んみゃ〜ち!宮古島!Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
まだまだ語るさ〜

前スレ
んみゃ〜ち!宮古島!Part2
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1064202823/
過去スレ
☆★んみゃ〜ち!宮古島!★☆
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1022226482/

関連スレ>>1->>2
沖縄観光情報-その17
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1094277351/
八重山雑談スレッド 5泊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1091846616/
石垣島をマターリ語るスレ 6
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1059290427/
西表島 2代目
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1059020056/
日本最西端・与那国島【マターリ】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042520407/
沖縄の穴場ビーチ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1055827414/
【ノンビリ】沖縄離島【マターリ】 (本島周辺の話題専門)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1053488466/


2列島縦断名無しさん:04/09/05 00:19 ID:66hr8agI
薩南・沖縄・南西諸島の安宿情報
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1039265433/
八重山ディープな宿 part2☆★
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042188197/
八重山ここが好き!ここが嫌い!
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1036582404/
沖縄航路について徹底的に語るスレ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1015921029/
日本トランスオーシャン航空/南西航空
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/989253310/
エアーニッポンってどうですか??   
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/space/1001167588/
3列島縦断名無しさん:04/09/05 00:19 ID:+VLHkYO2
>>1

2ゲト
4列島縦断名無しさん:04/09/05 00:25 ID:+VLHkYO2
あーー。・゚・(ノД`)・゚・。


2>>
伊良部と下地は橋続き
レンタカーで行くならフェリー乗り場には出来るだけ早く行け
5列島縦断名無しさん:04/09/05 00:36 ID:66hr8agI
>>4
サンクス
2ゲトしちゃってごめんね。改行大杉だったみたい。
6列島縦断名無しさん:04/09/05 00:50 ID:+VLHkYO2
>>5
dクス

台風にぶつからないといいけどね
漏れ6月末に中の島で高波にびびった


9月末にリベンジ
7列島縦断名無しさん:04/09/05 01:10 ID:6/9hVhJr
6日 東京ー宮古の便が気になる。
8列島縦断名無しさん:04/09/05 01:14 ID:+VLHkYO2
9列島縦断名無しさん:04/09/05 01:37 ID:66hr8agI
>>6
同じだ・・・
10列島縦断名無しさん:04/09/05 05:13 ID:zr23AxWX
なにげにクライミング界で宮古島が注目浴び始めている。
11列島縦断名無しさん:04/09/06 01:08 ID:NrLV1HuP
12列島縦断名無しさん:04/09/08 14:03 ID:WpfP6cdg
友人と行く予定だったのけど、なかなか都合が合わず…
いっそのこと1人で行こうかと思うのですが、
1人旅してる人っていますか?
また、1人の場合どんな楽しみ方してるか教えてください。
13列島縦断名無しさん:04/09/08 21:34 ID:PEkbiZDh
>>12
去年1人で1週間来間に滞在してた時の行動は
・ひたすら散歩&島人とおしゃべり
・カフェで冷やしもの食べながらボーッ
・浜で冷やしもの飲みながらボーッ
・たまに平良市内へショッピング(サンエー、市場など)
・夜はオリオンと泡盛、コーヒーを飲みつつ
宿の人々と語らうか星空や夜景見物
自分のスタイルでのんびり楽しんでくださいね。
ちなみに明日から宮古入り
14列島縦断名無しさん:04/09/08 21:46 ID:eH6aLkhq
>12

私が一人で行った時は
・レンタカー借りてぐるぐる走り回っては、いい場所に車停めてボーッ
・ホテルのプールサイドで本読みながらボーッ
・竜宮展望台で小一時間ボーッ
・池間島の展望台&浜辺でボーッ&ビーチコーミング
・吉野海岸でシュノーケリング
・最終日はダイブショップの八重干瀬シュノーケリングに参加
こんな感じでした。
あー、早く行きたいなぁ。。。10月に隔週で行く予定でつ。
楽しんで来てね!13サンもね〜!
15列島縦断名無しさん:04/09/09 00:03 ID:OI48bCaF
1 吉野海岸と新城海岸でシュノーケリング
2 中の島でシュノーケリング
3 渡口の浜と佐和田の浜で海を見る
4 宮古ケーブルテレビを堪能する(w
5 車で夕陽スポット探索
6 スーパーとコンビニで沖縄産品探索
7 車で星空スポット探索
8 池間大橋と来間大橋で海を見る
9 土産物屋探索

私の一人旅はこんな感じです。
2と3は宮古島から船で伊良部島に渡らなければならないですけど…
こうやって書くといろいろあって何日行っても物足りない気がしますね〜

1612:04/09/09 09:02 ID:jOfzfX2z
ありがとうございます!
結構1人旅の方いらっしゃるんですね。
海にも1人で入るのは寂しいかな…と思ってたのですが
全然大丈夫そうですね〜。
おまけにボーッしてるの大好きなので、
何だかすっごく楽しめそうです。
本格的に計画たててみます!
17列島縦断名無しさん:04/09/10 17:05:21 ID:M2b/pYLQ
>>16
付き合って2ヶ月の彼女に「今日親いないから」って家に呼ばれた。
まだ交わりをかわしてなかった俺は今日がその日だと思った。
彼女の家のあるマンションに着いて、大事なものを用意していないのに気付いた。
運よくマンションの一階に薬局が入ってた。
店主がおっさんだったので気楽にゴムを買えた。
レジでそのおっさんがニヤニヤしながら「兄ちゃん、いまからか?」と聞いてきた。
俺もにやつきながら「今日初H」と答えた。
おっさんは「がんばれよ」とか言って送り出してくれた。
彼女の家に着くなり「ごめんもうすぐ親が帰ってくる」と言われた。
今日はダメか・・と思ったが「とりあえず挨拶だけしていって」ということだったので彼女の親の帰宅を待った。
5分ほどで彼女の父親が帰ってきた。
下の薬局のおやじだった。
18列島縦断名無しさん:04/09/10 17:23:06 ID:rwA0Iifh
ワロタけど誤爆か
19列島縦断名無しさん:04/09/10 17:25:18 ID:JbHSVod8
>>17
ワラタ。
ところで、正月って遊べる?
マリンスポーツはいくら何でも無理だろうな。
20列島縦断名無しさん:04/09/10 18:03:02 ID:2plpn6xF
>>19
気候面では本人さえ我慢すれば大丈夫だけど、オフシーズンには機材が準備されてないよ。
21列島縦断名無しさん:04/09/12 00:53:19 ID:dvbT/MAJ
オリオンツアーで行ったことある人に質問
レンタカーのオーディオはテープですかね?MD?CD?
もし知ってたら教えて欲しいぽ(* ^ー゚)
22列島縦断名無しさん:04/09/12 01:44:27 ID:egXiZm5q
オリツーにレンタカー会社を聞いて直接電話してみな

オリツーってレンタカープランにしたのごく最近だし
23列島縦断名無しさん:04/09/12 02:37:04 ID:nPZmN3sU
オリオンじゃないけど、日本レンタカーでマーチ借りたけど
CDデッキだった。
CDにMP3たんまり入れて、カセットアダプター(っていうのかな)持参した
けど使えなかく現地でCD買ったさ。
24列島縦断名無しさん:04/09/12 19:05:10 ID:0/kZpYO2
今月中になんとか休みとって絶対行ってやるからな ヽ(`д´)ノ
待ってろ 吉野海岸
25列島縦断名無しさん:04/09/12 20:22:13 ID:dvbT/MAJ
>>22-23
thanks!
電話するのが一番ですね、どうもありがとう。
しかしCDデッキじゃCDRは聞けないものなんでしょうか?
26列島縦断名無しさん:04/09/13 10:44:10 ID:Gcz/ViIc
たった2泊3日ですが、10月に行きます。

お天気が今から心配です。(まさか台風は来ないと思うのですが。)
よかったら、雨の日の過ごし方を教えて下さい。
海を見て、ビールを飲む。くらいしか思いつかないのですが。
シュノーケリングは雨でも大丈夫かな?

自動車は運転できないので、移動は自転車かタクシーです。
まいちゃりを輪行して持って行くつもりです。
雨の日には・・・コワイからあまり乗りたくないのです。

27列島縦断名無しさん:04/09/13 11:15:51 ID:r+gRX7hM
飛行機についてなのですが、
直行便と、経由便の所要時間はどれくらいなのでしょう?
どこにも到着時間は書いてないので…
あまり時間がかかるようなら、直行便にしようかと思ってます。

あと、現地ではレンタカーを借りる予定ですが、
宮古の道路や交通状況ってどんな感じですか?
普段はあまり運転しないので、ちょっと心配です。
28列島縦断名無しさん:04/09/13 11:24:35 ID:VYq4jBOr
>>25
CD-Rが使えないんじゃなくて、MP3が入ったCD-Rなんか使えないということかと。

>>27
どこ発かも書かずに所要時間がわかるかよ
2927:04/09/13 11:27:05 ID:r+gRX7hM
申し訳ありません。
すっかり忘れてました…羽田発です。
30列島縦断名無しさん:04/09/13 11:37:56 ID:VYq4jBOr
羽田→宮古が三時間20分
羽田→那覇 が三時間弱、那覇→宮古が50分

飛行機に乗ってる時間はそれほど違わないけど、乗り継ぎの時間に
最低でも30分はかかるから、1時間以上は違うと考えていいかと。
31列島縦断名無しさん:04/09/13 11:39:06 ID:v92Qd9XU
宮古は公共事業が基幹産業なんで道路はものすごく立派、交通量は少なめ。
ちなみに立派な来間大橋もなにげに単なる農道だし。
平良市内は信号の乱立で若干渋滞気味になることもあるけど
基本的に運転は非常に楽だと思う。
あとローカルールでウインカー出さないとか、優先道路とかいう概念がない人もいるんで少し注意した方がいいかも。
それと郊外なら道路はどこでも駐車場です
32列島縦断名無しさん:04/09/13 11:59:48 ID:r+gRX7hM
>30-31
乗り継ぎ便、けっこう時間かかるんですね…
特に帰りは一番遅い便を考えていたのですが、
直行便の方がいいかな、検討してみます。
道路も、すごく参考になります。
こちらみたく急かされたりする事がなければ、
私でも大丈夫そう。気を付けて運転します。
ありがとうございました!
33列島縦断名無しさん:04/09/13 19:37:57 ID:JyttrnN2
>31
ローカルルールでは、酔っ払い運転やスピード違反はどの程度まで
許されるのでつか?
34列島縦断名無しさん:04/09/13 21:15:28 ID:XI8zbCy8
>>26
サンエーでおばちゃんの買い物を観察する。
まるよし食堂でそばを食う。
雨音とサトウキビのざわわを観聴する。
35列島縦断名無しさん:04/09/13 21:53:55 ID:Gcz/ViIc
>>34
レスありがとう。
ぐぐってみたら、まるよし食堂のそーきソバ美味しそうですね。

楽しみです。
36列島縦断名無しさん:04/09/13 22:23:45 ID:XI8zbCy8
>>35
黒糖アイスもおしいいよー。
こっちでも作ってみたけど似て非なるものだった…
37列島縦断名無しさん:04/09/14 09:01:21 ID:6ASHHiff
宮古島の人に質問なんだけど、仲間由紀恵と国仲涼子は宮古島に多い顔って
本当? 宮古島ってそんなに美人の産地なんですか!?
38列島縦断名無しさん:04/09/14 09:25:19 ID:a7gFXbdN
一人旅したいけど、一人だとどのツアーもぐっと高くなるんだよなぁ…
2泊3日、4マンでミヤコセントラル(or共和)か、
6マンで東急にするか悩む。これに+レンタカー+あれこれ諸費用…
せっかくだからリッチに、って気分もするけど、
懐がちょい寂しいので安く済むなら安い方がいいし。
みなさんならどうしますか?参考に教えてください。
39かまど:04/09/14 11:26:28 ID:4aeelX7g
>>38
ビーチでのんびり読書でもしたいなら東急。
夜東急で飲むのは結構かかるし一人だと退屈。
町で市場や居酒屋まわりをしたいならセントラルor共和ですね。
飲んでも歩いて帰れる。

>>37
佐良浜美人という言葉もあるくらいです。彼女たちは八頭身。
目が大きい、まつげが長いという特徴があります。
地元の人はあまり美人と思っていないフシもありますが
高校生には驚くほどの美男美女が時々います。

40列島縦断名無しさん:04/09/14 13:20:47 ID:7tEuBRHf
>>33の質問エロい人教えて
41種 ◆Green.ksXM :04/09/14 14:01:36 ID:OWnzZ4Ar
スピードはあんまり出してない。
むしろノロノロ運転のが多いような気がする。急いでないのかな?
飲酒は気にする人は気にする。
まともな人達はタクシーで帰ってる。
42列島縦断名無しさん:04/09/14 14:16:31 ID:Hn2CClvU
>>36
黒糖アイスも楽しみです。(^o^)

>>33
宮古島のドライバーはとてもゆっくり運転なさっている印象があります。
クラクションを鳴らしているのを目撃したコトもありません。


43列島縦断名無しさん:04/09/14 14:53:33 ID:l8vl9G6G
宮古の場合速度違反はひっかるとしたらパトカーぐらいだし
都市に比べればリスクはかなり低いと思う。
一周道路や下地、城辺線とかだと50〜80kmぐらいかな。
ただ部落内では速度落としたほうが無難。
子供が飛び出したりするし、住民は信号ないとこでも道路普通に横断するし。
あと橋の上も観光客とか、釣り人が結構いるんでそれなりに注意した方がいいかも。
ノロノロ運転かどうかは先頭の車しだいだと思う
農作業用の軽トラだと20kmぐらいでも平気で走ったりするし。
運転マナーは攻撃的ではないけれど、決していいとはいえないと思う。
あとタクシーは人によってはかなり荒い運転する人もいる。
この前一週道路で80km/hで走ってるわナンバーの車を
さらにスピード出したタクシーが激しく煽ってた。

飲酒は運、検問は別に多くないよ。まぁ漏れはやんないけど。
44列島縦断名無しさん:04/09/14 16:42:51 ID:E/fbfqWk
飲酒運転だけはやめろよ。
1億2億くらい平気だっていう金持ちならともかく、人を殺しちゃったら大変だよ。
45列島縦断名無しさん:04/09/14 18:41:21 ID:+5tqozmE
飲酒運転うんぬん言ってるヒトは、自動車の賠償保険の約款を読めよ。
飲酒運転だと一切保険金は下りない。したがって、パソコン打つの仕事のヒトを
ひいて、両手が使えなくなったとしよう、逸失利益は莫大になるよ。
仮に死んでいなくても両手が使えないというだけで生産性がゼロに等しくなるので
生涯にわたって賠償するには軽く5,6千万円はいきますよ。
さてどうやって払います?ケガしかさせてなくても、殺して無くても、
加害者は悲惨めにあって金を返すためだけに働く毎日。。。
46列島縦断名無しさん:04/09/14 20:55:52 ID:F8PBFFhn
ちなみに宮古は車検切れの車率がかなり高く
当然任意保険に入ってない車も多い。そのことも少し頭に入れて運転は慎重に。
車検切れの理由は「農作業用の車だから別にいいと思った」とか新聞に書いてた。
って理由になってないだろw
47列島縦断名無しさん:04/09/14 22:02:27 ID:Yu0jtSoA
恐ろしいのぉ
48列島縦断名無しさん:04/09/15 00:01:16 ID:at7CIEW8
今月8、9、10日と宮古島に遊びに行きました。
いずれも曇り時々雨の悪天候でしたが、
吉野でのシュノーケルで熱帯魚に感動し、数時間、観察していました。
池間島からの海底観光船で珊瑚を見たときは感動でした。船長もよかった。
おすすめです。でも、違う方の観光船はよくないとか・・・
まるよし食堂の宮古そばとすむばりのタコ料理も堪能できて、楽しかったです。
ぜひ、来年もいきます。
シュノーケルで他におすすめはありますか?
49列島縦断名無しさん:04/09/15 08:45:52 ID:1OEloTQl
>>39
沖縄人は背が低いというイメージがあるので、八頭身
とは意外です。それにしても、仲間由紀恵や国仲涼子
クラスの美人がいるというのは羨ましい。
50列島縦断名無しさん:04/09/15 09:03:00 ID:kfLW7FRR
>>48
吉野、新城、長間、中の島、八重千瀬かな
51列島縦断名無しさん:04/09/15 10:05:14 ID:M2eKfrQZ
>49
池間や伊良部は背が高くはっきりとした顔立ちの人多いらしいよ。
八重千瀬は座礁のメッカだったんで座礁したなんどとなく欧米人が流れ着いたから
という話を聞いたことある。
宮古は確かにかわいい人すごく多いんだけどミス宮古がなぁ…
まぁ応募者が30人で実際にきたのが8人ぐらいでそこから3人選んでるから
ある意味仕方ないんだけど
52列島縦断名無しさん:04/09/15 14:38:36 ID:As8aZE47
吉野とか、10月の平日でもビーチに人っていますか?
シュノーケリングしたいんだけど、
もし誰もいないくらい閑散としてたらちょっと不安。
53列島縦断名無しさん:04/09/15 21:12:40 ID:ncedxQ85
むしろ人いない方がいいんじゃない?
駐車場も気にしなくていいし
54列島縦断名無しさん:04/09/15 22:46:46 ID:kfLW7FRR
砂山なら鮫に襲われるぞ
55列島縦断名無しさん:04/09/16 08:48:14 ID:qAbW9FYk
>53
そうですねー、なるほど。
ただ、もし何か不測の事態が発生した時
誰もいなかったら心配だなぁと思いまして。

>54
吉野は大丈夫ですよね…?
56列島縦断名無しさん:04/09/16 09:55:02 ID:+yC+ixle
吉野はリーフが遠くにあるしリーフ内では波が非常に立ちにくい場所なんで
不測の事態はおきにくいと思う。
泳ぐのに自信がなければ、干潮の時刻をあらかじめ調べて
干潮の時刻に行けばひざぐらいまでの深さのところで普通に熱帯魚いっぱいみれますよ。
あと干潮に向かっているときに行ったほうが透明度はたかめです。
満ちてくるとリーフ外のごみもビーチにうちあげられるみたい。
まぁ吉野なら人がいないという可能性は低いと思いますよ。
57列島縦断名無しさん:04/09/16 10:55:42 ID:MrqGF1HJ
誰かダーツマシンのあるバー知りませんか?昼は良いとして、夜ダーツしながら飲みたいんですけど
58列島縦断名無しさん:04/09/16 11:49:06 ID:qAbW9FYk
>56
ありがとうございます。
泳ぎには自信がないので浮き輪持っていきます。
引き潮の時間、調べてみますね。

ちなみに、更衣室等はないみたいですが
やはり車の中で着替えるしかないですかね?
空港着→レンタカー借りて吉野へ、と思っているのですが。
59列島縦断名無しさん:04/09/16 11:58:20 ID:mvb/fFno
家から服の下に水着着ていけばいいんだよ。
小学生みたいに。
60列島縦断名無しさん:04/09/16 12:51:09 ID:qAbW9FYk
>59
家からですかw
せめて空港のトイレとかにしときます。
61列島縦断名無しさん:04/09/16 14:11:17 ID:22dNbgSF
>57
セントルイスはこの前ダーツ大会やってたしあった気がする。
62列島縦断名無しさん:04/09/16 17:10:05 ID:2ZzidRO3
宮古では鳥に注意。車のスピードに慣れていない鳥が多いのか、
40キロで走っていたらスズメをひっかけそうになった。
あと、うずら???とか、ノコノコ道路を横断してるし。
63列島縦断名無しさん:04/09/16 18:13:55 ID:1LDxmNzs
あはは、なんかのんびりしててよいなぁ。
64列島縦断名無しさん:04/09/16 18:36:01 ID:52KYfMwN
今週の日曜〜水曜までレンタカーを借りて
シュノーケリングや体験ダイビングなど満喫してきました。
天気は残念ながら曇りが多かったです。
吉野と砂山でシュノーケリングをしました。
吉野はちょうど干潮だったのか浅いところに熱帯魚がたくさんいて感動しました。
砂山はいきなり深くなったりする部分があり、驚きましたが面白かったです。
熱帯魚は吉野の方がたくさんいました。
また、来年宮古へ行きたくなりました。
65列島縦断名無しさん:04/09/16 20:04:16 ID:6nV9VCtS
>>62
そういえば以前、道路上でうずくまってる鳥の集団に出くわしたことがあるなぁ
夜だったから近くへ行くまでヘルメットでも並べてあるのかとオモタよw
宮古って変な鳥多いかも・・・
66列島縦断名無しさん:04/09/16 21:25:49 ID:ZhOTzw7Q
のんきな鳥おおいよね
先週吉野海岸に行って来たよ

有名な吉野おじさんの注意事項を聞くこともできたし
突然のスコール、雨宿りを兼ねておじさんのテントに遊びに行って
携帯ストラップの初心者コースを教えてもらった。ビーサンの日焼け痕が素敵なおじさんだった。
67列島縦断名無しさん:04/09/16 23:11:50 ID:Jg1qt9Yr
>>66
吉野おじさん旅に出たって聞いたけど、帰ってきたの
68列島縦断名無しさん:04/09/17 10:18:30 ID:fuu0emCT
サーウエストとフジレンタカー、どちらが良いですか?
料金はフジの方が多少安いみたいだけど、
対応が良い方がいいかなと思いまして。
フジはパンク修理代負担って書いてあるのが気になる。
69列島縦断名無しさん:04/09/17 15:15:24 ID:/iboDHWf
>48
今日の宮古毎日の求人募集に観光船の案内人の募集があった。
それなりに儲かってるんだろうな。
70種 ◆Green.ksXM :04/09/17 18:33:00 ID:fdFcSUJs
>>69
他にはどんな求人ありましたか?
71列島縦断名無しさん:04/09/17 20:03:42 ID:wBawyjqQ
サーウエストとフジ安くていいねぇ
今度宮古に行く時はレンタカーなしプランにして、ここで借りる事にしよう( ..)φメモメモ
72列島縦断名無しさん:04/09/17 22:06:32 ID:TfADYKfq
>>68
サーウエスト。俺はね。
73列島縦断名無しさん:04/09/17 22:27:05 ID:WiddPkEb
サーウエストは人が良いから、サーウエスト
74列島縦断名無しさん:04/09/17 23:51:18 ID:vSyJ90CM
俺もサーウェストだな。
クラゲさんの人柄も良いし、ビーチグッズの無料レンタルもあるしね。
75列島縦断名無しさん:04/09/18 04:04:18 ID:kVLUO6jR
今度十月、一人で宮古島行ってみようと思うんですが、
どこかお勧めの民宿などありますでしょうか?
旅行会社のホテルプランが安いんだけど、食事は付いてないし、ホテルは味気ないかなー
と思ってしまいます。
76列島縦断名無しさん:04/09/18 17:22:53 ID:Up0TTBIN
すみません、教えて下さい。
宮古島のビーチでクラゲ避けネットが張ってる時期はいつまでですか?
77どなたか知っていたら:04/09/18 17:25:25 ID:Up0TTBIN
あ、あと、宮古発着の夜行の船は下りのみなんでしょうか?
有村の船、日曜は台湾から那覇へ直行なのでしょうか?
7876=77:04/09/18 18:13:36 ID:Up0TTBIN
どなたかお願いします
79列島縦断名無しさん:04/09/18 18:30:45 ID:5LvRiJp6
>>77 有村はな。だが琉海観光 (木朝10:30) なら石垣夜行でまわって那覇へ。有村も昼行 (木12:45) なら、やはり上り便あり。
8077:04/09/18 23:14:51 ID:Up0TTBIN
>>79
有難うございます。
ん〜、琉海は上り木曜に石垣回ってなんだよね。
実は日曜の夜行で那覇に戻ってANAの第一便で本土に戻りたい
んだが結果的にはムリなわけですな。
dクスでした
ところで77の内容ご存知の方いらっしゃいませんか?
ビーチで売店やってる人とかホテルで聞いたことあるんだが、
知らんという方が多くて。
81列島縦断名無しさん:04/09/19 00:44:47 ID:ihHyNXLh
>>80
>>79の情報では駄目だと?
8280:04/09/19 01:31:04 ID:4ySpfo1x
81
77の内容について(誤)→76の内容について(正) です。まちがえました
83種 ◆Green.ksXM :04/09/19 02:15:24 ID:XucaDQdd
海月ネットなんてはってあるのどうせ東急前だけでしょ?
と、勝手に想像しておきつつ。
だったら東急に聞いてみればよさそうな悪寒。
84クラゲよけネットの件かいたもんです:04/09/19 05:57:16 ID:4ySpfo1x
東急前(前浜)だけではないですよ。平良港横のマイパマとかもあるし。ちなみに東急はフロントは“わからない”といい、ビーチスタッフは“泳ぐ人がいれば監視するがいつネット外すかまでは僕にはちょっと・・・”という返答だったもので。ちなみにブリーズベイのあたりはきいてないです
85列島縦断名無しさん:04/09/19 11:44:02 ID:bSXyE2cc
クラゲネット張ってるのはホテルのプライベートビーチを除けばパイナガマのみ
クラゲはそこら中にいるというものでもないし、シュノーケルにむいているところ
はネットしてるとこはないんで気にしすぎると楽しめんよ。
あまりにも心配だったらとりあえずお酢もってけ
子供とかが心配なら吉野や新城、イムギャーの波打ち際でちゃぷちゃぷさせていればいいし
砂山はなにげに波が高く流れもありクラゲもよってくるんで子供にはおすすめしない。

昨日は前浜で第一回宮古ロックフェスがあって宮古出身の零戦とかも来てた。
用事があったんで漏れはいけなかったが来間の竜宮城でも余裕で聞こえたし
東急辺りからは苦情きてそう。
東京とかからリゾート満喫しに東急来てる人は海岸でロック聞こえてもあんまうれしくないだろうなぁ
8676:04/09/20 00:38:06 ID:dnZrVCi2
>>85
有難うございます。砂山もネットないんでしたっけ??

ところで12月初旬でも海パン一枚で泳いでる人はいるでしょうか?

あと、吉野海岸って入る道の坂凄いですよね?ビクーリしたよ。
87列島縦断名無しさん:04/09/20 01:03:59 ID:bkdz2vNc
>>86
天候次第では無理ではないかもしらんが
慣れてないやつはウエット着ても無理なので
後は自分で判断しれ
88列島縦断名無しさん:04/09/20 05:37:34 ID:PdSDuk6/
宮古で木番できる女はどこでつか?コールガールとかある?
89列島縦断名無しさん:04/09/20 17:16:50 ID:w4oGrCK6
宮古空港に15時に着いて、翌日の16時には空港を飛び立つというスケジュールは無茶ですか?
島一周と吉野でスノーケルはしたいのですが。
90列島縦断名無しさん:04/09/20 17:31:50 ID:cKo/+PXB
>>89
可能だけど勿体ないような気がする


熱低来てるじゃん 欝
来週どうなる事やら
9189:04/09/20 23:59:40 ID:zKw8DuOy
>>90
そうですよねぇ勿体無いよねぇ

でもお金もなければ時間もない(´・ω・`)
92列島縦断名無しさん:04/09/21 20:18:00 ID:Raf4lhi4
下地島の中の島ビーチってどうですか。
スノーケリングしたいんですけど魚は多いですか?。
93列島縦断名無しさん:04/09/21 20:20:02 ID:thQqXqyC
多いです。
94列島縦断名無しさん:04/09/22 00:27:14 ID:BIZnPIKp
9月5日からの宮古島旅行をキャンセル料払って25日からに変更したんだけど、
また台風が・・・ツイてね〜な。
95列島縦断名無しさん:04/09/22 00:34:22 ID:x6wUMsBm
9月に予定したんだから、当然考えられる状況なわけで。
まぁリスク発注ですな。
おっしゃるようにツキの有り無しで納得するしかないでしょう。
ご愁傷様です。
96列島縦断名無しさん:04/09/22 19:14:49 ID:sJzClFIp
ずばりお勧めのシーズンていつでしょうか?
近いうちに彼と行ってみたいんですが。
97列島縦断名無しさん:04/09/22 20:04:45 ID:4Y4et/ef
梅雨明けが(・∀・)イイ!!  ってのはよく聞くね
98列島縦断名無しさん:04/09/22 20:45:32 ID:EQc3dib4
今年の6月末に台風遭遇しますた

リベンジで来週から・・・orz
99列島縦断名無しさん:04/09/22 21:46:34 ID:dbNx6pEB
>>84
マイパマ?パイナガマのことかー。
砂山にはサメ避け用としてクラゲネットをはってると聞いたような。効果あるの?

>>75
教えたいけど2ちゃんで教えるのはヤダなぁ。
平良市内にある姉妹店同士のゲストハウス2店舗はいいですよ。名前がカタカナの。
綺麗だし楽しいし安全だし、最高の一人旅になるんじゃないかと。
100列島縦断名無しさん:04/09/23 00:47:11 ID:V4MfEH9f
>>88
木番出来るとこあるよ。数字の名前の旅館です。後は自分でイーザトをくまなく歩いて探してね。
飲酒運転は宮古では辞めときな!深夜早朝かまわず白黒の営業車が徘徊してお客探しているよ。深夜下地や上野のホテル方面に走る「わ」ナンバーなんかは上得意客だと思ってガンガン止めて捕まえてますよ。
素直にタクシーが代行使って帰った方がいいですよ。タクシーだとせいぜい3000円あればブリーズベイに着きますからね。
10184:04/09/23 02:39:47 ID:9pZjL8QX
>>99
間違えた、パイナガマですね。

>>100
イーザトって何ですか??
102100:04/09/23 03:14:58 ID:V4MfEH9f
>>101
イーザトとは宮古の歓楽街。西里通りを桟橋向けにまっすぐ入った路地に数十軒のスナックやバーが並んでいるところ。だいたい9時開店で閉店は2時から4時までだね。
ちなみに木番出来る数字の屋号の旅館は明け方5時くらいまでやってます。
103列島縦断名無しさん:04/09/23 11:30:59 ID:uDuC/92l
木番って何ですか??
104列島縦断名無しさん:04/09/23 13:29:00 ID:2J1rv7Xp
線を一本足して読むんだと想像してたが。
105列島縦断名無しさん:04/09/23 14:18:59 ID:O+zt7931
未番
末番
禾番
106列島縦断名無しさん:04/09/23 17:58:11 ID:ms0rTlQz
↑ 笑った。

>102
どういうシステムですか?料金とかは?
107100:04/09/23 22:20:45 ID:V4MfEH9f
>>105
GJ!

