寝台列車について語りましょう

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
車内でのエピソードや、個室の感想など、何でもいいんで語りましょう。
ちなみに、自分が最近乗ったあけぼの号のソロは、狭くてキツい。
2列島縦断名無しさん:04/01/03 06:47 ID:Fng32l5g
2get
3列島縦断名無しさん:04/01/03 10:44 ID:TUIj2ohS
1.客車二段式B寝台は全てBコンパートメントに改造。

2.富士・彗星を西鹿児島発着に延長。

3.出雲の食堂車営業再開。

4.サンライズ瀬戸を松山発着に延長。

5.トワイライトエクスプレスを毎日運転

6.カシオペアは夢空間と交互に運転

7.北斗星を3往復に増発。

8.上りあけぼのの羽後本荘までと上り日本海の秋田までの区間利用を指定席から立席に変更。

9.サンライズゆめを下り下関行きに延長して隔日運転化

10.カシオペアの1回目の食事もフランス料理コースを提供
4列島縦断名無しさん:04/01/03 10:53 ID:TTMrUKCC








      新      台        列       車     







海岸物語?
5列島縦断名無しさん:04/01/03 12:20 ID:ZbSKYA3n
赤字になりそうだけど、3のはいい案だな。
6列島縦断名無しさん:04/01/04 00:52 ID:7fDOzPS9
前スレ貼っておくんで参考にしてちょ

○×○ 寝台特急での旅行 ○×○
http://ton.2ch.net/travel/kako/993/993968074.html

寝台車で旅行に行こう!part2
http://ton.2ch.net/travel/kako/1030/10306/1030636387.html
7列島縦断名無しさん:04/01/04 00:54 ID:SvOMMtVY
寝台間違えちゃった。となりの女性の寝台にはいっちゃった。
おおあわてで逃げた。
86:04/01/04 01:13 ID:7fDOzPS9
寝台車についてはこのサイトを抜きでは語れませんね
寝台車の設備・料金・編成など(画像付き)

ほどちゃんの島ー寝台列車
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/sleeper/index.htm
9列島縦断名無しさん:04/01/04 02:33 ID:3q+xA5Ww
鉄板も参考に

北斗星スレ
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069855108/l50

10列島縦断名無しさん:04/01/04 15:38 ID:ggVciA97
359 まゆ ◆ywqhdu8s.Q 03/07/27 00:52 ID:qdiGITX/
にゃーすけ、
友達ってさぁ、、こうやってキーボードをカタカタ鳴らして作るものじゃないよ。
もっと行動しないと!
しかもにゃーすけの書いてること、メチャクチャなんだけど。
彼女が欲しいのか女友達がほしいのか、おっぱいが触りたいのか、花火が見たいのか、わけわからん。
どうしたの?

378 にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 03/07/27 01:05 ID:GumGhOGB
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                 |
     l  , , ,           ●     l  
    ` 、      (__人__丿    、、、   /  
      `ー 、__               /   >>359
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´   てめーに会ったらレイプして
        ./        ___ l __    ぼこぼこに殴って隅田川に流してやるよ       
         l   ./    /  |/ |     
         `ー-<    /  ./  ./
           `ー‐--{___/ゝ、,ノ
11列島縦断名無しさん:04/01/04 18:21 ID:XkUdMCE4
足立区荒川区台東区墨田区方面のやつだな。にゃーすけの関係者は。
12列島縦断名無しさん:04/01/05 00:03 ID:h3LOQ5di
「ほどちゃんの島」は、ほとんど全ての種類の個室の画像がついてる。
これから寝台車乗る人は、参考にするといいかも。
13列島縦断名無しさん:04/01/06 14:41 ID:8A9Gl5Eu
ほどちゃんの島というのは
どんな島ですか?
14列島縦断名無しさん:04/01/06 14:56 ID:EeqC5xgL
>>13
ほどちゃんの島でぐぐれば、1発で出てくる。
それくらいこの世界?ではつとに有名。
15列島縦断名無しさん:04/01/07 17:44 ID:ivWsqKta
15
16列島縦断名無しさん:04/01/07 20:30 ID:ZdsYt6nV
>>13
ほどちゃんの島です。
17列島縦断名無しさん:04/01/08 02:30 ID:nPro4U10
確かにあのサイトは便利だが
実際に寝台乗って写真撮りまくってるヤツ見てるとキモいよ
18列島縦断名無しさん:04/01/11 11:03 ID:TFppmYNH
あのHPはBGMがなくなったから"糞"。
19列島縦断名無しさん:04/01/11 11:30 ID:BsXiF2sE
HPで妙な音楽が鳴る方がクソ。
うるさくてたまらん。
だいたいがセンス悪いし。
20列島縦断名無しさん:04/01/11 11:35 ID:nYx7rHUS
ほどちゃんについて語るスレになりつつあるな。。。
21男子十二肉棒 ◆80UrhCOZrg :04/01/11 12:01 ID:hlrEejvT
寝台列車と言えば




 り
  も
   ちゃんを語ろうよ♪
22列島縦断名無しさん:04/01/11 12:28 ID:dtjBSUzn
>>16
ひょうたん島のあの島と同じ類の島とか?
23列島縦断名無しさん:04/01/11 13:27 ID:1VLjW4Rt
鉄ヲタキモイ
24列島縦断名無しさん:04/01/11 17:38 ID:V2K+kZDV
『北陸』に乗ったが、14系はやっぱりやかましいな〜>Generator
25列島縦断名無しさん:04/01/11 18:38 ID:Nxjn2OlT
単純作業の高卒の代わりはいくらでもいるが
創造的な仕事に従事する大卒は
その人間でしか出来ないことが殆どなので
代わりが利かない。
取り替えの利かない人材って高卒レベルじゃあんまりいないから
結果論だね。
今の時代職に就けないし、
仮に就けても一生単純作業なんて
淋しくないの?高卒。
26列島縦断名無しさん:04/01/11 19:00 ID:G2jXyXD8

夜行列車(全線) - 遅延(ポイント故障)
寝台特急「日本海2号(大阪行き)」は、奥羽本線 川部駅で発生したポイント故障の影響で、遅れがでています
27列島縦断名無しさん:04/01/11 22:56 ID:fMxB2IHo
寝台車いいね。サンライズ出雲号は個室がメインなので、シャワーを浴びて、
まったりビールでも。もちろん窓は全開で夜景がいいよ。山陽線は海もちらちら
見えるし、夜景もなかなかですね。
28列島縦断名無しさん:04/01/12 11:25 ID:tB+jcjiU
「ほどちゃんの島」というのは言い方が悪い
「ほどちゃんの鉄道基地」とか「ほどちゃんの車掌区」がいい
29列島縦断名無しさん:04/01/12 11:30 ID:F/Fjn4Xa
ほどしまさんのHPだから、ほどちゃんの島っていうんでしょ。
30列島縦断名無しさん:04/01/12 11:34 ID:tB+jcjiU
ほどちゃんの秘密基地がいいと思います
31列島縦断名無しさん:04/01/13 14:54 ID:3O2xmNHF
ほど氏は巨根でむけちん
3224:04/01/14 00:45 ID:iU09wLr8
>>25 誤爆かい? 学歴オタ君
33列島縦断名無しさん:04/01/16 21:39 ID:1kOB27qp
>>25
君はどんな職業につい取るのかね?
3430代:04/01/31 00:21 ID:FNguIKnS
漏れの世代は、夜行列車というと『銀河鉄道999』のテーマ音楽が思い浮かびます。

特に寝台列車で聴くと、幼少の頃の思い出が走馬燈のように駆けめぐります。
35列島縦断名無しさん:04/02/01 04:24 ID:o7AWLvK4
999ってベッドあるの?
36列島縦断名無しさん:04/02/01 14:26 ID:P/pSeZVD
>>35
俺も気になるけれど、漫画板で聞こうw
37列島縦断名無しさん:04/02/01 15:44 ID:YyS42TQW
999はローカル路線なの?
38列島縦断名無しさん:04/02/01 15:46 ID:07BxrSBH
>37
20年ちょっと前の「少年ジャンプ」によると、
千葉県の流山地方を走っているらしい。
39列島縦断名無しさん:04/02/01 16:38 ID:mBP+/9x5
>>38
何言ってんの、烏山行きでしょ。
40列島縦断名無しさん:04/02/01 19:56 ID:s2dv1Uq2
御殿場行きだろ
41列島縦断名無しさん:04/02/06 16:37 ID:F7TLWQsw
>>38
「あ、エーテルが煮えてる」
42列島縦断名無しさん:04/02/17 15:41 ID:ZeCi2We1
>>38
「少年ジャンプ」すすめ!パイレーツでのひとコマですな。
犬井と猿山のコントでしたかな?
>>39
これは国鉄のミステリー列車ですな、ナツカシや。
43列島縦断名無しさん:04/02/25 16:13 ID:yfxdJfe3
寝台車乗って旅に出ます。
考えてみれば、東海道ブルトレは初めてだったりする。
44列島縦断名無しさん:04/02/25 16:24 ID:sO3HpnMF
去年の夏,北斗星を使って北海道行きますた。
個人的な感想としては・・・寝台列車はもういいや
理由
1.よく眠れない。→次の日体に思ったより応える。
2.夜は思っていたよりも暇(景色は全く楽しめないし・・・・・朝は景色を見れるけど眠いというのが先行する。)
45列島縦断名無しさん:04/02/25 18:07 ID:6+03Dql7
夜間高速バスよりは疲れないでしょう、横になれますから。
ただ、観光ならいいが翌日が仕事の人は会議なんかだと
眠くなりますね。
車窓から見る景色は好きだな〜。
46列島縦断名無しさん:04/02/25 18:44 ID:HAfcRPE7
>>44
それは慣れだね。鉄道一人旅大好きの漏れはもーまんたい。
47列島縦断名無しさん:04/02/26 00:16 ID:N6ySSFwL
東京人で今四国に来てて、現在高松です。
四国一蹴して帰りは高知から「ムーンライト高知」で!!
って思ってたら、今の季節はないのね……
「サンライズ瀬戸」知ってたら逆に最後高松にしたのに。
ああ……
48列島縦断名無しさん:04/03/26 20:09 ID:f6seqIdu
おいらが少年だった頃に比べ、ヘッチッタな。
昔あった区間には夜行高速バスが花盛りだな。
49列島縦断名無しさん:04/03/27 00:07 ID:4N52Np/j
>>35
テレビアニメ版、原作版では999に寝台車はある。(映画版は
出てこない。)他に一等車(リクライニングシート)、図書室車、
医務室、シャワー室(よくメーテルがシャワーを浴びていた)がある。
50列島縦断名無しさん:04/03/27 07:02 ID:7WMbOzOI
>>49
リクライニングシートがあるのが一等者だけって…
超高級列車のはずだよな>999
51列島縦断名無しさん:04/03/29 16:13 ID:TYdz6x93
>50
高級なのは乗車するためのパス。

よく考えたら、寝台車はないんだよな
鉄もメもあの垂直シートでよく寝られるもんだ
52列島縦断名無しさん:04/03/29 16:35 ID:otBaDLIh
>>51
パスが高いということは、上級列車だと思うけれど。
普通列車も結構走っているよね。
どこかの星のターミナルで、通学列車に鉄郎が乗り換えたシーンもあったよ。

なのに、鉄郎はいつも豪華列車の中で、垂直シートでごろ寝。
食堂車は一流らしいが、後の設備が...
53列島縦断名無しさん:04/03/31 12:21 ID:Ju4raPmr
昔、「寝台列車でセクースorオナニーしますた」というスレが鉄板にあって、
相当に盛り上がっていたのだが・・・。
54列島縦断名無しさん:04/03/31 13:00 ID:btu1S0sx
999が高級列車なのは運賃が高いには勿論だが
999を牽引するC62機関車はどの列車にも抜かれた
ことがないほど速い機関車からでは。また列車待ちとかも
なく銀河鉄道でも最優先列車だから高級なんだろう。
(例外に映画版で幽霊列車に本線を開けられさせ、
C62が悲しんでいた)
また、設定によると鉄郎が座っている椅子がなんでも
特殊な椅子であり、長時間座っていても疲れないらしい。
55列島縦断名無しさん:04/03/31 14:56 ID:3Sg8bJW/
>>53
鉄ヲタは♀に関するコンプレックスが強いので、セックスに関する話題では中学生でも簡単に思いつくような至極くだらないものでも
すぐに盛り上がれる。
56列島縦断名無しさん:04/03/31 21:10 ID:FJtcPRL0
寝台ではないが、急行能登に乗ったよ。
くたびれた
北陸に乗って富山から戻った方が良かったかなと
ちょっぴり反省。
57列島縦断名無しさん:04/03/31 21:57 ID:a518TFpm
寝台料金高杉

3,000円でよい
58列島縦断名無しさん:04/03/31 22:08 ID:jEpJw+gV
寝台料金が高いのは同意
開放Bはカプセル並のサイズでサウナがないんだから2000円以下がいいところ
59列島縦断名無しさん:04/03/31 22:22 ID:l/PiTsbc
>>57-58
そうね。
あと、寝台列車のほとんどを「特急」扱いして特急料金を取っているが、再考を要すところだ。

60列島縦断名無しさん:04/04/05 19:12 ID:9Q1xdv1D
別に払えない額じゃないけど、もう少し安かったらと思わないことも無いけど、
個室を増やしてもらうほうが先だな。
61☆フリクラ雲助 ◆Rkvs2RGk9U :04/04/05 20:33 ID:rQb0wQ4H
>>57
つうか、開放Bはすべてゴロンとに汁
それで乗客が埋まらないor赤字だったら、個室化するしか道はあるまい。

しかし、JR分社化によって交直流電車(寝台)はもう未来永劫作られることはないのだろうか?
東京−博多 東京−長崎・熊本は、285の交直流化車両(585系?)の投入によってテコ入れが可能と思うが
62列島縦断名無しさん:04/04/05 21:22 ID:ZU3cowIx
オレは今までナハネ10にしか乗ったことない。
63列島縦断名無しさん:04/04/05 23:35 ID:RAoDuCVh
>>62
年齢いくつだよ。
64列島縦断名無しさん:04/04/06 11:10 ID:BKrpMduw
寝台列車といえば「からまつ」だろ
65列島縦断名無しさん:04/04/06 11:39 ID:vjguqFTW
>>64
南紀[普]; 山陰[普]; には乗ったことがある。

長崎[普]; からまつ[普]. はチャンスが無かった・・・
66列島縦断名無しさん:04/04/06 12:31 ID:84Z25ThT
>>65
南紀、山陰、長崎か・・
乗ったことないな(´・ω・`)ショボーン  

昔は旅情そそる夜行鈍行が走っていたよなぁ
ローカルには1両か2両のディーゼル急行がたくさん走っていたしねぇ
今は機能や効率、豪華が優先されちまっていて、
つまんなくなってしまったね・・・
67列島縦断名無しさん:04/04/06 13:27 ID:Zhc61GXj
寝台はなかったが、「山線夜行」良かったよ。41レと46レだった。
68列島縦断名無しさん:04/04/06 22:21 ID:ArYZVwDM
なんかオサーンでいっぱいだな。。

30チョイのオイラには良くワカンネ(゚听)
69列島縦断名無しさん:04/04/06 23:49 ID:TTsJ2CBn
>>68
30チョイのオイラもりっぱなオサーンだよ
70オサーン:04/04/07 00:02 ID:7pBAdXiV
八甲田にも仙台から(まで)寝台車が1両増結された。
71列島縦断名無しさん:04/04/07 00:03 ID:dnF0JDrj
仙台〜青森ね。
旧客の頃か。ナツカシや・・・
72列島縦断名無しさん:04/04/07 00:09 ID:3ZsDe0lz
旧客の寝台は肩幅くらいしか寝台巾がなくてヒサーンなとこがなんともよかった

73列島縦断名無しさん:04/04/07 01:13 ID:dnF0JDrj
52センチだもんね・・・
74列島縦断名無しさん:04/04/07 01:16 ID:WjyMDcJk
サンライズ瀬戸のノビノビ座席に乗ったけど
背中が痛かったw
クッションがないと振動が伝わりやすいなw
75列島縦断名無しさん:04/04/07 12:03 ID:ImJHW+K0
ノビノビの時はブランケットを持っていくね。
下に引けば痛くない
76ジジイ:04/04/07 20:19 ID:7pBAdXiV
今時の若いもんは・・・
77列島縦断名無しさん:04/04/07 21:10 ID:OB68emCB
旧客の下段寝台は座席のバネが伸びきって横になると体が沈み込む。
今時の若いもんには理解できないだろうね。
78列島縦断名無しさん:04/04/07 21:36 ID:KYd9W4PL
のびのびシートで、ち○こ、のびのび。
ごろんとシートで、ち○こ、ごろんと。
79列島縦断名無しさん:04/04/08 08:20 ID:a+zMnhpj
開放寝台に乗ったらいつも、
カーテンを閉めて、激しくシゴくことにしている。
80列島縦断名無しさん:04/04/08 09:43 ID:7/Sv0M6E
>>79
どうりで生臭いにおいがするのかがわかったよ。
81列島縦断名無しさん:04/04/08 10:03 ID:OnXZMvFU
サンライズのシングルいいね
82列島縦断名無しさん:04/04/09 08:15 ID:tK684QFT
>>79
まりも作り、か。
83列島縦断名無しさん:04/04/09 10:26 ID:aItrgFtb
一列車でオナニーしてる人数はどのくらいだろ?
男女共結構いそうだけど。
84列島縦断名無しさん:04/04/09 10:30 ID:+hxnMX4N
>>83
なるほど。男女比半々なら、ベット数半分で済むのか。
85列島縦断名無しさん:04/04/09 10:52 ID:AtHymOCn
>>84
大人同士で1台はダメだろ
認められているのは大人ひとり+幼女ひとりだ
86列島縦断名無しさん:04/04/09 21:09 ID:PmyYK6Lo
>>85
単なる母娘連れとわかってるはずなのに、いけない事を考えてシマタ
87列島縦断名無しさん:04/04/10 02:24 ID:TwMuU3IP
>>86
貴殿たまっているアルよ。排出するヨロシ。

88列島縦断名無しさん:04/04/10 08:10 ID:fRHFBvpH
この前、銀河のA寝台で、激しく抜いてきた。
89列島縦断名無しさん:04/04/12 07:55 ID:xECzHzFZ
漏れは抜くなら個室、
朝、ホームにいる、登校中の女子高生を、
カーテンの隙間から見ながら、と決めている。
90列島縦断名無しさん:04/04/12 11:18 ID:Dl5hybzR
ここはヘンタイさんが集うスレですか?
91列島縦断名無しさん:04/04/12 11:29 ID:1Etq8NRj
漏れは抜くならトイレだ
小汚く殺伐としたあのトイレでこいてると
何故だかレーイプされているみたいで
漏れのマゾ心が燃え上がる
92列島縦断名無しさん:04/04/12 18:50 ID:4lUr9vE3
開放寝台で抜きたいのですが、

スコスコ音は、どのくらい通路とかに響きますか?
93駅前:04/04/12 19:28 ID:EmtEUCm5

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.      | 石垣名物駅前の登場だぜ!!!!!
.      | ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ!
 nノ)/ノ | なんて居心地のいいスレなんだァ〜っ!!
 | _,.つ \____ _____________
 l |          ∨
 \ヽ      ________
   l |     / 石垣名物. /j
  //   / .自作自演  /  .l       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | l    | . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   |      | 決めた決めた〜
  \ヽ_| ヽ_l/   . ヽl_/ |  (ニニヽ、 < 俺様はこのスレに
    ` −| / ヽ    / ヽ |   i  ヽ i   | 居座るぜ〜〜っ!
      | | @ | ___|@ | |   l  / /   \________
      | ヽ_ノ |  | ヽ.ノ |  /  / /
      |    |.____|    .|/  / /
        ̄i ̄i ̄ ̄i ̄i ̄  /  i
        | |   |  |   しl_JJ
        / /    \ヽ、
94列島縦断名無しさん:04/04/13 03:03 ID:YI6GwwHV
omeco
95列島縦断名無しさん:04/04/13 07:55 ID:qv/VUeWy
>>92
走行中なら、まったく心配はいりません。
むしろ、揺れで、座〜面がどこに飛んでいくか、分からないのが不安です。
96列島縦断名無しさん:04/04/13 12:24 ID:2gQLHo2H
青函トンネル通過中に何回発射できるか挑戦してください
97列島縦断名無しさん:04/04/13 13:04 ID:NFPVDSkp
以前、なはのソロに、彼女を連れ込んで、したことがある。
狭い空間でのセクースに、激しく萌えた。
これが有名な、ソロでデュエット事件である。
98列島縦断名無しさん:04/04/13 15:02 ID:ECRMokST
特急さくらの情報激しくキボン。
99列島縦断名無しさん:04/04/13 17:52 ID:ohLnyYws
>>98
早岐から先がC11牽引だったような話題が良いのか?
それとも、これから乗ってみるに参考となる助言かな?
100列島縦断名無しさん:04/04/13 18:04 ID:seh1RZZk
>>98
早岐から先がC11牽引だったような話題が良いのか?
それとも、チンコキってみるに参考となる助言かな?
101列島縦断名無しさん:04/04/13 18:22 ID:z8cl4qsk
>>98
> 特急さくらの情報激しくキボン。

この前、はやぶさ乗ったから、さくらも見てきた。
たしかに客少なすぎ。
あと、アドバイスとしては、2食分持って乗れ。
102列島縦断名無しさん:04/04/13 20:38 ID:H2qtOzR3
車内販売があるといっても期待はしないほうがいいわな。
103列島縦断名無しさん:04/04/13 22:42 ID:jVO/pJoB
こないだテレビのドラマで24系はくつるが出てきたけど、
車体がぼこぼこで萎えた
104列島縦断名無しさん:04/04/14 01:00 ID:/Aj22fzs
>>98
博多にはまあまあいい時間につくけど、それから先が長い。
汽車好きじゃないと退屈すると思う。
105列島縦断名無しさん:04/04/14 18:40 ID:sZeEsBBg
開放寝台で、デュエットしたことのある香具師、いる?
106列島縦断名無しさん:04/04/14 22:13 ID:H9kVLINQ
全車両ゴロんとシートにしないとバスには勝てない
107列島縦断名無しさん:04/04/15 00:46 ID:sMzdZl8n
>>98
まだ単独のころに九州ワイド周遊券(これも今は無いが…)のかえり券で博多から乗ったなー。
たしか日曜日で、1車輌に7-8人くらいしかいなかったが、厚狭あたりでサラリーマンらしき男性が
対面の開放B寝台に乗ってきて石油化学会社の社員で明日から名古屋か首都圏に出張なのだろうか…
などと思いながら寝たのを妙に覚えている。
108列島縦断名無しさん:04/04/15 02:37 ID:Yre/nNIs
>>106
逆にDQNの数が少ないのは嬉しいところだ。
109列島縦断名無しさん:04/04/15 07:31 ID:vHc9IPII
omeco
110列島縦断名無しさん:04/04/15 22:09 ID:CVMQKg5T
>>108
夜行バスに乗ったことがないのですが、DQNが多いのですか?
111列島縦断名無しさん:04/04/15 22:17 ID:N89gCg1y
>>110
8月と12月の東京発着特定日なんか、一般人の乗るものじゃないし。
まあ、チケット自体も入手困難だけど。
ただし完全に逝っちゃっているのは夜行快速列車の方へ…
112列島縦断名無しさん:04/04/15 23:07 ID:IS5BMDl/
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |..鉄ヲタは包茎!!! |
   |..鉄ヲタは童貞!!! |
   |..鉄ヲタは知障!!! |
   |..鉄ヲタは悪臭!!! |
   |..鉄ヲタは汚物!!! |
\ |________|
  \    ∧∧ ||
    \  ( ゚д゚)||  キモイ...
      \ / づΦ
        \/
        \
          |
          |
        /
      /
     /
113列島縦断名無しさん:04/04/16 07:33 ID:m/VYVdrt
>>112
漏れ、鉄ヲタだけど、包茎でも、童貞でもありません。
だからこの前も、あけぼのの、A個室で、彼女とセックスしました。
114列島縦断名無しさん:04/04/16 21:10 ID:aMWDvoE8
寝台列車でしてる、香具師、
ソロ(オッナニィー)も、デュエット(セクース)も、カルテット(乱交)も、
けっこう多いよね。
そういう漏れも、カルテット以外は経験済み。
115列島縦断名無しさん:04/04/19 14:20 ID:ofjtFN0S
>113
そういうのを一般に汚物という
116列島縦断名無しさん:04/04/20 00:15 ID:EVmcrK1e
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   鉄ヲタは包茎!!童貞!!知障!!悪臭!!汚物!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
117列島縦断名無しさん:04/04/20 00:15 ID:EVmcrK1e
    /\        /\
    /:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
   丿 ::.__  .:::::::::::::  __  ::::ヽ_       ,. 、       /   /
  / /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ  ::::::ヽ    ,.〃´ヾ.、  /  /
 / / ̄ ̄√___丶  ̄ ̄\  ::::| / |l     ',  / /
 | .:::::::::: / / tーーー|ヽ     ..::::: ::|r'´  ||--‐r、 ',   鉄ヲタは包茎!!童貞!!汚物!!
 | .:::::.  ..: |    |ヽ   .,..ィ'´     l',  '.j '.    
 | :::    | |⊂ニヽ| |  'r '´         ',.r '´ !|  \
 | :    | |  |:::T::::| !  l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \
 \:    ト--^^^^^┤   ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ
118列島縦断名無しさん:04/04/20 11:46 ID:8pAJLkQO
学生の頃(かなり昔)寝台車のベッドを作るアルバイトをしたことがあった
20系や14系や24系 583系など
あと古い座席客車の後ろに2両くらいついている、古い寝台車もやったな(型式はわかんないや9
客車は 昼間で当然電気なんか入ってないから 窓も開かないし 作業中はあついのなんの
3段式が多かったから 大変だったな
583は作業中でも電気が入っていて空調が利いてたから 若干楽だったかな
119列島縦断名無しさん:04/04/21 08:10 ID:kznpVBvl
この前、銀河のA寝台で、抜きました。
120列島縦断名無しさん:04/04/21 18:57 ID:voGDruMW
>>118
>あと古い座席客車の後ろに2両くらいついている、古い寝台車もやったな(型式はわかんないや

10系客車ね。
横川に保存車あるよ。
121列島縦断名無しさん:04/04/22 02:31 ID:yCdkM/fa
>>120
まじっすか
横川いくべ
なつかしーな
10系客車なんだ。
あの頃多分 急行十和田か八甲田 だったのかも

特急もそうだけど 上野発の夜行列車ってほとんどなくなっちゃったね
かなし
122列島縦断名無しさん:04/04/22 10:22 ID:Mx7OV1bp
ココは寝台列車での性経験につてい語るスレですか?
123列島縦断名無しさん:04/04/22 18:46 ID:2kn06bUH
>>98 
さくらは、つい最近、大阪から広島という短時間乗車だったが、感想としては
週末なのに少な過ぎ。多分、編成を半分にしても充分足りそうだ。このままじゃ季節列車か
「みずほ」のようになるかのいずれかだろう
124列島縦断名無しさん:04/04/22 20:10 ID:v0doazjy
>>122
鉄ヲタの殆どはセックスに関する誇大な妄想と病的なコンプレックスを持っている。
スルーでGO!
125列島縦断名無しさん:04/04/22 21:23 ID:Mt4HYtx9
好きでたまに乗るんだけど
根が神経質なせいかなかなかぐっすり眠れないんだよなぁ。
126列島縦断名無しさん:04/04/22 21:46 ID:qM562nAg
>>125
同じく。好きなんだけどね。
なかなか寝付けない&途中駅での衝撃&早朝のおはよう放送・・・
127列島縦断名無しさん:04/04/23 00:11 ID:B2MFKcPe
>>125-126
いや〜オレなんか寝台だとかえって寝つけない。
高い寝台料金払ったんだから寝なくちゃ損だと思うと、どうもダメだ。
逆に「ムーンライトながら」や「能登」の座席のほうが眠れるんだな・・・


128列島縦断名無しさん:04/04/23 20:33 ID:vCHlelrQ
夜行バスなんかでも、一応寝やすく作ってあるシートなんだろうけど、
それよりも普通の路線バスのシートの方が寝やすいんだよなあ。
129列島縦断名無しさん:04/04/24 16:53 ID:JurKB3G3
旅行の移動は楽しいけれど、日常の移動は苦痛ですから、
その違いからもあるでしょうね。
130列島縦断名無しさん:04/04/26 01:42 ID:AhluPiH6
現在もっとも贅沢な旅行なのかも。
確実に飛行機より高くつくし、
カプセル以下の設備に6000円。
131列島縦断名無しさん:04/04/28 21:34 ID:AOS2ylIT
オレは寝台で熟睡できなかったことって一度もない。
それどころか、かつての「能登」では、寝台車で寝ていること自体を忘れてしまって、
目覚めた時にいきなり起き上がったら、思い切り中段寝台に頭をぶつけてしまったよ。
その時のぶつけ方が尋常ではなく、オレは目から火が出るは、中段で熟睡中のオッサ
ンも起きてしまうは。
えらく恥ずかしい思いだったな。
ああ、これ、幅がメッチャ狭い3段寝台での時代のこと。


132列島縦断名無しさん:04/04/28 23:30 ID:EfhUqDx5
>127
 では、この連休もムーンライト系の旅に出てみては?
 http://www2.ttcn.ne.jp/~Railway-Tokyo/ 
133列島縦断名無しさん:04/04/28 23:31 ID:EfhUqDx5
>132
 TOPの画像の下の「GW183・189」というヤツ
134列島縦断名無しさん:04/04/29 01:40 ID:7pFl5lrX
135列島縦断名無しさん:04/05/12 22:29 ID:TS0zWvN6
寝台列車って用判らんのだが、、
どういう経路が有るの
136列島縦断名無しさん:04/05/13 09:20 ID:r+f9GzAX
137列島縦断名無しさん:04/05/13 17:08 ID:Mbd1S6B+
>>136
ほうほう 
ごちゃごちゃしてて なんかよーわからんけど 情報はかなり多そう。読んでみます
138列島縦断名無しさん:04/05/13 18:56 ID:Mbd1S6B+
値段見たら、飛行機の方が圧倒的に安いのでは?
139列島縦断名無しさん:04/05/13 19:02 ID:jJHKs0uw
>>138
そりゃそうだろ。
飛行機は貧乏人が乗るものだ罠。
船>列車>飛行機
140列島縦断名無しさん:04/05/13 21:28 ID:3kthB7rs
10系寝台車が走ってた頃、金がなくて寝台には乗れなかった。
乗れるようになった頃、10系寝台は走ってなかった。
あれから、20系,25系、583系といろいろ乗った。

今は金はともかく時間がないので(貧乏暇無し)
もっぱら飛行機です。
141列島縦断名無しさん:04/05/13 23:42 ID:jMyPlO7p
歌舞伎町で裏本買って北斗星のソロでシコシコしたった。
142列島縦断名無しさん:04/05/13 23:50 ID:65UnGgPX
>>141
20年前ぐらいはB寝台とかでもシコってる人いた。(今は知らん)
143列島縦断名無しさん:04/05/14 02:46 ID:sn6UMjQy
またオナニースレに復帰ですか?
144列島縦断名無しさん:04/05/14 21:17 ID:+vQXVr7A

あけぼののプルマンAでシコったことはある。
145列島縦断名無しさん:04/05/16 02:17 ID:zsm1eKA7
こないだ富士に乗ったら、車掌さんから
この車両、ほとんど人がいないから
出来れば靴をしまっておいたほうがいいよと言われました。
確かに周りは無人で、いくらカーテンをぴっちり閉めても
ピンク色のミュールを出しっぱなしにしとくと
もしかしたら危ないかもな〜というかんじ。
親切で嬉しかったけど、以前何かあったのかと思うと
怖くなって逆にドキドキしました・・・。
146列島縦断名無しさん:04/05/16 11:35 ID:Y1AztMN8

↑ オマエは安全パイだからwwwww
147今は台湾の鉄道がアツイ:04/05/21 23:00 ID:DIzbWYsU
つーかよ
開放寝台はいいかげんに何らかの値下げしろや!!

