伊豆を語ろう 13

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
                        ,,;⊂⊃;,、
伊豆について楽しくマターリ情報交換しましょう (・∀・∩)イズッパー

前スレ:伊豆を語ろう!!12
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1154474705/

旧スレは>>2以降ッパ。
※荒らしはスルーでマターリ推奨。
2列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 09:21:22 ID:R7A80MGy0
            ,,;⊂⊃;,、
■旧スレはこちらから〜 (・∀・∩)イズッパー
part1:伊豆を語ろう!!
http://yasai.2ch.net/travel/kako/967/967314587.html
part2:伊豆を語ろう!!2
http://ton.2ch.net/travel/kako/1009/10090/1009029306.html
part3:伊豆を語ろう!!3
http://ton.2ch.net/travel/kako/1027/10278/1027899906.html
part4:伊豆を語ろう!!4
http://travel.2ch.net/travel/kako/1038/10384/1038484175.html
part5:伊豆を語ろう!!5
http://travel.2ch.net/travel/kako/1047/10477/1047756055.html
part6:伊豆を語ろう!!6
http://travel.2ch.net/travel/kako/1057/10577/1057759925.html
part7:伊豆を語ろう!!7
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1063312772/
part8:伊豆を語ろう!!8
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069955284/
part9:伊豆を語ろう!!9
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079193890/
part10:伊豆を語ろう!!10
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1103346225/
part11:伊豆を語ろう!!11
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1125372216/
3列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 10:16:25 ID:CHXYjE080
>>1 乙だゴルァヽ( ・∀・)ノ
4列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 11:37:24 ID:9/w3sR44O
乙ですね〜 (長嶋風)
5列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 18:03:40 ID:KhMszS7u0
乙なんですね〜(ムツゴロウさん風)
6列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 18:10:47 ID:9/w3sR44O
乙でしった ハイッ (桜塚やっくん 風)
7列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 19:05:50 ID:u5s10XBa0
乙どすぇ(京の舞妓さん風)
8列島縦断名無しさん:2006/12/14(木) 19:17:59 ID:zJ/TtGGd0
乙っ!(ちょうすけ風)
9列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 09:44:30 ID:Mqw8ssYMO
天○壮いってきたんだが下田に近いくせに刺身は生臭いし天ぷらは天つゆにつけて出してきたり料理最悪だった 温泉はなぜか川の生臭い臭いがした もしやあの温泉は
10列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 19:04:03 ID:xKg//xJP0
乙だテメェッ!!

>>9
天城○かいww?
外から見る分には、
良さそうな宿に見えるんだが、、、。
11名古屋の人:2006/12/15(金) 22:44:01 ID:9c5GD4SB0
前スレ>>994
>猿園だめかー
>ちゃんとミカン食わしたか?
>猿は女、子供ばかにするからなー。
>ちゃんと海辺あるいたのか?
>でもよく考えると、いい時間つぶしになったろ。

海辺歩くどころか、彼女怖がって建物から出られなかった。
顔引きつってたぞ。
子猿がかわいいとは言ってたけどね。
ミカン(350円、高っ!)はいきなり袋ごと取られたし、手に持ってた
パンフ類もすべてもっていかれた・・・
  (以下略)
いい経験にはなったが、いい時間つぶしだったかどうかは微妙だな。
12列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 22:56:15 ID:uqqfWvAaO
だから猿園は向かないって言ったのに。
静かとか落ち着いたって好みを書いてるのに、猿園勧める方がバカだな。
13列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 22:17:56 ID:7Y+Y53xq0
135号で熱海〜伊東〜その先のどこかは忘れたが
「じゅ庵」と言うお店あったけど今でもありますか?
魚や蟹がおいしいお店なんだけど。
14列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 22:28:47 ID:hu5vRkJm0
>>9
> 温泉はなぜか川の生臭い臭いがした

この時期、おかしな匂いはないと思うが。
15列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 23:28:12 ID:OMAdq1Aq0
ループ橋近くの天○荘は去年の春に行ったなぁ。
温泉目当てだったけど昼は真っ裸で入りづらい雰囲気、でも夜は開放的に裸で歩き回ったのが気分よかった。
でも景色とか見るんだったら明るい時間なんだよね。(温泉の臭いは気にならなかったが)
料理は・・・・。悪いわけじゃないけどまぁ山の中だし期待しちゃ駄目かな。
16列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 23:31:01 ID:ST82eJZp0
>>13
うーむ、、、聞かないね〜、、、。
伊東の手前にあった、「食楽苑」て店なら、
3年ほど前に潰れたけどね。結構美味かったけど、
カナリ高かったからな〜、、、。

どなたか、「じゅ庵」情報お持ちでないですかね?
17列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 23:31:47 ID:OMAdq1Aq0
伊豆で堤防で手軽に海釣りしてその後貸し別荘やバンガロー等で調理っていう感じの
旅行を春か夏にしたいなぁって考えてるのですが、どこらへんがいいのかな?
雲見ならキャンプ場&釣り場でよさそうですが。皆さんのご意見聞かせてください。
18列島縦断名無しさん:2006/12/19(火) 02:14:59 ID:Z9M+o5eu0
>>13
じゅ庵は知らないけど、稲取のほうの魚庵じゃないよね?
徳造丸グループだけど・・・まさかそんな有名処じゃないか・・・
1913:2006/12/19(火) 08:46:49 ID:8kVEyA6R0
皆さんどうもです。

そうです!
その魚庵です〜!
名前も勝手に変えてしまっていたのに教えてくれてありがと!

その魚庵に10年ぶりくらいに行こうかと思うのですが
伊東市から何分くらいで到着出来ますか?
20列島縦断名無しさん:2006/12/19(火) 09:44:39 ID:9D/jtwKp0
>>15
> 昼は真っ裸で入りづらい雰囲気、

ていうか、10年以上前から昼間は水着で入るように決められてます。
2118:2006/12/19(火) 14:57:58 ID:zFJbJ7rP0
>>19
伊東駅から車でだったら30分〜40分くらいだと思うけど・・・
場所的には稲取だからちょっと距離あるよ。
22列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 00:19:57 ID:1W+M1yP10
稲取か〜、、、。
よし、次の機会に寄ってみるか、、、。

>>天城○に行った事ある人
何か洞窟風呂とかってあるんでしょ?
入ってみたいなと思ってたんだけど、、、
どうだった?もしかして微妙ww?
23列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 08:45:11 ID:NASLTWbd0
これからの季節、1人で伊豆は楽しめますか?;;
車でも電車でもOK。何か良いプランを;;
24列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 10:38:26 ID:PU1S4u6d0
>>23
一人だと天城登山くらいか
25列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 11:49:43 ID:D/F5ck2z0
>>23
@伊豆高原で美術館めぐり
A     体験工房めぐり(陶芸やガラスデザイン)
B天城・修善寺で温泉三昧(なにもしない!)

これどう?
26列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 12:24:02 ID:6BgML91w0
伊豆高原あたりは一人だとちょっとつらそう。
2719:2006/12/20(水) 15:34:01 ID:G7gpBInh0
>>21
伊東に宿泊するので30分なら行ってみようと思います。
dくす。
2823:2006/12/20(水) 18:52:41 ID:NASLTWbd0
レスありがとうございます;;
実は天城・修善寺は行ったことがないので、宿はそちらで探してみようかな
お1人OKの宿があるのか自信がありませんが;;
体験工房めぐりも経験が無いですが楽しそうですね
車で出かけて周ってみようと思います
29列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 19:30:14 ID:tW11DgOr0
>>28
その近辺で夜も楽しむなら長岡温泉
30旅旅すいません:2006/12/20(水) 20:18:55 ID:Ct+14Ede0
名前 旅旅すいません

旅に行ったつもりにな〜れ!!
《写真で行く夢と青春観光旅行》
http://rezonet.main.jp/shashinde/
あ〜〜??満足!満足!
31列島縦断名無しさん:2006/12/22(金) 13:13:27 ID:gpXryCgQ0
>>28
> お1人OKの宿があるのか自信がありませんが;;

天城にも修善寺にもユースホステルあるお。
1人で車で行って、宿で意気投合して帰路は人数増えてたり。
32列島縦断名無しさん:2006/12/22(金) 16:34:15 ID:5lzQ3d940
もしかして暖炉をかこんで肩組んで歌うたったりするのか?
33列島縦断名無しさん:2006/12/23(土) 00:32:27 ID:I9l7UQtK0
うわ〜、それ最悪やわ、、、。
山男達とのアウトドアっぽいww
遠き〜山に〜陽は落ちて〜って、、、キモ。

>>28
七滝温泉ホテルは、一人泊まりOKだったけど、
夕食は全然と言って良いほど美味くなかったお。
そこは避けた方が良いぞ、と。
3431:2006/12/24(日) 09:31:08 ID:+JkIRUVe0
>>32
私が利用したところはそういう(私にとっては)面倒臭いことが一切なかったんで気に入ってます。
繁忙期に限って相部屋になる民宿という感じ。メシの時間だけは自由にならんけど。
35列島縦断名無しさん:2006/12/25(月) 19:46:46 ID:kh0VhvNH0
あいあい岬に1人で行くとかなり寂しかった
意味も無くへこんだ
36列島縦断名無しさん:2006/12/26(火) 18:53:47 ID:9biqFPe60
一人のツーリングの人がけっこういそう
37列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 03:25:19 ID:p9rs4O6o0
この時間1人で走ると激しく辛いぉ
悪いことしてないのにパトカーとすれ違うと目線をずらしちゃうぉ
波の音がせつないぉ
暗闇へ吸い込まれていきそうだぉ
コンビニの明かりが涙をそそるぉ
38列島縦断名無しさん:2006/12/27(水) 11:37:11 ID:QCsX7yyV0
谷垣前財務大臣は自転車で下田まで行くと行ってたな。
もちろん一人ではないだろうが。
39列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 02:24:33 ID:idebOrxd0
途中で待ち伏せて、金巻き上げてやれ!
40たま:2006/12/31(日) 13:31:16 ID:masr74us0
赤沢温泉のDHCは最低。
41列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 16:38:49 ID:23nPvYft0
>>40
詳しく
42列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 18:31:56 ID:+iKLtQQiO
>>40
行ってみたいなとは思ってるんで、どこがどうなのか聞きたい。
他でも何か良くないってのを見た事あるんだけど、内容は忘れた・・・
自分は温泉の質とかよく分からんし、設備も割りとどうでも良いんで
ただ景色が凄く良さ気だから行ってみたかった。
あんまり酷いようだと、料金も他所より高いし止めようとは思うが。
43列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 20:26:49 ID:23nPvYft0
>>42
秋ごろ行ったけど眺めはかなりいいし、露天の開放感は抜群よ?
温泉が天然とか成分がどうとかは知らんけど、しょっぱい系だった希ガス
洗い場や脱衣所はもちろん、内風呂にもいろいろあって、時間があるなら十分リラックスできる
レストランやDHCショップは利用してないのでわからん
40は何かあったんだろうね
4442:2007/01/01(月) 07:05:32 ID:h9Bll8UiO
>>43
情報ありがとう。
確か以前に不評のを見たのは、温泉専門サイトで泉質に付いてだったような・・・
一般的には施設も含め概ね好評のようだけど、そこでは結構ボロクソに書かれてて、
でも自分は水道水でも温泉でも構わないタイプで(無色無味無臭なら区別も付かない)
ただデカイ大浴場やジャグジーが好きで温泉巡りする程度だから
その時は、泉質は別にいいや、と気にしなかった。

赤沢の高台から海を見下ろすロケーションのみで行ってみたいんだよね。
それでも不評の内容によっては嫌だなと思うかもしれないから
個人的主観でも一応聞いておきたいなあ。
45列島縦断名無しさん:2007/01/02(火) 22:13:16 ID:AJoW3jro0
多くの人は”温泉”という響きで一定以上の期待をしちゃうもんだしね
赤沢は日帰り施設としての料金設定は確かに安いとは言えないね
ただ施設(浴場)に関しては満足できると思う
高い位置にある露天から眼下に海がドーンと広がるさまはすごい気持ちいい
時に海から吹き上げるような潮風にあたりつつ湯船に浸かりつつ、いいんじゃないでしょかね
たまたま赤沢の話だけど、他でもやっぱ露天はくっそ寒い今頃が最高すよ
46列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 22:43:42 ID:DKc+5qXPO
>>45
ありがとう。
景色を見たいタイプなら十分満足出来そうだね。
今度暇を見つけて行ってみよう。
家の風呂は浅いので、肩まで浸かると膝が出るって感じだから
時々近所の温泉銭湯に行って手足を伸ばすんだけど、
海を見ながらの方が身も心もほぐれそうだ。
47列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 00:40:00 ID:LmVKUBif0
今春子供を7人くらい連れて伊豆に釣り旅行に行く予定です。
宿から数分歩けば魚影の濃い、いい釣り場(防波堤とか)というような宿を東、西伊豆、南伊豆で探しています。
特に宿のタイプは料理の美味しい民宿がいいのですが。
どこかいい場所知っていましたら教えてください。
48列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 07:45:39 ID:dbD7qtOTO
その赤沢の男湯の大浴場で、常連らしいオサーンが入ってる風呂の湯をすくってうがいして、そのまま「ブクブク、ペッ」と風呂の中に戻してたらしいぞorz連れがみたらしい
49列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 21:04:38 ID:C18j90Mg0
どこの温泉でもプールでもそういうきたねえ糞じじいはいるもんだ
気にする人は朝一がお勧め
つーかそういうじじいみたら蹴りくれてやれやバカ
50列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 21:33:06 ID:XfpXLvFj0
そのジジイは、鍋で煮込んでやれ!
臭い出汁が出そう。

>>47
http://www2.wbs.ne.jp/~satuki/stay_plan.html#sakana
ココなどは如何?釣りと言えば石廊崎。(個人的に)
料理の評判はカナリのもの。いつか行こうと思っているので、
もしココを利用した時は、感想よろしくww。
51列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 23:19:33 ID:IkTV5xl30
>>50
いい宿のようです。
利用したときは感想書かせてもらいます。ありがとうございました。
52列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 03:39:03 ID:44GIv1xpO
>>49
モマエは糞ジジイ以下だがなプゲラW
53列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 04:41:01 ID:XQKeqaYd0
>>52
糞ジジイは書き込み禁止だぜWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
54列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 07:31:10 ID:P0bvwlHr0
>>48
> そのまま「ブクブク、ペッ」と風呂の中に

河津の露天風呂の浴槽で同じことをやってるヲッサンを見たことがある。
浸かる気が失せた。
55東京人:2007/01/06(土) 04:21:29 ID:4S+fV0Q30
>>47
井田は?せまいけど釣れるよ。
家族には不向きかな?
56列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 12:31:29 ID:CR/4NDoX0
来週土肥に行くのですが、お魚とかお寿司の美味しい
おすすめのお店がありましたら教えて頂けないでしょうか。
ガイドブックには、かね半、まるとあたりが出ているのですが、
ほかにおすすめとかありましたら宜しくお願い致します。

ちなみに、まだ腰の座らない子供も一緒なので、
座敷がある所が良いのですが・・・。
57列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 21:16:29 ID:3cqDyKYK0
伊豆のどこでもいいんだけど、お1人宿泊歓迎の温泉旅館を知りませんか?
58列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 21:20:02 ID:oJH8nHOQ0
2月中旬に四国から両親を招いて2泊3日の伊豆半島旅行を計画しています。
宿は1日目は戸田温泉、2日目は城ヶ崎に予約済みです。
新幹線三島駅昼過ぎ出発でお勧めのルートを紹介して頂きたいのですが。
50代夫婦、30代夫婦、3歳児の5人で車で周ります。

よろしくお願いします。
59列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 22:01:46 ID:ALquw/LW0
>>56
ゴメンネ、西側は守備範囲外なので、、、。

>>57
「歓迎」ってのは、聞いた事は無いなぁ。
一人でも泊まれる宿なら、教えられるんですが、、、。

>>58
城ヶ崎と言えば、吊り橋。
注意点は、食事拠「ぼら納屋」側の駐車場に車を停めると、
500円のお金を取られる。ただし、その「ぼら納屋」で食事すると、
500円は払わずに済む。ぼら納屋自体は安くて美味しい店なので、
そこで食事するなら問題はありません。もし、食事しないのならば、
吊り橋側の駐車場へ行きましょう。以前は無料だったはずです。
そしてその足で、大室山リフトに乗ってみては如何ですか?。
、、、3歳のお子さんはリフトに乗れたっけか、、、?

、、、誰か知ってますかww?
60列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 22:08:48 ID:+vUmEMsR0
ウチの子は2歳でリフト乗ったよ
61列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 22:21:13 ID:zUmoJLQ+0
2月くらいに20代前半の友人5、6人で西伊豆に行こうと思っているのですが、
どこかいいところはあるでしょうか?
探してみたものの、なかなか若者向けの場所が見つからなくて。
一応、車で行く予定です。
6247:2007/01/06(土) 22:21:26 ID:+vUmEMsR0
>>55
井田よさそうなところですね。
狭いけどもし人が少ないようでしたら利用したいと思います。
宿でお勧めがあれば教えてください。
63列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 23:08:25 ID:+oNcHu3x0
>>61
> どこかいいところはあるでしょうか?
> 一応、車で行く予定です。

彫刻ライン。
一体ずつしっかり鑑賞しなさい。
64列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 23:48:32 ID:mPJZ96DZO
>>61
>探してみたものの、なかなか若者向けの場所が見つからなくて。

どういうのを若者向けの場所とするのか良く分からないんだけど
海や景色を見て、温泉入って、海の幸食べてとかが嫌なら伊豆は向かないように思う。
年代関係なく伊豆が好きな人は居るけど、特に若者対象にした施設や観光スポットって無いよ。
65列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 02:16:05 ID:DEQtrTGe0
>>56です。土肥とは言わず、周辺でもかまいませんので、
どこかお薦めはありませんでしょうか・・・
66列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 05:18:53 ID:fEsiKUC70
土肥なんてなんかあるのか?
松崎の方が少しはありそうだがなー
67列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 07:44:42 ID:T33ah4A90
キンザンだよ!!!!キンザン!!!

キンザンっても遠山のじゃぁないよ
6858:2007/01/07(日) 11:54:53 ID:9vm7lpm/0
>>59
ありがとうございます。
高所恐怖症ですが、チャレンジしてみます

ところで、ガイドブックを参考に以下のような計画を立ててみました。

1日目(平日、金曜日) 三島(昼過ぎ)⇒天城、いのしし村(散策)⇒戸田温泉(泊)
2日目(土曜日)     恋人岬⇒下田(昼食、観光)⇒河津桜⇒城ヶ崎(泊)
3日目(日曜日)     吊り橋、大室山 ⇒修善寺(散策)⇒三島

無謀なところや、アドバイス等ありましたら詳しい方よろしくお願いします。
69列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 14:52:44 ID:KccT1jhh0
伊豆の外食ってお勧めできるところ少ないからなぁ
70列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 15:34:57 ID:T33ah4A90
>>68
バス?
レンタカー?
7158:2007/01/07(日) 19:00:27 ID:9vm7lpm/0
>>70
自家用車です。
三島で両親を乗せ、そこからスタートの旅行計画です。

とくに2日目の予定が苦しそうなんですが、伊豆ドライブは初めてで
道の状況、混雑度合いが読めないため困っています。
72列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 19:22:20 ID:T33ah4A90
2日目の行程がやや難
よっぽどいい車でよっぽどいい腕していないと
同乗者ゲロ吐きまくり
戸田からズーット西海岸周りで下田経由城ヶ崎なんてきついと思う(道が)
3日目も日曜午後修善寺から三島ってかなりの渋滞覚悟しないと
73列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 19:25:04 ID:T33ah4A90
恋人岬なんて見ても意味無いから
戸田からすぐ414へ向かいスカイライン経由で城ヶ崎が楽でいいけど
同乗者はあまり面白くは無いコースだな
74列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 20:20:45 ID:WRodirtOO
>>71
ご両親が一緒なら恋人岬より堂ヶ島でも寄った方が良いんじゃないかな。
その後下田に向かうなら松崎から15号経由が早い。
海岸から離れて石廊崎にも寄れないけど、下田止まりじゃなく城ヶ崎まで行くなら
その方が楽だと思うよ。
>72ほどの事は無いと思うけど、御両親の年齢によっては乗ってるだけでも疲れるだろうから
無理に乗り詰めは避けた方が良いかも。
7558:2007/01/07(日) 20:31:22 ID:9vm7lpm/0
>>72>>73>>74
アドバイス感謝します。
両親、子供に不快な思いをさせるところでした。

乗り詰めになることを避けて以下のように計画変更してみました。
渋滞を考慮して、3日目は両親を伊豆急下田で見送ることにしてみました。

1日目(平日、金曜日) 三島(昼過ぎ、両親ピックアップ)⇒136⇒修善寺(散策)⇒136⇒戸田温泉(泊)
2日目(土曜日)     戸田⇒136⇒堂ヶ島(散策)⇒15⇒414⇒河津桜⇒135⇒城ヶ崎(泊)
3日目(日曜日)     城ヶ崎(散策)⇒下田(散策)⇒伊豆急下田(両親見送り)

これでどうでしょうか?
76列島縦断名無しさん:2007/01/07(日) 20:39:12 ID:fEsiKUC70
>>75
いい感じじゃね
2泊コースでくると大概あちこち見せてやろうとしたがるんだが、
車でしかも海沿いや峠のワインディングロードを延々と走られてグダグダになるのが多い
伊豆は景色を楽しむのが基本だから絞って落ち着いて時間を過ごすことを考えたほうが逆に良い
後は新鮮な魚介類や生わさびとか土地の物を堪能しる
良い旅を
7758:2007/01/07(日) 22:44:13 ID:9vm7lpm/0
>>76
ありがとうございます。
どうしてもいろんなところを見せてやりたくて、グダグダな旅になるところでした。
まだ一ヶ月ほど時間があるのでもう少し考えてみます。

72さん、74さんもアドバイス本当にありがとうございました。
78列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 21:53:25 ID:asrNLM8E0
ニューサマーの時期になったらみかん狩りに行こうかと思うのですがいいみかん園知っていましたら教えてください。
伊豆なら場所は限定しません。よろしくお願いします。
79列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 22:57:14 ID:ThPo5dkk0
東なら伊東市宇佐美の亀石登り口、西なら沼津のR414から下った
西浦地区周辺に存在するけど通るだけで寄った事無いんだな。
80列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 00:01:32 ID:OU12M9uy0
>>61
波勝崎の猿見に行けば?
うちらは20代中盤だけどもりあがったよ。
あとは堂ヶ島で船に乗るのもおすすめ。

>>75
そのコースなら堂ヶ島捨てて天城でもよいかと。
途中でちょっとしたスポットが色々あるし。
あと河津の渋滞はすごいから覚悟しておいてください。


全く関係ないけど、
今の時期、夏タイヤで伊豆スカイライン夜間凍結大丈夫ですかね?
(突発的な雪とかあれば別だけど)




81列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 01:18:27 ID:Nyv67k8A0
タイヤの心配より橋の部分は普通に凍るので注意
速度を落としてグリップ重視のスローアクセルワークしないと軽く事故るよ
自称運転自慢のDQNが、伊豆なんて余裕と速度オーバーのいつもの通りにコーナーIN
すべる感覚にびびってブレーキ踏んで、完全にコントロール不能でつきささってるのを見るよw
82列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 14:25:01 ID:iWoGf88X0
そんなドライバーのお陰でで伊豆の国市のドクターヘリが大忙しとw
83列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 01:30:22 ID:2mmkDNBz0
きんめだい料理が食べたいんですが、どの地域がお勧めですか?
84列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 01:43:00 ID:u2JGFxMh0
>>83
やっぱり稲取だろうね。朝上がったものを出してくれる見せや宿も多い。
85列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 01:47:40 ID:2mmkDNBz0
即レスありがとうございます。
やはり一度は稲取に行っておくべきですね。
もしお勧めのお店もありましたら引き続きお願いします。
86列島縦断名無しさん:2007/01/14(日) 02:39:40 ID:WC7IAZ5/0
きんめときんきとどっちがうまいんじゃあああああああああああああああああああああ
87列島縦断名無しさん:2007/01/14(日) 04:00:02 ID:Ve/77Put0
伊豆で食うならキンメ>キンキ
北海道/東北で食うならキンキ>>>キンメ
88列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 04:37:36 ID:w95x0YzP0
じゃあ金目鯛にするお!
片瀬りのもうまそうにくってたから!
89列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 21:59:19 ID:Flcet5Ct0
東京から岩地とか雲見らへんに行くとしたらどのルートがいいのかな?
3月後半の平日金曜日、東京朝6時発、東名高速に乗ることを前提でです。
いつもは東名→小田厚→ターンパイク→伊豆スカ→ワサビ田が広がる道→136号→西伊豆を海沿いに
と行くのですが、金が掛かるのと、沼津経由のほうがいいのかな?と思いした。
すじゃす沼津は渋滞するイメージがありルートも絞りきれません。
お勧めのルートを教えてください。
90列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 05:40:37 ID:/7eS3QHE0
>>89
> 東名高速に乗ることを前提でです。
しかし
> 金が掛かる
じゃないか。

R246で沼津まで行って、西側を海岸沿いに南下しろや。すじゃす
91列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 09:07:47 ID:E0ZaJA5H0
裾野->三島 
92列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 21:46:54 ID:iDhNiScq0
「すずめのお宿」に泊まりました。一日5組限定の宿ですが当日の客は
私たちのみ。
部屋に入ってあまりのタバコ臭にびっくり! 息をするのもつらいほどで、
寒いのを我慢して窓を全開にしても
一向に変わらず。これでは夜眠れないと宿の人に言うと、
「はあ…」と無表情にさび付いた消臭スプレーを貸してくれました。
スプレーすると薬臭でさらに悪化。なんとか部屋を変えてくれないか頼むと、気乗りしない様子で
やっと部屋を変えてくれました。謝罪の言葉は一言もありませんでした。
当然、荷物は自分たちで運びました。
お風呂は沸かし湯で、入っているとどんどんお湯が冷めてしまう始末。
食事はおいしかったのですが、オーナー夫妻は最後まで会話はもちろん、
一度も笑顔を見せませんでした。
接客業としてあまりにもお寒い対応にがっかりです。
もう2度と行きたくありません。
93列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 21:56:34 ID:eUa8RdL20
御殿場まで東名、裾野まで246、裾野から三島に出て136へ
9489:2007/01/16(火) 23:35:41 ID:+y4amAUj0
裾野(東名)→246→136がいいのかな?
>>93
御殿場で降りるメリットは何かあるのでしょうか?
95列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 23:54:53 ID:eUa8RdL20
費用対効果 御殿場ー裾野は246はすいてるから
9689:2007/01/17(水) 00:11:43 ID:I+1Iyhin0
>>95
確かに空いてそうですよね
御殿場か裾野はどっちでもよさそうなのでお勧めの御殿場で降りようかな。
97列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 02:19:17 ID:NEhQWfsl0
>>89
ETC前提で、その時間帯に東京IC通過なら出口が
沼津IC:3000円
裾野IC:1900円
御殿場IC:1800円
という罠
98列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 03:45:41 ID:f96jzgl9O
質問なんですが、
金目鯛のしゃぶしゃぶを食べに行きたいのですが、
オススメのお店があったら教えて下さい。お願いします。
それから、
稲取辺りにある、
オレンジセンター併設の食事処は活気はなかったけど、金目鯛うどん食べたら超おいしかったです!
金目鯛の切り身入りほうとうって感じだったんですが、切り身は脂が乗ってておいしかったし、うどんが超もちもちだったからオススメです!!
99列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 17:09:57 ID:VFQNSdFQ0
>>98
じゃあそこでいいんじゃない?
100列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 17:40:53 ID:sbVTPRQV0
>>98
魚屋で金目買ってしゃぶしゃぶ用にと言って捌いてもらうといいよ。
1Kg級で2000円くらい。
アラはアラ焚きで旨い。
101列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 18:17:27 ID:EVMfLwfEO
>>100
ここ旅行板だから。
貸別荘なんかは調理可能だけど、人数多くないと無駄になる。
102列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 00:03:43 ID:Yct11e4V0
1月最後の金曜日から土曜日に伊豆を観光しようと考えています。

日程は以下です。
1日目:東京→伊東(泊)
2日目:伊東→下田→堂ヶ島→土肥→(駿河湾フェリー)→清水港

ここで以下についてどなたか教えてください。
(1)下田および堂ヶ島のお勧めスポット、お食事所
 下田は1時間、堂ヶ島は2時間程度時間をとっています。
 各々の周辺でのもっともお勧めの観光スポットを教えてください。
 また、金目鯛・イセエビ・アワビの安くてうまい店がありましたら教えてください。
(2)道路状況
 下田→堂ヶ島および堂ヶ島→土肥はバスで移動しますが、1月の週末は道は
 混むのでしょうか?ほぼ時間通りバスは走るのでしょうか?
(3)フェリーの混み具合
 土肥→清水港は駿河湾フェリーを使いますが、1月の週末の16時発のフェリー
 は、混みますか?
(4)駿河湾フェリーからの富士山
 富士山は大きく見えるのでしょうか?
103列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 01:00:56 ID:Ygy6//ua0
大きさはそれなりだが、天気のいい時なら夕日が富士山と空と海を染めてすばらしい眺めになる
人はそう多くはないと思うがチケットのチェックはしっかりしたほうがいい
104列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 01:10:33 ID:CZy3L9us0


http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1168093665/36

↑お前らいいからこれ見てみろ!!
105列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 22:16:32 ID:GVPZ6ribO
>>102
食事はどこで取る予定なの?
下田1時間で食事と観光って、徒歩とバスじゃほとんど動けないけど。
106102:2007/01/20(土) 00:26:35 ID:DH2hWkJi0
>105
昼食は下田もしくは堂ヶ島で取る予定。
下田で昼食とる場合は駅の近くしかないと思ってます。
下田駅近くでいいとこある?
もしくは堂ヶ島でいい店ある?
107列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 14:27:50 ID:lEl12rBR0
一昨日、彼女と東京からドライブ行ってきたから簡単にレポします。

7時半  東名川崎IC通過→沼津→R414→R17
10時半 大瀬崎着。天気予報は曇り後晴れ。まだ曇っていたので天気が回復するまで南下し続けることに。
11時  御浜岬着。天気回復。低い雲がなかなか切れず富士山はいまいち。
     でも冬の澄んだ海はとても綺麗。散歩して、のんびり海を眺めた。
12時半  出会い岬着。海を見ながらさっきデイリーヤマザキで買ったおにぎりを食べた。
     富士山は相変わらず頂上が見えたり隠れたり。こんなに晴れてるのに!
13時半 煌きの丘着。今日のメインイベント。ずっと行ってみたかった場所だから感動もひとしお。
     菜の花畑を眺めながら時々富士山が姿を現すのを楽しんだ。
14時過 井田の菜の花畑。道が少々わかりにくい。菜の花は満開。とても綺麗でした。
     道を聞いた民宿のおばちゃん(?)に「うちで採れたみかんでも食べながら行きな〜」ってみかんを2つ
     もらった。めちゃめちゃいい人!!こういう出会いがあると旅行の楽しみや思い出も倍増。
15時前 大瀬崎着。民営の駐車場に車を停めて散策。海は綺麗だけど海岸はごみだらけ。ちょっとがっかり。
     灯台まで1時間ほど散策を楽しむ。
16時前 帰路に着く。道は行きと同じ。ちなみに沼津に向かう帰り道で富士山が一番綺麗に見えたorz
     走行距離330q(ドライバー一人)

ずっと行きたかった西伊豆に行けてよかったです。
東伊豆と比べて観光地観光地してないところ、人がいないところ、
なんだか時間がゆったり流れていそうなところが気に入りました!
またお邪魔します。
108列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 22:51:29 ID:5kXEtj8C0
強行軍レポ乙
109列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 00:19:26 ID:LSqOmOl8O
>>106
だからさー、どっちか聞いてんのにそれじゃ薦めようが無いよ。
1時間や2時間で食事も観光もなんて相当計画的に動かないとフェリーに乗れないぞ。
110列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 09:07:25 ID:HpmlpyYK0
>107
乙。
帰りの富士山は赤ね富士にならんんかったの?
111列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 10:01:17 ID:QbIZvrcs0
>>110
東京方面への帰郷の場合、左後方だから気が付かなかったんじゃね?
しかも、影の方向へと回り込むので赤くなる部分は少ししかないお。
112107:2007/01/21(日) 17:18:27 ID:7BEd7a8t0
若干赤くなってたよ。
でも頂上が少し見えただけだったし、車停めて写真撮るポイントもなかったんで・・・
113列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 15:31:21 ID:020qFlOB0
久しぶりに伊豆に行って、あまんを買って来た。
やっぱりウマーですた!
韮山のイチゴ狩りもよかった。イチゴ大福もウマー。
114列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 13:50:38 ID:b/fMRRkFO
>>98ですが、
>>99
残念ながら、そこにはないので…orz
>>100
家で食べる時には是非そうしてみます。ありがとです。


今週日帰りで伊豆に行くので、結局雑誌で見つけた徳造丸さんに行ってみることにしました。
チラ裏スマソです。
115列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 23:27:42 ID:vOyqkiAQ0
金曜日に伊豆高原に行きます。
12時までにつきたいのですが、どのようなルートが良いかご教授ください!

