【道頓堀】大阪【新世界】二泊目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1あるふぁるふぁ
前スレ
【道頓堀】大阪旅行【新世界】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061999939/

よろしくね。
2列島縦断名無しさん:04/03/19 13:59 ID:BmGxf/EU
   _____     
 /   \.  \ .  
 | .∩ .|___|.  
  ̄/  (,,゚Д゚) .  
 ./  (ノ___∠. .  
 |_____|___|  
      し`J . . .
3列島縦断名無しさん:04/03/19 16:37 ID:0cPrq1CB
重複ですよん
【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079658706/l50
4僕50億7番:04/03/19 21:49 ID:AmEfpGpW
これみよがしに東京でもばかにして楽しむかぁ。
串カツと言うと、ここで食べないで語るなよなぁ。
東京の串カツ屋は、これぞの一品が野菜スティックじゃなぁ。
まあ、野菜スティックは絶品だったが。
5大阪人:04/03/21 12:58 ID:Zji56eRR
あ、こっち建ったんですね。
なかなか建たないので、もう建てられないのかと思って
向こう建ててしまいました。
良かったら向こう削除依頼出してください。
よろしく
6大阪人:04/03/21 13:00 ID:Zji56eRR
向こうに書き込んで下さった方々のを、一応持ってきときます。

過去ログ
【道頓堀】大阪旅行【新世界】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061999939/l50

関連スレ
大阪の奥深さにハマリました 3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1062092907/l50

7大阪人:04/03/21 13:00 ID:Zji56eRR
ついでだから、これも
大阪タウン情報
ttp://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/osakakan/docs/index.html
大阪都市協会
ttp://www.osaka-cpa.or.jp/index.html
おもろいで平野
ttp://www.omoroide.com/index_em.html
大阪市史跡連絡遊歩道
ttp://www.osaka-udce.or.jp/rekishi/
からほり御屋敷再生複合ショップ〜Len〜
ttp://www.eonet.ne.jp/~len/start.htm

旅のお供に、どぞ。
もっとあったっけ
8大阪人:04/03/21 13:01 ID:Zji56eRR
9大阪人:04/03/23 17:24 ID:7XPlxpOj
すみません、向こうのスレ建てた大阪人です。
こちらへ移ってくる際、向こうに書き込んで下さった他の方の情報も一緒に持ってきたのですが
今拝見したら、>>8は写真だけみたいですね。
てっきり、>>7みたいな情報サイトかと思っていたんですが・・
10列島縦断名無しさん:04/03/25 15:23 ID:oHhup6f3
前スレで誰かが紹介してくれた新世界の串かつ屋さん2つの名前、誰かわかります?
11列島縦断名無しさん:04/03/25 17:04 ID:ZeEGop8/
だるま
てんぐ
八重勝
やっこ
越源
近江屋

以上の中から2つを紹介したと思われ
http://www.shinsekai.ne.jp/
12列島縦断名無しさん:04/03/25 19:27 ID:QUeOuApp
重複です。念の為再誘導。

【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニ
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079658706/l50
13列島縦断名無しさん:04/03/25 21:18 ID:Pm8uPgdr
どっちでやるんだかはっきりさせろよ・・・
14列島縦断名無しさん:04/03/26 00:01 ID:0PDkGoNE
>11
観光客向けじゃない店とかいって確かに推薦してた店書いてた。
15列島縦断名無しさん:04/03/26 02:07 ID:B74squjm
でも建ったのは向こうの方が早いんだよな<重複スレ
向こうの方ではこっちに場を譲ってるみたいだよ。
1さん、重複で誘導って書くんなら削除願いだしてくりゃいいのに。
16列島縦断名無しさん:04/04/02 10:58 ID:CS4WxghG
しかし、大阪の貧乏人地帯を観光するってどんな気持ちで来るんだろう?
発展途上国の土人を見に行く感じかな?
危険が及ばないよう、長い棒で突付いてみたりして、からかうとか。
地元に帰ってからも「大阪の怖いところへ行って来た」とか自慢をするんだろうな。
17列島縦断名無しさん:04/04/02 17:15 ID:sBX2UnMo
それだったら東京のそういう地帯に行ったほうが、より規模がでかくて面白いだろうに。
つーか、どこの都道府県にも必ずある場所なのにな。
わざわざ金かけて見にこんでも、地元に行っとけばいいとおも。
18列島縦断名無しさん:04/04/05 16:53 ID:WP1vRy7m
まぁ、可哀相にというのではなく、
馬鹿にした薄ら笑いを浮かべて観て回るんやろなぁ。
地元へ戻ってはこんな香具師が居たとか
こんな事をやっていたなんて笑いものにするんだろ。
まぁ、旅行が出来る金があるのは確かだがナ。
19列島縦断名無しさん:04/04/09 10:00 ID:IIir5m6F
先日、何かのニュースをみていたら
前後は忘れたが
大阪は昔から
低所得者が日本で一番多いそうな。

一部を除き街全体が下町やもんなぁ。
20列島縦断名無しさん:04/04/09 18:05 ID:6NU69YEH
と思いたいものには思わせといてやろう。
21列島縦断名無しさん:04/04/09 18:11 ID:yjno/c/u
それ以前に、ほとんどが下町でない都市があるのか??
もともと大多数の低中所得者、それよりも少ない高級所得者というのが
どこの国でも当たり前の姿だ。
漏れは東京みたく、大部分が下町と繁華街、っていうのよりはずっといいとおも。
反対にほとんどを占める下町の中から、世界的、世界初の発明や、
世界から注目される人物が多数生まれてきているっていうのも、すごい事だよな。
22列島縦断名無しさん:04/04/09 20:43 ID:7I9iFrV+
ニューヨークみたいな光と影のある経済都市だったわけだ。
23列島縦断名無しさん:04/04/09 23:18 ID:66HhUQpq
堺市に行ってみたい。
神秘的なイメージがある。
24列島縦断名無しさん:04/04/09 23:52 ID:Drbkh7Y7
>神秘的なイメージがある

古墳と刃物と自転車と歴史と犯罪はあるけど、神秘はあるかな?
歴史遺産はあるけど川崎市みたいな感じな所だよw

かん袋のくるみ餅と、げこ亭のご飯と、ちくま蕎麦をお勧めします。
25列島縦断名無しさん:04/04/10 02:31 ID:UIdKP0Jm
川崎〜〜〜??
人それぞれなんだな、イメージって。
堺は独自のイメージがあるよ。自分は川崎にはにて無いと思う。つーか、自分の川崎のイメージって工業、公害、だからな・・これも間違ってるかも。
堺はやはりその歴史の旧さ重みと、独立独歩というイメージがあるな。
どちらかというと長崎出島を思い出す。なんとなく。
あと、与謝野晶子と織田信長と自治衆と赤影(w
26列島縦断名無しさん:04/04/10 07:06 ID:5nIBK8aT
>>25
こういう人が湾岸線の堺あたりの風景みたら気絶するかもw
大阪人にとっては現在の堺=工業、公害なんだが。
特に臨海地帯は。
新日鉄、住友金属、日新製鋼、日立造船、新日本石油、関西電力発電所、、、
堺の臨海工業地帯は映画ブラックレインにも使われたくらいの所だよ。
イメージとのギャップに驚くのも面白いかもしれんのでようおこし。
27列島縦断名無しさん:04/04/10 07:11 ID:5nIBK8aT
28列島縦断名無しさん:04/04/10 10:47 ID:nM3esBBO
>>26
堺の臨海協業地帯の事はしってるYO。
でもやはり堺のイメージはそちら側ではないなぁ。
堺に住んでる友人の多くが、もっと中心部とか古墳傍だったりするせいかもな。
29列島縦断名無しさん:04/04/10 10:50 ID:nM3esBBO
おいおい、協業ってなんだよ〜〜
工業の間違いですた。スマソ
30ある:04/04/12 14:44 ID:OODGF9dC
サイバー・パンク・シティ!
どことどこの風景を切り取る?
31駅前:04/04/12 19:10 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
32列島縦断名無しさん:04/04/18 22:36 ID:VhuxHpq/
通天閣には何故「日立」と書かれてるの?
凄い広告塔だよね?
何故、日立?わからん・・・
33列島縦断名無しさん:04/04/21 09:55 ID:ZpSrNWZi
スポンサーやからやんけー
34列島縦断名無しさん:04/04/21 20:53 ID:AaQHeX9t
エッフェル塔をみて、
「お、通天閣そっくり!!」といったら
フランス好き人間から嫌われます。
しかし、東京タワーより、似ています。
35列島縦断名無しさん:04/04/21 20:58 ID:etTRWgKS
初代の広告スポンサーは1920年に取り付けられた『ライオン歯磨』だったそうです。
日立製作所がネオン広告を掲げるようになるのは、二代目1956(昭和31)年10月28日完成からだが、

何故、大阪出身の電器メーカー(松下、サンヨー、シャープ等)ではないのか? というと、
大阪の企業だと逆に「何故あそこの宣伝ばかり」ともめる為に、
しがらみの無い関東のメーカー日立に決定したそうです。
36列島縦断名無しさん:04/04/21 23:34 ID:DF5l3l21
へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜へえ〜
37列島縦断名無しさん:04/04/24 18:35 ID:8s/sJ9lH
21へー
38列島縦断名無しさん:04/04/28 01:30 ID:wr9rQj4S
GWに新世界界隈歩いて来ます。
怪しげな雰囲気を味わって来ようと思っております。
さすがに、あいりん迄ディープな所には行く勇気がないので。
39列島縦断名無しさん:04/04/30 10:37 ID:r1AmLLCv
新世界辺りなんて、全く怪しくないよ
40列島縦断名無しさん:04/05/02 21:10 ID:QxSXsAnm
今日の新世界界隈串揚げ屋混み杉.

どこもかしこも大行列だよ..
41列島縦断名無しさん:04/05/05 16:06 ID:QKioQoUJ
全然関係ない話なんだけど、道頓堀にある8(エイト)って
ミックスジュース飲ましてくれる店ってまだあんの?
42列島縦断名無しさん:04/05/05 16:19 ID:6/bsSnnc
じゃんじゃん横丁あるいてると円光のお誘いくるよ。
ホモオヤジから(藁
43列島縦断名無しさん:04/05/05 16:41 ID:dh7m7nHy
大阪人ですがじゃんじゃん横丁知りませぬ・・・
44列島縦断名無しさん:04/05/05 16:49 ID:oKl0d8h9
す、素敵すぎる・・・
ttp://www2.gazo-box.com/nazo/img/2405.jpg
45列島縦断名無しさん:04/05/05 19:05 ID:Mx1W5oGK
たこ焼きとお好み焼き
大阪でNo.1の店を教えて〜
46列島縦断名無しさん:04/05/05 20:27 ID:6/bsSnnc
47列島縦断名無しさん:04/05/05 21:53 ID:dh7m7nHy
>>46
ありがとうございます。面白そうですね。

>>45
No1とかないと思うけど。その地域とかによっても違うと思うし
ただ有名といわれてる大たこはあまりお勧めできません
友人に連れられて行ったけど、近所のが全然旨かった
値段も高めですしね

まぁ個人的意見ではあるので、
あまり気にせず色々体験してみるのが一番良いかと
48列島縦断名無しさん:04/05/07 00:34 ID:bRM+WMSP
test
49列島縦断名無しさん:04/05/10 03:08 ID:oU+qsOZk
通天閣の周りのスナックみたいな所が、ほとんど「会員制」の
札がかけてあるのは、なぜでしょう?
50列島縦断名無しさん:04/05/10 08:23 ID:tiwsseTk
2ちゃんねらーよけ
51列島縦断名無しさん:04/05/11 10:48 ID:8gXqwRI3
そういや、でんでんタウンに「2ちゃんねる」って名前の店ができてたw
52列島縦断名無しさん:04/05/11 12:25 ID:ztlG7XfQ
たちの悪そうな名前の店だな。
53列島縦断名無しさん:04/05/11 14:45 ID:tG9SwBmS
「PLの花火がすごい」って大阪出身の人に聞きました。
54列島縦断名無しさん:04/05/11 14:52 ID:ztlG7XfQ
花火もすごいが人出も半端じゃありません。開催時の近辺の人口過密度は
すさまじいです。
55列島縦断名無しさん:04/05/11 15:57 ID:0kv+otGi
>51
大阪だからNHK専門ショップ…ではないよな
56列島縦断名無しさん:04/05/15 20:17 ID:lt5nHWNW
大阪で一番風俗が集まってる場所ってどこ?
57列島縦断名無しさん:04/05/16 05:17 ID:gcGWGi+m
新大阪、西中島南方、梅田、十三、京橋、難波、日本橋、谷九、大国町
58列島縦断名無しさん:04/05/16 09:49 ID:vEYpwsmH
飛田、九条(松島)、信太山、今里
59列島縦断名無しさん:04/05/16 10:58 ID:MamIiE+C
飛田新地(天王寺の一角)が一番いいよ。
信太山、今里でもいい。
3万握って筆おろししてきな。
http://www.tokyosecret.tv/shinchi/index.html?http://www.tokyosecret.tv/shinchi/shinchi.html
60列島縦断名無しさん:04/05/20 03:37 ID:1H/OwmqQ
松島はシャワーとか完備のところがあるそうだよ。飛田と違って一度に何人か見れるし。
(ただし見学に行った事はあるが利用した事無いので詳細は知りませんw)
飛田にいくなら、照明にごまかされて(ハレーションおこしてるよw)座敷に行ってから
・・・・・と言う事もあるので日のあるうち行くのがよろしいかと。
早い所は昼過ぎから営業してるよ。
61列島縦断名無しさん:04/05/26 19:49 ID:DeTbBNW9
大阪に旅行に行こうと思って
いろいろ安い所を探したのですが
メルパルク大阪とサニーストンで迷いに迷っています。
どなたか情報教えてください。
62vote.osaka-airport.co.jp:04/05/26 20:17 ID:wJGcdzbE
伊丹空港よりアクセス!!
63列島縦断名無しさん:04/06/06 06:28 ID:MbPyZzv4
関東の知人を案内しょうと思っているのですが
大阪らしいお勧めあればお願いします。
現在の候補地

じゃんじゃん横丁
通天閣
吉本新喜劇
フェスティバルゲート

こんなのしか思いつきません
カルチャーショック受けそうな場所、店とかあればいいのですが
64列島縦断名無しさん:04/06/06 12:49 ID:PWvOhrvA
>>38-39

新世界は深夜、終電終わった後ぐらい、に行かないと
怪しげな雰囲気にならないよ。
65列島縦断名無しさん:04/06/06 15:18 ID:PWvOhrvA
>>63

大阪城(定番。その後OBPで食事しながら一休み)
道頓堀:戎橋、グリコのネオン(グリコのネオン見て感動!泣く)
鶴橋(アドベンチャー心くすぐる高架線下)
あいりん地区(カルチャーショック(?)日曜朝なら露店もあった)
飛田(不思議な雰囲気)
動物園前商店街(アーケード付商店街)
梅田(地下街が広すぎて長居しすぎないように注意。金券ショップで
いいの見つけたら買う。阪神百貨店の地下にフードコートある。阪急
東通り商店街。新梅田シティ。)
天神橋筋商店街(日本一長い商店街)
黒門市場
6663:04/06/06 18:32 ID:MbPyZzv4
>65
レスありがとうございます。
あいりん 飛田とかも案内したいんだけど女性もいるので、ちとNG
時間どれくらい取れるかによって行動範囲かわってきそうですね
大変参考になりました。
ありがとです。
67列島縦断名無しさん:04/06/07 19:47 ID:hnrAS6/L
その人が東京の山谷とか谷中とか好きなら、ジャンジャン横丁やあいりん地区も良いけど
普通人を連れて行く場所ではないだろう。
東京に遊びに行くから良い所を教えてくれといわれて、浮浪者のたむろする所を教えられて普通喜ぶか??
自分が東京人だったらまず怒るし、連れて行かれる立場なら二度と行きたくないと思う。

飛田は、整然としていて一種独特の美しさがある場所だが、お勧めはしない。

大阪らしいのなら四天王寺や口縄坂のあたりもいいし、
中之島界隈もいい。空堀の町屋も雰囲気があるし、南船場や南堀江も普通に楽しめる
来る人たちがどういうものを求めているかによると思う。
大阪らしい、っていっても、何が大阪らしいと感じるかにもよるし。
別にあいりんや西成が大阪らしいわけでもない。
68列島縦断名無しさん:04/06/23 21:43 ID:ol6lVIiw
大阪ザ・フェニックスホール
http://www.remus.dti.ne.jp/~phx-hall/index.html
携帯電話事件について
http://www.remus.dti.ne.jp/~phx-hall/info/information.html


あほばかりやな
69列島縦断名無しさん:04/07/03 22:57 ID:BXB3a/s3
軽井沢から関西へ安価で行く方法。
9500円

近鉄バス@高速夜行バス
独立三列シートだから、安眠できます。

大阪京都 ⇔ 上田・小諸・軽井沢
http://www.kintetsu-bus.co.jp/high/route_18.html
70列島縦断名無しさん:04/07/31 20:25 ID:aLLthLEm
教えて下さいm(_ _)m

名古屋から大阪府豊中市(阪急 宝塚線の庄内駅)まで
行きたいのですが、どうやったら一番安く行けますか?
バカですみませんが、大阪駅って梅田駅のことなんですか?
なんかいろいろ調べたのですが、こういうことが苦手なので
混乱してしまいわかりません。親切な方がおみえでしたら
教えてくださいf(^^;)
71列島縦断名無しさん:04/07/31 23:31 ID:tSyAdwqm
>>70
大阪駅と梅田駅は同じですよ。
JRは大阪駅と言い、私鉄(阪急、阪神、大阪市営地下鉄)は梅田駅と表記してます。

名古屋から大阪だったら、新幹線で名古屋→新大阪よりも
近鉄特急アーバンライナーで近鉄なんばの方が6割ほど安いよ。
(ただし、新幹線1時間、近鉄特急2時間と、所要時間は倍になる)
近鉄なんば→地下鉄御堂筋線・梅田(4駅20分弱)→阪急宝塚線・庄内(9分)
というルートで行けます。

ちなみに料金は、
 近鉄4150円(普通2300特急1850)
 地下鉄230円
 阪急180円
-------------------------
 計 4560円
(近鉄特急は、金券ショップなどでもうちょっと安く手に入る)

新幹線で、名古屋→新大阪だったら、正規料金で6千円ちょっとかかりますね。
でも一番安いのは高速バス??(←あるのかどうか知らないケド)
72列島縦断名無しさん:04/08/01 01:35 ID:ZJiy0ZMA
住吉さんのお祭りって今日までだっけ?
船御輿を堺まで持っていくやつ。
73列島縦断名無しさん:04/08/01 08:30 ID:EFHBfgrz
74列島縦断名無しさん:04/08/01 17:59 ID:wMNsQKIs
>>70
安いってことならば、金券ショップで近鉄株主乗車券を買う。
およそ1300円くらいで近鉄線に1日乗り放題。

近鉄難波から地下鉄と阪急で410円。つまり総計で1710円也。
行程およそ4時間弱。
7570:04/08/01 20:32 ID:DI6mHC1S
皆様、御親切に教えてくださりまして
ありがとうございます。
おかげさまでなんとか目的地に行けそうです。
本当に感謝しています。m(._.*)mペコッ
76列島縦断名無しさん:04/08/03 01:28 ID:UIRWgbdM
ttp://www.yodohanabi.com/
初めまして。高槻に住んでいるのですが、この淀川花火を友人と一緒に
見に行こうと思ってます。
ですが、初めてなので規則などがよく分からないのですが、例えば
レンタルのゴムボートなどを借りて十三辺りから川を下って見に行く、というのは
マナーに反する行為、または中止されている事項なのでしょうか?

もし上記の行為がダメであるならば、厚かましいとは思うのですが
座って、落ち着いて花火が見れるようなスポット、もしくは方法を
有料席を買う以外の方法で教えていただけませんでしょうか?
77列島縦断名無しさん:04/08/03 22:12 ID:pGEN+rKs
大阪城の周辺で(夏休みの間期間限定で)昔の町並みを再現した夜店などがたくさんあるところがあると聞いたのですが、
しらべても情報が出てきません。
ご存知の方いらっしゃいますか?
78列島縦断名無しさん:04/08/03 23:14 ID:VSf/+2Nf
79列島縦断名無しさん:04/08/04 00:15 ID:whMaiM6j
大阪キングかと思った。他のもあるんだね
80列島縦断名無しさん:04/08/04 13:46 ID:a1IHjN17
@カップルズホテルぴあ
http://couple.pia.co.jp/
ラブホテル検索
http://loveho.ai/

81列島縦断名無しさん:04/08/06 20:18 ID:yyUhB/CQ
観光客です
難波で下町ちっくな串揚げ屋さんを
教えてください
82列島縦断名無しさん:04/08/06 20:22 ID:4H77FzrF
>>76
ゴムボートなんて禁止されていたはず
落ち着いて花火が見れるポイントは、いっぱいあるよ
淀川付近には。ただ人は多い。
西中島の河川敷の辺りなら、早い時間なら人は少ない
っと思う。
83列島縦断名無しさん:04/08/06 21:52 ID:WQvAy0//
>>81
地下鉄御堂筋線
なんば駅乗車
動物園前駅下車
徒歩ならでんでんタウン(堺筋)を南下したら通天閣が見えるのでそれを
目標に。
するとそこは新世界。
難波は普通のお店がほとんどだよ。
enjoy!

>>76
航行禁止
危ないから絶対にやめれ。
毎年琵琶湖の花火で死人が出てたの知ってる?
湖上から観ようと船出してエリに突っ込んで。
夜は本当に怖い。
84列島縦断名無しさん:04/08/07 08:48 ID:diqk5v53
>>83
毎年死んでるのかよっ。
さすが(ry
85列島縦断名無しさん:04/08/07 21:38 ID:ZX4gAiE7
新世界の串揚げ屋でだるまが有名て
きいたんですが
だるまて店は二軒ありました
偶然? わざと?
86列島縦断名無しさん:04/08/16 01:26 ID:O2cc3AzC
>>41
亀レスだが、一昨日行ってみたら、店が閉まってた。
近くの店の人に聞いてみたら、今年初め、お爺さんが亡くなったとのこと。
もうしないのかな、、、、残念 orz
87列島縦断名無しさん:04/09/10 18:52:38 ID:hsozFcRI
大阪市以外の話題で・・・
今度大阪に行くときは大阪府南部(というか大阪市より南)の方に行きたい
な、と思ってます。
堺市観光行くならまず何駅周辺から行ったらいいですか?
夏、大阪観光の帰りに寄っていこうと思ったら何駅で降りたら
いいのかわからずそのまま乗ったまま関西国際空港(駅)まで行って
しまいました(この時はJR利用)。
堺市の中心部(駅)も合わせて教えていただけたらありがたいです。
また、堺市以外でも面白いところ、街があれば教えてください。
88列島縦断名無しさん:04/09/10 19:39:19 ID:uW7DA3vu
自分も堺にあるらしいミュシャミュージアムに興味津々
89列島縦断名無しさん :04/09/10 21:37:10 ID:9Dd6EWk1
大阪駅周辺で安く泊まれるホテルあったら教えてください。
カプセルホテルでもOKです。きれいめのとこありますか?
90列島縦断名無しさん:04/09/10 21:44:29 ID:mmpIfDHB
新世界の串揚げ屋の注文の仕方とルール教えてくれ。たれは一度?。
キャベツはいつ食うの?。一人旅で春に行ったが、いまいちわからん
ビール飲みながら関西風で粋に決めたいので是非ご教授を…。
91列島縦断名無しさん:04/09/11 08:06:24 ID:wrzYT0lE
>>87
何に興味あるのか知らんのでなんとも言えんが、
中心は南海本線堺駅と南海高野線堺東駅の間だが、どちらかといえば堺東駅か。
JR阪和線は東にはずれすぎ。
ただ仁徳稜古墳と博物館はJR阪和線百舌鳥(もず)駅が近い。
http://www.sakai-tcb.or.jp/
他に南部といえばベタに岸和田あたりだろうな。
岸和田の中心は南海本線岸和田駅。
92列島縦断名無しさん:04/09/13 17:23:30 ID:VvCZJ0Gg
堺に行くなら路面電車の阪堺線に乗って、マターリ行くのも良いよ。
与謝野晶子を巡る旅とかね。
堺も見所はいっぱいあるから。
まずどういうところに行きたいのか、どういうのが趣味か言ってくれた方が
アドバイスはあると思うよ。
あ、もし、くるみやお餅が好きなタイプなら、堺にある、かん袋のくるみ餅はお勧め。
鎌倉時代末期、元徳元年(1329年)に和泉屋徳兵衛が和泉屋という商号で御餅司の店を開いたのが始まりのお店。
めっちゃおいしい。まぁ堺も歴史が古いから、見るところも銘菓も沢山あるしね。
楽しんできてください。
93列島縦断名無しさん:04/09/14 16:30:28 ID:/WcfcNoH
阪堺電車はつつじの季節に乗ったら、
つつじの花の海の中を進んでいくように、見える場所があるそうだね。
一度乗ってみたい。
94列島縦断名無しさん:04/09/15 15:45:48 ID:dSbnfpWo
これだ!
95列島縦断名無しさん:04/09/15 23:13:59 ID:IMtyuxMV
今度大阪に行くんですが、大阪市内にぱぱっとシャワーかなんか浴びれるところありませんか?
96列島縦断名無しさん:04/09/15 23:15:29 ID:THhj3pur
風呂屋とか、温泉とか、ビジネスホテルとか??
97列島縦断名無しさん:04/09/15 23:19:01 ID:IMtyuxMV
>>96
そんな感じです。
できたらキレイなところだとなお嬉しいです。
98列島縦断名無しさん:04/09/16 00:05:51 ID:nvGSTWSK
範囲広すぎ、件数多すぎで無理。
99列島縦断名無しさん:04/09/16 00:11:27 ID:3sfNRd0E
>>90
たれっていうかソースは口につける前に一度だけです。(衛生上ね)
揚げ物が多いからキャベツは口直しの為にあるけど、
でも好きな様に食べていいもんですよ。
注文のコツは今食べてるものが、食べ終わる頃に次のが
来る様、タイミングを見計らって注文していくといいですよ。
あと粋に食べたいってんなら、件のキャベツをソースに浸して
食べる人を見て粋だなあと思ったことがあります。
長くなりましたが好きな様に召し上がればいいと思いますよ。
100列島縦断名無しさん:04/09/16 00:15:56 ID:UaI2dHG5
>>92
http://michikene.ld.infoseek.co.jp/
     ↑
大阪銭湯情報
101列島縦断名無しさん:04/09/16 10:40:24 ID:nDDU4rAN
>>92
もっと場所絞れないの?
大阪市内にそういうお店、山の様にあるでしょ。
ざっとシャワー浴びるだけなら、漫画・ネット喫茶なんかもあるし。
ほんとに調べたいの??それともネタ?
102列島縦断名無しさん:04/09/16 10:56:28 ID:Pas1wgwc
95ちゃうん?
103列島縦断名無しさん:04/09/16 13:45:21 ID:CB47Zujb
伊丹空港から新大阪まで行きたいのですが、
タクシーを使うとどのくらいの距離でしょうか。
なんとなくでいいのでわかる方いらっしゃったらお願いします。

新大阪近辺で何か見どころありましたら併せてお願い致します。
104列島縦断名無しさん:04/09/16 15:08:00 ID:ybhdenYh
わり、95だった。
92スマソ
105列島縦断名無しさん:04/09/16 15:31:20 ID:ybhdenYh
>>103
http://www.eolas.co.jp/hokkaido/taxiinfo/oosaka.html
伊丹空港から色んな場所への料金表。
ただちょっと古い奴だし、小型中型大型、或いは乗合などによって値段は異なると思われ。
まぁ目安程度に。

新大阪の見所・・・ごめんわからない。守備範囲外だ。
ちょっと足を延ばして江坂や千里中央まで行ったら結構色々あるし、
万博公園もあるけど遠いわな。
106列島縦断名無しさん:04/09/16 18:54:31 ID:9hMFuJfK
堺市協和町ってどんなところ?
107列島縦断名無しさん:04/09/16 19:12:06 ID:tnIbIcHQ
>>106
氏ね
108すえこ ◆86JoT0mTbo :04/09/16 19:36:04 ID:0ZylgcIV
>>106
氏ね


109列島縦断名無しさん:04/09/16 19:40:59 ID:0I5G4wH+
>>103
新大阪の駅の周辺は、見所まったくなし。
鉄ヲタの人には宮原操車場なんてのがあるが(w
110列島縦断名無しさん:04/09/16 22:14:35 ID:hjBIqD/i
>>90
座ったらすぐ「お酒、おビールは?」または「お飲み物は?」と聞かれるから
入る前に決めておくこと。メニュー見て長考すると舐められる。
女連れで、女が「んーとね、んーとね・・・」とやると他の客までいらつくぞ。

飲み物持って来るとき「おあては?」と聞かれるので、必ずすぐできる
「どてやき」も頼む。本数聞かれたら最低、3本は言え。追加は2本でも良い。
「どてやきと豚」ともう決めておけ。

なおソースの追加は、キャベツですくってかけること。これは法律だ。
何度もすくったら、皿の底にたまる。後はこれを利用する。
ただし、席を立つとき皿にソース残ってるのはダメ。
最後のカツできれいに吸い取って食うこと。
111列島縦断名無しさん:04/09/16 23:59:45 ID:BISm1ol1
90>>
僕はよそもので大阪来るとちょくちょく寄る人だけどソースくらい好きなだけ使え、肉質からいって原価率たいしてかかってないし不衛生でなければ遠慮することはない。
だいたいマナーがどうこう言う場所かよ。
112列島縦断名無しさん:04/09/17 00:55:29 ID:9HZROhto
大阪人だけど、大阪でそういうとこ行く人は、あんまりいないよ・・
面白半分に覗きに行くか、余程マニアックな趣味の人くらい。
少なくとも周りでは皆無。
噂でソース二度漬けは駄目ってことだけ聞いてる。
それ以外の作法なんてあるの??
113列島縦断名無しさん:04/09/17 15:51:28 ID:hMGLUXm5
>>91
>何に興味あるのか知らんので

未知の地域への憧れ、かな。
読んでたマンガが大阪が舞台だったから大阪に憧れる、でしょ。
大阪行ったら今度南部はどうなってるんだろう、って思うでしょ。
で歴史本・ドラマとか教科書では見かけるから名前には馴染みがあるけど、
大阪の観光ガイドブック持っていったら大抵大阪市のことしか書い
てないってのもあってさらにどんなだろ、と思い自分の中では堺市
及び大阪府南部はさらに神秘性を増していくのであった。

港があって商人がいて・・・ってのは昔の姿だけど、例え、そうじ
ゃなくてもみんな大阪弁しゃべっていそうで良いイメージがあるね。
114列島縦断名無しさん:04/09/17 16:49:12 ID:3LxSqci2
大阪弁といっても、かつての摂津の国、河内の国、他諸地域に渡り差異があるよ。
大阪市内でも、船場言葉は京都宮中の言葉の流れを汲んでいるし
下町言葉はまた違う。
和歌山に近い岸和田などはかなり異なるし、面白いね。

堺は歴史的にも文化的にも、見所はいっぱいだ。
もともと大阪や堺は、町人による自治自営意識の強い所で、
長いものに巻かれるのも、上から押さえつけられるのも大きらい
自分たちの才覚一つで街を作り上げてきた所。
その反骨精神によって生み出されていった文化の色々を、楽しんできてくれ。
115103:04/09/17 17:18:41 ID:PkIGruTd
>>105さん
ご丁寧に、ありがとうございます!
激しく参考になりました。

>>109さん
見どころないですかw
半日空きがあるので、少し足を伸ばしてみようと思います。
通天閣見てみたいなぁ、などと思ってます。
地下商店街なんかもすごく広いみたいですね。
すごいなぁ、大阪。調べるたびにワクワクしてきます。
116列島縦断名無しさん:04/09/17 22:23:05 ID:0QjgAul0
>>103
もしかしたら新大阪界隈にも、いい所はあるのかも知れないけど、
ごめん、よく知らない。
半日あるのなら通天閣は余裕で行けるよ。
地下街が広いって、梅田地下の事かな?
確かに広い、でもって入り組んでる、
新しくできて店も雰囲気もしゃれたところ、
古くからあって活気はあるけど雰囲気はレトロな所
中途半端に活気の無い所、などなど色々あるから、
行って楽しめる場所に出会えたらいいね。
通天閣界隈、ジャンジャン横丁含め、観光地化してるから大丈夫と思うけど
たまーに、柄の悪い人もいたりするから気をつけてね。
えらく期待値高そう、でも、あんまり期待しすぎないでね、がっかりされると悲しいから。
自分は結構色んな地方に旅行してるけど、はっきりいって最近の繁華街なんて
大阪も東京も福岡も名古屋も徳島も長崎も、変わんなかった。

通天閣から日本橋、難波はすぐだし、天王寺方面もすぐそば、半日余裕があれば結構色々行けるよ。
まぁ何はともあれ、良い旅を!

117列島縦断名無しさん:04/09/18 02:46:35 ID:vl/l7R2b
11
118列島縦断名無しさん:04/09/18 03:41:34 ID:g0Lz5ZkY
地下街で迷うのも一興
119103:04/09/18 19:00:03 ID:/3kp4JSy
>>116さん
(`・ω・´)ノシありがとうございます。来週末イッテキマス。
大阪の空気をのんびり味わってきます。
通天閣・グリコの看板・食い倒れ人形、どれか一つ見れれば儲けもの、という感じです。
明石焼きというものを食べた事がないので、食べて来る事に。

>>118さん
迷子も旅の一興ですよね。
120列島縦断名無しさん:04/09/19 04:56:41 ID:9qr1CPEh
>>119
うーん位置関係わかってるのか心配だな。
グリコ看板と食い倒れはほとんど同じ場所だぞ。
121103:04/09/19 08:15:39 ID:C8fjCLFB
>>120
初めての大阪なので、位置関係わかってませぬ(o・ω・o`)
色々ネットで勉強中です。
122列島縦断名無しさん:04/09/19 14:35:27 ID:x7kl2VN4
くいだおれって最悪だった
二度と行きたくない場所
123列島縦断名無しさん:04/09/19 16:16:30 ID:9qr1CPEh
>>122
まあ、中身はただのファミレスだからな。
124列島縦断名無しさん:04/09/19 18:21:41 ID:aa5SEAQj
うーん、知名度ほど内容の伴った店じゃないしな。
大阪人でそんなに入る人いるん?
125列島縦断名無しさん:04/09/20 02:10:09 ID:+fLIuJxB
観光客向けのまずい店って認識の大阪人がほとんどじゃない?
126列島縦断名無しさん:04/09/24 20:01:25 ID:nMydpIVt
てか、>>123のレス読むまで何やっている所なのか知らなかった(THX!)。
かく言うこっちは今度NGKに行くのでロムってた、難波は初めての関東人だが
(天王寺は受験で行ったことがある)。

くいだおれ人形見て、例のでかい蟹の看板見て、グリコの看板見て、道頓堀
ホテル行って顔柱見てw 最後にNGK観劇、そんな感じで企画中。
ちなみに、>>103=>>119の3つの中では通天閣だけが離れた所にあるようだが。
127列島縦断名無しさん:04/09/25 12:17:35 ID:Kv9b7enu
グリコの看板から食い倒れの人形はゆっくり歩いて、人込みに邪魔されてもせいぜい五分。
通天閣は新世界。天王寺の方になるから、歩いていくなら
食い倒れのある戎橋→難波高島屋→日本橋電気街→通天閣、て言う方向になる。
距離少しあるな。電車がお勧め。
食い倒れ側の中座跡のビルんとこに、うどんの今井?だっけ、あるんだけど、
その横が小路になってて、昔の風情を作っててちょっとだけ面白い、それを通り抜けたら法善寺さんの方へ出る。
そっちの路、お勧め。法善寺さんで井戸の水くみ上げて、手を洗ってください。
気持いいよ。
128126 ≠103:04/09/25 13:33:09 ID:UXOwBQhJ
>>127
ありがとう!
問題は難波入りの時間からNGKの特別公演の開場時間までの約2時間で
回りきれるかどうかだw(その公演は終演23:00ぐらいになるのでその後は無理)。

えーと、もう>>103は行っている頃なのか?
129列島縦断名無しさん:04/09/25 14:56:54 ID:cM1ZXXmZ
>>くいだおれ人形見て、例のでかい蟹の看板見て、グリコの看板見て、道頓堀
ホテル行って顔柱見てw 

これだけやったら、路に迷いさえせなんだらせいぜい30分ほどかと。
もしマジで通天閣行きたいんやったら、先に回ることがお勧め。
ちゃっちゃと通天閣行って、難波戻ってからゆっくり他回ってNGKって言うのが無駄少ないと思う。
なんにしろ、少しでも楽しんでくれれば嬉しいわ。
戎橋は今架け替え工事中やから、あんま雰囲気よう無いのが残念やな、

疲れたら、高島屋そば、なんばパークスの木陰で休むんも気持ちええよ。

130列島縦断名無しさん:04/09/25 21:06:50 ID:IXbVa145
赤い100円バスっていまいち使いづらいな
131列島縦断名無しさん:04/09/25 21:38:29 ID:gyZwTt/Y
ありゃじーさんばーさんのためのバスや 
乗せてもどうせタダやしな
132列島縦断名無しさん:04/09/26 16:57:34 ID:zHgh00Z+
あいりん地区の見学は公務員にはお勧めします
133列島縦断名無しさん:04/09/26 17:08:26 ID:6IpI5xLk
公務員はリバティ大阪だろ
134列島縦断名無しさん:04/09/26 17:46:36 ID:zHgh00Z+
リバティ大阪は
展示もしつこくなく
ビデオ証言も興味深いが
ボランティア?のおばさんうざい
関東・東北人にお勧めします
でも場所が…

135列島縦断名無しさん:04/09/26 21:08:48 ID:Ihwf19zQ
>>129
戎橋工事中なのか…。
それは残念だが、いい話聞かせてもらったよ。
10月の頭ぐらいなんで、飛び込んでいる人がいないだろうかと思ってたw
(その気はないんだが)
では、楽しんできます。
136103:04/09/26 22:32:03 ID:WbgAwz5l
アドバイスくれた皆様ありがとうございました。
大阪行ってきました。

夕方行って、お好み焼食べて、すぐにグリコの看板を見に行きました。
でっかかった〜( ´∀`)綺麗だった〜
戎橋は工事中でした。半分になってました。
天神の音楽(お祭りの音楽かな?)とやらが鳴っていたようで人がどよめいておりました。
かに道楽の看板を見て、づぼらやのふぐも見て、食い倒れ人形と写真を撮って、
とっても楽しかったです。
街の空気が全然違うので、そこにいるだけで楽しめました。
通天閣は今日の午後に行ってきました。すごく混んでましたが、ビリケンさん見れました。
ジャンジャン横丁もすごいですね。
同じ日本とは思えない、タイムスリップしたような気分になりました。
串カツのお店の行列も見ました〜。
お昼に明石焼を食べたので残念ながら串カツはまたの機会に。
ソース二度付け禁止のスリルを味わってみたいものです。

大阪、すっごく楽しかったです!!!!