例えば、東京−長崎を「B開放」で「往復」するヤツが何人居ると思ってんだ
(片道その値段でもまだ高いと思う)
あんな状況でまだ「空気載せるよりイイ」的発想が出てこないなんて
相当頭固いんだな。最後に乗り収め的に乗りたいとも思えぬ値段。
過去の思い出に留めておいた方が良いかもな

アメリカのAmtrak寝台と韓国の急行寝台乗ったせいもあるが
走る距離と値段と設備が、完全に釣り合ってない。
時代の流れというなら、その流れを掴んで欲しいもんだ。
148列島縦断名無しさん:04/05/21 23:28 ID:8hsNYNkE
なんであさかぜはあんなに込むんだ。
なかなか下段がとれん。

あと日本海も。
149列島縦断名無しさん:04/05/22 04:24 ID:dY9M3pd2
上段の席の場合寝るまでの間はどうするんだ?
下段に座ってたら意心地悪いと思うんだけど。
150列島縦断名無しさん:04/05/22 10:36 ID:nZOInbpc
>>149
通路側の折りたたみのいすか、ラウンジカーに避難。
151列島縦断名無しさん:04/05/22 11:27 ID:xM3y+iSB
チンポをしごく音は結構ひびくぞ
152列島縦断名無しさん:04/05/22 11:27 ID:q5z5MNtC
ラウンジカーヤニくさくて打つ。
153列島縦断名無しさん:04/05/22 14:21 ID:vklRuNZG
>>147
これ以上資金を投入せず、車両と共に安楽死させるつもりなのかも
154列島縦断名無しさん:04/05/26 06:36 ID:/vqT61vY
なるほ
寝台乗るなら海外の方が安い
155列島縦断名無しさん:04/05/27 18:27 ID:4QGZ7u/i
客車寝台の最後部は、ゆりかごみたいで気持ちええぞよ
156列島縦断名無しさん:04/05/27 20:09 ID:HEJjvC6b

オナニーしてもいいんですか?
157列島縦断名無しさん:04/05/27 20:31 ID:WOLLCv1w
>>156

そんなに淋しいのに、もっと淋しい思いをしたいのなら
お好きなだけ、どうぞ
158列島縦断名無しさん:04/05/27 21:02 ID:tx8aAGoN
>>151
深夜にガタンゴトン・・ゴシゴシ・・ン?
159T_KON:04/05/29 00:04 ID:VReA+qaA
 エラーになって上手く書き込めませんが、大分東京間の富士の往復割引を32620円で買いましたが、これは安い買物だったのでしょうか。
 最初は鶴崎駅に行ったのですが、片道ずつで個室でもそうでなくても同じ料金で発券されて、往復割引については知らなかったので大分駅のみどりの窓口に出直しました。
 追加料金で個室に出来ないかと聞いてみたのですが、往復割引との併用だと無理だと却下されてしまいました。
 寝台列車の利用は学生時代以来(国鉄の時代で、窓口で若い職員が文句を言って客を追い払い、客が頭を下げて切符を買っていた時代)なのでよくわかりません。
 ラウンジカーにシャワーがあるのかとか、無い場合は東京駅にあるのかとかもよくわかりません、どちらも無ければホテルに無理を言って早めにチェックインします。
 料金的には最近就航したフェリーの方が安いのですが、横須賀着が21時ごろでその晩の泊りや発着場までの交通費を考えると、寝台に比べて安いとは言いがたいですね。

以上(T_K)
160列島縦断名無しさん:04/05/29 00:48 ID:cOdRPxiV
>>159
マルチポストすなクソガキ
161T_KON:04/05/29 01:13 ID:VReA+qaA
>160さん

 当方が餓鬼なら、貴方はかなり高齢ですね。年取って眠れないなら、精神科で薬を貰いましょう。

以上(T_K)
162列島縦断名無しさん:04/05/29 01:53 ID:ig5Srlke
>>161
ガキは鶴崎のジャスコで買い物でもしてなさいってこった
163T_KON:04/05/29 02:00 ID:VReA+qaA
>162さん

 かまって貰ってうれしいのはわかりますが、鶴崎はマルショクかサンリブでジャスコは高城かパークプレイスだったと思いますが***。
 どんなにボケが進んでいても相手が人間だと合わせてもらえますが、機械だと相手にしてもらえませんし事故の危険性もありますから、他人に迷惑をかける前に若年性痴呆症の診断書を貰って、胸を張って生活保護を受けましょう。

以上(T_K)
164列島縦断名無しさん:04/05/29 02:11 ID:ig5Srlke
>>163
ネタにマジレスカコワルイネ
お前みたいな田舎者はジャスコで万引きトキハで食い逃げ警察に捕まり牢屋行き♪
165列島縦断名無しさん:04/05/29 02:19 ID:YdW4rPE9
>>159
JRに直接言っても、どうせたらーんとしてるんで、
パーク2Fの旅行代理店とかに行って
「こうしたいんだ!」と相談してみませう。
個室は、予約初日の段階で売り切れてることしばしばですが
旅行会社の判断によっては
「個室の予約をとりたい、個室取れないなら要らない」も
聞いてくれますよ。取れるとは限らないけど。
166T_KON:04/05/29 02:55 ID:VReA+qaA
>164さん

 よしよし、よほどうれしいのはわかりますが、もっと素直にならないとダメですよ。
 もっともとむさくるしい男になつかれても、皆さん困るので相手にしないのでしょうが。

>165さん

 今日と言うか29日の鶴崎駅ではB寝台の個室は空いていました、A寝台は調べてませんが。

以上(T_K)
167列島縦断名無しさん:04/05/29 08:03 ID:Wu6eWes/
香ばしい。(・∀・)イイ!!
168列島縦断名無しさん:04/05/29 10:13 ID:w/WWriDW
http://www2s.biglobe.ne.jp/~saki/
こいつが引っかかったがホンモノか?
169列島縦断名無しさん:04/05/29 10:18 ID:k9Zh8PeU
>>166さんへ
わたしもこの板の住人は馬鹿だと思います!
我慢できなくなるときもあります! その意地の悪さに・・・。
まずいろいろな人に聞いてみることが、そんなに悪いのでしょうか?

まぁ、みんな現実世界では誰にも相手にされてないのでしょうけど(プクク
中学生みたいな下品な言葉で大げさに煽ってみたり・・・。
呆然としてしまいますよね?(核爆

シカトが一番ですよ? こんな人たち。
ネットの世界でしか、どうせ威張れないのだから(プゲラ核爆禿禿
170T_KON:04/05/29 14:09 ID:VReA+qaA
>168さん

 ちょっと違います、もう少し努力しましょう。

>169さん

 そうですね、ここは荒らしが常駐しているようですが、煽りが下手なのでなかなか相手にしてもらえず、かまって貰えるとうれしくてたまらないようですね。
 これも人助けだと思って相手をしてあげていますが、正直な気持ちを言えばとりあえず複数人格を一つにまとめるために、病院に行くべきだと思いますね、

以上(T_K)
171特急雷鳥は221系に:04/05/29 14:17 ID:PR2vKjgn


 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < 特急雷鳥は221系に
 (⊃ \⊃ \______
  \  )ρ
   く く

172列島縦断名無しさん:04/05/29 15:59 ID:tIoVtRPm
おまえら鉄ヲタはキモい
173列島縦断名無しさん:04/05/29 16:05 ID:qKgA4OoP
「日本海」のA寝台…普通のシングルベッド並の広さ。
入り口の部分に休憩室あり。
「トワイライトエクスプレス」のシングルツイン…上段がベッドになっているが、
ソファを倒して寝ることもできる。基本は一人用だが、少し無理をすれば二人
での使用も可能。
174列島縦断名無しさん:04/05/29 17:32 ID:DmdmTWfc
>>170
縦読みもできない知的障害者の方でしたか。
どうも失礼いたしました(笑)
175列島縦断名無しさん:04/05/29 18:53 ID:NiUGI+LA
このスレってpart3だよな。
次スレは番号つけるの忘れないでくれよな。
176T_KON:04/05/29 19:43 ID:VReA+qaA
>174さん

 ですから、貴方にあわせた回答をしていますが、日本語が読めないんでしょうか。
 それに知的障害者と言う言葉は2chでは池沼と言うようですが、何年2CHをやっているのでしょうか***。

 妄想が頭の中で収まりきらずに、外にあふれ出てしまう場合は、精神科の先生に相談して薬で押さえましょう、副作用が出たら別の薬に替えましょう。

以上(T_K)
177列島縦断名無しさん:04/05/29 20:23 ID:L2S+m6Y6
>>176
失礼しました。
>>169を読んで>>170のような勘違いしたレスをしてるので、貴方を「2CH」初心者だと思っておりました。
そうとう「2CH」歴が長いようですね(笑)
これからは謹んで「池沼」と呼ばせていただきます。

あと、こんなところでメアドを晒すのは控えられた方がいいと、老婆心ながらご忠告申し上げます。
かまってほしかったらまたレスしてください。

以上(T_K)
178列島縦断名無しさん:04/05/29 20:27 ID:RUKCn1wP
(・∀・)小嵐の予感!
179T_KON:04/05/29 21:14 ID:VReA+qaA
>177さん

 よしよしお手、じゃなかった。お忙しい中かまって頂いて有難うございます。何度も申し上げておりますが、精神科の専門医の受診をお勧めいたします。

 170のレスで、複数人格についても触れていることからわかると思いますが、インターネットでは身元を完全に隠すのは不可能です。

 それに2CHは匿名の掲示板ではありません、学校が休みの時期になると爆破するとか殺人事件を起こすとか書き込んで、警察に逮捕される学生があとをたちません。

 第三国人の場合は、”お前の娘をさらって顔をバーナーで焼いてやる一生地獄だぞ”と書いても逮捕されませんし。

 自作自演だと言われるチマチョゴリ切り裂き事件でも犯人は逮捕されませんから、貴方が日本語に不自由しておられる某半島系民族団体の方なら関係ない話ですが。

以上(T_K)
180列島縦断名無しさん:04/05/29 21:18 ID:9k+EwiVX



┌───────────────────┐
│    ∧_∧ ハハ,ザマアミロ   掲 解 ス    |
│ ○ (; ・∀・) オレヲ ナメルナ   示 消  ト    |
│    ( つ .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|    板 は レ    |
│. 3    |\|| モララー. |    荒    ス    |
│ 点   '\,,|==========|   し         |
└───────────────────┘



181列島縦断名無しさん:04/05/29 21:29 ID:9Qyn3CVr
レスが延びてるな、と思って見たら・・・


がんばれよ

182列島縦断名無しさん:04/05/29 21:47 ID:9k+EwiVX

    ∧ ∧ チンチン
    (*゚ー゚)
   ⊂  つω
    /ω
   ,,(/ U,,
 
 
   ∧ ∧
   (*゚д゚)  ギューッ
    OωO
    /ω
   ,,(/ U,,
 
 
    ∧ ∧ チンチン!
ブチッ (*゚д゚)  プチッ
  u⊂=  =つu ;
 ;'   /ω   ゛、
   ,,(/ U,,

183列島縦断名無しさん:04/05/29 22:21 ID:bqN8ZPzM
ガチなんだな・・・
184列島縦断名無しさん:04/05/30 02:11 ID:gBtY+y4v
>>170
ってことはニセモノか。
他人を騙ると犯罪だったよな。
185列島縦断名無しさん:04/05/30 03:14 ID:sctNpqfI
寝台列車を安く乗る方法ないですか?
まだ憧れのブルートレインに一度も乗ったことがありません。

株主優待券というのがあるらしいのですが、寝台特急には乗れないそうです。
186列島縦断名無しさん:04/05/30 03:49 ID:XEYPjePR
他人のアドを騙った私怨野郎か・・・怖すぎ
187列島縦断名無しさん:04/05/30 07:20 ID:ilPwexTA
やめれ
188列島縦断名無しさん:04/05/30 07:45 ID:jn9Ejkj7
高卒って生きてて恥ずかしくないの?
189T_KON:04/05/30 11:52 ID:5mfRk8WV
>池沼さんへ

 掲示板に常駐して嫌がらせするしか能が無い人には困ったものですね、2CHでも出入り禁止とかできるはずですが、ここの板の管理は放置なのでしょうか。

>185さん

 ここで質問を書くと嫌がらせをうけるだけですよと、さりげなく煽ってみる。

以上(T_K)
190T_KON:04/05/30 12:25 ID:5mfRk8WV
>184さん

 すいません返事をするのを忘れていました、一晩中寝ないでここをみていたのでしょうね、そこまで気にしていたとは気がつきませんでした。

 掲示板に常駐して嫌がらせを繰返すのは違法ではなくて、少しでも反論すると犯罪になるのですか、一度脳のCTスキャンを受けた方が良いのではないでしょうか。

 思いっきり被爆すればその後の人生は気にしなくて済むようですし、複数人格に体が一つと言う問題も解決されると思われますし。

 それと、今日の天気にも困ったものですね、せっかく朝から洗濯ものや布団を干したのに、二回も入れたり出したりした挙句に、豪雨となってしまいました。

以上(T_K)
191列島縦断名無しさん:04/05/30 12:48 ID:aHREpvwa
T_KON氏ガンバレ
192列島縦断名無しさん:04/05/30 12:58 ID:pfd2dxu8
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはテメーの日記帳じゃないんだ
 T_KON  レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
  ↓    ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  だから、チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ    
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
193T_KON:04/05/30 13:12 ID:5mfRk8WV
>191&192さん

 喜んでもらえてよかったですが、せっかくの日曜日なのですから、もっと前向きに生きたほうがといっても無駄でしょうね。
 では東京に行ってきます、暇があればホテルからアクセスします、今月末が期限の東京ドームホテルのランチ券を使う暇があればよいのですが。
 そういえばシェラトンの朝食券と夕食券もあまっていますが、どうすればよいのでしょうね。

以上(T_K)
194列島縦断名無しさん:04/05/30 14:07 ID:fJizoSIT
今から富士乗るんか
195列島縦断名無しさん:04/05/30 21:20 ID:SNEHrtia
ここは寝台列車のスレだぞ。
余計な質問するなよ。しかも最初の質問はマルチポストだし。
196列島縦断名無しさん:04/05/30 21:31 ID:QJd78rmS
変なのは放置して、本題に戻りますか。

「九州往復割引きっぷ」、数年前まではB寝台+新幹線指定席やB寝台+新幹線グリーン車
とか色々組み合わせがあったけど、今じゃ往復新幹線か往復B寝台だけになっちゃったね。
197列島縦断名無しさん:04/05/30 22:54 ID:6H54zMo9
>>196
「九州往復割引きっぷ」、いつのまにか消滅したね。

旅行会社のツアーでも、JTBのフリープランから九州ブルトレがなくなって
しまった。この3月まではさくら・はやぶさ/富士が使えたんだけどねえ。
日本旅行のフリープランではまだ残っているけど(往きのみ可)、こっちも
時間の問題なのかも・・・
198列島縦断名無しさん:04/05/31 08:32 ID:+rPfmgpu
高卒って生きてて恥ずかしくないの?
199196:04/05/31 21:03 ID:kwZ1nCwF
>>197
まじで?
学生時代、あれをよく利用したのに・・・
200T_KON:04/06/01 02:08 ID:2Xn6hs//
>194&195さん

 よしよし、お手。

>富士

 乗車後に車掌さんに色々と聞いてみたのですが、往復割引32620円だと個室は取れないと言われました。
 追加料金を払ってもダメだし、シャワーも下関からの寝台車しかないので、今後はそちらを利用したほうがよいと進められました。
 たしかに時刻表をみるとそちらのほうが仕事用では便利ですね。

 学生時代(20年ぐらい前)から、この車両は進歩していないようですね、追加料金なしで個室が取れるとか、シャワーがあると勘違いした当方が悪いのでしょうが。
 こういう初歩的な情報がないですね、本屋に行くとマニアックな雑誌は一杯あるのですが。

 それとJR九州でJR西日本の列車の指定を取ると、がらがらなのに自分の周りだけふさがっていて、毎回不思議に思います。
 今回も上は誰もいなくて下は1/3ぐらいでしたが、なぜか向かいの下段が塞がっていました。

 荷物をおいてラウンジに弁当を食べに言っている間に、向かいの下段に来た客が誰もいないのに不信な荷物があると騒いで、車掌が中身を調べたようです。
 どうも落ち着きの無い人のようで、いびきを書くか動き回るか一晩中そんな感じでした。

>イースト21

 寝台車にシャワーがなかったので、ホテルに無理を言って11時にチェックインして風呂に入ってから出かけました。
 空き部屋が喫煙室しかなかったので、外出中に禁煙室に移動して貰いました。
 昔、利用して、高速インターネットも無いし、ウォッシュレットも限られて、部屋も痛んでいたのですが。
 今回は高速インターネットが日に300円で、ウォッシュレットが標準で、部屋もきれいになっていました。
 バスローブもお願いすれば持ってくるし、アメニティは一人分ですが、タオルは二人分です。

 日月プランなので二食付で、レストランもオークラ風の味で安心して食べられます。日月ならオークラに泊まる必要はないですね。
 チェックアウトは15時まで延長可能ですが、12時にチェックアウトして荷物を大手町のロッカーに入れて、東京ドームのランチを食べに行く予定です。
 朝もバイキング昼もバイキングですから太るわけです。

以上(T_K)
201列島縦断名無しさん:04/06/01 05:03 ID:xFGqDXXU
ホテルも迷惑なハナシだなあ
202列島縦断名無しさん:04/06/01 05:25 ID:2+wR8EX1
寝台はちっちゃい頃乗ったことあるなぁ。
環境が変わってなかなか寝れなかったっけ。
んでずっと暗い外の景色をみてたなぁ。
あー、なつかしい。
売り子さんがお弁当売りにきてくれるのもいいね〜。
203列島縦断名無しさん:04/06/01 06:48 ID:XM/9rg+r
>>199
東京発の九州行き往復割引きっぷががなくなってしまった。
他の地区発はまだあるね。
204列島縦断名無しさん:04/06/01 08:03 ID:CcVQbTQ7
>>200
往復割引で寝台取れないってどういう意味?

寝台とらずに乗ったんか?


わけわからん。
205列島縦断名無しさん:04/06/01 08:47 ID:82xkkGG6
>>204
おちけつ。
「個室は取れない」と書いてある。
また得意気に煽りにくるぞ。
206列島縦断名無しさん:04/06/01 09:08 ID:GInGegWG
というか、いいかげん池沼はスルーしようぜ
207T_KON:04/06/01 11:40 ID:2Xn6hs//
>204&205&206さん

 朝からご苦労様です、仕事はしていないようですが、夜起きて昼間寝る生活よりも良いことだと思います。
 それと池沼を覚えてうれしいのはわかりますが、同じ言葉を繰り返すだけでは、馬と鹿の区別がつかない人の一つ覚えと言われていしまいますよ。
 本屋に行けば2chの本がありますから、買って読んで用語の勉強をしましょう。
 当方のように親切に教えてくれる人は、2chでは少数派ですから自助努力が必要です。

>東京ドーム

 こちらも日月プランがあるのですが、イースト21と違って食事はつきませんし、レイトチェックアウトもありません。
 ただ、冷蔵庫の中身とクリーニング代が安いのと、ポイント還元と交通の便がよいので、長期滞在には向いているかもしれません。
 エクセレンシーダブルには、出来た頃にシングルユースで泊まってみましたが、部屋の広さも普通だしシャワーも独立していないし。
 ラウンジのサービスもそれなりだったので、これなら普通の部屋で充分だなと思って、それ以来利用したことがありません。
 開業当時は高速インターネットも使えずに、予約のコンピュータがおかしくて何度も手続きをやり直したり。
 エレベーターの制御プログラムがおかしくて、高層階の部屋だと上り下りが一苦労でした。
 それに比べればだいぶよくなりましたが、部屋が広い外資系ホテルや、最新のホテルと比べると、大きなビジネスホテルといった感じですね。
 開業時の頃は週末に泊まると、結婚式が流れ作業で行われていて、いったい何組がやっているんだと感心しましたが、最近はあまり見ないような気がします
 では、荷造りしてチェックアウトして、東京ドームに行ってきます、ランチは中華だと北京ダックの食べ放題のようです。

以上(T_K)
208列島縦断名無しさん:04/06/01 13:11 ID:82xkkGG6
>>207が見えないんだが、誰か来たの?
209列島縦断名無しさん:04/06/01 16:44 ID:GInGegWG
>>208
俺は>>207とか>>200が「あぼ〜ん」になってるw
210列島縦断名無しさん:04/06/01 17:10 ID:82xkkGG6
>>209
でも、アンカーつけると見えてしまう。
あぼーんされたレスには、アンカー付けない方がよさそうだね。
211列島縦断名無しさん:04/06/01 17:10 ID:o6R5wP6U
高卒って生きてて恥ずかしくないの?
212列島縦断名無しさん:04/06/01 18:38 ID:qj9UnCo3
今から三十数年前、岡山〜東京で『安芸』に乗って以来
寝台には乗ってないなぁ〜。
クーラーなんてなくて、扇風機が回ってた…。

値段が高くて、今はなかなか乗れない。(´・ω・`)
213列島縦断名無しさん:04/06/01 18:47 ID:BGedcynT
>>212
寝台列車は値段高いね。時間あるならフェリーのほうが断然安いし。
214列島縦断名無しさん:04/06/01 20:38 ID:KaIDuXVP
時刻表を利用できない人って、鉄道旅行するのも大変なんですね。

このスレを読んでいる他の人が勘違いしないように注釈をつけると
>往復割引32620円だと個室は取れない
「東京往復割引きっぷ」といういわゆるトクトクきっぷです。
個室不可の他に多客期不可、途中下車不可の制限が付きます。
大分〜東京を往復すると乗車券は往復割引で一割引になるので25700円。
寝台券と特急券が往復で(6300円+3150円)×2=18900円。合計44600円。
これなら個室、多客期、乗車券は途中下車も大丈夫。

シャワー設備のある列車についても時刻表に明記されているんだけどねぇ。



215列島縦断名無しさん:04/06/01 21:13 ID:i+03SKs/
さくら・はやぶさ、東京発車時にも車内販売業者を乗せられないものかな。
216列島縦断名無しさん:04/06/01 21:14 ID:i+03SKs/
さくら・はやぶさ、東京発車時にも車内販売業者を乗せられないものかな。
217列島縦断名無しさん:04/06/02 01:14 ID:vfMDhjk9
>ホテルに無理を言って11時にチェックインして風呂に入ってから出かけました。
>空き部屋が喫煙室しかなかったので、外出中に禁煙室に移動して貰いました。 (中略
>バスローブもお願いすれば持ってくるし、アメニティは一人分ですが、タオルは二人分です。

迷惑行為の極みだね。部屋2つ分使って、更にシングルユースでタオル二人分使って。
激安プランで更にバスローブ要求か…。
218列島縦断名無しさん:04/06/02 10:17 ID:KryrdX+J
>216
一部区間でも乗車してほしいね。
219T_KON:04/06/02 12:23 ID:L0RaFR+7
>208&209&210さん

 かまって欲しいのはわかりますが、当方も忙しいのでなかなかお相手できず申し訳ありません。

>214さん

 暇が出来たら大きな(千円ぐらい)の時刻表を隅々まで読んでみますが、そんな時間がないから何時も飛行機となります。

以上(T_K)
220T_KON:04/06/02 12:24 ID:L0RaFR+7
>217さん

 今回は国内系なのでダメでしたが、外資系のホテルチェーンだと、メンバーであればシングルで予約しても無料でツインまたはダブルとなります。
 食事つきプランだと一人分の料金でも、二人分のチケットが貰えることもあります。

 ホテル独自の年会費何万円という会員になれば、普通の部屋を予約してもクラブフロアに無償でアップグレードとか、食事だけの利用でも二人以上だと一人無料のようです。
 当方は特定のところにばかり出張するわけではないので、特定のホテルの有料メンバーになったことがないので、詳細はわかりませんが。

 一般的に言えば外資系のホテルは、あまりコストのかからないサービスは良くしてくれるようです、部屋が空いていれば無償で、アーリーチェックイン/レイトチェックアウトとか、広い部屋にアップグレードとかです。
 国内系のホテルは日本人特有の貧乏性からか、部屋ががらがらでもアップグレードはしないとか、アーリーチェックインもレイトチェックアウトも認めないとかが多いですね、これでは国内で外資系ホテルが強いのも仕方がないですね。

 そうそう昔、台湾の李登輝総統が日本を訪問した頃でしたか、帝国ホテル大阪を利用したら部屋の備品に細かく値段が書いてありました。
 レターセットとか机の上の備品の値段まで書いてあって、へーこんな値段なんだと興味深かったですね。
 大阪の人はこんなものまでお土産に持って帰るのか、さすが関西人と感心もしましたが。

以上(T_K)
221T_KON:04/06/02 12:25 ID:L0RaFR+7
>東京ドーム

 北京ダックはそこそこおいしかったですね、でも当方はやはりオークラ系のホテルの味が好みと言うか、舌に合いますね。

>寝台列車

 行きはがらがらでしたが帰りは混んでいました、他の車両は見ていませんが下段はほぼ埋まり、上段も1/3は埋まっていました。
 それと帰りは盗難注意のアナウンスが多かったのと、車掌さんの巡回が多かったので盗難があったか、その可能性の高い人物が乗車していたのでしょうね。

 行きはこれだけ少ないなら古い車両を寿命まで使って、使えなくなったら廃止も仕方がないなと思いましたが。
 帰りぐらいの利用者がいれば、JR九州が新型車両を投入しても採算に乗るのではと思います。
 
 それと新幹線を利用した寝台はいつになったらOKになるのでしょうね。
 今の寝台はゆれが酷くて、足腰の弱ったお年寄りにはトイレが大変だし、良く眠れないしで大変でしょうからね。
 新幹線タイプだと揺れも少ないし、九州を夜遅く出ても東京に朝8時までにつけます。
 シャワーつきの個室があれば、仕事用にも便利だと思います。

 JR九州が二階建て新幹線タイプの車両を利用すれば2階建て個室になりますから。
 ウォシュレット、シャワー、洗面台、ソファー、ベッド、ルームサービスつきの、ホテルの個室なみの寝台車を作れると思います。
 当方のような貧乏人は利用できませんが、世の中にはお金持ちは一杯いますから、採算にのると思うのですが。

以上(T_K)
222列島縦断名無しさん:04/06/02 12:31 ID:Xpc9W2I8
おや、新着レスが表示されないぞ。
223列島縦断名無しさん:04/06/02 18:02 ID:4ipDsUb7
>>222
透明アボーンを設定したからには、黙ってスルーしなよ。
224列島縦断名無しさん:04/06/02 21:03 ID:ZJCXrAOJ
近鉄の特急でも数えるほどしか乗ってないのに
車両の端に固めて座らされるなあ・・・
225列島縦断名無しさん:04/06/02 23:30 ID:/rIKca6I
高原野菜とカツの弁当には要注意

カツ丼、カツカレー、カツサンド・・・
カツといえば豚が常識
だがこの弁当には常識が通用しない
新幹線は0時から6時の間は騒音を防ぐために
運転できないのだ。
226列島縦断名無しさん:04/06/03 08:46 ID:CHGIw44c
>>225
それが寝台列車とどう結びつくんだ?
ちなみに俺の中では大好きな弁当だぞ。
チキンカツマンセー。
227列島縦断名無しさん:04/06/03 10:20 ID:Pz/bP+HP
死ぬほどガイシュツなコピペにマジレスする>>226っていったい・・・・
228列島縦断名無しさん:04/06/03 10:27 ID:CHGIw44c
>>227
駅弁スレでしか見たことねえんだからしょうがないだろ。
229列島縦断名無しさん:04/06/04 18:13 ID:ldHTkQOa
225のコピペなんか、初めて見たよ。
これにいったい何の意味があるのか、さっぱり。
まあスレ違いだから、以下引き続き、寝台列車の話を。
230列島縦断名無しさん:04/06/05 01:45 ID:q4QstW3D
>>229
何故か知らないけど鉄ヲタ板に異常に多いチキンカツコピペ、の改変。
訳わかんないよね。