>>106
30分1マソです。顔見せありのちょんの間です。地元タクのウテシにそれとなく聞いてみればいいですよ。
108:04/09/24 01:05:33 ID:VIC3lMTw
島田伸介ほんとに宮古が好きなんだね。
109列島縦断名無しさん:04/09/24 01:07:46 ID:8MgGJmh5
11月の宮古はどうですかね。
スノーケルしたいけどウェット着ないと寒いかなぁ・・・。
実際11月に泳いだことある方の所感をお聞きしたいです。
110列島縦断名無しさん:04/09/24 03:05:19 ID:TPnOB38i
>>108
さっきもTVで言ってたね。
個人的にはあまり歓迎できないが。

この間の週末、一年ぶりに宮古行って来た。
新城海岸も、来間の長間もヨカッタ〜。
(今回は吉野はパス)
111列島縦断名無しさん:04/09/24 03:13:18 ID:8MgGJmh5
吉野は浅いから物足りないですね。
来間には凄くいいポイントあって大好きです。
112列島縦断名無しさん:04/09/24 03:22:17 ID:TPnOB38i
>>111
自分は来間大橋をチャリで超える事に妙な爽快感を覚えるのです。
橋を渡ってからの上りが非常にキツイですが、海に入るとそれも忘れてしまいます。
(今回は途中バテてたら地元の方に『キツイでしょう』と声かけられました)
113列島縦断名無しさん:04/09/24 08:08:03 ID:8Ks2R6+y
来間大橋を自転車で渡ってる人は結構見かけるけど
来間部落でも水着とか上半身裸で回るのはちょいと勘弁して欲しいと思う今日この頃。
サンエーとかでも水着で買い物してる人いるもんなぁ。
114七師:04/09/24 13:24:17 ID:O00Nu3/M
>102
相手になる♀は何才くらいでつか?何国人でつか?
115列島縦断名無しさん:04/09/24 15:33:10 ID:9/VACWQt
宮古島の一般の人ってどんなお家にすんでるんですか?
最近建った家は別にして、木造平家建てとか、最も一般的なタイプを
教えてくらさい。変な質問でスマソ
116列島縦断名無しさん:04/09/24 16:13:42 ID:8MgGJmh5
>>115
コンクリートの2階建て、屋根は平たく屋上が付いていることが多い。
おおよそ築30年なので壁などは色褪せている。
赤瓦の屋根の平屋建ては台風に弱く、30年ほど前の大台風でほとんど壊れてしまったため、
みんな一斉にコンクリートの家を建てた。
・・・と私は聞きました。みやこんちゅ、訂正よろ。
117列島縦断名無しさん:04/09/24 16:18:26 ID:8MgGJmh5
集落で水着を着てるのは東急の客が多いんじゃないでしょうか。
ホテル内水着オッケーの感覚で町に出ているような気が。(邪推)
いきなり自分の生活圏内で水着の人がうろちょろしてたら嫌ですよね。
宮古はあのバリバリ観光地&リゾートっぽくないところがいいのになぁ。
118列島縦断名無しさん:04/09/24 19:26:10 ID:tkdhz2Rh
>115
だいたい>116がいってるような感じ
コラの二年後にデラがきて、さらにその翌年にもエルシーというでかい台風が直撃したこともあり
当時宮古島では「宮古島には数年おきに巨大台風が来る」という噂が広まり
みんなコンクリート作りの家にしたらしい。で借金してでもコンクリ作りにするから
借金コンクリートといわれてる。
30年前は内地との所得格差も今以上に大きかったこともあり
トタンのやねの家が多くて、サラ、コラ、デラが来たときは立派な近所の家に避難し
自分の家が崩壊してるさなか他人の家を守らなければならなかったとか。
移住してきた人とかはやっぱり赤がわらの屋根の家にしたりするけれど
こっちの瓦は内地と違って一枚一枚固定するんで、結構丈夫。
土地が安かったり親から受け継いだとかもあるんだろうけど
伊良部の国仲とかは豪邸率が高い気がする。
あと伊良部だと金の使い道がないからかもしれないけど
ちなみに竹富なんかは赤がわらの屋根の家がずっと残ってるわけでなく
条例かなんかで昔の雰囲気を残すために建てかえる場合もそういう風にさせているみたい
やっぱ先島のほうが観光に対するアピールはうまいなと思う。
内地からの観光客が求めているものを用意するし。
宮古は金かけたテーマパークがあれだもんなぁ。orz
119列島縦断名無しさん:04/09/24 19:47:39 ID:hYn2DfFu
宮古のテーマパーク。。。って




上野ドイツ村かい
120列島縦断名無しさん:04/09/24 19:58:41 ID:B0thdEZl
ジロー楽園かも
121:04/09/24 20:38:29 ID:VIC3lMTw
なんかさ、どっか聞いたんだけど、上野村に超大金持ちのナイチャーが住民票移したんだって。
そんで上野村金持ちになって役場作ったりドイツ作ったりしたらしい。
その金持ちは今は竹富島に移動したらしい。
金持ちが来た時は日本全国市区町村で経済成長率が2位くらいになったらしい。
その人がいた時は村民平均年収は400万超えたとかなんとか言ってた。
うろ覚えなので曖昧ですが。
122列島縦断名無しさん:04/09/24 20:44:25 ID:B0thdEZl
ユニマットでしょ。
竹富島じゃなくて竹富村ね。
西表に金落として、むりやりリゾート開発。
123列島縦断名無しさん:04/09/24 20:54:23 ID:hYn2DfFu
竹富は町だ
124100:04/09/24 21:25:10 ID:OqMB6o19
>>114

20代半ばから40代くらいまで数名いてるようです。容姿やサービスはあまり期待せん方がいいかも。所詮ちょんの間ですから…真栄原レベルを期待しちゃ〜いけません。
125列島縦断名無しさん:04/09/24 21:51:02 ID:tkdhz2Rh
ユニマットの社長の豪邸は今も文化村の東にあるよ。
ただ竹富では住んでる実績がないから住民として認めない方向になってるとか。
前竹富町長は島民の意見よりも社長の意向を重視してたみたいだけど
新しい町長は社長に反対らしいので多少は変わっていくかも。
西表も部落が大きくは二つに分かれていて人口の多い大原が
リゾートホテルに絡む利権を総取りし、船浦には負担だけを押し付けていたりとかもあり
色々とややこしくなっているもよう。
宮古や石垣みたいに人口の多いとこならまだしも人口2100人の西表だと
ホテルの従業員のが島民より多くなるとかw
ただでさえ現時点でも移住者が増加しすぎてる感もあるのに
文化とか風習が急激に崩壊しそう。
とりあえずホテルのにらいかないという名前は勘弁してほしい。
126列島縦断名無しさん:04/09/24 21:54:00 ID:8MgGJmh5
金かけたテーマパークなんかは本島に任せればいいじゃない。
それよりなにより、海を綺麗なまま保護していってほしい。
地元の人はゴミを捨てない、ナイチャーは珊瑚を折らない、ゴミを捨てない。
汚れた海の宮古には行きたくないよ。
ナイチャーは平気で珊瑚の上に立つし、掴んで折っちゃうし、餌付けはするし、
餌付け後のビニール浜辺に捨てたりするからなぁ。
まぁそれは地元の人も同じなのかな?
綺麗な海が当たり前になると、環境への配慮が足りなくなるんだろうな。どっちも。
127列島縦断名無しさん:04/09/24 22:00:37 ID:Ht4Ido8+
魚肉ソーセージ餌付け禁止
128列島縦断名無しさん:04/09/24 22:02:55 ID:hYn2DfFu
イムギャーをまずきれいにしる
129列島縦断名無しさん:04/09/24 22:26:05 ID:248rC0qV
ホテルはニライカナイじゃなくてニラカナイなのね
130列島縦断名無しさん:04/09/24 23:42:39 ID:8A0mRdhQ
>>118
借金コンクリートwarata
131列島縦断名無しさん:04/09/25 09:21:24 ID:j0Dh0vjY
>ナイチャーは平気で珊瑚の上に立つし、掴んで折っちゃうし、
>餌付けはするし、
>餌付け後のビニール浜辺に捨てたりするからなぁ。
>まぁそれは地元の人も同じなのかな?


あぁあもう、ナイチャーナイチャーって煩いなぁ。
この糞土人が!
悪い事は全てナイチャーのせい、
って言う、お前のような糞土人がいるから
何時まで経っても馬鹿扱いされるんだよ!
最後の1行がexcuseの積りか知らんが。
132:04/09/25 10:29:12 ID:uIpspYcL
結構さ、ポイ捨てする島人多いよな。
133列島縦断名無しさん:04/09/25 11:36:21 ID:7fk/tFi8
日曜日に関空から飛ぶつもりだったんですけど、
台風21号もろ直撃のようですね。ショック・・・
134列島縦断名無しさん:04/09/25 12:01:36 ID:pPBX6nO7
>>133
俺に任せろ 
台風の軌道を変えてやる!! 
135列島縦断名無しさん:04/09/25 12:42:35 ID:7fk/tFi8
>134

よろしくおねがいします。
一番いいのは、消滅していただけることなんですが。(笑)
136126:04/09/25 12:59:48 ID:J6C8viAB
>>131
私ナイチャーっすよ。
地元の人もアジア並みにゴミ捨てるけど、海を汚してる観光客、確実にいるじゃん。
あなたは他人に対して、糞土人とかそんなこと思ってんの?
失礼な人だね。
137列島縦断名無しさん:04/09/25 15:15:32 ID:WeRwvnsT
本島直撃なら、宮古直行便は飛ぶ




かも
138列島縦断名無しさん:04/09/25 15:30:28 ID:pvbIty2w
>134 乙

おかげさまで進路が変わったようです。またこんどもお願いしますね。
ttps://metoc.npmoc.navy.mil/jtwc/warnings/wp2504sa.gif
139115:04/09/25 21:26:28 ID:ZPAkaOta
>>116,118
詳しくありがとうございます。
そのうち実際に行って資料用の写真撮ろうと思っているんですけど、
先に感覚が分かって助かりました。
140139:04/09/25 22:05:51 ID:ZPAkaOta
IDが馬鹿ヲタみたい...orz
141列島縦断名無しさん:04/09/26 07:28:26 ID:Ny+1XfeR
>>134
もう少し頼む
明日の朝経由便で飛ぶ予定 大丈夫か・・・?
142列島縦断名無しさん:04/09/26 08:11:22 ID:5VKddYol
>134の力もこれまでか。

今晩〜明日早朝、宮古に最接近の恐れ。
暴風域に入る確率73%。
少なくとも明日午前中は全便欠航か。
143列島縦断名無しさん:04/09/26 08:46:29 ID:Ny+1XfeR
沖縄までは飛ぶかな・・・?
>>134助けてー。

ヤフー天気より。
>27日には宮古島の北の海上でほとんど停滞する見込みです。



orz
144列島縦断名無しさん:04/09/26 16:33:33 ID:q7uUGHjv
数年前の慶良間及び粟国周辺での停滞台風を思い出させるなぁ…
145列島縦断名無しさん:04/09/26 16:42:48 ID:Gubwowh8
ただ勢力強い割には小さくて風の強いエリアは狭いし、
宮古の北にあって西に進んでるんで進行方向と風向きが逆だったりして、
そんなには風吹いてないよ。ひょっとしたら飛行機とばすかも。
146列島縦断名無しさん:04/09/26 19:18:38 ID:5VKddYol
NHK パイナガマビーチ中継きたあ。
147143:04/09/26 21:27:23 ID:Ny+1XfeR
>>145説に期待・・・しかしなんでたまに停滞するんだ、台風って。
148列島縦断名無しさん:04/09/26 22:47:45 ID:1P/ufCYD
ゴメン、僕が台風21号君を家に呼んだばっかりに・・・。
149列島縦断名無しさん:04/09/26 23:19:14 ID:B6qOjzCh
>>148
おまい呼んだからにはちゃんと責任とってメアリーを家から出すなYO!
マジ欠航は結構勘弁だね。
150列島縦断名無しさん:04/09/26 23:27:50 ID:1P/ufCYD
メアリータン、宮古島が気に入った様子でつ。
151列島縦断名無しさん:04/09/26 23:36:30 ID:B6qOjzCh
>>148
気に入った様子でつじゃなくて
遠まわしに早く帰ってくれって言ってさ、
早く帰ってもらってくれよ。
152列島縦断名無しさん:04/09/27 00:00:06 ID:5qGLh+VV
メアリータン、今日は泊まって明日東平安名崎見てから帰るって。
153列島縦断名無しさん:04/09/27 00:03:12 ID:byDVqiLm
帰ってもらえるのは嬉しいけど。
どこに帰るの?
154143:04/09/27 00:10:04 ID:YLZYzmYv
>>153
名前からして香港か?
明日とべよとべとべとべとべとべとべとべー!!!!
155列島縦断名無しさん:04/09/27 00:12:40 ID:4AJQRTXD
とりあえず、久米島ではての浜を見て、座間味島でマリリン像でも見るんじゃないか?
156143:04/09/27 00:13:48 ID:YLZYzmYv
>>155
そんなとこ見なくても大丈夫だよ。
早めに帰って寝たほうがいいよ。気をつけてね。
157列島縦断名無しさん:04/09/27 01:17:49 ID:zibo2p3Y
韓国にキムチでも食べにいってほしいわぁ〜・・。
158列島縦断名無しさん:04/09/27 02:09:29 ID:rXWQ/nlQ
台風来てるのに宮古まで飛行機飛んでも何にもならないぞ。
波が高くてスノーケルもダイビングも無理だ。
吉野にも来間にも砂山にも前浜にも波が打ち付ける。つまんないぞ・・・。
悪いことは言わん、旅行は延期しる。
159列島縦断名無しさん:04/09/27 03:45:44 ID:whfdF+CE
冬は泳げないの?
160列島縦断名無しさん:04/09/27 12:39:25 ID:SkjRkGqZ
>154
メアリーちゃんは去年宮古島に滞在したマエミーちゃんと同じ出身みたいだよ。
なんでこのあと韓国の方によるかも。

台風の名前
ttp://www.mbc.co.jp/wthr/file/taifuunamae.htm
161列島縦断名無しさん:04/09/27 14:49:20 ID:yDPP+oCZ
書き込みがないところを見ると>>143は無事行ったのだろうか?
162143:04/09/27 14:59:03 ID:Mj2oEF6p
いま現地です。
朝一の便で多少の遅れがありましたがなんとか到着しました。
午前より今の風のほうが強いです。車ごと飛びそうです。
連れが本場の?台風に驚いてます、
まだトランスオーシャンは飛んでるんですか?
163列島縦断名無しさん:04/09/27 15:10:41 ID:yDPP+oCZ
>>162
お、よかったな
波に気をつけてしっかり楽しんでこいよー  (・ェ・)ノシ
164列島縦断名無しさん:04/09/27 15:47:48 ID:rXWQ/nlQ
>>143
そんな台風の中、143は今日は何するの?
165列島縦断名無しさん:04/09/27 20:30:41 ID:Oupcw4fv
>143
宮古〜那覇、今日は全便dだよ。
166143:04/09/27 20:56:01 ID:Mj2oEF6p
この風の中離着陸をするパイロットは凄い。
今から雨の中ごはん食べに行ってきますノシ
それくらいしかすることないよOTL
167列島縦断名無しさん:04/09/27 21:17:08 ID:Oupcw4fv
訓練用空港が近くだから、慣れてるのかもしれん。

石垣が2便欠航したのに、宮古はえらい。
168列島縦断名無しさん:04/09/28 08:58:14 ID:ezEuRo0q
今日の宮古島はやっとこさ晴れますた。風はちょい強いぐらい
これで洗濯物が干せる…
169かまど:04/09/28 12:07:23 ID:h5RZlQlK
>>167
石垣空港は滑走路が短いんですよ。具体的な長さは調べてないんでご免。
だからリスクのある着陸ができない。
以前止まりきれないと判断したのか下降していった機体が地面直前に
急上昇した時はいきなり圧がかかって座席に押し付けられ死ぬかと思った。
そんなときに強い横風でも来たら・・
170列島縦断名無しさん:04/09/28 19:23:10 ID:MsFys4St
>>169
そう。マックスバリューの真上ギリギリ飛んでるもんな。
171167:04/09/28 19:59:23 ID:hAdOMRNH
石垣1,500mで宮古2,000mだね。

だから、新石垣空港計画があるわけね。


石垣からの帰り便が宮古経由なのも、そのせいだっけ?
172列島縦断名無しさん:04/09/28 21:22:57 ID:GbUo1z/b
>171
たしか三角形に結んでるのは燃料満タンにすると飛べないからだとか。
ちなみに先島で一番滑走路が長い空港は下地で3000mありかつ
あそこは練習用空港だから幅が広く着陸しやすいらしい。
在沖米軍は基本的に台湾有事に備えてだし、その際には本島から飛ぶよりも距離的に近いので
牽制する意味も含めて時々米軍が降りてるみたい。

そういや与那国なんかもあの規模の空港でジェット機が就航してるのはめずらしいってどっかで聞いた
173列島縦断名無しさん:04/09/29 08:34:15 ID:y3Y72eJS
吉野開発されるってほんとですか?
整備されるのっていいんだか悪いんだか…
多少の不便なほうが味があると思うんだけど。
もっと環境維持や保全に金かけてほしいなぁ
174かまど:04/09/29 12:02:55 ID:pNAn/E0X
>>170
石垣もマックスバリュー滑走路の延長線上にあったけ?
宮古はマックスバリューが後から出来ました、でもすれすれで飛んでくよね。

>>171
経由便の理由はわかりません。ごめん。

>>172
3000m級の滑走路ってもしかすると関空より南はココだけかもしれない。
普天間の移設が難航するとターゲットになる可能性ありで
厄介です
既に一度伊良部町は自衛隊の誘致申し出たりしているし、
米軍と自衛隊の合同訓練所という話も出たり引っ込んだりしています。
平良市の財政難の解決策なんかで誘致へ流れたらのんびりした宮古島が
全く変わってしう。
175列島縦断名無しさん:04/09/29 12:53:50 ID:KQnpUGyq
>174
伊良部漁協VS米軍というのも少々興味深いけどw

東急があるんで余裕あるからか唯一財政的にまともだった
下地町には合併からとんずらされ、平良城辺伊良部とくびが回らない市町村のみでの
合併なんで当然問題解決にはならないしお金が下りそうになったら簡単に誘致しそう。
なんかいっそのこと一回財政再建団体に落ちた方が荒療治になって宮古にとってはいいのかも
田舎での改革って外からの強制力が働かない限り不可能に近いもんな

>173
環境維持や保全は土建屋さんが儲からないので却下です。
ってゆーか観光+農水産業の産業の規模より公共事業予算のほうが大きいっていう
産業構造がかわらない限り環境は延々と破壊されるんだろうなぁ。
176列島縦断名無しさん:04/09/29 13:21:42 ID:y3Y72eJS
>175
うーん、何とか出来ないもんですかねぇ
どこもそんな感じだとは思うけど、
お役所はほんとに宮古の事を考えているのか…
このままどんどん島が削られていくのは悲しい。
177かまど:04/09/29 13:58:49 ID:pNAn/E0X
>伊良部漁協VS米軍というのも少々興味深いけどw

少々というよりはかなりかも・・
伊良部町に出入りする米軍一人当たり500円とる

>>175
土建屋さんが儲かる環境維持かぁ
今まで工事したところを全て撤去して野山を復元するってのは?
178列島縦断名無しさん:04/09/29 18:38:01 ID:PEw71BiF
先日近所のTSUTAYAで俺がトイレに入ったときの話だ。

個室で用をたしていた俺の隣に誰かが入ってきた。
普通個室ごしに話しかけたりなんて絶対ないんだがいきなり
「おぅ、こんちは」
と来た。正直俺は「は?」と思ったがしょうがないので
「こんちはっす」
と答えたさ。そしたら
「最近どう?」
とたわいのない話してきやがった。しょうがないので
「まぁ普通だよ。忙しいのかい?」
と適当にお茶を濁した。
そしたら急に相手は声色が低くなり小さな声で
「ちょっとかけなおすよ、何かとなりにいちいち返事する変なのがいる」
179列島縦断名無しさん:04/09/30 00:37:03 ID:Egd9iuOQ
伸介また番組で宮古島を勧めてるね
180列島縦断名無しさん:04/09/30 11:27:03 ID:W7ut/XX3
>178
コピペ? おもしろかった

>179
今日の夜の番組?
181列島縦断名無しさん:04/09/30 22:07:58 ID:Egd9iuOQ
>>180
松本伸介です。この番組で宮古島よく紹介されてますね。
182列島縦断名無しさん:04/10/03 01:17:56 ID:OgqtKbOl
7月に訪問したときは、陽射しがあまりに強かったので、島内
バイクで回るとき、あわててコンビニで日焼け止め買いますた。

今月22日に再訪問しまつが、紫外線対策はいかがなもんなの
でしょう。当方男ですが、相当オサーンなため、皮膚の老化が加速
するのは辛いもので・・・

また、7月にはマンゴー満喫しますたが、今月のうまいものっ
て何でしょうか。教えていただければ幸いでつ。
183列島縦断名無しさん:04/10/03 12:51:44 ID:0tpSui1z
松本伸介ってだれや
184列島縦断名無しさん:04/10/03 14:04:46 ID:fwf/jHYe
松本と伸介
185列島縦断名無しさん:04/10/03 17:55:28 ID:8jE7/6C1
どうでもいいですが紳助ですよ。
186列島縦断名無しさん:04/10/03 19:06:51 ID:OLC8pBRx
てんぷくトリオちゃうんか
187列島縦断名無しさん:04/10/03 20:54:43 ID:n9iY2r4c
伸介石垣に家建ててるそうな
188列島縦断名無しさん:04/10/03 20:57:29 ID:aZNAitFV
石垣は別荘の需要結構あるらしいね。
沖縄で数少ない地価の上がったとこだった希ガス
189列島縦断名無しさん:04/10/04 00:56:50 ID:eENMwIZn
この世に 未野狐塵しかいなければ、彼らは泥や汚物に息が詰まるか、 憎しみに満ち満ちた争いの中で互いに
騙し合おうと努めるだろう。
190列島縦断名無しさん:04/10/04 01:05:27 ID:0SdhkxwH
宮古島行ったことないんだけど
石垣よりも海の青さと言うかキレイさは鮮明なんですか
191列島縦断名無しさん:04/10/04 02:39:16 ID:O3vOUAmX
東京夜発の宮古行き設定、激しくきぼんぬ
192列島縦断名無しさん:04/10/04 02:47:31 ID:CVdvnyFD
伸すけが石垣に家?
ソムリエ田崎でしょ
伸介は建てたいと言ってただけじゃない?
違ってたらゴメン
193列島縦断名無しさん:04/10/04 06:43:05 ID:wAaq3YuX
川もなけりゃ、山さえねーのかよ宮古島、


   ぷっぷくーのぷーーー
194列島縦断名無しさん:04/10/04 10:09:01 ID:k9Dpvyup
>>182
何月であろうと日焼け止めは必須
195列島縦断名無しさん:04/10/04 10:09:49 ID:k9Dpvyup
>>190
綺麗。
まさに南国って感じの海が見られる。
水が綺麗っていうより地形がいいんだけどな。
196かまど:04/10/04 10:34:37 ID:HrCN6TS5
山も川も無くて石灰質の砂浜だから海水が濁りにくいという
説を聞いたことがある。

この時期の旨いもの、、、
これが思いつかない、カツオ漁も終わるし
野菜はこれからだし
墨イカの小さいのを丸焼きにしたのは旨いけど自分で釣らなければならない、
気温はそう低くないけれど風が北向きにかわって
朝晩は涼しいので
個人的には泡盛のお湯割りが気に入っている。

10月末ならバイクの時は
日焼け止めより薄い長袖でも良いのではないですか?>>182
いずれにしろ、日差しはかなりきついです。
197列島縦断名無しさん:04/10/04 11:42:35 ID:TsoDuhxs
今月中旬に行きたいのですが
時間がないので朝7時くらいから吉野海岸に行こうと思ってます。
朝は寒いですか??
198かまど:04/10/04 14:27:22 ID:HrCN6TS5
寒いといっても最低気温で20度以上ありますw
風が強いと体感温度が低いので朝から海に入るのはちょっと寒いかもしれない。
19923:04/10/04 21:40:33 ID:eZFAz7At
10月1日〜3日 2泊3日 宮古島に行ってきました。
風が強かったが、とても良いお天気で、日焼けしました。

丸吉食堂のソバと黒糖アイス、美味しかったです。
教えて下さった方ありがとう。

新城海岸で泳いだが、かなりキレイな海でした。
餌付けされているのか?きれいなお魚が寄ってきて面白かった〜

伊良部島+下地島の、中の島海岸も行きましたが
タイミングのせいか?とりわけ風が強かった日だったからか、
新城海岸の方が透明でキレイな海だと感じました。

お天気にめぐまれて本当にラッキーでした。

200列島縦断名無しさん:04/10/04 23:26:47 ID:QMTlPLLK
漏れは中の島の方がきれいだとおもた。

干潮のタイミングなんかにもよるが。
20123:04/10/05 00:33:22 ID:FZOfsS8n
>>200
中の島では、風が強く波もあって、少し波酔いしていて
そんなに長く遊ばなかったので美ら海を満喫できなかったせい
でそう感じたのかもしれません。

飛行機の轟音とタイヤの焦げる匂いもあったし。
202列島縦断名無しさん:04/10/05 00:36:16 ID:xa8F6XQX
丸多・丸一・三交・協栄・八千代・つばめ・丸筑・協和太平・高良・丸喜・こがね・でいご・みなと・開発・日光・信用age
203列島縦断名無しさん:04/10/05 00:37:50 ID:KjJNKFuz
宮古島近くの離島の伊良部島の民宿でお勧めの所ありませんか?

自分、来月に行ってみようかと考え中なので情報ある方よろしくお願いします。
204列島縦断名無しさん:04/10/05 00:42:01 ID:xa8F6XQX
なんで丸吉食堂が観光客に人気あるのか、俺にはワカラン。
庶民的宮古そば食べたいんだったら、中休のまえかわ食堂ですよ。肉そばライス付き!これ最強。
地元労働者や近所の農家が昼休みに美味しく食べておりますよ〜
205列島縦断名無しさん:04/10/05 00:47:58 ID:xa8F6XQX
>>203
伊良部はスーパーの上にあるホテルが一番安心だと思います。名前忘れました。すいません。
伊良部に着いてから付け待ちのタクシーの運転手さんに聞いてみたらわかると思います。
不安なら、ネットのタウンページで伊良部町のホテル民宿をググッてみたらいかがですか?
206列島縦断名無しさん:04/10/05 01:02:16 ID:FZOfsS8n
>>203

伊良部島には泊まったことはありませんが
↓に宿泊施設一覧があります。

http://www.rik.ne.jp/town-irabu/

ほとんど4000円台の宿の中、一軒だけ朝食付き24000円のがあって
目を引きました。
207列島縦断名無しさん:04/10/05 01:05:36 ID:FZOfsS8n
>>205
まるきスーパーの上にある、ホテルサウスアイランドですか?

208列島縦断名無しさん:04/10/05 01:13:12 ID:xa8F6XQX
>>207
そうです。宮古テレビの宣伝で見ると部屋かなり綺麗だからいいんじゃないですか?
209列島縦断名無しさん:04/10/05 01:36:00 ID:LwazuMB7
本島と離島両方泊まるのは3泊じゃ無理ですかね?国際通りと竹富島に行きたいんです・・・。
210列島縦断名無しさん:04/10/05 02:01:58 ID:xa8F6XQX
>>209
国際見ても別になんにもないですよ。土産物屋とゲーセンとサラ金テナントにマクド。そんなもんですよ。あっ、本土からの中古バスと古いバスの数珠繋ぎが見れますか〜
那覇一泊、竹富一泊、石垣一泊ってパターンはいかがかな?
211列島縦断名無しさん:04/10/05 02:08:57 ID:exhRVPND
おれも国際通りは、ハァ?・・・だったな。
まあ、ああいう感じが好きな人もいるんだろうけど。
212列島縦断名無しさん:04/10/05 02:13:29 ID:g6aY0MX8
別に国際通りは一度だけ行ってもいんじゃねえの。
それ以前に、三泊で本島宮古竹富は忙しすぎ。もしかしてスレ違いか?
213列島縦断名無しさん:04/10/05 02:24:27 ID:xa8F6XQX
国際はバス好きにとってはある意味、聖地ではありますがね。w730時代のバスや本土中古バスやなんちゃって観光バスあがりの路線バスがうようよしてますからね。
209さんは宮古島にも来るの?本島→宮古→石垣→竹富で3泊だったら旅行ってよりも出張ですね。藁。
214列島縦断名無しさん:04/10/05 02:57:50 ID:LwazuMB7
>>213 宮古島も竹富島も両方行きたいんですけどやっぱり無謀ですかね?
じゃあ国際通りを半日くらい見てそのあとすぐに離島に移動っていうのは
無駄でしょうか・・・?ホントは1週間くらい泊まりたいんですけど学生なのでお金的に
厳しいので。
215列島縦断名無しさん:04/10/05 04:15:57 ID:xa8F6XQX
>>214
国際半日も見る物ないですよ〜それとも国際→平和通り→牧志公設って感じで回りたいのかな?
うーんかなり強行な旅になると思いますよ。
那覇←→宮古←→石垣→→竹富の交通アクセスもしっかり考えて行動しないと、予定外の所で宿泊せにゃ〜ならん。なんてパターンも出てくる可能性もありますね。
216列島縦断名無しさん:04/10/05 12:19:50 ID:0s/fD/9/
沖縄全体での観光客は増えてて、宮古も観光客は増えてるけど
ホテルの稼働率はむしろ下がっていて、素通りの観光客が多いらしいから
>214 みたいな人結構いるのかも。

前に文化村がらみの記事で素通りの観光客が多いのが課題とかそんなこと書いてあった気がする。
文化村も利用客減ってて、色々検討しているらしい。
その一つに入場料をとれば収益上がるんじゃないか?というのもあったけど
入場料とればどれぐらい人いなくなるんだろと思った。
217かまど:04/10/05 15:03:39 ID:pgSbluwf
>>216
だからよ〜
ドイツ村は何がどう悪いのか深く考え直してほしい。

ゆっくり滞在できるプランを島全体で見直す必要がありますね。
観光客数の増加は毎週月曜の台湾経由のフェリー立寄りで
数だけ増えていますがあれは数時間ですから・・
218かまど:04/10/05 15:08:39 ID:pgSbluwf
>>214
もし、沖縄がはじめてだったら「竹富でゆっくりする」を
薦めたいなぁ
スレ違いになるけどw
219列島縦断名無しさん:04/10/05 15:49:52 ID:2DrC+I9I
そうだねー
南の島は何も考えずにぼーっとするのがいいと思う。
忙しくポイントだけ回るなんて愚の骨頂。
どこかひとつとこに、何日か滞在するのがいいのでは。
220列島縦断名無しさん:04/10/05 17:08:47 ID:LwazuMB7
>>218 沖縄は2回目です!以前最終日に国際通りに行ったけどあんなに長い通りだとは知らず時間がなくてちょっとしか
見れなかったのでもう一度見たいなぁと。確かにお土産屋さんばっかりだったですけどね。初めての沖縄は本島しか行って
ないです。やっぱり離島は1つに絞るべきですか・・・。ツアーで本島と離島両方行けるのなんてパンフレット見てもほとんど
無かったので移動のことを考えるとできないのでしょうね。
221列島縦断名無しさん:04/10/05 17:20:35 ID:mazVoWoY
>>199
丸吉、ちょっとニンニクきつくて宮古そばっぽくないけどおいしかたでしょ。
喜んでもらえて良かったです。
お姉ちゃんも可愛いし。

お姉ちゃんばかり見てて大変な目にあったけど。

この間借金のかたに妻を取られました。自分のふがいなさがつくづくイヤになります。

きっかけは賭けマージャンです。前の会社をリストラされ、運良く新しい会社に
入れた私は、同僚に一日でも早くなじもうとしてマージャンの誘いに必ず応じて
いました。強くないにもかかわらず。あっという間に70万くらいなり、返済を迫
られました。今思えば10万くらいのときに親戚から借りてでもすぐ払っておけば、
今こんなに苦しまずに済んだのに、と悔やまれてなりません。ビデオに納められ
た、同僚や見ず知らずの男たちにバックから突かれて泣きじゃくっている妻の姿
を見たときは、目の前が真っ暗になりました。今はもう、人生に対してやけに
なっています。

スレッドを汚してすみません。
222かまど:04/10/06 16:45:47 ID:Kd4A9OtH
>>220
それならば、片道を那覇乗り換えの>>214のプランでも時間的には可能だけど、
片道が那覇乗換え、片道が直行にすると妙に交通費がかかって損ですよね。

それに、国際通りははじめの50mとその後はそんなに変わらないw
半日を利用して行くならモノレールで牧市か安里でおりて
公設市場直行をお勧めします。
223列島縦断名無しさん:04/10/06 22:04:38 ID:52CBa5nD
明日明後日は島尻に行くと素敵なものに出会えるらしいです。
224列島縦断名無しさん:04/10/06 23:19:19 ID:XNYH39xU
>>221
スレ汚すな
225列島縦断名無しさん:04/10/06 23:30:42 ID:etJvh1J2
>>224
放置してやるのが、武士の情けだろ。
226列島縦断名無しさん:04/10/07 00:23:00 ID:trsFVZ7N
>>222 ありがとうございます!確かに無駄な交通費がかかりますよね・・・。もし国際通りに行けなくても離島で良いお土産さんがあると思って我慢します・・・。
でも国際通り行ったときお店の人が観光地で買うよりここで買ったほうが良いって言ってたので初日に来ればよかったと思いました。観光地で沢山買ったのにも関わらず
国際通りでも安いと思って結構買っちゃったので帰りがありえないくらいの荷物で大変でした。
227列島縦断名無しさん:04/10/07 12:17:54 ID:jDN5fnsI
>226
国際通りも観光地なんだけどね
観光地でおみやげ物買わないほうがいいというのは確かに正しいと思う。
228列島縦断名無しさん:04/10/07 13:27:43 ID:xgMCyLCG
>>221
八重山スレにもへんなコピペ貼ってたの、お前だったのか。
229列島縦断名無しさん:04/10/07 13:32:08 ID:30KFs/S9
>>221
おまえのイニシャルK・Kじゃないのかw
230かまど:04/10/07 13:46:06 ID:PE7jwrGS
>>223
http://homepage3.nifty.com/ritou/miyako/pantoxu.htm

楽しみだねぇ〜
雨降りませんように・・ナムナム
231列島縦断名無しさん:04/10/08 01:19:58 ID:tDLLnSh3
なんで国際通りより平和通りが細いかね
232列島縦断名無しさん:04/10/08 12:43:24 ID:w9rCUG+e
宮古の話題に戻してくれ〜
確かに国際には宮古の人もたくさん歩いてはいるが…
233異邦人さん:04/10/08 13:17:59 ID:LqwMTOV0
ズバリ吉野と新城ではどちらがきれい?スノーケルしたいんですが。
234列島縦断名無しさん:04/10/08 21:47:14 ID:MyO5AnLR
突撃お宅訪問!
ttp://www.uploda.org/file/uporg11003.jpg
ttp://www.uploda.org/file/uporg11004.jpg