137列島縦断名無しさん:04/09/27 01:25:05 ID:3GPMacSy
それはよかった。楽しかったって言ってもらえると、嬉しいよ。
確かに、大阪人が行ってもジャンジャン横丁は異世界、というか、タイムスリップ気分だよ。

空気が違うってどう違うんだろ。
自分は大阪から東京やら九州やら、色んな地方に行っても
空気の違いを感じないんだが・・。


138列島縦断名無しさん:04/09/30 13:12:34 ID:AIzn7Mxz
139列島縦断名無しさん:04/09/30 19:45:08 ID:jwOL7HIg
大阪には吉本の坂田利夫や島木譲二や池乃めだかのような大きなアクションを
するひょうきんな人が街中にいそうな感じが、行く前には、あるが人通りの
多い大きな繁華街でさえ周りを探してもそれ程いない。それはちょっとガッカ
リはする。
でも、人混みの中であちらこちらから大阪弁(みたいなの)が聞こえてくる
のがちょっとうれしかったりもする。
140列島縦断名無しさん:04/09/30 21:16:27 ID:WWQ8l8Yp
>139
商店街で買い物すると「ハイ三百万円」「美人だからおまけ」などのギャグが高確率で聞ける。
141列島縦断名無しさん:04/09/30 21:38:44 ID:lIl5XnIE
つーか、テレビの漫才師を街中で期待するなよ(;´д`)

大阪弁はそりゃ本場やから、聞けて当たり前。
東京行ったら嫌でも東京弁耳にするんと一緒。
ちなみに東京弁と標準語が違う事に、気付いていない東京人が何であんなに多いんだ。
自分の話してる言葉くらい、もちょっと気ぃつけてみたらええのに。
142列島縦断名無しさん:04/09/30 21:59:46 ID:ZIE5+0Jo
標準語≠東京弁の話は荒れるからヤメレ
143列島縦断名無しさん:04/10/01 00:39:18 ID:fH16dpwk
なんで荒れるんだろな??
まあ、荒れるのなら止めといた方がいいよ。

今日は台風一過、久しぶりに空がきれいだったな。
先日の中秋の名月は見えなかったけど、今日は宵待ちの月が見えているよ。
空も空気も、秋の気配でいっぱいだ。

144列島縦断名無しさん:04/10/03 02:32:02 ID:0xom+uw6
私は関東人ですが、大阪市生野区に観光で盆休みに行って来ました。

駅で言うと近鉄の今里駅です。
駅前のたこ焼き屋で、200円でたこ焼きとかお好み焼きを売っているような所でした。
スーパーでも特別に朝鮮料理とかが充実しているわけではなく普通でした。

ただ独特だったのは、キム診療所(てきとうです)とかの病院名がモロだったのと、
居酒屋とかスナックとかの飲み屋街が充実していたのが、印象的でした。
夜にいったら色々と楽しめる町だと思います。(日本人を受け入れてくれるか分かりませんが)
でも正直、もっと情報を集めていけばよかったと後悔しています。

鶴橋や猪狩野とかもすごいですが、本当の在日文化と触れ合える場所を教えてください。
145列島縦断名無しさん:04/10/03 02:39:47 ID:0xom+uw6
今里駅近くの平野川分水路で小魚や亀がいて、堤防のうえから
たこ焼きの小片を落として遊んだりしました。

生野区の印象としては、犯罪の多い町という印象がありましたが、
庶民的な商店街と飲み屋街がありミナミにも近く住みやすそうなところだと思います。
146列島縦断名無しさん:04/10/03 16:10:50 ID:ksIzdjuw
生活感に溢れたレスだなあ。
147列島縦断名無しさん:04/10/04 10:44:36 ID:qeYHxRi7
なんかほのぼのするな。
生野は仁徳天皇が一休みした跡にまつられた御幸森神社とか、
歴史的にも見所の多い地だし、また、生野の長い商店街(というより市場か)は
活気があって懐かしい感じの店も多くて、あるいていたら楽しい。
それに別段取り分けて犯罪が多いという事も無いと思うよ。

自分は大阪人だけど、犯罪が多いというとどうしても人の集まるミナミなど繁華街を思うから
生野区が犯罪が多いというイメージはないなぁ。
あの市場には驚いたけどね、タイムスリップしたみたいで。

在日文化と一番触れ合えるのは、大阪だとやっぱ猪飼野だというイメージかな。
鶴橋コリアタウンは、あまりにも観光地化されすぎという意見を聞く。
猪飼野はもっと自然な感じって言う印象。ただあくまでもイメージだけど、
猪飼野はまだ行った事ないから。
でも関東の人なら、在日文化に触れる為なら東京の方が近いんじゃないかな。
ワールドカップの時、東京のコリアタウンが映っていたけど、かなりの規模みたいだったし。
東京のコリアタウンと大阪のと違いってあるんだろうか??
148144、145:04/10/04 22:42:38 ID:Bq3Xf5qe
>>147
> でも関東の人なら、在日文化に触れる為なら東京の方が近いんじゃないかな。
> ワールドカップの時、東京のコリアタウンが映っていたけど、かなりの規模みたいだったし。

たぶん新大久保の事だと思いますが、あそこは歌舞伎町の裏手で
外国人が麻薬密売や売春をする殺伐した所です。
韓国料理店は多くありますが、在日の町という感じはしません。

東京には三河島とかの在日の町はありますが、生野に比べたらかなりちいさいです。
149列島縦断名無しさん:04/10/05 00:45:33 ID:UsHgJ8SV
そうか、人数的には東京の方が多いけど、固まってなくて点在してるんだな。
殺伐としてるのは嫌だな。
鶴橋とか猪飼野はまったりとした下町情緒のあるとこだもんな。
ただ在日が多いってだけで。
150列島縦断名無しさん:04/10/06 12:48:24 ID:uJ+j2nQT
大阪初めて行くんですけど、一日弱あれば十分色々観てまわれますか?
ちなみにあまりショッピングはしない方向ですが。
あと、まったりした場所とかないでしょうか?
訳あって急に決まったもので。

151列島縦断名無しさん:04/10/06 22:05:37 ID:WS1pYryr
渋谷と浅草を一日で観光するとようなもの思えば、まあ可能ですね。
152列島縦断名無しさん:04/10/07 00:16:39 ID:n8gu1gDk
貴方が思うところの充分周るというのが、どの程度をさすのかによると思います。
人によっては半日で充分と思うかもしれないし
また他の人では一年かけても不十分と思うかもしれない
貴方がどういうものを見たい知りたい、そう思っているか
貴方に見る目が内在しているかどうか、それが問題じゃないのかな。
ちなみに自分は何十回と丸一日かけて大阪を重点的に歩いても、まだまだ新しい発見や
見落としている部分が見つかって、いまだ充分周ったとは思えません。
という事です。
それに大阪って言っても大阪府も含むの?どこをまわりたいの?それにもよるし。
まったりした場所って、貴方のまったりした場所って基準は何?
木々が多くて広々していて落ち着けるという意味なら、市内だと天王寺の慶択園や
なんばパークスの公園部分、点在する寺社仏閣、公園の類はお勧め。
人気の少ない落ち着いたカフェだと、おしゃれ系なら南船場や心斎橋界隈
レトロな感じなら中崎、空堀など
下町情緒なら九条、天満、など幾らでもあるし。
どういうのがいいのか書かないと焦点絞りきれないよ。

153150:04/10/07 01:43:29 ID:wRcbTPyx
>>151 そうですかー。なんとなく感覚は分かりました。ありがとう!!

>>152 説明は嬉しいのですが、なぜここまで怒られ口調になられるのか、、、
いい人だと思うんですけど。でもありがとうございます。
絞りきれたら聞きませんので(笑 
154列島縦断名無しさん:04/10/07 02:12:07 ID:0FHfHzIm
>>153
確かに。この板って、こういうタイプの住人が多いんだよね。
よくいえば、おせっかい、悪く言えば‥‥
俺も怒られそうだから、ほどほどにしないと。
155列島縦断名無しさん:04/10/07 02:51:19 ID:53ol/Ow+
え?152さんの書き込み、怒ってるようにみえるん?
すごい当たり前のことしか書いてはらへんやん。
絞り込みって、ようは153さんの希望聞いてるってことちゃうのん?
歴史探索好きかショッピング好きかじゃ、紹介するトコも違ってくるし。そゆことやろ。
153さんも自分の希望くらいないのん?
156列島縦断名無しさん:04/10/07 04:47:02 ID:zFahR/tW
>>150
初めてなら、
USJで一日過ごすか、定番の大阪城→新世界で串カツ→難波の道頓堀。
が適当かな
>>152
あなた、大阪人?大阪のこと大阪人以上に詳しいね。
157列島縦断名無しさん:04/10/07 10:46:18 ID:Nblaykou
>>156
そのコースはそういうの趣味じゃない人には、ものごっつーうざいコースだと思うよ。
まったりした場所って書いてあるし。
まぁ大阪城は場所によってはまったりできるけど、新世界はちょっと・・やない?
新世界なら近所の天王寺公園や茶臼山古墳、慶択園なんかの方が落ち着くんちゃうかなぁ。
慶択園は152も書いてるけど。つーか、152のゆうてることむっちゃ正論や思う。
はっきりいうて親切すぎるくらいじゃね?ただ書き方めっちゃかたいけどなー。
あと、まったりなら四天王寺まで足延ばしてもいいし、時間あるなら天王寺七坂歩いてもオケー
寺町の方まで行ったら
幾らでもまったりできるけど、抹香くさいのが苦手な人にはお勧め出来へんなぁ。
遠くてもいいなら鶴見緑地とか平野郷なんかもたのしいかも。

>>151
それって大阪全部の事ちゃうやん。
せいぜいナンバや新世界界隈限定の表現かと。
むっちゃ局地的すぎw


158千葉 修:04/10/07 18:25:39 ID:OgIGN71q
朝 鮮 殺 人 鬼・池 田 大 作 がまもなく地獄へ堕ちるようです。
日 本 に 真 の 民 主 主 義 が訪れようとしています。
部 落 大 阪の府 知 事・大 田 ブ タ 江は今頃オロオロしていることでしょう・・・
隠 れ 創 価ですから。
朝 鮮 殺 人 鬼・池 田 大 作 マンセー!!!地 獄 逝 き!!!
159列島縦断名無しさん:04/10/07 22:45:14 ID:bZilJ9XE
吉本笑店街って行った人いますか。どうでしたか?
160列島縦断名無しさん:04/10/08 10:20:54 ID:uoJwrg24
なんかあんまり行く気になれないなぁ。
一回入ってみようとは思ってるけど。
161126:04/10/08 12:31:56 ID:cbaJXU2S
>>159
↓ここは見た? それで興味が持てるかどうかだとは思うが。
ttp://www.yoshimoto.co.jp/syotengai/
ちなみに大人800円、観劇すると割引になって500円。
この中のお賽銭箱のお賽銭は吉本と工事業者で折半されているそうだw

今度の日曜日に出発してNGKへ行くのでここも見る予定。
個人的に興味が持てたので予定に組んだが。
ただ…台風が接近中。行くなら早いこと行ってくれー。電車に止まられると困る。
162列島縦断名無しさん :04/10/08 15:20:05 ID:8csaCEPl
ちなみに自分は初めての大阪旅行で、あいりん地区、飛田新地、スーパー玉出
新世界の串カツ屋、萩之茶屋界隈に行きましたが、変でしょうか?
163列島縦断名無しさん:04/10/08 16:06:03 ID:76JZvOx7
ものすごいイロモノだな。

それで大阪を知ったなんて思わんでくれよ。
山谷、新宿、新大久保しか行ってないのに東京を全部見たと言ってるのと同じようなもんだから。
164列島縦断名無しさん:04/10/09 17:22:16 ID:9xg9UsOt
162は普通のひねくれ者の範囲
165列島縦断名無しさん:04/10/10 21:02:22 ID:revVghvM
久しぶりに大阪行ったけど、ジャンジャン横丁って完全に観光地化してるね。
それについての良し悪しは別にして、
「行ってみたいけどちょっと怖い」って考えてる人にはかなり行きやすくなってると思った
166列島縦断名無しさん:04/10/11 20:59:41 ID:U29n67cT
道頓堀の元横綱若乃花がやっているチャンコ屋と
 いうのに行ったけど、不満・不満。
 3人分注文すると「量が多いので2人分にして
 あとは1品料理を頼んだほうが良い」という
 店の女の子のアドバイスに従ったら、量は少ない
 は一品料理は高いは、ということでした。

 オシャレにつくってあるので女性は喜ぶかもしれないが、
 ありゃ高いよ。

167列島縦断名無しさん:04/10/11 21:15:58 ID:ZTusvgKx
相撲でも立ち合いが汚いといわれた若乃花の第二の人生も
やっぱり汚かったか
168列島縦断名無しさん:04/10/11 23:58:53 ID:Rn8TPuwd
名古屋人です。10日、大阪へ遊びに行ってきました。
朝10時頃新大阪着。梅田に出て、地下街と地上(リッツカールトン近辺まで)をうろつく。
12時頃より御堂筋をソニービル目指し徒歩にて南下。
警備の人が多く、さすが大阪と思いきや、パレードが2時からあると初めて知る。
パレードまで時間があるため、途中から心斎橋筋を南下。難波に至る。
難波でJRAを発見。メインレースを購入。
道頓堀橋に戻り、3時頃パレード見物。卓球の福原愛のちっちゃさに驚く。
少しパレードを見た後、道頓堀にて食事場所を探す。
ラーメン屋で行列客を発見。神座というラーメン屋で遅い昼食。
道頓堀のJRAではずれを確認後、通天閣目指し、日本橋でんでんタウンを南下。
4時半通天閣着。少し疲れてきたため、スパワールドで休もうか迷うが、3000円は高く断念。
来た道を難波まで戻る。
最初は気付かなかったJRAの上の難波パークスを発見。
6時過ぎ、屋上に上り、暫し夕涼み。
地図で大阪帝国ホテルを発見し、行ってみたら帝国ホテル大阪とは別物と知る。
アメリカ村を通って北上。心斎橋を過ぎ、心斎橋筋に道を替えて北上。
淀屋橋のところで疲れが限界にきたため、徒歩をあきらめ、地下鉄で梅田へ。
梅田ではライトアップされたHEP FIVEを見た後、新大阪へ。
ビール一缶購入し、8時23分の新幹線で帰宅しました。
膝が痛くなりましたが、とても大阪を楽しめたと思います。
徒歩が平気な方のご参考に。
さて、私は次回どこまで歩くのがおすすめでしょうか?
169列島縦断名無しさん:04/10/12 09:56:53 ID:2C9kWc8f
>>168
次は大阪まで歩いて行ったらどうだ?
170列島縦断名無しさん:04/10/12 10:57:31 ID:Nxi2Sibm
>>168
うーん正直歩くのに忙しすぎて、見るべきものを見落としている観があるな。
つーか何を見たいのか、何を楽しみたいのかがわからん歩き方だね。
同じような場所をぐるぐる回ってるだけだし、折角名古屋から来てそれでは、ちともったいない気もする。
171列島縦断名無しさん:04/10/12 11:33:17 ID:bPlGPw4y
>>170
168じゃないけど、俺は旅行にいっても
ぶらぶらと町並みを歩いてるのが好きだなぁ。

観光地観光地したとこをみるのも嫌いじゃないんだけど
初めて言った町をただひたすらブラブラ歩くのが楽しい。
172列島縦断名無しさん:04/10/12 13:39:57 ID:U0ZvcvZa
地場の商店街めぐりなんかもいい
173126 長レス失礼。:04/10/12 15:55:07 ID:N82OvnXK
>>168
おー、168さんも10日行ってきたんだ。こっちも予告通り行ってきたんで報告。
と言うより>>170さんにそう突っ込まれた後だととても書きづらいんだが…w。

ぷらっとこだま+近鉄鈍行を使って新横浜から移動に6時間かかって難波到着。
…ごめんなさい、難波の地下街&地上をなめてました。広い〜。
で迷った末にやっとこさなんば花月前に到着。が、そこでよさこいソーランらしき
ものをやっていて、その人ごみにつかまってしまいました。
なんば花月近くにとったビジネスホテルにチェックインした後、荷物を置いて
道頓堀へ出て観光(他スレで通天閣工事中の情報があり、こっちは中止)。
予定通り、カニ×2体(かに道楽中店と本店)、食い倒れ人形はすんなり見て
来られましたが、人ごみと戎橋工事中の関係でなかなかグリコの看板を見られる
ポイントが見つからず。ただ、いろんな看板があって面白かったです。
づぼらやの小さいふぐとか、いかとか、たことか。そことは少し離れるけど、
(パチンコ屋の)パンドラの、新聞記事のような文字の看板?や入り口が船の
かに道楽とか。
 >>168さんも書いた通り、御堂筋のパレードをやるのを現場で知って、
少し見学。あれだけ一輪車が一斉に通りを通ると壮観ですな。
それで御堂筋の向こうへ行くのに足止めを食らって、あの一帯を見学するのに
1時間以上掛かってしまいました。30分じゃすまなかったw。
この時点で5時を回っていたので、地下街でお好み焼きを食べに行った後、見事に
道に迷い(ホテルに地図を忘れてきてしまった)、難波中2丁目あたりを
ぐるぐる回ってしまいました。…orz アフォだ…。
 やっとこさなんば花月に着いた頃には6:50。目的の公演の開場は7:00…。
 笑店街をささっと見たいとこだけ見て(1つのブースのような所は10人ぐらい
人が入ると身動き取れないくらい小さい。この日は中で、知らない3人組が
ネタやっていた)、公演を見ました。五木ひろしが新喜劇の1シーンに出て、
生歌もネタもやっていきました。明石家さんまがぱーでんねんをやっていきました。
予定より45分押しで終了しました。最後に間寛平以外全員土下座していました。
しっちゃかめっちゃかでしたが、疲れるくらい笑いました。
174126 つづき:04/10/12 15:56:29 ID:N82OvnXK
 翌日は梅田を軽く観光。が、早く来すぎて目的の所はどこも開いていません
でした。HEP FIVEの観覧車を外からw見て(乗ったり寄ったりする予定はゼロ)、
ちいさな水族館(人口密度ならぬ魚口密度多くないか?)を見ました。
思っていたよりかなり小さかったです。それから阪神百貨店で
アリバイ通りを見て、その向こうのスナックパークでちょぼ焼きといか焼きを
食べました。個人的にはいか焼き(和風デラ)の方がおいしかったです。
それでおみやげの買い物をしていきましたが、東京名物のものも多かったのには
ちょっとびっくりしました。
予定より少し時間が余ったので、近鉄で帰るついでに難波に戻り、法善寺と
法善寺横丁を見て行きました。が、法善寺はどうやらツアーとおぼしき人たちで
長蛇の列が出来ていて、見ただけで終わってしまいました。

…面白かったけど、今度来る時はもっとお金を貯めてゆっくり観光しよう…。
175列島縦断名無しさん:04/10/12 15:58:00 ID:noWEgSLl
>>171
いや、観光地を見て歩けというんじゃなくて、
初めて行った町をぶらぶら歩くのに、まさに、この道順ではもったいないと思ったんだよ。

読んだ感じと、この歩きの行程だと、なんだか時間にせきたてられていてぶらぶら歩きの良さが活きていないような気がしたんだわ。
思い込みならスマソ。
それと道順が、特に通天閣まで行ってまた同じ道を難波まで戻るのはもったいないかなと貧乏性が出たんだよ。
確かに同じ路を通る事に意味がないわけでもないけど、折角遠くからきたのなら、でもって通天閣まで出たのなら、
そのまま天王寺公園のほうへ行って、茶臼山古墳や慶沢園、四天王寺、天王寺七坂のほうへ行ったら、ナンバ日本橋と比べて町の違いなどメリハリあって面白いし
あるいはなんばから本町、道修町、谷町方面などへ足を延ばしても、まったく違う雰囲気と出会えて面白い。
そう思ったわけだ。まあ個人の趣味だからなんともいえんけど。

むろん、観光地に拘る必要はないと思うよ。
下町や特に名が在る訳でもない場所を、フラフラ足の赴くままに歩くのは楽しい事だし
自分はもっぱらそういう歩き方をしてる。
次回候補としては、歩くのが好きなら
梅田からナンバまで、中之島道修町船場界隈経由でも、御堂筋に沿ってでも、歩くといいし。
全く離れた場所、平野区で所々残る古い街並みや下町風情を楽しんだり、杭全神社、大念仏寺に行ってもいいし
大正区でレトロな渡し舟や大阪ドーム、沖縄市場とか観たりしても良いかも。
ごちゃごちゃしたとこが好きなら、なんばから心斎橋方面へアメ村経由で南船場まで歩いてもいいしね。
176列島縦断名無しさん:04/10/12 16:15:44 ID:noWEgSLl
>>174
おつかれさん、楽しかったのならマジ嬉しい。
でも御堂筋パレードとかちあって大変でしたね。
170で突っ込んでるような書き方してごめんです。
ただ自分貧乏性なんで、遠方からせっかくきてくれはった人にあれもこれもってついつい思ってしまうから。
はた迷惑ですな、まじすまん。
しかし、実は自分地元なんだが、吉本って行った事なくて興味もなかったんだけど
このスレ読んでると結構楽しかったっていう人が多いんで、改めて一度行ってみようかと思ってます。
それとその小さい水族館ってどこでしょうか??ごめ、しらんかも。
梅田にあるんですか??

177126的まとめ:04/10/12 16:29:37 ID:N82OvnXK
初めての人へ

・地下街で迷っても地上にはやたらと出ないように。大混乱の元。
 地下街の移動の時間はたっぷり取ろう。
・観光の時間はいくら取っても足りないものだと思うように。見所満載。
・梅田駅のステンドグラスと水の広場は見ておこう。
・意外と“日持ちする大阪土産”というものに悩んだ。
・道頓堀は名物看板以外にも立体看板はいっぱいある。
 雰囲気は東京の町田の東急裏の通りをもう少し人を多くした感じ
 (…ローカルだ)。
・法善寺横丁は短いけれど雰囲気があるなぁ…。
・特に難波は商店街・地下街も規模が大きいので、見て回るのは1日では
 足りないかも。食べる所には事欠かない。
・暑かった。神奈川の早朝・夜は長袖2枚でも寒いのに、半袖で足りたのと、
 水分をばかすか取るはめに。
・個人的に次来れたとしたらやりたいこと:天王寺公園の散策、難波の道具屋筋・
 電気街散策、梅田の駅以外の所の観光。
 最後に、長レス読んでくれた方と情報提供してくれた方、スマン&サンクス!
178列島縦断名無しさん:04/10/12 16:44:28 ID:tB+hsAec
つーか、ナンバの地下で大きいとか言ってたら
梅田の地下は歩けませんで。
179列島縦断名無しさん:04/10/12 16:46:25 ID:tB+hsAec
日持ちする土産

文楽せんべい、粟おこし、夫婦善哉、自由軒のカレー(レトルトパック)ほか
180列島縦断名無しさん:04/10/12 16:49:23 ID:2C9kWc8f
難波の地下街って地下鉄四ツ橋線なんば駅〜近鉄日本橋駅を東西に結ぶなんばウォークと
地下鉄御堂筋線なんば駅〜南海難波駅を南北に結ぶなんなんタウンの2つしかないのだが。
181列島縦断名無しさん:04/10/12 17:08:46 ID:MFF5bjBb
168です。
色々なご意見ありがとうございます。どんなアドバイスでもうれしいです。
私は初めての旅行地は歩いてみないと土地勘がつかめないので、とにかく歩きます。
ただ歩くだけでも、にぎやかな心斎橋筋や日本橋電気街は本当に楽しいですよ。
しかし、夕方にたどり着いた新世界界隈(とくにフェスティバルゲート)があまりに寂しく、
また行きと同じにぎやかな通りを通って戻ってきてしまいました。
きっと自分は観光するのに下町よりも繁華街の方が大好きなんでしょう。
今度は大阪で一泊して夜の繁華街をもっと楽しみたいです。
追伸、道頓堀の賑やかさは名古屋繁華街では太刀打ちできないです。
182列島縦断名無しさん:04/10/12 21:44:39 ID:bPlGPw4y
>>177
来週連れと大阪に行くんですが参考になりました。
自分は関西出身なので「観光で大阪」ってどこにいけばいいのか
よくわからなかったのです。

USJに1日使う関係で大阪観光が実質1日しかないのが辛いところ。
日本橋(俺が買出しに行きたい)から道具屋筋通って
道頓堀、アメリカ村ぐらいぶらつこうかな。

他に金の少ない大学生がブラブラ巡って楽しいところってどこかありますかね?
183126:04/10/12 23:45:58 ID:H9NCj0B2
>>178 >>180
梅田も行って来たんだがw。
個人的な印象では梅田は広いけど百貨店などの大きなランドマークが
いくつかあった分、そのデパートの位置関係さえ覚えておけばどうにかなった
ような気がする。難波は出入り口がいっぱいある分、まずどこに入ったのかを
把握するのがコトのように思えた(梅田ではそんなに駅から離れたりしなかった)。
>>176
リロード忘れスマン。
梅田・阪急百貨店北館1階にあります。あと、見た公演はいつもの新喜劇ではなく、
特別公演(早い話が“今回が最後と公言している”寛平まつり)だったので、
そこは参考にならないかもしれません。初めての場合は典型的な観光地を巡って
みたいものかもしれません。

そろそろウザイと思われそうなので、突っ込まれない限りROMっていることに
します。ありがとう(>>179さんもありがとう)!
184列島縦断名無しさん:04/10/14 23:46:22 ID:r+kqvIgT
今度大阪に旅行に行くんですが、新しくオープンした道頓堀極楽商店街について
ご存知の方教えてください。
場内でいろいろイベントとか安くて美味しい店の話聞けるとうれしいです。
185列島縦断名無しさん:04/10/14 23:55:07 ID:zu40H6Z4
>>182
スーパー玉出
186列島縦断名無しさん:04/10/15 16:09:29 ID:yQNWor2x
>>187
たまに中之島でJAZZフェスとか、海外交流イベントとかあったりするけど。
お金つかわへんでいいイベントなぁ。
寺社仏閣めぐりとか、タダやけど。
あと心ブラかぁ?
でも昨今の心斎橋は、ぶらつきたくなるような店が少ない。
うちの祖母曾祖母の頃は、心斎橋行くんはほんとに愉しかったらしいんやけど。
その頃の心斎橋にお店出してるんは、いわゆる老舗一流の類で、
心斎橋で買いもん出来るっていうのは、一種のステイタスやったらしいね。
心斎橋行って買いもん出来るようになる為、一所懸命働いたとか、
早く大人になりたかったとか聞いてると、なんかすごくうらやましい。

今の心斎橋なんて、電話屋とホストとゲーセンばっかりが目立ってる。
187列島縦断名無しさん:04/10/15 18:49:21 ID:NZrLOerA
大阪に長く住んでるが、いまだにホワイティやディアモールや三番街で迷う。
188列島縦断名無しさん:04/10/15 19:17:03 ID:AMm/cVKh
>>161
 よしもの笑点街の感想きぼんぬ。
189161=173なんで:04/10/15 19:45:36 ID:DWEgqp2t
>>188
すまん、>>173の後半の通り。
道に迷いまくったんで、ほんの10分ぐらいしか見られなかったし、
各芸人のブースでも2つか3つぐらいしか見てないんで総合的な感想は言えないけど、
見た限りでは誰かのファン(or昭和30年代ぐらいの雰囲気が好き)だったら興味が
持てるかも知れない。そうでなければわざわざ組み込む必要もないかな、と思う。
190列島縦断名無しさん:04/10/15 20:47:01 ID:P7EX9ldG
>>162

別に変じゃない。そういうとこにみんな行く。
私も昔読んでた漫画の舞台だった通天閣界隈から始まって周辺散策
した方だから。探検心をくすぐられる地域ではあるね。
でも、夜・深夜はそんなに楽しくないでしょ、その辺りは(飛田新地も
意外と夜早いし。)。
191列島縦断名無しさん:04/10/15 22:14:27 ID:P9rk7QuV
いや、皆は行かんぞ。
大抵の、2ちゃ関係ない普通の旅行者は行かんし、
普通一般の大阪人は近寄る事も考えんぞ。
少なくとも自分の知る範囲の家族親戚友人知人では、行く事すら考えたことも無いものがほとんどだろう。
たわむれに、自分が飛田行ったって言ったら、何処それ?っていうのと
そんな所へ近づくな、って言う反応がほとんど。
飛田なんてあることすら知らん大阪人も多い。
その中で多くの大阪人が行くとしたら、せいぜい通天閣どまり。
あいりん地区、萩之茶屋に皆が行くって、その皆ってどういう基準だよw
192列島縦断名無しさん:04/10/15 22:22:20 ID:3sSJZK9p
>>181
ひとり、ふたり、さんにん、えーーーっと、みんな。
193列島縦断名無しさん:04/10/16 01:45:22 ID:mY8wC0pf
>191
大阪に引っ越してきたばかりのころ何も知らずに迷い込みました、飛田新地。
ジャンジャン横丁から動物園前抜けてそのまま。しかもデジカメ持って。
後で大変危険な行為であることを知ってちょっとビビりました。
194列島縦断名無しさん :04/10/16 14:29:11 ID:AhWoZ29j
自分もあいりん地区、飛田新地には何回も行った事があるが、デジカメを持つのは
絶対にやめたほうがいい。普通に歩くのなら、どってことないと思う。
よく分からないけど、そうした地域の何が怖いのか全然分からん。行った事もないのに
行かないほうがいいなんて言っている人間が多いのではないか?
ただ小便臭いのとホームレスが多いぐらいでしょ。本当に怖いのはヨハネスブルグや
リオデジャネイロのスラム街みたいな所でしょ?
そんなのに比べたらあいりん、萩之茶屋なんか平和だと思う。俺から言わせれば
夜のミナミの方が変な奴がいてよっぽど危ないと思う。
195列島縦断名無しさん:04/10/16 15:05:44 ID:v+Z2NdTr
>>194は一人称が「自分」の田舎者。ミナミが危ないというより人ごみが怖いだけだろ。
196列島縦断名無しさん:04/10/16 17:40:09 ID:1wORQ+nF
>>168
同じく名古屋人です。それだけ歩いたのには恐れいった・・
日本橋電器街目当てでよく大阪へ逝くのだが、漏れがこの前したのは新大阪着後、
大阪駅〜新今宮下車。新世界で串かつを食べて日本橋電器街へ。
ヲタロードを巡回した後、難波へ向かい回転寿司を食べる。
難波〜梅田を歩きで北上(または南下)してみたいと常々思うけど
この日もギブアップ。地下鉄御堂筋線に乗車。。
それだけの目的で大阪逝くならできるだろうけど。
いったい何キロぐらいあるんだろう?
感覚的に名古屋で言えば名駅〜今池ぐらいはありそう。
197列島縦断名無しさん:04/10/16 18:09:45 ID:z9SL8XEF
>>196
梅田〜なんば 約4`
自転車で15分 徒歩は知らん
198列島縦断名無しさん:04/10/17 03:32:20 ID:ndpSsi1+
ただ真っすぐ御堂筋歩くだけなら
そんなにかからない。
ゆっくりめでもせいぜい3、40分。
ただ周りを楽しみながらなら一日。
199列島縦断名無しさん:04/10/17 22:06:13 ID:IT/o3L+O
>>196
梅田〜難波が名駅〜新栄くらいかな。
難波〜通天閣が新栄〜千種or今池かもね。
こんな話が理解できる貴方はナイス。
名古屋の桜通りでは御堂筋、心斎橋筋ほど歩きたいと思わないなあ。
200列島縦断名無しさん:04/10/18 01:00:15 ID:XB9fdW1o
11月に大阪行きます。
お好み焼きとかたこ焼きとか美味しいところ教えてください。
他、オススメスポットとかも教えてくれると嬉しいです。
ホテルは新阪急ホテルに泊まる予定です。
201196:04/10/18 12:41:38 ID:tnSU+1He
>>197
約4キロですか。サンクス
歩ける距離だなあ。
>>198
途中の本町、淀屋橋近辺を漏れはそれほど散策した事が
無いのでキョロキョロ周りを楽しみそうだな。
オフィス街とは思うけど。
>>199
>>名古屋の桜通りでは御堂筋、心斎橋筋ほど歩きたいと思わないなあ。
そりゃそうだw 桜通りは車線が多いから車移動時には良いけどな。
散策の意味で広小路通りなら多少は見るものあると思う。。
202列島縦断名無しさん:04/10/18 15:20:45 ID:Qob3nNJi
>>196
いえいえ、ナンバから梅田の御堂筋沿いは、ただのオフィス街ではありません。
かつて明治期まで、日本の富の七割は大阪にあり、そしてそのほとんどがこの御堂筋界隈に有り、と言われていましたが
第二次世界大戦、戦火でかなりの被災にあった現在のこの地域にも、まだまだその名残は色濃く残っています。
特に淀屋橋界隈、北浜道修町界隈、伏見町界隈などなど、
歴史や美術、建築好きにはたまらないものがありますよ。
ただ、さあ観光しろって感じには存在しておらず、街の中、普通の建物の間に
さらりと重文の建築物が溶け込んでいたりして、普通に歩いていたら気がつかないことも多いです。
あと心斎橋南船場辺りは、こじゃれた感じの若者向け店がメインで
船場から淀屋橋辺りまでは、大人向け、品質もいいが値段もそれなりな店が多く
梅田になると雑多な状態になりますです。

ご希望の場所へ、どぞ。
203列島縦断名無しさん:04/10/18 15:38:34 ID:Qob3nNJi
>>200
どういうのが好みですか?ファッションとか、歴史とか、スポーツとか美術とか。
それによってお勧めスポットも変わるかと。
たこ焼きやお好み焼きは、大阪にとっては身近な味すぎて教え難いかも.
たぶん大抵の人が自分ちの近所で、おいしいとこ持ってたりするし、
たこ焼きのためだけに、自分ちの近所へ買いに来いとは言いにくいし。
ちなみに自分は遊びに行った友達の家の近所にあるたこ焼きが、今までで一番美味かったです。
場所大正区。やっぱ、わざわざその為に行けとは言いにくい(苦笑
もしも大阪ドームや沖縄関連、レトロな渡し舟を楽しみに大正区へ行った時には、お勧め。
お好みは、自分ちで作るのが一番美味い。
外で食べて美味いと思った事ないな。
今流行りのキャベツ焼きは、野田の市場の中にあるのがおいしかったけど。
同じキャベツ焼きのはずなのに、他で食べたのはおいしいと思った事ないや。
野田のは二回買って二回ともおいしかった。謎かも。
あんま役にたたん答えでスマソ
204列島縦断名無しさん:04/10/18 22:30:11 ID:uwpro/sg
>>203
レス、サンクス
好みはどちらかというと歴史かな。
なので>>202は参考になります。
キャベツ焼きなるものがあるんですね。
名称すら知らんかったです。
チャレンジしてみたいですね。
205列島縦断名無しさん:04/10/19 15:52:30 ID:TCCdKMQC
歴史興味あるなら過去ログ読めば、その辺りの歴史的見所には結構言及されてる。
京都みたく一見してわかり易くは存在して無いけど、
見る気さえあれば神代の昔から現代まで、いろんな歴史楽しめるよ。
確かこっちのスレか大阪、本スレの方かに歴史に関してまとめられてたすごく便利な書き込みがあったはず。
時間あれば、さがしてみたら?
206列島縦断名無しさん:04/10/19 16:05:34 ID:MzSvr38w
【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニ
585 :列島縦断名無しさん :04/09/22 12:18:51 ID:HoftnPyj
・文楽劇場(文楽は世界無形文化遺産指定。上本町)
・法善寺とその界隈(織田作之助「夫婦善哉」の地、自由軒のカレーも近くにあり、ミナミ)
・お初天神(近松曽根崎心中関連の地、キタ)
・四天王寺(日本最古建立寺、天王寺)
・勝鬘院愛染堂(愛染祭り、縁結びで有名、桃山時代の遺構がある。映画、愛染かつらの地)
・安倍晴明神社(陰陽師、安倍晴明生誕の地と言われている、西成)
・天下茶屋界隈(豊臣秀吉他、多く史跡あり、西成)
・天王寺七坂周辺(口縄坂、愛染坂をはじめ、昔ながらの風情と情緒が残る。数々の文学や映画の関連の地。天王寺)
・高津宮(仁徳天皇が浪速に都を築いた時のその遺構を祀る為、高津宮が建立されたらしい、梅の名所でもある)
・難波宮跡(大化元年(645年)神亀元年(724年)に遷都された、前期難波宮、後期難波宮跡)
・空堀界隈(古く情緒豊かな下町風情が色濃く残る。昨今町屋を活かした店舗も多く出来る。)
・慶沢圓(天王寺公園に隣接、純日本風の庭園、住友家が本邸(茶臼山邸)とともに造営した庭である)
・茶臼山界隈(古墳、大阪冬の陣徳川陣地跡、川底池、堀越神社(聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建))
・歴史博物館(大阪NHKそば)、住まいのミュージアム(天六)(大阪に関する歴史に興味があれば、ここ。住まいのミュージアム内、天保の頃の街並み再現は楽しい。)
・平野界隈(堺と並ぶ自治地区だった平野には大念仏寺や杭全神社など歴史的史跡が多く、またまちぐるみ博物館を行なっている)
・大正界隈(船町の方は映画ブラックレイン撮影地。また平尾の方には沖縄からの移住者が多く、沖縄料理や歌を楽しめる場所が多い。また、他区への渡し舟が今も何箇所かで運営されており、風情をかもし出している。)
他色々、つーか、書いていたらきりないなー、
歴史的名所旧跡史跡に文学や能狂言歌舞伎関連の舞台は山ほど、
芭蕉をはじめ墓石や関連地も山ほど。
取り合えず下記HP参照のこと、てとこでしょうか。
207列島縦断名無しさん:04/10/19 16:18:55 ID:MzSvr38w



586 :列島縦断名無しさん :04/09/22 12:19:34 ID:HoftnPyj
”わくわくする”大阪の景色
http://www.osakacity.or.jp/seibi/gallery/art/wakuwaku/index.htm
森琴石と歩くおおさかの町
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/mori/index.html
大阪都市協会
http://www.osaka-cpa.or.jp/index.html
OSAKA CITY MAGAZINE
http://www.city.osaka.jp/webmagazine/webm/index.html
住まいのミュージアム、大阪暮らしの今昔館
http://www.city.osaka.jp/sumai/museum/frame/0_frame.html
大阪タウン情報
ttp://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/osakakan/docs/index.html
おもろいで平野
ttp://www.omoroide.com/index_em.html
大阪市史跡連絡遊歩道
ttp://www.osaka-udce.or.jp/rekishi/
からほり御屋敷再生複合ショップ〜Len〜
ttp://www.eonet.ne.jp/~len/start.htm


208列島縦断名無しさん:04/10/19 23:32:15 ID:sNR3gnP+
>>205-207
いろいろ情報ありがと
参考にさせていただきます。
これより>>207のサイトを一通り見てみます。
209列島縦断名無しさん:04/10/21 00:19:21 ID:8efwxB2I
age
210 :04/10/21 02:24:32 ID:U01xxqJ4
大阪に来るなら
市内なら環状線の新今宮で降り、堺筋を散歩。
時間が有るなら、近鉄大阪線長瀬駅で下車し、蛇草方面へ。
※判らない場合は駅周辺にいる人に聞いてみるのがベター
更に近鉄南大阪線矢田駅下車で、周辺の散策もお勧めです。
上記3箇所へ行かれる際は、是非カメラ持参で撮影をお勧めいたします。
211列島縦断名無しさん:04/10/21 05:49:09 ID:YLN3lBYp
↑ おまえ、そんな所でカメラパシャパシャやってたらバリバリモロなおっさんに
どやされてカメラとりあげられて、球団されてしまうzp
212列島縦断名無しさん:04/10/21 10:35:07 ID:hD4YjAOb
というか、大阪に長年住んでるけど、そんな歩きの行程聞いた事無い・・
>>210が住んでいる辺り、もしくはいつも歩いている辺りなんでしょうか。
どういうお勧めがあるんですか?


