ホテルマン達よ!集合!3勤目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1キャプテン
おませいたしました。
第3弾です。よろしく。
2列島縦断名無しさん:04/08/19 04:42 ID:00CCeRC4
2
3列島縦断名無しさん:04/08/19 07:45 ID:AGHSkzcS
ラッシーセブソの「3」ゲッシ、だっけ
4列島縦断名無しさん:04/08/19 07:52 ID:AGHSkzcS
【激務】温泉旅館、職場としてどう?【薄給】
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1092730515/
5列島縦断名無しさん:04/08/21 00:20 ID:esKjl2wh
ホテルマンの皆さん質問です。

チェックインの時、初めての利用や、フリーのお客様からは
デポジットとか、カードのインプリンティングをお願いしますよね?
色々なホテル系のサイトを見ると、
『デポジットが許せない!!』って書き込みが多いんですが。
『デポ』ってそんなに、プライドが傷つくもんなのでしょか?
カード提示とかも当たり前に思うんですが……

自分もホテルはよく利用するのですが
幸い(?)な事に、デポジットを要求された事はありませんが……
支払いはいつもカードでお願いしてるので、
チェックインの時、自分からカード出してしまうんですけどね。
実際、チェックイン、デポジット等、絶対出さないゲストっているんです?

興味本位で申し訳ないです。
6列島縦断名無しさん:04/08/23 19:03 ID:S8/I5uF0
私は今高校3年でホテルウーマンに憧れてホテル系の専門へ進学予定です。
でも先生や親からは反対され、ここのスレでもホテルへの就職は評判悪いみたいですね・・・。
ある程度「キツイ」「給料安い」っていうのは覚悟してる半面、不安になっています。
接客が好きだし、たくさんの人と関わる仕事がしたいので頑張りたいと思います。
ホテルの仕事やってて良かった、と思える事とは何ですか?
7列島縦断名無しさん:04/08/23 19:14 ID:9M/Ei7cp
>6
元ホテルウーマンですた。
やっててよかったと思えたのは、月並みですが
お客さまの「ありがとう、助かったよ」の反応。
でも給料安くてキツイのは本当で、それには勝てませんでした。
今は接客とは全く関係のない仕事をしています。

夢を叩き壊すようなことはしたくないですが、
高校を出てすぐホテル系専門で勉強する必要はないかと。
大学出たって学部不問で採用あるのはホテルぐらいですし。
自分自身「接客が好き」と思ってホテルへ入りましたが、
他人にそれを勧める気持ちは全くありません。
8列島縦断名無しさん:04/08/23 19:28 ID:NfUtGuiI
>>6
7タンと同じく元ホテルウーマンです。で、7タンに完全同意。
高校出て即ホテル専門に行かなくても、もし今からでも受験準備できるなら
ぜひ大学受けてみて下さい。大学の4年間でもしかしたら気持ちが変わるかもしれないし
変わらなくてもホテルには就職できます。お給料も少しだけど大卒の方がいいし。
長く働くつもりなら、人事的にも有利になるような気がします。(周りを見る限りでは)

私は大学時代にデパートで2年、ホテルで1年バイトして、最終的に
ホテルを選びましたが、後悔はしていませんがやはり女性が長く働くには
ちょっときつい職場かもと思いました。時間が不規則だし、今は女性でも
深夜労働可になったから前は日勤だけでよかったフロントに
夜勤もばんばん入るようになり、結婚してからは両立が難しくなって辞めました。
旦那さまが同業者なら、まだ理解があっていいかもしれないけど。
実際、社内で結婚する人はすごく多かったです。

楽しいこともたくさんありましたけどね。ベル→婚礼企画→宿泊予約→フロントと
渡り歩きましたが、どの職場でも仕事はきついけど充実してました。
とりあえず体力と家族の理解は必須です。がんばってね。
9列島縦断名無しさん:04/08/23 19:29 ID:NfUtGuiI
忘れてた。>>1さん、スレ立て乙華麗です!
3「勤」目、のタイトル改正ナイスです。
10キャプテン:04/08/23 21:26 ID:4U/LLPay
>>9
このスレを初めてたてた時はベルキャプテンだったけど、
今はフロントにいます。
時が流れたなぁ・・・

皆、がんばろうな。
11:04/08/23 22:49 ID:S8/I5uF0
>>7
>>8
元ホテルウーマンとして働いていた方々の声は参考になります。
ありがとうございました。
やはりキツイ、安月給というのは職を変えざるを得ないほど辛いんですね・・・。
でも充実とかやりがいは感じられそうですね!
もう少し考える猶予があると思うので大学進学か専門進学か考えてみます!
127:04/08/23 23:33 ID:xOZZA6BU
>11
>充実とかやりがいは感じられそうですね
うーん、どんな仕事に充実感ややりがいを感じるかは
人それぞれだと思いますが、私の場合は正直言って
ホテル業界を離れて就いた今の仕事の方が充実感を感じます。

>もう少し考える猶予があると思うので大学進学か専門進学か考えてみます!
考える余地があるのなら、大学進学を強く勧めます。
やはり大学出た人の方が人事的に有利ですし、
ホテル業界を離れる時にまだ救いがあります。

ところで、6さんはなぜホテルウーマンに憧れているのでしょうか。
フロントで働く女性を見てだとしたら、それはホテルのごく一面だと
言わせてもらいます。フロントは確かにホテルの華でしょうが、
それ以外のセクションは数多いですし、必ずフロントで働ける
保証はありません。地味ーなセクションもありますし、
ホテルの華やかな部分だけをみていると入社してから
現実の仕事とのギャップに苦しむかもしれませんよ。
老婆心ですが、少し不安になりましたので・・・。
13列島縦断名無しさん:04/08/23 23:53 ID:B7tfCIkx
大学でたほうが人事的に有利なんていうのは、ダメダメさんの言い訳

14列島縦断名無しさん :04/08/24 00:39 ID:Zzh+4BqV
>>13
そうか?
事実だと思うがな
15列島縦断名無しさん:04/08/24 14:49 ID:XrJL7Rev
なんとなく気になったので質問です。
宿泊客の履歴ってどれくらいの期間残しておくものですか?
先日一年ぶりに二度目の滞在をしたホテルで去年のお礼?を言われたもので。

あと、宿泊客情報の管理はホテルごとに行ってるのでしょうか、それとも系列全体で一括管理ですか?
16列島縦断名無しさん:04/08/24 23:05 ID:iWT5PmoP
ホテルマン・ウーマンさん
ゲスト側から、無責任な発言ですが
本当に大変な仕事だと思います。皆さんの頑張りで、私達ゲストが快適に
過ごせれば、過ごすだけ、裏方ホテルの皆さんの仕事は大変になっていくのでしょうね。

私も、ワンシーズンに一週間程、リフレッシュにステイするホテルがあるのですが
もう通いつめて、3年位になりますが
そこまで、利用すると、お顔馴染みになったスタッフの方々もいます。
お顔を憶えている方から、声を掛けて頂くと本当に嬉しいしです。
ホテルに行く道々『あの人は元気かな〜』なんて考えてしまいます。
元気な顔を見ると嬉しいし、何時の間にか居なくなってしまうと
なんとなく寂しかったりね……

どんな仕事でも、嬉しい事楽しい事よりは、辛い事のが多いと思います。
私も以前、接客の仕事してました(ホテルではないんですが)
10あった辛いことも、お客様から『ありがとう』の一言で、全てチャラになるような事も
あるんですよね。
上手く言えなくて、ごめんなさい。
本当に、無責任発言ですが、皆さん頑張って下さい。
17列島縦断名無しさん:04/08/24 23:37 ID:nB9LpvD7
ホテルで働くみなさんへ質問です。

そろそろ夏のピークは過ぎつつありますか?
あ、8月の最終週末がまだ控えていましたっけ…。

9月になったら少しはペースダウン出来るのでしょうか?
それとも大学生やら奥様方の観劇会、はたまた
秋のウェディング・シーズンに突入してまだ多忙な日が続くのでしょうか?

ともかく身体だけはどうぞ大切になさってくださいね。
18列島縦断名無しさん:04/08/25 00:15 ID:pexHP7pF
ホテルウーマンさんへ。
たしかに辛いことは多いし、理不尽なゲストの要求にも
応じないといけないことが毎日のようにある。
だから、毎日、自問自答の連続です。

しかしながら、最近思うんですが、そういうことが
ないと、本当に大切な仕事の喜びとか痛みとかわからない
ような気がします。

心の持ち方ひとつで、この人間世界は天国にも地獄にもなるんじゃ
ないかな。

がんばろうな!

19列島縦断名無しさん:04/08/25 00:35 ID:o2jC+chY
>>17
いわゆるシティーホテルと呼ばれるとこは8月は閑散期、
9〜11月の方が忙しい。
20列島縦断名無しさん:04/08/25 20:33 ID:J858g+2w
みんな、前スレ使い切ろうよ・・・
21列島縦断名無しさん:04/08/25 22:55 ID:xJS3YFrT
今は公務員やってるけど、ホテルの仕事が一番楽しかったよ。
芸能人や外国人アーティストはしょっちゅう見れるし。
従業員は頭悪い香具師多いけど、とにかくおもしろかった。
みんな大変やろうけど、笑顔ともてなしの心を忘れずにがんばってくれや。
22列島縦断名無しさん:04/08/25 23:49 ID:PHje9WF6
ホテル関係 → 公務員、ってすごいな藻前。
素直に感心した。
学生時代にアルバイトでもしてたんかな?
23列島縦断名無しさん:04/08/26 01:01 ID:5o3PbZJX
なんか私もいちホテルウーマンとして嬉しくなってしまいました。
2ちゃんねるも捨てたものではないですね。
こんなに心温まるお言葉をかけてくださる方もいらしたんですね。
明日からまた仕事頑張ろうと思います。

うちはいわゆるシティーホテルです
閑散期、繁忙期というのは部署によって違うと思います。
宿泊部は8月はやたらめったら忙しかったし、でも宴会は無い。
レストランは忙しかったみたいだし。

たいていの方はホテルといえば宿泊だと思いますので、8月は繁忙期です。

残り少ない夏休みをホテルライフに費やす方がこれから多くなります。
ホテルマンの皆さん頑張りましょうね。
24列島縦断名無しさん:04/08/26 10:55 ID:dZXbNLkM
客室係さんに質問です。
当方、赤子連れでシティホテルに宿泊することがありますが、翌日の
COの際に迷うことがあります。
紙おむつの処理です。旅行中は処分できる場所が限られるので宿泊先で
使った分はビニールに入れて、匂いが篭らないようにバスかトイレに
置いて紙おむつの入っている旨と“お願いします”程度のお詫びを
書いて置いていきますが、これで処理としては構わないでしょうか?
一般的なマナーを教えてください。
25列島縦断名無しさん:04/08/26 11:36 ID:fvy38vBj
>>24
客室係じゃないけど、それで十二分すぎるほどオッケーだと思う。
そのメモだけでも素晴らしいよ。
使用済生理用品だってトイレに残されていくわけだし、おむつだって無問題さ。
ルームの子にあったらちょっくら聞いてみるわ。
26列島縦断名無しさん:04/08/26 11:59 ID:riuLoJb1
>>24
無問題。
中国人なんてベッドの上にオムツ換えしたそのままの状態で置いていく。
27列島縦断名無しさん:04/08/28 11:27 ID:sR0JvWvf
>>15
ホテルのシステムによると思います
コンピューターに記録されていればわかる所もあるかと
ちなみにレジカード(チェックインの時に書くアレ)は5〜7年保存のはず
でも そんなのいちいち引っ張りだしたりしないです

ウチは一応CPUで履歴がわかるようになってますが
やはり最終的には人間のメモリーかと…

よほど印象深くないと憶えませんが
28列島縦断名無しさん:04/08/29 12:09 ID:aVstuAHq
>>27
一週間前に泊まったばかりなのに
同じフロントがまったく同じ内容の雑談をしてきたのは参った。

おもわず、一週間前にも同じ話しましたよね?
と喉まで出掛かったよ。

わしはそんなにしょぼい人間かと落ち込んだ。

(ちなみにそのホテルの系列では多頻度で
そのホテルにも年間15泊くらいはする)
29列島縦断名無しさん:04/08/29 15:02 ID:IYW1sRho
>14

漏れもそう思う。
もちろん高卒〜専門卒で上司はいるが、口をそろえて
「大卒は管理職候補」と言う。同い年くらいになると役職が上らしい。

いつも学歴を気にしてて、新人入るたび「お前大卒?」とか聞きまわったり
昔は後輩だったやつに抜かれて居心地悪そうにしてる上司見ると、
ちと物悲しいなと思う今日この頃。

どこでも同じか?
うちはチェーンもあるシティホテルだが。
30列島縦断名無しさん:04/08/29 15:14 ID:Djz0cF8S
朝早く夜は遅い
給料は安いが拘束時間は長い
31列島縦断名無しさん:04/08/29 20:42 ID:Mxn+EIHv
>6
大学いけるなら、大学行くことをお勧めします。
3年後、5年後に給料が違うし、転職したくなったときに
有利です。
給料安いホテルみたいなところでも、大卒で入れば、それだって、
まだましかなと思います。
私自身はホテルは給料よりも、人間がプライド高すぎるというのか、
捻じ曲がった人間が多そうで、職場として魅力を感じないです。
いい人もいるんのはわかってはいますが。。。
32列島縦断名無しさん:04/08/29 21:56 ID:VU0MyAar
>>6
ちょっと、遅いレスかもしれないけど
私も、(レスしている大多数の方同様)大学行けるなら行っておいた方がいいと思います。
私は、ホテル関係でもないし(過去もないんだけど)どんな職業についても
大卒は有利だよ(大なり小なり)
大学行って、余裕があればダブルスクールという手もあるし
(私も在学中、行ってました。幸い文系で時間的余裕があったので)
やっぱり、お給料も多少違ってくるし、なにより自分自身の視野が広がったような気がします
(あくまで 気がね……)

仕事一段落する度、ステイするホテルがあるんですが
(某外資系ホテルなんですが)
スタッフと話すと、殆ど(正社員さんは)大卒みたいですね。
ベルマンさん、レストランのスタッフ拘わらず。

友人にホテル勤務者がいて、皆さんがレスしているように、仕事内容なキツイそうです。
3Kどころか、6.7Kだそうです。
(それでも、ホテルが好きなんですね、最近マネージャーに昇格!!)
友人談として(全てのホテル・ホテルマンがと思わないでくださいね)
ホテル専門一筋で、勉強してきた人より
学生時代、いろいろやっていた人(バイトとかね)の方が、視野が広くて
長続きするし。ホテルって究極のサービス業だから、自由な時(学生時代)に
沢山の人と接した方がいいそうです。
どんな会社もそうだけど、いざ社会に出ると、場所によると、人間関係限られていまう
事もありますからね。
33列島縦断名無しさん:04/08/29 23:05 ID:jTi2kd+W
>>30
大手ならそんなことはない
34列島縦断名無しさん:04/08/29 23:50 ID:LEy0Ym1t
>>33
ウチは大手(御三家)ですがそうですよ。
35列島縦断名無しさん:04/08/30 00:43 ID:g3vGVxy5
>32
ホテル業って下手すると視野が狭くなりがちだと思います。
毎晩遅い、残業が多いということよりも、頭を硬く、
コチコチにしてしまうような業界という気がします。
36列島縦断名無しさん:04/08/30 04:52 ID:IVH/4h+M
>>35
内のホテルグループには、固定給とか社会保障とか言う概念は存在しません。
完全歩合制で、支店(チェーン内各地方のホテルの売上高と役職)によって給与が
決まります。
繁忙期は月収80万以上、閑散期は月収5万なんてケース(貸し入れがあればさらに引かれる)。
37列島縦断名無しさん:04/08/30 05:02 ID:IVH/4h+M
有り得ない話しだと思われるかもしれないが、客室の占有率を上げるためにラックレートから
値引きする分は、全額ホテルのスタッフの給与から差し引かれる。
結果、本社への上納金は年間通して同じ額。(w

38列島縦断名無しさん:04/08/30 05:17 ID:IVH/4h+M
レートの値引きは二割五部までが本社負担、それ以上はホテル側負担で
従業員の役職と給与額に応じて減額すると言うシステム。よって、社員は全員、
契約社員の身分であり、厚生年金とか社会保険はないのです。
もちろん、アルバイトは別々ですが。
39列島縦断名無しさん:04/08/30 05:18 ID:IVH/4h+M
それからボーナスって制度も存在しなかったな。貰ってないから忘れてた。
40列島縦断名無しさん:04/08/30 20:26 ID:wvacD7JI
>>36
労働基準監督署に訴えるべきだと思う。
41列島縦断名無しさん:04/08/31 00:15 ID:+QrPwIa7
代理店から宿泊予約をとった際の質問です。
旅行代理店のパンフレットに
「添い寝のお子様(6歳以下就学前)朝食無料」とあり
大人2名・添い寝の子供2名(6歳就学前)で予約を取りました。
チェックインのときに
子供の年齢等の確認は取るのでしょうか。
年齢等を確認できるものの提示を求められるとか・・・。


あと、朝食券はチェックインの際に
代理店で発行する引換券と交換だと思うのですが
このとき大人用の朝食券とは別に
無料の子供用の券みたいなものがあるのでしょうか。
それともみんなひっくるめて朝食券4枚、なのでしょうか。


うちの子は平均よりかなり大きいので
チェックインや、朝食のときに
「ほんとに就学前かぁ〜?」と疑われるんじゃないかなと
常々不安に思っているので・・・。


42列島縦断名無しさん:04/08/31 00:46 ID:ievloT8n
ほんと「大学逝け」というクソばかりだな。こいつら負け犬に間違いない!

>>34 だから負け犬なんだろ?
>>32 どこの「某」なんだ?ノボテルか?

イケてるやつは「大卒だから」ではなくて、「できる」から登用されるんであって
たまたま「大卒」なのかもしれんが、健全なホテルは「大卒」なんて学歴見てるほど
ヒマで無能な人事は行ってない。
まともな外資系だと、各デパートメントヘッドが人事権を持っているから(人事部は
人材バンクみたいなもの)仕事がデキる者だけが評価される。

君たちのホテルは「クソ」なんだよ。早く消えろ、そして証券会社の奴隷になれ
43列島縦断名無しさん:04/08/31 08:59 ID:D1tN5eQO
>>41さん
お子様の年齢確認までは、まず無いと思いますよ。小学校高学年に
見えるとかでなければ。
朝食券はホテルによって違いますが、ブッフェスタイルなら大人の分だけ
発券で子供の分は必要なく、御自由にどうぞ〜というパターンかと。
44列島縦断名無しさん:04/08/31 21:11 ID:t0KjRm9Z
ホテルマンに大卒なんているんだ〜
就職失敗したの?
45列島縦断名無しさん:04/08/31 21:23 ID:XVKZZsXX
おもろい!     就職失敗か…夢持って入社したはずなのに愚痴ばっか言ってる奴多いよ。
46列島縦断名無しさん:04/09/01 00:33 ID:L6Hq1Gtn
>>44
中卒乙
47列島縦断名無しさん:04/09/01 00:38 ID:J5/7La0t
バイトで、ビジネスホテルのフロントやってます。
泊まりがけのバイトです。
未だにテレビ見るのに100円かかるホテルです。
なかなか古代的な珍しいホテルです。
48列島縦断名無しさん:04/09/04 23:47 ID:FxRYmWvU
ビデオ代は経費OK?
49列島縦断名無しさん:04/09/06 02:57 ID:e+ezML2k
フロントは楽でいいよ
50列島縦断名無しさん:04/09/06 13:07 ID:I8ggQ3R3
相変わらず賃金に関してはひどいね。まぁ以前勤めてた時は「この業界は給料が遅れたり未払いになっても文句を言ってはならないんだ」と言われてたけど。
5147:04/09/07 11:16 ID:4bOoNB7/
なのに、バイトの漏れはテレビもネットもやり放題です。
ご飯付きの良いバイトです。
52TJmlGXyh:04/09/07 15:21 ID:E0NWRv4t
都心にある1000室以上のホテルのベルのバイトで900エソってどーでつか?
53列島縦断名無しさん:04/09/07 20:19 ID:rFTeY974
全日空ホテルの幹部、あほばっか!
54列島縦断名無しさん:04/09/07 20:41 ID:4L/wXKRy
幹部といっても安月給の貧乏人、そのくせ根拠の無い自信家も多い
5531:04/09/07 23:35 ID:u/pEc49s
31です。それがいいか、悪いかは分かりませんが、
日本のホテルの給料が安い原因は4つあると思います。
1.給与体系が大卒向け設定ではない。
2.専門卒と経験者に頼りすぎ、人材を育てる
だけのキャパがない。
3.営業のレベルが他業種と比べて低い。
4.日本のホテルの成り立ちが営利企業としてはなく、
お国から、もしくは道楽的なものから成っているので、
利益を上げていこうという体質が薄い。
5.業者からの見積もりでぼられていている。
以上の理由で収益性が低いのではないでしょうか。
同じことは旅行会社にも言えるかも知れませんが。。。
最後に、私は別に学歴が低い人を馬鹿にしているのでは
なく、いろいろな人がいて、大卒は大卒で評価される
ような給与体系でない会社はいつまでたっても成長できない
のではと思っているだけです。
56列島縦断名無しさん:04/09/08 00:55 ID:Tgh2/Ep0
前から思ってたんですが、シングルの部屋に2人泊まっちゃってもわからなくないですか?
結構そういう人達いそうなんですけど?
57列島縦断名無しさん:04/09/08 02:22 ID:Xztl1LFQ
そりゃ、ばれなきゃな。
キセル、万引き、ばれなきゃタダだが。
>56よ、オマエの言っていることはそういうことだ。
58列島縦断名無しさん:04/09/08 03:04 ID:O4bDk4DP
みなさんの職場にはダメホテルマンはいますか?
うちのホテルには40歳のダメホテルマンがいます
旅窓に苦情のメールが来るレベルです
辞めさせる方法ないでしょうか?
59列島縦断名無しさん:04/09/08 10:13 ID:nx4ftpyi
>>58
うちには日本の法律が守れないホテルですから・・・。
60列島縦断名無しさん:04/09/08 10:23 ID:sTwmQT8H
>>58
たとえばどんなところがダメで苦情が来るのですか?
61列島縦断名無しさん:04/09/08 11:35 ID:iveq7BWR
>>58
たいてい苦情はそのホテルの施設(建物)や設備が古い場合に多いのだが。
その”ダメ”ホテルマン一人のせいにするのは、何か勘違いしてないかい?
てか、あなたはそのホテルのオーナーなのかな。
62列島縦断名無しさん:04/09/08 23:46 ID:p5psF1Mp
入社したころ、あんまり酷い労働体勢でびっくりした。
これって許されるんだろうかと思っていたが
先輩たちは、「だって労働組合がないから」と言っていた。

つまり、我慢できなければやめていけ!
ということなんだよね。
こういう話をすると、それって訴えれるのでは…と言う人もいるけど
そこまでしてこのホテルで働きたいって愛着がなければ
やめていくよね。
こういう悪循環を繰り返して、DONだけが残りゆく…。
今のうちのホテルはこんなかんじで酷いもんだ( ´Д⊂ヽ
63列島縦断名無しさん:04/09/08 23:53 ID:cMj6EhqG
たった一人のダメホテルマンを辞めさせる知恵をこのスレに尋ねる奴もまたダメ人間
64列島縦断名無しさん:04/09/09 00:14 ID:fxmWJh4E
部屋にホテルのアンケートがあるとたいてい書いてるんだけど、
対応の良かったスタッフの人は実名で書いてあげたほうが
その方がやっぱりプラスですか?
65列島縦断名無しさん:04/09/09 14:31 ID:DgRyC8a2
ホテルの従業員は職人気質が強く渡り歩いて腕を磨くものだという記事を何かで見た事があるがこれも賃金が低い理由の一つだろう。雇うほうも長い間居てくれると考えてないと思う。あとは古くからのどんぶり勘定体質や住み込みの奉公人が居た頃の名残があるのではないかな。
組合に関しては従業員の中にもこの業界の体質には合わない、お客様に対して失礼、との意見も多い。
66列島縦断名無しさん:04/09/09 21:30 ID:H/c8lsFo
停電の時ってホテルはどうなるんでしょう。
台風で停電したもので、ふと思いました。
67列島縦断名無しさん:04/09/09 21:40 ID:oGx23Bdh
>>66
私のホテルでは自家発電に切り替わります。
68列島縦断名無しさん:04/09/09 22:53 ID:z+dpvE43
>>64
どんどん名前を書いてあげましょう。プラスです。
6956:04/09/10 00:21 ID:Dz/qK1te
>57
どうやってそういうのチェックしてるのかなぁって思ったんですけど?
70列島縦断名無しさん:04/09/10 01:57 ID:ZKm1iwaj
【社会】サービス残業数千万円−ホテルオークラ神戸
 ホテルオークラ神戸(神戸市中央区)が社員にサービス残業をさせたとして、
神戸東労働基準監督署から是正勧告を受けたことが9日、分かった。

今年1−7月の未払いとなっている残業代は、ほぼ全社員約400人分で計数千万円に上るとみられる。
 神戸東労基署は8月10日に立ち入り調査。
管理職を除くほぼ全社員の1−7月の残業代をタイムレコーダーの記録に基づき計算し、支給するよう勧告した。
 ホテルオークラ神戸は7月分について正規の残業代約1000万円を支給
1−6月分も残業時間を再調査し、10月末までに労基署に報告して差額を支払う。勧告前の残業代は月約500万−600万円だった。

同ホテルによると、社員は出退勤時間をタイムレコーダーで記録するが、これとは別に手書きの「日報」に勤務時間を記入。
ほとんどの社員が実際より少ない勤務時間を書き込み、ホテル側は日報に基づき残業代を算出、給与を支払っていた。
 同ホテルは1989年の創業以来、日報で給与を計算してきたというが
「勤務時間を短く記入するよう強要したことはない。勧告対象以前の残業代についても対応を検討する」としている。
 ホテルオークラ神戸は489室で、皇室も利用することが多い。

71列島縦断名無しさん:04/09/10 02:58 ID:QgsxDkPM
↑こんなことってホテルじゃなくてもどこでもやってることじゃない?
うちの会社も立ち入り検査してほしいわ。
たいていの飲食店はこんなもんじゃすまないよ。
うちの主人は一日16時間くらい働いていますわ。
これで、訴えて今までの残業代を支払ってくれるわけでもないでしょうが・・・。
72列島縦断名無しさん:04/09/10 11:19 ID:4bylWaaP
>>69
何心配してるの?
73列島縦断名無しさん:04/09/10 12:53 ID:z9IADzgE
タイムカードなんてなかったよ
74列島縦断名無しさん:04/09/11 00:09:25 ID:M94pDGAC
オーバータイムのクレームなどしないのがマネージャーの基本です。
75列島縦断名無しさん:04/09/11 04:08:02 ID:QlfcOFsW
二度泊まりたくないホテル・宿IV
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1086929805/

このスレで釣りしてる基地外がいるみたい。
呆れてものも言えない。(てか、言ってるけど)
76列島縦断名無しさん:04/09/12 21:27:56 ID:YnUSibPe
でがわて●ろうが泊まりにきたよ
テレビまんまでした

これでデリでも呼んだらソッコーフライデーがフラッシュやのに…w
77列島縦断名無しさん:04/09/12 21:48:37 ID:EvCwV0cu
>>76
あなたホテルマン辞めなさい。
7864:04/09/12 23:27:14 ID:D67xnAsn
>>68
了解でつ!実名で書いて送っておきました。
その人に良い事がありますように。
79列島縦断名無しさん:04/09/14 00:08:53 ID:A1R3LJxa
>>77
すまんが働いてないw
80列島縦断名無しさん:04/09/14 07:19:10 ID:YpkEB/CM
>>78
たとえ、具体的にプラスなことがなかったとしても、あなたが
名前を挙げたそのスタッフにはちゃんと話が伝わり、その人の
励みになることは間違いない。俺、もうホテル辞めようと思ってた
矢先に、お客様からそういうお声をいただいて、「努力を見ていて
くれる人は本当にいるんだ、もう少し頑張ろう」と思ったよ。
8168:04/09/14 12:09:56 ID:kuuDQn/t
そう、励みになりますよ。結構。
ストイックに生きてる感じになる。
ホテルは小さな劇場とはよく言うもので…。

>>80
共にがんばりましょう。
82列島縦断名無しさん:04/09/14 13:35:44 ID:g38S0/rD
昨日仕事で某有名ホテルで会議がありました。
ホテルマンでとても素敵なお兄さんがいたので、とっさにホテルのコースターに名前、携帯電話番号、メールアドレスを書いて、
1人のところをキャッチして『お友達になってください』といって渡しました。
お兄さんはにっこりわらって受け取ってくれましたが。。。。プロですね。
私はそこそこきれいと言われる容姿です。
さて、お兄さんから連絡くれるとおもいますか?
ホテルマンのみなさんならどうしますか?
8368:04/09/14 14:22:45 ID:kuuDQn/t
連絡…微妙・・…ですね。

私だったら、嬉しい気持ち反面…、しないでしょうね。
ホテルマンは出会いが少ないけど…、人それぞれですし、、、。
ほかのホテルマンはどうなんだろう。
84列島縦断名無しさん:04/09/14 18:53:50 ID:yXF1K5OL
お客さんじゃないのですが、ツアー添乗員に似たようなことされました。
85列島縦断名無しさん:04/09/14 21:53:06 ID:Ns96dc5l
ホテルで働く?
食うこと寝ることの手伝いをするだけだろ?
バカバカしい・・・・

大学出てまでそんな仕事するやつの気が知れんよ(w
86列島縦断名無しさん:04/09/14 22:41:19 ID:61jjhpJC
>>82
微妙。
連絡なくても「自分に魅力がないから」とか落ち込んじゃダメだよ。
会社的にそれやるとまずいところもあるんで、気にしないでね。
8778:04/09/14 22:45:44 ID:WMfldhfD
>>80,81
うっ、アンケートと言っても結構影響有るんですね..
今まで主にホテルの設備の事を書いていたけど、今度からスタッフの方の
事も書く事にしまーす。
88列島縦断名無しさん:04/09/14 22:57:51 ID:PNR1vDVx
ホテルマンは給料が少ないから金のかからない女が好き。82の様な積極的な女は恐いよ
8968:04/09/14 23:35:31 ID:kuuDQn/t
>>85は釣りだな。

まぁそれを踏まえて答えると、
大学卒でホテル入社したら、人間社会がよく見えるよ。
それをどう捉えられるかってところだね。
まぁ私はストイックに生きてます。
90列島縦断名無しさん:04/09/15 00:23:36 ID:Ux6QSL5w
>>89
釣りってわかっててみんなスルーしてるのに
貴方が相手しちゃダメじゃん...
9168:04/09/15 00:33:51 ID:BMVKse/4
すいません
92列島縦断名無しさん:04/09/15 11:06:00 ID:q3ggb0VE
怒りの内部告発。
博多全日空、2004年9月12日に行われたブライダルフェア、入場無料になっていたが、宴会場で開かれたケーキバイキングを無料にしてしまった。会社はそれを容認しているが、無銭飲食には間違いない。
検察庁に告発するか警察に告発するか、悩んでいる。そういう場合ホテルマンの方、どうすれば良いのでしょうか?ちなみに俺はそのホテルでバイトをしています。

93列島縦断名無しさん:04/09/15 11:19:38 ID:2R9Y9fpn
>>92
何か問題でも???
94列島縦断名無しさん:04/09/15 12:39:35 ID:PUZedr5z
ブライダルフェアの紅茶とケーキで金取るところなんてないけど?
95列島縦断名無しさん:04/09/15 15:19:04 ID:bIPWHSyh
>>92
ケーキ製造or卸会社からホテルに出向しているということ?
あんまり趣旨がよく分からないんで、怒りの内容をもう少し詳しく。
96列島縦断名無しさん:04/09/15 16:35:27 ID:Zx1c4Jr6
日本のホテルでチップ払ったりする必要ないですよね?
チェックインして部屋まで荷物運んでもらった後
「なにか御用はありませんか?」とか言って
なんとなくチップ要求しているようで。。
さらっと部屋から出ていかないのは なぜ?
やっぱ払う客とかいるから とりあえず要求してるん?
97列島縦断名無しさん:04/09/15 17:29:01 ID:RsScNpqx
>>96
部屋に荷物だけ置いてそっといなくなられたら逆に困るけど。
一通りの説明してお客さんから質問等あれば受けてそれが終わって
帰るのが一般というか最低限のサービスでしょ。

これってもしかして釣り?
98列島縦断名無しさん:04/09/15 17:52:29 ID:XXjk9N31
俺はその場で浴衣のサイズをチェックして、中だったら大に替えて貰う。
何も言わずにそのまま帰ったら嫌な感じ。
御用はありませんか?じゃなくて、
ごゆっくりどうぞ、なら、いらぬ誤解もないのかもしれん。
99列島縦断名無しさん:04/09/15 20:33:46 ID:Zx1c4Jr6
釣りなんかじゃないです。

チェックインの際
案内係りの人がさくっと荷物を持っていく=荷物のぶんだけチップ?
というけちな思いが^^;
払わなくていいんですね。
もし払っても受け取らない?それとも時々は受け取ってる?

