初心者のための北斗星乗車入門

このエントリーをはてなブックマークに追加
1列島縦断名無しさん
やはり初心者の私には自力で最上級の部屋を頼むのは
無理だったか...。噂では高い部屋のほうが予約で
すむ埋まってしまうという噂は本当...。
2列島縦断名無しさん:03/10/18 08:29 ID:vrM/JSxR
鉄板でどうぞ。
3列島縦断名無しさん:03/10/18 15:15 ID:riwhNJ2T
窓から手や顔を出さないようにしましょう。
41:03/10/18 16:38 ID:EiVCgGvV
>>3
そんな奴いるのか?...。
5列島縦断名無しさん:03/10/18 19:44 ID:qZB1YxTD
鉄道路線・車両板の北斗星スレ

★5レ★がんばれ!寝台特急北斗星★5号★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066027215/l50

★6004レ★がんばれ!寝台特急北斗星★4号★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1059478969/l50
6列島縦断名無しさん:03/10/19 00:19 ID:c+KE4jKU
スレ違いなんだけどー、カシオペアには一人用の個室はないんかい?
7列島縦断名無しさん:03/10/19 00:41 ID:21Ld/TRi
ないよ〜☆
8列島縦断名無しさん:03/10/19 01:26 ID:XyNwgrTL
9月に北海道を一周してる北斗星を見かけたんだけど、
あれって何ですか?
9列島縦断名無しさん:03/10/19 01:40 ID:HOP9tOtV
1よ。この板でこういうスレ立てるとネタスレ化してしまうよ。
2が言うように、マジで情報欲しいなら鉄板へ逝った方が良い。

もっともネタで1が立てたのかもしれんが…
10列島縦断名無しさん:03/10/19 08:58 ID:1k2pQVpV
北斗星入門。新幹線よりも良くゆれるため、初心者は寝不足となる。
以上。
11列島縦断名無しさん:03/10/19 09:25 ID:CBPwoTB3
ネクタイ着用が義務づけられてるぞ。浴衣で部屋の外に出るのはもってのほか。
1210:03/10/19 18:23 ID:1k2pQVpV
>>11
「走るシティホテル」が売り文句だからねぇ...。社内のレストランは
高いので、私の知り合いは、途中の駅で食べ物を調達していました。
 一生に一度は乗るべき列車。
13列島縦断名無しさん:03/10/19 18:39 ID:zRra8uQI
鉄道板のスレッドの話はマニヤックすぎて意味不明です。

という漏れは鉄板から来たんだがw
14列島縦断名無しさん:03/10/19 18:41 ID:wh+3tDI7
B開放とソロに1回ずつ乗ったよ。
切符は「ぐるり」。この切符で乗るとおとくかん強いな。
パブタイムと朝食はわりとよかった。
15列島縦断名無しさん:03/10/19 18:46 ID:D2L025JH
チークタイムと
スモーク付きフルーツ盛り合わせはわりとよかった。
>>8
北斗星の予備車を使った団臨(団体臨時列車)です。

今年の春にも同じ様な列車が設定されました。
17列島縦断名無しさん:03/10/19 19:33 ID:OhfsCRe0
キャンセルはほぼ確実に出る。
毎日、通勤の朝夕自宅と会社の最寄り駅のみどりの窓口通え。
最寄り駅の係員が自分の顔覚えて窓口に着いたときには
北斗星の検索画面になってるくらいに。
18列島縦断名無しさん:03/10/19 19:40 ID:wOM3o70l
>>15
チークタイム?北斗星にダンスホールが出来たのでつか?
19列島縦断名無しさん:03/10/19 20:41 ID:ek/daMMs
食堂車はネクタイ着用が義務づけられています。
20列島縦断名無しさん:03/10/19 21:31 ID:D2L025JH
通路の端のアイスディスペンサーに氷をとりに
個室から出るときにはカードキーを忘れないように
オートロックだからへたすりゃ豊悦状態
21列島縦断名無しさん:03/10/19 21:44 ID:GmfL8ybu


北斗星スレ見つけました。


■■■■■■■北斗星 4号■■■■■■■

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1063578810/l50


22列島縦断名無しさん:03/10/19 22:13 ID:xxE8s40N
>>17
最上のロイヤル個室でも、キャンセルが出るの?...。
北斗星は高い料金の部屋ほど人気があるというからねぇ。
せっかく手に入れた権利をそう簡単に手放す奴が多いというのも
すごい。
23列島縦断名無しさん:03/10/19 22:15 ID:BQu2MHcM
まあこんなスレもいいんじゃないの
24列島縦断名無しさん:03/10/19 22:17 ID:A2iXqhHQ
>>22 最近はなんでも転売目当てのヤシがいるんだよ。
売れなかったらキャンセル。
25列島縦断名無しさん:03/10/19 22:44 ID:ow/wtzpu
>>17
>最寄り駅の係員が自分の顔覚えて窓口に着いたときには
 北斗星の検索画面になってるくらいに。

どのようにしたら顔を覚えてもらえるのかな?
インディアンの格好をするとか?
26列島縦断名無しさん:03/10/19 22:50 ID:6Es/0HHj
>>25
磯野波平のカツラでも被ったらまず覚えられるだろうよ。
27列島縦断名無しさん:03/10/19 23:31 ID:9ymPDHty
>>22
>>17じゃないけど経験あり。当日予約でシングルAロイヤルを往復に使った
ことが、4年前にありました。当日朝10時に電話するとあるんだな、これが。
時期は観光シーズンの6月です。
28列島縦断名無しさん:03/10/19 23:33 ID:ow/wtzpu
>>26
ジェンソンの格好したら覚えられるかな?
29列島縦断名無しさん:03/10/19 23:34 ID:ow/wtzpu
雪祭の時期は混み合っているのでしょうか?
30列島縦断名無しさん:03/10/19 23:48 ID:3TRHOXkp
本気でこのスレ育てるならリンクしておいた方がいいと思われ。
北斗星の家
ttp://www.hokutosei.net/
31列島縦断名無しさん:03/10/20 12:53 ID:qQX5dWCG
>>30
有名なサイトだな。車内放送まで聞けるからね。マニアはすごいと
関心。
32列島縦断名無しさん:03/10/21 12:52 ID:ocS/AchD
「走るシティホテル」の愛好家は多いね。
33列島縦断名無しさん:03/10/21 19:28 ID:jUeOUBSu
漏れなんかは意味もなく札幌⇔上野を往復したこともあるよ。
3万円以下で往復できるし。
34列島縦断名無しさん:03/10/21 23:04 ID:CR5g3TfV
一人でレストランって気まずいですか?
35列島縦断名無しさん:03/10/22 08:00 ID:E0CaZBIh
>>33
ロイヤル?それとも一番安いところ取った?...。
36列島縦断名無しさん:03/10/22 14:29 ID:NHftd0xj
>>34
一人でディナー食べている香具師も多いよ。

>>29
金曜・土曜日発車以外なら平気だよ。
37列島縦断名無しさん:03/10/22 18:02 ID:iu/iYNjG
繁忙期には臨時も出るしな
ただし、エルムには乗ってはいけない
まだフェリーの方がいいだろう
38列島縦断名無しさん:03/10/22 18:41 ID:nh9E2aNE
>>35
普通のB寝台だよ。東京札幌往復きっぷを使ってさ。
>>29
北斗星1〜2号の1人用B個室や2人用個室は多いから指定券取れるよ。
40列島縦断名無しさん:03/10/22 23:50 ID:ZrsZ9dII
レスどうもです
>>39
1人用B個室です
1号は確かに個室が多いけど9時20分到着というのはちょっと...
3号の方が個室が多かったら文句はないんですけど
>>36
出発が2/7予てすぅ
今年の雪祭の日にちはちょっと微妙な感じです
>>37
どうしてエルムに乗ってはダメなのですか?
41列島縦断名無しさん:03/10/22 23:52 ID:R3ZDTZka
エルムには開放B寝台しかない
食堂車なし
車内販売なし
自販機はあるかも
14時間近く缶詰だよ
寝てるしかない
42列島縦断名無しさん:03/10/23 02:12 ID:xPkgPgsN
>>41
拷問やね。
おまけに正規料金は、羽田−千歳の飛行機代より高いみたいだしね。
43列島縦断名無しさん:03/10/23 07:46 ID:VGc0bThl
>>41
自販機もなかった
ロビーカーも
44列島縦断名無しさん:03/10/24 18:38 ID:QyRNIyNq
カシオペアと北斗星は、金を惜しげもなくかけるとしたら、
どちらのほうが贅沢気分を味わえる?...。
45列島縦断名無しさん:03/10/24 18:49 ID:+N759on8
カシオペアのスイートを一人で独占し、始発から終点までまったり乗って、
ディナーから朝食は食堂車で、+車内販売の駅弁なんて憧れるな。

北斗星は車体が古いし狭いし震動が凄いからから、おすすめできない。。
ちなみに過去、北斗星A・B個室で2往復したことあるけど。腰痛になった。(笑)
やっぱりカシオペアでしょう。原則、2人分の料金が課せられる分室内広いし。
46列島縦断名無しさん:03/10/24 18:51 ID:+N759on8
あ、2往復って言っても半年間が空いてます。。。
47列島縦断名無しさん:03/10/24 18:56 ID:9oeUb2dk
>>44
両方乗れば問題なし.
48列島縦断名無しさん:03/10/24 21:05 ID:VPDLEwwt
プラチナチケットなんて呼ばれた北斗星ロイヤルも
今では取りやすくなったよ。
シーズンオフの平日なら発売初日10時に発券してもらえば入手できるはず。
ロイヤルって確かに料金高いけど2人で利用ならツインDXと変わらない料金で
ウェルカムドリンクやモーニングコーヒーが飲めるのでかなりお得。
カシオペアにも乗ったけど北斗星ロイヤルの方が断然いい!
4944:03/10/24 22:23 ID:7KxWt3RQ
人気でいえば北斗星。安眠で取ればカシオペアというところかな?..。
50列島縦断名無しさん:03/10/25 00:05 ID:RaWsHSJR
50
51列島縦断名無しさん:03/10/26 16:54 ID:bJqhBQzQ
ゆれずに快眠できる北斗星の出現は、50年くらい後?...。
52列島縦断名無しさん:03/10/26 20:38 ID:dcRSwUGN
最後部の車両に「展望大浴場」車両がつきます。
04年01/01より。
53列島縦断名無しさん:03/10/26 22:31 ID:VRVdlaUs
>>52
マジ!?...。本当だとしたらすごい。
54列島縦断名無しさん:03/10/26 22:50 ID:bqxtHidT
北斗星のB個室に乗った客が酔っぱらって駅を通過するたびに
外に向かってケツ出してたことあるみたいよ。