213列島縦断名無しさん:04/10/21 10:36:23 ID:hD4YjAOb
あ、すいません、リロしてませんでした。
>>211さんの書き方からすると、煽りというか、何か面白半分に行くにはまずい地域みたいですね。
214列島縦断名無しさん:04/10/22 00:34:53 ID:W7GCquM7
>>210
なぜ芦原橋を入れない?
その趣味の人間には芦原橋の市営住宅群、なにわ買物センター、公園、銭湯、芦原病院は必見だろ。
関連書籍でも紹介されない方が珍しい地域だぞ。
215列島縦断名無しさん:04/10/22 10:26:52 ID:HyUJSbRQ
そういう話をしたいなら、人権板でどうぞ。
216列島縦断名無しさん:04/10/25 00:37:40 ID:CuMWueim
age
217列島縦断名無しさん:04/10/29 22:39:53 ID:OJG+finq
淀屋橋のエクセルシオールカフェのテラス席に座って、御堂筋を走る車やマンウォッチング。
おもしろいよ。
218列島縦断名無しさん:04/10/30 16:39:06 ID:+Ih6ju6M
>>210
ああ、あのあたりはそうらしいね。
でもカメラで撮っておもしろいところなのか?
219列島縦断名無しさん:04/10/30 23:52:58 ID:CTDz68dg
うん、御堂筋沿いのカフェで、
ゆっくりマンウォッチングするの面白いよね。
自分はシェ・ワダ姉妹店の、大きなピレネー犬のいるカフェがお気に入り。
220列島縦断名無しさん:04/11/01 16:01:49 ID:hlHTAEUx
ちょうど銀杏並木も黄葉してきてきれいだしね。
も少し寒くなって枯葉が風に舞う頃、カフェテラスで
あったかいホットチョコレート飲みながら、コートの襟を立てて急ぎ足で歩く人や
落ち着いた冬色の空を見るのが好きだなぁ。

あと、裏筋のお昼時、食事に出てきたサラリーマンやサラリーウーマンが溢れ
面白かったり変わってたりする移動販売のお弁当売りが、其処此処にいるのを見るのも好き。
活気に満ちていて。
221列島縦断名無しさん:04/11/05 14:06:10 ID:2l6k1Oog
>>210
長瀬に行くのだったら大学通と近畿大学も見ていきなはれ。
地下食で素ウドンを食べてみよう!
222列島縦断名無しさん:04/11/19 01:58:37 ID:OjM877OA
保守
223列島縦断名無しさん:04/11/19 09:58:44 ID:J7fhfj8K
ふれあい港館から西心斎橋までって車で何分位かかりますか?
224列島縦断名無しさん:04/11/19 16:39:09 ID:QmncprZ5
来週大阪行くのですが、大阪駅から道頓堀までの行き方教えて下さい。
225列島縦断名無しさん:04/11/19 19:18:03 ID:qh6pDbLj
>>224
大阪駅から標識に従って地下に降りると地下鉄御堂筋線梅田駅が
あるから天王寺行きか中百舌鳥 (なかもず) 行きに乗って
難波駅 (なんば)で降りる。 あとは地上に出る前に構内図で
出口を確認して地上に出る。もよりの出口からスグだよ。
226列島縦断名無しさん:04/11/19 19:19:23 ID:qh6pDbLj
>>225
言い忘れたけど、御堂筋線は長いので進行方向に向って最後部に
近い車両に乗る。
227列島縦断名無しさん:04/11/19 23:34:02 ID:v7Kjkjqq
>>224
御堂筋線の心斎橋駅から心斎橋筋商店街を南に歩いても行けるよ。
できるだけ前の車両に乗ってください。
難波から歩くよりは少し遠くなるけどね。
228列島縦断名無しさん:04/11/19 23:49:36 ID:IUl9ZcYj
>大阪駅から標識に従って地下に降りると地下鉄御堂筋線梅田駅があるから

これだけでわかる訳ねーだろ馬鹿
229列島縦断名無しさん:04/11/20 00:27:43 ID:JjAb1nN4
>>228は放置で。
230列島縦断名無しさん:04/11/20 00:55:00 ID:Mb4v+VSo
( ´,_ゝ`)プッ >>225-227って自分では有意義な情報を書いたつもりなのか?
231列島縦断名無しさん:04/11/20 01:03:19 ID:wM5ljQPN
>>228の眼は案内表示も見えない節穴
232列島縦断名無しさん:04/11/20 01:14:10 ID:Tzyxpsme
このスレってバカな田舎者ばっかで笑えるな。
233列島縦断名無しさん:04/11/20 07:59:56 ID:VB95klbJ
>>228=>230=>>232は放置で。
234列島縦断名無しさん:04/11/20 09:10:21 ID:qY0mHzDK


    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/ 
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/ なんで>>225-227=>>231=>>233って必死なん?
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
235列島縦断名無しさん:04/11/20 12:04:12 ID:AV+j1EuT
>>223にレスくれよ
236列島縦断名無しさん:04/11/20 21:47:05 ID:UiGNNzpa
今日、八重勝はじめて行ってきて、今東京の自宅にいる。
どて焼き美味かったよ。

ただ、1 衣がかなり厚いと感じた。あれだけ厚いと素材の味を楽しむとき少々邪魔
    2 キャベツがなくなっても、一切補充はナシ。

こんな違和感を感じるの俺は、北千住の天七から外に出るなってことですかそうですか
237列島縦断名無しさん:04/11/20 23:49:35 ID:p4Zd7Aiz
道頓堀極楽商店街(サミー戎)
夫婦喧嘩のミュージカル面白かったよ、お薦めです。
街並みのも凝ってるし。作り込み具合ではここが一番です。
でも、マイナーチェンジしそうだから早めに行ったほうがいいね。

梅田の空中庭園の地下も雰囲気いいよ。(レストラン街)
238列島縦断名無しさん:04/11/20 23:53:31 ID:ZWPA2pHz
大阪に憧れて憧れて
239列島縦断名無しさん:04/11/21 06:38:47 ID:NXovDM7e
>>223 >>235
30分くらいやな。
ふれあい…から→ATC方面へ→海底トンネル→中央大通り→朝潮橋でみなと通り→
本田1右折(左に回生会病院)→長堀通→鰹座橋→西大橋→四ツ橋→西心斎橋
240列島縦断名無しさん:04/11/21 06:43:21 ID:NXovDM7e
追伸 >>223
約10キロね。
241列島縦断名無しさん:04/11/21 07:30:23 ID:S4cROGQY
>>239
ありがとうございます
242列島縦断名無しさん:04/11/21 08:03:00 ID:8fdt31z7
昨日、今日と関西文化の日で無料開放の公共施設が多いよ
昨日は大阪城天守閣に大阪市立自然博物館・植物園行きました
今日は新しくできた国立美術館、大阪市立科学館、大阪歴史博物館
に行く予定です
243列島縦断名無しさん:04/11/22 10:24:02 ID:aMFjpRwi
いいね。そのラインナップ。
国美はまだ外から見ただけだけど、市立と歴史は楽しかった。
特に歴史は、これからの大阪のあり方を考える上でも役に立つよ。
244列島縦断名無しさん:04/11/22 22:17:12 ID:CYPPPu5w
今度初めて大阪に行くのですが、メインでUSJに行く予定です。
他にお薦めの所があれば教えて下さい。
ホテルは梅田近辺、学生・女2〜3人です。

それと、ここは行かない方がいい(治安・観光の面で)
という場所はあるのでしょうか?
245列島縦断名無しさん:04/11/22 22:24:25 ID:S9fv7ckW
ひったくり日本一です。何処も危険です。
246列島縦断名無しさん:04/11/22 23:33:05 ID:aV/jNzjr
>>245みたいなキョドった引き篭もりヲタじゃなければ狙われないよw
247列島縦断名無しさん:04/11/23 00:54:18 ID:6MjhRCre
ええと、どういう所へ行きたいですか?もしくは
どういうのが趣味ですか?
ファッションとか歴史とか美術とか色々あるけど。
それによってお勧めも変わるから。

行かへん方がいいんは、いわゆるあいりん地区から動物園前商店街、飛田方面や、
深夜の繁華街盛り場なんかは、どの街でも基本的に避けた方が無難。
通天閣界隈やジャンジャン横丁なんかは、今はほとんど観光地化してるから普通にO,K。
でも夜はやめといた方が無難。
後の地域では、まぁ普通にどこの都市でもやってるのと同じような注意をしておけば大丈夫。
ただ上記にも書かれているように、大阪は残念ながらひったくりは多い。
強盗は幸いな事にそんなに多ないんやけど。
ひったくり防止には、車や自転車が走る道路側にバッグを持たない。
狭い道などで後から人や車が近づいてきたら、常に注意はしておく。かな。
如何にも観光客でーす、気を抜いてまーす、って言う様子だとやっぱり目を付けられる可能性はある。
それは気をつけてね。
といっても実際には身近に被害に遭った者もおらへんし、自分もそこまで注意してるわけではないんやけど
まあ、最大限の注意としては上記、ってことで。
怖がらせたいわけではないけどね。
自分の友人らも毎年何回か大阪に遊びに来てるけど、結構フラフラ遊びまわってて大丈夫やから。
でも運が悪かったら危険性がないわけでもないから。
気だけは充分つけておいてください。
楽しい旅になりはるといいね。
248列島縦断名無しさん:04/11/23 01:18:04 ID:FlhJ20Tj
>楽しい旅になりはるといいね。

田舎者が無理して大阪弁を使うから変な言葉になるんだよw
249列島縦断名無しさん:04/11/23 02:12:33 ID:1BdOTFs6
どんな安全に思える場所でも
つねに注意を怠らへんようしてはったら、たいていの場所で大丈夫やから。
楽しい旅にならはったらええな。
250列島縦断名無しさん:04/11/23 20:15:22 ID:8IDjIg6l
>>247
レス遅れてすみません。詳しくありがとうございます!
参考にしてひったくりには気をつけます。

>ええと、どういう所へ行きたいですか?
食べ物が美味しい所、女同士で行っても楽しい所、車がなくても行き易い所
など教えていただければ嬉しいです。

>>249
ありがとうございます。
251列島縦断名無しさん:04/11/25 00:05:43 ID:bdgD/oO+
HEPとか
梅田 ハービスエント(最新スポット)
道頓堀極楽商店街(昔の町並み作り込みがすごい、ショーもよかったです) 
        マイナーチェンジをしそうだから今のうちに行ったほうがいいよ。
吉本笑商店街(細かいギャグを探すだけでも面白い、さんまの探偵事務所は必見?
    そういえば紳助の店どうなっているだろう(w あと入口手前のトイレに入ると面白いよ)
大阪歴史博物館(行ったことないけど面白そう)
ファッションならアメリカ村
252列島縦断名無しさん:04/11/25 00:15:53 ID:YsvT1XTn
日本一長い商店街 天神橋筋商店街を端から端まで歩く
253列島縦断名無しさん :04/11/25 10:30:04 ID:G+f3I9Xb
行くのなら、スーパー玉出、飛田新地、あいりん地区の三点セットだな。
あとは萩之茶屋商店街なんかも面白いと思う。西成警察署の建物は
まるで要塞みたいだから一度見たほうがいい。
254列島縦断名無しさん:04/11/25 11:01:46 ID:N9bp4Nx2
それやったら、天六→途中天神さんお参り→天神橋商店街端→天王寺公園
そこから好みによっては通天閣界隈か、天王寺駅界隈のMIOとか寄って終わり。
っていうんもあるね。
あ、でもこれやと一日がかりか。
>>250
普通にファッションが好きやったら近いとこで梅田界隈ぶらぶらしてもええし
半日ではあんまり周られへんけど。
阪神地下フードパークは、自分的には「おいしいもの」ゆう範疇には入らへんけど
安うて手軽、面白がって色々試すことはできるんかなぁ。
ミックスジュースはお勧めらしい。わざわざ地方からこっち用事に来た人が、遠回りしてもこれ飲みに来るほどやてきくし。
梅田に泊まっとっても、ナンバ心斎橋は地下鉄でせいぜい十分ほどやから、移動範囲に入れてもええんちゃうかな。
アメ村ファッションは好み分かれるし、夕方以降夜にかけて行くんはお勧めせぇへんなぁ。
歴史とか復元物すきやったら、ちょっと離れるけど住まいのミュージアムにある、天保の頃の浪速の町実物大復元は
街角一角分の小ささやけど、ほんまにそこに住んでる錯覚が起こせて楽しい。
大きな本屋がある都市からくるんやったら関係ないけど、本が好きで、かつあまり本屋に恵まれへん地方からくるんやったら
梅田アバンザのジュンク堂でマターリ本見るも由、阪急河童横丁行って古本に浸るも由。
大阪らしさは感じへんやろけど、ヒルトンのロイヤルコペンハーゲンやリッツカールトンのカフェで、マターリお茶するも由。
女性が友達同士で楽しめるような所って、ようわからへんねんけど(^_^;
基本的に大阪市内は狭いから、どこ行くにも電車が大抵は便利に走ってるし。
もう一つの大阪スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079658706/l50
【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニ
ここの>>579-589に色んな楽しめる場所がテンプレ用に纏められてるから
見てみたらええよ。
255列島縦断名無しさん:04/11/25 11:08:50 ID:czTFv7ma
行くのなら、
・通天閣・新世界及びその周辺(スーパー玉出、飛田新地、あいりん地区、
萩之茶屋商店街、西成警察署等も含む)。
・大阪城・OBP辺り
・難波・道頓堀辺り
・梅田・阪急東通商店街・地下街
・鶴橋

こんなとこかな。
やっぱり通天閣界隈は書き応えがあるね。天王寺・阿倍野駅周辺も含めると
面積も結構広範囲になるし。ここは一日まるごとあてる価値はあるね。
とくに行くなら土曜日曜日がいいね。フリーマーケットもやってるし。

あと、環状線沿線北側東側南側とその中と色々書けたけど
環状腺沿線の西側があまり行ったこと無いのでわからなかった。
他に堺市など大阪市より南側も面白そうだけど詳しくはわからない。
256列島縦断名無しさん:04/11/25 15:34:42 ID:o+HYspMz
私個人的には、通天閣界隈は好きやし、きちんと観る人やったら見る価値はある思う。
でも面白半分やったり、労働者の人らを馬鹿にしたがるようなんやったら、行く資格あらへんやろ。
まぁ通天閣界隈はすでに観光地化されて久しいけどな。
飛田は面白半分には行かん方がええ。特に観光目的の女の子は絶対行ったらあかん。
確かに飛田には歴史的な価値があるから、もしも行くんやったら大門から反対側、鯛よし百番辺りから、ちょっとのぞく程度にしとくのがベター。
でもって女男問わず、飛田行くんやったら、鯛よし百番そばの慈母観音さんにはお参りしてほしい。

鶴橋は今全国的に韓国ブームやし、もし冬ソナファン或いは韓国料理ファンやったら、行くのもええかも。
猪飼野もそういう意味ではええと思う。
自分もたまに、異国情緒を味わいたい時は行ってるけど、安全やし。
257列島縦断名無しさん:04/11/25 22:02:01 ID:XPuCJfbK
田舎から出てきた>>254みたいなオヤジが必死に大阪を語るのは恥ずかしい。
あとリンク張るなら↓このようにしろよド素人。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079658706/579-588
258列島縦断名無しさん:04/11/26 01:00:23 ID:7wrPzzaQ
>>257
ああ、ありがと、今度からそうするわ。
口は悪いけど親切やな。

でもって、田舎からでてきたって、どこから??
産まれてこの方ずっと大阪市内なんやけど・・。
259列島縦断名無しさん:04/11/26 01:07:23 ID:JMR2W5oN
>>255
>>ここは一日まるごとあてる価値はあるね。

価値あるに同意(詳しくはないのだが)
新世界へは過去2回ほど、地下鉄動物園前駅を利用して観光で逝った事があったのだが、
環状線の新今宮駅南側の事情はネットで知った。
飛田新地の存在もネットで知りました(大阪の奥深さを痛感しました)
会社の後輩で大阪出身者がいるので
(飛田新地を)知ってる?ときいてみましたが、彼は全く知らないそうです。
でも新今宮駅南側の事情は、ある程度は知ってました(わざわざは逝かないそうだけど)
260250:04/11/26 01:09:42 ID:8BuayiQv
皆さん色々とありがとうございました!
面白そうな所が多くて今から楽しみです。
皆さんのレスを参考に回りたいと思います。
それにしても大阪の人は親切な人が多いですね。
261列島縦断名無しさん:04/11/26 01:21:16 ID:6YoxT/D1

まぁなんというか、
来た人に充分楽しんでもらえるのが、一番嬉しいんですよ。

それでは良い旅を!
262列島縦断名無しさん:04/11/27 00:37:27 ID:xxLNJf8/
JR環状線内に(東京で言えば中央線みたいな)JR線がないのが痛い。
新幹線で帰る際に新大阪駅までの地下鉄代が勿体無い。。
新大阪から乗車の新幹線キップは大阪市内(のJR在来線)付きなんだけど
結局、便利な地下鉄御堂筋線を使ってしまう。地下鉄は高いよ。。
263列島縦断名無しさん:04/11/27 01:21:02 ID:lUSWPsr4
もったいないなら歩けばいい。
264列島縦断名無しさん:04/11/27 01:35:32 ID:OM8rleoy
たまには難波から新大阪行くのにJR使うのもええな。
265列島縦断名無しさん:04/11/27 08:01:50 ID:bw/23WkD
たまにはな
266列島縦断名無しさん:04/11/27 12:02:59 ID:yOoun/h4
そっかー、JR環状線沿いに家があるから、むっちゃ重宝してる。<新幹線切符
267列島縦断名無しさん:04/11/27 13:07:21 ID:jYgJQMWi
>>262
たしかにな。ミナミで遊んで新大阪へ逝くのに地下鉄代を節約の為、
JR難波→新今宮→大阪→新大阪と2度乗り換えのルートで帰った事あるけど大変だった。
JR難波駅も戎橋近辺を基準で考えると結構な距離あるしな。
地下鉄御堂筋線で新大阪逝くなら難波から一本だし楽だ〜
270エソが高いと感じるかどうかだな。
268列島縦断名無しさん:04/12/06 19:16:45 ID:x+pGgmib
大阪に旅行に行くんですがおすすめな場所、食物屋あったら教えてください
269列島縦断名無しさん:04/12/06 19:17:51 ID:x+pGgmib
大阪に旅行に行くんですがおすすめな場所、食物屋あったら教えてください
270列島縦断名無しさん:04/12/06 19:18:43 ID:x+pGgmib
大阪に旅行に行くんですがおすすめな場所、食物屋あったら教えてください
271列島縦断名無しさん:04/12/07 02:42:46 ID:E7ylTcsb
>>268 >>269 >>270
田舎町の郷土資料館とちゃうねんから、
書き出したらきりがあらへんやんけえ。
食べもん屋?何軒あるとおもうてんねん?
272列島縦断名無しさん:04/12/07 07:34:19 ID:hKRBPC3e
>>271は書き込みまで訛るのかw
273列島縦断名無しさん:04/12/07 10:23:05 ID:/3gDZJSr
>>270
どんなとこがお好みなんか、それ書いた方が答え返ってきやすい思うし。
もちょっと詳しい書いてみ。
希望値段、場所、料理内容、雰囲気やとか。
歴史好き?ファッション?スポーツ??自分趣味がなんやとか。
お勧めは人によってちゃうからなぁ。
274列島縦断名無しさん:04/12/07 17:34:46 ID:LHywpJcw
北海道民です。

昨日まで3日間大阪で遊ばせて頂きました。
大阪のみなさんありがとうございます。
楽しかったでした。

すみません。質問です。
勧められて鶴橋でケジャンを買いました。

実はケジャンの食べ方を教えて頂きたいのです。
すみません、どなたかお願いします。
275列島縦断名無しさん:04/12/07 18:09:55 ID:IelPR2tO
豪快に手でちぎってバリバリ食べよう。
後から殻は吐き出せばいい。
そうか身をチューチュー吸う。
酒のあて、あるいはご飯の友として。
エゴマの葉とかも買ったかな。
おいちいよ。
276列島縦断名無しさん:04/12/07 18:15:41 ID:hHRgAx8W
それは・・・食べ物板か、韓国スレで聞いた方がいいと思うよ。
自分は大阪人だけど、それ、聞いた事ないから。
大阪には鶴橋にコリアタウンがあるけど、そこに住んでいる人か、そこが好きでよく行く人以外に
韓国物産のこと聞いても知らないのが普通だしなあ。
韓国料理は韓国料理専門店じゃないと食べられないからね。
あ、もしその買ったお店の名前なり電話番号なり袋に書かれていたら、電話して聞くとか、
あるいはケジャンという名前をググってみるとかすれば?
277列島縦断名無しさん:04/12/07 18:16:52 ID:LnCpcnJz
ケジャンって何?
278274:04/12/07 18:30:51 ID:LHywpJcw
>>275
有難うございます。
殻ごとバリバリいくんですね。
毛蟹みたいに、チマチマ剥いて身をほじくるのではないんですね。

>>276
大阪ではハングル語があちこちに見られたので、韓国食材は一般的に知られてると思ったのですが
そうでもないんですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
279列島縦断名無しさん:04/12/07 18:36:03 ID:g3tdpayi
それ、大阪は、というより鶴橋は、だと思う。
ハングル語なんて、韓国料理店でもない限り、めったに見かけないぞ。
280列島縦断名無しさん:04/12/07 18:42:20 ID:bTD1XNQU
地域にもよるよな。
梅田や難波などの繁華街なら、諸外国料理の専門店が沢山あり、韓国料理の一軒や二軒あるだろうから見かけることもある。
しかし繁華街から外れたビジネス街にいくと全く見ない。
鶴橋、生野、猪飼野はハングルだらけ。
下町でもそれ以外の地区では、ほとんど見かけない。
時折韓国料理、焼肉っていうのが街角なんかにある程度かな。
たぶん、274は鶴橋生野あたりを重点的に動いていたんだろうな。
281274:04/12/07 18:45:07 ID:LHywpJcw
>>279
地下鉄の案内とか地図とかでハングル語があったのでびっくりしましたよ。

282274:04/12/07 18:46:15 ID:LHywpJcw
>>280
はい。梅田と難波を中心に動いてました。
283列島縦断名無しさん:04/12/07 19:04:28 ID:cV5TCI3g
ああ、案内板のハングル語。英語、中国語、ハングル語とそろって表記されてる奴ね。
確かあれは東京などでもあったと思うけど。北海道はないの??
しかし案内板のハングルみて韓国食材に精通していると言われるとは思わなかったな。
だとしたら、大阪人はアメリカや中国の食材にも精通してる訳か( ´∀`)スゴイゾ
いや、冗談はさておいて、梅田と難波と鶴橋に行ったの?
梅田難波の案内板でハングル語を見て驚き、とどめに鶴橋でコリアタウンを見て
大阪人は韓国食材に精通してるって思い込んだわけか。
短期旅行ならではの思い込みって感じだけど、でもまあ楽しかったのなら何でもオケーだ。
特に北海道、今大変そうだけど頑張ってください。
284列島縦断名無しさん:04/12/07 19:08:00 ID:pKpwZpGM
で、ケジャンって何?おいしいの??
おいしいんだったら、生まれて初めての鶴橋コリアタウン訪問を考えてみようかと思う。
大阪に生まれてからずっと住んでるけど、鶴橋って異世界ってイメージだからなぁ。
285列島縦断名無しさん:04/12/07 19:15:34 ID:AiAXspv8
私はキムチ好きだから、コリアタウンに年一回ほど遊びに行くけど、
面白い所だよ。大阪だとは思えない。
最近はヨン様ブームで、東京とか地方の人が大挙して来てるね。
すごい人込みになってて驚いた。
286274:04/12/07 21:18:45 ID:LHywpJcw
>>285
自分は正直、今の韓国ブームに飽き飽きしているけど韓国料理は流行に関係なくおいしいと思う。
鶴橋はまるで異文化でした。北海道にはあんな狭い路地の商店街ってありません。

>>283
ハングル語を見て正直、大阪には在日韓国人がわんさかいるのかなって思い込みました・・。
帰ったら北海道は大雪で大変でした。

>>284
ワタリガニのキムチです。私が買ったのは1匹千円でした。


あと、猫を利用した物乞いみたいな人が駅周辺の路地にいましたけど、あれは何ですか?
猫を養いたいから恵んでくれみたいなやつ。物乞いするくらいなら猫を飼うなと言いたい。
287列島縦断名無しさん:04/12/07 22:09:34 ID:XtWUnn9u
在日の人はそりゃいるだろ。コリアタウンがあるんだから。
しかしそれと大阪の人が当たり前のように韓国文化を知っていると思うのは、全く繋がらない。
北海道の人が皆、アイヌ文化に精通している訳ではないだろ?コタンがあっても。
同じ事だよ。
大阪にコリアタウンがあろうが、在日の方が多かろうが、殆どの大阪人は接点を持ってない。
別に接点があっても良いとは思うけどね。
大阪に住んでいて、大阪に在日の人が居ると意識するのって、2chであなたのように、韓国ネタを出してくる人を見た時くらいですね。
288列島縦断名無しさん:04/12/07 22:19:54 ID:+B2CwUkm
おまえら馬鹿そうに見えるから「ハングル語」と書くのはやめて「ハングル」と書け。
289列島縦断名無しさん :04/12/07 23:04:26 ID:wRbD5EF6
ついでに言っておくが、「チゲ鍋」なんて言葉を使っている奴は馬鹿です。
ハングルで「チゲ」は鍋のことなの。
290列島縦断名無しさん:04/12/08 01:28:05 ID:KEek6tAY
ワタリガニのキムチか・・・結構美味しそうだな
291列島縦断名無しさん:04/12/08 01:30:21 ID:nDIMS68b
詳しいんだね。
コリア文化に精通してますなぁ。
292列島縦断名無しさん:04/12/08 01:38:24 ID:fPpQtLq/
>>274
漏れと交代だね。
昨日北海道から大阪に帰ってきたよ。
狸小路の炭やに感動したw

スルメのキムチとかも美味しいよ。
ビールに激しく合う。

最近情に訴える物乞いの方が増えてます。
京橋にも、大阪駅周辺にも。ミナミにも。
そんだけ大阪人が浪花節ということなんだろか。
293列島縦断名無しさん:04/12/08 02:31:35 ID:di6sDvHj
そうだねぇ、物乞いの方への寄付率は知らないけど、
一般の慈善系寄付に関しては、大阪は寄付率がトップらしいから・・・
ちなみに猫を沢山つれてはる人は、もともとは単に猫をかわいがっていただけだそうです。
ただ、動物を連れていると、動物にあげて下さいと寄付をくれる人が多いんで
ついつい動物を寄付集めの道具に・・となってしまったそうですよ。
以前ボラの人が言っていました。
294列島縦断名無しさん:04/12/08 16:18:03 ID:Xcwwg6li
ていうか274は、オブラートに包んだ様な書き方だけど、実は煽りじゃないのか?
大阪を楽しんだといいながら、触れているのは韓国ネタと浮浪者ネタ。
まんま煽りだろ。性質悪ぃな。
295274:04/12/09 12:30:41 ID:n4ecs9Py
>>292
生牡蠣のキムチと自由軒のカレーも食べましたがかなりウマーでした。
安くておいしいお好み焼き屋さんに巡り合えなかったのは残念でした。

>>294
考えすぎですよ。
そういう風に思える書き方をしたのかもしれなかったらすみませんでした。
296列島縦断名無しさん:04/12/09 15:21:59 ID:q205ElUJ
294じゃないけど、俺もあんたは煽りだと思ってたよ。
まじ違うかったら疑ってスマソだ。
しかしまぁ、見事に韓国ネタと浮浪者ネタだけだからなぁ、あんさんが書いてるのって。
この2chでは大阪叩き定番の話題だからね。
疑られても仕方ないとこあるとは思う。
しかしマジな話、北海道の観光地でハングル表記はして無いのか??案内板。
最近は韓国ブームもあり、韓国からの旅行客も多いから、結構地方でも英語中国語ハングルの表記は普通っぽいとゆうか
よく見かけるんだが。北海道だったらロシア語表記の方が多いのかな?
(以前北海道行った時、ロシア語表記は見かけたけど。)

韓国料理も美味いよな。
鶴橋はまだ行ったこと無くて、もっぱら梅田とか難波とかの韓国料理で食べるだけだけど。
おいしいお好み焼き屋さんは、難波とか梅田とかの繁華街より、天神橋商店街とかみたいな
地元密着型商店街や市場の方が断然多いよ。
本当においしいのは、各家庭の中に、だけどね。
だいたい大阪では、自分の家で作るお好み焼きが一番美味いって思ってる人、多いと思う。
自分もそうだし。
なんにせよ、今回楽しかったなら良かったよ。せっかく遊びにきはったのに、
嫌な思い持って帰られんのは、いっちゃん嫌なもんやからなぁ。
297列島縦断名無しさん:04/12/09 19:31:35 ID:cIw+uyE/
>>286
おいおい。在日の人は日本語通じるだろ。
案内のハングルや中国語は観光客むけだよ。
298列島縦断名無しさん:04/12/09 20:55:27 ID:xuLmMtux
>>297
甘いな今里駅の裏みたいに戦後密入国してきた
ような1世なんかは日本語話せないのが多い。

299274:04/12/09 22:03:50 ID:n4ecs9Py
>>296
北海道でロシア語表記は地域によってあります。
ハングルは札幌駅の案内にわずかですが表記されるようになったかな?
道東とかの観光地は中国語表記は見かけます。
台湾かな?そのあたりからの観光客は多いみたいですね。

お好み焼きの件は小さなこじんまりとやってるところがいいんですね。なるほど・・。
梅田の阪急百貨店の地下食品売り場が札幌の百貨店に無い規模で感動しました。
あと阪急鉄道の列車がこげ茶色でなんだかレトロな感じで良かったです。
「するっと関西」というJR以外の交通機関乗り放題のチケットで動きましたが、
これはすごい便利なチケットだなと思いました。
帰りの空港の切符売り場で、切符を買おうとしてる人にあげて帰ってきました。
たくさん乗り物に乗ったのでおそらく3千円くらいは得をしたと思います。
そのほか、このチケットは各種施設、飲食店などの割引もあるのでますますオトクでした。
これから関西に行く人には絶対オススメします。

韓国ネタは大阪叩きの定番って本当に知らなかったです。
大変失礼しました。
300列島縦断名無しさん:04/12/09 23:45:07 ID:jJtsODPs
>>298
甘いな
行政が一世向けに、そんな細やかな心配りをすると思うか?
ハングル等の表示がはじまったのは、花博以降だぜ。
その時にはすでに、三世の時代になってんだぜ。

でも、近鉄の今里駅の生野区側は美味いものが多いよ。
焼肉なら、一足延ばしてここでどうぞ。安いよ。
301列島縦断名無しさん:04/12/10 01:28:10 ID:UfFpDSWL
>>299
うん、するっと関西は便利やね。地方から遊びに来た友人がいつも使ってる。
あといろいろ便利なチケット類も調べたらあるらしいけど、大阪に住んどったら使えへんから、ようわからん。
デパートの食料品売り場は、梅田の阪急、阪神、天王寺の近鉄が大きいよ。
阪神地下のフードパークは、難波のジャンクフードがてんこもりで集められてるけど、行った?
味の方はまあまあだけど、一箇所に色々あるから楽しめるかもしれない。
北海道からではそう再々来れないだろうけど、また機会があったら遊びに来て下さい。
北海道かー、ゆっくり遊びに行きたいなぁ。いい所だよね。
302274:04/12/10 17:01:40 ID:WB3+xWFo
>>301
北海道は何もないのがいいと良くいわれますw

大阪でびっくりしたのはエスカレーターの立ち位置が北海道と逆だっった事。
北海道はエスカレーターでは左に立って、急ぐ人が右を駆け上がっていくけど
大阪は逆だった。初めて行く人は気をつけたほうがいい。自分は最初無意識に右をふさいでいた。
303列島縦断名無しさん:04/12/10 18:01:12 ID:MtFucC4e
エスカレーターは大阪は右立ちだね。
よく関東から来た人とか間違うみたいだけど、謂れとしては、
外国では主な国が大阪と同じ右立ちなので、大阪にエスカレーターが入ってきたとき、
大阪もそれに習った、っていうのがある。
或いは、右利きの人が多いので、必然的に右手(利き手)で持ち手をもったほうが安全だから、
というのもある。
理由はいろいろ言われているけど、まあ初めての地域に行ったら、自分の周りをよく見て、周りの人に合わせていたら大丈夫だよ。
304274:04/12/10 18:25:34 ID:WB3+xWFo
さっき調べましたけど、大阪の立ち位置のほうが世界標準みたいですね。
305列島縦断名無しさん :04/12/10 18:28:36 ID:KJz/teye
NHKの番組で確か言ってたと思うけど、大阪で昔、万博が開かれた時に
外国ではエスカレーターの立ち位置が右だからということで大阪では
それ以来、立ち位置を右にしたそうだ。
306列島縦断名無しさん:04/12/10 20:43:06 ID:t8xCMUhe
標準語は通じますか
307列島縦断名無しさん:04/12/10 21:00:31 ID:/GkO/hwU
>>306
日本で標準語が通じないのは東北と九州だけですから大丈夫です。
308列島縦断名無しさん:04/12/11 00:54:29 ID:Hcwac33M
あと高速運転のエスカレーターがあるのは大阪だけ?
っていうか近鉄難波だけ?w
309列島縦断名無しさん:04/12/11 10:13:32 ID:qDWsUcA+
動く歩道の速さも、日本一だよな。
いらちだから。
310列島縦断名無しさん:04/12/11 10:21:07 ID:AJ/Brae2
大阪のエスカレーターは右も左も歩きます。
311列島縦断名無しさん:04/12/11 11:55:25 ID:JcEg+e2I
それはない。
必ず片側は空けとかないと、止まる人のために。
312列島縦断名無しさん:04/12/11 11:56:04 ID:VDIV19NL
>>306
東京弁は通じた。ただし相手の言ってることがたまにわからないことがある。
仕事で5年程いたんだけど、はじめの頃何いってるかわからないことがしょっちゅう
あった。特に兵庫のはずれとか、和歌山出身の人はひさびさに会うと今でも
何言ってるかわからない。
313列島縦断名無しさん:04/12/11 15:40:19 ID:vY6Uo0/M
それ関西弁とちゃうし。
兵庫、京都、の日本海側は、西日本方言エリア、和歌山の南側は東海の方に入るんとちやうかったかな。
なんしろ、大阪弁とは関係ない。
314列島縦断名無しさん:04/12/11 19:21:53 ID:us/J5NnA
動く歩道、最近立ち止まってる人が多くて邪魔臭い
315列島縦断名無しさん:04/12/11 20:30:33 ID:vRXEsgCN
↑「邪魔臭い」の意味を間違って使う田舎者
316列島縦断名無しさん:04/12/11 22:04:53 ID:SMyxFX0p
昔はムービングウォーク乗ると頭上から「立ち止まらないでください」って
声が聞こえたもんだが。
317列島縦断名無し:04/12/11 22:14:49 ID:a6MRFsw/
317GET
318列島縦断名無しさん:04/12/12 00:26:42 ID:03rtbLV0
>>313
そうなんだ。知らなかった。兵庫の人は播州弁っていうの?あほのことだぼとか
言うんだよな。和歌山の人は和歌山市の人だったけど、関西弁じゃないんだ?
そうか姫路、西脇あたりの人は西日本方言で和歌山市南部は東海方言なんだ。
それでわかんなかったんだ。ようやく疑問がとけた。サンキュー。
319列島縦断名無しさん:04/12/12 19:13:39 ID:kLGybA52
正月休みに大阪に行く予定なのですが、
新世界の辺りの飲食店で9時頃から開いている店ってありますか。
また、三が日はお店は開いているものなのでしょうか。
320列島縦断名無しさん:04/12/12 22:19:47 ID:nOXLhak3
正月に新世界って…なんかあるの?w
住吉大社あたりだと確実に店開いてるとおもうけど。
321列島縦断名無しさん:04/12/13 11:55:41 ID:7egXHQD7
正月だけは日雇い作業者も休みだから新世界界隈は大変なことになる。
迂闊に近寄るべからず。
322319:04/12/13 19:20:45 ID:djZ0acVV
>>320
以前大阪に行ったときに新世界の雰囲気や食べ物が気に入ったので
もう一度行きたいと思ったのです。
>>321
人通りが少ないから治安が悪いという意味なのでしょうか。
店が開いていれば観光客とか結構集まると思うのですが。
323列島縦断名無しさん:04/12/13 19:43:57 ID:qj4+OKG/
新世界の治安はたいして悪くないよ。
もう観光地化してるしね。
お正月だと店は閉まってると思う。
324列島縦断名無しさん:04/12/13 20:33:05 ID:qNGHmgh0
正月に東京・浅草に行くように、
大阪・新世界に行く。
325列島縦断名無しさん:04/12/13 22:45:52 ID:eT/JVw+p
325GET
326列島縦断名無しさん:04/12/13 23:04:11 ID:Qjv1wKeD
>>321
正月休みの間は大阪市が南港地区にホームレスの収容所を
作って、そこに宿所のない労働書は入所してもらうから、
むしろ閑散としている。一度見にいったが、まさに「収容所」
高い塀が二重に張り巡らされ、入口では出入りがチェックさ
れている。
327列島縦断名無しさん:04/12/13 23:14:27 ID:qszVXa4k
>>322
以前行ったのがいつのことなのかは知らないが、ホームレスが若年齢化している上に
5〜6人でかたまって通行人に罵声浴びせてくるようなところもあるから
あまり行ってよい気分では帰ってこられなかったけどね。男性か女性かにも
よるがあまり治安が良くないと言われているとこは行かないほうが良くない
かねえ?
328列島縦断名無しさん:04/12/14 04:52:40 ID:nVX7FofB
質問させてください。
今月27・28日くらいに大阪・神戸に車で旅行しようと思っていますが、
帰省ラッシュで東名阪とか名神は混みますか?
名古屋から1泊で行こうと思ってるんですけど、
地元を出たことがないのとスキーなどに行かないので、
年末年始やGWなどのラッシュの経験がないので、見当も付きません。
通常の2倍以上の時間が掛かるなら、諦めようかと思っていますが、
ちょっとノロノロ走るだけで、何`の渋滞ってほどじゃなければ決行するつもりです。
詳しい方、お願いします・・・。m(_ _)m
329列島縦断名無しさん:04/12/14 07:24:23 ID:mfXgH6Eu
>>328
高速道路の渋滞予測については、ここを参考にされるといいでしょう。

JHドライブカレンダー
ttp://www.jhnet.go.jp/format/index6_04.html
330列島縦断名無しさん:04/12/14 09:54:44 ID:FoqWQluh
>>328
東名阪は知らんが 帰省ラッシュ時の名神はお勧めできん。

つか、やめとけ。
331列島縦断名無しさん:04/12/14 09:58:32 ID:V/riJgAK
帰省の渋滞にはまだ早いと思いますよ
役所の御用納めも28日だし それよりおおよその会社にとっては
一番忙しい時期で車の量は多いし、都市中心部の一般道及び
阪神高速は渋滞必至
332列島縦断名無しさん:04/12/14 19:04:43 ID:icG3hU3I
ビジネスホテルで安いところおしえてください 1泊します
金曜日 土曜日に仕事があります 梅田 大阪駅近辺

5000円以下 もちろんネットなどでの割り引きで 西成は勘弁
3000円くらいならいいな
333列島縦断名無しさん:04/12/14 21:22:50 ID:AmhalYC5
旅行板に大阪のホテルスレがあるから
そっちで聞いた方が確かやと思う。
334大阪初心者:04/12/15 12:25:01 ID:XWbNs7n2
1月8日に2度目の大阪旅行をくわだでている者です。

ホルモン焼きを食べてみたく、鶴橋駅周辺を(前回の旅行では)彷徨ってみたのですが、
居酒屋しか見つけることができませんでした。(飲まないのでそういう店は敬遠してしまう)

飲まない人間でも気軽に食べれるホルモン焼きのお店どこか紹介していただけないでしょうか?
・鶴橋でなくてもいいです
・予算は3000円以内(安ければ安いほどいいです)

よろしくお願いします。
335列島縦断名無しさん:04/12/15 12:50:44 ID:BIu24lwY
336列島縦断名無しさん:04/12/17 22:21:40 ID:EGF1ZhR5

大阪人なんだけど、
年末に東京へ遊びに行こうと思っていたけど、新幹線代とホテル代で5万円飛んでいく。
新幹線はJR東海(名古屋)の利益に、
ホテル代は東京の利益になるだけ。こいつらは一生懸命大阪を叩いている連中・・
などと考えているうちに、
5万円もあれば、
大阪ベイエリア(USJやATC)で思いっきり遊べることに今気付いた。
337列島縦断名無しさん :04/12/19 09:26:45 ID:XGw4dUh9
>>336
嫌なら東京へ行かなければいい。
338列島縦断名無しさん:04/12/19 23:38:22 ID:bvNmd3cA
>>337
>>336はいろんな所に出没している嫌阪厨が貼りまくってるコピペだから
以降反応不要でつw
339列島縦断名無しさん:04/12/20 14:59:36 ID:f6NC+vPr
こないだ大阪にはじめて行き、アメリカ村でぶらぶらしてたら、
店のおにいちゃんに逆切れされたぞ。

もれは、まだ他のところも見てから買うもの決めますと言っただけなのに。
首絞められて、イミワカンネ。
大阪人は自己中多く、言葉が悪いなぁ。

正直、そのひとつの出来事で大阪が嫌いになった。
340列島縦断名無しさん:04/12/20 15:31:31 ID:Fdcscp60
今の雨村は西成より酷いから注意だよな
341列島縦断名無しさん:04/12/20 15:50:46 ID:/u5ibIwZ
>>339
ひ弱な田舎者がアメ村なんて百年早いんだよw
命があっただけでもありがたいと思え。
342列島縦断名無しさん:04/12/20 16:21:51 ID:6oLo/Ywb
といか、ネタに決まってるだろ。
マジだとしたら、首しめられたんなら警察池。
そんなで自己厨多いいうてたら、東京には行かれへんよ。
343339:04/12/20 19:46:23 ID:f6NC+vPr
>>341,342
東京に長く住んでるが、
東京だとこんなドキュンな接客する香具師いないよ。
雨村の店員の態度のでかさはびびった。
店員は神様ですだなw

首絞められたと言っても軽めにだけど。
今度大阪来たとき、うちの店で買わなかったら殺すとか意味不明なこと言われたぞ。
そんなこと言われて買う馬鹿がどこにいるのかと、
怒りを通り越して、呆れました。
344列島縦断名無しさん:04/12/20 19:49:35 ID:DangrHed
>>343
裏腹でも行っとけやボク。
って普段は近所のジャスコにしか行かないんだろ?
345列島縦断名無しさん:04/12/20 20:56:19 ID:pBCPafKA
>>339
それは災難でしたね。
とりあえず店名を晒してください。
 どんな感じの店員でしたか?キャッチっぽく店員に店内に入れられたのですか?
もしかして黒人の店員かな?
 お分かりだと思いますが首締めする店など大阪ではそこだけと思う。
木を見て森をと言うことがないようにお願いします。
346339:04/12/20 21:13:43 ID:AnZVinoI
帰宅したのでID変わります。

>>344 大阪の方ですか?
普段から原宿なども散策してますよ。
東京の方が良く言えば、紳士的、悪く言えば冷たい感じがするな、俺は。
大阪は、よく言えば人間味溢れる、悪く言えば、口悪い、自己中。

>>345
ぶらぶらしてただけなので店の名前まで覚えていません。
1階立ての建物に複数のショップが入ってるところです。
黒人ではなかったな。日本人の日焼けサロン通ってそうな肌で、
金髪の高卒ドキュソのイメージです。

