寝台列車について語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
最近は高速バスや身内の新幹線に押され、縮小傾向まっしぐらの寝台列車について語るスレです。
基本的に、寝台列車であれば列車や寝台の種別(個室、開放、カーペット、ゴロンと等)を問わず、マターリ話していきましょう。
2列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 22:57:14 ID:LZ9k3nSs0
関連スレ

ムーンライト等、非寝台車(快速等)の話題はこちらへ

夜行列車
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128606598/

その他、特定列車スレ

初心者用北斗星乗車入門 4本目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1131186033/
3列島縦断名無しさん:2006/08/23(水) 23:03:15 ID:LZ9k3nSs0
鉄道板の関連スレ
寝台列車を楽しむスレ 3号車スロネ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1144193877/


関連ページ

JR北海道
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/
JR東日本
ttp://www.jreast.co.jp/
JR東日本・長距離列車運行情報
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
JR東海
http://jr-central.co.jp/
JR西日本
http://www.westjr.co.jp/
JR四国
http://www.jr-shikoku.co.jp/
JR九州
http://www.jrkyushu.co.jp/

一応、テンプレ終了。
4列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 07:37:38 ID:/VHk55kUO
ロイヤルの旅ももうすぐ終わり
北斗星の優雅な一時の幸せを知らないなんて旅人として不幸
ただ、寝台自体の値段が高すぎるのが難点だね

開放Bなら3000円
シングル・ソロ5000円
シングルDX(シャワー付き)8000円
ロイヤル12000円(外部端子付きDVD・ソフトレンタルサービス付き)
位が良いな〜
5列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 22:27:21 ID:/KW0I/tA0
>>4
ロイヤルウラヤマシス
一度は乗ってみたい個室のひとつですね。

ついでなので、今現在の定期寝台列車一覧

【定期寝台列車一覧】(2006年3月改正時点)

・特急まりも(札幌〜釧路)
・急行はまなす(青森〜札幌)※座席車指定席扱いの「のびのびカーペットカー」あり
・寝台特急北斗星(上野〜札幌)
・寝台特急カシオペア(上野〜札幌)※全室2人用以上の個室寝台
・寝台特急あけぼの(上野〜青森)※座席車指定席扱いの開放型B寝台「ゴロンとシート」あり
・寝台特急北陸(上野〜金沢)
・寝台特急はやぶさ(東京〜熊本)※東京〜門司間「富士」と併結
・寝台特急富士(東京〜大分)※東京〜門司間「はやぶさ」と併結
・寝台特急サンライズ瀬戸(東京〜高松)※東京〜岡山間「サンライズ出雲」と併結 ※座席車指定席扱いのカーペットカー「のびのび座席」あり
・寝台特急サンライズ出雲(東京〜出雲市)※東京〜岡山間「サンライズ瀬戸」と併結 ※座席車指定席扱いのカーペットカー「のびのび座席」あり
・寝台急行銀河(東京〜大阪)
・寝台特急トワイライトエクスプレス(大阪〜札幌)
・寝台特急日本海(大阪〜青森)
・寝台急行きたぐに(大阪〜新潟)※B寝台は開放型3段寝台
・寝台特急なは(京都〜熊本)※京都〜鳥栖間「あかつき」と併結
・寝台特急あかつき(京都〜長崎)※京都〜鳥栖間「なは」と併結

抜けがあったらフォローよろ。
6列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 22:39:51 ID:PiYDzNirO
個室寝台車って不調なの?
少し前まではなかなか予約取れなかったよね?
7列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 22:45:42 ID:/KW0I/tA0
>>6
シーズン的なものもあると思われ。
あと、基本的に北海道方面以外の寝台列車は、銀河を別にするとあまり調子の良くない(乗車率が低下傾向の)ものが多いようです。
8列島縦断名無しさん:2006/08/24(木) 23:14:03 ID:LiAuHJLl0
特急日本海はほとんど乗客がいないので、1車両貸し切り状態。
湖西エリアは真っ暗で何も見えないし、この世の終わりのようにすら思える。
逃避行という状況がまさにふさわしい。
9列島縦断名無しさん:2006/08/26(土) 15:07:05 ID:YV3J7GHf0
深夜のホームにスハネフの鼓動が聞こえる。。。
10列島縦断名無しさん :2006/08/27(日) 23:14:36 ID:HoWKE3pI0
11列島縦断名無しさん:2006/08/29(火) 00:21:33 ID:OFZtXd600
サンライズ出雲のノビノビ座席。
夜間は何度ぐらいになるんだろう?
毛布だけだと不安だけど、どの寝袋を持っていくかにも悩む…
12列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 12:43:54 ID:JKQJX2suO
保守
13列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 16:33:33 ID:ug8Xrea6O
>>5
あと、利尻とか銀河とかかな?
14列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 18:00:12 ID:EAsxmj480
>>13
銀河は入ってる。
利尻はなかったので、あとで追加するお。
15列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 18:05:31 ID:EAsxmj480
と思ったら、利尻は季節列車になっていたのね。季節列車一覧もあった方が良いのかな。

【定期寝台列車一覧ver.1.1】(2006年3月改正時点)

【札幌発着】
・特急まりも(札幌〜釧路)

【青森発着】
・急行はまなす(青森〜札幌)※座席車指定席扱いの「のびのびカーペットカー」あり

【上野発着】
・寝台特急北斗星(上野〜札幌)
・寝台特急カシオペア(上野〜札幌)※全室2人用以上の個室寝台
・寝台特急あけぼの(上野〜青森)※座席車指定席扱いの開放型B寝台「ゴロンとシート」あり
・寝台特急北陸(上野〜金沢)

【東京発着】
・寝台特急はやぶさ(東京〜熊本)※東京〜門司間「富士」と併結
・寝台特急富士(東京〜大分)※東京〜門司間「はやぶさ」と併結
・寝台特急サンライズ瀬戸(東京〜高松)※東京〜岡山間「サンライズ出雲」と併結 ※座席車指定席扱いのカーペットカー「のびのび座席」あり
・寝台特急サンライズ出雲(東京〜出雲市)※東京〜岡山間「サンライズ瀬戸」と併結 ※座席車指定席扱いのカーペットカー「のびのび座席」あり
・寝台急行銀河(東京〜大阪)

【大阪発着】
・寝台特急トワイライトエクスプレス(大阪〜札幌)
・寝台特急日本海(大阪〜青森)
・寝台急行きたぐに(大阪〜新潟)※B寝台は開放型3段寝台

【京都発着】
・寝台特急なは(京都〜熊本)※京都〜鳥栖間「あかつき」と併結
・寝台特急あかつき(京都〜長崎)※京都〜鳥栖間「なは」と併結
16列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 22:39:21 ID:ug8Xrea6O
銀河入ってたね。失礼しました。
利尻も季節列車になってたんだ…。ちくまとかもどこいったんだか。
17列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 23:00:45 ID:R6rUkAFPO
寝台特急あけぼの 車内での会話
客「いくら安くったってモーフぐらい置いておけっ」車掌「ここはゴロントシートですから」
客「寒くて朝になったら大変だろう、お前、客が凍え死んでもいいんか?」
車掌「規則ですから」
客「ああ悪法でも法は法だからな、えっじぇーあーるモーフ貸すだけだろう」
結局、他の車両からモーフを持って着て、貸し与えていた
客「お前も半端な奴やのう、カバーとシーツもついでやないかっ」
車掌「いえ規則ですから」客「悪法も法だな」
結局カバーとシーツも貸し与えていた
18列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 23:07:05 ID:R6rUkAFPO

客「お前も、出世しないタイプやな、ここまで来たら徹底するもんやぞっ、寝巻と枕持ってこんかい」
車掌「き規則ですから」
客「悪法も法やからか」
結局 寝台フルセットを貸し与えていた
19列島縦断名無しさん:2006/09/01(金) 15:59:29 ID:wplfm2fHO
しね
20列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 01:03:13 ID:zgZhvJTa0
ツマンネ
21列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 09:21:49 ID:cfsF9AYxO
夜行列車って機関車が多いけどなんでかな?気動車のほうが性能いいよね。
22列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 09:31:23 ID:mWhJjU7m0
>>21
つ音振対策

もっとも、発進時のショックは結構大きいけど。
23列島縦断名無しさん:2006/09/02(土) 10:38:06 ID:cfsF9AYxO
なるほどね。でもまりもに乗った時はあんまり感じなかったな…。音振よりエゾシカとの衝突のほうが睡眠妨害w
24列島縦断名無しさん:2006/09/07(木) 01:36:12 ID:EswU0/fx0
まりもの場合は・・・

寝台車以外にエンジンがついている。
25列島縦断名無しさん:2006/09/15(金) 20:06:17 ID:j6nVZj3c0
保守
26列島縦断名無しさん:2006/09/26(火) 20:19:47 ID:lzDC46eC0
27列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 03:00:34 ID:l8GS1jdRO
寝台車の開放B寝台に乗りたいのですが、寝台車に乗車したらすぐ、横になるのですか?それとも座席 が別にあるのですか?朝なんかも到着するまで寝台に横になってるのですか?
当方、経験がないのですが熊本から寝台特急なはに乗って京都に行こうかと思ってます。
28列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 09:42:15 ID:ltUdvTPTO
えきねっとから寝台は予約できないのかな?
個室取れたらかなり便利なんだが。
29列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 11:26:39 ID:Y39Avhv70
>>27
あてがわれるのは、一人分の寝るスペースのみ。
腰掛けようが、あぐらをかこうが、横になろうが、
くつろぎ方は、その人の自由。
30列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 16:01:38 ID:pNDXhlXtO
>>27
夜は寝台セットされてるし、なは号なら、朝まで寝台セットしたまま片付けられることはなし。
もっと長い距離だと、朝7時頃に寝台を解体して座席にされるが。
31列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 16:48:19 ID:l8GS1jdRO
>29>30
ありがとうございます。
ちなみに寝台から外の景色は見えるのでしょうか?
32列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 16:57:37 ID:Y39Avhv70
>>31
見方次第では。一度駅に行って現物見た方が話し早いと思うよ。
33列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 20:44:23 ID:1WoGgRJT0
>>30
何年前の話?
34列島縦断名無しさん:2006/09/28(木) 23:39:46 ID:4OKHnr7w0
>>27
8月に大阪から熊本までなはにのってきたよぉ。
ソロだったけど・・・。ソロとれるならゼッタイお勧めします。

今年2月に大阪から秋田まで日本海3号にのったときは開放B寝台だったけど
自分で寝たい時に寝台セットして降りる時にたたんだ程度かな。

35列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 19:17:15 ID:/cscR+a90
27です。開放B寝台は寝ながら窓の外見れないみたいですね。
ソロは窓がついてますよね。くつろげそうだけどかなり開放B寝台と金額の差が・・・。
九州新幹線開通したら、なはなくなりそうなので無理してでも乗るべきか・・・。人が少なければ、開放でも問題ないのだけれど。
36列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:30:07 ID:wIrTIgI60
>>35
平日だったら、B解放寝台の方がマターリできる。
往復割引切符を使うならば個室寝台よりもはるかに安い。
37列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 20:44:39 ID:uBotPgCs0
ソロは開放B寝台と同じ6300円。
38列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 22:49:45 ID:9MebhFSt0
ソロBだと寝ながら窓の外見れるしねぇ。
39列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:00:51 ID:cxq6iKSEO
東京や大阪などの大都市の病院で亡くなられる方も多いと思いますが、
やはり葬式は故郷でやりたいもの。
遺体を寝台車で運べないですかね?
金もかかるので、出来れば開放Bの下段で…
40列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 23:09:40 ID:9MebhFSt0
過疎るとネタに走るしかないんかねぇ…
4139:2006/09/29(金) 23:27:37 ID:cxq6iKSEO
>>40
いやマジで。
42列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:11:32 ID:3zXYVNtvO
女性一人で寝台列車の旅は危険でしょうか?やってみたい気もするのですが
43列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:21:00 ID:Uh67QEMt0
>>42
心配なら個室寝台にすればよろし。
まあ、夜行バスでも女性客はけっこういるし、過剰な心配は無用と思うが。
44列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:31:36 ID:3zXYVNtvO
>43

どうもありがとう。個室は良さそうですね。高いんですかね?明日JRに聞いてみます。
45列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 00:54:13 ID:0BbJ4CUD0
>>44

寝台の勉強するならここお勧め。

http://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/
46列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 01:17:51 ID:Uh67QEMt0
>>44
一番安いソロなら普通の開放寝台と値段は変わらない(6,300円)。
ただし、寝台がからむ割引きっぷでは個室寝台が使えないことが多い。
47列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 04:40:55 ID:zNa4TD430
ネタに釣られてみる。

JR東日本:旅客営業規則
第10章 手回り品
(手回り品及び持込禁制品)
第307条 旅客は、第308条又は第309条に規定するところにより、
その携帯する物品を手回り品として車船内に持ち込むことができる。
ただし、次の各号の1に該当する物品は、車船内に持ち込むことができない。
(3) 死体

同じこと考えて実行した客がいたんだろうなぁ。

(5) 不潔又は臭気のため、他の旅客に迷惑をかけるおそれがあるもの
ドリアンは駄目かぁ・・・
48列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 08:14:46 ID:3OSCphlj0
>(5) 不潔又は臭気のため、他の旅客に迷惑をかけるおそれがあるもの
犬持ち込んだ客がいたが、あれっていいんだろうか?この前のった北斗星では車掌も完全スルーだった…。
ケージに入ってるとはいえ、吼えるし、臭いだってきついと思うんだけど…。介助犬でもないし…。
そういう意味ではこれに当てはまると思うんだが…。
49列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 08:39:56 ID:ErlG7SSR0
>>47
ドリアンはまずいだろう。シンガポールだと、電車やバス内に
ドリアンを持ち込むと罰せられる。日本はそこまではいかないが、
やめたほうが良いと思う。
50列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 13:37:19 ID:WL/XhsgsO
>>47
手回り品じゃなくて、切符や寝台券きちんと買って、客として乗せれはいいのかな?死体。
51列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 15:59:35 ID:3zXYVNtvO
というか死体周辺の乗客からクレーム殺到するだろうし、死体載せた寝台もう使いたくないと思う…

私だったら、向かいの寝台に死体あったらJRにクレームつけるもん…
5247:2006/09/30(土) 17:54:07 ID:zNa4TD430
>48
全文のっけたほうが良かったかな。
 (4) 動物(小数量の小鳥・小虫類・初生ひな及び魚介類で容器に
 入れたもの、第308条第3項に規定する身体障害者補助犬若しくは
 盲導犬又は第309条第2項の規定により持込みの承諾を受けた動物を除く。)
ってぇことで、残念ながらケージに入れた動物は許可されてるんだな。
詳しくはここで。
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/10_syo/01_setsu/index.html

>50
死体が自力で改札通るのなら、拒否は困難かと。
つまりゾンビやキョンシーは多分OK・・・というか強引に改札突破。
53列島縦断名無しさん:2006/09/30(土) 20:41:13 ID:g2a271sSO
>42
あなたが東京近郊在住なら、主として東京都区内発着で北陸・あけぼの・北斗星のソロが使えるトクトク切符あるんだが…
詳しくはJTB等旅行会社か緑の窓口へ聞いてみるといい。
54列島縦断名無しさん:2006/10/07(土) 15:37:40 ID:Uuqtiz6oO
>>51
ならば、1両だけ「死体専用車」を連結すれば?
真冬でも冷房目一杯効かせて…
「ご遺族の方1名に限り上段利用の寝台料金半額になります」って。
55列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 11:42:46 ID:GanKTaCG0
釣れますか?
56列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 17:35:14 ID:C68L9qsF0
バカが2〜3名いるな
57列島縦断名無しさん:2006/10/08(日) 21:50:48 ID:DaULbFzl0
ここ馬鹿大杉。
58列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:35:21 ID:8mJwnv510
そういう話はラウンジカーでねん
開放寝台で良かったと思えるくらい
いっぱいいっぱい語ってあげるよん
キハ40の話で盛り上がろうね
待ってるわんwww
59列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 13:17:55 ID:cW3jTEjr0
寝台は値段高いよな。
寝台料金は不要。こんなのを取るから高速バスに
負けるんだ。
60列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 23:03:42 ID:ZX2xJLdL0
A寝台上段と下段の価格差1000円程度だが
乗ってみればその差はあまりに大きいですね
はしごの乗り降りは言うに及ばず、窓、テーブル、ドーム天井

下段は満席です・・・じゃあいいですってならないよう、改善して欲しい
61列島縦断名無しさん:2006/10/10(火) 12:56:50 ID:BipyjfNB0
じゃあいいです
62列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 23:16:19 ID:KfCR/0hc0
>>60
B寝台上段の荷物置き場みたいなメリットはなさそうですね。
63列島縦断名無しさん:2006/10/15(日) 02:30:17 ID:byjk/qs60
>>62
窓がある。たかがそれ、だけどそれ。とっても重要。

64列島縦断名無しさん:2006/10/21(土) 23:01:33 ID:fzhT1SsC0
帰省にぬこ連れてって個室寝台でぬこを放してるやつのサイトがあったな。
ぬこは好きだがあれはどうかと思う。
65列島縦断名無しさん:2006/10/22(日) 10:22:17 ID:yWA8eFi70
猫アレルギーの人もいるのにねえ。
猫嫌いとか。
躾はちゃんと入ってるから大丈夫とは思ってるかも知れないが。
66列島縦断名無しさん:2006/11/07(火) 21:08:41 ID:aqynu7nh0
初めて乗った寝台列車が、今はなき「はくつる」だった。
三段式の上段だったから、すごく窮屈だったよ。
67列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 15:28:14 ID:gXHuKsEF0
age保守
68列島縦断名無しさん:2006/11/23(木) 18:22:04 ID:KHTNJB1AO
自分はいつも中段だった。下段に母、上段に兄の3人で20系銀河や583系なはによく乗った。
この前久々に1人でなはに乗ったらガラガラで、3人で賑やかに旅したあの頃を思い出してシミジミしてしまったよ。
69列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 11:20:46 ID:HRBssM2B0
乗ってみたいJRの在来線特急列車ランキング

第一位 トワイライトエクスプレス 大阪−札幌
第二位 カシオペア         上野−札幌
第三位 北斗星           上野−札幌
第四位 スーパービュー踊り子  東京−伊豆急下田 (伊豆急行乗り入れ)
第五位 北斗             札幌−函館
第六位 サンダーバード       富山・金沢−大阪
第七位 成田エクスプレス     新宿・池袋・大宮・高尾・横浜・大船−成田空港
第八位 宗谷             札幌−稚内
第九位 サンライズ出雲       東京−出雲市 (伯備線経由)
第十位 あずさ            新宿−松本・南小谷
70列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 21:05:27 ID:Ldul01YI0
大荷物を抱えていると、三段式上段なんてとても乗れないだろうな。
71列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 23:31:48 ID:vJ6W5DZ30
>>70
客車寝台ならかえってその方が通路上の荷物棚があるからかえって都合がいい。
今の2段式B寝台の上段でもそれは当てはまる。
72列島縦断名無しさん:2006/11/26(日) 00:54:59 ID:MbVaoWWN0
俺が始めて乗った寝台はムーンライトながら救済便の165系だった
73列島縦断名無しさん:2006/11/26(日) 01:35:54 ID:7DeYYLHEO
何がゴロントシートだ!しろうとにはわからんわい!一畳に四人寝れるか!ワンボックス四人とか無理だろ! びゅう氏ね
74列島縦断名無しさん:2006/11/26(日) 01:45:12 ID:5J4ONfEy0
そこでノビノビシートですよ
75列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 20:01:12 ID:0nC8IyGW0
>>71
「きたぐに」とかの上段はどう?
76列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 20:36:38 ID:nHiZIljA0
電車三段式の冗談は棺桶でした
まさに輸送力列車
77列島縦断名無しさん:2006/11/29(水) 20:48:35 ID:WptdqLa2O
寝台は絶対個室に限る
78列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 01:05:40 ID:McF7vX9J0
電車三段式の中断は棺桶でした
まさに輸送力列車
79列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 11:54:01 ID:dP4zX+p20
>>77
個室でオナニーに限るよなw
80列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 20:07:12 ID:ukwRod1oO
>>79
バレたかw
81列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 20:08:08 ID:MPWCthd10
漢は黙って開放で自慰
82列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 21:06:11 ID:MaKMRzEL0
サンライズ瀬戸の下段に乗りました。
狭いけど、まぁ眠れた。
車両の端の方の部屋はうるさそうだね。
上段と下段の部屋はどっちが良いのですか?
83列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 23:01:06 ID:jMcmYVRk0
>>82
普通に考えて下段じゃないかい?どの寝台車でも基本は。

でも、古い話で悪いけど、昔10系急行用寝台車ってのがあったんだけど、
下段は、昼間の座席の暖房も兼ねていて、
寝台に電熱(2000番台ね)が入っていて・・・

で、冬場に乗ると、「寒い」って客が多くいるから、
車掌さんが電熱を強くするんで下段だけが異様に暑くなる・・・

下段はとてもじゃないけど暑くて寝られなかったなぁ〜
もっぱら中段に乗ってましたが・・・
84列島縦断名無しさん:2006/11/30(木) 23:02:29 ID:lAU2pszD0
サンライズシングル、北斗星とかのソロより狭く感じたな。
85列島縦断名無しさん:2006/12/01(金) 01:44:04 ID:PKjgiGjV0
>>83
そうですか、予約をとったのがきっかり一ヶ月前だったので、
みどりの窓口の人が良い場所を確保してくれたってことですな。
86列島縦断名無しさん:2006/12/02(土) 01:42:59 ID:iSkZjhx30
583系はパンタ下の中段でしょ。
(そこだけ2段になってる。)
安い&空間も下段と遜色なし。
87列島縦断名無しさん:2006/12/03(日) 20:29:02 ID:cg43nBaa0 BE:483117449-2BP(1)
>>79-80
個室(上段)の中で、下半身丸出しの状態でカバンのなかのエロ本を物色していたら、
電車が大宮駅に着いて、ホームにいる方々にナニをさらしてしまったことがあるw
88列島縦断名無しさん:2006/12/03(日) 22:18:24 ID:CxDA95At0
ふと思ったんだが、列車の中にカプセルホテルのカプセルを並べたら
いい感じになるんじゃないかな?
テレビも見れるし、あれ結構よくできているんだよな。
89列島縦断名無しさん:2006/12/04(月) 12:46:22 ID:nZPtmnBF0
>>88
中で一人Hする奴が増えすぎるのでは?
90列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 00:19:09 ID:zsrYLjEe0
鉄板の寝台列車スレで、こういう提案があったが、このスレの皆さんはどう思うかね?

・カプセル型3段寝台(高さ85cmくらいになる)
・リネンなしで特急普通車指定席扱いか、あるいは リネン付きで寝台料金が1500円から2500円

東京〜岡山(or青森)くらいだと1万4千円から1万6千円くらい、東京〜広島(or米子・出雲市)
くらいなら1万5千円から1万7千円で、高速バスより高額になるが、代わりにあぐらをかこうが、
横になろうが、 窓の外をぼけっと眺めていようと自由にできる空間が手に入る。
91高知在住:2006/12/05(火) 19:58:55 ID:yf9qreEi0
12月30日に高知から長崎に行こうと思ってます。
岡山からは「あかつき」に乗ろうと考えていますが、この時期の
レガートシートは混雑するんでしょうか。

値段を考えればレガートなんでしょうけど、大荷物だと置き場に苦労しそうですし、
混雑するのならB寝台にしようかなと迷っています。
92列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 21:36:57 ID:bbQ6T27i0
もう指定発売なってるのに( ・ω・ )
93列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 22:50:45 ID:EdunyAHT0
ほんと
選択肢があるとでも思ってるのかね・・・
めでてーなw
94列島縦断名無しさん:2006/12/07(木) 10:54:30 ID:SnrvfqtC0
東京駅・札幌駅間 片道9,500円のバス・フェリー連絡きっぷ
「パシフィック・ストーリー」 12月15日販売開始!!
http://www.sunflower.co.jp/ferry/news/20061205.shtml
95列島縦断名無しさん:2006/12/24(日) 05:31:48 ID:rH/Irehz0
綺麗で快適な寝台列車ってサンライズくらいじゃないの?乗ったことあるのはこれだけなんだけどww

いろいろググってみたけどあとはカシオペアくらいかなぁ?
北斗星も内装が古臭いし他の寝台に至っては昭和の香りプンプンでダメです><ゴキブリいそう。。。
96列島縦断名無しさん:2006/12/25(月) 20:01:44 ID:TLed48X00
つ夢空間
つトワイライトエクスプレス
97列島縦断名無しさん:2006/12/25(月) 23:11:39 ID:6NMutJNA0
寝台車の最大の弱点は、一部を除いてシャワーが無い事だと思う。
(あっても貧弱)

長時間の旅。寝起きにはやっぱりゆっくり湯に浸かりたい。
なので、1両「公衆浴場車」を連結すれば、時間に余裕のある
旅行者は結構寝台車を使ってくれるんじゃないかなぁ??

