1 :
列島縦断名無しさん:
二見城
3 :
列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 17:36:28 ID:cMLSAX7d0
鎌倉幕府・・・関東武士の政権
室町幕府・・・関東武士の政権
江戸幕府・・・関東の政権
近・現代・・・首都東京
と、豊臣時代を除いて800年以上関東の天下が続いている。
4 :
列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 20:51:39 ID:ARsZEWzg0
1000とった
五箇篠山城
東京在住で11月の頭に甲信地方をめぐろうと思うんですがオススメありますか?
3泊4日の予定で、武田神社と松本城は行こうと思うのですが
8 :
列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 23:10:08 ID:s15L3WWh0
>>7 上田城や小諸城も行くといいよ。
松代城は城下町の雰囲気がいい。
>>7 山城にも行く方なら武田神社の背後の山の要害山城にもぜひ。信玄生誕の地です。
そんなにきつい登りじゃないし連続して現れる門跡が見事です。
入り口近くまでバスもあるし武田神社からなら歩ける距離です。
この時期は社会見学とやらで子供の大群が押し寄せてくるんだねぇ・・・
特に博物館になってるところは。
上田城は2回行ったが全く違う季節に行ったのに2度とも祭りに
当たってしまい興味半減。一度目などは桜祭りだったのだが、す
っかり散った後なのにスケジュールを組んであるから無理矢理祭
りを開催していた。
13 :
列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 18:28:10 ID:5MYbsziKO
来週、山陰に行くから、竹田城にも立寄ろうかと?
規模的に田丸城ぐらいかな?
秀長に簡単に落とされ、
またすぐに奪い返され、
また秀長に落とされて、
敵が登ってくるのわかると思うんだが、
なんかちょっと弱い城じゃないのかな?
車のない時代は山が高過ぎで便利悪かっただろうな。
14 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 00:16:32 ID:iqqmpfQC0
>>11 でもね、そういう子供の中に将来城好きになる子がいるのだから
長い目で見よう。
私も一番最初の城見物は小学校の社会見学です。
>>8 真田氏は結構好きなんで上田、松代あたりは興味あります
小諸も良さそうですね
松代(海津)城に行くなら川中島古戦場も一緒に観たいところですが電車の便が悪いんですよね…
>>9 山城も行くんでOKです
要害山城は距離的にも寄り易そうでいい感じですね
>>10 新府城ってと勝頼の末期ですね
建物が無いってどんな感じなんでしょうか?
当方安土城に満足した人間です
>>15 松代はバスで行った方が速いし安いと思う。
長野駅と篠ノ井駅からバスが出てる。
長野駅〜松代のバスは途中で川中島の古戦場を通る。
>>16 川中島バスって奴ですね
バスは盲点でした
こんな時間に即レス感謝です
自分も真田氏好きなので今年の秋冬はその辺り回ろうかと思ってます。
戸石城や真田本城、矢沢城など行きたいところ多いんだけど交通がちょっと
不便なんだよね。
松本周辺にも小笠原氏関連の山城が結構ありますよ。
自分はレンタサイクルで林城見てきました。桐原城あたりも良いらしいです。
あと公園になってる犬甘城も時間があればぜひ。
遺構としてはあまり見るべきものはないけど展望台から松本の町並みが一望できます。
時期的にもアルプスの山々も奇麗に見えるんじゃないかな。松本城からも近いしね。
19 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 06:10:33 ID:rsrLQ/sT0
これといって何もなく、小学校になっている須坂陣屋跡も覗いてやってください。
20 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 07:33:02 ID:3DSBTMzAO
芦城なんか中学の校庭に石垣があるぞ。
21 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 09:57:46 ID:B5PfA8Jl0
篠城なんか中学校のプールが古井戸だぞ
22 :
列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 11:17:07 ID:1TvP0Y/60
>>13 竹田城は建物はないけどすごい石垣が残っている
田丸城と比べたら大型ダンプカーと軽トラくらいの
規模に差がある
城の好きな人は建物とか石垣とか場所とかいろいろあると
思うけど石垣を重点に置いたらすごい城と思う
ちなみにオレは石垣重点主義です
>>13はただのドラマオタだと思ってスルーしてたんだけど、レスしちゃった
ね。ネットで検索すればすごい写真がたくさんでてくるし、旧和田山町のH
Pを見れば概況くらいわかりそうなものだ。
24 :
列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 16:23:41 ID:mw8C6I980
「日本の名城」は、
名古屋城の事を挿します
>>24 なんでわざわざ「日本の」を付けるんだね?
「挿す」ためか?
>>23 例えドラマオタであったとしても、城(跡だが)への旅行に
興味があるのだからスルーしなくてもいいんじゃない。
ここは旅行板だしね。
自分で検索しろという気持ちはわかるが、それならスルー
すればいいことだと思うのだが。
興味があるのに自力で調べない教えてクレクレはスルーが基本だよ。
それなら、こんなスレいらんだろ。
全部自分で調べろってことだ。
29 :
列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:15:04 ID:OJlDEq420
富山城の本当の天守台(天守は作られず)は、本丸南西隅で
戦後再開発で削られて、道になったらしい。
福井にしろ、越前勝山にしろ、昭和の20〜40年代は城に対しては
そんな考えだったのだろう。
>>28 バカですか?
全部ってなにを指すのですか?
列挙してくださいw
旅板だから、質問が多いのは当然の事。
質問にスルーってのは、もしかして日本史板の方かな?
この板では、どのスレでも質問には答えてますよ。
旅を共有してるのですから。
昨日所用で京都に行き半日ほど時間があったので二条城を見てきました。
二の丸御殿は凄いですね。家康と秀頼が会見した間を見たときは震えがきましたよ。
ただ外堀の周りの植え込みが高くてじっくり観察できないのが残念。
他には旧二条城跡や旧本能寺跡、現在の本能寺などを回ってきました。
京都は時間が許せばいくらでも見所があるので何度でも行きたいですね。
ただ、団体客とかち合わないようにしないとゆっくり見れませんね・・・
このスレは他と比べてクレクレは少ないと思うのだが。
単純に反応して荒らす歴史オタとかお国自慢厨はこのスレ
には要らんよ。
そんな荒らしには自分が荒らしだって事は理解できないかなー
ここは国内旅行板なの。
自分の知識をひけらかすところではないの。
勘違いされてはいけないので言っておきますけど
>>32のレスは
いいよ。
35 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 01:13:31 ID:mBnGPg23O
>>7 岩殿山城もいいよ。
大月通る時に北側に目につく巨大岩山です。
37 :
13:2006/10/02(月) 07:45:07 ID:3bxAqkYyO
ネット画像で見てるのと実際見に行ったらギャップがあることがあるから。
岐阜城なんかも、あんなに狭いとは思わなかったし、竹田城は有名でないから。
思ってたより↑な城
伊予松山 丸亀 彦根 江戸熊本 米子
思ってたより↓な城
備中高松 金ケ崎 岐阜 長浜大垣 平戸 ラブシャトー エンペラー ハニーデビル 他
38 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 08:58:34 ID:jVDC4xRe0
先週安土城の入り口でもらったパンフレットを見ていたら
2006年9月1日発行初回版とあり、シリアルNoまで入ってた
100年も経てば貴重品になりそう
>竹田城は有名でないから
>竹田城は有名でないから
>竹田城は有名でないから
40 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 13:42:48 ID:HYpIYzt90
>>13 鉄砲の登場から山城の防御力が極端に落ちたことすら
知らんボケ頭がいるスレはココですか???wwwww
西国のバカどもがわめいているねww
低レベルだね〜〜〜wwwwwwwwwwwww
42 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 16:03:29 ID:fEveE9fE0
おいしいお城最中売ってるところ
知ってます
皮は五層の天守閣で
あんは粒あん
濃い緑茶で食べるとおいしーよ
古いお城の話であんまりエキサイトしないでね
日本人でしょ
43 :
列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 23:35:13 ID:X0BXhnSh0
同じ所でも何年後か行くと、色々と新発見があったりして
パンフレットが大幅書き換えがあっておもしろいですよ。
>>36 勝頼が最後に目指したというところですね。
あの岩盤の存在感は凄い。一度登ってみたいけど大変そうで。
登山のスキルも無いし。
前に岩櫃城に行ったときにせっかくだから山頂まで行こうと思って
案内見て登っていったらハシゴにクサリ場にと大変な目にあったんで。
入り口の看板には家族向けハイキングコースってあったけどあんなところ
行く家族はいないよ・・
45 :
列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 03:18:15 ID:bXoBH84c0
>>40 >鉄砲の登場から山城の防御力が極端に落ちた
何それ?戦国中後期に多い平山城はどう説明するの?
山城が弱いなら平平城でいいんじゃないか?
山城は不便だし、動員数と財力が増えて、
築城規模が大きくなり山城が減っただけで。
>>45 もうちょっと想像しよう。
当時の鉄砲の飛距離なんて大したことない。
重要なことは四角が出来るかどうか。
あとは空間把握力の問題。
47 :
45:2006/10/03(火) 06:59:08 ID:+zXUbu7oO
>>46 は? 偉そうに 空間想像力
そんなも水ん堀に石垣、土壁と言い出したらきりがないだろ、
んで何処の城が空間想像力が優れると思いますかぁ?
※城の大小ではなく大将の器 by真田昌幸
48 :
列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 07:05:29 ID:qNnAhn9h0
>>45 たしかに40番さんはアッタマおかしい
鉄砲の登場からというのは
そもそも山城というのは防御の意味は少ししかなくて
唯一の連絡網であった狼煙がよく見えるというのが
一番であった
そういうことから鑑みてなぜ山城が減ったのか?
それは徳川秀忠がトランシーバーを発明したからである
(ナイショの話ですからあまり人には言わないで)
49 :
列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 07:48:17 ID:rR2H6num0
戦国末期だと、兵員の数が万単位になるんじゃなかったか?
おまけに織田氏以降、「正規軍」を創出したことで、常に
戦闘態勢に入れるので、いかに急峻な山城も兵糧責めされたら、
それでお終いになる。
それに対して大規模な兵員の兵站地としては防御力では落ちても、
平城や平山城を採るようになったのでは。
50 :
列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 10:30:49 ID:+zXUbu7oO
>>49 そういうことか
直臣が散らばってるんでなしに城下の武家屋敷に家臣達が沢山いるからな。
あと商売上、辺鄙な山の中より海路陸路の要所に置いたほうがいいな。
吉川 月山→米子
毛利 郡山→広島
尼子は勢力図的に無理かもしれんが、
朝倉はやっぱ山間の一乗谷から福井平野に出られなかったものなのかな?
鉄の生産はかなりだったらしいが半農侍が多いし、
人自体そんなにいないからかな?
てか、福井平野部に朝倉の城ってあった?
西国の話ウザ
日本史版へドゾ
山城の問題は、曲輪がどうしても小さくて次の曲輪まで射線が通っちゃうことですね
大規模に地形を弄るって横矢がかりも作れば、山城でも十分な防御能力をもっています
大規模な水掘を作りにくいのも有るか
空掘は幅を広げてもあまり意味が無いので、鉄砲の射線が通ってしまいます
援軍のない篭城は負け戦ってのは、山城だろうが平城だろうが同じなわけで
大砲の普及以降は、総構が巨大化しました
城というより要塞になるんでしょうが、日本は江戸の平和で砲撃には対応進化せず
53 :
列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 11:48:43 ID:+zXUbu7oO
板の区別がつかないおバカさんたちへ
旅行の話をする気はないんですか?
難しいところですな。
旅行版の日本の城・・・となると
とりあえず具体的な山城と平城をあげて、
防御力の見地からの見所なんぞを
具体的にカキコしてもらうとありがたいが・・・・・。
56 :
列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 22:18:34 ID:JdQwMvPT0
>>54 ならこのスレは要らないってことだよな。
情報収集はガイドブックで十分、雑談なら各地域スレでやればいいってことだ。
こういう不要なスレって、削除依頼すれば消してもらえるのか?
>>56 全然返事になってないしw
あなた周りの人から「へんこ」って言われたこと無いかい?
こんな論争は日本史版でやってくれよ。荒らすなよ。
ここは城めぐりの旅について語り合うスレッドです。
削除依頼したければすれば。消えんが。
そんな事もわからないのかねー。
>>57 で、歴史無視の城廻って何を話すんです?
現状が悪いと思うなら、よいと思う状態を説明しなよ。
あんただけが説明義務を負っている。
説明義務を果たせなきゃ、周りを不快にするだけのカスですぜ。
>>57 自治厨氏ねよ。
俺にとっての旅行の楽しみは戦乱の歴史やそれを裏付けるような縄張りなど
背景全てなんだよ。気に食わなかったらスルーしろよ。
日本史板は安土城の真の姿を歴史考察するのに盛り上がっているが、
俺的にはそんなのは城趣味の中じゃ重要じゃねえ。
自然地形、立てられた年代、使われた主要武器などと実際に訪れてみた
ものなどなど。俺にとって城ヲタの城談義は全て国内旅行に関わるんだよ。
てめえの価値観をごりおしするんじぇねえよ。ほんと屑野郎だな。
要は訪れた城と諸情報を照らし合わせながらみるのが楽しいってこった。
そうやって一つの旅行で地形、地理などをみるから面白いんだよ。
マジで城好き旅行者を馬鹿にする
>>57にはムカつく。
リアルなら殴り倒しているぜ。
俺いまだにダイヤルアップなんで、このスレ要らんってことで、
通報されない程度に埋めてしまいますわ。次スレはなしってことで
いいんじゃないですかね。背景とか城の作りと武器の関係なんか
話すとカスが騒ぐんじゃ興ざめしちゃうよね。mixiとかいろいろあるんで、
このスレ沈める努力しますわ。
>>61 まあ自暴自棄になるなよ。屑を抹殺すればいいだけだ。
旅行の話が途切れると歴史談義に突入して荒れるんだよね
比較的マターリしてるはずの板なんだが、荒らし・煽りに耐性が無い人が多すぎる
>>63 だな。いい加減荒らしは脳内あぼーんして自分の行った城の話なり
行って見たい城の話なりで普通に話そうぜ。せっかく今までいいスレだったのに
勿体無いよ。
65 :
列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 04:40:18 ID:qLYfi4fzO
趣味は城巡りの藤波辰己さんの為にも荒さないでください。
>>59 >俺にとっての旅行の楽しみは
オマエ個人の好みなんて聞いてねえよ。
自己主張をするだけして自治厨は氏ねか?
自分が自己中心なことに気づけよ、低脳。
>>66 だからテメエの旅行としての城廻が何か言ってみろよ。
テメエは他人にケチをつけるだけで、何一つガイドラインを
しめさねえじゃねえか。
>>66はそっくりそのままお返しするよw
ってかお前荒らし?俺荒らしに釣られてる?
うん。どーでもいいね。
>>68 そうですね。自治厨は荒らしと思ってスルーします。
すいませんでした。
萩城の天主台あとの礎石によく見ると十字らしい刻印があるのですが、やっぱり十時架なんでしょうか。
解説には何も書いてなかったけど地元の歴史家はちゃんと知ってるのかなあ?
誰か知ってる人いればおながいします
72 :
列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 19:22:54 ID:qLYfi4fzO
>>71 見てないからわからないけど
十字は石を切り出す為のタガネの痕でないの?
平な海岸にポッコリ盛り上がる山があるって事は
そこだけ岩盤か石々した山だろし、
大坂城の石で有名な小豆島の岩なんかも打った痕が残てる。
でも大内氏繁栄時代に山口で根付くたキリシタン達が禁教令で
何にもない山陰側に大勢移住したとはある、もしや輝元が築城する前に隠れキリシタンが掘った十字架か?
萩城の山頂って烏の大群で登る気がしなかった。
あ〜天守閣は山頂でなかったゴメン。
柱の下敷きになる礎石に信仰の対象である十字架なんて彫るわけないだろ。
>天主台
>十時架
75 :
列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 21:21:18 ID:HkHkpPxG0
>>71 城を造るときに、チームを作って争うことがあったそうです。
そのときのチームの刻印でしょうが、萩城を作るときキリシタンの
家臣団のチームが、石の窃盗の罪で処分された事もあるそうです。
もしかしたら、十字架なので、そのチーム担当箇所だったのかも知れません。
つーかただの落書きだろ。
↑ それを言っちゃあ・・
落書きといえば甲府城
>>78 そうそう。石垣に落書きいっぱいだった。たしかに、今まで見たなか
では一番ひどいね。
80 :
列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 22:41:05 ID:UEUWFJFFO
今度の三連休で彦根城に行きます。
見所を教えて下さい。
81 :
列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 22:52:00 ID:qLYfi4fzO
>>75 ありがとう
キリシタンが盗みですか…んで、盗みを認めたのか?
十字架かどうかは君に調査の続きを頼んだぞ、
82 :
75:2006/10/04(水) 23:20:26 ID:kanLMvYf0
>>81 すみません、間違えました。
盗んだのがキリシタンのチームではなく、盗まれた方です。
ところが盗んだ方の処罰を強固に主張したため、城の建設が遅れ
毛利輝元に誅殺されたそうです。
詳しくは、「五郎太石事件」と言うそうです。
>>83 スレ違いの歴史オタの会話に水を指されたから荒れてるのかな。
自分らが荒らしになってるのが理解できない人達なんだろうね。
話しが噛み合ってないというか、論点をずらそうとしているのかな。
気に食わなかったらスルーしろよwww
>>59など。
どっちもどっちだ。
双方共に分別が足りない。
89 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 01:53:28 ID:sCfL1RplO
とかなんとか言って、
萩城に行ったら十字架入りの礎石を探す癖にモー。
日子根は博物館も良かったので共通券をお勧めする、刀剣ブースでは一番奥のケースの鎌倉か室町時代の太刀が断トツに人斬ってる、
あと入ってすぐ右の刃の細い反ったの。
人によるけどケースに左手をかざすと冷たいのがピリピリくるかもな。
>>89 日子根ってw
最近、かなり刀剣に興味が出てきたんで博物館見てみたいな。
前に行ったときは閉館時間近く&吹雪で城と玄宮園を急いで回っただけなんで。
>>80 水堀がゆったりしていてよかったよ。あとは玄宮園から眺める天守もよろし。
お寺も多いし町並み見てゆっくり回って歴史に浸るのが良いのではないでしょうか。
いや、城以外は興味無いし。
このスレのローカルルールを提案。
1)本人が見たもの以外語ってはいけない。
2)城めぐりのルート相談は可能
3)ただし、相談に乗る側は、見たもの以外語ってはいけない。
こうすれば歴史談義もなくなるし、城ヲタを駆逐できる。
これ以上認めれば、線引きは各人の価値観に委ねられてしまい、
自治厨が暴れだす。
岸部シローの話もアリ?
96 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 18:28:27 ID:pc665nflO
城って月曜定休の所がたまにあるよね。
いや、無いよ。
98 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 20:22:26 ID:bHNEwwsG0
シンデレラ城ってどうですか?
外観しか見た事がないのだけど、中は見る価値ある?
いや、無いよ。
100 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 20:48:00 ID:bHNEwwsG0
>>99 実際中を見てどうだった?
日本にある城の中でも、かなり知名度が高いから気になるんだけど。
101 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 21:59:15 ID:9pxMB5wy0
大阪城と上田城が、友好城郭何とか締結記念とかで、今、大阪城の天守閣の
博物館で「真田幸村と大阪城」とかいうのを11月上旬ぐらいまでやってる。
103 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:34:26 ID:bHNEwwsG0
今の大坂城の築城者は徳川秀忠だよな?
上田攻めで煮え湯を飲まされたのに・・・。
104 :
列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:37:40 ID:xubupGVlO
>>96 お盆休みで火曜日に大垣城へ行ったら定休日だったよ。
墨俣城に行った事ある人います?堀などは残ってますかね?
で、来週、上田城に行こうと思ってるんだけど、真田幸村関係でおすすめ
の小説とかないかな。司馬遼太郎の「城塞」は読んだことある。
>>105 池波正太郎の真田太平記がお勧め!なんだけど長編なので来週には間に合いませんね・・・
でも池波の小説が苦手でなければ第1巻から引き付けられること請け合いです。
上田には真田太平記館もあるしね。
108 :
列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 17:37:45 ID:J4UJQuEr0
明日からの3連休を利用して岐阜近辺の城巡りをしてきます。
関ヶ原古戦場、大垣城、墨俣城、岐阜城、犬山城、岩村城、小牧山城
、郡上八幡城、神岡城、高山陣屋を回ってくる予定なんですが、他に
何か面白いとこってありますかね?
109 :
列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 18:15:46 ID:BYXWimr20
>>108 古川旅館跡の櫓台、明智城、加納城、黒野城
110 :
列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 19:19:30 ID:Z8wbpGSg0
>>108 つか三連休でそれ以上回れる?
出発地どこか知らんけど
111 :
列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 21:10:14 ID:jI1C6rJv0
>>108 それくらいでいいんじゃないなの?
高山以外は3連休でも空いてそうだね。
114 :
名無しの歩き方@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 13:31:45 ID:gjQXFP+A0
竹田城って、今は上れるんですか?
前行った時は台風で通行止めになってたみたいだけど。
本日、難攻不落と謳われた小田原城を攻めてみました。
(小田原駅から800mくらい。徒歩で行ける)
本丸は他同様に博物館となっており、
上杉・武田・豊臣の小田原攻め(合戦時の軍の配置図もあった)等、
北條家始祖の早雲から5代の歴史をメインに据えて展示。
時間の関係で歴史見聞館には行けませんでしたが、
常盤木門(ときわぎもん)、銅門(あかがねもん)も立派でしたね。
個人的に結構熱いところでした。
116 :
列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 20:41:06 ID:jWOK3GVR0
>>115 北条時代の本丸跡(高校の敷地や住宅地になっているらしい)あたりには
行かれましたか?
>>115 象さんと孔雀さんとおサルさんと、それからえ〜と...
そういや子供の頃、小田原城を見に行って、
城内の似非動物園の象に糞を投げつけられたな。
長い鼻を器用に使って、投げつけていたよ。
小山田信茂の投石部隊にいたら、重宝しそうな象だ。
城の話しろよ。城内の催し物はスレ違いだよ。
121 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:34:33 ID:cKOuEIrd0
そろそろ城の話も8スレに入ってネタ切れかもね。
どこそこの地方でお勧めの城郭はたいてい過去スレを閲覧すれば
載っているだろうし、石組みか土塁か、山城か平城かとかの話も
さんざん論議してるね。
>>120 城内なら催し物も旅行の一部になりえる。
天守、櫓、門、石垣だけを見るのが旅行か?
>>120 今はどうか知らんが、そこは催し物っつーか常設である動物園。
第一、>>122の言ってるようにここ一応旅行板ね
ここは城の周りの施設、その風情や、
そこで食べた物やらで会話が成り立ってきてたスレだし。
だから、風流心のない野暮な人間が書くとこじゃないし
まあ象の糞の話してる漏れが言うのもどうかしてるがw
混ざりっ気なしに城だけの話がしたけりゃ
歴史板か土木建築板で逝けよと。
お前ら馬鹿か。
城以外は他でしろ。
ここは城でみたものだけを語るスレだ。
関連するものは駄目だし、歴史も駄目なんだよ。
ローカルルールをちゃんと守れ。
125 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 12:39:56 ID:6S7AfbEFO
>>124君は
>>70に誘導された方がいいな。
ここは国内旅行板なので城の周囲を含めた、より広い視野で総合的な旅の話をしてもよいと思う。
>>125 ならヲタ話も入るぜ?