347列島縦断名無しさん:04/12/21 01:27:55 ID:wzMF+TdH
そういうことを書いている当人自身が一番自己中だと言う事に、
気付けていない点が非常に痛いな。
348列島縦断名無しさん:04/12/21 02:02:25 ID:+Ws6yIHw
>346
あなたの書いている事が、もし本当の事ならば
もっと覚えているだけでも詳しく場所を書いてごらん。
少なくともどの店かは、雨村をよくしっている者にはわかるだろうから。そんなに店の多い場所でもなし。
そんなどこにでもある、ありきたりな説明だけでなくさ。
それと、東京が冷たい感じとも紳士的だともおもわないが。
大阪も東京も、口の汚い奴も自己厨な奴も、親切な奴も面白い奴も普通にいる。
どの地域がどう、と簡単に言い切ってしまえるあたり、世の中を知らなすぎなのが丸見え。
というか東京行ったことないだろ。まじで。


349列島縦断名無しさん:04/12/21 02:18:00 ID:++VLr62e
アメ村で一時期こういう店が問題になったことあるのは事実。
しかし商店会の努力でなくなったはずなんだが、まだやってるなら問題だな。
被害者もこんな所でぼやく前に警察なり商店会にちゃんと通報してほしい。
350列島縦断名無しさん:04/12/21 09:32:18 ID:ShCUU7yS
最近の釣りは手が込んでるなw
351339:04/12/21 10:05:52 ID:YMv9yTje
まじで東京に住んでますよ。

>大阪も東京も、口の汚い奴も自己厨な奴も、親切な奴も面白い奴も普通にいる。
全くその通りですが、少なくとも俺は東京でこんな接客を受けたことないんで。
確かに中には強引な人もいますよ、でもね、客を馬鹿にしたような態度を取る椰子
は見たことないですよ。
人は10人10色で、どこに行っても口汚い奴も、親切な奴もいるのは知ってます。
でも、文化なりに根付いたそれなりの傾向というのはあると思いますが。
実際、関東の人が関西の人と話すと、言葉がきついと思う人います。
普段、あほちゃうか?なんて言わないですからね。そう言われたら、本当に俺、あほ?
と、東京の人は考えてしまう。

>被害者もこんな所でぼやく前に警察なり商店会にちゃんと通報してほしい。
まぁ別に、持ち物を破壊されたりしたわけではないので。
普段、大阪行かないので、ちょっと悪い接客されたくらいで、通報するのなんて面倒臭い
ですよね?店の名前すら覚えてないし。
覚えてるのは、前にも書いたように、
1階立ての建物に複数のショップが入ってるところです。
真ん中に通路が一本あって、その両サイドに店がある。



352列島縦断名無しさん:04/12/21 10:51:24 ID:3P7xCouK
351がもし本当に東京の人間で東京弁を話てるんだとしたら、己を知らないね。
関西の人間は関東東京弁を聞くと、きつい言葉やなあと思うよ。
自分は東京でも大阪でも問題のありそうな店には行かないから、さすがに首しめるようなそういう店員にあった事はないが、
あきれ返るような態度の悪い東京DQNになら何度もあった事はある。普通に路上や電車の中などで。
それもいい大人含めて。今まで経験した彼らの行いを、君がしているようにあげつらおうと思えば幾らでもできるよ。
やっても意味ないのと(なぜならどの地域にでもどうしようもない奴はいるから)。
そんな事をしたら、荒らしまわってる嫌阪厨の書き込みと実質同じになってしまうから、
例えDQNな事をされた経験が事実であっても。だからこんな場所で詳細は書かない。君の荒らしがなければ、そんな経験があることを書く気もなかったが。
そんな事にも気付かず、たかが一回の経験?如きで、悦に入ったように大阪全体を騙ってるつもりでいるから痛いんだよ。君は。<351
もう少し詳しい状況や場所といわれても、何もかけないようだしね。
釣りも大変だと思うから、釣られてあげたよ。
353列島縦断名無しさん:04/12/21 11:35:40 ID:X/2jJ1zh
みんな相手になり杉

ほっとけよ、いいかげんうざい。
354列島縦断名無しさん:04/12/21 11:44:16 ID:YMv9yTje
おいおい。問題なさそうな店に行ってやられたから、文句言ってるんだよ、俺は。

誰も、危ない場所・所の話してないだろ。
揚げ足取りだな。
路上・電車の話しなんてしてねーよ。
そんなこと言うなら、俺だって、歌舞伎町の飲み屋なので何回かいやな目にあったことあるよ。

355列島縦断名無しさん:04/12/21 11:55:38 ID:ShCUU7yS
ID:YMv9yTjeはNGワード推奨
356列島縦断名無しさん:04/12/21 12:01:12 ID:VJ/cBymv
あんた飴村の話かいてるんやろ。何処が危なくない場所やねんな。
そんな見るからにドキュンな店員がおって、よう問題ない場所ゆうなあ。
357列島縦断名無しさん:04/12/21 13:07:52 ID:MUJfQf6N
20数年間住んでいるが、いやな目や危ない目にあったことなんて一度もないなあ。
結局旅行者に限ってイメージどおりの体験をするのでは?
358列島縦断名無しさん:04/12/21 13:48:26 ID:aziyxAl2
観光者向けのサービスなおでは
359列島縦断名無しさん:04/12/21 15:26:39 ID:eEqUtIan
雨村って地元民は行かないからね。
一見の観光客相手だとどうしても態度悪くなるみたい。
それは雨村に限ったことじゃないけど。
360列島縦断名無しさん:04/12/21 15:48:01 ID:ShCUU7yS
>雨村って地元民は行かないからね。

普通に行くってば・・・
ニガーが客引きしているような店には用はないけど、関西ではアメ村にしかない
ショップも結構あるし。(ディーゼルとかセントジェームスとか)
自分が行かないからって世間をひと括りにする了見の狭いオヤジは(・∀・)カエレ!!
361列島縦断名無しさん:04/12/21 16:35:29 ID:5fgrZ2vO
雨村は独自の文化の発祥地でもあり、それが東京へ広まって原宿や渋谷などにも多大な影響を与えた歴史もある。
実際今でも頑張っている良質なお店や、磨いている途中の原石といった才能もちらほら見受けられる場所だ。
ただ、それらを覆い隠すほどにDQNがうろついてるのも事実・・・
そこの見極めが難しいとこなんだよなぁ・・orz
362列島縦断名無しさん:04/12/21 22:14:51 ID:4qA77GnF
流れ切ってすみません。
もう一つの大阪スレ【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニが1000なりました。けど
大阪スレ結構すでに多いものですから、新しいの建てんと、こっちを続きとして
一緒に使わせてもらうことになりました。
ご協力よろしゅうお願いもうします。
363列島縦断名無しさん:04/12/21 22:26:39 ID:aziyxAl2
東京だと
大手町で丸の内線⇔東西線
赤坂見附丸の内&銀座線⇔永田町有楽町線

蒲田駅 東急⇔JR
稲田堤 京王⇔JR
新宿駅 西武⇔都営新宿線 
364列島縦断名無しさん:04/12/21 22:55:27 ID:v3rqzoKZ
まぁ乗り換えの歩く距離ってのは乗車位置とかにもよるしな。
御堂筋なんば〜四つ橋線なんばも歩くぞー
知ってる奴は大国町まで乗ってそこで乗り継ぐんだろうが。
365列島縦断名無しさん:04/12/22 00:18:54 ID:TEGCJ8S2
>>987

梅田本店は場所が非常によいので、ありがたいです。ジュンク堂まではちょっとしんどいですね。
それに、あまり、ジュンク堂は特徴がないといいますか、倉庫のような。
難波から歩きますが、マルゼンええですな。洋書が充実してますわ。

東京と比べると、神保町のような、古書街がないのがさびしいですな。

本に関しては東京にはかてませんな。
366列島縦断名無しさん:04/12/22 01:11:50 ID:6A2eVNn/
(改めて)大阪の良いところ
・物価が安い!(普段の地元、他の観光地(の料金)では控え目な自分も思わずサイフのヒモが緩む。お得感がある。)
・都会!(上の物価安と合わせてショッピング、飲食に楽しみが倍増。)
・遠い!&言葉が違う!(旅情がある)

大阪市内の主なスポットは大体行ったので今回は前々から憧れてた堺に行ってき
ました。
行き当たりばったりの旅で仁徳天皇陵行った後、市役所庁舎の展望室行って大阪
湾眺めてきた。あそこからの眺めはなかなか良いです。
市役所なだけに無料だし。
堺東のアーケード商店街(堺東ギンザって書いてあったかな)のゲームセンター
にふらっと入ってみたらTVゲーム20円コーナーありました。最新のゲームじゃ
なかったけど数年前の(少し具体的に言うとサッカーゲームで2002年度版)で
東京じゃー普通に100円でどこにでも置いてあるようなのが。
以前から大阪は50円の店が多くて安いな〜と思ってたけど今まで見てきた中で
全国でもここが最強だな。多分。
堺東から堺駅まで歩きました。市役所が堺東駅(南海)付近にあったり、
堺駅(南海)があったり、JRで堺市駅があったり、私鉄、JRどちらも
乗り入れてる三国ヶ丘駅があったりしてどこが中心なのかなかなかややこしい
です。堺市。漫画のあぶさんにも出てくる「なかもず」の方にも行ってみた
かったけどそれはまたこの次の機会に。
あと行ったのはいつもの梅田、難波、新世界・新今宮などの定番ですね。
20日(毎月)は地下鉄が1日乗り放題のノーカーチケットってのが600円
であってそれを活用しました(それで大阪港行った)。普段のはたしか
850円ぐらいだったと思う。

いつも大阪行って思うのは自転車欲しいということ。
4000円台で中古自転車売ってるの見たら思わず買いそうになるけど
帰った後の駐輪場がどうしていいかわからないから止めてるけど欲しい。
(あればかなりアクティブに動けるはず。年に数回行くだけなんだけど
その時使えるようにするのにずっと停めておける駐輪場ってどこか
いいとこないかな〜。)
367列島縦断名無しさん:04/12/22 03:00:22 ID:bM8DzN+J
>365
そうだねぇ、江戸期には江戸を凌駕していたんだけどね、本出版に関しても。
お上からの弾圧と自己統制のかけすぎで駄目になってしまったらしい。
もともと心斎橋筋は出版業が主に店を出していた地域だったのにね。
MIKI楽器前の古書店が、かなり古い歴史を持ってるけど、今はもうあそこ一軒になってしまった。
あとは日本橋筋とか天王寺とか難波とか梅田とかに数軒単位ずつでかたまってるくらいなのかな・・?
その中で一番大きいのはかっぱ横丁か。
ジュンク堂は品揃えが結構マイナー専門路線で面白いよ。
洋書は丸善だね。丸善の前で年二回販売される古地図も楽しみだ。
368列島縦断名無しさん:04/12/22 03:04:51 ID:bM8DzN+J
999 :列島縦断名無しさん :04/12/21 22:01:24 ID:dsL86WOp
>>997-998
うへぇと思ったのは、御堂筋本町⇔中央線本町と
御堂筋梅田⇔阪急梅田でした。

それは大変でした。確かにその二つは遠いですよ。自分も思う。
それと御堂筋梅田と阪急梅田はもう全く別物と言うか、連絡してるとさえ言いたくない距離かも。
降り口間違えたら最悪です。
なんにせよ、お疲れ様でした。
369列島縦断名無しさん:04/12/22 03:07:40 ID:bM8DzN+J
>366
貸し自転車結構ありますよ。
大阪市内なら上町自転車、
難波の無印(一日一台だけらしいが)
他にもあったと思う。
でも返しに来なければいけないっていうのがネックですね。
場所制限されるし。
どこかの地方で、自転車を最寄の駅前に乗り捨てられる貸し自転車システムがあったけど
あれはいいと思う。
370列島縦断名無しさん:04/12/22 08:05:09 ID:fknlJ2hu
371列島縦断名無しさん:04/12/22 10:45:08 ID:sHtPU7ky
>>366
堺まで行ったんやねー
俺がガキの頃はあの堺東銀座、賑やかだったんですよ。
そのゲーセンも20円じゃ無くて10円ゲームが多かった記憶が…
(マクドナルドの隣と向かいぐらいじゃ無かった??)
堺は日本史の中にも出てくる歴史都市、美味しい和菓子の店があったり
古い町並みがあったり、独自の観光要素を持ったところですから
是非またきてねー
天王寺から路面電車で来るのがお勧め!
372列島縦断名無しさん:04/12/22 11:53:28 ID:w9dLaBbK
堺に行ったらかん袋のくるみ餅!
むっちゃおいしい。
わざわざ市内から食べに行ってるよ。
373列島縦断名無しさん:04/12/22 13:42:03 ID:0pVmU/q+
>>368
乗り換え時間3分が遠いか?
374列島縦断名無しさん:04/12/22 14:55:39 ID:7d2CvzMm
はじめてで、周りがよう判らんかったら不安も加味して、遠う感じるって。
375列島縦断名無しさん:04/12/22 15:27:11 ID:koBGysM/
>>370
うえまち貸自転車っておもしろそう
貸し自転車でツアーもしてるんだね
1日1300円だから使えそう
376列島縦断名無しさん:04/12/22 21:32:22 ID:wDf/NhXI
>>369 >>366
難波の無印良品のレンタルサイクルは6台あるよ。

京都市内のレンタルサイクルシステムが市内ならどこでも
配達貸出どこでも乗り捨て良いなーと思う。
377列島縦断名無しさん:04/12/24 06:15:58 ID:uv9yTVPt
でも、レンタサイクル料金高いんだよね〜
大阪来たら時によるけど4、5日は滞在することもあるのでそう
いう時は5000円前後の中古自転車買っちゃった方が自分のになるし
良さそうなんだけど、大阪から帰る時から次来るまでの間の
期間がどうしていいやら、で買わずじまい。
年単位で格安の駐輪場があって管理や更新も楽にできるなら迷わず1台買うんだけど。
378列島縦断名無しさん:04/12/24 09:08:05 ID:CiS8q7MI
JRがやってるレンタサイクル市内中心部にないのが痛いけど
http://www.westjr.co.jp/news/zoomin/vol_26/svcs.html
379列島縦断名無しさん:04/12/24 10:23:12 ID:5SRFxyuJ
このスレをJRが覗いてくれていたらな。
というか、JRに要望を出すのも一つの手だよね。
全くそういうシステムがないのではなく、一部であるのなら需要さえ多ければ
拡大してもらえる可能性はある。といってもミナミにはJR自体がないけど・・・。
たしかどこかの地域では、JR?私鉄?が、どの駅でも乗り捨てられるレンタサイクルやってたっけ。
駅前の違法駐輪解決策として。
むっちゃ安かったよ。
380列島縦断名無しさん:04/12/24 12:40:42 ID:8tr6A63T
>>379
JRなんば
381列島縦断名無しさん:04/12/24 14:15:04 ID:5J8xC05P
忘れてた。
どうしても湊町っていう名前の方がイメージ勝つんやよね<JR難波
382食中毒:04/12/24 18:20:19 ID:9o5/mz+W
12月23日(木)22時29分
★☆大阪のホテルで37人食中毒症状…調理場を営業停止☆★

大阪市北区の高級ホテル「ザ・リッツ・カールトン大阪」で食事をした客37人が
食中毒症状を訴え、うち7人から急性胃腸炎を引き起こす「ノロウイルス」を検出
していたことが23日、わかった。症状はいずれも軽く、全員快方に向かっている。
大阪市は、ホテルの食事が原因として、ホテルの2か所の調理場を24日から3日間
の営業停止にした。
市によると、今月17日午後7時から同ホテルで開かれた兵庫県西宮市内の病院職員
の忘年会で、料理を食べた約280人のうち、37人がその後、腹痛やおう吐の症状を
訴えた。

食中毒のザ・リッツ・カールトン大阪
http://www.ritz-carlton.co.jp/
383列島縦断名無しさん:04/12/24 18:30:57 ID:wBxktmxq
今年は暖冬のせいか、日本国中で食中毒が流行ってるらしいから
何処行っても気をつけた方がええらしいな。
しかしリッツもあほな事したもんや。
384274:04/12/24 23:40:58 ID:MEneCkwW
大阪に旅行に行ったとき、歩きすぎてぐったりして電車に乗ってたんだけど、(大阪→京都)
座ってたおばちゃんが「次降りるから座んなさい」って席を譲ってくれた。すごい嬉しかったよ。
足にはマメが出来て酷い状態だったのが表情に出ていたのかもしれないけど、札幌ではありえないなと
思ったよ。
385列島縦断名無しさん:04/12/25 02:03:53 ID:lp8QFV8z
よかったねー、地元民としてほんまに嬉しい。
でもきっとサッポロでも何処の土地でも、同じように優しい人はおるんやよ。
やけど、歩き過ぎの足の痛みは、ほんま辛いよね。
386列島縦断名無しさん:04/12/25 02:05:56 ID:K0CvmXAd
大阪の馬鹿どもは訛らないと文章書けないのかw
387列島縦断名無しさん:04/12/25 02:28:01 ID:J6CvTMf+
歩き過ぎて足が痛い時は、ほんまに端から見ても判るほどつらそうな場合も多いし
きっと何処の土地でも譲ってもらえた思うわ。
しかし無理して歩いてんなぁ。旅先の怪我や体調不良は怖いから、気ぃつけて下さい。
388列島縦断名無しさん:04/12/25 22:12:23 ID:V2tAY32n
>>386
そうでつ
389列島縦断名無しさん:04/12/25 22:21:34 ID:03G7Ny1v
天保山で登山証明みたいのだしてるトコがあると以前テレビで見ました
駄菓子菓子
鶏頭ゆえ詳細は忘れてしまいました
誰かしりませんか?

>>358 ワラタ
390 :04/12/25 22:51:56 ID:0043CmWg
天保山山岳会事務長の橋本さんに言えば登山証明書を発行してもらえる。
他にも手ぬぐいなど記念グッズ有り。
391列島縦断名無しさん:04/12/26 08:40:30 ID:SAO+w2d8
京都旅行のついでに大阪&ルミナリエ観光してきました。

JRの新快速ってのはスピードあって便利ですねー!運賃もチケットショップで昼得切符とかいうのを買えたので凄く安くてびっくりでした

それに比べて地下鉄の料金は結構高いんですね。東京だと160エン位の距離なのに230エンしたのもまたびっくりでした
392列島縦断名無しさん:04/12/26 09:34:37 ID:O/nSoweS
大阪で一日中観光するなら市営地下鉄の一日乗車券がなかなかリーズナブル
市営地下鉄と市バスとニュートラム乗り放題で850円
393391:04/12/26 11:02:36 ID:G4cooHmi
>>392
ありがトン
次行くときは使わせてもらいますね
市内中心部を動き回るときはそのパスがあれば十分ですかね

今回は時間少なかったんで、心斎橋筋からなんばあたりまで散策してホルモン鍋食べる事しか出来なかったんですが
クリスマスで人が溢れてて大変でしたけどその賑やかっぷりを楽しむことが出来ました。
394389:04/12/26 12:05:12 ID:O/nSoweS
天保山山頂の二等三角点発見…分かりにくすぎる…
かなり迷いました
登山証明書は現在発行中止で郵送でのみ受け付けだそうです
395列島縦断名無しさん:04/12/26 22:01:54 ID:5ENJQcDu
大阪の人って、お正月はどういう生活をおくるのですか?
396列島縦断名無しさん:04/12/26 22:15:33 ID:IpphPoe6
おせち食うて 屁こいで 寝とる
397列島縦断名無しさん:04/12/26 22:25:48 ID:jqMBGNjO
おせちを食べる
初日の出を拝む
初詣でに行く
旅行に行く
年始参りをする
家でのんびりする
とりあえずこんなもん。
398列島縦断名無しさん:04/12/26 22:39:04 ID:5ENJQcDu
> 初詣でに行く
どこにいきますか?
>旅行に行く
これは、リッチ層が、海外に出るということですか?
399列島縦断名無しさん:04/12/27 00:30:45 ID:T0NohEKc
>>392

毎週金曜日と毎月20日は600円で地下鉄乗り放題のフリーチケット、
ノーマイカーチケットに切り換わります。
400列島縦断名無しさん:04/12/27 01:25:05 ID:s3zwG4+2
大阪らしさは環状線沿線に溢れています。
401列島縦断名無しさん:04/12/27 02:24:51 ID:PfVvJkpv
>大阪で一日中観光するなら市営地下鉄の一日乗車券がなかなかリーズナブル
市営地下鉄と市バスとニュートラム乗り放題で850円

今日地下鉄3回乗って690円払ったわ。知っていれば
また今度行ったら使おう
新世界付近をふらついてなんとなく浅草に似ていないかなと思った
402列島縦断名無しさん:04/12/27 02:37:37 ID:93p5W1gY
>398
あなたは
何処の人で
どんな風に過ごすのか
??
403列島縦断名無しさん:04/12/27 05:02:57 ID:6iMzv7C+
大阪だけど、うちの雑煮は澄まし汁風
404列島縦断名無しさん:04/12/27 10:09:51 ID:SbK/X6R5
リッチ層って・・・w
今日び海外でも普通に行くだろ、特にリッチなんて言わんでも。
手近なとこなら下手すりゃ国内旅行より余程安いし。
だいたい年末年始の旅行なんて、海外や国内に骨休めに行く人もいるし、
地方からやってきている人なら、里帰りする人もいるだろうし
それってわざわざ聞くほどのことか??
日本全国都会なら普通に同じだろ。
いったい何処に住んでるのか、不思議な奴だな。
405中島タイイク:04/12/27 11:58:20 ID:xBODTWD5
彼女が大阪にいるんで二ヵ月に1回くらいは
大阪に行くようになりました。
ぼくは新今宮あたりが大好き。
彼女は嫌がるのでひとりで行きます。
26日には花月で初めて新喜劇を観ました。
大阪はほんと好きな街です。
大阪て住むならどのあたりがお薦めですか?
406列島縦断名無しさん:04/12/27 15:13:18 ID:ZWleXD5e
>405
以前も書き込んでた人ですね?
彼女がいて二ヶ月に一回くらい遊びに来て、新今宮界隈が好きだって書いてた人。
新今宮界隈の雰囲気が好きなら、新今宮界隈に住んでみてもいいとは思うけど。
あいりん地区内とかでなければ、そうたいして治安も悪くないと思うし。
どういう所に住みたいかによると思うよ。
しっとりと落ち着いた下町
賑やかで便利な下町
旧家の多くある、落ち着いた上層住宅街
けた違いの家の並ぶ高級住宅街
繁華街近くの下町
中心部のマンションetc
せめてこのくらいの選択肢は出してこないと、なんともいえない。
407中島タイイク:04/12/27 19:19:08 ID:xBODTWD5
にぎやかで便利な町が好きです
東京でいえば中野や荻窪あたりが好きです
東京の中央線沿線みたいな雰囲気の町を探してます。今宮あたりもいいですね。
408列島縦断名無しさん:04/12/27 20:25:10 ID:93p5W1gY
東京の地名で言われても、判らないよ。
409 :04/12/27 22:47:59 ID:6yLZjVNH
大阪市内五山登頂完全制覇が流行ってるみたいね。
410列島縦断名無しさん:04/12/27 22:56:12 ID:7NZuq7Dd
>>407
庄内あたりにでも
411列島縦断名無しさん:04/12/27 22:57:40 ID:drTkzZFf
大阪で安くてボリュームがあっておいしいとこって、どこやろ。
千日前のラーメン店とか、おいしいよね。千日前って、職人さんが凄い気合が入っているとおもうわ。
412列島縦断名無しさん:04/12/28 03:48:47 ID:kunwlahK
大阪五山って何処ですか?
413列島縦断名無しさん:04/12/28 04:11:36 ID:DT8p6bdv
>>409
それ天保山登山会の喫茶・山小屋のおっさんが
客を集める為に一人で言っている鬱的なうわ言。
その話に乗るアホなテレビ制作会社もいてるけどな。
414列島縦断名無しさん:04/12/28 08:44:40 ID:be4JFxMv
>>407
最寄り駅が 大阪環状線天満 の物件が希望にかなり沿えているのでは無いかと。
あと個人的には大阪府では無くなるが、 最寄り駅が 阪神尼崎 の物件が
いいんじゃないかと思うw
尼はいろんな意味でおもろい町、、、、 電話番号の市外局番も兵庫県の癖して
大阪市と同じ 06 だし。
415列島縦断名無しさん:04/12/28 10:07:45 ID:Rvp/zkcg
>>407
大阪市とくに市内は中心部とその周辺は住みにくいのでお勧めできません。
理由
家賃が高いし押し入れがないしで住環境が悪い場合が多いし、クリーニング
とかはバカみたいに高いし、大阪市は住民サービス悪い。
市内中心部(中央区、浪速区)は大型スーパーがないので買い物は個人商店
頼みになり、住み始めの時は店探しからすることになり不便です。

希望に合いそうな町では映画館があり、スーパーも商店街もあり適度に賑わっ
てる布施とかかなと思いますが布施に住んだことがないの住み良いかは分か
りません。

実家がある八尾なんか住み良いのでお勧め、西武百貨店、スーパー、商店街
がありミニ繁華街もあり、市民サービスも良くて家賃もそこそこで難波への
アクセスも悪くない(適度に悪いところが仕事には都合がよい)
416列島縦断名無しさん:04/12/28 11:10:11 ID:1waooZX/
大阪アルプス
1.天保山 (港区) 4.5m
2.岡山 (港区御勝山) 14m
3.聖天山 (阿倍野区) 14m
4.帝塚山 (住吉区) 20m
5.茶臼山 (天王寺区) 26m

ちなみに大阪アルプス最高峰は昭和山(大正区)

大阪五山を征服すると大阪アルプス縦走証明書を発行してもらえる。
417列島縦断名無しさん:04/12/28 11:23:56 ID:DoYeeED/
流行ってなくても個人的に踏破したいw
418列島縦断名無しさん:04/12/28 11:53:05 ID:E9GTiVpo
天保山、聖天山、茶臼山は行ったけど
帝塚山って登った覚えがないなぁ。
岡山は存在すら知らなかった。
419列島縦断名無しさん:04/12/28 12:24:57 ID:GLp+cL4S
>>415
小学生の冬休みの課題でも、もうちょっとマシなレポート書いてくるぞ。
ちゃんと調べてやり直せ。
420列島縦断名無しさん:04/12/28 15:24:12 ID:uJ4D9omm
ちょっとまて、帝塚山は登られんぞ
あれは古墳で立ち入り禁止やん。
五山制覇は無理やって。
と言うか、昭和山は何で入ってへんの??
421列島縦断名無しさん:04/12/28 15:25:57 ID:uJ4D9omm
茶臼山聖天山はむっちゃええとこやね〜( ´∀`)
昭和山はすっかり山というか丘と言うか、とにかくらしくなってる。
木々が茂ってめじろなどの小鳥が一杯。
422415:04/12/28 17:42:14 ID:Rvp/zkcg
>>419
なにか間違えがあるのかな?それとも>>416とアンカー間違えたのかな?
423列島縦断名無しさん:04/12/28 19:26:51 ID:3bwnDM7j
大阪、なんば周辺
    ↓
【募金集めて】闇の正体!善意の募金に重大疑惑 【時給1,000円?】
http://news16.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1104202108/
424列島縦断名無しさん:04/12/28 19:34:31 ID:GhPDe56h
>>422
どうやら本物の馬鹿のようですねw
あんたは一生八尾で暮らすのがお似合いですよ ( ´,_ゝ`)プッ
425列島縦断名無しさん:04/12/28 23:49:51 ID:/1OAgyTU
>>423

募金なんて昔はカブスカウト(ボーイスカウトのもっと子供版)で
年に1回ユニセフの共同募金を街頭で呼びかけてた関係で子供の頃は
街頭でやってるほとんどの募金にお金入れていたけど、大人になるにつれ
どこでどう使われているかわからない(不審)、それに良いことに
使われるとしてもわけわかんない団体の寄付やら手柄みたいに
使われるのはやだな、と思って、
言っていることはどんなに同情的なものであっても身元の不確かな募金
には入れなくなった。コンビニとかのレジ脇にあるような日テレ系24
時間テレビ愛は地球を救うの募金箱みたいなのには入れることはあっても
とくに街頭でやってるのには絶対入れなくなった。
ちょっとでもしつこくされたら「即金では払えないするとしても後で考えてから
送るので(あなたの団体の)情報下さい」みたいなこと言ったら新聞みたいなの
もらって見てみたらそこは左系の団体みたいでした(その新聞で使ってる言葉から
見て)。
426列島縦断名無しさん:04/12/29 02:53:56 ID:78jOQ7Wq
いつも街頭の見かけるたびに、胡散臭いけど本物かも知れんし・・って悩んでるんやよね・・
ただ高島屋前でやってる素人臭い募金活動でも、マジで一所懸命社会のためにやってる人たち団体がおることも知ってるだけに
判断が難しいわな。
手弁当で身銭切りながら頑張ってる人たちのために、胡散臭い募金ゴロはきっちり取り締まって欲しい。
427列島縦断名無しさん:04/12/29 04:04:35 ID:/uqVV5hm
あのMBSの憤懣本舗の似非募金のレポは年明けてから
TBS系列のニュースで全国放送されます。
ニュースの森、ニユース23、が候補。
428列島縦断名無しさん:04/12/29 09:24:12 ID:vBn1AS5W
>>415
一生八尾にこもってろ
429名無しさん@ピンキー :04/12/29 20:27:39 ID:65CnCf6l
年末年始の大阪、難波近辺ってこむんやろか
430列島縦断名無しさん:04/12/29 23:05:14 ID:8M3psfC5
こむよ。
ドキュンの巣窟。大阪事態がね。
431列島縦断名無しさん:04/12/30 02:09:25 ID:wKV+LtsD
>>429
元旦だったら混まないと思う。
バーゲンのはじまる2日あたりから混み始めるのでは?
432名無しチェケラッチョ♪:04/12/30 08:37:21 ID:mfR8ACps
今日は、梅田のヨドバシで、買い物して、飛田で抜いてきます
それでは〜
433列島縦断名無しさん:04/12/30 11:00:29 ID:BF2sKXiu
>>432
ヨドバシでぼったくられ
飛田でぼったくられ 

最高ジャン!
434列島縦断名無しさん:04/12/30 21:55:12 ID:Nh9xhpjm
八尾の西武百貨店・・・プッ イズミヤの方が使える
435列島縦断名無しさん:04/12/30 22:49:05 ID:tu5G9wQd
だめだ、大阪への憧れがだんだん強くなってきて徐々に我慢できなくなってきた。
436列島縦断名無しさん:04/12/31 01:51:13 ID:JBBxFHnx
大阪に憧れて我慢できなくなってしまった。今では反省している
437 :04/12/31 09:25:58 ID:YOh1QTAS
大阪で登山と言えば信太山。
信太山に登らずして大阪は語れない。
438列島縦断名無しさん:04/12/31 10:01:23 ID:a/HT6YQQ
島へ渡るなら松島だよね
439列島縦断名無しさん:04/12/31 16:02:28 ID:zpoDrz8e
大阪なら登山は天保山、島は中之島で十分
440列島縦断名無しさん:04/12/31 21:08:50 ID:HR3Ow4Mw
求む 立ちんぼ情報
441名無しチェケラッチョ♪:04/12/31 21:44:33 ID:b7wH59IP
アンダーラウンジ&ジュールは養護施設!!
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/dj/1021649183/
442列島縦断名無しさん:05/01/01 12:01:03 ID:uOtO/KAs
>>440
太融寺界隈明るすぎ
443列島縦断名無しさん:05/01/01 13:17:16 ID:gQp+VLEL
>196-197
えらい亀レスだが、8、9年前に実質初めて大阪歩いた時に
ナンパ橋を北上してモール街突き進み、早めの夕食とるところ探しながら散策してたら
1時間ぐらいたって完全に迷いネコになってしまった。
疲れたんで、目の前のビル1階奧にあるしがない個人経営の居酒屋で夕食とる。
そこで、アメリカ村なる所みたくなって主人に行き方訊ねた。
きいた通りに20分ぐらい大通り歩いて、更に突き進むとモール街に突入。
ロッテリアでブレークとり、更に進むと・・・
そこは梅田駅だった。。。
444列島縦断名無しさん:05/01/01 17:42:28 ID:CFzQRzeE
ナンパ橋なんて呼ぶのは一部の田舎者だけ
445列島縦断名無しさん:05/01/01 20:29:27 ID:/uggs7jy
>>444
まぁまぁ、細かい事は無しで・・・
地元じゃ言わなくても全国的には
その方がわかりやすいし
446列島縦断名無しさん :05/01/02 01:05:04 ID:rZXtq2Rh
芦原橋下車で散歩もお勧めですね
447列島縦断名無しさん:05/01/02 02:44:45 ID:Q4asgp+O
3日に一泊予定でプチ独り旅します。初大阪なんで、
メジャーどころを攻めて行こうかと思います。
448列島縦断名無しさん:05/01/02 04:04:09 ID:aJ9WAARr
さて、今年は初詣どこへ行こうか・・・
449列島縦断名無しさん:05/01/02 15:53:20 ID:XsOE3K7F
>>447
アドバイスするから予定を教えろ
450列島縦断名無しさん:05/01/02 20:33:53 ID:UEGmpTz5
>>447
ヘップの観覧車おもろいよ
最初が一番スリルのある不思議な乗り物
451列島縦断名無しさん:05/01/02 22:02:05 ID:j6tFhtSX
>>450
「スリル」のある観覧車ってのもなんだけどなw
452列島縦断名無しさん:05/01/02 22:14:12 ID:yvr/bGwy
>>447 道頓堀 サミー戎 道頓堀極楽商店街
453列島縦断名無しさん:05/01/02 23:12:00 ID:jEMmLBql
>>448

初詣なら是非新世界へ。
454列島縦断名無しさん:05/01/03 00:00:57 ID:gmolMXzW
梅田から南へ御堂筋を心斎橋あたりまで歩いたらどうかな?
455列島縦断名無しさん:05/01/03 00:22:42 ID:0dpb6U1R
447 :列島縦断名無しさん :05/01/02 02:44:45 ID:Q4asgp+O
3日に一泊予定でプチ独り旅します。初大阪なんで、
メジャーどころを攻めて行こうかと思います。

・やっぱとにかくどっちからでもいいから、ミナミからキタまで歩くことだろうね。
四キロ弱だよたったの。本町淀屋橋なんからオフィス街だからマタリしてていいのでは。
※ミナミ(難波駅からだけどもうちょっと南下した新世界、日本橋(電気ヲタ街)からキタまででもいいけど。
 新世界やら日本橋は汚いし、強烈だからカルチャショクうけるのでは。
 道路の歩道脇にふとん一式をひいて乞食がねて生活してるしね。吉野家のまん前の歩道だよ、道路はさんで(ワラ

456447携帯:05/01/03 01:34:09 ID:Y7hiVFVp
皆さん、ありがとデス。
10時30分新大阪着です。新大阪で、仕事上の届けモノを済ませる
だけが目的なので、あとはアドバイス通りにブラブラしたいと
思います。ちょー楽しみっス
457列島縦断名無しさん:05/01/03 06:07:24 ID:VAsl/KlB
458列島縦断名無しさん:05/01/03 23:26:30 ID:/T6RL7xx
>>447
漏れは関西人じゃないのでつが>>455が推奨している
新世界、日本橋(電気ヲタ街)へは逝った?
漏れはこの一帯が大好きで、たまの大阪逝きでいろいろ逝きたいとこは
あるのだが、いつも大半の時間をこの一帯で使ってしまうよ・・
丸一日余裕で過ごせる(ヲタ確定w)
459列島縦断名無しさん:05/01/04 08:33:46 ID:36os4+2P
漏れの大阪へ行く時のおきまりパターン。

地下鉄動物園前またはJR新今宮→新世界→日本橋電気街→黒門市場→千日前→難波→戎橋筋
→道頓堀→心斎橋筋→船場センタービル→地下鉄堺筋本町

気が付けば地下鉄6駅分も歩いてる。

460東北人:05/01/04 11:17:34 ID:32NMkHS1
新世界ってどういうものがあるんですか?
461列島縦断名無しさん:05/01/04 13:29:25 ID:FJ1koFjo
トーホグにはググルはないのかw
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E6%96%B0%E4%B8%96%E7%95%8C&lr=
462列島縦断名無しさん :05/01/04 14:22:52 ID:l7ng8Jk2
なかなかいい所を行ってるね。俺はその他に淀屋橋、飛田新地、萩之茶屋、
天下茶屋なんかも行くと面白いと思う。
463列島縦断名無しさん:05/01/04 15:49:41 ID:yWSiodYi
淀屋橋ってなにかあるの?
464列島縦断名無しさん:05/01/04 22:32:10 ID:/wz/VW22
串かつで有名なお店はありますか? 適当でなければスルーしてください。
465列島縦断名無しさん:05/01/04 22:45:40 ID:5Lh/Qel+
>>464
あなたは観光客の人?
だったら新世界が分かり易いから
無難だと思いますよ。
466列島縦断名無しさん:05/01/04 22:47:17 ID:R5OIC8Hj
新世界で腹ごしらえしたあと飛田新地で遊んでみようと思い、
昼3時頃に向かってみたんだけど、手前?の街並みからすでに独特の雰囲気で
(山王という地名ですた)核心部まで逝けずに引き返してきた・・・
でも、時間が早かったから開いてないだけで、その界隈が「それ」と思われるが・・・
467名無しチェケラッチョ♪:05/01/05 20:05:25 ID:UUfur5nW
>>459

私もそんな感じですが、よろしければ年齢お聞かせ願う。
おそらく独身、27歳までという感じでしょうか?
468列島縦断名無しさん:05/01/05 20:06:33 ID:UUfur5nW
>>466

あそこはかわいい子も少ないし、いくなら、神戸の福原とかいった方がええで
469列島縦断名無しさん:05/01/05 20:17:44 ID:SFWwnKLp
カプセルサウナの朝日プラザ心斎橋は食料持ち込みしてB1のラウンジで食べててもいいんかな?
470列島縦断名無しさん:05/01/05 21:51:34 ID:TMzqTVsA
>>467
他人に尋ねるなら先ずはてぇめえが晒せよ、ヴァ〜カ!!
471列島縦断名無しさん:05/01/05 22:57:16 ID:5h4X117p

 環状線芦原橋駅でおりて、駅前散策がたのしいんじゃない。
 あ、むやみやたらとカメラをむけてシャッタきらないように。
 

472459:05/01/05 23:07:59 ID:uEC/qqmv
>>467
35歳独身ですが・・・
つい先日も青春18きっぷで大阪行ってきました。
今回はハービスエントを見てきましたが、ありゃあ金かかってるねぇ。
漏れには縁の無い店ばかり。4階のソニースタイルストアは楽しめたけどね。
473列島縦断名無しさん:05/01/05 23:35:54 ID:0kYN9/2V
今度大阪に行きたいけど、東京の人が大阪に遊びに行くようなことは
ないって言われたけどそんなことはないよね?
474列島縦断名無しさん:05/01/05 23:43:29 ID:AJvLtdau
いろんな経験していいんでないの?
475列島縦断名無しさん:05/01/05 23:43:50 ID:WCl2Tv1I
>>473
俺は東京人で五年連続大阪に遊びに行っているよ。宿は西成の中央グループの
安宿。天王寺、なんば、新世界、飛田新地、あいりん地区、日本橋、心斎橋を
ぶらっと散歩してみるといいよ。梅田は意外と面白くない。
ソース二度づけ禁止の串かつは美味いよ。大阪に行ったら串かつ屋は行かないとね。
476473:05/01/06 00:12:38 ID:+1xk8HP/
違う文化の街に行ってみるのもいいかも、ってことで来月一人で行くかも。
477466:05/01/06 00:26:21 ID:tNzZpVId
>>468
アドバイスどうもです!

