春夏秋冬・・・京都へ その四十七

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
連休突入!ですが、引き続き
京都観光の見所、穴場・・・マターリ語りましょう。

●質問の前にまとめサイトhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/を「必ず」読みましょう。
●荒らしは放置でお願いします。
2便利リンク集:2007/04/30(月) 19:07:40 ID:p3QurJty0
●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。

国内旅行板 質問スレッド43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1174925731/

●京都の観光について検索するならここ。
  京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
  「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
  「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/jprsv/hotel/index.jsp

●京都市営バス・地下鉄検索。
  京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/
3観光のコツ:2007/04/30(月) 19:08:39 ID:p3QurJty0
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
  電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。
  シーズン中の京都の渋滞は酷く、特に桜や紅葉のシーズンは東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
 市バスのみの一日券(500円)、地下鉄のみの一日券(600円)もあります。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・京都市内のバスは複数の会社があります。乗り放題券で乗れる物、乗れない物に注意!
 「市バス」と「京都バス」はまったく別ですので注意。

・バス移動の際は携帯で市バスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/bls/index.shtm
4宿・服装・持ち物について:2007/04/30(月) 19:09:13 ID:p3QurJty0
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事もありますので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。

・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5寺社の予約について:2007/04/30(月) 19:10:18 ID:p3QurJty0
【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方  
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://sankan.kunaicho.go.jp/ (宮内庁)
  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
6とてもよく聞かれる質問:2007/04/30(月) 19:14:38 ID:p3QurJty0
以下は【とてもよく聞かれる質問】です。
答えはhttp://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/cat_50016261.htmlをご覧ください

Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136252.html

Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136259.html

Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136269.html

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136273.html

Q.京都へ車で来たいのですが・・・
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136275.html

Q.京都の紅葉・桜は、いつ頃が見ごろですか?
http://blog.livedoor.jp/go_to_kyoto/archives/50136304.html
7お食事関係はこちら:2007/04/30(月) 19:16:43 ID:p3QurJty0
●お食事関係はこちら (スレによっては荒れ気味ですので注意。)

京都のおすすめ和菓子屋さん! その4
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1176108032/

京都のおすすめのケーキ屋さん!
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/candy/1118221783/

京都の美味しいパン屋さん 3店目
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/bread/1153158082/

京都のB級グルメを語ろう! その10
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1177879859/

京都のおいしい食事処
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1159252933/
8補足:2007/04/30(月) 19:18:03 ID:p3QurJty0
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

■質問される方へ
・質問の際は条件を小出しにせず、必要条件を「 最 初 に 」書いてください。

・事前に出来るだけの下調べはしましょう。
9補足:2007/04/30(月) 19:18:36 ID:p3QurJty0
・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
 荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・治安ネタ・舞妓変身の是非・
 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。

● 人 権 ネ タ は 人 権 板 へ 。
●2chブラウザ利用の方は「/rights/」をNGワード推奨。

●粘着や荒らしは放置でおながいします。

・「車観光の是非」や「京都の交通行政」に関しては激しく荒れますので、
 その手の話は運輸交通板や行政系の板へ。
10補足:2007/04/30(月) 19:19:14 ID:p3QurJty0
■自分で調べられない人向けのオススメコース!!
 東福寺〜清水寺〜南禅寺〜永観堂〜銀閣寺

■レンタサイクル店リスト(ネット上に公式ページがあるもののみ)
 KCTP http://www.kctp.net/jp/rental/index.html
 DELIBIKE http://www.bt-kyoto.com/rental.html
 阪急レンタサイクル http://rail.hankyu.co.jp/service/rental.html
 かりおん http://www.geocities.jp/dematiryunosuke/
 京都見聞録 http://www2.odn.ne.jp/kyoto/how_to.htm
11列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 19:21:33 ID:UKSJP+5xo
〜テンプレおわり〜
12列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 19:22:43 ID:wzrhr+gwO
>>1 乙です
13列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 20:02:34 ID:QdVDz8KG0
>>1
麗わしき乙〜ユララ〜
14列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 21:12:37 ID:ANAqn+0uO
今日、新京極のスタンドに行った。一人で外食するのが苦手な俺でも通いたくなるほどいい店だった。明日、九州に帰るけど他の客を見習って、昼ビールします
15列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 22:16:17 ID:fc32UUlXO
今八坂神社の近くに泊まっています。
安く豆腐料理を出しているお店は
ありますか?
よろしくお願いします。
16列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 22:21:20 ID:BrsL7FIz0
1715:2007/04/30(月) 23:00:52 ID:fc32UUlXO
>>16さん
ありがとうございます!
18列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 00:33:04 ID:tbZwwkUi0
前スレ埋めてからにすれば?
19列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 01:31:57 ID:UtkuTmrA0
スレッドその一って何年前になる?
20列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 01:54:40 ID:3A5RUqad0
俺も気になる
21列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 04:21:50 ID:sJEeN0+j0
>>19
2001年だから6年前かな。テロのあった年。
あの年から京都に来る人が劇的に増えました。

ちなみに「その1」という名前のスレはなく、
2001年秋〜2002年夏にかけて、
「春の京都」「夏の京都」「秋の京都」「冬の京都」「京都へ」、
という名前のスレが乱立していました。

これでは有益な情報が分散してよくないと考えられたので、
「京都へ」スレが終了したときに「その2」としてスレを統合した、
という過去があります。
22列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 05:02:19 ID:QZggwjQK0
GWに3泊4日で京都行ってきます。
一日目は
朝:京都タワーで風呂→午前:貴船周辺(昼ごはん込み)→午後:金閣寺、龍安寺、大徳寺
のつもりなのですがハードですかね・・・・。
初めてで、しかも一人で不安で@@
アドバイスお願いします。
23列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 05:50:11 ID:o5J6CXPD0
ただ今京都に滞在中です
お土産に京漬物を買って帰ろうと思うのですが
漬物で有名なお店はどこでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします
24列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 05:56:44 ID:1nDOosQZ0
>>19>>21
初めの頃はその3、その4・・ではなく
三条、四条・・とやっていて十条の後
どうするかで論議になった。
懐かしい。
25列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 06:26:32 ID:Bflqv2UW0
>>22
午前中はゆとりがあるけど午後はハードかなぁ。

お寺の閉門時間は早い(4時とか4時半)ので、
貴船で昼食を食べてからだとその3箇所全部回るのは
かなり難しいと思いますね。

ちなみに大徳寺は本堂は非公開で、常時拝観可能なのは
塔頭寺院3つぐらいですのでご注意を。
26列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 06:35:53 ID:DfHDztPh0
取り合えず予定を組んでおいて、拝観する。
んで、回りきれなかったら次回入洛のお楽しみにする。

ってのがいいと思う。
ヘタに全部見ようとすると、どこも中途半端になるから
気をつけてね。
27列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 07:09:00 ID:dherZmgj0
>>23
大安。
28列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 08:53:09 ID:Ye1Apy5h0
>>23
漬け物は高島屋のデパ地下とか漬物屋さんの店とか
錦市場とかで、試食できるから食べて決めたらいい。
まあ味はうまいところは似てくる気がするけど。
29列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 09:02:52 ID:9xtixLEQ0
30列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 09:10:23 ID:oDsFJAlw0
>>23
お勧めの漬物屋じゃなくて有名な店を知りたいの?
大安、西利、川勝總本家等々があるけど。
まぁデパ地下行けばそういう店はたいがい入ってる。
自分がいつも買うのは高新だけどなw
31列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 09:16:47 ID:wq/djE82O
4日まで、千本ゑんま堂で狂言するよ
32列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 10:42:24 ID:qFXld+OGO
>>24
たしかその頃からスレタイ文字数制限が厳しくなって、
「・・・」を「…」にしないと収まらなくなった記憶がある。
33列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 11:23:10 ID:ZxeQAK9p0
>>28
錦にうまい漬物屋はない。
34列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 11:46:27 ID:qNHnTb/M0
まあ旨い所ではなく、有名な所を聞きたいみたいだからw
35列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 12:37:49 ID:jncGm8ytO
>>16さん
行ったら、当分の間お休みしますの張り紙が…
36列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 12:58:12 ID:401q41DW0
>>35
ならば豆水楼がよかろう。東山安井の近くにあったはず。
37列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 12:59:58 ID:elv9lYcm0
>>35
八坂にいるなら、二軒茶屋中村楼の名物「祇園豆腐」700円也でも食ったら?
ttp://www.digistyle-kyoto.com/hyakumikai/hyakumi_19.htm
38列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 13:00:21 ID:fWHBhVrr0
遅ればせながら>>1

>>23
大丸京都店の地下1Fに京都の有名店の漬物屋を集めたコーナーがあったと思う
全種類の試食は出来なかったかな。
39列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 14:39:11 ID:+CSY62grO
ここがつまらないスレになった原因。
ググれば出てくる質問に、ググれば出てくる内容の
レスをつけたがるのがいるせいなんだなw
40列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 14:40:30 ID:3A5RUqad0
初めの方はどんなスレだったの?
41列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 15:03:35 ID:401q41DW0
ま、ほんとにいいところは教え難いけど・・・。
それでも気分で書いてしまうこともあるだらう。
42列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 16:05:24 ID:3sDRisdK0
京都で漬物の有名な店なら、土井しば漬け本舗、西利、大安あたりかな?
西利なら、京都駅ビルのお土産小路にある
漬物のてんぷらとおすしはなかなか
デザートに、ヨーグルトっぽいのとしば漬けのあいすがある
ヨーグルトっぽいのはおいしかったけど、しば漬けアイスは好みじゃなっかたかも・・・
おいしいって言う人もいるんだけどね。
好みがあると思う
43列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 16:07:59 ID:3sDRisdK0
後、京都だと春季特別公開をしているお寺、多いから。
観光案内所でチェックしておいた方がいいよ!
因みに、南山城地域の情報は奈良スレに沢山あった
44またお前か:2007/05/01(火) 17:13:29 ID:qFXld+OGO
あと、>>39みたいな中身の無い煽るだけのレスが増えたのも一因かと。

以前から「ググッても出てこないような極秘情報」なんてほとんどなかったが?
45列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 17:58:14 ID:byynjoha0
ググればわかる質問が多いことは多いと言えよう。
46列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:02:45 ID:DGxF566V0
ググればわかることを
わざわざ聞くのってのはそこから脱線するこぼれ話とか
オススメ情報なんかを聞きたいから書き込むんだろ
質問するのも答える人もそういったコミュニケーション
を楽しんでる訳でさ。

ググレカスで一言に言えないのがこの場所なのだ。
年中イライラしてる人がいるようだけど
お気に入りからこのスレを取り除くことを薦める
47列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:07:18 ID:L5cxeyLb0
文句ばかり付けて絡んでくる携帯厨はスルー推奨。これに限る。
48列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:14:41 ID:wq/djE82O
今日からの床って、夜もやるんかな?
49列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:15:27 ID:byynjoha0
ま、「旅の人にやさしく」の精神でいこ。
50列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:24:19 ID:rBxsp0gm0
>>49
質問は具体的に、どこまで知っていて(調べていて)、どういう点が知りたいのか、を
はっきり書いてくれるとありがたい。
丸投げは厳禁で、おねがい。
51列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:28:21 ID:DGxF566V0
厳禁しててもアホ質問するやつは来るよ。
そういうの意味ないね。
2ちゃんのアクセスの40%は携帯からって
ひろすけが答えてたし携帯厨もバカにできないほど
増えてきてる。

wikiでもつくって
とりあえずそこ読んでから来いってのが
他の板の質問スレなんかだとあるけどさ
京都観光スレでもそろそろwiki編集する
べきなのかもしれんね。
52列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:32:30 ID:aWN/Pte/O
ひろすけw
53列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:35:38 ID:DGxF566V0
ちょwww
ああああああ、なんでひろすけなんて書いたんだろう
リアルな友だちの名前だwww
恥ずかしいww
orz
54列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:35:49 ID:rBxsp0gm0
ひろすけ乙
55列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:42:13 ID:wq/djE82O
>>48
自己解決した
よみうりTVでしてた
56列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:57:55 ID:0+BVH8rK0
京都を案内する事になったんだが

13時に京阪四条集合→昼飯(ラーメンでいいとの事なので木屋町の新福菜館)
→四条川原町あたりからバス→清水寺→産寧坂ルート→円山公園・八坂神社
→祇園を抜け三条から新京極→徒歩→烏丸→地下鉄→京都駅・京都タワー
→JR山陰本線→嵐山・鶴屋寿(桜餅でオヤツ)→京福嵐山の足湯→
阪急→最後川原町で食事→京阪四条解散(終電に間に合えばいいとの事なんで10:30ぐらいまでに)

なルートを考えてみたんだが女の子の体力でも大丈夫かな?
57列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 18:58:29 ID:0+BVH8rK0
間違ってageてしまたorz
58列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:06:03 ID:DGxF566V0
>>56
それは男でも辛いというか余裕がないな。
そのコースで嵐山まで行くのはしんどいぞ

オヤツも桜餅だけだと女から苦情がくるだろう。
甘味処を入れたり喫茶店で休憩するとか気を遣ってやれ
59列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:09:53 ID:Rif75XwD0
この流れで下らない質問して申し訳ございません。
仕事の都合で明日のごご3時過ぎくらいに京都に着くことになりました。
お寺は4時〜5時で閉まってしまう所が多いかと思います。
3時過ぎに着いてから楽しめる流れはあるでしょうか。
彼女にも申し訳なく・・・
60列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:12:54 ID:0+BVH8rK0
>>58
やっぱしんどいか
本人の希望が「嵐山の桜餅」「京都タワー」「清水寺」なんだよなぁ・・・
八坂神社後と京都駅あたりで休憩を入れて、もう少し徒歩を減らすか
61列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:32:49 ID:qzDNVjGro
>>46
ググることも”しようとしない”椰子が
仮にこぼれ話やオススメ情報をもらってもロクに活用できないと思うけど。


>>51
Wikiを作ってもたぶん見ない奴は見ない。
「ググれ」が「wiki見ろ」に変わるだけだと思う。
62列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:33:22 ID:DGxF566V0
>>59
到着が京都駅ならば東寺は十分間に合うし
見応えのある寺だよ。
夜は石堀小路や花見小路などの通りを歩くだけでも
十分京都の雰囲気は味わえると思う。
明日なので食事の予約は有名処は無理だろうがガンバレ。

>>60
本人の希望なら仕方がないが
暗くなってから到着する嵐山は本当につまらない。
京都タワーなら遅くまでやってるはずなので
タワーを最後に回すコースを考えてみては。
63列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:34:54 ID:ZpN5mphT0
>>60
>本人の希望が「嵐山の桜餅」「京都タワー」「清水寺」なんだよなぁ・・・

そのまま

清水→タワー→嵐山でのんびりでいいやんか、
ええとこみせようと詰め込み過ぎると失敗するぞ
64列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:37:45 ID:DGxF566V0
>>61
でも他の板の質問スレではwiki方式は
まだうまくいってるっぽいんだよな。
氏ねとかググレとかよりよっぽど建設的だよ。
ということで言い出しっぺだし
少しwikiをどーすればよいか考えてみるお
65列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:37:48 ID:SyroknMY0
>>60
その三つ「だけ」を回ることは可能だけれど、
それだけだとダメなパックツアーみたいなことになってしまう。

町を歩く楽しみとか、町を感じる楽しみを説明して、
少し整理してもらったほうが良いような。
66列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:45:15 ID:A97CNwxP0
嵐山の桜餅、高島屋で売ってるけどな
67列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:50:08 ID:A97CNwxP0
だからどうしても嵐山に行って食べたいというのでなければ、
待ち合わせ前に買っておいて、鴨川や円山公園で食べるとか
68列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:55:10 ID:3CUPmonjo
>>64
個人的には「京都関連に限っては」
自由に書き込めるwikiは止めたほうがいいと思う。

Bだチョンだって書き込むバカが絶えない・・・


以前、仕事で京都関連のwiki(に近い物)を立ち上げた事あるけど、
そういう書き込みがものすごい数あって、
クライアントの管理人さんは削除に忙殺されて体壊しちゃったよ・・・
(結局そこは閉鎖になっちゃった)
69列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:56:29 ID:BX2JaOrwO
女の子って薄着だと冷えるし疲れちゃったり、
トイレ近くなったりするから、なるべく休息いれてあげて欲しい。
元気な時だとプラプラ街歩きも楽しいけど、
お寺巡りも結構歩いて疲れるし。
詰め込み過ぎるより物足りない位でいいんじゃない?
又案内するよとかいって。


個人的には清水近くのイノダで一服したい。
70列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:11:20 ID:qFXld+OGO
>>68
プロバイダに通報とか特定IPのアク禁とかはしなかったのか?
71列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:17:00 ID:jncGm8ytO
京都駅22:55発の夜行バスに乗ります。
京都駅付近で22:55まで時間をつぶせるような
所はありますか?
ネットカフェでも大丈夫です。
72列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:18:39 ID:ZpN5mphT0
>71
あるよ
73列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:24:07 ID:e+Fj1o5eo
>>71
駅のどちら側からバスに乗るのか明記して頂くと案内する側も助かります。

新幹線側駅前のなか卯の上にネカフェあり。
駅ナカにマクドナルドとかもある。
7471:2007/05/01(火) 20:27:04 ID:jncGm8ytO
すみません、ありがとうございます。
バスターミナルがある側です。
なか卯というのは反対側でしょうか?
75列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:29:06 ID:aWN/Pte/O
深夜バスの乗る場所って八条口の方でしょ。
新幹線とは逆じゃない?
76列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:33:32 ID:DGxF566V0
新幹線側にも長距離深夜バス乗り場あるしな
バス乗り場名で書いてもらわないと困るよ
77列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:35:45 ID:e+Fj1o5eo
>>70
これ、書いていいのかなぁ・・・


そういう荒らし対策は一通りやったんだけど、ほとんど効果なし。

アクセスログとか見たんだけど、
どうやら特定の人だけで書き込みしてるのではないっぽい。相当な人数。
少なくとも10人20人というレベルではなかった。
7871:2007/05/01(火) 20:41:26 ID:jncGm8ytO
すみませんでした。
バス乗り場は新阪急ホテル前にあります。
よろしくお願いします。
79列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:42:05 ID:Rif75XwD0
>>62
ありがとうございます。
その後に清水寺も行けるでしょうか?
確か遅くまでやってたような気がするんですが。
80列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:50:57 ID:qFXld+OGO
>>78
駅前の通りを東側(駅を背にして右側)に少し行くとあった。(潰れてなければ)
でも、治安の悪い場所のすぐ近くないのであんまりオススメできない。
81列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:01:33 ID:DGxF566V0
>>79
それならば最初から清水寺だけ行けばよし
周辺歩いて楽しめばよい。二つは無理
82列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:10:49 ID:0+BVH8rK0
皆さんありがとう
桜餅に関しては、良く考えたら自分が嵐山住みなんだから
家を出た時に回って買っていく事にした。
円山公園でオヤツにしたら時間的にも良さそう
83列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:11:30 ID:aWN/Pte/O
清水寺は朝一でいかないと混雑していて厳しいのでは?
清水寺→八坂神社(女性は喜ぶと思うので)→嵐山→京都タワー
この順がbestでは?

若い女性の間では鈴虫寺が流行ってるので私なら嵐山を止めて鈴虫寺にするけど。
84列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:15:04 ID:0+BVH8rK0
>>83
鈴虫寺も考えたんですが
GWの鈴虫寺は数時間待ちらしいので今回は省こうかと・・・
85列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:24:04 ID:o5J6CXPD0
>>23で京漬物について質問した者です
レスが遅くなり大変失礼しました
たくさんのアドバイス有難うございました
86列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:30:36 ID:LYkkon8z0
>>77
mjsk?

もしかして、このスレってものすごく平和だったのか??
87列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:36:10 ID:mFcf8aKx0
>>80
お前さあ、治安が悪いとこに近いとかよくそんな適当なこと書けるな。
で、おすすめしないのなら書くなドアホ!
88列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:40:09 ID:aWN/Pte/O
>>80は治安の悪い場所に近いのか近くないのかハッキリしていただきたい。
89列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:42:22 ID:elv9lYcm0
>>78
アパホテル京都駅前の1Fに、24時までやってるカフェ・ダイニングがあるよ。
ttp://www.leafkyoto.net/newopen/0507/shop01.html
90列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 21:52:45 ID:EDKkFyHeO
平等院と醍醐寺は一日で回れますか?
91列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:18:05 ID:LYkkon8z0
>>88
近い。
92列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:18:52 ID:H8ZKy3ZF0
>>90
2つに絞って朝から回ればゆーっくり回れますよ。
時間が余れば東福寺や東寺あたりを入れてもよいかも。
93列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:32:08 ID:8W+Gx27R0
>>90
上醍醐まで登るなら、平等院を先にいったほうがよい。
もうそろそろかなと、上まで見通せる石段の下にきたら、ハアァァ〜と力が抜ける・・

94列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:51:19 ID:J/l6TPQ/0
>>48
納涼床、基本は夜だけなんだけど
5月と9月だけ、昼もやってる。
きょうは初日だというのに、雨で残念。
95列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 23:09:46 ID:wq/djE82O
>>94
サンスポ
逆やと思ってたよ
9671:2007/05/01(火) 23:10:22 ID:jncGm8ytO
教えてくださった皆様ありがとうございました!
97列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:13:13 ID:YD+PvDXv0
嵐山をそこそこじっくり散策して
その後プラスで金閣寺だけを見るのは可能ですか?
98列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:36:13 ID:aAxC0Cbu0
>>97
可能です。嵐山から北野白梅町まで嵐電で
白梅町から金閣寺道まで205の市バスかな。

一日乗車券持ってたら、それが一番早いかな。
99列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:43:23 ID:yAe/O/zRO
苔寺に申し込み方法の問い合わせの電話をしたところ観覧希望日だけ記載して下さい、とのこと。

午前、午後とかの希望も聞いてもらえませんでした。
行ったことある人どんな感じで返信ハガキが来ましたか?
100列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:46:56 ID:7SoyKJm90
普通、関東ナンバーの車とか見かけるとたいてい観光客なんだが、
連休中は観光組か帰省組か分からんなww
101列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:50:05 ID:yAe/O/zRO
朝9時頃から大原三千里周辺を見学、その後鞍馬山、貴船神社と廻りたいのですが所要時間はどれくらいになりますか?
車で廻る予定です。

わかる人お願い致します。
102列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:54:05 ID:XSBhfEHD0
>>101
母をたずねてじゃないんだから…
103列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 01:02:19 ID:xaKetQYe0
バロスwww
104列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 01:08:39 ID:j5u84X8f0
>>101
三千院は周辺をみればかなり時間かかるけど三千院だけならついてから2時間くらいかなあ。
あと鞍馬山はしたから登って帰ってきて2時間くらいか、貴船は1時間くらいかな。
移動時間をみるとちょうど夕方になるんじゃないだろうか。
105列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 01:36:12 ID:YD+PvDXv0
>>98
ありがとうございます。回れそうでよかったです。

>>104
鞍馬寺と貴船神社は歩く以外に交通手段はあるんでしょうか?
歩くとなると移動距離も相当かかりますか?
106列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 02:12:15 ID:pMgJ3tYmO
都内住みの高3女子です。

妹が来月修学旅行で舞妓体験をする予定らしく、私は修学旅行でしなかったので、受験が終わった後に行って来れば?と母に勧められました。

なぜ母がそのような提案をしたのかは、私が一時期、高校に進学しないで舞妓になるという夢を持っていたのと、母もその夢は大賛成してた事もあると思います。
そして、舞妓さんの体験をするなら18歳までが一番良いとも言っていました。

私は付属高に通っており、受験をするにしてもAOや公募制推薦・指定校推薦などを考えているので、受験は秋・冬には終わる予定なのですが、高校生の女子の一人旅は危ないですか?

随分先の話だし、なんとな〜く話したので母はもしかしたら本気で話したのではないのかも知れませんが、私は京都が大好きで不安もありますが行きたいと思っています。

京都は中3の修学旅行以来行っていません。

高3の時行った事があるという方や、京都に住んでいる方、もし何かありましたら教えてください。

長文失礼しました。
107列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 02:23:06 ID:08+aUQC00
何も無いです
108列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 02:25:42 ID:j5u84X8f0
>>105
鞍馬寺は途中までケーブルカーがありますが基本的には歩き。鞍馬と貴船間は木の根道がというのがあって、
そこは歩くと面白いですが、車ではもちろん行けない。
貴船神社は道路からすぐ神社ですが駐車場はほとんど無かったはず。
川床の店があるからそこで食事したついでに止めさせてもらうとかですかね。

>>106
高三の女子の一人旅が危ないってどういう状況なのかよく分からないですが、
都内より危ないってことはまず無いかと思いますが。
夜飲み歩いたりする訳じゃないわけですよね。当たり前ですが。
舞妓もいいですけど、住んでるものから言わしてもらうと、
和服を着こなしている方もかっこいいですよ。
最近多いです。
109列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 03:15:34 ID:VovjD2FG0
世間知らずな女子高生の一人旅は、京都じゃなくても、ある意味危ないと言える
110列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 03:34:21 ID:ef2JnvQuO
>>106
〜住みのって表現、、あなた出会い系やってるねー。
111列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 03:39:39 ID:j5u84X8f0
>>109
まあそりゃそうだけど。
112列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 03:58:00 ID:VCUr600E0
智積院のツツジだかサツキだか忘れましたが、葵祭りの頃では遅いですか?
都内は今がいい頃なんですが、もう咲いちゃってますか?
113列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 05:21:09 ID:2iiqRPIAO
映画「舞妓Haaaan!」公開を機に舞妓体験が流行ったりするんかね
114列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 07:08:09 ID:9rGEfnPX0
そこまでヒットする映画じゃないだろ。
115列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 07:35:33 ID:oNNDHbYg0
昔、ハリウッド映画によく出て来たへんな日本人並に
ステレオタイプな京都が出てくる予感。
116列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 08:18:02 ID:Ltupr3Lm0
>>106
自分だったら、もし子供がするのなら京都1人旅よりも東京1人旅の方が心配…。
まぁ京都1人旅はありえないけど。

うまくいくコツは、如何に市バスをうまく乗りこなせるかですよ。京都は観光客慣れ
しているから、不審がられることは絶対にないです。
117列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 08:22:18 ID:avcQBS8o0
>>106
舞妓体験そのものを何か勘違いしていませんか?
あれは単なるコスプレですよ。
舞妓になるという夢が、職業に就くという意味ならば
無関係どころかかえってマイナスになりますよ。
118列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 08:35:49 ID:hcxrRo6E0
>>106
初一人旅で不安なんですね。京都は女性の一人旅にやさしい街だから、
自分でしっかりしていれば、心配することはそんなにないです。

ただ上の人も書いているように舞妓体験というのは、
舞妓の格好をしてそのへんうろうろするだけのコスプレです。
これ、京都の人からは嫌われます。
安っぽい衣装と慣れない仕草で、偽物なのは(京都の人からは)バレバレなので。
よくわかってない観光客には受けて、写真取られたりするみたいですけどね。

修学旅行生がお友達同士で遊びで・・・というのならいいかもしれないけど、
一人でわざわざするほどのものかというと・・・
119列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:05:54 ID:Qzf5NOsB0

舞子になりたいチヤホヤされたい願望があるのなら
ちょっと危険やと思う。舞子になるのを大賛成する親もなあ・・
120列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:22:17 ID:pMgJ3tYmO
>>109
ですよね・・・( ;ω;)

>>110
残念ながら・・・。特に困る事がないのでやった事はないですね。。
っていうか、この表現をすると出会い系をやってるように思われるのは初めて知りました!!

>>116
親だったらそう考えますよね。。いつもの母だったら絶対に許さない感じがするので・・・冗談かも知れないです。。

実際住んでるので、渋谷でも新宿でも一人で行くんですけどね・・・観光客として行くとやっぱり危ない事もあるかも知れませんよね・・・

市バスですか・・・早速調べてみます!
不審がられる事はないのはすごく良かったです。

>>117
それでも良いのです。格好に憧れていたところもあるので。。
マイナスですか、まだ時間もあるのでじっくり考えてみようと思います。

>>118
そうなんですか!それは心強いです!!

嫌がられるんですか・・・(;´д`)
そういえば、調べてみたら散策コースと外には出ないで中の撮影所で写真を撮るコースなどかあるようです。
私はお金があまりないので、やるなら撮影所で写真を撮るやつにしようかと思ってます。
やっぱりもう一度考えてみますね。

みなさんたくさんの意見ありがとうございます。まだ時間もあるので今一度じっくり考えてみます。
もし一人でも家族でも行く事になったらまたお世話になると思います。
そうしたらまたよろしくお願いします!
121列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:30:22 ID:pMgJ3tYmO
>>119
写真を一枚だけでも撮れれば大満足なので・・・というか、本物ではないので、一人でやってるのは恥ずかしいので外には出たくないです。。

そうですか?舞妓さん素敵じゃないですか?
勉強をおろそかにした事はないので、母もそういう道もあっても良いかなと思ったのかもしれません。
大変で挫折する事があっても勉強をそれまでやっておけば、大変かもしれませんが戻る道はたくさんあります。
秋には諦めてしまったのでわかりませんが、冬のギリギリまで舞妓さんになる夢を持っていたら、母はもしかしたら反対するかもしれないし・・・まぁわかんないですけどね。
122列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:56:50 ID:FexFZral0
携帯からよくそんな長文書き込めるなぁ。
パソコンでも買ったらどうかねぇ

あぁ、今日平日だから授業中に書き込んでるのか・・・
旅行もいいけど学業をちゃんとしないと本末転倒ですよ。
123列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:58:27 ID:ulW7pEvj0
>>101
鞍馬貴船は車はやめたほうがいいと思うぞ。
電車とバスの方がはるかに快適。
あと、このGWは大原方面もかなりの渋滞。
124列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 10:47:44 ID:eiDkAunYO
すいませーん!
4日に、京都入りして
貴船、鞍馬寺方面に行くのですが
他の板で貴船神社のスレを読んでいたら
少し怖くなってしまいました。
朝から行けば、女子一人でも心配ご無用ですか?
125列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 10:54:07 ID:PFIw/dy+0
>>124
一人が怖いなら参拝客の多い昼間の方がいいだろう。
126列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 10:55:47 ID:pMgJ3tYmO
>>122
起動するのめんどいんです・・・最近パソコンやりすぎて、画面見てると目がチカチカしちゃって・・・

授業中にやるなんてそんな事したことありません!授業中に携帯いじるなんて、よほどのDQN高校じゃないかと・・・わかりませんけどね。
というか、今日は学校の記念日の振替えなので休みです!