君の希望なんて誰も聞いていないしな。
じゃあ城ならなんでもありということでローカルルール変更にしましょう。
そのほうが明快だ。
脳内にあるローカルルールを勝手に押し付けられてもね。
しかし、城内に動物園とは文化財保護委員は何しとるんかね
動物園の話でも
動物園内に知る人ぞ知る石垣が眠っててお勧めだよとか言う話ならOKだが
ただ単に象にフン投げられたと言うガキの頃の思い出話だけならスレ違いだな。
旅の話マダー?
>>124 >城以外は他でしろ。
これは笑うところか?
お前は特異なセンスの持ち主のようだからこのスレではツマランだろ。
逝っていいぞ。
すいません。竹田城へ行ってきましたが、ここで軍事的な意味はあったんですか?
あんな辺鄙な場所で山頂にあっても素通りされそうですよね。
133 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 18:26:52 ID:U2hZnB2P0
まずそな餌なのでスルー決定
134 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 22:15:50 ID:TZH2lZRM0
ID:2yGPweqX0
本人以外はわかってるんじゃない
ワロス
137 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 23:00:51 ID:xNnf7d+j0
120 :列島縦断名無しさん :2006/10/09(月) 00:44:21 ID:2yGPweqX0
城の話しろよ。城内の催し物はスレ違いだよ。
124 :列島縦断名無しさん :2006/10/09(月) 12:27:15 ID:2yGPweqX0
お前ら馬鹿か。
城以外は他でしろ。
ここは城でみたものだけを語るスレだ。
関連するものは駄目だし、歴史も駄目なんだよ。
ローカルルールをちゃんと守れ。
126 :列島縦断名無しさん :2006/10/09(月) 13:30:34 ID:2yGPweqX0
>>125 ならヲタ話も入るぜ?
君の希望なんて誰も聞いていないしな。
じゃあ城ならなんでもありということでローカルルール変更にしましょう。
そのほうが明快だ。
132 :列島縦断名無しさん :2006/10/09(月) 18:09:32 ID:2yGPweqX0
すいません。竹田城へ行ってきましたが、ここで軍事的な意味はあったんですか?
あんな辺鄙な場所で山頂にあっても素通りされそうですよね。
138 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 23:39:35 ID:aRDUNJTQ0
馬鹿はほっとけ。
無視してればそのうち消える。
相手をしているから付け上がる。
津城に行ってきました。
情報をくれた方、ありがとうございます。
ちょうど津祭りと重なって、
城内はフリーマーケットで賑わってました。
立派な石垣と、高山神社を拝ませて頂きました。
フリマしてる城って
何かやだなw
江戸城北の丸にはコンサート会場があるじゃん。
田安門が泣いている。
142 :
列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 12:25:32 ID:QSEBuRQp0
>>137 132になると話し方が急にやさしくなりましたね?
135の本人以外はわかってるには笑いました
笹山城観て来たよ。なんだかこじんまりした感じで、パッとしなかった。
馬だしが有名っていうけど、あれって何か役立つのかな?
144 :
列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 17:13:20 ID:oPzjW6TJ0
>>143 >馬だしが有名っていうけど、あれって何か役立つのかな?
1)一気に突入されることを防ぐ、2)馬出内に入った敵を鉄砲で攻撃しやすい。
3)橋頭堡的側面がある。
篠山城は小さい割に大きな大書院があるわね。大阪の陣以前に秀頼が大阪城退却に
同意していたら、宛う予定だったという話もあるらしい。
そろそろ猪鍋のうまい時期になってきたようだ。
グーグルアースの日本語版を入れてる香具師は
城の名前を入れて検索してみろ。
かなり快感だぞw
>>144 うまだしって、出陣のときの隠れるためだろ。
何馬鹿なこと言ってるんだよ。
147 :
列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 19:17:15 ID:7COdkqOU0
中出し
148 :
列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 06:49:13 ID:WiezFoqO0
馬だしで山内一豊が名馬を見つけた
駄目出し
1泊2日で四国の城めぐりをやる予定なのですが
4:10高松着
8:18高知駅着→高知城→11:34高知駅発
15:21宇和島駅着→宇和島城→17:06宇和島駅発
松山泊
8:47今治駅着→今治城→10:53今治駅発
12:16丸亀駅着→丸亀城→13:54丸亀駅発
金比羅宮
17:30高松発
こういった計画を立てました、この行程で城をめぐるのは可能でしょうか?
多少忙しいのは覚悟の上です。
松山城も本当は見たかったのですが、時間の都合で断念しました
JR利用で他にいいプランがあれば教えてもらえたら嬉しいです。
今治城はやめて大洲城を見たいところですね。でも駅から遠いのが難。
丸亀城は90分ではキツいです。もう少しゆっくりできないですか?
丸亀90分はもったいない。城の中を見るだけでも、ちょっと足りない。
例えばチャリ程度の移動手段を調達して、市内をぐるぐる回ったほうが
もっともっと楽しめると思う。
153 :
150:2006/10/12(木) 12:13:49 ID:/2/vtHKc0
>>151-152 ありがとうございます
丸亀の時間を延ばせないかと大洲城も考慮して組みなおしてみます
海運屋なのもので金比羅が外せないのが痛いところです。
155 :
150:2006/10/12(木) 20:00:25 ID:/6SwRo0a0
>154
ありがとうございます
松山城は駅から遠そうなので避けていましたが考えてみます
皆さん、今治城をやめろとのことですがそんなに駄目な城なのですか?
何でJRにこだわるの?
JR四国なんて便も少ないし1本乗り遅れたら終わりだよ。
1泊2日でJRで四国の城めぐりはちょっと無謀だな。
2日目に松山入れると、今治も亀山もパスして、金比羅さん直行くらいの時間配分かなぁ…
高知・宇和島・松山・亀山は天守閣が古いまま残ってる城だけど、今治は再建だからちょっと格下に見られているんじゃないかな
別にだめな城というわけじゃないと思うよ
×亀山
○丸亀
ですた
現存天守の高知、宇和島、松山、丸亀 高知は御殿も現存
木造再建の大洲城
模擬天守の今治城
高知城に行くからしんどいんだよな。
高松〜高知と高知〜宇和島の移動がかなりもったいない。
1日目は高知を捨てて、高松から特急で宇和島城に行く方がいい。
それから大洲城、松山城と移動してもし時間があれば
道後湯築城も見てから松山泊。
2日目は今治城〜丸亀城〜金比羅〜高松でいいと思う。
161 :
150:2006/10/12(木) 21:32:27 ID:/6SwRo0a0
>>156 JRのフリーきっぷを使うのと同行者が鉄なのでJR中心となりました
それと仕事の関係で1泊2日しか無理なのです
>>157-160 ご意見ありがとうございます、まだ行くまで2週間あるので頭を悩ませることにします
そうか。鉄ちゃんか。鉄ちゃんなら大洲駅と松山駅の間にある
青春18きっぷで有名な下灘駅にも寄らないといけないな。
163 :
列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 19:44:24 ID:VLztYjXU0
1泊2日ならどこかの拠点を省略するしかなく」高知をやめるのは正解。
宇和島、松山、丸亀は必須、
大洲は2度行ったが耕地をやめればいくべきです。駅からタクシーに乗れば時間もかからない。
そのとき橋の手前を右折して天守の対岸から見るよう運転手に注文して、それから城に行ってもらうことを薦めます
松山は多数の郭が残っていて天守と郭と門の調和がとれていて本来の「お城」のイメーギを抱かせる城なので私は好きです・
丸亀は石垣が良いです、
高知は大河の影響でごった返してると聞いたが
もしそうならやめといたほうが吉
あくまでも私の私見ですが…
松山城はテント張って補修中なので今回はパスかと。
1番感動するのは丸亀城の石垣。
2番目は御殿も残る高知城。
3番目は風景を含めて美しい木造再建の大洲城。
4番目は現存だが意外とガッカリ宇和島城。
5番目は藤堂ファンでなければあえて行かなくても…コンクリ今治城。
よって時間があれば宇和島もだが、基本的には高知→大洲→丸亀→チンピラがいいとオモタ。
なんせJRは一本乗り遅れたらシンドイよ。とくに宇和島駅で次の電車が来るまで待つのが大変だった思いが…何もないから時間を潰す事自体もつらい。
>>150 >12:16丸亀駅着→丸亀城→13:54丸亀駅発
金比羅宮
17:30高松発
丸亀を14時前に出て、金比羅経由で高松に17:30って
かなりきつくありませんか?
確か金比羅って1368段もある階段を登るんですよね?
それとも麓で眺めて、遠隔参拝?
海運屋さんで金比羅はずせないなら、丸亀を忍んでそちらに重点を
置かれた方がよろしいのでは・・・
168 :
150:2006/10/14(土) 00:34:40 ID:7lXtuBSf0
多数の御意見ありがとうございます
皆さんのご意見からとりあえず今治城は外す方向で考えています
丸亀・宇和島・高知は同行者の強い希望があるので外しづらいところとなっています
これに大洲城と松山城かどちらかを入れようと悩んでいるところです
スレ違いになるのは承知なのですが金比羅宮が何時から参拝できるかご存知の方はおられませんでしょうか?
4:10に高松に到着するので5:52琴平着の電車で先に参拝してしまえば城めぐりの時間もとりやすいと思ったのですが。
>>165 松山城はテント張って補修中なので今回はパスかと。
つ
>>154 >>168 こんぴらさんの境内はいつでも自由に参拝できるはずだよ。
あと、各お城の開城時間と、最終の入城時間はチェックしておいてね。
以前このスレで、丸亀の天守閣管理のおじさんは、開城時間前に行っても中に入れてくれると
書かれていたんだけど、実際に行ったらそのとおりだった
(といっても、ご厚意でやってくれているので、失礼にならないようにね)
>>170 その丸亀城に関する書き込みはオレだったりする。変に観光地化されて
勘違い職員が多い中で、ああいう対応してくれると実に気持ちいいよね。
それに比べて天守最上階の柱の彫刻は呆れかえる。
後日、丸亀市の2大名所のもう一方の本島に行き、船で丸亀港を目指す
とき、遠くからでもあの小さな丸亀城天守が見えたのは感動モノだった。
丸亀城天守の職員にその話をしたら色々説明してくれた。東京人なのに
丸亀城は4回も行った。いつもいい気分にさせてくれる。感謝。
でも最多は縄張りが見事に残る弘前城だったりする。
酔って候。
建物が残ってなくて良ければ岩手の九戸城も悪くないな
縄張りは良く残ってる
丸亀城のオジサンって、あの人かな?
この夏に行った時に、お世話になりますた。
なんか、あのオジサンに礼を言いに丸亀城に行きたくなってきた。
あのおじさんは早朝に行くと天守横で体操したり歯磨きしたりしてる
天守への入場料が50円から200円になったらしいな
丸亀城、あの圧倒的な石垣の上にちょこんと乗った天守がたまらないです。
離れたところから見てても飽きないし上から眺める瀬戸内海も素晴らしい。
自分的に今もう一度行きたい城ナンバー1です。
で、ここって冬季に入れないのは天守の内部だけなんですか?
>>175 うん
チラシ裏だが昨日丸亀城を築城した生駒親正の墓に行ってきた
177 :
175:2006/10/16(月) 00:45:50 ID:AqlxzaCp0
>>176 ありがとう。
次は周辺含めてゆっくり見てきたいと思ってます。
178 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 07:18:28 ID:rLhB6CcG0
丸亀市民並びに出身者が丸亀城を
必死で宣伝するスレはここです。
なあ、四国ネタのじゃれあいはやめようぜ。
四国人同士が注目あつめたくて自演してるようにしか見えないんだが。
おまけに四国民同士が縄張り争いかい?w
日本史的にほとんど着目すべきことのない四国はあまり魅力ないんだよ。
>>179 狭い四国に現存天守が4つもあれば注目されて当然。
それはそれとして、あんたがまともなネタ振ってくれよ。
四国民必死w
四国が歴史を動かしたことあったかい?
一応いっとくが坂本竜馬は脱藩してから活躍したんだぞw
うどんでも食って落ち着けw
182 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 12:26:15 ID:65dDgb7WO
またアホが湧いたか
自分がついて行けない話題になるとファビョる奴いるよな
( ̄ー ̄)ニヤニヤ
>>181 ここは歴史板ではないんだがね。
お前の脳内では城が歴史を動かすのか、すげえなww
185 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 15:01:00 ID:vLyImTgcO
高知城は国宝に指定されてもいいと思う。
186 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 15:21:37 ID:gkpHMNfk0
>>178,181は同一人物か
それに
>>179か
お前らアホか!四国でも九州でも本州でも
同じ日本とちがうんか!
歴史を動かしたことがあったかい?
なに寝ぼけたこというとんじゃい!
もっと勉強してこんかい!
ちょこっと歴史に興味持つと知ったかぶりする
アホがどこにでもおるわい
>>186 ちちちち、ちょっと四国弁らしきものが・・・。
189 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 17:10:47 ID:jqof9+YE0
高知城は元旦に行けば無料だよ
高知城近くの「城西館」には長嶋90のユニフォームがあったぞ
191 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 18:26:56 ID:YjusHxU70
質問です。
自分の趣味はドライブなんですが、
ドライブがてら立ち寄れる夕焼けの似合う城は知りませんか?
山城が似合いそうなんだけど。どうかな?
因みに住まいは京都です。
>>185 江戸後期建造の張りぼて城なんて高知市指定文化財程度で十分
国宝4城でも犬山は最古でないことが分かったらしいから重文に格下げすべきだな
193 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 19:16:00 ID:r1UXXgmX0
今さらながら竹田城だろう
紅葉の森と秋の夕焼けに浮かぶ様はいかがかと。
四国ネタじゃなくてスマソ
当方、近畿東海の中世の山城が好きなもんで。
四国の城はちと新しすぎますな。
大阪、姫路、明石、二条、淀には行ったんですけど、
大阪への出張ばかりでもう今度はどこに行けば良いのやら。
大阪とその隣県でオススメの城ってなんか有りますかね?
ベタにやっぱり和歌山とか岸和田になりますかね。
195 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 19:30:54 ID:vLyImTgcO
高知城は山内一豊が建てた。
江戸後期?歴史の教科書をもういっぺん読んでおいた方がいいよ。
高知城は1753年の再建で創建当初のものじゃないだろ
昭和の戦災でもかなり被害受けてるし
197 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 20:16:27 ID:OP8g580G0
京都の周山城址見に行ったけど地味に楽しかった
まさに城跡
198 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 20:43:52 ID:YjusHxU70
>>193 竹田城って始めて聞いたのでググって見た。なかなか良いっすね。
ただ、天守閣がないのが。。初心者でスマン。
>>197 これもググって見たけど。よく分からんち。
>>194 うをっ。俺の行った所と似てる。
桃山城は?倒産したから今もやってるのか不明だが。
11月には兵庫県宝塚城に坂本龍馬が出現するらしい。
正直竹田城工作員のあからさまなジサクジエンもうざい。
>>198 有名どころで犬山城はどう?夕焼け合いそうだよ。ちょっと遠いかな。
いや、竹田城は天守マンセー以外は満足できる城だと思うよ。
まあ変な捏造コンクリ天守が乗っかってないのは評価出来るけど
どうせ自治体が貧乏で再建出来なかっただけだろうし
わざわざ観に行こうとまでは思わないな。
204 :
↑:2006/10/16(月) 22:09:17 ID:LWqwKSDe0
天守マンセーが湧いとるww
↑竹田城工作員(笑)
206 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 22:35:36 ID:YjusHxU70
>>206 断崖にたたずむ姿が絵になるよね。。
木曽川に沿って散歩しながら城を眺めるのもいいものです。
あと天守の四方は回廊になっててここから周りの景色が一望できます。
あそこ怖いよ
出るの?
特に城好きでなくても竹田城跡に惹かれる人はいるだろう。
って、俺がそれなのだが。
何回も下の国道通る度に何だあの石垣スゲーと思っていて、
その後自分で調べたりこのスレにも出会ったりし
結局3年前に登った。行って良かったよ。
このスレの影響からか、去年九州旅行中に岡城跡の看板を
見かけて、あっここにあったのw と思って予定を変更して
寄ってみたりした。
ここは昔はマータリしてて良かったのだけど、なんだろ最近。
211 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 11:19:07 ID:b/ukg8Vm0
>>194 ちょっと時間がかかるけど、園部城(園部陣屋)あたりがどうかな。
城趾が高校の敷地なっているところと言えば、天守台跡地を体育館にした
高槻城と、そのまま残した小松城。どちらが良い選択だったのだろう・・・
212 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 11:36:04 ID:jy7qsshu0
城壁が夕陽に染まった松山城は本当に素敵ですよ。
帰りは道後温泉でマターリ。
松山市はけっこう都会でビクーリした。
伊予松山城工作員もキタコレ
214 :
↑:2006/10/17(火) 17:56:14 ID:eU9YZsQU0
おまえなんでいつも煽ってるの?
性格がゆがんでるから?
日出に行くついでに日出城を見ようと思ってます。
友人が移築された櫓もみたほうがいいと言いますが、ちょっと
時間的に厳しいです。友人はそれでも行けと言います。とても
立派だそうです。やっぱりそれくらい必見なんでしょうか?
おい、城山荘 鵜沼城跡とやらに行ったことある者いるか?
・・・とある所で知ったのだが、ググっても良く分からん。
どんなところだ。
八王子に行ってみたいのですがこの時期はいかがなものですか?
蜂が心配なんですけど・・・
218 :
列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 22:20:02 ID:fy3KG27p0
>>216 犬山線沿いで、廃旅館のとこですよね。
僕が行った気は入れなかった記憶があります。
>>217 八王子は蜂なんかより、怨霊が怖いです。真面目に・・・・・
北条ファンなら八王子市内の滝山城はどうですか?
桜シーズン以外は全く人はいませんが、美しい形で城跡が残ってます。
軽の四駆なら本丸跡まで進めます。
自分はチャリを押して登ってますがw
ちなみに多摩川側からは車は無理ですので、
滝山街道側からのみになります。
ココロの狭い人が多いなあ。
もっと城好き同士仲良くいこう。
竹田城は3度ほど行ったが、実際凄すぎだったよ。
虎臥城の名に恥ぬ麓からの景色もいいが、山を登るごとに
現れる石垣の迫力が凄い。天守台から南千畳方向の縄張りは圧倒的だった。
あと石垣下にもひっそりと竪堀や堀切があって、中世城郭から
近世城郭への変遷が見て取れて興味深かったよ。
建物はないが、石垣や縄張りの見事さを考えたら国内第一級の
史跡であることは間違いないだろうね。城好きなら避けては通れないと思う。
兵庫県(播磨・但馬・丹波など)は軒並みレベルが高いなって思った。
いまは岩殿山城や箕輪城といった山梨近辺の山城に行ってみたい。
221 :
列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 05:38:59 ID:GevRC5vZ0
>>194 大阪から最寄り駅で1時間程度なら
篠山城、郡山城、(石垣等あり)
膳所城、高槻城(公園化)
池田城、花隈城、尼崎城、兵庫城(なんだかわからん)
222 :
217:2006/10/18(水) 08:15:21 ID:kMFoyZzZ0
>>219 ありがとうございます。
滝山も八王子も時期を見て行ってみたいと思います。
ゆっくり見たいものの山の一人歩きは不安なんですよね。
松山市の道後湯築城(河野氏の居城)の発掘が進んでいますね。
城跡は今でも縄張りがよく残されて水をたたえた堀も残されており、公園として親しまれています。
松山城と並べると中世の城郭の発展がよくわかります。
224 :
194:2006/10/18(水) 16:35:42 ID:Zg3J1+v+0
皆さん、ありがとうございました。
時間次第ですが園部、亀岡の山陰本線ルートか、
篠山、八上、福知山の福知山線ルートで城巡りしてこようと思います。
岸和田、和歌山は関空使う時にまた行くことにします。
225 :
列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 17:46:18 ID:nD36jp1w0
なんで八万石が話題になるのかさっぱりわからん〜〜〜
アホどもよ。
>>225 意図が見えてないのは分かった。でも、話題にもなってないだろ?
227 :
216:2006/10/18(水) 20:11:04 ID:vy9fE2620
>>218 ありがと。記憶は正しいようです。
・・・鵜沼城だけで素直にぐぐったらいっぱい出てきた・・・・。
だから
>>225みたいなのが出るから
〇万石じゃなくて〇城目にしようって言ったのに。
〇万石にした香具師氏ねやカス。
そういえば、最初は二の丸でしたねw
あの頃は、8スレ目まで続くとは思ってませんでした。
これから先もマターリやって行きましょう。
ところで原付で城巡りをしてる方は、その後いかがお過ごしでしょうか?
ふと思い出し気になりました。
>>231 >>229へのレスかな。それはありがとう。
アホとかカスとか書く人はそれだけで荒らし。よってスルー。
234 :
列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 03:34:58 ID:xAzhqyuuO
高島城行きました。
外壁が板張りだが、なんだか色がおかしい、、
真近で見ると板が木でなかった… しかも禿ペンキ。
あの部分は木のほうが安くできるのにな。
石垣、門、壁は松本城と類似する。
>>232 四の丸は有りえないから途中から路線変更した。
四は死を連想させる。
>>225が阿呆なだけ。
236 :
列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 09:14:41 ID:y5grdaJs0
粘着している万石馬鹿はウゼーな。
そういえば、俺はあの時、万石じゃ万も数に含まれちゃうから「○番櫓」を提案したな。
万石馬鹿に勝手に立てられちゃったけど。
このスレは和歌山厨とかウザい粘着が多すぎ。
238 :
列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 13:49:52 ID:LP9GjZAX0
都区内在住 ン十年ですが、23区内における江戸城(皇居)の占める割合って大きい
なと今更実感。
しかも中心にあるもんだから交通(道路)移動の妨げになってる。
いちいち明治通り等経由か青山通り等経由かで迂回する羽目になるし。
勿論、どちらも渋滞。
239 :
列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 16:24:53 ID:QdwSO2qg0
>>236 「○番櫓」なんて数字を使った櫓は何処の城にあるんだよ?
大坂城にある。
丸亀城行ったら陸上自衛隊のソルジャー達が見返り坂のとこの石垣でクライミングしていた。
今の忍者
○番櫓なんてつけたてスレが100も200も行ったらどうすんだよw
絶対ありえねえw
>238
街の中に城が出来たんじゃなくて城の周りに街が出来た。
嫌なら街のほうが引っ越せばいいだけの話。
あー城行きてえ。
いくがよろし
247 :
列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 00:18:07 ID:niAgIAQj0
>>244 東京の人は迂回路に明治通り?青山通り?と笑ってます。
こんなアホにレスつけてるお前も・・・
>>247 >東京の人は迂回路に明治通り?青山通り?と笑ってます
あなたどこの人?
