春夏秋冬・・・京都へ その十六

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
京都観光の見所、穴場…マターリ語りましょう。

●質問の前に>>2-10ぐらいを「必ず」読みましょう。
22だ:04/10/10 22:12:37 ID:xwr+EG99
4様に会いたい2だ
3列島縦断名無しさん:04/10/10 22:14:47 ID:hx0AkJQD
●京都の観光について検索するならここ。
  京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
  「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
  「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htm

●京都市営バス・地下鉄検索。
  京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/

2ch国内旅行板関連スレ
京都 お勧め宿・ホテル その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094126019/l40

●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096297889/l40
4列島縦断名無しさん:04/10/10 22:16:00 ID:hx0AkJQD
■京都観光のコツ
【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
  電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。 マジで京都の渋滞は酷く、東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
 市バスのみの一日券(500円)もあります。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・バス移動の際は携帯でバスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/bls/bls_manu_p2.htm

・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。
  あれもこれもと欲張ると消化不良になります。

【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。

・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
5列島縦断名無しさん:04/10/10 22:16:44 ID:hx0AkJQD
【宿について】
・ハイシーズン(秋や連休)の宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事が多いですので、目的地との位置関係を確認しましょう。

【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方  
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://www.kunaicho.go.jp/13/d13.html (宮内庁)
  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
6列島縦断名無しさん:04/10/10 22:17:13 ID:hx0AkJQD
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?

A.京都駅の近鉄・新幹線側(八条口)に朝からやっているお店が幾つかあります。

  近鉄名店街の喫茶店「アミーチ」が朝6時前(近鉄高速バスの到着に合わせて開店)から開いています。
  ホテルエルイン京都の下のスカイラークとMKタクシー近くの「なか卯」、少し歩きますが吉野家もあり。
  地下鉄で四条烏丸〜河原町近辺に出てしまうというのも手です。

  また、京都タワー浴場(7:00から)で一汗流してから移動、という方法もあります。

  早朝参観なら、三十三間堂が8時からやってます。それ以前から回りたいのなら、
  近くの豊国神社に参拝(無料)して、かの有名な「国家安康」の梵鐘や国宝の唐門
  を見るのもいいでしょう。東本願寺ほどは近くないけど、京都駅からは十分歩ける距離です。
7列島縦断名無しさん:04/10/10 22:18:27 ID:hx0AkJQD
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。

A.連休や秋などは京都観光のトップシーズンです。
   いい宿(高級な所に限らず、ビジホクラスでも定評のある所)は
  『1年前』(最低でも半年前)には他の人は動き出します。
  パックツアーなども時期によっては発売日に勝負が決まることもあります。
  ●秋の連休の予約はもう絶望的です。

  旅行会社やカードのツアーデスク等、とにかく使える所は全て使いましょう。
  旅窓などを携帯にブックマーク→30分おきにキャンセルをチェック
  というのも意外に有効。

  どうしても取れなかったら大阪や大津等、近隣の都市に泊まりましょう。
  大阪からはJRや私鉄で30〜50分、大津からはJRで10分、京阪線+地下鉄(直通運転)で30分弱で到達します。
8列島縦断名無しさん:04/10/10 22:18:51 ID:hx0AkJQD
Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?

A.溜池山王のアークヒルズ1階・2階に「京都館」があります。
  ここでは京都のちょっとしたおみやげ物のほかに、観光案内やチケット手配も
  してくれるので、行ってみてはどうでしょう?
  くわしくはこちらへ。「京都館」 http://www.kyotokan.jp/

Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?

A.このあたりを参考にして下さい。
  「時代劇扮装ファン たかこのお部屋」(個人サイト) ttp://takakos.cool.ne.jp/

  *舞妓変身自体の是非はスレ違いですので他の板へおながいします。
9列島縦断名無しさん:04/10/10 22:19:31 ID:hx0AkJQD
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
  荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
  「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
10列島縦断名無しさん:04/10/10 22:21:04 ID:hx0AkJQD
11列島縦断名無しさん:04/10/10 22:44:05 ID:4InhqyJh
おつです〜
12列島縦断名無しさん:04/10/10 22:46:16 ID:132JmATj
1さん、乙どすえ〜(・∀・)ノシ
13列島縦断名無しさん:04/10/10 22:49:45 ID:ZfmB5ord
京都旅行にいったら崇仁に行こう
14列島縦断名無しさん:04/10/10 23:20:36 ID:KlNE3fGV
今年の夏に初めて1人で京都に行きました。今までも、友達とは何回か行った事はもちろんあります。有名な《つじ利》に1人で入って見たのですが、何となく周りの目が気になって
しまいました。1人で、観光したり、お茶しても気にしなくていいんですよね?
15列島縦断名無しさん:04/10/10 23:27:12 ID:ZfmB5ord
>>14
気が小さいなwww
16列島縦断名無しさん:04/10/10 23:33:58 ID:KlNE3fGV
は〜い。堂々と行かせてもらいます。
17列島縦断名無しさん:04/10/11 00:10:32 ID:fWA2jybo
初京都観光なので教えて下さい。
2泊3日で
清水寺・二条城・金閣寺・竜安寺・高台寺・三十三間堂・天竜寺
を回りたいのですが、一番効率的な回り方を教えてもらえませんか?
一応調べているのですが、
実際どれくらい時間がかかるのかがよくわかりません・・・。

ちなみに
1日目は15:30頃京都着。3日目は16:00頃京都発です。
18列島縦断名無しさん:04/10/11 00:25:11 ID:A57POadJ
つじりなんて一番人目を気にする必要性のない場所じゃないか?
私は祇園で、「ぎおんてんてん」という御茶屋を改装したっぽい店に
一人で長居したけどいい店だったな。
19列島縦断名無しさん:04/10/11 00:25:35 ID:TjulFhPn
>>17
一番効率的なのは「タクシーをチャーター」(マジ)
思ったより高くない。


この季節、実質2日しかないのに
電車+バスで回るのはきついかも知れない。
20列島縦断名無しさん:04/10/11 00:43:16 ID:MmUxl4w4
俺高校生だけど一人旅で料亭で食事したよ
21列島縦断名無しさん:04/10/11 02:00:10 ID:1iKUAGOv
>>17
1日目は宿に荷物を置いたら清水寺に行かれたらどうかな?
ここは18時まで拝観できます。
2日目は龍安寺、金閣寺、天龍寺、特に天龍寺の有る
嵯峨野は他にも寺社が点在しますので、天龍寺に行く
のならついでにこの辺りを散策することをお勧めします。
天龍寺以外に嵯峨野に興味が無ければこの日の最後は
二条城に行かれてはどうでしょうか?
3日目は高台寺、三十三間堂、2日目に行かなければ
二条城が加わります。
22列島縦断名無しさん:04/10/11 04:02:10 ID:3d3apy70
>>14
私も友達とも行くが京都はひとりでもよく行きますよ。
ひとりで何十分も行列に並んでつじりに入ったこともあります。
確かに一人旅だとお茶するのはへっちゃらでも食事の時さびしいな。
23列島縦断名無しさん:04/10/11 10:53:26 ID:h/nyAwJ5
3年前ぐらいのこのスレで、三十三間堂には霊が多いというカキコを
複数見た気が・・・
それって有名な話なのかな?
24列島縦断名無しさん:04/10/11 12:00:57 ID:v8LU1aNn
>>23
京都に生まれてから○十年
歩いて15分くらいのところに住んでいるがそんな話は1回も聞いたことが無い
25:04/10/11 12:36:27 ID:5AaoHm6o
現在は鴨川っぺりの新築高層住宅にお住まいでつか?
2623:04/10/11 12:38:51 ID:MepfIUZF
>>24
このスレか神社仏閣板か忘れましたが、2ちゃんでそういうカキコを複数
見たのは確か。
まあ、所詮2ちゃんですがw
27列島縦断名無しさん:04/10/11 12:51:38 ID:PEjk4C2F
>>26
聞いたことないっす。
霊とかなら深泥が池の方がいいと思う
28列島縦断名無しさん:04/10/11 13:29:51 ID:vUQtFCZU
霊ではないが、恐怖体験をしたいなら清滝トンネルへおいでませ。

自分が車を運転するのがあんまりうまくないからだろうけど、あそこ通るとき怖くてしょうがなかったよ。
車すれすれのところを人間が歩いてくるんだもんなぁ。
29列島縦断名無しさん:04/10/11 13:40:14 ID:aP27C1+H
>霊とかなら…がいいと思う
なんか粋な言い回しだな。

霊が見られるわけではないけど、伏見稲荷大社を夜中に登るのも乙だよ。
30列島縦断名無しさん:04/10/11 13:45:35 ID:+Bsmsd2D
質問です。11月末に1泊で行きたいと思ってます。
嵐山や嵯峨野方面で1泊して観光と考えてますが、
この時期の一人旅なので旅館はとれなそうです。
民宿も点在してるようで色々調べましたが
写真が載ってるところは少なくて・・・。
あの方面の民宿はどんなもんなのでしょうか?
できたら和風日本家屋を希望してますが・・・。

あと、無理なら京都中心部に宿を取って観光だけ
嵯峨野方面にいくことも考えてますが、日帰りでの
観光は無謀でしょうか?
質問ばかりですみません。
31列島縦断名無しさん:04/10/11 13:57:56 ID:TjulFhPn
>>30
希望がどうのこうの、より、とりあえず”宿を取る”ことを最優先に。

11月末というのはそれこそホテルから旅館から小さな民宿まで
全部埋まっている可能性がある。

行程を考えるのはそのあとに。
32列島縦断名無しさん:04/10/11 13:58:37 ID:AbGiDW7o
>>29
あの手の山に夜一人で上るのは危険。
一回、犬二匹に迫られたことある。
マジで飛びかかってきそうだったから、
コートを広げて飛び上がったら
びっくりして逃げていったが。
もし戦ったら、勝てたかどうか微妙。
2割くらいやられたかもしれない。
京都の山は、ツキノワグマもいるしなめてかかるべきではない。
33列島縦断名無しさん:04/10/11 14:00:53 ID:AbGiDW7o
>>30
京都中心部から嵯峨野へは阪急やJR嵯峨野線沿線で簡単にいけます。
でも、中心部の宿もとりずらいはずだけど。
3430:04/10/11 14:07:52 ID:+Bsmsd2D
やっぱりそうですかあ・・・。
民家風の「わ○びの里」という民宿が
空いてたから、他もそうなのかなと
思ってました。
近くで早めに取れるところを探してみます。
ありがとうございました。

>>33
できたら中心部も観光したかったので、簡単に
行けるようで安心しました。
ありがとうございました。
35列島縦断名無しさん:04/10/11 14:09:58 ID:AbGiDW7o
>>34
嵯峨野は四条大宮からの嵐山電鉄と、JR嵯峨野線がもっとも
アクセスが近いです。
阪急はちょっと離れてる。
36列島縦断名無しさん:04/10/11 15:14:55 ID:bqnp2819
>>32
本人にそのつもりは無いのかもしれないが、
ものすごい笑ける。
37列島縦断名無しさん:04/10/11 15:36:29 ID:AbGiDW7o
>>36
本人だが、夜中に山の中で犬二匹に迫られる自体は
笑い事ではなかった。
38列島縦断名無しさん:04/10/11 15:53:09 ID:bqnp2819
きっと犬の方もびっくりしたろう。
39列島縦断名無しさん:04/10/11 16:18:46 ID:AbGiDW7o
>>38
山道を電気なしで歩いてたんだけど、犬は夜目が聞き鼻が利く、
こっちは音だけ。遠くに電灯があるだけ。
たぶん、獲物だと思って他と思うよ。
冬だったんでコートをきてたからそれを広げて飛び上がったら
逃げていった。京都の山はツキノワグマもいるし
東山はだいたいつながってるから、
かなりいろんな動物がいる。あんまりなめない方がいいと思う。
40列島縦断名無しさん:04/10/11 16:22:50 ID:AbGiDW7o
>>38
犬は飛びかかってくる寸前だった。
41列島縦断名無しさん:04/10/11 16:33:46 ID:bqnp2819
   く、食われる・・ >
                Λ  Λ
              (;´Д`)  
          ⊂ニニ   ニニつ
        /   /    /  /
         〜/ ///〜〜
          レ  レ  ^          やばっ、逃げろ!>
      ビヨ~ン  ∬  
42列島縦断名無しさん:04/10/11 16:49:57 ID:FM2b4g7K
>>41
いやそういう感じじゃなくて、飛びかかってきたらコートで巻き込んでしまおうって感じ。
2匹いたし、後ろ見せたらやられるから。最後まで石を投げたりして
追い払った。
43列島縦断名無しさん:04/10/11 16:56:15 ID:FM2b4g7K
あまり、緊張感伝わらないみたいだけど、
比叡山とか上る人はだいたい、熊の鈴とかラジオとか
つけて歩いてるくらいの生息密度はいるし夜は野犬とかかなり
行動するので
東山の自然はなめたらダメなんだけどね
44列島縦断名無しさん:04/10/11 16:57:59 ID:ohy8ai4M
ウェステイン都の佳水園に泊まりたいのですが部屋って狭いですか?
あそこの和室ならDXツインの方が良いですか?
45列島縦断名無しさん:04/10/11 16:59:47 ID:6U5bW4//
おい44よ、オマエはどこでも同じ質問ばかりじゃのお
46列島縦断名無しさん:04/10/11 18:39:12 ID:irleMI/u
>>42
石で追い払うって、それ最悪でしょ?
基本的に熊って臆病らしいけど、それやっちゃったら熊も防戦し出すから、結果人間が悲惨な目に遭うよ。
47列島縦断名無しさん:04/10/11 19:07:53 ID:sByM7gYA
熊もいたの?犬だけじゃなくて。そりゃ大変だな。
4817:04/10/11 19:57:24 ID:fWA2jybo
>>21

親切にどうもありがとうございます。
教えていただいたスケジュールで行ってみます!
49列島縦断名無しさん:04/10/11 20:09:02 ID:qqk4/bXb
数年前、京都駅のショッピングモールの喫茶店で
700円位のモーニングを食べて、とても優雅な気分になった記憶があります。
あれはどこだったんだろう?
どなたかお心当たりはありませんか?年老いた母を連れて行きたい…
50列島縦断名無しさん:04/10/11 21:29:20 ID:stIVNxZH
>>49
ポルタにイノダコーヒの支店があるけど、そこじゃないの?
51列島縦断名無しさん:04/10/11 21:50:03 ID:ywBqHIl7
イノダコーヒーですか。
ありがとうございます。行ってみます。
52列島縦断名無しさん:04/10/11 21:52:48 ID:stIVNxZH
コーヒーじゃなくてコーヒ。
53列島縦断名無しさん:04/10/11 21:53:57 ID:XxMHdqPw
>>29
夜中の貴船神社なんてのはどうか
54列島縦断名無しさん:04/10/11 22:07:07 ID:nmmomAL0
>>46
犬の話でしょ。
55列島縦断名無しさん:04/10/11 22:08:58 ID:r2FBdUNj
愛宕山も猪に出会う可能性があるのでいいかも(w
56列島縦断名無しさん:04/10/11 22:15:56 ID:5QnK6B+W
>>29
夜中の旧東山トンネルはいかがでしょうか
57列島縦断名無しさん:04/10/11 22:19:02 ID:KKU0U17Z
やっぱ京都は一人に限るorz
58列島縦断名無しさん:04/10/11 22:25:45 ID:KKU0U17Z
>>51
ビーフカツサンド1680円。
めっちゃ高いやんw
59列島縦断名無しさん:04/10/11 22:37:03 ID:InOIq5dB
>>58
松方弘樹(借金大王)が見栄で注文するやつは
6300円じゃけどw
60列島縦断名無しさん:04/10/11 23:16:51 ID:3QUouRzO
>>56
絶対にやめとけ
あそこは洒落にならん

オススメは老ノ坂にある酒呑童子の首塚か
国道9号線の分岐点には殺人事件があったと噂の廃ラブホテルもあるし
昼間行っても(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブル
61列島縦断名無しさん:04/10/11 23:21:40 ID:nmmomAL0
>>60
しゃれにならないくらいすごいのか?
62列島縦断名無しさん:04/10/11 23:33:49 ID:Hvv6O1Nh
>>57
女性の一人旅は、京都でいるのかな?
63列島縦断名無しさん:04/10/11 23:40:27 ID:CN7FaWKh
>>62
結構いる。
64列島縦断名無しさん:04/10/11 23:46:00 ID:ANgY2CQG
今日、1人で京都に行ってきました
大徳寺の高桐院の参道、本当に本当にきれいでした。。。
お昼に行ったのに人のはいってない写真いっぱいとれた!
あんまり有名じゃないんですか??
あと、光悦寺の参道もいいかんじで。新緑かなりきれい。たまぁーに、赤い。
源光庵とかなり近いんですね。なんだったら工事入る前に
二つまとめて行っとけば良かったです。


金閣寺も小学校の時の修学旅行でみたときなんかは全然感動しなかったはずなのに
今日みてみたら えw みたいな。 こんなんキレイすぎ!?とか思って焦りました。

平野さんのお水はおいしかったです。上賀茂さんとこで結婚式してました。
65列島縦断名無しさん:04/10/11 23:51:52 ID:5RYLJJE3
>>64
無駄な長文うざいからw
66列島縦断名無しさん:04/10/11 23:56:06 ID:RRetrqum
おばさんって無駄な長文自分語りするよね。
67列島縦断名無しさん:04/10/11 23:58:34 ID:stIVNxZH
おいおい。そりゃねーだろw
68列島縦断名無しさん:04/10/12 00:05:26 ID:SxfGHDXw
>>63
それって、傷心旅行かな・・
69列島縦断名無しさん:04/10/12 00:12:07 ID:B6KJ8BEq
>>68
なんでそうなんの?w
そう思う人がいるから女で一人旅ってしづらいんだよね…あーやだやだ。
7064:04/10/12 00:22:20 ID:2u64V+iJ
自分の良いと思ったとこ書けば 誰かの参考になるかなーと思ったんですけど。
意地悪いわんといてー おなさんじゃないです。
71列島縦断名無しさん:04/10/12 00:29:53 ID:MCxDNA9V
>>70>>64
平野のお水ってなんですか?水だったら御所の横の梨木神社とか清水なら知ってるけど。
72列島縦断名無しさん:04/10/12 00:35:52 ID:EVp/uUYA
>>70
ごめん
73列島縦断名無しさん:04/10/12 00:41:10 ID:TNZBkwsR
>>65
煽るんだったらもっとスマートに煽れや、このフンコロガシが !!!!
74列島縦断名無しさん:04/10/12 00:52:58 ID:9ve/Sxx8
>>71
平野神社のとこも水あるよ、ボソ
75列島縦断名無しさん:04/10/12 01:28:12 ID:MCxDNA9V
>>74
ほう・・
平野神社って行ったこと無いんだよね、
いってみよう・・
76列島縦断名無しさん:04/10/12 01:32:06 ID:sIj1s6XM
>>68
今時傷心旅行って。40歳以上?
77列島縦断名無しさん:04/10/12 02:16:14 ID:rvq76c/+
センチメンタルジャーニー
78列島縦断名無しさん:04/10/12 03:39:30 ID:rvq76c/+
ちんちんまんまん最強伝説
79列島縦断名無しさん:04/10/12 04:12:18 ID:lW5LHvy6
>>64
今週末京都へ行くので参考にさせてもらいます。ありがとう。
80列島縦断名無しさん:04/10/12 04:20:29 ID:Ct7NLLnN
おい、おまえら。
今日と観光は京都リッチホテルで決まりだ
81列島縦断名無しさん:04/10/12 04:28:15 ID:9270MzNl
>>80
なぜ????
82列島縦断名無しさん:04/10/12 04:31:44 ID:9270MzNl
>>62=>>79
自演乙ですwww
83列島縦断名無しさん:04/10/12 04:32:20 ID:9270MzNl
>>64=>>79だww
84列島縦断名無しさん:04/10/12 04:40:11 ID:+MUxzL7m
>>64
>大徳寺の高桐院の参道、本当に本当にきれいでした。。。
>お昼に行ったのに人のはいってない写真いっぱいとれた!
>あんまり有名じゃないんですか??

とても有名。単にシーズンオフで人が少ないだけ。
紅葉最盛期は平日でも激混み。
団体さんもくるし。
ただ、ここは紅葉よりも新緑の季節の方が良い、という人もいます。
自分は紅葉の頃しか行ったことはないですが。
85列島縦断名無しさん:04/10/12 04:47:32 ID:+MUxzL7m
>>64
上賀茂神社は行ったこと無いのですが、来月行く予定です。
光悦寺から上賀茂神社は、どういうルートで行きましたか?
86列島縦断名無しさん:04/10/12 18:38:15 ID:Ct7NLLnN
>81
いまでこそ「るるぶ」に掲載されていないが
あそこは見ものだぞ
87列島縦断名無しさん:04/10/12 20:42:13 ID:4VXSRMRG
>>50
やっぱり、イノダコーヒ!!だった!うれし〜〜。
1050円のモーニング、高い(でも、オイシイ)…
50サン、ありがとう!!
88列島縦断名無しさん:04/10/12 23:15:51 ID:4Gso5TbN
私もイノダコ−ヒ寄ってみよう
89列島縦断名無しさん :04/10/13 00:37:04 ID:nmfxMlPw
1050円のモーニング、高け〜!
もはやモーニングとは呼ばないのでは。
コーシーの他は何が付いていたのですか?
90列島縦断名無しさん:04/10/13 01:27:09 ID:DtXz02zx
11月ってもうホテルいっぱいかな・・・。明日旅行会社の人に片っ端から開いてないか聞いてみよう。
91列島縦断名無しさん:04/10/13 01:57:01 ID:xMHG0x7s
>>87
イノダコーヒは味も独特でおいしいけど、
本店と三条店の雰囲気もいいぞ。
好きな人はいってみたら?どちらも三条河原町を入っていったところにある。
河原町と烏丸の間くらい。
92列島縦断名無しさん:04/10/13 02:07:55 ID:v0BQKBfn
ポルタのイノダは、何故空席が一杯あるのに、他の客と相席を強いるのか?
この前、いきつけの茶店が満席だったので、事情はしりつつも入店したら、
案の定相席させられた。
先にテーブルについていた若いネェチャンに露骨に嫌な顔をされたな。
オレはオヤジだから、ネェチャンの気持ちもすっごく良く分かるよ。
93列島縦断名無しさん:04/10/13 02:24:29 ID:YRx/50t9
>>92
イケメソだったら嫌な顔しなかったのかな?

相席させられるくらいならドトール行くよ。。
94列島縦断名無しさん:04/10/13 11:24:48 ID:sCUGOqQh
>>89
確かに高っ。付いてたのは、

オレンジジュース・コーヒー・クロワッサン・ハムエッグ・ポテトサラダ・
ニンジンのグラッセ・ホワイトアスパラ・キャベツのサラダ・1/8位のおみかん

です。ハムとかいいの使ってたなぁ…。母もよろこんでタヨ。
95列島縦断名無しさん:04/10/13 13:13:37 ID:DBWwt0Mt
>>94
^^;まんこは??
96列島縦断名無しさん:04/10/13 16:50:51 ID:DwEjS95a
>>85
  来月光悦寺から上賀茂神社まで行くんですか?
 恐らく、紅葉のいいシーズンなんでしょうね。
 一番行きやすいのは、光悦寺からやったら山を下る事になるので、自転車であればベスト。
 ゆっくり下っても、15分程で上賀茂神社に到着するんでは。
 
>>90
  平日であれば、それ程苦労する事もないと思いますよ。

>>94
  満足出来るもんであれば、それだけの金額でも価値あったんでしょうね。
97列島縦断名無しさん:04/10/13 17:38:09 ID:icH8/eTn
>>29
伏見稲荷って、奥の院の奥が一番すごいのを知らなくて、
毎回、奥の院で引き返してたよ。
損してた。京都の眺望もあるし、山の池もあるし、
山頂の聖地もあるし、滝もあるし。
98???:04/10/13 19:56:17 ID:zTXD85XT
今度修学旅行で京都行くんですけど、
銀閣寺〜清水寺ってどうやって行けばいいでしょうか。
京都に住んでいるかた教えてもらえないでしょうか。
99列島縦断名無しさん:04/10/13 19:59:36 ID:nJkyZBKz
>>98 バス。京都市交通局ホームページに路線図あるからそれで調べろ。
100???:04/10/13 20:19:43 ID:zTXD85XT
>>99
どうもありがとうございます。
帰って来るとは思わなかった。
101列島縦断名無しさん:04/10/13 20:20:05 ID:9d/ZwSOl
>>98
京都駅から銀閣寺へ行くの?清水寺から銀閣寺へ行くの?
清水から銀閣寺なら時間があれば歩けるよ。
102列島縦断名無しさん:04/10/13 20:45:44 ID:DvcZYyIi
>>101
時間があれば京都ー東京も歩けるしな
103列島縦断名無しさん:04/10/13 20:58:14 ID:v0BQKBfn
>>98どの

>>101さんの仰せの通り、もし時間に余裕があるのなら、歩くのが一番楽しいよ。

銀閣寺→哲学の道→南禅寺→青蓮院→知恩院→円山公園(八坂神社)→高台寺→二年坂、三年坂→清水寺

コースはこんなとこかな?
勿論逆コースでもOKだよ。

どこのお寺も庭がきれいだし、お寺とお寺の間の道も、南禅寺→青蓮院間を除けば、
とても京都らしい雰囲気が漂ってて、とってもいいと思うよ。
104列島縦断名無しさん:04/10/13 21:27:41 ID:0mnxnHkV
本日より4日間、京都に滞在します。

今日は智積院→泉涌寺→悲田院→六波羅蜜寺→六道珍皇寺→法観寺→法然院→銀閣寺と大変ハードな日程をこなしました。

京都も6回目、一人旅2回目ということもあり、スムーズに回れました。
銀閣寺は小学生がうようよして邪魔だったけど、特別公開中だったので行きました。
しかし、拝観料が高く懐が厳しくなりました。。。
105列島縦断名無しさん:04/10/13 21:32:21 ID:AGCXWbth
>>104
そうそう、京都の寺社って、1回500円くらいで、何気に数ヶ所回ると、
結構、金かかるんだよね・・
106列島縦断名無しさん:04/10/13 22:12:32 ID:DtXz02zx
お目当ての11月中旬の2泊3日で3万5000円位のプランが全部だめだっだので今回京都旅行はあきらめます。
箱根か鎌倉に方向転換と考え中。でも東京に住んでるからここら辺だと日帰りでも良さそうですよね。
1泊か2泊で紅葉が綺麗なところ知りませんか?
107列島縦断名無しさん:04/10/13 22:16:37 ID:1LlVVjdV
>>106
京都スレで箱根や鎌倉の質問されてもなあ。
108列島縦断名無しさん:04/10/13 23:20:04 ID:zqcwaWkM
このスレで拝観料のこととか書いてあると古都保存協力税騒動の頃をおもいだす
どっちの味方でもなかったが、今川とボウズどもが急に握手なんかしたりして、
あとで選挙のためだったとわかり、そこから政治不信、ボウズ不信がはじまった
109列島縦断名無しさん:04/10/13 23:28:32 ID:Qg36NRkM
>>106
>11月中旬の2泊3日で3万5000円位のプラン
それって、「発売開始日」に埋まってしまうよ・・・
110列島縦断名無しさん:04/10/13 23:52:25 ID:+wsr0ic4
>>106
高速バス使ったら、3万5000円位でもいけるんとちゃう?
111列島縦断名無しさん:04/10/14 00:22:24 ID:NfpnQMTw
>>110
このスレ&過去スレをいればわかると思うけど、

問題は「 宿 が 取 れ な い 」ことなんだが。
112111:04/10/14 00:25:05 ID:NfpnQMTw
>>111
×いれば
○見れば

スマソ。
113列島縦断名無しさん:04/10/14 01:55:35 ID:wOemUYqv
>>109 マジですか?みなさん結構前から旅行の計画立てるんですね・・・。ホントまだあきらめきれないんですけど。多分4−5万くらいの高級なとこだったらまだあるかもしれませんが学生なのでお金に余裕が無いので・・・。
夜行バスで日帰りするのは強行スケジュールすぎるので、それだったら違うとこにしようって話になったんです。スレ違いですみません。
114列島縦断名無しさん:04/10/14 01:56:41 ID:8x7EPPrb
>>106
テンプレにも入ってるが、大津大阪の宿にも当たったのか?
…って宿以外が障害になってる可能性もあるが
115列島縦断名無しさん:04/10/14 02:13:31 ID:um+OllgQ
大阪出張ビジネスパックみたいなのだとまだあるかも。
116列島縦断名無しさん:04/10/14 03:13:43 ID:13AilVwq
>>105>>104
神社は拝観料とらないよ。
上賀茂、下鴨神社、伏見稲荷、平野神社、北野天神などは見る価値あると
思います。
愛宕神社も行く価値あるけど愛宕山を登るのが大変で簡単には拝観できない。
でも、愛宕山に月一くらいで上っていた昔の人の足腰を想像できるのでいいです。
伏見稲荷も奥の院の奥が広い聖域になっていて、奥の院で帰ると
それがわかりません。
かなりおすすめ。
117列島縦断名無しさん:04/10/14 04:08:13 ID:uop1BHQB
サウナに泊まれ
118列島縦断名無しさん:04/10/14 07:00:07 ID:YT6MvYzT
自分は2,3日前に、「11月下旬一人一泊1万以内、
繁華街周辺か駅周辺」という条件で
>>3にもあるTravel@niftyで宿を探したら
さすがに繁華街周辺はどこも満室だったけど
駅周辺でいくつかみつかったよ。
駅周辺じゃダメなのかな?
新幹線で時間はかかるけどその分安い商品もあるし。
長文失礼。113さん、諦めずに頑張ってね。
119列島縦断名無しさん:04/10/14 07:15:24 ID:jQY3NLqD
京都に住んでて京都の会社に勤めてるが、11月だからとどこも泊まるところが
無いなんてことはない
そんなことになったら会社に来る出張者の泊まるところがなくなる
といってもビジホの話なんだけどね
探せばどこか見つかります、平日限定ですが
120列島縦断名無しさん:04/10/14 09:10:35 ID:ihi1vY5N
同意。
仕事の関係でホテル予約せずに京都に出張して来る人の宿の手配を
よくさせられるけど、オンシーズン真っただ中でもビジホとか
マイナーなホテルなら、当日の夕方に電話かけまくればだいたい見つかる。
若い人ならゲストハウスとかのシングル個室を探すのも安くていいよ。

どうしても見つからないって奴は俺んとこ来い。
テント貸してやるから。
121来ました!:04/10/14 09:37:00 ID:H5XzrOlf
>>120
(・∀・)ニヤニヤ
122列島縦断名無しさん:04/10/14 10:07:47 ID:MmrS8pyV
>>120
ネットじゃなくて、電話かけるところが味噌?
123列島縦断名無しさん:04/10/14 10:45:38 ID:V9a79E7e
>>120
おっぱいさわらせてあげよっか
124列島縦断名無しさん:04/10/14 11:19:46 ID:ihi1vY5N
>>121
なーに?