そこそこ良い成績取ってるので、推薦で大学行きます!勉強はやるときゃやってるので、心配ご無用です。
127列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 10:57:36 ID:pMgJ3tYmO
すいません。。
ずっとsageてませんでした・・・
128列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:00:14 ID:PFIw/dy+0
>>126
もうこれ以上書き込まれないほうが宜しいかと思います。
129列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:03:15 ID:sYwk8HONO
三嶋亭のすき焼きを食べに行きたいんですけど、平日に予約なしで行けますかね?
乳児がいるんですが大丈夫でしょうか。
130列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:04:06 ID:OUWiJxKW0
[春の観光フェア2007] G.W.大型連休は北九州市へ - 博多駅から快速電車で70分

地下鉄←|→JR鹿児島線                         |←───── 北九州市内 ─────→|
        ▼                                              ★  ★    .★  ★  ★      ★
福  東  博  吉  千  香  新  古  福  東  赤  海  折  黒  八  ス  戸  西  小  門  小  門
岡  比                                      老              ペ      小          森  司
空  恵  多  塚  早  椎  宮  賀  間  郷  間  津  尾  崎  幡  ワ  畑  倉  倉  司  江  港
港      ▲                                              58  60      67  69  75      83 (分)

★八幡(やはた)駅 - 皿倉山の玄関駅、皿倉山の頂上(高さ約650m)からは市内を一望できる
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample60_5.jpg
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample61_1.jpg

★スペースワールド駅 - 新都心地区、テーマパーク 「 スペースワールド 」 の玄関駅
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample60_4.jpg

★西小倉(にしこくら)駅 - 副都心地区、どんどん変わる街並み
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample62_10.jpg

★小倉(こくら)駅 - 都心地区、新しい街並みと古い街並みが混在する北九州市の中心地
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/wide_sample_001.jpg

★門司(もじ)駅 - 開放的な新市街を形成、新しい観光スポットとして展開
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample59_03.jpg

★門司港(もじこう)駅 - 市の代表的な観光地、古い街並みと静かな散策
http://www.geocities.jp/kitakyushu_urban_renewal_info/east_kokura/sample65_11.jpg
131列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:04:49 ID:kRQ0eemYO
今日も怪しそうな天気になる悪寒
132列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:16:11 ID:avcQBS8o0
>>126
DQNなどというねらー用語を抵抗なく書き込める時点で、あなたのお里が知れました。
ちなみに2chは意外と高学歴のいい大人が、あほのふりして書き込むことが多い場所でもあります。
その中でも、まあまあ優しく接してくれる数少ない場所がここですので
それに甘えて調子に乗っていると、手痛いしっぺがえしをくらいますよ。

とりあえず、有名な言葉をあなたに・・・

「ここはお前の日記じゃねえ、チラシの裏にでも書いてろ、なっ!」
133列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:20:54 ID:avcQBS8o0
>>129
予約は必要かと・・・おそらく満席でしょうから。
乳幼児連れでしたら、個室予約をお勧めします。

蛇足ですが、あそこは2人前で福澤さんが5〜6人飛んでいくような場所ですので
予算は多めに勘定しておいたほうがいいです。
134列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:32:35 ID:r4Td9zUf0
「女一人」につられすぎ
135列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:36:17 ID:8F49jO88O
…133は自称このスレ代表wの毎度の自演なんだろうw
136列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:38:45 ID:ywTx7S2D0
>>132
意外と高学歴のいい大人もかなりアホがいるってことでしょ。
137列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:43:44 ID:yFjmDq4Zo
東山のあのへんに住んでる人はまた違うかもしれないけど、
その他大多数の住民にとっては「ああ、またやってるね、ご勝手にどうぞ」程度。>舞妓変身
(不満がある人はどうしても声が大きくなる、という傾向もある)
138列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:45:16 ID:iTLD/H7/0
女一人に便乗しますが
シングルルーム専用の宇治第一ホテルってどうですか?
GW中でもまだ開きがあるみたいなのですが
139列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:17:41 ID:ywTx7S2D0
>>129
普通は大丈夫だと思うけど、心配なら電話した方がいいよ。
140列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:29:47 ID:8Nkrm5ve0
>>112
あそこはサツキがメイン。ツツジはもう咲いてると思う。
葵祭の頃はその狭間だけど何も咲いてないってことはないと思う。
141列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 13:24:54 ID:pMgJ3tYmO
世の中色んな人がいますね。

でも、私の質問にたくさんの人が答えて下さったのは本当に感謝しています。すごく参考になりました。どうもありがとうございました。
142列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 13:27:37 ID:2L1Rh88QO
今日これから鈴虫寺に行くのですが、他に周りには何がありますか?
143列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 13:29:17 ID:ywTx7S2D0
>>141
ここのいろんな人は、世の中のサンプルです。
まあ一人旅ってそんなに危険なら大変ですけど、
全く危険じゃないわけでもないと思うので、それなりにきちんと
準備していらしてください。
144列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 13:41:35 ID:Qzf5NOsB0
>>141
いちいち鼻につく言葉を吐くよなw

まあ高校生だから仕方がないか
一番自意識過剰な時だからな
145列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 13:53:34 ID:r4Td9zUf0
>144

だな、
女子高生も一人旅も
自分の未熟さの言い訳にはならないよ
146列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 15:44:31 ID:ZqZwMbKF0
微グロ注意?

信号機の青色部分を覆うハチの群れ=2日午前11時20分、京都市下京区の四条烏丸交差点で
http://www.asahi.com/photonews/images/OSK200705020036.jpg
147列島縦断名無しさん :2007/05/02(水) 16:43:01 ID:yQoWTyNz0
自称高校生の知能はさほど高くないということだけはわかったよw
148列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 16:48:23 ID:GeMym0bZ0
>>146
信号機に蜂蜜塗ってハチを集めて交通を麻痺させよう、と言うまったりテロと見た。
149列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 16:52:07 ID:Gses6i+p0
高校生の女子一人旅があぶないとは言わないけど、うら若い子が一人でガイドブックや地図
片手にウロウロしてたら目を引く(だいたい観光客って不慣れな人は誰でも挙動不審だしね)。
ということは声を掛けられる確立も高くなるかもしれないってことです。
150列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 16:53:55 ID:awSdEakTO
>>146
昼のニュースでやってたな。

久々に微妙に笑えるニュースだw
151列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 16:58:08 ID:uNkWbDRh0

来週半ばに京都行くのですが、まだ計画は全くの白紙で・・・


京都でマターリとドライブってありですか?

152列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:04:56 ID:NxeqfKQP0
> 蛇足ですが、あそこは2人前で福澤さんが5〜6人飛んでいくような場所ですので
> 予算は多めに勘定しておいたほうがいいです。

普通に注文する分には2人前で2万ちょい。
肉を追加するととたんに高くなる。
100gで4500円とかの世界。
153列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:08:55 ID:uNMdZjtt0
ああ27日に松尾大社特別拝観にいったんだけど

>>146
蜂がこんなかんじだったよ
宮司があわてて追い払っていたよ
154列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:13:57 ID:OsLcjoFk0
>>151
天橋立とか伊根とかいいんじゃない?
155列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:24:32 ID:Oze7SlF70
>>151
>京都でマターリとドライブってありですか?

市内ではなく府下でもいいなら

どこを何時スタートでどこに何時着希望なんだ?
156列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:30:01 ID:kRQ0eemYO
>>152
同じ100gでも、980円のステーキがあるのに…
157151:2007/05/02(水) 17:37:36 ID:IMTjBJBG0
>>154
ありがとうございます。参考にさせていただきます。

>>155
友人が「漠然と京都行きたい。具体的に観たいものは特にない。」
状態で困ってます。とりあえず一日がつぶせればそれで良いかとorz


158列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:42:35 ID:r4Td9zUf0
>>157
>とりあえず一日がつぶせればそれで良いかとorz

ドライブにこだわるなら京都には何時ごろ何処から入るかがわからないと・・・
南インターや一号線から来るなら1日で天橋立や伊根行くのはしんどいぞ

とりあえずまたーりなら鴨川でも散歩すればいい
159列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:44:03 ID:vAWXzlH90

伏見稲荷
嵯峨嵐山

この二つのエリアを散策したいんですが、時間帯が、
昼の部と、夕方の部、だったら、どちらを夕方にすべきですか?

嵐山付近の竹林は昼間に通ると涼しそうだし、
伏見稲荷の山や鳥居に夕陽が当たりそうな気もするし・・・
石仏ゴロゴロの念仏寺も、夕暮れの方が良さそうだし・・・

祇園近辺は夜行きます。
160列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 17:46:24 ID:mETsEfS40
漠然と京都に行きたい人は、
「そうだ、京都行こう」みたいのを期待しているのであり、
郊外のドライブを期待している訳ではないような気がする。
161列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 18:05:17 ID:kRQ0eemYO
>>146
全国ニュースになってたね
162列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 18:26:17 ID:6ym9xB8c0
>>146
朝みたwww
163列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 18:43:01 ID:8zLd5xhM0
>>159
伏見稲荷はできたら、午前中に攻めて、
午後は嵐山でマターリがいいとおもうよ。
伏見稲荷のおやま巡りをするという前提ではなすけど、
もし、奥の院まででやめるならどっちもそれほど問題はないが、
おやま巡りするなら、夕方は雰囲気が出過ぎてきついかもしれない。
まあ、分かっていくならいいと思うけど。
164159:2007/05/02(水) 19:12:23 ID:vAWXzlH90
>163

ありがとう!

たしかに、体力的な面では、
あちこち散策した後で最後に伏見稲荷だと、
登る気力すら失せてしまっているかもしれない。

でも!その雰囲気出すぎ・・・は、すごい魅力。
念仏寺の夕暮れと迷うけど、連れと相談してみる。

むむむ・・・
165列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 19:25:13 ID:Ltupr3Lm0
>>164
自分は敢えて夕方に伏見稲荷をお勧めするが…。
赤い夕日に照らされた赤鳥居が何千も…赤の世界です。人も少なくなるとかなり不気味。
何でもいいけど、オカルト好きならなおよろし。
166列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 19:33:16 ID:KE1dS3aE0
化野念仏寺もいいよ…。

化野:死霊
伏見:生霊

お好きな方へw
167列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 19:40:12 ID:M6+XFGfF0
ちゅうか、嵐山は(化野)念仏寺だけしか行かないのかね?
稲荷山も夕日を見ようとか薄暗い方がいいとかなら、午後6時過ぎてからになるかと。
逆に言うと嵯峨のお寺は夕暮れには見られんということやね。
嵯峨→伏見稲荷でいいんじゃない?
168列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 20:02:44 ID:2L1Rh88QO
何で伏見は生霊なの?
169列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 20:06:56 ID:KE1dS3aE0
>>168
いやなんとなくイメージが。
あそこは現世利益を追求っていうか、
生きている人の怨念がはびこってるような気がしない?
170列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 20:22:20 ID:8zLd5xhM0
>>164
まあ伏見稲荷のおやま巡りを夜する人もいるし、
それほどびびる必要はないのかもしれないけど、
人も住んでるところだし道も電気ついてるし。
でも、それ以上にあそこはなんというか雰囲気はあるよ。
それが好きなら夕方行けばいいかもね。
171列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 21:28:30 ID:+xdz96CpO
九月京都で野外フェス!!
172列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 21:36:53 ID:oNNDHbYg0
その前にライブ・アースの日本での開催地が京都になるそうだけど、誰か来んのかな?
173列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 22:12:27 ID:Qzf5NOsB0
ライブアースは東京ドームらしいよ。
どうせボンジョビ来そうで萎え
174列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 22:15:37 ID:8zLd5xhM0
京都でライブアースもししたらどこでするんだろうとしばらく考えてしまった。
平安神宮とかかなあ。円山音楽堂は小さいし。
175列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 22:18:36 ID:a6SQijQ70
梅小路公園。
176列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 23:14:16 ID:CbekUWL1O
迎賓館に誰か来てる?
177列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 23:47:49 ID:xaKetQYe0
>>176
5/6,7に開催されるアジア開発銀行の年次総会に
皇太子が出席するらしい(出席するのは5/7の昼食会)
その準備か何かかな?<迎賓館
178列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 23:50:51 ID:ODAnaLEb0
迎賓館には皇族は泊まらないんじゃないの?
179列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 02:25:20 ID:ZgsXYq250
京都に住んでいて
1人で京都旅行している人います?
180112:2007/05/03(木) 02:36:07 ID:urYgWfyZ0
>>140
ありがとうございます!
サツキが咲いているといいなぁ♪
総本山だし、護摩焚きお願いがてら行ってみようと思います!
181列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 03:10:58 ID:qWChrnd30
>>179
質問の意味がよく分からないけど、京都に住んでいるけど
神社仏閣博物館はよく行くよ。
ただ所謂「普通」の人はあまりそういうのに興味ないんじゃない?
もちろん俺の主観だけど、東京人が東京タワーにあまり登らないように。
182列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 05:40:03 ID:mkbZob0B0
GWなのに
昨日は新京極人少な
今日から増えるかな
183列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 06:32:50 ID:/3g5ii2H0
>>179

京都に住みながら月に一度か二度は一人で京都観光してるけど、
地元民でそういう事してるのは少数派だと思う。

お祭りとか年中行事をメインに見て回ってるけど、
京都祭り大杉、ほぼ毎日どこかでなんかやってるから何年経っても全部見きれない。
184列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 06:37:14 ID:/3g5ii2H0
ちなみに5月のお祭り・神事のカレンダーです。

http://www.e-kyoto.net/topics/5.htm
185列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 07:04:01 ID:sU26UbBo0
>>179
ノシ
京都好きで京都の大学にきますた。
気が向いたときにチャリで観光しまくりです。

お寺に一人で来てる人と話してみると、
単身赴任で京都に来たので休みの日によく一人で京都観光してる
という人とか、たまにいるよ。
186列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 07:20:47 ID:y1VT8Gy90
>>179
ノシ
今日みたいな天気のいい日はぶらぶら一人旅
187列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 08:56:06 ID:bZqIQTJp0
>>184
へぇ〜本当に毎日なにかしら行事があるね。こりゃ凄いわ。
188列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 09:06:02 ID:x+SiLc5EO
>>180
どうせなら智積院の宿坊に泊まってみたらどう?
朝の護摩行に参加することができるよ。迫力あるし、あれは一種のトランスだね。
で、その後は、等伯の絵を見せてもらって、朝の庭を眺めながらお茶をいただく。
189列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 10:19:26 ID:A8cFAEQW0
>>184
流鏑馬神事と競馬会神事はかっこいいよ。

190列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 12:04:31 ID:PZWzR9n1O
本日付け毎日新聞京都版(地域によって違うので、要確認)は京都旅行の記念にいいかも?
里乃さんと里美さんというお茶屋「川久」の十六才の舞妓さんの記事が
横顔のアップでは里美さんは吉永小百合似、里乃さんは真野響子に似た美人
正面からだと里乃さんも吉永小百合に似ている
191列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 12:52:49 ID:A64+4sOa0
まっ黄色やな
192列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 13:33:18 ID:qK7/02LiO
今日の床は涼しそうやね
193列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 15:19:34 ID:PZWzR9n1O
191
何がまっ黄色なの?
194列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 15:27:44 ID:+xRto5AS0
大弥行きました。まじ永久保存してほしい店でつね。
店の子供たちが出たり入ったりしてる家庭的な雰囲気にリラックスできたね。
ごはんに付いてきた昆布佃煮は食べたことない味付けだった。
店良し味良し値段良し。
195列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 15:57:33 ID:qWChrnd30
>>194
あそこの天ぷらうどんは京都一うまいと信じる
196列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 16:20:47 ID:+xRto5AS0
>>194
今日はしっぽく食べたので、明日は天ぷら食べようかなw。
天ぷらうどんがウマいということは出汁がうまいわけで、出汁が
うまいということはきつねうどんがうまいと思う。
でも値段的に京都一というのは・・・気になります。
197列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 16:51:39 ID:y6UH69M5O
大原は渋滞が八瀬から続き朝早くいった私はその渋滞を見ながら早起きは三文の得だなと痛感しました。
明日、大原行くかたは朝早いバス、京都駅からなら7時台のバスに乗る事を薦めます。それ以降は道もバスも混むと思います。
あと今日は天気予報が外れ洛北では雨が降りましたね。
198列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 17:11:17 ID:BgaHk5N70
>>197
大原行きは地下鉄で国際会館まで行って乗るのが賢明ですよ。
帰りは、八瀬から叡山電鉄もおすすめ。
199列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:12:38 ID:vYyi1/e/0
>>198
それだとずっとバスのなかで立ちっぱなし。始発から乗ったほうが全然楽。
座っていれば渋滞もこなせるけど、立ちっぱなしだと地獄だからね。
200列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:36:23 ID:sU26UbBo0
>>199
国際会館始発の大原行きのバスがあるわけだが。。。
201列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 19:53:11 ID:y1VT8Gy90
>>199
クマー・・・
202列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:51:08 ID:y6UH69M5O
国際会館発も今日はかなり混んでいましたよ。どっちにしろ長い渋滞にはまるから座っていかないと辛いよ。それがいやなら早く出発するのがいい。
203列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 22:01:59 ID:iRUAkgWD0
>>202
後出しカッコワルイ
204列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 22:03:29 ID:9fq+34eV0
西芳寺参拝について
希望日(ちなみに第2希望も書きましたが第一希望で週末にもかかわらず
OKでした)
希望時間は私は書きませんでした。何時指定という形で返事が来ます。
午前、午後ぐらいであれば、「できれば」という形で葉書に書くといいかも。
205列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 22:45:57 ID:qWChrnd30
しっかりと写経をして単なる観光客にならないよう参拝ください
206列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 00:53:14 ID:XulOQt5d0
質問板で質問をしたらコチラに誘導されました。

あさって宇治市の平等院に行きます。

所要時間として4,5時間を考えてますが、平等院と近くのミュージアムくらいだと時間的にどんなものでしょうか?
またその辺のおいしい店とかおすすめ休憩所などのスポットがあったら教えて欲しいです。
207列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 01:00:56 ID:HiTmS/4/0
>>206
宇治市民だが徒歩で20分くらいじゃないかなあ。
208列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 01:10:52 ID:fsIldndW0
移動の時間じゃなくて、拝観の所要時間では…
209列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 03:45:34 ID:XulOQt5d0
>>206です
そうです。
多分、2箇所だけだと時間が余るかと思ったのと、どこかで昼食をとりたいと思ってます。

家族は「どこかその辺のファミレスでいいじゃん」といってますが、
せっかく京都に来てるんですから、リーズナブルでおいしいお店とかも知りたいんですが。
210列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 04:19:40 ID:8u2/V8oA0
バリアフリーについて市民意見募集
1:京阪五条・七条地区
2:桃山御陵前地区基本構想素案(京阪伏見桃山駅も対象)
ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/ にて公開

素案のリーフレットは以下で配布
1は東山・下京区役所・京阪七条・五条駅
2は伏見区役所・京阪伏見桃山・近鉄桃山御陵前
市役所案内所は両方
添付はがきなどで5/9-6/8までうけつけ

いずれも各観光スポットの最寄り駅でもあります
市民だけでなく観光客の方々からのご意見も是非どうぞ

211112=180:2007/05/04(金) 04:22:32 ID:sxJLQhwr0
>>188
宿坊は護摩焚き出来るからと、菩提寺の住職にも勧められました!

以前から一度は高野山かどこかの宿坊に泊まってみたいと思っているのですが
一人で宿坊って夜が怖いかなぁ…と。。。ヘタレです;;

ホテルのツテがあって安く泊まれるかもしれないので、智積院へ護摩焚きの時間を聞きがてら
宿坊について伺ってみて、どちらにするか検討したいと思います。

女一人でも大丈夫なのかなぁ?
どなたか智積院の宿坊に泊まった方いらっしゃいますか?
どんな感じなんだろう…。
212列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 09:21:42 ID:UfctvbscO
上賀茂神社で禊の儀があるよ
213列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 11:02:56 ID:YM4qEpKG0
明日は競馬会神事だからかな
上賀茂神社。
214列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:19:14 ID:RL6+CUDG0
禊の儀はたぶん下鴨神社やと思う。
葵祭りに出る斎王代の禊なので。
215列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:33:51 ID:UfctvbscO
禊の儀、今年は上賀茂神社の番じゃないの?
216列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:48:29 ID:RL6+CUDG0
いや、下鴨神社。
217列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:50:05 ID:vP+K/fvx0
明日の雨はどれくらい降るのかな
小雨ぐらいなら良いんだけど
218列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 13:11:26 ID:IhuMqoTr0
>>217
>明日の雨はどれくらい降るのかな

誰にもわかんね〜よ
219列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 13:12:17 ID:UfctvbscO
>>216
(゜◇゜)ガーン
終わってるからいいけど。
>>217
ヤフーの天気を見ると、朝から雨やねー
220列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 13:58:28 ID:EHul/9rE0
>>217-218
>>217のアホさにワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
221列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 14:14:15 ID:D/FHh/PcO
>>218>>219
私は>>218のアホさ加減に笑ったけど
222列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 16:31:38 ID:UfctvbscO
俺も寄ってるん?
223列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 17:10:37 ID:8a1FqJCd0
あのぉ・・・
嵐山であの人ごみの中をバス通るのなんとかしてほしいんですけど・・・・
224列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 17:35:49 ID:hp4YKYiL0
そういうのは交通局へ言ったほうがいいだろ
ここに書いても何も解決せん
225列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 17:47:54 ID:YM4qEpKG0
>>223
平日は普通に通れるわけだしなあ。
特定の日にちは、歩行者天国にした方がいいのかもしれないが
雨降ったりとまた違うだろうし・・・
226列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 18:08:47 ID:kM+ArQa9O
2泊滞在で、
1日目、祇園、清水寺、八坂神社、円山公園、ねねの道、二、三年坂
2日目、河原町周辺、金閣寺
3日目朝一番の飛行機の予定でしたが、予約が取れず急遽14時半の便に変わり
急に時間が出来てしまいました。
3日目の午前中に東山辺りから出発し、正午すぎに京都駅に着けるように
考えたらどの程度まで出掛けられるでしょうか?
1日目2日目を踏まえたらどこがオススメですか?なお京都は修学旅行で行ったきり
10年ぶりです
227列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 18:17:06 ID:UfctvbscO
>>226
三十三間堂や六角堂辺りが良いかと。
228列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 18:17:56 ID:YM4qEpKG0
>>226
嵐山あたりが無難な気がします。交通の便がいいし。
JRがありますから。
229列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 18:18:20 ID:FIUF8o6C0
一般車は規制しても、公共車両は通すのは普通のことでしょ。
230列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 18:53:43 ID:K243o+AUO
前スレでお世話になった者ですが
無事、貴船神社と鞍馬寺行ってきました!
鞍馬山は激しかったです。
疲れましたが楽しかったー
231列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 18:58:44 ID:UfctvbscO
天気予報が変わって、夜に降るみたいやね
232列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 19:02:20 ID:/wq0hM/RO
もうすぐ下鴨神社の葵祭
今年の斎王代の子、すごくかわいい
233列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 19:05:42 ID:4PNFXPDW0
>>211
智積院の宿坊は、アメニティ関連が充実してない旅館、という感じかな。
そのあたりを期待して泊まる人はいないだろうけど。民宿よりはいい。
風呂は大浴場。朝食は付いている。
http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/18377/18377.html

夕食は、隣接のレストランで1500円くらいだったかな。周りは何もないから。
234列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 19:07:23 ID:4PNFXPDW0
ちなみに、女性一人でも全然大丈夫だと思う。
235112=180=211:2007/05/04(金) 19:27:21 ID:sxJLQhwr0
>>233
部屋の写真があったんですね!参考になりました。ありがとうございます。
女一人でも大丈夫ですか。安心しました。
でも門限22:00って…?!
先斗町のおばんざい屋でご飯食べたかったんですけど無理そうですね…。
でもせっかくだから泊まってみようかなぁ。

葵祭りの斎王代さん可愛いんですか〜。
楽しみです♪
236列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 19:46:29 ID:D/FHh/PcO
女性一人だったら女性専用の宿坊もオススメですよ。
鹿王院とか。
知ってたらスマソ
237列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 21:37:28 ID:dW/rtQTJ0
>>223
車規制する分、交通の便はよくないと困るからバスまでは止められないでしょう
正直、観光客の歩き方のマナーの悪さも気になるけれど(広がる、はみだす、周りに気を配らない)
人の多さと道の幅が合ってないのも事実。天龍寺より上は歩道もないし・・・
いっそ普段から北行き一通の一車線にして歩道整備するってのはどうなんだろ。
238列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 01:33:48 ID:4BiLYRoT0
>>206
宇治に来たらやっぱり「茶うどん」か「茶そば」だよ
平等院参道にいくつかありましたよ
デザートはもちろん「抹茶パフェ」をどうぞ

ちょうどこの時期は茶摘のシーズンですね
239112=180=211:2007/05/05(土) 02:15:30 ID:RJP6L5PW0
>>236
女性専用の宿坊があるんですね。
あぁ困った。一泊だけじゃなく、何泊もしたくなってしまう…。
240列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 02:38:03 ID:dTp163RCO
>>239
女性専用の方がいいですよ、
智積院の修行僧は、風俗に通ってる坊主が多いから、
241列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 03:30:42 ID:gub6ss6Q0
>>240
242列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 07:15:30 ID:uescKVjiO
今日もいい天気。
修学院離宮日和だな。
243列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 07:28:59 ID:iSeZXMf00
スレチだけど高野山の宿坊もいろいろ聞くよね。覗かれたとか。
244列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 08:28:23 ID:qARTtBuwO
今日は雨
245列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 09:29:52 ID:FXIkpSzV0
今日は競馬会神事の日ですね。
雨の降り始めの予想が夜なって良かった。
246列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 11:08:09 ID:7T0wGjT0O
お寺の若いお坊さんって、なんかがらの悪い人が多いような
247列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 12:34:40 ID:uhKS72IhO
なんとか今日は天気もちそう・・・
248列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 12:36:45 ID:PxzVcDosO
三条界隈上空に、UFO
249列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 13:10:36 ID:ILy41ITzO
>>248
うちの上にも、プロペラ音響かせて着たぞよ
250列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 14:47:08 ID:Cxlqnpg50
>>248
251列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 14:49:35 ID:CVsM2Hmn0
うフォー?!
252列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 15:45:37 ID:rXtugNCPO
惑星ニッセンからのUFOだったよ
253列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 17:01:22 ID:0TGLwHLzO
>>243
俺も風呂でチンコをじろじろ見られたことがある。
でも、俺はそっちもオッケーだから、全然気にならなかったけどね。
今でもお寺の中には男色の傾向ってあるのかなぁ。
254列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 17:23:19 ID:6fLviuk70
>>236
謝って済むとでも?
255列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 17:30:42 ID:xtrtstlaO
は?
256列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 17:47:38 ID:RiF7R6U60
写経したら足がしびれて立てなかったwww
257列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 17:59:05 ID:FXIkpSzV0
スレちがいだけど高野山の宿坊はなかなかいいぞ
護摩壇とかあったりとかするし。
あと、高野山自体がすごいが。
258列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 18:18:20 ID:P6GTUsYl0
JR京都駅から近鉄京都駅にいかないとだめなんですけど、
地図見ても道がわからないんです。

道、教えていただけませんか?
259列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 18:21:34 ID:pc1SV0RA0
スルーしましょう
260列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 18:35:28 ID:bgxoGXGc0
>>258
ヒント:駅員
261列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 19:01:38 ID:R5yrgm9Q0
バスが満員だらけで乗ってる人かなり疲れるだろうな。市バス結構縦揺れするし。
262列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 19:09:25 ID:QMb80myr0
>>253
アッー!!
263列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 19:23:11 ID:xHCgFkdF0
>>261
バスの車内アナウンスがなんとなく好きです。「回数券せいぜいご利用下さい」
のせいぜいが面白いのと、「次とまります」とキッパリ言うところが好きでした。
264列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 19:33:24 ID:g0376JItO
明日までの特別公開あるよ
吉田神社もそうだったかも?
265列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 20:02:36 ID:gub6ss6Q0
>>258
電車ドア出る→階段上がる→改札出る→左折

→まっすぐ歩く→階段下りる→近鉄切符売り場
266列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 20:48:44 ID:WMfBCradO
夏に京都に行きます。夏の京都らしい食事やデザートなど、これ食べとけ
なものがあったら教えてください。他分野ですが料理人なので、京都の味を
学びたいです
267列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 20:53:38 ID:zljfQrXs0
>>253
大○寺の瑞○院へ、拝観受付ぎりぎりに友人とふたりで飛び込んた時、
おばさんグループを見送った住職が戻ってきて、
「座禅してみませんか?」と声をかけられ方丈へ案内された。
「ラッキーかも?」と思いつつ、レクチャー開始。
手の置き方とか足の組方を教えられ、複式呼吸の指導に至った時。
「腹で呼吸するとここら辺の筋肉が動く」とか言って、
無理矢理ズボンの中へ手を入れてきて、ちんこの付け根まで触られた。
そして、「触ってみなさい」と腕をつかまれ、今度は自分の手を
住職の下腹部へ差し込まれ、陰毛が手に触れた!
「おい、おい、どうなってるんだ?」と思いつつ、何も言えなかった。
その辺で、どうにか開放されたので、礼を言ってそそくさと寺を出た。
寺を出たところで友人と顔を見合わせ、????の嵐になりました。
268列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 21:01:51 ID:QMb80myr0
>>267
いい話だなぁ (ノД`)
269列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 21:02:43 ID:L+axugJYO
京都って駐車に困るよね。
270列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 21:02:56 ID:ILy41ITzO
>>266
取りあえず、旅行ガイドを見るべし。
それと、料理業界の本も見るべし。
271列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 21:45:31 ID:0ZAFE0kE0
>>266
すみませんがなんの他分野なのかわからないのですが、
京都って洋食、和食ともけっこう有名どころがあるので。
まずはガイド見られたらいいかと。
272列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 21:45:44 ID:OyiJiwPSO
>>267
不覚にも勃起しまた!!このばかりなりー
えへへぷか
273266:2007/05/05(土) 22:00:01 ID:WMfBCradO
ありがとうございます。専門はフレンチなのですが、あえてフレンチなどには
こだわらず旅先ではそこの土地のものを頂く事にしています。
京都の野菜や出汁の味や気候や風土に根付いた京都の味を頂きたいです。
274列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 22:09:22 ID:tSK3k2Zo0
>>266
川端道喜の水仙粽
老松の夏柑糖
祇園小石のパフェ
先斗町駿河屋の竹露(水羊羹)
茶洛の京わらびもち
七條甘春堂の京豆水
275列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 22:26:10 ID:xHCgFkdF0
>>273
それなら
「草喰 なかひがし」とか美山荘?じゃないのかな。
平日なら今からでも予約とれるんじゃないかな。
あと、湯葉とか生麩や豆腐系。豆腐屋の店先でかって宿で食べるとかもオツでは?
その他、おばんざいや京野菜をウリにしてる店(錦のやおやの二階)とか。
276列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 22:32:04 ID:xHCgFkdF0
あと、おすすめは八百三の柚子味噌(パンにつけてもうまい)とか、
京都らしく白味噌(めずらしい)ラーメンの新進亭。
277列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 22:50:39 ID:WZX383HVO
例によってガイドブックネタの()多用。
もういいよ
278列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 22:53:37 ID:xHCgFkdF0
なかひがし以外は三軒ともたま〜に行ってますが何か?
279列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 22:58:24 ID:JNlSqNGc0
>>278
行ってる行ってないじゃなくていつも雑誌に載ってる有名どころしか書かないから叩かれるんだと思う
自分じゃ気づいてないんだろうけど癖があるからすぐ文章ばれるし
自分がなんで茶々いれられるかわかってないから疎まれるのでは
280列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 23:07:16 ID:pwSl0Jt80
>>273
目の前の箱で色々検索してみろよ
281列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 23:11:01 ID:VBPqOlKP0
バスを活用して観光しようと思ってますが、
観光シーズン(春・秋・お祭り時)以外でも結構渋滞ってありますか?
5〜7月の土日市内観光地間や京都駅−大阪伊丹空港間について教えてください。
282列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 23:22:29 ID:RiF7R6U60
>>266
・半兵衛麩のなま麸
・冷抹茶のペットボトル(歩きながら飲むと最高)
"京の抹茶"とかいうやつ。清水寺いく途中の坂道で買いますた。
283列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 23:41:59 ID:h6dbxkFO0
>>266
観光客にとって夏の京都といえば、川床と鱧、だろう。
京都は料亭、割烹、寺での精進料理といろいろ揃っているので、
時間とお金に余裕があれば、存分に楽しめる。
本当に良いのは、食に詳しい京都の友人を持つ事だが…。

有名店も沢山…祇園さヽ木、菊乃井、木乃婦、和久傳、千ひろ、
祇園花霞、祇園にしむら…他にもお店はあるけれど、
とりあえず何処かへ行ってみたらどうだろう?