アホとかただ言いっぱなしにするのにはひく。
自分の知識をひけらかしだいだけの発言は(本人は自分の事とは
わからないだろうねw)スルーしていますが、
城の話しと関係ある話しは書かんとただの荒らしだよ。
そろそろ山城のシーズンじゃね
251 :
列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 11:56:12 ID:wlgb3nQN0
>>250 近所の神社?裏山?
歴史に載らない山城(砦レベルも含む)は数多あるのだが、
意外と気にしていないというのもあるんだよな。
蜂には気をつけて。
板橋区、豊島区、練馬区だって城跡あるんだぞ。
いつでも行けらあ。
253 :
列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 14:26:09 ID:Ctks/o/l0
板橋城の内堀に跳ね上げ式の板の橋があって
板橋の語源になったのはみなさん承知と思うが
堀の幅が3間半しかなくて北条氏に攻められたときには
あまり意味がなかった
板橋城の隅櫓は三層で江戸城に移築されたのは有名
254 :
列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 14:27:52 ID:V+v034C2O
板橋城に三層櫓?江戸城に移築後の名前教えて
255 :
列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 22:48:14 ID:l/iqgTUpO
名古屋城が最高の城だと思います。
思うのは自由だw
257 :
列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 06:53:44 ID:LzrQCDF60
板橋城址は内堀の一部が残ってるだけですね
行って来ました
258 :
列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 19:21:17 ID:q1gLDHpd0
1日目 岐阜城→墨俣城→大垣城→関ヶ原古戦場 (彦根市泊)
2日目 彦根城→長浜城→一乗谷館→越前大野城→勝山城→丸岡城 (福井市泊)
3日目 柴田神社→福井城→七尾城→高岡古城公園
先週末、このルートでまわってきました。さすがに疲れたわ。
2日目がすごいね
>>258 金沢スルーなのね(´・ω・`)ショボーン
262 :
列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 23:19:17 ID:NYK5MZ8JO
名古屋城も行くべきですよ。
263 :
列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 03:53:20 ID:fuueXqIQ0
松山城の天守閣の工事はもうおわりましたか?
つづいてたとしても、どうでしょうか? 足場はなくなりましたか? 写真撮影するのに邪魔な物体とかはないですか?
>>258 すごいですね!勝山や丸岡の天守の中も入ったんですか?時間的にきつそうですが
移動時の詳細を教えてください。参考にします。
266 :
258:2006/10/24(火) 12:33:17 ID:TqrA7YEh0
1日目 岐阜城(10時55分)→墨俣城(12時59分)→大垣城(13時53分)→関ヶ原古戦場(14時47分) この日最後(16時46分)
2日目 彦根城(8時02分)→長浜城(9時44分)→一乗谷館(11時58分)→越前大野城(13時32分)
→勝山城(14時27分)→丸岡城(15時48分) この日最後(16時32分)
3日目 柴田神社(6時19分)→福井城(6時43分))→七尾城(9時58分)→高岡古城公園(12時31分)→関東まで帰宅
それぞれの場所でのデジカメ写真1枚目の時間です。移動は全部車で、昼飯はコンビニと高速のSAでした。
一応全部の城の最上階までは行ってきました。ちなみに金沢城は以前に行ったので今回は無視しました。
関東って...おそれいりやした
268 :
列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 15:00:17 ID:bK8YCAlqO
城フィギュアは買った?
>>266 すごいなー。
おれの脳内では記憶がごちゃ混ぜになるのは間違いない。
彦根城は早朝から入城できたんですか?
忍城見に行こうかな・・・
自慢げに書いてるところが痛い。
あれが自慢げに見えてしまう奴のほうが痛い
彦根城の見学に1時間半必要ないって、アホか超人
>>266 彦根城と玄宮園でそんなに短時間とは・・・
彦根って半日かけても廻りきれずに時間の都合で泣く泣く市街散策を途中で切り上げたんだが…
天守だけ見るなら一時間ちょいで十分だろうが
>>266 道程はいいから各城の写真をうpしたり感想を書いたりしろよ。
そっちのほうが興味がある。
278 :
列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 07:42:35 ID:MZ2N7LdE0
>>273-275 俺が彦根城の駐車場で貰ったパンフレットには「彦根城をひと巡りぐるっとコース90分」
というのが載っていて彦根城と玄宮園をゆっくり見て90分で帰ってこれるというルートが
紹介されてる。他にも30分、45分、60分コースというのがそれぞれある。上の人がどれ
を周ったのかは知らないが、足腰しっかりしている若者ならば1時間もあればちゃんと見
て帰ってくることは可能なはず。
>>277-278 お散歩だけが目的なんですなw
パンフレットに書いてあったらそれが絶対的なものなんですかねw
なんとも心の貧しい旅行だw
280 :
列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 11:30:22 ID:MZ2N7LdE0
旅の目的は人それぞれ。自分の目的とは違うから心貧しいと言う人間こそ心貧しき人間だと思う。
ここには城のプロを自称する偏屈者がいるんだよ。
何をどこまで見学するかの違いでしょう。人それぞれ好みや趣向があるから
この話しはいつまで経っても平行線だよ。
まず城=天守閣という認識の人すら世の中には多いし、認識の差だよ。
だから彦根城を1時間で見るのもそのひとにとっては当たり前のことなんだろう。
自分は建物のない津山城でも丸一日ほしかった…。彦根城は廊下橋と天秤櫓だけでも1時間くらい眺めれた。
↑1時間も眺めてるなんてさすがに周りはドン引きだろうな。。。
渡ってみたり、下から見上げたり多門櫓を見たり…。周りは引いていたのか…。
社員旅行で三河城はたったの40分で切り上げらしいです。
三河城で帰りのチケットだけもらって残ろうかな。
286 :
285:2006/10/26(木) 22:20:45 ID:6PKS2qsn0
三河城ってどこだよw
岡崎城の間違いです。
昔の地名が三河だからって、ひどい間違いだ・・・
>>285 社員旅行で城かぁ 微妙なような
40分でも長いと感じる人はいると思うのだけど
一般的にどれ位の割合なのかなー。想像できない。
チケットもらって別行動許されるのなら残っては?
288 :
列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 00:11:27 ID:9Q2nJ2dB0
お昼のTBSで税金で建てられた全国のお城をやってた。
1人が、どうせ作るんならこんな中途半端なもんじゃばくて安土桃山城1個だけでも完璧に再現するとかならまだいい
289 :
列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 03:51:55 ID:XAPUFPpr0
安土桃山城?
290 :
列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 12:46:34 ID:ZuaByTXG0
出演シテタ人のコメントがそうだっただけです。
個人的にはあの安土城のことを言いたかったんだと解釈してる。
番組の趣旨は多額の税金使って、お城をイメージした公営施設等を作ってるのを批判した番組。
コメントの人の趣旨は、そんな意味のないものに各地で税金を使うならば
(安土や江戸城等々みたいな)本物に価値ある物の再建に思い切って使ったほうがマシってことだった。
291 :
列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 13:28:56 ID:jY19Lkey0
そのコメンテーターの考えがよくわからないな。城をイメージした公営施設はダメだが、
安土城や江戸城を模した偽物復元天守閣なら価値があるのでOKなのか?。復元天
守というのは復元であって、どこまでいっても本物ではないのだが。要するに観光客が
金を落とすようなものならばいいということなのか?それならば”本物”だの”価値”だの
言わないでただそう言って欲しい。
292 :
菱沼:2006/10/27(金) 13:37:22 ID:IhOfA5ZL0
>>282 津山城いいよね。郷土資料館にある復元模型だけでも一日いけるよ!夜は余韻に浸りながら地酒で一杯...たまりませんな!
あの模型はいいね。確かに長時間眺めてしまう。
天守に破風がないのは違和感あり。
模型は考証不能な内部の復元とかしないし安価だからいい。
大洲城の模型も良かった。
>>294 俺的には争闘型は破風がないほうが好きなんだよね!あると整いすぎに見えちゃうのよ!大洲城の復元天守はどうだった?俺はまだいってないから...
296 :
列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 17:55:39 ID:SSjy1sgR0
首里城址は世界遺産に登録されているが、登録されているのは
石垣や、園比屋武御嶽石門、玉陵などで、正殿は対象外だと知
って奇異に感じた。
昼のTBSって恵とか出てるやつだよな
アレは役所が何やろうが税金の無駄遣いって叩いてるから
議論する価値ない
298 :
282:2006/10/27(金) 19:07:49 ID:j01y03hU0
>>293 古写真を見ると累々と続く白壁と櫓群に白亜の天守が凄まじい光景だね。
現存する石垣の規模を考えても、国内有数の城であったことは容易に想像できます。
いまは建築物がないだけに想像が膨らむよ。竹田城とか利神城も同じ。
岡山県は他にも岡山城、備中高松城、松山城、三石城など個性的かつ
著名な城跡が多くて楽しいね。
>>288 桃山城は微妙に存在してるよね…。
>>296 ヘェーヘェー
正殿は再建したやつだからじゃないの?
300 :
列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 00:50:20 ID:kdw9Qi29O
利神城とは懐かしい!三日月陣屋も整備前は雰囲気ありましたね
301 :
282:2006/10/28(土) 23:18:43 ID:unVwZv4r0
利神城もあれだけの山の上に天守をはじめ楼閣があったと思うと感慨深い…。
現存する巨大な石垣群が崩壊しつつあって寂しかった。荒城の月みたい。
あのへんの城跡は軒並み規模・築城技術が高くて飽きないよ。
感状山城なんかいつのまにか史跡指定されてるし。三日月陣屋は名前がいいね。
土造りの城なら恒屋城がとにかく凄かった。いまは公園化されてしまったらしいけど…。
あれだけ各種遺構(土塁、大堀切、畝状竪堀、曲輪、枡形)が完存してるのは珍しい。
302 :
列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 11:57:05 ID:oJ+oWl8a0
歴史的価値、意味のある安土城その他と
お城とは全く関係ない公共トイレやダム管理事務所などに
数十億円かけて豪華お城風にしてしまうのとは別だよねw
303 :
列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 17:23:49 ID:nLH/FhpM0
阪和道岸和田サービスエリア下りから見えてる城はなんでっか?
西の方は東方の土の城を見に来てるのかな?
イカネ。
わざわざ東まで行かなくても西にも土の城はたくさんある。
東でしか見られないのはチャシと古代城柵ぐらいか。
307 :
列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 17:23:11 ID:DGmSoV3q0
熱海城って、いつ頃の建造なの?
昭和34年(1959)です。
309 :
列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 11:20:04 ID:0TZbo2bN0
3日にT塚いきます。
4日の夜に東京帰るんだが、昼間は当初の予定は天皇杯。
ここへきて淀競馬でカシオペアS+B級グルメwithビアー浮上。
昨夜遅く大阪城で櫓特別公開知ったんで、まずそれ逝くの確定させた。
あれ観た人いる?観て正解だった?
過去2回大阪城公園いってるけどコンクリ天守は入ってないんだが、
城ヲタ的にも入った価値あったのかな?
ふた昔前のオヤジギャルぽい行動ですねw
311 :
列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 20:55:57 ID:W8P4/xeNO
プロジェクトXの名古屋城の観た?
コンクリ天守と言うけれど、がらりと見方が変わったよ。
312 :
列島縦断名無しさん:2006/11/02(木) 20:54:47 ID:RS/oyiaMO
松山城は完全に工事前の状態でしょうか?
写真をたくさん撮りたいんですが、大丈夫ですか?
>>312 現地の観光協会とか市役所にでも電話して直接確認した方がいいぞ。
松山城の天守って初期の頃五層だった説あるよね。本当だったらすごい威容だったろうな
>>315 携帯なもんで見れません…しかし本当にありがとうございます。明日見させて頂きます
317 :
列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 05:00:52 ID:BkgHV3mh0
天守閣の説明文で
「天守閣には戦いの最後の場としての、石落としなどの設備がある
とか書いてあるが、
どう考えても、天守閣に追いつめられた時点で敗北は決定だろう。
318 :
列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 05:11:56 ID:BGxMQvj40
>>317 切腹で果てるか、斬首かでは違うんでないの?
それはともかく支城だと援軍が来るまでの時間稼ぎは大きいかと。
>>317 典型的な現代人の発想だな。死の恐怖ってものを想像できないんだな。
死ぬ恐怖心ってものがあったら、どんな場合でもベストを尽くす。
ま、
>>317は、努力したことのない底辺層だろうなw
>>315 なかなかいい映像でした THX
ただ”よしあき”か”よしあきら”どっちかで統一しろよ
あと”ひらさんじょう”はないだろうと思ったw
>>317 軍事施設である以上、最後まで手を抜かずに防備をするのは当然だと思う。
石落としは天守閣に至ってはほとんど装飾でしかなかったと思うけど
それでも石垣に張り付く敵兵を敬遠できるかもしれないと考えれば
装備しておかしくないだろうね。
実際、姫路城なんかは天守閣入口前の大天守と小天守をつなぐ渡門を見ると
その鉄壁、重厚な守りに驚かされる。隙がない…。
322 :
105:2006/11/03(金) 20:44:15 ID:Mini8ZlA0
>>106 ご紹介の真田太平記、ようやく読み始めたよ。ここのところ、18きっぷや
鉄道の日記念きっぷを利用して、飯田線、小海線、大糸線、しなの鉄道
なんかに乗ったので、信州の平(たいら)の位置関係が、だいぶわかって
きたせいもあって、楽しく読みすすんでる。
小説、一番最初が、高遠城が落ちるところからだけど、伊那平からみて、
あぁ、あのあたりだなって見当がつくのと、そうじゃないのじゃ大違い。
ただ、読んでると、岩櫃城、名胡桃城、沼田城がよく出てくるので、吾妻線
に乗ってみたいと、つくづく思う。でも、関西からだと、吾妻線は、遠いのよ
ねぇ・・・
石落としって不要物の投棄用って意味合いもあるんじゃない?
匂いはじめた死体とかも少しカットすれば外に出せるし。
まあ、天守が射程に入ってからそんなに保つのかという疑問がないでもないのだが。
>>322 関西からだと確かに遠いですねー。
吾妻線は本数も少ないしきちんと計画立てないと厳しいね。
自分は小説が先だったのでいろいろ回ってからもう一度読もうかと
思って少しずつ長野、群馬を回ってます。
その中だと特に岩櫃城は遺構がよく残ってるのでお勧めです。
あちこちに巡らされた竪堀、横堀が素晴らしいです。
ぜひ時間を作って行って見てください。
>>324 レスども。岩櫃城、お勧めなんですね。東京出張のおりに、何とか
行ってみたい。
歴史小説読んで、その舞台となった城なんかをめぐるっての、楽しい
よね。
さいきん、藤沢周平の作品をいくつか読んだんだけど、一度、特急で
通り過ぎただけの鶴岡、今度はじっくり訪れたいと思ってる(けど、
関西からだと、もっと遠い)。
>>325 ですね。小説など読んで出てきた城の曲輪に立つと感慨深いものがあるよね。
そろそろ山城めぐりにはいい季節になってきたので自分もいろいろ行こうかと
思ってます。
ハマるよ。真田太平記は!本の次はDVDもね
328 :
列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 04:35:03 ID:Az165uzI0
青春18での旅はたのしそうだが電車の本数が減りすぎてから車にするようになった。
時代の流れだから仕方がないか。
時代の流れ的にはどうなんだろ?
自分は、車、いちおう持ってるんだけど、最近は、18きっぷとか、出張の
帰りに途中下車とかで城めぐりしてる。
短時間のあいだに、いろいろ見て回るなら、ぜったい車なんだろうけど。
東北地方在住の知り合いで、城や史跡めぐりがすきなやつは、飛行機
+レンタカーで、ぐるっと地域を回るってのをやってる。
おぉ・・・、歴史と旅の融合ですな。
ガソリン代高いからなー
駅にスクーター置いてくれないかといっつも思う
プロジェクト]の姫路城大修理の回を再放送してほしかった。
プロ]姫路城終了
↓
ニュース10開始(いきなりWTCビルが燃えてる映像から)
↓
そのまま2機目が後ろのビルに突入するのを生中継
だったので、衝撃的だったのは分からないでもないけど、
べつに関連性は無いわけだし、再放送でだれかがフラッシュバックを
起こすわけでもないと思うんですが。
なんというかNHKはペルー人のが少女殺した事件の時も夜中の
ペルーをテーマにした深夜番組を差し替えたりしてるし、
そのくせ、中国、韓国人が武装スリしようが殺人しようが、中国、韓国の
番組だけはしっかり放送するダブルスタンダードが非常に腹立たしいですね。
>>312 松山城、天守閣は仕上がってましたが、まだ天守本壇周りは片付いておらず通行止めでした。
やはり松山市へ引き渡す11月末まで待った方がよさそうです。
>>331 レンタサイクルがあるなら、レンタ原付があってもいいよなあ。
免許持っている数だけ潜在ドライバーってことになるんだし。
見知らぬ土地では、小回りが利くほうが便利がいい。
車に折り畳みチャリ積んどく便利。城下町散策の時に行動範囲が拡がりいろんな発見がある
336 :
列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 00:38:17 ID:MYvq3Jqz0
レンタル電動式チャリ。
あれいいわ。
磐田駅前にはあった。
特に坂のある観光地にはぜひ駅前で沢山確保して置いて欲しい。
今日の午前中に大阪城公園いって櫓みてきた。
ついでに本丸にも又いって1周歩いてきたけど、相変わらず代わり映えしないのと、暑いw
JR九州は電動アシストのレンタサイクル
があるな。でも、原付に比べると行動範囲は
ものすごく狭い。
そもそも電池のもちが悪い。
ふつうのチャリよりいいけどね。
知らない町で原付なんかに乗って
チョロチョロ走ってたら跳ね飛ばされまっせw
339 :
列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 07:25:11 ID:7VapzXEn0
折りたたみ電動自転車ってない?
>>339 あるよ。
但しバッテリーの容量が小さめなのと、バッテリーがある分重くなるのがアレだけど。
スレタイ読めないバカが増殖中
342 :
列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 12:04:18 ID:uTj5buDa0
車や自転車で通り過ぎるだけだと気付かない事って結構ある。
城下町くらい歩けよwww
>>341 お前馬鹿だからもうくるなよ。
ファビョってばかり自治厨だろ。
お前の自治が一番スレ違いなんだよ。
移動手段の話はスレ違いでもないと思うが。
ちなみに俺は電車&ウォーク。駅から遠くても10qぐらいは普通に歩く。
車は便利だけど、山城に行ったときは駐車したところまで戻らないといけないのが難点。
人間は時速4キロと言われている
10キロ?無理じゃん
>>343 バカである自覚があると反応しちゃうみたいだなww
誰もお前のことだと名指ししたわけでもないのにな。
城じゃないんだけど、先週末、初めて高野山に行ったら、奥の院の弘法大師さんの
お墓にいたる道すがら、名だたる大名がずらーっとお墓をもうけてて、けっこう、
壮観だった(夜は怖くて歩けないと思うけど)。
豊臣秀吉、明智光秀、石田三成なんかもあったけど、いつごろ、ああいうお墓が
作られたんだろう。
江戸時代だと、豊臣秀吉のをつくるのははばかられそうだし。
>>345 ちょっと早く歩けば、2時間ぐらいだろうけど、
往復考えたらとてもじゃないけど躊躇するね。
自分の場合は、歩いて片道30分(3km以内)が限度です。
でも、大抵の城は駅から15分ぐらいで歩けるのでありがたい。
349 :
列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 22:41:37 ID:Y5UHsLmXO
城好きの彼女作りたいんやけど、そういうサークルとかサイトってあるん?
>>349 俺は自称城好きの彼女と城巡りしたら、彼女はぶっ倒れた。
しばらくしてわかれたよ。
それ以来女の子と城を本気で観て廻ることはやめた。
体力が違いすぎる。
そりゃブッ倒れるだろwww
352 :
列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 00:33:01 ID:9YXzvJQl0
>>347 >江戸時代だと、豊臣秀吉のをつくるのははばかられそうだし。
そうでもないぞ。
東照宮なんかは家康の他に頼朝と秀吉も祭ってある。
>>347 高野山、自分も一度は行ってみたい場所です。
前に近くの九度山までは行ったことあるんですが。九度山から高野山への
参道があるそうで今の時期なら気持ちよく歩けるだろうな。
今度東京から豊橋まで行く用事があるんで帰りにどこかの城に寄りたいんだけど
愛知県東部、静岡県でどこかお勧めはありますか?
そのあたりだと掛川城、高天神城、山中城しか行ったことがないけれど、
どれも素晴らしい城でした。
354 :
列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 02:29:21 ID:O0Hea4BoO
>>353 九度山から高野山まで歩くのは過酷だ!止めとけ。
気をつけてほしいのは大駐車場⇔奥の院だけ往復して帰っちゃう人が大半ですが、
絶対に一の橋方面に行ってくださいね。
大駐車場⇔奥の院のみが多いのは観光会社や現地のガイドの手抜き、
白蟻の墓、ロケットの墓、パチンコ成金の墓、幸之助の墓とありますから見る価値はあるけどね。
一の橋方面は島津、毛利、小出、黒田、松平、真鍋、蜂須賀、有馬、佐竹、南部、吉川、加藤、本田 他にもまだまだあったが、なんせ巨石の五輪の墓石、苔が味を醸している。
あの重々しい空間こそが歴史好きには高野山一の見所。
>>353 レスども。九度山は、かの真田庵があるからね(まだ、真田太平記、6「肥前名護屋城」
までしか読んでないけど)。駅から350mってことで、次回はぜひ訪れたい。
今回は、「スルッとKANSAI3dayチケット」という企画きっぷで、高野山に訪れたんだ
けど(3日分5000円)、これが、なかなか使いごたえがあって。あと2回は、姫路城、
有馬温泉、比叡山、奈良あたりを回ろうと思ってる。
ちなみに、高野山訪れたあと、橋本から南海和歌山市駅あで、和歌山バス那賀って
のを利用したけど、2時間ぐらいかかったし、一度乗れば、もう十分だった。
これから、年に1回ぐらい、この企画きっぷ買って、高野山には訪れようかなって
思ってる。
>>354 高野山駅から、目の前にある奥の院行きのバスに乗ったので、いきなり
「しろありやすらかにねむれ」とかロケットの墓とか見て「??」だったけど、
あとは、西に大門まで歩いてわかったこと。
最初に大門に行って、それから東に歩いて最後に奥の院に行くのが
コース的には一番いいんじゃないかって(昔の徒歩の時代だと、普通
のコースなんだろうけど)。
しろありなんかの道は、一番最後にご愛嬌でよかったな。
>>353 岡崎城、吉田城、浜松城、駿府城なんかが有名どころでは。
358 :
列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 22:29:46 ID:BIgdVoYlO
女で城好きはいないん?