個人的には、風呂さえあれば、開放2段B寝台でも全く問題ナッシング。
98列島縦断名無しさん:2006/12/26(火) 22:32:07 ID:NmekIMwC0
>>97
確かに、風呂車両があったら、開放B寝でもいいね。
フェリーの旅みたいでのんびりできていいかも。
99列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 21:55:00 ID:7/4/jtGe0
確かに湯船に浸かりながら風景を見られればすばらしいと思います。
 ただ、駅で乗客が、ホームで待ち客が公然猥褻で検挙されたりしませんかね。
急停車すると湯船から放りだされたりとんでもないことになりませんか?
「夜行列車、湯船車で溺死、壁に衝突し失神したまま溺れたと思われる」なんてことに。
100列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 22:02:45 ID:+rP4kuUE0
>>99
どこかで聞いた話だが、戦前にお風呂車両自体は試作されていたらしい。
ただ、今より台車のバネの技術が弱い時代だったので、列車の揺れで湯船からどんどんお湯が出て行ってしまうことが判明し、結局お蔵入りになったそうな。
101列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 23:25:02 ID:bYHIMVqMO
いまでも九州からは東京や名古屋まで開放B寝台往復で31000円程度です。
旅行当日でも買えるしもう少し利用あってもいいと思いますが…
逆の東京や名古屋発の設定あればいいと思うが皆さんどうですか??
102列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 23:47:18 ID:L5CCjHEA0
>>100
北斗星の食堂車でレモンティーを飲んでいても、
油断していると列車の揺れでかなりこぼれたからなぁ(´・ω・`)ショボーン
103列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 00:01:34 ID:F3nH4G140
>>101
昔はあったが廃止された。利用者が少なく飛行機にシフトした影響もあったが、九州ブルトレ廃止直後に利用列車を予め選択・限定する方式に改悪されたため、利用しずらくなったせいもある。
1990年代初めまでは、新幹線で九州入り、ブルトレ直通、新大阪・岡山などで新幹線とブルトレの乗継ぎ何でもありだった。
104列島縦断名無しさん:2007/01/10(水) 08:34:21 ID:+Y7UudIt0
風呂自体は夢空間についてるよな
105列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 19:37:47 ID:n1f/F87Z0
列島縦断したいです
106列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 19:58:58 ID:6BEWZT0m0
すれば?
107列島縦断名無しさん:2007/01/11(木) 20:24:07 ID:OhC3yZqcO
今年はトワイライトエクスプレスのあの一室をとりたいなあ…
108列島縦断名無しさん:2007/01/12(金) 00:52:46 ID:DZUIX4sx0
>>107
B寝台一人用個室ソロ上段ドア傍か?
109列島縦断名無しさん:2007/01/12(金) 10:43:25 ID:RXAZefGT0
ウラァ!!
トワイライトのロイヤルで、
いい気分で夕日見てたらガクンときて、
懐石弁当ぶちまけたぞ!
6000円返せ!
110列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 01:29:10 ID:X15qXEST0
北斗星とかトワイライトってシングル部屋ないよね?一人で乗ってもいいの?浮かない?
111列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 09:32:09 ID:4UZ3raY20
>>110
シングル部屋がないのはカシオペアだけ。
トワイライトも北斗星も一人部屋のロイヤルがある。
112列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 09:45:52 ID:vU0hKvca0
>>110-111
リーズナブルになら、北斗星ならソロ、トワイライトはシングルツインもある。
どちらもB寝台個室だが、料金はシングルツインが高い。
113列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 14:14:31 ID:30Iy7JdJ0
ちょっと前に風呂車両の話題があったけど、
沿線にある温泉保養地で有名なところの駅構内に
風呂をつけて、1〜2時間程度停車させれば良いんだよな。
銀河なんかは、湯河原・熱海とかで入浴停車ww
114列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 16:25:47 ID:LrdYVnAt0
北斗星は高畠停車、仙山線で東北線へ復帰。
115列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 16:54:40 ID:tEt4wo8K0
>>113
開放寝台とかだと置き引きの心配が(ry
116列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 21:03:32 ID:W2dGN66O0
>>114
そのルートだと大雪ですぐに運休しそうだなぁ。

>>115
温泉側にコインロッカーがあればOK
というか、列車内に小型の貴重品用コインロッカーがあると便利かも。
早朝、途中駅で降りる乗客には乗り越し・忘れ物の危険が高いが・・・
117列島縦断名無しさん:2007/01/13(土) 22:43:46 ID:30Iy7JdJ0
>>115
入浴車をつくるより、ロッカースペース作る方が現実的では?
118列島縦断名無しさん:2007/01/14(日) 15:24:41 ID:9Iqawlvv0
駅自体に温泉といったら
ほっとゆだ駅かな

北斗星を奥羽線〜北上線〜東北本線にすればできるな
119列島縦断名無しさん:2007/01/14(日) 19:07:00 ID:VwBEghdV0
>>118
北海道新幹線が開通して、北斗星のビジネス客比率が下がれば、そういう方向へのシフトもありえるかもな。
120列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 22:19:55 ID:XIsqbamO0
>>119
今でも北斗星を使うビジネス客なんてほとんどいない。
121列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 17:40:21 ID:bsZf1PWH0
>>120
時代は変わったものだな。東京と大阪を結ぶ銀河はビジネス客も
多そうだが。
122列島縦断名無しさん:2007/01/17(水) 21:40:27 ID:D+5CPLUk0
>>121
青函トンネル開通前から、東京―北海道は90%以上飛行機利用だったから、青函トンネルそのものが無用の長物とされていた。
北斗星運転開始当初はバブル景気の影響で予想に反して連日満員だったが、利用者の大半は観光客。ビジネス客は元から少ない。その頃同距離程度の東京―九州の寝台列車でもビジネス客は既に激減してたし。
銀河ものぞみや飛行機より値段が高く、設備面でも実用性に欠くから、編成も今や短くなり昔ほどの隆盛はない。利用率も良くないようだからいつ廃止になってもおかしくない。
123列島縦断名無しさん:2007/01/18(木) 23:05:35 ID:WbmH5FQY0
かなしいね。
124列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 11:27:12 ID:HpBS7AXW0
最近はますます寝台列車が廃れているみたいで悲しい。
学生の頃、よく富士とはやぶさに乗っていたけれど、GWでも満員にはなって
いなかったな。

その後サンライス出雲の一番列車に運良く乗れて、それ以来ご無沙汰。
125列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 11:48:48 ID:jXVUgU7O0
どこ行きにして、寝台列車にビジネス利用なんて皆無に近いでしょう。
はるかに飛行機のほうが安いし、時間的にも9時や10時には十分目的地につけるし。
もう豪華な方にふるしか、生きていく道はないと思う。
和風のブルートレインができたら自分は乗りたい。外人観光客にもうけると思う。
寿司カウンターとかあって、握りを食いながらSAKEを一杯やる。東京発はマグロや穴子、シャコなど主体。
北海道発ならウニとか貝とか主体のコース。
たとえコース1万からでも、白人富裕層なら利用すると思う。

126列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 13:45:40 ID:CbVO5ycV0
3月に常磐線経由で夢空間が走るらしいね。
127列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 15:12:31 ID:lYoRUnln0
優位なメスと劣位なオスの歴史

生物:生活能力のあるメスが生活能力のない矮小なオスを養う関係は生態系にはいくらでもある
それで、受精卵ができて、オスの精子が必要なくなる
すると、どのオスも追い出されるか、殺されるか、
メスの体内に吸収されるかのいずれかの運命になる

人類:人間も古代ではメスが優位
一例:アマゾンは狩猟民族で、狩猟の女神アルテミスを信仰していた
女のみの部族であるため子孫を残すためには男が必要である
このため時折捕虜として男を連れ帰ることがあった
捕虜となった男は全裸にされ手枷、足枷がつけられ子作りの道具として多数のアマゾンによって嬲られ精を搾られた
その結果、すぐに発狂するか廃人同然となり、男性機能が役に立たなくなった者から順に絞め殺された
男児が生まれた場合は即、生き埋めにして殺すか、不具として奴隷とする
女児の場合はそのまま戦士に育てた
こうしたメス優位な社会が古代ではごく当たり前であり、男は女に約5500万年間虐げられてきました
メス優位社会は母なる大地(女神崇拝)、自然崇拝が基本です

メス優位がオス優位?になったのは、キリストや仏陀や孔子などの男尊女卑思想登場前後からです
オス優位?社会は父なる天を崇拝、文明マンセーが基本です

ところが、昨今はフェミニスト(女尊男卑思想)によりまたメス優位となってきました
それにつれてメス本来の凶悪性が出てきました(オス優位?な時代ではおとなしくしていただけ、殴られちゃうからね
これらは、妻の夫殺しが年々ハイスピードで激増している事からも分かります
鬼嫁、熟年離婚、女だけ過剰な保護、貢ぐ君、不幸で悲惨な結婚生活、女子にのみ甘い判決、豪華な女子刑務所、金銭搾取、女優遇マスコミ、他多数

女の子は優しい?か弱い?(笑)メスは本来凶悪です。今後、更に男性差別が激しくなっていくでしょう。最終的にオスはメスの奴隷になります
オス優位な仕事場も、今後はどんどんメスに奪われていくでしょう(3k労働や兵役は残してくれるでしょうが・・・
こうして地位も経済力も生活力もやる気も無くしたオスをメスがどのように扱うかは上記を見れば分かります。
男性諸君!恋愛(避妊SEX)は楽しみつつ、不幸で悲惨な結婚生活は回避し、約5500万年間の恨みを晴らそう!
128列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 17:07:34 ID:HdQy8s930
>>125
寿司>某急行型の食堂車以来か?
129列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 17:20:07 ID:wIfj3ISO0
>>127
結局ホモ最強ってことね
130列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 17:30:17 ID:wL2COcNb0
>>125
君、北陸の現状しらんでしょ。
平日はビジネスマンが多数利用してるよ。
131列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 20:06:33 ID:/Opl3jrG0
>128
昔、寿司出してた食堂車あるんだ。
寿司は陸で仕込みをちゃんとやっておけば、車内でやることあんまりないし、ほぼ陸上並みのクオリティで出せるからいいと思う。
高い値段とっても、寿司はみんな高いものと思ってるから文句でないだろうし。

>130
北陸も1回乗ったことある。
そりゃビジネスマンも乗ってるだろうけど、飛行機利用者と新幹線利用者から比べれば、ほぼ無視してもいい水準かと。
廃止されても、ほとんど困る人はいない。

132列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 22:10:50 ID:HdQy8s930
>>131
ただ、寿司は生もの故のリスクが高いからな。

北陸の件>
今はまだわからんが、北陸新幹線が全通すればそうかも知れないな。
133列島縦断名無しさん:2007/01/20(土) 23:26:30 ID:QFWp/cMK0
>>131
じゃあ皆無に近いなんて言わないでくれよな。
ついでに言うとまりもなんかもビジネスマン利用してるよ。
134列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 01:20:40 ID:x/rVtR3h0
>>130
トクトクきっぷで利用できるからもっているようなもの。
北陸は国鉄時代利用者少なく廃止検討されてたし、ほくほく線開業直後にトクトクきっぷで北陸を利用対象から外された一時期は悲惨な乗車率だった。
135列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 02:09:24 ID:TmciIKu70
実際皆無に近いだろ。
東京北陸間のビジネス客の何パーセントが寝台列車を使うんだよ。
136列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 04:05:40 ID:PXkK0dj9O
>>135
良くて15%に満たない程度では?

それはともかくとして、片道寝台片道飛行機という旅なら是非ともやりたい。
137列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 04:35:01 ID:RqI5FAhw0
親子料金や家族料金というものを作ったら
連休の時だけはそこそこ売れると思う。
138列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 05:27:08 ID:cBGekecfO
憧れるなぁ 寝台列車の旅
何とか安くする方法はないもんかねー
139列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 06:51:58 ID:Mzv8rklCO
いま「あかつき」に乗ってます
140列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 13:30:06 ID:gxamMXP40
141列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 14:30:17 ID:vIG/oPpI0
142列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 18:38:59 ID:aIsDWp5i0
おもしれえな。鉄板でない所の鉄道スレか。
>>135
オレは仕事で大阪と東京の出張往復に銀河を月5回は使うけど
A寝台はネクタイ姿のお仲間たくさんいるよ。
君の皆無って何を根拠にしてるのかな?それに皆無って言葉の意味分かる?
皆無ってほぼゼロって事だよ。そんなこたぁないよ。
143列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 20:00:11 ID:5uMMnC1p0
鉄ヲタって分母が列車の定員なのが笑えるな
それで需要があるとか言っちゃってるし。
なくなっても困らないレベルだろ。限りなくゼロに近いよ。
144135:2007/01/21(日) 20:15:33 ID:KJeoVzaI0
>143
同意。

新幹線と飛行機の利用者数からいけば、銀河の利用者数なんて皆無と言って差し支えないかと。
東京大阪間の旅客の1%もいってないんじゃない?
145列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 20:17:07 ID:SOZUxk3b0
まあ、皆無という言い方が極端ではあるが、シェアが圧倒的に少ないことは事実だよな。
146列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 21:13:32 ID:bOnzQJFM0
サンライズみたいに綺麗で快適な車両をどんどん導入すればいいのにね〜
147列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 21:22:42 ID:jtNzUwP90
速度を求めるよりも、充実した時間の提供だと思うな。
東京を20時台に出発して、前に誰かレスしてたように、熱海・湯河原で温泉に浸かり、、随所に運転停車して安眠を促す。
ネットに接続できる環境を整えて、仕事ができるようにする。
小さなバーカウンターも付いたラウンジカーやサロン車両も連結、大阪には翌朝の7時半に到着。
ただ、のぼりの列車はどこで温泉に入るかなww
148列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 21:29:26 ID:RqI5FAhw0
どうせギシギシ揺れる電車なんだからギシギシできる電車にしてしまえば良い。
若者客を狙え。
149列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 21:34:50 ID:X6gAPRy80
>>135=125
125の自分の文面読み返してみな。
寝台列車を利用するビジネス客が皆無と書き込んでおいて否定されたら
他交通機関と比べて皆無って答える。全く意味が違うじゃねぇか。
150列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 21:35:05 ID:jtNzUwP90
>>148
上得意様の鉄道ヲタ様には彼女が・・・・いや、なんでもない。
151列島縦断名無しさん:2007/01/21(日) 21:39:00 ID:SOZUxk3b0
>>150
ネットに高速で繋げるようにしておけば無もんだ…(以下自粛)
152列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 02:55:03 ID:PvUwVUd40
>>147
下り、川崎
上り、金津園
153列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 13:46:49 ID:z8e/N+cS0
>>152は中二
154列島縦断名無しさん:2007/01/23(火) 22:00:11 ID:h+DNzzYK0
高いからもう利用しない
155列島縦断名無しさん:2007/01/25(木) 21:58:30 ID:bRGtvBr60
プライドが?
156列島縦断名無しさん:2007/01/26(金) 20:45:44 ID:P2AdKSSM0
座高が?
157列島縦断名無しさん:2007/01/26(金) 22:25:05 ID:PEqeELS70
サンライズのノビノビ座席って結構いっぱいだよね。
あそこで眠れるのかな?
158列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 11:37:02 ID:LehLDGIN0
簡易ベットだと思えば。
意外と寝られるよ。

バスなどの座席で寝るよりは断然マシだし。
それに寝台料金がかからないのがいいね。
上りの大阪→東京という需要があるのも頷ける。
159列島縦断名無しさん:2007/01/27(土) 18:44:56 ID:VqB2VcIp0
出張の時は自分で差額分を払っても寝台列車に乗るようにしてる。
いつも強烈な寝不足になるけど満足だなぁ
160嘆願しよう!!:2007/02/01(木) 07:22:02 ID:t/nJCJbD0
サンライズ出雲・瀬戸の品川、大船停車と下りの大阪での客扱いをしてくれる様にJRに意見を出そう!!
大船に停れば横浜西部地区絡みの利用や鎌倉・湘南観光に便利、東京都内西部地区に至便な品川も外せない。
そして、上りは客扱いしてるのだから、利用者の事も考えて下りも大阪で客扱いする必要があると思う!! (新大阪発朝一番の下り新幹線にも間に合う)
そうかもしくは、銀河にノビノビ座席を連結して欲しい。
(誹謗・中傷、ふざけたメールはダメ)
(JR東日本 ご意見・問い合わせのページ)
https://voice.jreast.co.jp/user_input.asp
(JR東海 ご意見・問い合わせのページ)
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
(JR西日本)
https://www.westjr.co.jp/info/form_kikuzo.html
(JR西日本は携帯でもおでかけネット「JRおでかけネットについて」の「お問合せ窓口」から意見可能)
http://www.jr-odekake.net/about/mobile.html
161列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 07:32:59 ID:hyH4UHgx0
>>160
いやだ

そんなに停まったら、起きてしまうし、防犯上いくない
162列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 07:41:21 ID:WOcoMHVp0
>>125
日本海なんてビジネス客が多いと思う。そうじゃなきゃ今時開放式がほとんどの
編成で二往復なんて有り得ないでしょ?日本海が生き延びてる理由は競合路線が
無いからなんだよな。関西〜北東北の飛行機見れば機材がMDやらCRJがほとんど
で、JALかANA1社のみ運行で競合路線無し→価格競争無し→片道3万円以上。
各種割引サービスもない。唯一あるのは国内パックツアーぐらいかな。ツアー
だと往復で3万円以下に収まる。さらに高速道路がないので夜行バスも無い。
163列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 07:41:36 ID:g2+gNftmO
>>160
つーか、マルチは氏ね。
164列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 07:45:44 ID:hyH4UHgx0
北海道や四国、九州なんて、東京からだと、
往復の飛行機
ホテル代
その他いろんな割引券
などがついて、一泊二日で二万切るんだよな。。。二人だけど。
165列島縦断名無しさん:2007/02/01(木) 22:43:06 ID:5mX0QEq80
>>162
それと修学旅行な
昔よりも減ったとはいえまだ健在らしい
166列島縦断名無しさん:2007/02/02(金) 03:31:47 ID:UfEi5/PS0
>>165
そうそう、修学旅行などの団体旅行もね。MDやCRJじゃ乗せらんないからね。
最近じゃ羽田経由の乗り継ぎ便を使う学校や団体もあるらしいが、運賃が直行便
と変わらず、割引が一切無いのでなかなか費用面で厳しいみたいだよ。
167列島縦断名無しさん:2007/02/05(月) 23:45:11 ID:YJjBo6NnO
>125

サンライズは設備が新しいから豪華に見えるだけで、むしろビジネス向けの寝台列車だよ。ベッド以外でくつろぐスペースと言えばミニロビーくらいしかない。
東京22:00発、岡山06:27着というのは騒音問題から逃れられない飛行機では不可能なダイヤ。
168列島縦断名無しさん:2007/02/06(火) 00:16:02 ID:ONrPVOHq0
>>167
サンライズは確かにビジネス客多そうだな。東京〜岡山は夜行バスも何本か
あるが、21時頃発で岡山が7時台ってのが多いから、結構利用客あるかも?

まあ逆に考えればビジネス客が夜行バス使うって方が少ないかもね。
169U-名無しさん:2007/02/07(水) 17:10:18 ID:z9+pLDAdO
今度あけぼの使おうと思ったら、シャワー室ついてないのかよ。
170列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 06:53:30 ID:WZ194QXX0
すみませんすぐ片付けますんで。
.       ∧_∧ 
       (;´Д`) 
  -=≡  /    ヽ       ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
.      /| |   |. |    ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
 -=≡ /. \ヽ/\\_ (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
    /    ヽ⌒)==ヽ_)=`''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
-=   / /⌒\.\ ||  ||   !       '、:::::::::::::::::::i
  / /    > ) ||   ||   '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
 / /     / /_||_ || _.\_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (_)) ̄(.))   \>
171列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 19:41:21 ID:f4eOuDX90
>>166
修学旅行だと費用や時間の面も当然だが
生徒を一晩隔離できることも大きいらしいな
(夜抜け出して問題起こすとかがないので)
172列島縦断名無しさん:2007/02/08(木) 21:13:20 ID:i4jmrqES0
>>169
先日乗車した際、シャワーがないか車掌に聞いたらA寝台のみだって言われた。
173169:2007/02/08(木) 21:51:13 ID:1tUaNuD3O
>>172
レスさんくすです。
翌日その足で会社だから、もともとゴロントは避ける予定なのでいっそのことA寝台に乗ってみるのも悪くはない気もするが、贅沢過ぎる上に新発田からだからもったいないよな〜。
174172:2007/02/08(木) 22:01:38 ID:i4jmrqES0
>>169
ごめん間違えた!
私が乗ったのは「あかつき」だった。何でこんな間違いしたんだろ。
申し訳ない!m(_ _)m
175列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 17:41:49 ID:hOB3YGeH0
>>157
昨年の12月に大阪から上りサンライズノビノビ座席を利用しました
大阪から乗り込んだのは5人ぐらいだったかな
空席は3〜5席ぐらいあったと思う
すでに0時をすぎていたのでほとんどの方が就寝してました
座席には薄い布団?みたいなものが1枚と頭に敷く布1枚だけ用意されていました
私は薄いフリースを持ち込んでいたので上にかけて、備え付けの布団を下に敷いて寝ました
ちょっと体が痛いが、横になれるだけバスよりは楽だったな
東京に着くまでに2回ぐらい途中で起きたっけ・・・
176列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 18:33:33 ID:T+c18Ahq0
>>175
寒くなかった?
177列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 18:58:37 ID:hOB3YGeH0
>>176
室内は暖かかったですよ
服は少し厚めのセーターとジーンズでしたが、寒いとは感じなかった
178列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 19:27:16 ID:T+c18Ahq0
>>177
そっかぁ。ジーンズで寝たんだ・・・。
サンライズ夏は寒いらしいねw
179列島縦断名無しさん:2007/02/11(日) 19:38:14 ID:hOB3YGeH0
>>178
女性専用車輌じゃないしねw
さすがに知らない男性に着替えを見られたらハズカシス

180列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 00:58:21 ID:iOjQ/thZ0
3月の中旬にサンライズ瀬戸を使おうと思うんだけど、ノビノビ座席にした際の
注意事項ってどんなものがあるんでしょうか?

食べ物・飲み物の確保くらいなんでしょうか?
181列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 09:09:00 ID:1yAPwvkN0
>>180
182列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 09:41:57 ID:vk5AW7Mc0
>>180
この間のびのびに乗った俺からのアドバイス。


用意しておくと良い物リスト

・大き目のバスタオル(毛布代わりに使う。備え付けの毛布は下に敷いてクッション代わりに。)
・普通のタオル(2枚くらいで折りたたみ、備え付けの枕カバーで包めば即席枕になる。ただ、この即席枕は結構硬いので、家で事前にどの程度の方さになるかチェックしておくこと。また、これも結構硬くなるが、脱いだトレーナー等で代用する手もある。)
・飲み物(車内は結構乾燥しているので、咽喉が渇く。サンライズは自販機もあるが、ペットボトルを持ち込む方が買いに行く手間が省ける。)
・おにぎり、菓子パン等の軽い食事(普通の弁当はゴミ処理が面倒)
・お菓子(眠れない時の夜食等にあると便利。但し、酔った場合も考えて胃の負担になりにくいものがベスト。それと、ポテチみたいな食べる音が五月蝿い系は避けること。)
・スーパーのビニール袋(着替え等を入れるのに便利)
・アイマスク(サンライズの「のびのび」は車内の減光をしないので、カーテンを閉めても結構明るく眠り辛い。100円ショップので十分だから、1個買っとけ。)
・耳栓(俺の時は無問題だったけど、時にはヘッドホンから音を漏らしてるバカが隣になることもあると思われ。但し、これを使う場合は寝過ごさない様、特に注意すること。)
・ヘッドホンステレオ(中々眠れない時の暇つぶしにあると便利。但し、くれぐれも音漏れさせたりしないよう、厳重に注意すること。)
・携帯用ゲーム機、携帯のゲームアプリ、本(これも、眠れぬ夜の暇つぶし用。但し、ゲームの場合は音を消すことは当たり前として、それ以外にもボタン操作のカチカチ音に注意。本の場合も、ページを捲る音は意外と気になるから、注意すること。)
・酔い止め薬、胃薬(これは人にもよるだろうけど、特に寝台車が初めての場合は持っていくのが無難。旅先では入手できない場合も多い。)

こんなところかな。あとは、ベテランの皆さんフォローよろしくお願いします。
183列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 11:28:06 ID:R3ef4uCVO
>>182
よしわかった。
俺様がアドバイスしてやろう。

>>180、悪いこと言わんから個室にしろ。
184180:2007/02/12(月) 11:44:46 ID:iOjQ/thZ0
>>182
ありがとうございます。

>>183
一応、これを書いている中の人がオナゴなので、個室も考えたんだけど、いかんせん金が…
MLながらとか、16時間耐久18きっぷの旅とかはしているんで、なんとかなるかねー?と思っていたんだけど
やっぱり個室のほうがよさげなのかな?

切符の取りやすさからしても、きっと
個室>>>>のびのび座席
だと思うし……

JTBの窓口のお姉さんとも相談してみます。
185列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 16:06:37 ID:a2eIHAqT0
どんな狭い個室でも一回乗ったらのびのびなんて乗れない。
186列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 17:44:00 ID:suK1NLYU0
>>180
175です
182さんのご指摘でもあるように車内は乾燥してるので、マスクをしないと唇ガサガサになります
あと、カバンは鍵付の方がいいよ(安いのでいいから)
187列島縦断名無しさん:2007/02/12(月) 17:52:31 ID:hmvIDaX80
すでにカバンがあるけど、鍵がない場合はこんな感じのやつを検討するのも手
ttp://store.yahoo.co.jp/tabizakka/a1daa5c0a5-1.html
188列島縦断名無しさん:2007/02/13(火) 00:21:17 ID:mhbpFRMA0
この前鹿児島旅行の往復になは使ったfrom京都
九州往復きっぷ利用で
下りはオープンB寝台禁煙2号車の利用は3人だけだったが、
上りは総てのボックスに人がいる状態(上段には空きがあったが)
意外と需要があるもんだ、と感心
彗星廃止直前の寂しさに比べると、多少は望みが持てるのだろうかと思った
にしても、九州往復きっぷでガラガラのソロ利用できるようにしてくれたのんます('A`)
189列島縦断名無しさん:2007/02/13(火) 02:30:04 ID:oiQnWJ5G0
「なは」ってなんとなく、電車の3段式のイメージがあるなあ。(古い)

でも、鹿児島行きならまだしも、熊本行きで「なは」っていわれても
名前の由来はわからんだろうなあ。

なくならないうちに乗らなきゃいかんかね。
190182:2007/02/13(火) 07:29:18 ID:/2IWuv4z0
>>184
まあ、>>183さんや>>185さんも仰るように、基本的には個室の方が無難。
サンライズの「のびのび」は区画の間の仕切りは頭の部分にしかない(開放B寝台みたいにカーテンで完全に中を隠せない)ので、特に女性の場合は、着替えのことも考えると個室の方が良いと思われ。

>>185
激しく同意。
私は北斗星の「ソロ」とサンライズの「のびのび」しか乗ったことがないけど、「ソロ」の方が数倍マシだった。
191列島縦断名無しさん:2007/02/13(火) 11:27:40 ID:exetS4DC0
あかつきのB・ソロに乗ったが狭かった。
寝台を展開すれば階段が使えん。
長崎でコルベ館に行った後だけにガス室か餓死室を連想してしまった。
せめて個室だな。
192列島縦断名無しさん:2007/02/13(火) 22:39:05 ID:9pEweQNu0
>>191
ソロって個室B寝台のこと…
シングルデラックスのこといいたいんだろうけど
193列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 01:18:53 ID:Py4Sol090
ホワイトスノー号に乗って安比まで
行ってきます。
初めての寝台列車なのでどきどきです。

ところで食堂はあるのですか?
あれば車内で食事を取りたいと思いますが。
194列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 04:26:16 ID:I3bPRSajO

鉄オタの方々に殺されるからはゃく逃げな
195列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 06:24:03 ID:Bky2Qiy90
鉄オタの方々はそんなもん国鉄時代に死んだんじゃボケと暴れるよww
196列島縦断名無しさん:2007/02/15(木) 11:14:31 ID:zhxbOsUi0
>>193
ない。
B寝台しかないほんとに寝るだけの電車。
食事するなら自分のベッドで取る感じになる
多分車内販売もないんで駅で買うのも忘れずに。

>>194
>>195
なんか嫌な思いでもしたの?
197列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 21:08:07 ID:5DURvxJ8O
3月20日に大阪から東京まで銀河乗ります
女の一人旅です
198列島縦断名無しさん:2007/02/20(火) 22:16:18 ID:Xuh174ta0
>>197
フーン
199列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 22:17:15 ID:eYVXUllJ0
寝台列車の個室ってコンセントなんかは付いてるんでしょうか?
200列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 22:47:14 ID:es1Gigam0
>>199
列車による。
とりあえず、乗る予定の列車を晒して見れ。
201列島縦断名無しさん:2007/02/22(木) 22:54:05 ID:eYVXUllJ0
日本海です
202列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 23:03:20 ID:4TmkvpH70
>>201
マルチスレ乙
203列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 19:01:43 ID:ueXeE2W60
3年ほど縁がなかったけど、再び銀河の世話になりそうな可能性がある。

大坂ミナミ界隈で20時ぐらいまで出張業務してると、
あと数十分で片付きそうな仕事も新幹線で帰ること考えると落ち着かないんだよね。

そんなときは腹括って22時の銀河!って決めるとスゴイ気楽になるもんで良く使ってた。
なんとか仕事片付けて現地で一杯飲んで、それからキタに向かうとちょうどイイ時間なわけ。

大阪→東京利用で、当時は21時過ぎに切符売り場に行っても
下段で1〜2人分は必ずを抑えられたけど、今でもそんな感じかな?
乗車日は週の中頃を前提として。

詳しい人、教えて。

204列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 22:40:51 ID:h1Dx9oTqO
寝台未体験なんですが、値段が手頃で長めに乗れる、お勧め寝台ありますか?