ってゆーか厄災はとれたのかもしれんが、匂いがまったくとれねぇ orz
235列島縦断名無しさん:04/10/08 21:53:37 ID:MyO5AnLR
ついでにもう一つ話題提供
ttp://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/news.htm#1
明日になるとバックナンバーに流れるかもしれないけど10/8日のトップニュース。
だれか止めれる人はいないんでしょうかねぇ。。
お正月ダイビング予定の人は争いがまずおこると思われるので気をつけましょう。
236列島縦断名無しさん:04/10/08 23:44:50 ID:w9rCUG+e
>>233
吉野。ただし車で行くのはかなり骨が折れる。
タクシーチャーターで往復するのが、王様的選択と思われる。
237列島縦断名無しさん:04/10/09 12:01:53 ID:MVRuHeyk
age
238列島縦断名無しさん:04/10/09 15:22:12 ID:K1sqdtcj
>>236
普通に運転出来て車で行くなら骨は折れないだろ?
混んでいると駐車の問題はあるけどな

それよりも干潮の時間だと楽しめないので潮の干満時間をチェック
して行くべし
239列島縦断名無しさん:04/10/09 16:42:08 ID:hrLQjIIT
きのう初・宮古5日間から帰ってきました。
このスレ参考になりました、アリガトン!
海はどこもすばらしかった!
とくに吉野のおじさん、海を守っててご苦労さまでした。
・・・が、それでもサンゴの上に立ってる女3人組。
注意してやろうと近づいたら行っちまった。遅かりし(-_-;)
レンタルのライフジャケ装備で無知なのかもしれんが、
やっぱ正規の監視員置いたほうがいいんじゃないかなァ
おじさんだけじゃムリでしょ。

これからはじめて行く方へ。
レンタカー必需ですが、昼夜を問わず犬、鳥、カエル、
カニがそこかしこに横断&たたずんでるので
空いてるからって絶対とばさない方が賢明!
今の時期、とくにツバメが低空飛行してるので轢かないように。
犠牲鳥けっこう見ました。せっかく楽しみに来たんだから
無意味な殺傷はしないよう、みんな注意せませう。
郷に入っては郷に従え〜のんびり行こう♪
食事は食堂&居酒屋めぐり。
食堂→丸吉、すむばり※、大和、くになか、シギラ
まずは「そばはラーメンではない」、ことを謙虚に実感。
丸吉はコクがあるほうで他はあっさり味です。
中華→博龍・・・すごいボリューム、平気で2人前。
残したら持ち帰ろう。オリくれるよ。無駄しないよう。
居酒屋→たら福、ぼうちゃたつや、おふくろ亭、あぱら樹
前者は島人多し。後者は混合。好き好き。
たつやは創作居酒屋的?刺身少ないけど。
個人的にはすむばり※のタコ丼。
ハラへってたので余計イケた。
謙虚に島を楽しませてもらいませう♪
情報ありがとうござりましたm(__)m
240列島縦断名無しさん:04/10/09 17:42:41 ID:HWaGdGuR
241列島縦断名無しさん:04/10/09 19:07:58 ID:vUuEcxWD
>>239
>謙虚に島を楽しませてもらいませう♪


本当に謙虚な人間の言うことじゃないなw
242列島縦断名無しさん:04/10/09 21:53:40 ID:MVRuHeyk
>>238
俺は南国リゾート味わいたい方わざわざ吉野の狭くて入りづらいあの道に入るのはどうか。と言ったまで。
市内からかなり離れているから泳ぎ疲れた帰り道なんかも事故起こす事も考えられますからね。
宮古(特に城辺)は交通マナーあまり良くないからレンタカーで回る方は本当気をつけてください。
丸筑自動車やいさむ自動車にはアボーンになったレンタカーがたくさんありますよ。
243238:04/10/09 22:34:53 ID:K1sqdtcj
>>242
なるほどな。
それに吉野が最高って訳でもないしな
244列島縦断名無しさん:04/10/10 01:02:31 ID:a6Mi142x
>>243
243は新城派かな?シュノーケル使うなら吉野がいいと思うが、どうかな?
245列島縦断名無しさん:04/10/10 19:21:35 ID:k/gJOnoW
きのう、おととい行ってきましたが、
天候や潮の時間にもよるんだろうけど、
新城・吉野より中の島のほうがカラフルな魚影が濃かった!でした。
丸吉のソーキそばうまかったなあ〜
宮古周辺には自衛隊より米軍より国際航空航海大学(ダイビング科付)誘致が
イインデハ・・・?
246列島縦断名無しさん:04/10/10 20:44:59 ID:B+gdd86u
>245
伊良部漁協が実習のたびに拡声器でじゃまをするのできっと無理です。
247列島縦断名無しさん:04/10/10 21:53:24 ID:a6Mi142x
丸吉マンセーの方多いなあ〜たいして美味しい食堂とは思えないのだが…
伊良部漁協とダイビング業者のイザコザもなかなか解決しないなあ…難しい問題だから、俺みたいな部外者がどうこういえる問題ではないが…
248列島縦断名無しさん:04/10/10 22:36:55 ID:iUF6+2O1
自分も丸吉のそばは絶賛される程の物かと思う。
あと、従業員の兄ちゃん態度悪い。あからさまに客差別
してて不快だった。宮古での思い出したくない思い出の
ひとつだよ…。
249列島縦断名無しさん:04/10/10 22:42:36 ID:vCP5/L43
>>241
同意
250列島縦断名無しさん:04/10/10 22:44:15 ID:gHoVIvLw
僕は3日間の旅行でソーキソバを4杯それぞれ違う店で食べました。
ソーキソバ食べたの初めてだったのでどこも本当においしかった。
251列島縦断名無しさん:04/10/10 22:44:28 ID:vCP5/L43
>>247-278

絶賛かどうかは知らないけど、他に「絶賛できるる」ソバ屋書いてみれば?
それに対する意見を聞いてみたい。
252列島縦断名無しさん:04/10/10 22:45:28 ID:vCP5/L43
ゴメン。絶賛できるる→絶賛できる
どんなそば屋をどれだけ書いてくれるか楽しみだよ。
253列島縦断名無しさん:04/10/10 22:47:05 ID:vCP5/L43
またミス。
>>247-278じゃなくて>>247-248だった。
失礼しました。
254列島縦断名無しさん:04/10/10 23:33:15 ID:vA51iJ11
ちょっと前に書いてあった話だけど、石垣〜羽田(伊丹)便が宮古に寄って給油するのは、
石垣の滑走路が短いために、燃料をたくさん積んでると離陸できなくなるので (重量制限がある)、
宮古+αまでの燃料だけを積み離陸、宮古で本土までの燃料を入れるため。というのが公式見解。
だけど、ANA は無補給で飛んでる。
単に、JAL は客をより多く見込める宮古を経由したいだけというのが定説。

ちなみに、石垣空港の滑走路を延伸できないのは、南側にはご存じのように市街地が広がってるし、
北側には遺跡があってつぶせないため。これは事実だなや。
255列島縦断名無しさん:04/10/11 00:17:55 ID:Pf3s1YLC
>>254
スレ違いだが、ANAに石垣→羽田便は無いぞ
羽田→石垣はあるんだが・・・

唯一のJAL石垣→羽田便が宮古経由で、かつ一日一便しか無いから
バースディの復路直行便が取りずらいのが定説だ。

何とかして欲しいもんだがな。
256列島縦断名無しさん:04/10/11 00:24:48 ID:6avKrvlo
>>254
同じ737でも、ANKの方がJTAよりも小さい飛行機を使ってるって知ってていってるのか?
257列島縦断名無しさん:04/10/11 00:37:09 ID:sTwT6fM6
>>254-255
なるほど、知らんかったよ。地元民から聞いた話だった & JAL しか乗らないんで。

> だけど、ANA は無補給で飛んでる。
> 単に、JAL は客をより多く見込める宮古を経由したいだけというのが定説。

この2行は嘘ってことかな……すまんな。
258列島縦断名無しさん:04/10/11 01:03:38 ID:q6tiAxCq
>>254-257
宮古で給油しようが客を乗せようがどうでも良いよ
営利企業なんだから、どこでどんだけ客を乗せても勝手だろ
259列島縦断名無しさん:04/10/11 10:34:53 ID:651SxBmi
石垣は宮古の倍の観光客で一日2000人ぐらい来てるみたいだが
空港が小さくてでかい飛行機飛ばせないけど航空会社はでかいので一気に運びたいらしい。
で空港を建てようとしても、なぜか島外からも文句が出てくるっていってる人もいた。
まぁ宮古は計画が決まると一気に協力してたてるけど
石垣は何かをしようとしても島の中からも必ず反対がでてうまく進まないらしい。
ただ石垣出身の人とかがチケットを取れず帰省できなかったりするという今の状況考えると
空港はでかくする必要があるとは思う。
260列島縦断名無しさん:04/10/11 12:55:28 ID:VTwcJRTC
羽田ー石垣・宮古直行便を増やせばどう?
てゆーか、なぜ羽田ー宮古にANAの直行便はないんでせう。
金〜月の週末限定でも飛ばしたら、ドル箱でしょーに。
(個人的には変な団体客とか島を痛める人びとには
あんま〜り行ってほしくないけどさ。)
261列島縦断名無しさん:04/10/11 13:26:44 ID:vJ5iMf89
人がたくさん来ると自然が破壊される
262列島縦断名無しさん:04/10/11 14:02:26 ID:pWGPiJQH
破壊された自然だって自然じゃん。
単にまわりが自分の思いどおりにならなかったりすることや、
他人の享楽が許せないだけなんだろ。
263列島縦断名無しさん:04/10/11 14:15:15 ID:vJ5iMf89
>>262
頭大丈夫?
264列島縦断名無しさん:04/10/11 14:41:10 ID:xSOiDm7J
おまえもなー>>263
265列島縦断名無しさん:04/10/11 14:42:18 ID:7UkJzRfg
以上の便の開設キボンぬ!

ANK 羽田>宮古>羽田
  石垣>(宮古経由)>羽田
JTA 石垣(宮古19:30発の便に接続する直行便扱い)>宮古>羽田
  いくらなんでも石垣をお昼に出発はないべぇー
266列島縦断名無しさん:04/10/11 14:51:32 ID:sTOTKpYY
考えてみれば、本土直行便最初に実現させたのは宮古〜羽田なんだよなあ〜すごいよなあ〜
中部国際が開港されれば中部か小牧から宮古なんて便も出来るのかな〜
267列島縦断名無しさん:04/10/11 22:17:13 ID:651SxBmi
そういや昔は下地島にも民間飛行機下りてたよね。
伊良部大橋ができたら宮古空港を下地に移すという話もあるみたい。
新市で伊良部と平良がくっつけば、話は通しやすいかも。
ただこれまで突っぱねられてた橋の予算が全体的に厳しい中
おりはじめたのは下地空港を自衛隊に使わせるためかもといってる人もいた。
去年の二月ごろ色んな人が内地から下地空港に視察に来てたみたいだし
268列島縦断名無しさん:04/10/11 23:11:02 ID:AW0JQy2e
で、絶賛できるそば屋はどこなの?
269列島縦断名無しさん:04/10/12 01:00:51 ID:8X/GnTUA
>>268
正直最近の宮古そばはどこも絶賛できるほどのうまい食堂はないなあ〜
どこも似たような味ですからね。
ノスタルジックを味わいたいなら、よしこ食堂なんかいかが?そば中と天ぷら(5個100円)を注文したら最強モード。
俺は中休のまえかわ食堂の肉そばが好きだなあ〜
大和食堂の肉そばも野菜たっぷりでうまいね。
城辺のむさし野食堂の肉そばもなかなかうまいと思うなあ〜
270漁業協力金:04/10/12 05:14:13 ID:Xzhxz2R8
これってどうなるの?
http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/news/041008.htm#1
http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/news/041009.htm#3
取り敢えず個人の場合は関係無しでいいの?
271列島縦断名無しさん:04/10/12 13:31:38 ID:63E9r65G
宮古そばと言えば・・
ガイドブックに載ってて有名な「○謝食堂」ってところ行ったよ。
味は普通だったけど、おばちゃんたちの愛想の悪さに家族でビビッてた。
その日は台風で食べることくらいしか楽しみがなかったのに(ノД`)シクシク
なんで怒ってたんだろ?台風の日に食べにきたから?
272列島縦断名無しさん:04/10/12 13:35:16 ID:63E9r65G
あと宮古そばって麺がまっすぐなんだね。
私は本島育ちなんだけど、本島のは麺がくねくねしてる。
どっちも美味しかった。
今度は「やしがに」食べてみたいw
273列島縦断名無しさん:04/10/12 13:35:35 ID:RHFzm2HP
吉野海岸、シュノーケルめちゃ良かったよ。浅瀬で楽しめたのが◎!
珊瑚の上に座ってる人がいたのにはビックリ。莫迦ー!
新城海岸にも立ち寄ったが、あまりの汚さにショック・・・
一体どうしたのあの海岸???二度と行く気がしない。
274列島縦断名無しさん:04/10/12 16:56:07 ID:S3SF2oG9
「○謝食堂」は漏れも逝ったが、やっぱりババアの愛想がめちゃめちゃ悪かった。
もう二度と逝かない。
275列島縦断名無しさん:04/10/12 20:22:24 ID:8X/GnTUA
どっちの○謝かな?
イー○ト入り口の○謝だろうな〜多分。
あそこは昔から無愛想だからなあ〜
まあ〜純宮古資本の老舗店舗はどこも愛想ないよなあ〜

276列島縦断名無しさん:04/10/12 20:32:36 ID:iGk8hNgv
>>273

> 新城海岸にも立ち寄ったが、あまりの汚さにショック・・・

10月2日に行ったときは、とてもきれいな海だったのですが?
透明だったし、お魚も沢山いたし。
どう汚かったのですか?
277異邦人さん:04/10/12 20:43:39 ID:RHFzm2HP
浜辺がゴミだらけだったよ。湘南かと思った程に。。。
吉野は浜辺が綺麗だったので余計に驚き。
普段はきれいなの?
278列島縦断名無しさん:04/10/12 21:00:44 ID:Bh1y7Tqa
吉野は、吉野おじさんが清掃してるからな
279列島縦断名無しさん:04/10/12 21:10:11 ID:gTprYVAB
きたないと思ったら、自分でゴミ拾いやれや。
280列島縦断名無しさん:04/10/12 21:36:19 ID:NbRfcVGl
そうそう、ゴミ拾いは観光客もしていいんだよー。
誰がゴミ捨ててるとかは関係ないよ。
281列島縦断名無しさん:04/10/12 21:49:48 ID:iGk8hNgv
私が行ったときは誰かが掃除してくれた後だったのか。
思わず飛び込みたくなるような新城海岸でした。

売店を出している人たちがいましたけど。
あの人達がキレイにしてくれていたのでしょうか?
282列島縦断名無しさん:04/10/12 23:34:35 ID:CmgS9F0o
基本的に潮が満ちたあとはゴミがうちあがって結構汚いよね
283列島縦断名無しさん:04/10/13 02:08:26 ID:wQK37NvY
よしこ食堂はそばもてんぷらもいいけど、おにぎりが美味しいなぁ
てんぷらは近所のあちこうこう屋のてんぷらの方が旨い
シゲ子元気してるかしら?
284列島縦断名無しさん:04/10/13 18:00:11 ID:CPC9bRO0
>>269
絶賛できるほどのそば屋がないのか・・・

以下は>>269に向けて書いてるんじゃないんだけど、
>>247-248なら、わざわざ「絶賛」て言葉持ち出して
「絶賛するほどのものでもない」って書く位だから
「絶賛できる」そば屋紹介できるんだろうと思う。
是非>>247-248が絶賛できる店を紹介して欲しいから待ってるね。
285かまど:04/10/13 21:08:56 ID:HaBavJGE
>>284
丸吉はソーキとテビチが丁寧に作ってあっていい味出しているけど、
そもそも宮古そばは「絶賛」に値するようなものじゃなくて
昼にとか飲む前にちょいと食べるものなんじゃないかな?
「そばでいいや」って感じで。
286列島縦断名無しさん:04/10/13 22:05:03 ID:sSnc2e99
あと宮古には絶賛できるほどのラーメン屋がないよな。
個人的には20世紀が一番好きだけど。
287列島縦断名無しさん:04/10/13 22:58:16 ID:dWi/Nj+9
>>282
ゴミが打ち上げられている浜が自然のままの浜と思える。
ハングルや中国語が書かれたペットボトルとかあってさぁ…
288列島縦断名無しさん:04/10/14 01:35:50 ID:2gceYQeu
>>284
丸吉の関係者の方ですか?なんか棘のある書き込みですが…
丸吉の独自性とアイデアは認めるのですが、観光客の方々が丸吉=宮古そば=マンセーがどうもなんか違うな〜と思ったのですよ。
全体的に宮古そばの味はどこも均一化していると思います。
じゃあ俺の絶賛を書きますよ。まえかわ食堂の肉そばですよ。地味だけど、地元の働いている人達はよく食べにきてますよ。
あなたはどこが絶賛なのですか?
289列島縦断名無しさん:04/10/14 01:46:15 ID:2gceYQeu
>>286
旧琉映通りの招和はどうですか?宮古のラーメン屋だったらあそこがまあまあうまいと思いますが?
ただ、深夜2時とか3時にいくとイーザトのお姉さんとアフター釣れたお客さんでかなりお水っぽい雰囲気にはなりますが。
俺はイーザトで飲んだ帰りに招和でラーメン食べてから知っている人のタクシー呼んで帰ってますね。
後、お昼食べるんだったら大将かな?
290列島縦断名無しさん:04/10/14 02:27:34 ID:PLpDDfLV
丸吉、おいらは「絶賛」するよ。黒糖アイスキャンデーも愛す・・・
(自称ぐるめちゃー)
291列島縦断名無しさん:04/10/14 05:53:40 ID:WpE0z/4p
>284
もちっと寛容になれ
285の意見が適当だよ
島の人もそんなこだわらない
所詮好みの問題

292列島縦断名無しさん:04/10/14 13:27:38 ID:gDrD4TjN
なんでそこまで284が噛み付いてるのか正直分かんない。
個人的には284をモンガラと名付けたい。
嫌?>>284
293列島縦断名無しさん:04/10/14 23:30:19 ID:FKY3oxn0
別にかまいませんYO(・∀・)
294列島縦断名無しさん:04/10/15 10:23:39 ID:Jd84HADz
食物ネタは街スレでやれ
295列島縦断名無しさん:04/10/15 11:29:44 ID:dxiN6UYs
モンガラ懐かしい〜!
座間味でよくつつかれたよ。
母親が「モンガラモンガラモンガラ」ってパニってて受けたw
296列島縦断名無しさん:04/10/15 14:40:45 ID:pkv++1H7
宮古にもモンガラでるの?怖いよー!嫌いなんだよー!どこの海岸?
幸い先週は出会わなかったがラッキーだったのかな?
297列島縦断名無しさん:04/10/15 17:34:24 ID:lGa5vnjd
ダイビング中につつかれたことないぞ。つつかれてみたい。
298列島縦断名無しさん:04/10/15 19:36:41 ID:DG5IKmWj
池間はムラサメモンガラとかゴマモンガラもいるけど
なぜか突っついてこないな。
吉野は人に慣れすぎていてスズメダイとかがソーセージと間違えるのか
たまにかみついてくるが
299列島縦断名無しさん:04/10/16 10:52:58 ID:VCdngDhm
どこのそば屋も基本的には、同じ。 まぁ愛想がいいか悪いかの問題 漏れ的には〇吉は、前のオバァがいるときがよかった
 
300名無しさん@毎日が日曜日:04/10/17 17:47:05 ID:7Ipiup7u
300
301列島縦断名無しさん:04/10/19 00:39:19 ID:CQctwaOO
12月はじめの海はいかがでしょうか?海パンにTシャツだけで海はいったら寒いかな?
302列島縦断名無しさん:04/10/19 10:49:09 ID:oLVP6WdV
うん はっきり言って寒いです。 
303U-名無しさん:04/10/19 12:41:52 ID:EvVQC/KP
11月の上旬に行くのですが、もうマンゴーやパパイヤは
食べられませんか?

この時期、果物は何が美味しいですか?
304列島縦断名無しさん:04/10/19 15:44:21 ID:oLVP6WdV
マンゴーは7月ぐらいの果実。11月ぐらいに採れる果実?  聞いた事ないなぁ   
305列島縦断名無しさん:04/10/19 15:46:24 ID:vE0/2FpA
やしがに食べたいんだけど、やっぱり5月くらいがいいの?
306列島縦断名無しさん:04/10/19 22:34:08 ID:by+w75ot
金曜日から宮古へ行く予定なのですが、台風来てるし。
伊良部島へ渡るつもりだけどフェリー、大丈夫かなぁ。。。
307列島縦断名無しさん:04/10/20 01:54:20 ID:4qPh0Psz
宮古の中の人 無事ですか?
308列島縦断名無しさん:04/10/20 04:31:07 ID:Mig2mbR1
台風で停電したらしいね。
去年の大型台風を思い出します。被害状況を報告してー。
大丈夫ですか?
309列島縦断名無しさん:04/10/20 12:15:18 ID:Gb5KzCuc
宮古は直撃もなく眼から遠い位置にあったので、
最大瞬間風速でも33m/s程度なので被害は今年の台風の中でもかなりすくなめっぽい。
停電は一部で電線がきれいやすいらしい
まぁ伊良部での停電はデフォルトだし。
今日は風は強いが晴れてて非常に気持ちがいい。
310列島縦断名無しさん:04/10/20 16:52:52 ID:Z2ai3fpx
本当に絶賛できるソバ屋、自分も聞いてみたい。
311列島縦断名無しさん:04/10/20 19:28:55 ID:2cqxoQ4l
宮古、伊良部で♂一人旅おすすめの民宿ってありませんか?
同宿の客同士でマッタリ飲み会なんかがあるようなところ、
でもそんなに若かないんでドミはパスってことで・・・。
いつも八重山離島ばっかりなんで、来月初めて宮古行ってようかと。
くぐってみてもあんまり情報ないんで、ご存じの方よろしくです。
312列島縦断名無しさん:04/10/20 22:24:21 ID:T9I4Gyva
今週末、超割で宮古へ行くはずだったんだけど
帰りが危ないヨカソ・・・ノックテンのバカァ。・゚・(ノд`)・゚・。
313列島縦断名無しさん:04/10/21 00:08:58 ID:5By1E+kR
ミーニシ(新北風)、まだ吹いてるの?
314列島縦断名無しさん:04/10/21 00:25:30 ID:4DGz3WP5
旅行計画をするにあたって
こう見てると、9月以降はリスクが高いなぁ
やはり梅雨明けがベストかな?
315列島縦断名無しさん:04/10/21 06:59:47 ID:j+sEN/0g
>>314
梅雨でも全く問題ないですよ。
6月の梅雨明前に安く行ったけどずっと晴れてた。
GW明けとかが一番狙いめなのでは。
316列島縦断名無しさん:04/10/21 08:56:02 ID:lRMZ1xfG
雨だと海って入れないの?
よく雨だとやる事ないって聞くけど。
あんま海について詳しくないので見当違いかもしれないけど、
風がなきゃ入れるんじゃないかって思うんだけど、どうなんでしょ?
317列島縦断名無しさん:04/10/21 15:55:59 ID:ootGQPEt
>>314
梅雨明け6月末に行きましたが、台風に遭遇しました

今年は7月は殆ど台風来なかったよな
318グループ「えきまえくん」代表:04/10/21 18:45:31 ID:X5PIFgj2
ところで宮古島から南十字星は見えますよね?
絶対見えないつって意地張る奴がいて、無知すぎて困ってます。
319列島縦断名無しさん:04/10/21 20:39:12 ID:j/VYaQgx
>>318
地平線・水平線まで見えるような場所なら、見えます。
勿論時期と時間と方角による。どのみち南十字星全体は見えないけどね。

星空再現ソフト使っても説得できない?
320列島縦断名無しさん:04/10/21 21:45:26 ID:ootGQPEt
>>318は八重山スレの荒らしです。スルーして下さい
321列島縦断名無しさん:04/10/21 22:09:06 ID:HooE5XrV
>>318
一人のくせに代表だって プッ
322列島縦断名無しさん:04/10/21 23:47:28 ID:c1k14xY0
千葉の海しか見たことがないんだけど
宮古島の海って人生観変わるくらいキレイですか
323列島縦断名無しさん:04/10/21 23:56:22 ID:UIt/lGAI
>>322
漏れも千葉人だが、人生観は特に変わらなくとも、キレイだった。
あれを見てしまうと、千葉の海では当分泳げないな。
324列島縦断名無しさん:04/10/22 00:06:13 ID:kDVnqKLe
サンクス、今度行ってみます。
325グループ「えきまえくん」代表:04/10/22 07:52:27 ID:qsrBjKFV
>>319
どうもありがとうございます。
写真が出ているサイトとか見せて説明したんですけど、
「自分が見えないんだから見えないんだ」なんて言って
とりつくしまなしなんですよ。
たぶんその人、>>320-321の人だと思うけど。
326列島縦断名無しさん:04/10/22 09:19:35 ID:tdEmI0T6
>>325
分かったならもうこのスレには来ないで下さい。
こちらも、荒れる原因に成ります。

又、南十字星のネタは天文板でして下さい。
327グループ「えきまえくん」代表:04/10/22 11:29:40 ID:ePG6BTE0
>>320-321
>>326がああ言ってますから、これ以上
「宮古島からは南十字星は見えない」などとしつこく
嘘を吐かないように気を付けるようにね。
328列島縦断名無しさん:04/10/22 11:32:43 ID:wKqnxFc7
>>326
そういうこと言うから荒らされるのに・・・・
頭わるいなあ。
329列島縦断名無しさん:04/10/22 14:05:36 ID:nUGfzWMw
>>328
そういうこと言うから荒らされるのに・・・
あたま悪いなあ。
330列島縦断名無しさん:04/10/22 14:23:53 ID:qoBGNtol
>>326
( ・∀・)b GV!
331列島縦断名無しさん:04/10/22 19:42:25 ID:FojoM6zg
>>329
劣化コピペするだけしか脳がないんだなあ、おまえは。
332列島縦断名無しさん:04/10/23 01:06:49 ID:VFn6+YCp
>>331
劣化コピペするだけしか脳がないんだなあ、おまえは。
333列島縦断名無しさん:04/10/23 02:13:53 ID:8lgdjF4e
>>332
劣化コピペするだけしか脳がないんだなあ、おまえは。
334列島縦断名無しさん:04/10/23 04:17:25 ID:7YArem/g
>>316
雨だと海に行きづらいのは、
1.雨が降ってるとテンション下がるから嫌だ。
2.空が曇ってて気温が低いから寒くて嫌だ。
3.雨だと濡れるから嫌だ。(海に入っても濡れるけどそのことには気が付かない)
4.晴れてないと透明度がイマイチだから嫌だ。
のような理由が挙げられると思うです。
まー、やっぱ雨だとやる気出ないってのがでかいかなぁ。
335列島縦断名無しさん:04/10/23 04:18:56 ID:7YArem/g
ちなみにほんとは雨でも問題なく泳げます。
レジャー(海水浴)には向かないけどね。
海の中はきれいだよー。多少見えづらくなるけど。
でもそろそろ普通に泳ぐには寒い時期じゃないでしょうか。
336列島縦断名無しさん:04/10/23 07:20:01 ID:vPTlL5W4
犯罪者=低学歴
337列島縦断名無しさん:04/10/23 09:01:59 ID:VFn6+YCp
>>333
劣化コピペするだけしか脳がないんだなあ、おまえは。
338列島縦断名無しさん:04/10/23 10:56:10 ID:47vVOLdG
駅舞は自演だけが生き甲斐
339列島縦断名無しさん:04/10/24 00:06:17 ID:2twX/lBV
宮古島と石垣島ですっごく迷ってる。。。 どっちも行きたいけど無理かな?
340列島縦断名無しさん:04/10/24 00:58:27 ID:1+QPzJU0
泳ぎがメインなら宮古、離島めぐりは石垣がいいと思います、私的意見。
341列島縦断名無しさん:04/10/24 02:08:07 ID:OgeKZDHC
この時期海入るのは勇気がいるな
342列島縦断名無しさん:04/10/24 09:19:14 ID:jNCA4moy
陸の観光だけって言うのも飽きません?

