車中泊で往こう!! その14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
2列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 17:22:13 ID:xFIhMbqk0
温泉のある道の駅
http://www2u.biglobe.ne.jp/~yamy1265/mitinoeki.html

このスレは、職業の有無に関わらず車中泊に関して語るスレです。
そのことで、他人を非難・中傷・罵倒するのは禁止です。
実況も程ほどにしないとウザがられるので気をつけろ!

では、語れ。
3列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 17:23:15 ID:xFIhMbqk0
前スレ1000ゲトーできたので新スレ立てておきました。

前スレの971のエルグランドが高すぎるってことは報告しておきます。
4列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 19:12:56 ID:cqi6K1oF0
いちもつ
5列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 19:18:19 ID:KrmdEoc40
前スレ981悲惨だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぼったくりカワイソス・・・・
6列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 19:50:49 ID:dLRMI2QW0
旅行するなら、少しは旅先に金落とせばいいのに・・・
ガソリンにはじゃぶじゃぶ金使うのに、ホテル代には数千円使うのも嫌なのかね・・・
7列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 20:33:20 ID:asABtVlT0
旅先に金落とす為に旅行してるわけじゃない。
燃料は車で移動するために必要不可欠だが、
寝るのは車の中で十分快適だからホテル不要。
晩飯に数千円払うのはいいが、一晩ただ寝るだけに数千円はいやだ
8列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 21:23:27 ID:5otPj7850
>>6
何を言わんとしてるのかさっぱりわからん書き込みだな。
お前みたいなのは旅先で財布ごと金落として激しく困ってこい。
9列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 21:26:19 ID:wpwVvWhZ0
エルグランドで車中泊です。
温かいコメントありがとうございます。ま、少し高いかな〜とは感じていました。
ただ、年式の割りには内外装が綺麗で後部のドアステップは傷はほとんど無く、
3列シートのヘッドレストは新車時のビニールがかぶっていました。維持費は、
ある程度覚悟の上です。こちらは田舎で確かに中古車の玉はすくないです。
残念ながら大阪まで電車と新幹線乗り継いでいけません。ま、納得します。
のんびり、ゆったりと旅します。これからよろしく!!!
10列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 21:47:23 ID:23IqzrCKO
>>9
決してボッタではないと思うよ。
総額で120万円なら、車両本体100万弱かな?
年式の割には走行距離も少ないし、前オーナーの手入れが良かったみたいで、まあまあでない?
無事故・無違反で車中泊楽しんでください
(^-^)v
11列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 21:58:01 ID:dHHVWwEj0
お仲間が増えるとさ、何かこう嬉しくなるよね。
( ´∀`)
12列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 23:07:17 ID:VgI/lLZ+O
今、秋田で車中泊。
ちょっと寒い・・・

13列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 23:08:54 ID:1UShSfUn0
少し寒いくらいの方が寝やすいんじゃない?
それなりに装備があればだけど・・・
14列島縦断名無しさん:2006/09/20(水) 23:23:38 ID:Ag5hqS1e0
やっべ。社会人になったけど車中泊したくなってきた・・・・。
10月の三連休で九州に行ってみるかなあ〜
15列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 01:39:51 ID:WFEPVyfh0
120万はボッタでしょwwwwwww
自演くせぇwwww悲惨wwwwwwwwww
16列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 07:14:31 ID:jFHdKGkw0
漏れは去年フレンディをプレサージュに買い替えた
1BOXは車中泊しやすいけど運転はステーションワゴンタイプ
の方がラク
遠乗り派にはどちらも一長一単ありってとこだな
17列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 08:38:26 ID:jRFspj1F0
>>15
デリカひろし乙
デリカ維持できなくなったか?
18列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 11:04:00 ID:6YSEuLqV0
前スレ981より古い年式で標準価格が半値の車を総額800Kで買った私は・・・
でも状態は絶好調ですよ。
前スレ981も車自体が気に入ってて不具合もないなら、それほど高いものでもないんじゃない?
と、自分の車と比べて言ってみる。
19列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 11:55:16 ID:sJmxrWOPO
>>6 認識があまいぜよ。
家では家で寝るから俺は車で寝る、
夜は夜の森があって木々は生きてますよ。
月も星も出ますよ。
好きな場所で寝るし、鹿が来るし、狐も狸も貂も来る、
風の音も雨の音も波の音も川の音も虫の音も近い。
朝焼けは雲が綺麗だ、山も海も綺麗だ。
あと、朝起きたら真横が墓地とかね。
20列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 12:58:21 ID:9lmn3n/t0
>>14
俺といかないか?
21列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 14:17:41 ID:gVdLHiz90
ウホッ
22列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 15:28:38 ID:hSjyVGaO0
♂同士で行ってこい!
23列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 18:53:15 ID:zPfMMTKR0
ところで、マーメードたんは何処まで行ったの?
24列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 19:13:50 ID:+BliXUyL0
マーメイドってなに?
25列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 19:48:48 ID:llhj4UR6O
追加テンプレ
760 :列島縦断名無しさん :2006/05/11(木) 22:59:44 ID:0DnTlgOj0
じつはね、あるビジネスモデル案があるんだけど、ここの連中の協力が得られないかと思った時もあった。
ロクでもないやつらとわかったからやめた
26列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 20:52:30 ID:nUWPWv7b0
前スレの>976に、カーテンは必要か?とあったが。

キャンプなんかに使うための「銀マット」をウィンドウの形に切って
はめ込んでます。横はピッタリはまるので結露防止にもピッタリ。
(昼間だと熱で空気が膨張して落ちた^^;)

リアウインドは、いろいろ工夫して、窓に押し当ててます。
フロントは密着させるのがなかなか難しいので、日除けで抑える程度
ですが、外部からの遮光・中が見られないくらいにはなっています。
フロントは結露してしまいますが、朝、エアコンで結露を取れば平気。
夏場は窓を開けて寝るか、塞いで冷気をため込むか。(網戸も考えたが
今シーズンは未製作)
冬になったら更にバスタオルとかフリース布とか吊して、
しっかり寝袋に入るつもりです。
寝袋ってキャンプ用ですよね。春秋用に毛布じゃ車中は無理?
冬の山岳用寝袋もあったほうがいいのかなぁ。
27列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 21:41:25 ID:lvrVgD/I0
うちは二列目と参列目とリアは真っ黒にフィルム張ってるからカーテンいらず。
一列目はビロードのカーテン使用。
フロントは太陽熱よけの銀色のマット。
これで完全に車内は外から見えなくなる。
28列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 21:47:30 ID:asRsq1Tv0
カーSEXできるね
29列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 21:48:34 ID:lvrVgD/I0
>>28
行くのは嫁さんとだから、今更車でセックルなんてしないってww
30列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 21:52:06 ID:wYJMTewCO
レンタカーでカーセックスはできますか?
31列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 21:54:56 ID:XIiziHqP0
ようやく車中泊の季節になってきましたね。
今なら寒くも無く、暑すぎもせず、最適です。
32列島縦断名無しさん:2006/09/21(木) 23:31:11 ID:hSjyVGaO0
いいですねえ
33列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 02:00:25 ID:mElnLkKZ0
彼女とか家族と旅行にいって車中泊する奴ってなんなの?
きめぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 02:49:39 ID:avyx9Oqv0
>>30
レンタカーだからこそできるんじゃないの?
自分の車だと臭くなりそうでできんだろ
35列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 04:06:58 ID:oAd0R1D20
車にはあまりこだわらないな
運転席がリクライリング出来る又は後部座席が有れば車中泊は出来る
36列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 04:26:49 ID:HDJyOx270
みんなはケータイの充電どうしてる?
車用のじゃなくて、家庭用の電圧に変換するの買って、それで普通に充電したいんだけど
どっちがいいかなあ? まだ買ってないんだけど
37列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 04:31:53 ID:oAd0R1D20
>>36
サウナ、銭湯、喫茶店、 >電圧に変換する デジカメ、ノートパソくらいなら使える 大自工業が良いらしい
38列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 04:42:04 ID:HDJyOx270
>>37
ですよね?
デジカメなんかも充電したいんでやっぱ変換するやつのがお得ってことですよね?
使ったことないからわかんないんだけど、バッテリーがすぐ減るとかあるの?
あと、相場はいくらなら安いと重いますか?
3000円ぐらいが見たなかで一番安いんですけど?
39列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 04:52:41 ID:oAd0R1D20
大自使ってるが、一応バッテリーが減ると自動で止まるらしい
怖いまでそこまで使った事は無いが。
マニュアル車なら数メートルの坂の所に止めとけば、バッテリ無くなっても押し掛け出来る
3000円は妥当でしょ。特化を探せばそれより安い所も有るが
40列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 04:58:09 ID:HDJyOx270
例えば、携帯オーディオプレーヤーはつねに充電しながら(シガーから)走ってて、なおかつ、ケータイとデジカメを充電しながらの走行ってやばいですか?
走りながらならいいんですかね?

こういう場合シガーの穴の数を増やすやつも買わないと音楽聴けなくなるんだよなあ
これだとなんかごちゃごちゃしすぎかな?
41列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 05:58:00 ID:H7V/MHXf0
>>40
ここは、あなたのチラシの裏ではない。
スレ違いに気づきましょう。
42列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 06:10:50 ID:b6JNPOWgO
俺も四面カーテン。
寒い季節、分厚いカーテンと硝子の間はひんやりしてる、5度は違うと思う。ただし、カーテンの欠点は外が見えない。
これは防犯上、良くない。誰かが近づいてたり、覗いててもわかりづらい。

インバータは勿論、ヒューズ付きだろうけど、
過電流、DCが2次側に入って、ノートパソコンぶっ壊れるとかの心配ないのかな?
この季節は夜明け前、日の出の空が鱗雲で綺麗だな、涼しいし。
43列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 06:21:29 ID:pavU+Vh00
安全装置働いて止まってばっかりで使いものにならなかった。
直流→交流→直流 じゃ効率悪すぎるし
直流→直流 のやつがほしい
44列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 06:24:45 ID:huoFJ87U0
>>40
走りながらなら充電おk
45列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 08:22:29 ID:HDJyOx270
やっぱインバータも使いづらかったりするんだなあ

>>41
車中泊だと車を部屋とするわけだから、ケータイとかの充電はどうしてるか気になっただけ
今の時代みんな持ってる物だし、あながちスレ違いじゃないはず
あなたの書き込みの後にも親切な人たちがこうしてアドバイスをくれてます
ま、気に障ったら、頭の中で勝手にスルーしてってください
46列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 10:31:08 ID:vsU34Gv80
>>45
ポータブル電源は考えてないのかな?
http://www.daiji.co.jp/p_source/system.html

俺はこれ使ってるよ、DVDプレーヤーと40wランプでしか使った事ないけど
47列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 10:42:21 ID:KeBIf0230
俺は8年くらい前に3000円位で買った60W用のインバーターをずっと使っているが、何の問題も無いよ。
ノートPC、携帯電話、デジカメのバッテリーを繋ぎっぱなしでも皆ちゃんと充電できてる。
勿論、車のバッテリーも問題なし。
心配なら順繰りに充電すればいい。
48列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 10:47:04 ID:WYScPUNL0
俺の車にはコンセントが標準でついてるから、ケータイ充電器を家から持ってきてそこに挿して使ってる。
後列の天井にテレビモニターついてるから、そこでPS2とかも普通にできたのが笑えた。

49列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 12:21:05 ID:FuX3Y5FA0
笑え
5036:2006/09/22(金) 14:51:16 ID:OFU/g5JH0
結構みんなインバーター使ってるんだな
さすが、車中泊スレw
カー用品店行く前にホームセンター見たんだけどあんまり車用品なかった
なんかすごいコンパクトなインバーターが売ってた(車用ケータイ充電器みたいたの)
51列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 15:13:12 ID:sjFy126L0
俺、カップホルダーに納まる円柱型の使ってる
ひげそり充電の時に使用
52列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 16:09:08 ID:gmKolW7KO
ボイジャーの105Aに大自の130Wインバーターつないで、扇風機と蛍光灯と各種充電に使ってます。容量が大きいから長持ちするよ
5336:2006/09/22(金) 16:33:31 ID:OFU/g5JH0
130Wとかって単位あるが、なんか意味あるんですか?(素人なもんでわかりません)
54列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 16:41:58 ID:G2Q/osLK0
>>53
「素人なもんでわかりません」じゃなく、「バカだからわかりません」だろ。
ここで説明したところで理解できるのか?
電気をいっぱい食う機械は数字が大きい。それだけのことだ。
55列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 16:58:52 ID:ak54Gdrd0
>>54
なんだかんだ言いながら、親切だな
56列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 17:39:25 ID:CabOeNDs0
>>36からチャット好き馬鹿女臭が・・・
57列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 17:55:08 ID:u/byQQKs0
特に、安心材料以外の理由などなく、正弦波が出るインバータを
買ってみたけど、疑似正弦波とか矩形波とかのインバータってど
うなの?特に問題ないの?
58列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 19:59:56 ID:egJz4V4A0
かなり以前から矩形派のインバータを使ってた。

唯一トラブルを起こしたのは、SONY VAIO Type-U用の
「サードパーティ製」のACアダプタ。
本体に附属の純正品はなんともないのだが、
どこのメーカーだったかな。
画面表示がとんでもないことになって、本体が壊れたのかと焦った。

すぐに、購入した店に駆け込んで、コンセントからの給電では
無事に動くことを確認。結局、純正ACアダプタを持ち歩き、
非純正の方はクレイドルにつないで据え置きようで解決。

DC12V > AC100V > DC に変換って、ものすごく無駄なことをしてるよなぁ。
59列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 21:11:43 ID:7eKqRxj7O
インバータ便利だね。
俺は専ら作業用の蛍光灯繋いで、室内照明に使う位だけど…
本も地図も普通に読めるし、何より室内が明るいと貧乏臭くならないからいいね。
60列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 22:04:46 ID:FuX3Y5FA0
インバータってなんだ?
61列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 22:23:24 ID:7eKqRxj7O
>>60
カー用品ショップでよく売っている、芳香剤みたいなもんだよ。
62列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:25:49 ID:ZV1YCWXkO
昔流行ったゲームだろ
63列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:30:23 ID:109PTBCI0
昔流行ったテレビゲームだよ
64列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:30:54 ID:109PTBCI0
け、結婚しようか(;´Д`)
65列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:32:57 ID:H7V/MHXf0
>>62
やっぱり変な方向に話が行ってるな。
先ずは、名古屋射ち迄戻しますかw
66列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:34:09 ID:ZV1YCWXkO
おとこわりします。
67列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:56:11 ID:BylSBEiY0
その前に秋葉掘りが・・・いや、なんでもない
68列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:58:32 ID:FZueOKTO0
あのゲームは社会的一大ブームだったとか。
あれから半世紀が過ぎたんだよなあ・・・
69列島縦断名無しさん:2006/09/22(金) 23:59:38 ID:Dz3gkEvp0
ねえ
70列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 00:06:13 ID:fxLbHcWK0
一瞬自分の年を真剣に考えてしまった
頼むから・・・

つ【4】
71列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 00:11:51 ID:tu8FJ8hZ0
>>70
貴方がこのスレで>4取った兵ですかw
72列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 04:53:50 ID:/0rbHzPs0
あれはなぜに名古屋打ちというのか今だにわからん。
名古屋が発祥なのか?
73列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 05:53:29 ID:ultQDvDD0
インバータ使って、テレビとファミコンつないで、
車中泊しながら、「名古屋射ち」を....
ハードはあるが、ソフトがない!中古で見つかるかな。

で、「名古屋射ち」ってどうやるの?
74列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 05:55:38 ID:ultQDvDD0
パソコンでやるということで妥協しよう。
ちゃんとインバータ使って、外部モニタつなぐよ。
コントローラー買ってこなきゃ。
75列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 06:06:09 ID:6/iuOxDn0
>>73宇宙人をわざと一番下に来るまで待って、来たら百発百中で連射して打ち抜くんだよ。
超高等技術だよ。外したら宇宙人が一番下にいるから即終わりだし。
ちなみに年は24です。まだおじさんとは言われたくない年頃です。
76列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 09:28:29 ID:ultQDvDD0
理論は理解したが......単なる連射、間を抜いてしまったらアウトなわけね。
で、「名古屋射ち」を車中泊車内でする気力が出てこないんだが……

ちょっとずつ分けてくれないか?

車中泊でスペースインベーダーするで妥協^^;

助手席+左後部座席就寝スペースを構築してから.....
モニタの設置場所が問題。後部座席右では首が疲れる。
緊急発進不可能になるが運転席リクライニングして、
モニタ設置か(--;)
77列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 09:37:38 ID:ultQDvDD0
>54 いまさら54に聞いてみる。
 インバータって、どれくらいのワット数まで取れる製品があるのかな。
というか、どのへんまでバッテリーが耐えてくれるか。
(SG-3000 + ポットdeゆわ〜く を自宅でテストしたら、
 湯になる前にバッテリーが上がった。完全充電ではなかったのかも)

アイドリングしながらなら、どれくらいまで使えるのか。

走行中に電気ポットでお湯湧かすのは、いろんな意味で危険だし。
今持ってるインバータだと保温が限界。

熱とか動力とかになると、消費電力がパソコンなんかとは桁か違うし。
78列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 10:01:44 ID:JmjnrdJE0
エアコンがのが電気食うんじゃないか?
79列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 12:30:59 ID:ultQDvDD0
エアコンていうか、送風は駐停車時には止めてるって(^^;
80列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 14:23:46 ID:Vlx0EjHKO
>>72 何で名古屋討ちかだが
名古屋=エビフリャア
名古屋=味噌煮込む
名古屋=ミャミャミャア〜
名古屋=名古屋城、鯱
名古屋=金さん銀さん
名古屋=加藤清正
名古屋=100b道路
名古屋=リーダー
推測1 名古屋城の天守閣、たくさん小さな窓が二個一で列んでで、
全体的に見るとインベーターの陣形に似てるから?
推測2 インベーダの幅が広い、100メートル道路?
推測3 朝鮮の役で加藤清正が慶山蔚山城で篭城戦、
城に押し寄せる明、朝鮮の10万の兵を次々と突き伏せた様?
推測4 ただ単に名古屋人が考え出した?

恐らく1じゃないかな?
81列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 14:56:32 ID:eExeJcej0
>>77
インバーターはBAL(大橋産業)の500Wがあるが
DC12Vで動く車載用の電気ポット買ったのよ500cc程度のやつをDIY店で
これが学研の○年の科学の付録教材並の出来で買った自分が情けなくなった
沸くのに時間はかかるし(30分くらい)切ったらすぐ冷めるし蒸気でガラス曇るし
常時熱湯が使える環境にしたくて断熱保温構造の(V.Eとか)考えたら消費電力が
なーんと900W超でやがんの、で仕方なく保温構造ではない430Wクラスの電気ポットを
使ったが窓が曇る、車内の湿気でベトベトしてくる、ドアトリムなんか露つき
たった湯を沸かすのに、なんで修行僧並の苦労をしなければならんのかと

で結局車外に出て風防つきカセットコンロで普通にやかんで沸かす方法に落ち着いた
当然湯が沸くまでクルマは移動できないがエンジンかける必要もないし
時間の流れを楽しみながら思案に耽るのもまた一興かなと
雨の日とかは車内でやるので辛いけどね
82列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 15:08:37 ID:ultQDvDD0
>81
やはり、そういう経緯になるわけですね。
車内で湯を沸かすのは止めた方がよさそう。

コーヒーとカップ麺を、SAの人混みの中運ぶのが嫌だったんで。

「シェルパ斉藤のワンバーナー簡単クッキング」てな本を注文中。
バーナー買ってこよ。

PAとか道の駅って、バーナー使えたかな?
乗用車の中でのバーナー使用はさすがに……
そりゃ七輪とか使う人達もいますけど。
83列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 15:14:55 ID:PixZ2upL0
↑常識考えると、駐車場は火気厳禁でしょう
みんな常識は何処へおいてきたの
84列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 17:14:42 ID:650Gr9gd0
こないだ、道の駅で車中泊してるぽいサーフの家族が、
車の後ろでコンロ出して鍋煮てたぞw
85列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 17:33:32 ID:ZYUfmSce0
残飯で洗面台つまらすなよ
86列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 19:15:55 ID:4DufJrXh0
87列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 19:20:22 ID:ultQDvDD0
さっきホームセンターの売り場の前で正気に戻った。危なかった。

コンビニで商品購入すれば、お店に置いてあるポットから、
500mlのステンレスボトルに湯を入れるくらいは許してくれるよな。


88列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 20:05:29 ID:ultQDvDD0
自動車は爆発物満載してても「内燃機関」だからな。
89列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 21:22:26 ID:/MzbhKmm0
今のインベーダーって、いちいち一番下まで来るの待たないでも連射できるんじゃない?
よく知らないけどさ。昔のは宇宙人が下のほうに来ないと連射できなかったよ。
90列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 21:25:33 ID:fxLbHcWK0
発射した弾が敵に当たるか、または画面外に出るまでは次の弾が打てないんだよ
91列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 21:30:23 ID:pzjpaIUz0
数ヶ月振りに来てみましたよ

涼しくなったし、そろそろ車中泊を楽しまなきゃね
山に行こうか海に行こうか迷うな〜
92列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 21:46:55 ID:ultQDvDD0
googleでスペースインベーダー検索して、ブラウザで遊べるところを見つけた。
画面上に存在できる「弾」は一発だけだった。
これで「車中泊・インバータでインベーダー」を実践する準備は整ったわけだ。

93列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 22:00:37 ID:JKrEoxGz0
インバーターを本気でゲームと勘違いバカのせいでここが段々ゲームスレ化しとるw
これじゃ、>>41にスレs違いって怒られるぞwww

今日インバーター買ったが、走行中なんか小さく音がするんだが、こういうもんなのか?
なんというか「ジージー」とでもいうのかそんな感じの音
信号なんかで停車すると音はしなくなる
あと、シガーに繋いでるインバーターってものすごく熱持つんだな
って、これって不良品?
94列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 22:08:31 ID:fxLbHcWK0
うちのも熱持つし音もするよ
もう3年くらい使ってるけど
95列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 22:21:41 ID:JKrEoxGz0
そっかやっぱそういうもんなのか
ありがとう!
96列島縦断名無しさん:2006/09/23(土) 23:47:19 ID:9akuhWQN0
車内で普通にガスコンロも使うよ、換気忘れると大変だけど
97列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 00:13:49 ID:uP5JKkgV0
298 名前:はじめまして名無しさん :2006/09/15(金) 23:22:38 ID:pNL/1NTp   
         ________   
       /:.'`::::\/:::::\   
      /::            \
     /::.  /"""  """\ ヽ
     |::〉   ●"    ●" | 竹石圭佑 
   (⌒ヽ             |) (1986〜 愛知県名古屋市)
    ( __     ( ∩∩ )    |
      |  、_____  /   
      ヽ   \____/  /
       \        /
         \____/

       /;;;;;;;;;;;;`Y´;;;;;;;;\
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;',
      l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
       |;;;;;;|         |;;;;;|
       {;;;;r',;;'"゙`、  .,,;-ー、 ',:;}   植草一秀
      rゝl!. (●)│l (●), :l;jヽ 名古屋商科大学客員教授  
       〉),|   . ノ ヽ   :!ノ/   
        ゝ_.l   ゝ- '   ,jノ
        l、  ___,  /!  
         lヽ  ー‐'  ,/ ! 
          /!、`ー─‐'" /ヽ  

 竹石圭佑と植草一秀氏には多くの重大な「共通点」がある。
竹石圭佑は覗き&盗撮が趣味で高校時代にも最低2回は「覗き」「下着泥棒」で捕まっている。
顔の系統も同じで、かなりレベルの高い金魚面である。
竹石や植草氏は世の中の女性を「性欲処理の道具」としてしか見ていない。
犯罪・変態行為で互いにしのぎを削りあう両名。好敵手とも言える。
しかし、この二人の不自然なほどの重大な「共通点」から考察すると、竹石圭佑は植草一秀氏と血縁関係にあるとも考えられる。
98列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 06:48:16 ID:tNK3kHiK0
インバータって、筐体も熱いし、ファンもついてて放熱しまくり。
つまりこれ、電力を熱に変換している。無駄だよな。
まあ、冬ならましたけど。
99列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 06:49:08 ID:tNK3kHiK0
で、つないでるACアダプタがこれまた発熱して、
使ってる機器も発熱。効率悪すぎ。
100列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 06:51:35 ID:1zBiYimZO
>>93
俺のは発熱も小さいし音なんかしないよ、凄く軽いし
お前のは、インバータ(電子回路)でなしに、くそ重い銅鉄(コイル式)でないのかW
ノイズでるならメーカーに返品できるだろに。
101列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 14:42:14 ID:4y2hk/xW0
インバータって電子回路か
102列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 18:17:51 ID:kEHOjA+W0
夜間に黒と白の改造車に乗った人たちが来て質問されることがあるけど、
どうやって避けています?
寝ているときに起こされるから迷惑なんですけど。
103列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 18:43:30 ID:tNK3kHiK0
「インバータとは」「インバーターとは」って検索汁。
それ読んで理解できなかったら、義務教育からやり直せ。
中卒だったら、およそのことは理解できるレベル。
104列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 21:12:28 ID:x7P1jkE90
これまで何十回と車中泊やってきたが、一度も質問されたことないよ
まあ俺の場合、GWや盆休み、あと祝日絡みの3連休とかしか車中泊しないし
そういう時期だと道の駅には同業者がたくさんいるからかも
そういえば今年はまだ車中で6泊しかしてないや
105列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 21:39:49 ID:BhSnLkgw0
車中泊から帰宅して数日後、家族で買い物に出かけたとき
「車の中が臭う!」と言われた。
そういえば飯はもちろん、タバコや酒をお供に泊まっていたからなあ。
体臭もかも・・

臭いを取るというか、臭いを消すいい方法あるかな
みんなは無事帰還したあとの車内、どうしてる?
106列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 22:19:36 ID:vsaArtWg0
>>105
俺の場合、ちょっと臭うかもしれないなと思った時の掃除方法。

座席に掃除機を掛け、フロアマットを外してパタパタ。
ダッシュボードや内窓を雑巾かけて、
最後の仕上げに消臭剤を座席、フロアにシュッシュッ。
10分ぐらい窓を開けておき湿気を飛ばして完了。
107列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 22:26:06 ID:ZWLvDKWM0
インバータとインベーダー間違えるやつなんているわけないだろうが。
いちいちムキになってつまらんやつ。ま、おれはインベーダーやるぞ。
108列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 22:50:05 ID:2ixOhXm/0
>>105
100均で買った無香料の室内用(車用ではなく)の消臭剤を置いておいたら、驚くほど匂いが無くなったよ。
109列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 23:17:51 ID:/IpR50z10
車中泊してUFO見た奴いる??
110列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 23:45:51 ID:ITdT906fO
車中にいて夜怖くない?
お化けとかに遭遇した人も中にはいるんじゃないか?なんつうか必然的に明かりがあるとこに泊まろうとする俺がいるわけだが
111列島縦断名無しさん:2006/09/24(日) 23:53:12 ID:vW82P3mk0
ゲームの次はUFOにお化けかw
112列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 01:53:54 ID:VIAR3vBn0
>>100
音が気になってインバーターを手に取り耳を近づけてみたんよ
そしたらインバーターからは音してないいんだ
でも確かに助手席の下から音がする(助手席のマットのとこに置いてる)
試しにインバーターをソケットから抜いたら音は消えた
カー用品店に行き聞いてみる
店員曰く「もしかしたらs助手席の横のスピーカーから音が鳴ってるかもしれませんね」とのこと
なんでもインバーターから発する電磁波がスピーカーになんちゃらだとか
専門的なことわ知らないがそうなのか?
113列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 03:31:21 ID:TAuaR4LH0
車内泊でプレステをよくやったが、あれだってSW-ONでかすかに「ピー、、、ピー」
とか言ってるぞプレステ本体にはスピーカー付いてないのに
114列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 08:40:59 ID:xYds2rY40
空気清浄機を2台積んでいる。1台は太陽電池で動くヤツで天気の良い
昼間は乗らなくても動いている。もう1台は12Vで動くヤツでタバコを
吸う時に動かしている。更にファブリーズをたまに吹きかければ完璧。
臭いは残らない。
115列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 09:32:59 ID:d0rhrcIR0
>>112
共鳴か?ありうるかもな
116112:2006/09/25(月) 12:03:20 ID:VIAR3vBn0
実際どうだろ?
インバーターが原因は確実
しかし、本体からはなってない
やっぱ、スピーカーからっぽいが、なんせアクセル踏む時しか音ならず、降りて助手席行って確認できない
117列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 13:02:49 ID:XVn4UZcJO
高周波で共鳴してんなら、
シガーからインバータ本体の電線が長いのが原因かもな?
インバータを後ろのほうに離して置くか電線を短縮すればいいんじゃないかな。
118列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 13:03:30 ID:wFEuhidf0
>>112
なんかノイズっぽいね。
普通インバーター入力にスイッチングノイズを抑えるためフィルターが入っているんですが、
安物だとききが弱かったりフィルタが省略されている場合があります。
その場合インバーター内部の発振による電圧と電流の変動が他の機器に影響を与え
ノイズとして聞こえてくることは十分考えられます。
対策としてはインバーターの入力にフィルタをかませること。
フィルタはなるべく重いものを選んでください。一般に重いものほど効果が高くなります。
119列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 13:05:39 ID:wFEuhidf0
追加
後付するフィルターはインバーターの直近に入れること。
120列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 13:38:40 ID:XVn4UZcJO
線に磁石を巻き付けましょう。
121列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 15:29:32 ID:W9WrHflF0
車内でタバコ吸う奴ってバカじゃね?
122列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 15:41:27 ID:4Jx9Mg990
俺の車には喫煙者しか乗せない。
123列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 16:13:10 ID:4zOS/uns0
査定下がるよ
124列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:10:03 ID:28V0mVpp0
タバコを吸う時は外気取り込み(Fresh)にするのは常識中の常識。
エアコンを入れてようが窓を少し開ける。サンルーフ最強。
室内循環させたら一発で臭いが付く。タバコを吸わない時でもずっと残る。
125列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:22:10 ID:W79FYoE20
つーかタバコなんか吸うなよ、土人の風習だぜ。
126列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 17:22:20 ID:MBbNrGme0
ヘビースモーカーで禁煙車海苔って、ばりばりオフロードマシンで土禁の人と
同じ人種ですか
127列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 18:32:34 ID:OQLMQ5PO0
>>125
土人の風習w その言葉いただいたw
128初めまして:2006/09/25(月) 19:52:25 ID:eefduFa9O
道の駅浅虫で車中泊します。
40歳
プー太郎
チェリー
人間的にはおわってます。