駅から通報があったものの、個室を特定できなかったようで
「お客様の中で外に向かってお尻を出されてる方。お止めいただけますか!?」
と車掌が車内放送したので車内が大爆笑になっていたらしい。
55列島縦断名無しさん:03/10/27 00:28 ID:RFcc9mO9
>>54
ネタか?マジならおもろいんやけどなあ…
56列島縦断名無しさん:03/10/27 21:14 ID:hc3Pmdh6
>>55
同じ話が新幹線スレにもあったよ.
57列島縦断名無しさん:03/10/27 23:52 ID:8ircU41S
>>56
新幹線スレの方がパクリと思われ。
58列島縦断名無しさん:03/10/28 14:57 ID:wcYA59xD
>>41-43
漏れ的には下段だったら
札幌まで乗っても大丈夫です
59列島縦断名無しさん:03/10/28 15:57 ID:fVTUKozD
北斗星に乗るならぐるり北海道フリー切符だな。
60列島縦断名無しさん:03/10/28 22:06 ID:x0I4U+dx
>>59
東京近郊の人にはぐるりはとってもお得なキップだね。
61:03/10/28 22:19 ID:DEzxWFfq
北斗星懐かしいなあ〜3年前キャンセル待ちで乗車6日前にロイヤルをゲットしたけど。
本当はソロ希望だったんだけど・・・。
62列島縦断名無しさん:03/10/28 23:28 ID:UHAyqqdI
ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/dg4.html#futaritabi
夫婦ふたり旅切符は夫婦だったら便利な切符だね。
北海道以外で入手するのが面倒なのがアレだけど
63列島縦断名無しさん:03/10/29 13:55 ID:N8QlDdEB
夫婦ふたり旅キップは北海道発のキップなので使えない…。
昔はいい夫婦の日キップといって関東発があって便利だったのに。
夫婦と名前が付いているけど成人男女のペアだったらOKだったね。
昔グリーン車用でカミさんと豪華列車三昧の旅をした。
普通運賃計算で20万近く乗りまくって、満足だった。
あの旅以来北海道でグリーン車乗ることないなぁ。
64列島縦断名無しさん:03/10/29 16:32 ID:d9nqQ4fw
青函トンネルが開通して間もない夏の繁忙期の切符を取るの苦労したなぁ〜
JRの窓口に一ヶ月前に並んだり、旅行会社8軒位頼んだけど、
結局往復取れたのは東京駅のJR北海道プラザだけだったなぁ・・・
JR東日本のみどりの窓口、びゅうは全滅だった
ソロとデュエットの3人分を頼んだら、ロイヤルとデュエットになって
しまったけど、当時高校生だったから費用の捻出辛かった。
でも、良い経験出来た。
それにしても、JR北海道系だと寝台券取れやすいのかな?
ただ単純にマルスの操作が下手だっただけ?
65列島縦断名無しさん:03/10/29 21:34 ID:h5kZqKcV
指定券の発券は昔は大きな駅が有利だったけど今はどこでも一緒。
空いている緑の窓口で1ヶ月前の
9時59分30秒ぐらいに操作を始めてもらうのがベスト。
最近の寝台券はシングルツインだの補助ベットだの分類が細かいので
窓口の駅員が発券に手間取ることが多い。
去年サンライズ出雲のシングルツインを2人使用で頼んだら
最初の駅員が発券できずに横のベテランらしき人に変わってもらって
ようやく発券できた経験あり。すでに時計は10時15分を過ぎていた。
普通の特急指定券しか発券できない駅員は窓口に来るな!といいたい。
66列島縦断名無しさん:03/10/30 12:47 ID:T4Fb0wQY
>>65
やっぱり発券担当者は2ちゃんねるで鍛えないと駄目だな。
即レス、画像貼り付け、ブラクラ、それらの条件入力を瞬時に見極め
書き込みするのが当たり前だもんね。(w
67列島縦断名無しさん:03/10/30 13:53 ID:+SS9WuST
>>65
>9時59分30秒ぐらいに操作を始めてもらうのがベスト。
シーズンによっては6時〜9時くらいに事前受付した指定券を
先に発券操作するので10時少し前に来ても発券操作は10:30頃
で既に北斗星の個室は売り切れている罠。
68列島縦断名無しさん:03/10/30 14:12 ID:l4xTyMa0
マジレスすると車掌にお心付け渡しておくと通常降りられない駅に
おりて弁当買ってくるくらいは出来るよ。
69列島縦断名無しさん:03/10/30 14:29 ID:vGmvGnEC
A個室から軌道上のエンタープライズ号にワープできますか?
70列島縦断名無しさん:03/10/30 15:14 ID:xGGpFM9x
>>69
ワープはできないけど転送は可能です。
A個室ロイヤル専用のサービスです。
シャワー室が転送機を兼ねています。
71列島縦断名無しさん:03/10/30 15:43 ID:Q1T8Tmee
浅田飴は、飛行機と同じく禁止でしょうか?
72列島縦断名無しさん:03/10/30 18:53 ID:/bch/CJU
夜中タバコをすおうと思っておもむろに起き上がって
カバンの中からタバコを探していたら上段のおばあさん
にいきなり「ドロボー」と連呼されたことあったな・・・。
73列島縦断名無しさん:03/10/30 19:14 ID:QiWD2W3v
浅田飴じゃなくて
Vicksドロップじゃなかったっけ
74 ◆u3cgQiRaJA :03/10/31 00:16 ID:3Y21FCJR
1
75列島縦断名無しさん:03/10/31 14:39 ID:YpdDeqYD
やはりネタスレになってきたな。やはりこういう主旨のスレはネタスレじゃないと面白くならん罠。
76列島縦断名無しさん:03/10/31 15:10 ID:GOpQvLB7
↑やはりが多すぎ
77列島縦断名無しさん:03/10/31 15:12 ID:yhWiG1uz
やはり厨か
78列島縦断名無しさん:03/11/01 09:43 ID:RyB1SOGT
「やはり」厨がやはりいたのか(w
79列島縦断名無しさん:03/11/01 11:03 ID:16obM/p5
やはり、北斗星の醍醐味は、最後尾の展望大浴場から朝風呂で見る大沼公園の
朝日だろう。風呂に浸かりながら見る、大沼公園の朝焼けの光景は忘れられない。
列車の震動が、まるでマッサージされてるかのようなくつろぎを与えてくれるよ。
展望大浴場の予約は、前日までに車掌に言うこと。

ただし、冬季は雪が入るため露天風呂は閉鎖されてるのは残念だが。
80列島縦断名無しさん:03/11/01 12:29 ID:RX08fv/a
やはりがはやり
81列島縦断名無しさん:03/11/01 21:13 ID:aaghgntM
北斗星の個室にデリヘル呼べますか?
82列島縦断名無しさん:03/11/01 21:35 ID:02U3p9Cs
>>81
呼べますがデリの分の乗車券・特急券・寝台券と、帰りの交通費はお客様のご負担になります。
83列島縦断名無しさん:03/11/01 22:29 ID:hvzg4ELZ
>>82
二輪車は出来るのでしょうか?その場合はデリヘル嬢2人分の運賃等が必要でつか?
84列島縦断名無しさん:03/11/02 00:44 ID:+FKAreC+
続きは北○星の家あたりでやってくれ。
85列島縦断名無しさん:03/11/02 14:45 ID:37KZOar/
11/14のロイヤルGET。
カミさんご懐妊のためのグルメツアーに行きます。
10回以上乗車した北斗星だけど今回始めてディナー食べます。
7800円は高いけど仕方がない。小樽で泊まる常宿は1泊ツイン7600円。
鉄道で金使って観光地には金を落とさない。
JRも航空会社見習ってポイントカード作れ!
86列島縦断名無しさん:03/11/02 16:25 ID:grbnFZ7T
>>85
そんなに北斗星に乗る事があるのならViewカード作れ。
切符購入の場合の還元率は1.5%+α程度だが、塵も積もればで結構貯まる。
87列島縦断名無しさん:03/11/02 22:26 ID:Lb6JmRWj
>>85
貧乏旅行を自慢して恥かしいったらありゃしねぇ
88列島縦断名無しさん:03/11/03 16:00 ID:4rfQCRxW
>>81
>>83
車掌室の前を通らないで
個室まで直接エレベータが
来るようになってないと難しいのでは?
89列島縦断名無しさん:03/11/03 16:15 ID:Te2zZ4vh
>>88
馬鹿だなお前は。
車掌に少しお金を握らせれば、黙っていてくれるって。
90列島縦断名無しさん:03/11/03 18:29 ID:4rfQCRxW
しかしね、ベテランの車掌なら経験で分かるらしい。「あいつはデリヘルだな」みたいなね。
で、意地悪い奴なんか「お客様どちらへ?お待ち合わせはロビーカーでお願いいたします」
ってちゃんと言いますよ。ナイトMGRなんかはよく分かってるよ。
ま、どこでもOKってワケでもないよ。東日(ry
のクルーなんかそれで注文したヤクザ追い帰したくらいだから。うふふ。
91列島縦断名無しさん:03/11/03 20:32 ID:pDaeBEdi
以前に北斗星の解放寝台に乗った事があるけど
車窓を眺めているだけで退屈しなかったよ
漏れはエルムで長時間乗れるのかな?
92列島縦断名無しさん:03/11/03 20:35 ID:P7sLU6TV
私は北斗星乗ったらディナー&朝食絶対食べてた
93列島縦断名無しさん:03/11/03 20:37 ID:pDaeBEdi
北斗星で朝食を食べたら
下痢をした
94列島縦断名無しさん:03/11/03 22:12 ID:OBns0Oyd
>>93
前日飲み過ぎなかった?
ウェルカムドリンクのワインと、買い込んだ缶ビール飲み過ぎて東京に付いたら
急に気が緩んで二日酔い状態に。結局、トイレを往復するだけで午前中終わってしまった。
これ、結構よくある話らしい。
95列島縦断名無しさん:03/11/03 22:20 ID:7FDxksBX
鉄道警察隊が乗り合わせている列車内で女遊びしたがるなんて・・・
なかなかイキでつな?ははははは。
96列島縦断名無しさん:03/11/03 23:10 ID:oJqPsjyj
寝台と(横になれない)夜行列車で次の日起きたときの感じは違いますか?
(横になれない)夜行列車は仮眠程度にしかなりませんが,寝台車はどうですか?
97列島縦断名無しさん:03/11/03 23:55 ID:7FDxksBX
>>96
おまえが寝れるか寝れないかまで面倒見れるかよ。何甘ったれてんだヴァカめ。
98列島縦断名無しさん:03/11/04 03:56 ID:Fn6rWkys
開放型寝台は
これからの季節
つらそうだね。
だいたい100キロで走ってるから、
100キロといえば秒速28メートル。
そんな台風並の吹きっさらしの中、
熟睡するにはものすごい装備が必要です。
くわしくは
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1067102972/l50
99列島縦断名無しさん:03/11/04 04:32 ID:lMskYDrk
>>94
漏れは酒を飲まないから
飲み過ぎと言う事はないと思うよ
今から10年前の話だけどね?
夏の時期だったから食べ物が腐っていたのかな?
100列島縦断名無しさん:03/11/04 06:48 ID:qx6AtRX4
100
101列島縦断名無しさん:03/11/04 09:41 ID:2L8Mz9l3
11月9日(日)は第43回衆議院議員選挙の投票日です。
皆さん必ず投票に行きましょう!!