しかしまーそろそろ九州行き寝台もテコ入れしないもんかなぁ。湯布院行きとかの快適な列車を
週3くらいで走らせれば結構人気出ると思うんだけど。
231T_KON:04/06/05 13:30 ID:HzyIyVWa
>222さん

 見えないものが見えるのですか、それなら病院に行きましょうね。
 それともかまって貰えなくて、さびしくて幻覚を見てしまうのでしょうか。

>223さん

 調子に乗って嫌がらせを繰り返し、ちょっと反撃を受けただけで引きこもってしまう、これだから2ちゃんねらーはと言われてしまうのでしょうね。
 対人関係にことごとく問題を抱えてしまうのは相手が悪いのではなくて、自分がおかしいんだという自覚を持つことが、治療の第一歩だと思います。

>230

 次に寝台を利用するのは何時になるのかわかりませんが、それまでには何か利用者から見て利点があるような寝台車を考えていて欲しいですね。
 時間では飛行機に勝てないし値段では最近就航したフェリーに勝てないのですから、寝台車としては快適な設備をそこそこの値段で提供するしかないと思うのですが。

以上(T_K)
232列島縦断名無しさん:04/06/05 17:06 ID:mZDxzwNv
>>230
鉄の仕業かw
あいつら、自分の世界だけで生きているからな。
233列島縦断名無しさん:04/06/05 20:45 ID:9FSGtiz2
久々に来たけど、ところどころに空白があるな。

>>230
やっぱり利用者がいないからねえ。
寝台も価格面でもうちょっと安ければ、
と思うな。
234列島縦断名無しさん:04/06/05 21:44 ID:qR3btGsV
>>230
価格が高い+時間が中途半端だもんね。九州寝台。
何度かさくらを利用したが、長崎本線内が遅すぎる!運転上の都合とかがあるんだろうけど。

九州寝台を存続させるとして、
@車輌、運用は現行のままで寝台料金を値下げ
A車輌新造やダイヤ改正等でスピードアップ
B放置

他にいい案あるかな。
235列島縦断名無しさん:04/06/05 21:49 ID:lw4nMivW
特急はすべてSLにする。
236T_KON:04/06/06 17:07 ID:9f8er5rc
>233さん

 よしよし、お手、じゃなかった。そんなに怯えなくても苛めたりはしませんよ、貴方と違ってネットに常駐して、嫌がらせや苛めを繰返すような閑人ではありません。

 マジレスすれば、緑内障で視野狭窄に陥っているのか、精神的トラウマで現実逃避になっているかのどちらかでしょうね、嫌がらせや苛めを執拗に繰り替えなさいと精神の平衡が保てないことといい、早めに適切な治療を受けましょう。

以上(T_K)
 
237列島縦断名無しさん:04/06/06 17:11 ID:JPL3KJdn
糞はまたいで歩こうぜ(・∀・)
238列島縦断名無しさん:04/06/06 18:28 ID:uWwFycr7
>>237
おいおい、また来るだろ。

寝台列車の話をしましょう!!!!
239列島縦断名無しさん:04/06/06 18:55 ID:mDZfuF4l
>>235
料金がすごく高くなりそうだな。
240列島縦断名無しさん:04/06/06 20:50 ID:U/uoZxxP
でもSLの寝台列車があったら乗ってみたいな。
241T_KON:04/06/07 19:19 ID:2MfSOOzD
>237&238さん

 よしよし、お手じゃなかった。すっかり元気がなくなりましたね、ひさびさにリアル基地外の生態観測が出来たと思っていたのですが。

 他のスレにまで応援を頼むなんて醜態をさらしていては、怯えて逃げ回っているとみなされて、弱いものいじめの連中からは絶好のターゲットに見えるでしょうね。

 それと、いくら怯えてストレスが溜まっているとはいえ食糞は辞めましょうね、自分の子供が出来ても虐待しちゃだめですよ、岸和田事件のような悲惨なことを繰返してはいけません。

以上(T_K)
242列島縦断名無しさん:04/06/07 22:07 ID:XOR8HXRW
>>240
SLの寝台列車なんて効率悪そうだな。
243列島縦断名無しさん:04/06/07 22:16 ID:jfjtguf4
ていうか、SLの寝台列車は遅そうだ。
244列島縦断名無しさん:04/06/07 22:17 ID:Ncgkzdcb
動かないが、SLホテルなんてのもあったね。
245列島縦断名無しさん:04/06/07 22:30 ID:yTLqRTY3
カシオペアで、セックスしてきました。
羨ましい人は、手をあげてください。
246列島縦断名無しさん:04/06/07 22:42 ID:/qZkgJ+B
SLの寝台列車、昭和2、30年代だな。
トンネルのない線ならいいが、トンネル多いと大変そうだ。
247列島縦断名無しさん:04/06/07 23:36 ID:X2QSE1rF
豪華な車輌でSL牽引だったらそれなりに人気でそうじゃない?
248列島縦断名無しさん:04/06/08 00:55 ID:2ZfEwDkg
>>240>>247
現在南アフリカのロボスレイルが全車個室寝台全バストイレつきでSL運行。
ありゃー激しく維持大変だと思う。
249列島縦断名無しさん:04/06/08 08:33 ID:IMcWWxjD
>>245
は〜い。
250列島縦断名無しさん:04/06/08 19:09 ID:OQLPPn62
開放BとB個が同料金なのが納得いかん。

安くしろ。
251列島縦断名無しさん:04/06/08 19:48 ID:V7lJoDqF
同意
252列島縦断名無しさん:04/06/08 19:58 ID:tySthZsx
つうか、開放Bに6300円(もちろん運賃や特急料金とは別枠で)を
払う奴の気が知れない。同じ料金でビジホに泊まれる。

ビジホと、開放型B寝台。
どちらも6000円台。

前者は、完全個室で、
室内にバス・トイレ・洗面所・テレビ・冷蔵庫・湯沸しサーバー・
電話・ライティングデスク・・・色々あり。

後者は、カーテンで仕切られただけのベッド(幅70cm、高さ1m)があるだけ。
253列島縦断名無しさん:04/06/08 20:57 ID:d/7jZeVu
>>252
なるほど。新幹線等で移動し、ビジネスホテルに泊まればいいということですな。
勉強になりました。
254列島縦断名無しさん:04/06/08 21:02 ID:hYmn/ixa
しかし、新幹線の特急料金たせばシングルDXくらいには泊まれそうな罠
255列島縦断名無しさん:04/06/08 22:09 ID:a1L8Ol3t
>>252
確かに開放Bの価格は見直して欲しいね。

>>248
毎日運行じゃなくて年間の半分程度の運転日数ならなんとかならんかな。
256列島縦断名無しさん:04/06/08 22:16 ID:LeleqD9N
運転と機関車は貨物に委託すれば運航コストは下がるんじゃないの。
素人考えだけどなんで出来ないんだろ。
257列島縦断名無しさん:04/06/09 00:22 ID:9YHseRCM
この前、ミヤマキリシマの花を見るために久住山へ行くのにフェリーを使ったが、非常に快適だった。
金曜日の夜に大阪を出て翌朝に別府に着く便だったからなのか、結構混んでいたが、入浴も出来たし、十分睡眠も取れた。
レストランの食事はイマイチだったが。
これだと、所要時間はあまり変わらず費用が遥かにかさむ寝台列車は、余程好きな人でない限り、敢えて利用はしないだろうなと感じた。
寝台列車はスピードでは飛行機に敵いっこないのだから、せめて値段と快適さでフェリーに対抗できるようにする必要はあると思われる。
258列島縦断名無しさん:04/06/09 01:44 ID:9ayGBHE6
>>257
まあ同意ですね。
飛行機は速さ。
フェリーは遅くとも、快適で安い。
寝台列車は、上の2つの中間ぐらいを目指して欲しい。
値段中、快適さ中とかぐらいに。とりあえず課題は値段だな。
料金に関しては、どう考えても飛行機やフェリーに負けてる。
寝台列車はJR1社独占になってるから、競争がない。
飛行機は知ってのとおり値下げ競争大変だからね。値段もどんどん安くなってる。
フェリーも2社体制があって、バランスが取られている。
259列島縦断名無しさん:04/06/09 02:06 ID:rO4PscW2
現代の寝台列車は基本的に高コスト体質だからなぁ。
まず客車は1日1回しか使えない。昼間は車庫で寝ている。
機関車牽引の客車列車が無くなった現在では、機関車も寝台専用になる。
(座席夜行列車なら、昼間も車両が使えるので経済的だった。)


>>256
営業免許の関係で貨物会社は旅客運送ができないからでは?
事故が起きた際の補償等面倒な事が多いので貨物もやりたくないだろうし。
260列島縦断名無しさん:04/06/09 11:07 ID:HkB7KNDN
でもさ、北斗星とフェリー。北海道行くのにあんまり時間変わんないだよな。
まぁどっちがどっちと比べられるものじゃないけど
261列島縦断名無しさん:04/06/09 18:21 ID:QYRsQSeR
だいたい、寝台列車を、時間の有効利用(最終の新幹線や飛行機より遅く出て、
初便のそれより早く着く)として使っている人なんて、ごくわずかでしょ。
利用者の大部分は、寝台車に乗ること自体を楽しむ、乗車マニアじゃないかいな?
262列島縦断名無しさん:04/06/09 21:15 ID:vhv7amsu
ビジネスで利用する人は少ないだろうな。あっても銀河くらいか。
ただ、ご年配の方とかには「時間がかかっても乗換がないからいい」という人もいたな。
263列島縦断名無しさん:04/06/09 22:54 ID:APaxvx/J
飛行機だとネット予約で便と好きな座席まで指定できて、
代金も振り込めば当日飛行場に行くまで全部PCの前で出来るんだよね。
列車だと駅まで行って申し込み用紙書いて、空いてるのかどうかも分からない座席を
不機嫌な窓口氏の機嫌を取りながら、調べてもらわないとならない。
264列島縦断名無しさん:04/06/09 23:39 ID:rgNjk0Kl
>>263
おいおい、鉄道だってネット予約→駅の端末で発券ぐらいできるぞ。
個室寝台とかは、いまだに電話とかでないとだめだが。
265列島縦断名無しさん:04/06/09 23:46 ID:ALT8uyKC
>>262
銀河は、よく使うんだけど出発時間があと30分〜1時間
遅かったらなぁと思います。
あとA寝台をもう一両増やしてほしい。
案外取れないことがあるんだよね。
266列島縦断名無しさん:04/06/10 04:16 ID:Jhmvm+Si
マネキンと言うのかな、スーパーで新商品の語り売りする人、
一日二日の仕事で全国を回るので寝台列車か夜行バスが必須ていってたな。
虎さん稼業でも列車代ペイしてくれるんだ、羨ましい。
267列島縦断名無しさん:04/06/10 08:15 ID:6x+f3Zg8
銀河の大阪到着、前みたいに8時にしてくれんかな。
268列島縦断名無しさん:04/06/10 10:17 ID:l3dKAEFv
教えてちゃんではないのですが、あかつきのB寝台(開放)
に乗られた方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら感想など御聞かせ下さいませ。
269列島縦断名無しさん:04/06/10 20:57 ID:5IXc3Yq9
>>265
銀河の開放Aってそんなに需要あるの?
270列島縦断名無しさん:04/06/10 21:03 ID:PXiFmyMp
>>267
寝台列車は朝早いから、ちょっと大変だね。
271列島縦断名無しさん:04/06/10 21:14 ID:/8i3Lroo
>>269
やっぱ、東京〜大阪間を走ってるだけあって、
会社のエグゼクティブとか芸能人とか多い。
発車数時間前に急に埋まることがある。

272列島縦断名無しさん:04/06/11 07:58 ID:6N9iZj9b
>>268
乗車記はここが定番。
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/
273268:04/06/11 10:16 ID:gjP7CJ8t
>>272
早速拝見いたしました。とても参考になりました。
有難う御座いました。
274列島縦断名無しさん:04/06/11 10:24 ID:2N2HG5n+
最近来ないね
275列島縦断名無しさん:04/06/11 15:41 ID:+XZFWD8u
>261
先入観だけでものを言わない方がいい。
貴方が見た範囲内ではそうかもしれないが、
日本国内でも地域差がある。


私は東北地方日本海側在住で大阪や京都に用事があることが多いので
時間の有効利用のために「日本海」によく乗る。

大阪行きの場合はいつも琵琶湖が見えるようになる頃から身支度を始めるんだが、
ネクタイ締めて、下段ベッドでノートパソコン開いたり、通路の折り畳み椅子で
書類に目を通してる人は私だけじゃないことが多い。
帰りは帰りでやっぱり背広姿で乗ってくる人も少なくない。
276列島縦断名無しさん:04/06/11 16:10 ID:a1xZAVIQ
特に東京発の九州特急がひどいんだが、
16時代に出て翌日11時とかどうしようもないでしょ
客車急行で26時間かかってた時代なら寝台特急の意味もあるかもしれないけど。

夜が明けてから何時間も開放Bとかに座らされてるのは苦痛でしかないんだから
とっとと電車化しる!
トワイライトやカシオペア程度がアリならJR九州あたりが凝ったデザインでやれば乗ると思うんだがな
277列島縦断名無しさん:04/06/11 18:17 ID:0cI7yo3P
とにかく高い。安くしろ。
278列島縦断名無しさん:04/06/11 18:23 ID:8FC7KHHz
>>275
まあビジネスマンは今でも利用してるだろうな。
他の旅行客にもっと使えるようにしてほしいと思うけど。
一般の人には、価格競争に対応しないとね。
279列島縦断名無しさん:04/06/11 18:26 ID:FKfZcUUR
>>277
まったく同意。
身近に、漫画喫茶泊の環境と較べて考えてしまうが
寝台料金は多めに見て\2500まで程度が妥当と思う。
280列島縦断名無しさん:04/06/12 02:24 ID:6Jg+9Ojs
寝台列車のりたい・・
281列島縦断名無しさん:04/06/12 02:46 ID:fZawY2yd
>>280
うんうん!!
282列島縦断名無しさん:04/06/12 13:33 ID:Ghkr9aMn
貧乏旅行なんで、はまなすのカーペット使ったけど、床が固くてロクに眠れんかった・・・。
283列島縦断名無しさん:04/06/12 16:38 ID:S8VpleS4
>>282 寝袋が必要か?
284列島縦断名無しさん:04/06/12 21:46 ID:9B+iDfbL
>282
1m四方くらいの小さなひざ掛けを持っていくといいよ。
下に敷けばマシになるし、丸めればマクラ。
夏の列車は冷房ガンガンで冷えるから、携帯しておくと便利。
285列島縦断名無しさん:04/06/19 12:09 ID:kIUVbDCZ
いっそ開け直って、札幌から東京・大阪・福岡を通って鹿児島まで2泊3日で行く超豪華列車にするのもありかな。
内装もサービスも超高級にして、週に一往復ぐらいの運転で、料金は12〜13万円ぐらい。
勿論全区間乗車する必要はなく、一部の区間だけ利用する事も出来るようにする。
外国人観光客にも売り込めば、結構利用があると思うけど、どうだろう?
286列島縦断名無しさん:04/06/19 14:57 ID:wgWmYKnE
高卒って生きてて恥ずかしくないの?クズが
287列島縦断名無しさん:04/06/19 19:33 ID:PlaVIRir
豪華客船の例もあるから、ちゃんとした物を作れば
それなりに客が付くだろうな。

問題は、複数のJRが関わる事。
開発費を誰が負担するのか?
そんな根本的な所からもめそうな悪寒。
288列島縦断名無しさん:04/06/20 14:24 ID:UXuSf5fP
それやるなら途中のあちこちの駅で最低数時間は止まるような形にしないと
寝台列車に乗るだけで満足する人は非常に少ないような気がする。


289列島縦断名無しさん:04/06/20 14:35 ID:B6xE8Q0a
>>288
ダイヤのモデルプランだせ
290列島縦断名無しさん:04/06/20 15:52 ID:C8GDejIL
海外のクルーズトレインの成功例を見ると、もう殆どが路線所有会社以外の運行になってるね。
(ベニスシンプロンオリエント急行、ノスタルジックイスタンブールオリエント急行、イースタンオリエンタル、
グレートサウス、アメリカンオリエント、ロボスレイル…) これらの列車は
旅程途中に観光なんかも組み込んで運行されるケースも多く、基本は全車個室。
正直JRにクルーズトレインを企画、運営する力はないでしょうなぁ。
オリエント急行社とかが入ってくれてホントに豪華なの作れば2泊3日で30万位でも
結構乗る人いそうだ。
291列島縦断名無しさん:04/06/20 19:06 ID:990IEGBG
銀河をサンライズ化したら使いたくなるかもしれんけど、
仮にそうなるとしたら、やっぱし特急格上げ=料金値上げなんだろうな…
292列島縦断名無しさん:04/06/20 19:10 ID:QYWKoudR
>>291
料金値上げになってもそうしてほしい。
A寝台は、取れないことあるし、
個室を作ってほしい。
293列島縦断名無しさん:04/06/21 15:50 ID:QUzNTmsI
豪華寝台特急以外にはゴロンとシートを常設してほしい
294列島縦断名無しさん:04/06/21 20:43 ID:W8pvjZn3
ALLゴロンとシートのエルムとかきぼん
295列島縦断名無しさん:04/06/22 00:50 ID:4yv7LKAn
>>293-294
それ無理。ゴロンとシートはJR東日本管内だけしか通らない列車だから
実現できた企画だよ。他社とまたがる列車でやると、赤字になってしま
うらしい。
296列島縦断名無しさん:04/06/22 01:07 ID:9MAgyyeI
>>295
カラカラで走るよりいーとおもうけどな。最初から「無理」って思考が国鉄の衰退をまねいた訳だし。
全車とは言わないまでも1両A個、3両ソロ&デュエット、
残り4両ゴロンと(クシェット)みたいな欧州ノリで各地の夜行バスと勝負して欲しいけどね。
297列島縦断名無しさん:04/06/22 08:58 ID:/aCg+TM2
競合する路線に、JRバス系列が多いのもネックだろうね。
あまり安価な商品を設定すると、クレーム来そうだし。
298列島縦断名無しさん:04/06/22 12:45 ID:Jq9o+mQp
深夜バスの客を本気で奪う気持ちがあるならごろんとはもっと普及させろ。

ないならいいけど。
299列島縦断名無しさん:04/06/29 22:27 ID:9gfuVzwj
>>296
だが原価計算するとどうやっても採算が取れない。
飛行機みたいにピーク時にぼったくるという手が鉄道では取りにくいのが問題。
減価償却済みの古い寝台車で格好だけ帳尻を合わせてる面もあるのでは。

300列島縦断名無しさん:04/06/29 23:55 ID:xLx7HPHp
>>299
どうせ今だって採算取れてないんだから顧客サービスも兼ねてやってみるといいけどなー
ドリーム&新幹線きっぷみたいにゴロンと&新幹線、なんてのあったら東海道山陽でなら
結構受けると思う。
301列島縦断名無しさん :04/07/20 16:26 ID:rBjnYWlO
このスレ読んで、寝台列車を使った一人旅に行く事に決めました。
日数は3日で行き先は、北海道か九州に温泉を浸かりたいと考えて
るのですが、何か良いプランが御座いましたら、教えてください。
302列島縦断名無しさん:04/07/20 16:52 ID:k+qV78ZD
そこで3段式ゴロンとですよ。





車両がないか…
303列島縦断名無しさん:04/07/20 22:58 ID:Vg4QNStl
age
304列島縦断名無しさん:04/07/21 05:31 ID:Fw09m8dc
大分の別府駅前がつまらん大規模再開発をやるらしいから
その前に、かろうじて生き残ってる
寂れた昭和のみやげもの屋や商店街を冷やかすのは
どうだろうか。
生きてる(死に体か?)昭和を潰してヤ○ダ電機とはね・・・。

富士で。
305列島縦断名無しさん:04/07/21 09:26 ID:aAjDrQJb
竹瓦温泉界隈は古くてなんかいいよ。ソープもあるしな。
306列島縦断名無しさん :04/07/21 09:51 ID:10bWNaZL
「あさかぜ」が2往復運行されていた頃
お盆休みが終わって東京に戻る際
臨時の「あさかぜ」(何号だったか忘れた)に
乗ったことがある。
車齢が20年近く経過した20系客車だった。
満員で3段寝台の中段、上段までお客が埋まっていた。
たとえが悪いがナチスの強制収容所の様相を呈していた。
あんな光景にはもう2度とめぐり合うことはないだろう。
307列島縦断名無しさん:04/07/21 10:13 ID:c7WgOsU9
今でも三段寝台は現役ですよ
308列島縦断名無しさん:04/07/21 11:53 ID:qEv0i1WX
上野→金沢ゆきに乗ったけど
ガックンガックン揺れて
ぜんぜん寝られなかったよ。
踏み切りのたびにカンカンうるさいし、
ライトで明るくなるし。とほほ。
309列島縦断名無しさん :04/07/21 13:41 ID:10bWNaZL
上野発金沢行きの寝台列車は信越線経由だと思うので
機関車の付け替えが少なくとも3回(横川、軽井沢、直江津)ある上に
機関士が未熟だとどうしても衝撃が大きくなる。
310列島縦断名無しさん:04/07/21 14:11 ID:q8gdYKp4
上りのさくらで肥前山口でドッキング時
おいらも彼女とドッキング
311列島縦断名無しさん:04/07/21 14:38 ID:Bj/+nQfn
>>309
三回も付け替えなんて無いよ。時間調整で待つことはあるけど付け替えは無いよ。
312列島縦断名無しさん:04/07/21 14:40 ID:14sIWAbh
横川−軽井沢間廃止で高崎線と上越線を通って信越線
313列島縦断名無しさん:04/07/21 14:43 ID:14sIWAbh
長岡で進行方向が変わるから、長岡で運転停車中に1回だけ機関車付け替えか
314列島縦断名無しさん:04/07/21 16:38 ID:Px7Kc938
>>308〜313
 「北陸」は当初から長岡廻りやんか。
碓氷峠なんか登れまへん。
(運賃特例もあったしな。)
315列島縦断名無しさん:04/07/21 19:22 ID:kJstaW9+
寝台特急はトワイライトエクスプレスとなはに乗ったことあるけど。
トワイライトエクスプレスは晩飯高すぎ
316列島縦断名無しさん:04/07/21 23:45 ID:AvopJx99
>>309は、横軽が現役だと思ってるのか?
317列島縦断名無しさん:04/07/21 23:47 ID:O4VRf/gz
突っ込みはやめとけ殺っ

突っ込むのはチムチムだけ
318列島縦断名無しさん:04/07/22 11:25 ID:xtFVpzyt
オモチャも突っ込め 踏み切りも突っ込め
319列島縦断名無しさん:04/07/22 11:34 ID:iI3342HS
A寝台でカーテンあけたまま
SEXしるとドキドキ感が増しますね。
320列島縦断名無しさん:04/07/22 12:09 ID:PmZpOGk2
>>319
頼む、閉めてくれ…、と言いたいところだけど
開放Bでチムティムいぢってたオヤヂさんよりはマシなので
開放Aとかでがんがんやってくれw
321列島縦断名無しさん:04/07/22 12:54 ID:xtFVpzyt
オ○ニーエクスプレス
322列島縦断名無しさん:04/07/22 18:42 ID:q3J+G7Eb
寝台列車の何のひねりもないエロネタもう飽きた。
323列島縦断名無しさん:04/07/22 23:53 ID:x+f5dBQS
319はオナニーの間違いです。あとB寝台でした。
324列島縦断名無しさん:04/07/23 11:26 ID:Spc2zwb+
閉じたカーテンとちょこんと揃えた
ハイヒールには、なにか突き上げる
ものがありますね。
325列島縦断名無しさん:04/07/23 11:32 ID:YvbfiL/u
中は毛むくじゃらの男がいたりして
326列島縦断名無しさん:04/07/23 12:06 ID:wB/EXNzX
>>325
アヒャ━━━━━ヽ( ゚∀゚)ノ━━━━━
327列島縦断名無しさん:04/07/23 14:21 ID:Spc2zwb+
閉じたカーテンの中から
 クチュンというくしゃみは
  なんか突き上げるモノがありまつね。
328列島縦断名無しさん:04/07/23 16:54 ID:vMpCPcT1
すべてそうとは限らないだろうけど、車掌から
「危ないから、できれば見えないようにしまっといたら?」
と言われますよ。
ハイヒール・サンダルの類い。
329列島縦断名無しさん:04/07/23 17:16 ID:QXC+MHii
来週小学生の子供と二人、はやぶさ(さくら)で帰省します。
スレ違いかと思いますが、東京駅でお薦めの駅弁または
駅弁に関するスレをご存知でしたら教えて下さい。

330列島縦断名無しさん:04/07/23 17:28 ID:Spc2zwb+
>>329
どぅぞ。
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/travel/994840416/l50


お子さんの良い想い出になるでしょうね。
お気をつけていってらっしゃい。
331列島縦断名無しさん:04/07/23 17:35 ID:QXC+MHii
>>329さん
ありがとうございます。
私も寝台特急、大学以来なので楽しみにしています。
行ってきます。
332列島縦断名無しさん:04/07/23 18:38 ID:d6hRqDq/
>>329
乾燥するので、お子様連れなら念のため
お水は多めに買って乗ったほうがいいですよ!
中でも自販機がありますが、お茶系は売り切れることもあるので・・・。
333列島縦断名無しさん:04/07/23 18:40 ID:YvbfiL/u
お水系でつね
334列島縦断名無しさん:04/07/23 19:28 ID:RRO6Osrv
(;´Д`)ハァハァ
335列島縦断名無しさん:04/07/23 21:02 ID:EYKMqsu9
俺は小学校の頃からずっと寝台特急に憧れていたんだけど、
実際に乗ってみると、「ふーん」って感じでそれほど感動もしなかったなぁ
336列島縦断名無しさん:04/07/23 21:09 ID:87+vkfFD
>>335
将来全廃なんてことになったらイー思い出になるかも。
俺は夜行座席列車の雰囲気が好きですた。>津軽、八甲田、銀河81、ちくま、などなど。
337列島縦断名無しさん:04/07/23 21:21 ID:Pit2CPJK
夜行列車って、哀愁ただようねえ・・・・。

いいんだけど。心の洗濯ってか。
338列島縦断名無しさん:04/07/24 09:35 ID:EcNcojrS
幼少の夏休み、
寝台じゃないけど蒸気機関車の伯備線で
新見に一家で帰った時、冷房もないから窓全開。
トンネルがくるたび「窓しめろー!」という
大人の声がしたり、停車駅ではスイカの切り売りがきたり
あれはあれでイイ想ひ出になっととりますわ。
339列島縦断名無しさん:04/07/24 16:22 ID:ELjIBK00
夜行列車は高校の時の修学旅行で長野から帰ってくるときに使ったなぁ……
全然眠れなくて肩こりまくったけど、いい思い出だよ。
340列島縦断名無しさん:04/07/24 20:57 ID:fjzL6ptE
>>339
漏れも長野からの修学旅行の帰りは寝台列車だったよ。
臨時の3段。
えらい時間もかかって辛かったなぁ。
341列島縦断名無しさん:04/07/26 13:25 ID:E7odJ2iy
338 スレタイ嫁。禿
342列島縦断名無しさん :04/07/26 14:33 ID:CIuAgqoN
>>335
乗る季節や沿線の風景によっても印象が変る。
冬の時期に東北方面に向かう寝台車(あけぼの当)に乗ると
目が覚めると銀世界の中を走る光景は印象深い。

343列島縦断名無しさん:04/07/26 15:02 ID:6wKMUe3R
銀河で、おなにい、してきますた。
344列島縦断名無しさん:04/07/26 15:07 ID:OcumsFcC
A寝台とB寝台の根本的な違いって何ですか?
345列島縦断名無しさん:04/07/26 15:19 ID:Y2E+mERt
>>344
オ○ニーのしやすさ
346列島縦断名無しさん:04/07/26 21:02 ID:lFb0du/d
>>344
マジレスするとベッドの幅がB寝台よりA寝台
の方が20cm前後広い
347列島縦断名無しさん:04/07/26 21:54 ID:3+Y6Zr3B
>>346
電車3段B寝台の下段>Aロイヤル>開放A寝台>開放B寝台>C寝台(山手線ロングシート)
幅。
348列島縦断名無しさん:04/07/26 23:08 ID:fEGa8chq
今までB寝台の2段式しか乗ったことない……orz
B寝台ソロで良いから乗ってみたい……
349列島縦断名無しさん:04/07/26 23:15 ID:YZVeVYYL
>>344
馬鹿ですか?
350列島縦断名無しさん:04/07/27 01:22 ID:9v+SY0WB
>>349
ヲタじゃなかったらそういう疑問もってもおかしくないぜよ。
多少知っている人にしても開放A2段寝台と開放B2段寝台の設備面での違い、
シングル、シングルツインやソロより開放Aが高かったりするのは
理解できないんちゃう?
351列島縦断名無しさん:04/07/28 20:09 ID:JLbO1EvH
B寝台は、フェラ1回こっきり。
A寝台になると、花びら回転式になる。
352列島縦断名無しさん:04/07/28 21:58 ID:63jDHx3A
今度友人と二人で利用する場合開放B寝台とB寝台ソロどっちがいいかな?
久しぶりに会うからいろいろ話ししたいんだけど・・・
開放だと迷惑そうだしソロだと二人入れるのかあやしいし。
どっちがオススメですか?
353列島縦断名無しさん:04/07/28 22:02 ID:bPGqfdPF
>>352
開放の方で刺し合うのがオススメ
354列島縦断名無しさん:04/07/28 22:18 ID:lGh+s+XM
B寝台とBソロの違いは
オナニーのし易さの違い

個室なら当然だが、気兼ねなく何度でもやれる。
355列島縦断名無しさん:04/07/28 23:08 ID:vajrDpQb
ロビーカーつきならそこで話してソロをおすすめ。
なしなら開放でひかえめに。
356352:04/07/29 00:05 ID:Ba3Q4LKK
おぉ。レスさんくす。
北陸に乗るんだけどロビーカーついてなさげなんで開放で行ってみようと思いま。
357列島縦断名無しさん:04/07/29 00:11 ID:4oVOlHaK
値段はどのくらい違うんですか?B寝台とBソロ
358列島縦断名無しさん:04/07/29 00:17 ID:lgdgRvU0
>>357
おんなじーw
359列島縦断名無しさん:04/07/29 06:38 ID:w1ZZo5vS
>>351
ばかだなあ〜。
B寝台は手コキだけれど、
A寝台はゴムフェラなんだよ。
360列島縦断名無しさん:04/07/29 08:57 ID:lfUPINuK
夏だろうが秋だろうが関係なく、鉄道関係スレって>>359程度のレスが付くよね。
時刻表の端っこに載っている一行コラムレベルの。
きっと鉄にとってはこういうのが最高に面白いんだろうな。
361列島縦断名無しさん:04/07/29 09:03 ID:Ayb4pY++
>>360
>時刻表の端っこに載っている一行コラムレベルの。
その存在を知ってる時点であな(ry
362列島縦断名無しさん:04/07/29 09:08 ID:WfCL9/1h
>>361
禿同
363列島縦断名無しさん:04/07/29 09:11 ID:lfUPINuK
>>361-362
そうきたか・・・
時刻表を見れば目に入るし、目に入るけれど、やっぱり面白くないし・・・
あれ読んでいる奴っているの?
364362:04/07/29 11:47 ID:WfCL9/1h
JR時刻表を愛用している理由の一つに
ぐっ(後略)がないことがある。
365列島縦断名無しさん:04/07/29 12:02 ID:9Bzipidb
東京〜九州方面で食堂車のあるブルトレありまつか?
366列島縦断名無しさん:04/07/29 12:11 ID:Ayb4pY++
>>365
ありまつぇん。
367列島縦断名無しさん:04/07/29 13:39 ID:9Bzipidb
軽食・喫茶室もないのれつか。
368列島縦断名無しさん:04/07/29 13:54 ID:3rT6MdNh
ねーでつ
369列島縦断名無しさん:04/07/29 14:56 ID:A0+nytR3
駅弁の方が好き
370列島縦断名無しさん:04/07/29 15:25 ID:9Bzipidb
駅弁Fがスキ?。
371列島縦断名無しさん:04/07/29 15:26 ID:R/Cnqcir
乗車駅で買い込んで、ロビーカーで食うのが基本だな。
372列島縦断名無しさん:04/07/29 15:49 ID:9Bzipidb
ヒールもね。
373列島縦断名無しさん:04/07/29 16:19 ID:3rT6MdNh
ヒール?靴でつか?

