 22:51:41 ID:GYjL/G3kO
>>705
ありがとうございます
間もなくえちごがホーム入線です

ハバヘラアイス?って名物なんですか…コンビニでも売ってますか?
ハバネロの親戚みたいで激辛だったりして(・_・)
715列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 23:17:15 ID:btVSgoEx0
>>714
順調なようだね。
ばばーがへらでコーンにアイスを盛って
くれるからババヘラアイス。たぶん
道の駅岩城とかにも売りにきてると思うが。
716茂下次:2007/08/09(木) 23:45:05 ID:GYjL/G3kO
>>715
道の駅でも売ってるなら、風呂上がりにでも買ってみようと思います
ありがとうございます
717列島縦断名無しさん:2007/08/09(木) 23:48:46 ID:B5LpMoHR0
冗談かと思ったら本当だった。意味も。。>ババヘラアイス
登録商標済みだって
718列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 00:09:21 ID:/VUhCFla0
俺、航空会社の上級会員。
現地まで飛行機で飛び、郵便局の旅行貯金しながら青春18で乗ったで降りたで。
再び空港最寄り駅(白市、小松、伊丹とか)まで行ってリムジンバス代を浮かし
上級会員専用ラウンジでその日の成果(訪問局数)に満足しながら、ビールを飲み
つまみをかじって搭乗時刻を待つ。
機内ではたまにCAに「○○様、いつもご利用ありがとうございます」と挨拶される。
駄菓子菓子・・・・・
若い頃、青春18で青函連絡船に乗り北海道に渡った、あの頃に戻りたいと時々思う。
719列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 00:46:07 ID:zmOefLr90
福井は一番近いとこで10分ぐらいあるいたところにあるっけ?
あんまり居心地がよくなかったけどさ。

それよりも豊橋駅周辺に漫喫できねぇかな?
飯田線の始発に乗るから6時前には出ないといけないのに
アソシアとか泊まるの勿体なくね?
720列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 01:40:03 ID:ggYIgGlJ0
>>719
確か、自由空間というチェーン店だったな。
上りの「きたぐに」待ちだったから、たいへん重宝した。

飯田線始発なんて、まさに「ながら」利用がはまるパターンだと思うけど。
ファミレスやコンビニで時間つぶしてりゃすぐでしょ。
721列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 04:25:52 ID:hF8vRMyX0
飯田線の始発は睡眠とって乗らないと道中眠り込んで景色がみられないよ(経験者)
722列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 09:59:38 ID:osO7s38tO
今函館にいるんですけど、ここだけは絶対行った方が良い場所ってありますか?
アドバイスお願いします。
723列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:11:21 ID:W1bEBA2l0
オサーンでも18きっぷ満喫してる人いるんですね。
ちょっと安心。

11日から
長野〜富山〜大阪(1泊)〜姫路〜京都(1泊)〜彦根
〜岐阜〜(ながら)〜東京〜(ML信州)〜松本〜長野
とまわる予定です。
帰ってきたら爆睡しそう。

京都の宿が取れなかったんだけど、
駅周辺で安く泊まれる所ってありますか?
(カプセルホテル、漫喫等)
724列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:12:45 ID:k4EntVSj0
新選組好きだったら土方さんの墓
725列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:24:27 ID:IRIv0x6+0
最近は満喫で一泊てのが当たり前になってきたな・・・、

駅前のベンチで当たり前のように寝ていた二十歳の頃が懐かしい
ていうかもう無理だと感じる今三十歳
726列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:33:33 ID:rCSQvjmI0
>>725
オサーンは普通にホテルですよ。
高級なとこには行きませんが…
             ~~~~~~~~~~~
(行けませんが)の間違いかなw
727列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:39:17 ID:sItXZJir0
>>722
絶対に行った方がいい場所なんてあるかな・・・

定番といえば、朝市のきくよ食堂にラッキーピエロ、函館山に五稜郭ってところだが。
728列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:46:27 ID:Bvb75kd+O
>>723
毎年東京→京都で一泊してる俺が登場。
三条に10時間980円の満喫がありますよ。安いだけで質はアレですが。
飲食物持ち込みOKなのでいつもビール飲みながら次の日の予定を考えてます。
729列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:47:41 ID:osO7s38tO
>>724 駅周辺サウナとネットカフェありますよ。サウナは駅から(京都タワー方面)歩いて5分位の所。ネットカフェは京都駅(京都タワーじゃない)方面にあります。
なか卯の上がネットカフェです。そこ使った事ないから詳しくないですけど、シャワーは完備してない筈よ。
730列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 10:55:21 ID:osO7s38tO
>>724 ありがとうございます。
>>727 ラッキーピエロは結構堪能してます。今度はきくよ食堂に行ってきます。
今函館天気不安定なんで参ってます。
教えて頂きありがとうございます。

さっきアンカーミスしてしまいました。>>723当ての内容です。
731列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 11:24:10 ID:W1bEBA2l0
>>728・729
ありがとう。
その情報をもとに探してみるよ。
732列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 11:31:07 ID:osO7s38tO
>>731 四条あたりだとシャワー完備のネットカフェ多いですよ。
>>728 の言っていたネットカフェよく利用しました。

個人的には三条や四条まで行く事お勧めします。
733列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 11:46:49 ID:INVu7+CH0
京都の東横
四条大宮と五条烏丸が本当に少しだけ空いてるよ
四条大宮は、交通の便が良いからお勧め。
734茂下次:2007/08/10(金) 14:07:37 ID:B5hw00TpO
話をぶった切ってすみません

昨日教えて頂いた羽越本線岩城みなと駅近くの道の駅にある温泉「港の湯」へ行ってきました
結論から言うと『大満足』です
・眺望最高!(日本海一望&露天風呂もゆったり)
・良心的価格(3h\400)
・駅から近い(徒歩7分)

えちご〜しらかみルートの方にはオススメです
情報ありがとうございましたm(__)m


因みにこれからリゾートしらかみ乗車ですが、昨日からの大雨の影響でダイヤが乱れてるようです
車両の配転にも影響出てるみたいで、今日は本来は「くまげら」編成の予定が、深浦まで「青池」編成になり、深浦で「くまげら」に乗り換えるそうです
一度で2編成に乗れるのでラッキーです(^O^)
735列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 16:08:48 ID:8OvtCNBRO
>>733
5千円前後のビジホが結構空いてるから>>723の予算は4千円位までじゃないかと推測。
736列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 16:50:23 ID:bpji/kbo0
>>734
レポート参考になります。
で今夜は「はなます」で北海道上陸でしょうか?
737列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 17:25:05 ID:W1bEBA2l0
レスくれた方々、ありがとう。
>>735
予算決めてなくてさ、
最初は良いホテルでも泊まろうかと思ってたが、
そこそこの値段で良いところは早めに全滅。
今は場所の良さで探してるが、
東横の四条大宮は魅力的…
でも、ビジホに泊まるくらいならいつも漫喫にしてしまう貧乏性 orz

とりあえずこれから18きっぷ買ってくるよ。
738列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 17:34:30 ID:INVu7+CH0
明日は、京都から高松に18切符で
さぬきうどんを食べに日帰りで行ってきます。
3軒回る予定です
日の出製麺に行くんだけど100円で食べれるて安いよ。
営業時間が1時間ての笑える。
生うどんを持ち帰りしたいけど暑いから無理だろな。
739列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 17:44:35 ID:Bvb75kd+O
たしか野洲駅前に宿泊できそうな銭湯があったと思うんだけど、誰かどんな感じか知らない?
740列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 17:54:01 ID:INVu7+CH0
野洲ほほえみ乃湯
営業時間 
日〜木 9:00〜深夜1:00
金・土  9:00〜深夜2:30
大人500円

宿泊無理
741列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 18:28:27 ID:ggYIgGlJ0
関西に住んでいたとき、野洲に最終乗り過ごし客救済のサウナがあったような・・・
そこに行くお金を惜しんで、高架駅にあった待合室で始発を待ったような・・・
もう20年も前、苦学生だったころのオボロゲな思い出ですが。
742茂下次:2007/08/10(金) 18:51:50 ID:B5hw00TpO
>>736
あと一時間でリゾートしらかみの旅もお開きです
私は地元が海岸(瀬戸内海)近くなのですが、日本海は良かったですよ
普段海を見ない方なら、絶賛でしょうね
やはりしらかみ6号から見る夕暮れの景色が最高なんでしょうね…

このあとははまなすでの『苦行』にチャレンジです
ただ、はまなすに乗る=北東パスなので、この板ではスレ違いですから、私のレポはここで終了して、マイクを>>737-738に返します
ありがとうございました
743列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 19:07:20 ID:9TfARLtR0
>>742
おまいはラッキーだな もう少し遅ければ

JR公式より
>五能線は、17時51分頃 北金ケ沢〜千畳敷駅間での人身事故の影響で、
>北金ケ沢〜深浦駅間の上下線で運転を見合わせています。

744列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 19:09:17 ID:9TfARLtR0
って、17:51分ごろその辺りを通過するのは、リゾートしらかみ6号だ
展望席から人間の飛び散った破片を(ry
745列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 19:55:51 ID:JYzhdyAX0
北海道→九州豪華旅…ペア7泊8日100万円
JR7社、民営化20周年記念
ttp://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708100033a.nwc