359 :
353:2006/11/08(水) 01:20:24 ID:7gPIILjF0
>>354>>355>>356 高野山について参考になりました。サンクス。
一日使ってじっくりと歩いて歴史を感じたい場所ですね。
関西に行くのは来年になると思いますが楽しみにしています。
それにしてもスルッとKANSAIってよさげな切符ですね。範囲が広いし。
関東にもこんな感じの切符があればよいなと思います。JRのホリデー・パスだと
範囲的にあと少しだけ物足りない感じです。
>>357 吉田城、なかなか良いですね。豊橋からすぐなので最初に行こうかと思います。
出かけるのは来週なのでもう一つどこに行こうか考えてみます。
360 :
列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 02:27:52 ID:nrPXyREs0
俺も「スルッとKANSAI3dayチケット」をはじめて知った。
使えそうだね。
>>355情報サンクス
12月に時間があったら、俺も高野山行こうかな。
雪が降ったら悲惨そうだが。
361 :
列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 04:27:45 ID:hFvLkSitO
電車で高野山は便悪いなぁ
>>359 吉田城は、本丸跡のところ、隅櫓が一つだけ復元されてるだけだし、
公園として整備されてて、遺構もそれほどのこってなかった。あと、
駅からはちょっと距離があるので、路面電車利用。
それと、隣接してる市役所が、けっこうでかいんだけど、デザインに
重みがないっていうか。休日は閉まってたと思うけど、休日も、
展望階だけでもオープンにしてくれると、ポイントアップなんだけど。
というので、それほど期待されないほうが。岡崎城、浜松城のほうが、
まだいいと思う。
363 :
列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 08:26:49 ID:MGdaKayd0
鉄ヲタには、橋本から極楽橋駅までの路線は垂涎もの。
鉄ヲタの中の秘境駅マニアにはだけどね。
すべての駅で途中下車したいですなあ。
しかし、日本第二の都市大阪ナンバから電車のって、ねすごしてしまったら最悪,極楽橋駅ってのはおもしろすぎ。
ナンバ-----とその終点極楽橋駅の落差ってのは日本一の路線では? ほかにこんな極端の路線ってないのでは。
364 :
列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 12:13:13 ID:yZYTVWnM0
鉄ヲタは巣に帰れ!
ウザいから旅行板に来るな!
>>352 へぇー、東照宮に秀吉も祭ってるの。大阪の陣が終わって、豊臣家が滅亡した後は、
豊国神社は徳川の手によって徹底的に破壊されたとか聞いたことがあるので、
ちょっと以外。
頼朝は、徳川家が名乗ってた源氏の頭領だったし、うなづけるけど。
>>363 夕方以降、なんばから極楽橋まで直通の電車は出てないから
寝過ごして眼がさめたら極楽橋ってのはありえないのでは?
>>365 大阪の陣→大坂の陣
以外→意外
頭領→棟梁
2ちゃんにしても見苦しい。
頭領→棟梁・・・・は、ちょいと難しいかも。
なんとなく、大工のイメージが強いからね。
源氏の棟梁なる言葉は、始めて知りました。
・・・・・勉強になりました。
369 :
368:2006/11/08(水) 21:18:51 ID:87h1vBHy0
・・・ああ、私は365じゃありません。
370 :
列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 23:08:14 ID:1+zMgL0WO
松山城のライトアップが始まったね!
371 :
列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 17:03:56 ID:WPiSwl240
松山城天守周りの工事の足場、道具とかはきれいに撤去されましたか? どうでしょうか?
372 :
列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 22:23:37 ID:Ghtqag7T0
>>365 厳密に言うと、徳川幕府が豊国社の参道を塞いで放置プレイ。
その後、側にある妙法院が私的に破壊したらしい。
秀吉が祀られたのは明治以降と聞いたことあるが。
しかも家光以下の扱いだろ、仮にも先人なのに。
>>373 明治以降って説は、うなづけるんだけど、ネットで調べても、わかんないね。
目の前に示されたことがすべてではない!城と旅を楽しみましょう
そろそろ元に…
377 :
列島縦断名無しさん:2006/11/12(日) 19:55:15 ID:nKbVCP2+O
松山城はもう観光可能でしょうか?
379 :
列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 07:33:42 ID:u/VlfuEk0
367のような人間はどこにでもいるんだよなー
人のはなしのあげあしをとるのが専門で
一番きらわれてるタイプ
380 :
列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 09:19:53 ID:MLID9IfS0
藤枝市の田中城はマニアックでいいね
381 :
列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 14:58:03 ID:FtYNjTYA0
土塁に(;´Д`)ハァハァする方々に。城じゃないですが吉原も堀は埋められましたが
大門以外から入ると道が一段上がってて
土塁がそのまま残ってるのが分かります
もう一回(;´Д`)ハァハァできますし。
>>380 昭和30年代の航空写真を見たことあるけど、本当に丸いね。
いまはグランドになっちゃって縄張りも破壊されたからがっかりだ。
383 :
列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 21:11:54 ID:4MmlU3JQO
水曜日に松山城へ行ってこよう!
3,4日くらいで名古屋を足場に岐阜、彦根、犬山、大垣など有名どころを回ってついでに1,2日くらい京都大阪を
観光しようと思ってます。ついでにと言うか是非、伊賀上野城も見たいなぁと思って調べたらどうにも交通のアクセスが悪いような。
公共機関で行くつもりなんですが、名古屋京都大阪から効率よく城廻出来ないですかねぇ。
>>384 近鉄上野市駅徒歩5分
名阪国道上野東ICから北へ5分又は中瀬ICから西へ5分
387 :
列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 12:40:13 ID:ieJdn0nrO
松山城、改修は完全に終わってるよ。
平日なのに人一杯…。
マジっすか
390 :
列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 22:57:19 ID:ieJdn0nrO
松山城、工事の痕跡は一切ありませんでした。
観光を計画されている方がいましたら、行っていいと思います。
二の丸庭園から徒歩で登ったのですが、中学生や三国人、お年寄りなど本当にたくさんの観光客で一杯でした。
感想としては、松山城って地元に愛されているんだなぁって感じました。
普段非公開の小天守にも入れましたし、充実した1日でした。
松山城はここでは評価低いみたいですが、個人的には姫路城に次ぐ満足度でした。
392 :
列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 10:14:00 ID:p1FUjDnaO
松山城の帰り、香川の手前で城が見えたので、急遽寄ることに。
川之江城といって、天守はコンクリ復元ですが、石垣等遺構もよく残っていて、城内の展示物もなかなか見応えがありました。
沿革を読むと、福島正則や加藤嘉明が城主だった時代もあるようで、当時は立派な城郭だったものと推測されます。
廃城後は部材が松山城に利用されたとのことです。
さて問題です。
自演何連投でしょう?
394 :
列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 09:17:57 ID:KX2EtBnpO
アホかおまえ。
395 :
列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 05:31:46 ID:kgy1rLPSO
松山城いいよ、門→門→門→立派な高石垣と櫓の本丸で。
下界から見える天守は屋根も短く、そってないしチンマク見える、
登ってくまで木々でよくわからないが、でも上に行くほど規模が大きいと感じたよ、
ほんと松山いいとこだよね、人やさし杉、あほほど親切杉。
よくもまぁこんな美人が性格いいもんだなと感心したよ。
四国も大阪に近いほど人間が悪くなるんだなと確信した。
郡上八幡の近くに泊まったらお城でもみじ祭てのやってるつーんで見に行った。
山城って感じで天守の窓から屋根瓦とモミジと松と城下町が見えた。
その後うまいぐあいに鉄砲隊の実演を見れた。
女の人色白だったハアハア
397 :
列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 19:35:15 ID:n18CbJJ/0
398 :
列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 07:38:24 ID:Mgy1O1a40
春日山城行ってきた
驚いたのは一般の人が多かった
なにやらハイキングコースになってるみたい
険しさも駐車場から上まで30分でいけるかんじで
予想してたより疲れなかったっけ
399 :
285:2006/11/20(月) 23:16:25 ID:/z2rkQTK0
昨日岡崎城に行って参りました。
宴会の次の日で元気がなかったのもあるけど、
頑張って天守まで上がってみたら、天守からの眺めがビルだらけだったので興ざめ。
本田忠勝の像も功績を考慮して、もうちょっと大きくしてもいいのにな。
そんなに期待はしてなかったので、まあこんなものかと言った感じですが、
やっぱり真の城好きにはなれそうもありません・・・
とりあえず国宝で唯一行ってない松本城と弘前城に行きたいです。
400 :
とんぼきり:2006/11/21(火) 00:08:20 ID:SVE2j+7wO
本田忠勝って…もっと勉強しないとな
唯一行ってないところが二ヶ所ってとこも
>>401 弘前城は国宝ではないから意味は間違ってない。
>とりあえず国宝で唯一行ってない松本城と、弘前城に行きたいです。
だろ
日本語って難しいね
405 :
列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 22:20:06 ID:xTm8J7gKO
丸亀城もいいけど、高松城もいいね。櫓が美しい。
406 :
285:2006/11/21(火) 22:22:53 ID:jAAgKJ2X0
>>400 すまん・・・
本多でしたね。
忠勝の漢字は自信なかったが、本多で間違えるとは・・・
>>401-404 紛らわしくてすいません。
>>406 あなたは東海の方かな?ご近所には隠れた名城が多いはず!またレポお願いします。ちなみに本田を指摘したのは…すんません
このスレをたまに覗いている城も好きな素人です。
城関係に詳しい方が多いようですが何かと角のある
レスする人が常駐しているようですね。
もう少し素人には優しくレスできないのかな?
昔はここマータリとしていたのが懐かしい。
>>407 関東なんですが、何故か社員旅行で行く事になりましたので・・・
そう言えば関東にあるのに小田原城に行ってないような。
地元だから北条氏も好きだし、機会があったら行かないと。
410 :
列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 07:11:50 ID:Bk5Vxgqt0
この夏に八王子城で肝試し行って取っ憑かれますた。
本多忠勝のデッカい像は桑名城にある。
>>405 着見櫓は小さい城の天守に相当する大きさだもんな。
姫路城の東西小天守よりも大きい。
桜門が空襲で焼失したのが惜しい。
413 :
列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 21:08:15 ID:xKuyiKeK0
重要文化財を空襲するなんて
アメリカは何を考えてるのだ・・・
名古屋城天守炎上の写真はいつ見ても胸が痛む…。
戦争は…。
戦のときは、市街地は焼き払うのが普通だからね
岡崎城のからくり時計は面白いね
>>411 桑名城ですか。
初めて聞きます。
調べてみましたが、さすがに現存の城は少ないので、どこも寂しいですね。
>>416 からくり時計の前に人が集まってたので行ってみたのですが、
正面に回ってすぐに閉じてしまいました。
418 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 00:17:37 ID:Vv3nh4N50
城郭がそのまま旧陸軍の駐屯地になっていたので
米軍の攻撃目標になりますよ。
仙台城の門や名古屋城の天主はそれで焼失しました。
419 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 06:50:18 ID:L+xkJKRr0
国宝を攻撃するとは悪い奴らだ
420 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 07:05:09 ID:QDyV6QBi0
>>417 桑名城の石垣は、明治の頃、四日市港の改修に取られちゃって、
忠霊碑の天守台もまがい物だというのが悲しい。
421 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 22:14:42 ID:c50FTmUf0
i
422 :
列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 22:20:04 ID:l5DvaR5v0
伊賀上野城って日本一の石垣って聞いたけど
何が日本一なの
普通の石垣だったような・・・・・・
>>422 高さが昔から日本一っていわれてたけど、実際は、大阪城の内堀だったか
のほうが高いそうな。
どっちも、藤堂高虎の縄張りだったっけね。
石積みの美なら熊本城と丸亀城が規模・高さ・容姿で二強だなあ。
Totalでは丸亀城が50m越で日本一。
>>424 丸亀城は夏に行ってきたけどあの素晴らしい石垣を見てるだけでずっと飽きなかったよ。
熊本城は行ったこと無いんで行きたいんだけどいろいろと復元工事やってるんだよね。
せっかくなんで本丸御殿ができてから行こうかと思ってます。
接戦だったなあ
ミチヨおめ〜
427 :
列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 07:30:56 ID:33QjjghC0
伊賀上野城は川崎克さんが自費で建てたか
改修した城で上野の市民がそこへ銅像を
建てたいと言ったらそんなオカネがあったら
市民のために使えと言った城
ちなみに川崎克さんは今衆議院議員をしてる
大臣もした川崎二郎のおじいさん
熊本は石垣の上に連なる櫓がイイね。
丸亀城の石垣にまつわる悲しい物語。
石垣造りの名人羽坂重三郎
伝承によれば、重三郎は今の琴平町の石屋だったと言われ、小豆でも
積み重ねることができるというほど石垣を築くのが上手だった。
重三郎は、藩主に呼び出されて丸亀城の石垣を築き、喜んだ殿様は
「この石垣は,鳥の他に越せるものはいないほど立派なできばえだ。」といってほめた。
ところが重三郎は、「はい。だれにも登ることはできません。しかし,私だけは
二本の棒さえあればわけなく登れます。」と答え、棒を石垣のすき間に突き立てながら、
垂直に近い石垣をするするっと登って見せた。
それを見た殿様は、もし重三郎が敵に教えたら困ると思い、ある日井戸の深さを
調べるように命じ、中に降りた重三郎の上から大きな石を投げ込んで殺してしまったという。
>>429 ほんとの話しなんだろうか?フィクションっぽいけど。
>>431 城作りに携わったら(縄張りを知っているから)殺されることさえあるって
当時の人の間では常識だったんじゃない?
だとすれば、不用意な発言はしないはず。
俺は作り話だと思う。
>>432 ピラミッドや中国の陵墓なんかだと、作った人まで埋められちゃうっての
ありそうだけど、日本の城では、どうなんだろう?
穴太衆とかの専門技術集団なんか、各地で引く手あまただったらしいし、
人柱みたいなのは、なかったんじゃ?
縄張りは最高機密だったろうけど、江戸幕府には正保城絵図だっけか、
提出させられたそうだし。
城の構造がどうなっているかは言っちゃだめなんでしょ
罪人働かせてたのか?
>>431 自ら欠陥品を作ったと言ってるようなものだから作り話でしょ。
忍者じゃないんだから、そんな技をアピールする必要もないしね。
城造りに関わったら殺されるという類いの話は
(一部ではそういった事もごく稀にあったかもしれないけど)
事故や虐待などで死んだり、変死した話に尾ヒレがついたり
箝口令みたいなものが誇張されただけだと思うよ。
間諜と誤解されて殺されたりする事はあったかもね。
あの、すみません。城シロウトのしょうもない質問です。
お城に動物園って組み合わせ、わりとよくあるものなんですか?
和歌山城に行ったら、小さな動物園がありまして。
たしか小田原城にも動物園があって違和感、って話を
聞いたことがあります。(川原泉の漫画にも出てました。)
和歌山城はよかったです。
石垣が立派で迷路みたいだし、紅葉もきれいだったし、
見晴らしのいい天守閣からは、お殿さまの視点が楽しめました。
再建されたものなのは残念だけど。
>>436 あと、姫路城にもあるよ、動物園。せいぜい、それくらいじゃない。
全体としては、少ないといえると思うけど。
千葉の館山城には野鳥園があるよ
ものすごい沢山鳥がいる
>>437-438 返答ありがとうございます。
「お殿さまがお城の庭に珍らしい獣を集めてる」
なんてコンセプトがあるわけじゃなく、
単純に敷地が広いせいだったりするんでしょうね。
動物園って臭いのが難点なんだよなぁ。
高岡城址にもあったなぁ
小諸城にもあるぞw
443 :
列島縦断名無しさん:2006/11/27(月) 08:43:17 ID:bbN6FbNf0
津山城跡にもしょぼしょぼの動物園があるよ(ワ
岐阜城の動物園は数年前に無くなったそうだな。
ペンギンがいた記憶がある。
和歌山城にはクマーがいたっけ?
445 :
列島縦断名無しさん:2006/11/27(月) 13:03:01 ID:Rry3pcaNO
年明け、18きっぷ使用、大阪滞在日帰り。
これで丸亀観光いくと、休みの天主以外の城散策して
丸亀市内で讃岐うどん喰っておしまいかな?
446 :
列島縦断名無しさん:2006/11/27(月) 13:28:11 ID:mWTBCewH0
>444
岐阜城と言えばリス園が有るじゃないか。手袋をつけてリスと遊べる。
うどんもいいけど骨付鳥も美味いっす。
関西からなら気軽に丸亀には行けるね。羨ましい。
448 :
列島縦断名無しさん:2006/11/27(月) 15:48:16 ID:u3+12+5S0
名古屋城にも東山動物園があったのでは。。
小さいときに行った
>>429-435 俺が丸亀城へ行ったときは、市立資料館で「手抜き工事をしたから殺された」って言う説が紹介されていたぞ。
機密であるはずの石垣の反りの工法が、その手抜き部分から判ってしまうとかで。
>>448 東山動物園は別の場所。
名古屋城は堀底に鹿がいたと思う。
451 :
列島縦断名無しさん:2006/11/27(月) 17:14:42 ID:QKtLrcDP0
高崎城跡にもあったな
丸亀城って石垣の積み方が結構雑だから
漏れでも棒2本で登れそうな気がする。。。
沼田城にもなかったか??
あの高さを登るって?
丸亀城の石垣は50mと言っても断崖絶壁での50mじゃなくて
15〜20mが2、3段に重なってるだけだからね。
2ちゃんならなんとでも言えるわな。
実際、クライマーの間では石垣を登るのが流行っている。
「オレは日本100名城を制覇したい。」とか言ったりしてな。
但し、皇居の場合は捕まる可能性があるので止めた方が良い。
>>458 滑り止めの白い粉の痕を一杯残して行くから
禁止
弓矢鉄砲石落とし熱湯などで迎撃したい。
大坂城の天守台石垣(特に北側)の上の方に
最近のものと思えるイタズラ刻印?がいくつかあったけど
登って書いてるヤツ多いの?アレはひどいね。
462 :
列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 10:27:02 ID:K9bk20dH0
丸亀城は冬季休業で天守閣には登れなかった気がしますた
だね。
内部に入っても柱の落書きならぬ落彫りを見て怒りがこみ上げて
来るけど、行ったからには内部は見たいわな。日本一小さな現存
天守。
464 :
列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 16:18:30 ID:m8QLO71LO
ところで、紅葉の季節ですね。
紅葉が一番絵になる城ってどこだと思いますか?
自分はベタだけど、色とりどりの姫路城がこの時期最高だと思いました。
歴史ある建造物に修学旅行のガキを立ち入らせるのはやめてほしいな。
価値が分かる人間だけ来ればいいのに。
466 :
列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 17:52:15 ID:27bm4dEC0
丸亀のは櫓だよな
熊本の宇土櫓のほうが天守ぽい
>>465 国宝天守の急な木造階段を短いスカートの女子高生に続いて上がる
ことをたのしみにしている変態がこのスレにもいたことがある。
桜と言えば弘前城
>>465 子供の頃に歴史的建造物を見なければ、
子供を歴史的建造物から遠ざけろなどという
偏屈な城ヲタの発生を予防できるかもね
471 :
列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 23:07:45 ID:7T6nsyUYO
姫路城の紅葉が落ちるのはいつ頃?
新緑に囲まれたお城が見たい。
ただ、夏のように木が生い茂ると天守がよく見えない。
あと、今改装中だけどいつ終わるんだろう。
472 :
列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 19:12:37 ID:1TaEOk360
松山城に武士の似顔絵、江戸時代建築職人の落書きか
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20061202SSXKF101901122006.html 松山城天守閣(松山市、重要文化財)の約40年に1度の改修工事で、はがした壁板の裏に描かれた武士の似顔絵が見つかった。
松山城総合事務所は、江戸時代後期の再建工事で職人が落書きしたとみている。
壁板は長さ約2メートルで幅18センチ。黒い墨で武士の絵が2カ所に描かれていた。一つは真正面からの絵で、目をつり上げ、
口をへの字に結んだ厳しい表情。裃の線がうっすらと見える。
もう一つは、真上から見下ろしたようなちょんまげ頭の絵で、紋付きを羽織っている。服装などから工事の現場監督をしていた
「作事奉行」とみられる。同事務所は家紋を分析し、誰の似顔絵なのか推定したいという。
同事務所の森正経学芸員は「工事を厳しく監督する奉行の似顔絵を描いて、クスクス笑っていたのでは」と想像。
平和な時代の穏やかな武士と職人の関係を浮かび上がらせる貴重な発見としている。
松山城は1602年から加藤嘉明が築城。天守閣は1779年に落雷で焼失したため、1820―54年に再建された。
天守閣の改修工事は11月末に終了。落書きの壁板は3日の落成式の後、小天守1階のギャラリーで一般公開される。
ちょっと前、上田城に初めて行ったこともあって、読み始めた真田太平記を
やっと読み終えた。なかなかおもしろかった。
特に上田城での二度にわたる徳川との戦いは、詳しく書かれてて良かった。
また、上田に訪れたい。小説に良く登場する別所の湯にも行きたいし(安楽寺
も)、もちろん真田太平記記念館にも。あと、真田信之が上田城から移った
松代城にも。
こうして歴史小説読み始めると、そういうモードになってしまい、そのあと、
功名が辻を読んで、今は井上靖の風林火山を読んでるところ。
この後、まだ読んでない山岡荘八の徳川家康を読もうかなと思ってるん
だけど、どうかな。
>>473 小説読んで出てきた城に行くと感激もひとしおだよね。
上田だと自分は戸石城も見てみたいな。信玄の戸石崩れの
舞台だしね。
475 :
列島縦断名無しさん:2006/12/03(日) 12:04:20 ID:NFTuyg1LO
そのとき歴史が動いたで真田昌幸の上田城の戦いをしていたよ。
昌幸の髪形が俺と同じだ、鎌鼬のような顔だね。
煮えた粥をぶっかけたり、川の関を切って敵を溺れ死にさせたり、
敵を引き付けるだけ引き付けてボコボコにやるとか
徳川軍7000人VS真田軍1500人で死者が1500人VS40人らしく。
内容あまり詳しくなかったし、本でも読もうかな。
普段は百姓でも戦に馳せ参じる人って、当時けっこういたかと思うけどどうなんだろね?
番組では旗印がずっと六道銭になってたけど、あれは息子幸村独自の旗印であって代々真田は昌幸も月輪九曜紋じゃないのかな?