ビールって言いたかった?
374列島縦断名無しさん:04/07/29 16:55 ID:9Bzipidb
そ。



ごめん。
375列島縦断名無しさん:04/07/29 18:17 ID:3rT6MdNh
漏れは、ビールよりチューハイがいい
376列島縦断名無しさん:04/07/29 22:58 ID:6CmvS4hK
365 :列島縦断名無しさん :64/07/29 12:02 ID:9Bzipidb
東京〜九州方面で食堂車のある列車ありまつか?
366 :列島縦断名無しさん :64/07/29 12:11 ID:Ayb4pY++
>>365
いくらでもあるぞ


古き良き日々……
377列島縦断名無しさん:04/07/30 14:20 ID:JZTgnD/5
窓から小便した香具師いる?
378列島縦断名無しさん:04/07/30 15:00 ID:T62VrdM7
しませんよ。
379列島縦断名無しさん:04/07/31 20:04 ID:6o4n4aQu
>>377
開放寝台の通路に、撒き散らしてやったことはある。
380列島縦断名無しさん:04/07/31 21:36 ID:opapGZw/
>>379
ザ○メンをでつか?
381列島縦断名無しさん:04/07/31 21:53 ID:irafTfQ0
寝台車の醍醐味はあの匂いであろう。
382列島縦断名無しさん:04/07/31 22:20 ID:pLQEpSEE
個室でセクースの快感といったらない
383列島縦断名無しさん:04/07/31 22:35 ID:290fPxlG
>>382
なんも快感じゃないし。
お前は野外とか好きなの?
384列島縦断名無しさん:04/07/31 23:25 ID:ZIivmb9E
性感トンネルが音が反響して五月蝿かった
385列島縦断名無しさん:04/08/01 15:35 ID:VhKYQLqB
寝台列車か・・・
昔、日本海に乗ったが、初めての寝台列車だったので、音がうるさく、ベットは
狭く、一睡もできなかった。酒でも飲んで酔っていたら寝れたと思うが当時は
酒も飲めなかったし。
やっぱり寝台車は寝る前に少々の酒を飲むに限るね。
386列島縦断名無しさん:04/08/01 21:13 ID:DS5ZZA1V
ばかだなあ〜。
寝台車は、寝る前に、きつ〜い、セックスをするに限るんだよ。
387列島縦断名無しさん:04/08/01 21:41 ID:i1SjUcA2
>>385
”別途”が狭いの?
388列島縦断名無しさん:04/08/01 21:54 ID:tBRJNfzV
先日は疲れていたせいか、開放B寝台でも熟睡できた。
389列島縦断名無しさん:04/08/03 19:17 ID:zF8+ZOJi
早朝に降りるんですが車掌さんが起こしてくれるんでしょうか?
390列島縦断名無しさん:04/08/03 21:06 ID:2/vIYisK
>>389
頼まなくても起こしに来てくれる事が多いようだが、念のため頼んでおいたほうが良い。
391列島縦断名無しさん:04/08/03 22:12 ID:qQWX/AE2
>>390
いつも、早朝一番最初の停車駅で降ります。
自分の場合は、ですが
起こしに来てくれたことはないです。
大概乗車率が高い時期だからでしょうか。
頼んでおくことをおすすします。
392列島縦断名無しさん:04/08/03 23:51 ID:wXtJQOND
>>389
北斗星ソロに乗ったとき、函館で降りる予定だったんだが、早く目が覚めたので
ロビーカーでマッタリしてたら車掌さんがやってきて
「○号車○番のソロのお客様いらっさいますかー!!」俺やがな。
利尻に乗ったときも豊富で降りるお客を起こしてたから、

結論:JR北海道は起こしてくれるので油断してよい。
393列島縦断名無しさん:04/08/04 03:00 ID:7BbvWvJc
い〜つ〜も い〜つも
と〜お〜る よ〜ぎぃしゃ
しぃ〜ずぅ〜か〜な〜
ひぃ〜びき き〜け〜ば
と〜おい まちを
おもいだすぅ

小学校の音楽の時間で歌いマスタ
教科書には 星一面の空と 夜汽車の明かりだけが写っている絵が書かれていますた
今でも好きな歌

394列島縦断名無しさん:04/08/04 07:25 ID:tcMAG+d/
サンライズで、一発決めました。
オナニィだけど。
395列島縦断名無しさん:04/08/04 10:42 ID:toCO/+uw
あけぼの、の、A個室で、二発決めました。
やっぱ、オナニィだけどさ。
笑わば笑え、怒らば怒れ。
396列島縦断名無しさん:04/08/04 20:29 ID:8VpDHiWe
>>394-395
よくやった・・・・
おまえらよくやった!!!
397列島縦断名無しさん:04/08/04 21:46 ID:vGkWTrrw
>>396
オナ○ーをか?

ところで、ズリネタはどうしたのか詳細キボン
398列島縦断名無しさん:04/08/04 22:57 ID:O/Lh+4nU
寝台の数減らしてレガートもっといれるべきだとおもう
399列島縦断名無しさん:04/08/05 07:33 ID:zVCh+wSW
日本海のA個室でひとり手こきした時は、
持ち込みのエロビデオを、備え付けのデッキに入れてやったよ。
天井から、あえぎ声が轟いてくるのはまいったけどな。
400列島縦断名無しさん:04/08/05 10:52 ID:h2KbDTpl
夏になるとみずほに乗って家族で帰省してたのを
思い出すなあ。
401列島縦断名無しさん:04/08/05 21:43 ID:gODjwJcD
流行りはノートにエロペグだろな
402列島縦断名無しさん:04/08/06 00:11 ID:gqqMAIbC
10時過ぎ、Bソロの斜め下の部屋から
イチャイチャ声が聞こえたんで四股を踏んでみました。
「こわ〜い」という声が聞こえました。
あんなとこでやるなよアフォが・・・。
403列島縦断名無しさん:04/08/09 02:41 ID:NWcL4IHZ
四股四股
404列島縦断名無しさん:04/08/11 12:00 ID:fLTl2EZ/
>>402
漏れは開放寝台でやるのが好きだけどな。
405列島縦断名無しさん:04/08/12 05:58 ID:F760R5/4
>>404
深夜に個室の窓のカーテン全開でやるのがいいんだが。
406列島縦断名無しさん:04/08/16 22:28 ID:QquqqAS3
せっかく連結していながら使ってないカニでやったら?
407列島縦断名無しさん:04/08/16 22:37 ID:nOHvczdg
>>406
あのディーゼルの微妙な振動がなんとも
408列島縦断名無しさん:04/08/16 22:47 ID:+BR4jF0C
>>398
去年の夏下りあかつきに乗ったときはレガートのほうが乗車率悪かったよ……
どうせなら高速バス乗るってか?
409列島縦断名無しさん:04/08/17 23:38 ID:xzo0Nif3
高速バスは、降りる場所によっちゃ、とんでもない事に・・・。
410ニヒルな旅人:04/08/19 15:25 ID:j3H2pnKU
>>1
寝台車。寝られない寝られない!
進行方向に対して横に寝る寝台車を利用しましたがダメ。ガッタンガッタン揺れるから。
寝台車なのに寝られないという。翌日寝不足の旅。
411列島縦断名無しさん:04/08/19 21:40 ID:Q5xPNknl
♪ ぱぱぱぱぱぱぽん、ぱぱぱ、にょん ♪
魂の音楽
412列島縦断名無しさん:04/08/20 09:03 ID:AOQYmiCe
>>410
オナニィしてみ。
413列島縦断名無しさん:04/08/20 10:04 ID:a2rfSO1s
私は青函トンネル通過時でも爆睡できます
414列島縦断名無しさん:04/08/20 10:05 ID:czvdWx10
北斗星のロイヤルに乗った時、ロビーカーで知り合った帰省中の女子大生とやっちゃった事あったな。

415列島縦断名無しさん:04/08/20 15:57 ID:GZSBCivG
>>413
俺はあの性感トンネルの反響音で目が覚めた……
416列島縦断名無しさん:04/08/20 23:08 ID:VIJROSP9
>>394
おれもやった。
しかもカーテン開けっ放しで。
417列島縦断名無しさん:04/08/21 08:39 ID:w3Dyjr9u
朝のホームに立つ、女子高生を見ながらオナニィ。
これが寝台車の、イチバンの楽しみ。
418列島縦断名無しさん:04/08/21 12:24 ID:jBmx7DtA
漏れは、通過駅で、OLめがけて、
車内から、顔面シャワーするのが好きなんだが・・・
419列島縦断名無しさん:04/08/21 15:27 ID:8u16rX5n
寝台車って、オナニィ風俗店のようでつね
420列島縦断名無しさん:04/08/21 16:54 ID:qvsAY5Lx
駅を通過するときに、素っ裸になって、窓側に立つのが趣味だ
421列島縦断名無しさん:04/08/21 18:14 ID:H+o5EVrr
先日、北斗星に乗ったとき「外に向かってお尻を出されている方、やめていただけますか?」と
車内放送があり車内が大爆笑になりました。

車掌さんに事情を聞くとBソロに乗った乗客がが駅を通過する度に窓越しにケツを出してたみたいです。
駅から通報があって車内を検索したが部屋を特定出来なかったので車内放送したそうです。
422列島縦断名無しさん:04/08/21 18:57 ID:qvsAY5Lx
バレてたのか!
423列島縦断名無しさん:04/08/21 20:25 ID:XMqyfvUK
>>421
それは男か?
424列島縦断名無しさん:04/08/21 21:13 ID:T4liQ66l
使い古されたコピペだよ。
425列島縦断名無しさん:04/08/21 21:24 ID:XMqyfvUK
>>424
スマソ、逝ってくる・・・。
426列島縦断名無しさん:04/08/21 22:24 ID:gjjeQw7r
鉄嫌い(同族嫌悪)引きこもりの生態が観察できる好スレです
427列島縦断名無しさん:04/08/22 00:13 ID:TqTFXnpk
しかし、寝台列車が斜陽な原因がある意味よくわかるスレだなw
428列島縦断名無しさん:04/08/22 00:40 ID:Fr1/K0YI
ワラタ
429列島縦断名無しさん:04/08/22 08:15 ID:rgcxQR1q
寝台車オナニィするなら、やはり九州行きだな。
客はほとんどいないし、個室なら、終点に到着するまでに、
5回は抜けるだろう。
最近は、ポータブルDVDプレーヤー持参だよ、漏れは。
430列島縦断名無しさん:04/08/22 12:25 ID:xSpGw9EC
朝、思い切り、ギンギンに、オッ勃てた、チンコを、
ホームの女子高生に見せるのが、何よりの楽しみ。
それができなきゃ、寝台車など、乗らん。
431列島縦断名無しさん:04/08/22 14:24 ID:ksdGw4fs
オナニィして、座面を処理したティッシュを玉にして、
開放寝台で脱ぎ捨てられてる、ハイヒールの中に詰めるのが趣味の漏れは、
十分に変質者でしょうか。
432列島縦断名無しさん:04/08/22 14:51 ID:cg3q57+e
>>421
それはホームにいた客の見間違えだろう。尻に見えたのは実は、大きな桃
だったのだ。  
433列島縦断名無しさん:04/08/22 15:44 ID:ca1krgpr
西川のりおのネタでこんな話あったような
434列島縦断名無しさん:04/08/22 18:54 ID:lM8d7fBx
>>431
十分に変質者だと思いますが、
同時に犯罪者でもあると思われます。
435列島縦断名無しさん:04/08/22 20:40 ID:R8XpvWG7
犯罪者は三菱車に乗りましょう。
436列島縦断名無しさん:04/08/23 08:15 ID:b1CGJog0
先日「あけぼの」のA個室で、彼女とセクースしたよ。
深夜だったので、カーテンを全開でやったら、とても萌えた。
437列島縦断名無しさん:04/08/23 09:38 ID:fcBcGqud
オナニーと妄想セックスしかないのか。
438列島縦断名無しさん:04/08/23 11:18 ID:zfk7l5P9
お前ら

旅行中も頭の中は「セックス」なのか?
439列島縦断名無しさん:04/08/23 11:54 ID:t4LcA2e1
どうせ匿名カキコだから、と安易に考える若造が多いのだよ。
自分の品性を貶めてることに気づかないのは、単純に若いからか?
まぁ若造でもマトモなのもいるだろうがな。
440列島縦断名無しさん:04/08/23 20:41 ID:qLx1iQDH
>>435
自損事故に限る。貰い事故は勘弁ね(ry
441列島縦断名無しさん:04/08/24 01:22 ID:O+PuHBIk
明後日、あけぼのに乗ります。
朝の放送がなんともいえず、好きです。
442列島縦断名無しさん:04/08/24 16:24 ID:RAmB8wLI
上野または東京発で、目覚めたら
雪国っていう寝台車はありまつか。
443列島縦断名無しさん:04/08/24 18:00 ID:jROMeUFo
>>442
金沢行きの北陸か、青森行きのあけぼの。
お勧めは、明るくなってからの走行時間が長いあけぼの。
444列島縦断名無しさん:04/08/24 18:05 ID:jROMeUFo
あとは、北斗星、カシオペア、出雲なんてのもある。
445列島縦断名無しさん:04/08/24 18:13 ID:2tmKcOb1
>443
「あけぼの」はいいよね、ゆっくり朝寝が楽しめる
北斗星ってなんだか夜明けとともにバタバタうるさい
446列島縦断名無しさん:04/08/24 18:30 ID:zcXUnNem
サンライズ出雲の3号車の下段に乗車したけど
最悪だった
せめーわ ゆれるわ 全然ねむれやしない
前日にチケット取れたのも納得
447 :04/08/24 18:56 ID:CCqM/zlv
>>441
「あけぼの」じゃないですけど、このチャイムで目覚めるのがいいです。
http://hassya-melody.cool.ne.jp/sound/syani/hokuriku.mp3
448阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/08/24 19:05 ID:KCdmQx3S
金があって時間がない時は重宝するな、寝台列車。
神戸に住んでるんだが、サンライズとあさかぜが三ノ宮発0時過ぎ、東京着7時半頃なんでとてもよい。

>>442
東海道筋以外の東京・上野発夜行はほとんどそれだろ。
>>446
以前東京から『どっか行こう』と思ってみどりの窓口逝ったら、サンライズ、銀河、出雲全滅ですたよorz
449列島縦断名無しさん:04/08/24 19:46 ID:0x7uVdeO
>>445
臨時だけど北斗星ニセコスキーなんかもいいよー。起きるとニセコ辺りの山ン中を
ぶわぶわと力走し、ラストスパートは小樽から札幌までの海岸ルート。マターリ昼前着。
450列島縦断名無しさん:04/08/24 19:46 ID:Uypb2p0U
高松→東京はこの時期
高速バスは取れないけど、サンライズは取れるな。
ttp://www.shikoku-np.co.jp/transportation/sunrise.htm
ttp://www.shikoku-np.co.jp/transportation/bus.htm
451列島縦断名無しさん:04/08/24 23:43 ID:oa7s8Elc
北斗星やトワイライト、臨時で釧路辺りまで行ってくれねーかな。
あと稚内とか。
452列島縦断名無しさん:04/08/24 23:46 ID:47AbFJnI
だってサンライズのシングル寝台料金だけでバス乗れそうなんだもの
銀河なんか寝台料金と急行料金にすこし足すとドリームのれるんだもの

それでも寝台車に乗る俺もまあ相当バカなんだろな。
電車マニアってわけじゃないけど。
夜ホームにゆっくり入ってくる列車を見てるだけで興奮してまうなあ。
ホームの雰囲気が違うし。通勤で使ってるいつもの駅とは思えん。
車内放送もなんか味があるというか。
あのレバーひねってないと水が出ない洗面台とか。
453列島縦断名無しさん:04/08/25 17:53 ID:qnGEZVNn
>>451
>臨時で釧路辺りまで行ってくれねーかな。
>あと稚内とか。

誰が乗るんだ???
稚内なんて定期の昼行特急の利用率自体低いというのに。
454列島縦断名無しさん:04/08/25 18:57 ID:GsHPskXa
>452
レバーをひねっていないと出続けない蛇口・・

あれ不思議っすよ、皆、どうやって顔とか洗っているのか
455583系は良かった:04/08/25 19:12 ID:YSv5AyBL
電車三段B寝台(はくつる等)の
下段が良かった
広々としてて大窓を独占出来たから
客車B寝台は
俺のような人見知りが一人旅するにはちとキツイ
456列島縦断名無しさん:04/08/25 19:52 ID:fUuXHjnm
>>451
団体貸切なら何とか・・・ならんだろうな。
457列島縦断名無しさん:04/08/25 19:53 ID:TeUM5n48
>>456
以前臨時で釧路どころか根室まで逝ったことがあった気が>北斗星
のりたかったなぁ。
458列島縦断名無しさん:04/08/25 20:12 ID:btpUczr/
>>454
洗面器のボウルに水を張って下さい。
459列島縦断名無しさん:04/08/25 20:16 ID:3iw7x0UG
>>453
あの列車乗るのって内地からの観光客が多いから、そこそこいけるんじゃないか?
稚内はどうかわからんが、釧路の方なら札幌乗継で移動する香具師多そうだし。
460列島縦断名無しさん:04/08/25 21:49 ID:gHgvxAZn
>>454
> あれ不思議っすよ、皆、どうやって顔とか洗っているのか

親指を使ってレバーをひねって、その他の指及び掌で水を貯める。
461 :04/08/25 22:17 ID:JHM1mnRz
462列島縦断名無しさん:04/08/26 08:50 ID:MEDAJHUc
昔は水を溜めてから洗顔するのが一般的だった事のなごりでしょ。
流しっぱなしだとタンクの容量の問題もあるかも。
463列島縦断名無しさん:04/08/26 09:36 ID:2yesLDdN
やっぱり顔は流水で洗いたいな。
じゃなければ、メントールのウエットティッシュで
さっぱりしたいス。
464列島縦断名無しさん:04/08/26 09:45 ID:xsT62VJb
>462
でもさ、貯めるとさ、列車の揺れで水がバッシャバッシャ暴れませんか?
465列島縦断名無しさん:04/08/26 10:11 ID:nnfJysfu
繁忙期は高卒はA個室利用を控えてね。俺たちが使えなくなるから。
オマエラにとってはあんなチンケなもんが豪華で贅沢な思い出の旅とかぬかして使ってるかもしれないけど
オレラにとっては日常でしかないんだから。飛行機使えるけど俺は列車が好きだからあえてつかってる。
それに食堂車のディナーを感動しながら食ってるボンビー人とか見てて哀れになるよ。
いや、普通に美味いとは思うよ。でも俺の普段の夕食以下だよ。
今日は六本木でクライアントたちと神戸牛の鉄板焼きですよ。もう、感動は別にないですが…
466列島縦断名無しさん:04/08/26 11:47 ID:Y4+Gxcff
まだ夏は終わらない…っと。
467列島縦断名無しさん:04/08/26 14:51 ID:v1QOa4Et
465のようなカキコを見ると、俺、せっかくの夏休み、彼女もできたしエンジョイできてよかったと本気で思うわけですよ。
自分より下の人間を見て安心してるようだと人間としてまだまだだとは思うんですが・・・。
468列島縦断名無しさん:04/08/26 15:27 ID:0bjvYnYI
ここはどんなレスでもよく釣れるんだな
469列島縦断名無しさん:04/08/26 15:54 ID:RxepnfrU
>>459
昔新得に行くスキー臨の北斗星があったけど今や計画すらなさそうだな
470列島縦断名無しさん:04/08/26 16:15 ID:svAHbMUc
>>465
まあオレは、寝台車の中でも、セックスできるから、
貧乏でもいいけどね。
金持ちは、オナニィでもしてなさいってこった。
と、釣られておく。
471列島縦断名無しさん :04/08/26 16:39 ID:QjfDxHpa
>>469
最初は横浜始発だった。
ちょうど湾岸戦争が勃発した年に(イラク空爆開始の日当日)運行開始(1991年)で
宮脇俊三氏夫妻の乗車記が鉄道ジャーナルに掲載されていた。
472列島縦断名無しさん:04/08/26 17:41 ID:JIR4SFD+
>>468
コピペでも一応は突っ込んでおく。まぁボケと突っ込みみたいなもんだ。
今時釣りだの何だの云う方が釣られてるんじゃないか?
473列島縦断名無しさん:04/08/26 22:51 ID:4bZ6iNKz
現在では、釣り宣言=敗北宣言となっております。
474列島縦断名無しさん:04/08/27 00:49 ID:VxOfe+Ng
おまいら。
お願いですから手でひねるタイプの洗面台の車両に当たったときは
洗面台と洗面台の真ん中にあるあの直径10aくらいのあの陶製の穴に

口をすすいだ水を吐き出したり痰を吐いたりして下されませ。
475列島縦断名無しさん:04/08/27 09:52 ID:UaKiyVWW
やなこった
476列島縦断名無しさん:04/08/27 09:59 ID:r7Qx+fXv
トイレに逝くのが面倒だといって
そこでスルやつがいるときいて
もう手しか洗いません。。。orz
477列島縦断名無しさん:04/08/27 16:02 ID:gg62bpre
北海道に行く寝台ってなんて名前ですか??いくら(札幌)くらい?
478列島縦断名無しさん:04/08/27 16:33 ID:kdhDc+Ti
>>477
はまなす。1万5千くらい。
479列島縦断名無しさん:04/08/27 17:48 ID:2cv0Q8cA
>>477
どこから?
480列島縦断名無しさん:04/08/27 18:51 ID:gg62bpre
>479
東京です
481列島縦断名無しさん:04/08/27 20:17 ID:2cv0Q8cA
482列島縦断名無しさん:04/08/28 18:42 ID:yfGgm9Eh
昔、カラオケルームが、連結された列車、あったよね?
483列島縦断名無しさん:04/08/28 20:27 ID:DSrVMyfP
>>482
今は、ドラエもん海底号になってるけどな。
484列島縦断名無しさん:04/09/03 08:04 ID:HXd2w/UM
サンライズで抜きつつ、さきほど東京着しました。
485列島縦断名無しさん:04/09/04 09:16 ID:5ITwiOvj
銀河で抜きつつ、さきほど大阪着しました。
486列島縦断名無しさん:04/09/04 12:18 ID:MdYaK2Dm
トワイライトで抜きつつ、先ほどゆでたまごを買いに降りた新大阪で置いていかれました。
487列島縦断名無しさん:04/09/04 15:43 ID:IeHXTNYj
よ〜し、おとうさん、
今日は、あけぼのの、ごろんとシートで、
一発手コキしちゃうぞ。
488列島縦断名無しさん:04/09/04 15:44 ID:IeHXTNYj
>>486
一駅しか、乗ってねえ〜じゃん。
もったいないぞ。
489列島縦断名無しさん:04/09/04 20:26 ID:EmFd7qKx
いまさらだが>>465の真の敗因はやはり「神戸牛の鉄板焼き」ではなかろうか。
490列島縦断名無しさん:04/09/04 20:55 ID:9aj0spv1
>>488
サンダバで追いかければよろし
491列島縦断名無しさん:04/09/05 21:35 ID:pQbhGVJl
これから、日本海で抜きます。
492列島縦断名無しさん:04/09/06 10:54 ID:5xMMv1e9
これからカリブ海で(ry
493列島縦断名無しさん:04/09/06 11:52 ID:/huadRRN
>490
一瞬、ランバダに見えた
494列島縦断名無しさん:04/09/06 20:55 ID:IuP/hdMP
ワンダバダ、ダバダバダ・・・
495列島縦断名無しさん:04/09/06 22:22 ID:FNlBU/HD
>>488
シャバダバダと追いかければよろし
496列島縦断名無しさん:04/09/07 10:49 ID:WdDQYCAL
♪ワンダバダバ ワンダバダバ ワンダバダバ ワン
♪ワンダバダバ ワンダバダバ ワンダバダバ ワン

この曲が流行った頃、ようやく14系寝台車デビューってか??
497列島縦断名無しさん:04/09/08 09:34 ID:3FZreb93
【ワンダバダ】寝台列車について語りましょう【オナニー】2発目

次スレ候補(w
498列島縦断名無しさん:04/09/08 11:44 ID:rusRpsf8
開放寝台でのオナニィ。
みんな、スコスコ音を隠すのは、どうしてる?
499列島縦断名無しさん:04/09/08 19:57 ID:AM8tIEv+
>>498
考えたこともなかったよ。
いつも豪快にスコスコ音をたてて、
イク時には、豪快にズリネタの女の名前を叫ぶよ。
500列島縦断名無しさん:04/09/09 06:27 ID:1eWzsLFm
500
501列島縦断名無しさん:04/09/09 19:21 ID:DoNnez9J
 今日の下りの北斗星、上野〜盛岡・仙台が運休だそうな。
(どっちか1号か3号か忘れた…)
 こういう場合、事前に指定券持ってた人は、盛岡・仙台まで新幹線に振り替えてくれるのだろうか?それとも、あくまで無手数料での変更・払い戻しに応じるだけ?
 また、食堂車の営業・予約はどうなるの?
 (ふだん、寝台列車の始発着のない盛岡・仙台で清掃要員やリネン交換ができるのかも不思議だが.)
502列島縦断名無しさん:04/09/10 11:38 ID:S1w5Hdoh
>501
何年か前、上りの北斗星、強風で延々徐行してた(福島県内)
打ち切りにはならなかったけど、到着が相当遅れるということで
途中の郡山から、新幹線への振り替えを希望者全員にしてもらった
事がある。