>>122
電話が味噌なのかどうかは分らんけど、いつも直接電話して見つける。

>>123
うん。
125列島縦断名無しさん:04/10/14 11:52:08 ID:XeFBlztP
来週の頭に行くんだけど、紅葉の始まってるところあるかな?
126列島縦断名無しさん:04/10/14 11:56:51 ID:tIwdwR9i
>>125
まだ早すぎ馬鹿かおまえは・・・
127列島縦断名無しさん:04/10/14 12:01:27 ID:ihi1vY5N
比叡山とか貴船、鷹峯方面が一番早いけど、
来週はちょっと厳しいと思う。

美山の峰定寺とかならうっすら色付き始めてるかも。
128列島縦断名無しさん:04/10/14 12:47:43 ID:EdNIGoo2
>>125
浄瑠璃寺、黒谷などで楓のてっぺんが赤く染まってる
129列島縦断名無しさん:04/10/14 12:54:05 ID:kDGPxk1T
ttp://www.leafkyoto.net/cgi-bin/noshooting/www/noshooting.cgi?code=00191
リーフ見てたらこんなん見つけた。変わった宿だけど。
130列島縦断名無しさん:04/10/14 17:32:21 ID:eOkmDVZR
宿はネットで埋まってても電話したらあっさり空いてる場合が多いよ。

ちなみにネット予約割り引きとかがないぶん正規の料金だから割高だけど、
ネット用の安い部屋は狭かったりエレベーターから近かったり
下層階だったりする。

131列島縦断名無しさん:04/10/14 19:24:56 ID:PPIm1s4c
>>119
まあ、仕事で来る人=平日、観光で来る人=土日という違いがあるので一概には言えないけど、

漏れも手配をすることがあるけど、平日ならなんとかなる。
休日は正直難しい。

(漏れの職場は土日も出張してくる人があるのでツライ・・・)
132113:04/10/14 20:25:03 ID:atkjL6k8
アドバイス下さった方ありがとうございます!色々探してみたんですけど、人数が5人なのでビジネスホテルだと1人か2人用ばっかりなので見当たらないんです・・・。
京都のパンフレットは置いてあったもの全部みたんですけど良さそうなやつは全部うまっていたんです・・・。他にも京都の宿が取れなくて困ってる人見かけました。
今の時期京都旅行が人気ナンバー1らしいです。残念です(>0<)
133列島縦断名無しさん:04/10/14 21:32:03 ID:PPIm1s4c
>>132
このシーズンは「よさそうなところ」とか言っている余裕はない。

旅行会社に駆け込んで「どこか空いているところない?」と聞け。
交通費コミで一人7〜10万ぐらい出せばある「かも」。

そうじゃなかったら>7
134列島縦断名無しさん:04/10/14 21:32:42 ID:uMV3LTxL
>>132
5人なら部屋を三つ借りたらいいのでは?
135列島縦断名無しさん:04/10/14 21:46:06 ID:fMBNGsc8
修学旅行みたいな感じにしたいんかな
5人一部屋に泊まれる宿のほうが少ないんじゃないかと思うが
ドミか宿坊か修学旅行用旅館てとこか?
136列島縦断名無しさん:04/10/14 22:09:28 ID:x4XO6aoM
>>132
寝るまで一つの部屋に集まってればいいんじゃないの?
ビジホのシングルにすればいいのに。京都からたった9分の大津駅前にいいとこあるよ。
137列島縦断名無しさん:04/10/14 22:11:50 ID:Ls2q0uj1
十一月、高級な旅館何件も問い合わせたけど
平日も全ていっぱい!紅葉おそるべし〜中高年層が泊まるのかなあ?
138列島縦断名無しさん:04/10/14 22:16:33 ID:NRiZzL/1
京都へ来なくていいって…
紅葉なら日本全国たくさんの名所と呼ばれるところがあるのに。

東京駅の「そうだ京都行こう」は今年もやってるね。
バカのひとつ覚えみたい。そろそろ飽きればいいのに。
139列島縦断名無しさん:04/10/14 22:18:42 ID:z4sGBYRi
>>138
かき入れ時に余計なこと書くな。
140列島縦断名無しさん:04/10/14 22:19:50 ID:NRiZzL/1
>>139
キャパ超えてるのに、かきいれもなにもないだろ
141列島縦断名無しさん:04/10/14 22:20:26 ID:6vOz1+Av
あのCMは美しいので見るたび行きたくなります。
昨日思いついて今日即効予約してきちゃった。
142列島縦断名無しさん:04/10/14 22:26:21 ID:z4sGBYRi
>>140
ラックレートで満室になるシーズンが一ヶ月続くのがどれだけ恵まれたことかわかってるか?
日本中探してもこんなところはないよ。ありがたい。
143列島縦断名無しさん:04/10/14 22:51:43 ID:oCAmW+ks
波照間島とかはもっと続いてる希ガス。
あふれて民宿のおじさんの親戚の家に泊まったりもしてるし。
144列島縦断名無しさん:04/10/14 23:08:02 ID:rKn5khNf
>143
でもぶりぶち公園が人大杉だったり
星空観測タワーが大行列とかはないわな
スレ違いスミソ

東林院ライトアップいいなあ……
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/im20041007MS3M0700S07102004.html
145列島縦断名無しさん:04/10/14 23:10:21 ID:ClA4InTP
ぶっちゃけ、どこそこの旅館のこういうサービスを受けたい!とか、
そういう希望を持ってるわけじゃないのなら大阪・大津に泊まるので十分だと思うぞ
今の時期、京都で一晩明かしたって何かあるわけじゃないし
どこかのライトアップ見て、食事して、ほろ酔い気分になったところでまだ宿に向かう電車あるし
146列島縦断名無しさん:04/10/14 23:21:13 ID:cf0bSoJ3
>>145
それは大いに違うと言いたい。東京もんの俺には。
やっぱ京都に泊まりたいよ。それも泊まり慣れたホテルに。
一度大阪にしたことあったけど、京都を離れるとき侘しかったなぁ〜
147列島縦断名無しさん:04/10/14 23:50:08 ID:HTPB156N
宿が取れないって言ってる人はちょっと努力不足じゃないか?
ネットや旅行会社に頼らずに自分で電話かけまくればまだまだ取れるよ
特にネット予約してないホテル旅館あたりならなおさらだ
自分は昨日電話かけて1発目に取れたよ
仕事関係で日程がギリにならないと調整できないので毎年そうやっていつも取ってる
148列島縦断名無しさん:04/10/15 00:03:44 ID:frUn4AGu
でも、少しでも快適に過ごしたいのだったら
もう遅すぎるかもね…
ここでたずねてる人って、旅慣れてなくて
久々に旅行しよう、ワクワクーって感じの人なんじゃないでしょうか?
あと、自分では大して努力してない人とか?
私?2ヶ月前に宿探して、12軒目にしてようやっと見つけて予約したよ
こんなに混雑してるとは、ふだん地元しか旅してなかった自分に…orz
149列島縦断名無しさん:04/10/15 00:47:30 ID:hHrIuIwn
ユースホステルとかはどうかな?
便利さでは大津のホテルの方が上だし、琵琶湖も見れて(・∀・)イイ!
とは思うけど、とりあえず泊まれればいいや!って感じなら
値段も安いし、東山も空きあるみたいだよ。
宇多野(金閣寺〜嵐山の間にある)も大丈夫みたいだよ。
150列島縦断名無しさん:04/10/15 00:48:36 ID:q4g94f5F
>>146
それは「どこそこの旅館のサービスを受けたい」にの域に入っちゃってるだろ、既に
151列島縦断名無しさん:04/10/15 01:17:33 ID:GGtc/Aq2
せっかく京都に来たんだから京都に泊まりたいって気持ちはわかるな
でもね
>>146
>やっぱ京都に泊まりたいよ。それも泊まり慣れたホテルに。
それなら半年前くらいから予約しないとね

宿はビジホでいいなら京都駅前で取れるよ、休日前は難しいかも
しれないけど
152列島縦断名無しさん:04/10/15 01:33:12 ID:B6ZlKlFd
JR茨木あたりの駅前のビジホなら、安くて小ぎれいで普通に予約できるがね
まったく京都らしさがない。でも、快速で20分あまりで京都駅に出られるの
だから、どうしても京都市内で宿が取れない人は、大津も含めて検討すべきだろう。
153列島縦断名無しさん:04/10/15 01:48:11 ID:ektSazNa
毎年こういう話題が出るたびに、うちでよければ…などと思ってしまうw。
銀閣寺近辺の実家と京大近辺のと高野ラーメン街道近辺のと山科駅近辺のボロ家がある。
154146:04/10/15 01:59:27 ID:UpnskTDE
つーか、俺がよく泊まる所なんてたいしたもんじゃないんだよ。
京都ロイヤルとせいぜいフジタだもん。
しかし、それでも取れない。
155列島縦断名無しさん:04/10/15 03:21:01 ID:tGe1sy3H
関西の人間からはホテルくらい大阪や大津でも良いんじゃないかと思うんだけど、、、
京都ブランドおそるべし
156列島縦断名無しさん:04/10/15 04:22:24 ID:2szfzmr2
>>138
京都の紅葉は神社仏閣や名所のあつまったところの紅葉だから
やっぱりちょっと違うと思う。
他だとそいうところが散在するけど、ここは何カ所もみれるから。
157列島縦断名無しさん:04/10/15 04:24:23 ID:2szfzmr2
>>153
プチ旅館するとか。民宿をするとか。
158列島縦断名無しさん:04/10/15 05:04:06 ID:qehaqCRe
紅葉の時期とかピークシーズン限定で
空いている学生下宿を開放すればいいと思う。
昔ながらの間貸しの下宿屋さんは、かなり空室がある。
特に上賀茂周辺には多いと思う。
159列島縦断名無しさん:04/10/15 06:23:33 ID:mxQhZlhc
大坂から通ったって30分だろ。
朝から社寺が開いているわけでもなし。
十分だろ。
160列島縦断名無しさん:04/10/15 08:08:32 ID:lwGtIaLe
>>158
下宿屋はもったいないけど、
たて直すにはせまいしねえ。
うぃーくりー間貸しとか
161列島縦断名無しさん:04/10/15 09:09:31 ID:sarp3GK/
学生時代に住んでた上賀茂(北山通のちょっと北側)のアパートを十数年振りに訪ねてみたら、
こぎれいなファッションビルになってた。
住んでた当時は近所にBEAMSがあるのがちょっと自慢だったけどね。
162列島縦断名無しさん:04/10/15 11:52:04 ID:LOzPRl1X
北海道の学生ですが、今週の金曜から修学旅行があります。
京都での自主研修があるのですが、食事の場所がまったく決まりません。一応昼の時間帯には金閣寺らへん、夜の時間帯には新京極らへんにいるのですがどこの店がオススメですか??
お金の上限は3000円くらいでお願いします。
163列島縦断名無しさん:04/10/15 12:06:41 ID:53XtFxjg
>>162
3000円くらいなら、あなたが思う「京都らしい店」には入らないこと。
それはぼったくりな店だから。

あと、先斗町は外した方がスカ掴まなくていい。
あそこの料理人は客が観光客だと思うと平気で対応を変えてしまう。
それを近所の喫茶店で自慢気に話してたりする。 気をつけなされ。
164列島縦断名無しさん:04/10/15 12:46:48 ID:1+GUpwIo
>>162
金閣寺の近くなら大徳寺泉仙の鉄鉢料理が3000円くらいからあるし精進料理だし
いいかも。
夜で3000円は難しいなあ。
おばんざい系の店は中京では増えてるんですけど、
あんまり知らないです。すみません。
夜でコースなら、同志社とか京大とかで大学内にレストランができてきてるから
そこのコースが結構安めでくえるのではとおもうけど。
夜は旅館ででないんですか?
165162:04/10/15 13:05:01 ID:LOzPRl1X
>>163-164
レスありがとうございます!
夜は自分達で食えという、わけのわからない自主研修でして…(;^_^A
自分はせっかく京都に来たんで京都っぽいものが食べたいのですが、他のみんなは結構肉とかをガッツリ食べたいそうです。
ネットで調べた所しゃぶしゃぶ食べ放題3680円があったのですが、これは安いのか高いのかわからないのでぜひ教えてくださいm(__)m
166列島縦断名無しさん:04/10/15 13:42:22 ID:HW6A2gAV
修学旅行の晩御飯対応の店は
観光で行く人が立ち寄る場所にはないからねぇ〜
ランチなんかのファーストフードだったらいろいろあるけど。
しっかり食べるならもっと離れた学生街に行かないとなかなかないね。

京大や同志社大にできた新しいレストランも
フレンチの店はそんなに安くはないよ。
ランチなら安いけど夕方はあんまり。

でも遠いしどこまで帰るのか知らないし何時ごろ食べるつもりかわかんないし
むやみに薦められないわ。
しゃぶしゃぶの3680円って高校生がすねかじってまで出す金額がどうか
よくわかんないけど、、、候補に挙げておいていいかもね。
京都で肉というと「三嶋亭」だけど、それこそ修学旅行で?って感じでもある。
ま、時代が変わったのかな。
ここぞという店があれば電話で交渉して
修学旅行ディナーメニューを作ってもらったら?
もしかしてそれを自主研修っていうんじゃないの?

豚カツなら「かつくら」で定食食べれば3000円以内ではいけるだろうけどね。

もう知ってるかもしれないけど↓↓一応挙げときます。
http://www.kyoto-teramachi.or.jp/
http://www.shinkyogoku.or.jp/
http://www.palette.or.jp/
http://www.kyoto-nishiki.or.jp/
167列島縦断名無しさん:04/10/15 13:59:43 ID:9GaySylq
>>165
tp://www.galu-kyoto.com/shop/0143_obanzai/
ここはおばんざいの食べ放題です。

肉をガツガツだったら自分もかつくらを薦めます。
チェーンだけど若い人は満足すると思う。

同志社の寒梅館のカフェは1000円ぐらいで食べれるよ。
夜10時頃まで開いてる、カレー600円ぐらい。味は学食。
168列島縦断名無しさん:04/10/15 14:09:37 ID:ZJbmLBKy
♪ 京都大原三千院 恋に疲れた女が ひとり 〜

こんな人、いますか?
169列島縦断名無しさん:04/10/15 14:18:55 ID:MKowfFZf
>>162

>>164さんお薦めの「泉仙」という店は、大徳寺境内の大慈院というお寺に併設されてるよ。
一番安いコースは「あやめ」の3150円(消費税込)。
お寺の中にあるから、京都らしい風情の中で精進料理を堪能できるメリットあり。

これで昼はなんとかなるが、夜の3000円はちと無理だね。
いっそのこと、三条河原町の交差点近くに「びっくりドンキー」があるから、
そこで腹一杯ハンバーグ食ってドンキービールで酔っぱらっちまうてのはどう?

昼は精進料理で夜は肉料理と酒、メリハリついていいんじゃない?

170列島縦断名無しさん:04/10/15 14:25:11 ID:HW6A2gAV
1666ですが、新京極の「シェーキーズ」で
ピザやパスタの食べ放題もいいですよ。
うちの子(中・高生)も時々行ってます。
ディナーは1200円。満腹にはなります。嫌いでなければ、ですけど。
http://www.kirin-dining.com/pizza/shakeys_1.html
171列島縦断名無しさん:04/10/15 14:39:35 ID:WfTKOg/m
>>165
夜は、人数が5人程度までなら、
銀閣寺の近くのふろうえんとかも
いいよ。いわゆる洋食の定食だけどおいしい。これは、2000円程度でくえる。
あと、3000円はどうかわからないけど、
四条の鴨川のほとりの東華菜館という
中華料理店は戦前からある
建物がいいです。
5人で一品ずつ頼んだらちょうどいいくらいではないだろうか。
172列島縦断名無しさん:04/10/15 15:28:04 ID:HW6A2gAV
>>162 166です。続き。

金閣寺近くの店なら「おむらはうす」がお薦めです。
http://www.omurahouse.com/
1000円までのオムライスもたくさんあったと思う。

又、四条界隈で焼肉屋さんですが、夏にうちの子供がクラブの打ち上げで
「天壇」に行って美味しかったと言っていたのを思い出した。
http://www.tendan.co.jp/
チェーン店で「牛角」という店もあります。三条鴨川店。北海道にもあるかも。
http://www.gyukaku.ne.jp/

あと、阪急百貨店の上に行きやすい食堂街があって
店によっては眺めも楽しめるし「美濃幸」もあるしお勧めです。
http://www.gnavi.joy.ne.jp/seven8/

気をつけていらっしゃいね。そしていい思い出を!
お母さんには、「よーじや」か「ひより」で
油とり紙をお土産に買って帰ってあげてください。ではこれで。
173列島縦断名無しさん:04/10/15 15:37:00 ID:KXVbsUDO
食い物はこっちでやってくれ
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1085468991/

174列島縦断名無しさん:04/10/15 15:49:56 ID:Pj9lsXYJ
>>172
焼き肉やは北海道の方がうまそうだが
175162:04/10/15 15:59:51 ID:7KHxYWFN
>>166-173
みなさんありがとうございます!!!
みなさんがあげてくれた店の中から友達と相談しあって決めることにしました。
今からすごくワクワクです。
来週くらいに学ランでワイワイ集団で騒いでる高校生たちに道など聞かれたら
ぜひ優しく教えてやってくださいw

それではm(_ _)m


176列島縦断名無しさん:04/10/15 16:01:58 ID:HW6A2gAV
>>174
そうですね〜〜
だけどだって本人達の希望で食べたいって↑に書いてあるから・・・
焼肉だけじゃなくって海鮮ものもラーメンも小豆も北海道の方が美味しいでしょうね。

だけど、若い人が豆腐や湯葉ってあんまり好まないから。。。
男の子だとなおさらそう。「松屋」でいいなら安くていいけどね。

おっと、食い物ネタばかりだと誘導されるぅぅぅ
このあいだ、南禅寺近くの「何有荘」へ行ってみました。
随道があったりしてなかなか良かったです。
でもまだこれから整備するという感じで拝観料が1000円って高かったです。

177列島縦断名無しさん:04/10/15 16:02:48 ID:k76Bsvhs
先斗町は川ぞいの店はたいしたことないし高いだけのが多いが
内側の町家改造した新しい店はどこもがんばってる気がするな
ただ、居酒屋が多いので修学旅行にはすすめられないが
酒飲まなきゃすむことだしな。
178列島縦断名無しさん:04/10/15 16:06:54 ID:9GaySylq
食事する店のレベルって生活レベルそのままだね
179列島縦断名無しさん:04/10/15 16:25:28 ID:Pj9lsXYJ
>>175
ふつうに対応すると思いますが。
京都人は聞かれなれてるからだいじょうぶだよ。
180列島縦断名無しさん:04/10/15 16:27:40 ID:Pj9lsXYJ
>>178
修学旅行向きの店だろ
181列島縦断名無しさん:04/10/15 17:20:00 ID:zZ6IOryF
真正チョンの天だんで3000円で腹いっぱい食えるはずがない。
しかも美味くない。
餓鬼の言うことはあてにならないべさ
182列島縦断名無しさん:04/10/15 17:24:56 ID:wPbjocDa
焼き肉は勧めるのはどうかなとおもう。
183列島縦断名無しさん:04/10/15 18:00:09 ID:sarp3GK/
別に焼肉だけ勧めてる訳じゃないしいいじゃん。
おまえらみたいに横槍入れるしかできない奴よりはよっぽど有益。
184列島縦断名無しさん:04/10/15 18:02:28 ID:MUa+nVsh
>>183
横やりだけじゃないが?
焼き肉はないと思うぞ。さすがに。どこでも食えるから。
185列島縦断名無しさん:04/10/15 18:06:34 ID:YhFFrz64
学生ならば昼は王将で餃子食うか、天一のこってりラーメン。
夜はMKの500円バイキングで死ぬほど食うのが王道。

余った費用でつじりの抹茶パフェでも食って京都を感じろ。
186列島縦断名無しさん:04/10/15 18:08:47 ID:MUa+nVsh
>>185
たしかに非常に京都らしい(w
187列島縦断名無しさん:04/10/15 18:23:30 ID:0gBt+kOR
>>185
天一、学割あるしね
188列島縦断名無しさん:04/10/15 19:01:08 ID:7uSMcXc4
いっそ昼飯は立命か仏大の学食で食ったら?
ひょっとしたら数年後また来るかもしれないし、
未来永劫来ることはないかもしれない。
ついでに学内を見て近い将来の自分の姿を見るのもオツかも。

とはいいつつ、結局当日は意見まとまらなくて王将か天一になるとの予想に一票。
189列島縦断名無しさん:04/10/15 19:07:22 ID:HW6A2gAV
あらら・・・もめないでください(笑)
決して焼肉を薦めたつもりはないのよ。そんなふうに読めました?

ただ、食べ盛りの男の子達が肉を食べたいって気持ちもよくわかるんで。
どのみち歳をとるとそんなに多量に食べられなくなりますから。
ちなみに私は家でホットプレートで焼くのみ、あは。

北海道からってことだけど、それならたぶん2泊ぐらいするわけでしょ。
するとディナーを外食する研修って、
おそらく1回だけだと思うんですよね。

宿泊するところできっと懐石っぽい夕食がでるんだと思う。

私は、何食べても、それが後々いい思い出になるならいいと思うけど。
今の子はしっかりしてるからいろんな情報を取捨選択してちゃんと決めるでしょ。
そしてまたいつか自分で稼いだお金で京都に来てもらいたいですもん。

あー、そういえば我が家の息子は来年北海道へ修学旅行だわ。
190列島縦断名無しさん:04/10/15 19:27:24 ID:9GaySylq
レスから生活臭さが
191列島縦断名無しさん:04/10/15 19:58:48 ID:+k2lhzux
失礼します。
2月に卒業記念に一人旅をしようと計画しているのですが、
2月頃で景色のいい場所はありますでしょうか?
夜景の綺麗な寺社なども教えてくださるととても助かります。
ご意見宜しくお願いいたします。
192列島縦断名無しさん:04/10/15 20:01:29 ID:MUa+nVsh
>>191
京都大原三千院の雪景色はいいかも
193列島縦断名無しさん:04/10/15 20:43:35 ID:pkv++1H7
今の京都の紅葉情報希望!まだだよね?
194列島縦断名無しさん:04/10/15 20:54:54 ID:erwOT+/T
大原に行くまで、「京都〜大原三千里〜♪」だとおもてたよ。
195列島縦断名無しさん:04/10/15 20:55:59 ID:0gBt+kOR
196列島縦断名無しさん:04/10/15 21:28:00 ID:DpIxosgO
10月甲板って全然駄目なんだね<紅葉
出張で艦載行くから用務先は茨木なのに京都の宿
取ったのに残念だ。
197列島縦断名無しさん:04/10/15 21:33:23 ID:MUa+nVsh
>>196
もしかしたら比叡山だったら始まってるかもしれないですけど、
下はまだでしょうね。
198地元情報さん:04/10/15 22:03:18 ID:Qe2zMGh3
焼肉:西大路「赤提灯」。
旅館:御前七条「いわ谷」。
呑み:四条木屋町下がる「ろくでなし」。
食い:高野「MKタクシー 社食バイキング」。
庭園:東福寺波心庭、岩倉園通寺、メジャーだが平等院。
篤志家向き:崇神 元田中
寺院:三鈷寺 念仏寺。
ラーメン:天下一品 白川本店。
鉄ちゃん:西院から京福。

マジ徒歩観光:伏見界隈に尽きる。
199196:04/10/15 22:20:30 ID:DpIxosgO
>>198
勉強になた
200列島縦断名無しさん:04/10/15 22:30:25 ID:+k2lhzux
>>192
ホントですか!?
宿泊先を大原にしようとちょうど思っていたので、
とってもいいご意見頂きありがとうございます!!
早速調べてみます(´∀`)
201列島縦断名無しさん:04/10/15 22:50:54 ID:7uSMcXc4
2月だからといって必ず大原に雪があるわけではないけどな
202列島縦断名無しさん:04/10/15 22:57:20 ID:ZJbmLBKy
みんな京都が好きだな・・・
もっと奈良に行けよ!真の歴史ファンは、奈良へ行く。
203列島縦断名無しさん:04/10/15 23:21:28 ID:RoXFPXMa
>>202
古代史なら奈良も価値がある。しかし、奈良には京都のように
古代から現代までの歴史がない。
204列島縦断名無しさん:04/10/15 23:23:37 ID:GjLr+Ki8
実は奈良の方が好きなんだけど、交通の便がよくないんだよね・・・
205列島縦断名無しさん:04/10/15 23:29:46 ID:DpIxosgO
奈良「も」好きだ
206列島縦断名無しさん:04/10/15 23:34:04 ID:9KhHk+gY
秋休暇が11月18・19・20とれタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━ !!!!
紅葉の鞍馬へいきたひ。今年の夏は暑かったので紅葉が一週ぐらい遅れると
きいたが無理だろーか。

>>198 のMKバイキングはこれからネットの海原へ逝ってチェックしてくる。
207列島縦断名無しさん:04/10/15 23:38:25 ID:NWxl3w4s
まず宿の確保を。
208列島縦断名無しさん:04/10/15 23:43:21 ID:CgxFlx/4
楓の紅葉前線が京都に到達するのは11月末頃になるそうだ
ただ、楓は落葉樹の中でも一番遅く色づく樹木だから11月の20日ごろならなんとかなると思われる
209列島縦断名無しさん:04/10/15 23:53:39 ID:i1crW8x2
ttp://writer.gozans.com/writer/780/207.html

こわいこわい、朝鮮人はこわいよぉ〜
210列島縦断名無しさん:04/10/16 00:03:20 ID:tMXtJxEi
>>204
そう。 風情とかそういうものは奈良の方がいい。
今の季節からがとてもいい。 風に吹かれて物思いにふけるのにはぴったりだが…

交通の便が悪いから、電車で来られる方は面倒だろうし、
なにせ店の閉まるのが早いし。
商売ッ気がなさすぎるというのも困りもの。
京都みたいながめつさも困るんだけど…
211列島縦断名無しさん:04/10/16 00:11:47 ID:sydzTrCH
来週の日曜日から2泊3日で今日と行ってきます。
紅葉はまだまだだけどそれもまたよし、だといいなぁ。
212列島縦断名無しさん:04/10/16 00:12:56 ID:EHU0UzGu
ほんとに奈良の夜は早いよ。
びっくりする。
夕食なしの宿坊に泊まって、夕食難民に何度もなった。
京都に帰って晩飯食ってから泊まりに戻ろうかと思ったくらい。

213列島縦断名無しさん:04/10/16 00:15:13 ID:BLpB9ZIe
私も奈良が好き。
京都は、あの何処からともなく湧いてくる人込みがイヤで、垢抜けた所が嫌い。
奈良は、マターリとしてて、石舞台なんかを見ると、歴史の重みを感じる。
214列島縦断名無しさん:04/10/16 00:31:36 ID:EHU0UzGu
今度の日曜、天気いいらしい。
ただ、嵐山周辺は混み混みだから注意したほうがよいかも。
休日は避けて、平日に行くことをお勧めする。
紅葉の頃なら混んでても東福寺へは行くべきだけどね。
もちろん京阪電車利用で。
今の時期なら、丹波篠山で黒豆の枝豆が旬だから
どこかで手に入れて食べれるとよいね。
215列島縦断名無しさん:04/10/16 00:35:36 ID:uoBTtuWq
>>200
大原に必ず雪があるわけではないけど、雪がある確率は市内よりずっと高い。
なにより自分が一回泊まってみたいと思うところなので。趣味が入りました。スマソ
216列島縦断名無しさん:04/10/16 00:50:01 ID:8WMUl3yP
土日祝の嵐山あたりは道路が駐車場かのように動かなくなるので
車はどっかに置いてくるといい
広いからって新丸太町通りに路駐するとすぐ輪っかかけられるから
置かないほうがいいよ
217列島縦断名無しさん:04/10/16 00:57:11 ID:EHU0UzGu
ははは、輪っかはやだな。
京福使うにも、阪急使うにも、車を止めれる駅がないんだよね。
行楽シーズンに嵐山には近寄るなっちゅうことか?
温泉まで掘り出したらしいけど、足湯でさえすごいことに
なってるらしいじゃん。しかも足湯にお金とるらしいし。
218列島縦断名無しさん:04/10/16 00:57:48 ID:sydzTrCH
>>214
嵐山は月曜日にしようかと思います。
情報有難う御座います。
丹波篠山の黒豆、探してみます。

>>216
バスか電車で行きます。
ずっとずっと行きたいと思っていたので
楽しみです。金閣寺や銀閣寺よりも
嵐山を見に行きたいと思っていたもので
とにかく楽しみです。
219列島縦断名無しさん:04/10/16 01:20:48 ID:HBV8Bus1
>>200

雪といっても、うっすら積もる程度が一番いいんだよね。
一度三千院で経験したんだけど、
2,3cmの積雪の時に、雲間から急に陽が差してきて、
苔の上の雪がキラキラと輝いて、とても神秘的な光景だったよ。

大雪の京都は駄目だね。
大雪の日に竜安寺に行ったことあるんだけど、
方丈庭園、ただの雪野っぱらになってて、思わずワロテしまった。
220列島縦断名無しさん:04/10/16 02:05:12 ID:lwrCX/G4
大雪の京都、金閣寺なんかは普段はあの金ピカが苦手な人も、幽玄の世界に
浸れると思う。その他、銀閣や詩仙堂・清水寺等、規模のでかいところは
すばらしい。
確かに枯山水庭園や苔庭はダメかもしれないけど。
221列島縦断名無しさん:04/10/16 06:27:24 ID:AkBJW5u+
>>210
「来られる」って言ってるから奈良の人なんだと思うけど、
わざわざ京都スレで奈良の宣伝するほうががめついと思うぞ。

222列島縦断名無しさん:04/10/16 07:23:07 ID:wrScx2cW
>>217
今年もパークアンドライドやるんじゃないの?京都市。
223列島縦断名無しさん:04/10/16 07:24:06 ID:b+jI7Pjl
奈良と京都は良さがまるで違うわな
奈良は奈良スレでやってほしい。
だいたい奈良が京都みたいになってもその逆もイヤですがな。
224列島縦断名無しさん:04/10/16 07:31:02 ID:wrScx2cW
>>222
足湯がすごいことになってるのか。
225列島縦断名無しさん:04/10/16 09:12:07 ID:lwrCX/G4
>>217
車でシーズンに嵐山に行くなら、大山崎インターで高速をおりて、阪急大山崎駅近くの
大山崎町営駐車場に1日500円で駐車して、阪急で嵐山に向かうのが一番合理的と思われ。
226列島縦断名無しさん:04/10/16 10:16:23 ID:fEvm9to+
>>214
東福寺いいよね

昔、JR東海の「京都クラブ」のイベントで朝7時からの早朝拝観したけど
低い光線に凛とした空気がとてもよかった

普通に入ると8時からだったかな?
朝一の入場を強く推奨 > 行く人
227列島縦断名無しさん:04/10/16 10:57:11 ID:EHU0UzGu
大山崎P情報、ありがたい!
嵐山周辺、じっくり廻るとかなりいいとこあるもんね。
化野まで歩いたりしたらけっこう時間かかるし、
1日500円はありがたい!
他、周辺駅P情報ありますか?
近鉄向島駅前Pは1日1000円だけど、近鉄乗っていくとこないしな。
228列島縦断名無しさん:04/10/16 12:05:34 ID:lwrCX/G4
>>227
ただし、その駐車場(JRの踏み切り横)は夕方は18時までの営業のうえ、
1泊すると2日で3000円にハネあがるので注意。嵐山駅を17時ごろまでに
出発する必要がある。嵐山で夕食はムリ。阪急の駅から一番近い「町立資料館」
の町営駐車場は24時間営業だが、一時間あたり150円。都合のいいほうをどうぞ。
229列島縦断名無しさん:04/10/16 12:49:56 ID:EHU0UzGu
なるほど!
大山崎、インター出来たし用途に応じたPあるし、使えるな!
大山崎かぁ・・・。
サントリーあるとこだよね。見学したら飲ませてくれるのかな?
・・・P情報から脱線・・・スマソ
230列島縦断名無しさん:04/10/16 12:58:08 ID:K8PkodJa
>>221
ごめん。 京都だよ。
同じ関西圏だもの。 他のところから来る(車で来られない人)に対して表現したつもり。
そういう「思う」だけで人を批難できるところが2chだね。
231列島縦断名無しさん:04/10/16 13:02:58 ID:7Uv/E+jd
232列島縦断名無しさん:04/10/16 13:21:48 ID:7Uv/E+jd
233列島縦断名無しさん:04/10/16 13:46:26 ID:lwrCX/G4
>>229
サントリーは、毎時0分に見学がスタートする。>>232さんの貼り付けた
リンク参照。要予約。30分ほど見学した後に、30分から1時間ほどだった
かな?お楽しみの試飲タイムがある。おつまみまで出る。「山崎12年」との
ことだが、市販のものよりも高級な味(??)。ここだけのスペシャル版か????
特筆すべきは、試飲コーナーのお姉さんたちの容姿。淡麗・・もとい端麗ぞろい。
予約無しでも「ウィスキー館」には入れるが、ここの試飲は有料なので注意。
なお、工場はわずかに大阪府側に建っている。スレ違い。
234列島縦断名無しさん:04/10/16 13:58:07 ID:lwrCX/G4
>>229
スマソ!JRの踏み切りの横の駐車場も、つい最近に町立資料館の駐車場と
全く同じシステム(1時間150円の24時間営業)になったと妻に教えられた。
6時間置いたら900円。10時間で1500円。まあ、インターから近く、
駅にも至近で渋滞の心配はないけど。こうなれば、阪急利用なら資料館の
駐車場がおすすめかな?
235列島縦断名無しさん:04/10/16 14:25:43 ID:NlCYX4+z
東福寺の 紅 葉 は超感動した。
行ったことない香具師は300%おすすめ。




ただし朝8時台までになw
236列島縦断名無しさん:04/10/16 17:42:34 ID:EHU0UzGu
大山崎Pリアル情報感謝!