出発は横浜町田から東名に乗る予定です。
116列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 00:18:23 ID:XEGIfguiO
>>115
参考になるかわかんないけど去年の五月(平日)に伊豆高原行きました。
細かい時刻は記憶があやふやだけど確か8時半くらいに東名東京ICを通過して
東名→小田原厚木→真鶴道路→熱海ビーチライン→R135
と通って伊豆高原の一碧湖に11時過ぎに着いたと思います。
途中寄り道なし、休憩一回だったはず。
どこが最初の目的地なのか分かりませんが町田ICを9時に通過すれば
伊豆高原のどこにでも12時には着くんじゃないでしょうか?
小室山公園の椿は見に行きますか?
来月後半に行くかもしれないんでレポよろしく。
117列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 23:09:43 ID:egCMYfE/0
>>116
ありがとうございます。
何とかイメージが出来ました!

小室山公園には行く予定がないのですごめんなさい。
でももしかしたら家族の誰かが行くかもしれないので
その時は感想聞いてレポしますね。
118列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 12:58:18 ID:TCh96Q6RO
河津のさくら祭りっていつからですか?出店は毎日でるんでしょうか?
119列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 19:20:06 ID:Sh+Uocil0
東伊豆で美味い寿司屋を教えてくださいな
120列島縦断名無しさん:2007/01/29(月) 07:06:35 ID:lx6GGQNT0
>>118
ググれやヴォケが
121列島縦断名無しさん:2007/01/29(月) 15:24:43 ID:vOOicKw6O
>>120
すいません。ヴォケにヴォケって言われちゃおしまいですね!
122列島縦断名無しさん:2007/01/29(月) 22:35:31 ID:u/6gzo7g0
2月に母と一緒に修善寺に行くことになりました。
バスが到着するのがお昼過ぎなので、チェックインまで3時間未満あります。
お昼を取ろうと思うのですが、時間があるので少し遠くまで出てもいいかな?
と思っています。どこか海鮮もので美味しいお店がありましたら、
修善寺から3時間未満で動けるところで教えてください!
123列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 11:50:54 ID:dNeM9Nb10
>>122
峠を超えて戸田に出れば、いくらでもあるよ。
食事時間も含めて3時間あれば充分。
124列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 12:01:43 ID:ihYn8cLe0
その時間だと、新宿からの直通バスですね。
修善寺まで入ってしまうとそこからの移動はちょっと面倒くさいですね。
逆にお昼には遅い時間になってしまいます。

手前の伊豆長岡で降りて、徒歩10分足らずのひょうたん寿司とか、橋本でお蕎麦ってのはどうでしょう?
どちらの店も遠くからのお客さんも集まる有名店です。
その後は、バスと電車であらためて修善寺って流れになります。

あるいは海鮮にこだわらずに修善寺で昼食とって、温泉街や虹の里、梅林あたりを散策でも良いかと。
3時間ぐらいなら、すぐに潰せると思いますよ。
125列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 16:21:29 ID:YDuagr640
はい、新宿からバスの直通です!
どちらも貴重なご意見、本当にありがとうございます。
伊豆といえば海鮮に限らず、お蕎麦も有名ですよね。
ひとつ前の駅でしたら割と近いし、安心ですし
橋本さんに行ってみようかな?と思います。
また、帰りもバスまでに時間あるので
戸田の方面にもいってみようと思います。
初めての伊豆なので、楽しみにしています。
存分に親孝行してきます!
126広島市民:2007/01/31(水) 06:39:42 ID:CzC6U2YB0
河津桜どうでしょうか.
今年は咲くのが早いかなと思いますが。
何年か前に行ってよかったので
また行くことを考えています
127列島縦断名無しさん:2007/01/31(水) 20:44:37 ID:8iTFqd3G0
>>126
2日前に河津駅前を通ったけど、現在はまだまだ全然。
あと2週間もすれば綺麗に咲くんじゃない?
128列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 18:28:58 ID:UOxxfqG10
河津桜が咲き始めました。
http://www.kawazuzakura.net/ 連休は良い感じかと。
129列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 20:35:45 ID:DFNcYCIR0
自家用車 相方(日常使用) 漏れ(ペーパー)orz

1日目 2/6(火曜) 19時発 東名川崎⇒ SAで食事 23時着 沼津IC近くホテル(泊)
2日目 2/7(水曜) 8時 沼津⇒10半着 恋人岬⇒13時着 堂ヶ島クルーズ&三四郎島渡り(14時半頃干潮)⇒ 18時着 弓ヶ浜(泊)
3日目 2/8(木曜) 8時 石廊崎巡り⇒ 12時着 浄蓮の滝⇒15時 沼津IC⇒19時 東名川崎

車で初めての伊豆を訪れるのと、相方と初めての旅行なので頭いっぱいです
このような行程で予定を立ててみたのですが、近くのお勧めや、時間的にキツイよなどありましたら
アドバイスをおねがいします

あと心配なのが、R136とR414を相方にずっと走ってもらうことになるのです。
日常的に車をに乗っててもこの距離と峠道は辛いものでしょうか?
半島をぐるっと車で走って事のある方、いかがでしたか?
130列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 21:16:09 ID:DlLwC9Gu0
>>129
時間的には問題ないと思う。
136と414は日常的に運転してる人なら大丈夫じゃないかな。

136は西伊豆周辺で狭かったり連続コーナーが点在するけど、
車の通りはそれほど多くないからマッタリ走ってれば問題ないかと。

414は天城峠の途中に道の駅があるから、
大事をとってそこで休憩を挟むと良い。
まあ、浄連の滝のすぐ近くだから、一気にそこまで行っちゃっても良いんだけどね。
それと天城は地元の馬鹿が結構な速度で走ってくる事も多い。
後続車が急接近してきたら、無理な運転はしないでサッサと道を譲るが吉。

石廊崎はジャングルパークも閉園して、今は見るようなものなんてあまりないから、
時間に余裕があるようなら、浄連の前に河津七滝を見に寄ったり(7つ全部は無理)
天城の旧道(旧天城トンネル)を見に行っても良いかも。
131列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 22:44:04 ID:t+sZmHLV0
沼津IC周辺はラブホ天国
弓ヶ浜もう少し早く着けば綺麗な夕陽
飯食う時間はどうするのか
132列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 03:41:36 ID:v4UfgE6Q0
> 近くのお勧めや、時間的にキツイよなどありましたら

相方が異性かどうかによる。
133列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 08:00:27 ID:ik5V4t8tO
今年は河津桜早いか。
去年は17日くらいに行って3分咲きだったから、今年は24日に宿予約したんだが、遅いかも。
134列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 09:08:45 ID:OrjWQT0NO
>>133大丈夫!
ちっとも遅くありません
135129:2007/02/02(金) 09:15:04 ID:bPfzRNmz0
レスありがとうございます 相方♀は運転が上手なんです、隣で見てて
>>130
そうですか、ゆったりと走りますし、地元の人に後ろつかれたら譲るようにします
昼食を天城周辺でとる事になると思うので、旧トンネル・七滝も調べてみます
相方が演歌に出てくる!?天城峠をせっかくならと興味を持ってるようなので

>>131
沼津IC周辺のラブホはしっかり調べましたが、夕陽を見るの忘れてました!
頑張って弓ヶ浜に着いて見るか、途中で車停めて見るかですか 相談します
>>132
相方♀ 漏れは助手席専用の♂ orz<プヒー

※堂ヶ島の洞窟巡り 落石のためしばらく運行していないようです HP参照
早咲き桜はちょっと咲き始めているみたいですね
136133:2007/02/02(金) 09:43:53 ID:ik5V4t8tO
134さんほんと?
なら楽しみにしてます。
137列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 17:03:11 ID:dwPc/dVb0
>129
沼津のラブホはともかく、
3日目の朝ぐらい、もうちょっとのんびりすれば良いのにとは思う。
どんな所に泊まるの?

あと、沼津IC周辺のラブホはピンきり。
ラグナリゾートかアイネ系列がお勧めです。
138列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 03:06:18 ID:lcqb9+irO
>>135
日没時間は事前に分かるから、少し早めに適当な所に寄ったら良いんじゃない?
道路からは海が見えない部分も多いけど、海岸沿いの町に下りれば
漁港が有って車も止められるし。
今日の日没は石廊崎で17:17頃だけど、あいあい岬なんかも良いね。
日没の15〜20分位前から見てると、ぐんぐん沈んで行くのが分かるよ。
139列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 14:43:05 ID:ayxlqNt+0
>>128連休でもちと早いかも知れないよお!
河津 下賀茂の桜は咲き始めてからが長いからなあ...
140129:2007/02/03(土) 21:23:36 ID:qo4pjBMJ0
>>137
夜着いて、眠るだけなので安い所を探しています。
will western 沼津にしようかと思っていました。アイネ系も見てみます
2日目は弓ヶ浜の普通の温泉民宿に泊まります。
そうですね、帰りの設定をもっと遅くすれば、朝ゆっくりできるので相談します

>>138
堂ヶ島のトンボロ現象(干潮14:08)を見てからの移動なので、
17時前に石廊崎はキツイかも知れません やはり途中での夕陽となりそうです

明日相方と会って最終打ち合わせしてまいります
141名無しさん@いい湯だな :2007/02/03(土) 22:38:44 ID:WTw+XlsL0
伊東でお勧めの宿は、どこかありますか?
142列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 23:12:49 ID:SlqiHT+U0
>>140
弓ヶ浜の温泉民宿では朝食とらないのかな?
普通朝食の時間て朝8時とか7時半くらいじゃないの?
143129:2007/02/06(火) 12:29:08 ID:21+mdiEX0
※堂ヶ島マリン情報 依然として落石のため、洞窟巡りは欠航のようです
行かれる方はHPなどでご確認をされた方が良いと思います。

様々なアドバイスありがとうございます。いよいよ今夜出発になります。
戻りましたら、簡単なレポを上げたいと思います
>>142
朝食8時でした。帰り時刻を遅らせて、ゆっくり頂く事にしました
144列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 22:25:30 ID:6nyDZL/g0
アドバイスお願いします。

今週末に修善寺に一泊二日の旅行を考えています。

・初日 東京から踊り子で修善寺へ11時ごろ着
・2日目 15時ごろ踊り子で東京へ

宿は修善寺で押さえてあるのですが、レンタカーで効率よく名所を回るオススめ
コースを教えていただきたいです。個人的に回りたいのは・・・

・達磨山・浄蓮の滝・河津桜(まだ早いかな?)
あたりかな・・・

まったく土地感がないので道の状況や渋滞具合など含めてコメントいただければ幸いです。
145列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 22:34:26 ID:wOhmfXIT0
宿を下田か河津に変えたほうがいい
146列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 02:02:49 ID:6XzyPHk2O
>>144
行きは修善寺じゃなく海側から行ったら?
下田下車で南伊豆から河津へ、又は伊東か伊豆高原から河津経由で中伊豆も観光だと
修善寺発より移動範囲も広く、食事や観光も選択が増えて良いような気がする。
初日に中伊豆観光まで出来なかったら翌日に回しても良いけど、滝くらいなら1日で行けそう。
そしたら2日目は達磨山から西伊豆もかなり回れるんじゃないかな。
147列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 06:00:38 ID:DO0hR6By0
>>144
> 効率よく名所を回るオススめ

ここでもサンコうにしなさい。
http://www.taxisite.jp/taxikyokai-shizuoka/kankou.htm
148列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 09:46:21 ID:ijR9zxhx0
今月末、女二人で熱海から稲取辺りまでの間で一泊したいと思っています。
予算は最高で一人四万円程度で、出来れば露天風呂付の客室が希望なのですが、この辺りでお勧めの宿を教えて頂けませんでしょうか?
色々と見てはみたのですが、見すぎて反対に決められずで困っています。宜しくお願いします。
149列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 12:18:28 ID:+f+TMuvs0
>>148
見た結果の候補はどこになったの?
そんな広い範囲で予算だけ書かれてもすすめようがないよ。
150148 :2007/02/09(金) 14:47:28 ID:ijR9zxhx0
>>149さん
ごめんなさい。
一応、お宿しらとり、稲取東海ホテル、風こみちでしょうか。
和室で、海が見られて、食事は和食で地の物が食べられるようなお宿がいいなと思ったので。
一休とじゃらんだとすごい差があって、どうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
151美香:2007/02/10(土) 00:27:26 ID:THbkECl+O
G.Wに雲見温泉へ2泊3日で行くんですが、そちらに何があるか全くわからなくて(Э_Э)オススメの場所ありますか!?教えてください(/_・、)
152列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 01:01:11 ID:CWQQCDiJ0
>>151
ググレ
153列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 06:33:09 ID:zG697HCR0
JR宇佐見駅の河津桜は
いま満開ですよ
154列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 08:51:38 ID:m2X7bdgJ0
>>151
クグレに同意ですが、一応アドバイスとしては
「何も無い!」「無いから良い!」そんな場所です。
あえていうなら猿の波勝崎くらいかな・・・・。
155列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 10:19:36 ID:aRDHrd0HO
>>151
烏帽子山の浅間神社から絶景を見る。
GWなら高通山ハイキングも良いかも。
海で体験ダイビングをして堤防で釣りしてくじら館見学。
温泉入って磯料理食べて寝る。
車かバス利用で雲見以外も観光する。
156美香:2007/02/10(土) 12:33:01 ID:THbkECl+O
みなさんご丁寧にありがとうございます(^▽^)ノ 雲見から伊豆高原って車でどのくらいですかね?2日目は東伊豆を観光したいと思います(^-^)ちなみにググレで見たけどあまりよくわからなかった(//▽//)
157列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 15:52:11 ID:TUVuhlreO
美香=男
158列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 19:39:22 ID:lL1CBeNC0
>>156 1時間半から2時間
159129:2007/02/10(土) 22:00:41 ID:465RCBBJ0
帰って参りました お陰様で楽しい旅行でした!

各ポイントゆっくりまわりました。夕陽はあいあい岬で、
3日目は10時まで宿でゆっくりし、桜祭り・旧天城トンネルも通りました!
ここでのアドバイスのおかげで時間的に無理せず、良いものが見れました
ありがとうございました

※みなみの桜と菜の花まつり 2/8時点 菜の花満開・桜はまだつぼみでした
160列島縦断名無しさん:2007/02/10(土) 22:38:37 ID:728lUjRX0
>>159 乙かれ
見てきたもので良かったものをレポしてくれると他の香具師が喜ぶ
161美香:2007/02/11(日) 14:54:20 ID:jRUdJgqHO
今色々プランを練ってます★一日目は道が混むと思うんで、沼津IC降りたら雲見まで真っ直ぐ行きます。二日目は石廊崎など南伊豆へ。三日目は東伊豆へ行き帰ろうと思います。どうですかね?
162列島縦断名無しさん :2007/02/11(日) 18:21:58 ID:Li40t4X90
稲取温泉の温泉町興し、頑張れ!!
163列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 19:18:50 ID:3Ve6b65t0
徹底的に中国・台湾・韓国の客をかき集めるのが勝ち組温泉
164列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 19:41:03 ID:V1Cxlhz7O
今、下田にいるのだが
誰か近くのラブホ情報あったら頼む
165列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 19:45:13 ID:YCyAa9Ir0
>>164
沼津か湯河原まで出ないとない。
166列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 19:50:44 ID:V1Cxlhz7O
まじっすか・・・
適当に温泉宿に飛び込むかなあ
167列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:14:57 ID:6Q9hrizR0
>>164
ifかマリオン。
他にも何件かある。
168列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:16:17 ID:YCyAa9Ir0
>>166
あ゛ああああああああああああ
連休なんだね。とりあえず観光協会に飛びこんで
空のある旅館を紹介してもらったら?
169列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:20:02 ID:V1Cxlhz7O
ifとマリオンの場所教えて君
ナビで検索してみる
どっちがオススメ?
今夕飯食い終わったとこ
170列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:24:02 ID:RnmsH5rZO
伊豆旅行は最高だったなぁ。まご茶漬けとなめろう茶漬けは絶品だったなぁ。起雲閣もよかったなぁ。
171列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:30:52 ID:6Q9hrizR0
>>169
マリオンは下田を南伊豆方面に南下。
国道136号線沿い右側にある。
吉佐美の東海バス営業所近く

住所は静岡県下田市吉佐美1485-1

ifは136号から大賀茂方面に入り、一条に抜ける道すがらにあるが、
いかんせん山の中なので土地勘の無い人にはわかりづらいと思う。
172列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:35:28 ID:6Q9hrizR0
あ、でもオススメなのはifの方かも。
173列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 20:40:25 ID:6Q9hrizR0
連投すまん。
ifの住所は下田市大賀茂1035-8
県道119号下田南伊豆線の途中。
174列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 21:10:22 ID:V1Cxlhz7O
よっしゃー!ありがとー
助かった
マリオンとif両方みつけたよ
確かにifの方が綺麗そうなので、ifに決めた!
つーか、もう入ったw
175列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 21:35:41 ID:FVkhoibYO
土曜日に田子でボート釣りを目論んで出掛けました。当日はあいにく大西が吹き荒れ釣りはお流れ。。。伊豆半島一周の旅に変更しちゃいました。http://e.pic.to/9d65u
http://m.pic.to/84mwc
http://g.pic.to/c1mee
http://o.pic.to/7v472
http://b.pic.to/cfrrl携帯画で申し訳ない
176列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 21:32:55 ID:RSAIog5c0
質問です。明後日夜から19日にかけて伊豆一週を計画しています。
伊豆スカイラインの夜景が綺麗そうなので、行ってみたいのですが、夜間は凍結
していますでしょうか?装備は四駆+スタッドレスです。
出発は横浜で
横浜→R134→西湘→熱海→宇佐美→亀石峠→熱海峠→函南方面を考えており
三島辺りの漫画喫茶で泊まる予定です。
177列島縦断名無しさん:2007/02/14(水) 21:40:25 ID:2u69D+XB0
> 夜間は凍結
> していますでしょうか?

ヒント: 天気予報の最低気温
178列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 09:13:57 ID:BP84XHjK0
> 装備は四駆+スタッドレスです。

はいはい、かっこいいね。
179列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 14:20:02 ID:zMhf+AvUO
>>176
名前欄にfusianasanって入れるとわかるよ。
180列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 14:47:08 ID:nPSrS7gU0
>176
ここ最近の天候から推測する限り、まず大丈夫かと。
スタッドレス履いてるんなら、無茶な運転しなければまず無問題
181列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 23:00:09 ID:4e+A9O580
普通にR135でもそれなりに夜景は楽しめるけどね
182列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 01:09:45 ID:jHnFMYE20
伊豆スカは夜より昼間の方が良くね?
日中の晴天時に亀石以北の峠で見られる富士山は感動モノ。
綺麗な夜景は他にどこからでも見れるし、個人的には伊豆スカは昼だな。
夜間は猛スピードで走るDQNも居るだろうし。
183列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 13:08:50 ID:OkMpGQ3kO
何回も通と景色なんていちいち見ねーよ
184列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 13:56:35 ID:03yxjwKn0
>>183
>>176は景色を見る事も含めて伊豆一周を考えているわけだが。
全く的外れなレス乙
185列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 17:40:42 ID:SKWvzG9KO
15日河津の桜まつり行ってきました!風かなり強くて寒かったけど、きれいでした!
186列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 19:06:26 ID:mmRsRDqW0
花粉も飛び出したし、桜も早そうだな
187列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 19:36:48 ID:oo1WFpdV0
どなたか、伊豆のなるべく下の方で富士山が見える宿知ってたら
教えておくれ。
188列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 19:55:43 ID:wqnogAWE0
>>187
雲見温泉ホテル
189列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 00:14:34 ID:mMcXkj4/O
昨日、伊豆のとある場所で前首相の小泉さんと会ったよ。
気さくでいい人だた。
プライベートで来てたんでしょうね。
お付きの人も少なく、写真迄一緒に撮って貰いました。
どうか伊豆を満喫してくれる事を祈る。
190列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 01:52:52 ID:GTwnfN//0
ニューヨークにあるNHKアメリカ総局のT橋記者なんて、松井やジーターと同じトランプタワーに住んでるぞ。
家賃の4分の3はNHKが負担しているそうだ。
超高級マンションなので、おそらく家賃は最低でも6000ドル。
ってことは4500ドル、約50万円はNHKが負担している計算になる。

国民の大事な受信料を何だと思ってるんだろうね、まったく。
一連の事件の反省など微塵も無し。

これ以外も海外支局は日本の目が届きにくいことをいいことにやり放題だよ。
 
伊豆半島の小室山別荘地(伊東市)に超高級NHKゲストハウス(多分職員保養所)なるものを新築中です。
今の時代、どこの会社も保養所などをなくしているのに驚きです。
受信料で作られているんでしょうね。
つつじ祭りで有名な公園の道路沿いのふもと側にあります。
是非見に行ってみて下さい。 
191列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 12:41:52 ID:AfrTg1B90
週末に伊豆旅行します。
河津桜は、どうでしょうか?
192列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 15:03:42 ID:hK4cNo/10
ちっとはぐぐれカス、と言いたいところだが教えてやる
すでに花は良い感じになってるから次週末ならベストだろう
夜のライトアップは20日から(18:00〜)
夜桜見るなら寒いから暖かくしていけ
河原にゴミすてるな
んじゃ良い旅を
193列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 16:27:06 ID:AfrTg1B90
>>192様〜ありがとうございます。
見頃なんですね。楽しみです。
河原にゴミは捨てません。
釣り雛と桜楽しんできます。
194列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 16:25:19 ID:u2E7l6e50
来月の9日から2泊3日で名古屋から伊豆半島に行きます。
初日の宿泊が修善寺、2泊目が伊豆高原 (宿はどうしてもここしか取れなかった)
私の両親と私の家族の大人4人、子ども2人の総勢6名
両親のリクエストで土肥〜黄金岬、下田、天城峠は行きたいとのことなので

初日  名古屋→修善寺宿泊(訳あって到着は夕刻以降)
2日目 修善寺→土肥〜黄金岬→いけたら石廊崎→下田→伊豆高原
3日目 伊豆高原→河津→天城峠→修善寺抜けて沼津IC→名古屋

のルートは厳しいですか?
最終日は到着夜遅くなっても構いません。
伊豆高原は泊まるだけで特に観光は期待してませんが下田はちょっと観光したいのですが・・
あとこのルートでお勧めの食事処があれば教えてください。
ガイドブックで萬望亭(伊豆高原)が良さそうでしたが
195列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 17:52:08 ID:Zla46EFT0
こんな長文書くなら地図から距離を調べて時間の検討つければ?
そーゆうの計画するのも旅行の一部でしょ。

さて、親切なヤツは現れるか。。

196列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 18:23:05 ID:u2E7l6e50
>>195
もちろん地図で距離などは検索済みです。
ttp://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi
こちらのサイトだと2日目の行程は140キロ近くあるようです
ただ実際の距離では測れない道路事情などを教えてもらえたらと思ったのですが・・
1971/2:2007/02/19(月) 18:31:01 ID:JEC+NDKi0
まあね。誰かの書き込み待ってる時間があったら、自分で調べた方が早かったりするし。
俺なんか3泊4日の京都旅行に行った際は、1ヶ月前から分刻みの綿密な計画を立てて、
それを旅のしおりにまとめたもんだ。
あまりに綿密になりすぎてA4用紙40ページにもなってしまい、
結果的に物凄くかさ張る荷物になってしまったのはここだけの秘密だが。
しかも旅行2日目にしてしおりを旅先で紛失するというおまけ付き。

まあいいや。
親切な俺が少しくらいはアドバイスしましょかねw

>>194
初日と3日目はともかく、2日目はキツキツかもしれんよ。
各所での滞在予定時間が不明だからはっきりとした事は言えない。
と前置きした上で、とりあえず2日目ルートの
おおまかな所要時間を書いとくので参考にしてくらさいな。
1982/2:2007/02/19(月) 18:44:01 ID:JEC+NDKi0
所要時間はあくまで大まかなものなので。

修善寺→R136→土肥 60分
土肥→R136→黄金崎 25分
黄金崎→R136→県道16号→石廊崎 80分
石廊崎→県道16号→R136→下田 35分
下田→R135→伊豆高原 80分

まあルートの感想から言えば、地元の俺でも結構走るの面倒くさいw
1日にして伊豆半島をグルッとほぼ1周しちゃうような感じだから、
途中で休憩を入れるとか、ドライバーを交代するとかしないと
走りとおしは辛いかもしれない。
特に黄金崎→石廊崎に関しては途中、松崎、妻良、子浦といった地域を通るが、
随所に連続急カーブが存在しているため神経を使う。

もし「石廊崎行くの面倒〜」って事になった場合、
松崎から県道15号(下田松崎線)に抜けて一気に下田までショートカットすると良い。
その場合の黄金崎→下田の所要時間は50分から60分くらい。
199列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 19:16:59 ID:uTCUk9Np0
>>194
あんたみたいのが一番めんどくさい、、、と思いつつ少しずつアドバイスしてやる
>>198が言ってくれたように2日目の石廊崎は回避をお勧めする
それと黄金岬は夕刻の絶景を見る場所なのだがなぁ・・
2日目:修善寺→黄金岬→松崎→下田→伊豆高原
3日目:伊豆高原→熱川→河津→天城ループ→沼津→帰路
お年寄りに断崖絶壁ばかり見せる真似せず、温泉・山の景色を堪能させてやれ
松崎で西伊豆の下田で東伊豆の両雰囲気を比べて来い
河津は桜がぎりぎりあるかもしれんし滝もよいし、熱川の温泉で喜ばせてやれ(足湯とかある)
帰りに時間があるなら沼津で寿司食って時間調整しろ、あぁ天城の道の駅でわさびソフトを食え
もう俺様は疲れたので他の神よろしく
200列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 21:02:06 ID:0V6UHD/i0
>>194
> のルートは厳しいですか?

あんたが長時間の運転にどれぐらい慣れてるかをこのスレの誰1人として知らない。
201列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 21:26:34 ID:u2E7l6e50
>>197-199
ありがとうございます。
大変参考になりました。
やはり石廊崎はカットした方がいいみたいですね。
ガイドブックによっては修善寺-土肥-松崎間が車で1時間なんて書いてあるのもあって
さすがにそれは違うだろうと思ってましたけど
全くいった事のない場所なので本当のところはどんなものだろうかと悩んでました。
大体の感覚はつかめたので後は現地で調整して行きます。

>それと黄金岬は夕刻の絶景を見る場所なのだがなぁ・・

そうなんですよね。
それを思うと1日目と2日目の行程を入れ替えて
2日目伊豆高原スタートで夕刻に黄金崎→土肥から最終のフェリー
にした方がいいのかもしれない。
そうすると三四郎島の干潮にも間に合いそうだし

>あんたが長時間の運転にどれぐらい慣れてるかをこのスレの誰1人として知らない。

さすがにそこまで書くとかなりウザイかなと思って・・・
でも充分ウザかったですね、スミマセンでした

旅行から帰ってきたらレポしますね。
みなさん、ありがとうございました。
202195:2007/02/19(月) 21:57:18 ID:Zla46EFT0
>>194
 結構、謙虚なんだな、あなた。

 こーゆうトコロで、「教えてください」ってのは
正直、なじまないと思うんだよね。
折角回答しても、隠れた条件と合わなくて無意味になることが
多いんだよね、読んでてそう思うんだけど。

もっと、ピンポイントな事柄について聞いたほうがいいよ。

情報収集としては、現地の観光協会のHPとか定期観光バスとか
いろいろあるはずだから、むしろそちらを調べたら。
旅館に泊まるなら、電話して観光情報とか聞いてもいいし。
203列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 22:02:44 ID:wf4ilfjhO
質問お願いします。
三島から下田まで車で行くのですが、西伊豆の海沿いを走るのと、山道を走るのとでは時間的にはどのくらい差がありますか?

あと、私(友達も…)あまり運転は上手とは言えません。どちらの道が比較的走りやすいでしょうか…?
海沿いの道の方が景色は良いと思うんですけど…

よろしくお願いいたします。
204列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 22:45:19 ID:O73h8ImUO
>>203
どちらもお勧めできない
伊東まで出て海沿いをコイ!
205列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 23:00:10 ID:MV4AP0CF0
王道コース、三島ー修善寺ー天城トンネルー河津ー下田でいいでしょう。 楽。
206列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 00:01:14 ID:JEC+NDKi0
>>203
三島→修善寺→天城→下田のルートなら普通なら90分。
慣れてない人がゆっくり走っても2時間あれば着く。

西は道も入り組んでるし後々下田方面に向けて横断しないといけないので、
走行距離も時間も増加してオススメしない。

一度伊東に抜けるコースは大仁→宇佐美か
天城→伊東という2パターンが考えられる。
確かに東伊豆の海岸線を走る方が天城よりは楽だが、
伊東に出るまでの道もそれなりにコーナーや勾配が多い。
真っ直ぐ天城を南下する場合より20分〜30分くらいは多めに時間を見ていたほうが良い。

トータル的に考えて、走行量、時間ともに短い修善寺→天城→下田ルートが最も無難だと思う。
207203:2007/02/20(火) 06:36:56 ID:vFq2vMuoO
>>204-206
有難うございます。
修善寺→天城→下田ルートですね。
助かりました。本当に有難うございました。
208176:2007/02/20(火) 08:42:49 ID:lmya53fR0
凍結もなく伊豆スカイラインを堪能できました。参考までに一周ルートです。
16日 横浜→宇佐美→亀石峠→熱海峠→函南→三島
17日 三島→伊豆長岡→三津→戸田→土肥→松崎→雲見
18日 雲見→石廊崎→下田→河津→熱川
19日 熱川→伊豆高原→伊東→熱海→湯河原→箱根→横浜

運転が大変だったのは三津→土肥 松崎→雲見 この二箇所です。
209列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 08:50:32 ID:28JGh3fi0
伊豆半島は、明かりも少なく、星の観察にもいい、と聞きます。
カノープスを見たいと思い、仁科峠あたりを考えています。
210列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 11:15:10 ID:I4hKo7020
修善寺の駐車場いくらなんでもボリ杉だろうよ
211列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 13:50:16 ID:p0PkHgbD0
>>209
> カノープスを見たいと思い、仁科峠あたりを考えています。

峠には駐車スペースがあって、南北の視界良好(富士山もよく見える)。良い選択でしょう。
ただし、ウシに注意しる。
212209:2007/02/20(火) 20:14:40 ID:28JGh3fi0
>>211
ありがとうございます。あとは天候ですね。


個人的には、西伊豆のほうが好きです。
もっとPRできると思うんだけどね〜夕日もきれいだし。
213列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 00:48:05 ID:RhsIfgC10
西伊豆でレンタルでテコギのボート釣り(アジ、サバ、キスとかのようは五目釣り)するならどこがいいでしょうか?
4歳の子も一緒なので波がないというのが重要なのですが。
岩地に去年行ったのですが全然釣れなかったので・・・。
214列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 01:08:23 ID:1gS4ddJs0
卒業旅行でいくのですが、おすすめの混浴露天風呂おしえてください。
無料で入れるとか、景色がきれいとか
215列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 01:31:16 ID:Ewe66zfx0
>>213
そんな小さいな子連れなら舟はやめといた方が良いんじゃない?
鯵とかなら堤防でも充分釣れるわけだし。
万が一子供が舟から落ちるような事があったら季節的にもキツイよ。
温暖な伊豆とはいえ海水はまだまだ冷たいから。
どうしても舟を出したいなら、水温が安定する夏場まで待つべきだと思う。
216列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 11:02:14 ID:I/xNruIVO
>>213比較的岸よりで小物が釣れるのは戸田や安良里がお勧めです。
しかし戸田は四月までボートはお休みになっています。
あとは田子に2軒、宇具須にも2軒。宇具須は最近の堤防護岸工事でお勧め出来ません。
松崎以南も冬季は西が吹きやすい為休業の筈です。
217列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 12:38:00 ID:49qov6BjO
金曜に野郎二人で東伊豆を南下、下田泊なんですが雨っぽいですね。
晴れたら釣りの予定だったんですが、雨の日のオススメってなんかありますか?
218列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 12:42:30 ID:OHN5pttdO
>>217
釜堀愛
219列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 13:14:51 ID:49qov6BjO
それはちょっと…ちなみに車でふ
220列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 13:48:40 ID:TWJfOeFl0
今週末は雨だろうと河津桜 必見
221列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 14:51:02 ID:49qov6BjO
ほほう…
222列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 15:12:06 ID:vGm/K/z30
>>217
雨でも釣れよ
223列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 15:37:04 ID:X4bM8QKP0
西伊豆町の、廃校を利用した温泉宿、ふるさと(だったかな?)
利用されたことある方、いらっしゃいますか?どんな感じでしたか。
224列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 15:46:17 ID:49qov6BjO
>>222
釣り方教えてくだしあ><
225列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 16:09:21 ID:Ewe66zfx0
>>223
やまびこ荘ね。
中学の時泊まった事があるけど、設備は学校のそれをそのまま流用してる。
水道なんかも複数人が使える横に長いタイプでベッドは2段ベッド。
まああくまで当時(13年前)の事だから今も同じとは限らないけどね。

レトロな旧校の雰囲気をそのまま引き継ぐ作りになってるから、
20代後半からオヤジ世代なら懐かしい感覚に浸れる。
グラウンドで遊んだり、温泉プールでマッタリしたり童心に帰れる。