あと、デザート研究の為にも、上菓子屋さんの生菓子を何店舗か
食べ歩くのもいいと思うよ。
嘯月、亀末廣、末富、松屋常盤、塩芳軒etc…。

洋菓子だったら、オ・グルニエ・ドールも忘れずに。
284列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 23:45:16 ID:PwmNRwQi0
>>238
206です。ありがとうございました。
平等院から京阪宇治駅に抜ける参道に面した店で茶そばを食べました。
今日は蒸し暑かったので、冷たいのど越しでおいしかったです。
ttp://blog.livedoor.jp/yanagisawaatsushi/
285列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 23:54:15 ID:eYlVEU5o0
>>279
ガイドブックに載っていない穴場をこういうところで紹介するのは
ちょっとためらうよ。荒らされてしまうのが怖い。

逆に言えば、ガイドブックで解決する質問をする方が悪いし、
ガイドブックを紹介する、という回答でもよい。
飯に関していえば、「あまから手帖」関連のガイドブックで、ある程度カバーできる。
286列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 00:00:19 ID:1UiyndDt0
266はどこに住んでいるんだろう…
あまから手帖は、とても良い雑誌だけど、東京では手に入り難いんだよなあ。
287列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 01:32:23 ID:01PR8i9QO
コロナのタマゴサンドが無性に食べたくなってきた
288列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 02:19:24 ID:2aWO7uxX0
>>277>>279か?
単発IDだし、頭の悪そうな文章も似てるw
289列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 02:30:12 ID:8/GkEO4J0
>>286
>266はどこに住んでいるんだろう…

なんでそんなにおおげさなんだ〜w
関西情報誌なんだから関東じゃおいてないのが普通だろう。
通販でも書店取り寄せでもしたら「カンタンに」手にはいる。
290列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 02:37:10 ID:oYgx97wkO
>>288
ガイドブックレスさん、あんた毎回必死すぎ
少しは反省というのを覚えろ
291列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 02:40:12 ID:bCXRITag0
>>285
質問者がステレオタイプの回答を待っているのが見え見えな場合があるからね。

地元民からしたら、お勧めの割烹はどこですかとか聞かれても
本当に贔屓にしているところで、しかも観光的に無名のところは書けない。
書いたところで満足してくれないのは分かりきっているから。

>>266氏が本当にフレンチの職人さんなら、他分野であろうとも、大体どれくらいの予算がかかるのかや
どういう料亭があってそれらがどのような特徴を各々持っているか当然知っているはずなので
たとえば祇園丸山はどうですか?とか有識料理でお勧めはとかの具体的な質問になるはずなのだけどね。
292列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 03:31:19 ID:kUx0nTwM0
雨ですれ違う人と傘がぶつかり合ったりしますが
くれぐれも喧嘩などなさらないで下さいね
293列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 05:41:32 ID:KWD3V/9j0
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f53496792

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

覗いてみて!
おまけもいっぱい
294列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 07:27:03 ID:2u37YwOT0
若冲展楽しみ!
295列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 08:19:22 ID:ByScCeMeO
京都から帰ってきたのに
また行きたい

京都に友達がほすぃー
296列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 09:31:44 ID:+489TpN8O
三日前思い立って今から京都へ。
雨は面倒だけど日差しよりいいや。
GW中も仕事でやっと取れた休日。日帰りだけど現実逃避してきます。
297列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 09:43:46 ID:kM+vYChYO
フレンチだよね
ダイアナ妃が来た時や御所の料理を作ってた万葉亭(?)はもうないの?
味よりは雰囲気の店だけど
298列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 09:52:53 ID:YKF82BBw0
>>284
京都の旅行記より他の日の投稿が面白かったよ。

ところで、私は7日に駅近くの新都ホテルに宿泊予定です。
仕事仲間と泊まるのですが夕方5時ごろからでも観光可能なところは近辺に
ありませんか。
できれば京都らしい風情を楽しみたいんです。
299列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 09:53:48 ID:kM+vYChYO
万葉軒
もうないみたい
京都高島屋にも入ってたけどね
300列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 09:59:00 ID:AAmC/eW+0
萬養軒は祇園に移転してます。
301列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 10:16:06 ID:Ay9I5fvX0
>>284
なんで柳沢敦
302列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 10:17:53 ID:Ay9I5fvX0
>>298
そもそも八条口の近辺は風情ない。
303列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 10:22:53 ID:l18X9Lqe0
>>281
もちろんあるけど、渋滞するポイントは決まってるし、
ギッチリ詰まって動かないような渋滞はない。

四条通の祇園〜四条烏丸間はいつも混んでる。
あとは河原町通の四条河原町周辺とか、五条通とかかな。
詳しい方フォローキボンヌ

通りの名前がわからない時はこれ見てね
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/rosenzu/rosenzu.htm

京都〜伊丹間は使ったことないので、わからないです。
304列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 10:36:26 ID:tgbg6Ni40
>>299
http://www.manyoken.com/jp/index.php

高島屋にもあるよ。萬養軒。
祇園のはいったことないや。
305列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 10:38:26 ID:oLP3P6x60
GWの京都は初めてだったのですが、名古屋並に蒸し暑かったので
びっくりしました。蒸すのはつらい orz
3回目の京都なので、相国寺、京都御所、梨木神社、廬山寺、
八坂神社、丸山公園、祇園散策へ行きました。
二泊三日なので超ゆるゆる観光コースです。
行く先行く先、ほとんど人がいない(八坂神社と丸山公園、祇園以外)
ので、大変のんびりできました。
円山公園の奥と京都御所には、人の手が入った自然な山、草原があり、
大変癒され感動しました。京都市民がうらやましいー
禅寺系の庭が最高ー
観光はゆるゆるでしたが、和菓子の甘味処は回りまくりました w
甘味のおみやげで激重たい荷物が、、、、、
帰りは京都駅の伊勢丹で、吉兆の弁当を予約して持ち帰りました。
超高いけれど激ウマーで感動。

これから毎日、自宅で京都甘味を堪能したいと思います w
また京都へ行きたいな。
306列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 11:05:55 ID:joqcCDqm0
>>284
平等院鳳凰堂は10円玉だけど
平等院鳳凰堂の鳳凰は1万円札にもなっているよ

>>281
京都〜伊丹は55分ってなっているけど
早ければ40分くらいで着く時もあれば倍の80分かかる時もあるよ
南インターからの一般道が一番のネック。
朝夕の通勤ラッシュはずせば50分以内で済むと思うけど
307列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 11:43:18 ID:YKF82BBw0
>>306
 >>284のブログのほうにコメントしてあげればいいかもよ。

308列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 12:28:18 ID:4PEAGBzY0
京都在住なら京都-伊丹と聞いてまず思い浮かぶ経路は阪急-モノレールだけれ
ど、テンプレには書いてないのかな。空港から自宅へ戻るときはバスを使うこ
とが多いが、空港へ向かうときは使うことはない。ひょっとしてホテルから直
接リムジンに乗車して空港という経路もあるのかな。こういうのは地元民は知
らない知識。
309列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 12:32:28 ID:D2dwZKbA0
空港行く時バス何度も使ってるけど、55分超えたことはないな。
いつもけっこう早くつくよ。
310列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 12:35:53 ID:tgbg6Ni40
>>308
時間が読めない交通手段を飛行機の発着時間を守らなければいけない場合に
使うのはこわいから俺も使わないな。行きはそればっかり。
311列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 12:37:03 ID:vE/cQ+4hO
伊丹→京都市内はいつも直通のバスだったんですが、モノレールに興味あり。
モノレールは街中を走るんですか?
312列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 13:10:57 ID:joqcCDqm0
>>311
大阪モノレールに乗ったことなければ一度乗ってみるのも面白いと思います。
大阪空港→南茨木で阪急乗り換え→烏丸・河原町

所要時間は各電鉄会社のHPを見てください
313列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 13:21:37 ID:YMZw8cuO0
モノレールから、今話題のエキスポランドが見えます。
314列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 13:27:01 ID:ovtwYeXa0
>>298
新都からなら開いてればだけど、東寺しかないね。徒歩10分。
五重の塔やすばらしい仏像がある。もしくは地下鉄で街中へでて、夕刻の先斗町とか
祇園を歩けばいいと思う。
315列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 15:10:31 ID:UU/RIN5W0
>>314
東寺は今は5時か5時半に閉門だったはず。
時間的にちょっと厳しいのではないかな。
>>298
たいていの寺院は閉門時間が早いからなかなか難しいですね。
あえて京都駅からJR奈良線で稲荷まで(5分)行って伏見稲荷大社とかどうかな。
ここなら有名だし、ずっと開いてるし、暗くなったらなったで、なお雰囲気が出るよ。
316列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 16:13:56 ID:J/y4xAcH0
>>298
鴨川の床を体験するとか鴨川散策、遠出したくなければ伊勢丹の屋上にいって
京都五山を鑑賞する。
もちろん送り火してるわけじゃないけど、この時期なら5時過ぎでも十分山肌の文字が
読めると思う。
317列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 18:13:26 ID:k4To0GNg0
ある女性医師が、彼女自身の妹の旦那と対面座位でセックスしているのを見てしまいました。
自分の妹の旦那と、不倫でSEXするのは犯罪にはならないのですか?
場所は、26年前の和歌山の川湯温泉旅館です。
その8年後までに、目撃者の体内から薬物が検出されました。このババア、やばいです。
さらにその4年後、その医師の友人の弁護士に印鑑を詐欺られました。
そのさらに9年後、借りた覚えの無い850万円の借金があると風評を流されました。
これは犯罪にはならないですか?

女性医師の名前は、ここの小尾靖江
http://www5f.biglobe.ne.jp/~obi-clinic/

その女性医師の友人の弁護士の名前は、ここの佐野正幸です。
http://www.t-hotline.jp/kaisya_gaiyou.html
318列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 19:12:36 ID:rPsufVLJ0
みうらじゅんて東山高校出てるんだってね。関東の人だと思ってた。
319列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 19:57:00 ID:cCstcfRc0
>>318
子供の頃から東寺の仏像を見て育ち、仏像にハマった
320列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:05:26 ID:4kUF6GgJ0
>>298
17:00じゃあ きつすぎ。
タクシーで清水寺(18:00まで拝観可)行って、八坂の塔から
八坂神社のコースかなあ?
青漣院の夜間拝観も終わっちゃったし
321列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:23:47 ID:+woh4MUiO
昼過ぎにやってた99サイズの再放送、はなさんの仏像マニアっぷりに脱帽
322列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:28:05 ID:YKF82BBw0
298です

いろいろとありがとうございました
やはり時間的に制約がある分、一般的な京都観光はきついかもしれませんね。
323列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:40:22 ID:l431frrn0
>>322
清水いって、八坂神社まで歩いて、祇園を冷やかして
川床って王道だと思いますけどね。金あるなら。
324列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:50:59 ID:4kUF6GgJ0
床って高いですよね。
いづもやの通年なんちゃって床だったら少しは安いんでしょうが
325列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:02:48 ID:x2q/YqCAO
大山崎インターから徒歩圏内で駅や駅につながるバスってありますか?
326列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:04:38 ID:NlKUwHv60
シーズン価格ってやつですな。
327列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:11:33 ID:Fag1OWDm0
>>322
どこかを拝観する、っていうだけが京都観光ではないし。
町屋が並ぶ一角を歩く、っていうだけでもそれなりの空気は感じられる。

>>324
床が上級コースだからね。
328列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:12:00 ID:Rw/mRk8G0
い○もやは床用の料理食べさせられるし、夜は安いことない
一番安いのは、三条大橋のスタバ?w
最近は居酒屋さんかてやったはるんやから、上手に探せば
なんぼでも低予算で気楽に楽しめるんとちゃう

ttp://www.lookpage.co.jp/public/yukatop.html
329列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:12:21 ID:dc8JfYhXO
昨日、詩仙堂に行ったら近くで神輿が出てた。
関東とは形が違うんだね・・・
330列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:12:49 ID:1DG/WOgP0
高いつっても最近は結構カジュアルなお店が増えたし場所さえ選ばなければ
それ程高くも無いんじゃないの。
331列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:21:05 ID:l431frrn0
>>324
食事は適当に探してスタバというのもありだし、
高い安は人それぞれだから予算がわからないと。
332列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:41:38 ID:VYyg/gf50
>>325
バス停「大山崎町体育館前」からJR長岡京、阪急長岡天神へ行ける

バス停の場所
http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&grp=MapionBB&nl=34/54/06.750&el=135/41/59.581&scl=25000&bid=Mlink
時刻表
http://bus.hankyu.co.jp/rosen12/0152.html
333列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:56:19 ID:Fag1OWDm0
>>330
床に何を求めるかだ、よ。
334159=164:2007/05/06(日) 23:27:02 ID:L1tW6Cl80
>163
>165
>166
>167
>168
>169
>170

ありがとう! あのあと、出立してしまったので、
現地でケータイで見るだけで、お礼が遅れてしまいました。

いやあ・・・すごいところだった。伏見稲荷・・・。
けっきょく、夕方にかけて15時から19時ぐらいまでいたんだけど、
その夕日に照らされた朱色の鳥居がとんでもなく綺麗だった!
帰りに、鳥居の裏側を見て、全国の人々の思いが伝わってきた。
でも、道沿いに高速道路のパーキングエリアみたいに、
たまに小規模の神社があって、ミニ鳥居や何やらが山になってるのが怖すぎ。
自分には、夜に行くことは出来ない。大晦日、元旦でもないと無理。

嵯峨野は、嵐山の橋付近のけだるい俗っぽさから抜けて、爽やかで良かった。
お店も、観光地は観光地でも、ぼったくり的な価格とか、子供向けグッズとか
そういう物を置いていない感じの店が多く、念仏寺に上がっていくまで、良かった。

自分としては、この二つのエリアは、また夏でも秋でも行きたい場所になりました。
335列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 23:39:54 ID:L1tW6Cl80

ちなみに、嵐山へは色々な交通手段があったけど、
自分としては、四条通をしばらく西に歩いていって、
四条大宮駅から乗った京福電鉄が雰囲気でてて最高だった。

昼の花見小路通りで、赤いフェラーリかなんかの超高級輸入車が、
何回も爆音を立てながらグルグル回っていたけど、成金の御曹司?

夜の花見小路通りで、芸妓だか舞妓だかが二人で歩いていたけど、
あれは本物? それとも体験ショップ? 通行人が騒いで追いかけて、
フラッシュびしばしだったので・・・

昭和レトロを俗っぽく形にしたような変な店に入ってしまって、
お好み焼きもどきの生ゴミを焼いたような物を食べてしまって、
ネットで調べたら、京都の伝統食と書いてあったけど、ほんとう?
正直、いままで観光地で踏んでしまった地雷の中ではS級の糞店。


336列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 23:54:28 ID:bCXRITag0
>>335
一銭洋食のことかな?
ご愁傷様というかなんと言うか・・・。
伝統食とか、少なくともわたしゃそんなの聞いたことないです。
次回は口直しにどこか安くて美味しい所を紹介させてもらいますので
記憶からデリートしてやってください。
またきてくださいね。
337列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 23:56:46 ID:+woh4MUiO
三条のスタバって、あれは床の部類?
338列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 00:16:25 ID:enwO8wuk0
以前個人ブログで、清水寺でポータブルナビのような観光ガイドの端末を
無料レンタルしているという記事を見ました。
ググってみたけどそれらしい情報が見当たらず・・・
清水寺じゃないかもしれないあやふやな記憶なんですが心当たりありましたら教えてください。
339列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 00:28:00 ID:PDYsn2a60
清水にありますよ。
清水坂を上りつめて右側に無料貸し出しの
看板が立ってるのですぐ分かります。
340列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 00:28:11 ID:o+fG/4yn0
>>338
GWに清水寺に行ったのですが、
ナビのようなものを貸し出ししてるのは見ました。
京都弁バージョン、外国語バージョン等、数種類あったように見えました。
受付場所を横目で見ながら素通りしてしまったので詳細はわからずです・・・
(無料?GW限定? 不明です。すみません)
341列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 00:32:39 ID:VkxHt0JR0
>>338
古い話で申し訳ないが、2004年9月に行ったとき、
仁王門の前あたりで借りたことがあります。
500円だかのデポジットを払ったような気もしますが。

端末はザウルスかなにかのPDAで、イヤフォンでの音声案内が
メインになっています。画像はスポットの場所を示すだけだったように思います。

たしか、当時はまだ試験的に始めたばかりで、端末を返すときに軽い
アンケートを書いた記憶があります。

いま、そのサービスをやっているかはわかりませんが、参考までにレスつけときます。
342列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 00:40:07 ID:tNIDDiqk0
343列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 00:44:35 ID:AEbwHo3o0
>>335
フェラーリが止められる駐車場は限られているからね。
そういう車で休日の昼間に来るのが間違い。
昼間にあの格好でいる舞妓さんは大概偽だな。
極希に雑誌やテレビの撮影で本物がいることもあるけどね。
夜は微妙・・・本物だったら追い駆け回れるのは可哀相だな。
344338:2007/05/07(月) 00:54:03 ID:enwO8wuk0
早速沢山のレスありがとうございます!
「PDA」が出てこなくて見つけられずにいました。
見たのは>342さんの一番上のヒトの記事でしたw
来週行くので試してみます。
345列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 01:16:33 ID:O8iPTLQ70
>>343

>>335は「夜」って書いてるぞ。
346列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 02:19:42 ID:0T2JyN840
舞妓の後ろに私服姿のおちびちゃん(すっぴん)がついていたら本物の可能性大。
347列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 03:17:24 ID:wDqmcyaQ0
>>346
むしろおちびちゃん付いてる方が稀だと思う。
348列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 09:17:00 ID:l5JmkQTcO
夏休みに京都に遊びに行きます。 目的は寺院などの観光とお祭りと
美味しいものを食べたいと思っています。 生八橋などはお土産で頂いたり
しますが、ちょっともういいかなというような気もしています。
身内は漬物がいいとの事なのですが、職場など複数の人で食べてもらえるような
お土産は何がいいかと思案してます。最近の京都の人気のお土産はどんなもので
しょうか?最終日に錦市場に寄ってその足で帰る予定です(京都駅→伊丹)
349列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 09:35:32 ID:FXX8Lix50
定番は阿闍梨餅
あとは、御池煎餅とかどうかな
どっちも駅で買える
350列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 09:52:09 ID:flmjVqho0
>>348
伊勢丹の地下か京都駅デパートに、
いろいろな店が出ているので、
そこで選べばいいのでは。
351列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 10:41:00 ID:ByXIsMM6O
京の奥座敷行かれた方いますか?
6月中旬に川床料理を食べに行く予定なのですが。
印象等聞かせてほしいです
352列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 10:52:14 ID:YTypezzuO
そいや、皇太子の入洛って今日だっけ?
353列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 11:23:38 ID:Ki2hFC6M0
>>351
蒸して溶けてしまいそうな8月でも、ひんやり涼しいところ。
ところで6月中旬って、梅雨は大丈夫なのかな。
354列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 12:11:54 ID:qZk2p6bh0
>>335
通称「嵐電」(らんでん)です。
355列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 12:20:09 ID:YwBbWe2Y0
>>351
それなりに暑いときにいかないと寒いくらいです。
シチュエーションとしては不思議なかんじなので
おもしろいとおもいますよ。一応屋根があるところが多いはずだけど、
雨降るとどうなるかは6月にいくなら電話で聞いておいた方がいいかも。
356列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 13:17:04 ID:ok3bRrVg0
>>351
6月だと絶対薄手のブルゾンかカーディガンを余分に持っていってね。
街中では暑くても震え上がるほど寒かった・・・天気にもよるけど。
357列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 13:22:35 ID:YwBbWe2Y0
>>348
出町柳のふたばの豆もちもおすすめ。
ただし、おみやげ然と全くしてないので
うまさで納得するような場じゃないとまずいかも。
358列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 13:26:35 ID:rUZ1/+hi0
日持ちしないしたくさん買ったら重たいし、
会社へのお土産向きではないと思う
359348:2007/05/07(月) 13:42:32 ID:l5JmkQTcO
お土産について伺ったものです。参考にさせていただきます。
また教えていただいたものについても詳しく調べてみようと思います。
駅や百貨店にもいろいろあるようなので、駅界隈での時間も余分に見ておこう
と思います。ありがとうございました
360列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 13:49:44 ID:YTypezzuO
10日の13時から、安井金比羅宮で祭りがあるよ
361列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 14:38:19 ID:tNIDDiqk0
>>354
通称ではなくて正式に「嵐電」です。
http://www.keifuku.co.jp/randen/yobina.html
362列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 15:02:39 ID:8NnfFNpA0
なるちゃん京都滞在中。明日帰京。

もちろん、嫁は来てません。
363列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 18:28:47 ID:ykvyZ1xQ0
なぜマスコミがこの事実を隠蔽するのか、よく考えてみましょう。



独立行政法人日本万国博覧会記念機構役員 ←(テーマパーク運営の経験者なし)
http://www.expo70.or.jp/organization/pdf/soumu/h19/yakuin_keireki.pdf

理事長 中井 昭夫(ナカイ アキオ) ←元NTT
http://www.lcomi.ne.jp/osk/voice/061111voice.html(写真あり)
理事  藤原 啓司(フジワラ ケイジ)←旧大蔵省から天下り
理事  今川 日出夫(イマガワ ヒデオ)←大阪府公務員から天下り
監事  田中 正弘(タナカ マサヒロ) ←警察本部から天下り
監事  村上 仁志(ムラカミ ヒトシ) ←元銀行員
http://www.kankeiren.or.jp/work/pdf/ec1A0A1118623016.pdf(写真あり)

役員報酬:
理事長  944,000円/月
   ←年俸1130万円+地域手当136万円+特別手当510万円 = 約1780万円
理事   781,000円/月
   ←年俸約940万円+地域手当113万円+特別手当424万円 = 約1480万円
監事   706,000円/月
   ←年俸約850万円+地域手当102万円+特別手当384万円 = 約1340万円
http://www.expo70.or.jp/organization/pdf/soumu/h18/housyuukitei_yakuin_0603.pdf
364列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 18:37:19 ID:UYsJeJoQ0
期待していなかったんだけど大徳寺が良かったです。
小さいお寺がたくさんあって枯山水の庭が素敵でした。
365列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 18:38:12 ID:mgUvJ6wF0
>>361
いや、まだ正式名称は京福電鉄嵐山線(嵐山本線・北野線)だよ。
会社名も変わったわけじゃない。
おそらく営業免許関連での名称も変わってないはず

ただし、オフィシャルとして、呼び名をそれまでの愛称として親しまれていた「嵐電」に統一しただけ
366列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 18:42:23 ID:SYaIWmrO0

 漏れは、憲法9条を内閣府にメールしてやったったよ!
 政府の「美しい日本の枠」プロジェクトwww

 http://www.kantei.go.jp/be-nippon/sui/index.html
367列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 20:39:05 ID:1sOX2f3E0
>>348
「はろうきてぃ おいでやす」
368列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 21:28:36 ID:n255toRR0
細かい質問ですが、ご存知の方お願いします。
レンタサイクルで赤山禅院、修学院離宮へ行こうと考えていますが、
寺院へ向かう道のりが激しい坂道(山道)をともなう場合、徒歩にしようと思います。
昨年、曼殊院は徒歩で行けばよかった・・とかなり後悔したので、
自転車に不向きな道かどうか教えてください。
369列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 21:36:58 ID:OOsyv9Cb0
行きは上り、かなり辛い。
帰りは下り、スピードが出て楽しい。
曼殊院に徒歩で行きたい、と思うなら、徒歩をお奨め。
370列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 21:45:55 ID:tpZUPcuP0
>>368
赤山禅院はしらないけど、修学院離宮は白川通りまではふつうにいける。
どこかで自転車をおいてそこから登ればいいかもね。あるいは押していく。
371列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 21:59:32 ID:PDYsn2a60
念のためですが
修学院 事前予約いるのはご存知ですよね
老婆心
372列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 21:59:45 ID:gk1mYRe3O
>>364
いいよね大徳寺。俺は高桐院だっけ?細川忠興の。が好き
373列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 22:12:28 ID:n255toRR0
>>369さん、>>370さん、>>371さん
ありがとうございます。
曼殊院の帰り道は楽しかったものの、勢いありすぎて少し田んぼに突っ込んだのが怖かったです。
やはり徒歩にしようと思います。
374列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 22:25:14 ID:3NqOXJFq0
昔、曼殊院から離宮に向かう途中で職務質問されたでつ。
375列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 22:34:10 ID:OOsyv9Cb0
高級住宅地ですからね、あの一帯は
376列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 00:55:27 ID:MvZrSQrj0
>>375
そうだっけ?
377374:2007/05/08(火) 01:11:49 ID:BG+4b/KR0
あっ、多分、離宮の近くだったので、皇宮警察の方ではないかと、
♂一人キョロキョロしながら歩いてたので、皇室テロとうたがわれたかも・・・
378列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 01:40:51 ID:/64zhUyV0
4/29-5/2まで京都に行ってきました
こちらのスレッド(正確には前スレ)で色々アドバイスを頂いたのでご報告までに

4/29
上賀茂神社→相国寺→下鴨神社→比叡山延暦寺
4/30
銀閣寺→法然院→禅林寺→南禅寺→知恩院→清水寺→八坂神社
5/1
宇治上神社→平等院→東寺→三十三間堂
5/2
金閣寺→竜安寺→仁和寺→妙心寺→広隆寺