JR7社は9日、民営化20周年を記念し、北海道から九州まで約2700キロを7泊8日で縦断する旅行商品を
発売すると発表した。

「北斗星」や「トワイライトエクスプレス」など各社の豪華列車やバスなどを乗り継ぎながら、観光地を巡る企画。
JR貨物を含めた共同企画旅行は初めて。

旅行代金は2人1組で80万〜100万円と高額だが、ツアー事務局は「鉄道が好きな人にはたまらないはず」としている。

10月21日に札幌を出発し、28日に鹿児島に到着する「南向きコース」と、同月27日に長崎を出発、11月3日に
札幌に着く「北向きコース」の2種類。

南向きは新潟まで南下した後、下呂温泉、京都を経由。四国に渡り道後温泉に宿泊し、尾道、長崎観光などを
楽しむコース。北向きは倉敷や京都、日光、函館などの観光地に立ち寄る。

「北斗星」が日本海沿いを走ったり、「トワイライトエクスプレス」が四国に乗り入れたりするなど、通常では
味わえないルートや列車編成が特徴。食事や宿泊施設も厳選したという。

両コースとも40組80人限定。受け付けは10日から31日まで。2人1組ではがきかインターネットで申し込む。
申し込み多数の場合は抽選し、当選者に連絡する。問い合わせは、南向きコースが(電)011(219)5489、
北向きコースは(電)092(482)1489まで。
746列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 20:56:02 ID:bpji/kbo0
>>742
良い旅を!
747列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 23:17:50 ID:4rGjZGXA0
広島に行きたいけど猛暑で暑いな
広島球場で野球見たいけどね
前田の2000本安打が近づいている
748列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 23:37:48 ID:hF8vRMyX0
>>730
函館山のふもとの坂を横移動すると交差点に来るたび景色が開けていいよ
後、月並みだが函館山の夜景
日が沈む前に登って夕日も見たほうがいいよ
早朝からやってる谷地頭温泉はくつろげるよ
749列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 00:18:00 ID:8YdBurck0
なんでムーンライト九州は広島に止まってくれないのか
750列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 00:25:01 ID:TKFBn6HN0
>>737
この前利用したスーパーホテルの京都烏丸五条
利用日が合えば予約してみたらいかが?
http://www.superhotel.co.jp/s_hotels/karasuma/karasuma.html

ビジネスホテルって飛び込みで入っても空いていることあるよ
751列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 03:36:13 ID:qIQJrBdc0
Yahoo!ビジネストラベルだと結構安いのあるよ。

ttp://biz.travel.yahoo.co.jp/
752列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 05:02:15 ID:NalT0R34O
静岡の島田駅周辺で旨い店ありますか?
753列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 07:01:28 ID:4GkHHmpQ0
737です。
これから家を出て、駅まで歩き。
8:11長野発妙高1号で出発です。

>>750
12日は一番混む時みたいです…

>>751
ヴィアイン京都って所が安くて良さそうですね。

とりあえずネットカフェでも見つけたらこのスレ覗きに来ます。
では、いってきます。
754列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 12:19:12 ID:K7ePhMhEO
諸君、間違っても京都タワーホテル系列には泊まってはいけないよ。
シングルの部屋にベッドを無理矢理2つ入れて「ツインのシングルユース」で売るところだから。
奥のベッドには手前のベッドを乗り越えないと行けないよ。
でも駅近だから高いよ。
755730:2007/08/11(土) 12:47:18 ID:CVni5nMWO
>>748 ありがとうございます。早めのバスに乗って夕日見てきます。
今外国人墓地に行って来たんですけど、想像違ってて残念でした。
坂道シンドイですけど、気合いで乗り切ります。
756列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 13:24:27 ID:Lis7wYgRO
今東海道線を東京に向かってます。
車内を見回すと、かなり時刻表みてる人がいるね。
初めて18使ったが、こんなに普通に皆つかうものだとは思わなかった。
757列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 13:28:22 ID:3Rp3kLau0
>>756
乗り換えは1分勝負だからな。
758列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 17:21:48 ID:I9p3THFkO
>>720 最近のファミレスも あまり長いができないらしい。この前 新潟駅前のファミレスを利用したんだが 食事以外のご利用で 長い間の来店をご遠慮願いますと 言う貼り紙がしてあったよ
759列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 18:57:47 ID:mQvakZyF0
>>758
下りの「ながら」で豊橋に着いたら、飯田線の乗り換えって90分ぐらいでしょ?
蒲郡街道にあるデニーズまで往復15〜20分ぐらい。
早めに豊橋駅まで戻るなら、店にいる時間なんて40〜50分だよ。

地方都市のファミレスが締め出したいのは、旅人じゃなくて地元のヤンキーじゃないのかな・・・
760列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 19:52:10 ID:uILWhxf30
>>757
1分勝負のときに限ってンコ逝きたくなる俺は
負け組みでつか?
761列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 21:30:57 ID:Vy4UGNDD0
時刻表を見て出来るだけ始発で乗れるタイミングを探してるよ。
乗り換えの競争は、凄いね。
我先に座りたい。
窓際座りたい。
向かい合う席が嫌だ。
景色が良い海側が良い。
人間のエゴがもろに出てるね。
混んでる時の乗り換えは、座ってる人が不利だね。
直に乗り換えるなら出入り口で立ってる方が良いね。

今日、初めて瀬戸大橋線を乗ったけど
景色が凄く良いね。
762列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 21:36:33 ID:Tp/0F+Ol0
>>760
あるあるwww
763列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 21:39:47 ID:Vy4UGNDD0
教えると怒られるかも知れ無いけど。
岡山から関西に向かう時は、少し時間が掛かるけど赤穂線を利用した方が良いと思う。
快速は、播州赤穂から出てるから。
時刻表を見れば分かると思うけど。
確実に海側の窓側座れる。
つーか、相生での席取り合戦に参加しなくて良いのが良いわ。
764列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 21:42:33 ID:J0t5mw5N0
>>761
そうそう。やたら座ればいいってもんじゃないよね。
足の筋肉鍛えながら(?)車窓を楽しむのもいいしね。

>>712
鳥取砂丘なめてたのは水曜どうでしょうスタッフもそうだし、いくらでもいるって。
765列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 23:12:38 ID:2KIlzuEQ0
瀬戸大橋線はかぶりつきよりも普通に窓側に座った方がいいね
まあ、あそこは日の出か日の入りの時間にサンライズ瀬戸で通るのが
最高なわけだが…

関西→岡山は赤穂線が良いと思うが、岡山→関西は岡山以西からの
直通列車に1駅前から乗り込んで岡山の客入れ替わりで席げっと
ってのが一番効率良いから、時間を合わせられればこれがお勧め
766列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 23:18:20 ID:CVni5nMWO
函館の夜景見てきました。とても綺麗でした。
只人が多くてうるさくて台無しでした。静かにまったり見られたら最高でした。無理な願いですが。
後夜景撮ってきたので、みなさん見て下さい。
携帯から撮ったので写り悪いのはお許し下さい。
http://i.pic.to/flfk0
767列島縦断名無しさん:2007/08/11(土) 23:41:21 ID:w5xtfWZ30
京都から北陸方面へと考えていますがお勧めの旅スポット(行程)
ありましたら教えてください。
ちなみに福井・石川方面考えてます。
768列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 00:00:02 ID:7b3PuYT50
>>767
とりあえず、湖西線乗る
769列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 00:16:28 ID:goz4kJtV0
GWに北陸フリーきっぷで周ったけど、片山津温泉のソプは意外とレベル高い。
加賀温泉駅前からタクで行くと確か\2000超だけど電話すれば送迎あり。
帰りの送迎断れば、温泉宿の立ち寄り湯もできる。マジおすすめ。
770列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 04:21:39 ID:/0+qiZqjO
>>761 一般人だろう。始発駅でも 席を取ろうする奴をこの前みかけたよそれも 折り返し清掃が 済んでないのに 乗り込もうと していたので 注意してやったよ
771列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 07:22:50 ID:n8NCxzow0
再来週やっと夏休みで楽しみだ
宮島航路初めてなんだけど船の速度が速すぎて写真撮れるか心配
772列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 08:12:28 ID:wA6hfh6a0
>>771
遅いよ。
JRの方が良いと思う。
写真撮るのなら。
デッキだな。
773列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 08:17:53 ID:wA6hfh6a0
兼六園は、確実に行く方がいいよ。
行くなら、早朝がお勧めだよ。
市民開放して無料だし、朝だから涼しいし、時間効率が良い。
日中の糞暑い中を観光なんて出来ないよ。
774列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 09:15:37 ID:wA6hfh6a0
>>767

京都〜舞鶴〜福井〜金沢〜富山〜岐阜〜京都
2泊3日は、居るけどお勧めだな。
舞鶴からタンゴ鉄道で天の橋立に行って駅の近くに有るビューポイントに行く。
(タンゴ鉄道は、18切符が有ると乗り放題で500円)
舞鶴から海の景色を眺めながら金沢で宿泊。早朝に兼六園を観光。
富山でトロッコ列車を乗って渓谷の風景を楽しむ。富山で宿泊。
高山線でのんびりと風景を楽しみながら京都に帰宅。



