日 本 の 城  三の丸

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
日本の城を熱く語り合いましょう。

前スレ
 日 本 の 城  二の丸
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1047300271/
2列島縦断名無しさん:04/04/28 10:38 ID:PkddxKGB
>>1
3列島縦断名無しさん:04/04/28 10:47 ID:Vq305G1i
 颯爽と3get
4列島縦断名無しさん:04/04/28 11:00 ID:zaaJnZwl
>>1

5列島縦断名無しさん:04/04/28 11:10 ID:f4ZEAPoS
 >>1 さん さっさと語って下さい
 惰性で5get
6列島縦断名無しさん:04/04/28 11:54 ID:H4bO+FPK
次は城下町だな。
7列島縦断名無しさん:04/04/28 12:11 ID:j/LDvGTr
>>1


大阪城三の丸遺跡一般公開きぼん
8列島縦断名無しさん:04/04/28 16:22 ID:eSINNdhi
大阪城って、どうして大坂城と表記しないの?
秀吉の築城当時や徳川による再建当時は大坂だったはずでは?
9列島縦断名無しさん:04/04/28 16:32 ID:jGsE8gyi
今の城は戦後だからだろ
10列島縦断名無しさん:04/04/28 17:12 ID:grBSzq4c
GHQの進言で再建されたんだっけ?
そうだとしたら何故江戸城はされなかったんだろう?

どっちにしろエレベーターのある天守閣は・・・
11列島縦断名無しさん:04/04/28 17:42 ID:rp8ok3/p
大阪の再建天守は戦前のものだろ
12。。:04/04/28 18:01 ID:ktjVx01+
ケセクヘセ?ナキシ鬘「コニキ、キ、スェ・モ・?、ホ、ケ、ュ、゙、ォ、鯒キシ鬢ャクォ、ィ、ハ、、トョ、ハ、ニ。「セ?イシ
トョ、ク、网ハ、、。ェ。ェ。ェ
13列島縦断名無しさん:04/04/28 18:15 ID:zYiDlhVd
サトヌー、
14列島縦断名無しさん:04/04/28 19:05 ID:A2r7Qf6t
やっぱ、『姫路城』が一番ですな☆
15列島縦断名無しさん:04/04/28 21:00 ID:PLZt2JcO
あのー、ちょっとお聞きしたいのですが、
数年前のGW、姫路城天守閣に登っていたら
途中の階段に裃を着た茶髪の侍がいました。
人間ですよね?それともオカ板に逝った方がいい?
16列島縦断名無しさん:04/04/28 21:17 ID:0+3z9xur
>>15
 スカートの女性をのぞき見てしている、ただの変態です(マジレス)
17列島縦断名無しさん:04/04/28 21:26 ID:/p7OYoI/
北九州市八幡西区にある城って一体何?
18列島縦断名無しさん:04/04/28 21:35 ID:8Q4i84dy
熱海城って名前は聞くけど
熱海っていう名前のわりには見向きもされないですね。いかがなもんでしょうか?
バスが不便だから行きにくいのでしょうか。
19列島縦断名無しさん:04/04/28 22:37 ID:rp8ok3/p
20列島縦断名無しさん:04/04/28 23:57 ID:dX/r/0YC
>>17
好きなのを下の中から選んでください

花尾城 北九州市八幡西区鳴水字花ノ尾
帆柱山城 北九州市八幡西区市ノ瀬字帆柱山
竹ノ尾城 北九州市八幡西区市ノ瀬
黒崎城 北九州市八幡西区屋敷1丁目
21列島縦断名無しさん:04/04/29 10:23 ID:Z0SCcz0y
>>18
 熱海城。
 天下の名城だよ。
 知っている人は知っている。
 まぁ、その道を究めた人のためのお城だよ。
 初心者には、チト無理かも。
22列島縦断名無しさん:04/04/29 13:55 ID:9/cmGiIY
熱海城は素晴らしい。さすがは「夢の熱海城」と言われるだけはある。駐車料金だけで
500円も取るところも素晴らしい。いやー素晴らしい。

         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、ジサクジエンもつかれるぜ
(゜Д゜Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄ ←駅前
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴルァ!!
( ゜Д゜Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
2417:04/04/29 21:28 ID:2s/I66Xv
>>20
九州自動車道の八幡インター付近から北側に見えるやつってどれですか?
25竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/04/30 02:14 ID:Z+hdFyrc

3スレ目で三の丸か

ところで、四の丸・五の丸・六の丸・・・ってって聞いたことないんですが、
なんでないんですか? 我が高槻城も三の丸までで、それ以降は出丸・帯郭
・弁済天郭・・・などと名付けられております
26列島縦断名無しさん:04/04/30 04:24 ID:v9RNo1dk
ひいきではないですが、
和歌山城の水彫りにはその幅70m級(73だか76だか79mなはず)がありますが、
これをしのぐ拾い水彫りって他にありましたっけ?
大阪城の外堀でもなかったですよね? 江戸城はいうまでもなくしょぼかったよね?幅は
どうですか。えっへん。
27列島縦断名無しさん:04/04/30 07:42 ID:M81RGnHH
>>26
備中高松城
28竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/04/30 09:17 ID:kkoMJLMM

ググったら四の丸・五の丸・六の丸出てきました
29列島縦断名無しさん:04/04/30 09:33 ID:8p+uhZHI
>>26
 靖国通り沿いのあたり、お濠は意外に広いよ。
30列島縦断名無しさん:04/04/30 12:16 ID:KCivP2ii
>>19,21,22 ありがとうですね。素人には無理ですね_| ̄|○
31列島縦断名無しさん:04/04/30 16:48 ID:kgjXFKsa
幅ってのは横の長さじゃなくて、縦の長さですよ。
縦といっていいのかどうかわからないですけど。とにかく
歩道とむこうの掘までの幅です。
32列島縦断名無しさん:04/04/30 19:57 ID:qe44Cmpo
団地妻が住みたい城ベスト10って昨夜やってた
33列島縦断名無しさん:04/04/30 20:03 ID:7sPTCEqT
 名古屋近辺で実際に合戦の場になった城はありますか?
 跡地でなく今も残っている城を見物したいのですが。
34列島縦断名無しさん:04/04/30 20:07 ID:vdiD4rHh
まあわかりやすいところで名古屋城、犬山城、清洲城、小牧山城、岡崎城なんてどうでしょう。
35列島縦断名無しさん:04/04/30 21:32 ID:7sPTCEqT
>>34 さっそくレスをありがとうございます。
   清洲城がまだ現存するなら行ってみたいと思います。
   岡崎城は言わずと知れた家康生誕の場、ここもいいですね。
   
 これまで熊本、大阪、上田、小田原など巡りましたが、愛知県は有名な合戦がいくつもあったにもかかわらず、城においては今ひとつ魅力に欠けるような気もしますね。
 熊本は驚き、大阪は広すぎです。一番よかったのは上田城ですね。
ただここは歴史に詳しくないと感動しないかもしれない。
36列島縦断名無しさん:04/04/30 21:53 ID:CNnTCqxJ
>>31
 だから、皇居の北の丸あたりに行ってみなさいって。
37列島縦断名無しさん:04/04/30 22:32 ID:QATYTC21
いやいや皇居江戸城でも76mも水掘がある所は一部分でもないよ。
和歌山城>>江戸城
38列島縦断名無しさん:04/04/30 22:44 ID:xwHuRYPf
和歌山城って三層天守閣で御三家の城の割にはしょぼいなと行く前は思ってた。
でも行ってみてびっくり。三層で高さはないが、天守閣から横に広がる
渡り廊下や櫓(サブの天守閣みたい)がバランスよく配置されていて
ぜんぜん貧弱じゃなかった。
五層天守閣だったら、かえってバランス悪いよね。
それと、怖いもの見たさで、評判悪い水道局の施設も見てきました。
天守閣の近くだとは聞いていたけど、ここまで近いとは。
あと、近くの人に聞いたら、城内にある市の消防署や駐車場も
文化庁から立ち退きを迫られ照るそうだ。
立派な文化財をここまでないがしろにするかー。 
と、よそ者のおれでもおもた。
地元の文化財愛好家の無念さは察するにあまりあります。
39列島縦断名無しさん:04/04/30 23:25 ID:G17ZSPZP
>渡り廊下や櫓(サブの天守閣みたい)がバランスよく配置されていて
ぜんぜん貧弱じゃなかった。

 そう! 美しいでしょう。もんのすごくデザイン、バランス、配置が完璧な城でしたでしょ。
 連立天守、平山城というめぐまれた要素をさしひいてもあそこまで完璧な美はないと思いますね。
 僕は和歌山城が日本一の美城だとおもってる(姫路城はあまりにもメジャなのでへそ曲がりな俺)。
 事実日本三大美城といわれてたけどね。昔の人間にいわせてもそれほど美しかったみたいだね。
 あと連立天守だけど、足下で実際みてもらったらわかるんだけど、天守閣が
 渡り廊下と平行にならんでなくて、すこし左をむいて天守が建設されてるんだよね。
 これがまた美しい原因。
 市役所側の掘なめ、小松原通りからの景色、76m水掘からの眺めが素晴らしい。
40列島縦断名無しさん:04/04/30 23:28 ID:Q26P5nqg
>>35
清洲城は天守閣がありますが、その天守閣から数百メートル離れた場所に城跡があります。
天守閣も復元したものではないみたいですし、特に何が残っているわけではないので
歴史的価値は低いです。近くの公園に信長の銅像があるのでついでに見に行ってみるのも・・・。
でも、行くならやっぱり犬山城がいいと思います。とにかく、こういう城を見たかったんだよって感じです。

上田城も行ったことありますが、個人的には印象は薄いですね〜。
思ったより広かったことと石垣からヘビが出てきたことと道間違えてヘトヘトだったことが思い出ですw
まー、上田には池波正太郎記念館が目当てで行ったんですけどね。
41列島縦断名無しさん:04/04/30 23:30 ID:G17ZSPZP
和歌山場内の消防署はもうすぐ移転するみたな話もきいてますね。
いまどこかに建設中だとかなんとか。裏はとってないけど。

ところで、和歌山城って南側の三年坂方面があきらかに防備が手薄のようにおもうんだけど、
昔の地図をみても掘はなかったんだよね。こんな城で防ぐつもりだったのかな?
和歌山城ってのは南海地方、四国からの攻撃を想定してるだけだったのかな?
42列島縦断名無しさん:04/05/01 03:27 ID:l7VvO6mQ
関東人である俺は、まず東日本の城を制覇してから西に行こうと思ってる。今のところ
でかい城址ばかり行って58城制覇。関西にいけるのはいつになるんだろう。
43列島縦断名無しさん:04/05/01 05:14 ID:dvADVys7
そんな観念持たず軌道修正がいい>42
44列島縦断名無しさん:04/05/01 05:48 ID:Xgyw2Np0
おれは、関西人だから九州四国をつぶし、山口にはいり、広島福山津山岡山姫路と
東海道線にはいり、最後に江戸城本丸というのをやってみたかった。
もうてんでバラバラにまわってきてしまった。
でも、最後の最後に江戸城とだけはきめていて、この前東京nいったときも江戸城は
ひと目もみずに帰宅したよ。
45列島縦断名無しさん:04/05/01 08:30 ID:gXPL2IsP
>>33>>34
>33は「実際に合戦の場」とかいているけど、名古屋城、岡崎城では合戦あったかな・・?
清洲城もちょっとあやふや・・
確実に合戦があったのは犬山城(信長一族の内紛)、小牧山城(小牧長久手の合戦)くらい?

>34に追加すると合戦の場になった城は復元天主でもよかったら
長久手(日進だったかな?)に岩崎城、足を少し伸ばせば岐阜城、墨俣城があります。

城跡ならそりゃもういっぱいありますよ>名古屋近辺
桶狭間合戦関連だけでも鳴海城、大高城、沓掛城、鷲津砦、丸根砦、中島砦、善照寺砦。
小さな豪族の城も含むといくつあるやら・・・
46列島縦断名無しさん:04/05/01 13:49 ID:bvf+gtO2
>>38
御三家を基準にしたら、水戸は壊滅状態だ。
名古屋は天下普請で築城したので異常に立派なんだと思う。
和歌山は当初は浅野が城主だったから、相対的に小規模でも仕方ない。
47列島縦断名無しさん:04/05/01 15:19 ID:G9cu7NGq
>>43
そうだね。たとえば、京都・二条城なんかは要塞としての機能は乏しいけど
戦国期や幕末の歴史に思いを馳せることが出来るし、機会をみつけて西側へ
進出するのをお勧めしたい。
48列島縦断名無しさん:04/05/01 18:44 ID:gFAcStCd
東京から関西いき(姫路は2度)は時間的にも経済的にも逝きやすいんだが。
大阪からの四国(松山&高知)1泊2日格安周遊バスとか臨時であれば便利か。
4933,35:04/05/02 00:15 ID:VI7SoKWC
 >>45
 確かにそうなんですよ。
 信長、秀吉、家康を生んだ愛知県だけに城はあるんですが、
小田原、上田、大阪などに比べると、あの合戦の舞台となったあの城、というのはないですよね。
 野戦の跡地は多そうですけどね。
50列島縦断名無しさん:04/05/02 00:22 ID:BWnTEJSQ
51 :04/05/02 03:18 ID:rDIPTLfD
>>48
大阪←→松山・高知間は地元の人はフェリーを良く使うみたい。運賃も2等
なら5千円程度だから、大阪で宿泊するより安くつくし。ただ、現地での移
動を考えると周遊バスはたしかに便利かも。東京航路も以前はあったらしい
のですが。
52列島縦断名無しさん:04/05/02 04:24 ID:2SIl8gTE
お城スレオフ企画(w
第一弾)大阪発1泊2日四国方面バスチャーター 最低施行人数40人

バスって2日で幾らかかるんだろ?
53列島縦断名無しさん:04/05/02 18:29 ID:rDIPTLfD
ルート選定で、伊予重視派と土佐重視派が合戦になること必至。1泊じゃ
両方を丁寧に廻れないからね。
54列島縦断名無しさん:04/05/02 18:53 ID:3xbkVuMf
そういうシリーズ、企画して
55列島縦断名無しさん:04/05/02 21:08 ID:UahAcj+I
土佐って高知と安芸と長曽我部の居城(名称失念)以外に城あるんでつか。
中村は模擬天守だよね。
56列島縦断名無しさん:04/05/03 00:09 ID:9oH4y37J
やはり高松城丸亀城(石垣の重層丸裸景観にちびり)松山では城と鉄を堪能。
57列島縦断名無しさん:04/05/03 02:32 ID:Q65EYusa
>>56
鉄って何?かと思ったら、ボチャーン・とうふタンのことか?しかしツアーで行く
なら宇和島方面まで足を伸ばしたい。列車でも自家用車でも、あそこまでは
なかなか足をのばせないからね。
58列島縦断名無しさん:04/05/03 02:50 ID:8yx+Wl17
>ボチャーン・とうふタンのことか?
 
 ↑????
 鉄とは鉄道のことです。松山は路面電車あるでしょ。街中の鉄の写真もいい被写体で好きだから。
 
59列島縦断名無しさん:04/05/03 20:40 ID:ty3BnBFX
ぼっちゃん列車でございます。
ttp://www.iyotetsu.co.jp/rail/project/index.html

左が最新式車両、人呼んでとうふタン。背景奥は言うまでもなく松山城。
ttp://www.iyotetsu.co.jp/rail/gallery/09/img/22.jpg


60列島縦断名無しさん:04/05/03 22:08 ID:/d39rs6S
この連休で松代城・上田城・真田本城・矢沢城に行ってきたポ

松代城・・・三日月堀と丸馬出が復元されてなくて残念、でも城下町は雰囲気あっていいね
上田城・・・尼ヶ淵が芝生の緑地公園だったのに驚き、ただここからは櫓や石垣の眺めがグー
真田本城・・・なんかのお祭りやってて賑わってた、主郭部は芝生が敷かれていて見て歩きやすい
矢沢城・・・石垣というか石積がちらほらと

葛尾城・砥石城・塩田城も行きたかったが、気力がなく断念
61列島縦断名無しさん:04/05/04 10:56 ID:iQaavPOk
>>26
 江戸城の千鳥が淵のあたり。
 優に100m以上あります。
 所詮、和歌山城なんて・・・
62列島縦断名無しさん:04/05/04 11:39 ID:+GwWtNl5
>>61
長さじゃなくて幅なんですが...
半蔵門のあたりの堀は幅あるけど、100mはない。
63列島縦断名無しさん:04/05/04 11:44 ID:ocvHk2o2
>>52
 幅だよ。幅。
 だいたい、長さが100mしかないお濠なんて、そっちの方が珍しい
んじゃないの。
 昨日、千鳥が淵でボートを漕いで、ボート小屋のおじさんに確認しま
した。実際、地図で見たら、140m近くになる。
 
64列島縦断名無しさん:04/05/04 12:13 ID:wGhypF6N
>>55さんへ
いぱーいあるけど史跡として整備されているのはレスにあるぐらい。
後は石碑が立っているくらい。
65列島縦断名無しさん:04/05/04 16:56 ID:DOIs+Por
掘の長さじゃあ熊本城の、空掘だけど(ショボン)、一直線200mが圧巻だろうね。
掘(それも水掘!)で、幅が76mだか79m部分がある和歌山城が記録でしょうね。
66列島縦断名無しさん:04/05/04 17:10 ID:oQfu08pt
>>65
お前が和歌山城を気に入ったのはわかったから、
ろくに調べもしないで思い込みだけで決め付けるな。
出鱈目ばっかり言いやがって。
城にはそれぞれ特徴があり、どれもその城なりの良さがある。
自分の価値観を人に押し付けるな。
中学生か?
67列島縦断名無しさん:04/05/04 19:54 ID:QxSUUY3l
防御の面からいえば、堀の幅は広ければ広いほどよいというものでもないよ。
68列島縦断名無しさん:04/05/05 05:46 ID:xKRaxjQI
69列島縦断名無しさん:04/05/05 06:02 ID:xKRaxjQI
70列島縦断名無しさん:04/05/05 12:52 ID:8LzTflE5
別に堀の幅なんてどうでもいいじゃん。そんなことに必死で噛み付く奴も、知ったかぶり
してる奴と同類だよ。
71列島縦断名無しさん:04/05/05 13:14 ID:J6bj91cX
うんにゃ、間違った知識を覚えるより、よい。
>>68
ありがとう。
72列島縦断名無しさん:04/05/05 20:32 ID:qGVyyTPG
徳島の川島城と岡崎城に寄ってきた。
行くんじゃなかった(^^;
お城にいって後悔したのは初めてです。
すみません>関係各位(いないわな)
73列島縦断名無しさん:04/05/05 20:57 ID:7I2DO0vo
>>72
何があった?
74列島縦断名無しさん:04/05/05 21:03 ID:eyfCdBlp
>>60さん
夏休みに同じようなルートを廻る予定です。
当方、大阪からバスで上田へ行くつもりです。
自転車を持っていくか悩み中。
千曲川の川岸を信玄になったつもりで・・・・
75列島縦断名無しさん:04/05/06 17:26 ID:XuiwY2W/
>>74
単騎の謙信に気をつけてね。
76列島縦断名無しさん:04/05/06 19:08 ID:c7iKTb9n
岩手の衣川城が最悪だった。
77列島縦断名無しさん:04/05/06 19:57 ID:pES2UMWX
>>74
松代・上田は駅から近いので徒歩で十分ではあります
でも、向こうでの移動を自転車で行うのならそれもよさそう
真田いくにも便利でしょうしね

あと、信玄をたどるなら上田原古戦場も是非
78列島縦断名無しさん:04/05/06 20:41 ID:2+5Z096G
>>75
ワロタ。
荒川伊豆守かもしれんぞ。(w
79列島縦断名無しさん:04/05/06 20:56 ID:IRFTJR9G
棒道爆走は、ちょっと遠いかな?
80列島縦断名無しさん:04/05/07 10:48 ID:aVGKUezv
68−69、GJ。
81列島縦断名無しさん:04/05/07 21:33 ID:5XUUGxK1
>>76
伊達政宗の居城であった宮城の岩出山城も相当酷いよ。
82列島縦断名無しさん:04/05/07 21:39 ID:52x06n5y
>>81
行かなくてよかったー。この間涌谷城に行ったとき寄ろうかどうか迷ったんだー。
8374:04/05/07 22:28 ID:0ZaCSCRb
>>75
・・・・・・・ワロタ

>>77
雨の場合、自転車がかえってじゃまになるかも知れないので、
天気だけが心配です。
松代・上田は地図で見ても近そうですね。川中島や善光寺も
自転車で行きたい・・・
仕事の都合がつけば、一週間位休んで廻りたいと考えています。
84列島縦断名無しさん:04/05/07 22:31 ID:jnqR9kfs
>>83
自転車に六文銭の幟を立てて、頑張って回ってください。
85竹田丹後守/高槻 ◆gVkD2onhQc :04/05/08 12:19 ID:kGklFF82
我が郷土の誇り 高槻城の堀を見てくれ

http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&Scale=4000&X=
135.6219969&Y=34.84054696&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&User=&sCtg=
01&O=1&page=0&epage=0

島上高校の上(北)側の校舎のちょっと左隣
駐車場の真下の緑色の縦の長方形な(畑に見えるが、更に拡大すると
地図が表示されて堀(池)と解る) 島上高校のプールとほぼ同じ
大きさな

島上高校の北側・野球場の南側にある森は、地面が盛り上がっていて
土塁のような感じで、ほんのちょっとだけ城があったような気分に
させてくれる ここにかつて本丸・二の丸があった
86竹田丹後守/高槻 ◆gVkD2onhQc :04/05/08 12:31 ID:kGklFF82
http://www.ikutoko.com/cgi-bin/viewmap/put_map.asp?Action=1&X=
135.1746369&Y=34.22431362&CtgN=0&Ctg=&InfoCtg=&InfoNo=&Mode=&U
ser=&sCtg=01&O=1&page=0&epage=0&Scale=8000

ついでに、このスレで話題に上っている和歌山城も貼っておこう
87列島縦断名無しさん:04/05/15 16:05 ID:DovFT5Me
>>85
歴史群像別冊の「大阪城」に高槻城が載っていて、ちょっち萌えた。
この雑誌、記事は少々物足りないけどCGが(・∀・)イイ!
88竹田丹後守 ◆gVkD2onhQc :04/05/22 00:00 ID:9hBpdBCY
>>87
俺もそれ見ました あれだけの規模の高槻城があの堀しか残ってないというのに
びっくりしました
89列島縦断名無しさん:04/05/22 07:09 ID:Sh3IqU7q
>>88
都会のど真ん中の平城って綺麗サッパリ消えて無くなるんですねえ。
尼崎城、高槻城とも完全に消失。
90列島縦断名無しさん:04/05/22 13:54 ID:/P5hph92
 ご近所の明石城は平城じゃないの?
 さきほど、国のなんたらかんたらに指定されたよ。
91列島縦断名無しさん:04/05/22 17:37 ID:5siXFdxC
92列島縦断名無しさん:04/05/22 17:39 ID:ySGDE08N
>>90
明石城は平山城ですねえ。
丘を取り込んで築城。
駅のホームから見ると、二基の三層櫓が颯爽と建つ様子がたいへん格好良い。
93列島縦断名無しさん:04/05/24 20:08 ID:PF5Vr2mb
夏に東北に旅行しようと思うのですが、いいとこありませんか?
今まで行ったのは、青葉城・弘前城・八戸城・若松城ぐらいかな。
山形あたりの隠れ名城なんて知りませんか?
94列島縦断名無しさん:04/05/24 20:14 ID:2u7VyJ9c
米沢城はどうかね
本丸しか残ってないけど
95列島縦断名無しさん:04/05/24 20:45 ID:8BDBFNoi
米沢城址、上杉神社内にある宝物館・稽照殿には直江家伝来あの有名な「愛」の字前立がありますぞえ。
96列島縦断名無しさん:04/05/25 08:36 ID:wStHaVWC
山形じゃないが、東北3大山城めぐりなんてのもいいかもね。
97列島縦断名無しさん:04/05/26 22:36 ID:zOersPWm
山形城は東北の城にしては珍しく素晴らしく立派な石垣造りの城ですねえ

ほかに山形の城というと、二万石の小藩に不似合いなほど立派な櫓門が残る松山城がありますよ。>>93
豪商本間家の寄進という。
http://www.town.matsuyama.yamagata.jp/sihyou/bunkazai-f.html
98列島縦断名無しさん:04/05/27 11:59 ID:G3AZxd8O
元々は最上家57万石のお城として建てられたから>山形城
しかし、最上家改易の後は細かく分割されて、山形城は「譜代の左遷先」という役割を持ったらすぃ。
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/mutudewa/yamagata.html
石高たかだか数万石の大名にとっては山形城の維持は至難の業だったようである。
4人の山形藩主を出した堀田家の末裔である堀田正久氏の著書『堀田家三代記』にこの辺りの話が出てきていたと思う。
99列島縦断名無しさん:04/05/27 16:28 ID:xXoKFEAi
山形城の堀端のJRはなんとかならんのか。
100列島縦断名無しさん:04/05/27 17:54 ID:QUTwft2H
(・∀・)100名城!
10193:04/05/27 18:27 ID:HebwoZeh
>>94 >>95
米沢城ですか!良さそうですね。
上杉と直江のゆかりの地。ワクワクもんです!

>>96
東北3大山城とは、どこのことですか?

>>97 >>98
山形城は行って見たいですね。
102列島縦断名無しさん:04/05/28 10:17 ID:NywSR4tU
103列島縦断名無しさん:04/06/02 01:38 ID:f7uR0Jks
雑誌の写真で見た松代城は、石積みを直したんだね。
掘りを浚って水を引き入れて、立派立派。
104列島縦断名無しさん:04/06/02 20:11 ID:FKqMWWtx
松代城は、上信越道建設でかなり眺望をさえぎられてしまった。
無念。
105列島縦断名無しさん:04/06/02 20:23 ID:kl1t5mrY
GWに松代行ってきた者です
もとの状態を知らないけど、だいぶ積み直した感じを受けたよ
土塁はまだ芝が根付いてなくて・・・(w
106列島縦断名無しさん:04/06/05 08:33 ID:3tPI0OAo

  あげじゃあげ、あげもってこいっ!



107列島縦断名無しさん:04/06/06 02:58 ID:2RQunrU7
丹波亀山から愛宕山登って老いの坂とやろうと思ったけど
調べてみると亀山城でめんどくさいことになりそうなんでやめ〜

備中松山行ってきま
108列島縦断名無しさん:04/06/06 12:16 ID:3xsON0WD
江戸城天守閣って最初の20年弱しか存在しなかったんだね。
あの江戸幕府260年あまりの間、殆どずうっと天守閣存在しなかったんだ。
109列島縦断名無しさん:04/06/06 17:25 ID:MAvGyLix
>>108
家康の天守から始まって家光築造天守まで、50年ほど存在したそうな。
4代将軍の途中以後ずっと、天守が無くて寂しい城なわけですねー。

思えば幕府の城は大阪城も二条城も駿府城も早い時期に天守が焼失してます。
110列島縦断名無しさん:04/06/06 20:51 ID:YdFD3BCW
R180に乗って備中松山→備中高松行ってきました
高松では、それと知らず行ってみたら駐車場満杯でそこかしこに人
そうか今日は慰霊祭があるのか、と。6月の第一日曜におこなわれるそうです。

タイミングが良いやら悪いやら、式典が行われているので、城址の見学は諦め左手の公園内にある資料館へ。
建物も展示品もこじんまりとしてい、これと言って目立ったものはありませんでしたが
1985年の水害の際に撮られた写真は、まさに水に浮かぶ城といった感じで興味深かったです。

あと、なんといっても地元のボランティアの方の説明、これはたいへん勉強になりました。
いや単に私が疎いだけかもしれませんが、、毛利織田両陣営の配置を
外ヘ出て指で指しながら「あの山に清正隊が〜」といった分かりやすい説明で
「航空写真の上に凸」より何ぼも頭に焼き付いて、近い内にまた来よう
そしてそのときは時間を掛けて支城にも、と思いましたとさ。

鬼の城も気になるけど、帰ってから街B見てみると崩落とかなんとか…
111列島縦断名無しさん:04/06/07 02:32 ID:APmeiGkP
>>107
丹波亀山城→二条城(信長の)→安土城と光秀・炎の謀反コースを自転車で回るのが楽しい
112列島縦断名無しさん:04/06/08 02:17 ID:L3a/Fn7J
城はやっぱり備中松山城

113列島縦断名無しさん:04/06/08 02:36 ID:zXLTDPIV
東京から松山城、高知城両方逝くのは遠いし、金かかる。
114列島縦断名無しさん:04/06/08 12:41 ID:fh//zq1I
>>110
6月第一日曜…何があったんだ?と思ったが、
よく考えたら本能寺の変の裏番組、備中高松城水攻め→城主切腹の時か。
その慰霊祭だったのか?
115列島縦断名無しさん:04/06/08 20:59 ID:Fe037xbr
そう。清水宗治公422回忌
116列島縦断名無しさん:04/06/09 01:37 ID:tcYiZ1n0
東日本は城少なすぎ。馬鹿城多すぎ。

117列島縦断名無しさん:04/06/09 14:56 ID:rq0sLgsM
>>116
大藩がないからね。譜代は引越しばかりだし。城自体も石垣が少ないし。
以前岡山に住んでた頃が懐かしいよ。
118列島縦断名無しさん:04/06/09 19:54 ID:E8LHSoJp
城は石垣だけじゃないぞ
119列島縦断名無しさん:04/06/12 03:13 ID:io2A69Dv
岡山城の後楽園は見事に整備されていて見応えありますよん
120列島縦断名無しさん:04/06/12 11:25 ID:oB7NJRM4
岡山行きたいんだけどね岡山
121列島縦断名無しさん:04/06/13 13:14 ID:Gtrv28ZG
江戸城の石垣公開中なんだな
122列島縦断名無しさん:04/06/13 13:17 ID:SWpo4txO
>>121
せっかくカキコするなら、もう少し詳しく書いてくれない?
ほとんどの石垣は常に見られると思うのだが。
123列島縦断名無しさん:04/06/13 13:22 ID:Pvcwyr/w
>>122
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1086751585/19-
文部科学省の敷地内から外堀石垣がみつかったらしいよ
124列島縦断名無しさん:04/06/13 13:48 ID:fzAJtXVO
結構綺麗に残ってるね。
でも、これは今まで見つからなかったのは何故?
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040612-01865392-jijp-soci.view-001
125列島縦断名無しさん:04/06/13 15:29 ID:s055JA8p
>>124
地中に埋もれていたから。
あのあたり、濠はほぼ埋められ石垣は大半が撤去されているからね。
126列島縦断名無しさん:04/06/14 20:30 ID:vsRfwGJ5
日本史板の城スレが落ちちゃったよ。
127列島縦断名無しさん:04/06/14 20:39 ID:zSBRLduv
凸凸凸日本の城総合スレ凸凸凸
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/history/1086751585/l50
128列島縦断名無しさん:04/06/19 19:56 ID:5oIoI9zR
佐倉城

芝生で子供を遊ばせながらゴロゴロできます。

土塁造りで建物が残ってない城の楽しみ方
129列島縦断名無しさん:04/06/20 01:39 ID:kJHe7YJo

あそこは無駄に広い。だから言って特に見ごたえはない。
歴博が天守閣みたいな感じだね。
130列島縦断名無しさん:04/06/20 02:01 ID:2oVr+lUW

土塁、空堀、堀切を楽しみたまゑ。
131列島縦断名無しさん:04/06/20 12:24 ID:EOx9P+Qh

観光地化され過ぎていて萎える。
132列島縦断名無しさん:04/06/20 13:24 ID:d+STMUSJ

つか遠すぎ
133列島縦断名無しさん:04/06/20 18:06 ID:BDNhFotU
7月に18きっぷを使って、城めぐりに行こうかと思います。
一日目・・・佐和山城、彦根城、小谷城
二日目・・・福井城、北ノ庄、一乗谷、金沢城
三日目・・・岡崎城、浜松城、駿府城
こんな感じで行こうかと計画してますが、夏に山城をいくつか廻るという
強行軍にダウンしないかちょっと心配・・・。
134列島縦断名無しさん:04/06/20 18:21 ID:d+STMUSJ
>>133
出発地がワカランからなんとも言えん。
岐阜か滋賀県民?
135列島縦断名無しさん:04/06/20 21:33 ID:A/JCyNsc
>>133
いいねえ