暇だからヤユしてください
129列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 19:56:33 ID:eefduFa9O
明日は大間から船にのっけます(石原プロが大間で大規模なロケを敢行してるかしいから?)
130列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 20:34:38 ID:faoBokHb0
>105
 シートの下に、車用消臭剤。
それとファブリーズを常備して、適宜シートに吹き付ける。

 なにしろ、車内で食事して・就寝する
タオル干したりもするわけだから、臭い対策は重要。

ゴミ箱の消臭も考えた方がよい。
131列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 20:39:08 ID:faoBokHb0
>110
 車は「銀マット」でほぼ完全に窓を塞いでいるので、外は見えない。
まあ、その隙間から覗いているものがいたら「怖い」だろうが……
これから冬に向けて、更にバスタオルとか布とかで遮蔽するから、
もう外からも中からも見えないだろう。

 宇宙人や幽霊よりも「人間」のほうがよほど怖いよ。
132列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 20:47:40 ID:W9WrHflF0
お前ら飲酒運転は絶対にするなよ
133列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 21:05:46 ID:UpYGu90H0
>>131
お前以外の全員はお前が怖いw
134列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 21:16:44 ID:pmlP4HSW0
>>128
浅虫温泉か…あその道の駅好きだけど最近行ってないな。
5Fの展望風呂には入った?
確か毎月26日はりんご湯とかマルメロ湯になるんだよね。
あれで駐車場が広ければ最高なのに。
135列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 21:42:40 ID:BQwcWG3b0
>>128
青森か?あそこ駐車場が狭くね?
つーか地元民も利用が多くて出入りするからやりづらかった
136列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 21:58:46 ID:Cwnj9R960
何をヤルの?w
137列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 23:30:51 ID:4LtxWFM40
ww
138列島縦断名無しさん:2006/09/25(月) 23:55:02 ID:QjYNFeyj0
匂いは駐車時、窓少し空けとけば無くなる
弁当は終わったらそのまま袋に、、 
炭を三個シートの下に
139列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 00:13:02 ID:U8B8atPvO
>>131
外の様子がわからんのは危ない。
蒜山高原辺りでポツンと車中泊した時は墓か何かがアッチにあって沢山いるのかなと、わかってたが寝た。
朝、起きたら別物なのかしらんけど、
露で濡れたガラスやボディに指で引っ張った跡だらけで。
140列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 01:00:08 ID:tuf3OMOO0
>>128
なんと偶然!おいらも昨日は浅虫で車泊したぞw
展望風呂も入ったぞ!350円でシャンプー&ソープもなく、洗い場の隣との
狭さに閉口したが…2階にあるタバコ吸えて持込弁当も食える、使い勝手の
良い休憩室はGoodだった。
14140歳チェリー無職:2006/09/26(火) 01:48:03 ID:ysMyP4uHO
>>140
>>134.135
風邪気味だから温泉は入らず、市内のビジネスにしました。
車中泊は寒すぎですね
たしか去年の4月にも浅虫の道の駅の温泉入りましたが、シャンプーやリンスがたしか30円で販売してましたね。?
2日前に入った90分350円の秋田の道の駅の風呂は気持ちよかったです!
142列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 08:47:39 ID:Hzd/U/en0
秋田、山形あたりだと2〜300円台でシャンプー付があたりまえだったりするけど
全国平均は500円以上じゃないかな?
143列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 08:58:36 ID:VKOym6SM0
浅虫は駐車場が狭すぎる。
道の駅というよりも、温泉施設の駐車場でしかないだろ、あの作り方は。
144列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 09:03:10 ID:pJFPZv520
俺も昔、浅虫で寝ようとしたけど空きが無くて道の駅横浜まで行ったら
地元ヤンキーが騒いでたけど夜10時ころパッタリいなくなって
田舎は夜が早いのねと思った
145列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 09:09:54 ID:Hzd/U/en0
>>143
夜中行ったらわからないかもしれないけど、
すこし離れた場所にも駐車場はあるよ
146列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 10:44:33 ID:qE0skp9l0
あさむし って読むの?
147列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 10:47:51 ID:hrJEArHlO
そうさ青森県だよ。
148列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 11:09:14 ID:7oxMplMB0
浅虫(あさむし)温泉
夜中、通過する貨物列車の音がいい味してた
149列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 11:34:07 ID:VKOym6SM0
>>144
お前は俺かww
俺も浅虫は上のような理由で断念して、横浜まで行ったよ。
ちょうど北海道から弘前の桜祭りに来てる人たちがいて仲良くなったのを覚えてる。
横浜も小さい駅だけど、ほどよくてとてもよかった。
青森では二回ほどあそこで泊まった。
150列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 12:01:22 ID:CoLx1LRS0
夜寝るなら、墓地の前付近とかは静かでお奨めだぞ

まぁ、車の止めれる所なら何処でも寝られるけど
151列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 12:21:40 ID:mbJWnpB+0
寝るのはともかく、なんで浅虫なんていう青森県最低ランクの温泉もどきに入るかな・・・
まぁ、国道沿いで目に付きやすく入りやすいんだと思うけどさ。

浅虫は建物の反対側にも駐車場あるし、国道挟んで海側にも駐車場あるよ。
浅虫と横浜の道の駅は春から秋まで車中ハカー多い駅だね
152列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 12:55:42 ID:IpMfJf5V0
>>151
そこへ泊まるなら風呂入らない方が変
153列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 19:44:54 ID:ysMyP4uHO
今日、不備な備えで車中泊してる方いますか?
寒いですね!
154列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 19:47:41 ID:UPCBRC1R0
>>153
寒いってどこなの?
155列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 22:32:47 ID:NxCOLbevO
156列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 23:45:29 ID:sU483FqD0
エルグランドで車中泊デビューの初心者です。
当方の事情で納車は10月中旬となりました。サブバッテリーについて、ご教授
いただきたい。手軽に車中にて電源を得る場合普通の車に使うバッテリーを自宅
にて充電して使えばいいのですか?それともポータブル電源という製品を使えば
いいのですか?旅行中の充電はインバータを使って充電器から可能ですか。
サブバッテリー使用でアイドリング無しでの効率的な電源の確保についてご教授
いただければ。電源の使用はポータブルDVDで4時間ノートパソコンで1時間程度
です。どうか初心者に温かいアドバイスを。
157列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 23:58:10 ID:rABB4g/u0
ポータブル電源が手軽でいいんでない?
昼間走行中に充電して夜間は電源使用で

しかし旅先でDVD4時間・・・
158列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 00:04:11 ID:kJvPlR0K0
>>156
ポータブル電源は>>46を使ってます。
充電はシガーライターと100Vで充電可能です。但しシガーライターからの充電では
フルに充電出来ないみたいです。
車にコンセントが付いてるので、そこから充電してるけどフルになるには相当時間かかります。

DVDだけなら6時間位は大丈夫だったよ
159列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 00:09:37 ID:ViT3gkmO0
エルグランドで車中泊デビューの初心者です。>>157
旅先でDVD4時間はDVDだけじゃなく地方TVの視聴も含めた
時間です。仕事の事情で地方CMも視聴したいので。やっぱ
ポータブル電源ですか。
160列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 00:16:11 ID:lGMyx/SjO
とりあえずサブなしで行ったらば?
1BOXの場合は何処に置くのかな?
161列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 00:21:55 ID:ViT3gkmO0
>>158
ありがとうございます。やっぱり、ポータブルが手軽にいけそう
ですね。
162列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 01:16:03 ID:VwojziGS0
なんで装備満タンで行くんだ
必要最低限で逝けばいいに

163列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 01:22:01 ID:cA3Y7jID0
>>156
普通のバッテリだと密閉型でもないと倒したら液漏れ(希硫酸)するし
自宅で充電するにもガス発生するけど大丈夫?
ポータブル電源なら密閉型だから横においても液漏れも充電時のガスの発生もない。
ポータブル電源のほうが高いけど充電器まで買うのならポータのほうがいいと思う。
出かける前に家で、あるいは車に乗せっぱなしで充電させておけばじゅうぶん持つと思う。
164列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 02:41:56 ID:i/CSY3l10
道の駅で知り合い、酒とつまみ持ち寄って宴会ってなこと場所によってはあるんだよな
165列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 03:27:35 ID:/7aXUAXr0
迷惑な奴らだな
166列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 05:54:50 ID:kB8J5l/J0
旅先で知り合うのは良くある

>酒とつまみ持ち寄って宴会
こんなのは、キャンプ場内や、湘南の海に行かないと無い
167列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 05:57:19 ID:kB8J5l/J0
車種を書き込む意味が分からん
真面目に質問してるならバッテリー容量でも書いとけ
168列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 05:59:06 ID:kB8J5l/J0
○○を買いました。
この手の書き込みは決まってトヨタ乗りだし
169列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 07:19:45 ID:uL9UIF2l0
エルグランドってトヨタか?
170列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 07:54:59 ID:azMxVl6X0
わざわざ車中泊に出てまでエロDVD見なくてもいいだろw
171列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 08:13:33 ID:j/1Hbo/H0
>>156
私は、1万円くらいの安物アイソレータに、2000円くらいの軽用のバッテリーを2個並列に繋いで
使用しています。シガーライターのところから電源を取ります。

最初は軽用のバッテリー1個だったのですが、ノートパソコンを使うと電圧の低下が早かったので
もう1個バッテリーを追加したら、納得をできる状態になりました。

使っているのは、このアイソレーターです。
http://www.cellstar.co.jp/products/iso/
172140:2006/09/27(水) 09:30:45 ID:dU1U61wb0
現在地 小樽です。

>>142
関東以西は高目だねぇ。
岐阜の桜の郷 荘川って駅は700円とられた。綺麗だったけどね。

>>143
他に、151の言う通り、だだっ広い駐車場が2面あったけどねぇ…
確かに駅自体は良いのに風呂はイマイチだったな。
173列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 13:06:52 ID:k9CoqusrO
新潟の道の駅のちぢみの里?の入浴料金は900円でしたよ。
休憩施設を利用できる料金込みでしたが、利用しない人間にはちょっと高かったなぁ!
174列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 13:17:35 ID:j/1Hbo/H0
>>173
20時以降は700円だったよ。それでも高いと思いました。
175列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 17:25:46 ID:ViT3gkmO0
156です。
サブバッテリーの情報ありがとうございました。カタログだけでは分からない
ので、使用されている方のコメントは本当にありがたいです参考にします。
176列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 18:05:28 ID:1vUxJ/2U0
>>168
お前今すげー恥ずかしいだろ。
車種もメーカーもわからねー奴がわかったようなこと書いてんなよ。
177列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 18:46:53 ID:lGMyx/SjO
俺はナビもないし、ラジオも聞かないなー
携帯の充電ぐらいだよ。
する前から段取りばっかりしなくていいから。
178列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 19:31:48 ID:0GBnUL/D0
いろいろ計画するのも楽しみのひとつ。
179列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 19:40:38 ID:yX/xwRsJ0
何も持たずに旅に出て
困ったときに知恵が働く俺はあほですか。
180列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 20:05:26 ID:fCJWgFj60
>>179
んなことないよ。
旅の仕方も人それぞれ。
自分が楽しめればそれでOK。
181列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 20:41:33 ID:vFKbP9w20
つい、昨年から車中泊をはじめて、
過剰装備の減量・不足装備の拡充の真っ最中。
パソコン関連を心おきなく持って行けるのがいい。
(フェリー・夜行寝台だったんで、
 荷物山盛りにできる車中泊旅にまだ慣れてないので)
真冬でも船内・車内は「暑い」くらいしたから。
まだ冬場の車中泊の経験はありません。

予約なしでの宿探しはやりたくないので。
(気分の変動が激しくて、旅の予約をする気力がありません。
 医師がいつでも診断書出すから休めっていうくらいの状態。)
気分がよくなかったら、そこで半日でも一日でも停まっていられる
車中泊が、いま一番快適。いまのところ遠方では気分が上向きます。

春秋用の寝袋・エアベッドは装備しましたが、
やはり、「冬山用」の寝袋は必要になるのでしょうか?
車種は最後の「コロナ」です。前後左右の窓は銀マットで塞ぎます。
182列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 20:44:10 ID:i/CSY3l10
昨日テレビニュースで見た3年間車中泊ホームレスのおばちゃん
短期と長期の違いはあるが俺と変わらない生活だと思った
おばちゃん・移動しない、乗用者に椅子も倒せないほど荷物満載、煮炊きしない食事
俺・移動する、フルフラット、コンロで自炊&土地の旨いもん食う
の違いはあるが・・・。
183列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 21:34:50 ID:35FVletk0
窓全部目隠ししてテレビやパソコンに熱中してると
外の気配がわからなくて危険だと思うな
184列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 22:42:08 ID:nmElC0RA0
君らは郵便はどうしてるんだい?
185列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 22:50:18 ID:i/CSY3l10
郵便受け取り?必要なら滞在地の郵便局留めで受け取るよ
186列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 22:57:28 ID:vFKbP9w20
>183
 一応、日本国内なんですけど……防弾ガラス必要ですか?
あと、厄よけの水晶玉とお札は身近に装備してます。(日常の必需品です。)

 日常の勤務地よりはよほど治安状態はよいと思うのですが。
一番危険なのが、仕事終わってから出発しようと荷物を積み込んで
昼間車を停めてあるとき。
187列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 23:25:14 ID:k9CoqusrO
>>186
暴走族とか類似する奴らが夜中に道の駅とかで襲撃を稀にするから注意しろ!って事でしょ?
俺も車中泊よくするが、暴走族とか考えもしなかったが、他スレみたりすると注意が必要みたいだよ!
188列島縦断名無しさん:2006/09/27(水) 23:37:44 ID:JCDKEntK0
暴走族ではないが、峠系走り屋さんたちの折り返し地点兼休憩所になってたことはあった
襲撃とかの心配はなさそうだったが、出入りの台数が多く、とにかくうるさくて我慢できず移動したよ
189列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 00:37:34 ID:qKP46MAt0
珍走と走り屋(笑)を分ける必要は無い。
乗ってる奴のファッションが違うだけで頭の中は一緒
190列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 00:54:13 ID:nMhBgrS00
>>186=>>188かな?

>前後左右の窓は銀マットで塞ぎます。
そんな車、ポリさんから見たら見逃せないのだろうと
思うのだが、職質受けまくってませんか?

>>189
頭の中は違うと思うけど、自分勝手で一般人に迷惑
かけている存在としては一緒だね。
珍走団と同じように走り屋とかいうやつらの別称
何かないかなー
191列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 02:35:39 ID:BcTjqELV0
迷走屋とでも呼ぶか
192列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 02:50:09 ID:BB9bvARM0
>>181
冬は死ぬほど寒いぞ。
風を考えなければ正直テントより寒いと思う。
193列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 03:11:16 ID:cF1olxZa0
>181
登山は荷物がグラム単位で削られるんで車中泊とは求めるものが違う。
登山用だから良いって事にはならない。むしろ逆。
3シーズン用の寝袋+シュラフカバー+カイロ・湯たんぽ+ブルーシートなどと
重ねて防寒性を高めるのがいい。
194列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 05:46:05 ID:N6LLeNuB0
>>190
夏に何回か道の駅で車中泊したけど
銀マットむしろ主流だったよ
195列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 12:06:49 ID:fc6NDN620
毎年、同じように「厳冬期の車中泊に挑戦してみようと思うのですが...」って書き込みがあるけど、
いきなり真冬の北海道に車中泊に行くのかな。
本州の内陸部や積雪地帯で寒さや雪道に慣れてから行ったほうが良いと思うけど。
そうすれば、装備の過不足も自分でわかるようになると思うが。
196列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 12:25:57 ID:dhhih35p0
スキーウェアで行けば大丈夫だろ
197列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 13:56:11 ID:UzrOVzRv0
おまえら北海道をなめんなよ
ほんま寒いでよ
198列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 13:59:34 ID:Og6QHcKK0
モスコウで仕事してた俺から言わせりゃ大したことねえよ
199列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 15:39:41 ID:UzrOVzRv0
>>198
すまない普通の日本語で書いてくれ、俺にはわからん
200列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 16:03:38 ID:MH4JAwKUO
>>199
モスクワと判断した僕はヒヨコだろう!
もっと奥が深い意味なんだろうなぁ!
201列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 16:18:00 ID:UzrOVzRv0
>>200
ありがとう、もっと想像力豊かにしてくるよ
202列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 16:42:14 ID:Og6QHcKK0
モスコウに記録的な寒波が襲った時、燃料不足で人が毎晩死んでいった
ふとんを被っててもダメだ、死神に魅入られた様に朝には死んでいたものさ…

そんな経験をすれば北海道の寒さなんて屁みたいなもんだ
お前らは火がそのまま凍る瞬間を見たことあるまいて。
203列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 17:02:45 ID:liuPlKq70
>>202
想像力を目一杯にしても俺には見えない
頼む、念写した絵をアップしてくれ
204列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 17:10:52 ID:WeH+CuPK0
>>202
火って凍るのか??
氷河のホーロドニースメルチでしか見たことないぞ!!
205列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 17:22:56 ID:Og6QHcKK0
>>204
火はフツー凍らんだろ。オレも見たことない。
206列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 17:27:15 ID:liuPlKq70
>>205
ID:Og6QHcKK0 そういうおちかい
それにしてもおとすの早すぎ、もう少しひっぱれ、こんじょなし
207列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 18:00:12 ID:WeH+CuPK0
>>205
>お前らは火がそのまま凍る瞬間を見たことあるまいて。

お前が自分でそう書いてんじゃねーかw
一時間もたってないうちから忘れてんじゃねーよwww
程度の低い自演じゃないんだろ?
208列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 18:15:16 ID:MH4JAwKUO
>>202
貴公はただものじゃないな!!
弟子にしてください!
209列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 20:16:27 ID:5MYbsziKO
来週から車中泊で旅に出る予定なんだけど、
ガソリン代が高いから純正ノーマルタイヤに履き変えるべきか、
リッター当たり2`は違ってくるし。
フルエアロでノーマルタイヤはダサイな。
寝やすいようにセカンド、サードシートを外し軽量したけど、
車の尻が上がって、ヘットライトが随分下向きになっちゃた。
手前のほうしか照らさない。
ヘットライトの向き変えるのどーすんの?
夜走りづらいです。
210列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 20:45:40 ID:MsH9fdI80
懐中電灯使えばいいじゃん
211列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 20:59:24 ID:OUJWs6dB0
懐中電灯じゃ無理じゃね?
212列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:01:39 ID:qKP46MAt0
フルエアロ(笑)自体がダ・・・・
213列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:01:41 ID:ZlvZ63HM0
>186 でーす。
 職質は一度も受けたことはありません。
 
 銀マットで窓を塞げってのは「車中泊」本やらサイトやらには
大抵書いてあるんですよね。銀色が外なのか内なのかが分かれますが。

 スモークフィルムは一切貼っていませんし、
車種がね……今ではこの名前の車種はないんですが、
最後にはこの車種の所有者の平均年齢は60才を超えたとかで
つまり、「若者は乗ってない」わけです。

 まあ、職業的には、そこそこ「信用」があるんで、
免許証見せて、職業を証明すれば大丈夫ですよ。
214列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:04:16 ID:vHMb442f0
ライトの上下にあるネジをドライバーで締めるか緩めるかして調整する
だけど、次の車検の光軸検査は適正位置に戻さないと通らない
(車検業者に出すなら関係ないが)
後輪の空気を少し抜くという手もある
215列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:04:35 ID:ZlvZ63HM0
あ、運転免許証ね。もちろん、職業的な免許証も持ってますけど。
まあ、保険証持ち歩いてますし(お薬手帳といっしょに)
216列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:08:53 ID:ZlvZ63HM0
「雪道の走行」と「寒冷地での車中泊」とは、若干方向が違うのでは?

名古屋なんだけどさ、体感温度ってのが北海道より低いんだよな。

ところが3cmも積雪したら交通が大混乱だ。
北海道は地元のドライバーしか走っていないからだろうが、
積雪しているのに、自動車が普通の速度で走っているのに驚愕した!
鉄道だって、雪が降っているのにちゃんと走っている!!!

人が歩いているじゃないか。こっちは歩くだけで疲労困憊しているのに。
「雪国」の人はすごい……と思った。

だから、冬は雪のない方にいくよ。関ヶ原超えるのが難所だけど。
217列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:21:25 ID:H4Y8+nlM0
>>216旭川なんて、道路が車の摩擦でスケートリンクになってるぞ。
だから横断歩道をわたるときは普通の靴でリンクを歩くようなもんだよ。
それでもみんな平気。地元じゃない人でも2,3日すればなんとかなる。
要は慣れの問題だよ。
218列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:28:50 ID:OUJWs6dB0
−30度以下になる北海道の陸別や幌加内より体感温度が低い名古屋って凄いかも。
219列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:30:59 ID:7+WveJAQ0
ヘットライトには誰もつっこまないのか?w
220列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:56:55 ID:H4Y8+nlM0
北海道の場合は体感温度どうこうの問題じゃないもん。
凍るか凍らないかの問題だから。
221列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 21:59:58 ID:8KCvQmX90
モスコウで仕事してた俺から言わせりゃ大したことねえよ
222列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 22:05:01 ID:JPKKNIbCO
旭川の市街地とか冬タイアでもツルツル滑るよね。
223列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 22:17:06 ID:fLN2udCU0
冬の道央や道東、実際あまり寒いとは思わない
ただひたすら痛い
224列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:01:19 ID:H4Y8+nlM0
>>222あの中をかなりのスピードで走る路線バスはただものじゃないよ。
225列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:27:02 ID:lSB7t0Uz0
亀レスOK?

>156
安いアイソレーターは、メインのスターター用バッテリーが弱るから注意して。
エルグランドなら車内広いから設置場所いろいろ。お奨めは↓

 ニューエラー(New-Era) サブバッテリーチャージャー SBC-001A
 オプティマ・イエロートップ(ディープサイクルバッテリー)

この組合せならメインバッテリー上がりもサブバッテリーの液漏れも心配なし。

226列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:28:01 ID:4gjkm2Ud0
運転手の研修はフィンランドだからね。
227列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:31:14 ID:fc6NDN620
昨冬2週間の北海道ドライブの帰り、秋田の内陸部で遭遇した低温+湿雪の吹雪には怖い思いをした。
外気温-8℃位で湿った大粒の雪がフロントガラスに次々に張り付き、冬用ワイパーもウォッシャーも利かずどんどん凍り出し、前が全く見えなくなってしまった。
ヒーターも最強にしてフロントガラスを暖めたが役に立たず、ついにハザードを出して立ち往生。
幸い車内に積んであったペットボトルの飲料水をかけて氷を溶かしながら何とか乗り切った。

北海道の低温に危険を感じたことは無かったけど、あの吹雪はマジ怖かった。
228列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:57:01 ID:jf7RE25w0
>>227
あんた大嘘つき、よい子は嘘言っちゃいけません
そんなやつおらんやろ
229列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 00:41:50 ID:aqfhPX1v0
> ペットボトルの飲料水をかけて氷を溶かしながら何とか乗り切った。
ウィンドウが凍るような時に水をかけるバカはお前くらいだろう.

> 冬用ワイパーもウォッシャーも利かずどんどん凍り出し
ウォッシャー液が原液なら,−8度では凍らない.
万が一凍るようなら,水なんてかけたらあっという間に凍るぞ.
230列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 00:52:38 ID:ehobZbUK0
>227
そういう事たまにあるね。

北海道の雪は軽いからサラサラして固まりにくい。
それに比べて日本海側では雪が重たいから張り付きやすい。

ラジエーターに雪が凍り付いてオーバーヒートする事もあるから、
そういう時はフロント周りの雪(氷)も足で蹴って剥しておかないと危ないよん。
231列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 01:01:33 ID:ehobZbUK0
>229
>ウォッシャー液が原液なら,−8度では凍らない.
>万が一凍るようなら,水なんてかけたらあっという間に凍るぞ.

むしろ、ジモピーでもないのに、寒冷地用のウォッシャー液を原液で入れる奴はおらんよ。
たとえ原液でも一旦溶けてから凍ったフロントガラスの氷を溶かすのは無理。
吹雪だから外気温計よりも表面温度低いだろうし。
車内のペットボトルの水なら5度〜20度位だから、ウインドウに水を掛けた瞬間は雪が解けるよ。
気持ちは良く判る。
232列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 01:16:10 ID:WimGFsyv0
>>230>>231
頼むからそのような嘘はやめてくれ
わかって書いてるのか、それともほんとに無知で書いてるのか
どちらにしても馬鹿に変わりないか
233列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 03:16:42 ID:008odrDx0
冬山用寝袋なら-20度でも大丈夫
ただ飲料水が全部凍ったから、
登山板で聞いたら寝袋に入れるのがデフォらしい
軽井沢は札幌より寒いぜ--w
それより怖いのは吹雪だな。運転には自信が有るから良いけど、車が埋まらないようにしとくのと、風の吹き溜まりに車を止めない事
山ん中で、車を出て3分でドアが凍った時は笑ったなwww(汗
こういう時、4ドアは助かる
234列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 05:53:57 ID:KkqNWr1U0
>-8℃位で湿った大粒の雪

こんなのありえないんだが。
235列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 06:11:22 ID:fyKz+AlJ0
スキースノボ行った事ないヒトばっかなんだな〜
236列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 06:56:14 ID:Q6RAOLlE0
冬用寝袋とφ(..)メモメモ...
でも、冬に東北・北海道にいくつもりはないです。
山陰も北陸も止めておきます。琵琶湖も湖北は回避。

飲料は自販機・コンビニから調達するので凍結していることはないかと。
九州・四国・山陽の方面なら雪に埋もれる心配は……
この地方で万一積雪したら、数pでも地元車両で大混乱か。


237列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 07:56:39 ID:+mInXit/0
>>227
自分も山形でのスキーの帰りに同じような経験があるよ。
気温が低い(多分マイナス5度くらい)なのに妙に湿った大粒の雪が降ってきてベタベタ窓にくっついてすぐ凍りつく。
冬用ワイパーもバリバリと音を立てて凍った窓を滑るだけ。
俺の場合オォッシャー液がかかるところだけ氷が解けたので何とか走れた。

>>234
地表付近が低温でも湿った雪が降ることは結構あること。
上空に湿暖気が入ると湿った密度の高い雪が降る。
雪国に住まないと解らないかも知れないが。
238列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 09:26:05 ID:NjwqE6p10
岐阜に年数回スキーに行くけどたまに
そんな状況の時があるな。

前が見えないのはマジで危険だ。
239列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 10:04:22 ID:m7Ucdg0D0
知ったかぶりのあほばっかわいてるスレですね
240列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 12:23:24 ID:Q0kbD/yI0
スタッドレスは早めに買おうね
241230&231:2006/09/29(金) 14:42:57 ID:ehobZbUK0
>232

あのさ、俺は中京北陸信越東北方面のスキー場の売店に用品を納めてる業者。
シーズン中は、毎週各スキー場納品に回って年間軽く5万キロは走るんだけど、
232は、車持ってないorスキー場行った事が無いってのが良くわかるよ。
もしくは、雪が降ってきたらさっさと帰り支度の根性なしのボーダーだね。

頼むからスタッドレス履いてタイヤチェーン積んで、スキー場来いよ。
お前らのせいで渋滞してこちとら納品遅れるんだからな。
242列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 14:46:59 ID:i6xNMpjm0
>>241
底辺の仕事の人乙
これからも配達がんばって下さい。
243列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 14:59:19 ID:URhc7uLV0
>>241
夏はなにしてるの、海水浴場まわってるの
244列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 18:27:04 ID:juyWjtQn0
>>156
うちの近くの中古車屋で50〜70万でエルグランド並んでるけど胡散臭い、
ここの車なら物は間違いないだろうと調べたらやっぱり90万近くするね。
ttp://www.get-u.com/SEARCH/ControllerServlet
245列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 18:28:53 ID:F/vTA0xb0
>>242
無職は黙ってろ
246列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:01:57 ID:Q6RAOLlE0
なんといおうか、路面にまで雪積もってるところに行こうという人の気が知れない。
スキーとかってなにが面白いのやら……

年間に2回くらいかなぁ、雪の上を走行するなんてのは。
それでも冬場はスタッドレスタイヤなんだよな。
247列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:13:06 ID:6dZo4C9n0
冬場の路面は、雪があった方が安心する。
黒い路面より、白い路面の方が気楽に走れる。
除雪車が通って綺麗に取り除いた後なんて、最悪って感じ。
適当に雪を残しておいて欲しい。
248列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:22:56 ID:008odrDx0
>>237
温風をガラスに向けて溶かせ

冬は、大型車より小さい車、軽とかの方がぬくぬくだよ 
3ナンバは暖めるのに3倍時間が掛かる
249列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:34:04 ID:ehobZbUK0
>242
底辺で悪かったな。
夏には1ヶ月間の長期海外休暇もあるけど、シーズンオフはほとんど商品に値段貼り付けてる。
年収は手取りで1000万円越えてるけど、シーズン中の仕事は休みなしだし正直きついよ。