775列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 14:55:18 ID:BaPu5ugCO
>>772
そんな事書かなくても
このスレの住人は、タダになるJRの方しか乗らん
776列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 17:45:13 ID:fhvaxyNx0
 明日、生まれて初めて青春18切符を使います。
大阪から博多まで。勿論時刻表を買うのも生まれて初めてです。
ネットで読み方を調べてヒィヒィいってますが、姫路〜岡山間の
相生での乗り換えって一分で行けるんでしょうか?
33歳、少々怖くなってきました。
777列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 17:59:40 ID:wA6hfh6a0
相生の乗換は、向かいの電車に乗り換えるだけだよ。
混んでる時は、凄いよ。
わざと、播州赤穂行きに乗るのての良いかもね。
778列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 18:20:32 ID:fhvaxyNx0
>777

回答有難うございます。
かなり不安がやわらぎました。
なんだかワクワクしてきました。
乗り換えさえ出来れば、座れなくたって……うん、大丈夫!!…です。

目的地の大宰府天満宮に向かって頑張ります。
…サロンパス持っていっとくか。
779列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 18:41:14 ID:wA6hfh6a0
>>778
朝の早い時間帯の電車に乗る方が良いからな
無理してでも、6時くらいに電車に乗りな
後で時間の余裕が出来て楽に成るよ
後は、景色が良い海側の窓にね
780列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 19:04:27 ID:wA6hfh6a0
>>778
大阪6時27分発〜姫路7時55分着
姫路7時58分発〜岡山9時21分着
岡山11時13分発〜山口16時30分着

岡山11時13分発〜山口16時30分着
で海側の席を確保出来たら楽な旅に成るよ
乗換の必要が無いのが良いからな。
岡山に着いたら時間の余裕が有るから
相当に早めに並んで置くように。
帰省時期だから混むかも知れ無いから

時刻表で確めてね
781列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 19:39:23 ID:fhvaxyNx0
>780
あああすいません、せっかく調べていただいたのに
最初の書き方が悪かったです。
 最寄の駅の始発が7:11なんです。

ですから学研都市線から東西線経由で、7:55尼崎着なんです。
えーとdから尼崎8:02発新快速で姫路9:03着
姫路9:10発〜岡山10:32着…って感じで行って見ます。

なんか時刻表を見ていたら、右へ右へ下がっていく感じが
一方通行のアミダクジみたいですね。

…すんません。なんかよくわからないこと書いてしまいました。
782列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 19:44:08 ID:wA6hfh6a0
大阪6時47分発〜姫路8時15分着
姫路8時40分着〜相生9時00分着
相生9時30分発〜岡山9時32分着
岡山11時13分発〜新山口16時30分着
新山口16時36分発〜関司17時58分着
関司18時17分発〜博多19時41分着

http://supanavi.rurubu.com/supanavi/index2.html
条件指定でJRだけチェックして検索
783列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:02:43 ID:wA6hfh6a0
岡山11時13分発〜新山口16時30分着
新山口16時36分発〜関司17時58分着
関司18時02分発〜博多19時23分着 (訂正)

尼崎8時06分に乗れば10時32分に岡山に着くよ
後は、岡山11時13分発に乗ると。
相生で衝撃の大移動を体感出来て幸せに成れるよ
向かいの電車に移動するだけだけどね。
勝つ方法は、右側の出口に陣取る事だよ。
784列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:12:26 ID:fhvaxyNx0
色々教えてくださり有難うございました。
席取りも、旅のイベントの一つと割り切って、楽しんできます!!
785列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:33:11 ID:WusLAkkV0
今日の暑さでおっさん18きっぱー数名行き倒れたらしい
おっさんたちも気をつけろ
786列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:42:26 ID:l1MdweEGO
>>781
おいらも、その時間帯でお盆の間に広島方面に向かいまっせ。相生からの車両は3両編成だろうから通勤ラッシュ並に混むんじゃねぇの。当方昨年同時期に相生乗り換え経験したのだが岡山まで立ちっぱやったわ。サロンパスとマッサージ器具は必需品だね。
787列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:49:39 ID:YLikdh/80
>>781
なんか始発列車遅すぎないかい?
時刻表の前のページをめくってみたら?
多分、その駅の始発は5時16分だと思うけど、
尼崎には6時4分着
尼崎6時5分乗り換え、7時29分姫路着
姫路7時33分発、8時56分岡山着
788列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 20:56:50 ID:YLikdh/80
相生で乗り換えで岡山を目指すより、
そのまま赤穂線を播州赤穂まで行って岡山行きに
乗り換えた方が幸せになれるかも。
相生での最悪は立ちっぱなしではなく積み残し。
30分前に相生に着いて並んでおくか、
相生駅に着いたら岡山行きの満員具合を見て
積み残しされそうなら
そのまま播州赤穂へ。
789列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 21:01:52 ID:YLikdh/80
こういうのも参考に。
【岡山】山陽本線赤穂線地獄の黙示録【姫路】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1180970989/722-
790列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 21:12:32 ID:NSa4ceF00
積み残しってイメージできんのだが、首都圏の通勤電車だと、身動きとれないのはもちろん、
胸が圧迫されて列車が動くたびに死ぬかもって思うほど苦しいって状況になってもまだ詰め込もうとするけど、
それよりキツイワケ?
単に混んでるから乗車を諦めて後続待ちって人たちとは違うの?
791列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 21:13:16 ID:wA6hfh6a0
>>787
そうだよな。
時刻表を見ても6時代の有るぞ?
もう一回みなよ。
18切符の長距離は、早朝に乗るが断然良いから。





尼崎8時06分発の快速は、相生での乗換えで地獄だと思うよ。
尼崎6時53分発に乗った方が良いと思うよ
尼崎8時06分発と尼崎6時53分発は、どちらも相生で同じ電車に乗るんだけど
相生で確実に乗換え出来るから。
792列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 21:29:00 ID:YLikdh/80
>>791
後半おかしくないかい?
明日は平日ダイヤだよね。
私鉄の一部は休日ダイヤかもしれないけど。
それに1時間ずれてないかい?
793列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 21:33:51 ID:wA6hfh6a0
>>792
あああああああああああああ、全部土日で調べてた。
死んでしまいたい。
794国鉄宇品線:2007/08/12(日) 21:48:09 ID:KS/ZEmTZ0
明日、首都圏は平日ダイヤですね。
銀行・証券・公務員のみなさん、ほんとにおつかれさまです。

本日相生―姫路で地獄を味わいました。
相生駅3番線ホームは人の波でいっぱい。
非18きっぱー、すなわち通常のきっぷを買って乗ってるひとは
この光景をどう思っているのかな。

鉄道2板で叩かれた中年おさーんの戯言でした。
795列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 22:46:46 ID:fhvaxyNx0
>787

 はっはっは!!
このスレに底抜けの阿呆がいますわ!!



私のことです、すんません。
めっさ恥ずかしい。もう一度練り直します。
796列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 22:48:55 ID:tJQn5iTa0
普通に帰省時の混雑と思ってるんじゃね? >通常のきっぷを買ってる人
それに、通常のきっぷ使う人だって、日常的に利用するのであれば、片道1150円以上利用する人は18きっぷ使うだろう。
つまり、通常のきっぷを使ってる人は、元々1150円以下の近距離利用者か、
もしくは滅多に鉄道を利用しない客。
短距離利用者に何言われようが、おまいら立ってればいいだろとしかいえないし、
ましてはいくら地元でも滅多に鉄道を利用しない客から文句言われる筋合いはないね。
797国鉄宇品線:2007/08/12(日) 22:54:43 ID:KS/ZEmTZ0
>>796
gj!
798列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 23:25:35 ID:fhvaxyNx0
あの…
姫路発7:33〜岡山着8:56
ならば、その、地獄の相生乗換えというヤツをせずにすむのでしょうか?
799列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 23:34:40 ID:J5vNFXZ00
>>794
逆に普通のキップを持っているの人はいるのかな。
多分いないだろうな。
800列島縦断名無しさん:2007/08/12(日) 23:56:31 ID:YLikdh/80
>>798
しなくて済むけど。
801列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:02:00 ID:fhvaxyNx0
ありがとうございます。
みなさんのアドバイスのおかげで、到着予定時刻がかなり早まりました。
明日に備えてそろそろ寝ます。

おやすみなさい。
802列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:02:40 ID:YLikdh/80
>>798
7時33分発新見行きが混雑していれば
7時56分発岡山行きで行けばいいよ。
快速が接続していないからガラすきのはず。

早く寝ないと、10時56分に岡山の山奥、新見で目が覚めることになるぞ。
803列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:10:28 ID:VJd976Br0
>>802 自己レス
姫路7時54分着の新快速が接続しているから
姫路7時58分発は激混みか。
804列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:24:01 ID:re9y8/3n0
青春18切符を使って道後温泉に来ましたよ。
坊ちゃん団子を食べて温泉に浸かって気分は夏目漱石。
近くに男性が楽しめそうな場所がいっぱいあります。
ハーレムだあ。
805列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:31:29 ID:VJd976Br0
>>801
5時16分最寄駅始発塚口行 6時4分尼崎着
6時5分尼崎 姫路行快速乗り換え 7時29分姫路着
7時33分姫路発 岡山方面新見行 8時56分岡山着
9時11分岡山発 新山口行快速シティライナー 14時32分新山口着
14時33分新山口発 下関行 15時39分下関着
15時41分下関発 博多方面早岐行 17時38分博多着
--
6時7分最寄駅 西明石行区間快速 6時52分尼崎着
6時58分尼崎 姫路行新快速乗り換え 7時54分姫路着
7時58分姫路発 岡山行 9時21分岡山着
9時23分岡山発 福山行快速サンライナー 9時56分笠岡着
 笠岡で上の新山口行快速シティライナーに追い付く(座れないかも)
9時59分笠岡 新山口行快速シティライナー 14時32分新山口着 後は上の通り
806列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 00:58:14 ID:VJd976Br0
>>805
岡山で乗り換えが大変なら
10時13分 岡山 糸崎行 11時44分糸崎着
11時45分糸崎発 下関行 カイソクシティライナー 16時49分下関着
16時58分下関発 小倉行 17時4分門司着
17時7分門司 長洲行快速 18時25分博多着