でもヤパーリ飛田新地が気になるな・・・
山王と言う地名の場所まで逝って、ここが飛田新地なんだろうか?
と思いながら歩いてましたが、漏れの他に誰も歩いておらず
明るい時間帯なのに不安になり、引き返したヘタレっすw
時間が早すぎて(午後3時)店が開いてないだけで
自分がいた場所が飛田新地だったのか、まだ手前だったのか
それすらもわからない・・・
今年、解決すべき課題ですw
478列島縦断名無しさん:05/01/06 00:27:27 ID:UAMGeUck
道頓堀極楽商店街に新世界の串かつ屋「だるま」が出店してるね。なかなかの美味でした。
もちろんソースは2度づけ禁止。
極楽商店街は他にも有名飲食店が多数出店していてレトロな雰囲気も◎なのだが、
入場料が315円かかるのがちょっとね。
479447:05/01/06 00:52:16 ID:szP6jb92
帰ってきました。街が濃く感じた。ガチャガチャしてて。
道頓堀、なんで工事してんねん(゚д゚)
飯はウマー。女の子は愛想イイし。ま、その子達だけかも知らんけど。
いや〜楽しかったっス。最高ぅ
反省点はタワレコとかスタバとかに気付いたらふつーに入ってたコトでし。
また行きます。ネムー
480列島縦断名無しさん:05/01/06 01:41:02 ID:uyaVRkQU
そりゃあ東京者が大阪にきてさ、大阪の都会チックな所なんていっても屁とも感じないと思いますよ。
ショボショボだからね。駅前ビル群も屁みたいなチビビルばかりだし。

やっぱ天王寺新世界西成新今宮、日本橋界隈だろうね。道頓堀と。
これ以外は、すべて東京の三分の一みたいな街ですよ。なにもかもが。

481列島縦断名無しさん:05/01/06 01:48:41 ID:rQlADOLp
大阪のいい所はビル飛行機が低空で飛んでゆく所がいい。
これが大阪のビルが低い理由だけどね。門みたいなビルもなんかかっこよかったよ
482列島縦断名無しさん:05/01/06 02:18:37 ID:ul3L6IKE
>>478 あれだけ手が込んでりゃ315円は安いよ。
483列島縦断名無しさん:05/01/06 05:38:52 ID:1wfPKs9O
>>478
『だるま』オーナーは赤井英和(←大阪では有名な話)
日本一喧嘩が強い串かつ屋と赤井自信が豪語。
本店は新世界。
でも『八重かつ』『てんぐ』や他の店のほうがはるかに美味い。
315円なら安いんちゃうん?
ワザワザ行く電車賃より安い。
484列島縦断名無しさん:05/01/06 05:43:28 ID:1wfPKs9O
>>478 追伸
『だるま』
の店員は殆ど全員が浪高の赤井のボクシング部の
後輩か子分。怒らしたらちょっと怖いよ。
485列島縦断名無しさん:05/01/06 07:21:27 ID:Qx7yD4x6
昨日TBSのさんまの番組に天才ギター少年が出てたけど、
大阪のガキはあんな横柄が言葉遣いするの?
486478:05/01/06 08:48:27 ID:9FLmULdD
>>482>>483
たしかに手は込んでますね。
梅田スカイビル(空中庭園)の地下にも似たような感じのところがあるんだけど、あそこは入場無料だし。
東京お台場のデックス東京ビーチにもあんな感じのレトロ商店街や中華街があって、そこも無料なもんで
道頓堀も無料だったらいいのになと、つい。
487列島縦断名無しさん:05/01/06 13:26:36 ID:2c/9H+gS
>>486
ラー博かて金とってるやん、東京ちゃうけどw

>>483-484
中途半端やで、なんで赤井がオーナーになったかも説明しとかんと。
488列島縦断名無しさん:05/01/06 13:55:23 ID:xesEP+9t
読みにくいから大阪弁で書かないでくれ
489列島縦断名無しさん:05/01/06 15:16:50 ID:Rsy9OFWF
天才ギター少年
あの年であんだけの事言えるなら多少横柄でもいいと思う
幼稚園児相手だと音楽の話できなくてつまんないんだろうな…
あーめっちゃ渋い
将来嫁に逝きたい
490列島縦断名無しさん:05/01/06 15:17:11 ID:2vG3SlbC
>>488
>>大阪弁で書かないでくれ
( ゚д゚)ポカーン
491列島縦断名無しさん:05/01/06 15:35:29 ID:TOJEFns7
>>490は文盲か?
492列島縦断名無しさん:05/01/06 19:10:50 ID:rcWHz9f5
はいはい
荒らしは無視を忘れんよう。
まったりしまひょ。
493名無しチェケラッチョ♪:05/01/06 22:09:08 ID:LlKQRY+L
>>473

東京になく、大阪にあるものといえば、新地だろう
飛田新地、 とその界隈 。 上野、浅草と比べても、全然勝ってますね
九条にも新地があり、車だと、近い。 

それに、BaySide 。南港(なんこう)、 とか、北加賀屋にある、パルティッタっていうライブハウスなんかはいい。

梅田は、OutBackStake 、HiltonWest、イーマ、Whityの成城石井、 
紀伊国屋本店、マルビルのタワレコ、
HEP Five 、サザエ、豪華な阪急 と、
回れるとこはある。
HEP FIVEなんて、東京の渋谷にはない、デパートだとおもうよ。



堀江とかは、最近、裏原ににてきていると思う。
494列島縦断名無しさん:05/01/06 23:37:20 ID:l/hIj6Wr
新地もそうだけどもっと色んなところにあって気になるのはアーケード付き商店街。
あれは東京には、基本的に、無い(蒲田とかマニアックなとこにはたまにあるけど)。
大阪では梅田にも難波・心斎橋にもあるし至るところにあるって感じ。
日本一長い距離の商店街の天神橋商店街もアーケード付いてるし。
梅田などの広大な地下街といいアーケードといい、大阪は雨に強い。
時々、雨対策が過ぎるるんじゃないかと思うほど、だ。(呼んでない人々
まで来てしまう温床となってるんじゃないか?)

あと、スレ違いだけど、あいりん地区行って山谷行くと「あしたのジョー」
のモデルとなった街と聞いて少し期待するが、全然ショボく感じる。
山谷の方が規模がかなり小さいし分散してる。
495列島縦断名無しさん:05/01/06 23:59:30 ID:CuDZb4c4
釜ヶ崎自体が異常なんだよ 日本全国見渡してもあんな所は無い
大多数の日本人は日本にまだこんな場所があるのかと驚くと思うよ
496関西人だけど:05/01/07 00:47:48 ID:k93oTerl
でもさ、大阪のあるところをさして「これは大阪の○○(東京の地名が入る)」っていう地点でもう負けを認めてるんだよね。

obpをもって「これは大阪の丸の内である」とかさ。
497列島縦断名無しさん:05/01/07 01:41:00 ID:YOJqZAkS
勝ち負けの問題かなあ?
相手の出身地によって、
ここは〇〇で言うと何処に当たる、って相手のよく知ってる地域どこでも当て嵌めて普通に言うし。
たんに東京は首都な分、知名度が高いし人口多いから当て嵌めて頻度が高くなるだけだし。
ちなみに東京行けば、ここは大阪の〇〇にあたる、と説明されるよ。
498列島縦断名無しさん:05/01/07 02:12:30 ID:PU9pIrgb
OBPが大阪の丸の内?
そんなん初耳じゃのおー横山!
許せよーーー!
あんさんなにゆうーてはりま屋橋?
大阪の丸の内は本町でんがな、まんがな。
499列島縦断名無しさん:05/01/07 05:21:14 ID:HVIJ4+AA
飛田新地とは歌舞伎町みたいなものなのでしょうか?
またあいりん地区とは飛田新地の中にあるのですか?
500列島縦断名無しさん:05/01/07 08:41:13 ID:v9W8Fssd
>>499
歌舞伎町みたいなのは道頓堀・宗右衛門町・千日前あたり。
飛田新地は東京で言えば吉原。

あいりん地区は飛田新地の西側一帯で中にあるのではない。

飛田新地についてくわしくは、ここを参照
ttp://www9.ocn.ne.jp/~jitian/japan/osaka/taiyoshi/taiyoshi.htm
501列島縦断名無しさん:05/01/07 10:37:33 ID:FQjIc9ir
ていうか、
あいりん、飛田などの話題はスレ違い。
それらの話題なら下へどうぞ。

大阪の奥深さにハマリました 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089948004/l50#tag178

このスレへ一般の観光客が書き込みにくくなります。
502列島縦断名無しさん:05/01/07 10:47:49 ID:qGLk3qAf
平気で東京人に成城石井やタワレコを勧める感覚が( ´,_ゝ`)プッ
503列島縦断名無しさん:05/01/07 10:54:55 ID:iTAkdH9R
釜ヶ崎、、、地図に無い町w
504列島縦断名無しさん:05/01/07 10:55:20 ID:FQjIc9ir
>473
何を楽しみたいかにもよるとおもわれ。
大阪にしろ東京にしろ、現在の日本の都会はビルもファッションもほぼ似たり寄ったりだし
そういうのを期待していたら、あまり楽しめないかもしれない。
実際自分も大阪から東京へ行った場合、そういう方面では東京に新鮮さを感じられないし。
貴方が何を楽しみたいか、あるいは、同じように見える中にも各々の土地に根ざした相違を
見出し楽しむ事の出来る目を持っているか、次第じゃないかな。
とりわけ大阪はじめ近畿は歴史の古い土地だから、楽しむつもりなら幾らでも楽しむ事はできるしね。
文化にも歴史にも興味なしなら、わざわざ来る必要もないかもね。
505列島縦断名無しさん:05/01/07 11:03:02 ID:Nu1/CAIF
>>494

山谷は現在再開発が進んでるらしいよ。
以前はあいりん以上にディープな町だったが、今は一部にこぎれいなマンションを建てて、
山谷の事をよく知らない若い世代向けに売り出しているそうだ。
また東京のホームレスや日雇いに対する行政はシビアで、追い出しや一定地域への囲い込みなどが行なわれていると聞いたんだけど、ほんとなのかな?
詳しい人いますか?なんとなく石原ならやりかねんという気はするけど。
506列島縦断名無しさん:05/01/07 13:23:18 ID:El5+4QKk
駅の周り等、目立つ場所からは追い出され、
公園や河川敷に囲い込んだというのが実情

例えば都庁向隣の新宿中央公園や山谷が隣接する墨田川は
さながらホームレス団地といった風景ですよ
スレ違いなのでとりあえずこの程度で
507列島縦断名無しさん:05/01/07 14:59:26 ID:tlyiaSPN
てんぐ・だるま・八重勝迷うわ〜
508列島縦断名無しさん:05/01/07 15:08:03 ID:iAUmeQQw
確かにホームレスや日雇いさんは、あんまり見て楽しいもんでもないし
町の美観もそこなうもんやけど、
大阪では、そんな人情のないことはせんといて欲しいな・・
そしたらどないしたらええんやってことになるとは思うけど、
三度三度の食事を出すかわりに、ボランティアワークや、街の徹底した美観仕事についてもらうとか
あの人らも働けて街もきれなるゆう方法はないやろか。
押し込めたり追い出したりなんてしたないなぁ。
509列島縦断名無しさん:05/01/07 15:24:39 ID:d10GzZLO
>494
他地方はあまり知らないんだけど、大阪はアーケード多いね。
雨も酷暑も気にせず出歩けるから便利。
あとたまにアーケード見てると、猫が歩いてるのが下から見えてほのぼのする( ´∀`)
510列島縦断名無しさん:05/01/07 16:37:21 ID:Ovw0JsJn
>>508 一応 やってるところはやっている。
   それ以上に見苦しいけど。
511列島縦断名無しさん:05/01/07 16:51:21 ID:g9oX2L9V
見苦しいいうのは、どういう風に。
人数が多すぎて仕事が行き渡らないって事でしょうか?
512列島縦断名無しさん:05/01/07 19:24:20 ID:mvV80QzN
関東では消火器で追い払ってるって聞いたけど
513列島縦断名無しさん:05/01/07 20:08:13 ID:HVIJ4+AA
>>500
ありがとうございました。
>>501
そのような地域ということを知らなかったものですみません。
514列島縦断名無しさん:05/01/07 22:12:42 ID:sfCaKmaM
>>502

東京人にタワレコをすすめているわけではない。
タワレコもキタにはあるよと書いてある。


ところで、最初大阪ミナミの、アメ村に行ったとき、マンハッタンレコードの隣に、CISCO RECORDがあり、
東京渋谷とおんなじだ!と思った
515列島縦断名無しさん:05/01/08 00:22:50 ID:0JrWORP2
>ところで、最初大阪ミナミの、アメ村に行ったとき、マンハッタンレコードの隣に、CISCO RECORDがあり、
>東京渋谷とおんなじだ!と思った

んで?ここはあんたの日記帳じゃないんですが・・・
516列島縦断名無しさん:05/01/08 01:39:35 ID:2Qxb2yIq
>>515

チラシの裏にでも書いてろ、ヴぁか!
517列島縦断名無しさん:05/01/09 18:52:54 ID:Mgs9b+rn
浅草アーケード
518列島縦断名無しさん:05/01/09 21:30:44 ID:w82nD40j
アーケードって人が住む地域の繁華街にあるものだから
店ばっかで付近に住人が少ないトコにはあんまりない
519列島縦断名無しさん:05/01/09 21:36:14 ID:9ttzr5To
520列島縦断名無しさん:05/01/09 22:40:47 ID:+iuwPOc6
さて、今日からえべっさんですよ。
521列島縦断名無しさん:05/01/10 00:17:58 ID:T9jUBd91
生まれて2度目の大阪のたこ焼き体験。
2年振りぐらいに同じ店に行きました。
ミナミの吉本のあるところかな?
店頭で販売して横に椅子やテーブルあり、同じく横から入る店内にもテーブルや椅子ある店。
初めて食べたときは、中がああいうジューシーなたこ焼きに驚いた。
今回は「小」に鰹節のトッピング。
それでも大きなのが9個入っていて350円+50円(トッピング)だったかな。
値段の割に凄い充実してるなとオモタ。
たこ焼きというと、それの半分ぐらいの大きさの中身まで堅いのが6個か8個ぐらいで
400円はするというイメージだった。
522列島縦断名無しさん:05/01/10 00:36:33 ID:q3MyHxrY
>>521
普通
523列島縦断名無しさん:05/01/10 06:19:51 ID:G2YTfeMV
銀だこマンセー
524列島縦断名無しさん:05/01/10 07:34:00 ID:UDmxABuj
>>521
ガッコの近所の店やったら10個で100円やねんけど?
それでミナミのぼった店よりはるかに美味いねん。
たこ焼きより、いか焼きが美味いとおもうんはおれだけか?
525列島縦断名無しさん:05/01/10 08:32:28 ID:+nejasEw
>>523
築地銀だこは・・・・

築地には無い。

スレ違いなのでsage
526列島縦断名無しさん:05/01/10 09:05:57 ID:bngqVOcF
いか焼きの方がおいしい
みなみはぼったくりし過ぎやねん
527列島縦断名無しさん:05/01/10 12:03:10 ID:rhUk5LpW
>>522>>524
そっち(大阪内部)では普通でも、こっちとかイワユル高速SA売店で売ってるような類のとは根本的に違うと。
528列島縦断名無しさん:05/01/10 16:25:00 ID:eGKkuTqi
たこ焼きなら繁華街より普通の商店街がいいよ
529 :05/01/10 17:30:29 ID:+nVDIfSQ
新世界の串喝屋さんの「ふいんき(変換できない)」特徴づけるとしたらどんな感じ?

グループでオフ会する「ふいんき」
フラッとオヤジ1人でチョコット寄り、飲み食い。
男同士ないし男女サシで1時間ぐらい飲み食い。
530 :05/01/10 17:31:19 ID:+nVDIfSQ
上のは各店の違いについてです
531列島縦断名無しさん :05/01/10 18:09:25 ID:Vvpu+WzL
>>529
あのさー、「ふいんき」じゃなくて「ふんいき」ね。
変換すると「雰囲気」だから。義務教育ちゃんと受けたの?
532列島縦断名無しさん:05/01/10 19:13:03 ID:G2YTfeMV
>>531
釣られるなよw
533列島縦断名無しさん:05/01/10 20:50:02 ID:QCixr4lk
>>531
2ちゃん来てなんにちになりますか?
534列島縦断名無しさん:05/01/10 23:29:44 ID:JPUxFrC5
上のたこ焼きの例を挙げるまでも無く大阪は物価がとにかく安い。
東京で1日ちょこっと買って終わりなのが、大阪行くとサイフのヒモが緩み
ちょこちょこ細かなものを買い続けて結局結構なお金を使ってしまってる。
でも、お得感があるからちょっと使いすぎても全然OK。
東京じゃ外食も買い物も常に予算を気にして計算計算で使うけど、
大阪旅行中はそれ程計算しないで心の思うままに買い物や外食し、
その楽しみを再認識するね。
535列島縦断名無しさん:05/01/10 23:31:58 ID:JPUxFrC5
他の旅行先じゃ、観光地料金とやらで逆に色々と高くなっててこう(>>534
はいかない。
536列島縦断名無しさん:05/01/11 10:37:13 ID:rd/Mw9Sb
>534は
いったい大阪の何処で買い物をしてるん??
天神橋筋商店街とかへ行ってるん??
大阪は若干東京よりは物価が安いけど、他地域よりは高いって全国物価指数ではなってるんやけど。
つーか、自分が普段大阪市内で買いもんしてる場所と、かなり違うような気がするんで
出来たら教えて欲しい、まじで。
同じもんが安いんやったら、それに越した事無いし。
537列島縦断名無しさん:05/01/11 11:21:42 ID:TTzNu9Gi
旅行の話でしょ?
確かに他の観光地よりは食い物が安いと思うよ。
538列島縦断名無しさん :05/01/11 17:48:16 ID:KBmPPLxH
安いなと思ったのは西成の宿だけだな。新世界の串かつ屋は
一見安いように思うけど、けっこう金がかかってしまう。
せめて1本50円にしてくれれば。
あとはあいりん地区の自動販売機とスーパー玉出ぐらいかな。
他はそんなに安いと思わない。
539力作:05/01/11 22:36:17 ID:q47jWDKi
>>536

大阪の梅田、難波辺りの街中でも安い。(>>524等の話だと他のところへ行くと
もっと安いところもあるみたいだけど実際にそうかと思う。)
200円以下(中には150円ぐらいのとこもある)のそばうどん屋を至る
ところで見かける。はなまるうどんとかじゃなくてどの店も安い、そして小
サイズの料金でもなく。
もうでてるけどたこ焼き、いか焼きのようなものの類も安い。例えばたこ焼きは
普通は6個で400、高いとこだと500円なのがこっちへきたら量・数も多く
て200円とかも普通に売ってるところがある。これはもう食べるしかない。
ゲームセンターも50円でできるところが多い。中には20円でできるところも
あってビックリ仰天だった。こんな安いとこ今まで無かったよ。
おまけに東京にもある王将とかのチェーン店は全国一律だろうと思いきや
まさかの格安料金。驚いた。
西成の宿は言うまでも無くズバ抜けて安い。萩の茶屋商店街の飲食店やそば
うどん屋は梅田難波の多くの店でも格安なのにそれよりさらに安い。フリー
マーケットは言うまでもなく爆安。

デパート関係だけは多分普通の料金だと思うけどあんまりいかないから
わからない。けどいか焼きなどを売ってる阪神百貨店の地下のフードコ
ートの話を聞きつけて行ってみたらこれまた安い。
大阪駅前ビルの地下行って格安チケットなどを見ていいもの見つけたら
買ってまたまたお得感につつまれる。店たくさんありすぎて色々比較し過ぎ
て時間ロスするのと道に迷うのだけは気をつけたい。

>>538

新世界の串かつは観光地料金で高い。安いようにも見えない。
でもあれは名物として旅行者としては行って体験はしておこうかって感じだね。
540列島縦断名無しさん:05/01/11 23:46:30 ID:llv5kG6f
安い食い物を目にすると食いまくるのか・・・
下賎な豚だなw
541列島縦断名無しさん:05/01/11 23:49:51 ID:3TT9jVxo
大阪はくいだおれの街やからね。
安くてうまいものが食えりゃ、こんな幸せなことはないと思うが。
542列島縦断名無しさん:05/01/12 04:41:07 ID:7ef4ER+r
>>539
めちゃ池で見たけど、東京の王将って餃子200円もするのに驚いた。
どこでも180円が当たり前と思ってたから。
543列島縦断名無しさん:05/01/12 09:47:37 ID:4ismCrUH
>>539
昨日の晩も新世界へいってんけど...
1串80円もよおーさんあるでぇ。
ドテ串も100円やったし。
通天閣からフェスゲへ抜ける道あるやんか。
ジャン街へ行く途中の。パチ屋を過ぎたら
新しい串かつ屋がでけとってな、
大体が80円〜150円やったわ。ジャン街より安いかも
しれへんな。あんがいと美味かったでぇ。
544列島縦断名無しさん:05/01/12 09:59:07 ID:1+ndFIZC
馬鹿だなあ、食べまくっても糞にしかならんのにw
545列島縦断名無しさん:05/01/12 10:15:04 ID:iPVTImxb
食べまくりはしない。食べたくなったら食べる。

同じもの食べるなら大阪の方が安い、というところだね。
同じ料金だったら大阪の方が安いか間違い無くうまいかどちらか。
金銭感覚きっちりしてるから高いからやめとこ、とか他のとこにしよう、
とか普通はあるけど大阪ではお得感からあまりない、って意味。
誤解を招いてしまったか。
546列島縦断名無しさん:05/01/12 10:49:22 ID:YW94lOU+
豚必死だなw
547列島縦断名無しさん:05/01/12 11:42:45 ID:tCoE8tAZ
大都市に美味いものなし。
548 :05/01/12 12:56:31 ID:5AWKlFuJ
このまえミナミにある王将いったけど餃子240円だったような。
何処でも同じでしょ?

>543
新世界に名前あがる有名な串かつ屋数店以外にも名前あがらない店ってあるんだ?
549列島縦断名無しさん:05/01/12 13:34:05 ID:Q0xsNupY
王将は場所によってちがうよ
550列島縦断名無しさん:05/01/12 14:10:30 ID:GPMjvWX3
こないだの「めちゃ×2イケてるッ!」で矢部さんが王将に助っ人にいってましたが
あそこのギョーザ200円以下でしたよ。180円だったかな?
551列島縦断名無しさん:05/01/12 14:25:11 ID:yrd2D0rz
新世界や通天閣の周辺より
心斎橋から本町の間の周辺のほうがうまいし安い



>550
王将は京都王将と大阪王将の2種類ある

京都王将は180円 大阪王将はいかないから知らん


552列島縦断名無しさん:05/01/12 14:29:48 ID:GrZUxuxz
王将は安いけどまずい
553列島縦断名無しさん:05/01/12 15:19:47 ID:7ef4ER+r
>>551
京都王将(王将フードサービス)でも東西で値段が違うんだよ。
餃子でいえば横浜から西は180円、東が200円
もっと差があるのもあってみそラーメンは西は480円、東は600円
ttp://www.ohsho.co.jp/event/index.html
554列島縦断名無しさん:05/01/12 15:30:35 ID:Kho/5YJP
>王将は京都王将と大阪王将の2種類ある

いまさら何を言ってるんだw

555 :05/01/12 18:20:36 ID:adKs/QIG
百年間知らないで王将で食べてたよ。
俺が食べてるのどっちだろ?
都区内にある店舗は京都系?大阪系?

ちなみに大阪で食べたことあるのは難波と大国町間の御堂筋沿いにある店舗と、
おなじく御堂筋沿いにある立ち食い「金龍」の少し南に歩いた所を曲がった所にある店。
556列島縦断名無しさん:05/01/12 20:51:43 ID:uxGh6Scp
看板みりゃわかる。
白地の左右に赤と黄色の例の看板は京都王将。
城のシルエットが大阪王将。
557列島縦断名無しさん:05/01/12 21:35:53 ID:DaKcRbjO
>>556

おお 納得。
飛田付近でも、王将があったので、びっくりしたことがある。
558列島縦断名無しさん:05/01/12 22:08:08 ID:HG6sDrxa
あれってもとは同じ王将でしょ?
兄弟で権利争って判れたんちゃうかった?
559列島縦断名無しさん:05/01/12 22:33:07 ID:aFcTkKPX
メニューの少ない店が大阪王将。
560列島縦断名無しさん:05/01/13 00:06:18 ID:AZqI8iUS
大阪王将の社長はサンマルクの社長でもある
561列島縦断名無しさん:05/01/13 01:25:52 ID:WvwfVs0N
公式に書かれていることをしたり顔で言わんでもw
http://www.eat-and.jp/company/company_annai.html
562列島縦断名無しさん:05/01/13 17:38:07 ID:4KNvKLQT
563列島縦断名無しさん:05/01/13 19:59:31 ID:71iAUP/i
>大阪王将の社長はサンマルクの社長でもある

何が社長だ、単なるフランチャイジーじゃねえかw
564列島縦断名無しさん:05/01/13 22:20:35 ID:sN01lrmv
565列島縦断名無しさん:05/01/14 10:05:45 ID:SfbtE+P0
>548
全国的に有名な串カツ屋さんは、梅田にあります。
阪急デパのレストラン街に出してはる。
ここには関東の芸能人はじめ、全国にファンがいますよ。
566列島縦断名無しさん:05/01/16 06:16:12 ID:bIWCivm9
> 関東の芸能人はじめ

なんとなく田舎クサイ節回し
567列島縦断名無しさん:05/01/16 06:35:19 ID:MvuvBCxq
日本の恥部大阪w
568列島縦断名無しさん:05/01/16 10:03:50 ID:7VPJ/5YQ
昨日、天王寺に行ってまいりました。
東京でいうと、新宿。

若い子多し。 特に、Hoop周辺は充実している。

大阪では、地名のアクセントも重要になってくる。
たとえば、なんばは、なにアクセントがある。 てんのうじは、の にアクセントがある。
569列島縦断名無しさん:05/01/16 20:33:14 ID:zdrNEM7N
ガキの頃、天王寺でも大都会に感じた田舎人です。
阪和線ホームの行き止まりが終着駅(ターミナル)にふさわしいし、ミオと近鉄の並びを歩道橋から見るのが好きだった。
何気に在来線の名古屋駅より利用客が多いは驚き。
570列島縦断名無しさん:05/01/16 21:10:24 ID:BGK2zZcx
新宿のイメージと雰囲気に近いのはむしろ梅田界隈だと思うが
571列島縦断名無しさん:05/01/17 00:10:42 ID:rpE9TiZa
天王寺のイメージねえ・・・
上野かな。
ターミナルなところとか、今は寂れているところとか。
572列島縦断名無しさん:05/01/17 01:56:20 ID:M8YnW7GE
天王寺から上野はイメージできないなぁ。
それに上野は廃れてないよ。かなり昔に較べれば廃れてるだろうけど。
それでもあいもかわらず人は多いよ。
573列島縦断名無しさん:05/01/17 02:53:00 ID:pBhekYkD†
それを読んでると、天王寺に似てる気がするな。
574列島縦断名無しさん:05/01/17 07:26:26 ID:cdcOw0Jc
天王寺は上野の規模を三分の一にして、ガラの悪さを三倍にしたところですよ。

575列島縦断名無しさん :05/01/17 10:19:51 ID:mOiDeGW9
東京で言ったら、なんばは渋谷、梅田は新宿、淀屋橋は日本橋
日本橋は秋葉原、新世界は浅草、新今宮は上野、天王寺は池袋でしょ?
576列島縦断名無しさん:05/01/17 11:42:36 ID:mBnUokvo
天王寺がガラ悪いと書いている時点で、大阪に詳しく無い事が丸わかりだなあ。
577列島縦断名無しさん:05/01/17 12:54:44 ID:Q3NInJd7
天王寺は品があるよねw
578列島縦断名無しさん:05/01/17 16:34:19 ID:OckWeUhi
天王寺と一括りにしているのがおかしいといってるんだが。

天王寺ほど、清濁併せ呑んだ場所も多くはないぞ。
古代国家時代から現代にいたるまでの間、最高から最低まで
貴賎が在する場所だからな。
雑多で猥雑な場所から、高級住宅地、由緒正しい名跡、暖かな下町
全てが包括されているのが天王寺だ。
579列島縦断名無しさん:05/01/17 23:29:16 ID:w1AGCojc0
おいおい、じゃあ天王寺のどこがガラわるないねん(ワラ

 タンツボやんけ。

 ま、大阪事態がほとんどたんつぼだけどね。マトモなのはオフィス街の本町くらい。
580列島縦断名無しさん:05/01/17 23:47:22 ID:7rxzQQse0
大阪は日本の肥溜めwww
581列島縦断名無しさん:05/01/18 01:10:57 ID:89ejywC90
>>579
タンツボはあんたの周囲10m以内だけw
あと本町だけがオフィス街じゃないんで。
582列島縦断名無しさん:05/01/18 02:41:15 ID:cD8VbDyd0
というか、こんな旅行の地域限定スレにまで荒らしに来るとは
よほど大阪に関心があるんやね〜
素直に好きと言われへん裏返しかい。
好きな子ほど苛めたいのよってか

あほらし。
583列島縦断名無しさん:05/01/18 07:33:05 ID:aRC0avS60

  おい犬阪人、タコ焼きかってこい




584列島縦断名無しさん:05/01/18 09:59:49 ID:uxGunySp0
もうじき梅の季節
大阪城公園や高津神社は言うに及ばず、大阪には梅の名所が多い。
皆さんは何処に梅見に行きはりますか?
585列島縦断名無しさん:05/01/18 10:26:54 ID:gq3q/Suf0
大阪は日本の肥溜めwww
586列島縦断名無しさん:05/01/18 11:33:01 ID:ltEGbFKj0
天満の天神さんもきれいですね。
あそこは寺社の彫り物の梅と実際の梅との競演が楽しめる。
587列島縦断名無しさん:05/01/18 12:07:32 ID:Gh8otyWh0
安藤氏が提唱する桜並木もいいけれど、桜と梅の混合や
他に色んな木々も混ぜても面白いかと思う。
梅は香りもあるしね。
そういえば今は花見といえば桜になってるけど、それは江戸以降で
もともと花見というのは梅の事だったとか。昔は香りの無い花は喜ばれなかったんだって。
自分はどっちも好きだけどな。コブシやマンサクなんかも好きだけど。
それで言うなら高津宮はイイね。
雪柳はじめ色んな花が咲き乱れるから。
588列島縦断名無しさん:05/01/19 00:01:20 ID:7KlHvDV10
こんなまったりした所まで来る必死な荒らしはよっぽどヒマかなんか嫌な思い出でもあるのだろう。
スルー出来なくてすまん、荒らし行為が我慢出来なくて必死に書き込んでる姿を想像しちまった。
589列島縦断名無しさん:05/01/19 00:49:11 ID:znOC5AYc0
串勝屋でウーロン茶を注文したら変ですか。
飲めないけどカツは食いたいんです。
590列島縦断名無しさん:05/01/19 01:02:31 ID:t8ipc8ey0
酒がダメなワシはいつもサイダーや
591列島縦断名無しさん:05/01/19 02:15:09 ID:SrpoGVxS0
>>589
普通
592列島縦断名無しさん :05/01/19 11:03:31 ID:Moqb6IZ50
>>589
関係ないよ。無理して酒を飲んでも意味がない。
俺は酒が飲めるけど、新世界の串かつ屋で何回も
酒を注文せずにウーロン茶にしたことがあるよ。
593列島縦断名無しさん:05/01/19 11:23:40 ID:SUTLLa+h0
大阪は日本の肥溜めwww
594列島縦断名無しさん:05/01/19 14:00:25 ID:MKzhCjFiO
御堂筋の銀杏の新芽もきれいやよねぇ。
595列島縦断名無しさん:05/01/19 20:28:21 ID:tABngChF0
花見の話、堪らん。
大阪行きたくなる。
596列島縦断名無しさん:05/01/19 23:25:39 ID:+Ci5wUeq0
何処の人なん?
きっとご近所にも花のきれぇなとこ、ある思うよ。
でも大阪城の花見客の群れはちとかなわん。
ゴミ大杉やもん。桜は最高にきれえけどな。
597列島縦断名無しさん:05/01/20 01:15:22 ID:MhFr8NWx0
自転車で5分で毛馬桜宮公園だからわざわざ花見に遠出しようとも思わん。
598列島縦断名無しさん:05/01/20 01:40:19 ID:lQVs45KCO
毛馬の方は話で聞くケド、まだ行った事ありません。
よさ気な感じやけど、どこら辺がお勧めですか。
うちから自転車で少し行ったら土佐稲荷さん。
ここの桜もごっつうきれいやよ。
599列島縦断名無しさん:05/01/20 06:27:01 ID:hfC57tbK0
昭和山、天保山も桜きれいやでえ。
600列島縦断名無しさん:05/01/20 10:31:27 ID:d7hfgrht0
大阪城の木の下に花束置いてあった。首吊ったらしい。。。
601列島縦断名無しさん:05/01/20 16:41:57 ID:3/ru6ase0
うわ、それは・・・

ご冥福をお祈りします・・・

602列島縦断名無しさん:05/01/20 23:21:56 ID:OKeuLJc60
ダメだ。大阪行きたくて行きたくて徐々に我慢できなくなってきた。
603列島縦断名無しさん:05/01/21 00:22:36 ID:OafvvYGQ0
今来ても寒いで
604列島縦断名無しさん:05/01/21 14:14:29 ID:mECU+Q590
ブンデスリーガ第18節 04:25 バイエルン vs ハンブルガーSV (JSPORTS1) [LIVE]
605列島縦断名無しさん:05/01/21 21:25:34 ID:HO2h5+hn0
>>598
桜ノ宮駅近辺がアクセスしやすい。
大阪アメニティパークとかもあるしね。
606列島縦断名無しさん:05/01/21 22:36:57 ID:5SC8S+2p0
桜もいいけどその前に梅の花もいいよ。
昔は梅の名所で知られた高津宮や、天満天満宮、数の多さなら大阪城公園。
607列島縦断名無しさん:05/01/22 03:21:43 ID:/kqSuiOy0
梅やったら西九条の駅前の公園もええんとちゃう?
608列島縦断名無しさん:05/01/22 03:24:00 ID:tF33BKfh0
あれは桜では??
環状線からいつも見てるけど、すごいきれい。
609列島縦断名無しさん:05/01/22 21:05:10 ID:3zV3Y5PR0
すいません「いちびる」ってどういう意味か教えてください
610列島縦断名無しさん:05/01/22 21:25:59 ID:VcsUYTl70
おちょくる。
611609:05/01/22 21:39:19 ID:3zV3Y5PR0
>>610
なるほど!謎が解けました。ありがとう。
612列島縦断名無しさん:05/01/22 22:25:04 ID:Zi/v82dh0
>>610
こらこら、嘘をつくでない。

>>609=>>611
というか、ぐぐれよ。
ttp://www.is.osaka-kyoiku.ac.jp/program/kawachi/ichibiru.html
613609:05/01/22 23:14:04 ID:3zV3Y5PR0
>>612
すみません・・
某映画を観ていたら深キョンが「われ!いちびったら云々・・」っていっていたので・・。
614列島縦断名無しさん:05/01/23 02:01:29 ID:7G8IzP4/0
まんまんちゃん、あん!
615列島縦断名無しさん:05/01/23 02:13:54 ID:7G8IzP4/0
あしたの遠足は、どんずるぼやでぇ。
ウンコ、いっときや。
616列島縦断名無しさん:05/01/23 10:30:19 ID:lYyJKk190
どんずるぼ…ワラタ
617列島縦断名無しさん:05/01/23 11:30:35 ID:dyRl08Qh0
まんまんちゃん、あんって意味は知ってるけど語源が想像もつかない。
618列島縦断名無しさん:05/01/23 14:09:33 ID:Tq8h5tPw0
「まんまんちゃん」は仏様の事で、「あん」は仏様を拝む所作の事を表すらしいですが
語源はなんなんでしょうね?

大阪の北のほうのうちの小学校の遠足は、天王山や勝尾寺だったな・・・
619列島縦断名無しさん:05/01/23 15:51:44 ID:e7/4af3M0
串かつもいいが鶴橋駅そばの串焼き屋も最高!
620列島縦断名無しさん:05/01/23 18:28:12 ID:8Io/ECrK0
おおやまさこがいた高級住宅地って天王寺の近辺でしたよね。
でんでんタウン‐あいりん?‐高級住宅地ってルート車で走って
仰天した記憶が有る。
621列島縦断名無しさん:05/01/23 18:39:31 ID:Tq8h5tPw0
大阪の
622列島縦断名無しさん:05/01/24 00:09:35 ID:QDdBTrq70
>>620
帝塚山です。
623列島縦断名無しさん:05/01/24 01:24:34 ID:HfzLq9Vq0
大阪でおいしいてっちりやてっさってどこの店がいいんですか?
624列島縦断名無しさん:05/01/24 10:21:18 ID:RwE2it4X0
天王寺区にも高級住宅地は点在するけど、
帝塚山は住吉区だよ。かなり離れてる。
625列島縦断名無しさん:05/01/24 20:58:46 ID:QkTQVyL/0
ホテル代をけちってスパワールドというとこに泊まるのと、ホテルに泊まるのと
どっちを勧めますか?
626列島縦断名無しさん:05/01/24 22:19:08 ID:Vxu5ByxG0
スパワールドに泊まった方がホテル泊まるより高いよ
627列島縦断名無しさん:05/01/25 14:48:19 ID:18/lwSZY0
おとついか昨日の産経新聞全国面(関西地方)に日吉食堂が昨年10月末にヒッソリ閉店したと写真入でかなり大きく載っていました
628列島縦断名無しさん:05/01/25 17:40:27 ID:GebHNMBl0
ごめ、日吉食堂てしらへん・・
629列島縦断名無しさん:05/01/25 20:54:08 ID:m+bSMYa90
大阪市内に麩饅頭売ってるとこないかね?
630列島縦断名無しさん:05/01/25 23:20:51 ID:GnD+UjJn0
百貨店に売ってる。
631列島縦断名無しさん:05/01/25 23:21:22 ID:Ngv5f0Bi0
>>627
新世界にあった大衆食堂やね。
632列島縦断名無しさん:05/01/26 00:13:40 ID:CTQ2d3JM0
旅行者が知らぬうちにB落に立ち入ってしまった場合、どう対処すればいいですか?
633列島縦断名無しさん:05/01/26 03:19:57 ID:MnbO/UMC0
>>632

B落と言う概念は関西にしかないから旅行者は何も対処しない。
634列島縦断名無しさん:05/01/26 03:44:45 ID:An3l8LPZO
はいはい、質疑応答、自演ごくろーさん
もう巣に帰り、いい子やから。
635列島縦断名無しさん:05/01/26 09:35:59 ID:vLjkeFCWO
大阪にMOTHER HALLってとこあります?
636列島縦断名無しさん:05/01/26 15:11:50 ID:bV0Nhf8c0
>>633
じゃあ足立区・埼玉への差別やめてやろうぜ。
637列島縦断名無しさん:05/01/26 21:47:41 ID:rrUAyM8K0
>>635
難波のSWINGヨシモトのB1にある。
http://www.ylma.co.jp/home.html
638列島縦断名無しさん:05/01/27 00:02:48 ID:vuXSSiCR0
ブライアン・アダムス 来阪決定
ROOM SERVICE JAPAN TOUR 2005
4/26(火) 仙台:ZEPP SENDAI ★
4/27(水) 東京:日本武道館
4/28(木) 大阪:大阪厚生年金会館
4/30(土) 名古屋:名古屋市公会堂
5/01(日) 金沢:石川厚生年金会館
5/02(月) 大阪:ZEPP OSAKA ▼

S席:\8,500 / A席:\7,500
★1F・2F立見:\8,500
▼1F立見・2F指定:\8,500
639列島縦断名無しさん:05/01/27 01:37:51 ID:cjH2kCUcO
梅田か大阪駅の近くでオススメなネットカフェがあったら教えて下さい。
640列島縦断名無しさん:05/01/27 01:58:32 ID:ym+ZJgMM0
ググれば腐るほど出てくる罠
条件は?
女性?
泊まる?
ミナミなら詳しいんだけどなぁ…
641列島縦断名無しさん:05/01/27 02:30:39 ID:cjH2kCUcO
ミナミなら知っているのですが、今回はキタにしたくて。。
条件はそれなりにキレイで駅から近ければ特にないです。因みに女です。
642列島縦断名無しさん:05/01/27 08:04:40 ID:oPVoU6sk0
ポパイ桜橋店
大阪駅西口すぐ
643列島縦断名無しさん:05/01/27 09:07:00 ID:Wnl5V+D30
>>639
とりあえず有名どころ。どこでもご自由に。


・opti c@fe 梅田店(ヨドバシ1F)
http://www.opti-cafe.com/opticafe.html

・ComplexCafeX-TIME(大阪駅構内)
http://www.dailyservice.co.jp/X-TIME/X-TIME/
*地図
http://www.dailyservice.co.jp/X-TIME/X-TIME/map/map.html

・ウィングポート(堂山)
http://www.wingport.net/

メディアカフェポパイ
・桜橋店
http://www.media-cafe.ne.jp/branch/sakurabashi/index.html
・西梅田店
http://www.media-cafe.ne.jp/branch/nishiumeda/index.html
・梅田DDハウス店
http://www.media-cafe.ne.jp/branch/umedadd/index.html
・太融寺店
http://www.media-cafe.ne.jp/branch/taiyuji/index.html
・泉の広場店
http://www.media-cafe.ne.jp/branch/izumi/index.html
644列島縦断名無しさん:05/01/27 14:22:20 ID:M22FO/LW0
>>481
伊丹空港の端に行ってみると結構楽しめますよ。
国際線が無くなって離陸の迫力は薄れたけど
着陸の迫力は変わりなく楽しめます。
http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=70000&el=135%2F27%2F21.644&pnf=1&size=500%2C500&nl=34%2F46%2F04.549
645列島縦断名無しさん:05/01/27 22:31:41 ID:lz/s60l4O
明日から受験で大阪にいくんですが、空いた日に勉強したいんですがいい場所ないでしょうか
646列島縦断名無しさん:05/01/27 22:43:40 ID:aeO2RLTn0
>>645
図書館は?
ホテル連泊って例外なく日中追い出されるのかね、
勉強したいっつっても駄目なのかな
647列島縦断名無しさん:05/01/27 22:49:57 ID:lz/s60l4O
レスありがトン。図書館使えますかね。使えるならいってみます。ホテルだとテレビとかの誘惑がorz
648列島縦断名無しさん:05/01/28 00:39:03 ID:ZzfMwVLaO
大阪来るならココには行っとけって場所はどこですか?
649列島縦断名無しさん:05/01/28 01:48:44 ID:F2Nkb/2a0
>>648
大阪駅
650列島縦断名無しさん:05/01/28 02:10:19 ID:aaO6JN530
>648
>大阪駅