343列島縦断名無しさん:04/10/24 09:52:31 ID:MX1XVuB1
海をずっと見ているだけで満足だ。
これを陸の観光と呼ぶかどうかは人それぞれだが…
344列島縦断名無しさん:04/10/24 23:55:09 ID:8tgZy/43
12月に宮古に行ったことがあるけれど、誰もいない海岸を独り占め。
あれはあれで、なかなかよかった。
345列島縦断名無しさん:04/10/25 08:46:49 ID:9Pmyfab6
>334-335
ありがとうございます。
雨の日の海って実際どんななんだろう?と思いまして…
宮古へはまだ行った事がないんですけど、いずれ必ず!
もしその時あいにく雨になってしまっても、くじけず海に入りたいなぁ。
346かまど:04/10/25 16:53:29 ID:LHICMBcP
24号、微妙に逸れる。
これで今年の台風も終わりにしたい。
347列島縦断名無しさん:04/10/25 22:21:17 ID:o574jzh2
>>339
とは言え、この時期はダイビングでもしなきゃ寒くて泳げないよー。
観光目的なら断然石垣ではないでしょうか。
宮古は「いわゆる観光」には向きません。大好きだけど。
田舎や古い町が好きで人が多いところが苦手なら宮古へどうぞ。
348列島縦断名無しさん:04/10/31 03:00:30 ID:/bOaRKik
ほしゅ
349列島縦断名無しさん:04/10/31 03:01:22 ID:/bOaRKik
おっと失敗
350列島縦断名無しさん:04/10/31 17:16:08 ID:0fyZQ73D
今日はタートルマラソンやってた。
351列島縦断名無しさん:04/10/31 17:45:13 ID:Sodnzy9w
おそいあなたが主役です
352列島縦断名無しさん:04/11/01 11:09:18 ID:CFBCUSmm
お馬さんおめでとうヽ(´∀`)ノ
353列島縦断名無しさん:04/11/03 21:23:45 ID:c3vGBBVh

138 :名無しさん@事情通 :03/07/07 22:24 ID:IEpB6XuD
お前等、2ちゃんねるに書いてあること普通に信じられるのか。アホか?
幸せな奴らだ。


140 :名無しさん@事情通 :03/07/07 22:25 ID:tbm0Uu7y
姉がオナニーしてた。ショックだ・・・


141 :名無しさん@事情通 :03/07/07 22:26 ID:IEpB6XuD
>>140
もっと詳しい状況を・・
354列島縦断名無しさん:04/11/04 00:29:01 ID:N8dvJqfl
笑った
355列島縦断名無しさん:04/11/04 07:33:03 ID:J98NMnxN
今めざましテレビでパーントゥ祭りやってるよ
356列島縦断名無しさん:04/11/04 07:37:39 ID:XlJgxw4l
見た三田。
というか、最初のオープニングのフェリー乗っているシーン。
フェリーの行き先板、大神航路に、なってた。
んー、そっちが気になる・・・。
357355:04/11/05 00:04:53 ID:FYGwiqBF
>>356
僕もそれは気になった。おそらく

スタッフ、空路で宮古島へ→でも宮古島へ海路での絵が( ゚д゚)ホスィ…
→とりあえず船出せや(゚Д゚)ゴルァ!!→大神航路
358列島縦断名無しさん:04/11/05 01:44:43 ID:yY88LEP8
スレ違いだが、ウォーターボーイズ2 (だっけ?) の最終回……

主人公が乗って去って行く電車が、2回も3回もころころ変わってたよ。
××行だったり●●行だったり。もうばかかと。
359列島縦断名無しさん:04/11/06 00:22:01 ID:JGyFahF9
去年12月に宮古から伊良部へ行ったとき、もう観光シーズンじゃないから、
フェリーもがらがらだろうと思いきや、確か台風の影響で2社あるうちの1社の
フェリーが出せず、車両に結構積み残しが発生していたようだった。

今年も12月に伊良部に行くつもりなんだけど、さすがに積み残しが
出るようなことはないよね?
360列島縦断名無しさん:04/11/06 01:14:54 ID:XWDqC4BG
クイチャーフェスティバルは今日じゃないか?
361列島縦断名無しさん:04/11/06 13:16:50 ID:twWkJxYz
さとうきび刈りして自分を見つめなおしたい。
362列島縦断名無しさん:04/11/07 08:00:21 ID:uDGed3Ki
>>359
いざとなりゃ向こう(伊良部)でレンタカーを借りる

悔しいが
363列島縦断名無しさん:04/11/07 20:29:24 ID:3Db1Et0S
>>361
きび狩りは土方なみの肉体労働と聞くが、
そんな中で自分を見つめ直せるのかねー。
映画見た?
364列島縦断名無しさん:04/11/08 01:09:32 ID:8Kv+GHz1
観光としてならいいが、本当に忙しいときには素人は邪魔なだけだぞ。
「やらせてもらう」って気持ちでな。
365dhcp-273.miyako-net.ne.jpn:04/11/09 20:17:48 ID:WDXfG1YT
 
366列島縦断名無しさん:04/11/09 22:05:52 ID:d0jG5815
367列島縦断名無しさん:04/11/10 11:09:48 ID:uIumGA8s
>>363
キビ刈りはしんどいよー宮古は山積みないだけマシかもしれんが、ナギだけでも結構重労働ですよ。
慣れない人は根っこを必ず残しますからね〜
地元でも平良市内の高校生は使えないから雇いませんからねー
368列島縦断名無しさん:04/11/10 11:34:18 ID:gmtPtnVL
潜水艦キタ━━━ヽ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )メ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ━━━!!!!
おまいら気お付けなさいよ
369dhcp-273.miyako-net.ne.jp:04/11/11 00:54:56 ID:MYx83hhb
>>365ですスマソ宮古第一ホテルから。
ネットは繋ぎ放題だけどナローバンドなんで普段ブロードバンド使ってる人はイライラするかも。
でも宮古でネット繋ぎ放題のホテルは此処だけっぽいね。
よしこ食堂のそばメッチャ大盛りで250円。こってり好きにはかなりいいかも。
370列島縦断名無しさん:04/11/12 13:17:58 ID:tyIetBGh
いいなぁ 僕も宮古島行きたいなぁ(´・ω・`)
371列島縦断名無しさん:04/11/13 06:11:52 ID:uSZZ4ldC
私も宮古島行きたいなぁ(´・ω・`)
372列島縦断名無しさん:04/11/13 11:23:32 ID:uQ4GwGa/
漏れも宮古島行きたいなぁ(´・ω・`)
373列島縦断名無しさん:04/11/13 17:09:23 ID:2yNZwsQr
>>370-372
来週の連休にでも逝って鯉
374sage:04/11/14 13:40:46 ID:9zZc/Smo
古謝そば本店近くのポートホテルってどうですか?
375列島縦断名無しさん:04/11/17 11:41:08 ID:FlDRiIHs
共和の新館はどうでつか?
376列島縦断名無しさん:04/11/17 12:56:46 ID:zhmhzRbH
宮古逝ってきた。
原チャでマターリ島内観光。

・すむばり、よしこ食堂、丸吉食堂などはしごしまくったら太った。
そばは体に悪いな。ハイカロリーだ。
はしごしたくなるぐらいうまいわけだが。

・大神島良かった。
何もなさすぎ。山の上まで逝くと四方を見渡せる。感動。
海が遠浅できれい。海水もしょっぱくなくてうまい。
水と食料持っていってマターリするのもいいな。(島内には家しかない)

・スーパーってけっこう色々売ってるのな。
寿司がえらい安いし、特産品も安く買える。
土産屋がぼってるだけかもしれんが。
377列島縦断名無しさん:04/11/17 20:48:51 ID:JuyC56gS
>>374
穴場。夜はちょっとうるさいかも。
>>375
普通のビジホ的感覚で宿泊してください。
378列島縦断名無しさん:04/11/17 22:50:24 ID:OtvoMM2i
>>376
え?そば、低カロリーじゃないの?
関係ないが食ってもすぐ腹へるし。
しかし、食っても食っても飽きないのは八重山すばと宮古すばだけだ。
昼、晩、昼、晩、
あ〜くいてぇ
379列島縦断名無しさん:04/11/17 23:10:48 ID:mZWdr3nk
>>376
大神島の頂上はほんとにいい。
タコがまた旨そうで。
380列島縦断名無しさん:04/11/17 23:50:11 ID:Qelz96+k
>>378
確か1杯800〜900kcalあると聞いたことがある。
詳しいことは知らないけど、揚げ物満載のコンビニ弁当ぐらいのカロリーはあるのかもね。
だから、カロリーが低いとは言えないと思うよ。
381376:04/11/18 00:09:58 ID:XLSZ1MAD
・渦巻きパンも食った。
ミキの米ジュースと渦巻きパンのコンビネーションは最悪。のどが焼ける。
ミキのジュースがスーパーにたくさんあった。ばあさんが缶の尻を熱心に見てた。
良く売れてるんだろうか・・・・?恐るべし宮古人。
黒糖玄米、紅芋ジュースなども発見。紅芋はマジで芋の味。くそまずい。
http://www.kanshin.com/?mode=keyword&id=276711


・おふくろ亭逝った。値段がやや高い。味は普通。同行した両親には不評。
ぽうちゃたつやにもいってみればよかった。

・すむばりそばのタコの具の味付けはどうやってるんだろう。
アレだけでもいいからレシピが知りたいもんだ。

・島とうがらしを生で買って泡盛に漬けてみた、炒め物にかけてやるぜ。ウヒウヒ
382列島縦断名無しさん:04/11/20 12:32:37 ID:vacGlZlA
八千代バスが富士急行上がりのセレガがたくさん導入されてますなー
宮古のバスは路線ばかりでなく貸切観光も中古大国になってしまうのかー
383列島縦断名無しさん:04/11/22 07:08:24 ID:jhVdNmZf
うぎゃ。
これから初めての宮古島旅行です!
4日間遊びまくってきます。
楽しみや〜
384列島縦断名無しさん:04/11/22 23:53:08 ID:th4ITUm+
>>383
お金も時間もなく断念した俺の分も楽しんで来てくれ (・∀・)ノシ
385列島縦断名無しさん:04/11/24 17:33:19 ID:Ql1YWE4Q
まだ宮古のビーチで泳いでる人います?
386列島縦断名無しさん:04/11/24 17:36:33 ID:oEvEJBEM
いない
387列島縦断名無しさん:04/11/25 22:51:02 ID:XUEKBMmP
いる
388列島縦断名無しさん:04/11/25 23:21:56 ID:gCB/YDU4
宮古島もドラクエブームとかあったりするの?
389列島縦断名無しさん:04/11/25 23:42:21 ID:/tu0e1I8
>>387
観光客だけだろ
390列島縦断名無しさん:04/11/26 15:33:12 ID:ApUqIRx+
>387
そのビーチ名は?
391列島縦断名無しさん:04/11/29 01:10:43 ID:qmj+RpX/
あげ
392列島縦断名無しさん:04/11/30 01:17:26 ID:xUZ8SdXA
こないだ2泊で初宮古島してきました。
泡盛を色々飲みたくていったので、ぼうちゃたつやが一番よかったです。
あとの店はボトルでしか飲めなかったり、あまり種類がなかったりで。。。
2日目は別の店にいったんだけど、結局最後はぼうちゃたつやにもう一度
行ってしまいました。

そばは、ブリーズベイの向かいのひろちゃんの出汁が素晴らしかったんだけど
ここでは一度も出てこないね。
393列島縦断名無しさん:04/12/01 03:36:02 ID:nw7MtHq2
>>392
ひろちゃんは旨いんだけど、他の食堂に較べたらちょっと高いんだよなあー(ToT)
ちょっと昔はプレハブっぽい作りの建物で雑然とした内装のなかなか味のある食堂でしたよ。
394列島縦断名無しさん:04/12/03 21:46:54 ID:XELEi0Ij
台風来るかもって話だね
395列島縦断名無しさん:04/12/03 22:03:49 ID:jrSDsrMn
>394
来る前に消滅するみたい
396今共和から実況:04/12/05 18:31:27 ID:JsNNS3dN
消滅してるよん
397列島縦断名無しさん:04/12/05 19:04:00 ID:JsNNS3dN
>>Part2の100さんor地元の方へ
イーザトにある数字の屋号の旅館とはどこのことでつか?飲み屋とは違うのでしょうか?
398列島縦断名無しさん:04/12/10 18:13:29 ID:tZtYZ/Jl
3月は、泳げるかしら? 吉野海岸にいきた〜い。
399列島縦断名無しさん:04/12/10 18:27:35 ID:5ZDw8gdJ
>>398
寒杉ムリポ
400列島縦断名無しさん:04/12/10 18:28:07 ID:tr8SwtMg
沖縄関係スレで、罵倒されたり無視されてもしょうがない質問の筆頭

「〜月に泳げますか?」
401列島縦断名無しさん:04/12/11 11:58:38 ID:gDxgib+X
3月は無理か 卒業旅行にはちと厳しいかな
402列島縦断名無しさん:04/12/11 16:13:02 ID:7hsadEj1
ウエットスーツきれば泳げるよ。シュノーケリングツアーやってるダイビングサービスに問い合わせるといいかもね。
403列島縦断名無しさん :04/12/13 08:23:15 ID:dz0p07l+
2月に宮古島東急リゾートに宿泊予定。
ホテルの周辺に歩いて行ける距離で食事の出来る店or居酒屋などありますか?
情報キボーン
404列島縦断名無しさん:04/12/13 13:16:39 ID:jKRs9Uy2
>>403
徒歩は無い
405列島縦断名無しさん:04/12/14 19:55:03 ID:tnAT/WoG
>>403
レンタカーで市内までいってね。
なんとなくわびしい雰囲気は、一生ものの思い出。
406列島縦断名無しさん:04/12/14 20:30:11 ID:fbq9Rg5l
>404
2時間ぐらい歩けば市内にたどりつけるんじゃね?
走れば30分ぐらいだろうし。
403はトライアスロンの選手かもしれないさー
407列島縦断名無しさん:04/12/15 01:57:13 ID:OKOROB9Q
変に高級なところに泊まると辺鄙なところになる。
おれは街中のセイルイン宮古島ってとこに泊まったけど、サービスとかもいいし内装もきれいだったし、
海は見えるし満足。夜に街中をふらつくのも結構楽しい。夜いつまでもスナック街を走り回るタクシーが
すこしうるさかったが、それもまたよし。
408列島縦断名無しさん:04/12/15 02:05:10 ID:Lcopf/x9
>>405
>なんとなくわびしい雰囲気は、一生ものの思い出。

分かる分かる。


>>406
はぶは居ないけど夜中は恐いですよ。w
409列島縦断名無しさん:04/12/15 09:55:15 ID:Fp0ZBoZx
ハブいないというけど実際はいるらしいよ、滅多に見かけないと現地の人がいってたけど。貨物船にでもまぎれてきたのかねぇ〜(>_<)
410列島縦断名無しさん:04/12/15 11:53:41 ID:8d4inziz
>409 河川が少ないから、外から来てもいずれアボンだと思われ。
住み着いちゃったら、ハブだらけになるよ。
411列島縦断名無しさん:04/12/15 13:09:01 ID:vHBFwrjG
宮古スレは平和でいいな。
それに比べて八重山は・・・
412列島縦断名無しさん:04/12/15 14:02:20 ID:sUvFObCQ
平良市に行った香具師っている?
そこそこ町っぽいですか?
413列島縦断名無しさん:04/12/15 14:13:49 ID:FmqvAqwR
>>412
かなり街っぽいけど、中心街は道が細いので、車で行くとちょっとめんどい。
414列島縦断名無しさん:04/12/15 18:26:00 ID:irQy/p2Y
平良に住んでると都会人ぐらいの感覚の人も結構います。
俺も伊良部に遊びに行って帰ってくるとなんでここはこんなに車があるんだ
伊良部はのんびりしてていいなとかは感じる。
415列島縦断名無しさん:04/12/20 01:57:08 ID:HOVHL8M/
28号くずれの熱帯低気圧はいつくるんだ?
416列島縦断名無しさん:04/12/20 07:07:17 ID:na3wzbXw
岩手・宮古市が元祖!沖縄の合併新市名「宮古」に反発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041219-00000512-yom-soci

沖縄県宮古群島にある平良(ひらら)市など5市町村の法定合併協議会が新市の名称を「宮古市」と決めたことに、岩手県の宮古市が反発している。
宮古市は新市名の変更要請も辞さない構えだ。
沖縄県の「宮古市」は2005年10月に誕生する予定。
合併協事務局によると、「宮古島市」や「琉宮(りゅうぐう)市」も候補に挙がったが、「宮古市」を支持する声が圧倒的に多かった。
県を通じて総務省に問い合わせたところ、同じ名称でも法律的には問題ないとの回答だったとして、11月に「宮古市」に決定した。
新市名決定を知って驚いたのが、宮古島から約2000キロ離れた岩手県の宮古市。
郵便や宅配便の誤配の増加など物流が混乱する可能性があることに加え、もう一つの懸念材料が知名度の差だ。
宮古島はスキューバダイビングのスポットなどとしてテレビや雑誌で紹介されており、「東京では宮古島の方が知名度が高い。
宮古市イコール宮古島のイメージが定着してしまうのでは」(宮古市議)との不安がある。
(以下略)


おれはずっと平良市でなく「宮古市」だと思ってた。
宮古島にも岩手の宮古市にも行ったことがあるにもかかわらずw
417列島縦断名無しさん:04/12/20 07:29:25 ID:dk2NSHv1


【暴露】某人気シティホテルの客室に監視カメラが!
1 名前: 弱電工事職人 投稿日: 01/12/05 18:27 ID:mZ3OmQPw

口止めされていたけど、工事を請け負った私が教えます。
都内人気シティホテル(外国資本)には全エレベーター
各階エレベーターホール、廊下はもちろんのこと、全客室
にもピンホールカメラがオープン時より設置されてます。
もちろんセキュリティのためですが、プライバシーなんか
ないですよ。客室で変なことしないようにしましょう。
いずれマニアに流れますから。



418列島縦断名無しさん:04/12/20 07:34:15 ID:gb575wkt
川内→薩摩川内みたく、琉球宮古と言うのも案の一つとして思うが。
419列島縦断名無しさん:04/12/20 12:33:16 ID:JHFjy5zg
知名度から沖縄の「宮古市」がメジャーになる、と岩手の言い分。
果たしてそうか?オレは真っ先に岩手を思い出すが。
「どっちが先」論争は不毛だし、ましてや「琉宮市」←「竜宮のモジリ?」は
山梨の「南アルプス市」並に馬鹿っぽい。
宮古市、いいんじゃね?
420列島縦断名無しさん:04/12/20 17:28:50 ID:gb575wkt
鳥取県の湯梨浜町よりマシ
421列島縦断名無しさん:04/12/20 18:03:38 ID:Ljk9B62q
昔から宮古といわれてるし宮古市が一番しっくりくるけどね。
特に地元の人は「島」という言葉をつけるのに抵抗がある人も結構いるみたい。

たしか琉宮市を押してるのは島外の人だった気がする。
琉宮はマジで勘弁してほしい。
うるましがもうすぐ誕生するけど、歴史的なものを考えずにそういう言葉の響きだけってのは
どうかなと思う。名前はずっと続くんだし。
まぁ沖縄市もよく考えると結構微妙だけど
422列島縦断名無しさん:04/12/20 18:35:50 ID:EB+gEC4k
なんか大阪狭山市みたいに「沖縄宮古市」って感じで味気ないもので落ち着きそうな気がする。
その前に合併協議が無事着陸するかどうかも怪しいが…
423列島縦断名無しさん:04/12/20 18:44:21 ID:EB+gEC4k
>>397
数字のいちから始まる旅館風看板です。最近はオバハンばかりになっているからあまりオススメはしません。
まあー素直に那覇の辻か宜野湾の新町行った方がいいですよ。
424列島縦断名無しさん:04/12/21 22:48:55 ID:zOXLOHHV
第二新宮古市で(・∀・)イイ!!
425列島縦断名無しさん:04/12/22 01:58:13 ID:qLrYEwNV
んみゃーち市でいいじゃん。
あとはひらら市とか。
426列島縦断名無しさん:04/12/22 09:45:00 ID:YZL9dhEl
宮古島には、結構でかいパチンコ店があるが、伊良部島にも
かなり小さいがパチンコ店があったのはびっくりした。
かなりぼったくり店ぽかったけど。
427列島縦断名無しさん:04/12/22 18:03:54 ID:e5A6DnBC
昔は南大東島にも映画館やパチンコがあったとか。
428列島縦断名無しさん:04/12/22 19:53:59 ID:mu/Q263i
楽しみ少ないからね。あれとこれくらい。
429列島縦断名無しさん:04/12/22 23:29:04 ID:LUcp4+kE
あれとこれ?
430列島縦断名無しさん:04/12/23 14:55:24 ID:Sy6PyWuG
一つは誰でも想像つくよなw
431列島縦断名無しさん:04/12/23 16:21:03 ID:GnJbjXQl
わかった。読書と昼寝か。
432列島縦断名無しさん:04/12/23 23:17:15 ID:NC/t5912
もし、下地島空港が自衛隊か米軍の使用空港になり、兵舎が
できると、宮古島にも沖縄本島にあるような風俗街ができそうだな。
433列島縦断名無しさん:04/12/24 00:13:39 ID:QCzd8TzZ
>>432
そのためにはまず橋がないと。
434列島縦断名無しさん:04/12/24 00:19:32 ID:yQtZ9mMU
宮古島にできるのではなく、下地島にできるんじゃないか?
わざわざ船で渡って風俗へ行くわきゃないだろ(w
それ以前に有事に際して船で渡って行く所に兵舎を作るとも思えないし…

435列島縦断名無しさん:04/12/24 01:01:52 ID:46U9YCgq
>>434
休みの日には宮古島へ遊びにいくのでは?
自分だったら船に乗ってでも行くけど。
それほど時間がかかるわけでもないし。
436列島縦断名無しさん:04/12/24 15:33:06 ID:KNeATpp3
>>427
パチンコはまだあったような >南大東
あの島は人口からすると異様に飲み屋が多い気がする
437列島縦断名無しさん:04/12/24 20:31:49 ID:TXWG2+df
>>433
伊良部島の基地化のために大橋架けるのか・・・
滑走路の左手の海のエメラルドグリーンは凄かったけど、見れなくなるのかな。
438列島縦断名無しさん:04/12/24 22:13:56 ID:yQtZ9mMU
>>435
行きも帰りも船の最終便の時間が早過ぎだからなぁ…
昼間から風俗かぁ〜

話を戻して、下地島基地化と架橋はセットで出来るものなんだろうなぁ…たぶん
ところで架橋の両端って元々どこのあたりを予定しているの?

439列島縦断名無しさん:04/12/29 15:45:22 ID:KgA/K+Dm
海中観光船に乗る予定なのですが、来間島から出ているウィンディとシースカイ博愛のどちらにしようか迷っています。アドヴァイスいただきたいのですが、お願いします。
440列島縦断名無しさん:04/12/29 16:28:40 ID:N5L29IkB
ヴァイスしよう。
ウィンディ。
441列島縦断名無しさん:04/12/29 22:15:08 ID:VKsvL/Wo
>>439
穴場として池間島の観光船が良い。
観光船と言う物の漁船を改造した物で、沖合いに出るとかなり
揺れるが、案内するおじさんは、面白い人だし海がめが昼寝している
所に行ってくれる。
442列島縦断名無しさん:04/12/30 00:00:29 ID:bpH08uRx
>>441
池間の観光船って本当にすごく面白いらしいね。
高知から来たおなのこ2人組の子が言ってました。
因みにそのおなのこ2人組に紹介した昼食場は中休のまえかわ食堂。
肉そばの味にすごく感動してもらえました。
443列島縦断名無しさん:04/12/30 09:42:33 ID:VSBRxIHT
439です。早速のアドヴァイスありがとうございました。池間島のにぜひ乗ってみようとおもいます。あいにく私の手持ちのガイドブックには載っていないのですが、現地に行けばすぐわかりますか?また、時間など調べられる方法があれば教えてください。お願いします。
444列島縦断名無しさん:04/12/30 10:49:41 ID:m9sD+2LD
池間の観光船って池間島海底観光の事かな?

「んみゃーち宮古」(観光ガイド本)によると
・8:00〜18:00まで1時間毎に運行(8:00と18:00の便は夏季のみ運行)
・料金は大人2000円、子供1000円
・10人乗りの小さなボートを使用
・透明度が高い午前中がお勧め
とあります。

445列島縦断名無しさん:04/12/30 14:42:38 ID:v0XXiS8n
>439
http://www.miyakojima.ne.jp/uminoie/
1月7日から宮古島に行くので乗ってみようと思います。
446列島縦断名無しさん:05/01/02 22:58:17 ID:6nYIDDAY
インド洋の大津波があったが、宮古島も江戸時代に大津波が
あったらしいね。
伊良部島や下地島が襲われ、いくつかの集落が全滅したそうだ。
下地島空港の近くに津波よって、打ち上げられた巨石があるね。
447列島縦断名無しさん:05/01/02 23:06:39 ID:QqbJ9IqJ
>>446
帯石age
448列島縦断名無しさん:05/01/02 23:09:00 ID:kCorsOe6
>>446
あれはでかいよ
449列島縦断名無しさん:05/01/05 20:10:28 ID:/HGL5z2Y
伊良部島のレンタカー屋
去年使ったら年賀状が来た。
正直ビビッた!
450列島縦断名無しさん:05/01/05 23:30:22 ID:VBz6jfV+
どうして同じ「宮古市」? 岩手側が沖縄合併に質問状
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050105-00000095-kyodo-soci

つーか、いいじゃねーか。
451列島縦断名無しさん:05/01/06 00:02:00 ID:fflqXlIK
河内長野市(大阪)から推測すると、 後発パクリ側は琉球宮古市(沖縄)になるのかな?
452列島縦断名無しさん:05/01/06 00:35:08 ID:Uo6YI3YC
確か昔は「市」になるとき同じ「市名」ではダメで、
後発は頭に何かを付けた、らしい。

府中市は2つあるけど、
市制が全く同じ日だから仕方ないという話を聞いたような。

同じ名前、今はOKになったのかな?
というか、なったんだろうね。
453列島縦断名無しさん:05/01/06 09:29:43 ID:BrnfEcS6
>>449
それはびっくりする罠
沖縄らしいエピソードでつね
454列島縦断名無しさん:05/01/06 15:27:22 ID:LwwzRodj
伊良部のレンタカー屋って、あの港の(海上から向かって)右の方にあるやつかえ?
年賀状なんて来ねーよ!!

それはともかく、レンター屋のオヤジに「最終便で帰るさー」といったら、「じゃぁ19:00だから、18:30ごろまでに
戻って来な。時間なさそうだったら港に乗り捨てておいてくれてもいいから」と言われた。
ふーん、19:00 が最終便かぁ……と思って島内を遊んで 18:00 前にふと往復券を買ったときに
もらった時刻表を見ると……18:00 が最終便じゃんっ!!

あそこも、運航してるのが2社あって、片方は 18:00 が最終便だったのね。
ま、片道分を余分に払えば 19:00 でも帰れたんだけど。
とりあえず遊び尽くしたんで、無事 18:00 の俺にとっての最終便で帰ったさー。アブネー
455列島縦断名無しさん:05/01/06 15:31:05 ID:LwwzRodj
確かに、岩手に宮古市がある以上、まんま同じは止めて欲しいな。
鹿島市に遠慮して、鹿嶋市って例もあるね。

沖縄宮古市 琉球宮古市 うるま宮古市 みやこ市 宮古島市 ……どれも今ひとつだな。
456列島縦断名無しさん:05/01/06 15:35:49 ID:LwwzRodj
4年くらい前だけど、池間の観光船(グラスボートだよな?)はよかったな。

夕方行ったらおっちゃんが「明日もいるの? なら今日じゃなくて明日来な。そっちの方がずっと綺麗だから。
天気も明日は間違いなく晴れるよ。午前の方が海の中に陽が入って今と較べものにならないくらい綺麗だよ」
と乗せてくれなかった(w
次の日行って、ほんとに満足したよ。
池間の橋を渡って、左の方にぐるーっと回ればそこから乗れる。


去年の秋に行った来間の観光船は、乗ったのが潮の荒い日で、あんまり遠くまで行かなかったし、
透明度も高くなくてイマイチだった。えっ、こんな小さな子供も料金取んのかい、ということもあって
不信感ばりばりだったし。……単に大きく見られたんだったら、きちんと言えばよかったなぁ。
457列島縦断名無しさん:05/01/06 20:50:13 ID:C5w+45Mz
>>454
そのレンタカー屋だよ。
裏面に仕事場でなく自宅の住所が書いてあったり、社名でなくて個人名が書いてあるのが笑えた。
表面は事務所の住所と社名が書いてあるんだけどね〜

宮古〜伊良部の乗船券は宮古の乗船券売場で買うより船内で買った方が少しだけ安いと言うのも笑えたな…
何故なんだろうね〜



458列島縦断名無しさん:05/01/07 00:20:51 ID:6oV3OMmr
>>457 伊良部にレンタカー屋できたの?
漏れが行った2年前は無かったから、宮古でレンタカー借りてフェリーに積んで、伊良部に行ったな。
早めに行かないと、満車で置き去りにされかねなかったよ。
459列島縦断名無しさん:05/01/07 00:43:40 ID:V3LqmxzA
>>458
確か去年あたりに出来たよ。
名前はサンレンタカーだったかな…

使うメリットは
・(フェリーに比べて)安くて本数が多く最終便が遅い高速艇が使える
・帰り(平良港行き)のフェリーが満車になる事態を想定しなくてもいい事
そんな感じかな…
460458:05/01/07 07:57:55 ID:6oV3OMmr
>>459 情報サンクス。
今度、伊良部行く時は利用したいね。
461列島縦断名無しさん:05/01/07 08:33:22 ID:3RcNPp+u
>>457
> 宮古〜伊良部の乗船券は宮古の乗船券売場で買うより船内で買った方が少しだけ安いと言うのも笑えたな…
> 何故なんだろうね〜

えっ、そうなの? 港の窓口で買う往復÷2と同じ値段になるってことかな?
あの船、せっかく窓口で切符買って乗ったのに、船内で買えるんじゃんと気が抜けた。
沖縄に限らず、地方はよく判らんお作法でいっぱい。
462列島縦断名無しさん:05/01/07 18:23:56 ID:wQgAz/Ik
大神航路とか多良間航路とか大小がはっきりしていると
小さい方からのチケットは安くしているって場合が多い。
ただ八重山に比べると宮古の船は安い気がすごくする。
昨日の宮古毎日によると伊良部行きは定期とかは少し値上げするみたいだけどね。
463列島縦断名無しさん:05/01/07 21:40:35 ID:6oV3OMmr
宮古のレンタカー屋で、「伊良部行く」と言ったらフェリーの割引券くれたよ。
往復料金からさらに500円引きだった。
宿とか観光協会とかから割引券をもらったら、安くなるんじゃないの?
464列島縦断名無しさん:05/01/07 21:46:10 ID:V3LqmxzA
>>461
値段が違うと言っても、高速艇の片道運賃で10円違うだけです。
フェリーの方はわからないのですが…

>>462
宮古〜伊良部と石垣〜竹富が同じ所要時間(高速艇利用の場合)なのに、
前者の運賃は片道400円で、後者は片道580円ですからかなり違いますよね〜
465列島縦断名無しさん:05/01/07 22:07:30 ID:wK50pyIv
しのぶの実家なんとかならんかね・・・。
ファンがうるさすぎ
466列島縦断名無しさん:05/01/09 21:24:33 ID:hhi49ks2
ttp://www.ryukyushimpo.co.jp/news01/today/050109o.html

岩手の横槍で「宮古市」は諦めることになりそうな予感・・・
467列島縦断名無しさん:05/01/09 22:18:07 ID:Rjfz49gC
平良市じゃあかんの?
468列島縦断名無しさん:05/01/12 08:26:36 ID:z8A5KFBK
前浜って「東洋一綺麗なビーチ」ってなんかの謳い文句で見た。
オレは去年、久米島のイーフビーチでぶったまげて、はての浜で失神しそうになったが
前浜はもっと綺麗なのだろうか?
「キレイ」ったっていろんな尺度があるだろうから一概に比較は出来ないだろうが
行ったことある人、感想などキボーン
469列島縦断名無しさん:05/01/12 09:31:33 ID:ACqokpgq
「宮古」の元々の由来から議論すべきだね。「古い宮(都)」から来ているのであれば、全国どこでもあって不思議ではないから、岩手が優位とかにはならないでしょう。仮に先に名乗ったとしても。
他にも「一宮」「小宮」「国府」なんてどこでもあるからね。
沖縄ファンだからでなくとも、岩手の考えはセコイよ。同じ「宮古市」にして友好都市になれば良いと思うが。
470列島縦断名無しさん:05/01/12 15:32:04 ID:PgbloEdo
下地島の空港近くから見る海はすごいと聞いたが、時間的には午前、午後どちらが
おすすめですか?
471列島縦断名無しさん:05/01/12 16:30:44 ID:/bz3PqQV
>>470
午前の方が絶対いい。と自分は思う。
あの海の色はもはや反則。
472列島縦断名無しさん:05/01/12 17:17:22 ID:bhoIDF9r
>>468
両方綺麗だよ。海というより砂が綺麗だから。
あとは天候や潮によるから、タイミング悪ければ「こんなもんなの」って
時もあるけど。まあ、綺麗な部分が大きいって点では久米島の方が印象強いかも。

>>471
おれも天気さえ良ければ
下地空港、左側の海は反則だと思う。
思い出しただけでくらくらする。

473列島縦断名無しさん:05/01/12 19:48:52 ID:ovVCYMTq
470です。情報ありがとう。
ところで伊良部or下地島でおすすめの宿泊施設はありますか?
子供連れで利用したいのですが、オーシャンinさしばあたりを予定しています。
474471:05/01/12 22:27:23 ID:/bz3PqQV
子連れだったら、さしばのコテージか「いなうの郷」の
和洋室がいいんじゃない? 
自分はさしばしか泊まったことないけど、コテージは広いし
風呂も洗い場付きだったので、すごく快適だった。
部屋からの景色優先だったら、いなうかてぃだの郷辺りが
いいと思うですよ。
475列島縦断名無しさん:05/01/12 22:36:56 ID:0UCu/Jkn
さしばには泊まった事あります。
但し当方はコテージではなく、マンションの方なんだけどね…
それでも洗濯機と洗い場付き風呂(湯船付き)には感動した。
景観重視なら474さんの意見に同意ですな…
476列島縦断名無しさん:05/01/12 23:02:12 ID:pBAEH9vA
自分も去年の3月にさしばに泊まった。
マンションは外見だけを見ると、古い市営住宅団地みたいだが
内装は改装されていて綺麗でびっくりしたよ。
テニスコートやミニゴルフ場もあるし、良かったよ。
>>466
宮古島市でも、だめなのかな?
477列島縦断名無しさん:05/01/13 23:05:06 ID:hukj1aJe
卒業旅行で沖縄方面に行こうって話になったから
俺は宮古と伊良部を推してるんだが本島のほうが人気
本島派に押し切られそうです……
478列島縦断名無しさん:05/01/14 05:09:38 ID:YuTHQ2Rq
本島と宮古、両方のコースにすれば?
俺は去年、宮古、4日、本島は一泊2日でちゅら海水族館だけ行った。
国際通りなら三時間もぶらつけば十分だろうし・・・
479列島縦断名無しさん:05/01/14 11:35:13 ID:hscwXKDl
どっちかにした方がいいだろ。(もちろん宮古になった方がいいと思う)
移動移動で疲れに行くような場所じゃないし。
480列島縦断名無しさん:05/01/15 13:29:09 ID:cjK4H2fU
昨日宮古から帰ってきた!初めて行ったけど本島より全然行く価値あるよ!
今の時期にビーサンで歩けるし、ダイビングも寒くない!シーズンオフで観光客少ないし地元の人とゆっくり話せる。
伊良部も行ったけど、どっちも田舎で時間がゆっくり流れてて日々を忘れられるよ!本島は初めて沖縄行くにはいいけど
2回は行きたくないあ。だって都会だもん。次は高いけど春に1週間くらい行きたいな。
481列島縦断名無しさん:05/01/15 14:04:42 ID:H6x5Y57f
伊良部は飛行機オタにはいいかもしれないけど (あとダイビングも出来るの?)、
なーんにもなさ過ぎて何日もいるようなところじゃない気がするけど……
482列島縦断名無しさん:05/01/15 14:18:57 ID:/LpUC1Xa
>>481
うん。飛行場見たらあとは宮古の方が良かった。
483列島縦断名無しさん:05/01/15 19:20:51 ID:tGjqMqKj
下地島空港そばの海をながめて、渡口の浜で海水浴。
家族で行きたいのですが、物理的には日帰りできると思うけど、
ゆっくりした時間を過ごしたいので、1泊または2泊したいです。

海については、
本土<沖縄本島<宮古島=<伊良部・下地島
でしょうか?

484列島縦断名無しさん:05/01/15 19:58:20 ID:3/eb+Xiu
>>481
ダイビングできるよ
485列島縦断名無しさん:05/01/15 20:09:20 ID:/H30ZD+V
>>483

渡口の浜は、海水浴には向きません。
そのまま下地島に行き、「中の島」で
シュノーケリングをお奨めします。 ソーセージ必携!
486列島縦断名無しさん:05/01/15 20:38:20 ID:6cR8yExN
飛行機ヲタでよくさしばの里に泊まるので、毎年年賀状が来ます。

>>483
きれいな砂浜のビーチがよければ渡口の浜
シュノーケルで魚を見たいなら中の島
ちなみに中の島ではクマノミを4種類見れるよ
487486:05/01/15 20:39:58 ID:6cR8yExN
>>483
ちょっと追加
渡口の浜は裸足でも大丈夫だけど、中の島は岩&珊瑚なんで
裸足は危険です。
488列島縦断名無しさん:05/01/15 20:51:06 ID:enVMSOKN
>>485 渡口の浜は、海水浴には向きません。

佐和田の浜より渡口の浜の方が海水浴には向いてそうだが?
砂浜だし。海水浴といっても子供連れで波打ち際でつかる程度ですが。
 
てぃだの郷から佐和田の浜はながめられるみたいですが、
下地島空港の海も眺められるのですか?