岡山で10時23分発の快速サンライナーで笠岡10時59分着
上の糸崎行快速シティライナーに追い付くことができる。
807776:2007/08/13(月) 04:39:30 ID:Ulex28Ok0
そろそろ出発します。

うまくいけばいいが、いかないならそれもそれでって感じで。
808列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 07:59:10 ID:FWQXGINV0
>>807
たまに携帯で書き込みしてね。
のんびり楽しい旅に成ると思うよ。
809列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 08:19:34 ID:FWQXGINV0

372 名前: 列島縦断名無しさん [sage] 投稿日: 2007/08/13(月) 08:03:16 ID:/kgnAToJO
7:58発の姫路→岡山に乗ってみたがキッツキツだなこれ
岡山までこんなカンジなんだろうか



生きてるだろうか( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
810キッツキツの人:2007/08/13(月) 09:35:07 ID:/kgnAToJO
一応断っておくが僕はこのスレの>>798じゃないですよ
キッツキツったって都心部ラッシュに比べりゃ十分隙間もあったし

いまマリンライナー17号で瀬戸大橋を目指してます
811列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 11:02:57 ID:FWQXGINV0
>>810

瀬戸大橋は、綺麗だよな。
おいらも土曜日に行ったしね。
812列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 16:38:29 ID:3/dbTfUX0
9日の姫路7:33発岡山行きに乗ったが地獄だったw 一本遅らせて7:58発に乗れば良かった。
813列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 18:01:50 ID:1JZ4ItO10
>>812
kwsk
814列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 18:20:48 ID:Qi9O3ZTeO
また由比で途中下車してしまった。
駅前の店で桜えび定食を食べたんだが、旨杉。
くせになるなぁ。
街の夕方の雰囲気が昭和っぽくて、ノスタルジー感じた。
815列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 18:27:34 ID:VKyoGt7VO
相生発9:30岡山行は、7両編成なんですか?
昨年同時期に10時代のに相生から乗車した時は3両編成だったのだが。
816列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 20:10:11 ID:3/dbTfUX0
>>813
18シーズンに何度か姫路7:58発の列車に乗ったが、相生を過ぎた辺りで大抵座れるんだが、
7:33発のは殆ど降りない。岡山まで立ちっ放しだった。
817列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:02:04 ID:/WGpvCPzO
>>814
詳しくお願い。
818列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:08:21 ID:Qi9O3ZTeO
kwskと言われても...

何か知りたい事があれば分かる範囲でお答えします。
ただ途中下車して喰っただけですが。
819列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:24:40 ID:3tnMuwui0
>>672
>2泊を電車で寝るとか

うらやましい。安くて、快適に一晩過ごせる。(510円の宿泊費、という感覚)
寝てるうちに目的地に着く。
820列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:39:45 ID:3tnMuwui0
ところで。9月に東京行こうと思って空きを検索したら、MLながら「満席」らしい。
仕方ないので、夕方名古屋を出ると、ぎりぎりその日のうちに東京に着く。
朝まで東京のどこかで過ごす必要があるんけど、「安くて」「快適な」ところってないかなあ


821列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:42:49 ID:yCyScIbq0
>>820
ネットカフェ
822列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:45:24 ID:3tnMuwui0
>>821
一晩いると、いくらぐらい?
823列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:51:17 ID:FWQXGINV0
>>819
絶対にきついよ
始発乗るために朝に4時半から起きて活動して
夜の7時くらいには、ぐったり状態だよ。
こんなので深夜の電車でゆっくり寝て疲れを取るの無理だよ。
824列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 21:57:41 ID:IXkMMLNP0
>>822
激戦区なら6時間で1000円くらい
825列島縦断名無しさん:2007/08/13(月) 22:32:40 ID:2l8EOqtO0
出発日−例えば9/7(金曜)の夜出発の場合は9/7
の前日9/6の午前0時に、何席か予備席のようなものが開放されて空きが出る
たぶんこれは、特A寝台等の特殊なものを除くと全ての列車にあると思われるが

それを、えきねっとメンテ終了直後の0時20分に取りに行くと大抵取れる
ながらの場合、割り当てがとある場所の車端席と決まってるから
普通に取れるなら普通に取った方がいいんだけどねぇ
ま、最後の手段ってことで
826列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 01:42:14 ID:YDDWu3fA0
>>820
鉄ヲタなら駅のベンチで寝る。

827列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 01:51:24 ID:qW/Q4x6y0
明日から金曜にかけて四万十川を見て帰ってこようと思ってます。
明日の始発で埼玉某駅を出発。
そこから何も考えずに東海道線でひたすら西へ。
夜は適当にビジネスホテルかネカフェ。
四万十川までたどり着けたらラッキー、途中で力尽きたらそこが目的地だったってことで・・
いやー、無計画な旅って楽しいですね。
828列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 02:21:34 ID:k3SOH6dK0
俺漏れも最初そうだった>無計画旅行
けど、計画練る楽しさも覚えて、今は一応プラン作ってから出発するようになった。
地方の路線だと、一本乗り逃したら下手すると日くらい足止め食ったりするし。
829列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 02:53:55 ID:hXUcvaSt0
830列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 03:09:26 ID:5KBz2JGW0
18で姫路ー岡山の地獄乗り切ったやつらはそこからどこに散るんだろう
鳥取方面が1割、四国3割、広島方面6割ってとこか。
最終的に九州までいくのはあんまいない気がするが。
それと山陰方面なんか今の時期でもガラガラで18効果は感じないな。
831776:2007/08/14(火) 07:16:17 ID:Z5KuKvv20
エー、おかげさまで17:38博多に到着いたしました。
今朝は、宿泊先二設置しているパソにてかいております。

12時間22分の列車の旅は、なかなかにキツかったですが、楽しいっちゃ
楽しいものでした。

噂の7::33姫路発〜8:56岡山着は列車内の混雑より、乗り換えにビビリました。
7:29姫路着! 人!人!!人!!! ホームはどこや? あと2分!? はよ動け!!エスカレーター
で止まるな!!!

個人的に一番キツかったのは9:11岡山発〜14:32新山口着の5時間21分でした。
冷房が膝をギチギチ締め上げる。このたびで唯一心のなかで「助けて!」と叫びました。

あと、13日は、こっちで花火大会でもあったのか、新山口〜小倉が浴衣軍団で激混みでした。

あと、コレは皆さんに聞きたいのですが、青春18切符で移動してる間、皆さん食事はどうされてるん
ですか?移動中なんも食えんかったっス。博多についたらダッシュで焼きラーメン食いにいきました。
832列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 08:17:51 ID:hxVjFURR0
自分は、のんびり旅だから途中で下車して食べるよ
尾道ラーメン食べたり、広島で降りて広島焼きを食べたり

帰りに宮島に降りて厳島神社見て
広島駅の横に有る広島焼き街で広島焼き食べるとか
途中で降りて食べるのも楽しいよ。
833列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 08:21:10 ID:hxVjFURR0
そうだそうだ、宮島のJR船の運賃
18切符だと無料だからね。
時間が有ったらロープウェーで展望台まで行くのもいいよ。
834列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 08:27:06 ID:o5k1Vk4h0
>>814
なんて店?
835列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 08:30:10 ID:21nhbdMvO
この時期は花火大会があるから、運悪く当たると悲惨だよね。
836列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 08:33:52 ID:21nhbdMvO
>>834
改札でたらその店しかないから分かるよ。
837列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 08:39:33 ID:hxVjFURR0
>>835
広島に行った時に花火大会だったよ
その日に広島で宿泊したけど
疲れて花火大会に見に行けなかったなorz
電車に乗ってて、浴衣の客が居ると花火大会有るんだなて
わかって良いけどね。
838列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 08:49:12 ID:o5k1Vk4h0
>>836
dくす。今度おいらも由比に降りてみるよ。
839列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 10:31:59 ID:VQX+owcvO
>>831
寒い時は山陽の辺りは海側に移動すれば暑いくらいですよ。
つうか暑い。
花火は下関と北九州が合同でやってたみたいでNHKの全国ニュースでやってました。
840列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 13:10:08 ID:K7SSzE2ZO
宮島の花火大会はたしか今日だっけ?