主要6政党のマニフェスト(政権公約)
http://www2.asahi.com/senkyo2003/manifesto/index.html

候補者一覧、選挙関連ニュースなど
http://www2.asahi.com/senkyo2003/index.html

初めて選挙へ行く方へ優しく解説!!
投票所での投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou011.html
不在者投票の投票手順
http://www.senkyo.metro.tokyo.jp/touhyou/touhyou012.html

作成者より投票の薦め
今回の選挙は各政党が初めて、マニフェスト(政権公約)を掲げて戦う歴史的に意義深い総選挙です。
マニフェストとは政策の具体的数値目標・実行期限・財源などを明示する今までにない具体的な選挙公約。
これまでの選挙公約は曖昧で、約束が守られたのかどうか評価する事すら難しい物でした。
今回、各政党がマニフェストという形で具体的な国民との契約を掲げたことで、政権を取ればその遂行を求められ、
そして次の選挙の際には実績を評価される体制が整ったのです。今までのような曖昧さのない公約は、
実現出来なければ次の選挙で必ず厳しい評価を受ける非常に厳粛なものです。政治家の嘘はもう許されません。
政治、経済、社会、外交、さまざまな分野で難問が山積し、歴史の大きな曲がり角の中にあると言われる日本。
日本の新しい未来の選択にあなたも参加してみませんか?11月9日には是非お近く投票所にお出かけください。

※この文章を何処か別の電子掲示板に一人一回コピぺするか、お知り合いなどにメールして頂けると嬉しいです。
102五 七 五 ◆cv197wGNsA :03/11/04 22:14 ID:kWpZj2KK
>>93
五 七 五調だったらもっとよかったのにね。
       ↓
「北斗星 朝食食べたら 下痢をした」ってな具合いにね。
103列島縦断名無しさん:03/11/05 04:03 ID:az5EPRlC
鉄ヲタが 品位下げたり 北斗星
104列島縦断名無しさん:03/11/05 05:23 ID:DcGUtO26
北斗星で出す食事は
あらかじめ作っておくんだよね?
105列島縦断名無しさん:03/11/05 05:51 ID:DcGUtO26
>>102
それは気が付かなかった

北斗星の食堂で食事をして下痢をした人っている?
106列島縦断名無しさん:03/11/05 09:29 ID:Fs5ogh3E
>>104
冷凍モノを解凍して出すわけ?
それじゃ、クリスマスケーキを作って冷凍し、解凍して各店に配布
するヤマザキパンとかセブンイレブンと変わりないじゃん。
107列島縦断名無しさん:03/11/05 11:14 ID:hqpKmhse
全車両の乗客人数を数えてまわるヲタがいるけどあれは気分悪いなあ
108列島縦断名無しさん:03/11/05 16:30 ID:x9nx71lY
>>107
乗客確認オタ?
109試してガッテン:03/11/05 20:05 ID:l7Tvflmi
送風のドライ機能の付いているヲシュレットで
クソをした後
ケツを水洗いする前に、ドライボタンを押すと
便所じゅう、すげえ臭くなる
オラア〜今日、これをやって死んだ
110列島縦断名無しさん:03/11/06 01:28 ID:sDJgRDBV
>>106
違うよ
あらかじめ下ごしらえはしてある物もある
(ハンバーグとかひき肉から作ってる時間がないから)
シチューとかもその類に入るが、ステーキは肉からちゃんと焼いてるし、
朝食の卵料理もちゃんと作ってる。
ファミレスほど手抜きはしてないが、一流ホテルのレストランほど
手の込んだことはしてないという感じだね。
111列島縦断名無しさん:03/11/06 02:10 ID:At1Bz4B7
>>109

コメントしたく無いが、下痢気味のときに紙で拭かないで洗浄ノズル(狂)で使ってみ。
そのような後悔ではすまないと思われ。

もう一回風呂は要りますです
112列島縦断名無しさん:03/11/06 02:21 ID:zGcq5aWf
>>105だが
北斗星内でで腹痛を起こして札幌駅で下痢をしたんだけど
食べ物が腐っていたのかな?
113列島縦断名無しさん:03/11/06 02:27 ID:zGcq5aWf
ちなみに10年前の話だけど
114列島縦断名無しさん:03/11/06 04:01 ID:Dz1l1MxL
>>110
してないというより出来ないという方が正しいのかもね。厨房狭そうだし。
ただ、小さなコンロをテーブルに置いて目の前オムレツくらいならできそう。

>>112
たまたまお腹の調子が悪かったんじゃないの?日本人は胃腸が弱いそうだし。
115列島縦断名無しさん:03/11/06 09:02 ID:F9J87usU
>>112
本当の食中毒は、下痢なんて表現じゃ片付けられないものだぞ。
俺、昔夏場に食い意地出して、腐った弁当を食って救急車で病院に運ばれたことがあるが、
吐くは、目は廻るは、痛みにのたうつは。
3時間ばかり、地獄の仕打ちに苦しんだよ。
そこまでのものだったの?>>112は。
116列島縦断名無しさん:03/11/06 10:12 ID:4YZuVBdc
>>112
普段食い慣れないものを食ったか、水では?
117列島縦断名無しさん:03/11/06 13:56 ID:xVWv2PtF
個室のシャワールームの電気カミソリ用のコンセントから電源引いて、ホットプレート
でジンギスカン焼いて食べてたあなた。電気の使用量と煙と匂いでばれてますよ。
寝台個室でジンギスカンとか焼肉はご遠慮下さい。他のお客様のご迷惑になりますし、
最悪、火災の危険もありますので。

北海道 函館車掌区
118列島縦断名無しさん:03/11/06 15:08 ID:uyKFXq/4
>>117
それはネタですか?
119列島縦断名無しさん:03/11/06 20:42 ID:sa6+Azxc
>>118
そんなの読めばネタとわかるだろ。
120列島縦断名無しさん:03/11/06 23:20 ID:X32fX7Ls
>>116
あの時、食ったのは
目玉焼きとベーコンの料理で
皿の上でオーブンで温めるような感じの料理だったけど?
121列島縦断名無しさん:03/11/09 17:46 ID:ngt05YcI
今日11月9日のサザエさんはカシオペアで函館旅行だそうだ。18時からね
正式には「磯野家北へ飛ぶ!カシオペアで函館旅行」だが
122列島縦断名無しさん:03/11/09 17:50 ID:90e3LQnl
>>121
案外金持ちだな
金持ちの割には、頭の悪い行程だがw
朝の4時に函館に着いて、一体何をするんだ?
123列島縦断名無しさん:03/11/09 18:05 ID:ngt05YcI
>>122
アニメなので…(こち亀で秋田新幹線が山手線走ったり)

35周年は凄いと思うよ。今日は久しぶりにヒッキーな週末なので
マターリ鑑賞させてもらうわ。久しぶりだよサザエさんなんて
124列島縦断名無しさん:03/11/09 18:15 ID:90e3LQnl
想像の斜め上を行く展開だw
正直絶句
125列島縦断名無しさん:03/11/09 19:20 ID:90e3LQnl
結果として大嘘はなかった。
カツオが4時に叩き起こされたと文句を言っていたので、停車時刻は計算に入っていたようだ。
ある程度、雰囲気は出せていたかもしれない。
126列島縦断名無しさん:03/11/10 20:08 ID:hETk2G22
本日東Яし
127列島縦断名無しさん:03/11/10 20:09 ID:tke/LDy7
結構念入りに取材したらしいね。
カツオが降り損なう場面があったが、車掌曰く実際にあるとか。
128列島縦断名無しさん:03/11/17 09:24 ID:KSvbu6XH
サザエさんちは大金持ち。
129列島縦断名無しさん:03/11/17 13:25 ID:CHLVmyEj
サザエさん一家北朝鮮へ行く!
130列島縦断名無しさん:03/11/17 20:52 ID:7+ITlcRr
今日の朝のNHKで「今年もストーブ北斗星が運行されます」ってニュースが報道されてたよ。
結構車内が煙たくならないんだろうか?
131列島縦断名無しさん:03/11/17 21:29 ID:mzki3ydk
>>130
それは後部展望室にある、専用サウナに付属してるストーブの話しだよね?
132列島縦断名無しさん:03/11/17 22:12 ID:4Wzei99W
カツオが乗ったら
カツオペア
133列島縦断名無しさん:03/11/18 00:54 ID:XwWqNcvy
カシオペア
   サザエが乗ったら
        サザエペア
134列島縦断名無しさん:03/11/18 01:38 ID:Pp98UgwQ
どっかのツアー客ご一行が、発射前からロビーカーを占拠して酒盛りしてやがった。
ツアコンもその場にいたので、確信でやってるわけだな。
135列島縦断名無しさん:03/11/18 05:27 ID:hTiDG1fC
>>130
するめの持ち込みはOKですか?
136列島縦断名無しさん:03/11/18 07:04 ID:g1clDGRV
137列島縦断名無しさん:03/11/18 07:05 ID:g1clDGRV
>>135
ストーブで軽くあぶるスルメ(・∀・)イイ!!
(´-`).。oO(なんでだろ?)
138列島縦断名無しさん:03/11/18 07:18 ID:Pp98UgwQ
>>137
おまいのさもしい食生活のなせる技だろう。
139列島縦断名無しさん:03/11/18 08:39 ID:BgDjfQRb
>>138
馬鹿だな。
レストランのコースメニューを頼んだ者だけが注文できる、オプションの
「展望室付き露天・サウナ」のメニューだろうが。
おまいはまだ注文したことが無いから分からないだけろうが。(わら
140列島縦断名無しさん:03/11/18 09:36 ID:Pp98UgwQ
>>139
貧乏くさいコメントどうもありがとう。
141列島縦断名無しさん:03/11/18 15:11 ID:RFNdKIQD
カシオペアにビューティーペアが乗ったら
ビューティーペアになる
142列島縦断名無しさん:03/11/18 21:50 ID:VwgvWIzv
サザエさんのカシオペア旅行はどうなったの?
143列島縦断名無しさん:03/11/18 21:53 ID:Pp98UgwQ
鉄ヲって、これだから、気持ち悪いわけで・・・・
144 :03/11/18 23:47 ID:YgbueJSP
北斗星にのったら食堂車で朝食(1500円)を食べよう。
幕の内弁当1000円+コーヒー250円で1250円なので、差額はたったの250円。
145列島縦断名無しさん:03/11/19 01:00 ID:bCS0Y2k/
>>144
鉄ヲタって10円単位で金勘定に細かい奴多くね?
146列島縦断名無しさん:03/11/19 07:21 ID:PPIOZG+1
北斗星でモーニングサービスを頼むと
手羽先とあんころもちが付くんですか?
147列島縦断名無しさん:03/11/19 08:14 ID:wbzlvFxV
>>146
キレイなオネイサンがぴったり横に付いてサービスしてくれるよ。
ただしお触り厳禁!
148列島縦断名無しさん:03/11/19 08:40 ID:2vcPOltx
>>144
二度とあんなとこで食わねえ。
外部からシャットアウトしているのかと思っていたんだが、真ん中はただの通路だぞ。
ガキは騒いでうろうろするし、やかましくてしょうがねえ。
149列島縦断名無しさん:03/11/19 22:43 ID:tsKZJKdx
>>148
食堂車には7歳以下の子供は入らないと言う規定が必要だよね?
150列島縦断名無しさん:03/11/20 02:11 ID:115ahspT
今年の年末は航空各社割引なしなので予約が「若干」とりにくいだろうな。
151列島縦断名無しさん:03/11/20 08:04 ID:bXC/SAIS
>>149
「小学生以下」にしなきゃ駄目。
俺のときは5年生くらいの子供が冒険気分でうろうろしていた。