お客さんで泊まって 払う人いますか?(旅館は別でね)


100列島縦断名無しさん:04/09/15 23:31:03 ID:Ux6QSL5w
>>99
日本のホテルでチップ払ったりする必要ないよ。
貴方気にしすぎ。
案内するとたいてい最後に「なにか御用はありませんか?」と言うけど
それは締めくくりのセリフみたいなもんだよ。

101列島縦断名無しさん:04/09/16 03:41:39 ID:thziiGBa
>>99
たとえばさ、部屋においてあるもので使い方がわからなかったり、聞きたいことがあったりすること
だってあるでしょう?その場で聞けることは聞いておきたいでしょうし、妥当なことだと思います。

ま、シティホテルなら荷物を持って部屋まで行くのはごくごく当然のことであって、チップを払うよう
な「特別なこと」なんかじゃありません。ただ、チップを渡せば、内規で禁じられていない限り、受け
取る人は多いのではないでしょうか。くれるというものを敢えて断る必要がありますか?
102列島縦断名無しさん:04/09/16 10:30:50 ID:QpQxepfj
>>99
旅館は別でねって・・・
完全に釣りだな。
103列島縦断名無しさん:04/09/16 11:02:26 ID:UVy2ShWo
>>92
どこいった〜。
これも釣りだったの?
10468ベルマン:04/09/16 18:53:02 ID:aobdkr6D
>>99
荷物持って、部屋まで案内して、『最後にご質問等ありますか?』と聞いて、
『もし今無いようでしてもまたご連絡ください。』と言って引き下がってます。私は。
んでもって、
チップ渡そうと言う人に関しては、
『お気持ちありがとうございます。』『お気持ちだけで結構です』と言ってお断りしてます。
まぁチップをどうしても渡したい人は、ポケットに突っ込んできますけどね。
だって、会社的にはサービス料貰ってますからね。
105列島縦断名無しさん:04/09/17 01:47:01 ID:RvBG9Tni
辞めました
みなさんは頑張ってください
106列島縦断名無しさん:04/09/17 02:14:54 ID:U6hb1tjS
>>104
ドアマンがいたり、ベルがいたり、コンシェルジュがいたり
冷蔵庫にドリンクが補充されていたり、深夜でもルームサービス
可能なシティホテルの場合は「日本での合理的システム」として
「サービス料」は納得できるんですが・・・。

「ほとんどがセルフ」のビジホで請求される「サービス料」
って一体何?という素朴な疑問が湧いてきたんですが・・・。

チェックイン後、自分で荷物もって、自分で部屋探して、
館内の自販機でドリンク調達して、深夜に小腹すいたら
コンビニへ走り、ホテルによってはアメニティすら
持参しなきゃいけない。
107列島縦断名無しさん:04/09/17 02:57:36 ID:VZymT5Qk
>>104
シティホテルでも知ってるからと案内を断り、手荷物はノートPCだけなので自分で運び、
大型の荷物は一切持たず(一週間分の着替え=最低限の衣類3〜4枚)だけしか持たず、
それで半年以上出張するわたしはルームサービスにチップを払った事が一度もない。
ルームサービスで氷やフード頼む時も、電話で呼び出してそのまま。
こんなわたしは”ケチ”でしょうか?
108列島縦断名無しさん:04/09/17 06:11:50 ID:V40vrkCZ
>>107
ケチじゃなくて、バカ
109列島縦断名無しさん:04/09/17 06:13:56 ID:mXcHn96Z
>>107
 着替えは、ノートPCに入っているわけだね。
110列島縦断名無しさん:04/09/17 09:11:42 ID:fjZdRatz
初カキコです。
ホテル利用者としてサービス料徴収はやめてチップ制に変えてほしい。
利用者が求めるサービスは多様化しており一律の料金徴収は単なる料金稼ぎとしか思えません。
仮定としてターンダウン1回@2000・ルームサービス1回@1000とか料金の積み上げ方式になるべきではないでしょうか?
又、お一人様料金の設定をしているホテルは旅館と改められてはと思いますが如何でしょうか?
111列島縦断名無しさん:04/09/17 13:21:52 ID:IPdQ3l8w
漏れはビンボー人だからそんなわけのわかんないホテルいかないよ。
チェックイン・チェックアウトのときくらいしか従業員にようはない。
ルームサービスだってサービス料上乗せでしょ。
従量制なら二万くらいのホテルでしょんぼりしてたほうがいい。
112列島縦断名無しさん:04/09/17 20:43:04 ID:suNOUf2w
>>110
そんなホテルできたら嫌だなぁ
一々サービスして貰うのに、お金の事考えるわけでしょ?
まぁ百歩譲って、ビジネス系はいいかもしれないですが
シティホテルや、リゾートでは止めてほしいなぁ
リフレッシュでステイしてる時には、勘弁してほしい
113列島縦断名無しさん:04/09/17 22:56:16 ID:qNP5Dzgb
>>110
折れもやだよ、そんなホテル。
何やってもらうにもまずお金がチラついてしまうじゃんか。
114列島縦断名無しさん:04/09/18 04:14:52 ID:RCLLwDj/
夜勤者がいて、どんな時間でも要望があれば聞き(リクエストに対応出来る出来ないは別)
外出が自由に出来るホテルなら何もしなくてもサービス料は取っていいんだよ。
事務所でスタンバってるんだろ?
館内の見回りして不信者がいないか見回ってるんだろ?
サービス料を頂く十分な理由じゃないか。
115列島縦断名無しさん:04/09/18 08:57:02 ID:Rkb9gnZ3
>>114
んだんだ。
俺の身にもなってみろ。

けれど、実際テレビ見てネットやって金もらっているようなもんだが・・・。
116列島縦断名無しさん:04/09/18 21:13:46 ID:vYd0GYS9
これから出勤でつ。
夜勤は確かにテレビ見てネットやって、「いるのが仕事」状態だが、1時、3時、5時に館内見回りするし、
朝2時半に明日中華の予約したい、とかタクシー呼んでくれ、とか言われたときに対応できるし、ホテトル
(デリヘル?)が来たら防犯上追っ払う。十分サービス料貰えると思う。
117列島縦断名無しさん:04/09/18 21:56:41 ID:g6EhU8gP
旅館的考え方だな。>>all
118列島縦断名無しさん:04/09/19 01:38:22 ID:oEObl5mk
デリヘル、追い出す? 呼んだ客にとってそれは、サービスではなく 迷惑な話だ。 黙って通してやれ
119列島縦断名無しさん:04/09/19 03:49:04 ID:edyA3b1v
>>118
違法行為なんだよ!!
もし暴力事件やなんやら起きたらヤバイんだよ(過去実際あった)

ま、大概フロントをスルーなんだがなw
120列島縦断名無しさん:04/09/19 08:48:15 ID:Jzx+s1Q6
>>118
デリヘル呼ぶなら最初からラブホ泊まれ
黙認して下手したらホテル側が売春斡旋の場所提供で挙げられる可能性があるんだよ
シングルなんかで定員以上が使うのも約款、旅館業法違反だしな
万一地震やら火事で身元不明の死体が出てくるとホテルの管理責任も問われる
喪前の性欲ごときにサービスしてられねんだよ アフォ
121列島縦断名無しさん:04/09/19 11:47:30 ID:FapoxfJK
>>118
呼んだ場合、どの部屋に入ったかは大体判るようになってますよ。
チェックアウトのとき、大体ばれてるとおもっていいです。
122列島縦断名無しさん:04/09/19 13:45:39 ID:Iq1vbcIn
別に監視用じゃないけど、エレベーターホールや廊下にはカメラ付いてる。
ごく稀に、泥酔状態で帰ってきて廊下に前後不覚で寝込む人もいるからね。
それで体調崩されたり、盗難にあったら大変だ。あくまでも安全対策だからね。(w
123列島縦断名無しさん:04/09/19 14:32:14 ID:L3TZqvyc
友人がホテル内のレストランで働く事になった。
普通のレストランと何が違って大変なんだろう……
ご存じの方教えてください。
124列島縦断名無しさん:04/09/19 18:05:25 ID:yzPJ879J
>>123
給料が超安い
125列島縦断名無しさん:04/09/19 19:24:44 ID:AKqVhj7x
>124
それだけ?時間とか大変じゃないのかな。
つーか安いって意外。
12668ベルマン:04/09/19 20:03:17 ID:tCo2XDhv
安いと思いますよ。ホテルに勤める方は、全般的に…。
127列島縦断名無しさん:04/09/19 22:44:18 ID:6HPCQfZ0
素晴らしいサービスは無償ではないので改善されるべきですね。早く日本人経営者の考えかたが変わるといいですね。
128列島縦断名無しさん:04/09/19 22:49:22 ID:V7YihUxi
ホテルに来て知った
ヤクザと教育者の一般常識は同程度であると・・・・・・悲スイ!
12992:04/09/21 16:30:05 ID:jQsM3irQ
ケーキはホテルのペストリーで製造。だから無銭飲食は俺は許せない。
130列島縦断名無しさん:04/09/21 19:38:19 ID:ChrD7pAd
>>129
 そんなら無料でいいじゃない。
 ケチなホテルで・・・  博多かぁ・・・
 
131列島縦断名無しさん:04/09/22 07:02:58 ID:m4zahiz6
>>129
勝手にすれば?
バカと思われて誰にも相手にされないのがオチだから。
だいたいバイトのあんたに一体何の権限があるってんだか。
ちゃんちゃらおかしいね。
132列島縦断名無しさん:04/09/22 15:14:03 ID:y3pXArMK
ここのスレッドには偉い方もいらっしゃるのでしょうか?
133列島縦断名無しさん:04/09/22 15:32:55 ID:zLNseIVX
”役職”に付く人間で、ネットの2ちゃんを見てるお偉い方って、あまり聞いた事ないな。
秘書とかネット対策員を使って、自社の苦情や悪口を収集させて、それを
A4用紙にプリントアウト。紙の報告書にさせてから読んでる人はいるかも知れんが。
134列島縦断名無しさん:04/09/22 16:17:53 ID:y3pXArMK
成るほど。有難うごぜいます。
135列島縦断名無しさん:04/09/22 20:57:49 ID:XKA5rtaI
外資系のホテルで働くのが目標なんですが、どんな感じですか?

前まで新宿にある有名なホテルでバイトしてたけどいろいろあって結構きつかったので…
136協力会社:04/09/22 21:23:22 ID:v6XGjor8
ホテルマンではないのですが仕事の関係でいろんなホテルの
バックヤードに
出入りしています。
パブリックエリアは別にしてバックを見るとそのホテルの経営状態がよく分かる。
特にトイレの個室に落書きや穴があいてたりしていると。。。
そんな折りもおり、京都市内のホテルのスカイラウンジで異物混入があったと
大阪の民放テレビのニュースで報じてた。
ジンのボトルに液体石鹸が入ってたそう。
客が注文したカクテル飲んで腹痛起こしたのだって!
時間の問題だな、捕まるのは!
(店内の画像みてどこか分かった!)
137列島縦断名無しさん:04/09/23 23:17:05 ID:rzZ2DjAa
>>133
>秘書とかネット対策員を使って、自社の苦情や悪口を収集させて、それを
>A4用紙にプリントアウト。紙の報告書にさせてから読んでる人はいるかも知れんが。
そーゆー感じでネットにある会社の苦情や悪口を収拾して、その会社に
報告するビジネスがあるって以前にテレビで見たような気がする。
138列島縦断名無しさん:04/09/24 16:47:51 ID:GUiAyUM0
139夜間支配人:04/09/27 19:03:44 ID:fss/Gd1g
むかつくこと
・レジカの記入を嫌がる客(適当に書けばいいのに・・・。)
・デポを嫌がる客
・とにかく割引を求めてくる客
・外出中に部屋のものがなくなってる、とわめきだす客

いやー夜勤は何度やっても疲れるね。
140列島縦断名無しさん:04/09/28 11:38:23 ID:JsTEwFEK
ホテルマンって鬱になりやすそうだね。お疲れ。
141列島縦断名無しさん:04/09/28 14:12:04 ID:wGAoialv
ホテルマンって短髪じゃなければダメなんですか?
ホテルでバイトしたいのですが、どうゆう髪型にすればいいかわかりません。
142列島縦断名無しさん:04/09/28 14:56:16 ID:GVyJgKes
ホテルマンってハゲていてもイイんですか?
143列島縦断名無しさん:04/09/28 15:09:05 ID:3XAObGmY
>>141,>>142
 茶髪  → ○
 ロン毛 → ○
 ハゲ  → ×
144吹田:04/09/28 15:21:17 ID:e5xQJBmq
ハゲのホテルマンですが、何か?
145列島縦断名無しさん:04/09/28 15:37:38 ID:0lOgV4ly
( ̄□ ̄;;)
146列島縦断名無しさん:04/09/28 16:04:47 ID:GVyJgKes
>>144
ハゲサソならではのご苦労はないですか?
147吹田:04/09/28 17:13:18 ID:e5xQJBmq
全くありません
むしろシャンプー不要なので重宝しています
148列島縦断名無しさん:04/09/28 17:13:30 ID:dbVGRuaQ
           ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
         ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
         i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i
         |,,,,_ ,,,,,,_  |::::::::|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         (三);(三)==r─、|  < 
         { (__..::   / ノ′   |  メーテル、機械の体マダー?
.         ', ==一   ノ |     |
          !___/__|>、    \_______
           ヽ/ ̄ __|
           |~   /   (
           ヽ_/r     ヽ
           /  |    l |
          ./    !     ! |  _
          /     |     | | ..| |::|>
         /     |     |  | | |::||
        |____|__    |  | | |::/
         |     / \__|  | | |::|
         | {i{i{i{I{I{I[I[I[i[i[i[i|  || |::/
149列島縦断名無しさん:04/09/28 18:53:49 ID:GVyJgKes
>>147
では爽やかに見られる(見せる)テクニークあーたらおせーて!
150列島縦断名無しさん:04/09/28 18:58:38 ID:SPf3JuXM
>>149
 あるわけないだろ!
 開き直ろうが、逆立ちしようがハゲはハゲ。
151列島縦断名無しさん:04/09/28 20:08:37 ID:qV4yBI4Z
教えてください
メールで、図々しく高層階を要望して、
ラッキーにも、かなえられたら
いくらかチップ?を差し上げるべきですか?
あるいは、手土産でも?

152列島縦断名無しさん:04/09/28 23:42:20 ID:7z6cqQWD
>>151
折れはホテルマンじゃないけど、チップはいらんよ。
何かしたかったらアンケートにお礼でも書いておいたら?
153列島縦断名無しさん:04/09/29 01:11:51 ID:MuGI67Yb
>>151
漏れもホテルマンじゃないけど
感謝の気持ちがあるならお礼のメールをする程度でいいんじゃないの?

そのホテルの誰が高層階の部屋にアサインしてくれたのかわからないんだし
前日アサインとか、チェックイン時にアサインとかそのホテルの事情にも
よるんだろうし。
チップとか手土産は大げさな気がする。

ま、もし次があるなら同じホテルに予約入れるようにしてあげたら?
154列島縦断名無しさん:04/09/30 00:50:54 ID:FGJIIEGq
ハゲなんてイパーイだよイパーイ。

一人、かなり後退してる上に
「あの〜なんか実験に失敗したんですか?」」
と聞きたくなるくらい爆発した頭の人がいて
もう爆笑。ボーボボーですよ。

実験失敗しても髪くらい整えてこいっつの。
155列島縦断名無しさん:04/09/30 02:47:41 ID:YxHERYAc
給料少ないってどんぐらい少ないの?
ホテル名とか何年目とかも含めて書いて欲しい。
156列島縦断名無しさん:04/09/30 03:02:04 ID:WJVBmY5T
>ホテル名
書けるかよ!!

ちなみに漏れは14〜5マソだ(バイトだけど)
157列島縦断名無しさん:04/09/30 03:03:53 ID:YxHERYAc
いやイニシャルとかでも
8年とか10年とかで20万前後っておかしくねぇ?
158列島縦断名無しさん:04/09/30 10:31:03 ID:WDdvmwj0
>>157
 チミ、フリーターって人でしょ。
 源泉徴収(チミは消費税しか知らんだろうね)や住民税(あるんだよ)、社会
保険料(豊かな青春、惨めな老後のチミには無関係かな)、組合費を控除される
と、信じられないような手取りになっちまうんだよ。
159列島縦断名無しさん:04/09/30 10:49:11 ID:Z8CvfmlG
ホテル名は書けないが、もうすぐ万博がある県のいわゆる一流ホテル、
大卒勤続13年目で手取り16万。ひど杉。
160列島縦断名無しさん:04/09/30 11:41:47 ID:TKgZ9pUS
バーやラウンジにいる黒服君(モンキーでないのはなんて言うの?)
そこの社員ではないと言っていたので派遣か、契約かバイトか知らんが20マソないって。
161列島縦断名無しさん:04/09/30 16:58:04 ID:N4G7tmxI
襟足長いと働けませんか?
162列島縦断名無しさん:04/09/30 17:49:12 ID:9yjxBro9
>161 ジャンボ尾崎なら可
163列島縦断名無しさん:04/10/01 21:08:24 ID:dvzmj/mU
バイト。
週2で7万。
おいし杉。
164列島縦断名無しさん:04/10/02 17:52:10 ID:b4vG78Fi
>>163
 おっ、週2で7万。
 いいねぇ。
 でも、やり過ぎると肛門が開いて酷いことになるぞ。
 やっぱ、2丁目でタチンボ?
165列島縦断名無しさん:04/10/02 23:44:16 ID:ZPL0cFZf
ホテルマンに憧れている男です。ホテルで働くのは子供の時からの夢でした。
ホテルは想像以上に厳しいし、離職率も高いと聞きました。
特に女性とかだと体がついていかなくなって辞めてしまう人が多いとも聞いたんですが
本当なんですか?
当方、某小売でアルバイトしてるので立ち仕事には慣れているつもりですが、
ホテルでの立ち仕事は予想以上に辛いのでしょうか。
166列島縦断名無しさん:04/10/02 23:59:33 ID:cptxlj8n
きついのは立ち仕事以外だよ
167列島縦断名無しさん:04/10/03 00:06:38 ID:XRSOAc/d
>>165
私はうちしか知らんから例だけど…
8時間で終われるときもあれば、16時間立ってるときもある。
当然女でもね。忙しくて12時間なにも食べれなかったこともあった。
離職率はすごいね。
やめないけど、やめたいと思ってる女性なんて8割くらいじゃないかな?

肉体的疲労もそうだけど、それ以上にやっぱり精神的なものが
ホテルって場所は磨り減ると思うよ。
やっぱりホテルに来ると偉そうになる人っていうのは多いから。
しかも色んな人が来る。頭がヤバイ人もくる。
あなたがホテルのどんな場所で働きたいかはわからないけれど
どんな質問が飛び出してくるか分からない場所で働くってのは大変なものです。
宿泊?宴会?レストラン?婚礼?ただの待ち合わせ?
それが組み合わさることもあるし、どんなことも起こりうるの。
168列島縦断名無しさん:04/10/03 00:12:06 ID:w1donaS6
本当に人にサービスするのが好きな人あるいは仏のような寛大な心
があればやっていけるだろう
169列島縦断名無しさん:04/10/03 00:18:13 ID:XRSOAc/d
自分で忘れたものがなくなったことに腹をたてる客。
そんな客に笑顔と誠意で毎日接していける自信があるならば
ホテルマンに向いてるんじゃない…?

私はだめだーー。向いてなかった。
このイライラ、このストレス!!
そんな中で、たまーにある「ありがとう」の一言が
涙が出そうなくらい嬉しいときがある。
たまーにだけどね…。
170163:04/10/03 09:31:29 ID:JtwiIhmW
>>164
え?ホテルマンのスレじゃないんですか?
夜勤のフロントですが。
171列島縦断名無しさん:04/10/03 13:46:54 ID:Dobl5GFo
>>170
 ホテルゥ?
 すれ違いだよ
 逝ってよし!
172列島縦断名無しさん:04/10/03 14:07:52 ID:PW5hgGhK
流れ無視の教えて君ですみません。

メインダイニングなどでの軽食のカレーライスの食し方について教えて下さい。
別の入れ物に別に入ってくるカレーのソース、
少しずつご飯にかけるとして、2回目以降は、
ご飯を寄せて(お皿の汚れる部分が少なくなる感じ?)食べる、と
聞いたことがあり、
実際、そうしている方も拝見したことがあります。
でも、なんとなくそれって、いまだにフォークの背にご飯を乗せている人と同じように、
ちょっと滑稽なオールドファッションに見えなくもない、と感じたのも事実です。
個人的には、ソースを別に持ってくるのは
予めかけてあるとご飯全体がふやけてしまうからで、
儀式的な意味はないようにも思うのですけれど。
上記のように食べないと、いわゆる「お里が知れる」状態となるのでしょうか?

当方、全くの庶民育ちなのに、
子供のころからそこそこリゾートへ行く家庭に育ったかのように見られたい見栄坊です。

プロの方からご教示いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
173165:04/10/03 20:32:56 ID:0EZVulAT
>>166-169
レスありがとうございます。アルバイト中でもたまに、ハァ?って思うようなお客に会うことがありますが
ホテルの場合はそれ以上に色んなお客様が見えるみたいですね。
外人の方も多いので英語も出来ないといけないみたいですし。
実は165に書いた事は先日体験入学で行って来た某ホテルの専門学校で聞きました。
先生曰く、「君はホテルに対して理想が高すぎるから1回ホテルでアルバイトしてみるといい。
現実がわかるから」と言われました。
実際、1年次にインターンシップでホテルに行き、それでもうホテルなんて嫌だ!と言い
ホテル学科なのにホテル以外に就職する人も多いそうです。
でも僕としては人が好きだし、人の喜びが自分の喜びみたいに嬉しく思うので、
ホテルでアルバイトをしてみようと思います。そして現実を知りたいと思っています。
174列島縦断名無しさん:04/10/03 23:50:53 ID:7Nf/u9x3
ホテルマンじゃないけど、173みたいな人がホテルマンになって欲しいなぁ。
いくらハードが良くても、やっぱり人材ダメならダメホテルだしね。
いいホテルマンさんがいると、ホテル滞在がすごく快適なものになる。
ちょっとした会釈、挨拶、視線や物腰。
そういった些細なことですごく気分がよくなったり、悪くなったりするわらしは
少しうるさすぎるのかも知れないけれど。
175列島縦断名無しさん:04/10/04 02:45:29 ID:EmP+Rf4M
>>172
 一回でぶっかけてヨシ!
 なお、カレーライスは正式なマナーではフォークで食べる。
 
176列島縦断名無しさん:04/10/04 15:23:43 ID:11w0VW0W
>167さんは何をされてる方なんですか?
女友達は宴会→レストランのほうに移ったけど、
相変わらず神経すり減ってるみたいで大変そうだ。
レストランなのになぁ……部外者なんで何が大変なのか、わかってあげらんない。
ここで大変そうな話を聞くと友達の話聞いてるみたいで、みんなに
おつかれと言いたくなる。
177167:04/10/04 19:05:50 ID:cEBlmlmC
>>176
 プラトンのマネージャーでございます
178列島縦断名無しさん:04/10/05 00:40:42 ID:dI/FpcTl
>>176
宴会の現場で働いてましたが、
人の移動が激しい中で
今は宴会のインフォメーション業務をしてます。
クロークや、宴会の精算、電話対応、
宴会に関する内勤、雑務、テナント収益の締め等…
その他に宴会の現場とお客様を繋ぐ役割をしています。
179列島縦断名無しさん:04/10/05 01:36:29 ID:lOC2rCDu
>178
レスありがとう。精神的に疲れそうですね。
宴会の大変さは友達に聞いてるんで、
身体を壊さないように気を付けてください。

ホテルの中の人の仕事ってつくづく多いなぁ…好きじゃなきゃ出来ない…
180列島縦断名無しさん:04/10/05 02:16:12 ID:4uRHqj8J
俺も都内のシティホテルのフロントで働いてるけど
仕事はそんなにきつくはないよ、きついって言ってるのは
料飲の人だと思う。宿泊と料飲はまったく別のもの。
ほんとにホテルで働きたいなら専門学校のほうが入りやすい
大卒だとかなり難関。
181列島縦断名無しさん:04/10/05 10:20:01 ID:CQYNvZqw
お疲れさまです。

チェックインについて質問です。
一般的に『早め』『遅め』のチェックインの場合、確率的にどちらの方が
広い部屋(条件がいい部屋)が確保できる可能性がありますか?
今回1部屋で大人4人で泊まります(大型温泉ホテルです)。
なるべく広い方が有り難いのですが…。
182列島縦断名無しさん:04/10/05 11:40:09 ID:/KtymfVM
>>181
4人部屋ではシティホテルとしては答えにくい・・・。
温泉旅館で働いている人の方がいいかも。
あくまでも2名利用ですが、私の働いているホテル(都内)では
早めよりも遅めでのチェックインの方が確率が高い。
なぜなら、部屋がなくなってきているので、残っている広めタイプを
振ってアサインすることがあります。
それよりチェックインの時間よりも、料金の高いプランを予約して
くれているお客様に広めだったり眺めの良い部屋をアサインをする
場合の方が頻度としては発生が多いかと思います。
18358:04/10/05 11:52:50 ID:E1KNN1Sy
総支配人に相談してみました
おかげさまで年内で解雇の方向で話が進んでいるみたいです
>>60
接客能力ゼロなんです
最低限の仕事しかしませんし、何でも人任せで責任感もゼロです
仕事中に平気で2ちゃんねる見たりもします
もちろん電話にも出ませんし、たま〜に受けたゲストの希望にはダルそうに対応します
ゲストを怒らせる事にかけては天才的センスを感じます
しかし一番の問題点は、本人はホテルで一番仕事が出来ると思っている点なんです

一緒に仕事をするのも、あと少しの期間ですので我慢してみます
184列島縦断名無しさん:04/10/05 12:45:35 ID:6NYkDs/W
従業員少なすぎ&忙しすぎで連日14時間勤務(月3休)を3ヶ月続けた結果、
ついに体が壊れました。
診断書を提出したものの、上司には「この忙しい時に」とブツブツ。
同僚達からはお見舞いや様子伺いの電話もメールもきやしない。
そんなもんですよ、地方の観光ホテルなんて…。

ちなみに勤続12年/宴会・客室係/女
で手取り12マソです。
185列島縦断名無しさん:04/10/05 16:11:38 ID:JHg0W/ZT
>>184
3ヶ月連続出勤どころか、年間通して3日間しか休みの日がなかった年も何度かあります。
せっかく取った公休を、朝の10時に呼び出され潰された事もあります。これが普通です。
そんな勤務は珍しくない。親会社が興産とか観光とか言う名前だと、よくある話しです。
とくに連休や観光シーズンが続く時期だと、外回り兼務で営業のノルマまである会社もあり。
その場合、営業ノルマが未達成だと給料の減額まであったりしますよ。
186列島縦断名無しさん:04/10/05 16:36:00 ID:7myryZjL
ホテルは「ビーフカレー」の味で総料理長のランクが判る。
187元23階担当:04/10/05 19:32:05 ID:cVIYjrns
辞めて七年たつが「わかりました」って言うの抵抗あるなあ
「かしこまりました」「承知致しました」が身に染みている
嫌気がさして辞めたが言葉遣いは勉強になったかな
現役の皆さん体には気をつけてね
そして協力会社イジメもほどほどにね
188列島縦断名無しさん:04/10/05 19:57:52 ID:CQYNvZqw
181
レスありがとうございました。
どーしてもチェックイン夕方になってしまうので
不安でしたがちょっとだけ安心しました。
189172:04/10/05 22:05:41 ID:TAsDei/9
>>175
ご教示ありがとうございました。
おっしゃる通りフォークが出てきたことに、最初はびっくりした覚えがあります。
190。 。 。:04/10/06 17:01:19 ID:CjRQ1DKN
協力会社いじめのひどいホテル
プリンスホテル
なかでも琵琶湖畔にある高層のプリンスは最悪!
191列島縦断名無しさん:04/10/06 21:14:03 ID:qC1AbOFm
料飲で働く事になりそうです。普通の会社で社員研修というのはよく聞きますが、
ホテル勤務で社員研修というのは何の研修をするんでしょうか。
192列島縦断名無しさん:04/10/07 00:29:10 ID:kZYXpvKa
たまにもらうけど
お断りしてますよ

さすがに2度言われたら
もらいますがー
193列島縦断名無しさん:04/10/07 11:26:39 ID:Qb+SmOu5
>190

ぽんぽこりんでしょ?
194列島縦断名無しさん:04/10/07 14:02:00 ID:eL1s2WYz
185さん
親会社が興産、観光ときたら
プリンスですか?
お疲れ様です。早く辞めた方がいいですよ。
体壊しても誰も面倒見てくれません。
私は、精神的に参ってしまい退職しましたが、
体を壊す前で良かったと思います。
186さん
以前、勤めていた包みホテルでは
キッチンセンタ−の袋か缶を開けて温めてましたよ。
195列島縦断名無しさん:04/10/07 20:12:36 ID:tBg8QnUz
この業界で親会社が興産といえばロイヤルパインズ(松下興産)じゃないの?
他には旧常磐ハワイアンセンター(現スパリゾートハワイアンズ)の親会社が
常磐興産。
196列島縦断名無しさん:04/10/11 01:53:37 ID:Czc6hjbu
うちのホテルは休み必ずくれる。呼び出しもない。
残業でなかったが、抗議し続けていたら出るようになった。実働分出てほしいが、かなり実働に近づいた。
残念なのが、給金。アルバイト→契約→正社員と二年以内でなったが、安すぎる。
大卒、30の男で、月16万。残業、夜勤手当ついて何とか手取り20万。底冷えするよ。
でも、飯タダだし、あまりものもって帰れるし、めしにはことかかない
197列島縦断名無しさん:04/10/12 10:25:07 ID:1hr9djyI
まじか
198列島縦断名無しさん:04/10/12 14:45:07 ID:8oNZRqQA
皆さんのホテルの労組、基盤強いですか?弱いですか?経営者は強いですか?弱いですか?
199列島縦断名無しさん:04/10/12 16:56:52 ID:gO+Nj2dK
>>198
うちのホテルは強いよ〜。
勤務時間や組織の変更にも労組の承認がいります。
そうゆう意味では安心です。
200列島縦断名無しさん:04/10/12 17:30:07 ID:p4pVY0jS
基盤というと、PINKちゃんねるの方の基盤を思い出す。w
201列島縦断名無しさん:04/10/12 20:11:25 ID:HB+ippwC
みなさん宿泊?料飲?
202列島縦断名無しさん:04/10/12 23:51:57 ID:L9u7ppTR
>>199
大阪に昔プラザってホテルがあったけど、そこも労組がやたら強いという話だったよ。
労組が頑張りすぎて潰れた代表だけど。気をつけろよ。
203列島縦断名無しさん:04/10/13 02:18:21 ID:UGNKs80n
>>198
組合がある=お客さまに失礼との考えが一部従業員には根強いようだ。
金にならなくてもお客さまに奉仕するのが使命との考えもあるようだし。
204196:04/10/13 04:43:48 ID:rK1sP3IJ
組合よわいよ。あほなこと要求してる。名刺配給しろとか。
ゲストに改まって紹介する立場にもいないやつにも配給しろだからね。
営業でもないのに、一般社員全員に出す必要ないのに。
そんなことより、実働分の給料出すシステムでも要求しろっつうの。
一応私組合員ね
205198:04/10/13 11:16:49 ID:xJFUAEaf
うちのホテル、労組も経営者も超〜弱すぎ!管理職がお客さんが、残した食べ物をつまみ食いをする。そんなもん業務上横領でしょう。まあ〜俺が考えるなら「老後の楽しみ」かなと思う。
206列島縦断名無しさん:04/10/13 21:33:51 ID:i1JGGtKZ
当方スキンヘッドの者なんですが、ホテル業界にスキンヘッドは居ないと聞きました。
できればこの髪型のままホテル業界就職したいのですが、可能でしょうか?

「昔見かけた」というような、スキンヘッド従業員の情報ありましたら教えていただければ幸いです。
207列島縦断名無しさん:04/10/13 23:39:47 ID:rK1sP3IJ
脳天のみスキンヘッドのやつはいくらでもいるよ。
208列島縦断名無しさん:04/10/14 00:36:58 ID:Hv9+T3Cx
残り物のつまみ食いのどこが横領なんじゃい。
209列島縦断名無しさん:04/10/14 00:52:39 ID:dXh+PwKR
オーナー辞任しまつた!給与あがるかな?W
210列島縦断名無しさん:04/10/14 01:42:17 ID:eGBHQ5X/
辞任しましたねっ!!もうこなくなるのかな。。
会長来館!って、大騒ぎしなくて
よくなるのかな?
けど、給料はあがらないんじゃない?
逆に今後の会社経営が心配・・。
211列島縦断名無しさん:04/10/14 06:16:16 ID:Ta9xOZy0
>>208
 定説です
212列島縦断名無しさん:04/10/14 14:31:28 ID:lAlh2ykz
会社の代表権を降りただけで、
オーナーには変わり無し。
ただし、株価等今度の動向により、
会社の状況が変わるかもしれませんね。
銀行が貸出し資金の回収に来たら
それこそ凄いことになりそう。
213列島縦断名無しさん:04/10/14 15:37:00 ID:dXh+PwKR
刑事告発の可能性もありってなに?
214 わ:04/10/14 22:11:58 ID:AsY1RjgJ
証券取引法違反
215 わ:04/10/14 22:16:25 ID:AsY1RjgJ
株価の動向。。。
今日、売り一色で値幅制限いっぱい、ストップ安比例配分で取引成立したのやないか!
買い手なし、暴落と言う底なし沼へ暴走してあげくの果てに上場廃止!
216 わ:04/10/14 22:23:45 ID:AsY1RjgJ
個人名義の株を法人保有すること
217 わ:04/10/14 22:25:44 ID:AsY1RjgJ
これでプリンスホテルも崩壊は時間の問題ね。
しかし、包みもヤキがまわったね。
218 わ:04/10/14 22:30:06 ID:AsY1RjgJ
包みが知らない訳ない!
違法行為
219:04/10/14 23:03:37 ID:AsY1RjgJ
日本一大きな湖に面した高層ホテルは包みのルーツの兼ね合いから
どれだけ赤字が出ようが営業を死守するとのことだけど今後どうなるのだろうね!
大株主って言ったって株価暴落、紙切れ同然になれば資産価値もなくなるでしょう。
オーナーとしての求心力もなくなるね。
成り行きが楽しみ!\(^O^)/
220:04/10/15 08:33:49 ID:ezlNl0K6
納入、協力会社をいじめ倒した天罰じゃ!
包みもろとも地獄へ落ちろ!
221列島縦断名無しさん:04/10/15 10:08:57 ID:Sc26SKGd
わ=ぽんぽこりんでつか?
222列島縦断名無しさん:04/10/15 14:30:12 ID:Zwg0mT3V
>>219
 ルーツ?
 詳細希望
223列島縦断名無しさん:04/10/15 18:27:31 ID:Sc26SKGd
ルーツーーーー
故会長の生家でしたっけ?
社員旅行で訪問した覚えがあるような。
224列島縦断名無しさん:04/10/16 00:22:26 ID:9YEUz7Cs
リッツって給料いいんですか?
225列島縦断名無しさん:04/10/16 00:49:29 ID:UcSI02XC
リッツはクラッカー
ルーツは生まれたところでショ
226列島縦断名無しさん:04/10/16 07:14:23 ID:9YEUz7Cs
リッツの給料教えてください
227列島縦断名無しさん:04/10/16 09:29:39 ID:IKNfDi/d
\198(税込)
228列島縦断名無しさん:04/10/16 10:38:21 ID:TwngNHlq
>>196
給料や年収は税込で較べなさい 2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1097510913/l50
229列島縦断名無しさん:04/10/16 10:42:02 ID:r5b6r53f
高卒就職者って就職先決まって祝福されるの?
親とかは心の奥底ではスゲー悲しんでるよ。

オレとかが行ってた大学進学率ほぼ100%の進学校だと、学年350人中2〜3人就職、1人専門がいたが
コソコソと冷たい視線や嘲笑い、暴言、哀れがられてたし、この高校を卒業しても気やすく名乗るなよ!って言われてたな。
教師の態度も変わるし卒業式にはとうていでられません。
ある教師が学校の名をけなすクズとか社会の敗者とか言ってたな。
逆に浪人も60人くらいいたが彼らの扱いは将来があるということで学校側がバックアップしてやるぞ!安心しろ!みたいなこと言ってて手厚かった。
この差はなんざんしょ?