現在、敦賀→福井の列車に乗ってるが特急列車の車両故障とやらで動けん
841列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 13:46:37 ID:K7SSzE2ZO
いかん福井目前でまたとまった
13:47福井発の乗り継ぎ\(^O^)/
842(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/14(火) 16:37:40 ID:1C/0Mf690

JR航路で宮島行くのいいね。
自分は昨年、花火大会見る時に使った。

>>838
自分も由比で降りてみたけど、
駅前にある定食家が、確かに一軒しかなかった。
だから、すぐに分かると思うよ。
843(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/14(火) 16:38:30 ID:1C/0Mf690

定食家→定食屋
844列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 17:18:32 ID:OEmTBHYA0
今年の4月に行ったときは由比駅前に桜海老の定食屋は無かったな。
最近出来たんだろうか。
845(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/14(火) 17:42:25 ID:1C/0Mf690

定食屋というより、寂れた感じの店?だったかな。

ここで由比の事を書いてる人がいたので、
店を見たら、桜えびの定食?らしきものがあったので
そこかなと思った次第。

基本的に駅から少し歩かないと、何もないところでした。
846列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 18:48:12 ID:O3e3DWxq0
>>842-845
由比で桜えび食べるんなら、
18きっぷスレ的には、
由比漁港の桜えびかき揚げ丼に限ると思うが・・
http://www.jf-net.ne.jp/soyuikougyokyo/
今は時期じゃないみたいだが、、
847列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 19:32:26 ID:o5k1Vk4h0
>>846
ほうほう、こっちもいいな。どっちがお値打ちかな?
848列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 20:14:24 ID:MaV7WlPqO
由比の店の営業時間と他のメニューは?
849列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 21:09:07 ID:UL0h/Md50
>>827
四万十川、いいですねぇ。自分も行きたくなってきた。
ビジホに泊まるなら、大阪・神戸⇔四国の夜行のフェリーもいいよ。
座席夜行よりよく寝られるし、朝一に四国に着くから、時間が
有効に使える。運賃もビジホ1泊分程度だし。

漏れのおすすめは大阪南港⇔新居浜・東予のオレンジフェリー。
ライバル社に比べて、レストランの食事が安くてうまい。
冷凍食品を使ってないらしい。船内設備もととのっている。

他にもダイヤモンドフェリー、関西汽船などもある。
今からじゃ、空席があるかどうかわからないけど・・・。
850列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 22:20:07 ID:k3SOH6dK0
フェリー船員いつもご苦労様です
851国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/08/14(火) 22:30:38 ID:+QMtLL730
関西汽船株、先月仕込んでればよかった。板違い失礼。
明日で夏休みおわり。
40代後半の年齢で東京−広島を18きっぷで往復した。
まだまだ若いもんには負けられんけいのう。
852列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 22:57:30 ID:HKFKX9SR0
ボロ株買わないほうがいいよ
商船三井にすれ
853列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 23:04:46 ID:hxVjFURR0
船株なんてデイかスイングだろ。
854列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 23:40:54 ID:21nhbdMvO
由比漁港は3時までだから気をつけてね。
駅前の店は4時位まではやってた。あと桜エビのメニューは定食だけだった。
行けるなら漁港がいいと思う。
855列島縦断名無しさん:2007/08/14(火) 23:55:38 ID:n/Om71Ma0
明日名古屋発で由比に寄って漁港行こうと思うんだけど
お盆休みだったりしないよね。
なんか嫌な予感がする(;´ω`)
856849:2007/08/14(火) 23:56:13 ID:8HC78+wB0
>>850
残念ながらフェリー会社の回し者ではないよん。ただの乗り物ヲタ。
鉄道・バス・船・飛行機とすべてをカバーしてます。
鈍行に乗り続けるよりも疲労は少ないし、時間も有効に使えるので
最近の自分の旅行は、フェリー泊を組み込むことが多い。
特に、このスレの住人であるオサーンには疲労軽減て重要でしょ?

>>851
>>852
>>853
海運株かぁ。7、8年前、商船三井と日本郵船を買おうとさんざん迷って
結局どちらも買わなかったんだよなぁ。あの時買っとけば今ごろは・・・。
今からじゃとても買う気にはなれない。
857列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 01:44:46 ID:IV9wz8zZ0
>>795
げっ、、、
ご近所さん発見!!
858列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 02:29:39 ID:0EgIwmSs0
船ヲタが海運株買うのは株主優待券目当て。
ヲタ的に頻繁に乗っていれば関西汽船などは
すぐに元が取れるらしい。
859列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 08:53:45 ID:SgHt/dwX0
フェリー情報も有益だとは思うんだが、運賃も同時に書き込んで欲しい
いくらビジホ一泊分得とか言われても、ビジホ一泊の料金並みのカネかかるなら意味ないし
所詮船だから、ビジホよりくつろげないのも確か。
860列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 09:09:35 ID:L07Gwy7HO
>>859 時刻表持ってるなら 2等船室の値段を調べられるよ!JRバス&会社線のページに掲載してあるよ。2等船室(寝台)を利用しても 4800〜6900ぐらいだから!各船会社でも 料金がちがうから 気をつけて
861列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 09:56:27 ID:YvOwJkA50
なんだかな〜
今や韓国の女の子でさえ
タイに行くのに
いい歳して
18きっぷで国内旅行していて
おまえら恥ずかしくないのか?
862列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 10:09:58 ID:OICoNypBO
>>861
唯でさえ暑いのにもっと暑いとこに行こうとは思わん。
それに日本なら言葉と食べ物、水の問題もない。
863列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 10:34:43 ID:onrk63rL0
暑いから移動しないこれオサーンの鉄則
864列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 11:10:23 ID:2TxlIMHg0
電車で移動するのは、良いけど
駅から目的地に行くのは、地獄だお
865列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 12:56:54 ID:L07Gwy7HO
>>864 賛成
866列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 13:31:16 ID:ruNrUy910
さくら海老は、5月か6月の漁の時期だと獲れたての生がある。(正確な時期忘れた)
それを丼で食うと旨いよ。伊豆のワサビを乗っけて、静岡丼。
生が食べれるのは、獲れたその日の15時までやったかな。
867列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 14:21:37 ID:TTFIwlZc0
サクラエビの塩茹でを少し食べたんだけど、ちょっと醤油をかけると激ウマ!!
やっぱり新鮮だからかな?
塩茹でさえあれば、ご飯何杯でもいける!!

>>866
漁港の店が15時までだから、15時だと思います。
ちょっと醤油たらして食ったら旨そう。てか絶対旨いよね。

18きっぷが1回分残ってるから、1回分のやつを手に入れてもう1回東京に行こうかな。
で、また由比に寄ると。
868列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 14:32:08 ID:d468ApPs0
>>852
三光汽船にするよ
869列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 15:35:50 ID:Yu+UqQ+d0
>>855
残念ながら・・・
>■「かきあげや」は8/13(月)から8/20(月)までお休み。
>6月8日より10月末までは毎週金・土・日の営業
>(但し、祭日は営業)
 明日ってのが、今日15日なら・・・ 
870列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 16:24:45 ID:BxxJNW0/O
>>868
まさにオサーンスレに相応しい時代がかったレスですな。
871列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 16:32:52 ID:UTad4UeD0
阿波池田駅横のお好み焼き美味かった。
872列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 18:09:16 ID:lLSoKJV4O
>>859
でも、「帰りは飛行機で」とか言っている根性無しの馬鹿も、飛行機の料金は書いていないが。
873列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 19:30:46 ID:uFqioayEO
今日の中央本線(松本〜高尾)の午後〜夕方はキツかった(汗)
低温サウナかと思ったよ。

あの路線って毎回あんなに暑いのでしょうか?

それとも今日の気温が異常だったから?
874列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 20:21:43 ID:41+HLc/Z0
>>872
まるっきり論点があさって向いてるのに気付いてないんだろうな
875列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 20:29:57 ID:9w1Jrkq90
飛行機は調べるまでもなく高額なのが想像されるから、飛行機の話が出てきた時点で諦めるけど、
フェリーは値段によっては利用しようってこともあるだろう。
ルートの途中でフェリーの利用を進めるのであれば、その値段も教えてくれたっていいじゃないか。

帰りは飛行機でとか新幹線でとか、ソーユーのはどうでもいいんだよ。
だって18きっぷの旅行は飛行機使ったらそこまででお終いだから、それ以上先の話はどうでもいい。 
飛行機から先はどうでもいいワケ。18きっぷ的には。

だが、18きっぷ旅行の途中でフェリー使うなら、そのフェリーの値段も重要じゃね?
だって、18きっぷの旅はその後も続けるワケで、値段がわからないと困るじゃん?
論点があさってって具体的に説明してくれ。論理的にな。
876列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 21:22:20 ID:kjMA7B1Y0
ここに書き込む環境があるなら、フェリーの料金なんかすぐ調べられるわな。
「片道飛行機→根性なしの馬鹿」という物言いが、そもそも論理的じゃないわな。
877国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/08/15(水) 22:20:53 ID:TcmsSUIA0
>>872
困ったちゃん降臨w、ロンパー・ルームからやり直せ。
>>868
三光汽船ありましたね。私の学生時代、当時の会社四季報に
「有価証券の売買で利益をあげる」と意味不明の内容が
記載されていた。造船会社の株の持ち合いで利益をあげていたのかな。


今日は暑いので激暑が予想される松本への旅は中止。
そのかわり、秋葉原のとらのあなに行ってきた。
みなさんは時刻表検定という試験があり、トレビアでも紹介されたのは
ご存知だと思う。
それと似たのにアニメ検定(3〜5級)が存在する。
受験参考書を読んだけど難しかった。
たとえば、宇宙少年ソランとW3(ワンダースリー)の間で起きた
著作権に関する問題点とか・・・