>>475 戦国時代東西の前線基地の一つ備中では、土地の主が関が原に出陣の折は
百姓の青年など引き連れて行ったらしい、敗戦となって多くの青年が帰らず自分一人が帰り
人情的、政治的にも土地を離れなくてはならず、当時埋め隠した先祖の五輪塔が出てくる
また旅行板で歴史談義してる。。。
しかも小説ww
>>474 そうそう、歴史小説を読んで、その舞台になったお城に訪れるの、ほんと
楽しい。今回は、訪れたあとに、小説読み始めたから、後から、あぁ、先に読んで
から訪れたら良かったと後悔。
また、訪れるとしても、そのときは、本を読んで感動した記憶もうすれちゃってる
だろうから、タイミングが難しいね。
戸石城は、真田の庄のすぐ西の山城なんだ。井上靖の「風林火山」には、ちらっ
としか出てこなかった。というか、この小説、真田太平記のような長編を読むと、
ちょっと物足りない。次は、新田次郎の「武田信玄」を読んでみようかな。
>>475 「その時歴史が動いた」のその真田昌幸の回、見たかった。「真田太平記」は、
第一次・二次の上田攻めは詳しくかかれてて良かった。おすすめ。でも、その後の
大阪の陣は、わりとあっさりしてて、ちょっと物足りなかった(司馬遼太郎の「城塞」
のほうが詳しかった)。
昌幸・幸村が、上田城を明け渡し、紀州九度山におちていくときに、沿道に領民が
出て見送ったって小説のシーンは、ほんと感動的だった。
>>472 落書きは本来許される物ではないけど
何かほのぼのとしたニュースだねw
481 :
列島縦断名無しさん:2006/12/03(日) 21:30:06 ID:6CdUVbAh0
江戸時代の落書きならそれなりに文化財といえるのでは?
風刺画とかと同じ。
>>472 こんな絵を描く漫画家っているよね。
この画風って昔からなのかも。
>>482 戦国時代の戦闘について随分詳しい歴史教科書だなww
どこの出版社?
485 :
列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 13:06:43 ID:d4A1huDc0
>>482 世界史は必修だけど日本史は必修ではない。
ニュ−スに接しろよw
486 :
列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 03:26:48 ID:M3oeQaU2O
今夜、Tvで熊本城VS松本城やるよ。
・松本の良い所
天守が木造、容姿がよい、本丸が綺麗。町屋。上品な街。
・良くないとこ
石垣の見せ場がない。入城料、駐車場、食物が高い。
寛ぎスペースがあんまりない。
展示品が今市。メジャー大名でない。人がそっけなく親切でない。
・熊本の良いとこ
石垣が綺麗で大規模、広いフラット空間。天守の形が良い。
見晴らし良くて気候が爽やか。
清正の遺品や西南の役の展示品。熊本美術館。
甲冑姿や忍者姿の人がいる。武蔵の島田美術館も近い。
親しみ易く人が親切。食べ物が美味くて安い。女が良い。
・悪いとこ
別になし。
熊本人乙
比較?対決?
意味のない事に興味ある人っているんだなー。
>>487 >>488 ついでに熊本城が現在工事中で、唯一にして最大?のウリ天守閣が
足場組まれて見えない事も知らないから、どう見ても熊本人じゃ
ありません。
個人的には熊本城も城らしくていいけど姫路城が好き。
ぎゃ 熊本城工事中か!アブなかった
自分は白い城よりも黒い城のほうが好きだなあ
493 :
列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 21:04:10 ID:rx+eR8nQ0
>>486 松本なんて出すくらいだから城じゃなくて
蕎麦とか温泉とかメインだろ
城に期待するなよ
494 :
列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 21:34:12 ID:xt1lkvYJO
城、ほとんど出ないね。杉田かおるが酒飲んでるだけ。
あの女、大して城好きでもないような…。
でも熊本城は天主以下、全部再建でしょ。
松本城って現存最古の天守なの?
再建でも感動させてくれればいい
熊本城は天守以外に見所があるのに・・・
499 :
列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 23:25:44 ID:JpVfz3Ro0
城で天守とか見るんだ! っていてるやつは池沼だろ。
天守こそおまけあんなもの。
水彫り。石垣。縄張りこそを見るんだよ。
現存最古は犬山か越前丸岡じゃないの?
熊本城と松本城、俺の中ではどちらも五本の指に入る
城=天守閣の図式は一般的に当然だと思う。
苔むす石垣や堀をみて愉しめるのは城が好きな一部の人間だろうな。
北京の復元された万里の長城を見て満足してるのと同じで。
それはそれで分からんでもない。
最古天守は犬山だね。
松本はあれだけの城を持ちながら県庁所在地になれなかった可哀相な町。
>>495 つ宇土櫓
まぁ天守は鉄筋コンクリート3階建てだけどな
>>490 天守は繁華街の方から見えないだけで、宇土櫓側からは見えるよ。
天守の工事じゃないんで中にも入れるはず。
505 :
列島縦断名無しさん:2006/12/08(金) 02:25:11 ID:u+5t0rarO
一番古い現存は丸岡だろ、
丸岡は構造的に慶長後期らしい。
まあどちらも最古でいいんじゃないか。
508 :
列島縦断名無しさん:2006/12/08(金) 17:08:06 ID:dcRxELP70
あまり知らん
知ったかぶりのプロ
プロでなくフロくらい
509 :
列島縦断名無しさん:2006/12/08(金) 17:33:52 ID:vZ75Pd1Y0
プロ中のプロだな
510 :
列島縦断名無しさん:2006/12/08(金) 22:24:03 ID:T/fH/Qm3O
姫路城のガイド、二千円も取られた。
やっぱり鎌倉彫りだろ。
>>503 彦根も姫路もあれだけの城持ちながら県庁所在地になれなかった
やっぱ新政府にとっちゃ立派な城持つとこを中心にするわけにはいかなかったんだろう
513 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 00:24:14 ID:7fiHJ+9m0
っつーか、たまたま天主が現存しているから「今は」有名なだけで、
当時は彦根も姫路もそれ程珍しくもないザコ程度の城。
514 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 01:23:43 ID:r3MtwFmU0
515 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 01:45:17 ID:mYsssTa1O
彦根より大津が県庁で当たり前な訳で、
姫路より神戸が県庁で当たり前な訳で。
鳥取と米子は都市の規模はいい勝負だが、鳥取藩の石高のほうが大きく池田氏なわけで。
長野県はなんで松本じゃないの?
小諸城址・懐古園に行ってきました。
特に基礎知識も無くふらりと行って案内地図のままに回ったのですが
秀忠が足止めされて関ケ原に遅れて家康に怒られたというのは、ここだったのですね。
昔の皇后(大正時代?)の「夏の日も暮れたのに働き者の民が桑を刈る音がまだ聞こえる」という歌碑は
情景が浮かぶようでした。
展望台の案内にひかれて行った所は「開かずの門」の跡。
「唯一、落城の時のみ開かれる」という説明書きには物悲しさも感じます。
門の裏手はすぐ崖、その先は大河。実際にこの門から落ち延びた方はいるのか、
そんなことにも思いを馳せる場所でした。
517 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 02:17:07 ID:4k76nuy00
県庁所在地と県名が一致していない県っていうのは、徳川派だった県でしょ。
明治維新のときに、新政府の嫌がらせなんですよ。
滋賀県の県庁所在地は滋賀市なんて存在しなくて、大津市でしょ。
それと同じなのでは?
長野県松本市が県庁所在地になれなくて、長野市なんてのものを作って県庁所在地になったのは。
>>516 秀忠が遅参した直接のエピソードのあった戦は、上田城が舞台だよ。
当時、小諸城は、徳川の城だったと思うので、秀忠が、そこに逗留してた
ってのはあるとは思うけど。
>>517 長野県の県庁が城下町の松本じゃなくて門前町の長野になった
いきさつは、いろいろ話しがあるみたいだけど、一つ、きっかけになった
のが、明治初期に、一部だったか、松本におかれていた県庁機能のある
建物が放火によって焼失してしまったことだそう。
当時、松本と長野の県庁のひっぱりあいはすごかったらしく、ほぼ、松本
に決まりつつあったのが、この火事の後、一挙に県庁が長野になったので、
松本に住む人たちの中には、長野側が仕組んだ放火だったのでは、
と思ってる人もいるらしい。
520 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 07:50:44 ID:7mttyHzU0
>>517 和歌山は徳川御三家で吉宗からは徳川幕府の本流になった
それでも県名と県庁所在地が同じ
例外かな?
和歌山藩は早い段階で維新側に寝返った腰抜けだからな。
>>521 お家存続のために加勢先を違えるという武家の基本知らない奴。
>>517 ていうか県名と県庁所在地が一致しないって言っても
大津なんか1300年前からある地名だし滋賀なんて地名はない。
むしろ県名の方で嫌がらせされたんじゃないか?
524 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 10:46:57 ID:gwFp63vi0
じゃあ滋賀の名前はどこから来たんだYO
526 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 18:21:23 ID:umjqKkFU0
520 名前: 列島縦断名無しさん 投稿日: 2006/12/09(土) 07:50:44 ID:7mttyHzU0
>>517 和歌山は徳川御三家で吉宗からは徳川幕府の本流になった
それでも県名と県
↑ 和歌山はね(さんざん御三家の威光で江戸300年おいしい思いをしていた御三家の次格の家格なのに)、幕末
とっとと軽業師のごとく、ヒラッと新政府側に寝返ったからです。
愛知県愛知市なんてのは存在しない。名古屋市
茨城県茨城市なんてのは存在しない。水戸市。
滋賀県滋賀市なんてのは存在しない。彦根市も県庁所在地ではなくて、大津市(電車で10分隣には京都市があるという
地理的状態なのに、もう隣県の検討所在地が存在する形になるにもかかわらず、むりやり大津市を新設。
こんなに近く隣り合っている県庁所在地同士ってのは京都と滋賀の大津市だけ。
本来なら彦根市で妥当なはず。
鹿児島県鹿児島市。山口県山口市。高知県高知市。熊本県熊本市。佐賀県佐賀市。
ここは和歌山バッシングスレに変わりました。
脱線すると軌道修正できない阿呆が集うスレに変わりました。
和歌山は、いいところだよ。この前、高野山に行ったあと、橋本からバスで
南海和歌山市駅まで移動したけど(2時間弱かかった)、市内に入って、
和歌山城のすぐ北側を通ったときは、丘の上の和歌山城が立派で感激した。
あと、最近、司馬遼太郎の「尻啖え孫一」っていう、石山合戦のときに本願寺側で
活躍した雑賀孫一の話しを読んだばかりだから、何も残ってないらしいけど、
矢宮神社とか訪れてみたい。
雑賀党と同じく、鉄砲集団だった根来衆の本拠、根来寺にも訪れてみたい。
雑賀鉢がみたい!あと新宮城行きたい
>>530 雑賀鉢、検索すると和歌山市立博物館に展示されてるんだね。和歌山市駅の
南西500mぐらいのところにあるのか。
今度、和歌山に行くときは、ぜひ寄ってみる。さんくす。
532 :
列島縦断名無しさん:2006/12/09(土) 23:27:33 ID:j8diphKW0
根来寺にはねこちゃんがいっぱいいます。
中でも本尊っていうのかな? 切符売り場みたいなところの棚の上で堂々といっつもお昼ねしてる白猫たん。
もう七年ほど前だけど、いまでもいるのかな?
静岡県
534 :
和歌山人じゃないよ:2006/12/10(日) 04:03:15 ID:QZfk4I9UO
展示品雑賀鉢はフォルムが欧州な感じでいいよ。別に画像で見ててもいいけどな。
司馬さんが[街道をゆく]でその品を挙げていたと思う。
和歌山って古代から産鉄に優れてたみたいね、
文字でいうと吉宗の宗とか牟岐(ムギ)や、吉備や湯浅って地名もあるし。
弘法大師が高野を選んだのも鉱脈の関係とも言われてるね。
昔は岩代の国なんだけどイワシロワケって[青銅の王の足跡]に出てくる垂仁天皇系の皇子だしね。
フレンドリーな人が多いけど良い所かどうかは場所によって差が大きいよ、
ヤタガラス陣羽織の平井孫一の顔立ち、九鬼の殿様の写真や平井堅なんか日本人離れしてるし。
535 :
列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 08:45:55 ID:892+5FyP0
>>530 俺の記憶違いかも知れないが、天守台は崩れていると思うのよ。
(まちがっていたらすまん)
近くに浮島があるので、それも見てくれ。
昔は大阪からの夜行があったから、便利だったけど
遠くなったな。
>>536 交差点のとこ、「松本神社前」って出てるんで、松本城
松本城から開智学校へ向かう道
旧開智学校って、去年の夏は、修復中だったけど、もう修復終わってるよね?
松本城って道路からあんなに近いのか。
防御力は大した事無い象徴天主みたいだな。
>>535 サンキュー!萩原一青の復元画かなんかでみてから一度行ってみたいと思ってるのよ♪田辺は水門が残ってなかった?下総からなんで計画たてなきゃ!これも楽しいんだよね
544 :
列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 17:46:00 ID:9PV7oRmn0
静岡県静岡市は徳川家康の駿府
慶喜も静岡に
ここも幕末に寝返った?
545 :
列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 17:52:25 ID:WqFkgB750
>>542 水門はある。
何年か前、地元で調査したところ、本丸跡の堀が
住宅街の水路として残っているらしい。
静岡県は浜松が干されたんじゃね?
>>526 仙台市と山形市も隣接している。
これは平成の町村合併よりも以前から。
どうでもいいか。
548 :
列島縦断名無しさん:2006/12/10(日) 22:36:55 ID:JTt40VP7O
明日姫路城行く予定です。
天守周りは青一色になってる?
赤や黄の紅葉が好きじゃないんです。
夏は木々が生い茂って天守がよく見えないし。
>>547 直線距離でいったら、仙台〜山形間よりも短い県庁所在地はたくさん
あるから、そこが特別とは思わないんだけど。
東京、さいたま、横浜、千葉間とか、大阪を中心に、京都、神戸、奈良、大津間
とか。名古屋〜岐阜、福岡〜佐賀も、仙台〜山形より短い。
でも、山形県、どうして最上川のかなり上流の山形市に県庁を持ってきたのか
ってのは、あのあたりなじみがないだけに不思議。
たいていが、海に近い交通の便のいいところに県庁を持ってきてるから、
鶴岡とか酒田を県庁にすればよかったのに。
550 :
列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 00:19:10 ID:zoxiodvi0
鶴岡や酒田を領していた最上家の本拠も山形でしたが?
>>550 ま、そうなんだろうけど、新潟県とか長岡じゃなくって港町の新潟、千葉も佐倉じゃ
ないし、青森も弘前じゃない。
で、どこも、そこそこ発展したように思うんで、山形県も、そういう選択枝がなかった
かなって思ったまで。
スレ違いっていわれそうなので、ここらでやめときます。
>>544 「静岡」は明治2年に創られた名称なんだが。
553 :
列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 17:32:54 ID:G3S+Rt9h0
と、すると
県名と県庁所在地が同一というとこで
静岡みたいなとこ他にある?
あ、それから福島なんかもあとでできた名称かなあ?
会津は徳川側筆頭みたいなとこなのに同一
>>553 そういうことを論じる板でもスレでもないので
地理板にでも逝けよ。
555 :
列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 21:58:00 ID:LnItZ9su0
あまりにも馬鹿すぎてレス付ける気も起こらなかったけど、マジレスしてやるよ。
県名と県庁所在地の名前がどうたらとか言うのは歴史に無知な奴が言い出した俗説。
佐幕側で戦った福島藩も山形藩も県名になってる。
逆に最初から薩長側について大きな役割を果たした尾張藩は県名にはなっていない。
慶喜に辞官納地を通告したり、出兵して大坂城や江戸城を受け取ったのがどこの藩かも知らねーのか?
青松葉事件も知らねーのか?
薩長土肥だけの力で倒幕したとでも思ってんのかね?
土佐や肥前よりも尾張や芸州の方が早い時期から参加しているし大きな役割を果たしているんだよ。
何が和歌山藩は早々に寝返ったから県名になっただ?ww
鳥羽伏見では幕府側に援軍を送ろうともしてるし、旧幕府軍が江戸に逃げ帰る手助けもしているよ。
その頃尾張が何をしていたか知ってていってんのか?
馬鹿も休み休み言え。
マジレスで必死杉w
558 :
列島縦断名無しさん:2006/12/11(月) 22:58:53 ID:oryH2CSL0
>555
おまえムチムチぷりんぷりんだな。
証拠あんのかよ。何時何分何秒だよ。命かけるか? おまえのかあちゃんデベソ
なんか懐かしいな
彦根城で武士の一分と大奥の撮影やったみたいだね。
ロケがよく見られる城はどこ?
暴れん坊将軍は、オープニングの映像を見て
ずっと姫路の話だと思っていた。
562 :
列島縦断名無しさん:2006/12/12(火) 01:27:11 ID:E8wI8lAZ0
名古屋本丸御殿と熊本城本丸御殿が完成したら、撮影にばしばし使われそうだな。
熊本は遠いから名古屋本丸が大忙しだろうな。
佐賀城の本丸はすでに完成してなかったっけ? まったく話題にならないが。
>>548 姫路城はいかがでしたか?
10日の夕方と11日の朝に行きましたが、
天気が良くて素晴らしい眺めでした。
一部赤が残ってましたが、あれぐらいでも気になるんでしょうか。
>>561 将軍が出てくるのにそれは無いだろw
>>560 夏に白河小峰城にいったけどガイドの人にここでも武士の一分の
撮影やったって聞いたよ。
やっぱり復元でも木造だと雰囲気があっていいよね。非常に美しくてまた
行きたい城です。
>>562 御殿で撮影なんかするわけねえじゃん。セットを組むんだよ。
彦根城や姫路城の天守内部で撮影してるか?
566 :
列島縦断名無しさん:2006/12/12(火) 22:31:45 ID:fBmiFAcN0
で、バカも休み休み言え、と
姫路城はしんどいが○○城にはエレベーター
568 :
列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 00:12:55 ID:FWLozTMB0
川越城本丸御殿ではよく撮影が行われていたな。
569 :
列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 09:48:10 ID:7Ke41T1A0
そういえばずーーーと昔
将軍家光というアダルトビデオをみたなあ
570 :
列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 10:46:32 ID:25n51m5y0
白石城にもエレベーターあったような記憶が…横手城は車椅子の方も上に上がれるバリアフリーな装置あった記憶が…
彦根城行ったらあほな婆あが天守閣までエスカー作った方が良いよとか
警備員にほざいてたな
新築金沢城菱櫓のエレベーターは、もともと吹き抜けで荷物の上げ下ろしに
使ってた場所に設置しましたって説明書がついてた。
>>572 犬山城でもジジイが同じようなことを言っていた。
木曽川の川岸で茶でもすすってろって思った。
天母城にはエレベーターらしきものがついていたな。
なんたって石油精製施設さえあるくらいだからな。
577 :
列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 21:35:44 ID:2fdNNn5F0
>>575 そのうち「姫路城の天守閣にスロープやエレベーターがないのは人権無視だ」
とか言い出す人が出できそうで嫌だな。
578 :
列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 21:54:32 ID:bXy3EoVTO
既にいるよ。何年か前に梅田の駅前で、家族三人くらいの自称人権団体が、姫路城にエレベーターをってビラ配ってた。
580 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 09:03:31 ID:S9L8pWfo0
しかし、津山城の桜の木々は、ほんとうっとうしいな。
アホだな飢えたやつは。ちゃんとプロの造園しにでもたのんで、見栄えのする飢え方をするべきだったね。
もうキチガイ。
>>580 津山へ行ったとき教わりました
植えなくてもいいところに大金使って木を植えて
植えなくてはいけない所をほったらかしにする、それが日本の行政だ
582 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 17:29:59 ID:YUS7p4Er0
津山城は二度といかない。幻滅した。
アホすぎてもうね、みてらんない。もったいないことしたね〜。
福山城、津山城はかっちょいい二大城だったものを。
583 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 21:58:45 ID:bz4sx1lS0
もし津山城に天守その他の櫓などが現存していたならば、
姫路城など歯牙にもかけない名城となったであろう。
584 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 22:01:17 ID:A0Nih1Lv0
みのもんたが所有する会社「ニッコク」は知ってる?
東京都庁の水道メーカの談合で公正取引委員会から摘発されて罰金払った。
みのもんたはそれまでは業界の顔としてパーティーにも出まくってた。
みのもんたも結局は税金をかすめ取ろうとした一員だよね。
結局、こういう風にずるい奴が生き残っていくんだよね。
木は大きくなると根が石垣を壊してしまうからな。
津山城は絶対やばいと思う。
多分ジモティは石垣より桜を取るに違いない。
破風が無い天守は格好ワロス
587 :
列島縦断名無しさん:2006/12/16(土) 23:34:41 ID:oG+Pk8QJ0
津山城や福山城は写真残ってるけどなんか長方形の積み木積み上げました
って感じで不格好なんだよな、あれじゃ残ってても重文レベルだな。
逆に小さくても彦根や犬山は品格がある、国宝にふさわしい。
彦根城の破風の組み合わせと金飾りなんて最高だね。
重文でも充分だろ
格好で価値が決まるとでも?
591 :
列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 02:55:47 ID:hE3M3gEp0
わたしは彦根城っていうのは、まったく評価してないですな〜。
水彫りも石垣も天守閣も本丸もすべてダサい。平山城なのにあそこまでダサい城はめずらしい。
しょぼすぎだと思います。国宝なのは、ただ単にやけなかったからです。
592 :
列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 12:05:35 ID:HkV/hJj+0
大阪城からは秀頼殿は一歩も出しませぬ。 by:淀
彦根城は珍しいことにゾウリムシみたいなカタチをしてるよな。
他の城は方形っぽいのに。
>>592 大坂城な。お昼寝の時間だぞw
歴史的価値を抜きにして、単純に「城の形状」でアンケートとったら、
どこが人気だろう?
597 :
列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 15:20:35 ID:oZzn33dM0
そんなものは有名な城に決まってるだろ。
城好きなら龍岡城とか田中城とか挙げるかもしれないけど、普通の人は存在そのものを知らない。
何処の城も当時の姿で残ってないからね。
龍岡城とか田中城は周囲に田んぼがたくさんあるのに、なんでわざわざ
破壊して学校を建てちゃったのか、全く理解に苦しむ。
大きな城では弘前城の残り方が最良かな?
曲輪という意味では江戸城がよく残っているのではないかな?
600 :
列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 16:40:38 ID:ojWUcxmu0
>>598 封建時代が終わって、近代化の課程で城郭は無用の長物の象徴に
なって、日本中で取壊されたのよ。で、近代化の象徴の学校や駅を城址に
建てたんじゃないの?
今でも古いものの一部を終わったものとして軽視する風潮があるじゃない。
当時は城が旧時代の遺物としてしか捉えられなかったんじゃないの?
維持費の捻出とかまとまった土地なので転用しやすかったとかもあるだろうが。
彦根城天守ってどこかからの移築だっけ?
>>600 田中城址の学校は昭和40年以降の建築だよ。
昭和30年代の航空写真を見たことがある。
>>602 大津城からの移築と考えられています、櫓は長浜、小谷からの移築とも
つまり彦根城郭自体近江建築の結晶とも言える存在なのです
明治天皇や大隈重信が優美さに感心してぜひ残せといったそうです
司馬遼太郎も夜空に浮かぶ彦根城にときめくほど感動したと著書に書いています
605 :
列島縦断名無しさん:2006/12/17(日) 22:51:11 ID:68/5FDgs0
かちょいい城。
福山城と津山城だと思われ。往時の姿のままのこっていたらこの二つが神がかったかっちょよさだったのでは・・・・惜しい。おしすぎる。
このスレの人たちは、例えば安土城の建設当時の図面が出てきたとして、
復元の計画が持ち上がったら賛成?反対?