250列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:36:56 ID:Uilryxq40
さあ連休ドライブに備えて寝よう
251列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:46:08 ID:zKAxxdht0
>>249
楽そうな仕事だな〜 俺にも紹介してくれ
252列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:47:00 ID:6Yu179Gv0
>>249
何で休暇にわざわざ海外なんて書き添えるかなwww
253列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:22:55 ID:JVU/WRRF0
>>249
>>シーズンオフはほとんど商品に値段貼り付けてる
オフシーズンって7ヶ月以上あるね、貼り付ける量ってすごいね
食料品なら賞味期限きれそう
254列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:37:33 ID:H9eSFAyz0
156です。
225さんバッテリー情報ありがとう納車がまだなので色々検討しています。
244さん価格情報ありがとう中古車購入は全て自己責任と割り切って楽しみ
ます。この際タイヤを新調することにしました。当地は北陸の田舎で現車は、
ディスカバリーでオールシーズンタイヤでやってきました。エルグランドでも
オールシーズンタイヤで行こうと思っていますがどうでしょか。冬は北陸から
雪の少ない九州、四国で車中泊をめざしております。
255列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 01:03:05 ID:JVU/WRRF0
>>254
北陸在住で2駆のエルグランドなら無条件に冬季はスタッドでしょう
ディスカバリーのオールシーズンと同じように考えてはダメだと思う
256244:2006/09/30(土) 01:50:17 ID:M3j4AJ3uO
>>254
なんだ北陸の方ですか。何県人?
富山石川福井に知人がいるし北陸には長期も含め30回は行ってるよ。
のぅ、大阪で良かったら、市内でないけどもいつでも泊まりに来られぇ。
繁華街や奈良県なんかもドライブは得意だし。
車庫あるし、布団なら30枚はあるだっちゃ。
もうすぐ山陰経由で九州に行くけどね。
257列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 07:35:04 ID:wDgMpcHB0
>>241
出稼ぎ乙であります
258列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 13:41:33 ID:WL/XhsgsO
>>249
も少し巧く嘘書けよな。
259列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 20:45:34 ID:mw8C6I980
オールシーズンタイヤって何処行けば売ってるの?
店には置いてないよね
260列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 21:25:50 ID:KfxBBDUQ0
>>258無職は引っ込んでてください。
261列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 23:27:03 ID:MQUEA9N10
車中泊中です^^
262列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 23:32:57 ID:H9eSFAyz0
>>255
254です。エルグランドの4駆なんでいけそうかなと思っています北陸は
ベタ雪で凍結も少なくタイヤ交換も結構めんどうですから。暖かい地方では
あんまり関係ないですね。しかし、こちらではこの時節、スタッドレス関連
のチラシや新聞広告がいっぱいです。雪の無い地方がうらやましいです。
>>>256石川県人です。関西大好きです。よろしく!車中泊から話題が
それますので私のタイヤの件はこれでおきます。
263列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 23:43:14 ID:ULcr5KuaO
>>261
何処?
寒くない?
264225&249:2006/10/01(日) 03:38:23 ID:9eggEQZl0
>254
弟がディスコのシリーズ1に乗ってるよ。
ディーゼル規制に引っかかるので、次はホワイトハウスのコレ↓欲しがってる・・・。
ttp://www.whitehouse.co.jp/camper/newcar-j/discovery3com/index.html

エルの4駆はディスコには遠く及ばないけど普通の生活四駆よりはしっかり出来てるし、
オールシーズンタイヤに慣れてるならそれでもいいんジャマイカと思う。

取り敢えず、本州最南端の和歌山で車中泊してみるのがヨロシイかと思うよ。(台風に注意)
265列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 04:00:47 ID:qZSG683z0
>>264
お前途中までよかったんだけどなw
242の無職野郎に「底辺」って図星つかれて悔しかったんだな。
さすがに249の書き込みはひどすぎるよ。
「煽られて嘘をついてしまう。」
典型的な2ちゃんねるの流れで大笑いしましたw
266列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 04:10:18 ID:z4BAmB4c0
ス タ ッ ド タ イ ヤ ⇒ 違 法(一部地域を除く)
267225&249:2006/10/01(日) 04:24:48 ID:9eggEQZl0
>259
254さんの言ってるオールシーズンってのは普通乗用車のとはちょっと違って多分
オールテレン(A/T)だと思う。M+S規格かな?
これならガススタンドとかタイヤ館で取寄せて買える。

乗用車用ならミシュランとかピレリから出てるのが有名。

ちなみに現行BMWの3シリーズの初期ロットは全天候タイヤが付いて来てえらく不評だった。

その昔ピレリーに左右非対称トレッドパターン(外P7で内がP6)のP77っていうオールシーズンが
あったけど、ドライでは踏ん張らないし降雪ではグリップしないし(笑)で怖い思いをした事があるよ。
オンもオフも使えるって事はどっちつかずって事なので無理は禁物。

ハッキリ言うとオールシーズンタイヤでは、冬用タイヤ規制道路は走れませんので
積雪地方へ来て「車中泊」予定の方は、冬はスタッドレス履いてね。
お願いします。
268列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 11:39:12 ID:h4sJ2eEQ0
車の話だったらこっちの方がいいだろ


http://hobby7.2ch.net/car/
【紅葉】車中泊総合スレ【見に行こうよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158670163/
【軽】小型車で車中泊【コンパクト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159316505/
一人ドライブ&車中泊に適した車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152470698/
269列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 16:44:11 ID:YHI+ZSi90
本当に雪がすごいところならスノータイヤかタイヤチェーンじゃないとだめでない?
270列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 16:48:19 ID:SRuERlL40
車中泊とタイヤの関係
271列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 17:37:15 ID:U/nznoaG0
>269
 というよりも、そんなところへいって車中泊するってのは、
タイヤ以外にも、ものすごい装備が必要になるんじゃないかい?
272列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 17:57:14 ID:mAiYXRZ80
ダルマストーブがいるな
273列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:06:48 ID:t9U3YxSt0
シリコンスプレー吹いた角スコップ必携
274列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:19:07 ID:4lolIl5F0
京都、奈良に行こうと思うのですが車中泊できそうな場所ありますか?
275列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:29:52 ID:lZJcogCv0
>>274
京都付近は道の駅がないよ。
事前に少し離れたところを調べていった方がよさげ。
276列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:36:29 ID:mAiYXRZ80
その界隈は道の駅全く無いよね
京奈和にもSA・PA無かったような・・・
道の駅ならR9で亀岡まで行くか、奈良付近なら平群か當麻か
または名神桂川PAか大津SAってとこか
277列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 18:58:40 ID:4lolIl5F0
274です。ありがとうございます。1週間の予定なのですが
車中泊にはきびしそうですね。
278列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 20:24:34 ID:+4LYMG1x0
京都・奈良「市内(←重要)」はどこも激混みだから、親戚の家とかに
おいて置けるのでなければクルマではこないほうがよいよ
279列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 21:20:55 ID:i2OQ7dCM0
亀岡に3泊ぐらいして京都かよったけどそんなに遠くないよ
通勤時間はちょっと道路込むけど昼はすいてる
280列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 21:26:00 ID:cjUN+mxj0
>>274
京都の清水寺・伏見稲荷は早朝がお勧め。
清水寺は近くに公営の駐車場有り、伏見稲荷は無料の駐車場有りでどちらも早朝(7時頃)は余裕で停められます。
特に清水寺は、朝10時には観光客・修学旅行の学生でごった返すのでお勧めだと思うよ。
281列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 23:26:32 ID:bicMCeTA0
普段なら7時なんて間違っても起きない時間なんだが。
車中なら起きるよね。
282列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 23:48:40 ID:4lolIl5F0
公営の駐車場での車中泊は可能でしょうか?
283列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 23:50:25 ID:wqO07m3n0
1泊最大○○円のコインP以外は無理
284列島縦断名無しさん:2006/10/01(日) 23:54:34 ID:g2cBrS4dO
>>280
伏見稲荷の駐車場って24時間開いてます?
広いのですかね?

今は葛城古道辺りで車中泊するか、とりあえずくつろいでます。
285280:2006/10/02(月) 00:48:55 ID:3Z7POWPW0
>>282
原則禁止でしょうけど(想像)、24h営業でトイレも近いのでトライしてみては?
清水坂観光駐車場→http://www.kyotopublic.or.jp/tyuusyajyou/sabkiyomizu.html
>>284
24hかどうかは不明です。
詳しい台数はわかりませんが、伏見稲荷大社本殿前に駐車場が有り、30台くらいは停められると思います。
京都の寺社の拝観料と駐車場料金→http://www.kyotocity-taxi.com/tera.htm
286280:2006/10/02(月) 01:04:26 ID:3Z7POWPW0
>>284
葛城古道辺りに居るならR309沿い(大阪府側)の道の駅、
ちはやあかさか→http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/o01_chihayaakasaka/index.html
かなん→http://www.kkr.mlit.go.jp/road/michi_no_eki/contents/eki/o04_kanan/index.html
はいかが?
287列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 01:11:37 ID:kh6+30qb0
俺は車中でも2度寝して起きれば11時で禿しく後悔する
288284:2006/10/02(月) 01:57:50 ID:3bxAqkYyO
>>286 ありがとう
もうトイレは済ましたから、真っ暗な山の中で寝るよ。
ここは御所になるのかな?けっこう高い位置です。
神様も多いっす!
289列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 02:04:06 ID:vGcOSwfH0
京都観光なら琵琶湖大橋の道の駅が一番近い。
290列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 03:50:23 ID:YL6/dfOy0
>>289
dクス
そうなんですか、知らなかったので以前は、亀岡に車中泊したんですが
あそこは、結婚式場がメインぽくて、なんか落ち着いて泊まれなかったから
いいこと知りました。
291列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 04:08:04 ID:v+VTwdkb0
琵琶湖大橋の道の駅から京都に向かう場合は、途中トンネル・大原経由で入った方が早い。
湖西道路が無料になったのはいいんだけど、山科が混む。特に朝はどうにもならん。
292列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 04:20:13 ID:vGcOSwfH0
亀岡の道の駅は半分地元スーパーだから旅の気分が激しく損なわれる。
琵琶湖大橋の方は景色もいいし施設も旅行者向け
293列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 06:13:57 ID:zv+sfZ6P0
そういえば伊勢神宮や高野山の駐車場も泊まれそうな雰囲気だったけど
トイレがいまいちなんで別の場所にした。
神社仏閣は混まない時期なら使えるかも
294列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 12:36:01 ID:ILO1aLIt0
トイレくらい贅沢いうなよ
295列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 13:01:32 ID:DjwYQDZT0
>>292
亀岡の道の駅にスーパーはなかったと思うよ
ひょっとして丹波マーケスのこと?
亀岡は車で生活してるおっさんが大勢いるし、住みごごちがいいと思う。
特に観光スポットというわけでもないから夜中は落ち着いていい感じ。
296列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 13:26:04 ID:3bxAqkYyO
伊勢神宮、宇治橋付近は夜間駐車禁止、
トイレくらいならいいけど警備もいるので、
ちょっとだけ離れるけど猿田彦神社前駐車場はデカイし、トイレも有り24時間駐車可能。
高野山も24時間OK、ただし立体駐車場のほうは首吊り自殺した男子が。
40才前後で悪さしないがなんか言いたい事も色々あるみたい。
まだ2年たってないかも。
てか、昔の人が沢山いて、見にくる。だって墓場だから。別に問題なし。

内宮宇治橋前駐車場の山は誰も気にしないが素晴らしいエネルギーの山。


神社は夜に行くの絶対やめたほうがいいのもあるよ。
297列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 18:49:30 ID:mfiQpq4v0
猿田彦神社前駐車場 っていうと、内宮の近くの駐車時用が満杯だと
そこに行くことになって、延々となんとか横丁を歩かされるあそこか。
確か、すぐ近くに交番もあったような記憶が。
交番から見える駐車場ってのも安心なような不安なような。

いわゆる「寺」ってのは霊的に安定しているもんだが、
神社は「どういう由来で祀られているのか」調べないと怖いよな。
「祟りを恐れて祭り上げてる」神社は怖すぎ。
298列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 19:00:18 ID:Bj9lZ1Om0
うわーこわいなぁ(棒読み
299列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 19:04:48 ID:Xt3aFUDL0
人間が一番コワイ
300列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 19:36:21 ID:iQv3xI9h0
猿田彦前の市営駐車場で何回か車中泊しました
特に問題なしです、ただ夜止めている車はほとんど地元の方が車庫代わりに・・

神宮までは町並みを見ながら歩けば気になりません、神宮前に停めても
おかげ横町まで歩けばどちらから歩いても時間に差はないと思う
301列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 20:45:51 ID:765URTpH0
>>295
>亀岡は車で生活してるおっさんが大勢いるし
そんなカンジのおっさん確かに何人かいたなぁ。
車中泊というよりは、ホームレスに近いような・・
それはそれで、なんか落ち着かなかったなあ。

>>296
それって、霊とか、どこ行っても見えるって事ですよね。
すごいな。

302列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 22:04:34 ID:1TkUgEkLO
>>299
確かに人が一番怖いけど、一人ぼっちの車中泊の時は、墓場と慰霊碑は避けてます。
別に霊感は強く無いけど(ってか全く無いけど)、やっぱ何となく気味悪いから…
303列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 22:06:22 ID:JNXbG64J0
男なら美人の幽霊を誘えw
304列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 23:23:24 ID:3Z7POWPW0
あっ、貞子が来た!
305列島縦断名無しさん:2006/10/02(月) 23:58:25 ID:ILO1aLIt0
貞子って美人?
306列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 02:51:28 ID:BgdUS0td0
警察、マジウザイ


後、後から来て、アイドリングしまくる奴は殺意が芽生えるな
307列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 13:23:53 ID:QLV1wV4m0
>>306
後からきてアイドリングしまくる奴に、殺意を覚えるような奴に見えるのでは?
だから警察がくんでね?
308列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 20:25:16 ID:BgdUS0td0
おおっ ・・寝てる時にそんなのは分からない
309列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:01:02 ID:tUKEmalqO
広くてガラカラの駐車場で、先に着いて周りに車も居ない所を選んでアイドリングして泊まっていたのですが…

夜中にお巡りさんが来て、(後から来た、しかもガラガラなのに何故か俺の車の近くに駐車した奴)が、
「アイドリング音が煩いって言っているので場所を移動してくれませんか」と、言われた。
俺は、こっちが先に来たんだし、広くて空きがいっぱいあるんだから、
苦情を言った奴が勝手に移動するのが道理だろ?ってお巡りさんに言ったんだけど…
こういう場合はどちらが移動するべきですかね?
その時は面倒なんで俺が移動しましたが
310列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:03:40 ID:hayq3GoS0
↑最近エサが悪いなぁ九円
311列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:19:07 ID:+zXUbu7oO
>>309
条例でアイド禁止のとこがあるの知ってる?
暴やん、タレント、朝鮮、中国、近所の馬鹿 馬鹿学生、アイドルリング厨、音の五月蝿い奴って9割方馬鹿なんですよ。
312309:2006/10/03(火) 23:20:34 ID:tUKEmalqO
追伸。
そりゃ駐車場が混んでいれば、エンジン停める位の常識は持ってますが…
ガラガラ(アイドリング音など離れれは聞きたくても聞こえない位広大な)駐車場で、
しかも自分からわざわざ俺の車の近くに駐車して、
おまけにお巡りさんに苦情の伝言させる神経が理解出来ません。
(喧嘩売ってるのか?せめて自分で文句言うならまだしも)
車中泊はかなり(多分普通の方よりかなり莫大に)経験してますが、こんな変な経験は一回だけですね。
313列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:27:02 ID:BauFSoza0
世の中は先に言った方と声がでかい奴の方が有利。
そんな事ですぐ警察呼ぶ奴は間違いなくワザとやってる。
しかもやり慣れてる、一般人は余程の事が無いと警察に電話なんかしない。

意地になって移動しないより、さっさと離れる方が自分のため。
どっちが正しいとかいう問題じゃない、そのまま基地外のそばで寝る事の危険性を考えるべきだ。
314列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:41:43 ID:tUKEmalqO
>>311
かなり昔の事で、アイドリング禁止の条例とかアイドリングが問題視される時期よりかなり前の話なんだけどね。
だから馬鹿が何割なんて、俺にもお前さんにも分からなかった頃の話しなんだけどね。
まあ、今なら良くありそうな話しなんだけど。
車中泊とかする人って、他人に迷惑は掛けない様に注意するけど、
余計な干渉も受けたく無い、他人に余計な干渉もしたくない。
っていう心構えの人が多いのかと思っていたので、書いてみたのですがネ。
315列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:48:43 ID:tUKEmalqO
>>313
なるほどもっともですね。
車中泊を快適に過ごす為にも、そういう割り切りがいいかもね。
316列島縦断名無しさん:2006/10/03(火) 23:59:19 ID:DIy3++U70
>>311
アイドル禁止? コリン星人困っちゃうw
317列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 00:13:08 ID:rXqHgr/D0
うわっ、ひどいな。かまかけてやがる。
本当の話しならいい歳だろ、こいつ >>314
318列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 00:19:41 ID:gobgvKIIO
>>313さんがいい事言ってる。
俺も自分のレスで、ステロタイプのアイドリング議論になったら嫌だなと思ってました。
車中泊の楽しみは、
他人に迷惑を掛けない。
他人に余計な干渉をしない。
他人に余計な干渉をされたくない。
様々な人の旅行スタイルを受け入れる。
(別に同調する必要など無し。勝手に語らせとけばいい)
と、思ってます。
319列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 00:33:59 ID:gobgvKIIO
>>317
別にカマなんてかけてないよ。
感じた事を書いたまで。
年齢の件は余計なお世話。小僧には知らない事も多き事を意識しな。
小僧。
320列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 00:38:22 ID:qPAO2YHK0
車中泊と車上生活者が混同されてるよー。

http://that4.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1144376477/l50
321列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 01:40:45 ID:E9PimW9X0
>>309
広大な駐車場エリアから>>309が選んだ位置。それは何かしらのメリット
ある場所だったりしないの?後から来たと言っても、そのメリットを放棄し
なければいけない理由はない。とも思う。

まー、面倒だから折れるなんて事ができる人だから、そうそう無体なこと
はしてないと思うが。とりあえず、今後もそんな対応で良いんじゃないの?
322列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 04:26:52 ID:qLYfi4fzO
アイドリングしたい奴はマジェスタかセルシオをお勧めする!
323列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 06:39:55 ID:TkzWwSQy0
>>322
せめてクラウンエステートをすすめろ
324列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 06:51:38 ID:rfEsvioc0
>>321
俺もそう思ってた。トイレの近くとか風除けになる場所とか…
大方車で寝る人間の選ぶ場所は似てくる。それと無料の駐車場なんて権利を主張
するには根拠が弱い。社会的にみてアイドリングしてる人間は自分さえ良ければ
って思ってる人間のような印象を受ける。警官の対応は適切だと思う。
325列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 07:26:49 ID:q4r5IvAC0
てかさ、先とか後とか関係なくね?
アイドリングはしちゃいけないのは最低限のマナーだろ。
迷惑かけてるかけてないとか以前の問題だと思うんだけど。
326列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 08:28:39 ID:TkzWwSQy0
深夜寝る時間はアイドリングせんけど夜の10時くらいまではするよ。
そうしないとTV見れないから暇でもたない
327列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 09:06:20 ID:lQZbJM6E0
アイドリング禁止条例ってあるのは知っているけど、
何分間アイドリングしたら違反、どの場所でアイドリングしたら違反って決められているのかな。
そもそもアイドリング違反で検挙された事例はあるの?
328列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 09:53:15 ID:tOZXHCJM0
>>327
少しは自分でググって見ろ。
329列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 10:02:21 ID:lQZbJM6E0
>>328
ググっても出ない
330列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 10:05:35 ID:qLYfi4fzO
アイドリングする人がどういう人物であるか?
これから観察して見ては?
歩き方、顔付き、喰い方、挙動、
当の本人は当然自覚できないが、やばり…
331列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 10:55:19 ID:uyCtqsLN0
324と325はいいことを言った。
たとえ誰もいなくても、アイドリングが論外なんて、今どき小学生でも
知っている。
それを何のかの理由をつけて正当化しようとする奴を見ると、日本の
病巣を見た思いがする。
332列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 11:34:30 ID:lQZbJM6E0
アイドリング=論外ってヒステリック過ぎない?
そもそも327で条例について聞いたのはアイドリング=悪ならば、なぜ飲酒運転のように厳密に取り締まらないのか疑問に思ったから。
ただ、厳密に取り締まる為には違法となる根拠(証拠)が必要となる。
しかし、現在のところアイドリング禁止の時間や場所を明記した条例は見当たらず、マナーの呼びかけ程度でしかない。
だから他人のアイドリングは短時間でも許せないが、自分のアイドリングは必要が有ってやっているという決着の着かない議論が展開される。
333列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 11:41:00 ID:RDEBfDC/0
俺はアイドリング続けてる奴の側に移動して盛大にレーシングしてあげるよ。
そうすれば大体アイドリング止めるかどっかに行ってしまって静かになるよ。

お勧めです。
334列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 12:10:18 ID:52SCBJ4E0
>332
大抵の都道府県はアイドリング禁止条例があるぞ。ググって見ろ
時間や場所を明記しないのは、全ての時間帯、全ての場所で禁止してるからだ。
335列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 12:19:35 ID:vWYmaQdO0
>>332
大人の判断が欠如してる奴がいるんだよ。そういうのに限って目に付くからね。
条例があれば違反しちゃいけないけど、条例がないからやっていいという話にもならんわな。
かといって全面的に駄目ってのもどうかな?と思う。

やれる場所で必要最小限ならアイドリングだってやればいい。
かといって、公共の場所を借りてるわけだから、嫌がる人もいるだろう。だったらどうする?
という判断が付かない奴がいるわけさ。

加えて判断が間違ってて指摘された場合に、素直にごめんなさいを言えて止めることが
できない奴がいるんだよな。

ゆずりあいと、おもいやり。ができるかできないか?だと思うよ。
336列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 12:34:28 ID:lQZbJM6E0
>全ての時間帯、全ての場所で禁止してる...
ならば、ほとんどの車が検挙対象か?
しかし検挙できないのは、ほとんどの条例がエコ・マナーの呼びかけ程度の条例だから。
もっと実効性のある条例じゃないとだめじゃないの。

>盛大にレーシングしてあげるよ。
それ自体明らかに違法だろ、バカw
337列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 12:44:52 ID:mrMCkPsiO
>326
電池式のテレビかサブバッテリー積め
338337:2006/10/04(水) 12:49:52 ID:mrMCkPsiO
間違えた、
×326
〇336 ね
339列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 13:21:48 ID:qBTO5S9U0
>309
ずっとスレ読んでみたが、やっぱりお前がバカなだけじゃないのか?
340列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 15:40:20 ID:q4r5IvAC0
テビが観れないからアイドリングするってのも、なんだかなあ・・・。
なんかこう、何かがずれてる気がしてならない。
341列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 18:14:30 ID:gobgvKIIO
真夏に標高の低い所で泊まると、エアコン無しだとキツイので、ついついアイドリングしちゃうなぁ〜
標高1000b超えていればまあ大丈夫かな?
冬はそれなりのシュラフ用意すれば大丈夫…
暑いくらいw
342列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 18:39:40 ID:RDeEhIxe0
テレビとか日常生活を持ち込むやつは車上生活だな
343列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 18:46:32 ID:qLYfi4fzO
季節に関係なく民家や旅館があったり、
エンジン停めてる車がいたらしないよ。
コンビニのPにもよく看板があるね、
Tvが見たいからとかメッチャ馬鹿だろ、
ドイツの客待ちタクシーは真冬でもアイドリングはしないよ、
運ちゃんが1台に4人乗って体温で寒さを凌ぐ。
344列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 19:22:38 ID:jzvUTRIc0
大型のアイドリング、マジうぜー。
345列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 20:00:33 ID:gobgvKIIO
>>344
あれはエンジンの起動停止を繰り返すと、エンジンが傷むから前は皆アイドリングしてたんだよね。
最近は、アイドリングストップのご時勢、燃料節約で、停めている大型車も多いね。
大型商用車のエンジンの管理はかなりシビアで、エアフィルタも二重構造で、
更に仕方が無い時以外は、ダストが入るので、絶対開けない様にするそうな。
…とエンジン関係の本読んで知りました。
一般ドライバーが、オイル交換が云々…、ってレベルとはエンジンの管理レベルが全く違う様ですよ。
まぁ趣味と仕事だからネ。
車の作りもかなり違う様です…
346列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 20:00:34 ID:SqhxeVUO0
>309の隣の奴が
「あとから隣にやってきて、アイドリングして、空いている窓に
 排気ガスを流し込んで、殺害を謀った。」のか思ったよ。

309が「アイドリングしている側」で、
跡から「静かに停車している側」から苦情が出たってのが笑えるわ。
わざわざ「危ない人」の隣に停まるか?

普通は、「アイドリングしている車」なんかには「近づかない」のが
常識だろ。なにしろ乗ってる奴は「まともじゃない」ことケテーイ。
君子危うきに近寄らず。

大型のアイドリングはまあ、仕方がないので、
大型車の駐車位置に停めているのは我慢我慢。
でも夜中に横付けされて、排気ガス流し込まれたら
こっちが死ぬかもな。
347列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 22:06:05 ID:6ZLI80yx0
大型は専用駐車場が多いし、隣に付けて来る事はマズ無いから気にならないな

寝てる所から1mもしない場所でガヤガヤやられたら気になる

広い駐車場でわざわざ隣に来て音をたてるからムカツクんだよ
348列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 22:49:37 ID:rfEsvioc0
延々とループだな
アイドリングが良くないことだって思わないやつに何言っても無駄だな。
349列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 23:08:22 ID:6XO7SGHJ0
俺なら車のアイドリングやらずに、車外で2サイクルのポータブル発電機廻すけどな。
350列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 23:08:46 ID:jzvUTRIc0
>>344です。
なるほどね、だからアイドリングしてるんですね。しかしエアコンの
せいかもしれないけどある程度離れてても夜中は異常な位、音が響いて
うるさい。かと言って文句言う根性もないけど。
351列島縦断名無しさん:2006/10/04(水) 23:40:53 ID:ZY+AJ0SZ0
ヤマハの何とかってやつかw
352列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 00:14:10 ID:OygNXey50
今は、静かで軽いのあるから、4STにしなよ。
353列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 06:30:38 ID:gPCnjucj0
俺は自分のアイドリングの音が一番気になって寝られなくなるよ。
だからアイドリングはしません。
354列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 06:42:18 ID:PYy6QnBo0
個人的にはトラックなどディーゼル車のアイドリングだけなんとかしてくれればいい
355列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 08:28:35 ID:LAt7M6tK0
車中泊の話しない?
356列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 09:12:12 ID:N73X8n/w0
マナーの問題もあるけど、うるさくて眠れないってヤツは山奥とか行くべきだろ。
357列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 10:35:09 ID:i5LGtnBq0
車中泊に「耳栓」って、普通は用意してかないの?
358列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 10:57:00 ID:SeYleMXD0
逆にあぶないy
359列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 11:50:28 ID:9ZQiNKv9O
>>358さん
何故?
俺も耳栓してますよ。
360列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 12:08:45 ID:ynxN5VuY0
アイドリング音は低周波なので耳栓はほとんど効果ありません。
361列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 13:02:58 ID:sCfL1RplO
効果ある、
ダイソーの100円の使ってるよ。
長いから鼓膜に当たって痛いんで、
ダイソーの100円のハサミで切った。
362列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 13:25:32 ID:fSKcppAB0
直接耳障りと感じる音の多くが注中音〜高音域だから耳栓は有る程度効果がある。
もし耳栓をしてもどうしても低周波音が気になる人は、車中泊に向かない人だからやらないほうが良い。
車やトラックの道路の走行音(道路の振動)も耳障りだろうから、静かなホテルに泊まらないと眠れない。
363列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 13:31:38 ID:LF1pwjo+0
ダイソー
||
池田大作創価学会
364列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 14:04:35 ID:ynxN5VuY0
どっちかというと耳栓してるやつが向いてない
365列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 14:23:18 ID:+geSZVL30
>>360=364
プッ、見苦しw
366列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:00:28 ID:ZLbqHIsy0
車中泊で、外部の音を遮断してしまうと、「危険が察知できない」んだよね。
つまり、「隣でアイドリングをするような危険人物」が近くにいることが分からなくなる。

車内も、外から覗かれにくい程度に遮蔽し、内部からは外の様子を伺うことが
できるようにしておく。

緊急時に直ちに「避難」できるように。
前後にピッタリ付けられて取り囲まれて、ガラス割られたら、
ホールドアップするしかないけどな。

ずーっとアイドリングってのも意外に気にならない。
音はそんなに気にならないなぁ。車中泊の方が熟睡できる。
夜行バスや寝台列車は、加速減速するからね。このときに目が覚める。

たまに発進していく、通過していく大型車の音の方で目が覚めるね。
まあ、仕方がない。こんな夜中にご苦労様って感じ。
367列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:07:38 ID:XpNU3rV30
>>366
そんなこと心配するやつが車中泊なんかするなよ。
368列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:38:40 ID:5oeOR/ApO
車中泊は、テント泊(山登りとか単車ツーリングでの)の延長だと思っている。
うるさいのも居るし、条件が悪い時もある。
そのへんを理解していれば、テント泊何かより遥かに快適かつ簡便だ。
大した文句も無いだろう。
ホテル泊何かと比較したら文句たらたらになる。
車中泊は経験してるけど、テント泊未経験みたいな人のレスが多いんだね。
もっと、いわゆる「野宿」を経験した人の意見が聞きたいな。
369列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:42:52 ID:5oeOR/ApO
追伸。
車中泊は、野宿の延長だと思ってますが、皆さんはどうなんですかネ?
370列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 22:47:52 ID:fSKcppAB0
>366
>「隣でアイドリングをするような危険人物」
いかにもアイドリングを目の敵にしている文章だなw
371列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 23:01:07 ID:5oeOR/ApO
>>370
で、車中泊を野宿の延長と考えれば、只の机上の能書きよりも、
現実的なアイデア(処世術)が出て来ると思うんですよ。
実際必要なノウハウは、経験から得た処世術だと思うんですがネ…
372列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 23:48:04 ID:NPww4ZJB0
車中泊慣れするにつれて
どんどん荷物が減ってシンプルになっていくタイプ
どんどん荷物が増えて重装備になっていくタイプ
この2タイプで意見がわかれると思うんですよ。
373列島縦断名無しさん:2006/10/05(木) 23:56:11 ID:lkjdQezf0
重装備派ノ
374列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 00:13:23 ID:z8NWeJPK0
シンプル派ノ
375列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 00:25:43 ID:Db7IL35A0
>>369
快適さという意味においては車中泊は野宿に比べ物にならないぐらい快適。
野宿は野宿であって、車中泊は車中泊。
それ以上でもそれ以下でもない。どちらにもその良さがある。
376列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 07:15:56 ID:2ugT2iUUO
カラーギャングの襲来が怖いので、いつもアイドリングしていつでも逃げれる体制で車中泊しているよ。
377列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 20:21:22 ID:/6Jt/Gkk0
そもそも、そんなもんが出てくる都市部で車中泊をするのがどうかと。
今時、山賊は出ないだろうから。
378列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 20:24:13 ID:/6Jt/Gkk0
衣類などはどんどん軽装化していくのだが、
寝具とパソコンはどんどん重装化している。