値段も安いしホテル並の設備やサービスを求めないならオススメ。
感覚としたらキャンプ場のコテージ+αって印象かな。

わからん事は↓を見て直接施設に問い合わせてみたら良いと思うよ。
http://www.jalan.net/kanko/SPT_177666.html
http://www.town.nishiizu.shizuoka.jp/hp/page000000700/hpg000000653.htm
226225:2007/02/21(水) 16:16:54 ID:Ewe66zfx0
ここらへんのサイトも参考しる。
口コミや内部の写真。
http://www.yumeguri.com/tabi/0202/neginohata.html
http://kuchikomi.nifty.com/onsen/kk/ElementKuchikomiList.do?Theme_ID=255&Element_ID=22010457&order_by=1

あとは「西伊豆 やまびこ荘」でググれば色々出てくる。
227列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 18:59:10 ID:I/xNruIVO
>>217男二人で東伊豆から下田ですか。。。
正直雨では潰しが効かないと思うよ。開き直って釣りの決行をお勧めします。
いっその事そのまま南から西廻りしてポイント転々とするのも手だよね。
228223:2007/02/21(水) 19:35:17 ID:Oph0Eu2l0
〉〉225
ありがとうございます!
やまびこでしたか。イメージだけで覚えていたのもので。
サイトも貼ってくれてありがとう。
229列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 21:07:18 ID:49qov6BjO
>>227
そうですか…
しょうがないから城ヶ崎に逝ってきます…
230213:2007/02/21(水) 22:57:49 ID:R25RqWq50
>>215、216
レスありがとうございます。
西伊豆には結構ボート屋あるのですね。
田子は今年行きたいと思っていたところなので行こうと思います。

アジって堤防から釣れるのって6月〜とかですか?
ちなみ4月に行くのですが時期的にはちょっと早いのかな?
231列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 23:36:25 ID:MK/+9K/3O
4歳の子供と手漕ぎボートで釣りって一般的なの?
公園の池くらいならまだ良いけど、釣りとなったら長い時間乗る事になるし
その間安定悪いボート上で大人しくしてられるの?
子供居ないから分からんけど、すげ〜え危険に思うんだが。
232列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 23:51:26 ID:vGm/K/z30
>>223
いいよいいよー。お勧め。
233列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 00:25:46 ID:Vn9/LOZv0
>>231
4歳児となら子供用救命胴衣をつけさせた上で防波堤での釣りが無難かなあ。
ちいさいボートだとおしっこ問題や船酔い問題など大変。
234列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 00:31:05 ID:QEV6c0Tn0
>214
は流されたかorz
235列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 11:44:38 ID:sPJZoWsN0
>>214
> 無料で入れるとか、景色がきれいとか

雲見の露天風呂。
236列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 11:49:42 ID:sPJZoWsN0
だいたいさあ、無料で入れる所が伊豆半島に数えるほどしかないだお。
237列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 12:25:13 ID:5623JTicO
>>214い…岩地の浜に出る『ダジュール岩地』とか…ww
あ!夏だけの限定風呂だなありゃ!
石部の堤防付け根にある露天風呂はただだけど年中やってたっけかなぁ?
238列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 15:37:30 ID:kpYQfjH10
もうすぐ無くなる独鈷の湯で、忘れられない思い出作りを…でFA
239列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 08:31:37 ID:vm44jTu20
平日に南伊豆に桜を見に行くのですが、無料で泊まれて食事の美味しい宿を教えて♪
人数は大学のお友達11人です。食事は地魚希望でーす!!
よろしくお願いします!!!
240列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 10:52:41 ID:BzYKn29+0
下田警察署のメシはまずくはなかった。
泊まり方は、ちょっと考えればわかるだろう。
241列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 11:27:58 ID:cMjZoGE4O
>>239
西伊豆だが良い洞穴があるよ。
新鮮で美味しい地魚も目の前でよりどりみどり。
寝てる間に流されてしまうのがちょっと難点かな。
242列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 12:21:51 ID:0U/aV16XO
五月三日の沼津IC松崎の混雑予想は??
243列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 12:43:55 ID:XNqsJ2Ns0
>>240->>241
マジメに答えてください!!
土日に泊まろうって言ってるんじゃないんですよ!。良く読んで!!平日。へ い じ つ ですよ!
お客なんてこないんだから、お客満足度のために無料で宿泊できる旅館とかあるでしょ?
そういうところを教えて欲しいっていってるんです。よろしくお願いしますね
244列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 12:47:45 ID:CVngV8CLO
>>243
よく観察して、気の弱そうな一人暮らしの女の家に押し入れ。
若くて美人ならなお良し。
245列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 12:51:28 ID:XNqsJ2Ns0
>>244
馬鹿?。それじゃ犯罪でしょw
246列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 12:52:26 ID:CVngV8CLO
>>245
そうだねw
247列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 12:59:39 ID:XNqsJ2Ns0
このスレには、日本語も満足に読めない変な人しかいないんでしょうか?
いいえ、ちゃんとした人もいると信じています。情報お願いします!!!
舟盛りサービスも出来ればしてもらいたいです♪
248列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 13:37:03 ID:UJofvJsMO
西伊豆行きたいけど不便で行きづらいんだよな('A`)
ペーパーだから車運転出来ないしorz
西伊豆の海は綺麗だから、海を見ながら温泉に入りたい
249列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 14:02:06 ID:S9tsS4rx0
すごいヤツ、いるなー。

無料で泊まるって発想がすげー。
無料で情報を聞いて、無料で泊まるってか。
あんたが普段から現地に金を落としてるならまだしも、
一見の学生(?)になんでサービスしなきゃ、いけないんだ??

>マジメに答えてください!!

っていうより、マジメに聞いてるのか?
ってか、釣られちゃったか?オレ。

>>240
面白い。
250列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 14:06:21 ID:BJK3BU3I0
>>248
公共機関等利用してまったりいくのがいいだろうな
西伊豆は電車も無く車での到達時間がえらくかかる為に人も少なめで荒らされてないのがいい
堂ヶ島辺りの巨大ホテルもよいが、近隣の町の民宿などで静かに過ごすのもかなりお勧め
251列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 14:26:54 ID:uWs+hzg30
ニュース速報板【論説】 「“男はおごって当然”、“男は臭い”、”危険な仕事は男”…男性差別に鈍感な社会」…女性記者の視点★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1172204718/

1 名前:☆ばぐた☆[] 投稿日:2007/02/23(金) 13:25:18 ID:???0
それは、ある消臭剤のCMだった。「ちょっとこれ見て。ひどいよ」。知人の男性に促されて
 製造元のホームページに載っていたCMを再生すると、可愛らしいアニメーションと歌声の
 後で、こんな一節が耳に入ってきた。「我が家のオトコは何だかにおう」。そして、鼻をつまむ女性が登場する。

 知人が不愉快に感じたのも無理はない。家族のために1日中働いて疲れて帰ってきた
 ところに「スーツがくさい」なんて言われたら頭にくる。筆者が男性なら「そんなことを言う
 なら、自分で働いて稼いできてください」と思うだろう。
 男女を入れ替えて「我が家のオンナは何だかにおう」としたらry

 柳沢大臣の「女性は産む機械」発言が女性差別と問題になっているが、それならかつて
 流行ったCMの「亭主元気で留守がいい」や、定年退職後の夫を“濡れ落ち葉”“粗大ゴミ”
 と称するのは男性差別である。

 危険な仕事に就く人の97〜99%は男性である。そのため労災で死亡する人の94%が男性。
 一方で、秘書や受付業務など安全な仕事は97〜99%は女性が占めている。男性の命は
 「捨てられてもいいもの」と見なされており、これは差別ではないか、と説く。
 これらの数字がもしも男女で逆なら、フェミニストは「女性差別だ」と批判するだろう。
 そういう人でも、「女性に優しく男性に厳しいダブルスタンダードはおかしい」と、異議を唱える。

 この時期に、男性への差別を是正しない限り、本当の意味で男女平等にはならない。
 特に、一部の女性はもはや弱者ではない。それにもかかわらず、職場や私生活で女性を
 “女の子”扱いする文化はまだ残っている。例えば「女性に長時間残業させるのはよくない」
 と考える管理職が、女性を早く帰す代わりに、男性を余計に働かせる。男女同一賃金なら
 これは男性差別になるはずだ。(一部割愛)

☆★☆現在、すさまじい勢いでスレが伸びています☆★☆
252列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 15:11:56 ID:nG51quS6O
>>248だから良いんじゃない。東伊豆みたいに乱開発されてしまったら今の魅力がなくなってしまうじゃないですか。ペーパーだなんて遠慮してないでゆっくり流しながら景色とドライブを楽しんで行っておいでよ!
後ろが気になってしまうならガンガン先に行ってもらえばいいんだから!
253列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 15:18:50 ID:S9tsS4rx0
>>248
ペーパーで運転に自信が無いなら、長岡なり下田まで出てから
レンタカー借りたら?
運転の練習にもちょうどいいんじゃないか?
254列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 15:40:56 ID:nG51quS6O
>>247まあ釣りだと捉えておくけどね。
でも一応、、、それが最近の大学生の常識なの?なんでただで舟盛りが出てきて寝泊まり出来るのよ? 稼いだ金使って気持ちよく遊びに行きなさいよ。
255列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 15:41:30 ID:rM8Q+ltI0
明日か明後日、河津へ桜を見に行こうかと考えているんだが、無謀か?
道路は渋滞で動かないだろうから、河津よりどっか手前の駅に車置いて
伊豆急を使おうかと考えているんだが。
256列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 16:33:33 ID:5If6gRWA0
>>254
だから、ちゃんと読んでる?
土日の混んでるときじゃなくて、わざわざ暇な時を選んで行ってあげるんだからお客様にサービスすべきじゃない?
普通でしょ?。それにこっちは大人数なんだから、団体を捌くいい練習になるし、施設を遊ばしておくよりもはるかに
効率的で賢い判断だと思いますよ。ところでいいかげん、有益な情報をいただきたいのですが……まともに話が通じる
知能がある方はいないのですか?
257列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 16:56:48 ID:S9tsS4rx0
お。 IDが変わってる。
やっぱり釣りだったようだ・・。
258列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 17:39:33 ID:a+pTHnKP0
>>257
オマエ、頭悪いな
259列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 18:37:57 ID:z9phdoJp0
ヒント:宿泊業は慈善事業ではありません
260248:2007/02/23(金) 18:43:34 ID:UJofvJsMO
レスd

下田からレンタカー借りて西伊豆をマターリします
ちょっと運転怖いけど(ノд`)

明日行って来よっと♪
261列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 18:47:44 ID:BJK3BU3I0
>わざわざ暇な時を選んで行ってあげるんだからお客様にサービスすべきじゃない?
普通でしょ?。それにこっちは大人数なんだから、団体を捌くいい練習になるし、

この池沼ウケルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
262列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 18:58:56 ID:Szc3gm1y0
相手をしている方が池沼にしかみえん。
263列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 19:14:43 ID:0PpI56Q+0
>242
軽く地獄を見れるかも。
通常40分足らずの長岡あたりまでで、2時間は覚悟した方が良い鴨。
当方伊豆の国市住民につき、そっから先は南の方フォローよろ。

>255
うーん、これまたピークですね。
オール電車を推奨したい所だけど…どっから来るの?
264242:2007/02/23(金) 19:44:27 ID:0U/aV16XO
きゃーそこまでで二時間?東名の横浜町田ICから行くんですが凄い混みそうだから、伊豆以外にしなきゃだめかなーって話ししてて(/_・、)
265列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 19:50:23 ID:4KESv0/E0
>>256
ウホっなおじ様達に泊めてもらう。
男体盛りも、希望すればやってもらえるだろう。
266列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 22:30:31 ID:W+zmsOgG0
>>264
あのさあ、そもそも横浜インターに入る時にR16で渋滞してるし、東名も渋滞してるし
海老名SAなんか満車で停めるところがないし、たいへんだよ。
267列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 22:36:09 ID:SB74vgeJ0
>>264
真夜中に出発して、現地で車中仮眠とったら?
そのほうがイライラしない分、疲れないよ。絶対蒲団じゃないと寝れないっていうなら無理だけど
268列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 22:42:34 ID:EkI1u07v0
GW中、車で伊豆なんてw
東名だって行きは6時前に入らなきゃ厚木と沼津で大渋滞
帰りは裾野前で渋滞して大井松田あたりから綾瀬バス停まで大渋滞、使うなら22時以降
269列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 23:30:23 ID:SB74vgeJ0
>>265
煽るのはやめてもらえないでしょうか。こちらはマジメに聞いてるのに失礼じゃないですか?
270列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 23:37:50 ID:Of++NXoG0
無料で泊まりたいって騒いでる人は裏2chいってみれば?
情報量は並じゃないぜ?



23 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2007/02/17(土) 01:15:25 ID:D1VMlB220
やはり裏2chは、やることが早い。
●裏2chの入り方
1・”名前欄”に「ura2ch.czfusianasana.net」と入力します。
  裏2chへ飛ぶためのコマンドです、間違えないように”「」”の内側の文字をコピーペーストして下さい。 
2・”本文欄”にIDとパスワードを入力します。
  ID/パスワード=「guest/guest」
3・書き込みが終了すると2chのTOPに戻るのでもう一度入場
4・背景が暗転していたら成功、裏2chに侵入出来ています。
271列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 23:38:42 ID:IWd5zz8XO
>>269
テメーで種まいといてw
偉そうに!貧乏人がww










しまいにゃ釣りだってか? まぁとりあえず死ねや!
272242:2007/02/23(金) 23:59:07 ID:0U/aV16XO
なるほど。夜中の二時に出て現地近くになったら仮眠とります(つд`)ちなみに帰りは五日なんですが、朝一で出るのとお昼頃出るのはどちらがいいと思います?何か質問責めですみません(゚-゚)
273列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 01:54:40 ID:E0Lh5jPo0
>>272
5日の昼なんて恐ろしいこと言うなよw
朝早く帰るんだ
大げさじゃなくて、伊豆で渋滞にはまったらとんでもなく時間かかるからね
274列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 03:04:59 ID:sPhdq5AS0
>>272
俺は南伊豆に住んでるが、>>273の言うとおりピーク時の伊豆の道はシャレにならん。
出来るだけ早い時間に帰る事をオススメするよ。

以下、私が宿泊施設で働いていた時の事。(昨年の夏)
横浜からおこしのお客様が午後4時にチェックイン。
俺:「いらっしゃいませ。伊豆の道は混んでいて大変だったでしょう?」
客:「はい。朝6時に家を出たんですけどこの時間になっちゃいました。」


途中休憩時間を入れたとしても、場合によっては8〜9時間くらいかかる事もあるという実例でした。
275列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 04:28:41 ID:GR0/dkzqO
>>272
到着が遅くなって構わないなら日が暮れたあたりに帰路につくと
渋滞に巻き込まれず所要時間は少ないんだが。
下手に昼過ぎに出ても到着はたいして変わらなくなる。

そうは行かない場合は出来るだけ早く出発しないと、昼になれば大渋滞になるよ。
276列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 07:29:01 ID:1oGodgq6O
行きも帰りも真夜中に走るのがいいよね。
うちは夫婦二人きりだからどうとでもなっちゃうけど余所はそうも行かないんだろうな。
277列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 09:30:24 ID:Bt6nqNUP0
今一度聞きたい。
タダで泊まりたがってるヤツは、ホントにマジなのか?
こーゆうヤツに子供ができると給食費払わない親になるんだろうな・・。

だれか>>240みたいな面白いアドバイスをしてやってくれ。
オレには到底思いつかん。
278列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 10:06:41 ID:tsHBQcFCO
今、富戸近辺でつ。135が大渋滞。河津桜へは電車が吉。
279列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 10:44:25 ID:Ee8NFjtn0
>>277
最初からマジメに聞いてるんですけど。日本語が不自由なんですか?
それに、それほど変な事を言っているつもりはありませんよ。旅館にとってもお客満足度を
獲得できる絶好の機会なんですから。お分りになりますか?
280列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 11:14:21 ID:ZLqIQbEl0
>>272
> 帰りは五日なんですが、朝一で出るのとお昼頃出るのはどちらがいいと

どっちにしても渋滞に参加するために自動車に乗ってるようなもん。
渋滞が嫌いなら夜の10時から朝の5時までの間に移動するが吉。
281列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 11:27:46 ID:vFddthja0
>>279
飽きた
282列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 11:34:20 ID:Ee8NFjtn0
>>281
別に、あなたを楽しませるためにいるわけじゃありませんよ。結局、訳の分からない下らない事を
いうだけで、何一つ役立つ情報一つ提示できない、レヴェルの低い人達の集まりだということが
わかりました。あなたたちは、ほんとうにどうしようもない人達です!!
283列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 11:58:23 ID:E5pHqI5/0
まあ、そんな輩のことは客っていわないんだよ。
乞食。
284列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 12:05:11 ID:BVR4wFxW0
もう餌やるの辞めようぜ。
285列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 12:23:16 ID:1oGodgq6O
卒業後に自分で是非、ただ飯ただ風呂宿泊無料の宿を南伊豆で開業したまへ。
286列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 12:39:21 ID:HoXQMDVCO
なるほどなるほど!旅館のチェックアウトは10時。22時までの時間、なにしよー( ̄□ ̄)!それか夜中に出発か…。ちゃんと計画しないとケンカしそうだなぁ(=_=;)
287列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 13:11:37 ID:U7Il7Elb0
学校宿の、やまびこ行きました。
温泉入っただけなのですが、大満足です。ちょっと温いけど、芯から暖まる感じ。
管理人さんも、いい人だったし、また行きたい。

西伊豆、予想より、人出が少ない。天気がいまいちだからか。
一番の目当てのカノープスはみられないかも。
288列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 13:44:15 ID:Bt6nqNUP0
>>279
お前みたいなヤツラを客とは言わない。
お前みたいなヤツを満足させるなら従業員を満足させる。
どうせタダで泊まっておいて、クレームをつけるんだろうな・・。

一緒に行く輩も、無銭宿泊が当たり前だと思ってるのか??

>わかりました。あなたたちは、ほんとうにどうしようもない人達です!!

自分で片っ端から宿に電話して、受けてくれる所があったら
逆に教えてくれ。 それとも、こっちから精神科を紹介しようか。
289列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 14:29:33 ID:tsHBQcFCO
今河津です。
車は身動き出来ず。電車も本数が少ないため通勤ラッシュのよう(´・ω・`)
でも桜は満開ですた(*´Д`) ハァハァ
290列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 14:38:18 ID:GR0/dkzqO
>>282
ここにいる人間はあなたとはレベルが違い過ぎます。
パパ、ママ、学校の先生に聞いた方が良いと思いますよ。
291列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 15:19:00 ID:sPhdq5AS0
>>289
乙curry
今の時期は伊豆急行も混むからなかなか大変だと思うけど、
ひとまず無事目的が達成できたようで何より。

> 電車も本数が少ないため通勤ラッシュのよう
それでもこの時期は若干本数を増やしてると思うんだよねぇorz
まあ1時間に2本くらいのダイヤを1本増やしたところで、
どう考えても混み混みになるのは当たり前っぽいんだけどね。
292列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 15:56:18 ID:brz0eOUj0
>>279のような頭に花畑が咲いている客を無料で泊めるくらいなら、
身内で訓練するがな。

アパヴィラホテル京都駅前にでも泊まりに池や
293列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 18:12:35 ID:E0Lh5jPo0
そろそろスルーしようぜ
ここはずっとマッタリ良スレできてるし
いい住人も結構いるしね
294列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 19:31:35 ID:BVR4wFxW0
今日の午後1時ごろR136で大仁辺りまで用足しに行ったけど、がっつり渋滞してたよ。
前から週末は混むのが当たり前だったけど、最近は特に週末に人手が集中して、混雑が激しくなってる希ガス
295列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 20:22:16 ID:Bt6nqNUP0
では、そろそろくだらん質問は放ってほいて、、

先日、中伊豆の某旅館に行ってきました。
露天風呂つき客室でまったりと過ごせたのだが、
一つだけ物申す。
折角、せせらぎに面した大浴場(露天風呂)なのに、
打たせ湯が落ちる音で川の流れる音が聞こえない・・。
なーんか、もったいないと感じたね。

帰りに寄った、長岡のロールケーキ屋。
売切れ必至と情報誌に書いてあったので午前中に行ったら
午後からの販売だった。うーん、残念。 次回、リベンジ。
296列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 20:46:22 ID:E0Lh5jPo0
>>295
それってもしかして某姉妹店のロールケーキかな?
だとしたら予約しないと厳しいかも
んで味だけど、大変おいしゅうございました〜
297列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 20:59:29 ID:4vBh9cp60
お風呂がいいと聞いたので行って来た某旅館。
外来入浴が夜の10時まであって、地元民が入れ替わり立ち代り来る。
おまけに小学生の男の子まで母親と女湯で入っている。
小さい子供ならともかく・・・。
驚いたのが、洗い場の桶で、シャワーの場所を確保していたこと。
誰も使っていなかったので使おうとすると、
地元民からの突き刺すような視線が。
嫌な気分でシャワーを浴び、急いで露天風呂へ向かった。
これじゃ、リピーターはいるわけないと思った。
食事は良かっただけに、お風呂の不満だけが際立った。

298295:2007/02/24(土) 21:05:15 ID:Bt6nqNUP0
>>296
姉妹店があったかどうか覚えてないけど、マロンロールを
目当てに行ったんだけど・・・。

宿のことなんだけど、駐車場の隣に従業員用のアパートが
あるんだよね。 ちょっと興ざめ。
この旅館こそ姉妹館なんだけどね。
299列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 21:06:05 ID:ZLqIQbEl0
>>297
> おまけに小学生の男の子まで母親と女湯で入っている。

自治体によって条例が異なる(静岡県のことは知らない)けど、東京都の場合は“10歳以上の男女を
混浴させないこと”となってます。小学生でも低学年なら社会通念としても許容されるのではないかと。
300297:2007/02/24(土) 22:03:40 ID:4vBh9cp60
>>299
どう見ても、母親と一緒に入るには?と思われるような年でしたので、
印象に残ったんですが・・・。
301列島縦断名無しさん:2007/02/24(土) 23:50:08 ID:/XRdQheZ0
結局、カノープスは見られず。来年までお預けです。
霰まで降り出す始末。標高高いからなんだろうけど、伊豆半島で雪景色見られるとは思わなかった。
帰りは、西伊豆スカイラインから、修善寺道路から沼津市内抜けて、246へ。
渋滞は全くなし。
西と東では、全然違うようですね。
302列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 00:12:39 ID:A7NK2MJXO
>>299
東京都だけど大きい風呂に入りたくて近場の銭湯めぐりします。
ほとんどは小学校入学時点でそれぞれの性別の方へって張り紙が有る。
「昨今の社会事情により」なんて添え書きが付いてる事も。
条例通りに10歳の男の子が女湯に入って来たら多分嫌だなと思うよ。
小1にもなれば一人で風呂入れるのに親子してちょっと?って感じかな。
303列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 01:53:14 ID:FdGiKW7Y0
10歳って4年生ぐらい?
早い子はオナヌーするし生えてる子もいるよ。
今は5〜6年生でもセックルする時代。

女風呂に混浴なんてあり得ない。母親は感覚も狂っているのでは?
304列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 09:42:07 ID:LRZ57X8Y0
来週の2/28(水)に、東京から車で下賀茂温泉に一泊してきます。
道中、稲取のつるし飾りと河津桜を見ていきたいと思っているのですが
この時期のR135は、平日でも渋滞していますでしょうか?
時間は、稲取到着を11:30くらいで考えています。よろしくお願いします
305列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 10:00:22 ID:fMGkMjWp0
>>301
昨日今日と、静岡あたりだけ、天気悪いようだ。
ご愁傷様
306列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 13:15:51 ID:8pYn89jd0
>>304

おとといの金曜日朝9時に藤沢出て12時に河津に着きましたよ。
307列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 16:10:03 ID:KT/9TpwC0
>>304
平日なら今の時期はそんなに混まないよ。
それに河津桜も終盤にさしかかってるから、そっち目当ての客足も減ってくる。
R135は石橋周辺、伊東の吉田周辺、伊豆高原の八幡野周辺が
終日多少の混雑を見せるから、そこだけ前もって把握しておけば問題なし。
稲取に11時半なら、東京を8時くらいに出ても大丈夫のような気がする。
それか余裕を持って7時に出れば、まず問題なく稲取につけると思うよ。
308美香:2007/02/25(日) 17:32:24 ID:NviQTW3zO
GWの西伊豆の混雑についてついて質問してたモノですが、みなさんのご意見を参考にして、二泊目は土肥に泊まる事にしました★帰りは沼津ICに少し近づいた方がいいかと思って!一泊目は雲見です。
309列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 18:06:15 ID:qqC+vlKQ0
>>303
釣りがヘタだな。。。
310列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 19:52:25 ID:/8LR+3ZfO
>>308西海岸の渋滞は心配いりません。
松崎から仁科手前大浜直線・堂ヶ島信号と周辺駐車場からの出入り・土肥手前にて修善寺からの合流&信号…いずれも混雑程度の軽いものです。
問題はその先なのです。必ず待ちかまえています。
帰路に土肥峠、戸田峠どちらを使っても皆さんが言う通り修善寺近辺から沼津までは必ず地獄が待っています。
帰路をそのまま海岸沿いにとる場合、内浦近辺までは順調に走れると思います。
しかし淡島あたりから徐々に混み始め狩野川放水路手前からガチガチに動かなくなってしまいます。
本気で夜中の行動をお勧めしたいと思います。
311列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 20:15:10 ID:vJbx0+aJ0
昨日と今日、河津桜を見てきました。
今が盛りのものもありましたがほとんどは葉桜が目だってました。
先週の20日ごろが見ごろだったのかなとも思います。
人出は今日が最高でしょう。
駐車場1H待ちなどはざらです。
312列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 20:40:30 ID:vAKBT2dE0
>>302
> 条例通りに10歳の男の子が女湯に入って来たら多分嫌だなと思うよ。

10歳の女の子が男湯に入ってきたらどうよ
313列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 21:00:19 ID:8pYn89jd0
>>312

犯す
314列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 21:05:21 ID:/8LR+3ZfO
もう止めよ?
315304:2007/02/25(日) 22:11:17 ID:LRZ57X8Y0
>>306->>307
情報ありがとうございます。そんなに気張らなくても良い感じですね
安心しました。

>>311
あらら、もう葉桜ですか。これは、「見てきたよ」っていう実績作り以外の価値は
なさそうですね。予習用に買った、るるぶには3月上旬までって書いてあったんで
見てみようと思ったんですが、スルーしようかな
316美香:2007/02/25(日) 22:15:25 ID:NviQTW3zO
ガチガチですか(゜Д゜;
はぁ…(=_=;)今日相方に言われました。伊豆は平日が主流だって。
あのー、例えば310さんに返事する時って、310>>ってなるじゃないですかぁ、そ、それってどうやるんですか(^^;)?
317311:2007/02/25(日) 22:52:01 ID:vJbx0+aJ0
>>315
>あらら、もう葉桜ですか。...
満開のものもありますけど、全体的に盛りは過ぎてますね。
>るるぶには3月上旬までって書いてあったんで....
遅くとも3日まででしょう。
それを過ぎると葉桜だけになると思います。というか3日でもその可能性が。。。
ただ、桜祭りは10日までやっていますので、露天をひやかすだけでも
楽しいとは思います。
318列島縦断名無しさん:2007/02/25(日) 22:52:09 ID:/8LR+3ZfO
>>316←のように半角記号の>をふたつ重ねて目的のレス番号を綴ればできますよ。
私もゴールデンィークに旦那と南伊豆にシュノーケリングを楽しみに行く予定です。
帰りは宿を出てからゆっくりとあちこち寄り道しながら戸田に向かい戸田の漁港駐車場をいつもフルに活用させてもらっています。
戸田で釣りをして食事と温泉を楽しみ、眠くなったら仮眠をとって混む時間をやり過ごすのがいつものパターンです(^-^)
仮眠はワンボックスでないとキツイかも知れませんね(汗)
319列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 01:04:39 ID:gScAW9ir0
今年は暖冬ってことを思い出そうぜw
320美香:2007/02/26(月) 06:43:36 ID:93Y9hlElO
>>318普通に入れれば返事できるんですね(*_*)汗
釣りかぁ〜あたしも釣りしようかな!なんせ、チェックアウトから渋滞回避の夜まで時間があるから…(゚-゚)近くにパチ屋でもあればなー
321列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 07:16:25 ID:9KmA+WirO
↑チラ裏でやれ。
322列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 13:54:31 ID:yDwxD30z0
昨日朝十時頃、135号線下りは川名の辺りから断続的に渋滞が
続いていましたが、これは河津桜の所為なんですかね?
もしそうだとしたら凄い渋滞ですね。
私は南下を諦め、伊豆スカイラインの方へ登ってしまいました。
一碧湖畔土産物屋のおばちゃん、親切で嬉しかったです。
おばちゃん、わさび漬けありがとう。
323列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 14:12:08 ID:LmPCZaEE0
土日は東伊豆、中伊豆の道路は断続的に渋滞でしたね。
河津桜は満開の所もありましたが、葉桜になってました。
人が多すぎて歩くのも困難でした。
それにしても寒かった!
324列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 18:12:35 ID:ooKLKzAq0
>>320
パチンカスww
325列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 23:00:33 ID:ndEKXUEXO
↑そして只のチンカスww
326列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 23:07:42 ID:CsxkJQQm0
もう15年も前のことになるけど、今のかみさんと
城ヶ崎海岸によく行ったものだ。
行く度に城ヶ崎海岸のすぐ手前のカレー屋で食事をした。
道路わきの駐車場に車を停め、階段を下ってその店に入るのだが、
いかにも脱サラの夫婦の経営で、眺望もよく、もちろん味も良かった。

去年、たまたま西伊豆に出張があり、レンタカーで行ってみたのだが、
跡形も無くなくなっていた。
寂しくもあり、その後が気になり・・。

どなたか、知ってる方、いますか? 店の名前も知らないのですが・・。
327列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 23:31:07 ID:O3+FEHia0
西伊豆も、フェリーをもっと宣伝すればいいのに。
清水港から静岡駅まで専用バスを走らせ、新幹線に接続すればいい、と思うんだけど。
328列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 09:06:42 ID:JH98dY+70
もうとっくに・・・・
329列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 13:39:49 ID:mwnErIDn0
河津からかきこ
もうだめほ
330列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 14:55:41 ID:5PwySH/n0
>>329
どうした、何がだめなんだ
331列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 15:13:43 ID:lJjcHiyo0
河津桜がもう駄目ってことなんだろう多分。

もし329の人生がもう駄目ってことなら、まあ頑張れよと。
332列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 20:59:41 ID:Chqd1PfMO
んなもんいつまでもダラダラと咲かれてたって困る。
333329:2007/02/27(火) 23:58:57 ID:jBV5fxpO0
>>330
今帰還した
河津桜は終わりだな
満開の木は2,3本しかない
あとは半分ぐらい散っちゃってる木が多かった

しかし疲れた
帰り中伊豆通ったのが失敗だったかな
バイクだと楽しい伊豆スカイラインが同乗者付きの車だと
苦痛でしかない
334列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 05:52:31 ID:IYkQsl/10
>>333
そ・・・それは、同乗者が(ryって事か?
335列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 19:40:24 ID:uv7qQ7BW0
静岡西部に住んでいますが、伊豆は大好きで各地、何十回と行っていますが、
最近は必ず清水港からフェリーで渡ります。
西伊豆は勿論、中、東、南、どこに行くにも絶対早いです。
特に土日は、沼津インター降りるなんてもううんざり。
確か、インターからぐるりと伊豆にアクセスするバイパス作るはずだけど、
一体何時完成予定なんだろう? かなりの予算が計上されてるよね。

日本中、あちらこちらのフェリー乗ってるけど、駿河湾フェリーはかなり良い。
フェリーの質も景色も。運良ければ、土肥港近くでイルカ見れるし。
336列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 21:16:39 ID:9g1nmnGo0
首都圏民には利用しづらい欠点
337列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 21:45:15 ID:oTxHn1/VO
河津桜‥‥‥終わった。
338列島縦断名無しさん:2007/02/28(水) 22:22:40 ID:zruwPixR0
そんなフェリーも減便。
339列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 00:19:52 ID:Hhz0aLSH0
>>335
東駿河湾環状線!?ですよね?
来年の3月に国道1号まで暫定開通です
箱根の麓までしか行けないので
結局国道136号を通ることになります

伊豆中央道まで開通すれば渋滞が解消するが
第二東名の平成23年に併せて開通するのかと思われる
340列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 11:38:55 ID:6od9OT5G0
良スレage
341列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 14:21:24 ID:9MVbDHPxO
342列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 15:58:18 ID:qJhSaAan0
【宿をお探しの方は宿泊希望地をクリックしてください】
こんな予算で泊まりたい富士伊豆箱根のペンション
条件に合った宿が見つかるといいね

(1)富士ブロック・ペンション一覧
(2)伊豆ブロック・ペンション一覧
(3)箱根ブロック・ペンション一覧

はこちらにあります。
http://www.aixin.jp/AJI5.htm
343列島縦断名無しさん:2007/03/11(日) 00:36:40 ID:7egq74ta0
河津桜おわっちゃったね…
伊豆もちょうど桜は咲いてない時期になっちゃうのかな
344列島縦断名無しさん:2007/03/11(日) 03:20:22 ID:+YZWbmC00
伊豆高原で大寒桜が若干咲いてるみたい。
あと1週間もすれば同じく伊豆高原その他でソメイヨシノが咲き始めるだろうね。
345列島縦断名無しさん:2007/03/11(日) 21:10:04 ID:P+HJ+8Ph0
伊豆行ったら 見ておく名所はどこですか?温泉はどこが良い?
駅近く希望です
346列島縦断名無しさん:2007/03/11(日) 23:42:31 ID:bswMsdzz0
独鈷そばが食べたい いい店知ってる?
347列島縦断名無しさん:2007/03/12(月) 02:00:51 ID:/GsXC7g50
348列島縦断名無しさん:2007/03/12(月) 09:28:40 ID:dsejX/gA0
194です。
伊豆行ってきました。
当初の予定とは大幅に変更しましたが

1日目 修善寺→浄連の滝→旧天城トンネル→河津七滝→河津(昼食)→城ヶ崎→伊豆高原 
2日目 伊豆高原→土肥→恋人岬→駿河湾フェリー(→三保の松原→久能山)

2日目が午前中天候に恵まれなかった事と同行者の負傷があり予定を切り上げました
西伊豆・南伊豆は次回のお楽しみにとっておきます。
夕刻近くに伊豆高原→城ヶ崎に行きましたが、その時間が少々混雑していたくらいで
後は道路もスムーズで快適な旅でした。
旧天城トンネルへの道は途中で引き返そうかと思うくらいの悪路でしたが
トンネルの規模を考えるとあの程度でいいのかも
今以上に観光客が増えたら旧トンネル付近で大渋滞になりますね。
河津の桜は完全にご臨終でしたが菜の花はまだまだきれいでしたよ。
所々で寒桜が咲いていて良い目の保養になりました。
349列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 12:27:54 ID:wt0q9hLa0
>194
乙。
旧トンネルの道は仕方ないね。そのための新トンネルもあるんだし。
あまり手を加えては風情もなくなっちゃう。
河津桜は残念でしたが、また次回のお楽しみということで。
350列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 12:50:04 ID:LMECmGs5O
この週末、三島から下田まで…
R141〜R136(だったと思います…)修善寺経由の中伊豆の道、混雑はどうでしょうか?
昼くらいに三島から出発する予定です。
351列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 13:19:06 ID:7QqgsyCY0
>>350
道路状況は良くも悪くも普段通りじゃないかな。
夏場やGWと比較してそんなにメチャメチャ混雑する事は無い。
「悪くも」というのは、函南-大仁辺りは時間によって
日常的に混雑する場所だから、そこら辺も含めて普段通りという意味ね。

出来る限り混雑を避けたかったら、伊豆中央道と修善寺道路を利用するのが
ベターだけど、確か車の運転に不慣れなんだっけ?
もし自信がなかったら一般道でマッタリ行った方が良い。
修善寺さえ越えちゃえば後はガラガラだよ。
所要時間は90〜120分前後くらいで行けるんじゃないかな。
352列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 16:28:32 ID:LMECmGs5O
>>351
ありがとうございます。
その通りにしまーす。
爪木崎楽しみ♪
353列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 17:02:17 ID:7QqgsyCY0
爪木崎か。
ただでさえ吹き曝しの場所で、特にここ数日は風が強いから風邪引かないようになー。
354列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 23:29:49 ID:KQDTUOyJ0
水仙が綺麗な爪木崎
355列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 06:33:12 ID:ugnnl3gM0
> 旧天城トンネルへの道は途中で引き返そうかと思うくらいの悪路でしたが

え? え?
何かあったのか?
356列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 06:55:28 ID:3cTsaX6g0
>>355
日本語をちゃんと理解しているか?
単に悪路だったから引き返したくなったというだけの話で、
それ以上の事は何も汲み取れんと思うが…。

実際あそこは、やや悪路だからなあ。
未舗装なだけの道だが、砂利を巻き上げて
車体に小キズを作った日にゃアチャーってな事になる。
っていうか、なったorz
357列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 10:46:55 ID:AsEeE78r0
>352
三島から下田まで90分はしんどい。120分は見といた方が良いと思う。
その時間帯なら通勤ラッシュとも重ならないから、わりとスムーズだと思う。
>351が挙げてくれてる伊豆中央道経由が分かりやすいし、お勧め。

>356
実際、気がついたら引き返そうにも引き返せなかったりもするよねw
358列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 13:36:38 ID:3cTsaX6g0
>>357
引き返せないだけならまだ良いけど、
狭い所で対向車に出くわしたりすると鬼バックで鬱。
更に夜間でその状況に陥ると、ぶつけないか落ちないかで戦々恐々となるねw
359355:2007/03/14(水) 21:38:05 ID:GJcdSRAH0
>>356
> 日本語をちゃんと理解しているか?