明日からお仕事がんばります。
フフw

878列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 23:16:57 ID:ofPiygTz0
国鉄宇品線 ◆successCUw
>>872
困ったちゃん降臨w、ロンパー・ルームからやり直せ。
879列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 23:36:32 ID:4+ETeHH/0
>18きっぷの旅行は飛行機使ったらそこまででお終いだから
最寄空港への直通便のない空港を旅程に含めるために使うことも出来るぞ。
その場合18きっぷの旅はまだまだ続く。
880列島縦断名無しさん:2007/08/15(水) 23:46:58 ID:KkVjfuuA0
>>877
国鉄宇品線 ◆successCUw さんは四十何歳?
881列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 01:16:21 ID:crVOyKRgO
>>877

このカス野郎馬鹿だな。 早く消え失せろ。
882列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 01:33:19 ID:YGbR5yQ30
今日は諏訪湖の花火大会で超満すし詰めでした
883列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 01:54:48 ID:Z7PIvJrj0
>>881
おまいも一緒に消え失せてくれると有難いが
884列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 02:01:02 ID:OtEB6ljt0
>>882
やはりそうだったのか。
今日、東京→大阪と移動したんだが
当初は中央線経由で考えてたいけど
今日が諏訪湖の花火っていうのを知っていたからやめたんだよ。
昼過ぎから場所取りの人が多いからな。
二年くらい前に経験あるし、おまけに今日は
平日扱いでビューやまなしは走ってない日だったからな。
でも、まぁ、東海道も暑くて更に混んでいて大変だったけどね。
似たり寄ったりなのかもしれん。
885列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 02:25:51 ID:crVOyKRgO
>>883
おまえもな。
886列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 02:39:24 ID:yho+04MO0
オレ子持ちのオヤジだけど、
旅をすると2〜3人は女子大生やOLと友達になる。
宿命なのだろうか・・
887列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 02:45:58 ID:mXuZ9d5J0
>>886
2chにモテる男はいらない。
もう来ないでくれ。
888列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 03:05:01 ID:uFAIBx8j0
>>886
コツを教えてくれ
889列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 03:38:28 ID:hMFqWLK2O
>>886
いや、だから結婚出来たんだろう?

羨ましい限りだ…。
890列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 04:30:56 ID:pXlf7pLs0
>>886
てか、それがなかったら青春18きっぷなどわざわざ使わんww
891列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 04:40:10 ID:BfwEhUR70
>>890
頭冷やせ
892列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 15:41:45 ID:jTgTBbVg0
>>877
文字通り株の売買で利益を上げてたんだよ
政治家の河本敏夫が社長だった、政商タイプの会社
893列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 16:38:43 ID:+LJpFEsA0
株板いってやればいいのに...
18きっぷのスレなのに...
894列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 16:49:39 ID:82XpXW/yO
いいだろ、オサーンスレなんだから。
若人に三光汽船と言っても解るまい。
895列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 17:03:49 ID:0W6v0Uoz0
>>894
奪いつくし、殺しつくし、焼きつくす。
896列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 17:18:01 ID:0tinWOp90
それは中国人だろ
897列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 17:59:00 ID:51gkZfFg0
今回初めて青春18切符で九州まで行ったが、やるんじゃないかと心配していた
通り、2回も、うっかり切符を買ってしまった。

15日のムーンライト九州は53分遅れてグダグダになったが、まあ面白かったです。
898列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 18:18:53 ID:3lKZn88ZO
>>897
ただの馬鹿じゃん
899列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 18:48:57 ID:51gkZfFg0
>898

全く、お恥ずかしい。
900列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 19:19:50 ID:wOlMwohR0
なんというドジッ子
901列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 20:17:40 ID:N9kG57E80
このくそ暑い時期に観光すると危ないので
快速とっとりライナー、アクアライナー
18切符で利用した。電車の中でずっと座ったから
涼しかったよ。盆は米子に帰省したのでついでに
902列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 20:51:00 ID:+sJYG7jW0
たしかに、暑いねえ。
7月末日まで18切符旅行も寒いくらいだったんだが・・・。
半袖で冷房者の中で凍えてた記憶が嘘の様

盆のうちに旅行行って来たよ。
11日に会社終わってから新幹線と在来線乗り継いで最終で小牛田へ
小牛田で夜を明かし
12日は朝一番で石巻気仙沼線で気仙沼へ
街観光
そして大船渡線で盛⇒三陸鉄道⇒石巻
街観光
山田線⇒三陸鉄道⇒八戸線で八戸へ2200着
特急で野辺地まで行って野辺地でビジホ泊
ビジホ最寄駅の北野辺地から大湊へ。折り返しで野辺地⇒浅虫温泉
浅虫温泉で温泉入浴⇒青森⇒奥羽線⇒大館⇒花輪線⇒森岡へ
盛岡で冷麺食ってから最終はやてで帰京しました。
東京のクソ暑さを改めて実感
青森じゃ冷房なしでも窓開けてりゃ涼しかったのにな・・・。
903列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 21:23:40 ID:dc+bIoxi0
五能線に乗った人の感想聞かせて。
904列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 21:33:59 ID:mgvA0/sR0
>>903
ノスタルジックビュートレインは、まったりしてて良かったよ。
鉄ヲタも見かけなかった。
905列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 22:09:03 ID:dc+bIoxi0
良かったのか。

関西から中央線で東京
ムーンライトえちごで新潟(車泊)
新潟から松島(松島で宿泊)
(旅の目的地は、松島。これで夏に日本三景を全部見に行った事になるしな)
次の日にどうするかだが。
五能線乗るとしたら、秋田で宿泊する予定。
仙台から八戸もワープする。
秋田からその日に、18切符だけで関西に帰るのは無理だから
東京からワープかな。それでも時間がかつかつだもんな。
3泊4日で納めたいんだけど。
素直に松島泊まったから関西に帰った方が良いかな。
はるばる東北まで18切符で来たんだからな。
906列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 22:38:45 ID:lLPZDZwx0
>>905
素直に飛行機で仙台入りし、初日は松島観光、
2日目は仙台→八戸ワープで青森からリゾートしらかみ、秋田に泊まって
3日目は日本海側を南下、ムーンライトえちごで新宿、
4日目は中央線で関西

ってのは?
907列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 22:39:36 ID:pdfM7lamO
さっき寝過ごしてしまい、木古内で降りなければいけない所を、渡島鶴岡まで行ってしまいました。
今日はここで野宿するしかないのかと思いながら、トボトボ歩いていると、偶然近くいた方に声を掛けてみました。
「木古内駅の方角はこちらでよろしいのでしょうか?」
男性「今から木古内駅の方に行くから乗っていく?」
二つ返事でご好意に甘えました。お陰で無事に電車に乗る事が出来ました。
18切符を利用なさっている皆さん、くれぐれも寝過ごしてしまわない様に気を付けて下さい。
908列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 22:49:27 ID:dc+bIoxi0
>>906
飛行機・新幹線の奥儀ですか。
909列島縦断名無しさん:2007/08/16(木) 23:23:40 ID:P/uQObrc0
>>907
このところの暑さで野宿なんて無理と思う・・・
910列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 00:16:32 ID:OE6ZcxX10
>>781
旅はいかがでしたか?

お盆休みも終わりですな。
うちはずっと出勤の業種だったので
夏休みはこれからです。

明日、適当に金券屋で切符探そう。
飯田線に乗りたいなあ。
その足で東京へ向かって
立ち食いソバの港屋にも逝ってみたい。

道中の皆様、暑いから体調に気をつけて。
楽しんでね。

911列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 00:17:45 ID:LoZ8bWy40
紀勢本線で新大阪から名古屋まで18切符を使いました。
途中白浜でビキニギャルを見て熊野古道の那智の滝に寄って
昼食にさんま寿司を車内で食べました。
西日本のくろしおや東海のワイドビュー南紀や快速みえを区間的に
使うと楽な日程が組めますよ。

912列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 01:29:09 ID:sLz9HJYT0
帰りのムーンライトえちごだけ予約しておいた。
グリーンが空いてたからとったんだけど、どうなんだろう。楽しみ
913列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 03:56:12 ID:LH8ORjDX0
>>912
グリーン車指定席では18きっぷが使えない事はわかっているよな?
914列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 04:05:53 ID:sLz9HJYT0
>>913
え・・・
マジすか
東日本&北海道パスもだめ?
915列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 04:13:24 ID:sM011usj0
【交通】道路交通法改正で、飲酒歩行者への刑罰を検討すると国土交通省
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1187103894/
916列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 04:17:09 ID:sLz9HJYT0
うお、マジだ!ありがとう
普通車に変更しなきゃ
917列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 14:24:56 ID:11N/99VF0
並みではない暑さ。
安いホテルに泊まったら壁が熱くて冷房が効かない。
空気も乾燥しっぱなし、ドキドキ動悸がしてロビーで夜更かしした。
4000円以下の古いホテルなんてまったくダメだね。
気をつけて。
918列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 18:37:11 ID:wavzVYVt0
三ノ宮宿泊予定ですが安いお勧めホテルないですかね
ネカフェと迷ってます。
919列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 18:57:46 ID:oApVcJSS0
当日安く泊まれるサイト見た?
920列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 19:47:29 ID:2uDLtGGk0
空気の乾燥は濡れタオルを枕元に置いておくと良いそうだ。
俺はいつもそうしている。
だから本当に効果があるかどうかは知らない。
921列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 20:29:10 ID:gRq4LYPvO
>>918
神戸は高い
922列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 20:41:44 ID:QKFyNpBT0
>>918
三ノ宮駅周辺にカプホが数軒あるが、どこも4000円前後でちと高いね。
神戸高速の新開地駅まで行けば3300円のがあるけど。
923922:2007/08/17(金) 20:46:33 ID:QKFyNpBT0
>>918
出先で役立つ安宿サイト。下のほうは携帯からも桶。
http://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/
http://k.excite.co.jp/hp/u/apiocolina
924列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 21:39:33 ID:Hj4CtmGY0
健康ランドって仮眠できるけどさ、あそこで危ない目にあった人いない?
安いしいいんだけど、それがちょい不安
925列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 21:41:49 ID:0B9LbIAi0
>>920
風呂で洗濯して室内に干しておけばおのずと湿度は保てるだろう。
しかし冷房が効いて温度の下がった室内では翌朝乾いていることは少ない。
926列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:13:21 ID:5CXW6h7L0
>910