武装化はどちらへ進むべきだろうか。
今のところ、スプレー程度だが、スタンガンとか、
高圧電流とか流せるように……^^) あ、電装品が壊れる。

379列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 01:52:43 ID:j+q1F1MV0
>>378
サンルーフのところにエアガンでもつけておけばいいんでね?
380列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 05:33:33 ID:RwrtHgob0
>379
 侵入口を増やしてどうする。
攻撃力よりも防御力の強化を図りたい。
そう、ウィンドウにシャッターが降りる・せり上がるような仕組みがよいな。
ヤマトみたいなやつ。遮蔽・遮光・防音にもなってよさそう。
(ちょっとおもしろい動画を見たんで思い出してしまったよ。)

381列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 12:01:07 ID:Uuqtiz6oO
>>375
平凡なレス乙。
それぞれの良さを語ってくれよ。
382列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 12:30:47 ID:aOfgkJRH0
車中泊における「危険」ってのは、自宅の寝室と大差ない。
いまや、それくらい「危険」なんだよね。都市部ってのは。
383列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 12:36:44 ID:H3VwKky30
みんな心配性だなあ。
やられる前にやっちまえば良いんだよ。
おれはチェーンソー、アックス、鉈、ナイフをいつも装備しているから
変な奴が近づいてきたら先制攻撃をかけて撃破だ。
384列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 13:05:50 ID:VL33KjxB0
>>383
銃刀法違反でおまわり派遣するよ。
385列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 13:21:29 ID:fUHDueWE0
戦車で車中泊すれば誰も襲わないよ
386列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 13:46:36 ID:gvfv/Lls0
ニンジャソード最強
387列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 14:57:20 ID:vH0U+oQgO
俺はセダンのトランクに寝ているので、安全だ。
388列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 15:21:47 ID:rLgAMR7dO
具体的に車内泊の危険な地域は何処ですか?
389列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 16:02:39 ID:aOfgkJRH0
このように、自宅の方が危険です。
ttp://www.asahi.com/national/update/1007/TKY200610070097.html
車だったら、移動できるからねぇ。

戦車で車中泊なんてしてると、下に潜り込まれ爆破されるよ。

日本国内で車中泊が危険な地域か……「道の駅」の分布図を見たんだけどな。
ぽっかりと空いている地域があるんだよ。車中泊でも、居住するにも、危険地域。

低所得層がまとまって居住するような老朽化県営住宅地域ってのも危険だな。
スラムの住人以外が迷い込むと犯罪の標的にされる。
390列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 17:41:00 ID:jfcHajJiO
戦車って……全然おもしろくないよ。なんでそんな小学生みたいな事言ったの?いっぱいつっこんでもらえると思った?「ちょっ、おま、戦車最強w」 みたいなノリを期待したの?
391列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 18:27:42 ID:aOfgkJRH0
車中泊が危険な地域……私の職場の駐車場だな。

照明がほとんどない。
建物に囲まれていて一目に付きにくい。
地面にタイヤの後がある、
ビールの空き缶・吸い殻・シンナーなどが放置されているなど、
珍走団などの危険な人々のたまり場になっている。
で、その人々が近隣に居住している。

車中泊どころか、残業が危険!!
392列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 19:44:56 ID:Uuqtiz6oO
>>391
ハハハ。やな職場だなw
393列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 00:27:22 ID:xucUcLBh0
>>390
消防に説教する厨房、ワロス
394列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 07:15:49 ID:WIro4QsB0































395列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 15:27:31 ID:blHEEPlJ0































396列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 17:17:32 ID:PoGxTGfy0
>387
 セダンのトランクなんかで寝てると、車ごと盗まれて、
目が覚めたら船の上……いや、海の底かも。

 セダンのトランクや後部座席では「足が伸ばせない」ので、
車中泊にはあまり適さない。
 助手席をリクライニングして、後部座席の座面と助手席の足下に
「踏み台」をおき、助手席シートはバスタオルなどでフラット化。
で、エアマットで快適な寝床が完成。
 天井がちょいと低いのが気になるところだが。寝台列車のB寝台上段と
同じようなもんだ。
397列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 20:10:14 ID:wqLXVpVi0
俺は昼間は暗い処で寝ないと死んでしまう。
だから車のトランクは棺おけの次の次ぐらいに安眠できるのさ。
398列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 22:39:28 ID:qjpIBdTf0
そのまま永眠・・・
399列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:02:34 ID:WEntPu6A0
高速道路のPAなら少しは安全じゃない?
400列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:17:14 ID:eQjyeyRv0
前乗ってたローバー800はリアシートが全部倒れてトランクスルーになったから
ナナメながらもフラットな床で寝れた
401列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 23:57:20 ID:PoGxTGfy0
>397 少年サンデーの読者か?
まぁいい。ところで、棺の次はなんだ?

>399
 一般道から無料で出入りできる道の駅と違って、有料だからな。
わざわざ乗り込んでくる珍走団と遭遇したこともない。
(東京では首都高とか、大晦日になると中央道で出没するらしいな。)

むしろ、国道沿いの自宅よりも安全かもしれんな。


 
402列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 03:01:53 ID:PdQuBLUg0
>>368
テント泊は快適だしアウトドアしてるって実感できて良いんだけど
テント張る場所探すのに一苦労、テントの接地面が土で汚れる
天候が気になる、雨降ってきたら翌朝の撤収が大変等のデメリットがあるので
一泊くらいでテント張るのが面倒くさくなって、テント泊→車中泊に移行したよ。
(車はツードアクーペだった、今は四駆)
一泊して移動なら車中泊、良い場所みつけて数日滞在ならテント泊も良いね
買出しや入浴からテントに戻ると、我が家に帰ってきたみたいな実感も湧くしね
403列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 03:23:08 ID:Xhx7WkVS0
>>402
> テント張る場所探すのに一苦労、テントの接地面が土で汚れる
グランドシートを敷けばOK。ちゃんとしたメーカーなら
専用品がオプションであるよ
404列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 11:12:01 ID:p4RlovY30
>368
 テント泊はまったく経験なし。
 夜行寝台車中泊・フェリー泊→自家用車車中泊に移行。
列車や船より「静か」、揺れないし。

 朝起きたときに、同じ場所に居るのが難点だが、
予約不要で時間に縛られないのがよいということで。
 自分で歩くの疲れた付かれたし。荷物も思う存分だしね。
405列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 13:49:45 ID:3+387ooo0
フェリーの中で車中泊させてもらえないのかなぁ
406列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 16:08:56 ID:z0vfx/c30
たしかに……2等船室や寝台よりも自車内の方が遙かに快適なんだけどねぇ。

航行中は車輌甲板への出入りはできませんって
注意書きがあったと思うが。
つまり、車中に忘れ物とかしても取りに行けない。
407列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 17:18:39 ID:I2TllYI40
俺は寝台列車は使わず夜行急行の座席車専門だったな
周遊券なら追加料金不要だし
ただし3日に1回は快眠と洗濯のためにビジネスホテルに泊まるけど
408列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 17:30:37 ID:2Kr4bzqk0
馬鹿が車止め外して移動しようとしたり車上荒らしとかするから
409列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 15:40:51 ID:oiS6vnKJ0
コンパクトカーで車中泊は可能ですか
410列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 16:08:32 ID:2S1LjEQ+0
>>409
不可能ではない。
411列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 18:20:44 ID:YK3BOqQs0
>>409
寝たらそれが車中ハクなんだ。
車の大きさなんて関係ない。寝ろ。
412列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 19:45:57 ID:dZZHhCtd0
正直それを質問してくるような人は辛い思いをするだけなので止めといたほうがいい
413列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 20:20:41 ID:tsJ1++TB0
>409
 コンパクトカーの車種(具体的な車内空間サイズ)と、人数がないと
可能かどうかは答えられない。

 コンパクトカーで家族5人で車中泊は……まあ、できないと言い切ることはできない。

 創意工夫。これができないと、どんな車で車中泊しても辛い思いをするだけ。
それがたとえ、キャンピングカーであってもだ。

一回でもなんとか乗り切ると、次はああしよう、こうしようと、
ホームセンターと100均であれこれ買い求め、装備を工夫しだすのだ。

最初の車中泊は、毛布1枚だったよ。真夏だったけどな。

試しに自宅のガレージで、一泊してみりゃわかる。


414列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:08:22 ID:w1Z0ABWnO
昨日、車中泊中に目撃
ジープの幌なしにて、車中泊?していた
415列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:46:19 ID:arsqmtRi0
>>409
多分仮眠程度なのだと思うが、朝起きたら隣にFitが止まっていて
中で女の子が、3人寝ていたのを見たときはびっくりした。
他の場所でも車中泊カポーのFitは見たことがある。
416列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:50:35 ID:Um+0mS0h0
>>415
呼んでもらえれば一人俺の車で寝させてあげるのに
417列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 21:57:52 ID:2vX+PNZO0
今はもっぱら車中泊だが、バイクツーリング時代はテント張る場所が見つからなくて
眠くてフラフラでテント張らずに寝たこともあったな
青春18切符でテント無し野宿も何度かやった。ベンチとか河川敷、港の平らな
コンクリートにごろ寝。
今年の夏、ワゴン車から8人降りてきて道の駅の植込みに川の字になって寝てる猛者を見たよ
418列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:29:11 ID:2vX+PNZO0
>>409
基本は平に寝れること。
シート倒してフルフラットにすれば快眠できる
コンパクトカーなら後部シート外すせばOKw
一泊〜ニ泊くらいなら斜めにリクライニングでも良いけどね
419列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:46:43 ID:yuJmSr510
>>409
コペンでもオレは寝れたぞ
愛車と車中泊が好きなら基本的にどんな車でも寝れると思う
狭い?それも味なんだよw
420列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 22:52:36 ID:i2hFg5oMO
フィットと言えば、車中泊旅行中と思われる野郎二人組や
二十歳前後のギャル四人組が寝てるのなら見た事がある。

車中泊とは関係ないけど、とある道の駅で隣に停まった初代ワゴンRから
母親二人と子供が六人出て来てビビった事がある。
よくもまあそんだけ詰め込んだなと。
421列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 23:11:56 ID:JVZbYT9T0
車中泊で一番快適に熟睡するには。

お酒を呑みまくれば良いんだよ。
道端や駅のベンチでおっさんが気持ちよさそうに寝てるのを見て考え付いた必殺技さ。
それ以来俺は車種を選ばず快適に車中泊出来るようになったぞ。
422列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 01:01:22 ID:n/tGMU2z0
釣られるものかw
423列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 01:38:12 ID:3jEyybrQ0
気温が下がってくると、何故か何処かに行きたくなる
食い物と温泉にこだわった旅したいね
424409:2006/10/11(水) 03:06:21 ID:lpe6nAbU0
たくさんのレスどうも。
俺の車は三菱コルトなんだけど、中古で買ったばっかし。
試しにリアシートを格納してみたけど、さすがにトランクが小さいので寝るのは不可能。
ただ、あぐらをかいて座ったりする空間ができる。座った状態なら足も伸ばせるかも。
結構くつろげるかも。
フロントシートの背もたれは倒しても斜めまでだけど、フラットにもできるみたい。
これは今日試してみる。フラットにすれば寝そべることが出来るだろうか。wktk

車中泊は基本的に1人。運転席の背もたれ倒すだけでもいいんだけどね。
でもコンパクトカーで平らに寝れたら最高だから。贅沢? 基本的には1,2泊だけだと思うけど。
まぁようは初めての車だし、数日かけていろいろ走りたいんです。日帰りだと行くとこ限られるし。
425列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 05:01:15 ID:DjSv4DrLO
俺ロードスターで車内泊してたから
体のどこかが痛くなって目を覚ますとw
今となっては良い思い出です
426列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 07:05:57 ID:mVyqc1X+0
>>425
今の俺がそれだよ。
あんな快適なベッドはない。
427列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 12:11:41 ID:BqeiJq9wO
>>424

以前このスレだったかジムニーを改造して車中泊している人のHPが貼られてた。
助手席を倒しきり、その上にコンパネで台を作りベッドにしてた。
高さがあって、室内長が身長以上あれば何とかなるんじゃないか?
428列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 12:32:38 ID:homzAMmR0
>>427
でもね、固定したら違反だよ
寝るときだけベッドにするようにしないとね
429列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 16:37:24 ID:B8tq9/tY0
>>427
漏れも昔はジムニー乗ってたけど、あそこまで改造しなくても社外のリアシート用
スライドレール取付けるだけでメチャメチャ快適に寝れたよ。
さすがに、床に穴が開いて地面が丸見えだったから買い換えたが
機会があれば、また乗りたい車だな。
430列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 18:24:59 ID:BqeiJq9wO
>>428-429

せっかくですまないが、俺より424にアドバイスして
もらえないだろうか(´・ω・`)
431429:2006/10/11(水) 20:47:40 ID:I8Amdnxg0
確かに。ご尤もだな…


すまぬな>>427
432列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 22:20:50 ID:lpe6nAbU0
道の駅って、駐車場で1泊してもいいのかなw
そういう施設なのかな
433列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 22:23:21 ID:lpe6nAbU0
っていうか国道4号を日本橋から終点まで行きたいんです。
途中お勧め車中泊スポットはありますか
道の駅でおk?
434列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:06:58 ID:D3k5R9zE0
道の駅でいいんでない?
いつでも使えて朝の洗顔もできるトイレだけでも大きなポイント
R4など幹線系、特に大トラ街道沿いと主要都市近郊は避けた方が静かでいいんだろうが
ポツンと1台だけってのは俺的には居心地悪い
R4からの圏内では宮城の「おおさと」に連休中泊まったことがあるが、その時は結構静かで
コンビニもすぐ近くにあってまあまあ良かったよ
435列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:11:10 ID:uGc3SZO80
道の駅で夜間アイドリングしてるトラックに文句言いに行こうと思ったが思いとどまった
奴らなぜアイドルするんだ?
436列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:16:32 ID:oMIJFBNS0
冷凍、冷蔵車とかだとエンジン止めたらあかんのじゃなかったっけ?
437列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:28:22 ID:lpe6nAbU0
>>434
おkですか
なんか道の駅には結構珍走団とかのDQNに遭遇することが多いと聞いたのですが、
稀ですかね。スタンガンぐらいもっといたほうがいいかなw
まぁできるだけ普通っぽい車が多い道の駅にしようかな 平日だから車少なそうだけど・・・

>>435
トラックのエンジンはシビアだから、頻繁に停止するとすぐ痛むとか聞いたことがあるようなないような

車中泊するまでに、少なくともフラットにしたシート上に敷ける簡易マットと、コーヒー用の車載ポット、
窓の目隠しを買っとこう
438列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:35:00 ID:LJQZ2fAO0
トラックはアイドリング駐車が多いから、なるべく大型車両から離れるのがポイント。
文句を言ってトラブルになるもの気分的にイヤだろうよ。
439列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:35:14 ID:uGc3SZO80
>>437
それはウソでしょ、蒸気機関車じゃあるまいし
普通、一日の仕事終えたらエンジン切る。道の駅で一晩アイドリングしないよ
440列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:39:02 ID:O4srKldw0
一桁国道沿いの道の駅はトラックだらけ、DQNが集まるスペースなんか無い。
それと、平日だから車が少ないなんて事も一切無い。
みんな車乗るのは休日の遊びに行くだけなんて考えてないか?

かなり世間知らずっぽいが、もしもの時に武器なんて持ってもいい事無いぞ
441列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:55:38 ID:GW5zuF940
スタンガンなんて駄目駄目。
一瞬で相手が倒れるようなモノじゃないし。

大体、喧嘩で武器出したら相手が本気なら殺し合いになるぞ。

武器を出すなら相手がびびるもんでないと効果なし。
へなちょこがスタンガンとか小さなナイフ出したら相手を怒らせるだけ。

出すなら銃とか、チェーンソーとか日本刀とかほんとに相手が躊躇するぐらいのもの出さないと返って危ない。
それから出したときはマジに殺す覚悟しとかないとほんとにやられちゃうよ。

まあ、根性無しは黙って逃げるのが一番だな。
442列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 00:14:41 ID:8nyXZo3m0
DQNにからまれるより職質に会う確率の方がはるかに高いので
武器なんか持ってたらえらいことになると思われ。

もしそこが犯罪多発地帯だったら、車内はもとより財布の中身
まで執拗に調べられるので要注意。
443列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 00:20:23 ID:/seSls9m0
場所によっては普通車と大型の駐車場が隣接してて
トラックから比較的遠い所に泊まってもけっこう五月蝿いんだよな
満車じゃない限り、みんな一台分空けて停めてるから、その間には入り難いし
遅く着くとトラックの隣になっちゃう
俺より遅く来てすぐ近くでアイドリングしてるトラックに文句言おうかと思ったヨ
444列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 00:31:22 ID:xO6fWdTFO
花ふぶきは従業員の給料を何日も遅配している。
445列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 00:44:22 ID:vsT7GzaI0
お前らなんか怖がりばかりに聞こえるんだが

車中泊を普通にしてて本当にやばい目にあった奴って居るの?
珍走が回りで騒いでたりってのはあるだろうけど、その程度でしょ?

俺は全くそんな目に会ったことなし。
SAや道の駅でトラックのアイドリングなんて普通なんだから気にするなら行くなよ。
そんな神経か細い奴なら黙って一流ホテルにでも宿泊しなさいよ。
446列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 01:23:33 ID:hBnREVs50
仕事中のトラックに絡むDQNって
同じ車中ハカーとして恥ずかしい
447列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 01:30:21 ID:U6p/uevu0
↑同意
448列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 01:30:51 ID:8nyXZo3m0
トラックのアイドリングが嫌いだから道の駅で寝てないなぁ。
最近はもっぱら山奥の林道で寝てる。
周りに誰もいなくて、暗くて静かで最高だよ。
449列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 01:32:32 ID:U6p/uevu0
↑同意
でも夏は虫がうざい
450列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 01:41:55 ID:8nyXZo3m0
ドアに網戸をはさんで窓を全開にし、隙間に虫除けスプレーをかける。
これで、虫にも暑さにも対処できた。

ただ住民に排ガス自殺者と間違われて通報されたことがあるorz
451列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 01:43:51 ID:IfeVdYxb0
俺も田んぼのあぜ道や河川敷、人気のない埠頭で寝てる。
静かで快適。
452列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 12:50:46 ID:hUd64SEh0
>>445
新聞紙に火をつけて車の下に投げ込んでる連中を見たことがある
俺はソッコー逃げたんで結末は知らん
453列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 12:58:03 ID:2GQbEFo7O
田舎でも誘拐とか強盗とか変態の多い時世だから、
住民に不安を与えないよう心がけましょうや。
454列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 17:02:00 ID:tBkuw8++0
>住民に不安を与えないよう心がけましょうや。
あなた領主の方ですか?宜しくお願いいたしますです
455列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 18:15:43 ID:HXbypFMy0
10月の下旬、釧路〜根室〜網走あたりを観光します。
ただしレンタカーなので、車内重装はできず。
かなーり寒いですか?
経験された方、おながいします。
456列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 18:19:25 ID:YNWOxc670
>>455
3シーズンシュラフあれば大丈夫じゃないですかね
通行する地域によっては、足回りに雪支度必要かも
でもレンタカーどうなるんでしょうかね、聞いてみたら
いいね
457列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 20:35:06 ID:kWgpZaLo0
武器?自分が乗ってるのが「走る凶器」だってことを忘れてない?
車で相手が下車していたら「ひき殺す」という最大の武器。
458列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 20:57:59 ID:kWgpZaLo0
>452
 そんなやつらがいるようなところだと、一流ホテルでも放火が心配。
459列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 21:12:23 ID:HXbypFMy0
>>456
とん。
やっぱシュラフ必要っすねー。
マイ・カーだったらいろいろ持っていけるんだけど、二人だし、レンタカーも広いの探さなきゃいけんし。
460列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 21:25:43 ID:tVy5cFk90
>>459
天候によっては0度近くになりますので、安物3シーズンだけだと死ねますよ。
毛布や貼るカイロを用意した方がいいと思います。貼るカイロはかなり効果的です。
461列島縦断名無しさん:2006/10/12(木) 21:34:51 ID:m7ITjXUD0
>>457
小生意気な小学生みたいなこと言ってんじゃねぇよ。つかリアル厨か?
462列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 01:35:12 ID:Gfs1/D6O0
>460

つ「低温火傷」
463列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 03:17:44 ID:3l+do6iS0
>>455
そりゃまた殺風景な時季に・・・木枯し紋次郎の世界だな
464列島縦断名無しさん:2006/10/13(金) 06:36:37 ID:nM3dF4PF0
>>463
群馬県出身ですか?W
465列島縦断名無しさん:2006/10/14(土) 00:50:57 ID:k1RTanx20
>462
 同じ場所に直接あるいは衣服ごしにでも接触していなければ、
シュラフ内の温度があがるので効果的なのでは?
466列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 02:59:52 ID:klo1JPxWO
レガシィで旅できますかね?
窮屈ですかね?
寝るときとか。
燃費悪いからなぁ
467列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 03:33:31 ID:sLthqJ830
レガシーが全部燃費悪いと思われる様な書き方やね
468列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 04:41:23 ID:7Dbba0iTO
長良川をひたすら北上し今、犬山城の近くです。
今回の旅はR41で北上し奥飛騨、上高地が目的地なんですが、
[犬山城2km]の標示を発見。
お城も好きだから、ここまで来て犬山城も捨てがたい、
犬山観光するか、先に進むか迷っております…
469列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 07:12:53 ID:PRJLun/I0
↑その愛知県から、白川郷の道の駅に来てます。
バックで車へこませたので、修理して、バックカメラつけて、
犬山成田山でいつもより奮発して1万円でご祈祷してもらい、
紫色の御札を載せてR156を北上してきました。

犬山というとモンキーパークかな。京大の霊長類研究所がベースになってる
サル専門の動物園。あまりに近いんで学校の遠足以来行ってないのだが。
あ、明治の建物を集めた明治村もあるでよぅ。

なんか既視感のある景色が続くなぁと思う。東海北陸道から降りて
目的地まで走った道がやたらとあるわけね。

白川郷ではなんか昨日と今日、お祭りですか?
集落内は観光車両進入禁止だって。今の時間ならまだ大丈夫かな。
人が少ないうちに散歩しにいこう。
470列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 07:16:06 ID:PRJLun/I0
>466
コロナプレミオ(最後のコロナ)のセダンタイプで
車中泊してますが、平気ですよ。
もちろん、助手席を可能な限りフラットにするように
あれこれ細工して、ラダーエアマットしいて寝てますけど。

運転モード・就寝モード・パソコンモードの変換が出際よくできないのが
難点。荷物がトランクに入っていると、雨降ったら大変だし。
471列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 17:06:32 ID:Y0btusXk0
スズキアルト平成始め頃の車で相棒と四国一周して帰ってきました。
今目の前にふとんがあるぜ!
車中泊にピッタリの道の駅見つけたよ。
確か、小松オアシスだったかな?真っ暗でよかったよ。
472列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 18:50:37 ID:7Dbba0iTO
>>471 石川の小松?

今夜は新穂高の何処かで車中泊します。
まだ7時前だ…
一人できたし、やることねー
473列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 18:50:44 ID:+Xmyle+E0
ちょっと待て。
駐車場全体が「真っ暗な」だと、道の駅として登録できないだろ。

白川郷から天生峠を越えて、飛騨清見ICから東海北陸道で帰ってきましたよ。
道の駅「白川郷」は車中泊の車、キャンピングカー、バイクで寝袋など
人がいっぱいです。ベンチに座ったまま寝てたライダーは、あの気温で……丈夫だな。

道の駅「大日岳」に休憩のために立ち寄ったが……駐車場が傾斜してる。
あそこでは車中泊はしたくないな。トイレの掃除も行き届いていなかった。
大の方はたまたまかもしれんが、小便器に尿石がな。


474列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 18:52:35 ID:+Xmyle+E0
新穂高……装備は大丈夫ですか。冷えるよ。
今朝6時、道路の気温表示みたら10℃だった。
475列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 20:01:46 ID:Y0btusXk0
>>473
午後11時にライト切れて一箇所だけ点いてたよ。
それから、四国ねw
476列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 01:30:20 ID:E9xa407H0
道の駅は、24時間開放の駐車場とトイレがあれば登録できるだろ
道の駅奈良井なんて店はもちろん自販機すらないぞ
477列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 02:44:06 ID:mN4DldNNO
大日ケ岳は端ッコで白線に逆らって横に向けて車を泊めたけど、問題なし。
長良川源流のほうですね、
水道の水が物凄いツルツルで気持ち良かったです。

新穂高にいるんだけど、まだ3時前。やる事がない。
タバコ吸い過ぎて残り2本だし。
478列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 13:58:58 ID:E9xa407H0
>>477
上高地行かないの?朝一でせめれば明神橋より奥までゆっくり堪能できるのに・・・
479列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 14:23:33 ID:dbq+4sR80
NHKに軽自動車のキャンピングカー来たこれ・・・
480列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 15:20:33 ID:oeZI6x6/0
ガソリン高過ぎ。
みんな節約して自転車で行けよ。
481列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 17:30:16 ID:E9xa407H0
原付で車中泊ができるやつなんて小さい山本さんくらいしかいないだろ
482列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 19:37:44 ID:24SVre44O
明日納車される新車で一週間車中泊してくるよ。
帰ってきたら彼女にプロポリスする予定です。
483列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 19:46:40 ID:bXj3Cc4d0
車中泊男ガンガレ!
結果桶だったら報告汁、×だったら報告は任せる。
484列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 21:13:52 ID:9ie7KkFD0
彼女、健康になりそうだなwww
485列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 21:16:14 ID:G0cgBJLo0
結果が×だったら、「孤独な男性板」にも車中泊スレあるから、おいで。
486列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 21:42:59 ID:FtuVCOKv0
ガソリン今いくら位?
487列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 21:48:55 ID:OSgKCf4OO
引き込まってないで
車中泊汁(-.-;)
488477:2006/10/16(月) 22:37:34 ID:mN4DldNNO
>>478
はい、明朝に上高地行きます!
あの〜 平湯からバスに乗るのと沢渡から乗るの料金同じですが、
どちらが良いかな?沢渡は混むとか聞きましたが?
沢渡近くのトンネルの合間に[乗鞍高原]と標示ありましたが、無料道路かな?
その道で乗鞍岳に接近出来て景色の良い所まで車で行けるのでしょうか?
今回、ガソリンが高いので低燃費走法を心がけたら、リッター10`→リッター12`になりましたよ!
489列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 23:07:48 ID:1zTAj5FL0
上高地に行くなら沢渡からの方が近いよ
乗鞍高原に行くには少し奈川渡ダムへ下った所からだと無料だったはず
沢渡からだと白骨温泉から先は有料。
マイカーでは乗鞍高原の先までしかいけないが、景色はいいよ。
きっと紅葉きれいなんじゃないかな、終ってるかな?
490488:2006/10/16(月) 23:19:01 ID:mN4DldNNO
>>489 じゃあ沢渡ですかね、有難う。
阿房峠からの穂高は綺麗かったです。
峠で9時まで車中泊してました、無音だし星が物凄かったです。
491列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 00:37:31 ID:43mOe9KZ0
阿房峠ってw滅茶苦茶真っ暗じゃん
492列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 14:22:27 ID:OcBS1LtR0
上高地なら道の駅 風穴の里で車中泊だな
493列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 14:59:21 ID:hHbLRFUT0
風穴の里は午後5時頃になると明らかに
今夜はここで泊まりますってのが何台か居るよな。
494列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 17:19:48 ID:sN7wcfow0
元々広いとは言えない上に駐車場満タンなんて車中泊の楽しみ全然ねえよ。
あの辺なら50キロ程度の移動もすぐなんだから少し離れたところまで行って静かな場所探した方が良い
495490:2006/10/17(火) 18:59:27 ID:vXSTbLQJO
風穴は混むだろうからやめました。
それに片道50`の移動はガソリン代がかなり痛いですし…
その結果、沢渡エリアのトンネルとトンネルの間の怖〜い脇道で車中泊となりました。
上高地へは沢渡からのバス良かったです、有難う。