とりあえず、こんな僕から言わせてもらうと高卒なんか直視できないほど恥ずかしいよ。
だって僕の育った環境からすればアリエナイし同じ人間ってか、人間ですらないんだもん。

こんな僕は来年からMBA留学します。
230列島縦断名無しさん:04/10/16 10:52:21 ID:IKNfDi/d
つまんねーコピペうぜえよ、浮浪者が。
231通りすがり:04/10/17 00:20:33 ID:AQrLloP8
この業界の給料の安さがよく話題になるが、それは人材が買手市場だから。
これから外資系ホテルが東京に進出してくれば、人材の引き抜き合戦になる。
できる従業員には高給が支給されるぞ。
232列島縦断名無しさん:04/10/17 00:22:03 ID:6W41o52n
>>230
スルー進行ねがいます
233通りすがり:04/10/17 14:57:00 ID:roYFfee6
>>231
「できる」とはどのぐらいのレベル?
234列島縦断名無しさん:04/10/17 15:23:04 ID:7mKDwe76
リッツで働いてる人はこんなところにこないんですか?
235通りすがり:04/10/17 15:51:46 ID:roYFfee6
>>234
きっといるよ。隠れ阪神ホテルだもん。
236列島縦断名無しさん:04/10/17 16:52:33 ID:DFZ6kwew
>>235
 隠れちゃいないさ。
 正々堂々タイガース!
237列島縦断名無しさん:04/10/17 20:14:46 ID:7mKDwe76
じゃあ給料教えて
238列島縦断名無しさん:04/10/17 23:34:30 ID:SgAAPD3w
一流だけど給料は他とたいして変わらんだろ
239列島縦断名無しさん:04/10/18 09:21:15 ID:LXteOnIm
>>233
お客様から「お〜い、君」と呼ばれた時、「ハイ」と返事ができるレベル。
ただし、これからは相次ぐ外資の東京進出によって、この程度ではもはや
できる従業員とは言えなくなっています。
人材の引き抜き合戦の勝者となるには「ハイ、かしこまりました」
と、言えなければなりません。
(古碁戸雄三著「21世紀を勝ちぬくサービス産業」第3章、ヘッドハンティングされる人材とは、より)
240236:04/10/18 12:26:59 ID:rGhR8zXl
 外資と言っても、内容はモロ旧態依然(3社目)ですよ。
 面白いのは、ナイトの手当? 残業代と深夜残業代が加算されるのがふつ
うだと思っていたが、本俸の何割(個人の契約によって異なるみたい)かが
深夜手当として給料に含まれている。ナイト勤務してもしなくても。
 ナイトマネージャーはずっと(1年以上)同じ人。彼の深夜勤務手当が知
りたい。
241列島縦断名無しさん:04/10/18 13:35:04 ID:LXteOnIm
ナイトマネージャーって客室に泊まるんでしょ。
いつも同じ人ならホテルに住んでるのか。
外資の経営者が自分のホテルの部屋に住むっていうのは聞いたことがあるけど
マネージャー程度でまさかな。
242列島縦断名無しさん:04/10/18 14:07:35 ID:ConOqjeB
243列島縦断名無しさん:04/10/18 14:15:44 ID:ConOqjeB
俺が行っているバイト先のホテル、開業して25年になるが、いつまでたっても施設が古すぎる。使い勝手が悪すぎる。宴会椅子なんて20年前のをいまだに使っている(しかも重たい)。
あれじゃー社員の教育がなっていない。
244列島縦断名無しさん:04/10/18 14:22:02 ID:ConOqjeB
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1069270018/l50
まだ27も残っています。これから使いましょう。
245236:04/10/18 19:03:24 ID:I97mBkch
>>241
 ナイトマネージジャーは、文字通り夜のマネージャー。
 寝ている暇なんてない、オールラウンドプレーヤー。
 泊まり込み(宿直)は、フロントや企画、人事、施設などの各セクションの
マネージャーが宿直室(どこのあるのか知らん)で泊まっているらしい。
246通りすがり:04/10/18 22:59:02 ID:LClPRN6C
>>241, 245
ナイトマネージャーは夜勤のフロントマネージャーと考えたほうがいい。
ずっと起きていて、全部門の管理を行なう。
247列島縦断名無しさん:04/10/18 23:21:01 ID:vaBdaFCr
↑それってプリンスだけじゃん?W
ナイトマネージャーと他は言う。
248列島縦断名無しさん:04/10/19 05:54:50 ID:nkoG6Nj1
ナイトマネージャーろくな奴おらん
249列島縦断名無しさん:04/10/19 10:44:35 ID:Wj95q6U7
我社(人口100万以上の地方都市)の場合
各セクションの管理職2名が毎晩ナイトマネージャーをやる。
月に2回ぐらい回ってくるな。適当なあいている客室をあてがわれて待機しているだけ。
大体ダブルルームのシングルユースを希望する人が多いが、別に狭いシングルでもいいし
スイートでもいい。強制的に満室の時はロイヤルスイートになる。
大きな問題が発生しなければ部屋でコーヒー飲んでビデオ観てる。夕食は館内のコーヒーショップで
売価3,000円までOK。
246のような事はない。
250列島縦断名無しさん:04/10/19 13:31:31 ID:LeF9nb2C
東横インじゃないけど、レセプションデスクのスタッフ全員を女性の”派遣社員”で
まかなうビジネスホテル出て来たね。地方の中核都市に多い。
そういう場合は、フロントは女の子2人だけで夜勤。翌昼交替。勤務体系は24隔日かな?
先日、馴染みのビジホに行って知ってる男性スタッフが全員リストラされてるの見て
驚いた。以前いた男性スタッフは、親会社が経営している不動産部門の会社に全員移籍。
都市名を書くとホテルがばれちゃうので書かないけど、フロントが全員派遣社員の20代
の女性だけって、最近の流行なのかな?
251列島縦断名無しさん:04/10/19 13:34:52 ID:LeF9nb2C
ちなみに人件費削減にはなるのは確実だね。
派遣社員だから一応対応は丁寧だし、スタッフの補充は幾らでも利くのだろうけど、
万が一のトラブル起きた場合の対応が今一不安だ。
252列島縦断名無しさん:04/10/19 15:59:24 ID:2O9SRV+Y
 みなさんの勤めているホテルが、従業員(派遣やバイトも含めて)のホテル
施設(レストランやエステなど)の利用を認めていますか?上のレスを読んで
いると、当たり前のように利用している感じを受けるのですが。
 うちのホテルは、例え私服であっても認められていません。唯一の例外が、
披露宴に招待されたときだけですね。
253ぽんぽこりん:04/10/19 17:00:18 ID:6gzOiAdE
>>252
従業員が私用で使うのを禁止するホテルってどこだろう?
そういうホテルって客として利用したくないなあ。
254列島縦断名無しさん:04/10/19 18:27:42 ID:QPWetF2o
 オークラ
 帝国
 
255ぽんぽこりん:04/10/19 20:06:23 ID:6gzOiAdE
オークラってやっぱりそうなの。。。
なぜなのでしょう。。。
よそのホテルを見に行けってことかにゃ?
256列島縦断名無しさん:04/10/19 21:53:37 ID:h+WvkGZ7
>>254
エステは知らないけど、レストラン利用はどちらも認められてますよ。
257列島縦断名無しさん:04/10/19 22:57:42 ID:QsW/7uS0
うちヘルスセンターやプールは最高管理職以下は不可。
レストランは許可をもらった上で。ただし勤務時間外でも
飲酒不可。バー、ラウンジは立ち入り禁止。クソホテル。
バイトは社員扱いでないので当てはまらない。(というか
バイトの顔や氏名なんかいちいちチェックしてられないのでわ。)
258列島縦断名無しさん:04/10/19 23:01:37 ID:QsW/7uS0
ナイトマネージャーは「夜のフロントオフィスマネージャー」
ではなくて「夜のアシスタントマネージャー」。格が2つ下。
夜やることといったら見回りとレポート作成くらい。たいした
仕事はないので、当然昼間のマネージャーと比べれば
仕事ができない。
259列島縦断名無しさん:04/10/20 15:25:57 ID:RucGDRh9
>>256
 ヲイ、ヲイ。
 わたしはオークラの契約社員ですけど、私服でもロビーに立ち入るなって達
しが出ていますよ。レストラン利用なんて夢の夢。
 
260249:04/10/20 16:35:36 ID:eJq8Y3Y1
へーえ、何でそんなに厳しいの?
261列島縦断名無しさん:04/10/20 16:52:07 ID:j2RgGqtz
従業員は人間と思われてないんだよ。
262249:04/10/20 17:02:11 ID:eJq8Y3Y1
その割にプライド持ってるみたいだよな
高級ホテルで働いているだけで自分も高級だと思っている節がある
召使いなのに
263列島縦断名無しさん:04/10/20 17:09:14 ID:xdiOjR45
まあ、お客がたいそうな金払って使っているところを、社員が格安で
使っていたりするのを見られるのは、ちと具合が悪いってこった。
世の中、どこに文句つけてくるか判らん人が多いからなあ。
264列島縦断名無しさん:04/10/20 19:26:51 ID:pkqHCOBO
>>254
 オークラは、ホテル施設は利用絶対不可です。
 >>259さんのカキコしたように、私服でも館内立ち入りは禁止。
 理由は、>>263さんのおっしゃるようなことを上司が言っています。
 そんなこと言われなくても、給料が安いんだから利用できないって!
 そのくせ、宿泊優待券は配るんだよな。
 どういう意味なのかさっぱり分からん。
265列島縦断名無しさん:04/10/20 22:34:33 ID:A6UNLLhy
優待券を配って客をつれて来いということだよきっと。
266列島縦断名無しさん:04/10/20 22:35:04 ID:/DMmt+XS
>>259
契約社員にはあのレストラン優待券配られなかったんですか?
267列島縦断名無しさん:04/10/21 15:35:23 ID:FsYSrXmZ
宿泊割引券?
268列島縦断名無しさん:04/10/21 16:20:02 ID:YvTvaEnK
タイムカード廃止になったけどどこもそうなの?
269列島縦断名無しさん:04/10/21 17:48:44 ID:A+w6JOuv
タイムカードって出勤時に押すの、それとも制服に着替えてから?
帰りは仕事が終わった時に押すの、それとも私服に着替えてホテルを出る時?
270列島縦断名無しさん:04/10/21 19:56:14 ID:I5ri2b64
このスレを全部読んで、ついにホテルマンという夢を諦める事ができますた。
漏れはホテルではない分野で頑張ります。
今年、ホテル何社か受けてだめだったけど、これはホテルには就職するな!っていう
メッセージだったかも知れないね。最近そう思うようになった。
271列島縦断名無しさん:04/10/21 20:36:16 ID:azcoIKpr
>>270
 諦めるなよ。ここにカキコしている奴は、半分以上がただの知ったか
クンでデタラメ書いているだけなんだから。
 ホテル業界はイイゾー!何と言っても女が多い!それもピンの部類が
多い!給料安いけど、社内婚が断然多い。ちょっとした閉鎖社会だから
ね。諦めるなよ。いじめる奴が少ないと、いまの新入社員が可哀想じゃ
ないか。とことんイジメ抜いてやるからさぁ。
272列島縦断名無しさん:04/10/21 20:41:44 ID:CzR55BZi
↑こういうお馬鹿な先輩が多いので行かないで正解でつ
273列島縦断名無しさん:04/10/21 21:44:33 ID:bkbyLsj/
もちろん1〜2年に一度くらいだけど、同期の勤務あがりがうまくあって
誰かが退職とか異動、なんて時に自社ホテルのレストランで集まることがあります。
特におとがめはないなー。空いてる日にしろとは言われるが。
一度、偶然社長が食事していて帰りがけに「お疲れさん」と万札数枚置いていってくれた。
一気に会社が好きになった単純な漏れらw
274通りすがり:04/10/21 22:58:39 ID:vK+5I9f2
>>270
これからは外資系ホテルだよ。
能力あれば、昇進できるし、幹部になれば業績に応じてのインセンティブもある。
海外勤務も夢じゃない。
国内ホテルは終わってるよ。
275列島縦断名無しさん:04/10/21 23:54:17 ID:lYZLxpUj
看板だけ外資系ホテル=会社自体の資本は国内資本(もちろん従業員も国内資本雇用者)
           ごく数名のエグゼクティブコミッティ(マネージメント会社からの派遣)のみが幹部。なれるのか?
           例 すべての国内ハイアット、ヒルトン、フォーシーズンズ、スターウッド系、マリオット(含リッツカールトン)

真の外資系ホテル=すべてが外国からの資本のホテル会社(マネージメントから一般社員まで全部同じ雇用形態)なんてどっかにあるか?
276列島縦断名無しさん:04/10/22 01:15:24 ID:pdw9zHEg
あくまで
「系」
ですから
いろいろあっていいんじゃないっ?
人生色々、資本も色々。

by Jun . K
277列島縦断名無しさん:04/10/22 04:59:33 ID:SA5NkDlN
ホテルに就職すると嫁探しも簡単とは!嫁に飽きたら遊べる女も居るのかな
278196:04/10/22 13:04:13 ID:zUIhMhA8
25くらい
279列島縦断名無しさん:04/10/22 20:36:51 ID:402JyoUg
女性ホテルウーマンの離職率は高そうなんですけど、
男性ホテルマンも同じくらい離職率高いですか?

フロントやベル見てても若い女性は見ますが、30代以上くらいの中年女性
ホテルウーマンは見ないので女性は離職率がとても高いのでしょうか。
280列島縦断名無しさん:04/10/22 22:25:14 ID:rdd/DMmY
将来、ホテル経営したいのですが、どうすれば良いですか?
281通りすがり:04/10/22 22:58:12 ID:peQhP86G
>>275
英語もロクに話せない国内系ホテルのペーペーの僻み
282列島縦断名無しさん:04/10/23 13:26:34 ID:1y1OTiH9
従業員の館内の施設の利用や物品の購入には積極的なとこもありそう。売り上げが上がればよしとかいって。
283列島縦断名無しさん:04/10/23 14:00:34 ID:e+kgZrfz
>>279
この業界30代後半になるまでにはほとんどの女性社員は辞めているし、
現役の社員でもそういう歳になるとお客の目に入る部署には配置されない
らしい。
これ先日親しいホテルマンから聞いた。
284列島縦断名無しさん:04/10/23 17:06:52 ID:shT59CMZ
↑きれいな方は別です。
285列島縦断名無しさん:04/10/23 19:56:30 ID:gDDYYBGJ
地震のおかげで館内待機になっちゃいました
仕事終わって帰れると思っていたのに
286列島縦断名無しさん:04/10/23 20:06:44 ID:OL7LF6Ga
ブサイク×@勘違いオンナがフロントに立ってますよ。
地方田舎ホテルだけどw
287列島縦断名無しさん:04/10/24 04:41:24 ID:laRBQg3q
フロント&ベル・キャプテンあたりまでの女だと、ただのウェイトレスじゃん。
せめて課長職以上に進級しようよ。顔出すだけであとはたまの「VIP」の案内が業務。
フロントでも直接の応対じゃないし、部下任せ。(w
288通りすがり:04/10/24 12:26:14 ID:ZPL7XZu1
ウチの30歳女性は営業やブライダルサロンにまわされる
289列島縦断名無しさん:04/10/24 19:19:08 ID:6jB/gnVI


祝!「不良企業」格付けGET。
就職活動中の学生はきちんとこれを読んで、JTBの現実を知って欲しいです.
激務薄給、過労死したいなら是非、当社を志望ください。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=120

マジで右側の読者意見欄は熟読すべし!

290列島縦断名無しさん:04/10/25 00:07:13 ID:nM2uTdzY
就職板でホテル業界はブラックになってたんですが、
実際、ホテルに入社するのは辞めといた方がいいんですか?
ホテルに対して綺麗な面ばかり見て理想持って、入社するってのは
もっとやばいですか?
291列島縦断名無しさん:04/10/25 03:45:07 ID:+B75PrFt
>>290
辞めた方がいい。
あなたの言う「綺麗な面」は一日の業務のうち半分もない。
どこのホテルも給料は激安だし。
30才にもなって年収300万を切るか切らないかの給料だなんて
恥ずかしくて親、友達にも言えない…
292列島縦断名無しさん:04/10/25 07:29:56 ID:XLZBkcID
汚れ仕事ができるようになるか、調子よく逃げ回れるかどちらかじゃないと無理かな。
293通りすがり:04/10/25 21:05:41 ID:7kcSeWrt
昨日の日経新聞にマンダリンの求人広告出てたぞ。
294列島縦断名無しさん:04/10/26 09:50:33 ID:bCB9ue1m
誰か、ビジネスホテルのフロントマンの裏話、書いてください。
よくあるトラブルとか・・・。
295列島縦断名無しさん:04/10/26 11:21:54 ID:ggZoRbuw
とくにエロ系
296列島縦断名無しさん:04/10/26 18:42:25 ID:1EA5eXUP
へー、ホテル業って給料安いんだ・・・。
ビジネスホテルの夜勤(深夜は寝てもOK)アルバイトだけれど、週2日で月7万以上貰っているよ。
夜飯、朝飯つきだし。
学生のとってはありがたいです。

将来、こういうのでもいいかなぁと思っていたのですが、なんか辛いっぽいですね。
みなさん頑張ってください。
297列島縦断名無しさん:04/10/26 21:00:13 ID:+NIZmPnd
ホテルの仕事につきたくていろいろなセミナーや勉強会に参加していますが、その時知り合った方達から、ホテルの仕事はきついし給料が安いよ、とよく言われます。
その中で、昨年ホテル業界では有名な方が亡くなられたと聞きました。
外資に買収されたホテルの運営会社に勤務するKさんと言う方です。
外国でのホテル勤務では数々の実績を残し、アジア人ではトップの方だとか。
買収されたホテルが外資になっても、現場の人間は田舎育ちでホテルのマナーが見についていなかったとか?
Kさんはホテル勤務以外の営業もしていたので休む暇も無かったんでしょうか?
まだ32歳。
この話を聞いてちょっとショックでした。
知っている方いますか?
298列島縦断名無しさん:04/10/26 21:15:37 ID:kWwqMMZx
>>294
書きたいけど、書けない・・・。
うちの従業員がこの板みてるしね

299列島縦断名無しさん:04/10/26 21:40:38 ID:AQkE7Ahn
>>296
 ヲイ、ヲイ!
 ちょっと計算してみろよ。
 週2日で月7万円。
 週5日だと月17万5千円。(深夜手当込みの社会保険料未控除)
 生活できるわけないだろうが!
300列島縦断名無しさん:04/10/26 21:59:52 ID:brNAWB24
>>299
バイトと正社員を一緒にするなって
>>296のバイトは学生アルバイトとしてはかなり良いほうだ
301列島縦断名無しさん:04/10/26 22:09:50 ID:ciNhM4ri
給料安いとか勤務時間長いとか文句ばかりのダメホテルマンに質問です。転職しなかったのは何か希望があっての事?それとも他で使える能力が皆無だったから?
302列島縦断名無しさん:04/10/27 01:34:22 ID:HFcLS7YT
どちらかといえば後の能力が皆無、でした。
303列島縦断名無しさん:04/10/27 01:37:37 ID:m/FUcDL8
>>290
リッツ板に給料が詳しく書かれていたよ。
ホントがどうかは分からないけど、安いってことはよく分かるよ。見てみれば?
304列島縦断名無しさん:04/10/27 10:39:26 ID:WKVVrQLv
こないだ母に言われました。「おまいがホテルマンに憧れてるのは数年前に放送してた
ドラマのホテルの影響じゃないの?」と。確かにそうかも知れません・・・
でもホテルに行くたびに、なんかこういう場所で働きたいな・・・とも思います。

しかし、実際に働いたところで希望している宿泊にいけるかもわかりませんし、夜勤とか
だったらもうだめぽです。今年は体調悪い時が何回かあって学校を9階くらい休んで
しまいました。ホテル受ける時に出す書類に欠席状況も載ってるでそれで切られたかも
しれませんね。

後、ホテルは離職率が高いのではと思いました。ホテルの専門学校に興味がありパンフレットを
取り寄せて、どういう講師が教えてるのかと思ったんですが皆さん、一流ホテル経験者で
すごいと思ったんですけど、ほとんどが元○×ホテル勤務とか「元」ってつく人が沢山いたんですよ。
ホテルで働いてて辞めて、そこで学んだ技術を学生に教えるために専門学校の講師に転職する人も
多いのでしょうか。
305列島縦断名無しさん:04/10/27 15:44:53 ID:IF2Y11hE
>>304
えーと、あなたは高卒でホテルに就職を考えてるのかな?
(欠席状況とか専門学校に興味などから推測)
マジレスすると、高卒でフロントや宿泊予約にはまず行けません。
いけるとしても数年の下積みを経ないとダメ。
306列島縦断名無しさん:04/10/27 16:35:08 ID:byOQ/S+J
>>304
シティホテルや、地方でも中核都市ならば日常会話に不自由しない程度の英語力は必須。
これはビジネスホテルでも、外人観光客が多い場所では必須条件です。
札幌とか名古屋とか大阪とか京都とか福岡とか沖縄とかetc…
307列島縦断名無しさん:04/10/27 20:04:19 ID:ov9eUzAn
本日23時からのビジネス番組で昨年亡くなったホテルマンがいた所のホテルの変化について短いようですが紹介があるそうです。
今では温泉施設も出来て力を入れているようですが、亡くなったKさんの事を思うと悲しくなってきます。

308列島縦断名無しさん:04/10/28 00:39:30 ID:a0QP+epE
ハゲタカがこねくりまわしてる九州の巨大リゾートホテルのことかな?
23時から見てたけど・・・、結局最終的にどうなるのか。。。
309列島縦断名無しさん:04/10/28 00:55:01 ID:9++jMq7T
ホテルって、そんなに離職率高いんでしょうか。
今回落ちてしまったホテルなんですけど、調べたら今年4月の新卒者でもう
2人退職したと聞きました。まだ半年くらいなのに退職って・・・

後、ホテルって転勤とかはないですよね?
こうなったら中途採用を目指そうかなぁ。
310列島縦断名無しさん:04/10/28 18:44:26 ID:fyeRkbYI
ホテルマンか…
ホテルマンの香具師がしたっていう、ひでぇ話聞いたから
いいイメージなくなったな。

ここ見ると大変なんだなって思うがなー。
プライベートは別人格か…笑顔の裏がこえぇよ。

聞いただけで辛くなっちまったもんでスレ違いスマソ。
311列島縦断名無しさん:04/10/29 13:16:55 ID:42eXRgbI
>>310
どんな話?
312列島縦断名無しさん:04/10/29 19:43:07 ID:t5RiqtEv
就職板のブラック企業のスレでホテル業界ではリ○ートト○ストが一番ブラックと
書いてありました。何故なんでしょうか?
313列島縦断名無しさん:04/10/29 23:25:38 ID:8Md8rrSa
>>309
宴会課とかに配属されると体育会系で新人はイビられるからだよ
314列島縦断名無しさん:04/10/29 23:35:23 ID:fA+ZvL1Z
ホテルに出入りする業者で働いてるけど、ホテルマンが運送屋の運んで
きた修学旅行生のバッグを次々と思いっきり分投げてました。
確かにあんなにいっぱいあると運ぶのたいへんだと思うけどね。
後からホテルに来た修学旅行生達の顔を見たら心が痛みました。
かばんの中身が無事でありますように。
まだ帰りでお土産が入ってなくてよかったけどね。
315列島縦断名無しさん:04/10/30 00:21:18 ID:pbfYmivO
スキー場のリゾートホテルでも同様の光景を見たことありまつ。
316列島縦断名無しさん:04/10/30 00:33:23 ID:Wmu48nHd
>>314-315
ひでーな。客が見てなかったらこんな事してるのか。
でその荷物のお客が来たらいらっしゃいませとか笑顔で接客
って・・・ホテルマンに裏切られた気分だよ。

全てのホテルマンがそうとは思いたくないけど・・・・
317列島縦断名無しさん:04/10/30 00:55:58 ID:v6rdYcSa
給料少ないわりに見栄ぱりでプライド高いから多額の借金抱えてる奴が多い
318列島縦断名無しさん:04/10/30 01:58:21 ID:FnuJpjVf
所詮B型の自己中が多いからな。
319列島縦断名無しさん:04/10/30 08:17:38 ID:kdjA1/0P
>>314
搬入口なら投げる。玄関なら投げない。
320列島縦断名無しさん:04/10/30 11:12:29 ID:xDl8hlth
>>319
荷物は客の見てないところでは雑に扱われると思ったほうがいい。
航空会社がいい例だよ。
321列島縦断名無しさん:04/10/30 12:55:28 ID:tQqcC8tF
よし、わかった。そういうことか。ホテルマンがその気ならこちとら客
としても大人しくしらんねえ。
今度からホテルの備品をぶん投げて使うことにするよ。
322列島縦断名無しさん:04/10/30 13:34:47 ID:38AWAhVT
>>321
ぶん投げて壊れたらお前が使用できなくなるだけ。
後日請求されるかもしれないし、UG載ったらハズカシイよ。
323列島縦断名無しさん:04/10/30 14:01:51 ID:cwfRCIob
有名人でもない限り、ホテルのUGなんて屁とも思わんよ。
そのホテルに泊まれなくなるだけで、他にホテルはイパーイある。
航空会社のUGと違って、コントロール(登録というのかな)が甘いから、
余裕のないフロントねえちゃんなら普通に電話予約できるだろうな。
324列島縦断名無しさん:04/10/30 14:08:46 ID:8xb//Vyl
>>323
貴方は甘い。
325列島縦断名無しさん:04/10/30 15:21:02 ID:cwfRCIob
シティホテル営業部勤務の俺が言うんだから間違いない
326列島縦断名無しさん:04/10/30 15:32:24 ID:Wmu48nHd
ホテルの受験者が多いのは、昔放映してたドラマ、ホテルと
現在放送してるペが出てるホテリア?の影響も少なからずあると思われ。
327列島縦断名無しさん:04/10/30 16:08:21 ID:cwfRCIob
ホテリアの影響はまだ早いだろう
328列島縦断名無しさん:04/10/30 17:08:06 ID:38AWAhVT
>>323
ただし、優遇はされなくなる。
間違いなくアップグレードはされない。

>>326
近年の開業ラッシュで人材需要があるのだろう⇒東京の場合
329列島縦断名無しさん:04/10/30 17:24:59 ID:5VtpS8+7
>>316
前に佐川の路線やってたけど、荷物なんて投げるのがデフォ。
持った瞬間に中味を予想して割れない物だと思ったら投げる。
箱物なら滑らすか投げる。
まあ、投げるといってもボールみたいに投げて、床に思い切り
落とす訳じゃないから、中味のダメージはほとんど無いが。
旅行へ行って酒とかを荷物に入れたまま送る奴が多いけど
あんなの割ってくださいと言ってるようなもんだよ。
割れ物を送る時は中味が見えるようにするのが一番。
シールは全く関係無いというか、気にしない。
スキーやスノボーの板を送る奴もいると思うが
大事な物なら送ったりしない方がいい。
ゲテと言って糞荷物のトップレベルなので、まず良い扱いはされない。
330列島縦断名無しさん:04/10/30 17:26:24 ID:tQqcC8tF
>>322 ばーか、外観が変形しない程度にやるんだよ。
金ふんだくって客の荷物、ぶん投げやがって何言ってんだ。
弁償しろよ。
331列島縦断名無しさん:04/10/30 18:57:06 ID:38AWAhVT
>>330
なにが弁償しろだ、そんなに大切なものなら預けるな!
自分で運べ、ばーか!

332列島縦断名無しさん:04/10/30 20:05:43 ID:tQqcC8tF
>>331
宿泊料払ってんだからサービスしろ。ばーか!
水道水なのに温泉とかホラふいてんじゃねえーよ。ばーか!
冷凍食品なのに高級料理とか行ってんじゃねえーよ。ばーか!
333列島縦断名無しさん:04/10/30 20:06:17 ID:a9UMlBmm
ノートPCだけは昔からいつでも自分で担いでいくよ。
ぶん投げられちゃ、HDDがあぼ〜んしそうだ。あといろいろ変形するかも?
334列島縦断名無しさん:04/10/30 21:20:24 ID:kC/cCWkX
ほんとホテルマンって低レベルな人が多いんですね。荷物を雑に扱うのも安月給故の客へのひがみじゃん。ばーか詐欺師
335外資系:04/10/30 21:29:28 ID:38AWAhVT
>>334
安月給は現場レベルのスタッフだよ。
ウチは外資系だから、MGR以上は、一般企業かそれ以上だよ。
しかも能力主義がから若くして出世する人も少なくない。

336列島縦断名無しさん:04/10/30 23:23:14 ID:RJPeJ7WW
レストランサービスの女性は・・・・
足が 臭いよ。
337列島縦断名無しさん:04/10/31 01:10:27 ID:ya0GBtK+
ホテルマンも運送業者も客への僻みや恨みで荷物を雑に扱ってる訳じゃないだろ。
大型トラックで来る荷物を1個ずつ丁寧に扱ってたら日が暮れるだろ。

ホテルマンがやり玉に挙げられてるけど、空港も似たようなもんだと思うな。
特に到着便の預かり手荷物なんか数百の荷物を短時間でターンテーブルに
乗せなきゃならんし。
338ホテルマン:04/10/31 14:12:36 ID:hlzZ1WJa
>>337
今、そんなサービスしてたら、つぶれますよ。
責任上の問題もありますし、お客様の物はお客様の物。
大切に扱いましょう。
339列島縦断名無しさん:04/10/31 16:12:47 ID:ICGPVD+Z
>>338
表に出ないだけ。
荷物の取り扱いが遅れてクレームになるほうが致命的だ!
340310:04/10/31 17:15:43 ID:SXycF08F
>>311
ある女性の彼氏がホテルマンになるってんで遠恋になったらしい。
その女性どうやら妊娠したらしく、女性のほうががかなり年上だから、
負担になりたくないってんで、内緒にして別れた(身を引いた)んだって。
その女性、宮城の人なんだけど去年の地震の日に流産したらしい。
それを彼氏のほうは知らないだろうが、そっからの態度があんまりでね。
また聞きだし紆余曲折書けないから伝わんないだろうけどさ。
そんな香具師が何も知らずに笑顔でサービスしてんだろうと思うとさ・・
彼女の何見て好きになったんだよ?って思うんだよ。
つーか、その女性って昔俺が大好きだった人なんだよね。

彼女の決意だとは思うけど、そんなに尊重されるホテルマンってどんなんよ?
って、ここに辿り着いたわけ。個人的な恨み言でスマソね。

とは言え、そいつには立派なホテルマンになって欲しいね。
彼女は廃人化してるらしいから俺は悔しいが、
それが彼女の願いみたいだから・・
341列島縦断名無しさん:04/10/31 18:15:53 ID:4UtGfwYC
彼女本人か?
342310:04/10/31 19:06:37 ID:SXycF08F
>>341
んなわけない・・
つーか、ちゃかすな・・落ち込んでるんだ
343列島縦断名無しさん:04/10/31 21:10:23 ID:ICGPVD+Z
>>340,342
『ホテルは人生相談所ではありません。ご退館くださいませ』
344列島縦断名無しさん:04/10/31 22:44:35 ID:huf6sB78
↑本当馬鹿ですねぇ(wここはホテルじゃなくホテルマンのスレ
345列島縦断名無しさん:04/10/31 22:45:49 ID:5a2kwUEJ
ストレスと借金まみれのダメホテルマンの相談にのってあげてますが、何か?
346列島縦断名無しさん:04/11/01 14:21:10 ID:W/GyP2l2
>>340
まーアレだ
おまいが悩んでもしょうがない
当人同士で話し合いでもしないと駄目な話だろ
それと人の痛みを我が痛みとしてる人にそんな言い草はないだろ?
思いやりのない奴はホテルマンに向かないんじゃないか?
その彼女もホテルマンもおまいもホテルマンを目指す奴もガンガレ 超ガンガレ!
夜勤明けの俺もガンガレ!
347列島縦断名無しさん:04/11/02 02:32:37 ID:ipoq3Gzw
>318
うちの社員は半数近くがB型だ。やはり・・・・ガクガクブルブル(AA略)
348列島縦断名無しさん:04/11/02 11:29:44 ID:ipoq3Gzw
>>332
いつもここからのツッコミ暴走族
がいるスレはここですか?
349列島縦断名無しさん:04/11/02 15:52:58 ID:lPDCf2gR
わらた
350列島縦断名無しさん:04/11/03 17:41:22 ID:BPVYf7Op
ホテルの料飲(レストラン等)って接客以外にどんな仕事があるんだろう。
知ってる人いませんか。
351列島縦断名無しさん:04/11/04 04:58:34 ID:YLcstiCL
>>350
宴会のセットと片付けに含まれる全業務。会計・注文・セッテイングから配膳の手配、
料理の素材の手配、アルバイトの募集、それと設営。
結婚式、ホテル独自のイベント、パーティ、なんでも短時間にこなす。
おそらく土建業に近いかもよ。
352列島縦断名無しさん:04/11/04 11:48:15 ID:ayHJXVWM
>351
的確なresサンクス 土建業にワラタけど大変だ。
宴会の方はなんとなく350の感じで解るけども、レストランも
同じく土建業なんだろうか・・・
ホテル内のレストランと宴会って応援で人員を融通しあったりもする?
掛け持ったりすることは無いのか?シロートですまん。
353列島縦断名無しさん:04/11/04 21:28:13 ID:EBzRRlyu
>>352
もちろんあります。
グループホテルで融通したりもするよw
シティホテルだけど夏場はリゾートの応援とかね。
354列島縦断名無しさん:04/11/04 21:30:45 ID:uh1adY+S
おい!○○○日○の宴会クロークのアルバイト!アルバイトの癖に、お客様に対して社員のような口調で反論するな!By:元ホテルマンのアルバイト。
355列島縦断名無しさん:04/11/05 00:14:12 ID:B1v8ZT5O
質問ばっかりでごめんなさい。
ホテルでフロント・ベル・コンシェルジェをやりたいと思っている
男なんですが、料飲に回されたりする事ってあるんですか?
正直、料飲は漏れに出来るかと心配なんですが。