若さでもってがんがれ
136列島縦断名無しさん:04/06/20 22:56 ID:baURXB48
>>133
すげえな・・・ガンバレ!
でも一乗谷で山城に登ったら金沢は厳しいかも?
137列島縦断名無しさん:04/06/20 23:22 ID:+qfFu1w5
>>133
初日から無謀だと思う。
138列島縦断名無しさん:04/06/21 03:49 ID:KanT40kb
殆どが現代に立てられた城で風情も何も無いのが多すぎ。
中はコンクリートや壁紙が張ってあったり
139列島縦断名無しさん:04/06/21 08:13 ID:Tn3QriN1
昨日、丸岡城に行ってきました。
観光客が5人位しかいなかったよ…
140列島縦断名無しさん:04/06/21 10:14 ID:MznIw0LA
>>133
もっとのんびり回ったらぁ?
141列島縦断名無しさん:04/06/21 10:36 ID:tsLoR1Hs
>>139
5人もいたのか!!!w
人少ないと独占できていいよぉ。
142列島縦断名無しさん:04/06/21 14:00 ID:YKqm27C7
以前姫路城に行ったとき、閉館?間際、といっても30分は余裕であったのに、
早く帰りたいのか職員が付いてまわりやがって、客は自分だけなのに全然楽し
めなかった。
143列島縦断名無しさん:04/06/21 19:04 ID:N/TqW+S+
>>142
 城内に閉じこめられなかっただけでも良かったんじゃないの?
144列島縦断名無しさん:04/06/21 20:11 ID:sIsiXFUv
お城に囚われたお姫様(;´Д`)ハァハァ
145列島縦断名無しさん:04/06/21 20:48 ID:pBv4NpWZ
むしろ閉じ込められたい
146列島縦断名無しさん:04/06/21 21:21 ID:8Eaq5R6f
姫路城天守なら出るかな?例のアレが・・・
147列島縦断名無しさん:04/06/21 21:31 ID:36uqJ6na
井戸に閉じ込められたら・・・
148133:04/06/21 21:44 ID:kZSOy+t9
>>134
出発地は東京ですよ。夜行のながらにのって早朝に佐和山城につく予定。
>>136
始発電車乗って朝7時には一乗谷突撃するつもりです。
計算上、金沢いけることになるのですが、どの程度一乗谷で時間とられるのか心配。
>>137>>140
今年から社会人の金なしなもんで行けるときにとことん行かないと
といった感じなのです。多少の強行軍も気力と体力で乗り切ろうと思います。
149捏造ロボ:04/06/22 02:27 ID:j17dJPOP
あれは12年前の暑い日ですた!
みたんでつよ・・姫路城のヨコの将門の首塚で
ひい・・ブルブル
150列島縦断名無しさん:04/06/22 06:36 ID:FtAJtY0e
将門で思い出したが彦根城ってまだあるのか
151列島縦断名無しさん:04/06/22 10:04 ID:h0l1Lolg
>>150
ヽ(`Д´)ノ
152列島縦断名無しさん:04/06/25 21:58 ID:/J2lTOFv
熊本城凄すぎ。一度行ってみれ。
城に対するイメージ変わるぞ。
153列島縦断名無しさん:04/06/25 22:43 ID:SRtV2bkH
くまもととおいねん・・・
154列島縦断名無しさん:04/06/26 19:23 ID:ZeReWmCp
俺も城めぐり計画中。
1日目:福井城・金沢城
2日目:高田城・新発田城
3日目:松代城・松本城
4日目:高島城・甲府城
5日目:駿府城・掛川城
155列島縦断名無しさん:04/06/26 19:49 ID:pdQyhJYR
みなさん、夏休みはやっぱり城めぐりでしか?
156列島縦断名無しさん:04/06/26 21:17 ID:8DlRlPoS
>>154
2→3日目の移動がシンドそうですが。
157154:04/06/26 21:36 ID:JmuAnPez
新発田はどうしても行きたいんだよね。
御三階櫓復元されたから。
158列島縦断名無しさん:04/06/26 21:39 ID:zrG2aeta
(以前に書き込みした東京の者だけど)
まず少なくとも東京〜大阪は18切符利用で、大阪では定番のカプセルサウナ宿泊。
狙いは彦根城見学と京都での新撰組関連のメインどころ観光。
ここまではノー問題。
問題は大阪から高知と松山城見学にいきたいこと。
リーズナブルで便利な交通手段と宿泊、及び行程はどんなもんだろうか?
高知と松山それぞれで1泊しないと駄目ぽいかな。
交通手段も困る。(18切符だけじゃ厳しいし)
159列島縦断名無しさん:04/06/26 21:53 ID:GLY0Cei+
そうなんだよな。。くまもと遠いんだよな。。
城のホームページでも工事中やら写真なしだの登城計画中だのと
書いてあるとこが多いべ。。
田舎はつらいよ
160列島縦断名無しさん:04/06/27 04:11 ID:CXEqYkbs
>>158
 大阪発で、一泊しないで松山と高知。
 可能だよ。その日のうちに大阪に戻ってこられる。
 但し、  ここから先が重要!
 通過するだけ。お城には行けない!
161列島縦断名無しさん:04/06/27 08:55 ID:xdaqBPDF
>>160
ムーンライト高知・愛媛 利用かな?楽チン派なら周遊券利用もある。確実なのは、自動車走破かな。見学時間はまったく考慮なし。
162列島縦断名無しさん:04/06/27 08:55 ID:Mji7WiBF
>>157
そ、そうなノカー!
163列島縦断名無しさん:04/06/27 08:59 ID:Mji7WiBF
164列島縦断名無しさん:04/06/27 10:08 ID:lSTOorXq
>>158
移動時間をいかに短縮するかじゃない?
大阪で宿泊すると時間的にはロス。飛行機でその日のうちに高知か松山に入る案がひとつ
あるいは18切符派なら160さんお奨めのムーンライト松山・高知(大阪発0:15の夜行快速、途中切り離しなので好きな行き先の方の車両に乗ればよい)

18切符だけなら、四国分を一日でというのを諦めているとおもうので、
体力のみが勝負の案を作ってみました↓

松山・高知にプラス宇和島立ち寄りコース
大阪からムーンライト松山7:45着で午前中松山城、昼前に松山を出発して午後に宇和島城見学
夕方の列車で窪川経由で高知2252着

松山・高知にプラス丸亀立ち寄りコース
大阪からムーンライト松山7:45着で午前中松山城、昼前に松山を出発すれば途中の丸亀城に
閉館時間ぎりぎりで立ち寄れるかも。駄目で元々、間に合えばラッキーくらいで。
その日のうちに阿波池田までたどり着けると(手ごろな宿泊施設があるかどうかは不明だが、お遍路さん宿坊には事欠かないだろう)
翌朝720発958着で高知入りできる

松山城へはJR駅から天守閣を挟んで反対側に登城リフトがあるので、JR駅からチンチン電車で行くも良し
高知・宇和島・丸亀はいずれも駅から徒歩20分見当です。見学時間は人それぞれだと思うので適当に含めてみました
時刻表は必携です
165列島縦断名無しさん:04/06/27 13:16 ID:SDguMR//
>>164
念のため、
丸亀は、夕方以降は天守閣に入れないだけで、24時間本丸まで登れます。
166列島縦断名無しさん:04/06/27 13:47 ID:czOfFQMs
四国に行ったら丸亀城を抜かすのはもったいない。宇和島や松山より見
所あると思う。
昔8時頃散策開始、本丸に8時50分頃到着、天守閣のおじさんがいい
ひとで9時を待たずにすぐに入れてくれた。こういう親切って気分がよ
くなるから、実質はたいしたことなくても本当にありがたい。
でも天守閣は小ぶりだから、すぐに出てしまった。博物館が10時開館
で待たされたのは痛かった。
167列島縦断名無しさん:04/06/27 13:59 ID:kUl0ahHl
俺は大阪在中バイク乗りだが、高知や松山に行くときはフェリー使ってる。
夜乗れば朝の6時頃四国に着く。(高知・松山・新居浜行きがある)
人だけなら5〜6千円で宿泊・移動ができる。
168列島縦断名無しさん:04/06/27 16:53 ID:SDguMR//
地図を見た限りでは、港から城まで
松山は伊予鉄、高知は土電(「とでん」と読むらしいw)でいけるみたいですね。
169列島縦断名無しさん:04/06/27 19:34 ID:YAmgSe+g
170列島縦断名無しさん:04/06/27 22:04 ID:RIw97xjJ
四国といえば、大洲城の復元天守がほぼ完成してるようです。
一般公開はまだ先らしいけど、外観を眺めることは出来るみたい。

http://www.asamoya.com/roman/oozujyou_fukugen.html
171列島縦断名無しさん:04/06/28 01:01 ID:EJTVyrY4
>>170
おお。なんだか作り物みたいな。
ちっこい筈なのだけどなかなか堂々とした建物ですねえ
172列島縦断名無しさん:04/06/28 10:11 ID:sAg6xA/v
>>171
大洲の図書館の建物にある博物館?に城の模型があったけど、
かなり立派な城だったみたいですよ。
個人的に復元は嫌いなのでどうでもいいです。
173列島縦断名無しさん:04/06/28 21:25 ID:Kvaol3RG
>>172
なんで最後の一行書くんだろう……
174列島縦断名無しさん:04/06/28 21:38 ID:XCRAxOvZ
別にいいんじゃない。
復元なんて所詮ニセモノなんだから。
175:04/06/28 21:54 ID:sxBO9RRq
>>174
でも木造で復元じゃなかったっけ?
古写真残ってるし、私は期待してます。
176捏造ロボ:04/06/29 03:28 ID:DL2p37iD
あれは夏の蒸し暑い日でした、みたんでつよ・・
丸亀城のとなりの田原坂で・・・
ヒイ・・ブルブル
177列島縦断名無しさん:04/06/29 04:26 ID:XMtfYLVk
>>148
一乗谷は2時間もあればいいんじゃないか?
駅から結構あるんで、無料レンタサイクル(と言うと聞こえはいいが、無人の駐輪場にペンキでマークがついてる自転車が放置してあるだけ)
を借りるといい。
駅にロッカーはない(というかホームしかない)ので大荷物に注意。


俺は冬に行ったら武家屋敷や資料館は休館、観光客は0ですげえ寂しかった…
義景の墓の前なんか出そうだし。

しかし自然に帰っちゃったような山城と違って、谷の形もはっきり見えるし、
館跡も土台だけだけど構造がよくわかる。

うまく説明できないが、完全にほったらかしなわけでもなく、
塀と堀だけあって中がないという「とりのこされ感」というか、
独特のゆったりした空気が流れててよかった。春ぐらいにのんびり行くのが一番いいかもな。
178列島縦断名無しさん:04/06/29 07:11 ID:nMa4bTAz
>>177
山城に登る・登らないでだいぶかわる。もちろん、時間を確保して登るほうがよい。山城から一乗谷の城内・城外の景色が、よ〜わかる。あと、麓の館だけなら、福井駅からバス便があるのでは? 電車より高かったけど、館前がバス停だったよ。
179列島縦断名無しさん:04/06/29 17:36 ID:JT9PLqxF
>>176
田原坂は日本三大庭園の一つで錦鯉の生まれた場所ですよね
自分も株主総会のついでに行きましたけどなかなか
いいところですよ
180列島縦断名無しさん:04/06/29 18:29 ID:xgfNBhXi
>>167
人だけなら同じぐらいの料金で夜行バスありますね。
それぞれの良さってなんだろう?
181148:04/06/29 18:44 ID:jCpdhV9t
>>177 >>178
貴重な情報ありがとうございます。
当日は雨と猛暑にならないように祈っております。
182列島縦断名無しさん:04/06/29 22:02 ID:FyEyBB1o
>>180
俺は夜行バスの窮屈さで参ってしまいます。ゆったり眠ることもできないし。
フェリーなら横になれるし、退屈ならデッキの辺りをぶらぶらしたりできるし、風呂も入れる。

バスのいいところは、乗り場がいろいろあって便利ってくらいかな?
183列島縦断名無しさん:04/06/30 12:34 ID:UN03HtOA
>>172>>174
城や寺社の復元についてどの程度理解してるのか知らないが…
現存の木造建築物を保存管理するためだけで相当の伝統技術が必要になる
しかし、保存管理程度では次代の人間に全ての技術を伝えることは難しく、
やはり自分の手で新しいものを作ることが重要だ
各地の復元天守閣は、再建動機は下卑たものがあるかも知れないが、
寺や神社では学びきれない伝統技術を若手の宮大工たちが学ぶ格好の場になっている

こう理解していれば、そんなふざけた発言なんてできないはずだ
184列島縦断名無しさん:04/06/30 14:02 ID:wFO7jvaK
>>182
大阪→高知フェリーって施設とかどんな感じですか?
5千円の一番安い場合。
大広間に雑魚寝だといずらいような。
お風呂があるのはいいっすね。
勝手に出入りできる大浴場ですよね?
(10年前、仙台→苫小牧路線乗った経験あり)

夏休みは毎日混みそうだけど、冬の平日だと貸し切り状態期待できるかも。
185列島縦断名無しさん:04/06/30 15:10 ID:YJvyRHTM
>>184
「フェリーの旅行 6隻目 」
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1083116120/
ここで聞けば?
ちなみに大阪高知特急フェリーのサイトは
ttp://www006.upp.so-net.ne.jp/ok-ferry/
一応写真は有るけど判り辛いかも。
186列島縦断名無しさん:04/06/30 15:10 ID:FCP6OrXo
>>183
東大寺とか現存天守の解体修復ならわかるが、既に無くなって久しいものを
復元するのに宮大工の勉強になるのかね。復元と言ってもその多くは観光目
的の鉄筋コンクリート製じゃないか。
掛川城みたいな復元ならいいが、上山城なんかなんの価値がある?

187列島縦断名無しさん:04/06/30 15:34 ID:YJvyRHTM
大洲城の話じゃないの?
188列島縦断名無しさん:04/06/30 17:02 ID:o41GDQnv
現在では、文化庁の指導により再建城郭建築は史料による考証を経て、
伝統工法で木造にて再建するのが原則になってますねん。
鉄筋コンクリート建築で外観だけをそれらしく復興する時代は終わりました。
もう今後許可されないでしょう。

高松城の話など。
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/229/

んが、文化庁と関係無い所では、今でも史実となーんも関係ない建物が出現します。
「清洲城天守閣」とか「墨俣城天守閣」とか。要するに城の遺構自体が消滅しちゃってる城跡。
なんちゃって城。
189列島縦断名無しさん:04/06/30 17:05 ID:o41GDQnv
蛇足ながら、鉄筋コンクリートが認められないわけではなく、
首里城では、何棟かが鉄筋コンクリートで外観復元されてます。
ただ、出来うる限りの考証を経たのは言うまでもなく。
190列島縦断名無しさん:04/06/30 19:48 ID:1DFuuuKT
>>186
掛川もあやしい話、いっぱいでっせぇ〜。
191列島縦断名無しさん:04/06/30 20:19 ID:vUGRjVrL
上山城を”復元”とは言わん。
192列島縦断名無しさん:04/06/30 23:18 ID:VPiqTlsO
>>185
最初のURLは今スレ
193列島縦断名無しさん:04/07/02 16:00 ID:8o3ktkXM
【社会】「観光目的の城」史実に反する“復元”、指針で歯止め−文科省
http://news13.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1088748460/
194列島縦断名無しさん:04/07/02 20:07 ID:HzkszYWu
>>193
こんな地味ニュースで盛り上がれるのだから、城好きって多いんだなあ。
195列島縦断名無しさん:04/07/02 20:38 ID:0+/o/NVj
考証して復元したって贋物だろ。
もう戦術的・政治的意味なんか無いんだから。
196列島縦断名無しさん:04/07/02 20:51 ID:1EdfyxV6
観光7割、技術の保存と伝承3割くらいかな。
197列島縦断名無しさん:04/07/02 22:02 ID:6ldW7YHJ
贋造と復元の区別くらい付けような。
198列島縦断名無しさん:04/07/02 23:29 ID:qqUP1YMt
>>195
それは現存してる城も否定する言葉だな
199列島縦断名無しさん:04/07/03 10:25 ID:mTYpBqv6
>>198
今あるものを残すのと、わざわざ作るのは違う。
現存天守を敢えて壊そうなんて動きは聞いたことが無い。
200列島縦断名無しさん:04/07/03 12:27 ID:YplTLSqH
維持費が捻出できなくなれば、明治のときみたいに取り壊されるだろうね
201列島縦断名無しさん:04/07/03 20:44 ID:9Nd9G0xC
199は198の言葉の意味が理解出来ていないと思われ
202列島縦断名無しさん:04/07/06 17:49 ID:ckWm2r61
週末に、山形県の置賜公園(原田城跡)に行ってきた。
江戸時代前期に廃城になったということで遺構はあまりなかった。
色々な花やハーブが植えられた、よく手入れされた広い花畑があったのに、自分以外に誰も
訪れてる人がいなかった・・・。「苦労が報われないなあ」と物悲しくなった。

米沢城跡は、ものすごい人だった。城跡としての風情はほとんどないし、歴史に興味ない人
にとっては面白くもなんともない、ただの神社だろうに・・・不思議だった。
203列島縦断名無しさん:04/07/06 19:48 ID:uefjZoGv
夏はやっぱり蒸し暑い。。。
計画躊躇して、冬にしようかなと弱気の虫が。。。
204列島縦断名無しさん:04/07/06 20:21 ID:yFix+cof
>>203
夏は夏にしか行けない場所に行けば?
冬になると雪に埋もれてしまう東北の山城とか。
205列島縦断名無しさん :04/07/06 22:48 ID:0vcncuO5
>>200
いや〜さすがにそれはもうないのでは?
206列島縦断名無しさん:04/07/06 23:31 ID:lJBJDJKt
>>205
だといいんだけど・・・
207列島縦断名無しさん:04/07/07 05:18 ID:JF9kQBhu
今の城って鉄筋コンクリートで出来てるんだな
歴史なんて関係あらへんな
208列島縦断名無しさん:04/07/07 13:21 ID:1Y6WtT1D
>>204
確かにごもっとも
209列島縦断名無しさん:04/07/07 14:42 ID:AyvYbDLf
>>203
暑いからこそ備中松山城に徒歩で登り切った3年前の8月。
確かにお薦めじゃないね。
210列島縦断名無しさん:04/07/07 20:23 ID:645m/qxQ
>>209
大石内蔵助がすわった石があったでしょ。それでジュ〜ぶん
211列島縦断名無しさん:04/07/07 20:29 ID:twWUa7gS
今日、加納城址に行ってきました。
212列島縦断名無しさん:04/07/07 22:22 ID:C2C0e7j2
まじで、軽い気持ちで夏の山城を登ると、脱水症状起こすから。
213列島縦断名無しさん:04/07/07 22:32 ID:BuL3Z54N
夏の山城は虫除けを忘れずにもって行こう。
214列島縦断名無しさん:04/07/08 01:22 ID:Z3UYGj2g
「軟弱者どもめ!」と、築城者たちの高らかな笑い声が聞こえてきそうなレスばかりだ
215列島縦断名無しさん:04/07/08 10:29 ID:x+5GLKPI
そりゃ軟弱ものだよ。
いつも城跡を訪ねて思うのは、「ここを上司の『かかれ!』の一言で、槍持って
突撃させられるのはかなわん。」ということ。
現地で想像してみろ。自分が槍持って山城の急斜面を攻め登ること。その自分を、
頭上から城兵達が石・矢・鉄砲・糞尿wで狙っていることを。
平和な時代に生まれてヨカタ。
216列島縦断名無しさん:04/07/09 00:37 ID:DcfO8L/f
まあ、俺様は槍の官兵衛(渡辺官兵衛)にでもなったつもりで
単身、城の中に突撃し、襲い掛かってくる守備兵を切っては投げ切手は投げ
というのを妄想するが
217列島縦断名無しさん:04/07/09 05:56 ID:WajhYwjN
>>211
まだ発掘調査やってましたか?
218列島縦断名無しさん:04/07/13 06:52 ID:oouya60n
高取城址って明治中頃くらいまであの天守閣残ってたんだよなあ。
(当時の段階で現役引退どころか既に半廃墟状態だったらしいが)
あんなとこ維持するのは大変だから「だれが金出すねん」という事情
を思えば仕方ないが、当時の写真を見るたびに「惜しいなあ…」と
思わざるを得ない。
219列島縦断名無しさん:04/07/13 19:44 ID:0Fyf5dta
新発田城 三階櫓、辰巳櫓完成
http://www.shibatajyo.com/sanngai.htm
http://www.shibatajyo.com/tarumi.htm

http://www.shibatajyo.com/syunnkousiki.htm
一般開放 7月18日(日)から
220列島縦断名無しさん:04/07/13 20:37 ID:Qx2F1Fzd
遠いなあ・・・
221列島縦断名無しさん:04/07/13 20:50 ID:GFimBZbq
>>218
姫路城、松江城、松本城、備中松山城、このへんの天守も廃墟だったわけです。
姫路と松本は傾いていて、松江は崩落寸前、備中松山は土に帰る三歩手前くらい。
この中で、備中松山城は足を運ぶのも不便な山中にあって、よくぞ保存の手当がされたもんですね。
222列島縦断名無しさん:04/07/17 21:03 ID:p0UGsFkK
原爆で吹き飛ばされても天守台から離れた場所で建ち続けていたという広島城天守閣萌え
223列島縦断名無しさん:04/07/17 21:45 ID:t189wQc1
>>222
崩落した姿の凄い写真が残ってますねえ
224列島縦断名無しさん:04/07/17 23:45 ID:W8a8o7vj
>>223
それはネットの何処かで公開されていますか?
225列島縦断名無しさん:04/07/18 04:08 ID:FNBcHqYD
226133:04/07/20 19:29 ID:YvnEnk9c
今週末、ついに出陣!
だったのだが、遊んでいてひざを痛めてしまった。
このまま治らないと大変なことになりそうだ。
227列島縦断名無しさん:04/07/21 21:15 ID:O+2N4Oy/
>>224
探したけど見つからんかった。天守が濠に崩れ落ちた姿が写真に残ってるよ。

>>226
おー。がんがれー。
228列島縦断名無しさん:04/07/21 22:23 ID:WXV4i7cU
>>226
いきなり佐和山というのがハードだな
229列島縦断名無しさん:04/07/23 12:40 ID:1WEvIV56
>>221
備中松山城は破却の命令が出ていたけどめんどくさかったので破却したと報告して放置していたそうです。
230列島縦断名無しさん:04/07/23 19:41 ID:+OYK74Mm
確かにあの山の上まで上がっていって破却作業するのはアレだけど、
他の山城はちゃんとやったのか、やらないままに朽ち果てたのか。
231列島縦断名無しさん:04/07/23 20:12 ID:hI13xFXL
>>230
高取城も明治の中頃まで廃墟として残っていたそうで。

資材取りにするにしても、山の上じゃ材木を持ち出すのも大変だもんねえ
232列島縦断名無しさん:04/07/23 20:38 ID:bBiPzXT1
>>229-230
めんどくさいとはひどいな

松山城下民にとっての宝物だから国の命令に背き、見つかれば重罪に問われるが、
あえて嘘をついたと

そういう美談になっているではないか
233列島縦断名無しさん:04/07/27 14:05 ID:NY1gmjzw
彦根城の天守は、外観がピカピカしてて現存の良さがない。
234列島縦断名無しさん:04/07/27 14:20 ID:dfnW2W4G
重厚な歴史を刻んでる感じがなくなってるよね。
姫路城も数年後にはピッカピカになるんだろうな。
今の汚れを保ったまま修理はできないんだろうか・・・
235列島縦断名無しさん:04/07/27 19:03 ID:2UJb6X60
ttp://osakaking.com/honmaru.html

上二つはともかく、下二つには興味がある
236列島縦断名無しさん:04/07/27 20:47 ID:JtaJlLd0
建てた当時はピカピカだったんだし、
同じ年月を経た建材があるわけでなし。
237226:04/07/27 23:53 ID:dOsEX2r4
ちょっと旅の報告を。
初日、佐和山・彦根・長浜・小谷・北の庄・福井に行きました。
まずは佐和山城。どっから山に入るのか分からず、しばしの間ウロウロ。
やっとのことでハイキングコースを見つけ、山登りを始めるものの蜘蛛の巣と虫の多さに辟易。
ただ、山自体はそんなに高いわけでもなく、1時間程度で里に戻って来れました。
かつては三成の居城として名を馳せたこの山も今となっては寂しさのようなものが漂ってました。
彦根城・長浜城は以前にも行ったことがあり、特にこれといった発見はありませんでした。
そしてこの日二度目の山登り、難関小谷城です。これはつらかった・・・。
これまでの疲れ、ジリジリと照りつける太陽、残り少ないペットボトルの中身、そして急な山道。
途中で何度引き返そうかと思ったことか!結果的には山頂近くの山王丸跡まで行きました。
思い返してみると、苦しさや達成感も味わえたことで小谷城はこの旅の中で一番印象に残ってます。
こんなとこで命のやり取りをした人々のことを考えると、なんて自分は平和なんだなんてことを考えながら。
そして福井に着き、北の庄の跡である柴田神社や県庁になっている福井城に行きました。
このあたりは、福井豪雨の被害も特になかったようで安心しました。
初日はこんな日程をこなし、ヘトヘトで寝床のホテルに向かいました。
238226:04/07/28 00:10 ID:kJN0nESp
2日目はまずは金沢に向かいました。
ここでは金沢城と兼六園を見てまわりました。
金沢城は最近復元され始めたようで、景色が良かったのが印象的でした。
ついつい写真をいっぱい撮ってしまいました。
次は丸岡城に向かったのですが大失態!!
丸岡駅から歩いて向かったのですが、簡単な地図しか持っておらず、電車の時間
などもあったので、見つけられないまま寝床の名古屋に向かうことに・・・。
一体何してんだ、俺は!!

3日目は名古屋から東京に帰りつつ、途中にある城に寄っていきました。
まずは岡崎城。朝早くてまだ開城していなかったので、お城の周りを一通り見て次の場所へ。
岡崎の次は、浜松です。ここでも地図がなく、迷ってしまいその辺にいたおばちゃんに
聞きながら何とか到着しました。浜松城は思っていたより小ぶりで蝉がとてつもなくうるさかったのを覚えています。
また岡崎城と一緒で木が邪魔していい写真が撮れなかったのが心残りでした。
そしてこの旅の最後は駿府城です。この城はさすがに大きく、良い石垣でした。
お堀の中は、ただの公園で、どうせならもっと復元に力をなんて思いながら帰ってきました。
239列島縦断名無しさん:04/07/28 00:49 ID:xzllrUCp
>>237
乙カレー

よくぞ登ったり小谷城。
行動力があって羨ましいぞ。
240列島縦断名無しさん:04/07/28 09:16 ID:0jGzOoKe
場所がよくわからなくて、時間の制約があるときは
タクシーを使うのもひとつの手だな。(金はかかるけど)
241列島縦断名無しさん:04/07/28 11:07 ID:PE3laURH
小谷城に夏登る気は起きないなあ。
丸岡城は「福井からバス」が王道じゃないの?丸岡駅じゃなくて。
バスも時間の制約があると使いづらいが。
242列島縦断名無しさん:04/07/28 14:28 ID:mfmOMLft
2日目は掛川城に行けばよかったのに。駅から近いし、天守は木造復元だし、
御殿は現存だし。再来年の大河ドラマは山内一豊だから話題性もあるし。
最後は余計か。

自分は21日に彦根城に行きましたが、博物館が展示替え中でがっかり。
でもなんかの撮影中で松平健がいました。
243226:04/07/28 18:47 ID:EB+dxSb8
>>239
自分でもよく登れたと思います。
必死こいて山の中腹まで来ると、そこには車がとまってるじゃないですか!
一体、漏れのこれまでの努力は何だったんだ!って感じで現代科学に打ちのめされた気分でした。
小谷山でお会いした人もおじさん一人だけでした。さすがにこの時期は行きたくないよな〜。

>>240
ギャグ抜きで丸岡ではタクシー見ませんでした。

>>241
確かにバスで行ったほうが良かったかもしれません・・・。
3`ぐらいだったので間に合うと思ったんですが、ダメでした。

>>242
以前に掛川城は行ったことあるんですよ。
高校生のころなんで、記憶が薄れつつありますが。
244列島縦断名無しさん:04/07/28 20:14 ID:d6RYTUtn
>>243
丸岡城は福井から京福バスに乗るのが分かり良かったかも。30分ほどです。

丸岡城って、本丸の丘のすぐ下までびっちり住宅が建ってますんで、ホント分からない・・・かもしんない。
245列島縦断名無しさん:04/07/29 00:29 ID:V4TVK3WK
丸亀城行ってきました。
写真などでは天守が小さいから大したことないと思ってましたが
三重の縄張り? なかなかのものでした。
246列島縦断名無しさん:04/07/29 14:31 ID:wSt0Nnx5
>>245
丸亀城の天守の柱の落書き(彫りこみ)はなんとかならないのか、と。
あの石垣は圧巻ですね。少し離れて見ると感動モノ。
天守は100円、その他は無料って破格だと思う。
247列島縦断名無しさん:04/08/02 10:57 ID:HNaGvTSN
重要文化財である現存天守ににキズをつけると、法により罰せられます。
248列島縦断名無しさん:04/08/04 15:23 ID:J7Sy6K1q
上げるぞ!
249列島縦断名無しさん:04/08/08 14:38 ID:Lv7vAvDz
佐倉城の芝生でゴロゴロしてきた。
弁当食べて(・∀・)イイ!感じ

堀切の遺構もなかなか見事だよ。
250列島縦断名無しさん:04/08/08 16:04 ID:TQFYWC4G
>>249
それは(・∀・)イイ!
251列島縦断名無しさん:04/08/08 20:16 ID:icJLUyml
四国を回る予定を組むつもりなのだが、
九月まで先送りして大洲城も予定に入れたほうが良いかな?
今週末にプレオープンするが今週は無理だし。
252列島縦断名無しさん:04/08/09 00:14 ID:ibPVCfTT
>>251
大洲城、わしも行きたいなあ

行こうかなあ
253列島縦断名無しさん:04/08/13 20:42 ID:1NcWufnN
高松城に行って来たけど、あれはやっぱ「玉藻公園」だな。
盆栽(?)の産地だけに松は見事だったけど、
栗林公園400円に対して200円なのは如何な物かと・・・
254列島縦断名無しさん:04/08/16 20:25 ID:hdYVM4i3
昨日松本城に行ってきたが、すごい人だった。
10時半前に天守閣に入場したらもう延々と行列ができてて、天守3階くらいで耐え切れなくなって途中で出てきた。
最上階まで行ったら1.5時間くらいかかったんじゃなかろうか。
外に出たら天守閣に入場待ちの列が50M くらい並んでた。
昨日行った人お疲れ様。
255列島縦断名無しさん:04/08/16 20:33 ID:nnkcJ0H7
>>254
凄いねえ


が、天守しか見所がない城でもあるなあ、そういえば。
256列島縦断名無しさん:04/08/16 20:43 ID:V9b2O26E
津山城(鶴山公園)に行ってきました。
印象としては維持管理が雑。天守は雑草だらけだし落ち葉も掃き清められてない。
石段は危なっかしいところがあったし裏の排水溝は破損してた。有料(210円)だけに気になる。
史跡津山城跡保存整備計画は第一期だけでもう15年近くかかるそうだが・・・
あと付属の「動物園」のしょぼさは凄い!
257列島縦断名無しさん:04/08/16 21:46 ID:/Xr+MRrv
来月初めにちょっと遅めの夏休みで松本城を見物に行く予定です。
>>254-255両氏のレス読んでいるとあまり見所がない?

うーん。

それだったら、早めに切り上げて善光寺へ行くか考え中。
258列島縦断名無しさん:04/08/16 23:27 ID:J0WxyDN/
天守群と黒門・太鼓門くらいですかねえ

>>254
それにしても夏休みだからって混み過ぎじゃない?
何か催し物でもあったんでしょうか?
259254:04/08/17 00:31 ID:qTwftzaP
俺の見た感じだと、松本に来た、城跡に全く関心がなさそうな一般観光客が「とりあえず行っとけ」みたいに集まったんじゃないかと。
並んでるときにすることないんで入り口でもらった「しおり」みたいなパンフを読んでたんだけど、他に読んでる人を見なかった。
もしかしたら、松本→諏訪湖花火ってルートの観光客が多かったのかも。

>>257
天主の中にもいろいろ展示物があるみたい。
俺は途中であきらめたけど、鉄砲や大筒があったのは見た(レプリカかも)
260列島縦断名無しさん:04/08/17 08:48 ID:8bD3NmuJ
松本城のHPには
>この乾小天守の三階、四階を昨年の初公開に引き続き、
>11月30日までの間、特別公開いたします。
>(一階、二階は通年公開しています。)
ってなってる位で特別なイベントは無いようだから
やっぱ花火大会の影響でしょうね。
261列島縦断名無しさん:04/08/17 12:09 ID:CQ1eIpDp
254さんの前日8/14に松本城行きました。
お昼頃には「混雑のため天守閣の見学は60分以上かかる見込みです」と放送していた。
で、漏れは何度も登っているので今回は登らずに外から眺めるだけにした。
以前にもけっこう混んでいるときはあったよ。
階段(はしごの様な)で渋滞するんじゃないかと思う。お盆休みの観光客(オレも)多いから
262列島縦断名無しさん:04/08/17 12:34 ID:PyAKcJ25
もうすぐ世界遺産の彦根城のあたりに住んでいるのだが 
この前姫路城を見学してあまりのスケールの大きさに腰を抜かした
デカイ そして表情がある。大阪城も名古屋城もみんなチンケなものに
思えてしまうのは私だけだろうか?
263列島縦断名無しさん:04/08/17 19:16 ID:HnyadcoU
大きさ&外観だけなら大阪城・名古屋城>姫路城
中に入って現存天守であると実感してから、姫路城は凄いと感じる。
264列島縦断名無しさん:04/08/17 19:20 ID:ptNwICcA
船岡城址公園
265列島縦断名無しさん:04/08/17 19:26 ID:wH8RY9Aw
松本城のような都会の真ん中の平城は、遺構が破壊されやすかった、てのがありますね。
広島城もそうですけど、内堀から内側・本丸だけ残って、後は大半が市街地化して。

松本城はよ〜く町中を歩いてみると、外堀に当たる総堀の一部が残存しておったりしますが。
266列島縦断名無しさん:04/08/17 22:08 ID:e6azqKzI
大坂城・名古屋城みたいなでっかい城はすごいと思うけど
どうも好きになれないなー。
267列島縦断名無しさん:04/08/17 22:11 ID:33dSsozE
>>263
大阪城は名古屋城と比べると格段にでかいよ。広さだけなら間違いなく
日本一。
それに日本で唯一、大阪城は城内に住人がいる城。
268列島縦断名無しさん:04/08/17 23:46 ID:DvEKgQAz
>>267
城の中に民家があるところなんて珍しくないぞ
あれって戦後のドサクサにまぎれて住み着いたんだろうか?
269つりクマ:04/08/17 23:48 ID:vuUpoPwH
>>266そうだなでっかい城はきらいだから俺は熊本城のように
こじんまりとした城が好きだな。。
270列島縦断名無しさん:04/08/17 23:57 ID:ilwXLKsQ
>268
267が言ってるのは多分ホームレスのこと。
連中は畏れ多くも櫓の軒下を住居としておるのだ。
271列島縦断名無しさん:04/08/18 10:33 ID:37T5Tp+m
城跡なんですが
岐阜県の東側に東濃といわれる地方で明智町と言うのがあります。
あの、明智光秀の菩提寺があり町自体が大正村でもあります。
その町はずれに小高い山城があってそこに明知城があったそうです。
武田勝頼に焼かれて織田信長も手出ししなかった。 光秀の遺恨になったとか。
また、その時の城主?が遠山家で南に逃げ落ち岡崎の家康に助けてもらったとか。
末裔は遠山の金さんです。 ちなみに大正村の一角に遠山桜の木があります。
 
272列島縦断名無しさん:04/08/18 14:52 ID:vhTF7R25
>>268
姫路城の凄まじさにはビックリした>住み着いた連中
NHK@関西ローカルのなつかし番組再放送で昔の映像が流れたんだが、
本丸を残して他は全部バラック街……
カラー番組だったので、大戦直後とかそういうレベルじゃない
今の小奇麗な姿が信じられん
273列島縦断名無しさん:04/08/18 15:16 ID:6XOf103V
   ∧∧
  (*゚∀゚) さてと今日はどこで寝ようかな・・・・・・
 | ̄ ̄ ̄|   そうだ!天守で寝るべ寝るべ
 |___|
   し`J
274列島縦断名無しさん:04/08/18 15:19 ID:6XOf103V
いまじゃ焼き討ちじゃー
(戦国の世とはきびしいものよ)
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
275列島縦断名無しさん:04/08/19 21:05 ID:V9uyrWdS
>>265
岡山城もです。本丸はよく残ってますが、
内堀の外側は、官公庁放送局学校民家なんかで埋まってます。
町中の学校の敷地にぽつんと櫓が一基、残ってて変だよ。
276列島縦断名無しさん:04/08/21 20:03 ID:O51L5JMc
九戸城行ってきました。二の丸と若狭舘にはまだ民家が一件づつ残っていた。
今も住んでるんだろうか。
277列島縦断名無しさん:04/08/21 20:48 ID:PtSBQEvE
>>275
岡山城は確か外堀が今の電車通りでしたよね。
ま、堀を埋めれば中心地に近い場所にまとまった土地が
出て来る訳だもんなぁ・・・
278列島縦断名無しさん:04/08/22 01:00 ID:EUcdISft
駿府城はちょっと前まで中に野球場があったぞ。

ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=34.58.34.166&el=138.23.10.361&la=1&fi=1&sc=3

内堀の中はそのまま公園になっているものの、外堀との間は官公庁、文教施設で埋め尽くされていて
ちょっとキモイな。
279列島縦断名無しさん:04/08/22 01:21 ID:Fo90nJqp
お城の本丸の中などは城の歴史などを展示している
資料館的な使い方が多いですよね。
280列島縦断名無しさん:04/08/22 08:32 ID:S5MXhRKm
大洲城の敷地内にある家は戦後のどさくさに建てたに違いない。
絶対そうだ
281列島縦断名無しさん:04/08/22 09:18 ID:zGwyLWWK
そんな事を言い出したら、福井城は本丸に県庁と県議会議事堂と県警本部が建ってるぞ。
石垣も残り、周りは堀に囲まれて・・・。
まぁ、これはこれで歴史を承継した正しい使い方なのかもしれんが・・・。
282列島縦断名無しさん:04/08/22 12:27 ID:8AePLFYG
城の航空写真を集めた本に載ってたコメントが笑える。
金沢城や首里城では、城内の施設がどんどん場外に移っていっているのに福井城は・・・
って批判した後、
「おそらく福井県政には堀と石垣の防御が、今も必要なのだろう」
283列島縦断名無しさん:04/08/22 16:03 ID:yRLHy6Rk
>>272
 いまだって、いっぱい不法定住者が住んでいます。
 姫路市本町68番地。
 日本で東京都千代田区1番地の皇居に次ぐ広さの町です。
284列島縦断名無しさん:04/08/22 17:12 ID:4JmvXX+9
>>280
そんなことを言ったら、紀伊田辺城など跡形も無く住宅地になっている。
水門がかろうじて残るのみ。
285列島縦断名無しさん:04/08/23 03:33 ID:69Z9oF0a
いまじゃ焼き討ちじゃー
(戦国の世とはきびしいものよ)
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
286列島縦断名無しさん:04/08/23 13:17 ID:9BHS9M6b
福岡城は南北に道路が突走って分断してる
287列島縦断名無しさん:04/08/23 13:48 ID:ydWa3dSs
東京第10レース。中山グランドファイヤー
(1着焼金・2億の燃えカス)
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
288列島縦断名無しさん:04/08/24 02:00 ID:FMaWZol1
ttp://49uper.com:8080/img-s/5387.jpg
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
289列島縦断名無しさん:04/08/24 09:53 ID:jekSv9YD
燃焼系・燃焼系・あみのファン

        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
290列島縦断名無しさん:04/08/25 01:54 ID:H5gE50Q4
1192年本能寺の変
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
291列島縦断名無しさん:04/08/26 13:54 ID:RtFmZ9cm
保守火炎
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
292列島縦断名無しさん:04/08/26 20:30 ID:IaiXJWQ4
>>275
あの小学校は移転する前に予定って聞いたのだけど、どうなったんでしょ。
櫓の他に石垣なんかも残ってるので、公園に整備できないもんかな。
293列島縦断名無しさん:04/08/26 20:31 ID:IaiXJWQ4
>>292
訂正:
あの小学校は移転する予定って前に聞いたのだけど、どうなったんでしょ。
櫓の他に石垣なんかも残ってるので、公園に整備できないもんかな。
294列島縦断名無しさん:04/08/26 20:47 ID:zMB5sMxA
内山下小学校は平成13.3.31で廃校になってるみたい。
(正確には他校と統合して他校地に岡山中央南小学校を新設。)
跡地利用に関してまではわからない。
Live2ch使ってるからまちBBS見られないし。
295列島縦断名無しさん:04/08/26 21:58 ID:tkKluVMX
内山下小学校にこの前行ったけど(日曜だから敷地に入れた)重度障害者の家になってました。
296列島縦断名無しさん:04/08/26 23:49 ID:N5X6UY6F
熊本城(堀)最強!
あれじゃ薩摩も落とせないな
297列島縦断名無しさん:04/08/28 04:48 ID:GOttS3aM
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/ ̄ ̄\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/   
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ             .
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j 
みごとな優勝です!殿殿おおおお
298列島縦断名無しさん:04/08/28 04:49 ID:GOttS3aM
いまじゃ焼き討ちじゃー
(戦国の世とはきびしいものよ)
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
299列島縦断名無しさん:04/08/29 05:34 ID:Op8wuAgC

  ('A`)    イクサニイクノモマンドクセー        
  ノ( ヘヘ                   
300列島縦断名無しさん:04/08/29 05:35 ID:Op8wuAgC
イクサニイカナイヤツは焼き討ちじゃーーー
        .;".;"     ..;.;".;":      ..;.;            .
         .;".;": _.从从;.;___.;"__.;":从__.;".;;:        ;".;"
.;":    : ..;".从;;:        从          从\   .;.;".;
 .;".;;:    从 ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
 .;"     /;   .;".\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
  ;".;" 从"..  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
    ;ソ;"ノ  ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー"―;从ゝ;"
  从;;: 人  ;:从从从;".;":   ;".;":从.  アアア タスケテー   ;". ノし从人 
    | ;:  ;".;": ..;".;;:  从从| 人  ┌"―――┐┌;".―从┐.;| ".
    |    |从从从.;"从 人 ノし |    ヽ(´Д`;)ノ           ;:|ノし从
    从  :从;"从从从;";" | 从从从   ;:└‐―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
   从从从.;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从
――     从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;".  ;
301列島縦断名無しさん:04/08/29 17:04 ID:d4Kfar3K
    |             |
    |         ゴボゴポポポ・・・
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、    ∩   |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ_| |.__|
   /  / _∧_∧ l / /    \
   |  |/( ;´Д`)/ >>286  \
   .\ヽ∠____/\゚ 。       \
     .\\::::::::::::::::: \\.         \
       .\\::::::::::::::::: \\
       \\::::::::::::::::: \ | 
         \\_:::::::::::_)\
             ヽ-二二-―'
あらしは消えろ
302列島縦断名無しさん:04/08/29 19:56 ID:NPTYgu3w
       (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) < 氏ねやカス共 ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
303ちょうさん:04/08/30 19:11 ID:vna6+aFV
だめだこりゃw
304列島縦断名無しさん:04/08/30 19:19 ID:r5wFXHoU
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||   >>303             し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/ ̄ ̄\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/   
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ             .
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j 
みごとな優勝です!ちくしょう優勝しやがったぜ
305列島縦断名無しさん:04/08/30 20:07 ID:5cgtw6Wr
このスレ荒らしてなんになるんだろ

暇だねぇ
306列島縦断名無しさん:04/08/30 20:24 ID:xW4kQR2l
みんな、この夏は城に行ったかい?
307列島縦断名無しさん:04/08/31 00:52 ID:0quNpha1
赤穂城と姫路城に行った。

赤穂は最初見た時、中途半端だなぁと思ったけど今だ工事中の風景は
むしろ城を作ってる途中な気もして、そう考えると楽しんで見れた。
1時間近く居たけどもっとジックリ見たかったな。
308列島縦断名無しさん:04/08/31 11:31 ID:+JyGQDdC
二条城と姫路城に行った。
二条城があまりにも素晴らしく、城は天守だけではないと再認識した。
309列島縦断名無しさん:04/08/31 15:13 ID:9471S0r6
越前大野城に行きたかったんだけど越美北線が不通なんで
やめたよ・・・・・。

いつ行けるんだろうな・・・・。
310列島縦断名無しさん:04/08/31 18:55 ID:mSxrfFhY
>>307
城内にあった高校が撤去されて、発掘調査が行われたそうで。
庭園など整備されるみたいですねえ

で、雑誌の空中写真を見たらば、城跡がすばらしく良く残っているのに感心>赤穂城
よくぞ破壊されなかったもんだ。
311列島縦断名無しさん:04/08/31 20:01 ID:uKqyb1tP
       (\
         \\
          (\\
           \\\
           (\\\\
           (\\\\\
            \\ |||
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | ⊂⊃
  ̄ ̄( ̄ ̄//// ̄\  ∧ ∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ̄(//// ̄\\( ゜Д゜) <島原城に行ったぞ ゴルァ !!
   ".;":  (/(/// ̄(つ つ   \_____________
".;":         (/(/|  \\
 .;".;": ..;".;;:  (/((/ ∧|\\       .;".;": ..;.;".;
   .;".;": ..  ;    ∪ ∪  \\         .;".;": ..;.;".
.;".;"    .;".;             \\
   ゴ オ ォ ォ …… ! !      \\   ;": ..;.;".;":
          .;".;": _.;.;__       \\   ド カ ァ ン !
 .;".;": ..;.;".; ζ /_.;_/| .;".;"_ \\  .;".;.;".;":
.;".;": ..;.;".;": ;:'.;| ΓΓ | |;":从へ_/|  \\.;".;"_.;__..:
从へ从へへ从  ; ζ  | Γ从 | |;:.. |从Γ | |    \\ ∠___/|
    ( ⌒( ⌒ ) ζ | 从Γ | |.:;. |从Γζ.;"._ \\|ΓΓΓ| |
(   ⌒ ⌒  ⌒ );  | ΓΓ | |.;;::|ΓΓ | |  ( 从へ;: |从ΓΓ| |
 Σ( ⌒( ⌒ ) ζ  ( ( ) )⌒ ) ( 从へ从)_.;;:.;|Γ从Γ| |
 ( (( ( ⌒ )) )  从 Σ( ⌒(  从へ从) ∠___/|
Σ (( ( ⌒ )) ) )(( ⌒ ( 从へ从) .;".;:;|ΓΓΓ| |
 (( ⌒ ( ( ) )⌒ );:;   .;".;": ..;.;".;":|从ΓΓ| |
312列島縦断名無しさん:04/08/31 21:07 ID:d/fvFVpt
姫路と松山で台風被害だって。
漆喰が一部剥がれ落ちただけだから大したことないだろうけど。
313列島縦断名無しさん:04/08/31 21:17 ID:hXsXwVGc
>>312
姫路の方は来年だか再来年だかに
改修の予定がある箇所だったらしい。
314列島縦断名無しさん:04/08/31 23:11 ID:2OkTUWoS
他の城は大丈夫か?
315列島縦断名無しさん:04/09/01 11:29 ID:LWEjjHiJ
今日から大洲城公開!

地元ニュース録画予約してきた。
一方、同市内でかなりの浸水被害も・・・。
316列島縦断名無しさん:04/09/01 12:07 ID:ZUpiQryM
>>309
俺、代行バスで行ったよ。18きっぷ使えたよ。
天守はコンクリだけど眺めはよかった。
317列島縦断名無しさん:04/09/01 12:25 ID:f19Oy7Fu
熊本城は無事だったよ
台風の直撃をうけたにもかかわらず、なぜか中心部分は風が弱ったらしい
318列島縦断名無しさん:04/09/02 22:48 ID:fACFwZK1
和歌山城を見てきた。
城の中には入らず、
バスの中から眺めただけだが、
故郷の松山城によく似てる。
びっくりした。
319列島縦断名無しさん:04/09/02 23:51 ID:C6B1128J
新発田城に行ってきた。係の人の説明が親切でよかったよ。
あれで無料というのはありがたい(ついでに行った清水園は
ちょっと高いと思った)。遠方から行った価値はあった。
予め市役所のHPで知ってはいたが、御三階櫓の内部には
入れないのが残念だった。自衛隊が鍵をもっていて、
実は関係者もほとんど内部を見ていないそうだ。駐屯地が
移転してくれればとも思うけど、それも難しいみたい。
320列島縦断名無しさん:04/09/03 00:32 ID:4+t+Mk7D
             [トルコ]        現地時間:JST-6時間
           ,, -‐-−v-、            「|
          /       ヽ           ノ l
         〈 モスル○    \        /   \__,,
  [シリア]   |キルクーク○  〈     / ̄      〈
         /ティクリート○     /    〈 (`ヽ、   , -‐┘
      _/   サマラ○   〈     くn>  \/
  _,,-‐ ̄ ファルージャ┓     ヽ
 ̄|      ラマディ○ ○ ◎バグダッド
 く_        カルバラ○      ヽ、  [イラン]
 ̄ ``ヽ、     ナジャフ○      ○アマラ
      `ヽ、     サマワ○      |
         \     ナシリア○   ヽ、
           \         バスラ○ゝ
 [サウジアラビア]  \         / ̄´
               \_____/ [クウェート]
321列島縦断名無しさん:04/09/06 17:16 ID:PbcKHaoT


        ____ 
     ,. ‐''":::::::::::::;::::`'-
   /::::::::::::::;:/´ヾヘ;:::::::::ヽ
  / :::::::((,/    `、::r、:::゙,
 /:::::::::::i゙ _/  ヽ_  i::::i
 !::::::::::::|  ●    ●  l::::|
 !::::::::::::! し        !:::!  人気ないよこのスレ!
 \::::::::!    _     !::|
  |::::::|     ー'   ノ::i
   i:::::l、ヽ.,_    _,..イ:::::i
  /ヽ;i \ヽ,.l ̄_,l  |:::/
/       ヽ`、 | /ヽ
          `ヽ''"  i.  丶
  /   NEVADA |   丶
322列島縦断名無しさん:04/09/06 17:21 ID:PbcKHaoT
      ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     <                    >
     < かかってこいや >
     <                    >
       V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄   ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
                            <                    >
                            < かかってこいや! >
                       ∧,,∧  <                   >
                       ミ゚Д゚#彡,, V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄V ̄
                     ミ゙゙      ヾ、
                    ミ / ミ;:   ミヾ,,,,ミ))
                    W  ミ   ミ
     ∧_∧            ,ミ゙゙゙~~ ,,,,  ゙゙゙゙゙゙ミ
    .(    )           ミ  ミ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ミ ミ>
   /     `ヽ、       <<,,,,,,ミ      ゙゙゙゙゙゙
  (__/l     |ヽ \ε)
     |     | \_/
    /     ヽ、
   /  / ̄\  ヽ、
  /  /    \  l   < 調子こいてんじゃねーぞ人気ねーくせに…!!
  /  /      ,|  |
(___)      (___))
323列島縦断名無しさん:04/09/06 19:08 ID:lq0yUyuL
>>319
あれ、格好良い建物だねー
324列島縦断名無しさん:04/09/06 19:10 ID:VRlNRIfK
ムーンライトながらで乗り継ぐと
いつも大垣城・彦根城をスルーしてしまう。
ごめんよ。ヲタ臭い旅はやめていつか行くから。

ちなみに高田城跡は行って損しました。
市内もなんもなし。2度と降りませんあんな駅。
325列島縦断名無しさん:04/09/06 19:34 ID:niJv1r/J

          /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
         /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;人;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ  ヽ;;;;ヽ
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,;;;;;;/     |;;;;;;|
       |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,/        |;;;;;;|
       .|;;;;;;;;;;;;;;;;;,/ /     \  );;;;;|
       |;;;_;;;;;;ノ  /     \ ヽ:;:;:;|
       |::::::::|              );;;;|
       .|:::::::|        ,( 。 。)  |;;;ノ
        |::::::::|        _   /;;ノ    
        |:::::::ゝ    、_/□□ヽ_, 丿;ノ
        ヽ:::::人     ヽ□□ / <うふふ人気ないわね・・このスレ
             \        /
               ` ー ─ ’
326列島縦断名無しさん:04/09/06 19:38 ID:xVOFN/zW
宣伝です、全て格安ですので、気になるものがあったら見て行ってください。
★バランス数年前の激レアシャツ★パタゴニアパロディタグ★1500円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18188819
★格安★BLUEBLUEの藍染ボーダートレーナー★ハリラン・オクラ★2000円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18192315
★格安★ハリランCherry BlossamのロンT★BLUEBLUE・オクラ★2000円開始
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d51548557
★格安★BLUEBLUEの藍染ロンT★ハリラン・オクラ★100円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18201647
★格安★PAZZOの黒のパンツ・CUSTOM CULTURE★2000円開始
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h18197791
★格安★SUGARCANEのネルシャツ★ウエアハウス・FULLCOUNT500円開始
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k6693358
★格安★JungleStorrmの黒花柄BDシャツ500円開始
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k7045067
★格安★Supremeのチェックシャツ★100円開始
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g26355133
327列島縦断名無しさん:04/09/06 20:04 ID:9mQPZUwm
勝先生に頼んで、早く江戸城を無血開城してほしいな。
328列島縦断名無しさん:04/09/06 22:08 ID:Rmuer2Aj
>>327
新太郎死んじゃったした玉緒の頑張りに期待だな
329列島縦断名無しさん:04/09/06 23:00 ID:0FF8rnmY
難攻不落と呼ばれる城は数あれど、
一番攻め落とすのが難しい城は新発田城だと思う。
330列島縦断名無しさん:04/09/06 23:49 ID:DxrIz8HA
>>329

自衛隊が守ってるから?
331列島縦断名無しさん:04/09/07 01:34 ID:2mqUNviJ
そういや、ずっと前に江戸城の櫓を近くで見たいってだけで
天皇の正月参拝に行ったなぁ…昭和天皇の頃だから十ン年前かw
332列島縦断名無しさん:04/09/07 02:33 ID:sq9NOHD6
今年の夏(今夜出発の予定も含めて)三度、
松山→(伊予大洲)→宇和島を攻め落とす旅を企画したよ
でも全部集中豪雨・台風のために中止しますた・゚・(ノД`)・゚・
333列島縦断名無しさん:04/09/07 19:40 ID:qpmHtv3a
>>332
そりゃまた気の毒な
次はきっと晴れるさ!
334列島縦断名無しさん:04/09/07 21:14 ID:7RRTW/JT
9月1日に姫路城に行ったら松平健たちが「忠臣蔵」のロケをやっていた。撮影
中に観光客を一時通行止めにしてうざかった。「忠臣蔵」のロケなら(姫路城に
比べ客の少なそうな)赤穂でやれよなあ。帰りに岡山に行ったが、夕方なので天守閣
には入れなかった。まああれは復興だから、漏れは現存の櫓だけ見て満足したけどね。
335列島縦断名無しさん:04/09/07 21:17 ID:7RRTW/JT
あと、地元のお婆さんが「姫路は龍野と違って武家屋敷は残っていない。陸軍
が皆取り壊した。城だけが残った」といっていた。もっとも残っていても戦争
で破壊されただろうな。姫路城が残ったのはほとんど奇跡らしい。(昭和20年
には天守閣に高射砲がすえられたとか)
336列島縦断名無しさん:04/09/07 22:27 ID:CLhsS/gs
都会の城に武家屋敷街が残ってるとこなんて無いっす。
都市化の波に飲まれただけ。
陸軍を悪者にするのはお門違いですよ、お婆さん。
実際には、軍管地のおかげで城域が保全されたとさえ言える。
官公庁学校放送局その他で埋め尽くされてる城跡って多いでしょ。
姫路城にはそれが無い。

それよりも、山陽道の城は、岡山、福山、広島と、天守が軒並み戦災で失われていて、
姫路城だけが空襲に遭いながら焼けなかったのは幸運としか言いようがない。
337列島縦断名無しさん:04/09/07 22:51 ID:RHlNjIqe
>>334
マツケンサンバは流れていたかい?
338列島縦断名無しさん:04/09/08 01:28 ID:zajYJcLR
松本城で買った
城のしおり が重宝してます。
339列島縦断名無しさん:04/09/08 03:57 ID:TUUielsP
>>334

TV・映画はいまだに「城といえば姫路城」なんだねえ。
「ラスト・サムライ」ですら姫路城ライクな江戸城だったし。
こないだの「水戸黄門」で長岡城のシーンであの模擬櫓
が映ったのはけっこうびっくりしたけど。
スレ違い失礼。

340列島縦断名無しさん:04/09/08 09:46 ID:taVB8fxq
>>334
7月21日には酷暑の中、彦根城でマツケンが撮影してたよ。
映画かドラマかわかんないけど、姫路城より意味不明だわね。
341列島縦断名無しさん:04/09/08 11:17 ID:YFZ5M6cy

姫路城の壁はがれる 台風18号の強風で
【10:30】 世界遺産に登録されている姫路城(兵庫県姫路市)で8日午前、台風18号の強風で大天守など数カ所で壁のしっくいがはがれ落ちているのが見つかった。

は、あの風じゃあね。
342列島縦断名無しさん:04/09/08 12:03 ID:wLVs1gTa
>>340
天守はともかく、入口から天守までの道辺りは結構いい感じで撮れそうだよ。
343列島縦断名無しさん:04/09/08 19:30 ID:ww/e13in
                   /\        /\
                   /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
                  丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_
                 / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ
 -┼-   丿~~~|     / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::|            ■ ■
 -┼-   /~~~~/ ━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|━━━━━━  ▼ ▼
  .|       丿      | .:::::.  ..: |    |ヽ        ::|            ● ●
                | :::    | |⊂ニヽ| |      :::::| \
              / /| :    | |  |:::T::::| !      .::| \ \\
             / / \:    ト--^^^^^┤      丿 \\\ \\\
なんてことだ!!黒い城はマイナーなんだぜ!!!!!!!!!
344列島縦断名無しさん:04/09/08 19:34 ID:ww/e13in
;;;;;);(;;;;;;;;;;;);;;;;);;;) ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;;;;;;;;;;));;;;;);;;);;;;) .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
;;;;;(;;;;;;;(;;;;;;;;;;;)) .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
;;ヾ;;;;;;;;(;;;));;) : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :
  |i lY)/ . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
  | i レ        ハァハァ
  |l |     .       ∧∧
  | l             (;゚'Д) そんなーー
  | i |            ノ つっ
 / l i| .v.      〜(  ノつ  
// ヽ  .......     とノ~..
都会の人は城と言えば白いとおもってるらしい
345列島縦断名無しさん:04/09/09 09:55 ID:nLnyc19e
    ノ   ノ ノ
∧  ノ     ノ
::::::|::/   ノ
::::::|/         ________________
::::::|       /:::::::::::::::::\:::.\:::.:\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
::::::|      .// ̄ ̄ ̄\\::::.\ [_焼_き_鳥_モララー_]:::\
::::)`⌒ヽ  .//   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
::::(  モ:||  ┏┫.r....―┐┌\\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\:::.\
: :::)ヽ ラ.|| /三三ヽ----:| ||--|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l||
::::( ビ :|| {三焼三}  ..::| ||  ゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛゛||皮|゛゛゛゛゛゛||つ||゛
: :::) |  :||{;;三き三;;} ..::| ||  ζ  ζ    .∧_∧     ||.く / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::( ル...:|| {三鳥三}  ..::| || /########/  ( ・∀・)    < 姫路城の白壁はがれたらしいですな
: :::)..;.:;;;;;;|| ヽ三三ノ   . .:| ||  ||,,从人、、||  (  つ つ‐{}@{}@ \ 
::::'⌒ヽ'...|| ..┗^┛...─―| ||'' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| \____________
::::::| ... .. .||......./r|;;;.|| ;:;. : :| ||      全 種 類 一本\100     |
^^^^^^    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄""""""""""""""""""""""""""""""""""""
                        ∧∧            ∧__∧
                        (   ,)           (∀`  ) 最近の城はボロい!!
                        ||| /  |   日     日 と   )|||ですな!!
                        |||(,,_/  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|.へ _)|||
                        l三三三l  . ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄(__l三三三l
                       ||  ||     . || .    . ||    ||  ||
                     """"""""""""""""""""""""""""""""""
346列島縦断名無しさん:04/09/09 21:28 ID:av2n6Aix
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/ ̄ ̄\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/   
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ             .
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j 
ちくしょうなんか知らないけど優勝だーーーあげとくよおお
347列島縦断名無しさん:04/09/09 23:45 ID:DqdRZ5al
もうすぐ高松へ行くので
ついでに丸亀城を見てこようと思うのですが、
丸亀城ってどうですか?
348列島縦断名無しさん:04/09/10 00:13 ID:/M74a1YU
     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\| >>347あーどうですかだって
    /―   ∧ ∧  ――-\≒ そだな・・・あすこは石垣が・・
  /      (    )       \すごいんだよな・・・・
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  ( ゚∀゚)   ちなみに天守はちっこいけどつくりはしっかりしてるぞ
  _| ⊃/(___ 大分の岡城にも似たような高石垣があるから
/ └-(____/ 暇なー時にみにいくといいぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ おやすみなさい。
/<_/____/
349列島縦断名無しさん:04/09/10 00:45 ID:mC8TwbZf
>>340
里見浩太郎が大石内蔵助役をした忠臣蔵では
姫路城→江戸城、赤穂城→彦根城だったよ。
彦根城も他の時代劇でよく使われてたと思うけど…
350334:04/09/10 00:50 ID:ed6JAnfM
>都会の城に武家屋敷街が残ってるとこなんて無いっす。
都市化の波に飲まれただけ。

生憎、そういう事情に詳しくないのですが「武家屋敷街」ではないにしても数件
程度の武家屋敷の残った都市ってありますか?

>姫路城にはそれが無い。

>それよりも、山陽道の城は、岡山、福山、広島と、天守が軒並み戦災で失われていて、
姫路城だけが空襲に遭いながら焼けなかったのは幸運としか言いようがない。

戦災で失われた城は上で挙げられたものの他、名古屋、和歌山、熊本以外にある
でしょうか?

>マツケンサンバは流れていたかい?

漏れの脳内では「暴れん坊将軍」のテーマ曲がしつこく流れつづけますたw

>TV・映画はいまだに「城といえば姫路城」なんだねえ。

「暴れん坊将軍」でもそうでしたね。

>7月21日には酷暑の中、彦根城でマツケンが撮影してたよ。

井伊直弼関係ならわかりますけどね。


351列島縦断名無しさん:04/09/10 08:31 ID:GTCM3UuG
>350
松坂城の下に武家屋敷長屋(?)があったよ。
武家屋敷の方には行かなかったから
くわしくは良く分かんないけど。

赤穂城には大石内蔵助の家とか残ってるね。
352列島縦断名無しさん:04/09/10 09:52 ID:aBmNXjeb
>>351
松阪城下の武家長屋は今でも人が住んでいるんだよね(!)
空き家になっている一軒だけ見学できる。
353列島縦断名無しさん:04/09/10 18:46:34 ID:AOkaxaHl
>>347
塁々たる高石垣に感動します。
354列島縦断名無しさん:04/09/10 19:55:30 ID:kw7/JIU0
>>347
内堀も完全に残っています。
あと、大手から上って、搦手(旧大手)へ下りるのがおすすめです。
355列島縦断名無しさん:04/09/10 23:12:47 ID:7zbfBbyE
>>350
水戸、仙台
356列島縦断名無しさん:04/09/11 00:48:53 ID:kMOT+pQI
昨日姫路城に行ってきた。大天守の漆喰の剥落は
結構目につくね。今日は西の丸の芝生の上でCX
「大奥」の撮影をやっていた。並み居る大奥のお歴々
の前で女性たちが踊りを披露する、といった場面だった。
放送は10月7日とのこと。
357列島縦断名無しさん:04/09/11 14:00:35 ID:klfREesh
>>356
ぎえええ、また姫路城を江戸城に見立ててると言う、あり得ない展開なのか>大奥
まあ、江戸初期の江戸城は連立天守だったから姫路城はイメージに近いのかも知れないが

そういえば「暴れん坊将軍」でも姫路城が江戸城として出ていたw
358列島縦断名無しさん:04/09/11 14:32:05 ID:8xT6FaLD
変にCGで作るよりは良心的と見なければ。
359列島縦断名無しさん:04/09/11 15:51:05 ID:icH160MG
つーか、姫路は城内いろんな場所で現代風景がカメラに写ることなく無くロケできるってのがいいんじゃないの?
ところで昨秋行ったときは天守閣下に工事現場の足場のような臨時通路があったけど、あの工事はずっと続いているのかな?
360列島縦断名無しさん:04/09/11 16:22:52 ID:UOM6K4Vi
>>356-357
そういう場面を撮影できる城が姫路城以外にあるかというと、
思い付かないなあ、やっぱし。
361列島縦断名無しさん:04/09/11 17:50:10 ID:01Z9nS3c
             ________________
            /                        /\
       ───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
     ────/        ______      /  ゙-、.;.\
   ____ /        /    /     /   ./    .::゙-、.:\
   ────/        /    /∧_∧ /   ./     ::::::゙-、::::\
        /        /    /(`Д´ )   ./ウワァァン ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
       /        /    //    /   /      ..::.:.::::::;;;;;;;/       /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /    ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
     /                      / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/
    /                      /   ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/
   /                      / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/ 
  /______________ /    ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  \                     \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
    \                     \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
     \                     \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
       \                     \;;;;;;;;:::;;;;/
        \                     \;;;;;;;/
          \                     \/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うわーーーーーーーーー城がとぼまするううううううううううううう
362列島縦断名無しさん:04/09/11 23:39:30 ID:mCHYGIVB
明日から江東の城めぐりしてくるよ
363356:04/09/12 00:16:05 ID:9bdw7Bui
>>359
ええ、まだ工事中でした。おかげで大天守から
搦手口へ抜ける通路がわかりづらくなってました。
「大奥」の撮影は、周囲を取り囲む葵の御紋入り
幔幕の安っぽさに萎え。
364列島縦断名無しさん:04/09/12 10:38:20 ID:bUSce9gq
                 ∧ ,.ィ
           )-、」\∧/ └' L__
          」            <._
         >              <
       <    ______    >
        ≦  /,r─────、 \_≦
 / ̄ ̄ \  > | |゚   j@~   ゚|  |>
./  :ふ  |   く|_゙゚===========゚'_ノ    __
|  : ぅ  レ   rV ―-   -― ̄Vく    /   \
|  : |  「  _|《!_   _      》 |   |  :   |
|  : |  |.//゙ー|-‐   ゙ー'   ニメ_ノ;  <   :   |
\  ん / .イ  i'`く  -==―- `メ }゙j,,_  |  :   |
  ゙ー プ~   .} {  >、 _,.. イ | ;゙ }ヽ._ヽ ___/
   /    /~ ヽ, ~ヽ-‐、,,_〉  >'イ {~|  |
    |    ト、  ~ヽ,,    ~ーく~〕! | ,r┴、~ ̄|
    |    j \  ~ヽ,,     | | /'''"ト  }┬'┐
    |   「   ヽ__ri ゙''_,,;,人人!  ,ト ノ| ‖ )
    |  ┌'~ ̄ ヾ _|  ̄ ー┤ |.‖レ'├''゙ ,| ‖/
    |  |  ~/ ,r‐|    イ ̄|.‖|  ヾ/ .//
    |  フ  ‖  | ̄    イ   |.‖|.  |  ̄
    | (   ‖  |__,.ィ~ ̄     |.‖|.  |
365列島縦断名無しさん:04/09/12 19:59:34 ID:8hCn87qA

───────────────────┐
┌──────────────────┴┐
┥┌──────────────────┴┐
┝┥┌──────────────────┴┐
│┝┥┌──────────────────┴┐
││┝┥┌──────────────────┴┐
│││┝┥┌──────────────────┴┐
││││┝┥┌──────────────────┴┐
│││││┝┥Microsoft kuso-misoの終了         [×]|
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━ | \カチ
└┤│││││┌───―┐                   ´||`| カチ
  └┤│││││ -( ゚ ∀゚)- | このプログラムは          │ カチ
    └┤││││、∧∩∧/、|  応答していません。        │ カチ
      └┤│││゚∀゚).'(゚∀゚│そんなことより ウ ホ ッ ! !  |  カチ
        └┤│└────┘                   |  カチ .ガクガクブルブル
          └┤          [ や ら な い か?]         |   カチ .ガクガクブルブル
            └───────────────────┘
366列島縦断名無しさん:04/09/13 11:00:30 ID:JqpfIrxC

                             ⌒ヾ
                               ミ丿年貢
 はたらけー                     ミ/  ビュン
               ‐=≡    ハァハァ∧_∧/      いいわけするな愚民があ 
                ‐=≡     (;´Д`)   ||  |||   )年貢
                  ‐=≡   /    ヽ        丿ビュン
                  ‐=≡  ./| |   | |─|||─||─〜'
                  ‐=≡ / \ヽ/| |
                 ‐=≡ /   \\| |   ノノ   ノノノ 台風18号のせいで・・  
``)              ‐=≡  / /⌒\ し(メ 彡        "  ((( )))
`)⌒`)         ‐=≡   / /    > ) \彡  ビュン  (   (; ´Д`) ヒィー
 ;;;⌒`)       ‐=≡   / /     / /    \彡     丿彡 / つ_つ
   ;;⌒`)⌒`) -=≡     し'     (_つ  バチッ\    /   人  Y 
                                < \_ノバチッ し'(_)年貢
367列島縦断名無しさん:04/09/13 11:14:15 ID:bYMO48VD
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`)お茶・・・どぞー
        !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
うんちく(伊賀上野城)日本一の石垣がある城。あんまり有名でない
368列島縦断名無しさん:04/09/13 17:17:52 ID:thFqSTZB
>>367
伊賀忍茶?
369列島縦断名無しさん:04/09/13 18:59:01 ID:jPSPQLkN
米子城に行ってみたいなあ
370列島縦断名無しさん:04/09/13 20:08:38 ID:vqHBlTEL
             ________________
            /                        /\
       ───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
     ────/        ______      /  ゙-、.;.\
   ____ /        /    /     /   ./    .::゙-、.:\
   ────/        /    /∧_∧ /   ./     ::::::゙-、::::\
        /        /    /(`Д´ )   ./ウワァァン ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
       /        /    //    /   /      ..::.:.::::::;;;;;;;/       /          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /    ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
     /                      / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/
    /                      /   ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/
   /                      / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/ 
  /______________ /    ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
  \                     \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
    \                     \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
     \                     \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
       \                     \;;;;;;;;:::;;;;/
        \                     \;;;;;;;/
          \                     \/
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
うんつく)ドレッドノート。イギリス海軍がわずか1年で完成させた当時最強
の戦艦。日本人がよく使う超ド級の城とか超ド級の迫力とか言う言葉は
このドレッドノートを超えるものを超ド級・ドレッドノートと同等のものを
準ド級といっていたことからきているのである!!
371列島縦断名無しさん:04/09/13 20:34:14 ID:VdtLvt52
ちょと違うような・・
準ド級はドレッドノート出現直前の主力艦でわ?
372列島縦断名無しさん:04/09/13 20:48:53 ID:sMM1TraG
うんつくはだいたいあってればいいのだ!
373列島縦断名無しさん:04/09/15 08:38:11 ID:FwtlDn90
鳥取城は、夏に見に行ったら石垣をあちこち積み直して綺麗になってた。
古い本で写真を見ると、以前は石垣の多くが崩壊していたか、土圧で石がせり出していたそうで。
手間のかかる事業をこつこつやってるんだなとオモタ
374列島縦断名無しさん:04/09/15 18:10:17 ID:6D8UXGtK
     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\| >>373おしえてやるよ・・
    /―   ∧ ∧  ――-\≒ そういうのは・名目上は災害復旧工事
  /      (    )       \っていうので県が業者に発注
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |    すんだよ  
  |______________|

   ∧∧
  ( ゚∀゚)   後は公共工事として土木業者が落札って寸法よ
  _| ⊃/(___ ・・・・まあがんばってるといえばがんばってるのか
/ └-(____/ もな!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___ んじゃ。また
/<_/____/
375列島縦断名無しさん:04/09/15 20:35:22 ID:D6RiC4mp
>>374
       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <どうでもいいがなんでそのAAなんだ?
       `ヽ_つ ⊂ノ 
376列島縦断名無しさん:04/09/15 22:30:27 ID:oUHhW1Re
           ,-=;,
          {__7!
          〔_ラレ        ,、_,-‐y;
           `y"l       rヲレへシ'"
           iト-ヘ、      (_;フイ             r;_/iレソ
            l  'ヽ      ル ||                し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!            人_フ
             V  ヽ,    |   |.|_/ ̄ ̄\_/| / /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i__| ▼ ▼  |_/  /
               `i 、,  ヽ, }- ルハ \皿  /-r'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/ >>375  
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y''J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ             .
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j 
>>375まあなんだ!かたいこと言うなよ!胴上げしとくから!