自由席だったけどね。そのかわり、払い戻しはなし
到着が遅くなっても構わないで、そのまま乗車してる人には
払い戻し対象って、変わった条件付だった。
503列島縦断名無しさん:04/09/10 17:42:23 ID:ErPuobMs
>>501
2年か3年前の冬に大雪のため札幌からの北斗星が戻ってこれないとかで
下りが盛岡からの運転になってしまい、そのときは指定した新幹線(その北斗星に
時間的に丁度よく接続する新幹線)の指定席をJR側で用意してくれた。
ただ、そのとき俺ら(4人)は、
「ならついでに盛岡で晩飯とプチ観光でもしようや」ということで、その臨時窓口に
今すぐ盛岡まで行きたいと申し出ると、「自由席ならいいですよ」という回答だったので
北斗星の乗車券&寝台券(指定券)ですぐの新幹線に乗ったよ。
504列島縦断名無しさん:04/09/10 22:59:03 ID:8HT+UQv4
ってか新日本海フェリーの最上級の部屋のほうが安いし広いし。
フカフカベッド2つに、5人以上掛けられるソファーに大型プラズマテレビ
大海原を眺めながらはいれるバスルームに専用のテラス。しかも車両一両分くらいの部屋。
室外にもゲーセンだってあるし、映画館・大浴場・上級客室専用レストランに利用制限のないレストランに軽食店や売店・プールやドデカイロビー
テラス・エレベーターだってある。
クルーも列車は10数人くらいだろ?でもフェリーは100人くらいのクルーがいる。
なのに列車より安い。なぜこんなにサービスが充実しているのに列車よりやすいんだ?
理解できん…
505列島縦断名無しさん:04/09/10 23:05:09 ID:7zbfBbyE
貨物での収入があるからだろ。
506列島縦断名無しさん:04/09/11 03:01:08 ID:odIoEA3s
>>504
マルチしてまで・・・
列車に何かトラウマでも負ったのか?w
507列島縦断名無しさん:04/09/11 11:42:11 ID:haHcPQQ5
>>504
新日本海ってメンテとサービス悪くね?
508列島縦断名無しさん:04/09/11 13:05:28 ID:M+B7br/7
フェリーは掃除はなってなくて不潔だし、柄の悪いおっさんとよく騒ぐ兄ちゃんがたむろするし、
いくら上級船室でも乗る気にはなれない。
おまけに港への交通アクセスが…
509列島縦断名無しさん:04/09/11 23:48:40 ID:TYZCEkwe
>>508
トラックドライバーが一般船室に乱入してくる船も有るしね
510列島縦断名無しさん:04/09/12 07:20:58 ID:ncHTJibp
繁忙期は高卒はA個室利用を控えてね。俺たちが使えなくなるから。
オマエラにとってはあんなチンケなもんが豪華で贅沢な思い出の旅とかぬかして使ってるかもしれないけど
オレラにとっては日常でしかないんだから。飛行機使えるけど俺は列車が好きだからあえてつかってる。
それに食堂車のディナーを感動しながら食ってるボンビー人とか見てて哀れになるよ。
いや、普通に美味いとは思うよ。でも俺の普段の夕食以下だよ。
今日は六本木でクライアントたちと神戸牛の鉄板焼きですよ。もう、感動は別にないですが…
511列島縦断名無しさん:04/09/12 07:47:01 ID:6PjUtXzK
↑と、ビンボーな鉄ヲタが申しております。
512列島縦断名無しさん:04/09/12 12:18:36 ID:MTmmlIZF
最近鉄オタから飛行機オタに宗旨替えした。
寝台列車は、はっきり言ってぜんぜん駄目。すべての面で飛行機以下。
生き残るのは北海道行きだけじゃない?
めちゃ高級路線に走る以外存在理由ないな。

513列島縦断名無しさん:04/09/12 12:28:26 ID:1aB8UzBM
その手の煽りは鉄板でやってくれ。
514512:04/09/12 12:33:38 ID:MTmmlIZF
>513
スマソ。最近航空板ばっかりで、鉄板いっとらんので。
「ぐるり」が激安だぜとか思い込んで、喜んでたころがなるかしい。
515列島縦断名無しさん:04/09/12 13:09:13 ID:q3JdU6HU
東京から富士に乗って、大分行ったんだけどさ。
あんまりヒマだったんで、6回もオナニィしちゃったよ。あはは。
516列島縦断名無しさん:04/09/12 15:29:33 ID:JkiWCdUP
寝台車に乗って、2回中2回とも女の子と仲良くなった小学生の夏。

517列島縦断名無しさん:04/09/12 19:04:48 ID:+po9cfG9
漏れの記録は、トワイライトでの7回。
518列島縦断名無しさん:04/09/12 19:11:08 ID:I7kyGekF
>>515,517
モマエラ、サルと同じだな。
519列島縦断名無しさん:04/09/12 21:45:03 ID:MNrfoMMJ
>>513
このスレにわざわざそんな事を書きに来ざるを得ない精神状態を察してやるべしw
520列島縦断名無しさん:04/09/13 00:27:45 ID:yy+7f0oU
>>515
富士に乗ると、夜って長いな〜と思う。
521列島縦断名無しさん:04/09/13 10:14:40 ID:ARHtKge4
トワイライトで最初から最後まで乗る奴も時間考えたらすごいよね。
522列島縦断名無しさん:04/09/13 10:31:25 ID:xgBn80zI
>>521
北海道旅行への手段じゃなくて目的のひとつって位置づけだから
アレはありだな。一人旅には向かないかもしれんが。
523列島縦断名無しさん:04/09/13 10:34:36 ID:9eznYpUx
>>521
個室ならあのくらいの時間マターリ過ごせていいけど、
普通のB寝台だと確かにちときついかも。
524列島縦断名無しさん:04/09/13 10:42:41 ID:hbSjxhxl
トワイライトにB寝台ってあったっけ?
525列島縦断名無しさん:04/09/13 11:26:05 ID:RYh5zFtQ
>>524
もちろんあるよ。
526列島縦断名無しさん:04/09/13 11:33:55 ID:9eznYpUx
>>523
あるよ。
通路と寝台がドアで仕切られるので、
4人グループならプチ個室になるw
527列島縦断名無しさん:04/09/13 17:56:05 ID:7xbnEFoY
http://hassya-melody.cool.ne.jp/sound/syani/hokuriku.mp3
このチャイムを聞くと夏の一人旅、朝陽の差し込んだ寝台で迎える朝、ひんやりした
シーツの肌触りを思い出す。
528列島縦断名無しさん:04/09/13 21:41:28 ID:C/pfQoER
2年前に秋田から上りあけぼののゴロンとシート上段に乗ったとき、DQNな消防兄弟に遭遇したなぁ…

そいつらは羽後本荘から漏れの寝台の向かい側の上下段に乗ってきたのだが、
2人とも下段に座り、携帯電話の操作音(ピッピッと鳴るやつ)を消さないわ、
携帯ゲーム機(機種名知らん)の音は消さないわ、話す音量は下げないわで、寝ようと思ってもなかなか寝れない。

そこで漏れは便所に行くついでに「ちょっとうるさいんで静かにしてもらえるかな?」と注意。
便所から戻り、さて寝るか、と思ったら再び騒ぎは再開。
数分後、洗面台に行くついでに再度注意。

漏れが2度も注意をしたものだからやっと理解したらしく、兄はおとなしく自分の寝台に入り寝るらしい。
しかし、弟がいつまでも静かにならないことを兄も怒りを覚えたらしく、
「大人しくしないと次の駅(どこだか忘れた)で降ろすぞ!」と警告。

次の駅に着いても兄が弟を降ろさない(まぁ、当然だが)ので弟が「○○(兄の名前)! 降ろさないのかよ!」
と大声で叫んだので漏れもついに我慢の限界が来てしまい、次の瞬間「やかましい!」と怒鳴ってしまった。

まぁ、それで静かになったのでよかったのだが、車内で怒鳴ってしまった漏れも少しDQN入ってしまったかな?
翌朝、漏れが大宮で下車するときに起きていたそいつらから謝罪の言葉は無かったが。
529列島縦断名無しさん:04/09/13 21:54:31 ID:mnQ9sEhY
>>528
まあDQNではあっただろうけど、小学生兄弟(だけで乗ってたの?)だったらある程度は仕方がない
部分があるかもね。一般常識云々より、寝台列車なんて早々乗れないから嬉しくて興奮したり
した部分もあったのかなと。
530528:04/09/13 22:16:27 ID:C/pfQoER
>>529
他には親戚らしい中学生も乗ってて最初は一緒になって騒いでいたけど、親らしき人物は全然見なかった気がする。
2年前の話なので少々記憶が曖昧になりつつあるが。
531列島縦断名無しさん:04/09/13 23:26:54 ID:yKiZo2pH
>>530
まー気持ちはわかるし、俺もそうすると思うよ。
あんまり気にするな
532列島縦断名無しさん:04/09/14 11:11:36 ID:N7oqnjPl
そういや食堂で一人でパンを5つくらい食ってるガキがいた。
533列島縦断名無しさん:04/09/14 18:57:22 ID:futJaPuv
>>530
どうせ鉄オタ家族が群れて騒いでたんだろ。
グッジョブ!
534列島縦断名無しさん:04/09/15 22:33:16 ID:ZO8bAsih
>>533
鉄ヲタ家族ってどんな家族だ?
恐ろしくて想像もつかないが...。
535列島縦断名無しさん:04/09/15 22:36:16 ID:hon6VcY7
なんかみんなツメテェなぁ…。確かに寝台で煩くするのは悪いけど、
初めて兄弟で夜行列車乗ったら興奮するだろ。嬉しいだろ。
俺ははじめて乗った時、嬉しかったなぁ。
536列島縦断名無しさん:04/09/15 22:44:57 ID:sPWEPg8q
>>535
それ、叩かれるのを覚悟で書いてるよね。
537列島縦断名無しさん:04/09/15 23:00:37 ID:hon6VcY7
>>536
まぁそうカリカリしなさんな。子供だから騒いでいい、なんて基地なことはイワネ。>>529さんと
ほぼ一緒の意見だよ。>>532-534の流れが余りにも排他的な感じがしたもんでな。

漏れが初めて乗った寝台は銀河号の上段だった。狭さが楽しかった。
538列島縦断名無しさん:04/09/15 23:32:34 ID:v4RgtcP1
でも、せめて携帯電話の操作音を消したり、注意されたら謝罪するくらいは子供でも可能なんじゃないか?
539列島縦断名無しさん:04/09/16 09:11:45 ID:TMCEE9kx
そういうガキには、ザーメンをブッかけてやれ。
540列島縦断名無しさん:04/09/16 09:15:04 ID:3GftZlFz
俺は騒ぐ餓鬼より539と乗り合わせたくないんだが
541列島縦断名無しさん:04/09/16 10:42:35 ID:n0e0dBk2
そういや漏れが初めて乗った寝台は
銀河の中段だったよ。あー思い出した。なつかしい。
542列島縦断名無しさん:04/09/16 12:14:20 ID:3cds/73T
>>541
おぉ、銀河仲間!私はポートピア博があった年に乗りました。
当時の3段寝台は狭かったけど、乗車率90%近く乗ってたと思う。
人気あったなぁ。物心つく前に10系って名前の寝台にも乗ったことあるらしいけど
全然記憶に無いや。どこかに車両保存されてないかなぁ…
543列島縦断名無しさん:04/09/16 15:03:11 ID:yelJLWjE
何で西鹿児島までなのに「なは」なんだ?
544列島縦断名無しさん:04/09/16 15:43:29 ID:5Z++Hhyr
>>543
大昔、ブルートレインブームの頃は、那覇まで走ってたんだよ。
富士やはやぶさが西鹿児島まで行っていたのと同じさ。
545列島縦断名無しさん:04/09/16 15:48:54 ID:io+aGAy8
へえへえへえ
546列島縦断名無しさん:04/09/16 17:32:09 ID:RGZrgVLc
えへえへへへへへ
547534:04/09/16 18:54:26 ID:CaiYaxjP
下の小学生が騒ぐのはしょうがないと思う。
でも中学生の親戚(?)が黙らせるべきだろ。
周りに他の客がいるんだから。
おっさんに注意されて謝りもしないなんてありえない。

そんな俺は16歳・・・。
548列島縦断名無しさん:04/09/16 20:25:22 ID:RvuIjAEp
>>547
おっさん呼ばわりすんぢゃねぇこのガキャー、なーんてね。
16歳でも結構寝台乗るんだ?
549列島縦断名無しさん:04/09/16 20:46:35 ID:LJ2IgO1b
うちの親父は若い頃出張で何度と無く山陽線の寝台列車(当時はSL)に乗ったそうだが、
中々慣れて熟睡できるまでに時間がかかってたっていってたな。
漏れは片手で数えられる位しか乗ってないせいか、熟睡出来たこと無いのだが。
550534:04/09/16 22:30:28 ID:CaiYaxjP
>>548
一回だけ北斗星に乗った。
なんか癖になるよ。寝台で行く旅行は。
飛行機で行ったほうが金もかからないけど
思い入れがかなり違う。
551列島縦断名無しさん:04/09/16 23:47:21 ID:khNaFdwo
俺は北海道行くときにトワイライトエクスプレス使って、
九州行くときになはを使った。
B寝台を使ったが、両方とも一睡も出来なかった……
552列島縦断名無しさん:04/09/17 00:29:24 ID:d1tlbgJa
個室にしなはれ
553列島縦断名無しさん:04/09/18 02:38:04 ID:WBGRnYNN
でも、通勤電車ではよく眠れるよね?
なんでだろ?
554列島縦断名無しさん:04/09/18 04:19:10 ID:CzHSkOrc
>>553
疲れた末の短時間集中睡眠だから?
555列島縦断名無しさん:04/09/21 06:55:33 ID:lJ+wOyor
疲れた末の寝台車オナニィ、最高。
556列島縦断名無しさん:04/09/21 09:16:02 ID:pD/Ardn1
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | 通路に飛ばすな!ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡        /  ←>>555
557列島縦断名無しさん:04/09/21 11:46:20 ID:m0KwG/KC
隣から呻き声が聞こえたのでカーテンを開けたら
69の真っ最中だった。ゴメンと言ってカーテン閉めたらその後、静かになった。
558列島縦断名無しさん :04/09/22 16:45:52 ID:PHj4D+no
>>543,544
「なは」沖縄返還前に新設された愛称で
変換を願う気持ちを託して命名されたと記憶。
559列島縦断名無しさん :04/09/22 16:46:59 ID:PHj4D+no
>>558
返還が変換になってる
スマソ
560列島縦断名無しさん:04/09/22 20:56:19 ID:aYTpxRY+
オナニーした手でそこら触ってると思うと托イな
561列島縦断名無しさん:04/09/24 12:59:21 ID:mHox/cid
そこらに飛び散った飛沫が有ると思うのもキモイ
562列島縦断名無しさん:04/09/25 00:13:25 ID:DH7iFuqT
鉄道総合@大東文化閥 【Part 2】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/school/1096/1096038061/

突然だけど寝台特急ってどうよ?

今は東京駅発だと一日2本しか出てないよね。
昔はもっと出てたような気がするんだが。食堂車もないよな。
今のブル−トレインのB寝台は2段だけど俺が幼い頃乗った
みずほ(現在は廃止)は確か3段あった。恐ろしく狭かったのを
うっすらと憶えてる。あと富士とかって24時間以上かけて
西鹿児島まで行く寝台特急の王様だったわけだけど今は熊本
辺りまでしかいかないのね。 

東京−大阪を夜行で走る銀河。一体なぜこんな距離をわざわざ
夜行にするのかと笑ってしまう。東京−横浜を夜行なんてのがあったら
ウケルね。

http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/ginga.html
http://www.ne.jp/asahi/mulberry/mt/newrail4/exp-ginga.html
563列島縦断名無しさん:04/09/26 03:15:57 ID:o0uuDpEA
1日2本ってこたぁないだろ
564列島縦断名無しさん:04/09/27 01:51:04 ID:xOaTb926
今、東京発寝台特急だと...さくら・はやぶさ、富士、あさかぜ、出雲、サンライズ瀬戸・サンライズ出雲と、臨時でサンライズゆめくらいか?
銀河は急行ね。
565列島縦断名無しさん:04/09/28 21:17:08 ID:noJXXR3j
鉄ヲタ家族は昔、寝台特急はやぶさ(宮崎時代)に居てたな。
食堂車でなにやら「この客車はデンデン、宮崎からは、志布志がどうのこうの」
やら、親父が一人、盛り上がっているなか、奥さんも、ワクワクして、
「食堂車のハンバーグがどうのこうの、」子供もなにかしゃべって、
食堂車は騒がしかった。まあ、利用者はその家族とワシくらいだったからよかったのかな。
566列島縦断名無しさん:04/09/28 21:52:03 ID:OwDLqPj0
>>565
562と同じような間違えするなよ!はやぶさは熊本・西鹿児島、富士が大分・宮崎
567列島縦断名無しさん:04/09/28 23:51:57 ID:LJde1OcC
>>566
富士は日豊本線経由 大分・西鹿児島って時代があったのだよ。
24時間以上かけて走る 名実ともに日本最長距離の特急。
西鹿児島が宮崎に区間短縮してから、最長特急の座ははやぶさに・・・

今はトワイラですかね?
568列島縦断名無しさん:04/09/29 00:22:52 ID:Y5Yzq2T5
>>567
はやぶさが宮崎経由だったことはないでしょ。よく嫁。
569列島縦断名無しさん:04/09/29 07:10:03 ID:elVvfSi8
明日の晩、関西からサンライズ瀬戸で東京に行く予定。
台風が直撃じゃねーか!
やっぱり、運休かな?
鬱だ…。
570列島縦断名無しさん:04/09/29 09:45:11 ID:yNEyMrRb
>>569
明日なら通過してるかもね。運行状況を確認しる。
571列島縦断名無しさん:04/10/03 20:45:10 ID:THa64S6s
572列島縦断名無しさん:04/10/04 00:17:51 ID:I0kfyaGR
あけぼのに乗って、朝起きたら羽越本線の雄大な日本海を臨みたい。
と思ってるんだけど、これからの時期は、日の出時刻の関係上、海が良く見える
ポイントではまだ真っ暗っぽい・・・。
しかし冬になれば起きたら銀世界という展開も捨てがたい。。。

海を取るか雪を取るか・・・・。
573列島縦断名無しさん:04/10/04 00:40:58 ID:aaUW7PwF
>>572
これからの季節、終点青森まで海は見えないだろ
574列島縦断名無しさん:04/10/04 01:52:12 ID:dNHxwOjK
>>572
漏れは上野8月19日発のあけぼのに乗ったら台風のせいで新津に3時間近く止まった挙句、
荒れ狂う日本海をソロからもうイヤというほどゆっくりとじっくりと見ながらすすみますた。
だって、大館着が14時20分だよ。でも、沿線のオジサンが珍しそうに録り鉄してたり、
酒田の駅弁と農協の握り飯がウマーだったり、さらに秋田のJRの差し入れオニギリ2個が
ものすごくウマーで、実はコンビニオニギリも東北のはウマーだったという発見もした。
時間に余裕があるならあえて台風の来る日に乗ってみるのもいいかも。
575列島縦断名無しさん:04/10/04 02:14:54 ID:RNDIfhDM
>>574
特急料金も返してくれるからね(・∀・)

でも、高い寝台料金は返ってこなかったりする罠…(´・ω・`)
576列島縦断名無しさん:04/10/04 02:19:23 ID:dNHxwOjK
>>575
いや〜これだけ寝台を堪能したら帰ってこなくてもいいよ。
6時間も遅れるんだったらA個にしとけばよかったと思ったもん。
577列島縦断名無しさん:04/10/04 12:53:41 ID:zX680qFW
>>576
あんたを漢に認定する。
578列島縦断名無しさん:04/10/04 23:56:27 ID:AhcLeJ79
>>577
ありがと。
579列島縦断名無しさん:04/10/05 12:27:05 ID:eFna0WXj
この前、はやぶさのA個室で博多から東京まで帰ってきたけど、
この列車ってヤバいくらい老朽化してない?
北海道方面に行く列車が豪華路線で集客してるのに対して、
九州方面に行く列車はひたすら経費節減してしのいでる感じ。

客側の論理でいけば、この設備で1万6千円払うんだったら
一泊して朝に新幹線で東京に帰ったほうがいいし、
JR側の論理では値段下げるともっと採算とれなくなるしで、悪循環を繰り返してる。

そんなことをもう2度と乗ることのないガラガラのくたびれたラウンジカーで
缶コーヒーを飲みながら考えてますた。
580列島縦断名無しさん:04/10/05 12:32:50 ID:AfXExCMj
>>579
車両年齢20〜30歳くらいじゃないかな。
週3くらいで由布院行きの全車個室豪華寝台なんかやれば
結構売れそうなのに、なんて思う。夜行自体にJRはやる気なさそうだから
オリエント急行社のような民間にでも入ってもらわない限りダメだろうなぁ。
581列島縦断名無しさん:04/10/05 16:35:59 ID:mYg+kKfk
>>579
北斗星も意外に老朽化が進んでいるぞ。北斗星車両は人間で
言えば「老人」に等しい。
582列島縦断名無しさん:04/10/05 23:24:11 ID:4BmdANKM
>>581
九州向けの列車は、人間で言うとどうなるの?
死体?
583列島縦断名無しさん:04/10/06 00:04:56 ID:BkOSZEgV
>>579
はやぶさのA個室はデビュー当時から評判悪く老朽化以前に対価に見合う設備でない。
>>580
東京―九州はJR4社にまたがっているから調整がつきにくく放置されてるのが実情。
584列島縦断名無しさん:04/10/06 00:16:20 ID:N/GOC+GB
>>582
「棺桶に片足を入れている」といったところだろう。
車輌の限界と共に列車自体があぼんされるかも。
585列島縦断名無しさん:04/10/06 00:44:02 ID:67J4GSWR
20系時代の「みずほ」に乗ったことがある。
自動ドアじゃなかったので、列車ボーイさんがドアを開けてくれた。
その後14系(3段寝台)の「みずほ」に乗ったときは、中段が自動で
降りてくるのがかっこよかった。そして客室係が寝台をセッティング。
今は自分で布団を敷くもんな。
586319:04/10/06 01:23:28 ID:/FQ5l56K
北斗星は遅くても北海道新幹線函館開通であぼんだろうな。
587列島縦断名無しさん:04/10/06 01:34:01 ID:qdaSrsne
>>586
3本線路にして生き残るんじゃねーの?貨物は絶対走らせなきゃなんないし。
588319:04/10/06 13:44:34 ID:/FQ5l56K
>>587
線路自体は貨物のためにそうするだろうけど、車両が問題かと。
貨車も機関車も客車も、トンネル内で時速何百キロで走る新幹線とすれ違っても大丈夫なように
改造しなきゃいけないっしょ。
採算取れてない北斗星にそこまで金かけるかどうか。
新車導入かあぼんか、新幹線が通らない0〜6時の間に海峡線通るようにダイヤ変更か?
589列島縦断名無しさん:04/10/06 15:24:35 ID:IPUEHlDN
北海道新幹線なんて、妄想オタク連中同士で
ギャアギャ騒いでるだけでしょう? 現実にやらんでしょう

そのうち車両の老朽化はJRだって認識してるんだし
カシオペア似のエコノミーな車両を1本作って、現北斗星
全廃っってケリじゃないの?
590列島縦断名無しさん:04/10/06 15:51:59 ID:I0PCodcX
それ以前に、今の北斗星に使われている24系25型が、
いつ完成するか判らない東北・北海道新幹線の新函館開
業までに持たないって。それより新青森開業まで持つか
どうかさえも怪しい。
下手するとカシオペアに使われているE26系も、新函
館開業以前に、廃車かもしれないし。
591列島縦断名無しさん:04/10/06 17:18:14 ID:8RetYcfj
>>590
詳しそうな人ハケーン。親父が青春時代に乗った寝台列車は10系って
言うらしいんだけど、それって今どこかで乗れor見れないかな?
592列島縦断名無しさん:04/10/06 17:22:16 ID:2Qa3kVuT
593列島縦断名無しさん:04/10/06 17:27:00 ID:RgTYXXOM
>>583
その放置も来年三月までだからあさかぜとさくらが好きな香具師はいまのうちに乗っておけ。
プレス発表されるとヲタだらけになってしまうぞ
594列島縦断名無しさん:04/10/06 17:53:17 ID:8RetYcfj
>>592
Thks.すげぇ、よくぞこんなに車両集めてこれたよなぁ。お金も相当かかっただろうに。
遠いところだけど時間があるときに絶対逝ってみます。
>>593
おおっ、あさかぜーさくら、ついに新車更新?それとも併結列車に、もしくはあぼーん?
595列島縦断名無しさん:04/10/06 21:03:35 ID:eXMEoi+3
 東京・九州間はライバル多いしね。
 飛行機嫌いの人でも昔の昼行特急乗る気で5時間あればのぞみで博多着いちゃうし。高速バスもあるしね。
 北海道に比べ九州方面は厳しいと思われ。
596列島縦断名無しさん:04/10/06 21:09:03 ID:bFAtRoTx
>>591
ざっとぐぐってみたかんじでは現役はなさそう。
デビューが昭和30年と60年近く前になるし、幅の狭い(52センチ)3段寝台だし。
碓氷峠鉄道文化むらに保存してあるみたいだが、中には入れないと思う。

客車の3段寝台が無くなったのっていつだったっけ?
597列島縦断名無しさん:04/10/06 21:20:10 ID:44Cs6pI6
大阪ー新潟間の急行きたぐにってどうですか?
1万ちょいで行けるのはかなり魅力だと思いますが
夜に移動って事はほとんど景色が見れないって事だよね。
それじゃあなぁーんも楽しくないか。
598列島縦断名無しさん:04/10/06 21:27:55 ID:UHdkLa8g
大阪発または神戸発の北海道列車でなるべく安く行きたいです。
函館に、ツアーとかないでしょうか
599列島縦断名無しさん:04/10/06 21:42:56 ID:VN/z2DVk
>>597
こんな感じ。
http://www2j.biglobe.ne.jp/~hiroto/NIIGATA/N01.htm

583系電車も棺桶に片足突っ込んでるような車両だからなあ。
改装はされているみたいだけど。
600列島縦断名無しさん:04/10/06 21:48:20 ID:wcdJSeat
>>598
北海道へ行く前に日本語を勉強しましょう。
601列島縦断名無しさん:04/10/07 18:51:21 ID:H+7T6Nvw
北朝鮮へ行く前にハングル語を勉強しましょう。
602列島縦断名無しさん:04/10/07 20:15:28 ID:rPIoi2kd
>>599
サンクス。
普通車は乗り心地悪そうだね。
レトロ感タプーリ。

603列島縦断名無しさん:04/10/07 22:51:53 ID:pg205P3C
俺はそのレトロ感好きだ……
604列島縦断名無しさん:04/10/07 23:52:54 ID:TYMm4bCU
いつかサロ581に乗ってやる。きたぐに待ってろ。
605列島縦断名無しさん:04/10/08 01:57:31 ID:Mrqelbsi
きたぐには電車三段寝台?ならば、絶対下段だな
大窓を独占できるよ
606列島縦断名無しさん:04/10/08 18:06:47 ID:FD/f/O69
>>604
早くしないと危ないよ
607列島縦断名無しさん:04/10/09 14:07:41 ID:WaR9Ga1G
あさかぜ買ってたのに運休だ〜
608列島縦断名無しさん:04/10/09 19:34:17 ID:4AHD9rjw
>>604
いつまでも「きたぐに」は待ってない。
サロとサロネだったら今すぐ乗れや。
まあ、しかしあれはかかる値段ほどのこともないんだが・・・





609列島縦断名無しさん:04/10/09 19:55:20 ID:Y6RhodHA
キモいスレだ
610列島縦断名無しさん:04/10/09 20:26:05 ID:2AzK0UWv
>>609
わざわざ書き込むアナタのキモさにも脱帽
611列島縦断名無しさん:04/10/11 20:07:59 ID:fNExA3TA
新潟から北海道に出張だったんだがフェリーの個室とったが寝台列車・飛行機よりも安くて
比較にならないくらい広々とした新しい部屋(30畳はあった)でパークハイアットに引き劣らない豪華な部屋だった。
8人掛けのソファーがあったり、ホームシアター並の音響設備でプラズマみたいなテレビ。
広々としたデスクにフカフカのセミダブルベッドが二つ。俺が6人くらい入れるクローゼットに
とっておきは、各部屋に専用のベランダがあってプールサイドにあるようないすが椅子が2つに、
部屋にお風呂がついてて、広々な浴槽に窓が付いてて夕日が沈む大海原を眺めながらの入浴は極上。

俺はスイートをとったのだが、スイートの客は特別に操舵室に招かれる。
広くて機械がいっぱいあったりレーダーなんかがあってカッコヨカッタ。

そして特等室以上の部屋の客専用の超豪華なレストランがあったり、軽食を摂れるところがあったり、
長さ数十メートルもあるロビー兼廊下や窓がでかい大浴場に数階にわたる吹き抜けのエントランスに
海風が気持ちいい甲板の上やイベントホールに映画館やビデオ鑑賞ルームと、至れり尽くせりだ。
たぶん地球上で一番豪華な乗り物だと思う。たしか新日本海フェリーの新造船で『らいらっく』ってやつだった。
612列島縦断名無しさん:04/10/11 21:21:29 ID:fLjjcnFq
時間では 飛行機>鉄道>船
価格では 飛行機≧鉄道>船
旅情では 鉄道=船>飛行機

あくまで個人的な感覚。
613列島縦断名無しさん:04/10/11 22:11:16 ID:JV62lU+9
>>611
ある意味当たり前の事をマルチレスしなくても・・・
614列島縦断名無しさん:04/10/11 22:26:58 ID:7iKx1a1W
>>611
すごいマルチだね、パークハイアットスレやシティホスレにまでかい。
615列島縦断名無しさん:04/10/11 22:36:54 ID:U7Is4cTT
でもフェリーは個室じゃないと最悪
一列に雑魚寝で隣に誰が来るか分からない。
前俺の席、酔っ払いのおっさんに占領された。
616列島縦断名無しさん:04/10/12 12:14:11 ID:CZ9GhkiJ
フェリーは世間がオフシーズンの時しか乗らないな。
夏休みだと9月とか、春休みだと2月とか。
617列島縦断名無しさん:04/10/15 11:03:55 ID:QsECp6eD
3連休利用して寝台特急乗車と鉄道ノスタルジーの旅行を敢行。
四国から大阪に出て、日本海で一路青森へ。
青函連絡船の博物館、メモリアルシップ八甲田丸を見学したあと、
白鳥でトンネルくぐって函館に移動し摩周丸をハシゴ。
あこがれの北斗星に乗車し、長野新幹線経由で軽井沢へ。
軽井沢〜横川の碓氷峠代替バスに乗車。
鉄道文化村を見たあと廃線跡の遊歩道を歩く。
その日の晩はサンライズ瀬戸で帰ってきた。
小学生の息子は興奮の連続で大喜びだったが、
寝台列車3泊はさすがにこちらの身体がきつくて、
昔みたいにはいかないことを痛感しました。
618列島縦断名無しさん:04/10/15 11:32:17 ID:pvj3pGR8
>>588
北斗星ですら採算取れていないってマジ?...。
かつては「プレミアムトレイン」と言われて切符も取れないくらいだった
のに...。
619列島縦断名無しさん:04/10/15 13:36:41 ID:JRs1iD1O
>>618
マジよ。
サイバーステーション見れば分かる。
620列島縦断名無しさん:04/10/15 21:44:29 ID:OyVBTM/8
>>618
普通の寝台としてなら十分なのだが、食堂車の人間を考えると微妙なラインらしい。
JR東と北が意地で走らせてるようなもんかねぇ
621列島縦断名無しさん:04/10/15 21:49:49 ID:pjabzBGW
大宮から新橋まで通勤してるが、早朝出勤時はあけぼの号、
11時出勤のときはカシオペアや北斗星の大宮で降りた客の空き個室に乗ってる。

