春夏秋冬・・・京都へ その十四

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
京都観光の見所、穴場…マターリ語りましょう。

●質問の前に>>2-10ぐらいを「必ず」読みましょう。
2列島縦断名無しさん:04/06/20 23:22 ID:mpNzr+ji
●京都の観光について検索するならここ。
 京都市観光文化システム http://raku.city.kyoto.jp/sight.phtml

●関東から来る方へ、交通機関ガイド。
 「首都圏から関西へ」 http://www.swa.gr.jp/fare/tokansai.html

●宿の空きをチェック。
「Travel@nifty 国内宿泊横断検索」 http://travel.nifty.com/kok_hotel/index.htm

●京都市営バス・地下鉄検索。
 京都市交通局 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/


関西全体の交通に関してはこちらへ。
JR西日本 http://www.westjr.co.jp/
私鉄・バス各社(スルッと関西)http://www.surutto.com/


2ch国内旅行板関連スレ
京都 お勧め宿・ホテル その5(荒れています)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1078416085/l40


●京都「へ」の交通、宿の取り方などの基本的質問は質問スレで。

国内旅行板 質問スレッド22
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1085759211/l40
3列島縦断名無しさん:04/06/20 23:23 ID:mpNzr+ji
■京都観光のコツ

【移動について】
・ここでは車での移動はお勧めしません。(大渋滞、駐車場も少ないため)
  電車やバス、徒歩を効率よく使いわけましょう。 マジで京都の渋滞は酷く、東京以上です。

・「京都観光1日乗車券」、「2日乗車券」は、市バス・京都バス・地下鉄のみ利用できます。
 市バスのみの一日券(500円)もあります。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/ticket/kyoto_free_cd.htm

・バス移動の際は携帯でバスの接近状況がわかる「ポケロケ」を携帯にブックマークしておくと便利。
  http://www.city.kyoto.jp/kotsu/news/bls/bls_manu_p2.htm

・広範囲を回るより、地域を絞ったほうが効率よく観光できます。
  あれもこれもと欲張ると消化不良になります。


【服装、持ち物について】
・あらかじめ目的地を確認した地図を持ちましょう。

・徒歩が多い場合は、スニーカーなどの歩きやすい靴を履きましょう。
4列島縦断名無しさん:04/06/20 23:23 ID:mpNzr+ji
【宿について】
・ハイシーズンの宿の予約は早めにすませましょう。
  どうしても予約が取れないときは近隣の都市(大津、大阪など)での宿泊を検討しましょう。

・京都の中心部は「四条烏丸〜四条河原町〜八坂神社」を中心とした一帯です。
  京都駅前に宿を取ると観光に不便な事が多いですので、目的地との位置関係を確認しましょう。


【寺社の予約について】
・つぎの寺社の拝観には事前の予約が必要です。
  京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮、西芳寺(通称:苔寺)

●予約の仕方  
 京都御所、仙洞御所、修学院離宮、桂離宮はつぎのサイトを参照してください。
  http://www.kunaicho.go.jp/13/d13.html (宮内庁)
  ただし京都御所には、春と秋の2回予約のいらない一般公開があります。

  西芳寺(苔寺)は、1週間前までに直接、西芳寺へ拝観希望日を記入した往復はがきで
  申し込んでください。
5列島縦断名無しさん:04/06/20 23:25 ID:mpNzr+ji
Q.夜行高速バスで早朝(6:00ぐらい)に京都駅に着くのですが、
  どこか時間つぶし&朝食&風呂&朝から拝観できる所はありませんか?

A.京都駅の近鉄・新幹線側(八条口)に朝からやっているお店が幾つかあります。

  近鉄名店街の喫茶店「アミーチ」が朝6時前(近鉄高速バスの到着に合わせて開店)から開いています。
  ホテルエルイン京都の下のスカイラークとMKタクシー近くの「なか卯」、少し歩きますが吉野家もあり。
  地下鉄で四条烏丸〜河原町近辺に出てしまうというのも手です。

  また、京都タワー浴場(7:00から)で一汗流してから移動、という方法もあります。

  早朝参観なら、三十三間堂が8時からやってます。それ以前から回りたいのなら、
  近くの豊国神社に参拝(無料)して、かの有名な「国家安康」の梵鐘や国宝の唐門
  を見るのもいいでしょう。東本願寺ほどは近くないけど、京都駅からは十分歩ける距離です。

6列島縦断名無しさん:04/06/20 23:27 ID:mpNzr+ji
Q.今度、京都へ行くのですが、宿が取れません。

A.連休や秋などは京都観光のトップシーズンです。
   いい宿(高級な所に限らず、ビジホクラスでも定評のある所)は
  『1年前』(最低でも半年前)には他の人は動き出します。
  パックツアーなども時期によっては発売日に勝負が決まることもあります。

  旅行会社やカードのツアーデスク等、とにかく使える所は全て使いましょう。
  旅窓などを携帯にブックマーク→30分おきにキャンセルをチェック
  というのも意外に有効。

  どうしても取れなかったら大阪や大津等、近隣の都市に泊まりましょう。
  大阪からはJRや私鉄で30〜50分、
  大津からはJRで10分、京阪線+地下鉄(直通運転)で30分弱で到達します。
7列島縦断名無しさん:04/06/20 23:27 ID:mpNzr+ji
Q.東京在住なのですが、
  事前に京都の情報収集ができるところはありませんか?

A.溜池山王のアークヒルズ1階・2階に「京都館」があります。
  ここでは京都のちょっとしたおみやげ物のほかに、観光案内やチケット手配も
  してくれるので、行ってみてはどうでしょう?
  くわしくはこちらへ。「京都館」 http://www.kyotokan.jp/


Q.京都で舞妓変身をやってみたいのですが?

A.このあたりを参考にして下さい。
  「時代劇扮装ファン たかこのお部屋」(個人サイト) ttp://takakos.cool.ne.jp/

  *舞妓変身自体の是非はスレ違いですので他の板へおながいします。
8列島縦断名無しさん:04/06/20 23:30 ID:mpNzr+ji
■補足
・観光ルートをたずねる前に、まず地図で場所を確認しましょう。

・暑い寒いの感覚は、個人によって違います。
  気象状況のわかるサイトで気温を調べておきましょう。
  (自分の住んでいる所の気温と比較するのも吉。)

・高い安いの感覚も個人によって違います。質問の時は具体的な数字を。

・善意の回答者のためにも、煽りやネタはやめましょう。

・その他、質問スレのテンプレも参考になりますので一読を。
  http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1085759211/1-15

・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
  荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
  「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
  http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
9列島縦断名無しさん:04/06/20 23:31 ID:mpNzr+ji
10列島縦断名無しさん:04/06/20 23:37 ID:0Jb2mOen
明日は台風コースの東側になるな・・・・死ぬ・・・・・
11列島縦断名無しさん:04/06/21 01:34 ID:zxfuu3U6
12列島縦断名無しさん:04/06/21 10:20 ID:WeCWAIKd
一番最初のテンプレ作ったものだけどさ、どんどんテンプレの文章がメチャクチャになってるわけよ。
スレ立てるやつが微妙に表現変えていってるのな。
読んでる人がどれくらいいるのかわからないけど、そろそろ整理しなおしたほうがいいかもね。
13京都逝こう:04/06/21 16:58 ID:szeeD0Kp
質問です。先斗町で飲もうと思うのですが、
富美屋と山とみではどっちがおすすめでしょうか。
また予算的にはどんなもんでっしゃろか。
14列島縦断名無しさん:04/06/21 20:05 ID:36uqJ6na
10って読む必要あるのか?
15列島縦断名無しさん:04/06/21 21:37 ID:4eolECJM
注意!! 京都観光にはなるべく電車、タクシーを使われたほうが懸命です。
   京都市バスは過去にシャブ中で捕まったり、老人を車の中に一晩おきっぱなしにしたりと
    レベルの低い運転手が結構な数います。運転も荒く
    バスに乗った老人が転んでも謝罪の一つも有りません。
   レベルの低い運転手はB出身です
16列島縦断名無しさん:04/06/21 21:47 ID:kim+HJPt
>>15
はいはい、わかったから人権板に(・∀・)カエレ!
17列島縦断名無しさん:04/06/21 23:02 ID:KbxndPZp
>>15
タクシー会社の回し者かよ・・
バスの悪い運転手は通報したればいいのだ

そんなのであったことないし、バスは一日500円でむちゃくちゃお得だ。
18列島縦断名無しさん:04/06/22 02:48 ID:JVmPJU1o
初めて京都へ行く予定です。
かなり歩き回ると思うので
夕食前あたりに足ツボマッサージでその日の疲れを癒したいです。
地元の方おすすめのお店がありましたらおしえてください。
三条烏丸〜四条近辺でぜひ。
教えてちゃんですみませんが、よろしくおねがいします。
19列島縦断名無しさん:04/06/22 04:28 ID:R7BPElLj
行ってがっかりする町、京都。
20列島縦断名無しさん:04/06/22 07:50 ID:UxUxvTnu
>>18
いろいろあると思うけど、三条大橋の西詰め北側のスタバの上に
マッサージ屋があるよ
行ったこと無いけど。
21列島縦断名無しさん:04/06/22 09:27 ID:4nZb3/HA
>>16>>17
事実しか書いて無いよ。悪い運転手が通報された所で
なんのお咎めも無しで普通に運転してるよ。
解同がやりたい放題してるんだよ
もしかしてきみたちB?
22列島縦断名無しさん:04/06/22 09:37 ID:I1cOsKuP
>>21
事実がどうこう以前の問題なんだが。

>>8からコピペ。

>・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
>  荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
> 「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
>  http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
23列島縦断名無しさん:04/06/22 09:41 ID:wsw1suiM
>>22
アフォは相手にするな。
24列島縦断名無しさん:04/06/22 09:44 ID:zM4A6K9Y
俺もバスの運転手のことでBやら解同やら出すのはどうかと思うが
バス一日乗車券で京都観光しまくったら、一日で京都イヤになると思うよ
25列島縦断名無しさん:04/06/22 10:58 ID:hq0q7Krq
バス停でタバコ吸う人が一向にいなくならないと、交通局に抗議しまくってるキチガイよりはまし。
26列島縦断名無しさん :04/06/22 20:17 ID:IaIVTHGp
来週京都に行こうと思っているのですが、妙心寺の沙羅双樹は見ごろは過ぎて
しまったでしょうか?
あとこの時期ならここがイイ(・∀・)!ってのがあれば教えてください。お願いします。
27列島縦断名無しさん:04/06/22 20:19 ID:UoNP8dk3
>>24
普通に、バスのってるがひどい運転手って
あわないぞ。
淘汰か教育されたかしてるともうが。
28列島縦断名無しさん:04/06/22 20:23 ID:UoNP8dk3
>>26
気温と財布と相談して、すごく暑かったら貴船で
そうめんを食べる。
結構涼しかったら、鴨川の納涼床で、
飯を食べるとか。
あと、嵐山の川下りも涼しくていいかも。

あと、鍵善のくずきりは暑い日にはうまいです。
向かいの都路里の抹茶パフェもうまいけど
人大杉の場合がおおいので。比較的
鍵善はおすすめ。
29列島縦断名無しさん:04/06/22 20:37 ID:21M0F7vC
なのにあなたは京都へ行くの
30列島縦断名無しさん:04/06/22 22:18 ID:l+dSIRzS
貴船はいいねぇ。今年もいけるといいなぁ。
31列島縦断名無しさん:04/06/22 22:34 ID:IaIVTHGp
>>28
ありがとうございます。26です。前スレみたら妙心寺の今年の花は少なかった
ようですね。orzコッチガアガッテテキヅカナカッタ
鍵善ググったらなんか雰囲気のいい店みたいなのですごく行ってみたくなり
ました。思いつき旅行なので情報、助かりました。どうも。
32列島縦断名無しさん:04/06/22 23:00 ID:Rrvk6AnP
今年の祇園祭に行こうと考えているのですが、
もう予約席は一杯とのことで、1歳のチビさんと奥さんとで
17日に見に行こうと思います。
とても混むと着ていますが、なんとか短時間でも見ることの
できるポイントなど、ご存知でしょうか。
よろしく御教授ください。

3332:04/06/22 23:02 ID:Rrvk6AnP
着て⇒聞いてでした。すみません。
34列島縦断名無しさん:04/06/22 23:48 ID:Tq3NBhXP
>32
11時半頃四条新町の交差点へ行け
35列島縦断名無しさん:04/06/22 23:59 ID:zM4A6K9Y
>>32
巡行は予約席に座って見たって、天気よけりゃ暑いだけ、小雨でも降ってりゃ
最悪です。スタート地点の四条高倉付近と辻回しをする四条河原町、河原町御池
は混むけど間の河原町通りはすいてます。人が何重にもなってるわけでもなく、
お子さんならちょこっと割り込んで前に行かしてもらえるくらいの感じです。
アーケ−ドなので日差しも雨も安心。飽きたら本屋さんやダイソーで時間つぶし、
気に入った鉾があったら、ついていくことも出来る。
もう一つのポイントは烏丸御池で巡行が一応終わって、各鉾町へ帰っていくとき
は新町通りなど細い道を通って帰るのでそこでみるとものすごい迫力です。
お囃子も変わります。 
あと、巡行順はくじで決まります(決まってるのもある)去年は人気の蟷螂山
から、放下鉾、岩戸山、船鉾(くじとらず)、北観音山(くじとらず)と鉾&
鉾タイプが続いたりした。そういうのやら、鉾の装飾品を調べて、見たいのを
決めて見るのもいい。ちなみに放下鉾の後ろにかかってる(見送りっていうのか?)
ふくろうのタペストリーはカッコイイです
36列島縦断名無しさん:04/06/23 00:27 ID:bgoBC+xH
この前の土日、京都に行ったけど、日曜日の暑さには参った!
夏休みにまた観光に行こうと思ってるんだけど、京都の夏はいつもあんなに暑いの?
台風の影響で暑かっただけなのかな。
37列島縦断名無しさん:04/06/23 01:40 ID:/7rMgXoo
川床へ行ってみたいのですが、どこかおすすめのところありますか?
良かったら教えてください。雰囲気のいいのは夜?昼?
夜は暗くて今ひとつなのかな〜?なんて思ったりしてますが、、
38列島縦断名無しさん:04/06/23 01:44 ID:icsr8/Yt
>>37
晴れた日の京都の6月に外で飯を食べて
納涼になるわけがないです。
川床は夕方からです。
ただ、上流の貴船、高尾は涼しいですけど。

7時くらいからおすすめです。
店は、あんまり知らないので、紹介を控えますが、HPで調べられると
おもいます。ただ、予約はした方がいいと思います。
3938:04/06/23 01:55 ID:icsr8/Yt
×晴れた日の京都の
○晴れた日の昼間の京都の
40列島縦断名無しさん:04/06/23 02:29 ID:HjPTWEXy
都路里の抹茶パフェを食べるのなら
伊勢丹の中の都路里がいいと思うよ。
それほど混んでもいないし。

41列島縦断名無しさん:04/06/23 02:38 ID:Nudl+/Aw
>36
32度だろ 大したこと無い
京都の夏は35度を超えないと暑いとは言わない
4232:04/06/23 06:56 ID:2NZ06MDL
>34さん>35さん
有難うございます。暑いのはしょうがないですね。
43列島縦断名無しさん:04/06/23 15:40 ID:tv/8FC65
だって夏ですものw
44列島縦断名無しさん:04/06/23 17:27 ID:zFfLUMoV
>>27
そうじゃなくて、
渋滞ばかりでうんざり、という意味だと思うが
45列島縦断名無しさん:04/06/23 21:23 ID:2TKpn/FM
>>44
場所によっては徒歩で追い越せるしな
46列島縦断名無しさん:04/06/24 01:18 ID:r8oz5A/W
>>44
一日乗車券は渋滞なら降りれるじゃん
4746:04/06/24 01:29 ID:r8oz5A/W
まあ、バスと地下鉄と京阪と阪急と嵐電と鞍馬電鉄と
すべて乗れるスルッとKANSAI 3dayチケットを
買っちゃうのが徒歩旅ではノンストレスかも
しれない。
渋滞回避に地下鉄と電車が使えるし。
http://www.surutto.com/conts/ticket/3day/index.html

48列島縦断名無しさん:04/06/25 00:22 ID:TBuiO35q
私も川床行く予定です。
しかも8/16の盆休み明け。。。
旦那が電車嫌いで車でってコトになりそうですが、無謀ですか?
貴船の交通事情知ってる方教えてください
49列島縦断名無しさん:04/06/25 00:35 ID:C8KnsQFK
本日25日、13:30〜京都駅ビル室町小路で上沼恵美子ショーあるで
円 ひろしも来るみたい
50列島縦断名無しさん:04/06/25 00:42 ID:ZETMkPxH
>>49
この時期に「♪とんでとんでとんでとんで〜」が聴けたら最高だ。
ちょうど駅前に用事があるし、行ってみるかな。

>>48
洛中は送り火目当ての観光客でごった返し。
貴船への道路は妙法・舟形に挟まれた狭い山道一本だけ。
電車以上に立ち往生が好きじゃない限り、車で行くべきではない。
51列島縦断名無しさん:04/06/25 00:49 ID:EzmZ5NAE
猫ひろしも来るよ
5248:04/06/25 01:21 ID:TBuiO35q
>>50
早速のレス有難うございますー
車で行く事を考えてはいけないようですね(^^;
人ごみも苦手なヒトなんで
強行で行ったら現地でキレられそう。
計画を練り直そうと思います。
53列島縦断名無しさん&rlo;ッリヤニ ( ̄ー ̄)  &lro;:04/06/25 01:58 ID:34y1z7pd
>>21
その悪い運転手の年収が1000万円超えだったりするし、
組合が怖くて咎められない上司..しかも年収が運転手より低かったり...
不条理な京都には何も期待できない...

>>15の言う通りで、京都観光は3、4人でタクシー借り切って見たいところ
回るのが一番なんだが...渋滞は裏道通って回避してくれるし..
リーゾナブルな値段で昼食取れる穴場に連れて行ってくれるし...
バスでは連絡が悪いエリア間(三千院、金閣、嵐山、東福寺、三十三間堂、清水寺等)
も回れる...修学旅行の中学生とかもよく使ってるよ...
54列島縦断名無しさん:04/06/25 02:55 ID:zRPNPNPT
京都のべたな観光の仕方について。
丸二日使う
ほんで、1日目は33間堂から清水寺、祇園、銀閣寺にかけて歩く。
これを東山コースと言う。
哲学の道やら、ねねの道やらがあって、意外と歩くのは苦痛じゃない。
道のあちこちに御土産屋さんもあるしね。
注意したいのは1日目も1日乗車券を買うってこと。
バス乗れば中で買えます。
ただし、バスよりも歩いた方が早いのが1日目のコース。
朝は8時から歩こう。33間堂は八時からです。
二日目は金閣寺、龍安寺やら、仁和寺やらから嵐山にかけての一帯を。
これを嵐山コースと呼ぼう。
これは東山コースと違って、歩くのは無理。
バスにのっていくのがいい。
個人的には広沢の池とかめっちゃ京都らしい風景でいいで。
鯉ヘルペスで鯉は全滅したらしいが。
東山コースと違って、嵐山一帯は洛外ですから、
1日目の洛中、二日目の洛外と違いを楽しむのもいいかも。
でもこれはあんまり、素人には分からないかも。
という長ったらしい文章でした。
補足として、貴船、大原は京都の中心部から遠く離れ、
これだけで1日かかってしまう。
それに大原はあんまりみるとこないよ。三千院はいいけど、
寂光院は燃えちゃったしね。
55列島縦断名無しさん:04/06/25 03:02 ID:FCEiJYSI
http://www011.upp.so-net.ne.jp/tekina/

京都バスツアーの詳細がのってるよ。
56列島縦断名無しさん:04/06/25 03:39 ID:EOoO9nxo

i ̄ ̄ ̄)━━━━━|━|||||
|  i/ ̄ ̄ ̄)━━━|||━||
|   '/ ̄ ̄)    ||||||||
\ ''  /T''     |||||||   /\___/ヽ   +
  ヽ    )     ||||||| /''''''   '''''':::::::\    +
   )   /      ||||| .|(●),   、(●)、.:|
  /|   |       ||||| |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|    +
  / i    ノ       |||| .|   ´トェェェイ` .:::::::| +
 / \/ |       ||| -\  `ニニ´  .:::::/
./      | _____/'''"" |||    ヾ;;;;;;;;;  / ̄"''''ヽ
|      )''''      ‖    ヽ\  ノ       ヽ
|         v    ||      |/|        ヾ
|     ノノ   i   ‖     ソ ̄       /  i
ヾ     ノ  三------||----=ゞ二\       /   ヾ
 \  ソ  ("-''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''''")  /     i
   ゝ__ ヾ\ ゑ ゑ ゑ ゑ ゑ ゑ  /  /      
57列島縦断名無しさん:04/06/25 04:37 ID:EzmZ5NAE
>>54
なるほど。
初心者の漏れには参考になるよ。
58列島縦断名無しさん:04/06/25 06:44 ID:zRPNPNPT
>>57
ありがとう!
書いたかいがあったよ!
なんでもきいてね!
59列島縦断名無しさん:04/06/25 19:51 ID:/NPBRfqT
アジサイはもう終了?
60列島縦断名無しさん:04/06/25 20:53 ID:Ot5vA7Wf
京都駅南の新・都ホテルは南館増築するみたいだ
61列島縦断名無しさん:04/06/25 21:59 ID:TWj1JOzZ
>>40
都路里は伊勢丹も本店ほどじゃないけど結構並ぶぞ。
高台寺店がこの中では一番空いてるんじゃないか。
62列島縦断名無しさん:04/06/25 22:03 ID:WYBk9uEC
>>61
高台寺店もクーラーがんがんに効いているのでしょうか?
63列島縦断名無しさん:04/06/25 22:15 ID:fCpE+BO+
>>48
どっからいくのか知らんがどうしても車で貴船に行きたければ
湖西道路(西から)・琵琶湖大橋(東から)→途中(大津市)からR477を経由して北側から回っていけ
64列島縦断名無しさん:04/06/26 00:23 ID:ITZmcbqX
大阪は今日は激しく蒸し暑い。
京都はどう?
今年の祇園祭はやばそうだな。
去年は涼しくて良かったけど…
蒸し暑さは10月まで続くもんなのか…
65列島縦断名無しさん:04/06/26 01:54 ID:xgMag6jL
>>49
相変わらず喋りまくってた。新曲を円が作曲したみたい
売れないだろうな。
66列島縦断名無しさん:04/06/26 01:58 ID:xgMag6jL
>>64
今夜も激しく蒸し暑い。
祇園祭りの頃は暑そうだよ。
選挙カーの声を聞いてると余計暑く感じる。
67列島縦断名無しさん:04/06/26 03:35 ID:ZErSRzp8
京都の街並みは八王子に似ている
68列島縦断名無しさん:04/06/26 08:09 ID:qIzmpu7a
>>67
変な街と比べないでよ。プンプン
69列島縦断名無しさん:04/06/26 08:54 ID:oYrvbLvD
京都にいくなら野宿だ
京都駅前からすぐそこ
八条口から出て東側
そこはファンタジーワールド
市バスの運転手さんから有益な情報をゲット!
公衆浴場もあるし。
70列島縦断名無しさん:04/06/26 09:38 ID:41h+/wpt
>>65
見に行ったのか!!!
京都駅、JR職員も総出で混雑整理してたな。
「電車をご利用の方はこちらをお通り下さい」って
本末転倒w
71列島縦断名無しさん:04/06/26 11:00 ID:SzPMQ62N
>>69
そこは野宿できるところ無いと思うが。
鴨川でするの?

72列島縦断名無しさん:04/06/26 11:00 ID:SzPMQ62N
>>67
八王子は平地が少ない。

京都は山があって、かつ平地がひろい。
あんまりこんなとこないよ。
73列島縦断名無しさん:04/06/26 11:25 ID:Utf1O/IA
>>71
69は放置で。

74列島縦断名無しさん:04/06/26 12:44 ID:Sepy0uag
京都にはホームレスいないの?
75列島縦断名無しさん:04/06/26 13:21 ID:iwXCzpMe
京都駅ホームは、御土居がそのまま利用されている
76列島縦断名無しさん:04/06/26 16:15 ID:9LEzNSxz
>>74
京のホームレスさんにはユニークな人がいます。
鴨川の荒神橋下のホームレスさんは古いPCを並べて売っています。
出町の葵公園近くの河原にいりホームレスさんはテントに住み、
その周りには綺麗な花々を植えています。
77列島縦断名無しさん:04/06/26 16:33 ID:ZsKY3Lod
>>64
数字上では大阪が日本一暑い街(沖縄よりも平均気温が高い)だが、
正直京都から大阪へ出かけるとホッとするぞ…
7848:04/06/26 18:17 ID:I41/7rZ0
>>63さん
情報ありがとうございます!
半ば諦めてたので希望の光が…(´▽`)
旦那と検討してみます。
ちなみに神戸からです。
79列島縦断名無しさん:04/06/27 04:16 ID:nCzt5F7U
>>74 普通の町と同様、ホームレスもいますよ。
この前、早朝に鴨川を散歩した時撮った画像があったのであげてみる。
http://tomatomatomas.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0008.jpg

ホームレスの人の飼い犬。けっこう立派な秋田犬。
http://tomatomatomas.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0009.jpg

http://tomatomatomas.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source/up0007.jpg
(おまけ、若い奴はこいつ見習って鴨川で寝れ)
8079:04/06/27 04:18 ID:nCzt5F7U
あれ、直リン禁止みたい。
URLコピペして見て下さい。
81列島縦断名無しさん:04/06/27 10:02 ID:pTG5JhMd
町並みを写真にとって歩きたいんですが、お勧めスポット・通りってあります?
82列島縦断名無しさん:04/06/27 11:07 ID:QebkcYaV
>>81
石塀小路
先斗町(飲み屋が多く、道が狭いので、写真では余り綺麗に写らないかも)
83列島縦断名無しさん:04/06/27 12:53 ID:pIHb37q2
>>81
他の観光客が入らないような写真をとりたいなら
朝の6時くらいに行けばイイ写真が撮れるよ。
84列島縦断名無しさん:04/06/28 02:38 ID:xLoL1pzc
>>81
下京区の東本願寺と西本願寺に挟まれた地域なんかオススメ
格子窓の中からギッタンギッタンと何か作ってる音が聞こえてきそうな写真が取れる
85列島縦断名無しさん:04/06/28 12:02 ID:MDxAxSoz
>>81
花見小路
妙心寺の境内
86列島縦断名無しさん:04/06/28 12:21 ID:afVp3Mg7
>>78
477号の百井越えは冗談抜きで素人だと死ぬぞ。こんなところだ↓
ttp://www1.accsnet.ne.jp/~kentaro/drive/meisho/R477.html

悪いことは言わないから、貴船に車で来ようなどと考えないでくれ・・。
87列島縦断名無しさん:04/06/28 14:48 ID:4FxUpZLI
7月14・15日に京都に行く予定です。
HPで調べてみたら祇園祭の宵山だそうで「夕刻から四条通や烏丸通は歩行者
天国となり、道路は人の波。各山鉾町では、山や鉾を豪華に飾り付け、駒形
提灯に明かりがともされます。通りには屋台も連なり、笛や鉦で祇園囃子が
奏でられ、「祇園祭」の風情は最高潮の時を迎えます。」とありました。
中心部(河原町三条)のホテルを予約したのですが、祇園囃子って相当騒が
しいんでしょうか?
また、夜はだいたい何時頃までにぎやかですか?
騒々しい音が苦手&音が気になると眠れないので・・・。
地元の方や詳しい方、ご存知でしたら教えて下さい。m(__)m
88列島縦断名無しさん:04/06/28 15:14 ID:rkHjLt3V
>>87
R477は、山の中の細い道で対向車とどうやってすれ違うのかと
いつも考えます。
しかし、対向車とまずあわないけど(w
89列島縦断名無しさん:04/06/28 15:16 ID:rkHjLt3V
>>87
河原町三条は、祇園祭の宵山の地域とは離れてますよ。
宵山のあるところは、四条烏丸の長刀鉾のところから、西に500メートルくらい?南北500メートルくらいのところです。
90列島縦断名無しさん:04/06/28 15:17 ID:rkHjLt3V
>>87
11時くらいまでは人がかなりいたような気がします。
91列島縦断名無しさん:04/06/28 16:10 ID:7TaJHBHi
>>89 >>90
ありがとうございます!安心しました。

92列島縦断名無しさん:04/06/28 16:53 ID:+KfHO6H0
>>87
河原町三条だったら宵山の地域じゃないけど
河原町三条〜四条って確か
祭りに浮かれて出てきたヤンキーがいっぱいのさばってるから
改造車とか改造マフラーの音が五月蠅いかも。
93列島縦断名無しさん:04/06/28 17:49 ID:afVp3Mg7
>>92
パチンコ屋が期間中深夜1時までやってるんで
それまでは河原町から人が引かないかと。
つーか、1時までやってたことあるけど、深夜1時でも相当な人だかりでした。
94列島縦断名無しさん:04/06/28 17:49 ID:cUkHcH9y
籠原
95列島縦断名無しさん:04/06/28 20:54 ID:cUkHcH9y
河原町は族が夜の9時ぐらいから来る日もあるし、
夜明けまで待子がうろついてるし、騒々しいよ。
従兄弟が本能寺の近くに住んでるけど、越した早々は騒音に慣れるのに一苦労したとか。
96列島縦断名無しさん:04/06/29 06:55 ID:DGqdRCPZ
>>95
河原町の中心部ね。四条河原町あたりから北。
97列島縦断名無しさん:04/06/29 07:12 ID:NIH5cbGt
R477はバイクで行くのは楽しいけど、車で行く気にはなれない道だな。つらい道ですよ。
9881:04/06/29 09:31 ID:o0y/npVs
皆さんありがとうございます。
地図をみながら場所を確認してみました。

ありがとうございます。
何となく祇園界隈をイメージしてて、うろ覚えですが「祇園ホテル」の横から
小路に入るところがあったような気がしてたんですが、確か「祇園コーナー」とか。
紹介してもらったところとは違いましたね。

こんな感じでしょうか?
・石塀小路:八坂神社の西楼門を出て下河原通り3筋目か4筋目を左。
・花見小路:四条通の、祇園交差点から数えて初めての交差点を左に折れる建仁寺までの道
・先斗町 :三条から四条の鴨川西岸
・東本願寺と西本願寺に挟まれた地域:油小路通りとかでしょうか?
・妙心寺:右京区になるのでしょうか?花園の辺りですね。
      近くに仁和寺とかがあったのですが、こちらもお勧め?