今後の予定は今夜中に諏訪湖に行き、その後、霧ケ峰→白樺湖→蓼科
→奈良井→木曽駒→木曽福島→妻籠馬籠→名古屋→大阪帰還かな。
諏訪湖〜馬籠は今回が初めてでとても楽しみ!
496列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 21:47:43 ID:+9+4EsNV0
諏訪湖か、日帰り温泉もあるし、そう諏訪SAは上下とも温泉があるな。
馬籠からR19に降りていく途中にも日帰り温泉が……
クアリゾート湯船沢だ。
497列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 22:48:05 ID:vXSTbLQJO
>>495 ありがと。
今回、焼岳と大正池が見てみたい!と、とりあえず上高地だ、と出てきまして、
その他は何も決めずに出発しました(大体いつも)
カーナビはなく、るるぶもなし、地図はダイソーの[中部地方地図・H13年仕様のみ、県道の名称は記載なしだけど道の駅は載ってるので愛用、紙が悪いからすぐボロボロになる]
だから現地でパンフや知り合った人、2ch旅行板で情報を得るのが主です。
んなもんでグルグル道に迷ったり、間違ったりは多々。
ロスも多いけど、それが穴場の発見に繋がったりもして、、まぁそういう性分かな。
歴史好きなんで明日は諏訪大社も楽しみです。
498列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 22:52:18 ID:NtgQqvwU0
>>497
何泊の予定ですか?
499列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 22:57:46 ID:sN7wcfow0
本屋でツーリングマップルって地図を買え。
バイク用だが景色の良いルートや温泉・キャンプ場の情報載ってるから一人旅にはいいぞ。
500列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 23:37:23 ID:OcBS1LtR0
>>495
あらら、風穴の里は全然混まないのに・・・
つか、諏訪湖は車中泊する場所がたくさんあっていいな。
上諏訪の足湯のある所のすぐ横の間欠泉も迫力があるので時間があれば見ておくといいかも
501497:2006/10/17(火) 23:45:17 ID:vXSTbLQJO
>>498さぁ何泊だろか? 決めてないです。
でも名古屋だけは抜かせないね、名古屋抜きも良いかもしれんが…
何年も行ってないので名古屋の繁栄振りを見てみたい。
>>499
当方、地図やガイドブック買う金はケチります。
中国地方を周るにもダイソーの県別地図だと、
4冊で400円は勿体ないので地方別を買い100円で済まし、
その中国地方版を四国一周で流用し、愛媛南部がバッサリ切れていて苦労しました。
今日、明神池の+300円がやけにムカついたな、神社で金捕るとはケシカランし、聞いた事がない。
あの池ちょっと…ノーコメント。
これま信州は何でも高いから敬遠してた感も…
502列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 23:51:22 ID:Stidyzw00
↑何がケチれて何をケチらないかは、人それぞれ。
食うもんはバランス考えてちゃんと食えよ。
503列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 23:57:03 ID:sN7wcfow0
>501
立ち読み
504列島縦断名無しさん:2006/10/17(火) 23:58:26 ID:RcQAsAvX0
嗅覚で解決すべきだろ
505501:2006/10/18(水) 00:03:57 ID:vXSTbLQJO
>>500
有難う 今から向かいます。>>501は自分の知り合いっぽい人なので。
>>502 ブックオフも
506列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 00:17:42 ID:k1NAjrns0
ツーリングマップル
=バイク用
=バイクでは簡単に通れるが車では困難な道でも普通に載ってる地図
ってことはないのか?
507列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 00:52:08 ID:oKK2e4Sa0
バイクならみんな細い砂利道平気で走れると思ってる?
508列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 01:03:25 ID:katXgsIt0
>>507
Yes
丸太橋も渡れると思ふ
マジこのツーリングマップル役に立つと思うヨ
4輪駄目みたいなことも書いてるし、道路以外の情報多いし
細い抜け道あるし
一台に一冊あれば便利だヲ
509列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 03:06:44 ID:ZahFbq2wO
貧乏だが車中泊なんて嫌だね!
まぁ車なんて持ってないわけだが(-_-)
510列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 08:28:15 ID:XLgoNuZ90
別に金が無いから車中泊するわけじゃないからな。
時間に縛られないのがいちばんの利点だ。
511列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 09:01:08 ID:5Hbjqc760
時間に縛られないったって、昼間ひたすら寝て、夜になってズッと走りっぱなし
ってわけじゃないだろう?
512列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 11:46:16 ID:XLgoNuZ90
そうじゃなくてチェックインとかチェックアウトの時間。
予定していた場所が悪天候なら天気の良い場所に
予定変更したりもできるしな。
513列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 12:10:02 ID:wVYMAl9g0
>501は、もちょっと癒された方がいいと思う。

長野県伊那市の分杭峠
日本で唯一神秘の磁場ゼロ地帯
是非行ってみるべし。心身共に癒されるゾヨ。
514列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 12:13:48 ID:oY+tLlM90
>>513
あんな所なんもないよ。どう考えても木曽路の奈良井、妻籠、馬籠コースがいい><
515501:2006/10/18(水) 13:28:16 ID:D8fnod0dO
分杭行ってみます、阿房峠は星は凄いが真上に送電線がありましたから。
昨朝、上高地は手がかじかみ霜焼けになるほど寒くて風邪をひき、
大正池→徳沢→大正池と歩き過ぎの筋肉痛で今日はダウンです。
諏訪湖畔で車中泊し、さっきまで起きれますんでした。
湖畔は車中泊できるトイレ付きPが何箇所かあるからいい。
これから下諏訪大社と例の児湯\200と上諏訪大社とかに行って来ます。
蕎麦が大好きで1日3回でもOKなほどなんで蕎麦屋は立ち読みでチェック済み。
『信濃では、月と、仏と、おらが蕎麦』に一昨日から徹しております。
516列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 14:34:47 ID:QKT4RTWH0
随分歩いたね、俺はいつも大正池→徳沢→バスターミナルだけど
それでも最後はクタクタだ、更に大正池まで歩く気にはとてもなれない。
それに大正池からだとバスに乗れない時もあるし。
517列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 15:54:26 ID:VxJFOhq90
>511
宿を予約すると必ず宿の所まで行かなくちゃ鳴らないだろ。
車中泊なら今日は時間が余ったからもうひとつ先の町までいこうとか
ここが気に入ったから今日はここまでにするとか好きに出来る
518列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 16:20:03 ID:zj6zjCaL0
蕎麦が好きなら早く言ってくれれば
塩尻に良い店あったのに〜
519列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 16:39:21 ID:wVYMAl9g0
>518
どこどこ? 何処の蕎麦屋さん?
今度出張で行くよ。
520列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 18:42:31 ID:zj6zjCaL0
「丸泉」って言う店だよ

塩尻市大字洗馬太田775-2
非常に判りにくい場所なので迷子必至w もちろん売切れ終了

俺は好きな味だけど、評価は人によるってことでレビューは以下参照
PCなら
http://park19.wakwak.com/~ohba/manbou/kuimonoya/gai001/gai008.htm
携帯なら
http://r.tabelog.com/nagano/rstdtl/20000208/
521列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 18:51:59 ID:+6rc2R9B0
でもな。

俺は貧乏人だから車中泊してるんだと正直カミングアウトするよ。

俺も裕福で金が有り余っていたら高級旅館とかで泊まってみてえよ。
偶の贅沢が、ビジホとかカプセルとか民宿素泊まりって・・・

やっぱり俺は負け組みだよ。
522列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 18:55:29 ID:+6rc2R9B0
東尋坊まで逝ってきます。

探さないで下さい
523列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 19:36:01 ID:inkRRkEW0
東尋坊へ行っても、青木ヶ原樹海へ行っても、
だぁあれも呼んでくれないよ。
むしろ「お前なんか来るな!」って感じで悪天候だったりする。

日本が滅亡したら一人で車中泊するよ。

524列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 19:38:04 ID:vtsfsa2Q0
>>522
漏れも来週、近く逝くよ
525列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:01:03 ID:+6rc2R9B0
東尋坊到着しました。

今から酒呑んで楽しい車中泊しま〜す。






襲わないで下さい。
526列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:05:15 ID:MG7ohhzu0
車中泊やるなら九州だね。
彦山から薩摩までどこでも駐車場に不自由しない。
最低気温はマイナス10度が精々だしどこにも温泉がある。
つーか、俺は温泉めぐりするので車中泊してるな。
黒川温泉から久住にかけては24時間入れる浴場がいくつかあって楽しい。
527列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:11:40 ID:sCVqSdic0
多くの日本人にとっては、九州「まで」どうやっていくかが問題
528列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:29:52 ID:GT2ssmS/0
車で行けばいいのでは
529列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:39:44 ID:inkRRkEW0
高速道路を使えば九州まで来るまで行けるだろう?
フェリーでゆっくり言った方が楽かもしれない。

温泉なら中部地方負けていないのだが……温泉シールラリーの冊子を買ったら
まだ、63湯も後7ヶ月でいかねば.....半分以上入ったことあるんですけど。
また行かなきゃ。

530列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:41:24 ID:inkRRkEW0
>525
 2chに書き込むのは「出発後」が常識ではないのか?
これから泊まりますなんて「襲ってください」ってのと同義だぞ。
531列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:56:29 ID:+6rc2R9B0
じゃあ

襲って下さい・
532列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 21:07:41 ID:MG7ohhzu0
九州はツキノワグマが絶滅しましたから山奥でも安心ですよ。
もっとも人間が最も怖いのは世界共通。
533列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 23:00:11 ID:D8fnod0dO
最も怖いのはガルーダ。
534列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 23:19:15 ID:pzXbLQc20
最も怖いのは奥様。
535列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 23:48:44 ID:0QT7SwXgO
富山県内にて車中泊中
本日は東尋坊によりました。
パトカーが来た・・・
道の駅のスペースで宴会していたのが注意されていた
職質は回避w
静かになりました
龍飛岬めざしてます。
536列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 00:01:24 ID:oY+tLlM90
富山の道の駅と言えば、万葉の里高岡。
あそこは、インターネット使い放題でいいな
537列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 14:29:08 ID:A7piSzIq0
こないだ車中泊して(4時間くらい)、興味を持ったんですが。
昨夜、24時間スーパー駐車場(かなり広い)で時間つぶし(ライトつけて本読み)してたら、
40分ぐらいでガードマンに「他のお客様のご迷惑になりますので、1時間以上の駐車はご遠慮下さい」とのこと。
食料を買えてトイレ付きなので、確かに車生活者を寄せ付ける条件は整ってるけど、ガードがかけられているとは思いませんでした。
たしかに他の24時間スーパーを見ても、寝泊りしている車(カーテン有)は無いね。
ひとつ勉強になりました。
車中泊するには、自分はトイレがあるというのが必須なんですが、考え直さないといけません。
538列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 14:37:39 ID:XPToy0k/0
文面から反省の色が全く見られない
539列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 15:06:04 ID:rp/lgGDJ0
教訓にはなったんでないかい
540列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 15:17:36 ID:LII4hNFg0
車中泊はやっぱり道の駅が安心だよ
職質受けたとしても簡単に終わるし
トイレは綺麗だし仲間もいる
541列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 15:52:02 ID:dl26dGMv0
11月〜12月にかけてクーペで北海道車中泊の旅をする予定なんだけど
この時期に北海道で車中泊してる人なんているんだろうか?
車で寝る時は冬用寝袋(−17℃まで対応)と毛布に包まって寝る予定
一応3〜4日に1度は温泉とかビジホ、24時間サウナに泊まろうかなと思う
同じような旅を経験、予定している無謀な人いる?
542列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 17:41:48 ID:A7piSzIq0
537です
文面で誤解されそうなんで書いときます。
注意された時は、店でコーヒーかって、車内で本を読んでただけです。
仕事前に国家試験の参考書を読むのに、トイレつきの駐車場で駐車し、コーヒー飲んでました。
車中泊の準備もしてないし、その20分後には出るつもりでした(TOTAL1時間)。

まあ確かに店側としては、くつろがせる為に駐車場作ってるわけではないし、
住み込みの防止をしないといけないのでしょう。

ちなみに近くに同様の24時間スーパーがあるのですが、そちらは繁盛して車も多く、
注意されたところは閑散としてます。

車中泊って奥がふかそう。
543列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 18:04:49 ID:iFgD70B+0
>>542
モニターされてる駐車場は意外と多いですよん。
544列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 18:30:05 ID:A7piSzIq0
>>543
知らなかった、ありがとう。
なんせ車中泊に興味を持って1ヶ月経ってないので。
ここだったらどうだ?といろいろ思ってた矢先・・・。

人に監視される(不審におもわれる)のっていやだな。

いろいろネット見ると、できる場所って限られるよね。
545列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 19:21:24 ID:xAzhqyuuO
道の駅でも中部地方なんかは車中泊の人がいて当たり前なんだが、
そうでない西日本は地元民に車で泊まりと言うと、ヘェ… 一瞬こんな渋い目になることが多々。

今、麦草峠から降りてきてます。
寝るつもりでしたが眺めもよくなく、星も綺麗くないので八千穂村に降ってます。
今日、初めて見た八ヶ岳は感動ものでした。
甲斐駒ヶ岳も行こうかと。
行き当たりばったり、気の向くままに旅をしております。
富士山も行こうかな、
546列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 20:22:56 ID:A7piSzIq0
>>545
バイクツーリングやキャンピングカーだと、市民権は得てるけど、
普通車での泊まりは依然、住所不定のルンペンと言う感があります(あくまでも個人的)。
こちらは西日本ですが、国道のパーキングエリアはゴミだらけになり、夜間閉鎖になったところもあります。
地域性もあるでしょうが、無料サービスに対して勘違いしている輩が多いです。
あっ!24時間スーパーで泊まれないかと考えてた私もその一味か・・・。
547列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 20:34:19 ID:ZGiho8LV0
>537
 コンビニならば、そこで買った食品を食って、購入した雑誌を読んでいる間は、
駐車していても黙認されるわな?
 そして、購入した商品から出た分量のゴミは捨てても問題なかろう。


 つまり、1時間おきに買い物に行けばよいということだ。
それならば文句はあるまい?
 あるいは、山のように商品を買い込んでいれば、
ガードマンも見逃してくれるのではなかろうか?

548列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 20:38:00 ID:ZGiho8LV0
中部地方って「治安がよい」からね。

ほら、関西ってやっぱり「関西人」がいるから、マナーが
車中泊じゃなくても悪いじゃない。

もうね、西日本のパーキングエリアは、24時間閉鎖っていうか、
西日本ナンバーの車は、存在禁止でいいんじゃないかと^^)
549545:2006/10/19(木) 20:41:10 ID:xAzhqyuuO
今、南牧村です。もうすぐR20号に入ります。
道の駅 『はくしゅう』と『信州蔦木宿』とでは、
どちらが車中泊に好環境でしすか?
550列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 20:44:53 ID:afRed30G0
はくしゅうがお勧め!
551列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 20:47:12 ID:afRed30G0
連投になるが、朝の名水は本当においしいぞ!

試してみれ!(・∀・)イイ!!
552列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 20:56:22 ID:aUBMV5MW0
>547
>1時間おきに買い物に行けばよいということだ。それならば文句はあるまい?
馬鹿かお前は。、買い物が終わった時点で即座に出て行かなければならない。
買い物をするために駐車場があるんであってくつろぐために駐車場があるわけじゃない。
100万円分買い物しようが駐車場に居座ることは出来ない。
コンビニにしても黙認=合法か?
553549:2006/10/19(木) 21:06:06 ID:xAzhqyuuO
>>551
ありがと。
私、水にもこだわりがありまして、いやぁ助かったです、
たまにあるんですが、寝場所を探して、
次の道の駅のほうが良いかなぁ?と迷ったり、結局スルーしたほうが良かったとか皆さんもありますよね?
554列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 21:06:44 ID:kvNFkCGO0
まあ、熱くなりなさんな。
 >547 のようなちっとでも金を払えばお客様の類が
車中泊の肩身を狭くさせているんだよな。
555列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 21:15:42 ID:gOIf7A430
温泉行きたい〜
556列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 21:38:30 ID:afRed30G0
549さん!良い旅を。
20号線はいい線ですね。

自分もこの前20号線で、富山→石川県の旅へいってきました。
帰りは白樺湖から霧ケ峰、そして更科高原→韮崎・・・って具合です。
ちなみに酷道157も体験しました(;´Д`)「石川→岐阜はつらかった」
(この季節は寒いので風邪ひかないように気をつけて下さい)
557列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 21:40:39 ID:afRed30G0
>>556デス
神奈川→山梨→長野→富山→石川です。
(富山→石川・・・直ではないです。スンマセン)
558>>549:2006/10/19(木) 22:04:01 ID:xAzhqyuuO
>>556
R157は県越えした事がないな〜途中までですわ

清里辺りに道の駅がないので残念。
今夜は『はくしゅう』に泊まり、明朝に清里にアイウィルリターンの予定。
山梨は生まれて初めて、
[山梨県]の看板通過にガッツポーズ出ました。
これまで南アルプスには、なかなか足が向かなくて。気に入ったら同じ所ばっかり(北陸全般、奥飛騨、奥美濃)行ってしまうO型だから。
南アルプスと言えば天然水=山の神様=大滝秀治のイメージが絶大かな。
清里はハイカラなイメージがある分には気が向かないが、八ヶ岳と富士の眺めは押さえたい!
しかし山梨ナンバーなんか運転荒いなぁ…
559列島縦断名無しさん:2006/10/19(木) 23:41:25 ID:jmQpEhxDO
明日長野市内に車中泊するのですがおすすめの食事やありますか?誰か教えて下さい。お風呂は健康村の朝風呂を予定しています。寒そうだから毛布持参します。
560列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 01:03:54 ID:PnznDzGT0
すみません。
http://as30.jp/rent/parking/coinparking/aiai/aiaip.html
こういうコインパーキングなんですが
24時間以内なら何時間でも500円って事ですか?
それとも1時間500円って事なのでしょうか?
561列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 01:40:25 ID:SJx06MEI0
そのHPじゃ判断できないが駅前で1日500円はありえないと思う
地元の方の回答を待ちましょう
562列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 01:46:10 ID:mNvPMCEt0
>>560>>561
一日500円じゃないの、地方に行くとあるよ
駐車料金2時間まで100円の地方空港あるよ
ここ月極4400円だよ、安いよ、うらやましい
563列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 01:55:55 ID:lpLJTm5L0
長野は、食い物のイメージ少ないな。
ソバやホウトウやらいろいろあるけどどれもパッとしない食べ物ばっかり
564列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 02:02:30 ID:mNvPMCEt0
>>563
あんた、それは長野の人に怒り買うヲ
565列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 02:57:04 ID:IE3DcU4r0
ホウトウは山梨・・・
怒り買うかもしれんが、海の無い処にはぱっとした物無いのは真実だと思う。
566列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 03:45:20 ID:u/fMH97B0
食い物がぱっとしないところが、またいいんじゃん。
つい数十年前まで日本人の平均的な食生活ってそんなもの。

ああ山に来たんだって実感が湧く。
567列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 06:12:29 ID:M/ZAoAkyO
長野は山菜、キノコが豊富で味噌や漬物がいい。
野菜もいい仕事してるかな郷土料理も色々あるから。
肉肉魚魚した奴には理解できないがな。
568列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 06:38:42 ID:ROIE3WXp0
>560
 問題は、駐車後の車内に「人がいることが許可されるか」ってことだ。

「駐車中の車輌を狙った盗難事件が県北地域でも頻発しています。」
の容疑者として通報される可能性が高いな。
569列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 06:41:13 ID:ROIE3WXp0
車中泊というか、車で移動していると、代謝量少ないから、
郷土料理や「ぱっとした食い物」なんか食う気になれない。
570列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 08:20:12 ID:6roFMUYo0
車中泊の食事は朝はパン屋、昼はコンビニでカップ麺、夜はスーパーの売れ残り弁当
1日500円以内が基本
571列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 11:24:52 ID:IE3DcU4r0
公園で暮らしているおっちゃんが車で移動しているような物だな。
572列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 12:28:42 ID:q1mhj9US0
>>537
他の客に迷惑になるくらい、24時間混雑するのか
そのスーパー
573列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 14:51:51 ID:7bMfx79vO
>559
おっ昨日、健康村泊まってました。仕事で出張だけど大広間空いてたよ。
朝風呂だけなら健康村の駐車場で寝たらどう?
今朝も俺の隣は車中泊みたいだったよ。屋根の下に停められれば、夜間照明の眩しささえ回避できれば快適だと思う。
夜食にはちょっと離れてるけど東京インテリアの近くの牡丹荘っていうラーメン屋のギョーザがお勧めだよ。
朝は近くの吉野家が長野に来た時の俺のパターン。
574列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 14:59:24 ID:mNvPMCEt0
長野の健康村は
シングル素泊まり6.850円ってビジホより高けーな
そんな値打ちのあるとこか?
575列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 15:35:30 ID:Gbcriam80
スーパーで注意された者です。
>>572
その古びたスーパーは定刻営業だったのですが、
近くに大手チェーンの新規24時間店があって、そちらは大繁盛。
対抗する為、最近改装して24時間OPENしたみたいだけど、閑散としています。
多分、システム一式を業者任せにしてるみたいで、
業者は「維持」だけに気を使っている模様(売り上げに無関心?)。
値札は機械式の液晶表示(旧式白黒で見難く、小さい)、高齢者じゃなくても見難い。
POSシステムとしては管理しやすく作って最高なのにね(システムに金はかかっている)。
その他、品揃えが不均一など、経営手法に?です。
例の「駐車お断り」も、200台ほどの駐車場に5台ほどしかいない状態でした。
通りがかりの客は、夜間に車がない店より、
少しでも止まってる店に入るだろうに。
車のある店には客が入っている=「良い店」と客は判断。

昔、大手スーパーで働いた事があったので、この店のOPEN時に、
近くの繁盛店に対抗して、どんな凄い仕掛け?を用意したんだろうと期待して入店したが、
「業者に食われてるな」と思いました。

なんか、自分が経営者だったら、「追い出し」をどこいらで線引きするか考えると、難しいです。
もしかしたら、当方が県外ナンバー(マナーの悪いとおもわれている)が原因?。
576列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 16:56:18 ID:VCtGGDSR0
100%間違った分析です。もうお前消えろ
577列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 17:56:34 ID:MGo2vY4/0
>>575
なんかウザイね、あんた。
癇に障るw
578列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 18:03:56 ID:oKj8/ziw0
マターリですよ。おのおのがた。
579列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 18:45:22 ID:M/ZAoAkyO
道の駅ならわか メサ暗いです。トイレが何処よ?
駐車場だけがデカイ。

すぐ横がR20だから多分、トラックが一晩中うるさいかも、
煩いがコンビニが1軒あるだけで何もない。

最近の道の駅はPとトイレがやけに離れてたり、障害者用トイレに手洗い場がなかったりと、考えてやがるな。

今日は八ヶ岳高原ルート清里、白州、富士見、長町と景色は抜群だが山梨にはどんな人がいるのかと韮崎市街まで引き返しだが無駄骨だった。
やはり松本→塩尻→岡谷諏訪→→と山梨に近づくほどかっぺ臭い人が多くて言葉の訛りもきつかった。
80`以上無駄足でR20の工事で渋滞数箇所で参りました。
580列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 21:23:10 ID:IaXKtqgq0
>>579
おまい、もういいわ
地元から出るな
581列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 21:23:14 ID:bfzsxKPxO
すまん、酔ってるせいかもしれんが何言ってるか解らん。
帰ってからPCでみるか…
582573:2006/10/20(金) 22:15:42 ID:7bMfx79vO
>574
大広間か映写室で寝れば、2300円(入館1500+深夜800)。
朝風呂だけなら500円
料金追加でカプセルホテルや別棟のホテルもあるがお勧めはしない。
一時、フトンの丸八の営業連中が何時行っても泊まっていたけど、最近は遭わないナ〜。
今、中央自動車道の駒ヶ根SAで休憩してるけど、俺の廻り車中泊組が3台いる。
窓にアルミクッションシート貼り付けて準備万端だね。でも、後部ドア下に男物のかかとの履き潰されたシューズが脱ぎ忘れられてて、そこはかとなく哀愁を感じさせてる。
みんな、靴の取り込み忘れに気をつけような。
583列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 23:19:04 ID:fdERdtZV0
土日は車中泊いくの?
584列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 23:37:58 ID:mi/Zbsa+O
龍飛岬めざしているけど
予定より一日遅れで、秋田入り
この辺りだと24時間休憩室解放なのね
でも、ぬしがいる?
入るとにらまれるのですw
585列島縦断名無しさん:2006/10/20(金) 23:46:48 ID:lpLJTm5L0
週に2、3日は健康センター泊しないとつらい
586列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 01:21:00 ID:KT5xsET30
後席をフルフラットにして、さあ寝ようと乗り込むときに靴脱いで
その靴をスライドドアの下に置き忘れたまま寝てしまって
起きたら雨・・・靴は無事元の場所にあったが当然ずぶ濡れ・・・
替えの靴もなかったので、エアコンの風で乾燥させたところ
素晴らしい香りが車内に充満しました
587列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 01:33:04 ID:FR8pAqfm0
>>586
そんな事をしたことないけど
容易に想像できた
588列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 09:16:20 ID:B/ZAoTfg0
香ばしいでつねw
589列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 13:01:03 ID:c+teb8Zv0
運転席から乗り込んで、靴脱いでから、
助手席に設置した寝具に「這い上がる」仕様なので、
靴・サンダルの車外放置はないなぁ。
590列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 14:21:14 ID:EOzcYTp30
俺はレガw海苔なので、リアシートを倒して荷室を寝室セッティングするとリアドアからは這いずって入ることになる。
たまに車内に入れ忘れることもあるが、ある冷え込んだ朝にサンダルに霜が降りていることもあったなあ。
591列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 15:26:20 ID:3P5fwP5g0
>>586
水虫には酢が効くらしいよ
592列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 18:13:30 ID:ZYg+yx3W0
そして酸鼻な車中泊
593列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 18:32:43 ID:RpRmJ1foO
今日は海抜1200米の展望台で寝るつもりだったがテントの先客がいたので、
さらに300米ほど高い位置でひとり寝ます。
すぐ上は傾斜で3000b組の山、下ろし風が気持ちイイ。
護身用スプレーを持参してて良かった。
先日、熊が出たらしいから
594列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 18:53:07 ID:c+teb8Zv0
この間のひるがの高原SAでも「熊注意」のお知らせがあった。
まぁ、昼間からSAに熊が出没するわけではないが、
食い残しとか放置する奴がいたら熊がSAにやってきかねない。
自動車道なんかに侵入されたら事故が起きる。

食料やゴミは絶対に車外に出さないように。マナーですよね。
595548:2006/10/21(土) 19:28:21 ID:RpRmJ1foO
>>549
山のゴミはよく拾うよ、
山歩きの時はビニール袋を持ってるし。
夕方ごろ、他県から車で旅行に来られた人がデカイ猟犬を乍のある敷地内に離してたら、
狂ったように走り回り、あげく、主人のガードを突破し、モーレツな勢いで、一目散に山に掛け上がって消えてってしまった。
先程また主人が来られたが、主人のエンジンの音を聞いても出てこない。
連絡先はわかるんで犬が降りてきたらいいのになぁ。
596列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 19:31:36 ID:q5Ow/HFz0
離して戻ってこなかったら猟犬として使いものにならない
597列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 19:52:54 ID:AkcTtqro0
↑その猟犬は人の為の猟犬ではなく
犬が己のために猟をする猟犬なので、問題なし
多分そんなあほ犬は何処かへ行ってくれて、飼い主さん
せいせいしているのではなかろうか
598列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 20:37:17 ID:KT5xsET30
何で俺が水虫持ちだって分かったんだろう・・・
599列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 21:01:50 ID:RsOm/bfk0
車中泊最高
600列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 21:20:39 ID:NymgpDdN0
親不知で車中泊してきた
クマ注意って札でてたわ
601列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 22:08:07 ID:FcNAqpmA0
クマ可愛いなあ。飼いたいよ。
602列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 23:37:20 ID:RpRmJ1foO
地元民が松茸を採られたくないので「熊出没」と書く。
603列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 23:38:40 ID:/2tBbqiZ0
>>601
   ∩___∩
   |;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
  /;;;;;;;●;;;;;;;;;●;;| クマ──!!
  |;;;;;;;;;;;;;;( _●_);;;;;ミ
 彡、;;;;;;;;;;;|∪|;;;;;、;;;\
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽノ;;;;/´>;;; )
(___);;;;;;;;;;;/ (_/
 |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
 |;;;;;;;/\;;;;\
 |;;;;/    );;;;;)
 ∪    (;;;;;\
       \;;;;;;)
604列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 01:07:20 ID:gQQwHzbV0
>>602
で、人気が無くなって本当にクマが出ると・・・。
605列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 01:59:47 ID:KiulP8kA0

京都御所・紫宸殿の高御座(たかみくら=天皇の御座)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040915234531.jpg
京都御所・御常御殿・東側
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040915235941.jpg
京都御所・紫宸殿2
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040915233027.jpg
京都御所庭園
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20040915231856.jpg
京都駅(大阪駅から電車で25分)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20031211014231.jpg
大阪・梅田(丸ビル、ヒルトンウエスト、ハービスエント、大阪駅ビル)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20050124075332.jpg
兵庫・三宮駅(神戸の中心地、大阪駅から電車で19分)
http://kansai.daynight.jp/cgi-bin/img-box/img20041230143436.jpg
その他

京都風景画像
http://kansai.daynight.jp
606582:2006/10/22(日) 02:34:20 ID:ZclD3ItGO
>590
目撃したのも、まさしくレガシーWでした。
なるほどね
607595:2006/10/22(日) 04:51:10 ID:nZFEYXoBO
下山し、次に進みました。
わんちゃんは結局現れなかった。
何てのか知らないがボクサー犬みたいな、とにかくデカイの。
口をガ〜と開きながら、これほど楽しい事は事はないぜっ!て顔で駆け抜けて行ったが
今は闇の中でショボーンかな?
犬って山に行くとイキリ捲るから。
いかにも優しそうなポッチャリ型の主人が捕まえようと犬の後を必死に追い掛けてたのがとても印象に残る。
プレートに連絡先が書いてるのが望みの綱、
でも見た目が怖いので引く人も多いと思う。
山で遭遇なんかしたらビックリだからスプレーや爆竹でけちらされないと良いんだけど(._.)
608列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 06:35:44 ID:vccem3MB0
<丶`∀´> <犬鍋にして食ったニダ
609列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 06:59:50 ID:UOEOmsZ40
そいつって本当に「猟犬」として訓練されてる犬か?