489列島縦断名無しさん:05/01/15 21:21:09 ID:llDYeGJ9
>>480
運がよかったですね。今の時期、通常なら北風で寒いはず。風やんで日差しつよければ暖かい。
490486:05/01/15 21:23:31 ID:6cR8yExN
>>488
>海水浴といっても子供連れで波打ち際でつかる程度ですが。
それなら渡口の浜のほうがおすすめ

>てぃだの郷から佐和田の浜はながめられるみたいですが、
>下地島空港の海も眺められるのですか?
空港北側の海は佐和田の浜の向こう側になるので見えないことはない。
ただ遠いのでどんなふうに見えるかはわからん(泊まったことが
ないので)。訓練してれば、空港北側に離陸or着陸する飛行機は見える。
491列島縦断名無しさん:05/01/15 21:36:22 ID:E4GZw930
餌付けはやめようよ…。餌なんかなくても魚見られるしさ。
492列島縦断名無しさん:05/01/15 21:58:01 ID:gRSJsyus
ソーセージが魚類の生態系に悪影響を与えるので止めよう。
493列島縦断名無しさん:05/01/15 22:55:42 ID:/LpUC1Xa
>>488

なんだお前?
494477:05/01/16 04:21:01 ID:jWbAaaXX
>>478>>479
THX!
でも本島派に押し切られてしまいました
こうなったら別に一人で行こうと思ったけど安いプランはみな2名から
金銭的にもきつくなるし宮古へ行くのは暗礁に乗り上げました
しかし今を逃すと次の機会がいつになるかわからないのでもう少しあがいてみます
495列島縦断名無しさん:05/01/16 20:30:53 ID:pOPLJ5Qo
>>494
俺が直接話できるんなら宮古に説得するけどなぁ。
卒業旅行で沖縄ってことは綺麗な南国イメージ描いてると思うけど
海も本島とは桁が違うし、絶対息をのむと思う。
でも、それだけじゃだめかもしれないから、星で説得してみたら?
場所と天気によるが、大げさでなく星に押しつぶされそうというか
自分が宇宙の中に浮いてるのを実感できる瞬間があるぞ。
496列島縦断名無しさん:05/01/16 21:57:29 ID:1mgYqavn
沖縄本島は各種ツアーも充実しているし行きたいときに行けるけど、
宮古島はなかなかそうもいかないからね。
497列島縦断名無しさん:05/01/17 00:07:51 ID:bWEGR8EZ
冬の沖縄って曇り〜雨の暗い印象じゃないの?
498列島縦断名無しさん:05/01/17 11:27:36 ID:vA7n5LB1†
宮古スレに書くのもどうかと思うが、沖縄経験浅い人には、無理矢理勧めるのもどうかと思う場合もあるよ。
観光となると見る場所は限られるからね。ただし、のんびりと出来るのはあるけど。
離島だから仕方ないし、それが本島に無い魅力なんだけどね。
それを理解してくれるなら良いけど。
499列島縦断名無しさん:05/01/17 20:28:46 ID:qbx/P2S+,
観光でパイナップル園とか行くくらいなら、沖縄初めての
人でも、池間大橋の景色で十分に観光になると思うけど
確かにそれだけじゃ厳しいかもな。
その点石垣なら、ぴょんぴょん跳ねる船乗って竹富行ったり
他にも観光地もどきらしいところもたくさんあるからちょうどいいんだろうけど。
500列島縦断名無しさん:05/01/17 21:37:02 ID:JgdY1Hre0
俺の場合、たまたま初沖縄が宮古3泊・石垣2泊・竹富1泊・西表1泊・本島1泊だったんだけど、
離島から考えたら本島なんて都会で都会で嫌だったなぁ。
でも、いわゆる観光旅行するんなら石垣より宮古の方が遊ぶ(観る)ところいっぱいあると
思うけど。

宮古なら西平安崎・東平安崎・砂山ビーチ・池間&来間の橋・伊良部&下地などなど。
石垣だと川平・平久保崎・竹富くらいしか思いつかん。
501列島縦断名無しさん:05/01/17 23:04:57 ID:qbx/P2S+0
>>500
いや、石垣の方が、〜〜園とか、バンナ岳とか公園とか親父が喋ってくれる建物とか
アヤパニとか、それらしい名前でw散策できるところ多いぞ。
地形も変化に富んでいて八重山ヤシの群生とか洞窟まであるし。
俺はそういうとこ全然行かないけどw
そういや離島桟橋すら観光地になりうるかもしれん。

しかし、宮古にはそれを超えるジロー村があるからなぁ。
502列島縦断名無しさん:05/01/18 11:30:13 ID:qRv0pFVU0
>>494
お気の毒
旅の目的が違うと大変だね
行く前からそれだとどっちに行っても楽しくなさそう

思い切って沖縄以外にすれば
いや、マジで
503列島縦断名無しさん:05/01/18 23:19:42 ID:jwVPAY6z0
>>502
逆転の発想で北海道とか…
504列島縦断名無しさん:05/01/19 04:06:13 ID:ZklFUMUrO
海人Tシャツとかって1枚いくらくらいで売ってますか??修学旅行のおみやげに買いたいのですが持って行くお金を決めたいので教えてください。
505列島縦断名無しさん:05/01/19 09:10:33 ID:YAoYTlL10
「とか」って、海人Tシャツ以外に何が欲しいのか判らんと答えられんだろが。
506列島縦断名無しさん:05/01/19 13:10:37 ID:ZklFUMUrO
海人Tシャツだけでいいです。
507列島縦断名無しさん:05/01/19 22:24:56 ID:AJKqsy+w0
吉野海岸って油断したら踏みそうな位、ナマコは多いですか?
石垣の白保は、足の踏み場が無いほどビッシリいて泣きそうになりました。
シュノーケルはボートエントリー派だけど、吉野の評判が、かなりイイので
いってみたいと思うんですが。
508列島縦断名無しさん:05/01/19 22:36:42 ID:YAoYTlL10
>>501
> そういや離島桟橋すら観光地になりうるかもしれん。

そういや、去年の秋に与那国→宮古に移動したとき、乗り継ぎ待ちで3時間くらい時間が余った。
飯食ったあと、離島桟橋で2時間ぼーっとしてた。
509列島縦断名無しさん:05/01/19 22:38:37 ID:Aw0wHWS5O
吉野、新城ビーチエントリー可能です。海鼠よりダツが恐い。
510列島縦断名無しさん:05/01/20 19:24:14 ID:zUhd5Xfj0
宮古島に漫画喫茶はありますか?
511列島縦断名無しさん:05/01/20 20:18:43 ID:fABJaCPV0
512列島縦断名無しさん:05/01/20 21:17:46 ID:tpnm+/HK0
>>508
面白いよな、離島桟橋。
入出港、乗る人降りる人を見てるだけで幸せ。
513列島縦断名無しさん:05/01/20 22:30:25 ID:hKNJj2/H0
「バクダン」を食べた人いますか?
514列島縦断名無しさん:05/01/20 23:28:17 ID:6V0wRfd60
生態系なんてぶっちゃけどうでもいい。
いくら大事に守ったところで結局はぬるい人間のエゴを
満足させるためだけのこと。
515列島縦断名無しさん:05/01/21 12:50:27 ID:ywFCTnUQ0
3月に初めて宮古島に行くのですが、
民宿をどこにしようか迷っています。
平良市街地あたりで3000円前後の素泊まり宿(ドミトリーではない)がいいのですが・・
「ひだまり(個室)」「七福荘」、市街地から少し離れるけど「なが浜」「たかや」
などを候補にしています。
実際に泊まったことがある方はいますか?
516列島縦断名無しさん:05/01/21 13:47:30 ID:GvcWv7faO
名前は忘れたが、銀なんとか言う素泊まり宿には泊まった事あるよ。
民家の改造だが一応個室になっており、簡易的でも鍵はかかる。
平良市街地ならたくさん宿あるから、いくらでもあるよ。
517列島縦断名無しさん:05/01/21 14:48:20 ID:ryp526cN0
ヤター!3月連休に宮古島へ逝けることになりました。
うれしいっす。5ヶ月ぶりなんだけどワクワクしまつ。

例年だとこの時期シュノーケリングは厳しいんだろうか。。。
エロい人教えて!
518列島縦断名無しさん:05/01/21 18:40:33 ID:+3+JEUmU0
>>515
ペンション ジロー村
519列島縦断名無しさん:05/01/22 21:18:35 ID:twF2CkZT0
痛+]【教育】栃木県の公立高校で生徒が混浴 (画像あり)

栃木県立東那須第一高校で、2年生の課外実習の山歩きの一環として
露天風呂での教師、生徒の混浴が実施された。
女子生徒の心境を考慮して混浴の露天風呂(貸し切り)への参加は
希望者のみとなっていたが、実際には数名を除いてほとんど全員が混浴に参加した。
参加した生徒達には、橘健一君(17)「すごくいい思い出になった」、
岬容子さん(17)「最初は恥ずかしかったけど、ふだんできないような話もできてよかった」等、好評だった。
村田武則校長(52)の話では、今後も継続して行う予定だが、一部から倫理上の批判もあり混浴は
取り止めにする可能性もあるという(写真は記念撮影の1コマ)。

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1104305794/
520列島縦断名無しさん:05/01/31 14:17:23 ID:S5JEYLGy0
今日 大阪は寒いです 0度近いです
宮古のみなさまはいかがお過ごしでしょうか?
521かまど:05/01/31 15:47:32 ID:iKwWweJa0
>>520
今日17℃やや肌寒いですが今週末からまた23℃くらいになります。
あちこちで黍狩りが始まり、過積載のトラックが島中で見られます。
522列島縦断名無しさん:05/01/31 22:17:08 ID:a5yoFgoz0
17℃は寒いな・・・
523列島縦断名無しさん:05/02/02 00:19:59 ID:Ly4h37VD0
今すぽるとでオリックスの宿舎の映像が一瞬映ったけど
ブリーズベイ??
524かまど:05/02/02 10:57:02 ID:mlmGcgC00
>>523
オリックスの宿舎は少し前からはアトールになったけど、今年はどこでしょう?
6日にはイチローも来ます。

九州まで雪が降っているので今日は冷たいですが
ニュースは桜です。
http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/news.htm#4
525ガンナーズ:05/02/03 18:44:34 ID:zJM3sSvoO
四月の中頃に、宮古島へ行く予定なのですが、一泊二食5000円前後で、一人旅でも和気あいあいと過ごせる様な民宿(ドミトリー可)はありますか?場所は、平良港の近くなら直いいですね。宜しくお願いします
526列島縦断名無しさん:05/02/03 21:18:42 ID:cBxA04Ez0
>>524
5日から2泊3日でブリーズベイに泊まります。
宿舎にオリックスの選手がいるか見てみよう。
527列島縦断名無しさん:05/02/04 00:14:08 ID:mTkL6cRq0
4月下旬の超割先行予約したのですが、
この時期もう泳げますか?
入梅はまだですよね?
528列島縦断名無しさん:05/02/04 00:51:08 ID:Ke/Qx37/0
通り池のあたりをマターリ自転車こいでいた。
のんびりしていて良かった。

ところが少し北へ行くと、家畜の悲鳴が…
ああ、「屠殺場」を見つけてしまいブルー
529列島縦断名無しさん:05/02/04 00:59:12 ID:LSkhh2WW0
>527
4月下旬なら海水温低くて少し寒いけど晴れたら余裕で泳げる。
海開きは4月の第一日曜だし。
ただ晴れた場合調子に乗って日光浴とかしないように
4月でも普通に火傷になるから
あと沖縄の場合梅雨でも前線の先っぽでそんなには雨降らないし
降っても長時間しとしととふることはないから
梅雨とかあまり気にする必要はないと思う。
530列島縦断名無しさん:05/02/04 19:24:06 ID:Z012nhHHO
>>521
サトウキビ積んでいるダンプはせいぜい8tしか積んでないから過積載ではないよー
製糖工場から6t500`超えて積むと積載オーバーでペナルティー食らう可能性もあるからね。
まあーあの高さの積み込み見ていたら、壮観ではありますがね…
531列島縦断名無しさん:05/02/04 23:15:09 ID:wHOIFukV0
古典文学から読み解く日本人の風習 四をかし
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1089126172/l50

331 :名無氏物語 :05/01/03 17:17:58 ID:sYce1tal
   江戸時代まで男性は女性のおっぱいを公然ともんでいたことを知っていますか?
   昔の日本人は栄養がとぼしく母乳の出がとても悪かったので
   日頃からおっぱいをもみほぐして血行をよくする必要がありました。
   しかしこれは女性にとって非常に手が疲れることでしたので
   男性の強い握力はとても頼りにされていたそうです。
   おっぱいをもむことは「優しい男」の必須条件でもありました。

332 :名無氏物語 :05/01/03 20:01:08 ID:kiaAwdf
   すでに知ってますから!残念!!ここは古典研究者の巣窟ですよ?

333 :名無氏物語 :05/01/04 01:11:22 ID:ONRcpQSI
   私も知ってます。しかし羨ましいですよね〜。

↑おまいら。。これってホントかよ。。?
532列島縦断名無しさん :05/02/05 11:18:49 ID:1V7D1e0+0
行ってきました、宮古島。
天気は生憎の曇り空だったけどダイビングも出来たし子供達も大満足。
前浜のあの白い砂浜は凄すぎる。
来間島にも穴場のビーチがあってこれもまた凄い。

東急リゾートに泊まったんだけどホテルから歩いてゆける範囲で夕食出来る場所を探してたら「宮地」ってお店があった。レンタカーで距離を測ったら1.2qくらいだからゆっくり歩いて20分くらいかな。
清潔な感じで美味しく食べて泡盛に陶然としつつ良い夜を過ごさせてもらいました。
あと上野村の「シギラ」ってお店のソーキソバが旨かったなぁ。

もう一度、天気の良い時に又来る事を誓って「んみゃ〜ち!」
533列島縦断名無しさん:05/02/05 14:18:27 ID:xJ1LF67V0
昔、宮島にある錦○館って所で働いてました。宮島HPで旅館検索すると
一番大きく載ってる旅館です。私が知った衝撃的事実を暴露します。
朝ごはんのバイキングは全て業務用レトルト!焼き魚もお湯で温めて、
袋を開けて皿に乗せるだけ!驚きなのが刻みネギも大根おろしまでが袋をあける
だけのモノなんです。刺身や海鮮サラダは朝から作って夜のお料理に。
晩のお食事は揚げるだけの業務用や煮物の業務用が綺麗なお皿に上手に盛って
あるだけ。時々《美食の会》の会員がやってきて、「美味しい!」とかいうけど、
たいしたモン食ってないんだなー。って思いましたね。
気をつけてくださいね。宮島にある、○水館って旅館には特に本館の方ね。
 
534532:05/02/05 19:07:04 ID:OiZWh9S50
「宮地」→「宮路」でした、スミマセン。
535列島縦断名無しさん:05/02/05 23:22:22 ID:FJjynX700
これは誤爆なのか?コピペなのか?
>533

まさか宮古島と宮島の間違いとか言うマヌケな話しなのか?
536526:05/02/07 19:04:42 ID:jZv8/w/Q0
>>524
今日帰ってきました。
オリックスの宿舎ブリーズベイのEASTでした。
そのため展望浴場に時間制限がありました。

宮古島初めてだったけど本当にいいところですね。
また行ってみたいです。
537列島縦断名無しさん:05/02/07 21:05:03 ID:DXaedyLf0
>>536
印象に残ったものを是非教えて。
538列島縦断名無しさん:05/02/08 00:30:30 ID:CnKMiOhM0
どこのビーチが一番綺麗だった?
539列島縦断名無しさん:05/02/08 00:59:01 ID:wpRpj6M4O
吉野、新城、中の島みんな綺麗だと思うよ。砂山は鮫注意
540列島縦断名無しさん:05/02/08 08:31:47 ID:whDRLcb7O
砂山は例の、穴の開いた壁以外はありふれた海岸だからね。平良市街地から近いから便利と言うのもあるが。
541かまど:05/02/09 14:27:43 ID:vqJuIOS00
>>530
キビ運搬車両は過積載ではなかったのですね。
どうしても車間距離を置いてしまいます(笑

公開プロクシー規制でしばらく書き込めませんでした。遅くなりすみません。
542かまど:05/02/09 14:39:20 ID:vqJuIOS00
>ガンナ〜ズさん
公設市場の南の交差点を港に向かって曲がると
左側にある「ふぇ〜ぬかじ」というゲストハウスが最近旅行者の出入りが
多いようです。
前を通ることが多いのですが情報はあまり探せなくて名前だけですみません。
543526:05/02/09 22:26:59 ID:u5snvtnC0
>>537>>538
返事が遅くなり申し訳ありません。
やはり海の色の綺麗なところに一番感動しました。
どこもよかったのですが強いてあげるなら東平安名崎でしょうか。
灯台からの景色や人力車のおっちゃんもよかったですし駐車場の脇から降りた海岸がとても綺麗だったのに感動しました。

544列島縦断名無しさん:05/02/09 23:14:24 ID:Feyqn4Np0
東平安名崎で思い出したけど
冬でもアイス売ってるの?
545列島縦断名無しさん:05/02/10 11:18:40 ID:vWIQ1kOi0
>544
売ってるよ。ただ昨日は今年初の夏日を観測したらしいし、冬かといわれたらちょっと微妙かもしれないけど。
546列島縦断名無しさん:05/02/10 16:03:39 ID:3JuiW9cXO
あそこの自販機壊してるのは地元の工房か?
547列島縦断名無しさん:05/02/11 17:14:40 ID:qyV6Jws6O
>>541
トラックの後ろ車間空けて走るのも、いい心掛けですが、割り込みをしない事も忘れないでくださいね。トラックは大小関わらず急には止まれませんので…
キビ積んでいるダンプは重量よりも高さに注意ですねー
軽くて嵩が張る物を積んで走っているって事は重心が高くなっているから、急のつく操作をすると横転する可能性もありますので…
548列島縦断名無しさん:05/02/11 18:41:46 ID:WABD5yKi0
うん〜ち宮古島
549列島縦断名無しさん:05/02/11 18:48:09 ID:fPzTx5GN0
三連休+キャンプで人大杉でつか?
550列島縦断名無しさん:05/02/11 22:32:10 ID:qyV6Jws6O
>>549
そうでもないよ。この時期は年金悠々自適世代の団体ツアーバスが多いですね〜
551列島縦断名無しさん:05/02/11 23:00:21 ID:lsEVFne/O
明日から上陸なんだが、天気悪そう。
この時期初めてなんだけど、薄手のコートぐらいは必要?
552列島縦断名無しさん:05/02/12 16:49:00 ID:R4ccABrx0
ホテル共和ってどうですか?
泊まられた事の有る方、教えて!
553列島縦断名無しさん:05/02/12 21:16:21 ID:ErZXQqR40
>>552
他に候補はないのかと..............
554列島縦断名無しさん:05/02/12 21:54:18 ID:Q8+TjFdjO
宮古に東横イン出来たら利用する人多いかな?
555列島縦断名無しさん:05/02/12 22:10:44 ID:1WBLUIr30
宮古島って車運転できないと
観光も結構辛いとともったら
定期観光バスあるんだね。
誰か使った人いる?

ttp://www16.ocn.ne.jp/~yachiyo1/
556列島縦断名無しさん:05/02/12 23:13:47 ID:3VXgGUgz0
>>552
新館か旧館かにもよるんだが、古めのビジホだと思えば問題なし。

>>554
利用する人はいるだろう。
宮古島は全国チェーンのビジホが少ない気がするんだが…

557列島縦断名無しさん:05/02/13 00:38:14 ID:mbLcbYud0
ペンションスターに泊まったが、料金の割りに部屋は広かったし大浴場があってよかった。
558552:05/02/13 01:25:14 ID:+wg5bXDX0
>556
情報どうもです
ホテルはとりあえず寝れれば何処でもいいので、古めでも問題無しです。

>557
ペンションスターって、一人部屋ありますか?
559列島縦断名無しさん:05/02/13 02:33:03 ID:gAMOhlJz0
4/16バーゲン直行便取れねーぞと重たらトライアスロン
宿もキャンセル町田土佐orz
560かまど:05/02/14 14:51:03 ID:wOkV9gR90
>>547
>急のつく操作をすると横転する可能性もありますので…

・・・アレが横転!!
怖いです〜w
結構スピード出していますからね。
561列島縦断名無しさん:05/02/14 15:19:30 ID:nTeII+Kg0
>558
おれは一人だったけど、ツインのシングルユースで朝食付5,000円でした。
562列島縦断名無しさん:05/02/16 19:23:45 ID:1SSwmIXRO
おとーりグラス買えるところ知ってる方いらっしゃれば教えて下さい。
563列島縦断名無しさん:05/02/16 20:35:03 ID:DakPBhGr0
>562
キリンレモンひと箱買えや。
564列島縦断名無しさん:05/02/16 21:27:20 ID:OuUQIs7x0
>555
漏れ、この夏休みに使ったが、客は全部で3人だけだった。
それでも運ちゃんがかなり丁寧にいろいろガイドしてくれた
ので良かった。2000円ならコスパに優れていると思う。
おなじコースをタクシーで回ったら2万円以上するとのこと。
565555:05/02/16 22:46:19 ID:ZrbWYRns0
>>564
レスありがとうございます。
夏休みで3人ってことは・・・3月だったらひとりだったりして。
とりあえず気にせず申し込んでみようかと思います。
566列島縦断名無しさん:05/02/17 11:57:53 ID:MLCyXlsF0
古謝〜と丸吉食堂以外のお店で、宮古ソバのお勧めがありましたら教えて下さい。
567列島縦断名無しさん:05/02/17 20:07:47 ID:kBGscQ+QO
>>560
今日宮古トラック協会と沖糖職員が道路清掃のボランティアしていましたね。
かまどさんのオススメそば屋はどこですか?
568ガンナーズ:05/02/19 20:56:51 ID:WQpTGEpPO
かまどさん、情報を頂きありがとうございます。宮古島の広さを考えて、レンタカーを借りるので、平良港の近くの宿じゃなくてもよくなり、ゲストハウスゆくいに宿泊しようと思ってますが、宿の雰囲気はいかがですか?ご存じでしたら、教えて頂ければ有り難いです。
569かまど ◆hUJpn0lEjk :05/02/19 22:26:03 ID:Ks1aquEQ0
>>567
『ゆくい』は検索してみるまで知りませんでした。すみません。
最近はゲストハウスが随分増えましたw

狩俣は独特な風情がある集落なので面白いと思いますよ。
ただ、レンタカーを数日借りるご予定でしたら、集落の中心だと
駐車場が余分にあるかどうか確認した方が良いかもしれません。

>>567
宮古そばは丸吉のテビチそばが好きです。
あとは、空港ターミナル2階の手前のレストラン・・
あぱらぎ・・だったかなぁ
すみません、店の名前を見ないで利用していますw
570かまど ◆hUJpn0lEjk :05/02/19 22:32:04 ID:Ks1aquEQ0
そうだ、ガンナーズさん
始めに一人でも和気あいあいの宿というご希望でしたよね?
平良じゃなくても構わないのなら
下地町与那覇の「津嘉山荘」は如何ですか?

http://www.churashima.net/shima/miyako/s_20011114/

ココのおばさんものすごく明るいですよ。
571列島縦断名無しさん:05/02/19 23:16:21 ID:wNRgdJwX0
>>569
空港レストランはこれかな。

http://www.onb.jp/shop/paipai/
572列島縦断名無しさん:05/02/20 20:21:49 ID:ehtWeg95O
>>569
空港のレストランのそばは旨いけど、量と価格がネックだね。まあ場所柄仕方ないんだけど…
市場通りのファミアがある交差点の近くのじんぐ屋なんかは、いつもお昼はいっぱいしているね〜
最近は飲んだら旧琉映通りの招和のラーメン食べてから帰ってますね〜
573列島縦断名無しさん:05/02/20 20:36:18 ID:Nwi/TSgS0
空港の中では食べたくないなと思って、街中のファミレスみたいなところでそば食べたけど、
あまり美味しくなかった。素直に空港の中で食べ解きゃ良かった。
574列島縦断名無しさん:05/02/20 21:38:17 ID:fkUbjVBf0
>>571
ハワイ製麺だったのか。。。。w
575かまど:05/02/21 10:03:25 ID:UBKqNKN10
>>571
そうです!「ぱいぱいのむら」でした、ありがとう。

>>572
招和のラーメン、評判いいですね、気になるのですが
夜間限定なのでまだ行っていないです。
じんぐ屋は知りませんでした、
粟国商店(土産店)の並びのうどん屋さんのことではないですよね?

とん太ラーメンも良いのですが、おいしいラーメン屋が増えるといいですね。

576かまど:05/02/21 10:04:50 ID:UBKqNKN10
連投ゴメン、

ブックオフ宮古店閉店、ショボーーーン。
577列島縦断名無しさん:05/02/21 17:01:30 ID:DR4wvVtA0
こないだ嫁が、ベットの中で突然真剣そうな顔で
「嫌いにならない?」って言い出して、「ならないよ!」
って言ったら、過去輪姦された話を生々しく話し出した・・
毎日毎日、違う男の相手をさせられたとか、食事が与えられず精液を飲まされたとか、
ストリップさせられてビデオに撮られたとか・・両手で顔を覆って嗚咽を漏らした。
あまりの衝撃に、ベッドの中で硬直して頭の中真っ白になった。
そしたら最後に嫁が、「うそぴょーん」「騙されてやんの」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気付いたら、少し失禁してた。
絶対、こいつは変態だよ!マジ変態!がぁぁぁ絶対おかしい!!
578列島縦断名無しさん:05/02/21 20:33:13 ID:kMslfdo8O
>>568ゆくいに宿泊した経験あるよ。そこの常連から勧められて泊まったんだがね。

一言で言えば、「毎晩、深夜まで宴会」

夕食後、宿泊者が集められ、そこに地元民もやってきてひたすら飲む。
もちろん宮古島名物オトーリだよ。と言っても薄めたやつだし、無理強いはさせないから安心を。
宿泊者同士はもちろん、地元の人達との交流もできる。
ただし、仲間内でのんびりしたい人は不向きだけどね。
宿自体は小綺麗な民宿と言う感じかな。

ここはリピーターになるか、嫌いになるかのどちらかだよ。
579列島縦断名無しさん:05/02/21 21:52:46 ID:TXaKZrr20
オトーリでは無いぞ。
ただ単にわいわい飲むだけ。

テーブルに一升瓶がでんと置かれるからビビるが、すでに水で割っているので安心汁。
あと、ゆくいに泊まるなら基本的に昼飯はすむばり食堂に行くことになろうかと
思うけど(近くにはそれしかない)、話題に出ない割にはまあいい店だと思うので
行ってみられたし。
580列島縦断名無しさん:05/02/22 00:37:43 ID:MHyFPrHeO
>>579俺の時は、るみ姉にオトーリの作法を教えてもらったよ。やらない時もあるんだな。

るみ姉というのは宿主です。
581列島縦断名無しさん:05/02/22 01:21:26 ID:GJWSWxKj0
フッフッフ、10%オフの人かと思った。
582ガンナーズ:05/02/22 22:00:58 ID:KtNfbiT8O
>>578-580
かまどさん、情報を頂きありがとうございます。かまどさんのお勧めの宿も気になりましたが、ゲストハウスゆくいに泊まる事にしました。三泊する予定です。毎晩、酒盛りは嬉しいですね。酒飲みとしては
583列島縦断名無しさん:05/02/22 23:13:09 ID:CcUKbyc00
狩俣からなら西平安名崎の宮古馬もおすすめ。今はかわいい女の子ばっかりだし。
一番若いうららはたしかもうすぐ1歳
584かまど:05/02/23 11:57:32 ID:MsEzKsXe0
>>582
飲めるのでしたら、きっと楽しめるでしょうw
ただ、「飲める」のレベルがだいぶ違うので
「飲めます」ではなく「少しなら」から始めるのが良いと思いますw
585列島縦断名無しさん:05/02/23 12:26:18 ID:ymvWyU9T0
民宿「つるみ荘」はどんな雰囲気なんでしょうか?
586列島縦断名無しさん:05/02/23 17:35:46 ID:fTRVyHCH0
下地勇さんの歌は、宮古の人は聴き取れるんですか? 特に若い人
私はヤマトの者で、彼のCD持ってますが洋楽を聴く感覚です。
旅行の話でなくてすいません。
587列島縦断名無しさん:05/02/23 19:09:05 ID:CiEntwcBO
>>575
かまどさん☆粟国商店横のうどん屋にしのもうまいけど、関西在住経験者の俺からみたら、ちょっと高いかな〜って思ってしまいます。m(_ _)m
じんぐ屋は下里公設市場からファミマ向けに歩いたところにありますよ〜
城辺線中休のまえかわ食堂の肉そばは旨いですよ〜
588列島縦断名無しさん:05/02/23 19:12:18 ID:CiEntwcBO
>>586
出身地域によりますね〜
平良市内中心部出身の若い人だったら聞き取る事も難しいと思いますね。
589列島縦断名無しさん:05/02/23 19:50:54 ID:3qV2K4Ej0
下地勇は久松方言だしね。
590列島縦断名無しさん:05/02/24 00:01:24 ID:zqcka8NH0
下地勇って、なんかピャーピャー言ってるよね〜
591列島縦断名無しさん:05/02/24 12:21:00 ID:LL54nb/z0
下地島の飛行訓練は何時くらいに行けば見られますか?
曇りとか雨でもやってますか?
お願いします。
592列島縦断名無しさん:05/02/24 13:35:24 ID:uBBRhQF/0
9時くらいからもう始まっている。
雨でも曇りでもやっている。
593列島縦断名無しさん:05/02/24 14:16:58 ID:WpwztBue0
>>592
まあ曇りや雨だからって中止してたら訓練にならないしね。
ただどれくらい飛ばすかなんかは関係者以外知る余地ないし、
最終日なんか運が悪いと午前中くらいで帰ってしまう事も。
594列島縦断名無しさん:05/02/24 16:17:45 ID:REEH3mGc0
>>588-590
小さな島内でも地域差があるということですね。
ありがとうございます。
595列島縦断名無しさん:05/02/24 17:51:27 ID:gr7OIKhX0
宮古島に風俗はあるのですか?
596列島縦断名無しさん:05/02/24 20:55:11 ID:5zEwfrEx0
下地のは、島内の主な観光関係者だったら詳細スケジュール知ってるよ。
俺はレンタカー屋で見せてもらったし、宮古のホテルでは直接訓練場に電話して
聞いてくれたよ。
597列島縦断名無しさん:05/02/24 22:52:30 ID:CP8Z7Ogg0
ソバ屋出尽くした?
激安の○○食堂どうだろう?
598列島縦断名無しさん:05/02/24 23:23:11 ID:O/regZWQ0
>>591
スケジュールはここだ!
http://www.safirabu.com/training.htm
599列島縦断名無しさん:05/02/24 23:40:53 ID:HDwh3Bpw0
>>598
5月の26〜27日はいいな。
JALの747とANAの767、737が来てる。
行きたいなあ・・・去年は一度も先島に行けなかったから禁断症状が出そうだ。
600列島縦断名無しさん:05/02/25 01:02:38 ID:oWjJLbrO0
東急リゾートの本館と新館どちらにしようか迷っています。
一人5千円違うので・・・
本館のオーシャンウイングで十分なのか、追加料金でコーラルウイングにした方
がいいのかアドバイスお願いします。
601列島縦断名無しさん:05/02/25 08:18:14 ID:lylZjnQA0
ホテルの都合でコーラルに変更になったときはラッキーって思ったけどな。
確かに部屋も広くて眺めも良かった。
でも、東急は洋室は全部屋、綺麗に海見れるし、金出すんなら俺はオーシャンウイングで十分。
602列島縦断名無しさん:05/02/25 12:42:19 ID:UkvWkO0n0
その5千円を他の事に使え!
603列島縦断名無しさん:05/02/25 12:45:08 ID:qsUKdmZI0
家族四人でオーシャンだったが和洋室(畳部分あり)って意外と良かった。
畳に胡座をかいて座る。ウン、やはり日本人は畳だなって?