なんかオレもこれで旅がしたいなとつくづく思うよ。カシオペアは運がよければ展望スイートやスイート乗れるしシャワーも使える。

帰りも満員電車は嫌だからカシオペア・北斗星のロビーに乗って大宮まで帰ってる。
ってか、車掌に捕まったことないし結構同じことやってる人多いよ☆
622列島縦断名無しさん:04/10/15 22:07:46 ID:FEIcP5rc
>>621
それで荷物とか盗まれないの?
623列島縦断名無しさん:04/10/15 22:31:32 ID:pjabzBGW
>>622
なんで?
624列島縦断名無しさん:04/10/16 01:00:28 ID:QmEJfEuC
青函トンネル内はもう新幹線の線路出来てるって知ってた?
今の在来線の下に開業時から

だから青森→函館は本気でやろうとすれば5年かからないそうだ…


これマジだから!
俺青森県庁に勤めてるんだけど、新幹線関連の部署のの友達が言ってた
625列島縦断名無しさん:04/10/16 01:43:41 ID:v1kPW7xQ
もうちょっと早くこのスレの存在に気付いてたら東京→鳥栖あけぼのプランは
考え直していたかもしれない・・・
ま、話のタネに一度乗ったからもうイイやって感じ。
寝台特急のベッドよりも帰りのクラスJの方が熟睡できたというオチ
626列島縦断名無しさん:04/10/16 03:03:34 ID:c4GP+58h
>>597 神戸→新大阪か、新大阪→京都の(幹)特急券も買え。きたぐに急行券が半額になる。
627列島縦断名無しさん:04/10/16 03:59:12 ID:6xgP56cr
>>626
きたぐにの場合、急行券って最高でも1260円(半額になっても630円しか安くならない)
新幹線との乗り継ぎ割り引き使って得するのか?
628列島縦断名無しさん:04/10/16 07:48:34 ID:r5b6r53f
今日も大宮から上野まであけぼの使っちゃいました☆
629列島縦断名無しさん:04/10/16 09:27:06 ID:C1n1YXqw
>>628
距離が短いから情緒にふける暇もないかと...。
630列島縦断名無しさん:04/10/16 10:11:07 ID:r5b6r53f
>>629
んなこたーない。
やっぱりあな独特の雰囲気はあるよ。
631列島縦断名無しさん:04/10/16 22:08:24 ID:3jNvuJh6
>>630
いつ検札にくるかガクガクブルブルする情緒でつね。
632列島縦断名無しさん:04/10/16 22:41:39 ID:0R7jTcJm
なんか幼稚で微笑ましいw>プチ区間キセル乗車報告
633列島縦断名無しさん:04/10/16 23:00:38 ID:r5b6r53f
>>631
数年毎日繰り返してるが一回も検札に捕まったことないよ。
いまでは心の心底からくつろいで乗れる。

帰りは北斗星のロビー乗ってきたけど、もうあれだね。いつもだけど優越感に浸れる。
発車前、通過駅の庶民ドモの憧れの目ときたらw
京浜東北線と並走するけどさ、はっきり言ってバッカじゃねーの?って思うわけ。
あんな乗車率200%超の糞各駅停車に毎日乗ってるなら死んだほうがマシ。
634列島縦断名無しさん:04/10/17 00:51:46 ID:ZtC0F9g+
>>633
その時間なら東北線か高崎線で座れるんじゃね?>知らんけど
まあこれも遠距離通勤の悲哀なんだろうな。

こういうのはコソ-リやるからこそ良いのであって、こんな所で暴露
しているとそのうち精算させられるよ。まあどうでもいいのでsage
635列島縦断名無しさん:04/10/17 01:14:38 ID:dAjrbY19
>>634
>>発車前、通過駅の庶民ドモの憧れの目ときたらw

おまえも、憧れてるけど金が無いからちゃんとは寝台特急に乗れないから
キセルして偽りの優越感を味わおうとしている庶民だろ(W
636列島縦断名無しさん:04/10/17 01:18:20 ID:PC0COyIA
キセルで優越感に浸れるとは・・・
よほど悲惨な環境で育ってきたんだろうな。
まあ普段人生に負けている奴の最後の心の砦といったところか・・・
637列島縦断名無しさん:04/10/17 03:33:49 ID:F+MkX4s2
621
JRに通報しておきました
覚悟しろよ
四ね
638列島縦断名無しさん:04/10/17 04:38:36 ID:9wu44dZv
621のキセルってもしつかまったら、大宮からでも寝台料金は
とられるの?
639列島縦断名無しさん:04/10/17 09:21:00 ID:vUZLpwNX
寝台列車のスレが、キセル報告のスレとなったのか?
640列島縦断名無しさん:04/10/17 11:01:49 ID:72UoW1AV
ばれても大宮〜上野なんか車掌は見てみぬふり。
暗黙の了解ですよ☆
641列島縦断名無しさん:04/10/17 12:21:42 ID:iF5AePzN
つーか釣りだよ
マンドクセ
642列島縦断名無しさん:04/10/17 14:47:28 ID:a7T2yAA7
まああれだな、遠い将来釣りなんかしなくても気持ち穏やかな日々が送れるようになるといいですね。
来世あたりとかで。
643列島縦断名無しさん:04/10/17 19:06:13 ID:/XaVvxZk
モラルのかけらもないキセル坊やが違反行為を得意げに暴露しているスレはここですか?
644列島縦断名無しさん:04/10/17 19:18:21 ID:ZtC0F9g+
>>635
おまえβακα?
645列島縦断名無しさん:04/10/17 22:21:47 ID:72UoW1AV
上野〜大宮間くらいでネチネチ文句言ってる馬鹿がいるが、乗車率200%超の通勤列車に乗ってる庶民の僻みか?w
まあ並走時には親指下に向けてキレててくれ。ロビーカーに乗りながらソファーに腰を掛けてビールを飲みながら軽く笑釈してやるよw
オマエラはすぐに減速してサイナラーだがな。プッ
646列島縦断名無しさん:04/10/17 22:29:33 ID:ZtC0F9g+
>>645
つか、大宮からの遠距離通勤ご苦労だなw
貧乏&田舎もの独特の悲壮臭がただよっているよ。。。
647列島縦断名無しさん:04/10/17 23:20:21 ID:hFPFfdsm
>>645
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1094784778/
おまいの書き込むとこはここだ。
648列島縦断名無しさん:04/10/17 23:27:52 ID:5uRdNaAX
しかし・・・頭の弱い奴って煽りネタだけは必死に探すんだなw
649列島縦断名無しさん:04/10/17 23:42:24 ID:NcenhaFa
>648
それだけ暇なんでしょ 無職だし
650列島縦断名無しさん:04/10/18 00:10:32 ID:v0uf11M6
>>649
その人なら山口へおいでませスレで見たよ
651列島縦断名無しさん:04/10/18 02:09:54 ID:dwOvJLyK
とりあえず言わせてくれ!
北斗星最終便を仙台から乗ってくる奴!
静かにしろ!!!23時回ってるぞ!!!!
652関西人:04/10/18 06:30:11 ID:8q9xSYzQ
大阪から熊本まで電車どれにのっていこうか迷っています。
寝台列車も視野にいれていますが、料金は新幹線とかわらないですよね?
メリットはなんでしょう? 電車スキで寝台列車にのれるのもうれしいのですが・・・・
あ、大分から豊後竹田で岡城をみて、阿蘇を堪能して熊本入りするというルトは決定しています。

寝心地ってどんなものなんでしょうか? フェリよりもツライですかね?
653列島縦断名無しさん:04/10/18 07:27:39 ID:v0uf11M6
高崎駅で入場券購入して新幹線で軽井沢に行き、上りのホームに行き速攻で高崎に戻りました。
654列島縦断名無しさん:04/10/18 09:19:36 ID:qYeehEMx
>>652
メリットは
・横になって寝られる。
・個室やB寝台下段なら、ガキみたいにかぶりついて車窓を楽しむ事ができる。
・客車が古いので、昭和時代を感じる事ができる。

寝心地は人それぞれ。
漏れは、唯一酔った乗り物がフェリーなので比較にならない。

詳しい事は、
ttp://homepage1.nifty.com/hodo/
で調べると良いよ。
655列島縦断名無しさん:04/10/18 18:38:01 ID:v0uf11M6
今日は北斗星に乗ったお
656列島縦断名無しさん:04/10/18 19:52:39 ID:9PQzjzGJ
おいすー^^
657列島縦断名無しさん:04/10/18 23:39:17 ID:PIfrW5+L
寝台列車のあの衝撃に良く耐えられるな。
ばんだいSLのほうが、よっぽど運転がスムーズだったよ。
658列島縦断名無しさん:04/10/19 08:46:48 ID:ztrvlfzy
先週15年ぶりくらいで「きたぐに」乗ったけど、
かわりばえしてなくてなつかしい気分になった。
停車・発車時のガシャンガシャンという衝撃で、
そのたびに目が覚めるのもおんなじ。
その点車体の新しい「サンライズ」はずっとスムーズで、
東海道線の保線状態もよいのか揺れも少なく眠りやすい。
659列島縦断名無しさん:04/10/19 09:14:36 ID:1OhJcsL6
>>658
きたぐにってそんなに酷い?

数年前に、青森→上野の臨時はくつるで初めてあの電車に乗ったのだが、
古い電車と思えないほど発・停車がスムーズなのでびっくりした。
660列島縦断名無しさん:04/10/19 09:34:51 ID:zPK5DZQf
動力分散方式の電車ですからな。
661列島縦断名無しさん:04/10/19 14:43:04 ID:K076BBym
ほとんどの寝台列車は、昭和に製造された客車。客車で平成に製造されたのは、
カシオペアのE26系のみ。(除く改造車)客車の連結器は、自動連結器を使用。
連結器と連結器との間に、隙間が発生するが、連結・解結が容易である。
自動連結器での出発時には、連結器同士がぶつかり、大きい音と衝撃が発生する。
一方、「きたぐに」やサンライズは、密着連結器を使用。
これはその名の通り、連結器同士の隙間を極力なくし、連結と同時に電気配線も
接続する連結器で、JRの電車は、ほぼ全てこの方式を採用。
だから「きたぐに」は、本来的には客車に比べると、衝撃がかなり小さい筈。
ところが、車歴35年近い「きたぐに」用の583(581)系は、連結器同士
が摩耗し、新造時に比べると隙間が発生しているために、サンライズより酷い。
サンライズは基本的に、1日600〜700km位しか走行しないのに対し、
583系は、登場時に1日1000km近く走行=酷使されたので、台車なども、
相当へたれている。
なお、北陸本線は複線化の際に、カーブなどの区間では、明治時代に引いた単線の
線路とは違った新線を建設し、そこを走行。更に湖西線はスラブ高架なので、東海
道本線よりは、線路の状態は良いはず。信越線は微妙だけど。
662列島縦断名無しさん:04/10/19 15:41:04 ID:vhoOryjL
>661
ウザイ
663列島縦断名無しさん:04/10/19 16:28:10 ID:zPK5DZQf
高卒は馬鹿
664列島縦断名無しさん:04/10/19 17:56:36 ID:EI5iU0GI
>>661
ウサイっつーか
ここでやる話じゃ無いなぁ。
665列島縦断名無しさん:04/10/19 18:50:36 ID:WnRGEzY5
>>661
だから鉄ヲタは。

>連結器と連結器との間に、隙間が発生するが、連結・解結が容易である。

重要なのは、引き出せるかどうかだろ。
666列島縦断名無しさん:04/10/19 19:25:42 ID:SLlSJ4se
>>665
「フンフンなるほど面白いなあ」って661のを読んでいたよ。

ウザイって反応にも驚いたけれど、良く考えたらここは国内旅行スレなんだ。
鉄スレだったら「そんな当たり前のこと偉そうに書くな!」って煽りが付いただろうね。
667列島縦断名無しさん:04/10/19 19:55:24 ID:Khrw1D32
>>666
うん俺も興味深く読んだ。寝台列車の振動の話でずれてないし。
何でもヲタヲタ騒ぐのもどうかと思う。
668列島縦断名無しさん:04/10/19 20:19:13 ID:HQFZ1ftb
>>665
客車の停車・発車はテクがかなり物をいうからね。。
669列島縦断名無しさん:04/10/19 21:12:03 ID:qkhvYbI2
電気機関車の路線はガッと衝撃が来るけど、ディーゼル・SLの区間は衝撃がないのは
やはり加速の差なんだろうか?
出雲や北斗星やSL奥利根号に乗って思ったんだが
670列島縦断名無しさん:04/10/19 22:15:22 ID:1boAyzUv
>>661
きたぐには湖西線通らないだろ、と言ってみる
671列島縦断名無しさん:04/10/19 22:30:08 ID:zPK5DZQf
高卒は馬鹿
672阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/10/19 23:07:05 ID:KccMTIqc
>>669
いや。多分に腕の差だと思う。
SLの機関士なんてのは、本当に「汽車が大好き」な人しかやってないとかいう話だから、
腕もやっぱり相当なもんなんだろう。
電気機関車でも、無衝動発車をやろうと思えば出来るわけだし。

詳しい手法は忘れたが、客車と客車の隙間を充分に開けて(何故「隙間」があるのかとゆーのは>>661参照)
のっそりと、ものすごーく慎重に加速をかける、とかいう方法だったと思う。。

>>668
昔の特急列車は『食堂者のビールを意識する』のが当然だったと聞いた覚えが。
673列島縦断名無しさん:04/10/19 23:14:59 ID:hXJOhv8n
>>666
>>667
何でウザがれているか分からないだろ?

 「きたぐに」と「北斗星」は車両どうしをつないでる部品が違う。
 「きたぐに」で使ってる部品の方が出発したときのショックは
 少ないけど、かなり古い車両だからガタがきてるのかも。

と説明すれば電車に詳しくない人でもすんなり理解できるはずだ。
しかし、>>661の場合、しきりに密着が何とか、電気配線がどうの、
走行距離がどうの、軌道がどうの、枝葉末節ばかりをくどくど説明している。
普通の旅行客なら知らなくてもいいようなことばかり書き過ぎるんだよ。

要点を押さえて的確に説明できない奴はうざがられるんだよ。
674列島縦断名無しさん:04/10/19 23:35:18 ID:DhnQivF8
>>673
連結器の話は詳しくてためになったけどな。E26とかの記号は??だったけど。
列車のスレなんだし、たまには詳しい解説があってもいいと思うよ。無理に簡潔化を求めて
詳しい人を疎外したり、ちょっとでも専門的になると鬼の首を取ったように「鉄ヲタ消えろ」
とか言うヤシの方がウザイとおもう。
675列島縦断名無しさん:04/10/19 23:38:16 ID:o8OBPZu8
E=JR東日本ブランド あんな会社にブランドもクソも無いが。
676列島縦断名無しさん:04/10/20 00:26:19 ID:G4yhQYBU
>>要点を押さえて的確に説明できない奴はうざがられるんだよ

まあ、人に聞かせるスピーチならそういう批判もあるでしょうが
掲示板みたいな場所ではスルーすればいいだけなので
そんなに怒らなくていいのでは。
677列島縦断名無しさん:04/10/20 01:51:02 ID:8Zm3ZZg0
>>652
豊後竹田の駅前には湧水を汲める所があるから
ペットボトルが空いたら
捨てずにとっておいて汲むのがおすすめ。
岡城址の散策のおともに。
678列島縦断名無しさん:04/10/20 08:19:20 ID:HJyg9q0A
>>673
なぜうざいかという事をくどくど説明している貴方が一番うざいんですけど。
もしかして先に書かれた鉄ヲタの妬み?
679列島縦断名無しさん:04/10/20 08:51:49 ID:JkYoP+u7
>>658です。
連結器の話題、楽しませてもらってます。
ただ、「ガシャンガシャン」で眠れなかったのは「日本海」の間違いでした。
「きたぐに」は座席でしか乗ったことないです(周遊券の行き帰りに)。
言い出しっぺの勘違いですいません。
古いタイプの客車はみなにたようなもんですか。

680列島縦断名無しさん:04/10/20 09:55:32 ID:a/eQTdKc
実は欧州で今でも多く使われている緩衝器付きの連結器が、一番ショックが小さいとも。
681列島縦断名無しさん:04/10/20 18:58:23 ID:MKPHUsyx
高卒は馬鹿
682列島縦断名無しさん:04/10/21 01:05:35 ID:9EAF3gtX
結局鉄ヲタの巣窟になるんだよな、この手のスレ。
683列島縦断名無しさん:04/10/21 01:31:53 ID:XXD+sEnU
>>682
>>673さんコンバンハ。
684列島縦断名無しさん:04/10/21 09:00:50 ID:rHCA+HEd
この板は高卒の巣掘
685列島縦断名無しさん:04/10/21 11:12:33 ID:3S8qxjV0
>>684
もしかして、経った数日のミスで一年も時間を無駄にした能無しさんでつか?(プ
686列島縦断名無しさん:04/10/21 12:16:57 ID:3STtwBab
まぁ鉄男でも何でも、その筋にディープな人が何人か論するのは良しとして、
要はその陳列された色んな情報の中から自分が必要としてる物だけピックアップすれば
良いだけの事ではないか。魚屋に行って鯛を買う、八百屋に行って大根を買うのと一緒。
もっともスーパーに行って必要じゃない物をあれこれ買ってしまう人も多いが。
687sage:04/10/21 16:18:06 ID:9/5nk5wm
まあ客車は児童連結器ではなくて密着児童連結器(隙間が小さくなるよう改良したやつね)のわけだが。児童連結器なんて貨車しか使ってないですよしったか。
688列島縦断名無しさん:04/10/21 17:02:26 ID:r7/LrQqs
20系までは自動連結器だ罠。
逆にE26系の中間連結器は、密着連結器だすな。
689列島縦断名無しさん:04/10/21 19:10:17 ID:rHCA+HEd
棒連結
690列島縦断名無しさん:04/10/21 20:02:53 ID:XXD+sEnU
一番存続が危ぶまれてる寝台列車ってなんだろう?さくら?あさかぜ?
691列島縦断名無しさん:04/10/21 20:38:12 ID:kpO4xS6X
>>690
そのふたつだ。乗るのが好きなら12月までのほうがいい。
プレスリリースされると静かに乗れないよ
692列島縦断名無しさん:04/10/21 20:58:11 ID:H6yNV9lJ
>>690
カシオペア・トワイライト・銀河・日本海 以外の全部
693列島縦断名無しさん:04/10/21 21:34:06 ID:rHCA+HEd
あけぼのサンライズ化おめ
694列島縦断名無しさん:04/10/21 21:47:35 ID:T9k6eNwF
>>693
上越線を頑張って登れたとして、村上止まりですか?
695列島縦断名無しさん:04/10/21 22:11:26 ID:rHCA+HEd
>>694

130キロまで加速し次の電化区間まで惰性走行。
696列島縦断名無しさん:04/10/22 00:42:37 ID:+Oc/SZC6
村上以北は機関車牽引。
697列島縦断名無しさん:04/10/22 01:27:42 ID:yI5aS7Iz
>>694
惜しい。次の電化区間は交流電化なのだよ。
698列島縦断名無しさん:04/10/22 03:27:31 ID:F7aWaoRk
日本から修学旅行が無くなったら日本海は廃止でしょう
699列島縦断名無しさん:04/10/22 16:34:19 ID:+Oc/SZC6
電化区間はどこでも走行可能!
非電化区間は機関車牽引!
待望の新型寝台電車 587系(E587系) 誕生age
700列島縦断名無しさん:04/10/22 16:50:24 ID:ukwmH2Wo
700だったら高卒は馬鹿!!!!!
701列島縦断名無しさん:04/10/22 16:54:14 ID:oEokEWWd
新幹線の話は板違いだよ。
702列島縦断名無しさん:04/10/23 00:27:17 ID:4BgtevXv
どこに新幹線の話が出てんだ?
703列島縦断名無しさん:04/10/23 01:32:55 ID:n/sIiTDT
日本海3号乗車中
結構よっけ乗ってるなあ。
704列島縦断名無しさん:04/10/23 01:41:02 ID:4BgtevXv
俺なんてー初北斗星の予定が台風で運休してー
はまなすで帰ってきたー
705列島縦断名無しさん:04/10/23 09:26:47 ID:GBL0f32r
日本一豪華なのは北斗星でもトワイライトでもカシオペアでもなく 夢 空 間 。
706列島縦断名無しさん:04/10/23 14:03:11 ID:MjxdQlGd
日本海ってこないだ乗ったけど、
金沢観光の帰りらしいツアーの婦人団体とかち合って、
周りはおばちゃんだらけ。
すんごい青森弁パワーにもう降参。
乗車率けっこう高いという話に同感。
707列島縦断名無しさん:04/10/24 00:33:15 ID:HYxllS9q
>>705
ユニットバスは萎えー。
708列島縦断名無しさん:04/10/24 09:56:11 ID:+rXC9IB+
今回の地震で日本海運行してるかな?
709列島縦断名無しさん:04/10/24 11:20:20 ID:UgLoGXQk
>>708
本日発車の夜行列車「トワイライトエクスプレス号」「日本海1〜4号」
「きたぐに号」は、地震の影響で、運休となります。
ttp://www.jreast.co.jp/train_info/chyokyori.asp
710列島縦断名無しさん:04/10/24 16:54:15 ID:rBc3zVbl
あけぼの磐越西線経由
711列島縦断名無しさん:04/10/24 18:32:36 ID:dmJWj+/r
信越本線が不通のときの
あけぼのの通常の迂回ルートはどこ経由?
酒田は経由するんでしょうか?
712列島縦断名無しさん:04/10/24 18:48:50 ID:Q15DiS8V
>711
なんで信越線がでてくるの?
713列島縦断名無しさん:04/10/24 21:31:22 ID:2E3VfuRw
陸羽東線なら山形新幹線建設工事の時に走行実績があるから、
そこから陸羽西線通って酒田へ抜けるのもありえるかもね。
714列島縦断名無しさん:04/10/24 22:36:21 ID:p5xYhHUT
新庄の陸羽東線と西線って進行方向同じのまま進めるんだっけ?
確か、

西線 奥羽下り
 ↑   ↑
 
 ↓   ↓
奥羽上り 東線

って向きの配線だった気がする。
これなら機関車付け替えないで進めるな。
715列島縦断名無しさん:04/10/24 23:39:16 ID:1Bjg6Wc4

受信料払ってるやつってばかだよな。
受信料払ってるやつってばかだよな。
受信料払ってるやつってばかだよな。
受信料払ってるやつってばかだよな。
受信料払ってるやつってばかだよな。
716列島縦断名無しさん:04/10/25 20:27:13 ID:IYHvJGBZ
磐越西線経由
717列島縦断名無しさん:04/10/25 21:41:56 ID:evp+FeYK
>>712
あけぼのの運行ルート
上野〜大宮 東北本線
大宮〜高崎 高崎線
高崎〜宮内 上越線
宮内〜新津 信越本線
新津〜秋田 羽越本線
秋田〜青森 奥羽本線
718列島縦断名無しさん:04/10/25 21:46:03 ID:As/+2O0o
新潟県中越地震バナークリック
http://bokinpark.com/
719列島縦断名無しさん:04/10/25 21:50:46 ID:h/ImiQwK
東北、北上、奥羽経由でもよさそうなもんだが。
北上をDD51で爆走しておくれよ。
実績作れば、東北本線のキンタ以外の高速貨物もいただき、なんて甘すぎるか?
720列島縦断名無しさん:04/10/25 21:59:15 ID:zE+jlJDm
11/12の「あけぼの」B個室、金曜日にとったばかりなのに・・・

迂回してくれるのかな?

10/9の「サンライズ」も台風でウヤだったしなぁ。
721列島縦断名無しさん:04/10/26 01:07:22 ID:4GGCE2Xc
>>719
そういう話は鉄板でやれって。
こっちはこっちの流れってのがあることを嫁
722列島縦断名無しさん:04/10/26 09:24:01 ID:BsrynZs4
ってか牽引車は全部『きんた』にすればよくね?
723列島縦断名無しさん:04/10/26 18:09:32 ID:J+6o2Lgp
>>719,722
というか、「キンタ」ってなんだ?
『キンタ守って!』みたいなやつか?
724列島縦断名無しさん:04/10/26 18:16:23 ID:NzTWBHbe
>>723
JR貨物の力持ちな電気機関車。
725列島縦断名無しさん:04/10/26 18:28:46 ID:fYGLeU65
寝台列車のスリッパは臭い

2ヘぇ〜
726列島縦断名無しさん:04/10/26 18:35:00 ID:TfSrcVfy
やっぱそうなんだ?
汚そうだから使わなかった。
727列島縦断名無しさん:04/10/26 19:00:25 ID:TfSrcVfy
こないだ初めて「まりも」の寝台乗ったんだが、備え付けの毛布はどう使うんだ?
白い布はシーツなのか毛布カバーなのか分からなかったし、
毛布は広げると寝台の幅に比べてかなり大きい。
結局、毛布カバーつけたまま毛布広げて寝たんだけどね。
728列島縦断名無しさん:04/10/26 20:52:46 ID:TbmPAKAe
>>727
毛布は一般的なベットに合わせてある市販品なので、70cmの寝台幅では余る。
「まりも」はどうか知らないが、一般的な寝台セットだと、下から
寝台(座席)→シーツ→毛布(シーツカバー付)に敷くようになっている。
ゴロントシートはどうなっているか判らないけど。
729列島縦断名無しさん:04/10/26 23:14:54 ID:BsrynZs4
牽引車は桃太郎の方がいいだろ。
730列島縦断名無しさん:04/10/27 20:44:56 ID:0T4MwtLQ
>>728

もうすぐ日本人バカパッカー人質のクビが「ゴロント死ート」に
なりまつよw
731列島縦断名無しさん:04/10/27 22:04:25 ID:wC4dQiKw
小泉辞めさせたい人 ノシ
732列島縦断名無しさん:04/10/27 23:18:29 ID:yuaiKlc+
>>731
高卒は馬鹿!!!!!
733列島縦断名無しさん:04/10/28 07:19:42 ID:SuQExqIK
偉い人に逆らう奴はみな非国民の左翼。
734列島縦断名無しさん:04/10/28 12:01:54 ID:jE809wNg
>>733
きもい。
735列島縦断名無しさん:04/10/28 21:48:54 ID:A7wdMhNu
そういえばキセルヴァカがいなくなったな。
つかまったか。
736列島縦断名無しさん:04/10/28 23:44:08 ID:eJV+qQev
ブサヨとバカ女は2chに来るなよ
737列島縦断名無しさん:04/10/29 00:22:38 ID:+AM2elOr
>>736
こんなところで自分のコンプレックスをさらけ出さなくてもw
738列島縦断名無しさん:04/10/31 02:12:02 ID:iqkcdbP8
昨日今日でそれが歯車やわな
739列島縦断名無しさん:04/10/31 06:54:57 ID:RWIxaRLl
あけぼのはおろか、トワイライトも運休続くと痛いわな。
740列島縦断名無しさん:04/10/31 09:58:45 ID:OXlgEzTt
>>730
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1089203326/258
その人も「自分探しの旅」だそうですね。自分探しと言うか、
「死に場所探し」の旅になってしまうと思われます。
741列島縦断名無しさん:04/10/31 11:06:09 ID:nwq4DIAN
北斗星・カシオペア意外みんな運休?
742列島縦断名無しさん:04/10/31 11:42:08 ID:RWIxaRLl
トワイライト東海道・東北線経由
743列島縦断名無しさん:04/11/02 07:50:05 ID:uqZ+ORaf
あけぼのは昔の東北本線経由で早急に運行を再開させるべきだろ。
744列島縦断名無しさん:04/11/03 15:14:24 ID:oj8U3Ugm
みんな寝台車で、マスかいてるかい?
745列島縦断名無しさん:04/11/05 21:01:18 ID:IuWWU3yg
>>743
むしろ米原経由でw
・・・あ、柏崎から先がまだだめぽだった・・・
746列島縦断名無しさん:04/11/05 22:40:02 ID:0ix1UAjP
夢空間の運行情報教えろ
夢精空間ならあるYO!
748列島縦断名無しさん:04/11/06 18:01:47 ID:v96TVG0v
名古屋から、山口県の岩国に行きたいのですが、どこまで、個室寝台ってありますか?
749列島縦断名無しさん:04/11/06 20:08:41 ID:ERKV6Fmy
「さくら」B1「はやぶさ」A1 名古屋2247発  岩国556着

「あさかぜ」A1 名古屋2346発   岩国716着

B1 B寝台一人用個室(ソロ\6300乗車券特急券別)
A1 A寝台一人用個室(シングルデラックス\13350乗車券特急券別)
750列島縦断名無しさん:04/11/06 21:21:06 ID:tMBGUodg
臨時はくつる、☆☆上段しか取れんかった・・・

網棚に載せられたゴルフバッグのやうな7時間半ですた。
751阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/11/08 17:02:29 ID:7lDDjQmG
>>750
言いえて妙。。。
752列島縦断名無しさん:04/11/14 14:35:12 ID:3PNkgCIu
あげ
753列島縦断名無しさん:04/11/14 15:03:38 ID:MfdsBJ79
開放寝台はカプホ以下の価格にする