基本的な「躾」もできていない上に、
普段から運動不足のかわいそうな大型犬だったんじゃぁ。

その「主人」には大型犬と暮らす資格・資質・体力がないな。
もちろん、主人を引っ張るような躾のできていない犬は論外。
犬ってのは、主人の真横に並んで歩くことを子犬の時に徹底的に
躾る。それと「呼ばれたら戻ってくる」

 子犬のときに、甘やかしたら成犬(中型犬だけど、御飯食べすぎで育ちすぎた)になっても
疲れると動かない。散歩してワンコが疲れたら、帰りは「抱っこ」して帰ってくるのだ。
 でも「抱っこ」の一言で素直に登ってくるから病院では楽だっなぁ。
 「お座り」も教えて無くて、伏せるか、寝っ転がるワンコだったけど。

 自分で「抱っこ」できないサイズの犬とは暮らすべきではない。
大人しく、ミニチュアダックスかチワワでも飼ってろってことだ。
610列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 07:04:06 ID:UOEOmsZ40
助手席のシート、後ろにめいっぱいリクライニングしても、
シートの厚みの分くらい、後部座席より高いんですよね。
ヘッドレスト付けた状態でちょうどピッタリ。

もう一段階だけ後ろに倒れるように「改造」って
できないものでしょうかね。
611列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 07:52:17 ID:rQER+5Yr0
>>610
助手席削れよ
612列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 09:08:42 ID:xo8w8dHp0
車の話だったらこっちの方がいいだろ


http://hobby7.2ch.net/car/
【紅葉】車中泊総合スレ【見に行こうよう】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1158670163/
【軽】小型車で車中泊【コンパクト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159316505/
一人ドライブ&車中泊に適した車
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1152470698/
613列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 18:52:57 ID:nZFEYXoBO
道の駅三岳は駄目だ〜
柿の葉寿司マズッ!
キノコ御飯もキノコ何処よ?これもマズイし、
どっちも米が悪くて捨てたっ!
店員のハバァ2名は人がよろしくない。
新しいがトイレの床タイルは染みだらけで
自販機が5台あるのに、空缶入れさえなく話しにならん。

長野県では、いつもの事ながらプリプリの美味い蕎麦に当たらんし格段高いな、
おしぼりが出る店は10軒に2軒くらいかな?
614列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 19:31:22 ID:C7wrYPP30
>>613
同じ町内に日義木曽駒高原があるけど新しいのできたんだ。
合併前は別の村だったから運営者が違うんだろうか?
615列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:00:27 ID:jae+cdSX0
>>609
このスレの流れからいくと、その逃亡犬は喰われてるな。
クマーに。
616列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 21:01:17 ID:jae+cdSX0
間違えた。>>607だた。
617列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 00:00:05 ID:YvrIW8IR0
GO
618列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 00:03:32 ID:wYVbxf5A0
道の駅の安い野菜はありがたいが
ひび割れして売り物にならないものも多いな・・・
大量に袋詰めされたナスを買ったら全部渋ナスで食べられなかったよ
619列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 00:12:24 ID:jFB9NzGK0
売り物にならないのを平気で出してるところは人気がないから雰囲気でわかるよ
620列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 01:10:30 ID:R5+EBKsE0
道駅の野菜売りが近所だったらどれほどありがたいかと
旅するたびに思うけどな
621列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 01:25:57 ID:vhzjqQlKO
朝、出荷出来ない野菜を観光客に売る。妥当な価格で見た目の悪さだけならいいが、中には虫のわいたカボチャや色々と平気でだす。素人には家で帰って切ってからでないとわからない。いちげんの観光客には都合がいい。店ではクレームでけして出せないから処分品を買うわけだ。
622列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 07:09:09 ID:SZzSKmB+0
こないだ、道の駅で飼い主に忘れていかれた犬がいたなw
623列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 11:31:49 ID:G8syMrBg0
>>622
それうちのタロウです。 返してください。
624列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 11:36:40 ID:RFTw3SsR0
車で今まで寝てたよ
625列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 11:56:10 ID:wYVbxf5A0
ジロウがいたら南極物語だな
626列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 12:36:59 ID:MvE6nyyp0
近所の主婦が野菜買いに来る駅は信用しておk
627列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 13:04:01 ID:bYKuC/h+0
主婦だからといって、野菜を料理に使うとは限らないぞ
きゅうり、ナス、大根だけしか売れない店は要注意。
628列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 13:17:02 ID:4SkGz01/0
下仁田はコンニャクだけ買っても怪しまれない
629列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 13:43:59 ID:2JoE26Dp0
>>628
じゅうぶん怪しいです、真ん中くり抜いたりしてないですよね
630列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 18:16:32 ID:y7CkpQOg0
>>629
この、おバカ!
631列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 18:43:12 ID:oDeoJE5K0
>629
兄ちゃん、切れ目入れようか
とおばちゃんが言ってくれるぞ
632列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 19:09:25 ID:jwjXYXkHO
コンビニの駐車場(かなり広い長距離トラッカーとかいる)で 泊り、近くの焼肉屋で
ホルモン食って、熱燗飲んで
締めに コンビニで 缶チューロング2本食らうオレは
あうとろお勝ち組。
633列島縦断名無しさん:2006/10/23(月) 22:44:27 ID:RFTw3SsR0
車中泊いいねえ
634列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 00:20:58 ID:qwEW3LV60
昔は飲んでたけど今は車中泊で酒飲まねえなあ
起きたときの血中アルコール濃度なんて調べられないし
635列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 00:25:53 ID:ByBxC5cs0
初心者だけど、台場とか埠頭が近いので、たまに夜中にそこまでドライブ行って、車中泊の
気分に浸ってる。泊まらずに2分ぐらいで帰ってくるけどw
本格的に車中泊旅行に出る前には、装備を徐々に整えながら、埠頭で予行演習だな
トラックの運ちゃんが寝てたり、タクシーが休憩したりしてる
636列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 00:32:35 ID:ByBxC5cs0
本格的な車中泊旅行に出かけるとしても、東北や北海道などかなり遠出する場合は
1回か2回、ビジネスホテルぐらいには泊まってもいいかも
まったり酒飲みたいしベッドで寝たい ビジホなら格安だしな 予約も直前に簡単に取れる
カプセルじゃ意味ないな 車中泊とほとんど変わらんしw
それは乗り鉄(鉄道旅行)で利用するものだ
637列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 02:23:07 ID:osDCZjGX0
ビジホに泊まるなら
カプセルホテルか健康センターに2回泊まった方がいいな
638列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 11:33:11 ID:QH1ZpKQI0
うんうん
639列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 18:55:03 ID:ifED3pC80
>>637
カプセル使うくらいだったら、車で泊まるけどなぁ
ちゃんとベッドで寝て疲れを取る為のビジホだろ
640列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 20:36:16 ID:vHxCc/Q20
カプセルホテルはなぁ……移動してくれないから。
カプセルに泊まるなら、寝ている間に移動してくれる
夜行寝台列車かフェリーを利用する。

ホテルよりも、自分の車の方が落ち着くんだよなぁ。
641列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 20:47:54 ID:hk2bYa120
で、id:ifED3pC80はどこの潰れそうなビジホの社員なんだい?
642列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 20:58:42 ID:K2I1DSsj0
以前は最低でも3日に1回はビジホに泊まってた
目的は風呂場での洗濯とTVの有料エロチャンネル
しかし1BOXに買い替えてナビ付けて、車内でエロDVD見れるようになってから
車中泊オンリーの旅に変わってしまった
643列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 23:21:31 ID:mSzPDE/j0
ワゴンの人って荷室フラットでねる?
それとも座席?

俺、リアシートで横になって寝るけど足のばせないからなんかしんどい・・・。
644列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 23:55:47 ID:KjHgZ90U0
>>642
洗濯はどうするの?
公園で水洗い?
645列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 00:03:51 ID:qgGbXu9k0
洗濯はコインランドリー
突っ込んでおいて、その間に周辺観光
場所はコンビニでタウンページ見せてもらって探す

カプセルホテルは使うこと無いなあ
ラブホは使うことあるけど
646列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 00:15:37 ID:K1p7dv0f0
>>644
コインランドリーがメイン
ただ、溜め込む傾向が強くなったかも・・・
647列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 01:57:18 ID:M7vfe87q0
>>639
バッテリー気にせずにテレビ見れるし
風呂やサウナにも入り放題
それに俺の場合セダンで車中泊しているので
カプセルホテルでも大満足だよ
648列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 03:50:13 ID:Br6q/YXf0
そりゃセダンなんていう最悪環境で車中泊してるんだから、
平らな場所で寝られるならどこでも快適だろう。

俺の場合は快適に車中泊してるからビジホもカプホも眼中無し。
というか、そういう建物がある地域には用事も興味も無いから近寄らないか素通り。
何処の温泉入ろうか、何食べよう何作ろうと悩む事はあっても、
ホテル・旅館に泊まろうと悩んだり考えた事一度もないな
649列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 10:34:18 ID:obbqeAPG0
ほーー
650列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 13:21:49 ID:oGxRe6Hy0
車中泊で旅をしてる奴より
車中生活しながら移動している奴の方が多いように思える今日この頃。
651列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 15:30:21 ID:viIfhe33O
ピンポ〜ン
652列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 20:41:45 ID:obbqeAPG0
                    ⊂( ^ω^)⊃


(´・ω・`)(´・ω・`)     (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)     (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)     (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)     (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
(´・ω・`)(´・ω・`)     (´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
653列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 21:11:19 ID:UI6+sYfQ0
セダンでも、助手席にフラットな寝床が作れれば最悪とまで言わんでも……
ただし、就寝位置が窓の高さとほぼ同じなので、窓の遮蔽は絶対に必要だがな。
654列島縦断名無しさん:2006/10/25(水) 22:10:42 ID:qgGbXu9k0
自分は頑張っても10日くらいしか休み取れないからね
夏場でも大目に着替えを持っていって、途中2回も洗濯すりゃ余裕

ラブホは暴風雨の時に使う
車がガレージに入るから安心だし、濡れずに出入りできる構造だし便利
655列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 00:35:31 ID:YpLvj1jA0
カプセルとかには泊まる気にならんけど
たまに温泉旅館の和室とって会席料理食ってる

トイレとか室内装備考えると平らなら快適とか思えん性格だから
656車中ハッカー:2006/10/26(木) 02:24:55 ID:RQVuF0nyO
として、末長く旅を楽しみたいものよのう。せめてオートキャンブ並みの市民権を得たいのう。それには常日頃からの心がけ次第ぢゃ。なぁに、年寄りの独りごとぢゃて、気にするな、フオッフオッフオッフオッフオッ・・・
657列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 09:10:14 ID:UZAr8AUT0
>>656
免許返上したら?
658列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 12:30:00 ID:aALnrgkd0
今車中で起きた
659列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 18:57:05 ID:EcTNSkOR0
おはよう。
660列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 23:51:14 ID:5vIR6Wrl0
日本シリーズ車中で見た人いる?
661列島縦断名無しさん:2006/10/26(木) 23:52:30 ID:auz/LQP40
662列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 12:48:54 ID:51hCHrEn0
いたw
663列島縦断名無しさん:2006/10/27(金) 23:38:01 ID:nDI/9BDn0
日本シリーズよかったね!
664列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 00:55:51 ID:M/RlW3DnO
まだ信州行けるかなぁ
雪が怖いよ〜FRだし。
665列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 02:16:26 ID:Ylb0x6wV0
>>664
天気予報さえ気をつけていれば信州どころか奥飛騨でも平気だよ
666列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 21:30:39 ID:SkFPUTp60
そなの?
667列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 23:32:48 ID:ZEP83pgC0
そだよ
668列島縦断名無しさん:2006/10/28(土) 23:47:11 ID:aABG5JFj0
669列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 00:01:09 ID:WA7rRDesO
スレタイ見た時一瞬練炭スレかと思ったwww
しかもpart14かよ!ってwww
670列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 08:02:28 ID:8dAo1Lto0
練炭スレじゃ成功報告は無理だわな。
もしあったらオカルト板遺棄
671列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 11:36:31 ID:f0lASjzK0
672列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 14:30:35 ID:FvlAiB3XO
小さい頃、一度だけ寝台車に乗せてもらい、大感激!
しかし、あとは普通に新幹線や航空機の旅になってしまった。
まだ寝台があるならもう一度乗ってみたい!
あるとしたらどんな路線か、教えて下さい。東京在住です。
673列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 14:48:12 ID:YYTK7iGI0
>>672
残念ながら、このスレは自動車の中で泊まるスレです。
鉄道関係の板に行けば、多分情報はあるんじゃないかなぁ。
674列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 17:09:25 ID:A9TRMuqw0
>>672
鉄ヲタはその辺の食いつきは早いから詳細を教えてくれるぞ
675列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 22:17:29 ID:ICm3fN5F0
>670
 「車中泊で逝こう」だったら怖いな。メンサロ板に立ててみようか?
676列島縦断名無しさん:2006/10/29(日) 23:58:05 ID:FkQCZlh90
677列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 00:16:56 ID:25PHngJ+0
睡魔に負けて、道路の脇で仮眠取ってたら(大型トラック三台ぶんぐらいの)、
職務質問されてしまった。道の駅に行けって、あれ以上運転したら事故ってたよ。
678列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 00:26:57 ID:61/zx9HH0
>677
高速道路(中央自動車道)の登坂車線の途中に停車してる普通乗用車見たことがあるよ。
故障かなと思ったら、運転手爆睡してて、すげーびっくりしたのを覚えてる。
追突されないのか他人事ながら心配した。W

高速バス停とかと勘違いして停めてたのかな???
679列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 02:00:02 ID:xW5jDNDk0
>>675
前はそのスレタイだった気がする
680列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 07:26:31 ID:CXV0xAcQ0
トヨタがやりはじめたジャストインタイムのせいでトラック野郎が死に目に遭っている
速度規制もうるさいので結局睡眠時間を減らすしかないらしい
お遊びでクルマを転がしてる我々は自重しようぜ
681列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 11:32:19 ID:uioHfKVI0
そういう考えのやつは車買わなきゃいい
682列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 12:11:11 ID:GZp+tUre0
683列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 15:04:08 ID:qOdgnB6UO
4トンも100`規制しろよな、
4トンのが馬鹿多いんだからさ、
684列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 20:44:29 ID:x//lDXmw0
その「お遊びで車頃がしてる我々」が買うから、トヨタ車が売れるんだよな。
だから、自重して車を買うのをやめれば、トラック野郎も仕事が無くなって
ゆっくりできると……
685列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 21:01:08 ID:CXV0xAcQ0
すげぇ反応だなw
「お遊びでクルマを転がしてる我々・・・」 がよほど気に障ったのか〜
ということは少なからず仕事で運転してるドライバーには引け目を感じてる訳だな

そりゃそうだよなぁ、向こうは『仕事』、こっちは『遊び』
どう考えたって時間的・経済的消費行動の何物でもないもんなぁ我々はw
686列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 21:24:44 ID:3xdv623J0
>>685の貴方へ
質問
>トヨタがやりはじめたジャストインタイム
って何年から始めたのか知って言ってるのか?
687列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 22:18:02 ID:qOdgnB6UO
>>680
運送会社は燃費が良くなり、エンジンも痛まなくなり、事故も抑制されるから喜んでるのではないの?

トナミのトラックは下道60`制限を守ってて大迷惑だ。
688列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 23:18:27 ID:9Djj7LF70
>>685
>>681-684のどのレスが”すげぇ反応”なわけ?
689列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 00:00:05 ID:sk3KyUS50
w
690列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 04:26:04 ID:9lxoaF8Y0
仕事と遊びとどっちが偉いかと言えば遊びだろ。
渋滞してても仕事の奴は金もらってんだろ、我慢しろよ仕事だろ。
遊びの場合は自分の金と時間使ってんだ、仕事の奴に邪魔されたら腹立つわ。
691列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 07:33:41 ID:W3Z/kgQ20
>>686
大野耐一が雛型を作って広めたのは章一郎
>>687
GPS連動デジタルタコグラフによる徹底した運行管理システム
>>688
全然自分の話題をしないで>>680のレスに反応してるから
>>689
ちっこい大洋ホエールズみたいだな
>>690
偉いとか偉くないとか二極論で語って自分が恥ずかしくならないのだろーか
692列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 08:26:58 ID:cwsyXVap0
>>690
自分本位で傲慢そのものの意見だなw
このスレにもこんな奴が居たんだなw
693列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 09:15:15 ID:9lxoaF8Y0
車中生活してる奴こそ傲慢で恥ずかしいだろ。
694列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 11:08:00 ID:mJQP+4TG0
どちらが偉いとか、どちらが優先だとか、どうでもいいわけだが…
695列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 11:41:44 ID:zr8VL9y40
696列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 21:50:40 ID:W3Z/kgQ20
ガーーーー(゚Д゚)ーーーーーン!
697列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 22:40:00 ID:y+q76avU0
3連休が来るぞ。
紅葉前線?って今どのへんだ?
698列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 23:24:55 ID:g4dVbAJX0
長野辺りかな?
699列島縦断名無しさん:2006/10/31(火) 23:35:25 ID:YAqNTH8e0
>>697
先週末に福島の裏磐梯に行ってきた。
今が見頃らしい。
ただし、道路を含め周辺は車と人で一杯だ。
700列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 18:13:59 ID:n7rILiSf0
猪苗代なんていいよお
701列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 19:38:11 ID:6GAtHnRd0
三連休なんて、渋滞・混雑するに決まってるから、どこにも行かない。
702列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 20:52:10 ID:xDW1fI9S0
日光は先々週がピークだったよ
703列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 21:37:18 ID:p9gv7vDI0
>>702
それは、奥日光のことでは?
いろは坂は見頃、東照宮は色づきってなってるぞ。
704列島縦断名無しさん:2006/11/01(水) 23:33:26 ID:wtCQD7tI0
へー
705列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 00:34:08 ID:0ogrgpKCO
車中泊したからか身体が痒くて堪らない。
車内の布団、衣類は全て洗濯し、アースジェット1本丸々車内で噴射。
アースジェットっは殺虫力が弱いから、蚊取り線香を焚いたが室内密閉なので酸欠で30分で消える。
それを5回繰り返す。
窓は閉めたまま。2日ねかしたが今から乗るけど臭いかな?
706列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 00:53:48 ID:eJK+KbhI0
>>705
バルサンにしおけ
707列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 00:54:51 ID:eJK+KbhI0
↑ごめん
手抜きになった
708列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 02:19:51 ID:yUK97Q170
車内で煙ものは止めとけ、ハンドルとかべたべたするぞ。
709列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 06:17:58 ID:3iAp4fDY0
車の中はかなり高温になるからダニとかの虫はいないと思うから
中に持ち込んだ布団とかだろうね
710列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 16:21:34 ID:Ktr9hYELO
明日9時位に日光に行ってくるよ。
午後は那須のホテルに向かい予定。
711列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 16:35:29 ID:GY2onN7n0
ホテルって車中泊じゃないじゃん
712列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 16:55:57 ID:mwdUoeoS0
ホテルの駐車場で車中はくするのかもしれんぞ。
713列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 18:47:20 ID:pl5245nR0
今の時期の連休、日光や那須行ったらどんなことになるか
714列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 20:07:54 ID:vgGQ7BOF0
渋滞に巻き込まれに行くようなモンだな
715列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 20:52:37 ID:2a4lLm300
富士五湖や奥多摩はどうですか?
716列島縦断名無しさん:2006/11/03(金) 21:24:33 ID:UL5CcnW+0
http://tool.nifty.com/highway/yosoku/02.htm
渋滞情報トップ>関東エリアの渋滞予測
717列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 16:29:45 ID:nQe+sV+CO
初心者です。初めてこのスレに来ました。
来月辺りから一人で車中泊による長旅に出る予定なんですが、みなさんが『これだけは持って行った方がいい!』『車にこの機能だけは付けて行った方がいい!』というものがあれば教えてほしいです。
とりあえずお金が持つまで旅をする、というのが目標なんでいつまで旅するかは分かりませんが最低半年は頑張るつもりです。
過去に何度かバイクで一ヶ月以上の旅はしているんで旅のノウハウはある程度分かっているつもりですが、車の旅は初めてなんで色々教えてもらえると嬉しいです。
長文すみません。
718列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 16:33:24 ID:lOH4GIOx0
途中で買えばいいから金だけあれば大丈夫
719列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 16:55:54 ID:s5kDrMa20
>>717
それならこのスレのほうがいい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1153292331/
720列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 18:03:46 ID:zgXDe1oq0
非常用に七輪と練炭
721列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 18:21:27 ID:CraJdLkc0
渋滞に巻き込まれて、路上で車中泊になるわけだな。
722列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 18:25:32 ID:CraJdLkc0
>717
 車中泊で「長旅」なら、その都度必要になったものを買い足していけばよし。
「とりあえずお金が持つまで旅をする」の予算がどれだけあるのか知らんが、
最終的には「途中で必要なサイズの自動車購入」ですべて解決するだろう。

 DIYで工具と材料を購入して、改造しながらってのも可能だぞ。

 バイクよりも、車の収納力は桁違いなんだから。バイクだったら絶対に「無駄だから持っていかない」
というものも、持っていって・使わずに・持って帰ってくるなんて馬鹿なことかかのうなんだ。
723列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 20:41:30 ID:h0fSPGhK0
というか、”車中泊”でぐぐってHPみてそれでも疑問が残ったら再度鯉
724列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 20:44:41 ID:Xv0TSnsu0
>>717
お〜同好の士がおりましたな。
オイラもバイクでの長期ツーリングから最近車に変わった、もう歳だからね。
で、とりあえずバイクでの装備を一式車に積んで出かけようと思っている。
テントだけは一人用から四人用のを購入の予定。

後は旅先で必要なものを買い足せば良いんじゃないの?


725列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 20:55:40 ID:nQe+sV+CO
717です。
いろいろとアドバイスありがとうございます。とりあえず必要なものは途中で揃えていく、少しでも必要だと思ったら持っていく、という考え方でいいみたいですね。使う車はムーヴのエアロカスタムH13年式で、ターボはないです。旅の予算は120万位。
旅する上で気をつけた方がいいこととかもあったら教えてほしいです。
他のスレも見てみますよ。
726列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 21:23:29 ID:nQe+sV+CO
>>724
似たもの同士ですね。
バイク売って車を購入しました。もう冬のツーリングは寒くて耐えられないですw
727列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 21:48:34 ID:8/hZFhjp0
>>725
必ず使うものは持って行けばいいけど、使うかもしれないものを持っていくと、荷物の山になるかも。
着替えや風呂道具はもちろん必需品ですが、私は、インバータが必需品です。
携帯やデジカメの充電に使います。

長期の車中泊では洗濯物をどうするかが結構悩ましいです。
728列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 21:49:44 ID:5k8lYE/B0
R157って通行止めじゃないの?
8月の初め頃に行ったときは通行止めでゲートが閉まっていて
落ちたら死ぬの看板の写真だけ撮って帰ったけど。
729列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 21:53:02 ID:5B8blPIc0
それは既に旅と言うより車中移動生活者だな。
沖縄で砂糖キビ、北海道で昆布取りのバイトしながら放浪するよろし。
730列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 22:08:48 ID:NODbqh100
【寒さ対策】車中泊総合スレ【万全に】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1162639255/
【軽】小型車で車中泊【コンパクト】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1159316505/
【やっぱり辛い?】車上生活10台目
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1153292331/ その日暮らし
車中泊 11泊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/out/1160385383/ 登山キャンプ
車中泊について
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/ski/1161388645/ スキースノボ
731列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 23:02:43 ID:CraJdLkc0
>727
つコインランドリー
732列島縦断名無しさん:2006/11/04(土) 23:04:32 ID:CraJdLkc0
ノートパソコンでは車中に置いておくとアブナイので、
Type-Uにしました。小さいです。小さすぎます。
15インチモニタと外付けのキーボード装備になりました。

まあ、今時15インチモニタ盗んでいくやつもいないだろうと。
733列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 00:55:56 ID:hgRJWB/pO
今度クルマ買い換えるが、
レガシィにしようかマークIIクオリスにしようか迷ってます(^_^;)
後部席をフラットにして広いのはどちらが良いんだろうか?
734列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 01:09:31 ID:MtERoQpG0
>>733
レガシィとマークIIクオリス、どの部分が比較対象になるのでしょうか?
何もかも違う車のように感じますが、お教えください。
735列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 01:16:47 ID:7WKdJ5D40
半年の旅はいいなぁ

今からなら防寒とスタッドレス必須かなと
お金に余裕があればベバストのヒーター+サブバッテリー

地図はがっちりと用意してかないと、無駄に走るだけになっちゃうよ
とりあえずはツーリングマップルがお勧め
あとは出発前にNetで落としていく+出先の図書館や役場でききこみ
自治体観光課の電話番号くらいは落としておいたほうが良い

天気予報の都合、AMラジオの周波数表も必須だな
736>>733:2006/11/05(日) 01:23:00 ID:hgRJWB/pO
>>734
荷室から後部座席(倒した状態)迄の奥行きはどちらが長いかということです。
わかりづらい文章でスイマセン。
737列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 01:37:03 ID:7WKdJ5D40
>>736
メーカーHP、ディーラーに行ってカタログ貰う
そのほうがずっつ確実

両方乗ったなんてレアなひと探すっつうのは無茶
738列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 01:55:58 ID:hgRJWB/pO
>>737
それは言えてるね(^_^;)
自分なりに調べてみるよ(^^)
739列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 11:13:56 ID:aAm4janEO
717です。
スタッドレスは必須なんですか?チェーンだけ持って行こうかと思ってるんですけど…。インバーターは使うつもりですよ。
カーナビは無しで地図で行こうと思ってます。すでにボロボロですがツーリングマップルが北海道以外は揃ってるんで。
風呂入る時は健康ランド利用しようと思ってます。洗濯はコインランドリー使いますよ!
>>729
そういうバイトがあるんですか?ぜひやってみたいです!
740列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 12:12:15 ID:Om75yle90
>>739
健康ランドって高くね?
銭湯なら300〜500エソ、スパ銭でも800エソくらいで入れるぞ。

全国駅前銭湯情報('96〜'97)・・・10年前の本で廃業した銭湯も多く入浴料も変わっているが結構今でも使える。
楽天フリマ=>ttp://item.furima.rakuten.co.jp/item/65411422/

冬に長期ドライブするならスタッドレス履いとけ。
自由度が全然違うぞ。雪が降ったら(積もったら)どうしよう、なんて考えなくて済むし、微妙な積雪(降雪)でチェーンの着脱を悩まなくて済む。
741列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 12:55:54 ID:7WKdJ5D40
北海道はすでにスタッドレス必須
東北北部は11月末から必須
12月になると北陸でも必要だな

昼大丈夫でも夜は凍ったり、峠凍ったり
雪はともかく凍結にはチェーン使えないで移動不能になる
っつうか夏タイヤ+チェーンは速度が制限されてめちゃくちゃ邪魔だし、変なところでスピンするから来るな
742列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 13:06:36 ID:uNaIyiyvO
スタッドレスは走る場所によりけりだな。
長距離を走るなら当然燃費も落ちるし。
タイヤなんてスタンドでも買えるだしチェーンで良いんじゃないか。
ただチェーンで凍結路面を走るとかなり滑るので注意。
圧雪路面ならそこそこ効くけど。
743列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 15:22:12 ID:kJpJeeU60
>>740
健康ランドってのは風呂屋としてじゃなくて宿泊施設として使うってことだよ^^
744列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 17:36:39 ID:nrnB8gmcO
当方女ですが、暖かい季節が来たら車中泊しながら旅したいなと思ってるんだけど
ここ読んでても皆さん夜間のDQN対策に気をつかってますね
経験者のサイトをみても、女性は女一人だって気付かれないようにしているとか。
私もそうしたいんだけど、車がすでに、女です!って主張しがちな車種と色の場合
やっぱり危険性はありますよね?
夜間、DQNに嫌な思いをさせられたひとっていますか?
745列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 20:16:30 ID:lzV8AAOW0
長距離のトラックがたくさん休憩しているSA PA 道の駅は比較的安全らしい。
そもそも、高速道路にわざわざ金払って乗ってくるDQNは少ないと思われる。

DQNは主に都市部に生息するので、田舎へいくほど安全。
ただし、都市部からDQNが移動してくる観光シーズンは危険。

性別にかかわらず、車中泊中は「中が見えない状態」にする。
見ただけで逃げ出したくなるようなごつい野郎以外は……

車がすでに、女です!って主張しがちな車種と色の場合は
車中泊以前の問題。日常の走行から問題が発生してないか?
もっとも、通常は「この車、危険!近づくな。」の目印名わけだが。

746列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 21:26:43 ID:kJpJeeU60
「この車、危険!近づくな。」も立派な思いやり 又は 社会の潤滑油 だよ
747列島縦断名無しさん:2006/11/05(日) 22:41:11 ID:LOyFZay40
>DQNは主に都市部に生息するので、田舎へいくほど安全。

そうでも無いぞ。四国の道の駅はど田舎でも、まわりに遊ぶ所も無いのか
相当暇なのかバイク野郎が集まってた。
748列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 21:04:00 ID:i4i7yLvW0
四国はそうなんだ……本州の常識が通用しない。

ただ「バイク野郎」といっても、
「バイクで走行するのが好き」なのは集まっててもよし。
むしろ、好感が持てるっつーか、大型バイクの音って
こっちも走行中なら、良い感じだよ〜。

「バイクで暴走」もテクニックが伴ってれば許容。

「バイクに乗った強盗団」が集まってるのが困る。
「馬鹿がバイクでやってくる」のはもっと困る。
749列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 21:05:57 ID:i4i7yLvW0
>744
 で、まじめに書くと。SA・PAで、野外にテント泊する
度胸・自信ある?だったら車中泊でも大丈夫。
 まあ、襲われても責任は持てんが、男だって犯罪被害にはあう。
750列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 21:17:38 ID:n8nXsm0O0
>>744
幸い自分はDQNに遭遇したことはないけど、
とりあえず人気のない道の駅は避けるようにしています。
お仲間(車中泊車)が多くて、暗くないところに駐車がベターかも。
車は換えようがないので、
とりあえず車内が見えないように銀マット等で窓を覆った方がいいと思いますよ。
751列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 22:24:54 ID:i4i7yLvW0
>750
窓を銀マットで完全に遮蔽すると、むしろ「明るいところに駐車」が安心だぉ。

道の駅よりも、高速のSA・PAの方が安全のような気がする。
車種・ナンバーが知られると、犯行車輌の逃走が困難だから。
最近は24時間営業のコンビニのあるSAもあるので、そういうところなら
さらに安心かもね。色んな意味で。
752列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 22:26:53 ID:dE/J5wS40
>>748
広島県の山中の道の駅、スパ羅漢には大勢いたぞ
2輪ではなく、走り系4輪だったが
753列島縦断名無しさん:2006/11/06(月) 22:29:48 ID:i4i7yLvW0
大阪から西は別世界とφ(..)メモメモ...
754747:2006/11/07(火) 00:23:02 ID:DfYyEgS90
>>748
書き方間違ったw工房くらいの原付スクーター連中。
因みに新居浜の道の駅「マイントピア別子」は夜は明かりは一切無く漆黒の闇。
自販機すら無い!「これは寝るのに丁度良い」と思ってたら、暫くして地元の
中型バイク数台が来て真っ暗闇の中、ヘッドライトを左右に振って止めて有る車(5〜6台)
に当てていた。俺は即移動したかったが入り口付近にたむろってるし、出るときに
何かされるんじゃ無いかと正直ビビッタ。しかし、意を決して刺激しないようにゆっくり出て行った。
こちらを見ていたが別に追っても来ないのでホッとした。奴らの目的は何なんだ?
駐車場を空にして、何かやりたかったのか?それにしても他の車どうしたんだろう・・・
気になって仕方なかったが、戻りたくなかった。田舎者は他にやる事ねーのかよ!
四国、他は好印象ばかりだったのに(親切な人も多かった)orz
755750:2006/11/07(火) 01:07:57 ID:wzN1zI6f0
>>751
そうですね。
特に高速のSAは人も多く安心ですね。
ちょっともったいないけど、
SAのある一区間だけ高速に乗るというのも一つの手かも。

>>754
怖〜っ
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
もしかしてそこはDQNの溜まり場だったのかも。
連中には刺激をしないことが一番ですね。
756列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 09:59:38 ID:m4EKKAE00
自分は林道奥が多いな
誰も来ないから目隠しとか面倒なこと不用
無料キャンプ場や、民家からはなれた公園があれば使う(テント張らないけど)

作業の邪魔にならないように早起き必須になるけど、漁港も悪くない
大規模港湾は人が多くて落ちついて寝てられないけど
757744:2006/11/07(火) 11:45:34 ID:oOP4x96YO
皆さんありがとうございます!感謝感謝です
なるほど、高速のPA・SAですか
一区間なら大した料金じゃないですしね
正直PA・SAでテント泊の度胸はありませんが
皆さんのアドバイスを参考にしつつ、行ってみたいと思います!
やってみなきゃ分からないですよね
と言っても、来年の話ですけどw

ちなみに、日常生活では意外と問題は生じていません
周囲が「危険!近付くな」サインをきちんと受けとってくれてるかもw
758列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 14:53:38 ID:HJhSTdRH0
熊が出るから熊々テントを張らなくても(・∀・)イイ
759列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 19:44:04 ID:SQ7CxF5O0
岐阜は道の駅天国。各観光名所の近くに必ず道の駅がある
760列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 20:37:56 ID:vTFNuuIM0
>757
「PA・SAでテント泊」は例えであるから、絶対にしたらダメだぞ。
テントに比べれば、自動車の方が余程安全だ。
窓はガラスなので割られるという弱点はあるものの、
別名「走る凶器」に乗っているのだ。自信を持って良い。

運転席は空けておき、すぐにでも発進できるようにしておく。
フロントの目隠しはすぐに外せるように。
女性なのである婦女暴行未遂犯は「数キロ引き回して振り落としてもよし!」
761列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 20:40:08 ID:vTFNuuIM0
>759
 対する愛知県西部は道の駅の不毛地帯。
三重県北部もこれといってよい道の駅がない。

 まあ、どちらも高速のPA SA 利用で補完できるけどね。
762列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 20:43:20 ID:vTFNuuIM0
>757
 もうひとつ2chに車中泊の状況を書き込む場合は、絶対に「事後」にすること。
事前や最中に書き込むのは論外だが、翌日の宿泊地が予想されないように注意。

 2chねら〜が乗っています。 とか メンヘラ〜が乗っています。 とかの表示をすると
周りから車がいなくなるよ〜。快適。(実践済み)
763列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 21:05:59 ID:aQKvKSYxO
オイラもPA SAよく利用します。夕方の通勤割引で入って、翌日は10時頃までマッタリしてる。一区間150円〜300円位の所を利用してる。
764列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 21:41:54 ID:auquiuPM0
>>762
たまたまだろ。”2ちゃんねら”の認知度って村山富一より低いだろ。
765列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 21:52:12 ID:0qstL9fh0
>>759 ヒント 梶原裏金利権
766列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 22:05:34 ID:nuEOtrdb0
岐阜は養老、大垣、関ヶ原のあたりが空白地帯
767747:2006/11/07(火) 22:14:01 ID:DfYyEgS90
>>759
確かに。「ななもり清見」は国道沿いだけど寝やすかった。
「飛騨古川」は泊はしてないけど畳の休憩所が有って良い感じだった。
両方、すぐに高山にアクセスできる!