せっかくなんで、なるべく長く乗りたいなと思っています。

ちなみに東京在住です。
205列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 23:05:29 ID:KTNxhu900
>>204
北へ行くなら北斗星かカシオペア、
南なら富士・はやぶさ。
206列島縦断名無しさん:2007/02/26(月) 23:12:44 ID:Ql0COeAt0
>>204
ぐるりを買って、「北斗星」で北海道まで往復しておいで。
それか、北陸フリーきっぷで「北陸」に乗って、金沢往復。

207列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 00:01:49 ID:KOFvohP9O
コンセントはA寝台個室等にはあります、それいがいは洗面所、北斗星ならロビーかな、
後携帯だったら電池交換できる簡易充電機(ヨドバシカメラさくらや等量販店コンビニで売ってます)。

遅くてスマソ
208列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 00:15:10 ID:nOSZdQxE0
>>204
北斗星ソロ辺りが初心者向けではないかと思う。
209列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 01:01:46 ID:iF5DTB6k0
あらかじめお断りしておくが、俺は電気でメシ食ってる者。
鉄道往来危険罪(?)に該当することも承知の上での話。


旅行前にナツメ球を入手しておき、ガラスを割って除去し口金部分だけの姿にしておく。
口金内のネジ部とヘソ部、つまり100Vが通る部分それぞれに
市販のテーブルタップ(コンセント延長コード)の配線をハンダ付けする。
(念のため2A程度ののヒューズを直列に入れておくと良い)
ハンダ付け露出部等をビニルテープでぐるぐる巻いて感電しないように保護。
仕上がったこれを「ブツ」と呼ぶことにする。

「ブツ」を持って寝台に乗る。
枕元灯のカバーはサムスクリューで固定されている。
指先でも可能だが100均で売ってるようなマイナスドライバーで十分カバーを外せる。
枕元灯の中身には汎用ナツメ球が装備されてる。
通電OFFの状態で中のナツメ球を外す。
代わりに持参した「ブツ」を装着し、先端のコンセントに対象家電を接続。

ノートPCのACアダプタ、携帯充電器ぐらいは十分に給電可能。

※くれぐれもショートさせないこと!
 ヘタすると電源車カニ24のブレーカが落ちるぞ。
 っていうか、逮捕。
210列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 01:33:07 ID:qYkRMLUo0
>>209
IPバレてんだからさー お前アホか?
211列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 07:21:35 ID:oMp+IlDR0
>>209
どうでもいい長文うぜーよ低脳
212列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 07:32:29 ID:GWlpL7FjO
>>205>>206>>208
北斗星、名前聞いたことあります。一度詳しく調べてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
213列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 10:43:08 ID:/VjaUJPY0
>>212
あけぼのゴロンと
214列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 18:30:27 ID:5xexcPiQO
あぶないことしないで太陽電池持って行けばすむこと
215列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 19:21:18 ID:DgzYLnVu0
そもそも携帯の充電なんぞ単産乾電池2個ありゃ十分だろ
216列島縦断名無しさん:2007/02/27(火) 19:26:42 ID:3h7sFQyO0
>>209
ナツメ球?
あれは蛍光灯だべ?
217列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 00:08:38 ID:j9cfygWq0
18きっぷ期間中の寝台車は混みますか?
逆にガラガラ?
218列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 00:21:46 ID:SVhURsBj0
走るスラム街と化します
219217:2007/03/01(木) 00:28:22 ID:j9cfygWq0
>>218
鉄をたおそるべし
ですね

時期さけます
220列島縦断名無しさん:2007/03/01(木) 03:01:30 ID:i4XGXrgF0
>>217
いくらなんでも>>218はない。
まあレガートシートやゴロンとだと、18きっぱーがワープに使うことはあるが。
でも18きっぷと関係なく行楽シーズンだから利用客はそれなりにだが、
空気輸送なのは相変わらず。

つーかBソロやA使えば他の客と会わずにすむだろ。
221列島縦断名無しさん:2007/03/02(金) 22:49:17 ID:HfY/TsE60
今度家族旅行で「なは」を利用しようと思ってるんですが
居住性重視ならデュエットって上下どちらがお勧めですか?


222列島縦断名無しさん:2007/03/02(金) 23:01:14 ID:tftYvyIO0
下かな
223列島縦断名無しさん:2007/03/02(金) 23:43:24 ID:qB4g9WGA0
旅好き鉄好きの出張族です。仕事&趣味で
日本各地の列車を乗り回しています。

昨夜上り銀河に乗りました。
EF65の赤いカマが牽いていたのですが、
どこで知ったか大勢の鉄がカメラ構えて…

それは良いのですが、相変わらず空いてますね…
のぞみの一両分くらいも乗っていないでしょう…
この列車何時まで走ってくれるかな…
等と考えてしまいます。

あと寝台では無いのですが、同じく急行の能登、
これは何時乗っても驚異的にガラガラです。
間違い無く4席を独占出来て足を伸ばせるので、
愛用しています。リーズナブルという点では、
この列車が一番でしょうか。しかしこの乗車率
では北陸新幹線開通を待たずに、という気がし
ます。

急行で一番混んでいるのはやはりはまなすでしょう。
のびのび、は快適でリーズナブルでお気に入りです。
ちなみに3回乗って全て満席でした。
224列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 00:19:52 ID:Bk4JIUC60
>>223
能登はコンセプトは悪くないんだけど、金沢到着が早すぎなんだよね…
あと寝台「北陸」のBソロでも北陸フリーきっぷ使えば料金変わらないし、
帰り飛行機で帰る人とか、少しでも遅く出たい人じゃないと得にならないからね
225列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 01:11:20 ID:55vpL20R0
能登か・・・ヲレ様もう年だからな
往復割引き使えて、かつB寝台個室可の北陸があるからな

この電車こそ若モン向けなのに、今のガキはそこまでカネ無いのかよ
スカイマークや超割フル活用してんのがいる一方でこっちは低層化してんだな
226列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 01:14:57 ID:Bk4JIUC60
>>225
っていうか電車がそこまで安くないからかと
安さを求めるなら高速バス、
速さを求めるならスカイメイトって強い味方がある
227列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 09:54:17 ID:cBhOUR2m0
もう高速バスは乗りたくない
228列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 10:22:34 ID:CT08G0EO0
223です。
224さん、225さん、コメント有難うございます。

私の場合関西⇒北陸⇒関東(&逆)という移動パターンが多く、
通常の割引切符は殆ど使いません。
それで料金差額の魅力で能登になってしまいます。
18切符時期のながらの様に混んでいては嫌ですが、能登の場合
間違い無く4人席を占拠できるので寝台で無くても何とか過ごせます。
確かに北陸のソロも魅力ですが、割引切符でもなければ、あの時間で
ソロは少し勿体無い気もします。

227さん、同感です、私も月の内10泊前後夜行列車で一夜を明かしますが、
やはりバスの空間、特に動き辛い点と空気は、多少安くても嫌ですね。


229列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 10:29:49 ID:k+oapj7OO
どの寝台も個室とA以外はがらがら、はやぶさ富士、日本海、銀河。
230列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 10:43:41 ID:Ssbdz3qV0
>>229
そこで北斗星ですよw

なはつきに関しては割引きっぷが個室使えない関係上
週末を中心にそれなりに混む時も
231列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 11:11:31 ID:CT08G0EO0
日本海 最近は乗ってませんが、以前はA個室はかなり混んでいた
記憶があります。
多少(多少でもありませんが)高くてもそれなりに快適であれば、
充分需要はあるという事ですね。
ちなみにサンライズのAも寧ろ取り辛い位です、
でも走らせる方からすると設備が掛かって、定員の少ないA個室は
儲からないでしょうから、積極的に増やせないのでしょうね…
ロイヤルのスペースに、Bだと4人以上入る訳ですから。
232列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 12:31:04 ID:2Bb/grN8O
>>209
逮捕されろ。
233列島縦断名無しさん:2007/03/03(土) 23:36:39 ID:1ljhsp1T0
>>224
北陸フリーきっぷで能登に乗る人は少ないでしょうね。
上野駅で北陸をお見送りした後、能登に乗るというのもメリットなさそうですし。
234列島縦断名無しさん:2007/03/04(日) 23:41:21 ID:6dsC9fBDP
>>223
2月10日に大宮から金沢まで能登に乗ってきたが、指定席取って激しく
拍子抜けした。
ロビーカーで少し酒を飲んで、移動するのがめんどくさくなり、
自由席の方が空いてるからそっちで寝てしまった。

とは言え、高速バスよりはよく寝られて良かった。
西武の金沢エクスプレスにしようかと思ったが、こっちでよかった。
235列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 20:11:21 ID:B+y+WGso0
234さん223です。

私は月に2、3回能登を利用しますが、
クハ481一両貸切の事がありました。
236列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 20:12:55 ID:B+y+WGso0
↑訂正

クハ489 でした
237列島縦断名無しさん:2007/03/08(木) 01:14:59 ID:8AHYZik80
くはーーーーーーーーーーーっ

最高だぜベイベー
がははははははははは
238列島縦断名無しさん:2007/03/12(月) 01:42:20 ID:r8td9sVk0
先日、はじめて寝台列車に乗ってみた。銀河で大阪まで。
夜行バスより遙かに快適だね。当たり前だけど。
遅延の危険性が格段に低いのと、この快適さが寝台列車の魅力かなと思った。

もっと安ければこれからも使うんだけど・・・。
東京-大阪の夜行バスがかなり活気づいてるから、そのパイを奪うのは効果的じゃないかと。
経費はそんなにかからないんだから(たぶん)、価格を下げて薄利多売にすれば、ものすごい
人気が出ると思うんだけど。
239列島縦断名無しさん:2007/03/12(月) 02:16:07 ID:QtK86Ol00
>>238
古い車両だから、維持費は結構掛かっていると思われ。
240列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 01:30:14 ID:gFhNo0Dm0
>>238
あえて3段式の寝台を作り、安い企画乗車券を発売するとか?
241列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 02:59:47 ID:7ODB6DGm0
>>238
経費かかる上で、儲からないからJRは廃止にしたがってるわけだけど…
242列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 05:43:49 ID:ZXfkIuq20
>>あえて3段式の寝台を作り、安い企画乗車券を発売するとか?
わざわざ改造費用を捻出して更に利益を削るなんてバカか、おまいわw
243列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 07:01:44 ID:N+YllBtQ0
>>242
改造費用に見合った価格設定で安けりゃ良いんだろうがよ。馬鹿かおまいわw
244列島縦断名無しさん:2007/03/13(火) 12:14:35 ID:PqvmhxMs0
>>240>>242
サンライズになる前の出雲一往復がそれをやっていたな。
245列島縦断名無しさん:2007/03/14(水) 10:31:25 ID:LuG9ZD5p0
>>243
ただでさえ赤字の寝台なのに、改造費用と安い価格に折り合いがつくことはない
246列島縦断名無しさん:2007/03/15(木) 00:00:40 ID:UZLJzEIj0
というか、基本的に鉄道車両はバスより維持費がかかる気が…。
247列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 19:56:35 ID:+mCgAoNx0
銀河の場合、2段ハネでも結構空きあるわけですから、
今更新たに改造費掛けて3段にしても仕方ないと思います。
今の設備で値下げして、増結で対応した方が良いでしょう。

むしろ気になるのがサンライズのシングル、
折角の二階建て構造なので、今後新造するのであればシングル上下二段
よりソロで3段にして、定員増やして増収してもらった方が良いかと
思います。

無論安い値段でゆったり出来た方が使う方としては良いのですが、
かっちり利益出してもらって増発してもらった方が、尚嬉しいです。

248列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 22:45:46 ID:0kVCALb90
こんばんは。
以前相談にのっていただいた180です。
現在B寝台シングルを利用しています。
夜行バスなんかより快適すぎてニヤニヤしてます。
ちょっとお金がかかったけど個室にしてよかったです。

では、寝台特急の旅を楽しんできます。

249列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 23:25:07 ID:HK3SPCJb0
>>248
行ってらっしゃい。
夜中退屈したら、実況ヨロ。
250列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 23:26:33 ID:+BviN3OD0
寝台列車初めて乗るんでわくわくしてたんだがガタゴガタゴ揺れるしなんだか意味不明な蒸気音?みたいのがうるさくて一睡もできなかった
まだ体が揺れてるし素直に飛行機で行けばよかったよ・・・
251列島縦断名無しさん:2007/03/16(金) 23:33:26 ID:2WomzyDu0
>>248
いいなぁ。旅の日程とか教えてください。
252180:2007/03/16(金) 23:56:41 ID:0kVCALb90
暇をもてあましているので実況?です。
今回は地元での同窓会参加のためにサンライズ瀬戸を利用しています。
日程は今日東京→香川、明日同窓会参加後、再びサンライズ瀬戸で、
香川→東京へ、という、ちょっとキツキツなスケジュールです。

#実は帰りはのびのび座席なんですよね…
#個室の快適さを経験後に、という観点から帰りもレポートします。

チミッコのころ一度乗ったこどあるはずなんですが、記憶に残ってないので
実質、初寝台です。

で、始めてが故に、というか、特急気指定席に乗るのが久しぶりだったため、
車掌の切符確認があることを忘れていまして…
『切符の確認に参りました』の声を聞いたとき、私は半裸(ブラジャーはずしてた…)。もうね、
(゚д゚)…
(;゚д゚)アワワワワワ…!
でしたよ。。。

女性の皆さん、ブラジャー外して解放感に浸るのは
車掌の切符確認が終わってからにしましょう…
253列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 00:10:16 ID:RivVYmP+0
車掌「さん」くらい付けようぜ
254180:2007/03/17(土) 00:10:33 ID:YuzjjbCW0
B寝台シングル7350円な個室は最初見たときは
「高い値段なのに狭っ!」と思ったのですが足を伸ばして横になると広く感じます。
大柄な男性だと窮屈感がとれないかも知れませんが、
個室、という心理的開放感がたまらんです。
255180:2007/03/17(土) 00:19:28 ID:R9mvGtP20
オパーイポロリの危機で心がやさぐれてた…
ごめんね車掌さん…

B寝台シングルにはカミソリ用と書かれた100Vコンセントがありました。
モバイルやケータイの充電はこのコンセントを使えるんじゃないのかな。

あと、揺れはそんなに気にならないです。
個人差があるのかもしれないですけど。
256180:2007/03/17(土) 00:23:25 ID:R9mvGtP20
という感じで、個室最高です。
帰りも個室にすればよかったかも…
そんなこんなで静岡到着のようです。
257180:2007/03/17(土) 00:24:07 ID:R9mvGtP20
では寝ます。
おやすみなさい…
258列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 00:44:01 ID:U1azBZqo0

おやすみ。よいご旅行を。
259列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 00:49:11 ID:5NSee61B0
金曜日の夜なんて最高ですね。
うらやましい。出張帰りに銀河使いたい。
260列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 01:13:06 ID:JtPbvz6q0
ただいま、サンライズ瀬戸、浜松駅にて停車中。
261列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 01:17:00 ID:UauQCiJh0
>>260
>>180さんか?
262列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 01:39:47 ID:JtPbvz6q0
違う違うヾ( ̄_ ̄|壁
263180:2007/03/17(土) 06:20:41 ID:R9mvGtP20
おはようございます。
一度4時半ごろ目が覚めた以外はかなり寝てました。
やはり揺れや音があるせいか、普段、家で寝るように、とまでは無理ですが
バスなどと比較すると、恐ろしく楽です。
東京-高松間だと新幹線、夜行バス、飛行機などの手段がありますが、
寝台特急はリッチな夜行バス、じゃなくて、別の乗り物ですね。

もうすぐ岡山です。
264180:2007/03/17(土) 06:57:20 ID:R9mvGtP20
もうすぐ瀬戸大橋です。
wktk

東京-高松間は2200発-0726着なので、時間的に利用しやすいですね。
265180:2007/03/17(土) 07:01:33 ID:R9mvGtP20
瀬戸大橋キター!
漁師さんとか船が動いてます。
瀬戸大橋からの景色を見ると帰ってきたなぁと思います
266180:2007/03/17(土) 07:08:29 ID:R9mvGtP20
坂出です

やっぱり特急なので快速マリンライナーと比べると
瀬戸大橋の通過時間が短いです。
267180:2007/03/17(土) 07:15:32 ID:R9mvGtP20
そうそう、金曜日だったせいか、結構な数の人が乗ってます。

もうすぐ高松です。
寝台特急の旅も終了です。下車の準備をします。
ではまた、本日の夜に〜
268列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 10:26:29 ID:LhrkYvYj0
130km/hで走れるマリンライナーと比べて
通過時間ってそんなにかわる?
269列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 16:10:03 ID:bH2+I2Tf0
>>180
ちなみにちみは巨乳かね
270列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 21:19:42 ID:xoPnlnlA0
キモレスが続く予感
271180:2007/03/17(土) 21:54:20 ID:R9mvGtP20
毎度。キモヲタの180です。
現在のびのび座席利用してます。

昨日乗ったB寝台シングルよりも寝転がるのに使えるスペースは広い気がする。。。
連絡船の和室みたいな感じですね。
272列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 22:46:18 ID:UauQCiJh0
>>271
安心しろ。これから辛い時間帯が始まるお。
273列島縦断名無しさん:2007/03/17(土) 22:59:52 ID:4o/ythbN0
♀だと知ったとたんにおまえらときたら。。。
274列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 00:04:55 ID:Y3ZWxbWe0
別に180にキモって言ったんじゃないんだけど。別にいいけど。
275列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 01:04:25 ID:kwPRgsnQ0
>>271=180
ねえねえ、高松駅周辺で美味しい讃岐うどん屋さんどこか知ってる?
サンライズ到着時には営業してる店教えてくさい。
276180:2007/03/18(日) 06:00:46 ID:1Z+ZrtoB0
おはようございます。
昨日は車掌さんの切符確認後、とっとと寝ました。
岡山に着くまでに熟睡だったと思います。
そして、アドバイスにもありましたが、車内はかなり乾燥してますね。
ちょっと喉痛い…。
しかし、昨日の個室よりもよく寝れたのはなぜだろう…

あと、自分はあんまりうどんを食べる人間じゃないので、
美味しい讃岐うどんのお店はすぐにはわかりません。
サンライズ到着時、駅構内のうどん屋さんは空いていたような。。。

277列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 06:23:04 ID:7H9wqXGg0
それにしても親切な女性ですね彼氏に親切にしたほうがいいと思いますがねw
278180:2007/03/18(日) 09:06:51 ID:1Z+ZrtoB0
携帯の電池が切れたまま、到着、朝飯食ったりして家に着きました。

今回、B寝台シングルとのびのび座席に乗った訳ですが、
自分としてはのびのび座席で十分、と思いました。

前提として、混雑時の連絡船やフェリーの和室で寝れる神経の太さが必要ですが。
寝られるなら、寝台特急の2連続車中泊は、アリかと思います。

では、これで終わります。
皆さんもよい旅を。

279列島縦断名無しさん:2007/03/18(日) 14:30:17 ID:P+qvXFtx0
女性でそこまで行ったらオッサンじゃん。
280列島縦断名無しさん :2007/03/19(月) 00:29:51 ID:R00Fr5Qs0
ええなぁ、俺も巨乳オパーイポロリん姉ちゃんと寝台列車乗りたいぜよ
281列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 00:34:57 ID:B2QeoFNh0
俺が駅弁スタイルで・・・・・・・
282列島縦断名無しさん:2007/03/19(月) 11:35:50 ID:Sl7IyvikO
>連絡船の和室みたいな感じ
いつの頃の連絡船だろう・・・
283列島縦断名無しさん:2007/03/21(水) 23:46:45 ID:rdCgYBQa0
>>282
和室のあった連絡船なんて性感だけだよ。性感があぼーんしてもう20年近くなるぞ。
180はネカマのオサーンだろうがw
284列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 15:34:08 ID:g9sLwZg30
>>283
50手前のおばちゃんかも知れん。
285列島縦断名無しさん :2007/03/22(木) 16:38:08 ID:m2KwkDRZ0
50手前のおばちゃんのオパーイポロリ?
286列島縦断名無しさん:2007/03/22(木) 22:00:13 ID:L/2r3bnn0
多分俺はイケると思う
287列島縦断名無しさん:2007/03/23(金) 17:32:20 ID:etUkKzfu0
50まではいってないと思うが、下限は30前後だろうな
288列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 20:08:13 ID:3HYkNA1Z0
>>282
つ【青函連絡船】
289列島縦断名無しさん:2007/03/24(土) 21:11:36 ID:TmYr4+ty0
宇高連絡船には和室(桟敷)はなかったの?
290列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 03:04:57 ID:7qZHBlUIO
昔、寝台特急(富士・はやぶさ)で駅弁とビールを3セット買い込んで、
温泉旅行によく使ってたよ。
291寝台未体験者:2007/03/25(日) 13:50:18 ID:KxZ4O0d10
>>290
駅弁の賞味期限も気になるところだが
ヌルいビールはどうすんのさ?
292列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 21:43:50 ID:lCSEM1ee0
そのほうが麦芽の味がry
293列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 22:17:33 ID:TFxGvuuN0
去年の8月、福岡から帰京するのに「はやぶさ」使った
出張帰りだったんだが、飛行機より安価だったため使えた
風情があっていいね
294列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 23:19:38 ID:8G6wX3lX0
初めてトワイライトを利用した。
往路ーB寝上段、復路ーシングルツイン。
で、どっちが寝やすいかと考えていたのだが、自分としては
枕木方向の寝台がいい感じがする。
運転士の技量にもよるが、線路方向の寝台では
やたらと体がブレまくる・・。

それにしてもトワイライト、禁煙B寝満席。喫煙B寝ガラガラ。
295列島縦断名無しさん:2007/03/25(日) 23:28:10 ID:I+RI6CLv0
>>294
いっその事、全席禁煙にしたらイイのにねぇ?
296列島縦断名無しさん:2007/03/26(月) 00:52:47 ID:oD1L9AKh0
>>289
所要時間が1時間だから和室は設定されてなかったな。グリーン船室はあったように
思うが。

仁堀航路にはあったんじゃないかな。乗ったことはないけど。
297列島縦断名無しさん:2007/03/26(月) 01:57:24 ID:9+6uRg8c0
銀河って今はガラガラ?
298列島縦断名無しさん:2007/03/27(火) 10:30:49 ID:w3K8bS3s0
銀河乗りたいなぁ。
299列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 10:29:24 ID:LO95JESWO
北陸〜
300列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 10:54:05 ID:YF5GVCeEO
>>296
4艘あったが、そのうちの1艘だけ和室があったよ。
土佐丸だか伊予丸だか忘れたけど。

>>297
ガラガラまでいかないが、満席にもならないね。
それにただ単に寝るだけの時間帯しか走らないから、
移動手段でしかないよ。
301列島縦断名無しさん:2007/03/28(水) 23:47:50 ID:AMDs0RaW0
銀河、ガラガラ、といってもよいのでは… 悲しいですが。

月に2、3回利用しますが最近上段を使用しているの見た事
ないです…

廃止前のあさかぜの利用状況にそっくりです…

298さん、試しに乗るのは良いですが、面白い列車では
ないですよ。
私にとっては便利なので愛用していますが。
302列島縦断名無しさん:2007/03/31(土) 21:40:51 ID:pMiCMvV20
銀河ねぇ、出発時間がもっと遅いと便利なんだけどなぁ。
303列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 18:01:52 ID:5S4Hvxv80
寝台列車って料金高すぎだろ。
一部座席車連結したほうがいいのではないか
304列島縦断名無しさん:2007/04/01(日) 18:08:44 ID:Hz/2dold0
あれだけ揺れて、あれだけ早朝の放送でタタキ起こして
それでもなお高い寝台料金を徴収する…

暗に「廃止したいから」やっているような無神経行為の数々、ナサケナイよしR
305列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 00:52:31 ID:I7KIzXHZ0
>>303
あかつき・きたぐに・道内夜行にはあるよ
他にもゴロンと(あけぼの)やノビノビ(サンライズ)は寝台料金不要
北陸にはないけど、同じ区間に能登がある
ってわけでだいたいの区間にはあるけど。

銀河だけはムーンライトしかないな。
富士ぶさを座席で乗りとおすのはさすがにきついかと。
トワイライト・北斗星・カシオペアはお金に余裕のある人のための電車だしね
306列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 20:39:01 ID:s5/Ab2T+O
銀河は寝台急行から快速ムーンライト銀河になったらいいなあ
307列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 21:35:27 ID:zkqme8hP0
>>306
座席の銀河は銀河じゃねぇよ
あの開放Bがいいんだよ。

快速に格下げなんて言語道断。
308列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 23:00:42 ID:s5/Ab2T+O
座席にしろ、とは言ってない
一部座席をつければよい
なぜ快速ではダメ?
あんた、鉄道ヲタ?
急行料金取る時点で夜行高速バスに負けてるの。
採算取れなければおのずと廃止になる>急行銀河
309列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 23:03:22 ID:/Kwwe6Co0
>>308
快速化だと採算とれないから、急行料金ぼったくってるんじゃないの?
310列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 23:40:01 ID:DwrgyFvu0
日本海が青森止まりになったおかげで、北海道へ渡るのに
特急料金が割高になったのが残念でならん。
何本も特急を乗り継ぎさせて料金をふんだくるのがJRのやり方だな・・
311列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 23:40:55 ID:hlWnhov60
312列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 00:13:23 ID:7ayEJC0d0
快速じゃ18乞食どもが乗ってくるだろーが
313列島縦断名無しさん:2007/04/03(火) 10:50:36 ID:/wALq0gcO
>>312
と言う18キッパーであった。
314列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 03:21:28 ID:+NYs0QJeO
なはに乗って熊本へ向かってます
揺れすぎて寝れない(´・ω・`)
315列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 05:50:02 ID:Rh+4jLlH0
銀河を愛用している301ですが、座席車はあった方が
良いでしょう。選択肢が増えますから…。
座席の内容によりますが、ごろんと&のびのびクラス
なら、今のBからそっちへいってしまうだろうな〜
とは思います。

関西⇔関東の移動だと、ながらはやはり使いにくいです…
やはり銀河に残ってほしい!!

310さん、私も残念ですが、日本海1,4の区間廃止は仕方
無いですよ。殆ど乗ってないし、あの区間だけ新たに機関車
繋ぎ直して走らせるのコスト掛かりますから…。
トワイライトのB使えば、値段も変らんし。
316列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 06:16:21 ID:91j3ncNU0
トワイライトを函館か五稜郭に止めてくれれば大変助かるのだがorz
317列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 06:36:19 ID:eOy8RMehO
田舎が金沢なので、特急北陸のA個室でいつも帰ってる
飛行機で帰るより全然高いけど、行きはいつも寝台が楽しくて眠れない
天気が良い日、朝だんだん空が明るくなってくるのを眺めながら幸せな気分になる
318列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 10:41:38 ID:JV7NWaWc0
首都圏へ遊びに行く時、たまに北陸利用する。
Bソロがたくさんあって空きもある。
が、それでも開放Bを使う人がいるのが面白い。
319列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 16:20:11 ID:T4hmgWNw0
>>311
誤爆?
スレタイとどう関係あるの?
320列島縦断名無しさん:2007/04/04(水) 22:54:51 ID:mEH8S0FN0
>>319
寝台料金の設定もそうしたらどうか、という暗喩だろうな。
JR北海道がまりもという列車でやってるが。
321列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 16:30:06 ID:wHXL0gMUO
東京ー博多に行きたいのですが、往路か復路のどちらかを寝台にしたいと考えています。

自分への誕生日プレゼントなんですが、おすすめの電車はありますか?