「淡麗」なねーさん、お酌はしてくんないだろな。
でも、ぽいと1合のボトル渡される月桂冠より
ずっと気が利いてるよね。つまみ付きってのも、飲めっ!って感じで
いいねぇ(by中尾彬)


237列島縦断名無しさん:04/10/16 18:19:35 ID:LKM3oPnO
人力車ってどうなんでしょう。
いつも迷うのですが結局載らずじまいで・・・・
238列島縦断名無しさん:04/10/16 18:43:09 ID:xv8Gzwzl
>>237
迷うんだったら乗ればいいじゃん

迷ったこと無いよ
239列島縦断名無しさん:04/10/16 18:50:49 ID:Nb9JdCz2
山崎蒸溜所で思わず山崎蒸を連想してしまった。
240列島縦断名無しさん:04/10/16 19:45:32 ID:RWHAV5t5
>>238 迷ってるってことは どこが良いとか そーゆう話がききたかったはず。
そんな冷たいこと言わずに乗ったことあるなら なんか感想とか教えてあげればいい!
私も教えてあげたいけれど 乗ったことないので・・・
241列島縦断名無しさん:04/10/16 19:56:01 ID:+VIj/nSX
237は人間ではなく荷物なので人扱いする
必要なしかw
242列島縦断名無しさん:04/10/16 20:14:06 ID:7Iz7jUY9
駐車場の話が上がってるけど
漏れのお勧めは山科の西友の駐車場。
駐車場管理会社がやってるので、西友目的じゃなくても停められるし、京都東ICから10分も掛からないし、市街地へも地下鉄東西線で行けるからいいですよ!
243列島縦断名無しさん:04/10/16 20:36:33 ID:sLqY9lcb
>>241
まあまあ、中々のブラックジョークで。。。
>>237
高い、早い、涼しい(夏は)料金ちと高め、楽、オニーサン力持ち!
244列島縦断名無しさん:04/10/16 20:52:43 ID:FSrYkuFA
週末飛行機で行く予定なのですが
見事に台風きてるじゃないですかー(#  ̄ー ̄)〇

もしも京都に無事たどり着いたとして
悪天候でも楽しめる場所ってなにかありますか?
寺社とかって天候関係ないのかな…(;´Д`)
245列島縦断名無しさん:04/10/16 21:35:42 ID:PVdWbGqf
↑頭が悪いというか
 皆の迷惑になることを平然と書く常識知らずですな。

>西友目的じゃなくても停められるし、
246列島縦断名無しさん:04/10/16 21:50:00 ID:Nb9JdCz2
うん?誤爆
247列島縦断名無しさん:04/10/16 22:02:41 ID:lwrCX/G4
>>236
淡麗ねーさん。お酌はしてもらったことないけど、各テーブルに来て、空いている
席に座って、トークをしてもらったことは何回もあるよ。それで、冗談で「付き合って
ほしいなー」って言うと、決まって「では、次にご来場していただいだけたら、
そのときに考えさせていただきます」って答えられる。何日か後にそのねーさんから、
自筆の葉書が来たりするぞ。もちろん「サントリー山崎を今後もよろしく」みたいな
内容で、私的な内容の葉書な訳がないけど。
248列島縦断名無しさん:04/10/16 23:29:18 ID:exUnlZUu
霊山歴史館と龍馬の墓を見に行く予定で、ワクワクしながら検索したところ
鳥居のある参道を通るようです。
自分は親の喪がまだあけてないので鳥居をくぐりたくないのですが
今さら「やめよう」と言い出しにくい状況です。
脇を抜けるとか回り道をするなど、鳥居をくぐらずに行く方法はあるでしょうか?
249列島縦断名無しさん:04/10/16 23:51:06 ID:w8zZcBbF
>>248
脇を通れるようなら迂回して下さい
迂回できないならばそのまま通って下さい

今の御時世あまり気にしないでもいいのでは?
生理中の女性も気にせず神社に参拝してますし
250列島縦断名無しさん:04/10/17 00:01:30 ID:twxHMZwA
日曜に嵐山近辺でなにか祭りあるよね。
渡月橋通行止めかな?
251列島縦断名無しさん:04/10/17 02:08:44 ID:LnhsV7Nt
京都駅周辺カーパーキングマップ
http://www.kctp.net/jp/more/advice/kyotoparking.html
252列島縦断名無しさん:04/10/17 02:24:35 ID:qcuCy9xl
京都は日本の中継地点に過ぎないっていうことに気づいてくれ
観光客、ここに金を落とすなよ
253列島縦断名無しさん:04/10/17 02:49:33 ID:sxrYrSbU
明後日清水寺に行こうと思っていますが、
どうしても17時30分頃になってしまいます。
その頃はもう真っ暗ですか?
254列島縦断名無しさん:04/10/17 03:58:21 ID:Cl/cpMoq
>>240
いやそうじゃなくて、乗ったこと無いってことでしょ。
で、迷うなら乗ればいいんではと。
255列島縦断名無しさん:04/10/17 03:58:57 ID:rM1k5qtf
>>253
その時間って開いてるんですか?
256列島縦断名無しさん:04/10/17 03:59:49 ID:WAV0+ui7
>>245
242さんは
「西友山科店の駐車場は駐車場管理会社の運営で、いわゆる一般の
駐車場と同じだ」
って言ってるわけでしょ。
なんでそれが常識知らずになるの??
257列島縦断名無しさん:04/10/17 08:13:30 ID:Cl/cpMoq
>>253
ライトアップが始まってるかもしれない
大丈夫かもよ
問い合わせてみたら?
258列島縦断名無しさん:04/10/17 08:19:24 ID:eGsfhO3p
(・3・)エェー
259列島縦断名無しさん:04/10/17 09:19:55 ID:bZLPg+SL
>>253
拝観は18:00までだから、ゆっくり拝観できないよぉ(・ω・)

清水寺の夜間拝観は11/19〜12/12(18:30〜21:30)
260列島縦断名無しさん:04/10/17 09:43:04 ID:yrHNq3ce
さっき南禅寺の方に散歩行ってたら「何有荘(かいうそう)」の庭園が
120年ぶりに一般公開されてた。
財布もってなかったから入れなかったけど、庭園好きな人は
行く価値あるんじゃなかろうか。

関係ないけど、南禅寺歩いてたらすれ違いざまにニヤけた若い外国人に「Fat (デブ)」って
言われた。こっちはデブだから朝っぱらからヲーキングしてんだろがヽ(`Д´)ノ
261列島縦断名無しさん:04/10/17 10:21:04 ID:Cl/cpMoq
>>260
なんだと毛唐といってやれ
許す
262列島縦断名無しさん:04/10/17 10:22:34 ID:Cl/cpMoq
>>260
ちなみに日本語でいえばいい
けんかは母国語の方がいい
そのうえで殴られても知らない
自己責任で(-_-)
263260:04/10/17 10:47:27 ID:yrHNq3ce
一応、ムカっときたので呼びとめて「なんて?」って日本語と
英語で聞いたけど、向こう自転車でピューって行ってしまった。
あー、思い出すだけで腹立つ(`Д´)

ま、それはいいとして、何有荘は外からチラっと見ただけだけど、
なかなか良さそうでした。敷地も6000坪あるらしく結構でかいし。
入園料が1000円とちょっと高いかったけど、次いつ見れるか分らない
のでそれくらいは普通なのかな。
264列島縦断名無しさん:04/10/17 10:52:08 ID:Cl/cpMoq
>>263
英語がわからないと思ってむちゃくちゃ言ってるのかな。
言い返したのはいい薬になったかと。

そこ上にも報告あるけど1000円は高いよね。
265列島縦断名無しさん:04/10/17 14:01:46 ID:EExI+RkT
わたしは雪の降った日にジャケットのフードを被って
歩いていたらきんりん車庫の前で擦れ違いの外人にケニー!と言われてクスクス笑われた。
むかついた、とっさに言われると言い返せなかった。
>>263 の気持ちがよくわかる。外人はいい気になりすぎなんがいる。
266列島縦断名無しさん:04/10/17 14:07:05 ID:iZRQIKBE
>>248
反対側(清水の方から)から行けば大丈夫だよ
267列島縦断名無しさん:04/10/17 15:31:19 ID:DR+Y4IzZ
南禅寺の紅葉はちょっと始まりかけてるね。
でも、まだまだ。
268列島縦断名無しさん:04/10/17 19:14:21 ID:WbqpYbyH
>>265
殺されなくて良かったな…
269列島縦断名無しさん:04/10/17 19:14:21 ID:ozriuxI6
日帰りで京都行ってきたよ。
今回初めて自力で歩きまわったけど結構楽しかったなー。
買うものも多いし。
ですが清水寺の修学旅行生の多さにくらくらした。
人が大杉で地主神社の石の占いは不可能でした。
1日だけだったので洛東しか見れなかったけど
今度行く時は洛西方面に行きたいなァ
270列島縦断名無しさん:04/10/17 20:28:48 ID:SNelGf2I
>>265
ケニーってどういう意味??
271列島縦断名無しさん:04/10/17 20:40:43 ID:vtSAcHbV
毛唐死ね
272列島縦断名無しさん:04/10/17 20:46:28 ID:yrHNq3ce
>>270
サウスパークに出て来るキャラの事と思う。
いつもフードかぶってる奴。
かわいいキャラなのでそれ自体は悪口じゃないだろうけど、
言われ方によっては腹立つでしょうね。
273列島縦断名無しさん:04/10/17 21:01:19 ID:EExI+RkT
>>272
ケニーは普通のかわいいキャラじゃないよー・・
274列島縦断名無しさん:04/10/17 21:39:21 ID:wMa+bQ8U
かなりエグイ虐められ方する子だよね、ケニー。
燃やされたり全身骨折したり、切断されたり。
次の回ではちゃんと生きてるけど。
275列島縦断名無しさん:04/10/18 00:13:21 ID:XB9fdW1o
11月に京都行く予定なんだけど
美味しい食べ物屋情報教えてください
どんなことでもかまわないです。
276列島縦断名無しさん:04/10/18 00:15:45 ID:FZx9QG1K
>>275
どこでもいいなら、餃子の「京都」王将がおすすめです。
277列島縦断名無しさん:04/10/18 00:17:15 ID:vOMiDs0H
>>275
京都の美味しい食事処 七条目
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1093972361/
278列島縦断名無しさん:04/10/18 00:22:34 ID:QfflAIKU
>>248
あのあたりは右翼的な香りがするよね。
279列島縦断名無しさん:04/10/18 00:27:32 ID:XB9fdW1o
>>277
さんきゅ、見てみます。
280異邦人さん:04/10/18 00:36:40 ID:c7xKtsXC
>>277
あんま良い情報無いじゃん・・・
281列島縦断名無しさん:04/10/18 00:39:32 ID:XB9fdW1o
>>277
荒れてました。
引き続きここで情報募集
282列島縦断名無しさん:04/10/18 01:13:58 ID:rAaJmYtI
>>275
金がいくらでもあるなら料亭行け。
金がないならラーメン屋と学生街のレストランがおすすめ。
むしろ後者の方がうまかったりする。
283列島縦断名無しさん:04/10/18 05:20:23 ID:M6WHqnek
金があるならリッチホテルいっとけ
284列島縦断名無しさん:04/10/18 09:25:31 ID:iWvnkQ/u
最近、新福菜館が京都ラーメンの代表のように扱われてるけど、
私的にはちと違う気がしてるんだけど。
好みは人それぞれだけど、京都ラーメンとしてくくるなら、
となりの店とか、百万遍のおばちゃん達がやってるとことか、かな。
285列島縦断名無しさん:04/10/18 09:34:59 ID:iWvnkQ/u
台風にもめげずに、京都に着いたなら・・・。
八条口でリムジン降りたら地下鉄に乗るべし。
四条で降りたら地下を通って大丸の地下に入るべし。
大丸の中を通って錦通りの出口から出るべし。
右(東)に向かってダッシュ。錦市場のアーケードに飛び込むべし。
つまみ食いをしながら商店街を歩くべし。
寺町京極と新京極を歩き回るもよし、河原町をうろつくもよし、
四条通りを歩いて祇園まで歩くもよし。
(交差点と橋の上には屋根はないから傘は持っててね)
286列島縦断名無しさん:04/10/18 10:49:34 ID:VQPCiO4N
>>281
それが人に聞く態度かよ?
287列島縦断名無しさん:04/10/18 11:09:14 ID:au2apTjc
>>286
まあ、それなりの店を教えてやればいいじゃないですか
ガイドブックに出てるような、今更聞くに及ばない観光客だらけの店とか
288列島縦断名無しさん:04/10/18 11:43:49 ID:teHho3Yc
>>285
錦市場のつまみ食いはうまい。
でもあれすると、どうしても買い物してしまう。
289列島縦断名無しさん:04/10/18 14:21:45 ID:8ZoVXLng
東福寺って12月10日頃じゃ、やっぱり紅葉遅いですよね??
去年は結構遅かったみたいですが、、、
せめてあと1週間早ければいいのですが、仕事の休みがそこしか取れなくて・・・
290都庁の食堂はよりどりみどり:04/10/18 15:17:16 ID:m9nwunIR
京都に限らないが役所の食堂はいかが?
京都府庁や市役所の職員食堂。
味は別にして価格面では利用価値あるよ。
291列島縦断名無しさん:04/10/18 15:58:12 ID:iWvnkQ/u
大学の学食もね。
292列島縦断名無しさん:04/10/18 17:17:46 ID:zZuw+57g
>>291
学食とかは味では勝負できないが
長期滞在で吉野家とかを考えてる人には
栄養価が高くてやすいのはまちがいないから
本当はガイドにのせてもいいかも。
ただ、広告費は全く出ないからあれですが。
293列島縦断名無しさん:04/10/18 18:53:47 ID:vOMiDs0H
>>286

まあ、>>281は「過去ログを漁る」と言う機転が利かないヴァカだからしょうがない。
294列島縦断名無しさん:04/10/18 20:26:11 ID:n1q2uRhK
こんなのもありますよい
>>281
近畿地区
http://kinki.machi.to/kinki/
295列島縦断名無しさん:04/10/18 20:27:22 ID:HfBR1mvF
ヴァカにつける薬は無し。
同類のみなさんがレスつけてやれw
296列島縦断名無しさん:04/10/18 21:25:21 ID:kZ/lXK6M
>>291
京都大学にあるフレンチ「ラ・トゥール」はなかなかよい。
297列島縦断名無しさん:04/10/18 21:38:57 ID:kdG4n1NO
京大がフレンチだもんなぁ。生協食堂も郷愁があっていいけどね。
298列島縦断名無しさん:04/10/18 21:44:12 ID:2KQ3Wr7g
はじめまして、こんばんは。
12月11日にレンタサイクルを借りて京都を観光する者です。
当方、十代後半の男です。

時間は11時半(JR二条駅出発)〜6時(JR京都駅)です。
色々と調べた結果、

JR二条→仁和寺→立命館大学で食事→金閣寺→下鴨神社→京都大学見学→
銀閣寺→法然院→清水寺→JR京都駅

を回りたいと思いましたが回れるのでしょうか??
参拝したいのは金閣寺、下鴨神社、銀閣寺、清水寺です。

ログを読むと清水寺と金閣寺は反対側だから止めた方がいいみたいな感じなので不安です。
なにか他に行ったほうが良いとかアドバイスなどお願いします。
失礼します。
299列島縦断名無しさん:04/10/18 21:55:05 ID:kdG4n1NO
>>298
立命館の学食は営業してるかどうか確認しといた方がいいのでは?
金閣寺〜下鴨神社間がかなり離れてるね。
バスの1日券買って移動する方が楽な気がするが。
300列島縦断名無しさん:04/10/18 21:56:28 ID:IGJ46Ld6
一か所をじっくり見る時間はないけど、
大急ぎで回れば無理ではないと思う。

本当にけっこう限界ギリなので、減らす事は考えても
それ以上は予定は入れない方がいい。
301列島縦断名無しさん:04/10/18 21:57:36 ID:SJNNbwu7
>>298
京大受験下見のついでにでも観光するのか?
おまいの体力はよくわからんが、一箇所に費やす時間を15分以内にして、
駆け足で回るなら不可能ではない。
哲学の道から法然院への坂道はチャリで行くには並の野郎でもきついよ。
302列島縦断名無しさん:04/10/18 23:04:08 ID:xlTxNFBu
>>298
立命・京大があって同志社がないあたりに何か臭うw
正直、京都で自転車がすいすい走れる道なんて激しく
限られてるし、最後の清水の坂で氏ぬと思うが…
303列島縦断名無しさん:04/10/18 23:47:16 ID:RMs86Vun
>>298
可能ですけど、迷うと難しくなる微妙な時間です。
地図だけじゃなく携帯のGPSとかあれば、大丈夫だと思うけど。
304列島縦断名無しさん:04/10/18 23:47:28 ID:/+1Wd2jG
>>302
思想があるヤツには到底思えないのはオレだけか?
それ以前の問題だろw 必死にこぎまくってほしいな!
お怪我のないよう。
305列島縦断名無しさん:04/10/18 23:48:17 ID:zP09HwbE
>>298
楽勝
306298:04/10/19 00:33:50 ID:TSDZqyJE
みなさんありがとうございます。

京大は受けるつもりはありませんが、大学の食堂とか行ってみたいです。
食堂は土曜日も空いてるものなんでしょうか?どこに問い合わせれば分かるんでしょうか?
あと、小学校の修学旅行以来の京都の町を颯爽と駆け抜けるのは
自分には少し厳しい気がしました。
金閣寺がほんとうに行きたいですがやはりやめようと思います。

ありがとうございました。
307列島縦断名無しさん:04/10/19 00:50:18 ID:oDPN/+6i
レンタサイクルなら、電動アシスト車を借りる方がいいでしょう。
嵐電嵐山駅前なら1500円です(普通の自転車は1000円)。
308列島縦断名無しさん:04/10/19 02:06:04 ID:tJ+AcXPY
>>289
見るところが限られているが紅葉が残っているところはあるとおもう。
309列島縦断名無しさん:04/10/19 02:32:08 ID:n2NRgLT3
>>306
立命館と金閣寺は近い。
京大の食堂は生協と生協以外のレストランとがあるけど、
両方とも土曜日はやってたはず。
ぐぐって確かめとけばいいかと。
310列島縦断名無しさん:04/10/19 02:44:17 ID:MsS8rhO9
とりあえず行けるところまで行ってみたら?
んで出発の1時間半前になったら京都駅に向かえばいい。
最低それぐらいの時間の余裕があったら
京都市内の何処に居ても絶対京都駅に間に合う。
311列島縦断名無しさん:04/10/19 09:07:20 ID:3uksJAxh
>>306
京大の正門前に出来たレストランは、土日祝もやってます。
中央食堂や北部食堂などは土曜日営業、吉田食堂は休みです。
ttp://www.s-coop.net/time/shop_camphora.htm
ttp://www.s-coop.net/time/
312列島縦断名無しさん:04/10/19 12:51:15 ID:Xfe3ih4Z
う〜ん、来月20日以降って寒いかなぁ。親連れて寺回りは長時間は無理め?
人力車って高いよね。
313列島縦断名無しさん:04/10/19 12:53:56 ID:3uksJAxh
>>312
観光タクシー使えば?
314列島縦断名無しさん:04/10/19 16:52:11 ID:hPsCjiWL
>>302
京都で自転車がすいすい走れる道は、鴨川沿いの歩道と
鴨川堰堤の歩道と、桂川の自転車専用道路。
あと、東西が御池通りがよく整備されてる。
あと大きな通りは自転車帯があるところがおおいよ。
でも小道を走る方が気持ちがいい場合も多い。
315列島縦断名無しさん:04/10/19 17:44:44 ID:F3cfyo8f
>>201,>>215,>>219
亀ですみません!!ご意見ありがとうございます!
そうなのですか、勉強になりました。
行くのがとても楽しみです。

>>220
白に金ってすごくいいですね!
大雪でも楽しめそうですね^^
316列島縦断名無しさん:04/10/19 18:17:22 ID:X0gR6l+t
>>306
金閣は行けるよ、どうせ立命行くんでしょ?仁和寺を削ればいい。
学食は大学の広報課で教えてくれるんじゃない?
二条駅から金閣は、西大路通をまっすぐ北上するのが道が広くて楽だと思う。
坂がちで人の多い銀閣・清水近辺がネックになりそうかな…
317age:04/10/19 20:11:27 ID:9iG13wen

NHK総合「ものしり一夜づけ」 10月19日(火)23:15〜23:45

秋の京都を名所めぐり古都ものしり散歩術。紅葉に彩られた秋の京都を訪ね、
大人の楽しみ方を探る。


318列島縦断名無しさん:04/10/19 20:21:31 ID:NR1/3ff1
一日京都を観光するのにバス代っていくらくらいかかるでしょう??
319列島縦断名無しさん:04/10/19 20:22:07 ID:Ag7MfFKx
大学の学食って一般人も行っていいらしいけど、警備のおじさんが
門に立ってて部外者は入りづらく、しかも食堂の小さかった女子大出身の
私には、どうもよその大学の学食は敷居が高い。
320列島縦断名無しさん:04/10/19 20:32:41 ID:yF/Pk41B
321列島縦断名無しさん:04/10/19 20:38:25 ID:Qpm1X7+B
>>319
大学の最近できたレストランは学外者に見てもらうためにあるようなものなので
遠慮せず入った方がいいです。
というか、学生の場合あんなの高くて食わないだろ。
322列島縦断名無しさん:04/10/19 20:58:27 ID:qKqXlBae
>>318

>>4を見ろ。
323列島縦断名無しさん:04/10/19 23:07:34 ID:PpSUz85W
あっちこっち回るより、一ヶ所一ヶ所をじっくり見た方がいいな。
324列島縦断名無しさん:04/10/19 23:27:42 ID:zv6pMdBO
どーどーと正門くぐって、学食にも入ろう!
ぜーんぜんへーき!
よーく見ると部外者けっこういるし。
325列島縦断名無しさん:04/10/19 23:39:26 ID:BQNg91gM
>>317
大人の秋の京都巡りって、いかに混雑に耐え、渋滞に耐えしながら
イメージをふくらませるかってことを教えてくれるのだろうか
326列島縦断名無しさん:04/10/20 01:15:37 ID:FjaWC8Sr
11月下旬のツアーって今から予約してもとれる?
327列島縦断名無しさん:04/10/20 07:55:08 ID:l2+cKtje
>>326
なんで旅行会社に聞かないでこんなとこで聞いてるの?
頭悪すぎてかわいそうなんだけど・・・・・
328列島縦断名無しさん:04/10/20 12:25:33 ID:Uy5UIVrE
↑性格悪っ!
329列島縦断名無しさん :04/10/20 12:41:16 ID:OsnkMOzK
>>326
9月中旬に旅行会社に行ったけど、全てアウトで、あとはキャンセル待ちだそう。
紅葉期の京都はパンフの出る7月下旬から8月上旬で、すぐに一杯になるそう。
330330:04/10/20 12:43:21 ID:OsnkMOzK
ちなみに自分は大阪宿泊で、金券屋で切符を買って行きます。。。
331330:04/10/20 12:44:12 ID:OsnkMOzK
330は、329でした。
332列島縦断名無しさん:04/10/20 13:56:01 ID:d04ieZ7E
先週末にはまだ残ってた赤い風船のツアーがなくなってた…
平日でも人気あるのね、やっぱり。沖縄にしようかな。。。


ところでなぜ京都へのツアーは全て飛行機?
333列島縦断名無しさん:04/10/20 14:05:36 ID:O9ySMUZp
同意
ここは旅行社ではないわな。
まだ聞いてるヴァカがいるけどw
334列島縦断名無しさん:04/10/20 14:06:32 ID:O9ySMUZp
上は>>327に同意ね。
335列島縦断名無しさん:04/10/20 14:09:12 ID:uOpuuZY4
いちいち仕切るな、絡むな自治厨。
平日の朝っぱらから>>327のようなレスつけてる奴って精神障害者としか思えない。
336列島縦断名無しさん:04/10/20 14:18:08 ID:vevk7VxZ
国内なのにツアー旅行するような人らなのでしょうがない罠。
337列島縦断名無しさん:04/10/20 14:46:51 ID:9ksD7zlB
>>336
そやって煽るなって。

やっぱ秋の京都って凄いのね。
11月の参拝者が年間の3割だか5割だか8割だかで有名な源光庵が2年間の閉鎖なのは寂しい。
http://kyoto.jr-central.co.jp/kyoto.nsf/spot/sp_genkouan
サイトによっちゃ平気で「紅葉時期:11月中旬-下旬」とか書いてあるけど休止だかんね。
去年の紅葉はイマイチだったからまた行きたかったのに残念。
http://www13.plala.or.jp/whitepage/pics/p03b2001.jpg
338列島縦断名無しさん:04/10/20 15:10:25 ID:/K0/BIsq
>>326
ですけど、偶然キャンセルが出て予約できた。
連休だから絶対無理と思っていたがw
339列島縦断名無しさん:04/10/20 16:06:00 ID:b3qYn0Bx
悩んでる間に予約はどんどん埋まるよね。
はやく予約取ってみればいいのに。
340列島縦断名無しさん:04/10/20 16:09:43 ID:x2he13uT
>>335
ま た お ま え か
341列島縦断名無しさん:04/10/20 16:11:51 ID:uOpuuZY4
あんた誰や?
342列島縦断名無しさん:04/10/20 16:25:05 ID:F1df9dvy
>>326
ツアーなんて使わなくても、大津とかに泊まれば地下鉄ですぐだし、
平日なら旅館とかあきあるかもよ。
343列島縦断名無しさん:04/10/20 16:27:15 ID:F1df9dvy
>>337
源光庵は、京見峠の近くにあるんだよね。
円い窓は結構、インパクトある。
344列島縦断名無しさん:04/10/20 16:27:51 ID:9ksD7zlB
>>338で「予約できた」って報告してんのに、なんでみんなまだアドバイスすんだよ。
345列島縦断名無しさん:04/10/20 16:44:46 ID:4o81ddUs
>>340
モマイが自治厨じゃねえか。
ウゼェから消えろハゲ
346列島縦断名無しさん:04/10/20 17:15:40 ID:szg54AWE
無理して言葉を変えるな池沼w

>>340
モマイが自治厨じゃねえか。
ウゼェから消えろハゲ
347列島縦断名無しさん:04/10/20 17:37:58 ID:g6os5jh+
22日からの行列祭りって見ごたえありますか?
見るとしたら
どこらへんで見るのがいいのでしょうか?
よろしければ教えていただけませんでしょうか?
348列島縦断名無しさん:04/10/20 17:41:10 ID:nJOFzpbk
朝7時ころの東大寺、奈良公園、春日大社はどんな感じですか?
人けっこういますか?
349列島縦断名無しさん:04/10/20 17:43:57 ID:xeFw6GY+
>>347
行列祭りって何だよ。時代祭りだろ。
衣装着た人がぞろぞろ歩くだけだけどね。
御所か平安神宮が見やすいかな。
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/jidai/jidai.html
350列島縦断名無しさん:04/10/20 17:45:13 ID:xeFw6GY+
>>348
奈良のことはこちらへ
奈良をマターリ語るスレッド【5】
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1095991004/
351列島縦断名無しさん:04/10/20 17:46:55 ID:Z+gcLXTg
>>348
奈良スレで聞いて下さい。鹿がいます。
地元の人がジョギングしたり、犬の散歩をさせたりしてます。
352列島縦断名無しさん:04/10/20 17:48:37 ID:blZ+fM/b
>>345-346は広汎性発達障害の方々です。
通常はスルーで良いと思いますが、
日に一回はお相手をしてあげてください。
多動行動の増加や自傷行動の誘発を招くおそれがありますので・・・
353348:04/10/20 17:50:19 ID:nJOFzpbk
激しく誤爆した_| ̄|○
354347:04/10/20 18:31:14 ID:g6os5jh+
>>349
ありがとございます。
355列島縦断名無しさん:04/10/20 19:33:05 ID:H1gZSu9s
>御所か平安神宮が見やすいかな。
このあたりは一番混んでそうなところじゃねえ?
平安神宮のほうがマシかもしれないけど、疲れまくって
るのを見てもなぁと思うけど、どうよ?
356列島縦断名無しさん:04/10/20 19:49:24 ID:CwHBrZgh
烏丸御池の交差点あたりだと、行列通過の20〜30分前でも
十分見られる。
357列島縦断名無しさん:04/10/20 19:56:10 ID:VQyXLo19
>>355
御所が一番いいよ。有料観覧席のすぐ後あたり。
行列を説明するアナウンス(ちょっとウザイ)も聞けるし。
358列島縦断名無しさん:04/10/20 20:22:07 ID:FiN+iGxa
さっき渡月橋通行止めになってたな。
桂川水位あがって道路まで水きてたよ。
359列島縦断名無しさん:04/10/20 20:27:31 ID:Djd8Par6
>>358
すごいねそりゃ。

>>347
時代祭の日はお得なお祭り二点セットだ。時代祭と鞍馬の火祭。
時代祭は混むくらいだけど、火祭りは狭いところに人が集まるので大変だけど、
見る価値はあるよ。
360列島縦断名無しさん:04/10/20 20:33:30 ID:sSahx57h
>>347
一番良いのは東山三条の交差点
交通の便が良いし、何より人が少ない
背の低い人は角のマクドナルドの二階から眺めることもできる
……まあ、御所〜烏丸御池・河原町・平安神宮以外だったら、
そんなに人がいないからどこでも楽に見られるけどな

逆に空いてるところだと祭の雰囲気がしなくて寂しいかもしれない
361列島縦断名無しさん:04/10/20 20:40:00 ID:Fk09Vveh
>>359
鞍馬の火祭は叡電があんなに混まなければ行きたいけど……
362列島縦断名無しさん:04/10/20 21:09:37 ID:Djd8Par6
>>361
叡電は特別運行するみたいけどね。
363列島縦断名無しさん:04/10/20 21:18:30 ID:Yb6InWfU
連れが昔、横笛吹いてたな。
364列島縦断名無しさん:04/10/20 21:18:58 ID:dZcCLu4L
皆さん。10月25日の亀岡祭り山鉾巡行もお忘れなく。前日夕方からの宵宮も
お忘れなく。祇園祭そっくりなのに、あまりにも影が薄すぎます。
365列島縦断名無しさん:04/10/20 21:59:51 ID:Djd8Par6
>>364
大津祭りはよく知られてますよね。
366列島縦断名無しさん:04/10/20 22:08:13 ID:c1QH7hJk
台風でぶっ壊れた寺社とかあんのでしょか¥・」
367列島縦断名無しさん:04/10/20 23:05:47 ID:Uy5UIVrE
金曜から京都に行きます、お寺はもう修学旅行でたくさん行ったので行かないつもりなんですが、買い物するところや、ちょっとした食物屋さんが多くて歩いて楽しめる町とかはどの辺でしょぉか?河原町?とかはどうなんでしょう?京都よく知らないのでわかんないです(>_<)
368列島縦断名無しさん:04/10/20 23:19:32 ID:yu9Why78
>>367
京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」周辺の一帯。
他の場所も面白いところはあるが、あなたの好みによるので何ともいえない。
369列島縦断名無しさん:04/10/20 23:32:52 ID:LdIZOrS3
>>367
ちょっとした食べ物屋さんって何が食べたいの?
買い物って何が買いたいの?
ほしいものがないなら京都のガイドブックを一冊見たらいいと思う。
370列島縦断名無しさん:04/10/20 23:50:28 ID:gvRhqR/M
>>367
錦市場に逝け馬鹿
371列島縦断名無しさん:04/10/21 00:26:04 ID:YU7KaGAT
嵐山付近、川が溢れて大変なことに
土産屋や旅館が浸水
372列島縦断名無しさん:04/10/21 01:28:29 ID:CvAJNawi
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041020-00000050-kyt-l26
まだ風が強くて物が飛びまくってる
明日は掃除が大変だ('A`)
373列島縦断名無しさん:04/10/21 01:32:06 ID:5By1E+kR
>>372
手伝いましょうか
374列島縦断名無しさん:04/10/21 01:39:34 ID:kFreG8Eh
ここのやつらへ。てめぇらきもいんだよ。
375列島縦断名無しさん:04/10/21 01:43:26 ID:RqfIpygB
>>371
不謹慎かもしれないが見に行きたいなあ
376列島縦断名無しさん:04/10/21 01:54:05 ID:JVcYwuLU
うわ〜えらいことになってる
377列島縦断名無しさん:04/10/21 01:59:38 ID:pK3Bwfl+
まじかよ・・・・>>376
378列島縦断名無しさん:04/10/21 02:16:05 ID:lWl+MnY0
鞍馬の火祭りは、叡電でしか行けないけど、
出町柳からの乗車だと2時間待ちは覚悟しなければならない。
どうせ座れないんだったら、途中駅から乗るのもひとつの手段だよ。
積み残しということは、まずない。