でも色んな部署を多分研修とかで回るんですよね?
ならホテルに就職する時は希望の部署を考えるよりも
どこの部署でも働きたい!という方がいいんですか?
やっぱりやる前から料飲は嫌だとか行ってちゃ行けませんしね。
上の方であったんですが宴会は体育会系ってほんとですか?
ホテルでもいじめとかってありますか?
356列島縦断名無しさん:04/11/05 12:41:07 ID:L21hQc+6
>>355

あのねー、料飲のホールもできない(自信ない)男が
フロント・ベル・コンシェなんか出来るわけないじゃん(w

コンシェなんか特に機転がきくことや強い精神力が
求められるのに・・・
(体力は言うまでもなく)

>ホテルでもいじめとかってありますか?
いじめ(みたいなもん)は職種・業種問わず
どこでもあるでしょ?
働く前からいじめがどーとか、こうしたらいいですか?とか
ウダウダウダウダ言ってるヤツって
どこ行っても何しても一緒。

 「 つ  か  え  な  い   」
357列島縦断名無しさん:04/11/05 12:41:19 ID:wzxKCy/2
>353
ありがとう。
宴会とレストランじゃ勝手が違わないのかな。
グループで融通されちゃ堪らないね。
夏の暇な時くらいのんびり仕事したいだろうに・・・モツカレ
358列島縦断名無しさん:04/11/05 20:34:52 ID:4WveFMnO
>>355
いじめはあるよ。
特に料飲やベルなど『肉体労働』系の部署に多い。
高卒や専門学校卒が嫉みで大卒をイジめるとかね。
国内系のホテルでは上下関係は厳しいと思われ。
359列島縦断名無しさん:04/11/05 22:43:58 ID:zv2w1R3K
>>358
大卒は宿泊、高卒専卒が料飲が多いのは何故?
360列島縦断名無しさん:04/11/05 23:25:16 ID:4WveFMnO
ウチは日系のホテルだけど、新入社員は宴会、レストランかベルに配属される。
特に学歴は関係無いようだが、幹部の縁故だと希望職種に就いたりする。
361列島縦断名無しさん:04/11/05 23:57:06 ID:VWIro5Ex
宿泊の方が頭を余計に使い、ホテル内でも司令塔系位置に属するからです。
362列島縦断名無しさん:04/11/06 00:56:46 ID:1+Ll1c68
ホテルって接客業の最高峰と言われてるのに、そのホテルで働くホテルマンの
間でもいじめがあるんですか・・・・・

>高卒や専門学校卒が嫉みで大卒をイジめるとかね。
これ、ある意味すごいですよね。2ちゃんでは専門と高卒が大学生達に馬鹿にされてますが
それと全く逆の事が起こるんですか。
ホテル系の専門学校の方だと、多分何も知らない大卒よりかは入社してからもすぐに働けるのでは
ないかと思うんですが、実際どうなんでしょうか?ホテル専門卒は即戦力になりますか?
363列島縦断名無しさん:04/11/06 01:14:12 ID:W5LNPzAL
>>362
新卒者で即戦力になるような人間はいない。
だって経験ないんだから。
入社後の本人の努力しだい。
364列島縦断名無しさん:04/11/06 04:05:08 ID:ZJiwcBK5
この一年間で、ベルの女の子に2回ほど違う部屋に案内されたよ。
2回ともフロアー違い。キーをベルの子に預けてるから、漏れも気が付かなかった。
おそらく新人さんと言う感じ。すぐ真っ赤になるし。可愛いといえば可愛いけど。(;´Д`)ハァハァ
(ホテルの宿泊回数は、平均月3回ほど)

おそらく2度目以降のホテルなら、自分1人で部屋に行ったほうが早いような気が
するのだが。
365列島縦断名無しさん:04/11/06 08:21:25 ID:l/i7Xj46
>>362 ホテルの出入り業者だけどあるよ。
ニコニコお姉さんもさわやか青年も控え室に戻ると柄悪いよ。
後輩いじめたり、業者いじめしたり、つくろった接客してるからストレス解消
してるんだよ。とくにDQN客を相手にした後に多いよ。
366列島縦断名無しさん:04/11/06 08:27:44 ID:l/i7Xj46
あ、もちろんいい人達もいるよ。
漏れの見た範囲では、ビジホ一流ホテルと呼ばれてる方がいじめ多いよ。
367列島縦断名無しさん:04/11/06 08:42:30 ID:fuZcMkVp
>>364
 年36回で、2回も・・・
 しかも女性ねぇ。
 どんな安宿に泊まっているのか、ぜひ知りたい。
 
 月の半分ほどはホテル住まいの時期(3年間)があったけど、部屋を
間違って案内されたことはなかったなぁ。総務が手配していたから、名
前が違っていて、大騒ぎしたことは何回かあるけど。
368列島縦断名無しさん:04/11/06 11:07:37 ID:ir9awW3I
>>368
間違って部屋に案内は無いけど、荷物が違う部屋に行ったことはある。
369列島縦断名無しさん:04/11/06 11:21:51 ID:UT4DeFG1
フロア違い、2件とも見るからに「新人」といった感じだったので、
研修生か新人のアルバイトだったのではないかと思います。
普通のホテルのベルは、はきはきした手馴れた女性が担当しますが、
そうした雰囲気はなかったです。
370列島縦断名無しさん:04/11/06 13:44:44 ID:VrsIR6EA
>>355
>>料飲に回されたりする事ってあるんですか?
ある。
>>色んな部署を多分研修とかで回るんですよね?
そうでもない。研修の意味(1週間で各部署をさわりだけ経験するとか)にもよるが
一度配属されると5年は替わらないと思え。
>>やっぱりやる前から料飲は嫌だとか行ってちゃ行けませんしね。
希望は言った方が良い。入社できる可能性は低くなるが、内定さえすれば、宿泊関係
(まあベルだろうな)へ配属される可能性がライバルよりぐっと増える。
経営側も何も辞める可能性が高くなるような配属を好んでやらないよ。
>>宴会は体育会系ってほんとですか?
本当。
>>ホテルでもいじめとかってありますか?
ホテルだからって特別に多いわけではない。現場系の職場にはどこでもDQNが
いるってだけ。
371列島縦断名無しさん:04/11/06 19:10:01 ID:X37iZtsK
>>365
つくろった接客か・・。
DQN客じゃないけど何だか興ざめだな。
372列島縦断名無しさん:04/11/06 20:14:50 ID:ir9awW3I
>>371
接客業はいかに客の前でうまく振舞えるかがポイント。
373列島縦断名無しさん:04/11/06 22:58:12 ID:JV8Ms42z
まあ普通のサラリーマンだって、取引先相手のときはある意味つくろってるわけで。
どうこう言うような話でもないわな。
374列島縦断名無しさん:04/11/07 01:12:20 ID:0r6YLj2Z
>ニコニコお姉さんもさわやか青年も控え室に戻ると柄悪いよ。
>後輩いじめたり、業者いじめしたり、ストレス解消。
考えるだけでレストランに飯食いに行きたくなくなる。
笑顔の裏は汚い世界なんだね。「いらっしゃいませ」「有難うございます」のすぐ裏で
苛めや暴力があると思うだけで食欲なくなるわ。
375列島縦断名無しさん:04/11/07 10:09:40 ID:bPL+YoSg
>>374
おまいはほぼ全ての接客業、サービス業を
利用する事が出来ないと思われ。

全ての人間がそうだとは言えないけどね。
376列島縦断名無しさん:04/11/07 11:34:50 ID:zafG2ZKv
ホテルマンとはいえ人間だからね。
表裏はあるよ
377列島縦断名無しさん:04/11/07 11:37:37 ID:0Uv4LAH5
>>374
>笑顔の裏は汚い世界なんだね

別にフツーのことじゃん、な。
374は、かなり薄志弱行の世間知らずか?
この価値観で厳しい世間を渡れるのかいな・・・
378列島縦断名無しさん:04/11/07 12:17:00 ID:zafG2ZKv
無理だね。
世の中には374のような世間知らずが多い。
379列島縦断名無しさん:04/11/07 12:19:03 ID:7uJFXxP5
安月給で使われまくって愚痴をこぼしてばかりなのに
なんでまともな(普通の)職に就かないのか?
380列島縦断名無しさん:04/11/07 12:23:46 ID:sp8HGSuQ
>>374 ほんともうホテルで召しくわね。
381列島縦断名無しさん:04/11/07 14:10:32 ID:CzQb3Lmq
妻子持ちのくせに女から金を騙し盗ろうとした詐欺師もいる。ホテルマンというのは様々な顔をもってる。騙されないように注意しましょう。
382列島縦断名無しさん:04/11/07 16:59:51 ID:zafG2ZKv
営業系は変人多いね
383列島縦断名無しさん:04/11/08 22:23:45 ID:aCLRsz7v
外資系と国内系ホテルの違いは?
384列島縦断名無しさん:04/11/09 00:47:08 ID:2HdFOD9I
接客業がやりたいからホテルって考えはどうなんでしょうか?
来年からホテルの専門学校の進学を考えているのですが、このスレ見ると
ホテルの仕事というのもとても大変荘ですし。

仮に僕が内定したとしますね。
そしたら定年まで働ける職場なんでしょうか?ホテルというのは。
後、皆さん色んなホテルを経験されるんでしょうか?
入社から退社までずっと1つのホテルってわけじゃないんですよね?
385列島縦断名無しさん:04/11/09 08:36:12 ID:nz2X9gW+
>>383
 経営母体が外国資本と国内資本の違いだよ。
 ワカッタカナ?
386列島縦断名無しさん:04/11/09 12:47:04 ID:qpujYTWC
>>384
マジレス
やめとけ
387列島縦断名無しさん:04/11/09 22:09:00 ID:2HdFOD9I
>>386
どうしてやめとけなのか詳細キボンヌ
388列島縦断名無しさん:04/11/09 22:50:56 ID:Ce12TSjH
決して差別するわけじゃないんですけど、
統計的に。

なぜ外人が使った後の部屋はあんなに臭いんでしょうか?
臭いっていうかあまったるいような臭い。
もっと言うなら、まさに外人臭い。
外人とまとめて言うのもなんなんですが、
アメリカ人。
(他の国からはそこまで頻繁に来ないから他の国もかもしれんが)
使ってるシャンプーとかフレグランスのせい?
絶えられん・・・。

逆に日本人が外国とまっても、和の臭いが鼻につくんでしょうかねぇ。。。
389列島縦断名無しさん:04/11/10 00:30:54 ID:7MiDVnIK
欧米人は体臭が強いからカラダにフレグランスをやたら塗りたくる

と、どこかで聞いたことがあったが本当なのか。。。
390列島縦断名無しさん:04/11/10 00:35:33 ID:G7bjjRFD
>>388
漏れはアメリカ人じゃなくて、西欧人全体がそういうふうに感じる。
体臭がキツイ人が多いよね、西欧人には。これまた統計的に。
だから香水でごまかす人が多くて、体臭とまざって、そういう臭いになると思う。
西欧人は、一人で、ラグビー部が部室に全員集合!みたいな臭いの人いるもんな。

漏れも家族もタバコ吸わんが、自宅への訪問客が喫煙者で滞在時間も1-2時間で
タバコも数本吸っただけなのに、ヤニ臭さはけっこう後に残るし、意外と臭いって
残りやすいんだよ。特に普段接していない臭いは余計に。
391列島縦断名無しさん:04/11/10 00:35:35 ID:gE4UwN4/
(日本国内のホテルで言うと)
運営母体が外国資本か国内資本かの違いの場合が多いね。
経営・運営母体も外資なのは稀。
逆に国内系ホテルだが、外国資本経営母体が急増中。

キミにはワカラナイヨネ>>385
392列島縦断名無しさん:04/11/10 08:29:32 ID:g9uOYRRZ
>>391
 ふーん、経営母体が外資は分かるけど、運営母体が外資??
 日本語を勉強しようね。
 チミにはムリかな?
 ムリだよね。
393列島縦断名無しさん:04/11/10 18:44:07 ID:vw6dvO3j
なんか俺って、宴会で、ジュエリー展覧会やブライダルフェアの喫茶コーナーばかり、やらされている。俺って仲間はずれされているのだろうか?
394列島縦断名無しさん:04/11/10 20:03:00 ID:myYQqhbw
イキロ
395列島縦断名無しさん:04/11/10 20:29:12 ID:1VkME/K1
漏れなんか就職活動、ホテルにしぼって行ってきたのにどこにも採用されませんが?
こんな事ならホテルの専門逝っとけば良かったな。ホテルの専門ならホテル入りやすいだろうに。
396列島縦断名無しさん:04/11/10 22:55:38 ID:5B9SBgKQ
>>395
気味は甘い。
自分のルックス、性格、語学力のどれかが欠けてるのだろ
397列島縦断名無しさん:04/11/10 22:58:37 ID:1VkME/K1
>>396
確かに語学力はないです。英語は好きなんですけど英検や
トイック等も持ってません。性格は真面目な方です。
後、ルックスって例えばかっこよかったり、可愛かったりした方が
有利なんですか?
漏れはお世辞にもかっこよくはないですが、頭髪もきちんとして
ひげもそって身だしなみもきちっとして試験受けたんですが。
398列島縦断名無しさん:04/11/10 23:09:25 ID:t38QpmMp
大学出てまで
ホテルマンになんかなるなよ
おんた気は確かか?w
399列島縦断名無しさん:04/11/10 23:28:02 ID:gE4UwN4/
運営=マネジメント契約=マネジメント会社(ヒルトン、ローズウッド、スターウッド、マリオット+リッツ、ハイアット)=外国資本
ゆえに
運営母体=外資

バカ以下だな>>392 pu)
400列島縦断名無しさん:04/11/11 01:07:11 ID:uyjMWVgk
>>396
うちの木寸上キャプテンは全て欠けてるのにキャプテンですよ
どちらかと言うと一般人よりも見た目はキモいです
401列島縦断名無しさん:04/11/11 01:46:58 ID:IqDMxWWv
大学出て下水処理場勤務なんてざらですよ。ホテルマンならステイタスあるし、
女性にももてるでしょ。

402列島縦断名無しさん:04/11/11 01:48:30 ID:M5e23TCR
キャプテンという職掌が現場っぽくてDQN臭が漂いまつね
403列島縦断名無しさん:04/11/11 01:50:35 ID:uyjMWVgk
木寸上キャプテンはDQNと言うよりヘタレですよ
404列島縦断名無しさん:04/11/11 09:37:31 ID:gkzYcuMs
>ホテルマンならステイタスあるし、

ホテルマンにステイタスなんてあるの?
どこ?
どこに?
どこにあるの?w
405列島縦断名無しさん:04/11/11 16:27:29 ID:onpR02rw
>>404
馬鹿でFA?
406393:04/11/11 20:33:25 ID:66XiZzvb
>>394
ありがとう。
407列島縦断名無しさん:04/11/11 22:47:26 ID:Phoav07i
俺ホテルへ転職したいんだけど禿げてるから駄目だろうなあ。ホテルマン
ってもてるんだろ。職場の同僚やお客さんとバンバンじゃないの?
408列島縦断名無しさん:04/11/12 00:09:28 ID:lpgTFJUC
>>395
わざわざ肉体労働者を大卒で採ろうと思って募集かけるんだから大卒なら英語くらいできて当たり前。
漏れはTOIEC850だから(?)採用されたが英語できないなら人件費が高い大卒なんて雇う必要無い。
409列島縦断名無しさん:04/11/12 00:11:35 ID:+pJUodvK
TOIEC850あってホテルマンって・・・・・・
410列島縦断名無しさん:04/11/12 01:29:38 ID:OQKLOQ4B
宿泊と料飲って敵対?
411列島縦断名無しさん:04/11/12 11:22:23 ID:edeVUoJd
宴会サービスは体力勝負の職場。お客様のサービスなんてとんでもない。ドンテンのことで頭が一杯。
412列島縦断名無しさん:04/11/12 21:39:49 ID:JosGUTYu
女なんてどうせホテルに入社してもすぐ辞めるくせに・・・・
なんで4月に入社してもう7月に退職してるんだよ・・・
わけわかんねー。こいつら採用して漏れを落とすなんて。
ホテルは激務らしいから体力のある男を採用すればいいのに。
413列島縦断名無しさん:04/11/12 22:11:16 ID:+p7O0eAD
男だってすぐやめるし。男も女も変わんないわ。
体力あったって、脳味噌筋肉じゃホテルで役にたたんのよ。
それに、ホテルマンになることは、良い勉強にはなるけれども
一生の仕事にしなくてもいいと思う。
別にやりたい人はやればいいんだけれども。
最高のサービスが出来るように努力してく中では色んな事が学べるよね。
それを知ってから他の道に行くのも、いいと思うよ。
414列島縦断名無しさん:04/11/12 22:54:24 ID:mXGbwjzb
>>409
インターナショナルセールスするなら850は当たり前
415列島縦断名無しさん:04/11/12 23:04:27 ID:F2fneUSi
413
でも俺みたいにホテルの専門を卒業した男には、ホテル以外の職場で働く機会なんてないんだろうなぁ(-.-;)
416列島縦断名無しさん:04/11/12 23:38:21 ID:5ruQ3XGR
>>409
900超えもごろごろいるけど?
と同時に
英語は流暢でも仕事はできない奴もいる。
417列島縦断名無しさん:04/11/13 01:22:25 ID:j9Gvc7tg
>>415
以前、ホテルの専門の先生に聞いた話だとインターシップでホテルで実際に働いて、
理想と現実の違いからか、もうホテルなんて嫌だ!といい、ホテル学科なのに、
ホテルと全く関係ない業種に就職する人も多いと聞きました。

実際ホテル学科の人、全てがホテルに就職するとは限らないのね。
418列島縦断名無しさん:04/11/13 11:32:43 ID:cghjUlmW
>>415
管理職まで上がれば、コンサルティング業界や他のサービス業に移りやすい。
あくまでも経験があればだけどね。

あと、営業系なら他業種でも受け入れ先はあるぞ。

>>416
そうそう、特に帰国子女で正しい日本語が出来ないのゴロゴロいる。仕事も自分勝手で扱いにくい。


419列島縦断名無しさん:04/11/13 15:55:13 ID:UHmGU9qc
>>414>>416
まあ無理しなさんなって。
東大生の平均とっても800行くかどうかだろ。
どうせ帰国子女(英語だけネイティブ)で頭悪い奴が、ホテルに就職した程度だろう。
「英語は流暢でも仕事はできない奴もいる」とかいうセリフが吐けるのは
総合商社とかそういうレベルの世界であって、大衆の飯食う事と寝る事の世話をする仕事
の奴が言っても失笑を買うだけw
420列島縦断名無しさん:04/11/13 18:52:49 ID:Sd8nSqh/
>>340
まさかとは思うがMMのPの人のこと?
421列島縦断名無しさん:04/11/14 10:09:39 ID:ZXd3LoT1
>>408
嘘はやめようね。
>漏れはTOIEC850だから
      ↑↑↑ コレナニ?
嵐やアフォは放置汁。
422列島縦断名無しさん:04/11/14 10:10:33 ID:ZXd3LoT1
423列島縦断名無しさん:04/11/14 11:16:32 ID:qAQPNejd
>>420
MMのPって、みなとみらいのパンパシのこと?
424列島縦断名無しさん:04/11/14 23:08:12 ID:vxMrT86e
ホテルの内部

不倫、浮気、の宝庫

425列島縦断名無しさん:04/11/14 23:19:24 ID:1K1otVun
お互い金が無いことも忙しいことも理解できる環境なら当然の事
426列島縦断名無しさん:04/11/15 04:21:37 ID:YGTnXTH4
>>421
ワラタ!
履歴書にTOIECって書いてる人たまにいるよな。
427列島縦断名無しさん:04/11/15 21:16:17 ID:uF5jrd/P
TOEFLの点数書いてるヤツもいる。
大学入試のスコア書いてどうするのか?
428列島縦断名無しさん:04/11/16 16:04:14 ID:DwhC2QUM
>>408
>>414
>>416
大衆の飯食う事と寝る事の世話をする現場作業員が無理してまつねw
429列島縦断名無しさん:04/11/16 17:43:16 ID:+gKTGUTm
出きるやつは”現場作業員”などにはならんだろ。
所詮落ちこぼれの職業だわな。
430列島縦断名無しさん:04/11/16 20:30:06 ID:ZtULZk3y
皆さんお休みは取れてますか。
一ヶ月で何日休日があったか知りたいよ。例えば先月。
部署名明記キボンヌ。
431べる:04/11/17 00:08:37 ID:teBOqJaN
先月7日
今月8日
来月8or9日。
432宿泊予約:04/11/17 09:16:41 ID:+au5phOI
先シフト6日
今シフト5日
来シフト6日予定

いつもは9日はあるんだけど、ただいまコンピューターの総入れ替え中なので
休日返上です。ちなみに先シフトの残業60時間。死ぬ・・・
433列島縦断名無しさん:04/11/17 10:47:01 ID:VWvWNwvI

システム入替えに何ヶ月かけてるんだ?
金かけても効率は上がらず、サービスも低下して(スタッフが慣れていないから)収益悪化
永遠の休みを全社員に伝える日も遠くない
434列島縦断名無しさん:04/11/17 11:09:14 ID:30ltD4M8
>>428-429
大体ホテルを志望する奴ってのは、428が言うところの現場作業員に
憧れてるわけだろ。ドラマ「ホテル」かなんか観てさ。
435列島縦断名無しさん:04/11/17 21:08:07 ID:832JCBrF
休日、平均月3日 1日平均14時間労働
436列島縦断名無しさん:04/11/17 21:35:27 ID:5H0oNBoN
過酷だね…。>435の部署はどこ?
437列島縦断名無しさん:04/11/17 22:35:42 ID:pKv4loeK
>>430
11日。事務系だからカレンダー通り。
438435:04/11/18 10:53:05 ID:OZ6ZrjTg
>>436
ホテル・レストラン営業管理です。
439列島縦断名無しさん:04/11/18 12:59:03 ID:A+ufnrW7
>438
興味本位の質問でスマソ。
営業管理ってどんな事をするんですか?事務系かと思ってたんだけど
それで平均月3日の休みって凄い大変と思う……
440435:04/11/18 18:07:26 ID:OZ6ZrjTg

呼んで字のごとくです。もちろん現場のヘルプは当然アリ。
まぁ、いろんな意味で、潤滑油ってとこかな。
441列島縦断名無しさん:04/11/19 03:21:10 ID:GFZdOmSw
ホテル正社員の皆さん。 ボーナスもらってますか?
そろそろそんな時期ですよね。
冬のボーナスって皆さんどんなもんですか?
年間で、何か月分くらいもらってるんですか?
442列島縦断名無しさん:04/11/19 23:56:29 ID:Fmo1thUK
ウチは外資で年俸制だから夏2ヶ月、冬2ヶ月自動的に出る。
443列島縦断名無しさん:04/11/20 00:35:39 ID:cHkH4vid
↑少ないね、、、

16ヶ月で単に割っただけということなら納得ですが、年棒350万とか言われても正直萎える
444列島縦断名無しさん:04/11/20 02:41:50 ID:GOPJGgDd
来春ホテルマンと結婚。でもこのスレ見て止めたくなった。
445列島縦断名無しさん:04/11/20 04:06:15 ID:vYAcEPMU
>>444
転職させれば?
446列島縦断名無しさん:04/11/20 08:18:54 ID:RU5KzP4J
>>442
 年棒制って・・・
 うちはホテル業じゃないけど年棒制。
 うちの場合は、年度末に査定があって、来年度の年棒が定まるシステムだけ
ど、ボーナスは年末(年度末じゃない)に査定があって、別個にボーナスが出
る。2つは必ずしもリンクしていないのが面白い。前者は個人の能力(昇任が
含まれ)で、後者は業務実績(同じ部内でもアピールにより雲泥の差がある)
による。ホテル業界ってぬるま湯体質なの?
447列島縦断名無しさん:04/11/20 20:11:11 ID:DVaSAOU0
>>441
2.5ヶ月×2回 年間100万くらいかな・・
少ないけど、もっと酷いホテルは沢山知ってるから満足しとかんとな。
448列島縦断名無しさん:04/11/20 22:23:02 ID:6YQvqK4H
>>443
業績にかかわらず出ればいいほうじゃない?
あと、ペーペーなら年俸350マソが妥当だよ。
449ホテル太郎:04/11/21 00:21:08 ID:G10i4gQD
朝起きて出勤したら買収されてた突然契約社員になった波乱万丈
450列島縦断名無しさん:04/11/21 07:02:47 ID:zuhSz50C
>>388
遅レスだけど・・・
俺は西洋人の臭いよりも某お隣の国の方々が放つニンニク臭いのほうがきつい。
部屋に行くたびに吐き気を催すよ・・・
西洋人の臭いもきっついけどね・・・
451列島縦断名無しさん:04/11/21 07:18:07 ID:zuhSz50C
ホテルマンと結婚か・・・
日曜日にみんなで買い物もゴールデンウィークもお盆も無し。
クリスマスなんか一年で一番忙しいし・・・
正月も自分一人で子供つれて帰省。
そして給料も少ない。
耐えられねぇ・・・

って年中無休の接客業やってる人はみんな一緒か。
452列島縦断名無しさん:04/11/21 13:48:58 ID:w4wOyIpd
平日や連休以外の空いているときに休めるのもいいぞ。
行楽地の人は少ないし、航空運賃も安い。
オレはカレンダー通りの休みのパターンには戻れないな。

休みが少なかったり、給料が安すぎて旅行も行けなければ話しは別だけど。
453列島縦断名無しさん:04/11/22 00:36:27 ID:4Esy7ikU
>>450
とある国の飛行機は機内に入ったとたんにキムチっぽい臭いがするらしい。
臭いが機体にしみついてちゃってるのかな?
454列島縦断名無しさん:04/11/22 05:00:18 ID:ikJMyRPz
>424
同意

ホテルマンと結婚・・・
愛情面・金銭面
すべてにおいて覚悟が必要。
すべてを許しなさい。
455列島縦断名無しさん:04/11/22 07:34:26 ID:NNDUadyB
>>452
俺も最初そう思ってたんだけどな。
年末年始に学生時代の友達からスノボー旅行とか誘われるとものすごく悲しくなる。
やっぱ普通の休みのほうがいいなー。週のど真ん中で連休貰っても遊ぶ人おらんし。
最近じゃ休みの日の昼間はパチとか漫画喫茶とかばっかりだ。
456列島縦断名無しさん:04/11/22 12:25:05 ID:doMaeJBI
444 です。愛が無くなれば人並み以上の不幸な結婚生活が訪れるかも…。と言う事ですね。
457列島縦断名無しさん:04/11/22 15:28:40 ID:QMfOEQhV
>>455
休みが学生時代の友達となかなかあえなくなるのは
ホテルなら仕方ないこと・・・。
だから職場結婚も多いのです。
458列島縦断名無しさん:04/11/22 15:55:39 ID:GzKmUAtt
ホテル勤めの友人と遊ぶのは難しい。
よく音信不通になるよ。計画立てて遊ぶのが難しいのか、
合わせても、合わせても、あっちから合わせられなくなっていって
じきにお流れになる。

生存確認のメールをするが、返事が無い……生きてるかYO
459列島縦断名無しさん:04/11/22 16:09:31 ID:hhLtAyzd
嫌われてる事に気付け
460列島縦断名無しさん:04/11/22 17:46:08 ID:GzKmUAtt

うっわ、そうなん?!俺が何したってんだよ〜
誘うときはいつも自分からのクセに……
忙しいんかと何でも許して来たが……もうホテルマンの友人イラネ……。









とマジレスしてみるテストw
461列島縦断名無しさん:04/11/22 23:33:13 ID:bXEn+vrs
いえいえ、いつも迷惑をかけるホテル従業員が
嫌われているんですよ>>460
462列島縦断名無しさん:04/11/23 00:27:48 ID:mbOmdvFA
話題転換!
京都の個人タクシー、失礼な奴と親切な人は一目でわかるね。
親切な人は、ホテルマンと談笑をたまにして、情報を得て、
お客さんに提供してくれるが、
失礼な奴は、まずホテルに出入りしていない。ホテルマンに喧嘩を売る。
(タクシーの待機場所や、いちゃもんつけている)
お客さんに対しても偉そうに喋っている。

そこで、全国のホテルマンに質問させていただきたいです。
タクシーのドライバー、特に失礼な奴に対してどう対処されてますか?
463列島縦断名無しさん:04/11/23 00:43:22 ID:0p5aC7z3
>>462
ホテル前で客待ちできるタクシー会社を、指定制にしてる。
それ以外のタクシー会社の客待ちは一切禁止。これ、かなり以前からやってるよ。
464列島縦断名無しさん:04/11/23 00:53:16 ID:0p5aC7z3
タクシー会社指定制
従業員の指示に従わない、客とトラブルを起こす。
こういったタクシー会社は、指定を取り消してホテル前に並ばせない。
毎年見直し。

ただし、この30年は指定会社が一切変わっていないのだが。
会社で出すタクシー・チケットもその会社オンリー。(w
465462:04/11/23 16:20:37 ID:mbOmdvFA
やっぱりそうですよね。
締め出したいなぁ。
指定制にしたいです。
上司はどう考えてるんだろう?
末筆ながら、>>463・464様、ありがとうございました。
466列島縦断名無しさん:04/11/23 16:24:13 ID:M32Gj9cy
信州のホテルに勤めてる知り合いとはなかなか会えないねえ。
467列島縦断名無しさん:04/11/23 20:18:20 ID:dvxrft18
>>465
トラブルが無ければ上司も満足するよ。きっと。
468列島縦断名無しさん:04/11/23 21:41:46 ID:ax4sSNUJ
シティホのフロントで、
チェックアウトのとき冷蔵庫の利用状況を
自己申告してもらうわけだけど、
正直に言わない客とか、しらばっくれる客って多い?
469列島縦断名無しさん:04/11/24 16:34:48 ID:6MhoFnbu
>>468
うちのホテルは必ずチェックしているので
もし申告してなくても、1〜2日遅れでも連絡し請求してます。
ミニチュアボトルとかおつまみとかぜーんぶ持って帰っちゃう
おばちゃまたちがいるけど、大体金額にすると\10,000越え。
チェックイン時説明も、部屋に説明書もおいてあるんだけどな。
田舎の団体のおばちゃまに多いです。
470列島縦断名無しさん:04/11/25 00:29:10 ID:Jg9kGx9c
中国のホリデイインクラスだと自己申告になってないとこ覆いですね。
お客様がフロントでチェックアウトするときそのフロアの客室係に
電話してすぐ冷蔵庫チェックしてもらい、折り返しの電話で明細に
打ち込んでその場で請求してます。
471列島縦断名無しさん:04/11/25 01:22:36 ID:9f3KJmVI
つか、自分で飲んだんだから、金払えって。
みっともない。
払えないなら、コンビニでもいって、買ってこい。

と、いつも思う。
472列島縦断名無しさん:04/11/25 11:22:56 ID:xjHaxcJS
地方の大型ホテルです。
うちは冷蔵庫の取り漏れ(悪意ある無申告)は一切請求しない主義。
平均で7%位の取り漏れですが、冷蔵庫のバカ高い価格におりこみ済み。
正直者が損するから良くないのは分かってるけど、何もかも合理化するより
高級ホテルの良き伝統(かどうか知らないけど)を残しとくのもいいかと。
そういえば、うちはカードキーにしたのも最近だな。
473列島縦断名無しさん:04/11/25 13:28:52 ID:nMs6x/mG
ロビーの椅子で長時間寝てる人って、みなさんどうしてますか?
注意しますか?放置?
474462:04/11/25 14:43:22 ID:oa6XEB53
注意汁
475列島縦断名無しさん:04/11/25 16:00:28 ID:pNBr7z4+
>473
かーちゃんに電話
476列島縦断名無しさん:04/11/25 20:49:52 ID:C/dwaAIf
「お客さん、着きましたよ」と言う。
477列島縦断名無しさん:04/11/25 21:56:11 ID:yAjPTze0
>>473
ウチは世間でも知られる高級ホテルだから、起こします。
雰囲気を売り物にしてる施設に居眠りは迷惑行為です。
478列島縦断名無しさん:04/11/27 08:25:33 ID:jWFZaeEX
まさか大学出てまでホテルなんかで働いてるヤツいないよな
479列島縦断名無しさん:04/11/27 11:29:10 ID:wJRVlT32
>>478
日本のビジホでは必要ないかもしれないが、チェーンホテルの幹部を目指すなら大卒は必要だよ。
480列島縦断名無しさん:04/11/27 12:38:39 ID:i5eGIScB
>>479 pu)
481列島縦断名無しさん:04/11/27 14:07:23 ID:+JWmT0Qs
480=無知
482列島縦断名無しさん:04/11/27 14:58:58 ID:aCuUAIsn
893の幹部だって大卒なのに。
483列島縦断名無しさん:04/11/27 21:02:00 ID:Px1cafsS
893はアフォホテルマンより頭使いますから。それより893をここで持ち出すとは…低能の証だな
484列島縦断名無しさん:04/11/28 11:30:05 ID:RJUOTOUw
893って誰だ?
485列島縦断名無しさん:04/11/28 11:41:15 ID:T0AxFUXx
>>484
分かれよその位、だからだめなんだよ。
486列島縦断名無しさん:04/11/28 11:56:24 ID:2EGPhfih
>485
釣られるなよその位、だからだめなんだよ。
487列島縦断名無しさん:04/11/28 17:41:24 ID:xWyejifw
>>484
 893とは、パクさん。
 つまり朝鮮半島出身者でこと。
 何年ホテルで働いているんだ!
 893がご宿泊遊ばすとなったら、備品を専用品に取り替えて万全の体勢で
お迎えするだろ。飲料やバンケも食器具は軽いプラスチック製に取り替えるで
しょ。
488列島縦断名無しさん:04/11/28 19:47:19 ID:/CLGTcoW
( '・∀・)∩ 2流大卒でちっちゃなビジホで働いてますがナニカ?
別にその人が大卒だろーが高卒だろーがホテルで働いてたってよくね?
と、釣られてみる。

最も漏れの場合は、大学時代にろくな就活せずに
大学時代のビジホバイト経験を使って藁にもすがる感じで就いたパターンだがw
489列島縦断名無しさん:04/11/28 22:56:02 ID:uWo/a1Pq
>>488
 負け組だね。
490列島縦断名無しさん:04/11/28 23:28:31 ID:HQuwv+Kg
当世給料事情/6 地方公務員
◇赤字市バスの運転手〜民間の倍、年収1300万円も
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html

491列島縦断名無しさん:04/11/29 12:18:14 ID:MP4LlbYM
>>489
激しく同意!
492488:04/11/29 16:18:56 ID:vy//pM2j
世間で負け組だの勝ち組だの言ってっけど、
漏れは気にしてないからモウマソタイ。

休みも確保できてるし、給料そんなに低いわけでもないから
満足。
あとはボーナスもちっと増やしてくれればいう事ないんだがなぁ・・・
493列島縦断名無しさん:04/11/29 18:53:58 ID:XAN9aub7
航空系のホテルなんて、ホテルの「い・ろ・は」って解ってんの?
494列島縦断名無しさん:04/11/29 19:58:52 ID:0OjFxqKk
JALとかANAのこと?
ビジホの延長線には残れていると思いますよ。
495列島縦断名無しさん:04/11/30 19:43:45 ID:VQtuQCMB
キャピトル東急も急な予約に大変だったろうな
496列島縦断名無しさん:04/12/01 19:44:56 ID:f2XyVwns
age
497列島縦断名無しさん:04/12/01 21:32:07 ID:ZiqpLmy+
>>495
ニューオータニはキャンセル料取らなかったらしい。
バカだな。
498列島縦断名無しさん:04/12/02 00:56:01 ID:b9F5VcUn
↑スレ違いw、きみもバカ?
499列島縦断名無しさん:04/12/02 01:29:38 ID:shpwLej3
 こんな高尚なスレにバカとかは無しにしましょうよ?
 私は、教えて貰える事が一杯で、例え失敗談とかでも
 自分に置き換えて聞いているので、とても勉強になりますよ。
500列島縦断名無しさん:04/12/02 08:13:40 ID:8NG2Pa8A
>>492
 悲しいね。
501列島縦断名無しさん:04/12/03 19:56:02 ID:TaoUfdkC
>>500
ヲマエモ
502列島縦断名無しさん:04/12/04 10:42:36 ID:7qWO/8Kh
皆さんのホテルの年末年始手当てはどれぐらいですか?
503列島縦断名無しさん:04/12/04 11:14:48 ID:S/X/oLh3
このお仕事情報って本物でしょうか?
ttp://www.welcome.ne.jp/~oct/shigoto.html
504列島縦断名無しさん:04/12/04 19:40:39 ID:yJqYHRgd
ホテルで年越しってどんな気分?
505列島縦断名無しさん:04/12/05 09:15:42 ID:wNTNIedZ
>>504
従業員食堂で年越しそばが出て、事務所で皆で祝う。
それだけ。
現場は寂しいよ。
経理、営業、人事系はちゃんと帰宅できる。
506列島縦断名無しさん:04/12/05 12:53:58 ID:VyKQGh3s
>>503
本物もクソも配膳の募集だろ?なんでこいつが募集してるのか分からんが。待遇面などは標準的と思われ。
507列島縦断名無しさん:04/12/06 10:59:58 ID:9exuANQw
顧客情報って、どの辺まで入力しているものなのでしょうか?
過去にデリヘル呼んでコンドームをゴミ箱に引っ掛けたままにしたことがあり、
その次に泊まった時にはコップが2個用意してあったものですから。
508列島縦断名無しさん:04/12/06 12:20:07 ID:cf2lVMzE
>>507
デリヘル呼んだ事ありませんが、コップ2個にタオル2枚、枕2個に浴衣2枚
って最近はシングルルームでも標準で置いてあるような気がする。
509列島縦断名無しさん:04/12/06 19:53:32 ID:DOTF5G6+
>>505
 うちのホテルは、事務営業職はピンチヒッター要員だよ。
510列島縦断名無しさん:04/12/07 11:19:22 ID:UPzDmwb8
>>509
待遇悪いね。
511列島縦断名無しさん:04/12/08 06:19:54 ID:+Q1u3V62
>>507 508

たまたまタイプアップされただけじゃないですか?
切り売り。
清掃情報がフロントにいくなんてよっぽどの事がないとありえないっす。
(部屋中う●こまみれとか…orz)
512列島縦断名無しさん:04/12/10 01:14:58 ID:FxGnrgPR
>>511
素朴な疑問
タイプアップてなんですか?
513列島縦断名無しさん:04/12/10 05:36:32 ID:GK4x8cP1
>>512
専門用語なのかなぁ?

