【ミナミ】大阪旅行【キタ】其のニ

このエントリーをはてなブックマークに追加
579テンプレ
まず難波駅前から、人の流れに乗って心斎橋まで
歩いてみると良いよ。店見つかるから。

次スレのテンプレも兼ねて。

どこ行ったら良いか分からない人向けに
大阪のスポット一覧を作成してみますた。

・梅田スカイビル
・ABCタワー 
・梅田地下街
・百貨店巡り(日本最大規模)
・HEPFIVE
・ハービスエント
・芝田、角田町
・難波パークス
・キッズプラザ(扇町)
・黒門市場
・千日前
・天神橋筋商店街
・NGK
・道具屋筋
・ワッハ上方
・茶屋町
580テンプレ:04/09/22 09:46:13 ID:T5sIYioH
・アメリカ村(ミナミ)
・ヨーロッパ通り(ミナミ)
・堀江
・心斎橋OPA 
・堂島アバンザ
・アメ村STEP
・湊町リバープレイス
・本町 
・淀屋橋
・大阪ドーム 
・弁天町オーク
・南港(ATC、WTC、インテックス) 
・海遊館
・サントリーミュージアム
・天保山
・北埠頭
・USJ
・十三 
・天満橋〜淀屋橋水上バス
・京橋OBP 
・京橋駅前
581テンプレ:04/09/22 09:46:38 ID:T5sIYioH
・OAPタワー(六本木ヒルズの前身)
・NHK大阪放送局 
・森ノ宮
・法円坂
・大阪城
・上本町
・通天閣
・飛田新地
・山王、萩之茶屋
・住吉大社
・天王寺(HOOP、MIO、堀越町、悲田院町)
・あべの
・帝塚山 
・日本橋(にっぽんばし)電器屋街
・靭公園 
・中之島
・道修町
582テンプレ:04/09/22 09:49:09 ID:T5sIYioH
・南船場
・西梅田
・十三 
・千里中央
・鶴橋コリアタウン
・長堀鶴見緑地線(最新リニア地下鉄)
・生駒山上(夜景に最高)
・長居の開かずの踏み切り
 (物凄い光景が見れます。午前7時〜8時台に行くとGOOD)
・スーパー玉出
 (大阪にしかない超ど派手スーパーマーケット)

大阪住んでる人には当たり前の所でも
初めて来る人には大阪の見る所見る所全て新鮮に感じるもんだよ!
583テンプレ:04/09/22 09:55:09 ID:T5sIYioH
・戎橋
・道頓堀

肝心なの忘れてた!!
584列島縦断名無しさん:04/09/22 11:10:55 ID:HkkxV65t
↑を見て改めて思うが、わざわざ遠方から来て見るべきところなどどこにもないな。
新鮮と言っても「大阪ってこういうところか」止まりだし。