理解できてないのはあんた。
あの道が悪路になってたということは大雨で荒れたか崖が崩れたか、そういうことが
連想されるから「何かあったのか?」と聞いただけ。

で、わかったことはあの道が悪路だ(未舗装=悪路)と思ってる人がいるという事実。
未舗装の山道であれほど走りやすいダートは極めて希。路面は平たい(考え無しに走っ
てもタイヤが嵌って動けなくなることはない)し、ガードレールかガードロープは設置
してあるし、すれ違うことができる場所が極めて豊富(見通しの悪いカーブで対向車と
はちあわせしてもどっちかが20mほど後退すれば通れる)。
少なくとも漏れの知る限りでは伊豆にあれより走りやすいダートはない。

>>358 は自動車教習所で習ってから運転するように。
360列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 21:49:06 ID:zmVCfs4j0
伊豆なんて紀伊半島の壮大さ、奥深さに比べりゃなあ
361列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 22:29:13 ID:cbpxIJZ+O
ふーん…そうかもね。
しかしそれはそれ、これはこれっつー事だ。
あんたは紀伊半島が好きなんだろ?
それぞれに好きな土地があるのは当然の事だろう?違う?

壮大だろうがなんだろうがそんだけの事だ。
362列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 23:08:54 ID:5ERx8xK10
>>359
一般道の多くが舗装されてるわけだから、未舗装の道路=悪路と認識するのが普通でしょ。
お前さんの話しぶりじゃ、ダートに関してそれなりの知識というか経験を持ってそうな印象だが、
その認識は普段舗装された道しか走らないであろう一般人にどれだけ通じるんだ?
悪路というワードだけで、雨で崖が崩れただの道が荒れてるだのというのは、
俺からすれば論理が飛躍してるように思える。
まあ単純に認識のズレなんだが。
大体、そんな事態が起きてれば通行止めになってるだろ。
363列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 00:27:53 ID:tMa+mWb50
おめーら俺が怒る前に伊豆のネタに修正汁!
364列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 00:43:58 ID:JUp5jowF0
桜の開花予想も大幅に遅れて、伊豆は丁度ネタ切れポケットに突入しちゃった感じだね。
365列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 00:50:04 ID:7KV5bpb/0
>>356が「日本語をちゃんと理解しているか?」なんて性格の悪さが滲み出たようなレスするから>>355は怒ったんでしょwwwそれだけのことじゃん。
366列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 01:01:39 ID:cet8yOl10
えーと…要するに煽り程度でカッとなる>>355が2ch初心者ってこと?www
367列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 07:16:01 ID:/cnnhaBU0
R414にトンネルが開通した後も旧道の天城トンネルは観光用道路としてしっかり
整備し続けてるよ。趣を残すために舗装はしない方針だけど、路面も路肩も頻繁に
手入れしてる。
ゆっくり走ってても車体の底を擦ったり打ちつけたり、大きくて尖った石がごろ
ごろしててすぐにパンクしそうなのが所謂“悪路”。
道幅について言えば、天城の旧道だと車庫入れや縦列駐車ができる人なら容易に
バックできる(窓から顔を出して後方確認する必要もない)でしょう。

>>362
> 未舗装の道路=悪路と認識するのが普通でしょ。
悪路に悪路と書いてある道路地図があると役に立ちますよ。

> 俺からすれば論理が飛躍してるように思える。
> まあ単純に認識のズレなんだが。
そのようで。
大鍋越えなんか間違っても行かないように。あれは道路じゃないと感じるはずだから。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.53.58.9N34.46.10.2&ZM=9
368列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 07:59:08 ID:gPyd4DhC0
朝から何なんだ?

> ゆっくり走ってても車体の底を擦ったり打ちつけたり、大きくて尖った石がごろ
> ごろしててすぐにパンクしそうなのが所謂“悪路”。

馬鹿も休み休みお願いします。
道路ってのは50kmで走れて当然、すれ違いができて当然、センターラインと路側帯があって当然。
そうじゃないのは全部悪路。
369列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 08:04:09 ID:J/cktot90
348のレスをした者です
私のレスで大変な事に・・・・
旧天城トンネルへの道を悪路と書いたのは未舗装で所々道幅が狭くなる上
注意深く運転しないと車体を擦りそう位に轍が深くなっていている所が何箇所かあったからです。
普段あの手の道を走りなれている方はそれ程悪路とは感じないんですね。
以前あの手の道でパンクをした事がある私としては結構スリリングな道でした
でも旧天城トンネルを抜けてループ橋方面に向かう道は未舗装ですが割りと走りやすかったです
修善寺方面から入る旧天城トンネルへの道は普段走りなれていない人には少々覚悟が必要かと思いました
旧天城トンネルでは丁度クラシックカーの愛好団体(だと思う)と遭遇し
何台ものクラシックカーが旧天城トンネルを抜けていく姿は圧巻でした。
370列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 12:46:34 ID:IFaYgVmk0
371列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 15:51:25 ID:ugNvRyOX0
リアルタイムのリンク張られても…
でも、天城越えればもう河津なんだから降ってもおかしくは無いわな。
372列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 20:15:59 ID:xaQN9Exe0
厚木小田原道路から真鶴方面に行く場合、
小田原西ICで下りて、135号入って早川駅前へ抜けられますか?
そのまま西湘バイパス乗ると200円がもったいないような気がするので
373列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 00:32:24 ID:zuhetKuK0
> 小田原西ICで下りて、135号入って早川駅前へ抜けられますか?

早川駅前の交番に用事がある人は西湘BPで200円払わないと辿り着けません。


というレスを信じられる?
374列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 13:33:12 ID:SjWZW1Uc0
食事処のネタがあまりないようなので投下します

丸天(沼津) 
ガイドブックなどでも既に有名。
確かにボリューム・味とも良し、メニューも多彩で何を選ぶべきか悩む。
ただかなり疲れたオバちゃんが一人ピリピリしてお客を威圧していたのが×。
他の店員さんは良かったんだけど、ゆっくりメニューも選べないのはどうかと思う。
低予算で美味しいものを食べたい時にはお勧め。

膳処海苑(河津)
ここもガイドブックに載っている。
河津川河口付近にあるので、河津桜が満開の頃は大勢のお客でにぎわっていた事と思います。
アジのたたきが美味しかった。
メニューが少なめなのがちょっと残念。
バリだか何だか東南アジアテイストの装飾がちょっとした不思議空間を生み出していた

二本松(伊豆高原)
地元の人に教えてもらった別荘地内にある隠れ家的な魚料理店。
タクシードライバー絶賛の店。
予約をすれば舟盛り(15.000円〜)も作ってもらえます。
金目の姿煮がもの凄く美味しかったです。
店内にはなにやら著名人(政治家・作家など)の色紙がひっそりと飾ってあったけど
そんな敷居の高い感じのお店ではないです。

エリアかなりバラバラですがw
375列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 14:37:09 ID:zF/RCgla0
○天にサービス求めちゃだめだぁ
376列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 18:30:44 ID:h8yj/GLG0
東伊豆・南伊豆のエリアで今、桜がきれいなところというとどこがありますか??
377列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 21:35:39 ID:VpWXcAJH0
なんといっても、さくらの里でしょ
378列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 09:09:44 ID:tJjqhaQKO
>>374
舟盛り\15000〜って十分敷居が高い。
379列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 15:25:40 ID:QNEePM5p0
>>374
タクシードライバー絶賛って言うけどさ、タクシードライバーの劣悪労働条件で
15000円の刺身食うのか??

タクシードライバーが案内すると、店からキックバックもらえるからなんじゃねえの??
380列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 20:07:36 ID:6pIRSHTu0
>>378-379
書き方が悪かったですね
舟盛りの性質上4〜5人前の量になります。
普段の食事と考えると高めかもしれませんが
旅行先でのたまの贅沢と考えればそれ程でもないかなと
勿論その他にもメニューはありましたよ。
客単価は昼2.500円〜、夜4.000円〜位だと思います。

あとお店を紹介してくれた方とタクシードライバーは別人。
ドライバーに行き先を告げたら
「あのお店ならこの辺で一番ですよ〜」と言ってくれたのでちょっと嬉しくなった
(どんなお店か全く予備知識なかったから)
お店には事前予約済みなのでドライバーさんにキックバックが入ることはないと思います。
381列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 20:12:54 ID:WA+TEKb/0
>>379
> タクシードライバーの劣悪労働条件で
> 15000円の刺身食うのか??

よく読め。
「タクシードライバーが絶賛してる店で、頼めば15,000円の舟盛りも可能」ってだけですぜ。
タクシードライバーは1,000円の刺身定食しか食ってなくとも絶賛は可能だし、1,000円の刺身が
たいそう美味いなら15,000円の刺身を美味いと考えられるだろが。
382列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 20:37:59 ID:1eF38jb50
>>380に非は無いからいちいち気にすんな、煽りはスルー推奨

一ついっとくが、船盛りでそこの店の本質がよーくわかる
サービス品と思わせておきながら、実は盛り込みテクで儲けのかなりでるメニューだったりする
この部分で本当にサービスしてるところに当たった時に幸せになれる
もちろん活きが良いなどは最低ラインの話
383列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 22:36:52 ID:tPHbcSOY0
今日一日でご当地ナンバーを沼津市内で豊田を三島で柏を熱海で那須を
伊東で成田を見た、やはり日曜日の観光地伊豆だな。
384列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 11:35:22 ID:6bB2In8/O
今の時期の東伊豆って渋滞しますか?
明日辺り行こうと思ってるんだけど
385列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 11:38:24 ID:oywiMheT0
東京から伊東までどれくらい時間かかりますか?
土曜日の昼過ぎから高速道路利用です。
さらに伊東から稲取は何分くらいかかりますか?
386列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 15:54:03 ID:5hzEZpzx0
> 東京から伊東までどれくらい
3時間57分くらい。

> 伊東から稲取は何分くらい
38分くらい。
387列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 17:09:50 ID:YvvSi7E80
>>384
平日ならそんなに混んでないよ。
赤沢の辺りで混むこともあるけど、そこを過ぎればスイスイだよ。

>>385
土曜は、小田原の「石橋」料金所を出た辺りから混む。
帰りが日曜の夕方の場合は、何キロも渋滞するから気をつけて。
夕飯を済ませてゆっくり温泉にでも浸かって遅い時間に出発しても、
渋滞に嵌った人間と帰宅時間はさほど変わらないかもしれない。


388列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 08:25:54 ID:5kCEUwgf0
>>386、387
ありがd!結構遠いんですね。参考にして出発します。
389列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 19:47:46 ID:ZRpjO8+L0
伊豆ナンバーエリアの三島ってSuicaやPASMO使えない熱海か小田原で一回改札出るしかないか・・
伊豆箱根も大雄山線だけで駿豆線は使えない
東海ではなく東日本のエリアに入ればいいのにおまけに静岡ローカル局の仕業で
東京キー局も見れなくなるは、ICカードも使えないは、何だこの僻地は
どれだけ取り残されれば良いんだよ
390列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 19:53:34 ID:m0UGk8DI0
笑わすな、何を今更w
東京から比較的短時間で来れるとしても、伊豆は東海・静岡の田舎なんだよ
都会のシステムが当てはまらないのも当然だろが
391列島縦断名無しさん:2007/03/20(火) 22:48:55 ID:5kCEUwgf0
まあ東京人も田舎モンの集まりなワケだ。
392列島縦断名無しさん:2007/03/21(水) 06:11:44 ID:NOfIuWRS0
スカパーのローカル番組でいろいろ伊豆をやりまくってるな
温泉や魚貝飯もいいが個人的にはやまももジュースにwktk
393列島縦断名無しさん:2007/03/21(水) 14:39:02 ID:9wpg32PW0
大室山綺麗だったが、サムかった。
394列島縦断名無しさん:2007/03/21(水) 21:50:43 ID:CyzGyNzx0
>>392
> 個人的にはやまももジュース

伊豆的には“やまも”。
http://www.yamamo-plaza.com/
395列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 12:58:53 ID:xjgzWwY50
週末に家族4人で伊豆へ行きます。
(60歳夫婦+30歳夫婦。東京西部より出発)

修善寺→天城峠→河津と南下してから東海岸線を北上して、
伊豆スカイライン経由で熱海に一泊。

翌日は箱根を重点的に回って帰ろうかと思っています。

伊豆にいくならここに行かなきゃという場所や、
この時期オススメのスポット、お食事どころはありませんで
しょうか。
396列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 14:01:42 ID:Fr46roh50
いのしし村で可愛い「いのしし」を見たり、食べたり
397列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 17:30:10 ID:nvYt3DmU0
>>395
24日(土)から、伊豆高原の桜まつりがやるよ。
全長3キロの、さくらのトンネル。
398列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 17:57:09 ID:YeA7XKon0
399列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 18:05:01 ID:YeA7XKon0
http://www.indivision.cc/thc/makaiyurayura/11_/
> コンセプトが分かりません。

金色夜叉を知らない香具師がいるってことですね。
400列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 07:37:37 ID:24PEaJoBO
>>395
少しハードな気がします
天城越えよりも修善寺→伊東へ抜け熱海をお勧めします
伊東には美術館や博物館等多く見所には困らないとおもいますが…
翌日の箱根からの帰路は大混雑と思いますので心してお出かけください
401395:2007/03/23(金) 09:32:40 ID:wUyTHKru0
レスありがとうございます。

>395さん
いのしし村は大人が行っても楽しめるんでしょうか?
とりあえず同行人に話をふってみたいと思います。

>397さん
全員桜は大好きなので、ぜひ行ってみたいとおもいます。
天候がよければいいんですけど。

>398さん
お約束ですけど、義理の両親と行くのはちょっと気が引けます。

>400さん
キツイですか。ループを見せてやりたかったんですけど。
気ままな旅になると思うので、時間次第で修善寺→伊東との
両面待ちにしようかなと思います。
箱根のほうの気遣いもありがとうございます。準備を整えて
挑むことにします。

みなさん、ありがとうございました。
402列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 10:07:38 ID:3o8fuE5z0
>>401
> いのしし村は大人が行っても楽しめるんでしょうか?
楽しめると思う。
http://www3.tokai.or.jp/ino-cc/
場所は国道に面してるからすぐわかるし、駐車場も広くて空いてる。

> キツイですか。ループを見せてやりたかったんですけど。
べつにきつくない。R414、R135、R136は制限が40〜50km/hで(ループ橋だけは30km/h)幅も
広くて走り易い。渋滞もない。
403列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 10:21:52 ID:rzmd5Meu0
なつやすみに南伊豆の季一遊の予約をとりました。周辺で蛍がいるところを教えてください。
どうしても、子供に見せてあげたいので。
404列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 10:47:09 ID:skzskIm40
405列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 11:59:55 ID:24PEaJoBO
> > キツイですか。ループを見せてやりたかったんですけど。
> べつにきつくない。R414、R135、R136は制限が40〜50km/hで(ループ橋だけは30km/h)幅も
> 広くて走り易い。渋滞もない。

行程的にキツイという話です
沼津IC〜修善寺までの所要時間、河津〜熱海までの所要時間を考えると
小田厚→熱函→修善寺はさらに時間が掛かります
406列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 14:47:59 ID:3o8fuE5z0
1泊する予定でも東京から河津へ行くのはきついから勧められない?
1泊のドライブだと修善寺、伊東あたりが限界?
407列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 14:53:00 ID:YPAsf/mR0
>>406
空いてりゃ楽勝だろうけど
土日だとなあ…
沼津あたりが混んでるのよ。
408列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 19:05:31 ID:fQ8S1ppA0
伊豆高原のさくら
まだ咲いてねえ。
409列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 21:37:57 ID:NCB9MeIJ0
免許取ってから20〜30年運転してないペーパードライバーが多そうなスレ。。。
410列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 22:04:33 ID:SqNqyw7v0
>>406
河津まで行って戻ると400kmぐらい運転することになるからな。1泊2日だと1日あたり200kmほど
運転する計算になる。きついなんてもんじゃない。プロの長距離ドライバーじゃなきゃ無理。
411列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 22:39:19 ID:sM4GbGymO
>>410おいおい
そりゃかなり大げさだろう?!潜り仲間の女の子も余裕で行って帰ってについてくるぞ?!
ちゃんと沼津から全行程西で。
412列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 23:03:22 ID:T5n4S4rT0
>>410は多分ナビで調べたんジャマイカ
ナビは一般道平均時速30kmで算出する。
だから単純計算で7時間かかる

これこそまさに「机上の空論」
413395:2007/03/23(金) 23:06:19 ID:Z1OMqFsq0
いろいろと忠告ありがとうございます。

今回はとりあえず、伊豆スカイラインで南下、伊豆高原散策、
熱海に北上というセンで行こうと思います。
いのしし村、修善寺に行けないのは残念ですが。

自分としては車で東京→大阪まで行けるほど運転が好きなので、
長距離が苦になることは無いと思うのですが、両親も同席している
のでゆっくりと回ろうかと思います。
まぁ、明日の気分次第で河津まで行ってしまうかもしれませんが。

しかし、伊豆高原の桜、まだなんですね。残念。
長文失礼。
414列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 23:13:08 ID:24PEaJoBO
>>413
お気をつけて
賢明なプランかと思います
伊豆スカ、曇天時の霧には充分ご注意ください
415列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 23:14:00 ID:i6k0Qn8q0
> 明日の気分次第で河津まで行ってしまうかもしれませんが。

間違いなく河津まで行くことになるよ。それほど運転しやすい道路。
同乗者のことを考えると、むしろ修善寺〜伊東の県道(峠の海側の急勾配、急
カーブの連続)のほうが不快。
416列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 14:39:25 ID:VWGTSBPD0
あと、伊豆スカも結構曲がりくねってるけど、60台のご両親ならそんなに心配しなくて大丈夫ジャマイカ。
ただ、確かに河津から伊東→熱海はひたすら走るにはちと長い鴨ね。
417列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 14:41:19 ID:VWGTSBPD0
>403
お前さんとこの子どもの夏休みが6月中に始まるんなら、相談に乗れない事もない。
蛍を見せてやる以前に、蛍がいつ頃飛ぶ物かぐらいは自分で調べろや。
418列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 15:24:38 ID:TIBx8nAWO
>>417
夏休みでは蛍は遅いと思いますよ。
…と普通に言えばいいじゃないですか。

大変お下品ざますよ!
419列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 15:26:54 ID:g1zuqGP+O
熱海の観光スポット教えてください
420列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 16:06:36 ID:UbNBUODx0
>>419
おまいは少し前のレス(>>398)も読めないのか?
421列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 16:23:15 ID:PHJezr1F0
>>419
山田詠美の最新エッセイに載ってたんだけど、
トラウマになるほど恐ろしい戦争の博物館があるらしい。
なんて名前かは失念スマン。でも今一番行ってみたいところ。
422列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 10:25:06 ID:/sNfWB+J0
GWに伊豆にニューサマーオレンジ狩りに行こうと思っています。
今までニューサマーオレンジはゼリーやらジュースでしか味わったことないのですが
是非もぎたてを味わいたいです。

伊東辺りのみかん園がいいのでしょうか?
もしお勧めあれば教えてください。(一碧湖の近くに泊まる予定です)
423列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 01:16:11 ID:qYkimokJ0
春休みに小学生を含む家族4人で大阪から伊豆方面へ2泊で旅行に行きます。

新幹線を利用して行くのですが、伊豆の観光スポット(398さんお勧めの所以外)
に行くにはレンタカーを借りた方がいいでしょうか?

1泊目は熱海・2泊目は伊豆長岡で宿泊予約を入れてます。
公共交通機関の便はいいほうでしょうか?
424列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 01:19:14 ID:eanYvqtgO
あとは戸田と下田に行けば伊豆は制覇だ…
425列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 01:24:27 ID:Lf+J+a5e0
港を制覇してるのか?
426列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 02:33:59 ID:eanYvqtgO
>>425
そういう訳でもないんだ。
伊豆半島は東西南北の観光都市と呼ばれるところは大体制覇したと思うんだけど…
何故か最後に港町が2つ残ったw
下田はまだしも戸田は行きづらいんだよなあ。
427列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 06:27:46 ID:Ja2qb4G30
>>423
熱海周辺・長岡周辺ともに電車は問題なし、バスは本数少ないので注意
伊豆急・伊豆箱根+バス・タクシーの組み合わせで行かれる観光地めぐりを。
問題点は熱海→観光して→長岡の移動。
子供付を考えると電車で熱海・三島経由で行くかレンタカー移動かな
伊豆高原や大室山のさくらの里はソメイヨシノ見ごろじゃないでしょうか、渋滞かも
428列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 09:29:50 ID:12d8QsO50
レンタカーで移動するのが時間・金銭的にも最終的にはいいと思う
お子さん連れだし電車はともかくバスは定刻通りに動くとは限らない
熱海で借りて長岡周辺で乗り捨て出来るレンタカー会社ないかな?
429列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 10:39:34 ID:iDTrgTmq0
>>423 静岡到着予定時間が分からないから適当に書きます

1日目
新幹線三島駅でレンタカー借りて
江間辺りで苺狩りとか花を観賞
三津シーパラ→そのまま西海岸戸田→戸田峠(達磨山)→修善寺→
伊豆中央道→長岡泊

2日目
長岡→修善寺→冷川峠→伊東市内(一碧湖、大室山、桜の里等々)
熱海でレンタカー乗り捨て→熱海泊

次の日はチェックアウトまでのんびり温泉三昧
昼過ぎ帰阪


430列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 10:43:00 ID:iDTrgTmq0
ゴメン。読み返したら既に予約入れてあったのね・・・>>429忘れてください

熱海→長岡 はレンタカー無しだと辛いんジャマイカ
431398:2007/03/28(水) 21:25:16 ID:w3JRJGU40
>>423
> 伊豆の観光スポット(398さんお勧めの所以外)

小学生を含む家族連れには勧めないお。

> 公共交通機関の便はいいほうでしょうか?

大阪府でいえば豊能郡並み。鉄道もバスもあるけどレンタカー使うほうが便利。
往路に三島で下車してレンタカーに乗り換えて熱海へ向かう案。
432423です:2007/03/29(木) 09:20:19 ID:c3UT6slq0
皆さん たくさんの書き込み有難うございます。

431さんの 「豊能郡並み」 
大阪人には非常に分かりやすい例えです。

観光周遊バスの時刻や乗り捨ての出来るレンタカー会社を探してみます。
来週の中旬に行きます。
天気に恵まれ桜越しに富士山を望めると最高ですよね!



433列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 13:31:57 ID:h4bKEXwkO
首都圏から東名〜小田原厚木〜真鶴〜熱海ビーチライン経由で東伊豆に行く予定です。
月曜泊の予定が日曜泊に変更になってしまいました。
上りはもちろんですが、下りでも渋滞は酷いですか?
沼津まで行って南下した方がいいのか迷っていますが、今の時期は曜日、ルート関係なく混んでるのか知りたいです。
よろしくお願いします。
434列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 18:55:52 ID:hYlZgbwN0
GW(4月30日、5月1,2,3日)に東京から伊豆高原に行きます。
混む時期の伊豆に言ったことないので渋滞の予想がつきません。
いつもは伊豆高原まで海沿いルートで行って殆ど渋滞しません。
4月40日はもし東京(東名入り口)を6時に出た場合、9時には着くでしょうか?
また着かない場合、東京何時発までなら海沿いルートが混まないか予想をお願いします。

それと帰りの3日はどうなのしょうか?
こちらは午後1時くらいには帰るか、もしくは夜遅くに帰るか。こういう選択をするべきなのでしょうか?
435列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 20:17:20 ID:aoc2koBd0
>>434
朝6時なら夕方までには着くでしょう
(実際には昼頃には着けるかな?
>東京何時発までなら海沿いルートが混まないか
混まない時間はないと思っておいた方が気が楽でしょう

午後1時に出れば夜中には着くでしょう

これぐらい覚悟しておけば混んだときのもイライラしなくて済みそう
436列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 21:38:38 ID:hYlZgbwN0
GWはそこまで混むのですか?
いつも夏は盆前の海の日前後に行くのですが、6時東京発で9時か10時下田着くらいです。
たまーに伊豆高原付近で渋滞する程度かと思っていましたが。
6時発の場合はTOYOターン〜伊豆スカを通ったほうがいいのかな?
437列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 22:18:34 ID:mK+JSFcP0
>>434
> 東京何時発までなら海沿いルートが混まないか

04:30

>>436
> 6時東京発で9時か10時下田着

そういう自慢は恥ずかしい
438列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 22:42:15 ID:3IWn6SWB0
>432
トヨタレンタなら静岡県内乗り捨て無料のはずです。
帰りにフェリーで清水までなんて事も出来ちゃいます。
ただし、間違って小田原から新幹線・・・なんて事すると、あそこは神奈川県になりますから気をつけて。

小学生連れなら伊東周辺のシャボテン公園・グランパル公園も○
苺狩りは今が一番お勧めの時期ですが、行くならハウスが熱くならない午前中です。
439列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 23:04:19 ID:509H0jkL0
>>437
> そういう自慢は恥ずかしい

東名を150km/h、小田原厚木を100km/hぐらいでごく普通に飛ばせば誰でも可能。
東京〜下田を3時間なんてべつに自慢してるわけじゃないだろ。
2時間半なら結構がんばってる、2時間15分ならおおいに自慢できる、そんな感じ。
440列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 23:22:18 ID:WE9cEBVAO
ふーん…
自慢にはならないような気もするんですが…ね。
441列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 23:26:17 ID:nOgk2Km20
>>439
うわ〜〜!すごい!プロのレーサーの方ですか?
さぞやすごいドラテクお持ちでしょう。
どうしたらそんなに早く走れるのでしょうか?
すばらしい!!









とでも言って欲しかったのかな?誰も釣られもしない wwwww
442列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 23:37:17 ID:k1Bw5hPK0
>>441
エサをあげてはいけません
443列島縦断名無しさん:2007/03/29(木) 23:55:28 ID:cMaCLw5O0
来週子供連れで伊豆高原に行く予定なのですが、天気予報は雨です。。。
屋内施設で、子供でも楽しめそうなところのお勧めはないでしょうか?
平日ですし、車で動く予定なので、多少遠くてもかまいません。
444列島縦断名無しさん:2007/03/30(金) 00:22:04 ID:Tl1++n/A0
スポーツバルト遊々天城
445列島縦断名無しさん:2007/03/30(金) 01:13:07 ID:zTdqgJyk0
4月40日については誰も突っ込まない件
446列島縦断名無しさん:2007/03/30(金) 03:33:27 ID:LIUzqHZW0
触る気がしない
447列島縦断名無しさん:2007/03/30(金) 20:30:26 ID:bhb1CDTs0
伊豆高原、伊東付近でそこそこ美味しい回転寿司って言えばどこでしょうか?
回転寿司魚磯ってどうでしょうか?
448列島縦断名無しさん:2007/03/30(金) 22:11:27 ID:csyUICKN0
      | Hit!
      |
   ぱくっ|
     /V\
    /◎;;;,;,,,,ヽ   >>447 そんなエサで
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   俺様が釣られると思ってんのか!!
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
449列島縦断名無しさん:2007/03/30(金) 23:14:28 ID:bhb1CDTs0
釣られてるじゃん。

回転寿司魚磯はNGかい?
代わりの場所教えてくくれ。
450列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 01:10:23 ID:xJJRA1900
>>449
地元に根付いている握り専門のすし屋に行け
451列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 01:25:30 ID:ctrvupt00
熱海の寿司屋は何処も無愛想だな。
有名処3軒行ったがいずれ劣らぬ無愛想

寿司なんてモノはネタとオヤジの活(粋)の良さが売りなのに・・・
452列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 01:55:20 ID:xJJRA1900
カウンターのすし屋で店員が無愛想なら一つも食わずに帰っていい
そういうところは無くなったほうがいいと俺でも思うんだぜ
453列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 01:55:59 ID:xJJRA1900
中央競馬で1900円とりそうなIDだなwww
454列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 02:16:04 ID:aAZjJ2TV0
客に愛想振り撒く必要はなくて、黙って美味い寿司を提供してくれればそれでいい。
と、漏れは思うのだが、漁港を目の前にして回転寿司に入りたがる>>447は馬鹿。
455列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 08:40:09 ID:X91FxmI6O
魚磯より海女屋のほうがいいと思うよ 
週末は人多いですけどねー
456伊東市観光課長の息子:2007/03/31(土) 08:50:48 ID:X91FxmI6O
伊豆高原の桜は今日明日が見頃です 
来週の週末じゃ遅いと思うので今日明日で見に来てくださいね! 
桜の里は伊豆高原のより十日遅れぐらいが満開になりますよー
457423です:2007/03/31(土) 09:20:31 ID:Rscqa06b0
>438さん  レンタカー会社の情報有難うございました。
新幹線のダイヤ等の関係で 「ひかり」 三島発着で駅前の数社から 
当方の割引サービスの利く会社で予約を入れました。

>シャボテン公園・グランパル公園も○
この情報はありがたく参考になりました。

レンタカー移動で行動範囲を広げられそうです。

458列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 10:57:28 ID:gi7AiEPQ0
おぉ、間に合いましたか。気をつけて行ってらっさい。
ちなみに伊東→伊豆長岡は1時間程度見ておけばおkですよ。
459列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 19:42:45 ID:uRwpFJ/X0
>>漁港を目の前にして回転寿司に入りたがる>>447は馬鹿。

小さい子供とかいると入りたくても入れないお店とかあるのですよ。

海女屋調べてみます。ありがとうございました。
460列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 22:31:24 ID:9/lyZPAG0
回転寿司屋ならガキが騒いでいても誰も気にしてないと思ってるバカ?
461列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 23:42:21 ID:ctrvupt00
>>460
>>459の文面からそんなことしか読み取れないバカ?