全日空石垣島と違って東急はあまり貧富の差を感じないで済む感じだったよ。
604列島縦断名無しさん:05/02/25 18:11:12 ID:n4hUXJ5X0
hore kuso(pupu!
605列島縦断名無しさん:05/02/25 20:53:32 ID:ajZe3oQtO

来ないでくれる?
606列島縦断名無しさん:05/02/25 21:26:18 ID:pC4OA421O
>>604
自分の部屋に戻れば?
607列島縦断名無しさん:05/02/26 21:27:16 ID:Rc+JaUCR0
ブリーズベイマリーナはどんな感じでしょうか?
東急はホテル前の浜がとても美しいと聞いて
予算的にはブリーズベイの方ですが
迷っています。
608列島縦断名無しさん:05/02/26 21:43:54 ID:9sQOlbCJ0
ブリーズベイ、大浴場以外はとてもよかったよ。
朝食のバイキングメニューもさいこーだった。
夕食は毎回外で食べてたので知らんけど。

ただし、砂浜は圧倒的に東急。東急は来間島の間の海がほんときれい。ブリーズベイだと朝日だけど、
東急からは夕陽も見えるのかな??
609列島縦断名無しさん:05/02/26 22:32:27 ID:K07uShAj0
>>607
旅行会社選べば東急も変わらない値段で行けると思おうけどね。
ちなみに両ホテルには、少々値段の差では埋めようのない
絶対的な差があると思うけどね。個人的には比較対象外。
ゴルフやるんなら話は別だけど。
610列島縦断名無しさん:05/02/27 06:16:12 ID:kA8lfFX00
ヴィラブリゾートって、一度泊まってみたい気がするのですが。
どうですか?

コインランドリーあるかしら?
611607:05/02/27 16:53:44 ID:fGgCe2lD0
>>608
レスありがとうございます。
ブリーズベイ、大浴場があるからいいなと思っていたの
ですがその大浴場がどんな風にダメなんでしょう?
よろしければ教えてください。
>>609
ありがとうございます。値段の差で埋めようのない絶対的な
差という言葉心に響きました。

それで・・・やっぱ東急にしようと決めて申し込もうと思っていた旅行会社の
7月の連休の東急既にキャンセル待ちでした(涙)
612列島縦断名無しさん:05/02/27 17:23:11 ID:5LkYJqc00
ヴィラブにはコインランドリーありません。
ランドリーサービス利用汁!
613かまど:05/02/28 09:56:01 ID:JPzXkF8W0
>>587遅くなりました
じんぐ屋、場所確認しました、灯台下暗しw
近いうちに行って見ます。件のうどんやは不味くは無いのですが
もしかして、化学調味料が多い様な気がしました。

>>611
あ、東急の7.8月は予約が多いようですがキャンセルも結構出るようです。
取れると良いですね。
天皇が来た時は本館に泊まっていたので(多分警備の都合で)
そう悪くは無いはずですよ。
608さんではないですが
ブリーズの大浴場は外部からも入れるので時々ですが
宿泊者以外の無断使用があるらしい・・・
614かまど:05/02/28 10:01:36 ID:JPzXkF8W0
>>608
夕日、冬場は東急から見て来間島の向こうに沈みますが
これからの季節は海にジュワッと音を立てて沈みますw
615611:05/02/28 15:06:39 ID:Sabqgynf0
かまどさん
ありがとうございます。キャンセル待ちかけてみます。

これから宮古島について知ろうと思うのですが
現地発行のオススメのガイドブックなどはありますか?
616かまど:05/02/28 15:25:20 ID:ZKMGoUSy0
ガイドブックは飛行場やホテルで無料のショップガイドがあります。
2社あって、両方検討すれば充分です。
宮古人の気質に興味があれば『読めば宮古』は楽しめるでしょう。
http://www.borderink.com/yomeba-miyako.htm
617611:05/03/01 13:34:50 ID:7z5hESXx0
かまどさん
たびたびありがとうございます。
おもしろそうな本ですね。那覇と石垣と宮古の
雰囲気の違いがどんなかな?と思っていたので
読んでみたいと思います。
618かまど:05/03/01 13:46:14 ID:xnlFLGKP0
>>617
宮古島は海の他にはあまり見るべきところがなくて、
実は人が面白いのですよ。
観光バスに乗っても、見るところが少ないので
ガイドさんの話術が上手くなったとは隣の島の人の弁ですが、
ガイドさんのおしゃべりだけでも乗る価値はあるかもです。
無表情で鋭いギャグを飛ばすお年寄りに遭遇するとニヤリとできる本です。
619列島縦断名無しさん:05/03/01 19:23:05 ID:IKKPSbyJ0
>>617
ハッキリ言おう。
雰囲気は行かなければわからない。
那覇はもちろんのこと、石垣と宮古はだいぶん違う。
620列島縦断名無しさん:05/03/01 23:04:37 ID:XV/cnbC+0
一人旅で宿を探しています。
ここを見て、人見知りの私でも楽しめるかもと思って
「ゆくい」が選択肢のうちの一つなんですが
駐車場はあるのでしょうか??
それと、宮古島は駐車場のある宿が少ないように感じるのですが
私の調査不足ですか・・・??

621列島縦断名無しさん:05/03/02 00:14:08 ID:yWleiOKU0
>>620
少ないかどうかは知らないけど、ホテルの駐車場だからって期待しすぎはだめかも。

東急さん、ホテルの駐車場なのに縦列駐車は勘弁してください。
アトールさん、せめて線くらい引きましょうよ。
622列島縦断名無しさん:05/03/02 08:58:47 ID:+imlQbo80
ゆくいは駐車場あります。
が、そんなにスペース大きくは無いので、あらかじめ確認しておいた方が良いかと。
623列島縦断名無しさん:05/03/02 12:40:24 ID:+e8dNiYi0
宮古は道路が駐車場だからスペースはどこでも結構あるよ。

>621
線を引いたところでみんな気にせず駐車するから引いてないのかもw

昨日は卒業式でしたが今年はメリケン粉が舞わなかったようです。
624列島縦断名無しさん:05/03/02 21:03:55 ID:dC4tqals0
明日から行くのに、明日は雨で明後日から寒いらしい・・・
625列島縦断名無しさん:05/03/02 22:15:13 ID:nlbDITuI0
620です。
情報ありがとうございました。
レンタカー移動のため駐車場が気になってたので。
626列島縦断名無しさん:05/03/02 22:22:13 ID:67GS65oZO
駐禁など論外らしい
但し市街地とドイツ村間は鼠捕り、夜間飲酒検問しているらしい
627列島縦断名無しさん:05/03/03 08:05:31 ID:VftBFsziO
駐禁なんぞ、平良市街地以外やらないよ。
むしろスピード違反と飲酒を気をつけたほうがよい。
628列島縦断名無しさん:05/03/03 13:37:27 ID:uDsa7NIG0
> むしろスピード違反と飲酒を気をつけたほうがよい。

ってお前、飲酒運転をするなよな。
飲酒運転だけは止めてくれ。
気をつけるんじゃ無くて、止めるの!
629列島縦断名無しさん:05/03/03 14:05:18 ID:Mak9ZFLZ0
来週の水曜日から初めて宮古島に行きます。
平良市街で安くて食べ物がおいしい居酒屋さんはありますか?

ちなみに宿も平良なので車ではありません。
630列島縦断名無しさん:05/03/03 17:45:09 ID:wxTcF6OF0
/ /          \ ヽ  /__      / \    /      |  ヽヽ _/_
|   ● /   ヽ ●    |  __|_ | ̄|   /       /     ̄| ̄ヽ |  /   \
|     |  /  |.      | .  人  |_|  // ̄ヽ  /⌒!    ノ   │  /  ___|
ヽ     ヽ_/ヽ__/      /  /  \       _ノ  /   \ノ ノ  ヽノ    \ノ\
631617:05/03/03 20:31:10 ID:SJfX5M9E0
かまどさん
毎度ありがとうございます。宮古の人たくさんと話せるいいなあ。
>>619
百聞は一見に如かずということですね。石垣にいった時も
ガイドブックで知ってるつもりだったのとは違ってました。
宮古も思っている感じとどういう風に違うのか
とっても楽しみです。
632列島縦断名無しさん:05/03/03 20:34:40 ID:2ALcjCKf0
吉野海岸の駐車場が整備されるって噂聞きましたけど
どうなんですか?
633列島縦断名無しさん:05/03/03 21:12:07 ID:KMe0iX9WO
まだ工事中じゃない
634列島縦断名無しさん:05/03/03 23:06:51 ID:J0SSUX0m0
>632
三月末には工事が終了するらしい。それまでは立ち入れないよう。

>629
べただけど、安くて沖縄料理楽しめるのはさんご屋とかかな

635列島縦断名無しさん:05/03/04 07:32:39 ID:S+LE+e6C0
GWに初めて行くけど、面白そう。石垣−宮古をもっと増やしてくれ
。それと、中部国際空港からも直行便が欲しい。フェリーの有村はあるけど。
「平良」、名前だと「たいら」、市名だと「ひらら」か?
636列島縦断名無しさん:05/03/04 09:05:07 ID:943F2mwG0
地名は音に無理やリ漢字を当てているのが多いのですが
名前はそれを大和風の読み方にしてる場合が結構あります。
砂川でも地名だと「ウルカ」名前だと「すながわ」だったりします。
ちなみに平良ももともとはピサラだったりします。
637列島縦断名無しさん:05/03/04 11:08:28 ID:zynrCkWrO
>>635需要が少ないんだよね。中部→宮古は。
それに直行便が出来ても機材が小さいから、チケットが取りにくいよ。
(特にバーゲン運賃)羽田や関西のはいつも激戦(と言うより上級会員が先行で取ってしまい、買えない。)
638629:05/03/04 11:27:37 ID:36XbpIF10
>>634
ありがとうございます。
さんご屋、ぜひ行ってみます。
639列島縦断名無しさん:05/03/05 13:16:34 ID:1YtQ0UrHO
ここんとこ、ずっーと雨ばかりですね〜(>_<)(>_<)参ってます。
最近、タクシーの代替が本土中古ばかりになってますね〜
でも、中古タクシーなんか妙に萌えます。
640列島縦断名無しさん:05/03/05 23:43:25 ID:9XDnIIRq0
>>638
丸吉食堂のソーキソバ、是非食べてね。
641列島縦断名無しさん:05/03/06 02:59:36 ID:fYD8Ctgm0
明日(月曜)から中部発で2泊3日で宮古島に行きます。
初めての沖縄で、天気もよくなるようで楽しみです。
食事はとりあえず、丸吉食堂とぽうちゃあたりに行こうかと思ってます。

ところでシュノーケルをやってみたいのですが、
やはりこの時期ではウエットスーツがないと寒いのでしょうか?
全く予約はしてないけど、前日でも間に合うのかな
642列島縦断名無しさん:05/03/06 11:59:18 ID:OwmPqtSn0
先月の夏日を観測した日に泳ぎに行ったけど、俺はウェット着て泳いだ。
観光客の人は水着だけで泳いでたけど海はいる前はかなりはしゃいでたのに
入ったとたん明らかにテンション下がってたんでやっぱりかなり寒いみたい。
宮古の人は予約という概念があまりないしこの時期はマリンスポーツする人もそんなにいないから
予約しなくても大丈夫だと思いますよ。
あともしシュノーケルが寒くてもシースカイに乗ればシュノーケルと同じ光景は楽しめるし。
今日は数年ぶりに最低気温が10℃きったようです。非常に寒いです。
643列島縦断名無しさん:05/03/06 22:54:44 ID:0QKEhy1SO
考えてみれば、タクシーばかりでなく、貸切バスも中古入れるようになってしまったなあー
八千代は元富士急行が数台いますね〜
宮古協栄は日交を筆頭に色々な会社のバスが入り混じってますね。
644かまど:05/03/07 16:25:18 ID:NvtOr/nB0
>>638
前にも薦めたけど、『ぼーちゃたつや』が好きです。
値段はやや高めだけど『しんじゅくみみ』も料理はおいしい。
645列島縦断名無しさん:05/03/07 17:29:11 ID:pbWamnlQ0
>610
ヴィラブにコインラドリーなんかないよ…
ドミトリーを想像してんじゃないだろうな!?
646列島縦断名無しさん:05/03/07 17:37:29 ID:5NMHcS0iO
宮古島でシュノーケルを水着でできるのっていつぐらいですか?
647列島縦断名無しさん:05/03/07 18:23:20 ID:pbWamnlQ0
>646
去年、5月頭に宮古に行きました。
そのときの水温24度。
水着で泳げなくはないけど(でも長い時間は無理)、あがってからが寒かったです。
海をあがって水着でいても平気なのは6月からでは?


648列島縦断名無しさん:05/03/07 22:04:00 ID:40L+RcIx0
>>645

610でつが、ドミトリーは想像してませんでした。
ランドリーサービスを利用するのって、時間の制約があることが
多いじゃないですか。

最近、アトールより東急リゾートを利用することが多い理由の
ひとつが、ランドリーがあるからなんですけど。
649列島縦断名無しさん:05/03/07 22:26:51 ID:/iVeGD3f0
>648

だったらヴィラブは向かないかも。
あきらかに時間の制約を気にして行くところじゃないと思いますよ。
ただ、部屋付の専属バトラーこそいないものの電話1本で何でもやってくれるから
小さなリゾートゆえ、早めに出しておけば時間かからないんじゃないかな。
ランドリーサービスは利用しませんでしたので、はっきりとは言えませんが。
650列島縦断名無しさん:05/03/07 23:36:57 ID:40L+RcIx0
> 小さなリゾートゆえ、早めに出しておけば時間かからないんじゃないかな。
> ランドリーサービスは利用しませんでしたので、はっきりとは言えませんが。

わっせわっせと日暮れまで遊んで、汗と海水でクサクなってしまった
ウエアを、翌日のチェックアウトまでに何とかしてくれるくらい
素早いといいのですけどね。

帰りの荷物はいつも別便で送るので、受け取るときに、腐らないよう・・・
私にとってコインランドリーはビーチリゾートには必須です。

トライアスロンをきっかけに宮古島にはまってしまった私は
おっしゃるように、残念ながらヴィラブには向かないかも。
651列島縦断名無しさん:05/03/08 00:06:27 ID:k1jZeGeR0
>650
確かにトライアスリート向きではなさそうでした


652列島縦断名無しさん:05/03/08 07:49:08 ID:MmcLas2J0
1度ネットやってて見つけたのですが
宮古島にドイツ風な造りのホテルがあったと思うのですが
ご存知ならホテルの名前を教えてもらえませんか?
宮古島じゃなかったら申し訳ありません・・・
どーしても泊まってみたくて探してます
653629:05/03/08 09:18:26 ID:TOMDFVmG0
>>644
ありがとうございます。
そちらも参考にします。
いよいよ明日から初宮古です。
宮古の風に吹かれてきます・・
654かまど:05/03/08 10:20:37 ID:F+eOu+H/0
>>653
むむ、今日からですね、やや風が冷たいけど週末まで快晴、ラッキーですよ。

>>652
ドイツ風といったって、博愛記念館では無いはずよねぇw
どちらかと言うとスペイン風だけどwここではないですか?
ラサ・コスミカ評判は良いし、予約が困難らしいです。
http://www.hpmix.com/home/hassun/A21_1.htm
655列島縦断名無しさん:05/03/08 10:31:43 ID:8Gd4jyQM0
東京発で宮古島に一泊して本島に二泊する(順番はどちらでも可)
みたいなツアーってあるんですかねー。
けど、いずれにせよ、割高ですよね...。
656列島縦断名無しさん:05/03/08 13:48:40 ID:k1jZeGeR0
>654
ラサ・コスミカは、好き嫌いが分かれると思う
私はNO!派。
スペイン風の建物は確かにフォトジェニックで素敵なんだけど…
雑誌でもたーくさん取り上げられてて、その風景に憧れて頑張ってとったけど、
行ってみたら、なぜ宮古まできてスペイン風建物のヒッピー宿に泊まらにゃならん?て感じでした。
657列島縦断名無しさん:05/03/08 13:52:26 ID:k1jZeGeR0
>655
探せばあるでしょ。
完全パックじゃなくて、フリープランみたいなやつなら。
代理店のパンフの棚、見てみた?

658列島縦断名無しさん:05/03/08 13:56:05 ID:k1jZeGeR0
>>652
宮古島のうえのドイツ文化村のことかな。
マルクスブルグ城を再現した建物があるけど、あれはホテルじゃなくて記念館。
テーマパークだよ。

659かまど:05/03/08 16:11:22 ID:F+eOu+H/0
>なぜ宮古まできてスペイン風建物のヒッピー宿に泊まらにゃならん?

確かにw
660列島縦断名無しさん:05/03/08 16:36:05 ID:yrwCci9x0
同じく
661列島縦断名無しさん:05/03/08 17:06:16 ID:k1jZeGeR0
>656
そのうえ、主人の態度がおーへー。
泊めてやってんだから汚すなよって感じで、息苦しい。

旅行雑誌がこぞってあの宿を持ち上げる理由は何なの?
662655:05/03/08 19:42:04 ID:8Gd4jyQM0
>>658
ネットでいろいろ探してみた結果、エアー琉球という会社の
フリープランみたいな物を見つけたので、これで検討して
見たいと思います。
http://air-ryu.jp/oki-freejl05/index.html

仮に上記の旅行会社で決めたとして、ネットで申し込み
等行った事がないので、不安なんですが、上記の会社
を利用された方、おられますか?
663列島縦断名無しさん:05/03/08 21:00:23 ID:2q4enHYy0
不安だったらJTBとか近ツリとか大手に頼めばいいのに…。
第一、何が不安なのかさっぱりわからん。
664列島縦断名無しさん:05/03/08 22:30:18 ID:3xt/nxHL0
>>656>>661
食事の時間までに、宿に戻らないといけない、と聞いたんですが。
行動が制限されてくるね、確かに息苦しそう・・
665列島縦断名無しさん:05/03/08 23:06:06 ID:k1jZeGeR0
>662
何が不安なのかな? 詐欺られるんじゃないかとか??w
エアー琉球使ったことありますよ。沖縄系旅行者では結構大手じゃない?
ネット上から予約して、指定の口座にお金振り込むと
もろもろの書類が郵送だかメール便だかで届くという流れだったと思います。
電話でもやりとりした気がする・・・。

>664
ああ、そういえば時間厳守だった。
その食事の時間もなんだか重苦しいのよ、これが。
もちろん居合わせた客にもよるんだろうけど、食事についての感想とか言える雰囲気じゃなくて
(もちろん「おいしー」ならOKでしょう)会話も弾まず、重いの。
ちなみに料理は、ヒッピーにありがちな洋風ベジタリアン食。
沖縄でこれは「不自然」食でしょう〜と思たよ。でもそれを口に出せる雰囲気じゃない。
あのオーナーは好きで宿やってるんじゃないのかな?
666列島縦断名無しさん:05/03/08 23:17:46 ID:Qzp91RDR0
>>652
博愛パレス館だと思うよ。
ttp://www.citydo.com/park/miyako/miyako/016.html
667列島縦断名無しさん:05/03/09 01:44:16 ID:8URgSfjK0
偉そうなこと書いてて博愛パレス館知らないやつらばっかだな……
って遅レスだけど(汗

ドイツ村、もっとテーマパークテーマパークしたところだと思ってたんだけど、
ただの公園なのね…… orz
668列島縦断名無しさん:05/03/09 03:25:18 ID:7PDSl7Ai0
>>666
それっす!まさにそれっす!
みなさんありがとうございました
それにしてもラサ・コスミカってのも可愛い宿ですね
博愛パレスはどーなんでしょう?気になってるんですが
669662:05/03/09 09:25:52 ID:B8d8E0xy0
>>665
そうなんです。お金払ったけど何も届かないとか...。
小心者なんで、使ったことがある方の話を聞くと、何となく
安心します。
ありがとうございました。
670かまど:05/03/09 12:39:19 ID:rUjgbVdk0
>>668
博愛パレス館だったのですね。
一階のホールはイベントなどで使えますが、果たして現在宿泊できるのか?
http://www.vill.ueno.okinawa.jp/page/pares.html
とりあえず電話で確かめてみてください。
調理場は使っていないので朝食などは出ないと思いますよ。

外観はドイツ風ですが、中はやや小さめの普通のホテルです。
ただ、すぐ下が海なので景色は良いです。
671かまど:05/03/09 12:45:41 ID:rUjgbVdk0
>>661
>旅行雑誌がこぞってあの宿を持ち上げる理由は何なの?

できた当初は池間島では「なんか怪しい建物だぁ」で
閑古鳥だったのですが
ネット上で評判になりそもそも部屋数が少なくて予約が取りづらい
という状態が評判を呼んで2年先まで予約で一杯ということになったようです。
672かまど:05/03/09 12:53:21 ID:rUjgbVdk0
連投ゴメン
とりあえず電話してみました。>博愛パレス館
なんとブリーズベイにかかって
3月末まではブリーズで管理していて宿泊は受けているけれど
4月からは未定ということでした。
673列島縦断名無しさん:05/03/09 14:43:03 ID:YmrDenfQ0
>671
ネット上での評判・・・そんなものはアテにしちゃダメだ!!
だから私の書いた悪口も話半分で聞いてね♪
絶対にカップルでは行かないほうがいいです。ヒッピーかぶれの二人なら別だけど。

ちなみに今は3ヶ月先の予約までしかできないので、2年先までいっぱいということはないですよ。
674かまど:05/03/09 17:15:13 ID:rUjgbVdk0
>>673
おお!2年先まで満室というのもネットか旅行雑誌の噂でした。
なるほど信用ならんw
675列島縦断名無しさん:05/03/09 17:33:24 ID:VpXQ/ryB0
>667
いや、ドイツ文化村は今は公費で赤字補填されてるけど
ゆくゆくは自立できるように計画が進んでいるれっきとしたテーマパークですよ。
ちなみに上野村長が合併の条件に
「宮古観光の中心は文化村で」と主張してました。
宮古まで来てスペイン風とか会話してましたが
観光客の人にとってあれはどうなんでしょうか?
676列島縦断名無しさん:05/03/09 17:45:50 ID:YmrDenfQ0
ワタクシ的には宮古島でドイツ風なんて魅力ゼロ。
でもドイツ村は一応歴史的由縁があるらしいので仕方ないのかとも思ってます。
一方のスペイン風はまぁ個人の趣味なので口出すことじゃないけど、どうかと思う。
しかも門にはネパールの寺院に描いてある目が描かれているし!
室内はインド風だし…ったくヒッピーのセンスは分からん。

余談ですが、
私がドイツ村を目撃したのは確か5月上旬で、お城にびっしり鯉のぼりが渡してあってそれはそれは壮観でした。
でもなぜドイツの城に鯉のぼり…とちょっと涙出そうでした、おかしくてw

まぁ、現地の人にとっては、赤瓦の建物よりもヨーロッパ風の建物のほうが
カッコよく映るんでしょうね。それはたぶん外国人から見た東京も同じで。

677列島縦断名無しさん:05/03/09 18:01:12 ID:JP2uQfiO0
正直、寒い国のドイツって南国には合わんよな。
バリとかのあんな雰囲気のほうがいいと思うが・・・・
まあそれならバリに行った方が、安いような気もするが・・・
678列島縦断名無しさん:05/03/09 19:25:55 ID:7PDSl7Ai0
宮古島に旅行した場合
これはうまい!食っとけって食い物とか店ってある?
679列島縦断名無しさん:05/03/09 19:44:22 ID:oUJ6y4aH0
>676
すみません現地の人から見てもあれをおしゃれだとか格好いいという人はほとんどいません。
あれができたのはおそらく一部の老人議員の暴走ではないかと…
まぁあの辺が宮古の観光の不器用さというかちぐはぐさだとは思いますが。
その点石垣はうまいんですよね。
観光客の望むものをきちんと用意してますからねぇ。
水牛とか赤レンガの家の集落とか。
680列島縦断名無しさん:05/03/09 20:23:30 ID:Mpe2sZvA0
>>665
ちなみに料理は、ヒッピーにありがちな洋風ベジタリアン食。
沖縄でこれは「不自然」食でしょう〜と思たよ。でもそれを口に出せる雰囲気じゃない。


この指摘わかるなぁ。
まあ、あらゆる意味で、わざわざ宮古(池間)行こうと思う
このスレ見てる人むけの宿じゃないね。
681列島縦断名無しさん:05/03/09 20:48:45 ID:tuv0/Say0
あんな素朴な池間島で、あの建物は、思いっきり浮いてるよねw>ラサコスミカ
独特の世界を持ってそうなオーナー夫妻は、近所の人たちと
うまく付き合っていけるんだろうか?と、余計な心配をしてしまう・・w
682列島縦断名無しさん:05/03/09 21:11:43 ID:3wjUGSso0
僕 博愛パレスに宿泊予定で
ロビーに行ってみたら、ブリーズのロビーにお越し下さいって看板があって
そっち行ったらブリーズで宿泊になった。
683676:05/03/10 02:04:13 ID:6Hj1qM1v0
>679
ああ、そりゃそうだよねぇ、失礼しました。
でも現地DQNカップルの結婚式場としての需要があるのかも?ってチョト思ったの。
って、それも失礼な発言か。
ゴメンなさい…それもこれもあのヘンな建物のせいです!

684列島縦断名無しさん:05/03/10 20:20:10 ID:8R7wWFOd0
今日宮古島から帰ってきました。
レスくれたひと豚クス。
ただカキコして以降ネットにつなげず、結局見れなかったけどorz

で、このスレを参考に

サーウェストで車を48時間レンタル

食事はくらげさんに聞き、初日夜がぽうちゃ、二日目がおふくろ亭。
個人的にはどっちもよかったけど、初めてならまずおふくろ亭が無難?

あとは、砂山ビーチ、吉野海岸と東平安名崎、来間島に行った。
吉野海岸は確かに工事中で、トラックが道をふさぐ形で止められてたけど、
歩いていったら降りれた。

吉野おじさんの注意を聞いた後、シュノーケルを500円で
借りて潜ったら、本当に魚が多くてめっちゃ感動した!
はじめて挑戦した水中撮影もかなりいい写真が撮れた。

とにかく天気がよくて楽しめました。以上長々とすまそ。チラシの裏終わりです
685684:05/03/10 20:21:53 ID:8R7wWFOd0
おっと、自分は684=641です。あと帰ってきたのは昨日でした(´・ω・`)
686列島縦断名無しさん:05/03/10 23:09:33 ID:l6sd8toU0
4月下旬、超割最終週に宮古行きます。
水着で泳げますかね?
687列島縦断名無しさん:05/03/11 00:10:58 ID:n2j9UZcz0
当然。
つーか、晴れたらかなり熱いぞ。
688列島縦断名無しさん:05/03/11 01:58:59 ID:TFsHkUMk0
ただ曇ったり、前線通過したりして北風が入ると泳いだあと寒くなったりします。
あと晴れてると寝ながら日光浴してる人とかもいますけど
起きたときえらいことになる可能性が高いんでおすすめしません。
今日でも前浜で泳いでる人いました
689列島縦断名無しさん:05/03/11 05:33:40 ID:f5kjLB3ZO
宮古観光のおかぁ元気かなぁ
690列島縦断名無しさん:05/03/11 08:30:07 ID:g+UAVPOX0
宮古島東急リゾートに4月、3泊します。
1回だけホテルで夕食をとろうと思います。
ホテルのレストランなので割高ですが、和食かバーベキュー希望です。
HPをみても4千3百円位〜ですし、
子供連れなので、和食なら別途1品料理とかありますか?

あとホテル内のコンビニには、おにぎり等食事の足しになるものは置いていますか?
市価より高めでしょうか?

質問だらけですが、教えてください。
691列島縦断名無しさん:05/03/11 10:18:47 ID:n2j9UZcz0
>>690
東急は素晴らしいホテルだけど、食事に関してはホテルでの夕食はお勧めしにくい。
安いのは値段以上に貧組だし、満足できるのはベラボーに高い。
まあ、足がないのなら仕方ないけどね。

コンビニはおにぎりは記憶にないけどパンはあった。値段は当然高め。
ペットボトルのジュースが190円。
692列島縦断名無しさん:05/03/11 11:22:48 ID:dzDR7PQ/0
>686、687
昨年のGWある日の宮古。天気晴れ、気温28℃、水温24℃ でした。
日差しの強さに比べて水温はまだ夏ほどには上がっていないので過信は禁物。
693列島縦断名無しさん:05/03/11 17:34:14 ID:dk63hQNj0
>>690
そんなに金無いなら無理せずにホテル共和でも泊まれば?
694列島縦断名無しさん:05/03/11 18:27:01 ID:JCXJEyR90
>>690
足(レンタカーとか)ないの?
あれば町まで出て安くて美味しい食事も取れるし。

なければホテルから歩いて20分位掛かるけど「宮路」って沖縄料理の店があるから
利用するといいよ。
清潔な感じの店だから子連れでも安心。
695列島縦断名無しさん:05/03/11 21:25:29 ID:xpo2DQt50
レンタカー予約済みです。
でも到着日は、空港から送迎バスを使い、
ホテルでゆっくりしようと思ったわけで。

696列島縦断名無しさん:05/03/11 22:37:43 ID:7DKeqTe50

もう少しまともなレスの仕方あるだろ。
グダグダ金の質問して、何人も丁寧に答えてもらっといて。
これ以上わからなければホテルに電話しろ。
697列島縦断名無しさん:05/03/11 22:51:01 ID:F64tEphf0

こいつの書き込みも同類だな。
698列島縦断名無しさん:05/03/12 00:44:26 ID:JLZa8u5h0
>>690
まだ見てますか〜?
東急の和食のところ、アラカルトメニューありましたよ〜。
あそこ、会席メニュー(?)は量が多くて、酒飲みにはつらいんですよ。
なので、アラカルトでチャンプルーとか頼みました。
699列島縦断名無しさん:05/03/12 01:36:18 ID:/p1kFsY30
690です。皆様、情報ありがとうございました。
 
「宮路」ってお店、よさげですね。
あとホテルの会席メニューは量が多いのですね。
子供に分けるのでちょうどいいかもです。
1度はホテル内で食べてもいいかと思っていたので。
どちらかにしようと思います。



700列島縦断名無しさん :05/03/12 11:10:09 ID:TImAQepV0
オレの場合、ホテルでは一食もしなかったな。
食べないで美味い不味いは言えないけど値段だけ考えると
思わず財布の紐を締めたくなったよ。
朝食のバイキングはまぁ「それなり」だったし。

だけどね、宮古島は町の中心部に沢山食事の出来るところがあるのさ。
財布の問題じゃなく、その土地のお店に入る楽しみを味わってほしいね。
旅行ガイドだけじゃなくいろんなパンフを集めれば気に入りそうな店の
情報が得られると思うよ。

その土地の味わう、それも旅の楽しみの一つだよ。
701列島縦断名無しさん:05/03/12 11:58:42 ID:GWSaH3Xg0
>700に同意。
でも東急は中心地から離れてるからねェ〜
初めてなら駐車場も分かりにくいだろうし…
ま、タクシーがめちゃ安だから(小型の初乗りが390円だった?!)、
夜の外食にはタクシーで行くのがいいと思うよ!!>690タン

702列島縦断名無しさん:05/03/12 17:55:08 ID:RZ90pqp50
「ゆくい」に泊まろうと電話したら予約で一杯って言われてしまった。
お願い!どこかお勧めの宿ありませんか?
食事はついててもついてなくてもいいです。
ホテルよりは民宿のようなところで
地元色を感じられるような宿を探しています。

703列島縦断名無しさん:05/03/12 18:32:51 ID:i74wrpp90
いつ泊まるのかな。
トライアスロン宮古島大会と重なっていたら
もうどこもいっぱいかも。
704列島縦断名無しさん:05/03/12 18:47:49 ID:nFP5jrYcO
>>702
伊良部に渡って「まるよし」に泊まっちゃえ
船で15分で平良港につくし
15年ぐらい待てば橋も繋がるし
705列島縦断名無しさん:05/03/12 21:36:25 ID:uMX2+oda0
690です。
アドバイスありがとうございます。
3泊するので、1回は街中に出て郷土料理、1回は地元のスーパーで惣菜、1回はホテルで夕食を
と考えています。これだと変化があっていいかなと。
いろいろ計画立てるのって楽しいですね。
706列島縦断名無しさん:05/03/12 23:08:04 ID:3RF03his0
>702
確か狩俣の方だったよね?俺も郊外に泊まりたかったけど、レンタバイクで島内を廻りたいんで、市街地の素泊まりに予約した。
707列島縦断名無しさん:05/03/12 23:18:03 ID:kTpN5hgS0
昨日TVでやってたけど、宮古島北部の八重干瀬にはオニヒトデが
超異常大量発生中らしい...(TдT)ォェ
708列島縦断名無しさん:05/03/12 23:50:50 ID:yNJmipbd0
多良間もオニヒトデにやられている模様…
709ガンナーズ:05/03/13 01:51:30 ID:dCQTZfF8O
かまどさん、お久しぶりです。書き込み見てたら、オニヒトデが大量発生してる様ですね。四月は、八重干瀬ツアーに参加して、その現実を見に行こうと思います。白化した珊瑚を見るのは、辛いけれど…
710列島縦断名無しさん:05/03/13 03:39:35 ID:V4LDUwwe0
>>703
トライアスロンの時期とはかぶっていません。
なので泊まれると思っていたのですが・・・
油断してました。
>>704
伊良部で一泊というのもいいかもしれませんね。
「まるよし」は名物だったりするんですか?
見たところボリューム料理がおすすめなのかな?
711列島縦断名無しさん:05/03/13 08:40:39 ID:/NSWsXVn0
「まるよし」は割と新しくて、部屋にバストイレがついている。
オーシャンハウスinさしばもいいのでは?

