1 :
ミササギ(代理):
なんでか小っちゃい頃から古墳が好きでさー。
奈良方面を旅したときには、
古墳古墳古墳でクラクラしちゃったよ。
好きな古墳は箸墓かな。
お近くにいい古墳あったら教えてください。
2 :
ミササギ(代理):2006/03/19(日) 21:14:06 ID:8n7LT8LL0
3 :
列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 21:14:50 ID:YsNDgfbM0
大阪逝け
4 :
26:2006/03/19(日) 21:14:59 ID:8n7LT8LL0
5 :
元1:2006/03/19(日) 22:16:34 ID:YRlffXD60
ちょww 26さん、そんな昔のテンプレを…w
スレ立てていただいてありがとうございます。
今度こそここが安住の地になりますように。
6 :
列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 23:08:38 ID:0zeC18uU0
キトラ古墳はどうですか?
7 :
26:2006/03/19(日) 23:22:48 ID:zBNjQCs00
8 :
列島縦断名無しさん:2006/03/19(日) 23:43:24 ID:+X4d+9ag0
古墳GAL コッフィー のリンク先がわからなくなっちゃった。
9 :
列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 00:33:51 ID:G+KZ3Wg40
>>1 初心者だが、古墳の数え方って1号墳2号墳っていうのかな?
10 :
ひろし:2006/03/20(月) 00:38:48 ID:nGX+IFuz0
地元ですが
大塚古墳、小さいころ しょっちゅう中に入って遊んでました。
石室もあるよ。
南東側が入りやすいです。
あと松原イズミヤの横の池、
あれも実は古墳、30年くらい前は水が少なかったので
真ん中の島へ行ったけど
土器の破片なんかいっぱいとれた。
11 :
26:2006/03/20(月) 00:41:05 ID:FAmn4oCd0
12 :
列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 03:13:23 ID:zYVIvPTgO
乙!
津堂城山古墳は前方後円墳の円の山頂部以外は公園と神社とグランドでフリーですよ。
中世、戦国と出城でしたんで円の中で土から飛び出た刀を見つけたよ。
子供の時は中で基地作ったし。
応神天皇陵も地元民は皆さん入ってます。堀の周りはよい散歩コースです。
その周辺の中小型古墳はオールフリーが多い。
乍の中に入って釣りもよくしたもんだ。
13 :
列島縦断名無しさん:2006/03/20(月) 04:52:45 ID:Zl/l3m7xO
クラブツーリズムの「歴史倶楽部」で、毎月古墳巡りツアー・勉強会やってます.
個人ではなかなか廻り切れないし(解説無しで訪れてもつまらないし、意味無い)、他ではなかなか例が無いと思うので、関東在住の方にはお勧めです.
5、6年前からやってるので、メジャーな古墳は大体終わって、マイナーな古墳中心なのが難点と言えば難点ですが.来月韓国ツアーも有ります.
連絡先:クラブツ−リズム 歴史倶楽部・楽しい考古学クラブ
TEL:03−5323−6940,
14 :
元1:2006/03/20(月) 05:11:48 ID:6GpG2gq10
毎日の遊びの中に古墳があった…なんて羨ましすぎる。
未発掘の古墳付き一軒家に住むのが夢だw
>13
へ〜、子供の手が離れたらそういうのも楽しそうですね。
(飽きるまで墳丘眺めていたい私にはツアー不向きかなw)
16 :
卑弥呼:2006/03/21(火) 01:28:06 ID:b7TxvNg0O
ここで邪馬台国論争してもいいですか?
17 :
26:2006/03/21(火) 01:40:36 ID:FU+/HXAo0
>>10 >>12 とてもローカルな話で地元民としては嬉しい限りです。
古市古墳群は小学生の頃からよく見に行ってますから。
でも、松原イズミヤの横の池に古墳があったとは、
正直初耳でした。
>>15 私自身、九州は未踏の地なので、
いずれ足を運んでみたいなと思ってます。
リンク先ではパノラマムービーが面白いですね。
肥後型石室の立体感がよく分かります。
>>16 論争ならこちらよりも歴史系板の専門スレをおすすめします。
18 :
列島縦断名無しさん:2006/03/21(火) 06:30:53 ID:8oOJXHBWO
>>17 大塚古墳は前方後円で天皇陵かも?
雄略陵がなぜか円墳なので逆とか言ってる人がいるよ。
大塚は中世、佐々木氏の城で〇〇城とか言ったな。
雄略もすぐ近くで子供の時に釣りをよくしたな。
成田の古墳にハアハアしますた
ホントに身近に古墳なんていいなぁ。
北海道育ち東京湾岸在住(江戸時代には海岸だった土地)、
都心が勤務地なんで、古墳が身近にある暮らしにはホントに縁がない。
でも、旅先でここもしかして古墳跡?とか思うと萌える。
でも墳丘の形が著しく変わっている古墳もあったので行政、萎え〜〜ですた
22 :
補給部隊:2006/03/21(火) 21:55:28 ID:PYd03Cty0
スレ立てご苦労様です。
以前のようにボチボチとやりましょう。
23 :
元1:2006/03/21(火) 22:52:22 ID:fripgUf10
>20
ご近所さんw ウチなんか古墳どころか古い寺社さえない地域ですよ。
>21
なにげに千葉は古墳だらけなんですよね。古墳群もあるし。
西のようにガッハッハッ これが古墳じゃーーっ!!という
古墳欲を満たす古墳がないのが残念。
>22
ぼちぼちハァハァするのがいいですね、やっぱり。
25 :
26:2006/03/22(水) 02:01:38 ID:BAlnv0890
>>18 河内大塚=丹下城ですね。
大阪には中世にお城になっていた古墳が多いですよね。
安閑陵=高屋城ですし、津堂城山とか今城塚なども・・・
>>22 何とか新居を建てられましたw
また、古墳ネタがありましたらぜひよろしくお願いします。
>>23 石室ヲタとしては、群馬に遠征したときはハァハァの連続でしたよw
切石系の石室に関しては、ひょっとしたら畿内よりも
精巧な物件が多いかもしれない。
26 :
26:2006/03/22(水) 02:02:11 ID:BAlnv0890
>>24 古墳に興味のない人にとってはただの公園でしょうからねw
でも、古墳を眺めつつマターリ過ごすには本当にいい場所です。
もっと暖かくなったら再訪してみたいな。
で新スレでも26getw
>>17 装飾古墳館は古墳マニアにとっては本当に溜まらないですよ〜。
装飾古墳の綿密なレプリカが沢山あってウハウハ出来ます。
あああ古墳巡りがしたいいいいいい
28 :
19:2006/03/22(水) 08:41:13 ID:kl7Drdsn0
奈良に遠征したとき、黒塚古墳の石室が完全に再現されているのを見てハアハアしますた
29 :
元1:2006/03/22(水) 09:05:08 ID:b+bLxdKE0
墳丘ヲタ、石室ヲタときて今ここに装飾ヲタが!
>26さん
やるね…( ̄ー ̄)
30 :
列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 10:40:12 ID:LR6wmSApO
石室丸だしの古墳群は服部川。
石室中が植木屋や寺の物置になってます。
石と石の隙間に空き缶なんかも。
この山系は壁画に銅鐸と盛り沢山。
話し変わるけど。
前方後円墳の形って砦としてはどうなんだろ。
31 :
19:2006/03/22(水) 13:03:08 ID:lXSQkOKs0
先日五色塚行ってきました。
暴風雨の中の見学でした。
初代スレからお世話になってます。どもども。
33 :
列島縦断名無しさん:2006/03/22(水) 22:24:53 ID:Kt/OHNek0
先日(3月上旬)八尾の高安千塚古墳群に行ってきました。
10時から4時までの6時間で70以上の古墳を見学。
そのほとんどに石室があり、30箇所以上の石室に入室してきました。
現在、それらを纏めたHPを立ち上げようかと計画中です。
仕事が忙しいので時期は未定・・・
できたら、また報告いたします。
34 :
補給部隊:2006/03/22(水) 22:29:19 ID:wxQlii0/0
>>30 平野部にある古墳(前方後円に限らず)は見晴らしがいいから軍事施設には
いいかもしれない。堀もそのまま使えるし。
ちなみに秀吉の水攻めで有名な高松城も古墳ではないかと言う説があります。
35 :
26:2006/03/22(水) 23:29:11 ID:4OH0jASK0
>>32 それはまた大変な日和に・・・
ぜひまた、レポして頂ければ幸いです。
>>33 うわー、ぜひ見てみたい。
全長15m近い石室やら、複室やらバラエティに富んでますからね。
以前行ったときは、アップダウンの激しさにばててしまって、
全体の4分の1ぐらいしか見なかったと思います。
>>30 >>31 >>34 例えば、本丸=後円部、二の丸三の丸=前方部として、
いくつか堀切を切っておけば、軍事拠点としては成立するかもしれませんね。
見晴らしのいい土地なだけに、補給路の確保は大変そうですが。
36 :
33:2006/03/23(木) 01:49:25 ID:S9rPXNVQ0
33です。
ちなみに、高安千塚関係の写真だけで400枚を超えてしまいました。
HPの容量が足りるか心配です。
今編集中ですが、間違って以前登録した他の古墳のデータを
削除してしまいますた・・・orz
復旧するのに2時間近くかかったよ・・・つД`)
37 :
列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 02:28:06 ID:lwOVtycM0
>>23 古墳欲…。 濃いですね〜。
>>25 石室オタって…。 もう尊敬します。
私の地元には芦田川という川の中州に遺跡がありました。結構大きかったですよ。
あ、あれは古墳では無いから皆さんスルーか…。
38 :
19:2006/03/23(木) 10:21:31 ID:sCfSmXjs0
成田はハアハアする古墳が多いです。印旛国造の墓と云われる古墳なんかじゃ、石
棺が露出してましたからね。
39 :
26:2006/03/23(木) 21:47:34 ID:1ko49HM60
40 :
列島縦断名無しさん:2006/03/23(木) 23:21:40 ID:uUod1kHBO
千塚にメンドル古墳って前方後円があるよね、
ええっ、メンドルって何よ?
41 :
うに:2006/03/24(金) 01:16:46 ID:t10FuxuM0
42 :
列島縦断名無しさん:2006/03/24(金) 20:25:57 ID:LaT7wT8E0
43 :
補給部隊:2006/03/24(金) 21:10:02 ID:u3iOLJz10
>>37 同郷のオタはっけーーんw。
で、さまは石室派?それとも墳丘派?
44 :
33:2006/03/24(金) 21:11:42 ID:fPHFaW4N0
>>40
ドルメン古墳のことですね。
うろ覚えですが、確か石製墓のことを意味するじゃないかな。
イギリスのストーンヘンジみたいなやつのことらしい。
ドルメン古墳って、高安千塚古墳群の中心地からはかなり北に
離れているので、行ってないんですよ・・・
また後日行くつもりです。
ただ、高安の現地人って、古墳が文化財という認識が全然無いんですよ。
ただ単に、邪魔な石ころぐらいの感じらしい。
当然、古墳の扱いもひどくて、粗大ゴミがつっこまれてたり
物置にされてるのはマシな方。
極めつけは、天井石が全て抜かれて巨大焼却炉にされてた石室・・・
初めて見たときは、もう涙がでたよ・・・(´Д⊂グスン
みんな、今のうちに行っとけよ!!
45 :
33:2006/03/24(金) 21:27:11 ID:fPHFaW4N0
焼却炉古墳、26様の画像掲示板にうpさせていただきました。
46 :
元1:2006/03/25(土) 07:37:34 ID:CvzJ/jFF0
33様、ありがとうございます。拝見しました。
これは私たちにとっては一種のグロ画像でございますなぁ。
49 :
26:2006/03/26(日) 22:25:31 ID:SyWlg6mT0
50 :
26:2006/03/26(日) 22:44:34 ID:SyWlg6mT0
>>41 今回も頂きました。どうもありがとうございます。
本当に詳細画像の拡大が望まれますね。
あと、奈良盆地の画像をもう少し明るいものにしてほしいと。
>>45 あれあれ・・・(絶句)
確か、山畑古墳群にもゴミ捨て場にされた石室があったような・・・
>>47 ネット版も常時見られるように置いておいてほしかったけど、
やっぱり難しいのでしょうかね。
ほしゅ。
いい季節になってきましたなぁ。
52 :
26:2006/04/02(日) 20:04:12 ID:pt4+Wl1N0
53 :
33:2006/04/04(火) 22:05:29 ID:7y0EthTe0
日曜日、久しぶりに休みが取れたので古市古墳群から
太子町、近つ飛鳥へと足を伸ばしてきました。
・・・が、せっかく雨があがってたのに、いざ一須賀古墳群を
まわろうと思ったとたん、滝のような雷雨が・・・orz
また今度チャレンジします・・・( ´・ω・)
おっ! いいスレみっけ。
俺もさぁ、人にいえない趣味「古墳」なんだよなぁ。
羽田から大阪伊丹に着陸するヒコーキは左側窓側に限る。
奈良の古墳が上空から見られてコーフン。
56 :
26:2006/04/05(水) 01:06:28 ID:HTSepVIY0
>>55 ガ━━━━━━(゚Д゚;)━━━━━━━ン!!!!
57 :
元1:2006/04/05(水) 04:55:40 ID:jqfufCjo0
26さんの分も心して見ておくから。
ウキウキ
関西は来週ですよ。
60 :
元1:2006/04/06(木) 03:03:24 ID:dCz7FNNh0
うわwwほんとに始まった! いきなり中の人w
関西でも見られてよかったですね。放映後にまた!
アニメ板では、放送前では散々なレスだったけど、
いざ 放送始まると、バカ受けする人続出で、
評価が180度変わってましたw
62 :
26:2006/04/07(金) 13:26:42 ID:zzj1ZY6C0
63 :
26:2006/04/08(土) 20:52:54 ID:x7NK1/dW0
もうお気づきの方がいらっしゃるかもしれませんが、
私のHPにある古墳画像から、Googleローカル提供の
衛星写真へと直接飛べるリンクを設定しました。
精密写真が利用できる範囲が限定されている関係上、
とりあえずは大阪府内で墳丘が目視できる古墳に限ってなのですが・・・
すでにGoogle Earthを導入して、うにさん提供のPlacemarkを
入れておられる方にとっては今さら(略かもですが、
お気軽に上空からの画像をお楽しみ頂ければ幸いです。
↓各古墳画像の下にあるGoogleバナーをクリックすれば航空写真に行けます。
ttp://okameishi.s35.xrea.com/
>>37 亀ですが、なつかしい。小学生の時住んでました。
当時は歴史に興味なんかないおこちゃまだったから、惜しいことした…。
>>53 自分は奈保山御陵を歩いてました。ホントに雷すごかったですよね。
65 :
列島縦断名無しさん:2006/04/12(水) 00:18:18 ID:oIH6TeyC0
群馬古墳めぐり必携の書「古墳めぐりハンドブック」の
簗瀬二子塚古墳と皇子塚古墳石室写真の竈馬について。
66 :
26:2006/04/15(土) 22:13:41 ID:Ydhui5jj0
>>65 被写体の性質上、写り込むのは仕方ないような・・・
ところで、漢字で「竈馬」と書くって
恥ずかしながら今の今まで知りませんでしたw
67 :
補給部隊:2006/04/16(日) 15:58:45 ID:YMVStIoA0
>竈馬
「カマドウマ」のことかい!!w
写真のうpを誰かお願い。
68 :
列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 17:20:22 ID:CysFb5ik0
俺は、便所こおろぎと呼んでた。
69 :
列島縦断名無しさん:2006/04/16(日) 17:26:58 ID:YIbR/MJUO
破壊された古墳はどうじゃ!?
70 :
野仏 ◆KoFun.M6Z. :2006/04/20(木) 19:53:49 ID:XwjZKFr10
保守ageついでに・・・
鎌足の親族トップの墓か 大阪、天皇陵と同じ八角墳
大化改新の立役者で藤原氏の祖、中臣鎌足(614−669)の墓とされる
大阪府高槻市の阿武山古墳(7世紀後半、円墳)の近くから、
当時の天皇陵と同様に墳丘が八角形をした7世紀中ごろの古墳が見つかり、
大阪府文化財保護課が19日、発表した。
周辺からはこの八角墳を含め、7世紀前半から中ごろの方墳や円墳が計24基発掘され、
阿武山古墳とよく似た土器も出土。同課は「いずれも鎌足の全盛期に造られており、
中臣一族の墓群だろう。八角墳にはその中でトップクラスの人物が埋葬された可能性が高い」としており、
中臣氏の権勢ぶりを知る貴重な手掛かりになりそうだ。
現場は、尾根の頂上近くにある阿武山古墳から約500メートル南西に下った同府茨木市桑原の谷斜面。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060419-00000121-kyodo-ent
71 :
列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 17:07:54 ID:g+iR5xz5O
古墳ハンドブック購入しようと思ったら売り切れでした。
増刷の予定もないらしいorz
72 :
列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 18:29:19 ID:g+iR5xz5O
↑古墳めぐりハンドブックだったorz
73 :
列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 18:58:02 ID:L+tYc6dh0
誰かいますか?
74 :
列島縦断名無しさん:2006/04/21(金) 19:19:55 ID:SJbK5Dfq0
76 :
26:2006/04/22(土) 01:20:55 ID:FhWb6hgs0
まだコフィー見られてない・・・(´・ω・`)
>>73 なんでしょうか
77 :
補給部隊:2006/04/22(土) 23:07:15 ID:uLsPma0f0
>>75 一週間も前のお願いにわざわざスミマセン。
なるほど虫嫌いの人にはこれはキツイねえ。
もっとも写真でなく現物だったら、虫嫌いでなくてもキツイだろうねえw。
追伸
ここまできたら是非二子塚のほうもお願いします。
78 :
75:2006/04/23(日) 00:40:18 ID:/SAFcejJ0
あんまりキモチのいい写真じゃないからなぁ・・。
古墳画像掲示板で大丈夫なのかな?
79 :
26:2006/04/23(日) 02:05:09 ID:tMG9Jkp40
>>78 モノによりますが・・・(笑)
あんまりグロいのなら、興味ある人だけが閲覧できるよう
数日間載せておいて、削除するって手もいいかもしれません。
石室ヲタの人は、たいていカマドウマ耐性はありそうですけどね。
80 :
75:2006/04/23(日) 09:32:14 ID:/SAFcejJ0
81 :
補給部隊:2006/04/24(月) 01:56:21 ID:pcRVsnoP0
>>80 石室の上部の黒い影みたいののが「すべて」「それ」なわけですね・・・・(呆。
暗ーい羨道部を抜けて玄室に到着。
懐中電灯を正面に当てると、奥壁を覆いつくす黒い影・・・。
こりゃ、現物だったらシャレにならんわねえw。
コウモリに襲われたことは何度かありますが、
虫の大群は辛いですなぁ・・・
インディージョーンズでそういうシーンあったけど、
ちょっと鳥肌立ちました。
なので、古墳見学は長袖長ズボン、帽子と軍手は必須です。
83 :
列島縦断名無しさん:2006/04/25(火) 00:01:59 ID:OhBdM+dd0
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
84 :
26:2006/04/30(日) 00:10:36 ID:Pmre5NMf0
85 :
元1:2006/05/01(月) 09:39:30 ID:G+hY9Fv70
冬枯れの古墳も好きだけど、
新緑の頃の古墳もいいですねぇ。
GWは群馬の古墳をいくつか見てきます。
86 :
33:2006/05/01(月) 22:21:55 ID:9zOBIvo/0
みなさん、せっかくのGWだというのに古墳巡り
ご苦労様です。
自分も日曜日、河南市のアカハゲ古墳と塚廻古墳を見学に
行ってきました。
・・・が、塚廻古墳は難なくGETしたのですが、もう一つの
アカハゲ古墳がどうしても見つかりません!
散々探し回ったあげく、近所で農作業していたおばさんに
尋ねたところ、
「ああ、古墳ならもう埋め戻されたよ」
・・・・・_| ̄|○
みなさん、行きたい古墳は今のうちに行っておきましょう!!
・・・ちなみに、もう一方の塚廻古墳も墳丘のそばまで
ブルトーザーで整地されていますた。
早いこと行っとかないと、埋められちゃうYO!
87 :
列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 09:21:03 ID:7A1jg0O+0
考古学板から誘導すれば人集まるかな
88 :
補給部隊:2006/05/03(水) 12:25:16 ID:SvM87jQ60
>>86 マジっすか!!
金ができたらいこうかと思っていたのに・・・・(悲。
89 :
列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 13:19:53 ID:pGLsA6u/0
バイク板にも城・遺跡・古墳のスレあったが、落ちちゃった。
90 :
列島縦断名無しさん:2006/05/03(水) 15:23:41 ID:GFLzbqPWO
昨日は津堂城山古墳に行きまして、
土から露出した土器のカケラ10a前後数点と磁器のカケラを採取した。
磁器の絵柄は味わいあり、京焼っぽい釉薬かな。
戦国時代(小山城)の時代の物ではないかと?
あと形や線が昔っぽい瓦も。
後円の部分以外はフリーで、
後円の金網上の有刺鉄線も切断され誰かマニアかなんかが入ってるのかと思う。
木が少ないので噴丘の傾斜は子供の時より雨で随分削れた。
羽曳野辺り、もっとデカイ古墳でも立入禁止だが地元民は中に入って犬の散歩、蕨採りや釣りしたりしてる。
1個所とても素晴らしい森があるんですよ。
91 :
26:2006/05/03(水) 23:30:15 ID:mfKRICES0
>>86 あれれ・・・
アカハゲ古墳については見学者のマナーの悪さに地主さんが怒って、
以前、一度埋められたことがあるって過去ログにありましたね。
塚廻古墳ともども、府か町が史跡として買い取って整備してくれたら
一番いいのでしょうけど、やはり財政的に厳しいんでしょうかね。
>>87 >>89 誘導レスは貼ってもいいかもしれませんが、あんまり頻繁だとウザがられるかも。
バイク板のスレは私も好きだったので、
元住人さんがいたら復活させてくれたら嬉しいです。
>>90 焼き物の年代を同定できれば面白いですよね。
陵墓参考地部分の厳重な保護はなかなか難しいのでしょうが、
石室がまだ残っているはずなので、ちょっと心配ですね。
今日は行った事なかった山梨の古墳めぐり。
岡銚子塚古墳や甲斐銚子塚など見てきました。
姥塚古墳の石室も入ってきましたが流石にデカい。復元すると全長26mってのは本当ですか??
温泉にも入れて言う事なしでした。
山中の抜け道を使ったので渋滞知らずでしたが・・ガス代高騰にはマイッタ。
93 :
26:2006/05/03(水) 23:33:28 ID:mfKRICES0
>>85 プランに余裕があれば伊勢塚古墳にはぜひぜひ行ってみてください。
模様積みの石室はすごいの一言ですよ。
94 :
列島縦断名無しさん:2006/05/04(木) 01:59:35 ID:f5xYJLCD0
明日香村のカヅマヤマ古墳、見に行ってきました。
石室辺りは、予想通り(?)土嚢などで埋め戻されていましたが、それ以外の
ところは、フルオープンな状態でした。
再び発掘作業とか整備作業が始まったりしたら、中には入れないかも知れない
ので(当分先になるんだろうけど)、見に行くなら今のうちかも?
それにしても・・・打上古墳を見学している最中に若い男女二人組が見に来るとは
予想外でしたw
95 :
列島縦断名無しさん:2006/05/04(木) 06:54:45 ID:KWDZ/IzkO
>>86 河南の地元民、奴らは根性汚いの多いからな。(太子、長野の人そう言う)
土建屋、造園屋がやたら多いし程度低いよ。
皆、知ってるだろけど前方後円墳(石室付近以外)は土師器しか期待できないよね。
実はちょっとだけ霊的エネルギーをキャッチする事があるんですが、
土師器は、手を翳しても、なーにも感じません。
銅鐸は素晴らしい聖なるエネルギーもの凄くビンビンきます。また、そのうちに…
神々とやけに通じてる知人がいるんだけど
銅鐸の事何も知らず、説明したら銅鐸作った人がその知人に入り
手を動かしてたけど、最終仕上げしてのか縁をやたら気にしてた
96 :
補給部隊:2006/05/04(木) 17:09:58 ID:zEUvcOUF0
>>91 なるほどねえ。どこも同じですなあ。困ったことで(苦。
>>94 さま、打上古墳は観光スポットから離れた場所。
そこに若いカップル・・・。
気を利かせてあげないとw。
しかし、みなさん色々いってるんですねえ(羨。
ただの通りすがりだけど
なんてディープな趣味をお持ちの方々だ。。
昔、職場に古墳好きの人がいて、あえて希望して千葉から奈良に異動した人がいた
その人を思い出しました。
98 :
列島縦断名無しさん:2006/05/04(木) 22:31:29 ID:f5xYJLCD0
94です。
>>96 石室を十分に堪能した後、下の道路辺りから人の声が聞こえてきたので、
「あ、誰か見にきたんかいな?」と。
この辺りまで来る人は、余程の古墳ヲタだろうな・・・などと思っていましたが、
まさか若いカップルだったとわ・・・w
男性が石室に入ろうと思っていたみたいなので、気を利かせてあげました。
「その中に竈馬が沢山いるよ・・・」
ちなみに、当時撮影した石室内の画像(竈馬付きw)は、26さんとこの
サイトにうpさせて頂きましたので、よろしければどうぞ(カズマヤマ古墳
の画像もうpしてあります)。
99 :
33:2006/05/05(金) 00:16:25 ID:WujaFxcG0
<<98
暖かくなってきたせいか、あちこちにカップルが
出現するようになりましたね。
日曜日、河南市から奈良の葛城市へ向かったのですが、
芝塚古墳の写真を撮ろうと墳丘に上がったら、そこには
ビニールシートを敷いて、いちゃついてるカップルが・・・
おまけに、こっちの方をあからさまに邪魔者扱いするんですよ・・・(つД`)
邪魔者はおまえらだ!