462列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 23:56:39 ID:X91FxmI6O
いーじゃん
寿司なんて好きな店で食べればさぁ
463列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 00:14:46 ID:qnVwWAMO0
>>462
それはそうだが旅先で美味いモノを食べたいと思えば聞きたくもなるよ
店の所在地ぐらいはネットでも検索できるけれど
生の声はやっぱりジモッピに聞くのが一番ジャマイカ

ただしにちゃんがそれにふさわしいかは疑問だけど w
464列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 00:34:20 ID:5ryNDm0S0
魚がし鮨は回転寿司だっけ? あそこでいいじゃん
沼津港の双葉、超有名だけどそこでもいいんじゃない?
465列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 12:32:41 ID:MTl/JFAd0
ある意味民宿のような気持ちの入ったサービスを提供するオーベルジュないかなぁ?
東伊豆方面にいろいろあるけど、なんつーか
466列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 15:53:45 ID:sHUB86570
桜見に行く予定なんだが間に合わないか・・・orz
467列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 16:24:09 ID:iBeOGaSeO
>>466
桜の里に行ったら? 
468列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 21:25:50 ID:tVyRhK2GO
携帯からお邪魔します。

来週の土曜に松崎町の田んぼをつかった花畑に行きます。
泊まりは伊豆高原で、松崎町から走行距離59Kmだということを
調べましたが、土曜日ですと時間的にどの位かかりますでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えて下さい。

また日曜日はお天気が悪い様ですが。。
雨でも遊べる様なオススメの場所があれば、教えて頂きたいです。

宜しくお願い致しますm(__)m
469列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 23:27:06 ID:l5gjfDfP0
>>468
> 土曜日ですと時間的にどの位かかりますでしょうか?

昼間と夜中では全然違う。
470列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 23:30:31 ID:jVBNevuq0
松崎の桜並木は絶景
471列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 00:31:05 ID:AGo4TFWj0
>>469
>>468の文章から読み取れないか?
472列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 01:31:51 ID:HdxLzUb80
>>468
2時間27分ぐらい
473列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 03:57:30 ID:EAG29Et4O
下田で月5万のアパートと蓮台寺で月3万5000円のアパート。
どっちがいいでしょう?
474列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 03:58:16 ID:KoX5kp0D0
>>468に限らないが、
趣味指向等を晒さなけりゃオススメのしようがない
475列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 04:18:27 ID:KDAwe16b0
>>473
南青山の月13万のアパート
476列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 08:47:11 ID:QvK4YfmnO
俺の趣味は 

男湯に入ってきた幼女を鑑賞することだ 

どこの温泉がいい?
477列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 18:18:52 ID:+/goaQ0c0
>>476
文京区のラクーア
478列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 01:04:27 ID:ffGJTR420
土日で稲取温泉に行って来ますた。
朝10時に板橋自宅を出て、第三京浜→横浜新道→新湘南バイパス→西湘バイパス
→真鶴道路→熱海ビーチラインと通って行ったのですが、真鶴道路あたりから
渋滞が始まって小田原から熱海が1時間半、熱海から伊東1時間、伊藤から稲取まで
1時間半かかりました。電車で行けば良かったと思いますた。
479列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 04:17:09 ID:cOwFeckM0
> 朝10時に板橋自宅を出て

環七外回りですでにつかえてそうだな。
今度行く時は夜10時に出なさい。R246用賀、環八等々力、新道保土谷でちょっと
詰まるだけで戸塚から先はすいすい行けるから。
480列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 08:27:11 ID:ffGJTR420
>>479
帰りは稲取を8時半に出たから1時前に自宅に着いてしまった。
なんだか泊まりに行っただけって感じorz
481列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 22:28:25 ID:NBhCr8koO
混むと思って、旅行の前日の5月2日に東名川崎出発で、とりあえず沼津のラブホテル泊まるんですが、夕方6時頃でるのか、夜10時頃でるのかどちらが良いですかね?深夜1、2時には渋滞してるんですって!
482列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 22:58:16 ID:cOwFeckM0
> とりあえず沼津のラブホテル泊まるんですが

満室 満室 満室 満室 満膣 満室 満室 
483列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 23:52:09 ID:NBhCr8koO
>>482
で、ですかね○| ̄|_
早めにチェックインより前に着けば大丈夫だと思ったんですが…甘いかな
484列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 01:08:43 ID:2p2Y9OpC0
連休前日なら地元民も使うので9時にはほぼ満室です
485列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 02:36:32 ID:V5j2eYch0
>>483
時間帯によらず _ト ̄|○ で、でしょう。
486列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 08:17:24 ID:iC7BAxMzO
うけた。
そうですか…とりあえず行ってみて、どこも満室だったら車泊します↓↓↓
487列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 09:57:32 ID:hb3TXOtdO
沼津インターのラブホの近くに住んでるけど 早い時間からどっか入っておけばそのまま泊まれるんじゃね?
きれいなラブホが空いてるかどーかはわからないけど
明るいうちから入れば多少空いてるよ
金かかるけどその分
488列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 10:19:00 ID:2p2Y9OpC0
御殿場インター周辺にもラブホあったっけ?
489列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 10:55:22 ID:5Z27KYgh0
>>488
あるよ
アイネも確か2ヶ所あったはず
490列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 12:07:28 ID:2p2Y9OpC0
さんくす 幽霊ラブホしか記憶になかったんで
49143:2007/04/04(水) 15:20:42 ID:oU0ZpAvT0
そういや、御殿場高原ビールん所のホテルがリニューアルしたんだよな。
誰か、体験レポ上げてくんねえかな。
492列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 19:53:13 ID:13SZjYd10
御殿場や沼津は伊豆半島なのかと問い(ry
493491:2007/04/04(水) 23:04:59 ID:g7SgKm6R0
確かに違うな。
伊豆へ行く前泊にって事で無理やり関連付けてくれ
494列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 03:08:05 ID:PP9wBu/d0
このスレでは東は湘南、西は焼津、北は富士山、南はいしろう崎(←なぜかへんかんできない)まで
を扱うってことでよろしくおながいします。伊豆七島など、島嶼は別スレで。
495列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 05:29:05 ID:OP/pvsQtO
『いしろうざき』ではなく『いろうざき』でしょ…… 
変換後は『石廊崎』
496列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 06:41:01 ID:ASAV5ZWJ0
>>494
地名も読めない奴がしきってんじゃねーよwwwwwwカエレwwwwwwww
497列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 09:54:50 ID:OCXxO5YEO
今週日曜はまだ伊豆高原の桜はもつでしょうか?!
さくらの里&桜並木に行く予定してますが、雨で散ってしまったかな。。。
498列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 11:58:28 ID:OP/pvsQtO
>>497
さっき見に行ったけど桜の里は咲いてたよー!早咲きのやつは終わってたけど、種類多いしね 
高原はちょっとなぁ〜 
遅くかったかも 
499列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 12:07:12 ID:03M5NLn50
>>495
お約束のご入力に、煽りレスはかっこ悪いふいんき(←なぜか変換できない)
500列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 14:18:25 ID:OCXxO5YEO
>>498
レスありがとうございます。
ネットで調べても、やはり桜並木は散り気味となったました(T_T)
さくらの里はまだ大丈夫なんですね。
行ってみます!
501499:2007/04/05(木) 14:39:28 ID:03M5NLn50
>>495→×
>>496→○
502列島縦断名無しさん:2007/04/05(木) 23:24:49 ID:QhzmS4jT0
いろうざきだったんだ。
伊豆には5,6回行ってるけど初めて知った。
石廊崎には1回しか行ったことないけど。

知らない人多いんじゃない?

それからGW時期は桜の里何が見ごろでしょうか?
503列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 02:55:25 ID:/jBjUTq/0
>>494
釣り、乙。

>>495-496
メール欄も見ておくほうがいいよ。
504列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 04:50:24 ID:JTih8FVZ0
今時“なぜか変換できない”餌に食いつく馬鹿がいるとは。。。
505列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 05:33:59 ID:32SISmWo0
さすが伊豆ですね
506列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 10:10:18 ID:0aEkVa3w0
伊豆に久々(数年ぶり)いってきてガッカリ2点

大沢の野天風呂!!!なんと混浴では無くなっていたーーーーー

室岩洞!!!
土肥金山並みのへんな人形が設置されているかと思うと
地底湖みたいな水溜りが無くなっていた
507列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 15:59:06 ID:+FWtBd/n0
元ネタを素人に教えてやろうw
なんて優しい漏れwwwwwwwwwwwww


ふいんき(←なぜか変換できない)
そのとうり(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
空気(←なぜか読めない)

508列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 17:29:08 ID:mI9Ixoa10
>>506
大沢、昨秋行った時おばちゃんが
「最近は役所(厚生省、保健所?)がうるさいから・・・」と言ってた。
新聞記事でもそういうの(役所の指導で〜)読んだから全国的傾向らしい。
509列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 18:05:13 ID:bgo5uFkpO
>>502
う〜ん…… 
何ざくら……… 
あの場所には種類があり過ぎでわからんです 
すみません 

でも……今年の桜は例年よりかなり悪いんですよ。雨と風でやられて…… 
満開の並木とかは一瞬でしたし 
伊東の観光課に知り合いいるんで文句言っておきますよ
510列島縦断名無しさん:2007/04/06(金) 19:31:18 ID:AC/A3qBi0
>>506
> 大沢の野天風呂!!!なんと混浴では無くなっていたーーーーー

2年ぐらい前からですぜ。
511列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 00:22:53 ID:utNQWP1YO
水葉亭ってどうですか?
512列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 10:31:12 ID:d3fUX7HBO
伊豆に泊まるなら俺んちこい 
男の子も女の子もOKだ 

バイだからな
513列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 15:17:44 ID:CAWzl2np0
伊豆が好きな方、教えてください。
今月11日に日帰りで伊豆へ行く予定です。
小田原に住んでいるのでとりあえず今回は東伊豆をウロウロしようかと思ってます。

東伊豆へ行く際必ず行くところなどあれば教えてください。
今のところ、さくらの里へは行く予定です。後、したこと無いのですが釣りもしてみたいです。
犬も一緒に連れて行くつもりなので、犬連れにオススメなところなども教えていただけると嬉しいです。

食事は金目の煮つけが食べたいので徳造○へ行こうと思っているのですがどうでしょうか?
514列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 17:38:06 ID:d3fUX7HBO
>>513
伊東在住の者です 
11日だとさすがに桜の里は遅咲きの桜だけ見れるぐらいだと思いますよ 
釣りが趣味なんで釣り場を紹介しますね 
場所は釣りを楽しむなら伊東港なんかでいいんじゃないでしょうか
港近くの釣り道具屋なら詳しくポイントを教えてくれますよ 
まだアジやイワシは釣れないのでメジナかウミタナゴが釣りやすいです 
アミエビをコマセにして魚を寄せてください 
エサは小粒のオキアミ
竿はリールがなくても大丈夫です
うーん…長くなっちゃうのでこれ以上は釣りエサ屋さんに聞いてください 

あと食事所はあんまり詳しくないんでスミマセン…

515列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 18:23:46 ID:kFTJOVcUO
西伊豆での釣りは、戸田辺りですかね?
516列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 19:09:04 ID:KyrBi1nQ0
西伊豆まで行かないけど確かキスが釣れ始めたとか新聞で読んだよ。
ただ、まだかなり遠くに投げなきゃいけないらしいけど。
釣り自体は簡単だから、遠くに投げる事さえ出来れば素人でも楽しめるんじゃない?
517列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 20:56:11 ID:0fvlQT4LO
いま土肥温泉の旅館に泊まってるんだが、この辺ってゲーセンとかないのかな?暇で暇で
518列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 21:23:26 ID:VGh0FyYQ0
スマートボール
519517:2007/04/07(土) 21:35:09 ID:0fvlQT4LO
>518
どの辺にある?雨降ってるからなぁ
520列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 21:48:11 ID:lJIbcR1+0
西伊豆にわざわざいってるんだから
雨の夜を物思いにふけりつつ静かに過ごしたらどうかね
521列島縦断名無しさん:2007/04/07(土) 21:49:48 ID:VGh0FyYQ0
雨の夜こそスマートボールで景品ゲットオオオォォォ
522列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 01:43:25 ID:gsEsYMjR0
>>514
メジナとかウミタナゴって冬〜春先によく釣れるとかって聞きますが食える魚なのですか?
美味しいのでしょうか?
523列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 05:59:25 ID:kqhjwAwY0
524列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 06:05:11 ID:heiN0VLw0
>>508
>「最近は役所(厚生省、保健所?)がうるさいから・・・」と言ってた。
>新聞記事でもそういうの(役所の指導で〜)読んだから全国的傾向らしい。

じゃぁなぜ黒根岩は???
525列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 08:47:14 ID:ova6L8QNO
伊豆に出張になった〜。
温泉入るぜ。
526列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 09:36:55 ID:6EqxUqLOO
>>522
先に親切な人が教えてくれましたね 
遅レスで失礼
527列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 11:56:32 ID:7qLX8T+C0
>>523,526
メジナならまだそもウミタナゴってなんか食わず嫌いなんですよね。
タナゴってのが淡水魚のそれを連想させて苦手。
528列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 12:05:25 ID:Lxxq7XZL0
>>527
もったいなさすぎ
から揚げ、煮付け、バター焼きにするとすげーうまい
529列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 12:06:46 ID:6EqxUqLOO
ウミタナゴって白身で美味しい魚なんですよね 
伊東周辺で釣れるやつは20センチくらいですが、南伊豆では23ぐらいのやつが釣れて楽しいですよ 
530列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 18:05:43 ID:7qLX8T+C0
>>529
微妙な差ですね
531列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 19:56:57 ID:4RIb8YtnO
GWに車で土肥から海沿い走って稲取までは何時間かかるんでしょうか?
初伊豆でさっぱり検討がつきません。
532列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 20:23:08 ID:Yf7oR4Jk0
GW 4/30〜5/2 の道路の混み具合は、5/3〜5/5と
同じ程度でしょうか。
533列島縦断名無しさん:2007/04/08(日) 21:23:54 ID:6EqxUqLOO
>>530
釣ってみると引きが違うからびっくりしますよ 
534列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 12:34:58 ID:huXamF6c0
>532
5/3〜5はキ○ガイのレベル。
それ以前は普通の週末混雑だと思う。
535列島縦断名無しさん:2007/04/09(月) 12:41:42 ID:huXamF6c0
>524
混浴に関する規制は県条例で決まってるので、若干都道府県による差はあるが、
公衆浴場(不特定の人間が入浴する浴場)では混浴禁止が基本。
不特定というのは、個人を特定できない人間を指すので、宿帳を取らない日帰り温泉施設は概ねこの規制を受ける事になる。
貸切露天風呂も混浴の範疇になるという解釈らしく、日帰り施設で旅館のような貸切風呂が少ないのも、
この規制による。
536列島縦断名無しさん :2007/04/10(火) 10:12:16 ID:yXLS0zgE0
GWいまから取れる宿あるかなあ・・・。
537列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 11:42:40 ID:07sjxbXI0
GWの渋滞そんなにひどいんですね…
5月3日に、沼津で車を借りて戸田方面に行き、一泊しようと思っていたのですが、
この道筋はかなり混んでいるでしょうか…?
538列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 11:51:29 ID:ypXORPBt0
>>537
普段なら1時間かからないところが
3〜4時間かければ着くと思うよ
最悪5時間かな?

539537:2007/04/10(火) 11:55:35 ID:07sjxbXI0
>538
ありがとうございます。
そうか…そんなに混むものなんですね。
西伊豆と思って、ちょっとあなどっていました…
沼津から、逆に富士方面にいくのもかなり混みますか?
スレ違いの質問、すみません!
540列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 12:01:41 ID:ypXORPBt0
>>539
混まないところはないと思っていた方が良いでしょう。
ただ伊豆は逃げ道がないから動かなくなると
行くも帰るもどうにもならないほど混みます。

富士方面がどの辺を指すのか分からないけど
伊豆より遥かに動くでしょう
541537:2007/04/10(火) 12:08:24 ID:07sjxbXI0
重ね重ねありがとうございます。
富士宮あたりに遊びにいきたいと思っていたんですが、
小田急沿線に住んでいて、沼津まで一本で出られるので、
せっかくだから伊豆にも寄れたらと思っていたんです。温泉もあるし。
甘かったですね…
ありがとうございました。GW以外の時に西伊豆はゆっくり回ります!
542列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 15:40:03 ID:Mblbz+zK0
気が早いですが、親切な人、夏の情報を教えてください
下田のプリンスホテルの前の海はプライベートビーチな感じですか?
弓ヶ浜には海の家はありますか?
爪木崎は海水浴できますか?
稲取港の徳造丸の駐車スペースは広いですか?
543列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 15:45:02 ID:+gNNF87C0
>>535
せっかく書いていただいたのに
あのぉーーー答えに成って無いんですけど
544535:2007/04/10(火) 21:14:58 ID:+QNdCzC60
最後の一行書きかけてやめたんだ。

>ただ、そんなに厳密に運用されてる条例ではないので、違反→即行政処罰って感じでは無いので、
今でもあるところにはある。
ってのが、削除した一行。
まあ、あれだ、条例上は浴場に塩素入れるのが規則だけど、必ずしもすべての施設が条例どおりの塩素濃度にしてるとは限らんてのと似た様なものかと。
545列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 22:57:59 ID:t6q/xObPO
>>542
白浜中央海岸でもプリンス前はホテルから直接出られるようになっているから、
ほとんど宿泊客でホテルのプライベートビーチのようなものだけど、
人がいないのを想像するとそんな事は無い。
隣の大浜に比べたら少ないけど。

弓ヶ浜は海水浴期間は海の家はある。

爪木崎には海水浴場は無い。
海水浴場じゃ無い所で泳ぐのは勝手だが、監視員は居ないし海の家も無い。
市の海水浴場なら清掃するけど、それが無いので海が荒れた後は浜がゴミだらけの事も有る。
すぐ近く(車で1〜2分)の九十浜が海水浴場になっている。
546列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 09:40:44 ID:iK/yXiQw0
>>545
ありがとうございました。参考になりました。
547列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 18:36:00 ID:eLo5xdrAO
>>537沼津から狩野川渡って海沿いに目指すのかな?
414を狩野川放水路まで行けばそこから戸田まではまったく渋滞の心配ないよ。
渋滞は沼津から口伊豆までとはっきりしています。
548列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 19:27:10 ID:DKXp9uIY0
伊豆はとにかく出入り口がボトルネックだよね。
伊豆のどの方面に行くにしても出るにしても沼津か三島か熱海を抜けなければ
ならない。GWや夏の期間は時間を思いっきり外すぐらいしか打つ手無し。
549列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 19:57:53 ID:q3xYW3Mj0
>>547
地元の人かな?
数年前5月2日に大瀬崎の先、井田に仕事で行った時は悲惨だったよ。
三津シーパラまでほとんど動かず、その先大瀬崎まで結構混み合っていたけど

どのみち混むことだけは覚悟して行った方が良いと思う
550列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 00:24:43 ID:aFS76HSEO
>>547
大瀬によく行くけど、そんな事は無い。
GWや夏以外でも、冬でも3連休なんかだとかなり混む。
3月の連休時でも帰りの事だが1時間弱の所を4時間かかった事もある。
大瀬、戸田に行くなら長岡経由の方が良いよ。
551列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 11:00:46 ID:Ib1tw1DVO
ようは連休時期に伊豆に行く事自体が間違いってこった
552列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 19:25:55 ID:FTe/eMJV0
夜明け前に出て、夜明け前に帰る これなら渋滞に遭いません
553列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 19:56:35 ID:gKspBqJ+0
毎年GWやお盆時期の渋滞関連のカキコがあるけれど
伊豆半島全体事実上抜け道はないと思っておく方が良いでしょう。

東、中、西何処でも、必ずボトムネックが何カ所もあるから
混み合う時間帯も真夜中以外ほとんど常時だし。
554列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 21:34:27 ID:PbFwvVrvO
二日の夜7時頃東京でるのはどうでしょう
555列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:00:06 ID:onx4L8/g0
今まで伊豆に行くときは平日有給(金曜)ということもあって混んだことはほとんどないんだよな。
GWに東京から東伊豆行くのだけど伊豆高原にスムーズに行くとしたら東名入り口は何時通過が理想かな?
(チョロッと熱海や伊東付近で混雑するくらいはOKとして)
556列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:41:45 ID:oD0lD8aT0
>>549-550

県道17号線ですよね?あそこも渋滞するんですか・・・。
557列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 23:14:14 ID:gKspBqJ+0
単なる通過車両だけならそれほど混まないでしょうが
観光地とか温泉街、港などの近くは駐車待ち等で
どうしても渋滞します。その影響が段々長くなり
最後尾はノロノロになってしまうでしょう。
558列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 05:08:28 ID:Azq599oi0
>>551
渋滞マニアの漏れにとっては連休こそ伊豆だ。無論早川口経由。
559列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 05:13:13 ID:Azq599oi0
>>553
> ボトムネック

素敵なお尻ですね。
560列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 05:18:37 ID:Azq599oi0
>>555
夜に用賀から入れば伊豆高原までスムーズ。
ゴールデンウィーク中の東京・厚木、ETC搭載車輌は東名TDMにより19時から半額ですぜ。
561列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 09:00:02 ID:48Khmqg70
>560
それって、東京からだと裾野で降りないと駄目な奴?
562列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 09:31:02 ID:OR4fPHPz0
行きより帰りを気にしろってんだ
疲れてヘロヘロ事故ら無い方がおかしい。

はっきり言おう休日に車で伊豆に行こうって奴は頭がおかしい。

563列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 09:47:46 ID:jbjN9mCYO
>>555
3〜4時じゃない?
5時だともう熱海で動かないかも。
GWでも日にちや天気にもよるだろうが。
564列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 12:33:11 ID:QzklV0Jq0
>>560
> ゴールデンウィーク中の東京・厚木、ETC搭載車輌は東名TDMにより19時から半額ですぜ。

方向が逆だよ。
夕方の大和トンネル付近上り車線で大混雑する車両を夜へ分散させようという試み。
下りは従来どおりのETC割引(全国の深夜割引と東京近郊などの早朝夜間割引)があるのみ。

>>561
東名TDMは静岡・厚木間で入って横浜町田・東京間で出る車両に適用。
詳しいことはネクスコのWWW
565列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 12:35:16 ID:QzklV0Jq0
>>553
瓶の口
566sage:2007/04/13(金) 17:18:15 ID:48Khmqg70
>564
d。GWの上り限定割引なのね。やっとTDMの意味も分かった。

お礼にちょっと刈っときますね

( ^ω)
 ○={=}〇
|::::::::::\, ', ´
 し 、、、(((.@)www
567列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 17:35:03 ID:fi3xX9Ns0
箱根ターンパイク→伊豆スカイラインが比較的すいてるがGWは箱根ターンパイク
に行くまでが大変そう
568列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 18:59:18 ID:eSibb3MOO
大型連休は箱根口や石橋あたり込みすぎですよ。やはり深夜に走るのがお薦め。
569列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 19:12:07 ID:48Khmqg70
伊豆スカも抜け道としてだいぶ定着してきたしなぁ
570555:2007/04/14(土) 00:31:39 ID:4eaYhcKW0
5時東名入り口発でも厳しいか。
30日(月曜)出発なので激混みってわけではないだろうけど。
東名入り口5時目指して頑張ります。そうしたら天候にもよるだろうけど海沿い走っても伊豆高原は9時前には着くかな?
571列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 09:22:19 ID:C58GEm890
ヤフーニュースより
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070413-00000012-gen-ent
かなり激しい予想出た。
無理な日帰りは控えて伊豆へは泊りがけでどぞw
572列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 19:28:08 ID:ACfBO2m/0
ETC割引のせいで深夜もやばい予想
573列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 20:55:13 ID:PppBe/zg0
>>570
5時に東名に入れば小田原、早川は7時前に通過できるから渋滞はないと思われ、
伊豆高原に9時には着けるとみますた。

>>571
でも、高速道路を利用してる車両の中でETC使ってる車両が占める割合はまだそれほど
高くないんで、Yahoo!日刊ゲンダイの

>  東名はGW中はETC払いで静岡〜厚木間のICからのって横浜町田〜東京間のICで降り
> ると、通行料金が半額になることから、2日23時にすでに40キロも渋滞と予想され、中央
> 道、東北道もほぼ同様。

ってのはかなり疑問。
574570:2007/04/14(土) 22:52:35 ID:gnVk1/vK0
>>573
レスサンクス!
伊豆の入り口を7時くらい通過が目安ですね。
GW期間中伊豆高原〜伊東市内を結構行き来する予定だけど(駅前とか伊東港)
こっちの渋滞の方が心配。
一応伊豆高原から伊東までの抜け道(?)をネットで調べたけど混むよね?

575列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 07:11:05 ID:/h0QHiLE0
> GW期間中伊豆高原〜伊東市内を結構行き来する予定だけど(駅前とか伊東港)
> こっちの渋滞の方が心配。

渋滞はするだろうけど平日朝・夕の環七ほどじゃないでしょう。
それより、駅や港へ乗り付けても駐車するところがあるかどうか。。。

576列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 11:03:12 ID:DUtoBZWd0
深夜の40kmは折れも眉唾だと思う。
伊東あたりの抜け道はかなり狭い生活道路とかもあるから飛ばさないようにね。
577570:2007/04/15(日) 13:19:38 ID:FunDEHCi0
確かに駐車問題はありますね。
港とか混むだろうな。堤防での釣り目的なのですが。

抜け道といっても伊豆高原から伊東までの道のりです。
伊東市内の抜け道は調べてないです。
578列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 01:34:44 ID:LcYw77/1O
>>573
>小田原、早川は7時前に通過できるから渋滞はないと思われ、

これは無いかと・・・
連休時は熱海6時でも混んだりするよ。
夜が明けて明るくなるとワラワラと車が湧いてくる。
579列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 06:18:00 ID:9UGkFgP/0
>>577
釣りなら伊東から動くことないだろうから、
電車で行けば?深夜からサーファー達が駐車場を
占拠してるよ。
580列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 06:59:13 ID:J/IsOJVa0
電車で釣り・・・( 'A`)
581列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 13:00:37 ID:b0rbJik00
沼津〜三島〜熱海のボトルネック部分は地元民の生活道路も兼ねてるから
年に数回の我々はまだしも、地元住民はさぞ難儀だろうな…
沼津インターから伊豆中央道に直結するような道路の計画って無いのかしらん
582列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 13:09:59 ID:ji1anAaU0
つくっているけどまだ先の話
583573:2007/04/16(月) 13:59:18 ID:emUUUj6a0
>>578
“30日(月曜)”ってのが連休の合間の平日だと勘違いしますたよ。
でも激しい渋滞に巻き込まれることはなく、ちょっとつかえるだけなんで9時ごろでしょう。



584東名〜R136:2007/04/16(月) 23:20:25 ID:JL5ckHJZ0
2日上り、3日下りでもかなり渋滞するものなの?
585東名〜R136:2007/04/16(月) 23:21:40 ID:JL5ckHJZ0
すいません、2日下り、3日上りの間違えでした
586列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 23:30:10 ID:YK1KuDBL0
4/28〜5/6までは平日関係なく混むでしょう

1・2は気休め程度と思っておけば・・・
587列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 01:40:57 ID:71m5T4XB0
こないだ雲見にいってきた。
曇りや雨であんまり景色は見れなかったけど、
旅館の料理が滅茶苦茶美味しかったので満足。

ところで道中、「怪しい少年少女博物館」てのがあったんだけど何だアレ
588列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 07:00:45 ID:KYn8w9Ou0
>>587
どちらに泊まられましたか?
雲見の民宿は料理に関してはどこを選んでもハズレが無いと思います。
遠いけどコストパフォーマンス高し。最近はお風呂も力入れてる所多いし。
学生の頃石部で旅館の住み込みバイトやった事がありますが、北側の岩地とか
南側の雲見とか松崎の三浦(さんぽ)のあたりはいかにも隠れ里って感じの
風情でなんにも無いけど癒されます。
589列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 07:01:44 ID:lVewZyBU0
>>587

博物館のWWWサイトに

> ◆博物館のご利用に関しまして、すべてのお問い合わせは
> [ 電話 0557−51−8800 ]でお受けいたします。

と書いてあるんで電話で尋ねれ
590列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 11:54:51 ID:71m5T4XB0
>>588
富久三苑ってところ。
1万ちょっとの宿泊料金なのに、
船盛りやら伊勢海老の活けづくりが出てきたのでびっくりした。
確かに観光地って感じじゃないけど、何も無いのが逆にいい気がしたよ。
くじら博物館の手作り?っぽい内容とか。

>>589
あ、すまん、サイト見て内容は分かってるんだけど、
外にマスコットだかなんか分からないけど顔が怪人で首から下が
ペンギンの物凄く異様で巨大な人形があったもんで…。

591列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 16:09:54 ID:+UW5py4M0
>>590
怪しい少年少女博物館って
以前はペンギン博物館だったところじゃないかな。
通りすぎただけだけど入り口が似てる。
その頃の人形に顔を付け替えただけというチープさを感じるね。
592列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 17:03:42 ID:BgqiLC120
伊豆をドライブしてると倒産したホテルや観光施設がポツポツあって
なんかもの悲しいね。
593列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 22:05:56 ID:M15JOzAoO
怪しい少年少女博物館の近くにガラス工芸美術館ってのがある。国道から大室山方面に上ったとこ。
こちらの方が遥かにお勧め。美術品に興味のない人にも評価高いですよ。

帰りは伊東の(吉田家)か(いずっこ)でラーメンを食べると吉。
伊豆高原の木八も美味いがあんまり店が開いていない。食べれたら大吉なり。
594列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 01:30:46 ID:zo8k8tfF0
吉田家って家系?
595列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 10:17:02 ID:TvA7pl0w0
>>594
そう。家系。店主は横浜で修行した人。おいしいよ。
596列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 10:18:58 ID:zo8k8tfF0
麺固め味濃め油少な目でw
597列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 10:31:16 ID:nRFV/pD90
どうせ休日は渋滞
598列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 11:48:42 ID:ECeqQizK0
伊豆高原に
万華鏡ありますね
http://www.at-s.com/bin/yell/yell0020.asp?id=E667544298

地元なので行って見ましたが
よかったです
599列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 11:56:35 ID:jTrQJKq1O
G.Wに車で伊豆に行こうと思うのがなんというか凄いと思う

ただ単に事情を知らないのか、あるいはマゾなのか。
渋滞が好きな人ってのもいるらしいけど、時間が勿体無いとかって思わないのかしら?
空いてりゃ2〜3時間で着くところが8時間くらいかかったりするんだぜ?
600列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 16:02:14 ID:VopSCl0F0
G.W.に伊豆高原に行く事になってしまいました。
28日(土)21時に東京出発、2日(水)22時に伊豆高原を
出る予定の海沿いルートなんですがそれでも渋滞するのでしょうか…?

前レス読んで恐ろしくなってきました。
601列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 16:30:56 ID:xxqHX0D50
>>600
昔(バブル期)と違って、今はそうでもないよ。
その時間帯なら渋滞は避けられるだろうから大丈夫。

28日頃なら小室山のつつじが綺麗だから、行きの朝早くにでも
寄るといいかも。日中は駐車場渋滞で動けなくなるからね。
602列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 17:01:42 ID:DtIofvH80
28日(土)21時に東京出発ってその日はどこか泊まるの?
603列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 20:04:00 ID:ipigT5kDO
伊東に新しく道の駅作ってるねー 
夏休みぐらいには完成するらしいよ
まだ前の建物の瓦礫しかなくて納期が大変そう
伊豆高原 旅の駅だそうな 
604列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 20:15:37 ID:NYH0zCfmO
昔、湯河原〜熱海間で1h30m掛かって引き返した事がある。
思いつきで出かけたので、諦めるのも簡単で良かった。
それ以来、伊豆へは早朝か夜行くようになった。
605渋滞マニア:2007/04/18(水) 21:24:20 ID:YqnT4FD50
>>599
> 渋滞が好きな人ってのもいるらしいけど、時間が勿体無いとかって思わないのかしら?