世界遺産を中心に回りたかったのでまずまず満足です
次は紅葉の季節にお邪魔したいです
379列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 03:33:02 ID:xF7nOlFi0
>>378
1・2日をかましたのは正解だったかもね。
連休の合間の平日、意外に観光客少なかったからね。
紅葉のシーズン、京都は最高な所になります。
また来て下さいね。
380列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 10:15:50 ID:jgW79kle0
自称スレ代表の自称地元民の379w
だんだん京都代表のつもりになってるのがおもしろい
このスレが大好きでなんか書きたいのはわかるけどさ
でももうちょっとがんばってほんとに地元民らしいレスつけようよ
じゃないと一生「自称」としか思われないよ・・・









このレスに対する379のレスも毎度同じこと書くのだろうけど
381列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 10:21:57 ID:X3YbswBo0
380=いつもの単発ID基地外
382列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 11:57:33 ID:8uYNWICEO
>>381
あなたも毎回指摘されると単発IDでおきまりの登場だから
だから味方いないんだよ
ロムってる人にもばれてるよ
自称じもと民が逆キレてること
383列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 12:24:43 ID:Zvt+xTay0
昔、真夏に曼殊院の横の川を遡上して比叡山まで登った。気持ちよかった〜
384列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 12:32:23 ID:jgW79kle0
>>381
予想通りのレスキタw
ガイドブックレスを否定されるのがすごく不本意なんだね
せめて京都好きくらいのスタンスでやった方がいいよ
必死で地元民を演じてるからこっちはしらける
基本はガイドブックの情報頼りなのは>>133だけ見ても
みても明らかだしさ。
385列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 12:55:47 ID:cY/D4g0v0
地元民演じるとか言うこと自体ナンセンス。
みんなどーでもよいと思ってるのが本音。
一部の変な人がまたやってるって感じ
386列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 14:33:10 ID:ePvOMomI0
>>383
沢登りですか?
それとも雲母坂をのぼったのでしょうか?
387列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 15:58:45 ID:Wh5F8svG0
↑沢登です。岩肌にロープが設置されていたりして、結構手が入っていて
びっくりした。誰とも会わなかったので、素っ裸で泳いだりしてましたよ。
388列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 17:37:34 ID:mdTL2mH20
>>387
まじすか。
雲母坂は登ったことあるんですけど。
こんどやってみようかな。
389列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 18:25:06 ID:lym2WglG0
>>382
わざわざ携帯からご苦労。
390列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 18:37:09 ID:Yrwg9LEF0
>>329
遅レスですまんが、漏れ、その神輿担いでました。

ちなみに、近くの「八大神社」の神輿です。
391列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 19:02:03 ID:DRA5sAT70
●戦前の神社制度の社格による、官国幣社の一覧
   (京都府と奈良県のみ。○は延喜式登載の式内社。×は明治時代創設の神社。)

【 京都府 】
・官幣大社‥‥○賀茂別雷(上賀茂)神社。○賀茂御祖(下鴨)神社。○松尾大社。○平野神社。
          ○伏見稲荷大社。石清水八幡宮。八坂神社。×平安神宮。×白峯神宮。
・官幣中社‥‥○梅宮大社。○貴船神社。大原野神社。吉田神社。北野天満宮。
・国幣中社‥‥○出雲大神宮。○籠神社。
・別格官幣社‥豊国神社。×護王神社。×建勲神社。×梨木神社。

【 奈良県 】
・官幣大社‥‥○大神神社。○大和神社。○石上神宮。○春日大社。○廣瀬神社。○龍田大社。
          ○丹生川上神社(上社・中社・下社あり)。×橿原神宮。×吉野神宮。
・別格官幣社‥談山神社。
392列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 23:15:28 ID:+7jvwohI0
GW中、たまたま平安神宮の前通ったけど凄い人手だった。
平安神宮って、地方でよくある観光・町おこし・箱物行政の
数少ない成功例かもね。
393列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 23:26:20 ID:mdTL2mH20
>>392
そんなこといったら上野の動物園とかも入るじゃん。
100年も前のだし。
394列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 23:27:22 ID:J1IgYDQq0
>地方でよくある観光・町おこし・箱物行政の数少ない成功例かもね
平安神宮は観光のために建立されたわけではないんだが……町おこしってのも?
まあ官幣大社だから箱物行政って表現は当たらずも遠からずってとこかな。
395335:2007/05/08(火) 23:47:20 ID:GPBc4quM0
>336
>343
>344
>345
>346
>347
>354
>361
>365

あのファッキン食堂は確か、そんな名前だったかも。
いま改めて考えれば、外観からして終わってました・・・
安くて美味しいお店。そのときに、おしえてください。

フェラーリは、京都ナンバーだったので、ただ自慢してたのかも?
舞芸妓は、何か昼に良く見た素人の体験偽物とは、次元の違った
均整の取れた顔立ちや装いがあって、オーラが本物ぽかったです。

その嵐電みたいな風情のある、たとえば路面電車はもうないはず?
色々な種類の電車があるので、またしばらく滞在して、乗りまくりたいですね。

みなさん、ありがとうございました。
396列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 00:08:43 ID:DC25/3jY0
パビリオン神社なんだから箱物でしょう。
あれはあれでいいんじゃないの。
397列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 07:35:51 ID:FkGm4hLn0
一豊夫婦がいるとこだっけ?
398列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 10:16:36 ID:3w1jT+C8O
>>396
たしかにそうだけど、

まあ、いいんじゃねーの?
399列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 10:22:25 ID:fbgCV6y50
平安神宮は町おこしだよ。

http://www.heianjingu.or.jp/01/0501.html
「これらの熱意と一連の町おこし事業が見事に結実して、平安神宮が創建されました。」
400列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:01:58 ID:CVUwDW7aO
坂本龍馬がすきなら、霊山神社と霊山博物館かな?
401列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:03:40 ID:Zgetiv05O
本日の予想最高気温30度
402列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:08:02 ID:CVUwDW7aO
霊山博物館→通称霊山歴史館→リアル名称
京都大学には坂本龍馬直筆の手紙がある
403列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:18:18 ID:Gbx5PjRaP
ちなみに読み方は「りょうぜん」です。
れいざんじゃないのよね。
404列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 12:04:29 ID:H0tIJdoG0
>>402
あるかもしれないけどみれないだろ。
図書館の貴重図書かなんかでしょ?
京大には維新の関係者を記念したなんとか堂があったとおもうけど。
あれこそ京大博物館で展示したらいいのにね。
405列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 14:04:49 ID:6pwzN/g10
>>397 妙心寺の塔頭だけど非公開だよ
406列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 14:22:03 ID:fRFAnDwco
週末行くんだけど暑い?
407列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 14:52:08 ID:3QyKULBCO
7月末に父と二人で京都2泊予定です。東山地区に連泊。北陸から行きます
父の希望は金閣寺に行きたい、私の希望は清水寺、地主神社です。
11時頃京都駅着から、円山公園・清水寺周辺散策を一日目に当てる予定です。
二日目は午前中に金閣寺と仁和寺、午後が未定。
最終日は午前中祇園を歩きながら河原町の繁華街を通って和菓子でも食べ
昼過ぎに京都駅に向かう感じです。
迷っているのは2日目の金閣寺仁和寺の後です。真夏なので
貴船の川床なども考えましたが、夕食は宿で食べる事と、少し遠いので
やめようかと思ってます。夏の京都でオススメの場所などあったら教えてください。
父はそれほど寺院や神社などに興味が強くないようですが、
景観のよい場所や京都らしい風情は好きなようです。ガイドブック片手に色々
迷っています。
408列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 15:10:33 ID:3w1jT+C8O
>>407
まず、「ガイドブック片手に色々迷っ」た所をここに挙げてみて。
409407:2007/05/09(水) 15:22:46 ID:3QyKULBCO
挙げてみたのは三十三間堂、伏見稲荷、京都御所、下鴨神社、二条城、嵐山です。
そんなにハードにつめこまない予定なので、午後も1ヶ所か近隣2ヶ所の予定です
京都は学生の時に行ったきりなので、ガイドブックに載ってるような
名前の有名な場所しか思い当たりませんでした… 有名所じゃなくても
構いません。よろしくお願いいたします
410列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 16:03:58 ID:XhOjTWR20
>>409
寺院に興味が無くてもインパクトがあるのは三十三間堂。
何千体の仏様が安置されているのは壮観です。
修学旅行で定番の寺院だけど、大人になってまた行くと
別の感動がありますよ。
三十三間堂の向かいにある養源院もインパクトがあります。
このお寺の天井は供養の為に伏見城落城の際、
自刃した武将たちの血のりの着いた板を
使用した血天井があります。
411列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 17:50:42 ID:a+9l74w/0
坂本龍馬が好きなら寺田屋と京都四条の殉難地の石碑が一番だ
寺田屋は夜に行くと雰囲気あってよい
そのかわり資料館は閉まっているけどね
412列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 17:55:14 ID:NMLhloo00
>>407
金閣寺から龍安寺まで歩くかバスで行って
龍安寺をみたあと嵐電で嵐山に出て、ボートに乗る。
あるいは、お金があったら、そこから、JRで亀岡のなんとか駅まで出て、
川下りするといいかも。川下りが高ければ
亀岡からトロッコに乗る手もある。
413列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 18:03:52 ID:kLHNKuoXO
お昼…しょうざんで床もどきやってなかったっけ?
あと高雄もあるな。御室あたりからならタクでも知れてる。
414列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 18:24:46 ID:Zgetiv05O
31度やったらしいね。

寂光院のニュースしてたけど、住職は尼僧?
415列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 18:32:59 ID:a+9l74w/0
>>407

北陸からだったら京都はかなりむし暑く感じると思います
二日目を昼食付きの定期観光バスがオススメかなっと思ったんだけど
金閣寺と仁和寺のセットの観光コースが見当たらなかったです
移動のわずらわしさはないし暑かったらバスの中でひきこもっててもいいし
楽でいいと思うのですが

京都定期観光バス
http://www.kyototeikikanko.gr.jp/

416列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 19:28:10 ID:n+rdwe0U0
>411
>寺田屋と京都四条の殉難地の石碑が一番だ

?????
417列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:28:07 ID:OQrnIldI0
>>407
寺社に興味が無いなら、二条陣屋がオススメ。
大名の陣屋だった家屋なんだけど、屋敷のあちこちに様々な工夫やカラクリが凝らされ、
高尚な忍者屋敷といった趣、歴史に関心が無い人にも楽しめる。
事前予約制なので、午後2時もしくは3時の回をとればいいよ。

http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_ogawakejyuutaku
418列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:54:41 ID:SfN5PGm60
>>404
ものにもよるが、事前予約さえすれば閲覧できるようだ。
博物館の展示は、幕末関係の催しでもやってるときはあるんじゃね?
ttp://www3.kulib.kyoto-u.ac.jp/etc/kicho/index.html#a1
ていうかネットで見られるし。↓の左上の画像をクリック。
ttp://edb.kulib.kyoto-u.ac.jp/exhibit/kichosearch/src/sonjo142.html
なんたら堂というのは尊攘堂のことかな。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/maibun/center/sonjoudou.html
419列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:54:44 ID:aefRLWiT0
>>399
伊勢神宮以外のほとんどの神宮は、明治以降に無理やり作ったものだからね。
420列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 21:20:13 ID:Gbx5PjRaP
三条下るの酢屋もいいですね>龍馬さん関係
421列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 22:00:17 ID:mRd9GCj30
来週の木曜朝6時京都駅着予定です。
コンビニで朝食調達しつつ朝イチですいている清水寺直行するか、
イノダ本店でモーニング食べてから行くか迷っています。
修学旅行生なんかで混雑しだすのは9時過ぎくらいからでしょうか?
ちなみにランチを早めに予約している為9時開店のイノダ祇園店は候補外です。
422列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 23:12:16 ID:NFSl3KI/0
コンビニで朝食調達のあと清水直行がいい。
イノダコーヒーは行くのがいいと思うけど、モーニング食べなくてもいい。
朝一番の清水さんは、時間が合うなら行ってみるといいよ。
423407:2007/05/09(水) 23:32:49 ID:3QyKULBCO
みなさん、提案ありがとうございます。
具体的にここはこれが魅力、ここが見所と教えていただいて
イメージが沸いてきました!教えていただいたコースをそれぞれもう少し詳しく
調べて行き先を決定したいと思います。みなさん本当にありがとうございました。
ますます京都への旅行が楽しみになってきました
424列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 23:47:04 ID:SfN5PGm60
朝一番の清水は確かに空いてるけど、
日が差さないので今ひとつ見応えがないかも。
425列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 23:55:24 ID:K3gNjvMv0
イノダ祇園店ってあるの?初耳だ
新店舗?
426列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 00:06:27 ID:yLrmatap0
私も知らないな>祇園
427列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 00:36:17 ID:xlOOEcWJ0
8:00にホテルからバスに乗る修学旅行生をよく見かけます
428列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 00:45:55 ID:IKkzGL+t0
>>419
んなことはない
429列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 00:54:50 ID:U1yfQ6v00
てか、ほとんどの「神宮」てw
430列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 01:14:48 ID:v34dm8/10
>>407

清滝の川床もいいじゃないかな。
仁和寺からならタクシーでもそんなしないと思うし
431列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 01:54:58 ID:53Q/DL/r0
12日に公開されるらしいな
京都を舞台にした映画。
「初雪の恋 ヴァージン・スノー」
432列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 02:52:42 ID:i1CVNYmi0
だから神社じゃなくて神宮てことだろ。

明治神宮・白峰神宮・近江神宮・平安神宮・北海道神宮・橿原神宮
全部明治以後だ
433列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 04:54:10 ID:KcHAjDQX0
鹿島神宮・香取神宮・宇佐神宮なんかは由緒あるところだけどなあ。
434列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 07:57:59 ID:WlJBhisv0
>>432はあまりにひどい。
435列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 09:26:31 ID:RPShGbBFO
午後1時から、金比羅大祭するよ
436列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 09:36:31 ID:i1CVNYmi0
明治以前で神宮と言っていたのは伊勢・鹿島・香取だけだろ。
437列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 13:09:29 ID:fWoS6iWw0
>>436
熱田は?
438列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 13:23:04 ID:i1CVNYmi0
明治に神宮に改称された。
439列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 13:46:24 ID:0zuNLPoro
週末、雨に降られませんように・・・
440列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 14:27:41 ID:EhH7+Wh/O
>>438
GJ
441列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 15:53:31 ID:idsMddN40
>>440
442列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 18:37:49 ID:xlOOEcWJ0
443列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 18:38:27 ID:xlOOEcWJ0
すまん、神社仏閣板を出したかった…
444421:2007/05/10(木) 21:50:06 ID:Ekjw+XR90
すみませんイノダ祇園店じゃなくて清水店と間違えました。
>422
>424-427 さんありがとうございます。
イノダは翌日にまわすことも出来るので
天気、気温の様子で当日決めることにしました。
445列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 21:57:52 ID:DCDPnj140
みんなGW中に観光に来たと思うから、今週末は空いてるんじゃないかと思ってるが
考え甘いですか?
446列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 22:00:12 ID:jiIsJxgr0
そんな朝早く清水寺いっても面白くないんじゃね。
店開いてないし。
447列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 22:24:43 ID:jQ/l/PYa0
>>445
まあ、GWよりはかなりマシだと思う。
448列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 00:36:49 ID:3b0pe+nJ0
今年の秋に曼殊院の方に行こうと思ってるんだけど、京都駅から行くには、バスで行くのと
電車を乗り継いで叡山電車の修学院駅から行くのと、烏丸線で国際会館駅からバスで行くの
どれが一番早いか分かりますか?
秋なので渋滞が予想できるので、京都駅からバス以外の方が良いかと思ったんですが、
どう行くのが早いのかが実感がわかないので分かる方が居たら教えて頂きたい。
449列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 02:55:31 ID:9aha1PlEO
>>448
私なら迷わず地下鉄。
バスは混み混みで確実に座れない上に、道が混んでて運行時間も当てにならない。
地下鉄の方が楽だし時間もきっちりしてる。
トラフィカカードで地下鉄バス乗り継げば安くなるよ。
450列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 04:01:48 ID:OLgtTg8A0
>>448
私も地下鉄+バスを薦めます。

あと、3人ぐらいで行くなら、松ヶ崎駅で降りてタクシーという手もあります。
たぶんワンメーター+αぐらいで行けるはず。
451列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 09:08:37 ID:eKDB+eOY0
>>442
2ちゃん見てるのに2ちゃんに誘導しても意味無くね?
452列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 10:02:33 ID:BwHJzj850
>>451
笑えた〜ww でも>>443>>442が謝っておりました
453列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 10:09:34 ID:M3WPCz8AO
市バスの路線図や共通回数券、1日乗車券は京都駅にいかないと買えないでしょうか?
伊丹空港からモノレールで京都入りを考えています。そうすると河原町駅に
着くようです。河原町駅辺りからで買える所はありますか?
454列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 10:31:36 ID:U96V5AKK0
>>453
河原町駅周辺にチケットショップがあるので、回数券、1日乗車券は買えます。
駅売店でも買える。
案内図はないかもしれないけど。
455列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 10:35:30 ID:KuYTGqh50
>>453
激しい混雑の時期ですと、売り切れの可能性があります、
との但し書きがありましたが、
一日乗車券は、バス車内での販売もしているようです。

路線図の案内つきで、
実際、市バス車内で販売しているのを見かけました。

市バスのHPをまずはご覧になっては?
456列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 10:52:33 ID:EXqAF66pO
>>453
阪急で来るようなので、手前の烏丸駅が市営地下鉄の四条駅と接続してるから、もしかするとそこにあるかも?
457列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 11:13:16 ID:U96V5AKK0
>>448
・バスで出町柳へ、そこから叡電
・地下鉄で松ヶ崎へ、そこから京都バスか市バス
というのもあり。
458453:2007/05/11(金) 11:17:32 ID:M3WPCz8AO
みなさんありがとうございます。JRの単線しかないような
田舎から行くので今から緊張しています。市バスHPも調べてみます。
三十三間堂を観覧した後に昼食をとりたいんですが
(ファストフードとかじゃなければジャンル問わず)
近くに美味しいお店はありますか?祇園とかに出てからの方が無難でしょうか
459列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 11:45:09 ID:bHTU85xM0
三十三間堂と言われて思いつくのは、う雑炊の『わらじや』、女坂を少し
登ったところにあるイタリアンの『イル・パッパラルド』かな。
460列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 11:50:47 ID:AKKq1Ey4O
河原町の阪急駅員(バイトかも)がスルッとKANSAIカードと一緒に
バス一日券を立ち売りしてるのをよく見るよ。
461列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 11:58:17 ID:sqv6sP+90
462458:2007/05/11(金) 13:44:56 ID:M3WPCz8AO
イタリアン美味しそうです!ぜひどちらかの店にしてみたいと思います。ありがとうございました
463列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 15:25:42 ID:+q0/q8bi0
>>459
イタリアンの『イル・パッパラルド』うまそうですね。でも、女坂の途中なら女だらけで入りにくそう。
464列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 15:31:16 ID:ZxSQ4/3P0
学生が『イル・パッパラルド』に入るか?
465列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 15:37:27 ID:+q0/q8bi0
http://www.ilpappalardo.com/top.html

ランチ見たけど普通に入れそうだが。
466列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 16:42:11 ID:zjVKMsr2O
明日銀閣寺に行く予定なのですが、外大(西院)からだと自転車で片道どのくらいかかりますか?あとオススメのルートあったら教えてください
467列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 16:50:40 ID:1YcdC3B60
早く行きたいのなら、

京都外大→四条→堀川→御池→川端→今出川。

多分歩道を進むと思うけどこの道順だと比較的歩道が広いし、
上り坂も今出川の京大〜白川間くらいだからお勧め。
468列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 16:52:17 ID:1YcdC3B60
あと、ママチャリだったら時間は40分くらいかな。ゆっくり行くなら
1時間前に出発したら余裕を持って着くと思うよ。
469列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 16:57:48 ID:+q0/q8bi0
>>466
>>467のるーとでもいいけど一直線に東に走って鴨川に突き当たったら、
鴨川の遊歩道(川沿いの道)を北上すると晴れてるときれいに北山が見える。
おすすめ。
高野川のと加茂川の交わるところまでいったら上に上がるとそこが、今出川通り。
470列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 16:59:51 ID:zjVKMsr2O
>>467
ありがとうございます!
471列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 17:03:32 ID:zjVKMsr2O
>>469
なるほど、明日は晴れなので北山が綺麗に見えそうですね!参考にさせていただきます^^
472列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 18:07:44 ID:zILiWUFtO
>>469
四条烏丸以東の自転車歩道乗入れ禁止区間をすすめちゃまずいやろ。
473469:2007/05/11(金) 18:32:36 ID:+q0/q8bi0
>>472
裏道通るのは高度かな。
それちょっと思ったんだが。

じゃあ、訂正して、

京都外大→四条→堀川→御池→鴨川の遊歩道→今出川。

で。御池から鴨川に降りるのは御池通りを東に向かって南の自転車道を
直進し、鴨川に突き当たったときの右手に駐車場があるからそこを右おりると
遊歩道になる。あとは、北に向かって、合流点まで直進。
474列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 19:30:33 ID:XPVlNbP50
テレビで外人が選ぶ京土産ってのを放映していて
1位 漬物
2位 がま口
3位 ハンコ
4位 八つ橋
5位 配ってるテッシュ

だった。漬物って外国人(欧米人)も美味しいって思うんだ。ちょっと意外。
475列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 20:11:05 ID:VHHy7Znq0
>>474
自分の友達は好きだよ。
この前、雲母漬本舗に2人案内した。
476列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 20:57:09 ID:TUleA75z0
>>474
>5位 配ってるテッシュ

ちょwwwwwwww
477列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 20:57:30 ID:Rm597jD00
>>474
ご飯と漬け物は合うけどパンとはあわないよな。
何と一緒に食うんだろう。東洋系かな?
478列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 21:08:53 ID:oY5cTRCl0
>>477
ピクルスみたいに付け合せにするのでわ
479列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 21:09:32 ID:MIi5OF9c0
「テレビみておられる方はおそらく知らないでしょうけど、実は昨年の8月ですね、小泉首相が靖国神社を参拝しましたね、
あの時に、中国にあるNHKの国際放送全部止められたんですよ。
8月15日に小泉首相が靖国神社に参拝したその日にですね、中継できなくなったんですよ、見れなくなったんですよ。
中国は止めたんですよ、そして2ヶ月間続いたんですよ。で日本人が中国政府に抗議したら
「中国人民の怒りの表明だある」って言ったんですよ中国政府は。
そしていつ解除されたか?安倍総理が北京に訪中した当日に解除されたんですよ。「日中友好のために再開する」って、
そして腹が立つのは、NHKはこのことを報道もしないし抗議もしてないんですよ。受信料だけ取っといて。 

荒木さんがそばにいるから言うわけじゃないですけどね、荒木さんが北朝鮮に対する短波放送「しおかぜ」
これだって総務省が拉致問題の啓蒙、北朝鮮へ情報発信する放送をしてくれと言ったら、NHKは何を言ったか
「報道に対する干渉である。」とここまで言ったわけでしょう、じゃあなんで中国には言わないんだ!

中国止めたんですよ勝手に、受信料払っている人は二ヶ月間見れなかったんですよ、
そのことをなんでNHKは自分たちのニュースで報道しないんですか? これこと言論に対する露骨なまでの妨害であり
干渉じゃないですか、そのことはいっさい言わないんですNHKは、今日、このテレビを見られた方は初めてね
ああ、そんなことがあったんだと気づかれたはずですよ」

http://www.youtube.com/watch?v=RK9jLHB6sZw
「6者協議の評価と展望」11-3(H19.3.2)
http://www.youtube.com/watch?v=EwRyasK18dY&mode=related&search=
07:26 / 09:58
480列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 21:10:40 ID:XPVlNbP50
>>474
欧米人が梅干を買ってたり、スコーンに桜漬を挟んで食べるとか言ってたよ。
481480:2007/05/11(金) 21:12:46 ID:XPVlNbP50
修正 >>474>>477
482448:2007/05/11(金) 22:17:16 ID:3b0pe+nJ0
>>449,>>450
ありがとうございます。
やっぱり地下鉄が良さそうですね。
あと、すみません書き忘れてましたが、5人で行く予定なのでそうするとタクシーは一台じゃ無理ですね?

>>457
松ヶ崎からでもバスが有るんですね、ちゃんと調べてみます。
ありがとうございました。
483列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 22:47:53 ID:jy0ZqDXL0
>474
見たのが2位からで他のが気になってたー。ありがとう。
梅干を友達に「甘いわよ」って渡したらきっと驚くわ!とか言ってたねw
ティッシュは広告部分が楽しいのかな?
484列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:01:48 ID:EXqAF66pO
>>483
いや、ティッシュは買うものと思ってるのではと。
485列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:09:24 ID:bpHcSg9Q0
>>484
いや、ポケットティッシュやろ。
486列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:20:29 ID:NS/7yA+i0
配ってるティッシュを選んだ理由は自分の国ではこんな物は見たことが無いから
日本に行った証明になるとか言ってた。

八つ橋はとても繊細な味だとか。

ハンコは自分の名前を漢字にして作ってもらうのが楽しそうだった(サラ→沙羅)

がま口は可愛いし小物入れに使えるからだとか。
487列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:43:30 ID:VHHy7Znq0
>>477
2人とも米国人で、ひとりはスコットランド&アイルランド系で、
日本在住18年でほぼ舌が日本人化しています。飯かカレーで食うのでしょう。
もうひとりは、NYから来た彼の友達で、イタリア・ルーマニア系です。
ワイン&エスニック大好きな人でした。雲母漬けは大うけ。ワインと合うのかも。
その後、上賀茂神社へ移動し、すぐき漬けもゲットして帰りました。
488列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 00:31:28 ID:OcsnIVlS0
>>487
ほう。。なんか炊飯器を持ってる外人が結構いるという話だけど
その人たちもそうなんかな
489列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 01:36:39 ID:i4vfYYu30
知り合いにもイギリスからご主人の仕事の都合で
十数年衣笠近辺に住んでいる家族がいるのだけど、完全に日本食に染まっているよ。
朝はトーストかスコーンらしいが、あとはもうカレーからインスタントラーメン
煮物漬物なんでも大好きで、奥さんは中華さえ自分で作っている。
もちろん炊飯器もあって、おかゆまで炊いているw
パイなども上手に焼くらしいのだが、奥さんいわくイギリスの食砂漠には戻りたくないとのこと。

そこには小学生の娘さん二人がいて、二人とも日本生まれ。
金髪碧眼なのにランドセルしょって京都弁喋りながら通学している。
ふたりとも、チョコレートよりあんこが好きなんだそうだw
490あぼーん:あぼーん
あぼーん
491列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 02:43:52 ID:UR6Csyzn0
>>483
日本ほど紙を贅沢に使う国もそう無いよ。
欧米ではポケットティッシュなんか、なかなか見かけないし、
トイレットペーパーはやたら硬いし、
第一、鼻をハンカチでかむからね。
そしてそのまま畳んでポケットに。ビックリした。
そんな国からしたら、タダで大量にティッシュ配ってるのは珍しいのかもね。
492京都っ子:2007/05/12(土) 05:04:56 ID:s+8nQGgD0
そういえば、出張とかでよく東京に行くけど、京都ほどティッシュ配ってない気がする。。
493列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 09:22:17 ID:6rSAhiOO0
東京は広いしターミナルも出口がいくつもあるから分散してるんじゃないの
歩くルートによってはサラ金あたりのティッシュをいくつももらうが
494列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 09:50:11 ID:IBodaai3O
>>489
食砂漠とは、これまた言い得て妙ですなー
495列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 10:12:49 ID:yJ0HWoxi0
イギリスで一番旨い料理はインドカレーだという話もあるし、
料理がまずい分、アフタヌーン・ティーが充実しているとも。
496列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 11:21:54 ID:wDxD3u3a0
>>495
そうそう、インド料理と中国料理だっけ。
美味い食べ物を求めて英帝国は世界に進出した、
なんていうジョークもあると聞いたことがある。

イギリスには短期で赴任したけど、マジで食事はマシなものがない。
イギリス映画なんかを見ても、不味そうなものを食ってるでしょ、
まさにあんな感じ。
497列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 11:22:30 ID:Z6JDAlMz0
来週は葵祭ですね
観覧席じゃない場合どこで見るのがオススメですか?
また、どのくらい前に場所確保すればいいんでしょうか?
498列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 12:05:23 ID:p+7gS00b0
小川家住宅の事前申し込みって、どのくらい前まで?
一日前でもいいのかな?
499列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 12:20:49 ID:wDxD3u3a0
電話で聞いてみたらいいじゃないかな
500列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 14:21:15 ID:y4IqSpAH0
貴船祭って、初めて行こうと思うんですが、行かれた事ある方教えてください。
かなりこみますかね?
501列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 14:35:06 ID:0/isw8uH0
来月の週末京都へ行くのですが、以下のようなプランで問題ないでしょうか?
こんなに歩くのは無理!とか、ここは時間的にキビシイ!とか、
ここへも寄ったら?などアドバイスありましたら、教えてください。

1日目:午前に京都駅に着いて、昼食後、バスで五条坂まで行って、
茶わん坂−清水寺−三年坂−二年坂−ねねの道(高台寺周辺で休憩)
−石塀小路まで徒歩で回り、東山安井からバスで四条烏丸まで出て、
錦小路等散策後、新京極か先斗町か祇園あたりで夕食

2日目:9時半ころ京都駅前バス乗り場から洛バスで銀閣寺へ、観光後昼食、
また洛バスで大徳寺へ行き、今宮神社あたりまで散策して、あぶり餅を食し、
タクシーで北大路まで行き、地下鉄で京都駅に17時ころ到着予定
502列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 14:58:42 ID:QO3SuMFh0
>>501
時間的には問題なし。
ただ、食事どころは調べておくといいかも。
503列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 15:16:04 ID:IBodaai3O
>>501
東山安井から八坂さんまで歩いても知れてるので、腹ごしらえに歩いてみるのが良いかと。
先斗町や新京極へも、歩いて行けるし。
504列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 16:14:43 ID:gvv33ScQ0
×腹ごしらえ ○腹ごなし

十分歩くようだし元の計画通りでいいと思うけどね。
505列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 16:30:37 ID:5A767o160
>>501
今宮神社からバスで二条駅に出てJRで京都駅、でもいいかも。
506列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 16:31:11 ID:J3PC0DWlO
午前駅前着→タワー→東寺→チェックイン(二条)→昼食→
平安神宮(無くても可)→八坂神社→円山公園→知恩院→清水寺
これ、詰め込みすぎ?
507列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 16:31:33 ID:TbiFTXxX0
>>497
私なら賀茂街道の北大路を上がった辺。
緑のトンネルの中を賀茂川をバックに行列が進みます。
地下鉄の北大路駅の北側、1番出口から出ると直ぐです。
立って見るなら何時でもOKです。
508列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 17:48:50 ID:IBodaai3O
>>504
ありゃ?
食事前やし、腹ごしらえじゃないん?