一日で全部回れると見たのですが、ちょっと無理かな・・・
99列島縦断名無しさん:04/06/29 09:46 ID:Vv3mMpRk
>>97
国道という表示に騙されて迷い込みました(´・ω・`)
それも二回も(w
100列島縦断名無しさん:04/06/29 11:46 ID:3Vbe8n1W
>>92 >>93 >>95 >>96
情報ありがとうございます。
実は予約したホテルは「京都ロイヤル」なんです・・。

>>95 従兄弟が本能寺の近くに住んでるけど、越した早々は騒音に慣れるのに一苦労したとか。

京都ロイヤル、思い切り本能寺の近くですよね・・。

今回、旅行会社を通じて予約しました(JR+ホテルのツアー)。
実は予約の際に「静かめな部屋を」とリクエストした所、旅行会社の方に「一応
リクエストには入れておきますが、基本的に繁華街にあるのでいわゆる静かとい
う環境ではないです」と言われたのですが、「旅の窓口」の投稿情報を見てみた
ら特に騒音に悩まされたという書き込みもなく、「四条河原町から徒歩圏内で
ありながら静かなエリア」という投稿もあった為、大丈夫かなと高をくくって
いたのですが、なんだか心配になって来ました・・。
101列島縦断名無しさん:04/06/29 11:53 ID:IxVLUFnz
>>100
京都ホテルでも、夜は静かじゃなくて爆音に目覚めることもありますから、
ある程度覚悟されたほうがいいですよ。
酒でも飲んで、早めに寝てしまってください。
102列島縦断名無しさん:04/06/29 12:12 ID:r21AM/KV
>>100
眠れなかったらお向かいのノスタルジアというバーにでも行ってください。
マスターがとても気さくなかたで、飲んでて実に気分がいい、愉快ですよ。
お向かいのセブンイレブンの二件北隣だったかな。
103列島縦断名無しさん:04/06/29 22:37 ID:MMZNR3Kk
>>100
せっかくの旅行なんだから賑やかさも楽しまなくちゃ。
ホテルの場所なんて観光にもってこいの良い場所なんだし
ましてや宵山に行ったらコンチキチンの金の音が耳について離れず
静かな部屋でも頭の中で一晩中グルグルさw
でも、それが「あ〜祇園祭に来たな」って実感できるいい思い出になるし
たった1日や2日くらい寝不足だっていいじゃない!
取り越し苦労は損だよ。祭りなんだし、思いっきり楽しんできてね。
104列島縦断名無しさん:04/06/29 23:37 ID:ZmB/T9v3
せっかくの旅行が珍走団のせいでだいなしになったら・・
105列島縦断名無しさん:04/06/29 23:58 ID:MMZNR3Kk
京の珍走団もおつなもの。楽しんでおくれやすw
106列島縦断名無しさん:04/06/30 01:54 ID:HTDzwy+5
7/5〜6日に京都に行く予定です。
夏なので涼しいところをと思っています。
候補は嵯峨野と貴船。ブラブラと散策するつもりです。
どちらがオススメでしょうか。調べる限りは
どちらも魅力的で迷っています。ど〜か教えて丁髷。
日程の都合上どっちもというわけにはいかんのです。

>>100
珍走団((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
107列島縦断名無しさん:04/06/30 03:08 ID:ZpogWajJ
涼しさ勝負なら貴船のほうが涼しいと思う。
貴船+鞍馬がオススメ。
108列島縦断名無しさん:04/06/30 03:41 ID:UiAbreC0
>>104
毎日出る訳じゃないよ。
週末とか祭りの時とかくらいじゃないかな。
109列島縦断名無しさん :04/06/30 04:24 ID:h+M9BJkM
涼を求めていく穴場といえば、清滝あたりだな。
110長岡京名無し:04/06/30 06:13 ID:ZPToDzz4
1才の息子とヨメと三人で今日どっか行こうと思ってるけど
お勧めの所有りますか?
引越して来たばかりで赤ちゃん連れて外出してないので

111列島縦断名無しさん:04/06/30 09:28 ID:WxOpgs+R
>>110
長岡京から?
だったら宇治なんてどうかしら。
緑もキレイだし、10円玉の裏に描かれた寺でも行ってみては?
11295:04/06/30 10:24 ID:hNB5Q4aA
>>108
ほぼ毎日いらっしゃいますよ。
特にこれから晩秋にかけては。
113列島縦断名無しさん:04/06/30 11:57 ID:6wLVSCoE
>>112
そんなに数いないでしょ。週末以外。
11487=100:04/06/30 11:58 ID:yk4Kb77b
>>101
情報&アドバイスありがとうございます!

>>102
ありがとうございます!
楽しそうなバーですね。眠れなかったら、ぜひ行ってみますね!

>>103
珍走団もイヤですが、祭囃子の騒々しさの方がちょっと心配なんです・・。
というのは、眠れないとか関係なく、子供の頃から電子音とか高いキンキンした音
(例えばメトロノームなど)が苦手なので、「コンチキチンの金の音が耳について
離れず静かな部屋でも頭の中で一晩中グルグル」だなんて((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なので>>87で質問したのです。
それならなんでこの日に?という感じですが(w、休みの関係でやむをえなく・・。
でももうどっちにしろ行くことは決定してるので、>>103さんの仰るとおり、せっかくの
旅行だし、祇園祭も含めて楽しんで来ようと思います。ありがとうございました!
ちなみに宵山って夜だけじゃなく、昼間もやってるんですか?

それにしてもここのスレの皆さんは親切な方ばかりですね!
京都大好きなので嬉しいです。
115列島縦断名無しさん:04/06/30 12:20 ID:UN03HtOA
今日はハーフ大晦日である「夏越祓」
あちこちの神社で神事や茅の輪が行なわれています
落雷には注意
水無月を食べて今年の夏も乗り切りましょう('A`)
116列島縦断名無しさん:04/06/30 13:13 ID:hNB5Q4aA
>>113
数はいなくても爆音とどろかせて河原町通りを北上していきますよ。
前述のいとこの家に毎年半月ほど遊びに逝ってるけどほぼ毎日ぶぉんぶぉん言わせてるよ。
117列島縦断名無しさん:04/06/30 13:43 ID:qL3RP4mC
>>114
宵山も宵々山も昼間から祇園囃子はやってる。
ただし大通りが歩行者天国になるのは7時以降だけ。

もし騒音が気になるのなら100円ショップで耳栓でも買われてはいかが。
118列島縦断名無しさん:04/06/30 18:32 ID:wwyHk9Lk
>>177
別に100円ショップでなくても・・・ 
119列島縦断名無しさん:04/06/30 21:55 ID:ejpvO0mU
>>118
それは「安いのでいいから耳栓を用意しておいたら?」
というのと同じ意味で言っていると思われ。
とマジレスしてみる。
120106:04/06/30 22:07 ID:aYBhVoM1
>>107
ど〜もありがとうございます。
そ〜ですか、じゃ貴船本命ということで。お参りしてきます。
嵯峨野の方も寄れそうなので、両方楽しんできます。
予算的に納涼床とはいけませんが、せめて鮎茶漬でも食してきます。

>>109
う〜ん、清滝も行きたいな〜と思っていたのですが、
さすがに無理っすね。また今度にします。ど〜もです。
121列島縦断名無しさん:04/07/01 00:02 ID:UmCuVNSh
>>114
祇園さんのお囃子って、大音量じゃないでそ?
場所も四条のほうだし。

私はいつもロイヤルですが、
あそこは場所の割に静かです。
第一、たいていのお部屋は外を眺めて楽しむような造りになっていないしw
122列島縦断名無しさん:04/07/01 04:45 ID:b4SNv/vG
鞍馬の温泉ってどうよ?
123列島縦断名無しさん:04/07/01 13:22 ID:YuTp+TLC
>>122
露天風呂が気持ちいいよ。
12487=100:04/07/01 15:19 ID:3HA2AM3B
>>117 >>118 >>119
ありがとうございます。My耳栓を常に持っているので(w、大丈夫です☆

>>121
実際にロイヤルに泊まったことがある方の感想を聞けて安心しました。
ありがとうございました!

125列島縦断名無しさん:04/07/01 21:29 ID:31KAm4pw
>106
嵯峨野は観光でぶらぶらする場所でも、ないよ。
普通の住宅地。しいていえば、
車折神社があるくらいか。

と、お約束で言ってみる、もと嵯峨野住民。
126列島縦断名無しさん:04/07/01 21:38 ID:31KAm4pw
嵐山から清滝まで歩くという手もあるよ。
途中はこじゃれた店やお土産物やさん、
休憩できる甘味所、喫茶店などがあり、
竹林も涼しげで、散歩にはなかなか良い。
観光客も多い。

ついでに、清滝のトンネルを徒歩で抜けると
別の意味で涼感いっぱいです。おすすめ。

そして清滝から、ハイキング道で、嵐山の亀岡公園あたりまで
戻るコースもあるけど、こちらはスニーカーなどでないと、
しんどいかも。気持ちの良い道だけどね。
127列島縦断名無しさん:04/07/01 22:38 ID:Xcm5n+nJ
いつも案内するほうですが、この時期は結構歩く寺社巡りより
貴船の床でゆっくりハモでも食うか、嵐山から竹林を抜けて→トロッコ列車→
→保津峡→保津川下り→で、嵐山に帰って来るコースがいい。

保津川下りは涼しいしけっこう楽しいので、誰か来た時はチャンスとばかり
いつもしつこめにプッシュします。
128列島縦断名無しさん:04/07/01 22:41 ID:3rl7EoWD
個室ありでなるべくチェーン店じゃない居酒屋を探しているのですが
河原町付近でおすすめの居酒屋ってありますか?
129列島縦断名無しさん:04/07/01 23:08 ID:qk4JjTRe
>>128
利用する人間の層(学生なのか会社員なのかetc)と予算は?
130列島縦断名無しさん:04/07/01 23:35 ID:3rl7EoWD
>>129
学生です。予算は二人で6000円まででお願いします。
二人ともあまりお酒は飲みません(一人2杯ぐらい)
料理をちょっとずつ食べながら静かな個室で2時間ほどまったりしたいです。
131列島縦断名無しさん:04/07/01 23:52 ID:SBf5NWIN
ある意味、鞍馬〜清滝の京都一周トレイル北山2ルートは今の時期が歩き収め
真夏に歩くには給水ポイントが少なすぎるし、
ハイキング本番の秋になると途中の気持ちの良い尾根道が
広大なマツタケ山になるため、とんでもない迂回を強いられる

そんな山道で水戸黄門などのロケをしてるのだから、時代劇スターたちには恐れ入る…
132列島縦断名無しさん:04/07/02 08:32 ID:77wDIxz8
>>131
>ハイキング本番の秋になると途中の気持ちの良い尾根道が
>広大なマツタケ山になるため、とんでもない迂回を強いられる

そんなところにマツタケ山があったとは。
133列島縦断名無しさん:04/07/02 21:44 ID:1R5xZOUE
いっそのこと美山まで行くと涼しい。
そして美山牛乳飲んでミントハウス寄って帰る。
途中の北山杉資料館なんてのも面白いかも。

…こんなこと書いていたら行きたくなってしまった。
明日行ってこよう…。
134列島縦断名無しさん:04/07/02 23:34 ID:qqUP1YMt
>>132
京都をぐるりと囲んでる山々で
アカマツ林が残ってるところはみんなマツタケ・山菜山だぞ
人の手が入った里山がもたらした恵み

それに引き換え近代林業がもたらしたものと言えば…
135列島縦断名無しさん:04/07/02 23:54 ID:0Z7cMywR
>>54の東山コースって大体どのくらいの所要時間?
当方男一人旅です。
136列島縦断名無しさん:04/07/03 00:26 ID:UIERsxTN
夏は夏でいいとこいっぱいだね。,
137列島縦断名無しさん:04/07/03 01:37 ID:qr94/MAu
★食中毒:京都「たん熊北店」製の弁当で36人

 京都市保健福祉局は2日、同市北区の寺院で先月20日にあった茶会で
弁当を食べた36人が腹痛や下痢などを訴え、うち2人が入院した、と発表した。
患者4人と弁当を作った京料理「たん熊北店」(同市中京区)の調理人2人から
サルモネラ菌を検出したため、同市は食中毒と断定、店に2日から3日間の
営業停止を命じた。患者らは快方に向かっているという。

 36人は男性3人、女性33人で、年齢は49〜83歳。東京都や福岡、岡山両県など
13都府県から茶会に参加していた。「たん熊北店」は京都で有数の京料理店。

毎日新聞 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/jiken/news/20040703k0000m040090000c.html

138列島縦断名無しさん:04/07/03 02:18 ID:Bv3847uF
京都といえば芸術的な生菓子ですが、
お店で食べれない場合みなさんどうしてます?
ウチにお持ち帰りするにも鮮度の問題があるしなあ…。
しかも、この時期にお持ち帰りはすこぶる危険だ…>>137
139列島縦断名無しさん:04/07/03 03:20 ID:JXAN1uVb
140列島縦断名無しさん:04/07/03 09:03 ID:AXCPBcRX
>>138
持ち帰りでもその日のうちに食べるのなら問題ないでしょ。
旅行中なら目についた和菓子屋で生菓子買って、観光途中の寺なんかで食べたりしてるよ。
141列島縦断名無しさん:04/07/03 09:03 ID:SqSpqs00
>>138甘いお菓子は大丈夫ですよ
お菓子自体に脂肪分を含んでいなければ持ちます
142列島縦断名無しさん:04/07/03 09:04 ID:SqSpqs00
こんな朝から同時にレスするとは、、、、
今日はいい事あるかも
143列島縦断名無しさん:04/07/03 09:15 ID:AXCPBcRX
見事に同時だったね。

甘いモノの話でいけば、あまり店で生菓子は食べないな。
店では家では食べられないくずきりとか抹茶パフェなんかを食べてる。
「はやしや」は某本の影響か行列がすごくて断念。
144列島縦断名無しさん:04/07/03 09:38 ID:qRSa+6+z
>>135
いろいろ見て回れば1日は十分かかる。
清水とか南禅寺とか。平安神宮とか。
歩くだけなら5時間くらいかな。
145列島縦断名無しさん:04/07/03 11:03 ID:boDxGMR+
>>144
サンクス。
そっか、じゃほんとに朝8時から出かけた方がいいんだね。
146列島縦断名無しさん:04/07/03 13:34 ID:NJih+R0c
食中毒の原因は板前についてたサルモネラ菌が原因
147列島縦断名無しさん:04/07/03 19:08 ID:2QcF6DpY
>>145
行きたいところを調べておいたらいいと思います。
暑い日中に避難する甘味処とか。
朝八時から歩き出して、徳川が豊臣家を滅ぼす口実にした、
鐘、三十三間堂から京都博物館、女坂の秀吉の霊廟、
清水寺、ねねの道、八坂神社、祇園、南禅寺、
平安神宮、哲学の道、銀閣寺まで。
この季節、日中歩くとかなりすごいよ。やったことあるけど。
148列島縦断名無しさん:04/07/03 21:49 ID:9AFMujlO
どこかのスレにあったが、京都・奈良を旅行する時は「まんが日本の歴史」で予習するといい。
ガイドブックには詳しく載ってない歴史が簡単によくわかる。
神社仏閣を見るときに歴史がわかって見るのとよくわからないで見るのとは大違い。
「まんが日本の歴史」は古本屋の100円コーナーにあったりするのでお得。
149列島縦断名無しさん:04/07/03 22:00 ID:BXB3a/s3
軽井沢から関西へ安価で行く方法。
9500円

近鉄バス@高速夜行バス
独立三列シートだから、安眠できます。

大阪京都 ⇔ 上田・小諸・軽井沢
http://www.kintetsu-bus.co.jp/high/route_18.html
150列島縦断名無しさん:04/07/03 23:57 ID:J6GBfzwQ
東山歩き
歴史好きなら、日中の暑い時間霊山資料館もいいかも
今なら新撰組の展示もやっているようだし・・・
151列島縦断名無しさん:04/07/04 16:01 ID:lKGoosi8
今日街中を観光している人は汗で大変なことになってそうだな
152列島縦断名無しさん:04/07/04 16:43 ID:SvDFpWXE
>151
なぜ?
153列島縦断名無しさん:04/07/04 18:05 ID:NdV+vhOj
>>152
今日は暑いから
154列島縦断名無しさん:04/07/04 18:11 ID:kNDJyZZ1
今日保育園のバザーだったが、この暑さで人出少なかった・・・
155列島縦断名無しさん:04/07/04 19:13 ID:nrE/MKUl
貴船の茶屋、お薦めありますか?

以前に、鳥居茶屋には1度行ったことがあります。
食事はまぁまぁ美味しかったけど、うちのテーブルに着いた仲居さんがトンチンカンで、なんだかなぁ。という感じだったんだけど。

貴船神社も近いし、鳥居茶屋でもいいかと思ってるんだけど、どっかお薦めあれば教えてくださいまし。

ちなみに、鳥居茶屋は先斗町の飲み屋で勧められて行きました。
156長岡京名無し:04/07/04 22:04 ID:1cvXJjWJ
暑い 暑すぎる
157列島縦断名無しさん:04/07/04 23:48 ID:uatWc7J0
今日の体感温度(Heat Index)は37度
158列島縦断名無しさん:04/07/05 00:12 ID:r5cbLaDl
京都は暑すぎ。夏に行くもんじゃない。
冬にしろ。
159列島縦断名無しさん:04/07/05 01:41 ID:o7zxQCx9
>>158
冬も寒すぎて終わってるんですけど。
汗っかきにとっては冬のほうが数倍マシかもしらんがね。。
160列島縦断名無しさん:04/07/05 12:07 ID:3E7LiQjt
9日より10日の20時ごろまで京都に行きます。
祇園祭の雰囲気を味わいたいのですが
何時ごろにどこに行けばいいのか
よくわかりません。
アドバイスお願いします
161列島縦断名無しさん:04/07/05 13:18 ID:RTix34jR
162列島縦断名無しさん:04/07/05 13:48 ID:uCkmwB2b
>>160
9日は、取り立てて何もありません。
10日は、鉾立てが始まるので、長刀鉾があるところ
(四条烏丸の東)あたりで、昼前あたりから
その様子を見るというのはどうでしょう?

それから、10日夕方には神輿洗いが四条大橋のたもとで
見ることができます。

163列島縦断名無しさん:04/07/05 14:32 ID:bAg9nE9o
>>159
寒いのはもこもこ着込めばなんとかなるけど、暑いのはどうにもならん
観光旅行にきたのに、一日中ホテルにこもってるわけにもいかんし。
164列島縦断名無しさん:04/07/05 19:13 ID:BTiLqX8d
>>163
貴船に行って、涼みながら食事をし
比叡山に行くのはどうよ。
比叡山はさすがにかなり過ごしやすいよ。
夏でも。
165列島縦断名無しさん:04/07/05 22:39 ID:3mjC6hDu
今年は暑すぎないか…
大阪よりはましなのかな。
イノブン行きたい。
166列島縦断名無しさん:04/07/05 23:19 ID:CRzBKwrn
行きたいほどの店か??
167列島縦断名無しさん:04/07/06 00:16 ID:4dguW8m1
168列島縦断名無しさん:04/07/06 16:00 ID:VXMle7kN
現在、京都は36度・・・体温かよ(;´Д`)
169列島縦断名無しさん:04/07/06 17:01 ID:/uywNqVT
ここの壁紙しょぼい
http://kyotode5.sytes.net/
170列島縦断名無しさん:04/07/06 20:43 ID:WlL0sAX2
>>168
湿度が異常に高かった昨日よりは過ごしやすかったよ
171列島縦断名無しさん:04/07/06 21:40 ID:Q8b0o8KI

 正直、京都カップルおおい・・・
 でも、おれ今日とだいすきっこ・・・かなりだいすき・・・


 おとこ一人で京都へ旅行したことあるひと〜 挙手ねがいます〜 ノシ
172列島縦断名無しさん:04/07/06 21:41 ID:OvX9vX/U
>>171
はーい・・・(泣
173列島縦断名無しさん:04/07/06 21:55 ID:Jd7KflaV
>>171
普通に男一人で京都へ旅行します
一人で京都へ来てる女性も多いですね。
174列島縦断名無しさん:04/07/06 22:02 ID:+IXxf2cJ
清水寺の胎内めぐりはヘタなお化け屋敷より怖いぞ
175160:04/07/06 22:11 ID:SwjvfuLf
>162 ありがとうございました〜!
176列島縦断名無しさん:04/07/07 19:33 ID:wPkxNWfA
市バス一日乗車券で知恩院→三十三間堂→泉涌寺→女坂
→いいちょ→同志社大学→相国寺と回ってきた。所要7時間。

知恩院・・・なぜか七不思議中三不思議しか確認できず。
三十三間堂・・・なんか柔道場(剣道場)と同じ臭いがした。

泉涌寺・・・御座所と宝物館がよかった。ミニミニ御所みたいな感じ。
皇室の菩提寺ということばかり頭にあったため楊貴妃観音像を
スルーしてしまった。帰りがけパンフを見てきれいな観音様だなと
思ったが時すでに遅し。

女坂・・・東山七条でバスを乗り換えたのでたまたま。しかも
いっせいに下校中だったので圧巻だった。
いいちょ・・・ちょっと太くて固い麺が好き。チャーシューがせこい。

同志社大学・・・狭い・ぼろい・汚いと三拍子そろっていた。
肝心のクラーク記念館が2007年まで改修中ということで
見られなかった。
相国寺・・・境内通り抜けただけ。ここは観光地ではなく
金閣寺・銀閣寺の本部施設といった感じかな。
177列島縦断名無しさん:04/07/07 20:48 ID:CloC/n2R
>>176
>同志社大学・・・狭い・ぼろい・汚いと三拍子そろっていた。

同志社の建物ってかなり文化財指定されてるし、そばには冷泉家があるんだけどなあ。
まあ、たしかに、否定はしませんが。
178列島縦断名無しさん:04/07/07 21:15 ID:HYVmj6ef
>>176
相国寺
期間限定だけど、法堂の天井鳴き龍とか、実はすごいんだぞ
179列島縦断名無しさん:04/07/07 21:20 ID:iii5GBZT
>>177
まあ傍目にも綺麗とは言えないかもね。好きだけど。
180列島縦断名無しさん:04/07/07 22:25 ID:5F4vowGZ
>>176
どうして寒梅館に行かない・・・ _| ̄|○
181列島縦断名無しさん:04/07/07 23:45 ID:VuZPam8f
清水寺の胎内めぐり恐いね!
真の闇。
涼しいからいいけど。
182列島縦断名無しさん:04/07/07 23:47 ID:yMbgxdUD
何年か前に祇園祭に行った。
雰囲気を体感できたことは一生に一度のいい思い出になった。
一生に二度はちと多い鴨。暑杉。酔い宮で体力使い果たしますた。
183列島縦断名無しさん:04/07/08 00:29 ID:mY5sfecU
>>182
子どもの歌う祭りの歌がいい>宵山

地蔵盆とか京都には子どもを大切にする
伝統が強いけど、あれって、次世代を
護るって意味で伝統を大切にすることの
裏返しだなと思います。
184列島縦断名無しさん:04/07/08 01:04 ID:j13Ouz5x
去年は涼しかったよ、祇園祭。
今年は連休にかかってるから、人出多そうだね
185列島縦断名無しさん:04/07/08 23:26 ID:WFZdjANt
京都市役所近辺で安い駐車場ってありますか?
186列島縦断名無しさん:04/07/08 23:27 ID:WFZdjANt
京都市役所近辺で安い駐車場ってありますか?
187列島縦断名無しさん:04/07/08 23:42 ID:B2F17ohq
京都市役所近辺で安い駐車場ってありますか?
188列島縦断名無しさん:04/07/08 23:45 ID:Gf3CTazi
>>187
しつこい。
189列島縦断名無しさん:04/07/09 09:38 ID:ZeT3ETQL
早く京都行きてぇな〜。
いつもは半年に一度のペースで行ってたんだけど、こないだ、たまには違うとこと思って、小京都と言われる某所へ…。つまらなかった…。温泉と食事がよかっただけで、観光は全然いいとこなかった。
祇園祭、見てみたい。大文字焼きの日に鴨川の川床での夕飯は素晴らしかったな。
190tukkomi:04/07/09 10:31 ID:vqwpFjZi
>>189
大文字焼き→大文字の送り火 cf.五山の送り火
191列島縦断名無しさん:04/07/09 13:22 ID:0XSuKJOf
大文字焼きってなんかおいしそうだな
192列島縦断名無しさん:04/07/09 13:25 ID:0XSuKJOf
千本釈迦堂で陶器市開催中。12日まで
193列島縦断名無しさん:04/07/09 16:01 ID:QyjEgfZo
>>189
>大文字焼きの日に鴨川の川床での夕飯

ウラヤマシィ どのくらい前に予約入れたの?

>>191
焼け残った送り火の薪を薬のようにする習慣があります。
おまじないね。
194列島縦断名無しさん:04/07/09 20:06 ID:kM0WpmbX
あちゃあ、山鉾巡行の日に京都で大事な用事が・・・。
人ごみで遅れなければいいけど。
195列島縦断名無しさん:04/07/09 22:51 ID:MG1JEjrT
196列島縦断名無しさん:04/07/09 23:00 ID:X2Mu7+8m
野次喜多っていまどこでやってるの?
野次喜多っていまどこでやってるの?
197189:04/07/09 23:35 ID:ZeT3ETQL
>>193
自分で予約入れた訳じゃなくて、友人の叔父が京都の某ホテルのお偉いさんで、料亭とかに顔がきくらしく、ちゃっかり便乗させて頂いたわけ。
その翌年にまた川床で食事したくて、五山の送り火(訂正してみた)の翌日から旅行。この時は新幹線+ホテル(京都ロイヤル・新都)に1日目夕食に鴨川の料亭で川床。2・3泊目も朝食付きで3万くらい。
あんなプランはもう出ないだろうなぁ。ちなみに東急観光。
198列島縦断名無しさん:04/07/10 02:19 ID:V6258Nk8
あんこがたっぷり入った大文字焼き。
クリーム味なんかもあったりしてな。。
199列島縦断名無しさん:04/07/10 12:57 ID:wr1xFddP
人込みあまり得意ではないけれど十七日の初の祇園祭りに気合いいれていきますよ。
200列島縦断名無しさん:04/07/10 14:04 ID:fvbAN1fp
明日行きたいんですが、二年坂とか人のいない時に写真を撮りたいと思ったら
朝6時頃に着くように行く必要があります?
201列島縦断名無しさん:04/07/10 14:31 ID:VlPbge04
朝、6時ならこんな感じ。
http://rosso.1717.info/upload/data/DSCF0035.JPG
たまに散歩の人(自分含む)がいるくらい。
202列島縦断名無しさん:04/07/10 14:59 ID:MBmw/5h9
>>200
8時くらいでも人通り少ない。
まだ土産物屋も準備始めてないし、そんなに早起きする必要は無いな。
203列島縦断名無しさん:04/07/10 15:31 ID:fvbAN1fp
>>201-202
ありがとう。
ちょっと早すぎましたかね。
遅い分には助かるので時間調整していきます。

ところで清水〜祇園で歩きたいんですが
8時くらいだったらトイレってあります?
204列島縦断名無しさん:04/07/10 17:36 ID:DFsd71Mp
>>203
円山公園(八坂神社のとなり)に、トイレ有るよ。
205列島縦断名無しさん:04/07/10 21:38 ID:49TVnqct
去年は涼しかった、祇園祭。
浴衣着ても全然汗かきませんでした。
今年は辛そうだな…
206列島縦断名無しさん:04/07/10 22:09 ID:mB5j1rVK
円山公園のトイレって心霊スポットじゃなかったっけ
207列島縦断名無しさん:04/07/10 22:39 ID:5Pk7iGMh
>>203
高台寺の上り口にもあるよ。隣が小さい公園になってる。
208列島縦断名無しさん:04/07/11 03:28 ID:AUHpz9hH
>>206
あんな人が多い心霊スポットなんてあるかい。
あのトイレはお花見の季節は50人くらい並ぶ・・
209列島縦断名無しさん:04/07/11 05:22 ID:ZdFwTRuw
>>192
忘れるところだった。
帰りは近くの日だまりでお茶していくのがいい。
和み系町家カフェ。
210列島縦断名無しさん:04/07/11 05:23 ID:ZdFwTRuw
>>207
タクシーの運ちゃんも多いしね。
ハッテン場にもならないぐらい始終人が居るんでないかい?
211列島縦断名無しさん:04/07/11 21:31 ID:1+bx30ga
円山公園のトイレ、心霊スポットかどうか知らんけど
ホームレスのおばあさんに扉をドンドン叩かれて
気味悪かった。
一瞬友達がやってるのか?と思ったけど、
出るとばあさんが…なんなんだ。恐。
212211:04/07/11 21:33 ID:1+bx30ga
くだらないレスにですが補足。

トイレは2つあって片一方開いていました。
その時はばあさんはいなくって、
入ると物凄い勢いで入ってる方のドアをドンドン叩くんです。
213列島縦断名無しさん:04/07/11 22:22 ID:JDHMwgoD
こえ〜
それ昼間?夜?>>211-212
214列島縦断名無しさん:04/07/13 00:31 ID:DSf6Wl0Q
昔オカルト板にあった京都の心霊スポットスレに円山公園で見たという人が何人かいたな
そもそも円山公園って何の跡地?
215列島縦断名無しさん:04/07/13 00:33 ID:1eyWx6xL
たしかタバコ王の邸宅跡。
216列島縦断名無しさん:04/07/13 00:34 ID:wEBhKDQF
ホームレスはサラ金の取り立てから逃げてなる人多いらしい
217列島縦断名無しさん:04/07/13 00:48 ID:1eyWx6xL
>>214
調べたらタバコ王の邸宅だった場所は、今もロココ調の建物がある一部だけで、
敷地の殆どは八坂神社といくつかの寺の庭だったらしい。
218211:04/07/13 00:53 ID:fGD+HD04
>>213
昼間です。
冬で、あんまり人がいなかった。
友達と一緒でよかったです。
219列島縦断名無しさん:04/07/13 01:00 ID:6qJ5OEUq
円山公園好きな場所なのにぃー
もう、怖くて行けないよ。
220列島縦断名無しさん:04/07/13 01:28 ID:69dNRfoe
鞍馬寺に行ったら、魔王尊は650万年前に金星から人類の進化のためにやって来たとかあってワラタ。
激しく胡散臭いな。
221列島縦断名無しさん:04/07/13 03:42 ID:5m2XvfeP
>>219
んなこと言ってたら、どこへも行けない。だいたい、あんなに人が多いのに。

>>220
あれは戦後に鞍馬寺が別れてぶち上げたもの。
ただし、修験道の影響があるとおもう。
あそこで修行してる人がかなりいる。
鞍馬から貴船に歩く途中でそれを見かけたりする。
222列島縦断名無しさん:04/07/13 13:05 ID:Rt9Cx2S9
AGE
223列島縦断名無しさん:04/07/13 16:10 ID:9aNOrlox
いま新町通りで試験曳き中だ
224列島縦断名無しさん:04/07/13 16:26 ID:l1kB2/37
腹黒 狂都人
225列島縦断名無しさん:04/07/13 17:59 ID:Plr2mZV4
祇園祭中にトイレ行きたくなったら

パチンコ屋のトイレ使え

祇園祭開催中は、深夜1時まで営業してるから

深夜1時まで営業するのはトイレのためだよ
226列島縦断名無しさん:04/07/13 22:49 ID:LivtyW5g
夜店が出てる辺りにパチンコやは無い。
一番近くて、四条堺町あたりに二件あるくらい。
トイレはパブリックでは、四条烏丸の駅(地下)、新風館、錦の入り口あたりにも
公衆便所あったな。あとは・・・六角堂の前のビル。コンビニはトイレ
貸してたかな?四条通りと烏丸通りはコンビニやらカフェやらあるので、強引に
トイレいけるけど、夜店がぎっしりの細いとおり(四条烏丸の北西)はトイレは
ほんとに大変だ。とにかく混むし、立ちションはきびしいし・・・
ご参考まで
227列島縦断名無しさん:04/07/14 01:13 ID:UrclIOFa
類似スレ対抗age
228列島縦断名無しさん:04/07/14 10:06 ID:Avu0c5uh
宵々山〜山鉾巡行のどれか一日必ず雨に祟られる祇園祭。
今年は梅雨も明け、雨の予報も出てないが
弘法VS天神(片方が晴れるともう一方は雨)並みに強力なジンクスなので
きっと今年も降るだろう。
っていうか涼しくなる夕立なら大歓迎との意見が多いが。
22981=98:04/07/14 10:22 ID:gq+Qlhvv
京都、行ってきました。

車で行ったので、祇園辺りまで来てから駐車場探しに30分。
結局河原町御池の10分100円って所に止めました。
で、そのまま木屋町通り〜先斗町通り→四条河原町から祇園へ。
花見小路〜石塀小路と歩いて、帰りも同じ道を戻ってきました。

かなり良かった。& 人多すぎ おまけで暑〜い。 けど行って良かった。
230列島縦断名無しさん:04/07/14 11:44 ID:zklAJLXp
>涼しくなる夕立なら大歓迎との意見が多いが。

はっきり言って、夕立降らない方が良いよ
あんな人が沢山いる中で湿度が上がってどないするねん
汗臭い臭いが・・・・。
231列島縦断名無しさん:04/07/14 12:18 ID:jIH+m2B+
そーそー。鉾にもビニールかかるし、蒸し暑いし
バカが傘さして目突かれそうになるし、雨降っても何にもいいことない。
232列島縦断名無しさん:04/07/14 15:28 ID:XqxpcDun
夕立キタキタ━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)−_−)冫、 )ノД`)=゚ω゚)━━!!
233列島縦断名無しさん:04/07/14 21:28 ID:5IlC7O49
人多いな。去年も凄かったが、今年はもっと凄くなりそうだ。
あんな人ごみの中を練り歩いて風情が楽しめるのだろうか。
訳分からん出店も多くなってきて、DQN祭り化が進んでるのが残念。
234列島縦断名無しさん:04/07/14 22:00 ID:8zPG8mAd
かま鉾(カマボコ)ってまだあるんですか?
235列島縦断名無しさん:04/07/14 22:51 ID:xwjdiDGA
>>233
昔から人も出店も多いですが
236列島縦断名無しさん:04/07/14 23:29 ID:zklAJLXp
祇園祭りなんて夜は、人込みの中を歩く祭りですが
237列島縦断名無しさん:04/07/15 00:42 ID:som2ABI/
>>234
なっつかしー
かま鉾と言う名前だが、実際はあれ、かま御輿だねw