夜もシャワーチケットを買う奴が食堂車に行くし、現状ではくつろいで食事とは行かない。

21時過ぎくらいか、落ち着くのは。
152列島縦断名無しさん:03/11/20 09:59 ID:c6fnLpAZ
>151
>149
 
 一応食堂車なんだから、食事する者以外はいれないべきだね。
 グッズやシャワ券、弁当を販売するのはロビーカーでやるべきだね。

 せっかく高い金出して食事するんだからバカどもに雰囲気を壊されたく
 ないもんね。

 って私は持ち込み派だけどね。
153列島縦断名無しさん:03/11/20 13:58 ID:eVfT/nwr
そういえば大昔の客車特急は1等車のお客様が2等を通らないで行けるように、
2等の客が1等車を通らない行けるように食堂車を境に分かれてたとか。
在来線のこだまもそうだったよな。
154列島縦断名無しさん:03/11/20 14:03 ID:2irQA9LO
交通費を安上がりに上げようなんて考えるケチと、鉄ヲタしか乗らんようなもんに
文句たれてもしかたあるまいに

俺なんか、頭はモップみたいなソバージュ、トラ柄カットソーで、もんぺパンツで下っ腹ポンポコリンとでてる。
どう見ても場末のソープ嬢みたいないかにもがさつで性格悪そうなクソ婆と、
夜中ロビーカーで遭遇したぞ。目の前にどかっと座られて、頭ガシガシ掻かれた時は、気を失いそうでしたわ。
見てるだけで気分が悪くなったので、早々に退散したわ。ははは。
155列島縦断名無しさん:03/11/20 17:58 ID:sf9C3EX6
>>153
それほど昔でない電車・ディーゼル特急の食堂車も大半がグリーン車の隣だった。
それほど昔でなくてももう20年経つのか!
156列島縦断名無しさん:03/11/20 19:48 ID:fCYarDA6
トロッコ風っこ北斗星号はいつ運転されるかご存じの方いらっしゃいますか?
157列島縦断名無しさん:03/11/20 20:01 ID:CcOZYX1s
>>156
お座敷列車を連結して、ジンギスカン食べ放題&生ビール飲み放題なら開催されますが。
158列島縦断名無しさん:03/11/20 21:21 ID:fCYarDA6
カラオケは付いてますか?
159列島縦断名無しさん:03/11/22 17:30 ID:3NC5kvCG
ネタも多いな。
160列島縦断名無しさん:03/11/22 17:44 ID:ix+2aC74
年末年始の前売り切符争奪戦はどんな具合ですか? 十時に並ばないとすぐ売り切れちゃう?
161列島縦断名無しさん:03/11/22 17:53 ID:qV4H9bii
遅くなったが、サザエさん。
朝市へ出かけて、「土産は後で買うことにしよう・・・」
華麗にスルーした波平に萌え。
162列島縦断名無しさん:03/11/22 20:49 ID:FM4Ra7lR
>>160
マジレスすると、10時に並んだんじゃ間に合わない。
163列島縦断名無しさん:03/11/22 21:05 ID:ix+2aC74
レスサンクス 十時でだめなら何時くらいがいいのでしょう? まじで
164列島縦断名無しさん:03/11/22 22:18 ID:xt4HsmPD
今日、鶯谷駅で電車待ってるとき北斗星が通過したけどガラガラだったよ。
最近はこうなの?
165列島縦断名無しさん:03/11/22 23:04 ID:rJ98zsZ3
>>164
回送だったんじゃない?
166列島縦断名無しさん:03/11/23 00:29 ID:bzLtdH1s
サザエさんで旅行の放送をする時は
それなりに取材をしてそれから制作して
放送しているのかな?
167列島縦断名無しさん:03/11/23 01:13 ID:W9hg82t2
先週金曜日の北斗星3号、フルコース食ったのウチだけでした。
さすがに寂しいね。乗車率も30%ぐらいだった。
同じ日のカシオペアは予約いっぱいだったらしい。
今さら北斗星で食事する人はいないんだね。
朝食の和定食も始めて食べられたし…。
168 :03/11/23 03:09 ID:H3avJVvx
>>145
金勘定なんて全然気にしない貴方。
是非北斗星に乗車の際は、食堂車のご利用を。
最近は利用者も少ないんです。
169列島縦断名無しさん:03/11/23 03:15 ID:hCFlhkaK
>>163
徹夜しれ。
170列島縦断名無しさん:03/11/23 06:07 ID:hCFlhkaK
他人に迷惑をかけないと旅行も出来ないようなDQNとか、
自分のやることで他人に迷惑をかけていることすらにも
気づいてないDQNが増えちゃったせいで、
寝台特急もいまや、そこらのカプセルホテルの
惨状と大差ないわな。
騒音立てるわ。騒ぐわ。ドアはバタンバタン閉めるわ。
ドカドカ歩くわ。まぁろくなヤローがいねぇよ。実際のとこ。
171列島縦断名無しさん:03/11/23 06:08 ID:hCFlhkaK
>>168
交通費もケチらないと旅行も出来ない貧乏人は、
アンパンでもかじってればよいわけで。
172列島縦断名無しさん:03/11/23 18:22 ID:Xfdpx7LG
若い時は貧乏旅行もそれなりに楽しいもの。
でもさすがに30半ばになったらA寝台利用率が高くなってきた。
173列島縦断名無しさん:03/11/24 16:16 ID:LnNWnryu
札幌起点の北海道・東北方面の寝台車って、未だにB寝台のみ。
しかも昔ながらのカイコ棚式のベッドだ。これ、本州並みにA寝台個室入れた方が
かえって利用率増えるのにと思うのは、漏れだけか?
174列島縦断名無しさん:03/11/24 22:24 ID:48wuOcIi
>>ALL
平日であればAロイヤル個室の取れる確率は高くなりますか?
175列島縦断名無しさん:03/11/24 22:40 ID:uto9mz3c
B個室の方がやすくていいと思うが。
176列島縦断名無しさん:03/11/24 22:58 ID:Mdan67yn
>>167
ディナータイム予約オンリーってのはやっぱ不便だよね。
定員制にするとしても昼食と同じように乗ってから予約を
とる様にして欲しいな。パブタイムは結構盛況だよね。
北斗星とかトワイライトとか、予約ないときは
シェフやウェイターの雑談タイムだもんね。
177コメンター:03/11/24 23:18 ID:tJ0mz11+
>>176
予約を取るのは、材料調達のためです。
高い食材を売れ残りにしたら大損だから。
だから3日前で受付終了です。
予約を受けた数しか、ディナータイムの食材を積み込みません。
178列島縦断名無しさん:03/11/24 23:34 ID:Mdan67yn
>>177
それは知ってるうえでの意見だヨン。
フルコースのみ予約取ればいいんじゃない?セットメニュー1980円
程度ならうまくやれると思うけど。
179列島縦断名無しさん:03/11/24 23:34 ID:MXvwMJwC
北斗星1号の1人用B個室は朝一で行けば簡単に取れる?
180列島縦断名無しさん:03/11/25 00:10 ID:SHvk1s+2
>>179
朝一に結構、北斗星はキャンセル分の空きある。
過去、上野から2往復してるが全部当日予約だった。
3月と6月(6月時は北海道神宮祭期間中)の当日キャンセル分で、ソロと
A個室の割合は、A個室3回、B個室ソロ1回だよ。
181列島縦断名無しさん:03/11/25 09:19 ID:kGMujut5
>>174

マジレすると時期とタイミングによる。
この時期は取りやすいとは思う。

タイミングとはイベント・・・
雪祭りとか○万人集客のコンサートとかダヨ
困ったことに東京開催の時も含まれる

もっとも取り方にはよると思うが
182列島縦断名無しさん:03/11/26 17:25 ID:8cxEGKmw
カシオペアと北斗星。「最高の贅沢」を楽しむとしたら、
カシオペアのほうか...。
183列島縦断名無しさん:03/11/26 17:51 ID:0otwu5Yw
北斗星じゃ、せいぜい雪国演歌の味わいだな。
184列島縦断名無しさん:03/11/26 18:24 ID:81cidDUW
>>182
カシオペアより夢空間北斗星の方がいい!食堂車はカシオペアも素晴らしいが、
夢空間ラウンジカーの雰囲気は最高の贅沢にふさわしい。それからカシオペア
ツインでは大して贅沢な気はしない。
185列島縦断名無しさん:03/11/26 18:39 ID:+aRWMYR/
北斗星を何回も乗るんだったら
1回だけでいいからカシオペアスイート(展望室)を乗ったほうがいいな。
もちろん札幌行きでだ。
186列島縦断名無しさん:03/11/26 20:36 ID:CiXQSgKM
>>185
予約取れないだろバカモノ
187列島縦断名無しさん:03/11/26 23:30 ID:GXcqLTWe
乗りたくなっちゃった。
ここ数年、北海道行はバカの一つ覚え、飛行機しか利用してないなあ。
188列島縦断名無しさん:03/11/27 02:18 ID:nRXLa3In
明日以降予約が大変そうだな。がんばれ!