712列島縦断名無しさん:05/03/13 12:28:59 ID:ZlKrPu3vO
>>710
一般論だが、民宿や旅館は閑散期は面倒になって客を取らない事もある。
宿経営メインで生活しているところはありえないが、兼業の場合はありえると聞く。
1ケ月前の予約ならともかく直前の予約の場合、他に客がいなかったら「満室」と嘘つかれる場合もある。
だいたいトライアスロンや夏場じゃなければ、満室にはならない。
713列島縦断名無しさん:05/03/13 15:45:19 ID:C8Vt/0xL0
>712
そいうえば「オフシーズンは、宿閉めてバイトした方がマシ」
みたいな事を宮古島の宿のオーナーが言ってたな・・・。
沖縄ブームの真っ只中にあっても、沖縄本島や石垣と比べると
宮古島のオフシーズンの客の入りは、大変お寒いそうだ。
かくいうその人は、内地からの移住組みらしいが、実際に冬は
宿を空けてアルバイトしているらしいよ。
714列島縦断名無しさん:05/03/13 15:54:54 ID:g/LPJy3E0
宮古が一番海綺麗なのにね・・
715列島縦断名無しさん:05/03/13 16:15:56 ID:lkCQ/L960
>>714
おいおい、それを言うなって
俺たち二人だけの秘密だろ。
716列島縦断名無しさん:05/03/13 17:44:08 ID:pBJnAFbW0
観光客数は増加しているけど、ホテルの部屋の埋まっている割合は落ちてて
宮古は素通りの傾向があるのが課題だ 見たいな記事を新聞で読んだ気がする。
確かに冬場は中高年の団体が多いけど宿泊は石垣ってのが多いらしいしね。
年間の観光客数は竹富町の半分ぐらいだったはず。
それでも宮古本島はまだ見かけるけど多良間とか観光客ほとんどいないもんなぁ。
多良間か大東が沖縄の中でも一番観光客少ない気がする。
717列島縦断名無しさん:05/03/13 19:23:20 ID:fOOyXNl10
宮古はやっぱ海以外の観光資源が少ないか活かされていないからじゃないか?
八重山は古い街並み、マングローブ、水牛車あたりが中高年の団体には受けているのだろう。
宮古の観光ポイントは必ずと言っていいほど海絡みのものなんだよな…
小生はそれが好きなんだが、中高年の団体にはそれだけでは足りないのかもな。
いっそ日帰り温泉でも掘るか(w
718列島縦断名無しさん:05/03/13 19:49:28 ID:5andVITh0
温泉がでるなら一番いいんだけど・・・無理っぽい。
今のままでもいいんじゃないかな?
あの海で十分観光資源なんだし・・・。

719列島縦断名無しさん:05/03/13 20:13:54 ID:BS8BFz5Q0
>>717
温泉掘ってなかったっけ?
あれ出なかったのか?
720列島縦断名無しさん:05/03/13 20:58:01 ID:pBJnAFbW0
リハビリ病院の温泉は外来の人も入れますよ。
というか温泉は排水がらみでちょい問題になってました
http://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/news/050309.htm#2
宮古に古い町並みがないのは台風のせいで
石垣も当然台風の影響はあるんですがあそこは条例とかでああいう家しかつくれなかったりするんですよね。
竹富島とかは産業を観光に特化させていますが正直テーマパークのような感じで違和感感じる。
観光客の人は離島ではあんな生活がデフォだと勘違いしそう。あれは思いっきり作られてものなのに。
少し前にも話題になりましたが、宮古にも海以外の観光資源はないわけではなく
かなりのお金をかけてテーマパーク作ったんですが、、あれですからねぇ。。
721列島縦断名無しさん:05/03/13 21:08:00 ID:V4LDUwwe0
>>711
まるよしのそばと夜の居酒屋が魅力的ですね。
かなり傾いてます。
あとは、平良か下地町で泊まれる所を探さないと・・・
津嘉山荘、七福荘、パークサイドで考えてますが
これらの宿に泊まったことのある人、いましたら教えてください。
722列島縦断名無しさん:05/03/13 21:13:49 ID:xzDxAmA50
>>713
GWに初めて宮古に行くけど、飛行機が全然余裕に空席があって驚いた。
723列島縦断名無しさん:05/03/13 23:18:10 ID:BS8BFz5Q0
スレ違いになっちゃうけど
>>720
そのニュースの下のhttp://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/news/050309.htm#5すごいな
高校入試の昼飯を校庭(?)で家族で食べるって、まるで運動会のよう。
これって宮古島だけの風習なのかな。
724列島縦断名無しさん:05/03/13 23:43:23 ID:5UZ17Xpf0
ん〜、入試の時なんかは精神集中するために黙々と食べたけどなぁ。
一緒の学校を受けてる友達と会話することがあっても、家族となんて食べたくなかったろうなぁ。
沖縄人は理解できん。

葬式では飲めや歌えやなんだっけ??
725列島縦断名無しさん:05/03/14 00:28:38 ID:wxMIAX0m0
そういえば、宮古島市になっちゃったね(´・ω・`)ショボーン
726列島縦断名無しさん:05/03/14 00:38:20 ID:JcH7TMFd0
マジデ?
727列島縦断名無しさん:05/03/14 14:55:02 ID:Or2rqaK/0
>722
5月のバーゲンでも羽田―宮古にはまだ空きがあってビクーリ
行きたいなぁ…

728列島縦断名無しさん:05/03/14 16:48:16 ID:Yel06hc70
>>724
>スタミナ料理がずらり。

試験中はスタミナなんて摂らない方が、脳が働くんだけどな。
まあ、そんなところが好きだけど。
でも、高校・大学とほとんどが外に出ていくのかなぁ?
729かまど:05/03/14 17:10:57 ID:05DwMzQ10
>ガンナーズさん
今年しはことのほか海水温が低いらしいのですが
オニヒトデが出るのですね。
まぁ、砂浜が白いのも白骨化したサンゴだとも言いますので・・

高校受験の昼食時風景は謎の一つですw家族で応援する意味がある
そうですが・・
高校から島外に出るのはまだ一部ですが、高校卒業後は殆ど
出ます。20代の人口は極端に低いですね。
730列島縦断名無しさん:05/03/14 20:01:50 ID:IEPptuay0
>>717
観光資源かぁ?
その資源を活かして観光客を呼び込んで島にお金を落として貰うのが観光なんだろうか。
それで島が豊かになるんか?

先月の初めに行ったとき中高年のツアーが沢山いたよ。
みんな手持ちぶさたそうだったよ。
年寄りにいくら綺麗な海を見せても感動は薄いのかな。
名所旧跡がなければ観光出来ないんだろうか。

そうじゃねぇだろ!と思うが無理なんだろな。
オレの年取った両親も石垣に行って「何にもない島だったな」と言ってた。
いつも京都や奈良や名所旧跡が観光地だと思いこんでいるからだ。

宮古島が名所旧跡である必要なんかない。
あの卒倒しそうな海があって風にざわめくサトウキビ畑があって、遥か彼方まで
続く青い空と海があればそれでいいじゃないか。

いっちょまえの観光地になんかなる必要はないんだよ。
今のままの宮古島で十分なんだ。
731列島縦断名無しさん:05/03/14 21:03:03 ID:wNstM7pw0
海を眺めてオリオンビールと塩せんべい。
至福の休日ですな。
732列島縦断名無しさん:05/03/14 21:18:35 ID:NV2hx2C40
去年サイパン行って来たけど。宮古と海はたいしてかわらなかった。
吉野のように浜であんなに魚がいるビーチもなかった。
今年は宮古に行きます。
733列島縦断名無しさん:05/03/14 22:10:05 ID:Vsh/Kvrf0
観光客が少ない方が来る人にとってはいいんだろうけど
宮古島で一番の産業であった公共事業が減っていく中
5万人が食っていくためにはもっと観光業の規模を大きくしないといけないんですけどね。
734列島縦断名無しさん:05/03/14 22:44:45 ID:IEPptuay0
そうして巨大な観光施設の集合体と化した島を20年後、50年後の子供達に
残してやるのが今の島民の使命とでも…

後戻り出来ない事だってある
735列島縦断名無しさん:05/03/14 23:15:20 ID:S2EIukJpO
ばんたが、みゃーくのスレさがいW
あばよー、あばWW
736列島縦断名無しさん:05/03/15 00:17:58 ID:KzHShE/T0
知らんがな(´・ω・`)
737列島縦断名無しさん:05/03/15 01:05:58 ID:tlAwLvEi0
2月に伊良部に行って嵌りました。
しま豆腐、宮古牛の味が忘れられません。

4月の頭に宮古に行くんですが、宣伝上手な店ではなく
オススメな焼肉店、居酒屋、寿司屋を教えてください。

宿泊は東急です。

738列島縦断名無しさん:05/03/15 09:43:24 ID:keFmai/W0
民宿に予約したら人数聞かれただけだった。
名前も連絡先も言ってないのにいいのかなぁ。
のんびりしてるイメージあるからこれが宮古の空気かなって思ったけど。
739列島縦断名無しさん:05/03/15 10:00:58 ID:nuFICmTfO
>>737
シャンシャン
740列島縦断名無しさん:05/03/15 10:49:14 ID:DW29vDgi0
>738
もう一回連絡しといたほうがいいと思う。
聞き忘れて、
向こうから連絡できない状況かも。
741かまど:05/03/15 11:19:12 ID:K+69bByb0
>>738
「多分来るはずね」と予約は押さえてあると思うけどw
738さんが不安だと思うから「名前と電話番号言いますね」って
連絡入れたほうがいいかもね。

>>730
何も無いと言うのはある意味正しいけど
都市に無いものはみんなあるんだよね。それが自然環境なんだけど、
何も無いということをのんびり楽しめる提案の仕方が
宮古観光の課題だと思う。
3日間8島めぐりで観光バスと飛行機に乗りっぱなしの観光じゃなくて
旅行者が海に沈む夕日を眺め、サンシンに耳を傾けながら月を眺め、
木陰で昼寝を楽しむめるような施設は無い。
これをするならテント生活なんだけど、キャンパーは島にお金を落とさないw

742列島縦断名無しさん:05/03/15 11:28:35 ID:at0PfaSX0
石垣も宮古も年に2回ずつ行ってたけど、最近は石垣ばかりに
なってしまった。
初めは宮古の方がインパクトっていうか好きだったんだけどね。
どっちが良いとか悪いとかではないんだけど、だんだんそうなってしまった。
743列島縦断名無しさん:05/03/15 14:41:04 ID:FyvZ/WwI0
>742
分かる〜。
石垣のほうが宮古より変化に富んでいるというか多様性があるから
計画しがいがある気がする。
離島の拠点でもあるし。
744列島縦断名無しさん:05/03/15 20:24:23 ID:9LgieWeM0
>>740
>>741
再度電話しておきました。
柔らかい口調で暖かな対応だったので
宮古上陸が一層楽しみになりました。
745列島縦断名無しさん:05/03/15 21:50:13 ID:WOuU6D5UO
塩せんべいもうまいが、ぱなばんび(間違っていたらスマン)もうまい。
平良港の売店で売っている。
746列島縦断名無しさん:05/03/15 22:03:46 ID:+YTL0vwd0
平良港ではお弁当を売っていますか?
あとコインロッカーは?
747列島縦断名無しさん:05/03/15 22:06:34 ID:zahVRyeo0
>>743

そうなのか・・・
石垣へは、何度が逝ったことがあるので、今度は、宮古と思い
今日、バーゲンでチケットを予約したところです。
748列島縦断名無しさん:05/03/15 22:36:11 ID:NOtkuYuI0
>>746
安くてドえらいボリュームの弁当売ってる。
コインロッカーもある。一部鍵が壊れたままになってるけどw
749列島縦断名無しさん:05/03/15 23:52:49 ID:ktMBK23W0
今日は高校入試の合格発表の日だったので
盛大にお祝いしている家がたくさんありました。
何件もはしごしないといけない人もいたりして結構大変そうです。
750列島縦断名無しさん:05/03/16 08:04:24 ID:YcgrBShGO
そういった風習は良いね。
地域によっては、旅行者も参加したりするらしい。
もちろんお祝い金は払うけど。
751列島縦断名無しさん:05/03/16 09:35:35 ID:UFWmEZ5F0
>>739
シャンシャンはどのようなお店ですか?

二男21、三男14 と私48の親子旅行です。
752かまど:05/03/16 11:26:11 ID:dUQoyRnS0
>>751
739さんではないですが
シャンシャンは下地線沿いマックスバリューのそばのファミリーレストラン風の店です。

う〜ん
基本的に焼肉と寿司は難しいのですよ・・
メンバーを見ると食べ盛り、焼肉に納得ですがw
量は少ないと商売にならないのでシャンシャンでも大丈夫だと思いますが
期待は禁物です。

753列島縦断名無しさん:05/03/16 14:01:49 ID:BNxjIfBG0
ドイツ文化村のレストラン利用した人いますか?
たしかドイツ料理だったと思うけど、行く価値ありますか?

754列島縦断名無しさん:05/03/16 15:00:15 ID:7GAs8qeu0
>747
両方行った人は、宮古派と石垣派とに分かれるみたいだね。
747がどちらを好みと感じるかはお楽しみ。
海以外の勝負ポイントとしては、ドライブなら宮古に軍配。
来間大橋サイコー!
755列島縦断名無しさん:05/03/16 15:47:00 ID:RBwULz6H0
>>754
俺は池間大橋派だべ。
756列島縦断名無しさん:05/03/16 17:20:17 ID:7GAs8qeu0
>755
池間大橋のほうが欄干が高くて車から海が見えにくかった気がするけど、
そんなことない?
東平安名崎へ入るとこのぐるーっとカーブした道も気持ちイイよね!
757742:05/03/16 18:06:13 ID:6Xru175I0
>>747
ご安心を。
一発目のインパクトは宮古の方がずっと大きかった。
年に何回か行くのを繰りかえすと、俺も>>742さんと同じ感覚だけど
今でも宮古もやっぱり大好き。

>>755
同じく池間大橋派。初めて行ったとき晴天で、あんな感動もうないってくらい。
ただ島は来間島が好き。
758742:05/03/16 18:07:17 ID:6Xru175I0
3行目
>>742(自分)ではなく、>>743さん、でした。
759列島縦断名無しさん:05/03/16 18:08:00 ID:6Xru175I0
連投すみませんでした。
760列島縦断名無しさん:05/03/16 18:42:22 ID:CSyDF/Fx0
>>753
ブリーズベイに泊まっていたから食べに行ったよ。
ソーセージとかなかなかおいしかった。
とはいえ値段もそこそこするしわざわざそれを目的に行くところではないと思う。
761列島縦断名無しさん:05/03/16 18:54:12 ID:F1Xw6dB70
伊良部島のシンビジでシュノーケルされた方いますか?
行く価値はありますか?
762列島縦断名無しさん:05/03/16 20:20:53 ID:gG18Wpdj0
>>745
「ぱなばんび」って何?教えてください。
763列島縦断名無しさん:05/03/16 20:29:04 ID:/ZwENdyA0
>>761
そこは知らんが
わしは渡口の浜で、ハブクラゲに刺された
今まで数々クラゲに刺されて来たが
これは痛さが半端やないで
怖くて未だに海には入れん

それと与那覇前浜じゃ虻に追い掛け回されたわ。
764列島縦断名無しさん:05/03/16 21:50:58 ID:YcgrBShGO
>>762
簡単に言うと、塩味のクッキーかな。
小麦粉をこねて花の形にし、それを油で揚げて塩味にしたもの。
多良間島の名産品だが、平良港で売っているよ。
765列島縦断名無しさん:05/03/16 22:07:48 ID:gG18Wpdj0
>>764
教えてくれてどうもありがとう
来月行くとき、ためしてみます。
766列島縦断名無しさん:05/03/16 22:27:27 ID:fvHctuRv0
運転テクニックに自信がないのですが
伊良部島に車で行きます。
フェリーにはバックから乗り込むとのことですが・・・
ゆっくりでもいいですか?
767列島縦断名無しさん:05/03/16 22:40:59 ID:YcgrBShGO
>>766
自信ないなら、フェリー係員に泣き付いて運転を代わってもらうとかね。(半分マジの発言)

ちなみに私も宮古でレンカター借りてフェリーに積み込んだことあるが、簡単でも無く難しくも無くだったね。ゆっくりやれば大丈夫だと思うが。
768列島縦断名無しさん:05/03/16 22:41:07 ID:8yHJOUpl0
>>766
船員が船に誘導してくれるよ。
下地島空港行くのなら海に面した滑走路沿いの道路は
フェンスやガードレールなどないから、海に落ちないように。
(段差はあるけどね)
769列島縦断名無しさん:05/03/16 22:48:20 ID:175ilA+n0
伊良部島行きのフェリー、予約なしで飛び込みでも乗れる?
車込み
770列島縦断名無しさん:05/03/16 22:50:17 ID:8yHJOUpl0
>>769
基本的に先着順。
771列島縦断名無しさん:05/03/16 23:00:14 ID:5s+m/Mo00
池間島のグラスボートがいいと聞いたけど、複数業者いるのですか?
ある業者はよくないとも聞いたけど、おすすめはどの業者ですか?
772列島縦断名無しさん:05/03/16 23:09:45 ID:fvHctuRv0
>>767
ありがとうございます。
かなり緊張ですが焦らずゆっくりやらせてもらいます。
>>768
空港にも行こうと思ってましたが、フェンスなしの道になってたんですね。
知りませんでした。
落ちないように気を付けます。
落ちた車ってあるのかなって思ったりもして・・・(仲間意識)
773列島縦断名無しさん:05/03/16 23:14:34 ID:U0918GXM0
>>771
自分が知っている限りでは一つだと思う。
橋から池間島に入ったらすぐある、お土産店街で扱っている
乗船券も同じグラスボートだと思う。
774列島縦断名無しさん:05/03/16 23:17:38 ID:U0918GXM0
>>772
自分は夜、満天の星空と滑走路の航空灯を見に車を滑走路沿いの
道路に走らしたが、運転慣れしている自分も少し怖かった。
やっぱりガードレールがないと怖いよ。(昼間はへっちゃら
だけど)
775列島縦断名無しさん:05/03/16 23:28:15 ID:E08zwiCTO
776列島縦断名無しさん:05/03/16 23:32:58 ID:aNVrcpG60
ついに駅前が来たか・・・
777基地外駅前は只今八重山スレで発情中:05/03/16 23:38:06 ID:hZAxmASk0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
ID:175ilA+n0
778列島縦断名無しさん:05/03/17 01:17:32 ID:Ijjoo0Gs0
>>768
1.3車線くらいはあるから落ちないとは思うが、すれ違いは絶望的っぽい記憶が有る。

>>769
伊良部行くならアトールがおすすめ。
なんつっても目の前がフェリー乗り場だし。
779列島縦断名無しさん:05/03/17 07:21:57 ID:IUgRIOJn0
>>778
荒らしにマジレスしてる香具師ハケーン
780列島縦断名無しさん:05/03/17 07:34:15 ID:vnTEaMkM0
あ〜、このスレ読んでると、初めて行く宮古島がワクワクする。観光名所は特に無くても、そこに身を置き、そこに住む人と接触できれば幸せ。
781列島縦断名無しさん:05/03/17 08:19:47 ID:xalWguDR0
100km/h で走る訳じゃなし、余裕ですれ違えるし、落ちる馬鹿なんていねーよ。
初心者を無駄に煽るなよ。
782列島縦断名無しさん:05/03/17 11:14:29 ID:pxtf6PuL0
そんな下地島まで自衛隊機が見れるようになるかもしれません
昨日伊良部町への自衛隊の誘致が賛成7反対9で可決されました。
自衛隊の誘致→自立できる→合併反対→町長リコール
という流れに反対派はもっていきたいので合併も不透明になってきました。
反対派はとにかくリコールする理由をさがすためなら目的はかまわないという感じですからねぇ。
まぁある意味生活かかっているから仕方ないのかもしれませんが。
伊良部はたしか町長の息子が土建屋やってるようなところでして
選挙のときはもうそれはあれな感じなので…
783列島縦断名無しさん:05/03/17 11:50:22 ID:eevJMwED0
>782
昨夜のニュース見て知って悲しかった…
でも、伊良部島、なんにもないもんね。
観光客だって宮古からの日帰りがほとんどで、落とすお金だってそう期待できないし。
自衛隊を誘致したくなる事情も分かる。
けど…ハァ

784列島縦断名無しさん :05/03/17 12:57:05 ID:3ej0PZMv0
>>783
悲しかった…って何がだ?
島民を守ってくれるために軍隊が常駐してくれるのに、それが悲しい?
そりゃ防人が居なくても平和に暮らせるのが一番だが、それが出来なそうだから
自衛隊が常駐するんじゃなくて?
785列島縦断名無しさん:05/03/17 16:03:48 ID:eevJMwED0
>783
島民を守るための軍隊!? 自衛隊をそう認識するのは間違いじゃない??
それに軍隊に守られなければいけないような事態でもないし。

軍隊がいればそこは攻撃の対象になる危険性も発するし、軍隊がいる=安全 ではないよ。

軍用に新たに滑走路や港を作ればそれだけ自然破壊されるでしょ。
生活を軍事産業に頼らなければならないこと、それによって自然破壊が進むこと、
そういうことが悲しいのです。
平和な観光の島ではいられないのね〜…と。
786列島縦断名無しさん:05/03/17 17:20:26 ID:pxtf6PuL0
自衛隊は旧空港の跡地を利用して宮古本島にくるかもしれないという話もあったりします。
ttp://www.cosmos.ne.jp/~miyako-m/htm/news/050316.htm#2
本島に来る分には経済的効果も期待できるしまぁありかなとも思いますが
伊良部の場合、県議にそそのかされた町議が先走って
で他の市町村にも混乱を振りまいてるって感じなのが…
町議とか伊良部の未来ではなく自分達の利益を優先してるのが見てとれますからねぇ。
宮古島に過度な軍隊は不必要だともちろん思いますが
内地からわざわざ移住してくる頭の中がお花畑の平和主義者も不必要だと感じる。
なぜわざわざ沖縄まできて反対活動起こすのかと。まずは地元でやれよと思う。
787列島縦断名無しさん:05/03/17 19:49:50 ID:X3Q80if/0
>>785
>軍隊がいればそこは攻撃の対象になる危険性も発するし…

軍隊が居なけりゃ安全だって発想は何処から来るのか?
今回宮古島に自衛隊を常駐させる話は台湾有事の際、島民に被害が及ぶ可能性を
考慮して出てきた話。
武器を手にして上陸してくる指揮権を失った軍隊が如何に恐ろしいものか、歴史が
語っているだろ。
そいつ等に丸腰で「さぁ皆さん、平和が一番ですよ〜」って言うのか?
或いは統制の取れていない難民が大挙して押し寄せたらどうなる?

取り敢えずここには自国の軍隊が常駐しているって事実はそれだけで抑止力にも
なるってことだ。
788列島縦断名無しさん:05/03/17 19:51:59 ID:8gs6dSiU0
>785
なんでも今回の自衛隊誘致は、有事に島の安全を一時確保して、
島外へ全住民を避難させるまでの時間を稼ぐ為に絶対必要らしいよ。
今中国が侵略戦争を起こせば、宮古島の住民は安全にこの島から
避難する時間も無く、戦火に飲まれる可能性があるわけで・・・。
反対派は中国との領土問題が緊迫する中、この島に一つとして
防衛手段が無いという事実に気付いていないのだろうか?
>786
確かに言えてる・・・自衛隊基地に関してはハッキリ言って
島人の間でも賛否両論が巻き起こっているのが事実だよ。
最近宮古島に出来たどっかのゲストハウスがホームページで
基地反対派の集会へ参加を呼びかけてるのを見て同じ事を思った。
こんだけデリケートな地元の問題に、余所から来た奴が偉そうに
首突っ込んでんじゃね〜よ。
789列島縦断名無しさん:05/03/17 20:18:47 ID:VBVqa7/Q0
J隊が来たら
民間機の訓練はど〜なるの?
790列島縦断名無しさん:05/03/17 21:17:33 ID:X3Q80if/0
>>785
攻撃対象とするには相手に武力があるよりない方がより有利な訳で自衛隊がなければ
先頭に巻き込まれない、というのは平和ボケの極み。

>>786
>宮古島に過度な軍隊は不必要だともちろん思いますが …
過度かどうかは純粋に戦術的観点から判断すべき。

恐ろしいのは戦火など遠い世界の話だと思っていたら、ある日突然その渦中に
巻き込まれる事。
何しろ想像しがたい武力が台湾海峡を挟んで対峙しているのに、その存在を全く
肌で感じられないのだ。
八重山諸島から宮古島はそれらから決して遠くはないのにね。

ま、戦火なんて想像したくもないけどね。
791なんだかね:05/03/17 21:46:25 ID:Sdlkb+oS0
>788
びゅういてまっ
下地の空港は伊良部の問題だから赤字ぴさらーは黙っとけと?
792かまど ◆hUJpn0lEjk :05/03/17 22:05:12 ID:zkHFrlDR0
>>788
中国と台湾がもめたとしても、中国が日本に侵略戦争を仕掛ける
メリットがあるのだろうかと疑問が残ります。

宮古島にとっては大きな問題ですが、とりあえず板違いなので
どこかへ移動しませんか?
どこがいいのだろう、まちBBSの沖縄?
793列島縦断名無しさん:05/03/17 23:17:35 ID:OLlIz8yj0
コ  迷   そ  そ  踏  危   危  ど  こ
ゲ  わ  の  の  み  ぶ  ぶ  う   の
ば  ず  一  一  出  め  む  な  チ
わ  コ   コ   コ  せ  ば  な  る  ャ
か  ゲ  ギ   ギ   ば  金  か  も  リ
る  よ   が  が      は  れ  の  を
さ      生  糧       な       か  こ 
       活  と      し         げ
       と  な                ば
       な  り
       る
                       _, ._
    ============( ゚ Д゚)はぁはぁ
  =============(  O┬O
  ============◎ヽJ┴◎ キコキコ
794列島縦断名無しさん:05/03/18 00:07:21 ID:xZH2ygCf0
>792
問題は中国と統一された後の台湾であって、今の状態は大して
緊迫してはいないと思います。
中国と台湾が統一された場合、中国政府は台湾に相当規模の
軍事施設を配置するであろう事は容易に想像がつきますよね?
そういった軍事的な理由で、アメリカと日本は台湾に対しての
軍事的な援助を現在まで続けていたのです。
中国政府は日本やアメリカに対しての睨みを効かすために
どうしても台湾を手中に収める必要があるのです。
台湾の民意などお構いなしの中国政府は、毎度毎度
「歴史的背景から、台湾は中国である」との見解でごり押し
しているのはご存知だと思いますが、台湾を中国に取り込んで、
台湾に十分な中国軍の軍事施設を配置した後には、同様に
「歴史的背景から、沖縄は(以下略)」という風に揺さぶりを
掛けて来るのは時間の問題、という訳です。
だから結論として、宮古島にも必要最低限の自衛手段が必要です。
是非皆さんもこの問題を他人事と思わず、良く考えてみて下さい。
以上、板違いすんません!
795列島縦断名無しさん:05/03/18 00:17:27 ID:bVTg/zRs0
国際情勢の話は他でやってくれない?
796列島縦断名無しさん:05/03/18 01:33:25 ID:NhARhqT10
有事の際に自衛隊の力では…

まぁ宮古の風景に馴染まないの確かだと思う
このスレではこれぐらいで終わらないかい?


797列島縦断名無しさん:05/03/18 04:03:31 ID:7vunIF050
どうでもいいけど、現状のままの下地空港に自衛隊機が常駐したら、
航空機ヲタの聖地になることだけは間違いない。
民間機ヲタと軍用機ヲタで縄張り争い起こりそうだな(*´д`*)ハァハァ
798列島縦断名無しさん:05/03/18 11:16:00 ID:9O0QuR/L0
>797
そんな風景見たくないが、それが宮古島の風景になるんだろうか。
ざわざわ揺れる砂糖キビ畑、青い海、青い空の下に・・・航空機オタ。w
799列島縦断名無しさん:05/03/18 11:55:27 ID:qxA6ba0CO
伊良部町議会で合併が否決されました

自衛隊誘致して独自財源でやって行く
とバカな議員が考えているらしいが
詰めの作業やっているのを全て白紙に戻す迷惑かけて
離脱かよ

4市町村で再度合併協議しても特別債が発行可能な
4月1日までの申請は無理とのこと

つーか伊良部は財政再建団体に落ちるぞ
自衛隊誘致に全てをかけてバカか?議員
800列島縦断名無しさん:05/03/18 20:04:23 ID:RFtReSge0
>>786
伊良部町議をそそのかした県議というのは
写真屋?それとも泡盛屋?
後者は確か、郡民総決起集会で反対の意思表明していたよね。
801列島縦断名無しさん:05/03/19 06:38:47 ID:/PW7MiT3O
北京五輪or上海万博開始間際で台湾独立宣言
しちゃうと武力行使=西側各国ボイコット

になるため武力行使できず
つまりは台湾の独立宣言を阻止できず

「台湾共和国」設立になってしまうんだな〜

ついでに日本政府主催のサミットが沖縄で開催されたとき
中国はその時沖縄の領有権について何も言わなかったため
今後、中国が「長江貿易」云々を持ち出しても
無意味
国際的…というかG8では「沖縄=日本」と言う既成事実が出来上がってしまいますた
ブッチは何気に策士ですた
802列島縦断名無しさん:05/03/19 10:23:48 ID:1M+NO9Ff0
ここでおさらいですけど、伊良部町では過去にこんなことがあったりする島です。


★1994年9月の伊良部町議会選挙の際、現金を提供するなどして立候補予定者2人の出馬を取りやめさせ無投票にしたとして、県警が現職町議15人を含む23人を公職選挙法違反容疑で逮捕(平成7年 1995年)


ちなみに伊良部町議の定員は確か18〜20人ぐらいだった気がする。
803列島縦断名無しさん:05/03/19 12:20:13 ID:gS4UBa190
>>801
既成事実なんて屁のようなもの。
事実、チョンが対馬は韓国領だなんて言い出す始末。
チャンコロだって沖縄は中国固有の領土だって言い出しかねない。

宮古島の民俗資料館で見たけど明治の初め頃、極東情勢を鑑みて宮古を含めた八重山一帯を
中国に移譲する案が、日清戦争で立ち消えになった経緯があるんだとか。

台湾がチャンコロに併合されたら与那国なんか真っ先に「中国固有の領土アル!」とか言いそう。
804列島縦断名無しさん:05/03/19 14:02:08 ID:HvQUJ4bMO
政治的な話は避けるべきだろうが、実際自衛隊が来るのかね?
那覇に駐留していれば充分だと思うけどね。
受け入れる体制も整ってないのに卓上計算だけやっての経済効果じゃ、かえって失敗するんじゃないの?
805列島縦断名無しさん:05/03/19 15:15:27 ID:gS4UBa190
去年、久米島に行ったとき島で一番高い城跡に登ったら何やらレーダーサイトみたいな
施設があった。
島中走り回ったけど軍事施設の香りひとつしない島だったよ。
アメ公みたいに「基地の島」で風景を塗り替えてしまうようなことを自衛隊は
しないんじゃないかな。
駐留していても存在そのものを感じさせないように。
そういう配慮は行き届いていると思う。

ちなみにオレの家の近くにも自衛隊がある。
地下鉄サリン事件で名を馳せた「自衛隊化学学校」と「化学防護隊」。
身近に軍隊が居るなんて全く感じられないものだ。
806列島縦断名無しさん:05/03/20 09:25:35 ID:uS3c1YGdO
宮古には航空自衛隊のレーダー基地がすでにあるし…宮古の場合は自衛隊アレルギーみたいな物はほとんどないですからねー
今日も天気がいいなあー製糖期も終わって、のんびりまったりの宮古ですね〜
807列島縦断名無しさん:05/03/20 13:06:37 ID:yrtMrRLV0
ごくせんに出てた場所宮古島じゃないの?
808列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 08:21:56 ID:JtrB/08/0
>>803
宮古島に民族資料館はありませんよ。石垣島の間違いでは?
もしくは平良市総合博物館のこと?
809803:2005/03/21(月) 09:23:33 ID:p8XyxPAj0
>>808
民俗資料館じゃなかったかも、名前は失念。
なんか小振りな博物館のような感じの建物。
先月行ったときは常設展示の他、アイヌの民族資料展みたいなのをやってた。

帰り便の時間つぶしに行ってみただけだが、宮古島の歴史みたいなのがズラ〜と
紹介されてて勉強になった。
特に戦時中、島に配置されていた砲台の数には驚き。
まるで島全体が要塞の様な趣だった時期があり前浜の近くには飛行場まであったとか。
それに比べりゃ自衛隊の駐留なんて屁のようなモノ?