俺に墳丘を撮らせろ!!
古墳でいちゃつくカップルなんか、カマドウマに蹴られて逝っちゃえ!!
・
・
でも、ちょっぴり羨ますぃ・・・orz
100 :
26:2006/05/05(金) 01:56:06 ID:gfDgMewl0
101 :
19:2006/05/05(金) 11:52:14 ID:IDZxXMtN0
>>99 僕も中一の時行った石舞台古墳でカポーと遭遇しましたよ・・・・
実家に帰った折、裏山の古墳を見てきました。
一辺43mの方墳と全長40mの前方後円墳です。
方墳の方は変わりなし。
しかし、前方後円墳の方は、古墳横の社の改築のためなのか。
小型重機のキャタが墳丘裾をちょっと削った形になって
キャタの跡が付いてた。オイオイ・・・
>>90 京焼であるならば、江戸時代以降でしょうね。
私も古墳の周りや墳丘に登って、円筒埴輪片や土師器、須恵器片を
拾っていたことがありますね。
103 :
90:2006/05/05(金) 16:12:51 ID:U7dz3oaiO
>>102 江戸かどうか?京焼きぽいが模様が整ってなく、
土の中から出てきたから、古いことは古いと思う。
方墳と前後円墳があるって… アンタどこよ?
俺、地元に方墳はない。
一番近くに掘付き円墳はあるんだが。
>>103 遺物に関しては、モノを見ないことにはなぁ。
場所は京都です。
20基ほどの古墳群なんだけど、3つの支群に分かれていて、
方墳を中心とした5世紀半ばごろの群と、前方後円墳を中心とした
6世紀半ばの群と、直径20m円墳を中心とした6世紀後半の群で
構成されています。なので、方墳のみ埴輪と葺石完備。
常磐線原ノ町駅からタクシー10分の桜井古墳はどうすか?
珍しい前方後方墳ですよ。
前方後方墳があるってうらやましいなぁ。
なんか、特別な感じがします。
コフィーでは悪役やってますがw
107 :
列島縦断名無しさん:2006/05/05(金) 22:21:24 ID:ITY0lvng0
108 :
26:2006/05/05(金) 22:46:50 ID:uI5592L70
福岡 光正寺古墳(再現)
110 :
33:2006/05/05(金) 23:32:27 ID:eBMoUPJ50
話は変わりますが、皆さん古墳撮影にはどんなデジカメをお使いですか?
私、1900年代から使用していたデジカメにようやく見切りをつけ、
panasonicのDMC-LX1を購入いたしました。
広角か撮れるのと、16:9のワイド撮影ができるのが決め手でした。
以前のブツに比べ、画素数で7倍、撮影枚数で10倍、それでいて
大きさは縦横とも半分以下、値段も半額。
ここまで違うと、もはや同じデジカメとは思えません・・・( ゚Д゚)ヒョエー
以前のCASIO QV-8000SXは、熊でも撲殺できるくらいのボリュームで、
手にしていると、「それ、どこのデジタルビデオ?」と訊かれたり、
胸ポケットに無理やり押し込んでると、「シリコン入れたの?」と
突っ込まれたり、もう散々ですた・・・(´・ω・`)ショボーン
・・・しかし!
うっかりGW中だというのを忘れてSDカードをネット注文してしまったせいで、
未だに届きません・・・orz
メモリー無しの本体だけって、どーすんのよ俺!!
どうやら、カメラを眺めつつGWを過ごしそうです・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
111 :
列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 10:42:14 ID:GNpEXXFD0
飛鳥資料館にキトラ古墳の壁画が展示されたらレポをお願いします。
112 :
列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 10:50:26 ID:JBRCRf/5O
人様の墓暴きを学術研究と言って憚らないバカがいる。
恥を知れ。
113 :
列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 12:41:44 ID:T/PXXWzHO
お万、古墳だよ
お万、古墳だよ
114 :
列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 18:32:36 ID:zxDvSzom0
古墳公園 (二子山古墳)
愛知県春日井市
名鉄電車 あじま駅と味美駅の間。
115 :
列島縦断名無しさん:2006/05/06(土) 19:42:16 ID:Y6vhAhgW0
>>114 小牧空港への着陸に失敗して、飛行機が墜落した有名な古墳だね。
名古屋の都心部にも
断夫山古墳(東海地方最大の前方後円墳、熱田神宮の準御神体)
八幡山古墳(東海地方最大の円墳)
といった大古墳がありますが、前者は当然墳丘内立ち入り禁止、後者はDQN高校生の溜まり場。
犬山市の郊外には公園化された青塚古墳(愛知県第2位の前方後円墳)があり、
公園開設当初は墳丘内に登れましたが、墳丘内で花火をするDQNがいて、立ち入り禁止に。
私的には、
吉良町の正法寺古墳(西三河地方最大の前方後円墳)
安城市の二子古墳(全長81mの前方後方墳)
がオススメ。
116 :
26:2006/05/06(土) 23:02:47 ID:fkgIo6Gr0
117 :
列島縦断名無しさん:2006/05/07(日) 09:56:31 ID:kzRplb3O0
>>107 このような貴重な画像は、このスレには役不足でないかい?
画像によると、大塚山古墳は、橿原市の見瀬丸山古墳のように墳丘の畑地化が進み、またこの時点で明確な周濠が遺存していないようだね。
そのため、宅地化も容易だったんだろう。
一方、すぐ近くのいたすけ古墳も、宅地化寸前までいってしまったが、周濠への架橋・伐採の間に、保存運動への時間稼ぎができたのかもしれない。
この画像によると、大塚山古墳のすぐ南にも、古墳らしき高まりがあるように見えるが、気のせい?
もしかして未確認の古墳?
参考までに、百舌鳥古墳群一覧
ttp://www.geocities.jp/j_imada1999/xa_kfn07.htm
119 :
補給部隊:2006/05/07(日) 18:21:34 ID:CJ507cSJ0
>>115 >断夫山古墳(東海地方最大の前方後円墳、熱田神宮の準御神体)
あんな街中でよく開発されずにのこってるなあ、と思ったら御神体だったわけねえ。
納得。
>前者は当然墳丘内立ち入り禁止
あれま!!。
以前いったとき(2年前かな)墳丘に立ち入ったけどいけなかったのね(苦笑。
もっとも草ぼうぼうであまりはいれなかったけど。
120 :
94:2006/05/09(火) 02:00:20 ID:p3TZBzYu0
>>111 見に行くけど、公開期間の後半辺りを予定してます。
当日、飛鳥資料館の前に、
「ただ今の待ち時間 400分 です」
なんて出たら、どないしよう〜w
まあ、そんなことは無いと思いますが・・・。
報道ステーション 5月11日(木) 21:54〜
これが“白虎”の姿だ
前代未聞!壁画をはぎ取り保存修復…キトラ古墳にいま何が
122 :
94:2006/05/14(日) 12:21:08 ID:/WqWD68M0
白虎壁画の観覧ですが…
入手した情報では、最大待ち時間が約100分(1時間40分)だったとか?
見に行く人は、待ち時間対策(時間潰しアイテムの用意など)をしたほうが
よさそうですね。
123 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/14(日) 14:42:46 ID:uKoEJ6OA0
相次ぐカビの発生で劣化した奈良県明日香村の高松塚古墳の壁画について、文化庁が、
4年前、報道機関が気づいた場合には「自然の劣化と説明する」という方針をまとめて
いたことが新たにわかりました。専門家は「文化庁は事実を隠そうとしていたと考えられ、
問題だ」と指摘しています。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ 4年前には現在の保存法で劣化が起こる事、そしてそれは
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 隠蔽する事を決めていたという事ではないか。
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 文化庁はこうした文化遺産を
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 本当は保存する気がないんじゃないの。(・A・ )
06.5.14 NHK「“自然劣化”で事実隠ぺいか」
http://www.nhk.or.jp/news/2006/05/14/k20060513000017.html
壁画保存のずさんな文化庁といい、
発掘品をヤフオクに出品した調査員といい、
困った事件が多いですね。
>>122 昔、黒塚古墳の現説を見に行ったときのことを思い出しました。
行列が柳本の駅から続いていて、ビックリした記憶があります。
既出かな
川崎市市民ミュージアムで来月、古墳関係の記録映画
上映会をやるそうですよ。
127 :
94:2006/05/16(火) 00:22:02 ID:lqtsLs900
128 :
列島縦断名無しさん:2006/05/17(水) 07:23:29 ID:qnPSvj5MO
高松塚の絵って、
はっきり言って下手糞でしょ?
機材持ち込んで作業してたら、そら傷も付くわな。
あんくらいの傷なら俺なら隠すね。
古墳なんて盗掘や開発で破壊されまくりなんだから、1古墳でゴタゴタ言い過ぎだよな。
なんか文章がつながってないぞ
煽るときは落ちついて煽れ
130 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/05/18(木) 07:56:56 ID:NA4iuOVI0
文化庁は17日、奈良県明日香村のキトラ古墳(特別史跡、7世紀末―8世紀初め)で、
石室天井に描かれた天文図に新たな黒カビのようなものが見つかったと発表した。天文図
では4月にもカビが見つかり、除去されたばかりだった。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ ひょっとして作業しやすいように石室内を
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / 快適な温湿度にしてるんじゃないのか?
|ヽ | | ミ ・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l 専門家に任せた方がいいんじゃないかな。(・∀・ )
06.5.18 日経「キトラ古墳にまたカビ、天文図の赤道上で確認」
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20060518STXKD076717052006.html
131 :
列島縦断名無しさん:2006/05/18(木) 12:42:42 ID:2qf5UKKa0
カビ必死だな
((( ))) .....
(;´Д`)ハァハァ ┌|∵|┘
133 :
26:2006/05/19(金) 22:48:19 ID:eyF6QTEs0
案外、梅雨時になったらカビが発生しにくい環境になったりねw
134 :
94:2006/05/20(土) 00:46:05 ID:Fds/bFya0
>>130 シャープの除菌イオン技術を導入すれば、問題解消に…ならんのかのぉw
135 :
19:2006/05/20(土) 15:10:09 ID:vx0hwTRR0
皆さんは「発掘された日本列島2006」行きますか?埴輪など面白そうなの
があるのですが・・・
136 :
列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 20:18:01 ID:c2NhDI/WO
うわ、こんなスレが!
奈良市民の私ですが、先日箸墓に行ってきました
やっぱりいいですね
137 :
列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 20:39:59 ID:DzhrUO/N0
138 :
列島縦断名無しさん:2006/05/20(土) 21:25:17 ID:XM5Bwo2H0
>>135 ふつう毎年行くでしょ。
巡回展なんだけど、その土地その土地の博物館が独自企画をしている
ときがあるんで目が離せない。
今年だと九博の併設展は凄そう。
近つ飛鳥と弥生文化のそれぞれの併設の中身の違いにも興味津々。
139 :
19:2006/05/21(日) 08:14:35 ID:sclgQrKP0
>>138 とりあえず自分は江戸両国博物館?に行きますね。近場なんで・・・
140 :
94:2006/05/21(日) 09:09:31 ID:F6vTcPjpO
今、飛鳥資料館にいます。
開館時間が8:25頃と通常より早かったです。
館内はわりと暑いので、汗かきな人はタオルなどを
持ってきたほうがいいかな?
で、白虎壁画を見た感想・・・あんまし感動が無かったw
資料などで何度と見たせいかも??
141 :
補給部隊:2006/05/21(日) 18:57:44 ID:xMSPBjY50
>>135 中国地方在住のおいらは九州か大阪かあ・・・
>>140 やっぱあれは壁にあるのがスゴイかと。
北海道余市のフゴッペ洞窟は凄い!!
縄文時代の洞窟の壁面の刻み絵がガラス越しに間近で見れる。
感動したよ。
143 :
26:2006/05/21(日) 23:14:08 ID:3hYkSk7j0
144 :
列島縦断名無しさん:2006/05/22(月) 09:13:28 ID:5cjamifEO
飛鳥資料館、私も昨日の三時頃行きました。確かにあんまり感動しなかった…。やっぱ資料とかでみたし、百虎の部分だけケースの中に入ってるの観てもいまいちなのかもな。人多かった〜。待ち時間が75分でした。
145 :
列島縦断名無しさん:2006/05/22(月) 21:59:47 ID:ym1vGeTh0
よーし、金曜日に休暇取って朝一番で観にいくぞ!
いまの入館料は500円だけど、「ぐるっとパス」タダになるのかな?
146 :
列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 00:06:20 ID:bmM29Auq0
宮堂古墳跡について知ってる人いませんか?
300m超クラスの古墳だったらしいとの事ですが・・・。
それは幻
148 :
列島縦断名無しさん:2006/05/25(木) 23:58:10 ID:Iw5e0EhvO
古市古墳群 百舌鳥古墳群なんかは周囲がもう住宅と道路で趣がない。
応神御陵は堀の外の敷地が広くて中に入ると、外部とはちょっと別空間の森なんだが、
あの皇室の鳥居ってのは何で下の横棒が外に抜けてないんだ?
鳥居スネエモンは張付けで何で脚を開いてるんだ?
誰か答えろや!
149 :
146:2006/05/26(金) 22:53:30 ID:QBEuDYPN0
答えろや!って言われてもねぇ・・・。
147さんありがとうございます。幻でしたか。
ところでUキャン出版局から出る「森浩一が語る日本の古代」DVD全12巻、
38,000円って買いですかね。2日までに注文すると特別付録が付いてくるし。
150 :
列島縦断名無しさん:2006/05/27(土) 07:22:42 ID:ylEzCX6C0
それ、面白そうですね。
コピーさせちくださいw
151 :
26:2006/05/28(日) 21:56:50 ID:WtLt1n440
152 :
146:2006/05/28(日) 23:16:04 ID:kJom5sXi0
そうそう、カラーブックスです。
電車の中で軽ーく古墳に浸れる本はないかと思い古本屋で買いましたw
写真を見ると確かにアヤしい感じですね。右上方にもそれらしき影が・・。
153 :
元1:2006/05/28(日) 23:32:45 ID:YEQF+6V40
お〜! Googleマップを使ってやっと場所がわかりました。
これが巨大古墳で、しかもこの規模の古墳が消滅したなんて、
妄想しただけでもしびれます。
右の方に行って、小さな川を渡ったあたりの弧を描く跡は
昔の川筋かなんかかな?
もうなんでも後円部に見えちゃって‥w。
右上の細長い森は、広瀬神社の参道ですね。
気になるのは、その横(西側)を流れて大和川に注ぐ小さな川が、上流で「古墳跡」を貫通していることと、
神社横の工場からずっと南へ延びる道が、まわりよりやや高い土手の上を通っていること。
もし古墳跡だとすると、道のあるあたりまでが範囲に含まれるように見えるし。
工場の東側を流れる曽我川の川筋も、改修の結果今のようなストレートになってるようなのだし。
(周辺の字境界や地番の付き方見ても、もとの川筋がかなり複雑だと想像できる)
155 :
列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 08:24:30 ID:c0F1B29PO
呉羽山説もデカ過ぎ!
先日、美具久留御魂神社(祭神大国主)寄ってきた。
その山頂に、すっげぇちっちゃな前方後円墳4基を発見(説明書で)
初頭はこんなに小さいものかと、しかも山の上に…
二上山が真真正面にあるのが印象的だったんで帰宅し、
位置を地図を見たら大神神社とほぼ同緯度、何か関連?
穴虫峠もあるし(大国主=オオナムチ=アナムシ?)
前方後円墳は円部分に埋葬されるなら、その前の方部は祭壇的な役割なのか?
にしても巨大化した墳は、方の最前部が高い、
前から拝むのに邪魔になってメインの円部が見えないじゃん! オマエら、どう思う?
ま、まさか宇宙船か!
「天は丸で地は四角」という中国の考え方が入ってきてるとするなら、
まあ方部は祭壇的な役割になるだろね。
個人的にはモット・アンド・ベイリー型ノルマン砦のベイリー部っぽいなあと思うんだけど。
網野善彦と森浩一がお二人の対談本「馬・船・常民」で、
縄文期の高地性集落がしばしば中世城郭に利用されたこと、
古墳そのものが同じく中世城郭に利用されたことを挙げて
時代を異にするこれら3施設の宗教拠点性と軍事拠点性をともに論じておられたなあ。
157 :
列島縦断名無しさん:2006/05/29(月) 15:07:58 ID:E1Z/iyyQ0
>>149 ユーキャン出版局のサイトでもそれらしき商品が見つけられないんですが、
どこに載ってます?>森浩一が語る日本の古代
159 :
146:2006/05/30(火) 00:02:23 ID:+NoNGSza0
>>157 確かに載ってないですね。
24日付けの朝日新聞に全面広告打ってたんですよ。ちなみに
第1巻・考古学の楽しみ
第2巻・旧石器時代・縄文時代
第3巻・縄文時代 東の文化
第4巻・弥生時代 西の文化
第5巻・古墳時代1
第6巻・古墳時代2
第7巻・九州の地域学
第8巻・出雲・吉備の地域学
第9巻・東海・関東の地域学
第10巻・北と南の地域学
第11巻・東アジア文化と日本
第12巻・文字と考古学 となってます。
スレ見てたら、仕事中にいきなり「USJと仁徳天皇陵を6時間以内に廻りたいんですけど!」
って聞いてきた札幌市民2人をおもいだしたよ。何で別の日に1つずつ廻ろうと思わなかったんだろう(w
161 :
列島縦断名無しさん:2006/05/30(火) 09:30:54 ID:EXig4LfYO
>>156ありがと
中国に前方後円ある?
また上に聞いときますわ
天孫降臨も中国からととられがちだが、ほんと宇宙からみたい。
知人とフレンドリーでたまたま神話の話で
「ニニギ、ヒコホホデミ、ウガヤフキアエズ、オヒホミミとかって変な名だね、中国でも朝鮮でもないよな」と言ったその時 ニニギが降りて来て、「うちゅ〜ご!」と言ったらしい。
ニニギは体がほっそい方らしい。
また全然別件だけど神様に教えてもらったのは、
カモ=神というのが定番だが、神+守=カモらしい、
それは重苦しいオッサン口調で神様の名はわからない
他色々とお告げは受けたがここが初公開ですよ!
飛鳥駅西側の歩いていける古墳も悪くないよね。
岩屋山とか真弓鑵子塚とか牽牛子塚とか。
岩屋山は小高い住宅街にぽつんとあるから、
車のガレージに見えないこともない。
大きさ的にもピッタリだしねw
外側を見るだけより中に入りたい派の人にはオススメ。
163 :
94:2006/05/31(水) 23:33:59 ID:vYFHaLkK0
>>162 先週の日曜日(14日)、白虎壁画を見てきた後にその3つの古墳を見てきました。
岩屋山は石室初心者にオススメって感じでしたね。竈馬も居ないしw
個人的には、真弓鑵子塚が気に入ったけどw
昔読んだ本に「大阪城巨大前方後円墳説」ってのもあったなぁ。
大阪城の本丸部分が古墳本体で、大阪城の前の石山本願寺の「石山」は
葺き石をふいた「山」のことを差しているとか・・・
他にもいくつか理由を挙げていた。
まあ実戦的な城と古墳の形態は似るものって感じかと
166 :
26:2006/06/01(木) 22:17:37 ID:1a3IBvy40
>>162-163 次回はぜひ乾城古墳&与楽鑵子塚古墳にもw
特に後者は穴もぐり感が十二分に味わえますよ
167 :
補給部隊:2006/06/02(金) 09:32:23 ID:2XVVOCUV0
>>164 城と古墳ってのは定期的に話題になりますなあ。
そういえば今城塚はどーなったんだろう。
石室みつかったのかな。
>>166 乾城古墳はあの「高さ」ですなあ。
中にはいって実感できないのが残念だけど。
与楽鑵子塚古墳かあ。
30分探したんだよなあ。でも、みつかったのは説明版のみ(泣。
168 :
26:2006/06/04(日) 22:27:22 ID:xexHyF5E0
169 :
146:2006/06/04(日) 23:08:58 ID:o0o5ujBO0
おっ、スゲーな墓山。ウチのと変わんないじゃん。
170 :
元1:2006/06/05(月) 00:28:39 ID:hfyEzYE+0
ちょwww それ墓すぎ!
171 :
26:2006/06/05(月) 00:40:59 ID:xDiYsJ/f0
172 :
列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 01:28:00 ID:x98xXAYQ0 BE:166018166-#
全貌を眺められる古墳ってある?
相当上から見ないと単なる森と小山だもん。
仁徳古墳を境市役所展望ホールから見たけど
森にしか見えなかった。
教科書で見るような全貌が見たい。
173 :
:2006/06/05(月) 21:08:20 ID:Sov3C0Av0
>>172 伊丹空港に降りるとき、仁徳陵がバッチリ見えると聞いた事があるけど・・・
174 :
33:2006/06/05(月) 22:10:20 ID:MVypLfOe0
>>172 墳丘が墓地になってる・・・という話題が出たので、
この場を借りて告白しまつ・・・
じつは、うちのご先祖様がやらかしてました・・・
うちの墓がある共同墓地、以前から形がぁゃιぃと思ってた
のですが、調べてみたところ、やはり古墳でした・・・
5世紀ごろの前方後円墳、後円部が墓地として利用されてたのです。
しかも、うちの墓は墳丘の中央部!!
ちょうど埋葬主体部の真上辺りに・・・
その上、40年ほど前にうちがお墓を建立したおりに、
土葬だったために思いっきり墓地を掘り返してたそうな。
ご先祖様の埋葬に参加した親父を厳しく詰問したところ、
トンでもない事実が・・・ Σ(゚д゚lll)ガーン
ああ・・・これ以上は・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
175 :
列島縦断名無しさん:2006/06/05(月) 23:09:45 ID:cy1CzVDV0
淡路の淳仁天皇陵に行ってきた。
故・宮脇俊三氏が「廃帝のためにこんな大きな古墳を建てたのか」と不思議に
思うのが頷ける大きさだった。
176 :
94:2006/06/06(火) 20:55:01 ID:y8WfZmFZ0
177 :
うに:2006/06/11(日) 01:53:13 ID:tvX1rc7H0
178 :
うに:2006/06/11(日) 02:59:24 ID:tvX1rc7H0
名前が 20060511となってますが、20060611の間違いです。
orz
179 :
うに:2006/06/12(月) 11:56:38 ID:FXxPF6Mb0
180 :
列島縦断名無しさん:2006/06/13(火) 21:48:49 ID:/ypqkdoW0
保守
181 :
列島縦断名無しさん:2006/06/14(水) 02:31:17 ID:yAZZKNS20
コフィー萌え
182 :
埼玉在住:2006/06/14(水) 23:16:11 ID:gpItXyOA0
田舎のこんもりとした古墳がいいですね。木とか生えてて。
183 :
26:2006/06/15(木) 00:09:21 ID:3j2iovMg0
184 :
ホッシュジエンの国内ニュース解説:2006/06/15(木) 22:09:39 ID:wa/+SCdm0
奈良県明日香村、高松塚古墳(8世紀初め)の国宝壁画劣化問題で、文化庁の調査委員会
(委員長・石沢良昭上智大学長)は15日、壁画の劣化を招いた一連の不手際について、
「文化庁の縦割り構造とセクショナリズムを背景とした無責任体制に起因する」と断じる
報告書案を明らかにした。
組織としての構造的な欠陥を厳しく糾弾したもので、19日に正式な報告書として文化庁に
提出する予定。これを受けて、文科省は関係者などの処分を検討する。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡ミ ___ __ どうも専門家の集まりにしてはミスが多すぎる
|ヽ /| ,,,,,,,,l / / と思ったら、やはり「無責任一代男」集団だったようだ、
|ヽ | | ミ#・д・ミ/_/旦~~
⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
凵 `TT | ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l それ、今の人に分かんないと思う ・・・ (・∀・;) オヨビジャナイネ トカ。
06.6.15 Yahoo「高松塚壁画の劣化、無責任体制に起因…調査委が糾弾」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060615-00000014-yom-soci
三重や滋賀の古墳は
数は多いけど規模が小さいのばかりでつまらん。
コジンテキには円墳が好きだけど。
186 :
列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 19:17:44 ID:oIGSPAx20
古墳などより、墓場のほうが好き。
ゲゲゲの鬼太郎に出てくるような。
187 :
列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 20:38:29 ID:407mIENbo
高槻市の古墳は大王陵なのにフリーに入れる公園になっています。今城塚古墳ですが、宮内庁のミスで天皇陵なのに陵墓になっていません。おそらく皇統の最も古い血筋で武烈天皇断列後の皇位を継いだ継体天皇陵です。また藤原鎌足の陵も高槻ですよん
188 :
列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 20:49:06 ID:oIGSPAx20
今城塚って、
三好氏の城だったんだろ?