377列島縦断名無しさん:04/09/15 22:56:25 ID:QMMF+a0F
>>373
山上の本丸が手つかずのままで、石垣は半ば崩れ落ちてます。
麓の二ノ丸以下も修復される以前はそういう状態だったみたいですね。
どうも鳥取城、石積みの技術がヘボだったんじゃないかと思ったり。
378列島縦断名無しさん:04/09/15 23:23:37 ID:27EXqIgF
       ∩  _, ,_
     ⊂⌒(  ゚∀゚) <石組みは初期の山城などは未熟なとこが多い
       `ヽ_つ ⊂ノ 
379列島縦断名無しさん:04/09/16 10:07:28 ID:w7sNPEDj
関係ないAAにしゃべらせるスレはここですか?
380列島縦断名無しさん:04/09/16 11:45:30 ID:n4xZl0dl
         (   (
        ( (   (. )
         . -‐ ) ‐- .
       .´,.::::;;:... . . _  `.
       i ヾ<:;_   _,.ン |
       l      ̄...:;:彡|
        }  . . ...::::;:;;;;;彡{
       i   . . ...:::;;;;;彡|∧_∧
       }   . .....:::;::;:;;;;彡{´・ω・`)お茶・・・どぞー
        !,    . .:.::;:;;;彡   と:.......
        ト ,  . ..,:;:;:=:彳:―u'::::::::::::::::::::::::::..
        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
>>379まあそういわずにゆっくりしていきな!
381列島縦断名無しさん:04/09/16 11:51:15 ID:5X03VGcb
>>379
しかも、面白くないんだよね。
中村ノリスレでAAの勉強してきてもらいたいな。
382列島縦断名無しさん:04/09/16 13:25:06 ID:rpT1WUYZ
うんちく)松本城・国宝に指定されている4城の中の一つ、
     そのバランスのよさは美しさは現存では姫路城に次ぐほどである
                       +               +
           ,-=;,    +         ミミ》》》》》》》》》》》ミミミミ
          {__7!       +   + /         ミミミミミ   +
          〔_ラレ     +  ,、_,-‐y/  /' '\    ::::::::/ +     
           `y"l       rヲレへシ'"''-=・-) 、-=・-   ::::::::/
           iト-ヘ、      (_;フイ  ,、⌒ )(・ ・ ( ⌒  ∂r;_/iレソ 
            l  'ヽ      ル ||  ┃トョョョョョイ┃   、.:し ン′
              ヽ   ヽ     レ' ||!  ┃ | ,,-r- |┃  .::::人_フ
             V  ヽ,    |   |.|  ┃ヽニニニソ┃ ::::::/ /
              ヽ   ヽ,  ト = }{i\ ┗━━┛ ::::/ /
               `i 、,  ヽ, }- ルハヽ、ニ__ ーーr'   シ´
                V   `;|   i∨  ̄~7  ン〈___/
                V丶  |   リ >,    ( _/ ,_
                 ヾ  {   ソ レ  ン ;_ン'" ,r" rn ゞミヽ
                  ゝ、ゝ = 〃ソノ__/   / y'"J | \` ヽ
   rn,              rfレ`ー-=-‐''~ ̄   /`7  `、|  ヽ-'ヽ
  rJllル7       rnh;   l´ ´'リ  ,rn     / r'ン==ト、!__  V ヽ
  〉__ソ       ヾヽ``ij'l 〉 /、,ハjjj し'l mhレ'   /f, |リ<レ7,,m〉  |  |
  |  {   rfjn   ,;'V _ン',/ //〉r>,、__//リリ ト  〈 }'=‐' ソ 〉トii,_/  j
383列島縦断名無しさん:04/09/16 16:49:53 ID:Y7ml9/u0
あと日本語も勉強してきてくさい。
384列島縦断名無しさん:04/09/16 20:18:44 ID:4kCC4ljI
        ∩___∩           
        | ノ     ヽ                                     
        / |||||,,.ノ ヽ、,, |  
       /   ●   ● ミ    間違って仲間射っちゃったクマ…
       |     ( _●__) |                            
      彡、   ,、、|∪|,,,ノ     
      /   .  ヽノ ヽ        
      |  _r'゚lニニニl]_ ____/l    
fニニニニllニニ|  \[ l===ニニl]}||||||||ll]}コl|====iニコ  
|l_,,=-'''~  | \   ヽ'''ニ「_,,,l⌒l。__。_]三i三三iF
      | 〈,,/ヽ___)|ll [`ー' ̄ ̄     
      |       / '''~                                  
      |  /\ \                                        
      | /    )  )
      ∪    (  \
            \_)
385列島縦断名無しさん:04/09/18 00:06:20 ID:8OWJmGWV
<  姫路城早く修理しろよ!
<  しゅうっりいいいいいいいいいいいいいいいいい!!!
<  
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨\  /∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
          /:|.       | |     /:|   
        /  .:::|       ∨    /  :::|     
        |  ...:::::|           /   ::::|     
       i       ̄ ̄⌒゙゙^――/    ::::::::|    
      /_,,___       . _,,,,__,_     :::::::::::\
      /   ゙^\ヽ..  , /゙   ¨\,.-z   ::::::::::\   
      「 ●    | 》  l|  ●    ゙》 ミ..   .::::::\   
     /i,.      .,ノ .l|  《       ..|´_ilト    ::::::::::\  
    / \___,,,,,_/ .'″  ^=u,,,,_ v/..       :::::::::::::l!  
    |            ̄ ,,、         i し./::::::::.}   
   |  /  ,,____ _,/ ̄ \ \      ノ (  ::::::::::|   
    |  |.. | /└└└└\../\  \    '~ヽ ::::::::::::::}   
    |   .∨.|llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|           ::::::::::{   
    |    |.|llllllllllll;/⌒/⌒  〕          :::::::::::}   
     |   |.|lllllllll;   ./ .   . |          ::::::::::[   
     .|   |.|llllll|′  /    . |    .|      :::::::::::|  
     .|   |.|llll|    |     .∧〔   /    :::::::::::::/   
    / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
   /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
      ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
       ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
386列島縦断名無しさん:04/09/18 07:02:49 ID:oa2bdeYg
和歌山市名物、土建工事の途中中断です。

 さっさと堀の御箸廊下完成させろやボケが。市役所ぶっとばっそ。

387列島縦断名無しさん:04/09/18 20:53:59 ID:eSUkvl0e
姫路は今朝もまた集中豪雨の被害に遭いました

城がどうなったかは聞いてないが……
388列島縦断名無しさん:04/09/20 16:25:43 ID:C+et9p9i
>>360
熊本城も連立だぞ。
しかも広範囲にわたって復興している。
まあ黒い城だから江戸城のイメージには程遠いし、
政治的な城である江戸城よりも
はるかに戦闘的な作りだから江戸城の代わりにはならんな。
389列島縦断名無しさん:04/09/20 22:31:51 ID:y9p+MhVT
陸奥国府だった多賀城(政庁)跡に行ってきた
平城京跡、太宰府跡と並ぶ日本三大史跡とか。
保存形態もその2つとよく似ている。夏の間ボウボウだったであろう雑草が
広い範囲できれいに刈られているのは気持ちがよかった。
地元の方のご苦労もあろう。
ご好意のボランティアらしい人が居て
一人旅風の若い兄ちゃん相手に解説をしていた。
オレはそこで2〜30分散策したんだけど、そのあいだ2人はずっと1箇所で
1歩も動かなかった。ボランティア氏の御講義がひたすら熱く続いているようなのだ・・・
兄ちゃんは本当はもう帰りたいのだけど、途中で断りを言い出せなくなっている様子。
もう完全にはまっている
ご本人に悪気はないだろうけど。もう少し空気嫁って感じ
390列島縦断名無しさん:04/09/21 00:16:48 ID:qnWcHXD3
>>389
渋いとこ見にいったなあ。

でもって、説明好きおじさんは各地の城跡に存在するので要注意だす。
391列島縦断名無しさん:04/09/21 01:23:47 ID:N69eX80t

                 _, ,_ ∩
       \  ドンドン  (#`Д´)ノ      /姫路じゃなきゃ
        \     ⊂l⌒i  /     /ヤダヤダ
          \    (_) )  ☆ /
    ヤダヤダ   \   (((_)☆ /  ジタバタ
             \∧∧∧∧/     _, ,_
 〃〃∩  _, ,_    <       > 〃〃(`Д´ ∩
  ⊂⌒( `Д´)    < の ヤ >   ⊂   (
    ヽ_つ__つ   < 予 ダ >     ヽ∩ つ  
 ────────< 感 ヤ >──────────
             < !!! ダ >
     _, ,_      <       >   _, ,_
   (* ゚∀゚)     /∨∨∨∨\ (;´Д`)   _, ,_  
 ⊂⌒、つ ⊂ノ   /   ∩ _, ,_  \ ⊂彡☆ ) Д´)
⊂⌒( `Д´)  /   ⊂⌒( ゚∀゚ )  \
  `ヽ_つ ⊂ノ /     `ヽ_つ 9mノ   \
うんつく)熊本ジョン・黒くて人気のない城、、遠すぎて気軽にいくことも
     できない城
392列島縦断名無しさん:04/09/21 08:38:42 ID:/TuQpI6x
>>389
ボランティアガイドの半分は語りたがりで出来ています。
393列島縦断名無しさん:04/09/21 23:26:06 ID:hs6U5/Km
ガイドより詳しくなって質問攻めにして撃退すべし。
394列島縦断名無しさん:04/09/22 21:01:14 ID:EelegNNW
↑そうすると違う話題にすり替える。いつまでたっても話は終わらない。
395列島縦断名無しさん:04/09/23 14:15:24 ID:Omr+ySok
                 _, ,_ ∩
       \  ドンドン  (#`Д´)ノ      /語らせてー
        \     ⊂l⌒i  /     /ヤダヤダ
          \    (_) )  ☆ /
    ヤダヤダ   \   (((_)☆ /  ジタバタ
             \∧∧∧∧/     _, ,_
 〃〃∩  _, ,_    <       > 〃〃(`Д´ ∩
  ⊂⌒( `Д´)    < の ヤ >   ⊂   (
    ヽ_つ__つ   < 予 ダ >     ヽ∩ つ  
 ────────< 感 ヤ >──────────
             < !!! ダ >
     _, ,_      <       >   _, ,_
   (* ゚∀゚)     /∨∨∨∨\ (;´Д`)   _, ,_  
 ⊂⌒、つ ⊂ノ   /   ∩ _, ,_  \ ⊂彡☆ ) Д´)
⊂⌒( `Д´)  /   ⊂⌒( ゚∀゚ )  \
  `ヽ_つ ⊂ノ /     `ヽ_つ 9mノ   \
語らせてくれないとヤダヤダ、話聞いてくれないとヤダヤダ。
でも口をはさまれるのはヤダヤダ
396列島縦断名無しさん:04/09/25 01:09:18 ID:8lUVgWKB
来週2日ほど休み取れそうなのでお城めぐりしようと思うんですが、
東京からだとどこがお勧めですか?
甲信越方面にいってみたいのですが、2日だとタイトかなぁ。
ちなみに青葉、山形、米沢、多賀、駿府城、大宰府あたりは行きました。

397列島縦断名無しさん:04/09/25 05:35:28 ID:FQTXQ7Kp
>>396
飯岡、飯田、諏訪、小諸、上田、松代、、、長野県の小城をひたすら巡る旅。
なんてどう? 夏にやって暑さに参ったが、面白かった。
398列島縦断名無しさん:04/09/25 12:51:04 ID:F5PKdaUZ
>>396
松本(国宝)天守閣現存、
まっとうすぎるか?
399列島縦断名無しさん:04/09/25 17:24:54 ID:qGGKynXk
長野なら小さいけど龍岡城もお忘れなく
なんで西洋式城郭がこんなとこに!っていう感じがおもしろい

あと山城好きであれば
真田氏ゆかりの山城めぐりなどいかがであろう
松尾古城→真田本城→砥石城→矢沢城→葛尾城などなど
400列島縦断名無しさん:04/09/25 21:56:13 ID:LMO1LAN0
この間白河城へ行ったが、あそこは良かったな。
復興天守は午後0〜3時までの3時間しか入れなかったみたいだが。
俺は4時に着いたので、無理でした。
401列島縦断名無しさん:04/09/25 22:34:45 ID:qGGKynXk
>>400
http://www.shirakawa.ne.jp/~kyokai/kankou/meisyo.html
10時〜15時じゃないのか?
なんにせよ閉まるの早すぎですわな
402列島縦断名無しさん:04/09/26 08:11:37 ID:id1QWJp8
>>401
そんなあなたは「白川城」へど〜ぞ。
403列島縦断名無しさん:04/09/26 13:23:46 ID:fMwqO231
>>400
天守ではないのだが。
404列島縦断名無しさん:04/09/26 14:40:45 ID:/IWL6QER
>>403
そうなの?
時間が無くてじっくり見て回れなかったが、あれは櫓?
どうみても天守に見えたが。
405列島縦断名無しさん:04/09/26 16:46:27 ID:Ta7JHNlj
>>404
御三階櫓って名前ですが、天守をそう呼んでるだけのことですんで、
なに天守と思って一向差し支え無し。

といえば、弘前城の「天守」も弘前藩では御三階櫓と呼んでいたのだけれど、
いつのまにか天守の呼称で通るようになった。
406列島縦断名無しさん:04/09/26 17:02:10 ID:/IWL6QER
>>405
弘前は別に天守があったが、焼け落ちて、代わりに櫓を改築しただけだからね。
あれは櫓というのが正しいっちゃ正しい。

まあ、天守なんて所詮は櫓の大きくなったのだけどねw
407列島縦断名無しさん:04/09/27 11:13:52 ID:whG7AQtm
>>392
同じボランティアでも、勝手にそこに居るフリーと
登録制の人とではまるで格が違う
一年位前だったか、駿府城(バブル期に木造で復元した櫓がある)
に行ったときのおじいちゃん解説員は
客のレベルに合わせて解説を詳しくしたり
やさしくしたりしてて好感が持てた
戦争で焼ける前の名古屋を見たことがあるといっていた
解説中に携帯電話が鳴り、ちょうど昼時で、
孫とお昼を食べに行く約束があるといってたのも
家庭的でほほえましい
ようは一方的でなく、お互いの事情に合わせて付き合うことができるかどうかだね
408列島縦断名無しさん:04/09/27 16:55:23 ID:VQ9pfWH9
>>406
熊本城も宇土櫓といわず天守と呼べば、現存天守なのに。
焼失したのが明治時代だからダメなのかな。
復興天守は冷房の音がうるさくて風情なし。
409列島縦断名無しさん:04/09/27 18:31:45 ID:2l7I8IrW
>408
現役時代から天守の代用に使われていなければその名を冠することはできないでしょう。

しかし天守という名でないがために一般公開もされずに放置同然の櫓が多いのは悲しいですね。
高松みたいに天守のないところでは月見櫓の一つでも公開すれば大分印象が違うと思うのですが。
410列島縦断名無しさん:04/09/27 18:38:40 ID:BLKLCQIQ
>>409
禿道。
福岡城も櫓があるが、半ば放置されている。


ちなみに、江戸城の富士見櫓は、天守の代わりとしてシンボルになって
いたんだよね。公開は難しいのかなあ。

411列島縦断名無しさん:04/09/27 20:50:55 ID:79Zdz/DL
            \   ショボーン     /( ^∀^)ゲラゲラ
ショボーン         \  (´・ω・`)   /
  (´・ω・`)        \∧∧∧∧/∀`)=◯<´・ω・`>◯=(・
  ( つ旦O        < な シ >      (   )ショボーン
  と_)_)           <    ョ >       ∪∪
──────────< 予 ボ >───────────
      |  |/( ´_ゝ`)\<   │ >    ( ´・ω・`)フー
      |  |.   ∩∩  < 感 ン >   /   人
      |ショボーン ̄ ̄ ̄ ̄/∨∨∨∨\  / \ \⌒i
   (´・ω・`)      /2人でショボーン \ |  /\  ̄))
    (∩∩)─── /(´・ω・`)人(´・ω・`\/  /| ̄|
  /| ̄ ̄| カタカタ / (  ∩∩) (∩∩  )\/  ゝ__)
櫓すらない城はどうするんだよ、、
412列島縦断名無しさん:04/09/27 21:00:09 ID:79Zdz/DL
                                、                              ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                           .´,.::::;;:... . . _  `.
               o          i ヾ<:;_   _,.ン |
        o     .             l      ̄...:;:彡|
         。                    }  . . ...::::;:;;;;;彡{
      o      ∧∧ 。  o        i   . . ...:::;;;;;彡|  
           ,(`・ω・´)つ          }   .. .....:::;::;:;;;;彡{    
          , :(ノ    `、 ぽこ!     !,    . .:.::;:;;;彡j   
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::'';:'.;;:'';:'.;;:'';:'.;;
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::'';:'.;;
       ,'    .        ; `.         ̄
   ,, -'''" .   .          . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    .       . ' , ;::::::::::::...`.::::::::.
 i       ヽ、..._,.__,._.,.__.,._.,__.,,__,.,..ノ.:::::::::   !:::::
. ヽ、                      ,: '.::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
とりあえずお茶とおにぎりでマターリしてくれ
413列島縦断名無しさん:04/09/27 21:18:11 ID:5epkF6U1
>>408
熊本城は櫓という櫓を全部復元するつもりらしいから、
最後の仕上げに大小天守も木造復元したらどうかと思ったり。
414列島縦断名無しさん:04/09/27 21:33:00 ID:BLKLCQIQ
>>411
石垣土塁フェチの俺としては無問題。

最近のお気に入りは、土を掘っただけの三日月堀。
新府城や深沢城がお勧め。
415列島縦断名無しさん:04/09/27 23:46:05 ID:E8lFua43
      \'"⌒゙゙ヽ 、  /  O    ヽ-、:::|   /
       \      `/  //:  ::0:::::)ソr‐'' /
  __      \  ..:/ へ ,冂::...ヘ...::::::ノ/ /
´   }\   , - 、\:.:j、 \ l○レ'/.:::: /!/ヽ    _
_\./  .ンく r-兮、 \、  \/.:::::  //.    〉<´ ,、ヽ
`ヽ.! /   ヾニEヲぐ ,, \∧∧∧∧/ 、ヽ /  \ヾす}__
`シ'K-───‐-、l∠ イ<.   な > 〉' _    ヽンi  ヽ \
,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, - < 予 ん >〉/` ー-`二>、-、} _/ | ̄
|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二<    と >-ミヽ、、○◎(Do「´V'⌒|
─────────< 感. も >───────────
 ,. ‐''7"ヽ、,.‐" ̄`''o <.    な >  /      l |,i  i i ヽ
< / = ,イ      ノ <. !!!! い > i-、   _/.ニi二;、 /ニiヽ|
 `''''7-''i! ! ,,   /  /∨∨∨∨\ |ヽヽヽニ-' -‐  `''''ー {!^i|
   ,'=レ'!,゚ヾvィッ‐'。 /\    __  \ | | ||  ‐ー  くー | i|
  /ヽノ `i、'r'" r/   ヽ/    `ヽ.\.| || ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}.i|
  」^、ノ   '┼t/ヽ   / \   r 、l>、」  \ヾ、 ト‐=‐ァ' ! .i|
/,〉レ' , ‐''"/ 、  |  /    \ 丶 (_)_7_. ―\.\` `,二,' ノ_l|
.-レ' ノ-i /   ヽ | /       \二イ ヽ    \i ̄| l l| ̄l/

さすが>>414だ!天守や櫓がなくてもなんともないぜ!
416列島縦断名無しさん:04/09/28 11:53:26 ID:tMQGcXaL
>>415
ハゲワラ
417列島縦断名無しさん:04/09/28 21:51:02 ID:VCMHw4r7
夜のの鶴ヶ城はマジ怖い
悲劇的な事があったからなおさらだな
418列島縦断名無しさん:04/09/28 22:07:56 ID:lDTdjEBs
>>414
三日月堀に丸馬出も捨てがたいが
漏れはなんと言っても障子堀

山中城まんせー!
419列島縦断名無しさん:04/09/28 22:57:11 ID:tReyRDEg
>>418
山中城もいいね。
あと、畝堀が確認できたときは感動するね。

土塁が好きなら佐倉城もお勧め。
420列島縦断名無しさん:04/09/29 02:03:41 ID:C48Z4pyy
今日、采女祭見物のついでに多聞城跡に行ってきた
東大寺が目と鼻の先だった
地図の上で近いのは分かっていたが、それ以上に眼前の大仏殿は視覚的な圧迫感があった
…あんな位置に城構えてたら大仏殿を焼き討ちしたくもなるだろう

城跡が現在中学校なのは仕方ないのでそのままでも構わないが、
せめて『元祖多聞櫓』くらいは復活キボンヌ
421列島縦断名無しさん:04/09/29 02:09:48 ID:Vffa68Cc
彦根城にも遊びに来てね♪
周りの町並みの雰囲気も良いですよ。
http://www.geocities.jp/manabu1616/14hikone/new_page_1.htm
422列島縦断名無しさん:04/09/29 17:12:34 ID:gbVck32G
こんなことってあると思うか?
ヒドイ・・・orz
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1096372975/l50
423列島縦断名無しさん:04/09/30 22:55:40 ID:TK844dcV
>>420
猛暑の中、地図を片手にやっとたどり着いたら中学校・・・
一気に疲れました・・・
424列島縦断名無しさん:04/10/02 09:38:16 ID:LR+YQbba
最近は都道府県で城跡の調査をまとめている所もありますので、
時間に余裕があれば図書館によってコピーするのもいいですよ。
実測図と解説、略歴があって、マイナーな城では郭の確認で重宝します。
夏に山形の大宝寺武藤氏の城廻に行ってきたんですが、
これのおかげで尾浦城・武藤義氏自刃の地なんて所も見つけられました。
425列島縦断名無しさん:04/10/03 15:45:05 ID:/gyucaHq
このスレ見ている人は、旅行に行くと市町村の
教育委員会の施設を利用すると楽しいかも。
殆どの自治体は建設事業の前の発掘調査を
本にして出しているので、楽しめます。
その市町村の博物館や資料館の窓口の
所に調査報告書みたいな形で1冊500円から
1000円くらいであります。

この間1週間ほど旅行行った時、本代だけで
30000円位使ってしまった。
426列島縦断名無しさん:04/10/03 18:23:36 ID:vGXSf6b/
さっきまでNHKで放映してた姫路城番組に出演してた女性は誰だろう?
427列島縦断名無しさん:04/10/03 19:23:01 ID:m90xbEV5
見逃した!
女性は中越典子だったらしいが。
428列島縦断名無しさん:04/10/04 01:09:55 ID:JPkI7Fqn
さあ、みなさん!
城めぐりにはもってこいの季節が六ヶ月ぶりにまためぐってきますたよ!!
桜もいいが、秋のほうが紫外線はゆるいですしね。
ガンガン攻め込み間ひょ。
429列島縦断名無しさん:04/10/04 01:13:08 ID:JPkI7Fqn
全国の皆さんにご報告。
和歌山城前に20階だてのホテルが建ちました。外観は完成です。
堀ナメのブラウンの板チョコみたいなこのホテル、なかなかキレイにマッチしてmすよ。
はじめは俺も怒り心頭だったのですが、うむ。これはたってよかったと思ってますよ。
むしろ邪魔なのは三年坂の県立美術館って思いますね。

みんな和歌山城へおいな〜よ〜。そして県外のみなさんぜひとも、和市役所に
「さっさと御橋廊下の工事再開しくさらんかいボケ! 観光にいかへんぞゴルア!」の旨のメール
出してくださいね。市民の声なんてまったくきいてくれませんの。この市では。

430列島縦断名無しさん:04/10/04 01:16:53 ID:V75J3hZ8
最近、櫓などの再建(復元)が進んでいるのはいい傾向だよね。
特に、金沢城の一連の事業は素晴らしい。
漏れ個人的には、戦災で失われた大阪城の櫓と名古屋城の櫓を復元してほしいのだが。
431列島縦断名無しさん:04/10/04 01:17:22 ID:Of6eDUs1
姫路城って今台風の修復工事してるって本当?
今行っても損かな。
432列島縦断名無しさん:04/10/04 01:25:45 ID:F3wd1ukC
日出城は、石垣しか残っていないが、ちょっと離れたところに
櫓が移築されている。が、朽ち果てている。ちと悲しい。
433列島縦断名無しさん:04/10/04 01:49:27 ID:JPkI7Fqn
<漏れ個人的には、戦災で失われた大阪城の櫓と名古屋城の櫓を復元してほしいのだが

 大阪民国の復元はむりぽ。大赤字団体だからね、犬坂は。文化財に対する民度もあきれるほどだしね。
 それにひきかえ、名古屋城はエライじゃん。景気最高。来年万博、空港と。
 現実に、本丸御殿を再現する計画はもう発動してますよ。櫓もいくんじゃないですか。
 
434姫路市民:04/10/04 02:43:09 ID:EmP+Rf4M
>>431
 どこを修理しているのかわからないよ。
 どうぞ、来て下さい。
435列島縦断名無しさん:04/10/04 08:39:04 ID:9fbODirL
>>433
いまどき赤字じゃない自治体ってあるのか?
436列島縦断名無しさん:04/10/04 17:54:11 ID:7jmUCdzU
>>435
そんな市町村いくらでもあるだろ
豊田、安城、碧南、刈谷なんてトヨタの城下町は予算の使い途に困ってる

っていうのは大げさだけど、間違いなく黒字。
437列島縦断名無しさん:04/10/04 19:04:54 ID:cEBlmlmC
>>436
 そこに城はあるのか?
438列島縦断名無しさん:04/10/04 21:00:32 ID:8G+QPrnK
>436
そこにダムはあるのか?
439列島縦断名無しさん:04/10/04 21:34:37 ID:7JMia8Zv
>>437
豊田市には挙母城、安城市には安祥城、
碧南市には大浜陣屋(ちょっとうろ覚え)、
刈谷市には刈谷城がある。
挙母・安祥・刈谷は公園になっていたと思う。
440列島縦断名無しさん:04/10/05 00:06:30 ID:txRQPlFc
なんせ挙母町がトヨタ市になっちゃったもんね。
江戸時代には城があり藩が置かれていた土地だというに。
現代はトヨタ藩の治下。
441列島縦断名無しさん:04/10/05 07:06:48 ID:rxvDG0R/
>>440
「 〜だというに。 現代はトヨタ藩の治下。 」
という流れがよーわからん。
今も藩政なんだから羨ましいじゃねーかw

大半がトヨタ社員なんだろ。武士ばかりの政治都市みたいで楽しそうだなw
442列島縦断名無しさん:04/10/05 14:58:53 ID:MJDl2VHO
下請けという名の町民もいるわけだが。
443列島縦断名無しさん:04/10/05 17:51:17 ID:nrHM/DCd
歴史的地名が失われるのが勿体ないって話でしょう。

現代の市町村合併でも歴史的地名が無くなって、
脈絡の無い新市名が忽然と現れちゃうけどね。
444列島縦断名無しさん:04/10/08 21:59:31 ID:O+CBZ7g6
そうそう、川之江城のある川之江市は周りと合併して
四国中央市になるらしいね。ネーミングセンス最悪

スレ違いなのでsage
445列島縦断名無しさん:04/10/09 13:15:48 ID:Kq7zzS4A
そういえば姫路城では花見が楽しめるようだな
446列島縦断名無しさん:04/10/09 23:30:25 ID:3+fiOzsV
何の花見だこの季節だから桜ではないと思うが
447列島縦断名無しさん:04/10/10 00:04:59 ID:PQTvmwGu
                 /,|
    ___  __  __,  ‖|
    ))。I/:: :: \ |I。(  ‖| <サクラ大戦だクマ!
    \ \::_::_:: / /  ‖|     
    ,/::\_((⌒) /ヽ   ‖|  
  /,\=ニニ二二ニ=/,ヽ++- 
  \ / ●   ● ヽ/つ⌒)
  ///   ( _●_)  ミI /|x|
 /三//__  |∪| __ ` ,/  `゙
/ニ// ,|。|_ ヽノ _|。|_ノ\
 ( ̄ ̄)  ̄ ̄ ̄  〕\//
   ̄Tニ===∞===ニ!,〆`"
  {I|三三|⌒I|三三〕
   |。。/   (| 。 。)
   ∪     ( ̄\
          \_)
448列島縦断名無しさん:04/10/10 09:47:56 ID:Tvudn3V6
>>447・桜大戦じゃなくて第2次世界大戦だろ。勉強してこい
449列島縦断名無しさん:04/10/10 10:12:48 ID:HtN0A2wc
備中松山城
450列島縦断名無しさん:04/10/10 11:09:49 ID:derNOuq9
クマが指揮官では勝てなさそうですね。

>>449
備中松山城は、多くの城が明治になって人為的に取り壊されたのに対し、放置され荒れるにまかされていたのを昭和になってから修復したという珍しい例ですな。
451列島縦断名無しさん:04/10/10 12:35:07 ID:f1B7qcE/
>>446
桜だ
台風による塩害・強風で葉っぱが枯れ、飛んでしまったゆえに
桜が冬を越したと勘違いしてかなりの数の木に花が付いてる
せっせと夏に溜め込んだ開花のエネルギーを使ってしまったので
来年の春は悲惨なものになるらしい
452列島縦断名無しさん:04/10/10 17:03:16 ID:GyCbBqJ5
>>450
山奥過ぎて、破却する意味もなかったわけね。
453列島縦断名無しさん:04/10/11 18:10:04 ID:C8SVvH1Y
松江城は人気ないのかな?
城も宍道湖も城下町も綺麗ですよ。
454列島縦断名無しさん:04/10/11 21:59:16 ID:ViPowUyl
天守はがっしりしてかっこいいんだけど、本丸の整備の仕方が悪すぎ。植木取っ払え
455列島縦断名無しさん:04/10/12 17:17:35 ID:du3nNTa8
                ._
                |:::::|
                |:::::| まあゆっくりしろ
     ∧_∧.  ∧_∧|:::::|
      ( ´∀`∩(・∀・ )___|
 | ̄ ヽ ( つ   ノ ( ⌒つ| ..|  /  ̄.|
 |      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .|
 |_______________.|
 |::::::::__   __  __ __ __:::::::::|
 |::::::`.! !´ ./△ ! `l D )`l l//´::::::::|
 |:::::::::| |_// ̄!.!__| |\ヽ,,| !\\_ :::::::|
 |::::::::´――'  '――` ´―― ´―` :::::!
 |_;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_|
 |  SPECIAL. MILD. TOBACCOS.  |   (
 |――――――――――――――‐|    )  ノノ
 |       ______         |  ((   )             (
 |       ヽ     /          |    ) ノ                )    (
 |        | .∧ ∧ |          |   ( _⌒)              ( (    )
 |        | (゚д゚,,) |          |     )ノ               ヽヽ  ノ
 |        |       .|          |     ( (                 ) ))
 |        . ̄ ~~  ̄           | ∧ ∧ )ノ ウマー            (,, (
 |        MILDS           | (,,゚д゚)O_____________)ノ
 |     CHARCOAL FILTER.     | ( ⊃(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;(           ((;;)
 |____________________|〜(,,⌒⊃⊃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
456列島縦断名無しさん:04/10/13 04:56:08 ID:xS4OegCn
.│侯┃   兵卒          .│侯┃   兵卒
.│  ┃( ´D` )<やあっ!  .│  ┃( ´D` )<えいっ!
.  ̄  /━∪━⊃━━━<>.  ̄  /━∪━⊃━━━<>
.    し'⌒∪   ==      .    し'⌒∪  ==
城ぜめに向け訓練訓練
457列島縦断名無しさん:04/10/13 19:47:10 ID:o0owV3hg
島原城は小さい町に
不釣合いなほど大きいと思う
458列島縦断名無しさん:04/10/13 20:01:59 ID:+HOHnBdy
>>457
豊後竹田の岡城の方が凄いと思います
石垣しかないですが
459列島縦断名無しさん:04/10/13 20:15:43 ID:5VCJugb5
信州松代の尼飾山城は圧巻!
戦国の城郭が味わえるよ
※但し、かなり険しい山なので登山靴要
あと、熊よけ鈴も
460列島縦断名無しさん:04/10/14 03:10:25 ID:DWCifaYk
松山城ってそんなにいい城。美しい城なのですか? そうなら
岡山城みた跡いこうかなとおもっています。どでしょう。
丸亀城までは行くのですが、高松城までもいっておいたほうがいいですか?
関西人なので、いつでもまた高松へはいけるのですが(大阪港からフェリ一本だし)
461列島縦断名無しさん:04/10/14 08:51:54 ID:cYMkcfqd
>>460
松山ってどっちの松山?
どっちにしても高松よりはいい。
462列島縦断名無しさん:04/10/14 09:54:06 ID:D9uYDE/i
>>459
詳細希望
463列島縦断名無しさん:04/10/14 10:18:13 ID:+KKfpAzn
>>460
マルチ氏ね。
464列島縦断名無しさん:04/10/14 12:50:00 ID:EdNIGoo2
高松も「どっちの高松?」だな
465列島縦断名無しさん:04/10/14 18:55:45 ID:EioSK0TY
どっちの松山も一見の価値あり。
備中のほうは人が少ないとこだから朝一番で乗り付けて無人の城内を独り占めするのがお奨めだ。
本丸は9時まで開かないが適当なところで弁当でも食べながらのんびり待つがよい。
466列島縦断名無しさん:04/10/14 19:03:44 ID:oJyy5nzS
高松城の、ちんまいけど姿の良い三重櫓を見物するのはお勧め。

それ以上に、元はと言えば海に面した水城だったのに、埋め立てられて
思いっきり外郭線が無防備になっちゃった現状を間近で見られるのに萌え。
467列島縦断名無しさん:04/10/14 20:32:36 ID:eAazdHlH
備中松山城の上のほうにある10台くらいしかとめられない駐車場は
日曜祭日はどうなんだろ?
468列島縦断名無しさん:04/10/14 21:00:23 ID:HJ/YNfiX
>>467
シャトルバスが出てる日はタクシー以外の一般車は乗り入れできない
ttp://www.takahasikanko.or.jp/syatl-unkohyo.htm
つまり自家用車は城見橋駐車場に停めるしかなく、
往復300円って書いてあるが、片道だけでも300円取られるバスに乗って、上の駐車場まで行く。
300円をケチるわけではないが歩いていっても面白い
469列島縦断名無しさん:04/10/14 23:03:38 ID:8jAicv67
サンクスです。
伊予松山と香川高松でした。
そうですか、備中松山もやっぱり行くことにしました。いつか近いうちにいきます。
470列島縦断名無しさん:04/10/15 02:08:40 ID:ntEj8pPA
おまえらも天守閣等にあるそのお城のジオラマ模型をアプしてくれねえか?
当地まで見に行けるものでもないからさあ。名古屋城にあったのは広大だったなあ。
基地外みたいに張り付いていたのでカプルたいにキモがられたぞ!ゴルア!
↓  和歌山城です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041015020324.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041015020440.jpg
471列島縦断名無しさん:04/10/15 05:00:21 ID:S65GO/Qk
和歌山城ネタは禁止にして欲しいね。
少なくとも3ヶ月くらいは凍結してくれ。

472列島縦断名無しさん:04/10/15 09:21:29 ID:XxD0h1aN
>>470
forbidden
473列島縦断名無しさん:04/10/15 11:49:49 ID:op6FwOqw
彦根城はもうすぐ世界文化遺産に登録されるみたいだね。
474列島縦断名無しさん:04/10/15 15:00:21 ID:6qG2T5OB
<472

 urlをコピペしてそれを貼り付けて移動するんだよ。
 したらいけます。
 デジカメ板の張り画像仕様です。

475列島縦断名無しさん:04/10/15 19:53:17 ID:2XdRAC9M
>>470
写真サイズでけぇよ
あとISO感度上げすぎで画質粗々

でもまあ、次に行った城で内部撮影禁止で無かったら撮ってきてみるか
476列島縦断名無しさん:04/10/15 20:30:31 ID:d/zse2SI
>>470
デカイ模型じゃなー。
櫓の歪んだ造形なんか、手作り感があってグー。
内堀の外側も見てみたい。
477472:04/10/15 21:15:29 ID:PhFzItF5
>>474
見れました。どもです。
478列島縦断名無しさん:04/10/15 22:26:58 ID:5e9g3vfx
そういえば、おもいっくそ場内撮影禁止の看板あったけど気にもならなかった。

なぜって?
そりゃあ館内客2,3人だし、監視員もいないし、グダグダなんだもの(ワラ
479列島縦断名無しさん:04/10/16 08:53:04 ID:/JWsS7sp
>>470

アプしました。

http://read.kir.jp/file/read3653.jpg

「ヘタクソ!」というなかれ。江戸時代に作られた平戸城の木彫りの模型なのだ。
480列島縦断名無しさん:04/10/16 09:31:01 ID:tAj9+rGC
>>479
三重櫓が二基あったんだねえ
481列島縦断名無しさん:04/10/16 16:51:48 ID:hxE+6jlE
482列島縦断名無しさん:04/10/16 18:54:54 ID:/JWsS7sp
もう削除されたんで再UP。
平戸城です。

http://u.skr.jp/l/files/236.jpg

483列島縦断名無しさん:04/10/17 01:59:45 ID:T5wFiu3a
岡山城入館料800円ってナメてんのか?