寝台未体験です。よろしくお願いします。
322列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 17:52:43 ID:O0ELSCJX0
すこしは自分で調べようよ
323列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 19:08:18 ID:mDjfOEk8O
>>312
寝台車って18きっぷ利用できる?
座席もグリーン指定席にすればよい

なんならば電車寝台の編成に替えたらよい
324列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 19:16:52 ID:/4PnChbv0
北斗星の旭川延長希望
325列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 22:19:29 ID:wD9eAJ9S0

定期じゃ無理でしょう…
むしろ昔の北斗星トマムスキーみたいに臨時で
網走や釧路行がたまに走れば面白いですね。
326列島縦断名無しさん:2007/04/10(火) 23:28:39 ID:W/q5xpFs0
ムーンライトの話題をしてもいいですか?
327列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 01:05:07 ID:/uV9MC1G0
ダメです。
328列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 01:48:37 ID:xaJ47quN0
>>326
スレタイ良く見ろ。

>>321
九州方面に発着しているブルートレインは、どれも大差ないと思われ。
時刻表と睨めっこしながら、利用する時間帯とかと相談して決めるよろし。
329列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 02:35:07 ID:n+Snql6f0
>>326
ムーンライトなら夜行列車スレで
330321:2007/04/11(水) 13:10:18 ID:CEJm7G1/0
>>328
ありがと。見てみます。
331列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 17:35:38 ID:975r0DPzO
>>324 万が一、実現したら、それに乗って旭山動物園に行きたいな♪
そういえば、小樽まで伸びた事なかったっけ?夏の臨時か何かで。
そういう事ができるなら、旭川だって可能のような気がするけどね。
332列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 17:40:57 ID:ZFzZia6IO
>321

東京−博多を直通で乗れるのは「はやぶさ」しかない。
333列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 18:32:50 ID:ZFzZia6IO
>331

旭川に行くには札幌で進行方向を逆にしなければいけない(この場合、札幌−白石が重複になる)。
札幌駅はホームが短く、北斗星はギリギリ入れる程度しかないので、機関車の付け替えは不可能。

小樽へは札幌からそのまま真っすぐ進めばいいので、問題ない。
334列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 22:05:03 ID:zieSHi010
どうせ急いでないんだし小樽で折り返せばいいんだよ
335列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 22:23:30 ID:zieSHi010
あるいは、電化されてるんだから
函館で電気機関車をつないだまま、そのまま札幌まで引っ張っていって
旭川方向に折り返す。あの機関車の重さって客車2両分くらいなんだから、
十分引っ張れるし、臨時列車なら夢空間みたいに10両ぐらいで走ればいい。
336列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 22:41:14 ID:6sGbzkAt0
推進運転でいいやん
337列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 22:46:04 ID:ZFzZia6IO
>335

長万部−東室蘭が電化されてないから、電気機関車を走らせることはできない。この区間は有珠山の麓で火山灰などの影響が大きいため、電化は不可能。
338列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 22:49:41 ID:ZFzZia6IO
どうしても旭川直通してほしいなら、山線経由にするしかない。
339列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 22:50:40 ID:Mn1P6FlCO
北斗星みたいな足の遅いのが旭川まで行ったら他の特急の邪魔だ
340列島縦断名無しさん:2007/04/11(水) 23:03:14 ID:xaJ47quN0
>>339
それは言える。
あとは、車内販売の関係とか。
旭川に基地がなければ、札幌〜旭川間は車販一切無しになってしまう。
341列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 01:06:28 ID:p21H5xeH0
>>337
だから、札幌まで引っ張っていくんだよ。
函館で反対側についてるんだから、札幌で機回ししなくていいでしょ。
そっちは電化されてるんだから。
342列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 10:43:00 ID:EYwYj3u+0
長万部まで電化されたのか?
343列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 19:09:16 ID:t01PZFFg0
青森から函館まで引いてきたELを後ろにくっつけたまま、前からDLで札幌まで引っぱっていくということでしょ。
現実的ではないだろうけど。
344列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:04:27 ID:xGTh0svD0
>>341
ED79は青函トンネル専用車両。
札幌に行くのは良いが、雪で函館に戻れなくなった場合の対応とか、故障時に札幌周辺の技術屋&設備で対応可能かどうかって問題もあるぞ。
技術屋は教育で何とかなるにしても、設備は金が掛かる。
345列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:17:28 ID:qHG9hSeN0
>>344
ED79は苗穂で検査してるから、しょっちゅう札幌近辺を試運転してるよ。
346列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:17:59 ID:xGTh0svD0
>>345
そうなんだ。知らんかった。
347列島縦断名無しさん:2007/04/12(木) 22:23:23 ID:qHG9hSeN0
というか、0番台は余ってるから札幌に常駐させておくことも可能
348列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 18:25:24 ID:lIlOXbGk0
>>344
よくわからんのだけど、なんでEF81で函館まで行けんの?
349列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 21:56:07 ID:PdQpSRer0
>>348
EF81が函館まで行かないのは、青函トンネル通過対策工事(ATC搭載や結露対策)が行われていないからだったと思う。
350列島縦断名無しさん:2007/04/14(土) 01:42:27 ID:8CSnkRMs0
青森駅で進行方向が変わるから、
そのときにどうせ機関車を付け替えないといけないしね。

今は青森駅の工事で通らないから進行方向は変わらないけど。
351列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 17:56:03 ID:HaHY5CQL0
関連スレ

夜行列車
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/travel/1128606598/l50

寝台列車を楽しむスレ 4号車スシ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1175037478/l50
352列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 20:10:28 ID:Ni/Z1f580
今日、朝5時すぎに名古屋駅3番ホームに寝台特急がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
はやぶさ富士だったと思う。
見てたら乗ってみたい衝動にかられたけど、確か降車のみのはずなのであきらめた。
353列島縦断名無しさん:2007/04/15(日) 23:57:23 ID:vw2SmUAS0
>>352
降車のみの制限はない。乗車には特急・寝台券が必要になるけど。
354列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 02:19:09 ID:bJGbiSYP0
寝台旅行で「北斗星」か「はやぶさ」か迷ってます。
内装はさほど変わりはなさそうなのですが、どちらがおすすめでしょうか?

今のところ、北斗星の食堂車やグッズ販売に心が揺らいでいるのですが…

ただ、目的地的には博多でおいしいものを食べたい気もするのです。
355列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 02:44:03 ID:F/XhATmj0
>>354
今の時期だったら、暖かい博多の方が良いんじゃないだろうか。
ただ、「はやぶさ」は北斗星と違って食堂車がないから、食後に景色を見ながら食堂車で一杯…なんて事はできない。
要するに、夕食、酒の肴、夜食、朝食といった飲食物は、全て事前に買って持ち込まなければならない。
個室で一人寂しく食事が嫌ならば、北斗星の方が幸せになれるかも知れない。

俺は博多に行った事がないからわからないが、夏であれば北海道はかなりのお勧めだぞ。
北斗星1号に乗って行くと、丁度大沼公園の辺りで夜が明け、朝もやのかかった幻想的な大沼を見れる。
あれは、Bソロの窓からあれを見た時、無茶苦茶感動した覚えがある。

まあ、いずれにせよ、良い旅を。
356列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 10:18:41 ID:DnzHgcWvO
>>355
情報どうもありがとう。
1人で食事するのはまったく構わないのですが、食堂車というのがなんか魅力的でw

ただ博多の水炊きや鉄鍋も捨て難い。迷うなぁ。
357列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 10:28:12 ID:z+rHI16/0
>>356
北海道もジンギスカンや海産物って食べ物があるよ。
あとGWだとギリで桜見物ができる
358列島縦断名無しさん:2007/04/20(金) 23:56:05 ID:Sk82bhBm0
勝手に札幌から博多に飛べ。
359列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 01:56:11 ID:2h0xEg0j0
>>357
北斗星に決めました。どうもありがとう!
360列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 04:12:32 ID:nhGzfr6t0
日本海って青森までしか行かなくなったの?
昔は函館まで行ってたよね?
361列島縦断名無しさん:2007/04/21(土) 22:54:28 ID:t8Y9MmOu0
旭川延長って、需要以外に随分色んな障害が
あるのですね〜。
でもどうせ急ぐ列車ではないのですから、
たまには臨時で山線周りで走らせても面白い
でしょうね!

あと、昔のトマムスキーの名残で釧路行も!!
362列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 15:17:55 ID:THKhbxhyO
寝台旅行を前に図書館で本を探したんだけど、「寝台特急」で調べると殺人ばっかり・・・w
363列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 17:44:44 ID:RICLtZka0
西村京太郎の功罪な。
364列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 18:30:02 ID:nAQosC9T0
>>360
去年の3月に青森〜函館間廃止
365列島縦断名無しさん:2007/04/23(月) 20:53:07 ID:XVHAil830
子供の頃、時刻表に付属されてた寝台列車の冊子読みふけってた。
高校のときにトワイライトエクスプレス、大学のときになはに乗ったけど
別段感動しなかったな。
むしろ全然寝れなくて次の日気分悪かった思い出しかない。
でもまた乗りたいから不思議
366列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 05:20:01 ID:gBHafH6O0
西村京太郎の小説に特急サンダーバードレイプ事件の話がやっぱりあるのか?
367列島縦断名無しさん:2007/04/24(火) 12:52:46 ID:oIplbWvz0
ガキの発想か
368列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 00:40:42 ID:i4y7bWYr0
感動する乗り物では無いと思いますが、自分なりに楽しみを見つけられれば良いですね。
369列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 00:44:12 ID:i4y7bWYr0
でも感動する事もあります。
ただ最近の列車設備と時間では、中々そうもいきませんが…
370列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 01:01:24 ID:i4y7bWYr0
感動、といえば大袈裟ですが、心に残るのは列車から眺める車窓の風景でしょう。

あさかぜ、では朝に山陽本線を走りましたので、朝食にビールを飲みながら朝の
瀬戸内海を眺めて、本当幸せな気分でした!

富士ぶさ では時間早すぎてこの感動が味わえないのが残念で…
371列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 01:16:58 ID:i4y7bWYr0
あさかぜ 復活しないかなぁ …
372列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 01:56:43 ID:i4y7bWYr0
先日 サンライズに乗りましたが、シングルでも
乗車率6割位…

この列車も大丈夫か…
373列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 13:57:26 ID:phjRxaRa0
>>372
サンライズはシングルに乗る電車じゃないと思うんだが。
374列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 15:01:00 ID:h5Lsua/T0

サンライズはシングルがメインでしょ
定員の半分ぐらいはシングルだったと思うけど
375列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 18:54:07 ID:phjRxaRa0
ノビノビで高速バスに対抗する電車だと思ってたが
376列島縦断名無しさん:2007/04/25(水) 23:07:52 ID:Kn/xbwAf0
サンライズは航空路線に対抗じゃなかったっけ?
377列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 22:42:44 ID:NYZpSeKB0
373&375さん、372です。

個人的には1Fのシングルをソロ2段にして、
定員増やして安くしたらより経済的な列車になるとは
思っていますが、現状は374さんの通りシングルがメイン
ですね…。

ノビノビもよいですが単純に安さを求めるより、よりコスト
パフォーマンスが高い列車であってほしいと。
378列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 22:57:43 ID:6U2xZl3B0
今年の夏くらいに日本海で青森に行きたいと思ってるんですが
往復だとどのくらいかかりますか?
また予約って夏休み(8月11日位)だとかなり早めにしないと取れませんか?
379列島縦断名無しさん:2007/04/27(金) 23:24:23 ID:H0ZNveb/0
>>378
往復すると、最低でも2泊3日(うち、車内泊が2日)ぐらいかかる
380列島縦断名無しさん:2007/04/28(土) 03:54:13 ID:M2Mhqj9N0
>>378
どっからよ?それがないと話にならん。

予約はお盆前だし予約開始日に抑えてしまうのがモアベター
381列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 11:44:44 ID:taH5pxAyO
>>380
ベターにモアはつけないよ
382列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 12:09:49 ID:1bg4mZJr0
>>381
いや、それって文法の正誤じゃなくて「小森のオバちゃまの決まり文句」だから・・・・・。
って、言っても今は昔・・・・・・知らない人も多いんだろうな。
383列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 17:16:42 ID:VKaNaqLr0
今年の夏はモアベターというアルバムを森高千里が出している。
スレ違いにつきsage

東京在住で北海道未体験の俺だが、
2連休を使って、札幌に行ってみたいと思っている。
東京を8時ごろ出て新幹線で新大阪へ。
12頃出るトワイライトエクスプレスBソロで一気に
そこから札幌まで。札幌で4時間程度滞在してから
エアポート快速で新千歳へ。飛行機で羽田まで戻る。
384列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 17:18:26 ID:VtZ6xjJK0
寝台列車に乗って夜景見ながら駅弁食うと何か幸せ
385列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 19:19:53 ID:7uCkyzIC0
>>384
それ最高!
386列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 21:17:29 ID:AU+9uiz20
>>383
トワイライトはBソロじゃなく、若干お高いシングルツインでは・・?
387383:2007/05/01(火) 01:53:38 ID:c23294490
ほどちゃんさんとこで確認したら386さんのおっしゃるとおりでした・・・。
388列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 01:11:52 ID:FwJ1aAKl0
夜景見ながら駅弁も良いですが、
明るい朝の景色見ながらビールも良いです!!
あさかぜの食堂車では朝焼けの瀬戸内海
眺めながら朝食食べてビール飲んで、
全く最高だったのですが…

今出来るのは北斗星3号で内浦湾眺めながら…
ですかね。

北斗星1号&トワイライトは札幌着が早くて
朝食時間帯は景色よいところ過ぎてしまって
いるのが残念で…
389列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 01:01:43 ID:6y0nERJMO
日本海は?
390列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 05:36:29 ID:tDiEahrqO
銀河で大阪行って、トワイライトで札幌行って、
北斗星で東京戻って来る。が最高の贅沢だと
思うので閑散期狙いいつかやってみたい。
391列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 09:31:02 ID:NH/GRmgB0
さすがに、寝台列車3連続はキツイぞ。
それよか、別の機会に一つずつユックリと味わう方が・・・・・俺としては、良いなあ。
392列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:08:18 ID:z+gqRJOB0
故宮脇俊三氏はホテルより寝台列車の方がよく寝れると言ってたな
393列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 12:35:58 ID:6y0nERJMO
僕は興奮して寝れませんけどね(笑
394列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 16:57:20 ID:PyvXD1Ba0
>>393
往きは俺もそうだな。
旅行の帰りに使うと疲れているから良く寝れる。

その辺は、>>180女史の一連のレポを見れば一目瞭然w
395列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 22:04:35 ID:6iTmxqpZ0
389さん、
食堂車で考えてました、説明不足でスイマセン
396列島縦断名無しさん:2007/05/04(金) 22:10:30 ID:6iTmxqpZ0
北斗星・ソロ〜トワイライト・ロイヤル

というのやった事あります。

ロイヤルは北斗星の場合やや短過ぎますが、トワイライト
では実に快適で楽しい26時間(ロコ故障で遅れて!)となりました。

寝台車はいつ乗っても興奮しますけど、同時に酔っ払ってしまうので、
睡眠不足になった事は無いです。
397列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 18:28:29 ID:Q/7m6NE80
>>396
鉄ヲタキモイ
398列島縦断名無しさん:2007/05/08(火) 23:57:26 ID:NAsMJUNl0
>>396
おれは寝台車に乗るとつい気分良くなってしまって、アルコールの量が増えて困るよ。
もちろん事前にたっぷりビールを買っておく準備を怠らないわけだがな。

深夜、みんなが寝静まった後の静かな車内で
通路にある簡易座席に座り、窓の外をボーっと眺めるのはかなりの快感だなぁ
そんなわけで、いつも寝不足に陥ってしまうw
399列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 02:38:02 ID:fpvHSmy6O
>>398
わかるわかる。あれは最高。夜中の誰もいないロビー車を占領するのも好き。
400列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 02:49:55 ID:xmGc3dsC0
カシオペアって、2人以上の個室しかないんだよね?
1人で乗りたいんだけどなぁ。
401列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 03:11:50 ID:5fVuLvVS0
>>400
別に所定の寝台料金払えば一人でも乗れるよ

昔はカシオペアシングルユース券ってのがあったんだが・・・
402列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 06:04:40 ID:yy7BDF690
>>400
札幌→上野限定だけど↓の適用日がまたあればね。現在はダメだけど。
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/f_5.html#200701
403列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 07:17:57 ID:zn+BaNS4O
彼女と北海道に行こうという話になり。
飛行機嫌いの彼女のために片道は電車で行こうと言う話になったのですが。
個室で外から覗かれない部屋のある電車を探しています。ありますでしょうか。
404列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 07:27:06 ID:/kvnqrMH0
カーテン
405列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 07:29:28 ID:zn+BaNS4O
カーテン締めたら夜景が見えない気がするんですが。
マジックミラーのようになってる個室無いですかねぇ。
丸見えはちょっと嫌なんです。
406列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 07:34:23 ID:ZZLeGWQN0
列車内のセックス禁止
407列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 11:07:00 ID:DXDpc7n40
名前忘れたけど、車も一緒に積んで札幌まで連れて行ってくれる列車復活希望
フェリーが原油値上げで割安感なくなってきたから、中の人ヨロ!
408列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 12:20:19 ID:vwqAeUps0
そんな列車日本には無いよ。
409列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 12:56:49 ID:DXDpc7n40
>>408
そういう列車があったんだよ、すごい人気でほとんど予約取れなかったくらい
車+寝台列車=カートレイン
バイク+寝台列車=モトとレール
http://ja.wikipedia.org/wiki/MOTO%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3
410列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 13:18:48 ID:vwqAeUps0
そんなの知ったかしなくとも知ってるって。
現在の話してるんだけどな。
411列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 13:31:48 ID:DXDpc7n40
>>410
良く読め!
>列車復活希望
412列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 13:32:59 ID:xlvFiuvj0
>>マジックミラーのようになってる個室無いですかねぇ。
丸見えはちょっと嫌なんです。
そんな個室作ると必ずセックスするやつが出るから
新幹線の個室もそれでなくなったって話もある
413列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 17:32:49 ID:zn+BaNS4O
でも、男女のペアで乗るなら
普通しますよね。
個室なら問題無いと思うんですが。
414列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 17:59:18 ID:BAnJyloW0
↑馬鹿が釣られてる
415列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 19:02:07 ID:gT1VC4Xk0
カートレイン、九州行きのに乗った事あります。

愛車運ぶのと恐らく最後の営業になるであろうナロネ20に
乗ってみたかったのもあります。

是非復活して欲しいですね!!!
416409:2007/05/09(水) 20:35:58 ID:CXYH5OnC0
九州行きもありましたね、よく予約とれましたね
札幌(白石)行きは発売と同時に売り切れとかで乗ることができませんでした
417列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:40:09 ID:/kvnqrMH0
大阪から乗れる寝台列車ってどんなのがありますか?
418列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 20:47:23 ID:2GHJsgGe0
>>417
寝台特急でぐぐれ
419列島縦断名無しさん:2007/05/09(水) 22:18:06 ID:C0dQIHae0
せめて>>15くらい読めよ全く…
420列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 08:36:00 ID:ex4Nrj3v0
酒好き列車旅好きの人間にとって
個室寝台で酔っ払うのは最高の贅沢ですな♪
ヾ(*~o~)/″
421列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 13:59:03 ID:ouGSogeYO
おっさん、ワンカップ、ビールなど醸造酒は臭いから止めてくれ
422列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 14:05:10 ID:J2mnGin50
>>421
じゃあ芋焼酎でw
423列島縦断名無しさん:2007/05/10(木) 21:19:07 ID:KWdrkkCQ0
コンビニとかで売ってる安酒だと満足できない
424列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 08:46:55 ID:aXxWgfhM0
>>423
うちの近所のコンビニ普通に田酒とか置いてるがw
425列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 15:13:26 ID:R0MDqWf2O
先日サンライズ初めて
乗りハマりました!
仕事の疲れを癒しに18日仕事終わり、東京から岡山まで乗車し瀬戸内海の島々を巡って来ようと思います。帰りは、高松からサンライズ乗る予定〜。
426列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 19:46:56 ID:sq6CHtIF0
カートレイン九州、切符は普通に買えました。

浜松町の貨物駅で、車をパレットに載せたら
フォークリフトがワキに積み込んで。

ワキとナロネ21(前回20と書いてしまった!すいません)
数両づつにカニの編成を65が引張って、

浜松町から臨海工業地帯の貨物線通って行ったのが実に
新鮮でした!!

モーダルシフトの声が高まる今こそ復活してほしい列車
ですね!!
427 to:sage:2007/05/11(金) 20:05:56 ID:aeZm6o4D0
寝台列車       フェリー
上野-札幌 約16hr:東京-苫小牧 約28hr
東京-博多 約16hr:東京-北九州 約34hr
大阪-札幌 約22hr:舞鶴-小 樽 約20hr
充分対抗できる?
428列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 20:39:56 ID:sq6CHtIF0
そうそう!
特に需要の多い関東〜九州!!
429列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 20:59:35 ID:lkvyFEgg0
>>335
それ、画期的だw
ED79 をつないだまま、DD51 重連で札幌まで引っ張り、札幌でこれを切り離して、再度 ED79 に引かせるわけだな。
個人的には、DD51 重連のまま山線経由でも良さそうな気がするがw
#必要なら長万部で分割してもいいかもねw

>>354
博多に行くなら、はやぶさしかないでしょ。

>>360
ダイヤ改訂で短縮。

>>371
同じく。あればそれなりに便利なんだけどね。

>>407,426-428
カートレ、モトトレ、懐かしいね。
浜松町のカートレ専用ホームの再建か、貨物の東タを改良するか。
上野の北行き MOTO トレホームも、やる気1つで復活できると思うけどな。
430列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 21:07:57 ID:aeZm6o4D0
>>429
旅客はフェリー2等が安いけど、今は上級船室から埋まっていく時代
家族で和室1室+車1台なんて旅も楽しい気がします
431列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 22:36:49 ID:BfWkMulK0
モトトレ、ライダーの間では大騒ぎとなって、切符取れないと
新聞に投書までされてた。

ライダーさんなら北海道ツーリングは絶対やりたい夢でしょう
から、長くない休みの場合モトトレは大変便利な手段だったでしょう。
ライダーさん間から復活の声が盛り上がっても良いでしょうね!!


上野発の『モトトレイン』は併結親列車の八甲田が消えてしまったけど、
『日本海モトとレール』は親列車が未だ残っているんだから、直ぐに復
活出来る筈。


と思っていたら日本海1、4号、青森打ち切りになっていたんだ…
432列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 22:44:47 ID:BfWkMulK0

でも八甲田併結のモトトレも、バイク積載車とモトトレ専用の寝台だけ
函館まで運んでいたんだから、やる気になれば日本海も直ぐ出来る筈
433列島縦断名無しさん :2007/05/11(金) 23:12:24 ID:FAvrkqYN0
>>17
「悪法も法なり」はソクラテスの言葉で、
結局ソクラテスは、その悪法に従って処刑された。
このDQN乗客も、JRの規則に従って凍え死にやがれ。
434列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:33:29 ID:kPISV1VF0
大阪駅でバイクの積み下ろしできるんか?
435列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:42:00 ID:BfWkMulK0
最近富士の小倉以南に乗った人います???

あの区間、乗る人あるのだろうか???
436列島縦断名無しさん:2007/05/11(金) 23:56:05 ID:pykShNU0O
深夜にコッソリ最後尾にリヤカー縛って走り出せばタダじゃね?
437列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 00:09:56 ID:J2RYxLK20
大阪駅じゃ無く、バイクは確か宮原集合じゃ
なかったかと…
当時の時刻表見れば判るが…

覚えてる人いたらフォローお願いします。
438列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 09:22:40 ID:mQPUILU80
家族で一室といえば、
カートレイン名古屋がユーロライナー(だったかな)
使ってやっていた列車もあった様な。

記憶定かでなくて申し訳ない、
覚えてる方、古いForJ誌手元にある方、
フォロー下さい


439列島縦断名無しさん:2007/05/12(土) 10:39:11 ID:SawPZuxW0
>>437
大阪駅裏の広大な貨物基地で積み込みではなかったかいな?
440列島縦断名無しさん:2007/05/17(木) 05:55:54 ID:rSC7pi8C0
カートレイン九州は確か浜松町発だったな。懐かしい。
汐留に続いてた貨物線使ってたんだよね。
今は浜松町のあたりは線路を整理しちゃって跡形もないけど。
441列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 18:10:31 ID:j4/SRZdN0
>>434,437,438
手元の'95年8月の JTB 時刻表で確認してみた。
大阪の“モトとレール”受付場所は、大阪中央郵便局と桜橋口の間のガードを抜けたところ、梅田貨物駅前にあったみたい。
「出発1時間半前までにガソリンを抜いてお越し下さい」との注意事項あり。周囲のガソリンスタンドで抜いてから来いとのことだったようで。
スキャソして uploader で載っけた方が分かりやすいかな?(でも、著作権の問題が心配w)

>>438
カートレイソ名古屋のユーロライナー利用、あったね。
ユーロライナー自体は客室が個室だったから、家族向けや仲間向けだったのかも。
「カートレイン名古屋」でぐぐってみると、写真は発見できる。

>>440
当初は汐留貨物駅発車だったが、後に浜松町や恵比寿に変更。
懐かしいね。

ピギーバック(クム)などを上手く使えば、以前みたいにワキにフォークリフトで積み卸しとかしなくても、カートレ再興は充分可能だと思う。やってくれないかな?(現地レンタカー利用とかを、考えちゃう人の方が多いのかなぁ?)

>>436
出発前点検でバレるってw
442列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 18:52:35 ID:dQCw8ZTe0
カートレインカートレインウザ杉
443列島縦断名無しさん:2007/05/18(金) 19:34:25 ID:Wu1uFJm80
年寄りの話は長いもんなんだよ (´ー`)
444列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 00:55:38 ID:9cRS/fE+0
子供には長く話すネタがないからねぇ
445列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 01:19:13 ID:2yBhbxOy0
話は長いけど同じことを繰り返しているだけだったりするんだよね
446列島縦断名無しさん:2007/05/19(土) 03:47:45 ID:2MYXALF20
439、441さん 有難うございます

ユーロライナーの家族向け個室は
カートレに限らず一般の寝台列車でも
受けると思います!
是非北斗星あたりにつないで欲しいですね!

ピキーバックは2Fのドライバーの乗降が大変では?

富士ぶさがまだ牽引余力ありそうですから、ワキ数両
繋いでいっても良いのでは、なんてこのスレみてて最近
思います。
447列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 19:21:27 ID:8cJEwZP10
>>435
漏れが乗ったときは2割くらいかな、その区間。
もっともソロ乗車だったからあんまりみてないけど。
大分まで乗りとおした人は20人くらいかな。
去年秋の平日の話。
448列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 22:19:02 ID:d43ZCnAxO
>>417
マジれすすると、ほぼ何だって乗れる。「あけぼの」「カシオペ」「北陸」「北斗
星」などのウエノ啄木列車以外なら、何だって乗れる。「サンライズ」ですら、上
りなら乗れるぞ。

※「まりも」「はまなす」などエゾ列車はどうだ?という突っ込みは無しね。w
449列島縦断名無しさん:2007/05/20(日) 23:05:13 ID:YQ6jg87T0
447さん

レポ有難うございます。

あの区間の存続が気になっていましたので…
450列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 02:52:59 ID:WrbqVCvH0
北斗星に乗りたいのですが、やっぱり数日前に予約をいれないと
乗れないものなんでしょうか?
当日だと無理なのかしら・・・。経験者の方アドバイスお願いします。
451列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 07:59:24 ID:KOVvDIHj0
開放Bなら直前の方が取りやすい
つーか最近の北斗星なら大丈夫でしょ(開放B)
452列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 14:34:33 ID:36gO8352O
当日指定取る馬鹿が北斗星乗りたいだって。
好きにすれば。
語るまでもない。
453列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 15:53:52 ID:kHwf9uWM0
>>452
まぁまぁ怒るなw
初心者さんには、少しは親切に汁世。
454列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 15:55:39 ID:2OI7cuAo0
>>452
ここは鉄板じゃないんだからそうキツイ言い方しなさんなって
455列島縦断名無しさん:2007/05/21(月) 18:28:27 ID:h+usxbQ70
>>450
土日に限らずロイヤルでもソロ、B寝台でも当日で余裕に取れますよ。
456列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:13:17 ID:AeS8pees0
北斗星4号に乗ったことある人います?
くだりの列車なら昼の寝台車も旅情があっていいけど、
昼の11時まで関東をダラダラ走ってるのってどうよ
457列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 22:42:49 ID:6+8SEE0A0
俺全然好きだけど。
458列島縦断名無しさん:2007/05/22(火) 23:06:17 ID:9Qm+wrnD0
俺もあえて4号に乗ったよ。
青森で寝て、福島前に起きた。
今や貴重な客車をたっぷり味わえた。
459列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 13:50:51 ID:uBqK8paw0
>>456
オイラ、そういうのが却って好きだなぁw
460列島縦断名無しさん:2007/05/23(水) 19:16:46 ID:1QQ5Vwc60
>>450
こういう馬鹿は絶対レスが無い件を知ってて、
いろいろ言っている俺は掲示板上級者。
461列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 02:18:47 ID:SYUlAZkg0
自称SEにロクなSEいたためしなし。
自称上級者にロクな上級者いたためしなし。
462列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 02:39:01 ID:+tg6T3740
>>456
4号のロイヤルに乗って、そのまま午後から出勤したことがある。
朝食を8時くらいに食べて、9時過ぎにルームサービスのコーヒーを
持ってきてもらって読書をしながらボーっと・・・

やっぱり日常に戻されるっていうあの感じが何とも言えない('A`)
463列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 08:02:03 ID:5EojtIG30
>>462
うらやましい・・・
464列島縦断名無しさん:2007/05/24(木) 09:57:53 ID:PN3DP2DF0
>>456
漏れは下り富士で踏切故障で2時間近く遅れて
お昼過ぎに大分に着いたけど、そのときも
11時過ぎに浴衣姿でいられる至福のひと時と思ったよ。
特急券払戻にはならなかったけど、ビジホなら確実に
追加料金だもん。
465列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 03:41:54 ID:u+TdqCwr0
すいませんが質問させてください。
行きは名古屋→浜松経由で出雲市までサンライズに乗りたいのですが安いきっぷはないでしょうか?
帰りは名古屋で終点です。企画きっぷや、西日本株主優待、金券ショップ等なんでも
かまないのですが…席はゴロントでもB個室でもいいのですが…
帰りはレールスターで考えてます。何か知恵をいただければと思います。
466列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 07:19:32 ID:QjinZMdU0
>>465
あっちで観光すんなら周遊きっぷとか
467465:2007/05/27(日) 14:39:53 ID:DysNw8PD0
ゾーンきっぷってやつですよね?
468列島縦断名無しさん:2007/05/27(日) 16:14:27 ID:0+vQwgQE0
>>465
名古屋→浜松は普通に買うしかない。
浜松→出雲市は、周辺の観光を鉄道利用でするなら周遊きっぷ、松江近辺で済ませるなら同区間の往復乗車券を買って、名古屋から先を乗り捨てる手もある。
参考までに、
http://www.kit.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/hodo_island/calc.cgi?trainname=s_izumo&keitai=N&ticket_from=%95l%8F%BC&ticket_to=%8Fo%89_%8Es&berth=single&roundtrip=off
...も参照。
469列島縦断名無しさん:2007/05/28(月) 02:21:03 ID:ALAVHQeF0
>>465
名古屋〜浜松間で新幹線を使うなら、「ぷらっとこだま」という手もある。
470465:2007/05/28(月) 03:52:39 ID:ejd7tD9K0
名古屋⇔浜松 往復乗車券3780円
名古屋⇔岡山 往復乗車券12180円
浜松→岡山指定席特急券(ノビノビ)3340円
岡山⇔山陰「松江・出雲ぐるりんパス」13000円
岡山→名古屋新幹線指定席特急券 4490円

計36790円これは安いのか?
ただこれは米子で他の特急自由席に乗り換えないとあかんきっぷか?