189 :
列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 20:52:14 ID:407mIENbo
信長が合戦に使ったのが由来らしい
190 :
列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 21:02:31 ID:ir1Xqw+40
★【韓国】『妻の不倫を疑って裸にして水責め』〜度を超えた家庭暴力
★【韓国】 牧師詐称の63才男性「私は神だ。一体になれば天国に行ける」と母娘を性暴行
★【韓国】職場の上司の暴行に我慢出来ない〜仕返しに放火
★【韓国】タクシー運転手と乗客が道路で喧嘩〜バスに跳ねられ死亡
★【韓国】『「酒を控えなさい」と母親に言われた…』〜殺虫剤スプレーを噴射
★【韓国】 国産戦闘用ロボット公開試験で‘恥さらし’、雨に降られて軒下から動けず
★【韓国】 「結婚前に性教育が必要だ」〜実の娘(15)に2年間性暴行した父親と叔父逮捕
★【韓国】歌手チョンアン、知名度を上げる為に強盗被害を自作自演
★【警視庁】韓国1等書記官:飲酒でひき逃げ、捜査に協力せず 警視庁
★【北朝鮮/インターネット】暴露ウイルスで北のマル秘写真流出…将軍様衝撃?(画像あり)
★【韓国】「家出した妻に仇を討つ」〜腹立ちまぎれに一家心中
特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
★東アジアニュース速報+
http://news18.2ch.net/news4plus/
191 :
列島縦断名無しさん:2006/06/16(金) 23:09:58 ID:SyjO2I22O
幅と墳丘の高さは仁徳御陵より応神のほうがでかいんだぁ、
誉田八幡宮の敷地も含めたら全長でも仁徳を上回るねo(^-^)o
雄略天皇御陵は円墳でないよ、元々は前方後円墳だよ。城に利用するのに円形にしたんだよ。多分。
192 :
うに:2006/06/17(土) 00:03:43 ID:Rpu9CmCV0
>>183 本体バージョンアップしてたんですね。
動きがスムーズになったような気がします。
BSニュースでやってたが、
岐阜県多治見市で、移築のために保管されてた石室の石のうち約1/5が盗まれ、
復元が困難になったそうだ。
こんなもん盗んでどうするつもりだ?
「古墳から出土石材64個盗難多治見の小学校」
多治見市教育委員会は16日、同市高田町の同市立共栄小学校(杉村啓治校長)で保管していた1400年前の古墳
から出土した石材64個が盗難にあった、と発表した。多治見署に被害届けを出し、同署で窃盗の疑いで捜査している。
盗難にあった石材は、同市明和町の7世紀初めの「元三ヶ根7号古墳」で、石室の材料として使われていた。
保存状態が良かったことから、歴史・郷土学習の教材とするため、共栄小学校に隣接する共栄公園に今年度中に
移設・復元するため、小学校の校庭に野積みしていた。
石材は、硅岩(けいがん)製で、一辺が20センチから70センチまでの立方体で、約330個のうち、20センチから
50センチ角までの64個がなくなっていた。
同古墳は、文化財には指定されておらず、石材としての単純な被害総額は、4万円程度という。
大岩誠二・市文化財保護センター所長は「盗難にあうとは思ってもいなかった。1400年前の石室を復元するため
にはぜひ、必要な石材で、一刻も早く戻ってくることを願っている」と話している。
(2006年6月17日 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gifu/news005.htm
>>194 庭石にでもするつもりだったんでしょうか。
今城塚は、発掘現場を見学したことあります。
葺石がほぼ人頭大で、石垣のようでした。
196 :
26:2006/06/20(火) 00:10:29 ID:Vp8rPpxt0
>>194-195 家の庭に石室を復元してハァハァするには、
ちょっと石材の数が足りないでしょうしねw
お寺やお城は礎石に古い墓石を使うことが多いそうですね。
198 :
.:2006/06/20(火) 01:48:07 ID:PYadpaSSo
深夜番組で古墳が主人公のキャラのものがあります。たしか「フロッグマンショー」とかいう番組です
それコフィー
200 :
94:2006/06/25(日) 10:54:14 ID:H1XSJE2l0
>>196 私の母校の教授(個人)は、発掘した古墳の石室を
2つほど持ち帰ってキャンパス内に移築していますw
コフィー、最終回に近づくにつれマニアックなネタになってきたw
>>197 姫路城では、石棺を丸ごと石垣に使用している箇所がありますよ。
203 :
背の低い6年生:2006/06/26(月) 17:59:48 ID:FBf02bR00
ナガレ山古墳もスゴかったです…!
204 :
ぴーさん:2006/06/26(月) 18:01:38 ID:FBf02bR00
社会見学に行ったとき、ナガレ山古墳を見にいったんですが、
スゴイ大きさでビックリしました!!
205 :
94:2006/06/26(月) 21:48:41 ID:AN/bf9sU0
206 :
26:2006/06/27(火) 00:58:01 ID:W3K+rjjj0
>>201 そういえば某阪大文学部の中庭にも横口式石槨があったようなw
>>202 あそこの石棺ってサイズが小さめな感じがあるんですが、
ひょっとしたら改葬用なのですかね。
>>203-204 前方後円墳って木が生えてない方が大きく見える感じがしますね。
奈良には他にもいっぱい面白い古墳がありますから、
興味が生まれたのならぜひあちこち行ってみてください。
>>205 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
207 :
94:2006/06/27(火) 23:23:52 ID:Tb4aToS40
208 :
列島縦断名無しさん:2006/07/01(土) 15:50:14 ID:r0OK9uxeo
コフィーは〈中のヒト〉がクールでキッチュだよね
209 :
列島縦断名無しさん:2006/07/05(水) 20:22:38 ID:ZD6coLur0
保守
210 :
元1:2006/07/06(木) 16:50:22 ID:C2S5R9EF0
シ ー ズ ン オ フ 到来ですな。
211 :
列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 00:10:49 ID:k4OyGvwm0
中の人が露出してしまい悶えるコフィー萌え
212 :
26:2006/07/07(金) 00:22:40 ID:BbS7eEBN0
>>210 真夏でも涼しい高原のリゾート古墳でもあれば
避暑に向かうのですけどねw
古墳群は長野にもちゃんとあるぞw
214 :
列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 21:52:34 ID:3M7flWQwo
藤井寺には日本武尊白鳥陵がある。諸星大二郎の暗黒神話にも出ていたな
215 :
列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 22:02:57 ID:3M7flWQwo
宇治市の名称の由来「菟道稚郎皇子御墓」はニントク君の弟だよ
線路渡ったあたりがベストビュー
216 :
列島縦断名無しさん:2006/07/07(金) 22:22:33 ID:rvDgQMgN0
御陵で眺め的にお気に入りなのは、奈良の垂仁天皇陵だな。
実に美しい。
>>212 下諏訪温泉に、諏訪地方最古の「青塚古墳」がありますよ。
涼しくて温泉でウマー。
219 :
うに:2006/07/09(日) 23:20:49 ID:ygKqSu0N0
220 :
列島縦断名無しさん:2006/07/11(火) 20:37:16 ID:WMis/AfX0
あげ
221 :
列島縦断名無しさん:2006/07/13(木) 09:03:09 ID:7pQkXJcA0
。ρ。 チョー大都会金沢マンセー!
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \____/
削除ほーろー人のひと夏の経験
222 :
うに:2006/07/15(土) 23:56:44 ID:GZCFACxA0
↑いつもながら、乙であります。
いただきました
225 :
26:2006/07/18(火) 00:15:46 ID:gFHGgJHh0
>>222 流れる前にありがたく頂きましたw
古市周辺の画像が暗くなってしまったのを何とかして欲しい・・・
226 :
元1:2006/07/18(火) 05:34:13 ID:3u34zFfg0
あ、しまった。流れた・・
次を待ちまーすノシ
五色塚の雲が晴れてよく見えるようになった。
>>222 誉田山の脇の盾塚古墳っていうのが消滅になってますけど、
そこにある丸いのは何ですか?
228 :
26:2006/07/19(水) 00:01:47 ID:rc91jTjr0
>>228 うわ、はや!
府営住宅の中庭ですか。いかにも古墳なのになぁ。
小さい前方部モドキもあるのに。
230 :
うに:2006/07/19(水) 22:28:26 ID:CQQIdrDT0
231 :
列島縦断名無しさん:2006/07/22(土) 23:33:53 ID:O9Pk0qqk0
age
232 :
26:2006/07/22(土) 23:56:09 ID:XzhJZqhb0
>>230 なんとか流れる前に頂きましたw
1さんうまくDLできたのだろうか・・・
233 :
列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 03:38:31 ID:D3BqwbNO0
234 :
列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 03:42:10 ID:D3BqwbNO0
235 :
列島縦断名無しさん:2006/07/25(火) 19:52:19 ID:rbDOwQ9P0
236 :
列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 07:31:28 ID:t827sq/QO
藤井寺市、西名阪道の高架下にも2基あるよ。
どっちも府営住宅の近所。
たんに資材置場に土を盛ってあるって感じで全く古墳とは気が付かないが、
そこだけ、ガード下道路が古墳を避ける為に膨らんでる。
すぐ近くから修羅も出土してる。
最寄りの駅は土師ノ里、道明寺かな。
知ってるだろけど、道明ってのは道真の通称で、
菅原も元は垂仁帝の時代に出雲から来た土師氏の流れで。
土師という姓が嫌で天皇に直訴して改名したらしく、
土師→秋篠、馳や長谷なんか土師氏の流れかな?
ただし長谷川、長谷は朴(パク)さんが偽名で使ってるケースもやたら多いけどね。
237 :
列島縦断名無しさん:2006/07/26(水) 10:19:48 ID:1TryjoO90
西名阪の高架下に2基もあったんだ。
道路が古墳を避けてる所は知ってる。
>>234のリンク先の地図の、大鳥塚と古室山の間の地点にありますね。
238 :
26:2006/07/26(水) 12:29:33 ID:gM/hXM4D0
239 :
元1:2006/07/26(水) 13:13:20 ID:b2FFR0cK0
先月、ナスカ展行ったついでに、上野公園内のすりばち山古墳へ。
・・・思ったとおり、お山の上は浮浪者さんのパラダイスでしたw
(ハハハ。26さん、DLし損ないました〜。次を待ちます)
240 :
元1:2006/07/27(木) 07:15:21 ID:sx7JWjQK0
241 :
列島縦断名無しさん:2006/07/29(土) 21:01:23 ID:UWfUCEJW0
保守
242 :
26:2006/07/30(日) 21:38:25 ID:FynRFGAg0
>>242 ショック・・・
あまり本読んでないけど
244 :
94:2006/07/31(月) 01:54:29 ID:pf9DqJTE0
>>242 。・゚・(ノД`)・゚・。
昨年の明日香村発掘調査報告会での特別講演では、お元気そうに話されていたのに…。
網干先生のご冥福をお祈りします。
245 :
列島縦断名無しさん:2006/07/31(月) 02:18:07 ID:ZH+Ikc2LO
お万、古墳だよ
お万、古墳だよ
246 :
列島縦断名無しさん:2006/08/02(水) 20:14:45 ID:e6lq9XRw0
保守
247 :
列島縦断名無しさん:2006/08/04(金) 22:53:36 ID:KPSvVzWqO
京都市内でいい古墳知りませんか?
248 :
26:2006/08/04(金) 23:33:08 ID:GqjoyGhb0
>>247 お目当ては墳丘ですか?それとも石室?w
定番で蛇塚とか
250 :
今日も暑かった:2006/08/05(土) 21:09:05 ID:AmWyIVr20
252 :
列島縦断名無しさん:2006/08/08(火) 20:31:52 ID:hgtRffA40
上げ
綿貫観音山古墳の埴輪がたまらんです
古墳のメッカ・大和古墳群見てきた。(一部だが)遺物は無いもののあの景行天皇陵
の段築のチラリズム・・・たまらん。
255 :
列島縦断名無しさん:2006/08/13(日) 20:49:27 ID:EI/Fi2Dm0
保守
256 :
26:2006/08/14(月) 00:44:36 ID:+xndWYFo0
>>254 すさまじく暑かったのでは?
私はこの時期は古墳めぐりをする元気がありませんw
257 :
列島縦断名無しさん:2006/08/14(月) 10:50:46 ID:t4GHVhQR0
>>256 気温は確か関西でのMAXとか?詳細は覚えてないですが。
関東に住んでるので関西の古墳巡りをするのは、実家に帰るこの時期にしかできないもん
で・・・
258 :
列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 20:39:27 ID:ltkwlRWU0
age
259 :
列島縦断名無しさん:2006/08/17(木) 22:41:07 ID:spUAQyPHO
藤井寺市の前身は御陵町。
市の紋章は、なんか知らんけど遺跡から出てくるもんです。
現市長はイセキさんですし。
古墳から出土するの土師器だけど須恵器のほうが好きだなぁ〜
藤井寺羽曳野の古墳は、だいたい入れるよ、
近所の人は散歩してるし。釣りしてる人もいるよ。
>現市長はイセキさんですし。
関係あるのかw ワロタ
261 :
うに:2006/08/18(金) 02:00:35 ID:V4EZ7b/E0
262 :
元1:2006/08/18(金) 03:21:58 ID:y9XyUwjH0
うにさんありがとう! 今回はバッチリです!
古墳のプレースマークを全表示させると
日本がすごいことになりますねw!
263 :
列島縦断名無しさん:2006/08/18(金) 08:34:05 ID:FPjhmDoeO
>>247 古墳じゃないけど水尾にある清和天皇陵いいよ、いいよ、ライーヨ
一度、谷に降りて坂を登るとありまつ。汗をかいたあとは水尾名物の柚子風呂をどうぞ
265 :
:2006/08/18(金) 22:03:49 ID:DV65JgD20
和歌山の岩橋千塚に行ってきました。
ありゃ、すごいですねえ。
266 :
列島縦断名無しさん:2006/08/21(月) 20:31:18 ID:j9dfM8Ml0
保守
267 :
26:2006/08/22(火) 21:35:06 ID:w8WfraNH0
>>265 ええ、石室なんて畿内のほかの地域とは似ても似つかぬ構造ですからね。
高さと構造美に圧倒される感じですよね。
268 :
列島縦断名無しさん:2006/08/22(火) 22:23:17 ID:56Qs7DqJ0
>>238 西名阪下というより、外環下
昔家具屋があった向かい(っても、跨線橋の下の側道のドブのところ)
高さ3メートルくらいの土盛だから、気がつかない
269 :
265:2006/08/23(水) 21:33:14 ID:jYAnXESy0
>>267 ただ、見学者の安全面を考慮して以前より見学できる石室が少なくなっているみたいですね。
ちょっと残念。
まあ、高さが高さだけに天井石がない石室なんてエライ危険ですからねえ。
玄室高3mの横穴式石室が深さ3mの落とし穴式石室になったら洒落になりませんからねえ。
後、資料館の方の話ですと現在私有地の天王塚(風土記の丘の範囲外&石室閉鎖中)の用地買収の計画があるそうです。
古墳群最大にして8本(!)の石梁を持つ石室を見学できる日も近いかも知れません。
270 :
列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 00:11:04 ID:xwd9DhB70
保守
271 :
列島縦断名無しさん:2006/08/30(水) 17:23:22 ID:SPWdms9hO
奈良市のある県営団地に住んでたことあって、その敷地内にフェンスに囲まれた場所があった。
子供の頃、薄気味わるいなと思って入りもしなかったけど。
で大人になって最近しったんだがそこは古墳だった。まさかあんなところにあんな小さい古墳があるなんて、さすが奈良だとおもった。
272 :
33:2006/08/30(水) 20:31:24 ID:lIWGnS4z0
日曜日、岡山の古墳を巡ってきました。
某古墳群に立ち寄ったところ、偶然にも発掘作業の真っ最中。
「吉備の古墳」では石室未開口とされていた古墳が2基
石室が露出していました。
日曜日だったので、あたりには誰もいなくて、思う存分
写真撮影してきました。
小さめの石室で、おそらく遺骨を埋葬したと思われます。
偶然でしたが、いい体験が出来ました。
273 :
26:2006/08/31(木) 00:51:54 ID:PHvJJK2N0
>>268 外環の跨線橋ってことは、近鉄を跨ぐあたりなのかな。
赤面山もそうですが、高架下では草木が生えにくいから
墳丘の侵食が早くなる感じがしますね
>>269 将軍塚周辺にはそのような落とし穴がいっぱいあったような・・・
天王塚が見学できるようになったら本当に嬉しいですね。
国内屈指の高さ6mの玄室にハァハァしたい。
>>271 そのヒントだけでどの古墳か分かってしまいましたw
>>272 旅先でそのような巡り合わせがあったなんて幸運でしたね。
早くHPを立ち上げて画像を見せて下さいなw
274 :
列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 01:18:45 ID:WYXDpGuf0
>>273 外環状線造成
大和高田線拡幅
それ以前の写真を見せてもらいな
あのあたりだけで10近くの古墳が消えているから
275 :
33:2006/08/31(木) 01:25:05 ID:wNXvWDVz0
>>273 26様、ご無沙汰しております。
岡山の古墳写真、26様の画像掲示板にうpしておきましたので、
ご笑納くださいw
HPの件ですが、調子に乗って画像ファイルを入れまくった結果、
合計サイズがトンでもないことに・・・
有料サービスを利用したものか検討中です。
その上、いちいち画像にコメントつけてるのでいつまでたっても
終わりが見えません。
立ち上げるからには中途半端な真似はしたくないし・・・
ああ、前途遼遠ですわ・・・
276 :
列島縦断名無しさん:2006/08/31(木) 01:37:03 ID:5iQYRguZO
>273
凄すぎるWWW
なんていう古墳なの?そこまで聞いてなくて。
277 :
26:2006/08/31(木) 01:57:28 ID:PHvJJK2N0
278 :
補給部隊:2006/08/31(木) 09:08:21 ID:HGhdUois0
>>275 岡山の古墳は結構見たけどさすがにこれだけじゃわからんなあ(苦笑。
ただ、石室の石材に見覚えが・・・・。
もしかして北のほうかな。
しかし発掘中の古墳を休日にそのままにしておくとは無用心だなあ。
普通はシート等をかぶせておくもんだけど・・・。
三脚なんて持ってかれるぞw。
279 :
26:2006/09/01(金) 00:51:34 ID:Ul09Uq3J0
280 :
94:2006/09/03(日) 13:52:19 ID:7J2oUyZF0
>>240 先程、暇潰しに見てたら・・・キタキツネ2匹が発掘現場の中を歩きまわってた。
ブルーシートの中に入り込んだり、土を掘り起こしたり・・・。
で、カメラ視点を操作して、そのキタキツネばかり追いかけてましたw
日曜なので作業はお休みだったけど、良いモノ見せてもらいました。
281 :
列島縦断名無しさん:2006/09/06(水) 20:28:58 ID:gacUIxwX0
保守
282 :
軍板より:2006/09/09(土) 19:11:05 ID:gEafPeZM0
205 名無し三等兵 [sage] <2006/09/09(土) 18:36:27 ID:???>
35°32'19.50"N136°49'17.87"E
巨大な前方後円墳に見えるが、まさか
こんな巨大な奴があるはずは無いから
気のせいなんだろうな。
岐阜県関市武芸川町宇多院か・・・
284 :
26:2006/09/10(日) 00:47:46 ID:CQHS2CHB0
>>282 試しに墳丘長を測ってみたら約800mありましたw
285 :
うに:2006/09/10(日) 17:58:12 ID:wxaS8EPq0
286 :
元1:2006/09/11(月) 00:11:25 ID:kvuOrImW0
ご苦労様です! 本当に中途半端で笑えましたw
法隆寺周辺がきれいですね(前からでしたっけ?)。
明日香はいつごろ詳細化するんでしょうか・・・
287 :
うに:2006/09/11(月) 22:56:21 ID:Oxlrbawo0
>>286 法隆寺周辺は画像が新しくなって明るくなりましたね。
詳細化は気長に待ちますか..。
288 :
33:2006/09/12(火) 21:07:23 ID:aydH5lI80
時々仕事で通る、信楽の国道307号線から国号163号線に
抜ける、府道5号線(和束町)沿いに、気になる地形があります。
どう見ても前方後円墳なのだが・・・
位置は 34°49'50N 135°59'02.50"E
墳丘の長さは100mぐらい、実際に近くで見ると非常に
整っていて、周濠らしきものもあるように見える。
これ、どうなんでしょうね・・・
289 :
26:2006/09/12(火) 21:36:21 ID:meQsK8Sp0
290 :
33:2006/09/12(火) 23:09:23 ID:aydH5lI80
>>289 26様、さっそくのレスありがとうございます。
例の写真、26様の画像掲示板にあげときましたので
ご覧ください。
291 :
94:2006/09/12(火) 23:26:19 ID:2O+PdKjA0
292 :
列島縦断名無しさん:2006/09/16(土) 01:31:21 ID:ap4M3WSV0
保守
293 :
26:2006/09/17(日) 11:42:05 ID:gAM2qZiP0
>>290 腰高の「墳丘」がいかにも市尾墓山とか二塚のような
後期の前方後円墳のような感じだw
たとえ自然地形にしても、神様の造形の妙が感じられる物件ですね。
古墳って空からの写真とかで見ればあれだけど
近くで見るとただの小山だな
宮崎県 西都市の西都原古墳いいよ。
広大な敷地に点在する古墳 整備されすぎって感じはあるけど
ぼんやりするには最高の場所だった。
最近 博物館(無料)もできてさらに楽しみが増えたようだよ。
春の桜(+菜の花)や秋のコスモスの時期は、2重に楽しめる。
お昼はうなぎの入船も試す価値あり。
296 :
94:2006/09/18(月) 00:30:36 ID:vzyBz6t40
297 :
列島縦断名無しさん:2006/09/18(月) 01:06:42 ID:uZW+Kl830
大阪でキビ団子買ってきた。
大阪に住んでる親戚(岡山県出身)に土産として持って行ったよ
298 :
26:2006/09/22(金) 00:43:32 ID:kGqShihy0
Google Earthがバージョンアップされて日本語化!
299 :
94:2006/09/22(金) 23:13:41 ID:V9TnU3K80
>>298 日本語化のおかげで、さらに使い易くなりましたね。
それにしても…1GHzマシンでも、動作が結構重い…w
上のびゅう塚に行ってきた
301 :
94:2006/09/23(土) 16:15:31 ID:zCRNWULQ0
302 :
列島縦断名無しさん:2006/09/29(金) 18:50:48 ID:vTot8jkB0
古糞
さぁ、シーズン到来ですよ。
古墳にシーズンがあるの?
305 :
補給部隊:2006/10/03(火) 19:26:05 ID:6D/4VUPM0
>>304 古墳は屋外にありますからねえ。真夏は結構キツイですねえ。
藪もおとなしくなって墳丘も確認しやすくなります。
蚊などの害虫や蛇などもあまりでませんし。
ま、私の場合は「通年」ですけどねw。
一般の観光客が少ない冬もじっくり見られるから好きだなあ
307 :
26:2006/10/04(水) 02:48:13 ID:ZEwbNV280
竈馬って通年いるの?
309 :
列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 02:43:46 ID:F+eLUYhp0
蜘蛛の巣はマダ多いけどね
310 :
列島縦断名無しさん:2006/10/06(金) 06:24:55 ID:whkGqKMpO
>>305 スズメ蜂は今が一番活動期だけど。ちなみにハブも
311 :
33:2006/10/06(金) 20:54:17 ID:XXanrpIu0
>>310 先週岡山県の古墳めぐりをしましたが、総社市の
角力取山古墳と倉敷の箭田大塚古墳でマムシに遭遇しますた。
特に角力取山では、危うく踏んづけちゃうトコでした。
もうしばらく、マムシには注意が必要ですな・・・
野外散策は、草木が枯れてからがいいけど寒い
313 :
補給部隊:2006/10/06(金) 22:08:58 ID:ce39upT60
>>310 スズメ蜂はありがたいことに経験ないなあ。ハブは沖縄のグスク見学時にあるけど。
>>311 箭田大塚は注意を促す看板がありますねえ。田んぼが近くにあるから仕方ないかな。
おいらがマムシに遭遇したのは兵庫県の若狭野古墳ですね。
石室から出るとき(入る時になかった)紐が落ちてる、と思ったら・・・。
真夏なのに冷や汗をかきましたねえ。
まあ、イノシシに遭遇したときもパニックでしたがw。
314 :
94:2006/10/08(日) 19:14:40 ID:9aJaDvjz0
315 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:01:54 ID:+zj5ePHz0
そうだよね
316 :
列島縦断名無しさん:2006/10/09(月) 01:02:36 ID:+zj5ePHz0
そう
317 :
籠坂王:2006/10/09(月) 05:46:37 ID:DmNF/nGdO
赤猪注意!