しかししょぼい城だったな。なんだありゃ。後楽園はよかったけど。
城はずっこけた。
やっぱ城は平山城だな。

姫路城と和歌山城が両巨頭だな。美城の。

484列島縦断名無しさん:04/10/17 09:53:28 ID:1wkcmd1g
>>483
一応特別展をやってるからその値段なんだけどねえ・・・
485列島縦断名無しさん:04/10/17 09:55:20 ID:aEuKHS2+
         / ̄ ̄ ̄フ\               _       ノ^)
       // ̄フ /   \            .//\     ./ /
      //  ∠/  ___\___  __//   \   / (___
    // ̄ ̄ ̄フ /_ .//_  //_  /      \./ (_(__)
   // ̄フ / ̄////////////         |  (_(__)
 /∠_/./ ./∠///∠///∠//      ∧ ∧ /) (_(__)
∠___,,,__/ .∠__/∠__/∠__/       (´ー` ( ( (_(___)
\    \ \/ ̄ ̄ ̄フ\ \ \_ \  _   /⌒ `´  人___ソ
  \    \ \フ / ̄\ \ .//\  //\ / 人 l  彡ノ     \
   \ _  \//___\/∠_  //   < Y ヽ ヽ (.       \
    //\///_  //_  ///     入├'"    ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   //  //.////////∠/      ヽ-i ヽ__  ヽ
 /∠_//./∠///∠// .\\       `リノ ヽ |\  ヽ
∠____/.∠__/∠__/∠フ\.\\      c;_,;....ノ ヾノヽ__ノ
>>483
486列島縦断名無しさん:04/10/17 13:36:27 ID:VnXGUw01

  また和歌山城ヲタかよ。
  美しいのはわかったから、田舎はしっこんでる!


487列島縦断名無しさん:04/10/17 16:44:43 ID:kyo5Ubwq
豊後竹田の岡城はどうなの。
一度行くべきといわれて行ってみたら凄かったよ。
危地外みたいな石垣。
488列島縦断名無しさん:04/10/17 16:48:56 ID:RekOPBA7
>>487
どうなのって、観たとおりだと思うぞ。
人に一々確認とらなくても、その凄さは実感できたでしょ?

岡城を気に入った人は、但馬竹田城と鬼ノ城も行くといいよ。
489列島縦断名無しさん:04/10/17 16:56:58 ID:Q2kvXNcQ
江戸城に行った。
まさか天守台まで舗装されているとは、唖然、呆然。
外国人が多かった。
490列島縦断名無しさん:04/10/17 23:44:47 ID:K8PW3zG1
>488
これは失礼。絶壁みたいな石垣は凄かった。
岡城→熊本城って回って城に対する認識が変わわったもんな。

鬼の城は何回もある。一度平野部から登ってみるとまた違うかな。
但馬竹田城は今度行ってみます。篠山城も行ってみたいしね。
491列島縦断名無しさん:04/10/18 10:18:13 ID:7kaodGzK
岡城と岡山城ってなんか関係あんの?
492関西人:04/10/18 22:24:16 ID:me2Q3oQx
関係なしお
493列島縦断名無しさん:04/10/19 16:24:19 ID:hL/v77HE
>>490
岡城の石垣の上に立つと
「春高楼の〜花の宴〜♪」って歌いたくなりまつなw。時期外れだが。
494列島縦断名無しさん:04/10/21 15:02:23 ID:4fxqGS7N
今度、新発田城の新辰巳櫓を見に行く予定。で、ちょっと聞きたいのだが、新発田城み
たいに新しく天守や櫓を建設中の城跡ってある?山形城と宇都宮城がやってるのは知
ってるんだが。情報求む。
495列島縦断名無しさん:04/10/21 17:00:17 ID:BYx9pJeh
そんなむつかしい話するなよ!つまんなくなるじゃないか
あーでも熊本城が櫓続々つくってるぞ
もう1個できてるぞ
ん・・・でも新しくってことは捏造か!捏造天守や捏造櫓のことか
ムキーーーおじちゃんおこったから帰る
496列島縦断名無しさん:04/10/21 17:09:46 ID:tSyhQG8q
文化庁の監督下にある所ならまず捏造は出来ないんだけど、
高松城が・・・

ttp://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/229/
497列島縦断名無しさん:04/10/21 17:32:20 ID:SAz4aEGb
>>494
伊予大洲城の天守閣
大洲市のホームページを見ると詳しく書いてある。
498列島縦断名無しさん:04/10/21 21:24:15 ID:/Vtk2G1h
名古屋城本丸御殿復元計画というのがある。
http://www.nagoyajo.naka.nagoya.jp/goten/restor.html

が、その前に、天守を木造で復元したらどうだっぺか。
499列島縦断名無しさん:04/10/21 21:28:29 ID:uXD/APpO
>>498
熊本城も・・・
500列島縦断名無しさん:04/10/21 22:22:21 ID:btghWGWb
戦争が憎い・・・・・orz.
戦前までにはたくさんあった日本の城郭orz.
名古屋城はすべての櫓がのこっていた。本丸御殿までも。すべて国宝でした。
和歌山城も姫路城とならび国宝指定の美しい城の両巨頭とされていました。
大阪城に移築されていた和歌山城本丸御殿も健在でした。
501列島縦断名無しさん:04/10/22 01:39:15 ID:mAfE8rSZ
名古屋城天守くらいの巨大建造物だと、木造再築すると費用がただ事でなさそうですね。
贅を尽くした御殿建築・本丸御殿と、果たしてどっちが費用がかかるかな?
いずれにしても豪儀な話で。
502列島縦断名無しさん:04/10/22 10:47:46 ID:5ZSUDTeq
一発豪華主義の名古屋ならどっちにしろ再建はやりかねないw
ただ、職人と材料が今のご時世では(つд`)

横浜の三渓園にある御殿はもともと和歌山城の御殿じゃなかったっけ
503列島縦断名無しさん:04/10/22 16:56:07 ID:b3iOQibz
熊本城の古絵図見たんだが、あれが今でも残ってたら姫路城以上の
国宝、世界遺産になっていたのは間違いないだろうな。
城の集合体のような、又は城の化け物のような…
まあ、凄すぎるって事だ。
そういう意味では、西南戦争で天守や櫓の大半が焼失したのは残念だったな。
まあだが、あれがあったお陰で熊本城の実力が証明出来た訳だが。
504列島縦断名無しさん:04/10/22 18:05:57 ID:7X65w/YS
台風23号で福山城伏見櫓の鯱損壊

全国の「元・伏見城」の建築物を集めて伏見城復活きぼんぬ
どの程度残ってるんだろう…
505列島縦断名無しさん:04/10/22 18:48:50 ID:UEnA2Don
>>502
ということなので、ぐぐってみました。
http://homepage2.nifty.com/351217/sankeien.htm

臨春閣

臨春閣は、大正四年に三渓園に移築されました。
それまでは慶安二年(一六四九)造営の紀州徳川家の別邸・巌出御殿(いわでごてん)
であろうと考えられています。
宝暦十四年(一七六四)に紀州家より泉州佐野の豪商・飯野家に下賜され、大阪・春日出新田
(現在の此花区四貫島付近)に移築され、後に原氏の手に渡りました。

現在、我が国に残る唯一の大名別荘建築で、屋内の障壁画は狩野伝永徳・伝山楽・探幽らの筆になるものです。
506列島縦断名無しさん:04/10/22 22:08:04 ID:cX0Rms1L
>>500
明治のドサマギでぶっ潰された城も多いけどね。
高取城とか。
507列島縦断名無しさん:04/10/22 22:21:03 ID:ukwmH2Wo
会津城は世界一!!!!!
508列島縦断名無しさん:04/10/22 22:32:38 ID:giscXD7Z
>>500
日本全国出張に行くんだが
B29が来た町と来なかった街は全然違うよ
509列島縦断名無しさん:04/10/23 07:37:45 ID:yUT3o6uD
名古屋城は史料が豊富に残っているんだから、整備したらいいのにな。

俺の理想としては、
・コンクリート製の大・小天守、正門を木造で建て直す。
・本丸の完全復元。
・西の丸と一体化してしまった大手馬出の復元。
・二の丸の愛知県体育館を移転させ跡地に「名古屋城資料館」を建設し、天守内の展示品を移す。
城内に散在する管理事務所や展示館、みやげもの店などもここにまとめる。
今まで西の丸で行われていたイベントは二の丸で行う。
510列島縦断名無しさん:04/10/23 09:47:48 ID:brkBFnq2
>>503
熊本城が焼けたのは失火じゃなかったっけ?
薩軍の砲撃は本丸まで届いてない。
511列島縦断名無しさん:04/10/23 10:22:51 ID:UBQ9iXzt
>>510
そうだよ熊本城はかってに燃えたまぬけだよ

512列島縦断名無しさん:04/10/23 13:51:25 ID:KmAvU2D5
(゚∀゚)ツラレナウィゾ!
513列島縦断名無しさん:04/10/23 17:41:59 ID:DGHGdvXM
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ   そんな餌では釣られないクマーーー!
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
514列島縦断名無しさん:04/10/23 17:43:35 ID:DGHGdvXM
|:::::::::::::::::::::::::::::::  
|" ̄ ゙゙̄`∩:::::: 我慢しろ弟よ・・・ 
|,ノ  ヽ, ヽ:::::::::::::::::::::::::  
|●   ● i'゙ ゙゙゙̄`''、::::::::::::::::
| (_●_)  ミノ  ヽ ヾつ::::::::::
| ヽノ  ノ●   ● i::::::::: 兄ちゃん、つられそうだよ・・・
{ヽ,__   )´(_●_) `,ミ:::::::
| ヽ   /  ヽノ  ,ノ::::::
515列島縦断名無しさん:04/10/23 17:45:47 ID:DGHGdvXM

             ∩___∩
               | ノ      ヽ
            /  ●   ● |  
             |    ( _●_)  ミ < お母ちゃん、なんで動かないの・・・・
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |つられなかったばっかりに・・
 (´__   、       / /    ̄!,__, ○   |
      ̄ ̄`ヾ_     し            /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~  
516列島縦断名無しさん:04/10/24 00:16:33 ID:gifN131r
母ちゃん死にそうなのに、えらく楽しそうな小熊だなw
517列島縦断名無しさん:04/10/24 07:36:42 ID:fpzvLa3V
新潟に現存天守がなくってよかった・・・・
518列島縦断名無しさん:04/10/24 08:03:04 ID:B9B2LW+e
>>517

>513-515
519列島縦断名無しさん:04/10/24 10:12:34 ID:SFDtDT3w
でも実際に姫路城とかが地震で跡形もなく倒壊して
んでもってその後修理して立て直しても国宝なのけ?

520列島縦断名無しさん:04/10/24 10:13:35 ID:SFDtDT3w
あ。ちなみに木材は仮に60%ぐらい本物ってことで
521列島縦断名無しさん:04/10/24 10:53:10 ID:BcwLG0p9
>>519
厳島神社は台風で壊滅したけど国宝のままでは?
スレ違いsage
522列島縦断名無しさん:04/10/24 10:55:26 ID:0cKZ1An0
熊本城の宇土櫓は奇跡。
523列島縦断名無しさん:04/10/24 17:25:16 ID:5/CiBgTB
丸岡城天守が昭和23年の福井大地震で倒壊して、数年間古材を保管した後、昭和30年復元。
戦前の旧国宝で、倒壊して姿を消している間に(昭和25年)重要文化財に指定されてる。

てことで、古材を使って忠実に復元ならたぶんオケー。>>519
524列島縦断名無しさん:04/10/24 19:54:56 ID:xUUX7zsW
>>523なるほろ
壊れてももとどおりにすれば問題ないのねん
525列島縦断名無しさん:04/10/24 22:32:20 ID:B9B2LW+e
国宝に指定された後解体修理、という例も結構あるのでは?
その場合だって100%古材利用ってわけにはいかんだろうし。
526列島縦断名無しさん:04/10/25 09:58:48 ID:jsyxsFbv
518 列島縦断名無しさん sage New! 04/10/24 08:03:04 ID:B9B2LW+e
>>517

>513-515
527列島縦断名無しさん:04/10/25 18:03:52 ID:sEebcl3B
次回予告
530にポットが耳元でチンポってささやいてるAAを貼る予定です
でも予告なく変更する場合もあります
528列島縦断名無しさん:04/10/25 21:27:10 ID:xenYSua1
今やってる熊本城の復元工事って、かなり本格的らしいな
史実や資料に基づいて忠実に木造で再現しているらしい
期待age!(・∀・)
529列島縦断名無しさん:04/10/25 21:31:19 ID:aXwe9J0A
>>528
それがね。
地元の一般人には不評なんだよ。
本丸御殿が完成すると、市の中心部から天守閣が見えなくなるからだって。
530列島縦断名無しさん:04/10/25 22:20:38 ID:8nyIlC4w
>>529
嘘ぉぉぉん?
本丸御殿って、天守よりもデカイの???
531列島縦断名無しさん:04/10/25 22:30:45 ID:aXwe9J0A
>>530
いや。
でも、一部隠れるのを問題にしているみたい。
城好きじゃない奴は、張りぼてみて喜ぶってことだね。

人それぞれだけど、俺とは相容れない>熊本市民
532列島縦断名無しさん:04/10/25 22:43:59 ID:0Bd2eKno
天守閣と御殿があってこそ城だと思うのだが・・・・・・・。
533列島縦断名無しさん:04/10/25 23:30:21 ID:O9SeRX58
しまったああ>>530を取られてしまった
そもそもポットがチンポって耳元でささやいてるAAがこんな時にかぎって
見つからないのだ。。まあいい次だ次
次は550あたりにクマーのAA貼るからな・・・・たぶん
534列島縦断名無しさん:04/10/26 00:17:13 ID:uIxhTVT5
姫路城も、備前丸の建造物が一切無くなってくれたお陰で、
城下からの天守の眺めが良い・・・ね。
535列島縦断名無しさん:04/10/26 09:17:06 ID:whhlRrCv
天守って物見台の役割もありますわな。
御殿が復元されると視界がさえぎられる天守って不可解。
536列島縦断名無しさん:04/10/26 10:12:16 ID:XVnDFMm4
>>535
上から見下ろすのと下から見上げるのとじゃ視野が違うわな。
537列島縦断名無しさん:04/10/27 18:28:59 ID:RFnT8tm/
      __
      l|_ _、_l_         ( (
     ( ,_ノ` )y━・~~~       ))
  ┌─( \===┼──┐-ー '
  └─'l ヽ__ 二了 ̄ ̄ ̄ ̄
     | __l|_ _、_l_         ( (     猟友会
    (  ( ,_ノ` )y━・~~~       ))
   ┌─( \===┼──┐-ー '
   └─'l ヽ__ 二了`''''二 ̄ ̄
    / /|  __l__  l|_ _、_l_         ( (
 ___(___,>─r─-`( ,_ノ` )y━・~~~       ))
ノl_____l_/_┌─( \===┼──┐-ー '
          └─'-ヽ__ 二了`'''' ̄ ̄ ̄
538列島縦断名無しさん:04/10/27 18:31:37 ID:RFnT8tm/
            / ̄)
     ∩____∩. |  |   そんな攻撃はきかないクマー!
     | ノ        ヽ.|  |
    /  ●   ● ||  |      くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    |    ( _●_) .ミ  |
    彡、.     |∪|     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /  (___)
           (  \
            \__)
539列島縦断名無しさん:04/10/27 19:19:04 ID:GHAV1ZlL
長岡駅が崩れそうなのは、沼地の城跡だから?
540列島縦断名無しさん:04/10/27 22:49:02 ID:kRLC8MK0
 撃て撃てうちまくれ     __
      l|_ _、_l_         ( (
     ( ,_ノ` )y━・~~~       ))
  ┌─( \===┼──┐-ー ' ドンッ
  └─'l ヽ__ 二了 ̄ ̄ ̄ ̄
     | __l|_ _、_l_         ( (   ドンッ 
    (  ( ,_ノ` )y━・~~~       ))
   ┌─( \===┼──┐-ー '
   └─'l ヽ__ 二了`''''二 ̄ ̄          ドンッ
    / /|  __l__  l|_ _、_l_         ( (
 ___(___,>─r─-`( ,_ノ` )y━・~~~       ))
ノl_____l_/_┌─( \===┼──┐-ー '
          └─'-ヽ__ 二了`'''' ̄ ̄ ̄
541列島縦断名無しさん:04/10/27 22:49:52 ID:kRLC8MK0
            / ̄)
     ∩____∩. |  |   まだまだクマー!
     | ノ        ヽ.|  |
    /  ●   ● ||  |      くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
    |    ( _●_) .ミ  |
    彡、.     |∪|     |
くニ} {fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj{fj
     /  ,へ        ̄ ̄`ヽ
      /  /  \    t──┐  |
    (__/     >   ).   |  |_
             /  /  (___)
           (  \
            \__)
542列島縦断名無しさん:04/10/27 23:12:48 ID:yuaiKlc+
会津城は世界一☆
543列島縦断名無しさん:04/10/28 15:34:39 ID:bSlL9ofW
会津城って、釣りにしても間抜け。
544列島縦断名無しさん:04/10/28 20:21:51 ID:HIq/DW9u
>>543
はっ?テメーぶっ頃すぞ?
会津城は施設・知名度・文化的価値どれをとっても天下一だろ?
テメーは桜が満開な時期に夜桜見物にきて自分の発言を心底悔やめ。
545列島縦断名無しさん:04/10/29 02:10:39 ID:f+hZZDS/
>>544
会津城って何それ?
雑魚キャラ?
546列島縦断名無しさん:04/10/29 07:31:29 ID:M8pwTnlc
>>544
 うん、会津若松城最高!   






      ケラケラケラケラ
547列島縦断名無しさん:04/10/29 14:19:04 ID:HV+moB2F
会津若松城が復興天守だから、やっぱり格が一段下がる。
548列島縦断名無しさん:04/10/29 14:22:01 ID:HV+moB2F
言い直し。

会津若松城は復興天守だから、やっぱり格が一段下がる。
549列島縦断名無しさん:04/10/29 19:23:35 ID:b7ZmWgD4
いまだ
550列島縦断名無しさん:04/10/29 19:25:32 ID:b7ZmWgD4
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´  君たち、おちついてキーボードのHとJを見てみるクマ
551列島縦断名無しさん:04/10/29 20:58:03 ID:2JNB0Jtc
>>550
ワロタ。
初めて気づいた。
552列島縦断名無しさん:04/10/31 01:16:05 ID:5r1JALS2
クーマニアン
553列島縦断名無しさん:04/10/31 01:47:57 ID:5BlmNmVg
若松城とか、鶴ヶ城とかいうならわかるけど、会津城って・・・。
黒川城とか言う奴の方が、まだマシだな・・・。
554列島縦断名無しさん:04/10/31 20:15:10 ID:RWIxaRLl
会津の超有名な豆腐屋ってどこだっけ?
555列島縦断名無しさん:04/11/02 10:07:08 ID:Z3KlYxJ7
                                ∩___∩
  母ちゃん鮭食いたいね              /       \
                              ⌒   ⌒   ミ 
                             (●__)    ミ   ヽ 
   ∩___∩                 .     |∪|    ,:'    シ そうね
   | ノ      ヽ                   ;;ヽノ         | 
  /  ●   ● |                  /            |
  |    ( _●_)  ミ            __ /              |
 彡、   |∪|  、ミ           /  / V  /    /   /   |
/ __  ヽノ   |             \    /   _ /   /    |
(___)___人________\_/|_ (___/___|  

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
         ∩___∩
         | ノ      ヽ    これこれまちなさい
        /  ⌒   ⌒ |   
        |    ( _●_)  ミ        しゃけー
       彡、   |∪|  、`             いくらー
      /      ヽノ  ::::i \     \          /
     /  /        ::::|_/     ∩___∩
     \/           ::|       | ノ      ヽ
        |         ::::|  クマ   /  ●   ● |        
  クマ    |         ::::|  クマ   彡   ( _●_) ミ        
   クマ   i     \  ::::/ クマ   / __  |∪|  、_\  
    クマ  \     | ::/     (___) ヽノ /(__)        
          |\_/ /         |       /    
          \_ /          | / ̄ ̄(  \
                         ∪    \_)



556列島縦断名無しさん:04/11/02 10:07:52 ID:Z3KlYxJ7

 
            それー
          ∩___∩    ピチピチ
   __/ ̄ ̄ `| ノ      ヽ   /ヽ_ _ノv         わーい
   (/     /  ●   ● |   ̄ヽ,_ノ
   |      |    ( _●_) ミ   ゚ 。           ∩__∩ 
   l    i__彡、    |∪|  /   。○*          (´(ェ)`)∩
   |   / |{  `ー -_=_ ̄,}ミ o ゚ +          /( (×) )ノ
   |   i  | ヽ-r-= ̄|  | ̄  。゚             ゚ し― J
   ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ~~ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
557列島縦断名無しさん:04/11/02 10:09:20 ID:Z3KlYxJ7
                            ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
                          ,i':r"    + `ミ;;,       
       __,、            ≡     彡 猟友会   ミ;;;i 
    〃ニ;;::`lヽ,,_            ≡  彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!      
    〈 (lll!! テ-;;;;゙fn    __,,--、_  ..    ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, ≡ 蒼いクマー!
   /ヽ-〃;;;;;;;llllll7 ,,__/"  \三=ー"."ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  ≡ 逃がさないよ!
   >、/:::/<;;;lllメ 猟 \ヾ、  ヽTf=ヽ  `,|  / "ii" ヽ  |ノ       
  j,, ヾて)r=- | ヾ: 友 :ヽ;;:     | l |  l  ''t ←―→ )/イ^    ≡      
 ,イ ヽ二)l(_,>" l|  会 ::\;::    | |  |  ヽ,,-‐、i'  / V
 i、ヽ--イll"/ ,, ,//,,    :;;   l //  l く> /::l"'i::lll1-=:::: ̄\
 ヾ==:"::^::;;:::/;;;;;;;;;:::::::::::::: :::::ゞ ノ/   L/〈:::t_イ::/ll|─-== ヾ
  \__::::::::/::::::::::::_;;;;;;;;;;;;;;;;;ノノ   ヘ   >(゙ )l:::l-┴ヾ、ヽ猟 )
      ̄~~ ̄ ̄/ :::|T==--:::::  //  / ト=-|:|-─ ( l 友 /
         / ::  ::l l::::::::::::::::::/ /:::::::::::/:::::(ヽ--─  / |会 /
         ヽ_=--"⌒ ゙゙̄ヾ:/ /:::::::/:::::::::`<==-- ノ / /
         /   /   \/::::::::::::::::::::::::::::: ̄'''"":://
        /   /     :::: ヾ::::::::::::::::::::::::::::べ__;;;--"
558列島縦断名無しさん:04/11/02 10:10:32 ID:Z3KlYxJ7
              ∩─ー、
          / ● 、_ `ヽ   ターン!!
         /  ( ●  ● |つ
===== |  /(入__ノ   ミ =======
          、 (_/    ノ
           ヽ     ノ゙
           /   /⌒ヽ

559列島縦断名無しさん:04/11/02 10:11:25 ID:Z3KlYxJ7
             -― ̄ ̄ ` ―--  _        
          , ´         ,    ~  ̄、"ー 、 
        _/          / ,r    _   ヽ ノ
       , ´           / /    ●   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u●   |   しゃけ食べたくらいで撃つことないじゃん
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、 お腹が減ってただけなのに・・・
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

560列島縦断名無しさん:04/11/02 10:13:42 ID:Z3KlYxJ7
             ∩___∩
               | ノ      ヽ
            /  ●   ● |  
             |    ( _●_)  ミ < 母ちゃん、はら減った
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    (●)  i"
    ,/   ,|           / / _i⌒ l| i  |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ● j'__   |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u( )  |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃

561列島縦断名無しさん:04/11/02 10:21:34 ID:Z3KlYxJ7
             ∩___∩
               | ノ      ヽ
          Σ /  ●   ● |  
             |   U( _●_)  ミ  母ちゃん・・・・
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,u○   |


             ∩___∩
 < タァァァァァァン     | ノ   ・∵:∵:
            /  ○   ○ |  
             |   U( _●_)  ミ < ハウッ!?
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"  
    ,/   ,|           / / _i⌒      |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
562列島縦断名無しさん:04/11/02 10:23:06 ID:Z3KlYxJ7
                  ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
                ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
                ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
               三______________________ミi
             ,、_l____ジェンキン寿司____l.
             i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
.             ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
               、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン 
.                i,   ` ,、/ i_ `` ,r
                 'i  ,r'ヽ、 _,〉  /    ふっ。いいネタGETだせぃ!
  ∧、             i,  ミ=_‐_-, 'i /            .∧_
/⌒ヽ\        ヾ、‐‐-、  ノ            //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ ヽ--`ー // / \    /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
563列島縦断名無しさん:04/11/03 16:14:11 ID:fslbzfJ+
                  ,,、、、,,,、,,z、,_,、、
                ,r三ミミミヾヾミt,X(リミ、,
                ミニミリ" ゛ミ、"゛リ"ミミ、>
               三______________________ミi
             ,、_l____ジェンキン寿司____l.
             i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
.             ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
               、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン 
.                i,   ` ,、/ i_ `` ,r
                 'i  ,r'ヽ、 _,〉  /    30日分の食料は手に入れたぜ!
  ∧、             i,  ミ=_‐_-, 'i /            .∧_
/⌒ヽ\        ヾ、‐‐-、  ノ            //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ ヽ--`ー // / \    /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘
564列島縦断名無しさん:04/11/03 23:56:01 ID:ITFdDz9S
うーん連立はええのお
                  ∫_____∫   
                  |l|lllllllllllllllllllllllllll|l|  
                  @:::::::::::::::::::::::::::@                            
                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\           \ │ /
               ヾ==================.ソ           / ̄\
                 | iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii |           .─( ゚ ∀ ゚ )─
               /;;;;;;;;;;;;;;;; /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\          \_/
              ヾ=======.//\\ =======.ソ       ./ │ \
                 | // .[ ] .\\... |                        
            .───./:::::::::::::::::::::::::::::::::\───
           ゞ===============================ソ
            \.|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/           /
        . \   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\         //::::::\
       /:::::\\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\      ヾ===========ソ
      ヾ=/\===ソ===============================.ソ    /_| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/
      /::::::::::\ |ミ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii |/=========./::::::::::::::::::::::::::\
     ヾ========ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::ヾ
565列島縦断名無しさん:04/11/04 00:01:26 ID:kUzbP2Z0
                ○,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,○
                A⌒⌒⌒⌒⌒Aオホホホ・なんで?
                   i'|(`。´`。´`。´)|'i
.                  i |( iWmWi  )| i      女王様城は連立ですぞ 
     Λ.            .| |  川*^ヮ゚)  | |.              .Λ 
.     V            | | :;"゛;:,.,,.:;"゛;:. | |            V
      || ∧__∧.        | |/ "゛;ハ;"゛ ヽ| |.        ∧__∧ ||
      ||(・∀・ )     i´⌒iヾ__ノ/⌒ヾ i⌒`i      ( ・∀・) ||
    と     )     |⌒ | ゝ __  λ  i..| ⌒.i     (      つ
      ||| |  |     |   |⌒   ノ i  i |  . |      | | |. ||
 ̄ ̄ ̄||(_(_) ̄  ̄|   |、____.し´ し´__|   .|  ̄ ̄ (__)_)||
566列島縦断名無しさん:04/11/06 08:17:12 ID:uzsKQDsO
城では無いんだが
長岡藩と官軍講和談判の地、慈眼寺(新潟県小千谷市)が
震災被害の再建費用に困っているらしい。
ネットで募金受付あれば協力したいのだが・・・
567列島縦断名無しさん:04/11/06 09:38:42 ID:8BCDD8Y8
>>566
すまんがここは城スレなので、できれば寺スレを立ててそこで
やってください
568列島縦断名無しさん:04/11/06 11:23:17 ID:eTyACC4C
伏見桃山城って入れないの?
569列島縦断名無しさん:04/11/06 18:42:22 ID:YCa8yl6/
>>568
あそこは閉園したからな・中には入れないんじゃないの
みるだけだろ
570列島縦断名無しさん:04/11/06 18:53:23 ID:IlnIv/O9
会津城最強最高
571列島縦断名無しさん:04/11/06 19:12:47 ID:eTyACC4C
>>569
もしかして桃山キャッスルランドってやつ?
572列島縦断名無しさん:04/11/07 14:14:00 ID:6Wg/dKh2
結局、桃山城は廃墟化?
573列島縦断名無しさん:04/11/07 17:00:33 ID:CKhRPLdS
>>568
今は中には入れない。現在京都市がキャッスルランド跡地を
運動公園化する計画を進めているらしい。
外観だけなら、有料のライトアップをやっているようだ。
結構申し込みがある。
ttp://www.kyoto-fushimi.com/topics/topics6.html#2
574列島縦断名無しさん:04/11/09 01:42:41 ID:HbClmQwV
奈良県の高取城なんだけど、壷阪山駅でおりるのが最短なんですよね?
そこからは歩きですか? バスなんてありますか? ふもとから本丸まで
どれくらいかかるでしょうか。
575列島縦断名無しさん:04/11/09 07:53:00 ID:v22MZo0T
登りはタクシー下りは徒歩が良いと思う。
576列島縦断名無しさん:04/11/09 09:46:28 ID:ClH3hv4Y
やっぱ麓から自分の足で登るのが醍醐味。
帰りは、壷坂寺まで下ってバス。
577列島縦断名無しさん:04/11/09 09:53:12 ID:ixm8epON
>>574
バスは途中の壺阪寺まではある。ダイヤは奈良交通のHPで検索可能。
そこから(約2.5キロ)徒歩1時間という資料もあるし、20分という資料もあるが
上り坂だから前者だろうな。
ちなみに壷阪山駅からは7キロ弱。
578列島縦断名無しさん:04/11/09 15:03:05 ID:Wf5r5WiF
みなさん↑サンクスです。
さすがに、みなさんよくご存知ですね。
城ファン初心者のわたしはまだまだいったところが少なくて、楽しみが多いです。
二条城をせめてから、一気に近鉄で南下して高取城を計画しています。
(あ、関西人です。日帰り旅行でふたつ攻めるつもりです)
579列島縦断名無しさん:04/11/09 15:21:50 ID:Wf5r5WiF
廃墟本でみたんだけど、たしか日本で唯一
城の廃墟ってあったんだけど、どこの城でしたっけ?
山の上にある城だったのですが・・・・
なんていう本でしたっけ?比較的新しい本だった。ここ二年のうちに出た廃墟本だったとおもうのですが・・・・
580列島縦断名無しさん:04/11/09 15:53:38 ID:ixm8epON
小林 伸一郎氏の本かな?
多分埼玉の長瀞の天神山城址に観光目的(?)で建てられた模擬天守の事だと思う。
581列島縦断名無しさん:04/11/09 23:19:38 ID:pCk8cdJ7
サンクスです!
582列島縦断名無しさん:04/11/10 07:48:13 ID:KdPMOXX8
                  ∫_____∫   
                  |l|lllllllllllllllllllllllllll|l|  
                  @:::::::::::::::::::::::::::@                            
                 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\           \ │ /
               ヾ==================.ソ           / ̄\
                 | iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii |           .─( ゚ ∀ ゚ )─
               /;;;;;;;;;;;;;;;; /\;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\          \_/
              ヾ=======.//\\ =======.ソ       ./ │ \
                 | // .[ ] .\\... |                        
            .───./:::::::::::::::::::::::::::::::::\───
           ゞ===============================ソ
            \.|iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/           /
        . \   |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\         //::::::\
       /:::::\\/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\      ヾ===========ソ
      ヾ=/\===ソ===============================.ソ    /_| |iiiiiiiiiiiiiiiiiiii|/
      /::::::::::\ |ミ iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii田 田 田iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii |/=========./::::::::::::::::::::::::::\
     ヾ========ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\::::::::::::::::::::ヾ
583列島縦断名無しさん:04/11/13 20:34:56 ID:4G1I6e1x
保守
584列島縦断名無しさん:04/11/13 23:42:25 ID:ImeOF2Ut
今日、伊予大洲城に行って来たんだけど、
復興天守って技術的には凄いんだろうけど
何か違和感があったな。
あそこはこのあとも色々やるみたいだから、何年か後にもう一度行ってみようとは思うが、
内子に比べて観光地然としていない町並みの方が印象に残ったな。
あと、外堀の一部がそのまんま高校のグランドになってる所と。
585列島縦断名無しさん:04/11/14 00:23:11 ID:Y5RXlUD9
どうでもいい話かもしれませんが、meの石垣を主眼においてのベスト3
大阪城。丸亀城。伊賀上野城。(順位はなし)
586列島縦断名無しさん:04/11/14 20:00:25 ID:gp3AN7v4
>>584
「カ〜ンチ!」って、呼んでみた?
587列島縦断名無しさん:04/11/14 20:04:41 ID:gp3AN7v4
>>585
竹田は?津山は?岡は?熊本は?・・・(続)
588列島縦断名無しさん:04/11/14 20:57:14 ID:zJRq0vgE
津山城は? という質問くるのは予想していました。
乱暴を承知でいうと、あれはまったく石垣としてはダメだと思いますね。
たいしたことないです。きたないです。また見え方もまったく魅力を半減していますね。
桜の木々の植え方の演出は間違ってます。もう基地外が手当たりしだいにうえただけ。
同じような何十にもつみかさなった石垣系としては、だから丸亀城に完敗ですね。