割引一切なしの航空各社に鉄槌を!!!
189列島縦断名無しさん:03/11/27 08:12 ID:3SqsWlq3
ここの板の人間によって予約が占領されるものか?...。
190列島縦断名無しさん:03/11/27 09:13 ID:hLASswB9
平日の予約でA・B個室の一人予約ならば、当日必ず2〜3席はキャンセルで
空きがありますよ。東京から札幌に帰省する時は毎回、行楽シーズン以外の時期は
北斗星を往復で利用しています。航空代よりかなり割高ですけどね。
191列島縦断名無しさん:03/11/27 09:48 ID:W9r2WZ9P
>>188
10時過ぎて最初の1分で売り切れ必死
192列島縦断名無しさん:03/11/28 17:38 ID:xsdpbGE5
JR時刻表の大判に、「北斗」と「スーパー北斗」と出ていたが、
違いは何?初心者にはわからない...。
193列島縦断名無しさん:03/11/28 17:47 ID:/K67emnt
>>192
「北斗」と「北斗星」の違いは分かりますか?
194列島縦断名無しさん:03/11/28 17:49 ID:qA43c4f4
>>192ではないですけど
北斗−−−普通の特急列車
スーパー北斗−−−特急を豪華にした列車

でいいの?
195列島縦断名無しさん:03/11/28 18:02 ID:mjy6w+mm
>>194
正解にちょっと近い。
196列島縦断名無しさん:03/11/28 18:37 ID:WZ1MzIL5
北斗−−−普通の特急列車
スーパー北斗−−−より高速化した振り子列車

でいいの?
197列島縦断名無しさん:03/11/28 19:12 ID:D4kcxOSo
鉄ヲタきも〜い。
198列島縦断名無しさん:03/11/28 19:57 ID:VZhDjj0m
>>192
「スーパー北斗」って言えば、北海道では有名なスーパーマーケットだよ。
チェーン店では「スーパーとかち」「スーパーおおぞら」「スーパー宗谷」もある。
199列島縦断名無しさん:03/11/28 22:17 ID:mf3eQOrI
スーパー北斗といえば 俺王号

(´-`).oO(このネタ知ってる人いるかなぁ…)
200列島縦断名無しさん:03/11/28 22:25 ID:+f3Jaezr
>>195
北斗−−−100円回転すし
スーパー北斗−−−高級回転すし

この例えは駄目ですか?
201列島縦断名無しさん:03/11/28 23:45 ID:xZMTjggH
北斗星・・・勝ち組
エルム・・・負け組

なのか?どうなんだ?
202列島縦断名無しさん:03/11/28 23:51 ID:T3G6iWwH
>>201
カシオペアor北斗星ロイヤルでゼクース・・・勝ち組
エロムでヲナーニ・・・ある意味達観していて勝ち
203列島縦断名無しさん:03/11/29 01:20 ID:BrPWi9J0
>>201
年末年始は滅茶混みだからエルムでも取れればマシ。
どうしても北斗星乗りたいならシーズン外すべし。ガラガラ。
204列島縦断名無しさん:03/11/29 13:31 ID:p7zrrHp0
>>199
何で俺王が出てきたの?
北斗にコンサカラーがあるのは知っているけれど。
205列島縦断名無しさん:03/11/29 16:11 ID:dQRtnYkE
カシオペア・・・銀座高級寿司店
北斗星・・・普通の寿司店
エルム・・・100円すし

206列島縦断名無しさん:03/11/29 16:46 ID:dQRtnYkE
日本海とトワイライトエキスプレスだったらどうなりますか?
207列島縦断名無しさん:03/11/29 16:51 ID:pR9Y6MvV
上り北斗星ソロでオナーニしました。駅弁食って酒飲んでからね。
あとスーパー大空のトイレでも。道民のみなさんごめん。
208列島縦断名無しさん:03/11/29 18:12 ID:Wj64gQZ4
北斗星を常時3往復にして、エルムとかいうふざけたやつを廃止してほしい。
209列島縦断名無しさん:03/11/29 19:42 ID:/VAP7zCH
北斗星のB個室に乗った客が酔っぱらって駅を通過するたびに
外に向かってケツ出してたことあるみたいよ。

駅から通報があったものの、個室を特定できなかったようで
「お客様の中で外に向かってお尻を出されてる方。お止めいただけますか!?」
と車掌が車内放送したので車内が大爆笑になっていたらしい。
210列島縦断名無しさん:03/11/29 19:46 ID:Ykeakd82
窓開くんだ
211列島縦断名無しさん:03/11/29 21:29 ID:5QTh0m6M
>>209
そのポピペ秋田
212列島縦断名無しさん:03/11/29 21:50 ID:IgZZGm9d
カシオペアのスイートがとれた!
嬉しい(涙
貧乏人の俺には「清水飛」並の贅沢です。
年末は北海道だ。
213列島縦断名無しさん:03/11/29 23:23 ID:fCay7/mg
8号車の露天風呂最高! 雪がちらちら舞ってさ、純米酒をぐびりよ。

入浴は「みどりの窓口」で予約券を購入しないといけないのが難点。
競争率高いよ。
214列島縦断名無しさん:03/11/30 00:42 ID:6HFeCP62
>>212
おみでとん!展望の方?メゾの方?
215列島縦断名無しさん:03/11/30 03:01 ID:fHDoJXGF
>>213
いや、マジで露天風呂(・∀・)イイ!!

実はJR北海道の社内でも、北斗星に大浴場を造るか?と言う話が何度も出てるし。
デイーゼル車の出力でお風呂専用の熱は出せるらしい。水は補給で問題ないとか。
216列島縦断名無しさん:03/11/30 11:51 ID:ub9fvn1x
んなもん作らなくていいから、全部個室化しれ。と声を大にしていいたい。
217列島縦断名無しさん:03/11/30 17:15 ID:16RmnE6p
>>215
何トンの水が必要になると思ってるんだよ。排水はどうすればいいんだよ。
218列島縦断名無しさん:03/11/30 20:30 ID:dxXeXc83
ラストトレインホームを聞きながら、北斗星2号に乗車中。今日は星が綺麗だ。 でも、人身事故のため、30分遅れ・・・
219列島縦断名無しさん:03/11/30 21:44 ID:6vm0d+t/
それこそ駅通過時にチムポを出す奴がでるとオモワレ
220列島縦断名無しさん:03/12/01 09:30 ID:1RvlfD8H
>>217
べつにおまいが心配することではない。
221列島縦断名無しさん:03/12/01 23:17 ID:9+Aryqu/
みんなシアワセだなァ
222列島縦断名無しさん:03/12/02 08:22 ID:0EU/U7gY
☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
223列島縦断名無しさん:03/12/02 16:54 ID:KgusTn74
このスレも糞スレ化しているなあ。終わったな。
224列島縦断名無しさん:03/12/02 17:48 ID:Li+z75kn
>>204
「スーパー北斗俺王号」でぐぐると笑撃の事実が発覚します

亀レススマソ
225列島縦断名無しさん:03/12/02 17:50 ID:Li+z75kn
間違えた…。
「スーパー北斗」と「俺王号」の間にスペース入れてください
226204:03/12/02 18:09 ID:N069eklB
>>225
ああ、それか。
知っていますた。
てっきり俺王バージョンの編成が走ったのかと思った。
227列島縦断名無しさん:03/12/02 22:30 ID:/LfuiMJh
北斗星で熟睡できない(揺れが激しくて)人間はどうすればいいの?
228列島縦断名無しさん:03/12/02 22:32 ID:4VpeTO3U
起きてりゃいいだろ。
229列島縦断名無しさん:03/12/03 00:45 ID:vFvQGb4r
実際、痔になった。
ちなみに個室Aと個室Bソロで往復しただけ。
その前から実は発作があったので、JRに責は問えないけど。(w
230列島縦断名無しさん:03/12/03 09:10 ID:k4Puo5VD
>>229
さすがに電車では飛行機と違い、緊急時に備えての医薬品など
置いていないだろうからな。
231列島縦断名無しさん:03/12/03 12:22 ID:zxsRZS0e
急性で痔になる奴など居ない。
232列島縦断名無しさん:03/12/03 17:55 ID:g/6jRift
血栓性外痔核なら急性で痔主になれるぞ<自分はなった(泣
(激しい下痢などで肛門に血豆みたいな外痔核が出来る痔でつ)
233列島縦断名無しさん:03/12/04 01:22 ID:9DjXlpJA
愛用の痔の軟膏に書いてあったが、日本人の3割は痔の疾患があるそうな。
どこかの大黒堂が儲かるわけだ。

余談だが、市販の普通のクリームも「成分」は一緒。これ結構効くよ。(´д`)
234列島縦断名無しさん:03/12/04 16:14 ID:7H/hjAzF
「痔にはボラ*ノール」も旅の道具に必要なんだね。
235列島縦断名無しさん:03/12/07 16:02 ID:iSUaSzoI
年末の北斗星にトライして失敗した。
朝の3時半にみどりの窓口行ったらもう先客が(鬱
1番乗りだったヤシは3時からいたらしい。
236列島縦断名無しさん:03/12/07 16:18 ID:NAh3+l0M
>>235
すごい気合の入り方だね。
といっても、カシオペア「スイート(展望室)1号車1番個室」と
どっちが取りづらいか、チャレンジしたことないのでわからないけど...。
237列島縦断名無しさん:03/12/07 23:26 ID:VFmRExfU
>>235
残念でしたね。
大晦日なら確実に取れるんだけど。
>>236
カシオペアスイートは代理店に抑えられてるから
一般窓口での入手は絶望的。
238列島縦断名無しさん:03/12/08 11:27 ID:LTODDs0O
年末のカシオペアスイート。
代理店経由で確保できました。
流石に展望室はかなり強力なコネがないと無理みたいです。
ディナーのフランス料理はあっという間に予約締め切り。
239列島縦断名無しさん:03/12/08 13:08 ID:33h8YmLK
>>238
入手おめでとさん。贅沢でうらやましいなぁ。
とはいえ貧乏性の私にはカミさんと利用するロイヤルぐらいの
広さの方が落ち着いていたりします。
240列島縦断名無しさん:03/12/08 15:18 ID:u7rvkDrv
道民は犯罪者の子孫が多いです。
北海道では今でも夜這いが行われてるので女性だけのグループでは危険です。
ちゃんと女性用のコンドームを入れて寝ないと駄目です。
241列島縦断名無しさん:03/12/08 16:59 ID:5C76dJxk
夕飯はやめた方がいいよ
洋食7800円        その辺の2000円ランチのがよい
和食5500円        その辺の幕の内弁当程度で文句だらけ