318 :
列島縦断名無しさん:2006/10/11(水) 22:29:41 ID:7GI8Kl1B0
オオクニヌシ命の神話?
319 :
☆壹岐の華☆壱岐県主 ◆EmwOgT22Z. :2006/10/14(土) 14:41:56 ID:r5vuhQzi0
そんなに古墳が好きならうちの島来なさい。
古墳密度はすさまじい狭い島内に、200を超える古墳が点在。
大小しっかり揃ってるし、最大のものは九州第二位ですよ!!
古墳好きはないて喜ぶよ・・・
昔、古墳内部のこうもりを捕まえて遊んだ記憶がある。
320 :
26:2006/10/16(月) 01:20:52 ID:OgZB67iY0
今日、何となくムネサカ1号墳に行ってみたのですが、
古墳までの道中は笹藪と化していて、突破がなかなか大変でした。
昔行ったときはもうちょっとたどり着きやすかったと思うのに・・・
321 :
補給部隊:2006/10/16(月) 21:45:48 ID:WfZKhdwH0
>>319 長崎県の壱岐ですかあ。魚がおいしそうですねえ・・・・。
カネサエアレバ・・・・。
>>320 山中の古墳ってあまり人が行かないとすぐにそうなりますねえ。
オイラも以前エライ目にあいました。
322 :
列島縦断名無しさん:2006/10/16(月) 22:27:54 ID:jgdBME9N0
うちの近くに塚原古墳群ってのがあって、西日本でも屈指の広さらしい。
その古墳群を傷つけないように、九州自動車道は、平地にもかかわらずトンネルを掘っている。
その南には野津古墳群もあって、なかなか良いよ。
323 :
33:2006/10/16(月) 23:01:25 ID:/Y330u940
>>320 私は今年2月に訪問しましたが、そのときはある程度
下草が刈られていました。
しかし、行く途中に木材伐採用の林道が新設されていて、
お陰で道に迷ってしまいますた・・・
昨日、兵庫県香美町の線刻古墳、三ノ谷1号と2号を見学して
きました。
藪を掻き分け、必死の思いで山腹の1号墳に辿り着き、
お目当ての線刻壁画をカメラに収めたのですが、帰宅して
パソコンで見るとほとんど判別できない・・・orz
肉眼では見えたのに・・・
2号墳はさらに山奥で、いつ遭難してもおかしくない状態。
やっと発見した古墳には表示板もなく、これが本当に
2号墳かどうか今もって自信がありません・・・
一応撮影したのですが、これも判別不能・・・orz
やっぱ薄暗い中での撮影には限界を感じます・・・
324 :
列島縦断名無しさん:2006/10/18(水) 20:19:23 ID:bINIvGxy0
(U) ちんこ拾いました!
( '∀')ノ 心当たりがある人は連絡ください
ちょっとコフィっぽい
325 :
26:2006/10/23(月) 00:35:29 ID:BbgkzXwh0
326 :
列島縦断名無しさん:2006/10/24(火) 00:11:59 ID:161Y38Th0
懐かしの仁徳天皇陵
学生時代近くに下宿していました。昭和天皇が亡くなられた時記帳に行ったり
蒸し暑く眠れぬ夜は大仙公園散歩したりと私にとって思い出深い場所です
堺市役所から展望できるのですが教科書のような前方後円墳を見れるものと
期待していたらただの緑地のように見えて少しがっかり。
327 :
補給部隊:2006/10/25(水) 08:16:58 ID:RsAloAFG0
>仁徳天皇陵
あれくらい大きいと前方後円の形を確認するには空からしかないでしょうねえ。
近くに高い山やビルも無いみたいですしねえ。
あ、大仙公園内に塔があったような気がするけど、あのてっぺんからみたら
どーなんだろう。
てっぺんまで登った事のある方がいたら教えて頂戴。
328 :
26:2006/10/29(日) 19:59:20 ID:VRTZqfC/0
329 :
列島縦断名無しさん:2006/10/30(月) 02:30:11 ID:QLhNU34m0
2、30年前には
>>325で言っておられる北側の歩道橋の上から
広大な内壕と墳丘が見えたんですよね。
大仙公園から熱気球なんかで百舌鳥古墳群を一望できるような
プランはないですか >堺市サン
古墳といったら、、、
龍角散
331 :
うに:2006/10/31(火) 22:59:27 ID:VcuXh2ss0
332 :
補給部隊:2006/11/01(水) 21:05:44 ID:vpsYxauu0
>>328 いつもながら乙ですねえ。
しかし、なんで入り口をこんな風にしちまったんだろう。
装飾壁画墳じゃないよねえ。
石室内危険な状態なのかねえ。
ここ古墳に詳しい人が多そうなのでちょっと質問。
壱岐の古墳ってほとんど許可無く誰でもフリーに玄室まで
入れるものなんですけど、他のところは許可無く入れない所が多い
と聞くのですが、これって事実なのですか?
これ事実なら大きな売り文句になりますね。
334 :
補給部隊:2006/11/05(日) 02:46:25 ID:KTWcyBlx0
>>333 石室保護のため石室の前に門等を作り鍵をかけている古墳は確かに増えましたねえ。
ただ「フリーに玄室まで入れる」ことが「大きな売り文句」になるかどうかというと
疑問ですねえ。
「フリーに玄室まで入れる」古墳はまだまだたくさんありますしねえ。
長崎県の壱岐ですかあ。魚がおいしそうですねえ・・・・。
カネサエアレバ・・・・。
あれって、危険だから柵付けて入れないようにしてるんじゃないの?
自由に出入りさせてたら危なくね?
>>335 大きな古墳はかなり安定してますよ。
入り口封鎖は保護名目でしょうね。
337 :
26:2006/11/05(日) 23:49:59 ID:MMC01EAJ0
338 :
列島縦断名無しさん:2006/11/12(日) 20:10:07 ID:LV1u+6vN0
保守
339 :
列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 19:01:02 ID:8brpk5Dv0
竹原古墳の壁画はだいぶ薄くなってる感じだけどすばらしい。
340 :
列島縦断名無しさん:2006/11/13(月) 20:31:51 ID:VMQM7rDm0
東京に住む、古墳初心者です。
古墳など、外から見るだけのものだと思っていたのに、
昨年、初めて草墓古墳の玄室に入れて、興奮でした。
曇り空の中、ようやくたどり着いたとたん、たたきつけるような豪雨。
小やみになるまでの小1時間、雨宿りをさせてもらいました。
なんだか不思議な時間でした。
話が一度も出てないから書いとくかな。
古墳はただ墓ですがエジプトのピラミッド同様再生の願いが込められてます。
円墳はそのままですし前方後円墳も円の部分の内部は子宮です。
つまりは妊娠した女性を模していて埋葬される人物は胎児な訳です。
再び生を受け転生してもこの地に生れ落ち、この地の権力者で
ありたいと願って作られた墓です。
また別の解釈もあります。比較的規模の大きい古墳は回りに堀が
めぐらされる事が多く、堀の部分が海で古墳が島を指します
別に堀がめぐらされていなくとも古墳部分は島です。
日本は島国で大八島と呼ばれる位であり、島を支配するという事は
天下を支配する事と同義であり、墓自体が権力の象徴でもあったわけです。
古墳については有名な所では二つの解釈が成り立っている。
某大先生は、有名な大きい前方後円墳を風水学で解説されたが
あの時代すでに風水学は完成していたと論じられた、だれも質問しなかった
質問が無いのは理論が完璧で質問する余地がないか
だれも聞いちゃいないかのどっちかですからね・・・
大半は後者悲しい事です。
344 :
列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 14:46:06 ID:2RhPZXo90
箸墓ってなんか(;´Д`)ハアハアするよね
345 :
列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 16:54:02 ID:zkEbkSO5O
箸墓の名前の由来がね。
ハアハアっつーか痛そうな話しですけどね
>由来
347 :
列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 20:18:47 ID:2RhPZXo90
由来じゃなくてあのフォルムに
ハアハアするんだが…
348 :
列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 23:10:20 ID:aDdwxTL50
箸墓の精密模型が佐倉の歴博にあって、すばらしい出来
349 :
26:2006/11/14(火) 23:21:55 ID:h+Sv67Ei0
どっかで古墳フィギュア作ってくれないかな、マジでw
350 :
列島縦断名無しさん:2006/11/14(火) 23:47:49 ID:LloRM1nk0 BE:92232454-2BP(640)
そんなに好きならgoogle earthで空撮楽しめばいいじゃん
釈迦もむろんアートマンじゃ
352 :
列島縦断名無しさん:2006/11/17(金) 22:29:28 ID:DfFLYz2o0
GoogleEarthを日本語版にしたら古墳プレースマークリストが消えたorz
>>331は既に流れていたのででどなたかもう一度上げてくださらないでしょうか・・・
>>351 そういえばオリオンが綺麗な時期になりましたね
353 :
列島縦断名無しさん:2006/11/24(金) 00:12:13 ID:tjNqgge30
あげ
354 :
26:2006/11/24(金) 23:27:00 ID:+YOrAci70
355 :
補給部隊:2006/11/25(土) 22:57:11 ID:JfdUxyfs0
>>354 さま、いつもながらご苦労様です。
>赤面山古墳
こんな形でも保存できるだけマシなんでしょうねえ・・・・(苦笑。
356 :
94:2006/11/27(月) 20:51:08 ID:MAu9gbCD0
>>349 古墳じゃないけど・・・今日、某客先に行ったら、そこで埴輪の陶器(?)フィギュアが
売られていました・・・と、これはありがちな商品ですが、”はにわ焼酎サーバー”を
見つけた時は、目が点になりましたw
357 :
うに:2006/11/27(月) 23:47:24 ID:l5Lw91Vb0
>>354 >次に、
>>227-229で謎物件として挙げられていた盾塚古墳跡
ああ、やっぱり古墳跡なんですね。
あとで土を盛ったのかもしれませんが、この低さ結構リアルっぽい。
蛇塚古墳、迷うことなく一発でたどり着けました。
ナビウォークの威力を恐るべし!。
でも、鍵がかかってて石室内には入れず。
自分でMy地点に登録しておけば、他の古墳探索でも威力発揮しそう。
360 :
列島縦断名無しさん:2006/12/05(火) 19:56:06 ID:3k9uy9FN0
保守
361 :
26:2006/12/08(金) 02:03:51 ID:yiBZQIcg0
>>359 うにさんのリストの座標軸をうまくコンバートできたら
最高かもですけどねw
362 :
列島縦断名無しさん:2006/12/13(水) 23:50:28 ID:6qbVNnPC0
保守
四街道市の物井古墳群を見に行ってきたんだけど、
ほぼ壊滅状態でした。
二基あったはずの前方後円墳はあとかたもなし。
364 :
列島縦断名無しさん:2006/12/15(金) 13:04:56 ID:gtDG7fqtO
ガイドブックにあんまり出てない丸秘古墳があるよ(京都府教育委員会発掘ずみ)
平城京と恭仁京をむすぶ道路のわきの山の石窟古墳
聖武天皇ゆかりかなって思ったけど、調査発表では、位の高い豪族だったと思う。
>>361 100ヶ所まで登録できるんですけど、残念なことにインポート・エクスポート機能が
無いんですよね。
366 :
列島縦断名無しさん:2006/12/21(木) 20:06:09 ID:ZKKeY3Ne0
保守
368 :
26:2006/12/24(日) 02:26:18 ID:9qhc/VJr0
>>367 うわぁー・・・
カマドウマ耐性のない人は見ない方がいいかも。
369 :
列島縦断名無しさん:2006/12/29(金) 20:32:03 ID:Ijl7PXh50
保守
370 :
26:2007/01/01(月) 14:05:37 ID:g580KxJA0
新年、明けましておめでとうございます。
多忙につき長らくHP更新が滞っているのが
まことに申し訳ない限りですが、何卒ご容赦のほどを。
むしろ早く古墳めぐりに行きたくてうずうずしていますw
明けましておめでとうございます!
今仕事で群馬に来ているんですが、この辺古墳だらけですよ!
大きなものでは天神山やお富士山(頂にお富士山神社が!!!)、小さい物は数知れず、、、。
今、住んでいる借り上げアパート寮の目の前には、軍配山古墳や梨ノ木山古墳が、、、。
昨日、軍配山古墳に登ってきました。小さい割には坂が急でしたが、田んぼの真ん中にあるので見晴らしは最高でした!
気分は、滝川一益でしたwww.
ちょっと買い物に行くだけでも、古墳が見られる!
私は名もない、小さなヤツが好きですね。
今年も楽しめそうです。
しばらく前に埼玉県行田市に引っ越してきたんですが、
最近、近所の古墳に飽き始めました。
日帰りできるくらいの距離でオススメな古墳ってないでしょうか。
私のお勧めは千葉県の竜角寺古墳群。
古墳から寺への変遷が見られます。
また、蘇我氏との関連も指摘されており、興味深い点の一つです。
白鳳道とよばれる、古墳群から竜角寺への道もきちんと整備されており、歩いていけます。
それにあの古墳の密度はなかなか見もの。
もっと大きな規模の古墳群はいくらでもあるでしょうけど、
あんなにみっしりと古墳が肩寄せあっているのはなかなかないと思います。
「房総風土記の丘」として整備され、駐車場も多いですよ。
お弁当を持ってハイキングに行くにもいいですね。
374 :
372:2007/01/03(水) 10:36:36 ID:rWjqHBZg0
>>373 ありがとうございます。車があれば片道三時間半くらいで行けそうです。
質問ばかりで申し訳ないんですが、
竜角寺って、竜腹寺や竜尾寺…いわゆる「下総三龍寺」で、創建縁起を共有してますよね。
干ばつで困ってる人たちを憐れんだ小龍が雨を勝手に降らせたら、上位の大龍の怒りをかって、
体を三つにバラバラにされて地に落ち、人々はその供養のために角・腹・尾の寺を建てた
ってやつです。
時期は天平年間とされてるんで、あやふやな伝承なんだろうとは思いますが。
匝瑳の竜尾寺=八日市場大寺廃寺も国分寺以前にさかのぼる遺跡で、
周辺の関向古墳や鏑木古墳群なんかと関係すると見られそうですが、
本埜村竜腹寺のあたりにも、竜角寺や竜尾寺みたいな伽藍遺跡なり
後期〜終末期の古墳群なりがあるんでしょうか?
375 :
列島縦断名無しさん:2007/01/09(火) 20:39:50 ID:FIsyn0sb0
age
376 :
94:2007/01/13(土) 23:24:43 ID:3Djw/SzA0
今日、ニントク君1周してきました(徒歩で)。
その巨大さは頭の中で覚えているけど、実際に歩いてみてその巨大さを更に実感
しました。
ついでに、周辺の古墳も見られて、久々に(;´Д`)ハァハァした一日でしたw
377 :
列島縦断名無しさん:2007/01/16(火) 19:46:02 ID:6r58IJq+0
>372
埼玉だったら小型だけど塩古墳群とか鹿島古墳群とか
川をわたって群馬だったら太田市の天神山古墳とか
378 :
94:2007/01/18(木) 00:08:00 ID:7+G9fkPt0
今日はお腹の具合が少し……あっ、トイレトイレ!
なんて日は仕事になりませんね。
380 :
26:2007/01/21(日) 15:45:21 ID:snyBs1xT0
382 :
94:2007/01/28(日) 17:53:28 ID:UUiXQ6+AO
市尾墓山古墳の現説を見に行ってきました。
それにしても・・・見学者の人数、かなり多かったですね。
2年ほど前の高松塚古墳の現説と同じぐらい
の人数じゃないかな?
ついでに宮塚古墳や、東中谷遺跡の現説も
見られて、いい一日でした。
383 :
26:2007/02/04(日) 20:52:37 ID:4v8q9wvm0
384 :
26:2007/02/04(日) 20:53:24 ID:4v8q9wvm0
386 :
26:2007/02/13(火) 23:43:19 ID:HTJj9c0Y0
行き場のない歴史がらみの話題を全て引き受ける歴史サロン・・・・・のはずなんですが・・・・
三戦の連中が大挙してきちゃいましたねぇ・・・・
388 :
94:2007/02/15(木) 17:45:04 ID:msAmuQ6w0
389 :
列島縦断名無しさん:2007/02/23(金) 20:29:26 ID:f4PRiznG0
age
390 :
94:2007/03/01(木) 20:36:55 ID:+X0A1GlL0
391 :
列島縦断名無しさん:2007/03/02(金) 03:43:17 ID:6KQhdHsf0
なんかイイスレですな。
ワシ32歳、中学ごろ親の運転する車から見た前方後円墳に感動。
以後、古墳に相当興味を持つ。しかし、古墳を見に行く手段がないために、収束。
大学時代自分が車を運転しているときに、いつかの興奮を思い出す。
くしくも、関東地方最大の太田天神山古墳だった。
以後、古墳めぐりを始める。
去年、自分の原点であるはずの、親の車からみた古墳を探しに岡山へ。
でも、自分の記憶に相当する古墳が見つからず、一体私は何を見て古墳マニアになったのか、、、、と思いつつあります。
392 :
391:2007/03/02(金) 03:55:25 ID:6KQhdHsf0
というわけで、何かその古墳に相当するヒントがあれば、ぜひ教えてください。
記憶にある限り、
- 当時岡山県倉敷市にいた。
- その古墳を3-4回見た記憶がある。つまり、家からそれほど離れてはいなかったけど、10年以上すんでいて、記憶は3.4回なのでそこまで近くもなかったはず。
30kmから100kmぐらい??
- 車から見えたので、多分、田んぼの中にあるタイプで、山の中の古墳ではない。
- なんとなく山のふもとにあった記憶がある。
- 当時の記憶と、今までの古墳体験を重ね合わせると墳丘長50-100m程度と推測している。
- 前方後円墳集成の岡山県のところを調べたけど、そのような地理的条件に作られた古墳は見つからなかった。(その条件に合う
岡山県南の古墳はすべて回ってみたが、どれも違っていた。)
- 私のかなり曖昧な記憶にあった地域はそもそも古墳時代は海であることが分かった。
すみません。この古墳が見つからないと、自分の原点を見失ってしまうのではないかという不安さえ感じています。
岡山近県の情報も含めて、なにか参考になることが思いつけばぜひ教えてください。よろしくお願いします。
393 :
391:2007/03/02(金) 03:57:27 ID:6KQhdHsf0
なんか前方後円墳と紛らわしいものがどこかにあるよ。
っていうような情報でも良いです。
よろしくお願いします。
394 :
列島縦断名無しさん:2007/03/07(水) 20:24:18 ID:3Wggd5Pu0
age
>>391 まず親に聞いたらどう?
それに今の古墳が当時と同じ姿とは限らない
こうもり塚古墳とか俺の記憶では昔はもっと木が多かったのに
いまはスカスカで遠くからでも墳丘の地肌が見える
396 :
391:2007/03/13(火) 01:46:52 ID:saigxNK60
残念ながら、家族で古墳好きは私だけなんですよ。
誰も古墳をみたという記憶さえない。古墳?そんなの見て楽しいの?ってかんじでした。
いや、今もそうです。
なんか遠い記憶では、周りに柵があったような。
神社っぽいものもあったかも。
木も生えていた。
田か畑の向こうに見えた。
ってところです。東の広島あたりかも。
あの古墳がもう一度みたいです。
>>392 古墳は山のふもとが多いからね、周りに柵があったなら陵墓・中山茶臼山古墳、しかし車窓から見えない
真備町箭田・箭田大塚は車から見えるが竹やぶ、真備町下二万・二万大塚は県道からわき道へ入らないとね
20年前、中学生が車窓から見て古墳だとわかるのは少ない、総社市角力取山古墳だろうか、作山古墳
400 :
391:2007/03/22(木) 21:42:42 ID:jh+yHFpT0
>398
情報ありがとうございます。
角力取山と作山古墳は、去年見てきました。こちらはちょっとイメージと違いま
した。
箭田大塚はノーマークでした。意外と当たりの気がしています。
っといいますのも、その頃に真備町に何回か行った記憶がありますし、山と古墳
との関係は似ています。
イメージの中では前方後円墳の三次元の感じがよく分かったように思うのです
が、こればかりは、20年の間に自分の中で美化されているのかもしれません。
ともあれ、有用な情報ありがとうございました。
401 :
26:2007/03/22(木) 22:17:19 ID:Ypp6Y0Ux0
402 :
26:2007/03/23(金) 20:09:38 ID:Nie9NEt50
403 :
うに:2007/03/25(日) 22:55:25 ID:aQWlyh/X0
404 :
列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 01:15:50 ID:tDZwe74B0
八尾高安のドルメンをやっと見ることができました。
これだけネットで情報が入る世のなのに
ドルメンの正確な地図は見つけられなかった。
はっきり言って、あれはわかりません。
案内板も何もなし、獣道以下の小径を
まさかこんなとこ?って感じで、
ブッシュにかがみながら、くもの巣かぶって。
藪の中をかきわけかきわけでした。
見た時、、、、大感動でした!
405 :
列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 01:41:06 ID:rrpfCljv0 BE:73786728-2BP(640)
西安に行けよ
406 :
列島縦断名無しさん:2007/04/02(月) 13:39:50 ID:zZZZYYxh0
いいねー、古墳は。
407 :
26:2007/04/04(水) 21:56:08 ID:rlXkwYzg0
408 :
26:2007/04/04(水) 22:36:56 ID:rlXkwYzg0
番組の性格上、あんまりディープな感じではないけれど、
現場の空気感は十二分に伝わる企画だったと思います。
>>407 今回見逃された方は4月11日12:30〜の再放送を。
古墳スレ的には、次回以降が本番ですかねw
409 :
94:2007/04/04(水) 23:44:32 ID:v6J1920t0
>>407-408 やべぇ、見忘れてた&録画予約するの忘れてた・・・orz
そんなわけで、再放送を見ることにします。
古墳最高
保守sage
412 :
26:2007/04/12(木) 22:48:00 ID:JtKliOvt0
413 :
列島縦断名無しさん:2007/04/13(金) 06:52:35 ID:fZIb+fdS0
ここの板見てて、久しぶりに古墳見たくなってきた。
私が古墳に、はまったきっかけは諸星大二郎の暗黒神話読んでから
子供の時読んで、その独特な世界に引きずりこまれた。
ただ、少年誌としては、あまりにマニアックすぎたのか、すぐ連載打ち切りになってた。
大人になってから、漫画にでてきた場所に行きだした。
竹原古墳、日ノ岡古墳、チブサン古墳、弁慶ヶ穴古墳(今は見れないらしいが)
長岩古墳108号墳みつけた時は、感激でしばし眺めてた。
千金甲古墳とか公開してくれないかなあ。有休とってすぐにでも行くんだが・・・
414 :
26:2007/04/15(日) 22:27:34 ID:vBqzKJHM0
415 :
列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 19:51:40 ID:8Ab4zR1x0
416 :
列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 20:02:05 ID:lIObjM2d0
417 :
列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 20:36:31 ID:8Ab4zR1x0
他の古墳だけど、一般公開の時に撮ったことあるよ
みんな撮ってたような記憶がある
418 :
列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 20:53:00 ID:lIObjM2d0
フラッシュすると、退色進むから駄目かと思ってた。
419 :
列島縦断名無しさん:2007/04/16(月) 23:56:25 ID:VZsBNn150
退色が激しい場合、一般公開でも小さなガラス越しとかになってるね
ガラス越しに撮ってみた事もあるけど、やっぱりろくに写ってなかった。。。
420 :
列島縦断名無しさん:2007/04/17(火) 01:19:54 ID:9rJR0dwU0
鷺沼古墳
421 :
26:2007/04/18(水) 00:46:08 ID:/lBKfwkP0
422 :
列島縦断名無しさん:2007/04/18(水) 16:30:08 ID:lRy8WUlk0
>>404 ドルメンへの道が藪になったたのは下の土建屋資材置場が道を塞いだからだね。
農家の人が高齢化で畑やってなくほったらかしにもなってるけど
桃や桜や連翹の畑は近鉄電車の車窓からも楽しませてくれる。
古糞
425 :
26:2007/04/28(土) 16:24:24 ID:bvmLQfrR0
残念ながら名前は知らないのですが、このスレでも
>>153-154あたりで話題になっている物件ですね。
そこにも書かれているように、旧川筋の可能性が
かなり高いのではないかと思います。
地質図でも取り寄せればはっきりするかも。
426 :
列島縦断名無しさん:2007/04/30(月) 15:04:09 ID:mKPa/35GO
シーズンは過ぎたけど、桜に囲まれる古墳が京都府木津川市にある
藤原百川の墓
427 :
列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 11:48:52 ID:s/gaR1uaO
宇和奈辺・小奈辺古墳
磐之媛命陵
どちらも奈良の古墳です
428 :
列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 14:15:48 ID:s/gaR1uaO
日本有数の珍しい形と言われているのは、奈良の櫛山古墳です
丘の緑が美しいのは手白香皇女ふすま田陵
夜都岐神社の側
>>429 仁徳天皇陵なんて名前、新聞の見出しで堂々と使うなよ
森先生とかきっと頭から火を出して怒ってるぞw
431 :
列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 22:42:50 ID:2RRK1v/i0
宮内庁が学者の立ち入り調査を許可した7つの陵墓古墳は、
決定したのですか?