往年の無数の櫓があった姿写真は美しいけど。

竹田城は私の中においては、山城に分類されてトップにランクインしています。

589列島縦断名無しさん:04/11/15 10:00:05 ID:/GxUltnp
マイベストは、ハタから見るとイタイからやめれ
590列島縦断名無しさん:04/11/15 23:44:40 ID:KDZj6ko+
一度逝って見たいのは熊本城。
591列島縦断名無しさん:04/11/16 01:13:01 ID:u7i6FRK7
石垣の高さ・伊賀上野、亀・竹田
石垣のスケール・大阪城
石垣のトータルバランス熊本城
だとおもうんだがどうだろう
592列島縦断名無しさん:04/11/16 01:14:07 ID:u7i6FRK7
                                ∩___∩
  母ちゃん鮭食いたいね              /       \
                              ⌒   ⌒   ミ 
                             (●__)    ミ   ヽ 
   ∩___∩                 .     |∪|    ,:'    シ そうね
   | ノ      ヽ                   ;;ヽノ         | 
  /  ●   ● |                  /            |
  |    ( _●_)  ミ            __ /              |
 彡、   |∪|  、ミ           /  / V  /    /   /   |
/ __  ヽノ   |             \    /   _ /   /    |
(___)___人________\_/|_ (___/___|  
593列島縦断名無しさん:04/11/16 01:16:33 ID:u7i6FRK7
             ∩___∩
             | ノ  ::::::::::: ヽ
            /  ●:::::::::::● | クマ──!!
            |  :::::::( _●_):::: ミ
           彡、:::::::: |∪|:::::::、`\
    ( . .:.::;;;._,,'/ __:::::ヽノ::::/´>  )
     ).:.:;;.;;;.:.)(___):::::::::::/ (_/  ズシーン
    ノ. ..:;;.;.ノ  | ::::::::::::::::::: /
   ( ,.‐''~ ワー  | ::::/\::::\
(..::;ノ )ノ__.  _  | ::/  _ ):::: )_  キャー .__       _ 
 )ノ__ '|ロロ|/  \∪.___.|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_
594列島縦断名無しさん:04/11/16 01:44:22 ID:cMZjeg3W
質問なんだけど、毎回毎回城をみにいっておもうんだけど、
石垣はどうやってつんでいったのかなあ。
石切り場で切り出し、運びン、積み上げる。

想像を絶する。ムチでたたかれながら石を百姓がつんでいったのかなあ。
595列島縦断名無しさん:04/11/16 09:51:48 ID:+gDOPuvp
おまい小学生か?
なんでもかんでも掲示板で聞けばいいってのもどうかと思うぞ。
少しは自分で調べたりしないと。
596列島縦断名無しさん:04/11/16 11:05:02 ID:jIqHVkqb
>>594
おまえピラミッドの造り方と間違えてるだろ
ちゃーんと忍足を雇ってつくらせたんだよ
財政のきびしい藩などではクマを雇ったりして石を積ませたりしたらしい
勉強になっただろ
597列島縦断名無しさん:04/11/16 13:58:54 ID:YBqUghaO
>>596
おまいピラミッドを奴隷かなんかがつくったと勘違いしてないか?
598列島縦断名無しさん:04/11/16 16:16:23 ID:aGXn9kt9
                                ∩___∩
  母ちゃん石垣積みのバイトいくの?            /       \
                              ⌒   ⌒   ミ 
                             (●__)    ミ   ヽ 
   ∩___∩                 .     |∪|    ,:'    シ そうね
   | ノ      ヽ                   ;;ヽノ         | 
  /  ●   ● |                  /            |
  |    ( _●_)  ミ            __ /              |
 彡、   |∪|  、ミ           /  / V  /    /   /   |
/ __  ヽノ   |             \    /   _ /   /    |
(___)___人________\_/|_ (___/___|  
599列島縦断名無しさん:04/11/16 18:49:45 ID:eQBZpwZN
熊本城はクマの汗と血の結晶だったのか・・・
600列島縦断名無しさん:04/11/16 18:55:33 ID:p3gS4Skk
会津城
津城会
城会津
601列島縦断名無しさん:04/11/16 21:07:17 ID:Y2hc1jVL
>>598
クマは働き者だなあ。
ピラミッド人足みたいに、にんにく食べて頑張ってね。
602列島縦断名無しさん:04/11/20 17:14:57 ID:cYOpIDtj
603列島縦断名無しさん:04/11/20 19:32:34 ID:Cy8RaR6O
>>602
ベニヤ板に描いたってのが・・・
604列島縦断名無しさん:04/11/20 21:47:25 ID:HHRZn1Sn
605列島縦断名無しさん:04/11/21 07:59:20 ID:2oZk6CLR
>>604
か、、、カッコワル、、、
606列島縦断名無しさん:04/11/21 12:10:09 ID:lQLmLQl/
「発砲」かよ・・・・。
607列島縦断名無しさん:04/11/21 19:29:03 ID:+AQHvEFy
新潟県の村上城もその昔復元した。
板に天守の絵を書いて。
608列島縦断名無しさん:04/11/22 01:09:05 ID:0OOSea3b
ところで、岡山城の白壁が白い板で、すぐそばまでいってひっくりかえったのを覚えてる。
なさけないことするな!
609列島縦断名無しさん:04/11/23 09:46:15 ID:W4HGFB/1
>>608
それマジ?
610列島縦断名無しさん:04/11/23 11:26:38 ID:48hJtadN
>>608
どこ?
天守は黒い板だし、櫓は普通の白壁だったと思うが。
611列島縦断名無しさん:04/11/23 21:10:59 ID:pu1Z49Io
東海〜関西、四国の有名城は正月、いつまで休館だろう?
(東京から)
高知城かどっかいこうと思ってたけど入れないだろうということ気づいた。
612列島縦断名無しさん:04/11/23 21:18:56 ID:pu1Z49Io
調べてみたら高知は元日から開館してますね。
正月は混んでそう。
613列島縦断名無しさん:04/11/23 21:37:03 ID:u2HHJPjq
>>611
なら山城を攻めてれば?年中無休だよ。
614列島縦断名無しさん:04/11/23 22:41:43 ID:YFzeDq6G
新吾?
615608:04/11/23 23:41:45 ID:n8xumaaS
(609,610

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041123233629.jpg
ちょっと言い方まちがってたかな。
白壁というか、白塀です。この白い壁は一枚のベニヤ板でした・・・・orz.
ま、岡山城は価値はほとんどないけどさ。岡山城よりも後楽園ですよ。素晴らしかった。日本一の庭園ですね。
兼六園はカスだったけど。
616列島縦断名無しさん:04/11/24 08:42:30 ID:j8Of34fX
>>615
見るからにナンチャッテ塀な感じだな。w
617列島縦断名無しさん:04/11/29 06:46:22 ID:hhFjGq+O
伊賀上野城へいってきた。


 素晴らしいですなあ。ほれぼれしました。あの西側堀外からの眺めには。素晴らしい
 
618列島縦断名無しさん:04/11/29 13:55:51 ID:75MwDZAX
>>617
夏に行ったら草がボーボーで、高石垣の眺めを邪魔されたよ。
城自体が未完成だったから評価の難しい城ですね。
619列島縦断名無しさん:04/11/29 14:56:09 ID:AV1BWKDT
ふと、初めてこのスレを読んでて思ったのですが、みなさん
武士や大奥、姫、大名の生まれ変わりなのでは??と思ってみたり。
あと、忍びというか忍者、城の大工さん、(浮世)絵師などなど。
個人的にすきなのは岡山(?)のお城です。真っ黒なんですよね。
620列島縦断名無しさん:04/11/29 18:38:03 ID:6U/t2vf1
ふと、初めてこのスレを読んでて思ったのですが、みなさん
武士や大奥、姫、大名の生まれ変わりなのでは??と思ってみたり。
あと、忍びというか忍者、城の大工さん、(浮世)絵師などなど。
個人的にすきなのは岡山(?)のお城です。真っ黒なんですよネバーランド
のピータパンの回りに子供しかいないのは実は成長した子供を
ピータンが殺してるからなんですよね
621列島縦断名無しさん:04/11/29 23:48:25 ID:6D+e21Ld
<618

やっぱ伊賀上野城はベストシズンはアキですねえ。
堀したからの眺め、タカ石垣上からのイが平野の眺め。
すばらしですなあ。
622列島縦断名無しさん:04/11/30 16:22:46 ID:+/tJfRec
過去ログでもあったけれど、オレ的なベストはやっぱり熱海城だな。
あとは清洲城、墨俣一夜城もチョーお勧めである。
おそらく知っている人はごく少数であると思うが、
やっぱり通は知られざる名城を探さにゃいかんよ。
姫路城やら名古屋城やらで騒いでいる奴は下の下というところだな。
623列島縦断名無しさん:04/11/30 16:57:45 ID:tF5n/Ylk
清洲城はおもちゃの城だよ 
土台から全部作り直して場所も違うし
3級建築士でも作れる
624列島縦断名無しさん:04/11/30 22:26:41 ID:Rfq8NzjM
熊本城がスキ…
625列島縦断名無しさん:04/12/01 06:09:39 ID:F8aRguC1
おれも好き。
626列島縦断名無しさん:04/12/01 20:45:27 ID:VwVe7CFF
清洲城しか指摘してないところをみると>>623はマジレスなのか…
627列島縦断名無しさん:04/12/02 01:53:51 ID:lJR2ptlM
岡山城の黒壁って何なん? 光っていたけど 塗装鋼板? 木?

下層階のイビツな所は好きだけど800円で撮影禁止はムカツク!
まぁあの街じたい好きになれそうにないがね。
628列島縦断名無しさん:04/12/02 02:39:08 ID:lJR2ptlM
松山城 良かったです。
本丸までの門や石垣と防備はマニアには堪えられないらしいし 凄いと思う!
刀剣 甲冑 書画も盛り沢山。なかなかの名品揃いだし 撮影もどうぞどうぞでありがたい。
なぜかこの城に小早川隆景実戦着用の有名な鎧兜が展示されてました。超ラッキー!

築城した加藤嘉明公って百戦錬磨で清正公に負けじ劣らじの武功の数々なのに
エピソードも少ないし知名度が低くて可哀相。。
誰それっ?て感じの人も多いようですし。。
展示されてた嘉明公の甲冑の兜も地味でしたし肖像画もなくて。

嘉明をもっと知りたーい!
629列島縦断名無しさん:04/12/02 07:01:43 ID:KAMTTjTX


   おまえら、和歌山城の評価ひくすぎだろ。
   ナメてんのか?
   御三家の居城をナメてんのか?
   はっきりいってスゴイんだぞ。
   きたことあんのか?
   すさまじい石垣の量だぞ。
 

630列島縦断名無しさん:04/12/02 08:46:33 ID:NidfhnCR
伊代松山城って、二度の放火と空襲に遭って多数の建造物を焼失しているのだけれど、
隣接する建物が焼ける中どうして大天守だけ生き残ったのか、不思議不思議。
631列島縦断名無しさん:04/12/02 10:05:51 ID:PPZEtWpT
>>630
熊本城の宇土櫓の方が不思議だ。
632列島縦断名無しさん:04/12/02 10:40:44 ID:4u9qyLCF
熊本城って凄いのか?
大阪名古屋姫路と比べると大幅にショボイというイメージだが
633列島縦断名無しさん:04/12/02 11:29:17 ID:jnvAGJIF
>>632
それは天守のでかさをいっているのか?
634列島縦断名無しさん:04/12/02 14:59:39 ID:nu8hyB5m
自分北九州だけど、この前特急列車で熊本に行ったら繁華街と
城の場所がよくてたまげた。
635列島縦断名無しさん:04/12/02 17:15:43 ID:z+USGjfq
冷静に色んな城を見てきたがやはり昔の面影を限りなく残しているのは姫路城です。
やはり国家プロジェクトでの昭和の大改修で復元したぐらいなので素晴らしいです。
夜間のライトアップは最高に綺麗です。
もちろん天守閣の大きさだけで言うと名古屋・大阪など含まれるが!

636列島縦断名無しさん:04/12/02 23:37:05 ID:W1MPjb5u
<632 :列島縦断名無しさん :04/12/02 10:40:44 ID:4u9qyLCF
熊本城って凄いのか?
大阪名古屋姫路と比べると大幅にショボイというイメージだが

 城の規模としても(現在のね)、大阪城名古屋城とくらべても遜色はないですね。
1000mと750mの城域だからね。
 大阪城は1333mと1291m
 名古屋城は1000m(名城公園までいれて)と横825m
 あと広島城周辺もすさまじいね。周辺の公園等をいれると、1400m(縦)と900m(横)くらいが城と公園
 
 で、江戸城は日比谷公園に隣接してる大駐車場兼大広場だけで縦横800と800m(ワラ
 全体では大阪城がすっぽりと5〜6つ入るデカさ。
 かつての皇居、京都御所は縦1240m 横666m。そりゃあ天ちゃん一家皇居を手放さないはずだわ(ワラ 出て行けよまったく。

 ちなみにnyのセントラル公園は縦四キロ弱 横1キロだか2キロだったと思われ。
637列島縦断名無しさん:04/12/02 23:38:41 ID:W1MPjb5u
江戸城は縦横4キロ弱の正方形みたいなもの。
外堀までいれると外周は十四キロだった。
638列島縦断名無しさん:04/12/03 05:18:58 ID:qZT/NtkK
江戸城の天皇一家より伏見城跡の明治天皇陵を他所に移してほしい。
639列島縦断名無しさん:04/12/03 10:35:03 ID:xqCODzci
熊本って城下町らしさはあるの?
640列島縦断名無しさん:04/12/03 11:59:14 ID:1ZU/+PcK
熊本城は天守閣だけを見るとそんなに大きくはないです。
まわりの公園などもイマイチです。
そんなに区画整理だ出来てないのでゴミゴミしてます。
銀杏は綺麗ですよ。
641列島縦断名無しさん:04/12/03 15:23:17 ID:8UFECRV9
熊本城は変身中
642列島縦断名無しさん:04/12/03 18:58:00 ID:RJGoLSdU
>>640
>熊本城は天守閣だけを見るとそんなに大きくはないです。

大きい大きい。十分大きい。
比較の対象が名古屋城天守だったりすると、そりゃ段違いだけどね。
643列島縦断名無しさん:04/12/03 23:14:30 ID:nC5k15qK
お城の層面積では一番デカイのは大名古屋城。姫路城の三倍だっけ?
高さでは、江戸城天守が一番たかかった。名古屋よりも数十メートルだか銃数メートルだか高かった。

644列島縦断名無しさん:04/12/04 01:53:11 ID:ki7BoALE
名古屋城は残っていてほしかったね。
戦災にあわなかったら姫路城以上の価値があったんだろうな。
645列島縦断名無しさん:04/12/04 06:28:56 ID:RmqbmS9K
名古屋城も大阪城もそして江戸城も平城だからねえ。
規模に度肝ぬかれても、美しくはないんだよなあ。
646列島縦断名無しさん:04/12/04 09:52:10 ID:x+SFDLmK
>>645
美しいを判断基準にするのもいかがなものでしょうね?
二条城二の丸御殿は価値なしですか?
647列島縦断名無しさん:04/12/04 11:54:54 ID:MbxQRQf4
大阪城は平山城だんねん。
ナマコのような形状をした台地上の最高点、石山に築かれた城

しかし周囲にビルが林立して見通せないと、地形が全く分からないから
立地の特徴もサッパリ理解できないね。
648列島縦断名無しさん:04/12/04 16:09:55 ID:ROqIRB1O
大阪城・名古屋城の天守は超級にでかいとして
姫路城と熊本城は同じくらいの大きさじゃないのかな
まあ熊本城しか実際見たことがないからあんまわからんが
649列島縦断名無しさん:04/12/04 17:01:25 ID:0lGtO3UW
名古屋城の天主、本丸御殿が残っていたら金沢並みに
観光客が来ているだろう。
650列島縦断名無しさん:04/12/04 18:01:11 ID:cuVqyrCe
<646 :列島縦断名無しさん :04/12/04 09:52:10 ID:x+SFDLmK
>>645
美しいを判断基準にするのもいかがなものでしょうね?
二条城二の丸御殿は価値なしですか?

二条城いってきたけど。しょぼすぎ。二の丸御殿もしょうもなかったです。がっくししましたね。
ま、あんなもんでしょうなあ。
 江戸城とかの千畳敷の大広間とかもイメジしてたからかな? しょぼすぎ。
 撮るな、とどまるな、さわるな、小うるさい地元の老人、おっさんボランティアのアホとか目ざわりすぎたね。
651列島縦断名無しさん:04/12/05 19:33:19 ID:W4ambopX
>>645
それは個人的な美の基準だろ
他人に押し付けるな
652列島縦断名無しさん:04/12/05 20:25:45 ID:8TKwOJQQ
なんだ平城はきたないみたいじゃないかコノヤロー
そりゃあ観光地が多いからゴミはちらかってるし
掃除いきとどいてない所が多いけどな
653列島縦断名無しさん:04/12/05 21:34:52 ID:1asLDFke
二条城はまあまあ行けていると思うが、売店は逝ってよし。
654列島縦断名無しさん:04/12/05 22:24:25 ID:p5l+K+dH
城の価値は天守のみだけだと思っているやつはもったいないな。
以前の自分はそうだったがいつの日か後悔するだろう。
弘前に行きてえ。
655列島縦断名無しさん:04/12/05 22:38:50 ID:wI7m7uNg
おまえらまあこの城をいっとけや。プロの私もお勧め。

江戸城。松本城。金沢城跡。彦根城。安土城跡。高取城。和歌山城。大阪城。
竹田城。鳥取城跡。米子城。姫路城。福山城。津山城。岡山城(というか後楽園)。
広島城。萩城跡。岡城。熊本城。島原城。原城跡。

656列島縦断名無しさん:04/12/05 23:25:07 ID:gn1zwliu
>>655
取捨選択の基準が今ひとつわからんが…
弘前、松本、丸岡あたりが入ってないのはなぜ?
657列島縦断名無しさん:04/12/06 00:47:21 ID:MI0X4B7+
↑ 松本城はいってるよ。江戸城の次に。
 弘前も丸岡はいったことないからだよ(エッヘン

658列島縦断名無しさん:04/12/06 01:57:47 ID:ImieZRER
犬山、掛川、高遠も入れてくれ。
659列島縦断名無しさん:04/12/06 04:23:05 ID:f3TnUs1v
犬山がいい犬山がいい、という話はヤフってもググってもそういった感想ペジに
よく行き着きますが、そんなに美しいのですかね?
ダマされたとおもって一度いってみようかしら。関西からだし。
でもどうしてもそのまま名古屋方面、東京方面への旅行になってしまうんですよね。つい。
名鉄パノラマ急行7000系にも乗りたいし、一度いってみますね。

660列島縦断名無しさん:04/12/06 04:45:07 ID:O0p8eAxu
祭り開催中!! +8OhjRFhが自分の学歴を聞かれてキレまくってます。9時間荒らし続けてます。

http://live14.2ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1102260103/

馬鹿が発狂してますのでよろしく。中卒が口癖ですので、あまり挑発させないでねww
661列島縦断名無しさん:04/12/06 04:51:14 ID:HNGo2JkQ
犬山城は保存状態がいい。
行ってみる価値は十分ある。
662列島縦断名無しさん:04/12/06 13:45:25 ID:xwMONpl0
犬山城は木曽川沿いや木曽川越しに見ると絶品。
日本にあんな城はないような気がする。
663列島縦断名無しさん:04/12/06 17:03:29 ID:ImieZRER
>>659
名古屋在住ですが、歴史や城に興味がある人が私の所に
遊びに来た時は犬山城、明治村、徳川美術館を案内します。
好天の冬季だと犬山城の天主の最上階から雪に覆われた
御嶽山が眺望できます。木曽川を渡り岐阜県側から見る
城も美しいです。また、毎年11月の4〜5日間有楽苑の国宝
茶室如庵が特別公開され、茶室の中に入り見学できます。
664列島縦断名無しさん:04/12/06 19:57:39 ID:DOTF5G6+
>>655
 明石城も入れてくれよ
665列島縦断名無しさん:04/12/06 19:57:47 ID:DOTF5G6+
>>655
 明石城も入れてくれよ
666列島縦断名無しさん:04/12/06 21:29:59 ID:idtYIpRl
明石城の櫓は明石駅ホームからの眺めが素晴らしい。

福山城は城に近すぎ。
三原城は思いっきり城跡の上。
なかなか難しい。
667列島縦断名無しさん:04/12/07 00:42:30 ID:AuYeohS0
>>663
肝心の名古屋城は? 名古屋嬢のっほうがいいか。
668列島縦断名無しさん:04/12/07 01:19:27 ID:CD+GYOH2
名古屋人でないと、名古屋城にいって本丸空堀をみてびっくりするよな。
鹿がいんだもの(ワラ
な、なな?っておもったよ(ワラ
でも、鹿がいる空堀なんてのは名古屋人にすりゃなんでもない普通のことだとか。
逆に他の城にいって空堀をみて、なんだか寂しいなという感覚になるらしい。その空間がもったいないと。
水堀にいる白鳥とあひる、鴨みたいなものじゃないか、空堀の鹿なんてのは、だとさ。
669列島縦断名無しさん:04/12/07 02:08:37 ID:DGxs/B+t
ななといえば、ナナちゃん。
サンタ姿のとき、下から覗いたらノーパンでした(@_@;;
670列島縦断名無しさん:04/12/07 03:57:36 ID:rZog3p2q
鹿っていつからいるの?
誰がどういうつもりで鹿を入れたの?
671列島縦断名無しさん:04/12/07 06:39:55 ID:uvDVo1dA
うーんたしかどこかの城は敷地内に動物飼ってたじゃないか
動物園みたいによ。それと同じだよ
その内観覧車ができるんだよ、んでもって将来は名古屋キャッスルランド
になって動物やら天守の回りをうねるように走るジェットコースター
その名もシャチホコが名物になるのさ
672列島縦断名無しさん:04/12/07 10:02:19 ID:9navU3W3
小諸城跡にも動物園があったな。
あそこは観光客を呼びたいのか、市民の憩いの場にしたいのか、
遺構を保存していきたいのか、方向性が見えず迷走感が漂っている。
673列島縦断名無しさん:04/12/07 13:06:03 ID:AuYeohS0
>>672
小諸なら銀杏を売りに出せば儲かるだろう。
674列島縦断名無しさん:04/12/07 15:29:52 ID:oiUr2TBe
動物園といえば小田原城だろう。兵糧として像がいる。
津山城にも動物園がある。
管理者のセンスを疑う。
675列島縦断名無しさん:04/12/07 18:25:22 ID:AuYeohS0
>>674
城には馬がいたんだから、もっと寛大になろうよ。浜松城は動物たちを遠方へ追放してしまいましたが。
676列島縦断名無しさん:04/12/07 19:41:42 ID:GUAjFlRw
津山城の動物園って200円(だっけ?)取る価値無いなぁ・・・
677列島縦断名無しさん:04/12/07 20:36:29 ID:85Q+/niU
景勝好きの俺は春日山城びいき
678列島縦断名無しさん:04/12/07 21:32:53 ID:iRiSCt4o
>>677
曲輪の跡を見て回ろうと試みたけど、険しいは広大だわで、中途で引っ返したよ。
春日山みやげに謙信号の入った木刀買った。w
679列島縦断名無しさん:04/12/07 23:04:50 ID:Ra4f0S02
城内動物園としては、和歌山城内動物園が一番スゴイだろうね(ワラ

おまえらびくりするなよな。なにがいてるとおもいますか?
ペンギンですよペンギン。
アザラシですよアザラシ。
ツキノワグマ。シマウマ。ポニ。鹿、サル三種類。うさぎ。くじゃく。
まだまだいたはず。
680列島縦断名無しさん:04/12/07 23:47:48 ID:Zhc1qzPo
和歌山城を誉め殺し攻めにしようとしておる輩は許さぬ
681列島縦断名無しさん:04/12/08 13:25:32 ID:dWQtZ5rR
和歌山城も名古屋城みたいに天下普請で築城してればなあ。
浅野が嫌いなわけではないが、前の城主がいるというのはちと残念。
682列島縦断名無しさん:04/12/08 16:16:22 ID:KNj7Zp+v
熊本城なんぞ1大名がこつこつつくったんだから
別に天下不正でなくても根性があればできるんだい
683列島縦断名無しさん:04/12/08 17:12:36 ID:BmP3eodj
ユニークな読み方をしている奴がいるな・・・。
684列島縦断名無しさん:04/12/08 17:27:29 ID:CcLSGPq9
ユニードダイエーな読み方をしている奴がいるな・・・。
685列島縦断名無しさん:04/12/08 21:01:16 ID:JO/uNGPp
いやユニバーサルな奴だろ
686列島縦断名無しさん:04/12/08 22:59:53 ID:MrW1uXim
ま、散々ガイシュツだろうがやはり姫路城は欠かせないだろう。この前仕事で6年振りに姫路に行ったが西日に当たった白壁が実にきれいで改めて感動したよ。さすが世界文化遺産だけはあるよ。所で姫路城は何区?
687列島縦断名無しさん:04/12/08 23:29:23 ID:X3xNfd5S
<682 :列島縦断名無しさん :04/12/08 16:16:22 ID:KNj7Zp+v
熊本城なんぞ1大名がこつこつつくったんだから
別に天下不正でなくても根性があればできるんだい


 ↑おい厨房、天下普請(てんかぶしん)ってよむんだよ(ワラ
   天下ふせいって(ワラ
688列島縦断名無しさん:04/12/08 23:30:58 ID:X3xNfd5S
和歌山城のあの石垣でことごとく外周をとりかこんで総量はすばらしいのだが、
いかんせん浅野時代の野面積がその八割だから、汚いんだよなあ石垣が。
眺めがさすが素晴らしいのだが。平山城のダイゴミここにありの城で。
689列島縦断名無しさん:04/12/09 02:43:20 ID:WDHrlI5V
あの緑泥片岩の石垣を楽しめないようではまだまだ。
690列島縦断名無しさん:04/12/09 07:33:27 ID:ktw/IEBV
 姫路城にも動物園はあるよ。
 門を入ってすぐ右手に丹頂(正式には鶴は要らないんだそうだ)がいる!?
 北極熊は死んじゃったな。
 ライオンはいなかったんじゃないかな。
 そういえば、動物園の市職員が破廉恥罪で逮捕されていたな。
 それでも、3ヶ月の停職だけなんだぞ エッヘン!
 
691列島縦断名無しさん:04/12/09 12:11:20 ID:6fj4Mh31
>>687そうなのか初めて知ったぞ
漢字むつかしい
692列島縦断名無しさん:04/12/09 12:21:11 ID:K/hhcXJa
>>691
自分の国のお城を自慢してみなさい
693列島縦断名無しさん:04/12/09 20:14:43 ID:nn4HILzb
>>692
くっ!いいパンチだぜ!おまえのパンチをくらって倒れなかったのは!







俺が!!!初めてだぜええええええええええ
694列島縦断名無しさん:04/12/09 22:25:57 ID:eT1cFIgd
>>686
あの辺は区はなかったはず。
区があったのは、網干とか飾磨とか広畑とかの、後から合併した地域じゃないの?
695列島縦断名無しさん:04/12/09 23:32:33 ID:M8W+tz3d
>>686
普通に姫路市じゃないのか?
696列島縦断名無しさん:04/12/10 03:29:00 ID:v9LCWA3E
おませら、このスレ、肝心のかっこいいお城の写真がまったくないじゃないか?
おまえら旅行にいってんだろ? 写真もとってんだろ。
どんんどんアプしてくれよな。
ホムペで検索ひっかかる絵の写真なんてどれもこれもクソつまらんおなじみの構図ばかりで辟易。
城ファンホムペの写真もみまくってもう飽きてるしさ。
697列島縦断名無しさん:04/12/10 10:14:27 ID:uVZKRglZ
人にモノを頼む態度をママに教えてもらってきな、クソガキ
698列島縦断名無しさん:04/12/10 18:19:45 ID:mEil744q
まったくだ俺がスーパーカー消しゴム買ってもらった時は
地に頭こすりつけて頼んだもんだ
699列島縦断名無しさん:04/12/10 20:01:10 ID:J3tZpiUW
>>696
>>470見てから城の写真といっしょに城模型の写真も撮りためてきたが、
おまいの書き込み見て、もう少し寝かせておくことに決めた
700700ゲトー:04/12/10 20:11:24 ID:6UHxJpH5


ここは釣られやすい釣り堀ですね
701列島縦断名無しさん:04/12/10 23:32:34 ID:3hEGbTtH
<城模型の写真も撮りためてきたが、

( ゚∀゚)=3
702列島縦断名無しさん:04/12/10 23:34:24 ID:WDqOerPg
>>700
壱岐がいいのさ
703列島縦断名無しさん:04/12/10 23:34:22 ID:3hEGbTtH
おれの希望は、丸亀城と広島城と伊予松山城かな。
ヤフてもググッてもでてくるのは、退屈なおなじみの絵ばかり。

最近ヒットしたのが、鬼ノ城という総社市の城跡。あんなの存在してるのすらしらなかったので
驚愕したのを覚えている。
704列島縦断名無しさん:04/12/11 08:05:40 ID:wWuE8veW
>退屈なおなじみの絵
城の写真は周囲の現代建築が入らないように撮ったのがほとんど。
アングルが限られる。
それに写真はしょせん平面、それだけ見る目が肥えてきたら
実物を見に行くのが吉
立体構造を見て城を理解できると思う。
漏れが撮った丸亀城の写真には、先日の台風で
天守閣の漆喰が一部はがれた絵があるが、
こういうのが「おなじみの絵じゃないヤツ」ってことなのかな?

705列島縦断名無しさん:04/12/11 22:42:33 ID:D1F/KuFw
平城のくせに和歌山城は野面積だもんなぁ〜。


姫路城は堀の周囲がデカイから守るのも大変だと思うが、石垣低いし。
おのれの兵力に見合う城なのか?
連立天守では大群を防ぎきれないのでは? 
火力で攻められたらあまり意味ないだろし。どこで守るつもりかと?
俺はあのせせこましい石段は好きではないなぁ。
706列島縦断名無しさん:04/12/11 23:24:25 ID:JSGdn0xd
おれも野面積みは大嫌い。みためもぜんぜん美しくない。
近世城郭の石垣だよね〜やっぱ素晴らしい。みていてホレボレする。
707列島縦断名無しさん:04/12/11 23:41:56 ID:tVet1KjB
姫路城美的評価とか考えたら、守りであれこれ言うのは馬鹿げていると思うはずだが。
708列島縦断名無しさん:04/12/12 07:09:06 ID:Qfk8NSPb
>>705
西南戦争時の熊本城を考えてみよ。まず、城の近くまでいくのがタイヘン。
709列島縦断名無しさん:04/12/14 05:48:08 ID:tbc2s9us
さあ、今年もあと二週間ちょい。
怒涛の城攻めですよ。

今年中に熊本城にいきたかったんだけどなあ。

ま、江戸城にはいきます。
710列島縦断名無しさん:04/12/16 22:44:07 ID:Y1rgO0jM
高知に出張
時間が余って朝倉城址なるものに
何の予備知識もなく登ってみた
結構なハイキングだった
中世城址は折れにはハードルが高い
眺めは良かったけどね
711列島縦断名無しさん:04/12/17 08:32:57 ID:Ib0+5SUj
>>710
なんだか登山中に不安になりませんでしたか?
小さな石を積み上げてつくった石垣が
良いですよね。
712列島縦断名無しさん:04/12/17 11:37:54 ID:besTfVmb
今更だが、台風被害にあった城の情報でも提供してくれよ。
ここは国内旅行板なんだからさ。
丸亀城に行ったら天守の両脇に修復用の足場が設置してあって
激しく萎えたよ。
713列島縦断名無しさん:04/12/17 17:24:30 ID:v8NOcV/r
熊本城など足場だらけなんだが
714列島縦断名無しさん:04/12/17 18:18:32 ID:eMqzpyjr
姫路城に行ったら城が自衛隊の車両に取り囲まれてて、
迷彩服の自衛官が何人も石垣に張り付いてた。
掃除してるだけだった。
テロかと思った。
715列島縦断名無しさん:04/12/17 19:28:00 ID:g34DrbFr
>>714
 3年前だったかな。石垣に取り付いていた自衛官が転落して重傷を負った
ことがあった。ほんとうにご苦労様です。そして、ありがとう。
716列島縦断名無しさん:04/12/17 22:59:56 ID:KQuDj5GC
>>711
そうそう
用もないのに携帯ちょっと発信して
痕跡残したりしたよ

>>712
高松出張の時、逝くか悩んだが
逝かなくて良かった
朝倉城は何度倒れた木をくぐったことか
717列島縦断名無しさん:04/12/18 02:12:06 ID:lHzHQ3lg
>>712
いつそのような状態だったのか書かなきゃ無意味。
お前が行った時がいつだかなんて誰もわかんねーんだよ。
718列島縦断名無しさん:04/12/18 05:36:57 ID:Q6zZ/cI3
そうだそうだ。
おまえはバカか?