九州行ったときは九州往復切符で京都⇔大分+行きのぞみ自由で帰り快速で
3万強だったがサンライズがどうもお得感が少ない…


松江・出雲ぐるりんパス
 ttp://tickets.jr-odekake.net/shohindb/
Fetch.do?shnId=1070193&shnRev=01
471465:2007/05/28(月) 03:56:58 ID:ejd7tD9K0
468さん他参考になります。
九州のですが補足で行きは名古屋から京都がのぞみ自由
京都から富士、帰りは小倉からレールスター、のぞみと
京都から新快速で帰りました。
レールスターあれは最高に気持ちいい席でした。
472列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 00:03:40 ID:0qbMmQNDO
北斗星は札幌で降りるよりも函館で降りる方が最高にエクスタシーを感じる。特に一号とかめちゃくちゃ早い時間に。俺だけかな?
473列島縦断名無しさん:2007/06/08(金) 02:06:07 ID:c25254mJ0
伊勢線が3セクから東海に再併合されて、ブルトレ紀伊が伊勢線経由で復活してくれたら嬉しいな(でも、存続当時も亀山経由だったのだけどね)。
474列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 01:22:29 ID:Pin1ldAd0
6月後半に初めてサンライズ出雲に乗るのですが、のびのび寝台には毛布とか
まったくないのですか?夜間の防寒は自己防衛ですか?

でも、10年ぶりくらいの寝台なのでものっそい楽しみだ。
475列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 02:42:42 ID:dLBXWI530
のびのびは寝台じゃないぞ! 横になれる座席扱い。
なので、毛布と枕とかはないです。
冬場でも暖房はそれなりに効いていますが。
476列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 09:02:10 ID:VNaslp5T0
>>474
毛布は有るけど枕は無いよ。
477列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 09:50:22 ID:Pin1ldAd0
>>475-476
レストンクス。
…寝台じゃないって今頃気づいた。そりゃ寝台料金取られないわなorz
それでも期待度は変わらない。梅雨の寒ささえなければナントカなりそう。
478列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 20:49:27 ID:/i4UjJqf0
すみません、ちょっと質問させてください。
今年のお盆の帰省にはやぶさのBソロを使おうと考えているのですが、
寝台券の入手は発売日の10:00に、みどりの窓口に行けば何とかなる
感じなのでしょうか(確実に入手可能)?
それとも、事前予約が出来るようなところでやったほうがいいのでしょうか?
普段の帰省は航空機なので、JRの場合の埋まる速度が想像つきません。
(航空機使うときは搭乗日2ヶ月前の発売日に押さえています)
一通りネットで調べてみたのですが、「G.W、お盆、正月などの
長期休暇は普段に比べて満室になりやすい」ということしか
わからず、予約の埋まるスピードが予想できないので、
どのくらい覚悟を決める必要があるのか気になっています。
スレ違いの質問であれば、お手数ですが誘導お願いします。
長文失礼しました。
479列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 21:05:15 ID:8YsCP34k0
>>474
3月頃に乗ってきた俺の感想が>>182にあるから、良かったら読んでみてくれ。
480列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 21:11:05 ID:8YsCP34k0
2月だった。orz

ちなみに、のびのびは床の硬さがハンパじゃない…。
そして、喉が渇く…。
2階席だと窓の位置が低いので、座って外を見ると首が痛くなる。(寝転がれば済む話だが)

あと、これはのびのびに限った事ではないが、乗車前の体調管理は大切だね。
俺は睡眠不足&飲み会終了後すぐの状態で乗ったから、寝付きが悪いわ、翌朝酔うわで散々だった。orz
以来、自己管理だけはしっかりするようになったよ。

チラ裏スマソ。
481列島縦断名無しさん:2007/06/10(日) 21:47:54 ID:KVlCpFDC0
>478
寝台は各JRのHPからは事前予約できないはずなので
JTBなどの旅行代理店で事前予約を行うことをお勧めします。
(モチロン1ヶ月以上前から申し込み可能)
482478:2007/06/10(日) 21:59:38 ID:/i4UjJqf0
>481
ありがとうございます。
時間がとれれば来週平日中に、とれなかったら週末に
旅行代理店に行ってみます。
483列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 20:51:31 ID:LTFMb9+W0
>>478
今時寝台なんて乗る人少ないから減ってるけどお盆は別。
Bソロなら大した事ないけど、でも早く取っておいた方が良いよ。
つか、発売は1ヶ月前だからその前にビュープラザとかで予約しておけばいいだけ。
1ヶ月切っても取れるよ。1週間前だと埋まるだろうけどね。
484列島縦断名無しさん:2007/06/11(月) 23:15:13 ID:gV4tm6yC0
>>478
お盆のBソロ?
瞬殺だよ。いくらガラガラのはやぶさでも。
ある程度は覚悟してとるべし。
485列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 15:44:24 ID:MaHSY1VU0
昔寝台に乗ったことがある。
名前は・・能登だったか輪島だったか
これの座席が普通の電車に比べて結構広かったんだけど、
寝れるほどじゃなかった。
これがおまいらの言うゴロンとシートってやつか?
486列島縦断名無しさん:2007/06/16(土) 17:18:11 ID:7+VDsGacO
↑にちゃん見過ぎじゃね?
487列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 15:55:43 ID:ewkCJTWtO
>>485
それは普通の座席だw
488列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 22:39:52 ID:yz5Jr09b0
>>485,487
93 年までは寝台併結の客レ<能登
でも、いわゆるゴロンとシートではなかったはず。
489列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 23:26:38 ID:ewkCJTWtO
サンライズ瀬戸って夏休み中は混む?
490列島縦断名無しさん:2007/06/28(木) 23:31:06 ID:ERPxXL4y0
ほんのわずかな期間だけ、道後温泉まで行けるんだけどねえ。
ここ数年、切符獲得に失敗し続けている。
491列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 04:17:23 ID:3xO6NFJr0
常識的に、夏休みは閑散期だからガラガラだよ。
>>489
死ね!
492列島縦断名無しさん:2007/07/01(日) 08:22:11 ID:2fNgspx20
>>489
嘘八百野郎はさておき、少なくとも去年までの帰省シーズン(の特に週末)はそこそこ埋まっていたと思うねぇ。
少なくとも、空気輸送同然ではないな。
493列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 17:41:34 ID:pssi5+HY0
サンライズのシングルデラックスって二人利用できますか?
大人と12歳の子供です。
494列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 17:55:24 ID:SRhvShP30
>>493
出来ない。子供も添い寝の年齢じゃないしね

つーかサンライズツインかシングルツインはもうとれなかった?
495列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:24:32 ID:KO8hSv9B0
>>494
早速のお返事ありがとうございます。
3人でサンライズツイン+シングルデラックスの予約を
1ヶ月以上前から頼んでたのですが、サンライズツインはだめで、
シングルデラックス2つしか取れなかった
と言われて困っているのです。
あきらめるしかないでしょうか〜??
496列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:39:40 ID:SRhvShP30
>>495
シンデラ2つ取るくらいならソロかシングル二つのがいい気がすんだが
497列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:47:37 ID:KO8hSv9B0
シングルデラックスはサンライズツインの上だから、って聞いて
近くだからいいかなと思ったんです。
サンライズツインが目当てだったので・・・
初めてなのですが、サンライズの予約って取りにくいんですねぇ。
498列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:48:27 ID:KO8hSv9B0
シングルデラックスはサンライズツインの上だから、って聞いて
近くだからいいかなと思ったんです。
サンライズツインが目当てだったので・・・
初めてなのですが、サンライズの予約って取りにくいんですねぇ。
499列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:49:11 ID:pzKIGKAl0
>>495
二人はシングルDXのって、12歳の子供はノビノビでw
値段考えりゃシングルかソロを3つってのがマシかと
500列島縦断名無しさん:2007/07/03(火) 18:52:53 ID:pzKIGKAl0
>>497
別に電車ん中じゃ寝てるだけなんだから近くなくてもいいでしょ
12歳にもなって親が近くにいないと不安で眠れないとかいうこともあるまいし
501495・497・498です:2007/07/03(火) 20:42:43 ID:8tAXDCi+0
皆様いろいろご意見ありがとうございます。
JRお出かけネットで空席照会したら、空席なしになってました。
ノビノビもソロも何も空いてないみたいです・・・
サンライズ乗ってみたかったんだけどなぁ〜
502列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 02:07:52 ID:JpftBN0M0
>>478
おととい、今度の3連休初日の上りはやぶさのソロ取ったけど
最後の1席だった。キャンセルが出たんだろうなぁ。
とりあえず、発売日当日の朝からみどりの窓口で前受けをやって
くれるはずだから最寄駅で確認して1か月前早朝に出陣すべし。
503列島縦断名無しさん:2007/07/04(水) 23:17:48 ID:dklSxRZV0
>>501
もう遅いかもしれないけど、発売開始日の夜に
旅行会社や駅では、重複手配して、引きとられない席を戻しますので、
タイミングが合えば
それをキャッチすることもできるんですが
マメに緑の窓口でマルスをたたいてもらってください。
会社や駅によっては数日後に戻すところもありますし
504列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 16:16:02 ID:529NxTgi0
>>493
12歳のお子さんは小学生? 中学生?
小学生ならひとつの寝台を親と一緒に使えますよ。
詳しくは時刻表のピンクのページを参照してください。
中学生の場合は一人でひとつの寝台が必要になります。
505列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 19:28:58 ID:njUAP81VO
>>504

12才つったら大人並みの体格しててもおかしくない。
規則的には問題なくても二人で使ったら狭くて大変じゃない?
506列島縦断名無しさん:2007/07/05(木) 23:33:16 ID:529NxTgi0
>>505
確かに狭いな。
でもまぁ質問の内容がYESかNOかを聞いてたので・・・
507列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 00:17:52 ID:e4dug02d0
お父ちゃんとお母ちゃんが同じベッド、こどもが独り寝でOK
508列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 16:03:20 ID:Eb+LjYP80
寝台列車の本でオススメってありますか?
できれば2000年以降に発売されたので写真が多めに載ってるのがいいです。
あと高級寝台というよりは昔からあるような座席をベッド代わりにする様な
列車を特集してる本がいいです。
509列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 16:07:02 ID:HQWNfvga0
明日、富士はやぶさ乗って

名古屋から別府に行きます
初めての寝台特急なので楽しみです
510列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 20:48:35 ID:tbEO0AX60
>>508
時刻表の付録に付いてたヤツ良かったよ
511列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 22:26:16 ID:TWxLrP4H0
大分県人だが・・・
最近、下り富士は見るたび30分〜1時間遅れだ。
定時で着くことがあるのか?という位。
この時期は、大雨で徐行・運転見合わせがどこで起こるかわからない。
>>509も、そのつもりで来られたし。
そのぶん長く乗っていられるが。
512列島縦断名無しさん:2007/07/06(金) 23:20:37 ID:XcLFtwN10
>>509
多分んなことないと思うけど、間違って「はやぶさ」の方の車両に乗らないようにねw
お気をつけて。

>>508
とりあえず、

ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_b/249-2234267-5498761?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&initialSearch=1&url=search-alias%3Dstripbooks&field-keywords=%83u%83%8B%81%5B%83g%83%8C%83C%83%93

...の No. 1, 2, 5, 7, 11,12 かな?
絶版したのも含めればそれなりに紹介できるけど、でもねぇ...。
513508:2007/07/07(土) 02:12:06 ID:qmR/pnGX0
レスありがとうございます。

>>510
書店などに置いてある一番ベターな時刻表でいいんでしょうか?

>>512
絶版したので現役で走ってる寝台列車が特集されていれば構いません。
今日本屋さんで色々見てきたんですが>>509さんが乗る予定の富士はやぶさ
が自分としては気になりました。
タイトルだけ出してくれれば後は自分で探します。
お暇がある時でいいのでよろしくお願いします。

あと>>509さん、初めての寝台列車のレポ是非お願いします。

514列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 04:18:15 ID:xt3Sqhz70
>>513
ほどちゃんとかネット上の体験記や写真のあるサイトは見てみた?
515列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 04:19:31 ID:7viTqHjuO
>>508
あと便利なのが『鉄道ファン』の確か2004年2月号だったかな?特集が《ブルートレイン大辞典》ってやつ。寝台の写真はもとより、個室のレイアウトや部屋番号のイラストも載ってるので便利。但し古いので連結してる列車が今とは違ってたりするよ。
古本屋で探してね。
516列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 15:09:36 ID:qzjmnyiW0
達人のみなさんにお伺いしたいのですが、あかつきのシングルデラックスに
乗りたいと思い、調べてみたら隣室とつながるドアがあることがわかったの
ですが、このドアにすきまとかあるんでしょうか?もしかして音が筒抜けなの
では?などと心配しているのです
517列島縦断名無しさん:2007/07/07(土) 22:17:40 ID:w0xhelnNO
>>516

達人ではないがw

多分それ、日本海かあかつきのシンデラかな?

日本海のシンデラに乗ったが、シンデラの客は騒いだりしないから静か。余程うるさくしない限りはそれほど気にならないと思われ。

なんせシンデラですから広い。特にあかつき、日本海のシンデラは定員10人だから、客車寝台車のシンデラで最大の広さだから。

楽しんで来て下さいな。
518列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 00:22:59 ID:cdFizltY0
>>517
心配することもないってことですね
ありがとうございました
519列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 02:19:50 ID:KzFxfD+90
カシオペアに乗りたいです。
予約取りたいです。
520列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 03:02:24 ID:VYmzm3dv0
そうだな。
521列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 07:33:14 ID:7v+yhJ/y0
>>519
オフシーズンの平日の上り列車なら割と取れるぞ
522列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 10:19:23 ID:57V8tIwz0
>>521
夏休み期間中に乗りたいんですけど、平日でも難しいでしょうか。
523列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 16:08:17 ID:ak4fb/x40
>>522
ttp://www.jreast.co.jp/cassiopeia/reserve/index.html
7月ならまだツインなら空きがある日もあるって感じだな
8月は無理、9月はいけるかも。
524列島縦断名無しさん:2007/07/08(日) 17:50:17 ID:7Tx9Xp6E0
>>522
8月中は思いっきり夏休みだから、難しいだろうな。
もし行けるなら、個人的には9月の初め頃がお勧め。
この頃なら、大学生以外は基本的に夏休みじゃないからな。
525列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 06:34:59 ID:rpVBZNzXO
ちなみにカシオペアは全てツインだから、一人使用でも2人分の特急券寝台券がいるお
526列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 09:14:57 ID:B2hyGaAU0
子供が乗りたがっているので是非、と思うのですが、
8月中は難しいのですね・・・
9月は学校があるから無理だし。。。
527列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 10:19:34 ID:xXgtVGEiO
8月に乗ろうと思ったらびゅうプラザみたいなところで予約を予約(発券可能な一ヵ月前の10時になった瞬間押さえにいってくれる)
するか代理店の「カシオペアに乗って北海道へ」的なツアーを使うのが無難なんじゃないかな、たぶん
528列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 10:24:07 ID:sl4amCggO
お盆過ぎ(8月20日〜25日)のはやぶさ上りの個室って混むでしょうか?
予約しようと思うのですが、一ヶ月前の同日に予約に行けなくて、その翌日の予約になりそうなので…
529列島縦断名無しさん:2007/07/09(月) 12:56:22 ID:GWtXX8q40
>>528
即満室になるともいえないが、なるべく早く手配する方がいい。
しかし8/20〜25と幅をもたせてるのに、その翌日の予約になりそうという意味が分からん。1ヶ月の10時前でもみどりの窓口が空いていれば受け付けてくれるし。
530列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 09:31:56 ID:JSnaMuiOO
>>529
ありがとうございます。
今読みなおしたら確かに変な文でした(^。^;)
仕事の休みがいつまでとれるか今週わかるので、幅をきかせました。
都合悪いのは21日だけでした。
531列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 15:22:37 ID:tpmLxx0r0
帰省に使おうと思って事前に旅行会社にはやぶさのBソロ申し込んでたけど「とれなかった」て連絡きた
一応キャンセルまちはお願いしたけどとれるかなあ

旅行会社に事前に申し込んだから大丈夫って安心するんじゃなくて自分でもみどりの窓口行けばよかったと後悔
お盆の時期は瞬殺なんだね

とりあえず旅行会社から連絡くるかキャンセルとれるまでは帰宅時にみどりの窓口に寄ろう
532列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 21:16:55 ID:8fTPzQ0H0
掛け持ちすれば確率はグッ!と上がったのに。
しかもBソロならさ。

533列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 02:37:23 ID:n0VuO5pb0
あかつき乗った人います?
レガートシートていう寝台列車料金払わなくていい車両があるらしいんだけど
それって普通の夜行列車みたいなもんですかね?
ちなみに席数少なそうなのが心配
534列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 02:50:51 ID:uwZqalQA0
>>526
俺の親父は教師だったけど、旅行に行くから休みたい
という生徒は申し出なさいという、珍しい教師だった。

あまり頻繁だと困るけど、年に1度くらいなら是非行きなさい。
2,3日休んだ勉強なんかすぐカバーできるし、それより親との
コミュニケーションや思い出の方が大事だと言って送り出したそうな。
平日にしか休めない親もいたし。

先生に相談してみたら?珍しい先生かもよw
535列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 02:53:58 ID:hK4psBzw0
>>533
3列シートで結構深くリクライニングもするんで席はいいよ。
減光しない夜行バスと考えればおkかな。
1両しか連結されてないが、盆暮れの超多客期でもなければ余裕。
レガートシートに関してはバスが苦手ってわけでもなければ、バスのほうがいいかな。
536列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 03:32:59 ID:n0VuO5pb0
>>535
そっかー でも3千くらいプラスすればBに乗れるし、考えてみます
537531:2007/07/11(水) 05:43:13 ID:rd6gAq2K0
窓口が開く30分前なのに並び順四番目だった
これはみどりの窓口はだめな予感(昨日ほどじゃなくてもきっと瞬殺だろうから)
始発で移動すべきだったか
旅行会社と窓口のどっちかでとれると良いんだけど
538列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 10:20:44 ID:XNpAuwsZ0
>>535
レガートは完全消灯するよ。
眠れなかったら隣にロビーがあるからそっちで飲むのも桶。
539列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 12:30:58 ID:1DZw7q4HO
8月に日本海やトワイライトエクスプレス乗る予定なんですが、予約するのが3週間前でも空いてますかね?なんか心配になってきた…
540列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 13:46:45 ID:XNpAuwsZ0
>>539
8月のいつ?

お盆だったら秒殺もあるよ。
昨日、今日発売の8/10,11の日本海は発売開始数秒で売り切れますた。
541列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 13:55:00 ID:1DZw7q4HO
>>540 うわーマジですか…。日本海で行き8月13日京都発、帰り15日秋田発です。
542列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 14:12:44 ID:9NrNFp5D0
>>541
今からみどりの窓口の事前受付行ってもダメな予感
543列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 14:18:27 ID:1DZw7q4HO
>>542 回答ありがとうございます。そんなに人気あるのか…どうやって行こう?青春18きっぷもほとんど売切れたって聞いたんだが…
544列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 15:06:04 ID:9NrNFp5D0
>>543
18きっぷは売り切れないぞ
ムーンライトの指定席が売り切れるだけで。

発売日当日の開店時刻にみどりの窓口へ行って取る
新幹線乗継(これも こまち が予約瞬殺の可能性)
夜行バス
マルス端末もってる旅行会社で予約

こんな感じで。
545列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 17:56:55 ID:DtmzdnSB0
18きっぷは小さな駅だと売り切れの場合が結構ある。
大きな駅へ行けば必ず手にはいるけど。
546531:2007/07/11(水) 21:03:54 ID:iHWIcF/80
結局みどりの窓口で第二希望に出してた解放寝台でした
やっぱ瞬殺くさい

これから一ヶ月豆に窓口通ってキャンセルに期待
547列島縦断名無しさん:2007/07/11(水) 22:32:56 ID:7vqpZ2pe0
>>546
ここ数日はダブりで取れた分とか
引取りに来ない分が戻るから
相当マメに窓口で確認した方がいいよ。
548列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 01:43:56 ID:EK239XHKO
寝台車一回しか乗ったことないけど暑くない?十一月末に乗ったけど暑くてなかなか寝られなかった。この時期なんて酷そう。
549列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 01:49:57 ID:is/UUbAR0
>>548
つ冷房
むしろ寒いことも
550列島縦断名無しさん:2007/07/12(木) 10:03:15 ID:B/eh3R4K0
車掌の調整しだい。冷え性の人が「寒い」と訴えれば他の人には灼熱地獄。
またその逆もあり。
551列島縦断名無しさん:2007/07/13(金) 22:54:24 ID:qTTBkKN90
毛布があるので、少し低めのほうが寝やすいのは確か
552列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 19:25:17 ID:1fvKo7BT0
盆の独り旅でなんとか開放型Bが取れたんだけど上段じゃ
なんか気を使ってゆっくり出来なさそう…
553列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 20:10:59 ID:kXOMu82/O
>>552
上段じゃ寝屁もできんしね
554列島縦断名無しさん:2007/07/14(土) 20:16:31 ID:4EHlduK50
そうなの?換気は上にあるのかと思ってた
555列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 11:45:11 ID:uDc9vLj20
上段のほうが荷物置き場が近くていいじゃん。
556列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 12:17:54 ID:Y/8X52Fh0
ちっちゃい頃は上段の荷物置き場(通路の上)でも普通に入って過せた
通路の折りたたみ椅子がせめて空いてれば景色見ながら酒でも飲めるのに…
557列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 13:34:07 ID:2xzlSrOyO
>>554
ちがうよ。振動が下段に響くじゃん。
558列島縦断名無しさん:2007/07/15(日) 21:10:45 ID:nx3Rr+7cO
すみません。
サンライズの喫煙号車の
廊下とかでタバコは吸えたりしますか?
5号車のシングルなんで
どうなのかな?
559列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 12:04:33 ID:Mg9Ce6lmO
喫煙車両でも個室では禁煙だから、結局は廊下で吸うしかないんじゃないか?
560列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 12:15:09 ID:wOeC5Qvf0
サンライズって個室禁煙なの?
客車個室には「寝台使用中は禁煙」のシール付きで灰皿付いてるけど
561列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 13:15:29 ID:sDucaWUQ0
>>560
「ベッドで吸うな」ってことでしょう
562列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 15:55:49 ID:btecezzs0
要するに、寝煙草による火災が恐くて大迷惑だから、その原因になる行動はやめよと言うこと。

ってか、そのくらい考えようねw
563列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 16:39:43 ID:v5+8PJpL0
だから寝台使用時間帯は禁煙てことだろ。
その他の時間帯は吸えるでしょ。
564列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 19:40:13 ID:vp+spHsk0
しばらく信越、北陸方面は壊滅だなこりゃ。
この夏は能登か北陸に乗ろうかと思ってたのに…
565列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 20:36:28 ID:aMKL7ndL0
>>560
禁煙個室と喫煙個室がある
禁煙個室は室内全面禁煙、喫煙個室はベッド以外でOK
566列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 22:32:45 ID:btecezzs0
>>564
在来線の線路がやられたというニュースはないし、地震の影響で運休
しているのは優等列車だけだから、今月中にはダイヤだけは元通りに
戻るんじゃないの?
8月には能登も北陸も乗れるでしょ。
567列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 23:02:21 ID:yx3iO5bZ0
568列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 23:10:18 ID:yx3iO5bZ0
569列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 23:40:01 ID:8SsmdglHO
青海川駅の土砂崩れの状態がかなり酷いので、数ヶ月かかるのでは?
復旧工事も余震が完全におさまらなければ二次災害の危険があるし。
あけぼのは分からないけど、北陸、日本海、トワイライトエクスプレスは運転再開までかなりかかるように思える。
貨物に関しては敦賀と舞鶴から新日本海フェリーで運ぶ模様。
570列島縦断名無しさん:2007/07/16(月) 23:44:01 ID:5/eecDxJ0
>>569
トワイライト・・・・日本海・・・・・・北陸・・・・・・さぁ〜みんなで適切な迂回路を考えよう〜。
考え中・・・・・考え中・・・・・・考え中・・・・・・・考え中・・・・・・・
571566:2007/07/17(火) 01:49:52 ID:OHmxibyN0
>>567-569
ありゃま。こりゃひどいね。566は前言撤回。

トワイライトと日本海は北越北線経由、北陸と能登は(黒姫ー直江津が大丈夫なら)当面新宿発の中央本線・篠ノ井線経由でどうかな?
(#こーゆーとき、横軽の存在感が(ぶつぶつ))
あけぼのはどうにでもなるのでは?
572列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 01:54:07 ID:76V0g6QZ0
地震に強いが名前が常に地震の会社が拒否。

東海道か中央しか迂回ルートはないので運休かと。

ただ大阪〜糸魚川(臨時サンダーバード)+代行バス+直江津〜札幌(トワイライト)
で運転してほしい。日本海やきたぐにも「サンダーバード糸魚川延長」+直江津〜通常で。
573列島縦断名無しさん:2007/07/17(火) 07:11:23 ID:UmAuLnr60
>>572
それだったら、大阪から東京まで新幹線で出て、上野から北斗星なりカシオペアなりって発想になるんじゃないかな?>余程夜行に乗りたい一般客は

>>571
>(#こーゆーとき、横軽の存在感が(ぶつぶつ))
俺もそれは思った。
まぁ、普段の維持コストがバカにならないから、廃止にせざるを得なかったんだろうがな。
最初に線路引いた時に、金ケチらず迂回ルートにしていれば今でも生き残っていたのかもな。>横軽
574列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 14:50:38 ID:rotnUgLk0
やっぱ火災帝国は癌だな。
線路容量の関係もあんのかもしんないけどさ。
575列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 16:22:33 ID:SPfdxBWu0
■共産党の3年前の指摘が的中

柏崎刈羽原発付近
想定超す大地震の恐れ
敷地周辺に巨大活断層も
東電 耐震基準見直さず
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-19/01_01.html

>これらの問題について東京電力・柏崎刈羽原発は、「安全性は確保されている」とし、なんの対応もしていません。



576列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 19:03:37 ID:68NntFyf0
>>571
ほくほくには信号設備の関係で機関車が入れないという発言を見ました
能登は、ほくほくを走れる特急車両に代えれば迂回できると思うけれど
中越地震のときは上越線が開通するまで運休していた?