432 :
列島縦断名無しさん:2007/05/01(火) 23:01:45 ID:2RRK1v/i0
>431
7つではなく11古墳でした。スマソ。
ついでに推測。
・大仙陵
・石津ヶ丘
・土師ニサンザイ
・誉田御廟山
・仲ツ山
・岡ミサンザイ
・箸墓
・行燈山
・渋谷向山
・五社神
・宝来山
433 :
列島縦断名無しさん:2007/05/03(木) 21:55:17 ID:21SAaA6KO
大仙は継体だって、
何回も言わすな、
434 :
26:2007/05/04(金) 00:14:57 ID:AK0k4Ktf0
435 :
94:2007/05/04(金) 04:05:39 ID:ZtaBgjjZ0
昨日(3日)は、奥飛鳥へ行ってきました。古墳と全然関係ないけどw
で、明日香村の坂乃茶屋で頂いた「あさすぽ 春の増刊号 キトラ特集」の
”特別公開展と資料館”のところにこんな記事が…↓
「今年は反省点を踏まえ、不評だった写真撮影の禁止なども許可する方向で
検討中です。」
まさか?玄武の壁画を撮影許可??んなわけないと思うが…。
飛鳥資料館は一部を除いて撮影OKだから、その事じゃないかな。
(昨年の特別公開の時は全てが撮影禁止でしたからね)
436 :
391:2007/05/09(水) 19:50:32 ID:0guhU3Ss0
ゴールデンウイークを使って再び岡山に出撃してきました。
残念ながら、記憶と一致する古墳には出会えませんでした。
しいて言うなら、二万大塚は私のイメージに近かったのですが、
なんとなく違うかなあ。。。
とりあえず、なんか自分の記憶自体が曖昧なところもあるし、
記憶の古墳は幻で、もう見つからなくてもいいかと
思えるようになりました。
ちなみに今回の収穫は、なんといっても北房の定北古墳の陶棺!!
こんなものが触れるところに無造作においてあるのはスゴイ!!!
あと見つけるのは相当大変でしたが、金子石塔塚古墳の石室も
なかなかでした。
437 :
94:2007/05/10(木) 09:00:24 ID:EGiZ41820
今晩放送(10日夜)の報道ステーション、昨年に続き今年も現地から生放送か?
と思ってましたが・・・
「高松塚古墳の石室解体きょう飛鳥美人壁画のクレーンつり上げ開始なぜ国宝を」
内容的には、昨年とほぼ一緒かな?ただ、昨年のはキトラがメインだったので、
今年は高松塚がメインになりそうな雰囲気・・・。
それでも、現地(飛鳥資料館)から生放送しそうな感じ。
438 :
列島縦断名無しさん:2007/05/13(日) 23:53:25 ID:LUD2L5Qw0
久しぶりに古墳見学に出かけました。
今回はデジカメとは別にムービーデジカメを持参して
古墳ムービーを撮影しました。
石室に入って出てくるだけのシンプルなムービーですが、
見たい人いるのかな・・・?
>>438 + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワクテカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
440 :
額田大玉:2007/05/15(火) 01:34:14 ID:y9MtrYrS0
441 :
439:2007/05/15(火) 23:01:19 ID:V6alSdOm0
>>440 ありがd。
静止画もいいけど動画は臨場感がありますね。
442 :
額田大玉:2007/05/15(火) 23:44:00 ID:GcBsQ1gV0
これ以外にもかなりの数のムービーを撮影したのですが、
半分くらいは真っ暗で何が写ってるのか分かりませんでした。
肉眼では明るいのに、デジカメだと駄目な場合が多い。
この俊徳丸鏡塚くらいが限度みたいです。
古墳専用に、一番暗所に強いデジカメを選んだのですが・・・
高安千塚は完存している石室は多いのですが、いい石室に
限って写らない・・・orz
これから精進します。
443 :
94:2007/05/16(水) 02:15:59 ID:9aeTYFUD0
>>442 自分もPSPに専用USBカメラ付けて動画撮影したりしていますが、真っ暗な場所
(石室の中とか)だと全然ダメみたいですね。
ホント、良い石室に限ってまともに写ってくれません…orz
通常のデジカメだと、石室内撮影に三脚固定でリモコン操作してるので
(露出は環境によって異なりますが)、まともに撮影できるんですけど…。
444 :
額田大玉:2007/05/16(水) 23:50:46 ID:hd8TJhji0
某石槨石室と竪穴式石室を撮影してきましたが、
自分の(*´д`*)ハァハァハァアハァな萌えボイスがキッチリ
録音されてる・・・orz
思いっきり息をとめてたのに・・・
これは公開しにくいYO!
445 :
26:2007/05/17(木) 00:00:50 ID:pJvkMe1z0
>>444 何をやっとるのですかw
でも私の場合も石室にもぐるときは息が荒くなっているような・・・
単に閉所のせいだからかもしれませんけどねw
446 :
額田大玉:2007/05/18(金) 23:51:42 ID:KJazm4Mz0
447 :
94:2007/05/20(日) 11:10:57 ID:I/B/UQW7O
只今、キトラの玄武の壁画を見終わって、
外で休憩しているところです。
照明が思ってたより暗いので、それぞれの
頭の部分が見づらく感じました。
ちなみに、只今の待ち時間145分・・・w
人超大杉w
448 :
26:2007/05/25(金) 15:06:18 ID:r+fpVOBP0
449 :
26:2007/05/26(土) 18:58:46 ID:o8USCI/g0
ナイトスクープを見て激しく脱力・・・orz
古墳ネタを期待される方は見ない方がいいかもw
450 :
26:2007/05/30(水) 23:01:00 ID:CPIo3jzB0
451 :
26:2007/05/30(水) 23:02:46 ID:CPIo3jzB0
452 :
列島縦断名無しさん:2007/05/30(水) 23:57:55 ID:wqYqNOYX0
poor
453 :
94:2007/06/06(水) 02:11:30 ID:hE4NKzEb0
454 :
列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 05:54:14 ID:0qyWiOF1O
奈良―ニュー速―
奈良茶臼山古墳の最古の墳丘排水溝を天理大学置田雅昭教授が発見、本日付け毎日新聞朝刊に掲載される
高松塚古墳の南壁石に五つの穴があったことを文化庁が確認したことも、掲載される
455 :
列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 14:59:17 ID:0qyWiOF1O
実は日本最大の古墳群は奈良ではなく、宮崎の西都原古墳群(西都市)って、何人、知ってた?
456 :
列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 16:27:30 ID:b5BFuzHp0
457 :
列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 23:21:28 ID:0qyWiOF1O
456
三百基の古墳群
458 :
列島縦断名無しさん:2007/06/13(水) 23:57:40 ID:LUL5aBrr0
>>457 古墳の数が基準なのだったら奈良にも
西都を超える古墳群が複数存在するよ
巨勢山古墳群(約700基)
新沢千塚(約600基)
竜王山古墳群(古墳+横穴墓で600基)あたり
459 :
列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 00:19:59 ID:xXF//jeqO
古墳面積の合計が最大
460 :
列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 00:25:04 ID:JJvhRZgz0
>>459 墳丘面積の合計?
そんなデータがあるんだったら、ソースを見てみたいもんだが・・・
西都の巨大古墳って男狭穂塚と女狭穂塚だけだから、
佐紀盾列あたりの方が大きい感じがするよ
461 :
列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 16:25:17 ID:xXF//jeqO
トーク参考館の古墳講座面白いよ
462 :
列島縦断名無しさん:2007/06/14(木) 16:26:21 ID:xXF//jeqO
トークサンコーカンは天理参考館の催し
東京天理教館や天理ギャラリーのあたりでも開いてくれよ。いちいち奈良まで行ってられない。
昨日のタモリ倶楽部見た人いる?
>>464 ええっと、多摩川の古墳は6/8の放送なんで、週遅れのオンエア地域かと思います。
466 :
26:2007/06/30(土) 02:05:18 ID:P6GWxDPx0
今年もいよいよシーズンオフですかね・・・
>>464-465 関西では20日放送だったんですよ。
石室のある家って羨ましい限りだけど、
実際あったら面倒くさいような気もするw
しろうとです。
先日、思い立って多摩川の古墳を見てきました。
沿線に住んでいるのに、こんな近くに古墳が(それもたくさん)あるとは知りませんでした。
きれいに前方後円の形が残っているものもあって、感激。
多摩川越しに山々を眺め、同じ山を眺めたであろう古代の人に思いを馳せたりの一時でした。
なにも、大和まで足を伸ばすこともなかったんですね。
468 :
26:2007/06/30(土) 23:01:30 ID:eGTkdNGo0
>>467 一般的にあんまり知られていない、でも味のある古墳を
見つけ出すのも古墳めぐりの醍醐味だと思います。
関東には各時期のバラエティに富んだ古墳が多数ありますので、
機会があったらあちこち散策してぜひこちらで報告してください。
>>464-466 最後のお宅で江川達が「日本でココだけじゃないの?」って騒いでたけれど、
あの先生何も言えない所が怪しいな。もしかして本当に田園調布限定?
470 :
列島縦断名無しさん:2007/07/10(火) 22:58:14 ID:dbbc8+Nn0
さきたま古墳群で(*´д`*)ハァハァしてきたw
丸墓山(*´д`*)ハァハァ
稲荷山(*´д`*)ハァハァ
将軍塚(*´д`*)ハァハァ
観音山(*´д`*)ハァハァ
金錯銘鉄剣(*´д`*)ハァハァ
金象嵌(*´д`*)ハァハァ
獲加多支鹵大王(*´д`*)ハァハァ
>>470 スレ違いだけど
さきたま古墳群の前にある
うどん屋おいしいよ
平日の昼間しかやってないけど
なんという店?
>>472 いなかっぺ
だったかな元セブンイレブンの建物
具ぐったらあった。
元祖 田舎っぺ さきたま古墳店
すごい!
「目に言う」と書いて「メニュー」
普通盛で大盛くらいのボリューム
麺はつるつるっと光沢があり、もちもちっとして噛み応えあり。
こんど行ってみよう。古墳の近くのうまいものレポートいいかも。
通は古墳亭のほうに行くんだぜ。二子山古墳を眺めながらで旨い。
あと甘い物が好きなら、前玉神社の隣りの和菓子屋にある古墳最中もいいよ。
古墳はほとんど関係なく普通の形のモナカだが、味は保証する。
そんな話をされたら行きたくなっちゃったよ!
雨やまないかな。
渋谷は今、やんでる。明るくなってきた。
埴輪等グッズ販売で有名な、さきたま古墳群前の「さ○も○」のゼリーフライはオススメしない。
ゼリーフライ食べたいなら行田市街の食べ物屋まで足を延ばしたほうがいい。
知らないものが続々と。
へ〜おからのフライなんだ。
銭フライがなまって、ゼリーフライって。
名前だけ聞くとマジ( ´Д`)キモッと思った。
さきたま古墳群の近くで普通のフライ食べるなら、ことぶきやがあるよ。ゼリーフライは扱ってなかったかな?
普通のって言っても「行田のフライ」と一般的なフライでは違うが。
483 :
26:2007/07/20(金) 12:26:07 ID:dLErX3MX0
何だかむやみに行きたくなってきた・・・>さきたま
やっぱり夏の暑さは苛酷ですか?
484 :
列島縦断名無しさん:2007/07/20(金) 14:14:50 ID:SMQuGYHOO
熊谷のふらい大好きなんだけど
行田のふらいと違うの?
>>483 夏はやっぱり涼しい古墳ですよ、ほらあそこの・・・
>>471-474 さきたま火祭りの時は店の外で持ち帰りできるウドンを売ってたよ。
結構繁盛してた。
ところで小見真観寺古墳の石室の柵って何時出来たの?
五年位前に行ったときには無かったんだけど…二つ両方鍵がかかっててガッカリだよ。
>>476 金沢屋のことかな?
あそこの和菓子はうまいですよー。大福がお勧めです。
>>483 夏はやっぱり暑いです。
いらっしゃるならどうぞ熱中症対策はしてください。
今は梅雨明けしてないからまだ涼しいですが。
>>484 たぶん一緒ですよ。薄い生地に肉とかネギとかが入ってるあれですよね?
488 :
列島縦断名無しさん:2007/07/23(月) 22:16:08 ID:KajwVyAz0
川端酒造の「辛亥剣」のキャッチコピーが「稲荷山古墳の地酒」っていうのがどうにもw
普通に行田の地酒とかいうと目立たないからなんだろうけど、古墳で日本酒を作ってるわけじゃあるまいに。
ところで、佐間の交差点の店で売ってる「鉄剣せんべい」って食べたことないんだけど、美味しいの?
バスで通るたびに気になる…
489 :
列島縦断名無しさん:2007/07/24(火) 13:38:08 ID:ukuOFLDd0
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さきたまさきたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\§ ゚∀゚§< さきたま古墳群を世界遺産に!
さきたま〜〜〜〜! >g ゚∀゚ g/ | / \_____________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
490 :
26:2007/07/29(日) 23:21:30 ID:b3Ntn30A0
>さきたまー
いま奥の山古墳で発掘調査してるね。
他にも調査計画があるらしいけど、世界遺産を目指すって本気なのかな埼玉県。
特別史跡に格上げしてもらって落着ってオチだろうか。
国指定史跡の中の特別史跡って、重要文化財なら国宝に該当するようなものだよね?
琴塚や禁野車塚がOKなら、さきたま古墳群もいけそうな気もするが…
492 :
列島縦断名無しさん:2007/07/30(月) 21:36:59 ID:Pr63Xcuo0
話題が東寄りなところすいませんが
亀山のノボノなんかどんな感じですか
ヤマトタケノレのあれ? 普通の林に拝所がついてる感じだよ。
あれだけモジャモジャに草木が生えてたら墳丘のかたちなんてわからない。
むしろ駐車場の隣りにある埴輪型噴水と埴輪型水飲み場が笑えた。
494 :
492:2007/08/01(水) 23:51:59 ID:j2YIVx+40
そんなもんですか
でもまあ噴水と水飲み場見に行ってみっかな
お城も見たいし
亀山
496 :
26:2007/08/02(木) 10:49:58 ID:IJFXMwbn0
497 :
列島縦断名無しさん:2007/08/02(木) 13:04:49 ID:SweWn+39O
498 :
94:2007/08/03(金) 01:17:32 ID:CRw4OC5Y0
499 :
94:2007/08/03(金) 01:52:16 ID:CRw4OC5Y0
白鳥塚は夕暮れ時もいいね。隣りの調整池が奇麗なんだよ。
501 :
492:2007/08/03(金) 19:39:39 ID:sCrIGwFx0
>>94 四月から転勤で津に住んでいるにわか地元民です
美杉の北畠関係を責めようとか
鈴鹿の神戸城に行こうとか
いろいろ考えているうちのひとつの亀山です
502 :
列島縦断名無しさん:2007/08/04(土) 15:33:51 ID:SSV9jsuR0
>>1 ナゴヤ鉄道に古墳どし顔の2000系と2200系電車があるんだがどうよ
505 :
列島縦断名無しさん:2007/08/27(月) 01:01:32 ID:6Yldg8moO
吉野ヶ里遺跡ってどうよ〜
506 :
列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 01:10:06 ID:8GNS4Obx0
古墳じゃないよ。墳丘墓ならあるけど。
507 :
列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 01:22:47 ID:+CtYusLX0
超お勧め
それは
名和古墳
愛知県東海市にある
名古屋の近くに住んでいる人は一度は行ってみなよ
関東関西の人も立ち寄るにはいい
なんというか風情と歴史を感じて
まじすげえ、感動する
508 :
94:2007/08/29(水) 01:24:11 ID:ycwFqBfa0
明日香村の真弓鑵子塚古墳が、なにやら発掘中らしい?
過去に調査されているんだが・・・もしかして、周辺整備のための調査??
今だと、周辺の木が伐採されて観察しやすくなってるそうです。
509 :
列島縦断名無しさん:2007/08/29(水) 14:41:55 ID:I2ROEUgb0
宮内庁陵墓課って仕事してんの?
草刈とかも業者だし、
夜勤もあるし給料いいんだろな、税金勿体無い。コネ。
>>507 普通にまわりが民家だし、風情なんてろくにないような気がするが。
古墳自体もそんなに見所があるかなぁ…墳丘がデカイわけでも石室が露出してるわけでもなく
斜面で足滑らせたら危ないな、くらいで。
氷上姉子神社を見てからだと洗脳されて歴史は感じられるのかな。
神社は高速道路に脇で騒音がひどいし、期待しすぎるとガッカリかも。
512 :
列島縦断名無しさん:2007/09/02(日) 02:16:33 ID:IaMR3VOM0
今日は安城市の桜井二子古墳行ってきた
正直古墳の何がいいのかがわからない
え、桜井二子古墳はかなりナイス古墳だと思うのだが…
しっかり盛り上がって磨耗してない存在感のある墳丘とか。
何がお気に召さないのでしょう。
造山古墳って見に行く価値ありますか?
515 :
26:2007/09/03(月) 02:14:26 ID:SlHS2SOw0
>>514 墳丘に登れる日本最大の古墳ですから、
単独でも十分見応えはあると思いますよ。
周辺の古墳とあわせてまわれば尚よしです。
516 :
列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 13:23:02 ID:pDiXQN2r0
517 :
列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 21:27:48 ID:e0QwL/2u0
今城塚古墳 桜 伐採 で検索してください。
518 :
列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 22:16:43 ID:sq58MkcxO
古墳見て興奮
519 :
列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 22:32:49 ID:O+/42Glh0
愛知県内でお進めといえば、やっぱり犬山の東之宮かな。
あとは楽田の青塚古墳。
>>519 どう見ても仁徳天皇陵こと大山古墳です。
ほんとうにありがとうございました。
522 :
列島縦断名無しさん:2007/09/06(木) 23:05:19 ID:twbw0IdIO
うちの住宅地宅地造成したときに古墳出てきたから
前方後円墳と円噴があるその名も
古墳公園があるお
523 :
列島縦断名無しさん:2007/09/10(月) 19:30:08 ID:Gh5bHe1J0
古墳って墓だろ?
墓参りしろよ
524 :
列島縦断名無しさん:2007/09/13(木) 18:47:47 ID:npkzpuyB0
なんか土地開発で移動させられた古墳とかあるんだな
見てもぜんぜん面白くなかった
つまらんことするなって感じ
そうなんだよ、移築古墳は俺も萎える。
何というか、古い物が好きな人間は俺みたいなロマンチストが多くて、
あれは刻を越えてずっと動かずにあることに妄想と萌えが広がるというに。
学術的に意味があるなら動かさずに保存しろっての。
527 :
列島縦断名無しさん:2007/09/20(木) 20:09:25 ID:EodiRkD60
桑名市博物館行く人いますか?
今面白い展示やってます
528 :
列島縦断名無しさん:2007/09/21(金) 11:43:25 ID:7YJc0hOF0
>>509 継体天皇陵の事務所の宮内庁職員のおっさん超DQN
529 :
26:2007/09/30(日) 22:53:05 ID:N4omSfMZ0
そろそろ古墳シーズン到来でしょうか
結局、埼玉古墳群には行きそびれた・・・orz
530 :
列島縦断名無しさん:2007/09/30(日) 23:08:06 ID:2L8TK67TO
奈良の山辺の道、古墳だらけです
531 :
列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 03:21:46 ID:mnXY+J9K0
古墳好きもいるんだ
532 :
列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 11:31:54 ID:623PnZfhO
あと、十月六日から橿原考古学研究所附属博物館で、藤ノ木古墳の特別展が始まる
興味があれば、ホームページへドゾー!
533 :
列島縦断名無しさん:2007/10/01(月) 19:59:37 ID:0QdQVd1IO
応神天皇陵は数年前から巨木を伐採してて周囲住民から嘆きの声がある、
木が倒れて民家に壊す危険のあるのはしかたないが殆どが無駄な伐採。
墳丘の中の原生林まで伐採されいるのが痛々しい。
何で伐採するのかと尋ねたら下っ端の若い男性職員が馬鹿だから予算が余るので毎年それに応じてやると正直に言いやがった。
本来、古墳は木のない状態でとか無駄な言い訳を列べる実にクダラナイ奴らだ。
534 :
元1:2007/10/04(木) 23:20:03 ID:jAh+IZLP0
ぬ!?このスレ落ちたと思い込んでたーっw!
最近は、都内の等々力渓谷内の小さな古墳しか見てませんなぁ。
足りん。
おひさしぶりですw
細く長く続いています。
今日は群馬方面の古墳めぐりへ向かいます。
536 :
26:2007/10/07(日) 01:45:17 ID:YKd+jIjU0
537 :
26:2007/10/07(日) 01:48:01 ID:YKd+jIjU0
538 :
列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 09:47:32 ID:8RDVcY+R0
一番最初のスレはよくお邪魔していました。
1さんと26さんがまだいらっしゃるのには驚いたw
それにしても26さんは精力的に古墳巡りをしておられますな〜
ほんとスキなんですね、私もまたそろそろ今年あたりから再開しようかなと
思っております。
539 :
列島縦断名無しさん:2007/10/13(土) 09:57:08 ID:dm11rFCs0
埼玉古墳の近くに住んでるから古墳見放題だお!
でも一部の住民が世界遺産にとか叫んでてうざいお!
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さきたまさきたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\§ ゚∀゚§< さきたま古墳群を世界遺産に!
さきたま〜〜〜〜! >g ゚∀゚ g/ | / \_____________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
>>496 琴弾原白鳥陵は消防の時以来行ってないな。
なぜか拝所のショボさに萌えた思い出がある。
542 :
列島縦断名無しさん:2007/10/29(月) 00:47:04 ID:5fP9prmW0
愛知の青塚古墳行ってきたよ
芝生だったから
あまり当時の面影がないように感じた
ほかにいいとこないの?
543 :
列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 01:54:28 ID:hIIsTJ7RO
南山城の椿井大塚山古墳と山辺の道の古墳を比べても、面白いかもしれない
544 :
列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 02:38:38 ID:POiEZVeN0
オオヤマト古墳群をボチボチ回ろうかと。
神奈川在住なので頻繁には行けないけど、
今年のGWに山之辺の道を歩いて、その後、黒塚、箸墓、ホトケ山古墳
に行って来た。まだ、一杯あるもんな。
そういえば、関東にも古墳があるから日帰りで回ってみようかと。
545 :
列島縦断名無しさん:2007/11/01(木) 13:07:44 ID:SdPSaBhD0
先日、正倉院展ついでに山之辺の道にも行ってみました。
初めて黒塚や箸墓が見られて感激。
私はレンタサイクルでまわったのですが、徒歩で旧道を行ったほうがより面白そう。
次の機会には歩いてみたいです。
神奈川県には横穴墓がいくつかあるようですね。
そちらも行ってみたいです。
古墳が柿畑になってるのが感動した
山之辺
548 :
26:2007/11/10(土) 23:55:20 ID:L5oewWQU0
549 :
26:2007/11/11(日) 00:12:51 ID:zq7LH8Yx0
>>538 最近はなかなか暇を作れなくて、HPの更新頻度がめっきり落ちているので
申し訳ない限りです。
もし、古墳めぐりをされたならぜひご報告下さい。
>>539-540 百舌鳥古墳群も世界遺産化しようという声があるみたいですね。
むしろ古墳は静かにマターリ味わいたいものなんですけどねw
>>543-546 最古級の古墳が居並ぶ風景は感動的ですよね。
三輪明神や石上神宮を初め古寺社も道沿いに散在しているので、
また機会があればゆっくり歩いて頂きたいなと思います。
550 :
コプン:2007/11/17(土) 18:18:41 ID:5QWrNJzS0
11月17日(土)、18日(日)は関西文化の日で
関西の327施設の博物館が無料だよ。
鈴鹿市考古博物館で勾玉造るもよし。
近つ飛鳥博物館で横穴式石室見るもよし。
私は橿原考古学研究所附属博物館の藤ノ木古墳展見てきます。
551 :
列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 18:55:08 ID:+HaKivCnO
お寺の中にある古墳、あるよ
安倍文殊院の西古墳とかね
552 :
列島縦断名無しさん:2007/11/17(土) 19:37:46 ID:KmK8xjCBO
蛇塚古墳
墳丘の上が現代人の墓地になってる例もいっぱいあるよね。
あと神社が建ってるのとか…
554 :
26:2007/11/19(月) 01:07:49 ID:a2xHV4IX0
畿内だけなのとログインしなけりゃ入れないところがあるのが。
頑張ってキリ番とるぜ。
556 :
555:2007/11/19(月) 06:18:47 ID:UIqaN8QP0
あ、訂正…
畿内→近畿
558 :
94:2007/11/23(金) 23:20:43 ID:x5Ro08SC0
橿考研の附属博物館で開催されている秋季特別展を見に行ってきました。
石棺内の人骨も展示されていたのですが、見る前は”ほんの一部だけ”
かと思いましたが・・・取り出した人骨全て展示。しかも、石棺から取り出す
前の状態のような感じでの配置。
思わず、手を合わせちゃいましたよ・・・(^^;;
他の出土品も沢山展示されていて、見応えのある内容でした。
今月25日までなので、まだの人は是非♪
>>557 当時のプリンタというと・・・熱転写かドットインパクトあたりでしょうか?