379列島縦断名無しさん:04/10/21 09:36:03 ID:EoSPA6Je
>>374
京都駅周辺にお住まいの方ですか?
確かにズカズカと居住地に入り込んでくる観光客たちは、きもいでしょうね。
お気持ち、察します。
380列島縦断名無しさん:04/10/21 09:37:30 ID:o7hbEe7O
areteru
381列島縦断名無しさん:04/10/21 11:29:12 ID:jpVAP33H
台風で水没のバスから全員を救出 京都府舞鶴市(写真あり)
http://www.asahi.com/national/update/1021/005.html

舞鶴でバス水没、37人全員救助(動画あり)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye1057082.html
382列島縦断名無しさん:04/10/21 11:47:37 ID:b+CXxHXf
嵐山渡月橋周辺冠水のニュース(動画あり)
ttp://webnews.asahi.co.jp/abc_2_003_200410201201015.html

線路に木が倒れて現在叡電は運転見合わせ中
ソースはよみうりテレビ
383列島縦断名無しさん:04/10/21 13:11:36 ID:tuyTpSCp
昨晩、滋賀から帰ってくるのに途中峠を通ったけど、
大原辺りまでは木が倒れて道を塞いでたりしてた。

後ろ走ってた人らと協力して木をどけたりしつつやっと帰れたけど、
一瞬、車中泊を覚悟した。街灯も断線して真っ暗だったし。
384列島縦断名無しさん:04/10/21 13:24:43 ID:vZNJKlZF
紅葉のシーズンって、京都って混んでる?
レンタカーとかタクシー観光って止めるべき?
385列島縦断名無しさん:04/10/21 13:38:31 ID:tuyTpSCp
普段より多いけど、平日ならどって事ない。
でも、日祝と重なるならレンタカーはやめといたほうが無難。
駐車場に困らないタクシーは大丈夫。
386列島縦断名無しさん:04/10/21 14:39:12 ID:UXfMVFRo
舞妓さんってどこにいけば会える?
387列島縦断名無しさん:04/10/21 14:42:23 ID:KexdpMX6
388列島縦断名無しさん:04/10/21 14:43:07 ID:KexdpMX6
花見小路
389列島縦断名無しさん:04/10/21 14:45:17 ID:0zw2b/tq
四條畷
390列島縦断名無しさん:04/10/21 15:31:06 ID:UXfMVFRo
竹の中にようかんが入ってるやつってどこで売ってますか?今旅行中で友達がどうしてもほしいみたいで…
391列島縦断名無しさん:04/10/21 15:33:27 ID:4SAEBc1k
東京から京都への格安日帰りツアーとかどこか企画してないかな?
阪急交通社あたりがやってくれると嬉しいんだが・・・。
392列島縦断名無しさん:04/10/21 15:57:21 ID:TGI/py86
阪急の長岡天満宮駅付近から、京阪の伏見桃山駅付近に移動したいのですが、
最適な方法が分からず悩んでます。
一旦、四条河原町に出て京阪に乗り換えるしかないかと思ったのですが、
あまりにも遠回り過ぎる気がして・・・
かといって、阪急バスや京阪バス、京都市バスなどの路線も調べたのですが、
乗り換えしないといけないし、あまり本数もないようなので、
それならやっぱり電車のほうが確実かなぁと・・・
人数がいればタクシーでもいいですが、当方一人なのでやっぱり割高・・・

もしよさげな移動方法があれば教えてもらえないでしょうか?
一駅程度歩くのは全く問題ありません。
393列島縦断名無しさん:04/10/21 16:03:06 ID:PEjWLm8H
>>392
私だったら何も考えず、
四条河原町から京阪に乗り換えますけど。
タクシーよりも早いかもよ。
394列島縦断名無しさん:04/10/21 16:15:51 ID:PEjWLm8H
>>390
みずは北川
地元・長岡京市の水、空気、素材を生かした商品づくりに力を入れる和菓子専門店。
田畑に囲まれた閑静な住宅街に、斬新なデザインの店舗が一際目を引く。
0759540400
395列島縦断名無しさん:04/10/21 16:29:36 ID:PEjWLm8H
>>392
ちなみに、長岡京駅に行ってJRを使う手もあるけど、今、阪急の駅にいるなら阪急に乗ってしまうのが
いいとおもうけど。
396列島縦断名無しさん:04/10/21 16:29:56 ID:C/6Q+iS7
長岡天神からも中書島(伏見桃山の次)からも免許試験場行きの
バスが出てるんじゃないかなーとふと思ったが。試験場経由する
んだったら四条経由だなやっぱり
397392:04/10/21 16:56:39 ID:TGI/py86
>393,395,396
レスありがとうございます。
行くのは今週末なので、行き方をいろいろ調べてるところです。
地図で見ると、長岡天神から伏見桃山って東へ一直線っぽい気がしたので
四条に出るより早い方法があるかと思ったのですが、
やっぱり急がば回れってやつでしょうかね。
バスだと免許試験場を経由するのが良さそうだったのですが、
1時間に1本くらいしか出てないのでこれならやっぱり電車ですね。。。

当日はちょっと余裕を持って行動することにします。
398列島縦断名無しさん:04/10/21 17:21:00 ID:kFreG8Eh
京都在住の方へ。土曜に京都行くんですが、台風で交通機関使えないって状況じゃないですよね!?まだ冠水状態?
399列島縦断名無しさん:04/10/21 18:58:46 ID:tuyTpSCp
>>397
俺ならタクシー乗ります。
料金も電車乗り継ぐのに比べても+数百円ぐらいと思うので。
距離で5kmくらなので、たぶん1000円程度なはず。

>>398
冠水したのは嵐山の一部なので市内の交通はそんなに影響なかったですよ。
土曜には渡月橋辺りも復旧してると思う。
400列島縦断名無しさん:04/10/21 19:48:58 ID:I3Nu3LYx
>>384
「混んでる」の定義にもよるけど、

土日祝だったら、「激混み」。とにかく人大杉。
レンタカーは自殺行為。
タクシーも普段より時間がかかることを念頭に。
401列島縦断名無しさん:04/10/21 21:06:32 ID:I3Nu3LYx
あげ
402列島縦断名無しさん:04/10/21 23:05:17 ID:xRWz0LAU
>>391
JR東海ツアーズの1day京都はどうよ。
http://www.jrtours.co.jp/osusume/set2.html
403列島縦断名無しさん:04/10/21 23:08:20 ID:uVcH3hug
この時期の夜はバス渋帯するほど混んでますか?
タクシーだとどうでしょうか?
夜間ライトアップを見てから列車で帰ろうと考えてるのですが。
日曜の話です。
404列島縦断名無しさん:04/10/21 23:10:45 ID:Tpvi63XQ
>>403
日曜の夜は土曜日ほどじゃないけど込みそう。
予想つかないです。
紅葉のピークなら電車を使うのが無難だよ。
阪急か地下鉄で地下鉄烏丸線にでてJRとか。
405列島縦断名無しさん:04/10/21 23:16:31 ID:uVcH3hug
>>404
ありがとうございます。
参考にしたいです。

しかし、この時期本当に宿が取れないですね。
自分は奈良も行く予定なのでそっちに取りましたが。
やはり、紅葉に期待してるのですね。
台風で葉が落ちてるかが心配です。
406列島縦断名無しさん:04/10/21 23:24:00 ID:nczEw88t
去年は冷夏と直前のダラダラした気温でダメ。
今年は台風で散々傷つけられてダメ、なのか?
そういや(京都じゃないけど)既に丸裸の桜並木を見たなぁ。orz
407 :04/10/21 23:37:19 ID:YxFuKpi7
京都在住なんだけど、京都の紅葉の見ごろはいつですか?
やっぱ11月20日ごろなのかな?
408列島縦断名無しさん:04/10/21 23:47:09 ID:S/aBNg7Y
しかし、京都市内に宿が取れないのなら、どうして茨木とか大津のビジホに
しないのだろう。すぐに京都駅に出られるのに。シーズンでも安いし。
409列島縦断名無しさん:04/10/22 00:09:20 ID:Nx5zXeGq
昨日の台風の被害がどの程度のものか、と嵯峨野〜桂川流域を観察してきた

嵯峨野の竹林はやはり結構な数の竹が折れていた
が、道路を覆うように倒れた竹は取り払われ、既に通行に支障はない
渡月橋〜嵐山公園では、砂利や露店のテントが流されていた
いつもより歩きやすかった
砂利は敷かないほうが良さそうだ

あの公園に植わっている桜は落葉しているか、残った葉でも既に真っ赤だった
今年の紅葉の彩りから桜は脱落したと断言できる
他の樹木も、色付きのタイミングは例年並に戻りそうな予感
要するに、ここ数年よりは早そうだ
410列島縦断名無しさん:04/10/22 01:00:15 ID:B4Sq0eg8
「そうだ京都行こう」のCM新しいのやってるね
411列島縦断名無しさん:04/10/22 01:13:14 ID:Z6C09S9C
俺ずっと「そうだ 京都へ行こう」だと思ってたんだけど
「そうだ 京都、行こう」なのね。最初っから?
http://kyoto.jr-central.co.jp/
412列島縦断名無しさん:04/10/22 02:16:19 ID:B4Sq0eg8
関西&北海道在住の皆さん
CM板で最新画像UPしてる人いますよ
昔の奴もちらほら
http://tv6.2ch.net/test/read.cgi/cm/1074327343/l50
413列島縦断名無しさん:04/10/22 09:28:39 ID:jaBzWc9H
阪急長岡天神って、土日淀競馬場行きのバス出てないのかな。
淀駅経由のバスがあれば、一番早いような気がするけど。
414列島縦断名無しさん:04/10/22 10:43:12 ID:ViNkhvxU
>>397
長岡天神〜阪急水無瀬〜京都競馬場行き京阪バス〜京阪淀〜伏見桃山

はどうよ?京都競馬場は今開催中なんでバスは2時ぐらいまでは随時運転している。
時刻は調べなくてもOK。ただし時間帯により激混みの可能性はある。

>>413
長岡天神駅からは出ていない。水無瀬駅まで行く必要あり。
415列島縦断名無しさん:04/10/22 12:01:21 ID:jnDIw6CM
あれ?今日時代祭か!
KBS見て初めて気が付いた。
416列島縦断名無しさん:04/10/22 14:20:46 ID:xegb1/rH
今日は時代祭りと鞍馬の火祭りの日。
個人的には火祭り最高です。京都の祭りの中で一番おすすめ。

ただ鞍馬行きの叡山電鉄がダダ混みなので行くのが大変。
出町柳から並んで乗ってもどうせ座れないので、
地下鉄で北大路まで行ってそこからバスかタクシーで
叡電の二軒茶屋駅か市原駅まで行ってから乗るのが
ギュウギュウ詰めにされる時間が短くてお勧め。

まだ見てない人は絶対見といて損は無いです。
417列島縦断名無しさん:04/10/22 15:44:05 ID:jaBzWc9H
鞍馬の火祭りって夜だよね。
お客が全員帰れるまで、叡電運行してくれるんかな?
むか〜し、夜中に歩いて帰ってきたツワモノ(女)がいたけど。
418列島縦断名無しさん:04/10/22 15:46:56 ID:PmbBmO2A
時代祭り逝きたい
419列島縦断名無しさん:04/10/22 15:52:30 ID:PmbBmO2A
立命館でマイマイに会いたい
420列島縦断名無しさん:04/10/22 16:30:55 ID:xegb1/rH
>>417
鞍馬発の最終が24時22分で、本数も12分毎に増便されるらしい。

取り残される事はないと思うけど、並んだ上にすし詰めにされる事を
考えればって歩いて帰る人もけっこう多いですね。
自分も上賀茂まで歩いて帰った事ありますが、意外と近かったです。
距離でいうと三条〜出町柳と同じぐらい。
421列島縦断名無しさん:04/10/22 16:51:53 ID:sAi0vxic
>>420
こらこら、そんなに近いわけないだろう
鞍馬駅〜上賀茂(一応神社を終点に)はその4倍以上はあるぞ
道なりで6〜7キロだ

ところで、今年の行列@時代祭はいつも通りだった……とは言えず、
江戸時代の徳川城司行列が長くなったような気がする
観客もいつもより多かったな
422列島縦断名無しさん:04/10/22 17:13:31 ID:8wPg8AEi
>>420
下りだからね。
423列島縦断名無しさん:04/10/22 17:21:40 ID:xegb1/rH
>>421
感覚的にそんなもんだと思ったけど、今、調べてみたら
鞍馬〜上賀茂で5kmほど、三条〜出町柳までは2.2km程。
4倍はないけど、倍ありましたね。
424列島縦断名無しさん:04/10/22 17:52:05 ID:a+AUjvjs
時代祭りで馬が突然、倒れました
425列島縦断名無しさん:04/10/22 17:54:27 ID:7X65w/YS
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041022-00000034-kyt-l26
この馬じゃない別の馬も、その場にへたり込むように倒れたんだが…
↓現場写真
ttp://v.isp.2ch.net/up/4c1a45a5c4f5.jpg
ヘンな伝染病じゃなきゃいいが
426列島縦断名無しさん:04/10/22 18:14:33 ID:ylPA00Tn
イノダに行こう
427列島縦断名無しさん:04/10/22 18:26:42 ID:2cyDrSVE
伝説の45分ライブ@磔磔ですか
428列島縦断名無しさん:04/10/22 18:34:48 ID:bWSDt1Sk
鞍馬の火祭りのあとは、亀岡祭が待ってるぞ。

http://www.kyoto-kameoka-kankou.jp/k-maturi/
429391:04/10/22 19:02:52 ID:clD0y1QM
>>402
情報サンクス!
430列島縦断名無しさん:04/10/22 20:40:26 ID:4mWlTsU4
嵯峨嵐山駅から嵐山商店街までは
歩いて何分くらいかかりますか?
431列島縦断名無しさん:04/10/22 20:43:20 ID:vsqkfooT
>>430
渡月橋まで15分くらいかな。ゆっくり歩いて。
432列島縦断名無しさん:04/10/22 21:11:04 ID:FDj7s+sB
 俺も、学生時代からずっと京都に居座っているが、確かに
 『そうだ、京都へ行こう(←俺もずっとこうやと思っていた)』
 なんて綺麗なCMやると、確かに心がソワソワしてくるわなぁ。

>>424>>425
  あの祭に出ている馬、ほぼ一箇所の所から調達して来るので、その可能性も
  無きにしもあらずかもよ。
433列島縦断名無しさん:04/10/22 21:38:41 ID:4mWlTsU4
>>431
わかりました。ありがとうございました!
434列島縦断名無しさん:04/10/23 00:11:12 ID:TPudg+Qq
>>428
ローカルな祭りだね。でも、スレ違いなのじゃないか?
435列島縦断名無しさん:04/10/23 00:22:03 ID:o7qmB+nj
>>413
淀川右岸から競馬場へバスは阪急水無瀬とJR山崎から

436列島縦断名無しさん:04/10/23 00:40:55 ID:tfQuR9Hb
>434
亀岡だって京都なのに……・゜・(ノД`)・゜・。
437列島縦断名無しさん:04/10/23 00:42:10 ID:498msGOB
確かに・・・(´Д⊂

438列島縦断名無しさん:04/10/23 00:49:20 ID:m110ARl+
>>434
一応、トロッコ電車の終点だし、川下りの始点だし。
439列島縦断名無しさん:04/10/23 01:18:25 ID:498msGOB
亀岡の川下りの近くでよくバーベキューしますよ。
川下りは観光客に大人気で、船が流れてくる度に
手を振り合って交流楽しみました。

440列島縦断名無しさん:04/10/23 01:51:15 ID:In5UBTNq
亀岡を排斥するなんて通じゃないねw
もちろん福知山も(ry
441列島縦断名無しさん:04/10/23 02:04:26 ID:E7j973MG
たった今鞍馬の火祭から帰ってきますた、自転車で。
今までは帰りの電車の時間だとか混み具合だとかが気になって
あまり駅前&門前を離れることはなかったんだけど。
まさかそれ以外のところであんな面白い事々が行なわれていたとは_| ̄|○

鞍馬までの道のりは途中、小町寺のところが勾配&車通りがキツくて厳しいけど
他の部分は車両規制のおかげで車も少ないし、同行者も多いし、
普段に比べてずっと楽に登ることができる。
そんなわけで、交通手段には自転車を勧めたい……ところなのだけど、
祭りの進行と人の流れはやはり電車利用者に便利なようになっていて、
神輿の巡行を見てしまうと、道を神輿に塞がれて駐輪場に帰れなくなる('A`)

0時を回ると電車での帰り客もかなり減るので、
上手に時間をずらした見物計画を立てれば電車利用もさほど苦にはならないだろう。
442206:04/10/23 02:17:56 ID:Ah8U8ozn
1時間前、大津駅界隈の宿が余裕でとれタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!
大津周辺はなぜか安ホテルが空室あって高級ホテルが満室。

自分の泊まる所じゃないが西大津にある某ビジホは空室ありまくりです。
443列島縦断名無しさん:04/10/23 02:53:42 ID:gUS8jqgp
大津とかならいいけど、あんまりアクセスの悪い所なら
当日、キャンセルの部屋狙うほうがいいと思う。
取れるかどうか分らないっていうヒヤヒヤ感があるかもしればいけど、
意外と取れるもんですよ。
444列島縦断名無しさん:04/10/23 02:59:12 ID:X/Q0A1w/
>>442
大津はおすすめなんですよね。実は。
石山寺も琵琶湖もあるし地下鉄一本で京都の中心に入れるし。
地下鉄は三条で京阪、二条駅でJR嵯峨野線、烏丸で地下鉄烏丸線と
クロスするので、東も西も北も押さえられる。
市内に泊まらないなら、大津は選択肢になると思います。
445列島縦断名無しさん:04/10/23 07:15:18 ID:TPudg+Qq
大津・いいと思うよ。雰囲気も旧市街は京都みたいだしね。
行き先が嵯峨野なら亀岡のビジホもいいかも。

446206:04/10/23 11:25:23 ID:1yYZGail
駅周辺、浜大津の方が便利だと思ったが競争率低そうなJR大津界隈にした。

以前の夏に一度行った滋賀院がよかったのでまた行きたい。
秋の日吉大社や三井寺もよさそうだな。
447列島縦断名無しさん:04/10/23 11:30:46 ID:wdvhlzUL
鈴虫寺は行列してまで行く価値あるの?
448列島縦断名無しさん:04/10/23 11:33:30 ID:f5PiDmHF
伝統も由来もない営利観光寺院と認識してたが
449列島縦断名無しさん:04/10/23 11:51:38 ID:s/cjMqR/
>>442
gj
450列島縦断名無しさん:04/10/23 12:44:34 ID:TPudg+Qq
>>446
JR大津駅付近は、実は京阪京津線の上栄町駅にも近い。三条界隈に出るにも
案外便利。大津そのものも魅力あるしね。
451列島縦断名無しさん:04/10/23 13:58:42 ID:7yWzs41U
「六堂何とか寺」知ってる御仁います?あの世と現世を繋いでる、といわれている井戸がある寺。
場所を教えてください
あさって一人でいきたいので
452列島縦断名無しさん:04/10/23 14:02:50 ID:M5ZeAriv
地下鉄なんて滅多に使わん…高すぎ
京津線時代はよく使ってたが
沿線に住んでるが、大津へ出る時は京都駅まで行くなぁ
453列島縦断名無しさん:04/10/23 14:05:24 ID:M5ZeAriv
>>451
六道珍皇寺
なお、この寺の井戸は「行き」のみで帰りは嵯峨野の福生寺(廃寺)の井戸だった
454列島縦断名無しさん:04/10/23 14:05:32 ID:tbMQSqbt
455列島縦断名無しさん:04/10/23 15:10:45 ID:7yWzs41U
453
454
レスdクス
珍皇 名前が気にいった
行ってきます
456列島縦断名無しさん:04/10/23 15:39:46 ID:CRDA+pIu
>>455
事前に井戸見せてくれって連絡しておいた方がいいよ
457列島縦断名無しさん:04/10/23 16:51:03 ID:D22qg8/6
>>451
10月30日から11月8日まで特別公開する。拝観料800円、9:00〜16:00
重文薬師如来像、府指定文化財「六道珍皇寺参詣曼荼羅図」、
鐘楼(送り鐘)などを公開。
ちなみに近くの建仁寺の正傳永源院も特別公開。
拝観料800円。本堂方丈、庭園、寺宝、茶室「如庵」写しを公開。
458列島縦断名無しさん:04/10/23 17:43:33 ID:lZYDNM9J
六道さんへはお盆の時しか行ったことがありませんが、秋の特別公開
の時にも幽霊飴の店は出るんでしょうか。
459列島縦断名無しさん:04/10/23 17:44:10 ID:W6u/ZtKN
初カキコです。祇園〜四條辺りで コストパフォーマンスの良い 鍋か 焼き物のお店ありましたら、教えてください 温まる感じの物希望です。19時頃行きたいと思っています
460列島縦断名無しさん:04/10/23 19:11:59 ID:gUS8jqgp
祇園の「畑中 」。
懐石とかもあるけど、これからは鴨鍋がおすすめ。
461列島縦断名無しさん:04/10/23 19:19:35 ID:m252m8h/
具体的にいくらぐらいからとか言ってもらわんと 答えにくいですよー
462列島縦断名無しさん:04/10/23 23:12:21 ID:FH/Dti/k
>>206
11/13は大津のホテルも厳しいですね。
草津ら辺は結構空いてますが。
463列島縦断名無しさん:04/10/23 23:17:27 ID:TPudg+Qq
>>462
大阪府茨木市のビジホは?草津よりも京都に近いですよ。京都の雰囲気とは無縁だけど。
http://www.jalan.net/jalan/jweb/yado/YADL_374936.HTML
なら空いているようだよ。
464列島縦断名無しさん:04/10/23 23:24:19 ID:gUS8jqgp
>>458
幽霊飴はお盆の時に出る夜店だけじゃなくて六道の門前にも
店舗があるので、たぶん時別公開の時でも買えると思う。
「たぶん」というのはその飴屋さんはかなり気まぐれな商売を
してて、開いてるかどうかはかなり運任せなとこがあるんです。
465464:04/10/23 23:31:46 ID:gUS8jqgp
詳しいリンク見つけたので貼っときます。
http://www1.vecceed.ne.jp/~y-satoh/wagasi/kosodate/kosodate.html
466列島縦断名無しさん:04/10/23 23:41:46 ID:hqsXw7/R
>>462>>206
11月中から12月頭なら京都はどこかが
紅葉になってるはず。
467列島縦断名無しさん:04/10/24 00:10:56 ID:AY313XxU
大晦日に京都に行きます。
夜は懐石料理を食べることになっているので、
昼間におそばを食べたいんです。
きぬかけの道あたりで、お昼になる予定なんですが、
金閣寺、竜安寺あたりにおそばを食べられる所はありますか?
それに、そもそも大晦日ってレストランって営業してるんでしょうか。
(祇園や四条あたりならやってるのは知ってるんですが)
468列島縦断名無しさん:04/10/24 07:41:11 ID:6+ltOB/H
亀岡祭の宵々山・行って来ました。まさにミニ祇園祭。コンチキチンの生お囃子や、
山鉾を飾る提灯がきれいでした。また、山鉾のある通りの一部は、両側に電気灯篭や
ろうそくが灯されており、幻想的な雰囲気です。山鉾ごとに無料でおでんだの
ぜんざいだの、甘酒だの、抹茶&菓子の接待がありました。本家祇園祭と違い
商売っ気ゼロ。いろいろ売ったほうが雰囲気も出るのに、売っているものといえば
山鉾連合会が作ったカレンダーくらいでした。それにしても土曜の夜なのに人出が
それほど多くないのには驚きでした。大津祭の宵山の方が人出は多いです。
今日の夜の宵山はもっと多いのかな?25日の山鉾巡行はそこそこ混むそうですが。
469列島縦断名無しさん:04/10/24 09:34:50 ID:fNePd2NA
≫459
円山公園にちゃんこ鍋の店があるけど、どうよ?
470列島縦断名無しさん:04/10/24 09:34:52 ID:sseThQtf
>>467
そんな早い時間に食うのは年越し蕎麦じゃないっ!!
471列島縦断名無しさん:04/10/24 10:21:26 ID:Zi1kVTxH
>>467
京都のそばの老舗は尾張屋と河道屋ですけど金閣寺に近いのは
尾張屋だな。でもちょととおいか。
472列島縦断名無しさん:04/10/24 12:53:14 ID:AUYwrOHG
六道珍皇寺の爺さんはまだ元気かな?
閻魔像拝観に事前連絡して行ったら鐘つきまでさせてもらった。
10年以上前の話。
473列島縦断名無しさん:04/10/24 13:00:25 ID:zlbpkxX6
>>467
衣笠総門町(立命と金閣寺の間)のバス停の近くにお蕎麦やさんが
あります。高そうに見えますが、学生が普段の晩御飯に食べられるような
値段でした。普段お蕎麦を食べないので、味についてはよくわかりません。

474467:04/10/24 13:46:47 ID:ebLiIR3/
>>471>>473
情報ありがとうございます。
>>470
いや、そうなんですけどね、夜は宿の懐石料理、
夜中は東大寺に行くんで、食べる時間がないだろうし
12時すぎてから食べたら縁起が悪いし。
ってことで、形だけでもお蕎麦食べようかと。

475列島縦断名無しさん:04/10/24 19:36:42 ID:cHDwkCV4
>>463
情報サンクスです。
もうある程度絞り込んであるので大丈夫です。
ついでに早朝の琵琶湖ちょこっと見て来ようと思います。

ちなみに、Yahooで調べたら、草津の方が京都に近いですね。
476列島縦断名無しさん:04/10/24 21:21:52 ID:Vm9mvElc
大覚寺って紅葉綺麗ですか?近くに程好い食事どころありますか?
477列島縦断名無しさん:04/10/24 21:56:13 ID:v+ESTcDT
大覚寺、きれいな紅葉ですよー というか大沢池とかもみてね。
478列島縦断名無しさん:04/10/24 22:21:08 ID:fEyLoYiX
昨日、今日と天気もよくいっぱい儲かりました。
観光客のみなさま、有難うございました。
479列島縦断名無しさん:04/10/24 22:35:47 ID:5monc94h
うそ!もう大覚寺紅葉見ごろかよ!
全然知らんかった、今度行こ。
480列島縦断名無しさん:04/10/24 22:59:12 ID:Hxi/A58l
>>478
どこらへんで商売してるの?
481列島縦断名無しさん:04/10/24 23:01:16 ID:Vm9mvElc
>>477
ありがとう!親父が行きたそうだったので、紅葉綺麗で良かった!
大沢池も綺麗ですか?大覚寺から歩ける近さだといいけど。
482列島縦断名無しさん:04/10/24 23:34:25 ID:fEyLoYiX
>>480
それは秘密です。今日は結婚式に出なあかんかったから、店閉める
つもりやったけど、嫁さんが息子(七ヶ月)おんぶしてでも店でけんで
とか言うてくれよったし、店嫁さんにまかして行かしてもらいました。
夕方までに七、八万売れたみたいやし、ボーナスや思ておいしいもんでも
食べにいこか 言うとります。以上。おおきにありがとうございました
483列島縦断名無しさん:04/10/25 00:44:06 ID:kL3D7TIm
>>482
いえいえ。
484列島縦断名無しさん:04/10/25 03:39:25 ID:Bm2lojm2
分かる方いたら教えて下さい。
東京方面から京都まで車で行くとお金はいくら位かかるのでしょうか?
(大体のガソリン代、高速代等)また、何時間ぐらいかかりますでしょうか?
485列島縦断名無しさん:04/10/25 03:59:26 ID:Su/Yh9o+
>>484
そんなアナタにJHハイウェイナビゲータ
http://search.jhnet.go.jp/route/hinavi.html

で、東京インター〜京都東インターだと477.6km、9850円。(片道)
ガソリン代は自分でイメージ汁!俺の車なら4000円かかんないな。
時間は同ページに「5時間58分」とあるけど
何km/h出すのか?どれだけ休憩するのか?いつ走るのか?でかなり変わる。
一番関係するのがいつ走るか。少なくとも、この日は避けた方がいい。
http://www.jhtomei.com/tomei/index.html
避けられない(この日に行く)なら相当な覚悟をするべき。
486sage:04/10/25 05:46:13 ID:Bm2lojm2
>>485
ありがとうございます。自分は車持ってないんでイメージしづらかったので
助かりました。
実は一番安く済む方法で行こうと友達(車持ち)と計画してまして。
でもこれだと4,5人じゃないと安くならないですね。
京都は駐車場が少ないってのも見ましたし、長時間運転ってかなり疲れますよね。
夜間バスにしようかな。
487列島縦断名無しさん:04/10/25 05:48:27 ID:Bm2lojm2
すみません。sage間違えました。↑
488列島縦断名無しさん:04/10/25 06:42:24 ID:bIRq34Zb
ガソリン代って・・・・・。トヨタ車で例えれば、セルシオとプリウスじゃ
ぜんぜん燃費が違うぞ。
489列島縦断名無しさん:04/10/25 10:43:21 ID:eOxKbDBy
>>486

正直、これからの季節は車は激しくお勧めしない。

インターを降りるのに渋滞、
降りてから市内に入るまで渋滞、
駐車場を捜す&空き待ちに数時間。

結局「往復しただけ」になる。

あとは宿は確保してるのか?
490列島縦断名無しさん:04/10/25 13:37:11 ID:k9F7P1cj
何だよーーーーー!トロッコ電車発売同時に売り切れだってーーーー!
どうすりゃいんだよーーーー!
491列島縦断名無しさん:04/10/25 14:17:05 ID:EiG8vLBF
>>490
トロッコ電車が乗りたいだけなら、富山行けば? あっちは本物だよ。
492列島縦断名無しさん:04/10/25 15:37:24 ID:H7vyV8IF
>>484
京都東・京都南ICを避けて京滋バイパスから洛南道路または湖西から大原口に迂回して市内に入る。
市内移動は東山通り・五条通り・河原町通りなどの混雑道路は避けて比較的すいている通りに迂回する。
著名な大規模駐車場は待ちが酷いが、路地を1本入るとコインパーキングが結構ある。
観光スポットのそれ用駐車場は利用しない。

以上のことを守ればよし。


493列島縦断名無しさん:04/10/25 15:40:03 ID:5as8CDWd
京都にトロッコ"電車"ってあったっけ?