むしろ阪急梅田駅。
私鉄最大のターミナル駅を見といて損は無い。
あの一帯(通称阪急村)は、おそらく大阪では一番オサレなスポッツが
集まってる場所なんで、ぶらついてみるといい。
651列島縦断名無しさん:05/01/28 03:52:47 ID:KBmV6p7aO
近世日本を作り上げる一端を担った適塾、
中央公会堂、とくに夜のライトアップ
天神さん界隈
四天王寺と天王寺七坂界隈
ご飯の友なら黒門市場か阪急、阪神デパ地下
大阪城
杭全神社と大念仏寺と平野街角美術館めぐり、幽霊博物館なら平野へ
住吉さんのお太鼓橋
松田優作、萬田久子、渡し舟が好きなら大正区
与謝野晶子、千之利休、沢口靖子のファンなら堺
安倍晴明信奉者なら、生誕の地、阿倍野神社か、葛の葉の里、信太の森へ。
書いてるとキリ無いんで、この辺で。
652列島縦断名無しさん:05/01/28 04:00:05 ID:KBmV6p7aO
JR大阪駅は、改装中やし、
あんま面白ないんちゃう?
653列島縦断名無しさん:05/01/28 06:18:51 ID:LwQfevtr0
>>648
鶴橋の商店街は見ておいてほしい。
まさに大阪の元気の源って感じ。
654列島縦断名無しさん:05/01/28 07:55:35 ID:w5xHHCHH0
大阪名物渡し船は乗らないとダメだろう
655列島縦断名無しさん:05/01/28 07:59:40 ID:q22bVg2OO
>>651
ヲタうざい
656列島縦断名無しさん:05/01/28 09:50:22 ID:kQc5C7jL0
>>653
在日の元気の源ですけどね。
657列島縦断名無しさん:05/01/28 09:56:29 ID:wbzQh2LW0
鶴橋が大阪の元気の元にはならんでしょ。
在日の方か、韓国ファン(料理含めて)の人しか行く事無いし。
大阪にいても鶴橋に行くって言ったら、他地域へ旅行へ行くような感があるからな。
結構好きだけど。
658列島縦断名無しさん:05/01/28 09:57:39 ID:wbzQh2LW0
>651
へぇ〜が百ほど並びそうだよ。
知らなかった事多すぎ。俺大阪生まれ育ちなのに。
659列島縦断名無しさん:05/01/28 10:01:54 ID:oCpPjlG70
>>645
天満の天神さんにも参っとけ。
660列島縦断名無しさん:05/01/28 14:47:27 ID:F2Nkb/2a0
>>652
いや、大阪に来たらまず普通は大阪駅に着くやろし
帰りも大阪駅に行かんと帰られへんやろうと思って
大阪駅と書いたんや
661列島縦断名無しさん:05/01/28 16:07:00 ID:GJj5tFxw0
確かに!
受験の神さんやもんね。

受かる事祈ってます。ガンガレ
662列島縦断名無しさん:05/01/28 16:29:49 ID:GJj5tFxw0
それって、行っとけいう場所とちゃうやん。
いやでも通る場所やんか。
>>651
松田優作と大正区って、ブラックレインの映画つながりか。最初判らんかったけど。
他のお勧めも聞いてみたいぞ。機会があったらタノム
663列島縦断名無しさん:05/01/28 20:25:05 ID:UWBln4rS0
>>680
大阪弁のレスがウザイ
664列島縦断名無しさん:05/01/28 21:05:57 ID:Dj05WdNW0
多摩弁のレス鬱陶しい。
665列島縦断名無しさん:05/01/29 01:26:28 ID:id4IhzTC0
なんでだんねん
666列島縦断名無しさん:05/01/29 02:35:53 ID:4qXdDgN20
>>648

ビギナーならまず定番へ。
・通天閣・新世界界隈(漫画の世界のものであった通天閣を環状線から初めて見て
痺れた(夜景も良い)!新世界の雰囲気も面白い。)
・道頓堀・戎橋界隈(TVで良く見るグリコ等の川岸のネオンを見て感動で涙が出そうになった!)
・大阪城界隈(堀・石垣だけを見てると普段見慣れた皇居(江戸城)と余り変わり無いな
と思ったけど天守閣があるとこがやはり違う。近くのOBPもなかなかいい。)
・大阪駅周辺(ここ来るといつも阪急東通商店街と大阪駅前ビル1〜4辺りまでの
地下街に寄ってしまう。阪神百貨店の地下フードコートも面白い。)

あとは天王寺、鶴橋、心斎橋、天神橋商店街、アメリカ村等々キラ星のごとくあって
挙げ出したらキリ無いけど上記4つはまずここはってとこだね。
667列島縦断名無しさん:05/01/29 05:07:51 ID:QArPkq17O
やっぱり他地方の人から見たら、新世界界隈ってそうなん?
大阪のほとんどの人から見たら、あそこら辺は有ることさえ失念してるのにな。
行くこともないし。
なのになんかこのスレ見てたら、一回行ってみたくなったよ。
668列島縦断名無しさん:05/01/29 07:32:41 ID:mZdsDEWXO
道頓堀川見て泣くって・・・心の病かよw
このおっさんの書き込みって思い込み激しすぎて嫌なんだが、単なるメンヘルだったのか。
669列島縦断名無しさん:05/01/29 11:02:59 ID:QArPkq17O
666の人、他にかいてはんの?コテハンでも無いのに、
なんでわかるん?
670列島縦断名無しさん:05/01/29 12:34:12 ID:+CcHQZnd0
65 名前:列島縦断名無しさん[] 投稿日:04/06/06 15:18 ID:PWvOhrvA
>>63

大阪城(定番。その後OBPで食事しながら一休み)
道頓堀:戎橋、グリコのネオン(グリコのネオン見て感動!泣く)
鶴橋(アドベンチャー心くすぐる高架線下)
あいりん地区(カルチャーショック(?)日曜朝なら露店もあった)
飛田(不思議な雰囲気)
動物園前商店街(アーケード付商店街)
梅田(地下街が広すぎて長居しすぎないように注意。金券ショップで
いいの見つけたら買う。阪神百貨店の地下にフードコートある。阪急
東通り商店街。新梅田シティ。)
天神橋筋商店街(日本一長い商店街)
黒門市場
671列島縦断名無しさん:05/01/29 12:43:56 ID:QArPkq17O
すごいねー
もと?今も??東京の人みたいだけど、思い入れつよいんやね。
まあそういう気持ちも判らんでも無いけどさ。
672列島縦断名無しさん:05/01/29 18:25:25 ID:tm4XeYucO
大阪行きたくなった。
673列島縦断名無しさん:05/01/29 20:04:40 ID:DW48iphLO
>>667
地元の人ってそうらしいね
江坂在住の連れに通天閣行きたいゆーたら二人とも行ったことないし行き方も調べなわからん言われたよ
ちょっとびっくりした
674列島縦断名無しさん:05/01/29 23:44:58 ID:GIDrZq5o0
>>673 東京で言うと東京タワー。
675列島縦断名無しさん:05/01/30 00:17:24 ID:lxPk+q3b0
大阪に来ると街のあちこちで大阪弁(関西弁)が聞こえてくるのがいい。
耳に心地が良い。今、はるばる大阪まで来ているんだ〜としみじみ思う。

>>673
東京在住者でも東京タワーも浅草も行ったことないし行き方も調べなければ
わからないのと同じだ。
676列島縦断名無しさん:05/01/30 05:13:08 ID:kPn7YMb1O
ちなみに通天閣界隈は、現在は普通に観光地化されてるけど、
それでもちょっとエエとこの子やったら、そこら辺遊びに行く言うたら
親にえらい怒られるんが普通やし。
大阪の人でそこら辺り、毛嫌いしてる人多いからな。
677列島縦断名無しさん:05/01/30 09:16:05 ID:ak9C5Bd00
とくに江坂あたりの人間はな。
678列島縦断名無しさん:05/01/30 10:24:14 ID:kPn7YMb1O
江坂の人がそうかどうかは、知らない。
どちらかというと、江坂とかみたいな新興の住宅地では、あまりそういう感覚無いんと違うかな。
エエとこ、つまり、大阪市内に古くから住んでる、いわゆる、良いクラスのお家って意味なんやけど。
新今宮通天閣界隈は、ちゃんとした家の子が行くとこ違います。って、そう言われた事のある人多いみたいやから。小さい頃に。
679列島縦断名無しさん:05/01/30 11:44:16 ID:8S+7EL0w0
質問です。
高速バスで大阪に行きます。停留所が梅田と新大阪にあります。
朝から(6:30以降)たこ焼き食べられる所ってありますか?
観光は京都にいくので、新大阪で降りるのが都合がいいのは分かっているんですが・・・

夜は夜で、なんば周辺でたこ焼きのはしごする予定です。
女1人でも頑張ります。
680列島縦断名無しさん:05/01/30 12:23:10 ID:aHkcBqpH0
調べてみたら、下の店が7時頃までやってけど、お好み焼き屋だな…。
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kinki/Osaka/guide/0107/WV-KANSA-8DDLY001.html

新大阪駅構内にお土産のたこ焼があるけど、凍ってるしな。
京都でもたこ焼はあるよ。食べ過ぎておなか壊さないでね。
681列島縦断名無しさん:05/01/30 13:08:24 ID:qXHOgnoe0
Catsは何処がお薦め?

なんば、心斎橋?
682679:05/01/30 21:59:00 ID:8S+7EL0w0
>680
ありがとうございます。
朝から営業じゃなくて、朝まで営業してる店があるんですね。
残念ながら、着く頃には閉店のようです。
うまいこと見つからないようでしたら、おやつと夜に賭けます(w
683列島縦断名無しさん:05/01/30 22:36:40 ID:ak9C5Bd00
大阪から京都へ行くんなら新幹線に乗らなくても新快速でオッケー
684列島縦断名無しさん:05/01/30 22:38:49 ID:J7xqfhSQ0
>>683
何分くらいかかりますか?
685679:05/01/30 22:48:35 ID:8S+7EL0w0
>684
私が使う7時台で、大阪駅から新快速で30分足らず、各駅停車でも50分足らずですよ。
ちなみにJR西のお出かけネットでの検索です。
686列島縦断名無しさん:05/01/30 22:48:39 ID:Uguojn0cO
25分くらい
687列島縦断名無しさん:05/01/30 22:51:47 ID:J7xqfhSQ0
そんなに時間かからないんですね。
688列島縦断名無しさん:05/01/31 00:05:41 ID:HRTjJCsz0
>>683
阪急で45分
689列島縦断名無しさん:05/01/31 02:52:50 ID:55W4B3SZ0
おけいはんは?
690列島縦断名無しさん:05/01/31 09:22:11 ID:USdkLkha0
http://www.citydo.com/tako/
たこ焼き情報
691列島縦断名無しさん:05/01/31 12:05:30 ID:7wfmzihM0
大阪から京都へはJRでも私鉄でも1時間以内で行けますよって
乗り換えの手間や時間を考えると、行き先に応じて使い分けるほうがよろしおすえ
東寺ならJR
四条通りや河原町通りなら阪急
鴨川より東側ならおけいはんがよろしおす
692679:05/01/31 12:39:45 ID:rudUNFON0
情報ありがとうございます。
「おけいはん」でググって出てきた京都1Day切符、よさげですね。
大阪の地下鉄も使えるといいけど、そうなるとスルッと関西買った方がいいのかな・・・
693初大阪:05/01/31 14:59:47 ID:w6UCObYo0
今度初めて大阪に行きます。
夜行バスで行くのですが、基本的な観光するには、
どこで降りて、どうまわるのがオススメですか?

自分はぶらぶらするのも結構好きなんですが、
連れがあんまりそーいうの好きじゃないので^^;
イライラさせない、効率のいい巡り方をアドバイス頂けたら嬉しいです。

検索かけてみたけど、上手くみつけられなくて…
宜しくお願いします。
694列島縦断名無しさん:05/01/31 16:36:59 ID:S+zv/lzW0
どういう場所が好きですか?
お店の多い繁華街か緑の多い公園か。お店が多くても、しゃれた雰囲気か雑多で猥雑な雰囲気か。
人の多いところ、人があまり多くなくて静かな所
ブランド志向か、庶民感覚か。中心がいいか、下町がいいか。
いわゆるコテコテな大阪っぽいと思われてるところ、もしくはそういうイメージとは全く違ったところ。
歴史散策好き。歴史興味なし。吉本好き、吉本興味なし。
などなど。
それらによって、お勧めスポットは変わりますよ。
どういうとこらへんがいいですか?
695列島縦断名無しさん:05/01/31 16:38:44 ID:S+zv/lzW0
それら行く地域によって、バスだったり地下鉄だったり
周遊チケットだったりスルットKANNSAIだったり、色々あるわけで。
いろんな街並みをみるのが好きなら、大阪から住吉大社か堺まで
チンチン電車にのって、ゆっくり観光するのも面白いしね。
696列島縦断名無しさん:05/01/31 23:52:03 ID:4ZBF/zb7O
一般的な観光地を回りたいなら大阪周遊パスは十分モトとれますよ
大阪初めてならなおさら
他の地域に行ける切符もあるけど初めてなら大阪だけでも行ききれないくらい素敵なトコがあります
周遊パスはガイドブック代わりにもなるしいいですね
スルっとKANSAIの企画パスは結構使えるのでサイトチェックしてみることをお薦めします
697列島縦断名無しさん:05/02/01 22:28:13 ID:GiLhAvK70
新世界の食物屋には有名人がたくさん来ているらしい。
写真・サイン色紙がいろんな店に貼ってあった。
698列島縦断名無しさん:05/02/01 22:30:56 ID:tEk539KEO
大阪を日帰りで訪れる予定ですが、繁華街をまわるには一日で十分ですかね?
USJには行けないけど。
699列島縦断名無しさん:05/02/01 23:04:58 ID:0k8QbMvJO
どこの繁華街行きたいの?
難波?心斎橋?日本橋?アメ村?堀江?船場?
取りあえずミナミ辺りの繁華街一部、挙げてみたけど。どこか一箇所なら一日で廻れるかもね。
700列島縦断名無しさん:05/02/01 23:12:42 ID:tEk539KEO
とりあえず梅田となんば、道頓堀。
701列島縦断名無しさん:05/02/01 23:19:39 ID:Q8sMvtgO0
猪飼野でコリアを感じ、矢田で温泉に入る。源泉掛け流しのいい湯だ。
大正から渡船に乗り西成に渡る。渡船から見る景色は最高。
商店街で冷やしあめを飲みイカ焼きを食べる。
千林、駒川、天神橋筋、京橋、淡路、十三辺りがお薦め。
702列島縦断名無しさん:05/02/02 00:20:54 ID:2CYu/gHdO
その組合せに、なんで大正が入ってるのか判らんが。
大正の渡し舟は、観光マップにも載ってるそうだ。
レトロで風情が有って、イイ!
703初大阪:05/02/02 03:15:46 ID:RgnmowjN0
694-695さん、696さん、697さん、レスありがとうございます!
(何やらアクセス規制?とかされてて書き込めませんでした。)

えー、「これぞ大阪!」ってのがいいです。笑
おすすめして頂いたスルっとKANSAIのHP見てみました!
これ、いいですね!こんなのがあったんだー。
巡り方も載っていて、金額的にもお得なようで…
ちょっと検討してみます。^^
有り難うございます!
704列島縦断名無しさん:05/02/02 04:45:48 ID:Fra3I2e60
705列島縦断名無しさん:05/02/02 11:03:24 ID:iDRnv+Ob0
これぞ大阪!っていうのはないよ。
いや、正確に言うと、個人個人の中で「これぞ大阪!」って言うものの基準が違うから。
東京系のテレビやマスコミでしか大阪のイメージを抱けない人は、グリコや食いだおれの看板、道頓堀がそうだろうし
繁華街や賑やか系が好きなら、難波、心斎橋、堀江、アメ村、阿倍野、梅田、十三、京橋、とか
歴史好きにとったら、大阪城、適塾、難波宮難波京跡、四天王寺、晴明神社、天満の天神、熊野詣の入口に当たる八軒家や阿倍野王子他、
文学好きにとったら織田作の法善寺横町夫婦善哉、口縄坂、谷崎の船場、少名彦神社界隈
与謝野晶子の堺、直木の空堀、芭蕉の御堂筋etc、などになるだろう。
貴方がどんな大阪を見たいのか、によると思うよ。
まあ、一般的に大阪のイメージとして言われているものをみてみたいのなら
順不同で、梅田、中之島、難波、船場、心斎橋、道頓堀、ワッハ上方と吉本、通天閣界隈、天神橋商店街、鶴橋韓国市場、天満の天神さん、大阪城、かな。
この中からお好きなものをどうぞ。
706列島縦断名無しさん:05/02/02 23:50:14 ID:9GRRQPbk0
釜と飛田が抜けとるやんけワレ
707列島縦断名無しさん:05/02/02 23:58:18 ID:M9F5mGt00
>これぞ大阪!

観光ガイドブック買ってきて表紙になってるところへ行けば良い。
人それぞれ個々人の「これぞ大阪」ってとこは違ってもこれは最大公約数
をとってて大体共通してハズレてない。
708列島縦断名無しさん:05/02/03 03:43:17 ID:jUiJdoiPO
これぞ大阪
釜ヶ崎飛田新地松島新地鶴橋コリアンタウン
709列島縦断名無しさん:05/02/03 08:54:53 ID:86Iu/hRIO
確かにそれも大阪だけど、
これぞ大阪って言う物では無いし。
飛田等は歴史的価値も有り風情もあるが、いかんせん危険性も伴う場所を、
初心者に教えるのは、如何なものか。
710列島縦断名無しさん:05/02/03 09:29:49 ID:OwP+swUH0
匿名掲示板は玉石混交の中からの情報収集能力を養う場でもある

聖パウロの言葉より
711列島縦断名無しさん:05/02/03 11:03:11 ID:MPqhYWCv0
まだ民明書房の方が・・・w
712列島縦断名無しさん:05/02/03 11:03:51 ID:wAszYgnL0
無法の町大阪らしいじゃないか。
713列島縦断名無しさん:05/02/03 11:11:22 ID:MPqhYWCv0
>707
そうとばかりはいえないよ。
観光客の求めるものと、ガイドブックを作る側の意識とにズレのあることは多いからな。
特に大阪観光マップなんて、大阪の多面性を全く無視していて、面白くないの一言に尽きる。
自分は地方在住者で大阪には年四、五回遊びに行くけど、マップが役に立ったことはあまりない。
まあマップにもよるんだろうけどな。
714列島縦断名無しさん:05/02/03 11:12:59 ID:YS6ZW1+t0
荒らしはスルーで。<all
715列島縦断名無しさん:05/02/03 11:53:47 ID:6M2F+aaB0
ネットで情報収集するようになてからは本は全く役に立たないことがわかた。
本も買わなくなた。生の声が一番。
716列島縦断名無しさん:05/02/03 12:15:07 ID:yzWX/3vB0
少なくとも大阪城なんかに行ったって、大阪らしさなんか味わえんことは確か。
大阪城の歴史はわかるけどな。
キタもミナミも、天王寺さえもミニ東京化が進んでる。

そういう意味では、釜ヶ崎や飛田は日本中で大阪でしか味わえない雰囲気がある。
鶴橋市場もそうかもな。
東京の山谷なんか釜ヶ崎に比べたらごくフツーの住宅地だし。
べつにそこを初心者に薦めようとは思わないが、
「大阪ならでは」という観点で選ぶならどう考えても外せないだろ。
そのことは初心者にも言っておきたい。
717列島縦断名無しさん:05/02/03 15:33:55 ID:jBmVydUk0
別にキタもミナミも、ミニ東京化が進んでいるわけじゃない。
別に東京に似せたわけでも東京が大阪に似せたわけでもないし。
都会の街並みが全部似たか寄ったかってだけのこと。
別に東京がミニニューヨークを目指しているわけでもないのと一緒だよ。

それに釜ヶ先や飛田でも、東京や神奈川はじめ、全国に似たような場所は幾らでもあるよ。
まぁ規模の大きさや表立って取りざたされているかどうか、名前が知られているかッて違いはあれど。
山谷はじめ東京は現在、浮浪者や労働者の追い出しにかかっているから目立たなくはなっているけどね。
しかし人目につくところから追い出された人たちが、河川やいろんな場所で団地とも言われるほどの場所を作っているとの
以前東京の人の書き込みもあったし。

それに大阪城でも大阪らしさは幾らでも味わえる。歴史から見た大阪の成り立ち。
武士の支配、上からの押し付けではなく、豪商も一般民衆も一緒になって、大坂と言う町を作り上げてきたその歴史こそが
一番大阪らしいとも言えば言えるものだ。
ようするに〜らしさなんて、見る人が、何を〜らしさだって思いたがっているかによるだけのことだろう。
ホームレスや労務者のドヤ街も、新地のような色町も、ミナミやキタのような繁華街も、中之島のようなビジネス街も、帝塚山のような高級住宅地も
何処の街にも似たようなものはある。でも見る人がそれをその街のらしさだと思えば、その人にとってはそうなる。それだけのことだし。
別に716がそういう場所が好きで、らしさだと思うのは構わないが、
そう思わない人もいるって事。
それにそういう場所をお勧めしたいのなら、スレ違いだからもう一つのスレへどうぞ。

大阪の奥深さにハマリました 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089948004/l50#tag186
718列島縦断名無しさん:05/02/03 15:55:45 ID:jq31XuCN0
旅行板の城スレでは、大阪城人気あるゾ。
719列島縦断名無しさん:05/02/03 16:04:50 ID:SUmmF7uX0
俺にとって「これぞ大阪」ってのはなんだろ??
ここ読んでいて考えてみたけど、難しいのな。
釜ヶ崎なんか別に、大阪!とは思わないよな、ただのドヤ街だし
歴史も特に興味ないし、漫才も落語も興味ないし
じゃなにしにわざわざ新幹線使ってまで、年に何回も遊びに来るのかっていったら
やっぱり雰囲気が好きなんだろうな。心斎橋筋の人波から外れて歩いている人たちを見ていても楽しいし
日本橋で値段の交渉するのも面白い。でも何より街の空気が好きだな。
720列島縦断名無しさん:05/02/03 18:49:52 ID:ReuEK19wO
関西の人がもらってうれしい東京土産は何ですか?
参考にしたいので教えてください
721列島縦断名無しさん:05/02/03 20:43:14 ID:GQhvZojx0
>>720
東京土産で一番美味しいお菓子教えて!2
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/candy/1076756568/
722列島縦断名無しさん:05/02/03 21:54:29 ID:ReuEK19wO
>>721
ありがとう。でもスレ落ちしてます・゚・(ノД`)・゚・
723列島縦断名無しさん:05/02/03 22:09:26 ID:wgsvozCZ0
>>722
そういう時はここに頼むんだ。

読めないdat落ちスレのhtmlミラー作ります [81]
http://that3.2ch.net/test/read.cgi/gline/1107349386/66

今回は↑見てのとおり66で頼んでおいたから後日1076756568で探してみなさい
724列島縦断名無しさん:05/02/03 22:26:44 ID:L7nk0KZp0
人それぞれ異なるだろう、自分も天王寺とか新今宮周辺から南側、鶴橋とかも
大阪行かないと見られない光景だと思ってるし、だけど
一般的に間違いないのは道頓堀、大阪城、通天閣に今は他にUSJも加えた
ものだと思う。
観光ガイドも大体表紙で出てるし、大阪旅行関係の宣伝パンフレットでも
軒並み前面に出てくる。
725列島縦断名無しさん:05/02/03 22:58:12 ID:ReuEK19wO
>>723
ありがとー
このスレは神様が集まるスレだったんですね
感謝します〜*゚・.+:゚。*。(つД`)ノ
726列島縦断名無しさん:05/02/04 00:00:35 ID:r52QoRL10
伊丹空港が潰れる理由

中部国際空港が便利。東上するのに憧れる。
神戸空港が出来て大変便利。
関空2期でフルパワー。
琵琶湖空港が未来に、そして新幹線新駅。白浜空港もある。
車社会が第二東名など高速化。リニアも出来る。

京都・・・中部や琵琶湖、関空にも高級特急電車で乗り換えなし。
神戸・・・神戸空港が三宮から16分と大変便利。阪神高速湾岸で関空へも早い。
奈良・・・中部・琵琶湖にも可能。名古屋や東京への東上は近鉄や新幹線が便利。
和歌山・・・関空・白浜など。
滋賀・・・中部が便利。琵琶湖が早くできて欲しい。東海道新幹線の駅も出来ます。
大阪・・・関空と伊丹とそこまで変わらない人も多い。

阪国は日本の恥や!! http://marblog.net/osaka/20041207_73.html
727列島縦断名無しさん:05/02/04 00:20:42 ID:ltWZShrK0
大阪民国国歌

     作曲 金朴李
     編曲 瓜楢蔓畝

1

朝日が静かに大阪城染め
高槻の大地やがて目覚める
そよかぜやさしく 街はざわめく
おはよう お前は素晴しい街
喜び溢れる 逞しい祖国
愛する高槻 大阪民国

2

毎日が明るく楽しく街彩り
船場の商店やがてざわめく
自由闊達 世界の商都
アンニョン 我らは素晴しい街
喜び溢れる 優れた市民
愛する大阪 大阪民国

3
夕暮れやさしく神戸を染めて
神戸の街はやがて煌めく
夜風やさしく 街は輝く
おやすみ お前は素晴しい街
喜び溢れる 発展する国
愛する神戸 大阪民国
728列島縦断名無しさん:05/02/04 10:16:12 ID:XskIKjh/0
自分は観光目的で大阪に遊びに来るけど、やっぱり大阪らしさって言ったら
梅田から難波までの御堂筋だと思う。
あそこをのんびり歩いていくのが好きだな。
繁華街ありビジネス街あり問屋街あり、その気になれば歴史散策も美術鑑賞も一緒にできるし
おかげでもう十回近く大阪には来ているけど、今だに御堂筋界隈以外行った事がない。
729列島縦断名無しさん:05/02/04 15:56:44 ID:uh1g1agE0
なあなあ、梅田付近の100円ショップっていったらどこ?
それと、梅田近くで、サングラスまたは度なしメガネを
1000円ぐらいで売ってる店知ってたら教えて
730列島縦断名無しさん:05/02/04 16:21:07 ID:SvyaHHMY0
そういう細かいことやったら、地域BBSの大阪板梅田スレ行った方が確実やよ。
731列島縦断名無しさん:05/02/04 18:54:19 ID:1Z7P19bi0
Cats両方いったことある。
732列島縦断名無しさん:05/02/05 00:59:21 ID:CcXKBAlY0
     ⌒ ⌒               ____
   (     )          ゝ/     __ヽ
      | | |              /        | h  <大阪に行って来る
   , ── 、 __          i       |-||
 /         ヽ     /   ヽ      (|| | /^ヽ
/       /)ノ)ノ   //   \∧/   ノ /ヽノ
|      ///⌒ヽ   /   , ─/ ̄ ̄`─ ´ / ______/
ヽ     /)─|  ミ|      /  /     ,-─ ′ ─────/
∠   (| |.  ヽ__ノ>     ( ̄ノ/     /    −、        /
∠_ / ` /^\__ >      ̄ |─── |─┬┘ |───/
  ノ    (__          ヽ___ノ─┴ 、__ノ ̄ ̄/
 / ̄ ̄\┌─ ′ /^−、    -、_/  /_____ /
/ ̄ ̄ ̄⌒ヽ   (   丿  /   |  /─────/
        \  / ̄/   (__ノ ̄ ̄  //  /
          \/  / 「いけませんっ!」
733列島縦断名無しさん:05/02/05 03:50:23 ID:1EkDk3AR0
て、何??
734列島縦断名無しさん:05/02/05 22:24:14 ID:Dh9NDXsl0
ゆっくり一人で回るのにお勧めスポットどこでしょうか。
大阪はほとんどきたこともない田舎人です。
735列島縦断名無しさん:05/02/05 23:35:06 ID:4OIbMtVWO
頼むから、お勧めを聞くときは、
先ず自分の趣味なり好みなり、お勧めの指針となる情報をかいてくれ。
736 :05/02/05 23:40:08 ID:PLVDEFFO0
>>734

難波へ行っておけば間違い無いだろう。
店がたくさんあるから歩き疲れたらどこか店入ってゆっくりすれば良い。

それより南へ行けば通天閣、北へ行けば梅田、東へ行けば鶴橋、大阪城へ行ける。
737列島縦断名無しさん:05/02/06 04:42:16 ID:/la5U4BAO
人込みが苦手なら難波はダメだと思う
人込み好き→なんば、梅田人込み嫌い→イベントが無いときの中之島界隈
お勧め
738列島縦断名無しさん:05/02/06 05:15:17 ID:gy+7QbvH0
とりあえず対応表をつくってみましょう
釜=山谷
飛田=?
大阪城=全国至るところのでかめの城
通天閣タワー=東京タワー
繁華街=政令指定都市の至るところにある繁華街
鶴橋=?
新世界=?

>>716で>釜ヶ先や飛田でも、東京や神奈川はじめ、
全国に似たような場所は幾らでもあるよ
という意見が出てるが、
釜は知らんけど飛田は明らかに違う。
関東には潰れたスナック街とソープと混在してる遊郭っぽいところ
しかなくて、新地独特の風情みたいなものが感じられんのよ。
昔ながらの遊郭の風情が飛田松島両新地に残ってるところはなかなか
ないんだな。京都の五條楽園あたりの風情も飛田とはまた違うし。
「似たような場所」ってのをどこのことを言ってるのかよくわからんが、
なんか実際に大阪の新地と他の土地の新地に相当するところを見比べたことない
人の意見にしか思えんのよね。

739列島縦断名無しさん:05/02/06 05:15:55 ID:gy+7QbvH0
続き
>武士の支配、上からの押し付けではなく、豪商も一般民衆も一緒になって、大坂と言う町を作り上げてきたその歴史こそが
一番大阪らしいとも言えば言えるものだ。
そういうことを知るためなら、大阪城に行かずとも関連文献を読めばすむ。
あとそもそも展示品だけで歴史を理解するんじゃなくて体感するには限界があるでっしゃろ。

通天閣周辺も他では多分あんまりお目にかかれん。鶴橋もそうだ。
あの辺りには庶民文化がかもし出す独特の雰囲気がある。
要は大阪に行ったら残存するプロレタリアート文化を体感せずしてどうする、
これこそ大阪らしさだろ、ってことよ。
個々人で「これぞ大阪」の基準は違うっつう現象学的な考え方は一種の極論。
一理あるが、その一方であらゆるものを類型化していくと大阪独特のものも出てくるし、
そうでないものもある。
以上よそ者の視点からでした。
740列島縦断名無しさん:05/02/06 09:00:26 ID:z35TYQPxO
キチガイ日記はよそに書いてくれ
741列島縦断名無しさん:05/02/06 14:03:46 ID:t5XhObvR0
>>738

いや、山谷、寿町とあるけどあいりん地区(釜)は別格。
規模が全然違いすぎる。山谷とか今はショボいよ。(昔はもっと別世界だ
ったみたいだけど昔は行ったことないから知らない。)

例えるなら、新世界は浅草辺りかな〜?
鶴橋みたいな洞窟内散策するような感じとこは無さそう
だけど取りあえずコリア繋がりなら新大久保。
飛田もああいう街並みのとこは無いね。街は無いので
しょうがないから釜・山谷繋がり(?)で吉原辺りをあててみよう。
742列島縦断名無しさん:05/02/06 14:42:36 ID:/la5U4BAO
山谷から追い出された人たちの放浪先が
すごい事になっているらしいけど。東京では。
743列島縦断名無しさん:05/02/06 21:54:06 ID:gV/K3NhK0
先週、山谷へ行ってきた。
青テントで寝てるヨゴレのおっちゃんは2〜3人ほどだった。

釜と似たようなところは他にもあるという奴、それはどこのことを言ってるんだ?
富士山を見て「ナントカ富士は他にもある」とか屁理屈言ってるのと同じだろ。
同じ意味で、飛田や鶴橋も日本一なわけで、
それはまぎれもなく大阪に来ないと見られへん。
姫路城に遠く及ばない大阪城のニセ天守閣なんかとは比べもんにならん。
744列島縦断名無しさん:05/02/06 21:57:10 ID:SvQtEvym0
だからキチガイ日記は(r
745列島縦断名無しさん:05/02/06 22:35:33 ID:aB3bqGFT0
いや、大阪城は豊臣秀吉(羽柴誠三秀吉じゃないぞ)がいた大阪に建てた
城というのが凄いのであって他とはそこがちょっと違う。
新しく建て直したとか元の大坂城より規模がどうの場所がどうの
というのは問題じゃない。
「大阪城」というその名前だけでも凄いのだ。
746列島縦断名無しさん:05/02/06 23:35:40 ID:o8UMxVv00
>>704
w
747列島縦断名無しさん:05/02/07 08:36:06 ID:UNEh7sOs0
大阪はすごいぞ。5000年後に開封する予定のタイムカプセルがある。
748列島縦断名無しさん:05/02/07 10:50:44 ID:O621Nn210
大阪城をただの大きな城と思うのも、大阪らしさと思うのもそれはどちらも正しいといえる。
釜や飛田をらしいと思う人と、別になんとも思わない人がいるのも同じ。
自分がそう思うから、そう思いたいからと他人にまでしつこくそれを強要するのはみっともないよ<743、741
君が価値を思わないものに対して物を知らない、或いは見る目をもっていないから、そう思えないというだけのことでもあるのだし。
たぶんそれは、君がお勧めしたがっている君の大好きな釜や飛田に対して、
価値を思わない人もそうなのかもしれないけれど。

自分は釜でボラをやっているし、飛田にも調査に行った事があるから知っているけど
まず飛田と釜を一緒に並べる事が変なんだが、まあそれは一応おいておいて
釜ははっきり言って規模大小はあれ似たような場所は多い。ただテレビなどで繰り返し取り上げられるので、大阪の釜ヶ崎が有名なのは確か。
だからといって、それが大阪らしさとイコールにはならない。
飛田は、現在では滅多に見られない文化的な価値はもちろんあるし、内容は違法だが、あの佇まいや民俗学的特質は保存していってもらいたいものだと思う。
似たような場所が全国的に見て全く無いとは言わないが、かなり特殊性が高いのも確か。
内容が改善されれば某国の飾り窓の様に、観光化されてもおかしくないくらいだとは言える。
ただ大阪らしいかといわれれば、首を傾げざると得ないのも事実。
何をらしいと思うかの相違になるが・・個人的には、あまりに特殊性が強すぎてらしいとは言いかねるな。
それにらしさとは一つであるものでもないから、大阪城や空堀の路地町、寺町や平野郷をらしさというのと同等、飛田をらしさといってもそれは個人の自由だと思う。
それと、大阪城に価値があるのは、現在建っている天守閣の姿形だけを見ての話ではないよ。
現存する城として姫路城はもちろん素晴らしい価値をもつが、歴史的視点から見る大阪城にもまた、勝るとも劣らない価値がある。
本当の意味で大阪という街の成り立ちを理解する上で絶対にはずすことが出来無い、という意味でとても大阪らしい場所ではあるだろう。
まあそれも見る方に目がなければ、ただのでかいコンクリートの城でしかないが。
749列島縦断名無しさん:05/02/07 10:55:07 ID:O621Nn210
首を傾げざると→首を傾げざるを

間違いだスマソ
750列島縦断名無しさん:05/02/07 11:42:16 ID:bDmh0SzO0
>>748
勝手に「大阪らしさ」の話にすんなよw
お前はわかってるようで何もわかってないな。
中身のないゴタクを並べたって誰の参考にもならんのだよw

大阪旅行を考えてる人間は、
大阪にはよそとは違う何があるのかがまず知りたいの。
飛田はここがすごい、大阪城はここがすごい、いやそれはつまらん、
という743や745みたいな地元民や経験者の声がいちばん参考になるんだよ。
議論を整理しようとする748みたいな仕切りたがり屋が一番ジャマなのww
751700:05/02/07 12:03:12 ID:38VPHgmYO
大阪に行って来ました。
とりあえず梅田、なんば、道頓堀、心斎橋、大阪城をまわって、
くいだおれの人形の前で写真を撮ってもらったくらいです。
あとは地下街の大きさにびっくり。
752列島縦断名無しさん:05/02/07 13:44:24 ID:KzEqZKqnO
ものすごくスタンダードに大阪らしい観光だね。
地下街迷わなかった?
楽しんだなら良かったよ。
753列島縦断名無しさん:05/02/07 15:14:33 ID:VfWbian20
>>748
確かになー
誰だって興味が無い物に関しては、全く価値がわかんないもんな。
まぁ、らしさなんてそれぞれが勝手に思っとけばいいんでないの?
754列島縦断名無しさん:05/02/07 16:58:49 ID:38VPHgmYO
>>752
阪急三番街は迷った。なんばウォークは分かりやすかったけど。
あの規模の地下街は東京には無いような。
755列島縦断名無しさん:05/02/07 17:09:47 ID:YtIsvfEkO
なんばウォークは一本道だし迷いようがないw
756列島縦断名無しさん:05/02/07 17:20:59 ID:38VPHgmYO
通天閣や鶴橋には行けなかったですが、楽しめましたよ。
行った日(2/3)は東海道新幹線が行きも帰りも遅れて大変だったけどw
757列島縦断名無しさん:05/02/07 17:24:12 ID:+VddpXqp0
大阪は土地が狭い分、地下街作りに力が注がれたからね・・
地下街といっても結構それぞれに特徴あるけどさ。例え隣接していても。
ちなみに自分は虹のまちと泉の広場は苦手。
背中と頭が重くなるから。これ以上はオカルト板行きなんで止め。
758列島縦断名無しさん:05/02/07 17:52:23 ID:v6lATI4h0
道噸堀のかに道楽の看板はアルバイトが足でこいで
回してるんだ。見に来たらわかるぞ。
759列島縦断名無しさん:05/02/07 17:56:32 ID:SR/ylEOK0
>>754
阪急三番街ってメチャ危ないやん。ホモがズボンかっぱらうんでー

 13日午後10時半ごろ、大阪市北区芝田1丁目のショッピングセンター
「阪急3番街」地下2階の公衆トイレで、同市西区の男性調理師(18)に
男がナイフを突きつけ、「金を出せ。ズボンを脱げ」と脅迫。男性が
1万1000円を渡し、ズボンを脱ぐと、男が奪って逃げた。曽根崎署が
強盗容疑で捜査している。
 調べでは、男性がトイレの個室の扉を開けると、男にナイフを突きつけ
られた。男は30歳ぐらいで身長は170−175センチ。白っぽいTシャツに
帽子をかぶっていた。
 同署によると、男性は携帯電話などが入ったズボンを取られたため、
近くの飲食店に駆け込んで事情を説明。店員からズボンを借りるなどして
約40分後に交番に届け出た。男がズボンを奪ったのは通報を遅らせる
ためとみられる。

共同通信 http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004071400018&genre=C1&area=O10
760列島縦断名無しさん:05/02/07 18:56:37 ID:78qTt2Lu0
情けない犯行やな〜
でも隅の方のトイレってなんか怖いよね。
別に大阪に限らず、何処の地下街でもさ。
761列島縦断名無しさん:05/02/07 18:58:43 ID:KmQhx3Yr0
>>757
オカ板で怖い話を読んだ事があるな
漏れは冷感0の鈍感者なんで「あの何の変哲もない噴水広場でそんな話があるんだねえ」
としか思わなかったけど感じちゃう人は大変なのね
762列島縦断名無しさん:05/02/08 02:50:22 ID:/vwkZMtR0
ああ、泉の広場は「いる」らしいね
763列島縦断名無しさん:05/02/08 11:42:45 ID:rS7O0PML0
あんな所にいるんだ。事故や戦争の関係かな。
764列島縦断名無しさん:05/02/08 12:47:36 ID:Kaf7LBtb0
化け物みたいな立ちんぼは出るけどな
765列島縦断名無しさん:05/02/08 22:06:19 ID:pHaInJQT0
お尋ねです。
道頓堀の食い倒れ人形は、早朝でも外に置いてありますか?
デジカメのシャッター速度が遅いので、夜より朝の方が撮りやすいかなと思ってるんです。
それと、難波・道頓堀周辺で女1人で入れるレストラン等で話のタネになりそうな変な店ありますか?
基本的にカップルだらけの店以外なら普段でも1人で入るのは平気なんですが、
どうせ大阪行くなら面白そうな店がいいかなと・・・
766列島縦断名無しさん:05/02/09 00:04:40 ID:Nf6Xwyn+0
ちょいと足を伸ばして空堀の方に行くのも面白いよ。
変な店じゃないけど味わいのある街並みと店がありますよ・・・他所の人がイメージする
大阪の雰囲気と違った。
ttp://www12.plala.or.jp/komakomado/
ttp://www.eonet.ne.jp/~len/
767列島縦断名無しさん:05/02/09 00:07:44 ID:8gZW9zjrO
面白い店・・例えば、極楽商店街とか
名前忘れたけど、吉本に出来てるとことか?
768列島縦断名無しさん:05/02/09 06:21:25 ID:fpV4rqTc0
>>765
それこそ食い倒れで食えばいいじゃん
一階はファミレスだから一人でもOK
769列島縦断名無しさん:05/02/09 10:31:39 ID:SUlG1Wxa0
>>765
日宝三ッ寺会館
770列島縦断名無しさん:05/02/09 12:08:26 ID:8gZW9zjrO
変な店やおかしな店では無いけど、話のタネにはなるぞ、
という事で、吉兆、はどう?
言わずと知れた日本を代表する最高級料亭で、大阪の味でもある。
心斎橋吉兆なら、お昼だと三千円台くらいからあるよ。
771列島縦断名無しさん:05/02/09 20:56:36 ID:y6YQcoiO0
泉の広場かあ。