自分も’90年当時は熱転写プリンタを使用していましたが、カラー印刷
の品質はあまり良くなかったですね。
559 :
26:2007/12/08(土) 00:45:46 ID:0SLJIThZ0
561 :
26:2007/12/18(火) 02:04:24 ID:e5jWpKzo0
562 :
うに:2007/12/23(日) 03:26:25 ID:Aft2JjqM0
563 :
列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 07:00:30 ID:4hOqMT8y0
清寧天皇陵でポンプ車が作業。
色々とカネ儲け考え出すもんだな、堀の水をいじってる。
宮内庁陵墓課は無駄使いばっか。木の伐採は許せん、バチ当って市ねよ。
564 :
列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 08:54:05 ID:TNg1OVPWO
>>563 天皇陵は、木を全部伐採して創建当時の姿にしたほうがよくないか?
565 :
列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 09:08:14 ID:+ANIfgDyO
蛙男商会の『古墳ギャル コフィ』を参照
566 :
列島縦断名無しさん:2007/12/23(日) 14:34:24 ID:4hOqMT8y0
>>564 古墳は古墳。聖域。その為に堀があるのさ。自然は守るもの。
コンクリート製の昭和天皇武蔵野御陵は最悪。自然分解せずに体が腐ってるんじゃね。
河内だけど大王級古墳の主はいた、 髪はストレートのロン毛で束ねてない。
顔の系統的には野人岡野に似てるけど、鼻筋が凄く長細くて鼻の付け根が高く鼻先端まで一直線。
目があった瞬間にこっちの頭に入り込んできた、元現人神だったんじゃないかな。
神社で参拝するよりご利益あるかも。軍官 警察 法律系の人にはオススメ。
宮城県の者だが、地元の「上ノ山古墳群」が地味に凄い。
藪の中で入りにくいけど、冬に行くと、林の中に円墳がホイホイある。
後、石室が露出(ここであげられてる程凄くは無いけど)してる古墳もある。
んで、近くには90mとか85mの前方後円墳もある・・・。
でも田舎だから墳丘が見えづらいのが・・。
568 :
26:2007/12/25(火) 13:57:09 ID:lZzQb1cb0
>>562 まいどお疲れさまです。
GEは山の辺〜桜井あたりがなかなか詳細化されないのが残念ですね。
そろそろGoogleに要望でも送ってみましょうか。
>>563-564 樹木がなかったら墳丘が雨でどんどん浸食されてしまいそうな感じ。
張った根で主体部が破壊されかねないからある意味諸刃の剣なのですけどね。
569 :
列島縦断名無しさん:2007/12/25(火) 22:53:51 ID:qBdgS22b0
土地のエネルギー嫁!
古い神社でも一緒だよん。
570 :
列島縦断名無しさん :2007/12/31(月) 01:45:13 ID:ItW6MD/Y0
今城塚が相当改変されて工事進捗しています。
あのような復元公園化はどうかと思いますね。
忠実に復元するのか公園にするのかどっちやねん。
571 :
26:2007/12/31(月) 01:52:38 ID:Pwi4c8r00
>>570 個人的には忠実復元があんまり増えるのも嫌かも・・・
五色塚だけだったら希少でよかったんですけどね。
今城塚はすでに墳丘が大きく崩れてしまってるから、
手を加えやすいのかもしれません。
572 :
列島縦断名無しさん:2007/12/31(月) 10:38:05 ID:HTHbhpHt0
今塚周辺の住民が桜を切るな!って怒ってるのテレビでもやってたよ。
古墳は古いから色々あるだろけど近つ飛鳥は怖いよ、
近つ飛鳥の何処がと言うよりも、もう手前から地縛霊みたいな奴の巣窟。
帰って来ても何日間か背中になんか刺さってるみたいにだるかった、二度と行かん。
精神科で診てもらったら?
あー、でも霊感まったくない自分でも
どっか一箇所、すっごく寒くなって
いやな気分になった古墳があったなー。
そういうのは体調をくずす予兆だから、早めに帰って休むと良い。
あと、霊が実在するとか言いたい人はオカルト板へ行ってください。
>>575 冷静な意見に何だかワロタ。
とはいえ石室内を見るときにはつい心の中で挨拶しない?
私は「すいませーん、お邪魔します。写真撮らせてくださいね。いやー、いい石積みですね。」
と心の中でつぶやいてしまうのだがw
↑わかるわかるw
自分も古墳は人様んちくらいの感じでお邪魔してるw
お休みのとこほんっと申し訳ないです!なんてな。
578 :
26:2008/01/10(木) 00:12:00 ID:zVG2PWG90
私も霊感はまったくないんですが、
>>574さんとは反対に
とても居心地のいい石室だったらいくつかあります。
1時間ぐらいぼんやりしててもOKって感じの。
そういうところは中の人と波長が合う物件なのでしょうかねw
幽霊よりも生きてるカマドウマの方が千倍怖い!
人の墓に対する礼儀は心がけるが霊は気にしないなぁ
気にしたら京都とか東京とか
古くから人が集まる所は戦争やら疫病やらで大量に人が死んでるから
行けない所だらけになるよ
>>580 まったくそのとおり。古墳に葬られることの出来た階級の人だけ特別扱いして、
大多数の墓山や川原に死体を捨てられてた庶民を無視ってのはどうもね。
千葉県の風土記の丘にある墳丘に登ることを禁じる立て看板がヒドくて、
登ってはいけない理由を「昔の人の墓」だから、とか書いてあるんだよ。
墓を尊ぶかどうかなんて、特定の信仰を持ってるかどうかの問題だから、
無宗教の人間にはまったく意味が無い。
というか千葉県庁は政教分離も出来てないトンデモ役所。
582 :
列島縦断名無しさん:2008/01/16(水) 09:47:53 ID:OxmzCqc30
東京日帰り圏内でうっとりする石室がある古墳がみたいのですが。
おすすめを教えてください。
じゃあ埼玉県行田市の八幡山古墳に一票。広々してていい物件だと思う。
584 :
26:2008/01/19(土) 00:13:41 ID:vN8vLrzX0
>>582 うっとりといえばやっぱり伊勢塚古墳。
関西の古墳とは意識がまったく違う感じ。
しかし伊勢塚や七輿山を見るだけで東京から藤岡まで行くのは遠い
早起きしないと
>>584 伊勢塚古墳ってそんなにいいんですか?
片道1時間もかからないところなので明日行ってみようかな。
ついでに稲荷山や高崎の浅間山古墳も。
今日は古墳日和だ。どこ行こう!
589 :
586:2008/01/27(日) 21:54:02 ID:odKTyZ5g0
伊勢塚の石室行ってきました。
民家の庭先みたいな場所にある小さな古墳ですが、静かでいいところでした。
一方、高崎の浅間山と大鶴巻は住宅地のはずれにある小高い丘という感じで、一部が畑になっていました。
わりと大きいのだけど古墳だと言われなければ気づかないかもしれない。
ちなみに新幹線ではなく原付二種で行った田舎者です。私と582さんとは別人です。
590 :
582:2008/01/27(日) 22:02:44 ID:F4r506A90
582です。
質問直から連続出張です。(とほほ)
伊勢塚、行ってみたいですね。
591 :
26:2008/01/31(木) 22:59:50 ID:et0cWnPs0
>>590 思い立ったら吉日、ですねw
私も久しぶりに関東方面に行きたくなってきたな。
スレ違いかもしれませんが
吉見百穴を越える感激を味わえる横穴墓群ってないですか。
宇都宮の長岡の百穴を見てきたんですけど、ものたりなくて…
太田天神山古墳東日本最大の古墳だって聞いたから言ってみたら
結構墳丘部の損傷が酷くて泣きたくなった…
>>539-540 ttp://www.plus-kun.com/sakitama/ ついに公式サイトが…
>世界遺産推進 市民総決起大会 開催!!
>早期実現を目指して世界遺産運動を推進しよう。
>夢を現実に!
>皆様とともに行田市の活性化を図って
>いくために、ぜひ、ご参加下さい。
>日時 平成20年2月23日(土)18:00〜19:30
目的が地域活性化なのが見え見え(ノ∀`)
でも面白そうだから行ってみようかな
>>594 古墳自体は見る価値あるとおもうよ。
日本最大の円墳に百メートルを越すような大型古墳が密集してて
埼玉古墳群入り口にはうどんの名店「田舎っぺ」もあるし、今は
発掘調査も行われている。
ゼリーフライも食してみて^^
>>596 さきたまで可だったら西都原もOKな気がする
大阪府・羽曳野市・藤井寺市が提案した百舌鳥・古市古墳群なら、
確実に北朝鮮の「高句麗の古墳群」なんかより高い価値を持ってるはずだけど、
その判断をしてもらえる材料を揃えるところまで行くかどうかが問題なんだよねぇ。
さきたまは…
>大型の円墳、方墳、前方後円墳が揃い、特に100m級の大型前方後円墳が共に
>長方形二重周堀を備えて、これほど密集している古墳群は、国内はもとより東アジア諸国におい
>ても他には存在しない。
>加えて、5 世紀の政治構造を具体的に証明する115文字の文字資料が刻まれた金錯銘鉄剣を
>出土した古墳が存在する点は、他に例を見ない稀有のものである。
ttp://www.city.gyoda.lg.jp/sekaiisan/pdf/16.pdf かなり苦しいような。
600 :
26:2008/02/07(木) 15:24:48 ID:VM9BQYtJ0
美旗古墳群行きましたが、赤井塚古墳の石室はフェンスで侵入禁止。
お目当てだったのに……
でもって殿塚古墳、不気味すぎますです。周濠にずらっと朽ちた卒塔婆が立ってるんだもん
古墳がお墓になってるのはよくあるけど、その中でも最高ランクの怖さでした。
ttp://www.asahi.com/culture/update/0207/OSK200802070103.html 最大級の石室持つ古墳確認 石舞台しのぐ規模 明日香村
2008年02月07日22時05分
奈良県明日香村にある真弓鑵子(まゆみかんす)塚古墳(6世紀中ごろ)の横穴式石室が、
蘇我馬子の墓とされる石舞台古墳(同村、7世紀初め)をしのぐ国内最大級の規模であることがわかった。
同村教委が7日、発表した。石室は1〜3トンの約400個の石をドーム状に組み上げ、
遺体を安置する中心部の玄室とは別に奥室を持つ国内では例のない構造だった。
史跡指定を目指す村教委が昨夏から調査していた。同古墳は直径約40メートルの円墳とみられ、
玄室(奥行き6.5メートル、幅4.4メートル、高さ4.7メートル)の北側は、
通路状の奥室(奥行き4メートル、幅2メートル、高さ約2メートル)だったことがわかった。
玄室の床面積(約28平方メートル)は石舞台古墳(同26平方メートル)より大きく、
欽明天皇陵とされる丸山古墳(橿原市、6世紀後半)の約34平方メートルに次ぎ2番目。
複数の死者を葬るために広く造ったとみられ、少なくとも家形石棺2基と木棺1基が置かれていたらしい。
また、金銅製の馬具や獅子の顔をかたどったベルトの金具など経済力を示す遺物も出土した。
大規模なドーム状石室は国内では珍しい。
1913年と62年に考古学者らが測量しただけで、本格的な調査がなされていなかった。
現地見学会は9日午前10時〜午後3時。
603 :
列島縦断名無しさん:2008/02/07(木) 23:32:41 ID:1uRtHmQj0
新しい古墳の発見かと思ってわくわくしたら、真弓鑵子塚か。
でかいでかいって言われてたもんな。
條ウル神の時は結構興奮したのを覚えてるけど。
鑵子塚つながりで、与楽も発掘してくれ。
604 :
列島縦断名無しさん:2008/02/08(金) 00:15:58 ID:xKzWnfrt0
古墳にコーフン! 土器にドキドキ!
あ〜俺って幸せ。
8 ゜Д゜8
>>600 何年か前に訪れたことがありますが、あの建物はすごいでね。度肝抜かれました。
お金かけるところ違うだろとは思いましたが。
そのうち古墳群も史跡指定を解除して住宅地になるかもですね
古墳は金にならんでな
雪で車が出せないんであきらめたけど、鑵子塚の現説やったのかな?
やったみたいですね。断念した俺涙目
610 :
26:2008/02/09(土) 20:53:17 ID:6BNe2tHq0
行った人いるのかな?
今日の天気だったら、墳丘が巨大な
かまくらみたいになってそうな予感w
611 :
94:2008/02/09(土) 22:30:34 ID:SLr6VkYe0
ハイ、見に行ってきました>鑵子塚の見学会(説明は無し)。
かなり早い時間に現地に到着したので、それほど待たずに石室の中を
見学できましたが・・聞くところによると、最大3時間待ちだったとか?w
(あの雪降る中で3時間・・・)
2年前に見に行った時と比べ、墳丘の木々の多くが伐採されて随分すっきりと
した感じでした。26さんの言う通り、今は”巨大なかまくら”になってるかも?
石室の中は綺麗に整備されており、さらに今回は照明を設置していたおかげで
かなり見易くなっていました。
多くの石を巧みに組み合わせ、圧倒的な雰囲気の石室で、まさに・・・
(;´Д`)ハァハァ
な気分でしたw
見学会の後、乾城古墳と与楽鑵子塚古墳の見学に行きましたが、
すんげ〜雪で大変でしたw
(与楽鑵子塚は石室の入口を探すのに苦労しました・・・)
デカイデカイって、マスコミはそればっかりだな。
前と後ろの穴、どちらから入ってもOKなことにも触れて欲しい。(;´Д`)ハァハァ
これって整備計画の事前調査? 勝手に入れなくなるのは嫌よ。
でも片方の入り口って結局奥室か何かだったんだよねえ?
気になってんだけど。
614 :
94:2008/02/10(日) 00:15:16 ID:mYz6iy6Z0
>>612 ま、確かにデカい石室でしたが・・・
今回の調査は、史跡指定を目指しての発掘調査だそうで、4月頃を目処に
普通に中を見学出来る状態で整備を進めるらしいです。
615 :
26:2008/02/10(日) 01:20:41 ID:YFIoPuD10
616 :
94:2008/02/10(日) 11:57:32 ID:mYz6iy6Z0
617 :
列島縦断名無しさん:2008/02/11(月) 23:03:27 ID:xnplWr340
石舞台古墳ってレプリカなの?
まじだまされた感じ
つまんね
移築とかレプリカはマジやめてほしいね
城もそうだけど
それが原因で興味なくしたわ
こんな過疎ってるスレで釣りやられても……
代官山うろうろしてたら古墳があってびっくりしたよw
冬こそ古墳探索の季節!、っても雪じゃなぁ
621 :
列島縦断名無しさん:2008/02/17(日) 09:29:43 ID:9UoveeBUO
今度4泊の旅行で山陰にいきます。
お勧めの古墳・歴博、それからお店・お土産がありましたら
よろしくお願いします。m(_ _)m
帰りは岡山に抜けて、
作山・造山→→五色塚あたりをめぐって東京にもどる予定です。
やべー、花粉飛んでるよ。
俺はそろそろシーズン終了かも。
さきたま古墳群は同じく世界遺産に立候補してる百舌鳥・古市古墳群と比べたら規模で相当見劣りするので厳しいだろう。
んで、百舌鳥・古市の方も発掘できない、周り開発されまくりと別の意味で厳しい状態。
文化庁は百舌鳥・古市の方を登録したがってるらしいけどね。
>>600 橋下ショック 大阪府立施設の特別展や講座、相次ぎ中止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080223-00000965-san-pol >弥生時代の資料の研究・展示を行う府立弥生文化博物館(和泉市)には今月上旬、
>府教委から「暫定予算になる。人件費と維持管理費以外は認められない」と緊急連絡が入った。
>このため、4〜6月に開催する予定だった春季特別展「倭人がみた竜−竜の絵とかたち」は中止。
>担当者が昨年4月から九州や東海地方の教育委員会を回り、
>展示物の土器などを借りる段取りを進めてきたが、キャンセルの連絡に追われた。
はじまっちゃいましたね。
興味の無い一般府民にとっては、財政再建のほうが大切なんでしょうが…
625 :
26:2008/02/28(木) 00:14:40 ID:ZS6kaQfD0
>>625 私と同じ関西在住で古墳に馴染みが深そうですが
さきたまのためにわざわざ埼玉まで行かれたのですか?
すんばらしい。
627 :
元1:2008/03/01(土) 09:13:46 ID:jBraq0Ja0
>26さん
おお、こちらにいらしてたんですかー!?
うわ〜オフ会したかったなw
関東の石舞台、八幡山古墳には寄りませんでしたか?
古墳の上につくしが生えてたよ。春だな。
629 :
26:2008/03/14(金) 17:46:39 ID:cugvkQ3B0
>>626-627 長らくあこがれの地でしたからね
残念ながら寄れなかったのですよ・・・>八幡山
そのくせ東博の江田船山鉄剣は見れてたりw
八幡山の石室だったら石室オフやっても酸欠にならなさそうだww
てか、1さんこそ関西においでくださいませ
八幡山の石室は平日は鍵がかかってて、どうしてなんだろうと思ってたんだけど、
この間近くの工場に出稼ぎに来てるらしい中南米系の人たちが
古墳公園でラジカセで変な音楽鳴らしてたむろってるのを見て、なるほどと思った。
なるほどな。
スプレーで落書きされたり放尿されたらたまんないもんな。
平日イカネw
632 :
列島縦断名無しさん:2008/03/26(水) 00:32:11 ID:4iUia9rr0
応神天皇陵がNO1でしょうね。
面積?
634 :
26:2008/03/26(水) 22:17:53 ID:9Ni1eDIU0
体積かな?
635 :
列島縦断名無しさん:2008/03/29(土) 00:10:39 ID:oZAWqNVu0
>>633>>634 霊格。 古市古墳群しか知らんけどな。
津堂城山古墳って良いぞ、何人も首吊りしてるし。中世は城として活かされてたしね。
応神天皇陵も夏の陣で真田幸村が使用 VS伊達の激戦地。
宮内庁、皇宮警察の不正は揉み消されます、お薦めの就職先です。
オカルトかwww
4/19・20に福岡県遠賀川流域の装飾古墳(川島・王塚等)
が公開されるよ。
それにあわせて20日にバスハイク(竹原・王塚・川島・沖出等)を、
45名限定で行う予定。
HPは無いようなので、興味ある方は
0948−25−2930へ
638 :
列島縦断名無しさん:2008/04/10(木) 00:40:11 ID:RZaS5/8X0
墳食をする仔は長い間ペットショップに置かれてた仔に多いようです
639 :
列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 22:32:08 ID:RbYwR+Cl0
このスレには
奈良の頭塔や岡山の熊山行った方いますか?
ボロブドゥールの影響のある遺跡らしいですが
>>639 ボロブドゥールより頭塔や熊山の方が築造年代が古くなかったっけ?
ともあれあの造形が何に由来するのかは興味深いよね
641 :
列島縦断名無しさん:2008/04/15(火) 22:56:21 ID:RbYwR+Cl0
>>640 熊山は仏教伝来より古いのでは説はありますね。
あと、弥生時代などからある巨石による太陽崇拝の一種説もありますが(若干オカルト色はいるがまじめに研究している人も)
そうすると世界のいろんなピラミッドと似て無くもないです。まぁサイズはあまりも
ショボ過ぎますが
いずれにしろ日本では異色の遺跡なので行ってみたいのですが
熊山はあまりにも遠いです。orz
642 :
列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 00:29:30 ID:ZS0ooltH0
643 :
列島縦断名無しさん:2008/04/16(水) 01:52:31 ID:G3SF3CSiO
市尾墓山古墳
周辺も古墳だらけ
知らなかった〜
ここまで俺の自演。
646 :
補給部隊:2008/04/16(水) 21:06:46 ID:PIRV9iiJ0
久しぶりのカキコっと。
>>637 この企画まだやってるんですねえ。
10年近く前にいきましたね。
王塚は蕨手文と石室を支えるパイプしか見えませんでしたね。
2時間近く待ったのに(苦笑。
647 :
列島縦断名無しさん:2008/04/17(木) 15:02:04 ID:LejE+LnK0
上野公園や芝公園に古墳有るんだな海が近いから人すんでたのかな
将門の首塚も古墳なんだってね
648 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 05:37:07 ID:5krJfO6+0
多摩川沿いは古墳だらけ
649 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 08:14:01 ID:sD+eCKTCO
市尾墓山古墳の近くには、皇極天皇陵もあります。
市尾墓山古墳は今年の春に公開されたか、されるかです。
学術的見解では巨勢氏のもので、6世紀ごろ(飛鳥の終焉のころ)と言われています。
650 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 08:17:25 ID:sD+eCKTCO
ちなみに市尾駅は飛鳥駅から吉野駅、橿原神宮前駅から吉野駅に向かう途中にあります。
邪馬台国に出てくるような石垣の町が市尾周辺から、吉野神宮前の手前の駅近くまで続きます。
熊野から吉野→飛鳥→纏向なら東征ですよね。
651 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 08:28:59 ID:sD+eCKTCO
藤原京・飛鳥京・巨勢氏の三大勢力
巨勢氏が卑弥呼一族と考えたら、しっくり来ないかな?
652 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 08:30:21 ID:sD+eCKTCO
あるいは、巨勢氏が卑弥呼をやぶった熊狗王
653 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 08:40:44 ID:sD+eCKTCO
吉備姫王、古の政に習った国際政治、連投タンは何の根拠もなしに、高取町、高取町、吉野まで視野に入れるべきと言っていたわけではないのですよ。
邪馬台国論争で皇極天皇陵や市尾墓山古墳、宮塚古墳が話題にならないのがおかしい、藤原京・飛鳥京・〇〇(連投タン的には巨勢氏)の三大勢力で巨勢氏の扱いがないのはおかしいから、高取町と言ったのです。
654 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 08:41:21 ID:sD+eCKTCO
少しだけ、種証しをしました
655 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 08:55:07 ID:sD+eCKTCO
ごめんなさい
熊狗王→狗奴王
熊野を頭に描いていたから
古墳700基
戦いと動乱の地にはふさわしい
馬具もハケーンされているから、お馬さんパカパカもいたみたいだしね
656 :
列島縦断名無しさん:2008/04/19(土) 09:06:57 ID:sD+eCKTCO
つまり、連投タンが言いたいのは纏向を掘るだけではなく、市尾墓山古墳周辺700基の古墳も掘り、時系列で見ていかないと邪馬台国の全貌はつかめないということです。
657 :
列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 21:36:48 ID:ap67vZ6A0
ほちゅ
658 :
列島縦断名無しさん:2008/05/06(火) 23:06:17 ID:D8SwXIid0
古墳どし電車といえばミュースカイ
659 :
26:2008/05/24(土) 23:49:29 ID:J4C6qSh+0
660 :
94:2008/05/26(月) 22:37:32 ID:lPDv/20T0
>>659 ここへ書くのは久しぶりですがw、
キトラ3見に行きましたよ。過去2回の時と比べて、間近にじっくりと見ることが
出来ました(時間にして約2分ぐらいだったかな?)。
虎の人身像の線刻(だったっけ?)が鮮明に見られて、大満足(^^)。
ところで、このスレの住人で"高松塚古墳壁画修理作業室の一般公開"に応募した人
います?
自分は応募して、見事当選してしまいました。
661 :
列島縦断名無しさん:2008/05/31(土) 23:38:58 ID:/YxvDuP/0
↑
まじかで見れたんでしょうか?
日付が変になってる。
変と言えば埼玉古墳群を世界遺産にしようとしてるけど、なんか空しいぞ。
662 :
列島縦断名無しさん:2008/06/01(日) 16:37:52 ID:Ut76z1Yl0
百舌鳥と古市の間にある古墳ってあれは何のために作ったのだろう?