復元は鉄筋コンクリートではやらないと仮定して。
607 :
列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 01:25:59 ID:yXRqRJd70
大賛成。
わたしはまったく建材にはこだわりはない。コンクリート結構。早く完成するぶん大歓迎。
それに天守の内部とうにもまったく興味はない。
ただただ興味があるのは、遠景での城の見え方と、裾野付近からの絵(断然平山城でないとダメ。名古屋城なんてクソ。江戸城ですら)
安土城はまわりの風景が劣化しすぎてる
本来琵琶湖が安土山を取り巻くようにして城郭を形づくってたのが今は埋め立てられた
石垣も復元されつつあるがやはり貧相
天主閣だけ山の上に作っても調和しないと思われる
もちろん城郭全体復元すればいいのだが数千億の資金と安土山の所有者総見寺
との権利調整、国の特別史跡で保護する必要との兼ね合いが問題
609 :
列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 06:17:51 ID:PDxqCBVg0
>>303 校舎そのものはそうだけど、以前から学校の敷地では有ったと思うよ。
610 :
列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 06:24:20 ID:34PpMWS50
三重県の伊勢にある安土城へ行ったことがある
高速のインターのすぐ近くで便利だった
城の下には武家屋敷もあった
地元自治体全額負担なら別に止めはしないよ。
国費なんてビタ一文つぎ込ませません。
612 :
列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 10:21:45 ID:VvSGf2da0
地元自治体が破産すれば国費投入になる。夕張市がそうなるかも。
不自然な再建はいらない。現存するものの維持管理こそが必要。
佐賀城の再建御殿はただの博物館だし、篠山城の再建書院は時代考証が
できなから壁も襖も真っ白。ほんとうにがっかりだ。
>>611 中央政府からの交付金とか補助金って知ってる?
再建は一部のマニアにしかウケない無駄な箱モノに過ぎない。
614 :
列島縦断名無しさん:2006/12/18(月) 16:05:34 ID:Aob/xpCy0
知事とつながっている土建業者が儲かるじゃん
>>608の言うように安土城は天守だけ再建してもしょっぱいだけだろうな
そうであれば、在りし日に思いを馳せられる状態の方がいいや
616 :
列島縦断名無しさん:2006/12/19(火) 00:56:27 ID:JU7jC/H20
安土の博物館においてある上層部分の復元天主だけでも凄いよ
けどあんな金ぴかの天主山の上に作ったら風雨と琵琶湖の湿気で
あっという間に色が禿げそう。
だからもし安土城が焼けずに現存してたとしても案外地味な外見だったと
思うよ、価値が下がるわけではないけど。
バチカンに眠るという安土城の詳細な屏風絵、早く発見されないかな。
正確に天主の姿を描いているそうだし。
信長ってすげえやつだな
信成乙!
城郭建築に本格的に石垣を用いたのは信長ではなかったかな?
だったらすげえよ。
まったく彦根城はクズだよな。
なんたって天守が三層だし、
縄張りも全然美しくねぇ。
つくづくいいところなしだな。
こういったことを書くと、譜代筆頭がどーたらとか
能書きたれるヤツが出てくるんだろうけど、
家格と城は全く相関関係ありませんので、あしからず。
平山城でありながら周囲からの完全独立を図った堀や石垣の連携は秀逸と思うが。
天秤櫓付近の立体構造といい琵琶湖の水を引き込んだ水城的構造といい
天守のきらびやかな細工といい他の城に類を見ない貴重な城だと思うが、彦根城。
姫路城に次いで世界遺産暫定リスト入りしてるんだから国の認識としては
国内2番目に価値のある城ということだろう。
彦根城の天守は移築だし設計変更して変な形になったらしい
それを美しいとは言えないだろ普通
626 :
列島縦断名無しさん:2006/12/19(火) 23:39:37 ID:I7MZ/Euz0
近畿でかっこいい城
姫路城(あまり好きじゃないけどね。一度いったきり)。
和歌山城 すばらしい平山城、ならびに連立天守閣。もうこのコンボ技で、ドピュドピュだね。おまけに水堀だし三拍子そろってる。
伊賀上野城(西側の、あの高石垣はすばらしいね。忍者返し(上辺にいくにつれ垂直になる)になっておらず、一直線の斜め70度くらいの
石垣が新鮮で、水堀、木々に生える。石垣上からの眼下の上野高校の昼下がりの若人の声や、伊賀平野がすばらしかった。
次点で大阪城(豊国神社前のあの高石垣の箇所だけね)
近畿でかっこいい城
飯盛山城 毎晩三好の残党が夢に出てきて城返せーと言って魘されます
628 :
なななし:2006/12/20(水) 01:50:46 ID:d/wUsv6O0
なにが「ひこりん」だ。ナメてんのか。
かわいいじゃねーか。タマらんな。
629 :
列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 08:03:21 ID:KvOp9LXX0
ひこにゃんじゃなくて?
ひこにゃんワロス
631 :
列島縦断名無しさん:2006/12/20(水) 22:34:12 ID:M3hP4KKH0
632 :
列島縦断名無しさん:2006/12/21(木) 16:53:45 ID:yxT2Qw1m0
オレはこの冬、名古屋へ旅行する!
愛知周辺の名城をたっぷりと堪能する予定だ。
なんたって天下人の発祥の地なのだからな。
オレがひそかに思う三大名城
安土城(伊勢バージョン)
清洲城
墨俣一夜城
ヒマがあったらついでに見るべき城
名古屋城
犬山城
633 :
列島縦断名無しさん:2006/12/21(木) 23:16:23 ID:xTwSbB4PO
伊勢安土城と松坂城跡を見て津城を見ないで帰った私も安土城をお勧めします。
その伊勢バージョンの安土城だけど、以前、伊勢から鳥羽まで夏の真昼間に
バスで移動中、ちょうど、そのふもとをとおりかかったことがあったんだけど、
夏の強い日差しに、金ぴかの屋根がギラギラかがやいてまぶしくて、
小高い丘の上から、ものすごいオーラを発してるようで、びっくりした。
昔の安土城もかくやあらん。金箔瓦のすごさを実感した。
そういえば、大坂城のすぐ近くに勤めてるけど、平成のお色直しのあと、
金箔(本物じゃないけど)部分もピカピカになって、これも、強い日差しの
ときは、まぶしいぐらいに輝いている。
635 :
列島縦断名無しさん:2006/12/22(金) 22:48:32 ID:p3AVq+Tt0
伊勢の安土城はけっこうすごいよね。
遠くから眺めてもえらく立派に見えると思ってたが、
実際に近づいてみて驚いた。
天守閣からの見晴らしもすばらしい。
あの客の入りではいつまでもつか分からんから早めに行っとけ。
時代劇芝居、楽しいぞ。
戦国村の入り口の砦とかかなりいい味だしてるよね。その奥に民家が立ち並び、エスカレーターに乗って二の丸?へ行くと立派な武家屋敷?御殿?があり忍者ショーとかやってたね。
安土城かなり感動するよ。琵琶湖みたいな伊勢湾を眺める最上階がキンピカな部屋になってるのはワラタw
先日18きっぷで山陰本線を移動中気づいたけど、米子城址の石垣って、
車窓からよく見えるんだ。あと、松江城は、松江に大きなビルがないのと、
宍道湖の東の小高い丘の上にあるせいで、かなり長い時間、次の玉造
温泉駅につく手前ぐらいまで、ずーっと威容を眺められる。
訪れたことがあるところだと、線路との位置関係がわかるから、次回、
列車で通りすぎるだけでも、天守や石垣が見えないかと目を凝らす
っての、皆もやってるんじゃないかと思う。
そういうのだと、福井の丸岡城。一度訪れたあとは、北陸本線から、
いつもその姿を探して、見つけたときは、うれしい。
でも、この前、山陽本線の上りで姫路駅を通ったので、姫路城をみようと
したけど、駅、高架になって、お城のある北側は、すりガラスみたいな
フェンスがついて全然お城が見えなかった。
なんで、ああいう無粋なことをするんだろう。
プライバシー保護の観点からですが何か?
>>639 あんたのクソレスに対してどうすればいいんですか?
笑えばいいんですか?
無理です。
641 :
列島縦断名無しさん:2006/12/29(金) 08:30:28 ID:4dUusrm30
日本の城
正月明けの三連休に関西方面に行きます。
行ったことが無いので小谷城と観音寺城に行こうかと思ってるんだけど
昨日今日の大雪で見て回るのは厳しいかな?
やめとけ。
645 :
列島縦断名無しさん:2006/12/30(土) 23:29:32 ID:W9+GCSn0O
元旦限定の城イベントってある?
姫路城だったか。元旦、二日に限定タオルがもらえる。
詳しくはぐぐってくれ
皇居一般参賀。二日だが。
648 :
列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 14:34:09 ID:KpXUO0Vp0
>>532 亀レスだけど根来寺の猫は今でもいる。
というより増える一方。
寺院の境内は殺生禁止になっており、餌をくれる参拝客もいて、
猫にとっては天国みたいなもの。
口コミで広がって猫を捨てに来る人が後を絶たない。
動物写真家として名高い岩合光昭カメラマンも野良猫の撮影で
根来寺にはよく来るらしい。
649 :
列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 19:47:29 ID:GeioBEINO
18きっぷ使用で関西→東京の帰路で立ち寄りたいです。
大垣城、掛川城、小田原城は駅から徒歩でどれぐらい要しますか?
見学に要する平均時間も気になります。
650 :
旅旅すいません:2006/12/31(日) 19:59:41 ID:TPx5tHKm0
>>649 掛川城、小田原城、どっちも10分くらいの距離だよ。
掛川城は駅から真っ直ぐだし、小田原城は駅出ると見えるから迷うことも
ないと思う。
見学時間は人によってまちまちなんでなんとも言えないかな。
掛川城は全体的にこじんまりとした城で、特に御殿が良かった。
大垣城は行ったこと無いんで分かりません。
652 :
列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 22:46:31 ID:ogG6sa4lO
姫路城のイベントが気になるけど、3日にしか行けそうにない。
初めての子供が出来たので、何か記念にと思ったけど…
653 :
列島縦断名無しさん:2006/12/31(日) 23:04:37 ID:vqH+8V6Y0
>>649 大垣城は駅前の道をまっすぐ7分くらい。
公園のなかに小さな城がある。
654 :
列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 00:19:31 ID:Bt2plm5d0
時代小説が好きなので、いつか有名な城址を見たいと思いつつ
いつの間にか10年経ちました。
北東北に住んでいるのですが、一度ドライブしながら
城を見に行こうと思ってます。
距離と時間の都合から、東北限定なんですが、
どこかお勧めがあったら教えてください。
(どうせ見に行くなら、あまり小さくない所でお願いします)
有名なトコなら・・・青森なら弘前か三戸
秋田なら久保田か横手
岩手なら盛岡
山形なら山形か上山か米沢
宮城なら青葉か白石
福島なら白河か二本松か会津
この辺を回っとけばメインどころは制覇だろう。
この先は・・・あとはどこまで城オタかどうかで決まる。
>>656 ごめん、正月の朝からボケてる。青森県ならってことか。失礼。
658 :
列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 09:32:31 ID:Bt2plm5d0
>>655 レスありがとうございます。
とりあえず宮城県から攻めてみよと思います。
659 :
列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 13:33:21 ID:nZxHCL5yO
白河城は木材での復興でカコイイ
二本松城は天守閣ないが城門とか再現されてて幕末の悲劇の少年隊の銅像もありなかなか良し。
会津城はコンクリだが東北一有名だからお約束。
青葉城は天守閣ないが伊達政宗で有名なのでお約束。
白石城もコンクリ城なのが難。
山形城も天守閣なしだが最上義光の銅像見て城門などを見学。
上山城もコンクリ城だが内部歴史博物館はまぁまぁ充実。
米沢城跡は上杉ファンなら行くべきだろうが何もないに等しい。
盛岡城も天守閣ないが石垣は素晴らしいので価値あり。
秋田久保田城は石垣ない土で縄張りを作った遺構が残ってた気がするので価値あるがコンクリ城。
横手城もコンクリ城で難
三戸城は何もない平野部に小高い山がそびえてる上に城がありカコイイがコンクリ城
弘前城は素晴らしい!感動すること間違いなし。津軽海峡渡り松前城に行ったらレポしてくれ。
新潟県の自衛隊に半分とられた3つのシャチホコ新発田城や蓮の花がきれいな高田城・謙信の居城春日山城跡まで足を延ばしたら楽しいと思うが…村上城跡や長岡城は行ってないからわからん。
あぁ、字がいっぱい書いてある…
けど659が白石城に実際には行ってないらしいことだけはわかった
白石の大櫓は木造です
662 :
【大吉】 【637円】 :2007/01/01(月) 19:11:22 ID:l5cE8Aos0
663 :
列島縦断名無しさん:2007/01/01(月) 19:45:50 ID:nZxHCL5yO
あれれ白石って木造だったっけ?
2年半前の夏に白石城行ったんだがかなり忘れてるかも^^;
天守閣横の店で串ダンゴ風こんにゃくを売ってたのは何となく覚えてるけど天守閣横隣接の一階入口がコンクリとして記憶違いしてた。
>>659 長岡城は、お城のあったところは長岡駅で、少なくとも旅行者がぐるっと見て
回ったかぎり、どこにも遺構らしきものさえなかった。駅前の市立体育館の前に
碑があるくらいだった。
江戸初期とかそれ以前に廃城になった城ならまだしも、江戸時代の最後まで
立派に存在したお城が、跡形もなく破壊されてしまうっての、どこか他にも
同じようなところがあるのなら教えてほしい。
官軍に抵抗したことに対する嫌がらせとしか思えないんだけど。
>>667 尼崎城。
天守の写真まで残っているが現在は跡形もなく完全に消滅した。
>>668 尼崎城って、明治の廃城令まで存在してたんだ・・・
関西在住で、あのあたりは何度か歩いたことがあるんだけど、川沿いに
ちょっと屏を再現したり、市立図書館がお城の建物っぽいデザインだなって
思わせるぐらいで、たしかに、何にも残ってないね。
元場内に、藩主をまつる神社があって、日赤創立に関係した碑か何かが
あったっけ。
自分的には、荒木村重が織田信長に反乱したときに、伊丹有岡城とともに
登場するぐらいしか、尼崎城のイメージがない。
その伊丹有岡城は、戦国時代に廃城になったのに、発掘されてきれいに
井戸の跡とか御殿の礎石跡とか見れるのに(運転免許更新のときに、
良く訪れる)。
670 :
列島縦断名無し:2007/01/01(月) 23:29:25 ID:82lSuOeA0
高槻城 沼津城等
現存12天守は佐幕派の城の方が多いんじゃね?
>>670 高槻城って,幕末までお城があったんだ(まったく知らない自分が
お恥ずかしい)。
歴史小説なんかだと,キリシタン大名の高山右近とか,大阪の陣で,
片桐且元の茨木城とともに登場するくらいしか知らない。京街道の
要衝だし,お城があって当然か。鳥羽・伏見の時って,何か働きを
したのかな?
で,高槻の地図みると,阪急高槻市駅の南側,大手町とか城内町
っていう地名があって,城跡公園があったり資料館があるんだ。
今度,行ってみるね。
沼津城は,地図みると駅南に大手町って地名があるので,駅のあった
あたりにお城があったのかな。となりの三島には行ったことがあるけど,
沼津には,なかなか行く機会がないな。
空襲さえなければ・・
674 :
列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 13:39:32 ID:wbtGeHndO
姫路城
675 :
列島縦断名無しさん:2007/01/03(水) 22:35:43 ID:wbtGeHndO
城に行く度思うけど、精巧なミニチュアを土産物屋で置いたら売れるんじゃないかな。
海洋堂あたりが作って。
ダサい金の置物はげんなりする。
模型よりも平面図の方が萌えるな。
間を取って飛び出す絵本がいいかもね
678 :
列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 13:46:09 ID:YkCRe6Hz0
倉敷から姫路城まで下道だと何時間ぐらいかかりますか?
679 :
列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 14:29:17 ID:llFUTrDO0
鳥羽伏見の戦いで有名になった
三重県の鳥羽城はどうだ
680 :
列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 14:32:05 ID:5gZe2RdZ0
>>678 国道2号線で単純に行って3時間くらいかな?
681 :
列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 14:43:42 ID:YkCRe6Hz0
>>680 ありがとさんです
高速や電車よりも安くつきますもんね
682 :
列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 21:22:29 ID:IyshbA/9O
熊本城行きてぇ〜!
683 :
列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 21:25:39 ID:GLtVFjFs0
熱海城に行って、武士の魂を偲んできなす。
684 :
列島縦断名無しさん:2007/01/04(木) 23:14:46 ID:DR8u/RtiO
城土産にはみんな大して興味ないんだね。
全く無し
ちなみに自分は記念メダル集めてます。
オレは石垣の城を一個持ち帰る。
689 :
列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 21:42:15 ID:iErzeIkZ0
天守閣横の本丸跡に給水場(水道施設)を造り、
二の丸跡に消防署を建ててしまった
和歌山市の行政と和歌山城を笑ってくれ。
消防署は文化庁に怒られて移転したけどな。
>>689 大阪城も、天守台横は給水施設だよ。何でこんなところにって思うけど、
高台だから水圧が出ていいのかな。
>>679 18きっぷ、まだあるから、まじに参宮線に乗って鳥羽城址を
見てこようかと検討中(連休、冷え込むらしいのが難点)。
鳥羽伏見の戦いとどう関係するのか調べてこようかな。
692 :
列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 22:49:43 ID:cM1R6YD8O
城土産のお気に入りって何?
俺はクリスタル、絵葉書、ストラップかな。
姫路城のテディベアも買ったよ!
昔はテレホンカードを集めたが・・・
今は全くもって使い物にならない
694 :
列島縦断名無しさん:2007/01/05(金) 23:19:02 ID:ZOPd6Qhb0
八王子城と滝山城
これはお勧めする。
で、八王子城めぐりの後、個人宅のミニ博物館へ。
>>692 俺は一人旅の女の子の電話番号
城好き同士は出だしは好調間違いなしだよw
696 :
列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 00:28:28 ID:MZsQyLJ20
年末、岡城、行ってきたよ。初めて行った9年前、それ迄、石垣しか無い城の
価値が解らなかったおらの意識改革をしてくれた城なんよ。
やっぱりいいねぇ。よくあんな細い尾根上に、あれだけの城、作ったね。
こうきたら、(但馬)竹田城や高取城も行かにゃあね。足腰の衰える前に。
>>696 >、それ迄、石垣しか無い城の 価値が解らなかったおらの意識改革をしてくれた城なんよ。
玄人の俺が差し出がましいがようで申し訳ないが、岡城を見て意識改革なんて
いってるようじゃ一生素人のままだ。
プロは、唐沢城くらいの石垣でも、縄張りとの総体としてみて萌える。
君へ捧げるキーワード:縄張り
城のプロ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!w
新春初釣りだろ
本気で言ってるのなら痛すぎるw
>>701 ↑さらに釣りキタキタキタキタ━━━━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!
おまいら、いつまで正月気分でいるんだよ・・・
城観光のプロになんてなりたくもないし、憧れも皆無だね。
嘲笑の対象にしかならない。
705 :
列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 14:36:37 ID:d3ugPg3d0
あなたがこのテストを気に入ることを約束します。ちょっと考えて答えてね。
終わったらあなたは笑みがこぼれすっごい幸せになることを保証しちゃうよ。ちょっとした楽しみ。
だけどきちんと問いに従って。ズルはしてはダメ。クイズを始める前にお願い事をつくってください。
注意:読みながらクイズをやること。
問いは4問。もし終わる前に最後の答えをみたら、このテストの意味はなくなってしまいます。
だから答えをみようと先走らないで。ゆっくり画面を下にズラし一問づつやって、ペンと紙を用意して書き残していって下さい。
最後にその答案が必要となります。
偽りのないクイズで、本当の自分を知るでしょう。
1.あなたの好きな順に下記の5つの動物を並べて下さい。
牛、虎、羊、馬、猿
2.次の単語に1つづつイメージを?#92;現して下さい。
犬、猫、ねずみ、コーヒー、海
3.次の色でイメージする異性人物(相手もあなたを知っている人)を書いて下さい。
黄色、オレンジ、赤、白、緑、
4.最後にあなたの好きな数字と週のうちで好きな曜日を答えて下さい。
終わりましたか? いいですか、あなたの答えがあなたが本当に何を感じてるか・・・ これが最後のチャンスですよ・・・。 さて、解答です。 ですがその前にもう一度自分のお願い事を確認して下さい。
1.あなたの人生の優先順位について 牛は、キャリア、職業を意味します。 虎、プライド。 羊、愛。 馬、家庭。 猿、金。
2.犬 あなたの人格について 猫 パートナー、 ねずみ 敵、 コーヒー SEXのさま、 海 人生。
3.黄、あなたを決して忘れない人 オレンジ、あなたが密かに好きな人。 赤、あなたが本当に好きな人 白、あなたの事が好きな人
緑、あなたが今後の人生でいつも思い出す人。
4.あなたは、あなたが答えた数字分これを知らせなければなりません。するとあなたのねがい事はあなたの言った曜日にかなうでしょう
706 :
列島縦断名無しさん:2007/01/06(土) 19:00:21 ID:LYvXejHP0
>>701 ここに来る人間でそんな物に釣られる馬鹿がいるのか?
今年から始まる日本100名城のスタンプラリーをやってみようと思っている。
既に34城行っているが、すべて再訪してデジカメで写真を撮り直したい。
5年ぐらいで全部まわりたい。
あと地元の近江の城46選も制覇したい。こちらは27城訪問済みなので年内には全部行けそうだ。
日本100名城、どこかっていうと
http://www7a.biglobe.ne.jp/~nihonjokaku/pdf/100list.pdf 【北海道】根室半島チャシ跡群、五稜郭、松前城
【青森】弘前城、根城
【岩手】盛岡城
【宮城】多賀城、仙台城
【秋田】久保田城
【山形】山形城
【福島】二本松城、会津若松城、白河小峰城
【茨城】水戸城
【栃木】足利氏館(鑁阿寺)
【群馬】箕輪城、金山城
【埼玉】鉢形城、川越城
【千葉】佐倉城
【東京】江戸城、八王子城
【神奈川】小田原城
【山梨】武田氏館(武田神社)、甲府城
【長野】松代城、上田城、小諸城、松本城、高遠城
【新潟】新発田城、春日山城
【富山】高岡城
【石川】七尾城、金沢城
【福井】丸岡城、一乗谷城
【岐阜】岩村城、岐阜城
【静岡】山中城、駿府城、掛川城
【愛知】犬山城、名古屋城、岡崎城、長篠城
【三重】伊賀上野城、松阪城
【滋賀】小谷城、彦根城、安土城、観音寺城
【京都】二条城
【大阪】大阪城、千早城
【兵庫】竹田城、篠山城、明石城、姫路城、赤穂城
【奈良】高取城
【和歌山】和歌山城
【鳥取】鳥取城
【島根】松江城、月山富田城、津和野城
【岡山】津山城、備中松山城、鬼ノ城、岡山城
【広島】福山城、郡山城、広島城
【山口】岩国城、萩城
【徳島】徳島城
【香川】高松城、丸亀城
【愛媛】今治城、湯築城、松山城、大洲城、宇和島城
【高知】高知城
【福岡】福岡城、大野城
【佐賀】名護屋城、吉野ヶ里、佐賀城
【長崎】平戸城、島原城
【熊本】熊本城、人吉城
【大分】大分府内城、岡城
【宮崎】飫肥城
【鹿児島】鹿児島城
【沖縄】今帰仁城、中城城、首里城
で、自分は数えてみると56城。まだまだだね。
北海道の根室半島とか、長崎の島原、宮崎の飫肥、沖縄の首里城以外って、
自分にとっては、かなりハードルが高そう。
俺は63ですた。
載ってない城も入れると120くらいかな
なぜ浜松城がなくて、山中城、掛川城なんだ
>>712 そもそもランキング自体が無意味なのさ。
遺構の残存状態の良さから山中城は入って当然。
掛川城は数少ない御殿遺構が残ってるのが大きい。
歴史の舞台という点では浜松城の方が重要だが、
史実に基づかないコンクリ天守のせいで大きく減点されたと思われる。
いいね!熊本、松山両方とも最後の写真がかっこいい
これだけじゃ、わからないよ。
かなりマイナーな城っぽいね!