いや、お陰さまで楽しかったです。
13日は、博多から地下鉄で天神まで乗ってから、屋台三軒梯子してから
西鉄天神大牟田線で都府楼前駅下車、一泊4500円の宿にチェックインして就寝。
14日は、大牟田線を二日市で大宰府線に乗り換えて、大宰府駅下車。
太宰府天満宮に無事到着。今回の旅の建前上の目的、今年看護学校を受験する妻のために
合格を祈願して、絵馬を奉納し、お守りを買う。ついでに面白い願掛けをしている絵馬を写真に
撮る。
西鉄で二日市まで戻り、鹿児島本線に乗り換えて小倉下車。
駅前で飯を食い、野良猫の写真を取り、突然巌流島へ行きたくなり小倉から
門司港へ(ここでうっかり切符を買ってしまうドジっ子)。
門司港から関門汽船で下関経由で巌流島上陸。サムライ気分良しと言いたいが、これが
見事な無人島。記念写真だけ撮って30分で下関に引き返す。下関でふくめし食って門司港まで船で戻り
そこから博多へとんぼ返り。ぶらぶら歩いて、中州のおピンクな辺りを冷やかして、また野良猫の写真を撮って
宿へ戻って寝る。

…あんまりにもチラ裏なんで15日の長崎は省略します。
927列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:30:52 ID:z0rpnVzf0
貧乏なオサーンスレになっちゃったね。
928列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:32:01 ID:0B9LbIAi0
「ドジっ子」って、いつの言葉だよ。
929列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:34:42 ID:O/soozJe0
>>926
おもろいっす
930列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:38:17 ID:5NxA9yLbO
ホテルは6000円以下の所はどうかと…
この1週間で尾道、広島、岡山、高松の6000円以上のホテルに泊まったけど、そこそこ及第点だったよ。
昔、静岡と松山と水戸で4000円くらいの安いホテル泊まった時は死にたくなるくらい貧乏臭かった。せっかく足代をケチってるんだから、宿代と飯代は奮発しましょう。
931列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:41:51 ID:C8Z/L4Xa0
18きっぷ使うときはネットカフェ使うからどうでもいい。
932列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:42:15 ID:0B9LbIAi0
たった一晩のために六千円以上はちょっと・・・という人は多いかも。
五千円台ならがまんできるかな。っていうか、地域にもよるがな。
933列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:47:35 ID:C8Z/L4Xa0
ていうか田舎だと5000円も出せば、それなりの宿に泊まれるだろ。
934列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 22:54:39 ID:5EJZ4iQ20
ってゆーか、ルートインや東横イン、スーパーホテル、
ホテルアルファーワンのようなチェーン店を狙えばハズレは少ない。
とりあえず、楽天トラベルくらいは使えるようにしておいた方がいい。
935列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:02:26 ID:Uz9yolO30
基本は、東横だよ。
地域で値段違うけど
そこそこ安いしね。
936列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:08:41 ID:fEDbSztk0
勿論、人それぞれだが

ルートインとかアルファーワンとかに泊まると出張モード
が脳裏をかすめる。
若い頃から旅で使っていた格安BHは俺にとっては旅モード。
937列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:09:04 ID:0B9LbIAi0
自分も大体はチェーン店を使うことにしている。熊本では本当にひどいめにあった。
スーパーホテルとか、どこへ行っても同じサービスだから安心だよね。
938列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:11:44 ID:Hj4CtmGY0
都市部ならチェーンがいいんだけど、たまにひなびた街で泊まりたいと思うと
予算を多く見積もらないと失敗することあるね
939列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:13:03 ID:0B9LbIAi0
無料朝食の係りの人ってどうしてあんなに無愛想なのかな?

一方、松江のユニバーサルホテルでは食事が無料なのに愛想が良くとてもサービスが良かった。
940列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:21:54 ID:iYHCT+qv0
自分はサウナの方が好き
共有スペースが広いからね
まあでも疲れたときはホテルかな
941列島縦断名無しさん:2007/08/17(金) 23:52:07 ID:LoZ8bWy40
ラブホの方が設備がいいんじゃないの?

ベッドも広いし。
942列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 00:12:34 ID:Cr4N1hV10
18きっぷで貧乏旅行から帰ってきたら、株急落で含み損100万とかに
なってるオサーンって俺のほかにもいる?
943列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 02:41:06 ID:Cw0ijYB6O
>>942
アメの不動産が下がり始めた月初に
必要な銘柄&量以外処分済み。

ここまで余波があるとは思ってなかったが、ビビリで良かったw
944列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 07:23:30 ID:zBFnh+ih0
広島駅のお好み焼きやさん,何時くらいから営業しているのだろう?
945列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 08:18:04 ID:Fadj94cEO
>>944
全店午前11時からだったよ
でも店によっては軽く行列になってたから、少し早めに様子見に行った方が良いかもね
946国鉄宇品線 ◆successCUw :2007/08/18(土) 08:21:10 ID:Taj2iPNJ0
>>944
アッセの2階のお好み焼きやさんは、原則として
11:00〜21:30、3時頃お昼休みになる店があるので注意。

>>942-943
俺の場合、資源・商社株だったから今まで上がりすぎた分、
下落といった感じ。

本音を言うと・・・俺の青春18きっぷ人生って
なんなんだったのだろうか?ふと、夜中に思うことがある。
947列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 11:32:32 ID:2fjNlQviO
猪谷から高山本線代行バスに乗車中。
路線バスを充ててると思ってたが、4列シートの観光バスなのね。
いや、快適快適w
948944:2007/08/18(土) 12:43:55 ID:zBFnh+ih0
>>945,946
情報サンクス。
明日もしくは明後日出撃します。
949列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 12:48:10 ID:zBFnh+ih0
>>947
高山本線,時刻表を見ると代行バスでのダイヤを組んでいるけど
これ,時間は当てになるのでしょうか?
950列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 13:13:49 ID:2fjNlQviO
車内放送は、遅れても文句言わないでって流してたけど、時刻表通りに走ってましたよ。
951列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 13:20:12 ID:z5JDnd+SO
>>950 4日に 信越線の柿崎から柏崎の代行バスに乗車したけど、そんなに遅れていなかったけど
952列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 13:52:39 ID:MREBVbA00
>>949
俺、冬に乗ったときは時刻表との大きな差はなかったよ。

但し、途中の駅は何処にも寄らなかった様な気がしたな。
乗る時に何処で降りるか聞かれなかったけどw
953列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 13:54:08 ID:4uLY+yvUO
>>831
大阪ー宮島口間の移動中の事なのだが岡山駅で駅弁や構内のコンビニでおにぎりを買って車内で食べる。しかし岡山以西の4人乗りの直角シートは、なんとかならんか。首、肩痛に毎度毎度見舞われる。
954(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/18(土) 16:05:57 ID:f93KChdw0

岡山以西の列車、九州入るまで厳しいからなぁ。

>>942
株主優待目的で保有の数百銘柄が、
暴落の影響をモロにくらい崩壊した。
955列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 17:07:34 ID:THuUjwu+0
今日は、一筆書きで途中に奈良から和歌山まで
桜井線と和歌山線を乗ったけど。
紀ノ川が綺麗かなと思って乗ったけどほとんど見えないな。
あの座席は、疲れるね。
956列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 17:53:51 ID:CsOQa2bA0
>>924
男色魔がいるから気をつける
957(*^ヮ^*)/摩天新宿 ◆qXhYksCKRU :2007/08/18(土) 18:01:24 ID:f93KChdw0
>>956
うぉぅ、そうなんだ。
気を付ける。
958列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:16:49 ID:EfcWYBQZ0
>>956
こえーよー
よせつけない対策はないかな?
あるいはゲイと間違われないですむ方法とか。
959列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:25:32 ID:z5JDnd+SO
>>958 間違いなく 襲われることは ないからな! そんなに心配なら 駅前のサウナでも さがして泊まればいいことでは
960列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:27:22 ID:EfcWYBQZ0
>>959
サウナってもっと危ないんじゃない?
俺ゲイに好かれるらしくて、今まで3回襲われそうになったことがあるんだよorz
961列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:35:29 ID:jllk3Ce00
>>960
そんなお前には京都駅すぐ横の銭湯&サウナがお勧めだよ。
場所は北側の副菜館に行くまでにあるよ。
962列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 18:41:01 ID:EfcWYBQZ0
やばいにおいぷんぷんだな
ぜってーいかねー
963列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 19:00:40 ID:z5JDnd+SO
ところで 来月 残りの回数を消化使用と思って 新潟経由で 山形まで行こうと 思っています。新潟駅前で 安くて 美味しいお店って ありますか
964列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 20:01:39 ID:fa5oK/zf0