えらい劣化したなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=O_dcEkqXyvs
509列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 17:55:29 ID:IfeOTQr40
>>507
それいいですね。
何時頃ですか?

>>506
午後はいけると思うけど
午前はいそがいしいかも。
何時につくかにもよるけど。
510列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 18:43:57 ID:IxJaCvV10
「はらごしらえ」は、完全にNGだろ。
「はらごなし」も、意味は合ってるが、食前運動のイメージじゃないな。

はら‐ごしらえ【腹拵え】 食事をすること。仕事に備えて食事を済ませておくこと。「十分に―する」
はら‐ごなし【腹熟し】 運動などをして食物の消化を助けること。「―に散歩に行く」
511列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 19:42:50 ID:IBodaai3O
>>510
そんな漢字書くんや!
恥ずかしー(><)
512列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 20:31:53 ID:uv6wY5fA0
朝鮮通信使、金仁謙(Kim In Kyeom)の著書『日東壮遊歌』

【大阪】
100万軒はあると思われる家の全ては「瓦の屋根」だ。 凄い。
大阪の富豪の家は「朝鮮の最大の豪邸」の10倍以上の広さで、銅の屋根で、黄金の内装である。この贅沢さは異常だ。
都市の大きさは約40kmもあり、その全てが繁栄している。信じられない。
中国の伝説に出てくる楽園とは、本当は大阪の事だった。世界に、このように素晴らしい都市が他にあるとは思えない。
ソウルの繁華街の10000倍の発展だ。北京を見た通訳が通信使にいるが「北京の繁栄も大阪には負ける」と言っている。
穢れた愚かな血を持つ、獣のような人間が中国の周の時代に、この土地にやってきた。
そして2000年の間、平和に繁栄し、一つの姓(つまり天皇家)を存続させている。嘆かわしく、恨めしい。

【京都】
街の繁栄では大阪には及ばない。しかし倭王(天皇)が住む都であり、とても贅沢な都市だ。
山の姿は勇壮、川は平野を巡って流れ、肥沃な農地が無限に広がっている。この豊かな楽園を倭人が所有しているのだ。
悔しい。 「帝」や「天皇」を自称し、子や孫にまで伝えられるのだ。悔しい。この犬のような倭人を全て掃討したい。
この土地を朝鮮の領土にして、朝鮮王の徳で礼節の国にしたい。
513506:2007/05/12(土) 20:41:14 ID:J3PC0DWlO
到着は8時過ぎなので、無理はないかと思います。
昼食をどうしようか悩み中なのですが、リーズナブルでおすすめのところはございますか?
514列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 21:33:32 ID:U/tdsGcy0
京都の美山の情報お願いマス
スレ違いでしたらごめん
515列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 21:34:38 ID:IfeOTQr40
>>514
スレ違いじゃないけど、それは漠然としすぎてる。
516列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 21:37:05 ID:IfeOTQr40
>>513
食事はありすぎるんですよ。
どこら辺で和食系とか洋食系とか絞ったら
アドバイスもできる人もいるだろうけど。
517列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 22:00:57 ID:FXmT2fR90
京都おススメ一日プラン

京都駅出発−(地下鉄烏丸線)−鞍馬口  京都部落問題研究資料センター http://www.asahi-net.or.jp/~qm8m-ndmt/
鞍馬口−(地下鉄烏丸線)−北大路−(市バス西行)−千本北大路   千本楽只部落
千本北大路−(市バス204)−田中大久保町  田中養正部落〜部落問題研究所 http://www.burakken.jp/newinfo/newinfo.html
田中大久保町−(市バス204)−真如堂前  錦林部落
真如堂前−(市バス204)−熊野神社前   京大熊野寮〜岡崎部落〜岡崎公会堂(水平社発祥の地)
平安神宮−(市バス5)−京阪三条   三条天部部落
京阪三条−(京阪)−深草  深草ケナサ〜深草ヲカヤ〜深草西浦町(食肉産業)〜竹田改進部落
竹田−(地下鉄烏丸線)−九条  東九条チョン〜0番地〜崇仁部落(崇仁の市立浴場で汗を流す)

お疲れさまでした(^w^)
518506:2007/05/12(土) 22:02:15 ID:p+7gS00b0
>516
ありがとうございます。
では、東寺近辺または二条城近辺で、ボリュームと価格重視、なるべくなら和食。
この条件でお勧めはございますでしょうか?
519列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 22:45:55 ID:TAAS9kfr0
>>518
ご近所のおじさんが常連の「魚菜 えぼし」はランチが美味しかったよ
二条城より徒歩4分(全日空Hの東側)
穴子と海老の天ぷら丼、さし定など京都の漁港で獲れたお魚がうりです
11時オープンで11時30分すぎると満席なのが要注意かも
情報元はミーツ昼本ですがお奨め
520列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 00:31:58 ID:gJ4PTueP0
>>518
東寺付近だと駅ビルのみせとかしらないです。

>>519
横からスマソ。
うまそうですね。ランチはいくらぐらいですか?
521519:2007/05/13(日) 01:21:59 ID:s/grh5Y60
>>520
概ね900円〜1000円です
大将がおひとりで料理場しきってるので味は確実と思います・・力説w
522列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 02:12:37 ID:gJ4PTueP0
>>521
お答えどうもm(_ _)m
うまそうで手頃そうなのでいってみたいと思います。
523497:2007/05/13(日) 07:28:18 ID:XJEWUydn0
>>507
ありがとう!
意外と混んでないんですかね
時間見計らって行ってみます

それとこの期間の御所、下賀茂、上賀茂は観光は無理と考えた方がいいんでしょうか?
524501:2007/05/13(日) 12:30:15 ID:axEyta+s0
回答ありがとうございます。
食事(甘味)処で是非行きたいのは、
高台寺の「鍵善良房」か「洛匠」、銀閣寺前の「おめん」、
あぶり餅の「一和」ですが、
このあたりの有名店は、並んで待つ時間も計算に入れたほうがいいですか?
525列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 13:17:44 ID:A84vUOnB0
>>524
あぶり餅はあんまり並んでるのみたことないですが、
鍵善は良く並んでることがあります。おめんもお昼時は列があったりします。
ただし、休日などじゃないなら大丈夫かも。
526列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 16:25:17 ID:b1LqPz+U0
7月頃に女性同士の二人旅を計画しています。
当日は到着後すぐに休んで翌日からの行動になると思います。
2日目からのルートに予算をかけたいので、当日宿泊は駅前の
○仁地区のホテルをピックアップしましたが、やはり危険でしょうか?

初京都なので知識がさっぱりでガイドブックを読みあさっているところです。
どうかご教示ください。
527列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 16:28:31 ID:A84vUOnB0
>>526
>○仁地区のホテルをピックアップしましたが、やはり危険でしょうか?

なわけない。
京都駅南口のホテルのうちのひとつでしょ。だいたい、
観光してるぶんに危険だったらそもそも警察がうごきます。
528列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 17:14:40 ID:0lFK/1YP0
ん〜
私なら泊まらないな>崇●
529列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 17:25:58 ID:onzqTswkO
>>526
京都駅前の崇仁地区のホテル←別に危険じゃないので安心して下さい。
530列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:15:45 ID:D9e16crR0
>>526
日ごろの欲求不満を2chで吐き出してる人の言葉を信用しちゃいけません。
危険なはずがありません。
531列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:25:11 ID:A84vUOnB0
地区指定は合理的じゃなと思うけどな。
そろそろ廃止したらいいと思うんだが。どうなってるんだろ。
532列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:38:23 ID:oDwLXMubO
釣りじゃないの?
○仁地区云々って、普通じゃ出てこないし
533列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 18:45:48 ID:84TmKxfx0
たしかに、初京都で○仁地区云々てありえない。
534列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 19:56:47 ID:RjY1omW3O
とりあえず526は差別者だから通報しといた
535列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 20:00:32 ID:GEtQJQa/0
さっきテレビでやってたかねよって鰻屋行きたいんですが、
土日は混んでますか?
536列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 20:26:35 ID:/pkYlYs10
差別してるのは>>534なような…
537列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 20:32:09 ID:W1pHaJy/0
>>535
常に混んでます。
538列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 20:33:26 ID:ubwIKpoZ0
>>532-533
頭いいな、おまえら。
539列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 20:36:37 ID:znXn3+xa0
若冲展混んでて疲れた。
540列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 21:05:26 ID:BuXF5ST60
>>524
鍵善の高台寺店は高月の火事でもらい火して
休業中だよ。
541列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 21:23:59 ID:B6t5aJIl0
>>534
実際に犯罪多かったらそりゃ避けるだろ。
問題は事実かどうかでしょ。
日本ではそういうところはないしあったらつぶされるだろ。
だいたい地区が地域改善対策特別措置法でそれごと
指定されちゃうのは法律が廃止されたあとに弊害をのこしてるよな。
542列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 21:27:00 ID:gJ7Y98V00
>>540
ガーン。全然知らなかったです。
ガイドブックにもヤフーグルメにも載ってなかったけど、
お店のサイトを見たら出てました。
ありがとうございました。お店のHPチェックは必須ですね。
543列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 21:29:56 ID:WePFQB5o0
いま、京都から帰ってきました東京人です。
今日から始まった、相国寺承天閣美術館の若冲展、良かったですよ!!
昨年の東京国立博物館などでは、「プライス・コレクション」と大々的に宣伝していたが、
色が褪せていて面白くなかった、と後悔していました。

今日、ホテルのチェックアウトの時に勧められて、初めは、あまり期待せずに行ってきました。
しかし、とにかく作品の保存状態が、とにかく良い!!
色褪せが全くない、迫力が違う!、少し並んだけど、観れて良かった!!
と素人ながら感じました。
さすが、相国寺&宮内庁、美術品は保存状態で全く違う結果になる、しみじみ思ったね。
みんな、行くべし!! とお勧めします(星、五つ、出します。)
544列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 22:04:07 ID:B6t5aJIl0
>>543
若沖展は規模がでかいみたいですね。
さすが若沖のスポンサーみたいなかんじだった
相国寺かも。
545列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 23:11:10 ID:gCMLZyAtO
礒濱健二
546列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 23:29:39 ID:s/grh5Y60
>>543
明後日から京都なので行ってみま〜す ☆☆☆☆☆
547列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 23:45:18 ID:oDwLXMubO
明後日というと、葵祭かぁ
548列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 00:00:10 ID:6vBOuZU70
今日初めてマイカーで三条走ったよ・・・・
やっぱ電車と並走とか電車の後ろ走るとか怖すぎ!ww
549列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 00:06:58 ID:d7vKIF1P0
>>547
初めて葵祭に行くので楽しみです
前スレに北王路ら辺が良いとアドバイスありましたが、混雑覚悟で御所か下鴨でと考えています。
どのぐらい混むのだろうか?葵祭に行ける機会なんて一生に一度あるかないかで・・
550列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 00:27:49 ID:s2YTrtNY0
>>543
昨年、東京では全30幅を5期に渡って公開してくれたのですが、
その公開前に大規模な修復作業を行ったみたいですよ。
来週、行ってみたいと思います。
551列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 00:40:50 ID:ybj8j4g+0
若沖展は月曜日が狙い目。普通美術館は月曜休みが多いので
ここも休みだと思っている人が多いよ。
皆さん月曜日に行こう!
552列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 01:10:38 ID:HxUbI1t80
>>551
 そ れ だ !
553列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 06:15:45 ID:DGfmpUdm0
>>548
三条を走ってるって、何の電車?
554列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 06:35:53 ID:7456q0So0
ニュースは、毎日見といたほうがいいぞ。

【犯罪】中国残留孤児になりすまして日本入国…続々やってきた中国人親族ら、まとめて逮捕
【中国】中国でブタが謎の病気に…1300匹超感染、300頭死亡
【中国】給料袋の中身は「偽札」怒る作業員を工場が解雇
【韓国】「約束のホームランを打たなかった」難病の児童、病棟に放火。5人死傷
【韓国】日本大使館 領事部「反日デモ・示威等に御注意下さい」
【韓国】 軍隊内いじめ自殺が年400人〜本末転倒、兵役逃れ目的の不正採用も横行
【週刊文春】「右翼がボクちゃんを苛めるぅ!」…異常な「安倍憎し」の朝日
【マスコミ】なぜか朝日新聞だけが、高野連を“熱烈擁護”→書いた朝日記者、実は高野連理事と判明
【TBS問題】“TBS社長、捏造疑惑で参考人招致へ” ついに国会で解明

東アジアニュース速報…http://news21.2ch.net/news4plus/
ニュース速報…http://news22.2ch.net/newsplus/
555列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 07:05:44 ID:uh3Yzh3QO
>>553
嵐電やろ
556列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 10:30:25 ID:vgrDG6/R0
>>551
内覧日ですら行列だったらしいぞ
ttp://hakusasonso.kyo2.jp/e19057.html

しかし、そこのブログ読む限り、かなりよさそうな内容っぽいな
かなり混むんだろうなぁ…
557列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 11:48:48 ID:wqkc3cSeO
高台寺周辺に片泊まりの宿の予約がとれました。近くにおいしいフレンチや
イタリアンのお店はありませんか?夕食のお店を探しています
558列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 12:07:29 ID:4WBlczyo0
559列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 12:38:48 ID:aZlKb/uiP
サバティーニが円徳院の裏(石塀小路)にあるよ。
560列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 12:52:10 ID:A/UF4vyD0
紫陽花の善峰寺に行こうとおもてまつ。
噂ではコミコミらしいですがどうなのですか?
東京から六月の一週目に行きます。
よろしくおねがいします。。。
561列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 12:56:39 ID:r+ljyEaR0
>>556
日本画家全員集合みたいな感じですね。
562543ですが。:2007/05/14(月) 16:47:00 ID:cjjVI4W50
>>556
5月13日の日曜日のほうが、空いていました。
外のテントは、通過するだけでした。
それでも建物内で15分ほど入室を待たされたくらいかな。

とりあえず、皆様への報告まで。。。
563列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 18:17:21 ID:7EvRqJvY0
梅田から嵐山に行くんですが、阪急で行ったほうがいいですか?
渡月橋あたりって駅周辺ですか?
564列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 18:24:01 ID:jmIR+AWBO
>>563
特急で桂まで行って、嵐山線に乗り換えて終点まで。
565列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 18:54:08 ID:Ss0MttP2O
>>563
>>564で行って、渡月橋は駅周辺だよ。
566列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 19:10:24 ID:r+ljyEaR0
>>563
JRの周遊とかがあるならJR京都駅で嵯峨野線乗り換えという手もあるが。
阪急の方がたぶん早いんじゃないだろうか。
567563:2007/05/14(月) 19:16:31 ID:7EvRqJvY0
ありがとうございます、参考にさせてもらいます。
568列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 19:25:22 ID:CA4A0S2e0
相国寺に普段見慣れないフェンスがあったのはそのためか?
あそこで人ごみがあったなんて信じられない。
569列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 20:15:25 ID:r+ljyEaR0
>>568
このまえ、京都近代美術館で人が大勢だったことを考えると
それ以上でもおかしくない内容だから順当では。
570列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 21:19:15 ID:qMpEDbvrO
今、電車の中で谷崎の陰翳礼讃を読んでるんだけど、
「わらんじや」という料理屋の名前が出てきたんだけど、今もありますか?
571列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 21:22:45 ID:EwK7amy10
ありません。
572列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 21:37:11 ID:U7brpTa30
>>570
それってわらじやの事だと何処かの本に書いてあったな。
573列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 21:42:30 ID:qMpEDbvrO
わらじや…ですか。ありがとうございます!
574560:2007/05/14(月) 21:43:34 ID:EwK7amy10
で、いつになったらレスもらえるのかすら?(-_-#
575列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 21:57:57 ID:IkD0fopq0
京都の動物園って子供ばっかりですか?
大人一人で行ったら浮きますか?(単なる動物好き)
576列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 22:09:58 ID:bLzn7W600
>>575
誰も気にしないと思う。漏れも大人になってから行ったことある。

昨日は北区の今宮のお祭りだったか。みこしがでていたな。
下御霊はそのまえの週末だったか。
いろいろ地元の祭りがあるな。
577列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 22:27:12 ID:Rirw4LQG0
>>574
混んでるかは知らんけど、6月初めやとまだ色付いてないんとちゃう?
見頃は6月中旬から7月にかけてくらいっぽい。
578560:2007/05/14(月) 22:31:53 ID:EwK7amy10
>>577
まぁ!そうなの。
去年の過去ログを漁ってみると
バスにも乗れないくらいの人出とあってどうしようか思案してまつた。
でもそれは紅葉シーズンだけなのかなぁとか思ったりして。
お休みが取れるのは六月初旬なのでちょとガッカリですよ?
京都盆地を一望できるらしいので眺めでも楽しんできますね。
どうもでしたー。
579列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 23:33:40 ID:h4NvTxt90
>>578
去年の過去ログで激混みだったの?一昨年じゃなく?
善峯寺は2005年秋の「そうだ 京都、行こう」のキャンペーン対象社寺。
それはそれは凄かったらしい。

そもそも秋以外、お寺の激混みってないと思う。
一望目当てなら善峯寺より大日堂を勧めるな。
580列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 04:57:54 ID:1a+APjRm0
京都でアジサイといえば、三室戸寺が有名。
1万株ある。
581列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 05:36:34 ID:XJ9LqvaXO
鴨川沿い納涼床でオススメ教えて下さい。

情報多くて頭がこんがらがりました。
宜しくお願いします。
582列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 07:19:18 ID:VXyomKmPO
京都に動物園あるんですか?Guidebookに載ってなかった…
ぜひ旅行中に組み入れたいので正式名称や場所(〇〇寺近くなど)教えて下さい!
583列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 07:40:31 ID:5PHaQNWp0
>>581
漠然オススメを聞かれても範囲広すぎ。

>>582
ttp://www.city.kyoto.jp/bunshi/zoo/
584列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 08:32:36 ID:x4Mq9KhX0
>569
近代美術館の若冲展は見に行ったが、それまで若冲なんて知らなかった。
今回は何が新しい発見なのですか。
近代美術館ではカタログを買わなかった。時代の流行を感じられない
自分の不明を恥じる。
585列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 08:55:59 ID:cPo69+pq0
>>582
意気込んで行くほどでもない…。
ぜひ組み込みたいという意気込みに畏れをなしたが
想像と違ってもガッカリしないでねw
よく言うとレトロなかわいい動物園だ。
586列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 09:20:00 ID:chnd2IWtO
葵祭が始まるよ!
587列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 09:31:40 ID:EEkwjHP70
これから御所に行こうと思うのだが
混んでますか?現地の人情報プリーズ
ちなみに徒歩5分のところに住んでますノシ
588列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 09:52:59 ID:vfDwOMdu0
三室戸寺あじさい園

期間:平成19年6月1日(金) - 7月8日(日)
時間:8時30分 - 16時30分

1万株のあじさいが杉木立の間に咲く様は紫絵巻のようで素晴らしい景観です。
30種・1万株の西洋アジサイ、額あじさい、柏葉アジサイ、幻の紫陽花・七段花
等が咲き乱れ、『あじさい寺』とも称されています。

あじさい園ライトアップ
期間:平成19年6月16日- 7月1日の間の土・日曜日のみ
時間:19時 - 21時(20時30分受付終了)

ライトに照らし出されたあじさいは幻想的です。
589582:2007/05/15(火) 10:35:09 ID:VXyomKmPO
動物園について聞いたものです。実は私の住む市にも区にも動物園がないので…
小動物しかいないなんて事ではないですよね? 猿がいたり象がいたりすれば
満足なので大丈夫じゃないかな?

祇園の宿から朝出発して、わら天神→金閣寺→京都市動物園としたいけど移動など
無理があるでしょうか?ランチを取るタイミングが難しいかな?
この近辺で和食でもイタリアンでも軽食でもラーメンでもいいので
ファミレス、ファーストフード以外のお店はありますか?
590列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 10:40:25 ID:UdQrTAxF0
>>556
ブロガー向けプレビューはわずか15組で会場独占だったらしいぞ
ウラヤマシス…
ttp://www.tez.com/blog/archives/000902.html
591列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 10:58:28 ID:5zQVwtQr0
>>589
時間はたぶん大丈夫。昼は金閣寺周辺でなら

おむらはうす
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/0005133177/U0002074325/

洋食屋いただきsecond
ttp://odekake.jalan.net/spt_guide000000168340.html
592列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 11:14:29 ID:HQ7pUDWi0
さて、昼から下鴨神社にいってこようかな。
593列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 12:02:58 ID:UdQrTAxF0
>>590
↓にブロガー向けプレビューに参加したブログの一覧が載ってた
ttp://pencil-jp.net/vrpodcast/archives/data/20070515/archive.html

もう、それ見て行った気になるしかないかw
594列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 12:57:47 ID:oJ5rsgRb0
京都が風雅な古都というのは名ばかりで、昭和30年代の汚らしい雑居ビルや
安アパートやボロ一戸建てが無秩序に混在し、その中にぽつんぽつんと観光名所があるだけ。
駅ビルの高さを云々言う前に景観が著しく損なわれてるっちゅーの!
古都の美名にあぐらをかき、観光客へのサービスも最悪。改善のための努力を怠ってるから
京都を訪れる修学旅行生も激減。それでも「俺様は田舎者に華の都(プ)を見せてやってるんだ感謝しろ」の高慢ちき。
伝統も、悪い伝統ばかりが目立つ旧態依然のムラ社会。極端な差別主義とそれに対する
逆差別が横行し(これ以上は書けない・・・・)、言論の自由すらない不穏な非民主主義社会。
京都の人間は、笑止な選民思想を持っており、自分は1200年の伝統が醸し出す洗練された人間と勘違いしているが
実は野暮ったい田舎っぺそのもの。前述の通り差別(逆も含む)が凄まじく、閉鎖的なムラの論理
ばかりが横行し、新住民や新しい文化、気質を受け入れない。住みやすいなんてのは全くの嘘。
「比叡山より東は蛮族の棲み家」が彼らの口癖。究極の井の中の蛙!東京って知ってる?
頭の中は坂上田村麻呂征夷大将軍の時代で止まっているらしい。
おそらく彼らの世界観は高句麗や唐、せいぜい天竺どまりで、地球が丸いことも知らないのだろう。
京都が学術の都というのもガセ。確かに大学数が多いが、殆どが極右、極左で、
何も知らないで入学すると変な思想で洗脳され、卒業するときとんでもない人間になってたりする。
人口も、もはや茨城県にも抜かれ停滞気味。それでも京都「府」という特権意識だけは非常にがめつい。
595列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 16:34:03 ID:LkQ7Sizi0
「暑なってきたから豆腐は冷奴に限る」まで読んだ。
596列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 16:49:17 ID:chnd2IWtO
>>589
象やアライグマや猿が居たのは覚えてる。
キリンも居たかな?
597列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 16:57:15 ID:9Ecf2zqOO
>>589
キリンもいるし、トラやライオンもいる。
598列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 17:21:06 ID:+wX96Z2f0
パンダもオランウータンもいる
599列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 17:42:49 ID:9Ecf2zqOO
パンダはレッサーパンダ!
600列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 18:02:51 ID:ztRoOj4P0
味のある遊園地もいいぞ。大人一人で乗ったら流石に浮くけど。
601列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 18:19:56 ID:VLXUFiPzO
白黒パンダはいないよね?あの毛皮で京都の夏を越せるのか?
602列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 18:59:22 ID:jf/0kC+50
それを言ったら南紀白浜のアドベンチャーワールドには可愛い子パンダがおるがなw
603列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 18:59:43 ID:QvcQG/bg0
>>601
いないけど来たら冷暖房完備でしょ。名古屋のコアラはそう。
604列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 19:17:03 ID:qcYKZ6GC0
>>602
ワロタ
605列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 19:32:09 ID:xV29OqH60
こないだ、京都の某お寺(世界遺産にも登録されている)に行った。
チョンを数人連れたじい様が、閉じてあったふすまを開けて勝手に中に入り、ガイドを始めた。
勝手に入ったらあかんと思って、注意したら逆切れ。
「俺は、ここでガイドをしていた事もある。お前はこの寺の関係者か?」
などと言われてしまった。係の人を呼びに行ったが、戻ってきた時にはその場にそいつらはおらず、
ふすまだけが開け放たれていた。
係の人が申し訳なさそうに、
「ここは立ち入りはご遠慮いただいているんですよ」と私に謝ってくれた。
寺から出たら、チョンご一行様とばったり。ガイドしていたじい様にその旨次げたら、また逆切れ。
私も売り言葉に、買い言葉で汚いことを言ってしまったのは反省している。

本当にイヤな一日だった。
606列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 19:42:38 ID:NpHUwmkx0
>>605
おつかれ
607列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 19:53:44 ID:my1FurG1O
今日の葵祭り、良かったね
608列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 19:53:48 ID:AWCxkMafO
どんまい
609列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 20:26:57 ID:Fflotc5W0
京都市動物園行くなら、キリンのハートマークを探せよ〜。
610列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:09:20 ID:Ua56VH4U0
8/11〜/16までの予定で京都に行きます。
リーガロイヤルホテルが安くて、宿泊を考えてるのですが・・・、
その時期の京都って、閑散期なんでしょうか?
ホテルそのものが地雷なんでしょうか?
611列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:12:27 ID:j6L+1hap0
>>610
リーガは、壁が薄くて上下左右に音が響くよ。
俺は、2度と使わない。
612列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:12:51 ID:wWTRUQXK0
>>610
祇園さん以後お盆(送り火)直前だから閑散期ではある。それ以前に殺人的な
暑さだから、心して来たほうがいいよ。リーガ自身は悪いホテルじゃないと
思うが、おレ的にはイマイチ。
613列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:42:46 ID:5usYjjk50
>>610
リーガは、駅に近いし落ち着いてるけど、ゴージャスというわけではない。
歴史ある落ち着いたホテルと見るか、古びた暗いホテルと見るかは人それぞれ。
どうせなら後ろに1日ずらして送り火も鑑賞することを勧めたいけどね。
ただ暑いのは>>612のいうとおり殺人的なので、歩くような観光地は朝に回して
昼前後はあまり行動しないかゆったりしたコースを組んでね。
男子なら帽子、女子なら日傘、ついでに1000円ぐらいでも自分への土産の扇子を持ち歩くと吉。
614列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:47:26 ID:Ua56VH4U0
>>611
>>612
ありがと。

そうだよね・・。京都あついんだよね・・・。
大阪在住の時に何度か遊びにいったけど・・、かなり暑かった記憶が・・・。

取り合えず予約だけして、ほかのホテルも検討してみます。
615列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 21:52:58 ID:Ua56VH4U0
>>613
書き込みしてる間にレスが・・。
ありがと。

送り火も検討してみます。
今年、GWに続き二回目なので観光地はあまり周らず、ホテル等で建物の中でのんびり
する予定です。
616列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 22:12:52 ID:+M/f3EO40
今日若冲展見に行ってきた。
葵祭から流れてくる人で混んでるかと思ったけど、そうでもなかった。
チケットを買うときも、入場するときも並ばなかった。
メインの「動植綵絵」と「釈迦三尊像」を展示している部屋が多少混ん
でた程度。

「動植綵絵」は素人が見ても感心するほどいい絵だ。
617列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 22:13:55 ID:VXyomKmPO
動物園に行きたいと言った者です!
なかなかたくさんいるじゃないですか!! 十分です。楽しみになってきました。
動物園でゆっくりしたいので動物園で軽食とるのもいいかなと思えてきました。
金閣寺周辺での時間がいい時間だったらおむらいすにしたいと思います
618列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 22:14:29 ID:H9eVJeC60
今日葵祭に行ってきたんだけど有料観覧席なのに
隣の親が三歳児ぐらいの子供の席をとってなくて
ずーっと隣の自分の足下で遊ばせて知らんぷりされた
靴が砂利で真っ白になってかなり迷惑。
子供の席もとればいいのにけちくさい。
そのほかフラッシュ禁止と何回も放送でいってるのにも
かかわらずオバサン達がフラッシュ炊きまくり。
馬がまた暴走したらどうするんだろう?
本当に日本人のマナーが悪くなってるなんていうけど
昔からオバサン達のマナーって悪かったよな
若い人のせいにしてほしくないわーと思った1日でした。
619列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 22:17:33 ID:NpHUwmkx0
>>616
まじすか
激混みじゃないのはうれしいな。
やっぱり場所がわかりにくいからか。
620列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:31:29 ID:zA4r+oYm0
場所っていうか、平日だからじゃね?
621列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:42:36 ID:mnn4KJfq0
若冲展の入場券売ってるところ、会場以外にある?
今日、Loppi試したけどNGだった。
622列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:47:09 ID:HQ7pUDWi0
今日の葵祭りは暑かったな。外人さんって、みんなサングラスしているね。
623列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:54:08 ID:QvcQG/bg0
>>622
白人は目が黒くない人が多いからね。青とか緑とか。
マジで目をやられるからサングラスは必須アイテム。
眼の黒い日本人はただのかっこつけ。
624列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 00:01:40 ID:uK11J/XT0
>>616
禿同
若冲展、思った以上に良かった。動植綵絵ももちろんだが、
金閣寺の床の間に、水墨で描かれた絵もすばらしかった。
何で二次元の絵の世界で、これほどの立体空間を表現できるのか・・。
久々にもう一回行って見たいと思った。おそらく、これだけの内容は生きてる間に再び見ることは不可能だろうから。
後半は激込になるのでは