宵山に行ったら烏丸通り当たりでDQN様達に担がれて登場するんじゃない?
238列島縦断名無しさん:04/07/15 00:47 ID:MAILAIOi
ものっそい漠然と京都行きたいと思っているのですが
無謀ですか
239列島縦断名無しさん:04/07/15 00:57 ID:ChcASjEL
大丈夫。おいで(ものっそい無責任)。
240列島縦断名無しさん:04/07/15 01:29 ID:Mb9igQl8
>>238
無謀やない思いますよ。
夏休みに入ったとしても、平日に京都に来れれば、まだまだビジネスホテルなんか
でしたら、空いていると思いますよ。

 おこしやす。
241列島縦断名無しさん:04/07/15 02:19 ID:up9WyHda
お寺で泊れるところがあるってきいたのですが実際はどうですか?
242列島縦断名無しさん:04/07/15 10:42 ID:vns053M4
俺も知りたい

庭掃除くらいで泊まれるなら喜んで行くが
243列島縦断名無しさん:04/07/15 11:03 ID:NITpD2sr
>>240
ニセ関西弁 キモイ
244列島縦断名無しさん:04/07/15 11:21 ID:xkmYZyZ2
真夏の京都の庭めぐりも蝉時雨を聞きながらいいものですが、
涼をもとめてなら、貴船、鞍馬、あるいは高野川、八瀬あたりでしょうか。
穴場なのは、嵯峨野の奥のそのまたトンネルを抜けた「清滝」あたりは
いかがでしょうか。鮎料理で有名な赤毛氈の平野屋、つた屋の道を
そのまま行けば、清滝に抜けられます。
昔は愛宕山の登山口として栄えていましたが、今は寂れたムードがただよって
いて、それがまたいいのです。
清滝川沿いの遊歩道を下流に歩けば、保津川との合流点の「落合」時代劇の撮影にも、
よく出てくる場所です。清滝から徒歩3〜40分でトロッコ保津峡駅です。
245列島縦断名無しさん:04/07/15 12:03 ID:dR2Hdj+f
また炭坑出身者か。
246列島縦断名無しさん:04/07/15 12:05 ID:u4mJ6Ame
>>241>>242
タダかよ!
金出す気なら宿坊で探せばいくらでもあると思うが。
247列島縦断名無しさん:04/07/15 12:31 ID:np9H2dGL
248列島縦断名無しさん:04/07/15 12:56 ID:vns053M4
>>247
そんなのが有ったのか
でも有料かよ
3000円以上出すならテントに泊まった方がいいな
249列島縦断名無しさん:04/07/15 13:02 ID:vns053M4
温泉付きカプセルホテルでも2500円で有るのに
5000円はボッタクリ
250列島縦断名無しさん:04/07/15 14:22 ID:qdpV/jE0
今度旅行で京都行くんですけど金閣→銀閣の直通バスってありますかね?
市営とかで・・・
251列島縦断名無しさん:04/07/15 14:42 ID:dR2Hdj+f
204の市バスに乗ればいいよ。
ただし結構時間が掛かる。
252列島縦断名無しさん:04/07/15 14:59 ID:ChcASjEL
253列島縦断名無しさん:04/07/15 21:34 ID:uXC47QsK
祇園祭宵山ではマジで鴨川より東には行かないほうがいい。
理由は規制が無くなって道が広くなるのでDQNが出没しやすいから。差別とか関係ないよ
254列島縦断名無しさん:04/07/15 22:00 ID:bw0g6RhB
>>253
鴨川より東って祇園とか八坂神社とか有るけど、
そうか?
255列島縦断名無しさん:04/07/15 22:04 ID:uXC47QsK
>>254
四条通りって車両規制していたっけ?
してなかったらヤバイ。Bとか関係なくバカがVIPカーで押し寄せるからな
256列島縦断名無しさん:04/07/15 22:07 ID:ChcASjEL
その鴨川より東の辺りに住んでますが、そんな
気にして避けるほどではないと思うよ。
普通に観光の人らも多いし。
257列島縦断名無しさん:04/07/15 22:17 ID:uXC47QsK
>>256昔京津線が地上にあったとき、三条京阪に向かって交差点で信号待ちしていたら
DQNがシンナー吸いながら車運転していたのを見た。しかも運転へたくそだった。
それ以外にもVIPカーが良く出没していた
258列島縦断名無しさん:04/07/15 22:20 ID:P50DqKRi
DQNが多いのは、京都駅南部ですが
259列島縦断名無しさん:04/07/15 22:20 ID:uXC47QsK
>>257は宵山の時です。
260列島縦断名無しさん:04/07/15 22:22 ID:uXC47QsK
>258
まあそこは観光客ほとんど行かないから良いんじゃない。
261列島縦断名無しさん:04/07/15 22:25 ID:ChcASjEL
コンビニ前に坊主が溜まってたら買い物中止、みたいな感覚か。
俺にはよくわからん。
262列島縦断名無しさん:04/07/15 23:18 ID:bw0g6RhB
うーん。宵山なんて、若者ばっかりだし、浴衣きてるし
DQNかそうじゃないかなんて、区別つくかな
263列島縦断名無しさん:04/07/15 23:52 ID:zaublrcw
>>262
浴衣の着こなし方や出で立ちで判る
群れてる香具師には注意
264列島縦断名無しさん:04/07/16 00:37 ID:m8qD/A1a
>>262
うんうん浴衣の着こなし、柄でわかる。
男は甚平が多いな>DQN

じーさんの浴衣とか、かっこいい。
265列島縦断名無しさん:04/07/16 21:49 ID:Bc6Kap1r
明日、山鉾巡行ですね。
突然、観に行こうと思い立ちました。
でも、3連休の初日だし、新選組は池田屋事件直前だし、すごい人出なんだろうなぁ・・・
辻回しポイントなんて贅沢はいいません。鉾が動いている場面さえ観れればいいので、
オススメの場所・時間があれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
266列島縦断名無しさん:04/07/16 22:03 ID:EiOq4Pgv
ファーストフード店の3階
267列島縦断名無しさん:04/07/16 22:38 ID:PskZSFOt
辻回しだけなら室町御池が一番の穴場
しかし、このポイントの山鉾通過予定時間はお昼頃、一番暑い時間に差し掛かる。
おまけにココは無茶苦茶空いているというわけでもない(四条河原町とかよりは遥かにましだが)ので、
最前列で見たい場合はなるべく早めからの場所取りが必要かも
268列島縦断名無しさん:04/07/16 22:43 ID:OrT8ypNU
今、ぶらっとしてきたけど、ちょっと人込み外れると衣着た人が
道でチェロとかヴァイオリンを演奏してて楽しかった。
269:04/07/16 22:44 ID:OrT8ypNU
×衣着た人が
○浴衣着た人が

スマソ
270列島縦断名無しさん:04/07/16 22:48 ID:Bc6Kap1r
>>266,267 ありがとう。参考にします。
やっぱ混むよね・・・暑いし。
まぁ、覚悟の上で真昼の室町御池に向かうか、
早起きして巡行前に鉾が四条に集まるとこでも観に行くか、
諦めてTV中継を見るか・・・
いや、がんばろう。
271列島縦断名無しさん:04/07/16 23:17 ID:EiOq4Pgv
宵山の人出(午後9時現在)は約40万人だとよ
40万てどこから沸いてくるんや
272列島縦断名無しさん:04/07/16 23:24 ID:EiOq4Pgv
最多の46万人(午後10時現在、京都府警調べ)
273列島縦断名無しさん:04/07/16 23:29 ID:e/yPVNvf
>267
新町御池じゃないのか

ここの辻回しは、他のところは広い交差点だが、ここは路地にはいるから一番難しいと聞いてる。

>270
もっと後の、四条新町とか四条室町とかどうだ。
辻回しする鉾は減るけど、人もぐっと減る。
最前列なんて当たり前。
難点は、引き手が疲れてだれているとこかな。
あと時間があまり読めない。
274列島縦断名無しさん:04/07/16 23:30 ID:VzgD3MBM
>>235
こちとら鉾町に住んでる地元民なのだが・・・
数年前と比べても、人も出店も多くなってるよ。

遅レス失礼。
275列島縦断名無しさん:04/07/16 23:31 ID:e/yPVNvf
それから新町や室町にある鉾は、四条に出るときに既に辻回しがある。
ここの人出はまだ言ったこと無いから知らん。
276列島縦断名無しさん:04/07/16 23:31 ID:VzgD3MBM
って、272で最多って出てるな。
277列島縦断名無しさん:04/07/17 00:19 ID:k8CCavfH
>>270
鉾が動いてるのを見たいだけなら、河原町通りで見ればいい。
全然混んでないよ。アーケードもあるから暑くないし。
昔はそのアーケードの上から見たり出来たのに、何時の間にか
禁止になったな。ちまきもほってくれへんし・・・

それにしても御池で椅子に座って見る人たちって・・・
278列島縦断名無しさん:04/07/17 00:49 ID:h7uwzmBi
テレビで見るのが一番か
279列島縦断名無しさん:04/07/17 01:52 ID:0fVy9a6L
祇園祭もBが騒いでいるのか
280列島縦断名無しさん:04/07/17 03:19 ID:sGF7l7LM
>>279
差別体質なの?
281列島縦断名無しさん:04/07/17 04:05 ID:3kThzJ+g
>>278
テレビってCSの京都チャンネルのことだよね?
京都では地上波でもやってるのかな?
282列島縦断名無しさん:04/07/17 04:50 ID:gdnE7rO2
>>281
KBSて毎年やってなかったっけ?
283列島縦断名無しさん:04/07/17 06:58 ID:2LDlaPcr
>>273、275、277 ありがとう。
客が分散する終わり頃を狙ってみることにします。
鉾が観れなくても、「ものすごい人出」を観るのも一興かも。
四条や御池の駅じゃ身動きとれないかもしれないから、五条か丸太町から歩くかな。
それとも堀川通りのバスを狙おうかな。京都駅は混みそうだけど、九条車庫に行けば・・・
284列島縦断名無しさん:04/07/17 12:21 ID:vtYB4BYu
夜に逝くべきでしょうか?
いつが見ごろとかありますか?
285列島縦断名無しさん:04/07/17 13:15 ID:6BgCA4eO
第六回
山本八四四商店
  沖縄祭り
今年もやります!

7月17日(土)
開場 19:00  開演 20:00
出演:大城敏信&マンゴシスターズ
    ゴトウゆうぞう
    超大物○秘ゲスト
場所:西木屋町四条上がる沖縄料理赤ひげの向かい
チャージ:1000円
286列島縦断名無しさん:04/07/17 14:30 ID:GGATsg8K
>夜に逝くべきでしょうか?
>いつが見ごろとかありますか?

祇園祭おわったよ(7月末まで有るけど)
287列島縦断名無しさん:04/07/17 15:06 ID:vtYB4BYu
   (⌒\ ノノノノ
   \ヽ( ゚Д゚)<なぜそれを早く言わなかった!
    (m   ⌒\
     ノ    / /   バシ!!
     (   ∧ ∧バシ!!
  ミヘ丿 ∩∀`;)←286
   (ヽ_ノゝ _ノ
288列島縦断名無しさん:04/07/17 15:18 ID:8uPbnLgX
>>287
あんたマジで知らなかったのか


不憫
289列島縦断名無しさん:04/07/17 15:30 ID:vtYB4BYu
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
290列島縦断名無しさん:04/07/17 15:35 ID:W8a8o7vj
>>287=289
今日の夕方四条大橋辺りで八坂神社の御輿洗いの行事があったと思う。
あれも一応祇園祭の行事の一部だ。

山鉾は出ないけど祭り気分にはなれるから見に行かれたらいかが
291列島縦断名無しさん:04/07/17 15:39 ID:vtYB4BYu
。・゚・(ノ∀゚)・゚・。 
29287=100:04/07/17 15:49 ID:p5DKxYSZ
京都行ってきました。
幸い心配していた珍走団の騒音もなく、快適に過ごすことが出来ました。
できればまた紅葉の季節にでも訪れたいなと思います☆
こちらで情報をくれた方々、ありがとうございました!m(__)m
293列島縦断名無しさん:04/07/17 17:43 ID:GGATsg8K
大体さ、祇園祭りなんて、夜行ったら何も良いこと無いよ
人が多すぎでゆっくりと山鉾なんて見れないし
人が多すぎで歩くのも疲れてくるし
人が多すぎでムシムシしてくるし
人が多すぎで汗臭いし
人が多すぎで人の頭ばっかり見て歩くし
294列島縦断名無しさん:04/07/17 17:59 ID:Z3n+m3Al
「○○を見る」「屋台で○○を食う」とかいう目的をハッキリ持ち、
目的達成したら素早く人込みから離脱、、ってのがいいかもな。
賑やかな祭りの雰囲気を楽しみたいだけなら、すこし外れた所を
ぶらつくほうが絶対いい。
295列島縦断名無しさん:04/07/17 20:10 ID:yvJHcBrK
>>293
昼いったらもっと暑い。
296列島縦断名無しさん:04/07/17 20:42 ID:yvJHcBrK
>>291
祇園祭は、宵宵宵山(巡行三日前の夜)、宵宵山(巡行二日前の夜)、宵山(巡行一日前の夜)、山鉾巡行当日(今日)の
4日がいわゆる祭りらしい部分。本当は一ヶ月くらいやってるけど。

一番人がでるのは宵山です。今年は連休前でものすごい人だったみたい。
297列島縦断名無しさん:04/07/17 20:45 ID:Gg3Om6l8
今日、鉾の解体作業を見てたのだが
なかなかおもしろかった。

あんなもん設計した人すごいです。

鉾をたてるための穴が路上にあけてある
のには「へぇ〜」やった
298列島縦断名無しさん:04/07/17 21:06 ID:k8CCavfH
>>292
そういや今年はボーやんいなかったな。おれ御池近くのマンションだけど
音聞こえてこなかったような・・ポリも本気だしたか?

それにしても今年は異常に人が多かった気がする
299列島縦断名無しさん:04/07/17 22:00 ID:r0d8WmQT
祇園祭はじめて行ったけど、良かったぁ
宵山は確かにすごい人で熱気ムンムンだったけど、かんかん照りの
太陽に比べればはるかにまし
(そういや今朝は熱気でやられた?じいさんが、目の前で救急車に運ばれてった)

四条通りの上にかかってる標識が回転式になってたのにも「へぇ〜」
300列島縦断名無しさん:04/07/17 22:56 ID:8Bfaua4U
新町御池に辻回し目当てで行ったけど、なんかいつもより
人多かった気がしたよ〜。風があったからまだガマンできたけどね。
人多すぎなのはやっぱ週末だからかね。
301列島縦断名無しさん:04/07/18 01:09 ID:ac6MMSNk
>>292
案ずるよりなんとか、でしたか。
よかったですね。
ロイヤルは古いけど便利だし。
302列島縦断名無しさん:04/07/18 01:46 ID:P8dVNdIS
明日京都に行くんですがカナーリ暑いそうだから少しでも涼しめのマターリできるところないですかね?
祇園祭の方はもう山鉾巡行終わって、雰囲気とか楽しめる行事もうないでしょうし もしあればマターリするの諦めてそれを観に挑みに行くんですが。。。やっぱ貴船あたりですかね?
303列島縦断名無しさん:04/07/18 11:08 ID:aGqSpH/I
東山〜京都駅辺りの有料駐車場って今日込み込みですか?
304列島縦断名無しさん:04/07/18 11:34 ID:P8dVNdIS
借景の庭園で有名なとこってどこがありますか?
305列島縦断名無しさん:04/07/18 11:36 ID:P8dVNdIS
借景で有名な庭園ってどこがありますでしょう?
306列島縦断名無しさん:04/07/18 11:43 ID:S5nN5Vhx
>>303
まず、夕方までにそのあたりまで辿り着けますかいな?
307列島縦断名無しさん:04/07/18 11:46 ID:a5jJQR/u
>>304=305
円通寺
正伝寺
何処からお越しに成られる川からぬが、今日行くなら早く行かないとマターリできんぞえ。特に円通寺。
308307:04/07/18 11:56 ID:a5jJQR/u
誤 何処からお越しに成られる川からぬが、
正 何処からお越しになられるか分からぬが、
orz

円通寺は地下鉄国際会館駅からタクシー(駅でいっぱい待ってるはず)
正伝寺はバスもあるが地下鉄北大路駅からタクシーの方がわかりやすいかも(やや登山有り)
309303:04/07/18 13:39 ID:aGqSpH/I
レスありがとうございます。
電車にしますw
310列島縦断名無しさん:04/07/18 14:54 ID:uuamXFJV
よー降ってました
観光客の人大変だっただろうなあ
311列島縦断名無しさん:04/07/18 15:08 ID:JZkAFmGH
     ∧....∧
    ( ・ω・)   おこしやす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
312列島縦断名無しさん:04/07/18 16:37 ID:GDhCqRbu
これから秋にかけて、いろんな雑誌がまた京都特集やるんだろうけど
信頼できるのってどれなんだろう?

いろんな雑誌でよく見る柏井寿さんて人はどんな人?
この人が紹介している店とかってどうなの? なんかうさん臭いんだけど
313列島縦断名無しさん:04/07/18 20:49 ID:qCxe1B/m
京都タワー浴場ってボリ杉じゃねえのか?
帰りの新幹線乗る前にサッパリしようかと思って入ってみたが、なんだありゃ。
昭和40年代のままかよ?
314列島縦断名無しさん:04/07/18 21:05 ID:zN//k51+
昭和の雰囲気を売りにした仕様になってます。
315列島縦断名無しさん:04/07/18 21:15 ID:494rz9JH
嵐山の鵜飼行ってきたよ。
もっとたくさんやってるのかと思ったら2隻だけだった。
しかし鵜は上から火の粉ふってくる中必死だったな!

鵜飼もいいが周りのあの雰囲気が格別よかーたよ!!
316列島縦断名無しさん:04/07/18 21:21 ID:ghq96wnw
>>313
正規料金だとたしかに躊躇するかもしれないけど、
割引券料金の600円なら、”銭湯”としたらまああんなもんだと思うが。

ちなみに、あそこの割引券はいろんな所で手に入るぞ。
ここの過去ログにもいくつか出てたし。
317列島縦断名無しさん:04/07/18 21:47 ID:oqg+96dJ
>313
夕方以降なら市街地の銭湯の方が安くていいのに。
(基本350円、タオル等レンタルすれば別料金。15〜16時頃オープンが多い)
京都駅の近くならすぐ東側のベルデクラブの下の東湯が15時から
開いてるよ。朝風呂も週末なら代ゼミのすぐ北側のセブンイレブンの
とこの路地からずーっと入っていって突き当たりで右折してすぐに白山湯
六条店もあるし。
ttp://www.hakusanyu.com/
318列島縦断名無しさん:04/07/18 22:19 ID:RHI2lzgW
>>312
Meet's、Leaf、Savy、CF、ぴあ、Hanakoあたりが春秋に京都特集出版してるね。

柏井寿の「京都の値段」は割と良かったけど。
312はどのへんがうさん臭いと思った?
319列島縦断名無しさん:04/07/18 22:34 ID:GDhCqRbu
サライとかオブラ、日経おとなのオフ、一個人とかのおっさん雑誌も
京都特集やってるよね。

去年の京都駅の日経おとなのオフの広告はすごかった。
新幹線改札入ったら柱全部にばかでかいポスター貼ってたもんな。
中身は目新しくなかったけど

あとはクレアとかメイプル、女性誌もすごいよね
京都にいるライターの友人がてんてこ舞いしてるもん
320列島縦断名無しさん:04/07/18 22:35 ID:GA+wMtO7
京都駅から八木邸に行きたいのですが、
バスで行くのと電車で行くのどちらが良いですか?
どんな方法があるか教えていただけると嬉しいです。
321列島縦断名無しさん:04/07/18 23:02 ID:8J02qgNS
歩いて三十分。西本願寺、島原大門、角屋などを見つつ・・・
京の下町風景をたのしめる
322列島縦断名無しさん:04/07/18 23:03 ID:RHI2lzgW
今夜の新選組は池田屋でしたね。

http://www.mibu-yagike.jp/

電車:市営地下鉄烏丸線 京都→四条、阪急京都本線 烏丸→大宮
バス:京都市バス 26、28系統 京都駅→壬生寺道

電車は乗り換えがあるけど時間が読みやすい。
バスは乗り換え無しといったところ。
いつも四条烏丸から歩いてるんであまり参考にならない回答だけど。
323列島縦断名無しさん:04/07/18 23:03 ID:9o0ajO2O
>>320
地下鉄 京都駅→四条駅
阪急 烏丸駅→大宮

ttp://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/keitou/kto/028.htm
壬生寺道で下車

時間は電車の方が早いかな、
バスは運賃が安く、歩く距離は短い。
324320:04/07/19 13:52 ID:0W8HeeaZ
遅くなってしまってすいません。
>>321
時間があったら歩いていきたいのですが…うーん。
結構きついスケジュールなので。残念です。
>>322-323
ありがとうございます。丁寧に教えていただいて、本当助かります。
電車で行こうかと思います。
325320:04/07/19 14:00 ID:0W8HeeaZ
すいません、もうひとつよろしいですか?
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0610224.htm
バスの場合は、これに乗るということですよね。
少し不安になってしまって…。
326列島縦断名無しさん:04/07/19 14:43 ID:ih81cb7F
>>325
ちがう。それじゃない。

壬生寺道に行く系統はいっぱいあるから、
京都駅前で案内してる人に「壬生寺に行きたい」と言えば大丈夫。
327列島縦断名無しさん:04/07/19 14:44 ID:av7WwzqS
>>325 これでも十分いけます。他にもバスはたくさん走ってたはず。
私は壬生に長く住んでましたが、京都駅からは地下鉄→阪急のパターンが多かったです。
これだと時間が計算できますので。あとJR山陰線で丹波口下車というパターンもあります。
これも楽だけど、意外と本数が少ないので慣れてないとイライラすることもあるかも。
328列島縦断名無しさん:04/07/19 14:47 ID:av7WwzqS
>>327
自己レス。丹波口からは10分以上歩くからやっぱり辛いかな(´・ω・`)
329列島縦断名無しさん:04/07/19 15:52 ID:FlWZcs4Q
>>325
バス1本で行きたい気持ちはようわかりますが・・・
漏れは、京都駅⇒地下鉄⇒烏丸下車 地上に出て
四条烏丸から3・203あたりのバスをおすすめします。
乗り換え1回で済むし。
330320:04/07/19 16:21 ID:/vMJWmfv
みなさん本当にありがとうございます。助かります。
無知で恥ずかしいです。すいません。
331列島縦断名無しさん:04/07/19 16:35 ID:MjgeDdAh
四条烏丸駅から清水寺に行きたいのですが、どういったルートがお薦めですか?
バスか電車でお願いします。
332列島縦断名無しさん:04/07/19 16:53 ID:hBqB3cgg
市バス207系統

時刻表はここ
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/0551210.htm
333列島縦断名無しさん:04/07/19 16:56 ID:UMI7oYiS
金閣寺と晴明神社に行きたいのですが
どういうコースが一番回りやすいででしょうか?
金閣寺と晴明神社を回るならここも行ってみたら?
みたいなアドバイスをお願いいたします!!
時間は1日あるんです。
334列島縦断名無しさん:04/07/19 17:19 ID:le7ILRfi
関西はパスポート要るって聞いたけど、殺されませんか?
335列島縦断名無しさん:04/07/19 17:33 ID:aXcspCPp
ふ〜暑い暑い。
昼間はちょっと大人しくしていたい。
まだ川床って行った事無いんですが、夜は
それなりに涼しいんでしょうか。
336列島縦断名無しさん:04/07/19 18:17 ID:XBjU6dQc
涼しい気はする。
貴船の川床は確かに市街より涼しいのが体感できるけど、
鴨川のは今の時期になると、ほとんど気持ちの問題。
337列島縦断名無しさん:04/07/19 19:04 ID:FlWZcs4Q
涼しさを求めて行く人、要注意!

【京都】観光客10人、ハチに刺され病院へ - 鞍馬寺
ttp://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1090224212/

>>333
市バス1本でいけます。>>332のハイパーダイヤで調べてみれ。
338列島縦断名無しさん:04/07/19 22:08 ID:APogUT50
一昨日鞍馬寺から貴船まで歩きました。
びっくり。
339列島縦断名無しさん:04/07/20 00:08 ID:tvipsuJV
>338
スズメバチに追われたか?
340列島縦断名無しさん:04/07/20 03:55 ID:o2c8MrwN
>>338
おもしろかったでしょ。ドラゴンクエストの隠れた祠みたいなのが、あったでしょ。
341列島縦断名無しさん:04/07/20 11:05 ID:kEQXGTrC
昨日嵐山行ったんだけど熱死寸前。
暑くて日中はマジで歩けないよ・・・
少し歩いては店に入って涼む、氷を食べる、ジュースを飲む、って感じで
ちっとも観光なんか出来なかった。
根性無な自分に萎え〜

ちなみに保津川下りをやったんだけど、水位が低くてあんまり楽しくなかった。
前回行ったときは、大雨の後で水かさが増しててもっとスリルがあったんだけどなぁ。。。
342338:04/07/20 11:32 ID:l23KwjDP
スズメバチに追われずにすんだ。助かった。
>ドラゴンクエストの隠れた祠
歩くのに必死であまり見てないけど、道中は結構おもしろかった。
貴船でのビールが特においしかった〜
343列島縦断名無しさん:04/07/20 18:00 ID:h0MEER9d
>>341
昨日かなり雨降らなかったっけ?
福井地方が大変だったし、京都市内でも夕立が降ったような。
344列島縦断名無しさん:04/07/20 19:51 ID:IvXf6klt
京都駅、なんであんなにK官多いの?
345列島縦断名無しさん:04/07/20 20:21 ID:CQScb5/F
>>344近くにBがあるから
346列島縦断名無しさん:04/07/20 20:29 ID:IvXf6klt
>>345
ネタじゃなくて、連休明けて出勤途中に何人も見たし、
帰りはポルタにもいたし。
誰か来はんのかな?と思って。
347列島縦断名無しさん:04/07/20 21:08 ID:TyER1XCw
はっきり言って、梅雨明けてからのほうが雨の回数多いぞ('A`)
348列島縦断名無しさん:04/07/20 21:43 ID:txa8UI9R
>>346
今日も駅とかに多かったね。JRに限らず、京阪沿線にも制服でいた。
京都に限らず、何か事件が起きると厚遇警察が急に増えて御所を囲んでいるが、
今日はいなかったな。

349列島縦断名無しさん:04/07/20 21:53 ID:i1lxJZqk
>>333
金閣寺と晴明神社って微妙な距離で、いろんなところがおすすめできそうな
ところが誰からもレスがつかない理由かな。
もう少し目的とか好みを書いておくと答えやすいと思うよ。

晴明神社に行くならそばにある一条戻り橋は忘れずに。
鶴屋吉信で目の前で職人さんに和菓子を作ってもらうのもいいかも。
350列島縦断名無しさん:04/07/20 23:38 ID:o62aiFpZ
>333
1.二条城・御所
2.嵐山・嵯峨野
3.下鴨神社・銀閣寺
この3つのどれかかな。
とりあえず金閣寺行くなら清水周辺は選択外。逆もしかり。
351列島縦断名無しさん:04/07/20 23:41 ID:49FFCPFk
金閣寺に行くなら、ついでに
龍安寺、仁和寺、等持院はいっとくべきでしょう。
352列島縦断名無しさん:04/07/20 23:55 ID:RIrrZmP5
もしよかったら広隆寺もドゾ
353列島縦断名無しさん:04/07/21 01:10 ID:JZ/xIJjI
∧....∧
    ( ・ω・)   おこしやす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
354列島縦断名無しさん:04/07/21 01:11 ID:JZ/xIJjI
∧....∧
    ( ・ω・)   おこしやす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
355列島縦断名無しさん:04/07/21 01:12 ID:JZ/xIJjI

     ∧....∧
    ( ・ω・)   おこしやす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.'、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
356列島縦断名無しさん:04/07/21 02:07 ID:YcmNiIWL
もしよかったら妙心寺もドゾ
357列島縦断名無しさん:04/07/21 05:06 ID:M2Goiyv0
>>342
>>ドラゴンクエストの隠れた祠
>歩くのに必死であまり見てないけど、道中は結構おもしろかった。

奥の院ともう一つ、なんかあるけどあれが、森の中に忽然と現れるので
ドラクエの祠みたいだと思った。
他にも山の中に祈祷するところがあったり、祈祷している人をみかけたり
鞍馬寺は修験道との関係がどうなってるのかかなり不思議。
もしかすると、寺自体が関与してない宗派の人もあそこで
祈祷してるのかも。
358列島縦断名無しさん:04/07/21 08:12 ID:U1C8TJhT
昨日、京都駅で人が飛び降りた模様
359333:04/07/21 18:53 ID:y28k8vm8
たくさんレスありがとうございます。
特に>>349さんがレスしてくれたおかげで
いろいろな情報が入ってうれしかったです。
ありがとうございます。

私も雑誌片手にいろいろ探しているのですが
難しくて・・・。
晴明神社と金閣寺ってなんだかマニアックですかね・・。
嵐山・嵯峨野に行った事ないので
そちらまで足を伸ばしてみようかなっと思いました。

360333:04/07/21 18:55 ID:y28k8vm8
書き忘れた〜。
1日目は金閣寺・晴明神社などを回る予定なのですが

2日目は銀閣寺・一澤帆布・ちんぎれや・南禅寺・哲学の道に
行きたいんです。
どう回った方がベストか教えてください!!
361列島縦断名無しさん:04/07/21 20:06 ID:rU/bgDFU
>>359
>晴明神社と金閣寺ってなんだかマニアックですかね・・。

全然マニアックじゃないです。晴明神社は新しすぎて面食らうと思います。

>嵐山・嵯峨野に行った事ないので
>そちらまで足を伸ばしてみようかなっと思いました。

金閣寺からは、衣掛の道を通ってバスが嵐山まで確か行くやつがあるはずです。
衣掛の道はもっとも京都らしい眺めの一つの大沢の池?だっけかな。
それが見られるのでいいかもです。
362列島縦断名無しさん:04/07/21 20:58 ID:ua4bRXeU
> 2日目は銀閣寺・一澤帆布・ちんぎれや・南禅寺・哲学の道に

順番的には、銀閣寺→哲学の道→南禅寺→バス→一澤帆布/ちんぎれや
か、南禅寺→哲学の道→銀閣寺→バス→一澤帆布/ちんぎれや

もし、一澤帆布に早く行きたいなら逆で。
一澤帆布/ちんぎれや行った後時間が余ってるようなら、
八坂神社→円山公園→石塀小路→二年坂→金閣寺っていう
30分ぐらいの歩きコース入れてもいいかも。
363列島縦断名無しさん:04/07/21 21:11 ID:m51HqpcU
一澤帆布は開店前に並んどいた方がいいんじゃない?
この時期は混むかどうかしらんけど。
一時期はかなり品薄だったし。
364列島縦断名無しさん:04/07/21 21:28 ID:eYHT8HFp
>>360
ごめん、煽りじゃなくて、ガイドブック持ってるなら
地図見て位置関係わかるでしょう?
あまりに教えてちゃんに思えてしまって。

あと、どこに泊まるのかも書いていただければ…

>>362
逆コースの最後に一応つっこんどくw
365362:04/07/21 21:50 ID:ua4bRXeU
訂正
×八坂神社→円山公園→石塀小路→二年坂→金閣寺
○八坂神社→円山公園→石塀小路→二年坂→清水寺

わ、わ、わざとボケたに決まってるやろ!