ここは城のプロの出番だろう。
1は大洲だと思う。
724 :
717:2007/01/08(月) 11:25:37 ID:+DRiaQkb0
>>724 城当てクイズはmixiでやってくれ。
当てたからといって偉くもなんとも無い。
1 伊勢の安土城
2 松坂城
3 鳥羽城
4 伊賀上野城
>>728 正解です。
>>715 の2.のお城風建築ですが、
>>725 の御城番屋敷を歩いたあと、
地元のおばさんに質問すると、「あぁ、歯科医院さんね。趣味でああいうの
建てたそう」とのこと。
松阪は、城下町の雰囲気を色濃く残して、いいところ。ただ、三井家発祥の地
とか本居宣長旧宅跡とか大手通周辺とかに、「牛銀」の案内板が考えられない
くらいいっぱいあって、そういう落ち着いた雰囲気をぶち壊してた。
資料館の人に、「あの看板、異常じゃないです?」って聞いたら、苦笑してた。
730 :
列島縦断名無しさん:2007/01/08(月) 12:59:06 ID:rumwb+bGO
姫路城に行こうと思うのですが、この時期はどうでしょうか?木々が枯れてたりしたら残念なので…。
葉が無いほうが見通しよくていい。
去年行ったときは工事してたけど、もう終わったのかな?
732 :
列島縦断名無しさん:2007/01/08(月) 19:00:54 ID:rumwb+bGO
工事をしているんですか?
どの程度なんでしょうか。
天守前面から見えなければいいのですが…。
新しく出してきた写真は分かり易いね。
伊賀上野と松坂はわかったよ。鳥羽は行かなかったなぁ。
安土は言われてみたらなるほど。
津や亀山、桑名行きたいなぁ。
でも埼玉の鉢形城や松山城も行きたいし。。
連休に小谷城に行ってきました。
雨が降って霧がかかる中、登ってきたけど素晴らしかった。
秀吉が京極丸を落として浅井親子を分断したということだけど
実際に見てみて確かにここを取られたら終わりだよなーと実感できたよ。
雨で足元が不安で六坊、大嶽方面へは行けなかったけど満足でした。
翌日はさらに天候が悪く山城は諦めて彦根城、大垣城、あと関ヶ原周辺を
少し回ってきて今日は中央線経由で松本城を見て帰ってきました。
雪が積もった黒い天守はとても美しかった。無骨な感じなのに優美な
月見櫓がいいよね。
小谷、彦根と行ったならぜひもっと周ってほしかったなあ。
長浜、佐和山、観音寺、安土…近江は城がすばらしい。
736 :
734:2007/01/09(火) 00:36:00 ID:2QUm1MXe0
>>735 長浜、安土は以前行ったことがあるんですよ。安土の大手道は
圧巻でした。
で、今回の二日目は観音寺に行く予定だったんだけどホテル出てから
雪と突風でちょっと危ないかなと思って。小谷も霧でちょっと怖かったし。
迷う場所が無い山道で助かったけど。
でも本当に近江はいいですね。宝の山のようで行きたい場所が多くて
どこに行くか迷います。春は観音寺攻めかな。
737 :
列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 06:37:26 ID:FSFzARaJ0
>>729 たしかにあの看板は異常だと思います
松阪は古い町並みも残ってるし
歴史のある町です
松阪牛も大事ですけどもっと考えてほしい
738 :
列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 14:39:43 ID:2YggNz+KO
今日は晴れのはずが曇りでした
739 :
列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 18:05:06 ID:xgPgh7du0
>>659 松前は去年行った。
城下を単に綺麗にする方向で整備したら味が出ると思うんだが、
なんかものすごい一人よがりな開発を始めてる感じでオワタと思った。
>>733 18きっぷでの移動だったので、亀山城は、亀山駅で乗り換え時間が30分
あったので、多門櫓とか石垣は見てきた。けど、もうちょっと時間かけて、
じっくり見るべきだった。
津は、JRだとちょっと駅から離れてるから訪れにくいのよね・・・
田丸城址とか、名松線で北畠神社とかも、いずれ訪れたいと思ってる。
熊野あたりまで含めて、三重県って、いろいろ見所が多いね。
>>737 でしょ。100名城にもなって、自分みたいに松阪城に訪れようって
人がこれから増えるんじゃないかと思うけど、あそこまでゴテゴテ
した看板だと、「本居宣長の街並みを保存する会」みたいな看板が
すぐ近くにあったけど、それと、まったく反対のことやってるように
しか見えない。
松阪駅の電車からも、でっかく看板見えたし、けっこうCMもやってる
らしい。老舗らしいけど、当代の店主が、そういう宣伝が好きなん
だろうか。別に、そうまでしなくてもって、旅行者ながら思ったりも。
>>736 なるほど、小田城、観音寺城、自分も次に城めぐりをするときの
対象にします。日本五大山城で、もちろん、100名城。
関西在住なので、いつでもいけるんだけど、山城っていうので、
しりごみしてた。それじゃだめだね。
あと、千早城、高取城、竹田城ってのも未踏。ちょっと離れけど、
月山富田城も。ぼちぼち、めぐります。
743 :
列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 22:41:32 ID:YxhP9Zir0
>>733 鳥羽は天守台も取り壊されているし、小学校の敷地だから
昨今の情勢を考えると事前に連絡して行った方が良いよ。
>740
津は近鉄の津新町(津で乗り換え)から行った方が
がっかりする度合いが低いと思う。
亀山城、短時間しか訪れなかったんだけど、
http://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0319.jpg 途中に碑があって、
http://2chshare.net/pic/files/2chshare-pic_0320.jpg その横の説明文が面白かったのでご紹介。
【伊勢国亀山藩主板倉・石川氏の交替】
伊勢亀山藩主板倉勝澄が延享元年(1744年)備中松山
(岡山県高梁市)へ移った。
坂倉氏は重常が初めて入城した寛文9年(1664年)以来
五代に及ぶ亀山領有が終わり、石川総慶が備中松山から、
亀山に替わった。
石川氏は昌勝(憲之)の時代に慶安四年(1651年)から、
寛文九年まで亀山に在城したので75年ぶりに旧領に戻った。
坂倉氏とは二度目の交替になる。延享以降、坂倉・石川両家中
とも松山・亀山に、126年間の長きに渡り定着し、明治四年
(1871年)の廃藩置県に至った。
総慶は、亀山に替わったときに、備中に一万石(十三ケ村)の
飛地領を残し、備中中津井村(岡山県上房郡北房町)の陣屋
には、代官所が置かれていた。
領界を示す「従是東北伊勢国亀山領」の石柱が、現在も陣屋跡に
保存されている。
平成元年3月 亀山市教育委員会
>>742 その四山城は行ったほうがいいよ。
とくに竹田城。城好きなら死ぬまでに一度は行っておくべき名城。
自分はあそこで城が好きになったし、遺構の保存・築城技術も素晴らしい。
東京に住んでるけど播磨を中心として近畿の城はどこも見応えがあるね。いいな。
746 :
列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 01:24:24 ID:4ZzNhqXc0
楽しそうな感じがいいですね
ところで好みは人それぞれだと思いますが
日本の城ベスト5挙げるとすれば皆さんならどこ?
会津若松 江戸の外堀 竹田 津山 姫路
>>743 鳥羽城址にある小学校のグラウンド、柵もなく、休日で誰もいなかったけど
たしかに、子どもがいるときにカメラもってウロウロしてたら、通報されそう。
鳥羽市は、鳥羽城址を史跡として整備するため、今ある鳥羽小学校を
どこかに移転させたいらしいけど、そうとうもめてるらしい。
749 :
列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 10:07:14 ID:auxmkCKjO
姫路、名古屋、大阪、熊本、松山
750 :
列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 20:56:14 ID:Kgqx3KnZ0
姫路、江戸、松山、竹田、関宿
1位 熊本城
日本三名城であることは言うにおよばず、戦歴も、あの薩摩軍の
猛攻を耐え忍び、日本最後の内戦の終結と、その後の日本の発展に
多大な貢献をした。だんとつの一位。
2位 小田原城
あの上杉謙信、武田信玄の包囲をしのぎ、豊臣秀吉の総力を挙げた
攻撃によっても、本丸は戦いとしてはおちなかった。輝かしい戦歴。
3位 上田城
徳川による攻めを二度も防いだ(城というよりも真田昌幸の戦術の
巧みさかな)。
あとは、どこかな。大坂城なんかは、大坂の陣や幕末も、負け戦
ばかりで考慮外。
752 :
列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 07:25:30 ID:q+u8eoQp0
城史を重視して見るか、土木・建築的見地で見るかで
名城の基準はまったく違うな。
順位をつけるより、各城の見所をめいめいに語ったほうが建設的
754 :
列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 11:39:29 ID:lT7Yzlzu0
姫路、彦根、松山、松江、松本、補欠犬山
鉄筋コンクリート天守閣の部
大阪、熊本、名古屋
石垣、縄張りの部
江戸、大阪、竹田
755 :
列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 21:28:55 ID:xubYMzO/0
甲府城の天守台って天守あったのか?
石垣に「風林火山」とハリガネ状のもので字が形どられているが、
あれは電飾なのか? 大河ドラマと時代が違うのだが。
最低な自治体だな。
756 :
列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 21:45:19 ID:gA8vZJd40
>>755 最初からなかったという説、浅野氏のころはあったという説がある。
757 :
列島縦断名無しさん:2007/01/12(金) 22:04:30 ID:6Rnoe0RE0
やっぱり松山は外せないな
天下の名城だ
758 :
列島縦断名無しさん:2007/01/12(金) 23:16:20 ID:P2o+1Cny0
俺城マニアではないが地方行くとけっこう登ってるわ。
城好きくらいだな。東海地方だからか?
759 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 00:22:10 ID:8z5dEp2YO
松山は天守がしょぼい。
歴史的にも見る所ない。
歴史的に見る所って何だろうか?
761 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 00:53:52 ID:0wlnWiKz0 BE:193687867-2BP(640)
松江城はもっと評価されてもいいはず。
そもそも天守閣に土足では入れるところは・・・
>>760 歴史的に見る物って
もしかして、血まみれの軍服とかの事言ってんのかな?・・・
764 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 17:58:36 ID:9YMNZIh10
>>754 松本城と犬山城は交代してもいいのでは?
犬山城は木曽川の向こう岸から見るとすばらしい
白帝城だった?
765 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 18:26:46 ID:3f4/cVpm0
江戸城に比べれば他は全部カスだ。
歴史的に見る物ってのは、城下町とか大名庭園とかだろ。
このスレの一部の住人は本当に阿呆だな。
じゃあ最初からそう書けよw
768 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 20:02:49 ID:KBs/QdJj0
大名庭園を含めたら日本三大水城の高松城が上位に食い込んでくる、かもだ。
大名庭園はともかく、殆どの都市の城下町は空襲で焼けちゃっただろ。
お国公認の番付はこうだ
世界遺産・国宝・特別史跡 姫路
世界遺産暫定リスト・国宝・特別史跡 彦根
国宝 松本・犬山
特別史跡 安土・大坂・名護屋・名古屋・熊本・江戸・多賀・大野・金田
重文 弘前・丸岡・松江・備中松山・丸亀・松山・宇和島・高知
771 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 20:42:04 ID:KBs/QdJj0
>>770 それだと上部構造物のある城がほとんどに…。
すいません。
埼玉の川越城って、素人が見ても楽しめますか?
774 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 23:50:44 ID:OkLoey+J0
775 :
列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 23:55:56 ID:26+Sqbll0
>>773 堀も埋められてるし城の形はほとんど残ってないけど、本丸御殿の建物の一部が現存していて中に入れるよ。
本丸御殿が現存しているのは非常に珍しい。
それから近所の喜多院というお寺に江戸城の三代将軍徳川家光が生まれた部屋が移築されていて中に入って見る事が出来ます。
>>770 松山城は昭和8年、国宝に指定される寸前に狂人に放火されてしまった。。
放火により、連立天守群の小天守、南北隅櫓、多聞櫓を失い、国宝に指定される事はなかった。
だが国宝指定の審査を受ける為に、木材や建築技法まで含んだ詳細な建築図面が東京へ送られていた。
この資料を元に昭和43年、当時全国でもまれに見る木造による忠実な連立天守群の復元が行われた。
これは立派な歴史だと思うし国宝にも匹敵する城だと思う。
777うんこだお
素人は天守のある城に行くのが無難だね。
そこそこ城好き程度の友人と上部構造物の残ってない城に行って酷い目にあった。
竹田城
ウザいです。
アナヌーはブログでも開設してやってください。
竹田 福知山
785 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 00:06:51 ID:AQ183bzgO
マジウザイ。
自覚あるなら来るな、ヴォケ!
これだけ嫌われているのに続けるのって、まじでキモヲタデブなんだろうな。
とりあえずシャワーくらい毎日浴びろよ。
変な人がいるけど気にする必要ないと思うよ。
またいい写真撮れたら貼ってくれ。
質問形式はともかく
撮り下ろしの画像を見せてくれるのはいい事だ。
城めぐりに行けない漏れは癒される。
うざくないから気にするな。
できたらありがちなアングルではなく変わったアングルの写真が見たい。
とっておきの撮影スポットとか紹介してくれると尚いい。
どうみてもうざいだろ。
写真リンクはいい
質問形式は会話の進展に役に立たんのよ。
そんな無駄な時間をかけるより、何がどうよかったかなど
話を盛り上げるほうへ労力つかえってんだ。
質問形式で話を引っ張る奴は、人付き合いの下手な奴だよ。
791 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 11:11:09 ID:XwOEst3N0
俺に言わせると、ムキになって写真張る奴も、ムキになって非難する奴もどっちもウザい。
有名城なんて現地訪問している奴が多いんだし、画像なんてそこら中に貼ってあるんだから、
どうせ貼るのならその時にしか見られない現象とか、何処にも載っていないような画像とか希少性のあるもの貼れや。
そうじゃなければただウザいだけ。
低脳同士の応酬でスレ荒らすんじゃねーよ。
ひさびさに言えるw
>>791 お ま え も な !
793 :
↑:2007/01/15(月) 15:25:46 ID:9cItBNci0
無駄に年を食ったバカ
795 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 17:08:05 ID:T7BZ4zfu0
Vkx17Tqf0が一番うざい。
ネタも碌に落とせない香具師に限って
あれがダメだこれがウザイ言うんだよな。
竹田城に行ってチョコボールを食べる
これ最強
799 :
列島縦断名無しさん:2007/01/15(月) 23:43:41 ID:AQ183bzgO
ウザくないって言うバカは
別に写真を出すのはとめちゃいないだろ。一人が連続に書き込むのは
嫌がられるだろうが。
問題を出す態度が嫌われているって気づかないのかな。
天気の悪い日に竹田城に行くと、ああいう悲惨な目に会うと言うのが
よく分かるから、やっぱ素人写真の方が素敵やん。
802 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 22:38:50 ID:7oNe+q2rO
俺はコンクリート天守も肯定派だけど、少数派なのかな?
博物館としての資料館としてなら何もないよりいいと思うけど?
803 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 23:07:30 ID:ULKHgeKN0
804 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 23:10:43 ID:kLZ8ybpH0
うちの田舎の山城址には、ドコモの鉄塔が・・・orz
俺も地元の城に石垣しか残ってないんで
コンクリでもいいから天守に憧れてしまう
806 :
列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 02:42:26 ID:+82AmveN0
城の歴史というのでは、やっぱ
島原城ならびに原城だよ・・・・ガクガクブルブル
島原城の屏風折れの石垣ウツクスィ。。。
807 :
列島縦断名無しさん:2007/01/19(金) 02:44:13 ID:+82AmveN0
デジカメ撮影板に、鉄ヲタたちの画像アプスレはある。
城ヲタもこのようなスレッドをつくるべきだと思います。先生。
先生! 賛成です
812 :
列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 00:46:14 ID:anj2a/H90
だれかデジカメ板に城撮り物語スレッドを建てなされ!
813 :
列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 08:21:26 ID:MQgwu0HkO
今帰仁城
豪放な野面積みなのに、角はちゃんと算木で積んでるのが素晴らしい。
816 :
列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 22:36:14 ID:1aAzx7EjO
問題形式で写真出してる糞馬鹿はもういなくなったんだろうな?
ウザくてしばらくだったが?
小諸じゃないだろ。
ウザ
自演か?
スレ立ててやるからテンプレ作れ。
824 :
列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 22:31:22 ID:rU3SV2rcO
ひこにゃんって何?
彦根猫?
ひこにゃん
【プロフィール】
性別…特に決まっていない。見た人の心に映ったままに
出身地…彦根城
好物…魚、やわらかいお肉
趣味…お城を散歩すること
目標…400年祭を成功させること
江戸の初め、2代藩主・井伊直孝をネコが手招きして雷から救ったという伝承にちなむキャラクター。
828 :
列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 00:39:27 ID:8YRsgXRX0
過剰な遺跡保存に反対します。文化とはそんなものじゃないんです。
829 :
列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 01:01:46 ID:55D+3Ovo0 BE:55339834-2BP(640)
彦根城の入場料って高くない?
しかも入城料でなくて、入場料なところに
おもいっきし金儲け館を感じるんですけど。
>>829 そういって二条城に入らない京都旅行に来た貧乏リーマンを思い出したよ。
まあ払いたくない人は払わず入らなきゃいいんじゃね。
別に単なる木造建築であったり、現代人にはどうでもいい庭園だったりするし。
831 :
列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 01:17:09 ID:gNGhCcLV0
時間と交通費を掛けて遠路はるばるやって来てるのに、肝心な所で小銭をケチる奴は馬鹿だと思う。
833 :
列島縦断名無しさん:2007/01/22(月) 02:51:32 ID:fRSoMnVN0
文化財は維持費がかかることもわからんのかな。
下層国民のボロアパートの維持費とは次元が違うな。
彦根城は国宝だし維持費は国が出してんだろ?
ところが入場料取ってるのは彦根市。
設けてるのは彦根市役所なんじゃないか?
837 :
列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 01:09:57 ID:dabzQqrv0
国宝だと維持費は国が全額出すとでも思ってるの?
そうは思ってないが補助金の少ない重文の城維持してる他の市町村より
入場料高く取るのは納得いかん
しかも彦根は国宝かつ特別史跡だ、相当補助金は出てると思われる。
>>838 思い込みだけで何度も書かずに、万人が納得できるソースだせよ。
ただ批判しているだけじゃないか。
博物館を兼ねてる城で特別展の時期に入場料が上がるのはよく有ることだけど
現存天守のイベント絡みで入場料上がるのは珍しくはあるな。
しまさこにゃんもよろしく。
彦にゃんかわいい!でも脇立ってのが生意気だわな
844 :
列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 23:16:45 ID:Yp2eNxQv0
たそがれなんとかを見れば分かると思うが
彦根城は海坂藩の城として使われていたな。
ところで海坂藩というのは七万石の小藩という設定。
つまり、彦根城はその程度の扱いが相応しいということ。
島原城のほうが100倍マシだわな。
846 :
列島縦断名無しさん:2007/01/24(水) 01:38:57 ID:9+4P7QsU0
↑ ひごまる・・・orz. ヒドイ、コレハタシカニ シドイ・・・
キャラ(のタチ具合)
たま駅長>ひこにゃん(所詮は着グルミ)>>>ひごまる
城の家格
和歌山城>彦根城>熊本城
かっちょよさ、実力、強さ
熊本城>>>和歌山城>彦根城
資産度
彦根城>熊本城>>和歌山城
>>846 優劣をつけようなどとは愚かなことよ
何の意味があるのか…。
849 :
列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 14:59:59 ID:wpMYvD650
806
島原城前の姫松屋で具雑煮をいただきました。
原城の籠城食が起源とのことですが、天草四郎
はこんなに美味しい思いをしなかっただろうな
と思いながら、大を完食しました。
原城は近くに温泉があり、また発掘作業に携る
方の話もうかがえおすすめです。
850 :
列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 16:49:30 ID:z9591QwW0
くだらんキャラを作る事自体にアタマの悪さを感じる。
同意。
あんなのを見た日にゃ、漏れ的城の価値大幅ダウンだ。
852 :
列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 11:10:40 ID:DEXfeOg70
登頂したい天守台
1.躑躅ヶ崎居館
2.亀岡城
3.仙台城
853 :
列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 13:09:53 ID:/u6oj87WO
彦根と松江なら松江のほうが好きだけどね。
理由も書かずに好き嫌いだけを書き込むやつってあたま悪そう。
寄せ集めの彦根城
独裁者を産んだ彦根城
彦根城はそこらの田舎城と違って工夫に工夫を凝らした芸術品なんだよ
夜の湖水を中景に彦根城が白々とうかんでいるのを見た時私はときめくほど
感動した。彦根城は武威を誇るというよりも雅を感じさせるやさしさを持っている
司馬遼太郎 街道をゆく〜近江散歩〜より
店主以外は好きなんだけどな彦根…
司馬が見た城で褒めてない城など無いw
860 :
列島縦断名無しさん:2007/01/29(月) 13:25:18 ID:Ce1Tx9EwO
私も司馬さんと同じ感覚あったよ。
天守外観には雅があると思う。
彦根って変な地名だよね‥
司馬がイマイチと言ってる城もあったね。
この城(岡山城)はとくに見るべきものはない
岡山に行こうと編集者に言うと「岡山県ねえ・・・」と言われた
岡山では歴史への旅情も起こらねば感傷も湧かないらしい
司馬遼太郎 歴史を紀行する〜岡山県より〜
862 :
列島縦断名無しさん:2007/01/29(月) 23:58:47 ID:Ce1Tx9EwO
司馬さんの影響力は絶大ですね。
大木ボンタに似てますし。
>>861 それはあくまで編集者の見解であって、司馬自身の見解ではない。
回数を重ねるほど、その城を熟知して欠陥が見えてくるような気がする。
865 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 00:36:37 ID:bHAasVZJ0
彦根城天守はズングリしてカコワルイ。
あの天守の上にもう一層櫓があれば良い。
866 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 00:54:44 ID:To3aQZ7pO
岡山は素晴らしい!ある三つの城がわかりやすくてね
867 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 01:42:28 ID:bHAasVZJ0
彦根城天守より松江城天守を国宝にして欲しい
868 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 09:04:43 ID:VGZcheT+O
なんで松江城に後藤マタベエの甲冑があるのか?