前スレで触れられてた狩野永徳展、京博で10月16日から11月18日まで開催決定です。
リーフの裏面はまだ白紙のままなので、詳細不明ですが、とりあえず東博にある「桧図屏風」は来るみたい。
625列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 00:20:46 ID:lXyAYgtP0
>>618
「車争い」を知らない?
千年以上も昔からマナーが悪いんだよw
626列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 00:43:54 ID:AY1YBJRNO
永徳なら、やはり三の丸尚蔵館の唐獅子が見たいな。これも皇室絡みか。
聚光院の襖絵も見れるといいな。
627列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 01:01:14 ID:MaQa3PBT0
日本の皇室の美術品と正倉院宝物と国立美術館の宝物群とを
あわせたら世界的にどのレベルになるんだろう。
散在してるけど。
628列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 07:34:35 ID:kXhBasT40
>>621
ホテルのフロントやコンシェルジュデスクに行けば、「特別鑑賞券」などと称して、
今でも前売り券を売ってくれます。1500→1200円の2割引になるよ。
629列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 10:11:19 ID:2+wgwI3l0
昨日若冲展、昼の3時頃に行きました。
込んでいると思っていたので、楽勝だった。
但し入場は工事現場のテントwの中を通って美術館を裏門?までぐるりと一周させられる。
承天閣美術館は、いつの間にか大きく綺麗になっていたのでびっくり。
内容は期待していなかったので、予想以上に良かったのはみなさんと同じ感想です。

ローソンなどでの前売りは5/12で終了(公式HPにも載っている)
京都の主なチケットショップに聞いてもまずおいてないorz
後はホテルなどの裏ルート?を頼るしかなさそう。

ところで
若冲ストラップ、あまりのかわいさに友人10名への土産として買おうと思ったら値段が一個1500円…
微妙じゃ…
630列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 12:00:25 ID:jv6fFd/M0
哲学の道→京都市動物園というコースは村上春樹の若い頃の定番のデートコースだったとか。
昔の作品に動物園を舞台にした短編があるけど、たぶんあそこがモデルになってるんじゃないかな。
あの動物園は暇な時にぶらぶら散歩するのにほんとにいい場所。
時々飼育員の人が巨大な猫じゃらしみたいな装置でトラを釣ったりしてるし。
アムールトラのアオイちゃんむちゃくちゃかわええ。
631列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 12:12:31 ID:cwLxUqhzP
京都チャンネルまたはKBS京都で生放送してる
「京都ちゃちゃちゃ」に相国寺のお坊さんが出てる。
若冲の展覧会のことやるかも。
632列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 12:15:18 ID:SW2faXKco
広隆寺のお菓子なかった?
633列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 13:34:53 ID:VF0xKnU90
>>630
昔あそこの♀ライオンが檻の中でイラついた様子を見せていた。
多分夕方近くで腹が減っていたのだと思うが、俺が「がぉっ」と軽く挑発したら
ピタっと俺に視線をあてて「ごがぁるるぅぅぅー!」と地鳴りのような声で吼え返された。
その場に居合わせた数人は全員凍りつき、人間恐怖で動けなくなることがあるのだな
と実感した瞬間だった。
動物園の♀、しかも檻ごしであれだけの迫力なのだから、自然状態で♂ににらまれたら
その時点で気絶するかもしれん。

ライオンも怖かったが、その時デート中の彼女が「なんて馬鹿なことしてくれるのよっ!」と
キレてしまいそっちも大変だった。後で聞くと軽くチビったらしい。
634633:2007/05/16(水) 13:37:01 ID:VF0xKnU90
しまった。「それが今の家内です」が抜けてた。いや本当に。
635列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 13:43:06 ID:zph04l4EO
>>630
巨大な猫じゃらし見たさに動物園行き決めました
636列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 13:55:31 ID:zph04l4EO
そしてライオンを挑発し吠えたところで彼女の肩に手をまわすと♪
637列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 13:57:09 ID:5r7HyBE40
>>630
そんな感じするね。
あの動物園って村上春樹の小説の中の動物園と規模がよく似てるからな。
638列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 15:39:40 ID:y4HI2rWIO
>>632
それ何でっか?
639列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 16:10:04 ID:q9WrPcN/0
たしか人間用の檻があった<京都市動物園
640列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 16:22:21 ID:buq9xHF60
3泊4日と余裕のある日程だったので念願の高山寺・西明寺・神護寺へ朝一番で行って来ました。
連休直後の平日だったせいか他に人がおらず石水院どころか寺全体を独り占め状態。
最高だった。
人目を気にせず室内に座り込んでじっくりお庭を観賞してきましたよ。
641列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 18:56:53 ID:jThLKoQs0
642列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 19:03:06 ID:O7CMg/YC0
>>640
神護寺は本当に山寺という感じですから人がいないといいですよね。
643列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 19:09:06 ID:ikwhsruQ0
>>630
それは王子動物園のことだと聞いた事があるけど……
644列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 22:18:48 ID:AY1YBJRNO
高山寺の石水院って、交通量の多い道路に近いから、エンジン音がうるさくね?
あと、無鄰菴とか蓮華寺もエンジン音がうるさいから、けっこう萎える。
庭が良いだけに、すごくもったいないよね。
645列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 22:19:48 ID:p+wgfJjR0
この本読んだ?
京都の平熱 哲学者の都市案内  鷲田清一 1,785円
http://shop.kodansha.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=2138123
人生がぜんぶあった-きょうと206番
ということで市バス206系沿線から京都を語っています。
ja.wikipedia.org/wiki/京都市営バス烏丸営業所
646列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 23:07:24 ID:y4HI2rWIO
何か、えらい降ってますな
647列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 23:49:04 ID:w4cq4kWK0
GWも終わり、春の修学旅行シーズンですね
八条口も大混雑。
彼らと同じ見学先に当たると最悪です
しばらくは有名どころは避けたほうがよいですよ。
648列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 23:55:03 ID:TrqnhWCe0
葵祭りに行ったけど、可愛いと評判の斎王代さんのお顔が見えませんでした…orz
どなたか画像お持ちですか?
649列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 00:16:54 ID:iK3EMGUV0
>>648
京都新聞の動画でも見てれ。
http://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/movienews/2007/digest/20070515aoi.html

KBSの中継の解説者が四等官の解説をずっと間違えてた。
テロップもジョウとサカンが逆じゃね?

目の前(建礼門近く)で馬が内蔵使を振り落としたんだけど、
さすがに放送してないな。
650列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 01:01:17 ID:kBF7olpl0
>>649
今年の斎王代アイドルチックな顔してますね。
今年以外は知らないが(^_^)
それとおともの子供がかわいいな。
みとけばよかった。
651列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 01:06:07 ID:+t+fqStq0
>>650
アイドルチックというか、ふっくらした方ですね。
葵、観に行けばよかった。
652列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 01:06:37 ID:VALrZUP80
京都に行くのですが、面白いスポットはありませんか?
ググッても面白そうなスポットがでてこないので・・・よかったらお勧めの面白いスポットを教えてくれませんか?
あと、鳥居がずらぁーっと並んでいる場所の名称も教えていただけると有難いです(京都初心者スマソ
653列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 01:11:11 ID:wQQAjyYc0
相変わらず修学旅行生は迷惑だな。
最近の教師は生徒が大騒ぎしようと全く注意しない。
654列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 01:47:55 ID:LF2DVvOq0
>>652
http://tk-home.img.jugem.jp/20060203_116213.jpg

この鳥居のことかな?
伏見稲荷です
655列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 01:59:00 ID:kBF7olpl0
>>652
伏見稲荷のおやま巡りをしてくるといいよ。
夜いくと肝試しにもなるが、初回に夜いくのはおすすめできない。
656列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 05:14:40 ID:Tiikng+kO
交通安全で有名で、ご利益があるお守りやステッカーがある京都市内の神社仏閣を探した結果、
狸谷山不動院へ市バスで行く予定を立てています。

5号系統か65系統で四条烏丸から行く場合と、
北8系統で北大路バスターミナルから行く場合だと、それぞれ所要時間はどれくらいでしょうか?
烏丸からなら1時間弱ぐらいじゃないかと踏んでいるのですが…

あまりに時間がかかるようなら行き先を変更することも考えます。
京都市内で交通安全(特に自転車)といえば、他にどこがあるでしょうか?
657列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 06:38:10 ID:sapA6qT70
>>647, 653
修学旅行のシーズンはいつ頃までなの?
来週末か再来週末に京都行こうかと思うけど、土日は大丈夫かな?
658列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 07:50:48 ID:lzsuS1qV0
狸谷山てあの詩仙堂を登ったとこにあるやつか。

四条烏丸からなら5系統でもさすがにハイシーズンでない限り1時間弱もかからないよ。
ただしバス停降りてから上り坂なので人によっては時間がかかる。

で、行きはいいんだけど、帰りは5系統だとかなりの確率で渋滞にハマるので注意。
あと詩仙堂のあたりは市バスの一日乗車券の範囲外なので注意。
659列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 08:03:45 ID:lzsuS1qV0
なので、時間が気になるなら松ヶ崎まで地下鉄で行って
市バスの北8系統か京都バスの55系統に乗ることを薦めます。
(帰りはその逆)
660列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 09:16:25 ID:qDZB8L9zO
>>659

>>656を読め。
質問者はそういう事は調査済で、
そのうえで「どれくらいかかる?」
と聞いているんだが。
661列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 09:48:51 ID:Qm2XOUgn0
>>652
>京都に行くのですが、面白いスポットはありませんか?
>ググッても面白そうなスポットがでてこないので・・・

おもしろそうなスポットって…。
そもそも京都に「おもしろそうなスポット」なんて言葉そぐわない希ガス。
662列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 09:50:12 ID:dtbaYyht0
京都駅烏丸口で観光貸切どうですかと声掛けてくるのはKUFUタクシー、めちゃくちゃ良く知ってますが、自分のリベートが多い店ばかり連れまわされます
有名観光地周辺でさりげなく客待ちしているのはKT、これは外人観光客とか地理不案内者をカモにしている集団です、最悪です、要注意です
MKは初乗り運賃が安くて接客もいいですが、地方から連れてきた新米運転手ばかりで、道を知らないやつが多すぎます、かえって高くなるときもあります

京都ではアルファベットの名称のタクシーに乗ってはいけません
663列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 11:43:11 ID:Tc/8egTyo
↑と、ライバルタクシー会社の工作員が申しております。



マジレス。どの会社にも酷いのはいる。
664列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 11:49:43 ID:Tiikng+kO
>>658-660
すみません、言葉足らずだったかもしれません。
バスの回数券があるので出来るだけバスだけで行きたいんです。
均一区間外でも多少の追加料金で行けるなら大丈夫です。
でも1時間もかからないということで安心しました。
30〜40分といったところでしょうか?

帰りに西大路方面へ行こうか迷っているのですが、北8系統で北大路バスターミナル経由で行っても
四条方面へ戻ってから行ってもあまり変わりませんかね…?
665列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 13:39:42 ID:dtbaYyht0
662です
>>663
俺は確かに他社の乗務員で、うちのとこにも酷いのはいるんだけど、そのなかでもここに出した会社は特に色々あるから老婆心ながら書いたまでです
666列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 14:10:14 ID:uPE5RZOe0
>652
るるぶ京都のきほん'07〜'08
もう迷わない朝昼晩の食スケジュール。京都ブランド総ざらえ。
ここさえ押さえればOKの見どころ紹介。
http://www.rurubu.com/book/detail.asp?ISBN=9784533066825
667列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 14:33:59 ID:99FHoQqN0
>>656
車のバンパーシールで目立つのは清明神社と賀茂御祖神社(下鴨神社)かな。
668列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 16:08:44 ID:du0VK18X0
清明神社のはすごい見かけるねー
このまえ北海道に旅行したときに見た
お土産でも流行ってるみたい
669列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 16:27:15 ID:pnnPlEkN0
5月25日(金)〜27日(日)の3日間
東大路七条の智積院で「ほたる鑑賞の夕べ」
拝観時間:午後7時〜9時
大人800円、小学生200円、小学生未満無料
飲み物付
670列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 18:10:37 ID:O+xS5xWwO
蛍いるの?捕まえてきたやつを放すのかい?
671列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 18:17:58 ID:Wyv3SxC7P
仏事として放生会(ほうじょうえ)という
ものがあるからね。それをやるんじゃない?
前に萬福寺でもあったよ。
蛍の放生会。
672列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 20:31:51 ID:kBF7olpl0
蛍は鴨川と疎水と高瀬川にいるけどな。
673列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 20:35:13 ID:Tt8/Udf90
清水寺、金閣寺以外で京都の寺,神社巡り旅行で絶対欠かせないとこって何処ですかねえ?
今度彼女と初旅行でいく事になったんですけど。
往復車で2泊3日(金土泊)
674列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 20:37:36 ID:PaerP5JU0

TOTO(サッカーくじ)を買うなら
堀川下立売 南東角
(京都府庁正門から東へ)
ttp://www2.wagamachi-guide.com/japanpost/search/syousai.asp?ID=11886
郵便局から西へすぐ。

板ズレ 失礼。


675列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 20:53:04 ID:kBF7olpl0
>>673
車あるなら比叡山ドライブウェーを走るのはけっこういい。
ただし、途中越はかなりの山道なのでそれなりのテクが必要。
676列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 20:54:57 ID:9IH5nNRf0
そうですな

清水近くの安井金毘羅宮とか
植物園がいいかも
>>673
677列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 21:16:34 ID:aHHRB1rFO
わら天神の戌の日参りは混んでますか? 妊婦が5ヶ月位で行く安産祈願です。
678列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 21:34:47 ID:LF2DVvOq0
>>673
清水寺コースでは銀閣、三十三間堂
金閣寺コースでは竜安寺、仁和寺なんかが良いんじゃないでしょうか
車はホテルに置いて、市バスの1日乗車券(500円)で回ると便利ですよ
ベタ過ぎますかね
679列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 21:47:23 ID:SCo75HHp0
>>675
え?安井金毘羅宮って、有名な「縁切り」神社じゃないの?
彼女と行くのはどうかなあ
680列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 22:00:25 ID:Px7egRV6O
>>677
ちと混む程度
>>679
縁結びもあるよ
681648:2007/05/17(木) 22:57:31 ID:Hk9E3K2f0
>>649
ありがとうございました〜!
スッキリしましたw
682列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 23:01:32 ID:aTkKktty0
>>679
植物園と一緒にオススメされてるところで察しろよw

>>673
宇治の橋姫神社とか法雲寺の菊野大明神あたりもいいよ
もっともオススメは鉄輪の井戸かな
683:2007/05/17(木) 23:26:43 ID:QkDLV2JD0
なにこの寒いレス
684列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 23:27:23 ID:OdBI4EIm0
>>675
あの程度の山道(曲がり具合、道幅)は初心者でも大丈夫だろw 
君の「それなり」のテクって仮免レヴェルか?
685列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 23:32:05 ID:gNKgoa0N0
>>684
まあ普通は大丈夫だけど、よくバイクとか事故あるよ>途中越
686675/685:2007/05/17(木) 23:33:31 ID:gNKgoa0N0
×途中越
○山中越えだった

スマソ
途中はたいしたこと無いな
たしかに。
687列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 23:39:29 ID:59dP9tkH0
これだけは自信を持って言える。
比叡山は初めてかそれに近い人に絶対行けと勧めるような場所じゃない。
688列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 23:47:13 ID:gNKgoa0N0
>>687
景色がいいよ>比叡山ドライブウェー
689列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 00:14:33 ID:+yAGzP92O
お前らのユースは弱いな。
やっぱり東京の優秀な子供たちはヴェルディを選ぶんだな。
690列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 00:14:58 ID:mggCniZg0
ひぃえ〜いざ〜ん
どらいぶう〜え〜い♪
691652:2007/05/18(金) 00:50:01 ID:Fao/g6BT0
伏見稲荷というところなんですね!ちょうどガイドブックも欲しかったのでおすすめされた本もamazonで注文してみました。
みなさんありがとうございましたー。自分の中では伏見稲荷のずらっと並んだ鳥居が面白そうな(わくわくする)スポットです^^;
692列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 01:17:01 ID:Avr2siAH0
693列島縦断名無しさん :2007/05/18(金) 01:47:07 ID:pm5NL6lb0
伏見稲荷に行く女の人
千本鳥居から奥社までなら問題ないけど
奥社から四ツ辻 〜 一ノ峯を目指すなら
サンダルやヒールの高い靴を履いていくのは
やめておいたほうがいいとオモ。

高さは大したことないけど(標高233m)
表面でこぼこの石の階段を延々上っていく
(帰りは、ただただ下りていく)ので
脚が疲れる、少々危ない、ヒールの音がうるさいです。
694列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 06:23:05 ID:a8I0UIkY0
>>687
初めてかそれに近い人(?)に勧められないのなら、比叡山にはどの段階
で行けばいいのかとw てゆうかずっと行けないことにならないか?
695列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 06:41:15 ID:7QCk77ak0
>>694
だからさ、寺神社巡りをしたいと言ってる奴にドライブを勧める意味が分からない。
しかも時間的に考えて2泊3日で一番重要な真ん中の日をそこに費やしてしまうわけだ。
旅行者のニーズも考えずトンチンカンな返答しか出来ないなら地元民はちょっとすっ込んでろ。
696列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 07:29:48 ID:wy2bK7aM0
ちゅうか>>673は別のスレからのコピペだからどうでもいいよ。
それに、そもそもがとりあえずガイド本見れば?って感じの質問だし。
697列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 08:23:45 ID:zR89w8EV0
>>684
超初心者はさすがに厳しいと思う・・・
698列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 09:25:17 ID:C94ZlcPO0
金蔵寺、祇王寺、円光寺なんかは初心者にはキツイと思うけど
比叡山はバスも離合できる立派な道路じゃん。
699列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 09:48:15 ID:j8k9ZHCE0
>>695
>>673に釣られているお前も恥ずかしいw
質問のレベル、質問者のレベルに合わせた回答を、は常識だろw
700列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 11:44:58 ID:KHJPoFDLO
全部自演だろw
でないと毎度同じバカからの質問に同じ初心者レスってさ
以前ならテンプレ誘導かスルーですんでたことが
京都大好き初心者ブログ可してるぞw
前はほんとの地元民か詳しい人いたのに
すっかりつまらんスレとなってしまった
701列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 11:57:12 ID:EvZJtzgO0
9月半ばに京都行く予定ですが、どこかイベントがあってるとか
お勧めの場所はありますか?本当は紅葉の時期が良いのだけど
9月だとまだまだ暑すぎてどこ行っても汗だくかなぁ・・・
702列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 12:34:44 ID:g29IYOfOO
8/13〜15(つまりお盆)に京都旅行の予定をたててます。
お盆休みとかでどの店も全滅・お土産まったく買えない
とかアリですか?
703列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 12:48:55 ID:vDY8KHmP0
>>702
JR伊勢丹で大抵のモノは手に入るので大丈夫
他のデパートにも老舗の店が入ってるけど
お盆休みはないので安心して。
704列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 12:58:25 ID:bpw80I7wO
昼前の東映撮影所前、賑やかやったなー
705列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 13:10:22 ID:bpw80I7wO
>>701
義経祭や豊国神社例祭や晴明祭とか、るるぶのサイトにあった。

11月でも半袖着てた年があるので、9月はまだまだやね。
706列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 13:32:35 ID:QT8qmhW4O
来週末に京都に行きます。
嵐山駅から仏野念仏寺まで、ぶらぶら歩きながら行くのは不可能でしょうか?
「仏野念仏寺はたいしたことないよー」と言われましたが、やっぱりたいしたことないでしょうか…

変な質問でごめんなさい。
707列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 13:43:19 ID:m373ISJ50
>>706
旧道がいい散策コースになっているので、大丈夫ですよ。
仏野念仏寺は地蔵盆の送り火?の時が最高だけど、
普段の昼間はちょっと地味かも。
もう少し先にある、愛宕念仏寺には童地蔵みたいな
かわいい顔の五百羅漢があるけど。
708列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 15:31:55 ID:f2YlgSlc0
7月15-16日所用で関西へいくことになりました。
用事は15日の夜終わるので16日飛行機を最終便にして
京都半日観光を…なんて目論んだんですが
もしかして7月って祇園祭りの最中だから激混みですか?

調べたら一番人出が多そうな儀式(?)は17日のようだけど
16日京都へ行くのはあきらめて神戸方面にでも逝った方が
無難でしょうか?
709列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 15:45:32 ID:Go41Mb+M0
祇園さんに関係ない場所へ行くなら、むしろすいてますよ >>708
関空なのか伊丹なのか、最終便の搭乗時刻が解らないので
具体的なアドバイスはいたしかねますが・・・
710列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 17:32:02 ID:EfvcvklS0
>>708
祇園祭を見るなら宵山で最高潮だし、
祇園祭以外がみたいならすいてるからいいタイミングだと思います。
711列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 18:55:05 ID:4UMKdM4t0
>>708
>>710の言うとおりだと思うけど、なぜ神戸?
神戸空港発着とか?
差し支えなかったら発着空港と時間を教えてくれたら、京都観光以外でも
メイン観光と時間が余った場合のサブ観光のアドバイスが出来ると思うけど。
712列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 20:41:59 ID:4ERYP6+T0
平日に鞍馬、貴船か高雄の方に行こうと考えていますが、
混雑はしているものでしょうか? 静かな雰囲気を味わいたいので。
713列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:03:01 ID:GqmpADK20
>>712
平日なら全然混雑してないです
714列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:39:29 ID:zX6xuHBL0
宵山に行く予定の者です。

移動はは市バスとレンタサイクル
どちらが便利でしょうか?
交通局に問い合わせた所、多少の遅れは生じる。
とは言われたのですが、『多少』というのは
具体的にはどのくらいかな?と思いまして・・・

詳しい方、よろしくお願いします。
715列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:45:34 ID:m373ISJ50
>>714
どこからどこへの移動に利用するの?
716列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:54:06 ID:4ERYP6+T0
>>713
ありがとうございます。
今月中に行くつもりなので、高雄の新緑が楽しみです。
717列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:57:01 ID:+yAGzP92O
地下鉄で来いよ
718列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 21:59:55 ID:/SRVZswx0
>>714
んなもん市バス十分。
レンタサイクルなんか邪魔でしょうがないだろ。
719列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 22:27:51 ID:gRPp/2in0
>>716
バスで行く場合、高雄へは市バスとJRバスがあり、
観光一日乗車券やトラフィカカードではJRバスには無効です。
逆に、JRの周遊きっぷは市バスには無効です。
確認せずに来たバスに乗ってしまって、お金を払っている人をよく見かけるので、気をつけて。
後、高山寺のある栂ノ尾にはJRしか運行してません。
720列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 22:30:13 ID:bpw80I7wO
>>714
7月14日〜16日の間の18時以降は、阪急か地下鉄が最善。
四条堀川以東はホコ天になるから。
よって、チャリも無理。
721列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 22:43:22 ID:NVyGGalY0
>>714
>移動はは市バスとレンタサイクル

先に答えてる人がいらっしゃるけど
バスもチャリも無意味。皆ひたすら歩くよ。
722列島縦断名無しさん :2007/05/18(金) 23:15:48 ID:pm5NL6lb0
お祭りの間の、路駐のチャリの前カゴ=ゴミ箱
723列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 23:17:27 ID:m373ISJ50
チャリ自体も粗大ゴミ
724列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 23:22:56 ID:zX6xuHBL0
>>715
市内の主要観光ポイントです。
>>718 >>720 >>721
ありがとうございます。
あ〜チャリは使えないんですね。
駐輪できる所がちゃんとあるのか不安だったので・・・
では、昼間は市バスと徒歩中心。
夜間は地下鉄でいきます!

725列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 23:27:57 ID:1Bvwgi9m0
>>724
宵山にちゃりで行ったことありますがちゃりだらけで
自分の自転車をさがして1時間見て回りました。
チャリを使わないでいけるなら避けた方が無難です。
阪急か地下鉄がベストでしょう。
726列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 23:55:27 ID:Sqi3Jd5W0
>>725
俺なんて、とめたはずの場所にチャリがなくて、数日後に発見した。
だから地下鉄で行く。
727列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 23:59:00 ID:W5wbY3eQ0
京都市動物園にレッサーパンダいますか?
728列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 00:16:25 ID:XBhSqDUI0
いたはります
729列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 00:21:04 ID:Jmaw65gN0
>>725
ありがとうございます。

もうひとつ教えてください。
市バスの混雑状況、遅延具合ってどうですか?
やっぱりこの時期時刻表はあってないようなものですかね?
それとも考えすぎですかね?
730列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 00:52:31 ID:+YPuNrK60
>>729
何処に行くか分かりませんけど、そもそもがホコ天が大規模に行われるので、
運転ルートの変更とかいっぱい出るはずです。地下鉄阪急京阪が無難です。
まあ、それを知った上でバスを使うなら止めませんが。
731列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 01:35:13 ID:bDtu+mON0
>>729
こんなにも皆が無意味だと言ってるバスへの質問を
あえて続ける729は、どこからどこへ乗ってくつもり?
732列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 02:01:09 ID:dQnPZh6N0
>>729
市内なら本数多いから乗れないことはないけど、
時刻表を基準に考えてるなら無意味
733列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 02:31:33 ID:ugnPAYj30
本日のMBS毎日放送は、朝から夕方まで「京都大特集」。

734列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 06:11:04 ID:w9fIK5XnO
便乗させてください。7/14〜16まで東山に滞在します。
金閣寺とか清水寺とかの観光地を回ります。 夜は宿から徒歩圏内で
食事に行きます。この程度なら祇園祭の混雑に巻き込まれませんかね?
祇園祭の雰囲気は味わいたいけど、祖母もいるのであまり混雑で疲れさせたくはありません
735列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 06:19:23 ID:bpHRLBOpO
結局、バス男はどこからどこまで行くんだろうな。
宵山を実際に存在する山と勘違いしてるのかな。話が噛み合わなすぎる。
736列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 06:26:59 ID:PBIxgjtt0
>>734
全然大丈夫。
その期間の祇園で混んでるのは八坂神社と参道くらい。
あと、飯屋と。
737706:2007/05/19(土) 07:42:48 ID:NRhkeqT1O
>>707さん
丁寧な返答ありがとうございます☆
愛宕のほうまで足をのばしてみます。
楽しみだー道に迷わないなら…
738列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 08:06:57 ID:YEpTcmVR0
>>707さん
ありがとうございます。
でもそれはつまり本店はだいだい休みということですか・・・?
まあデパートでも買えれるんならいいか。

観光のほうに差し障りはないのでしょうか?(お盆休み)
739列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 08:28:36 ID:bpHRLBOpO
>>734
てゆーか、14〜16日なんて、清水寺や金閣寺そのものが激混みのような気がするけど。
昼は観光で夜は宵山って人が多いんじゃないのかな。
740列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 09:31:13 ID:qb4vLQEf0
今日・明日とMBSは今から京都SP放送

若沖特集もある模様
741列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 10:10:59 ID:bFrI5O+e0
高雄に行ったとき、帰りのバスが始発で1時間以上遅れたことがあった。
原因は御室の桜で大渋滞だったことらしい。
行きが定刻どおりだったので、不意を突かれた思いだったよ。
742列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 10:23:04 ID:dnxHp7tX0
743列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 11:00:32 ID:GVCkClKbO
雨キター
744列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 11:39:39 ID:clfm9oi50
関西気象情報 Part32
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/sky/1178386696/

ここに気象レーダーへのリンクが何個かあります。結構便利ですわ。
745734:2007/05/19(土) 11:50:45 ID:w9fIK5XnO
行ってみない事には何とも言えないのかな
とはいえ連休だし祇園祭だしで、京都旅行客は多いのかな?
17日夜が宵山なんですよね?宵宵山とかも賑やかなのかな
746列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 11:58:58 ID:5GGmM7E90
去年初めて行ったけど、ホテルの予約が非常に取りにくいので
観光客は多いのは間違いないよ。
昼間はさほど混んでると思わなかったな。
747列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 12:04:50 ID:dnxHp7tX0
>>745
宵宵山も普段にくらべたらもちろん人は多いですよ。
マイナーな所だとさほど祭りの影響は無いけど、清水寺金閣寺みたいな
有名な所はある程度人が多いのは覚悟しといたほうがいい。
748列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 12:17:27 ID:T6UOj7EM0
>>745
14日 宵々々山
15日 宵々山
16日 宵山
17日 山鉾巡行  の予定だから

混雑度は 宵山>宵々山>宵々々山
ただ、今年はもろに連休とぶつかるんで人出はかなりあるはず。
それと、祇園祭にかかわりたくなかったら、四条通に入らず、
烏丸通より西に向かわねば良いから。




749列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 12:21:13 ID:Fy4+FBFc0
ニュースは、毎日見といたほうがいいぞ。