さすがオサーンスレだけあって、株を持っている人が多いね。自分も持ってるけど
長期保有目的で、数年前に買ってずっと放置している銘柄が多いから
下がっていることは確かだけど、たいした影響はなし。週明けの状況を見て
売られ杉の優良銘柄を仕込むべく、資金の段取りなど考えてます。
あとFXにも手を出してみようか検討中。レバ1〜2倍程度ならリスクも低そうだし。

>>947
>>949
>>952
自分が乗ったときも大型観光バスだったよ。で運転士が
「国道41号経由でまいりますので、途中の駅はすべて通過します。」て言ってた。
おそらく、直通便のほかに路線バスを使った各停便を走らせてるのでは?
猪谷の駅には大型観光バスの他、小型路線バスも待機していたからね。
駅員かバスの運転士に確認しようと思ったけど、聞きそびれた・・・。

時間に関しては、制限速度遵守のまたーり走行で、10分ぐらい早着だった。
多少の遅れなら接続を取ってくれるだろうし、おそらく心配ないと思う。
高山線代行バスも、あと3週間ほどで終わりだから、乗るなら今のうち。
965列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 20:44:16 ID:w5Xo09GEO
相談です。
のったことある方聞かせてください。

仙台から上野まで行くんですが、東北本線と常磐線、風景がいいのはどっちですか?
966列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 20:49:53 ID:zBFnh+ih0
949です。
書き込んでくださった方々,ありがとうございました。
8月中にのりたいと思います。
967列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 20:55:13 ID:fi2TJ3hqO
尾道〜広島〜山口〜益田〜出雲〜松江と回ってきました
山陽本線も山陰本線も景色最高ですね
観光地も関東関西より見応えあったキガス
968列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:08:22 ID:ykak92D/0
>>963
松屋も吉野家もある
969列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:24:36 ID:edNvBDUz0
>>965
海が見える常磐線。霞ヶ浦もチラ見えした気がする。
970列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:37:22 ID:w5Xo09GEO
>>969
ありがとうです。
踏ん切りがつきました。海見ながら帰ります。

それにしても今日の仙台は寒い…
971列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:43:49 ID:vmTcndqb0
猛暑で観光地行くの萎えるから
鉄ヲタみたいに電車だけ乗って車窓を楽しんだ方がいいみたい
車内は冷房が効いているしね
972列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 21:55:36 ID:kBlHYUW90
>>971
お前の真上のレスが見えるか?
973列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 22:44:18 ID:XPHINejB0
西日本は今日も暑かった。
974列島縦断名無しさん:2007/08/18(土) 23:52:12 ID:QhiJ6u0+0
まあ日本は広いって事だべ
15日にノコノコ日帰りで中央線の旅に出かけたが
これが大失敗
諏訪の花火で列車遅れまくりの混みまくり
すっかり忘れていたよ
975列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 08:24:34 ID:91UHN3Fh0
北海道や東北はもう暑さが和らいでいるが
西日本は相変わらず猛暑で暑すぎる

>>鉄ヲタみたいに電車だけ乗って車窓を楽しんだ方がいいみたい
俺もそうしようかな。関西に住んでいるが西日本は暑すぎで
観光はよう行かない。
10月の鉄道の日切符まで待とうかな。秋だし涼しいし
976列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 10:34:54 ID:B3eMuESF0
>>鉄ヲタみたいに電車だけ乗って車窓を楽しんだ方がいいみたい

そうか・・・やはり鉄ヲタなのか。普通だと思ってた。。。。。。。。
977列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 10:48:38 ID:DRFigwSRO
東北本線の一関の辺りはお盆の時期も
二車両になるんで乗り切れなくて一時間待ち

赤字路線はやってる事がトロいな
蕎麦屋が大晦日に休んでるようなもんだろ
978列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 11:33:27 ID:kYX31xzZ0
明日18切符バージンの友達と↓な感じで岡山に行くのだが、やっぱ無謀かなあ

東京5:46〜沼津8:05、8:09〜浜松10:15、10:30〜豊橋11:03、11:07〜大垣12:30、
12:35〜米原13:10、13:23〜京都14:13〜京都観光〜京都17:44〜姫路19:20、
19:42〜岡山21:03

もし休憩取るとしたらどこで取ったらいいと思う?
979列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 11:38:07 ID:YiADHu3t0
>>978
もう少し早く出発できないの?
東京5:20のJR倒壊の特急型車両に乗れれば、静岡まで乗り換えなしで快適に移動できるが
980列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 11:39:56 ID:kYX31xzZ0
>>979
うん、地元(取手)からは4:35の始発で行くんだけど、
東京発は5:46が限界。
981列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 11:58:36 ID:LyGFRgGN0
東京ー岡山 その行程見てるだけでもう萎えてくる
ジムにも行ってるし体力には自信はあるがもう気力がダメだ
あの頃が懐かしい
982列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:08:56 ID:L/7C/I9/0
>>978

友達がおkいうなら、
沼津まではG車(+950円)でマターリで・・・
983名無し募集中。。。:2007/08/19(日) 12:21:24 ID:om1QRiVTO
どっちみち観光するなら京都に泊まって京都ゆっくり見たら
二時間じゃろくなとこみれないよ
本願寺東寺だけで終わっちゃうでしょ
984列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:25:36 ID:vDQb2fSG0
>>978
3時間で京都観光はちとつらいぞ。何かお目当てはあるの?
それと、今年も物凄く暑いから覚悟して来てね。

昨日逝って来た。
京都を出て敦賀、ソースカツ丼ウマー。
そこから小浜線で東舞鶴、綾部へ。
山陰本線で福知山→和田山、最後に播但線で姫路
んで新快速で大阪へ出て京阪で帰宅。

今年は若い女の人が多いねえ。
美人のお姉さんのカバンから大判時刻表が出てきたときには
さすがに驚いたw

道中の人、暑いから気をつけてねー。
985列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:34:22 ID:PiMTLrBu0
1泊2日で相模原〜富山を往復してきた。
往路は大宮から小山へ出て両毛線〜上越線と遠回り。
ほくほく線使って越後湯沢〜直江津間を短縮。
富山では銭湯で汗を流した後、居酒屋で白えびをアテに地酒を少し。ラーメンを啜ってシメ。
翌日は高山本線。途中、高山でラーメンを食い、カップ地酒を調達。
景色を眺めつつ酒を飲みながら岐阜へ。新快速と鈍行を乗り継ぎ東海道線を東へ。
平塚で相模線の最終に乗り込んだ。自宅着は本日1時過ぎでした。
やぱし、東海道線はきついなぁ。新幹線に逃げたくて逃げたくて仕方なかったよ
次は琵琶湖1周を企画。
986列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:34:35 ID:YwAO8ru40
コンパス時刻表でも重くて捨てたくなるのにw
987列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 12:50:06 ID:2NYE2aad0
>>984
1行目に同意。
988列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 13:18:38 ID:zWPuBP9OO
琵琶湖一周なら120円で一筆書きでいけるしな。
途中下車出来ないけど。
989列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 13:45:06 ID:KkP3EsMS0
京都の観光名所って何だろう。
清水寺、金閣・銀閣、竜安寺石庭、三十三間堂、広隆寺、平安神宮、
東寺、本願寺、二条城、大覚寺、鞍馬寺、京都御所、
京都国立博物館、京都市美術館、嵐山、平等院、桃山御陵・・・
有名なのはそれくらいか?
990列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 13:48:29 ID:a048pNRN0
京都競馬場
991列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 14:04:23 ID:sCi5EHny0
>>989
ラーメン屋も忘れてはいけない。
992列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 14:31:26 ID:zWPuBP9OO
天橋立も京都だが
993列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 14:32:17 ID:WZaL/UKf0
>>989
京都は暑い,それに駅前のバス停の行列を見たら観光は遠慮したい。
994列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 15:13:25 ID:EL2krL+30
>>993
好きにしたらええがな
995列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 15:48:08 ID:OXNn0RGG0
>>993
南禅寺・永観堂・琵琶湖疏水(地下鉄・蹴上駅)とか、
二条城(地下鉄・二条城駅)とかを最初に観る。
そこから必要に応じて市バスを使うのが、京都駅バス停をスキップする良策。
それでも市バスは京都観光と不可分だから、
京都駅についたらまずは一日乗車券(500円・3回使えば元が取れる)を買うべし。
バス車内でも買えるが、混雑していると買いづらいから。
996列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 15:51:06 ID:71AC/yzy0
>>995
素晴らしいアドバイス。次京都に行くときは参考にする
997列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 16:54:05 ID:8zloFkGh0
トロッコ列車の指定取ってしもうたが、腰が痛いのお。もうあかんわ
998列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 17:14:11 ID:LMOvC5jUO
999ならこのスレに桧山が現れる
999列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 17:15:41 ID:ROAUvBVR0
このスレも終わってしまうのお
寂しいのお
淋しいのお
1000列島縦断名無しさん:2007/08/19(日) 17:17:18 ID:9ti0FCN50
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。