松江城?ありゃ駄目だ、破風の組み合わせは汚いし形もいびつ、装飾はない。
さっさと重文から松江市指定文化財に格下げすべきだな
文化財の価値を好き嫌いで決めるなよw
871 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 21:07:26 ID:yIuKpPMB0
>>869 その無骨さがいいんだが、心の狭い奴だな。
彦根城ファンなんだろうな
ぶっちゃけ彦根市民だろうな。
874 :
列島縦断名無しさん:2007/01/30(火) 23:34:10 ID:To3aQZ7pO
彦根の金時侍
875 :
列島縦断名無しさん:2007/01/31(水) 00:12:13 ID:mvc5OUMD0
松江天守は入口破られてなおも戦う気概がいいね。
だな!あの隠れた石落としは気概の表れだよ
天守まで攻め込まれて鉄砲を撃ってもも石を落としても意味ないよな。
大坂城だって大砲で落ちた。
↑あの…気概って意味わかってますか?
>>879 気概とかじゃなく無駄なことをするアホとでも言いたいんじゃね?
>878
必ずしも無意味とは限らない。
"如何に死ぬか"という価値観が今と比べ物にならないくらい高かった時代。
例えば、天守を破られても尚も発砲を続け最上層に至るまで果敢な抵抗を続けて玉砕、という最後を演出できれば城主は武士の鑑としての評価を得、
その遺児(いればだが)や妻女が縁ある大名の働きかけで厚く遇されて家が潰れずに済むかもしれない。
882 :
列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 23:09:06 ID:61rECBjBO
松江の天守内で銃撃戦想定してる壁あるよね、
室内まで入られてたら普通は負けだよね?
それと天守閣の位置も中途半端に中に入ってて、
真下の2ノ丸に来た敵を銃撃できないっぽいです?
県庁が元3ノ丸だけど当日も石垣は低かったのかな?
883 :
列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 23:15:54 ID:Lj3YSXuBO
伊予川之江城って知ってる?
戦国に限るが北ノ庄の逸話で天守に対する考えがわかるよな。
>>881 たしかに。
将軍足利義輝の二条御所での大立ち回りや
備前常山城の上野隆徳と女軍の奮戦の伝えを聞くとそう思うな。
義に殉じることと、華々しい散り際を迎えた武将(真田幸村とか)は武士の鑑だろう。
現代人からは想像も及ばぬ価値観だけどね。
現存天守のほとんどが江戸時代に築城されたもの。
どこまで実戦を想定していたかなんてわからんよ。
ガチガチの実戦用の城は幕府が許可しない。
887 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 12:50:28 ID:kbOxl27Q0
復元中の宇都宮城はどうかね?そろそろ完成じゃなかったっけ?
徳川幕府の防衛方針としては西から薩長の大軍が攻めあがった場合には
都を前に姫路城と大坂城で迎え撃ち、万が一京が落ちたら今度は譜代筆頭
の井伊家が彦根で敵を引き付けている間に東軍を名古屋城に集結させると
いったものだったらしい
889 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 13:13:52 ID:25qgHaBPO
890 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 13:29:38 ID:I20JM6XIO
松本城に今いる、天気がいいから旅行パンフにあるようなアルプスの白い姿と天守閣の黒い姿が凄く綺麗
これから中に入ってみま
その後、
>>890の姿を見たものはなかった・・・・・。完
892 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 13:47:35 ID:yPR35Rbe0
戊辰戦争では彦根も尾張も真っ先に裏切ったな。
893 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 13:57:39 ID:kbOxl27Q0
そういやこの間彦根城行ったな。城内の滑り止めつきの階段が気に入らなかった。
現存なら現存のままにしておけと。
894 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 14:05:13 ID:0z2utVmj0
怪我人が出てからでは遅いんだよ。
火災報知器もあってはならんのか?
895 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 14:10:41 ID:kbOxl27Q0
あってはならんのだ。
896 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 14:14:01 ID:rvz70W8X0
>>892 勝てば官軍で状況判断が正しかっただけ。
長岡は馬鹿。武装中立?アホかいな。
897 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 14:19:17 ID:kbOxl27Q0
呂布も状況判断が正しい男
898 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 14:55:55 ID:ndOXTwOg0
>>896 状況判断が正しかったってアホですか?
勝ち馬に乗ったのではなく、あいつらの行動が薩長側を勝たせたんだぜ。
特に尾張なんかは、第一次長州征伐取りやめて勝手に帰ってくるは、鳥羽伏見でも薩長の後詰で出兵したり、主導した側。
美味しいところだけ薩長に持っていかれたけどなwww
899 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 16:44:19 ID:25qgHaBPO
姫路も城に寄せた何百人ぽっちの長州に降伏だよな。
900 :
列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 19:31:16 ID:9h2o1kWZ0
>889
幸い、松江天守には井戸があるw
100万くらい寄付すれば一位になれるかな?
彦根が裏切ったのは幕府のせいだがな
直弼は幕府のため尽くしたのに死後いきなり10万石減封だぜ、裏切りたくなるよ
905 :
列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 00:44:33 ID:AplQUkYV0
とにかく薩長が上手く幕府に勝ってくれたから日本が欧米の植民地
にならずに済んだのは良かった。
幕府が下手に現存してると隣の中国みたいに租界だらけになっていただろう。
906 :
列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 09:00:36 ID:EIalbZmnO
城と無関係な歴史談義は日本史板でやれよ。
908 :
列島縦断名無しさん:2007/02/03(土) 22:26:14 ID:BWI6C0++O
桜満開の時期に姫路城に行こうと思っていますが、平日でも人一杯ですか?
城の遺構をじっくり見たい人にはお勧めしません。
>>893 あれはいただけないね。
実際どこまでそのままなのかは分からないけど。
金属の手すりがついてるのは、全部後から付けたのかな?
911 :
列島縦断名無しさん:2007/02/04(日) 00:21:33 ID:kvlZwpi10
>>910 世の中、滑って転んだら行政を訴える馬鹿がいるからそうなるだよ。
現存天守の階段の真ん中にある上り下りの仕切り?だって
江戸時代からあったものではないだろうな。
913 :
列島縦断名無しさん:2007/02/06(火) 22:51:52 ID:CCqixUhfO
長宗我部氏の岡豊城は素晴らしい!
しかし建物は何もないので、素人には受けが悪いだろう。
今日、黒いコートのハンサムさんが岡豊城に来てたけど、彼も城マニアなのかな?
914 :
列島縦断名無しさん:2007/02/07(水) 01:27:25 ID:UYTqIKKOO
[下乗]って看板がたまにあるよね、
ステンレス手摺りなんか時代劇やCMに使えないよ。
彦根天守1階の梁はやったら曲がりくねりだね、
あれは見せて楽しむ洒落なんでしょうか?
それとも強度確保の為に適したものなのか?
島根の松も梁には素晴らしいが、確か近江の松(五葉松?)も抜群なんだよね?
酸性雨か虫か?北近江の山でさえ松が枯れてきてるのが悲しい。
915 :
マルチ乙!:2007/02/07(水) 22:15:12 ID:3Tn1388A0
江戸城行ってきた。
清水門から桜田門まで縦断するだけでも疲れるね。
アスファルト舗装だからねw
918 :
列島縦断名無しさん:2007/02/07(水) 23:00:14 ID:WoIM47yeO
城マニアにはデブオタ多い?
三脚持っていって天守閣と自分の写真撮ってる?
百名城のスタンプラリーは、準備進んでるんでしょうか?
安土城は有料になるし、いいことないねー。
922 :
列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 22:59:52 ID:F8YtYZSdO
有料化賛成。何千円も取られる訳じゃないし、中途半端な素人を城跡から排除出来るのはいいと思う。
彦根城築城400年祭りで天秤櫓と西の丸三重櫓が公開されるらしいぞ
普段は入れないとこだけどそこで着物とか展示するみたい
着物なんか別に見たくない。
井伊なら赤備えの甲冑が見たいが、博物館で企画展やるもんな。
何回にも分けて企画展されると東京からでは行ってられんよ。
926 :
列島縦断名無しさん:2007/02/09(金) 18:59:12 ID:7RH7rWDi0
質問です!
東海テレビで早朝に「東海の城」って番組があるんですが、
それの一番最後に移る城って何城か分かる人いませんか?
あと、誰かこの「東海の城」をYouTubeにupして欲しいですw
upしてくれたらたぶんわかる。
>>919さんに関連してるのですが、そのスタンプを押す台紙というか冊子はどうやって入手するのでしょうか?
スタンプラリーは5月中旬から
930 :
列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 21:18:38 ID:nG3dvIC20
近所へ行ったのでついでに茨城県の古河城跡に寄ってきました。
関東の城は土塁主体のためか破壊されまくりですね。
川越城、忍城、岩槻城、館林城、水戸城...
931 :
列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 22:09:40 ID:du0eStJI0
石垣の城も、港湾工事、鉄道建設資材等で
壊されまくりのところもあります。
932 :
列島縦断名無しさん:2007/02/13(火) 06:38:50 ID:Tt9eQN630
そりゃなんとかせんとあかんがな
どこですんや?
そんなあほなことしとるとこは?
933 :
列島縦断名無しさん:2007/02/13(火) 14:48:21 ID:k4KgM5rh0
てか、城郭が完全な形で残ってる城なんか日本に無いだろ?
外堀なんかはたいてい埋められてるし。
変なのが湧いてるな。
935 :
列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 00:53:32 ID:qJX/K2nB0
萩城、行ったよ。中学の修学旅行以来、ウン十年ぶり。今回は時間もたっぷりにて
詰の丸も攻めたけど、指月山は標高143mの割には傾斜が急で息絶え絶え。
天守台は予想(記憶)以上に狭く、よくこのスペースに5層の建物が、って感じ。
それにしても、天守、惜しいな。コンクリ製は所詮贋とは言え、有ればそれなりに
良いと思うな。「賊軍」会津若松は再建したのに、ここはしないのかな…。
萩城、自分は去年行ったけど、高校の修学旅行以来だった。
詰の丸って最後はあそこに籠城してどうしようってんだ?と思ったなあ。
水も下から運ぶんだよね。天守があんなに低い場所にあるのも珍しい。
レンタル自転車で行ったけど城内もご自由にってのも不思議な感じだった。
一緒に城巡りしましょう的スレってないですか?
同好の士と城を巡ってみたいなぁ・・
ところで去年弘前上→米沢城(上杉神社)→鶴ヶ城→春日山城→姫路城w
という行程をレンタカーで5日で巡ったのは楽しかったなぁ〜
938 :
列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 19:58:42 ID:TsdmeULv0
最後が極端すぎw
弘前上w
鶴ヶ城ww
ただの無知じゃんwww
>>939 はいはい、言いたいことはそれだけ?
バカはどこの板にもいるんだなぁ^^
最近真田太平記読んだのと、大河にはまった影響で甲信地方を旅したいんだけど
この地方は行ったことないから見たい史跡が多すぎて困る
今考えているのが
武田神社と風林火山博、要害山城、諏訪大社、松本城、小諸城、川中島古戦場、松代城、上田城
ちょっと遠いから春日山城は断念か…
上記中でもそれ以外でもここはオススメだから行っておけ、というのとか
逆にココはあまりオススメできない、みたいなところありますかね?
行った事ないけど高遠城はいいらしいよ
仁科盛信玉砕の地
>>940 鶴ケ城と書いたなら白鷺城と書かないとお前が無知だと言われても
仕方ないぞ。お前専用のメモ用紙じゃないんだから、相手によくわ
かるように表記は統一するのが大人。
でも鶴ヶ城を会津若松城なんて言う人見たこと無い@新潟
>>943 なんで鶴ヶ城を白鷺城と書かないと無知なの?
知らないとは限らないと思うけど
わかりやすさで言うなら会津若松城なら間違いようがないと思うが・・
>>945 白鷺城は姫路城のことでしょ。
どこの城か識別できればいいのに、どーでもいいことで無知認定とか
馬鹿すぎ。どうみてもID:kUxTcznK0は馬鹿だろ。
947 :
列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 15:52:26 ID:1oA9OiziO
諏訪大社は4つあるからね。ちゃんと確認してから行くように。
特に上社本宮は不便な場所にある。
くだらん
949 :
列島縦断名無しさん:2007/02/16(金) 16:20:20 ID:mIjomeHm0
>>946 ID:kUxTcznK0はどこにいるんだよ?
>>941 楽しそうですね。
自分も行ったこと無いんだけど次に上田に行ったら戸石城に行こうかと
考えてます。戸石崩れとその後の真田幸隆による攻略。その舞台を
ぜひ見たいと思ってます。
951 :
941:2007/02/16(金) 23:35:08 ID:Loe8ge0C0
>>942 高遠城…なかなかよさそうなんですけど今回の考えてるルートからかなり外れちゃうんで
薦めてもらってなんですが今回は回避になりそうです
>>947 四つあるなんて知らなかった…ありがとう!
この時期なんで春宮に行こうと思います
952 :
列島縦断名無しさん:2007/02/17(土) 23:10:41 ID:rLUW5PpOO
上社本宮は規模が大きいが外の3つは皆似たり寄ったりだからできれば上社本宮に行った方がいいぞ!
諏訪高島城近くの市役所前からバスで行ったが1時間はかからなかったハズ。
ついでに甲府城跡も行ったら?甲府駅徒歩3分くらいのトコだから。その後に武田神社までタクシーで行けば楽勝!
954 :
列島縦断名無しさん:2007/02/18(日) 12:18:19 ID:Q+t8cP6aO
>>937 あなたはちなみにドコに住んでるんだね?他人に聞く前に私はちなみに神奈川横浜。
まっなかなか仕事してる人達は連休とかとれなかったり接客サービス業だと休日も仕事で日程合わせるの難しいんでないかな?
おかげで九州は全く行ってない。
西日本の内陸部(津山・備中高梁・篠山・福知山・竹田とか)や日本海側はほとんど行けてない(涙)
955 :
937:2007/02/18(日) 12:59:46 ID:uoKkLW3s0
>>954 私は東京23区内(埼玉寄り)です
なので私も西日本はなかなか・・
一時期日本海側に住んでたけど、上記の城以外は
金沢城・丸岡城くらいしか行ってないや(;´д`)
確かに休みは難しいですね
私自身は主夫だけど子供がいるから嫁が休みの日しか出かけられないし・・
とりあえず手近な関東地方から潰そうと思ってるけどそれすら
はかどらない今日この頃(涙)
956 :
941:2007/02/18(日) 15:22:21 ID:XpWttu5g0
>>950 戸石城って上田から結構遠いですよね
山道も大変だし…史跡はいっぱいあって楽しそうですが
>>952 そうなんですか?悩むなぁ…高島城も見れるし本宮にしようか
>>953 甲府城って舞鶴城公園のところにあるんですよね
駅前だし見てみようと思います
>>955 意外と家が近い人ハケーン
家族のいる社会人は大変ですね…暇のある学生のうちに旅行しておこう
九州とか中国四国とかなかなか行けなさそうだし
>>956 おお、近いのですか〜
今度是非w
甲信は躑躅ヶ崎館と上田城くらいしか行ってないな・・
是非楽しんできてくだされ
>>956 そのバスは上諏訪駅などから循環してるバスだがたくさん便が出てるわけじゃないので
事前に調べておいて行動する方がいい。
高島城を見るならバスの時間を調べといて見学しろ。高島城でも確か受付横に時刻表はってあった。
ところでどのくらいの日数かけて長野県や山梨県を見学するんだ?
山梨甲府→諏訪→松本→高遠コースと群馬高崎→上田→川中島→高田城・春日山城コースに2回に分けて行った方がいいんじゃないか?
ちなみに新宿駅から高速バスで高遠まで行けるぞ!だが桜に季節はめちゃ混みらしいから避けた方がいいかも。
>>958 予定としては
一日日 東京発→甲府(甲府城、武田神社、要害山城、風林火山博)(甲府泊)
二日目 諏訪大社+高島城→松本城(松本泊)
三日目 川中島&松代(松代泊)
四日目 上田→小諸→東京着
このルートで考えてます
高遠城も寄りたいんだけど、移動だけで4時間以上よけいにかかっちゃうからなぁ…
一泊増えることになるから貧乏学生にとっては金銭的にorz
春日山はいずれ北陸まわる時にでも行こうかと
>>959 真田太平記読んで上田に行くなら池波正太郎、真田太平記館に寄ることも
忘れずに。
この時期のアルプスの山々をバックにした松本城は本当に美しいよ。
晴れるといいね。
4日とはさすが学生うらやましい。ところで一人旅かね。それとも友人と?
甲府ではほうとううどんでも食べたらよかろう。
ちなみに本日の大河の最後でチラっと登場した砦・・・来週の大河でカンスケが防衛するトコだが
どうもあの姿は荒砥城を撮影に利用してる模様。時間があれば行ってみると良いかも知れんよ。
>>960 彦根行ったときにとても気に入ったんで国宝つながりの松本城は期待してます
天気は…もう春休みなんで日程融通利くし晴れそうな日狙ってに行こうかなw
>>962 歴史好きかつ暇のある友達がいないんで気ままな一人旅です
しかし大河は見てると行きたい史跡増えるから困りますね
今週の大河のせいで上田で予定より時間使っちゃいそう
964 :
列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 09:04:39 ID:ybxfBCEQO
松本城見たあとか…諏訪高島城はコンクリ城だからあまり期待すんなよ。ただ往時をしのばせる絵図を見て諏訪湖に突出する堅城ぶりを想像せよ!
松代城もあんまり過度な期待しちゃアカン。つか松代で宿泊先は限られてる小さな町だから当日探し回るんでなく事前予約しとくか長野市内で宿泊した方がいいかも。
ちなみに戦時中の松代大本営の遺構もあるとか。あと幕末活躍し暗殺された勝海舟の師の佐久間象山の出身地だったか。
>>962 昨夜の大河にでてた中世山城の雰囲気が良かったね。あれ実際は村上氏の氏族の城だったのに、大河では初陣の晴信に対して平賀源心が籠城する城として借用されるみたいね。
大河の撮影に耐えうる再現度だったのかなあれ。
965 :
列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 14:17:50 ID:+uITnLiRO
日本で一番大きな城は何城ですかね?
江戸?大坂?
966 :
列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 16:47:10 ID:eXyOjVEj0
>>965 何を城域と規定するかという問題がありますが
武士階級のみがいる三の丸までの場合においても、
また町人域を含めた場合においても
江戸城でないでしょうか。
967 :
列島縦断名無しさん:2007/02/19(月) 16:54:28 ID:IGhLkSdu0
968 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 00:49:39 ID:Ld5gYJJi0
佐賀城、行ったよ。すごいね、本丸御殿ってタダなんだね。厳密に言えば、
満足度に応じた寄付金をお願いしますってスタンス。
木造で再建した意気を買って、本当なら500円位入れても良かったんだ
けど、結局は持ってた硬貨200円しか入れなかったよ。城好きとしては
1,000円札を奮発すべきだったのかな…。
>>968 むぅ、そういうの聞くと行きたくなるな・・
俺は1000円入れることにする
>>968 いいですね。あと九州だと熊本城が御殿復元中なんだよね。
天守の復元もいいけど御殿は日々の生活が感じられていいな。
熊本が完成したらセットで行ってみよう。
御殿と言っても、多分こんなのじゃなかったのだろうかと言うレベルの
捏造御殿だから、わざわざ見に行こうとは思わない。
それを言ったら行くとこなくなるじゃん
973 :
列島縦断名無しさん:2007/02/21(水) 08:39:08 ID:UZjUPXeV0
佐賀城の御殿さあ、
バリアフリートイレは時代の要請なのかもしれないが萎えた。
展示も鍋島藩政とか城が城として機能していた時代のものは
ほとんどなくて、維新とそれ以後が多すぎ。
風林火山で荒戸城が出てくるじゃないか
いつロケをやったんだ
975 :
974:2007/02/21(水) 10:35:23 ID:5Q/qBD7w0
すまん
漢字を間違えた
×荒戸城
○荒砥城
高松城(玉藻城)の御殿披雲閣は規模、意匠ともいいぞ。
江戸以降の建築だけど、御殿建築としては貴重なものだそうだ。
お金出せば貸しきれるから殿様気分を独占することも可能。
城好きにはなかなかおもしろいかも。
御殿ってほとんど平屋建てだったってことなんだけど
どんな理由でなんですか?
978 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 01:15:36 ID:xHkTjaJr0
それは秘密です
979 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 04:12:25 ID:gYB9/srfO
981 :
列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 22:08:13 ID:t08keOlC0
>>963 松本城は天守閣もイイが鉄砲のコレクションが素晴らしかった。
江戸の平和な時代の鉄砲の改良の変遷とその思想が見れて良かった記憶がある。
オレも何処か行きたいな。
983 :
列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 01:38:55 ID:X8KkQNgr0
いままで現存御殿は二条城、掛川城、川越城を見たことがあるけど
豪華なのはやっぱり二条城でした。
復元の方は飫肥城、龍野城、篠山城を見たことがあるけど印象に
残っているのは篠山城かな?ここの大書院は城の規模にしては
不釣り合いなくらいデカかったです。
>>983 二条城御殿は造りもさすがだし様々な歴史の舞台になっただけあって重みがありますね。
何度でも見てみたいです。
篠山城の大書院調べたんだけどいいですね。
大阪まで出ればそんなに距離も無いし次回訪ねたい場所の候補に入れときます。
985 :
列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 03:08:11 ID:MGpfWrMmO
城の外装に本物の金を使っていて今でもそのままにしてある城ってありますか?
名古屋城のしゃちほこはウロコが盗難にあってからフェイクになったそうですが
いまだに金の装飾が拝める城ってもう無いんですかね?
>>985 彦根城の唐破風金飾りはほんものの金だと思う
>>984 篠山城の書院は考証不可能とのことで障壁画がありません。
壁が真っ白。捏造はよりはいいと思うけど、殺風景なのは残念です。
城下町を含め楽しんできてください。
電車利用は大変ですよ。バスと電車の接続が微妙だし駅前はなにもありません。
988 :
列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 09:10:06 ID:ujleFUs4O
篠山ってそんなに不便な場所だったのか…今まで一番不便だと思ったのは駅からの丸岡城かな。
うわっ遠い〜と感じたのは関宿・久留里・大多喜・高遠かな。
↑せんようの方ですな。篠山は天守台下でスポーツにいそしむ女学生が一番の見所です!