と釣られてみる。
494列島縦断名無しさん:04/10/25 16:20:25 ID:Y6skbl/B
>>493
自動ドアなんだから"電車"なんだろ....
>>490
当日なら限定で立席券が発売されているはずだが....
嵯峨野駅で並んでみては?
495列島縦断名無しさん:04/10/25 16:46:13 ID:U8PwtAVL
トロッコ列車
496列島縦断名無しさん:04/10/25 17:28:44 ID:M9v85/zX
トロッコのチケって前もって買えるんですか?
東京だと、どこで買えるのかご存じの方教えて下さい
今度初めて京都に行くものです。
497列島縦断名無しさん:04/10/25 17:55:04 ID:d3mwTBof
旅行会社に聞いてみたら?
498列島縦断名無しさん:04/10/25 18:06:07 ID:vS9SWYeQ
トロッコ列車ってガタゴトうるさい。落ち着かない。
別に京都まで来てあんなん乗らんでもいいだろ。
お寺とか、庭とかとセットになった紅葉なら京都来てまで見る価値
あるかなと思うけど、保津峡って・・・
499列島縦断名無しさん:04/10/25 18:30:11 ID:HJS/DMRu
>>498>>496
トロッコ列車はJRで亀岡まで行って、
帰りに乗ると割合すいてるはず。
亀岡の農村風景が意外にいいんだよね。
500列島縦断名無しさん:04/10/25 19:15:30 ID:cOQbp3hN
>>496
公式サイト。
http://www.sagano-kanko.co.jp/

「○ JR西日本の主な駅の『みどりの窓口』
  ○ 全国の主な旅行会社で 」
501列島縦断名無しさん:04/10/25 19:16:06 ID:cOQbp3hN
>>492
そういう話を
「ここで聞いてくるレベル」の香具師に言っても難しいと思うが?
502列島縦断名無しさん:04/10/25 21:32:12 ID:SYMzxKMc
>>498
「トロッコ」列車だから当たり前。文句を言う方がおかしい。
東海道新幹線に乗って「踏切がない」と文句をいうようなもの。
503列島縦断名無しさん:04/10/25 22:40:08 ID:k9F7P1cj
>>494
立席券が出るの?知らなかったー。前からJ○Bにチケット頼んでいたのに
取れなかった&明日の朝駅で自分で取れば?と言われあまりの脳無しぶりに
唖然としたもんで。
504列島縦断名無しさん:04/10/25 22:49:22 ID:iLhJaWKe
そんな旅行会社に頼らないと旅行も満足にできないほど
自分が能無しだからでしょ。敗因は。
505列島縦断名無しさん:04/10/25 22:52:12 ID:mkmtSRJi
当日席って立ち券しかないの?
なんか当日で座った覚えがあるですが>とろっこ
506504:04/10/25 22:54:39 ID:mkmtSRJi
>>500
http://www.sagano-kanko.co.jp/pc/ticket.htm
☆ご乗車日の当日
○ トロッコ嵯峨・嵐山・亀岡の各駅窓口で
先着順にて当日券を販売致しております。

普通運賃(片道)均一
大人 小人
600円 300円
全車指定・全席禁煙
※当日券の団体割引はございません


自己レスだけど、立ち券じゃない指定席みたい。
507列島縦断名無しさん:04/10/25 23:42:16 ID:1phVf9i6
>502
きもい鉄ちゃんが京都旅行スレに迷い込んできてます。
意味不明なことをわめいております。
508列島縦断名無しさん:04/10/25 23:43:50 ID:cOQbp3hN
>>507
いちいち相手にするな。

ただでさえ荒れやすい京都スレなのに。
509列島縦断名無しさん:04/10/26 00:22:14 ID:OT/bGFCv
イミフメイハ オマイラw
510列島縦断名無しさん:04/10/26 03:15:47 ID:LnLQYv1w



          お な ら プ ー 、 お な ら プ ー 、 

          う ん こ ボ タ ァ 〜 、 う ん こ ボ タ ァ 〜


511列島縦断名無しさん:04/10/26 04:01:46 ID:LCVFGZ79
質問させてください
京都のいわゆる真ん中(出来れば南北は御池から条の間、東西は烏丸と河原町の間)で
コインランドリーはないでしょうか
京都に二泊しかしないんですが
別の場所から移動中かつ旅行はさらにその後も続くので
ぜひ京都で洗濯しておきたいのです
ググって調べたんですがうまく見つからない
お風呂屋さんのリンクなどあさったんですが
京都はコインランドリーはお風呂屋さんの経営は少ないんでしょうか?
なにとぞ良しなにおながいします

まだ宿取ってませんが11月23・24・25の予定なのでタカをくくっていたりします
まあ駄目なら大阪側に泊まるし(私は元々大阪人だしw)
512列島縦断名無しさん:04/10/26 04:28:12 ID:Rf0wycLA
泊まるホテルに聞けば親切に教えてくれると思いますが。
513列島縦断名無しさん:04/10/26 04:38:58 ID:dreLkk8C
>>511
そこら辺は町屋が多いけど、
コインランドリーが全くないとは言い切れないです。
ただ、多いのは学生街でそれは、鴨川の東側と
今出川より北です。
514列島縦断名無しさん:04/10/26 04:53:02 ID:5xpU48xw
>>511
何条か分らないけど、たぶん四条〜二条の辺りと推測してそのエリアで
コインランドリーは見た覚えないですね。
希望の場所からは少し外れるけど、そこに近い所なら、
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=135%2F46%2F38.379&pnf=1&size=500%2C500&nl=35%2F00%2F12.868

↑にあります。もし探してるエリアで見つからなかったらどうぞ。
515列島縦断名無しさん:04/10/26 09:35:25 ID:OT/bGFCv
コインランドリーノ スレガ アルッテ キイタンデスガ ココデスカ?
516列島縦断名無しさん:04/10/26 09:46:09 ID:LnLQYv1w



          お な ら プ ー 、 お な ら プ ー 、 

          う ん こ ボ タ ァ 〜 、 う ん こ ボ タ ァ 〜


517列島縦断名無しさん:04/10/26 13:20:52 ID:VLuvGTC3
またトロッコ取れなかった。。。もうイヤ!
518列島縦断名無しさん:04/10/26 13:48:29 ID:OT/bGFCv
バカだな、取っ手にぶらさがるんだよ、ok?
519列島縦断名無しさん:04/10/26 14:34:19 ID:62A6b55K
>>517
当日券を並ぶか亀岡から帰りに乗るかすると(・∀・)イイ!!
520列島縦断名無しさん:04/10/26 14:51:20 ID:dliVGfID
レンタル原付で府道50に行けばトロッコ列車気分。
521列島縦断名無しさん:04/10/26 16:51:03 ID:YzWlhyHd
花園駅―妙心寺―仁和寺―竜安寺―金閣寺
それぞれの間の徒歩所要時間は何分ぐらいかかるでしょうか?
522列島縦断名無しさん:04/10/26 16:55:29 ID:1LSCcDNp
>>521
花園から妙心寺までなら多めに見積もっても15分かかりません。
仁和寺までも似たようなものです。
ただ、竜安寺とか金閣寺になるともう少しかかるかもしれません。
距離も多少ありますし、区間内のアップダウンがありますので。
523列島縦断名無しさん:04/10/26 17:08:02 ID:YzWlhyHd
>>522
即レス有難うございます。
妙心寺のなか通り抜け出来ますでしょうか?
出来れば北門へ出て仁和寺へ行き、仁和寺から竜安寺と金閣寺へはバス移動します。
524列島縦断名無しさん:04/10/26 17:30:34 ID:w20WZ8ju
11月20日(土)・21日(日)・23日(火・祝)で
どの日が 1番空いてるかなーって考えてたんですけど どの日も似たようなもんですか?
525列島縦断名無しさん:04/10/26 18:11:52 ID:JH0USNtp
>524
その三日間はたぶん秋では一番混んでいる連休だと思う
526列島縦断名無しさん:04/10/26 18:15:16 ID:5vbvroFS
>>523
通り抜け、できます。
地元民がよくやっています。
527列島縦断名無しさん:04/10/26 18:16:54 ID:5vbvroFS
>>524
526の通り。
下手すると1年で一番混んでいる。

その3日間のうちでは?と言われると、
23だと思うが、それでも並の週末より激しく混んでいる。
528511:04/10/26 18:31:56 ID:LCVFGZ79
>>512-514
コインランドリーについて聞いたものです
ありがとうございました
ご意見ご参考になんとか探してみます
ところで宿が取れませんw
これは大阪泊まりかなあ、って感じです、奈良も難しいみたいで、
1と月前ならどこか空いてるだろう、と思った私がアフォでした
もしかするとコインランドリーの質問をもう一度今度は大阪スレでせねばならんか?www

>>515
すいません、激しくガイシュツの質問だったのでしょうか
529527:04/10/26 19:06:29 ID:5vbvroFS
>>528

>1と月前ならどこか空いてるだろう
おいおい・・・漏れは半年前から予約してるぞ・・・
(これでも「出遅れた」と思ってるし)

大阪ならコインランドリーつきのビジホとかにしたら?
チェーン系なら東横とかドーミーとか。

530列島縦断名無しさん:04/10/26 20:55:04 ID:bLz208HI
明日から2泊3日で京都行く事になったんですが、
昨日ぶらりとJR東海ツアーズにいって衝動的に新幹線とホテル素泊まりチケット買ったので
行く所の予定全く考えてません。
紅葉はまだ半月ぐらいは早い事は知っていますが、
その他この時期のオススメとかあったら教えて下さい。
531511:04/10/26 20:57:33 ID:LCVFGZ79
>>529
元々大阪人なもんで、京都に宿泊する感覚がないんですー
日帰りで行く所って感じしかなくて
しかも23日なら連休最終日だし、とか思ってました

大阪は土地勘あるんでどのへんうろつけばコインランドリーにあたりそうか、
ハナをきかすことができると思う
いざとなれば心斎橋の清水湯さんにあるの知ってるし
532列島縦断名無しさん:04/10/26 22:21:49 ID:vK7jRpI1
他県出身の京都在住者です。
女一人でも楽しめる休日の過ごし方教えてください!
(スレ違いですか?)
533列島縦断名無しさん:04/10/26 23:14:43 ID:u431zKnM
そういう質問が出るうちは一人では何も楽しめないと思うよ
534列島縦断名無しさん:04/10/26 23:17:50 ID:kGkJORpo
535列島縦断名無しさん:04/10/26 23:35:26 ID:oLc5GRdv
>>532
本上まなみの「極私的京都」のDVDを見ると参考になるのでは?
536列島縦断名無しさん:04/10/26 23:39:08 ID:R7MdwFmc
>>530
あした、東京駅に行く前に「るるぶ」とかを買って読め。

あなたの好みがわからないとアドバイスもできない。
537列島縦断名無しさん:04/10/26 23:42:15 ID:MyoBmjp8
夜間拝観をやってる所でおすすめってありますか?
11/6に行く予定なので清水寺以外で。
538列島縦断名無しさん:04/10/26 23:53:25 ID:cNdfSXHE
>>533 偉そうに・・w
539列島縦断名無しさん:04/10/26 23:58:32 ID:KLpParRv
>>537
高台寺
池が、鏡のように・・
540列島縦断名無しさん:04/10/27 00:12:26 ID:i7RQg0G3
>>533
禿同
541列島縦断名無しさん:04/10/27 00:27:51 ID:8wcmavl+
>>532
京都は紹介誌とかおおいから、
それを一つ一つ試してみればいいと思うが。
ライブハウスもかなりあるよ。
542列島縦断名無しさん:04/10/27 00:55:37 ID:lNWAd0Uf
>>532
俺んちで人生ゲームでもするか?
543列島縦断名無しさん:04/10/27 00:58:54 ID:HL3w9zaC
>>532
四条大橋でウロウロする
 ↓
イケメンが声かけてくる
 ↓
ついて行く
 ↓
ウマー
544列島縦断名無しさん:04/10/27 01:01:55 ID:FlliSlAT
>>511
七条河原町のちょっと北と第一旭・新福菜館の向かいにある>コインランドリー
545列島縦断名無しさん:04/10/27 01:36:05 ID:gqORSR71
>>537
「清水以外」の意味が「清水に行くのは決定」って意味なら高台寺はお薦め。近いから。
11/6だとまだ紅葉してないと思うけど鏡のような池は見る価値アリ。
知恩院や青蓮院門跡なんかは元々紅葉を重視してないライトアップだから
11/6でも満足できると思う。ただ清水寺・高台寺・知恩院・青蓮院を一夜で回るのは、
無理じゃないけど、かなりキツそう。外すなら知恩院かな。中を歩くから。

普通は(清水も行くなら)清水+高台寺で十分かも。
「前に行ったから清水はもういい」の意味なら高台寺+青蓮院and/or知恩院。
個人的には圓光寺が好きだけど11月6日だとお薦めしない。
まっ、ここいらでお勉強しなさいな。
http://allabout.co.jp/travel/travelkyoto/closeup/CU20021020A/
546列島縦断名無しさん:04/10/27 04:52:43 ID:BynTfT7x
本屋でJR東海の車内広告集 
『そうだ 京都、行こう。』買っちゃった。
行きたくなってきたよ〜。
547列島縦断名無しさん:04/10/27 06:23:59 ID:4Sr6OZU0
来月、初の秋京都だ。
1週間で世界遺産の社寺を制覇します。
548 美 :04/10/27 07:49:51 ID:+GRvZWwh








     嵯峨野の常寂光寺、多彩なオレンジのグラデーション♪

     紅葉がこんなに美しいもんか…を思い知らさられる

     坂の途中で立ちどまり、その見事さに放心するしかない








549列島縦断名無しさん:04/10/27 10:45:15 ID:WmNuP2LG
高台寺を勧めるやつがいるなんて…

まあそういうやつらが集まるところだわな。
550列島縦断名無しさん:04/10/27 11:00:30 ID:+GRvZWwh
んだなw
551列島縦断名無しさん:04/10/27 11:15:45 ID:i7RQg0G3
まあ色物好きな人見ても損はない。笑えるもの。
552列島縦断名無しさん:04/10/27 11:37:45 ID:BthlkNm7
>>545
援交寺
なんてよさげだな。
553列島縦断名無しさん:04/10/27 12:28:16 ID:+GRvZWwh
援交痔? どこ突っこんでんだ、コラ !!
554列島縦断名無しさん:04/10/27 13:24:29 ID:3WGxakUh
>>523
いろいろあるけど、とりあえず四条河原町あたりからブラブラとか社寺仏閣とか。
今の時期だと大学の学園祭関連で写真展とかけっこうあるような。
自転車で嵐山〜流れ橋のサイクリングロード走ってみるとかもありますね。
原付で鞍馬、花脊、佐々里、美山あたりまで走ってみるのも良いですわ。

>>535
本上まなみは茨木出身だから日帰りで色々行ってそうだな。
あのあたりの高校生は結構京都に遊びにいくわ。

555列島縦断名無しさん:04/10/27 13:37:44 ID:wuHk+sin
ほんじょさんはさせの棒出身やし
556列島縦断名無しさん:04/10/27 21:00:47 ID:3HVV+AMA
ドコモIモードの京都新聞紅葉情報のサイトで
嵐山と高雄が紅葉【色づき】となっていたけど
どの程度なのかな?
11月9日と10日でその2箇所に行くんだけど
紅葉どんな感じか心配。。。
557列島縦断名無しさん:04/10/27 21:19:44 ID:HL3w9zaC
>>556
紅葉情報なら堤タクシーのサイトが便利。
558列島縦断名無しさん:04/10/27 21:33:29 ID:3HVV+AMA
556です。
堤タクシーのサイトってどうやって見ればいいのですか?
アドレス是非教えてください!!
559列島縦断名無しさん:04/10/27 21:37:52 ID:PqZrp7Cc
560列島縦断名無しさん:04/10/27 21:44:47 ID:OAdogH3a
京都のゲストハウスについていろいろ調べてるんですが
質問があります

当日(平日)に予約しても取れるものなのでしょうか?
それと外人さんがほとんどいるみたいなのですが、英語喋れなくても大丈夫ですか?
あと人見知りは厳しいですか?
ゲストハウスに行ったことある方教えて下さい
561列島縦断名無しさん:04/10/27 22:05:42 ID:lNWAd0Uf
予約出来るかどうかはそのゲストハウスとか時期によって違う。
だいたいゲストハウスのサイトには予約状況のページがあるので
そういうの参照するか、直接問い合わせてみれば?

その他、細かい事はあんま気にしなくてもいい。
562537:04/10/27 22:27:39 ID:CukurQrK
>>545
丁寧な説明をありがとうございました。

清水寺の夜間拝観が11月19日からですので、また次の機会に清水&高台寺をとっておこう
と思って「清水寺以外」と書いてしまいました。
「清水寺周辺を外した場所で…。」と書くべきでしたね。

今回は日にち的に左京区はライトアップ前の所が多いみたいなので、清水寺周辺ではありますが
青蓮院門後→知恩院→将軍塚を狙ってみたいと思います。
563列島縦断名無しさん:04/10/27 22:46:19 ID:LaAr9Xvn
564560:04/10/27 22:56:52 ID:OAdogH3a
>>561
助言ありがとう!
一応予約状況は見たんです
予約するのにクレジットカード必要だったり、
確実じゃないのでキャンセルするのも相手に悪いので
当日行った時にって考えたんです。

細かいことは気にしないようにします!
565列島縦断名無しさん:04/10/27 22:59:37 ID:PqZrp7Cc
>>564
いつ泊まるのか知らんが、”満員で断られたとき”のことは考慮したほうが良い。
566列島縦断名無しさん:04/10/27 23:53:40 ID:tJLZ/tXB
>>562
将軍塚て、東山ドライブウェイ通るしかないんだけど、車で行くんだよね?
567列島縦断名無しさん:04/10/28 00:21:14 ID:objb9dHf
将軍塚は別に車じゃなくても青蓮院の裏辺りから
東山トレイルっていうトレッキングコースを通れば歩いて行ける。
568列島縦断名無しさん:04/10/28 01:27:22 ID:9cJ5KNIs
>>567
円山公園の南側から行けることも教えてやれよw
569列島縦断名無しさん:04/10/28 11:37:05 ID:5GICKfNi
>>568
カップルで行くこともすすめてやれよ。

降りたらラブホ街方面に行くことも薦めてやれよ。
570列島縦断名無しさん:04/10/28 12:27:14 ID:O4Y9y0ij
>>566-569
これって、入れ食い状態と言うこと?
571列島縦断名無しさん:04/10/28 16:32:09 ID:gf7tJC/Y
↑おまえ寂しいのか?
572みんなの力でイラクの香田君を助けよう:04/10/28 20:24:54 ID:u1wKkncL
あなたはどうしますか。

■■■■■(1)「人質は死んでいい(積極的見殺し)」■■■■■

■■■■■(2)「死んでいいとは思わないけど、  ■■■■■
     何も行動する気もない(消極的見殺し)」

■■■■■(3)「死んでほしくないし、そのために  ■■■■■
何らかの行動をする(積極的または消極的な救出への努力)」

(3)を選んだ人は、以下のアクションリストを参考にしてください。
http://give-peace-a-chance.jp/118/041027.html
(ワールドピースナウ作成、「いますぐできること」のリスト)
※アルジャジーラを通じて、人質解放をよびかける英文手紙の見本などもあります。
573列島縦断名無しさん:04/10/28 20:36:26 ID:hv2Cpt1q
むしろ死んで欲しいな。
半ズボン男は世の中舐めすぎ。
574列島縦断名無しさん:04/10/28 21:14:23 ID:Wz/nCXMr
ボランティアでイラクに行った人は助けたいが、あいつは氏んでもいいな。
救出は税金の無駄遣いだ。

って・・京都スレにこんなコピペ張るな!
575列島縦断名無しさん:04/10/28 21:50:18 ID:IbyK6+WE
日本が天変地異で大変だってのにバカにかまってられるか!
勝手に死ねとゆいたいです。
576滋賀県民:04/10/28 21:52:56 ID:ezvQlvsB
京都へくる人は多いんだね。
滋賀の、こんなホテルに泊まるの?というようなところまで結構埋まっている。
京都の偉大さを改めて感じたな。
伊勢丹の地下に日曜日の夕方に行くと客で一杯だけど、観光客多いのだろうな。

仕事で通勤していただけでは魅力に気づかないものだと反省・・・。
皆様、良い旅を。
577列島縦断名無しさん:04/10/28 22:13:00 ID:afuoXXja
>>576
オレは京都で生まれ育ったけど、30過ぎてあらためて京都をみつめ
なおすと、他のまちで生まれてたら、京都にハマってたかもなーと
思うときがある。 ちなみにオレは沖縄にハマってるが
578列島縦断名無しさん:04/10/28 22:47:22 ID:XIVMTF7/
私も伊勢丹地下ブラ好き。京都行くと必ず行くよ。
不ニ乃と都路里も好き。でもいつも都路里混み混みで(T_T)
57911月の主な祭、行事:04/10/29 10:47:57 ID:Fpis2nDS
亥子祭(護王神社)       1日
達磨忌(法輪寺)        1日
献花祭(伏見稲荷)       1日
久我神社秋まつり        1〜3日
祇園をどり(祇園会館)     1〜10日
薬神祭(薬祖神社)       2〜3日
曲水の宴(場南宮)       3日
お火焚き祭(道風神社)     3日
狸谷山秋祭り(狸谷不動院)   3日
業平塩竈祭(十輪寺)      3〜20日の日祝
お十夜(真如堂、各浄土宗寺院) 5〜15日
かにかくに祭(花街)      8日
火焚祭(伏見稲荷)       8日
大平和敬神祭(建勲神社)   10日
大田神社秋祭         10日
菓祖神社大祭         11日
光悦会(光悦寺)       11〜13日
芭蕉忌(芭蕉堂)       12日
漆器まつり(法輪寺)     13日
58011月の主な祭、行事:04/10/29 10:49:16 ID:Fpis2nDS
嵐山もみじ祭(渡月橋)    14日
空也堂開山忌         14日
火焚祭(花山稲荷)      14日
夕霧祭(清涼寺)       14日
お火焚(若一神社)      14日
大護摩供(法住寺)      15日
法住寺大護摩供        15日
御火焚祭(恵美寿神社)    16日
十万不動大祭(同聚院)    17日
東本願寺報恩講        21〜28日
聖徳太子御火焚祭(広隆寺)  22日
筆供養(東福寺)       23日
須賀神社の火焚祭       23日
数珠供養(赤山禅院)     23日
業平寺塩竈祭         23日
錦天満宮神社祭        25日
まねき上げ(南座)      25日前後
お茶壷奉献祭(北野天満宮)  26日
赤柏祭(北野天満宮)     30日
58111月の主な祭、行事:04/10/29 11:12:18 ID:Fpis2nDS
11月の個人的なお勧めは各所でやってるお火焚。
中でも伏見稲荷のお火焚は一番スケールが大きくておすすめ。
そのほか、六孫王神社のお火焚では御神酒、若一神社では
ぜんざいが食えたりとお火焚は振る舞いのオマケがある所が多いです。
あと、お火焚以外だと清涼寺の夕霧祭なんかも良いです。
582列島縦断名無しさん:04/10/29 19:59:06 ID:z3vj1l74
今京都に着いたのですが、駅近辺で予算一人2,000円くらいで
美味しいお店ありますか?できれば京都名物?を食べれるお店希望です。
すいませんが宜しくお願いいたします。
583列島縦断名無しさん:04/10/29 20:00:18 ID:bBORPMG5
584列島縦断名無しさん:04/10/29 20:10:12 ID:Tesx3dxV
すごい名物だな、おいw
585列島縦断名無しさん:04/10/29 20:31:06 ID:bBORPMG5
586列島縦断名無しさん:04/10/29 21:00:36 ID:puxdYPIi
>>582

正直、その予算で”名物(と言われている物)”は無理。

せめて三倍の予算(できれば五桁)がないと・・・
587列島縦断名無しさん:04/10/29 21:20:20 ID:BSh8TwGm
>>582
第一旭か新福菜館へ行くがよろし
588列島縦断名無しさん:04/10/29 22:42:12 ID:kU+VJawd
来月京都へ行く者です。
しょうざん庭園→光悦寺→上賀茂神社のコースで回るつもりです。
しょうざんから光悦寺までバスで一区間ありますが、徒歩だときついですか?
また、光悦寺から上賀茂神社までは、バスで鷹峯源光庵前から北大路堀川で
乗り換え、上賀茂神社前で降りるのが最短かな、と思うのですが、もっと良い
ルートがありますか?
アドバイスお願いいたします。
589列島縦断名無しさん:04/10/29 22:59:12 ID:Fpis2nDS
しょうざん〜光悦寺は徒歩でもきつくないですよ。
俺なら上賀茂神社まで全部歩いて回ると思う。
その日、他に予定がなくて急いでないなら。
590列島縦断名無しさん:04/10/29 23:22:02 ID:Fpis2nDS
ちなみに、しょうざん庭園〜光悦寺は歩いて10分ぐらい。
逆にバス乗るような距離ではないと思う。

光悦寺〜上賀茂神社は直接歩いて行くと、ブラブラ歩いても30分くらい。
バス停まで歩いたり、乗り換えや待ち時間の事を考えると、
時間的にも直接徒歩で行くのとそんな変らないかもしれない。
591588:04/10/29 23:32:27 ID:ubH54oXT
>>589-590
どうもありがとうございます。
しょうざん庭園〜光悦寺は歩いて行きます。
光悦寺〜上賀茂神社の30分は、自分は歩いても大丈夫なのですが、連れが
足が弱いため、乗り物で行こうと思っているのですが・・・
乗り物なら、バスで北大路堀川で乗り換えるのが良いですかね?
ただ、紅葉ピークの週末(来月20日)なので、混雑を考えると、徒歩の方が
無難かも知れませんね。
592列島縦断名無しさん:04/10/29 23:34:44 ID:EYA4b6Mx
>>591
バスも座れるとは限らないので、それ位の距離ならいっそタクシー
使った方がよいかもです。
593列島縦断名無しさん:04/10/29 23:55:23 ID:2PIWf6za
>>582
ニシンそばとか、おばんざいやとか。
594列島縦断名無しさん:04/10/30 00:08:07 ID:Xn2KCc6B
京都に生まれ、京都に住んでいる俺は
今、東京にハマっている。
コンクリートジャングルと思っていたが
緑も多くて驚き。
京都を拡大したような街だ。
595列島縦断名無しさん:04/10/30 00:21:36 ID:/h7HCr7X
東京って坂が多くて面白いよね。
京都はある意味平坦。意外な坂が無い
596列島縦断名無しさん:04/10/30 00:32:28 ID:tpDup2K+
>>591
光悦寺から上賀茂神社はたぶん思ってられるより全然近いと思いますよ。

でも足の弱い人が一緒なら592の言うとおりタクシーが一番いい。
たぶん料金もワンメーターで行けるし、2人ならバスを
乗り継いで行くのと同じくらいか、もしかしたら安いかもしれない。
597列島縦断名無しさん:04/10/30 00:44:14 ID:y01qLZot
>>594
東京を移動する方法は電車?
598591:04/10/30 08:36:15 ID:PbKwV4xt
>>592>>596
どうもありがとうございます。
その連れと以前、光悦寺から大徳寺まで歩いたことがあるのですが、地図で見る
限り、光悦寺から上賀茂神社までと同じぐらいの距離ですね。
連れにそのぐらいの距離をまた歩けるか聞いてみて、無理ならタクシーで行くこ
とにします。
599列島縦断名無しさん:04/10/30 09:04:20 ID:zNmln9w/
っていうか、東京は坂だらけ。坂だけを集めたガイドブックがあるぐらい。
600列島縦断名無しさん:04/10/30 14:34:34 ID:umKIKtaY
>>530ですが今までのこのスレのログを参考に行って来ましたよ。
朝イチで伏見稲荷に行ってみたけど雰囲気良かった。
ガンガン登ってしまった。

すごく綺麗だったのは京福嵐山駅のトイレ。
まじびっくりした。


601列島縦断名無しさん:04/10/30 14:41:19 ID:5rzP9jRF
>>600
奥の院の奥のおやま巡りした?
池見た?
602列島縦断名無しさん:04/10/30 16:30:28 ID:umKIKtaY
>>601
奥まで登って見ましたよ。
あとは大徳寺〜高桐院も良かったですね。
紅葉の時期じゃなくても見に行く価値アリというのが良くわかりました。

夕暮れにかかり人通りが減ってきた頃に哲学の道散策したのも良かった。
ただしカプール率は逆に高まると思われ。
603列島縦断名無しさん:04/10/30 19:52:51 ID:T8cb5+Ej
母が来月、嵐山・亀岡周辺に旅行に行くのですが
その周辺で買えるお土産で何かお勧めの物はありますでしょうか?
雑貨、食べ物なんでも構いません。宜しくお願いします。
604列島縦断名無しさん:04/10/30 23:35:25 ID:kuwlvTw0
>>603
お母さんの世代やったら、嵐山の『美空ひばり館』はどう?
 お土産とは関係ないかもしれないけど。
605列島縦断名無しさん:04/10/30 23:45:19 ID:/h7HCr7X
まゆで作った人形とかあったね。嵐山に。
亀岡だったら丹波の山の幸か。
606594:04/10/31 00:47:18 ID:itLDomiI
>>597
JRの1日券で移動。主に山手線中心です。
地下鉄は複雑すぎて、あまり利用しない。
しかし東京は、メチャクチャ交通網が発達しているね。
京都市民としてはウラヤマし過ぎ。

607列島縦断名無しさん:04/10/31 01:21:10 ID:m24gWZcB
>>603
食べ物なら胡麻豆腐がいいかな。
あと女の人用だったら、よーじやが嵐山にも
できたのでよーじやのあぶらとり紙とかがお勧め。
608列島縦断名無しさん:04/10/31 01:34:33 ID:3F5se/yJ
>>603
鶴屋寿の桜餅、季節外れだけど1年中販売中。
こし餡を道明寺で包み、さらに塩漬けした
伊豆大島桜の葉で包んである。一個150円。
天龍寺の近くに有る。

609列島縦断名無しさん:04/10/31 02:25:15 ID:dm8xdEi4
>>606
東京は地下鉄と電車で移動するのが一番合理的ですよね。
京都は自転車が合理的。平地だから。逆に、東京は坂が多くて
自転車はあまり有効じゃない。
610列島縦断名無しさん:04/10/31 04:25:12 ID:MTuGSf4T
色々旅行して思ったのだが、観光地化しすぎてる京都なんかよりも、
東京の方が風流な神社や寺、綺麗な緑があるんだよね・・・。
坂が多くて地形にバリエーションがあっておもしろいってのも同意。
611列島縦断名無しさん:04/10/31 06:44:12 ID:vpkEFdUD
そう思うんだったら東京観光スレに行ってくらはい
612列島縦断名無しさん:04/10/31 07:10:40 ID:r1+YXQYE
>>610
そりゃ、京都の観光地にばっかりいってるからだよ。
613列島縦断名無しさん:04/10/31 10:08:37 ID:sa5oI/hP
>>610
別に東京に限らずそういうのは全国どこにでもあるだろ。
614列島縦断名無しさん:04/10/31 11:35:58 ID:CeGtz4X2
北海道にはない(w
615603:04/10/31 12:13:25 ID:te5ZyljH
みなさんレスありがとうございます!