とにかく他食べた結果論は    マズ――――――。

お惣菜と飲み物いっぱ〜い買ってロビーカーで楽しんだ方がいいYO
242列島縦断名無しさん:03/12/08 17:06 ID:a7bu2QxM
>>241
同意だよ食堂車を廃止して個室寝台車を連結して
乗せる人を増やした方がいいよ
その代わり二階建て車両で
カフェテリアとロビーカーの二階建て車両を連結すべきだ
243列島縦断名無しさん:03/12/08 17:30 ID:0YG+X+OP
スイート乗って弁当っていうのも悲しく無いか?
うまいまずい高いは当事者の価値観の問題。
2回食べる程の価値はないが一度くらいはディナーもいいんじゃない。
そりゃ一人旅では寂しいけどツレとの旅ならディナーもいいもんだよ。
244列島縦断名無しさん:03/12/08 19:51 ID:imS8eueV
243に同意。
列車で食べるからこその値段。普通の食事と比べるほうが間違ってる。
大体そんなことを言い出したら、寝台料金時代がボッタクリすぎ。
245列島縦断名無しさん:03/12/08 19:52 ID:JI8iTFPV
(^-^)小出泰子、おいでやすぅ〜(^o^)
246列島縦断名無しさん:03/12/08 20:13 ID:SOmrxHzD
雰囲気を楽しむんだよな。
俺も初めて乗ったら雰囲気を楽しむために食べてもいいと思う。
247イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/08 21:31 ID:j5gWoTm7
北斗星の個室内で
へっぺしたい!と
思っている私は
逝ってよしでせうか?
248列島縦断名無しさん:03/12/08 23:13 ID:ZNH9cL+2
>>247
へっぺ って何?
セックスすること?
249列島縦断名無しさん:03/12/08 23:20 ID:HLFnmWJM
雰囲気を楽しむのに払うお金が高すぎるよ
250列島縦断名無しさん:03/12/09 00:30 ID:PzDxRHmP
>>248
目黒区の方言だよ
251列島縦断名無しさん:03/12/09 00:53 ID:ILofsSPy
北斗星と違ってカシオペアは余裕のある中高年夫婦が多い。
7800のディナーが高いとは思ってないよ。
お金のない人は北斗星でパブタイムで雰囲気味わえば良い。
252列島縦断名無しさん:03/12/09 08:59 ID:8aKMRuKq
この1年、目黒区民がうざくてしょうがない
253列島縦断名無しさん:03/12/09 09:32 ID:OX+UfxNN
>>251
余裕のある夫婦-->サザエさん一家?
なぜなら、世田谷区に住み、「家にはトイレが4つもある豪邸(サザエさんの
研究家の報告より)」だそうだからね。家にトイレが四つあるのは、
年収一億円はくだらないと思われる。サザエさん一家でカシオペア一両
貸切も夢ではないな。
254イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/09 14:17 ID:iQxhPTLa
>>251
お金の無い人は飛行機格安ツアーを利用しまする。
お金の無い人は上野駅ホームに停車中の北斗星を
見て雰囲気を味わいまする。
255列島縦断名無しさん:03/12/09 18:12 ID:Nnu82GLQ
>>254
確かに北斗星やカシオペアで旅行する人って
ある意味贅沢だよね。時間もお金も掛かる。
しかし、停車中を見てというのは…学生さんぐらいでしょ…。
256列島縦断名無しさん:03/12/09 18:40 ID:tN0eFafs
>>247
わらた
257イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/09 22:16 ID:BCngvpFc
>>254
>停車中を見てというのは…学生さんぐらいでしょ

時々日曜日とかにガキを連れて上野駅ホームまで行きますが
(北斗星&カシオペア見物など)
ギャラリーは一般人、特に社会人カップル多いですよ。
学生は、銀箱背負った男ばかりっす(w

そういえば、北斗星の乗客に若い人あんまり見ないなあ。
みんな中年以上ばかり。その北斗星自体も車体が高齢化
しているのか外板がボロボロ・・・
258列島縦断名無しさん:03/12/10 01:52 ID:FfmjNv7F
>>257
子供がすでに入るのに個室でへっぺしたいの?
259おk:03/12/10 01:54 ID:w4ORN+vo
260列島縦断名無しさん:03/12/10 05:05 ID:gpQqKyoo
B1寝台だったら普通の人ですか?
261列島縦断名無しさん:03/12/10 05:40 ID:Xh7KkRyd
>>258 >>257は子供が居てもヘッペしたいんだよ。
262列島縦断名無しさん:03/12/10 08:32 ID:oJd9n6g8
>>258>>261
ギャグのつもりが上滑りしているだけだ。
こいつの仕様だよ。
263列島縦断名無しさん:03/12/10 15:53 ID:Gnlu/HOE
具乱射里緒・・
まずいのに、高いお金払って雰囲気楽しむのもどうかと思われ
価値の無い優越感にしか思えんのはワシだけか
いや、経験済みだから思うのだが海外の車窓の景色を楽しむ列車なら雰囲気も○
急停車されて、ワインふっ飛んで(メイン終了後)落ちてしまっても、サービスもなかったな。
不可抗力と言われればそれまでだが。
264列島縦断名無しさん:03/12/10 18:46 ID:wOXLCUjT
>>263
かといって九州行きのように味気ないロビーカーになってしまうのも寂しいね。
265イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/11 20:28 ID:/rShOzFL
具乱射里緒・・って食堂車だっけ?
宇都宮駅停車中に食事場面を見てみようと思ったが
皆カーテンを閉めてやんの(w
確かにギャラリーにジロジロ見られるのは恥ずかしいよなあ。
266列島縦断名無しさん:03/12/11 20:43 ID:sVK2mjem
ほわちゃぁ
267列島縦断名無しさん:03/12/11 20:54 ID:7rAaO10s
>>263
>まずいのに、高いお金払って雰囲気楽しむのもどうかと思われ

激しく激しく激しく同意!!
食堂車を廃止、弁当を予約制にする、廃止した車両の代わりに
2階建て車両にして下はカフェテリア下はロビーカーにする
ロビーカーの車両を寝台車に置き換えて乗せる客を増やした方がいいよ
268列島縦断名無しさん:03/12/11 22:20 ID:GklQVHv6
それよりも、今の時代なら当然「二等寝台廃止」(B寝台か?)で、全室個室化してほしい。
JR東日本・JR北海道の方見てますかぁ〜?
269列島縦断名無しさん:03/12/11 22:22 ID:WZJaBdko
グレード低くてもいいから安く行きたいよ。
270イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/11 22:47 ID:u2+b5pEf
>>267
だけどさぁ、折角寝台車に乗って弁当だけっていうのも味気ないなあ。
俺的には、スタバや珈琲館+吉牛などが入ってほすい。
市場料金のままとは言わないけどなるべく+15%くらいでね
271列島縦断名無しさん:03/12/11 22:56 ID:7rAaO10s
>>270
>俺的には、スタバや珈琲館+吉牛などが入ってほすい。
列車内にそんなのは入らないのでは?
>>268
>それよりも、今の時代なら当然「二等寝台廃止」(B寝台か?)
で、全室個室化してほしい。

激しく激しく激しく同意×10
すべてとは言わないけど二階建てに改造してB寝台個室
を増やすべきだと思います、防犯のためにもお願いしたいです
272列島縦断名無しさん:03/12/11 23:03 ID:F8GPnEnV
>>267
2階建てカフェテリア&ロビーカーは嬉しいけど食堂車廃止は反対だな。
個室寝台乗って、狭い部屋で弁当喰いたくないよ。
このご時世、豪勢か激しくリーズナブルかの2局化だから
どーせやるなら全車両デラックス車(夢空間っていうんだっけ?)か
快速エルム号全車ゴロンと+スナック&ロビーカーの2往復でも
いいけど。
273列島縦断名無しさん:03/12/11 23:20 ID:Q9/uRKck
特急の開放B廃止は賛成だな
余った開放Bはムーンライトえちごにでも付ければいいじゃん
274列島縦断名無しさん:03/12/11 23:38 ID:FWSwDJlO
>270
スタバに吉牛か・・・
発想がすでに貧乏人だな
うまいもん食ったことないだろ?
東北貧民め
275イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/12 06:59 ID:Fxch/rRf
>>274>>271
貧民で悪かったな、この金持ちめ!(w
つーか、フランチャイズが入ってくれると
仕入れがぐんと楽になり〜コストが下がるんで
だいぶ使いやすくなるかな〜と。

まぁ吉牛はやっぱイランかもしれないけど
せめて喫茶だけは(それも深夜営業きぼん)
絶対に欲しいよ<寝台列車
276列島縦断名無しさん:03/12/12 10:03 ID:wn34c2GB
深夜営業なんかしたって客はこない。
寝台列車の現状見えて無いなぁ。
ガキ連れで上野で見学したり宇都宮で食堂車見てるんじゃ無くて
乗車してみれば?大人だったら。
277列島縦断名無しさん:03/12/12 16:53 ID:lj8hfy3T
B寝台はコリタYO
ここ近年は3回ともデュエットにしたが、狭いのはガマンだね
B寝台のカーテンが鍵つきの扉なだけよい。

B寝台で寝れる奴の気がしれん
っつーか、同じ枠になった奴のイビキが煩くて一睡もできんかった。
結局、ロビーカーで酒飲みながら朝まで本読んでたよ

具乱射里緒のメシも優雅な気分に自分がならない限り、糞メシ
あの値段で冷凍食品てどうよ?
和食なんか箱弁当だし(呆
ロビーカーの長いテーブルGETできれば十分友人たちと十分に楽しめる。
札→上野なら、珍味やデパ地下で買い込みできるしかなり贅沢メニューになった。
ただし・・・・ ビールを大量仕入れる場合クーラーボックスが・・ほすぃ
278列島縦断名無しさん:03/12/12 18:31 ID:s4vAm7Je
>>275 吉牛や喫茶よりガストかバ〜ミヤンがええのう
回転寿司も面白そう
279 :03/12/12 19:12 ID:rNJlvHlM
グランシャリオ、パブタイム悪くなかったけどなあ。
ソーセージとかチーズとか。そういうの食いながらビール飲むぐらいなら、かなりいいと思う。
むかついている人はディナーを食った人か?
そこまで言われると食いたいような気もしてくるw
280279:03/12/12 19:13 ID:rNJlvHlM
あと和朝食は2回食べたことある。
動く北海道の風景を見ながらだと思うと、あの値段&内容は十分納得。
281列島縦断名無しさん:03/12/12 20:39 ID:7aJvs9hz
北海道の風景見ながらの朝食は確かにいいね。
値段も妥当だと思う。
しかし、宇都宮あたりの風景見ながらの朝食は……。
282列島縦断名無しさん:03/12/12 21:03 ID:dPKeIIhX
貧乏人は黙って商船三井に乗ってろ
283列島縦断名無しさん:03/12/12 23:42 ID:ckJTwAbR
Bソロの階上部屋で照明落として
外を眺めながら浸るのもいいんでない?