もったいないはずないじゃん。
どんなジャンルだろうと、趣味をやるには時間がかかるんだよ。

サーフィンやる人がサーフィンに時間かけたくないと思ってたらどうよ。
音楽鑑賞好きな人が時間を惜しんで70分の交響曲を3分で聴いてたらどうよ。
2chらーが2chの読み書きに時間を裂きたくないと思ってたらどうよ。

>>600
> 28日(土)21時に東京出発
渋滞はないね。高速道路使うと到着時刻が半端なんで、ぼーっと下を走って途中で
適宜仮眠したり、ファミレスでメシ食ったりしる。伊東までにあるファミレスは
たいてい24時間営業。

> 2日(水)22時に伊豆高原を
渋滞はないね。2時か3時には東京に戻れる。
606列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 22:06:22 ID:ipigT5kDO
夜中から早朝の移動で解決ですよ 
絶対にそうした方がいい 

そろそろ渋滞以外のネタ話そうよ 
あっ、いずっこは納豆ラーメンがお勧めね
607列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 22:43:40 ID:gJB2HHkQ0
ゴムボートで釣りやるんですが、
波が穏やかで危険度が低い湾で人が少ない所ってどこだろう?
調べた限りでは戸田と岩地がよさそうですが、他に
ご存知の場所ありますか?
608列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 23:11:29 ID:ipigT5kDO
>>607
網代とか川名は? 
日曜はボート釣りでにぎわうよ
609列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 23:12:44 ID:ipigT5kDO
あっ、失礼 
にぎわっちゃダメですよね
610列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 01:21:32 ID:NjJuFSZG0
いえいえ。ありがとうございます。
賑わっている=釣れるということでしょうから
良い釣り場なんでしょうけど、どちらかといえば
のんびり静かに釣りたいので…
周りに人いた方が安全でいいんですけどね。
611列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 12:42:05 ID:4ro2zXzSO
>>610
貸しボートがある地域以外は漁師に注意されるからやめておいた方が無難ですよ(僕も昔怒られました)よく潮の速い場所で流される人がいますしね。
やはり安全な場所が一番です。
612予言者:2007/04/19(木) 14:07:07 ID:QVs925GgO
>>610が海上保安庁と警察にお世話になるのが見える・・・
613列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 15:54:02 ID:eIKlj1pS0
28、5/2の渋滞情報を質問した>>600です。
さすがに深夜は平気そうですね。
早朝に小室山のつつじも見に行こうと思います。
前の方で出ていたなめろう茶漬け、おいしそうですね。
なんとか店までたどり着いて食べてこようと思います。
ありがとうございました!
614列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 19:55:44 ID:OXwagCuo0
>>612
あと、地元の漁協。
615列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 21:40:04 ID:6Q/qZPG20
>>607
勝手にボート浮かべて釣りやってると、漁師が漁船に乗って怒りに来るぞ。
海水浴場じゃないとこで潜って遊んでるだけで、
密漁するな!って怒鳴りに来るくらいだからね。
まあ、あれだ。万引きなんかしない普通の高校生と、
万引きするだろうと疑いの目でしか見ない店員みたいな関係だな。
616列島縦断名無しさん:2007/04/19(木) 23:54:06 ID:aYPa5SxiO
↑それはお前がへそ曲がりだからじゃね?
617607:2007/04/20(金) 01:00:07 ID:PvOjnK3G0
ありがとう。
今度伊豆旅行の時にやってみようと思ってたけど、
とりあえず今回は下見だけにしておきます。
お宿は雲見の民宿に2泊。
のんびりしてきます。
618列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 11:16:09 ID:ndXs9Mxe0
宇佐美の「リゾートセンターみのり」行ったことある人いますか?
もしいましたら感想お聞かせ下さい。
619列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 14:51:16 ID:WzHHAGN90
>>618
今WWWサイトみたらちゃんと営業してそうですね。

5年ぐらい前に行ってみたらみのりの村一帯が人気のないゴーストタウンで、その施設も
埃まみれで廃墟のような(現在の日金の湯みたいな)ふいんきだったが。
620列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 21:24:02 ID:ICuEVuPo0
>>616
ニホンゴ難しいから意味が理解できない。
もっと分かりやすく教えてくれ。
621列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 10:26:59 ID:PY83PHTfO
地元の人って温泉とかどこ行きます? 
お勧めあったら是非教えてください
622列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 12:05:54 ID:8SJ9Ityt0
協同湯
623列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 00:43:43 ID:O6/CvaCm0
エンタでインパルスが「伊豆」って何度も言ってくれて
有り難かったでつ。
624列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 11:45:21 ID:EW3O8a6T0
そんな事云ったら、英語の入門書や1年生の教科書なんて何度「イズ」って書かれてるか
625列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 13:23:56 ID:wX6xPuyCO
確かに w
626列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 13:58:24 ID:JqBZ1bi/0
噂の東京マガジンで紹介されていたけどさ、東伊豆町に風力発電
風車が数十基建設されるそうじゃん。
山の稜線にずらっと巨大風車が並んでいる所なんて俺は絶対に
観光には行かないね。
627列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 15:47:03 ID:sMlxeyoa0
小室山のつつじは今年は早いかもしれない。
数年前やっぱり開花が早かった年は
GWのつつじ祭り期間には
花は完全に終わっていたことがあった。
628列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 17:00:17 ID:wX6xPuyCO
>>627
伊東の植木屋です 
今年のツツジ類を見てるとGWは丁度見頃だと思いますよ(多分) 
まあ早咲きの種類もあれば遅咲きもありますので、その辺はご了承くださいね
629列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 18:45:02 ID:BPcsw4PDO
来週の28.29.30に伊豆高原の八幡野温泉きらの里に泊ります。昼の観光地のお薦めありますか。寿司やキンメの美味しいお店も、教えてください。値段は高くても結構です。
630列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 20:46:58 ID:wX6xPuyCO
伊豆高原はもろ地元なんだが… 地元の人間は地魚料理の店は行かないしな
寿司は富戸の海女屋がいいよ 目印はキングコングのそばね
子連れかな?
631列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 20:49:49 ID:GKQ/noVj0
> 昼の観光地のお薦めありますか。

その日の昼は人大杉なんでどこも薦められない。
632列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 20:59:27 ID:LWx6owDn0
つーか2泊するところまで決めてて全てを聞く行為がわからね
最近こういう浅はかな奴多すぎだろ〜
教える気にもならんよ
633列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 21:14:09 ID:/jhzi+3t0
昨日伊豆へ行って来ました。
途中、お土産を買おうと河津の「旅の駅」オレンジセンターに立ち寄り。
伊豆踊り子饅頭というのがあったので買おうとした。しかし、よく見ると踊り子
の人形焼ではなく、木の葉っぱの形をしている。
売り子に、踊り子の形をしていないのに何で伊豆踊り子饅頭なのか?と聞いたら
これは河津桜をかたどったという説明。
なるほどと納得したが、よく見ると桜の形ではなく紅葉の形をしている。
桜であれば全体の形が円形になるはずだが、下の葉が2枚潰れてどう見ても
紅葉だ。しかし、売り子は河津桜だと言い張る。
思うに、広島の紅葉饅頭の型を持ってきて饅頭を生産して踊り子饅頭をいう
名称を付けて販売している。
何ていい加減な連中なんだろう。
面白いから暇があったら立ち寄ってみてみな。
買わなくてもいいから。
634列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 21:19:31 ID:NttEwj/M0
伊豆へツーリングに行きたいのですが、ライダーハウスやユースホステル以外で
土曜日でも一人宿泊可能の宿を御存知でしたら教えていただけませんでしょうか?

伊豆方面のツーリングガイドの本に載っていたホテルはサイトを見たら土曜日は
人数にかかわらず予約を受け付けていないようでしたorz
635列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 21:22:42 ID:NttEwj/M0
>>634ですが、エリアは下田や南伊豆、土肥、松崎、西伊豆周辺です。
636列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 21:27:57 ID:LWx6owDn0
>>634
ペンションから高級旅館まで、料金はピンキリになるが
”お一人様”を通年受け付けている宿は結構な数ある
土曜日は稼ぎ時だから「空き次第」というスタイルになってるんじゃないか?
細かくググってみ
それとペンションなんかは直接電話で交渉すると、意外と良い返事をくれるとこはある
そういうところの良い出会いでリピーターになれたりするしな
637列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 21:30:53 ID:eOXyvQTt0
>>626
あの番組はさ、投稿者の目線でしか物事を言わない。
行政側も悪いところはいくらでもあるけど、結局は別荘に住んでる奴や
旅館の眺望とかの価値が下がるのが嫌なだけという自分勝手な意見を、
環境問題とかにこじつけて、いかにも自分たちは正しい事を言ってるとしてるだけ。

他の日の放送も目線を変えて見てみなよ。
638列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 22:22:15 ID:vpxHKqpvO
熱川へ行くのですが、おいしい、おすすめの食べ物屋さんありますか?
639列島縦断名無しさん:2007/04/22(日) 22:32:50 ID:4IYXQ8M30
一碧湖からですとイルカ浜堤防、伊東港、宇佐美港はどれが一番近いですか?
順番を教えてください。
ちなみにGWの渋滞も加味して時間も分かれば教えてください。
640列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 00:38:12 ID:pU5+vY6qO
>>630さん
伊豆の富戸の、ホテル海って良い宿ですか?
泊まるか考え中です…
あと伊東、伊豆高原、熱海近辺で良い宿わかりますか?
大型ホテル・旅館ではなくて食事が良く、今風な大人な宿…部屋付き露天は有りでも無しでも可m(._.)m値段は35000円位まで可です
641列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 01:58:49 ID:LRBCNFdX0
>>638
バナナワニ園内のレストランで熱帯のフルーツ(゚д゚)ウマー
642列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 08:06:22 ID:NcmB9lqC0
>>639
地図見れば分かる。
イルカまで2〜3時間位?
ただ止める場所見つけるの苦労すると思うよ。
643列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 10:39:58 ID:msBmRogv0
>>629
王道で城ヶ崎でも行ったら?
すごい人だろうけどそれも想い出。
644列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 11:21:11 ID:euJSzxiS0
>>639
近い順に
イルカ→伊東→宇佐美

時間は予測できないよ。歩いていく方が確実に早いと思うけど w
645列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 12:44:33 ID:xWq+DeYDO
>>640
正直に言うと実際に泊まったことないので、なんとも言えませんね。
ただ、海が本当に近いので解放感もあるし、磯釣りもできますよ。
近所に何件か今は流行りの隠れ宿?みたいなのもありますけど、予約でいっぱいのような気がします。
もし予約がとれたら(月のうさぎ)って富戸にあるんですけど、どうでしょうか?
646列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 13:45:16 ID:pU5+vY6qO
>>645さんありがとう
月のうさぎ有名ですよね
でもあそこ、予約が半年か1年待ちって聞くんですけど…m(._.)mあと予算的にちと高い…なんかいい感じの宿ありますかねー。。アジアンぽいのが好みです
647列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 14:59:37 ID:vg9bsGMW0
松崎近辺で子供が遊べるところあります??
648列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 16:56:25 ID:TC8aBNgl0
厳密には無いかも。
うちはいつもクリスタルパーク・波勝崎あたりまで行く。
649列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 17:02:12 ID:lfTrLHpP0
>>640
よねわか荘

>>646
アンダティバリゾート
650列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 17:16:18 ID:TC8aBNgl0
>>647
私は最近家族と松崎か雲見に行くのですが、松崎に子供向きの観光施設は無いのですよ。
よって前述の場所とか堂ヶ島で遊ばせたり、場合によっては修善寺まで足を伸ばします。
まああとは松崎なまこ壁散策とか・・・子供向きじゃないですね。
「世界の中心・・」で使った公園も子供向きとは言えないしね。
西伊豆は自然と親しんでなんぼの世界と東と同料金で魚が山ほどって世界ですね。
651列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 19:35:41 ID:b4lhVGkg0
>>647
海岸
652列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 22:00:26 ID:HNb+PpJNO
>>634
下田しか知らないけど、ワンゲルハウスとかまつり野って当たってみた?
空きが有れば土曜だからダメって事は無いと思うけど、GW周辺じゃどうだろうなあ・・・?
私は一人だとよくビジネスホテルに泊まるよ。
下田にも駅近くに3〜4軒ある。
食事付きが良い人には向かないけど、一人で町をぶらついて良さそうな店を探すのも楽しい。
653639:2007/04/23(月) 22:04:54 ID:+WYlLPUt0
一碧湖からイルカ浜まで2時間!?
そんなに渋滞しますか・・・。
朝ちょこっと釣りいって、午前中に宿に戻ってくる予定だったのですが釣りは諦めます。
654列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 22:20:52 ID:D694wCpN0
>>647
子供がいくつか知らんが
室岩洞、岩科学校 は結構喜ぶ
655列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 23:26:14 ID:eMNte5TX0
>>652
その2つはもろにライダーハウスだから、
真っ先に>>634の候補から外れるんじゃない?
下田周辺だったらやっぱり駅前のマルセイユとかとん亭が一番手っ取り早いかなあ。
ビジホだから当然シングルOKだし。
あとは民宿とかかな。
656列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 00:21:08 ID:+OZQTqw70
つーか、GW明けの週末一部屋一人でざっと検索しても50件以上ヒットするけど、
そんなんじゃダメなのかな?
>>634が何を悩んでいるのか良くわからん。
657列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 05:04:21 ID:A/gT2VXL0
>>653
朝一ならそんなにかからないですよ。
ただ駐車場の問題。それとホテルに帰ってくる
時刻には間違いなく渋滞しています。
658列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 06:33:16 ID:4xHE8RRz0
先週土曜日に
一人で
城ケ崎海岸の 
ペンション泊まりました
4800円
綺麗なペンションだった
659列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 09:34:35 ID:eL/uQQ5P0
真鶴・湯河原・熱海
この辺で海の幸がんまいとこ教えてちょ
660列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 09:50:36 ID:4nLOdqQR0
真鶴 うに清
661列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 10:35:04 ID:XQMyJoWl0
>>659
網代だが平鶴
662列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 10:55:27 ID:SsHwI4kMO
伊豆高原のペンション“白いうさぎ”良かったです。ペット連れメインですが、ペット連れの方にはお薦めだと思います。
食事美味しかったし、オーナーさんご夫婦も大変親切でした。
先月初めて行きましたが、またG.W明けにリピする予定です!
663列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 14:56:58 ID:FY2/CXgg0
ETC半額割引で深夜に変化が
664列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 18:14:27 ID:WtbGsCRf0
湯ヶ島の村上すごくよかった

車で行ったんだけど沼津インターからずっと渋滞してたのには閉口した。
土日はずっとあんなかんじなのかね
665列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 18:56:28 ID:BunRSQNM0
>664
いつの土曜日?
666列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 20:14:30 ID:TPxCaQqk0
>>663
あまり変化はないだろ。
深夜に動く気のある香具師が多いんなら割引の有無によらず空いてる深夜に走ってたはず。
逆に言えば、サンデードライバーはたとえ半額になっても夜遅くの運転は苦手なんで避ける。

移動の時間帯を分散させるには、むしろ昼間半額。これだね。
昼間が半額になればガチガチに渋滞する(東京・沼津が9時間)という予想ができるんで、
さすがに夜の移動に切り替えるだろ。
667列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 23:55:22 ID:GOBnjydn0

逆に昼間に大渋滞が起きる様な気が・・・
668列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 03:06:43 ID:B+Ejcbqn0
>>666
その条件だと仮に夜の行動に変える奴がいたとしても、
その何倍もの人間が昼間の行動に変えたり、さらには新規参入してくるので
無意味どころかアホの極み。
669列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 04:33:24 ID:Mmivkuan0
>>666
このオーメンやろー!wwwww
馬鹿晒しやがってwwww
670列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 11:31:48 ID:1jrCqWxq0
>>668
> その何倍もの人間が昼間の行動に変えたり、さらには新規参入してくるので

世の中、そんなに渋滞マニアが増えてるのか?
671列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 19:30:58 ID:10mBr3ctO
ゴールデン・ウィークに伊東に行くんだが。
海の幸を炭焼きとか自分で焼かせて食べさせる店ないかな?
672列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 19:58:52 ID:DX1qMoEh0
>>671
検索すればいろいろ出てくるんだが、ここの人に答えてもらわなきゃ気が済まないのか?
673列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 20:35:00 ID:lDJP0WM00
>>672
2chなんだからいいじゃん。
あそこよかったよおとかそういうこといいあうのが掲示板じゃんか。
674列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 21:14:00 ID:MDfxiQCF0
美人コンパニオンがやらせてくれる宿どこでつか?
675列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 21:42:02 ID:EmM0ulqo0
>>673
だったら674に答えてやれよ
676列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 21:51:02 ID:xp5S5e+20
>>674
検索すればいろいろ出てくるんだが、ここの人に答えてもらわなきゃ気が済まないのか?
677列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 22:13:49 ID:gkvaxGC4O
検索すりゃ色々出てくるし、本にだって載ってるけど…やっぱり実際行った人とか地元の人が居ればそっちの意見のが正確なんじゃない?
本とかで『旨い店!』とかあてにならないじゃん
678列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 00:13:02 ID:WN+hvBpv0
>>677
どこの誰が執筆したかがわかる雑誌と、どこの馬の骨ともわからん香具師が
勝手にカキコするBBSで、どっちがあてになると?

>>671
あるよ。
679列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 00:15:06 ID:1JEZkHrH0
雑誌の記事なんてほとんどが紐付き記事
これほどあてにならない物はない
680列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 00:22:02 ID:6JFIiMt10
>>671
千葉県千倉の潮風王国
681列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 02:49:21 ID:WN+hvBpv0
>>680
おお、これはあてになるレスですね。
682列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 11:44:18 ID:fb6xVB4m0
今から稲取りに行くけどおいしい店至急おしえれ!
今日徳三丸休みです。
683列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 11:50:16 ID:L0Qv0d400
>>682
即レスしてやるから感謝しやがれ
国道から今井浜の海岸沿いの旧道に「あいざわ」という店があるから行っとけ
わかんなきゃ稲取の「なぶらとと」にでもいっとけ
684列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 11:53:02 ID:L0Qv0d400
「あいざわ」はサンシップ今井浜のすぐ近くだ
685列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 12:01:51 ID:fb6xVB4m0
>>683
>>684
感謝感激雨あられ!
これからどっちかに行ってくる。
686列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 12:12:09 ID:zAyqHD3rO
レポしろよ
687列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 13:00:33 ID:MxEyVm9MO
昨年の春に宇佐美の丁度国道が海沿いの道と
合流して2車線になる三角地帯に有る船宿だったかな?
名前忘れたけど、昼食の為に入ったら
足元が水槽になっててそこに巨大伊勢海老が2匹いてびっくりした!
食事も旨かったよ。(確か定食で2500円位から)
688列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 13:29:18 ID:tKtkXKXS0
まだ免許があった頃、バイクで伊豆ツーの昼食時に良く立ち寄ったのが
西伊豆町の新造屋。ボリュームもあるし何食っても美味いっす。
定食千円台から。オヌヌメ
689列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 14:51:22 ID:k5gIerUk0
>>687
福寿丸?
690列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 17:21:31 ID:TFT6F9YD0
今日の伊東は夏の空。
GWは半袖でいいら〜。
691列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 20:12:28 ID:MxEyVm9MO
>>686
まるっきり覚えてません(>_<)
692列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 20:13:18 ID:MxEyVm9MO
↑689でつ…スマソ
693列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 21:29:15 ID:VpT7aCqRO
沼津インターのおすすめラブホ教えてください(//▽//)
694列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 22:12:00 ID:JrseMBkX0
695列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 22:31:10 ID:W+SRsbGZ0
東伊豆(稲取、宇佐美、伊東)近辺で新鮮な金目鯛やその他の魚介類が手に入る場所で
どこかお勧めはありませんか?
伊豆高原の貸し別荘にとまり、メインが自炊となるので美味しい魚料理を作る予定です。
日曜に出発となりますのでわかるかた教えてください。お願いします。
696列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 22:43:07 ID:klCj206y0
> 金目鯛やその他の魚介類が手に入る場所で
> どこかお勧めはありませんか?

石廊崎あたりのほうがいいと思うけど、伊東港の近場だとこのへん。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E139.9.7.3N34.59.34.5&ZM=10
697列島縦断名無しさん:2007/04/26(木) 23:09:07 ID:JrseMBkX0
>>696
海の真ん中じゃねえかーーーー!! wwwwwwwww
698列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 00:08:11 ID:mRyGg/hy0
>>697
もう少し簡単に手に入れたいです。
699列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 10:35:08 ID:fGh5ncjD0
>693
ラグナリゾート・アイネの新しい方。
700列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 11:51:54 ID:cDUZ7/qHO
>>699
新しい方ってどの辺にありまつか(>_<。)
701682:2007/04/27(金) 12:06:49 ID:cJkdhz5r0
あいざわには先に行ったけど金目がなかったのと、他にオススメが分からなかった。
イマイチメニューが‥‥
ごめんなさいして、結局なぶらととに行きますた。

3人でお雛さま御膳と煮付け善、金目ネギトロ丼たべました。
金目は煮付けウマ〜、たたき甘ぁ〜ですた。

情報サンクスでした。
702列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 12:34:20 ID:DNrmmYugO
>>696 ユニー(スーパー)だったら新鮮で都内より安く魚が買えるよ。
703列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 13:33:54 ID:xTUQ+ISH0
>>701
上でレスしたものだが、あいざわは定食が美味いのと金目の味噌汁がお勧め
金目料理の専門じゃないので悪いことしたな、何を狙ってたのかわからんかった、ゆるせ
なぶらととは観光客ならまず外さないこともあって勧めた
安いとはいえないが味はなかなかだと思う
両方に足を運んでくれて、レポまでありがとよ
今度はゆっくりきてくれ
704列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 16:31:41 ID:T2A3FkT00
↑こいつなんでこんなに偉そうなの?
しねばいいのに(^w^)v
705列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 16:48:47 ID:cDUZ7/qHO
別にによくね?
706列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 17:18:27 ID:KPKEuYnl0
まあ2chでなら普通な対応だわな
707列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 17:47:25 ID:rKIZZvc90
さぁ、明朝から大混雑
708列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 21:21:23 ID:jM5m7Wbp0
親孝行でもしようと思いまして、5月の9日に伊豆に出かけることにしました。
親は東京から電車で伊東に。
こちらは名古屋方面から車で伊東へ向かうのですが、ルートが良く分かりません。
沼津ICから韮山にむかって、いちご狩り園から富士見パークウェイ、伊豆スカイラインというルートを考えていますが、これでよろしいのでしょうか。
709列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 21:54:14 ID:KPKEuYnl0
>>708
イチゴ狩り園ってのは経由するっていう意味じゃなくてイチゴ狩りをするって事?
もしそうなら経路としてそれもアリかもしれないけど、
名古屋から走ってきて富士見パークウェイはかったるいんじゃない?
ヘアピンカーブ多いし。

単純に伊東へ抜けるだけなら、
沼津IC→国道136→県道19(伊東大仁線)→R135→伊東のルートの方が楽だと思う。
一般道オンリーだからお金かからないし、富士見パークウェイよりコーナー緩いし。

行き方はR136を韮山よりもっと下って、下の地図の所を左折(地図上では右側)する。
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.0.22.630&el=138.56.46.893&fi=1
修善寺サイクルスポーツセンター方面だから、走っていれば案内が出てくる。
そのままサイクルスポーツセンター前を突っ切って道なりに走っていけば亀石峠で伊豆スカと交差する。
更にそのまま道なりに走れば宇佐美に出るから、後はR135を下っていけば伊東へ到着。
710列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 00:19:14 ID:NQqgP9U80
>>702
ユニーでの魚情報ありがとう。
前にも宿の人にユニー勧められたことあるけど結局は地元の人が金払って買うのが一番いいものってことですかね。
下手に観光客向けの市場よりも鮮度、値段で上手なのかな。
キンメを買うのもユニーでOK?
711列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 02:22:22 ID:EnkgmWwcO
4月30日に名古屋から西伊豆の雲見で1泊
翌日に天城湯ヶ島で1泊して翌夜帰宅する予定なんですが
どのルートを通ると渋滞が多少でも少ないんでしょうか?
老人を連れていくので、なるべく負担を軽くしてあげたいのですが
どなたか教えていただけないでしょうか
712列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 02:38:42 ID:aAGKu9tF0
>>710
伊東なら地元スーパーのナガヤもあります。(別に店の回し者じゃないですよ
市内に何店舗かあります。
http://www.hometown-s.com/shopf.html?_k=22006530&_b=0

>>709
韮山のいちご狩りは5月6日で終了です。
通過点のようですが念のため書いときます。
713列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 02:56:12 ID:i4M5qJpe0
>>711
多分伊豆中央道や修善寺道路といった有料道路は渋滞が予想される。
一般道を西伊豆の海岸線に沿って走るのがベターだと思うけど、
それなりの混雑は覚悟した方がいいかも。
それと道がうねっているのが難点。

最大限渋滞を避けるなら清水港から出てる駿河湾フェリーを使うのが良いんじゃない?
清水から土肥まで1時間。
土肥まで来れば渋滞は心配しなくても良いと思う。
714列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 03:18:51 ID:3cEOuJnq0
俺もフェリーに一票。
715列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 05:02:00 ID:ZOGKtK1W0
>>711
上に同じくGW中に名古屋方面からのアクセスならフェリーの一手。
ご老人が一緒ならなおさら。
716列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 09:52:01 ID:uCdbhoYp0
>>711
5月2日に帰るのならそんなに混まないかと。
伊豆中央道は修善寺付近はこむのは覚悟。でも何時間もってことはないかと。
間違っても土肥から海岸線の戸田〜沼津へ行かないこと。老人にはきびしい道路だから。
717列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 10:13:03 ID:EnkgmWwcO
皆さん情報ありがとうごさいます711です。
丁寧な解答有り難いです。フェリーは片道1万も掛かるので残念ながら予算がありません。
雲見から湯ヶ島まではどの道を使ったらよいですかね?
718列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 11:32:49 ID:QiwRjo4O0
>>717
オイオイ!1万が高いって?

高速代、渋滞中の燃料代、車の消耗でほぼ同額
時間、お年寄りの疲労度、本人の疲労度で計り知れない節約

雲見→宇久須→仁科峠→湯ヶ島が最適だろうね

30日何時に名古屋出るのか知らないけれど
晩飯には間に合うように時間早めに出なよ
719列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 11:59:07 ID:juws6qBDO
俺は60代の親を乗せて、戸田から海岸線を北上して修善寺に抜けた事有るよ!
景色がいいからゆっくり走るし、大丈夫じゃない?
ま、体調次第って事で。
720列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 12:20:10 ID:mbDR6DsuO
>>716西海岸
地元老人会のマイクロ行ったり来たりしてますが…
つーか全然問題なくない?
景色最高だし
721列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 12:34:15 ID:EnkgmWwcO
>>718さん
初任給で行くので安月給では1万も厳しいです。
湯ヶ島までの道教えて頂きありがとう御座います。ヤフー地図見るとかなり細い道の様ですが
車のすれ違いとかは出来る道ですよね?
>>719 >>720さん
景色がいいのは喜びそうです。
渋滞よりはのんびり走って景色見せてあげたいです。
西海岸は渋滞しないのでしょうか?
質問ばかりすみません
722列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 12:47:20 ID:tViTkXVWO
盛岡から、今日の夜中出発します。まさか夜中は、渋滞ないですよね
723列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 13:09:43 ID:6Z5C9tWVO
夕方は混むかな?
724列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 13:12:20 ID:i4M5qJpe0
>>721
仁科峠は一部狭い箇所が無いわけではないが、基本的に充分対向車とすれ違える。
走ってみればわかるけど、道の細さよりむしろコーナーでの高低差に驚くかも。
仁科峠のてっぺん近くには牧場の家という施設がある。
そこで軽く一服していくと良い。
宇久須港が一望出来る。あと牛も。
ちなみにドラマごくせん2の第一話OPのロケ地でもある。

西海岸は渋滞しないと思う。
基本的に田舎だし交通の便もあまりよくない所だから、
沼津から比較的近いといっても交通量は雲泥の差。
725列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 13:13:28 ID:i4M5qJpe0
>>722
夜中は混まない。
夜明け前までに伊豆半島に入れれば大丈夫なんじゃない?
726列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 14:16:23 ID:vT5jbMTbO
伊東周辺でゴルフのショートコースを探してます。おすすめがありましたら教えてください
727列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 14:17:05 ID:EnkgmWwcO
>>724さん 詳しく教えて頂き感謝します。
牧場の家にも寄ってその道で行きます。西海岸の景色も楽しみです。
本当に皆様ありがとう御座いました。
728列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 16:23:33 ID:saGkBx9e0
>>709さん、ありがとうございます。
イチゴ狩り園はパークウェイへの目印としてよろうと思っていました。
イチゴ狩りはできないのが残念ですが、わかりやすい道を教えていただいて助かります。

伊東にコテージを取ってあるので、夕食は近くのおすし屋か港で魚でも買ってコテージで焼いて食べます。
次の日に土肥へ向かい、フェリーで清水、高速で浜松まで行くつもりですが、
伊東から下田経由で土肥までだと5時間ぐらいを見ておけばいいですか?

あまり時間がかかるようなら、伊東から土肥へ直接向かうつもりです。
729列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 17:15:32 ID:i4M5qJpe0
>>728
土肥に行くだけなら直接行ってしまったほうが半分の所要時間で済む。
伊東→県道12号→修善寺→国道136号→船原→土肥
このルートで1時間半前後。

下田経由なら
伊東→国道135号→下田→国道414号→県道15号(下田松崎線)→松崎→国道136号→土肥
このルートで3時間くらい。
当然途中寄り道すればその分所要時間は長くなるので、
それも計算に入れて見合うコースを選択してくらさいな。
730列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 18:06:11 ID:8FilEDAA0
>>724
> 基本的に充分対向車とすれ違える。

峠付近の道幅はとっても広いね。

> あと牛も。

注意しる!
http://junkfan.hp.infoseek.co.jp/nishina/sign.jpg
731列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 18:55:43 ID:saGkBx9e0
>>729
いいルートを教えていただいてありがとうございます。
両親が港でご飯が食べたいようなら土肥へ直接いって、そこから沼津を目指します。
助かりました。
732列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 23:08:09 ID:eca6Id/V0
733列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 15:18:07 ID:a8nOTWbX0
伊豆スカイライン全線往復割引通行券って今も販売しているのですか?
それと伊豆スカイラインってちょっとの区間でも全線料金取られるようになったのですか?
また途中で降りた場合、同じ日なら料金を払わずに半券で通過できるとかはないのですか?

それとGW中、伊豆高原(一碧湖付近)からサイクルスポーツセンターに行くのは伊豆スカイラインを通らないとしたらどの道がいいのでしょう?
734列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 15:57:08 ID:g1rd7ycO0
>>733
静岡県道路公社のHPで確認したが料金に関しては不明
直接電話で確認してくれ

道路は135号を伊東(宇佐美)から上ればスカイライン通らないけれど
時間を考えれば(2倍はかかるかな?)お勧めしない

冷川通って修善寺方向から行く手もあるけれどこれも同様
735733:2007/04/29(日) 18:19:24 ID:a8nOTWbX0
>>734
道路公社のHP見る限り、割引は3月で終わってるのですよね。
情報が古いのかも知れませんが。
電話してもでんわ、出ません。
伊豆スカで1000円弱払うか・・・。
736列島縦断名無しさん:2007/04/29(日) 22:19:01 ID:fm/6TNkM0
伊豆スカって、いまでも22時からタダ?
737列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 02:14:07 ID:ycD48qwkO
>>710 観光客向けの土産物屋より種類が豊富で、値段は安いし鮮度も差はないと思うのでユニーでも問題ないと思います。
738列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 04:57:27 ID:zwe1hEPd0
>>733
区間で料金違います。割引券と半券については知りませんです。
>>736
深夜〜早朝は人がいないので今でも実質無料です。
739列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 06:40:13 ID:VYbiqbun0
とんかつ一
740列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 22:12:20 ID:2cekahieO
本日下田から埼玉へ帰還しました。昼13時に下田発 21時50分自宅着 明日仕事行きたくない… とくに真鶴有料道路強烈でした 信号と合流ほとんど無いのに全然動きませんでした。
741列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 22:37:42 ID:01Kk73Vu0
R414、R136、沼津から東名 これでも真鶴より1時間くらい早いだけでしょう
742列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 23:13:48 ID:UH0mgsG50
>>740
GWや夏休み期間は普通。
それだけ混むと言うことです
743列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 02:40:46 ID:61O7zJLF0
>>740
俺も去年の夏に伊豆高原を15時に出発して、、、まぁいいや。
744列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 09:28:04 ID:/+7aiCetO
>>740
全く普通。イヤ、下田からと考えるとむしろ早い方かも

激烈に混む時は熱海発でそれくらい、下田発だと日付が変わる。

ピーク時の伊豆に行って、昼〜夕方近辺に出発する人はマゾとしか思えないよ。
745列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 09:42:42 ID:1EjMAuG90
>>740
俺も早い方だと思う。何はともあれお疲れ様でした。
746列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 11:28:28 ID:GufLcrljO
>>740です
みなさんありがとうございましたm(__)m
普通なんですね 慣れていない為真鶴有料では心が折れそうになりましたが家族の励ましもあり無事に到着しました。途中、事故を何ヶ所か見ました 皆さんも安全運転にて楽しい旅行にしてください。
747列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 16:38:30 ID:KoWr2aPtO
いよいよ明日西伊豆へ出発です!といっても旅行の前日だけど。東名川崎〜なんですが、お昼にでるのと夕方にでるの、みなさんだったらどっちにします?ちなみに沼津のラブホに泊まります。
748列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 16:43:57 ID:07uNiW+u0
中出し
749列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 16:48:56 ID:/+7aiCetO
>>747
ここまでの流れを全く無視したようなレスにワロタ

アンタがマゾなら昼間〜夕方、マジレスするなら21時以降〜夜明け前だ
750列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 17:10:59 ID:qYxQDahK0
このスレでも以前質問レスがあったけど、沼津のラブホ泊まりは同じ事考えてる奴結構多いから、
早めに動かないと部屋にあぶれるぞ。
751列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 17:22:15 ID:tbZwwkUi0
沼津なら確実にラブホ難民
夕方までに入らないとムリポ
752列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 17:27:39 ID:9hcpiJ1u0
4/29、4/30熱海の池○屋に泊まってきた。よかった。
熱海の変わり様にビクーリしたよ。あんなにマンションぼこぼこ作って
都市計画とかなんも考えてないな。
753列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 17:39:01 ID:KoWr2aPtO
>>749
すみません、沼津のラブホに泊まる予定でいるので…早めにいったほうがいいかなって。ごめんなさい
754列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 19:39:10 ID:R1hOztb1O
話が全然違いますが
伊東の海岸線の国道にオービスなんて無いですよね?
755列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 20:52:03 ID:kHycfk/90
GWに車で伊豆行くのはマゾ。 でも俺はサド。
というわけでGW避けて13日に都内から向かう予定なんだけど、
さすがに13日くらいになれば普通の休日並の混雑具合ですよね?