要は
ホテルとしては予約入らずの状態より、1部屋でも販売したいわけだから
シングルの空きがなくても
シングルの料金で予約取って
広めの部屋とかツインルームに入れること

閑散期の当日予約1泊のみとかだったらそうなる可能性大です
514列島縦断名無しさん:04/12/10 22:37:38 ID:5KTJMYn4
>>513
Type up?? そんな専門用語聞いたこと無い。
どこかのホテルの和製英語っぽいな。

Operational Upgradeの事でしょ?
515列島縦断名無しさん:04/12/10 23:09:53 ID:WK5PBPQO
>>514

それ初耳だ
ホテルによって違うのかなぁ
516512:04/12/11 01:03:21 ID:W1Ey+0m6
みなさまレスありがとうございました。
ようするに
「タイプアップ」=「アップグレード」
との理解でよろしいんでしょうか?
517列島縦断名無しさん:04/12/11 01:31:51 ID:EedKfRY4
>>516
そうですね〜
518列島縦断名無しさん:04/12/11 08:04:33 ID:2jQ/03gP
 うちのホテルってば、年末年始のレストラン券を販売しているの。
 1万円で1万2千円分使える。
 本当にお得でしょ。
 どなたか買っていただけないかな?
 5人パーティーで50枚(50万円分)を売ってこいとマネージャーが言うの。
 なんとか30枚近くは売りつけ・・ 失礼、買っていただいたけど、残りはわ
たし達が買う羽目になりそう。
 まったく、生保じゃない!っつうねん。
 なんやねん!このホテル!
 オーダーが遅い言うて、二十歳前の女性にケリ入れてからにぃ。
 警察に一度相談に行ったろか!
519列島縦断名無しさん:04/12/11 17:34:37 ID:LTuNZd4B
>>518
ホテル名公開して
520列島縦断名無しさん:04/12/11 17:56:35 ID:7MlzgHBa
コンチネンタルの朝食を食べたお客様から「パンも冷たいし、ヨーグルトとジュースしかなくてビンボ臭い」って言われちゃった。
「コンチネンタルブレックファストとは」なんて説明すらする気が失せてしまう。
ああ、もう、朝からガックシ。
521列島縦断名無しさん:04/12/11 21:28:54 ID:LTuNZd4B
>>520
フルーツは付かないのか?
トーストも冷めてから出したのか?
それじゃ『ビンボ臭い』って言われてもしょうがないな。
料飲支配人と料理長はどう思ってるのか?
522列島縦断名無しさん:04/12/11 22:43:21 ID:eKmIRAkx
お前必死だなw
523列島縦断名無しさん:04/12/12 07:26:54 ID:pJIG2Gxq
 新神戸オリ○タルホテル
524列島縦断名無しさん:04/12/12 11:31:38 ID:JyuAPLI8
コンチネンタルって コーヒーor紅茶+ジュース+パン だと思ってた

フルーツもデフォで付くものなのか?
525列島縦断名無しさん:04/12/12 18:03:07 ID:2xEuycup
>>524
ホテルによって付いたり、付かなかったり。
基本的には付かないだろう。
ただ、『高級』と称するホテルは付いていることがおおい
526列島縦断名無しさん:04/12/18 00:04:29 ID:hu2CFnEj
age
527列島縦断名無しさん:04/12/18 13:26:23 ID:iBQQ9Hek
マンダリンの職場環境ってどうなんですかね?
528列島縦断名無しさん:04/12/18 13:42:39 ID:D9PSYSMz
日本のコンチネンタルと、本場ヨーロッパのコンチネンタルは、全く別物。
日本の場合は、単なる簡素朝食。
529列島縦断名無しさん:04/12/20 00:51:17 ID:GCDdvR6A
ここはビジホホテルマンや個人経営の支配人は書き込みダメ?
530列島縦断名無しさん:04/12/20 13:29:51 ID:EPqZlhpi
ビジホは興味ある。
効率的経営を考えるとビジホの時代かもな
531列島縦断名無しさん:04/12/20 20:38:10 ID:XhVrZ63S
一人旅には美辞穂だな
532列島縦断名無しさん:04/12/21 17:06:14 ID:l+0lC40f
533列島縦断名無しさん:04/12/21 22:58:46 ID:atLrxQqK
ラブホでキャリア積んでるホテルマンっているのだろうか?
534列島縦断名無しさん:04/12/22 02:01:44 ID:l3dek2kI
旅窓(現・楽天)の宿泊感想になるべく配慮しつつも苦情を書くと、100%の
確率でそのホテルからはUGになるってホント?
535列島縦断名無しさん:04/12/22 15:45:10 ID:6njNFXGq
給料なんて帝国以外は安い
536ホテリアー:04/12/22 16:17:11 ID:bkIxlwnB
ここ数日間に食中毒起したホテル一覧

@神戸メリケンパークオリエンタルホテル
http://www.meriken-oh.co.jp/topsmallwin/041221.html

A北ビワコホテルグラツィエ(滋賀県長浜市)
http://www.k-grazie.co.jp

Bホテルニューツルタ(大分県別府市)
http://www.newtsuruta.com

対岸の火事じゃないぞ!皆も注意すべし。
537列島縦断名無しさん:04/12/22 17:01:37 ID:ZXHS2miJ
>>535
帝国だって特別にいいわけではないと
思いますが・・・。
ボーナスはちゃんと夏・冬しっかり出たけど♪
538列島縦断名無しさん:04/12/22 21:56:30 ID:bjfZG71N
この季節になんで食中毒多発?
539列島縦断名無しさん:04/12/22 23:11:46 ID:rn6YOGAo
>>538
暖冬だから。
540列島縦断名無しさん:04/12/23 21:40:11 ID:W+yVDIeR
>>534
UGにはならなくても、間違いなく要注意客となるでしょう。
541列島縦断名無しさん:04/12/23 22:05:41 ID:vuhMePB/
たいして、重要視されて無いように思えるけど。
もともとビジホ重用するような連中のサイトでしょ。
542列島縦断名無しさん:04/12/23 22:43:54 ID:W+yVDIeR
>>541
そうそう、マーケティング戦略もないくせにプレミアムなんか作って、一休のシェアを取ろうとしてる。
543列島縦断名無しさん:04/12/24 08:49:50 ID:hdDauyS7
>>536
Cリッツ追加
544列島縦断名無しさん:04/12/24 15:21:10 ID:NvrbnvaX
>>536
横浜プリンスホテルも追加(新聞1紙にのみリーク)
www.princehotels.co.jp/yokohama/
545列島縦断名無しさん:04/12/24 22:04:51 ID:e2R6Ou4Z
クリスマスの稼ぎ時にリッツも大変だね。
546列島縦断名無しさん:04/12/24 22:15:14 ID:8ScjP0yR
うん万円のおせち予約してるんだけど大丈夫だろうか?
ホテルの保管体制に不安。
547列島縦断名無しさん:04/12/24 22:20:00 ID:jxptIFj/
>>546 保管は大丈夫だけど、うんこ万円も価値ないよ。
まあ、ホテルの雰囲気を味わうってことでいいじゃん?
548ヽ( ・∀・)ノ:04/12/25 08:42:55 ID:HninkWWo
'∀`)・ω・)゚Д゚) ヽ( ・∀・)ノ ウンコー ― = ●
549列島縦断名無しさん:04/12/27 12:28:36 ID:dFuV0ARG
やっぱり書き込みが少ないな。みんなこの時期は忙しいんだな。
漏れも出勤しようっと。
550列島縦断名無しさん:04/12/27 16:49:57 ID:X7APhrSN
管理職、つまみ食いし過ぎ、博多全○空。そんなに飢えてんのか。
551シャンプー:04/12/31 09:13:18 ID:VMBhS6lS
ホテル○航なんですけど、アウト部屋をフロントや宿泊予約の社員が
他の社員とのラブホテル代わりに使っているんですよね。
こういうのって管理職は気づかないもんなんでしょうか?
552列島縦断名無しさん:04/12/31 09:23:50 ID:3zQzTL/6
>>551
ハウスキーピングの人をどんどん送り込め
553列島縦断名無しさん:04/12/31 11:44:11 ID:6QJMheZP
アウト部屋ってのは、休憩に使うけど、
まさか本当に有るとはねぇ。
554列島縦断名無しさん:04/12/31 21:51:37 ID:XGi6Ghor
>>551
>>553
漏れもホテル○航だが、ベイカントの部屋をラブホ変わりに使ってますが、何か?
555列島縦断名無しさん:04/12/31 22:13:56 ID:7OWboXmU
皆さん、今夜は満室ですか?
556列島縦断名無しさん:05/01/01 08:53:06 ID:jMusd1ch
 雪でキャンセルが相次ぎ、85%の入り。
 万全の体勢で臨んでいたから割と暇だった。
 元旦の朝にチェックアウトするゲストも少ないから、今も暇を持て余している。
 もっとも、4日の11時までのエンドレスデューテイ。
 さっさとシャワー浴びて、ひと寝入りするか。
557列島縦断名無しさん:05/01/01 20:01:00 ID:uMp1bYVX
皆さんのホテルでは予約時にクレジットカードでの確約は必要ですか?
ウチは外人からはもらってます。
558列島縦断名無しさん:05/01/01 20:49:13 ID:9LQPSMmg
ハウスキーパーとゲストってのはないのかな?
>ホテル〇航〇京
559列島縦断名無しさん:05/01/02 17:26:16 ID:hQoq7LIs
ホテルマンって正月休み取れるの?シフト制だろうけど希望すれば取れんのかな。
560列島縦断名無しさん:05/01/02 18:38:21 ID:/2SbtJQl
>>559
 正月に休む?
 うーん、別に構わないんじゃないかな。
 違った意味で、代わりはなんぼでもいるんだから。
561列島縦断名無しさん:05/01/02 19:46:17 ID:fR65+Y4/
正月、休まなければお年玉支給です。
562列島縦断名無しさん:05/01/02 19:56:31 ID:dMC147+J
>>561
 休む人もいるってこと?
 うちは、管理職は強制だし、平も半強制。
 だって、1月のシフト表は4日に手渡されることになっているもの。
 休めるのは休暇願を提出した強者だけ。
 イベントも多いし、パートの人で正月は休みって人もいるのが理由。
 きょうのブッフエでは、経理の人が会計を担当しているのを見ました。
563列島縦断名無しさん:05/01/02 20:21:37 ID:fR65+Y4/
>>562
まぁ、休みづらいのは確かですけど、理由がはっきりしている人は休んでます。
平でも人が余れば休みをもらってるみたいです。管理はほぼ強制かな?。
564列島縦断名無しさん:05/01/02 21:00:22 ID:Ss/XtfQZ
シフトが先月でてるから、今日は休みだったよ。
ホテルマンだからって、普通に休める。
してぃ、でもね。
565列島縦断名無しさん:05/01/02 21:27:22 ID:Egyqa9DN
>>564
 要らない奴って、気付かないんだよねぇ
566列島縦断名無しさん:05/01/02 21:35:46 ID:Egyqa9DN
 うちのホテルは、一番大きなバンケットルームで新春バイキング。
 正月早々に挙式する人もいないけど・・・ なんか恥ずかしいなぁ。
 営業の担当部長が、体型と白髪で子供の世話係をやっている。
 おいら?おいらは新春バイキングのクローク係のサブ(手元)。
 んなこと、させんなよ!せめて人目につかないとこで静かにさせてくれ。
567列島縦断名無しさん:05/01/02 21:51:39 ID:ijOsvnPB
営業マンはほとんど休み。営業かける相手がいないし。
568列島縦断名無しさん:05/01/02 22:12:00 ID:0POwjkbf
新春バイキングって東プリかな?
569564:05/01/02 23:30:40 ID:Ss/XtfQZ
年末は8勤で、病欠のMGR代理でした。
と言うか、565と566をまとめるように。
無駄使い。
570列島縦断名無しさん:05/01/03 09:35:29 ID:XuXFF/gN
 ようやく正月休みも終わりだ
571列島縦断名無しさん:05/01/03 10:09:55 ID:jL7xf7ks
博多全日空中国料理「桃李」、正月三が日、女性ウェイトレスの制服を「チャイナドレス」と決まってるらしい。何かセクハラだよねぇ〜(露出度があり過ぎ)。

572列島縦断名無しさん:05/01/03 19:51:52 ID:Tz2zX5zq
フォーシーズンズ椿山荘の養源斎もチャイナドレスですが、何か?
573列島縦断名無しさん:05/01/03 22:50:05 ID:yeCGERHJ
博多全日空なんかカスどうでもイイから、もう話しに出すな。
574列島縦断名無しさん:05/01/03 23:50:06 ID:F0TKvoh5
部屋掃除で不法品が見つかっても、忘れ物ではなく連泊ならツーホーしませんって本当なの?
テレビで、引き出しに拳銃を見つけても、そのまま戻していて、
「ゲストルームはお客様のお部屋なので、持ち物などのプライバシーは保護されます」と
やっていたけど。
575列島縦断名無しさん:05/01/04 00:03:21 ID:zawmtDDt
 うちの新入社員教育では、「疑わしき者は罰せず」の精神を強調してい
た。つまり、ゲストルームで拳銃を見ても、本物かどうか分からないのな
ら言い出すべき事じゃない。ってことだって。プライバシーの問題と題し
て、重役直々のお話でしたから、よく覚えています。
576列島縦断名無しさん:05/01/04 00:40:26 ID:iTSzIyGU
け、拳銃ガクブル。
そこまでプライバシー保護を徹底してるのか・・・。
577列島縦断名無しさん:05/01/04 01:17:46 ID:oYcoKhtv
法よりも職業上の守秘義務が優先するんだね。。。。
最近はスイスの銀行ですら犯罪者の口座情報に関しては警察に提供するようになったのに
578列島縦断名無しさん:05/01/04 09:52:38 ID:W50k5iLc
>>577
チャカを素人さんが本物か偽物か判別できへんのちゃうか?
ヘロインかて、やってみな分からへん。
ドラマじゃ舐めたら分かるらしいけどな。
上司かて、困ってまうやろ。
守秘義務とは違う思うで。シロウトさんよ。
579列島縦断名無しさん:05/01/04 13:30:24 ID:Ovb4GI1g
拳銃の対応に一律の方法はないと思うが
通報するとこもあんだろ
拳銃に関わらず
580列島縦断名無しさん:05/01/05 12:45:26 ID:toFoE7ke
通報したら、そのホテルの評判は、地に墜ちるだろうね。
偽物とか本物の問題じゃないよ。根本的問題。
581列島縦断名無しさん:05/01/05 15:09:49 ID:yJn4qirs
ホテル業界ごとき日本人であれば誰でも出来る仕事なんだから、
給与低くて当たり前だろ。
582列島縦断名無しさん:05/01/05 15:54:41 ID:R9iSJKfc
部屋をうんこまみれにしていく客はなんなんですか?
嫌がらせですか?
583列島縦断名無しさん:05/01/05 16:23:25 ID:6UMql3vU
>>581
同感。人様の食うこと・寝ること・排泄することの世話をするだけの仕事だもん名
584列島縦断名無しさん:05/01/05 16:39:35 ID:uWuxDEA0
>>581&583
それが自分でできない人は、人間として価値が低いと思った。
585列島縦断名無しさん:05/01/05 19:51:48 ID:xpH0I9/s
>>580

でもさ、死体が転がっていたら通報しても当たり前やろ?
(別の意味で評判は下がるだろうけど)

その辺の通報するところと、
しないところの違いって言うのはどのへんなんだろ?
586列島縦断名無しさん:05/01/05 21:02:45 ID:5dy6JqiN
>>585
>>575を読め

587列島縦断名無しさん:05/01/06 00:13:57 ID:sA9zg1jB
家族で泊まっている部屋の隣にカップルに部屋を予約することはありますか?
Hな声が夜に聞こえて困ったことがありますが苦情とかフロントに言ってもいいですか?
588列島縦断名無しさん:05/01/06 00:36:30 ID:iJHYYL1b
ホテルに来る客(の一部)は、自分が「偉い」と勘違いしてる人間が結構いる。

ホテルマン&ウーマン達に、「偉い」と思わされてるだけですから!
589列島縦断名無しさん:05/01/06 01:51:58 ID:wny3V95n
宿泊客達はホテルマン&ウーマンよりは社会的地位や金銭の余裕があります。 ホテルマン&ウーマンよりは偉いですよ。
590列島縦断名無しさん:05/01/06 01:59:52 ID:lFQnfM2x
>>589
でもあなたには一般的知識や語彙が欠如しているようだ。
591列島縦断名無しさん:05/01/06 10:02:08 ID:JKI2Ap50
>>589
同感

頭の弱いホテルマン&ウーマン達は、社会的地位や金銭の余裕がある層が集まる場所で働いている為
自分まで上流なんだと勘違いしている。
592列島縦断名無しさん:05/01/06 10:51:36 ID:JKI2Ap50
宴会費用1人当たり、(例えば)7,000円じゃとてもできませんと彼らは言う。
1万円未満の予算の客を貧乏人扱いするが、彼らが自腹で宴会する場合は
大衆居酒屋で3,000円が精一杯。
1万円の宴会とは縁がない。あっ、あるか。1万円宴会でシモベとなって働いている
んだから。裏で残飯のつまみ喰いはできるな。

593列島縦断名無しさん:05/01/06 11:06:14 ID:JKI2Ap50
会議利用時の昼食弁当は4,000円(サービス料別)からですと彼らは言う。
1,500円位までの予算の客を貧乏人扱いするが、彼らが自腹で買う弁当と
いったら480円のコンビニ弁当かホカ弁が精一杯。
4,000円の弁当とは縁がない。あっ、あるか。シモベとなって4,000円
弁当を給仕してるんだから。裏で残飯のつまみ喰いはできるな。
594列島縦断名無しさん:05/01/06 13:38:22 ID:VCJNGLja
俗にVIPと呼ばれるような、大企業の会長、社長サンなんかの方が、
すごく物腰がやわらかかったり、腰が低かったり、ホテルの人間を
ねぎらってくれたり・・・。人間としての大きさを感じる。

逆に、普通のサラリーマンのオジサンたちは、やたらとでかい態度
を取ったり、酔っ払ってタチが悪かったり・・・。

あと、一部のオバサマ方は、ホテル利用のマナーがやたら悪かった
りする。

勿論どんなお客様であれ、ホテルマンは同様にサービスをさせてい
ただきます。
595列島縦断名無しさん:05/01/06 14:19:30 ID:gOX4uTT2
>>594
同感。
>>589〜593
普通の平平凡凡なサラリーマンの類と見た。
596列島縦断名無しさん:05/01/06 16:22:22 ID:iANDHJvz
>>595
>普通の平平凡凡なサラリーマンの類と見た。

いやぁ、大方ホテルの就職に落ちたニート君達でしょ。
あの語彙文体見てるととてもリーマン務まらないよ。
597列島縦断名無しさん:05/01/06 23:02:59 ID:wny3V95n
↑低能糞ホテルマンと見た
598sage:05/01/07 01:13:45 ID:CyoBr6dc
test
599列島縦断名無しさん:05/01/07 01:17:32 ID:CyoBr6dc
↑ヤベ、酔っ払って間違えた。ageてるよ。
600列島縦断名無しさん:05/01/07 11:11:11 ID:x69MSOPo
>>592-593
ワラタ。俺も同じように感じていたから。

595の書いてる通り平平凡凡なサラリーマンの類だろうね。
ホテル利用企業の担当者かな。
宿泊の事を言わずに「会議利用時の昼食弁当」なんてフレーズを出すあたりがね。

まあ、すぐにニートとか言いたがる、お子茶間は引っ込んでなさいってこった。
601列島縦断名無しさん:05/01/07 19:04:03 ID:ZqT6heHK
ちょっとした高級ホテルに時々泊まりますが必ずといっていいほど
変な部屋を充てられます。エレベーターのすぐ横とか室内の壁がひび割れ
してたりとか非常階段のすぐ横の部屋(従業員が頻繁に通行して喧しい)とか
因みに格好は貧相な服装ですが一月前くらいに電話予約してるのですが
それでも案内される部屋は悪い部屋ばかりです。景色も悪いというか
何にも見えないときもあるくらいひどいときもあります。
いったい何が原因なんでしょうか?
602列島縦断名無しさん:05/01/07 19:33:45 ID:2aj9zAOc
>>601
電話予約という事は格安で泊まってる訳ではないんだね?
だったら、たまたまかもしれん。
定価で泊まってるなら、景色の良い部屋とか高層階とかリクエストしてみれば?
603列島縦断名無しさん:05/01/07 20:10:44 ID:PJnOn/LS
>>601
 どんなオーダーをしているのか興味あります。
 わたしも、予約係を経験(初任者のローテで)したことありますけど、
名前や電話番号(どちらでも)を入力すると、前回泊まられた部屋もタイ
プなどが画面に表示されるようになっていました。そこで、マニュアル通
りに、何日に(ここ重要)お泊まりになられたときのお部屋もご用意でき
ますけど。などと会話をするようになっていました。
 予約係の画面には、壁の具合は表示されないと思います。ただ、EVは
EV近くや非常階段近くをご希望される(希望されるんです)方のために
表示されます。
 ロケーションは、東西南北、海側山側、高層階低層階とグレード(料金)
で分別されていました。ただ、ホテルレートでのご予約の方は、自動的に
その料金設定の最上の部屋に、ご予約の時点で固定されるものなのですが。
604列島縦断名無しさん:05/01/08 00:15:24 ID:mVULd8vt
601です。アメックスの優待プランが多いです。またヒルトンやプリンス系
では電話予約のときに価格を聞いてから「もう少し安くなりませんか?」と
聞くと大抵安くなります。2月とか日曜日など閑散期の宿泊なので部屋は
かなり空いてるはずですがしっくりいきません。ゴールドとかプラチナカードでの
支払いなのでアップグレードも期待したりしてたのですがホテルの通常料金での
宿泊でないのでそれが原因かもしれませんね。電話予約の時点ではなく
チェックインの時の様子で部屋が割り当てられると思ってました。スーツとかで
行った事無いので。
605列島縦断名無しさん:05/01/08 04:30:51 ID:0EwmqD8A
>>603
チェックイン時に、

>そこで、マニュアル通 りに、何日に(ここ重要)お泊まりになられたときのお部屋も
>ご用意でき ますけど。などと会話をするようになっていました。

と言う会話をしてくれないホテルが一部にある。
何か言おうとすると、「取りあえずお客様のお名前を言えや、ゴルァ!」みたいな対応
された北の方にあるエクセル東急には、二度と泊まりたくない。
こちらの部屋リクエストを聞く耳持たないって感じが不愉快だった。
当たり前だが、予約時の要望よりアップグレードを望む客も(当然別料金で!)いるから、
当日のフロントでの部屋確認にはそうした対応は必須だよね?
一応、そうした対応がマニュアルに載ってるホテルがあって安心しますた。(´・ω・`)
606列島縦断名無しさん:05/01/08 04:36:00 ID:0EwmqD8A
補足までに、そこは平日の閑散期で空き室も結構目立った時期の予約だったのに、
フロントでそういう応対されて頭に来ました。以前いた同じフロントのスタッフは、決して
そんな対応ではありませんでした。もっと気遣いがあったように思う。

悔しいと言うか、非常に残念だった。たぶんそのホテルは、個人的にはしばらく利用しない。
607列島縦断名無しさん:05/01/08 09:24:24 ID:RNnFC1mM
シティホテルの通常料金で宿泊する客なんて3割もいないんじゃないの?
カード会社を利用した客であっても、定宿にしてくれるなら有難い客でしょうに。
608列島縦断名無しさん:05/01/08 14:54:11 ID:FyyC/wzj
>>601
>因みに格好は貧相な服装ですが

これがチト気になったyo。着飾れとは言わないけど、周囲になじまない服装だと
ともすれば対応が変わることも。勿論601さんは謙遜されて上記の表現をされて
いるとは思うのですが。
609列島縦断名無しさん:05/01/08 15:24:21 ID:aT0YnUKL
貧相と言っても、夏場にGパンTシャツで行くような事はあるまい。
610列島縦断名無しさん:05/01/09 01:49:22 ID:Ci2i/aG1
>GパンTシャツ

アメリカ人の盛装ですが。
611列島縦断名無しさん:05/01/09 02:23:19 ID:JbCQ1oEY
>>608

601が>>604で書いてる
>電話予約のときに価格を聞いてから「もう少し安くなりませんか?」と
>聞くと大抵安くなります。

服装より何より予約時のやり取りの方が大いに気になるが。
612列島縦断名無しさん:05/01/09 03:02:37 ID:GdLbiq6J
確かに社名で予約+ハイヤーでホテルに向かう+金ボタン+Wのスーツ着て行くと
良い部屋に案内されるケースが多いのは、確かに否定できないな。(w

でも、普段着で行くときも名前は一緒なので分りそうなものなのだが、何故か応対が違う。
このところが非常に不思議。もちろん使うサービスや利用金額もほぼ同じなのだが何で
違うんだろう?あれは確かに不思議だ。
613列島縦断名無しさん:05/01/09 05:27:43 ID:v1AWp3Xd
ホテルの部屋割りって前日にすると思うけど、
高級ホテルや高級旅館でチェックイン時に
服装、靴が貧相だったり、汚かったりすると、
その場で同じタイプでも綺麗でない部屋に
連れて行く事はあると思う。
うちはビジホだからそんなことはしないが。
だって改装した部屋とか汚されたら困るし
それなりのとこにはそれなりの格好で行くのがいいと思われ
614列島縦断名無しさん:05/01/09 12:19:03 ID:Ci2i/aG1
まあホテルマンも税務署員も警察官も教師も人間だからね
615列島縦断名無しさん:05/01/09 13:11:02 ID:lPQnouyU
>>610
お前は米人か?
616列島縦断名無しさん:05/01/10 20:15:29 ID:U+ufnav9
>>604
 フロント業務も駆け足で通り過ぎてしまったので、初任者のローテ配置の頃を
思い出して書きますが、カードの優待プランは確かにあります。でも、特定のカ
ードはこのグレードの部屋ということはありませんでした。ごのカードも一緒く
たに、「クレジットカード優待」というステイプランだったと思います。
 次に、特定のクレジットカードでアップグレードを望む件ですが、ホテルの会
員様専用のカードだと、アップグレードは定款にうたわれていますから、当然の
権利ですし、ホテルサイドもできるだけ希望に添えるように努めていました。宿
泊予定表にも、会員様であるという記号が打ってありました。しかし、一般のカ
ード(それがプラチナでも、法人カードでも)でアップグレードを望むのは、見
当違いじゃないでしょうか。すくなくとも、わたしが勤めた6年前のフロント業
務で、そういう指導も対応もありませんでした。
 アップグレードって、お客様からすれば嬉しい限りなのでしょうが、ホテルに
勤める人間からすると複雑な思いをさせられます。お客様に喜んでいただけるの
は結構なことなのですが、わたしたちの売り物である部屋とサービスを安売りし
ていることに他なりませんから。営業サイドから便宜を図るようにというリコメ
ンドが添えられたゲストに嫌悪感を覚えるのは、わたしだけじゃないと思います。
617列島縦断名無しさん:05/01/10 21:18:28 ID:tZQH4MOr
>>616
>一般のカード(それがプラチナでも、法人カードでも)でアップグレードを望むのは、
>見当違いじゃないでしょうか

でも、>>604>>601が有っての書き込みだから。
618616:05/01/10 21:38:37 ID:eP8oQZMw
>>617
 はい、了解しています。
 壁云々は問題外として、従業員の出入りが激しいのはプライベートルームの
ことだと思いますが、「クレジットカード優待」だと、それぐらいの部屋に割
り当てられると思います。ご予約を承った時点で、クレジットカード優待の専
用の部屋に割り当てられますから。
 
619列島縦断名無しさん:05/01/13 10:26:26 ID:LVINw6CN
給料はいくらぐらいですか?
620列島縦断名無しさん:05/01/13 11:32:17 ID:EVhYo9pu
↑散々外出。
621列島縦断名無しさん:05/01/13 19:15:10 ID:BsO5Yj53
やっぱ15万ぐらいが相場なんですか?
622列島縦断名無しさん:05/01/14 09:23:33 ID:ENKUnT+m
そんなとこやな
623列島縦断名無しさん:05/01/14 14:12:56 ID:baCdl1J9
手取りで?
624ナナ氏:05/01/14 14:15:26 ID:ZCW9Gi9z
そうですねー。15万ぐらいですね 手取りではないですよ!
ウチのホテルは、新入社員と9年目の社員の給料が手取りで一緒だった事もありますよ(笑
新入社員と10年目の人では給料に1万円しか差がないそうです これマジ!!
625列島縦断名無しさん:05/01/14 16:17:34 ID:HMlgPxoQ
15万はちぃと低いとは思うけど、
経営者の立場から言うと情けなくもあまり上げられないのが実状だわ。
稼働率の低下も深刻だし、低価格競争に突入しちゃってるし、
チェーン系の支配人でも、年収300万に届かないって嘆いてたね。
626列島縦断名無しさん:05/01/14 19:21:20 ID:baCdl1J9
県内企業の二〇〇四年の年末一時金(ボーナス)の要求・妥結状況の調査結果
を発表した。平均妥結額は529,485円(2.07ヶ月分)で、前年比2006円増
(増加率0.38%)。年末一時金の支給額としては1997年以来、七年ぶりに増加
に転じた。調査は県内に事業所を置き、労働組合がある企業三百社を対象に
実施。従業員三百人以上の大手企業百二社、三百人未満の中小企業九十社から
回答を得た。
 妥結額が最も高かったのは情報通信業の1,234,627円。教育・学習支援業が
985,800円、化学・石油業が693,247円で続いた。
低かったのは飲食店・宿泊業の232,944円、パルプ・紙業368,380円、
金属製品業404,076円の順だった。
 増加率が高かったのは鉄鋼業の16.57%、建設業の11.98%、情報通信業の
9.48%。逆に低かったのは繊維・衣服業のマイナス30.06%、宿泊業のマイ
ナス28.73%、サービス業のマイナス9.53%だった。
 大手の平均妥結額は556,511円で前年比5,841円増(増加率1.06%)。
中小は498,857円で同2,075円(同マイナス0.41%)だった。大手と中小の
平均妥結額の差は57,654円で、前年より差が広がった。
 大手百二社の労働組合の平均要求額は608,351円だった。

どう思う?
627列島縦断名無しさん:05/01/14 21:42:55 ID:BJOmftKe
よっぽどサービス業に生き甲斐感じてないとやってられないですね
628列島縦断名無しさん:05/01/15 20:38:57 ID:2QqfjoCr
どうか、プリンスの支配人たちを掃除係りに使ってやってください。
629 :05/01/15 20:48:32 ID:uUWv0B//
最近はロリが多くてヤバイ世の中だな・・・