ゴメソ。
366列島縦断名無しさん:04/07/21 22:07 ID:NII8qGrB
まず初心者向けなコースだね。
陰陽師ファン? 
367列島縦断名無しさん:04/07/21 22:41 ID:QqCihofk
噂に名高い京都の市バスに乗ってみたいのですが
やめたほうが無難ですか。
観光にはバスがお勧め!っていうレスとやめておけというレスがあって
ネタか真実なのかわからない・・・。

市バス以外の、旅行代理店が主催しているバスは
安心運転でしょうか。
368333:04/07/21 22:53 ID:y28k8vm8
ガイドブック読んでいるのですが
イマイチわからなくてスマソ。
いろいろ教えてくれてありがとうございます。
泊まるのは京都駅前のホテルなんです・・。

そして陰陽師ファンです・・
お守りどっさり買いそうです。
369列島縦断名無しさん:04/07/21 22:54 ID:ua4bRXeU
京都には市バスと京都バスの二種類のバスがあるけど、
市バスに乗らないとなるとかなり不便になりますよ。

みんな普通に乗ってるし、なんか期待してるなら
期待外れになる確率のほうが高いと思う。
370333:04/07/21 22:58 ID:y28k8vm8
これだけ聞いて恐縮ですが
一澤帆布とちんぎれやって歩いて移動出来ますか?
結構、距離がありそうで・・。
教えてください。m(_ _)m
371列島縦断名無しさん:04/07/21 22:59 ID:sCifGEja
>>367
ニュー速+とかの情報は鵜呑みにされないほうがいいですよ
大半の市バスの運転手は気のいいおじさんたちですから
372列島縦断名無しさん:04/07/21 23:06 ID:ua4bRXeU
>>370
近いですよ。同じブロックなので。
歩いて5分ぐらい。
373列島縦断名無しさん:04/07/21 23:34 ID:wmHMTNVx
>>367中にはすごいのもいるよ。記念に乗ってみるのも良いかも
あんなことしてたら部落の人間が余計に差別されること分かっていないんだろうね
374333:04/07/21 23:35 ID:y28k8vm8
>>372
教えてくれてありがとうございます。
みなさんの優しさに・゚・(ノД`)・゚・
375列島縦断名無しさん:04/07/22 00:15 ID:7ZuJT1j3
京都に3年住んでてバスばっか乗ってるけど、市バスで凄い人って1人しか見たことないな。
京都のなまりじゃない人でした。でも悪いのは口だけで、実は親切そうで面白かった。
ただ、市バスはやっぱり道が混むし、小回りもきかないとこあるし、
お金があるならタクシーに乗った方がいいと思う。
地下鉄が通ってるとこなら絶対地下鉄の方がいい。早いし、空いてるし、快適。
その日の観光バスツアーとかを京都駅で申し込めるから、
さっと回りたい人はそれもいいんじゃない?色んなコースあるし。

京都人はいけずとか、Bがどうとか色々噂は聞くけど、
実際にそういう場面に出くわしたことはないよ。
学生だからそういう場面に出会わないのかも知れないけど。
376列島縦断名無しさん:04/07/22 00:21 ID:7ZuJT1j3
あと、>>333さんは、金閣寺のあと北野天満宮に寄ってみては?
清明神社への道沿いにあるし、バスですぐに行ける。
近くにはおいしいお豆腐屋さんとか、和菓子とか売ってるし、
上七軒のあたりを千本まで歩けば京都の町並みも楽しめるのではないでしょうか。
あの辺に和菓子の老松もあったような。しかも毎月25日だと市が立つしね。

一条戻り橋は今はホントにただの橋だから、神社内に復元してある昔のが雰囲気あっていい。
でも、清明神社は神社と言っていいのか・・・。ひらけすぎな気がします。

長々とすみません。
377列島縦断名無しさん:04/07/22 00:36 ID:GOm5utq9
老松は北野天満さんの裏手、平野神社さんの近く。
この辺は(上七軒)は夕方くらいになると舞妓さんたちが
そぞろ歩いているので、おすすめ。ただし、道が凄く狭いのに
車が割と良く通るので危ないっちゃ危ない。

陰陽師グッズなら、神社さんよりもその後ろにあるお土産物屋さんの
方がかーなーり充実している。小紋ネクタイも、良く見るとその小紋が
五芒星だったりとか。もともと西陣織のお店らしく、布モノは上質だと
思った。建物自体もちょっとレトロで、「町屋」っていうのかそういう感じ。
なかなかそういうところの中には入るチャンスがなかったので、
内装観察するのも面白いかも。
378列島縦断名無しさん:04/07/22 01:44 ID:ENKbtHTM
晴明神社は陰陽師のおかげであれよあれよといううちにあんなにひらけてしまった。
昔はちっこい神社「せいめいさん」だった。(名前つけてもらいました。)
堀川商店街が「参道」(離れてるが)になってるのもちょっとほほえましい。
寄ってあげてください。
379列島縦断名無しさん:04/07/22 02:05 ID:7A5UdPwL
平日に貴船の川床料理を楽しむ計画をたてています。
20店くらい軒を並べているみたいなのですが、オススメはどこでしょうか。
予算は2000円〜3500円くらいで考えています。
380列島縦断名無しさん:04/07/22 02:38 ID:lK5KSKp1
色んな店を回った訳ではないので比較はではないけど、
「べにや」は料理も川床の場所も雰囲気も良かったよ。

今、値段とか調べてみたけど、予算がそれくらいなら「伝兵衛」って
とこか、「かつら」ってとこかのどちらかしか選択肢無いと思う。
381列島縦断名無しさん:04/07/22 03:07 ID:ysdKs3QA
やっぱり今の時期の貴船は混んでるのかな?
382列島縦断名無しさん:04/07/22 05:10 ID:O2bIuXQn
>>361
×大沢の池
○広沢池
383列島縦断名無しさん:04/07/22 05:22 ID:TxcTpCin
>>381
私も今度行こうと思ってるので知りたいです、それ。どうなんでしょう?
384列島縦断名無しさん:04/07/22 05:26 ID:O2bIuXQn
>>383>>381
数年前に行ったときには、店を選ばなければ予約は不要でしたけど。
今はちょっとわからないです。
貴船はかなり店があるし、喫茶店とかもあるので、貴船神社鞍馬寺に行くついでに
あいたらよるというのでもありではないでしょうか。
385列島縦断名無しさん:04/07/22 08:11 ID:7KtHeh7V
>>370
一澤帆布は定休日が日曜なので、もし旅行を土日にしてるのならば二日目
だとやってないので注意が必要ですよ。
386333:04/07/22 09:27 ID:FvRngrpn
本当にみなさん親切でありがとうございます。

晴明神社ってそんなにひらけてしまっているのですか・・・
私のイメージはマニアックな人しか行かないイメージだったんですが・・f(^-^;
ひっそりとした・・神社ってどこ?って探してしまうような
イメージでした・・・

>>385
ハイ!教えてくれてありがとうございます!!
月曜日に行く予定にしました。
夏休みはないですよね?
387列島縦断名無しさん:04/07/22 09:40 ID:bOD/zooY
獏さんの小説から始まって、コミックス〜ドラマ〜映画、と進むにつれて
観光客(含むイタイヲタ)が沢山集まるようになってったんでしょ。
もう陰陽師も旬は過ぎたから、いくらかは人が減ったかな?
388列島縦断名無しさん:04/07/22 11:33 ID:DpjTDWMz
晴明神社は堀川通りにも面しているので、ひっそりとしたというイメージとは縁遠いかなあ。
あそこで四○釘ののろいの儀式をやっていた人が多かったなんて想像もできないし
陰陽師ブームで随分境内もすっきりしたし。

>>333=386
公式ホムペには載ってないけれど、あの辺りの店はお盆休みをしっかり取るところが多いので
旅行時期がお盆にかかるようなら、電話で確認した方がいいと思う。
389列島縦断名無しさん:04/07/22 14:33 ID:yoyYx2gD
>>379
2000〜3500円で川床料理って無謀ですよ。
390列島縦断名無しさん:04/07/22 15:13 ID:RxtbKbVK
>>389
川床で食べるそうめんはうまいと思うよ。
391列島縦断名無しさん:04/07/22 15:22 ID:A8nHjO6T
>379 
0をひとつつけ忘れてない??
懐石料理や京料理が食べないなら最低1万ださないとロクなもんじゃない。
392列島縦断名無しさん:04/07/22 15:40 ID:XIABMLhe
お昼は5000〜6000円のミニ会席があるね。
実は私もミニ接待を前にして、今調査しているところ。
相手がお金をだすので、店の選択が微妙なんです。
393列島縦断名無しさん:04/07/22 16:26 ID:asu/+kw+
貴船は涼を楽しみためのものだから料理の質はちょっと・・・。
この値段でこれなん?と思った。
同じ値段でおいしい京料理が食べたいなら料亭に行った方が良い。
394列島縦断名無しさん:04/07/22 17:43 ID:ZUv6oj5E
川を不法占拠してる極悪業者に金は払わんでいいよ
395列島縦断名無しさん:04/07/22 18:11 ID:QWS8ojJm
>>394
1000年間も商売してるのに不法占拠というなら、
文化破壊も甚だしいかと
396列島縦断名無しさん:04/07/22 20:41 ID:1TJhC/i1
失礼します。
夜行バスで京都入りし、嵐山にあるAM11時に開店する店に行く予定です。
そこで、京都駅→嵐山AM11時着のいい観光ルートはありませんか?

嵐山探索をしようと思ったのですが、
嵐山には以前行った事があり、渡月橋から大覚寺まで寺社めぐりしながら徒歩で
行った事があります。
金閣寺、銀閣寺、清水寺、総国寺、下賀茂神社、竜安寺、広隆寺にも行った事があります。
東寺、西本願寺、吉原は予約してからいってみたいので今回はパス。
豊国神社、三十三間堂は朝に、東本願寺は帰りに行こうかと。

寺社めぐり、日本庭園を見るのは好きです。
あと行った先で御朱印を頂くのも好きです。
どうかよろしくお願いします。
397列島縦断名無しさん:04/07/22 20:59 ID:ClX6Tnnf
379です。皆様レスありがとうございます。
金額的に厳しいのは重々承知です。
今回は雰囲気を重視したいので、味は二の次ということで・・
(最初に書いておくべきでしたね・・ごめんなさい)

教えていただいたところ、見てみます。
そうめんって手もアリですね。
いろいろありがとうございました。
(私も日曜日に一澤帆布行く予定でした。教えていただいて助かりました)
398列島縦断名無しさん:04/07/22 21:01 ID:qOLrGYx9
>396
到着時間
399列島縦断名無しさん:04/07/22 22:38 ID:0Hsd/qDo
夜行バスって大体5時か6時くらいにつくものじゃないかな?
勝手にそう仮定すると、嵐山に移動する時間を1時間と見積もっても
大体4時間くらいはあるんだけど京都の寺社仏閣は9時にならないと開かないからなぁ

というか、東寺の予約というのはなに? 苔寺ではなく?
400列島縦断名無しさん:04/07/22 23:28 ID:nVqk8I/f
あそこは行ったとか、あそこは後で見るとか、わがままばっかり言いやがって
もう京都は見るとこないから、そのまま近鉄に乗って奈良の東大寺に行って鹿と遊んでこい
401列島縦断名無しさん:04/07/22 23:36 ID:lK5KSKp1
嵐山モンキーパークで猿と決闘。
11時頃にボスを倒して下山。
402列島縦断名無しさん:04/07/22 23:43 ID:hEpDAQbh
京都駅から嵐山まで歩いて行ってみる
403列島縦断名無しさん:04/07/22 23:45 ID:aussCVtg
>>396
以前、大覚寺方向に逸れたんだったら
今回は二尊院〜化野念仏寺・愛宕念仏寺方面を攻めるべし

嵯峨野の古墳めぐりなら開いてる開いてない関係なく周れるが
404列島縦断名無しさん:04/07/22 23:55 ID:bfWr8EKO
池田屋の跡地のあのパチンコ屋で写真撮ってる
地元としては恥ずかしい
405列島縦断名無しさん:04/07/23 00:07 ID:dEs3fwcg
>>404
けど、池田屋ってあの騒動の直後に営業停止食らって潰れたから
どうしようもない罠。
406396:04/07/23 00:10 ID:JBSBIKAR
京都駅に早朝6時ごろ着でした。すいません。

>399
東寺は勘違いしていました、すいません。

>403
化野念仏には前から行ってみたかったのですが、
>嵯峨野の古墳めぐり
は知らなかったです。
そういえば、前に嵐山歩いていたとき陵墓を見かけたなぁ。
化野念仏寺、愛宕念仏寺に行ってみます。
ありがとうございました。
407列島縦断名無しさん:04/07/23 05:03 ID:SZiWBcFH
おい!
日曜までに京都にくるなら、
絶対、下鴨神社のみたらし祭りにいけよ!
これは祇園祭りより全然いい!
で、下鴨神社前のローソンの北20mくらいのとこにある
かもみたらしを食べるのだ。
じつはみたらし団子発祥の地です。
しかもうまい!
かき氷も最高。
是非これは行くべきだぞ。
みたらし祭りの内容についてはお楽しみ。
くそ暑い夏の京都の涼を楽しめます!
408列島縦断名無しさん:04/07/23 07:55 ID:qRH5K/OV
>396
ようするに、時間つぶしみたいなのでもいいのかなあ。
観光ルートではないけど、
京都駅から少し歩いて梅小路公園に入り、
ぶらぶら散歩して七条へ出る。
卸売市場がすぐ近くなので、中を見学し、
市場内か、近くの食堂で朝ご飯。
(朝早くからやってるし、市場が近いので美味しい)
梅小路公園をはしょる場合は、京都駅からJR山陰線に乗って
丹波口で降りれば良い。

それからJRに乗って、嵐山辺りへ、ってのはどうでしょう。
ただ、日曜祝日だと、市場はやってない予感。
そして、市場では、御朱印は貰えないが。。。

朝の市場内は、少々猛々しいので、女性にはお勧めしないです。

http://map.yahoo.co.jp/print?mode=1&key=952252aa43a501d71777984&pass=a7c0b29d7637fc32
409列島縦断名無しさん:04/07/23 07:56 ID:QmcCzV5k
>>407
http://homepage2.nifty.com/parad/mitarashi/mitarashi1.htm

よさげだね。土用の丑の日とその前夜っていつになるんだろ。
410列島縦断名無しさん:04/07/23 08:30 ID:qRH5K/OV
411列島縦断名無しさん:04/07/23 08:46 ID:w/f+om5c
412列島縦断名無しさん:04/07/23 10:33 ID:2ceQCxrU
御手洗祭って、つい、
「おてあらいまつり」と、読んでしまわない?
そんなの私だけか。。。

今年こそ行きたい。
413列島縦断名無しさん:04/07/23 11:04 ID:baW7w32Z
>>412
なるほど・・今まで考えた事無かったけど、確かに言われてみたら、そう読めるね。
 
 これからのシーズン貴船に行かれる方、くれぐれも自家用車で行かないように。
ただでさえ混雑する所に、離合の仕方を知らない一般車が行くと、せっかくの
食事予約していた時間帯にも間に合わない可能性も出てきますよ。
貴船口まで叡山電鉄で行って、そこから京都バスもしくは料理屋さんの送迎を
利用する事をおすすめします。
そして食事後は、散策も兼ねて、貴船口まで歩いて下ってください。
414列島縦断名無しさん:04/07/23 13:36 ID:tSmRVOzQ
>>412
NEVADA騒ぎがあった今年はさすがにそういう間違いは少ないだろう…
415列島縦断名無しさん:04/07/23 14:58 ID:E3xQX+VI
413さんに、禿同です。
あそこは今の時期、車で行くと、自分を呪うことになる。

すれちがいの出来ない細い道、
どつぼにはまったことに、気が付いても、
ターンをする場所もない。
どこかのバカがお店の狭い駐車スペースに
無理矢理突っ込んで(交通整理のお店のおっちゃん激怒)
ターンすれども、やってくる車に阻まれて進めないわな。
そしてさらに混沌の度合い深まる。
30分で5mも進んでいない車を見た時、
心底、マイカーで来なくて良かったと思った。
416列島縦断名無しさん:04/07/23 15:17 ID:G0Xssoen
>>409,412
今年はもうオワタよ
417列島縦断名無しさん:04/07/23 18:14 ID:w/f+om5c
>>410
市場って、飛び込みで見学できるんですか?
市場内の食堂にも入れるんでしょうか?
418列島縦断名無しさん:04/07/23 18:38 ID:E3xQX+VI
>417
自分がかなり前に行った時は、飛び込みで、全くアポなしで
市場も見たしお店にも入った。市場内には、業者でなくとも
買い物が出来る店もあった。
でも、ほんと前の話しなので、今は何か、システムがあるかも
分からん。電話して聞いてみるのが一番いいと思います。
理由を聞かれたら、「サークルのレポートで
扱ってみたいと思いまして」なんて、
いかにもありそうで、しかしウラの取れないことでも
かましてみるとか。

朝の市場は戦場なので、働く人の邪魔になる行為はNG。
あと、パレットを運ぶお車様(なんて言うんだろう?)が
市場内の交通では、ヒエラルキーの頂点に立つ。
人間様より偉いので、万一、ぶつけられても文句は言えない
ものとして、充分に注意を。

なんか、ヘビーで書き捨てな話になってすまん。
それでも、興味のある人には面白いかと思って、
書いてみた。
419417:04/07/23 18:56 ID:w/f+om5c
>>418
早速のカキコ、サンクスです。
>>396同様、高速バスで京都に早朝着くので、行ってみようかな。
東寺は9時じゃないと開かないみたいだし。
420列島縦断名無しさん:04/07/23 18:59 ID:FKrq9P1+
>>417
一般客でも特に入場制限とかは無いですよ。
資格がないと競りに入札できないくらいですかね。
ただ、本場の競り中は殺気立ってるし、
早朝〜午前中で終了なので、
見たければ気をつけて&お早めに。

それよりも商売人の仕入れのフリして、
周辺の仲買人の店を見てまわるのが吉かも。
〜商店とかの看板が付いてるお店は大体そうかな。
そこらに食堂とか一般客でも買えるお店もあります。

>あと、パレットを運ぶお車様(なんて言うんだろう?)
モートラですねw
マジで気をつけてください。
421列島縦断名無しさん:04/07/23 20:30 ID:LHCEPVNJ
>>419
東寺も拝観料の要らないあたりは5時か6時開門だったと思います。
中央市場は山陰線の1本西の通りよりもさらに西側に食堂が集まっています。
422列島縦断名無しさん:04/07/23 23:04 ID:q7aE2cUq
>>396
8/1〜5なら、東本願寺暁天講座ってのもありますよ。
あと、京都駅で時間つぶしてから7:25発のバスで大原行って
三千院拝観して帰ってくるのは無謀?
京都駅→嵐山直行なら、だらだら停まるバスよりJRの方が
絶対おすすめですよ!
423417:04/07/23 23:54 ID:w/f+om5c
>>420,421
詳細ありがとうございます。
めったに早朝の京都に行くことなんてないので、
時間があったら行ってみます。

424列島縦断名無しさん:04/07/24 07:50 ID:+GV0LKf4
市場への入場方法
 普通に、普通の顔して、入っていけばよい

市場の飲食店
 観光ガイドに載ったりテレビで紹介されたりの
 店もあるので、普通に入店注文すればよい

こんなとこか。
あと、丹波口駅から五条を西へ少し行くと、
スターバックスがある。ここで休憩するも良し。
425列島縦断名無しさん:04/07/24 12:01 ID:CglHfXDa
↑ワロタ。

>>379
雰囲気第1で食い物はおまけ程度ならそうめんで充分。1500円ぐらいからある。
379が食の細い女性なら満足すると思うが大食いの女とか男はきつい。
426列島縦断名無しさん:04/07/25 13:30 ID:GrYqsy+f
もうだめ、暑すぎ・・・。
さすがに人出も少なそう。
427列島縦断名無しさん:04/07/25 14:35 ID:6vYUeNPQ
ただいま雷雨中
観光客の人大変です
428列島縦断名無しさん:04/07/25 15:25 ID:otTbkM+t
右京区だが全然降ってないぞ。やっぱり地域差があるな。
429列島縦断名無しさん:04/07/25 15:43 ID:jA34Xvy4
南のほうだけみたいな感じ。
ttp://www.jwa.or.jp/area_info/radar4.html
上京も降ってないもん。
430列島縦断名無しさん:04/07/25 17:26 ID:e8/tSYSI
右京区、ほんのちょっとしか降らなかったね。
ざーっと降って、涼しくなったらいいのに。
降らないくせに、この、どんより加減はなんだ?

雷の音がしたので、子供がおへそを手で、
ぎゅっとしてたよ。素朴な奴〜。
431列島縦断名無しさん:04/07/25 18:08 ID:Oa6ocyvP
妻と天神さんへ行ってたら降りそうだったので、岡崎まで車を走らせて
ラブホへ行った。
432列島縦断名無しさん:04/07/26 16:33 ID:5sgqI2e7
いま、雨降ってますが
433列島縦断名無しさん:04/07/26 18:31 ID:D2W7o3Ci
清水寺の舞台は床の補修のため工事中です。
クレーンで作業してます。絵葉書のような写真撮影は不可能
ですんであしからず。9月中旬には元通りになります。
434列島縦断名無しさん:04/07/26 23:07 ID:Kh7Sep2P
京都の中央卸売市場は日本で最初にできた中央市場なので価値があるよ。
435列島縦断名無しさん:04/07/27 07:55 ID:gSgf7Uy6
>>433
あしからずって・・。 おまえに言われてもなあ
436列島縦断名無しさん:04/07/27 08:00 ID:nmNIo0eW
京都の卸売市場が、隠れた観光スポットになりそうな予感。
437列島縦断名無しさん:04/07/27 10:14 ID:D9tzIgi4
>>435
おまえにおまえって言われてもな・・・
438列島縦断名無しさん:04/07/27 12:03 ID:svh1Tg4m
京都の人は感じ悪いね
439列島縦断名無しさん:04/07/27 12:09 ID:jAhHvZB9
>>438
偉そうだよね。 京都に住んでるってだけで。
440列島縦断名無しさん:04/07/27 12:49 ID:UwIJ7F44
おまいらも充分感じ悪いって。
「○○の人は・・・」とか言ってる時点で。

最近、錦小路がリニューアルされて食事出来る店が
増えたそうですが、行く価値ありますか?
441列島縦断名無しさん:04/07/27 13:49 ID:YvDKIZ9w
>>440
所詮観光客向けという感じだ罠
比較的地元のガイドブックにも紹介されているのは「八百屋の2階」か。
しかし漏れはそこで食ったことがない。
いつも「今日の分は終わりました」と言われ(つ_`;)
442列島縦断名無しさん:04/07/27 13:52 ID:UPWuRCDK
おまえら素人は、
京都駅ビルのエスカレーターで
ムーンウォークでもやってなさいってこった。
443列島縦断名無しさん:04/07/27 14:55 ID:8pTozCun
>>442
ねぇ、おやじ。

ムーンウォークって何?どうするの?
444列島縦断名無しさん:04/07/27 16:28 ID:+hUpxIB2
ぷらっとこだまエコノミープランはJTBあたりでも売ってるようだけど、「日帰り1day京都」は
JR東海ツアーズ以外では扱ってないの?
JR東海ツアーズの店遠いから、近場の店で買えると便利なんだけど。
445列島縦断名無しさん:04/07/27 17:21 ID:D9tzIgi4
>>444
鉄道スレ、新幹線質問スレで聞いたら
すぐ返事くれるよ。
446列島縦断名無しさん:04/07/27 17:44 ID:RmleC5tv
日曜から「そうだ京都逝こう」プランを立ててるのですが
お暇な方、プロデュースしてくれませんか?
日程:8月1日〜5日 人数:1 観光予算:30k 宿泊場所:二条近く
希望はのんびり静かな所、夏の京都気分を味わえる所。
備考:暑さ耐性有り 歩きも大丈夫

龍安寺、仁和寺あたりをうろうろしようかと考えてますが、
京都御所なんかもいいのかな。
447列島縦断名無しさん:04/07/27 18:27 ID:+QldGJzp
>>446
東山の黒谷(金戒光明寺)とか真如堂あたりはどうよ。
448列島縦断名無しさん:04/07/27 21:22 ID:vsqcCVke
>>446
龍安寺、仁和寺に行くなら、等持院もよっとけ
ここはいいぞ
449列島縦断名無しさん:04/07/27 21:49 ID:lVcEyLHB
7月31日に行きます。
でもちょうどその頃京都は台風かな・・。
450列島縦断名無しさん:04/07/27 21:53 ID:JC0CK1dX
御苑のほとんど日陰のない果てしなく続く砂利道で直射日光に焼かれてみる。
今宮神社で炭火を至近距離でじっと見ながらあぶりもちを食べて灼熱の京都を味わう。
四条河原町あたりをぶらぶら歩いてアスファルトの熱気に蒸された排気ガスを胸いっぱいに吸い込む。
ランチタイムに鴨川で川床。

夏の京都気分を嫌と言うほど味わえます。
451列島縦断名無しさん:04/07/27 23:12 ID:lm3WFii5
>>450
鴨川の納涼床は8月は昼やってない。
452列島縦断名無しさん:04/07/27 23:49 ID:hw+pgpO+
>>446
醍醐寺も良いよ。地下鉄醍醐駅から結構歩くけど、人が少なめでいいよ
というかほとんどいない。賑わうのは紅葉と桜の季節だけ
453列島縦断名無しさん:04/07/28 04:01 ID:cdMUhaKX
>>440
錦小路は観光化されすぎて、市場的な雰囲気が希薄になってきてる。
そうなるとむしろ観光の対象でなくなるのだが。
あれって、京都市内の環境をウリにして建てるマンションに似てる。
454列島縦断名無しさん:04/07/28 04:03 ID:cdMUhaKX
>>451
そりゃそうだよね。どこをどう考えても12時に京都の昼で納涼はありえない。
あの時間に床で食べたら死人が出るかもしれない。まじで。
455列島縦断名無しさん:04/07/28 04:04 ID:cdMUhaKX
>>446
>備考:暑さ耐性有り 歩きも大丈夫

普通に観光するだけで、リミットぎりぎりだと思います。
行きたいところにいけばいいかと。
涼しいのは貴船とか高尾とか嵐山の川下りとか。
そのくらいかな。
456列島縦断名無しさん:04/07/28 09:17 ID:JHM6/RP8
>446
5日間もの予定を、丸投げで作って、なんて、無理よ〜。
せめて、1日目○○方面、2日目□□方面とか、
その際、ここは行っておきたいとか、ね、
御自分で、ガイドラインを作っていただかないと、
こちらも京都の暑さで頭をやられてるし、
イメージが湧き辛いですわん。

ちょっと考えてみたけど、わたしも>450みたいな、
自虐的なのしか、思い付かなかったあ。
たしかにね、夏の京都の観光って、少々マゾっぽいのやわん。
現地の者からすると。

初日は、中心部を軽くうろつき、
2日目は、嵐山方面、
3日目は、東山方面、
4日目は、北山方面、
5日目は、帰る日だよね、時間もあるだろし、
京都駅周辺か。

ああ、なんか、でじゃぶ。
昔に、同じような書き込みをしたことあったかも、
どっかの京都観光スレだ。。。わからない、思い出せない。
もうだめぽ。。。暑い。。。だれくぁ、、、
暑くて、氏んあんdjkdfj、、、
457列島縦断名無しさん:04/07/28 09:27 ID:2nKF0QiT
>>446
5日間も羨ましい
458列島縦断名無しさん:04/07/28 09:56 ID:BUvwXOJX
すいません。
ロケで有名な流れ橋へはどういうルートで行けばいいのでしょうか?
当方大阪南部のものです。
列車バス利用の場合。
459列島縦断名無しさん:04/07/28 10:16 ID:ZQC449H5
崇仁地区散策っていいよ。
ホルモン焼うま(^〜^)
460列島縦断名無しさん:04/07/28 11:33 ID:pTGEVcAr
「崇仁」はNGワード推奨。
461列島縦断名無しさん:04/07/28 11:59 ID:54axAgXM
>>458
京阪八幡市駅からバス・京阪宇治交通浜上津屋下車そこから徒歩
http://www.ujikotsu.co.jp/routebus/bus_route_keihanyawata.html
462列島縦断名無しさん:04/07/28 12:04 ID:BUvwXOJX
>>461
ありがとうございます。
463列島縦断名無しさん:04/07/28 14:21 ID:hPgBeoVz
>>459
どこがうまいのか書けや
464列島縦断名無しさん:04/07/28 15:12 ID:3l0+NzHz
>>463
自分で探せや
465列島縦断名無しさん:04/07/28 15:14 ID:3l0+NzHz
466列島縦断名無しさん:04/07/28 17:45 ID:SxuNw3D/
>>465
市ね。
467列島縦断名無しさん:04/07/28 19:25 ID:yhZk87bw
崇仁へお越しの際は、柳原銀行記念資料館へどうぞ。現在、第15回特別展
「崇仁の近世と山脇東洋」を開催中です。
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/yanagin/
468列島縦断名無しさん:04/07/28 19:35 ID:54axAgXM
今日四条烏丸の某薬局でシャンプー品定めしてたら
いきなり見知らぬねーちゃんに
「このへんで美味しいお食事どころご存じじゃないですか?」
と聞かれてびっくりこいたよ。
「あんまり知らないんで(→事実だ)本屋でガイドブックを見られた方が…。」
とかわしたが。京都への初出張でよく分かんないからとか言っていたが。
469列島縦断名無しさん:04/07/28 19:52 ID:Ft4sggZ0
>>8からコピペ。

・ここは 「 国 内 旅 行 板 」 です。
  荒れる元ですので、差別ネタ・在日ネタ・舞妓変身の是非・
  「地元民だけど観光客ウザイ」ネタは他の板やまちBBSへ。
  http://www.ff.iij4u.or.jp/~ch2/bbstable.html
470列島縦断名無しさん:04/07/28 20:02 ID:jCiKz1Xo
>>468
ナンパされたんじゃないの?もったいない。
471列島縦断名無しさん:04/07/28 20:05 ID:qjywUg4s
472列島縦断名無しさん:04/07/28 20:08 ID:2nKF0QiT
今日逝ってきたんだけど、すんげー暑いね。
鬱になるくらい西日強烈だったよ。
473列島縦断名無しさん:04/07/28 20:27 ID:LVbc2vnf
帽子かサングラスがあると断然楽です。
474列島縦断名無しさん:04/07/28 21:00 ID:vajrDpQb
>>468
あ、俺も旅行先でそういうこと聞くわ。
でも四条烏丸で聞かれてもなあ。
475列島縦断名無しさん:04/07/28 21:40 ID:aCT0fDix
なんかみな、勘違いしてるんだよね。
春陽堂でも、教えておくかな。
476列島縦断名無しさん:04/07/28 21:47 ID:vajrDpQb
四条の富小路入ったあたりのカレーハウス69はまだやってますかね?
カレーの出たことないカレーハウス。
477列島縦断名無しさん:04/07/28 21:52 ID:1a8H4GOj
男だけの観光だと、すうじん地区もありだと思う。
空気がちがうね。常に緊張を強いられる感じ
金網があちこちに張り巡らされていたり、よそ者をいつまでもじろじろ見る住民
建物と反比例している高級車、全ての漢字にルビが振ってある掲示板のお知らせ等
こういうのも京都の一部なんだなと見聞を広めるには良いのではないのでしょうか?
隠すのは良くないと思うのですが?
478列島縦断名無しさん:04/07/28 22:00 ID:rBp1Kpl2
>>468
結構しつこくきかれなかった?
俺はこの前新京極で「このへんに良いカフェ・・」とか聞かれ、
「よー知らん」とか言ってもしつこく聞かれ、困ってんのかなと思って
こっちも真剣に考えてたら、「優しい人ですね。お礼にお茶でも」
と言われた。そこで「あーなるほど」と納得。
ついていったら、指輪か絵画か・・・
479列島縦断名無しさん:04/07/28 22:10 ID:eqYJDP45
>>477
すうじんで焼き肉を食べるとか
そういうのはありかもしれない。
でも、特に有名店を知らない。
単なる町並みだから、隠すもなにもないし。
480列島縦断名無しさん:04/07/28 22:41 ID:ITg1LLXj
>>467
あんた大丈夫か?2cやで。
興味本位の奴らに来られてもええんか?
481列島縦断名無しさん:04/07/28 23:05 ID:Ft4sggZ0
>>480
アフォは相手にするな。

467の目的はまさに「興味本位の奴ら〜」に荒らしてもらうこと。
482列島縦断名無しさん:04/07/28 23:10 ID:54axAgXM
いや、だいじょうぶだった。・・・と言うか、漏れ女なんだが(w
もしかしてそういうプレイの一環だったか!
・・とココの板の反応で初めて気が付いてガクブルだよ。
483列島縦断名無しさん:04/07/28 23:11 ID:SljzsFeN
Bエリアです
484列島縦断名無しさん:04/07/28 23:28 ID:uHDvATqE
自分がそうゆう状況なら確実に誘ってるな。
ほんで、今ごろ部屋に絵、飾ってるな。
485列島縦断名無しさん:04/07/28 23:45 ID:tQAJWEbf
>468
468さんは女性ですか?
男性なら、誘ってほしかったのかも。
486列島縦断名無しさん:04/07/29 00:11 ID:FWxuVp2D
487列島縦断名無しさん:04/07/29 01:48 ID:z0iOP7l+
今日は暑かった〜。暑かった〜。
今年も京都は暑いですから、これから来られるみなさんはボーシ忘れないでね。
四条大橋あたりはクラクラでする。前あそこの温度計41℃だった…。でも金曜日は台風かな。
488列島縦断名無しさん:04/07/29 18:43 ID:Q8ulncIy
7月16日に京都行った時に帽子かぶってたんですけど
とった時に頭ぺちゃんこでなんか情けない感じでした。深くかぶりすぎたのかなー
涼しいわけではないと思うけど、上賀茂神社もこの季節には良いですよね。
いつ行ってもステキだろうけど・・・あの川の流れがいい感じです。
そのあと、北山通りでおしゃれなお店行くとか どーでしょう。
489列島縦断名無しさん:04/07/29 21:44 ID:owozs8wQ
>>487
そう。すんごい暑い。大阪より絶対暑い。
とんでもない暑さ。日照りがすごいのなんのって。
490列島縦断名無しさん:04/07/29 22:22 ID:eAIkHICU
10年前に京都の夏合宿7日間ツアーてのを大学サークルでやってた。
今考えればいい思い出だ。今はそんな体力はありますえんがな。

建仁寺〜八坂神社〜円山公園〜知怨院〜青蓮院〜平安神宮参道沿いのうどん屋で昼飯〜平安神宮
〜南禅寺(根治院のみ)〜永観堂〜哲学の道沿いのクラシック喫茶で休憩〜銀閣寺
の怒涛のコースを炎天下歩いたのも若さゆえの娯楽。
殆どの奴はへとへとだったがその中に「法然院と白砂そんそう見てな〜い」と言い放った女がいた。奴は最強だ。
しかし、久しぶりに炎天下の京都へ行きたい自分を否定できないw
491列島縦断名無しさん:04/07/30 00:03 ID:qNrHU8PN
北山のおしゃれな店って ドコ?
492列島縦断名無しさん:04/07/30 01:55 ID:LK3c/gSI
>490単に喪前がヘタレなだけじゃw
糞軟弱サークル逝ってよし!
493列島縦断名無しさん:04/07/30 15:13 ID:JL24Gj8u
今日14時のアメダスのデータでは気温は36.2度あるけど湿度は32%しかない
日陰に逃げ込めばなんとかなるな
494列島縦断名無しさん:04/07/30 15:41 ID:rwNYHOhd
(;゚Д゚) 工エエェェェェエエ工工
恐ろしくムシムシしてるぞ。台風接近中だし。
何かの間違いじゃないのか?