A寝台は全て個室化

電車三段は論外
754列島縦断名無しさん:04/11/14 22:14:06 ID:Aac2Uvz4
B寝台はせめて3,000円にして欲しいよね。
で、まあ特急料金は最大3,150円だから、合算して6,150円。
これぐらいになってくれると嬉しいけど、グリーンより安くなることが問題になるかも。
755列島縦断名無しさん:04/11/14 23:33:14 ID:jloe8AbK
グリーン席は料金が高いことに意義があるのだから問題にはならないでしょう。
それを使う地方のお偉方の面子が立てばよし。
756列島縦断名無しさん:04/11/15 21:13:52 ID:hi88kF7n
せめて三段寝台を3,000円台に…
757列島縦断名無しさん:04/11/16 11:29:28 ID:l4oPic9M
ムーンライトながらは全席ごろんとシートにしたほうが
収容人数多くね?
758列島縦断名無しさん:04/11/16 13:13:20 ID:JMJBsSBw
>757
酒盛り始まっちゃうよ・・・
759列島縦断名無しさん:04/11/16 15:59:10 ID:p3gS4Skk
のびのびシートのほうがイイだろ。
760列島縦断名無しさん:04/11/16 21:36:11 ID:4pFXGWKM
ごろんとシート
のびのびシート

もう少し名前を考えた方がいいな、JRは…
初めての人にはなんのことやらわからんぞ
761列島縦断名無しさん:04/11/17 09:02:54 ID:C8WlzwgN
カーペットカーが一番いいだろ。
762列島縦断名無しさん:04/11/17 13:51:01 ID:CGmXtEpG
>>761
痰を吐き出すみたいで汚い。
763列島縦断名無しさん:04/11/17 15:10:14 ID:Dnd/XYyi
>>762
ワラタ
764列島縦断名無しさん:04/11/20 18:06:20 ID:ONOPaQR/
カー ペッ!
765列島縦断名無しさん:04/11/22 14:03:55 ID:u7vH2aLK
>>764のおかげでどっちらけ
766列島縦断名無しさん:04/11/24 21:18:08 ID:WMu6MGcv
>>764
名スレッドストッパーになる予感。
767列島縦断名無しさん:04/11/27 00:43:26 ID:ORc72hGQ
>>762
ワラタ
768列島縦断名無しさん:04/11/27 02:15:18 ID:I7UargAL
カー ペッ!
769列島縦断名無しさん:04/11/27 09:59:15 ID:Y2GScE61
汚いからつば吐くな(W
770列島縦断名無しさん:04/11/27 13:25:40 ID:ow17UUMH
寝台特急は全てサンライズ級にして欲しいな
771列島縦断名無しさん:04/11/27 16:43:35 ID:8f3K+Qwu
藻前ら!つゐに…!
ニュー速版より
    ↓
http://oo.2ch2.net/read/money3.2ch.net/bizplus/1101537501/l50
772列島縦断名無しさん:04/11/27 17:35:07 ID:ow17UUMH
>>771
鉄板では専用スレがたったよ
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/rail/1101539730/l50
773列島縦断名無しさん:04/11/27 18:34:25 ID:40nfPpjG
実用性が低いからしょうがないね。
道楽としては楽しいが。
774列島縦断名無しさん:04/11/27 21:27:31 ID:ZgegskQN
往年の名門特急「あさかぜ」には乗ってみたかったものだ。
無くなるからって今更慌てて乗りに行くのも恥ずかしいし・・・
775阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/11/27 21:49:55 ID:pE8G+/Wm
関西人の俺には・・・彗星もあかつきも残るからいいが、対東京の実質最終がなくなるのは痛い。
あさかぜ廃止の変わりにサンライズ増備?わからん・・・。
776列島縦断名無しさん:04/11/28 07:58:19 ID:C6EcOh+C
>>775
サンライズ増備は無し、の筈です。
JR西日本・JR東海ともに、今年度の車両増備計画にはありません。
(少なくとも公式サイトを見た限りでは)

下の記事、「サンライズ瀬戸」廃止→「サンライズゆめ」定期化なのか、
「ゆめ」は臨時のままなのか、ちょっと分かりにくく・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041126-00000112-yom-soci
777列島縦断名無しさん:04/11/28 18:57:32 ID:hvaaEMCU
サンライズ系統はそのまま。
瀬戸は四国方面なので記載なし。ゆめは臨時だけど山陽方面なので掲載。
と予想してみる。
778列島縦断名無しさん:04/11/28 20:28:45 ID:OP3bGlp3
>>773
沿線の地方都市から地方都市への移動には最高の交通手段だったり
するのだが。かなり慣れていないと使いこなすのは難しいけどね。
というか、そういう用事がある人が少ないんだよね。
779列島縦断名無しさん:04/11/29 09:09:12 ID:UgNboSBg
>>776
うわーん
その記事、すごくわかりにくいです
780阿呆眼鏡 ◆GP03mcEt0Q :04/11/29 21:04:29 ID:F6NIgwqF
>>776
ノフ○ワカリニクインダヨゴルァ
781列島縦断名無しさん:04/11/29 23:33:43 ID:px4wvPmK
さくら廃止か。初めて乗った寝台列車だけに残念だな。
仕方がないと言えば仕方がないな。
782列島縦断名無しさん:04/11/30 11:38:28 ID:vbmnDe8R
今の寝台料金ではカシオペアやトワイライトなど、一部を除いて廃れるのは時間の問題だな。
783列島縦断名無しさん:04/11/30 16:32:07 ID:dGjzyrsl
>>782
禿同。
あの追加料金なら普通飛行機か新幹線使っちゃうよな
784列島縦断名無しさん:04/11/30 16:41:08 ID:Zmfx890N
まりもの寝台車は冬期3000円なのだが、利用率はどうなんだろ?
785列島縦断名無しさん:04/12/01 00:38:17 ID:CklEwc5w
冬期は道が凍るし峠越えをしたくない人もいるから
なかなかの利用があるよ。
786列島縦断名無しさん:04/12/03 00:35:57 ID:QDFxDlSt
>>785
北海道の冬季の都市間バスってどうなるの?運休?ダターラまりもとかも価値ありまつね。
787列島縦断名無しさん:04/12/03 08:50:11 ID:LGHN+qdm
>>786
基本的に夏と変わらない。
まあ客が少なくて運休とか悪天候で国道経由になったり運休したりするときはあるけれど。
788列島縦断名無しさん:04/12/06 03:45:39 ID:NtVLh6Aw
>>782
予定が突然決まって、とにかく安くというと寝台だなあ。
九州・非福岡の場合。
789列島縦断名無しさん:04/12/07 11:19:31 ID:ZM1Fy/Cs
昔は、宿代節約の側面もあったけど、いまでは下手するとBHより高くつく。
790列島縦断名無しさん:04/12/07 22:40:48 ID:Hna8QyeY
寝台利用>新幹線+ビジネスホテル
これでは話にならないな。
791列島縦断名無しさん:04/12/07 23:48:08 ID:Hx7e1wQF
>>790
寝台列車から見る夜の車窓とかって大好きなんだが、
現状のコストパフォーマンスだとさすがにいつも乗るわけには行かないもんな・・・
792列島縦断名無しさん:04/12/08 00:35:05 ID:LeWJZOZl
A寝台1万円、B寝台5千円くらいにすれば、
もっと利用されて、結局、収入は増えるとおもうんだけどなあ。
793列島縦断名無しさん:04/12/08 07:12:42 ID:XyhF93Zd
B個室は結構利用するんだけれど、
駅に行くまで取れるかどうか判らないのは困る
794列島縦断名無しさん:04/12/08 18:42:02 ID:ZSvWVno8
サイバーステーションやえきねっとでB個室も照会できれば便利なんだけどね。
何故やらんのだろう?
795列島縦断名無しさん:04/12/08 22:56:51 ID:ckBwXK0L
温泉つき映画つきバーつき寝台ないかなぁ
796列島縦断名無しさん:04/12/08 23:14:20 ID:JKPdR0Ty
>>792
「まりも」が今寝台料金3000円だが、あんまり乗る人いないみたいよ。
797列島縦断名無しさん:04/12/08 23:42:30 ID:UcC8QLD3
18きっぱー専用車両でもつくって、寝台料金追加で乗れるようになれば、
需要ありそうなんだけどな。
今の寝台、1両に数人程度だからもったいないよ。
798列島縦断名無しさん:04/12/09 02:09:03 ID:0fQ3gy9Q
結局、JRは夜行列車なんて辞めたいんだろうなあ。



799列島縦断名無しさん:04/12/09 02:26:24 ID:0fQ3gy9Q
>>796
> まりも

数年前の初めての寝台体験がまりもだった。
実体験したら寝台列車への夢がガタガタに崩れ去ったよ。



800列島縦断名無しさん:04/12/09 11:59:58 ID:PnQM4KnU
まあこれ以上貧乏人や学生を甘やかす必要もあるまいて
801列島縦断名無しさん:04/12/09 22:41:58 ID:6I0QgrEx
これからの日本は竹中大臣の思い描くように偉い人、お金持ちの人を大切にすべきだからな。
802列島縦断名無しさん:04/12/10 02:13:17 ID:DzRfXRYL
平蔵ってうちの大学の歴史学概論の講師に似てる。
803列島縦断名無しさん:04/12/11 01:03:25 ID:ujtaM8It
夜中、地震で目を覚ますような人にはお勧めできない。
804列島縦断名無しさん:04/12/12 23:25:15 ID:9q8/3yIm
>>794
サイバーステーションの紹介できない時間(早朝)が
とても不便だ・・・。
805列島縦断名無しさん:04/12/13 15:40:03 ID:TXR2/dcT
>804
再検索に、いちいち駅選択からやらなきゃならんのも不便。
806列島縦断名無しさん:04/12/18 22:43:08 ID:y1GOPyAf
>>805
それはOpera使用で解決
807列島縦断名無しさん:04/12/20 15:34:51 ID:cDQPMHM3
>>806はライブドア社員w
808列島縦断名無しさん:04/12/23 10:00:58 ID:og8j7fqF
その手の検索ソフト使ってみたけど、自分で時刻表見たほうが
確実だなって思ったわ。
809列島縦断名無しさん:04/12/29 18:13:59 ID:kFRL/YWK
東京から九州方面の夜行はいずれ全廃されそうな気もする...。
810列島縦断名無しさん:04/12/29 18:32:31 ID:J3tN/S/k

速さを求める人→飛行機、新幹線
安さを求める人→高速バス、ヒッチハイク
風情を求める人→いない

実際マンネリ化、値段の高さも敬遠される原因。
JRもコストパフォーマンスの面で割りにあわないのでやる気もない。
811コメンター:04/12/30 09:27:12 ID:ccoIM9sW
風情を求める人→長距離フェリー

東京〜新門司、川崎〜宮崎・日向、久里浜〜大分と1日3便が関東〜九州を運航している。
まあ貨物輸送のついでに旅客も輸送しているようなものだから旅客のコストパフォーマンスは考えていないけどね。
ついに本数でブルトレを抜いてしまったか。
812列島縦断名無しさん:04/12/30 16:55:35 ID:3ic7/zaC
超豪華客車を作り、16両編成で丸々2泊3日走り続け、一両独占可能な
列車を一つ設けて「80万円」というのを売り出したらよいと思うけどどう?
北朝鮮の金正日親子も列車一両丸々占領可能なのを使っている。
813列島縦断名無しさん:04/12/30 21:54:02 ID:1IATiNg2
バブルの頃ならありだろうが、今じゃなあ
814列島縦断名無しさん:04/12/30 22:12:20 ID:0tJPTKrB
ライブドアのホリえもんにでも金出させるか...。
815列島縦断名無しさん:04/12/30 22:36:43 ID:UBmSowa0
鉄道板に「廃止賛成」と書くと攻撃されるからね。
かく言う漏れも鉄だが、今の寝台は「遅い、高い、汚い」だからね。
自分の金で旅をするようになっても、寝台は5回くらいしか乗ってないよ。
飛行機なら何十回と乗ったけどね。

あんな時代錯誤で、鉄ヲタでさえ相手にしない乗り物、もう無くしてもいいんじゃないの?
816列島縦断名無しさん:04/12/30 23:00:25 ID:7yZRY9D4
九州への寝台特急って北海道へ行くのと比べて魅力に乏しいんだよなぁ。
817列島縦断名無しさん:04/12/30 23:05:44 ID:0PCpaKYH

なはのデュエットにはほこりがたまってた・・・
818列島縦断名無しさん:04/12/31 00:15:58 ID:/kfYn/Qt
あこがれのブルートレインに乗ったら、寝台が東武8000系のシートみたいでショックだった。
819列島縦断名無しさん:04/12/31 11:01:23 ID:3YzFwqTB
>>815
おれは「何とか存続を…」と書き込んだら叩かれたよ
アンタみたいな人にね
820列島縦断名無しさん:04/12/31 17:03:58 ID:y9lu52dp
>>815
おいおい、鉄板で廃止反対と書くと池沼扱いされるぞ。
今の鉄板の主題はいかに寝台列車を安楽死させるか、だ。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1099940025/
821列島縦断名無しさん:05/01/02 19:00:41 ID:3JkNLsO9
>>809
激しく同意。私の頭髪と同様に、寝台列車は減ることはあっても増えることは
ないであろう。
SLが廃止になり、次は寝台列車が廃止になる時代なのだ。
時代の流れに逆行はできない。
822列島縦断名無しさん:05/01/02 19:50:40 ID:kLjM0KIB
安楽死ですか。
鉄板からも見捨てられたとは。

まあ、鉄ヲタは熱いようだが冷静な所もあるからね。

少なくともアボーンはあるが、新設はないよ。
823列島縦断名無しさん:05/01/02 21:35:52 ID:T9zKS51x
ああ〜、昔のはやぶさで東京から西鹿児島まで22時間50分かけて行きてえなあ〜。
冬なら列車の中で日が昇り、列車の中で日が沈むの萌え〜。
さくらもあさかぜも廃止だなんて寂しいっす・・・。
824列島縦断名無しさん:05/01/02 22:49:43 ID:umY0GjsK
>>823

知ってたらスマソだが昔の富士は日豊線まわりで西鹿児島まで
24時間以上かけて行っていた。
終着駅に着く前に翌日の同じ列車が始発駅を出るわけで
一度は乗りたかったが…
825列島縦断名無しさん:05/01/03 00:31:47 ID:aGWcGIto
>>819 >>820 確かに鉄板は気持ち悪いね。
あれは「自称」知的鉄ヲタ&アンチが、「一般的」鉄ヲタを叩いているだけ。
こっちのほうがマタリーできるよ。本来は逆だろうがね。

かく言う漏れも、時間と金があったら富士やはやぶさ、北斗星の個室でのんびりと旅したいよ。
826列島縦断名無しさん:05/01/03 00:38:20 ID:l+bkas+E
時間と金だけでなく、希望の寝台の切符が取れたら、もね。
乗れるときに限って混んでるから、乗りたい個室の切符が取れない。
827列島縦断名無しさん:05/01/03 10:26:58 ID:XHtpXF+0
>>824
それは知らなかった。24時間以上かかるのはさらに萌えるね。
ところでそれっていつの話?はやぶさは8年前に熊本〜西鹿児島間が廃止になったということだが・・・。
828列島縦断名無しさん:05/01/03 11:41:13 ID:hKGuXiN2
東京から29時間54分かけて日豊線経由で西鹿児島まで乗ったことがあります。
爺さんが鉄道好きで
「どうせ乗るなら長い時間乗れるほうが楽しいに決まっとる」
などといいまして。当時は中学生でしたが、それでもキツかったですけどね。

当時に比べると今の寝台はよくなっていますが
乗っていて楽しめる列車ではなくなってしまいましたね。
旅に出ているがゆえのワクワクを期待できるものではありません。
829列島縦断名無しさん:05/01/03 11:55:07 ID:aGWcGIto
>>827 もう20年以上前だよ。JR化より前に東京〜南宮崎に短縮され、それからさらに東京〜大分になってしまった。

当時は大分までだが食堂車が連結されており、個室寝台も富士とはやぶさ、あさかぜ(博多あさかぜ)だけだったから、豪華列車だったよ。
830列島縦断名無しさん:05/01/03 12:15:49 ID:4JsIHqJw
>>829
南宮崎発着は、JRになってしばらく経ってからだよ。
昔の宮崎止まりの特急は、にちりんも含め全部宮崎駅発着だった。
食堂車が大分切り離しじゃなかった時代もあるよ。
831列島縦断名無しさん:05/01/03 12:21:19 ID:Kyp1/tkr
乗客より沿線で撮っている人のほうが多いような九州山陽寝台のこの頃ですが、
冬なのにあさかぜのラウンジカーにホットの飲み物がないのは残念です。
あさかぜの販売用の洗面セットは品切れで2月中旬の入荷だそうです。
832列島縦断名無しさん:05/01/03 20:17:07 ID:Jalzgatm
本当に入荷するの? もうすぐなくなっちゃうのに・・・
833列島縦断名無しさん:05/01/04 01:04:08 ID:jR6Za9Ns
初めて乗った寝台が、「あさかぜ1号」だったな。今は亡き博多行きの方。
18時25分東京発を今でも覚えている。もう30年近く前だが。

博多の方はすでに廃止されているから、俺の中では今の「あさかぜ」は別もの扱い。
でも下関行きも1回乗っているから、写真でも撮っておくかな。

結局、「さくら」は乗れずじまいになってしまうな。
834列島縦断名無しさん:05/01/04 03:06:29 ID:PQx52QuX
あさかぜ、さくらの廃止はなんかやっぱり寂しい
日本の鉄道の歴史に刻んだ名前だったし。廃止になったら
ブルトレ客車も廃棄処分??
835列島縦断名無しさん:05/01/04 08:48:01 ID:8O1VccQG
>>834
鉄ヲタに売るのでは?
836列島縦断名無しさん:05/01/04 12:15:14 ID:GAqhO01i
>>828
29時間54分というと「富士」じゃなくて「高千穂」ですね。
昼前に東京駅を出て翌日の夕方に西鹿児島でしたっけ。
837列島縦断名無しさん:05/01/04 19:29:09 ID:jR6Za9Ns
>>835 売らずに鉄屑。
838列島縦断名無しさん:05/01/04 19:41:33 ID:K5SGGgJb
売っても売れないと思う。
ただの客車なら、そのままラーメン屋にでも小屋にでもなるけれどさ。
仕切られたベッドなんて壊さなきゃ使い道がない。
でも壊すと経費がかさむし、わざわざ寝台車を買う意味も無くなる。
839列島縦断名無しさん:05/01/04 22:08:06 ID:3vCuTCjY
ルート 東京(新幹)京都(寝台彗星)南宮崎(霧島)鹿児島
840列島縦断名無しさん:05/01/04 22:13:35 ID:3vCuTCjY
>>823 今なら>>839のルートはいかかでしょう? なお彗星特急券は半額になります。
841列島縦断名無しさん:05/01/05 10:07:35 ID:91WgnKjS
廃止賛成になってしまう意見だが、
サンライズ、カシオペア以外の車輌は20年前とかのを改造してダマシダマシ使っているからね。
車輌の寿命とともにアボーンになってしまうね。
842列島縦断名無しさん:05/01/05 23:04:34 ID:datqTtEl
>841
JR北海道受け持ちの北斗星車輛は来年度リニューアル予定。
ちょっと期待してみる。
843列島縦断名無しさん:05/01/06 10:47:38 ID:/SFQuR+B
>>842
マジ?
大金はかけられないだろうが、国鉄臭を消してもらいたい。
844列島縦断名無しさん:05/01/06 10:51:11 ID:zyoK1xLR
>>842 情報サンクス。
オール個室化と、食堂車&ロビーカーのグレードアップでしょうかね。
過去、7月の週末(夏休み前だが)に上り2号に乗ったが、寝台券は発売開始と同時に売り切れ状態だったよ。
B個室希望したが、開放型が2席しか残ってなかった。10時ジャストに南千歳で申し込んだけど。
やはりオンシーズン中は人気あるよ。
845列島縦断名無しさん:05/01/06 12:40:49 ID:5Xlmubbj
有名なトワイライトエキスプレスっていくらぐらいかかるの?
大阪〜札幌まで乗ったとして。
846列島縦断名無しさん:05/01/06 12:58:01 ID:fy9wE4hS
お前、幼稚園児か?。
847列島縦断名無しさん:05/01/06 14:17:51 ID:zyoK1xLR
>>845 特急券3000円+寝台券(一番安いB個室で)9000円。これに乗車券だから、約3万円はするよ。
乗車券なら、周遊きっぷとか学割とかの割引運賃はあるけどね。
あとは調べてくれ。
848列島縦断名無しさん:05/01/06 14:29:11 ID:8p+XDE+s
なんか安いツアープランもあるぜよ。片道トワイライトで帰り飛行機
とかな。
849列島縦断名無しさん:05/01/06 16:11:29 ID:Rei6bH74
韓国2泊3日の旅費で、北斗星だと北海道片道しか行けないのか・・・・

この辺のお金のマジックってどうなってんのかな
850847:05/01/06 18:07:22 ID:zyoK1xLR
もう少し安かったような気が。それでも2万5千円くらいだな。ツアーでも4〜5万円はするだろう。
これに夕食をフランス料理で予約したら、別に1万2千円するよ。漏れは「もう乗らないだろう」と思って、コースを予約して食ったが。
さらにワインは別料金だから3千円取られたし、朝食も食堂車で食ったら3千円したかな。


こんなの、小金持ちじゃないと乗れないよ。
851列島縦断名無しさん:05/01/08 11:27:51 ID:OxIuS5zf
今の寝台(特にB寝台)は、「横になってくつろげる」なんて代物じゃなく、
長時間乗れば、腰や背中が痛くなってくるという感じだからな。
それで寝台料金¥6,000以上取ってたら、衰退するのが当たり前。
852列島縦断名無しさん:05/01/08 11:35:12 ID:lPvUiqih
>>851 あと少し出したら、飛行機+ビジホだしね。
パックによっては、寝台より安くなるし。
そりゃあ、普通の人は乗らないよ。トワイライトやカシオペアみたいなクルージングトレイン以外はね。
853列島縦断名無しさん:05/01/08 16:22:09 ID:DVgtaD6N
解放寝台は全廃。代わりにレガートシートを設置すべし。
854列島縦断名無しさん:05/01/08 16:51:32 ID:44vw/Fa6
>>845
大阪〜札幌、運賃 1511.4キロ 15860円 JR北海道加算額 310円 合計16170円
自由席特急料金 3150円
B寝台(開放式) 6300円
総計 25620円
855列島縦断名無しさん:05/01/08 21:01:59 ID:1HPWwMfH
B個室(シングルツイン)だと28490円。A個室(ロイヤル)だと36500円。
B寝台(開放式)との差額はそのまま個室料金。
856列島縦断名無しさん:05/01/08 22:13:28 ID:zxbEXSrq
ディナー高すぎ
857列島縦断名無しさん:05/01/08 22:23:43 ID:FyyC/wzj
>>856
いくらだったら喰う?新幹線や九州ブルトレで2000円ぐらいのセットがあったけど
あれも高い高い言われてあぼーんだったよなぁ。
アムトラックやヨーロッパのタルゴ寝台みたいに包括料金にしても散々文句いわれそうだし
何か可哀想になってきたよ。
858列島縦断名無しさん:05/01/09 02:40:04 ID:7PgVThzG
秋頃に出雲のA個室乗ったけどベッドの真ん中あたりが少しベコベコになってたよ
寝てて姿勢直す時とかちょっと気になった
古いままの車両というのは知ってたし、テレビとかあっても見ないから
付属の設備はどうでもいいんだけど、一番肝心のベッドぐらいはちゃんとしておいて欲しいよ

寝台列車の寝台がこんな状態で放置されてるなら廃止論が出ても不思議じゃないと思うし
他の列車も含めて2度と寝台は使わないと思う人も多いんじゃないの?
859列島縦断名無しさん:05/01/10 16:49:36 ID:pvlwt7jG
>>854>>855
やはり高いな。俺ならば寝台車の個室を利用するより、特割の飛行機で千歳→
札幌へ行き、ススキノの個室で遊ぶ方を選択するよ。それでもまだお釣りが
くるよ。
860列島縦断名無しさん:05/01/10 17:08:29 ID:US9zbaHE
>>859
でも上野―札幌の北斗星・カシオペア利用でも今はほとんど同額だよ。盛岡―八戸
が第三セクターになったためだが、同じくらいならトワイライトが乗りでがある。
それから飛行機の特割で大阪―千歳はそんなに安くないだろう!超割かバーゲン
フェア利用の間違いか?
861列島縦断名無しさん:05/01/10 17:57:00 ID:XntneCQ5
トワイライトは人生のうち1回乗れば十分じゃない?
いくら旅行とはいえ北海道行く度にほぼ1日潰すのはなんか無駄な気がする
862列島縦断名無しさん:05/01/10 18:58:25 ID:wJT8gD4E
そういう時間の食べ方もある、ということで。
863列島縦断名無しさん:05/01/10 19:16:26 ID:eBWbYZIo
北海道→大阪の方がのんびり出来て良い
864列島縦断名無しさん:05/01/10 19:36:53 ID:asYBT4lQ
>>863
展望スィートさぁ、北海道→大阪だと殆どが機関車ビューで可哀想だよね。
めんどくさがらず車両を転回汁、って思う。
865列島縦断名無しさん:05/01/10 21:05:55 ID:5klIUPfY
>>856 ちなみに、カシオペア、北斗星のディナーは、少しだけ安い7000円だよ。
その代わり、トワイライトより品数が減るけどね。(北斗星では食べてないが、鉄道雑誌とかに出ていた。)

まあ、この3列車はあくまで「時間と金がある人が、マタリーと旅行する」ためにあるから、それで良いと思うけど。
866列島縦断名無しさん:05/01/11 00:49:48 ID:rNj+W5ig
「ぐるり北海道フリーきっぷ」ができてから、俺の中では北斗星は
まりも、利尻とか、MLシリーズと同じレベルに成り下がったな・・・。
35700円で東京から北斗星往復、往復期間含めて5日間道内で特急乗り放題なんて安すぎw
867列島縦断名無しさん:05/01/11 03:07:36 ID:dPGjOGnt
>>866
道内実質3日間しかない訳で、航空利用のツアー&レンタカーのほうがよっぽどお得だと思うが。
868列島縦断名無しさん:05/01/11 03:18:33 ID:a/CO0h37
>>866
そのきっぷが安いと思うのはは鉄ヲタだけじゃないの?
特急乗るために北海道行くのじゃなければ割安感あると思えないな。
869列島縦断名無しさん:05/01/11 10:35:18 ID:PHS6bSU+
帰りは継続乗車が適用になるから、道内5日目夜発車の上り列車に乗れば桶。
足掛け6日。
870列島縦断名無しさん:05/01/11 10:39:49 ID:RLqB115r
俺がトワイライトエクスプレス乗ったとき(10年くらい前)はディナー15000円だった。
今っていくら?
871列島縦断名無しさん:05/01/11 10:42:13 ID:+QE3jvpO
>>870
12000円。
872列島縦断名無しさん:05/01/11 12:54:15 ID:fOsoPFrB
正直、のり弁当の方が美味いと思う
873列島縦断名無しさん:05/01/11 13:20:41 ID:RLqB115r
まあ確かに寝台列車に乗るときは、駅弁とかの方が安くついて良いかもね。
874列島縦断名無しさん:05/01/11 15:03:13 ID:rNj+W5ig
>>867-868
往復北斗星でお得とは書いたものの、俺は
1日目:新幹線で出発、昼頃函館着

5日目夕方:札幌に戻り北斗星乗車。
って使い方が多い。最終日の夜に北斗星に乗れば6日目の都区内まで有効だからね。

道内での自由時間丸4日あるし、冬場はレンタカー使えないからさ・・・。
875列島縦断名無しさん:05/01/11 18:32:27 ID:rNj+W5ig
あと北海道旅行では函館や札幌、道東などうろうろするからツアー+レンタカーや飛行機だと合わないんだよね。
876列島縦断名無しさん:05/01/11 20:45:31 ID:IIWxayxK
>>875
たった4日で、『函館や札幌、道東などうろうろする』って、ほとんど乗り鉄しか出来ないと思うが。
877列島縦断名無しさん:05/01/11 20:51:59 ID:6InUj1t2
夜行を利用するのか?
878列島縦断名無しさん:05/01/12 00:48:33 ID:u8bx3NXc
俺もぐるり〜は何度か使った事あるが、フルに日数使った事ないな。
金曜の夕方出て月曜の朝帰ってくるパターンもあったし。
 曜日を選べばツアーの方が安いけど、3連休や土日がからんだ
旅行にはぐるりはお得だな。
 それより安いのは夫婦ふたり旅きっぷだっけ?
879列島縦断名無しさん:05/01/12 01:19:51 ID:UAt4AKJS
>>876
秋に行った旅行では
1:東京発→函館(朝市で昼食、贔屓の店で蟹購入)→札幌(夕食)→釧路行き「まりも」泊
2:釧路→根室 以後レンタカー 納沙布岬→野付半島→羅臼泊
3:羅臼→知床峠→知床五湖、大橋→裏摩周→男鹿の滝→神の子池→開陽台→川湯温泉泊
4:川湯→硫黄山→美幌峠→阿寒湖→オンネトー→釧路泊 レンタカー返却
5:釧路→帯広(豚丼、六花亭)→新得(蕎麦)→札幌 北斗星乗車
って行程だった。

3月上旬に
1:東京→函館(朝市で昼食、贔屓の店で蟹購入)→帯広(豚丼、六花亭)泊
2:帯広→池田(ワイン城)→川湯温泉 泊
3:川湯→北浜、浜小清水(流氷見物)→網走(あんじろで昼食)→旭川 泊
4:旭川→層雲峡(氷瀑祭り)→札幌 稚内行き「利尻」泊
5:稚内(宗谷岬)→豊富(豊富温泉)→音威子府(蕎麦)→札幌 北斗星乗車
ってプランで行く予定。
880列島縦断名無しさん:05/01/12 09:14:11 ID:ACqokpgq
>>879 まりも、利尻を使う自体が、乗り鉄だ罠。
まあ漏れも鉄だから共感するが、普通の人にはあまり勧められないよ。
普通の人が北斗星を乗りたいならツアーを使うか、又は周遊切符+片道飛行機の割引(バーゲンなら特に安い)を勧めたい。
881列島縦断名無しさん:05/01/12 15:16:59 ID:UAt4AKJS
そうか・・・
俺は乗り鉄ではないんだが、行きたい場所が多過ぎるのかもな。
道内だけでも2000キロくらいは移動してるし。
882列島縦断名無しさん:05/01/14 19:38:39 ID:UFOnhHTH
道南を主体に連休時期なんかに利用するとお得感が高そう+十分楽しめそう@ぐるり北海道