こいつやばすぎるよ。。
人間じゃねえ
行方不明の7歳と9歳3か月ぶりに帰宅するも皆妊娠してた
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1105713035/
630列島縦断名無しさん:05/01/16 23:11:49 ID:ZfSLtftT
>>628
駐車場係でもいいよ
631列島縦断名無しさん:05/01/17 01:07:50 ID:Crm+Pu30
駐車場をバカにするない!
632列島縦断名無しさん:05/01/17 07:22:22 ID:o5c8Bs4e
まあよくてベル見習いでどう?
プリンスの支配人たちああ勤まらないか。ww
633列島縦断名無しさん:05/01/17 15:48:08 ID:9Ms6UqKx
>601
私もフロント経験がありますので616さんの
おっしゃっていることはわかります。
カードがプラチナでも「カード会社からの予約」という認識だけで
あくまでもカード会社と契約している部屋のランクと料金
提供しているのが基本です。
カード会社なら特典として「お部屋のアップグレード」等と掲載されて
いるはずですから、特にそういった記載がないのであれば
通常のお部屋を用意するのが普通です。
たとえガラガラの日でも基本的にup gradeはしないと思います。
部屋だって使用するたびにコストがかかるのですから。
もし、向きや位置にリクエストがあるのでしたら
予約時にお伝えするのがBESTだと思います。
用意できる範囲内(もちろんホテルによってランクがありますけど)で
フロントの方は用意してくださると思いますよ。
もしくは、「この前泊まった部屋は壁がひび割れていたので
違う部屋にしてください」「ゆっくり休みたいので静かな部屋や
エレベーターから遠いところを用意してください」といった方がいいと思います。
私の勤めているホテルは過去3年くらいなら履歴がCPU上にも残ります。
逆を言えば、たまたま最初にアサインされた部屋・タイプに近いところで
次回も用意してしまう可能性があるのです。
また、同じスタンダードでも向きや階によってこまかーく
ランク別されている事もあるので、係の人に聞いてみてもいいと思います。
金額以上のリクエストを希望されるのは困りますが・・・。
長くてすみません。
634列島縦断名無しさん:05/01/17 19:13:23 ID:YEvOhRZX
前に泊まったとき、部屋は夜景側がいいか海側がいいか聞かれたので
何となく夜景側にしてもらった。
新聞は何がいいかと聞かれ、何となく普段読んでいないM新聞にした。

今回の宿泊では特に希望を訊かれなかった。結果は夜景側の部屋でM新聞。

おそらく履歴から「このお客様の好みは・・・」と決め付けられたようで
何だかなあと思った。どうせなら前と違うタイプの部屋にして貰いたかった。
まあ、大した事ではないんだが、履歴を絶対視しない方が良い場合もあるという事で…。
635列島縦断名無しさん:05/01/17 21:38:27 ID:dlyJaLxS0
>>634
 無茶言うもんじゃないよ
636列島縦断名無しさん:05/01/18 05:03:05 ID:zfGsl7CfO
>>635
まぁなんだ、それを素晴らしいって言う客もいれば
634のように「つまらない」と感じる客もいるって事でいいじゃない。
客はリクエストがあれば言えばいいし、履歴に「毎回リクエストが違うので注意」って
入力しておけばいいだけでしょ。
637列島縦断名無しさん:05/01/18 05:25:05 ID:zfGsl7CfO
ツインのシングルユースで入った客が
3〜4人(宿泊客以外)部屋に入れてプチ宴会
騒がしいとクレームがあって注意しに行く事に
静かにして欲しいって事と宿泊客以外は部屋に入れないって
言ったらキレられちゃった
「俺に友人へ出てけと言わせるのか、見張っておかないそっちの怠慢を客に押しつけるのか」だってさ
飲んだくれてやったぜ。
638列島縦断名無しさん:05/01/18 09:00:10 ID:cw25zusF0
私は旅行で同じ都市に行ったら、前と違うホテルに泊まりたいです。
旅行者の気分はそんなもんでしょ。>>634さんの気持ちはわかるわ。
639列島縦断名無しさん:05/01/18 11:19:40 ID:rd/ljYuFO
サービスする側が誠心誠意対応しても
サービス受ける側のレベルが低ければ
そんなもんだよな
だいたい客室に宿泊客以外を勝手に入れるのは
むしろ客側の契約違反だろ
ホテル側はT名ならT名で宿泊契約を結んだわけだから
客側の勝手な判断で部屋に宿泊客以外の客を入れた場合
漏れの場合は問答無用で即チェックアウトさせるか
追加料金を請求するね
640列島縦断名無しさん:05/01/18 11:52:40 ID:X/4VlW6F0
それが理解できなくて逆ギレするのがDQN
いつもお疲れ様です。
641列島縦断名無しさん:05/01/18 16:12:17 ID:pS5Pf2/JO
ホテル(旅館)の就職試験を受けた方にお尋ねしたいのですが…。
私が受けた会社は、北海道と埼玉にビジネスホテル、広島に旅館(希望先)を経営しているのですが、面接の前にそれらのホテルに泊まっておいたほうがいいのでしょうか?
札幌に住んでいるので北海道のホテルは泊まろうと思えば大丈夫なのですが、広島の旅館は行く時間とお金がありません(>_<)
ちなみに面接場所は東京本社です。ご意見どうかお願いしますm(__)m
来週面接に行かなければいけないんです。
642列島縦断名無しさん:05/01/18 16:46:22 ID:ADQ6esWI0
>>637
結局そのDQN達は泊まっていったの?
わざと手を出させてケー札沙汰にしちゃえ。
643列島縦断名無しさん:05/01/18 20:45:28 ID:D24Co0E60
>>641
できるだけ泊まった方がいいと思います。
面接のときに聞かれることも少なくないので。
それに自分が希望しているホテルがどの程度の
サービスなのかを知るためにも重要ですね。
ただ、無理に全てのグループ内の宿泊施設に泊まる必要は
無いかと思います。泊まれないなら、掲示板などを利用して
情報は集めておいた方がいいですね。
旅の窓口掲示板なんかも参考に良いのでは。
644643:05/01/18 20:48:55 ID:D24Co0E60
失礼。
今は、旅の窓口ではなくて楽天トラベルですo(__;)m
645637:05/01/18 21:04:13 ID:zfGsl7CfO
>>642
泊まっていったよ、「連れは直ぐ帰るから」って事で
話は終わらせたから。
「こっちも落ち度はあるんだろうけど、そんなルールがあるならあるで、予約の時点できちんと説明するか
エレベーターの前に張紙しておかなきゃダメじゃないか
勝手に作ったルールを黙って書いて(約款)ほら書いてあるだろう、なんてのは詐欺と同じじゃないか」
ってのが相手の言い分。
部屋に宿泊客以外を入れた事は大目にみて、とにかく静かにして欲しいって言って帰ってきた。
ホテルマンのみんなごめんな、こんな対応ばっかりだからDQN客が増えるんだよな。

明日も夜勤、また飲んで寝るよ。
646列島縦断名無しさん:05/01/18 21:05:22 ID:pS5Pf2/JO
>>643さん
どうもありがとうございましたm(__)m 楽天トラベル見に行ってきます(^-^)
志望先が旅館で、泊まりに行ける範囲なのがビジネスホテルなんですが…やっぱり旅館ではなくてホテルでも行った方がいいですよね?
647列島縦断名無しさん:05/01/18 21:16:32 ID:n1JALmFh0
ごめん、愚痴らせて・・・。

ふざけるなー!
赤字決算で経費削減・人件費削減って、まず経営陣の給料下げろ!
お前らいくら取ってるんだよ!
こっちは従業員数ギリギリでおまけに薄給で。疲れすぎて鬱になりそう・・・。ホント。
海外旅行だ、沖縄でゴルフだやってる場合か!ふざけるなっ!!

絶対、辞めてやるー。
支配人〜、ごめんね〜。
648列島縦断名無しさん:05/01/18 23:24:05 ID:UC0bXDJI0
>>647
も、もしかしてあなたは万博県の○○ホテルのホテルマン?
うちと状況ソクーリなのですが。人は減る一方、仕事は増える一方、
役員たちは贅沢三昧。もう切れそうです。
649647:05/01/19 09:52:28 ID:IPgjwvh60
>>648
いいえ〜、もっと北の方です。
そうそう、経営陣が家族というか一族なので酷いものです。
車とか生活費とか会社の経費から出てるんじゃないかって感じで。
やるんなら、従業員に見えないようにやれよ!!
雇われ支配人は優しくて気遣い出来る人なので、ストレス溜め込んでそうでちょっと心配。
なんだか過労死とか自殺とかしそう・・・。
650列島縦断名無しさん:05/01/19 10:32:05 ID:WjA71uSQ0
APAかい?
651列島縦断名無しさん:05/01/19 11:55:42 ID:vQz58RHX0
APAは石川県だよ
652列島縦断名無しさん:05/01/19 14:33:32 ID:PwWzG5MG0
だから石川って愛知の北じゃん
653列島縦断名無しさん:05/01/20 17:08:03 ID:pR4tQGmN0
プリンスホテル総支配人セクハラで減俸だって。
654スケベ親父:05/01/20 18:26:24 ID:FbmEwKsIO
包みも昔セクハラ
655列島縦断名無しさん:05/01/20 19:40:03 ID:0VNFsBUd0
>>637
当然ブラックリストには載せたよな?
656列島縦断名無しさん:05/01/21 07:52:13 ID:yRflujaE0
217 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :04/12/19 08:10:10 ID:XWDgD9Bg
昔のことだが、横浜市中区山下町の某ホテルの地下駐車場の入り口には
「33ナンバーの車は入れません」と書いてあった。
俺の車は34ナンバーだったから、そのまま入って行ったら係員に
「入り口の看板が見えなかったのか」と言われた。
係員の言い分は「33ナンバーというのは普通車という意味ですよ。
34ナンバーでも普通車じゃないですか」と言うのだ。
でも、俺の言い分は「それなら普通車お断りと書けば良いじゃないか、
ともかく俺の車は33ナンバーじゃないんだから停めさせろ」という事で
大喧嘩になった。結局、停めて良いことになったのだが、33ナンバーじゃ
ないのに駄目と言うのはおかしいよね。二度とそのホテルには行かないことに
した。ちなみに、そのホテルでは今でも「33ナンバーの車は入れません」と
書いてある。マネージャーは馬鹿か、ともかく氏ね。

車板から拾ってきたが、こんなDQNが来たら( ;´Д`)いやぁぁぁぁぁー!


657列島縦断名無しさん:05/01/21 23:36:36 ID:JyObOId10
確かに嫌だがウチならさっさと施設管理に言って「3ナンバーの車は…」に看板架けかえてもらうがな。
658列島縦断名無しさん:05/01/24 03:27:14 ID:7FSITTqj0
春からホテルマンやる者です。

まだ研修前なんですが、料飲か宿泊かで迷っています。
じっくりと「接客」を学べるのは、やはり宿泊ですか?
料飲は肉体労働>接客というイメージがあります。。
しかし、実際最も長い時間お客と接するのは料飲、という話も聞きました。
(宴会やレストランの種類にもよるのでしょうが…)
また、勤務後&休日に“少しでも体力を残しておける”のはどちらでしょうか。
やはり宿泊でしょうか?
どなたかご意見をお聞かせ下さい!
659列島縦断名無しさん:05/01/24 06:58:43 ID:J/oviWyz0
>>658
 心配しなくても、会社がチミの希望なんか無視して決めてくれるよ。
 全然心配ナッシング!
660列島縦断名無しさん:05/01/24 09:41:03 ID:GqiY2Df80
料飲かベルだろうな、新人は
661列島縦断名無しさん:05/01/24 09:44:46 ID:aQlRcNWY0
>>658
入社早々、体力を残すことや、休日のことを考えている
新人がきたらすごくイヤ。
だいたい>>659>>660のいうとおり。
662列島縦断名無しさん:05/01/24 09:58:55 ID:HvgSh2q20
>661 に同意。「働く気あるの???」

後輩の女の子も、入社したときからずっと料飲希望だそうですが、この春から宿泊3年目になります。
希望は聞いてくれるだけで、叶えられるものではありません。
663列島縦断名無しさん:05/01/24 10:33:46 ID:IpnIQV1+0
誕生日や結婚記念日ですって言って予約入れるDQNの対応はどうされていますか?
664列島縦断名無しさん:05/01/24 11:52:06 ID:GqiY2Df80
「フーン……それで?」



                                   と、言ってみたい
665列島縦断名無しさん:05/01/24 12:59:01 ID:aQlRcNWY0
>>663
予約画面に「誕生日(結婚記念日)ご旅行」と入力して
当日フロントにまかせる。
当日のコントローラーが良い人ならup gradeくらいはしてくれる。
666某ホテルマン:05/01/24 15:47:01 ID:uKPsaM+Q0
支店VIPとかはどうされてます?
(Jとかよく言ってくるやつ)
667列島縦断名無しさん:05/01/24 15:49:34 ID:vQFV2W3nO
ホテルマンさんに質問させてください。
明々後日に面接を受けるところでもきちんと聞くつもりではいるのですが。
静岡のビジネスホテルで、勤務が17時〜10時、休憩4時間で各種手当記載無しの月給18万は安いですか?
月六日休みで、ボーナスは年二回で何ヶ月分かはわかりません。昇給無しの正社員。
周りから、夜働くのに安すぎないかと言われまして…。一般的なホテルではどうなんでしょうか?
668列島縦断名無しさん:05/01/24 16:01:38 ID:GqiY2Df80
「フーン、皇族でもないのに上場企業社長でもないのにVIPねぇ……それで?
フルーツでも入れればいいの、あんたの会社の付けで」



                                   と、言ってみたい
669某ホテルマン:05/01/24 22:39:07 ID:3zPIIrA20
>>667
 手当ては深夜手当てが必ずでます(PM22:00〜AM5:00)。
 勤務が夜勤ばかりだとすれば、月3万くらい日勤より上乗せされてきます。
 仮眠?が4時間もあるのであれば、18万という数字はこの業界では
 十分な額だと思いますね。でも正社員採用で昇給なし…は変な話しですね。

>>668
 ですよね。
 何をどうしろというのだろう。
 まあ、間違ってもクレームが出るような対応だけは止めてくれってこと
 なんだろうけど。
670列島縦断名無しさん:05/01/25 00:27:11 ID:V1Rl/5EJ0
食中毒リッツカールトンのオープニング社員は、8年間での昇給1万円だそうでつ。

14万の手取りが15万になりそうだったが、30歳になって税金があがり14万未満になったそう。
リッツカールトン社員 30才 年収297万(ボーナス4.5ヶ月らしい)

負け犬だな
671列島縦断名無しさん:05/01/25 01:32:01 ID:qk2yV0RI0
えー!高級ホテルの従業員ってそんなに安いの?知り合いで下水処理場勤務の
人いるんだけど40過ぎで年収900万近くあるって。俸給は普通だけど
手当類が充実しているんだって。
672列島縦断名無しさん:05/01/25 01:34:17 ID:qk2yV0RI0
あ、因みにその人中卒だと言ってました。
673列島縦断名無しさん:05/01/25 01:45:40 ID:rvlpsojj0
↑お手盛りの税金泥棒のことを書かれてもなあ。。
674列島縦断名無しさん:05/01/25 02:16:11 ID:GW7cwLhuO
>>669
ウチは「22時〜5時の間に休憩(仮眠)時間が2時間あるから」って理由で
深夜手当は5時間分しか出ない。
675列島縦断名無しさん:05/01/25 02:19:53 ID:GW7cwLhuO
>>668
ウチはレジカードの記入を
名前だけにしてあげる。
部屋のアップグレードなんてしない。
あとは下手な応対をしないように気をつけるくらい。
676列島縦断名無しさん:05/01/25 06:43:51 ID:FmRTrsy/O
学歴があっても会社とサービス業に夢を託した時点で負け組のホテルマン、今はリストラに怯えてる
677列島縦断名無しさん:05/01/25 09:14:11 ID:p/uq5yAx0
働く人の率直な気持ちとして、チップってどのくらいあるといいですか。
多いに越したことはないだろうけど。米国だと、荷物もってもらえば
1ドルくらい、でも日本で1ドルって言うと100〜150円になってしまう。
これは少ない気もする。
英国だと、下手にチップを渡すと機嫌を損ねる事がある。「本来の仕事を
しているだけで、あなたから貰う必要はない。別に困っていない」と。
日本は、13-15%をサービス料として徴収し、ノーチップ制が確立している
と聞くけど、そのサービス料は、世話をしてくれた人に直接渡るわけでも
ないし。

678列島縦断名無しさん:05/01/25 10:42:29 ID:Ccemd+Wf0
>>677
お前が渡したいだけ渡せよ。ばか
1万って言ったら1万やるのか?
679列島縦断名無しさん:05/01/25 10:48:30 ID:p/uq5yAx0
そんなことはしないけど、どうなのかなあと思ったもので。
失礼しました。
680列島縦断名無しさん:05/01/25 14:21:39 ID:/YnFkeBy0
>>677
漏れはチップ制に成ったほうが嬉スゥイ
681列島縦断名無しさん:05/01/25 15:48:44 ID:2IOblZFlO
>>669さん
すごくためになりました!ありがとうございますm(__)m
手当がなにも書かれていないので、もし深夜手当が18万のうちに含まれているんだったら、フリーターやったほうがいいじゃないかと言われまして…。日勤なさそうなのでιやっぱり夜勤だけだと辛い…ですよね?
明後日面接なので頑張ります!
682列島縦断名無しさん:05/01/25 16:12:02 ID:RVapqmAQ0
>>677
13〜15%!?リッツのサービス料が13%なのは知ってるが、普通は10%じゃないのか?
13%以上の所教えれ。
683列島縦断名無しさん:05/01/25 17:01:49 ID:UpXo5YSV0
私の働いているホテルも10%だなあ。
13%とか15%って旅館かと思っていた。
684列島縦断名無しさん:05/01/25 18:57:04 ID:AvGurN480
うちのホテルも10%だ。

>>681
普通に18万ならいいんじゃないの?
うちのホテルで18万っつったら大卒ですよ。

もう何かが麻痺してきているかも。
もう倒産してほしい。
リストラしてくれてもいい。
兎に角会社やめたいーー
685列島縦断名無しさん:05/01/25 19:42:08 ID:L91xpEz+0
35才で総支給32マソ 住宅手当別5マソ 合計37マソ
地方のホテル勤務です。
686列島縦断名無しさん:05/01/25 19:53:54 ID:2IOblZFlO
>>684さん
手当含まず18万なら絶対就職したい!と思ってるんですが、学歴は高卒以上であとは不問、というところなので…。あまり期待はしてないですf^_^;
その前に面接受かるかどうかですがι
皆さまレス本当にありがとうございました。
687列島縦断名無しさん:05/01/25 23:20:26 ID:esTHQawd0
外国の日本解説本で、税込みみたいになっているものが13とか15とか
(消費税が3%と5%の時代か)書いてあったから、それかな。
688列島縦断名無しさん:05/01/25 23:30:36 ID:kyZAhYK60
ミニバー大量踏み倒し発生!!!
だから修学旅行は受け入れたくないんだ
689列島縦断名無しさん:05/01/25 23:36:05 ID:cb1bsHxm0
普通、抜いとかないか(;^_^)?
690列島縦断名無しさん:05/01/26 00:02:31 ID:j3rP6Aa60
あれ、赤頼んだんだけどな。悪いけど赤持ってきてくれる?
691列島縦断名無しさん:05/01/26 00:37:28 ID:H46f6HGe0
>>690
バシッ! ボ〜〜ン!
↑平手打ちの音 & トレイで頭叩かれる音
692列島縦断名無しさん:05/01/26 05:14:55 ID:QIuYhrVf0
アメリカのホテルで働いている者だけど、日本のホテルは給料安いね。 
いつかは帰ろうと思っているけど、 そんなに安くちゃ働けないね。
こっちは、まあまあ。 金融と比べれば雲泥の差だけどね。 
Managementにあがる気があるのなら、大学はいっといたほうがいいと思うよ。 
693同情:05/01/26 06:03:34 ID:LIIcZ/vo0
シェラトングランデトーキョーベイ。
ノロウィルス食中毒隠蔽事件。
すっぱ抜かれてるね。どうなるんだろ。
694列島縦断名無しさん:05/01/26 06:18:23 ID:ucA+CKAE0
食中毒事件も、電通あたりにコネあれば隠蔽できるんじゃないの?
何度か話で聞いた事がある。
695列島縦断名無しさん:05/01/26 08:07:50 ID:8ylhL4CW0
修学旅行入れると、冷蔵庫内はは抜くし、ビデオ上映も止める。
別にエロは入っていないけどね。階単位で送信を止められるから、
他の客の苦情はこないよ。
696列島縦断名無しさん:05/01/26 11:06:25 ID:OPiMy5t00
ウチのホテルは修旅の予約は取りません。
騒がしい!と他のお客様から苦情が絶対でますし、
手間(冷蔵庫ロックしたり、ビデオ止めたり、灰皿撤去したり)がかかる。
AGTに料金上乗せしてもそれ以上のリスクを負いますから。
ちなみに団体での制服姿(学生)での館内利用もお断りしています。
697列島縦断名無しさん:05/01/26 14:58:00 ID:sj1zde+v0
小さい子供がいるのですが、あらかじめ伝えておくとアサインなどで考慮していただけますか?
他の人に迷惑はかけたくないけど、シティホテルにも泊まりたいしで悩んでいます。
698列島縦断名無しさん:05/01/26 15:44:26 ID:+m4vM3T60
ちゃんと躾してから池ケ谷。
699列島縦断名無しさん:05/01/26 22:16:32 ID:P4z95zrRO
>>697
大目にタオルや子供用アメニティーとか
セットしてくれるだろうから、前もって伝えておくのが正解、つか礼儀。
エキストラベットやベビーコットが必要なら、それもきちんと伝えておく事。
夕方過ぎにチェックインして「部屋みたら狭いんで今からエキストラベット入れてくれませんか?」なんてフロントに言うなよ。
700某ホテルマン:05/01/26 22:23:23 ID:VyrvbgLJ0
>>697
アサインでの考慮って?
エレベーターの近くとか、
反対に一番離れた部屋とかのことですか?
(どちらも一般の客には敬遠される)
どういう点を考慮して欲しいかを伝えないと、
考慮のしようがないと思いますが。
701列島縦断名無しさん:05/01/26 22:57:40 ID:d7EoVAf60
皆さんに質問です。ホテルのエステルームでの仕事を検討しているのですが
拘束時間やお給料は、ホテルマンの方達と同じくらいと考えて良いのでしょうか?
給料の面よりも、当方子供がいるので勤務時間の方が気になります。
サロンの営業時間帯にもよるのでしょうが、やはり遅いと
9時10時頃までになるのでしょうか?それと、私はサロン内での仕事のみ希望なのですが
後々他の部署に移動する事などあるのでしょうか?どなたか教えてください。
702列島縦断名無しさん:05/01/26 23:23:49 ID:0pUgOi8w0
>>699
ご回答感謝します。きちんと伝えたいと思います。

>>700
ご回答感謝します。
詳しく述べなくて申し訳なかったです。
考慮というのは、部屋に空きがあったら他の人とは部屋を離すということです。
例えば、空室の隣にしてくれるなどの配慮です。
703列島縦断名無しさん:05/01/27 01:37:08 ID:35vxML4fO
>>702
出来るだけの努力はしてくれると思うよ>アサイン
でも満室になってしまったり、客室タイプの作りの問題で必ず隣を空室に出来るとはかぎらない。
「隣から子供がうるさいって言われたんですけど
隣は空室にしてって言ったでしょう」とか言い出さないでね。
704列島縦断名無しさん:05/01/27 02:12:48 ID:x/WdwW6m0
小さい子供って何歳か知らんが、幼児程度なら
他人に迷惑をかけないということを躾るチャンスかも知れない。
部屋の中だけでなくホテルの公共の場での行動も含めて。

隣室を空きにして欲しいというリクエストは
親としてちょっと他力本願ではないかな?
夜泣きの激しい乳児なら話は別だが。
705列島縦断名無しさん:05/01/27 11:30:43 ID:j2MCHIHR0
>>702
隣を空き部屋にしてくれ、というリクエストは無理ですが
(だったら隣の部屋代も払えっていわれちゃう)
事前に小さい子供が泣くかもしれない、だから角部屋やELVの近くを用意
してもらえるとありがたい、ということをきちんと予約時に伝えた方がいい。
なおかつ、チェックイン時に念のためフロント係に同じ事を伝える。
そうすれば、満室等でなければ最大限の考慮はしてくれると思います。
上でもあったように、チェックインしてからベビーベッドを・・・等はNG。
タオル等は客室からHKに連絡すれば余分に持ってきてくれるよ。
もちろん、予約時に幼児(乳児?)添い寝がある、ことは絶対伝えてね。

>>701
ホテル直営のエステルームってこと?
シティホテルではなく、温泉旅館なのかしら。
普通ホテルはテナントだと思うので、ホテルマンは関係ないと思いますが。
706列島縦断名無しさん:05/01/27 13:08:55 ID:nZu1XFFD0
>>693
FLASHに載ってましたね〜。皆さんも見ておいたほうがいいですよ!
私は同じ舞浜エリアのホテルに勤めていたんですが、シェラトンって
婚礼件数すごいじゃないですか?件数が多い分食中毒とか半端なく
起きてるらしいですよ!年間3000件らしいですからね!しかも
その度に保健所には報告せずに各部長らが治療費とお見舞金(口止め料)を
渡しに全国行脚してるらしいですよ!保健所も面倒なんですかね?
記事見るとホテルも結構無理矢理って感じがするし・・・。
707列島縦断名無しさん:05/01/27 13:30:22 ID:ECGrdDL70
ノロなんて今年に限ったことではないし、食中毒扱いだけど自然治癒疾患だし、何でそんなに騒ぐんだ?
もっとも貝類をいじった板前が介することは間違いないが。
ノロ騒ぎすぎ。
708列島縦断名無しさん:05/01/27 15:49:41 ID:nZu1XFFD0
よく記事を読むと・・・ホテルが一方的に
恐喝にもっていったような感じがする
709列島縦断名無しさん:05/01/28 00:35:36 ID:7fMCiV7f0
ホテルで調理に携わる人たちって本当に大変だと思います。学校給食なら
土日祝日はもちろん休み、さらに夏休み、冬休み、春休み、始業式や終業式、運動会
卒業式なども休みで調理も昼食のみ。それでも給食のおばさんで年収1千万
もらってる人はざらにいるがホテルでそれだけもらってるのは料理長くらいのもの。
しかも年中無休で朝から晩まである。退職金も雲泥の差。食中毒でも起こせば
営業停止で売り上げも減るしボーナスにも影響が出る。本当に大変だと思います。
710列島縦断名無しさん:05/01/28 05:16:05 ID:qhq4YxH4O
>>709
給食のおばさんってそんなに貰えるんだ。
子供達においしくて、栄養のあるものをって考えるなら
そっちめざせばいいんじゃない?
ウチの厨房にいるヤツらはみんな「稼ぐのは独立してから」って連中で
酷い薄給だけど努力している。
711列島縦断名無しさん:05/01/28 05:25:20 ID:mukT9rZD0
沖縄のテ○スホテルズ系ホテルは
RACKに近い高額料金とってるのに
その従業員の給料が安い(らしい)のは
なぜなんだろう?
712702:05/01/28 22:19:32 ID:IReakyeu0
皆様方、大変ご丁寧な回答ありがとうございました。
現在、子供は1歳半過ぎなので夜泣きはしませんが言うこともなかなか聞いてくれないです。
部屋のアサインについては、もちろんこちらから隣を空室にしてくれなどとは言いません。
小さな子供がいることを伝えると、そのようなことがあるのかお伺いしたかっただけです。
ベビーベッドをはじめ、予約時の伝え方など大変参考になりました。
個々の方にでなくまとめて失礼しますが、本当にありがとうございました。
713列島縦断名無しさん:05/01/28 22:22:12 ID:XWbKtrOrO
過去レスを読んでいくつか思った事を。
修学旅行に関しては格式が下がると言って断るとこあり。また冷蔵庫エロビデオ灰皿などについては学生であっても客は客なのだからと通常通りの対応のとこあり。
714列島縦断名無しさん:05/01/28 23:36:50 ID:QHZn5CVn0
>>706
なんか臭うんだ。3万円でプレ時デンシャるスイート?(ロイヤル?)
最上級のもてなしって具体的にどんなだろ??



穏便すませたい・・つもりがチンピラに売られてしまったなw
715旅行会社の人:05/01/29 02:18:02 ID:axtblF+z0
最近福利厚生の会社が個人旅行のお客様を取り込んでいるようですが、旅館・ホテルの皆様にとってはどんなもんなんでつか?
716列島縦断名無しさん:05/01/29 19:49:49 ID:xghBvmmBO
フルムーン客はこれから狙い目だよね>個人旅行
717列島縦断名無しさん:05/01/31 06:11:05 ID:sSFG+R6VO
近頃近所のシティホテルが求人だしてるんですが、ホテルって長年勤められる業界なんでしょうか?
このスレッドにいる方々は勤続何年くらいですか?
718列島縦断名無しさん:05/01/31 09:01:57 ID:5bhWsDuM0
少なくともここにカキコしているホテルマンで10年選手は皆無だろうな
719列島縦断名無しさん:05/01/31 15:32:44 ID:2s+Wi5eh0
>>718
今度の4月で13年目になりますが。
現場を経て今は営業部事務系です。
720列島縦断名無しさん:05/01/31 19:06:24 ID:sSFG+R6VO
>>719
私女なんですが十年とか勤められるかな?
今は仕事してないんですが、前職が工場勤務で人と接する機会が無かったので、接客業に興味があって。
721列島縦断名無しさん:05/01/31 21:03:53 ID:WSnc6UE40
>>720
平成元年入社、大卒女子です。
実質ヒラでかまわなければ10年でも20年でも30年でも。
722列島縦断名無しさん:05/01/31 22:12:07 ID:iCq0gyCIO
オンナ8年目です、今は宿泊部門の事務系です。 入社以来毎日辞めようと思いながらもホテルにしては給与がいいので躊躇してズルズルいます…
723列島縦断名無しさん:05/01/31 22:58:38 ID:yQbhzIvx0
>>720
719ですが、マジレスすると
10年・20年選手の女性は普通にいますよ。
大卒でも専門卒でも。
ただ、ある程度の年齢を越えると表の現場ではなく、
営業や予約、会計等中の勤務になる人が多いです。
また、独身がなぜか多い。30歳・40歳で独身はザラです。
私はシティホテル勤務を1回転職(28歳の時)して2箇所で
働いてきましたが、どちらもそうでした。
みなさんのところもそうですか?
やっぱり若い子がカウンターに立ってるんだろうなあ・・・。
724列島縦断名無しさん:05/02/01 09:52:03 ID:al+wfnL80
ホテルマンって早婚と晩婚(or独身)の両極端じゃない?
社内恋愛で早めに結婚するカポーも多いけど、そうでなければ
ホントに30,40で独身もごろごろ。でも独身組は車やら時計やら
それなりに道楽して楽しそう。早婚社内夫婦もそれなりに楽しそう。

「結婚してなくちゃ半人前」みたいな空気がないのは気楽だね。
普通の会社だったら女はともかく、男で30代後半〜40過ぎて独身だったらまず浮きまくり。
あと社内不倫も多いなあ・・・
725列島縦断名無しさん:05/02/01 09:55:09 ID:al+wfnL80
>>723
確かにフロントやベル、レストランの表は若い子ばっかりだね。
でもちょっと年取ったできる女性だと、うちはコンシェルジェになって
再び表に登場ってパターン。あと婚礼事務所。
726列島縦断名無しさん:05/02/01 11:23:41 ID:aFoQMdz8O
>>723
高卒の現在22歳なんだけど、募集要項には高卒以上って書いてあるから大丈夫か
727723:05/02/01 13:20:34 ID:9KIKCMnw0
>>724、725
そうだね、うちもコンシェルジュや宴会予約は若い子は逆に少ない。
結婚も特にみんな切羽詰っていない。
独身(男も女も)は結構実家が裕福だったり、親と同居している人が
多いから海外旅行や趣味等お金はわりと自由に使っている感じだよね。
>>726
大丈夫だと思うよ。
ホテルマンは結構第一印象が大事だからガンガレ!
728:05/02/01 13:50:37 ID:OQVVZKljO
スレ違いですみませんm(_ _)mホテルに泊まることがなく、誰に聞いていいのかもわからなかったので、ここに書き込みました。教えていただきたいのですが、チェックインした後に外出する時は、フロントにキーを預けるんですよね?どう言ったらいいのでしょうか…?
729列島縦断名無しさん:05/02/01 14:07:56 ID:05VfboBp0
>728
ちみぃピッチピチだね。
カードキーであれば、自分で持ってなさい。
でもちゃーんと部屋番号を控えるか覚えてないと、カードキーには番号が書いてないのでお部屋には辿りつけないから気をつけて。
鍵がシリンダーであれば、「お願いします」とフロントかレセプションに預ければよろし。
間違えてクロークに預けるなよ。
730:05/02/01 14:43:07 ID:OQVVZKljO
>729 ありがとうございます(^_^) 外出して深夜に戻っても平気ですか?
731列島縦断名無しさん:05/02/01 15:07:00 ID:05VfboBp0
基本的にホテルであれば24H鍵の受け渡しはOKじゃないでしょーか?
あまりマイナーな所は知らんので、、、スマソ
少なくても「どこ行っていた?」とか「何してた?」とはぜーたい聞かれんから安心汁
732列島縦断名無しさん:05/02/01 15:23:22 ID:9KIKCMnw0
>>728
なんだか初々しい。
733列島縦断名無しさん:05/02/01 17:06:09 ID:yrMDOBtz0
>>730
小さなホテルや旅館だと門限あるから要確認
734列島縦断名無しさん:05/02/01 21:04:10 ID:OQVVZKljO
みなさんありがとうございますm(_ _)m
735列島縦断名無しさん:05/02/02 09:48:44 ID:LNoUX0l40
ホテルマンさんが泊まってみたいホテルってどこだろう?
あー、でもホテルじゃ寛げないかな、旅館派が多いのかな?
736列島縦断名無しさん:05/02/02 11:18:56 ID:utTWMLUX0
今度できるマンダリン。
737列島縦断名無しさん:05/02/02 11:55:37 ID:4Lot2ABT0
>>735
盛岡グランドホテル。
738列島縦断名無しさん:05/02/02 15:31:39 ID:HSZplFx+O
わかります
以前働いてた某有名ホテルも独身ばっかりだった
50で独り者のオッツァンもいたし女性も独身多かった
そんで旅行好きが多かった
739列島縦断名無しさん:05/02/02 23:46:50 ID:wXAkA+630
>>737
通ですね〜。私も本読んでから行って見たくなった。
740列島縦断名無しさん:05/02/03 09:48:27 ID:5Vph7aJb0
>>739
理由を教えてください。
741列島縦断名無しさん:05/02/03 11:04:57 ID:STVgXQ6o0
交通の便が悪いということは、それなりのポリシーを持っているということ。
但し、系列のホテルは全く別物。
742列島縦断名無しさん:05/02/03 20:37:31 ID:bQWlf4Xz0
ひょっとして自己研鑚のためにいらっさるの?
なんか尊敬しちゃう。
自分は接客業は無理だと思うから、
サービス業に従事する人って凄いなぁと、素直に思うのよね。
743列島縦断名無しさん:05/02/03 20:45:53 ID:DVFGshMq0
あさば 泊まりたいな
744列島縦断名無しさん:05/02/04 12:33:41 ID:/o68EX8o0
みなさんのホテルでは自殺者とか未遂者、出た事ありますか??
また、心霊現象とかあるんでしょうか?
745列島縦断名無しさん:05/02/04 13:10:24 ID:ULP5a9lz0
>>740
長谷川嘉彦氏著の「ドキュメント・ホテル再建―盛岡グランドホテル2500日の軌跡」という本の事。
いわゆる地方の地域密着型ホテルのブライダル等の営業戦略について非常にためになった。都会の
シティーホテルとは全然違うけど。
746列島縦断名無しさん:05/02/04 18:10:59 ID:EpFXq+e50
確かこの人が総支配人時代じゃない。
ttp://news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20050117/K2005011700641.html
747737:05/02/05 11:13:10 ID:O9kfQTGj0
盛岡グランドホテルってJTBの旅ネットの端末では発券できない。アネックスでは発見出来るが。旅行会社を通して、宿泊料金を金券発券は出来ないのかなぁー?
748列島縦断名無しさん:05/02/06 23:39:32 ID:woohRAkTO
うちは出るよ
749列島縦断名無しさん:05/02/07 02:58:27 ID:x3Ydp5sbO
なんでホテルの拘束時間て長いんだろうね?
750列島縦断名無しさん:05/02/07 03:15:28 ID:rjk6BlOr0
・帰ろうとするタイミングを狙ったかのように
 お客さんが押し寄せてくるから('A`)
・精算が合わなかったりするから。
・アサインが複雑になった時とか。