つうか、洗濯物入れてくるか。
495列島縦断名無しさん:04/07/30 17:15 ID:JL24Gj8u
496列島縦断名無しさん:04/07/30 17:29 ID:rwNYHOhd
ほんとだガクブル
497列島縦断名無しさん:04/07/30 22:21 ID:19aBmLFs
諸事情で今京都のはずれの方に来てまして、明日明後日と時間が取れるので
市内のほうに出て観光しようと思ってます
清水から二年坂の方をウロウロして昼飯食って八坂神社へ、
そこから平安神宮、四条河原でバス乗り換えて映画村へ、その後できれば金閣寺
というコースを考えてるんですが、あいにく明日明後日は台風です
で、ここは雨の日は行っても面白くないよとかあったら教えて頂けませんでしょうか
コースを変更しますので…
あと、どのくらい時間かかるか掴めないので、時間的に無理だろとかも
教えていただけるとありがたいです。結構ゆったりと回るつもりですので
498列島縦断名無しさん:04/07/30 22:34 ID:rwNYHOhd
・・・台風だから野外行動自体がむずかすぃのでは・・・

と言うより前に、そのコースを1日で回ろうと思ってる?
清水寺→二年坂(お昼)→八坂神社→平安神宮
・・・が手一杯だと思うんだが。
暑いのでスケジュールには余裕を持つこと。
499列島縦断名無しさん:04/07/30 22:46 ID:19aBmLFs
>>498
いやぁ一応二年坂の時点で12時か1時くらいの予定なんで、
地理的に近い八坂神社平安神宮回った時点で3時くらいにならないかなぁと
台風は無理ですかねやっぱり…
ほかに時間が取れないので、一縷の望みを託してるんですが…
ちょっと反れて大した雨でもなかった、とか…
500列島縦断名無しさん:04/07/30 22:54 ID:CCtxNl1P
ttp://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/26/6100/26105.html
予想だけどこんな感じなのでできれば出歩くのはよそう。


逝ってよし自分。
501列島縦断名無しさん:04/07/30 23:00 ID:19aBmLFs
もうだめだ
502列島縦断名無しさん:04/07/30 23:02 ID:I5LmNw86
>>499
雨は明日になってみないとわからんけど、風はちょっとずつ強くなってきてるし。
京都のはずれてどこですか?その近くには見所ないの?
503列島縦断名無しさん:04/07/30 23:09 ID:19aBmLFs
>>502
奈良との県境くらいなので平城京跡とか…
奈良だけど…
まぁ近鉄で京都駅まで数百円なので、とりあえず行ってはみるつもりですけどね
電車が動いてればですけど
504列島縦断名無しさん:04/07/30 23:19 ID:oVxpyllR
まあ屋内施設が無難だろうね。
三十三間堂→国立博物館なんてのもいいんでない?
505列島縦断名無しさん:04/07/30 23:23 ID:rwNYHOhd
台風の平城宮跡とはつらいですな
あさってになったら嘘みたいに晴れると思うんだけど。
506列島縦断名無しさん:04/07/30 23:31 ID:jkC3cUZ1
>>503
電車が動いてれば、清水・二年坂・平安神宮・映画村・金閣寺
の映画村までくらいならいけるかも。
金閣は5時までくらいだと思うけど。
でも、台風の最中に動き回るのはどうかとおもうよ。
気をつけてね。
507列島縦断名無しさん:04/07/30 23:33 ID:I5LmNw86
漏れも博物館と奈良健康ランドwしか思いつかん…

京都市内へ行くなら、近鉄丹波橋で京阪電車に乗り換え
→東山方面に便利
もしくは、竹田で地下鉄乗り換え(日中なら直通急行あり)で
洛中へ一直線 てのが使えます。
508列島縦断名無しさん:04/07/30 23:33 ID:jkC3cUZ1
>>503
近鉄って京阪に接続してないのかな。
京阪の川端五条から清水はちかいです。
509列島縦断名無しさん:04/07/30 23:34 ID:jkC3cUZ1
>>507
>京都市内へ行くなら、近鉄丹波橋で京阪電車に乗り換え
>→東山方面に便利

そうですよね。
510列島縦断名無しさん:04/07/31 00:33 ID:3xsPgLte
明日というか今日は絶対に
近鉄 竹田乗換え→市営地下鉄 全部乗り放題で(゚д゚)ウマー
のほうが行動しやすいだろう
(該当きっぷは近鉄HP参照)

川端になんて間違っても出るんじゃない
511列島縦断名無しさん:04/07/31 00:36 ID:oZ8kPDDT
視点を変えて、目的を「台風の京都ウォッチング」にするなら、これ以上なく楽しめると思うが。
512列島縦断名無しさん:04/07/31 00:56 ID:/r/200Hd
>>510
烏丸線編
国際会館=国際会館とプリンスホテルを眺める
北山=陶板名画の庭
今出川=同志社大学
烏丸御池=ハローワーク
四条=大丸でお買い物
五条=アイフル本社
京都=伊勢丹でお買い物

東西線編
二条城前=出口から二条城を眺めて撤収
市役所前=日本有数の寂れた地下街見学
三条京阪=和風しょぼショッピングセンター
蹴上=都ホテルでお茶
513列島縦断名無しさん:04/07/31 02:02 ID:xTF4z2jQ
>>510
台風によるんじゃないか。
烏丸線はみるべきものがあるかどうか。
514列島縦断名無しさん:04/07/31 07:20 ID:4YuItum6
なんで盆地は暑いんだ?
515列島縦断名無しさん:04/07/31 08:13 ID:L3wFFziu
天文気象板で聞けよ
516列島縦断名無しさん:04/07/31 11:04 ID:DDOesPm7
おみやげ人気ランキング

大阪編

1.551蓬莱豚まん(蓬莱) 6個入り840円
2.おたべ(おたべ) 19個入り800円
3.赤福(赤福) 12個入り900円
4.神戸プリン(トーラク) 4個入り900円
5.聖(聖護院八ツ橋総本店) 19個入り800円

                    (調査会社インタースコープ調べ)
517列島縦断名無しさん:04/07/31 11:30 ID:BRz54rMd
台風の平城京址・・・・

(・∀・)イイ!
518列島縦断名無しさん:04/07/31 12:07 ID:8k77AQ7s
台風思ってたよりたいしたこと無いね。
かえって涼しくて動きやすいかも知れないが。
>>497はどうなった?
519列島縦断名無しさん:04/07/31 12:13 ID:jrrNRq83
>>518
雨降ってないし、風も大したことないし。
6月の台風のこと考えたら楽勝だなw
520446:04/07/31 15:13 ID:y4/nkuPg
皆さんありがと〜
なんか規制かかってリプできませんでした。
とりあえず超参考になりました、事前に調べようにも
あまりにも見る場所が多すぎて(忙しすぎて)絞れなかっただけなので助かりました。

聞いた事も無かったようなの多いですがちと今夜教えてもらったとこ調べて
いってみたいと思います。
台風のおかげで450もできそうですね。
>>456 にベホイミ
521列島縦断名無しさん:04/07/31 15:31 ID:jlKWeuMt
>>522にベホイミ
522列島縦断名無しさん:04/07/31 16:02 ID:HdFYGUJt
お盆には早いが>>521にルーラ

>>516
京都人からは必要悪として蛇蝎のごとく嫌われている「おたべ」が二位か……
販売力はあるんだな。
聖も餡入りだっけ?
523列島縦断名無しさん:04/07/31 16:22 ID:4gwDW3t+
オレ的予想京都おみやげランキング

1 八つ橋
2 キーホルダー
3 漬物
524列島縦断名無しさん:04/07/31 16:26 ID:oB5/ddQ1
木刀は?
525列島縦断名無しさん:04/07/31 16:52 ID:4gwDW3t+
1 八つ橋
2 キーホルダー
3 木刀
4 漬物
526列島縦断名無しさん:04/07/31 17:55 ID:/s+on9tj
>>516 大阪のものが一つも入ってない・・・
527526:04/07/31 17:56 ID:/s+on9tj
ごめん、1位が大阪だったねw
528497:04/07/31 20:15 ID:SXg85SHe
>>518
ドモドモ
散発的に雨が降って鬱陶しかったですけど、涼しさ>>>雨でした
皆さんの仰ったとおり、清水から平安神宮方面ウロウロしてたら時間切れでした
明日も大丈夫そうなら金閣寺映画村方面に行ってみます
というかできれば桜か紅葉の季節に行きたかったですなあ
529列島縦断名無しさん:04/07/31 22:19 ID:PvFKqV3j
>>528
桜か紅葉の季節にまた改めて行けばいいよ。
ただし激混みだからw、むしろすいてるときに涼しく観光できたなんてかなりラッキーだと思うよ!
ちょっと羨ましい。
530列島縦断名無しさん:04/07/31 23:01 ID:g3KALeHH
>>527
おたべと聖は同じ、生八つ橋だから実質的にそれが一位かな。
しかし、551って確かにうまいだろうけど
おみやげってぴんとこないな。シュウマイの横浜みたいなものか。
531列島縦断名無しさん:04/07/31 23:10 ID:8XKby1OU
京都の土産で鉤膳の竹羊羹美味しかった。つじりの抹茶クッキーもうまい!
532列島縦断名無しさん:04/07/31 23:14 ID:Wm5zgWD7
ゆきずりのエッチしました
この美人と
みなさんも、ガンバレ
ttp://blog.with2.net/link.php/5464
533列島縦断名無しさん:04/07/31 23:16 ID:vKo/OE5M
レンタサイクルで1日観光するのって疲れますかね?
534列島縦断名無しさん:04/07/31 23:18 ID:eRDmTFXr
体力に自信あるならいいけどね
真夏はキツイよ
535列島縦断名無しさん:04/07/31 23:19 ID:PvFKqV3j
この時期はね。
536列島縦断名無しさん:04/08/01 00:59 ID:/1TlPPj0
京都には井筒って名前の会社がたくさんありますが
グループ企業なんですか?
537列島縦断名無しさん:04/08/01 13:52 ID:WWVDZ+Yr
>>531
京都じゃなくても買えるし
538列島縦断名無しさん:04/08/01 23:56 ID:0zTHyCX+
今度、母親と鞍馬とか貴船とからへん中心にぐるぐるする予定なんですけど
出発が京都駅9時ぐらいからでそのまんま鞍馬とか行って帰り
「平安神宮」とか「無りんあん」 らへんとか 寄ったりしたらそれって無理なスケジュールだと思いますか?
京都駅を6時、7時には出ないとだめなのですが。
あ、あと、ご飯はゆっくーり川床とかでとるつもりはなく
軽いものをどこかで買って食べ歩きする みたいな感じです。

母親にどうしても無りんあんをみせたくて。
でも暑いから涼しいといわれてるところにも行きたいなあって。
どっちつかずになるのも嫌なんですけどねぇ。どうしようか検討中です。
539列島縦断名無しさん:04/08/01 23:57 ID:wfUMq9ZM
>>538
「いつ」よ?
平日なのか休日なのか、
あるいは夏なのか秋なのかによって大幅に答えが変わる。
540538:04/08/01 23:58 ID:0zTHyCX+
6時、7時 修正で 18時、19時です。すみません。
541538:04/08/01 23:59 ID:0zTHyCX+
>>539
平日のつもりです。夏です。今月中です。説明不足ですみません。
542列島縦断名無しさん:04/08/02 00:36 ID:pIlH6fDA
>>540
鞍馬・貴船に出るには、京阪電車にどこかで乗り換えて、
出町柳から叡山電鉄です。
たしか、JRと京阪との接続は奈良線かなんかだったはず。
京都駅からバスで、三条京阪か出町柳に出てもいいです。

あと、午前6じ、7時ですよね?18時、19時なら、もちろん無理ですよ。
山の中だし。
9時くらいからでも、いけるけど、涼しいうちに鞍馬に出て木の根道をあるいって
貴船でお昼をするなら、8時くらいに出た方がよさげだと思います。
それでも、暑さ対策は必要だと思う。
平安神宮はそれからバスとかに乗っていけば、十分にいけますよ。
543列島縦断名無しさん:04/08/02 00:38 ID:ZPyrxq2s
8/16以外なら大丈夫なんじゃないの?

無燐庵って何時までやったかな。

あと、帰りは間違っても5系統とか206系統に乗らないように。
544列島縦断名無しさん:04/08/02 00:58 ID:tAWpziLP
鞍馬も貴船も山の中だよ?軽いものを買って食べ歩きは
現実的じゃないと思われ。

あと、無燐庵からの帰りはちょっとだけ歩いて蹴上から
地下鉄(東西線→烏丸線)の方が楽だと思う。
545列島縦断名無しさん:04/08/02 01:11 ID:Mwev+2s3
>>541
京都→奈良線東福寺→京阪→出町柳→叡山電鉄→貴船、鞍馬
鞍馬付近を昼過ぎに出て、同じルートを出町柳まで戻る。
出町柳から市バス201系統で東山二条下車。
東へ行くと平安神宮。
無燐庵などを見て、夕方に地下鉄蹴上→烏丸御池→京都
546列島縦断名無しさん:04/08/02 02:02 ID:rkjuFgL2
age
547列島縦断名無しさん:04/08/02 04:39 ID:LjOO8zBd
彼女と旅行に京都に決めたんですけど
丸一日観光できる日があって
どのように観光したらいいかアドバイスをお願いします。
日にちは8月後半で
場所は京都駅の近くのホテルから観光の移動を始める予定です。
清水寺をコースに入れたいと思っているんですけど
どうコース巡りしたらよいですか?

不細工で童貞な漏れには
これが初めてで最後の彼女になるかもしれないので
どうか教えてください。・゚・(ノД`)・゚・。 
548列島縦断名無しさん:04/08/02 06:57 ID:bDIRDH6I
うひひ
549列島縦断名無しさん:04/08/02 08:48 ID:NFT8Bv8N
京都駅前にホテルをとるよりも四条通りあたりにとったほうが観光はしやすいぞ。
550列島縦断名無しさん:04/08/02 09:21 ID:Mwev+2s3
>>547
定期観光バスなら楽々。
昼食付きや、一般では入れない所に行けるのもある。
ttp://www.kyototeikikanko.gr.jp/
551列島縦断名無しさん:04/08/02 09:23 ID:UxRuYcAF
>>547激しく定番だが、ホテルから歩いて三十三間堂、清水寺、
北へ向かって、高台寺あたりで人力車にのって、円山公園、祇園
この辺でくたくただろうから、遅めの昼食をとって、「疲れた?
休もうか?」で川端四条下るの「というわけで」へ直行。
552列島縦断名無しさん:04/08/02 09:43 ID:tEhnTKP6
>>547

まず、朝一で八坂神社に行く。八坂さんはたいして見るものがないので、
手だけ合わせといて素早くスルーして円山公園へ。
円山公園内を自由に徘徊してるロッキーっていうデブゴールデンレトリバーを撫でて
(長楽館っていうロココ調の洋館の辺りによくいる)ねねの道へ向かう。
ねねの道に入ったら、右手の家の玄関にキジトラのネコが繋がれてるのでこれも撫でる。
そして一応、石塀小路を見て回り、二年坂へ向かう。
二年坂を登りきった辺り、三年坂に入った所によくいる赤い首輪したアメリカンショート
ヘアーは呼べばすり寄って来るので呼び寄せてしばらく遊ぶ。
清水寺に到着したら上の方にある縁結びの神社で二人の未来をお祈りし、そして奥にある
湧き水をガブ飲みして水分補給。
そして清水道界隈で「八つ橋氷」とかいう訳の分からん新商品が開発されてるようなので、
これを食って感想をここにレポートする。

だいたいこれで60~90分、オススメのコース。
午後は暑くなるので貴船へ行って川床で涼みつつのんびり過ごすが吉。
553列島縦断名無しさん:04/08/02 09:53 ID:tEhnTKP6
補足しておくと、ロッキーは名前を呼んでも来ないけど、
食いもんを持ってたら勝手に寄ってきます。

そして貴船神社も縁結びの神社で、ここのおみくじは
水に浮かべると字が浮き出て来るという、涼しげな演出になっるので
この時期にはいい鴨よ。
554列島縦断名無しさん:04/08/02 10:19 ID:EnEl5Nv/
>547
彼女と初旅行おめでとう!
コースについては他の方の書き込みを参考にしていただくとして、
女性の立場から書かせてもらうと、
何を見るかも大切だけど、彼氏の思いやりを実感できたほうが嬉しいものです。

8月後半はまだかなり暑いと思うので無理は禁物!
移動や観光で彼女さんが疲れてしまわないように
おいしい食事やお茶を2時間に一度ぐらいちりばめてね。
東山なら智積院手前の「イル・パッパラルド」のイタリアン、
清水周辺なら二年坂の「かさぎ屋」のおはぎなんかが良いかも。

「優しさ」を彼女にアピールして、ぜひ次の旅行につなげてね!
555列島縦断名無しさん:04/08/02 10:21 ID:I7DbZUF8
今のイル・パッパはどうなのよ
556554:04/08/02 10:28 ID:EnEl5Nv/
>555
うーん、最後に行ってから半年ぐらい経つのでその後は分かりません。
もしかして味とか落ちちゃいました?
557列島縦断名無しさん:04/08/02 10:56 ID:I7DbZUF8
昔のイルパッパを知ってる人には不満。
今のイルパッパしか知らない人にはどうなんだろうね。
558列島縦断名無しさん:04/08/02 12:58 ID:ZdxbG/xI
今やパッパラより八坂のぎおっと〜ねの方が評価は高い鴨
しかし、あの辺で御デート向きのまともな食い物屋と言えばパッパラぐらいしかない罠
559列島縦断名無しさん:04/08/02 15:38 ID:lvynn7av
できるだけ地上を歩かないこと。
これ最重要。暑いとケンカするよ。
初京都なら半日観光バス+解散地近くでもう一箇所ぐらいなら無理なく動けそう。
食事はなるべく予約して、お茶する店は複数目をつけておいて、
ハズレっぽかったり行列だったらすぐ変更できるようにしておくこと。
夏はとにかく無駄に歩かない 
560列島縦断名無しさん:04/08/02 15:44 ID:E4CILpZm
>>547
いいなぁ。
561列島縦断名無しさん:04/08/02 17:39 ID:3kLxipl6
>551
旅行なんだから、宿とってるんだろうし、
わざわざ、ラブホ行かんでも。。。
なんか、せわしないよ、それが目当てかって感じy〜。
女の視点からすれば、却下ん。

おたのしみは、夜に、お・あ・ず・け。うふ。
562列島縦断名無しさん:04/08/02 17:48 ID:3kLxipl6
ついでに。

清水あたりから、北は丸太町まで、
歩くと楽しい道が続くので、つい歩いてしまうけど、
女連れだったら、まめに、喫茶店や甘味所に入って、
休憩をとること。
暑いので、ばてる。女性は、汗で化粧崩れなんかも気になるので、
下手したら、彼女、機嫌を損ねるか、
559の言うように、喧嘩になるよ。

しんどそうだったら、タクシーを拾うことも、
躊躇しないでね。
563547:04/08/02 17:53 ID:uMXerCQO
みんなほんとにありがとう!
もっと突き放すレスされると思ってました。

漏れがんばるよ!!

564列島縦断名無しさん:04/08/02 18:31 ID:KCtvUJ/r
漏れ的には暑い中歩き回って、
汗ベトに萌えるのがベスト。
背中にピターっと服がくっついてるのなんかサイコー。

と、一人で妄想してみる。Orz...
565列島縦断名無しさん:04/08/02 21:39 ID:GiwEsphr
電車男みたいになってきた。
547は経過を報告するように。
566列島縦断名無しさん:04/08/02 21:42 ID:/f9BZjPu
>>565
漏れもおなじこと考えたw
567列島縦断名無しさん:04/08/03 04:34 ID:vUN3aJBu
女の視点むかつく
私に気を使え気を使えって
つまんない旅になりそう・・・
568列島縦断名無しさん:04/08/03 08:57 ID:lSDdrVTQ
普通女と旅行とかならどんな旅行にするとか二人で計画したりするのが
楽しかったりするけど、ここでアドバイス求めてる所を見るとまだ少し気遣いが
必要な関係って感じするので、そういうアドバイスが出たのでは。
569列島縦断名無しさん:04/08/03 14:00 ID:iG6fjkgG
169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/08/03 10:44 ID:RkpkQCXm
かわらもんツアーをご案内(爆)
1.新京都駅を烏丸口に出ます。
2.正面のロウソクタワー、右手にルネサンスビルというタイタニックのような三角形の
 ビルが見えます。
3.ルネサンスビルの脇から第2タワーホテルへ向かいます。
4.第2タワーホテルの脇から高倉通りに抜けます。
5.ここに新福菜館という京都ではめずらしく美味しい醤油ラーメンがあるのでどうぞ。
6.おなかがいっぱいになったところで、店を出て北に数十メートルで高倉塩小路交差点
 です。交差点を河原町方向に歩くと交番があるので一旦ストップ。
7.この周辺がすべて、崇仁地区と呼ばれる、京都市の癌とも言える一帯です。よく観察
 してみると、一定の法則がわかります。
 ・路が異常に狭い
 ・公営住宅が多い
 ・ホルモン焼き屋、内臓を扱う肉屋が多い
 ・やたらと革製品の店が多い(カバン、靴)
 ・歩いている老人がよそ者を注視する
 ・子供の姿が少ない
 ・普段見ないような標語の看板が多い
 ・公園施設が錆びだらけ
 ・新築の家がほとんどない
 ・なにより解放会館がある
8.せっかく来たので、この周辺をたっぷり堪能したら、日本経済活性化のために靴を買
 ってホルモン焼きで一杯いきましょう。安くて味のいいホルモン焼きの店が多いです。
 お勧めは、高倉塩小路交差点の公営住宅近くの「やまもと」のまんぼ焼きです。
 まんぼ焼きの作り方は、後日ご紹介します。
 (まんぼ焼きは京都にしかない、お好み焼きの一種です)

570列島縦断名無しさん:04/08/03 14:16 ID:LcTK8cr/
>556
半年前と今とじゃそんなに変わってないでしょ。
笹島さんがいた頃と今ではどう違うの? と言われれば
そりゃもう全然違う店なんだから比較のしようがないんじゃないかな。
パッパラルドはピッツェリア、ギオットーネはリストランテ。
値段もしつらいも全く別もの。
571列島縦断名無しさん:04/08/03 17:05 ID:pFnjpa/s
ほんと、この時期になると>>569のようなコピペが増えるな・・・

     ///////
    ///////____________
    ///////  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄
   ///////              (~) チリンチリン
   ///////              ノ,,
  ///////     ∧_∧         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ///////     ( ´∀`)( 厨 ) )) <  夏だなあ〜
 ///////      (つ へへ つ      \______
///////   //△ ヽλ  ) ) 旦
//////  l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
/////    ̄| .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .| ̄
////     ^^^          ^^^

         2chの夏。厨房の夏。
572列島縦断名無しさん:04/08/03 17:37 ID:ALRpuRC3
>>569
新幹線からいつも見えてるので気になってた
573列島縦断名無しさん:04/08/03 19:43 ID:ELsHm/R9
>>567
男の視点むかつく
やらせろやらせろって
つまんない旅になりそう・・・
574列島縦断名無しさん:04/08/03 23:47 ID:oTOW4Cz3
もっといい季節になってからのほうがいいのにな。。
なんでわざわざ灼熱の季節にカップルで旅行。。。
575列島縦断名無しさん:04/08/04 00:15 ID:H+fBg0Aa
>>574
ジェットコースターに乗る心理と同じかと。
>>547
東大路四条西入る北側(八坂神社の前)の鍵善のくずきりと、
その南側のつじりの抹茶パフェは覚えておいて
損がないです。ただ、両方とも並ぶの覚悟だけど。
鍵善の方がすいてるかな。
576列島縦断名無しさん:04/08/04 00:59 ID:zkaVX+Bm
八月10、11日と京都に旅行に行きます。
泊まる場所は河原町です。
観光方面は大まかに、2日間に分けて清水寺方面、金閣寺、嵐山方面としております。
京都で昼夜2回づつの計4回食事をする予定なのですが、京都に来たならこれを食え!
みたいな、オススメ料理やお店の名前を教えてもらえるでしょうか。
値段は1万円ぐらいまでは考えてます。
ちょっと休憩もかねての喫茶店や甘味所の美味しいところも併せて教えてもらえたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
577列島縦断名無しさん:04/08/04 01:23 ID:/U8ZQ+Qk
578列島縦断名無しさん:04/08/04 01:25 ID:H+fBg0Aa
>>576
甘味処は>>575

飯は、食べたいものの傾向がわからないと、アドバイスしようがない。
ものすごく範囲が広いし。
579列島縦断名無しさん:04/08/04 01:32 ID:H+fBg0Aa
>>577
500円で腹一杯食うだけなら大学生協とかいったほうがいいような。
580列島縦断名無しさん:04/08/04 09:11 ID:St2JjdOh
>>576
ここも行って見たら(但し火曜休み)
http://www.bekkoame.ne.jp/~mitsuusagi/6.15.html

外人にも好評のよう
http://www.musicterm.jp/poseidon/ds/kyoto.html
581列島縦断名無しさん:04/08/04 16:54 ID:NH2PBSqv
>>569
崇仁の山本まんぼ店やな。
あそこの生ホルモン入りお好み焼最高やで。
かすも入ってるしな
582列島縦断名無しさん:04/08/04 19:22 ID:VKWUsjnl
山本まんぼは化調どっさり! 食うと確実に腹壊すぞ
583列島縦断名無しさん:04/08/04 21:01 ID:rxMnHmRK
>>581
ミーツによく載るので食べに行きましたよ。
あんまりおいしくなかったなあ…
どうしてもというならうどんの方がまし。
店の人は親切でしたよ、普通に。
何か常連さんばっかりだったけど。
584583:04/08/04 21:04 ID:rxMnHmRK
食べたのはマンボ焼きです。しんぷくさいかんももうひとつ…

いかにもな京都らしさが無くていいなら美味しい所知ってるけど、
観光で行く人には物足りないよね。
八坂神社境内にあるいもぼうも美味いけど…
585列島縦断名無しさん:04/08/04 21:19 ID:35zKfjDe
今日京都いってきた北。
四条でモスのロースかつバーガー喰った。うまい。
吉野家の牛カレーも悪くなかった。
586列島縦断名無しさん:04/08/04 21:28 ID:35zKfjDe
血天井の養源院、あのばぁちゃん二人とカセット方式、途中参加方式は
小一時間問い詰める必要がある。
587列島縦断名無しさん:04/08/04 22:08 ID:X+OXB1tP
京都駅近くのいいむらの魚フライ定食(メシ・味噌汁・漬物・副菜付き)美味かった・・・。
650円だったような気がしたがまだあの値段なのかね。
588列島縦断名無しさん:04/08/04 22:52 ID:ky7Vxx4L
嵐山よしむらの蕎麦がうまい!!蕎麦はしこしこ、つゆもうまくて、揚げ玉はかりかりでたくさん食べ放題!!
蕎麦湯も最後に出してくれるので、つゆは残しとくべし。
単品で蕎麦を食べてもいいけど、2000円くらいのセットもオススメ。

あとは南禅寺奥丹。湯豆腐は一番ここが美味しいと思う。くそ暑い夏でも、決して冷や奴は頼んではいけない。

ベタな店を勧めて申し訳ない。
589列島縦断名無しさん:04/08/04 23:46 ID:yy8bevms
あの辺りはBだろ
590列島縦断名無しさん:04/08/04 23:53 ID:lpMyvu7U
台風11号の強風、洒落になってねえ
天気図からは予想できないくらい吹き荒れてる
6月にも被害を受けたが、またどこか壊れそうだ('A`)
591576:04/08/05 01:00 ID:Ta1+fvaI
>>578
傾向は、京料理のイメージは和食なので、和食かな。
>>575参考にさせていただきます。

>>580
良さそうですね。そんなには混んでいないのかな?
確かに美味しそうです。情報ありがとうございます。

>>588
ベタな店でも嬉しいです。豆腐の美味しい店は興味があったので嬉しいです。


皆さん、色々情報サンクスです。
やっぱり、食事関係は地元の人に聞くのが一番だなぁ
592列島縦断名無しさん:04/08/05 01:29 ID:cSGDeMVE
まだ行ってないけど、最近、錦小路の漬け物屋とかが店の二階を料理屋にして
昔ながらの京都の家庭料理を出すらしい。値段聞いたらすごい安かった。
お昼とかにはいいかも。
593列島縦断名無しさん:04/08/05 08:50 ID:M+CMSxDs
>>592
京野菜を売ってる店(名前を度忘れした)のランチが自分的には一番ヒット
値段はそこそこ手ごろじゃないかな
594列島縦断名無しさん:04/08/05 09:01 ID:VK4Li8b0
>>584
>いかにもな京都らしさが無くていいなら美味しい所知ってるけど、

教えて。
595列島縦断名無しさん:04/08/05 10:34 ID:/t05aj9k
婆さん戻ってきたね
596列島縦断名無しさん:04/08/05 13:34 ID:cSGDeMVE
>>593
へー、京野菜売ってる店の料理ならきっと京野菜が使った料理がでるんでしょうね。
今度行ってみます。

錦というと、いかにも市場っていう小汚いイメージあったけど、ようやく観光にも
力入れ始めた感じですね。この前通ったらちょっと奇麗になってた。
597列島縦断名無しさん:04/08/05 13:49 ID:oAlYONVY
>>592
観光に振った店が増えすぎて、
却って問題視されてるくらいだしな
598列島縦断名無しさん:04/08/05 14:00 ID:cSGDeMVE
元々そんな奇麗な場所じゃないから、奇麗になって観光の人が増えるのは嬉しいけど、
本来の「京の台所」って機能が無くなってしまうとちょっと嫌やね。
599列島縦断名無しさん:04/08/05 16:49 ID:Gv6Q2Pps
>>598もうそんなのとっくの昔に無くなってますが・・・
錦も、一般の客は高島屋、大丸(魚も野菜も断然安くて新鮮)に取られるし
料亭とかお店関係も代がわりしたりして、直接中央市場とか産地とかから
仕入れるようになって、あとは観光客さましか残ってないんだな。
つらいところだな。でも、バブルも終わって10年以上たって、一時は
空店舗や、脅迫まがいの張り紙されてる店とかいっぱいあったけど、
最近はおちついてきたかな。今残ってるところは「勝ち組」か・・・
600列島縦断名無しさん:04/08/05 17:47 ID:cSGDeMVE
そうなん?
知り合いの料理屋は今も錦で仕入れしてるから
そこまでヒドイとは思わなんだ。

客層が変わっても味が変らなければ俺はそれでいいや。
601列島縦断名無しさん:04/08/05 18:06 ID:Gv6Q2Pps
ヒドイというか、時代の流れ。錦があこぎな商売してたとは言わんが、
いまやデパ地下なんて、スーパー並に安いし、ええもん置いてる。
仕入れにしても、情報も輸送手段も発達してるし、「産地から直接・・」
って何か流行りというか・・・
そうはいっても昔からのいいお客はそう簡単には離れないと思うけど。
602列島縦断名無しさん:04/08/06 08:01 ID:WhQ/tWq6
>>600
錦でしか売ってない珍しい食材もかなりあるし、
決して、ひどくはないと思う。
ただ、観光化されてきてるのがうざい。
603列島縦断名無しさん:04/08/06 08:37 ID:qrQvOfCe
けど、旨いメシ屋が増えるのは歓迎。
ただ、ちょっと狭すぎるな。あの小路は。
604列島縦断名無しさん:04/08/07 00:55 ID:XiCrJ5bg
9月に京都旅行を計画している者です。
朝から晩まで丸一日かけて観光しようと思っているのですが、
一ヶ所にかける時間は(見学するのに)、どのくらいと考えるべきなのでしょうか?