関係無いけど、高山の駅近くに若奥さん風の人が一人でやってる
飯屋が有った。品数極少だけど、美人の奥さんに話しかけたかったが
躊躇して出来なかった。客俺一人だったし、向うも待ってた感じだったが
店じまい間近な感じだったし、おれの意気地なしorzまだ有るのかな?
768列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 23:43:35 ID:l4Q4aDQJO
高速道路のガソリンスタンドは全部24時間営業ですか?すみません。教えてください。
769列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 00:00:49 ID:auquiuPM0
>>768
その通り!
770列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 00:24:16 ID:cquIozP4O
そうですか☆ありがとうございます!!
771列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 01:05:06 ID:Jx6WOkOe0
釣りだか、無知だか、マジボケだか
知らんが、マジレスしてやる。
こらこら、嘘をつくでない。
24H営業じゃない所もあるであろうが。
ハイウェイウォカーを見れば分かるし
持って無ければ『ドラなび』でググれや。
772列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 01:23:29 ID:hFvLkSitO
>>762
2ちゃんねらーが乗ってますの車板と車種メーカー板のノマネコの黄色と黒のイラストを拡大プリントアウトしたの車に積んでる。
なんか役に立つ事があるかもと思って。使った事はないけど。

雪のないスキー場でも何度も車中泊してます。
高い所で車中泊するのが好きですから。
773列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 09:36:31 ID:CmP2pPzO0
>>772
お守りとして、既に役立っているのかもしれんw
774列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 12:09:42 ID:r6aITtAy0
「この車は子供が運転してます」
775列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 16:52:12 ID:T79v9czY0
今日秋田で積雪によるスリップ事故で亡くなってるね
皆さん、雪や凍結に気をつける季節になりましたよ。
776列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 18:25:47 ID:4IguDMxq0
自動車で長距離スレのPART2、立たないのですか?
777列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 20:37:06 ID:Idx5ddxw0
>764

もっと具体的に書くと
「孤独な男性板@2ch」に「孤男なら車で一人旅」の文字を合成したやつと
「いっしょにお薬飲みませんか? メンヘルサロン@2ch」のバナーを
印刷したやつを並べて、リアウインドウに立ててあるよ。
778列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 20:38:01 ID:Idx5ddxw0
ようするに、この車には「アブナイ人が乗っています」って宣言してるわけだ。
779列島縦断名無しさん:2006/11/08(水) 23:00:16 ID:hFvLkSitO
見た瞬間あっ!と思うくらいボディーにステッカー張り捲くりのエスクード(ワインレッド)を見たことがある。
よく見ると[カローラ南海][RALLYART]とかでタダのやつばっかりでした。
780列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 00:19:12 ID:FGoBdM2vO
>779
そのエスクード 盛岡でみたことある!

俺は公務員の駐車場許可ステッカー貼ってる。
道の駅で全面黒いプラダンで埋めているけど職質はないなぁ。
注意している事は何時も車中泊前に洗車はしている。
781列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 05:05:28 ID:oZRQBQxP0
しかしこう寒くなってくると防寒に加え暖房も出来たほうがいいな
湯たんぽなんかどうだろう?
782列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 10:50:45 ID:KVKxso0Y0
>>781
お湯を沸かす手間と道具(コンロ・やかん等)がかさ張るので、ZIPPOの携帯用カイロを使っているよ。
シュラフの足元に入れて使っているが使い捨てカイロより確実に暖かい。
783列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 11:16:54 ID:HqZjcbNE0
素直にベバストのFFヒーターを設置するのが確実<暖房
784列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 11:24:44 ID:dXpJLl/t0
FFヒーター高価だし、サブバッテリーも必要になるね。
785列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 12:43:01 ID:Z4iyyBOM0
FFヒーターも大雪の日は排気口がつまって一酸化炭素中毒になる危険性あるよ。
まぁ、FFヒーター付けているやつなんてそう居ないから事故の話は聞かないけど、
絶対に安全なものじゃないって事は頭に入れておいた方がいいと思う
786列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 14:36:26 ID:VEIpnX860
美少女だらけの画像掲示板です!
http://takeyabuyaketa.mine.nu/imgbbs/index.htm
787列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 15:24:33 ID:dLY0MjTS0
湯たんぽいいな。
俺はどうせ鍋ややかん積んでるし、夜はお茶沸かすからついでで問題ない。
お湯が熱源だから安全性は一番高いんじゃないか。

ブリキの湯たんぽだと直接火にかけられないのかなぁ。
説明書には駄目って書いてあると思うが、実践者居ないか?
788列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 16:04:34 ID:dXpJLl/t0
>>787
ふた開けて、直接火にかけられるよ。
ただ、耐久性は落ちるらしい。直接火にかけると穴が開きやすいと母が申しておりました。
789列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 16:10:31 ID:nrNK+0Ds0
ラジエターで熱を捨ててるのなんとかならんのか
あれでお湯をわかせると便利だと思う。
790列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 18:04:05 ID:8jGq3CCN0
>>789
そうだよな。例えばさ、車走行中にお湯沸かしておいて車中吐くの時に利用できるようにするとか。
走行中でも蛇口捻ればお湯がでるとか。まあ、タンク容量だけだけど。

できなくは無いと思うんだけどな。
791列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 19:45:29 ID:4I6MguP10
コンビニで「お湯」売ってればいいのになぁ。
カップ麺への給湯はともかく、湯たんぽにお湯いれるのはちょっとなぁ。

金払えば、ポットのお湯1リットル売ってくれるかな?
「ペットボトルの水」を買って「温めお願いします」ってのはありか?
そのまま湯たんぽになるわけだが。
792列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 19:46:46 ID:4I6MguP10
ホットのドリンクをいっぱい買って、布の袋につめて
問題は、シュラフの「足下」に入れるってところだな。
あとから冷めた奴飲まなきゃならんし。
793列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 19:47:44 ID:qJtCzAsc0
ひんぱんに使う訳じゃないから、ブリキの安いのを買って使えばいいよね。
794列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 19:57:33 ID:m1gni8ML0
エンジンルーム内にホルダー作れば缶物は温められるよ
ベルトやケーブル類との緩衝しないように、出し入れのときにエンジン切らないなら巻き込まれないように注意が必要だが

自分は最近はJetBoil+ステンレス水筒にしたんで、お湯には困らない
が、湯たんぽ等は使わない
外に出るときに着るジャケットにはハクキンカイロ入れてるけど、寝るときは冬用シュラフで十分
795列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 20:57:26 ID:x992J6vq0
先日泊まった道の駅には足湯が常設してあって、その湯をペットボトルに入れて湯たんぽに使った。
湯たんぽとしてはちょっと温めの湯だが結構重宝したよ。
こんな道の駅が増えればいいのだが・・・
796列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 21:03:17 ID:Ku95fHov0
昨日試しにペットボトルにお湯入れて寝てみたがかなり暖かい
コンビニでお湯もらえたら一番いいが、その日銭湯とか行くならついでにお湯汲んでこれそうだな

>>782
車内だから空気汚すのは…と思っていたがみてみたら有害ガスとか出ないんだな
797列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 21:49:29 ID:ZmK3wRh60
岩見平駐車場横の温泉スタンドです。
セルフサービス方式で100リットルを100円で購入できます。
ただし、入れ物はご自身で用意して下さい。
温度は最高で80℃くらいになりますので注意が必要です。
営業期間は4/10〜12/10です。
http://www.sawando.ne.jp/stand.htm
798列島縦断名無しさん:2006/11/09(木) 23:53:39 ID:ozSst2L90
マフラーのタイコ部分に金属パイプを巻き付けて
室内に引き入れて寝るスペース分くらいの大きさに
ゴムホースとか引き回して床暖房にならんか?
コンパネを50×170くらいの大きさに二枚切り出して
20×20くらいの角材で作った同じ大きさの枠をはさんでネジ止め。
間にホースをぐるぐる伸ばして中には水を入れておく。
補助的にサブバッテリ+電気式ヒーターみたいなので水を加熱とか・・・
799列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 01:00:35 ID:tVM0sx/kO
八尾で車中泊中

越中八尾なら良いんだけど、八尾の朝吉の八尾。
800列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 01:29:18 ID:xU1ivuv80
>>799
その言い方って、八尾の朝吉に喧嘩売ってんの、なぁアンタ
801799:2006/11/10(金) 01:51:04 ID:tVM0sx/kO
武勇伝やったら、うちの故ジジイも負けないよ。
大和川で組と決闘3対15。牛の角折り。慈善で繁華街のヤクザ狩り。土俵回り。
802列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 07:43:40 ID:cYGNZajL0
八尾はどこで寝たの?
803列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 13:59:07 ID:XxJXOLHj0
車の中
804列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 19:17:07 ID:yz9B7stH0
ちゃうちゃう
車中泊だから車の中は当たり前だろうよw
場所だよ場所!
805列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 20:19:20 ID:2IqT7zFv0
駐車場ですが何か?
806列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 20:43:33 ID:+YKBW1re0
あほ相手にすんな!!!!!
807列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 20:44:18 ID:V8mVxdO50
コンビニって「氷」は売ってるじゃないですか。
だから、「お湯」も売っててもいいんじゃないかなぁと。

たとえば、500mlの水のペットボトル2本買って、
「レンジで温めて」(もちろん開栓して)は無理なんだろうか?

インバータを大容量の物にして、ポットで湯沸かしして、
湯たんぽなりペットボトルなりに入れるというのが
一番実現に近いのかなぁ。
808列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 21:22:49 ID:zsEgCyeQ0
湯たんぽがわりだったらホット缶、ペット売ってるだろ
809列島縦断名無しさん:2006/11/10(金) 22:14:14 ID:YhWqURy90
湯たんぽに入れるのはあれかも知れないがペットボトルに入れる分にはまあセーフじゃないか
ペット湯たんぽはあまり重装備したくない人にとってはお手軽でいいと思うなあ
810列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 00:47:55 ID:KLuzoP580
ペットボトルに湯?
寒かったら車内用(DC12V)の電気毛布でも使えよな。
サーモスタット付きだし結構使えるんだから。
そこそこのポータブル電源でも朝までOKだよ。
811列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 04:16:42 ID:zMNaflTU0
>808
 湯たんぽがわりに使うってことは、「足下」につっこんどくんだよ。
で、それ飲むのは、あまり気分よくないだろ。

>810
 車用の電気毛布買うかな。「そこそこのポータブル電源」ってのが
どの程度なのかが問題なわけだが……
大自のSG-3000DXってちゃちな電源しか持ってない。
カップラーメンの湯を1杯沸かしたら、バッテリー使い切った。
812列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 05:33:18 ID:jxFVrXaH0

577 :列島縦断名無しさん :2006/10/20(金) 17:56:34 ID:MGo2vY4/0
>>575
なんかウザイね、あんた。
癇に障るw
813列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 08:08:36 ID:EalkTrIo0
電気を熱に変換するのは効率悪いだろ。
なぜ、ストーブ使わんの?カセットコンロだって安い値段で売ってるのに。
814列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 08:41:49 ID:iZDV4lpf0
登山用の携帯コンロ買え。めちゃくちゃ小さいぞ
815列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 09:08:45 ID:zMNaflTU0
車の中で「火」を使って、就寝してしまうのがねぇ。
酸欠や一酸化炭素中毒、火災は勘弁。

練炭スレ行けば車輌火災起こさずに練炭を使うテクニックがあるわけだが……
目的が違うから、熱の処理はアイドリングしてエアコンだろ?
816列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 09:10:34 ID:zMNaflTU0
アイドリングして暖房ってのが簡単。
それはわかってはいるが。
817列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 09:10:46 ID:9fx9mRuL0
朝までぐっすり寝れそう
818列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 09:31:29 ID:EspCnqDs0
お湯沸かすだけならJet Boilいいぞ

貧乏人向けではないけど
819列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 11:29:40 ID:zMNaflTU0
お湯が素早く沸かせることはいろいろ検索してわかるが・・・。
Jet Boilな、セダンの車中で使えるか?

----------------------------------------------------
車内での使用は未知数です。保障できるわけがありません。
はっきり言う。気に入らんな。
どうも。
気休めかもしれませんが、うまくやれますよ!
ありがとう。信じよう。
----------------------------------------------------
で、車内で燃えたりしないだろうねぇ。
820列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 11:46:53 ID:EspCnqDs0
窓をやや空けで使って問題無いよ<車内でJet Boil
手に持ったまま使用可能なので平面確保の必要が無いのと、蓋があって蒸気を余り出さないのが良い
お湯を沸かす以外の用途には向かないけど

ひっくり返して生ガス吹いたら盛大に燃えるだろうけど、そりゃ他のバーナーも同じ
821列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 12:51:04 ID:zMNaflTU0
>820
 情報ありがとうございます。
平面は助手席部分に角材と板で確保できてますので問題なしです。
調理中に店頭させた場合の動画とかも見ました。


 「貧乏人向けではないけど」ってあるけど……
14,500円 税込、送料込って、衝動買い価格帯だよね。これ。
 消耗品のガスボンベの294円って……これ一桁まちがってないよね?

実は14万5000円で、ボンベが29400円だったりしないよね?

しかし、ポットdeゆ〜わくの立場がないなぁ。ハードオフにでも売りに行くか。
822列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 12:55:21 ID:zMNaflTU0
今日の午前中に、車内用電気毛布発注しちゃったよ。

JetBoilで500mlペットを湯たんぽにすりゃよかったんだ〜。
823列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 15:47:16 ID:sDjCvBhu0
>>811
大自のSG-3000DXはコンパクトでいいけど容量がね。
車用の毛布を使うならセルスターのポータブル電源PD-350あたりはどうかな?

↓いろいろ比較してある
http://tore-han.com/2006/04/000852
824列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 17:48:13 ID:x2jsVsYa0
カセットコンロの類がやたらと安いから、比較すると割高だよ<Jet Boil
ガスは冬以外はホームセンターでも売ってる
冬は山岳用品店、大規模釣具店くらいしいか置いてないけど

新型になって鍋仕様も出たのか
追加で買うかな
田舎は旨い食材は手に入るけど、食堂がない
自分で料理しないと旨いものが食えない
825列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 18:08:24 ID:zMNaflTU0
そろそろ、クーラーボックスの中の物だけの食事ってのが辛い季節に
なってきましたからねぇ。コンビニでお湯補給して喰った豚汁の旨かったこと。

>824
 セダンで車中泊なんで、カセットコンロでも車内での使用はきついです。
車外での調理活動をすると「キャンプ」になってしまいますし、
SA PA 駐車場では御法度でありましょぅ。

>823
SG-3000DXは「セルスタート機能」があるので購入しましたが、
前夜に使用していると、セルスタートできるかどうか。
確か、一回セルスタートすると100vから要充電とか説明書になかった?

Jet Boil で2回 水を湧かして湯たんぽに補給。
12v電気毛布と併用の方向で。

燃料を燃やすと、今まで結露が半端じゃないです。
押し入れ用の除湿用品で対策してみようかと。
826列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 18:09:22 ID:zMNaflTU0
運転席後部にテーブルがあるので、(ペットボトルと眼鏡などを置く)
脱水症には注意しつつ。

助手席の部分は足の部分は踏み台と書類箱でフラットにし
腰の部分にも書類箱が入ります。
板を載せてあります。タオルでカバーして
後部座席には玄関用の踏み台で、助手席と同じ高さに。
(この下には荷物が入る。)
そして銀マットとラダーエアマットを置いて寝てます。
そして寝袋+毛布
天井の高さが寝台列車のB寝台上段くらいになってしまいます。

就寝準備をすると、食事もパソコンも運転席で膝の上しかスペースが。
827列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 20:01:03 ID:SuhjSkcy0
ttp://store.yahoo.co.jp/ayahadio/4903588205637.html

人間用ではないけど、100w以下なので、バッテリー直結のインバーターでなくても使える
人間用のは、300〜500wなので、それなりのインバーター積まないとw

あとは、↓も使うのかな?
ttp://www.hid.co.jp/store/store/movmov/main.html
828列島縦断名無しさん:2006/11/11(土) 22:03:11 ID:zMNaflTU0
ペット用の蓄熱行火は良い感じですが、

寝袋の方はねぇ。足が自由になると、就寝中に運転席に乱入しそうだ。
829列島縦断名無しさん:2006/11/12(日) 00:27:39 ID:jRvvb36Q0
ttp://www.kaisoku.org/mart_m/etc/mh.html

何かよさげでない?
830列島縦断名無しさん:2006/11/12(日) 01:23:47 ID:96joQHK60
で、サブバッテリーはどうしてるの
831列島縦断名無しさん:2006/11/12(日) 01:33:55 ID:jRvvb36Q0
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0610news-j/1031-1.html

これならサブバッテリーいらない
832列島縦断名無しさん:2006/11/12(日) 21:22:32 ID:wVWXCHoE0
そっか、車外での調理活動をすると「キャンプ」になるのか。
でも俺はPAのすみっことかで鍋するけどな。
焼き肉は煙でるから最近は遠慮してる。
俺も大人になったもんだ。
833列島縦断名無しさん:2006/11/12(日) 21:36:25 ID:Ba/pVDXH0
バッテリーとか炊事とか
車板やキャンプ板の車中泊スレでやればいいよ
834列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 00:01:55 ID:GJ0izAlfO
>>833 まぁええがな、上がらんし。
R161→琵琶湖最北R8のつもりが奥琵琶湖パークウェイ土砂崩れで閉鎖。
来た道を5`以上戻ってきた。閉鎖なら閉鎖で手前で看板出せっ!
その後、福井県領北を徘徊中。
R8号を走らず武生、鯖江、福井、坂井の街街を走行。
福井城、片町から今は坂井に。
ここ4、5年、R8号沿い以外も店の増加は凄いですよ。
雇用が増え、若者の流出も抑えられるし、道はいいし、田んぼはダダッ広い。
出生率1位+共働き率1位も底力になると思われ。

明日は加賀に向かいます。もうそろそろ寝ます。
835列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 01:16:47 ID:1An5xcxI0
>834
福井のそば「越前そば:"おろしそば"(大根おろし)」は信州のそばより美味しいから喰って行けよ。

836834:2006/11/13(月) 01:57:27 ID:GJ0izAlfO
>>835 どうも。軽い蕎麦アレルガーです。
信州の蕎麦は歯ごたえがないの多いし、高値。
福井の蕎麦は色が黒っぽく、腰がある、値段3割ほど安いから越前蕎麦を推します。
おろし大根+花鰹+葱、天粕と一味をぶっかけて食べるのがイイ!
加賀鶴来、鳥越、白山も美味いし。越中利賀村は激ウマ。
福井の気候は良いですね。米も美味いし。
今回はヘシコ食べよかな!あと片町のしょぼさ加減がなんか好きです。
韓国朝鮮人の比率が全国で3位?なのに粗暴犯罪率の低さが全国でトップレベルってのも素晴。
パチ屋は多いが…
明日、山城か山中どちらの総湯に行こうかな?
837列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 03:29:39 ID:1An5xcxI0
>836
片町には、日本三大珍味の雲丹があるよん。
今の時期ならカニ解禁したばかりだから三国港へGO!
で、芝政から北潟湖へ吉崎御坊。そこから山中でも片山津でも。
もしくは、丸岡から竹田川上って峠を越えて山中温泉総湯。
甘党なら、山中の娘娘饅頭(にゃぁにゃぁまんじゅう)はイチオシなんだけど・・・。
へしこが好きなら酒飲みさんかな? 飲酒運転気をつけてね。
838列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 09:20:01 ID:GJ0izAlfO
酒は飲まないです。
雲丹は聞いた事ないな、何それ?
丸岡から山中のコースも知らないや。
暖かいとこ住んでるから寒さがきく。
今年の3月に天気が崩れ、敦賀と牧野の山越えができなく関西に帰れるの大変だったしね。
そろそろ雪かな…
839列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 09:22:28 ID:D4qWN+dw0
雲丹=ウニ
840列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 13:48:53 ID:4zsATmkw0
ワンタンかとおもた
841列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 14:59:35 ID:CHDBaN/x0
ワンタンは漢字で書くと犬
842列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 19:01:52 ID:98GVtkDj0
>>834
これからの季節 雪封鎖が多いね 50k戻るなんてざら
ネットや道の駅で事前にルート調べる必要有る
843838:2006/11/13(月) 19:34:24 ID:GJ0izAlfO
昨夜は無難に道の駅坂井で車中泊。
東尋坊に向かい北潟湖、今、山中温泉総湯出ました。
雲丹イクラ丼は食べたが娘娘饅頭は普通の最中っぽかったので止めた。
3年前まで元気だった東尋坊辺りの松が枯れてきてるのがちょっと心配だ。
山中温泉でソープランドを見つけ、そっちに気を取られオッサンをはねそうになりました。
ではまた。
844列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 21:46:17 ID:1An5xcxI0
地元に居ても、うにイクラ丼は、聞いたことが無いな〜。観光客向けかな?
福井で有名なのは塩漬けのウニ(雲丹)。だから北海道みたいな生ウニ(海胆)はほとんど無い。
娘娘饅頭は、外の皮(最中じゃなくてソバ粉?の饅頭の皮)も美味しいし、中のコシ餡は絶妙に甘くて絶品。
8号線沿いのお菓子の城なんかで売ってる赤福モドキとは比べられないくらいウマイ。
残念だなー。
この後、石川県内は千里浜の方へ行くのだろうか?
あの辺は海鮮バーベキューが美味しいよ。貝海老烏賊蛸等を炭火で頂く至福の時。
845列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 22:48:33 ID:+OnfpYic0
今の石川はカニが旬!ズワイ、香箱、解禁したて!酒飲みなら絶対香箱カニ
今日、金沢ユニーでボイルしたて1杯150円!おもわず3杯購入!至極の
北陸の味!!!
846834:2006/11/13(月) 22:58:53 ID:GJ0izAlfO
お菓子の城は通過した。
硝子館も何回か行ってますし。
加賀の和菓子は美味いの知ってるけど、あんまり甘いのはね、ありがと
車が2駆FRで雪大恐怖症ですし、千里浜はちょいいけないわ、帰りの敦賀、牧野が怖いし。
もう今は福井ワイプラなんです。特上握り698円レジにて半額とヨーグルト138円で済ませました。
どこのスーパーも魚が安く、新しい。伊勢でも行こかと思いまして、ルート検索中です。
東尋坊の土産屋群の塩乾物、生物もぜんぜん高くなかったよ、道の駅のほうが高いし。雄島の橋があんなにデカイは予想外、橋下辺りで両方行からの波がぶつかるのがイイ
847列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:05:58 ID:hDOxlCVJ0
週末に青森方面へ車中泊しながら行くつもりだが、
この季節に道の駅みんまやで車中泊はいろんな意味で無謀だろうか…?
848列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:19:45 ID:4zsATmkw0
駐車場もトイレも普通に使えるし、寒さ対策・準備をしていけば全然問題なく車中泊できるよ。
849列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:23:48 ID:hDOxlCVJ0
>>848
さんくす。
断熱マットに低反発クッション、毛布に使い捨てカイロなどをすでに準備済み。
毛布は多めに持ってったほうがいいかな…
850列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:26:42 ID:QP+Bd+ze0
道の駅より岬の駐車場のが立派だった気がするけど
風強いからね
851列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:40:02 ID:QP+Bd+ze0
852列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 23:48:51 ID:4zsATmkw0
>>851
竜飛〜中泊の区間(日本海側)が通れない。
陸奥湾側(三厩)経由なら竜飛崎まで行ける。
853列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 00:58:35 ID:ycBxW7NYO
関東から、九州まで、オール一般道で初めての車中泊をしてます
歯磨きや、風呂など、みなさんどうしてますか?
道の駅で、歯を磨いてたんだけど、他人の視線が気になります。
854列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 01:20:08 ID:xjbWj5HG0
>>853
歯磨きなら早朝やるか、車内である程度磨いて洗面所では口をゆすぐだけにしたら?
風呂は、各地で銭湯に入っている。安いし温泉のところも結構ある。
俺も、今まで千葉から四国まで6回と九州まで4回を往復一般道で行っている。
寄り道が多くていつも四国九州に渡るまで2日以上かかってしまうw
855列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 01:26:17 ID:YFlB9kXH0
>>853
気になるならあきらめるしかない?
水汲んで隠れた場所で磨くしかないかな?