ドイツ村だか何だか、変なイベント村があるな?と思ってたら、昔ドイツの船が難破して
宮古の島民に助けられたのだとか。
そのお礼にドイツが島の何処かに石碑かなんかを建立して交流が始まったのだそうな。
(゚Д゚ )ナルホド と納得。


810列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 09:30:08 ID:HALjPFY10
http://tmp4.2ch.net/test/read.cgi/kova/1107544789/l50
ゴー宣がみなさん呼んでます

811列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 16:40:04 ID:oFrXujvp0
>807
ごくせん最終回のラストシーンは池間大橋だったね


812列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 17:10:10 ID:Nlpcv0Xg0
>>811
違うよ、本島だよ。
813列島縦断名無しさん:2005/03/21(月) 18:38:31 ID:oIKeOrX30
本島で完成したばかりの古宇利大橋らしいよ
814列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 10:52:05 ID:rEWmsT8w0
今度4月宮古に2泊3日で行くんだけど、3日あれば宮古の観光は足りるかな?
3泊にすればと思ったんだけど・・・!
一応景色とか遺跡とか見れるとこは全部見たいんだけどさ・・・!
時間があれば伊良部島にも行きたいけどさすがに2泊じゃ無理?
815かまど:2005/03/22(火) 11:05:36 ID:5u3OBSOO0
>>814
周るだけなら3日で充分です。伊良部島にも行けますよ。
でも個人的には、天気がよければ一日ビーチでのんびりというのを
入れて欲しいなぁ。
宮古の良さはな〜んにも無いところだと思っているので・・
816かまど:2005/03/22(火) 11:19:51 ID:5u3OBSOO0
>>809
>まるで島全体が要塞の様な趣だった時期があり前浜の近くには飛行場まであったとか。
それに比べりゃ自衛隊の駐留なんて屁のようなモノ?

その飛行場の跡地が未だに正式に元の持ち主に返還されていないとか
周辺には今でもたびたび不発弾が見つかったりして問題を引きずっています。
実際に車の振動で爆発したこともあるし。
その当時と比べて、自衛隊は屁でもないと云う言い方には反発を感じます。

地域的に周辺諸国と近く
軍事的な位置づけと、類まれなる自然環境の相反する特徴を持ち
経済的な問題はありますが、なんとか自然環境を大切にした観光で
活路を開きたいという願いはあります。
外交が破綻した場合、沖縄や離島が盾になる状況は歴然としているわけですから
それはどんな手段でも回避したい。

817列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 11:25:43 ID:AKHkkltq0
>>771
遅くてすみませんが、池間島のグラスボートは
二つ業者があります。
一つは去年あたりに新しく出来て、おすすめは昔からやってる方です。
橋を渡ったらもう少し進んでみましょう。
乗り場は少しわかりにくいです。
818列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 11:26:08 ID:rEWmsT8w0
ありがとうございます
今思ってるのは2日目にダイビングをやろうと考えてます!
シュノーケルだとまだ寒そうだし!
レンタカーは確保済みです、1日目は池間島方面の観光を考えてます!
あと食事とかは沖縄料理が食べたいのですが、
いい店知ってたら教えてください!
819かまど:2005/03/22(火) 14:47:03 ID:5u3OBSOO0
>>818
沖縄料理、初心者だったら「あぱら樹」
既出ですが「おふくろ亭」も評判がいいです。
個人的には「ぼうちゃたつや」の豆腐料理とスーチキ、豚肉が苦手ではなければ
お勧めです。
820列島縦断名無しさん:2005/03/22(火) 23:52:35 ID:qV1BL5wj0
あくまで個人的な感想だけど「あぱら樹」が一番満足度低かった。
821列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 09:54:45 ID:KDuR27H80
連休に宮古へ行ってました。
「ぽうちゃたつや」も行きましたよ。コブシメの刺身、がんもどき、ラフテー、アーサの
天ぷらなど何を食べても美味しかったです。
「おふくろ亭」は予約しないと難しいかも。目の前で満席になってしまいました。

822列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 13:24:34 ID:i5h6U5sU0
>その当時と比べて、自衛隊は屁でもないと云う言い方には反発を感じます。

事実、戦前の軍民一体の時代と今では比べようがないでしょう。
たとえ「屁」でも臭いことには変わりませんが。
それに基地問題や身近に軍隊があるのは何も宮古島に限った事ではないんです。
本土にだって「屁」以上に目に浸みるほど臭い場所はたくさんあります。

かまどさんは宮古島在住でしょうか?
そうだとしたら本土の人間から島の現状を「屁」呼ばわりされたら不快に思うのも
無理からぬ事、お詫び申し上げますm(__)m

ただ
>地域的に周辺諸国と近く
なら外交破綻により武力紛争の矢面に立たされるのは立地的必然で、それゆえの
リスク軽減が自衛隊駐留だと思うのですよ。
ま、逆の解釈をする人もいますし「臭いものにはフタ」式に周辺諸国の状況に眼をつぶって
絶対平和主義を謳歌する人もいますので断言はしませんが。

どちらにしてもこのスレで政治話は無粋なのでこの辺で止めにします。
823列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 15:56:35 ID:j/ccNeFL0
23歳の♂なんですけど一人で行ったらつまらないでしょうか?
824列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 16:40:00 ID:/sGfObotO
何を目的にするかだけどね。
景色を楽しむ、地元民と触れ合うなら一人でも楽しめる。
825かまど:2005/03/23(水) 17:07:21 ID:eQNbMztX0
>>822
宮古在住ですが島情報に関してはご存知の通り外から来られた方の
方が詳しかったりもしますw
ご丁寧なお詫びの言葉いたみいります。
外交破綻により文字通り矢面にも、内地の盾にもなる立地条件からの危機感は
のんびりした風土と裏腹に常にあります。
それゆえ外交の緊張はなんとしても避けて欲しいと祈るばかりです。
武力紛争になれば、自衛隊の有無は被害の大小の差でしかないのですよ。
826列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 17:11:24 ID:j/ccNeFL0
う〜ん、特に目的はないんですよね。ただ旅行がしたいな、と。
あっちこっち見て回るのなら車が必要ですよね…ペーパーなんで
タクシーを借り切って観光をしたほうが無難かな?
827かまど:2005/03/23(水) 17:15:52 ID:eQNbMztX0
>>823
同世代は男女とも極端に少ないです。
その分、他所から来た20代の人には
出ている自分の家族がダブるのか、親切(おせっかい?)を焼きたくなるようです。
それがうっとおしくなければ大丈夫です。
828かまど:2005/03/23(水) 17:23:05 ID:eQNbMztX0
>>826
あ、かぶりましたね。
タクシーかぁ・・
良心的な人とそうでない人が極端なのですよ。
知人が東急から乗って時間が無いので近くの景色の良いところを
と頼んだら、西平安名崎まで行ったという話しもあるし・・

50ccは乗れますか?
829列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 17:43:00 ID:j/ccNeFL0
>>828
みんながみんな良心的な人ばかりではないのですね。
原付は乗れます。バイクも考えたんですけど、見知らぬ
土地で道に迷うのが怖くて…だけど宮古島でバイクに
乗るなんて考えただけでも気持ちよさそうですね。
ヘルメットが臭かったらオェ〜ですけど…
830列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 17:57:30 ID:grFLUk9B0
海に囲まれた島で高い山もない島だから風が強い。(天気にもよるが)
バイクは辞めといた方がいいと思う。車は空港〜港間エリアでなければペーパーでも余裕で軽なら運転できると思われ?
831列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 18:09:30 ID:hRKCE5WA0
よくある質問かもしれないけど
八重千瀬シュノーケルツアーで、お勧めのショップがあれば
教えて下さい。 どの店も大差ない(同じポイントに行く)のなら、
宮古島観光サービスで予約しようかな、と思ってます。。
832列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 20:42:03 ID:qI8NsV5R0
>823,829
宮古ならペーパーでも車は大丈夫だと思うけど、
浜辺でボンヤリしていられる&飲み屋に一人で入ってオヤジとおしゃべりが楽しめる人でないと
宮古に一人で行ってもつまらないかも。。。
833列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 21:12:46 ID:j/ccNeFL0
>>かまどさん、>>830さん、>>832さん
どうもありがとうございました。

皆さんのアドバイスを参考に、ガイドブックを見たりして
色々と検討してみたいと思います。
834列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 22:06:34 ID:HP9hs/BB0
走って宮古島を回る人も冬場というか一月は結構いますよ。
あと4月は自転車で回る人もたくさんみかけます。
835列島縦断名無しさん:2005/03/23(水) 23:23:01 ID:BO+2aMc50
昨年、10月に二泊三日、自転車で観光しました。

一日目は到着後、新城海岸で遊び、ホテルで夕食
二日目は伊良部島、一周サイクリング(途中、中の島海岸で泳いだ)
 夕方来間島に渡って、オオコウモリに見とれました。
 タクシーで市街地に行って夕食をとりました。 

三日目は植物園と島尻のマングローブ見学後、帰宅。

自転車はロードレーサーを輪行して持って行きました。
幸いにもお天気に恵まれて、三日間とも自転車を使って移動できました。
(雨の日乗るほど根性はないので。)

ホテルは東急リゾートでした。
次回サイクリング旅行するときは市街地がいいなと思いました。

836列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 04:55:35 ID:37MW5Xl+0
四月頭にパイナガマビーチホテルに泊まろうかと思います。小さな子がいるので、昼寝したり、夜寝るのも早いので、個室で、便利なところと思っています。宿泊したかたいますか?
837列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 10:25:37 ID:U6aaJCAhO
バイク、車両方とも経験あり。ちなみにペーパーです。
離島はどこもスカスカだから、ペーパーでも余裕で運転できる。ただし平良市街地は気をつけるべし。
バイクで一周はかなりきついが、砂山ビーチあたりまでなら楽チンだよ。
838629:2005/03/24(木) 10:52:10 ID:PzxKnzUJ0
俺はママチャリで平良市街〜高野〜比嘉ロードパーク〜東平安名崎
〜丸吉食堂〜来間島〜平良市街と1日かけて走った。
さすがに疲れた・・
839列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 21:16:51 ID:I91hL6qo0
>838
気合だね・・・。w
840列島縦断名無しさん:2005/03/24(木) 21:25:49 ID:TTEamtl2O
俺は毎回レンタルバイクだぞ。快適そのもの。
841なんだかね:2005/03/25(金) 00:23:13 ID:gWZNsRu+0
自衛隊誘致を白紙撤回ってホント?
842列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 00:24:19 ID:l/JD5RR/0
a
843列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 06:39:34 ID:5yPLR7ZK0
あのちょっとお聞きしたいんですが
最近、日が暮れる(暗くなっていく)のは何時ぐらいですか?
844列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 17:08:40 ID:sr7uVMuYO
>>841
自衛隊はほとんどの住民が反対だったんで…

それよりも5市町村合併が気になる…
845列島縦断名無しさん:2005/03/25(金) 22:11:46 ID:raWT7sAG0
宮古島東急をシングル(もちツインのシングルユース)で予約できるサイトって
ないでしょうか?。
846列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 00:38:20 ID:1qdXswZ70
>>845
シングルのシングルユース料金なら直営サイトにあるよ。
847列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 03:18:26 ID:OwLif55W0
株主優待使えば、安くなる。
848列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 13:28:24 ID:DHXtMLyH0
>>843
それがなぁ。南の島はなんか日が長くていいぞ!(大阪より1時間くらい日没が遅い気がする)
って思ってた。赤道に近い分お日様一杯かと。
でもよく考えたら、単に西だからそのぶん、時間の方が1時間前よりにずれてるだけだと気づいた……
849列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 16:05:55 ID:DGSLH2870
>>843

先週、長間浜で夕陽が落ちるまで見てましたが
18:50くらいかなぁ、落ちたのは。
その分日の出は遅いですね。
850列島縦断名無しさん:2005/03/26(土) 18:05:16 ID:x4FCPdWq0
パイナガマビーチホテルってホテルあったっけ?
どこかのホテルが名前変えたの?
851列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 22:15:09 ID:vn3IcViT0
>>848
>>849
どうもありがとうございました。
今週、初めて行く予定だったんですが天気が悪いみたいなので
キャンセルしてしまいました。タイミングが悪いよ〜お天気さん…
852列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 22:16:47 ID:/e0WdKLm0
天気悪そうってだけでキャンセルすんのか……暇人はいいなぁ。
853列島縦断名無しさん:2005/03/27(日) 22:47:58 ID:iQLm5cMb0
俺も先月、せっかく行こうという5日ほど前に、滞在期間中
雨&寒波とわかってキャンセルマジで考えた。
せっかくだから行ったけどなー。

前みたいに、直前でもツアー申し込めれば週間予報見てから
申し込むんだけど、今10日前じゃないと申し込めないもんね・・・・
854かまど:2005/03/28(月) 11:23:15 ID:BMbEQLnB0
今日は朝から雷雨。
だいぶ気温は高くなりましたが、天気が悪いと
なんだか申し訳ない気持ちになってくるw
855列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 12:48:07 ID:c7PsraOx0
かまどさんに聞きたい。

以前、宮古に移住した人から聞いたのだが、その人は初め石垣を候補にしていたのだとか。
で、いろいろリサーチしてみると多分、場所にもよるだろうし、たまたま出会った人達が
そうだっただけかも知れないけど「排他的」な感じを強く受けたそうで、比較して宮古の
ほうが受け容れられ易い、と移住したそうな。
でも宮古でも場所により排他的だったり正反対だったり、という所もあるとも言ってた。

本土なんか田舎へ行けば何処だって「排他的」で「100年住まなきゃ地元じゃねぇ!」
みたいなところはゴロゴロあるが、沖縄や北海道などは非常にフレンドリーだと思っている。

観光する上でその土地の人達の気質って結構重要なポイントだと思うので、ご意見お聞かせください。
856列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 13:37:06 ID:lmcGFYP00
沖縄は排他的だよ。
宮古はどくにそう。
857列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 13:37:31 ID:lmcGFYP00
あ、観光客には親切よ。
858列島縦断名無しさん:2005/03/30(水) 19:53:16 ID:CbVAZrxs0
大神島の頂上にある岩のこと知ってる人います?
859列島縦断名無しさん:2005/03/31(木) 05:29:47 ID:NY7CHCno0
>>855
北海道がフレンドリーなのは元々移民の土地で
昔からの地元民はほとんど存在しないからだよ。
860列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 20:15:49 ID:rr1KDOiU0
ゴールデンウィークに行こうと思っているのですが宮古か石垣で
迷っています。
 
3泊か4泊の予定で、海水浴メインです。
ダイビングは出来ないけれどもシュノーケルを手軽に楽しめるスポット(熱帯魚が沢山居る)
が多い方にしようかと考えております。
 
島全体の雰囲気等も比較してどっちがいいのでしょうか?
サイトでいろいろ見ましたがこれと言った決め手がなく迷っています。
 
少しくらいは観光もしたいので観光ポイントならどっちにこういうのがあってお勧め!
等も教えて貰えれば幸いです。
 
両方行ったことがある方など宜しくお願いいたします。
861列島縦断名無しさん:2005/04/02(土) 21:40:15 ID:dvTGpxC6O
沖縄だって、「ここに骨を埋める」との覚悟で、地元の人と交流したらなんとかなると聞いたよ。
「しょせんあいつはナイチャーで、ここが飽きたら本土に帰るだろう」と思われたらダメなんだろうね。
移住者同士で固まってしまい、地元民との付き合いが無い人。

私の知り合いも宮古に移住したが、それまで何回も旅行し地元民と親しくなった結果、移住を決意したと聞いたけどね。
862列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 11:28:05 ID:FTTiQzWEO
>>861 そこまで捨て身の覚悟があれば、 どんな排他的なクソ田舎へ移民しても大丈夫だよ (w 。 がんがれ。
863列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 11:52:24 ID:PAK6z+yu0
石垣と久米島は島としてまとまりが無いのは地元では良く聞く話。

宮古は、地元民で協力体制が出来ていて、皆で協力して産業を育てているよ。
石垣と久米島は自分さえ良ければいい経営者が揃っている。
864列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 18:20:48 ID:qd38kTsh0
>863
笠丼みたいな奴の事だなw
865列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 23:08:43 ID:kvC9o47N0
島尻のマングローブで申し込みとかしてからツアーで行くって感じなの?
一人で行けないのかな?
866列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 23:12:29 ID:cv+4Dfpx0
島尻のマングローブの遊歩道、普通にお散歩できますよ。
ツアーなんてあるの?

867列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 23:21:24 ID:bIS/ttNo0
>>860
魚見たいなら宮古のほうが手軽かも。
868列島縦断名無しさん:2005/04/03(日) 23:27:05 ID:kvC9o47N0
4月って海入るとまだ寒いよな?シュノーケリングとか
はまだ無理ですか?
869列島縦断名無しさん :2005/04/03(日) 23:51:03 ID:Yu3FbNsU0
ウエットスーツ着れば大丈夫
870列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 08:19:19 ID:FU706N8q0
ツアーはあるとかないとか全く知らなくて聞いてみただけです!
普通に行けるんですね!島尻って車の駐車場とかあるんですか?
迷わず行けるんですか?
レンタカーは借りますので移動はできるんですけど!
871860:2005/04/04(月) 08:28:53 ID:yZTCtW3f0
>>867
自分なりにもいろいろサイト見たりして考えて宮古に行くことにしました。
ですがサイトによってGW辺りはすごく晴天じゃないと水着で泳ぐのは厳しいかも
とか、もう雨でも無い限り寒くない泳げるというサイトとか
結構まちまちなのですが、どっちにしても関東や関西の普通の7月や8月の
陽気を期待する事は出来ないのでしょうか?
 
普通に水着でお手軽なシュノーケルがしたいのですが・・・。
872列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 13:34:44 ID:JfTLNwlpO
駅プ
873かまど:2005/04/04(月) 14:43:25 ID:0hDDDmZv0
>>855
遅くなって申し訳ありません。週後半はパソコンから遠ざかる生活パターンなので・・

宮古の人は基本的に非常に好奇心が強いので
話しかけると、かなり面白い会話ができると思いますよ。
個人差ももちろんありますし、話しかける側の態度・節度もありますが
冗談など言い合うのは他所と比較して好きだと思います。

ただ、そこの地元民になれるのは、やはり3代はかかるかとw
育ったバックボーンが違うので人間関係の間の取り方などは
永いこと住んでいる人とそうでない人の違いはあります。

あと、移住者となると、地元の宗教的な持ち回りやお祭りなどがあるので
とくに郊外に住むのは気を使うことが必要になります。

今まですんでいたところの概念を押し付けがちになると
周囲とも馴染めないし、比較しているうちは本人も辛いですね。
まぁ、これはどこでも一緒なのかもしれませんが・・

今年はいつまでも寒いですね。
昨日が海開きでしたが、今日は晴れても風が北向きで半袖では
ちょっと辛いです。
昨年は春休みは水着で海に入れました。
明日からは晴れるので気温も上がるようです。
2.3日晴天が続けば泳げますよ。
874かまど:2005/04/04(月) 14:51:25 ID:0hDDDmZv0
あ、860さんはゴールデンウィークですね。
今年は特別寒さが長いのですが、まさか月末になれば大丈夫
だと思います。少なくても昼は25度以上にはなるはずです。
5月も半ばになるとそろそろ梅雨入りですからねぇw

吉野や新城ならビーチからいける範囲で充分シュノーケリングを
楽しめると思います。レンタカーを使うことをお勧めします。
875列島縦断名無しさん:2005/04/04(月) 23:09:47 ID:Coz52+ok0
>>871
泳げるよ。
ただ陽気期待するって言っても、5月は梅雨真っ盛り。
まあ、晴れれば汗だくだが。
雨でも泳げる。
876かまど:2005/04/05(火) 11:48:33 ID:w0Oo9wQX0
今日もまだTシャツ一枚ではちょっと心細い。

今年はある日いきなり夏になるんだろうなぁ・・
多分今月中に。
嬉しいような、うんざりするようなw
877855:2005/04/05(火) 16:40:52 ID:j5kZO6YE0
>>873
不躾な質問にご丁寧にお答えいただき有難うございます。
別に宮古島に移住しようとか考えている訳ではないのですが(出来るものなら移住したいけど)
沖縄本島や周辺の島々に何度か旅するうちに観光資源としての自然環境を訪ねるだけじゃなく
其処に住む人達と触れ合いたい、という気持ちが強くなりして。

去年、久米島に行ったときシンリ浜の近くで「宴たけなわ」のオジイ達に声を掛けられながら、
子連れという事もあり「素っ気なく」断ったのが今だに引っ掛かっているのです。

あの時、いかにも「よそ者」風な観光客に躊躇いなく声を掛けてくれた島の人達の輪に加わっていたら、
それはどんなに素晴らしい旅行になったかも知れない…と思うと残念でなりません。

宮古や石垣、本島周辺の離島の人々の気質が一律に語れるものではないことを重々承知しつつ
出来る限り旅先での触れ合いを大事にしたいと思うのです。
878かまど:2005/04/06(水) 11:11:21 ID:HRpY0Z4l0
>>877
子連れだと酒の席はちょっとためらいますよね、
でも、多分オジィたちは子連れだったんで声をかけやすかったのだろうと
想像しますw
移住してくる時も、小さい子供がいるのといないのでは周囲の馴染み方が
違ってきます。
移住はさておき、長期滞在で子供さんと来られると地元との距離が縮まると
思いますよ。そういう意味では、子連れの旅には適した場所ですね。
良し悪しは別にして、居酒屋でも子供がいても迷惑がられないです。
879列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 13:40:39 ID:g7R1O/+DO
宮古島で珊瑚が一番元気なビーチはどこですか?
八重干瀬に行きたい所ですがチビもいるもので・・・
浜から泳いで行ける程度の所で良い所があれば教えて下さい
880かまど:2005/04/06(水) 14:23:11 ID:HRpY0Z4l0
その条件ならやはり吉野や新城でしょうね。
881列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 15:53:53 ID:g7R1O/+DO
かまどさん早速のレスありがとうございますm(_ _)m
あくまでも天気次第ですが行ってみます
私は札幌なのですがコンサドーレの上里選手の故郷ということもあり
大変楽しみにしています
882列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 17:35:50 ID:Bz/lvxHx0
前浜ビーチにロッカーはありますか?
883列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 21:41:26 ID:UnRxRZH30
ビーチで泳ぐのに貴重品持ってくるのが間違いだと思ふ。
884列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 22:06:30 ID:jLeMJRD10
着替えのパンツが貴重品か?
885列島縦断名無しさん:2005/04/06(水) 22:55:10 ID:lOFvxCDE0
着替えのパンツがなくなったら・・・
ショックだろうな。
886列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 01:19:25 ID:IU6P1Th10
今日帰ってきました。

晴れていましたが風が強くて泳ぐには寒いです。
ウエットスーツ+ラッシュガードと着込んでシュノーケルしましたが
水から上がった時点で寒くて耐えれませんでした。
1時間が限界....


887列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 09:41:09 ID:FlXAQGFT0
今度の超割で30分だけ宮古島に行きます.
ここは黒砂糖の産地だと聞きましたが,空港内に販売店はありますか?
888列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 10:02:14 ID:ClaOHaZsO
>>887
修業僧にはレスしない。
宮古に行くんでなく、飛行機に乗るだけが目的だからな。
あんたみたいなやつが、本当に宮古に行きたいやつの邪魔をしているんだよ。
もう行くな。
889列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 17:19:54 ID:m0NP7QgI0
>>887
飛行機で
890列島縦断名無しさん:2005/04/07(木) 21:09:47 ID:BCwNWgKBO
だいぶ前にタクシー観光関連のカキコがあったけど、俺のお薦めは宮古の新参会社のでいごタクシーですかね〜
城辺方面に強かった丸多タクシーの乗務員さん達が立ち上げた会社だから、安心して乗れると思いますよ〜
891列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 14:49:08 ID:wbLW0Qqf0
3泊して昨日かえってきました。急な旅行だったため
あまり下調べせずに言ったのですが、天気にも恵まれ楽しかったです。
大神島、島尻マングローブ、熱帯植物園、砂山ビーチ、東平安岬、吉野海岸に
行きました。初宮古にしては不思議な観光コースだと不思議がられましたがw
これはこれで楽しいです。のんびりできたし。
宿泊先も良かったし。移動はチャリとタクシーで。
タクシー運にすごく恵まれました。いい人ばっかり。
ふらりと入ったバーで観光名所色々教えてもらったり。
余裕があれば1週間くらい居たかった・・・・。
景色を楽しむだけでもう十分なくらい楽しめました。
また生きたいです。宮古最高!!
892列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 15:44:10 ID:6fQfHi3t0
7,8月に行きたいんだけど、東京から安くていくらくらいですか?
3泊の予定で考えています。
893列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 17:49:35 ID:pESe/Woi0
>>892
ハイシーズンだと一人7万くらい?
894列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 18:28:02 ID:FXmqV5DO0
(´・ω・`)知らんがな
895列島縦断名無しさん:2005/04/08(金) 21:10:54 ID:d3a6j27T0
>>892
船なら肺シーズンンだろうが当日購入だろうが2万円台♪
896列島縦断名無しさん:2005/04/09(土) 10:57:13 ID:d+bGpsUV0
>>893
東急あたりなら7マソじゃ済まんだろ
諭吉さん10枚弱くらいは覚悟せんと
897列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 00:29:53 ID:vZlSImJI0
サニツあげ
898列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 00:30:14 ID:vZlSImJI0
あがってなかったorz
899かまど:2005/04/11(月) 12:26:38 ID:Jduwq6Eh0
>>882
残念ながら前浜にロッカーはありません。
車で行くなら車の中、
タオルと着替えくらいなら砂浜に置きっぱなしで
大丈夫、たぶん・・・
少なくとも、ここ10年くらいはそれで大丈夫でした。
前浜は自分の荷物に近づく人に気がつかないほど普段は混んでいません・・・
900列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 15:56:31 ID:HumTc3xV0
吉野海岸のシュノーケルは魚がたくさんいて最高らしいですね?
行ったこと無いのでわかりません!
私は以前サイパンのマニャガハ島でスノーケルやってすごーい
感動しました。
吉野はそれと比べてもひけはとりませんか?
901列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 16:11:22 ID:PVZQAI2T0
サイパンのマニャガハ島は魚がたくさんいて最高らしいですね?
行ったこと無いのでわかりません!
902列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 16:50:51 ID:2S8k4SrZ0
>>900,901
ワロス

マジレスすると、海岸から10メートル位のところで顔を水につければ、
そこらへんに熱帯魚がうようよしてるのが見える。ぶつからないように注意
903列島縦断名無しさん:2005/04/11(月) 22:39:44 ID:vZlSImJI0
おまいら浜下りしてきますたか?
904列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 07:30:28 ID:/iL7FaEg0
吉野への坂道、軽自動車でも大丈夫?
905かまど:2005/04/12(火) 11:21:57 ID:cxtRnT/c0
浜下りはまだです・・

>>904
道が狭いのでむしろ軽自動車の方が楽でしょう。
906列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 12:53:14 ID:Y1V1FE6T0
さてと、平良にでも行くか♪(ノ゚∀゚)ノ

あれ?船が(´・ω・`)

「本日はやびしツアーのため運行時間が変更になりまつby宮古フェリー」

_| ̄|○ ケンタッキー…食べたかったのに
907列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 14:49:48 ID:ebOrSgym0
初カキコです。
来週から合宿免許で宮古自動車学校に行きますが、
教習所の雰囲気はどんな感じでしょうか?
金もないので観光どころじゃなさそうですが…。
楽しめるといいなぁ…。
908列島縦断名無しさん:2005/04/12(火) 20:52:16 ID:Y1V1FE6T0
>>907
昨日、近所の宮古自練行ったんです。宮古自練。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たら二段階右折うわ、何をすくぁwせdrftgyふじこlp;@
909かまど:2005/04/13(水) 11:03:46 ID:Hw5QkE4b0
>>907
路上は高速も踏み切りもトンネルもないから楽ですよw
私の頃は車線変更すらなかったw
高速はシュミレーションです。大和でしたが・・
宮古の海を楽しんで下ださい。お金はかからないですw

910列島縦断名無しさん:2005/04/13(水) 18:31:34 ID:j0oLSSHM0
うん。金かけて楽しむ方が難しい。
911907:2005/04/14(木) 10:39:47 ID:2C7oDFlK0
お返事くださったかたがたありがとうございます!
がんばって行ってきます!
912列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 11:48:43 ID:AzDR/9Ks0
五月末に宮古行くのですが、梅雨が心配です。
梅雨シーズンの雨ってずーっと降っているんですか?
それともスコールみたいなのでしょうか?
あと、晴れていたらスーツ着なくても泳げるのでしょうか?
913かまど:2005/04/14(木) 16:07:50 ID:eG2Bm5yr0
>>912
2.3日は雨が続くことはありますが、一日降り込められるということは
あまりありません。(たぶんw)
スーツと言うより、日焼け対策にくれぐれもご注意下さい。
日焼け止めを塗っていても、充分以上に日焼けします。
出来れば水着の上からTシャツ着用をお勧めします。
気温は真夏並みにです。
914912:2005/04/14(木) 18:29:43 ID:AzDR/9Ks0
>>913
ありがとうございます。
思っていた以上に暑そうですね。
日焼け対策には注意します。
915列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 19:41:31 ID:p+HdJ3DM0
おまいら、今週末はデユアルアスロン
じゃなくて渡来明日論ですよん
916列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 19:58:51 ID:+yGu1OQM0
トライアスロンの前後、予約しなくても泊まれる?
917列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 20:07:11 ID:uhUr4CHU0
連休後半の5日間を宮古島で過ごす事になりました。
モンテドールのバナナケーキに興味津々です。
宿と車は従姉妹のマンションに泊まるので心配ないんですが虫が心配。
あと、ハブはいますか?
海にフナムシはいますか?
918列島縦断名無しさん:2005/04/14(木) 20:35:54 ID:p+HdJ3DM0
>>917
ハブは居ない。フナムシはいるんでねーの?っつか
フナムシが居るような場所(港・岸壁)に行くんかいな?
919列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 00:40:03 ID:ig5eM+V20
モンテドール!思い出すと食べたくなる。。。
フワフワ、しっとり、あっさりした素直な味でバナナ風味は控えめ。

会社の義理みやげ用には小カップで個別包装されたのが便利。
自家用ならカステラ型長方形サイズがお奨め。
お店の人もカステラ型の方がよりフワフワ感が強いと言ってたよ。
920917:2005/04/15(金) 00:46:37 ID:nVfnHomr0
>>918,919
ありがとうございます。
虫、蛇系苦手なんですよ。
モンテドール、両方食べてみます。
マンゴーケーキはこの時期あるのかな。
すっごい楽しみです。
921列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 09:21:55 ID:qBPMCz1d0
ヤモリはいる。

>モンテドール
黒糖入りもなかなかおいしかった。
922907:2005/04/15(金) 11:00:11 ID:109T6VYx0
たびたびすいません。
平良市のATMってどの程度ありますでしょうか?
みずほの口座をおろせるATMもしくはコンビニってありますか?
923列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 18:22:56 ID:SwLfu4Wu0
吉野海岸か新城海岸に行く予定です。
スノーケル未経験者ばかりなのですが、
スノーケルとマスクだけで、プチスノーケル体験は可能でしょうか?
やっぱりフィンは必携なのでしょうか?

泳ぐのが苦手な人もいるのですが、遠浅みたいなので、
それなりに楽しめるかなと楽観視しているもののスノーケルとなると少し心配です。
ホテルのマリンメニューにスノーケル体験はあるのですが、かなりお高いので・・・。
924列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 21:03:18 ID:nIDkd3lh0
>>923

フィンがないと、進まないよ。
楽したいなら、あったほうがいいよ。
925列島縦断名無しさん:2005/04/15(金) 23:45:38 ID:Uy7uueLMO
フィンなんて使ったことないけど普通に泳げますよぉ。
モンテは移転してからケーキ職人が変わったので、さらに味が上がったらしいよ
926917:2005/04/15(金) 23:52:15 ID:nVfnHomr0
>>925更に美味しく。かなり楽しみです。
普通職人さん変わったら味落ちる事が多いのに。
貴重な情報thanx。
移転先は送ってもらった地元誌でチェック済みです。
927列島縦断名無しさん
シュノーケルで水死する人多いけど、あれフィンが原因だと思うな。
足が付くとこで泳いでて、むせたら当然立とうとするけど、フィンが
あるとなかなか立てなくて、あせってしまう。慣れれば問題ないと思うけど。
自分は慣れないんで、フィンは付けてない。

ところで、土日、どっか泊まれるとこ、ありますか?