大体、まわる場所は「金閣、立命館、苔寺、嵐山トロッコ、清水寺(地主)、銀閣」などを考えています。
605列島縦断名無しさん:04/08/07 01:01 ID:VDSbjp6v
無理
606列島縦断名無しさん:04/08/07 01:18 ID:9+RxDxr2
できる
607列島縦断名無しさん:04/08/07 07:52 ID:50DoDPlz
苔寺は予約が要ることを知ってるか?

7:00 清水寺
9:00 銀閣寺
10:30 金閣寺
11:30 立命館
14:00 苔寺
15:30 トロッコ列車

時間が合えば出来なくはないな。 
608列島縦断名無しさん:04/08/07 11:10 ID:qr8vZcg7
>>604
絶対に一日で回らなくては行けないの?

そんなに欲張って観光したら疲れるし、それに>>907が立ててくれたプラン通りに回れるか…。
まず、苔寺の予約をして時間が決まってからのプラン立てをオススメ。

>>907
苔寺って拝観時間決まってるんだっけ?
609列島縦断名無しさん:04/08/07 12:06 ID:ZuHFnkqV
さぁ、>>907の登場までマターリお茶でも

    ∧_∧         
   ( ・∀・)  .∬     
   (つ   つ  旦 
   ( ̄__)__)  ̄| ̄ ̄| ̄
610列島縦断名無しさん:04/08/07 12:23 ID:a9nee2Sm
>>604
定期観光バスを使えば楽だけど、
立命館はコースにないな。
ttp://www.kyototeikikanko.gr.jp/
611列島縦断名無しさん:04/08/07 12:23 ID:sLjibYXY
神社仏閣などで、景色を眺めながら座ってまったりほけーっとできる所って
どんなところがありますでしょうか?
清水寺とかは景色はいいんですけど、観光名所だからか人が多すぎて
まったりと景色を眺めるって空気じゃありませんでしたので…
612列島縦断名無しさん:04/08/07 13:54 ID:Cu7YrjnA
祇園丸山、にしむら、ささき、なかひがし、千ひろ、
このうちどこかにいくとしたら
どこがおすすめですか?

丸山は建仁寺とどっちがいいですか?
613列島縦断名無しさん:04/08/07 14:29 ID:b251o2eU
>>611
天竜寺とかだったら、ボケーとできるよ。
614列島縦断名無しさん:04/08/07 15:14 ID:g08yTJv+
>>611
ちょっと遠いけど、岩倉実相院
615列島縦断名無しさん:04/08/07 16:22 ID:b251o2eU
景色はあんまり見れないけど、西本願寺か東本願寺はお堂にあがるとボケーとできる。
616列島縦断名無しさん:04/08/07 18:08 ID:Yg3Byv/g
>>611
それなら等持院
穴場なんで人少ない。
庭は、天竜寺や苔寺のを造った夢窓国師の作
617列島縦断名無しさん:04/08/07 18:58 ID:b251o2eU
>>616
等持院はいいんだけど、立命館がじゃまだよなあ。
なんだかねえ。
618列島縦断名無しさん:04/08/07 19:48 ID:p3M2NgEZ
>604
朝から晩までの観光は出来ません。16:00まで。
619604:04/08/07 19:56 ID:XiCrJ5bg
>>607-610
予約必要でしたか…
知りませんでした、どうもありがとうございました。

次の日の正午に帰りのバスが出発するので、それまでの時間にまわすことも考えることにします。

苔寺の予約をしてから、欲張らずに計画を練り直すことにします。
レスくださった方々、どうもありがとうございました(´∀`)

620604:04/08/07 19:58 ID:XiCrJ5bg
>>618
16:00まででしたか…
清水は17:30くらいまでやっていたような気が…

もう一度、調べなおしてみます。
ありがとうございました。
621611:04/08/07 20:46 ID:1qcdPQbe
皆さんありがとうございます
岩倉実相院と天龍寺はちと遠すぎて行けそうに無いので、
それ以外をふらふらしてみようと思います
622列島縦断名無しさん:04/08/07 21:34 ID:QQ6HYkSw
京都や奈良へ寺社めぐりしようと情報収集中ですが
何箇所も巡ったら拝観料がけっこうな額になりそうですね。
2泊3日、あちこち巡って拝観料5千円の予算で足りるかな?
623列島縦断名無しさん:04/08/07 21:53 ID:+ZthpNBb
>>622
全然足りない。
徹底的に寺社めぐりをするなら
1日1万弱ぐらいは見たほうが良い。
(どこに行くかにもよるけど)
624列島縦断名無しさん:04/08/07 22:19 ID:0TMEoReC
等持院って入り口すぐがお墓なので未だに
入れない(w
625622:04/08/07 22:24 ID:QQ6HYkSw
>>623
まだガイドブック眺めてる段階で、どこへ行くかはこれから決めるんですが
宿泊費、交通費、食費、雑費に加えて拝観料を考えると
意外と出費がかさみそうですね・・・(´・ω・`)
626列島縦断名無しさん:04/08/07 23:04 ID:b251o2eU
>>623
拝観料って500円から〜200円くらいなので、1万円というのは20から50のお寺をまわるってことですよね。
それすごいな。
627列島縦断名無しさん:04/08/07 23:06 ID:WDbqEzGa
>>624
特にあそこはいまだに葬儀場として使われるしな……。
同じように東大寺の二月堂(違ってるかも知れんが)は使われてても
そこだけよけてれば普通に拝観できるんだけど

等持院の場合は入口がそういう場所だから葬式ができたら入れなくなる罠
なんで等持院とか大徳寺とかあのあたりの寺を葬式で使う香具師がいるんだ
628列島縦断名無しさん:04/08/07 23:09 ID:WDbqEzGa
>>626
500円ですまないところが多くないかな?
極端な例になるかもしれないけど平等院は拝観料と平等院への入堂料が別になってるから
あそこ一箇所だけで千円近くかかってしまう
奈良でもたとえば東大寺なんかで大仏殿だけでなく他のお堂を拝観すると軽く千円を超えるし
629列島縦断名無しさん:04/08/07 23:55 ID:NcHJwvI8
等持院はちょっと交通の便がね・・・
こないだ行ったときも、南禅寺〜二条城〜東寺と
駅から近いところばっかりになってしまった。
あまり西のほうに行ってない気がする。
次は仁和寺か天竜寺あたりにしようっと。
630列島縦断名無しさん:04/08/08 00:33 ID:PFS4fFyR
京都に来はるんやったら右京区に来ないと、アカンよー。
嵐山、天龍寺、鈴虫寺、妙心寺、大覚寺、広沢池、嵯峨野、
車折神社、広隆寺・・・って、見る所かなりの数があるし。
せやけど、この季節やっぱり、五山の送り火やでー☆
愛宕の鳥居もいいし、左大文字も四条から見えるし。←西大路四条。
で、そのまま阪急と地下鉄乗って、松ヶ崎やわー。
今年も頑張らな・・・。
631列島縦断名無しさん:04/08/08 00:42 ID:FgvR8h8J
ところで、京都の治安ってどうですかね?
大阪・神戸・名古屋・東京・札幌などの都市と比較して
気づいたこととかあったら教えてください。
夜間外出は控えたほうが良いとか、ここは近づかない方が良い
みたいなのあります?
632列島縦断名無しさん:04/08/08 00:50 ID:wd6XC+oT
areru yokan...
633列島縦断名無しさん:04/08/08 00:53 ID:6oQHW3n6
>>631
オマエ、おもろないなあ。
634列島縦断名無しさん:04/08/08 01:01 ID:K8ChwCzg
>>631
マジレス。

そう言う質問をして来るレベルなら
旅行せず、死ぬまで家から一歩も出ないことをオススメする。
635列島縦断名無しさん:04/08/08 01:02 ID:FgvR8h8J
札幌薄野は客引き多いし
別府駅では観光タクシーの地獄めぐり観光の客引きがうざかったし
で、京都はどうなのかな?と気になったんですが。
客引きがしつこいのでここは近づくな、とかないんですかね?
636列島縦断名無しさん:04/08/08 02:17 ID:EWgsTY2d
今度、瑠璃渓行こうと思うんだけど、行った事無いんでいくつか質問が。

1,(聞き方悪いけど)どんな所?登山コースっぽい?手ぶらじゃ無理?
2,車で行っても大丈夫?(行き方はだいたい分かります)
3,瑠璃渓の事ってスレ違い?ここでいい?

ラジオで瑠璃渓の事言ってて、記憶に残っててて気になって行ってみようかと。
637列島縦断名無しさん:04/08/08 02:47 ID:K6VzOiX+
>>635
気になるのであれば、最初から盛り場や観光地に行かなければよろしい。
室町の御池あたりの昔ながらの住宅地を散策するだけで帰ってくるのも贅沢だぞ。
638列島縦断名無しさん:04/08/08 10:53 ID:HfFUlCkU
>>635
しつこいのは四条新京極をちょっと上がった所の絵画屋

ここ以外は大丈夫。
風俗店の客引きも店の前から声をかけるだけやし
639列島縦断名無しさん:04/08/08 10:55 ID:HfFUlCkU
そういえば、人力車の客引きがしつこいのを忘れてた
640列島縦断名無しさん:04/08/08 12:05 ID:iWNL9Sut
にしんそばというものを食べてみたいんですが、
京都駅付近でいい店(あまり高くないとうれしい)ありますでしょうか
641列島縦断名無しさん:04/08/08 12:14 ID:DRjTXtxg
駅の中にも店あるけど、四条の方まで出るなら松葉って店のが有名。
おいしいですよ。値段は1100円
http://www.digistyle-kyoto.com/restaurant/restaurant_j/91_j.htm
642列島縦断名無しさん:04/08/08 13:15 ID:mzyOYdbd
来週、中国人留学生を京都に連れて行くのですが
1日のスケジュールとして
どういった所をまわれば良いでしょうか?

私は京都に行った事がないので
よろしくお願いします。
643列島縦断名無しさん:04/08/08 13:17 ID:kXzArj+U
釣られるわけじゃないが、京都の治安で一番不安なのは皇室テロだな
上洛皇族や御苑を狙うような無謀な連中はさすがに絶滅したようだが
比較的警備の薄い門跡寺院が狙われてる、という噂は絶えない
近所に門跡寺院が多いので、消防車が来るたびに冷や冷やしている
644列島縦断名無しさん:04/08/08 13:19 ID:2p6c8Aus
その留学生が一回も京都旅行したことがない人なら定期観光バスに乗ってマターリ回る。
夕立が多くて先週よりましになったとはいえ、まだ京都は暑い。外を歩き回るのはつらいと思われ。
645列島縦断名無しさん:04/08/08 14:56 ID:DRjTXtxg
>>642
とにかくこの時期は暑いので、午前中はどこか1ケ所観光地(銀閣寺/清水寺方面とか
金閣寺/嵐山方面)を回って、午後〜夕方は新京極とかで買い物したりするのがいい鴨。
新京極はアーケードなので割と涼しいし、お土産買ったり休憩できる店も多い。

おれも中国の人を案内した事あるけど、前の日にメジャーなお寺とかはもう見て回ってたせいか、
お寺とかは案内しても意外とフーンって感じやった。
ただ偶然、お神輿ワショーイに出くわした時と嵯峨野を散歩してる時は喜んでくれてたけど、
老夫婦やったせいか全体的なリアクションが薄めで、食事なんかも京都っぽいものより、
自分達が食べ慣れてるもののほうが良かったみたい。食事に行ってもお粥を頼んだりしてた。
最後に「良かった、ありがとう」って言ってくれてたけど、自分達からは何もリクエストを
しない人達だったので、案内するほうからすればかえって難かしかった思い出がある。
646列島縦断名無しさん:04/08/08 17:05 ID:JZ5oIhFV
中国人って冷たい食べ物は駄目みたい。

なので結局中華料理を食べさせるのが無難だったりする。
647列島縦断名無しさん:04/08/08 19:08 ID:duYqRvHX
>>646
冷たいウーロン茶も、彼らの概念には無いよなw
648列島縦断名無しさん:04/08/08 19:10 ID:0dwbKPDn
智積院がオススメ。拝観料は350円。
見どころが多いし、京都駅からバスですぐ。
649列島縦断名無しさん:04/08/08 22:19 ID:N5k6BwM5
とにかく嵐山の渡月橋。
あそこの人力車の客引きはうざい!!
カップルは絶対声かけてくる!
乗る気ないなら徹底的に無視。
650列島縦断名無しさん:04/08/08 22:21 ID:DRjTXtxg
>>646
いや、冷菜っつって冷たい料理も色々あるよ。
651列島縦断名無しさん:04/08/08 23:57 ID:QmQFZELW
うなぎの旨い店教えれ
652列島縦断名無しさん:04/08/09 00:06 ID:7FIdFRbE
旨い鰻屋もあるけど、江戸前料理の店とかになるよ。
653列島縦断名無しさん:04/08/09 00:18 ID:7FIdFRbE
↑勝手に蒲焼きをイメージしてレスしたけど、
京都に来たらぜひ、うなぎ茶漬け食べてって下さい。
(カエレって言ってんじゃないからね)

名前忘れたけど、三条縄手を少し下がった西側にある持ち帰り専門の店のがおいしいよ。
654列島縦断名無しさん:04/08/09 00:49 ID:r8cqlckw
うなぎ茶漬けってひつまぶしとはまた違う感じなの?
655列島縦断名無しさん:04/08/09 02:33 ID:7FIdFRbE
もっと佃煮っぽい感じ。
料理屋とか行くとだいたい最後にタイ茶かうなぎ茶漬けの
どっちかを選べるけど、俺は絶対うなぎ茶漬食う。

たしか八坂神社の斜め向かいにある「ぶぶ家」っていうお茶漬け専門店でも
食えるはず。ここは場所的に観光のついでに行きやすし、ランチとか、
本格的な料理はいらないけど茶漬けだけ食いたいって人には結構いいと思う。
656列島縦断名無しさん :04/08/09 12:21 ID:6EXxmILE
連日暑かったがシナ人を見なかったからよかった!!!!
657列島縦断名無しさん:04/08/09 16:44 ID:CCPaHDu0
中国人と見に行くなら西京極のサンガ戦。
658列島縦断名無しさん:04/08/09 18:34 ID:ld/3Ec3L
>651

ウナギと言えば「わらじや」
659654:04/08/09 22:25 ID:r8cqlckw
>>655
サンクス!
660列島縦断名無しさん:04/08/10 05:26 ID:+NpPpIPC


             妙法
    大
チチ                 大
661列島縦断名無しさん:04/08/10 05:27 ID:+NpPpIPC
ズレまくりだった。。。。
662列島縦断名無しさん:04/08/10 11:54 ID:9JQwp8ol
>>658
わらじや美味いか?
ここで定期的にわらじや勧めるやつ沸いてくるけど、
わらじやしか知らないんじゃないのか
663列島縦断名無しさん:04/08/10 11:59 ID:p6mzxyKy
今度鞍馬と貴船に行こうと思ってます。シメはくらま温泉で。
そうする場合どちらを先に行った方が良いですか?
貴船駅から貴船神社って歩いて30分かかるみたいだし…。
例えば鞍馬駅で降りて鞍馬寺を見てから歩いて貴船まで行って、
同じ道を戻ってくらま温泉に行くとか…。
鞍馬から貴船の山道ってそんなにツラいですか?
664列島縦断名無しさん:04/08/10 12:46 ID:kfwtCmuW
>>663
>鞍馬寺を見てから歩いて貴船まで行って、
>同じ道を戻ってくらま温泉に行くとか…。

鞍馬から貴船へは木の根道を通るんですよね。

鞍馬から貴船へは下りなんですが、貴船から鞍馬へは登りになります。
ちょっときついよ。標高差はそんなに無いかもしれないけど。
あの山道を往復するのはきついと思います。
やれないことはないですが。
鞍馬から貴船へ歩いてから、貴船で飯でも食って、
そのあと、貴船駅までバスに乗って
一駅電車で鞍馬まで行って、温泉というのが
普通かも。

あるいは、貴船神社から鞍馬寺まで歩くとか。

>貴船駅から貴船神社って歩いて30分かかるみたいだし…。
バス有りますよ。
665列島縦断名無しさん:04/08/10 13:51 ID:xq8ojgsM
>>663
>>664にあるように鞍馬→貴船に向かう方が楽。
逆コースは登りでしんどい。
貴船の山道は、あまり暗くならないうちに通った方がいい。
木の根が張った結構本格的な山道なので、
運動靴で行かないとしんどいよ。
貴船〜貴船駅はバスもあるし、なんならタクシーも呼べる。
666列島縦断名無しさん:04/08/11 01:07 ID:pQ99WgUG
9月に京都にひとりで行ってきます。
今まで洛西はほとんどまわったことがないので、今回は
桂離宮、苔寺のふたつをメインにまわろうと思ってました。
が、苔寺が法要があるということで
予定していた日に予約がとれず、強行スケジュール故
桂離宮と苔寺、どちらかを選ばなくてはなりません。
桂離宮の建築美も堪能したいし、
苔寺で写経して苔むす庭で癒されたい。
どっちも本当に行きたくて、
自分の感性とガイドブックだけでは判断つきかねています。
両方行かれた方、この時期どちらがおすすめですか?



667列島縦断名無しさん:04/08/11 04:19 ID:TatFgfuW
>>666
きっと生きていればまた京都に来れます
ここはぐっとこらえてどちらかを選びましょう^^

どちらも四季折々の美しさがありますしね
一概には…
よい旅になりますように…
668列島縦断名無しさん:04/08/11 06:35 ID:jo3RcNx5
>>663
木の根道は女性の一人歩きはやめましょうね。
看板にもそう書いてあるぐらいなので。
669列島縦断名無しさん:04/08/11 06:37 ID:jo3RcNx5
>>651
「かね正」で錦糸丼がおすすめ。
670列島縦断名無しさん:04/08/11 10:18 ID:1UEJQm+0
>>668
日中の一番、歩いてる時間帯、11時から3時くらいまでなら、
一人でも大丈夫だと思う。
たしかに、あそこかなりディープなところだけどね。
祈祷してたり、祠があったりするから。
671列島縦断名無しさん:04/08/11 11:42 ID:IzdynWR9
>>666
桂離宮の拝観許可は出てるの?
672列島縦断名無しさん:04/08/11 13:17 ID:ogyrVoDL
鞍馬の木の根道を夕方から登りはじめたら、
途中で日が暮れて真っ暗闇になって怖かったという失敗経験があるw。
携帯の光で足元照らしながら歩いたよ。

673列島縦断名無しさん:04/08/11 13:18 ID:YZSXJSKA
ネタだよネタ
674列島縦断名無しさん:04/08/11 13:37 ID:1UEJQm+0
>>672
あそこ、完全な山道だしなめてはダメかと。
675列島縦断名無しさん:04/08/11 13:48 ID:wEXBCeql
今月末に京都に行きます。(平日です)
浦嶋神社に興味があるのですが、地図を見るとすごい時間がかかりそうな…。
京都駅には正午過ぎに着くんですが、それから浦嶋神社に行って夕方(19時ごろ)には帰ってこれるでしょうか?
また行った事のある方、いらっしゃいましたら感想などお聞かせください。
676列島縦断名無しさん:04/08/11 13:56 ID:wBRhPTGD
鞍馬〜貴船間の道は、完全に山道だからね。
階段も、細木の丸太と杭で段差を作ってるだけだからね。
ハイキング以上、軽登山以下、それぐらいの感覚だよ。

汚れや傷がついても後悔しない運動靴でね!
677列島縦断名無しさん:04/08/11 14:08 ID:3O543HM6
>>675
浦嶋神社って伊根町のですよね?
12:25発のタンゴディスカバリーで最寄の天橋立駅が14:27着です。
また帰りの京都駅19:00着に間に合わせるためには天橋立を15:55発ので
出発しないと間に合いません。

実質不可能と思います。
678列島縦断名無しさん:04/08/11 14:28 ID:K/dcpOtY
同じ京都府内ですけど、日本海側の丹後地方は京都とまた
別と考えたほうがいいと思いますよ。

京都の人間からしても丹後に行くのは小旅行って感じなので、
京都に来たついでって感覚で行くと結構しんどいですよ。
679列島縦断名無しさん:04/08/11 14:35 ID:/q18D8xL
>>675
そうそう、すげー遠いよ。
車で行っても結構かかるしね。
京都人でも天橋立行くのは一泊するよ。
伊根は天橋立よりももっと奥だからね・・
舟屋は一度見ておいても損はないけれど。
680列島縦断名無しさん:04/08/11 14:36 ID:K/dcpOtY
>>663
鞍馬寺→歩き(木の根道)→貴船→電車(パノラマ列車)→鞍馬
ってのがいいと思う。
681列島縦断名無しさん:04/08/11 15:01 ID:K/dcpOtY
今調べてみたら天橋立から伊根町までは
丹後海陸交通バスってので50分かかるらしい。
やっぱり、せめて朝から動かないと日帰りは辛そうです。
682列島縦断名無しさん:04/08/11 15:55 ID:f1ck7vAT
<うなぎの旨い店教えれ>
三条縄手を少し下がった西側にある持ち帰り専門の店
八坂神社の斜め向かいにある「ぶぶ家」っていうお茶漬け専門店
ウナギと言えば「わらじや」
「かね正」で錦糸丼がおすすめ


もっと教えれ
683列島縦断名無しさん:04/08/11 17:54 ID:noHwAJiB
「う」夕方からの若女将がグッド
684列島縦断名無しさん:04/08/11 18:19 ID:yCnsEs3G
今月末の平日にトロッコ&保津川下りをしたいと思っている
のですが、保津川の舟って、行ってすぐに乗れますか?

ツアーじゃないので、夏休みは3時間待ちは当たり前とか、
当日チケット売り切れなんてハメにならないか心配です。

昼食は「よしむら」で蕎麦にしたいと思います。
685列島縦断名無しさん:04/08/11 18:53 ID:K/dcpOtY
その時期に行った事ないけど、一応、予約しといたほうが無難だと思う。
特にトロッコの方は予約無いと待たされるかも。
686684:04/08/11 19:12 ID:yCnsEs3G
>>685
ありがとうございます。

トロッコはJRみどりの窓口で前売りを購入できるようなのですが
保津川の舟は、10人以上でないと予約できないらしくって。
(両方ともHPで調べました)

よければ685さんが行かれた時期を教えてもらえますか?
どうしても混んでそうなら、空いてる時期に変えようかなぁとも
思います。

ん〜、でも行きたいなぁ。
687列島縦断名無しさん:04/08/11 19:22 ID:K/dcpOtY
>>686
秋のハイシーズンの平日でした。
保津川下りは待たされたけど、なんとか乗れた。
688列島縦断名無しさん:04/08/11 19:27 ID:/q18D8xL
トロッコ桜のシーズンで混んでいたけどすぐに乗れました。
まず嵐山に着いたら切符を買っておいて
時間がくるまでそこらでブラブラってのも
いいと思います。船は混むと聞きましたが
どうなんだろう。前売りあるなら買ったほうが良いかも。
689684:04/08/11 19:58 ID:yCnsEs3G
>>686-687
ありがとうございます。

お二人とも、ばりばりのハイシーズンに行かれたんですね。
では私も、この夏休み期間に行くことにします。
トロッコだけ前売り買わなきゃ。

行くのはやはり、朝早く9時頃に嵐山着ぐらいがいいんでしょうか。
あ、それはその後の予定によるのかな。それはとりあえず置いておいて。

ありがとうございました。
また何か思い出された時には、よかったら教えてください。
行った後には、夏の保津川報告しますね。
川の水量がちょっと不安。
690列島縦断名無しさん:04/08/11 23:52 ID:3R3BWqXK
真夏の京都もいいよ。
そろそろ、大文字。
691675:04/08/12 01:07 ID:yi/ihv3l
>>677,678,679,681
やはり半日では無理みたいですね。
別の機会に日にちをとって丹後方面を巡る事にします。天橋立にも行ってみたいし。
ありがとうございました。
692列島縦断名無しさん:04/08/12 05:49 ID:gDP9ksYV
>>690
五山の送り火のこと?
693666:04/08/12 14:24 ID:3Itf8uml
遅レススマソ。
>>667 優しいお言葉ありがとう。悩んだ末、苔寺にかたむきつつあります。
身内の不幸が続いたりして疲れたので、名刹で静かに写経したい..^_^;
桂離宮もずっと行きたかったので本当に残念なのですが。
たしかに生きてればまた来れますよね。今回は生きる気力を養わねば。

>>671
桂離宮の拝観予約をとったあと、
苔寺の予約を桂離宮の翌日で希望していたのですが、
その日がNGで、桂離宮と同じ日ならOKとのことでした。
桂離宮はネットで予約できるようになってて関心しました。
便利な世の中ですね。
桂離宮は今キャンセルしたら別の人に入ってもらえるのでは、と思います。
けっこう1ヶ月以上前でも予約びっしりです。




694列島縦断名無しさん:04/08/12 17:22 ID:wg5/ktUN
>687
七本松中立売の鎌田
695列島縦断名無しさん:04/08/12 19:12 ID:dyVIGlWR
>>693
>静かに写経したい
写経はお堂に拝観者が一同に集められ、隣の人とくっつきそうになりながら
狭っ苦しい状況でおこないます。
ちなみに写経前にはお経を全員で3回ぐらい唱えさせられます。
過度に静かに写経したいとか期待されない方がよいかと・・・。

庭は見事ですよ。
一度は行くべき。
696列島縦断名無しさん:04/08/12 20:10 ID:vxpkoRd3
おれが7月に行ったとき写経なかったよ、苔寺。
護摩木に祈願文、住所、氏名を書いただけ
697列島縦断名無しさん:04/08/12 21:30 ID:psvAqS9R
山火事は何時くらいから行っとればよかとですか?
カップルおおかとですか?
698列島縦断名無しさん:04/08/12 21:46 ID:M/1oHPpu
家族の今更な猛反対で京都旅行がおじゃんに_| ̄|○

京都御所の参観申し込みを取り消したいんですが、どうしたらいいんでしょう?
サイトにも載って無くて…
699列島縦断名無しさん:04/08/12 21:57 ID:TdvSOQVe
>>698
電話すればいいのでは。
700列島縦断名無しさん:04/08/12 21:58 ID:TdvSOQVe
>>697
山火事・・Σ(・ω・;) 

送り火のことでしょうか??どこで見るかによりますが・・
701列島縦断名無しさん:04/08/12 22:03 ID:KrzgZ2f+
>>697
20時きっかり。
東の山から点火。
カップル、家族連れ、近所の人
ドキュソ、とにかくいろんな人人の波。
702列島縦断名無しさん:04/08/13 00:40 ID:5rj0wX2B
>>700-701
お勧めはどこの火でごわしょうか?
銀閣寺の大と、北山通りの妙と法を一日で見れますかね?
703列島縦断名無しさん:04/08/13 00:56 ID:ILgG8o1I
>>702
>銀閣寺の大と、北山通りの妙と法

この三つは比較的見やすいかと。
出町柳の橋の上がまあ、ポイントですかね。
大文字は見えますよ。
ただ、無茶苦茶混む。
704列島縦断名無しさん:04/08/13 01:03 ID:5rj0wX2B
超穴場は、宝ガ池公園スポーツ広場(地下鉄松ヶ崎駅下車)。人も少なく、ここからは
「大文字」、「妙」、「船形」が見えます。
(左大文字もかすかに見えるが、文字の判別は不能)
特に「妙」は、ここからわずか300mほどと目の前にあるので、その迫力は超圧巻!
さらに北山通りを東に歩けば、「法」も見ることが出来ます。
それに帰りの地下鉄松ヶ崎駅が始発駅の国際会館の次なので電車もガラガラ。必ず座って帰れます。

地図
ttp://venus.aez.jp/uploda/dat/upload9128.jpg
詳細
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/dai.html
ttp://www.kyoto-np.co.jp/kp/koto/gozan/mygozan/my2003.html

夏の京都
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1015385188/720
705列島縦断名無しさん:04/08/13 01:47 ID:Rx+KvHw6
うちのアパートの屋上は五山ともばっちり見えますよ。
当日は管理人さん主催のBBQが開催されるので、
みごと場所を探し当てた人はどうぞ上がって来て下さい。
706列島縦断名無しさん:04/08/13 06:46 ID:75XTI9e1
既出だがマンションの屋上がおすすめ。住人のふりして眺めるのが一番
707列島縦断名無しさん:04/08/13 17:27 ID:Jnjd0F6E
京都市の外人密度が上がってる・・・
送り火の前の風物詩だ・・
708列島縦断名無しさん:04/08/13 20:15 ID:/0E8AAD7
京都在住の物ですが今年大文字の送り火に初参加します。なので質問ですが鴨川周辺には
屋台などは出ますか?どなたか教えて頂けませんでしょうか?
709列島縦断名無しさん:04/08/13 22:02 ID:vv5LITrN
>>708
屋台は見たこと無いです。1時間くらいで終わるし、
その一時間は劇混みなので、出にくいのでは。
710列島縦断名無しさん:04/08/13 23:29 ID:zkxjkNS6
19日に嵐山に行くのですが 鵜飼は 予約が要るのでしょうか? 
嵐山近辺で 晩御飯 お勧めのとこ ないでしょうか?
よろしくお願いします。
711列島縦断名無しさん:04/08/14 01:32 ID:iOVOYTvT
もう17年くらい前の事なんですが、子供の頃行った旅行で嵐山に芝生の綺麗な茶室があったという記憶があるんですが
どなたか心当たりないでしょうか?もしかしたらそこは竹林の中だったかも知れません。なんせ北野印度会社があった程の
昔の事ですし、少ない情報ですがどうか宜しくお願いします。
712列島縦断名無しさん:04/08/14 06:51 ID:e/I/ONpU
送り火よりカメラのフラッシュの方が綺麗。
713列島縦断名無しさん:04/08/14 10:56 ID:DRpsfKFa
>>705
分かるわけないやん
教エロ
714列島縦断名無しさん:04/08/14 11:44 ID:UQeLvPD9
>>711
大河内山荘?
715列島縦断名無しさん:04/08/14 11:51 ID:d0Z8kcal
>>711>>714

大河内山荘か、川沿いの料亭のうちのいっけんか。
716708:04/08/14 13:02 ID:QA+aEyBe
>>709
教えていただきありがとうございます。

屋台が出る場所は他にありませんでしょうか?
717列島縦断名無しさん:04/08/14 13:53 ID:HUguhVMG
屋台は無いんじゃないかな。
お祭りではなく、一応、死んだ人を弔う行事ですし。
718列島縦断名無しさん:04/08/14 13:54 ID:mVzz7CTs
だからお祭りじゃないんだから屋台は出ないって。
あくまでお盆の行事なんだから。
京都人だったらご存じのはずですが。
719列島縦断名無しさん:04/08/14 13:55 ID:mVzz7CTs
かぶったスマソ。
720列島縦断名無しさん:04/08/14 16:18 ID:wXeLzpQm
同志社の屋上
721列島縦断名無しさん:04/08/14 19:33 ID:3DIO4p5J
なんでそんなに屋台にこだわるんだ。
722708:04/08/14 21:19 ID:QA+aEyBe
すいません。個人的には屋台なんてどうでも良いのですが先輩に調べておいて
と言われまして・・・
723711:04/08/14 23:12 ID:iOVOYTvT
大河内山荘ではないようです。いろいろなHPも見たのですがこんなに広くありませんでした。
もっとこじんまりとして、竹林に囲まれて鬱蒼とした感じだったと思います。それと料亭はないです、多分そんなに駅から離れていないと思います。
徒歩10分以内の範囲だと(同行者が遠くへ歩くのを嫌い&子供が居たので)思います。もしかしたら寺社の一角かも分かりません。
雲を掴むような質問ですが、どうか宜しくお願いします。
724列島縦断名無しさん:04/08/14 23:21 ID:0rB0Yfaj
元々京都市は条例で屋台は認めてない。
もちろん、神社境内などは別。
725列島縦断名無しさん:04/08/14 23:22 ID:0rB0Yfaj
>>711
天竜寺
726列島縦断名無しさん:04/08/14 23:26 ID:TRY3F5qs
京都で遊ぶとしたら何処に行きますか?
727列島縦断名無しさん:04/08/14 23:52 ID:DAp6f/nB
何遊び?女遊び、男遊び、夜遊び、火遊び、子供の遊び。