トワは、機関車牽引ということで飯山線経由にするか?
飯山線に入れる重機関車もないか orz
577列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 20:20:51 ID:5VFPqEEM0
>>576
旧国鉄時代の特別急行でもあるまいし、もうJRにはそんな根性迂回を
やるような気合いは微塵にも残ってないよ。悲しいけど。
578列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 20:32:53 ID:ezu1cCem0
>>571
ほくほく線は三セクだから、はくたか以外の列車を走らせようとすると、線路使用料をJR側が払わなくてはいけないはず。
579列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 21:05:09 ID:Bjxm9RP70
俺が払ってやる つI
580列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 21:38:32 ID:bmJvi3mG0
わざわざ迂回させてまで走らせるほどの列車でもない >トワ
東京回りでなんとか代替可能 >日本海
581列島縦断名無しさん:2007/07/18(水) 23:15:37 ID:5VFPqEEM0
迂回運行したらヲタ以外にも客が乗る列車=トワイライト
迂回運行したらヲタ以外客が乗らない列車=日本海
582列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 02:25:43 ID:nyJ+uUWLO
今朝、STVラジオの交通情報ではトワイライトは23日発車から運行再開と言ってたような…
583列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 08:47:54 ID:zuqmF+4p0
>>582
現時点ではとりあえず7月23日までの運休が発表されてるけど、
24日に運行再開すると言うもんじゃないと思うけどねぇ
584列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 11:36:07 ID:qVtqCXjN0
青海川の崩れ具合を見ると、そう簡単に復旧するとも思えんしなぁ。
かといって迂回運転をするとも思えない。

STVは早まったな。
585列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 12:35:49 ID:mPL9cF4H0
>>581
んなことない。
お盆時期の「日本海」の状況知らんだろ。
586列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 16:04:01 ID:qty3ypF+O
日本海いいよ日本海
587列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 19:50:23 ID:7Veo7A0S0
>>560
>「寝台使用中は禁煙」
個室内は「寝タバコ禁止」開放寝台は「通路にて喫煙汁!」の意味。

ところで、実家が酒田なんだが(大阪在住)日本海またダメだな。ここ数年
事故や災害で長期運休大杉。飛行機のパックツアーにしようかな。
588列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 20:00:01 ID:+Iq8+dv60
>>585
お盆でなくてもそれなりに乗っている >日本海
そもそもがご時勢に2往復も走ってるぐらいだ
589列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 20:15:08 ID:Gg2C7S+N0
>>559
 ありがとうです。
 盆休みに乗り込む予定です。
>>562
 そういや、昔、北陸が火災になってから
、そうなったみたいですね。
590列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 20:34:31 ID:oheEwwBe0
>>585
九部九厘無いけど殊勝にも日本海が迂回運行されたとする。
東海道、信越経由だとしてかかる時間は倍近く、そうなったら一般客は乗るか?
青春18でもおk、とかなら金ない学生さんとかが乗るかも知れんれど
嬉々として乗り込むヲタ以外フツーのらんぞ。

現実的なのは不通区間のバス代行だろうけど、東と西がそんな粋な事を
するか甚だ疑問。運休、以上。 って感じで新幹線ー新幹線で逝けって
スタンス取りそうだよ、残念ながら。
591列島縦断名無しさん:2007/07/19(木) 21:55:52 ID:+Iq8+dv60
日本海は東京経由の移動でもでも代替できるからな
北陸⇔東北の客(それなりにいたりする)は大変だけど
592列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 00:24:30 ID:KIJWMHJi0
カシオペアツインの車端室って大人3人で利用したら
かなり狭く感じるものですか?
どのくらいの広さなんでしょう?
593列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 03:14:00 ID:uwzwIgwj0
ほくほく迂回なんてそんな粋な事するんだろうか
まあ中越地震の時よりは何とかなるっちゃあそうだが
594列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 10:13:01 ID:W6uKAerE0
>>591
問題はお盆のはやこまが既に満席で、やまびこ自由席、ないしはときの自由席で移動という羽目になること。
あのお盆のラッシュに巻き込まれること。

寝台で寝てる間に移動のはずが通勤電車に巻き込まれるわけだからなあ・・・
現在家族会議でどーするか議論中。
595列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 14:32:25 ID:TiduXbnP0
JR西日本はきたぐにをせめて大阪−直江津だけでも運転すべきだ。
直江津までなら西日本区間だけの話なので、何とかなるはずじゃないか。
596列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 15:18:05 ID:y5Wy/u4a0
国鉄時代はガッツ溢れる根性迂回も結構見られたのにね。
東北線岩手青森県境が不通になった時も、どローカル単線の花輪線に
長編成の特急入れて、四苦八苦してすれ違いしながら青森まで
行ってたこともあったっけ。

分社化もそうだけど、列車交換設備の大量撤去もあって
迂回運行もどんどん出来なくなってしまってますね。
597566=571:2007/07/20(金) 21:55:29 ID:ORAIPY0r0
いつの間にか話が進んでるな...。

>>577,596
まぁ、東日本は混んだ列車を大量に走らせることしか興味ないし、東海は「新幹線乗らない客は客じゃない」だし、ガッツ無くなったね。
あけぼのの北上線経由だった頃が最後かねぇ。

やっぱ、分社化の弊害だね。

>>594
心よりご同情申し上げます。
598列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 23:58:20 ID:Uv7EAwXb0
効率化せい黒字にせいとわめく株主にも責任あるかと。
まあ株式会社なんだから仕方ないけど、
公共性が強いものだからなぁ。
599列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 00:41:36 ID:hcIF57KCO
>>598
同意。

ロクに鉄道利用しない株主が多いから公共性なんて考えてないだろうなあ。

利益利益だからな。

そのせいで西の脱線事故や設備投資ケチったので中央線に振り子電車導入取りやめになったりしてる束みたいになってんだろ
600列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 10:51:05 ID:gTKQSoNL0
>>595
直江津駅は束の駅だからムリ
この時期復旧関連で余裕がないから
そんな手間のかかる折り返し列車は断られる。
601列島縦断名無しさん:2007/07/21(土) 23:01:19 ID:V+gsJVfI0
トワは無論、日本海にしても儲からないんだから、動かなくて結構、
がJRのスタンスでしょう。
前回庄内⇒北陸で日本海使ったが、マイナーな区間でも若干の利用
があったから、二往復残っているんでしょう。

来週酒田出張で、きたぐに〜いなほの予定が銀河〜つばさになって
しまった…
少し残念…
602列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 12:56:32 ID:TSMSOkql0
酒田に行くのにつばさって釣り?
603列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 14:07:02 ID:c+YDSIGS0
アホのサカタ
604列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 15:36:31 ID:diCkiiwn0
銀河からの乗り継ぎなら磐越西線の方が早いですね。
605列島縦断名無しさん:2007/07/22(日) 21:16:02 ID:LzvhCr9m0
>>602
新庄から陸羽西線に乗り換えれば結構速いぞ。以前首都圏から格安で出していた「おはよう庄内往復割引きっぷ」も、往路はつばさ103号で新庄へ行って乗り換えが指定経路だったし。
陸羽西線の本数が少ないのが難だが。
606566=571:2007/07/22(日) 22:32:14 ID:nGZydSmV0
>>600
あれだけホームの沢山ある駅に余裕がないわけないだろw
607604:2007/07/23(月) 00:00:00 ID:CPWJU3wB0
ありゃ、華麗に大間違いしてました。
608列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 00:47:18 ID:5xhQ+qcg0
個室ならセクロスしてもいいの?
609列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 03:04:50 ID:Kkwo+ExJ0
>>608
駄目な理由は見あたらない。
逆になんでダメだと思ったの?
610列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 06:20:01 ID:rEDCy/BR0
>604=608
銀河→東京→つばさ→新庄→陸羽西線→新庄
...なら、別に何も間違っていないと思うけど?
611610:2007/07/23(月) 06:39:59 ID:rEDCy/BR0
>>610の、
>
> >>604=608
>
は、

>>604=607

...の間違いです。ゴメソ。
612604:2007/07/23(月) 18:02:52 ID:CPWJU3wB0
陸羽西線と磐越西線とを間違えているのです。
613列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 19:07:17 ID:hx9mVqbx0
まぁ似たようなもんさ
614列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 23:10:11 ID:iy+5SIYH0
601です。
関東から庄内に行くときはつばさ〜陸羽西線のルート普通に使っています。
つばさ好きなのと新庄の平面乗り換えは手間掛からず良いです。
本数少ないですが、概ねつばさとの接続は悪くないので。

関西からの時はやはり新潟廻りが便利ですね、羽越線の車窓も良いですし。

☆スレタイ外してすいません。
615列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 15:18:54 ID:bCSroYMp0
616列島縦断名無しさん:2007/07/26(木) 21:15:39 ID:wjwY7SUe0
614です。
夏休みに入ったせいか、銀河に普段は少ない家族連れ、旅行者が多く
何やら銀河じゃ無いような感じでした。
617列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 07:35:45 ID:oVasy5xUO
銀河は夏休みの客をどこまで集められるかが大きいね。特に関西から朝一鼠園とかの家族連れ。
もう少しすると盆の帰省と有明に行くアニヲタで賑わいます。
618列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 07:44:06 ID:Z/LFajbc0
鼠園は夜行バスがあるから高い銀河は敬遠されるよ
619列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 07:48:17 ID:Ficaxr3Q0
流動が圧倒的に多いから(多数に)敬遠されてもそれなりの客はいるよ
少数かも知れないが「金より楽に横になりたい」という層もいる
620列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 08:48:13 ID:xIzOea0V0
3年前南紀白浜に行ったとき、大阪まで銀河に乗ったけど、横になれて寝れて快適だったねぇ。
でも、混んでいて2段式の上の段しか取れなかった。

夏休みは混むんじゃないの?
621列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 10:03:26 ID:nTt+dWER0
>>619
子供連れなんかの場合は、銀河の方が有利だろうな。
622列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 17:38:55 ID:3JD9yahe0
関空開港前、和歌山が「東京から最も遠い県庁所在地」と呼ばれた頃は、ビジネスマンにとっても
銀河は時間を有効に活用できる貴重な存在だったが、関空開港後は、東京−和歌山のビジネス客は
ことごとく羽田−関空の飛行機に移り、今や東京−和歌山を銀河で移動するビジネスマンは皆無に近い。
確かに夜行高速バスでの移動を嫌う夏休みの家族連れに関しては、今でも銀河が使われるケースはある。
623列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 18:27:29 ID:oVasy5xUO
他に特定の利用者層がなかなかいないんだよね、銀河は。あえて挙げるなら関東から甲子園第一試合かな。
624列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 19:28:12 ID:Ficaxr3Q0
未だに開放Aが連結されててしかもそこそこ埋まってるということは
そういう層がいるんだろう >銀河

「そういう層」が「どういう層」なのか聞かれると困るが
625列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 19:55:03 ID:m64ZxCN/0
何度か大阪、名古屋から銀河に乗ったけど、やっぱ勤め人ルックスの人が
多いよ、平日は。仕事が押した時、またちょっと腰据えて飲みたい時なんかに
銀河は重宝。寝台の中でプチ仕事して朝の会議に出る人なんかも。
626列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 22:24:09 ID:bJsyxEX0O
サンライズ瀬戸シングル乗車中。
枕がないと思い込んでたから、あるのに驚いた。快適でいいな。
627列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 22:27:15 ID:Ficaxr3Q0
枕がないのはノビノビ座席
628列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 22:34:00 ID:faMGbM2+0
>>626
いいないいないいなー!!!
629列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 22:38:23 ID:bJsyxEX0O
>>627
そうなのか。勘違いしてた。

2階だけど思ったより揺れないし、帰りも飛行機じゃなくてこっちにすれば良かったな。
しかし早く寝たいのに車掌さんがいつまでもやって来ないのは仕様ですか…。
630列島縦断名無しさん:2007/07/27(金) 22:55:21 ID:faMGbM2+0
混んでる?乗車率どれくらい?
631列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 05:28:59 ID:VRmCVdR40
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
632列島縦断名無しさん:2007/07/28(土) 07:41:25 ID:Ya9n29CVO
>>630
けっきょく一度も車掌に会わなかったので正確にはわからんが、5〜6割はいた気がする。

冷房がちと効きすぎてたのが残念。スツール持っていって正解だったよ。
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:04:14 ID:pUJU6l5r0
レポート作成中。

運が良ければ、夕方〜夜にアソビットに入れるかも知れない。orz
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:07:34 ID:pUJU6l5r0
誤爆した。orz
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:25:09 ID:PfxxhHoI0
スツールって背もたれの無い椅子だけど。
636列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 23:49:43 ID:pOPUGLPy0
>>632
寝具が毛布ですので、どの列車も少し強めというのが多いです。
スツールって何スカ?
637列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 00:31:16 ID:xXv3Xy4j0
ストールだろ・・・
おまいら揚げ足取りヒドス
638列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 00:36:34 ID:WIVXjHZd0
いや、スカーフだとおもう。
639列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 00:56:20 ID:UnoWpF0q0
いや、インストールじゃないかな
640列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 01:00:40 ID:zawviDG80
素直に考えろよ、ストーブにきまってるだろ
641列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 01:07:26 ID:8If6k78N0
いや、オレはスチールだとおもふ
642列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 19:36:58 ID:stbS5dYX0
昨夜の銀河(下り)もサラリーマン以外の旅行客が目立ちました。
でも上段は全く埋まらず50%以下の乗車率は相変わらず…
643列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 19:55:36 ID:L9VhXa0C0
>>642
もう寝台やめてゴロ寝にすればいいんだよ。
ドリーム号と比べて料金高杉。
644列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 20:02:06 ID:iWALUIcp0
学生じゃあるまいし。
645列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 20:34:15 ID:gURj6Fcz0
普段の金曜日ならA寝台もそこそこ埋まってるね
646列島縦断名無しさん:2007/07/31(火) 23:18:01 ID:C0IJyKnK0
642です。643さんコメント有難うございます。
社用なので料金気にせず乗ってますが、実際の価値観は確かに
ゴロントクラスですね。
便利は便利ですが、自費では正直抵抗あります。
以前はドリームもよく使っていましたが、年取るとしんどいですね。

647列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 01:12:11 ID:VWAe/AES0
>>641
鋼鉄か!
648列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 18:06:30 ID:Cq+cyvFd0
一車両ぜんぶ女子高生と引率の女教師で、
その車両で男は俺だけという経験をしたことがあります。

本当の話です。
東京から青森行きの夜行でした。
649列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 18:37:53 ID:bkxLPbiQ0
>648
車内の空気が違いそうだね
650列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 03:28:12 ID:cVyDhaQN0
もうオナニーしまくりだろ。
651列島縦断名無しさん:2007/08/03(金) 17:11:57 ID:o1vzEThF0
うるさくて眠れんかったのか?
652列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:46:05 ID:8Mohe1/P0
マジレスすると
高校生くらいの女子ははっきり言って臭い。
特に処女はマ○コの洗い方が雑だからなw

あとワキガって女子が案外多いんだよね。
653列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 00:53:40 ID:GzZdyeOy0
東京から青森って言う時点で(ry
654列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 10:51:06 ID:NA2MM6SC0
俺も姉貴と妹がいたが、やっぱり臭うときがある。
とくに生理のときとか・・・・・・そこはかとなく・・・・・動物臭的なww
やっぱり、人間も犬猫と同じ動物なんだなあ〜ってシミジミ。
655648:2007/08/04(土) 11:29:45 ID:C52EyKPF0
そりゃあ車内の空気が違いましたね。

合唱コンクール帰りの東北地方ご一行様で、一車両どころか、
一編成すべてが貸し切り状態。男子生徒は端っこの車両に固まって乗っていた。

たぶん、合唱連盟の人は発売と同時に全席予約したのだろうが、そこへ俺が割って入ったのだろう。
さすがに合唱やってる女子生徒は行儀良く騒ぐこともなくおとなしくしてましたが、
一晩中きれいな先生達と楽しくお喋りしてました。

ひょっとして、監視されてたのかな?
656列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 05:22:16 ID:20S2OJVgO
寝れない。寝たら寝たですりの被害多し。
657列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 10:24:06 ID:IMe/z9hL0
>>656
多めのアルコール持参。貴重品は枕の下に。
(朝忘れないように)
できれば個室希望。
これで眠れるでしょ。
658列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:14:47 ID:n8GXzdL/0
インターネットで、寝台の予約が出来るシステムってない?
首都圏在住。
659列島縦断名無しさん:2007/08/05(日) 22:35:06 ID:wJx4mwfa0
北斗星とカシオペアならJR北海道で普通にできるが?

660列島縦断名無しさん:2007/08/06(月) 01:00:57 ID:9nYAgR5x0
ネットにこだわらず電話したら?
661列島縦断名無しさん:2007/08/08(水) 11:59:50 ID:fpVD5w9oO
>>653
確かにあのあたり昔から、「ワキガ」地帯・「洗い方雑」地帯などと呼ばれているよな。
662列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 09:30:00 ID:0MkYE0Lv0
これが夢空間最後のお仕事か?
http://www.jr-20th.com/
663列島縦断名無しさん:2007/08/10(金) 15:30:50 ID:M0Hd5/hPO
>>662
> 夢空間最後のお仕事?
嫌な悪寒だが、ありえなくもない。因みに
'08 北斗星20周年
'09 夢空間20周年
これらに紛れて食堂車や一部の北斗星の廃止ありそう。
664列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 00:21:41 ID:x5wkNcPH0
地方からの下りの寝台の切符て都内で買えるんですか?
665列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 00:46:39 ID:cCdSVn1s0
>>664
買える
もしも割引きっぷを買いたいなら販売箇所が限られてるのもあるが。

つーか地方からの下りってどんどん東京から離れていくな、おい
666列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 00:52:19 ID:flwr1jAX0
いやいや、私も関東に行くのは下向って言う事にしてるからイイんちゃう?
ちなみに、上京←コレは「かみぎょう」って読むんですわ。
667列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 00:55:43 ID:Eb9FxoIf0
鉄道の場合はどっちでもいいわけにはいかないから・・・
668列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 01:48:43 ID:9iOvEdLt0
>>666
おまいは例えば上り銀河といって大阪行きを想像するのかw
669666:2007/08/20(月) 06:32:39 ID:flwr1jAX0
寝台ではないんだけど、小田原から帰るつもりで
大湧谷で発車間際の「下り」に飛び乗ったら、強羅に連れて行かれた (笑)
帰りの特急券が無駄に…それ以来、上り/下りで考えるのはヤメにした。
し、言わない事にもした。紀勢本線/阪和線とかなんて、ワケワカランし。
670664:2007/08/20(月) 11:17:24 ID:x5wkNcPH0
>>665
あ、ごめん、地方からの上りの間違いでしたw
671列島縦断名無しさん:2007/08/20(月) 12:58:17 ID:asSwgzJz0
単なるバカだろ
672列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 02:23:53 ID:YXwb9BUO0
なんでのぼりっていうのか知らんのか?w
まあ、考え方によっては京都方向をのぼりと
考えても差し支えないかも試練。
673列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 22:22:11 ID:qYl3qw7L0
九月に寝台列車に乗って、青森に旅行したいんですが、
オススメの寝台列車を教えて下さい。
674列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 22:36:47 ID:/WD25gEs0
>>673
出発地はペトロパブロフスクカムチャッキーか?
675列島縦断名無しさん:2007/08/22(水) 22:50:52 ID:WpbAZc8y0
>>673
つーかはまなすかあけぼのしか青森とまる寝台ないから。
676列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 00:56:32 ID:H82sV98KO
新潟の地震で大阪→青森直通はないで。
トワイライト・エキスプレスに一回は乗りたいが。
677列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:20:31 ID:jCoDA9RM0
>>676
トワイライトは青森スルー
678列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:26:09 ID:fOYmBqKK0
あけぼのは地震の影響なし?
679列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:27:23 ID:fUX3iHJV0
飯島直子「アーリー!!」
680列島縦断名無しさん:2007/08/23(木) 01:35:25 ID:jCoDA9RM0
>>678
あったけど、不通区間通ってるわけじゃないので今は問題ない。
でも昨日の大雨の影響で運休してる罠w
681列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 20:16:19 ID:ZMU7Opk10
10月に富士ぶさに乗ろうか、やっぱ高速バスにしておくか思案中。
けっこう悩むね。
682列島縦断名無しさん:2007/08/25(土) 21:16:50 ID:4z/f7s2I0
九州までバス?
俺はごめんだな。
683列島縦断名無しさん:2007/08/26(日) 04:12:52 ID:anHqI4rs0
盆休みも終ったから、今なら余裕で席も取れるだろ
684列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 00:50:02 ID:jQtAGE2R0
>>681
悪いことは言わない。
横になれるし記念にもなるし、今のうちにブルトレに乗っておくのが良いんじゃない?
夜行バスはすぐにはなくならないし。
685列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 01:02:45 ID:YMxIK17l0
富士ぶさのBソロは大好きだな。部屋の空間が大きいし。
なはのBソロは空間は小さい変わりに設備やインテリアがしっかりしてるからこれはまたこれで好きなんだが。

九州ブルトレがなくならないうちにのっておきたいと思うんだ。できるだけ…。
686列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 02:04:11 ID:/0xYaBH60
そっか。確かに。
忘れてたけど、富士ぶさもなくなる可能性があるんだったよなー。
東京横浜間とか、いつもと違う風景に見えるかもなー
687列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 02:27:45 ID:22qU2CUy0
1万円ぐらいで乗れる寝台列車ないですか?
688列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 03:18:53 ID:+CXQvdTS0
短距離なら1マン以下でもいけるだろう
689列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 04:42:56 ID:P/MqKDM00
>>687
北陸フリーきっぷなら片道辺り10700円でBソロ使える
もっとも今は北陸が運休だけど
690列島縦断名無しさん:2007/08/28(火) 21:16:59 ID:QcijXPV50
>>688-689
どうもです。
691底名無し沼さん:2007/08/30(木) 00:26:06 ID:xgFjQIz60
俺は、北斗星、カシオペア、サンライズ出雲、トワイライトで嫁とナニした
ことがある。
しかし、知人の話だと銀河でヤッテいた奴がいたらしい。
いくら好きものの俺でも開放寝台でやる勇気はないな。
692列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 07:26:59 ID:4rMXdCVN0
いいなぁ
693列島縦断名無しさん:2007/08/30(木) 11:02:58 ID:FbZDevya0
694列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 14:23:33 ID:JW18gFNS0
廃車にされる寝台車(オハネ25とか)払い下げて貰うとすればいくら位するんだろう?(輸送費は抜きで)
500万くらいで買えるなら碓氷近辺で安ペンションやってみたいんだが
695列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 15:56:19 ID:Rc7LxoWz0
>>694
購入は安く済んでも維持費がかかりすぎる。

以前に個人で車両購入して別荘にしている人がいたが、車体を維持するだけで年間数百万かかるから、
ほとんど道楽の域だと言っていた。
696列島縦断名無しさん:2007/08/31(金) 16:09:04 ID:GZtjcK/D0
>>695
馬鹿発見
697列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 15:39:31 ID:T3vZ/Nws0
>>696
もう宿題済んだ?ボクチャン?
698列島縦断名無しさん:2007/09/01(土) 15:43:48 ID:cBHVetzB0
>>695 購入にいくらかかるか>>694に教えてあげてください
699列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 00:18:39 ID:UOXrqPSz0
だいたいタイミングがあえば無料の場合が多いかと。
700列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 01:21:24 ID:FlVHdWxZ0
昔々、世界まるごと How マッチで、ベルギーの廃車予定の路面電車の値段が1ベルギーフランってのがあったな。
701列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 01:42:09 ID:s6WGbt710
恐ろしく古いネタだな…
702列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 01:44:58 ID:mHxhGZFm0
ケントギルバート、ケントデリカット
元気かな・・・
あと、筋肉外人もいたな
703列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 02:17:12 ID:BmDF1FGMO
今青森これから海
北斗星1号
廊下のカーペットボロ過ぎ
704列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 02:25:18 ID:qS/qJV2C0
ロストボール
>>700
705列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 06:01:12 ID:a98SVF1RO
車体とか 維持費よりも輸送費が高かったような…
706列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 03:03:03 ID:eWY9O3mD0
>>694
窓開かないよ。
たまに廃車車両使ってレストランとか宿泊施設があると聞くけど、鉄道車両というのはやはり車窓
が流れてこそ味があるもので、いくら往年活躍した車両とはいえ止まっている状態ではあまり居心
地のいいものじゃないな。
707列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 03:55:04 ID:iRMQVIYOO
>>702
黒人のビリー!
708列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 05:12:39 ID:N0VUc6c20
>>706
窓から列車が見えるとか、何かしら工夫が必要と思われ。
あと、基本的に維持費と輸送費がかなりかかるらしい。
各地のSLホテルの多くが見た目ボロボロになっている事から、現実を察すれ。


あと、基本的にエアコンはきちんとした業務用のが必要になると思われ。
以前、某漫画家が庭に仕事場として貨車の緩急車を買ったらしいが、空調をつけないと夏は暑くて完全蒸し風呂状態。
当然、仕事場になんか出来る訳もなく、今は書斎か何かになってるんだそうな。
709列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 06:32:09 ID:KeF/cKz10
>>702
チャック・ウィルソンだな。

>>707
ハズレw

>>708
まぁ、ワフやヨではそうだろうなぁ。

例えば、C11 にヨ6000 を5両くらい引かせて走らせるとか、見た目的にちょっと面白いかも知れないが、恒久静態保存状態での車内の活用となると厳しいな。
710列島縦断名無しさん:2007/09/03(月) 17:00:29 ID:N0VUc6c20
下手にそのまま使うより、建物を継ぎ足して半屋内(ステーキ屋のビクトリアステーションみたいな感じ)にした方が、メンテや光熱費の面から見て、有利かもしれないな。
711列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 03:02:57 ID:wyvuxY3iO
北斗星2号乗ってるんだけどカシオペアいかれたか?抜かしたんだけど。
712列島縦断名無しさん:2007/09/04(火) 09:51:36 ID:Oz4fvHu70
カシオペアは車両点検
でも運転再開したから大丈夫
713列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 10:38:17 ID:OVERG03V0
>>709
「もうケチャックとは言わせない」なんてフレーズを思い出したよw
714列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:26:46 ID:ar6FXhia0
サンライズ出雲のB寝台個室シングルに乗ろうと思うんだけど
各部屋にコンセントはついてますか?
715列島縦断名無しさん:2007/09/07(金) 23:50:16 ID:sq2N7/Lw0
寝台の個室ならセックスする奴いるが、開放寝台はよほど空いていたとして
も勇気があるだろう。
でも、以前カーペット車で深夜抱きついて触り合っていたカップルがいたな。
716列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 01:05:12 ID:gEym8pL2P
>>715
個室でもセックスは無理!
実際にやってみるとわかる
狭すぎて体が壁に当たり、集中できない
717列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 02:39:16 ID:Cx8EnzsF0
>>716
俺はソロとロイヤルでやったぞ。
たしかにソロはせまいがヤレる。
718列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 06:36:25 ID:ABjE2az20
DQN乙
719列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 06:49:05 ID:KagCuaC2O
>>714
ついてるぞ>コンセント
いい旅になるといいな。
720列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 18:54:49 ID:oAnGfHvQ0
>>716
そういう意味では
銀河A下段ならほどよい広さでヤレるんだよね。
開放寝台のリスクはあるが。
721列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:10:45 ID:VPnAeB/k0
レールの軋みとセックスによる軋みが交わると凄い。
これぞブルトレセックス
722714:2007/09/08(土) 20:44:49 ID:BeNDq0lc0
>>719
ありがとうございます。
寝台列車初めて乗るので楽しみです。
723列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 20:56:10 ID:GHwNQMmu0
開放寝台の発券順は
┃1  2┃3  4┃5  6┃7  8┃9
┃上 上┃上 上┃上 上┃上 上┃上
┃下 下┃下 下┃下 下┃下 下┃下
最初の客 1
次の客  3
次の客  5
次の客  7
ってかんじですか?
それとも詰め込んでいくかんじでしょうか?
724列島縦断名無しさん:2007/09/08(土) 23:20:27 ID:JvIDUsiD0
>>723
JRのマルス(予約)システムに法則があって、
座席、寝台とも3番から番号の順に発売してゆく。
車両の端(寝台だと16、17番)まで行ったら、1、2番を売る。
下段が終わったら上段。
車両の端はけっこう揺れるので気になるであれば、みどりの窓口で番号指定も可能。
ただし、すいてるときに限る。
725列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 12:38:04 ID:Uv8owfMY0
>>720
開放A寝台では、昭和40年代に新婚旅行のカップルが当たり前のようにヤッていたぞ!
726列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 13:02:47 ID:zm6IDUSE0
>開放A寝台では、昭和40年代に新婚旅行のカップルが当たり前のようにヤッていたぞ!