わざわざ高いかね出して不味いの食って
食ったらさぁ出てけってのもなんかねぇ

不味い不味いって言うなら食べなきゃいいじゃん

「しかたないから食うか」派だろおまーら
284列島縦断名無しさん:03/12/13 01:52 ID:sJsbRC6o
まともな厨房車でも新造して欲しいけど、JRはやらんだろうなぁ。
オリエント・エクスプレス社にでも参入してもらうしかないのかな。
VSOE、オーストリア、イタリア、中国あたりの食堂車はメニューで
ハズレ引かなきゃうまいと思う。南アもウマーだった。
285列島縦断名無しさん:03/12/13 06:48 ID:UMX74/Ez
つーかよ
金がないから北斗星という発想がわからん
飛行機と料金変わらんし、安さを求めるならフェリーや18切符で鈍行乗り継ぎだろ
286列島縦断名無しさん:03/12/13 06:51 ID:Pef32VD6
10年前だけど北斗星に乗ってハンバーグを食べたんだけど
あのハンバーグはレトルト食品ですか?
287列島縦断名無しさん:03/12/13 11:03 ID:Ea0V8Poa
具乱射里緒のメシを食いたい奴!!
明日尾久駅にこい
夢空間の具乱射里緒で、いつものメシ同じ料金で食わせてくれるぞ
景色は変わらないけどな(w

入場料は無料

SLにも乗れるらしい(上野駅までだけど    




3000円
2881:03/12/13 11:32 ID:MZSAan+/
このスレ立ててから北斗星のイメージがガラガラと崩れたのは、
私一人だけでしょうか?...。
289列島縦断名無しさん:03/12/13 12:30 ID:PBfup6cf
つまり、北斗星には乗ってはいけないということですね。
290列島縦断名無しさん:03/12/13 13:40 ID:iWD6Pv1/
つまり、北斗星の食堂車は廃止して良いと言う事ですね。
291287dayo-:03/12/13 14:11 ID:Ea0V8Poa
だから、乗りたい人は明日逝きなさい<尾久駅

オイラも逝きます
わざわざ横浜から(w
11時から入場できるってさー
色々な駅弁販売もするらすぃーー
おいらは八戸駅の雲丹メシを食いたいだけーー
292列島縦断名無しさん:03/12/13 18:37 ID:Autd/aCP
動かない列車には興味ないなぁ。
駅弁だって旅先の列車内で食うからこそうまく感じる。
デバ地下なんかの駅弁フェアに群がる人みてると情けなくなる。
293列島縦断名無しさん:03/12/14 16:43 ID:QYT8/FtZ
北斗星も凋落したねぇ…
15年前走り始めた時点でB寝台は鹿児島や長崎方面の車両をかき集めた
チンドコ列車だった。しかも客が多すぎて座席車まで連結していた時期もあったからな。

開業以来車両も変わってないが、あんなボロ車両使うなら急行にした方が良いんじゃないだろうか。
294列島縦断名無しさん:03/12/14 21:08 ID:A/GKMM1u
>>290
食堂車廃止するなら列車名を「エルム街の悪夢」にでも変えていいよ。
2951:03/12/14 22:47 ID:3SK2yCm0
>>294
激しくワロた。
296列島縦断名無しさん:03/12/15 05:44 ID:ceQocHFn
そりゃ寝てらんない
297列島縦断名無しさん:03/12/15 08:04 ID:QIgp3PaR
北斗星は、リストラ車両の再利用車体と位置付けて
よろしいですか?
298列島縦断名無しさん:03/12/15 13:22 ID:7UXAFK65
エルムを定期運用して個室を増やすべきだ

ところで、「エルム」ってどんな意味なの?
299列島縦断名無しさん:03/12/15 15:00 ID:rYlb7H6b
300列島縦断名無しさん:03/12/15 15:40 ID:uSbzd2kz

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
301列島縦断名無しさん:03/12/16 22:29 ID:Fqz/QDjb
北斗星のリニアモーター版が出ればヒットするだろうが、
値段が高すぎて路線も作れないからね。
302列島縦断名無しさん:03/12/16 22:51 ID:OAJxKa1T
>>301
2時間半で札幌着いたら北斗星ちゃうべ、もうそれは。
303列島縦断名無しさん:03/12/17 00:00 ID:11PFiWer
>>285
それでも年末年始は満席じゃないか?
年配者は飛行機より寝台車を選ぶんだろか?
なんでだろ?
304列島縦断名無しさん:03/12/17 00:30 ID:eKi1bmQD
>>303
大晦日なら取れる。
年末年始は年齢に関係なく旅行者集中する。
なぜ年配者と決めつけるの?
305列島縦断名無しさん:03/12/17 01:52 ID:hHhXKrSV
A寝台個室でのロイヤルオナニー最強
306列島縦断名無しさん:03/12/17 07:52 ID:+ScBZo3C
2/5、2/6は北斗星は混み合って予約は難しいよね?
307列島縦断名無しさん:03/12/17 08:59 ID:pIDNw6Z4
>306

 開放Bならうまくいけばとれるんじゃない?
 事前申し込みとか、オンラインで予約しておくとか。
 個室は運だろうね

 行きは空路で我慢して、帰りにロイヤルで・・
308列島縦断名無しさん:03/12/17 09:51 ID:Ic7g+f/8
>>307
複数の旅行会社に予約を入れておくというのは?
309列島縦断名無しさん:03/12/17 10:28 ID:/JBTjGRK
>>306
札幌雪まつりの時期は年末年始並に
キップ入手厳しいです。
310列島縦断名無しさん:03/12/17 15:06 ID:vZTKV5tK
>>285
JRはあまり天候に左右されないってのもあるかも。
飛行機や船だと、冬は遅れや欠航が心配なので、大事な用事がある時は
日程に余裕を持たせないといけない。
311列島縦断名無しさん:03/12/17 19:27 ID:caXaXBDJ
>>310
豪雨がきて川が満水になったときには、橋を渡るときには徐行運転になるからかなり遅れまつ
312列島縦断名無しさん:03/12/17 20:18 ID:o7NYGRFz
臨時列車もあるんですね。路車板より
■■■■■■■北斗星 81号■■■■■■■
http://human.2ch.net/test/read.cgi/honobono/1070379624/l50
313列島縦断名無しさん:03/12/17 20:54 ID:XsZnCP/Q
宇都宮から白川にかけて夜中に濃い霧が出ることがある
そうなったらべた遅れ
314列島縦断名無しさん:03/12/17 21:51 ID:rhd9NThE
>>304
取れんかったぞ、大晦日。
トワイライトもそうだが、北斗星のチケット
ヤフオクでたくさん出てるな。
315列島縦断名無しさん:03/12/17 22:36 ID:AQ6cqdJR
霧になるとどうして列車が遅れるの?
316列島縦断名無しさん:03/12/17 22:43 ID:AQ6cqdJR
人気列車の切符はオークションで売るのを禁止した方が
いいと思うんだけど?
何か法律的にどうなんでしょうか?
317列島縦断名無しさん:03/12/17 22:46 ID:yd+1ZPXD
合法です
318列島縦断名無しさん:03/12/17 23:20 ID:LfGxbmPv
仙台のちょっと北から盛岡にかけて
八戸から野辺地にかけて
強風が吹くことがある
そうなったらべた遅れ
319列島縦断名無しさん:03/12/17 23:45 ID:AQ6cqdJR
強風ごときで遅れるとは何事か!!
根性で強風の中を走るべきだ
320列島縦断名無しさん:03/12/17 23:51 ID:szEn2F4B
>>319
かつて列車がぶっ倒れたり高潮でさらわれたりしたととあるぜ
自然をなめるとヒドイ目にあう。
321列島縦断名無しさん:03/12/18 01:09 ID:KOTwmFua
>>314
発売当日なら取れた筈だよ。
大晦日は必ずキャンセル出るからマメに緑へ。
ちなみに俺は大晦日に5回以上利用したが
いっぱいだったことが一度もない。
カシオペアでさえ入手できた。
322列島縦断名無しさん:03/12/18 01:36 ID:rwIbvKKY
夜行列車の中で年越しか?>>321
空しいな・・・
323列島縦断名無しさん:03/12/18 01:57 ID:SJtZGju9
>>322
揺れる車内でカノージョと揺れるのもまた乙だぜ、年越し青函セックル。
324列島縦断名無しさん:03/12/18 02:22 ID:rwIbvKKY
>>323
性欲まみれの年越しですか
やったよ、ええ、やりましたとも昔の話ですが
でも、後々考えると、それもまた空しいものよ・・・
青少年の>>323には憧れの夢かもしれないが
325列島縦断名無しさん:03/12/18 06:27 ID:H15QUbBQ
強風の中でも倒れないで走ろうとしないのは
運転士が列車に魂を入れないからだ
326列島縦断名無しさん:03/12/18 13:51 ID:NDsNkaaw
>>324
人を偽ることしかできないなんて悲しいね。
別に大晦日だからって特別だと思っていない人だって多いのだよ。
空しいのはあなたそのものだな。
セック●に対して自慢ぶってるなんてお子ちゃまだな。
327324:03/12/18 14:13 ID:0VPOEG4a
セックスを持ち出したのは、そもそもお前だろうが
別に普通の人なら普通に体験することだし、自慢とも何とも思ってませんが?
自慢に聞こえるお前はやはりリア厨確定
北斗星でセックスだの何でもかんでもベタベタな下ネタにする青臭いセンスに脱帽(プ
328326:03/12/18 15:51 ID:NDsNkaaw
>>327
お前思いっきり人違いしてないか?
文面見ても何も理解できてないな。
やっぱりお子ちゃま!
それに一々反応むすんなよ。暇人!
おれはもう反応しねぇからな、お子ちゃま!
329列島縦断名無しさん:03/12/18 16:18 ID:0VPOEG4a
必死なところ恐れいりますが、確かにお前は書き込み止めたほうがいいね
レベルの低さは大人から見たら辟易しまつよ
自分の金でパケット代が払えるようになったらまたきなさい、青少年(ププ
330列島縦断名無しさん:03/12/18 16:26 ID:I1OmWnq1
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|    
    /                   ヽ|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     l    \                  l  < おまえら二度と荒らしたら駄目だニャン!
    .|    ●          /     |    \______________
     l  , , ,      /ヽ、_ノ ●     l
    ` 、      (_ノ     |、、      /
      `ー 、__   |___丿     /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''"
331イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/18 22:50 ID:qQ9WYTJV
    ∧_∧
    ( ´Д ` )     ∧_∧  君たち、セックスという言葉はストレート過ぎて
   /    \    ( ´Д` ) 味気ないよ。「へっぺ」と称しませう。
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |
||\\        (⌒\|__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\          \|
.     \|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
332列島縦断名無しさん:03/12/19 00:07 ID:dIl2har7
へっぺキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
333列島縦断名無しさん:03/12/19 00:08 ID:dIl2har7