とりあえず、四条河原町あたりうろつけば火遊びと子供の遊び
以外はなんとかなるんじゃないの。
「年代」「どんなグループか」「何に興味があるか」とかによって
変わってくるから、質問するならもうちっと考慮しる。
728列島縦断名無しさん:04/08/15 01:26 ID:rTb3lH2Y
京都リッチホテルは大文字を応援します
729列島縦断名無しさん:04/08/15 01:46 ID:MksXWkD6
送り火と屋台のことに関する余談なんだけど、
30年ほど前までは、今出川通り(銀閣寺道近辺)に定期的に夜店が出ていたことがあって、
それが送り火の日と重なるということはあったと思う。
730>729:04/08/15 02:49 ID:rTb3lH2Y
そんなこと聞いたことがないぞ
731列島縦断名無しさん:04/08/15 09:58 ID:NfiTLvar
732列島縦断名無しさん:04/08/15 12:29 ID:G+SUvGrN
送り火の時には浴衣を着てる人の方が多いですか?
733列島縦断名無しさん:04/08/15 12:44 ID:ly+fTuzx
今日はさすがに人多いな。
ちょっとメシ食いに出ただけで2回も道聞かれた。

>>732
普段よりは多いと思うけど、浴衣を着てる人の方が多いって事はない。
普通の服着てる人の方が多いです。
734732:04/08/15 13:16 ID:G+SUvGrN
>>733
thanks!!!
735列島縦断名無しさん:04/08/15 14:32 ID:0Y2SQyDv
>>732
733の言うとおりだけど、浴衣を着たいなら、着ても全く不自然じゃないくらいに
着てる人は多いです。
736列島縦断名無しさん:04/08/15 18:03 ID:4w15HeUd
今くらいの涼しさだったら良いんだが、送り火の明日は暑くなりそうだ_| ̄|○
737列島縦断名無しさん:04/08/15 19:03 ID:hTstrOCW
この時期、三条河原で
ロケット花火するDQN氏ね。
対岸に向けて打つんじゃねーよ!プンスカ。
当たりそうで恐い。
ローソンで花火売るな!
738列島縦断名無しさん:04/08/15 19:16 ID:rq31nhq/
>>737
禿同

ひどいのになると、歩道を横切って水平に打ってるやつがいる。
通報しようかと思う。
739列島縦断名無しさん:04/08/15 19:35 ID:+TY1Q8gx
今年は浴衣着てる人多いよね?
740列島縦断名無しさん:04/08/15 20:03 ID:ly+fTuzx
>>737,738

そういう時は迷わず打ち返すといいよ。
昔、それで打ち合いになってすごいオモロかった。
741列島縦断名無しさん:04/08/15 21:57 ID:GnEWdcA3
>>727
女遊びで教えてもらいたいです。京都ってあまりこういう話なさそうですね。
742列島縦断名無しさん:04/08/15 22:30 ID:DgQbhIMm
>>729ですけど、少なくとも“今出川通りの夜店”については本当の話ですよ。
743列島縦断名無しさん:04/08/15 22:41 ID:ly+fTuzx
その30年前の夜店の事は知らないけど、京都は昔の方が華やかでしたよね。
いつのまにか条例が増えて河原町通りの店も夜になると店閉めるようになってしまったし。
744列島縦断名無しさん:04/08/16 00:37 ID:W1v30UmW
奈良の大文字はカップルばっかりだった。
京都もそうだろうな。ぐすん
745列島縦断名無しさん:04/08/16 01:26 ID:Dt2gZCnC
>>744
んな事ないよ。
俺なんか住んでるアパートの屋上に上がって一人、三角座りで見るからな。
746shogen:04/08/16 01:54 ID:d3j2+wDd
片泊まりの宿に泊まろうと考えてます。
田舎亭、紫、天青庵、佐々木、其中庵あたり
泊まったことある人いたら感想教えてください
747列島縦断名無しさん:04/08/16 11:49 ID:4VNo/3Ed
>>745

               /~ ̄ ̄ ̄ ̄.\
             /          .\
             |  人川川川川入  |
             | ./.  -◎─◎- ヽ |     
              | .|    (_   _)   │ | あ〜すげ〜  
             | |  ∴) 3 (∴  .| |  
             | ヽ、   ,___,.   .ノ | |    
              ´'ーァへ、 ,  . , ィ´ ̄`ヾ´  
            ,.</  `ヽァ'´`ヽァ'´/    |
             / _L.__/__   V- 、     !  
          ,′  ̄ ` ー 、 __ ``'′  \ / |
           l           `ヽ、  ,/  |   
            ` ー┬─ ァ- 、  、 トJ,ィ<     l
               /j.  /    `ヽ_y'^'´ l ヽ  /
            / ハ__/     /     l  '、 !
             ,' l. l/ `ヽ、_/     l.  l'′
           l  |,/     ,イ       |  l
          l,/{   /! l      |  /
           / <ヽ` ーチニ′ |     ,ノ! /
          /   `′/−'´  |─− ´ 〃
       {     /ヾ     !    /
        ` − ´   ヽ _ ,ノ__ - ´

こんなんですか?
748333:04/08/16 17:58 ID:0ODlPgIj
晴明神社を聞いた者です!!
想像していて神社とまったく違いました。
綺麗過ぎて・・・

>>372
ちんぎれやから一澤帆布まで無事行けました。
結構近いんですね!!

レスしてくださったみなさん本当にありがとうございました。
おかげさまでいい旅行が出来ました。
来年も京都へ行きたいと思います。
749列島縦断名無しさん:04/08/16 20:27 ID:vQA0v5hA
>>744
奈良のは大文字じゃなくて「山焼き」だー!!
750列島縦断名無しさん:04/08/16 21:02 ID:h5lBXnNr
>>749 いや、大文字もあるのよ。
751列島縦断名無しさん:04/08/16 23:43 ID:W1v30UmW
松ヶ崎運動公園を教えてくれた人ありがと。
間近で見る妙はド迫力だったよ。
あと、大と船形がよく見えた。
752列島縦断名無しさん:04/08/17 00:05 ID:z4QKJKks
>>751
そうでしょ
煙が見えるくらいの近くでみると炎の迫力がすごいです
753列島縦断名無しさん:04/08/17 00:06 ID:E8SgcAJB
>>751
あの公園の近くのマンションの非常階段から見ました。
船も妙も大もくっきり見えた。
上の三つを見たあと法へ走りましたが、もう消えかかって
真正面に着いたら8割消えてた(・ω・`)
しかし妙は大迫力でしたね(`・ω・´)
もう炎がユラユラ、蒸気がぼわっと。うひょー
754列島縦断名無しさん:04/08/17 18:02 ID:CO2hXaew
次の日曜京都行くのですが、御所から晴明神社周辺で〜5000円位で
昼食べるのにオススメの所って有りますか?
755列島縦断名無しさん:04/08/17 18:57 ID:8uW3bQ1e
同大寒梅館の上の方のイタリアン
昼なら5000円で充分お釣り来るが

但し予約がないと入りにくいらすぃ
756列島縦断名無しさん:04/08/17 19:33 ID:Z2Xf8eEc
>>754
ブライトンホテルはどう?
757754:04/08/17 20:16 ID:SczjuJET
>>755,754
レス有り難うございます。

ホテルで食べる、というのは失念していました。
調べてみたらネット予約で割引もあるし、御所の前で見つけ易いので
ブライトンホテルに決めてしまおうと思います。
有り難うございました。
758754:04/08/17 20:24 ID:v7gYIlFz
754じゃなくて>>756さんでした
スイマセン
759列島縦断名無しさん:04/08/17 20:54 ID:H49HtW58
>>758
採用ありがとうございますw
ブライトン→晴明神社のコース、中立売通を西へぶらぶら歩くと、
油小路右手に「楽美術館」があります。そっちへ曲がって、
次の角を左へ曲がると、「一条戻り橋」です。
中立売は、東向き一方通行だけど、まともな歩道があるので、
安心して歩けますよ。
760538:04/08/17 22:51 ID:Ic4PJ8Cj
明日、行こうと思っているんですがかなり微妙なお天気です・・・。
やっと休みがとれたのに台風とかぶるなんて悲しいです。
明日は、まんしゅいん とか行ってきます☆ 鞍馬らへんも捨てがたいのですが。
761列島縦断名無しさん:04/08/17 23:29 ID:Lh+NHWQF
>>745
何か萌えます
結婚してください。
762列島縦断名無しさん:04/08/17 23:37 ID:cuUVjt8f
>>761
お前、男だろ
763列島縦断名無しさん:04/08/18 00:32 ID:KZmZLVcL
今月末の土日に女二人で京都に行きます。

初日に貴船神社
次の日に鈴虫寺に行く事しか予定が決まってません。

ホテルはプリンセス京都に泊まって鴨川で川床料理の夕飯を食べるプランを旅行会社で予約しました。

お昼を食べるのにお勧めな所や二人とも和柄の服が好きなので和柄の服を扱ってるお店等お勧めがあれば教えて頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
764列島縦断名無しさん:04/08/18 02:19 ID:fS3Z5PMt
せっかくなので、ランチは町家レストランとかは?
http://www.leafkyoto.net/leaf/2002/mook_01.html

和柄の服扱ってる所は詳しくないけど、新風館とか行けば
あると思う。http://www.shin-puh-kan.com/light/lighttop.html
765列島縦断名無しさん:04/08/18 02:22 ID:fS3Z5PMt
この前、ここで昼メシ食ったけど、うまかったよ。
http://www.leafkyoto.net/se/matiya/shop_a_01.html
766列島縦断名無しさん:04/08/18 10:06 ID:w2UCaXF/
プリンセス京都、10月のリニューアルに向けて改装中だね。
767列島縦断名無しさん:04/08/18 18:07 ID:35GzhAPz
21日の朝から京都に行くので弘法市に行こうと思うのですが
時間が「日の出〜日没」となってたのですが、
朝の8時9時だと店が出てなくてガラガラor売り物が大分売れてしまっている
ということは無いでしょうか?

あと、ガイドの写真では西陣織や惣菜が売られていたのですが
京都らしい雑貨なんかも売られているのでしょうか?
768列島縦断名無しさん:04/08/18 18:33 ID:1tXyFEyT
暗い内からやってます。骨董なんかは早い内のほうが良いけれど
普通の買い物は午後3時頃まで問題ないと思う。
雑貨はあるけどお洒落なものはあんまりないかな。
安い着物小物、古着、骨董、植木、道具、年寄り向け…
いろんなものが売ってます。あやしいものあるのでお気を付けて。
境内をブラブラしながら変なモノを見ると話の種に面白いと思います。

自分のお奨めはスロヴェニア人の人がやってるお店。
京都と全然関係無くてスマソ。
769761:04/08/18 21:03 ID:flcNZXvg
>>762
女です。
770列島縦断名無しさん:04/08/18 22:29 ID:m9x+iZTX
>>763
二日目に鈴虫寺ってことならば、昼食は嵐山の「錦」がおすすめ。
http://r.gnavi.co.jp/k007700/
771列島縦断名無しさん:04/08/19 01:10 ID:qhiUhNIX
9月の京都って狙い目かな?
夏休みは終わったし、紅葉はまだまだ早いし、
祇園祭や送り火みたいなイベントはないし、人が少なくていいかも。
いくらか涼しくなってそうだし。
772列島縦断名無しさん:04/08/19 02:42 ID:h3asx7Nv
京都リッチホテルならだいじょぶだろ
773列島縦断名無しさん:04/08/19 02:48 ID:V7T+EI0T
来週京都に仕事で行き一泊。
翌日はフリーで15時すぎぐらいまで観光に当てることが出来ます。
半日ほどしかないので多くは望みません。
とりあえずつじりの抹茶パフェは食べたいと思っていますが。
ここだけはいっとけ!これだけは食べとけ!という
場所があればぜひ紹介してください。
774列島縦断名無しさん:04/08/19 03:47 ID:p252yq0S
>>773
何が食いたいのか、特定してもらわないと
勧めようがないです。
775列島縦断名無しさん:04/08/19 04:09 ID:R0Duj50O
朝から貴船行って川床でランチがおすすめ。
776列島縦断名無しさん:04/08/19 08:27 ID:bnwHbxdA
昨日まで京都旅行してきました。主要な所では京都御所、桂離宮、仙洞御所、金閣寺です。
当初の予定では宮内庁管轄では京都御所だけだったのですが、
御苑内の事務所で確認したら桂離宮、仙洞御所も「明日なら可」と
いうこことだったので申し込みしました。
以前に修学院離宮職員に聞いたらプロジェクトXで放映されてからは
6月先まで全部埋まってしまったと聞いていたのでラッキーでした。

金閣寺では不動堂の不動像をご開帳していました。
堂の脇では中国語とハングルのおみくじ機があってびっくり。
20年ぶりの金閣でしたがあんなのは前から有ったんですかね〜。

吉田神社の上から見た大文字送り火も迫力がありました。
タクシーの運転手も其処は知らなかったようです。
しかし、地元の人らしい方が結構来ていました。隠れた名所?
川床料理も高雄・貴船・鴨川とあるようですが高雄・鴨川に行きました。
雰囲気が違いますね。また貴船だと「かわとこ」、
他は「かわゆか」と言い方が違うのも知りませんでした。

久しぶりの京都の観光でした。
777列島縦断名無しさん:04/08/19 08:48 ID:Y34InYZq
>>776
>吉田神社の上から見た大文字送り火も迫力がありました。
タクシーの運転手も其処は知らなかったようです。
しかし、地元の人らしい方が結構来ていました。隠れた名所?

隠れた名所です。移動しながら見ると、全部の文字がみれます。
778列島縦断名無しさん:04/08/19 17:30 ID:qJbS2tl3

今週末、京都に行きます。
夕方から夜にかけて時間があまるので、
山陰本線か湖西線に乗って風景でも見ようかと
思ってますが、どっちのほうがおすすめとかありますか?
779711:04/08/19 18:20 ID:3xpflRD3
今月末から9月初旬くらいに行こうと思ってるんですが、その頃の鈴虫寺はどんな感じか予想つく方いませんか?
780列島縦断名無しさん:04/08/19 19:35 ID:ExRBeB0A
>>778
湖西線は、琵琶湖、山陰線は嵐山、保津峡です。嵐山に行ってぶらつくなら、山陰線、
琵琶湖の風景を見たいなら湖西線ですね。
781列島縦断名無しさん:04/08/19 19:47 ID:KyKRTydX
>>778
風景見るなら、京都タワーで十分かとw

とりあえず、湖西も嵯峨野線も夕方〜の京都発は結構込みますよ、
たとえ週末でも。
782列島縦断名無しさん:04/08/19 19:52 ID:lp+5QIbW
>>776
桂離宮いいですねぇ…
私も29日あたりから京都観光なのですが、桂離宮の参観予約を
ミスして取れなかったのです。
ドタキャンとかって結構あるのでしょうか?
783列島縦断名無しさん:04/08/19 20:55 ID:weECIuvN
今度昼食をとりに美山荘に行きます。
交通手段は京都バスなのですが、なんせ本数が少ない。
行き:出町柳10:00→大悲山口11:40
帰り:大悲山口14:46→出町柳16:26
これで食事して、かつ峰定寺を見学できる時間はありますか?
行きを出町柳7:50→大悲山口9:30にしないと無理ですか?
784列島縦断名無しさん:04/08/19 20:56 ID:Z84VRbhI
山陰線はトンネルばっかり
785ななし:04/08/19 22:01 ID:qXZ4R39+
貴船の川床料理はどこの店がおすすめでしょうか?
786列島縦断名無しさん:04/08/19 22:24 ID:HlyX9Jxv
修学院離宮の見学の所要時間は何分でしょうか?
787列島縦断名無しさん:04/08/19 22:28 ID:PpdC1H/a
>>786
http://www.mediawars.ne.jp/~tanimura/a_map/form/kyoto/kyoto_garden/syugakuin.html
ここをご覧になると、行程が3kmで約1時間半とあります。
788列島縦断名無しさん:04/08/19 22:30 ID:Q5xPNknl
嵐山の渡月橋の橋のしたで、近くのコンビニの
ビール一杯。 一本だけですよ。 乙ですね。
電車の旅より、乙を
789列島縦断名無しさん:04/08/19 22:35 ID:HlyX9Jxv
787さん
ありがとうございます。
予約が取れたので、楽しんできたいと思います。
790776:04/08/19 22:37 ID:pKET5FVf
>>777
やはり、そうですか。レスありがとうございます。
>>782
わかりません。京都の宮内庁事務所に電話してみてはいかがでしょう?
791列島縦断名無しさん:04/08/19 23:05 ID:P7y5HKfo
>>784
嵯峨嵐山駅?で、トロッコ電車に乗り換えて亀山まで往復すれば、
いいと思う。
792列島縦断名無しさん:04/08/19 23:05 ID:PLy+kzzk
>>778
マルチ
793列島縦断名無しさん:04/08/20 02:03 ID:DPt+EQ7w
>>767
朝は問題ない。8時なら完璧。
夕方は16時を過ぎると店じまい。
早々に店をたたみ始める骨董品狙いなら勝負は15時まで。

京都らしい雑貨……土産物になりそうなものあったかなぁ?
地元の人が作り、地元の人が必要としている生活雑貨がメイン。
地域性も時代性も京都臭さが出てるものなので、興味深いとは思うが。
794列島縦断名無しさん:04/08/20 07:08 ID:bI4D29vH
弘法さんは欲しいものがあるかどうか、全て運次第なところがありますね。
確実に手に入れたいなら、寺町とか新門前の骨董街を回るのが品揃えも豊富と思う。
最近は手ごろな値段の雑貨や古ぎれを扱う店も増えたし。


795列島縦断名無しさん:04/08/20 10:16 ID:mFVuTtNi
先週、京都へ逝きました。新撰組に興味がるので八木邸と壬生寺を見ました。
八木邸には朝9時に着いたのですが、すでに行列が出来ていました。
やっぱ大河ドラマの影響だな、と思いました。見学を終えるころには長蛇の列になっていました。
796列島縦断名無しさん:04/08/20 12:06 ID:JuiIHff3
>785
どれもいっしょ
797列島縦断名無しさん:04/08/20 13:29 ID:gF+bFdij
レス見てるとみんなお金もってる社会人ばっかだな
798列島縦断名無しさん:04/08/20 16:42 ID:RI1tNeOJ
>>797>>785
全部食べたの?
799列島縦断名無しさん:04/08/20 16:45 ID:RI1tNeOJ
>>797
時間があるなら自転車で見て回るのが一番いいと思う。
桂離宮とかも予約すれば只だし。上賀茂下鴨などの神社はお金取らない。
800列島縦断名無しさん:04/08/20 21:13 ID:nLYHE83P
八木邸公開当初は空いててよかったが…
今みたいにたたみにブルーシートなんか敷かないし、
雰囲気楽しめた。
そこまで行ったらカフェド武家屋敷は行った?
八木邸よりも武家の暮らしが堪能出来るしいいよ。
801列島縦断名無しさん:04/08/20 23:03 ID:W4mZ4A+L
>>797
だから ひったくりにご用心!なの?
ttp://www.pref.kyoto.jp/fukei/hanjou/bunsekishitu.htm
802列島縦断名無しさん:04/08/20 23:31 ID:5ArITbbm
21日は天皇・皇后両陛下が御越しになります
803列島縦断名無しさん:04/08/21 00:37 ID:OyjG9yCP
今日は涼しく秋の匂いがしてよかーたなしかし!
804列島縦断名無しさん:04/08/21 12:27 ID:E/N6cPl3
》802
もうね、警官いっぱい!
信号待ちの度に職質されるんじゃ?とドキドキ
805列島縦断名無しさん:04/08/21 13:02 ID:o31Y8qUF
俺の予想として、国立博物館の正倉院宝物展を
ご覧になられるんでは?と思う。
806列島縦断名無しさん:04/08/21 14:08 ID:E/N6cPl3
》805
博物館、そんなんやってたんや?
でも、堀川に警官いっぱいいたよ。
807列島縦断名無しさん:04/08/21 15:12 ID:LiXCvJee
犯罪予告する勇者はおらぬか?
808列島縦断名無しさん:04/08/21 16:13 ID:o31Y8qUF
京都御所にご宿泊で、明日、国際会館で学会だって。
809列島縦断名無しさん:04/08/21 19:17 ID:UTalpBl4
御所に今でも泊まれるところがあるんですね。
それは凄い
810列島縦断名無しさん:04/08/21 19:49 ID:5+BW4y3y
いつも思うけど、拝観料って高すぎません?どう考えても!
平均500円としてメジャーなところ10カ所行ったら5000円!
家族で行ったらもう悲惨!
ホント冷める。いいとこだけどさぁ・・・。
パスでもあればなぁ・・でもパスで参拝・拝観ってのも・・?
811列島縦断名無しさん:04/08/21 20:02 ID:5+BW4y3y
苔寺の3000円は法外な値段。しかも予約制だし。
苔の育成、庭園管理云々の為という理由は、言い訳にはならない。
あと、ユネスコに世界遺産に指定された際、一気に1000円まで値上げした東寺。
812列島縦断名無しさん:04/08/21 20:18 ID:fqoWhUiT
おれから見ればタージ・マハールの3000円が一番ふざけてたな。
インド人の平均年収いくらなんだよ!って突っ込みたくなる。
それに比べれば苔寺なんて安いもんだよ。
813列島縦断名無しさん:04/08/21 20:45 ID:Z5qJ53VG
>>810
神社だけを廻られるとよろしい。
それだったら拝観料は取られない。
814列島縦断名無しさん:04/08/21 20:50 ID:1BNIJu8o
>>809
大宮御所が天皇の御宿泊所と決められているんだよ。
815列島縦断名無しさん:04/08/21 20:55 ID:1BNIJu8o
明日から始まる第16回国際解剖学会議にご臨席なさるんだね。
http://www.ifaa2004.org/
816列島縦断名無しさん:04/08/21 20:56 ID:a2zOR5f8
>>813
なんで寺は拝観料とって、神社はとらないの?
817列島縦断名無しさん:04/08/21 21:05 ID:dhY+YZ+S
>>813
>>810じゃないけど、ためになる情報ありがトン。
公園と神社メインで旅の計画立てようかな。
818列島縦断名無しさん:04/08/21 22:03 ID:JeWmbNAz
タダで周れるコース考えてみた。もっと他もありそう。

【東山エリア】
清水寺(*拝観料が要るゾーンには入らない)→産寧坂→二寧坂→
→ねねの道 →石塀小路→円山公園→八坂神社→祇園

銀閣寺(*同じ)→哲学の道→南禅寺(*同じ)→水路閣 →疎水(桜の時期)→
→平安神宮

【洛中エリア】
御所→下鴨神社→鴨川沿い散歩→川床を下から眺める→
→河原町・新京極→池田屋跡を見てうなだれる

【嵐山】
渡月橋→亀山公園→嵯峨野竹林→嵯峨野旧邸地区

819列島縦断名無しさん:04/08/21 22:42 ID:Gwc6IgOA
785
どこもやめとけ。ぼられるだけ。
820列島縦断名無しさん:04/08/21 23:08 ID:LpnryfDv
>>818
桂離宮、御所、仙どう?御所、修学院離宮、大文字山(一押しだが上るのに40分かかる、すごく景色がいい)、
鴨川から、上賀茂神社はいいよ。
821列島縦断名無しさん:04/08/22 00:12 ID:LREYNcTM
夏の京都の印象深さは、
河原町の賑わいから離れ去って、
どこかお寺の静けさのなか、木陰で涼む、
このギャップ感。
822列島縦断名無しさん:04/08/22 00:48 ID:+ihU771e
夏おたべウマー(゚д゚)
823列島縦断名無しさん:04/08/22 01:19 ID:e9Uj3Ysm
京都のクソ坊主の寺に金まで払って、頭まで下げて拝見させてもらって喜んでる
アホばっかだなあ。いい加減にしる! 目をさむせ!

奈良のほうがよっぽどまし。鎌倉のほうがよっぽどイイ! 
824823:04/08/22 02:44 ID:RH51ErET
そうだ、その調子だ!
825列島縦断名無しさん:04/08/22 05:22 ID:tQWuzHJr
>>823
奈良は建物がいいけど、都会じゃないんだよな、鎌倉はちょっと規模が小さいような。
京都は自転車で回るにはちょうどいいぞ。
826列島縦断名無しさん:04/08/22 07:21 ID:z6fDXnDa
拝観料は奈良の方が高かった印象があるけどな。
鎌倉いいし奈良も鹿とかいてかわいいけど、
やっぱり京都とは違いますよ。
827列島縦断名無しさん:04/08/22 09:21 ID:8B5QuEKj
北野天満宮の天神市は雨天でもあるのでしょうか?時間は日の出から日の入りですよね?
天気予報を見たら25日は曇り時々雨になってるので心配です。
828列島縦断名無しさん:04/08/22 10:07 ID:tRS1VD1L
鴨川の床から大文字は見れないよ。

>>197さんは無事大文字を鑑賞されたのでしょか?


かなーり昔なら見れたけど。
実は私も見れると思って以前予約入れて
失敗したことあり。
京都人だけど知らなかったのさ。

お店の人も「床からは見えないですよ」だって。
予約の時に言ってて感じ。

ちなみに私は床が大好きでしょっちゅう行くので
お高い料亭は行きません。
地元民がいくお手頃なとこです。
でも雰囲気あって料理は美味しいよ。
829列島縦断名無しさん:04/08/22 10:08 ID:tRS1VD1L
あれ?なんか昔のにレスしてしまった・・・。

逝ってきます♪
830列島縦断名無しさん:04/08/22 10:09 ID:tRS1VD1L
>>827
北野は雨でもやってました、たしか。
東寺の弘法さんも雨でもやってるよね。
831列島縦断名無しさん:04/08/22 12:08 ID:FskGn94o
雨の京都も風情があって良かったです
緑が映えて綺麗でした
もっとも大雨はまずいけどw

鴨川と貴船の川床の違いってなんだろう?
832列島縦断名無しさん:04/08/22 13:31 ID:ZRqn9xhZ
>>831
品格の違い
勿論、貴船>鴨川
833列島縦断名無しさん:04/08/22 14:53 ID:HX0g161t
>>825
奈良は田舎だからいいんだろーが。
834列島縦断名無しさん:04/08/22 15:30 ID:z6fDXnDa
> 鴨川と貴船の川床の違いってなんだろう?

鴨川は京都の中心部、色んな店があるので食べれる料理のバリエーションが
豊富で値段も色々。
貴船は狭い谷間に位置していて、幅2〜3mの清流の上に床が掛かっていて、
足を伸ばせば川に浸かるぐらい床が低い。
835列島縦断名無しさん:04/08/22 16:19 ID:mbEPyXIM
貴船はすぐ下を水が流れていて本当の川床。
ただちょっと山の中に入るので昼しか行く気しないな。
836列島縦断名無しさん:04/08/22 16:24 ID:PftJVbhs
>>830
ありがとうございます。雨天決行なんですね。安心しました。
もし雨が降るようなら早めに切り上げようと思います。
837列島縦断名無しさん:04/08/22 16:47 ID:t8VPafGp
>>836
というか弘法さんと天神さんは仲が悪くて、
片方が晴れならもう片方は雨…という話がある。
雨で中止してたらお互いやってられない。
838列島縦断名無しさん:04/08/22 16:56 ID:dsqVDhVl

貴船は公共の財産を不法占有しています。
839列島縦断名無しさん:04/08/22 17:32 ID:goc3S4fx
すごい大雨
観光客の人(だけじゃないが)大変だろうな
衛星放送も映らない状態です
840列島縦断名無しさん:04/08/22 17:35 ID:LWXUm1TQ
伏見の友人とこはもうはれたっていってました。
右京区のうちは、集中豪雨の真っ最中でし。
841839:04/08/22 18:26 ID:goc3S4fx
東山区だけどまた降ってきました
こんだけ降るのも久しぶり
842列島縦断名無しさん:04/08/22 18:41 ID:EMGMJTOY
中京中心部も、一時小降りだたのにぶり返してキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
843列島縦断名無しさん:04/08/22 19:13 ID:goc3S4fx
大雨洪水注意報キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
844列島縦断名無しさん:04/08/22 21:16 ID:jRKtMfOx
>>838
鴨川もでは?許可とってるでしょ。だいたい。
845列島縦断名無しさん:04/08/22 21:17 ID:jRKtMfOx
>>831
貴船は京都市内が暑くても本当に涼しいので、
昔は天然のクーラーだったと思う。
鴨川は夕涼みだけど。
846列島縦断名無しさん:04/08/23 00:07 ID:C01I+V3D
あさって京都に半日ほど立ち寄るんですが、
その際どこかで美味しいランチを食べたいんです。
できれば1000円前後で美味しいお昼が食べられる店を
紹介していただけませんか?
場所の希望は京都駅から20〜30分程度の所で。
豆腐料理とかはちょっと無理かなぁ。。。
847列島縦断名無しさん:04/08/23 00:12 ID:Vrmd9JWm
八つ橋(硬いほう)の半分チョコかかってるやつ(゚д゚)ウマー。
いちごがお勧め。
舞妓の缶に入っているやつはお土産にも(・∀・)( ・∀)(   )(∀・ )(・∀・)イイ
848711:04/08/23 03:27 ID:+Ql430qQ
夜いいかんじでライトアップされてるところってありませんでしょうか?
849列島縦断名無しさん:04/08/23 08:42 ID:JOIvUc+/
>>848
秋の夜間特別拝観まで待て
850列島縦断名無しさん:04/08/23 11:05 ID:G83Ydw7u
>>823-826
滋賀も入れてくださいよ〜。

比叡山延暦寺 → 西教寺 → 義仲寺 → 石山寺

なんかがお奨め。
851列島縦断名無しさん:04/08/23 12:06 ID:OJwOOHVz
正確には京都じゃないけど、延暦寺は結構イイ。
運が良ければ野猿も見れるし。
午前中、大原の三千院を見た後、八瀬からケーブルカーに乗って→比叡山山頂遊園→
→展望台→比叡山延暦寺と回って、延暦寺からは坂本ケーブルに乗って坂本(滋賀県)側
に抜けるコースは天気が良ければ最高と思う。

滋賀(特に湖西)は京都とほとんど山一つはさんで隣接してるし、京都から
でも充分行動できる範囲。歴史的な文化財も多いので、他県だからといって
コースから外すのはちょっと勿体ないといつも思ってた。

ちなみに滋賀のまわし者ではなです。京都の者です。
852列島縦断名無しさん:04/08/23 12:30 ID:iWOWq8Ag
坂本では鶴喜そばを食べるのも、
お忘れなく。おいしいよ。
もう一店近くにそば屋があるので、
おまちがえなきよう。
853851:04/08/23 12:40 ID:OJwOOHVz
>>851を書き込んでから気付いたけど、比叡山の山頂遊園地って
いつのまにかリニューアルして名前が変ってんのな。
今は「ガーデンミュージアム比叡」という名前になってるらしい。
http://www.garden-museum-hiei.co.jp/

ということは、あのお化け屋敷とかは無くなってしまったのか・・・
あのうらぶれたパラダイスっぷりが結構好きだったんだけどな。
854初めての京都:04/08/23 12:41 ID:ELmMiEHO
9月の初めにかみさんと京都に行くんですけど、何にもコースとか考えてないんです。誰か助けて(´・ω・`)−・←10円
中京区の亀甲屋町(烏丸近く)らへんに2泊3日で泊まります。
朝昼晩抜きのホテルに泊まるから、全部外食。予算が参拝料と飯代で一人あたり三万円・・・OTZ
かみさんは「歴史的文化財が見たい」と言ってます。俺は寺か神社の中で茶すすりながらまったりしたいです。
誰か、マジで助けて
855列島縦断名無しさん:04/08/23 12:55 ID:q4sh9K7Y
延暦寺って京都じゃないんですか?
856854:04/08/23 13:00 ID:ELmMiEHO
ちなみに、中京区と右京区をまわりたいと考えてます。金閣寺とか銀閣寺とか。
857列島縦断名無しさん:04/08/23 13:01 ID:G83Ydw7u
>>855
滋賀ですよん。

http://www.mapion.co.jp/c/f?uc=1&nl=35/04/02.230&el=135/50/37.828&grp=all&scl=10000&coco=35/04/02.230,135/50/37.828&icon=mark_loc,0,,,,

まぁ京都の観光地の一つのスポットとして計算していいけどね。
琵琶湖が遠望できていいところですよ。
858列島縦断名無しさん:04/08/23 13:13 ID:OJwOOHVz
>>856
八月〜九月初め頃までの期間限定イベントはこんな感じになってます。
http://www.kyotojoho.co.jp/2004_08/08-02.html

↑とりあえず鴨川の川床料理とかどうですか?(貴船、高雄もいいけど、ちょっと高いです)
それと、金閣寺方面に行く日は龍安寺、嵐山の鵜飼などをセットにして、
銀閣寺を見る日は清水寺、二年坂産年坂(茶すすれます)とかをセットにすると楽に回れます。
859列島縦断名無しさん:04/08/23 14:26 ID:JPc9P/LK
>>856
まず500円一日乗車券買って市バスを乗りまくる。
市バス乗車中に運ちゃんから直接買うか、京都駅のロータリーの
自販機で買うか。
860列島縦断名無しさん:04/08/23 14:37 ID:lyWQ8j0H
バイクで天橋立行きたいんですけど、
京都市内から何時間くらいかかりますかね?
車や、でっかいバイクで行かれた方、教えてください。
まあ、僕は50ccで行きますけど
861列島縦断名無しさん:04/08/23 17:26 ID:DlmJ0eMn
3時間で行けるかな?
862列島縦断名無しさん:04/08/23 17:52 ID:Mz+s1Og9
金に糸目をつけないのなら、名神京都南→吹田で中国道へ→吉川JCで舞鶴若狭道へ→
綾部JCで綾部宮津道へ→宮津天橋立JC

とまわれば3時間以内で可能。経験者です。

ただ、料金は往復で1万ほどかかっちゃうけど……。
863列島縦断名無しさん:04/08/23 18:07 ID:lIQCNojM
>>860
原チャじゃ高速乗れないぜ
朝早く出たら昼頃着くんじゃないの?
前行ったときそんなもんだったような希ガス。
864列島縦断名無しさん:04/08/23 18:28 ID:g/WgHT83
>>856
銀閣寺は左京区、金閣寺は多分上京区か、北区。
865列島縦断名無しさん:04/08/23 18:41 ID:OJwOOHVz
>>860
昔、原チャで行った事があるけど、その時は3時間半ぐらいだったような。

>>862
普通に下道(9号→175号線)で行っても3時間で行けますよ。
老ノ坂からバイパス使えばもうちょっと早い。

866列島縦断名無しさん:04/08/23 20:50 ID:+x7Ga40F
金閣寺は北区です。
867854:04/08/23 23:31 ID:RxzLmCF4
>>858
>>859
レスサンクスでつ。学生らしく、バスに乗ってお寺を回って、川床料理を食べて
鵜飼いを見ようと思います。楽しい旅行になりそうでつ。
868列島縦断名無しさん:04/08/24 00:49 ID:/AJ1HGBm
>>867
市バスはいろいろ複雑だからね。
一日乗車券では届かず、追加分払わないといけないところあるけど、
大丈夫でしょう。
869列島縦断名無しさん:04/08/24 00:52 ID:j9IplG7f
>>867
学生結婚?
870854:04/08/24 02:04 ID:iN74AZvp
>>868
なるべく節約節約で行きたいと思いまつ
>>ALL
また何か質問があるかもしれないでつけど、よりしくおながいしますね。
>>869
学生結婚でつ
就職が決まったので、4つ下のオソナソコこケコーンしました。
披露宴をせずに学内チャペルで式を挙げたので、総費用8マソでおさまりますた。

でも、何故かお金ない・・・ショボーン━━(´・ω・`)━━
871列島縦断名無しさん:04/08/24 02:58 ID:IJwg4iyN
学内チャペル…ツタのからまる方かな。それとも地下鉄近くの方かな。
後者だったら後輩さんだなあ。結婚、おめでとう!