おまいら教えてください。
756列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:07:54 ID:YUuEjU+r0
GW・夏休み以外はすっかり普通になる
それが伊豆クオリティー
757列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:32:10 ID:DN8XQ8cx0
オレは逆に伊豆から都内に遊びにきた口だが、
30日の23時半に下田を出発して、2時半には東京ICに着いた。
夜中だと環七も環八もガラガラで(゚Д゚ )ウマー
やっぱり伊豆が絡む移動は夜間に限るよ。

ところで、明日は特にどこにもよる予定がないので
ホテルから伊豆へ直帰するわけだけど、
日中の東名→小田厚→真鶴のコンボは怖いなぁ。
758列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:47:04 ID:kHycfk/90
>>756
ありがとうございますご主人様。
759列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:02:57 ID:FVRG4RA0O
>>747=753
イヤ、早いんではなくそれでは遅いって言ってるんだと思うぞ?みんな
760列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 00:34:28 ID:zy+0gT8x0
>>754
> 伊東の海岸線の国道にオービスなんて無いですよね?

あるとしても連休中は気にしなくていいから。
761列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 01:13:04 ID:2qoMd9WR0
>>753
昼出発じゃ遅いんだって!それに沼津のラブホテルは普通の休日でも
激戦区になる。連休は特別価格で大幅な値上げをするが、それでも
難民続出。寂れたホテルを確保出来るかどうかだよ…
>>758
本当はマゾだろ?
762列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 01:29:37 ID:DaJYWfEC0
ラブホ情報は下記参照

>>694
763列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 04:46:16 ID:BElu+lu40
さっきから聞きたかったんだが、ラブホで何するの?
764列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 06:31:41 ID:7sCrhLBjO
すみません 教えてほしいのですが、GW中に熱海から伊豆スカイライン経由で伊豆高原へ行くとどれくらいの時間がかかるのでしょうか? 五日の午前中を予定してるのですが、詳しいかたよろしくおねがいします 携帯からスマソ
765列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 06:56:06 ID:ME1eBaqIO
28日の深夜に東北を出発、夜中の4時に伊豆に着き、道の駅で仮眠。8時に伊豆高原のスカイラークで朝飯、高原の湯で風呂、昼飯食べパチンコ、バナナワニ園、八幡野温泉きらの里にチエックイン。
766列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 07:05:05 ID:ME1eBaqIO
30日は、ヒモノ屋て゛買い物、昼は福寿丸で昼食、小室山で、つづじを見て、その後は吊橋に行き、きらの里にチェックイン。1日は、道の駅巡りながら沼津の市場で遅い昼飯。その後は伊勢まで高速です。今日は伊勢神宮巡りです。
767列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 07:16:34 ID:THU3BmQLO
ktkr
伊勢までがんがれ
768列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 08:07:52 ID:2qoMd9WR0
>>764
4〜5時間位かな?
769列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 08:32:22 ID:2+QX612XO
>>760
連休は行きませんが、
あそこは自然とペースが上がるので気になるんですよね。
適度に信号に引っ掛かるから特に取締りはしてないですかねぇ?
770列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 09:29:57 ID:2qoMd9WR0
>>769
ないと思う。
時々裏道で検問やってるけど、
スピードの取り締まりはまだみた事がない。
時々やってるかもしれないが、そこまで
スピード出さないでしょ??
771列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 10:45:55 ID:odyDP1eZ0
>>747のトコトン流れを読め無さっぷりに吹いたwB型か?

つか、さすがに出発したか?今からじゃ遅いだろうけどw
772列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 11:09:18 ID:AHO+yUXqO
>>754 1ヶ所だけあります。
773列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 12:47:18 ID:2+QX612XO
>>770
出してるつもりが無いのに、いつの間にかに80オーバーしてるんだよねぇ
>>772
それはどの辺りにでしょうか?
やっぱり2車線の所ですか?
774列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 13:55:47 ID:i88p1UQ2O
>>771
すみません…。昼か夕方かどっちかだったらどちらがいいかなって。みんなのコメント無視してたわけじゃないんです。とりあえず今は順調に東名厚木まできました!
775列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 14:10:32 ID:ylUvBYu20
>>770
下り線下田方向でいい具合にスピードがのるあたり
スピード取締りやりますよ。
776列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 14:47:55 ID:cyeozlvr0
へんなあんちゃん多いところだね
777列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 14:52:43 ID:i88p1UQ2O
774ですが、沼津着きました混んでなかったですよ夕方はやばいかも
778列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 19:23:21 ID:HxxYi1Ry0
4/28〜30で伊豆行ってきました。このスレには世話になったのでフィードバックします。
28は午前6:00ごろ厚木インターに乗って城ヶ島に着いたのが8:00ごろ。眠かったけど渋滞は
なかったと思います。
城ヶ島ではうっかりハイキングコースに入ってしまった模様で駐車場に戻るまでにえらい
時間がかかり子供に怒られました。
10:00ごろ北川温泉の黒根岩風呂に着くも営業時間外だったらしく入れませんでした。
調査不足でした。直後に熱川の高磯の湯という海岸の露天風呂に入れたのですがほぼ
貸切状態で大変満足でした。GWなのにだいじょうぶかなあと思ったけど。
昼めしとして熱川の錦で鯵のたたき丼食べてうまかったです。私らは早めに行ったので
すぐ入れましたが12時近くには並んでいました。
その後弓ヶ浜に着いたのですが大雨。伊豆休暇村に泊まったのですがここはよかったです。
ご飯はバイキングだったのですが、何か料理つけないとちょっと寂しいかもしれんです。
ぼくらはあわびの刺身&踊り焼きを頼んで、そこそこうまかったです。温泉には詳しくない
けど印象としては普通。2日め晴れたので磯遊びをしました。弓ヶ浜は綺麗でいいですね。
その後ちょこちょこといろいろ寄りつつ石廊崎と波勝崎を見て雲見へ。
石廊崎は意外とハイキングでしたが絶景でした。波勝崎も結構景色がよいです。猿は
かなり野生的でちょっと怖かったですね。子供はよろこんでました。あと車で猿轢かない
よう注意。
779778:2007/05/02(水) 19:24:48 ID:HxxYi1Ry0
雲見でははまゆという民宿に泊まりました。フロはちょっと小さいけど夕食は船盛りカニ
サザエ金目煮その他もろもろで、量もあったし新鮮で大変おいしうございました。
雲見温泉露天風呂は時期ではなかったのですが入ってる人がいました。諸事情でパス。
海岸のそばに足湯があってこれはのんびりできてよかったです。浅間神社の展望台は
知らなくていけませんでした残念! でもそれが無くても雲見はこじんまりしていて
とてもよかったです。
平六地蔵温泉は海辺なのに海が見えないのがちょっと残念でしたが、空いててよかったです。
岩地は素通りしただけでしたが、よさそうなとこですね。
後は堂ヶ島に行きました。島巡りの船があってこれはよかったです。落石があったらしく
今は洞窟は入れません。
帰りは湯治場ほたるというところに寄ってフロに入りましたが、広くてよかったです。
ツレはこの温泉が一番よかったと言ってました。30日の7時ごろ沼津で東名に乗ったのですが
厚木の手前でちょっと滞った他はあまり渋滞なく拍子抜けでした。

総合的にとても満足のいく旅行でした。南伊豆から西伊豆にかけての景色が非常によかった
ことが印象的でした。

以上まとまりないですがレポでした〜
780列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 19:50:10 ID:MvgN7RJ10
>>778
レポ乙〜
有意義な家族旅行になったようで何よりです
海もいいけど河津の滝や山葵田など山側の景色もしっとりと良い感じなので次回は是非
781列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 20:05:13 ID:2+QX612XO
城ガ島じゃなくて城ガ崎でね?
石廊崎〜戸田まではところどころ狭いげど
走り易くて気持ちいいですよね!
俺はこの前、河津から修善寺をカメラ回しながら走って来ました!
782757:2007/05/02(水) 21:05:58 ID:OzEtmWi20
さきほど帰宅。(海老名SAでマッタリしすぎて遅くなった)
東名→小田厚→真鶴のコンボが非常に不安だったんだけど、全体的にスムーズだったのは意外。
13時手前に東京ICから東名に乗り、追い越し車線も含めて概ね80kmくらいで走行出来るような状態。
小田厚ではスムーズすぎて覆面に捕まってる車なんかもいたりした。

下りは今夜がピークっぽい事を先日テレビで言っていたけれど、
もし空いていたとしても小田厚では速度を出しすぎないようにね。
制限70kmなので、東名と同じ感覚で走ってると危ない。
783列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 23:10:03 ID:uoSw/c+x0
問題はあすから、日曜が逆にすいてそう
784列島縦断名無しさん:2007/05/02(水) 23:57:13 ID:uoSw/c+x0
785列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 00:05:58 ID:t/gmGco60
> 小田厚では速度を出しすぎないようにね。
> 制限70kmなので、東名と同じ感覚で走ってると危ない。

小田原厚木道路に沿ってる脇の道は制限40km/hだけど、
なぜか本線の車両と同じぐらいの速度で走っている件
786列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 01:36:32 ID:IoaSjKbqO
3日に熱海に泊まります。
このスレでお勧めの熱海秘宝館に行くことにしましたw
伊東で似たような所は、蝋人形美術館メキシコ館であってますか?
787列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 04:59:07 ID:WHnt7RzS0
東名下り御殿場〜沼津間と平行に走ってる246号を
通って仕事から帰宅した所だけど、4時30分の時点で
渋滞とまで言わないが、裾野付近で車繋がってたよ。
国道からちらっと見えるだけなので、詳しい状況は
分かりませんが、一応情報。
788列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 09:45:25 ID:HZ3EgU1g0
JARTIC繋がらねw

さあ、だいぶ渋滞してきましたけど今の所は最悪までは行ってないね。
静岡以西はすでに真っ赤だけど。
これから事故とかも出はじめて最悪モードに入っていくんだろうな。

それと最近の御殿場周辺は本当に酷い
http://www.jartic.or.jp/traffic/ippan/numazushi.html
789列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 12:50:27 ID:iiEVCATAO
>>773 伊東マリンパークの入口の信号辺りにループ式があります。
790列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 20:43:10 ID:Dn10oY7W0
速度取締りをやってるかどうかによらず速度制限を守るのが大人。
791列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 20:52:52 ID:FfrkgqP2O
松崎経由で石廊崎に向かう途中スピード取り締まりしてました!おまわりめちゃめちゃピマそーでした。途中でしいの木というカレー&パスタ屋によったけど、美味しかったです。
792列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:03:21 ID:h0CWg3fI0
>>790
分かり切ったことは言わないのが大人。
793列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 22:43:57 ID:LSNDWKXN0
>>786
秘宝館行くくらいなら
怪しい「少年少女博物館」に行け。
ttp://ayashii.pandora.nu/data.htm

感謝汁
794列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 01:13:53 ID:+34bjeku0
>>789
> 伊東マリンパークの入口の信号辺りにループ式があります。

あれはNシステムでしょ。
その先のハトヤのとこで、たまにネズミ捕りやってるけどさ。
795列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 03:26:59 ID:DkFR3OBm0
みなさん、こんばんは。
どなたかオーシャンビューヴィラジェイズのバリ風離れに泊まろうか、
コルテラルゴ伊豆高原に泊まろうか迷っている私にアドバイスをください。
今月中に行こうと思ってます。どうかよろしくおねがいします。
796列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 04:15:30 ID:Pyaj7BET0
おまえには民宿で十分
797列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 08:52:44 ID:d9qyf8TGO
とホームレスがほざいてます。
798列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 09:39:41 ID:qjkdmJhr0
参考になるか分からないけど4月30〜5月3日までの旅行のレポ書きます。
4月30は月曜ということもあり混まないかなと思い、東名入り口を6時前に出発。
小田厚、真鶴、135号と経由し、伊東港で釣り。この間渋滞無し、スムーズでした。
(一箇所網代か伊東の135号線でスピードかベルトの取り締まりやってました。)

しかし昼食のため135を南下しようとしてびっくり。伊東港から先が繋がってる・・・。動かない。
即Uターンで伊東市内で飯を食いました。
その後は宿のある伊豆高原に135を通らないルートで向かいました。(渋滞無し)

799798:2007/05/04(金) 09:56:23 ID:qjkdmJhr0
2,3日目は省略します。(特に目立つ渋滞は昼間〜夕方の135だけ。それでも多少は流れてました。)
4日目(5月3日)、伊豆高原を10時に発、宇佐美方向に向けて135号を通りましたが午前中は上り、下りともにスムーズ。
(ラジオでは関越、東北、東名の凄まじい渋滞を伝えていました。FM伊東、76.3Hzお勧めです。)
宇佐美から大仁辺りのサイクルスポーツセンターに向かいましたがこの施設は人の量がすごい。
子供が乗りたいといったジェットコースターの様な乗り物を乗るのに50分くらい待つこともありました。
軽食コーナーも明らかなキャパ不足。座る場所がなく困っている人でごったがえしていました。
こういう施設では弁当かコンビニでの食料を持ち込みベンチで食うのが正解だと思いました。

そして午後18時半過ぎににサイクルスポーツセンターを出発(渋滞を少しでも避けるために温泉に入っていました。)
伊豆スカ、ターンパイク、小田厚、東名と一切渋滞無し。
20時半くらいですが東名出口の料金所でも車は少ないくらいでした。
海老名SAはものすごい活気付いてましたが。

その後は環八もスムーズに流れてくれて渋滞はほぼ皆無な伊豆旅行でした。
ポイントとしては135号を通るなら午前中早い時間で。
それ以外は少し山側の県道を通る。(一碧湖付近の県道はお勧めの迂回ルートです)
それから帰る前に温泉に入るのはお勧め。
子連れだとそこで飯食ってパジャマを着させて歯磨きさせるとさらに楽。(パパさん、ママさんなら理由は書かなくても分かりますよね)
自分も温泉に入ったら眠くなるかなと考えていましたが、単調な高速でも眠くならずに集中できました。
体質にもよりますが温泉は疲れも取れるしいいかと思います。

以上。

800798:2007/05/04(金) 10:03:05 ID:qjkdmJhr0
あ、それともう一つ。旅人に注意を書きます。
3日目に城ヶ崎の遊覧船に乗りましたが、これが最悪・・・。
前日の風雨の影響で沖でうねりが発生していました。
小さい遊覧船は中の人がキャーキャー言うほど揺れていました。
準備されていたゲロ袋を活用する人が多数。なかには小さい子供も。
港は静かだし遊覧船の事務の人も波があると全くいっていなかったのでこれには酷いと思いました。

801列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 10:37:34 ID:Vz+rxK8fO
>>795
マルチやめれW
802列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 21:05:07 ID:FZKu8e9JO
>>793
少年少女でしたか。
昨日伊東に行ったので、今日は熱海に一日いました。
ごめんなさい。今度行きます。
熱海秘宝ryに行きました。後悔しました。




お馬鹿度120パーセントでしたw
特に浦島太郎。
行列ができる程大人気でした。
スレで教えてくれた人ありがとうw
803列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 22:14:20 ID:Hry/9e5p0
やまびこ荘行ったら、メイドと制服娘が写真(ビデオ)の撮影(ロケ?)してたのだが、
やっぱそういう用途で使ったりするのかぁ。。。

ビックリした(;´Д`)
804列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 00:43:20 ID:tZlUBXHa0
浄蓮の滝で路上にて駐車場待ちをしていたら苦情が入ったのか係の人間ぽい人が「前に行け」とジェスチャー
「別の駐車場でもあるのかな?」と思いながら数台連なって先に行くも何の誘導もナシ
俺はよく行くから「GWだし仕方ないか」と諦めたけど前を走る広島ナンバーは引き返した様子
せっかくあと数台で駐車できるところまでいったのにまた渋滞にはまりに帰ったかと思うといたたまれなくなりました
805列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 02:08:26 ID:AO/f+ZH70
>>804
伊豆なんてそんなもんだよ。
努力しなくてもソコソコ観光客が来るから。
806列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 07:09:34 ID:lvJL6V9N0
>>795=797
氏ね

>>798-800
レポ乙!
807列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 19:16:23 ID:cS6dHMBKO
雲見の浜道楽という民宿が良かったです。旅館位の大きさでしたし、きれい。夕飯も通常コースなのに量多いです。船盛り付き。従業員さんも良いです。
808列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 22:57:18 ID:AO/f+ZH70
伊豆に行った人は渋滞で家に帰り着けなくて何も書きこんでないね。
809列島縦断名無しさん:2007/05/05(土) 23:12:24 ID:Cm9YdCbTO
明日は裏道で帰るかな
810列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 02:57:29 ID:H02fXXer0
>>802
> スレで教えてくれた人ありがとうw

どういたしまして。
811列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 14:59:24 ID:mRAXZ3Pi0
これから夜になったら帰ります
真鶴避けてR135でのんびり帰ります
渋滞軽いことを願って
812列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 15:00:46 ID:KpEf5/cL0
伊豆スカイラインや箱根ターンバイク経由もアリかもね。
今日は天気悪いんで難だが・・・。
813列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 20:54:38 ID:uJPVGOa/0
>>785
>小田原厚木道路に沿ってる脇の道は制限40km/hだけど、
>なぜか本線の車両と同じぐらいの速度で走っている件

本線を走っていて脇道の車が同じ速度で走っていると
「こん畜生」とついついアクセルを踏んでしまいますな。
俺はそれで覆面君の厄介になって免停になってしまいますた。
45キロオーバー

814列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:10:29 ID:uJPVGOa/0
GW前の平日に会社をサボって伊豆半島を日帰りで一周してきました。
横浜青葉IC(10:00)→沼津(11:30)→江梨の「いりえ」で昼食(ネギトロ丼めちゃうま)
→大瀬(14:00)→井田→戸田(14:30)→西伊豆SKL経由仁科峠(15:30)→
堂ヶ島→大沢温泉の野天風呂(16:30)→再び堂ヶ島で夕日堪能→松崎→雲見→
吉祥→銀の湯会館で入浴(19:00)→蛇石→松崎→岩地(ちょっと休憩21:00)→
吉田集落→石廊崎の近く(22:00)→河津→熱川→熱海(01:00)→小田厚東名経由
→自宅(03:00)
走行距離530キロ
疲れました。
815列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:53:59 ID:8Yy0Ew8xO
↑道ぐねぐねだし疲れそう。雲見から仁科峠のルートは助手席のあたしでも結構疲れました。
そういえば帰りに戸田港辺りを走っていて旧型ハマーを見ました。ただでさえ道狭いのに。
816列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 21:58:56 ID:4mHAciSZ0
伊豆で出会う白ハマーには時々キムタクが乗ってます
817列島縦断名無しさん:2007/05/06(日) 22:22:37 ID:FZ6FsMpm0
>>813
> 45キロオーバー

ヲイヲイ。。。 
本線は70km/hじゃなかったっけ。120km/hぐらい出てたってことか。
っちゅうか、下を走ってる香具師が100km/hぐらい出してたことのほうが
凄いとおもた。

>>814
> GW前の平日に
漏れとは反対だな。GW終わってから(明日か明後日)行ってくるよ。
南伊豆から西伊豆あたり、何箇所か訪れて帰ると500kmぐらいだね。

>>815
> 雲見から仁科峠のルートは助手席のあたしでも結構疲れました。
ハンドル握ってるほうが助手席に座ってるより疲れないかもな。
818列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 06:29:43 ID:nwEpF39r0
ハマーどころかバカデカイキャンピングカーがわんさか走ってたよ
819列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 16:09:44 ID:o5qMTe5B0
連休前は質問多かったが、後に報告や情報書いてくれる
人は少ないですな。連休中、東名御殿場〜東京を走ったけど、
用賀からずっと繋がってたよ。目的地に到着するのは何時頃
なんだろうって思いながら反対車線を走ってました。
820813=814:2007/05/07(月) 22:30:01 ID:fM5CKobh0
>>817
>漏れとは反対だな。GW終わってから(明日か明後日)行ってくるよ。
>南伊豆から西伊豆あたり、何箇所か訪れて帰ると500kmぐらいだね。

明日あたりすいているんだろうな
俺が行ったときも銀の湯が貸切状態だった。

気をつけて行ってらっしゃい
821列島縦断名無しさん:2007/05/07(月) 23:03:30 ID:KB4Rf/Qo0
俺が伊豆の温泉にイッた時もガラ透きでケツの穴見られたよ
822列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 10:55:36 ID:TD6GjmlXO
八幡野温泉きらの里は癒されますね。
823列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 17:10:25 ID:kNAtkCJ30
酪農王国オラッチェに行くバスないですか
検索すると大場からのバスがあるって書いてるページがあるけど、
伊豆箱根鉄道のページを見ても該当する路線バスがありません。

熱海から相ノ原団地までバスで、そこから歩こうかとも思ってるんですが
1キロ以上ある鷹ノ巣山トンネルを歩けるか不安です。
歩道はあるんでしょうか?
824列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 17:46:21 ID:zGCgzWzb0
とても歩いていかれるところじゃありません
タクシーで行かれたらどうでしょうか
アクセスは直接聞かれたほうがいい
熱函道路の熱海と函南の真ん中だから結構距離があります
825列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 18:17:19 ID:kNAtkCJ30
レスありがとう。一人でタクシーはもったいない
諦めて宇佐美のビール飲みに行きます
826列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 18:53:23 ID:vF/VNdlQO
宇佐美に良い所有るの?
827列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 20:06:13 ID:x9BgkFii0
>>826
地ビール屋さんがある。
伊豆では、宇佐美、オラッチェ、伊豆高原、反射炉の4箇所しかない。
自分が行ったのは反射炉だけだが、ここはうまかった。
残りも制覇したいけど、駅から遠いオラッチェが癌なので質問しました。
沼津のベアードも有名。
828列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:43:35 ID:2EX+cp/F0
ベアー土は向こうの人が作ってるから、他とは一味違うみたいね。

厳密には伊豆じゃないけど、御殿場も有名ですね。
829列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:51:40 ID:bobXHEFx0
御殿場高原なら三島からバスが出るから安心
830列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 18:46:10 ID:GBEV2WRyO
残念だなぁ
伊豆に車で行くもんで、その場では飲めないんだなぁ(>_<)
831列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 01:04:21 ID:s9je4Og/0
>>830
買って家で飲もうよ。
まぁ、有名デパートでも買えるけどね。

宿泊先で飲んでもKO!
832列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 11:50:08 ID:lOemGHdZ0
>831
やられちゃうのかよw
833830:2007/05/10(木) 12:34:51 ID:I304YKH2O
>>831
それしか無いよね〜
しかし、出来立てとか飲んでみたいもんだ!
>>832
あっさりやられちゃうね、きっと!

因みに地ビールって高いと聞いたけど
いくらくらいするの?
834列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 15:12:19 ID:jtuyVIX80
>>833
御殿場だと2Lで3千円位
835列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 16:57:20 ID:YZTu3yUP0
素朴な疑問なんだけど・・・
ターンパイクより箱根新道の方が料金安いのに、
何故ターンパイクを勧める人が多いの?
込み方が全然違うとかかな
836列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 17:58:42 ID:vdGbulpM0
>>835
走った時の気持ち良さが丸っきり違う。
価値観の違いでどちらでも。
837列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 20:07:40 ID:/jAwpGN80
すみませんが質問です。
平日昼間(正午頃)に新幹線三島駅からレンタカーで伊豆高原に向かうとすると
どのルートがいいでしょうか?
70代の母を乗せる予定なのであまりうねうね道を通らないようにと思うのですが
地図を見ると東西のルートがけっこうどこもうねうねのようで、、、。
ご存知の方がおられたらよろしくお願いします。
838列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 20:34:00 ID:ZUQSt57z0
>>835
ターンパイクは車雑誌とかがかならず試乗に使う道。広いしね。
絶景ポイントはあるし、車好きにはたまらん道。
839列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 20:48:52 ID:oyVqvZ0S0
>>837
1本は伊豆の国市、田京駅横を通ってサイクルスポーツセンタ、亀石峠、
伊東市宇佐美海岸→135号→伊豆高原

もう1本は伊豆中央道、修善寺、冷川峠、更にそこから3本のルートがあります

どれを通っても似たりよったり。急勾配、急カーブはかなりあります。

それより新幹線で熱海まで行く方が遙かに良いと思いますが・・・
出来れば伊豆急・伊東線で伊豆高原、そこからタクシーか
伊東駅でレンタカー借りるとか(伊豆高原駅にもレンタカーあります)
840列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 21:22:47 ID:dQXrtvpH0
伊豆高原の体験工房が楽しそうなので、
今度行ってみようと思うのですが、
おすすめありますか?
やっぱ予約が必要なんでしょうか?
841837:2007/05/14(月) 22:30:52 ID:EvaKSKZD0
>>839
早速ありがとうございます。
鉄道ルートから見直してみます。
その方がずっと楽のようです、、、。
ほんとにありがとうございました。
842列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 22:40:49 ID:UZI5KCnb0
>>837 修善寺までR136、冷川トンネル、一碧湖経由がベターコース
843列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 22:50:52 ID:YeGAYb1+0
ターンパイクはネズミやってる時あるけどね。
844835:2007/05/14(月) 23:02:26 ID:tgZ1LQ5e0
なるほど
大変参考になりました
レス下さった皆さん、ありがとうございます

実は本題の質問があるのですが
過去の体験と、こちらの書き込みで渋滞が酷い事は承知ですが、
9月の3連休の最終日(月曜日)に、修善寺から東京方面に向かうには、
沼津インター経由と、伊豆スカイライン→箱根新道(ターンパイク)→
小田厚経由と、どちらの方がまだマシですか?

お昼を食べてからの出発なので一番込む時間だとは思いますが、
GWほどではないですよねぇ・・・?
845837:2007/05/14(月) 23:27:31 ID:jLPCxvPQ0
>>842
ありがとうございます。
まだ時間があるのでいろいろ検討してみようと思っています。
846列島縦断名無しさん:2007/05/14(月) 23:49:51 ID:UZI5KCnb0
>>844 東名でいいでしょ、渋滞のピークはいつも夕方
847列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 00:41:20 ID:Btntbg3DO

('A`)
( (
<ωヽ
848列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 00:45:04 ID:Btntbg3DO

('A`)
( (7
<ωヽ
849列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 00:48:16 ID:Btntbg3DO

('A`)
( (7
<ωヽ
850列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 01:17:43 ID:OyZ59+CI0
今週金曜日の夜21:00発、東京(蒲田)から下田へクルマで行くのですが、
疲れてるので最速orラクなルートで行きたいです。
有料道路はガンガン使っても構いません。(費用より時間優先)

夜遅いので首都高→横浜町田から東名→小田原厚木→真鶴→135号で大丈夫かな?とは思うのですが、どうでしょう?


本当は電車の予定でしたが、仕事が遅れる事が確実になったので
泣く泣くクルマです。orz

851列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 03:31:15 ID:tBfCtMJJ0
>>850
基本的にそのルートが最速。
そうそう、真鶴道路(新)を過ぎたら、熱海ビーチラインはしっかり使うようにね。
じゃないと遠回りになるから。

それと網代と宇佐美の間は気をつけること。
トンネル2つを挟む連続コーナーで事故りやすい。
トンネルが真っ直ぐな作りなので、特に後半のコーナー手前は速度が乗りやすい。
油断してると思いのほかそれに続く連続コーナーのRがきつくて刺さる危険性が。
先々週の夜中に通った時も、一台事故ってた。
特に疲れで急いでいたりすると事故りやすい場所だから充分注意するように。
http://map.yahoo.co.jp/pl?type=static&lat=35.0.57.867&lon=139.5.54.422&sc=4&mode=map&layer=0&pointer=on&p=
↑の場所ね。
852835:2007/05/15(火) 09:35:56 ID:p5sBS5xE0
>>846
レスありがとうございます
では、素直に沼津から帰る事にします
853列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 15:18:17 ID:r0iX663H0
伊豆スカイライン→箱根新道(ターンパイク)→小田厚
はほとんど混まない
854列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 15:46:23 ID:aW2dzn62O
夏場はそのルートが王道
855835:2007/05/15(火) 23:03:46 ID:90fMNCpK0
>>853-854
一泊目伊豆高原、二泊目修善寺の予定なので、行きは小田厚から、
帰りは沼津からと考えてましたが、伊豆スカイライン→箱根新道(ターンパイク)→小田厚
がほとんど混まないのであれば、予定を逆にするのもありですね

おおまかに出発予定日の混雑予想を調べてみたら、8時に出発(さいたま)で、
お昼くらいにやっと箱根新道って感じだったので、予定変更したほうが好都合の
ようです
856列島縦断名無しさん:2007/05/15(火) 23:54:47 ID:pCeUCqOQ0

ジェットコースター怖い(涙)

今日のニュース
【富士急ハイランドで走行中に事故】
2007/5/14/14:40頃 富士急ハイランド「ドドンパ」で、走行中に車軸カバー外れ、男性がケガ。

一歩間違えれば、大惨事になりかねない.....
857列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 00:03:49 ID:QX6DeGJa0
たまに事故が起きるからこそスリリングな乗り物という説
脱線しても軌道から転落しないからそこそこ安全という説
伊豆のスレで富士急ハイランドの話題はスレ違いという説
858列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 09:25:39 ID:hOQl3AswO
>>850
東京〜下田は時間的には沼津経由の方が早いと思う。
渋滞があっても無くても。
ただ深夜走るには真っ暗なので怖がりの人にはお勧め出来ないけど。
海も真っ暗だけど、山の方が怖いって人が多い。
859列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 11:28:14 ID:wteS/ySQ0
>>858
> 深夜走るには真っ暗なので怖がりの人にはお勧め出来ないけど。

いや、西伊豆の国道(富士見彫刻ライン)を南下していけば、富士山は見えなくとも
数々の彫刻がさまざまなポーズで出迎えてくれてるのが自動車のヘッドライトによって
カーブを曲がるたびに闇の中に浮かび上がるから怖くも寂しくもないお。
860列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 11:42:55 ID:s3aO1ZV10
>>858
沼津経由だと実測で約20kmほど遠回りとなる。
高速に乗ってる区間が長いから20kmくらい簡単にカバー出来ると思うかもしれないが、
真鶴-熱海-伊東の海岸線でも充分過ぎるほどスピードが出ちゃうから、
意外と差は縮まらない。
おまけに沼津ルートでは天城越えをしなくちゃならない。
海岸線に比べると明らかに時間をロスするし、
仕事帰りの疲れた体に鞭打って走るコースとしては、いささか辛いものがあると思う。
861列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 14:59:19 ID:hbRlkAiR0
>860
俺も沼津ルート推奨だったんだけど、そんなに遠回りになるとは知らなかった。
伊豆スカにしろ海岸線にしろ結構曲がりくねってるからもっと距離あると思ってた。
これからは、ちょっと√を考えなおさねば。
862列島縦断名無しさん:2007/05/16(水) 23:02:01 ID:YpH2wyTA0
http://www.jreast.co.jp/press/2007_1/20070511.pdf

・・・相互利用できるのは乗車券機能で、電子マネー機能は対象外。
三島で乗って熱海で降りるなど、地域をまたいだ乗り降りもできない。

三島駅改札での混乱がさらに加速する悪寒・・・
伊豆箱根はどうなる俺はSuicaとPASMOしか持ってない

863列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 02:17:39 ID:109xFFyt0
車でしか移動しないのと、最寄り駅が下田ということもあって
電子マネーには縁が無いなあ。
もう殆ど憧れみたいな存在だよね、酢イカとかパス藻とかは。
1度それで自動改札くぐってみてえ。
864列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 02:28:40 ID:0HT5URKJO
>>860
正確な距離は分からないが実際に走ると沼津経由のが早いってこと。
東京〜下田間を散々往復しての結論。
東伊豆経由が全く渋滞無しで、沼津経由は市内が若干混んでても、やはり沼津経由の方が早い。
865列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 02:46:35 ID:pIRwqgYJ0
伊豆中央道が修善寺スルーするようになって断然早くなったね
天城越えも全然問題ないし