>>604さん
美空ひばり館があるんですか!
まだ具体的なコースは決まっていないそうなんで母に提案してみますね。
ありがとうございました。

>>605さん
まゆで作った人形なんてあるんですね!子供のお土産にいいかもしれません。
亀岡では山の幸が楽しめるんですか!
実家は海の側なんで山の幸が堪能出来ると知ったら喜ぶと思います。
ありがとうございました。

>>607さん
ゴマ豆腐、いいですねー!おいしそうです。
「よーじや」のあぶらとり紙は有名ですよね!
使ったこと無いのでわたし用に買ってきてもらおうと思いますw
ありがとうございました。

>>608さん
鶴屋寿さんのHPにいって桜餅を見てきました。おいしそうですね!
父と祖母が和菓子大好きなんで喜ぶと思います!
母に教えておきますね。ありがとうございました。
616 :04/10/31 14:27:43 ID:1nn3jQ8T
このスレ見てトロッコ列車の切符取りに行ったら16時30分しか空いてなかった。orz
もっと早く取れば良かった。。。
617列島縦断名無しさん:04/10/31 15:07:03 ID:eBzBmpm2
>>616
この時期は、ただでさえ混むからねぇ。
  でも、保津川下りは、先日の台風でせり出してきた岩が邪魔して航行不能
  にまだなっているかと。
  近日中には再開するらしいです。
618列島縦断名無しさん:04/10/31 20:08:40 ID:97JMeTA6
土日ともに京都は天候が不順で、今は雷が鳴っています。
明日から11月。京都は秋の観光シーズンのクライマックスを迎えます。
この土日に観光で入洛された方々は、生憎の天候で残念なこともおあり
だったかと思いますが。

京都にはインターネットテレビ局が二つあります。ブロードバンドを
なさっておられる方にご覧いただければ幸いです。
http://www.tv-kyoto.com/
http://www.kyoto-tv.info/
619列島縦断名無しさん :04/10/31 20:27:07 ID:lkfrskbN
来月京都へ行く者です。
大阪の天満橋のビジホを予約してあります(京都は取れなかった)。
土曜日に京都市内で観光をして、夜(18〜19時)に天満橋へ向かう京阪の特急に
乗るのですが、三条か四条で乗って、座れますか?
確実に座るのなら、始発の出町柳まで戻った方が良いでしょうか?
アドバイスお願い致します。
620列島縦断名無しさん:04/10/31 20:38:58 ID:E5Qi9lJB
>>619
座れると思うけどなぁ。1人が2人なら補助椅子もあるし。
621列島縦断名無しさん:04/10/31 20:46:26 ID:buFLgJzt
三条なら座れるに1000点
622列島縦断名無しさん:04/10/31 21:08:53 ID:S2chUEuo
>>619
2階建て車両の1階など、かなり確率が高いけど・・・。平日じゃないし
大丈夫でないかい?4人グループで、絶対に4人向かい合わせで座りたい
とかなら、出町柳に戻ろう。なお、補助椅子は三条ではまだ使えません。
623619:04/10/31 21:51:04 ID:lkfrskbN
>>620-622
どうもありがとうございます。
ちなみに友人と二人で行きます。
できればバラバラにはなりたくないと思います。
この日の最後は上賀茂神社なので、出町柳でも良いのですが、紅葉ピーク時
の週末なので、バスの渋滞が心配で・・・
北山の方がバスの区間が短いので、北山から地下鉄に乗って四条か三条で京
阪に乗ろうかと思っていたのですが・・・
何せ関東者ですので、混雑具合のイメージ出来なくて、スミマセン。
624列島縦断名無しさん:04/10/31 22:04:25 ID:sa5oI/hP
上賀茂神社から出町柳までならそんなに渋滞しないはず
625列島縦断名無しさん:04/10/31 22:42:24 ID:S2chUEuo
>>624さんの意見に一票。少々渋滞したところで、北山と烏丸御池で
乗り換える時間ロスを考えると、出町柳までバスに乗るのが正解。
出町柳を通過するバスでなくても、葵橋西詰とかからでも近い。
626619:04/10/31 22:56:20 ID:m9Q0dRPv
>>624-625
大変参考になりました。
バスで出町柳まで行き、そこから京阪に乗ることにしました。
このスレは遠方の人間にとって、とても頼りになります。
どうもありがとうございました。
627列島縦断名無しさん:04/11/01 00:00:55 ID:uH33w8Je
三条だったら絶対座れますよ
出町柳か三条かはその時に決めればいいと思います
628列島縦断名無しさん:04/11/01 00:13:13 ID:JtdP7L/t
便乗質問です。
京都→天橋立って、自由席の混み具合はいかがでしょうか?
11/13の土曜なので、京都はそれなりに混むと思うのですが、
市内観光の人がほとんどかなって気もします。
往路は10時台か11時台、復路は16時台を予定しています。
629列島縦断名無しさん:04/11/01 00:26:25 ID:WYVhNTUl
嘔吐は14時、袋は紙製にしとけ、ビニールは中がスケスケぼぼ
630列島縦断名無しさん:04/11/01 00:31:26 ID:PF3Bi0mw
紅葉は例年より早めな感じでしょうか?
急に冷え込んでるとの噂で順調に紅葉が進めば早そうだと。
京都在住の方の読みはどうでしょう?
631列島縦断名無しさん:04/11/01 00:35:06 ID:EBRtQnET
例年より早めではないが去年よりは早い感じ。
紅葉予想のウェブサイトに上がっている時期よりも微妙に遅れると個人的には見ているが。
誤差の範囲なので例えば11月上〜中旬となってれば中旬にくれば間違いないと思います。
632列島縦断名無しさん:04/11/01 00:35:45 ID:AxnGBmD7
みんなベタな観光地ばっかだな
京都のよさは地元の人とのふれあいだと思うけどな
京都の人っていいキャラだよな
633列島縦断名無しさん :04/11/01 00:52:58 ID:W0gqqY7z
そうか?京都弁(関西弁)は萌えるけど、京都は腹黒い奴ばっかだぞ。
634列島縦断名無しさん:04/11/01 01:02:47 ID:2DKO+lf0
>>622-633

その手の話は絶対に荒れるのでよそでやってください・・・
635列島縦断名無しさん:04/11/01 01:09:46 ID:XleEUuE/
今のところ嵐山のほうは去年より遅め。
今後どうなるかわからないけど。@右京住民
636異邦人さん:04/11/01 02:15:51 ID:RpgtBD60
嵐山ホテルってどんなカンジ?イケてる?
637列島縦断名無しさん:04/11/01 02:51:59 ID:Avq/0S85
>>636
イケてる?  なんて言葉使ってる恥ずかしい奴には野宿で充分
638列島縦断名無しさん:04/11/01 03:58:23 ID:AzNxaP2C
>>630
自分も去年よりは早いんじゃないかと思ってる。
色も赤が強く出て去年より数段キレイになると思うけど、
ここ最近の台風連発がどう影響するか、ちょっと予想が難かしい。

例年と違ってちょっと変なのは、いつも一番最初に色付くウルシが
今年は他の木より遅そうな感じがする。
639619:04/11/01 05:49:09 ID:16d08Z2D
>>627
どうもありがとうございます。
親切な方が多くて助かります。
640列島縦断名無しさん:04/11/01 06:54:55 ID:jp4I2B4+
>>628
京都を10時25分発の「はしだて3号」は自由席が2両なので、まあまあかも。
「まいづる3号」と併結なので、乗る号車に注意。京都を11時25分発の
「きのさき1号」は福知山で「タンゴエクスプローラー1号」に乗換えが必要。
指定席がおすすめ。同時に購入しておくと、2本の列車だが通算料金にしてくれる。
帰り、16時32分天橋立発の「タンゴエクスプローラー4号」も新大阪行きなので、
京都へは福知山で「きのさき10号」に乗換えが必要な上、久美浜始発のため、
指定席が無難です。
641列島縦断名無しさん:04/11/01 09:35:42 ID:fXSyprz5
東京の話題になるとムキになるチンカス野朗が多いですね。
首都圏劣等感丸出しですね。
642列島縦断名無しさん:04/11/01 09:41:15 ID:8APpr2Xi
山陰線ってどこまで電化してるんだっけ。全線?
おれってアホなこと聞いてる?もしかして

二条駅からみてると園部行きは電車だったな。
643列島縦断名無しさん:04/11/01 09:44:06 ID:z239iI2z
>>642
全線ではなかったはず。あるところから先は複線でもないはず。
644列島縦断名無しさん:04/11/01 10:00:58 ID:RpSHUkBi
鉄オタうぜー
645列島縦断名無しさん:04/11/01 11:53:30 ID:W7eq0zS0
>>642
城崎まで電化。所々複線化。詳細は下を見て。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E9%99%B0%E6%9C%AC%E7%B7%9A
646列島縦断名無しさん :04/11/01 21:28:20 ID:HfY+uIYn
11月3日の朝から貴船神社に行こうと思っているんですが、
あの付近のよさを満喫しようと思ったら、やはり歩くべきでしょうか。

あまり休みが取れなかったので時間も少ないのですが。
647列島縦断名無しさん:04/11/01 21:36:18 ID:jp4I2B4+
>>646
是非とも鞍馬駅から鞍馬寺を越えて貴船に行き、帰りは貴船口まで歩くべきです。
今年は大して紅葉も進んでないでしょうけど、きっと自然と歴史を満喫できるはずです。
登りはケーブルカーもあります。休日はかなり混むけど。
648名無しさん@京都板じゃないよ :04/11/01 21:52:21 ID:HfY+uIYn
>>647
レス、ありがとうございます。

実際そのコースを辿ると時間的にはどのくらいかかりますか?
母と行くのですが、体力的にはどうでしょう?

色々質問しちゃってごめんなさいm(_ _)m
649列島縦断名無しさん:04/11/01 22:23:29 ID:AzNxaP2C
>>648
何分ぐらいかかるかは忘れたけど、鞍馬のケーブルを
降りた所から貴船までは2kmほどの山道です。
道は木の根がいっぱい出てたりして歩きやすい道では
ないけど、ボチボチ歩けばそうキツくはないです。
年配の人達も多いですよ。

貴船は割と狭いので、貴船だけだとすぐに見終わってしまので
自分も647のコースが一番いいと思う。
650名無しさん@京都板じゃないよ :04/11/01 22:36:56 ID:HfY+uIYn
>>649
そうですか、ありがとうございます。

11月3日はお二人のオススメしてくれたコースを行ってみることにします。
帰ってきたら、感想などカキコしたいと思います。
651列島縦断名無しさん:04/11/01 22:58:04 ID:jp4I2B4+
>>650
お母さんは少々は歩ける方ですよね?鞍馬の山は牛若丸=義経と鞍馬天狗の伝説や
護法魔王尊≒天狗のお話等、エピソードに事欠きません。木の根の道もなかなかです。
雨だと避けたほうがいいかも。時間はゆっくり歩いて3時間は見ておいたほうが
いいでしょう。それぐらいかけないといろいろ見られません。
652列島縦断名無しさん:04/11/01 23:16:30 ID:SyAYB8AA
誰も宇治には来ないのな・・・。まあ、特にパッとしたものもないんだが・・・。

塔の島はこの前増水してて島が沈みかけていたw
653列島縦断名無しさん:04/11/01 23:16:31 ID:l+EBEsNU
渡月橋ライトアップしてるけどいつから?
なんかあるの?
654列島縦断名無しさん:04/11/01 23:34:56 ID:AzNxaP2C
>>653
特になんかある訳でもないけど、
いつも紅葉の季節になるとやってるな。
655列島縦断名無しさん:04/11/01 23:55:28 ID:WT5cq7UK
質問させてください。
今大学のゼミのために京都観光と交通事情について調べているのですが、
皆さんは京都観光した時、どういったことに交通の不便さを感じましたか?
またこれは便利だなと思ったことも教えていただければ幸いだす。
656列島縦断名無しさん:04/11/02 00:03:13 ID:Pr55pUrM
>>655
こんなところでゼミの調査をするな
657655:04/11/02 00:06:36 ID:adYPsrxg
>>656
ごめんなさい。
658列島縦断名無しさん:04/11/02 00:20:08 ID:uuBVQpNS
>>652
宇治好きだよ。平等院も宇治川も良かったな。三室戸寺のアジサイも
感動した!抹茶もないスだよ。
>>655
バス路線が網の目状態で便利なんだが、道が混み過ぎて時間かかる事
もある。地下鉄はすばやく目的地に行けて良かった。
659列島縦断名無しさん:04/11/02 00:21:11 ID:BrCSlnc3
とにかく中心部は渋滞がすごいと思います。バスがつかえて進まない。
東京でもあんなには渋滞しないのでは
660652:04/11/02 00:34:58 ID:pJg7KJBU
>>658
サンクス。
彼女に散々宇治をバカにされたんで少々荒んでたw

JR奈良線の不便さは俺も痛感しているから、言い返せなかったよ(´・ω・`)
661列島縦断名無しさん:04/11/02 00:51:37 ID:tjOvncRy
南禅寺の近くの大寧軒と何有荘はどちらがいい?
662morimorimori α:04/11/02 00:55:04 ID:m13BtJD8
>>660
みやこ路快速が奈良線にはあるよ
663628:04/11/02 01:05:03 ID:LFqIpvO+
>>640
情報ありがとうございます。
本日購入してきました。
自動券売機では「はしだて」しか買えなかったのですが、
現時点で指定席の残りが少なかったので、念のため指定買っときました。
664655:04/11/02 01:15:39 ID:adYPsrxg
>>658-659
参考になりました☆
バス専用の道を作ろうという動きがありますが多分無理でしょうねぇ。
もう車で行く人はかなり減ってるみたいですね。
665列島縦断名無しさん:04/11/02 01:25:16 ID:xD3ENoyH
渋滞は時期と時間帯による。
間違った時間に間違った所に行かなければなんて事はない。

これ言うとまた車増えるからって怒られるかもしれないが、
正直言って、車があるなら車で回るのが一番楽ですよ。
地元の者も車ある人はどんなにシーズン真っただ中でもやっぱり車で移動するし。
たしかシーズン中は駐車場探したりするのが面倒だけど、それでもバスに乗る事
を思えば楽なもんです。
666列島縦断名無しさん:04/11/02 01:28:32 ID:TtRkkyDh
>>665
「地元の者」といっても住んでいる場所によって色々だと思うが?

>間違った時間に間違った所に行かなければなんて事はない。
今月いっぱい(の土曜休日)はそれは当てはまらない。マジで。
667列島縦断名無しさん:04/11/02 01:30:02 ID:xD3ENoyH
>>666
住んでるのは東山区です。
668655:04/11/02 02:02:02 ID:adYPsrxg
やはりシーズン中にどれだけ渋滞が緩和されてるかが重要ですよね。
場所によってと言うのはあまり考えていませんでした。東山区には一度行ってみようと思います。
バスは思ったより不評で。。。

駐車場を増やしたりして車でも観光しやすくするのと、公共交通機関を充実させるのとではどちらがいいんでしょう?
669列島縦断名無しさん:04/11/02 02:07:57 ID:4aLmo0Ox
>>667
今熊野とみた
670列島縦断名無しさん:04/11/02 06:29:45 ID:r8TzAGoV
>>669
自分は667じゃないが今熊野
観光シーズンなんか毎年ある、いつも車が全然使えなくなったら車売れないだろ
なんとかなってるよ
671列島縦断名無しさん:04/11/02 06:51:37 ID:madVj2yH
宇治、新万円紙幣の裏も宇治だから、あれを見に来る人が増えるかも。
672列島縦断名無しさん:04/11/02 11:16:45 ID:v6gq6YA2
京都非公開文化財特別拝観のなかでは、どれがおすすめですか?
一箇所800円はお高いので、2,3箇所くらい回りたいんですが。
673列島縦断名無しさん:04/11/02 13:34:59 ID:9n0IRyUD
>>672
そんな貧乏なの?100万円くらいあげるよ
674列島縦断名無しさん:04/11/02 18:20:03 ID:nwVuu43m
>>668
駐車場を広くしても、もともと道自体が狭いし一方通行も多いし、あんまり解決につながるとは思えないなあ。
でも無料駐輪場は四条河原町と京都駅に必要だと思う。

個人的には電車で、京都駅〜清水寺〜祇園と西大路の方を通る環状線が欲しい
京都駅と清水寺を直接繋ぐバスが206しかないせいで観光シーズンは悲惨。
バスは渋滞があるから絶対電車の方が確実だし、一度に沢山乗客を乗せれるから便利。
電車充実に一票。

あと、(特に四条通で)客待ちタクシーが道路を占領しているのは(・A ・)イクナイ!
4車線が2車線になってる。
675列島縦断名無しさん:04/11/02 18:29:58 ID:fd+xhvWK
>>674
裏金作って自分たちで飲み食いしたり、ヤクザと一緒に
遊ぶ時間があっても、取り締まる時間がないケイサツが
悪いのです。
676668:04/11/02 18:49:53 ID:adYPsrxg
>>674
なるほど。
でも電車を充実させるのは難しそうですね。バスがもっと快適なものになればいいんですが…。
そのためにはやっぱりタクシーと駐車場がキーですかね。
車で行くことはないのでよくわからないんですが、駐車場は無料じゃないとだめなんですか?

>>675
警察にも頑張ってもらわないとだめですね
677列島縦断名無しさん:04/11/02 18:52:49 ID:TtRkkyDh
>>676

>>674をよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜く読め。
駐「輪」場と書いてあるぞ。

678668:04/11/02 18:56:10 ID:adYPsrxg
>>677
ですね。。。。

駐輪所無料じゃないんですか?そりゃいかんですね。
679列島縦断名無しさん:04/11/02 19:33:07 ID:bhZk+MOb
>>674
京都駅と京阪が連絡してれば問題はほぼ解決するんだけどねなんでそういう風にしなかったのかなあ。
680列島縦断名無しさん:04/11/02 21:00:38 ID:hePQ5dWu
>>674
>>京都駅と清水寺を直接繋ぐバスが206しかないせいで観光シーズンは悲惨。

100系統が10分間隔で走っていますが
681列島縦断名無しさん:04/11/02 21:15:55 ID:LFqIpvO+
>>652
中学の修学旅行で行った(はず)けど、いまいち印象にありません・・・
宇治川を渡った記憶がかすかにあるだけですw
平等院に行ってるはずなんだけどな・・・
682横浜市民:04/11/02 21:48:38 ID:EBsQxwOC
ここ一二週間、急に冷え込んでますが、今年は紅葉が早そうですか。
例年ですと、23日くらいがピークのような気がしますが、今年は1週間くらい早くなりそうですかね。
683列島縦断名無しさん:04/11/02 22:27:54 ID:wIiW4nGz
>>671
これって鳳凰なのね〜
最初、へんな鳥だなあと思った・・・スマソ
684列島縦断名無しさん:04/11/02 22:59:42 ID:N6yi2twU
再来週、南禅寺→永観堂→霊鑑寺→安楽寺→法然院→銀閣寺→白沙荘と
一日哲学の道沿いを一人ふらふら費やすつもり、

と、京都通カルトな友人に言ったらそれは不可能だと言われますたが
そんなに人大杉なんでしょーか。GWに哲学の道を回ったことはあるんですが。
そこまで悲惨ではないと思いますが。
9時には南禅寺着。根治院・何千院・本坊→英感動を午前11時台までに済ませ、
遅くとも45分以内で食事を済ませ、午後12時半から13時ぐらいからは
霊鑑寺→安楽寺〜、と哲学の道を北上して17時までには白沙荘拝観を終える予定。
できれば哲学の道途中の喫茶店で午後のお茶タイムも設けたいのですが。
友人に言わせれば「永観堂は秋シーズンもうずっと人大杉。2ちゃんの人大杉なんて
クソだよ」だそうですがホンマなんですか?
685列島縦断名無しさん:04/11/02 23:01:25 ID:WhlPqnB1
>>672がスルーされてるみたいなので。
もちろん私は全部行った訳ではないのだけれど。。。

まず毎年公開されてるといっていい法然院、知恩院、東福寺、東寺などは次の機会にまわして
滅多に公開されない場所を選ぶというのが合理的な案と言えるんではないかと思います。

ただ私自身のお薦めは東福寺の龍吟庵方丈。
最古の方丈建徳として非常に貴重です。
まだご覧になった事がないのなら是非行ってみて。
686列島縦断名無しさん:04/11/02 23:04:39 ID:WhlPqnB1
>>685 訂正
方丈建徳→方丈建築
687列島縦断名無しさん:04/11/02 23:09:15 ID:B4Dxeep5
>>684
  ホンマです。
  清水寺なんか、場内放送で
  『止まらず、すすんでくださーい』
  と、紅葉を堪能する余裕を与えてくれませんでした。
  でも、平日と週末では、永観堂でも若干混み具合が違ってくるかもしれませんが。
688列島縦断名無しさん:04/11/02 23:14:57 ID:SHq40Dwc
ねえねえ、今年の紅葉はハズレ多いじゃん?
京都はどうなの?
689列島縦断名無しさん:04/11/02 23:21:29 ID:goXzOEEK
今日嵐山の臨時交通規制のチラシはいってたけど、
これってこの時期どこでもこーなの?
690列島縦断名無しさん:04/11/03 00:37:29 ID:JgeDLSl4
11月下旬の醍醐寺の混雑状況を教えてください。
平等院に比べればましですか?
691列島縦断名無しさん:04/11/03 01:11:35 ID:qhopBvok
今年もパーク&ライドするそうです
会社の駐車場がそのため今年使われるらしい
(近鉄沿線です)
692列島縦断名無しさん:04/11/03 02:04:30 ID:N0AtcyEq
大晦日に京都に行くことになりました。
大晦日または元旦って道路は混んでるんでしょうか?
夕方に京都駅に着かなければいけないんですが、
金閣寺から駅まで帰ってくるのに、どれぐらい見ておけばいいのか
わかりません。
タクシーでもかまわないんですけど、
金閣寺あたりって大晦日にタクシーつかまるんでしょうか?


693列島縦断名無しさん:04/11/03 03:32:31 ID:1T1C6Iys
大晦日の夜は少し混むけど、元旦はガラガラ。
30~40分見ておけば余裕だと思う。
694列島縦断名無しさん:04/11/03 03:34:43 ID:1T1C6Iys
タクシーは普通に走ってる。
もし捕まえにくかったら電話で呼べばいい。
695列島縦断名無しさん:04/11/03 03:54:11 ID:0Q/awhJR
>>688
ご多分に漏れず、一本の木でまだらに色付き始めてます
(普通は上→下と色付いてゆく)
もうだめぽ_| ̄|○
>>692
金閣寺〜京都駅なら問題ないと思う
祇園〜川端通を通過するルートだと悲惨だが
696列島縦断名無しさん:04/11/03 09:19:21 ID:Y0LAPB4h
697列島縦断名無しさん:04/11/03 09:19:34 ID:8VyEoRME
平等院に行くとみんな財布の中から10円玉を出して眺めてるのが笑える
698列島縦断名無しさん:04/11/03 09:51:40 ID:Uhkb9po7
>>690
平等院ほどは混まないと思う。
平等院に比べて
境内広い、メジャーじゃない、アクセス悪い、という理由。

でも11月下旬に地下鉄六地蔵駅が出来るので、どのような変化があるか読めないなあ
699列島縦断名無しさん:04/11/03 14:57:37 ID:F+HEslJa
>>696は香田さんのグロですよと
700672:04/11/03 15:10:57 ID:SNFdg1BW
>>685
サンクスです。龍吟庵は去年見てきました。
人が少なかったからか、学生?のガイドが私一人に対して
付っきりで説明してくれ、よかったです。

色々吟味した結果、金戒光明寺山門に行って南禅寺に行こうかと思います。
701列島縦断名無しさん:04/11/03 18:24:42 ID:bENJXA2i
>>617
テレビでやってた。
来週の月曜以降の再開を目指すそうです。
702列島縦断名無しさん:04/11/03 19:35:03 ID:HK/d6VqU
703列島縦断名無しさん:04/11/03 19:44:50 ID:RN/DV+5f
>>702
オアフ島のやん!
704列島縦断名無しさん:04/11/03 21:50:21 ID:PKK3J9sH
日曜日に嵐山に行くのですが、水害の爪跡
とかはまだありますか?関西在住ではないので
そこらへんが分からないので教えて下さい。
わざわざいくのに立入り禁止や拝観できないのも
なんなのですので・・
705列島縦断名無しさん:04/11/03 22:11:29 ID:x1I3KINs
料理好きの人は錦よりも地元スーパーで食材を見るのも面白いかも
706列島縦断名無しさん:04/11/03 23:20:14 ID:1KVrVfN3
来週の月〜水で京都に旅行に行きたかったんですけど、旅館(ビジネスホテル)
が全然とれませんでした。この時期ってもう溢れるくらい観光客でいっぱい
なんでしょうね、残念。
707列島縦断名無しさん:04/11/03 23:35:16 ID:pqKntn9q
>>704
水害とは言っても、別に川が氾濫したわけではなく、堤防内の店が被害を受けた程度のはずですが。

川下りは中止になってますけどふつうの拝観とかトロッコ電車なら大丈夫かと。

>>706
大阪や大津でとって電車で京都入りが混んでるときによくやられます。
電車はバスに乗っていることを考えればむしろ早いですし、
JRは嵐山に行きやすく、地下鉄は金閣寺とか清水には行きやすいですよ。
708列島縦断名無しさん:04/11/03 23:36:43 ID:iwM/S5B4
嵐山付近は水害でアップアップだな。ニュースでやってた。

今なら御所が一般公開されてるし、御所に行くのもアリだと思う。
709列島縦断名無しさん:04/11/03 23:59:48 ID:Yz7JDd/z
嵐山、クルマどこ停めんだ?
710列島縦断名無しさん:04/11/04 00:21:48 ID:jqKQXx1U
大晦日〜元旦を京都で過ごそうと計画しているんだけどもう真剣に宿探ししたほうが
いいよね?
711列島縦断名無しさん:04/11/04 00:27:44 ID:f5BgKord
>>710
常識。

というより、もう遅いかも。
712列島縦断名無しさん:04/11/04 00:30:47 ID:G7VC18wY
>>710
年末年始プランでも探せば、まだあるかもしれないがな。
713列島縦断名無しさん:04/11/04 00:35:33 ID:Ww74KJEe
>>706
楽天で調べたら、まだ空室ありますよ?
週末に比べたらかなりマシだと思いますけど。
714列島縦断名無しさん:04/11/04 00:38:54 ID:3aQatDlZ
どこでもいいなら大丈夫。
いいところ泊まろうと思うときついと思うけど。
715列島縦断名無しさん:04/11/04 10:53:27 ID:oXe3rCbv
嵐山ってタクシー入れる?超混み期間中。
716列島縦断名無しさん:04/11/04 11:41:49 ID:1U7rucEs
明日から京都!
紅葉にはちと早いけど、自転車でまたーりしてきます。
717列島縦断名無しさん:04/11/04 11:46:18 ID:2TKjBPbQ
>>716
まんこ舐めさせて
718列島縦断名無しさん:04/11/04 12:05:23 ID:NsdBumIa
>>715
嵐電かJR使った方が確実に移動はらくだ
719列島縦断名無しさん:04/11/04 12:12:42 ID:Y3t/V/2u
今度鞍馬寺へ車で行こうと思うのですが、近辺に駐車場はありますでしょうか?
有料・無料はといません。
720列島縦断名無しさん:04/11/04 12:15:37 ID:djA1yYuo
曜日にもよるが、紅葉時は結構道路が込むので叡山電車を使う方がオススメ
それとも車を使わないとどうしてもまずいの?
721列島縦断名無しさん:04/11/04 14:00:09 ID:PPmZfFlU
>>719
渡月橋の主辺に何か所かある。
看板があるので行けば分ると思う。

今までシーズン中でも停められなかったり、並んだり
した事はないけど、お昼ぐらいから道が混むので、
行くなら午前中、出来るだけ早い時間に行った方が楽ですよ。
特に土日に行くなら。
722列島縦断名無しさん:04/11/04 14:07:55 ID:PPmZfFlU
↑主辺ではなく「周辺」な。間違えた。
723列島縦断名無しさん:04/11/04 14:31:41 ID:Y3t/V/2u
>>720,721
ありがとうございます。
電車酔いしやすいので、車でと思いまして。
平日に行く予定なので、停められそうですね。
724列島縦断名無しさん:04/11/04 14:40:37 ID:ngYiFOFc
次の月曜に京都へ紅葉を見に行こうかなぁと思ってるんですが、オススメの場所教えてください!色付き具合なども含めてお願いします!!
725列島縦断名無しさん:04/11/04 14:57:12 ID:wHDVAOiC
>>724
まだ早いよ
726721:04/11/04 15:38:04 ID:PPmZfFlU
>>723
ごめん、鞍馬の駐車場を探してるんですよね。
なぜか嵐山の話と思ってた。>>721は嵐山の情報です。

鞍馬の駐車場は、鞍馬寺の門前にある交番を越えた所に2〜3ケ所ある。
たぶん平日だったら大丈夫と思うけど、結構小さい駐車場なので
なんとも言えないです。
確実なのは電車だと思うけど、鞍馬行き始発の駅の出町柳の周辺には駐車場が
ないので、三条辺りに車を停めて三条→出町柳→鞍馬と行くか、
二軒茶屋(鞍馬の4つぐらい手前)の駅の前に停められるスペースがあったので
そこに停めて行くのがいいと思う。
727列島縦断名無しさん:04/11/04 17:02:44 ID:Y3t/V/2u
>>726
度々ありがとうございます。
今のところ車でと考えていますので、早めに到着し駐車場を確保したいと思います。
728列島縦断名無しさん:04/11/04 17:31:06 ID:G7VC18wY
>>727
どうしても車で行きたいなら止めないけど、
混む時は岩倉辺りからびっちり渋滞するよ。
相当早起きして行かないと、駐車場確保は難しいんじゃないかな。
729列島縦断名無しさん:04/11/04 17:48:55 ID:nNG1llhH
>>727
木野駅の南側に、特に駐車禁止でもない道があるので、その辺に路駐するのも
手かな?
730列島縦断名無しさん:04/11/04 19:42:11 ID:j5dEzQQc
夜の飲み屋で雰囲気のいいおすすめ店ってないでしょうか?
彼女が京都は初めてなのでベタでもいいから京都らしさが
溢れてる店がいいかなぁなんて思ってます。
予算は二人で2万位を考えています。場所は清水寺観光してから
でホテルが烏丸あたりになるんでその近辺でお願いします
731列島縦断名無しさん:04/11/04 20:11:45 ID:tDpP3DF7
>>726
出町柳は一筋北の橋のたもとに、市営駐車場あるよ。
確か。
732列島縦断名無しさん:04/11/04 21:13:15 ID:i4LlFzsh
今度、修学旅行で京都に行く厨房なんですが。
1000円以内で、10個ぐらい中身が入ったお菓子とかそういったもの有ったら教えていただけませんか?
清水寺の近くで、昼食を食べる予定なので、美味しいお店とかも有ったら、それも教えてもらえると幸いです。
733列島縦断名無しさん:04/11/04 21:15:10 ID:Ef1M/Gkz
平日の鞍馬なら駐車場大丈夫だと思うよ
帰りに貴船に寄るのもおすすめ、ただしこちらのほうは駐車場の
方がちょっとあぶないかも
734列島縦断名無しさん:04/11/04 21:30:32 ID:UAJ1zT40
>>730
それだけ予算があるなら、先斗町の店とかどこでも入れるのでは?
ちょっとインチキくさいけど京風イタリアンとかあるよ。賀茂川見ながら食事できる店も。
735列島縦断名無しさん:04/11/04 21:35:09 ID:f5BgKord
>>732
>1000円以内で、10個ぐらい中身が入ったお菓子
八つ橋。
736列島縦断名無しさん:04/11/04 21:37:13 ID:3NARbQPk
>>732
おたべ(生八ッ橋)みたいなベタなのがいいの?
なら、10個525円である。
親とか親戚に買うお土産で、もうちょい大人っぽいのが
よければ、またカキコして下さい。
737列島縦断名無しさん:04/11/04 21:42:34 ID:i4LlFzsh
>>735-736
ありがとうございます。
八つ橋って、そんな値段とは知らなかったのでびっくりでした。

>>736
八つ橋以外にもお勧めのものがあれば、教えてもらえたら嬉しいです。
738列島縦断名無しさん:04/11/04 21:45:10 ID:k9PhfEzG
>>737
八つ橋はたまに食うにはうまいし無難だしやすいのでいいと思うけど。
まじでうまいのが食いたいなら、出町柳のふたばの豆大福を食うべし。

自分で買って一個くってもうまさわかるよ。
739列島縦断名無しさん:04/11/04 21:46:21 ID:k9PhfEzG
738
ちなみに豆大福は一個150円。1000円だと6〜7個だけど、
まじうまい。
740列島縦断名無しさん:04/11/04 21:51:58 ID:k9PhfEzG
>>730
最近急速に四条と烏丸と三条と河原町で囲まれたブロックに
店が増えたからそのあたりの飲み屋を紹介できれば
いいんですが。あんまり知らない。
知っているのと言えば、先斗町の飲み屋ですけど。
先斗町は手軽に京都らしい雰囲気が味わえると思う。
祇園は雰囲気も町並みもすごいきれいになったけど
やすくていい店は混んでるので予約が必要。
あんまりいったことないし。
741列島縦断名無しさん:04/11/04 21:52:47 ID:i4LlFzsh
>>738-739
ありがとうございます。
ちょっと検索してみますね。

あと、誰か鹿の糞ってお菓子の値段がどれくらいかわかりませんか?
742列島縦断名無しさん:04/11/04 21:53:50 ID:KX/244kd
>>738
出町ふたばはあんまり長持ちしないからお土産には向いてないかも
個人的にはその辺で売ってるそばぼうろで満足。
743列島縦断名無しさん:04/11/04 22:00:35 ID:KX/244kd
>>741
しかのふんって奈良でないの?
たぶん20個500円くらいだったと思うよ
744列島縦断名無しさん:04/11/04 22:06:31 ID:i4LlFzsh
>>742
個人的に買って食べてみます。
検索したけど、凄い美味しそう・・・
でも、出町ふたばって何処でしょうか?