寝台の上段でやってたらその下段の人には軋み音は丸聞こえだな。
727列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 14:02:07 ID:jDja1al20
18切符時期以外のムーンライトながらの存在意義を教えてください。
728列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 14:46:27 ID:pnV4opSY0
倒壊エリアではライナー代わり
束エリアだと、定期で乗れないから…
729列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:10:26 ID:yUNu7gTd0
>>726
上段下段できっぷ取っているだろうに。
730コンチワー>(:D)| ̄|_:2007/09/09(日) 17:16:48 ID:ibX3ro6X0
おいらは朝寝台車から降りると1時間ぐらいユラユラ揺れてるかんじがするんだ
みんなはどうだい?
っじゃ、まったねーノシ
731列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 17:28:00 ID:zm6IDUSE0
>上段下段できっぷ取っているだろうに。
カップルで一つの寝台に入り込んでカーテン閉めてギスグスしてたら
明らかにヤってますて自ら言っているようなものだぜ。
732列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 18:11:44 ID:LTQ2CDL50
>>727
ふつーに重宝してます。
733列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 19:01:10 ID:4AEt12KE0
大正時代に、今の開放A寝台クラスのサイズがある「2人用の開放式寝台」付の寝台車があった
開放式ダブルベッドとはすごい設定だが、案の定

→馴染みの芸者を連れ込んで車中で行為に及ぶ成金なんてのがひんぴんと出現
 カーテン越しに車中に喘ぎ声が響く事態に

→慌てて「風紀を乱す」という理由で1人使用に制度変更

という史実がある
734列島縦断名無しさん:2007/09/09(日) 19:29:12 ID:7wOfAYTu0
>>727
ライナー代わりや小田原から先の終電
735コンチワー>(:D)| ̄|_:2007/09/10(月) 18:20:11 ID:to472OZs0
客車三段式がもうないって本当かい?
おいらは悲しいよ
みんなはどうだい?
っじゃ、まったねーノシ
736列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 19:22:29 ID:Z98Yy1E+0
業務用だがトワイライトにあるんじゃなかったか
737列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 20:17:37 ID:Z4XLQ18k0
商品(寝台券)を横流し、ヤフオクで転売する社員たち
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/uyagorogoo
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chi322006
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yo4norijp
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/joyjoy1108
↓こいつなんか10月8日の北斗星ロイヤル3枚を転売
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sazanami912001

これでは10時に打ち込んでもらっても一般人の我々は個室をゲットするのは無理。
みどりの窓口に申し込むことが馬鹿らしい行為に思えてくる。
738列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 02:14:48 ID:57k36iRvO
>>736
あるよ。確か9号車。こっちは男性客乗用で、女性客乗は8号車だけど、こちらは2段。
739列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 04:46:31 ID:4kmbhYI30
>>737
コレってホントに社員なの? 事実とすれば許せないね。
ってか、みど窓で客がホントに買った切符だったら、確かに転売しようとはそうそう思わないよな。
それにしても、北斗星やトワイライトのロイヤル転売多数とは...。

社保庁の年金横領じゃないけど、絶句しちゃうね。
もし事実なら、業務上横領で刑事告発できるんじゃない?

捏造ネタだったら、別の意味でイヤスギだが。
740列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 05:44:01 ID:uBRhFKB90
若いころの話。
札幌から北斗星で帰京する日、時間に余裕があったので薄野のソープへ行った。
で、その時、これから寝台列車で帰る云々の話になった。そしたら、その粋なお姉さん。「じゃあ、寝台でオナニーしなようにタンク空にしてあげる」と言いい、3回も抜かれへロヘロにされたことがある。
おかげで、寝台ではぐっすり眠れた。今じゃ、懐かしい思い出。
741列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 09:05:20 ID:xO9oHiSN0
>>737
週末にスポットをあて、こんなに何度も取れるのはおかしいな。恐らく発券業務に携わっている
ものだろう。JRは早急に調査すべきだね。
742列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 10:18:44 ID:g29hEsIU0
つかこれ昔から有名な某旅行会社社員じゃないか。
743列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 11:01:27 ID:KKc+xW6a0
とりあえず違反申告しといた
744列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 12:21:50 ID:g29hEsIU0
>>743
たぶん無駄。
鉄板でもかなり排斥運動起きたけど、YAHOO側が問題なしという見解だしてしまってる。
要するに禿は法律で転売できないもの以外はなにやっても問題ないということ。手数料はいるからな。

Yahooからお墨付きもらってるもんだから、イベント列車とかになるとテンバイヤーが大活躍。
745列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 14:12:54 ID:+velDz1a0
>>743
ヤフーの規定に反してなければヤフーは動かない。
JR本社や支部に苦情を入れたほうが効果的。
下のオークションスレで転売する奴らを監視するらしい。

hanabi_tk21も寝台券を10以上出品していたのに
一気に取り下げてしまった。監視されていることに気付いたのか?
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/hanabi_tk21

多量の寝台券を出品する奴を晒すことで転売抑止になるなら、
みんなも協力して欲しい。

─────────────────────────
オークションスレ in 鉄道路線・車両板
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/rail/1189310208/l50
746列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 14:35:15 ID:huizfBkH0
ムダなのはわかってるけど申告あるとメール来るからプレッシャーにはなるかと思ってね
747列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:41:17 ID:iuXfR0q60
通報するならJRへ

もっとも、転売屋が窓口等で買って転売する行為に関しては
「普通の客と判別がつかないから規制むりぽ」
って公式見解が何度も出てるから、関係者疑惑を基にした
通報内容でないと効果が無いと思うが
748列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 15:50:59 ID:4kmbhYI30
ってか、#9110 に業務上横領疑惑で刑事告発しないか?
749列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 16:20:19 ID:2SeUUYBx0
・テンバイヤーが出品している切符以外のものを落札
・テンバイヤーの個人情報入手
・住所から近辺のJR、旅行会社に電凸

どうだろ?
750列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 16:27:50 ID:1O2bOH0Q0
【トワイライト】【カシオペア】【北斗星】は
切符を記名式にして身分証の提示を必須にすりゃぁおk
どうせ遊びで乗る列車なんだから、それが嫌なら乗らなきゃいいし
一人一人確認する時間的余裕も十分あるし
751列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 17:58:46 ID:g29hEsIU0
>>747
とっくの昔に通報済み。
回答はなんとかしたいが、現時点ではどうしようもありません。
と半ば黙認状態。
752列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 19:23:11 ID:9aPJ1XmX0
ジブリ美術館の券売りまくってた某主婦が、タレコミされてケーサツにしょっ引かれたように、
一丁落札して関係者辿り辿ってサイバーに連絡すっか。
753列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 19:59:50 ID:ew0VNCHL0
株主総会で「役職員のコンプライアンス遵守意識」とからめて質問してみるとか
754列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 20:13:16 ID:24SYD/TW0
>>751
どうしようもないというか
JRが、「面倒なんで何もしたくありません」って言ってる様なもんだろうなw
755列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 22:35:07 ID:bKao2EDx0
JRの通報がダメなら、新聞社にネタ提供。
756列島縦断名無しさん:2007/09/11(火) 22:56:06 ID:3znfH1AZ0
それか国土交通省に通報
757列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 00:54:20 ID:SyB5pm/10
そこまで固執せんでも・・・・・
758列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 08:56:50 ID:upgu1JP20
高額になる乗車券等には名前、年齢を記載すればよい。定期券だってそうだし。
759列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 10:03:11 ID:gfcxb3Xn0
>>755
一度マスコミにも取り上げられた。
そこにJR側の見解として転売をやめるようにお願いするしかない、とあった。
760列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 10:36:03 ID:B2xxlLrl0
>JR側の見解として転売をやめるようにお願いするしかない

ここまで腐ってるのかJR… 国鉄時代から何にも変わってないな
761列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:44:22 ID:OOKbyiFK0
お願いも何も、同日のロイヤル3枚なんか、関係者以外不可能だろうが。
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/sazanami912001
762列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:46:21 ID:+Wr4XHbP0
>ここまで腐ってるのか

なんでこういう発言になるんだ?
763列島縦断名無しさん:2007/09/12(水) 14:51:20 ID:h5DRV9kz0
>>762
調査することも無く・・・・
これじゃ言われてもしょうがないお(´・ω・`)
764列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 17:42:45 ID:GJDXIX5x0
実際乗ってみると、マルス上は満席でも空いてること多いよな。
繁忙期の北斗星ロイヤルで目立つ。
765列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 20:28:53 ID:2LXlwW7R0
旅行会社がツアーで押さえてたのを放流するとかじゃない
766列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 21:54:33 ID:juxQdNHWO
>>764
揚げ足とりたくてウズウズ…
767列島縦断名無しさん:2007/09/16(日) 22:57:25 ID:jsd4EnFL0
転売ヤーは市ねと思うが、法に触れなきゃ何でもアリって
風潮にしてしまったおまいらも悪い。

モラルとかマナーとか言うと噛み付いてくる奴が
2ちゃんにはまぁ多いこと。モナーって言うと喜ぶのに。
768列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 08:48:19 ID:3KHyOqow0
>>767
最後の一言でクスっと笑ってしまったオレの負け。
769列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 21:56:31 ID:dU4OSq2Z0
>>767
モナー
770列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 02:23:07 ID:w4FSzyZ10
転売ヤーはちゃんと確定申告してるのかねぇ???
771列島縦断名無しさん:2007/09/22(土) 07:21:53 ID:YfvK010l0
なに言ってるんだか
772列島縦断名無しさん:2007/09/23(日) 23:41:45 ID:CEhuqRZe0
昨日今日は北陸乗ってる奴多そうだな
773列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 19:50:54 ID:pbxDKRin0
連休前夜の『はまなす』は何と12連だった!!
往年の客車急行全盛時代を彷彿させて少し感激!!
しかし若い頃はリクライニングの14系というだけで有難がって
いたが、オリジナルのオハ14は今は流石にしんどい…
やはりカーペットが良いなぁ。
774列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 21:06:51 ID:Us9juYca0
な・な・し
775寝台好き:2007/09/24(月) 21:15:27 ID:9ep9BUjS0
寝台好きの皆さん、こんばんは。
突然ですが、ご質問があります。
私、昭和64年1月8日にあさかぜに乗車し、その時の特急券・寝台券を
持っているのですが、これって価値があるのでしょうか?
余談ですが、この時、乗車客が少なかったことを覚えています。
776列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 22:44:30 ID:zZrt6Vr60
>>775
「ふ〜ん」って程度じゃね?
777列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 22:49:17 ID:vfypTWq60
>>775
ここは国内旅行板です。
切符の価値など言われても困るんですよ。
778列島縦断名無しさん:2007/09/24(月) 23:04:38 ID:H0Hivubu0
>>775


20000の価値あり
779列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 00:12:38 ID:fHLSbjkn0
>>775
お前が乗ったのはあくまでも「平成元年1月8日」で、その時に使った切符には
「昭和64年1月8日」って書かれてるだけだろ。自分だけ違う時空間にいたとでも言いたいのか?
だったら、その方がよっぽど価値有るな!
780列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 00:15:32 ID:mQHOBa1s0
>>755
ヤフーオークションに出してみればいいじゃん。
781列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 08:21:17 ID:73wPgwqy0
>>775
スレ違い、鉄板で聞け

【現行券】切符収集総合スレ【情報】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1190094004/l50
782列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 19:33:56 ID:76mC8g5d0
>>776-781
鉄ヲタ必死だな
783列島縦断名無しさん:2007/09/25(火) 21:22:30 ID:Hx6Tpz5Z0
はあああああああああああああああ?
784列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 01:56:52 ID:itcVEE8v0
>>782
お前が一番必死だな┐(´д`)┌
785列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 01:58:48 ID:AKXPOutn0
ま、何だかいろいろ雑音はあるようだが、券片に昭和 64 年を表す印刷でもあれば、希少価値は高いんじゃないの?
786列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 06:47:52 ID:Yh8DDCgM0
>>785
希少価値はあるだろうけど、それを集めるマニアがいないので
値段は上がらない。
787列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 10:07:50 ID:V+rZQ2Nh0
そもそもこのスレは旅行をするのが前提だから、
使用期限の切れたきっぷには何の価値もない。
788列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 10:13:58 ID:YguOyONv0
まあいいやん、過疎スレなんだから雑談もまた楽し
789列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 10:18:07 ID:AKXPOutn0
古い寝台特急の特急券や寝台券って、そんなに人気ないかね?
790列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 10:20:37 ID:AKXPOutn0
>>787
それは、貴殿個人の勝手な価値観の押売りに過ぎない。

>>788
ホントだよw 計算機の文法エラーより非道いよな。
791列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 11:14:12 ID:MqdWBcYg0
>>790
板違いってだけの話であって、価値観以前の話
792列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 18:57:54 ID:kLtV44SO0
国内旅行板だからね。
使用済みきっぷの価値とか全く関係のない話。
鉄道板のきっぷ関係スレならまた話は違ってくるのだろうけど。
793列島縦断名無しさん:2007/09/26(水) 19:43:09 ID:bCgm5dg40
カシオペアスイートであったとしても使用期限切れてんじゃ
上野から山手線一駅ですら乗れないからなw
794列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 00:40:55 ID:MphAUAwT0
6マンで買う
795列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 10:40:17 ID:a31EwvHx0
心の狭い奴らばかりだな。何が板違いだよw
寝台列車関連のネタなんだから、いいじゃねぇか。

>>778,794
その価値を分かる方々には、そのくらいのモンだよな。
796列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:09:24 ID:eETQv3HV0
>>795
適する板に行ったほうが必要な情報を得られるぞって親切心なわけだが。
この板じゃなければいけないって理由があるの?
ないなら情報の集まる板へ行った方がレスもつくし参考になるだろ。
797列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:15:46 ID:eETQv3HV0
あ、ちなみに俺的な価値で言うと0円。
自分が乗ったわけでも乗れなかったわけでも乗りたかったわけでもないので、
そのきっぷに対する俺の思い入れはないので。
798列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:22:17 ID:AhGIDJzy0
俺は、封筒型紙コップを持ちあるいてんだけど、みんなは、あの備え付けのコップ使う?
昔は、冷水器の水とコップ使ってたんだけど。
799列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:22:48 ID:AhGIDJzy0
備え付けって、洗面所のコップね。
800列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 11:28:17 ID:eETQv3HV0
>>798
コップ自体使わん。手で受ける。
801列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 14:30:45 ID:1FynSpmI0
俺もコップ使わない
最悪何かに入れるなら寝台乗る前に買ったペットボトル空にして洗って使う
802列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 22:23:38 ID:xsenmJL00
>>798
俺は封筒の紙のやつなら使う。備え付けのは使わないな。
803列島縦断名無しさん:2007/09/28(金) 22:35:02 ID:9ha90uB+0
じゃぁ俺もつかわない
804列島縦断名無しさん:2007/09/29(土) 00:39:48 ID:JV+xVpLN0
コップ使って、石けん使って、顔を洗うときは当然洗面ボウルにお湯を貯めて。
805列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 21:21:34 ID:KvJy/7nn0
猫じゃあるまい、顔なんて洗いませんが?
806列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 02:01:26 ID:2EWyjgwK0
ギト顔オヤジはあっち行って
807列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 08:53:16 ID:oOhpuuD/0
12月上旬に札幌から大阪のトワイライトエクスプレスに乗ろうと思うんだけど
この時期のチケットの入手の難易度はどんなもんですか?
808列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 08:54:08 ID:oOhpuuD/0
部屋は シングルツインを考えてます。
809列島縦断名無しさん:2007/10/02(火) 22:44:48 ID:KMCyYUWw0
>>807,808
南行き・12月でも上旬、そいでもってシングルツインなら、
発売開始直後でなくても取れる確率はかなり高いんちゃう?
もちろん、早よ日程を確定して、早よ押さえとくに越した事はないけど。

ちなみに当方、「横向き」に寝るロイヤルより、シングルツインの方が好み。
ま、ほぼ半額だし、設備に大きな差があるので直接は比べられないけど。
また、rail 方向に寝るのははイヤって意見も有りますからねぇ。
810808:2007/10/03(水) 00:38:38 ID:UQqrurrT0
>>809
ありがとうございます。
なんとかなりそうですね。
811列島縦断名無しさん:2007/10/04(木) 14:14:48 ID:5wzwS17bO
>>807
本州内で日本海側が8・9・10番、山側が11・12・13番。
希望あれば発売日10時に買う事を薦める。
オレは下りに乗る事が多いけど、部屋から夕陽見るより、朝の内浦湾の景色見る方が好きだから山側にしてる。
812列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 08:57:04 ID:3pZFJ2Pw0
>>811
俺も同じ。
噴火湾の日の出+富山から見える雄大な立山+すれ違う列車
などなどの理由でw
あと、海側よりも山側の方が停車駅から色んな列車見えるしw
813列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 23:27:52 ID:8rgK1bHd0
>>812
どうしてあなたは文末に「w」を付けるのですか
814列島縦断名無しさん:2007/10/05(金) 23:54:54 ID:3ZRImGmc0
文章をやわらかく表現できると思ってるんだと思われ
815列島縦断名無しさん:2007/10/06(土) 01:39:39 ID:JsWcIllY0
>>813
楽しいんだよw だから許してあげなよw
816681:2007/10/06(土) 02:50:28 ID:3pQZhjMe0
最近、クラスの女子と携帯電話でメールのやりとりをしている。
カラーで絵文字が送られてくる。ときどき、=の太いのが表示されるが、これは
私の携帯電話では表示できない絵文字らしい。「ぁ」「ゎ」などが不自然に文章に
混じるが、これは最近の流行らしい。
昨日、私も文章に丸みを持たせるために「(笑)」というのを初めて使ってみました。
ちょっと気恥ずかしかったですが、携帯電話っぽいメールになったような気がします。

>>682-686
本当は寝台列車に乗りたくて、背中を押して貰いたくてこのスレに書き込んだのですが、
結局今晩フェリーで北海道に行くことになりました。
せめて、北斗星で行きたかったのですがお金の都合で仕方がないのです。
817列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 09:32:37 ID:JwOU1xrTO
>>809の日本語がおかしい件について
818列島縦断名無しさん:2007/10/07(日) 10:01:15 ID:2Gi6ezBd0
俺はいつも前日に取れる
819列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 13:15:18 ID:B7QD/soYO
冬休み期間のはやぶさの個室は混みますか?
12月21〜23日のどこかで下りのはやぶさに乗ることを考えているんですが。
820列島縦断名無しさん:2007/10/18(木) 20:48:19 ID:X91gwbeV0
>>819
混む。早めに取ったほう良いな
821819:2007/10/18(木) 21:53:52 ID:B7QD/soYO
ありがとうございます。旅行会社とみどりの窓口二本立てで取りたいと思います。
822列島縦断名無しさん:2007/10/24(水) 23:17:29 ID:RbARBQZL0
今度彼女とあかつきで長崎いきます。今日新大阪に停車中のあかつき下見に
いったんやけどツインが無難ですかね??
ベッドが線路に平行か直角かで揺れの程度とか大差ありますかね?
823列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 00:51:53 ID:WmrGGbqh0
あるよん♪
>>822
でも
彼女と行くならシンデラ二つ並びでとりなよ。
824列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 17:13:51 ID:52mehWbl0
>>822
ベッドの方向だけでなく、車内での位置(端っことか真ん中とか)によっても大分違うらしい。
俺はあまり気にならなかったけど、一般的に車両の端っこ(車輪)に近い位置の方が、揺れが大きい。
あと、端っこはホームに出入りするドアに接していてうるさい場合もあるので、気になるなら車両中央付近の指定を取れば良いと思うよ。
825列島縦断名無しさん:2007/10/25(木) 22:56:52 ID:rDtN+ZeZ0
二人で一緒に揺れてりゃわかんねぇって。
826列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 00:01:42 ID:HKf/u9PP0
すんません822です
僕はいままできたぐにのAと富士のB開放に乗った事があって、A〔線路に平行〕は
よお寝れたんですけどB〔線路に直角〕がゆれであんまり寝付けなかった記憶が
あって、でも富士の時は酔っ払ってたからかもしれんくて、どおかなーと。。
あとシングルツインを二人で使う時って二人分の料金プラスの5250円なんですか?
827列島縦断名無しさん:2007/10/26(金) 00:33:59 ID:V1urQq/g0
運賃は2人ぶんは当然として・・・・
寝台料金はプラス5250でよし。
上のベットは窓なしがちとさびしいけどね。
 進行方向に寝るほうが寝やすいのは確かだね。
828列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 21:39:18 ID:KEZ+BD/70
h
829列島縦断名無しさん:2007/11/13(火) 23:19:36 ID:npYdEy0M0
寝台車はバスと比べてなんか揺れが硬いんだよなー
もうすこしマターリ走ってほしい
830列島縦断名無しさん:2007/11/16(金) 21:23:19 ID:ItW3di6NO
寝台にのっていて、車輛基地の近くにさしかかると線路から「ポーッ、ポーッ・・・」という音がするがこれは何の音であり?
831列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 01:11:04 ID:HQL3RLx10
>>830
汽笛の音だが なにか?
832列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 05:39:57 ID:CLNFF3Jpo
833列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 05:05:20 ID:LeSnpF6l0
東京発着の九州路線と銀河は廃止だそうです。
寂しいですねぇ。
834列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 09:41:49 ID:DOuaSjpZ0
今朝の朝日新聞、一面で結構衝撃だったね…

銀河、利用するたびに何時かはくるな、とは
思っていたが…

日本海はとにかく、北斗星も一往復になるとは…
835列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:03:55 ID:KXfD4JhE0
ブルートレインもいよいよ役割を終えるときが来たか
836列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 13:31:57 ID:tUENZ+KN0
一度も乗ったことないけど、廃止までには乗っておこうと思います
837列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:26:45 ID:lQaeXYAe0
今年東京旅行に行く時
サンライズか銀河に乗ってみたいなと思いつつも
結局ドリーム号にしてしまった・・・orz
838列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 20:57:29 ID:+FNv2gMd0
卒業旅行辺りで銀河使えたら使おうと思っていたが、間に合わなかったか。orz
北斗星も定期は1往復に減ってしまうが、流石に夏休みとかは臨時出すよな?
839列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:06:40 ID:s7iYEhgF0
銀河、二度乗れただけでもよしとしよう。
840列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:08:07 ID:9nrmPqns0
銀河の歴史がまた1ページ・・・
841列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 21:10:43 ID:9nrmPqns0
>>840
うまいなぁ
842列島縦断名無しさん:2007/11/18(日) 23:06:46 ID:OCn0I/TrO
銀河 井崎勉 通商省 星野貞祐 野宮神社 小林みどり A寝台
843列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:19:34 ID:6IWIvgrW0
関東地方から九州へ、体を横にして移動できる直通の交通手段(毎日運行)は、
これからは、片道2泊3日もかかる「オーシャン東九フェリー」のみになるのか?
844列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:49:04 ID:HpQQusQ50
♪また一つ星が消えるよ〜
845列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 00:53:46 ID:e6V0mLQc0
鉄郎・・・・・・銀河に乗りなさい。
846列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 09:13:12 ID:Mxcve9Od0
北斗星が3往復体制でも切符が「プラチナチケット」だった頃が懐かしい。
…案の定、東の持ち分が廃止だな。
847列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 16:10:59 ID:wTtra7S+0
青函トンネル開業直後なんか、モノクラスの3・4号ですらプラチラチケットだったのにな。
あれから約20年。時代は変わった・・・。
848列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 22:54:16 ID:Yv/SUM4y0
【鉄道】消えゆく東京駅発ブルートレイン 「銀河」来春に引退、「富士」「はやぶさ」も09年春廃止か★4
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195472413/
849列島縦断名無しさん:2007/11/19(月) 22:59:21 ID:/0aWzPgD0
銀河、せめてシーズン中の臨時列車とかにならないかな。
夏は上段まで埋まっていたし、決して需要がないとは思えないんだが。
それとも車両がもう駄目なのか、
850列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 01:23:14 ID:jWrqysq50
>>849
臨時で走らすならサンライズゆめのがいいんじゃね?
851列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 02:09:21 ID:uo2uFm9U0
>>830
列車接近警告ブザーの音
852列島縦断名無しさん:2007/11/20(火) 15:02:41 ID:cWQMOkRvO
列車接近警告ブザーか
853列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 06:18:34 ID:HKO3pFES0
コスト面でやはり問題があるのかね。
個人的には、バスや飛行機の2倍までの運賃だったら出すんだが。
854列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 13:39:17 ID:5x5/KHoJO
>>830 死ね
855列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 14:02:55 ID:4Huachag0
>>853
飛行機の倍の値段は今の設備だととてもじゃないけど乗る気するわけ無いでしょ

あと、個室だけ喫煙可ってところもなー
鉄道法では、ベッドがこさえられてたら喫煙してはいけない規則なのに、
あえてそれを破ってまで、寝台列車の個室だけ喫煙が当たり前なのが理解出来ない。
昼行特急は鉄道法では喫煙OKなのに全面禁煙になってるのに!
856列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 17:23:00 ID:AgdPXOrq0
全面禁煙でいいのにね
日本ってまだまだ喫煙率は高めなのかな?
857列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:27:43 ID:QPSrOpEo0
>>856
欧州よりは低いかも
858列島縦断名無しさん:2007/11/22(木) 21:32:17 ID:gbjOtL2X0
あけぼのの個室タバコ臭くて参ったよ
859列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 02:44:03 ID:c8bB9bJfO
北斗星、ロビーカー接続の3号と
ロビー室接続+ロイヤル一部プラネタリウムありの1号、
どっち削るの?
860列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 03:12:36 ID:wd/VV1wtO
>>859
JR東日本の車両
861列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 09:40:36 ID:oAodLfe00
俺もあけぼののシングルDX乗ったとき、隣か知らんが煙草を吸っているらしく、室内が煙草
の匂いで充満。青森で下車した時はパチンコ屋に入ったかのように服まで匂いが移ってしま
ったよ。高い金出して部屋とってこれだもんな。
862列島縦断名無しさん:2007/11/24(土) 10:23:08 ID:BAwkB7pfO
多少定員が減っても北斗星のロビーカーは残しといてほしいなぁ
863列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 00:18:44 ID:E8CYwIAVO
棚式寝台は今の半額にすれば多少稼働よくなりはしない?
864列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 00:35:39 ID:t2yKaK0X0
開放寝台はごろんとシートに転用すれば 需要あるんだがな

JRあほちゃうか
865列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 02:36:00 ID:F6LQSidv0
頭の弱そうな客は要らないってさwww


もぐり系の高速バスの客層の低層なことといったら・・・
あーなるくらいなら無理に安くせんでもいいから完全個室化
今の時代に未だたばこなんか吸ってる低級なのも締め出せば完璧
866列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 15:16:16 ID:6u9Ekiwc0
タバコに関する話題が多いようだが
常識外れた嫌煙権の振りかざしに辟易。
喫煙者個々マナーの問題だろう。
867列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 18:17:08 ID:tIVH8aSr0
>>861
お気の毒様