663 :
94:2008/06/03(火) 23:00:59 ID:dxlBWuq80
九州の古墳・遺跡を巡っています。近くには桂川町の王塚古墳があります。
よろしく、メカドック。
665 :
94:2008/06/10(火) 00:38:11 ID:7epbVcK90
高松塚古墳壁画修理施設の一般公開、見てきました。
一言で言うと・・・本物見られて嬉しさ半分、現状の酷さに悲しさ半分・・・
ってとこでしょうか。
単眼鏡で詳しく見ると、漆喰は見た目に粉っぽい感じで見えてました。近くに
いた関係者に聞いてみると、水分は約50%含まれているとの事で、今以上に
水分量が上がるとカビが発生しやすくなり、逆に下がると崩れやすくなるそう
です。
色については、西壁の女子群像だけしか確認出来ませんでしたが、スカート状
衣装の色がはっきり見えたぐらいで、顔の部分はよく見えませんでした。
表面もかなりでこぼこしており、キトラの壁画より酷い状況という印象でした。
秋頃にも今回と同じように一般公開されるらしいです(未確認だけど)。
>662
偉い人を埋葬する為
667 :
列島縦断名無しさん:2008/07/06(日) 12:04:04 ID:NwkwXG/+0
古墳もシーズンオフだなぁ。
蚊が出るころだ。
668 :
列島縦断名無しさん:2008/07/25(金) 23:42:20 ID:7jMxe7m10
確かに。
墳丘が墓地になってんだけど、
藪蚊がすごくて退散@群馬
669 :
26:2008/07/26(土) 00:11:25 ID:qhBGXW6P0
石室の中も蚊が多いですからね
バルサンたいてやろうかと思うぐらいw
>>669 バルサンw
せめて蚊取り線香くらいにしとこうよw
さきたま古墳群についに行ってました。
でもあの程度の規模で世界遺産は…正直厳しいでしょう。「日本遺産」だってどうだか。
でもなかなかのんびりできて良かったですよ。
ゼリーフライも安くてうまいw
672 :
26:2008/07/27(日) 23:56:39 ID:MEOzW0vf0
>>671 猛暑のなか、お疲れさまです
古墳ヲタ遺産としては最上級なのですけどw
世界遺産というのは厳しいかなと私も思います
最近読んだ「のぼうの城」という小説で、さきたま古墳群が
重要な舞台として使われていて、改めて現地の風景を
思い起こしたりしています
673 :
94:2008/08/03(日) 19:44:14 ID:Og0EAjYc0
ニコ動に”古墳ギャルのコフィー”ほぼ全話がうpされてて、ワロタwww
初めて五色塚古墳に行ってきました。
とにかく興奮しまくり。アホの子みたいに「すげー、すげー」としか言えんかった。
675 :
列島縦断名無しさん:2008/08/21(木) 02:33:47 ID:TmVE2Gr/0
伊勢市の高倉山古墳が見てぇ〜
676 :
26:2008/09/03(水) 22:50:25 ID:EpCo+e7K0
まだまだ暑く天気も不安定なので、
古墳めぐりの再開に踏み切れない今日この頃・・・
>>673 去年うpの作品もまだ残ってるみたいですねw
中の人がニコニコに寛容なのかな
>>674 五色塚はロケーションが最高ですからね
あんな所に葬られるなんて最高の贅沢だと思ったりします
>>675 どうにかして見学できる機会があるんだったら
一度見てみたいものですよね
677 :
列島縦断名無しさん:2008/09/04(木) 01:14:35 ID:8AY1rLJK0
古墳でウンコふんだ。
678 :
94:2008/09/18(木) 09:28:16 ID:nwPziF6J0
古墳といえば茨城県石岡市辺りと熊本県菊池市辺りが多かったな。
680 :
列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 21:41:46 ID:AwMA8Zgb0
世界遺産??
ヤメロー っと云うか無理だろう。
堀は埋め戻して公園にすればいいのに。
681 :
列島縦断名無しさん:2008/09/26(金) 22:02:11 ID:nLsU8eIY0
石舞台古墳ってレプリカなの?
まじだまされた感じ
つまんね
移築とかレプリカはマジやめてほしいね
城もそうだけど
それが原因で興味なくしたわ
682 :
列島縦断名無しさん:2008/09/28(日) 20:46:03 ID:Wox6iAMy0
こんな過疎ってるスレで釣りやられても……
他スレから飛ばされてきたんだろ。
684 :
列島縦断名無しさん:2008/09/30(火) 23:29:04 ID:EOGOvGVQ0
古市古墳群中百舌鳥古墳群は世界遺産登録を目指すんだって
もう既に大看板とかで市がお金使ってるよ
685 :
26:2008/10/01(水) 01:00:09 ID:FzsJj52S0
686 :
列島縦断名無しさん:2008/10/01(水) 14:34:44 ID:ULmnWjTI0
>>685 おおーサンクス、立石?のようなものが印象深い松丘山は10年振りぐらいです。
687 :
列島縦断名無しさん:2008/10/03(金) 04:05:37 ID:ToStzL4E0
高倉山古墳の復活はまだかぁ〜
廃墟萌とかダム萌とか工場萌とか
そのうち古墳萌なる写真集がでないわけがない
学術的なことも含めてもいいがあえて萌の方向で
689 :
列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:46:40 ID:RDFggrK90
だんぷさん古墳見に行こうと思うんですが
価値ありますか?
それメインで京都から名古屋へ行く予定です。
690 :
列島縦断名無しさん:2008/10/25(土) 22:51:22 ID:skOgDzgl0
古墳の写真なんて上空から撮ったものじゃない限り、ただの小山ですよ
それだ(泣)
近くから撮っても似たり寄ったり・・・
古墳が好きで見に行っては写真撮ってくるんだけど
後で見ると、いまいちどれがどれか分からなくなるんだよね
693 :
列島縦断名無しさん:2008/11/05(水) 20:09:01 ID:76Xgg+MT0
あははー
古墳がすきなんてだっさーい
あははー
縄文式土器にドキドキ
695 :
列島縦断名無しさん:2008/11/06(木) 03:32:23 ID:HcuS6FmK0
696 :
列島縦断名無しさん:2008/11/08(土) 23:31:58 ID:QCF3EIx70
>688
いや、実は同じところに目をつけていた。
と言うつもりで、古墳の撮影をがんばっていたんだが、現物を見た感動の3%がいいところ。
古墳サイトをみてなんか物足りないのと同じ。
いろいろ試したんだけどね。。。
東京の「痕跡」という都内の古墳が載ってる本が出たけど、
そこでも小山にしか見えないとか書いてあった。
萌え写真集ではないけど、廃駅や線跡も載っている。
萌え写真集は難しいのかな
698 :
26:2008/11/09(日) 00:38:15 ID:t8R7qhKG0
対象の性質上、ダイナミックな描写は難しいですから・・・
写真だけだったら風景写真集と何ら変わりなくなってしまうから、
あとはいかに説得的なキャプションをつけられるかってことになるのかな。
物件それぞれの魅力を描き分けて伝える力が必要でしょうし、
その点をうまくやっているサイトはいくつかあるとは思いますけどね。
699 :
26:2008/11/18(火) 00:15:57 ID:tMKb+S3H0
700 :
26:2008/11/23(日) 21:49:34 ID:RHIZfdS30
702 :
列島縦断名無しさん:2008/12/20(土) 21:31:56 ID:7HQtsSjm0
703 :
26:2008/12/29(月) 22:50:34 ID:R7PUGvvj0
ああ、あのあたりウワナリ古墳とかは自分が初めて潜りこんだ石室なんで、また行きたくなったなぁ。
705 :
列島縦断名無しさん:2009/01/11(日) 19:15:59 ID:X9tQZJaVO
釧路 クルンテープ古墳
クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!
706 :
列島縦断名無しさん:2009/01/13(火) 01:37:06 ID:3p6lqVw40
百穴古墳に凝ってるんだけど、埼玉の吉見、宇都宮の長岡、三島以外に
どっかある?
707 :
:2009/01/16(金) 22:06:32 ID:D8P1PLTL0
みなさんに、特に石室オタの方々にお聞きしたいのですが・・・。
みなさんはどんなデジカメで写真を、特に石室を撮影しているのでしょうか。
いいデジカメがあったらぜひ、紹介してください。
708 :
列島縦断名無しさん:2009/01/16(金) 22:59:00 ID:T5F3w7AH0
709 :
列島縦断名無しさん:2009/01/27(火) 21:56:28 ID:zrx2VrSH0 BE:112099133-2BP(2222)
茨城方面でお勧めの古墳ありますか?
710 :
26:2009/01/28(水) 00:28:37 ID:xWeiH0Zg0
>>704 私が初めて「潜った」のは、真弓鑵子塚でした
(それ以前にも石舞台や岩屋山の石室には入ってましたが・・・)
>>706 大阪には高井田横穴とか安福寺横穴がありますね
奈良方面にも横穴墓はあるんだけど、
山中にあって埋もれている場合が多いようです
>>707 いい加減古い機種ですけど、私が使ってるのはこれ
http://www.ricoh.co.jp/dc/caplio/g4wide/ 石室内など28mmワイドで広範に撮影できるのはよいのですが、
かなりフラッシュが暗い目なのがウイークポイントです
>>709 関東方面には疎いので、誰かフォローをお願いしたいです
有名どころでは虎塚古墳@ひたちなか市の石室公開日には一度行きたいものです
711 :
26:2009/01/28(水) 00:35:40 ID:xWeiH0Zg0
712 :
列島縦断名無しさん:2009/01/28(水) 20:53:05 ID:N68FjyLj0 BE:298929683-2BP(2223)
>>710 虎塚古墳調べて見ました
ここは是非行きたいと思います。
ありがとうございました。
しかし、今年の石室の公開は、春無し、秋も未定とのこと
残念です。
>>707 機動力重視で、広角寄りのコンデジがいいんじゃないかと思う。
自分が持ってたコンデジの広角が35mm相当だったんで、最近投げ売り状態の一眼レフ導入してみたけど、
やっぱデカイわ。石室の扉の隙間から差し込めないw
ストロボが強力なの使えるのはありがたいけど。
714 :
列島縦断名無しさん:2009/02/10(火) 17:17:51 ID:5IyWzaO6O
金鈴塚古墳に行ったことある方はいますか?
西山古墳行ってきた。
なにやら芳しい臭いがするなって思ったら、周濠が馬糞の堆肥置き場になってるんだなw
草苅をしてくれてた後だったから、特徴のある墳丘の様子がよくわかってなかなかに良かったよ。
716 :
26:2009/02/14(土) 00:30:42 ID:8vfbymGB0
717 :
列島縦断名無しさん:2009/02/16(月) 10:51:04 ID:yqJQVscZO
高崎市の浅間山古墳に行きました。墳丘には葺石が沢山あって、古墳好きの私にはたまりませんでした。
>>716 塚穴山ももちろん行きましたよ。
最初お墓のある方からいったらフェンスで囲われてて、どうしたもんだかって思案して、
しょうがないから西山古墳を見たあとに、誰もいないんでその馬場を横断。
アーチェリーの練習場もあったし、やっぱ学校へ不法侵入したことになるのかなぁ。
ダニエルにコフィー、にんとく君か。
黒いやつがわからん。
721 :
26:2009/02/26(木) 23:31:10 ID:LcxRBDw70
>>721 石棺っていうと、大抵ぶっ壊されて穴が開いてますけど、これはいいですねぇ。
最近は石室も入り口に柵がつけられてることが多いですけど
峯塚古墳みたいに落書きとかされてるのを見ると、ほんと泣けてくる。
もうすぐ長屋王の命日(長屋王正辰祭)ですね。
数年前に行きましたが宮内庁のお役人さんが来てて、とても
おごそかな雰囲気でした。
724 :
26:2009/04/05(日) 22:00:50 ID:ZC24he3N0
725 :
列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 19:21:13 ID:bRgJ1EhaO
当時のことを想像しながら古墳を見学するのも良いものです。
726 :
列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 19:42:06 ID:64BzrcjB0
なんじゃこのスレ(笑)。実は俺も、沖縄独自の亀甲墓見て感激した人だけど、
余り近寄り過ぎない方が良いよ。所詮墓地なんだから、程度にもよるけど、祟りはマジであるからね。
727 :
列島縦断名無しさん:2009/04/20(月) 20:19:34 ID:x22f0ak1O
オレんち、東国の名もない古墳だった場所にあるんだが、この家購入して数年後に親父が急死したり、母ちゃんが難病にかかったり不幸ばかりが続いた。
オレ自身も離婚や失業に見舞われて幸福とは程遠い暮らし。
こりゃ霊障に違いない。
庭いじりしてると今でも土器片や埴輪片が出てくるが、ぜんぶ地元の教育委員会に引き取ってもらってるよ。
マジでリハウス思案中。
あ〜い〜、う〜らやましいな〜、うらやましいな
マイナーだけど二子山古墳には来た?
名鉄小牧線味鋺(あじま)駅から歩いて10分ぐらい。
ちゃんと前方後円墳になってる。
枯れ果てた感じが「お墓!」ってな雰囲気で良いです。
730 :
列島縦断名無しさん:2009/04/22(水) 01:47:17 ID:ZOlZPRm0O
箸墓行ったら、次は崇神・櫛山でしょ
黒塚は資料館はともかく墳はいまいちか
731 :
又兵衛:2009/04/28(火) 23:26:23 ID:eTkbaNE0O
自分の本籍のある熊本の菊池山鹿辺りは古墳が沢山ある。
育った茨城では石岡辺りに大きな古墳あるな。
732 :
列島縦断名無しさん:2009/05/01(金) 19:13:31 ID:PY5z32/1O
舟塚山古墳ですね?
京都の双ヶ岡の一の丘古墳に行ったけど、なにせ普段運動不足なもんで人気の無い山を
「きっついなぁ」などとゼェゼェ喘ぎながら登ったら、山頂に子供連れた若いお母さんが
ピクニックシート広げて寛いでてびっくり。
「この人なにしに来たのかしらん」って不審人物に見られただろうなぁw
石室は埋め戻されちゃってたけど、仁和寺が眼下に見えててなかなかにいい景色でした。
734 :
391:2009/05/20(水) 02:57:59 ID:RRXfkm670
最近古墳分不足。。
そろそろ、シーズンが終わってしまうというのに、何かと週末がつぶれて
見に行けていない。
そういば、府中の熊野神社古墳、復元作業がほぼ終わったようですね。
ちょっときれいにしすぎかなあ。と個人的には思いますけど。
735 :
列島縦断名無しさん:2009/05/20(水) 04:54:15 ID:EhCSBq9SO
徳島の吉野川市の忌部古墳は穴場
737 :
列島縦断名無しさん:2009/05/21(木) 01:23:49 ID:Y+Z+J5VUO
実家の近所のちっちゃな古墳の頂上から、埋められていた子供の遺体が発見された事あったな…。
おかげで、その場所に行けなくなったよ。
738 :
列島縦断名無しさん:2009/06/09(火) 17:15:00 ID:ad/r+f8Q0
箸墓古墳が本当に卑弥呼の墓でいのかよ。
納得いかねえな。
魏志倭人伝無視かよ。
研究者の予算がないので
九州地方の古墳を研究目的で調査してない
文献の写真とか旅行ついでにしか見てない弊害
虫よけスプレー持っていかなかったもんだから、ヤブ蚊にさされてえらい目にあった。
Yahoo!トップに「古墳に興奮」
陵墓に入ったらやっぱタイーホされるんかな。
天皇陵はないけど、陵墓参考地とかは普通に入っちゃてる
されるよ。某考古学サークルとか。
746 :
列島縦断名無しさん:2009/08/11(火) 10:02:33 ID:VcXXS3Gs0
なつやすみの遺跡めぐり予定は?
おれは、今日行田へ行く予定が、雨で中止
(財)日本城郭協会がやってる「日本100名城」が城ジャンルで
文化財保護的にも観光的にもいい感じに効果をあげているようなんだが、
「日本100名古墳」とかできないのかな…
史跡指定されていない名墳を破壊から守るには、
なにか保護の機運を高める活動でもできればいいと思う。
ってそれは日本古墳協会とか立ち上げないと無理なのか。
仮に任意団体を作れたとしても、文科省認可とか絶対たどりつけないなw
748 :
列島縦断名無しさん:2009/08/12(水) 13:27:30 ID:LqkcIx+W0
>>747 古墳ヲタの政治家巻き込め
イマがチャンス
749 :
26:2009/08/12(水) 21:38:50 ID:nivj4mNd0
>>747 正直、考古学好きと古墳好きが
どう重複してるのか未だによく分からないんだけど・・・
既に史跡に指定されてる著名墳や発掘調査で成果が上がった古墳に
関心を示す人は多そうだから、そういった層をどこまで引き込んで、
ムーブメントにできるかが鍵になりそうな感じ
NPO法人設立の要件は満たしそうだから、
さしあたりそのあたりから始めるなら協力は惜しまないですよw
http://www.npo-jp.net/tebiki/tebiki.htm
750 :
列島縦断名無しさん:2009/08/15(土) 15:55:15 ID:DMtQkT8S0
列島縦断名無しさん
742を削除して頂けますか。mixiの文面を書いた本人です。
よろしくお願い申し上げます。
転載されることを前提に書いていませんでしたので。。。
752 :
列島縦断名無しさん:2009/08/16(日) 00:49:55 ID:9hWxfVCQ0
>奈良の百舌鳥古墳群
どこだよ、それ。
千葉に行くんで、ついでに古墳見学の一つでもと思ったけど、千葉って古墳少ないんだなぁ。
海だったからな
確認されている前方後円墳の数なら奈良県より千葉県のほうが多いぞ。
ほとんど小さい後期古墳だけど。
しかし今の時期に見学しやすいところとなると、
確かに限られてくるかもしれない。
758 :
26:2009/08/18(火) 00:56:30 ID:VvSGM8Lv0
>>753 巨大前方後円墳を上から見るのは長年の夢なんですが、
費用が費用だけになかなか思い切れずにいます
飛行機で東京に行く機会があれば、当然窓際の席は確保しますがw
>>755 千葉は古墳は多いけど潜れる石室は少ないという印象ですね
墳丘派の人には内裏塚古墳群あたりが面白いと思います
760 :
755:2009/08/18(火) 07:57:58 ID:rd65w1i50
情報ありがとうです。
千葉市からすこし足を伸ばせばいっぱいありますね。
>>759さんの芝山町はにわ博物館のリンク、素晴らしい!
761 :
列島縦断名無しさん:2009/08/18(火) 20:00:55 ID:cHbYZR+f0
>>758 行きは見えないよ。
帰りの伊丹行き
コース取りがよければ奈良の橿原あたりの古墳群が見える。
確率としてはa席
1年に100回往復したが堺上空を飛んだのは1回だけ。
見事に大仙稜が見えた。
763 :
755:2009/09/01(火) 18:18:48 ID:uwUUcfGP0
結局龍角寺古墳群に行ってきました。とにかく岩屋古墳のデカさにびっくり。
ただ、あまりの暑さにへばってしまって他は半分も回れず。
今度は季節のいい時期に行きたいもんです。
764 :
94:2009/09/03(木) 23:06:23 ID:+TN/uVDW0
765 :
列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 13:40:56 ID:DZ6/D6450
府中熊野神社古墳(上円下方墳)が復元され一般公開が始まった。
まあ俺は木々がこんもりと茂っていない古墳には
何の感動もないのでそれほど心動かないが、
レアものだし近いし涼しくなったら行くかも。
766 :
列島縦断名無しさん:2009/09/08(火) 14:42:41 ID:NvKGvstH0
皆様がオススメする畿内の横穴式石室(参観可)といえば、ドレになりますの?
装飾古墳ハァハァ
768 :
列島縦断名無しさん:2009/09/09(水) 11:48:21 ID:tnljE1mC0
五色塚古墳って眺めがいいね
>>766 高取町の与楽鑵子塚古墳とかは?
(玄人向けですがw)
シブイ^^
>>766 地元贔屓ですが、八尾市の愛宕塚古墳。
30年前に夏休みの自由研究で訪ね歩いた頃は藪の中で荒れ放題って感じで、
信じられない位の薮蚊の大群と、石室のひどい落書きが出迎えてくれたが
石室の雄大さに感動。来て良かったと思った。
今は案内板や小路も整備されて、(落書きも消されて)ちょっとした観光コース化している。
772 :
26:2009/09/11(金) 22:16:48 ID:+FPf4MP/0
>>766 前に書いた気もするけど、桜井の越塚古墳
石室内にいて不思議に落ち着く古墳です
あとは岩屋山かな
初めて石室体験したところなので思い入れがあります
>>769 どこに石室があるかわらず、撤退した苦い思い出が……
岩屋山は石室が美しいですね
峯塚古墳の石室もいいですよ。
ただ、残念なことに石室内に落書きがあるんだよねぇ。
デジカメで何気に撮った石室の天井にカマドウマがびっしりいるのを見て驚き。
自分の頭の上にこやつらがいたとは全然気付かんかったわ。
でも、>367の迫力には負けます
頭の上に着地してくるヤツもいるよね。
乗っけたまま気がつかずに、
石室から離れて自分の車に戻った時に座席へピョンと降りたのがいた。
首筋に落ちてこられるよりはマシなのか…
>>769 どこかのblogで見たけど、今度の日曜(20日)に15人ぐらいの
グループがその古墳を訪れるそうだ。
石室の中にも入るそうで、この時期に入るなんて勇気あるなと
思ったw
>>779 ☆コース (9時10分近鉄飛鳥駅スタート)
○マルコ山古墳→●カンジョ古墳→◎与楽鑵子塚古墳→△真弓鑵子塚古墳→
●牽牛子塚古墳→◎岩屋山古墳 →13時こ○○ま到着
○墳丘に登れます●石室を扉越しに見れます◎石室IN出来ます△立入禁止の為遠景のみ。
☆持参物
懐中電灯(あれば・・)。
主な特徴
・マルコ山古墳(国史跡)珍しい6角の墳丘を持つ古墳。被葬者は川嶋皇子、弓削皇子説
・カンジョ古墳(県史跡)石室の高さは日本有数で石舞台古墳より高い。被葬者は渡来系
・与楽鑵子塚古墳(県史跡)ドーム型で現状石室INできる唯一の?古墳。被葬者は渡来系
・真弓鑵子塚古墳 巨大石室で知られる(床面積では石舞台をしのぐ飛鳥の代表的な古墳のひとつ。)東漢氏の墳墓か?
・牽牛子塚古墳(国史跡)刳抜式横口式石槨の古墳。益田の岩舟の完成形か?斎明天皇陵説が有力
・岩屋山古墳(国史跡)本家岩屋山式の日本でももっとも精美名な古墳のひとつ。八角墳の可能性もあり斎明天皇陵に当てる学者も多い。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
これだけの古墳を3時間50分で見てまわるのは、酷のような気が・・・
(しかも、飛鳥駅からマルコ山までかなり距離がw)
>>780 ウォーキングコースとしてはたいしたことないけど(ざっとトレースしてみたけど、5Kmくらい?)
見学時間はあんまりとれないでしょうね。
このコースの頭に
石舞台→都塚→菖蒲池→天武陵→鬼の俎→欽明陵→中尾山→高松塚→キトラ→束明神→マルコ山
を加えた飛鳥古墳総巡りなんていうコースもガイドブックに紹介されてて、
むかし自分もやったことあります(メタボった今ではとても無理だけどw)
782 :
94:2009/09/26(土) 09:46:32 ID:duJCQ1Oq0
784 :
列島縦断名無しさん:2009/10/03(土) 06:23:03 ID:bNYAH09z0
785 :
補給部隊改めガードマン:2009/10/04(日) 17:51:07 ID:PUucbu1X0
久しぶりのカキコ
>>781 そのコースは自転車用じゃないでしょうか・・・。
先月、仁徳天皇陵へ行ったけど、あまりのデカさに一週廻る気失せたw
787 :
列島縦断名無しさん:2009/10/04(日) 18:58:54 ID:uQo78aAyO
あんまり古〜墳しなさんな( ´∀`)
788 :
列島縦断名無しさん:2009/10/11(日) 03:32:40 ID:JLp+yQnIO
一度、八尾空港の遊覧セスナで仁徳陵やら古墳群やら上空から眺めてみたぃ。
789 :
94:2009/10/13(火) 00:00:49 ID:ztWmAaW60
石室の調査でしょ?