あ、そばぼうろは、昔食べた事あります。
美味しいですよね!

>>743
はい、奈良です。京都(一日自主研修)・奈良(奈良公園)・大阪(USJ)に行きますんで。

20個入って、そんなに安いんですか?
魅力的な値段ですね。
745列島縦断名無しさん:04/11/04 22:27:30 ID:KX/244kd
>>744
検索したなら場所書いてあるところもいっぱいあると思うんだけど…
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?la=0&sc=2&nl=35.1.39.171&el=135.46.20.652&CE.x=253&CE.y=318

辻利の抹茶カステラも1000円以下で買えるかな?
746列島縦断名無しさん:04/11/04 22:40:49 ID:n8sIut7y
みんなリア厨には親切だなw
出町ふたばは、四条河原町の高島屋地下にもあるよ。

ところで、自主研修でどこ行くか決まってるなら、その
ルート上で買えそうなものも探してみるけど?

>>745
辻利の抹茶コロンみたいなやつ、お土産にすると結構好評だった。
747列島縦断名無しさん:04/11/04 23:55:16 ID:Lep4JliV
>>744
>でも、出町ふたばって何処でしょうか?
京都駅伊勢丹地下にあるぞ
748列島縦断名無しさん:04/11/05 00:06:30 ID:xiRFoLSM
>20個入って、そんなに安いんですか?
>魅力的な値段ですね。
小さいから
749列島縦断名無しさん:04/11/05 00:11:01 ID:g5YtbEZu
辻利の抹茶コロンみたいなやつ、
あれ、おいしいよね、自分もスキ
750列島縦断名無しさん:04/11/05 00:12:14 ID:t9VwTY7A
>>744
鹿のフンってお菓子は、1つが「リアル鹿のフン」とほぼ同じ大きさしか
ないんだぞ。
751列島縦断名無しさん:04/11/05 00:17:47 ID:aPmMfQqc
大仏のはなくそってお菓子なかったっけ。
お寺が「さすがにそれはちょっと・・」ってケチつけたとか聞いたけど
752列島縦断名無しさん:04/11/05 00:25:40 ID:gqKF5xq+
京都人気すごいですなぁ。

昨日とあるホテルが旅行会社が手放したため(?)13日に空室が5室できたが、
本日確認したら、既に満室となってました。
シングルで素泊まり2万円なのに・・・

ちなみに、自分は琵琶湖のほとりで上記値段の4分の1の格安ホテルに泊まります。
753列島縦断名無しさん:04/11/05 00:41:01 ID:6iGZ8Zrv
京都に車で来る奴の気持ちは分かるよ。
渋滞にはまりながら景色見たり彼女と話たりマタ〜リしながら来るんだろ。
そしてそのまま駐車場はいれずにマタ〜リしながら帰るんだろな。
754列島縦断名無しさん:04/11/05 01:37:34 ID:Wa3lnhK/
今月の週末交通情報(パーク&ライド、交通実験、臨時交通規制)はこちらに載ってます。
ttp://www.city.kyoto.jp/koho/news/newspaper/2004/16ks1102.pdf
755727:04/11/05 02:15:28 ID:+jLIlpDQ
>>728,729,731,733
みなさん、本当にありがとうございます。
色々な意見を参考にさせていただきます。
近くて遠い京都、存分に楽しみたいです!
756列島縦断名無しさん:04/11/05 02:57:05 ID:HcJTyX8w
>>744
京阪の終点の出町柳(鴨川と今出川の交点)から北へちょっと行ったところにある
橋を渡って突き当たりにある。>ふたば
757列島縦断名無しさん:04/11/05 10:39:47 ID:DYk1JO4d
高台寺とか知恩院とか円山公園あたりってまだ色付いてませんか!?
758列島縦断名無しさん:04/11/05 10:43:28 ID:iY2SBBQc
あと2週くらい待った方が利口。
759列島縦断名無しさん:04/11/05 10:58:09 ID:DYk1JO4d
そうですよね〜。まだ早いってのはわかってるんですが、超多忙なもので…。ライトアップとかあるし大丈夫かなぁ〜なんて思ったりして…。
760列島縦断名無しさん:04/11/05 11:34:15 ID:lKfXwfKS
多忙なら無理して来なくてもいいのに… 逃げないよ。

よその人たち無理しすぎ。
761列島縦断名無しさん:04/11/05 11:56:51 ID:DYk1JO4d
僕は京都在住で、地方から来る友達が京都で紅葉を見に行きたいと。色付き始めにもそれなりの趣はあるかと思いますし…機会があれば真っ赤な時にまた行こうかと。
762列島縦断名無しさん:04/11/05 12:01:59 ID:2OGA4Jw6
>>674
そんなところを無料駐輪場にしたらえらい事になると思うが・・・
山のような自転車で埋まってしまうと思う。

四条は自転車乗れないから不便だわ。
763列島縦断名無しさん:04/11/05 12:25:09 ID:7otgkmBk
ネナベうざい。 嘘つき始めるととまらないのかな
764列島縦断名無しさん:04/11/05 12:28:28 ID:z+okbLRh
週末に京都へ行きます。バスで色々回ろうと思っていたのですが、
やはりものすごい渋滞なんでしょうか。
東山周辺を回るつもりですが、京都駅から清水道くらいに出るのに、
バスで何分くらいかかるのでしょうか?距離的には20分もあれば
着きそうな距離ですが、1時間くらいみておいた方が良いですか?
765列島縦断名無しさん:04/11/05 12:36:59 ID:7G1zcHxw
>>764
ちんこくさいね
766列島縦断名無しさん:04/11/05 13:50:55 ID:fQHtu/pJ
>>764
まだものすごい渋滞ではないです。
ピークは11月中旬以降です。
でも、渋滞をさけたいなら地下鉄をうまく利用するのがいいと思います。
767列島縦断名無しさん:04/11/05 13:53:32 ID:7G1zcHxw
夕方からよりにかけては下手すると一時間かかるけど
午前中なら大丈夫だよ(@w荒
768列島縦断名無しさん:04/11/05 16:09:03 ID:gFqklbso
7日から京都で2泊します。
日曜日の夜セリエAの試合(スカパー)が見られる店を紹介してください。
769列島縦断名無しさん:04/11/05 16:37:56 ID:2W08BoAr
>>768
河原町三条から一本南を東に入った所。酢屋(龍馬関係)とか
京劇(ボウリング関係)のある通りにスポーツバーあります。
しかし日曜日は遅くまでやってるかどうか不明。
770列島縦断名無しさん:04/11/05 16:43:41 ID:73ai57Ms
私は、気候の良い時分なら京都は歩いて回るのがいいと思います。
どこもかしこも、歩いて回るのです。
以前、ホテルチェックアウトして京都駅に荷物置いて、三十三間堂までタクシーで
行って、あとは東山の麓の太い道(東大路?)を清水寺、知恩院、南禅寺、銀閣寺
と歩きました。全然苦にならないですね、京都の街は。
771768:04/11/05 17:05:37 ID:gFqklbso
>>769
情報ありがとうございます。
セリエAの放送は日曜深夜なのでどこかでやっているのではないでしょうか。行ってみます。
772列島縦断名無しさん:04/11/05 17:28:32 ID:OoRK3gZY
>>754
をを、このパークアンドライドいいね。
できれば値段500円でいいから通年でやってホスィ。
773732:04/11/05 17:32:57 ID:8SN3dAxw
皆さんありがとうございます!
昨日は早めに寝たので、レス遅くなりました、すいません。

>>746
まず、妙心寺で体験学習として座禅します。
そして、金閣寺を見学して、清水寺に行き、京都駅に行って、新京極に行って、祇園にある旅館(舞風館)に帰ります。
清水寺の周辺で昼食をとるつもりです。
774列島縦断名無しさん:04/11/05 18:13:57 ID:tKuhZ7cw
>>773
個人情報は隠しなさい。厨房への忠告。どこが個人情報に近いかわかるよね。
775列島縦断名無しさん:04/11/05 18:30:00 ID:/aF0/cPe
>>764
いつ行くかによる。
渋滞になるのは土日祝の夕方、主要な観光地周辺の
道と中心街の主要道路だけでその他は流れてますよ。
京都駅から清水は平日なら渋滞にまではならないけど、
清水から知恩院ぐらいの移動なら歩いたほうがいい。
776732:04/11/05 19:27:01 ID:8SN3dAxw
>>774
忠告ありがとうございます、削除依頼しておきました。
なので、同じ内容を少し変えて書いておきますね。

皆さんありがとうございます!
昨日は早めに寝たので、レス遅くなりました、すいません。

>>746
まず、妙心寺で体験学習として座禅します。
そして、金閣寺を見学して、清水寺に行き、京都駅に行って、新京極に行って、祇園にある旅館に帰ります。
清水寺の周辺で昼食をとるつもりです。
777″ ◆aop9.9.8m. :04/11/05 21:02:19 ID:W3bqZdit
ラッキーナンバーげっと
778列島縦断名無しさん:04/11/05 21:14:45 ID:W3bqZdit
>>776
おいおい削除依頼なんか出したらそれこそ個人を特定されかねないぞw
しかもそんな依頼は受理されないだろうしねww
779列島縦断名無しさん:04/11/05 21:23:33 ID:Lf+znBhW
間抜けな子だなぁ
お利口さんなんだろうけど・・・
780732:04/11/05 21:30:23 ID:8SN3dAxw
>>778
受理されなかったみたいですw

>>779
前者です
781列島縦断名無しさん:04/11/05 23:27:03 ID:OX823/mm
あんたいい子だね
782列島縦断名無しさん:04/11/06 00:03:32 ID:BY3gIv0n
大分県か
都会のすれた子とはちがってかわいげがあるね
783列島縦断名無しさん:04/11/06 02:22:59 ID:XbrJLqIV
将来トキハ厨みたいになんなよ〜w
ところで本題に戻るが、コースを見ると
 
新 京 極 があるではないか!!

ここに行けば、先ずお土産用のお菓子は不自由なく
揃ってる。新京極四条の「四条センター」にも色々
あると思うぞ。そこから東へちょっと歩けば高島屋。
(出町ふたばの豆餅売ってる所)
後は、山の見える方向へひたすら歩けば、八坂神社
に着く。
途中の祇園商店街
ttp://www.gion.or.jp/ →祇園商店街のご案内 
に、744が書いてくれてる辻利もあるし。
784732:04/11/06 07:33:38 ID:4L0x6Rhn
>>781
どうもです。

>>782
大分県ってばれちゃいましたかw

>>783
どうもです。
メモっておきました。
785列島縦断名無しさん:04/11/06 07:42:05 ID:o1YEMyyz
786列島縦断名無しさん:04/11/06 10:40:52 ID:hoSqsZI2
お土産の菓子はたいていJR京都伊勢丹の地下で買うが、厨房には少しお値段が高めなのだろうか
787列島縦断名無しさん:04/11/06 11:32:40 ID:kdPBhplZ
20日(土曜)昼にしょうざん庭園へ行く者です。
バスですと、バス停が北大路から13、四条大宮から16と、北大路の方が
やや近いです。
紅葉ピークの週末で、ある程度渋滞も覚悟しているのですが、バスだと
北大路、四条大宮、どちらの方が、スムースでしょうか?
ちなみに蹴上の何有荘の後に、しょうざんに行くつもりです。
788列島縦断名無しさん:04/11/06 11:34:54 ID:cf7NRZz7
>>786
JR伊勢丹、525円のおたべとかも売ってるけど、
厨房が歩いて楽しいのは新京極のほうだろうね。
お菓子類のみならず、ジャニやヨンさまTシャツとかの観光地グッズも売ってるしw
789列島縦断名無しさん:04/11/06 12:48:45 ID:3Sk4QNDW
age
790732:04/11/06 13:02:31 ID:4L0x6Rhn
>>786
JR京都伊勢丹って、京都駅の事ですか?
自分の班以外は、結構そっちの方が人気です。

>>788
お察しのとうり、新京極が一番楽しみにしております。
スピンズや、ハンジローなどといった店があるんで。
791列島縦断名無しさん:04/11/06 13:34:12 ID:hoSqsZI2
この間京都に出張したときも新京極散策してたら修学旅行厨房いっぱい歩いてたなあ
なんというか、如何にも観光客、修学旅行生を相手にしてます風な店で買うのは個人的には
好みじゃないんだけど、逆にそれはそれで思い出になっていいのかもなあ
792732:04/11/06 13:40:19 ID:4L0x6Rhn
>>791
今が一番多い時期ですから。いろいろな所から来ると思いますよ。
京都は、歴史的な建造物や、美しい景色が多いので、人気の場所ですし。
793列島縦断名無しさん:04/11/06 14:20:52 ID:nfixnqNJ
>>788
八つ橋を伊勢丹地下で買うと525円、
すぐ外のキオスクなんかで買うと530円なんだよね。
794列島縦断名無しさん:04/11/06 14:30:27 ID:6rjSDa8Z
>>787
地下鉄東西線で、
蹴上→烏丸御池(烏丸線に乗り換え)→北大路(バスに乗り換え)→しょうざん周辺
ってのが時間的には一番早いと思うけど、自分なら乗り換えとかが面倒くさいから、
何有荘から錦林車庫まで歩いて102系統1本で金閣寺道か千本北大路のバス亭まで行く。
蹴上からなら四条大宮経由はちょっと大回りすぎると思う。
795列島縦断名無しさん:04/11/06 14:48:46 ID:d5zbNKWx
伊勢丹よりも、新京極の方が楽しいよ。
予算もお小遣い5千円とかあれば色々買えるしね。
伊勢丹はただのデパ地下だけど、新京極は
商店街の真中に錦天神さんやお寺さんがあって
いかにも京都的。店の並びに「紫式部の墓所」なんて
当たり前のようにあったりとか、錦天神さんの鳥居なんて他の
地方じゃ考えられないアナ-キーさ(建物をぶち抜いている)。

中学生にはお寺さんや神社さん巡った後の良い「精進落とし」になると思うよ。
796列島縦断名無しさん:04/11/06 15:28:17 ID:QHNWo2NB
>>795
錦天神の前から新京極に直角に交わる
錦市場で、漬け物を試食するとかね。
あれうまいんだよな。
797列島縦断名無しさん:04/11/06 15:34:39 ID:IY9Wq5iZ
知っている人には馬鹿みたいな質問ですが、
高島屋にある出町ふたばの豆餅は開店から
閉店まで販売してますか?地方の京都物産展
では12時から先着200箱だけ限定販売という
販売方式ですのでよろしくお願いします。
798列島縦断名無しさん:04/11/06 15:37:23 ID:d5zbNKWx
微妙だなー。生物だし、。
午前中ならまず大丈夫だとは思うけどね。
799列島縦断名無しさん:04/11/06 16:24:19 ID:FaQOZFLn
>>797
売り切れることもある。
閉店までというか遅くまで残っていない
800732:04/11/06 16:35:54 ID:4L0x6Rhn
みなさん、たくさんのレスありがとうございますね。

>>795
やっぱ、新京極って楽しそうですね。
修学旅行が更に楽しみになってきました。
でも、予定でのは30分程度しか見学する時間が無いです。残念だ・・・

801列島縦断名無しさん:04/11/06 17:11:01 ID:+Urv6Kli
802列島縦断名無しさん:04/11/06 18:28:00 ID:vf96SYpU
このまえ久々に新京極行ったらなんか懐かしかったな。
京都は年に2、3回は行くけど、だんだんと行くとこも決まってきちゃってるし。
厨房の修学旅行のときは、新京極での買い物が夜だったんでワクワクしたの思い出した。
けっこういろいろ細かいもの買って、しばらく大事に使ってたなあ。
>>800 30分って短いね。
けど、時間が制限されてるほうが凝縮されるというか、いい思い出になるものかもね。楽しんでおいで
803列島縦断名無しさん:04/11/06 18:47:45 ID:1wF7wbwm
8chで京都やってるね7時から10chでも京都の番組やるみたい
804列島縦断名無しさん:04/11/06 18:49:25 ID:p3TIZmGs

京都の紅葉も今月でピークか
805列島縦断名無しさん:04/11/06 19:56:39 ID:QX4VoGET
紅葉はもう北の方は始まってますね。
806列島縦断名無しさん:04/11/06 20:36:34 ID:d0vx3bL3
>>803
テレビをch数で表現するのはやめたほうが良いぞ。
807列島縦断名無しさん:04/11/06 20:37:29 ID:d0vx3bL3
>>801
氏ね。

>>9からコピペ。

・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
  荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
  「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
808732:04/11/06 21:06:14 ID:4L0x6Rhn
>>801
京都バス怖いですね。
気をつけます。

>>802
夜の買い物楽しそうですねー。
自分は夕方までしか駄目です。

>>803
あ、やってたみたいですね。
見てなかった・・・・

>>804-805
紅葉ですか。
写真に残しておくつもりです。
親父くさいかなw

>>806
地方によって変わるからですね。

>>807
規則違反なんですかね?
まぁ、情報は多い方がいいですし・・・
もっとソフトにいきましょうよ。
809列島縦断名無しさん:04/11/06 21:14:11 ID:MxECTHZV
明日嵐山にデートです。
ただ家柄の関係で
寺や神社には行けません。。(ここはツッコミなしでお願いします。。)
午前10時に阪急嵐山に着き、
午後6時に京都を出たいのですが
寺や神社を回らずに楽しむことって可能ですか??
よきプランをよろしくお願いします
810列島縦断名無しさん:04/11/06 21:26:23 ID:Vjn7MFeH
すみません。当方京都に近い大阪在住。なので(?)京都に観光にも行った事なければ宿泊もしたことないのですが、、。
今度外国人の友達がくることになりました。
京都で安いホテルを!と聞かれていろいろ探しているとJR京都から徒歩5分にホワイトホテルというシングル¥3700の激安宿を見つけました。
でも激安すぎて不安です、、、。場所もいいのに、、、。
実際泊まったことある方や知っている方いらっしゃいましたら部屋の感じとか教えていただけないでしょうか。
811列島縦断名無しさん:04/11/06 21:29:54 ID:IY9Wq5iZ
>>798
>>799
有難う御座います。具体的には昼に懐石を食べてからで
3時前後に高島屋です。どうでしょうか?
>>809
大河内山荘(昔の映画俳優の別荘)や落柿舎(江戸時代の俳人
向井去来の別荘)に行かれてはどうでしょうか?
812列島縦断名無しさん:04/11/06 21:31:39 ID:py4c4egH
>>809
亀山公園の散策とか、岩田山でサルを見るとか、湯豆腐をたべるとか、
大河内山荘で庭を見ながら抹茶とか(ここは寺社でないぞ)はどう?
トロッコもお勧めしたいが、切符が取れないだろうね。美空ひばり館を
見るようなお歳ではなさそうだし。
813列島縦断名無しさん:04/11/06 21:32:17 ID:yEHpFQcY
>>808
全レスしなくていいから・・・

>>809
ボート漕いで、人力車乗って、湯豆腐食べて、美空ひばりとオルゴール
ものすごい金かかりそうなプランw
814732:04/11/06 21:37:44 ID:4L0x6Rhn
>>813
せっかくのレスなので、出来る限り返そうと思っております。
815列島縦断名無しさん:04/11/06 21:39:04 ID:R6Ybje9D
中学生ハァハァ
816732:04/11/06 21:47:40 ID:4L0x6Rhn
>>815
男ですよ( ´∀`)
もしかしてくそみそ?(;´Д`)
817列島縦断名無しさん:04/11/06 21:53:28 ID:WZnRgJNP
八坂の前のラブホ、狭すぎだろ?
818列島縦断名無しさん:04/11/06 22:15:00 ID:d8ioiHQE
MKのバスは運転はじめたの?
819列島縦断名無しさん:04/11/06 22:21:27 ID:nfixnqNJ
>>810
下のスレ参照。
5千円以下で泊まれる宿 2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1066543942/
820列島縦断名無しさん:04/11/06 22:22:16 ID:lFcHH2b6
嵯峨野トロッコってそんなに混むのですか?
当日券のオープン車両に乗りたいんですけど朝早く行けば大丈夫ですかねえ?
このスレでチケット取れなかったとおっしゃってる方々は
当日券の話ですか?それとも前売り??
821列島縦断名無しさん:04/11/06 22:25:46 ID:spS3bEVi
>>810
なんで安いか?場所がいいって?
人権板で聞いて来い
宿泊するぶんならなんも問題ないわ
822787:04/11/06 22:37:13 ID:5+6Mjl5j
>>794
どうもありがとうございます。
102系統も検討してみます。
823列島縦断名無しさん:04/11/06 22:47:11 ID:9fN4QPku
>>810
10年位前(学生時代)に泊まった時には、
古くて汚い和室という感じでちょっと寂しくなりました。
まあ、いろいろ見るのがメインで、寝るだけなら何の問題もない。
大浴場はちょっと。
今はもっときれいかも?
824異邦人さん:04/11/06 23:03:41 ID:LTH6K3TY
11月のトロッコの前売りなんてとても取れないけど
HP見ると当日券が出るみたいに書いてあるけど、ホント?
825列島縦断名無しさん:04/11/06 23:05:18 ID:py4c4egH
>>820
普通は前売りのことだろうね。すでに言われていることだが、亀岡発のほうが
取りやすいね。

>>810
あの付近には、普通よりも100円以上安い銭湯が2軒もあります。
市営とかの、安い銭湯がある場所は大抵・・・・・・・
新大阪駅の北側にも安い銭湯があるよ。
826列島縦断名無しさん:04/11/06 23:05:38 ID:EGdzGPOo
>>810
♀ですがたまに利用してます。
部屋はまぁ古いだけありますが、エアコン付いてるし、風呂トイレ付きだし
寝るだけなら問題ないと思います。ただ部屋のユニットバスは狭いです。
友達は大浴場に行くと言ってました。私は部屋の風呂が気に入らないので
京舞インにしてます。こちらはホワイトホテルに比べると若干風呂も広いし
テレビも見れる。(ホワイトホテルは100円入れなきゃ見れない)
最近は京舞ですね。その並びのレディースホテルは泊まった事ないな。
そちらを知ってる人のレポも聞いてみたい。
827列島縦断名無しさん:04/11/06 23:08:19 ID:QohLjGRb
明日も大渋滞だな。
台風でくい流されてたけど、嵐山のボート復活してる?
828列島縦断名無しさん:04/11/07 09:28:16 ID:FqyAP11d
これから1ヶ月、東福寺、伏見稲荷に来る人。
タクシー&車はやめてくれ。
このあたりは一方通行の狭い道しかないので、
ものすごい大渋滞が起こる。周辺住民は大変困っている。
車列も進まないので、観光客自体も困るはず。
JR東福寺、JR稲荷、京阪東福寺、京阪伏見稲荷を
使ってくれ。
そちらのほうが時間的に近い
829列島縦断名無しさん:04/11/07 12:50:19 ID:ydvv24zZ
>>828
マルチポストはやめたほうがいいよ。
知性ゼロ・馬鹿丸出しだ。
830列島縦断名無しさん:04/11/07 13:12:20 ID:dJF2uAuY
>809
嵐山でデートはやめておけ

俺の高校生の頃は常識だったが(20年前)
今もう違うのかな?
831列島縦断名無しさん:04/11/07 13:16:21 ID:fTYHeDRu
>>809
創価死ね
832列島縦断名無しさん:04/11/07 14:31:42 ID:SZ0n2hKo
>830
嵐山でデートすると別れるんだっけ?
833列島縦断名無しさん:04/11/07 14:46:18 ID:4Ch3snvh
デートは鴨川で
834列島縦断名無しさん:04/11/07 16:12:59 ID:0p/hI7/e
京都駅から嵐山までタクシーで行ったらどの位時間かかるの?
料金は3000円位かな?
835列島縦断名無しさん:04/11/07 16:14:28 ID:ciyyk3rb
>>834
JR京都駅から地下鉄に乗って四条まで行き、阪急に乗り換えて四条大宮まで。
そこから嵐山電車に乗った方が紅葉の時期だとタクシーより速いし安い。
836列島縦断名無しさん:04/11/07 16:51:41 ID:cCClvBtI
山陰本線(嵯峨野線)になにかご不満でも……?
837列島縦断名無しさん:04/11/07 16:57:43 ID:uOp8HWQ9
一般的に(時節柄)834のようなものを
アフォといいます
838列島縦断名無しさん:04/11/07 17:33:14 ID:jOS7M31W
これからの京都は平日でもバスは激混みですか?
839列島縦断名無しさん:04/11/07 17:43:41 ID:XAXGbIJq
>>838
路線による
どこからどこまで行くか書かなきゃ。
840列島縦断名無しさん:04/11/07 18:22:27 ID:mSySdNkE
京都人からみると、京都駅からJRが直通しているところで、かつ道路が
激混みの場所にわざわざタクシーで行くことを考える人の気が知れない。
でも、お金持ちは下々の交通機関に乗るくらいなら、JRの数倍の時間と
十数倍のお金がかかっても、タクシーに乗ったほうがいいんだろうね。
この前、大阪駅ビル内の「グランヴィアホテル」のフロントで「新大阪駅まで
タクシーで行きたいんだけど、呼んでくれない?」 フロント氏「新大阪駅なら
JRが5分でいけますので、早くて安いですが・・・」 客「いや、タクシーで
いきたいんです」  ちなみに新御堂筋は激混みのラッシュ時間帯。JRで5分の
区間を1時間近くかかっても、タクシーで行きたい人種がいるってわけだ。
841列島縦断名無しさん:04/11/07 18:30:02 ID:ZV8oc/2Q
842列島縦断名無しさん:04/11/07 19:07:13 ID:GBhUP2vp
京都駅から嵐山の手前までで3000円くらいだったよ。
843835:04/11/07 19:09:25 ID:0p/hI7/e
アフォではありません。お金持ちでもありません。
年寄りの親を連れて行くので、少しでも疲れさせない方法を必死に考えて
いるだけだよ。一見普通でも足が悪かったりして電車は避けたかったりね。
人それぞれ理由がある訳で、、若い人には解からないかな・・・
844835:04/11/07 19:10:27 ID:0p/hI7/e
>>842さん、ありがとうございました。
845834:04/11/07 19:11:39 ID:0p/hI7/e
自分の番号思いっきり間違えました。スマソ
846列島縦断名無しさん:04/11/07 19:11:44 ID:W8n8ZyOX
必死で理由考えてようやくそれか。普通最初からそういうよなあwwwwwwwwwwwww
847列島縦断名無しさん:04/11/07 19:14:59 ID:2HMNT/DW
>>843
気持ちは分かるが土曜日曜は本当に動かないです
嵐山って結構広いから歩くだけでも大変ですよ
848列島縦断名無しさん:04/11/07 19:18:14 ID:a376cS+3
>>835>>836
嵐山まで山陰線で一本だったてあんまり知られてないのはなんでなんですかね。
849690:04/11/07 19:19:35 ID:COCrEehr
>>698
返事遅れました
ありがとうございます。
850列島縦断名無しさん:04/11/07 19:25:08 ID:a376cS+3
>>843
山陰線(嵯峨野線)で、嵯峨野まで行くと嵐山は目の前なのでというか
嵯峨野はほぼ嵐山です。トロッコに乗るなら目の前にありますし、
京都駅でも帰るという情報があります。
あと、嵯峨野線で亀山までいってそこでトロッコに乗って嵐山にはいるという手も
混み方がすくないので(・∀・)イイ!!
船に乗る人がいるので帰りがすくなくなるのです。
嵯峨野線は京都が始発だったはずなので座れるはずです。
851列島縦断名無しさん:04/11/07 19:27:18 ID:a376cS+3
京都の北の方は紅葉が始まりました。
シーズンインしますが
渋滞がない電車の活用をお勧めします。
若い人は自転車も(・∀・)イイ!!
852列島縦断名無しさん:04/11/07 19:37:18 ID:krMakXTX
今週土曜日出張で京都に行くのですが、泊まるところが無い!!
どこもかしこも満室です・・・。ハァ・・・
853列島縦断名無しさん:04/11/07 19:38:39 ID:KGF6ab/3
トロッコ、オープン車両は当日券じゃないの??
朝早く行けば当日券買えると思われ。
854842:04/11/07 19:49:36 ID:GBhUP2vp
ちなみに>>842は夏の夜の道がすいてるときの情報です。
時間はそれでも30分くらいはかかった気がするなあ。

山陰線は、京都駅構内では階段の上り下りはなかったんじゃないかな?
客観的にいろいろ考えてみると、たしかにこの時期は電車のがおすすめだなあ。
855列島縦断名無しさん:04/11/07 19:50:16 ID:Mk7JdWUV
今日の夕方京都駅から円町まで乗ったら2500円でした…
クルマまじ動かねえ。
あと850のいう嵯峨野ってどこの駅のこと?
856列島縦断名無しさん:04/11/07 19:51:26 ID:a376cS+3
>>854
混んでるときに嵐山に行くと止まるよ。まじで。
857列島縦断名無しさん:04/11/07 19:53:37 ID:a376cS+3
>>855
ここ。すまそ、嵯峨嵐山駅だった。名前変わったのかな?
ちなみにトロッコは嵯峨駅のままだな。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35.0154989&el=135.6839994&scl=25000&grp=all
858列島縦断名無しさん:04/11/07 20:15:56 ID:4VuTDS4q
来週末京都に行くのですが、母と高台寺を散策後
どこかでお昼をとりたいと思っています。
いろいろ調べてはいるのですが、お弁当ランチを食べたくて
どこかおすすめあったら教えてください。
859列島縦断名無しさん:04/11/07 20:39:38 ID:mSySdNkE
>>854
京都駅で、嵯峨野線ホームへは、新京都駅ビル側の改札から入場すると階段が
ないけど、他の線から乗換えとか、八条口から行く場合は階段になるけど、
エレベーターも完備です。京都駅は始発だから、出発ぎりぎりでない限り
着席可能。特に改札から遠い車両はおすすめ。嵯峨嵐山駅でも京都駅からの
電車は、特急通過待ちの時以外は改札の横のホームに着く。ただ、京福電車の
嵐山駅と違い観光スポットからは少し離れているかな?トロッコ乗り換えは
便利だが。タクシー利用としても、嵯峨嵐山でタクシーを拾った方がいいで
しょうね。シーズン中の嵐山へ向かう道はマジで動かないからね。
860列島縦断名無しさん:04/11/07 20:46:04 ID:a376cS+3
>>858
そこら辺は祇園の近くだし、四条河原町も近いし、先斗町もすぐだし、
高台寺周辺にも有名な料亭があるしイタリア料理店で有名なのもあるし
湯豆腐だと奥丹とかもあるし、
山ほどあるので、絞らないと言いようがないです。
861列島縦断名無しさん:04/11/07 20:48:50 ID:wP8Wjxca
862列島縦断名無しさん:04/11/07 21:00:04 ID:v7SvJ/nk
あさって横浜から母娘三代で京都に行きます。
京都駅9時頃着でそのまま高雄方面(具体的には神護寺)に
バスで向う予定です。
やはりバスは渋滞が予想されますか?
京都駅から神護寺まで時間はどれくらいかかりますか?
また70代の母が同行しますが10分ぐらい前にバス停に行けば
京都駅から座れるでしょうか?
帰り(神護寺から京都駅方面)の情報ももし教えていただけると
助かります。
宿泊は高台寺そばなので京都駅まで行く必要はないのですが・・・。
863858:04/11/07 21:03:41 ID:4VuTDS4q
>860
あぁぁ、すみません・・・。説明不足にもほどがありました。。

高台寺を見た後、できれば高台寺周辺、円山公園、祇園あたりで
和食のお弁当をいただきたく思っています。予算は5000円までで。
母も歳なので、なるべく歩き周ることのないような場所にあればいいのですが。

>861
雑誌にそこが載っていて良さそうに思いましたが
木屋町ということで外してしまいました。。スミマセン
864列島縦断名無しさん:04/11/07 21:06:41 ID:wP8Wjxca
865列島縦断名無しさん:04/11/07 21:12:48 ID:a376cS+3
>>862
平日なのでそれほど渋滞は無いと思います。
ただ、高尾まではけっこうかかるし一本道なので
バスに確実に座れるようにされた方がいいかと。

>>863
お弁当系はあんまり知らないです。湯豆腐とか
ベタ流れてしまうことが多いので。
ただ、料亭の有名どころを検索してひるの弁当を
しているところに頼めばほぼはずれは無いと思います。