【中国】 中国の新幹線、わずか1ヶ月で備品持ち去られボロボロに
【中国】給料袋の中身は「偽札」怒る作業員を工場が解雇
【韓国】『乞食組』『石頭組』など・・・韓国暴力団、増加の一途−ここ5年間で構成員18%増
【韓国】日本大使館 領事部「韓国内での反日デモ・示威等に御注意下さい」
【韓国】韓国政府が武器購入時の待遇をもっとよくしろと要求→アメリカは嫌がる
【犯罪】「ヒット・アンド・アウエー」型の韓国人強盗団に隠れ家を提供・・・歌舞伎町の韓国パブ経営者ら
【週刊文春】「右翼がボクちゃんを苛めるぅ!」…異常な「安倍憎し」の朝日
【マスコミ】なぜか朝日新聞だけが、高野連を“熱烈擁護”→書いた朝日記者、実は高野連理事と判明
【マスコミ】テレビ朝日の「腐敗」、次々に告発される…幹部の3千万着服、ギャラ未払い、過剰接待など
【犯罪】ペッパーランチ強姦事件、店員は制服のままレイプしていた!ほかにも共犯者?
【犯罪】阪神・辻本投手の父親を逮捕 「神戸港に沈めたろか」と殴る蹴る

東アジアニュース速報…http://news21.2ch.net/news4plus/
ニュース速報…http://news22.2ch.net/newsplus/
750列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 13:57:13 ID:iOjg6DX40
質問です。
鴨川の床って、とこって読むの?、ゆかって読むの?
どちらですか。
751列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 14:53:56 ID:MG3tt55gO
>>750
ゆか
752列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 15:05:27 ID:beSLlnCm0
床上手
753列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 15:50:31 ID:GVCkClKbO
>>740
何かクイズしてますな
754745:2007/05/19(土) 16:13:25 ID:w9fIK5XnO
その時期京都自体に来ている旅行客が多いので、それに準じて有名観光地の
混雑が予想されるということですよね。 直接祇園祭、宵々山などに
関係して昼間に交通規制がされている場所や、市バスのルートの変更なども
起こりうるのでしょうか
755列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 16:13:44 ID:xPEhAdLm0
スレ違いだったらすみません。
ネットでウエスティン都ホテルのスーペリアースイートがお手ごろ価格で
出ていました。ここ泊まった事ある方感想を教えて下さい。

…実は最初石塀小路の田舎亭とれていたんだけど2階でバストイレ別とのこと。
足が悪い年輩のお客さんなのでいろいろ不便かなと思い迷ってます。
本当は京都の日本旅館にひかれますけど。。。
756列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 16:57:44 ID:PdzRmz2P0
92点だった
757列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 17:10:12 ID:AnwzWdUV0
>>755
あそこ、「スーペリアスイート」って部屋あったかな。
いつも、「スーペリアツイン」に泊まるが。
758列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 18:06:30 ID:T6UOj7EM0
>>754
宵々々山〜宵山期間は、午後3時or4時ごろから9時ごろまで交通規制がかかる。
場所は山鉾町一帯が対象で、歩行者天国になる。
ただ歩行者天国といっても、完全一方通行になる道もあるので、とても歩きにくい。
目的地まで行くのに遠回りしなければいけない感じ。

それと祇園祭というのは、正確には7月1日〜31日まで行われる八坂神社の例祭のこと。
この間行われる行事・神事によって、交通規制のかかる時間帯は異なるよ。
759列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 18:23:41 ID:xPEhAdLm0
>>757
すみません。そうですスーペリアツインでした。
間違えました。
部屋はいかがですか?
窓からの京都の町並みと緑が綺麗みたいですが、
どの部屋からも見えるのでしょうか?
760727:2007/05/19(土) 18:59:22 ID:XVSYktZM0
行ってきた。
レッサーパンダ少しはじっとしてろ!
すぐ小屋の中に入りやがる
761757:2007/05/19(土) 19:39:30 ID:F3B48wiy0
>>759
スレ違いだが、ホテル板の京都スレが消えたようなので。

部屋は「ウェスティン」の名前に惹かれていくと、シャワーブースがなくボロイと思うかも。
俺は「都ホテル」のつもりで行くから気にならないがね。

このホテル、基本的にPを逆転させたような形で建っている。中庭向きの部屋は眺望なし。
東館南向きが庭、南館東向きは東山が見える。その他は部屋により、比叡山から西山あたりまで見える。
どの館のどの向きの部屋かで印象違うと思うよ。
762757:2007/05/19(土) 19:40:10 ID:F3B48wiy0
>>759
スレ違いだが、ホテル板の京都スレが消えたようなので。

部屋は「ウェスティン」の名前に惹かれていくと、シャワーブースがなくボロイと思うかも。
俺は「都ホテル」のつもりで行くから気にならないがね。

このホテル、基本的にPを逆転させたような形で建っている。中庭向きの部屋は眺望なし。
東館南向きが庭、南館東向きは東山が見える。その他は部屋により、比叡山から西山あたりまで見える。
どの館のどの向きの部屋かで印象違うと思うよ。
763757:2007/05/19(土) 19:42:44 ID:F3B48wiy0
二重、スマン。
764列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 20:12:35 ID:Bf2M5whd0
>>741
あそこはバスしかないからね。
765列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 20:23:58 ID:l72lPUKE0
>>745
7/10からの鉾建・山建もイイと思うよ。
タイミングがよければ、鉾を曳かせてくれる
それと有料だが、鉾にもあがらせてくれる。

6/6より山鉾巡行の有料観覧席のインターネット予約がはじまるよ。
766列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 20:38:56 ID:xPEhAdLm0
>>761
ありがとうございました。
素泊まり7000円代から出てましたから
建物の古さは覚悟しなきゃいけませんね。
767列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 21:04:24 ID:63Vsfww60
>>766
古い分、天井が高くてゆったりした気分になる。イマドキのホテルにはない雰囲気があるよ。
でも迷子にならないようにね。
768列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 21:24:11 ID:EM+s9BGZ0
3年前、6月にウェスティンに泊まったら、
良かったら和室に変更できますが、と言われた。
洋室の方が好きなので断ったが、
あの和室はなかなか泊まれないらしいね。
空いている時期だとわがままが利くみたいだから、
眺めのこととか、だめもとで希望を言ってみたら。
769757:2007/05/19(土) 21:48:05 ID:ZplAgjiU0
>>766
767が言うように、何気に昭和の面影があり、部屋の窓が開くのがいい。
古いといっても、東館、南館は以前に改装済みで、本館、西館もこの5月に改装済み。
同一グレードでの価格差は眺望じゃないかな。
770列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 22:03:14 ID:xPEhAdLm0
↑ウェスティン情報ありがとうございました。

今回は両親が来るので和食希望なので、正統派割烹1回と
あとの食事は蕎麦とか湯豆腐を食べる事になると思いますが
豆腐か湯葉料理で場所も良くてお勧めの店ご存じの方いますか?
検索したら「豆水楼」がポイント高いようですが、
「豆水楼」なら祇園店と木屋町店どちらがお勧めですか?
できれば親が小食だしその後の事も考えて
ポーションが少ない(アラカルトで頼める)店がいいので
「祇園やまと」も考えています。。。。

ややこしく言ってすみません。
771列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 22:10:43 ID:pZaPPL2t0
京都の寺社で地域ヌコに会えるところはありますか?
寺社観光ぷらすヌコさまにも会える可能性があると相当テンションあがります


772列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 22:34:59 ID:a+aMc6EE0
昭和の面影w
773列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 22:55:23 ID:94XB5Tz10
天龍寺のベンチで猫と同席したことがあるよ
774列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:06:02 ID:a+wdh9MF0
明日京都に行きます。
河原町、嵐山、金閣、清水寺を回るにはどの順序がよいですか?
アクセス方法に困っています・・・
775列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:12:08 ID:4nEqNk1Y0
>>774
JRで嵐山、嵐電で、北野白梅町、そこからバスで金閣寺、金閣寺からバスで四条烏丸、
四条烏丸から錦市場を通ってどんつきを南下し四条通りにでて、そこを東にいくと
どんつきが、八坂神社、円山公園までいって、そこを南に行くと清水寺。
逆でも可。
776列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:13:15 ID:4nEqNk1Y0
>>771
野良ヌコは結構いるはずなんだけど変動が激しい気がする。
今年はなんか鳴き声をあんまり聞かないです。
777列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:17:00 ID:j/dNZRbq0
駆除してるからね。
778771:2007/05/19(土) 23:21:00 ID:pZaPPL2t0
>>773
ぅおぉぉーうらやましい〜観光客が多い処でもベンチ猫がいるとは・・同席されたい
779列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:21:14 ID:a+wdh9MF0
>>775
ありがとうございます。たすかりました〜
780列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:29:02 ID:4nEqNk1Y0
>>779
775のルートは一日十分かけられるというかかなりかかるルートです。
時間が余ったら清水周辺散策や祇園散策が可能です。
逆に嵐山散策も可能ですし、金閣寺の近くは龍安寺と北野天満宮があります。
何処に重点を置くかで時間配分をかえらえたらいいかと。
781列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:34:33 ID:DNjKbHu20
>>770
「豆水楼」なら床に行きたいなら木屋町店、そうで無いならその日の予定に照らし合わせて
行きやすい方に行けばいいのでは。「祇園やまと」とどちらが良いかでは食べたい物の
あるほうで良いんじゃないの。店の作りのゆったりさでは「豆水楼」でしょうけど。
782771:2007/05/19(土) 23:38:15 ID:pZaPPL2t0
殺生は良くないです
竜安寺なんかのコマ札にも書いてあります・・たしか
783列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:44:40 ID:Et2wGVxo0
ホテル板に後継スレ立てましたので
旅館・ホテルの質問があれば誘導お願いします

京都 お勧め宿・ホテル その11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/hotel/1179585516/l50
784列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 23:44:58 ID:4nEqNk1Y0
>>782
駆除じゃなくて野良猫の避妊手術をしてる人がいるみたい。
でも猫ってネズミや害獣の繁殖を押さえてるんだよな。
やりすぎは良くないとおもうが、最近まじで猫は減ってる。
785列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 00:05:15 ID:MXv7fQmQ0
猫は伏見稲荷の山とか将軍塚・大日堂とかで見たことあるな。
あとは梅小路公園とか。
主に夕方以降だけど。
街にいるのは逃げてくのが多い気がする。
786列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 00:51:53 ID:0ibfx1Yu0
野良猫は野良猫でいろいろ問題あるからね。
ゴミ荒らしたり、ある時は我が家の台所の流しに侵入してたw

さすがにぶちのめしてやろうかと思ったけど、やめておいた。
787列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 01:03:07 ID:OCD53MIB0
>>771
地域ヌコかどうかは微妙だが、金福寺の三毛さん。
旅館なら、白猫さんが女将代行やってる祇園の玉半。
788列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 01:19:15 ID:L3mCe+zbO
金福寺の三毛は人なつっこいよな。このあいだ、勝手に膝の上に座られた。
ちょwwwおまwww…と思った。
789列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 01:24:04 ID:z/Q3CuKb0
カワユスw
790771:2007/05/20(日) 01:26:17 ID:K/14dxy20
京都のちいきヌコは生きづらい環境なのかとつい煩いました
東京では夕方になるとヌコ缶買って公園に出向くおっさん・おばさんがけっこう多くて
ヌコも待機してますが、京都ではまだ見てない光景です

教えていただいたヌコさんたちには会いに行きます
(すみません。ただいまこのスレはぬこスレと化してます。。)


791列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 01:48:39 ID:u1qOt0Tb0
>京都ではまだ見てない光景です

京都でも同じですよ。
自分はねこの写真撮るのでだいたいそういう場所は押さえてるけど、
梅宮大社なんかは首輪つけたねこの集会所になってるよ。
792列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 01:52:43 ID:u1qOt0Tb0
>>785
確かに伏見稲荷のお山も多いけど、あそこのネコは何故か警戒心が強くて
なかなか近寄れない。
場所によって向こうから近寄ってくるねこばっかりの場所があったり
その場所によってねこの性格が色々で面白い。
793771:2007/05/20(日) 02:09:29 ID:K/14dxy20
>>791
梅宮大社の他にもねこ溜まりがあれば教えてください
先日ここの子猫のくま(ねこなのに「くま」)とはご挨拶してきたので
ここだけは知ってる!w
794列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 02:45:08 ID:nkfkn2ol0
大覚寺大沢池でも見たね、猫溜り。
散歩のおっちゃんにごろごろ懐いてた。
あそこではこんなのもいるらしい。
http://agua.jpn.org/film/2005_5_0519_2.jpg
見た目はかわいいけどダメだろうね、やっぱり。
795列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 02:53:50 ID:3PMKJ2jC0
>>790
京都は鳩のえさやりを鴨川でよく見ます。
ただ、最近は鳶が集まってきて結構問題になってるんですよね。
なかなか大変です。猫のえさやりは私も賛成なんだけどそう思わない人もいるようで。
796列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 08:27:41 ID:efzrzMDc0
妙心寺の大心院ではネコ飼ってたよ
庭園眺めてたら近寄ってきてシッポすりすりされた
よく見たら枯山水庭園の砂の模様にネコの足跡がついてたしw

今もいるのかどうかわからないけど
797列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 09:33:20 ID:R7nYnHmA0
>>796
>枯山水庭園の砂の模様にネコの足跡

うわっ、それ見たい!激しくツボりますた〜w
798列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 09:43:22 ID:5fXXLSJFO
>>796
虎渡りに猫の足跡がっ!?
799列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 10:20:54 ID:+YhSyYuc0
猫の子渡し庭園
800771:2007/05/20(日) 10:27:42 ID:K/14dxy20
>>794
何やら必死に逃走しようとするものの身体が重くて持ち上がりませ〜ん!みたいな・・
首の毛皮がたぷついてますww

和尚さんや宮司さんに世話してもらってるぬこさんは平和ですな

801列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 10:43:18 ID:cczdGiWg0
てゆーか、猫を見たいなら、京都に来なくてもええやんw
802列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 10:57:53 ID:L3mCe+zbO
↑お前、頭いいな
803列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 11:02:31 ID:LENGUIH30
石塀小路にも猫が似合うな。
あそこの旅館「玉半」が4,5匹飼ってる。
804列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 11:35:05 ID:YJq8PYxBP
ぬこ好きの皆さんごめん…
ぬこが勝手に本堂に上がり込み
おしっこやらなんやら落し物が最近禿しくて住職が困って、
お願いされてちょっと遠い山まで連れていったことが
何回かあります@庭師見習い

いつのまにやら座布団に収まり丸くなって
寝ている姿は確かに(*´д`*)ハァハァものだし
庭から見てても和むこと極まりないんだが、
重文の襖絵におしっこひっかけられたらまずいのもホント。
情緒なくてごめんな…。
805列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 12:06:29 ID:qE7IdTGy0
うちもベランダにオシッコされてすげー困ってる
ぬこは好きだけどわざわざ餌やる人には困るなあ
うちの近所の気味悪い一家も夜中餌配りあるいて
近所は毎年nekoが増えまくってる・・
わざわざ餌なんてやらんと近所にネズミが
わんさかいるというのに。
806列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 12:20:32 ID:LENGUIH30
お客さん連れで床に行くとしたら「がんこ高瀬川二条苑」と「豆水楼」
とどっちがいいでしょうか?
がんこはお屋敷のお庭とかも見学できるのですよね?
807列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 12:25:38 ID:qE7IdTGy0
がんこのお庭はそりゃー素晴らしいものだよ。
アメリカの日本庭園の雑誌のランキングにも入ってた
庭には履き物も用意されていて自由に行けますよ。

でも料理は。。

808列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 13:29:14 ID:IjC3Pu610
猫除けのグッズもいろいろある時代に山に捨てるんですか。
そりゃそりゃ、随分とご立派な住職ですこと。
坊主丸儲けってやつですね。
809列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 14:45:51 ID:L3mCe+zbO
猫を除けたって、そいつはまた別のところで迷惑をかけるだろ?
まぁ、捨てる人間が悪いんだろうけどな。
810列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 15:09:27 ID:kTbwoU770
地元民の猫に関するウンチクなんてどーでもいいんだよカス
そんな事で盛り上がりたけりゃどっか他所行け
811列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 15:49:37 ID:3PMKJ2jC0
>>807
頑固寿司の庭はたしか高瀬川をつくった人の庭園をそのまま使ってるんだよね。
812列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 17:25:14 ID:5fXXLSJFO
あーもー、三船祭忘れてた(´・ω・`)
813列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 20:41:00 ID:XZo9PLxp0
京都で徐霊をしてもらえる有名なお寺とかありますか?
814列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:19:54 ID:GrNWnA+40
お祓いをするのは神社。
仏教思想を考えると、除霊は公式的にはまともなお寺ならありえんと
思うが。
まあ偏見かも知れんので詳しい人よろ。

ちゃんと宮司のいる神社ならたいがいどこでもやってくれるとおもう。
俺は子供の頃、木に打ちつけた藁人形をみつけて面白がってそれで
遊んでたら親が血相変えて、近所の神社にひっぱっていかれて、
お祓いされてしまった。
815列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:23:06 ID:d2IxN6vFO
明日の夕方新幹線で九州に帰るのですが、京都駅で買えるお勧めのお弁当を教えていただけないでしょうか?2千円くらいまででお願いします。
816列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:25:47 ID:GrNWnA+40
>>811

がんこの庭は明治の元勲山形有朋の庭園、つくったのは小川冶兵衛。

高瀬川をつくったのは、角倉了以・素庵父子。江戸時代。

なんか情報が滅茶苦茶になってないかい?

817列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:28:22 ID:GrNWnA+40
>>815

その値段なら駅ビルにいくよりも、新幹線改札口のフロアにちゃんといろいろ
並べて売ってあるから見て選びなさい。
あなたの好みまではわかりません。
818列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:41:43 ID:zU/84pl80
>>816
おおよそ380年前の慶長16年、角倉了以によってつくられた当庭苑はその後、
明治の元勲 山県有朋の別邸「第二無鄰庵」となり、第三代日本銀行総裁川田小一郎の別邸、
阿部信行首相別邸などへて現在は大岩邸として伝わりがんこ二条苑高瀬川源流庭苑となっております。

http://www.kanshin.jp/kyoto/index.php3?mode=keyword&id=511963

どっちも正しいみたいよ。
819列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:54:21 ID:XZo9PLxp0
>>814
神社ですか。
どこか有名ではなくてもいいのですか
ちゃんとしたところないですかねえ?
820列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 21:59:38 ID:4/clVbZK0
ちゃんとしたところって・・・八百万の神様が聞いたら怒るよ。
821列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 22:24:43 ID:GrNWnA+40
>>819

延喜式にのってる神社ならちゃんとしてるんじゃないか?
「式内社」とどっかにあると思うよ。

詳しくは神社できいてください。
822列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 22:27:27 ID:SbUYzEVm0
お寺で除霊だと天台真言系かな、やはり。
かなり前だが「真言呪い返し」を本で読んだ。
823列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 22:35:15 ID:mA72rarA0
>>819
晴明神社でいいんじゃね?
824815:2007/05/20(日) 22:49:32 ID:d2IxN6vFO
825815:2007/05/20(日) 22:51:40 ID:d2IxN6vFO
>>817

ありがとうございます。
826列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 23:35:12 ID:T5ztnmj30
>>815
はつだの、「特選和牛弁当」
伊勢丹の地下食品売り場。 売り切れる可能性高いけど。
827列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 23:53:53 ID:/G8mX9vn0
除霊で商売やってる時点で、まともなところじゃないな。
828列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 00:05:18 ID:JgRxFHMI0
地獄に落ちるわよ!
829列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 01:24:07 ID:mjV2lL6X0
>>814
>俺は子供の頃、木に打ちつけた藁人形をみつけて面白がってそれで
遊んでたら親が血相変えて、近所の神社にひっぱっていかれて、
お祓いされてしまった。

そういうのを信じない自分でもしたくなる状況だな。
すごいね。
830列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 11:59:48 ID:gkc5Rpca0
■『この国を支配/管理する者たち』元公安調査庁調査第二部長、菅沼光弘
http://espio.air-nifty.com/espio/2006/12/post_92d6.html
小泉さんは、野中さんを打倒するという。何であんな大胆なことまでできるのか。今までの政治家なら決してできなかった。
これはみんなヤクザの力を恐れるからです。かつて日本の政治家もそうでした。今は、多くの政治家が、政治資金などで
何かしら暴力団と絡まっているのです。例えば亀井静香さんは暴力団から金を直接もらってなどというウワサが流れている。
だから、暴力団の動向にはものすごく敏感なのです。
山口組に関係があるなどといわれる政治家に正面から盾突くなどということはどの政治家もできなかった。

ところが小泉さんはそれをやった。小泉さんはまず手始めに肉のハンナンという会社を摘発した。
野中さんの政治資金源を断つためです。ハンナンは、もともと大阪府同和食肉事業協同組合から発展した会社です。
同和問題というのは、いまでも日本の一種のタブーです。ご自身でも認めておられるように野中さん自身が同和の人です。

ハンナンがそれだけ大きくなった原資も、自分で儲けたのではありません。同和対策事業の一連の特別措置法によって
同和対策事業として、同和の企業に国民の税金がつぎ込まれた。何年間ものことですから調べればこのハンナンに年間
どれだけという統計はすぐ出てくる。これは天文学的数字です。その中から例えば野中さんたちは政治資金をもらったのでしょう。
このハンナンの社長は、暴力団の山口組の前の5代目組長、渡辺芳則の出身母体である山口組の舎弟だったといわれています。

暴対法によって山口組をつぶそうと思っても、なかなかつぶせないということで、まず資金源を断つことが始まったわけです。
その手始めに、ハンナンを支えている政治家をやっつけようということで、まず鈴木宗男さんがやり玉に上がった。
野中さんも身の危険を感じたかもしれません。まず山口組の資金源を断つという形で小泉内閣は警察や税務当局とタイアップして
ハンナンをやったのですがもう1つの隠れた目的は、アメリカの要請に従って、不良債権のもとになっている
日本社会独特の闇の部分を透明化するという政策でした。まず、そういう仕組みを政治的に支えている人を追放していこう。
そしてそれは成功しました。
831815:2007/05/21(月) 14:37:40 ID:b7rO/uHYO
>>826
なんてこった!出発間際になって見たら有益な情報が…。また今度にとっておきます。どうもありがとうございました。さよなら京都!
832列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 14:55:09 ID:IcXlD1o8O
>>831
それは残念でしたな〜、お気をつけてお帰りやすや、
また京都へおこしやす〜。
833列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 19:41:15 ID:Ru7q46ed0
5月30日〜両親が来ます。
何か季節の花を見せようと思っていろいろ調べたところ
嵐山の二尊院か法然院で紫陽花、 
平安神宮で菖蒲、光明院でつつじ
等を候補に考えてます。

この他何か穴場的なお勧めの花と寺ありませんか?
834列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 20:53:11 ID:EYFpbSuuO
今の時期に見るといい庭はどこでしょう?
日帰り6時間で名庭巡りをしたいと計画しています。
源光庵は必ず見たいのですが、その後が決まりません…
835列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 21:24:52 ID:+vR4zHgA0
>>834
紫野の大徳寺塔頭の高桐院。
平日に行って、庭も良かったけど、何より人が少なかったのが良かった。

龍安寺や天竜寺も単純に庭だけなら文句ないんだけど、人が多すぎて趣はまったく無し。
特に修学旅行生とかちあうと最悪。
836列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 22:10:44 ID:7ZXZZSib0
オレも大徳寺を超オススメする
GWに行ったんだが、人が少なくて風情を満喫できた
特別拝観の黄梅院でなんか感動した

特別拝観目当てで銀閣寺にも行ったんだけど、
洛東に行くと途端に動けないほどの人混みで泣けてきた(>_<)
837列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 22:36:37 ID:0PyoVulf0
>>833
光明院のツツジは終了。サツキもあったっけ? 個人的には大好きなお寺だから
「やめとけ」とは言わないけど、花は期待しない方がいいかも。

五月末はサツキ。智積院とか梅宮大社とかが穴場。詩仙堂は穴場とは言えないか。
http://www.blue-dawn2.sakura.ne.jp/pics/wls/b/2006_33.jpg (梅宮大社)
http://www.blue-dawn2.sakura.ne.jp/pics/wls/b/2006_34.jpg (詩仙堂)
共に去年の6月12日。去年は遅かった。今年は既に開花情報あり。
838列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:12 ID:5l4BF/fK0
839列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 22:48:40 ID:YlrJCqp50
レンタサイクルの機動力は、かなり高いと思う
以外に京都はせまいし、
あまり山の上まで行かなくても、多くの観光名所は平地にある。
チャリでいけないところへはバス、地下鉄でいくべし。
840列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 22:51:16 ID:QSBEulH60
もうちょっとしたら長岡天神の躑躅がええんちゃうんかいな
841列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 23:14:24 ID:Ru7q46ed0
まだ新緑って感じありますかね?
嵯峨野の祇王寺の苔の庭とか綺麗だと思いますか?
842列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 23:39:12 ID:zHpb0wr90
土曜日に光明院に行ったけど、ツツジは終わってる。
てゆーか、どこも終わってるだろう。
843列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 23:57:56 ID:eGzBZVLz0
>>841
祇王寺は木がうっそうと生い茂って日光は木漏れ日程度なので何時行っても苔は綺麗だと思う。
おまけに手入れをし過ぎず適度に放置されてるのでフカフカ。
新緑という点では元々背の高い木に遮られてるから時期に行ってもあまり新緑を感じられる庭ではない。
844834:2007/05/22(火) 01:07:27 ID:7IanjTKv0
皆さんありがとうございます。
大徳寺行こうかな。
人少ないところに行きたかったので、参考にさせて頂きます。
845列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 02:04:11 ID:+zVCEIg80
何か最近海外から旅行に来ている外人さん増えてない?
846列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 03:01:44 ID:hQYJVWNj0
>>843
ありがとうございました。ちょっとワイルド感ありますもんね。
847列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 03:26:56 ID:QNMQhqfQ0
>>845
ユーロ高だからヨーロッパからの客が多いんじゃね。
848列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 04:53:41 ID:pvnEkk0f0
ビジットジャパンの効果じゃね?
849列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 05:15:12 ID:aW8s4bfm0
なんかこの時期は欧米系の観光客が多いような気がするね。
8-9月になるとアジア系の比率がうんと上がる。
850列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 05:55:23 ID:zRw6H0tW0
円安なのですよ
851列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 06:01:51 ID:iROR+Joc0
ドル安、円安、ユーロ高
852列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 06:14:50 ID:pvnEkk0f0
あとさ、夏場に暑さに苦しんでるピザ白人見るとちょっと可哀想になってくるw
853列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 08:48:21 ID:QVdpkuJtP
4月はフランス人やドイツ語圏人(ドイツやオーストリーかな?)
が多かった…@東山仕事人
今は普通に英語圏が多いね。
854列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 11:50:20 ID:29rJpQXbO
六月初旬に貴船で年に一度の水のお祭りがあったと思うんだが
855708:2007/05/22(火) 11:50:59 ID:gVgbjO/o0
>>709・710・711
>>708です。
週末以来2ちゃんできなくてご親切にお答えくださっていたのに
大変な亀レスすみません。

帰りの便は伊丹発18:55です。(どこの人間かバレバレですねw)
15日の夜は多分遅くなるので梅田の大阪駅近くのホテル泊りです。
12:00チェックアウトだけどどこ行くにしても早起きして出かける気まんまんです。
17:00頃八条口から空港行きのバスに乗れば大丈夫かな?と思ってますが…
神戸は大阪にいて京都がだめなら神戸かな?という安直な発想で…(汗)

あまりにも人大杉なのは苦手なので祇園祭以外が空いているという情報は
ありがたいです。
銀閣寺とか好きで京都行くと必ず行くんですけど…
あとわらじをはいてるお地蔵様って聞いたことあって行ってみたいなと思ってます。
856列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 11:59:42 ID:29rJpQXbO
六月初旬といえば、
祇園の放生会
もある
857列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 12:02:05 ID:29rJpQXbO
六月初旬の
信長祭り
の行列もいい
858列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 12:15:12 ID:HUeSN60C0
>>850
>わらじをはいてるお地蔵様

商売寺にありますよ
859列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 16:08:50 ID:m3UxzjcFO
また鈴●寺の話題はスルー
860列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 17:09:11 ID:s8IoWL12O
新潟から7月に京都に行きます。予約をする際に宿の方にとてもよくしてもらい
お世話になったのでちょっとした簡単な手土産を持参していくつもりです。
新潟から何かお土産を貰うとしたら何が嬉しいですか?
861列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 17:15:45 ID:f/i+HxtO0
京都はいいね、毎年行くのはここと6月の北海道1月のハワイ島
それ以外は興味なし。若いときいろんな所まわったあげくの最終点。
862列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 17:17:38 ID:wKjHn2fV0
>>860
へぎ蕎麦

イクラ
柿の種

新潟のもんはなんでも旨いので
大歓迎です
863列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 17:35:34 ID:29rJpQXbO
笹餅
864列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 18:22:15 ID:lyfhmMY5O
>>860
ハタハタ
865列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 18:47:06 ID:t/G+cW600
それは秋田名物
866列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 19:08:58 ID:0a/ue10DO
太田神社の杜若は、もう終了ですか?
この週末のお薦めポイントはどこですか?
867列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 19:38:11 ID:4kFOfe1s0
今年も4年続けて8月に京都へ行きます。
今年は初めて高雄方面へ行きたいと考えております。
お伺いしたいのですが、高雄のバス停から神護寺、西明時、高山寺までかなり歩きますか?
また、やはり道は平坦ではないのでしょうか?
868列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 19:44:38 ID:bN0lYu790
>>867
神護寺に関しては距離はそんなに無かったはず。
でも道は平坦じゃないです。
地図みてください。
869列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 21:33:28 ID:UVHfRdXDO
>868
地図みてもわからないと思うよ!