寝台車はその構造上、集中式の空調だから、
喫煙室は配管もちゃんと隔離しないと意味ないんだよな……

デッキ周囲に換気扇を備えた喫煙室でも備えないとダメだ。
868列島縦断名無しさん:2007/11/25(日) 22:55:37 ID:lZcOWe080
ステラリウムね。
869列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 00:28:41 ID:8hbitX8v0
点と線見た。
あさかぜ・・・・・・・・懐かしい感じがした。
870列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 13:15:17 ID:9nTA1R1z0
>>866
ここで書かれてる内容も常識外れた嫌煙権の振りかざしか?
昼行夜行みたいに全面禁煙とまでは言って無いんだから、
JRに禁煙個室作ってもらえばそれでいいと思うんだけど。
871列島縦断名無しさん:2007/11/26(月) 23:53:18 ID:8Q2QKTiK0
>>866
逆の言い方すれば、マナー守れてない喫煙者が多過ぎるから、必要以上に嫌煙権を振りかざす奴が出てくるとも言える。
872列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 01:16:18 ID:6bz8dN6X0
タバコ吸う人はポイ捨てと歩きタバコを止めてくれ。
禁煙場所での喫煙は論外。
後は我慢する。
873列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 23:09:06 ID:mB31Zqk0O
超基本的な質問で申し訳ないんですが、青春18切符と寝台特急は組み合わせて使えるのでしょうか?どなたか教えて下さい…お願いします
874列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 23:32:50 ID:asnvpm5ZP
鯛が釣れた
875列島縦断名無しさん:2007/11/27(火) 23:48:44 ID:gSddOXub0
>>873
別途料金払えば行けるでしょ
876列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:12:00 ID:cz25VDb20
>>872
ポイ捨てくらいなら我慢できなくもないが、歩き煙草はやめて欲しいよね。
しかも、常時口に加えてるかそのくらいの高さで手に持ってるならまだしも、普通に下ろした状態の手に持ったまま歩いてたりする奴が結構多い。

大人の手の高さが子供の丁度目の高さなの、知らんのかね。
もし、子供の目に火が当たって何かあったら、どう責任とるつもりなんだか。

なんていうか、別に煙草吸っても良いから、マナーを守って格好良く吸って欲しいもんだね。
877列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:13:34 ID:cz25VDb20
>>873
マジレスすると、普通乗車券と寝台券と特急券買えば青春18でも乗れるよ。
878列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:54:41 ID:JGe/kKRV0
>>877
おぉ
879列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 00:56:53 ID:Fd3Eannt0
>>877
マジレスすれば、
つまらんっ!お前の言うことは、つまらんっ!(大滝秀治風)
880列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 01:31:14 ID:NL8ZI3NM0
>>879
でもほんとにそう書いてある説明あるよね。
つまり「使えない」ってことだろ、っていつもつっこみを
いれたくなる。
881列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 11:09:27 ID:FrADnnsl0
>>877
それ「青春18を持ってる」だけで「青春18で乗れてない」じゃん

あほちゃうか
882列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 11:13:16 ID:I7o2/OG40
特急列車ですよ、っていう指摘で十分。
883列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 13:17:06 ID:5ZT0Exk20
>>882
>>873
> 青春18切符と寝台特急は組み合わせて

って書いてあるから、確信犯かと。

そーいえば、JR東日本の冬の増発列車に「ゲレンデ蔵王」の名前が無かったな。
快速ざおうの頃は、18きっぷユーザーも多かったみたいだけど。
884列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 14:44:49 ID:ZLz45W020
結論:18きっぷは乗車券ではない
885列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 18:07:15 ID:FrADnnsl0
>>884
当然だろ 「乗車券類」の「類」に該当するのがあおはる
886列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 20:15:44 ID:KBvLCsXY0
前に寝台列車の予約は予約開始後すぐに完売するって話を聞いたことあるんですが
それなのに廃止になるんですか?
887列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 22:31:48 ID:u8wU0K4j0
>>863

冬の北海道内の寝台は半額だが、3月に乗った「まりも」は、3人しか乗ってなかったよ。
888列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 22:31:58 ID:HXDR9UW90
>>886
何十年昔の話だよ(´・ω・`)
今日び列車全部で瞬殺があるのはカシオペアくらい。
トワイライトや北斗星でも開放Bとかならギリでも空きはある。

お盆正月ならどの列車も瞬殺がありえるけど
889列島縦断名無しさん:2007/11/28(水) 23:28:31 ID:FrADnnsl0
寝台列車じゃないけどさ サンラ伊豆のノビノビは大抵買えないんだがな。

あとスイートや夢空間(最近は走ってないけどな)も いくら金に糸目をつけても
取れた験しがない
890列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 01:04:55 ID:gocDS2J6O
>>873の者ですが、皆さん解答ありがとうございました。
ただ自分が聞きたかったのは18切符と寝台券と特急券を持っていれば、どこまで行っても最初にそれらの券を買った時の金額だけでOKなのか、距離に応じて運賃が上がらないのか?ということだったんです…

日本語ド下手ですみません……

優しい方々のお答えを待ってます…

よろしくお願いします
891列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 01:18:06 ID:0eneEF5J0
18きっぷは寝台券と組み合わせての利用は不可能

特急券は対距離制だが、寝台列車ぐらいの長距離だとどこ行く場合でも最長距離の料金で変わらなくなる
寝台券は1晩で定額
892列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 06:32:03 ID:C/7NWyc60
>>889
サンライズ瀬戸及びサンライズ出雲は寝台特急列車。

>>890
寝台特急に乗るには、普通乗車券と特急券、寝台券が要る。
普通乗車券は、周遊きっぷの片道等で代用可能。
青春 18 きっぷは、この代用が不可能な企画乗車券の一つ。
893列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 07:13:58 ID:vMWc4KxU0
サンライズ出雲、サンライズゆめ、で申し込んできた。目的地は山口。
シングルツインか、サンライズツイン。
早起きして窓口前の受付にいって、地元の駅で3番目だけど、無理だろうな。

明日も狙います。だめなら。。。のぞみか。ハア。
894列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 07:19:55 ID:vMWc4KxU0
>早起きして窓口前の受付にいって

失礼、へんな日本語でした。

早起きして、みどりの窓口が開く前に受け付けてくれる、改札の受付にいって

です。
895列島縦断名無しさん:2007/11/29(木) 10:15:59 ID:Ds1zJhwU0
>>890
大原則として、18きっぷは普通・快速のみ。
896列島縦断名無しさn:2007/11/29(木) 17:29:24 ID:98tKl5DL0
>>890
それでもやっぱり質問がおかしい。
切符を買った時点で行き先が決まっているはず。
それに「乗車券」が抜けている。乗車券は距離に応じて運賃が上がる。
897893:2007/11/29(木) 20:39:32 ID:2yrTVusI0
瞬殺だったらしく全滅でした。
年末恐るべし。素直にのぞみで帰るか・・・
898名無しさん@├\├\廾□:2007/11/29(木) 21:35:14 ID:RrC90Bbo0
 
     ゴゴゴゴゴゴ......
 
))) □□□□□□□□凸凸
  ゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚゚
899列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 00:43:04 ID:D9eJkYbNO
>>890の者です。

皆さん本当に丁寧な解答ありがとうございました。
おかげでよく解りました。
つまり寝台特急は高い金払って乗れ、って事ですね。
高い金払ってでも乗ろうと思います。

ありがとうございました
900列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 09:55:54 ID:oK+zWr7f0
高い金掛かるから、新幹線と併走区間では廃れてるって事
だから、サンライズの実は横になれるノビノビ座席は人気
901列島縦断名無しさん:2007/11/30(金) 17:34:05 ID:iJ1N+jAR0
>>899
むしろ乞食きっぷで乗ろうと思うのが間違い。
902列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 00:31:31 ID:Mby+M1Sl0
新幹線で夜早く着いて現地のボロホテルに泊まるより、夜行の寝台で車中泊して寝る方が安いだろ。
903列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 11:37:04 ID:hpLQmSVH0
>>902
現地のカプセルホテルに泊まるより、に訂正した方がいいぞ

それに新幹線とビジホをセットにしたフリーツアーが旅行代理店で頼めるだろう?
寝台車にそういうサービスはないぜ
904列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 14:16:22 ID:Mby+M1Sl0
そろそろ part2 か?

>>904
カプホもボロビジホも大同小異。
寝台車にビジホセットがないのは、寝台車で車中泊できるからw
905列島縦断名無しさん:2007/12/02(日) 14:30:53 ID:swgHq07l0
>>889
つーか、カネに糸目を付けたら乗れないだろw
906列島縦断名無しさん:2007/12/03(月) 09:58:16 ID:1/T2Tf6S0
>>902
飛行機で早く着いて、普通のホテルに泊まるプランなら激安で沢山あるが何か?
しかも九州方面だと、JRフリーきっぷがオプションで選べる会社が多い。
http://nippon.his.co.jp/tour_info/kyushu/free_op_jr.htm
なんでJRで行った方がこういうきっぷ選べないのかと?

ま、JRで行っても使える、面倒くさい周遊きっぷってのはあるけど、上と比べると、明らかにゾーンが少ない。
907列島縦断名無しさん:2007/12/04(火) 09:29:44 ID:E8l4i2UGO
>>904
自分に独り言か?
908列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 00:34:46 ID:AiSVDFNe0
>>907
寝言。
909列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 13:31:13 ID:ZTAHZSg60
>>902
寝台列車は風呂がないのが致命的
910列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 19:56:36 ID:suwe2Dyz0
シャワーって無かったっけ?
911列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 21:42:16 ID:XrE+L7y80
>>909
いっそ露天風呂が欲しいものだ
912列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 21:43:23 ID:cYM0zsee0
ついてるのもあるけどシャワーカード売り切れたら使えないよ。
ハイシーズンの北斗星は乗ってすぐロビーカーに行って買わないと心配。
913列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 22:00:02 ID:n0KepyK/0
>>912
ロイヤルなら隣がリセットおしまくりんぐの勢いでお湯使い切られない限り使えるよ
914列島縦断名無しさん:2007/12/05(水) 22:55:12 ID:cYM0zsee0
ロイヤルなんて縁が無いから考えもしなかったわw
そういやシングルDX専用のシャワーだけはついてる列車もあるみたいね。
915列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 07:46:13 ID:iR+NtOmd0
サンライズだなw
916列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 12:54:13 ID:cGZ92Jp4O
>>914

日本海1、4号とあかつきのシンデラもな。
917列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 12:57:00 ID:sSjBg+TnO
トイレ和式だけな寝台車の列挙お願いします
918列島縦断名無しさん:2007/12/06(木) 21:18:59 ID:XMJ0v4yy0
子供の頃、寝台列車に乗るのが夢だった。
高校一年の時に初めてトワイライトエクスプレスに乗った。
その頃もちろん携帯電話なんか無く(ポケベルが出始めた頃かな)、車内の電話使うと
トンネルに入るたびに通話できなくなったのもいい思い出だ。

その後なはに乗った。

廃止される前に一度銀河に乗りたい。
919列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 15:29:14 ID:Mlgfl+Ay0
ゲレンデ蔵王号予約した。
寝台電車なんて10年ぶりだなあ。

普段はバスだから横になれる分楽なのかな。
920列島縦断名無しさん:2007/12/14(金) 19:23:15 ID:2nrQHdXo0
>>919
下世話な言葉で言えば、「楽さ加減は行って来るほど違う」
921列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 01:42:29 ID:4ODz46cA0
昔と違って寝台車の客層は相対的に上がっているからなw
アフォどもはみんな向こうに流れたから夜は静かで助かる

でも喫煙部だけは別
最近の低層バスは休憩無いからまったく吸えない
だからタバコ吸うのだけに高いカネかけてくる感覚だから
元取らんばかりにプカプカしまくり 人として劣った連中がいっぱい
922列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 11:01:47 ID:Kftdv+/t0
寝台列車の中で何して時間潰してる?
923列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 11:55:42 ID:glVvj7nW0
寝るに決まってる
924列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 12:28:09 ID:Kftdv+/t0
>>923
寝る以外のとき
925列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 13:09:53 ID:4Dew5vvWO
景色診る
926列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 21:12:52 ID:eDrD+Ezl0
>>922
流れゆく景色を眺めながらビールを飲む。
サイコー!!
これが楽しみだから寝台列車に乗るんだよ。
927列島縦断名無しさん:2007/12/15(土) 23:56:56 ID:5vQY+JH20
以前は食堂車とかサロンカーとか探検して楽しんでたけど、
そうした車両自体がもう殆どなくなっちゃったからねぇ。
928列島縦断名無しさん:2007/12/16(日) 00:26:27 ID:JP7NWT9o0
あけぼのに良く乗る俺はやはり景色を見ることに尽きる。
下りなら大宮過ぎて段々暗くなってゆくあの車窓が良いな。
まさに旅立ちといった感じで、次の日からの計画を考えるとワクワクする瞬間でもある。

あとは冬も良いな。
深夜にふと目が覚め外を見ると・・・上越国境過ぎると壁のようにうず高く積もった雪が壁のようになっていて・・・
時折、列車接近警報(正確には何というんだ?)のプーップーッという音もまじえてのガタンガタンとリズミカルなレール継ぎ目音。
もう、たまんねーー
929列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 01:45:35 ID:1IWCmUi20
>>928
同感だぁ
930列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 04:09:15 ID:SDLc2K6q0
>>922
PSP
931列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 04:37:40 ID:1Pc53wCnO
大阪からおすすめ寝台列車教えてください
932列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 05:07:46 ID:ZCo4PSFx0
>>931
フレートライナー
桃太郎
933列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 06:47:35 ID:ae0ADMPEO
>>928
水を差すようだが…
上越というのは地名からもわかると思うが直江津地方のことを言います。
三国峠を越えるあの辺りは越後というのが正しいです。
934列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 09:21:03 ID:7XjSuK7l0
この場合は上野(群馬)と越後(新潟)の国境という意味ではないのか?
935列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 12:56:37 ID:B++dxRJ4O
いくつか質問させてください。
予約は一月前のどう日十時と思いますがそれが元日でも同じですよね?
2月1日発のトワイライトは混みますかね?
936列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 16:40:43 ID:1bcy0DIY0
>>933
上越線とか上越新幹線の意味がわからない人ですか?
937列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 18:19:52 ID:5ZcVnuOq0
>>933
お前ワロスw
938935:2007/12/19(水) 19:09:49 ID:B++dxRJ4O
雪祭りは2月5日からですね。
すんませんでした自己解決。
939列島縦断名無しさん:2007/12/19(水) 20:09:05 ID:EvKc7Y4CO
京都から客車鈍行の寝台に乗って山陰へ向かった
早朝に岩美という駅で降りたけど長編成のためホームをオーバーして停まり線路を歩いて改札口へ
何とも長閑な30年前の昔話
車内もボーッと薄暗い電球色に狭い三段式
窮屈だったけど旅情に満ち溢れていたなぁ
スピードや合理性と引き換えに失ったものは計り知れないほど大きい
940列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 04:08:27 ID:B+RoXyBj0
はっきり覚えてないけど銀河と北斗星?は乗ったな。

大阪でイベントがあって東京から行ったんだけど、個人サイトに載ってた
終了時刻が大幅に間違ってて、予約した夜行バスだとめちゃくちゃ早く会場を出なきゃいけない。
会場で真っ青になって、ギリギリで出たけど結局バスに間に合わなさそうなので
途中、みどりの窓口でバスをキャンセル。
窓口のおっちゃんに「東京方面に行く便はないですか?」と泣き付いたら
「・・・ないやろぉ〜」 ・・・ヒザの力が抜けたw
結局、京都から寝台特急に乗れば翌朝東京について、なんとか仕事にも間に合うので
それで帰った。

あとはどうしても見たいライヴが青森でやってたんでチケ取ったんだけど
夜行バスがどうやっても取れず、当日ギリギリまで粘ったが無理だった。
泣く泣く寝台特急で帰ったが、料金が高くてつらかったな。
今年はライジングサンロックフェスの往復どちらかに使うことも考えたけど
金欠で行くこと自体をあきらめた。
なくなる前にもう一度くらい乗りたいな。

>>889
金は糸目をつけないもんだぞw
つけてどうすんだ。
941列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 16:18:02 ID:PJw8UF+O0
>>933
「上越国境」って十分に慣用句だろう
上越新幹線は「上越線の別新線」としての位置付けからあの名前だし

地方としての上越なら上越市を中心とする(柏崎は含まない)新潟県西部地域の総称
942列島縦断名無しさん:2007/12/22(土) 23:22:06 ID:zQv1upEg0
>>941
馬鹿は相手しなくていいよw
943列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 09:18:08 ID:UAQB4Evw0
944列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 13:10:44 ID:raAA9/DJO
>940
京都から銀河で帰るぐらいなら
大阪からサンライズだよ。
のびのびなら安いし、シャワーも浴びられる。
遅くに出るのにすげー飛ばすから、明朝7時過ぎには着くしな。怖いけどw

ちなみに銀河は寝台急行な。
945列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 13:15:30 ID:iLkgbAtPP
出雲だったりして
946列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 14:57:48 ID:sRLj9dhb0
>>944
岡山過ぎたらシャワー券が残ってない気がする。。。
947列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 18:16:21 ID:JshtUQjl0
>>889
サンライズののびのびは今は学生の休み以外は閑古鳥鳴いてるよ。
いつも当日取りでOK。
948列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 19:58:38 ID:8XFfbQYW0
>>944
>>947
そうそう。意外に知られていないのが、大阪⇒東京を移動する場合に使えるこの列車選択。
もちろんノビノビ座席利用。新幹線との特急料金の差額分安いうえ大阪0:34発 東京7:08着
と時間帯も悪くない。もちろん大阪駅は繁華街キタの中心だから、一人でも過ごす場所は
いくらでもある。体力的に可能な人は、東京着の時間からして当日に仕事出勤も可能だ。
毛布もシャワーも有るし、ちょっとセコイ空間だがロビーカーもある。
難点は、カーペットが少し固すぎることと、やはり枕がないことくらいか。
他に、特に欠点はないと思うのだがどうでしょう。
949列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 20:38:12 ID:FZICdJU80
>>948
プレミアムドリーム号の1階なら、もう少し安くて
もっとゆったりとしている。さすがにシャワーはないけど。
950列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 20:45:35 ID:VpBQztgX0
プレミアムドリームの1階なんて1台あたり4席しかないし
さすがに当日とか直近じゃムリ
951列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 21:02:02 ID:+QNTBCtE0
サンライズのノビノビは夜行利用以外にも、やくもやマリンライナーの代用として使う人もいる。
952列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 22:09:58 ID:ytclw/r80
出雲や米子から大阪への最終にもなるしな >サンライズ
953列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 23:42:04 ID:1x8of0DJO
来年は出雲3号・紀伊で出雲市までいきたいです。
954列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 00:04:55 ID:kS0POQRK0
京都とまってくれ>サンライズ
955列島縦断名無しさん:2007/12/26(水) 00:56:39 ID:XGEho7H00
廃止まではおとなしく銀河のA寝台をお使い下さい
956列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 02:13:46 ID:idde081H0
>>953
間違って「紀伊」の編成の方に乗らないようにねw
957列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 18:19:33 ID:yDzHsctGO
今日初の日本海は結構お客さん多かったなあ。
年末やし帰省するのかな。

京都駅の向かいホームから見ただけだけどなんか嬉しくなったよ。
958列島縦断名無しさん:2007/12/27(木) 19:52:53 ID:oNejCw2U0
開放Aにのっとけー
959列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 19:43:50 ID:4IPUYsIl0
今度京都→博多まであかつきに初めてお世話になります。
廃止される前にもうちょっと早く乗ってればよかった。
960列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 21:16:25 ID:dMdC0KQQ0
>>911
車両の一部をサンルーフにするのか?
961列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 21:57:39 ID:rxVgLhpS0
つ「ワム」
962列島縦断名無しさん:2008/01/06(日) 22:50:18 ID:5xRkitvl0
963列島縦断名無しさん:2008/01/08(火) 20:54:33 ID:fNzPV7Fc0
>>957
なんだかんだいってあの設備で毎日2往復もしてて廃止にならないんだから
独占的な需要があるんだろうね。聞いた話によると北東北ー北陸のアクセス
と大阪・京都→北東北には日本海が使われるそうだ。なので北陸→大阪の
車内はガラガラ。北東北→大阪・京都へは飛行機が使われるみたい。
964列島縦断名無しさん:2008/01/10(木) 15:33:40 ID:4G9VPcd5O
>なんだかんだいってあの設備で毎日2往復もしてて廃止にならないんだから

減便になるだろうが、知ったか乙。
965列島縦断名無しさん:2008/01/11(金) 20:39:21 ID:8S2BgHYS0
サンライズのシンデラ乗ってみたけど、ベットその
ものはシングルと同じだね。

室内が広かったのと、トラベルセット貰えたのとで
リッチな気分でした。

閑散期の平日だからかもしれんけど、シングルの入り
も半分くらい…

サンライズでこれだったら、銀河廃止も止むを得ない
と納得してしまった…
966列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 08:41:51 ID:8E7m7ZcJ0
トラベルセットなんて使うものありません。石鹸くらいですよ。まあその石鹸も
手荒れが酷いもんですがな。
967965:2008/01/12(土) 09:10:21 ID:VKkRT+kg0
一番記念になるのはマーク入ったタオルかな…

これでトワ、北斗星、出雲と揃ったけど、
そう思うとあさかぜのシンデラ乗り損ねたのが
何やら残念…

あんな個室Aの価値無いと思っていたけど、
無くなってしまったら、記念品が欲しくなる。
968列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 10:12:56 ID:PiEXdj6jO
少なくとも晩年の下関あさかぜのタオルは、白無地の薄いものでした。
B寝台客販売ようと同じでした。
969列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 11:02:06 ID:2cSfRKUK0
>>967
それなら富士・はやぶさのA個室に乗ればまだタオルが貰えるが、あさかぜのマーク入りで後悔してるわけか?
そのタオルは国鉄時代なら車両基地が品川で共通運用だったから、当時そのA個室に乗ればあさかぜ・富士・はやぶさ・出雲のマークが揃ってたな。
あと博多あさかぜのシャワー利用で洗面セットを買えば、あさかぜマーク入りのタオルが付いてた。
970列島縦断名無しさん:2008/01/12(土) 22:00:31 ID:XMC0vcqlO
北斗星の6号車の一番端は四六時中、自動ドアの開閉音で拷問でした。
ロビーカーやシャワーや7号の食堂に行く奴らで拷問的な騒音でした(泣)
971列島縦断名無しさん:2008/01/13(日) 01:16:33 ID:zY6LaHxk0
とりあえず、明日と25日、20年前の運転席の車窓全編が放送されまっせ!

「完全走破!上野〜札幌寝台特急北斗星の旅」再放送
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1198317894/
972列島縦断名無しさん:2008/01/15(火) 22:03:06 ID:Mr0UqFuHO
喧嘩したらあかん
973列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 01:47:05 ID:9ESz7z87O
埋め立て開始
974列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 03:29:34 ID:grGsLOxL0
そろそろその2か?
975列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 03:45:45 ID:YcRBMovVO
北斗星って、コックさんとかが寝泊まりする部屋とかあるのかな?
976列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 23:18:59 ID:4FYaX5Gi0
食堂従業員用のベッドが確保されている
977列島縦断名無しさん:2008/01/17(木) 23:23:55 ID:hutnZOpv0
夜中にコッソリ女体盛りしてるらしい。
978列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 13:44:40 ID:U4Uw2i/R0
夜中にクックリさんしてるらしい。
979列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 15:01:00 ID:Xei3Z0gX0
寝台列車そのものは悪くないのだけれど、やっぱ料金面で負けるよな。

まりも みたいに寝台料金も季節料金にしたら利用してみようかという人もいるかもしれない。
980列島縦断名無しさん:2008/01/20(日) 23:19:24 ID:i7kL1Idj0
>>978
                                                         /┏┓━┳━
                                                  _ |. ┃┃┃┃┃
                                                 / /'| .|. ┗┛━╋━
                               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\         / / / |.       ┛
                               /            \      / / / .│   ┓  ┏¨
                             /                  \   / / /_ . |   ┃  ┃
                         |\   /      ∧             \|. // /| |   ┗━┛
                         | |'\/     l>'⌒<l ノ⌒ヽノ⌒ヽノ⌒'∨. / /.:│   ━╋━
                  __   | │,/   ノヽ<{     }>ノ⌒ヽノ⌒ヽノ⌒ヽl ̄ ̄   |   ━╋━
           /⌒ヽ    \\ ̄\∨ノ⌒´ ノヽ/ヽ____/ヽ.  /⌒ヽ      |     .|   ┏╋┓
             ヽ   \   \\___|ノ⌒´    ̄l/ヽヘl ̄ /        /⌒ヽ   |   ┗┛
  __,-' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.   ̄ ̄`| /⌒\        /         /ヽ |  .|   ┃
  ,ゝ-─ '´ ̄           ヘ       ∨     \_ノ ヽ `´ ̄ ̄a ̄    {   /  │   ┃
  ヽ、_,. -'´ ̄            ヘ  ∧ ∧  ,-─e ̄               〉  |  .:│   ┗━┛
    `ヽ-─'´ ̄`──-、       {< >| ∧           /           〈  /   .│  ╋━
                 {       '. ∨ ヽ.∧     _ヽ  / ̄\          ノ   /   ┃ ━
                '.      '.    ヽゝ'   /  `─´ヽヽヽヽ)\〉   ├'´     \    ┛┗━
981列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 02:41:39 ID:SV1/G8NF0
はぁ・・・憂鬱なことがあったよ…。
こういうときこそ夜行列車に飛び乗ってどっかへ行ってしまいたい…。
982列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 09:30:35 ID:l2xA1n6m0
どうぞ
983列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 10:01:32 ID:L5lgM1Ru0
>>981
そんなあなたには「北陸フリーきっぷ」
往復で開放も個室寝台も使えて、更に金沢や富山周辺の特急も使い放題で21,400円と破格
984列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 16:47:05 ID:aaqBMpjv0
チケット1枚で、12万弱儲けたこの人はどうやってチケット取ったんですか?
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m48173332
教えて下さい。
やっぱりJR社員なんでしょ?
985列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 16:51:26 ID:1235de6+0
さんまのテレビで、セクシー女優(当時20台)が、寝台間違えて、
若い男のベッドに入ったって言ってたな。
そういうこともあるんだったら、寝台もいいかなーなんてw
986列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 16:57:51 ID:5I9TFkNq0
>>985
それをウリにすれば、列車の客は倍増するのにね。
987列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 18:13:47 ID:w07aB3mE0
>>985
五月みどりね
若い頃は、スッゲー美人だったしスタイルも良かったからなー

今の五月みどりでも、個室だったら俺はOKだが w
988列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 19:32:31 ID:p/CKxBNG0
五月みどりってもう70近いんでしょ?
989列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 21:40:31 ID:uO/JsqPA0
息子の嫁は菊池桃子だ。
990列島縦断名無しさん:2008/01/22(火) 22:26:05 ID:cIpkyUVK0
菊池桃子ってもう40近いんでしょ?
991列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 16:43:56 ID:waMxGGKn0
>>985
旅行会社の悪徳店員という話も。儲け額も多いしダフ行為として
チクればしょっ引かれるレベルだね。
992列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 18:45:06 ID:K+Iqsiie0
>>990
それでも俺は菊池桃子が好きだ。
993列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 18:47:36 ID:Nc9PbF9s0
ラムー
994列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 18:57:59 ID:HyAFzmUkO
>991

バカじゃねwww
勝手な正義感ふりかざすなwwwwww
うるせーよ。大阪府のS見くんよ
995列島縦断名無しさん:2008/01/23(水) 23:54:43 ID:Im9+aF11O
アグネスチャン一家が寝台車にいてビックリした!普通に家族旅行っぽかった。
996列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 01:23:11 ID:ubB+oJXh0
この前は高速バスで目撃されていたけど、何やってんだろ。
997列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 02:06:18 ID:0wqduUJfO
うめ
998列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 02:09:01 ID:0wqduUJfO
999列島縦断名無しさん:2008/01/24(木) 02:10:05 ID:0wqduUJfO
999。
1000Mr.低学歴の低学歴大全:2008/01/24(木) 02:11:03 ID:7BAcAWYo0
しね低学歴がしね低学歴がしね低学歴がしね低学歴がしね低学歴がしね低学歴が
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。