中坊の頃、親といっしょに百貨店に買い物行ったとき、あの噴水の
水の中に硬貨が沈んでるのを見て、これなら片道の切符代だけで
いける!
とか思って、無一文(行きの切符代でほとんど文無し)で遊びに
行ったは良いけれど、あそこで銭を拾う勇気が無くてキセルで
帰ったっけ。

ごめんね、阪急電車石橋駅。
772765:05/02/09 21:54:25 ID:JrRuDECG0
情報たくさんありがとうございます。
>766
雰囲気いいですね。時間があったら立ち寄りたいところですが、
今回観光は奈良方面に行く予定なので難しいかも・・・
>767
極楽商店街、TVで見たことあるのに忘れてました。
サイト見たら食べ歩き予定のたこ焼き屋(十八番、ワナカ)が
テナントで入ってるようなので行ってみます。
>768
くいだおれってファミレスだったんですか・・・覗いてみます。
>769
すみません、検索するまで怪しげなところかと思ってました^^;
オムライスに惹かれます
>770
節約旅行なので難しそうです。
それでなくても夜行バスが満席で取れず、交通費が既にオーバー気味なのです。
いつか夜行けるくらいになりたいものです。
773列島縦断名無しさん:05/02/10 16:55:23 ID:nAIqZsZx0

春に友人たちと関西へ遊びに行きます。
2chという事で、このスレにあまり期待はしていなかったのですが、情報収集に過去ログを拝見した所、
とてもまとも(すみません)で親切なスレなのに驚きました。
そこでお手数ですが、教えてはいただけませんか。
大阪というとどのガイドブックを見ても、難波梅田心斎橋道頓堀にUSJぐらいしか載っておらず
魅力を感じず(失礼!)、最初の予定では京都奈良のみを考えていました。
しかしこちらのスレでムックにはあまり触れられていない情報を拝見し、急遽京都奈良に大阪を加えた次第です。
当方はじめ友人一同、歴史を感じさせる街並みや史跡が好きです。
たぶん京都一泊大阪一泊神戸一泊、そこから新幹線で帰京という流れになると思うのですが、
お奨めの一味違った大阪旅程がありましたならご教授ください。お願いします。
774列島縦断名無しさん:05/02/10 17:14:17 ID:uS9DoWUG0
東京に行っても何のランドマークもなくて浦安ディズニーランドに行くようなもんか。
775列島縦断名無しさん:05/02/10 17:39:37 ID:JZgy6J6R0
>>773
歴史を感じさせてくれる場所を希望するのであれば、天王寺から阪堺電車に乗って
堺まで足を伸ばしてみるのも良いかもしれんよ。
阪堺電車は路面電車(専用区間あり)なので大阪の古い町並みを抜けながら堺に至る。
途中、見る物は無いけどw 帝塚山も通るし住吉大社の鳥居前も通るので下車して
ガイドブック通りの観光をするも良し車窓から眺めるのも良し。
大和川を超えたら堺、堺は日本史でも習うほどの歴史都市なので今でも歴史を感じ
させてくれる場所は多い
例えば種子島伝来の鉄砲を作り京に送っていた鉄砲町、与謝野晶子出身校である堺女
学校(現泉陽高校)、千利休ゆかりの地を巡るのも良いし、単なる小山wだが世界
最大のお墓仁徳天皇陵もある。
昼食はそばのチクマ、食事後には直ぐ近所のクルミ餅や芥子餅を食べれば大満足して
くれるに違いないと思うんだけどね。
大阪市内への帰りは阪堺電車を使わず南海電車を使えば10分でなんばまで戻れるよ
京都・奈良へ行くんだったら結びつきの強かった堺も検討してみてはどうかな?

ttp://www.sakai-tcb.or.jp/
ここのボランティアガイド制度を使うと遠くから来られても効率よく回れますよ
776列島縦断名無しさん:05/02/10 17:47:08 ID:+Gs4/ymL0
>>773
昼は中之島や大阪城、夜は法善寺横丁も趣があっていいですよ。
梅田地下街で洞窟探検?気分を味わうのも面白いと思います。
777列島縦断名無しさん:05/02/10 17:49:08 ID:GsfSyLBs0
778とりあえず、ドゾー:05/02/10 17:49:38 ID:GsfSyLBs0
すまん、押し間違い。


大阪タウン情報
ttp://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/osakakan/docs/index.html
大阪都市協会
ttp://www.osaka-cpa.or.jp/index.html
おもろいで平野
ttp://www.omoroide.com/index_em.html
大阪市史跡連絡遊歩道
ttp://www.osaka-udce.or.jp/rekishi/
からほり御屋敷再生複合ショップ〜Len〜
ttp://www.eonet.ne.jp/~len/start.htm
八百八橋、川の都市大阪でゆくなら、中之島や埋められてしまったけど肥後橋淀屋橋四ツ橋など
八百八橋の名残と面影を中心に見るってことも出来るし、
歴史都市大阪で見るなら、日本最古の寺四天王寺初め難波の宮跡、数々の歴史の舞台となった史跡めぐりも面白い。
また、大阪の名の由来である上町台地に繋がる大きな坂界隈を散策するのも良いよな。
空堀や谷町筋などに点在する、旧くて新しい町屋や風情のある下町の景色を楽しむとか、
道修町、平野町、安土町など新しい街並みに旧い風情が垣間見える場所を散策するのも良いし(適塾はお勧めだ!)
阿倍野から帝塚山、住吉に至る歴史ありの由緒ある高級住宅地ありの方面を、上町線のチンチン電車でゆっくり行くのも面白い。
此花、大正、USJにかけて渡し舟に乗るもよし、鶴橋朝鮮市場や猪飼野にいって異国情緒に触れるもよし、
無論、昔の面影を残す飛田も面白そうだし、心斎橋、アメ村などを冷やかすも一興。
箕面、豊中、枚方など市外に行くのも良いし、岸和田のだんじりもすごい。
かききれないけど、この全てが大阪である訳だ。
779列島縦断名無しさん:05/02/10 18:03:06 ID:GsfSyLBs0
谷九から天王寺界隈、
天王寺七坂や四天王寺、いいところだよ。
日本最古、料亭の元祖といわれている浮瀬跡とかもあるしさ。
天王寺から天下茶屋帝塚山,住吉方面に足を伸ばせば、
安倍晴明はじめ秀吉関連ほか歴史史跡も数多くあるし
難波では是非法善寺も行って欲しい。
適塾や道修町辺りもいいし、何気にそこら辺うろうろ歩いてると
熊野街道の出発点にもであったり、道標があったりもする。
あ、心斎橋で大丸デパート通りかかったら、あの建築美は一見の価値あり。
建築家ヴォーリス、アールデコ様式の集大成だそうだよ
780とりあえず、ドゾー:05/02/10 18:04:20 ID:GsfSyLBs0
テンプレ :04/09/22 09:55:09 ID:T5sIYioH
・戎橋
・道頓堀

・文楽劇場(文楽は世界無形文化遺産指定。上本町)
・法善寺とその界隈(織田作之助「夫婦善哉」の地、自由軒のカレーも近くにあり、ミナミ)
・お初天神(近松曽根崎心中関連の地、キタ)
・四天王寺(日本最古建立寺、天王寺)
・勝鬘院愛染堂(愛染祭り、縁結びで有名、桃山時代の遺構がある。映画、愛染かつらの地)
・安倍晴明神社(陰陽師、安倍晴明生誕の地と言われている、西成)
・天下茶屋界隈(豊臣秀吉他、多く史跡あり、西成)
・天王寺七坂周辺(口縄坂、愛染坂をはじめ、昔ながらの風情と情緒が残る。数々の文学や映画の関連の地。天王寺)
・高津宮(仁徳天皇が浪速に都を築いた時のその遺構を祀る為、高津宮が建立されたらしい、梅の名所でもある)
・難波宮跡(大化元年(645年)神亀元年(724年)に遷都された、前期難波宮、後期難波宮跡)
・空堀界隈(古く情緒豊かな下町風情が色濃く残る。昨今町屋を活かした店舗も多く出来る。)
・慶沢圓(天王寺公園に隣接、純日本風の庭園、住友家が本邸(茶臼山邸)とともに造営した庭である)
・茶臼山界隈(古墳、大阪冬の陣徳川陣地跡、川底池、堀越神社(聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建))
・歴史博物館(大阪NHKそば)、住まいのミュージアム(天六)(大阪に関する歴史に興味があれば、ここ。住まいのミュージアム内、天保の頃の街並み再現は楽しい。)
・平野界隈(堺と並ぶ自治地区だった平野には大念仏寺や杭全神社など歴史的史跡が多く、またまちぐるみ博物館を行なっている)
・大正界隈(船町の方は映画ブラックレイン撮影地。また平尾の方には沖縄からの移住者が多く、沖縄料理や歌を楽しめる場所が多い。また、他区への渡し舟が今も何箇所かで運営されており、風情をかもし出している。)
他色々、
781とりあえず、ドゾー:05/02/10 18:05:26 ID:GsfSyLBs0
取り合えず下記HP参照のこと、てとこでしょうか。



586 :列島縦断名無しさん :04/09/22 12:19:34 ID:HoftnPyj
”わくわくする”大阪の景色
http://www.osakacity.or.jp/seibi/gallery/art/wakuwaku/index.htm
森琴石と歩くおおさかの町
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/mori/index.html
大阪都市協会
http://www.osaka-cpa.or.jp/index.html
OSAKA CITY MAGAZINE
http://www.city.osaka.jp/webmagazine/webm/index.html
住まいのミュージアム、大阪暮らしの今昔館
http://www.city.osaka.jp/sumai/museum/frame/0_frame.html
782とりあえず、ドゾー:05/02/10 18:08:10 ID:GsfSyLBs0
ちなみに、大阪と関西一円なら
スルッとKANSAI 大阪周遊きっぷ
ttp://www.pia-kansai.ne.jp/osaka/index.html
大阪市交通局 共通一日乗車券・ノーマイカーフリーチケット
ttp://www.kotsu.city.osaka.jp/information/ticket/benri/a_530.html
などが便利、あとピタバとか。
783れべる14才 ◆u2YjtUz8MU :05/02/10 18:08:13 ID:bifyHNlDO
大阪来たら最低2週間は遊んでってな
784列島縦断名無しさん:05/02/10 18:17:40 ID:BqSZVyPU0
>780
訂正個所一つ。

難波宮だが、
前後期で難波宮と難波京とに分かれるよ。
785列島縦断名無しさん:05/02/10 18:26:35 ID:bCPqdaJn0
長文レスウゼー!

テンプレあるならレスアンカーだけでいいじゃん。
同じような文章を何回も書いてんじゃねえよ、オナニーじじいども。
786列島縦断名無しさん:05/02/10 18:36:11 ID:JPYu2E4o0
テンプレこのスレにあったっけ??
たしかこの引用って、過去ログだとおも。
787列島縦断名無しさん:05/02/10 18:46:06 ID:bCPqdaJn0
>>786

あるじゃん。
>>7-8
>>207-208

ここに無いものを補足していけばいい。
いちいちコピペすんな。
788787:05/02/10 18:48:00 ID:bCPqdaJn0
すまん間違えた

>>206-207
789列島縦断名無しさん:05/02/10 18:55:46 ID:IAeqWY3s0
>>785
まあ、もちつけ。
このスレもおじいちゃんの呆け防止に役立っていると思えばいい。
あんたもあと数十年経てばいずれわかるじゃろ、ほーっほっほっ。
790列島縦断名無しさん:05/02/10 18:55:47 ID:v6bpr9zV0
しかしすごいね〜!
漏れはこのテンプレの事知らなかったが、むっちゃいい感じやん。
みんな乙!

つーか、地元民なのに知らない事ばかりだよ・・_| ̄|○
791列島縦断名無しさん:05/02/10 19:03:23 ID:VGyY1Dlg0
そういや、春は高津宮がいい感じだよな。
あそこは梅も有名だけど、色々な花木があるから。
792列島縦断名無しさん:05/02/10 21:37:58 ID:spjgquM30
土日にかけて九州からおじゃまします。
初めてなんで、地下鉄乗り放題買って
梅田、大阪城、通天閣、黒門商店街とか
あとはホテルが心斎橋なんで、道頓堀周辺をウロチョロという予定!
楽しみ〜!
793列島縦断名無しさん:05/02/10 23:23:54 ID:ME6R9rkDO
楽しんでね〜
良い旅を!
794列島縦断名無しさん:05/02/11 00:32:44 ID:0/3HTYZo0
困ったことがあったら
道の真ん中で「おめこかいかい」って叫べばいいからね
大阪の人はみんな親切だよ
795列島縦断名無しさん:05/02/11 00:37:22 ID:wMPeD8kf0
応援団かよ。

かいかいは余計か。
796列島縦断名無しさん:05/02/11 05:38:54 ID:XZFUNDrK0
大国町へ行ったら、
オマエ、オメコ、スルカ!
と中国女から言われた。
797列島縦断名無しさん:05/02/11 09:44:10 ID:GAUQ9da30
一時期の大国町周辺は酷かった
ちょっと車止めただけでK察さんが駐禁切りにやってきた
798列島縦断名無しさん:05/02/11 11:59:45 ID:kerLIh52O
おめこって何?おめこかいかいって何?誰か訳して
799列島縦断名無しさん:05/02/11 12:07:36 ID:hjIawREu0
798=立ちんぼ
800列島縦断名無しさん:05/02/11 13:22:29 ID:fPzTx5GN0
九州ならぼぼかいかい
801列島縦断名無しさん:05/02/11 16:26:49 ID:0Aw/ltlG0
難波宮跡って思ったよりしょぼいな・・・。
歴史博物館もあったから良かったけどさ。
802列島縦断名無しさん:05/02/11 18:59:25 ID:fPzTx5GN0
難波宮にかぎらず飛鳥清御原宮くらいまでの宮はしょぼいよ。
でかいのは平城、(長岡)、平安だけ。
803列島縦断名無しさん:05/02/11 19:49:15 ID:OY1uohPZO
大阪行くなら関ジャニ∞に会うといいよ!
804 :05/02/11 22:40:06 ID:Xfm0ndxX0
下町のスラム巡りもいいよね。
一握りの金持ちと貧民の街大阪。
805 :05/02/11 23:47:21 ID:NKk0Oq8D0
大阪の道路は筋が多いね。
806列島縦断名無しさん:05/02/12 01:20:58 ID:f9UXXpSnO
筋?
御堂筋とかの?
大阪や京都は、街が基本的に碁盤の目になっていて、
縦横で、通りと筋に呼び方が別れてるよ。
807列島縦断名無しさん:05/02/12 02:23:38 ID:CO92H0sb0
南北が『筋』
東西が『通り』
808列島縦断名無しさん:05/02/12 02:27:47 ID:OeFBl9lo0
そうそう、ただ例外もあるけどね。
筋の方向なのに通りと呼ばれるものもあったりする。<大浪通り(大正通り)
809列島縦断名無しさん:05/02/12 02:49:51 ID:krI+htIa0
下町とスラムは違うよ。君が住んでいる場所ではどうか知らないけれど。
大阪に多いのは下町。スラムじゃない。
しかし大阪は街が狭い所為と戦禍にあった所為もあって、下町と古くからの高級住宅街が入り交ざっている部分も結構多い。
情緒ある下町を歩いていたはずなのに、何時の間にか豪邸やら旧家やらが建ち並ぶ一角になっていて驚く事もしばしば。
あの落差は面白いね。街歩きの醍醐味の一つ。
810列島縦断名無しさん:05/02/12 09:14:25 ID:ZPMguFXZO
今宮駅〜芦原橋駅界隈の市営住宅群、新大阪駅北東の市営住宅群は必見。
大阪スラムをリアルに味わえます。
811列島縦断名無しさん:05/02/12 10:26:36 ID:XkWATSCN0
それが君の住んでいるところですか。
812列島縦断名無しさん:05/02/12 14:34:44 ID:5g5gNNhm0
おいおい、そこらへん行ったことあるけど、あんなものスラムとちゃうぞ。
せいぜいが古くなった市営団地ってだけやん。
見る目がないなー
813列島縦断名無しさん:05/02/12 15:25:12 ID:/5vy5glU0
人権板でやれ 
814列島縦断名無しさん:05/02/12 20:31:48 ID:/4/ygtYy0
815列島縦断名無しさん:05/02/13 03:08:14 ID:SAlEtaAg0
>>810

全然、必見って程大したもんじゃない。
全然普通、で釜ヶ崎を早朝に行ったときのような感動も無し。
以前、汐見線って電車に乗る前に寄って、どこに変わったところ
があるのか探しちったじゃねーか。
816765:05/02/13 15:14:19 ID:9E83/TTg0
その節はお世話になりました。
短い時間でしたが、大阪満喫してきました。
ありがとうございました。
結局夕飯はホテルにパンフレットがあった麺だらけに行ってきました。
博多のラーメンスタジアムとかなり似てました^^;
その後、極楽商店街でたこ焼きとか食べ歩きました。
765に書いた食い倒れ人形の写真は、みんな記念撮影してたので、人目気にせず撮りました(w
ttp://www.h7.dion.ne.jp/~yamakuni/E13.htm
817列島縦断名無しさん:05/02/13 20:01:45 ID:yFO+VOyq0
>>810

市営住宅っていっても、ちゃんとしているし、すんでる連中も、多少、ヤンキーとか、多いかもしれないが、
いたって普通になってしまったというのが私の感想だ。

818列島縦断名無しさん:05/02/14 06:31:10 ID:veUSIQp50
大国町へ行ったら、
オマエ、オメコ、スルカ!
と中国女から言われた。

819列島縦断名無しさん:05/02/14 10:01:38 ID:U8MDYSMg0
お前らいい加減にしろ。
此処はまともな旅行スレだ。
差別関連なら人権板、ディープ大阪なら
大阪の奥深さにハマリました 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089948004/l50#tag186
でやれ。
邪魔だ。
820列島縦断名無しさん:05/02/14 10:56:21 ID:yyRixgIN0
>>819
スルーしろよ馬鹿
821列島縦断名無しさん:05/02/14 11:41:11 ID:U8MDYSMg0
スルーしてたけどきりがないだろ。
物事を知らんやつらかも知れんし。
822列島縦断名無しさん:05/02/14 12:10:54 ID:9DKZHiyH0
>>773
歴史か
高槻が面白いかもしれません。大阪と京都の中間辺りにあります。
今城塚古墳なら天皇陵クラスの場所に自由に入れます。(一部調査中ですが)
すぐ近くに継体天皇陵がありますが、こちらは簡単には入れません。
今城塚古墳から出た埴輪などをおいてある埴輪工場公園もあります。
823792:05/02/14 20:13:02 ID:YcSTRZgt0
昨日帰って来ました。
結局大阪城と梅田近辺ウロウロ
夕方から、ホテルのある道頓堀周辺を周回しました。
福岡・東京に住んでたことあるんで、カルチャーショックは無かったですが
二つの都会とは雰囲気がなんとなく違う都会を感じられて、楽しかったす。
また行きたいです。
824列島縦断名無しさん:05/02/15 02:27:10 ID:CUBvaajGO
はじめて大阪に来たものです。
明日(今日)通天閣を見に行くついでに串カツを食べたいと思うのですが
>>11の中で初心者でも入りやすいけど雰囲気もあり美味しいお店はありますか?

あと車なのですが駐車場はどんなものでしょうか。
フェスティバルゲートの駐車場がわかりやすいですか?
825列島縦断名無しさん:05/02/15 02:52:18 ID:KtlR577x0
   ま       た           大      阪阪阪  阪阪阪阪     か
ままままま  たたたた         大      阪 阪  阪         か   か
   ま       た      大大大大大大大  阪阪   阪阪阪阪  かかかか  か
ままままま    た           大      阪 阪  阪   阪    か  か か
   ま      た たたた      大大     阪阪阪 阪阪  阪    か   か か
 まままま   た           大  大     阪   阪 阪阪    か   か
ま ま  ま  た  た      大     大   阪   阪  阪     か か か
 ま   ま た    たたた 大        大 阪   阪 阪 阪阪 か   か


大阪って日本のヨハネスブルグじゃね?

http://clair.homeip.net/upload/img-box/img20041126120917.jpg
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0404/feature3/images/zm_zoomin.3.1.jpg
http://magma.nationalgeographic.com/ngm/0404/feature3/images/zm_zoomin.3.3.jpg
http://www.southafrican.co.uk/images/uploaded/2106301-gatvolweb.jpg

これと変わらんだろ
826列島縦断名無しさん:05/02/15 03:11:15 ID:G6+ri9Tm0
ヨハネスブルクってエイズ・強姦が特に多いんだって。
まるで東京(笑)

なんだ、日本のヨハネスブルグは東京ってオチか・・
827列島縦断名無しさん:05/02/15 03:15:15 ID:KtlR577x0
必死でかわいいウンコちゃん。

大阪は関西の肥溜め、日本の恥や!
828列島縦断名無しさん:05/02/15 04:02:07 ID:T1k55MRCO
ここはまともな旅行スレ
場をわきまえることもできんやつは、来るな
829列島縦断名無しさん:05/02/15 07:20:58 ID:YYW2fA8u0
久々に大阪一人旅行ってきた。

13日13時頃OCAT到着
OCAT→梅田→梅田地下街→梅田地上探索→京橋(王将で食事)→福島(ホテル阪神)
→電車→九条松島新地見学→天王寺探索→福島(ホテルで就寝)

14日
福島→難波探索→九条(ストリップ)→OCAT15時帰省

20qぐらいは歩いたと思います。疲れました。
新地を一度見てみたかったので、ネットで下調べをして松島新地に行きました。
当たり前ですがやり手ババァが声かけてきました。ちょっと感動。立ち止まって話をすれば良かったかなと思いました。
思ったより閑散としてましたね。閉まっている店も結構あった気がします。
景気悪いんで供給過多なんですかね。なんとか生き残って貰いたいと思います。
新地見学の後、天王寺にも行ったのですがこっちは予定ではなかったし、終電まで1時間ぐらいしかなかったので
駅前をブラブラしただけでした。こっそり立ちんぼを眺めるつもりでしたが、どこにいるのかわかりませんでした。
830829:05/02/15 08:02:28 ID:YYW2fA8u0
んで翌日は生まれて初めてストリップを見に行きました。
4000円で2時間半でしたから一時間あたり1600円ですか。安いです。
いい時間つぶしになりました。神戸に行こうとも思いましたが、ストリップ見て正解でした。

とりあえず新地は一目見れたので今度は天王寺中心に探索しようと思います。
情報収集したいと思います。
大阪周遊パスなんてものもあるんですね。帰ってきてから知りました。
全然情報収集が足りませんですた。


http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089948004/
こっちに書き込むべきでしたねー。すいません。
831列島縦断名無しさん:05/02/15 09:57:00 ID:IInTn0ZX0
そうだね。スレ違いの感はあるね。ここは女性からの相談も多いし。
でもまあ最近は女性でもストリップ見に行ったりする人も結構いるし
(余談だが、関東某地のストリップ行ったら、客の三分の一が女性の団体でかなり退いた・・)
松島新地などはかつての新地の佇まいを残した建物などもあるから、
観光地でもあるけど。
でもまあ向こうのスレ向きの内容だな。
832列島縦断名無しさん:05/02/16 00:33:24 ID:bXS0qzp30
天王寺散策するならすぐ近くに飛田新地があったのに・・・・
同じ新地なら飛田のほうが古い建物もあり風情があるよ・・・。
松島は普通の町にまぎれて点在しているけど飛田は一角にかたまってるよ。

・・・と言いつつ最近行った事が無いから変わってるかもしれませんが・・・。
833列島縦断名無しさん:05/02/16 01:08:03 ID:cal3wLQb0
>>829 
西成周辺で中高生150人拉致監禁強姦した奴が捕まったね、最近。
萩之茶屋 天下茶屋辺りのアイリン地区は他所者丸出しで行かないほうがいい。
高齢化でパワーダウンもしてるけどナヨナヨしてたらメンチ切ってきたり
偉そうにしててもからまれるかも。その辺が難しい。
クラクション厳禁、停止線で止まる事!集団でかかってきますから。
ニッカ履いてワンカップで顔が黒いならいいけどよそ者丸出しで女連れとか厳禁。特に夜。
当たり屋や100円チョウダイ男とかいてますし。
834列島縦断名無しさん:05/02/16 01:42:12 ID:oJ16hf/H0
>>833

ここんとこ毎年1〜2回は大阪行ってその辺りのドヤ(ドヤの中ではち
ょっと高目なとこだけど)に泊まって観光に周るけど、
車道で昼間から寝ている酔っ払いはよく見るが、
そこに例で挙がってるような人々をまだ見たことない。

西成といえばセレッソ大阪の練習場があるらしい。
新世界からいくつか動物園前商店街からいくつかアーケード付き
商店街経て津守近辺まで行ったことあったからその時知ってたら
行ってたんだけどな〜
835列島縦断名無しさん:05/02/16 06:35:39 ID:iV37b+Bt0
天下茶屋には大阪フィルハーモニー交響楽団の練習場もあったりして、
ほんと他地域の人には理解不能の所だよ。
836列島縦断名無しさん:05/02/16 06:49:25 ID:He4XFy0l0
ま、歌舞伎町とくらべたら幼稚園みたいなもんだろ。大阪なんて。
悪ぶってるけどさ。
837列島縦断名無しさん:05/02/16 06:54:02 ID:SVP823nZ0
市内南部のなかでも西成区、西成区の中でも愛隣地区が別格なんでしょ?
天王寺や新世界もひどいの?
838列島縦断名無しさん:05/02/16 09:00:58 ID:bVIdoqf70
今の釜のアンコには覇気がない 
昔はギラギラしたアンコがいっぱいおったよ
839列島縦断名無しさん:05/02/16 11:31:26 ID:66G/Oekh0
大阪の奥深さにハマリました 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089948004/
840列島縦断名無しさん:05/02/17 10:40:58 ID:U14nwNQF0
>837
あいりん地区はよくニュース素材として取り上げられているから、かなりの広さと規模をもっているとおもわれがちだが、
実際はかなり狭い範囲でしかないよ。
その狭い地域に、主に西日本からの出稼ぎ労務者が暮らす安宿、ホームレスなどがかたまっている。
そこ以外の西成区は別に普通の下町や住宅街もある場所だし、生根神社津守神社、平安の昔から天皇の御一行はじめ
熊野詣でをする人たちが目指した津守王子などのように、数々の名所旧跡も在しているよ。
それと、あいりん地区はいわゆる労働者の町で、新世界は猥雑な繁華街<現在では観光地化されているけど。
天王寺はターミナルデパートを中心に、商業ビルが立ち並ぶ繁華街と、
少し外れれば閑静な高級住宅地や昔ながらのあたたかい風情の残る下町、
四天王寺をはじめ寺社が軒を連ねる寺町界隈、情緒溢れた天王寺七坂、など、千数百年昔から続く名所旧跡がふんだんにある場所。
あなたが言う「ひどいの?」という言葉の意味がわからないけど、この三つの地域を一緒くたに並べる事自体が間違ってると思うよ。
841列島縦断名無しさん:05/02/17 12:42:59 ID:Q+QDBGFz0
>>840
でも立ちんぼやオカマがいっぱいいるんでしょ?
天王寺と新世界。
842列島縦断名無しさん:05/02/17 15:56:04 ID:GPVbVoQL0
>841
立ちんぼ、というのは、いわゆる売春婦の事??
だとしたら、何処の繁華街にでもいるんじゃないの?よくしらないけど。
おかまは、聞いた事が無い。
東京で言う所の二丁目だっけ?ゲイやニューハーフ、おかまさんたちがメインの繁華街は。
それに近いかどうか解らないが、ゲイバーなどが多いのはキタの某地域だと聞いた事はあるけど。
天王寺では聞いた事が無い。知らないだけかも知らないけど。
それに天王寺、といってもピンからキリまであるからな。
新宿といっても、歌舞伎町から庁舎まであるのと同じで。
一概に単純な言い切りは無理だ。
843列島縦断名無しさん:05/02/17 23:26:41 ID:HOkJnFXD0
>立ちんぼ、というのは、いわゆる売春婦の事??
>だとしたら、何処の繁華街にでもいるんじゃないの?よくしらないけど。

どこにでもいねえよw
有名なのは梅田・泉の広場や太融寺界隈と天王寺の地下あたりか。
まあ、知らないのならスルーしてろ。
844列島縦断名無しさん:05/02/17 23:40:45 ID:ZrVl47gf0
お前、スレ違いだろ。
845列島縦断名無しさん:05/02/18 19:55:22 ID:FLOd0OxB0
>>843
おまえがスルーしろ。
846列島縦断名無しさん:05/02/18 21:24:57 ID:OvY4+y34O
今度大阪遊びに行きます自分は地方在住なので大阪の都会チックな部分をたくさん見たいんですが高層ビルをたくさん見るにはどこがお薦めですか?アドバイスよろしくお願いします
847列島縦断名無しさん:05/02/18 21:33:28 ID:D0rcU5aS0
>>846
高層ビルは新幹線からでも見える梅田の奴が高いんじゃないでしょうか
俺も一週間後大坂に行きますよ、楽しみです
848列島縦断名無しさん:05/02/18 21:52:12 ID:OvY4+y34O
梅田ですか チェックしときます
849列島縦断名無しさん:05/02/18 23:52:02 ID:unoTu9460
最近じゃ規制が緩和されたので崩れつつありますが、百尺にそろった御堂筋沿いの
ビルの景観もきれいですよ。百尺=31mで高層ビルではないですが・・・・

梅田にあわせて淀屋橋や中之島界隈も散策されては・・・
850列島縦断名無しさん:05/02/18 23:56:54 ID:eXVhLXkN0
高層ビルなら、梅田
少し低めだけど整ったビル街なら、淀屋橋から難波までの御堂筋沿い。
高層ではなく、歴史があり味わい深い美しい建物なら、中之島
特に夕闇から夜間にかけて、水晶橋の灯が灯る頃の中之島中央公会堂は、絶品。
あとは南港のWTC、ATCとかかなぁ。
851列島縦断名無しさん:05/02/19 00:00:39 ID:eXVhLXkN0
高層ビルではないけど、大阪中、特に船場本町北浜界隈に点在する、有形重要文化財の
レトロな建築たちも一見の価値あり。
ただ、興味の無い人にとっては面白くないかな。
あと梅田なら阪急デパの壁面装飾、心斎橋なら大丸のレリーフなど、美術的価値な側面も楽しんできてください。
昔の建物って、細かい部分の細工がすごいんだよね。
852列島縦断名無しさん:05/02/19 00:11:16 ID:9ZgONjks0
大阪ビジネスパークが好きだな 
馬場町あたりから見る大阪城と高層ビルのコントラストは壮観
853列島縦断名無しさん:05/02/19 00:15:33 ID:Vif4hZ8L0
梅田阪急百貨店は確かに今見ておくことをオススメする
854列島縦断名無しさん:05/02/20 08:15:11 ID:a/I5P3X3O
アドバイスありがとうございます 梅田〜難波間を散策してみようと思います!!
855列島縦断名無しさん:05/02/20 11:53:28 ID:wTah65yS0
>>854
中之島かなぁ。大阪の洋風建築つーと
856列島縦断名無しさん:05/02/20 19:39:12 ID:D37zEnH+0
また大阪かってゆうやつ、たまに出てくるね。
田舎もん扱いされてさぞかしいじめられてんだろうな。
オモシロ
857列島縦断名無しさん:05/02/20 21:57:18 ID:LtJofLPc0
>>856
単に大阪を意識しすぎて頭から大阪の文字が離れない人だと思う。
主に大阪煽りやイメージダウンの工作員に多いかと。
858 :05/02/21 00:47:22 ID:RWPmYm6G0
大阪は聞こえてくる言葉(イントネーション)が違うのがいい。
859列島縦断名無しさん:05/02/21 02:47:12 ID:iO41ss48O
あの三月に旦那と大阪いくんですが私が一年天王寺にすんでた事があり案内するって感じなんですけど当たり屋とかいる方行って当たられたときどう返せばいーですか?(大阪いたときの元彼は払わずなんか言ってスルーしてた)
あと阿倍野にあるフープ近くの「やまちゃん」ってたこ焼き屋さんまだあるかな?
860列島縦断名無しさん:05/02/21 10:06:06 ID:/A+5uGgw0
>>859
《初級編》
@ 当たり屋にやられた!と思ったら先ず謝らない事
A すぐさま仲間が出てきて補償だの病院だのゴチャゴチャ言うが
  冷静にびびる事無く無視する。
B 法律に定められている通りの手続きをとる。
  最初に飛び込んできた馬鹿の所に行きけがの具合を聞き『救急車呼びましょうか?』と
  聞く(99.9%相手は大したこと無いから断る)
  そのタイミングぐらいで金銭要求があるのですかさず「警察呼びますね。
  何か不都合は?」と聞いてやる。(90%以上の確率で警察呼ぶほどの事や
  あらへんと言ってくるが運転者の義務ですからと無視する)
C 警察よばんでもと相手が必死に訴えてくるので「警察来たらおまえら都合わるいんか?」
  「で、ワレらはどないしてほしいねん。言うとくけど金は今、はらわへんど。ゴラァ」と
  やさしく返事をしてあげましょう。
D これぐらいで「もうええわ!」になる筈ですがそれ以上になったら迷わず110番へ
  お電話しましょう。 警察が来るまでに彼らは何故かいなくなります。
  
《中級編》
@ 当てられたら車を止め、先ず当たった箇所を確認します。
A すかさず仲間などが現れゴチャゴチャ言い出しますが、まず一言
  『外野はだーっとれ!(黙っておけ)』と言います。次に当たってきた人の所へ行き
  「ゴラァ!ワレが飛び込んで来るから車に傷ついたやないけー どないしてくれんねん!」と
  状況に依っては胸ぐらをつかむぐらいの姿勢で優しく聞いてあげます。
B 相手は俺は悪くないみたいな事を言いますがそんなの無視です。
  今からけーさつ呼ぶけどおまえらええねんな。 まさかと思うがわざとやったら
  おまえら実刑やで。どないすんねん?えーねんな?と丁寧に相手を気遣います。
C 「もうええわ!」になったら「飛び込む時は相手ちゃんと見て飛び込め」とか
  絶対優位に立っていれば「修理代おいてかんかい!」ぐらいの事は言いましょう。
  但し調子に乗って深追いすると本物の怖い人たちが出てくることがあるので見極めが
  必要です。
861列島縦断名無しさん:05/02/21 10:07:51 ID:/A+5uGgw0
>>859

《上級編》
@ 当てられる。
A 降りて飛び込んだ人の所に行き一発蹴りを入れる
B 「痛っ!」とか言ったら「なんや、たいした事あらへんやんけ」と言い
  「次からきーつけ!(気をつけろ)」と言って車に乗りその場を立ち去る
862列島縦断名無しさん:05/02/21 10:11:25 ID:ivMLom5t0
ちょっと日本語が不明瞭なので、判りにくい部分がありますが。
ようするに当たり屋に出会ったときの対応ですか??
とりあえず周囲で尋ねてみましたが、辺りや自体に遭遇した人が誰もいないので
なんとも・・・。そういうものが有る事すら知らない人がほとんどだしね。
天王寺の近くに住んでいますが。
万が一そういう事態に陥った場合は、速やかに警察へ連絡すればいいかと思います。
863列島縦断名無しさん:05/02/21 10:13:28 ID:ivMLom5t0
上の初級中級上級編、面白すぎ。
でもよほど度胸がないと無理でしょう。上二つは。
864859:05/02/21 12:57:25 ID:iO41ss48O
おぉ〜さすがですね。感動しましたw
ちなみに一年いて二回遭遇しましたよ。一回目は地元の親戚と走ってて親戚は「しゃーないよ」みたいなあきれた感じで一万渡してた。二回目は元彼で中級編みたいなノリでさっさと走ってった。ちなみにそん時はおばさんの当たり屋だったよ!
案内したいとこがキタとミナミに加えて新地とか新世界の奥深い方面の怪しいとこ行きたかったので、こっちはアレが多そうなので聞きました〜!なんか行くのすごい楽しみになってきた!ありがと!
865列島縦断名無しさん:05/02/21 13:41:07 ID:nfq2KrgxO
それって、当たり屋に目を付けられそうなほど、運転が下手か荒っぽいかだろ。
もしくは、たんに下手で人に当たったのを、当たり屋扱いしてるんじゃないの。
866列島縦断名無しさん:05/02/21 14:00:58 ID:D55mNu2n0
>>865はこのスレの当たり屋
867列島縦断名無しさん:05/02/21 14:22:10 ID:nfq2KrgxO
しかし常識的に考えて、たった一年の間に二回もは、そう考えざるを得ないな。
ほば毎日長時間車に乗っていても、そんな経験の無い人が殆どなんだから。
まぁ相談を装った荒らし煽りの類の可能性は高いから、相手にするのが間違いだろうけど。
868859:05/02/21 14:57:23 ID:iO41ss48O
私免許ないんで私は運転してないんだけど一回目は普通の交通量も多いとこで(たぶん新大阪の方)少し小汚いおじいさんで運転手はすごい真面目な親戚で時速10`くらいの発進か何かの時で明らかに当たり屋だったよ。
二回目は知ってる人は知ってると思うけど本当に当たり屋がゴロゴロいるとこを遊びがてら行っちゃったので確立は高かったと思う。その彼氏は結構やばい系で運転は荒いけど当たり屋の時は十字路でちゃんと徐行してたよ。
てゆーか当たり屋の区別くらいわかるよ汗
大阪の人でも知らない人とかいるのかなぁ〜?私は天王寺つーか阿倍野にすんでてまわりも当たり屋がメジャーなのは知ってたけど遊びにいく地域がそれなりだったのかな?よくわかんないけど;
869859:05/02/21 15:01:36 ID:iO41ss48O
>>867さん
この話が煽りなんですか!?でも初めて見た人には嫌なイメージがつきますよね。すいません。
素なんですけどね。
870列島縦断名無しさん:05/02/21 15:16:01 ID:j6o7wvVm0
俺は東京に二年出向していて、二度当たり屋に出会った。
そこが当たり屋の多い地域かどうかは知らないが、だからといって東京の人が全員当たり屋に詳しいとは思わないぞ。
大阪も同じだろう。
車を転がしていても、当たり屋にであうひとは少ないし、車を所有していなければ当たり屋の存在など知らない人も多いよ。
ちなみに、大阪でほぼ毎日、平均五時間程度は車を運転しているが、当たり屋に出会ったことはないし
友人の間でも経験者はいないよ。
貴方の書き込みが事実だったとしても、大阪で当たり屋が当たり前的な書き込み方を見れば
荒らしと思う人も多いだろうね。
856の様に、場を荒らしたそうな奴が書き込みしたあとだけに。
俺も856がやりかたをかえてまた現れたのかと思ったし。
そうでなかったのなら、書き込みのタイミングがまずかったね。
それと、もう少し他地方において物事を尋ねる際、自分の書き込みが失礼で無いかどうか位は読み返した方がいいよ。
871列島縦断名無しさん:05/02/21 15:26:12 ID:WXGsib5B0
だから煽りだろ、ほっとけって。
872列島縦断名無しさん:05/02/21 16:46:14 ID:TR9RH9iW0
浅草のヨシ○ミで軽食とって外に出たら浮浪者らしき人間が「お金おくれよ。
余所から来た奴だろ?ケチケチすんじゃねぇよ」って絡んできた。こんな恐ろ
しい経験をしたのは生まれて初めて。早く東京から出て行きたい。。
873列島縦断名無しさん:05/02/21 17:13:38 ID:EbvjisPc0
スレ違いだっつーのにボケが
874列島縦断名無しさん:05/02/21 17:35:49 ID:ZYMBPF2I0
一つ煽りくさいのが出ると、すぐにそういうのが続くから嫌なんやよな。
ここは旅行スレやし。
何処の土地に関することでも、煽りもたたきも誹謗中傷もいらへんねんて
875列島縦断名無しさん:05/02/21 17:44:41 ID:+B87D4XG0
妙な慣れ合いがキチガイトリガーを刺激するんだろ
876列島縦断名無しさん:05/02/21 18:08:39 ID:bXZZqV5M0
慣れ合いも何も、普通に旅行スレだろ。
877列島縦断名無しさん:05/02/21 21:20:37 ID:IjdXdVW50
 来月、職場の旅行で大阪に行きます。一泊二日で1日目は大相撲を見る予定です。
その日の夕食(宴会)を検討しているのですが、以下のような条件でおすすめはないでしょうか?
お好み焼きとかたこ焼きはおいしそうなのですが、どうも宴会向けではないし、
ネットで探すとてっちりとかはりはり鍋が出てきたのですが、あんまり食べたことないのでピンとこないんですよね。
知恵を貸してください。