 料飲や宴会はワカランけど
751列島縦断名無しさん:05/02/07 15:50:39 ID:qeJkKJyY0
盛岡グランドホテルって確か「リクルート」と関係しているホテルじゃなかった?
752列島縦断名無しさん:05/02/08 01:33:50 ID:cAfNqMJO0
盛岡グランドホテル(岩手観光ホテル(株))とリクルート系の安比総合開発が
合併して今の(株)岩手ホテル&リゾートになったと思う。
753列島縦断名無しさん:05/02/08 10:14:07 ID:R2Qmhr+20
ふだん使わない用語もけっこうあんだけど。
http://vvv.atspace.com/TOcL.htm
754列島縦断名無しさん:05/02/09 11:37:04 ID:oC6Y6mnM0
質問
君たちの仕事の内容と月給を教えてくれ
755列島縦断名無しさん:05/02/09 13:26:19 ID:ufcUWBPF0
>>754
今はパートだけどいい?(5年目)
営業事務、手取りで14万くらい。やす!
前のホテル(正社員)の時は営業企画、手取り22万程(大卒6年目で)
退職金は一流企業の夏ボーナス以下だった・・・。
756列島縦断名無しさん:05/02/09 13:37:28 ID:LLrwL5a00
フロント
手取り12万
茄子6万
退職金なし
・・・やめましたよ、ええ
757列島縦断名無しさん:05/02/09 14:17:29 ID:oC6Y6mnM0
答えてくれた人ありがとう。
ホテルマンになろうと思うんですが、給料、労働時間、つらさ を考慮して
どうでしょう。
758列島縦断名無しさん:05/02/09 16:53:36 ID:ufcUWBPF0
>>757
好きじゃなきゃ続かないねえ。
親が金持ちとか、ある程度援助してもらえる状態でないと
家族が増えると生活が正直大変です。
ホテルは華やかなイメージがあるけど、所詮水商売。
そういった覚悟がないと現実とのギャップで
辞めていったり、不規則な勤務で体調を崩したりします。
でも、それってホテルだから・・・てことではないと思うけど?
759サン年目:05/02/09 19:36:58 ID:GYq2DPa/O
茄子は70
給料手取り19
時間不規則 サービス残業ありあり
毎日怒鳴られ、その他いろいろあって
ストレス溜りまくり
無闇にやる仕事じゃない


良いのは世間体だけ
760列島縦断名無しさん:05/02/09 22:09:33 ID:oC6Y6mnM0
>>758-759
ありがとう。
自分で考え直してみます。
761列島縦断名無しさん:05/02/10 01:02:17 ID:PLHUwmh90
京都市バスの運転手定年間際で年収1400万

http://home7.highway.ne.jp/tobicco/sonota41.htm
762列島縦断名無しさん:05/02/11 01:55:08 ID:gFzMtU0FO
私フロントやって一年経つんだけど、拘束時間がやたらと長い気がするんですが。
17時間拘束(内仮眠時間3時間半)月の休み6日。
手取り15万ぐらいなんですが。私は夜勤なんだけど、日勤の人は月の休みが5日しかないし、手取りが12万ぐらいしかないそうです。(こっちは拘束時間9時間)
入社した当時の話だけど、試用期間中は保険がなかった。(ここが一番ブラックかな)
当時は試用期間中だけだから大したこと無いからいいや。多少は妥協しようって感じだったけど。
このスレにいる人はどうなのかな?
763列島縦断名無しさん:05/02/11 04:59:17 ID:Tpbq39C+0
>>754
某テーマパークオフィシャルホテル(外資系S)・・・週刊誌に掲載された・・
月給⇒14
ボーナス⇒20
サービス残業⇒毎日
(申請しても仕事が遅いからだろ!と言われ結局毎日残業)
 
自分がかわいそうと思い辞めました・・・

764列島縦断名無しさん:05/02/11 06:17:12 ID:KJbOCJdpO
学生のバイト程度なら役に立たないことないと思うよ、場所さえ間違えなければ
本職にするのは厳しいとオモ
765列島縦断名無しさん:05/02/11 13:50:05 ID:mGWWQTrz0
ホテルマン……大衆の飯食う事と寝る事の世話をする現場作業員
766列島縦断名無しさん:05/02/11 16:17:42 ID:HitJ//hGO
私は外資系Hの常連客なのですが、ベルの男のコに惚れちゃいました(*^_^*) 用もないのにロビーに行って挨拶をしてもらうだけでドキドキしちゃいます☆ でもお客とはご法度ですよね(T_T)
767列島縦断名無しさん:05/02/11 19:53:09 ID:aUQGkNbf0
>>762
17時間拘束っていっても勤務は一日おきでしょ?
手取り15は少ないかなあ
忙しい日と暇な日の客数教えて
俺は手取り18で忙しい日100人位。暇な日10人位かな。
まあチェックイン終わったらぶらぶらできるし、そこいらの営業マンよりかはましだと思うよ
768列島縦断名無しさん:05/02/11 19:57:13 ID:gFzMtU0FO
>>767
忙しい時は60人で暇な時は5人とかだよ。
勤務はもちろん隔日だよ。でも2ヶ月に2週くらいに連日があるかな。
連日の時は帰ったら化粧もろくに落とさず寝てたりするよ。
769列島縦断名無しさん:05/02/11 20:37:08 ID:38F9WlPB0
連日はつらいなあ
俺はビジネスだけどシティホテルとどう違うのかな
770列島縦断名無しさん:05/02/11 22:29:58 ID:gFzMtU0FO
>>769
うちもビジネスホテルだよ。
771列島縦断名無しさん:05/02/12 01:03:32 ID:ZFgxDg/TO
女子はナイトはやめたほうがいいよ
気付かず体調変化しますよ
長々夜勤やってると早死にするらしい
772列島縦断名無しさん:05/02/12 01:27:32 ID:6CGSVyns0
夜勤ってそんなに体に悪いのですか?近々夜勤に回されるかもしれないのですが
断ったほうがいいでしょうか?
773列島縦断名無しさん:05/02/12 01:54:17 ID:xk5LApPk0
>>772
普通に仕事できると思ってるでしょ?けど、普通に仕事するよりきついよ。
勤務中は気が張っているから感じないけど、太陽の光が妙にまぶしくて勤務後の帰り電車で一気に疲れが来るぞ。
774列島縦断名無しさん:05/02/12 09:40:11 ID:6o4EKLgH0
>>773
 その通り!
 でも夜勤に慣れて、急に日勤のシフトがあったりすると
 夜勤以上にキツく感じてしまう...('A`)
775列島縦断名無しさん:05/02/12 10:39:27 ID:ZFgxDg/TO
体内リズムを崩すわけだからね・・・

夜勤ならホテルに限った話じゃないけど。長くやる仕事じゃないよ。

それに彼女や友人と時間が合わなくなる
776列島縦断名無しさん:05/02/12 12:55:51 ID:hW2tgye4O
>>772
私上の方で、一年フロントやってるって言ってた者だけど、前職が工場の2交代制の夜勤だったんだよ。
工場に比べたらフロントなんか楽すぎてたまんないけど、やっぱり体は壊すだろうね。
777列島縦断名無しさん:05/02/12 14:31:41 ID:+e9Cz9DQ0
>>772
なんでもそうだけど、夜勤はやめといたほうがいい。
お客様へ対する殺意を普段以上に抑えないといけない。
778列島縦断名無しさん:05/02/12 14:52:53 ID:RUzBGYN40
夜勤明けのとき、『とっとと帰ってちょうだい』みたいな
空気を日勤者から感じると何か虚しくなってしまうよね...('A`)
気を遣ってるんだろうけど。
779772:05/02/12 22:36:26 ID:6CGSVyns0
なるほど夜勤が本当に体によくないということはよーく分かりました。
夜勤といっても夕方から翌日の午前9時まで仮眠無しの勤務が5日に1回
あるという変則パターンです。これが二日分の出勤となりあと1日は普通の
日勤で9時5時のパターン。残り3日は休みというサイクルですが当然
残業なんかあれば体もたないと思います。なんとか断ります。
780列島縦断名無しさん:05/02/12 23:24:09 ID:D8HmscFQ0
■JTBの現実■
・サービス残業や休日返上が当たり前の社風
・その割に給料が安い、残業代が出ない (年収は30歳で300万円前後)
・入社後の離職率が高い(大量採用、大量退職を繰り返している)
・他人に勧められない。社員はプライベート旅行は安いHISを利用する。
・体力勝負で数年後にボロボロになってポイ捨てされる
・病気になる、倒れる、過労死する、仕事絡みで自殺した
(本社で2003年12月2名が過労で会議中死亡)
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
・労働組合は会社の言いなり。
・社員の吊るし上げ、イジメ、見せしめがよくある
・親族・友人の冠婚葬祭への出席もままならない
・社員同士の裏切り(告げ口、チクリ)をさせている
・会社の諸経費を社員が自腹を切り、会社に請求できない(その額が多い)
・理不尽だらけの仕事内容(下駄履きなど)
・社員を、恐怖感、危機感、不安感で操ろうとする(暴力もあり)
・社員は恐怖心で、自由にモノが言えない、凹ませられてオドオドしている
・恣意的な人事があり、金儲けの為なら、当然クビになる社員の不祥事を揉み消す
・支店長の一声で突然解雇(労働基準法違反)見せしめ解雇、濡れ衣解雇、悲惨な解雇がある
・辞めると決めた社員をノイローゼ寸前までいじめて、精神的な打撃を与えようとする
・辞めた社員の悪口やウソを、残った社員に言う ネットなどで辞めた社員を中傷をする
・「○○に住めなくしてやるぞ!」などの脅し・嫌がらせをすることがある
・辞めた社員の転職や次の仕事の邪魔・妨害をする
・辞めた社員に心の傷(トラウマ)が残る
・労基署や警察の事情聴取が入る(今年2件あり。80万×100名支払われる)
・自殺や過労死で遺族に訴えられた
781列島縦断名無しさん:05/02/12 23:33:22 ID:hW2tgye4O
>>779
夜勤はただでさえ体に悪いのに仮眠無しでその時間はあり得ないよ。変則すぎだし。
そんなん断って当然だよ。
782列島縦断名無しさん:05/02/13 04:20:34 ID:wimxL16y0
夜勤についてですが、夜勤がある部署で勤めている以上
特別な事情がない限り、シフトに入るべきではないか・・と。
配属時にそういった話をすでに承諾されているのなら、話は
別です。 みなさんのところはどうなんでしょか?・
うちは外資系ですが、男女の隔たりなく夜勤ありますね。

783列島縦断名無しさん:05/02/13 23:58:29 ID:JKEOBgdN0
ドアマンがいるホテルに滞在中、外出先からタクシーでホテルに
戻ってきたとき、タクシー代をドアマンに払ってもらってその代金を
部屋付けにする、というサービスは至極当然のものですか
784列島縦断名無しさん:05/02/14 09:36:12 ID:SqcUeKct0
>>783
そういう場合、立替という形で処理してるよ。
ウチの場合。
芸能人とか大手法人の重役でもない限り
そういうパターンはまず無いけどね。
お客がよっぽど泥酔状態とか体調不良とかで、
払えない状態の時とかは有り得るかな。
一般のお客の場合。
785列島縦断名無しさん:05/02/14 10:43:30 ID:YyGf+SrD0
3連休、終了〜!
みなさん乙。
786列島縦断名無しさん:05/02/14 13:23:08 ID:OshWy8lG0
ブライダルフェアを一ヶ月に一度やるホテルって、異常?
787列島縦断名無しさん:05/02/14 13:29:22 ID:OshWy8lG0
宴会サービス=土方の仕事だな。
788列島縦断名無しさん:05/02/14 16:24:04 ID:YyGf+SrD0
>>786
普通かと・・・。
789列島縦断名無しさん:05/02/15 00:12:10 ID:jVzEpbIa0
>>786
売れないホテルならやりそうだな。
790列島縦断名無しさん:05/02/15 00:38:05 ID:xyAsdE6jO
うちも夜勤、仮眠なし。
朝方になると調子悪い日は
だるいし酔っ払い来る度、自分も殺意覚えるな


ナイトでも給与が特別いいわけでもなく確かに体に良くない。
ホテルによるが色んな意味で長く染まらない方がいいと思う。
791783:05/02/15 00:43:40 ID:RTqJvv3R0
>>784
サンクス。アジア某都市のインターコンチネンタルの
Guest Service Directory に書いてあったので、
普通なのかなぁと思って聞いてみました。
792列島縦断名無しさん:05/02/15 01:31:27 ID:NZvbG3haO
仮眠なしって事は
夜(22時くらい)から朝(7時くらい)の勤務で
明けたその日の夜にまた出社なの?
キツクない?
ウチは夕方から翌日のチェックアウト終了まで
仮眠は二時間くらい交替で。明けたその日にまた出社って事はない。
793列島縦断名無しさん:05/02/15 23:14:41 ID:nm9k49Sv0
ホテルに入っている配膳のバイト、未成年(高校生)って雇えるの?マックでバイトしたほうがましじゃない?酒の相手をするのは未成年じゃ無理。
794列島縦断名無しさん:05/02/15 23:28:56 ID:nm9k49Sv0
ホテルに入っている(宴会の)コンパニオンの衣装って選べるの?
795列島縦断名無しさん:05/02/16 01:05:56 ID:QX0hL6pD0
フロントのシフト、夜勤とか早番とかって、
自分の希望は通らないもんなのですか?
796列島縦断名無しさん:05/02/16 01:13:26 ID:yTjcGRoy0
>>794
衣装によって料金が違う。確か
スーツ<白ブラウスにロングスカート<和服<バニー
797列島縦断名無しさん:05/02/16 13:30:44 ID:W6IabA2a0
学生時代働いたビジホは24(0)〜9時まで、いちおう仮眠無しだけど、深夜は
正面扉閉めて通用口はあけたままで、フロント裏の事務所で(ネクタイだけ外して)寝ていいよ〜
で月15日くらいの勤務だったな。連日もあったが、仕事自体ラクだったし、9時間くらいの
勤務なら連日でもそれほどキツくなかった。人間関係も良好だったし。

 で、別業種に就職して辞めて、食いつなぎに再び別のビジホのバイトをはじめたんだが
そこは17〜9時、仮眠3時間(交代)だったが、生活リズムが不規則になるので寝れない。
ベッドマットくせーし。事務作業が無駄に煩雑で、客室規模は前のホテルより小さいのに
作業量は2倍くらいあった。人間関係は悪いし、最悪なのがGW盆暮れ正月も無視で
ひたすら週3日勤務が続くこと。あ、二ヶ月に一度だけ通常の休みに1日だけプラスされた
連休があった。申し出れば休めるんだけど、調整してちょっとシフト表を書き換えるだけ
なのに、ものすごくイヤそうな顔して、嫌味を言うし(休む日の直前ではなく、2週間後の
休みたい日を言ってもそう)。
798列島縦断名無しさん:05/02/16 17:46:26 ID:F1YT+YMbO
ビジホもピンキリだからなぁ・・・

運良くイイとこなら温室環境
799列島縦断名無しさん:05/02/17 10:54:05 ID:YsvdIiM5O
フロントに移動届け出し続け今だ客室
そんなオレ6年目
800列島縦断名無しさん:05/02/17 13:15:14 ID:7RmjtW3h0
客室の方が気楽でいいって!
801列島縦断名無しさん:05/02/17 15:27:09 ID:TXm1PFLP0
見栄えはいいけどさ、フロントは大変だよ。
802列島縦断名無しさん:05/02/17 16:18:30 ID:+n+5LmUTO
見栄え?バカホテルマン
803列島縦断名無しさん:05/02/17 19:35:07 ID:oSwpIw450
名古屋のホテル5年目、宴会サービス課です!
宴会の方いらっしゃいますかー?
昨年、料飲部から異動して、まだまだ未熟者です。
今年は田辺由美のワインスクールに通ってソムリエ取ります!!
804列島縦断名無しさん:05/02/17 19:56:31 ID:A0t6jJ6R0
>>803
お、どこのホテルよ?漏れは伏見のシティ勤務だ。
805列島縦断名無しさん:05/02/17 20:04:53 ID:YsvdIiM5O
んなこと書いたら誰だか特定されんぞ
806列島縦断名無しさん:05/02/17 21:48:03 ID:w7wKDsZb0
>>803
ドカチン消えろ。
5年も仕事して、手配書見てテープルとイス並べて、メシ運んだらキレイに片付けることしかできないとは、かなりのアフォだな
宴会サービスとドカチンの人夫出しとナニが違うかと小一時間問いr
807列島縦断名無しさん:05/02/18 02:13:06 ID:5AecFNae0
ホテルマンって言っても、世間体が良いとは思わないよ。
漏れは全くの別業種です。

会社のパーティーでホテル使ってるけど、宴会場内(開場前)は
怒声が響いてて、気分悪いですね。
宴会サービスの方はあれが普通なんですか?
808列島縦断名無しさん:05/02/18 11:38:17 ID:SOuqz4v60
>>803
普通だよ。怒声が鳴るなんてしょっちゅうだよ。
でも仕事自体結構楽しいんで漏れは辞めない。
怒鳴られたくらいでめそめそしてたらこの仕事は勤まらないよ。
809808:05/02/18 11:39:57 ID:SOuqz4v60
間違えた>>807ね。

810列島縦断名無しさん:05/02/18 13:01:34 ID:7zOxzju+0
いま、博多全日空のアルバイトを正式に辞めた。もうせいせいしている。
811列島縦断名無しさん:05/02/19 01:56:13 ID:WfHsiMMZ0
どーして辞めたの?
人間関係?勤務の辛さ?
812列島縦断名無しさん:05/02/19 02:08:51 ID:k7adxbBl0
キャリアアップについて皆さんの意見をお伺いしたいです。
私、大学卒業後、2000年入社、2級料飲サービス士、
ジュニアバーテンダー取得、料飲部何店舗か経て宴会サービス、
今年はソムリエ、来年はHRS1級取得後、29歳で、カナダとかの
ホテル学校行こうかと考えてるのですが、このまま色んなこと
やってていいのかなあ、とふと思います。これからはゼネラリストより
スペシャリストと言われますが、やはり色々やってると中途半端な気がして。
宿泊部も行きたいし、将来はGMや観光学部の講師、専門学校の講師に
なりたいのですが。
813列島縦断名無しさん:05/02/19 02:10:16 ID:rFoLbgxF0
無理だろうな
814列島縦断名無しさん:05/02/19 04:00:05 ID:jUtzOMdGO
その意見に一票(笑
815808:05/02/19 13:07:13 ID:uqYKvEHL0
>>812
実務経験がなさ杉&考え甘杉
816列島縦断名無しさん:05/02/19 16:04:55 ID:st4IxoZ40
実務経験の多いGMなんて見たこと無いね。
第一、実務からしなきゃGMになれないバカなヤシの元では働きたくないな。
GMやエグゼクティブの連中にはしっかり経営の舵取りを、その下はしっかりサービスを、、、

日本の“ホテルマン”とか訳のわからん言葉を使っているやつにはワカランよなw
817列島縦断名無しさん:05/02/20 00:42:55 ID:XkAeK7u0O
働いたことある人ならわかると思いますが
何年か某大手ホテルで働いてたことあるけどカナリしんどかったです(*_*)


当たり前ですが表向きの華やかさとは全然違いました
強い忍耐力がないと勤まりません

役得と言えば有名芸能人・海外スター・有名著名人を見れたことだけ。見慣れてくると感動もなくなってきましたが。

当時ボーナスは良かったです。今はどうなんでしょうか。
懐かしさはあるけど二度と戻らない業界です。

皆さん、頑張ってください
818812:05/02/20 02:06:33 ID:ua6bJzgC0
やはり考えが甘いですかねえ。
しかしいったいどんな人材がGMとかになるんでしょう、
コーネリアンとか海外のホテル学科出て、実務じゃなく理論が
分かる人ですか?
819列島縦断名無しさん:05/02/20 10:23:58 ID:haY7UzxO0
↑そんなこと「教えて君」な時点で、少なくともキミはムリ
820列島縦断名無しさん:05/02/20 11:04:42 ID:G3TPfjJd0
>>817
某外資系ですが、昨年はそこそこ良かったです。
昇給もありましたし。。。
821810:05/02/20 13:49:56 ID:7mjhwmvE0
>>811
管理職がねぇ〜宴会終了後の料理をつまみ食いしたり、ネームプレート・社員章のバッジ着けたままお客様の目の前でタバコは吸うし(しかも宴会場の中で)
やってられないから、博多全日空のバイトを辞めたんだ。博多全日空の従業員は素人軍団の集まりさ。
822列島縦断名無しさん:05/02/20 15:02:06 ID:G3TPfjJd0
>>821
管理職なんかほとんど全日空(エア)からの出向者だろ?
823列島縦断名無しさん:05/02/20 21:00:37 ID:qRlzq/0k0
>>818
まずいろんなホテルの代々GMの経歴を研究してみては?
ホテレスとかホテ旅なんかを熟読するのもいいかも。
なーんてもちろんホテル業界にすでにいるんだからやってるよね。
824列島縦断名無しさん:05/02/20 22:46:56 ID:bDglH8lv0
>>818
GMになりたい人ってなんだかはじめて聞いた・・・。
ちなみに私の働いているホテル(都内超老舗)では
GMは全員といっていいほど営業からあがってきています。
顧客も持っており企業との繋がりも深くなっています。
もちろん現場は知っていないとだめだと思いますが
資格の多さではないと思います。
825818:05/02/21 00:15:45 ID:HBOQDNfV0
ご返答ありがとうございます。
皆さんは将来の目標、ありますか?
自分の店出すとか、最後は自分でオーベルジュやるとか
リゾートホテルで定年後働くとか、何かを成し遂げようとかないですか?
労働環境をもっと良くするとか教育システムを作るとか。
周りに大きな夢を持ってる人って少ないですよね、あきらめてる、というか
結局親会社から出向の東大出とかが社長になるだとか大卒じゃないから、
とか。けどここをご覧になって発言したりしてる方達はなんらかの意思や
希望があると思いますがいかがですか?
826列島縦断名無しさん:05/02/21 01:16:55 ID:ZWclfWo2O

ていいますか、そんな真剣に2ちゃんでしつこく質問されても欝陶しいだけ


周りに相談するお友達や先輩はいないのですか?
827列島縦断名無しさん:05/02/21 01:25:08 ID:ZWclfWo2O
824と同じホテルかもしれない

828列島縦断名無しさん:05/02/21 02:34:40 ID:z5ULHNK70
>>818
自分は目標をしっかり持っていて、常にその目標に向けての時間を自分の意思によりしっかり作り
その目標は大きな夢を叶えるためのステップなのさぁ〜

と得意げにお話されるので、あなたの周りのスタッフは迷惑しています。
「818さんって、頭良いんですね」とか言われていたら100%確定ですね。

そんな嫌われ者がサービス業でお金を集められるでしょうか?
早く金融業界へ鞍替えして、ホリエモンのようになってください
829列島縦断名無しさん:05/02/21 10:17:07 ID:PxDq3Gyw0
>>827
ま、まじすか?
ばらしすぎちゃったかな?
830列島縦断名無しさん:05/02/21 11:19:57 ID:OIcN1WU30
>>825
キャリアアップって言葉は前向きのように聞こえるけど
会社側にしてみれば、嫌な言葉なのは分かってるか?
キャリアアップとか言って転職してくる奴は、その会社を踏み台にして
数年で次の会社へ移っていく事も考えてる訳だから、俺が人事担当なら
キャリアアップという言葉を使う奴は絶対に採用しない。
831列島縦断名無しさん:05/02/21 13:40:12 ID:PxDq3Gyw0
>>825
キャリアアップを目指す前に
今目の前にある仕事・お客様に一生懸命でいられる人のほうが
好感もあるし、仕事もいい方向へいけるような気がします。
そういった積み重ねって大事じゃないかな?

とマジレス格好悪いけど言わせてもらう。
832列島縦断名無しさん:05/02/21 16:04:16 ID:ZWclfWo2O
ホテル業で夢も糞もないね。


まずは10年はやってみろってこった。
833列島縦断名無しさん:05/02/21 22:24:37 ID:7LK5+9c90
TOEIC635点の大学生だが親にお前は英語できるかホテル行けと
毎日のように言われてる。プライベートな都合で土日休みの仕事に
したいのに
834列島縦断名無しさん:05/02/21 23:22:42 ID:CpdS6Zrx0
ホテルでも海外ホテルのレップなら土日祭、GW、年末年始休みだぞ
835タコ饅頭:05/02/21 23:36:28 ID:ys/+Ka4ZO
都内超老舗ホテル。。。
漏れは東京都千代田区内幸町1丁目1番1号にあるホテルだと思うのだけど。。。
違うかな?
836818:05/02/22 00:19:18 ID:ZmG6DBWb0
うちは外資系だからか、いろいろ海外のホテルでやってた人が
いて、入社時も極東地区担当部長はどんどん辞めて海外行けと言ってたし、
課長面談でも30歳までに海外行け、これからはそれで当たり前、
そういう人と競争して行く、といつも言われてましたので
意外な返答です。仕事に夢も無いのはそういうホテルだからでは?
私、大阪の私鉄系列ホテルで学生時代4年間バイトしてましたが
今とは比べ物にならないものでした。昔からある日本のホテルの方は
本当にしんどいと思います。
ちなみにうちでも労働基準局にたれこみした人がいてずいぶん労働環境が
良くなりました。皆さん、労働基準局に御相談されてはいかがですか?
岐阜ルネッサンスとかも数年前に賠償命令が出てましたし。
あと2ちゃんねるだからこそ匿名で討論できるんでしょ、
オータパブのホテリエ倶楽部とかじゃホテル名名乗るからうかつなこと
書けないですし。良いホテル業界にしましょうよ、いつまでも
元ヤンキーみたいな考えでいてもいつまで経っても良くならない!
837列島縦断名無しさん:05/02/22 00:32:22 ID:jhQA92uj0
>>818
おまえ中谷彰宏とか好きだろ(w
838列島縦断名無しさん:05/02/22 00:36:36 ID:p3vT2BLeO
818が暴走し出しましたよ。
皆さんどうしましょ。
839列島縦断名無しさん:05/02/22 11:10:17 ID:aAxC7dd20
元ヤンキーなの、私たちって??
840列島縦断名無しさん:05/02/22 17:39:28 ID:VsdXvgGdO
親が英語出来るからホテル行けっていうからホテル行こうか悩んで、土日休みじゃないからどうしよう?

世間体、気にする親は大抵ホテルに就職を薦めるだろうな。
実家住まいの坊っちゃん嬢ちゃんが多いのも、その点からなのでは?

英語出来るだけじゃ勤まらないよシティホテルは。
特に御三家あたり。
841列島縦断名無しさん:05/02/22 17:53:08 ID:B+Q8AoOFO
>>825
俺は趣味(国内旅行とサッカー観戦)の
資金稼ぎに仕事してる
資金稼ぎの手段として、何をやろうかなって考えたら
ホテルマンが一番都合が良かった。
資金が集まったら、もっと自由に休みが取れる形を目指して
開業する
今の所は趣味のかぶらない友人と共同で
コンビニやるつもり
あとは住宅地でコインランドリーとか
市内で小さいコイン車場経営とか。
大金持ちでも小金持ちでも
地位や名誉のある立場でもなく
好きな事を楽しめる人生が目標
趣味以外の時間は働くよ。
842列島縦断名無しさん:05/02/22 18:46:41 ID:ecCZyDb10
開業資金を稼ぐ為にホテルマンですか
843841:05/02/22 21:22:07 ID:B+Q8AoOFO
ああ書き方が悪かったな
資金を貯める間にやる仕事
って事。
土日でも休みたければ休めるし
旅行行くなら平日休めるで助かるし。

スケジュール調整が楽なんだよ
残ってる仕事は引き継げばいいんだし
自分の中では、これだけ趣味をまっとうして
空き時間にバイト出来て
貯金が出来る仕事なんて
ホテルマン以外ないと思うんだが。
844列島縦断名無しさん:05/02/22 21:32:26 ID:VsdXvgGdO
自己愛性人格障害
845列島縦断名無しさん:05/02/22 22:41:17 ID:He+ucqfP0
>>818
で、海外逝ってたヤシに何ができるの?エイゴガシャベルヨウニナッタダケデスカ?
あと、一体キミは何が言いたいの?海外に行く前に法律スレ逝ったら?
846列島縦断名無しさん:05/02/23 02:01:14 ID:PZs0coQBO
ホテルマンになれば世間体が良いのでしょうか? 変わった親をお持ちなんでしょうね。
847列島縦断名無しさん:05/02/23 04:01:42 ID:0h4f7wDPO
世間体悪いと思いますが。
848列島縦断名無しさん:05/02/23 11:06:28 ID:joDH8Twb0
勤めてるホテルによるんじゃね?
ビジホなんて論外だけど、帝国とかオークラなんかだと世間体は良いはず。
849列島縦断名無しさん:05/02/23 14:14:16 ID:4lBx589c0
>>833
商社や貿易、今では製造だって海外に拠点をもっているわけだから
英語ができるなら別にホテルでなくてもいいと思うけど。
それ以前に採用されるか?英語の成績だけで採用するホテルなんて
ビジホでもないぞ?