高雄バス停から神護寺は一旦、山道を谷底まで下り、橋を渡りそこから山道を道なりに登る。秋は紅葉が綺麗なんだよね。
870列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 21:40:25 ID:pvnEkk0f0
>>867
道自体は高雄バス停から高山寺へ向けて1キロほどの緩やかな下り。
ただしそれぞれ参道の石段がキツイ。
特に神護寺は何かの罰ゲームかと思うほど。
高山寺にも行くなら先にJRバスで最寄りの栂ノ尾まで行き、
その後川沿いを歩いて西明寺・神護寺を回って高雄バス停に戻りJRバスもしくは市バスで帰るコースがお勧め。
871列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:19:12 ID:1saOWr4x0
高山寺の石段は歩きやすいんだけど
神護寺は急で、しかも硯石から上は凸凹で歩きにくい。

神護寺からバス停に戻る石段を見たときはときは
ウンザリした。
872860:2007/05/22(火) 22:27:40 ID:s8IoWL12O
>>862
酒や米は有名かと思いましたが、おそばなんかもご存知なんですね。
イクラは今は時期ではないのでおそばと米菓なんかいいのかもしれません。
>>863
それは新潟のものではないかな?どこの名産だろう
873列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:32:30 ID:lyfhmMY5O
>>865
ほな、しょっつる
874列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:44:27 ID:Yn7VsFkO0
山が趣味の自分には、それほど大変とは思わなかった。
ハイキングのつもりでゆっくり登れば、なんとかなるよ。
ただし、5月と6月の経験だから、8月だともっとキツイかも。
875列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:56:54 ID:bN0lYu790
>>872
笹団子のことでは?
876872:2007/05/22(火) 23:15:37 ID:s8IoWL12O
あ、笹団子の事か! 笹団子も有名なのか。 笹団子もいいかもしれないですね
877列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 00:03:10 ID:hQYJVWNj0
ぶっちゃけ、床経験した人、どうでしたか?
個人的には興味なかったのですが、今度お客が来るので
床もいいかん〜と思ってます。ただし普段よりも割高になったりしますよね〜。
それでも一度試す価値ありですか?
878列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 00:38:34 ID:fijAQgVf0
>>877
数年前に貴船で、昼間ですが食事をしました。
その時は、一人15,000円位(おまかせの特別メニュー)だったかな。

決して、お部屋や調度品が…という高級感!?はありませんでしたが、
一度くらいは経験してみるのもお薦めかと。

なかなか川の上で、座る・食事する経験はできませんから。
879列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 02:42:37 ID:sTFT444w0
ニホンノミナサンコンバンワ!
キョウトニキテイマス.
880列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 05:17:05 ID:JnZzh37X0
>>879
ようこそ。
どちらからですか?
881列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 05:18:05 ID:JnZzh37X0
2ちゃんはじめてでsageはないと思う。。。
882列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 06:58:28 ID:9Wk3J2Wl0
六月初旬といえば
県まつり

露店の数が半端じゃない
883列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 07:05:45 ID:7y/ugz8p0
>>877
一度経験しておくのは悪くないと思う。
どうせなら、古くから床を出しているところがお奨め。
もともと飲食が安くない地域だが、「高い」ところは多い。
884列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 08:31:58 ID:mEq7IYT3o
床に行くとしたら貴船と鴨川どっちがオススメ?
885列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 08:36:47 ID:Tod1FCzq0
貴船の方がおすすめ。
貴船は本当に川のすぐ上に床を設置してあって、涼しく雰囲気たっぷり。
鴨川は時期によっては蒸し暑いので。
ただ料理のバリエーション、選択肢は鴨川の方が豊富。
886列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 12:23:57 ID:udAGAhny0
昭和30年代、貴船に遊びに行ったとき、学生さんということで、廉価で床で料理を食べさせて
もらった覚えがある。いい時代だった。それからすっとニートをしているので未だお返しができていない。
887884:2007/05/23(水) 15:23:59 ID:HyIUPD+Vo
サンクスコ。

貴船に行くという方向でスケジュールを詰めてみるよ。
888列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 15:25:47 ID:X9B1tzn10
>>877
貴船もいいけど俺は鴨川派。貴船だと清涼感、別世界感はたっぷりだけれど
「観光客向け京都感」は鴨川の方があると思う。お客さんは京都の人じゃないよね?
先斗町や木屋町の雑踏から店に入って突き抜けるとそこは広い鴨川、のギミックは
捨てがたい。食事の後の街歩きも楽しめるだろう。貴船だと往復も結構時間かかるし。
確かにちょっと蒸すこともあるけれど、それだからこそ川面を渡ってくる風の涼しさが
ありがたく感じられることもある。
889列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 15:33:02 ID:8MipCIkR0
■韓流の実態 ――日本の若者へのインタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=8ba7glXp_Lk

ワロスwww    
890列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 15:59:33 ID:phPK4aT10
>>886の人生に興味ある
891列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 16:15:41 ID:MWK0tN7/0
もし貴船に昼間おいでなら、
夜は鴨川の床のバーで一杯という手もありますよ。
もちろん懐石のはしごでもいいけれど、ちょっとやりすぎですよね。
いくつか気軽に利用できるバーがあります。
床席は人気なので、早めに入った方がいいかも。
892列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 17:55:11 ID:+XtHiKel0
>>886
昭和30年代からニートできる経済状態ってすごいな。
893列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 17:57:16 ID:+XtHiKel0
>>887
>>888>>891の言うとおり貴船と鴨川の川床は読み方も内容も違うので、
両方いくのもありかなと思う。
貴船の川床は昼間もいけるけど、鴨川の川床は夕方からがメインで
日が暮れてからじゃないと暑い。
894列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 18:37:18 ID:xOfmCWXK0
地元のイメージからすれば、貴船はくそあっつい市内からの避難場所で
鴨川はギザあっつい昼間が終わったので、風に吹かれて一杯って感じ。
まあ両方とも有名観光地なので、店によって雰囲気も味もずいぶん違うわけだし
こればかりは何度か行ってみて、自分なりの当たりを見つけるしかないんだよね。
もしお勧めとかを知りたければ、予算と料理内容、それと店の雰囲気について具体的な好みを書くと答えやすいのではと思う。
ひとつだけお勧めを書いておくと、鴨川の川床に行く前には、そこらの銭湯で汗を流していくと気持ちよく飲める。
三条なら孫橋湯、四条は団栗湯など、他にも多数あるので、じとーっと蒸し暑い京都での、少しでも快適な飲み方として覚えておいて損はないと思う。

そういえばもうすぐ蛍の季節だね。
二条あたり(フジタホテルの近所)まで川沿いを歩いて
蛍と子供たちの嬌声を魚に缶ビールやコップ酒なんてのも
大人の飲み方でたまにはいいんじゃないですかね。
895列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 21:59:08 ID:3PLhsF0M0
>>894
素敵すぎ!
粋な情報ありがとう。
896列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 22:02:47 ID:6FAWpS0S0
>>894
銭湯、いいねえ・・・
897列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 22:18:22 ID:SXO07fKT0
昨日、御池大橋と三条大橋の間にある鴨川の葦原の中洲に、
鹿が一匹いたんだけど、よく出るの?どこから来たんだろう?
898列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 22:30:25 ID:W00W1Z0f0
余り聞いたこと無いな。鞍馬の方から来たのかな。
899列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 22:37:43 ID:SXO07fKT0
>>898
偶然通りがかった地元の人らしい、チャリに乗った人も、
ちょっと驚いて、「警察呼ぼうかな・・・」とか言ってたけど、
街中を徘徊してるわけじゃないし、捕物劇は無かったかな?
葦原に隠れたら頭もすっぽり見えなくなったし。
僕が目撃したのは、昨日の午後6時頃でした。
900列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 22:58:43 ID:6z36yxXy0
床は観光先を味わう意味で一度くらいボッタくられてみるのも良いもんだよ。
一度行っときゃ十分だし。
901列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 23:00:52 ID:GEplrFhH0
床って普通に地元の人も行くしなぁ
わたしも毎年家族でいくの楽しみにしてる。
ぼったくりっていうのとは違うでしょう。
902列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 23:04:09 ID:cF0fSNWQO
鹿は、いつも忘れた頃に出てくるよ。
903列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 23:04:24 ID:bigip8Z50
>>897
鹿???
どこから来たんだろう。
不思議だ。
山歩きしてても見たことないよ。
猿なら時々見るけど。

>>900
鴨川の床は値段もいろいろだけど、
問題はぴったりの気候になるかどうかなんだよね。
あたりはずれは。
904列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 23:10:36 ID:bQfeabHeO
再建の金閣寺をバカにする輩がいるが、どれだけの技術が掛かっているか知らないのだろうか。
最高級の漆、数千枚の金箔、技術者魂の結晶なのですよ?
905列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 23:25:38 ID:sSm3d67p0
>>904
どんなに金と技術をつぎこんでも問題は品位の有無と思う
906列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 23:34:17 ID:dEDanxjH0
罰あたりだが、紅蓮の炎に包まれた金閣ってのは、さぞや美しかったんだろうな…
907列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 00:02:06 ID:ZdG+QaKf0
>>904
確かにね。金閣寺には品位はあると思うよ。金ぴか=品位が低いってのは
あまりに単細胞な発想だと思う。北山文化の貴族的な絢爛さを見事に具現
していると思う。それぞれの文化を別の文化の視点で見ることは愚の骨頂。
908列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 00:09:00 ID:uYc0vsNm0
新しい白木に金箔は似合うだろうが、年季の入った柱に真新しい金箔があわない
この違和感に品位の無さを感じる
具現しきれなくてホント残念
909列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 00:38:38 ID:UAb90YHw0
拝観客に品位がないから、品位がないお寺に見えるんだよ。
910列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 00:43:43 ID:V4SxGz6o0
京都は白人の外人さんが多いので、なんかテンションが上がる。
修学旅行生も、『外人さんと話そう』会話プリント集持ってて、
サインとか写真とか企んでた。
911列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 01:14:29 ID:Zh1wYzLh0
>>910
サインはさすがに変な気がするが、スタバとかにいる外人と話すのは結構普通にできる。
ちょっと前は、スタバは外人比率がもっとたかかったからな。
でも修学旅行生にただの英会話の相手にされるだけなら外人もいやだろうから、
自己紹介と観光案内くらいできるようになっておいた方がいいきがす。
912列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 01:35:10 ID:rYUPCoYT0
何か今の金閣寺って油ベトベトのメンチカツみたいな感じなんだよな。
あと400年くらい見守ってみようぜ。
913列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 01:38:34 ID:fE79YzeQ0
関西では
○ミンチカツ
×メンチカツ
914列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 01:47:19 ID:rYUPCoYT0
>>913
それは本当か?
915列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 01:51:28 ID:i5g9s0nT0
関西では
○おめこ
×まんこ
916列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 02:03:38 ID:WZnojv+n0
>>911
外人観光客ってどこで飯食うことが多い?
マクドとかスタバみたいなファーストフード店が多いように見えるんだが。
もっと日本らしい店で食えばいいのにと思う。
>>914
本当。
と言うか他の地域ではメンチカツって言ってるのか???

917列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 02:17:42 ID:9san6Fs80
最近のヨーロッパ系観光客はカネあるよ
日本料理屋でも出くわすし。
ユーロ高いから贅沢してやがる
918列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 04:09:15 ID:KNeU/zM3O
二泊目です。おたべ(八ツ橋)以外で京都のお土産といったら?
919列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 04:42:10 ID:9f51PgYm0
今時はグルメ番組も関西芸人も多いし、関東人だろうと関西人だろうと、
関東ではメンチカツ、関西ではミンチカツと言うって事ぐらいは、
知ってる人の方が多いんじゃないかな、年寄りなら知らなくて普通だけど。
全国民だと、どっちの言い方を使う人数が多いんだろうね。
920列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 06:51:14 ID:Evsc+XBv0
>>918
あじゃりもち
921列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 07:26:29 ID:CU7liuLe0
北陸ー東北ー信州と渡り歩いてる俺の人生では、
ずっとメンチカツだけど。
922列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 07:28:50 ID:8HzyjRTU0
>>921
「関西では」
923列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 10:19:48 ID:Xr28a3znO
イタリア料理の料理人なんですが、7月か8月に京都に2泊します。
錦市場に行ってみたいと思うのですが、そんなに期待出来るものでもないでしょうか?
旅行先では市場とか見るのが好きで、地場の野菜や魚などを買ったり見たりする
のが好きです。
924列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 10:28:32 ID:YLEzMVnE0
年々観光地化されている気もするが、それでも錦はたぐいまれな良い市場だと思う。
高級八百屋のかねまつ・湯葉のゆば吉・金物屋の有次とか。老舗系は見るべきだと思う。
個人的にはうどんの冨美家がなくなるのが悲しいが。
925列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 10:33:20 ID:CZH3GLAa0
>>924
冨美家なくなるの?
知らなかった。
926列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 10:37:22 ID:P+c/nwN/0
>>918
出町ふたばの豆餅
ただし、パッケージはすっごくふつうなので
味で勝負できる人向け、
さらに、当日に食べるのがベター。
というか、京都で自分たちで食べた方がいいかも。
927列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 10:43:06 ID:9IPV002v0
>富美屋
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
あそこのパックうどんやお好み焼きセットに何回もお世話になったのに
ショック
928列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 10:47:44 ID:YLEzMVnE0
「三丘園」の抹茶ピーナツ
929列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 10:53:49 ID:B+e1zOlP0
冨美家ってそのへんのスーパーにも卸してるよね。
ジャスコやフレスコや色々な所で見かける。
そっちに集中するのかな。
930列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 11:52:29 ID:QwUGO3mwO
>>918
豆大福
931列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 12:05:06 ID:be7laIp+0
三丘園、美味い!
イートインもお薦め。
932列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 12:32:43 ID:YLEzMVnE0
すみません。さっそく訂正です。
冨美家の閉店は間違いでした。私の完全な勘違い。
閉店したのは山茂登でした。すまそ。
933列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 12:37:53 ID:9cRniC4J0
あーびっくりした。
934列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 12:41:33 ID:9san6Fs80
赤い人もうちょっと頑張ってくださいよ
935列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 18:13:58 ID:g9AARC0p0
豆もちとか日持ちしないものをおみやげにすすめるのはどうかと。
鶴屋吉信の柚餅はいいんだけど、全国のデパートで買えるので
いまいちありがたみがない。
やはり京都でしか買えないものがいいんじゃない。
鍵善の菊寿糖とか。
936列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 18:18:25 ID:uYc0vsNm0
王道?の京都みやげはあじゃり餅(←漢字変換めんどう♪)と思ってました
京都人からの手土産でもよくいただく
937列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 18:19:46 ID:uYc0vsNm0
あ!あじゃりもち既出だ
スマソ
938列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 20:18:38 ID:P+c/nwN/0
>>935
鍵善の菊寿糖?ってあの小さな干菓子?
あれはおいしいよね。たしかに日持ちもするしいいかも。
939列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 21:00:43 ID:FdCzjuy40
>>923
料理人というわりになんとなく視野が狭いというか、
食全般に対する向上心を感じられないんだが。
940列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 21:07:03 ID:rYUPCoYT0
料理人とは言ってるが料理に関する旅とはどこにも書かれていない件
941列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 21:52:14 ID:uYc0vsNm0
ところで昨日の鹿は生きてるのか?

>>897
942列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 21:55:04 ID:YLEzMVnE0
>>939
そこまで言わなくても…
943列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 21:57:23 ID:w2c3QwLW0
昔宝ヶ池の公園で高野川に鹿がいたのを見たことがある
比叡山の方にいるらしいから、川伝いに下がってきたのかもしれんな
944列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:00:08 ID:sCi3GMpX0
関西圏以外はひき肉のことをメンチというのか?
まさか、ミンチが揚げた瞬間にメンチになるのか?
945列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:03:47 ID:P+c/nwN/0
>>939
3行でそこまでわかるわけない。

>>940
そんなことをもとめるなよ。
946列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:04:57 ID:P+c/nwN/0
>>943
高野川に鹿が出るなら鴨川の三角州にいてもおかしくはないけど、
そりゃすごいな。
947列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:09:35 ID:9IPV002v0
>>932
誤情報だったのか

でも確かに山茂登は閉店するようね
http://erisekiya.cocolog-nifty.com/kyototokyo/2007/05/post_83d8.html
残念ね
948列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:19:27 ID:spjjjV2t0
>>941
ちょうど、葦の間から顔を出してこっちを見てたから気が付いた。
でも、こちらの騒ぎに気が付いて隠れちゃったから行方しれず。
鴨川は緩やかだし、所々に葦原があるから降りてきたのかも。
人間でも歩ける距離(実際、当日は出町から四条まで歩いた)だし、
夜の間に移動してたら目立たないしね。
水位の浅いうちに帰ってくれたらいいけど。


>>944
ttp://www.bulldog.co.jp/special/hakken/020920/menchi.html
上記の他の理由として、関西では「メンチ」に違う意味がある。
949列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:21:57 ID:JmUCvf+X0
>>947
ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワアァァァン!!
950列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:43 ID:gXFpJslQ0
>>918
時期的に老松の夏柑糖なんかはどうかな?日持ちを考えるなら御所車も結構良いかも。
あとは意外と好評だったのが伊藤軒の瓦煎餅とかりん糖。
食べ物以外だと手拭いか俵屋の石鹸なんかはどうかな?

>>923
分かってると思うけど一応言っておくと錦市場は普通の市場というより商店街みたいな感じだよ。
951列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 23:56:19 ID:IK0pHXUG0
町の和菓子屋に飛び込んで相談したらいいと思うよ。
952列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 00:07:09 ID:FKct8sp80
>>948
鹿の正体は行円上人
ttp://domestic.travel.yahoo.co.jp/bin/tifdetail?no=jtba3700534
ありがたや
953列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 00:08:20 ID:+a+9ptu80
>>923
錦へは朝に行ってみて下さい。魚などのいいものは料理人が朝に買っていきます。
錦以外でしたら、中央卸売市場がお勧めです。日本で最初にできた中央卸売市場です。
あとは、京野菜を栽培している周辺地域がいいですね。辛味大根を栽培している
鷹ヶ峰なんかいいですよ。
954列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 01:17:47 ID:tgBRqgxG0
>>953
一般人が中央市場に行くのはどうかと思うがな。
モートラが走り回って危険極まりないし、
関係者以外は邪魔者扱いされるぞ。
入っても大丈夫なのは食堂が入ってる建物ぐらいだろ。
955列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 01:33:20 ID:GtL/5yHm0
>>944
関東では、挽き肉の事はミンチ・ミンチ肉でも通じるけど、
口に出しての言葉では、ミンチ・ミンチ肉とはあまり言わずに、挽き肉と言う。
挽き肉をメンチ・メンチ肉とは絶対に言わない。単にメンチと言ったらメンチカツを指す。

○ミンチカツが優勢の府県‥17府県 (富山・石川・福井・岐阜・愛知・三重・
滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・愛媛・佐賀・熊本・宮崎・鹿児島)
○メンチカツが優勢の都道県‥30都道県 (残りの全都道県)

正確じゃない統計だがhttp://hougen.atok.com/gachinko/14
ワイシャツとカッターシャツ・カッターの分布と似ているらしい。スレ違いお粗末様。
956列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 01:35:06 ID:SByRgHta0
>>955
メンチってドイツ語かなんかじゃないの?
ミンチは英語由来だしと思ったんだが
ちがうのかな
957列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 06:41:49 ID:Ri2HIQbKO
今日から京都一人たび(*´∀`*)


雨……

清水寺の裏が墓地みたいになっていてすごいと聞いたのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
958923:2007/05/25(金) 07:33:50 ID:KFwkonnzO
色々な意見ありがとうございます。今回父(否料理人)と行きますので、
父も楽しめるであろう錦市場を考えていました。 私一人や料理人の仲間と
行くのであればディープな所でもいいかもしれませんね。
959列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 07:50:10 ID:q0UInSAP0
週末雨だorz
960列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 07:51:53 ID:QauMRd1F0
少し早いけど次スレ立てます。
961列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 07:57:10 ID:vuQ/kblgO
天神さん、人出が少なそうな予感
962列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 07:59:27 ID:VgzDCvWw0
>>959
んなこたぁない。
963列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 08:01:53 ID:QauMRd1F0
次スレ立てますた。

春夏秋冬・・・京都へ その四十八
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1180047177/

このスレを使い切ったら移動おながいします。
964列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 08:30:35 ID:3aWfMtoF0
>>957
清水の裏ですか?
http://yamacdfuro.blog10.fc2.com/blog-entry-9.html

こんな感じで京都一週トレイルの道に出るはずですが。
その途中かな。
965964:2007/05/25(金) 08:39:26 ID:3aWfMtoF0
京都一週トレイルじゃなくて
京都一周トレイルだった。スマソ。
966列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 09:12:39 ID:znRDcfGB0
大谷墓地でしょ。
自分も迷い込んだことがあります。
お彼岸の頃、人の流れについていったら
やたらと広い墓地に出てびびりました。
967列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 10:11:08 ID:fjHlwF4bO
天神さん行ったことないんだけど雨だとかなり不自由なのかな?
968列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 10:21:55 ID:TNkjNoV90
結構降ってるからねえ。
天神さんに限らず外を歩いて回るとびしょびしょになりそう…。
969列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 10:35:52 ID:k/UkeyUrO
>>958
いいわけしなきゃいけないなら最初から
イタリア料理の料理人とか作り話書かなきゃいいよ
むしろとーちゃんといっしょです、の方が必要
そういや前も同じような奴いたなあ
970列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 10:58:38 ID:fjHlwF4bO
>>968
そうだね…合羽着ても商品濡らしたら大変だし
小降りになったら行こうかな
971列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 12:06:48 ID:3aWfMtoF0
>>969
なんでそこまでつくり話と決めつけられるのか理解不能。
972列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 12:08:16 ID:X7iIjsex0
すみません、清水の明保野亭ってどうですか?
年輩の人をお連れするのであっさり系の和食(できれば豆腐湯葉系)で
建物や景色が良い店を探してます。
他に床も考えてます。
973列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 12:34:16 ID:pl2tJolt0
>>971
料理人に対するコンプレックスがあるとしか思えんな
どこぞの店で修行してたが挫折した経験があるとかなんじゃね
974列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 12:48:46 ID:k/UkeyUrO
>>971
>>973
毎度の自演乙w
本人しか反応しないよ
料理人だとわざわざ書いて、指摘されたらあわてていいわけw
パターン化してるよ
975列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 12:50:18 ID:+tGzXWan0
>>971
作り話かどうかにつっこんでるのっておかしくないか?
もしかしてご本人君臨?
976列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 12:51:45 ID:+tGzXWan0
>>967
天神さんに限らず雨の初はしんどいと思う
見てあるくのも萎えるだろうね
印象悪くなるかもしれないから初めては
晴れた日がいいよ
977列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 13:05:20 ID:3aWfMtoF0
>>975
どうして作り話と決めつけられるのか理解不能だっていうのがおかしいか?

料理人だとも料理人じゃないともわからないのに決めつけるのは病気だと思うけど。
978列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 13:05:26 ID:vhrmGLND0
>>975
根拠もなく作り話だとか書く方がどう見てもおかしいんだが。
自分に理解できないことは自演か?

>>974
お前、読解力ゼロだろ。
そもそも>>923は錦市場はどんなとこ?と聞いてるだけだろ。
別に誰と来ようが関係ない。
しかし毎度毎度ご苦労なことで。お前がワンパターンだっての。
まあ妄想もほどほどにな。

>>973
そんないいもんじゃないだろ。
俺は自演を見破れるんだぜスゴいだろ、とか思ってるのかと。
979列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 13:07:26 ID:3aWfMtoF0
>>978
同感。

変な人いるね。
980列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 13:11:48 ID:2JAqu3W60
>>972
幕末好き(坂本竜馬等)なら明保野亭で良いんじゃない。
それと豆腐で床なら豆水楼木屋町店かな。
981列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 14:04:43 ID:vuQ/kblgO
今日の天神さんは全滅みたいですな。

来月は茅の輪くぐりがあるから、そっちの方が良いかも。
982列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 14:41:00 ID:VYjHKClZ0
弘法さんが晴れなら天神さんは雨・・・とはよく言ったもんだね
月曜は雲ひとつないほどの晴天だったもんな〜
983958:2007/05/25(金) 15:43:28 ID:KFwkonnzO
>>971さん>>975さんは私じゃありません。迷惑かけてスマソ。
料理人なんていったけどまだまだ修業の身ですよ。 料理人が叩かれる理由も
よくわからないけど。料理目的の旅じゃなく観光です。地場のものが見たいから
錦市場はどうだろうと思っただけです。うまい料理も食べて帰りたいと思います。
984列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 15:44:27 ID:D6702TaMO
相国寺の若沖展、すごい人でまいった・・
「若沖は異端で云々・・」とかしたり顔で解説してる人が多くて微笑ましかったです。
これだけ(正直普段美術に興味なさそうな人も多かったです)
メジャーな画家に今更異端って・・
応挙とか狩野派とか勉強してからみにきたらいいのに・・
985列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 16:40:14 ID:X7iIjsex0
若沖が晩年庵を結んだ石峰寺の庭にある若沖作の地蔵が
心ないいたずらで何体か壊されたらしい。さっき京都のニュースであった。
まだ行った事ないのに、迷惑な話だ。
986列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 16:44:02 ID:2JAqu3W60
>>984
動植綵絵のある一枚を「この花の絵は下手だな」と言ってたおっちゃんがいて笑った。
987列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 16:52:57 ID:3aWfMtoF0
>>986
江戸中期にあれだけの写実的な絵を描いた画家がいたらつれてこいといいたいですな。
私も見ましたけど、若沖展は壮観でした。動植綵絵をまた全部同時にみられるのは
たぶん、もう何十年かあとのような気がします。あれはみておいたほうがいい。
江戸期の日本の文化が凝縮されている気がします。
988列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 16:56:10 ID:3aWfMtoF0
>>984
伊藤若沖は最近、めざましく再評価されてますけど、
国際文通週間の切手に1973年になったりしていて、
そのころからすでに有名だったはずです。
9891:2007/05/25(金) 17:09:19 ID:nGTekD4J0
クタのワヤン・スーリャがレイプで捕まりました。
今回で5度目か?
エイズ持ってるようなので近寄らないように。
スーリャわ売春婦の妹とも関係を持ってるからさ。
20代の両腕刺青で鼻の脇にホクロあり、痩せてて小柄、
時々金髪にしてます。
かわいい、綺麗と言って寄ってきます。
時々クタの浜辺のパラセールの店で働いてる。
日本語が少し話せるので注意です。
990列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 17:23:59 ID:9IEcy9b40
若冲展見てちょっと不思議だったのは「桜」の絵がないんだよね
動植綵絵も梅、桃なんかはあるのに桜がない
若冲は桜が好きではないのかな・・と思ったよ
その辺のこと知ってる人いる?
そのうち若冲解説本でも読んでみようかと思ってるけど・・
991列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 17:29:08 ID:3aWfMtoF0
>>990
薔薇の絵があって桜がないとか、写実的なようで抽象的だとか、
本当に緻密に写実的なのにどこか幻想的だとか。
不思議な絵ですよね。写真技術がない時代に
写生と記憶だけで書いたところからくるのか
それとも意識的にそう書いているのか。
見飽きないです。
992列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 17:50:28 ID:9IEcy9b40
>>991
ホント見飽きないよ

にわとりの動く足をコンマ0.01秒で撮らえた!って感じがする
構図もラインも絵の印象もシャープだから
ご本人もきっと潔い人で一途な人だったに違いない・・
と素人っぽく想像を膨らませてみた
993列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 18:37:48 ID:VKdgoH/m0
先週の日曜日に若冲展行ったが、40分待ちぐらいだったかな。
動植綵絵は双眼鏡で30分ぐらいなめまわすように鑑賞した。

以前の御所の襖絵展よりも色が鮮明で、これほど鮮やかな
彩色で残っているとは驚きだった。ガラスにべったり近づいて
見るよりも、ホールの中央から左右対称の展示物を双眼鏡で
見比べるのもおもしろい。展示の考え方が見えてくる。

虫や蝶々、貝殻などの小動物の絵がまるで図鑑を見ている
ように精密に描かれているのに驚いた。枝の上に尺取虫が
実寸大で書かれているのを双眼鏡で見ると感嘆するよ。
さらにその横に黒い点のようなてんとう虫まで書かれている。

木の葉には虫食い穴や染みがリアルに描かれているし、
鶏の羽も一部欠けたり抜けたりリアルな描写が多く、完全さを
求めた絵ではないことがよくわかる。

しかし、動植物の構図が自然かつ大胆で、まるで写真で切り
取ったような一瞬の動きが絵になっているのを見ると若冲は
人間写真機かと思ってしまう。たぶん、動植物の「生」きた
姿を絵にしたかったのではと思う。
994列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 18:41:53 ID:X7iIjsex0
995列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 20:46:29 ID:Ae7VojbE0
996列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 20:52:30 ID:sYwPk0hM0
>>995
出来がいまいち、箒に手拭いをかけとけよ。
997列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 20:59:15 ID:9IEcy9b40
>995
新手の観光誘致だなww
998列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 21:21:20 ID:vuQ/kblgO
トロッコの地図貰って見たけど、寂庵って化野念仏寺と少し離れてたんやね。
999列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 21:31:31 ID:K7qV2TL50
1000列島縦断名無しさん:2007/05/25(金) 21:31:45 ID:N6k6vO8S0
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。