866列島縦断名無しさん:04/11/07 21:23:34 ID:Lbw4j8sh
>>862
京都駅からということは、JRバスですよね?
時刻は
ttp://www.nishinihonjrbus.co.jp/bus_local/kyo_down.html
に載ってます。
普段JRバスは余裕で座れるんですが、この時期は何とも…。
ただ、9時台は20分毎にあるので、焦らなくても大丈夫かと。
バス停は烏丸中央改札出て正面、一番近くですし、ベンチみたいに
座れる所もあります(雨の日は×)。
市バスよりシートピッチ狭いので、荷物持ってると辛いですよ、多分。

もし、京都駅がアホほど混雑してたら、地下鉄で四条へ出て、
四条烏丸始発の市バス8番と言う手もありますが。
ご参考までに
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/055221.htm
乗り場は
ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/busstop/bus_stop.htm
867列島縦断名無しさん:04/11/07 21:35:59 ID:mSySdNkE
>>862
高齢のお母さんとのことですが、石段の上り下りは大丈夫なのでしょうね。
高雄バス停から、参道はいったん清滝川の谷底に下り、それから山門に
登りなおします。かなりの高低差です。足が弱いなら栂尾の高山寺でもいいかも。
京都駅からのバスは、平日だし、紅葉はまだまだなのでたいした渋滞にはならない
でしょうが、バスそのものは年配の観光客でかなりの混雑になります。
920・940・1000と、20分おきなので、満席の場合は次のバスでも
いいのでは?
バスは周山行きと栂尾行きがありますが、高雄ならどのバスもOKです。
バスは京都駅の北口である烏丸口から出ます。
帰りは、JRバスは時間帯にもよるのですが、栂尾で満席の可能性が高いです。
帰りが高台寺そばならね京都市バスの8番系統が高雄始発でいいかも。
1時間に1本だけですが。
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/174031.htm
二条駅前で地下鉄東西線に乗り換えるのがいいでしょうね。三条京阪から先は
市バスかタクシーかは場所が不明なので・・・
868834:04/11/07 21:37:14 ID:0p/hI7/e
皆さん、ありがとうね。やはり電車の方が短時間で行けそうですね。
あとは座席に座れるようにしなくちゃ。
869858:04/11/07 21:40:54 ID:4VuTDS4q
>864
あああああああああありがとうございます。「弁当」って入れればよかったのですね!
参考にさせていただきます!!
870列島縦断名無しさん:04/11/07 21:41:05 ID:v7SvJ/nk
>>865&866様

いろいろ教えてくださりありがとうございます!
やっぱりいくら11月初旬で紅葉ピーク前とはいえ
この時期は普段通りとはいかないのですね。
時刻表はきっちりメモしていきたいと思います。

天気は良さそうで楽しみです。
週間天気予報では9、10日は最高気温22度、最低11度と
なっていますが、実際どんな感じですか?暖かいですか?
厚手のジャンパーやコートというよりはGジャンや薄手のジャケットで
十分でしょうか?
871列島縦断名無しさん:04/11/07 21:50:28 ID:v7SvJ/nk
>>867

お返事ありがとうございます。
帰りのアドバイスくださり感謝です★
高雄始発のバスに是非合わせて行動しようかと思いました。
アドバイスでは二条駅前で地下鉄へとのことでしたが
この京都市バス8番系統は二条駅前も通りますか?
手もとに路線図がありますが ルートが二条駅前を
通らないようになっているのです。

872列島縦断名無しさん:04/11/07 22:02:24 ID:JW4yVOTy
神護寺原付で行こうと思ってるんだけど、
バイク停めれる場所ある?
873列島縦断名無しさん:04/11/07 22:04:55 ID:Lbw4j8sh
>>871
大丈夫、通ります。
高雄発の方はバス停省略してあるみたいですが。

あと、乗る前にトイレ忘れずに!
874列島縦断名無しさん:04/11/07 22:08:28 ID:Hmur8zMG
今日も嵐山高架橋終わってたな・・・・
875列島縦断名無しさん:04/11/07 22:11:45 ID:cCClvBtI
>>872
お寺にはないよ。近くの駐車場に停めるしかないと思う。
http://www.kyo-takao.com/
876列島縦断名無しさん:04/11/07 22:19:40 ID:kTXbPqv4
ちんこ
877列島縦断名無しさん:04/11/07 22:22:10 ID:NRiaVSKN
ところで、保津川下りはいつ再開されるか
どなたか正確な情報ありますか?
878列島縦断名無しさん:04/11/07 22:22:44 ID:I6kozsOp
>>872
国道沿いに何か所か駐車場がある。
この時期の土日はどの駐車場もいっぱいだろうけど、
原付一台くらいはどうにでもなると思う。
879列島縦断名無しさん:04/11/07 22:23:19 ID:rBT1CueQ
質問です
11/14に比叡山延暦寺を観光する予定です
広いので1日かけて周る予定でいます
・京都駅から比叡山までの直通バスがあるよですが、あまり本数がないようです
 場合によっては乗れないってこともあるんでしょうか
 ケーブルカーのほうが確実ですか?
・延暦寺には東、西、横川と3地域に分かれているそうですが
 その間の移動は徒歩で可能ですか?
 シャトルバスフリー乗車券を買ったほうがいいでしょうか
先輩方ヨロシコ
880列島縦断名無しさん:04/11/07 22:25:09 ID:mSySdNkE
>>870
朝は涼しいが、昼間は暖かい。高雄の石段では汗をかくよ。

>>874
大渋滞時にあの高架橋に下手に入り込むと、抜けるに抜けられなくなるね。
881列島縦断名無しさん:04/11/07 22:29:40 ID:a376cS+3
>>879
ケーブルでしか行ったことがないです。ケーブルは確実ですよ。
紅葉渋滞が始まってるのでバスは大変だと思います。
琵琶湖へ抜ける道が一本道なので到着時間が読めなくなると
思います。

東西横川とも歩いて移動は可能です。一日かけるなら
十分歩けます。時間があるなら歩くのはすごく気持ちがいいです。
882列島縦断名無しさん:04/11/07 22:30:23 ID:a376cS+3
>>880
あの高架橋って何のためにあるんですかね。
バイパスにもなってないような。
883列島縦断名無しさん:04/11/07 22:33:24 ID:mSySdNkE
>>879
直通バスより、その日なら京都駅から湖西線で比叡山坂本駅に出て、
バスか徒歩でケーブル坂本に出て、ケーブルカーがいいでしょうね。
比叡山に行く皆さんは山上だけが比叡山と思っていますが、天台座主は
ほとんど坂本にいるわけだし、あの石垣の道や日吉大社を見ずして
比叡山を見たことにならず、と思います。
天気が良くて、歩くのが苦でないのなら、せめて行きの片道は徒歩が
いいです。東塔〜西塔〜横川は整備された歩道が整備されています。
山道だけど。きっと回峰行の万分の一くらいの気分は味わえますよ。
884列島縦断名無しさん:04/11/07 22:35:46 ID:pIAJJ2UC
この時期の京都は車で行くとそりゃ大変だろうけど年末だとどうかな?
仕事納めの前日くらいに東京から車で行って遊ぼうかと画策中
885872:04/11/07 22:37:26 ID:JW4yVOTy
>>878
そうですか。ありがとー
886列島縦断名無しさん:04/11/07 22:45:20 ID:ZKIJt+b4
年末は普通に地元の車(営業車など)で混むよ
887列島縦断名無しさん:04/11/07 22:46:01 ID:rBT1CueQ
>>881
>>883
ありがとうございます
バスはやめてケーブルカーにします
883サンに言われなければ日吉大社を見ずして山頂だけ行くとこでしたw
888列島縦断名無しさん:04/11/07 22:58:33 ID:Rds6toRh
888
889列島縦断名無しさん:04/11/07 23:01:39 ID:mSySdNkE
>>882
普段は立派なバイパス兼跨線橋ですね。嵯峨野線の踏み切りはパスできるし、
嵐電嵐山駅前や、渡月橋北詰はパスできるし。でも、今の大混雑が異常なだけで。
890列島縦断名無しさん:04/11/07 23:01:48 ID:Rds6toRh
ちんこしゃぶれるとこ教えて
891列島縦断名無しさん:04/11/07 23:22:43 ID:CK0OWios
ここも参考にするとよいかも?
【【【【【京】】】】】【【【【【都】】】】】B
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/rights/1098772934/
892列島縦断名無しさん:04/11/07 23:32:57 ID:gRlN26ZK
>>891
いい加減に氏ね。
893列島縦断名無しさん:04/11/07 23:47:25 ID:Hmur8zMG
嵐山高架橋は普通曲がって上ってから「しまった!」って思うけど、
今日は丸太町からつまってたからな。
しかも長辻通が一通だから、みんな引き返してきて
あの状態の高架橋に入っていこうとするからさらにえらいことに・・・・
894列島縦断名無しさん:04/11/08 00:01:39 ID:xGpxGkf2
月末くらいに車で行きます。
10時くらいに京都に入る予定ですが嵐山に車止めれますかね?
んで、保津川下りをしたいんですが人一杯ですか?
895列島縦断名無しさん:04/11/08 00:06:30 ID:TQ6fsWxf
>>894
無理
車進まないし
896列島縦断名無しさん:04/11/08 00:19:13 ID:8auTSboY
>850 >857 遅レススマソ

開業以来嵯峨野なんて駅はないぞ(京福にはあったが)
亀山って駅もないぞ
897列島縦断名無しさん:04/11/08 00:20:39 ID:7qQo2zO4
>>894
保津川下りも目的なら、亀岡に車を置いて行動したら?
898京都リッチホテル:04/11/08 00:29:40 ID:p8Td1/TP



                 京都リッチホテルは
 
                保津川上りを応援します


899列島縦断名無しさん:04/11/08 00:30:28 ID:AoewTUP1
894の1日の予定
10時:京都着
12時:松尾通過
14時:駐車場を探してグルグル
16時:何とかINするも寺院の拝観時間は終了
18時:ライトアップでも見ようかと東山方面に移動
20時:東山通りで渋滞に巻き込まれ動けず
22時:ライトアップが終了した頃に駐車場見つかる
23時:京都発

結局1日中車の中
900列島縦断名無しさん:04/11/08 00:36:13 ID:TE34SwoI
>753みたいになるのか?
とりあえず10時着では遅すぎるのでは?
901列島縦断名無しさん:04/11/08 00:39:22 ID:7qQo2zO4
まあ、大渋滞時は大山崎インターでおりて、町営駐車場にでも車をおいて、
阪急で嵐山に向かうのがいいかな?大山崎インターは東京方面からだと、
京滋バイパスも使えるので、渋滞をパスできるのは大きい。
902列島縦断名無しさん:04/11/08 01:04:12 ID:uW4DineT
11月の連休に京都に行こうと思ってます。
飛行機の予約までは早めにしといたんですが、
宿がまったくとれません。

この際、ラブホテルに泊まろうかと思ってるんですが、
お勧めの所はありますか?
903列島縦断名無しさん:04/11/08 01:13:20 ID:OZFStw0N
大津の琵琶湖ホテルなら取れるよ
904列島縦断名無しさん:04/11/08 01:15:52 ID:7qQo2zO4
みなさん、どーして「京都市内」の宿泊にこだわるの?大津とか茨木とか
まだまだ空いてるところがあるのに。
905列島縦断名無しさん:04/11/08 01:20:01 ID:z7Td4cES
>>896
嵯峨だった。スマソ。嵯峨嵐山の前の名前が嵯峨だったはず。
906列島縦断名無しさん:04/11/08 01:20:54 ID:z7Td4cES
>>904
実際に、京都に泊まってよるの京都を歩きたいからでは。
わかる気はする。
907列島縦断名無しさん:04/11/08 01:22:00 ID:iNR+5N4V
嵐山に車で行くなら最低朝9時到着にしよう。
7時8時の嵯峨野は地元の人が犬の散歩や
ジョギングしてたりします。
908列島縦断名無しさん:04/11/08 01:25:15 ID:Mblag4Ek
年末に京都行くのですがみんなどこに初詣行くのですか?
909タイタン:04/11/08 01:37:48 ID:0jCJdGMY
>>908
伏見稲荷が一番多いね
910列島縦断名無しさん:04/11/08 01:46:05 ID:Mblag4Ek
>>909
清水寺とか人多いですか?
911列島縦断名無しさん:04/11/08 02:05:22 ID:l3B06J9y
>>902
平安神宮の参道をちょっと東に入った所、岡崎って所にラブホ街がある。
あそこは交通も便利で、周りに観光出来る場所も多いからいいかも。

それと、出発する3日前ぐらいから当日まで、もう一回電話で予約入れてみ。
それぐらいからキャンセルが出始めて以外とあっさり取れたりするから。
912列島縦断名無しさん:04/11/08 03:16:18 ID:p8Td1/TP
>908
京都リッチホテルは3番目に多いよ
913列島縦断名無しさん:04/11/08 05:31:15 ID:Cl5KkMy4
11/22〜25まで京都に行きます。
昨日宿をやっとの思いで探し予約できました。
秋の京都ははじめてでして
ある程度目星は付けていますが
地元の方々の紅葉のオススメスポットがあれば
教えて頂きたいです。

あと今回、レンタサイクルを使ってみようかと
思っています。結構使ってる人居るんですかね?
914列島縦断名無しさん:04/11/08 08:55:17 ID:toyT/Hex
京都御所の見学は事前申し込みが必要なのは承知してるんですが
外国人向けのツアーだと前日申し込みで見学可能と
多分英語のツアー案内で見たと思います
これはそのツアーに乗っかる日本人にも適用でしょうか

それからわたしは以前ここで
市内中心部のコインランドリーについて質問したものですが
やっぱり宿が取れませんでしたw
いろいろがんばればどこか空いているかとは思ったんですが
二部屋で二連泊と具合の悪い条件なんで、あきらめますた
大阪泊まりで通います
朝八時には京都にいないと日が暮れるのが早いし
たいへんです
915列島縦断名無しさん:04/11/08 09:54:16 ID:1WyGwOrf
今週金・土で京都へ行きます。

宿は四条烏丸の辺りなのですが、土曜日に大原に行ってみようと思っています。
15:00には宿まで戻らないといけないのですが、こういうコースで見るのがいいよ、
みたいなオススメってありますか?

今のところ、三千院に行きたいな、程度しか考えていないのですが、
しっとりと秋の京都を堪能する、みたいなのが希望です。
実質4時間半くらいしか時間が取れないと思うのですが、途中で昼食もとりたいです。

あ、あと、バスで移動しようと思っているのですが、
大原方面ならそれほど渋滞はないのでしょうか?

いろいろ調べるのですが、大原の情報が少ないもので・・・
よろしくお願いします。
916列島縦断名無しさん:04/11/08 10:12:02 ID:AtnLPw/f
>>913
過去レスを見る

>>914
過去レスに、日本人はダメとあった記憶が。
>朝八時には京都にいないと日が暮れるのが早いし
>たいへんです
意味わかりません。

>>915
四条烏丸から大原往復して15時に戻るのはかなりきつい、
と言うよりよっぽど朝早くから行動しないと不可能だと思う。

>しっとりと秋の京都を堪能する、みたいなのが希望です。
TVの影響か知らないけど、妄想入りすぎ。
917列島縦断名無しさん :04/11/08 10:35:24 ID:Ozn6VuX3
高雄方面の紅葉見にいこうとしているのですが
いろいろな書き込みを見てもまだ紅葉はかなり早いということで
来週、再来週のどちらで宿をとろうか迷ってます
地元の人から見ると高雄はいつごろ紅葉のピークがきそうなのでしょうか
月・火で見る予定なので再来週は祭日の火曜が入ってものすごい人なのかなと
思ったりもするんですが来週では書き込みの雰囲気見てると早いのかなと思ったり…
真赤な紅葉を見たいんで三週間後の29日というのもあるのかな?
とは思うんですがすべて散った後だったらなんか虚しいし…。
918列島縦断名無しさん:04/11/08 12:42:06 ID:AtnLPw/f
>>917
下のサイトなどで様子を見てください。
ただし、他の人も書いてるように今から宿取るのは至難の業です。
また、下のサイトには紅葉時の混雑状況の写真が載っていますので、参考に。
車で京都へ行く人は、パークアンドライドなども考えにいれてみてください。
ttp://www43.tok2.com/home/kyoto/
ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/arasi/parkride/index.html
919列島縦断名無しさん:04/11/08 13:30:50 ID:cRJfXUDi
>>913
体力に自信がおありならチャリの方が断然よろしいかと。
右上のほうを満喫して出町あたりでまたーり。
更に時間と体力に余裕があれば大文字登山も素敵です。




920列島縦断名無しさん:04/11/08 16:21:38 ID:Ic64RMkx
>>919
大文字山登山は京都に来る人は一度はしてみたらいいと思う。銀閣寺横から上って40分だし。
ただし、水と手ぬぐいと靴はきちんとしておかないと軽い登山です。
京都全体が俯瞰できるよ。
921列島縦断名無しさん:04/11/08 16:29:14 ID:cOxOLYYK
>>915
大原に行って3時に帰りたいなら、朝一で出発するのが必要だと
思います。帰りの渋滞が始まる前に帰らないと到着時刻が読めません。

大原は、三千院と額縁庭園?のところが(・∀・)イイ!! です。
あと時間があったら歩いて回るとすごく雰囲気いいですよ。
922列島縦断名無しさん:04/11/08 16:38:16 ID:4jWJhq6t
すみません、ちょっとお聞きしたいのですが・・・

20日(土)に京都に行きます。
叡山電車に乗ってもみじのトンネルのライトアップを楽しみたいのですが、
きらら号と普通の車両って全然違うものなんでしょうか?
やっぱり、きらら号だとかなり前から並んで待たないとダメでしょうかねぇ・・・
別に大して変わらないなら一般の車両でもいいかなぁなんて。
あと、実際もみじのトンネルのライトアップや貴船紅葉灯篭を見られた方
よかったら感想など聞かせて頂けるとありがたいです・・・

923列島縦断名無しさん:04/11/08 16:52:58 ID:cOxOLYYK
>>922
紅葉灯籠は見てないけど、紅葉トンネルはみました。
きれいですよ。
たしかに、キララ号の方がいいと思いますが、
一般乗客は区別してないので私が乗ったときは
とくにそれほど並んだ記憶がないです。いまはどうかわからないですが。
924913です:04/11/08 16:57:46 ID:Cl5KkMy4
>>919
>>920
大文字登山予定に入れてみようかと思います。
ありがとうございます。
925列島縦断名無しさん:04/11/08 17:26:32 ID:cuLHkju1
ホテルのプランなんかで早朝に大原行って、戻ってきてから朝ごはん
みたいなのあるよね。あれ、何時ごろ行くんだろか?
朝6時頃?
926列島縦断名無しさん:04/11/08 18:05:14 ID:8l7lWMQp
>>916
こういう妄想入った人ってまだいるのかな?
さすがにそろそろネタだと思ってるけど…

京都観光は体力勝負。
観光客は人ごみかきわけつつ妄想できる人でないと楽しめない所。
そういう妄想をかきたてるテレビや雑誌、観光客向けの店でイメージトレーニング
つんでおくのがお勧めだと思う。
927列島縦断名無しさん:04/11/08 18:15:51 ID:wEIh9UC6
>>926
人があまりいない紅葉のいいところなんていっぱいあると思うけど、
人がいないと物足りなかったりするのも人情ですからねえ・・
むずかしいね。
928列島縦断名無しさん:04/11/08 18:22:17 ID:72zAt6Vp
>>894
遅レスになるけど、今保津川下りやってないのよ。
台風23号の影響がまだ出てて川が濁ってる上に
増水してるから。
 月末に復帰するかどうかは現状全くわからんので
行くなら問い合わせをして行きましょう。
929928:04/11/08 18:30:21 ID:72zAt6Vp
と思ったら11月10日から再開らしいですな。
スマソ

http://www.hozugawakudari.jp/
930列島縦断名無しさん:04/11/08 18:52:28 ID:8l7lWMQp
宇治川ラインは土砂対策の工事やってるから、今、一部対面通行になってます。
紅葉はまだまだです。 台風のせいで崩れたところがあったり、葉も落ちてしまっていたり、
今年は紅葉はお勧めではありません。

>>927
観光の人って、みんなが知ってるメディアが煽ってる京都らしさが欲しいので、
余計に集中するんでしょうね。
でも、帰ってきてみんなが知ってる「○○へ行って来たの」って言える喜びや、
京都の人はあまり見向きもしないおみやげの定番のアレやコレを買いたいって気持ちもあるみたいです。
私は宇治川の紅葉が好きなのですが、これってただの渓谷での紅葉なので、
日本全国どこでも見られる景色だよなと思いました。
931列島縦断名無しさん:04/11/08 19:08:19 ID:JqaMp/Xr
今年ってなんか京都本多くない?
932列島縦断名無しさん:04/11/08 19:30:17 ID:8h10gHmQ
>>922
地元民にとっては「単なる移動手段」なので早く出る電車に乗るが
観光客は結構待ったりするから混んでる。 > 雲母
933913です:04/11/08 19:49:20 ID:Cl5KkMy4
すいません。もう一つお願いします。
勝持寺から善峰寺に抜けるハイキングコースを行ってみようかと
思っていますがいった事ある方
その位時間が掛かるかご存知でしたら
教えてください。健脚向けでしょうか?
934列島縦断名無しさん:04/11/08 20:29:57 ID:gCyx/yJz
>>933
東海自然歩道を通るコースかな?
めちゃめちゃ疲れたよ。運動不足の人だったら厳しいんじゃないかな。
時間は覚えてないや。
935列島縦断名無しさん :04/11/08 20:42:17 ID:5dc8J/+J
>>913
俺が持ってる本によると、東海自然歩道はアップダウンが激しく「大変」
勝持寺から善峰寺へはおよそ、2時間20分と書いてある。
歩きなれてる人じゃないとキツイかも。
でもあの辺は竹林があって、いい感じなんだけどな。
936列島縦断名無しさん:04/11/08 22:47:14 ID:Q1Ar+jYz
京都って本当に素敵ですよね。毎年行きますが飽きません。
地元の方にお尋ねしたいんですが、コレは外せないっていう皆さんのお勧め
のお土産はなんでしょうか?
私は都路里が好きなので、抹茶のお菓子をよく買いますが好評です。
937列島縦断名無しさん:04/11/08 23:00:18 ID:+0v7MPVX
明後日 東福寺界隈を歩こうと思ってます。紅葉はまだかしら?
その近辺でお勧めのスポットとランチがおいしい京都らしいお店がありましたら教えてください。
938列島縦断名無しさん:04/11/08 23:10:30 ID:aGsPEAb5
>>936
つじりの近くなら、鍵善というその道路を挟んで斜め前にある
葛切り屋の砂糖菓子がうまいよ。
小さくて固めたやつ。
939列島縦断名無しさん:04/11/08 23:23:32 ID:20A/kRy9
>>936
古川町のむらを東三堂の「四十八手おかき」がオススメ。ウケルこと
間違いなし。
940列島縦断名無しさん:04/11/08 23:24:10 ID:plr286cc
●京都の観光について検索するならここ。
  京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
  「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
  「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htm

●京都市営バス・地下鉄検索。
  京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/

2ch国内旅行板関連スレ
京都 お勧め宿・ホテル その6
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094126019/l40

●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。
国内旅行板 質問スレッド25
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1096297889/l40

941940:04/11/08 23:24:54 ID:plr286cc
激しく誤爆スマソ
942列島縦断名無しさん:04/11/08 23:29:59 ID:7EMYfA/y
阪急京都線で京都入りします。
京都市立病院近くの「いな福」に行きたいのですが
西院駅から徒歩で何分くらいでしょうか。

また、そこから京都駅まで行くには
・西院駅→烏丸で市営地下鉄に乗り換え
・近くのバス停からバス
とどちらが早いでしょうか?
土曜日だとバスは混むでしょうか?
73系統のバスだと乗り換えなしで京都駅まで行けるようなのですが。
地下鉄もバスも時間がどれだけかかるのかよくわかりせん。

よろしくお願いします。
943列島縦断名無しさん:04/11/08 23:33:24 ID:/YPD2hg+
>>940-941
いや,すげー助かった.thx
どこのスレの誤爆?
944列島縦断名無しさん:04/11/08 23:35:20 ID:iuK1pbp0
>>943
このスレの>>3
945列島縦断名無しさん:04/11/08 23:58:09 ID:t2Mw2cza
次スレを立て逃げ(>>1-3だけ書かれて、あとはしらんぷり)
されてしまったので、補完しておきました。

まだちょっと早いと思いますが・・・。

春夏秋冬・・・京都へ その十七
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1099923659/
946列島縦断名無しさん:04/11/09 00:03:02 ID:nyc0tnez
>>942
15分足らずってところ。そこから京都駅までなら、私なら丹波口駅まで
歩いてからJR嵯峨野線に乗るかな?次の駅が京都駅だから、運賃も安い。
でも、一般的には「市立病院前」からバスに乗るのがいいのでは?
947列島縦断名無しさん:04/11/09 00:06:25 ID:C51aXpZh
>>942
「いな福」って串カツ屋の?おっちゃんは静かな職人っていう感じだけど
その分オバチャンはちょっとうるさいよ。適当にあしらっとくように。

西院からなら歩いて15分もかからない。
あと、五条通りを通るバスは時間がいいかげん。73系統は本数も少ないし。
バスなら、御前通りを四条へ出て京都駅行きのバスに乗るか、
五条通を東に歩いて、JRの丹波口駅からなら1駅で京都。
ただし、こっちも本数が少ない。バスよりは時間は正確だけど。

市立病院から京都駅まで、昼間ならタクシーで1000円程度なので
それがいちばん賢い。道が混んでなければ10分ほど。
948列島縦断名無しさん:04/11/09 00:16:40 ID:jT4muDp2
>>942
西院駅から市立病院までは徒歩15分から20分ぐらい。
タクシーならワンメーター。
バス停は確か3つ分だったかな。

市立病院から京都駅まではバスだと73系統でも205系統でも
多分座れない気がするし、結構時間がかかるよ。
946や947さんと同じで、丹波口まで行ってJRに乗るか、
道がすいてる時間帯ならタクシーが早いと思う。

でもあのへんなら「いな福」より中華の「蘭桂坊」の方が美味しかったなあ。
949列島縦断名無しさん:04/11/09 00:25:32 ID:SKzru/Y5
>>946-948
ありがとうございます。

JRですか!
バスか地下鉄(乗り放題のチケットがあるので)しか
考えていませんでした。
調べてみます。

「いな福」は湯葉カレー目当てです。
おばちゃんは適当にあしらう・・・φ(..)メモメモ
950列島縦断名無しさん:04/11/09 00:28:30 ID:8A0T4n/V
>>945
乙です。
951列島縦断名無しさん:04/11/09 01:20:08 ID:aR+XVDL2
うんこぬるぽ
952列島縦断名無しさん:04/11/09 02:58:14 ID:IW36EA2L
青連院と知恩院のライトアップいってきまつた。
祇園界隈でここは逝ってなかったので良かったっす。
京都はいけずだそうだが、京都では数回除いて人や店をはずしたことがない…
ただの観光者だからだろうか。店の人も親切だ。

しかし最後に新幹線乗り場のみやげ売りのババアで外した。
普通に並んでて話し掛けてるのにシカト。お待ちのお客様〜っていうから
お願いしますと言ってるのにまたシカト。こっちは新幹線の時間気になるのに
結局後に来たヤツが先になって会計待たされた。
何だったんだろうあのババア。最後にちょっとムカ。
ホテルは良かったけどホテルマンは道やバスを聞いても何にもわかんなかったな。
ホスピタリティ重視じゃなくても、近場くらいは分かっててほすい…
953列島縦断名無しさん:04/11/09 03:30:47 ID:sdxDb8cW
11月13日、14日、20日、21日に車で京都へこられる方は、パークアンドライドが便利
ttp://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/arasi/parkride/index.html

地下鉄くいな橋駅・近鉄上鳥羽口駅周辺地区  JR丹波口駅周辺地区 京福電鉄三条口駅周辺地区 に、
特別駐車場が設置されます。
  駐車料金はなんと  

      ■ 1日 100円 ■

さらに、駐車場予約もできます。詳しくはHPで。

個人的には、くいな橋・上鳥羽口周辺地区がおすすめ!(名神の京都南インターに近い)

ここから、嵐山までの電車賃は、
近鉄上鳥羽口〜京都 150円 JR京都〜嵯峨嵐山 230円 = 380円 所要時間 約30分〜40分

東山界隈までの電車賃は
地下鉄くいな橋〜東山 または 蹴上   260円 所要時間 約20分
954列島縦断名無しさん:04/11/09 03:42:20 ID:4VS5QTb7
来週くらいに嵐山に行こうと思ってますが、紅葉の時期っていつぐらいでしょうか?もう遅いですかね?
955列島縦断名無しさん:04/11/09 03:44:54 ID:kDrnFNsy
>>954
来週なら始まりかけくらいでは?京都の北の方でいま始まりかけですから。
956列島縦断名無しさん:04/11/09 04:42:10 ID:TwLR0hbP
まだ始まりかけなのか・・・
この土日にふらっと紅葉見に行こうかと思ったのに
今週末と来週末じゃ来週の方が見頃な場所多いですか?
957列島縦断名無しさん:04/11/09 04:49:38 ID:hedPuaqN
>>956
そりゃそうです。
958列島縦断名無しさん:04/11/09 09:23:54 ID:5D18531r
959915:04/11/09 09:47:50 ID:ISX51vb4
あら、なんかここの皆さんの気分を害するような書き込みしちゃったみたいですね(^_^;)

何も書かないと「あなたの好みが分からないから」って言われそうだったから
こういうのが好き、って書いただけだったんだけどなー。
ちょっと事情があって京都以外の選択肢はなかったので・・・。
まぁ行くからには、限られた条件の中でできるだけ楽しめるようにしようと思います。

>921
渋滞の情報ありがとうございました。
お昼過ぎまで待たない方が良さそうですね。
朝一で行って、昼食は中心部に戻ってからとることにします。

額縁庭園、宝泉院のとこですか?
じゃあ、三千院と宝泉院メインで、あとは時間を見て回ってみることにします。
どうもありがとうございました。
960 列島縦断名無しさん :04/11/09 13:23:52 ID:vnVI06rr
嵐山って例年どうりだと12月に入っても紅葉やってます?
今年は去年と比べて色の付き具合は早めですか?
961列島縦断名無しさん:04/11/09 13:32:06 ID:M5F4p1PK
>959
好みだけじゃ答えられないっしょ。
>915では、何がしたいとか何が食べたいとかそういうのもないし。
あなたの事情もあるのだろうけど、>959前半のカキコは必要なかったかと。
962初京都 :04/11/09 14:25:23 ID:7ikG/APN
初めての京都です。「京舞イン」という安旅館に泊まろうと思うのですが、
やっぱり安いだけあって汚いかんじの旅館なのでしょうか?
女性2人旅なので気になります。
他にお勧めの旅館があればおしえてください。
1泊一人7000円くらいまで予算はあります。もちろん素泊まりでOK。
963列島縦断名無しさん:04/11/09 15:36:01 ID:SJP2ig+q
1泊一人7000円・・・・・(笑)
964列島縦断名無しさん:04/11/09 15:42:01 ID:ERar+2tG
>>963
やなやつだな
965列島縦断名無しさん:04/11/09 15:43:56 ID:5Jo4fkXX
西本願寺前の魚岩旅館が8000円で一泊2食付だったと思う
使ったことないんでいいか悪いかは知らないが

まあ、すでに予算オーバーなわけだが
966列島縦断名無しさん:04/11/09 15:44:51 ID:SJP2ig+q
この時期で予算7000円でわがままいえませんよ(笑)
967列島縦断名無しさん:04/11/09 15:46:57 ID:ERar+2tG
>>962
京都の旅館って泊まったこと無いのですが
いまからだとかなり取りにくいはずなので
とにかく連絡してみるのがいいかと。
968初京都 :04/11/09 15:52:47 ID:7ikG/APN
ありがとうございました。
いろいろ探してみます。
969列島縦断名無しさん:04/11/09 17:14:32 ID:cTsEQFbS
>>965
食事抜いたら7000円きれるのでは
970列島縦断名無しさん
旅館吉水ってどんな感じですか?