釣りか???
850833:05/02/23 16:19:25 ID:E27bh5ZP0
俺も変だと思います。俺の母親がそう言ってるだけです
851列島縦断名無しさん:05/02/23 19:12:26 ID:weBWy53FO
低賃金
拘束時間長い
サービス残業あり
色んな意味で激務


世間体は悪いはずだけど内情を知らない親世代から見たら
礼儀作法.言葉使い.立ち振る舞い が身につく素晴らしい職に見えるのでは?
世界のVIPと接するお仕事みたいなさ〜
852列島縦断名無しさん:05/02/23 23:18:06 ID:8h0QVDSw0
すみません、お邪魔いたします。
ホテルマンさんに質問させてください。
旅行代理店のサイトでリゾートホテルの予約をしました。すると代理店から
「掲載されていた室料に誤り(実際より安く掲載)がありましたが
掲載ミスなのでそのままの安い価格で提供させて頂きます。
ホテル側にはこちらから交渉済みですが、処理の都合上
ホテルとの直接取引という形にしてください。」となりました。その後
ホテルから「今回だけの特別価格という事でご了承ください。」と念押しの連絡がありました。
ラッキーなのでしょうが、「本当はこんな価格では泊まれないんですよ。」
みたいな感じで言われたので、「申し訳ありません。」と謝まりました。
代理店のミスにホテル側は怒ってるのだなぁと感じました。
こんな事で待遇が悪くなるような事があったら嫌なのですがいかがなもんでしょうか?
853列島縦断名無しさん:05/02/24 01:04:21 ID:n/dK1evtO
>>852
そのホテルの人間にプロ意識があれば待遇の差別なんかしないよ。
そうじゃなかったら何かしらあるだろうね。
854列島縦断名無しさん:05/02/24 01:12:44 ID:LvZAAb9k0
>>852
こんなことはたまにあるのでたいした事ではないです。
ホテル側はあなたに今後もこの料金で泊めろなどとごねられたくないので
言っただけです。イレギュラーな前例を作ると次回からもそれをしろと
当然のごとくごねるゲストが多いからです。
この場合は代理店のミスで代理店はその高い部屋代を請求されてます。
あなたへの対応は逆に良くなるはずです。ミスに対して気分を害されないよう
普通に良心のあるホテルマンや代理店の人は思います。
客室のアップグレードは日常茶飯事なんでたいしてなんとも思いません。
またこのことはホテルの宿泊セールス・予約・フロントの者ぐらいしか
知らないでしょうからなんてことありません。気にせず楽しんでください。
もし何か気に食わなければごねてください。客は常に正しいのです。
855潰れそうなホテル勤務:05/02/24 01:53:04 ID:3MB4uL/LO
フロント社員を募集してるホテルありませんか?
大阪南部希望です
856列島縦断名無しさん:05/02/24 04:06:08 ID:T1YLBx8VO
>>854
旅行会社へ差額分請求するの?
面倒じゃね?
送客手数料なしにしたいから、客からの直接予約って形にしたんでしょ。
「ちゃんと掲載しろよ、今回は貸しにしとくから
また送客しろよ」で終わりじゃね?
857列島縦断名無しさん:05/02/24 09:13:40 ID:B76aGJSR0
>>856
禿げ同。
Rなしでホテル側が了承したんだと思う。
この場合旅行会社はクーポンを切れないから
直予約ってことにしたんだと思う。
それに、「貸し」を作ることは大事だ。
ところで今までそのプランで泊まった人がいなかったのだろうか?
858852:05/02/24 11:41:57 ID:F925dIuU0
>>853-854
レスありがとうございました。
対応の良さでは定評のあるホテルなのでそのような事はないと信じます。
事前に代理店から「価格は高くなりますが如何なさいますか?」等の話が
全くなく話が進んでいたので、ゴネるも何もなかったのですが、ホテル側に
こちらがゴネたと思われると心外なわけで、代理店はホテルにどのように
伝えたのか気になった次第です。
でも、安心しました。ご親切に感謝です。
859852:05/02/24 11:49:37 ID:F925dIuU0
連投すみません。
>>856-857
なるほど、ためになりました。
代理店の方は「他に申し込みのお客様と価格が違ってはマズイので云々・・」
仰ってましたがよく意味がわかりませんでした。
プランについてなんですが、今までどうだったんでしょうね。
私が予約後に価格がガッと上がったんで不思議に思ってたんですよ。
他にも同じような事になった人いるのかなぁ。
860列島縦断名無しさん:05/02/25 14:52:43 ID:+SWL1HGa0


小倉のホテルニュー田川 5月にも営業再開
--------------------------------------------------------------------------------

 00年11月に閉鎖した北九州市小倉北区古船場町の老舗(しにせ)ホテル「ホテルニュー田川」を、大津市の開発業者「近畿ネクサス」が買い取り、5月にも営業を再開することが分かった。22日から建物の改修工事を始めた。

 ホテルニュー田川は1916(大正5)年の創業。8階建てで客室数は89室。本格的な日本庭園で知られた。だが、経営権を巡るトラブルが相次ぐなどして休業・閉鎖していた。

 昨年12月、地裁小倉支部の競売で近畿ネクサスが落札。ホテルは子会社の「九州ネクサス」が運営する。九州ネクサスによると、ホテル名はそのまま残し、日本庭園も復活させるという。

 また、ホテルの外壁が落下したため、昨年3月から通行止めになっていたホテル沿いの市道について、外壁補修の足場の設置工事が終わり、外壁が市道に落下する危険がなくなったとして、市は22日、通行止めを約1年ぶりに解除した。
(2005/2/25)
朝日新聞(福岡・北九州版)より
861sage:05/02/26 02:10:40 ID:vQgz0plC0
>>400
>>403
リーガスレの人ですねWWW
862833:05/02/26 10:58:07 ID:HOcjnS1/0
>>849 851 レスどうもです。親からはお前みたいな文型喪男は
営業職に採用されないからと普通の会社受験を辞めさせられて
ホテル業界を受験するように言われました。もうすぐ卒業なので
自分の意思を表現することはできない状況になります。
そういうわけでホテル業界受験のアドバイスをお願いします
関係ないけど既卒者でホテルに就職する人多いね
863列島縦断名無しさん:05/02/26 12:28:11 ID:r/UTR5X9O
高卒でも雇われる業界ですからねぇ〜
864列島縦断名無しさん:05/02/26 13:43:15 ID:F1JbY8JG0
ビジネスホテルの「APA」の社長がテレビ出演していた時
タレント「アダルトビデオは見られますか?」
社長  「無料でお楽しみいただけます」
だって。社長の「口」からあんな発言が出るとは勇気もんだな。 
865列島縦断名無しさん:05/02/26 18:27:21 ID:rdJo6nJvO
>>862
親にいわれたから就職しました。じゃあ続かないと思うよ。
自分のやりたいと思った仕事を見つけてそっちに就職した方がいいんじゃない?
もう子供じゃなくて22歳なんだからさ。
866833:05/02/26 19:01:16 ID:XW/zYDvo0
大人だからこそどこでも良いから就職(限度はあるけど)して
金を稼がなければならないと思います。周囲に公務員浪人や
美容師、調理、看護、医療系専門に行き直す人もいると
話しても早く就職して家に金入れろって怒鳴られています
867列島縦断名無しさん:05/02/26 19:17:57 ID:UP6FkIPc0
>>865
おれ35歳プー。

職安で会社を選んでるつもりが(年齢で)選ばれてる。
868833:05/02/26 19:31:21 ID:XW/zYDvo0
まぁ仕方ないな喪男で大学時代にコミュ力つけなかった自分が悪い
869列島縦断名無しさん:05/02/27 00:43:07 ID:Gl0myly9O
腱鞘炎
神経性胃腸炎
ヘルニア
欝病
4大成人病
性病(この業界は風俗好きが多い)
八年働いていて周り見てきて↑が抜群に多かったです
870833:05/02/27 01:58:37 ID:S/irPvol0
なるなる しかし社会人を数年やった人は皆病気や事情を抱えて
生きてるとは思う
871列島縦断名無しさん:05/02/27 12:49:40 ID:44TIypwFO
>>866
でもキツい業界だから親に敷かれたレールじゃあ続かないだろうよ。
872列島縦断名無しさん:05/02/27 13:06:51 ID:1ia4ohR80
つーか、もうどっかのホテルの内定もらってて言ってるのか?
覚悟のなさが透けて見えて、人事が普通に弾きそうだがなあ。
「やっぱり自分には無理」とか言って辞められたら迷惑だし。
873列島縦断名無しさん:05/02/27 14:37:26 ID:XA1a8AiB0
ホテルの宴会に入っている配膳、なんで「検便」の実施がないの?
874列島縦断名無しさん:05/02/27 15:15:09 ID:Gl0myly9O
べっつにエエやん
875列島縦断名無しさん:05/02/27 17:55:13 ID:44TIypwFO
>>873
配膳は調理しないから必要ないと思うよ。
876列島縦断名無しさん:05/02/27 22:34:57 ID:Gl0myly9O
実はモーホーも多い業界
877列島縦断名無しさん:05/02/27 23:13:38 ID:JpNIWyUs0
>>875
うちはサービスに携わる人間は、
1年に一回だけど、一応検便あるよ
878列島縦断名無しさん:05/02/28 00:13:15 ID:bJouRip70
客室数400、朝食ブフェが朝7時から始まるホテルの場合、
厨房では何時ごろから朝食の仕込みを始めるのですか?
879列島縦断名無しさん:05/02/28 03:10:25 ID:tp//2BcT0
>>878
まあ、泊まりのコックが調理場に出てくるのが5時でしょうね。
うちはそこの倍の客室だけど仕込みは前日の晩にだいたいやってるからね。
コールドもんはもう盛ってあるし、ホットは仕上げするくらいやからね。
880列島縦断名無しさん:05/02/28 13:18:59 ID:uzlALg3t0
>>877
>うちはサービスに携わる人間は、 
1年に一回だけど、一応検便あるよ

俺がまだホテルの社員だったころ、一ヶ月に一度検便を実施していた。
881833:05/02/28 17:30:39 ID:3Dv/3Bsn0
>>871 しかしどこにも合格できないので仕方が無いです。進学も
留年も不可な状況ですし。今まではホテルの求人を見かけないと言って
親を誤魔化してきましたがハロワで検索したら数十件も募集がありました。
となると本格的にホテル業界を受験することになるね。面接で如何に
親掛かりでなく自分からホテルを志望したように見せるかが
鍵だと思う。土日休めないけど趣味を転向したり女作れば良いからね
882833:05/02/28 17:37:14 ID:3Dv/3Bsn0
母親がホテル行けと怒鳴るのがフラッシュバックして時々おかしく
なるこれも克服してホテルの内定取ろう。普通の会社は絶対合格しないから
883列島縦断名無しさん:05/02/28 18:15:11 ID:QwciRmST0
まあ、(もしも受かったら)がんがれ。
884列島縦断名無しさん:05/02/28 21:16:58 ID:wsYo+s15O
>>881
やるなら3年は絶対やらなきゃいかんよ。
3年やれるならどうぞ。
885833:05/02/28 21:37:02 ID:3Dv/3Bsn0
がんばります他に居場所がないから
886833:05/02/28 21:38:01 ID:3Dv/3Bsn0
転職しようにも親が転職活動中に家の所得が減るだろアホとか言うので
定年まで働きます
887列島縦断名無しさん:05/02/28 23:50:19 ID:QwciRmST0
>>885
つーか、ホテルに就職云々以前に君はさっさと家を出て、独立した方
がいいんじゃないかね。
仕事が辛いときに「親がホテルなんか入れっていったから」とか恨むの
は自分も大変だし、周囲から見るとものすごいみっともないぞ。
そして、この業界は好きでやっててもなお、本当に辛いときは辛いぞ。
888833:05/02/28 23:57:03 ID:3Dv/3Bsn0
嫌普通に就職できたらこんな書き込みしませんよ
今の時点で親にESS強制されてクソみたいな大学生活&就職失敗で
恨みまくりですから
もうすぐ大学卒業で親にしてみれば苦肉の策なのでしょう
専門や公務員受験で金払うのはわがままなのは承知だけど
そっち方面はダメっぽい。金入れろ!四月になってもお前の夕食
作るのか、服洗うのか家事が楽できないだろ!23年間耐えた苦労が
水の泡とか
889列島縦断名無しさん:05/03/01 00:16:17 ID:5CQ5OMVF0
>>888
二十歳過ぎて、すべてを親のせいにしても誰も聞く耳持たんよ。
単にふがいない人間なんだと思われるだけだ。いま抱えてる
問題点なんて、すべて自立自活すれば片づくだけのことだろうが。
俺だって、大学卒業時と同時に言えに金入れろって言われたぞ、
そんなの普通だ。

ちなみに自分の友達には、一度就職してから金稼いで受験して
弁護士になったヤツも看護士になったのもいる。3年ホテルで
頑張って適性があるようなら続けてもよし、そうでないのなら
その時こそ好きな道を選べば? 迷惑だから、さっさと辞めるぐらい
ならよそに就職しろよ。 
890833:05/03/01 00:17:28 ID:uWflhsua0
甘えてスマン。普通にホテル以外の職種も就職活動普通に続けますので
891列島縦断名無しさん:05/03/01 00:37:49 ID:FR7zn2IN0
>>879
トン!
892列島縦断名無しさん:05/03/01 06:37:55 ID:xbPYNz4GO
>889 オマイの価値観なんて聞いてないでしょう

人それぞれなんだから2ちゃんで語られてもウザイだけ
893列島縦断名無しさん:05/03/01 15:56:03 ID:nP+X7FfD0
列島縦断名無しさん :05/02/16 22:34:02 ID:JgWS57z20
故小野正吉専務取締役総料理長の言葉で印象的なのは
「料理を華やかに演出したいのであれば、テーブルのフラワーを華やかさを控えるべき」
と発言していたことを思い出した。
なるほどなぁ〜と思った。
894列島縦断名無しさん:05/03/01 16:14:24 ID:nP+X7FfD0
日本ホテル協会、日本観光旅館連盟、ザ・リーディング・ホテルズ・オブ・ザ・ワールド、この3協会で最も年会費が高いのは、どの協会ですか?
895列島縦断名無しさん:05/03/01 19:02:35 ID:MJsRNDE6O
>>888
とりあえず家出たら?
一人暮らしして、バイトして専門に行くことだってできるよ。
悪いけどあなたなんでもかんでも親のせいにしてるからだめだよ。入ったところで絶対続かないよ。
親に甘えすぎてるよ。
896833:05/03/01 21:04:52 ID:Ze5iIzYn0
一応奨学金とかも調べるのもありだと思います
アドバイスどうも、今日ホテルの面接したけど
手ごたえは一般企業と変わらずホテルなら合格するという
親の言ってることがウソだとわかりました
色々アドバイスどうもです
897列島縦断名無しさん:05/03/03 01:00:46 ID:/JK4cuYqO
ホテルウーマンです。(フロント)
フロント業務以外の仕事が多すぎて、フロント業務に身が入りません。
そのせいで夜勤からは嫌われお客様アンケートでのホテル全体の評価も下がってしまいました…
どうすれば良いんでしょうか。
携帯からです、見にくかったらスマソ。
898列島縦断名無しさん:05/03/03 04:44:28 ID:1B99hM0z0
>>897
気にしない事です
私は夜勤ですが日勤とは仲良くやってますよ
アンケートは名指しで苦情が来たのでしょうか?
899列島縦断名無しさん:05/03/03 12:58:37 ID:/JK4cuYqO
名指しで言われたわけではないのですが…
あまりフロントに立たないことが気にいらないようです。
どちらかというと裏で事務仕事してるほうが多いので。
なぜか暇だと思われてるみたい。
一度説明したんです、日勤の仕事の多さを。
でもわからないみたいですね…
気にしないで私は私の仕事を頑張ります!
900列島縦断名無しさん:05/03/03 13:13:14 ID:4HnedKRd0
>>897
予約業務やコンシェルジュ的な仕事もまとめて「フロント」と
呼んでいるビジホや規模の小さいシティホテルなのかな?
最優先は目の前にいるお客様の対応だと思うけど、従業員の人数が
少ないといろんな仕事をカバーしないといけないから大変なんだよね。
全員があなたと同じようにしているなら、中断してフロントに
たつべきだと思うけど、どうなのかな?
901列島縦断名無しさん:05/03/03 13:58:01 ID:dmzEC9dq0
ホテルで働きたいと思っています。
研修をしてから仕事には入れるんですよね?
事務や電話オペレーターのお仕事されてる方、お仕事の方はどんな具合ですか?
フロントや宴会場で働いてる人のお話は聞けても、
こういう部門で働いてる人のお話ってなかなか聞く機会がなくて…。
実際に働いてる人の話とか聞きたいです。

902列島縦断名無しさん:05/03/03 21:06:08 ID:/JK4cuYqO
900
規模は小さいビジホです。
夜勤が来るとついつい安心してフロントを任せちゃうのがよくなかったのかも。
忙しいときは気を付けて前に立つようにはしているんですが
それでもやっぱり不満みたいで。
ちなみにフロント以外では、一般事務、宴会ヘルプ、自販機など飲み物関係の管理、経理など支払い関係。あとは雑用(買い物、掃除など)。
こんなにハードな仕事だと思いませんでした。
でも負けないよー!!
903列島縦断名無しさん:05/03/03 21:26:08 ID:KjgoQp2b0
何かみんな上ばかり見て足元が見えてないような・・・。
904列島縦断名無しさん:05/03/04 00:36:12 ID:CQL1KtlRO
うちは
日勤、常に3〜4人いるよ。
分担してるから、そんなテンテコマイ状態になったことないです。
905列島縦断名無しさん:05/03/04 00:40:56 ID:Ozwn1Hd1O
ホテルの部屋でベッドの横のランプや目覚まし時計など設置されてる台からは、静かに流れる心地よい曲がありますよね、
あのCDはどこで買っているんですか?
906列島縦断名無しさん:05/03/04 01:27:21 ID:ooQH3vZlO
>>905
あれは有線だと思いますよ。
うち休みが月5しかない。二年働いてみたけど、きつい。
907列島縦断名無しさん:05/03/04 07:25:45 ID:rcUOUzmiO
現場では全く役に立たない無能ばかりが集まるスレはここですね(笑
908列島縦断名無しさん:05/03/04 15:00:35 ID:54/+zLqg0
あのぉーちょっと疑問なんですけど。
私は勉強苦手だったので頭の悪い私立高を卒業。
だけど就職は結構大きな企業に就職してOLになれました。
よく「ホテル就職は外見の華やかさと違っていざ就職してみると過酷」
だと聞きますが、おばかな私からするとホテル就職って全然華やかに思えない
んですが皆さんそれは本音で思ってるんでしょうか?
入る以前に過酷さは分かるような気もするし・・・。普通の企業に就職したい
けどできないからホテルへって事ありませんか?
909列島縦断名無しさん:05/03/04 16:03:31 ID:54/+zLqg0
それと・・・「世間体を気にしてホテルに就職」っていう
言葉もチラホラ見ますけど、世間体を気にするんだったら
男性だったら普通の企業の会社員とか、女性だったら企業の
一般事務の方が良く見えると思いますけど・・・。
一般事務でも東京が本社の大手だったら給料もかなりいいし
中小企業でもホテルマンよりも結構もらってたりします。
ホテルマンみたいに過酷労働ないし・・。過酷で給料悪い・・・
・・・って、OLで良かったとつくづく思いました。
910列島縦断名無しさん:05/03/04 17:40:49 ID:XPXTDRgG0
あなたはOLで幸せなのだから、人のことは
別にどうでもいいじゃない。
911列島縦断名無しさん:05/03/04 18:26:04 ID:nyxoZIVBO
スルーしなさいよ!ヴァカ
912列島縦断名無しさん:05/03/05 00:13:31 ID:uFuXgPST0
ホテルマンって手取り20万あればいいほうなんですか?
913列島縦断名無しさん:05/03/05 12:04:57 ID:PXjEUPJj0
すごくいいと思います
914五年目:05/03/05 12:58:52 ID:BkN7Jj5HO
月給は安いけどボナスは人並み以上に貰ってる
と思う


二年目の移動先で心身壊して入院したり色々あったけどさ
915列島縦断名無しさん:05/03/05 18:32:37 ID:OA9EthujO
2年目。
月手取り12万
ボーナス手取り6万×2回
昇給は今のところナシ
噂だと8年目くらいでやっと上がるらしい
916列島縦断名無しさん:05/03/05 21:56:41 ID:V62Zcdkb0
>>915
ちょっと少なすぎじゃないですか?
私、6年目で手取り23万、ボーナス40万×2
ですが、あと都会ほど給料いいです。特に東京。
ところでプリンスの皆さんは大丈夫なんでしょうか?
917列島縦断名無しさん:05/03/05 22:03:05 ID:B84gNhgtO
>>915
転職考えた方がいいかもしれないね。
私は今日辞めた。
もう戻る気はない。
918915:05/03/06 00:02:43 ID:I2nw/u7mO
かなーり田舎なんで…
確かに割に合った額ではないですが。
でもびっくりする程仕事がないところ(確か求人倍率が日本一低いらしい…)なので我慢してます。
919都内ビジネス:05/03/06 00:07:04 ID:T2dpo17NO
2年目
手取り19


相場よりいいほうだしょ?
920列島縦断名無しさん:05/03/06 00:21:14 ID:E7H6ys/S0
>>915
ひょっとして九州の南部?
条件が全く同じ
俺も去年やめたよ、やってられん
921列島縦断名無しさん:05/03/06 11:03:25 ID:PuCt72Z8O
東京港区内のホテルを昨年秋に退職して、今は日本三大名湯の高級有名旅館で働いてます。収入が増えそれ以外にチップも貰えて、温泉に入れて、今幸せで-す。
922列島縦断名無しさん:05/03/06 16:58:05 ID:D3JvbmZF0
六年目で手取り23万か・・・
923列島縦断名無しさん:05/03/06 20:45:02 ID:O0DXREBC0
>>916
いいえ。瀕死です。
私は発覚直前に転職して元気ですが。
924列島縦断名無しさん:05/03/07 01:12:54 ID:3T58NZOh0
俺の知り合い、品川プリンスにいるんだけど
あいつはダイジョーブなのかな?
レストラン勤務なんだけど・・・
特に資格とか持ってないみたいだし30過ぎてるし・・・
やばいのかな?
925列島縦断名無しさん:05/03/07 02:26:09 ID:/65EbTvA0
いまだに平だったらヤバイ鴨
926列島縦断名無しさん:05/03/07 17:13:27 ID:VHLyOJfOO
そんなのザラ
927列島縦断名無しさん:05/03/07 17:28:25 ID:W8pLQHloO
プリンスって、資格取っても給与上がらないよ。HRS取っても数千円も上がらない。俺はさっさと辞めたけど、会社が変なとこだと思ったのは入社の研修の時だった。ある意味軍隊並つーより北のやり方だった
928列島縦断名無しさん:05/03/07 23:37:49 ID:Sb59M1Lk0
ウチの女性バーテンダーもう身体ボロボロで限界なのに深夜までよくあの笑顔が保てるな。
929列島縦断名無しさん:05/03/08 01:36:21 ID:FT8E+oF60
ちょっとお伺いしたいのですが、例えばシングル利用なのに
女を連れ込んでた、とか友達を入れてた、とかどう対応されてますか?
以前、ルームサービスにいた頃はよくそういう場面に遭遇したのですが。
会食とか会議(特にスイート)もあるし、いいのでしょうか?
けどホテル規約では宿泊者以外の入室は禁止、入る時はドアラッチしとく、
宿泊者以外が泊まったらチャージするとか書かれてましたが、
フロント等の方はどう対処されますか?見て見ぬ振りですか?
930列島縦断名無しさん:05/03/08 02:41:00 ID:Jqer/hW4O
>>915
十年程前だけど手取十万ボーナス昇給有給退職金一切なしのとこに居たよ。社の方針でなぜか定年はなかったけど。
931列島縦断名無しさん:05/03/08 04:24:59 ID:Sfsv1/UFO
>>929
はい、見て見ぬ振りです
要注意客のリスト(ブラックじゃない)
には名前いれておくけど。
932列島縦断名無しさん:05/03/08 09:23:06 ID:t3qRe17MO
大手ホテルのインスペクターの方いらっしゃいますか?

やはり神経破損でしょうか?

933列島縦断名無しさん:05/03/08 13:23:14 ID:e+t26Hck0
インスペクター? 
私の勤務するホテルにはそんなのいない。

一応、大手(だと思う)ホテルだけど、
うちのコンピューター、カナ入力しかできない。
今時カナ入力だけなんてありえない!
934列島縦断名無しさん:05/03/08 14:28:20 ID:9QNo57Ym0
>>933
インスペクターとは客室清掃の最終チェックを
する責任者・管理者ではないでしょうか。
「商品」を販売するために大事な仕事ですよね。
935列島縦断名無しさん:05/03/08 21:56:43 ID:kyeh6wTp0
>>929
うちは九州の小さなビジネスホテルですけど、
フロントから『お客様ーお部屋の鍵はお持ちですかー?』と大きな声で言えば
相手側がおのずと正直に部屋に入ろうとした事を白状します。9割方。
もちろん追加料金頂きます。ホテトルも。
936列島縦断名無しさん:05/03/08 23:43:27 ID:t0WEeV0M0
929>>
業法違反だよ。
935>>
ホテトルも 泊まりだったらちゃんと宿帳に
実名、住所を貰いなよ。
偽名、とかだと有印私文書偽造で御用になる
といえばよい。

937列島縦断名無しさん:05/03/09 01:53:10 ID:/PT2Cnge0
一年ホテルフロントに勤め退職。理由は手取り13万賞与・昇給なしのため。
しかしまたホテルに就職しようとしている・・・仕事は嫌いじゃないんだなぁ。
今度は面接時に給料面のことをきっちり聞かねば、と思う。
938列島縦断名無しさん:05/03/10 02:07:30 ID:Ac1tO9XiO
>>937
給料聞かないで就職したの?
939列島縦断名無しさん:05/03/10 09:25:06 ID:5AmMxhoRO
バイトならそのくらいでは?
940sage:05/03/10 11:41:34 ID:SnLU7Pdf0
社員でその金額は山奥の温泉旅館か仲居さん
くらいしかないよね。
941937:05/03/10 22:13:16 ID:L77z55yI0
それが最初に聞いた額と違ってたんですよ。
なんじゃこりゃ?て感じでしたよ。
942列島縦断名無しさん:05/03/11 02:20:18 ID:QWdpkn4B0

給料を手取りでいう奴=低収入、の法則
943列島縦断名無しさん:05/03/11 17:40:59 ID:T6poLCjNO
VIPなお客様をもてなす仕事は楽しいよ
辛いことも沢山あるが。
けれど

疲れた酔っ払いリーマン相手のビジネスホテルってどうなのよ?
944列島縦断名無しさん:05/03/11 21:19:32 ID:qgRZ17mxO
VIPな客をもてなしてるつもりのホテルマンもただのリーマン、VIPな客にとってホテルマンはただの召使…(笑
945列島縦断名無しさん:05/03/11 21:34:31 ID:xlyRCjJr0
でも、時間の潰し方だけ考えてるリーマンとか
嫌々仕事してやつれきってるリーマンに比べたら
楽しいし、充実感があるのも事実だよ。
946列島縦断名無しさん:05/03/11 22:38:12 ID:cdoZQoF10
>>944
>VIPな客をもてなしてるつもりのホテルマンもただのリーマン
「つもり」って…(w 
VIPな客をもてなすのは、仕事ですので当たり前の事ですが何か?
あと、月給取りなんだからリーマンなのは当たり前でしょ(w

ホテルマンに何か特別な幻想を抱いてるのはキミじゃない?
947列島縦断名無しさん:05/03/12 00:54:10 ID:GpiuqaT1O
特別な幻想って何だ?全ての利用者にとってホテルマンは召使でつ。
948列島縦断名無しさん:05/03/12 00:59:14 ID:GSKKXDNp0
>>947
客をもてなすのは、仕事ですので当たり前の事ですが何か?
949列島縦断名無しさん:05/03/12 01:35:24 ID:8afo5CQRO
ホテルマンとして誇りを持って働いてる奴が2ch でうだうだ書き込みするのは如何なものか?
950列島縦断名無しさん:05/03/12 02:14:35 ID:KJWfSU0YO
スレ違いですまそ。

ひとつ聞きたいのだが、【株式会社】【有限会社】等々の事を、まとめて別の言い方をしたいので、なんて聞いたら良いかおせーて。
951列島縦断名無しさん:05/03/12 07:45:08 ID:W6tIDFMO0
はぁ?
法人とでも言っと毛
952列島縦断名無しさん:05/03/13 14:45:17 ID:+98Yc7nO0
>>950
会社
>>951
それは広すぎ。非営利の法人とかもあるし。
953列島縦断名無しさん:05/03/13 23:52:28 ID:bVrfdbJB0
ふつーに「あとかぶ」「まえかぶ」くらいしか無いんちゃう?
954列島縦断名無しさん:05/03/14 00:53:15 ID:drrMNvsP0
>>953
>まとめて別の言い方をしたいので
と書いてあるので
>>951と同じく「法人」が無難だと思ふ。
955列島縦断名無しさん:05/03/14 14:43:05 ID:ATag9XJn0
すまそ。客室と客室のあいだにある、倉庫っていうか、
物置みたいなの(壁と一体化した目立たない扉がついてる)って
なんて言うのでしょうか?

いつもその隣にアサインされて、日中、ゴトゴト五月蝿いので、
クレームしようと思ってるんですが。
エレベータの機械室の横とか、アイスボックスの前とか、従業員通路の出入り口至近とか
そんな部屋ばかりあてがわれるんですよね。嫌われてるのかな。
956列島縦断名無しさん:05/03/14 14:48:13 ID:0NqBMUzsO
ところで固定客持ってない奴は辞めろってよくある事ですか?営業で入ったわけでないのに。
957列島縦断名無しさん:05/03/14 15:12:50 ID:/J9IJvP70
ホテルオークラのワイングラスのメーカーをご存じの方いますか?
958列島縦断名無しさん:05/03/14 15:23:36 ID:ff3GW7yz0
>>957
マルチ死ね。
959列島縦断名無しさん:05/03/14 17:37:48 ID:/J9IJvP70
小泉首相が立ち寄るホテル
ホテル西洋銀座
品川プリンスホテル
新高輪プリンスホテル
高輪プリンスホテル
赤坂プリンスホテル
キャピトル東急ホテル
ホテルニューオータニ
帝国ホテル
ホテルオークラ東京

なぜプリンスホテルが使われるの?
960列島縦断名無しさん:05/03/14 17:43:28 ID:ff3GW7yz0
961列島縦断名無しさん:05/03/14 18:35:44 ID:LblsbJ4m0
>955
旅窓で激安サービスプランの部屋はそちらになります。
962列島縦断名無しさん:05/03/14 23:36:34 ID:h+Cc3CrP0
>>955
961が言うように確かに激安でご予約いただいたお客さんには
ホテルの中でも一番ダメな部屋になるパターンは私の勤めてるホテルでも多い。
クレームは別に構わんと思うよ。「静かな角部屋希望」と備考欄に書くとか。
こっちがアサインするのは面倒になるけど、リピしてるとこならいいんじゃないかな。

ところでミナサソ。月のお休みはどれくらいですか?
うちは7〜8回。年間休日96です。
963列島縦断名無しさん:05/03/14 23:42:28 ID:Sm3at58n0
>>962
うちは完全週休2日。夏休み5日・冬休み5日、有給も消化OK。
年間は???数えたことないです。
ローテですが、休みについては積極的に会社が認めてくれます。
964列島縦断名無しさん:05/03/14 23:45:09 ID:Sm3at58n0
うちの会社は完全週休2日です。
夏休み・冬休みも各5日間とれますので
長期休暇になるとみんな海外へ行きます。
会社が積極的に休みをローテーションしてくれます。
965列島縦断名無しさん:05/03/14 23:45:58 ID:Sm3at58n0
画面が消えたので再度書き直したら
だぶっちゃった。
ごめんなさい。
966列島縦断名無しさん:05/03/15 01:37:34 ID:8qqxf3Yq0
>>962
月七回休み
週休2日って書いてあったのになぁ。
有給は病気や怪我になったって会社にこれないときに
勝手に使われる以外はつかえません。
夏休みも、冬休みも一切ないです。
特休という曖昧な休みの枠が年14日ありますが
休んでも休まなくてもいい分で、買取制度もないため
全然入れてもらえません。
たまに休みをもらっても、調整休扱いされて、
働いた時間から8時間ひかれるという意味不明さ。

年84日ですね。
967列島縦断名無しさん:05/03/15 11:28:59 ID:5lcLMENA0
今、現在 年25日 35歳独身
968列島縦断名無しさん:05/03/15 15:27:00 ID:sM2pEBb30
>>967
年25日が休みってこと?
月に2日??
違法じゃん。
969列島縦断名無しさん:05/03/16 09:41:23 ID:STlFKCsF0
↑ 仕方ありません。強制はされてませんが、いやなら辞めるしかない。
970列島縦断名無しさん:05/03/16 12:27:53 ID:RdgA38CQ0
労働基準局に訴えればいいんです。
岐阜ルネッサンスホテルは新聞に載りました。
2003年3月7日の中日新聞です。残業代不払いで40人に
1300万円の支払いをされました。1人30万円近くです。
新聞には載りませんでしたが名駅のある有名ホテルも昨年内部告発で
1人20万近く支払い、伏見の有名ホテルも今回内部告発を受け
支払われるとのことです。伏見の宴会の方、いったい何時間分
もらえるんですか?月に100時間くらい残業してても残業は0という
噂ですが。
971列島縦断名無しさん:05/03/16 12:51:46 ID:6hZf5yfVO
告発した後の労働環境が心配です。
972列島縦断名無しさん:05/03/16 14:37:18 ID:yt57V1oK0
きっとその後、普通に飛ばされちゃうよね・・・。
内部告発なんて匿名だっていってるけど
内側じゃあ、バレバレだし。

973列島縦断名無しさん:05/03/16 23:40:03 ID:XqRB5aAs0
はい、飛ばされていました。
残業せずに済む部署へ。
結局退社されました。
社内の評価は微妙でした。あの人がやったんだー、とか好奇の目で見られ。
よくやってくれたよ、という声もあったものの皆が味方してあげられなかった
のは何故だろうかと思います。労働組合があるんだから味方してあげれば
良かったのにと思います。
けどその方のおかげで今はサービス残業はほぼありません。
素晴らしく理想的な流れです。ホテル業界ではあり得ないと思ってたんですが
今後は業界全体的にそうなるでしょう。やはり組合とか部長級の有力者を
味方にしないと風当たりはきついと思いました。
974列島縦断名無しさん:05/03/17 09:45:55 ID:A9m7uK8W0
勇気を出した人が辛い思いや不利な思いをするなら
みんな事なかれ主義になってしまうよね。
ホテルなんて残業しようと思えばいくらでも
できるわけで・・・。
でも残業代をちゃんともらえているから
人並みの給料になっているのも事実。
でなければ、本当に基本給安いんだもん。
975正社員2年目:05/03/17 11:25:30 ID:o2WzSKSiO
わっかるなぁ

うちは毎回三時間残業当たり前 残業代出ない
帰りたいけど帰れる雰囲気でなく暗黙の了解といった感じ。

神経使う仕事で休みもママならない(月7日)のにサービス業ってほとんどが基本給低い
25は貰わんと割に合わない
976列島縦断名無しさん:05/03/17 12:18:26 ID:qmdDB6060
給料安いとかサービス残業がどうとか不満があるなら
さっさと辞めればいいじゃん。
それか労働基準監督所に相談するとか。
何もしないで文句ばかりたれてても、負け犬の遠吠えにしか聞こえない。
977列島縦断名無しさん:05/03/17 13:47:58 ID:YWXpIk1iO
組合に関しては「存在する事がお客様に対して失礼」と考えてる従業員も多いからな。
全員を寮に住まわせてるようなとこだと常に拘束されてるようなものだから休みであっても忙しいから出てこい!となりやすいと思う。
978列島縦断名無しさん:05/03/17 22:23:50 ID:Z41LO8LO0
ホテル業界とはこんなもの、嫌なら辞めろという意見は
分かりますが、どれだけ多くの同期・先輩・後輩が辞めて行ったか
辞めてその人の人生それで良かったのか、本人の問題で片付けれるのか
辛さに耐えれて人が優秀ですか?もっと優秀な人材を他業界に取られてるんでしょ?
急に事態はよくなりませんがこうやって意識を変えていくだけでもずいぶん
進歩です。昔の封建的考えに耐えうる能力を身に付けるべきですが、
それを下に強制することはないです。どんどん変えていきましょう!
979列島縦断名無しさん:05/03/18 01:37:24 ID:8sYQn+Bf0
仕事は仕事。うちは月8休。きついけど接客やっぱ好きだから辞めない。
うちの周りの人間が皆辞めたい辞めたい言ってて、それに流されてる子だらけ。
でも根本的なこと言えば接客好きだし、今は辞めたい人間は消えろと。
辞めたい辞めたい言う人間に限って次の職がないから仕方なく居座ってたり
仕事の出来る子ばかりがストレスたまってしまって、どんどん辞めてくのがうちのホテルの現状です。
980列島縦断名無しさん:05/03/18 01:50:55 ID:dOo6q9uq0
権利は権利。
サザン(サービス残業)は権利を不当に踏みにじるもの。

ビッグカメラも大変なことになってるね。
ホテル業界の経営者はどんな心境であのニュース見てたんだろう?
981列島縦断名無しさん:05/03/18 13:37:19 ID:X5ZgAHRtO
水産物問屋をしてますが、ホテルの営業ってどうやったらいいのかなぁ?
982列島縦断名無しさん:05/03/18 14:29:10 ID:snRs5RRR0
次スレは?
983列島縦断名無しさん:05/03/18 21:56:48 ID:o6XTzKox0
泉佐野○アポート○リンスホテル泊まったが、最悪。フロントのおばはん
タメグチで馴れ馴れしい。雑魚ホテル。
984列島縦断名無しさん:05/03/18 23:56:17 ID:HcqF6dkV0
>>983
スレ違い。こちらへ↓どうぞ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1100083381/
985列島縦断名無しさん
ん?