719列島縦断名無しさん:04/12/18 09:58:28 ID:B6nqTUXJ
>>717
今月の12日(日)だよ。つい最近だ。
なぜ今頃このスレに書き込んでいるのか想像もつかないのかね?
多少でも情報を提供してくれれば、今現在がどうなのか自分で調べるだろう。
720列島縦断名無しさん:04/12/18 10:07:33 ID:A5kKVsai
煽りに反応することが最馬鹿
721列島縦断名無しさん:04/12/18 17:46:08 ID:4G72MW+U
調べてみたら丸亀城の石垣は91年度から19年計画で修復工事の最中だそうな。
ttp://mytown.asahi.com/okayama/news02.asp?c=5&kiji=194
去年行った時には気が付かなかったが。
722列島縦断名無しさん:04/12/18 19:22:20 ID:iLHMlbCu
>>721
凄いな19年かー

あれだけ大規模な石垣だと修復もただ事でないね
723列島縦断名無しさん:04/12/19 23:17:59 ID:Bto3FPyJ
19年も工事してたら、途中で藩主が代替わりするか、下手すれば転封に
なっちゃうな。
724列島縦断名無しさん:04/12/20 05:03:38 ID:YXPNEURm
姫路城、平成のお色直しするんだと
725列島縦断名無しさん:04/12/20 09:40:25 ID:6wnX6tZ1
昨日、出石城に行って来たんだけど
櫓の近くにも足場が組んであって行けないし
上の神社は大きな木が倒れて、大変なことになってるし
台風の被害が凄かった。
726列島縦断名無しさん:04/12/21 09:47:58 ID:ka8QqKse
>>725
自分も最近行って来たけど、あの倒れた大木は凄かった。
城下町としてはいい風情だけど、城は見所が少ないね。
727列島縦断名無しさん:04/12/22 14:20:09 ID:Kkz1VZC6
>>724
いつから?
2009年からというニュースは見たけどもう始まるの?
今のうちに行っておこうかな。

壁が真っ白になると歴史の重みを感じにくくなるんだよね。
彦根城きれいにしすぎ。
728列島縦断名無しさん:04/12/22 14:50:17 ID:wRa2fTjE
<壁が真っ白になると歴史の重みを感じにくくなるんだよね。
彦根城きれいにしすぎ。


 激しく、激しく同意。
 きれいすぎる城も多すぎだよね。
729列島縦断名無しさん:04/12/23 15:52:55 ID:Tb2J/u9W
築何百年の物だから定期的なメンテナンスは必要。
毎日、何百人の人が出入りするので傷みは激しいはず。
天主に人が出入りするように成ったのは明治以後で
江戸時代はあまり人が入る場所ではなかったはず。
730列島縦断名無しさん:04/12/23 17:53:10 ID:N5qIBsO7
逆に人が入らない場所も荒れるんじゃないの?
チリとかの汚れとかがこびりついたり、金具が錆びたり。
731列島縦断名無しさん:04/12/23 20:29:04 ID:zpudFFb6
廃屋じゃないんだから・・・
732列島縦断名無しさん:04/12/23 20:36:17 ID:7Cu+Gdm6
ハウルの動く城を見ました。
城の定義ってなんですか?
ひょっとして製作者は天守閣のことを城だと
思ってるんですかねー?
万里の長城って城っていうか壁ですよね?
あー城の定義がよくわからんー
733列島縦断名無しさん:04/12/24 09:43:36 ID:Twi2KN2E
>732
おまえは辞書も引けないのか?
734列島縦断名無しさん:04/12/24 12:53:17 ID:rC+HNezn
江戸時代そのものが250年以上あるわけだから、天守や櫓、門などの
建造物は幕末時点で築250年くらいですね。ということは江戸時代に
おいても大掛かりな修復作業は行われたのですかね?
下手をすれば福島正則のように飛ばされるわけで。
あ、ここは日本史板ではないのか。
735列島縦断名無しさん:04/12/24 23:47:39 ID:DhAk9DzI
>>733
辞書って定義はしてるけど
実際と違うからねー
辞書がホントならハウルの城って城じゃないのに
城っていってるのはいけないよねー
736列島縦断名無しさん:04/12/24 23:48:01 ID:DhAk9DzI
>>733
辞書って定義はしてるけど
実際と違うからねー
辞書がホントならハウルの城って城じゃないのに
城っていってるのはいけないよねー
737列島縦断名無しさん:04/12/24 23:47:41 ID:DhAk9DzI
>>733
辞書って定義はしてるけど
実際と違うからねー
辞書がホントならハウルの城って城じゃないのに
城っていってるのはいけないよねー
738列島縦断名無しさん:04/12/25 00:37:48 ID:s2CzzqpG

投稿時刻が前後しているのが面白い
739列島縦断名無しさん:04/12/25 01:01:58 ID:fH1gAoj+
バグ?
740列島縦断名無しさん:04/12/27 09:29:16 ID:lkikH0St
本当の所はハゥルの動く天守閣なのに、
宮崎は本当馬鹿だあなぁw
741列島縦断名無しさん:04/12/27 22:07:54 ID:MFclW3sl
そんなもんでしょ。
742列島縦断名無しさん:04/12/28 00:05:11 ID:6U4o9lov
天守閣ってお堀があってのものだから
動く変なもんでいいんじゃない?
743列島縦断名無しさん:04/12/28 01:15:28 ID:2HTf+dYx
つーか西洋の城は本体だけだろw
744列島縦断名無しさん:04/12/29 00:35:24 ID:XZlsg8cH
西洋の城はガケとかにあるじゃん
745列島縦断名無しさん:04/12/29 06:55:46 ID:flzeZAUU
おまえら、写真だせよ。
旅行にいってんだろ?

しぶちんが。
746列島縦断名無しさん:04/12/29 09:28:28 ID:+69ke7ti
アングルがやっぱどっかで見たことのあるものにしかならんのだわ、やっぱ。
747列島縦断名無しさん:04/12/29 11:09:29 ID:RW25oseE
おまいら、今年はどこ行ったのよ?
748列島縦断名無しさん:04/12/29 11:50:33 ID:1Z/mIsyG
松本、浜松、名古屋、彦根、丸岡、越前大野、高松、丸亀
749列島縦断名無しさん:04/12/29 12:31:35 ID:09e8jJzn
彦根城最高!
750列島縦断名無しさん:04/12/29 13:47:55 ID:wzpKYR2a
今年はあんまり行かなかったな。
来年は沢山見に行きたいな。
751列島縦断名無しさん:04/12/29 14:28:40 ID:vO/lE/dA
お初は
鶴丸 日出 府内 逆井 新府 赤館 棚倉 白河 根木内 増尾 竹田 真壁 笠間

二度目は
熊本 岡 名護屋 臼杵

今思い出せるのはこれくらい。
752列島縦断名無しさん:04/12/29 16:25:40 ID:oCLCB7Ih
広島城、松山城、湯築城、高松城、岡山城、姫路城、仙臺城址、上山城、米沢城址
753列島縦断名無しさん:04/12/29 17:48:22 ID:diK9UzEy
 姫路城、明石城、岡山城、大阪城、津山城。
 花見とイベントのついでに行ってきました。
 
754列島縦断名無しさん:04/12/29 19:44:52 ID:U4OEPF+s
姫路城、津山城、高松城、岡山城、備中松山城、
大洲城、福山城、備中高松城址、あとは陣屋を数箇所だな。
755列島縦断名無しさん:04/12/29 21:52:16 ID:FSdGQVAg
正月(2日〜5日)に18切符で関西逝く(半日だけ某用事あり)ついでにどっか逝きたい。
帰りに彦根、大阪滞在中に大阪城公園リトライ。
756列島縦断名無しさん:04/12/29 23:31:13 ID:F+Yi6vOi
>>751
おれも笠間城へ行った
戦国末期から進歩の無いような石垣に萌え
757列島縦断名無しさん:04/12/29 23:37:56 ID:8M3psfC5
大阪城も彦根城ももうみてるのなら、
和歌山城にきたら。

はっきりいっておまいさんたち、和歌山城をナメすぎでしょ。
視野がせますぎんだよなあ。
国宝彦根城。「やっぱうつくしいわ〜」(そうか?
大阪城 うひょー、デカイ(だけ)
そのまま東海道線にのって姫路城方面へ。

 高校生の単細胞かよ(ワラ

 和歌山へこいや!
758列島縦断名無しさん:04/12/30 05:55:18 ID:TIdpaLjF
>>757
その前に岸和田もど〜ぞ。
759列島縦断名無しさん:04/12/30 16:34:40 ID:d1bopopB
高知に0泊2日でいくことになりました。
15時間ぐらい滞在かな。
真っ先にお城逝くのは明白だけど、あと何やってよう?
お薦めの過ごし方ってあります?
760列島縦断名無しさん:04/12/30 17:10:58 ID:/930eJIY
>>759
歴史物なら安芸市土居の武家屋敷「土居廓中武家屋敷」
そっちまで行かないかな?
761列島縦断名無しさん:05/01/03 19:44:46 ID:KP3UbxWW
>>575
野面和歌山城好きだよ〜。
天守閣からの眺めは絶景かな。変わったリスいてるし、
鯉も良い。真田掘りはネオン川だ!醤油も旨い、湯浅の角長の醤油かな?
他所より高いけど有田ミカンもナンコウ梅もどこにも負けん味だと思う。
夜もベンチでしっとりできる場所がある。
今は展示してるのはどうかしらんが
和歌山城の雑賀鉢は流線型で素晴らしいデザインだと思う。
西洋風とも思えるし珍しいカタチやね!
記念物の大楠木は凄いけど、大楠木のところの石垣は5秒で余裕で登れたし、マジで。
タダで2回も入れた、門番の所の構造に問題有りな城だね、有り難いよ〜。

地元の和歌山城以外に何処の城に行きましたですか?
762列島縦断名無しさん:05/01/03 22:09:41 ID:P1fdVmKc
津和野城。全然期待せずに行ったけど、狭い山頂部に、よくこんな石垣を
と大いにびっくり。リフトで上まで行けるから楽と思ったら、そこから幅
の無い尾根道を15分程。疲れただよ。でも、眺めはえがったぁ。
763列島縦断名無しさん:05/01/05 10:23:29 ID:vJ6hWIiw
朝倉城趾、小田原城、岡崎城、岡山城、丸岡城、一乗谷、越前大野城、勝山城、龍野城、出石城
今年もたくさん行きたいな。
764列島縦断名無しさん:05/01/07 02:46:15 ID:T/UC98v7
讃岐高松城の天守台はずいぶん平面が大きいね。
五重天守で当然のところ、三層四階の天守だと、少々格好悪いような。
765列島縦断名無しさん:05/01/09 00:08:21 ID:R3cmUeWu
姫路城は世界一と個人的に思っていましたが、アンコールワットには負けました
766列島縦断名無しさん:05/01/09 13:17:45 ID:L0LocyZ1
・・・アンコールワットは城じゃねえぞヽ(`Д´)ノ
767列島縦断名無しさん:05/01/09 23:41:02 ID:R3cmUeWu
アンコールワットはちゃんと堀がありましたよ!
768列島縦断名無しさん:05/01/10 09:21:37 ID:4qW2Autd
>>765=767は自分がアンコールワットを見たことを自慢したいだけなのでスルー願います>all
769列島縦断名無しさん:05/01/11 22:51:48 ID:lCtKLjdb
>763
龍野城と出石城に行くなら、間にある和田山町の竹田城跡はお勧めです
建物はないけど、石垣の上から見下ろす付近の景色は絶景!
770列島縦断名無しさん:05/01/12 00:22:02 ID:g9/4k9ll
小倉城へ行ったよ。着見櫓(復元か模擬かは不明)が、飲食店(そば屋?)
だったよ。こういうのも有りなのかぁ。まあ、有りなんだろな。
それにしても、天守内の展示がショボイ。(企画展示とは言え)有料入場者
に小学生の書道を見せないでよ…。
771列島縦断名無しさん:05/01/12 00:23:28 ID:JRcPQ3hc
ttp://www.town.wadayama.hyogo.jp/takedajou.htm
台風23号の被害の為、『竹田城跡』へは当分の間、
車道・歩道とも通行止めとなっており、登ることができません。
今現在、復旧の見通しは立っておりません。
大変ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。

平成16年10月の時点の告知だけど
今はどうなってるのかな?
772列島縦断名無しさん:05/01/12 10:07:23 ID:bZTdduHL
>769
オススメなのは景色かよ!!
773列島縦断名無しさん:05/01/12 13:07:23 ID:hk1meRiR
>>771
「竹田城跡」で検索したら去年の11月23日の訪問記がありました。
登れない事はなさそうだが自己責任で、ってことになるのかな?
和田山町観光協会に問い合わせるのが一番確実ですな。
774列島縦断名無しさん:05/01/12 18:41:11 ID:xtEQVyAM
>>770
天守の破風も捏造ならあの櫓も捏造。。。という小倉城ですた。

ちなみに天守の平面規模は幕府系の天下普請の城を除くと本邦最大級
775列島縦断名無しさん:05/01/12 21:22:40 ID:oNy/Xi1R
>>774
熊本よりデカい?
細川は加増されたとはいえ、小さい城に転封されたのかい?
776列島縦断名無しさん:05/01/12 23:33:01 ID:AYvByYbA
初重平面で比べると小倉城天守は熊本城大天守よりずっと大きいよ。
おまけに逓減率が大きくて、しかも五重目が四重目より張り出していて、異様なスタイル。

熊本城天守はわりと常識的なサイズで、
三つの入母屋を、棟の向きを90度ずつ変えながら積み上げた形態は
豊臣大阪城と同じだという、見ていて安心のスタイル。
777列島縦断名無しさん:05/01/13 00:36:54 ID:aWPdQG0K
和田山町HPの竹田城跡の写真見たら雲の上でインカ帝国の遺跡見たいですね。
生野銀山の要所だから、さぞ気合入れて造ったことでしょう。

>>776 石垣の傾斜と言い、天守の形状は大阪城と熊本城が一番カッコイイと思う。
   戦国の桃兜+鎧の飾ってる状態の形に似てるかなぁ。
778列島縦断名無しさん:05/01/13 01:34:31 ID:FlJuVGlW
店主で大阪城がかこいいと思うそのセンスが理解できない。

和歌山城>>大阪城

779列島縦断名無しさん:05/01/13 01:52:37 ID:ddODBIZg
>>777
そういや空中都市みたいな趣ですねえ

周りに建造物が何もないのでなおさら。
780763:05/01/13 08:17:57 ID:8CK6ctmW
毎冬カニを食べに日本海に行くので、
播但道から竹田城を眺め
「あのマチュピチュみたいな竹田城、行きて〜。」
といつも思うのですが、
城に興味のない連中と一緒なので
いつも行けません。(悔)
781列島縦断名無しさん:05/01/13 09:36:22 ID:TJWbMrML
竹田城というと黒澤明の映画のロケに使われたんだっけ?
782列島縦断名無しさん:05/01/13 10:06:49 ID:NIcs3apf
小倉城の天守は、「ふん、インチキ天守が。どうせなら往時の外観どおりに
建てろよ」と思っていたのだが、いざ実物をこの目で見たら、意外とカッコ
よかった。
783列島縦断名無しさん:05/01/13 12:50:01 ID:DRpbL7HB
『天と地と』(原作:海音寺潮五郎・監督:忘れた)の海津城じゃなかったっけ?
784列島縦断名無しさん:05/01/13 20:15:01 ID:7AQPdJbA
>>783
春日山城じゃない?
海津城は山城じゃないし。
785列島縦断名無しさん:05/01/13 20:41:41 ID:xr3WAoPA
>>782
あの小倉城復興天守の初層〜三層屋根の連格子窓・唐破風・千鳥破風の構成は
そっくり姫路城大天守二層目〜四層屋根のパクリだな

http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/shiro/kkra99050417.jpg
http://www80.sakura.ne.jp/~agua2/film/f45_1.jpg
786770:05/01/13 23:05:27 ID:dTDtFsDH
小倉城天守の最上階の、お馴染みの全国お城写真(結局、これが
一番熱心に見た展示だったよ)。
メジャー城郭に混じって、何故か竹田城(但馬)が…。
侮れない、竹田城!
787列島縦断名無しさん:05/01/13 23:31:45 ID:2eX1eORG
竹田城
ttp://www.ne.jp/asahi/tanba/kirinosato/TAJIMAtakeda-siro-docu.htm
竹田城主の菩提寺でもある、和田山町の法樹寺の台風23号による被害状況です。
ttp://www.dmtj.net/tokage/1122/houju/index.html
JR播但線竹田駅すぐですが、先日通ったときは寺をベニヤ板で覆ったような状況でした。
城への登山道はかなりよくなったと聞きましたが、各人でお確かめください。
788列島縦断名無しさん:05/01/16 13:51:15 ID:FmvgzXbz
竹田城が人気のようだが、石垣は岡城の方が凄いと思う。足場も組めない
ような崖に石垣が延々と続く。江戸時代の中川氏なんて7万石に過ぎない
のに、よくぞ維持し続けたものだ。
城好きにとっては近辺に、大きな城がなく、行くきっかけがないのが難点。
頑張っても臼杵や日出、杵築くらい。熊本は遠い。大分は遺構がほぼ無い。
789列島縦断名無しさん:05/01/16 15:39:03 ID:8opapEQI
中川清秀といえば秀吉の天下取りに大きな功績があった武将だけど
早死にしたばっかりに分け前に与れなかったわけね・・・
790列島縦断名無しさん:05/01/16 18:51:41 ID:ep0ppZ2n
お前ら、当然城関係のホームページを公開してるんだろうな。
791列島縦断名無しさん:05/01/16 20:50:09 ID:eq9YlAZg
>>781 >>783
調べマシタ
「乱」のラストシーンに登場するそうで。

他に角川の「天と地と」では遺構の上にハリボテ城郭セットを組んでロケして
春日山城として登場したとのこと。
792列島縦断名無しさん:05/01/20 00:24:21 ID:fMANy27C0
安土城天守閣が現存してたら凄かっただろうな
793列島縦断名無しさん:05/01/20 00:33:37 ID:D76ngcpg0
伏見城の建物は結構他の城や寺院、神社に移築されているが、
安土城の建物をどこかに移築したのを御存知の方は居りますか?
794列島縦断名無しさん:05/01/20 21:20:05 ID:OehfQ4tI0
>>793
残存建物を郡上八幡に移築した・・・かな?

でもって、現存してるという話は聞かない。
795列島縦断名無しさん:05/01/21 00:43:02 ID:yhrBGkRE0
安土城の建物を郡上八幡に移築したなんて聞いたことないぞ。
石材は近江八幡や彦根築城のため持ち去られたらしいが。

ハ見寺の建物なら近隣の寺院に移築されて残ってるぞ。
796列島縦断名無しさん:05/01/21 09:07:08 ID:mBWmuX930
あれだけの建物を馬鹿息子が全部焼いてしまったと言うことなのでしょうか?
といいつつ、総見寺の建物は残ってるしなあ
それに、戦場になって丸焼けといわれた伏見城でも京都中に移築された建物が残っているし

謎。

797列島縦断名無しさん:05/01/21 10:00:56 ID:B6GFCAB/0
伏見城からの移築伝承のある建物のほとんどは、
関ヶ原後、徳川によって再建された時のもの。
秀吉時代のものはほとんどない。
798列島縦断名無しさん:05/01/22 00:17:52 ID:dA+OMHRp0
建物ではないが、湖北・海津大崎には「安土の血天井」なるものが残ってるぞ
ttp://museum.main.jp/cyclingPage/kaizuosaki.html
799列島縦断名無しさん:05/01/22 10:43:59 ID:AnG98t2HO
飯盛山から観る会津城最高
飯盛山は夜行ったら日本一不気味
会津藩士の墓がズラーッて並んでるし白虎隊が集団自害した所だし
800列島縦断名無しさん:05/01/22 12:17:00 ID:6EOQcUNZ0
赤穂城はいい公園になりそうだな。
あの実物大の御殿見取り図はアレだが。
801列島縦断名無しさん:05/01/22 13:57:14 ID:YINDxBfz0
鶴ヶ城、若松城を会津城と呼ぶ人って・・・。

武蔵の松山城を武蔵城、備中の松山城を備中城とか呼ぶのか?
802列島縦断名無しさん:05/01/22 15:11:20 ID:hHJ5wiGL0
会津城と呼んで全く問題ない。むしろ会津城が正式な呼び方かもしれない。
http://www.db.fks.ed.jp/txt/47000.kyouiku_fukushima/00202/html/00050.html

まさか会津若松の会津が武蔵や備中と同じ旧国名だと思ってないだろうな。
803列島縦断名無しさん:05/01/22 16:40:15 ID:UUuAW0Ro0
高田城は上越城、米沢城は置賜城、鶴岡城は庄内城かいな?
そんなバカな。
804列島縦断名無しさん:05/01/22 17:18:45 ID:LAA09vvc0
城の名称に限らず、会津若松の略称が会津だと勝手に思い込んでいるお馬鹿さんは結構多い。

http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jnoodle/1096682943/41-48
805列島縦断名無しさん:05/01/22 19:09:06 ID:VQC5JahI0
会津中納言上杉景勝でござる
806列島縦断名無しさん:05/01/22 19:10:02 ID:YhnR71J70
現在なじみがないだけで、江戸期の文献に「会津城」と表記されたものがある以上、
そう呼んでも間違いではないということだ。違和感はあるかも知れんがな。

http://www.tsurugajo.com/bbs/onlyone.cgi?T=res&TARGET=190
807列島縦断名無しさん:05/01/22 19:43:28 ID:GkPzlQva0
安土城発掘調査時の写真見ると、天守閣焼失で崩れ落ちた瓦が焼けて赤化したのが多数
散らばっててリアル感があった。
あれら”モノホン”はどこに保存されてるんだろう?
808列島縦断名無しさん:05/01/22 23:06:33 ID:E/3H9alB0
安土城考古博物館かなあ
809列島縦断名無しさん:05/01/24 08:05:01 ID:FQ6zrlkIO
城マニア的には愛知岐阜周辺では二泊あったらどこおススメ?レンタカーでいくのでコアな城マニアの意見キボン
810列島縦断名無しさん:05/01/24 16:27:24 ID:FQ6zrlkIO
おたのもうします
811列島縦断名無しさん:05/01/24 17:40:29 ID:zQoWVuUj0
>>810
君がどの程度の城ファンかによって勧める城が違ってくる。
天守がないと嫌なのか、土塁だけでもハァハァできるのか…。
812列島縦断名無しさん:05/01/24 17:44:22 ID:ACaGAI/J0
>809
長篠城、犬山城、郡上八幡城、岩村城はいかが?
逆に墨俣城、清洲城はアホらしい。
名古屋城、岡崎城、岐阜城、大垣城は定番。
渡辺崋山に興味が有れば田原城。
813列島縦断名無しさん:05/01/24 18:16:52 ID:FQ6zrlkIO
ありがとです。石積んでるだけでも幸せなので…
814列島縦断名無しさん:05/01/24 18:21:41 ID:X1hDq1RI0
近鉄トッキュで大阪→名古屋。
レンタカーで城巡りですねw
815列島縦断名無しさん:05/01/24 18:45:16 ID:FQ6zrlkIO
レンタカーで犬山、郡上、岐阜…二泊とも名古屋泊じゃムリかなぁ。
816列島縦断名無しさん:05/01/24 19:00:24 ID:I7qNfv6O0
>>815
北限が郡上なら問題なしだよ。
817列島縦断名無しさん:05/01/24 20:23:47 ID:F+IRWgJ90
>>813
加納城もヨロピク
818列島縦断名無しさん:05/01/24 22:28:53 ID:WUTnTtJT0
車あるなら足助城ってのは?
819列島縦断名無しさん:05/01/24 23:34:49 ID:FQ6zrlkIO
加納城は見応えあり??大垣はいくつもりなので寄るかなぁ。一応一日目は飛行機で到着後名古屋の城ホテルだからそのあたりの徳川園?美術館?みて、次の日犬山岐阜大垣でその辺泊で3日目にぐじょういって4日目岡崎かどっか行って中部空港かなぁ。後足すべきは?
820落武者:05/01/25 00:55:03 ID:R3OlIp9V0
加納城は石垣が好きならすすめるよ。

時間があれば0.5km南東の革手城(済美女子高)に行くのも良し。
ただし、看板はあっても遺構は無し。ここ↓
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F45%2F56.932&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F23%2F33.610
821列島縦断名無しさん:05/01/25 08:30:07 ID:z/eL+ECiO
なるほどー。今からワクワクだけど、愛知の梅雨はいつからいつまでかのぉ…
822列島縦断名無しさん:05/01/25 09:12:33 ID:lQ92zIEk0
そんな先の話なのか。
3月19日〜6月19日まで新世紀名古屋城博というのをやる。
金シャチを地上に降ろすので、めったに来れないのならこの時期にしたら?
万博もあるから混むだろうけど。
823列島縦断名無しさん:05/01/25 09:59:19 ID:z/eL+ECiO
うん6月14日にいく!!雨かなぁ
824列島縦断名無しさん:05/01/25 10:24:09 ID:kDH/dBiX0
岐阜城は今でも駐車場がすぐに満車になるの?
825列島縦断名無しさん:05/01/25 16:42:21 ID:pTDOqtC50
>824
梅の季節以外は大丈夫ではないか?
826落武者:05/01/26 00:59:40 ID:ABXHOIOa0
岐阜城の駐車場って県立資料館のちっちゃいやつと、
長良川の向こうの川沿いの分かりにくいやつくらいしか思いつかないけど、
他にもない?いつも苦労するんだよ。
827列島縦断名無しさん:05/01/26 02:12:33 ID:++WmQygWO
>819
大垣城は個人的にはオススメできんなぁ
おれが行ってみてがっかりした城の上位にランクインしてる
城がビルに囲まれてて、見えねーもん
828列島縦断名無しさん:05/01/26 03:50:54 ID:xwR+UNWb0
オレは熊本に住んでたとき、スピードの出しすぎでカーブ曲がりきれず、熊本城の一番外側にある低い石垣数十個を車で破壊してしまった。もちろん車も大破。中古車だったけどドイツ車だったから死なずに済んだのかもと思う。
石垣の修復代は、対物保険限度額ギリギリだったそうでふ
829列島縦断名無しさん:05/01/26 06:54:45 ID:CInEj7Y00
>>828
ええ話や
830列島縦断名無しさん:05/01/26 08:19:11 ID:gZe7Ra0a0
>長良川の向こうの川沿いの分かりにくいやつ
それどこ? 探したけど見つからんかった

>>828 自慢!?
831列島縦断名無しさん:05/01/26 10:28:15 ID:r8hrUQOr0
>>828
おまいの車はどうでもいい。

>外側にある低い石垣数十個を車で破壊してしまった。

↑切腹に値する。
832列島縦断名無しさん:05/01/26 14:54:25 ID:xwR+UNWb0
>>831
修復代が保険支払い限度額を大きく上回ってたら切腹してたかも。
833列島縦断名無しさん:05/01/26 14:59:30 ID:RX4x1/3f0
>>828は薩軍の手先
834列島縦断名無しさん:05/01/26 23:26:04 ID:CBu4ne5n0
>824
1月23に行ったがガラガラだった。
835列島縦断名無しさん:05/01/28 19:41:13 ID:36bw9FiX0
明日蕨城にいってくる!
戸塚城ってもう跡形もない?
836落武者:05/01/29 01:21:30 ID:S3skqk+g0
>>830
うろ覚えだけど長良川公園だったかなぁ。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=136%2F46%2F25.783&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F26%2F12.724


> おまいの車はどうでもいい。

御意。
おまいみたいな奴が居るからもらい事故や
事故渋滞に巻き込まれるんだよな。
廻りの人の事を考えて欲しい。
837元名古屋人:05/01/29 05:08:29 ID:2txZQIKF0
名古屋を離れてみてから名古屋城のすごさがわかった気がします。
戦争前まで御殿も含めてほぼ完全な形で残っていたこと…
これって名古屋を離れてから初めて知ったし。
また京都や北京の歴史的建築物や姫路城などに匹敵するものが
たった今から60年前(それも天守閣再建時なら十数年前)に名古屋に存在したこと。
しかし完璧な形での名古屋城の復元を考えずコンクリートの見せかけの天守で妥協したこと…。
残念で仕方がない。
今から一気に復元することは無理にしても数十年かけて(できれば名古屋城焼失100周年の日をめどに)
少しづつでもいいから旧名古屋城の完全復元をやってほしいなぁ。
地元でもそういう機運が盛り上がってほしいよ。

機運で思い出したのですが,
名古屋にいた5年ほど前に本丸御殿を復元するって話がでていてたけど,
家族の雰囲気では真新しいもん作っても客来んし金の無駄だろ〜みたいな感じだったなぁ。
戦前に本丸御殿があったことも知らないし,
同じ時期に名古屋城に能楽堂を作る話があったのでごっちゃになってたのかな。
838列島縦断名無しさん:05/01/29 15:10:32 ID:59eLbaYWO
もしも西南戦争が起こらなかったら、今頃熊本城はどんな姿だったのだろう?

…ふとそう思った。
839列島縦断名無しさん:05/01/29 16:11:46 ID:LrRrRQYh0
>>838
復元工事中の業者が失業するということ
840列島縦断名無しさん:05/01/29 22:21:58 ID:Tzmoj0YK0
>>836
そんなに怒んないでおくれ。事故ったのは家路に急いでた真夜中で、その場に飲酒運転取締り中の警察が居たというおまけつきw(しばらくムチウチが残ったよ。あの石垣をゴゴゴゴと崩していく衝撃がトラウマになって、今でもカーブのときは怖い。現在超安全運転)
その後現場を何度か通ったんだけど、石垣修復までは結構時間かかってたな・・・(ゴメン)

そうか、今は熊本城は工事中なんだ・・・
住んでた部屋からも城が見えたんだけど、近所の道は昔の名残でジグザグだったよ。
841列島縦断名無しさん:05/01/29 23:25:53 ID:3rOhGwxp0
>>840

ここは「国内旅行板」。お前の思い出話はいらん。
842列島縦断名無しさん:05/01/29 23:29:47 ID:zQmFYi0K0
そういえば事故って相馬中村城の大手門を倒壊させた奴がいたな。
843列島縦断名無しさん:05/01/30 08:31:19 ID:rZBpd/jD0
>>841
スレ奉行いらん
844列島縦断名無しさん:05/01/30 10:30:10 ID:NK7Ce26C0
>>836
さんきゅ  って、、めちゃ遠いやん
今から岐阜城行ってきます。車どこに止めよ?
845列島縦断名無しさん:05/01/31 10:28:32 ID:nPRY6iNC0
>>840
あやまれ!清正公にあやまれ!