791 :
94:2009/10/13(火) 21:18:19 ID:UJKztdDk0
石室の調査は少し前からやってます。
んで"動き"とは、その後のこと。
動き・・・いよいよコフィーみたいに歩き出すのか。
793 :
列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 04:01:48 ID:JLv9vxG70
核家族
__
/ \
_ / ▲ ▲ ヽ
/´ ヽ、 | ● | _
| ▲ | | ▲ | / ヽ
| ● | | /▲ |
| ▲ | | ● |
| | | | ▲ |
| | ‐=ニニ二二二二ニニ=‐. | |
| | | | | | l l | | | | | |
`ー― '´ ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪ 'ー--‐'
桜井茶臼山古墳の現説いつかな〜
795 :
列島縦断名無しさん:2009/10/14(水) 20:56:15 ID:VSzXwjBY0
コフィーいろんな意味ですごいねw
前ニュースでやってた津堂城山古墳は家が近く。
796 :
94:2009/10/14(水) 23:27:46 ID:YGtHBNBt0
797 :
94:2009/10/15(木) 18:26:53 ID:DGq6HPYw0
橿考研からメール来てました↓
桜井茶臼山古墳現地見学会のご案内
下記のとおり現地見学会を開催します。よろしくご参集ください。
日時:2009年10月29日(木)・30日(金)・31日(日)
各日午前10:00〜午後3:00
場所:桜井市外山(とび) 桜井茶臼山古墳
近鉄・JR桜井駅 南口(JR線側)から徒歩25分(地図参照)
桜井駅から奈良交通バスもありますが、便数は僅かです。
(与喜浦、大宇陀、菟田野行き「外山」下車)
時間などは奈良交通にお問い合わせください。
内容:竪穴式石室の再調査
※雨天中止。
駐車場はございません。車でのお越しはご遠慮ください。
798 :
94:2009/10/15(木) 20:25:26 ID:DGq6HPYw0
799 :
列島縦断名無しさん:2009/10/15(木) 22:34:41 ID:cyHKVYag0
橿考研はよく行きますな。
古墳大学とかww
墳丘墓とか言われても、一般人には分からんなww
Googleで墳丘墓が結構ヒットしてた。
800 :
26:2009/10/17(土) 15:57:53 ID:nDn0+Eas0
HPの方をすっかり放置してしまって、申し訳ないです。
長らく温めていたパノラマ画像のうpにようやく着手しました。
さしあたって、ウワナベ古墳、コナベ古墳の画像を上げております。
今後、撮り溜めていた画像を順次掲載してゆきますので、
ご関心のある方は一覧して頂ければ幸いです。
http://okameishi.s35.xrea.com/
石棺の一部が欠けていたので内部を撮影しようと腕をつっこんだら、
中にカメラを落としてしもうた…
蓋を動かさなければ絶対に拾えない感じだし。
カメラ自体も惜しいんだが、
ずっと未来になって何かのついでに回収されて、
メモリーカードの中の画像を見られたら恥ずかしいよ。
どの古墳?
803 :
列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 16:12:56 ID:eWb8EEKj0
カメラ落としちゃったんだね^^;
悲しい。
804 :
列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 16:17:46 ID:jAwRe6B10
カメラのシリアルNO.から持ち主を特定してくれるはずです。
みられてはマズイ物がある?諦めてください。
805 :
94:2009/10/22(木) 19:36:47 ID:t1vYoxkc0
806 :
列島縦断名無しさん:2009/10/22(木) 20:08:58 ID:eWb8EEKj0
うん。ニュースでやってましたね^^
入ってみたいよw
桜井茶臼山古墳の見学会に行こうと思うのですが、
ついでに回れるお勧めの古墳はないでしょうか
桜井駅から徒歩で行ける範囲でお願いします
徒歩は結構しんどいかも。半日歩くくらいの覚悟をすれば別だけど。
809 :
94:2009/10/22(木) 22:21:51 ID:t1vYoxkc0
810 :
26:2009/10/22(木) 22:27:29 ID:yEiYy8qx0
>>807 駅から何とか歩けそうなのは艸墓、文殊院東・西、谷首あたりかな
あるいは運行本数は少ないけど、先にバスで赤坂天王山まで行って
徒歩で戻ってくるとか
811 :
列島縦断名無しさん:2009/10/23(金) 02:10:03 ID:u1aAkcil0
岩屋山古墳は飛鳥駅に近くて行くにはお手軽な古墳です。
タダで中にも入れます。
花崗岩の切石による長い羨道が特徴です。
堅い石を見事に加工している。古代の技術とは信じがたいものです。
今では入れない聖徳太子陵(叡福寺)に近いとのこと
鑵子塚古墳
丸石を積み上げたの横穴式古墳です。
中は案外、広い。広めの防空壕の様な古墳です。
20人以上は入れそう。
これで、よく壊れないものだと、関心する。
どうやって作った不思議
恐らく木材で構造を組んでその周りに石を組んで
盛り土した。中の木を焼いて取り除いた。
のではないかと
桜井茶臼山、すごいことになりそう
813 :
古墳バカ:2009/10/24(土) 19:36:58 ID:ktp8biOg0
飛鳥に行った時わたしは、岩屋山、真弓鑵子塚 牽牛子塚 に行きました。
その時は、飛鳥で自転車借りて行きました。 すごくしんどかったw でも、実は岩屋山、
真弓鑵子塚 牽牛子塚は半径2キロメートル内にあったww そこを、グルグル回っていた。
アップダウンがキツかったしねぇ〜^^; チャリだったし。
まぁ行きやすいのは石舞台。4キロくらいだけどすぐ行けます。(飛鳥駅からね)
夏は厳しいです。
>>813 来月の連休に、そのあたりを計画しています。
宿泊地の橿原神宮前からレンタサイクルを考えていたのですが、
アップダウンが多そうで、迷っていました。
初めから歩きの方が、かえって楽かもしれませんね。
どうしよう。
古墳ではないけれど、岩船なども訪ねてみたいと思ってます。
816 :
94:2009/10/25(日) 11:09:10 ID:mmhDbc9v0
817 :
古墳バカ:2009/10/25(日) 13:57:09 ID:8vSkqz110
>815 岩船は飛鳥から自転車で行ったけどしんどかったよ^^;
まぁ岡寺からの方が近いけど飛鳥からの方がいろんな所が回りやすいかも。
岩船は山の中みたいな所にあったよ。 虫にいっぱい刺されますたww
818 :
815:2009/10/25(日) 20:59:52 ID:VmPi7wDm0
816さん、817さん、レスありがとうございます。
岡寺か飛鳥駅まで近鉄で行って、あとは
ハイキングのつもりで歩いた方が、楽かもしれませんね。
虫さされの薬持参で歩いてきます!
819 :
94:2009/10/31(土) 16:20:48 ID:yjnfILFEO
820 :
817:2009/11/06(金) 18:28:28 ID:Wjz2Goxl0
819>>桜井茶臼山古墳。。。行ってみたいけど人が多いし寒いので気が引けたw
>>820 僕の周りでいった人は、みんなそんなに人が並んでなかったって言ってました
822 :
列島縦断名無しさん:2009/11/07(土) 01:59:35 ID:LuNgA/oU0
>>821 まわりにそんなに古墳ヲタがいるのか??
はい。年寄りばっかりですけどw
824 :
817:2009/11/08(日) 18:19:30 ID:YTL33+2p0
823>> いいね〜
コフンコフン
古墳に興奮?
827 :
817:2009/11/19(木) 19:34:18 ID:df+PB3zo0
828 :
列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 12:06:06 ID:ovKowbFb0
今年の古墳現説は、まだあるかな〜?
829 :
列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 14:18:54 ID:i9SJDIHyO
>>826 ………審議中………………(´・ω・)(・ω・`)…………………………………………
ドキドキウェーブだった。勘違い(´・ω・`)
832 :
817:2009/11/20(金) 17:54:50 ID:RCQEkFJ/0
>831 何それ?
833 :
列島縦断名無しさん:2009/11/20(金) 20:07:03 ID:pl3Hp/ER0
石室内でセクースしたやついる?
ドグちゃんは縄文時代の妖怪ハンターだから、古墳のことはなんも知らんドキッ
皆様の年齢を教えていただいてよろしいでしょうか?
ちなみに私は32です。
古墳ヲタってどんな人なのかと思って。
永遠の17歳ですw
838 :
列島縦断名無しさん:2009/12/03(木) 17:14:46 ID:vbIrdY7H0
かぼちゃの馬車に乗ってこりん星から来ましたゆうこりん26歳です。
ちなみにこりん星では、お墓はイチゴの形をしています。
私は、中学生。お子さまですw
( ‘д‘)y-~~<全員ハゲ親父や
841 :
838:2009/12/04(金) 12:45:55 ID:vyLZ/dbz0
842 :
列島縦断名無しさん:2009/12/04(金) 13:04:33 ID:PpVppiOQ0
いや、俺はハゲてない。
弥生系はハゲが多いような気がする。
したがって、古墳好き=ハゲは、あるかも。
あ、私はおばさんだからはげてないけれど。
844 :
26:2009/12/04(金) 16:38:35 ID:3OgWr7n70
古墳ならばそのうち木が生えてフサフサにw
845 :
838:2009/12/04(金) 17:14:04 ID:vyLZ/dbz0
誰が五色塚古墳や!
846 :
ダニエル:2009/12/06(日) 14:54:34 ID:5Itd58g00
I
847 :
列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 16:55:40 ID:/Mc2yEox0
仁徳は発掘調査したんだっか?法律でXなんだかな?訳は?
盗掘されてるよねん?
848 :
列島縦断名無しさん:2009/12/11(金) 17:09:55 ID:/Mc2yEox0
すんません、解決すますた。
敗戦後にアメリカ軍が発掘調査してたり(副葬品の1部がUSAに持ち帰られていたり)
伊勢湾台風時に石室が壊れて学者等が調査修復していたのですね
849 :
94:2009/12/21(月) 00:43:33 ID:smhb7Ze+O
和歌山の郡長塚の画像ください
851 :
26:2010/02/17(水) 01:29:44 ID:9A/rscD40
853 :
列島縦断名無しさん:2010/02/23(火) 18:42:17 ID:9rui4Z8m0
854 :
26:2010/02/23(火) 19:39:49 ID:z6/tB4wK0
手持ちの.jpgで一番多いのは正直、古墳画像のような気がする・・・(´・ω・`)
オレは猫画像が一番。
その次が古墳だと思われ。。。
( ‘д‘)y-~~< 全員古墳画像でハァハァしてる変態や
オマエモナー
う〜ん、どこから盗掘されたのぉ?ここかあぁぃ。
五色塚・・・
なにこれずごい
いや、これは凄いですね。
不器用なんだけどなんとか挑戦してみます
ディアゴスティーニ 週刊石室
毎号実物大のパーツがつきます
865 :
26:2010/03/01(月) 00:09:23 ID:wSJP56Vn0
867 :
列島縦断名無しさん:2010/03/03(水) 18:07:41 ID:XM/5ZNlg0
>865 無性に作りたくなるwww
>>864 完成させる前に死んだら埋葬してもらえないw
869 :
列島縦断名無しさん:2010/03/07(日) 01:12:08 ID:2YmCZIow0
870 :
列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 20:36:06 ID:s/bLEsHw0
五色塚古墳の近くに住んでるけど何か質問ある?
871 :
列島縦断名無しさん:2010/03/08(月) 22:22:59 ID:o8PscUyj0
五色塚古墳に行った時に見たんだけど。
五色塚古墳がベランダから見えるマンションがあったよ。
どうしても、あそこに住みたかった!!!
五色塚古墳は隙間から生えてくる草むしりとか管理が大変そう。
保渡田八幡塚古墳みたくコンクリートで全面覆ってしまえばよかったのに。
873 :
94:2010/03/09(火) 01:16:48 ID:CPgi1n8+0
>>865 古墳ではないけど、橿考研でエビノコ郭のペパクラが配布されていました。
数年前のことなので、今は入手不可能(完成品が資料室に展示されてたっけ?)。
自分も頂きましたが、いまだに作ってないw
>>871 じゃあ,古墳付きの家,買えばいいじゃん。
以前「タモリ倶楽部」で、庭に古墳の石室がある民家が出てた。
876 :
列島縦断名無しさん:2010/03/09(火) 20:35:49 ID:4Jed+A5F0
>>871 そこじゃないけど、うちも窓から五色塚が見えるよ
あまり見学者もいなくて静かだよ
>>872 そうですね
結構草が多いと思います
バチたり
ヘリかセスナチャーターして
八尾空港から奈良まで古墳空撮するって言ったら
乗っかる奴いる?
2時間16マソ
4人乗れるからひとり4マソ。
自分が五色塚古墳行ったときも、おじさんが一所懸命草刈してたな。
保渡田八幡塚古墳、なんか凄い。
埼玉行きたいなぁ
あっ違った、群馬か
882 :
列島縦断名無しさん:2010/03/11(木) 23:02:12 ID:jQ9jTvBz0
家の中に、古墳があるっていう人もいたなぁ。
さぁ、どこの古墳だったか、、、
ド田舎へ行くと家の裏が横穴式古墳の石室で
農機具などが入れてある、古墳の上は畑で柿の木が植えてある
(オラの親戚)
田舎者は文化財に対する意識が低いからね。
田舎が今や日本の裏文化だし
古墳は空から見るに限る。
887 :
26:2010/03/14(日) 13:41:38 ID:iv90nKVi0
「空から古墳を見てみよう」始まったらいいなw
888 :
列島縦断名無しさん:2010/03/17(水) 16:36:04 ID:JEiuk3Jg0
古墳番組やってくれないかな
5分番組でいいんだけど
NHKあたりで
BSでイケメン俳優をナビゲーターにして、
「45日間古墳時代一周」とかやればいいんだお
スキャナで取り込んでZIPでください。
みんな花粉は大丈夫ですか。
KahunとKohunって似てるな、と思って。
私、以前は花粉症じゃなかったんだけど、
三年前の今時期に古墳探訪のため外を出歩いていたら発症した…
∩
| |
| |
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)//< はーい、先生、古墳時代でもバランスボールが
/ / \ ブームになったんだと思いまーす。
/ /| / \____________________
__| | .| | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ _______ \
||\||_______|| ̄
|| || > ) > ) ||
|| || / / / / ||
|| || / / / / ||
|| || / / ( ヽ ,||
.||( _) \__つ ||
レーダーにも映る石製か金属製のバランスボールだな。
さあ、オーパーツ研究家がアップを始めました。
八世紀くらいに骨蔵器が追葬されたとか…
違うか
天塚古墳、前に行ったときは石室が一つしか分からなくて
あと一つはどこにあるのかなぁ? って首を振りながら去ったんだけど、
社務所の中に入り口があるんね。
奈良県遺跡情報地図、縮尺が二種類しか選べなくて使いづらい。
あと消滅と書かれている古墳と、
書かれていないけど実際には消滅してる古墳の違いって何なの。
元にしたデータが古い?
竜王山古墳群がタワシみたいになっとるよ
903 :
26:2010/04/13(火) 01:27:08 ID:YghbEmF10
904 :
94:2010/04/17(土) 20:48:32 ID:OzVq0H/W0
>>899 今回も応募しました。
前回(昨年秋の一般公開)の時はネット上で応募したけど、正常に受付出来たのか
分からず、当選なのか落選なのかが判明せずに終了w
応募フォーム見てみたけど、SSLにしておらず(いわゆる"暗号化")、不安だったので、
今回は往復ハガキで応募。
905 :
26:2010/04/18(日) 22:56:00 ID:B3bAlKaU0
「こんにちは。私は古墳を眺めてハアハア言うのが趣味の者です。
決して怪しいものではありません」
と言えばOK.
私は田舎で農民の爺婆が遠巻きに
(不審者がおるぞ…)
みたいな目でこっちを窺っているのが苦手。
でも今度から906の勧めのように、遠くの人に大声で言ってみることにするよ。
コミュニケーションさえ取れれば、温かい態度で接してもらえるよな。
yamete
古墳を探してうろうろしてたら警官に職務質問されたことがあるよ…
この爽やかなイケメンのどこが不審というのか。まったく不愉快だ。
911 :
94:2010/04/28(水) 17:00:05 ID:1EQ/JMES0
高松塚古墳壁画修理作業室
2010年春の一般公開 追加募集のお知らせ
- 追加募集日 -
5月10日(月)〜12日(水)・14日(金) 合計約1200人
※上記以外の日程は既に定員に達しております。
- 応募方法 -
・電話での事前申し込み(1日前まで受け付け可能)
・対象日に現地にて受付
上記の二つの方法が用意されております。
なお、現地受付については、既に定員に達している場合は申し込み出来ません。
※従来の往復ハガキやネット上での応募はありませんのでご注意下さい。
詳しくは、↓コチラまで
事務局HP
ttp://www.takamatsuzuka.com/ ※定員情報は事務局HPにて随時更新。
初めて仁徳陵に行ったけど、とにかくあまりのデカさに笑うしかなかった。
とにかくなにがなんだか分からないんで歩道橋の上から見たらなんか山が見えたw
大仙っていうのも納得だわ。
>>907 自分は場所が分かってる場合でも「すいません、この辺に古墳があるはずなんですが?」
って訊ねることにしてるよ。
大山古墳(仁徳天皇陵)は、かつては墳丘に登って花見が出来たそうだが、
うらやましい。
そりゃまあ、昔なら盗掘もできたし。
今日は大歳山古墳に行ってきました
前方後円墳に登頂
石舞台古墳でコンサートかあ。
まさか、石室の天井石の上面を舞台にしてたりしてw
石舞台は小学校の遠足で行ったとき、
巨石の隙間から中に居る友人に向って
お菓子を落として遊んだ思い出が・・・。
考古熱に目覚めたのはもう少し後、中学になってからだった。
921 :
26:2010/05/20(木) 23:19:31 ID:FmQY2JBs0
最近奈良本がたくさん出てるけど
古墳をフィーチャーしたものってないですよね(´・ω・`)
古墳と平城京を結びつけようという野心家がいないせいです
∩ ∩ ヽ \
| *__| | / \ \
( ( ゚∀゚)  ̄ 鋤 スキ スー♪
メ---'`-ヽ i i i
./| | | | __.i i i--i
_/ \ヽ/| |  ̄ ̄ ̄ .|:::::|
(/ \\| | ノ__ノ 鍬 クワ クー♪
/ /⌒\ し(メ .i i i
/ / > ) \ ノノノ
/ / / / .\_ ザックザック
し' (_つ /:::::/::... ザックザック
.,.,.,.,..,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,ノ・ ./∴:・: .,.,.,.,..,.,.,.,.,.,.
__,.ィオ
/: : : /:人:!
/: : : : :/:/ \
∧ : : : : |/ i ヽ
/: : ヽ_rイ ! f⌒)
/: : : : | トl j _`7
!: : : : :j |: :`T´ { ',
ヽ、:_:_ノ ヽ、:イ ノ !
ヽ、_人 _ノ
二度と来るな
:(;゙゚'ω゚'):、;'.
926 :
列島縦断名無しさん:2010/05/29(土) 12:13:53 ID:zql2OnY/0
古墳のつまらなさ
・史料がないため概要が分からない すべて憶測
・盗掘多発のため重要遺産欠落
・犬の糞が多い
・蚊が多い
・ただの小山
・薄暗い
・草が生えていて臭い
・所詮墓だろ
古墳マニア、悔しかったら反論してみろwwww
カマドウマが抜けてるな
この古墳スレにもとうとうアンチが出現するようになったか。出世したもんだw
・大都市に巨大古墳が存在する場合、交通を分断してしまう。地下鉄も通せない。
嵐が出てくれるようになったか。このスレ、1号墳から何年目だっけ?
・昆虫だけでなく、ヘビも出るよ。
930 :
列島縦断名無しさん:2010/06/01(火) 01:07:34 ID:MWhM1l130
>>928 大阪あたりだと、地下鉄が通ってる古墳ありそうだけどな
<巨勢山古墳群>ゴルフ場工事で4基壊す 無許可で拡張
6月7日11時42分配信 毎日新聞
奈良県御所市にある国の史跡・巨勢(こせ)山古墳群で、昨年11月に
無許可でゴルフ場の拡張工事が行われ、少なくとも4基の古墳が破壊さ
れていたことが分かった。ゴルフ場側は、文化財保護法で定められた現
状変更許可申請を文化庁に出しておらず、市民からの通報で発覚した。
文化庁と市教委は、ゴルフ場側に原状回復を求めており、専門家を交え
て復旧方法を検討する。
同古墳群は、東西3.3キロ、南北3.5キロの丘陵地に、5世紀中ごろ
〜6世紀後半の小規模古墳約700基が集まる国内最大規模の群集墳。
02年12月に国の史跡に指定された。
市教委によると、秋津原ゴルフクラブ(御所市)が昨年11月1日から、
史跡指定地内の所有地で、ゴルフ練習場の拡張工事をした際、山の斜
面約5400平方メートルを重機で掘削した。同26日、通報を受けて市教
委が工事の中止命令を出して調査。少なくとも直径10〜20メートル程度
の円墳4基が破壊され、うち2基は半壊していた。
破壊された斜面は、市教委の指示で、ゴルフ場側が植物の種を混ぜた
マットを敷いて崩落を防止している。市教委は近く土木工学の専門家など
を交えて「史跡巨勢山古墳群復旧委員会」を設置し、文化庁や県教委と
協議しながら本格的な復旧方法を検討する。
同ゴルフクラブは「一昨年4月に経営者が代わり、許可申請が必要なこ
とを知らなかった。指示を待って復旧させたい」と話している。
巨勢山古墳群、四基くらい減っちゃったね。
はっきり墳丘が残っていればいいけど、
基部だけ地中に埋まっていても素人は気づかないよね。
あおのゴルフ場やっぱ無許可だったかw
古墳の中身取ってないだろうな?
業者が取って古物商に売ってそう・・・どかちんのすることはわからんからな。。
確信犯ワロス
936 :
列島縦断名無しさん:2010/06/18(金) 08:53:58 ID:+53MqFTlO
あまり歴史的価値の少ない古墳はぶっこわしてマンションとかその上にたったりするんだよね?
うちのマンションがそんな感じっぽいかも。
近所に古墳がいくつかあるんだけど4号と6号がなぜかないんだよね…
結構敷地面積の広いマンションだから有り得ると思うんだけど。
三角縁神獣鏡が出土したらいくらで売れますか?
938 :
列島縦断名無しさん:2010/06/20(日) 19:16:08 ID:z+4lM1GiO
古墳笑
>>939 埋蔵文化財にはめんどくさい法律があるらしいですね
工事中に何かを見つけても掘り出さないでそのままにしておいてくれと言われました
941 :
列島縦断名無しさん:2010/06/26(土) 22:55:38 ID:1ufk1IH30
百舌鳥古墳群と古市古墳群が世界遺産登録の国内予選を通過、
と少し前に報道されたが
あれって今日のニュースでやってたヘリの上から
古墳にレーザーをあてて測量する方法を見越していたってことかな。
944 :
列島縦断名無しさん:2010/07/05(月) 00:27:28 ID:4BHvnAc+0
福岡県のハァハァできる古墳(横穴系)をおしえてください
946 :
列島縦断名無しさん:2010/07/14(水) 07:10:01 ID:mABxG9v60
結論。
神功皇后は死してなおセクシィー
>>915 あの古墳いいよね
眺望最高
五色塚とセットで回るのがオススメ
宮内庁 皇室伝来の文書・出土品を公開…9月18日から
7月31日11時45分配信 毎日新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100731-00000013-maip-soci 宮内庁は30日、これまで研究者らに限定的にしか開示してこなかった
皇室伝来の文書や天皇陵などからの出土品を、9月18日から皇居内の
三の丸尚蔵館で一般公開すると発表した。初めての試みで、反響をみて
今後も継続するか検討する。同庁は貴重な歴史的資料40万点以上を
所蔵しており、歴史ブームの中、話題になりそうだ。【大久保和夫】
◇龍馬直筆「薩長同盟裏書」も出品
「皇室の文庫(ふみくら) 書陵部の名品」展と銘打った展示会では、
宮内庁書陵部が保管する文書類や出土品計41件を公開する。いずれも、
手続きを経た研究者に同部内で閲覧させていたほかは、一部が博物館
などに貸し出されたことがあるだけだった。
展示品の中には、平安時代から鎌倉時代にかけての「日本書紀」の写本
(北畠本)や、百舌鳥陵墓参考地(堺市)から出土した5世紀の「囲形(かこい
がた)・家形埴輪(はにわ)」など、門外不出だった27件の資料も含まれている。
このほか、尾形光琳作の「後水尾天皇御画像」や、坂本龍馬が薩長同盟
6カ条の文書の裏に赤字で同盟を保証する旨を書いた「薩長同盟裏書」
(1866年)も出品。仁徳天皇陵の馬や犬の形をした埴輪なども展示される。
10月17日までで入場無料。休館日など問い合わせは宮内庁図書課
(03・3213・1111内線3447)。
949 :
列島縦断名無しさん:2010/08/20(金) 20:33:00 ID:VrsCyOK3O
釧路クルンテープ古墳
最果ての古墳と言えばこれでしょう、やはり。
950 :
列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 20:27:44 ID:b3//EFqL0
951 :
列島縦断名無しさん:2010/08/21(土) 21:24:50 ID:Ee+KWqux0
1500年を経ても
前方部や方墳の稜線が鋭い美しさを残こす古墳、いいね
952 :
列島縦断名無しさん:2010/09/06(月) 19:57:14 ID:t0hRcB84O
鳳張古墳なんてどう?
雰囲気あるよ
953 :
94:
報道発表前なので、詳しい事は書けないけどw
今度の土日に"とある場所"の"とある古墳"で現説があります。
古墳そのものは有名な物件で地元民向けの公開日に撮影された
画像を見せてもらったけど・・・"なんでこんなのが??"的なモノが
出てきて、現説の日までwktkしております。
ちなみに、9日に報道発表とか。