メンバー 9名(男8 女1) 年齢構成 20台から50台(若手はどこでも満足すると思うので40、50台に受けがよいところ)

条件1
せっかくなので、大阪らしいもの

条件2
1次会で飲み物込みの4000円以内

条件3
できれば鍋形式を希望。ちなみに昨年は福岡でモツ鍋でした

よろしくお願いします。
878列島縦断名無しさん:05/02/21 22:29:22 ID:riP8oV000
食道楽
879列島縦断名無しさん:05/02/21 22:43:50 ID:789ID6A50
ずぼらや
880列島縦断名無しさん:05/02/21 22:57:09 ID:nfq2KrgxO
大阪を代表する鍋なら
てっちり<ふぐ、しゃぶしゃぶ<牛
すき焼き<牛、かにすき<かに
はりはり鍋<くじら
かな、今思い付くのは。
ただ、どれも満足レベルの物を食すつもりなら、かなり高価になる。
大阪はタコ焼き等安いジャンクフードの方が一般的に識られているけど、
価格と質味が比例する場合、最高の食材を最高の価格で愉しむのも、また、大阪の特色だから、
まじ高いのはしゃれにならんくらい高いよ。
881列島縦断名無しさん:05/02/21 23:01:16 ID:nfq2KrgxO
あ、うどんすきがあった。
比較的、安くておいしいお鍋だよ。
882列島縦断名無しさん:05/02/21 23:04:31 ID:giYOyxG10
大阪らしい鍋はふぐ鍋だが予算的に厳しい、ならば鯨のハリハリ鍋はいかが?
ちりとり鍋、鱧鍋もあるな。
883列島縦断名無しさん:05/02/21 23:13:13 ID:nfq2KrgxO
ちりとり鍋?
初めて聞きました、どういう鍋なんでしょうか、よかったら教えてください。
あと、来月だと、鱧は季節的にむりでは?
冷凍ものはまずいですし。
884列島縦断名無しさん:05/02/22 03:06:01 ID:zRrQPL8x0
ちりとり鍋っていうのは、最近?新しく出来たものみたいですね。
生野の万才橋というところの韓国料理店??のお店が創作したものらしい。
韓国風ホルモン鍋??
自分もここの書き込みではじめて知ったよ。
885列島縦断名無しさん:05/02/22 16:25:55 ID:Ccv8a5OI0
684 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/02/22 09:32:00 ID:KXu0s/Zw
在阪ローカル放送局の取り上げる行楽地は全くニーズに反してるんだな

遊ぶ(1)行楽はマイウエー――「冬ソナ」ツアーより町家(当世カンサイ人)

関西人は遊び上手だ。お金をかけず身近に楽しみを見つける。海外旅行など行かなくても、
地元で余暇を過ごす場所がたくさんある。日常生活に根付いた笑いや祭りは毎日の
暮らしに彩りを与えてくれる。今どきの関西人の遊びぶりを追った。
 ドラマ「冬のソナタ」ゆかりの地を訪ねる韓国ツアーが、関西でいまひとつだという。
「東京に比べると出足が悪く、予約も少ない」(大手旅行会社の関西広報室)
 関西は神社仏閣や温泉など行楽の資源に富む。日本経済新聞社の調査では「行楽で
史跡などをめぐる」人は首都圏の一五%に対し、関西圏は二一%。一方で関西男性の
海外旅行熱は低く、「ほとんど行かない」「行ったことがない」を合わせると六七%と
首都圏の四九%を大きく上回る。
 奈良市の旧市街地「奈良町」。元興寺など寺社が散在し、古い町家約六百戸が連なる。
町の活性化を進める三井田康記(52)によると「二十年前は観光客もなく死んだ街だった」。
それが今は町家を改造したカフェやギャラリーが相次ぎ、休日はカメラ片手の女性が
狭い路地を行き来する。
 町家といえば京都が全国的に有名だが、奈良町は関西人が発掘し、育てた新しい観光名所だ。
情報誌「Hanako WEST」編集長の北脇朝子は「奈良町のように、古い日本の素朴な良さが残る
街を訪れる女性が増えている。近江八幡や丹波篠山もひそかなブーム」と語る。
 大阪・梅田から徒歩十分の距離ながら、昔の下町のたたずまいを残す「中崎町」。大阪市在住の
会社員、山形彰久(仮名、52)は月に一度は訪れ、古いミシン台をテーブルにしたカフェや
雑貨店などをぶらつく。「計画を立てて旅行するのは苦手」な山形にとって、中崎町へ足を
運ぶのは小旅行の気分だ。
886列島縦断名無しさん:05/02/22 16:27:02 ID:Ccv8a5OI0
 。




685 :名無しの歩き方@お腹いっぱい。 :05/02/22 09:32:53 ID:KXu0s/Zw
大阪湾周辺の高速道路から、映画の未来都市のような異様な建物が見える。ウィーンの
芸術家、フンデルトヴァッサーがデザインした斬新な建物は、大阪のごみを焼却する舞洲工場だ。
年間一万五千人が訪れる。
 奈良市の彫刻家、坂口紀代美もこの建物のファンだ。ユニークな建築物と聞けば、どこでも
出かける。「遊びは日常の中から自ら見つけ出すもの」と考える坂口は奈良の大学を卒業後、
東京で二十数年過ごしたが、東京ディズニーランドには一度も行ったことがない。
 神戸市の会社員、馬場新一(51)は休日、近所の酒蔵の資料館を自転車で回る。
少しペダルをこげば、そこは日本有数の酒の産地、灘五郷だ。季節限定の酒を試飲し、晩酌用の
酒を買う。菊正宗酒造など大手酒造会社が阪神大震災で倒壊した資料館を再興し、現在は
十の施設がある。菊正宗酒造記念館は震災前、年間四万人が来館したが、今年度は五万人の見込みだ。
 兵庫県明石市のカフェレストラン「ムーミンパパ」はトイレが名物だ。洋式便器のある個室の
周りは水槽で三百匹の魚が泳ぐ。「客の三分の一はトイレ目当て」と同店。隣町の加古川市から
来た主婦の高橋久実(30)は「本当にびっくり。夫にも見せたい」。
 情報誌「関西ウォーカー」編集長の馬庭教二は「関西はテーマパークなどでメガヒットが出ない。
地元の人たちが仕掛けるスポットが面白い」。カンサイ人は自分で見つけた行楽地で自由気ままに遊ぶ
887列島縦断名無しさん:05/02/22 17:57:12 ID:pcj9Mb+q0
>>886
舞州のごみ焼却場は税金の無駄としか言いようがない・・・エエ加減にせえよ大阪市
888列島縦断名無しさん:05/02/22 18:25:55 ID:H1SzQQjB0
そうかな?
あそこは子供と子供連れの親に対して、ゴミ問題に関し考えてもらえるいい場所だと思うよ。
行った人の多くが、楽しみながらゴミの事を深くかんがえさせられたって言ってるし。日本各地にごろごろ点在する
税金無駄遣いの上全く使われていない施設に比べたら格段にいい。
889列島縦断名無しさん:05/02/22 18:32:42 ID:XvBWYOft0
地方公務員自体がゴミ
890列島縦断名無しさん:05/02/22 18:43:55 ID:+ikGNree0
公務員や警察と聞くと脊髄反射で叩くだけの思考が停止した馬鹿は死んで欲しい
891列島縦断名無しさん:05/02/22 20:23:52 ID:hFVCo1jb0
何かここ楽しそう
892列島縦断名無しさん:05/02/22 20:54:26 ID:eBiebR1+0
>>887
あの焼却炉のお陰で大阪市民はゴミを分別しないでも良い。
ttp://www.osaka-etoko.ne.jp/special/maishima/01_kankyo.html
893列島縦断名無しさん:05/02/23 00:04:09 ID:t/GY+hQ10
>>892
ええ加減なとこ言うたらアカンやろ ちゃんと分別して
出さなイカンことになっとるやろうが
894列島縦断名無しさん:05/02/23 00:13:44 ID:fipvNiRv0
>>887
892の言う通り、ゴミを分別するどころか黒いゴミ袋が使えるので、「何でも」捨てられるってのが大きい。
だから見られるとマズーなゴミは大阪に持って行くに限る。
http://www.osaka-minkoku.info/osaka/osaka08.htm
895列島縦断名無しさん:05/02/23 09:01:11 ID:5htkuU7S0
896列島縦断名無しさん:05/02/23 10:06:18 ID:Vtjd9/xa0
でも分別はあるんだよな。
それに黒いゴミ袋で中見えないから、結構ごみ収集人が勝手に袋開けて中見るんだよ。
変なものが入っていたら持っていかずにそこに置き去りだ。
897列島縦断名無しさん:05/02/23 10:11:01 ID:Vtjd9/xa0
そういや最近、すごく市内でもからすの声を耳にするようになった。
以前東京に住んでいたとき、カラスがすごくて毎回の様にゴミが食い散らかされている現場に出会ったけど
大阪では、からすの声も姿も見るのに、ゴミが食い散らかされているのを見ないな。
何でなんだろう。
以前から東京でカラスのゴミ害が起こるのは、東京のゴミ情勢が悪いから、あれは人間の責任だというのをよく聞いたけど
大阪でもゴミ袋が数時間くらいなら置きっぱなしっていうのも見るんだけど、カラスには破られていないな。
黒袋で中が見えないからなのかもね。でもやぶられないので助かってるよ。









898列島縦断名無しさん:05/02/23 13:12:28 ID:yDsPwGfb0
ゴミ回収の時間帯の問題だったような
899列島縦断名無しさん:05/02/24 06:29:46 ID:g3QJ89Jd0
>>896
あれは資源リサイクルのため。
例の焼却システムは金属でも燃やせる超大パワー炉で、
何燃やしても公害もでない最先端の施設。
資源の問題がなければ分別の必要はない。
他自治体はそういう施設がないから良心と人手に頼ってるだけ。
900列島縦断名無しさん:05/02/24 06:46:00 ID:1iPIg3iu0
最近スレ違いの話題が多すぎる

たこ焼き回帰
901列島縦断名無しさん:05/02/24 15:37:00 ID:6sMRwax90
まーいいやん、面白いから。
それに大阪の情報なんやから、旅行考えてはる人の考慮の一端にはなるんやないの。
902列島縦断名無しさん:05/02/24 15:49:59 ID:nagsFMo90
先週、1人で大阪に旅行に行った時に、動物園前商店街を通り、飛田で一発やって来た。
昼間にいったから、人が少なかったね。

動物園前商店街って、夜は人いるの?
ホームレスがいるのは、商店街より西側でしょ?
903列島縦断名無しさん:05/02/24 16:41:01 ID:7dlzVfpg0
それこそスレ違い、いい加減にしろ
904列島縦断名無しさん:05/02/25 23:07:41 ID:infPvHHMO
>>902
前に大阪逝った時、ジャンジャン横丁から環状線の高架をくぐり、山王の交差点を渡って
動物園前商店街の入口までは逝ったけども当然ながら場所柄、香ばしい人々の
雰囲気に負けてしまい、アーケードをくぐる事なく退散してきてしまいますた。
今思えば、「飛田で遊びたい」という気持ちが足りなかったんだろうなorz
スレ汚しスマソ
905列島縦断名無しさん:05/02/26 02:39:06 ID:HSsNr7pt0
ベイエリアって雰囲気良さそうだしいいと思うんだけど、
大阪港までは行ったことあるんだけど南港に行くのに急に
運賃高くなりますよね。確か。ニュートラムって路線になって。
あそこへ安く行く方法は無いんですか?

>>902

夜は結構早く店閉まってるとこが多いんじゃないかな。
スーパー玉出もその西の新今宮駅前のとこは24時間だけど
動物園前商店街のは深夜になる前(10時だったかな?忘れた。)
に店締まってたかと思う。

飛田も夜の街と思いきや思ってたより結構早く街の明かりは消えるって感じ。
(街歩いただけだけど)
906列島縦断名無しさん:05/02/26 02:58:36 ID:vByUMiO/0
>>905
大阪港←→コスモスクエア
の1区間ははOTS線と言って第4セクターの別会社にしています。
大阪市交通局とは全く関係ないことになっています。海底トンネル代ね。
地下鉄四つ橋線で住之江公園まで行ってニュートラムに乗れば
片道300円ほど安いんやけどねぇ。
時間が3倍はかかるんとちゃうかな?

>>902 >>905
おれ生まれてからずーーーと西区やねんけど、
そんなとこへは行った事がない。
大阪の人間は行った事ないんとちゃうかな。
通天閣も20年ぐらい前に1回、
大阪城も幼稚園と小学校の遠足で2回行っただけ。
新世界なんか10年ぐらい行ってへん。
車で15分くらいやのに。そんなもんかな?
東京タワーなら3回行った事があるで。

907列島縦断名無しさん:05/02/26 03:40:47 ID:iJ6BwH+P0
バスとバスの乗り継ぎで200円で南港へ行ける
908列島縦断名無しさん:05/02/26 06:34:43 ID:PD5CRYkE0
遠足で通天閣かー。
909列島縦断名無しさん:05/02/26 10:23:53 ID:wiBsVn2n0
>906
自分も最近になって大阪散策が趣味になるまで、飛田とかあるのも知らんかった。
通天閣は幼稚園の遠足でしか行ったこと無かったし、あいりんや動物園前のあたりのことなんて
興味のきの字もなかったな。
散策が好きになって、それと並行して歴史にも興味を持ったら天王寺辺りは珠玉のスポットだし
様々な大阪の顔の一つとして、歴史的遺産として飛田や通天閣にも散策に行くようになったけど。
飛田はさすがに散策するのは気がひけたっつーか、あまりの違和感に胸がドキドキした。
でも普通の大阪人は以前の自分と同じやろな。
飛田なんか名前も知らん、動物園前や下手したら通天閣でさえも行くていうたら
行ったらあかん、近寄ったらあかんて家の人に言われると思う。
東京も各地行ったけど、タワーはやっぱり幼稚園の頃、東京の親戚に連れられていったきりやな。

910列島縦断名無しさん:05/02/26 22:24:52 ID:iu2PIjqu0
生まれて30年間東京暮らしだけど東京タワーは1回行ったきりだな。
たしか、小学校の社会科見学。
911列島縦断名無しさん:05/02/27 00:54:28 ID:Zft3Q8PH0
>>877
美々卯(みみう)のうどんすきコース「なにわ」3800円
うどんすき  3300円
(大阪市中央区西心斎橋1−3−3 ホテル日航ビル
 「みみう 心斎橋店」)

他4000円だと、ちゃんこ鍋かもつ鍋か。
検索すれば多数ひっかかります。
912列島縦断名無しさん:05/02/27 05:36:05 ID:fknqtVW70
>>739
>大阪城に行かずとも関連文献を読めばすむ。
本で読んだだけの知識と、実際に体で感じる空気、歴史は比べるべくも無い。
913列島縦断名無しさん:05/02/27 09:10:06 ID:YV1KZVsJ0
鱧は夏の食べ物というイメージだが実は冬も生の鱧は手に入るしうまい事は知られていない。
ちりとり鍋は一度食べると病みつきになる味。
ぐぐるとヒットするよ。
914列島縦断名無しさん:05/02/27 09:37:42 ID:51/Dnc5RO
久しぶりに法善寺横丁に行きました。復興して賑わっている姿を見て安心しましたが河島英五のご子息の店は復興したのかな?
915列島縦断名無しさん:05/02/27 17:51:07 ID:Zft3Q8PH0
>>877
ふぐもチエーン店なら

勇吉千日前店(大阪市中央区千日前2−7−22)
勇吉道頓堀店(大阪市中央区道頓堀2−2−13)
    てっちりセット・・・3680円
 
法善寺の関(大阪市中央区難波1−1−13)
    富求三昧セット・・・3700円
916列島縦断名無しさん:05/02/27 18:32:51 ID:Vxu77Op40
やまとの湯で1番おすすめは何処でしょうか?
今のところ駅から近い今津店に行こうとしてるけど…
917列島縦断名無しさん:05/02/27 22:22:18 ID:0ujKGMxq0
新今宮駅から乗り換えのため歩いていたら
へんな人に突然声をかけられますた。あの
あたりはどんなところなんですか?
918列島縦断名無しさん:05/02/27 22:28:02 ID:U4LaaGlR0
>>917
あいりん地区で調べてください。
それでも気になるんでしたら

大阪の奥深さにハマリました 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089948004/

ここかまちBBSへ

919とも:05/02/27 23:46:49 ID:BBh6i3ERO
ユニバーサルから大阪駅の間で夕方から遊ぶオススメの場所ありますか?
920列島縦断名無しさん:05/02/28 00:27:19 ID:kxNmgP9K0
遊ぶってどういう遊び方がしたいの?
921とも:05/02/28 00:30:20 ID:ITdFCzzTO
アバウトですみませんでした。ゲーセンとか何かの施設とか普通に友達や家族と楽しめるところです。
922列島縦断名無しさん:05/02/28 06:02:34 ID:M9PLlqr60
>>921
ビリヤードとか映画とかですか?
いっぱいあると思うよ。
923とも:05/02/28 11:51:14 ID:ITdFCzzTO
大阪にしかないものとかがいいです!
924列島縦断名無しさん:05/02/28 12:06:39 ID:WQ7sso2X0
925列島縦断名無しさん:05/02/28 12:55:41 ID:VmEy/gEUO
教えて下さい
大阪までの行き帰りは車ですが、大阪内の観光散策は電車&徒歩を利用したいので 一日中預けられる安値の駐車場ってないですか?
926とも:05/02/28 13:33:01 ID:ITdFCzzTO
スマートボールかぁ!
ちょっとやりたくなりました☆調べてみます。
ありがとぅございます(^3^)/
927列島縦断名無しさん:05/02/28 14:25:32 ID:kxNmgP9K0
>>925
どの辺りが希望?
928列島縦断名無しさん:05/02/28 18:39:07 ID:CqF8jQLY0
今週末、大阪へ行きます。
飛田に興味があり、一目見たいと思っているのですが
昼とはいえ、やはり女1人では近づかないほうが良いのでしょうか。
929列島縦断名無しさん:05/02/28 19:18:54 ID:wIrUJL3W0
>>928
昼でも行かない方が良い。ヤクザ多いし。
夜は論外。同性に見下されるのは耐え難い苦痛だろう。訳ありで働いている人間もいるだろうしね。
男は客に化けるから行っても構わないと思うけどね。

930列島縦断名無しさん:05/02/28 19:35:30 ID:Fc2uWcHw0
スレ違いってわかってて書いてるんじゃないのか<928
いい加減にしろ
931列島縦断名無しさん:05/02/28 21:38:28 ID:CqF8jQLY0
>>929
928です。ありがとうございました。
色々難しい場所だと思うので行くのはやめます。

>>930
スレ違いですね。すみませんでした。
932925:05/02/28 21:48:31 ID:+KRSrCmX0
>>927
天王寺近辺が希望です
933列島縦断名無しさん:05/02/28 22:33:30 ID:kxNmgP9K0
>>932
とりあえずココ
ttp://www.times-info.net/pc/seek/index.html

フリーワード検索→最大料金の設定があるにチェックを入れ
住所に大阪市阿倍野区を含むで探してみそ。
一日1500〜1600円ぐらいであるよ


934列島縦断名無しさん:05/02/28 23:06:27 ID:dS6DpmyzO
JR難波の横に平地ででっかいとこある☆駅近いしわかりやすい、平日1日1600円(0時から24時まで)24時で追加料金
935925:05/03/01 05:47:55 ID:Mh2rO3pe0
>>933 934
ありがとです
936列島縦断名無しさん:05/03/01 09:00:21 ID:uuZJcXDV0
>>925
名古屋方面からなら藤井寺駅前のダイヤモンドシティ駐車場(1日800円)に停めて近鉄電車(11分290円)で
あべの橋へ出るのがいいかと。
西名阪の藤井寺ICからも近いし。阪神高速松原線の渋滞に巻き込まれなくてすむ。
937925:05/03/01 09:17:32 ID:p9b/ZLdv0
藤井寺なんてど田舎の情報は要りません。
他にどこか知らないの?使えない人ばかりですね。
938列島縦断名無しさん:05/03/01 09:44:09 ID:0ufsHXAE0
>>937
西成警察署前
24時間、安全で、しかもタダの路上駐車場、警察官の見張り付
939925:05/03/01 10:18:18 ID:p9b/ZLdv0
>>938
大阪ではそういうのでみんな笑ってくれるの?
あなた普段からつまらない人と言われているでしょう。
↓はい、次の人。
940列島縦断名無しさん:05/03/01 11:30:29 ID:P/Ty8qlw0
925の偽者ウゼェ
941925:05/03/01 12:20:05 ID:FC9XTGK6O
おっ!なんか偽物がきてるなぁ
>>936
オイラ四国からです
今までもらった情報で検討します
偽物ウザイからオイラはこのへんで去ります
情報くれた人ありがとでした
942列島縦断名無しさん:05/03/01 15:27:35 ID:fNztYZ1o0
どうして、こんなまったりした旅行スレにまで荒らしに来るのかね。

これからものを尋ねる時は、トリップ推奨にしたらどうかな。
本当に情報がほしい人が困らないように。
943列島縦断名無しさん:05/03/01 15:50:44 ID:WODQsgCD0
Timesなら24時間最高1500円って所結構あるよ
944藤井寺市民:05/03/01 23:57:46 ID:CJxTFAkK0
>>937 藤井寺なんか奨めるな。使えない奴だ!なめられて当然だな。

>>928 >飛田に興味があり、一目見たいと思っているのですが ‥
女なのになんで飛田に興味があるのか?
しかも一人で?
日本建築物に興味があるのですか? 
そういう人のために保存会が一般公開してる楼閣があるみたいです。
945列島縦断名無しさん:05/03/02 00:56:45 ID:dXJGlkqN0
>>944
漏れも藤井寺DCの駐車場使うけどなあ。
ひょっとして偽925さんでつか?
946列島縦断名無しさん:05/03/02 03:46:53 ID:ChW6+g9T0
>>928
いっそ飛田で働いてみれば?
947列島縦断名無しさん:05/03/02 12:00:14 ID:TrTthvbLO
>>944
保存会が一般公開してる楼閣ってどこにあるんですか?
948列島縦断名無しさん:05/03/02 12:47:10 ID:Z6+8oJkx0
949列島縦断名無しさん:05/03/02 15:10:08 ID:zqT+b2d80
夜行バスで行き、梅田に朝7時着の予定です。
まず始めにどこに行けばよいかアドバイスください!
(初めて大阪に行く者です)
950列島縦断名無しさん:05/03/02 15:21:08 ID:upurrlb00
>>949
漠然とし過ぎてどうしようもありません
951列島縦断名無しさん:05/03/02 15:23:13 ID:2TcCUnOX0
>>949
トイレでも行け
952列島縦断名無しさん:05/03/02 15:40:38 ID:uvgMBE4F0
>>949
正直夜行バスしんどいですよ。眠れんし
早朝に梅田に着いたところで何もすることないし。
「ああ、大阪といえどこの時間帯はまだ街も眠ってるな」という印象を受けました。朝6時だったけど。
ネットカフェ探して潜り込むくらいしかないんでは?
953列島縦断名無しさん:05/03/02 17:13:06 ID:P45nL9Ur0
>>949
環状線一周して時間つぶし
954列島縦断名無しさん:05/03/02 17:44:07 ID:U5N+/daF0
天満市場、中央市場、黒門市場、鶴橋市場など早朝から開いてるスポットもある。
市場で朝飯とか市場近くの喫茶店でモーニングを食べる。
鰻の天五屋、中央市場の寿司屋も早朝から開いている。
24時間年中無休のスーパー銭湯五色湯でほっこりするのもいいよ。
955列島縦断名無しさん:05/03/02 18:58:01 ID:FDfBaF6N0
京都に旅行に行くのですが飛行機(伊丹空港)を利用するので大阪にも立ち寄ることになりました。
朝9時ぐらいに大阪到着予定です。
1〜2時間ぐらいで回れるオススメスポットを教えてください。
観光メインで行こうと思っています。
距離感が分からないのですが空港から道頓堀は1時間で観光は難しいですかね?

教えてチャンですいません。
956列島縦断名無しさん:05/03/02 22:50:33 ID:cqFNlktS0
朝の道頓堀は店も開いてないし、帰宅するホストと修学旅行生がちらほらいるだけ・・・
957列島縦断名無しさん:05/03/02 23:25:01 ID:ChW6+g9T0
>>949
元気があったら中之島界隈を散策して大阪城へ。
疲れてたら漫画喫茶のリクライニングシートで休息。
958列島縦断名無しさん:05/03/02 23:54:39 ID:3PIKnLQm0
バスはホントに疲れるよ。
959列島縦断名無しさん:05/03/03 02:03:55 ID:j0QIWc5d0
乗れなくなったらもう年だぞ。
960列島縦断名無しさん:05/03/03 04:48:41 ID:AsJRiVvn0
ちょっと気が早いけど、このスレ住人のお勧め桜スポットはどこでしょ。
もうすぐ大阪に引っ越すんで。
961列島縦断名無しさん:05/03/03 07:22:57 ID:hqS1FQZP0
大阪城公園、毛馬桜之宮公園、造幣局桜の通り抜け、花博記念公園鶴見緑地
水間寺水間公園、岸和田城、摂津峡公園、服部緑地公園、
万博記念公園自然文化園日本庭園、妙見桜並木
962列島縦断名無しさん:05/03/03 07:54:03 ID:wAitdaav0
池田五月山、万代池公園、靫公園、浜寺公園、大仙公園、弘川寺
963列島縦断名無しさん:05/03/03 10:12:47 ID:hqS1FQZP0
八尾の玉串川沿い
964列島縦断名無しさん:05/03/03 10:27:06 ID:kwbYPj4g0
>>959
他の方も書いておられますが、市場類はだいたい早いですね。
中央卸売市場だと、早朝の競りやマグロの解体などを見学させてくれるコースもあります。
それには主に、海外から早朝便で関空に着く外国の観光客が参加しているそうですが。
かなり好調だと聞いています。
また寺社仏閣は七時には開いているので、天満の天神さんや高津宮、四天王寺などを早朝見学するのも
空気が清浄な時間帯なのですっきりしていて気分のいいものです。
貴方がどの地域を主に見て周りたいのかにもよりますが、七時なら結構見るところは多いですよ。
お店が閉まっているからこそ、静かな佇まいも見られるという事もありますし。
ただその時間なら既に、出勤通学者が大勢出ていますけれど。
良い旅をして下さい。
965列島縦断名無しさん:05/03/03 10:47:39 ID:kwbYPj4g0
>>955
伊丹から一、二時間で周る・・それも京都への連絡をいれて、ですよね。
京都へはJRですか?阪急、京阪ですか?
それによってスポットも変わります。
また京都へ行かれると言う事は、寺社仏閣がお好きなのでしょうか。
また大阪のどういう場所を観光されたいのでしょうか。たとえば
もし貴方が寺社と安倍晴明が好きで、京都で晴明神社へ行かれることを考えているのなら
大阪にある晴明の生誕地、阿倍野神社へ足を伸ばしていくのも良いかもしれません。
晴明の母と言われている葛の葉の生誕地信太の森は、大阪府和泉市なので少し遠いですが
阿倍野なら充分訪れる事ができます。またそのついでに時間が許せば日本最古の寺、四天王寺へも立ち寄る事が出来ます。
あるいは淀屋橋界隈、中央公会堂の辺りを散策しても良いし、桜の時期なら桜ノ宮公園や大川べりを散策したり
時間に追われているのなら、乗り換えに都合がいい梅田界隈をぶらついてもいいかと。
ただ、九時頃なら梅田、道頓堀、難波あたりの喫茶店を除いたお店のほとんどは閉まっています。
だいたい十時、十一時開店ですから。
お店が閉まっていてもぶらぶら眺めるだけならいろいろ楽しめますが。
JRのすぐ側なので、ハーピスエントやヒルトンウェスト、リッツカールトンのカフェで時間を潰してもいいし
どのような所を見たいと思われるかによるかと思います。
空港から一時間で道頓堀は、(空港からはバスですか?)少しきびしいかもですね。
それにその時間帯の道頓堀は、お店も閉まっていますしね。
楽しい旅を。
966列島縦断名無しさん:05/03/03 10:52:05 ID:oc8mVLBR0
年寄りは簡潔に書けないのか?
毎回毎回似たような長文レスウザいんだよ。
967列島縦断名無しさん:05/03/03 10:56:06 ID:kwbYPj4g0
>>960
土佐稲荷神社、高津宮、中之島界隈、寺町界隈、
大川縁、能勢妙見さん、信貴山、大正区の昭和山、杭全神社、
北畠帝塚山界隈の他所サマの豪邸の庭(w
968列島縦断名無しさん:05/03/03 10:57:16 ID:wZkw7cHs0
ウザイと思ったらスルーするのも知恵の一つだよ
969列島縦断名無しさん:05/03/03 11:39:12 ID:WIDK4l1N0
読んでて楽しいから、俺は歓迎だけどな。
大阪に住んでいても知らないことが多いって実感するよ。
970列島縦断名無しさん:05/03/03 13:45:31 ID:NI+YqUCU0
>>956さん >>965さんありがとうございます。
確かに朝の道頓堀は寂しいかもしれませんね。
大阪から京都までの交通手段はまだ決めていませんので965さんに教えていただいた所を自分なりに調べます。

ご親切にありがとうございました。
971列島縦断名無しさん:05/03/03 15:48:38 ID:AsJRiVvn0
>>961,962,967
けっこう色々ありますね。楽しめそうです。
972949:05/03/03 17:14:47 ID:0dZuJ68K0
みなさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。大阪城行ってみます。

973列島縦断名無しさん:05/03/03 17:52:11 ID:HyaPz0aK0
>971さん
何処から引っ越してこられるのか存じませんが、大阪は狭い街です。
その狭い土地の中おもちゃ箱をひっくり返したように、千数百年の昔より連綿と続いてきた歴史遺産から超近代建築まで、
そして貴賎旧新を問わず様様なものがごちゃ混ぜに詰め込まれているのが、大阪の面白い所でもあります。
道路一本高架一つ越えただけで、全く異なった街並みが姿をあらわす事もしばしば。
この街を、少しでも楽しんで頂ければ幸いです。
974列島縦断名無しさん:05/03/03 18:00:22 ID:e0O5SQ44O
旅行ガイドみてもよくわからなかったのでカキコしました。
3月13日12時30分くらい新大阪着〜20時くらい新大阪発で大阪で買い物がしたいのですが、どの辺りがいいのでしょう?
私は北関東の者なので、関西方面がほとんどわかりません。
ちなみに18歳・♂・1人。予算は4万くらいまでで、主に服靴を買おうと思ってます。
975列島縦断名無しさん:05/03/03 18:14:55 ID:76fXHGjd0
高級品嗜好なら
キタ)梅田ハーピスエント、ヒルトンウェスト、
ミナミ)心斎橋ブランド街
一般的デザイナーズブランドやオリジナル系なら、
キタ)阪急デパート、ディアモールなど地下街、エスト、ナビオ方面
ミナミ)堀江やアメリカ村、オーパなど含む御堂筋界隈
個性的オリジナルブランド(要下調べ、結構広範囲に点在していて判り難いかも、旅行馴れした人、時間のたっぷりある人向き)
キタ)中崎町界隈
ミナミ)空堀界隈、アメリカ村

ものすごく大雑把なまとめだけど。でもってキタとミナミ以外載って無いけど。

976列島縦断名無しさん:05/03/03 18:35:40 ID:zeDxR1dg0
買いたいブランドがあるなら場所調べてピンポイントにそのショップに行った方がいいよ。
ただブラブラしながら気に入ったのがあれば買うと言うなら堀江だが、範囲が広めなので予め調べて行った方がいい。
アウトレットもあるから好きなブランドが入ってるか、これも調べて行った方がいいね。
雨村は18歳♂1人だと強引に買わされる恐れあるので避けたい所だね。
977列島縦断名無しさん:05/03/03 18:48:25 ID:mIf2VCZ80
アウトレットならかなり遠いが泉佐野だな。
日本で二番目にでかいアウトレットがある。
ただし、関東以西、中部四国九州どころか、海外からまで客がツアーでやってくるから
かち合うと死ぬぞ。
978列島縦断名無しさん:05/03/03 19:59:13 ID:xJizO4nT0
>>975
ブランドに興味のないおじさんは無理にまとめようとしなくていいよ。
中途半端な情報は余計に混乱するだけだから。
979列島縦断名無しさん:05/03/03 20:41:33 ID:0zcgk1C10
新大阪センイシティ
980列島縦断名無しさん:05/03/03 21:56:31 ID:e0O5SQ44O
975,976,977,979さん、ありがとうございますm(__)m
自分は気に入ったのがあったら買うタイプなので、あんまりブランドは気にしてません。なのでお話しから、堀江とアウトレットあたり興味あります。
あらかじめ調べたほうがいいとのお話しでしたが、やはりネットでしょうか?旅行ガイドは食べ物や観光ばかりなので、
そういう店がわかりやすいマップとか誰かご存じの方いませんか?
981列島縦断名無しさん:05/03/03 22:03:26 ID:oc8mVLBR0
>>980
ファッションカテゴリーからどうぞ
http://www.medic-web.jp/index.htm

カジュアル好きなら南船場、北堀江、アメ村だけで一日終わってしまいますよ
982列島縦断名無しさん:05/03/04 00:09:48 ID:d2+YjQ9L0
>>979
ワロタ
983列島縦断名無しさん:05/03/04 00:50:50 ID:PDam/5eFO
ここは行っとけっていうスポットを教えてください
984列島縦断名無しさん:05/03/04 02:18:33 ID:VB+FXqU+0
何処に行きたいのか、言わんと判らんぞ。
オカルト系でもいいのか?
985列島縦断名無しさん:05/03/04 02:20:17 ID:lH7Jv64k0
つーか、980超えてるやんか。
新スレは?幾つを踏んだ奴が建てるんだ?
決まってないのか??
986列島縦断名無しさん:05/03/04 02:44:49 ID:lH7Jv64k0
建てに行ったけどホスト規制に引っかかりました。
どなたかお願いします。
下記に一応テンプレ作ったの貼っときます。
気が向いたら使ってください。

************************
大阪旅行の手助けに。親切な大阪人がお答えします。
過去ログ
【道頓堀】大阪旅行【新世界】
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1061999939/l50
【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079658706/l50
【道頓堀】大阪【新世界】二泊目 (実質三スレ目)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1079671890/l50
あいりん地区、飛田などディープな大阪の話題を求める方は下記スレへ。
大阪の奥深さにハマリました 4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1089948004/

*大阪旅行のアドバイスを求められる方はとりあえず
過去ログと>>2以降のテンプレに目を通した上で、
できるだけ具体的に質問される事を推奨。
*荒らし煽りは言うに及ばず、自分の気に入らない意見や書き込みがあったとしても
スルー願います。
987便利な乗り物チケット関連:05/03/04 02:51:31 ID:lH7Jv64k0
*大阪市内地下鉄・バス共通一日乗車券 850円
毎週金曜日と20日(ノーマイカーデー)は600円
駅の自動券売機で買える
*2000円で色々な施設入れる「大阪周遊パス」
共通一日乗車券はOTSと私鉄は使えない。こちらなら大阪城や色んな博物館も行くつもりならかなり元が取れる。
*関西一円を回るなら『スルッとKANSAI3DAYチケット』
5000円と値ははるけど、関西一円のほぼ全ての私鉄・バスに乗れる。
いろんな施設の入場特典つき、現地で買えば三日連続じゃなくてもいい。
988名所旧跡文化関連:05/03/04 03:02:01 ID:lH7Jv64k0
・文楽劇場(文楽は世界無形文化遺産指定。上本町)
・法善寺とその界隈(織田作之助「夫婦善哉」の地、自由軒のカレーも近くにあり、ミナミ)
・お初天神(近松曽根崎心中関連の地、キタ)
・四天王寺(日本最古建立寺、天王寺)
・勝鬘院愛染堂(愛染祭り、縁結びで有名、桃山時代の遺構がある。映画、愛染かつらの地)
・安倍晴明神社(陰陽師、安倍晴明生誕の地と言われている、西成)
・天下茶屋界隈(豊臣秀吉他、多く史跡あり、西成)
・天王寺七坂周辺(口縄坂、愛染坂をはじめ、昔ながらの風情と情緒が残る。数々の文学や映画の関連の地。天王寺)
・高津宮(仁徳天皇が浪速に都を築いた時のその遺構を祀る為、高津宮が建立されたらしい、梅の名所でもある)
・難波宮難波京、跡(大化元年(645年)神亀元年(724年)に遷都された、難波宮、難波京跡)
・空堀界隈、中崎町界隈(古く情緒豊かな下町風情が色濃く残る。昨今町屋を活かした店舗も多く出来る。)
・慶沢圓(天王寺公園に隣接、純日本風の庭園、住友家が本邸(茶臼山邸)とともに造営した庭である)
・茶臼山界隈(古墳、大阪冬の陣徳川陣地跡、川底池、堀越神社(聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建))
・歴史博物館(大阪NHKそば)、住まいのミュージアム(天六)(大阪に関する歴史に興味があれば、ここ。住まいのミュージアム内、天保の頃の街並み再現は楽しい。)
・平野界隈(堺と並ぶ自治地区だった平野には大念仏寺や杭全神社など歴史的史跡が多く、またまちぐるみ博物館を行なっている)
・大正界隈(船町の方は映画ブラックレイン撮影地。また平尾の方には沖縄からの移住者が多く、沖縄料理や歌を楽しめる場所が多い。また、他区への渡し舟が今も何箇所かで運営されており、風情をかもし出している。)
・住吉大社(摂津国の一の宮、住吉神社の総本宮である住吉大社)
・大阪天満宮(日本三大祭の一つ、天神祭で有名)他
989大阪散策資料関連URL:05/03/04 03:11:46 ID:lH7Jv64k0
”わくわくする”大阪の景色
http://www.osakacity.or.jp/seibi/gallery/art/wakuwaku/index.htm
森琴石と歩くおおさかの町
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/mori/index.html
関西おもしろ文化考|読売新聞大阪
http://osaka.yomiuri.co.jp/omoshiro/index.htm
大阪都市協会
http://www.osaka-cpa.or.jp/index.html
OSAKA CITY MAGAZINE
http://www.city.osaka.jp/webmagazine/webm/index.html
住まいのミュージアム、大阪暮らしの今昔館
http://www.city.osaka.jp/sumai/museum/frame/0_frame.html
大阪タウン情報
ttp://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/osakakan/docs/index.html
おもろいで平野
ttp://www.omoroide.com/index_em.html
大阪市史跡連絡遊歩道
ttp://www.osaka-udce.or.jp/rekishi/
からほり御屋敷再生複合ショップ〜Len〜
ttp://www.eonet.ne.jp/~len/start.htm
大阪の近代建築  大阪府近代建築ガイドブック 
http://www.pref.osaka.jp/bunkazaihogo/kindaikenchiku/htm/first.html
大阪街角風景
http://www.geocities.jp/ochou2003/
990お笑い関連:05/03/04 03:12:27 ID:lH7Jv64k0
大阪の主な演芸常設劇場は4つ。どこもほぼ毎日やってる。
なんばグランド花月(NGK)(吉本劇場トップ。大御所、中堅若手実力派、マジック、新喜劇)
http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/
うめだ花月(中堅、売出し中の若手、芝居、イベント)
http://www.yoshimoto.co.jp/umeda/index2.html
baseよしもと(若手、アイドル的若手、単独ライブ、イベント)
http://www.fandango.co.jp/base-yoshimoto/
松竹B1角座(松竹芸人。昼間は大御所から若手まで。夜は単独ライブやイベント)
http://www.shochikugeino.co.jp/kadoza/

991列島縦断名無しさん:05/03/04 04:38:21 ID:4kTzt3Ld0
>>979
千里船場のSSOKってまだあるのか?
20年ぐらい前にいったんやけど。

おい、大西衣料が横文字になったぞぉ。
昨日の新聞に出てた。大阪も終わりやな。
あとは萬栄ぐらいか。
992列島縦断名無しさん:05/03/04 09:58:25 ID:FQy9VpqQ0
代理で新スレ建てました

【道頓堀】大阪【新世界】四泊目
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/1109897588/

前が実質3だったので、補正して四泊目になっとりま
993列島縦断名無しさん:05/03/04 13:03:54 ID:FfwvHTql0
うめ
994列島縦断名無しさん:05/03/04 15:25:29 ID:lzA9icmw0
うめ〜〜〜〜〜〜


って梅の季節ですな。
995列島縦断名無しさん:05/03/04 15:29:01 ID:gIHa80Um0
近所ではもうちらほらと咲いてた
996列島縦断名無しさん
天神さんで盆梅展

梅は花も香りも楽しめる。