2月の3連休に流氷を見に行こうかと北斗星3号を予約しようとした所既に満席、12日の札幌発は取れたが。
しょうがないから10日の夜青森まで行って1泊、次の日若干寄り道しながらほぼ1日かけて網走へ。
網走滞在約17時間後、昼過ぎの特急で札幌へ出てすぐ北斗星で帰京。
(札幌で軽く飲んで青森行の夜行+新幹線にするかもしれん)
道東まで行くにはほとんど列車の中になってしまうが、まあ車窓から雪見酒を鱈腹飲めると割り切るか
飛行機で行くより2・3万浮くし。
883列島縦断名無しさん:05/01/14 23:06:55 ID:rAy+mx0b
>882
ぐるり〜で青森では降りられないんじゃないの?
884列島縦断名無しさん:05/01/15 03:15:34 ID:E4cShQQ9
>>882
おいおい・・・ぐるりは往復の行程で途中下車不可だよ。
青森で降りられない。
885列島縦断名無しさん:05/01/15 10:51:00 ID:xNf0LS2g
>>883-884
青森から先の接続列車が無いと(つがる27・29号なんか)特例で出してくれる。
ホームで始発を待とうとしても強制退去。

886列島縦断名無しさん:05/01/15 13:34:56 ID:E4cShQQ9
>>885
そうなのか。知らなかった。
でも青森から先に接続無いの分かってて出発するのは何となくルールから外れてる気もするなぁ・・・
887列島縦断名無しさん:05/01/15 20:16:57 ID:RoxY+Nyb
>>886
たしかにそれは言えてる。
あくまで”予定外”にそうなった場合の処置なんだろうけど。
888列島縦断名無しさん:05/01/16 19:12:43 ID:gKqVBIcM
北海道フリーきっぷスレより

711 :668:05/01/16 15:30:22 ID:o6iFFASc
自己レスになりますが、東に問い合わせを入れました。

@ 青森での途中下車・・・「25号に乗るようにして下さい。29号だと駅で待っていただく事になります」
  との事で特例発動は無い模様。。
  まあ実際には青森駅駅員の裁量にかかってくるんだろうけど、
  ルール違反はルール違反なので気持ち良いものじゃない。

A もし行きの券片を青森で放棄するなら・・・それは問題ありません。

   青森から中小国までの乗車券を新規に購入すれば、継続してフリー区間+帰りの切符は有効。
  
  

   という事でした。
889列島縦断名無しさん:05/01/16 19:20:07 ID:3X83V5nx
来月、仕事が落ち着いて少し時間ができた。
「さくら」に乗っとくべきか?
890列島縦断名無しさん:05/01/16 20:06:06 ID:G6bhMxG8
年末 寝台特急 富士 に乗りました
14系と24系の混在でした。
カニ24(だったかな?)がついているのに、なぜ14系の車掌室付きの車両(スハフ14?)のディーゼル発電を稼働させていたのでしょうか?
891列島縦断名無しさん:05/01/16 22:07:09 ID:AE8/tbBA
>>889
迷っているのなら乗るしかない。
今しかないのだから。
892889:05/01/16 22:17:07 ID:3X83V5nx
>>891
背中を押してくれてありがとう。
明日、切符買ってくる。
893列島縦断名無しさん:05/01/16 22:44:23 ID:oSmuRiU3
>>892
結構満席の日が多いらしいが、健闘を祈る!
894列島縦断名無しさん:05/01/18 01:30:56 ID:pmVqg/aw0
>>890
24系の電源車では14 系に給電できないから。
混在と言っても24系の編成と14系の編成が連結されているだけで、
ごちゃまぜになってるわけではないよ。
895列島縦断名無しさん:05/01/18 03:43:40 ID:zYqZB6Cg0
890デス

>>894
お答えどうもありがとん。
そか、そういう理由があったのですね
896列島縦断名無しさん:05/01/18 06:22:59 ID:6aGjae2i0
今週21日に「さくら」に乗って長崎まで行ってきます。
かみさんと子供(1才)がいるのでソロと開放B寝台です。
久々の寝台列車にかみさんは期待してるんだけど・・・・
897列島縦断名無しさん:05/01/18 07:45:20 ID:FQ5kCcSk0
オレは来月中旬の『さくら』のソロ取った。
『安芸』以来約四十年ぶりの寝台。
ワクワク。
898列島縦断名無しさん:05/01/18 22:53:40 ID:iRX7W1H70
>>896
子供には負担がでかすぎない?
大人はかまわないけどね。
899896:05/01/19 06:22:17 ID:6Kx8cect0
>>898
でも座席でじっとしてるわけではないので大丈夫だと思うけど。
いろいろと車内での事も考え中です。
それより帰りの飛行機の方が心配。
ちなみに東京から乗る分けではありません。でも15時間か。
900列島縦断名無しさん:05/01/19 08:41:39 ID:GyiWkOgu0
900まんこ!
901列島縦断名無しさん:05/01/20 23:53:16 ID:pIEpMNgM0
富士/はやぶさへ

この手紙をもって、僕の寝台特急としての最後の仕事とする。
まず、僕の廃止を解明するために、JR束、倒壊、酉、窮の4社へ再度、ダイヤ内容の解明、精査をお願いしたい。
以下に、九州ブルトレ存続についての愚見を述べる。
九州ブルトレの存続を考える際、第一選択はあくまで個室増室と電車化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、中途半端な編成内容の変更がしばしば見受けられる。
その場合には、既存車両の改造が必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの九州ブルトレの存続には、新車投入による発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない列車であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には九州ブルトレの再生に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、寝台特急の廃止がダイヤ改正からなくなることを信じている。
ひいては、僕の車両を運用離脱後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。

屍は生ける師なり。

なお、自ら九州ブルトレの第一線にある者が何ら改善と手の施しができず、今春のダイヤ改正を
以て廃止されることを 心より恥じる。

寝台特急さくら

902列島縦断名無しさん:05/01/21 00:16:36 ID:MjCD6qPA0
>遠くない未来に、寝台特急の廃止が、ダイヤ改正からなくなることを信じている。

全部消えて廃止するものがなくなるからね
903列島縦断名無しさん:05/01/21 08:04:04 ID:GvcWv7faO
アンチとかヲタとかは別にして、寝台はSLと同じ道を辿ると思うけどね。
一般営業としては廃止され、観光客専用の豪華列車として走る。もちろん臨時運転。
イメージとして、トワイライトエクスプレスが何本か増えると考えるが、現行の富士や北陸は全部なくなる。

あとは6社あるJRがどう考えるかだけど、鉄板でないから、それは書かないよ。
904列島縦断名無しさん:05/01/21 08:53:34 ID:a7eMlcF60
>>903
シティナイトラインやエリプソスみたいな成功例も海外にはあるが…。
確かにどの道、今の設備とスピードそのままでは消えていく運命かもね。
905列島縦断名無しさん:05/01/21 09:44:04 ID:GvcWv7faO
ただ、値段を下げ、個室化すると言う条件は必要だが、ビジネス客が見込まれる東京〜大阪とかなら、生き残る可能性はあるかもしれない。
漏れが過去いた会社や今いる会社、関東と関西に工場があるが、夜遅くまで在籍工場で仕事をして翌日朝1番に他工場で仕事をする事がよくあるからね。
もちろん基本的には新幹線利用なんだが、何人かの人は銀河や夜行バスを利用しているからね。公然の秘密というやつだが。
906大学1年:05/01/21 10:30:33 ID:BaRmTXQsO
工場労働者って恥ずかしくないの?
907列島縦断名無しさん:05/01/21 11:28:25 ID:GvcWv7faO
>>906 一応院卒の技術屋だよ。今実験中だが隠れてレスしているけど。
ただの工場作業員は出張なんかさせないのは、どこの会社も共通。
もっとも人手が足りない時に、工場間で融通する場合もあるが。
908905:05/01/21 15:58:45 ID:BaRmTXQsO
>>907
出張がある時点で単純労働員ではないわな。そりゃそうか
909列島縦断名無しさん:05/01/21 17:07:12 ID:GvcWv7faO
話は戻す。まあ存続がどうとか、こうすれば良いとか言ったらまた荒れるからここでは止めとく。

今はやはり、さくら、あさかぜの話題だよね。結局乗れずに終わりそうだが、写真を撮るくらいはしたい。
あと落ち着いたら、残った列車に乗ってみたいよ。はやぶさか富士なら、ゆっくりできるからね。
910列島縦断名無しさん:05/01/21 22:20:16 ID:BaRmTXQsO
基本的に寝台列車関係の割引切符がないのがワロシ
911896:05/01/21 22:39:32 ID:ctmFI4R50
今、「さくら」の車内です。
もうすぐ名古屋。
912列島縦断名無しさん:05/01/21 22:40:39 ID:bdI+DlDF0
日○旅○がまたオークションに転売する香具師が続出する予感がする
「さよならあさかぜ・さくらツアー」を販売するみたいですが
どう思われますか?
913列島縦断名無しさん:05/01/21 22:41:50 ID:OyAk64ji0
>>911
うらやましいぃ〜。
乗車率はどんなもんですか?
914896:05/01/21 22:44:11 ID:ctmFI4R50
「はやぶさ」はまだ見てませんが、「さくら」の下段が六割程埋まってる様です。
915896:05/01/21 22:46:23 ID:ctmFI4R50
「はやぶさ」はまだ見てませんが、「さくら」の下段が六割程埋まってる様です。
916列島縦断名無しさん:05/01/21 22:50:13 ID:tJLGgEML0
最後まで残りそうな寝台列車は銀河か日本海か
917列島縦断名無しさん:05/01/22 00:11:08 ID:eCF6Aw19O
>>910 無いことも無いが、多くは地方発東京往復だね。ちなみにあけぼのの大館発、16000円だった。もちろん往復。今は運休しているが。

東京発なら金沢往復切符24000円(くらい?)で北陸B寝台乗れるよ。こちらも運休中だけど。
918896:05/01/22 00:48:49 ID:yg84chGw0
「はやぶさ」はガラガラ状態です。
現在山科を過ぎたとこです。少し遅れている様子。
関が原付近では雪国の様で東北方面の列車に乗っている感じです。
今、京都に着きました。
919列島縦断名無しさん:05/01/22 00:54:49 ID:eCF6Aw19O
>>918 レポートよろ。
確か今なら、下関でふくめしが買えると記憶しているが。
920896:05/01/22 02:05:11 ID:MnNbug330
>>919
もちろんそのつもりです。

乗車駅で7号車(ヒルネ客がこない)の空席を調べてもらった所1BOXまるまる
空いている所があったのでそこに乗車変更してもらい、通路にカーテン張って
簡易コンパートメントにしてます。ソロより快適だと思います。
ワインやビールを持ち込んでのパブタイムも終了したのでそろそろ寝ようと思います。
今、明石海峡大橋の下を通過しました。星空も綺麗に見えます。
「星の寝台特急」なんて言われてたころがなつかしいですね。

 
921列島縦断名無しさん:05/01/22 07:15:27 ID:PPYFGDZY0
>>920
目醒めたかな。
よく眠れた?
922896:05/01/22 09:51:57 ID:lvCls1eY0
おはようございます。柳井あたりから起きています。
岡山、広島と全く気が付かなかったのでよく眠れました。 
下関で機関車交換見学、ふくめしを購入してロビーで一杯やりながらまた〜り。
車内ものんびりとした雰囲気です。
今、博多到着の案内放送中です。
923896:05/01/22 12:30:10 ID:R01QdpIT0
長崎本線に入ってから運転停車が多いです。
今、湯江に停車中。沿線にカメラを持った人をよく見かけます。
もう最終コースです。車内はのんびりしていて静かです。
924列島縦断名無しさん:05/01/22 12:43:56 ID:PjL2CPuN0
>>923
流石に長崎までとなるとお客さん減ってきましたか?
短編成ブルトレもまた変わった魅力が。
925列島縦断名無しさん ::05/01/22 20:03:51 ID:0jid7GJk0
横浜から大分まで富士で往復しようとしたんだけど、
九州往復切符って、無くなってしまったんだね。がっかり
逆はあるのに
3万チョットで安くて良かったんだが

ここのスレの人たちって、
どうやって安く乗ってるのでしょうか?
ウラ技があったら教えてください。
926列島縦断名無しさん:05/01/23 20:43:22 ID:9wZ6Sqdm0
いい日〜♪朝立ちぃ〜♪
927列島縦断名無しさん :05/01/24 09:01:58 ID:+UQj8KSM0
東京始発の九州方面行き寝台特急は
「さくら」「はやぶさ」「富士」「あさかぜ」と合計何十回と乗ったが
「みずほ」だけ乗る機会がなかった。残念!
ここ10数年寝台車に乗る機会がないが車内放送のチャイム音は
昔と変らないのだろうか?
♪チャララララララ、ランランランチャン↑
928列島縦断名無しさん:05/01/24 15:16:58 ID:byhVG/PY0
鉄道唱歌も知らないブルトレヲタって貴重かも
929列島縦断名無しさん:05/01/24 15:53:25 ID:blmRQtiu0
富士号のB個室って全部で何室あるの? ソロで
930列島縦断名無しさん:05/01/24 16:01:00 ID:blmRQtiu0
>>925 九州全体の周遊切符は確か、往復の路線が
二割引になったはずだよ
931列島縦断名無しさん:05/01/24 17:30:13 ID:SOOnDqF20
>>929
18室
932鉄道唱歌:05/01/24 19:37:06 ID:b5RL90qw0
一 汽笛一聲新橋を
    はや我汽車は離れたり
  愛宕の山に入りのこる
    月を旅路の友として
933列島縦断名無しさん:05/01/24 21:50:18 ID:iIHsuyMD0
>>928
ハイケンスのセレナーデっていつ頃から使われているんですか?
934896:05/01/24 21:57:49 ID:jtgi0Tnf0
遅ればせながら報告を
昨日、無事、母子共に帰ってまいりました。
長崎到着時の「さくら」ですが、この時期にしてもかなり寂しい状態でした。
みんな改札で無効印を押してもらっていたのでほとんどお別れ乗車かとおもわれます。
寝台での利用は博多までって人が多いようです。
935列島縦断名無しさん:05/01/26 22:27:42 ID:ySbTKnnI0
>>934
お疲れさん。
936列島縦断名無しさん:05/01/26 22:30:23 ID:Ku5DvJRNO
ヲタうぜぇー!
写真や録音は構わないが、車内を走るのだけはヤメロ
937列島縦断名無しさん:05/01/27 08:55:51 ID:A+zQ4oLc0
>936
なんでオタって、ホームを駆けずり回るんだろう・・
938列島縦断名無しさん:05/01/27 22:57:37 ID:Ox5ubuF+0
>>928
意外といるかもしれない。ブルトレ(客車)の車内放送は、鉄道唱歌
でなくて、>>928>>933が言うようにハイケンスのセレナーデだから。
チャイムが鉄道唱歌なのは、国鉄時代の485系などの電車ですからね。
ちなみに国鉄時代のチャイム集と、ハイケンスのセレナーデの原曲は
ttp://www.fsinet.or.jp/~mayumi/MIDI.htm
を参照して下さい。
939列島縦断名無しさん:05/01/28 08:08:06 ID:jgukW4X/0
>>937
鉄ヲタの多くが廃止される路線、車両、そして消えゆく車両を追い求めるだけで
気持ちが満たされる人間なのです。

そして廃止される、引退するというニュースが流れ、鉄道雑誌で特集が組まれて
はじめて行動に移せる人種なのです。

前置きが長くなりましたが、言いたいことは「気持ちに余裕がない」ということです。

本当に路線、列車、車両に愛着を感じて接している鉄ヲタは「廃止マニア」が来襲することを
一番、恐れているのです
940列島縦断名無しさん:05/01/29 14:20:05 ID:4Tu22c9q0
九州往復切符
941列島縦断名無しさん:05/01/29 14:35:53 ID:xzhLKU+t0
最近の鉄チャンってどんな服装風貌持ち物なんですか?
当方30台後半の一人者ですが、そんな友達と旅すると楽しかったなあ。
また、私と同年代の鉄チャンは同様にどんな感じですか?
私は登山を少しやります。
942列島縦断名無しさん:05/01/29 16:02:21 ID:fs3IWuSJ0
寝台列車ではないけど、道内の夜行列車(利尻、まりも、オホーツク9・10号)の寝台車って人気ありますか?
乗車時間にしてまりもだと6時間50分で、ちょっともったいないなあ
もっとのんびりできればいいんだけど
943列島縦断名無しさん:05/01/29 16:19:56 ID:XK3PSKLr0
>>941
今どきの鉄ヲタはドリスヴァンノッテンやジルサンダーのコートにを羽織ってたりします。
TumiやRimowaの小型トラベルバッグにはやはり大時刻表が入っているのですがw
944列島縦断名無しさん:05/01/29 16:36:02 ID:B9KYmSkd0
>>942
夏場は人気あるけど、冬場はガラガラ。
まりもなんて冬季は寝台料金半額だしな。
945列島縦断名無しさん:05/01/29 17:42:37 ID:atCKqIud0
なるほど。昔、仕事の都合上、根室に向かう手段として「まりも」に乗車した。
仕事だから「まりも」に乗車したが、プライベートでは乗車しようと思わないな。
漏れは道内を数回旅行したが、道内の移動手段としてやっぱり小回りの効く
車を選択してしまうな。
946列島縦断名無しさん:05/01/29 17:59:34 ID:ILNoM95k0
寝台列車、乗ったこと無いけど憧れるな
947列島縦断名無しさん:05/01/29 19:25:34 ID:atCKqIud0
以前、友人が寝台車に乗ったとき修学旅行と重なり最悪とボヤいていた。
948列島縦断名無しさん:05/01/29 20:13:13 ID:YiImgStR0
富士ぶさへ
この手紙をもって、僕の寝台特急としての最後の仕事とする。
まず、僕とあさかぜ号の廃止に至った原因を解明するために、JR束、倒壊、酉、窮の4社へ
再度、ダイヤと編成内容の精査、改善をお願いしたい。
以下に、九州ブルトレ存続についての愚見を述べる。
九州ブルトレの存続を考える際、第一選択はあくまで個室増室と電車化であるという考えは今も変わらない。
しかしながら、現実には僕自身の場合がそうであるように、過去に中途半端な編成の個室化がしばしば見受けられる。
その場合には、既存車両の改造が必要となるが、残念ながら、未だ満足のいく成果には至っていない。
これからの九州ブルトレの存続には、新車投入による発展にかかっている。
僕は、君がその一翼を担える数少ない列車であると信じている。
能力を持った者には、それを正しく行使する責務がある。
君には九州ブルトレの再生に挑んでもらいたい。
遠くない未来に、寝台特急の廃止がダイヤ改正からなくなることを信じている。
ひいては、僕の車両を運用離脱後、君の研究材料の一石として役立てて欲しい。
屍は生ける師なり。
なお、自ら九州ブルトレの第一線にある者が何ら手の施しができず、下り最終においては
長崎まで行くことを許されず、鳥栖で運転が打ち切られることを 心より恥じる。

寝台特急さくら
949列島縦断名無しさん:05/01/29 20:50:15 ID:g0IJ6K5a0
>>945
北海道の夜行列車は冬にフリー切符のグリーン車用で使ったことが
ありまつ。
冬は地元の人が多いけど、やはり横になって眠れる寝台車は、
座席車とは雲泥の差ですたよ。
学生の貧乏旅行ですたが、乗る前に風呂に入れば翌日もほとんど
疲れが残らないでつ。
950列島縦断名無しさん:05/01/29 21:16:30 ID:B9KYmSkd0
>>949
俺も。横になって寝れると疲れは全然違うよな。
夏の旅行はレンタカー主体だけど、冬の北海道は運転する自信ないのでJRとバスの組み合わせが多いな。

ところで北斗星って弁当の車内販売はありますか?
学生で予算の都合上食堂車で飯食う余裕なくて・・・OTL
帰りの4号では発車が19時半前なので乗車前に夕食済ませたり、コンビニで弁当でも買って
温かいうちに食べられるけど、
行きの1号では17時前という夕飯には中途半端な時間で迷ってますよ・・・。
951列島縦断名無しさん:05/01/29 21:32:25 ID:nX1WpGtB0
>950
車販ありまつ。
食堂車で弁当類も売ってまつ。
952列島縦断名無しさん:05/01/29 21:37:15 ID:C9Cp+DCa0
>>950
売っているのは上野弁当らしい。
ttp://www.nre.co.jp/news/2004/0711-.htm

若い奴なら、他の上野駅のショッピング街で好きな弁当買ったほうが良いかもな。
いろんな弁当あって目移りするよ。
953列島縦断名無しさん:05/01/29 23:59:24 ID:9AEuqSuu0
>>950
パブタイムなら少し安めに食事できるよ
954列島縦断名無しさん:05/01/30 01:47:32 ID:zj2C2znG0
>>951-952
ありがとう。
パブタイムにも食事できるんですね。
955列島縦断名無しさん:05/01/30 02:38:46 ID:jKsJO2Jj0
パブタイムの開始は21:20頃からでした。
開始と同時にグランシャリオに移動し、2人テーブルに着席。
乗車前にラーメンを食べていたので、軽めの食事にしようかと思いましたが意外と空腹感があったので、
ハンバーグセットにしました。ただ、ライスだと量が多いので、
パンを選びました。別のテーブルで、ハンバーグセットでライスを選んだお客さん、
ご飯の量が多過ぎたため半分くらい残していたようです。
ドリンクは、日本酒(男山)2本(1合X2)でした。
すぐにテーブルは全席埋まり、パブタイムも盛況、ただ、混雑のため、オーダー取ったり、
お水を持ってくるのが遅れ気味だったりと、空腹で乗車しないでよかったです(笑)
郡山発車の際、ガッチャンが大きく,食堂車の乗客から『おっ!』と声が上がりました。
必ずしも『鉄』の濃くない乗客の、率直な乗り心地に対する感想が出た、というところでしょうか。
22時過ぎに4名の家族連れが退席した後にも、別のグループがその席に着席したりと、
パブタイムは1回転以上来客(30名程度)の大賑わいでした。
パブタイム終了近くの時間になると、混雑も一段落し、食堂車従業員が家族連れのグループの写真を撮ったりと、
見ていて微笑ましいシーンもありました。
福島停車時、22:30にラストオーダーの確認ありました。
なお、この日の車内販売はワゴンでの車内巡回は行なわず、7号車食堂車での売店形式のみの営業だったので
(ディナー開始の放送時にその旨の案内あり)ディナー及びパブタイム中に、
コーヒーや弁当などを買いに求める客が食堂車に多数足を運んでいたようです。
956列島縦断名無しさん:05/01/30 04:11:18 ID:NVV4Z2w40
>>949-950
なるほど、北海道フリーきっぷグリーン車用っていいですね。
昼はグリーン車でのんびり、夜は寝台車でマターリ
今度使ってみようかな
957列島縦断名無しさん:05/01/30 04:32:31 ID:02Su4o/E0
たまに使う銀河
958列島縦断名無しさん:05/01/30 06:13:20 ID:HXDPghsu0
来月の頭に帰省する際に
博多から東京まで「さくら」Bソロを利用する予定。

「さくら」にはこれまで何度か乗ったことはあるけど、
往復切符利用だったので開放寝台しか経験が無く、
個室はずっと憧れの対象だった。

残念ながら廃止になるという事を聞いて、
あわてて予約をとった当方「にわか鉄」なわけですが。

気が向いたらレポします。

959列島縦断名無しさん:05/01/30 10:08:00 ID:SMzHKAnN0
>>955
お前はパブタイム開店から閉店近くまで盛況な中を
二人席を占有していたのか。
これだからヲタは困る。 雰囲気読んでスマートな振る舞いしろよ。

おねーたんの心中
「ねぇ、まだあのお客いるよ。ちびちび飲んで。待っている人がいるのにねぇ。」
960列島縦断名無しさん:05/01/30 12:55:33 ID:M6TjlWE80
ツマンネ
961列島縦断名無しさん:05/01/30 14:31:13 ID:8I51vvsq0
>955
こういう場を読めない奴が食堂車を潰していくんだよな。
962列島縦断名無しさん:05/01/30 14:32:39 ID:Gx6YMrlv0
カシオペア、北斗星もパブタイムは盛況なんだよねー。つまり上手くやれば食堂車だって
まだまだやっていけると思うんだけどなぁ。コースのみ予約制にしてそれ以外は通し営業して
貰いたいなぁ。
963列島縦断名無しさん:05/01/30 16:59:27 ID:sgCESvOd0
8号車から後ろの車輛に乗ってると、ロビーカーへ行くのに
食堂車を通んなきゃならないのが(+д+)キマズー

釧路で放置プレイのキサロハあたりを活用して、
カシオペアのダイニングカーみたいな食堂車キボンヌ
964列島縦断名無しさん:05/01/30 18:10:27 ID:M6TjlWE80
>>963
そういうのは鉄道板で
965941:05/01/30 22:05:33 ID:cus3WzeB0
>>943
そうですか、貴方がたが最近の鉄チャンさんなんですね。
服のトレンドも頭に入ってるマルチに武装された現代っ子ですね。
966列島縦断名無しさん:05/01/30 23:25:25 ID:4IpEPZa40
サロンカー(ロビーカー?)で、飯食ってたら迷惑かな?
967列島縦断名無しさん:05/01/31 00:04:01 ID:6oSHftOL0
>966 あんまり迷惑ではないとはおもうが。はやぶさではよく見られる光景。
968列島縦断名無しさん:05/01/31 00:30:42 ID:Z6JXKd3C0
寝台で食ってるよりいいんじゃない?
969列島縦断名無しさん:05/01/31 09:56:50 ID:rRnjSnMm0
騒いだり散らかしたり
くちゃくちゃぴちゃぴちゃ言わせなければ可
970列島縦断名無しさん:05/02/01 02:47:31 ID:0sdr2Upx0
ギシギシアンアンは可?
971列島縦断名無しさん:05/02/01 18:28:31 ID:y1HDAJsj0
>>970
開放B寝台でチャレンジしてみてくれ
972列島縦断名無しさん:05/02/01 19:36:10 ID:1ukO6zQu0
>>970
むしろロビーカーでよろ。
973列島縦断名無しさん:05/02/01 20:24:39 ID:cg7n+1Pk0
>>971
「はくつる81号」(電車三段の下段)でした事あるんだが・・・
もちろん中段上段にも人がいたけど。
974列島縦断名無しさん:05/02/01 20:29:32 ID:qUN7sDsg0
鉄SEX
975列島縦断名無しさん:05/02/02 02:36:23 ID:7Xg8+5ZN0
B寝台でならできるな。
ゆっくり腰振ればギシギシ言わない。
アンアンは我慢してもらわないと困るが・・。
976列島縦断名無しさん:05/02/02 07:41:48 ID:CRHRtCbx0
バンコク発チェンマイ行きの個室寝台ではギシアンしたことあるよ…
日本から行った車両なんだけど、車両番号とは詳しいことわからない。スマソ
977列島縦断名無しさん:05/02/02 11:10:25 ID:XfOwZen60
>973
おまい漢だな。まわりはなんも言わんかったの?
978列島縦断名無しさん:05/02/02 21:12:25 ID:UNruvtQ60
>>973
漢でつな。
979列島縦断名無しさん:05/02/02 22:48:19 ID:Lk2Mg3590
>>977
幸い漢同志でしたので、特に何も注意される事無く事を終えますた
980列島縦断名無しさん:05/02/03 00:11:34 ID:k4zvIJi10
漢同志でやってたのか?
そりゃ周りはかかわりたくないから、なんにも言わない罠。
981列島縦断名無しさん:05/02/04 10:38:15 ID:V+GNSmw80
すごい恐怖だな
ジャニ坊の気持ちも分かるわ
982列島縦断名無しさん:05/02/05 04:17:00 ID:WQCDN+Te0
IDがちがうだろw
983973:05/02/05 07:29:44 ID:7Ji1TZ530
>>977 >>978
漢だなんて照れますな。
声さえ出さなければ大丈夫。走行中ならギシギシ音もかき消されるし。
平行ベッドでやる・・・じゃなく乗る機会も少ないので個室なんかとは
違った揺れを利用して・・・
本来こういうスレじゃないよなー。
984列島縦断名無しさん:05/02/05 09:58:22 ID:LDbBb7lD0
ウホッ、とかオウッとか野太い声が開放寝台から漏れ聞こえてきたら、泣くね。
恐くて寝れないよウワーソ。
985977:05/02/05 12:37:55 ID:n9EQJZEt0
いや、あんな狭い三段寝台でコトを済ませたんだから
大したもんですよ>973
986列島縦断名無しさん:05/02/05 16:08:49 ID:WZo8DZRG0
>>984
自分の真上の寝台がギシギシ揺れてハァハァとかオッオッとか聞こえてきたらどうよ。
987列島縦断名無しさん:05/02/05 17:36:42 ID:TKMdJxXQ0
>>986
俺なら殴りつける。
988列島縦断名無しさん:05/02/05 17:44:55 ID:i93hvctD0
>973
583系の上段でギシアンできたらネ申
989列島縦断名無しさん:05/02/05 21:52:47 ID:xvCTdxjVO
CCさくらのコスプレをして特急さくらに乗車
990列島縦断名無しさん:05/02/05 23:25:31 ID:3JetYGh90
やっぱ個室でないとね
991列島縦断名無しさん:05/02/05 23:26:12 ID:3JetYGh90
香織ちゃんとハアハアしたのは3日前
992列島縦断名無しさん
ちょっと小百合似・・てへへ