風呂は日帰り温泉や銭湯があるので困らないのでは?
道の駅に温泉併設の所が結構あるし併設されて居なくてもにあるところも多いし困らないのでは?
17時以降に到着だと情報収集に困るかも知れないが
856列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 06:23:24 ID:jFg/HuEj0
857列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 08:48:58 ID:HSvFaIne0
>>853
歯磨きガムを一日中噛んで歯を磨いたつもりになる。
858列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 09:30:32 ID:0Rz7wq5k0
それじゃ食事代も浮くことになる
859列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 09:40:05 ID:4Dm6cenu0
手洗いが込んでたら遠慮した方がいいけど、すいてたら大丈夫だろ
860列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 09:51:00 ID:4Dm6cenu0
フェリーで自衛隊といっしょになったけど
あいつら団体生活してるわりに遠慮を知らんな。
大混雑してるのに歯磨いてる間もひとりで洗面台を占拠するし、
そんなアホの団体が行列してて手も洗えなかった。
861PTSDの暴れん坊:2006/11/14(火) 13:33:09 ID:hZR+RsXWO
病気のため複雑な事情があって自宅生活が不可能になり、
家を飛び出しフェリーに飛び乗り半失踪状態の33歳独身、チェリーです。
ずっと北海道にいます。大五郎2匹と共にキャンプ場生活
していましたがいよいよ車中泊を始めないといけない気候になりました。
犯罪被害前の健康な社会人の時からアウトドアライフを趣味
としてきましたのでワゴン車で、車中泊の経験と装備はある
程度あります(思い立ったらいつでもキャンプという道具類は常設です)。
寒冷地仕様で、スタッドレスと4輪チェーン、ウィンチなど
冬装備はおk、冬装束や寝具もある程度買い揃えました。
銀マットもおkです。大五郎たちと毛布にくるまれば、電気
毛布もカイロも無くても暖かです。しかし1人ということほど
孤独なことはなく、昔から大好きな車中泊なのに心は満た
されないです。学生時代にはまった北海道旅行なのに。
今はただ移り行く季節、変わり行く自然を眺め、白鳥に感動し、
時間の流れを持て余し、先の見えない旅路を車内で考えあぐねる
淋しい孤独な存在です。>>541さん、まだ北海道にいるかな?
862列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 14:51:47 ID:0Rz7wq5k0
雪洞はテントや車中よりズッと暖かいよ。
寝るときだけでもそうしたら?
863列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 15:18:10 ID:/IBDffKl0
雪洞、作るのがめんどいんじゃないかな
864列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 15:19:13 ID:ncVPLetmO
>>825
社外でお湯を沸かすぐらいなら大丈夫じゃない?
>>832みたいに煙や臭いが出たりするのは微妙に怖いけど(;´∀`)
後これからの時期はガスより液燃の方が早く沸くよ。
多少の雨・風・雪でも結構平気。
何処でも見掛けるコールマンの508Aってのでも、ホワイトガソリンが無い場合、
緊急的にレギュラーガソリンが使えるしね。
詳しくはアウトドアショップなんかで聞いてみてね。
865列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 15:21:15 ID:WEiiMAh0O
月末、岩手から埼玉まで初めて遠距離の旅%車中泊します。
何か気をつけたら良い事などありますか?
866列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 15:22:33 ID:gqUmYWEI0
無言の帰宅をしないこと
867列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 15:23:33 ID:/IBDffKl0
>>865
寝るときの防寒に気をつける。寝る場所を予め目星をつけておく。
868列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 17:09:26 ID:obW3ZWT30
TUTAYAでCD山ほど借りておけ。
あと通過する土地のFM周波数も事前に調べておく
869列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 18:37:21 ID:qLS89VZr0
まぁFMはサーチすればいい。
岐阜と長野の県境の山奥で、聞こえてくるのはFM三重だけってこともある。
870列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 19:19:44 ID:xm0tgYkFO
北海道かぁ、いいなぁ〜
昨夜、敦賀新港で苫小牧行きフェリーの出港を眺めてました。
俺も乗りたいよ〜
871列島縦断名無しさん :2006/11/14(火) 20:07:24 ID:xjbWj5HG0
俺も遠くに行きたい
872列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 20:08:43 ID:n0j1vuSL0
とにかく、「室戸岬で車中泊がしたい」という想いが頭の中をぐるぐると……
別のスレでね。「出た」って見てから。(メンヘラですし。)
なんか、樹海とかもいったし、いろんな岬へ逝ってますが、
みんなに嫌われてるみたいですね。帰って来ちゃいます。

さて、問題は……金曜の夜出発して、日曜の夕方には帰着したいとなると
室戸岬で泊まるプランがものすごく不自然だっつーこと。
昼間についちゃうんだよね。

室戸岬から、高知方面で、どこかいけるとこってあるのかな?
で、そこから引き返して、室戸岬で車中泊して、日曜日はひたすら帰路。

そのまま、帰りたくなくなったら、どうしましょ。
873列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 21:23:35 ID:ATQ1hQjG0
車中泊だけが目的なのか?
車中泊は手段じゃないのか?
874列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 22:21:56 ID:u5yxPptz0
いや、此処には車中泊が目的の奴いっぱいいそうだぞ。
車中泊が生活手段の奴だっていっぱい居そうだ。
875列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 22:27:51 ID:kBskt4s30
秋田の子供殺したババアも道の駅で
876列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 22:28:03 ID:89oebjTK0
家で夜なかなか眠れないときは車に移動して寝る
877列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 22:32:55 ID:90cOs1QyO
人生オワタ\(^o^)/


オ、オ、 オワターオワオワオワター♪
\ オオオワターオワオオワオワタ/
    ♪\(^o^) ♪
  キュッキュ __) >_
    /◎。◎。/|
\(^o^)ノ「 ̄ ̄ ̄ ̄| |
  ) ) |    |/
(( > ̄> )) \(^o^)ノ
       ノ ノ
 \(^o^)ノ ((< ̄< ))
   ) )
((( < ̄< )))


___
←樹海| オワタ
 ̄|| ̄ ┗(^o^ )┓三
 ||    ┏┗  三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
878列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 22:33:36 ID:n0j1vuSL0
車中泊は手段なのだが……目的地「だけ」が目的で、
じゃあ、そこになにがあるのか、なにをするのかって
そういう「目的」が消失してしまっている。

とにかく、「現実から逃避したい」ということなんだろう。

日曜の夜も車中泊して、出勤という手もあるが……
移動中は疲れがでないんだがなぁ。帰着するともうダメorz
879列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 22:34:53 ID:n0j1vuSL0
>877
 まあ、いっぺん樹海を彷徨ってみな。
 大雨で追い返されたよ。嫌われたな。
880列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 23:04:57 ID:ycBxW7NYO
千葉〜広島までオール一般道で車中泊実行中です。
基本、道の駅で寝る事を考えていたんだけど、名古屋周辺は良い場所がないね〜
結局、寝るためだけに高速使ってPAで寝ます。
安心感が違いますね。ただ、トラックのアイドリングがうるさいのが難点。
ノートパソコン持って来てないんで、銭湯の場所を探すのが大変だなあて、思いました。
明日は、京都に突入します
一人旅って気楽だけど孤独ですね。
京都だったら、女の一人旅もいるかなあ〜
勇気を出して声かけてみよう〜
一人じゃ、うまい店にも入りずらいしね。
881列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 23:12:17 ID:u5yxPptz0
名古屋なら、四日市との間に有名な派手なドライブインがあるだろが。
882列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 05:42:07 ID:31lR9f6ZO
>>880
君、一人旅向かない気がする。
883列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 06:52:37 ID:TX8jjyfv0
ほっておいてやれ
884列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 18:26:14 ID:tQISE7Wf0
冷たい奴らだな
885列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 21:00:27 ID:HzgAscic0
海岸端で車中泊してるやついたら、早く逃げろ
886列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 21:09:32 ID:BxZSJGZY0
オホーツク沖でマグニチュード8の地震
北海道および太平洋沿岸に津波警報
9:10〜9:40に到達予定
沿岸部の方は安全な高台
887列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 21:10:10 ID:BxZSJGZY0
へ避難してください
888列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 21:24:36 ID:/ZALbW7D0
猿払 小清水 宮古 の道の駅が海に近かった
889列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 21:37:57 ID:ugzGjQs/0
数年前野付半島で車中泊をしたことがある
真っ暗で両側が海という状況、すごく不気味だったな・・
それが今夜だったらと思うと・・・・・・・・
890列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 21:45:10 ID:/ZALbW7D0
そこだと避難するのに10分以上かかるね
891列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 22:29:51 ID:K/f+95+L0
しらぬか恋問は海が目前でさすがに津波が怖くて
カプセルに泊まった。

猿払 小清水は駐車場と海の間に建物があるから割と安心で泊まった。
892列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 22:31:56 ID:K/f+95+L0
猿払は建物は無かったかな。
海まで少し距離があったか
893列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 23:42:51 ID:trm4d7hv0
週末に室戸岬に行くつもりだが、東南海地震でも起きると、人ごとじゃないな。
もっとも、自宅にいても、東海大地震の危険地帯なわけだが(津波の心配はないけど)
894列島縦断名無しさん:2006/11/15(水) 23:48:31 ID:gIiGlRkq0
瓦礫に飲まれるか波に飲まれるか・・・
両手に花ってやつだな
895列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 02:04:38 ID:S8cLJWysO
両手に花はビミョーな表現だな。

道の駅大谷海岸もかなり海に近いぞ。
896列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 09:22:16 ID:LON7s+c10
基本的に海岸沿いで車中泊するってことがリスク高いんだが・・・。
揺れを感じないくらい遠い震源地からでも津波はやってくるからな〜。
沿岸部ではもちょっと高台で車中泊シロヨ。
897列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 10:59:05 ID:wq1ncACp0
津波にあう確率と交通事故で死ぬ確率を考えてみる。
898列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 13:23:16 ID:yhguToJ70
>>897
道の駅内で交通事故に遭う確率って、沿岸部と高台で違いが出るのか?
899列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 16:58:17 ID:xRnIN6HdO
ゆとり教育の弊害だな
900列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 18:22:11 ID:ZJ3rfo6w0
広報車出るし、防災放送するから気がつけば問題無し<海沿いで津波
道の駅にもまわってくるよ

暴風雨時も山沿いは土砂崩れの危険があるから、平野部〜海沿いで浸水しないところを探す
901列島縦断名無しさん:2006/11/16(木) 18:25:08 ID:oh+1yzyv0
津波は早いときは数分で来るからラジオや広報まってたら危険な時も。
一辺水が引くっていうのも絶対ではないので近くで大きな地震があったら即避難。
902列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 03:30:44 ID:fn/VqghR0
>>865
岩手〜1000キロ程度の車旅は何度もしているけれども、帰りの仙台過ぎたあたりで油断がくるから気をつけろ
行くときは楽しみがあるから大丈夫なんだけれどもな
帰り岩手入ってから仮眠とるぐらいで予定立てておいたほうが安全だと思うよ

車のサイズがわからんがシートがフラットになるとかならないとか別にして寝袋なり保温対策をしないとすごく疲れるので
下手に毛布持つよりも寝袋のほうがコンパクトで済む、たたむと毛布以下になるし
高いもので無くともイオンにあるスポーツオーソリティに安く使えるのがある
ttp://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?CD=F1000599&WKCD=F1000592-F1000598&sku=13491246
ttp://www.sportsauthority.jp/shop/ProductDetail.aspx?CD=F1000599&WKCD=F1000592-F1000598&sku=14541445
今からなら南下するとは言え冷える事に注意です

目張りとか防犯とか色々あるけれども体調維持が何よりです

後は心身ともにリフレッシュ目的で温泉&スーパー銭湯の下調べかな
事前の準備もたのしめ
903列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 00:41:16 ID:JPjfB7yx0
大阪から新潟へ移動中なんですが、石川県の金沢あたりでいい場所ありま
せんか?女一人なんですが安全な場所で。。。
904列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 01:11:03 ID:iXeIcf7x0
警察署の来客用駐車場
905列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 01:17:17 ID:nGRpi6BN0
とりあえず金沢から北に先に20分行くと最寄の道の駅があるらしい、
8号沿いの倶利伽羅 源平の郷。ただここは昔15万人ぐらい死んでる
ので、安全性の面で却下(きっと出るw)

コンビニ入って地図を見させてもらって、幹線道路沿いの24時間スーパー
かなにか探すのが最短かも。
906列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 01:19:55 ID:MnNuueCt0
無難にSA
907列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 01:24:39 ID:SIiNUmNR0
>>905
歴史を遡れば何処に行ったって大量に人が死んでるさ。
そんなこと言ってたら広島や東京は大変だぞ
908列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 06:02:45 ID:5XWVlIah0
倶利伽羅はモロ8号線沿いでちとうるさいと思う。本当の倶利伽羅は山の上。
24時間のスーパーだったら杜の里かな?
909列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 06:21:54 ID:7RUjat2d0
もちょっと行った道の駅万葉の里高岡が新しくて広くてきれい
910列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 08:02:38 ID:2jPlz3kM0
わざわざ「女一人です」と断りいれて居場所晒す様なレスって・・・・
911列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 08:17:01 ID:K3MeHIz90
新しい道の駅はウォシュレットだよね。
912列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 09:15:25 ID:oAqC3CTy0
とりあえず、「流せるウェットティッシュは必携」だよな。
913列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 20:00:05 ID:/OcZeLx80
>>911
しかもホット便座
914列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 20:29:55 ID:4zzIitg50
寒冷地のホット便座はほぼ標準だけど、無料トイレでウォシュレットに巡り合うと「日本は豊かだな」って思うのは俺だけ?
915列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 22:51:18 ID:nvn1uhI50
そんな物あるのは日本だけだが

豊かと言うのとはまた違う。
916列島縦断名無しさん:2006/11/18(土) 23:03:37 ID:egwv0Se20
海外でもウォシュレットが大人気
917列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 00:01:08 ID:4zzIitg50
>>915
トイレに関しては、海外に行くと日本の豊かさ(良さ)を実感する。
同じ先進国でも、日本に勝るところは無い。
海外で比較的きれいな公衆トイレはほとんどが有料(又はチップ制)だ。
一流ホテルでもムダに華美にしてあるだけで、トイレとしての機能は日本のものに劣る。
まあ公衆トイレにウォシュレットを付けても、壊されるか盗まれる国がほとんどだろうけどw
918列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 00:07:00 ID:nGRpi6BN0
>同じ先進国でも、日本に勝るところは無い。

>豊かと言うのとはまた違う。

に同意。
919列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 00:12:22 ID:Sh0TW+hW0
>>909
そこ、無料パソコンがあるんだよな。
マウス、キーボード付きで2chに書き込みもできるのですごく助かるけど
つい、長居しちゃう
920列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 11:27:14 ID:yOsE97SuO


壁‖Θ ̄;)…
921列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 11:29:02 ID:BNDF6fO30
中世ヨーロッパでは人の往来する道に堂々とウンコを投げたらしいな
日本は奈良時代には水洗トイレがあったのに
922列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 16:53:02 ID:kgy1rLPSO
ベルサイユ宮殿にはトイレがありませんでした。
923列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 16:56:18 ID:u7mKZ2mw0
ハイヒールは(r
924列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 19:38:41 ID:Wk2Q+TS50
微妙に車中泊(休憩?)で、夜神楽観にいってきました。
面白かった。
昨日は寒かったけど、シュラフが極寒地用の分厚いのだったので快適でした。
来週も行きます。
来年2月まで週末は車中泊でもいいかもしれない。
ホテルや旅館で4〜5時間のために払ったお金がもったいなく思えてきた。
925列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 20:52:38 ID:xuJmledR0
室戸岬の道の駅で車中泊して帰ってきました。
地震が起きなくてよかったょぅ。

金曜日の夜は吹田SAで車中泊。深夜割引のためにね。
普通、車内に貴重品を置かないで下さいって、張り紙とかはあるよね。
吹田SAにはさらに怖い張り紙が。仮眠中の車のガラスを割って、
助手席にある荷物を盗んでいくから気を付けろって意味の張り紙と看板が。
さすが、大阪だな。

貴重品は、「体の下」に入れて寝ているのだが……もしかして、
寝ている人を刺し殺して盗んでいくのかな?
926列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 21:07:34 ID:kHLpWZjR0
都会で車中泊?ありえん
927列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 21:29:15 ID:e3JhyuFz0
三泊四日の車中泊旅行で富士五湖へ行ってきました。
富士山はちらっとしか拝めなかったけど、紅葉真っ盛りって感じでなかなか良かったです。
野鳥の森ってのがなんとなく気になって吸い寄せられるように停車してみると
これがあの有名な青木ヶ原樹海の入り口で、 ここがそうか! てな感じで
予定外だけど行ってみよう、 日暮れまでは余裕あるし。
ちょとオカルト的なことも期待して踏み込んだけど別に大したことはなくて、
双眼鏡(手ぶれ防止機能付き)と充電したばかりのデジカメと
LEDの懐中電灯の電池がほぼ同時に切れたぐらい。
なんだか帰り道がわからなくなったけど
意外と車道が近かったのでそっちから帰りました。 
928列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 21:38:40 ID:RHpz4pFz0
>双眼鏡(手ぶれ防止機能付き)と充電したばかりのデジカメと
LEDの懐中電灯の電池がほぼ同時に切れたぐらい。









( <●><●>)・・・
929列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 22:58:37 ID:uRUAjvmc0
>>925
こっちでのレポはそれだけか
大阪馬鹿にすんなよ
930列島縦断名無しさん:2006/11/19(日) 23:20:49 ID:rblKdz7W0
大阪は民度が恐ろしく低いから避けるべし!
931列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 01:06:29 ID:1/jOzr9nO
今度初めて車中泊します。寒さについて教えて下さい。
5℃まで対応の寝袋と毛布2、3枚で寒くないでしょうか?
高知で泊まる予定です。
932列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 11:36:54 ID:KhxokKAb0
>>931
平気だと思う
933列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 12:10:38 ID:KA0YQsiU0
逆に暑いだろ。
934列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 12:16:30 ID:6rmoCUgY0
>>931
気象庁 電子閲覧室
http://www.data.kishou.go.jp/
935列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 19:19:34 ID:gGAaYVJV0
>931 こっちにも書いてるのか。車板でも見たぞ〜。

当方>925である。温度・装備についてはあっちの直上に
詳しく書いてあったんだけど読まなかったの?
高知と室戸なら似たようなもんだろ。

あっちこっちに長文書き散らしたら、
どこに、なにかいてるのかわからなくなったよ。

まぁ、これも「病気」の症状かねぇ。メンサロ板の人だから。
936列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 19:22:45 ID:gGAaYVJV0
>811

 SG3000DXで使ったら、12vの電気毛布っていうか、あったかブランケット。
熱すぎて、寝袋の中じゃ使えない。
 ところが、朝まではバッテリーが持たない。就寝前の温め用だな。

本来走行中に後部座席の人が使うための製品なんだし。
937列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 19:28:05 ID:gGAaYVJV0
もう、どこに書いたかわからなくなったのでここに書いておく。
12vのあったかブランケット。通販の写真はおねぃさんがぬくぬくしている。

当然、購入してもおねぃさんはついてこない。
しかし、製品のパッケージにおねぃさんが表示してあったらどうだろう?
「おねぃさんが欠品している!」という奴もいるだろう。

製品のパッケージには……あれが付属品だったらいらない!
938列島縦断名無しさん:2006/11/20(月) 20:09:47 ID:mErslGUZ0
ぶっちゃけ
エマージェンシーシートと毛布でポカポカ
939列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 17:11:40 ID:uf+UjDmh0
↑ ぶっちゃけ変わり者だと思います
940列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 17:42:54 ID:Rk+aQtvH0
>>937
製品には外人のおっさんがくるまってる
941列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 19:45:45 ID:GxJuxbQF0
夏場に軽トラ(360cc)で仮眠とってた。
サイドブレーキ下ろしてシートベルト受け具をシートの隙間に埋めて
横になって寝てたんだがあまりの狭さと暑さに耐えかねて荷台で寝た。
コンビニの駐車場なので周りの視線が恥ずかしかったw

夏場だとシートを倒しただけで熟睡できるんだがこれは仮眠?車中泊?


942列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 20:08:21 ID:KTcxKvRp0
↑車上泊 という新しいジャンルが産まれた瞬間。

 荷台に一人用テントで寝れば、人目も気にならないぞ。
943列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 20:13:48 ID:p0rrlWVG0
トラック用の幌たてればいいんじゃないか
944列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 22:23:29 ID:X2PLTbHf0
>635 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2006/11/21(火) 12:26:44 ID:7z4fAMKe0

>夏場に軽トラ(550cc)で仮眠とってた
>サイドブレーキ下ろしてシートベルト受け具をシートの隙間に埋めて
>横になって寝てたんだがあまりの狭さと暑さに耐えかねて荷台で寝た。
>コンビニの駐車場なので周りの視線が恥ずかしかったw

>夏場だとシートを倒しただけで熟睡できるんだがこれは仮眠?車中泊?


別にマルチでもなんでもいいんだけど、なんで軽トラの排気量変えたの?


945列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 22:32:39 ID:pc60BqTH0
軽トラってシート固定だと思ったが
もしかしてダブルキャブのアレかな
946列島縦断名無しさん:2006/11/21(火) 22:33:41 ID:z3QpWXXU0
>>944
どんだけ古いんだよ!!と突っ込まれるかと期待したんじゃないだろうか
947列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 02:34:22 ID:3RY2HB74O
俺のなんちゃって自作キャンピングカーの師匠は以前、ハイエースの大型ルーフ
キャリアにテント張ってたぞ。しかし深夜のトイレが不便でやめたけど。
948列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 17:36:08 ID:SkdBPQJn0
>>947
俺もそれ考えてるけど、目立ち過ぎるから躊躇してるんだ。
949列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 18:07:02 ID:dwNDE2qUO
車に付ける、携帯の充電器は必需品ですよね?
何か気をつける事ありますか?
950列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 21:10:23 ID:3RY2HB74O
>>949
100均のパソコンのUSBから充電するアダプターはやめた方がいいです。俺は
そいつで極細接続端子の金メッキを数回で剥がしてしまった、ありゃヤスリだ。
シガーから取るタイプではホームセンターの1000円程度以上なら経験上どれ
でも良いと思う。
端子ダメにしたけど修理や機種変更が嫌だから充電方法を自分で改良した。
ホームセンターのオーディオ関係辺りで1980円で売っている各種機器対応プラグ
付きの12V→各電圧へ降圧する変圧器をいじって何にでも使えるようにしたら
意外と便利に使っている。白熱球の明るさ調整もできる。
951列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 21:36:26 ID:3RY2HB74O
俺は半年使った85Ahのバッテリーをサブにまわしてメインを新品にした。
ディープサイクルも考えたけどその辺ですぐに買えないし緊急時は始動用にしたいから。
電気に強い修理板金屋の釣り師のおじさんによると、サブバッテリーチャージャー
やらはいらない、ちゃんと車が計算してどちらも充電の加減はやっているからと。
解説書で充電系統の容量確認して問題なさそうだからメインから太いケーブル
引き込んで手動も可能にしたリレー組んだけど何も問題無い。以前使っていた
セルスターのポータブルはダメだった。充電が遅いし、構造上俺の用途に問題が
あったから、バラして部品取りにした。俺はワゴンだけどセダン海苔だったら
サブバッテリーは場所取るし場所選ぶから出来なかったかもしれない。
パソコン2台一晩動かせるけど外付けHDの駆動はかなり負荷かけるよ。
まあ俺自身、車いじりや電気工作好きで試行錯誤を趣味としているから何やっても
楽しいけどね。
952列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 22:00:44 ID:3RY2HB74O
ところで今晩は北海道日本海寄り某所で車中泊だが凄い暴風雪、吹雪だよ。
警報出ているし。百姓の通報で夕方に儀式は終えた、何も悪いことはしていない
からむしろ味方にしてもしもに備える。俺もかなり車中泊を研究し経験したから、
この時期を選んで北海道に行くためにそれなりの対策と装備をして出かけた。
だから今外気温−2℃、車内4℃だけど暖房付けなくてもぬくぬくだよ。更に
極寒の地へ行き極限に挑戦する。しかし心が寒い。誰か心の防寒対策教えて下さい。
ちなみに老人介護用のポータブルトイレを載せてるけど、こいつさえあれば
道の駅とかのハードルは一つ越せる。あと防犯と防災対策で、スプレー消火器、
折り畳みスコップ、もらい物の廃品期限切れの発煙筒数本、ハンディーのアマチュア
無線機5W、その他色々ある。発煙筒はクマにも効果あり。命をかけた車中泊ってわけです。目標は
流氷を見ること。
953列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 22:08:53 ID:IJhwjbaJ0
ご苦労さん、こっち岩手も風がすげぇよ
954列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 22:25:24 ID:APT902AhO
岩手とかって車中泊が楽しめる道の駅が多いよね。
でも俺も岩手の地元だから泊まった事ないんだよね。
955列島縦断名無しさん:2006/11/22(水) 22:31:27 ID:Y/yjuuWi0
外付けHDDは2.5inでないと電源が辛いよ
自分はデジカメのバックアップ用として長期の時は2.5in外付け持っていきます

車にトイレ・・・必要を感じたことがない
クマーは窓閉めてエンジン掛けてクラクション鳴らせば普通に逃げてきます
場所によっては寝る前に爆竹で火薬臭くしてみたりはするけれども
956列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 19:51:19 ID:iavL3qgO0
携帯トイレくらいはやっぱ積んでおいた方が便利だよ。
957列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 20:28:36 ID:VM0POb4d0
携帯トイレって大便もできるの?
まぁできたとしても車中でする気にはなれんが
小便はペットボトルで問題ないし
958列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 21:31:45 ID:46hHAcOW0
自分の車の車内で小便とかするやつの気がしれん
基地外確定
959列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 22:00:45 ID:opPchAxI0
>>922
それは嘘らしい。
960列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 22:31:01 ID:S7HYDmsD0
>>958
つ緊急用。
漏らすよりはマシだろ。
961列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 23:21:31 ID:5hYpoHQL0
おしっこはしたいと思ってから4時間くらいは我慢できるからどって事ないがウンコはヤバイ
したいと思って我慢しているとどんどん腹が痛くなって・・(ry
962列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 23:37:21 ID:A3hKcMyK0
街中ならおおきめの店に入ればいいし、店がないような田舎なら
その辺で(ry
963列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 00:04:06 ID:0qGbK+Jz0
郊外なら朝鮮玉入れ屋もよく使う、派手で遠くからでも目立つ便利なトイレだよ
964列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 01:52:29 ID:NpQqKuWY0
パチ屋のこと?
便所借りたら利用するのが礼儀だよ。
コンビニでも便所だけ使って買い物しないタイプ?
965列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 02:01:33 ID:drF0mHtI0
【嫌韓厨の特徴】
・妙な使命感に燃えている。
・朝鮮人も顔負けな粘着質。
・自分を批判する者は全て敵対者(在日、ホロン部など)の仕業と信じて疑わない。
・朝鮮とほんの少ししか関連がないスレでも彼らが『大いに関係あり』と判断したら、
 場違いな朝鮮ネタ(政治関連、在日の実態・・・etc.)の話をしたり、それを当然と思考する。
・嫌韓コピペなどいうものは存在しないと信じている。あるいは、それが見えない…。
966列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 03:06:30 ID:yg7eNEaA0
>>962
高速道路上で事故による通行止めの時に役に立ったよ
967列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 11:46:35 ID:2XYbmL4bO
>>964
トイレだけでは申し訳ないので両替もしてるよ
968列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 14:37:12 ID:1+4cea6+0
トイレだけじゃ申し訳ないので
立ち読みして、おでんをお玉でかき回して買うふり
さらにアイスの冷凍庫を10分ほど開けて品定めして
結局何も買わずに出てきた
コンビニのお兄さんありがとう
969列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 14:43:53 ID:tYbosq6+0
970列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 14:46:38 ID:lYjvlJSQ0
>>961
この世にはとてつもない尿意というものが存在するのだが、まだ体験したことがないみたいだな。
その恐ろしさは口に出すのも憚られるので詳しくは書かないが、
便意の何倍も強大かつ堅固、さらには残忍で狡猾な性質をも持ち合わせるという正真正銘の悪魔だぞ。
971列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 15:44:49 ID:wQnN403h0
尿意はジワジワ来て突然にはやって来ないが、便意は突然やって来る。
小便はまめに出来るが、大便は便意をもよおさない限り出来ない。
だから、登山中やドライブ中に尿意だけをもよおして野ションをしたことはない。
しかし、腹痛を伴う突然の激しい便意で野糞した経験は4・5回ある。
972列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 15:52:31 ID:NO1/Kc6Y0
そんな時に限ってSAに入りそびれたりする。
973列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 17:36:21 ID:6Y7/EAc+0
>>968
せめて店員さんに話かけろよな
974列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 20:03:02 ID:YcvQfbDE0
>>971
最近は突然の腹下しを引っ込める薬が出てるから安心だよ
ストッパなんとか ってやつ
975列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 20:17:49 ID:gC0C5KLp0
↑ それ俺には効かなかった・・・・・・・・・・・・・ で野糞した
976列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 20:33:18 ID:c83tDPkb0
トランクにスコップとトイレットペーパーは常識だろ。
977列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 20:55:02 ID:sTt/+pQT0
野ぐそ時はウェットティッシュでケツ拭くんだが・・・
エタノール含有の奴(除菌タイプ)を使ったらいきなりツキ−ンと来て飛び上がった
元々切れ痔傾向なのでパラベン、精製水程度の奴がいいな
978列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 22:08:54 ID:wQnN403h0
>>974
腹痛を伴うと言っても下痢ではないので、薬は必要ない。
1度脱糞すればスッキリする。
979列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 22:15:51 ID:+tQ7dHSZ0
トイレと給油が早めに済ます
これが一番
980列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 22:38:33 ID:BNtv0BRc0
送り仮名が間違ってるような・・・・気のせいだな
981列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 22:42:23 ID:dqwcZUpU0
俺のドライブコース選びは、ウンコできる場所がこまめに存在するのが第一条件
メインターゲットは道の駅とパチ屋
パチ屋でトイレ借りたら必ず3000円は打って帰ります
982列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 22:47:31 ID:YcvQfbDE0
どんだけうんこ近いんだよw
旅に出たときくらいは一日一回程度にしとけって
983列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 22:50:52 ID:dqwcZUpU0
通常モードで朝晩の1日2回なんだが、プレッシャーが便意を加速させるんだよね
984列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 02:36:33 ID:1y4c+yvqO
食わなきゃ出ない
985列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 04:09:16 ID:OR3+zTCC0
>>984
食わなくてもでる。
986列島縦断名無しさん:2006/11/25(土) 05:40:59 ID:iaX/7ekB0
薬の副作用で便秘なんだが、出るときゃまとめて一気にくるので、
トイレの確保は大問題なんだよな。

パチ屋って大嫌いなんで入ったことないが
(まともじゃない人の巣窟だと思ってる)
トイレの清掃は行き届いてますか?
(道の駅の評価はだいたいこれで決まる。SA PAはよくなったよね。)
987列島縦断名無しさん
>>986
> トイレの清掃は行き届いてますか?

そこらの SA や PA なんかよりはずっと良い様に思う。

15 年位前からかな、急にパチンコ屋が様変わりし出したのは。
大規模な店舗が増え、そこに女性客を呼び込もうとあれやこれやと。
結果的に、小汚い昔ながらのパチンコ屋は一掃されてしまった。

それとは関係無いけれど、パチンコ屋のトイレの掃除は専門の業者がやっている様子。
バイトなんかしてても、誰かがそれをやっているのを見たことがない。