熱海→下田 72km
沼津IC→下田 72km

ってことは
純粋に高速が長いだけ。この差は大きい
866列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 03:13:08 ID:109xFFyt0
俺も沼津ルートと東伊豆海岸ルートで走り比べたけど、
基本的に所要時間は同じくらい。
どっちのルートでも3時間半前後。
高速は基本的に90〜100km巡航。
だからそれ以上の速度で高速を走るなら沼津ルートの方が
ダントツに早いって事になるんだと思う。

走りやすさでは東伊豆海岸線の方が上。
車が非力だと天城の上りはかったるいし燃費に悪そう。
867列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 09:25:07 ID:9AsbFDds0
> 高速は基本的に90〜100km巡航。

さっさとガードレールを突き破って谷に転落してくださいね。
868列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 10:32:43 ID:GhzURi5q0
( ゜д゜)ポカーン
869列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 11:35:47 ID:z/SaMDR8O
一昨日、昨日で下田の温泉に一泊旅行してきたんで軽くレポ。
初日  横浜からスーパービュー踊り子で伊豆急下田12時半頃着→寝姿山ロープウェイ
→寝姿山の麓で海鮮丼→バスで爪木崎→バスで白浜海岸→ホテル伊豆急
二日目 伊豆急下田からレンタカー→石廊崎(遊歩道、遊覧船)→あいあい岬→浜勝崎
→伊豆急下田から帰宅、東海道線はグリーン車
GW明けの平日だったから晴れててもとっても空いててまったりできました。
石廊崎の遊覧船が特に最高だった。ぜひまた伺いたいです。
870列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 11:54:42 ID:109xFFyt0
>>867
釣りか?
これじゃ高速を走る殆どの車に、「谷に転落しろ」って要求してるようなもんだ。
そりゃ無茶だよw
871列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 15:19:40 ID:K09ux2Ah0
>>870
海岸線もそのスピードで走ったと読み間違えたんだと思う、
とマジレスしてみる。
872列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 15:20:35 ID:9AsbFDds0
>>868
すんません高速といぱーん国道を勘違いしますたR414を100km/hで走ってんのかとおもたんで867は取消し
873列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 11:56:12 ID:pBgRyXtW0
>>869
乙。
下田観光としては王道だね。
石廊崎神社はすごいところにあるね。
石廊崎ジャングルパークがつぶれているのがあわれ。
874列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 02:21:11 ID:yOOa+Lbf0
石廊崎はジャングルパークの上の有料駐車場に置くか
下の土産物屋の呼び込み駐車場に置くか迷ってしまった事がある。
個人的には呼び込みをする土産物屋の駐車場に置くのって嫌いだから
上に行こうかと思ったけど、連れが金払うのもったいないとか言い出すから
しょうがなく土産物屋の方へ・・・
あんなしょぼい土産物屋で何を買えばいいのやら。w
875列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 03:09:36 ID:0+LEe4/a0
876列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 09:52:16 ID:KAX8XRHd0
>>874
ジャングルの方を真夏に利用したことある。
管理のおっちゃんがくそ暑いなか小さいボックスの中で営業してたのが
かわいそうだった。
877列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 15:13:53 ID:7Aa3q2gOO
石廊崎の観光船って水中が見えるのだったら良いのになあ。
各地の海辺にいろいろ遊びに行ったけど、水中観光船が有ればつい乗ってしまう。
878列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 17:43:06 ID:vxkXeQNF0
>877
伊東にあるお。
879美緒:2007/05/21(月) 22:52:16 ID:CAWrn8VUO
なんで西伊豆って電車が無いんですか??
880列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 23:04:49 ID:6RzlGtz00
>>879
需要がないから。

東側の伊豆急も開通したのは比較的近年。
881列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 23:09:27 ID:ffMHfHLTO
路線引いても赤字
882列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 23:51:59 ID:wALCt1aFO
地形的に難しそう。
鉄道があれば観光客は東伊豆並に訪れるだろうから今より栄えると思うけど
東伊豆より険しいから一般の鉄道よりトンでもない金がかかりそうで現実化しないんじゃないの?
883列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 23:54:09 ID:RtqBnC+a0
次の週末に伊豆高原にいきます。
伊豆半島(できれば東側)で、お勧めの開運スポット、
神社があれば教えてください。
仕事運を上げたいです。
884列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 00:29:34 ID:MJSorI9kO
日曜に堂ヶ島の遊覧船&ピアドームという計画をたて宿がある伊豆高原から車で2時間かけて堂ヶ島へ行った。が、遊覧船は欠航ピアドームは貸し切りだった。確認することの大切さを知りました。
885列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 06:51:43 ID:bdao0fqp0
>>883
> 仕事運を上げたいです。

それより子孫繁栄が重要なんで、どんつくどんつく。 (・∀・)ティムポ
http://www.inatorionsen.or.jp/dontsuku/index.html
886列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 00:17:08 ID:ISO+Y9kD0
あんたがやればいいがな。w》885
887列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 07:05:56 ID:v2hq2fv60
とりあえず来月の予定にどんつく祭の見学を入れてある。>886
888列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 19:44:26 ID:URMOXNm90
>>883
達磨山から温泉街の日枝神社までは気の通り道になっている。
日枝神社にお参りしてから奥の院に参るのがよい。
ついでに山道を桂大師まで歩けば完璧。

というのを昔本で読んだ。
889列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 19:58:58 ID:HqnFvb560
>>883
普通に白浜神社とか。
あれは南伊豆になっちゃうかな?
890列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 18:43:19 ID:+740cRvz0

土曜日曜で横浜から伊豆高原に遊びに行きます。

いつもは
東名青葉〜厚木〜小田厚〜真鶴〜熱海ビーチライン〜R135の道順で行くのですが
マップファンや他のルート検索をしたら
東名は大井松田でおりてそこから下道を行き、R135に出るように指示されました。

実際どちらがより早く到着できるのでしょうか?
またこちらはこんなメリット・デメリットがあるという情報を教えてください。
891列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 19:04:47 ID:2ipaIpdn0
横浜から小田原までのルートは伊豆スレで語ることなのか?
892列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 20:40:18 ID:AlI8oNLI0
小田原厚木道路はほとんど混まないと思う
893列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 01:32:07 ID:JgK+sBuQ0
東京からバナナワニ園へ行きます。
東京・熱海を新幹線使うのと東海道線でのんびり行くのと、どっちがいいでしょう。
こちらはこんなメリット・デメリットがあるという情報を教えてください。
894列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 10:05:28 ID:/xrWf6Mw0
>>893
乗り換えのことを考えたら、踊り子がいいと思いますよ。
できればスーパービュー踊り子(SVO)。

SVOなら、数は少ないけど、新宿方面からも出てます。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~EV3k-KWMR/jikoku/cyokyori/tokaido_hiru_ku.htm


895列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 17:38:59 ID:d3YQ/Bx70
スーパービュー踊り子号に関して参考なれば
予約をするなら海側の席を
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_251new.html

昔海側を向いた席を取って乗りましたが景色は最高でしたよ
896列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 18:45:14 ID:93Lg56sa0
札幌から河津のアンディランドに行きます。
いつもは羽田まで日航か全日空ですが、
グーグルやヤフーなどの検索をやるとスカイマークというのもあるとわかりました。
実際、どの社のサービスがよいのでしょうか。
またこちらはこんなメリット・デメリットがあるという情報を教えてください。
897列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 18:50:46 ID:BYuXAswpO
スーパービューのチケット買う時は気をつけた方が良いですよ。
普段は朝早く出るので新幹線なんだけど、ある時スーパービューで行く事になり
みどりの窓口で海側を指定しました。
駅員も海側はAですねと、空いてる時期だし楽にGET!
と思ったら、乗ってみると山側でした。

新幹線はA〜Eが横並びだから私もAが海側と疑わなかったけど、
スーパービューは海側にも山側にもABとCDが前後に並んでて、「何番の」A〜Dによって変わるのでした。
番号でどちらになるかまでは駅員も把握してなかったんです。
その時はガラガラだったから車掌に言って海側に座らせて貰いました。
3年くらい前だけど今もそうなんじゃないかな。
898列島縦断名無しさん:2007/05/31(木) 20:52:50 ID:zABvxtPV0
>>896
それは「伊豆」には直接関係ない質問なので、質問スレへ。
国内旅行板 質問スレッド43
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1174925731/


そもそも検索で「スカイマーク」が出てきたなら
「スカイマーク」という言葉自身を検索にかければいいのに・・・
公式サイトで他との差をはっきりと謳ってるよ。
899列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 02:00:06 ID:7kUjvHd50
>>897
ボックスだったからじゃなくて?
900列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 04:41:35 ID:CfwSUY4H0
韮崎市から松崎までちゃりで行こうと思います。
富士山の麓はR138とR139でどちらが走りやすいでしょう。
またこちらはこんなメリット・デメリットがあるという情報を教えてください。
901列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 14:15:37 ID:6K+EP8n20
844で9月の三連休の渋滞について聞いた者です。
初日の土曜日に沼津漁港で食事をする事になったのですが、
出口渋滞を避けて沼津ICでなく裾野ICでおりる場合、
246は避けた方が良いですか?

また、ほぼ並走している県道394も渋滞している場合は、
三島市役所を目指して行って、その後香貫大橋を渡って、
香貫山公園を回りこむように走って行こうと思いますが、
このルートも混むのでしょうか?

午前11時頃に裾野ICの予定ですが、素直に沼津ICまで行っても
結果は変わらないのかなぁ・・・?
902列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 21:28:13 ID:JoLIz4330
>>900
俺の息子が中学2年の時静岡から138号富士宮→旧上九一色→精進湖→甲府
下部→身延→52号→清水→静岡
とチャリでキャンプしながら回ってきたよ
走り易いのは138号だと思うけれど一部(西富士道路)はチャリ禁止だから
平行している農道を通る必要有り

ガンガレ!!!!!!
903列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 21:34:43 ID:JoLIz4330
>>901
沼津ICおりて料金所過ぎを右折、突き当たりを左折、
加藤学園暁秀高校、沼津東校の横を通る道ならそれ程混まないと思うけれど
(私が使う裏道ですが、最近の情報は分かりません)
詳しくはジモッピの降臨を待って聞いて下さい
904列島縦断名無しさん:2007/06/01(金) 22:02:59 ID:GEUwecta0
来週、新宿からスーパービュー踊り子で伊東へ行くのですが、多摩センターから新宿まで
小田急線と京王線ではどちらがいいでしょうか。多摩モノレールで立川に出るルートは
混みますか。
こちらはこんなメリット・デメリットがあるという情報を教えてください。
905901:2007/06/01(金) 22:13:32 ID:f+9a+GbX0
>>903
1号や414号を避ければ、さほど混まないのかな?
ただ、出口渋滞の可能性を考えると、裾野で下りたほうが
賢明なのかな〜と思っています。
でも、参考にさせていただきます。
906列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 01:30:16 ID:QKAveGki0
教えてください。
西伊豆、乗浜海水浴場近くの民宿に泊まったことのある方、いますか。

夏休みに1歳児と2歳児連れて海水浴と温泉を楽しみたいのですが
浜が近くてそこそこきれいな部屋、貸切家族風呂のところありますか。

貞蔵丸、海水荘、乗浜荘、高海荘を候補に挙げているのですが、
ググレどもググレども・・・情報がつかめません。下見に行きたいくらいです。
907列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 06:28:35 ID:pBKzmbhY0
東京から戸田へ行くのですが、沼津までハイウェイバスを利用する予定です。
この路線はJRバス関東と富士急行の共同運行なんですが、どっちの会社が快適
でしょうか。車両の良し悪しや乗務員の質はどうでしょうか。
908列島縦断名無しさん:2007/06/02(土) 13:28:40 ID:9ieWQ2vb0
>901
目的地が沼津港だと、裾野インターはあまりお勧めしないかなぁ、下道が長くなりすぎる。
昼食を沼津港って事は、沼津ICは午前中に通過だろうし、そこまでビビラ無くても行けそうな気もする。
沼津ICの料金所周辺は新しい有料道路の兼ね合い?で工事が進んでて、
>903の言うルートにも割りと拾い道で出れるようになった(あの信号右折できたよな?)
沼津IC下車で、その先の混み具合で直進グルメロード経由か、>903ルートの2択でFA。
909901:2007/06/02(土) 23:34:39 ID:lgbKBiGr0
>>908
ビビリ過ぎは確かに・・・(汗
3世代旅行なので、全ての世代がストレスを
感じないようにという配慮ですが、考えすぎてるのかもw
他に意見が無いようでしたら、その二択で決めさせて頂きます!
レスありがとうございます
910列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 00:30:20 ID:UTs59MD7O
>>904俺は京王派。全般的にオダQより早い。
911列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 02:44:47 ID:Dxo16pX90
東名高速とか京王線とか羽田空港って伊豆スレで語ることなのか?
912列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 08:24:09 ID:H09Qt6coO
いいじゃん細かい事は気にするな
913列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 23:36:18 ID:jrv51J0P0
じゃあ、次スレのスレタイは考え直さないといけないか
914列島縦断名無しさん:2007/06/03(日) 23:57:01 ID:wcoTxlFt0
>>910

904はいつもの荒らし。
915列島縦断名無しさん:2007/06/07(木) 15:01:35 ID:AE+8B/opO
土曜は天気が悪そう。
雨が降ってるときのお勧め観光場所ありますか?
宿は伊東で移動は車です。
916列島縦断名無しさん:2007/06/07(木) 16:48:23 ID:mMRkrilP0
もあ美術館とか起雲閣とかかなあ
917列島縦断名無しさん:2007/06/07(木) 23:21:27 ID:O0rKbCum0
あきらめて伊東のユニーで時間つぶし&晩飯の買出し
918列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 00:13:56 ID:fBZpwc680
熱海秘宝館
919列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 18:44:44 ID:bfPu4aoLO
怪しい少年少女博物館。
雨だと室内行動に限られちゃうね。
920列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 19:50:36 ID:g8Nz6LSm0
>>916
> もあ美術館とか

ワロタ
921列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 17:42:12 ID:gIKxaLAX0
久しぶりにみた
MOA美術館を もあ って読むやつ
922列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 21:29:07 ID:46WIyDSu0
伊豆半島で有名な神社・仏閣といえば、伊豆山と蓮台寺とあとどこだろう?
923列島縦断名無しさん:2007/06/12(火) 22:18:25 ID:LtNSLc0b0
有名かどうか?

来宮神社 (熱海)
白濱神社 (下田)
修禅寺  (伊豆市修善寺)
石室神社 (南伊豆町石廊崎)
伊那下神社 (松崎町松崎)

じゃらんのお出かけガイド等で検索して下さい
924列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 07:33:56 ID:4O55JSTNO
修善寺辺りを走ってると、
トイレの守り神 明徳寺?だったか、
やたら看板が出てるけど一応有名なんですか?
925列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 15:31:30 ID:CINGcKgw0
>>926
国道にある看板は有名です。
926列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 15:38:55 ID:CINGcKgw0
有名っつうか目に付くだけという説もある。
看板に釣られて行ってみるとティムポの形を拝んでご利益ご利益、土産物屋で
ティムポ飴を買って咥えて歩くと(゚д゚)ウマー といういかにもB級なスポット、
見物だけなら無料だから熱海秘宝館とは違うけど、見終わってげんなりする
という点では同じ。
927列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 16:39:20 ID:vva15WyJ0
おねしょの直らない子供とか、下に不安の出てくるお年寄りなんかはお参りに行ってるよ。
928列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 19:27:44 ID:4bvGlF+P0
ググルで検索すると
東大寺は100万件、明徳寺は2万件
だから、まあまあ有名かもな。

ていうか、神社に神様ならわかるが仏様がいらっしゃるはずのお寺にトイレの“神”様ってどうよ。
929列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 21:27:44 ID:jCFfuVaZ0
>>928
トイレに神は付きものだから良いジャマイカ

神=紙  
おあとがよろしいようで・・・
930列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 05:26:34 ID:Qs35Ta900
明日から堂ヶ島マリンの天窓洞遊覧が再開だそうで
931列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 20:04:32 ID:5Q4ok+B00
9月に研究室の合宿で伊豆に行く事が決まりました。
1日目は現地まで移動、2日目は宿で発表会、3日目は研究室のみんなで伊豆を楽しむ予定なのですが、
具体的にはまだ何も決まってません。なのでまだ相当自由がききます。

一応下が21歳、上は26歳、教授は約60歳なのですが、この年齢の人達みんなが楽しめるような合宿にしたいです。
どうも伊豆半島全体で考えてしまうと広すぎて、あまり移動が大変すぎるとみんな萎えると思うんです。
伊豆で有名なところを2,3個集まってるような地域で3日目を過ごせて帰れたらな・・・と思ってます。
何かお勧めはないでしょうか?
932列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 20:48:32 ID:ELoj4bp20
クリスタルパーク
黄金崎
933列島縦断名無しさん:2007/06/26(火) 22:03:10 ID:rg2xeZcn0
以前行った温泉ホテル、結構良かったからもう一度行ったら
大浴場やエレベーターに韓国語と中国語の表記が追加されていた。
シャンプーなどの置いてある入れ物にまで…気に入ってたのになあ
もう二度と行くことは無いだろうし「そこどう」って人から相談されたら勧めない。
あの集団が来るようになったら日本人客減って悪循環。
集客狙って通常料金の個人客逃すなんて
おろかな判断してしまったんだねと悲しかった。
934列島縦断名無しさん:2007/06/27(水) 02:50:51 ID:JnRmvJ/M0
>>932
なんか面白そうな施設ですね。そこで午前中は潰せそうな気がします。
近くを調べてみたら、土肥金山とか面白そうなところもあるっぽいですね。
ここ付近を一つの候補として考えて見ます。この2つで1日は潰せるかな・・・

あと、伊東、中伊豆のあたりも一応候補にしたいのですがお勧めの場所はないでしょうか?
935列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 13:21:37 ID:k239ycvbO
>>933
今はどこの観光地もチョンチュンだらけ。
イチイチそんな看板に反応してたらどこにも行けないぞ
936列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 16:11:48 ID:qJ5ldi8hO
伊豆も好きだかあさってから沖縄だぁー。

☆以外と波勝崎の猿、楽しくね?
って事で、西伊豆行くなら、波勝崎オススメ。
あと、アンディーランドもいーねぇ〜
937列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 20:26:18 ID:oJGDBz5o0
去年夏に田牛に泊まった時、目の前の砂利だらけの海岸に
ショベルカーとかで大量の砂を運びこんでたんだけど、その後どうなったのかな?
ひょっとして今年から海水浴場としてオープンするとか?????
938列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 18:43:36 ID:jW8n+8Rm0
>>933
観光地としては韓はともかく、裕福層の中国人旅行客は誘致したい層だと思われ
マナーとかモラルは最低だけど、普通の日本人旅行客より余程金落していくからな。
939列島縦断名無しさん:2007/06/29(金) 20:02:51 ID:+AXDLS3Z0
中国人のタンやツバ、ぺっぺっがどうしても嫌だ
あと横入りを平気ですること。
この2つがなければ多少のマナーのわるさは許せるのに…
というか、日本人でも金の無いガキ連れのマナーの悪さはピカいち
それと比べりゃ似たようなもの
940列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 00:24:59 ID:Zt1Ff9FG0
北海道なんかはここ数年で、軒並み三国人が増えたけど
奴らは禁煙の場所でも平気でタバコを吸うし大声で騒ぐし最悪。
屋外だが火の点いたタバコをそのままゴミ箱に捨ててるチョンを見たこともある。
北海道に関しては、団体客の半分以上は三国人団体だと思う。
ホテルで同じフロアになると最悪。
早朝から深夜まで大声で廊下を歩くから、予約を入れるときは
アジア系の団体が居ないフロア と、指定した方がいい。
941列島縦断名無しさん:2007/06/30(土) 00:26:29 ID:x/SYY2pr0
伊豆の話しろ、キチガイ
942列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 05:03:45 ID:Dzj7rFpQ0
> 奴らは禁煙の場所でも平気でタバコを吸うし大声で騒ぐし最悪。

日本人にも同様のドキュソはいくらでもいるが、日本人の悪行は見ないようにしてるってことでつか?
943列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 09:48:40 ID:JFDgfOan0
昨日午後伊豆にドライブ行ってきた。若干強行日程だけど簡単にレポします。
東名町田14:30〜東名(渋滞巻き込まれたり足柄で休憩あり)〜15:50沼津IC
〜(国道414から県道19へ途中観光バス渋滞で30キロ走行)〜17:10宇佐美
〜(国道135)〜17:30川奈(飯を食う)18:15〜(国道135・136
修善寺道路・県道21・国道246)〜22:30裾野IC〜東名(足柄で休憩)
〜23:25東名町田〜0:30

走行距離約450km(沼津近辺で給油あり)
軽自動車使用
沼津から川奈という無駄と思われる経路の理由は、
これで伊豆は自分の運転では3回目だが、
富士山が見えて車の少ない西伊豆が大好きなので全部沼津から行ってるのと、
一緒に行った人間が川奈で飯食いたいと言い出したのでナビで検索したら営業
時間に間に合いそうだったので。
もうそろそろ石橋IC方面から出入りしたいのが車多そうだし、地図だけでは真鶴道路
が新道・旧道など複雑そうに見えて踏み出せないw。
まあ長文になったが案外このルートはのんびりしてるし気分転換には最高。
昨日は雨に相当参ったがw
944943:2007/07/01(日) 09:56:16 ID:JFDgfOan0
本当は県道17沿いを通りたかったが、行きは川奈に変更で行けず、
帰りは時間がなかったのと雨で断念したのが残念。西伊豆のドライブは
外せないポイントだから・・・
945列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 14:55:17 ID:Dzj7rFpQ0
> 観光バス渋滞で30キロ走行

30km/hで流れているのに渋滞って、どういうドキュソ感覚?
946943:2007/07/01(日) 15:27:37 ID:JFDgfOan0
うそ〜w
その時の状況は10台ぐらい前にバスがいて、後ろもミラーで確認できない
くらい連なってたよ。
ちなみに宇佐美の近くで2車線になってよけてくれたから飛ばしたい人は
一斉に抜きにかかったよ。
ちなみに40キロ道路ね。
高速の渋滞でも止まってないだろ。50キロぐらいで走行していたら集中渋滞
っていうがw。まあタラタラ運転してる奴からすねば流れてるのかもしれんな。
947列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 15:34:40 ID:bOsBS2sz0
>>941
>>942=>>945
チョンが反応w
948列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 15:43:25 ID:6lieLZcd0
渋滞の定義

日本道路公団では「時速40km以下で1kmの車列の延長が15分以上継続したとき」、
首都高速道路公団では「時速20km以下のとき」、
阪神高速道路公団では「おおむね時速30km以下のとき」を渋滞と呼ぶ。
949列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 06:00:12 ID:W3kRHGPF0
>>948
うわー、ホントだ。俺もググルで確かめてみた。と釣られてあげちゃおうかしら。


その“渋滞の定義”、高速道路の話ね。
国道414は高速道路じゃないし都市高速ですらないの。一般道の渋滞は10km/h以下。
950列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 06:03:38 ID:W3kRHGPF0
>>946
> ちなみに40キロ道路ね。

うむ。
伊豆半島の国道はどこも最低制限時速が40kmだから、30kmだと渋滞と言えよう。

> 高速の渋滞でも止まってないだろ。50キロぐらいで走行していたら集中渋滞

高速道路は最低制限が50kmだから、130kmぐらいで流れてないと話にならないね。
951列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 06:07:08 ID:W3kRHGPF0
ていうか、30kmでトロトロ走ってるバスが邪魔なら追い越せよ。
センターラインの色なんて気にしない。対向車が来てても気にしない。これ。
どうせあのへんの国道なんて60km〜70kmで走るやつばっかりだし、バスが赤信号で停まった時に
前に出るとか、何でもありだよ。
952列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 10:58:33 ID:9Q4khSXe0
釣れますか?
953列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 12:41:42 ID:W3kRHGPF0
>>952
おまいも釣られてやれよ。

>>948
> 日本道路公団では「時速40km以下で1kmの車列の延長が15分以上継続したとき」、

ああ、R141に大型車がいるとしばしば40km以下になって1km以上の列になるよね。
954列島縦断名無しさん:2007/07/02(月) 23:12:12 ID:LsNcQ22Q0
いちいち文章を引用しなくていいよ
955943:2007/07/02(月) 23:13:14 ID:z9AEQb/R0
抜けよといわれても、バスは10台ぐらい前だからなあw
10台抜きはきつい。ちなみに結構カーブが多くて見通しが悪いから、
後ろも抜きにくいかったと思う。
というかもうこの話はいいじゃん。
伊豆の話をしようよ。
956列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 13:05:24 ID:ySwkrjJpO
伊豆スレの住人の皆様お疲れ様&お初です。
今度(8月4日〜7日)車で伊豆に旅行に行こうと思ってるんですが、
そちらの道路の進行状況などが分からないので、
移動にどれくらいの時間を取ったらいいのか分からず困ってます…
ちょいと質問させて下さい。


7日の最終日に西伊豆と南伊豆を観光したいと思っていて、
朝一に田牛サンドスキー場行って、
次に堂ヶ島洞窟→恋人岬、最後にかね半で夕飯って感じで予定を立ててみたんですが、
これからさらに黄金崎クリスタルパークを追加するのは無謀ですかね?
もしクリスタルパークに行くなら
サンドブラストを体験したいと考えてますんで、
かなり時間がかかると予想してます…

どうかアドバイスよろしくお願いしますm(__)m
957列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 13:13:58 ID:5Yh3ws880
950越えてたので、そろそろかなと建て増した。
次スレ
伊豆を語ろう!!14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1183435835/
958列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 16:51:39 ID:d+c3rTK+0
>>956
結論から言うと無理です。
あれは3時間はみたほうが良いのです。
959列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:00:08 ID:krvOVFjo0
>>956
> 移動にどれくらいの時間を取ったらいいのか分からず困ってます…
すでに予定を立ててあるぢゃないか。

> 朝一に田牛サンドスキー場行って、
> 次に堂ヶ島洞窟→恋人岬、最後にかね半で夕飯って感じ
で、混雑具合に応じて変更すりゃいいだけだろ。

立てた予定どおりに事が運ばないと気が済まないんだったら閑散期でも自家用車での移動は無理だ。
960列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:13:01 ID:krvOVFjo0
> 最後にかね半で夕飯って感じで予定を立ててみたんですが、
> これからさらに黄金崎クリスタルパークを追加するのは

クリスタルパークの営業時間を見てみ。
http://www.kuripa.co.jp/info/infomation.htm

土肥のかね半で夕飯を昼に済ませれば可能(夕方に夕飯食ってたら論外)だよ。
田牛サンドスキー場で朝5時から遊んで、堂ヶ島、恋人岬に寄って、かね半は11:30の開店時刻に
行って夕飯食えば、クリスタルパークへ行ってサンドブラスト体験も可能。

961956:2007/07/03(火) 18:34:09 ID:ySwkrjJpO
>>958-960レスありがとうございますm(__)m
やはり無謀もいいところでしたね…
5日、6日は東伊豆観光にあてるつもりなんで
クリスタルパークの方は諦めて、
ガラス工房の方でサンドブラスト体験をする事にします。
あっち着いてからあたふたしないで済みました…
わざわざHPまで貼って頂いて本当に感謝ですm(__)m


あ、あと一つだけ質問してもいいですか?
最初の予定では工房そーこでシルバーリング体験をしたいとも考えていたんですが、
HPを見たら現在休止中との事…
もし旅行までに復旧したとすれば是非行ってみたいんですが、
駐車場台数を見ると4台と書いてあります…
けっこう人気がありそうなスポットながら、この駐車場台数という事は、
もしかして前もって電話予約とか必要なんですかね??
何度もお手数かけてスイマセン…
宜しくお願いしますm(__)m
962列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 20:47:50 ID:8E1ps1U/O
>>961
伊豆は東京や首都圏界隈から行くのに手頃な観光地だから、夏休みや連休なんかはどっと人が押し寄せてどこも混む。
その時期にぎっしりと一杯スケジュール詰めこんでも予定通り行かない可能性が高いので
工房のような季節を問わない施設は秋や冬にでも再度行くようにしたら?
今回は海や屋外の夏向きの観光スポットに留めておくと良いのでは。
8月は車の移動も時間が読めないから細かい計画は無駄になるので大雑把に決める程度にして
思いの外空いてたら追加で寄り道する場所を各日一つ用意するくらいで良いんじゃない?
963列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 21:55:59 ID:hS4bJOYe0
964列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 10:59:30 ID:niHAXf7u0
伊豆高原に一人で泊まれる宿はありますか?
965AMI:2007/07/04(水) 12:40:23 ID:HrNTWSag0
私の友人がやっている
チャーターヨットAMIで伊豆半島をクルージングしてみませんか?
1日かけて下田の方まで、船で行きます。
海賊船風な感じで、是非一度HPを見てあげてください。
感動すること間違いなしです。
966列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 00:46:20 ID:btsZRpYE0
2chで直球の宣伝とは…
967列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 22:50:06 ID:wiTY74My0
何処が出発で下田まで行ってくれるの?
968AMI:2007/07/09(月) 10:40:57 ID:coL1CTzj0
静岡県の沼津市ってご存知ですか?
静浦漁港から出発します。
私も、乗船して楽しかったですよ。(^o^)
969列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 20:23:06 ID:Ooyo3Jng0
>>968
とりあえず黙っとけ
970列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 10:54:53 ID:JMzcac/pO
今週の土日で宿予約してるんだが台風来てるし現段階では降水確率50%みんな行くの?
971列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 12:35:15 ID:8qlcRtcuO
大雨で伊豆急運休や道路通行止めの可能性が有るし、海も高波で入れないから迷わずキャンセルしたよ。
972列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 12:41:33 ID:8qlcRtcuO
補足
今週末は台風4号と梅雨前線の影響で大雨との事。ソースは気象スレでも見てきて。
973列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:05:29 ID:JMzcac/pO
情報有難うございました。宿泊先には申し訳ないですがキャンセルしました…
974列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 23:19:03 ID:8qlcRtcuO


キャンセルも勇気だと思うよ。次の旅行の計画を!!
975列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 01:32:00 ID:axgMFy6w0
しかし、天気程度でキャンセルとは。
宿も迷惑千万。
976列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 01:35:59 ID:c1LkFX8L0
逆に宿泊中に災害にでも遭えば宿も客も大迷惑
977列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 01:36:00 ID:jQaPFYhM0
>>975
観光業界が天気によって左右されるのは当たり前のことだろ。
大雨とか洪水とか大地震の時でさえ「予約しちゃってるから泊まりに行くしかないなあ。。。」と出かけていくバカ?
978列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 01:37:16 ID:jQaPFYhM0
ていうか、975は宿の人なんかな。
979列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 01:44:26 ID:aw8ofYEs0
特に伊豆は大雨による道路寸断などが多い土地だから、
天気によるキャンセルは身内のトラブルと並んでその理由の大部分を占めるぞ。
天気程度とか言ってるバカは今から熊本にでも行って来い。
980列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 11:31:41 ID:zpd6rL0s0
折れ、宿の人だけど天災・天気には敵わないと思ってるよ。
>976の言う大迷惑ってのは違うけど、楽しみに旅行に来てもらって金貰う商売なのに、
災害にびくびくしながら無理やり来てもらってもなぁって諦めてるよ。
正直辛いけど、気持ちよくキャンセルお受けして、改めて次回に帰ってきてもらえればそれで充分。
981列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 16:36:56 ID:R82iq7ugO
>>973の者ですが宿泊先の方々には本っ当に申し訳なく思っとります…しかし子供が二人おりまして海へ入れないとなるとやはり…宿先のご主人も親切丁寧で嫌な感じを微塵もみせず「また宜しく!」と言って頂きました。次の機会は絶対この宿にします!
982列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 18:37:10 ID:+T749V770
河津以南へ行く場合は気をつけないと大変なことになるよ。
大雨が降るとすぐに冠水して通行閉鎖になる。
道路挟んで片側は海、一方は崖。小さながけ崩れが起こり下田に3日缶詰になった。
983列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 19:06:41 ID:Cn1WKPLe0
昨夜から今朝にかけて伊豆急止まったし
国道、県道関係も10ケ所以上規制がかかった。
一雨強く降るとすぐに規制がかかるからお出かけ前は
気象情報、交通情報確かめて
984列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 22:46:11 ID:GGfXF2jF0
10年位前だったと思うけど、台風が直撃した日に牧場の家のキャンプ場の
バンガローに泊まった事がある。
管理人も心配して、「本当に泊まるんですか?気をつけてください」って
何度も言ってたけど、あれはあれでいい思い出になった。
まあそれは、何事も無く済んだからなんだけど。
バイクの2人組みがテント張ってたけど、俺としてはそっちの方が心配だった。
985列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 13:07:13 ID:LgrnB5YM0
そこで、天候が崩れて大雨が降っても狩野川放水路で安心な伊豆長岡ですよ!
って、宣伝してみるw
986列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 13:44:08 ID:UKBORgod0
( ´・ω・`) 大雨でも安心てのは重要だろうけど、大雨の観光地でやることあんのかよ。。。
987列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 14:04:13 ID:vSGdsc7D0
狩野川の濁流っぷりを見て楽しむとか?
で、雨で濡れて帰ってきたところで温泉。
…なんかイマイチ報われん旅行だな。
988列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 18:07:07 ID:qDNSh0eyO
この連休に何人陸の孤島に取り残されるか楽しみだ
989列島縦断名無しさん
>>988
その様子を撮影しに行きたいが、木乃伊盗りが木乃伊になっては恥ずかしいからなあ。