>>842
自分が行ったときに、なくておかしいと思ったんだが、そういうことだったのか。
846列島縦断名無しさん:05/01/31 13:45:10 ID:x1GbLF+h0
松山城いってきたけど天守閣工事中だった…
でも景色がすごい綺麗だったYO!
今までに見た景色でもかなり上位に来たね
847列島縦断名無しさん:05/01/31 13:49:56 ID:q0/2lynj0
いまさら松山城って。
備中なのか伊予なのか、なんだかなあ。
848列島縦断名無しさん:05/01/31 13:54:39 ID:x1GbLF+h0
あ、伊予松山城の方でつ
849列島縦断名無しさん:05/01/31 14:23:07 ID:j8HdK7720
>>837 
言うたら悪いけど名古屋城って、肉眼では遠目でしか見たことないけどぶさくない?
あれは家康嫌いの清正公あたりがワザとぶっさく設計したのかと思うくらいだ。

本丸御殿の復元の寄付金募ってるようだけど自慢好き名古屋オヤジのために
寄付した人の氏名をデカデカと氏名を載せるぞ!とピーアールするのが適作だな。
850列島縦断名無しさん:05/01/31 17:44:18 ID:dbLCyNz40
>>849
伊予大洲城の天守には寄付者の一覧があるしな。
851列島縦断名無しさん:05/02/02 00:42:52 ID:lVLMd+6O0
「痛快! ケンチク雑学王(04年、彰国社)」より、姫路城に関する記述

 ”1937(昭和12)年に起きた事件で、松竹映画「大坂夏の陣」の撮影ロケ隊
  が、撮影のために爆薬を仕掛けた所、その量があまりにも多すぎて、土塀や石垣
  を一部吹き飛ばしてしまった”

本当かな? 当時、姫路城は陸軍が有ったし、こんな事出来たのかなぁ…。
852列島縦断名無しさん:05/02/02 01:58:35 ID:zoROKNx30
まだ丸亀城には修復修繕のやぐらがかかったままなのですかね?
あの石垣堪能するためにぜひとも冬季にいきたいのですが(春になると木々のはっぱが邪魔になる)
853列島縦断名無しさん:05/02/02 05:50:19 ID:pxh4UoI00
ひょっとして熊本城の宇土櫓って最近きれいに修復した?
よみがえる日本の城を見てて気付いたんだけど
屋根がピカピカしててちょっとショック。
汚いうちに行っておけばよかった・・・。
854列島縦断名無しさん:05/02/02 07:21:15 ID:eKfKBd8I0

「松山城」と言えば伊予がデフォです。
何故なら松山市を「伊予松山市」と言わないが如く。
855列島縦断名無しさん:05/02/02 09:17:30 ID:EfQP0HRE0
>>852
>>721参照
どこかで常にやってるのかな?
856列島縦断名無しさん:05/02/02 09:44:05 ID:6wwGacVP0
>>854
関東在住のオレにとって、「松山城」といえば武州松山城だ。
その考え方は傲慢だな。
857列島縦断名無しさん:05/02/02 13:40:26 ID:gJRuI70o0
>>854
誰が見ても誤解を招かないような書き方をするのがマナー。
書いた本人ですら指摘を受けて訂正している。
ちなみに「備中松山市」があるとでも思っているのか?
858列島縦断名無しさん:05/02/02 14:02:00 ID:uaZ2yN+50
つーか日本中の人に松山城は何処にありますか?と聞いて
一番多い答えの所がデフォだろ。マナーは別にして。
859列島縦断名無しさん:05/02/02 16:00:02 ID:6wwGacVP0
>>858
城に興味あるやつが集まってるこのスレで、「松山城」だけだと、「どこの?」と
聞かれるのは確実。そう、コーラ飲んだらゲップ出るくらい確実。
860列島縦断名無しさん:05/02/02 17:18:01 ID:W4QXrgrD0
>>858

100人に聞いたらたぶんこうなる。
知らない:80人
四国?:10人
行ったことあるけど何県だっけ?:5人
松山県じゃないの?:2人
愛媛県:1人
岡山県:1人
どっちの?:1人


861列島縦断名無しさん:05/02/02 18:30:50 ID:/IUhJ8RE0

主な松山城

山形:出羽松山城(松嶺城)
埼玉:武蔵松山城
奈良:宇陀松山城(秋山城)
岡山:備中松山城(高梁城)
愛媛:伊予松山城
862列島縦断名無しさん:05/02/02 19:01:14 ID:4kbgQRde0
>>846さん
遠方からお越し頂きましが、少し残念な気持ちにさせてしまってごめんなさい。

伊予松山城は今昭和44年以来の大修理が行われており、シートで覆われて町からは見えないし
ライトアップも止まっちゃって私達松山市民も本当に淋しい限りです。

でも伊予松山城をあと何十年も何百年も後世に残す為の大切な修理工事ですから
大目に見てやって下さいね。

来年の9月(H18年9月)には大天守他6棟の工事も終わりますから
今回見えなかった隠門、本丸北曲輪の野原櫓や乾櫓もいつかまた見に来て下さいね。
863列島縦断名無しさん:05/02/02 20:52:19 ID:u1RZz2Rh0
工事中か・・・終わったら見に行こうかな
864列島縦断名無しさん:05/02/02 22:36:18 ID:GASs+hAC0
>>863
工事中も城内は通常通り営業してまして大天守からの市内の眺望も出来ますし
小天守〜南隅櫓〜十間廊下〜北隅櫓の城内展示物も、人が少ない今の方が逆に
じっくり見られるかもしれませんね。遠方の方にはお勧めしにくいですが。
865列島縦断名無しさん:05/02/02 23:03:02 ID:o3XfCqMt0
>>851
「歴史群像」名城シリーズ、姫路城を持ってる?
162ページに詳細が出てるよ。


866列島縦断名無しさん:05/02/03 23:56:26 ID:6TaxZ1Ds0

まぁ皆さん伊予松山城でも見てマターリして下され。
http://www.komazawa-u.ac.jp/~kazov/Nis/war/castles/iyo-matuyama/index1.html
867列島縦断名無しさん:05/02/04 22:46:42 ID:unsnsEXw0

>>846さんもお勧めの伊予松山城天守閣からの眺めもどうぞ。
http://eibun123.cool.ne.jp/pa/f22/matuyamajou01.html
868列島縦断名無しさん:05/02/06 09:20:01 ID:NHYPDQby0
昨日忍城に行ってきたけど何にもナカターヨ
石田堤は時間なくて見れナカターヨ
869列島縦断名無しさん:05/02/06 13:10:26 ID:eLxjOg7l0
>>868
博物館で足袋の歴史見た?
模型では見事な水城で、浮城なはずなのに、いまや見る影もないね。
870列島縦断名無しさん:05/02/06 15:15:55 ID:8g5qCza40
>>869

4日に行ってきた。>忍城
このご時世に沼や湿地に囲まれた水城が残っていたらそれだけで
世界遺産モノのような気がする。

871列島縦断名無しさん:05/02/07 04:13:48 ID:qnmfGl/s0
千早城もだけど伊予松山城の細くて長〜い本丸は
突破されそうな箇所に兵員が素早く臨機応変に配置移動できそうだね。
両サイドの守りを門や櫓でかためてあるし、
あいだ(本丸)にいる将兵は2面だけの守りだから隙ができにくいね。
872851:05/02/09 00:46:16 ID:lBMj63ob0
>>865
姫路城の本、本屋を探したけど、見付からんのよ。
他にどんな事、書いてあったか、わしに教えてくれんかのう?
どこら辺が壊されたとか、ちゃんと補修したのかとか…。
873列島縦断名無しさん:05/02/09 01:15:42 ID:Efy+t2fo0
>872
私は865ではないけど
古本屋に行くとこのシリーズ本は結構転がっています。
内容は最初の50ページ位は城の写真集に成っています。
あとは1章姫路城の歴史、古絵図が解き明かす姫路城
2章姫路城の構成と建築、3章姫路城の知恵、
4章姫路城昭和の大修理となっており、全部で175ページ有ります。
874列島縦断名無しさん:05/02/09 10:11:07 ID:C2mvG2d40
875851:05/02/09 22:11:14 ID:Pd8rUVnE0
>>874,
865,873
有難うございます。勉強になりました。
皆さん、優しいなぁ。
日本勝利万歳、城郭ファン万歳!
876列島縦断名無しさん:05/02/09 22:54:43 ID:0a+0dXooO
岩村城名古屋から車でいっちゃうよ。岩村城は良い?何時間かかるかなぁ
877列島縦断名無しさん:05/02/10 00:41:27 ID:lB/xJvQh0
>876
高速使うと1時間くらいで国道のみだったら1時間半くらい。
城は石垣があるのみ。郷土資料館で城郭図の復刻版が売っていました。
城下町は風情が有ります。有名なカステラ屋が有るので土産にどうぞ。
隣町に大正村があるので、ついでに行かれたらどうでしょうか?
878列島縦断名無しさん:05/02/10 07:14:04 ID:CETjQV7i0
>>877
明智城、苗木城もよろしく。
879列島縦断名無しさん:05/02/10 07:34:49 ID:Pk5UULimO
名古屋、犬山、岐阜、大垣、岩村にあと一つ足すなら何城がおすすめ?
880列島縦断名無しさん:05/02/10 09:31:48 ID:ODkwI0UG0
大垣は外す。
その他をゆっくり見る。
881列島縦断名無しさん:05/02/10 09:39:14 ID:alfKuK5l0
>879
小牧山
882列島縦断名無しさん:05/02/10 09:49:28 ID:bNRDzAQn0
>>879
苗木
883列島縦断名無しさん:05/02/10 09:58:39 ID:Pk5UULimO
なるほど〜皆様ありがとう。大垣は、郡上を外したから外せないヨ…小牧は岩村の帰りに行けるかな!!
884列島縦断名無しさん:05/02/10 18:56:19 ID:AVN/w5nR0
小牧よりは清洲の方がマシだろ。
885列島縦断名無しさん:05/02/10 21:31:31 ID:EG7lHLw7O
郡上外して、大垣行くなんて絶対後悔するぞ!
少しくらい遠くても高速使える金があるんだったら郡上八幡行っとけ
886列島縦断名無しさん:05/02/10 22:37:50 ID:j5qwPRSd0
郡上まで行ける時間的、金銭的余裕があるなら彦根を勧めるけどな。
887列島縦断名無しさん:05/02/10 22:50:34 ID:Pk5UULimO
岩村か郡上どっちかしか時間的にムリなの…3泊するけどじーくりみるから朝から夕方までで3つの城みきれない位だと思う…
888列島縦断名無しさん:05/02/10 23:01:18 ID:Pk5UULimO
ではでは、皆さんが名古屋3泊あったらどういう城旅をするか教えてちょ。。ロマンあふれるマニアックな旅キボン!
889列島縦断名無しさん:05/02/10 23:09:42 ID:kAD6qLnD0
その前に初日の名古屋到着時間と、最終日の名古屋出発時間を教えてくれ。
890列島縦断名無しさん:05/02/11 00:01:43 ID:5QEvqEpyO
ゴメンなちゃい。昼11時頃名古屋着帰りは18時位かなぁ。アタチの只今の妄想は
1.名古屋城と徳川美術館
2.彦根と安土
3.岐阜と犬山
4.岩村…なんて感じょ
891列島縦断名無しさん:05/02/11 08:35:33 ID:QYWXQcuJ0
>>890
移動手段は車で、いちいち名古屋に戻らないと行けないんだよな?
823と同一人物だと思うけど、日程は6/14(火)〜6/17(金)でOK?
休館日の関係があるから曜日が違うなら言ってちょ。

とりあえず、初日昼から名古屋城は×。
名古屋城博で金シャチ見るんだろ?
21年前、見に行った経験があるが、朝一番で行かないと長蛇の列に並ばされ数時間待たされる可能性大。

892列島縦断名無しさん:05/02/11 10:36:58 ID:cjSZJMxc0
>>890
岐阜城は天気のいい日に行かないと後悔する。あそこは景色がメイン。
犬山城も好条件なら名古屋城がかすかに見えるらしい。
で、人気の大垣城はやめたのかい?
893列島縦断名無しさん:05/02/11 10:57:13 ID:5QEvqEpyO
日程あってまちゅ。初日は飛行機だからどうしても昼になるから名古屋城かなぁと。金シャチはついでに見れたらでいいかナ。大垣よりあぁ彦根行けるんだ!!と気付いたので(^o^;
894列島縦断名無しさん:05/02/11 11:48:15 ID:5QEvqEpyO
ちなみにレンタカーor電車どちらでも良いんです。
895列島縦断名無しさん:05/02/11 12:22:51 ID:TdUFEY9i0
名古屋3連泊は時間的ロスが大きいんだよなぁ…。他で泊まれない?
とりあえず俺の試案。

6/14(火)
 名古屋着。
 この日は徳川美術館&清洲城(又は岡崎城&桶狭間古戦場)を見て名古屋泊。
6/15(水)
 早朝から名古屋城。開門と同時に金シャチドームへ。
 午後は小牧城を経由して犬山城へ。
 ここで名古屋に戻らず岐阜に泊まりたい。
6/16(木)
 午前中は加納城&岐阜城。
 午後は大垣城・関ヶ原古戦場を経由して彦根城へ。
 ここで彦根か長浜に泊まる。
6/17(金)
 長浜城・安土城を見て名古屋へ。
 あるいは三日目に岐阜に泊まり、岩村城&苗木城(又は郡上八幡城)を見て名古屋へ。
896列島縦断名無しさん:05/02/11 12:29:57 ID:5QEvqEpyO
うふふ。。素敵な案ね!二日目は犬山泊予定だす。しかし午前中に二つも城掛け持てないカモン…しかし古戦場行っといた方がいいかなぁ、石垣だけでヨダレちゃんだからなぁ。
897列島縦断名無しさん:05/02/11 12:41:37 ID:TdUFEY9i0
清洲、小牧、岐阜、加納、大垣、長浜はそんなに時間かけて見るほどのものはないよ。
1時間もあれば十分ではないかな。
898列島縦断名無しさん:05/02/11 12:47:21 ID:5QEvqEpyO
そっかぁありがとー。妄想だけで本当ヨダレちゃんだ!!
899列島縦断名無しさん:05/02/11 14:23:58 ID:OjOnSk/v0
ところで、
ここの住人は城見るとき一人なわけ?
みんな一人旅してんお?
俺はもち一人なわけだが。
900列島縦断名無しさん:05/02/11 15:35:42 ID:8fgAQFcB0
ちゃん・ちゃん・ちゃん  ちゃ・ちゃ・ちゃん   ボォ〜
901列島縦断名無しさん:05/02/11 16:34:41 ID:OowI54ED0
>>899
全く同じ趣味のひとでないと同行できない。連れが多いとさらに難しい。
つまらん、と言われて切り上げるほど哀しいものはない。
902列島縦断名無しさん:05/02/11 18:50:19 ID:QZ7rs0cP0
江戸、小田原以外で関東でお勧めの城があれば教えて下さい。
903列島縦断名無しさん:05/02/11 19:24:29 ID:4NS9gqd50
おれは寺社が大好きで、城郭にも普通のよりははるかに知識もあり、興味もあるが、
それども城郭マニアの知人と一緒だとそのうち退屈してくる。
逆に、城郭マニアの知人も寺社にも造詣が深いがおれと一緒に寺社へ行くと、仕舞いには退屈そうだ。

やはり、一人で行くのがいいね。
904列島縦断名無しさん:05/02/11 19:46:35 ID:DTajUDEh0
同行二人だっけ?
905列島縦断名無しさん:05/02/11 21:47:12 ID:9nYzZN+j0
>>890
範囲が広すぎない甲斐? まず、はずせない城を「2つ」に絞っておくれ。鉄道利用なら、犬山や岩村は便が悪い。車移動もいいけど、運転ばかりではツマランぞ。
906列島縦断名無しさん:05/02/11 22:34:24 ID:5QEvqEpyO
やっぱ城マニアは一人見に限るよね〜友達は泊まる以外別行動で、犬山の時はモンキーパーク行くんだって!
外せないのは現存天守の所とやっぱ山城も…ごめんね、よくばりちゃんで。でも臨機応変に電車⇔車にして動くよ。。
907列島縦断名無しさん:05/02/11 23:08:22 ID:lY9QFj2dO
現存天守&山城好きで郡上八幡を外すのか?

交通の便のいい名古屋城は次回にするとかはできないのかね?
908列島縦断名無しさん:05/02/11 23:39:55 ID:5QEvqEpyO
だから困ってるの〜名古屋は初日時間無いしホテルが目の前だから行こうと…しかも、彦根がこんなに近いと思わなかったから彦根、岩村、郡上で迷いに迷ってるの(T_T)
909列島縦断名無しさん:05/02/11 23:45:51 ID:5QEvqEpyO
あ、でも郡上は現存じゃないし大垣みて作ったんだから大垣でいいかなぁと…でも大垣はマニア評価低いよね??
910列島縦断名無しさん:05/02/11 23:53:44 ID:ti0+HMJ10
>>907
郡上八幡は古天守じゃないだろ?

>>908
見たい城が決まっているならその城に行けばいいし、
そうじゃなければ周辺の支城を色々行ってみたら?
移動の時間ばかり長いと勿体無いよ。
彦根には佐和山もあるし、長浜も近いし、名古屋周辺には織田系の城が沢山あるし・・・。
行きたい所に最初に行って、時間が余ったらその周辺で色々行ってみれば?
予定をぎっしり詰め込むと、急ぎ足になったり精神的に余裕が無いと思う。
城を見て街を歩きたくなるかもしれないし、土地の名物があるかもしれないし、
図書館に寄って郷土資料に目を通すのも面白い。
911列島縦断名無しさん:05/02/12 00:05:45 ID:ti0+HMJ10
>>908
てか、ほとんど電車が便利な所なのに、レンタカーを借りるのは勿体無くないか?
「名鉄電車2DAYフリーきっぷ」と言うのがあって名鉄電車全線が2日間乗り放題で3800円だぞ。
西は岐阜から東は豊橋まで行ける。
犬山もフリー区間に含まれている。
1日用のもあるけど、それだと3000円。
912列島縦断名無しさん:05/02/12 00:06:25 ID:pkRQSsJb0
3日目はどこに泊まる予定なのさ?
913列島縦断名無しさん:05/02/12 00:08:19 ID:zM3jcCWfO
そぉですね。ありがとうございます!また報告にきまーす(あ、いらない(^o^;?)
914列島縦断名無しさん:05/02/12 00:25:28 ID:xzKSHllo0
>>908は上田城で足止めを食らって濃尾平野には辿り着けないに1000点。
915列島縦断名無しさん:05/02/12 07:05:22 ID:4FX3zlFU0
>>910
この意見に賛成。安土には観音寺や近江八幡があるし、長浜には小谷や横山がある。名古屋→岡崎まで行く気があるなら、吉田も似たかよったか。
一方、名古屋の外堀廻りや木曽川越しの犬山を堪能するなら、時間がほしいところ。
・・・でも、こうやってプランニングするの時間が一番楽しかったりする。
916みく:05/02/12 08:31:04 ID:zM3jcCWfO
そぉなんですよ〜今が一番楽しいかも!!3日目は名古屋泊です。レンタカーは郡上か岩村の時だけ借りて、後は電車の予定です。あっ名前なのってみたのでヨロシク。
917みく:05/02/12 08:35:23 ID:zM3jcCWfO
ちなみに寺、神社、古戦場はスルーでイキます。原型がわかる城(石垣含)を中心で。。
918列島縦断名無しさん:05/02/12 19:06:00 ID:tgZmSIK80
普通にしゃべれんのかおまえは。
919列島縦断名無しさん:05/02/12 23:27:55 ID:AzXDANYi0
岩村に思い入れでもあるの?
個人的には苗木の方が面白かったな。
彦根、岩村、郡上だったら迷わず彦根にしとけ。佐和山はお勧めしない。
920列島縦断名無しさん:05/02/13 01:35:28 ID:VTo7rIF10
そんなに城ばっかりまわってると落武者100人は背中に憑いてるぞ。重くないか?
921列島縦断名無しさん:05/02/13 03:24:25 ID:D2S4oTfs0
>>919に同意
岩村に行かれるのでしたらぜひ苗木もどうぞ
石垣だけですが天守台からの見晴らしが良いですよ。

以下個人的感想
彦根(天守改装中でなければ)
岩村、安土、苗木(古城の雰囲気を味わえます)
郡上、大垣、清洲(微妙・・・)
922みく:05/02/13 07:54:35 ID:q8AtCQZZO
岩村の石垣にひかれるのよね〜。。車で遠出は岩村にして、電車で彦根は必ず行きます!!安土もついでに寄れるよね?ってか私話し方変ですか?若いからかなぁ…
話し方気に障ったらゴメンちゃい(*_*)
923列島縦断名無しさん:05/02/13 08:07:55 ID:4J1ivn390
札幌で名古屋城、旭川で熊本城を見てきますた。
名古屋城は団体旅行の撮影場所にもなっていますた。
924列島縦断名無しさん:05/02/13 08:11:04 ID:Tdmya7Tf0
安土はついでに見に行くような城ではない。メインにすべき城。
考古博物館・信長の館も必見。
925列島縦断名無しさん:05/02/13 08:27:22 ID:Tdmya7Tf0
岩村VS苗木

石垣:苗木>岩村
建築:岩村>苗木
眺望:苗木>岩村
資料館:苗木>岩村
城下町:岩村>苗木

近いから両方行けると思うんだけどな。
岩村は本丸まで登ると駐車場があって萎える。
926列島縦断名無しさん:05/02/13 18:06:36 ID:PwVoQ6ph0
>>924
安土城には登った事があるが、博物館は祭日後日の休館日で入れなかった。
入口まで行ったのに‥。orz
やっぱり一度行ってみるべきかな。
927列島縦断名無しさん:05/02/13 18:24:11 ID:4VMakV8j0
>>922
若いっていくつ?

城好きって年配の人の方が多いよね・・・
同世代で城好きは周りにいない。
意外とこのスレの平均年齢は低い?
928みく:05/02/13 19:41:28 ID:q8AtCQZZO
私は24歳です。あっ若いって程でもないか(^o^;
苗木と岩村両方行くつもり!
929列島縦断名無しさん:05/02/14 03:23:49 ID:/RDrEgsI0
>928
貴方は女性?それともネカマ?
930みく:05/02/14 08:10:56 ID:DZ3e068dO
女ですよ〜。城マニアは男性多いですもんね。私は亡くなった父が城マニアでその影響かなぁ。まだ今まで行った城は松前、三戸、弘前、岩槻、川越、江戸、八王子、小田原位なんですけど…いつも毎日新聞社発行『城』シリーズ(全8巻)で楽しんでます!
931列島縦断名無しさん:05/02/14 09:56:25 ID:DoJnpdH00
バカ!
女なら、年齢と行動日程をこんなところでさらすんじゃない。
ひとけのない山城へ行くんだろ?
932みく:05/02/14 10:19:57 ID:DZ3e068dO
あぁそっかぁ(^o^;気付くの遅?日程は前後するかも…だからきっと大丈夫!!
933列島縦断名無しさん:05/02/14 13:25:04 ID:oeQx4lco0
藻前ら、釣られすぎ。
934みく:05/02/14 16:45:18 ID:DZ3e068dO
↑なんでそんな事言われるのか意味がわかんない。城好きが来る板でしょ?
935列島縦断名無しさん:05/02/14 19:58:18 ID:V8XhOqfH0
>>933にヒジョーに敏感に反応した時点でみく氏ネカマ説は確定

しかし、スレが伸びた貢献度は評価に値する(w
936列島縦断名無しさん:05/02/14 23:10:26 ID:NAOrv7M90
いや、マジで女だと思う。
937列島縦断名無しさん:05/02/15 00:02:39 ID:evxJ1QXl0
何で性別がどうたらとか、ネカマがどうたらとかどうでも良い話になってんだ?
実際に会うわけじゃあるまいし・・・。
大体、性別もわからない名無しの時点で普通に受け答えしてただろうが・・・。

ネカマがどうたらとか言ってる奴はスレ汚しだから消えろ。
そういうスレじゃないだろ?
TPOを考えろよ。
938列島縦断名無しさん:05/02/15 00:11:22 ID:/Zo3AtGB0
俺は今30代で小学生の頃からの城好きだが、まだ200城ぐらいしか行けてない…orz。
939列島縦断名無しさん:05/02/15 01:05:18 ID:MT2nbaRQ0
女の子で城好きって少ないよね・・・
旅行のついでとかなら付き合ってくれても
城に行くのがメインの目的だと「えーっ」て顔される・・・
940列島縦断名無しさん:05/02/15 01:35:27 ID:uaYec+Ec0
漏れは城のなかでも負け組みの城跡が好きだから
ますます彼女を連れて行きにくい。
941列島縦断名無しさん:05/02/15 10:29:08 ID:lL3jKOj/0
観光地化されている城跡ではなくて、マニアしか行かないような戦国時代の山城跡
なんかへ彼女と行くと楽しいよ。ひとけのない山の中でずっと二人っきりだし、
遺構の解説とかして会話もはずむし、景色のいい山頂にたたずんでいるとハァハァ心
も盛り上がってくるし(しかも人目を気にしなくていい)で、城オタ心とオスの本能
とを一緒に満たせて2倍ウマーです。
942列島縦断名無しさん:05/02/15 12:05:27 ID:MT2nbaRQ0
米子城に行った時、思った以上に眺めがよくて意外とカップル向けかもと思った。
でも、せめて天守がないと行く気になってくれないんだよね、、

逆に1人で山城にいるときにカップルと遭遇すると微妙にイヤなんだよなあ。
滅多にないけど自分とカップル以外誰もいなくて
俺は邪魔者ですか、そうですか、、、みたいな気持ちになる。
老夫婦とかなら気にならないけど。
943列島縦断名無しさん:05/02/15 13:17:56 ID:lL3jKOj/0
そういえば、とある戦国時代の城跡を訪ねたら、車で手軽に行ける景色のよい
公園として整備されていて、本丸に出るとカップル達が占拠していてビビッた
ことがある。
4〜5組のカップルがたたずんでいるところに、男一人(しかも片手にはカメラ)
で突っ込んでいくのは勇気がいるw
944みく:05/02/15 13:38:44 ID:MIOZjnWwO
女はなかなか付き合ってくれないよね〜だから私一人行動になっちゃいます(T_T)
それから、みくはネカマの方が良いかも…931さんの忠告通り、寂しい山城だからね。。
945列島縦断名無しさん:05/02/15 19:45:57 ID:lL3jKOj/0
>>944
あなたがネカマでなければw、とてつもなく貴重な存在です。
世の城オタ達は、みな奥さんや彼女に理解してもらえずに苦労しているのだから。
946列島縦断名無しさん:05/02/15 21:16:05 ID:DvBVwQKT0
>>942
米子城から見る中海や大山は見事ですね。
でも、中海の埋め立ては痛々しいなあ。
947列島縦断名無しさん:05/02/15 21:49:55 ID:uaYec+Ec0
竹林に埋もれた虎口に一人で入っていくとなんだか怖いんだよなぁw
振り返ると落ち武者がたたずんでいるような気がして。
夜中の墓場を歩いても怖くないのに。
948みく:05/02/15 21:50:46 ID:MIOZjnWwO
そうですね。。なかなか同性で趣味って共感できる人いるようでいないですよね!めげずに城マニアがんばりましょうねp(^^)q
949列島縦断名無しさん:05/02/15 23:34:02 ID:UjL/J0Jy0
これまでの目撃情報
・カップル多数・・日没前後がねらい目。例えば安土城。
・見つめ合う → ちゅー まで・・松阪城、吉田城ほか
・真っ最中・・横須賀城
950列島縦断名無しさん:05/02/16 01:46:39 ID:cyzLk9aq0
米子城跡の登山道は地蔵と観音がペアになって何百体?かがあったと思うけど元々の全部首がないね。
ダブル天守は山陰一の美しさといわれたらしいが、残念‥
西軍総大将の輝元の再三の要請に対し、勝ち目がないと断り、東軍で活躍、
己の報酬はいらないと言って毛利家取り潰さぬよう家康に嘆願した吉川広家は好きだ。
大きくない城だけど、戦上手な広家が構築しただけはある城の縄張りだと思うけど。
951列島縦断名無しさん:05/02/16 02:08:30 ID:MFm3JRjC0
>>950
>米子城跡の登山道は地蔵と観音がペアになって何百体?

そうそうアレ何?数メートル間隔でやたらとあるよね。
幽霊とか信じてないけど自分以外誰もいなかったし、
さすがに怖くなってきて途中で引き返して違う道から下山した。

それ以外にも山城っていろんな意味で怖いよね
マムシ・スズメバチ・クマ・イノシシ・DQN・・・・
なんか対策してる?俺は一応防犯用の笛を持っていく程度。
952列島縦断名無しさん:05/02/16 02:40:53 ID:cal3wLQb0
>>951 上り口の横で女子がテニスしてて黄色い声が聞こえますよね。

期待は全然してないけど。。

もしあの登山道で女と遭遇したら、頭の中だけだけど良からぬ事も考えそう。
でも実際はできるだけ配慮しますから。
953列島縦断名無しさん:05/02/16 03:15:03 ID:cal3wLQb0
昨夜、チャリンダーで地元大阪散策。大阪城にも行ってきました。
巨大な鉄骨天守は中に入れないけどライトアップされて綺麗。
本丸まで上ると車の騒音とか都会の雑踏が消える、
けど高層ビルやらの夜景がなんとも綺麗。
壮大な石垣見ただけでも値打ちあった。
伊賀上野城の石垣が日本一高いと言われてるけど、
大阪城内堀の西側の石垣のほうが高いのではと‥ かなり疑問?
954列島縦断名無しさん:05/02/16 03:33:03 ID:MZB+J5Gq0
日本一は丸亀城では?
955列島縦断名無しさん:05/02/16 12:24:25 ID:eLW9PE2N0
伊賀上野城の石垣は上から見ると半端ではない。

956列島縦断名無しさん:05/02/16 20:00:56 ID:4Cm2sL0O0
>>954
丸亀は60mと言っても実際は20m×3段。
伊賀上野城の約30mの足元にも及ばない。残念!
957関西人:05/02/17 02:10:40 ID:Q4c26S2j0
伊賀上野城の石垣が日本一高いと言われてるけど、
大阪城内堀の西側の石垣のほうが高いのではと‥ かなり疑問?

 たしかによくいわれるけど、これは伊賀上野城のご愛嬌。
 実測でもやはり大阪城内堀のあの強烈な石垣が高いということですね。
958列島縦断名無しさん:05/02/17 13:31:52 ID:EcqK6o+p0
堀の水を抜いて石垣の高さを測れば、どんなもんだろう?
959列島縦断名無しさん:05/02/17 14:15:56 ID:UkFDoePU0
流れぶった切ってスマンが、次スレの名前どうする?
「日本の城・四の丸」って、ちょっと違和感あるんだけど
(四の丸って名称は一般的にないから)、仕方ないかな。
960列島縦断名無しさん:05/02/17 17:21:03 ID:7efsC00+0
別に四の丸でいいんじゃない?
山里丸とか遊撃丸にしてもワケわかんないし。
変えたいなら4層目とか?
961列島縦断名無しさん:05/02/17 18:12:06 ID:FCTxKKwP0
姫路城に倣って
いの門、ろの門、はの門…ってすれば当分大丈夫。
962列島縦断名無しさん:05/02/17 19:00:23 ID:BS9F2KKH0
小田原城内小学校に通ってた(随分昔)従兄弟が、帰り道「グリコ・チョコレート・パイナップル」
を友人とやっていて振り向きざまに、堀に落っこちたことがある。
すぐに上がろうとしたけど、水面下の石垣の裾の斜度がキツクて、結局一人では登れず、
小学校の先生が数名がかりで救助。
石垣の防衛策としてをよく聞くけど、本当にそうなってるんだーって妙に感心したよ。
963列島縦断名無しさん:05/02/17 20:17:38 ID:A1CSEpQr0
普通に四城目、五城目でいいんじゃないの?
何か城好きが次々に城を攻略してる感じだしね。

四の丸だけは勘弁w
964みく:05/02/17 20:35:34 ID:Cjm31rOtO
四番櫓は?
965列島縦断名無しさん:05/02/17 20:36:47 ID:jhRRKn7w0
966列島縦断名無しさん:05/02/17 21:03:38 ID:Bt9OCv4c0
スレ主に一任します。>スレタイ  
967列島縦断名無しさん:05/02/17 21:22:13 ID:JRRtwioq0
四万石、五万石ではダメか?
968列島縦断名無しさん:05/02/17 21:39:49 ID:tzlQmh5d0
>>866
松山城で漏れより多く写真撮った人がいるとは・・・

>>923
これのことですね?

http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo15369.jpg
969列島縦断名無しさん:05/02/17 21:44:18 ID:oYJDdC+U0
>>960
素かネタか?(w

四は死に繋がって忌み嫌われていたから、四層とかの天守は極力建てないようにしていたんだよ。
970列島縦断名無しさん:05/02/17 21:55:25 ID:oYJDdC+U0
四の丸も四層も無いから、第四陣とか四陣目とかが無難なんじゃないか?
971列島縦断名無しさん:05/02/17 22:34:47 ID:qg1XTx/20
>>969
そういわれるけど、大垣城と大洲城とか米子城なんかが四重天守だよね
他にもまだあるんじゃなかったかな
972列島縦断名無しさん:05/02/17 23:07:13 ID:ZEsUlfrr0
四万石に1票
新スレごとに加増ってのもいいじゃん
普請開始は980頃あたり?
973列島縦断名無しさん:05/02/17 23:26:13 ID:w0COXHEz0
つーか100万石迄行くのに何年かかんだよ・・・
974列島縦断名無しさん:05/02/18 00:00:01 ID:tLnL8S8N0
>>972-973
万も数字だよ。
975列島縦断名無しさん:05/02/18 03:20:02 ID:gty4Azfr0
>>969
>四は死に繋がって忌み嫌われていたから、四層とかの天守は極力建てないようにしていたんだよ。

これって実際どうなの?
後世のこじつけとか聞いた事がある。
四重天守はかなりあったみたいだよね。
ひょっとしたら一部の地方限定の話だったのが
年月を経てあたかも一般的な話のように広がったとか。

>>971以外だと
尼崎・桑名・小倉・岩国・福井とか・・・
976列島縦断名無しさん:05/02/18 07:19:04 ID:kTF7RFx70
三層天守より背伸びしたい、もしくは五層天守を持つには少々遠慮がある、
そんな微妙な位置にいる大名のアイテム、四層天守
977みく:05/02/18 12:18:08 ID:XcsbY7NUO
4番櫓がいいよ〜。
やぐら好き(>_<)!。で、5はまたその時考える!
978列島縦断名無しさん:05/02/18 14:20:31 ID:ZGdqO25b0
普通に四代目とかじゃ駄目なのか?
979列島縦断名無しさん:05/02/18 16:40:26 ID:gLB9veQc0
手詰まりになるのが分かってるスレタイは止めようよ。
980みく:05/02/18 17:04:15 ID:XcsbY7NUO
そぉだね、なんて題でも良いから楽しく城話できたらいいや(^O^)/
981列島縦断名無しさん:05/02/18 17:08:46 ID:gty4Azfr0
4ど城 5殿山城 6蔵松山城 7尾城 8代城 9ま本城・・・・
982列島縦断名無しさん:05/02/18 17:18:45 ID:1Q9qS9Cj0
じゃあ、スレ立て人のセンスに任せるってことで。
(ここの案を参考にするも良し、それ以外でも良し)
983列島縦断名無しさん:05/02/18 19:35:24 ID:GzcwTs1I0
ごめん立てちゃいました。

日 本 の 城 四万石
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1108722860/
984列島縦断名無しさん:05/02/18 21:59:30 ID:3aM/xuHj0
パンツ!
985列島縦断名無しさん:05/02/19 21:28:18 ID:HCM/4Ax/0
埋め
986列島縦断名無しさん:05/02/20 13:27:23 ID:1efUrE9c0
あげ
987列島縦断名無しさん:05/02/20 13:28:10 ID:1efUrE9c0
あげ
988列島縦断名無しさん:05/02/20 13:29:54 ID:1efUrE9c0
あげ
989列島縦断名無しさん:05/02/20 13:30:44 ID:1efUrE9c0
あげ
990列島縦断名無しさん:05/02/20 13:32:08 ID:1efUrE9c0
ラスト10
991列島縦断名無しさん:05/02/20 13:34:34 ID:1efUrE9c0
992列島縦断名無しさん:05/02/20 13:35:31 ID:1efUrE9c0
993列島縦断名無しさん:05/02/20 13:36:58 ID:1efUrE9c0
994列島縦断名無しさん:05/02/20 13:37:46 ID:1efUrE9c0
995列島縦断名無しさん:05/02/20 13:38:41 ID:1efUrE9c0
ラスト5
996列島縦断名無しさん:05/02/20 13:39:19 ID:1efUrE9c0
997列島縦断名無しさん:05/02/20 13:40:03 ID:1efUrE9c0
998列島縦断名無しさん:05/02/20 13:40:41 ID:1efUrE9c0
999列島縦断名無しさん:05/02/20 13:41:25 ID:1efUrE9c0
1000列島縦断名無しさん:05/02/20 13:41:56 ID:1efUrE9c0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。