つーか、友人がいきなり大阪来るってんであわてて調べまくりだが、観光にはダメすぎる。
結局梅田あたり適当に回って終わりか。大阪城なんぞは罠だし。
585列島縦断名無しさん:04/09/22 12:18:51 ID:HoftnPyj
・文楽劇場(文楽は世界無形文化遺産指定。上本町)
・法善寺とその界隈(織田作之助「夫婦善哉」の地、自由軒のカレーも近くにあり、ミナミ)
・お初天神(近松曽根崎心中関連の地、キタ)
・四天王寺(日本最古建立寺、天王寺)
・勝鬘院愛染堂(愛染祭り、縁結びで有名、桃山時代の遺構がある。映画、愛染かつらの地)
・安倍晴明神社(陰陽師、安倍晴明生誕の地と言われている、西成)
・天下茶屋界隈(豊臣秀吉他、多く史跡あり、西成)
・天王寺七坂周辺(口縄坂、愛染坂をはじめ、昔ながらの風情と情緒が残る。数々の文学や映画の関連の地。天王寺)
・高津宮(仁徳天皇が浪速に都を築いた時のその遺構を祀る為、高津宮が建立されたらしい、梅の名所でもある)
・難波宮跡(大化元年(645年)神亀元年(724年)に遷都された、前期難波宮、後期難波宮跡)
・空堀界隈(古く情緒豊かな下町風情が色濃く残る。昨今町屋を活かした店舗も多く出来る。)
・慶沢圓(天王寺公園に隣接、純日本風の庭園、住友家が本邸(茶臼山邸)とともに造営した庭である)
・茶臼山界隈(古墳、大阪冬の陣徳川陣地跡、川底池、堀越神社(聖徳太子が四天王寺建立と同時に創建))
・歴史博物館(大阪NHKそば)、住まいのミュージアム(天六)(大阪に関する歴史に興味があれば、ここ。住まいのミュージアム内、天保の頃の街並み再現は楽しい。)
・平野界隈(堺と並ぶ自治地区だった平野には大念仏寺や杭全神社など歴史的史跡が多く、またまちぐるみ博物館を行なっている)
・大正界隈(船町の方は映画ブラックレイン撮影地。また平尾の方には沖縄からの移住者が多く、沖縄料理や歌を楽しめる場所が多い。また、他区への渡し舟が今も何箇所かで運営されており、風情をかもし出している。)
他色々、つーか、書いていたらきりないなー、
歴史的名所旧跡史跡に文学や能狂言歌舞伎関連の舞台は山ほど、
芭蕉をはじめ墓石や関連地も山ほど。
取り合えず下記HP参照のこと、てとこでしょうか。
586列島縦断名無しさん:04/09/22 12:19:34 ID:HoftnPyj
”わくわくする”大阪の景色
http://www.osakacity.or.jp/seibi/gallery/art/wakuwaku/index.htm
森琴石と歩くおおさかの町
http://www.nnn.co.jp/dainichi/rensai/mori/index.html
大阪都市協会
http://www.osaka-cpa.or.jp/index.html
OSAKA CITY MAGAZINE
http://www.city.osaka.jp/webmagazine/webm/index.html
住まいのミュージアム、大阪暮らしの今昔館
http://www.city.osaka.jp/sumai/museum/frame/0_frame.html
大阪タウン情報
ttp://www.osaka-cpa.or.jp/html/bunka/osakakan/docs/index.html
おもろいで平野
ttp://www.omoroide.com/index_em.html
大阪市史跡連絡遊歩道
ttp://www.osaka-udce.or.jp/rekishi/
からほり御屋敷再生複合ショップ〜Len〜
ttp://www.eonet.ne.jp/~len/start.htm

587列島縦断名無しさん:04/09/22 12:37:07 ID:RVYLx/g0
ガイドブックに綺麗にまとめて書いてある場所を、わざわざランダムに
書き連ねて、自己満足している奴らがいるスレはここですか?
588列島縦断名無しさん:04/09/22 14:32:12 ID:c3Tm7VHd
100 :列島縦断名無しさん :04/05/16 05:28 ID:rafs0DwW
>>97
大阪の主な演芸常設劇場は4つ。どこもほぼ毎日やってる。
なんばグランド花月(NGK)(吉本劇場トップ。大御所、中堅若手実力派、マジック、新喜劇)
http://www.yoshimoto.co.jp/ngk/
うめだ花月(中堅、売出し中の若手、芝居、イベント)
http://www.yoshimoto.co.jp/umeda/index2.html
baseよしもと(若手、アイドル的若手、単独ライブ、イベント)
http://www.fandango.co.jp/base-yoshimoto/
松竹B1角座(松竹芸人。昼間は大御所から若手まで。夜は単独ライブやイベント)
http://www.shochikugeino.co.jp/kadoza/

各劇場のスケジュール見て好きなの選んだらいいじゃん。
ただ、人気イベントやライブの場合前売りで売り切れてる可能性あり。
ま、ハズレの可能性が低くて、みやげ話のネタになるのはNGKだろうな。