もしも金閣寺にいくなら、ちょっと遠いかもしれないけど「きぬかけの道」を
歩いて竜安寺・(寄り道になるけど等持院)・仁和寺に行くのもお勧めだよ。
等持院のそばには「六請神社」があって、6つの神社さんから勧請してきたらしいよ。

 金閣寺から竜安寺に向かう途中、左手側に立命館大学があって、その先に
「山猫軒」って喫茶店があります。コーヒーなら5〜600円(だったと思う)で、
地下なのに明るくて、分厚いガラス越しに緑が透けててとってもマッタリできるよ。
ワッフル、ちょっと高いけど(800円くらいしたかも)すごく美味しい。注文を受けてから
焼いてくれるし。

 新婚旅行、楽しい京都旅行になるといいね(・∀・)ノシ
872列島縦断名無しさん:04/08/24 10:47 ID:pKvcfBY+
>>854
バイトで貯めた5万持って深夜移動の丸二日行ってきましたが、
何も考えず巡ったら参拝料1回も払わないコースになりましたので載せときますね

1日目伏見稲荷→1日乗車券を買ってバス移動→一念坂→八坂神社
→円山公園→ねねの道→祇園→よーじや→行列並んで祇園辻利で抹茶パフェ→ホテルへ
2日目京都駅ビルで買い物→西本願寺→一条戻り橋と清明神社→北野天満宮
→上賀茂神社→下賀茂神社(足を泉?に漬られる場所があって暑い時は気持ちいい)

女学生の旅なので多分に女性向ですが…ホテル・食事代抜きで掛かった費用は
2日間でバス乗車券×2枚とお賽銭、パフェ代の計2千円です。
伏見稲荷は軽い気持ちで行ったら頂上まで行けませんでした。
でも3日有るのでゆっくり頂上まで自然を楽しめると思います。

もっと上手いコースの組み方が有ると思いますので、詳しい方ツッコミお願いします。
873列島縦断名無しさん:04/08/24 12:19 ID:RXcD6a7i
>>872
>伏見稲荷は軽い気持ちで行ったら頂上まで行けませんでした。

そんなすごい登りでしたっけ?たぶん、直前で引き返したのではないでしょうか。
でも、拝観料を払わないなら、かなり理想的かと。
あと、貴船神社と貴船から入る鞍馬寺?も確かなしでいけたような。
874860:04/08/24 14:06 ID:dLZdbv8o
どーもありがとうです
875列島縦断名無しさん:04/08/24 14:18 ID:tNe4JmLS
9月下旬に京都に観光(お寺中心)するんですが、修学旅行の餓鬼って多いんですかね。
マターリしたいと思うんですが、餓鬼どものマナーの悪さや五月蝿いのを見ると、せっかくの旅行が台無しって感じがするんで。
876列島縦断名無しさん:04/08/24 14:22 ID:Rp2Jy5kA
マターリするようなところには
修学旅行性はそもそも寄ってこないと思うが。
自分の厨房時代の事を考えながら
多めに見てやりなさいよ。
877 :04/08/24 14:56 ID:CCqM/zlv
一人旅に行ってきました。
四条河原町近くのホテルを取り、夕飯は高島屋地下食料品街で
お弁当と京都のお惣菜を買って食べました。
冬瓜の煮付け、ダシ巻き卵、湯葉、汲み出し豆腐・・・なかなか楽しめました。
878列島縦断名無しさん:04/08/24 15:06 ID:9wITQs+4
ホテルで食べたのかな?
鴨川沿いに座って食べれば一人川床気分でいいかもな。
879877:04/08/24 15:19 ID:CCqM/zlv
>>878
ホテルで食べてしまいました。
その手もありましたねぇ。
今度機会があったら試してみようかな。
880列島縦断名無しさん:04/08/24 18:45 ID:sZG/pMMh
>878
でも廻りがカップルだらけだったらちょっと寂しくない?
881sage:04/08/24 18:47 ID:lFaNrSmx
稲荷山の頂上まで登りきったことがある人みえますか?
882881:04/08/24 18:48 ID:lFaNrSmx
まちがえた!
883列島縦断名無しさん:04/08/24 19:06 ID:9wITQs+4
>>880
そうか、四条辺りだとそれがあるか。

三条大橋より上流に行けば一人でボケーっとしてる人も
多いのでダイジョブと思う<今度
884sage:04/08/24 19:08 ID:9wITQs+4
>>882
ドンマイ
885列島縦断名無しさん:04/08/24 21:56 ID:9Wt+ys7A
念仏寺。
もう10年近く前になるけど、
水子供養で有名なくせに、バイトの茶坊主にソープを奢ってた。
自分はベンツに乗って、祇園で豪遊。
886列島縦断名無しさん:04/08/24 22:00 ID:9Wt+ys7A
29 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2000/11/04(土) 23:04
京都市北区大徳寺塔頭「黄梅院」。
11月の初旬のみ特別公開されるが、住職の小林太玄がテキトーに描いた達磨やら
説教文句をつらつら書いた掛け軸・色紙なんかを馬鹿高い値段で売りつけてる。
万円単位のものもあるけど、あんなの原価50円だよ。で、本人はベンツ乗り回し
てる。ちなみに女房は住職以上にがめつく、顔は野村サチのクソババーにウリ2。

31 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2000/11/09(木) 18:23
>>29
奥さんが住職のケツをパチンと引っ叩き、
「アンタもっと稼いで来なさいよッ!!」
と叫んだという話を聞いた。ちなみに目撃者は学生バイト。

111 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:02/10/30 19:45
>>29>>31
よろこべ。ようやくあのババア死んだぞ。
887列島縦断名無しさん:04/08/24 22:06 ID:9Wt+ys7A
57 名前:通行人[] 投稿日:2001/08/18(土) 02:35
洛西にある、○土宗のある一派の▽本山。
○山部長、教○部長が、地元も飲食業組合の会長とつるんで、秋の祭りやその他のイベントで裏金の取り放題。
その、飲食業組合の会長と言うのは、再選規定のない事を良い事に、その座に座りつづけ、地元の利権が絡みそうな所には
かならず頭を突っ込む、典型的な地方利権ゴロ。

そう言えば、去年も地元のI里の○SUとか言う料理屋で、地元の農家組合の会合で、食中毒あったんだけど、
O衛生局の幹部に裏金がまわって、処分も無かったし、マスコミ沙汰にもならなかったけど、
これにも、その利権ゴロが関係してると言う噂があるね。

61 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:2001/08/19(日) 06:01
>>57
うへー。おれ向日市出身。うちの菩提寺はその○土宗×山派だぁ。
I里(ってのはN岡京だね)の○SUってのもたぶんわかるなぁ。
本山のすぐ近く、っつーか牡丹で有名な、空海がいた古寺の近所でしょ?
888列島縦断名無しさん:04/08/24 22:12 ID:9Wt+ys7A
142 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[] 投稿日:04/04/26 00:34
京都の超有名神社(八幡・岡崎・祇園など複数)
裏から手を廻して、公共施設を不正使用
しかも使用料の減額・利用時間の延長まで要求
挙句、必要手続のときは「仕事で忙しいのに呼びつけやがって」
と人を人とも思わない態度
官幣大社に奉職してるからって、勤務先の権力を自分の力と勘違いすんな
神事でもなんでもない自分達の娯楽に政治力使って恥ずかしくないのか?
889列島縦断名無しさん:04/08/24 22:33 ID:VrhNKFkH
10月に学生時代の友人達と卒業以来の旅行で京都に行こうと計画しています。
1泊2日 または 2泊3日の予定です。
皆さまだったらどういう旅行を計画されるでしょうか?是非ご披露下さい。
私個人としては、時代劇の格好(花魁とか)をして観光など出来たら嬉しいのですが‥。
890列島縦断名無しさん:04/08/24 23:02 ID:Rp2Jy5kA
花魁ってなんだかわかってるのか?
アホ。
891列島縦断名無しさん:04/08/24 23:11 ID:MMwvUr8c
>>889

>時代劇の格好

>>7の下のほうを読んで。
892列島縦断名無しさん:04/08/24 23:16 ID:4wcjjqx9
花魁って「おいらん」で合ってるのかと、変換して確かめてしまった(W
コスプレ希望なら映画村でどうぞ。
祇園で芸舞妓の扮装させてくれるとこもあるけどナー。
893列島縦断名無しさん:04/08/25 01:00 ID:PzIMm5px
>>881
有りますよ。頂上に、神社があります。そこまでは鳥居のトンネル。
伏見稲荷でしょ?
894列島縦断名無しさん:04/08/25 01:01 ID:PzIMm5px
>>883
芝生もあるしね。
895列島縦断名無しさん:04/08/25 01:01 ID:FTfmQfM5
>>890
アホなんてあんまりつかうもんやないよ
896列島縦断名無しさん:04/08/25 01:14 ID:uG8RLcqL
んじゃ
ヴォケカスで。
897列島縦断名無しさん:04/08/25 01:14 ID:a9OnAltL
一人旅の途中、ふらりと立ち寄った餃子の王将の不味かったこと!
関東ではあんな餃子は絶対に出てこない。
898列島縦断名無しさん:04/08/25 11:03 ID:MMwIdOLY
>>897
餃子の王将は東京にもうじゃうじゃあるじゃん。
それに王将は店(料理人)によって味が天と地の差がある場合が多いからな。
京都に来てまで餃子の王将に入って味について文句言うほうが池沼だな。
899列島縦断名無しさん:04/08/25 21:40 ID:+CPF+uJ8
あの餃子作ったのお前だな
900列島縦断名無しさん:04/08/25 22:12 ID:cHrlw3B9
レンタル自転車で散策ってどう?
901列島縦断名無しさん:04/08/25 22:32 ID:FTfmQfM5
>>900
メルヘンドライバーに気をつけましょうね
902列島縦断名無しさん:04/08/25 22:50 ID:cHrlw3B9
>>901
nani sore?
903列島縦断名無しさん:04/08/25 23:23 ID:FTfmQfM5
>>902メルヘン→童話→同和
そりゃ差別なんてしちゃいけないしなくすべきだと思う。
が同和利権の真相を読むと恐ろしくなる。
君子危うきに近寄らずというもので、観光客の方は安易に近づかないほうがいい
住んでる人達も見られるのはイヤだろうから
904列島縦断名無しさん:04/08/25 23:29 ID:UdpnwUg9
>>903
はいはい、わかったから厨房はさっさと寝ましょう。



ほんと、この季節は定期的にこの話が出てくるな・・・
905列島縦断名無しさん:04/08/25 23:35 ID:FTfmQfM5
>>904
そう書くあんたは良識派ぶっていいかもしれないけど
じっさいはどうなん? 
はいはい、わかった と書いた所で観光客にはなんのプラスにもならないよ。
それとも今の京都には逆差別が改称されているのかい?
同和地区と普通の地区とガラの悪さは同じかい?
906列島縦断名無しさん:04/08/25 23:37 ID:4mAI2c+X
近付いても別にどうって事ないでしょ。
別に普通の団地だし、みんな通ったり生活したりしてるし。
妄想膨らまし杉
907列島縦断名無しさん:04/08/25 23:41 ID:uG8RLcqL
夏休みってもう終わるんじゃないのかね。
二学期制だから。
908列島縦断名無しさん:04/08/25 23:46 ID:FTfmQfM5
まあ夏厨だなで済ますのはいいけど
良識派ぶっておいた所でこのスレ的にはだめだろ>>907

あなたはそうやって話をはぐらかすことしか出来ないのかもしれないけど
909列島縦断名無しさん:04/08/25 23:49 ID:uG8RLcqL
このスレ的には…てのがイマイチわかりません。
やるなら人権板ででもとことんやんなよ。
ここは国内旅行板だよ。
910列島縦断名無しさん:04/08/25 23:51 ID:FTfmQfM5
>>904>>907みたいな人間が逆差別をみてみぬふりして助長して
今の京都がこんな惨状になったんだな
911列島縦断名無しさん:04/08/26 00:04 ID:ec63aQUY
興味があるのは分るけど、見てもそんなに面白いものでもないですよ。
見た目はそこらの市営住宅と何も変らないし。
住んでる人も他の団地とかと比べて特別ガラが悪いって訳じゃないので
観光する上で特に気にする事ないと思いますよ。
前を通っても、ここがそうだと言われなければ分らないと思う。

逆差別って彼らが市から優遇されてる事に対しての不公平感の事を言うんだけど、
それって政治の問題で一般人が生活する上ではあまり関係ないですよ。
まして観光にはまったく関係ないし。
912列島縦断名無しさん:04/08/26 00:06 ID:ASbtqpDk
たまに観光で行くのはいいけど、住むとなるとちょっと・・・
というのが京都に1年住んだ私の友人の意見。
暑い。
よそ者扱いされる。
信じられないような皮肉悪口を言われる。
というのが、その主な理由。
1年我慢したが嫌になって逃げ帰ってきたそうだ。
その上、メルヘンチックじゃ絶対住みたくない罠。
913列島縦断名無しさん:04/08/26 00:17 ID:yxoL3SE+
>>912
それが京都独自のものである証拠は?
同和地区なら、崇仁地区へ実際に行ってみればいい。柳原記念資料館の見学を
勧める。
914列島縦断名無しさん:04/08/26 00:19 ID:ec63aQUY
>>912
けど、京都って毎年すごく流入人口の多い町なんですよ?
実際、他地方出身の人をよそ者扱いしてたら生活してられないですよ。

そりゃ毎年大勢入ってくる人の中には馴染めずに出てく人もいると思うけど。

ってマジレスしてみた。
915912:04/08/26 00:49 ID:ASbtqpDk
洩れも前から京都人は閉鎖的とか本音がわからんとか聞いてたから
あ〜、噂は本当だったんだと思った次第。
実際に「京都 閉鎖的」でググるとその例がゾロゾロ出てくる。
ニコニコしてるから心を開いてくれたかと思ったらと裏では嫌味悪口とかね。

まあ、実際にはいい人も悪い人もいるんだろうけどね。

916列島縦断名無しさん:04/08/26 00:53 ID:ec63aQUY
>>912
ちなみにどこの人ですか?
917列島縦断名無しさん:04/08/26 01:11 ID:E9PPIZe1
これ以上相手にしなくていいよ。
何言っても無駄だよ。
918列島縦断名無しさん:04/08/26 01:18 ID:ASbtqpDk
>>917
閉鎖的なレス
919列島縦断名無しさん:04/08/26 01:23 ID:E9PPIZe1
>>918
君のアタマが閉鎖的だから
920列島縦断名無しさん:04/08/26 01:24 ID:ec63aQUY
>>915
そういうのって京都人がネタでやってる所もあるので、
(京都攻略計画とか)あまり真に受けないほうがいいですよ。

と開放的なレスをしてみる
921列島縦断名無しさん:04/08/26 01:40 ID:ICSRQWaw
京都の中京衆が閉鎖的なので、関西人が全部そうだと思われる。
大阪中心部の連中なんて、開放的過ぎて関西人でも辟易するわい。
922列島縦断名無しさん:04/08/26 01:53 ID:ASbtqpDk
>>916
その人は横浜の人
923列島縦断名無しさん:04/08/26 05:53 ID:/sGcpF4k
はいはい、もういいから。
ここは国内旅行板。そういう情報が必要な人はそういう板に行くはずで、
ここに来る人は純粋に旅行の情報を求めているはずで、旅行者にまったく無益な
話題を続けたいのならそういう板に逝ってくれ。板違いだ。



ところで、そろそろ次スレのタイミングか?
924列島縦断名無しさん:04/08/26 14:22 ID:GhSoO1QB
どんどん改悪されてるテンプレもスッキリさせて欲しい。
925列島縦断名無しさん:04/08/26 17:23 ID:ZAHvzG6U
>>923-924
次スレは980越えてからでイインジャネーノ?

テンプレが長くなりすぎなのは否定しないけど、
実際問題としてアレを削ったら
(この板の性格上)
超がいしゅつ質問の嵐になるのは避けられないと思うが。

HTML化してどこかにおいておく方がいいかも。
926列島縦断名無しさん:04/08/26 18:09 ID:ptIK/+p2
>>900
京都を自転車で散策はいいですよ。京都を自転車で回る本も出てるし。

一番おすすめです。ただし、暑い日中に夏回るならそれなりの水とかは用意してくださいね。

927列島縦断名無しさん:04/08/26 21:24 ID:uQLo7OSf
九月に京都に一人旅しようと思ってるん大阪の大学生です。予算は六千円で日帰りで。
一人でお勧めの場所をどなたか教えていただきませんか?川床とかは一人で入りにくいような。
とにかく京らしい落ち着いた雰囲気味わいたいです。るるぶとか読んだけどいまいち一人でのんびりって
場所がわかりません。
 
928列島縦断名無しさん:04/08/26 21:40 ID:8+cLPYT0
>>927
漏れも大阪の大学生でつ。
今月もう4回逝ったよ。
929列島縦断名無しさん:04/08/26 23:54 ID:Njnd/Ta2
街BBS近畿にて書き込みしたところ、ここで聞いたほうが早いですよと教えていただいたので
マルチで失礼ですが、ここに書かせてもらいます。すいません。

来月から京都に一泊二日で旅行へ行こうと思ってます。
カップルで行くのですが、なんか新名所とかありましたら教えてください。
修学旅行以来なので、穴場とかあったら是非お願いします。


930列島縦断名無しさん:04/08/26 23:59 ID:pzre8qmw
京都って一人旅が多いような感じだけど、実際に観光地行くとカップルばっかりだよね。
たま〜にしか人が来ないような鄙びた寺でも、そのたまに来る客がカップルばっかりだったりする。
自分の置かれた状況によっては寂しくて死にたくなるので要注意だ。
931列島縦断名無しさん:04/08/27 00:04 ID:6qKp72u5
京都駅とかは穴場か?
932列島縦断名無しさん:04/08/27 00:05 ID:lcVDRvPV
>>929
修学旅行で行った所にもう一度行ってみるのもいいぞ。
ガキの時に見たのと大人になってから見るのとは全く違うと言うが本当にそうだから。
933列島縦断名無しさん:04/08/27 00:05 ID:Z6GH93VX
>>930
四條、嵐山は多い感じがするな
934列島縦断名無しさん:04/08/27 00:09 ID:lcVDRvPV
一人旅って外国の人がけっこう多くない?
白人の女の人がひとりで神社にお参りしてたりするのは萌えるよ。
935列島縦断名無しさん:04/08/27 00:15 ID:LvFIBCfo
>>930
いや、やっぱり京都は比較的一人旅の人が多いように思う。
ただ食事は一人だと行き難い店が多い。
936列島縦断名無しさん:04/08/27 00:18 ID:9vNZv3r4
25日京都に行ったけど、阪急百貨店の前、どうにかならんか。
何やら署名を集めてるとか、地球にやさしい何やらかんやら運動してます
とか、うるさいんじゃ。

10年前だと、もうちょっと西に歩くと、地味な若者が「アンケートとって
るんですけど・・・」とか、カルト教団の勧誘してたので、極力地下道を
歩くようにしてたんだ・・・
937列島縦断名無しさん:04/08/27 00:57 ID:Z6GH93VX
>>929
もうちょっと情報をくれたらいろんなアドバイスできるが
938列島縦断名無しさん:04/08/27 01:27 ID:twryc6sY
>>927
今はどこの観光名所に行っても混んでるだろうなぁ。
自分だったら竜安寺の石庭を眺めたり、仁和寺をブラブラ歩いたりしますが、
それでも何人か観光客はいるだろうし、それより誰も来ないような静かな
所をお探しなんでしょうか?
939列島縦断名無しさん:04/08/27 01:29 ID:Z6GH93VX
http://homepage2.nifty.com/hori/travel/index.html
宿坊研究所。テンプレに入れましょうよ。
940列島縦断名無しさん:04/08/27 01:43 ID:Z6GH93VX
激安宿坊が閉鎖!!

月真院は、現在おもに長谷川陽哲氏が維持・管理をしております。
しかし、彼は月真院から追い出されようとしています。彼は常々月真院
を「西欧におけるカフェのように、いろんな人が集まれる場所にしたい。」
と言っております。そのため彼は忙しい日々の中、どんな方でも泊まれる
程度の値段で宿坊もしております。しかしロケーションの良さから、
月真院を狙う人々がいるのです。

 是非一度機会がありましたら、月真院を訪ねてみて下さい。
今回の事件の話、僧侶の世界における様々な話、そして京都の
街がこれからどのようにあるべきかなど、色々話をしましょう。
そして共感していただいたり、また新たな知恵を授けていただければ
嬉しい限りです。
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Sakura/8313/

941列島縦断名無しさん:04/08/27 02:10 ID:lcVDRvPV
例えば奈良の山之辺の道みたいな誰もいなくて景色が良くて一日トボトボ歩けるような所が京都にあるといいんだけどなあ。
942列島縦断名無しさん:04/08/27 03:05 ID:LvFIBCfo
静かな所なら美山おすすめ。
あっちのほうは静かで景色いいぞ。
943列島縦断名無しさん:04/08/27 03:39 ID:7vLzGytp
>>941
東山の東海自然歩道を歩いたら?

平地で、誰もいないというのはあんまりないなあ。さすがに。
衣掛の道は、車道だしね。
944列島縦断名無しさん:04/08/27 08:06 ID:LvFIBCfo
東山トレイルはトボトボ歩くというより、あれは軽い登山。
京都は市街からいきなし山になるから郊外ってのがあまりない。
瑠璃渓の方とか府下ならいい所も沢山あるけど。

945列島縦断名無しさん:04/08/27 09:40 ID:ijRPTDOf
京都に来る観光客は市バスに乗らない方がいいよ。
一日乗車券で観光しようなんて思わないのが吉。
946列島縦断名無しさん:04/08/27 10:02 ID:W6mi+w30
>>945
なぜ?
947列島縦断名無しさん:04/08/27 12:01 ID:m/1buL0O
>>945
夏厨君よ。ログぐらい見てくれんか。君の下らんご意見はとっくにガイシュツだから。
948列島縦断名無しさん:04/08/27 12:32 ID:SYeQvkut
>>945
お前まじでウザイ。どうせ、タクシー会社の回し者だろ。
949列島縦断名無しさん:04/08/27 14:48 ID:8BicFGMf
何で市バスが叩かれるの?8年前に修学旅行で使いまくったが、快適だったぞ。
950列島縦断名無しさん:04/08/27 14:57 ID:Ees8pdg8
>>949
京都市バスのシステムは快適だしよくできてると思う。ポケロケや位置通知システムも。
労務が高賃金とかはまだ続いてるんだろうけど、運転が荒いとかは最近は無いんじゃないだろうか。
951列島縦断名無しさん:04/08/27 16:18 ID:05DONP5B
母を連れて京都に行きたいのですが、せっかくなら紅葉を...
と思っています。
調べたら、11月下旬位が良い時期、と書いてありましたが、
めちゃめちゃに混みますでしょうか?(人が多くて疲れてしまう位...)

母がそれなりに歳なので、やっぱり時期を外した方が良いでしょうか?
952列島縦断名無しさん:04/08/27 16:24 ID:UaKiyVWW
時期をはずしたら楽しめん罠
953列島縦断名無しさん:04/08/27 16:29 ID:Bn/RW3nK
>>951
めちゃくちゃ込んでる

時期を外すと(´・ω・`)と言う結果になるのも確か

高雄とか嵐山とか超名所を避ければ
見えるは人混みばかりなり、と言うことにはならないと思う。
ちなみに去年は極度の異常気象で枯れ葉のようなひどい紅葉であった。
今年がそうならないことを今から祈っておきます。
954951:04/08/27 16:35 ID:05DONP5B
>>952 さん
>>953 さん

ありがとうございます!
やっぱり多少の覚悟をして(笑)シーズン中に行って来ます。
比較的人が少ない紅葉スポットをご存知ないでしょうか?
紅葉サイトだと、どこも有名スポットの紹介ばっかりで...。
955列島縦断名無しさん:04/08/27 17:17 ID:6qKp72u5
>>954醍醐時は人が少なめですよ。
956列島縦断名無しさん:04/08/27 17:18 ID:1/kmZiqB
>>954
ない。 名所へは早朝でかけるしかない。
もし人が少ない穴場を知っていてもこんなところで言えないだろう。

人が少なくて紅葉が多いところなら、京都じゃなくて他の地域の方がいいと思う。
京都の紅葉は混雑も風情のうちくらいに思ってなきゃ死ぬ。
観光ガイドやパンフレットの紅葉の写真に騙されて、
毎年静かな紅葉のお寺のお庭散策… またーり思いに更けるとか妄想して来ると
ガッカリするよ。
実際、原宿竹下通りみたいだからね。
957929:04/08/27 17:41 ID:HYH4IeS7
>>932
早速のレスありがとうございます。修学旅行でまわった寺なども再度観光する予定です。
>>937
すいません、情報って言う情報がなくて・・・
ただ京都で夜景が綺麗なところとか、おいしい料理屋とか、学生の頃は見れなかったものが見たいなぁと思ってます。
958列島縦断名無しさん:04/08/27 17:52 ID:DzrvGNLY
>>957
夜の7時8時の先斗町は情緒あっていいよ
959列島縦断名無しさん:04/08/27 19:40 ID:Q1ndd5Ou
嵯峨野の滝口寺は紅葉の名所だけど
5月の休日でよそが混雑している時でも人がほとんどいなかったから
秋も比較的すいているかもしれない
文化財などは何も無い小さな寺だけど静かで風情があるから
お堂の畳に座ってぼーっと庭を眺めているだけで落ち着いた
960列島縦断名無しさん:04/08/27 21:45 ID:WF/EJ+4G
日曜に行く予定で店予約などしたのだが、台風…

行きたいところはあるのだが、京都そのものに行くか悩み中。
同じような人いない? どうしようか…
961列島縦断名無しさん:04/08/27 21:49 ID:Bn/RW3nK
直撃じゃなければ大したことにはならないと思う>台風
しかし京都に行き着けるかどうかが問題。
962列島縦断名無しさん:04/08/27 21:52 ID:2+n+s4F7
>>954
下鴨、上賀茂神社は広いからゆったりとみれると思う。
あと、メジャー系をはずすと
そんなに人いないよ。

963954:04/08/27 22:31 ID:ZmzvT0WX
955さん、956さん、959さん、962さん
わー沢山の情報、ありがとうございます!
前に見たJRの三都物語のCMの世界みたいな甘い想像
してましたが、混むのは覚悟ですねー。
マイナー路線で行きたいと思います。ありがとうございました!
964列島縦断名無しさん:04/08/27 22:36 ID:HFBXy1Zx
>>958最近は似たような店ばっかりで、うるさい学生どもがうろうろしてる
全然情緒なし。むしろ舞妓や舞妓見習が忙しそうに浴衣でうろちょろ
してる昼間のほうが情緒あり
965列島縦断名無しさん:04/08/28 00:25 ID:CvVaQawC
観光客の変装舞妓が多いので注意して下さい。
966列島縦断名無しさん:04/08/28 00:27 ID:Sy/AAd0u
827です。
北野天満宮の骨董市、生活雑貨から怪しげなものまでいろいろ売っているので見ていて
飽きませんでした。買ったのはミニチュアの陶器で部屋のインテリアにするつもりです。
あと、出店の焼きそばが(゚д゚)ウマーでした。
967列島縦断名無しさん:04/08/28 00:44 ID:5AzM1GQM
9月の上旬に一人旅で京都観光に行く予定です。 清水寺、金閣寺、三千院、竜安寺、仁和寺、三十三間堂などまわろうと思いますが、一人でも楽しめそうなお勧めの場所があれば教えてください。
市バス専用一日乗車カードと京都観光一日乗車券とどちらを使ったほうが便利でなのでしょうか?
968列島縦断名無しさん:04/08/28 01:27 ID:s+U47bxk
どこでもそうだけど観光は朝がいい。
とにかく朝早く行けばガラスキ。
いつもは行列の音羽の滝だって飲み放題。
昼の3時位から観光を始めるバカチンがよくいるが、
混んでるし、暑いし、すぐに寺が閉まる時間だし、いい事ひとつもない。
969列島縦断名無しさん:04/08/28 02:19 ID:WvHEsziU
>>967
三千院にいくなら、京都観光一日乗車券がいると思います。
地図見て行きたいところと有効な範囲を見比べてみてください。
970列島縦断名無しさん:04/08/28 05:19 ID:55R60Zd8
三千院の門前にある茶店の団子ウマー
店の表の赤い毛氈に座ってお茶飲んでって下さい。
9月上旬だとまだ早いけど、紅葉も奇麗です。

団子で思い出したけど、団子好きな人は大徳寺の裏に
ある今宮神社の名物、あぶり餅食べに行って下さい。
ここも紅葉奇麗です。
971列島縦断名無しさん
>>970
あのあぶり餅屋さんは日本最古のお店ですよね。確か。