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
334列島縦断名無しさん:03/12/19 00:38 ID:iOUBcnBg
>>331
田舎モン北斗星に轢かれて死ね
335列島縦断名無しさん:03/12/19 00:40 ID:IdcFEtmK
>>327
セックル、ゼクースうるさいなぁ、過去をなっつかしむのもいいけど
ネチネチ絡むなよEDオヤジ。大体正月だろーが盆だろーが
どこで過ごしてもいいじゃん。この板の住民だと旅先や海外で
年を越す人も多いと思うぜ。サウスアフリカブルートレインや
タルゴ寝台グランクラッセ、トワイライトEXPの年越し、それぞれ
感慨深かった。
336列島縦断名無しさん:03/12/19 01:23 ID:b8iHESaT
>>335
だから、>>323でセックスを持ち出したのはお前だろうが
べたな下ネタうぜーんだよ、厨房
お前のような中学生は何でもセックスに結び付けてりゃ
一般受けするとでも思ってるんだろうが、うぜーんだよ
そもそも、からんできたのはおめーだろうが、ちんかす
337列島縦断名無しさん:03/12/19 01:35 ID:IdcFEtmK
>>336
最初に煽ったのは>>322のアンタな訳で。どこにも遠くに
逝けないからって妬くなよ。女房と子供をガーラにでも連れて行ってやれよ。
338列島縦断名無しさん:03/12/19 01:53 ID:JoNsuNCn
330を見よ!
339列島縦断名無しさん:03/12/19 02:18 ID:Hed/Zs4p
230 名前: るしぃ ◆bjSLVvxhGk 投稿日: 03/08/16 21:59 ID:oAvitTi4
なんかにゃーすけは感情とか態度の変化が激しいって
思われやすいから女の子は怖がっちゃうんだよー

232 名前: しろ [sage] 投稿日: 03/08/16 22:02 ID:PUea6hlH
しましまたん。お大事にね!にゃー、しましまたんオナカ痛いんだって。
自分のことで精一杯でもにゃーのこと心配してくれたんだねー。
大事な人は大切にしたいよね。。。

239 名前: にゃーすけ ◆hXvyVozAPo 投稿日: 03/08/16 22:15 ID:ns6NJ0n0
             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       / \       /  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|   
  | |       .|             :::::::::::::|   >>230
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  セックルさせろにゃん
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::<   >232
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::| セクースさせろにゃん
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
340列島縦断名無しさん:03/12/19 02:29 ID:b8iHESaT
>>337
別に煽ったつもりはないが?素直な感想を述べただけですが?
煽りニ聞こえるというのは、お前も本当は空しいと感じていて
他人に指摘されてムカついたからだろ?
寂しいときには、お前のママンのひざの上で甘えたらいいじゃないか(プッププー
2chでべたな下ネタ書いても、周りはみんな引いてまつよ
お前くらいさ、笑ってるのは(一人寂しくw)
341列島縦断名無しさん:03/12/19 02:38 ID:IdcFEtmK
EDオヤジがいい歳こいて「まつ」とか「ププ」とか未だ書いてるのも
かなり悲壮感がある。大体俺は>>321さんでも>>326さんでもないんだよね。

ところでEDヲヤジは北斗星乗ったことあんの?そろそろスレネタも入れて話せや。
342列島縦断名無しさん:03/12/19 05:38 ID:bnZEahum
北斗星の個室を予約する時は
複数の旅行会社で予約しているんですか?
343列島縦断名無しさん:03/12/19 08:10 ID:bJITaxCL
カシオペアに格安チケットなんかないですよねえ・・
あるんなら・・なんて思ったり・・














上の方でおじさん達ケンカしてお互いを厨房言うてるけど、どっちも厨房やで
344列島縦断名無しさん:03/12/19 10:10 ID:xzMstPR/
ありそうでないもの=北斗星のアダルト個室。料金は一泊10万円なり。
345列島縦断名無しさん:03/12/19 11:11 ID:eApQpCXv
>>341
話題をそらそうと必死だな
ま、こちらの言い分が筋通ってるから、まともに言い返せないのだろうが
反抗期の厨房は気にいらないことがあれば、何でも反発したくなるのはわかるが
筋の通った他人の意見はきちんと聞くもんだよ
それが成長ってもんさ
あと自分の発言にはちゃんと責任をもちなさい
自分でないと逃げるのは一番かっこ悪いですよ
パケ代を自分で払えるようになったらまた来い、厨房
346列島縦断名無しさん:03/12/19 11:21 ID:vD5Qrp4j
こないだ特急電車のDQNスレでもあったな、ちょうどこんな低レベルの煽り合い。
347列島縦断名無しさん:03/12/19 11:22 ID:vD5Qrp4j
要するに、鉄ヲタは低レベルだってことだな。
348列島縦断名無しさん:03/12/19 14:12 ID:nH4vrJZR
鉄ヲタ同士なら納得
349列島縦断名無しさん:03/12/20 01:34 ID:0jYjpYua
>>346
あれは酷かった。スレ違いヤメレ言うても絶対止めない粘着さだったな。
今回厨厨いってる人と同一な気もするけど、まいいか。
>>343
ネット限定かつ期間限定だけど割安プランはでてるよ。
ttp://www.tabi.eki-net.com/cassiopeia/etabi_index.asp
350列島縦断名無しさん:03/12/20 08:44 ID:hkqFRwh1
精管トンネル内はED79が牽引します。
351イ山台市民 ◆0uvhlRH6hg :03/12/20 09:43 ID:sKmr9Kf8
寝台車専属のデリヘル嬢がいたらいいな♪と思う
俺は逝ってよしでしょうか?
352列島縦断名無しさん:03/12/20 17:49 ID:xZazAkV2
>351

湯船がある部屋だったらソープ嬢きぼん(w
353列島縦断名無しさん:03/12/20 18:07 ID:ihfGO0U/
正月明けてみんなが働き出してからなら、A個室ロイヤルは取り
やすいですか?
354列島縦断名無しさん:03/12/20 19:23 ID:1bggQM5f
正月だけではないが、上り(札幌→上野)の方が取りやすい。
その時期なら大丈夫じゃないか?
緑窓口で毎日チェックすれば今は一杯でもどっか空いてくるだろう。
355列島縦断名無しさん:03/12/20 21:52 ID:pUjxVt+y
>>353
オフシーズンの平日なら上野発も楽勝で取れるよ。
1ヶ月前の10時に空いてる緑で頼んでみては?
キャンセルも出ると思うよ。
356列島縦断名無しさん:03/12/20 22:03 ID:ihfGO0U/
A個室ロイヤルは5分でチケットがなくなる...というのを良く聞く。
一ヶ月前からとは、仮に15日に乗ろうとすると、前の月の14日、15日、
16日のどの日に並べばいいの?...。初心者で悪いけど教えて欲しい。
357列島縦断名無しさん:03/12/20 22:16 ID:ywhqoNbN
>>356
当日キャンセル枠なら比較的あると思う。
ない場合は、B個室ソロか飛行機で!
358355:03/12/20 23:34 ID:ErPuIVfZ
>>356
過去5回の入手経験から
オフシーズンの平日なら5分でなくならない。
昔ほどの人気ではない。
15日の午前10時発売だよ。
359列島縦断名無しさん:03/12/21 03:21 ID:NtJ50yai
>>357
トワイライトのロイヤルという手もある。
北斗星もボロくなったの早くリニューアルせい。
360列島縦断名無しさん:03/12/21 04:04 ID:foWLBMvj
>>359
本当は「トワイライト」の向こうを張って、京都〜札幌あたりまで運行して欲しいね。
JR倒壊とJR関西も巻き込んで、一日8往復・全室個室寝台の新造車両と行きたいものです。
361列島縦断名無しさん:03/12/21 14:01 ID:miIeq7aM
>>351
童貞イ山台市民
北斗星にひかれて死ね
362列島縦断名無しさん:03/12/21 14:21 ID:ZAEG7EYx
>>361
お子ちゃまいるみたいだぞ。ヨゼフ様じゃねーんだからw
363列島縦断名無しさん:03/12/21 14:41 ID:miIeq7aM
>>362
オマエモナー
364列島縦断名無しさん:03/12/21 16:20 ID:ZAEG7EYx
>>363
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ... な読解力。

トワイライトネタだけどJCBのpageに雪祭りとロイヤルorB個室の
ツアーが載ってた。ロイヤルに大人2人は結構きついよね。
365列島縦断名無しさん:03/12/21 16:56 ID:miIeq7aM
>>364
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル ... な国語力。
朝鮮人だろ? オマエ
366ネ& ◆Im4YplJeUU :03/12/21 18:03 ID:8/u29Vjz
>>361 ロイヤルのシャワールームで彼女に顔面シャワーしたい
俺は逝ってよしでしょうか?

367列島縦断名無しさん:03/12/21 22:18 ID:CnULJbFP
画像うpされた時、>>366は神になる...
368列島縦断名無しさん:03/12/21 22:27 ID:+BynUNly
カシオペアツインとロイヤルどっちがいい??
369列島縦断名無しさん:03/12/21 23:34 ID:6OgEb0Aw


鉄道板に北斗星スレ見つけたにゃん。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069855108/l50
■■■■■■■北斗星 81号■■■■■■■


370列島縦断名無しさん:03/12/22 01:31 ID:Rgp0Of7E
>>368
そりゃあロイヤル1人利用でしょう。
ワインも飲めるしゴージャス?気分。
371列島縦断名無しさん:03/12/22 01:54 ID:iq7659GA
>>370
ワイン・ウイスキーのミニボトルとおつまみ、氷り付き。
それ知らないで、当日キャンセルでたまたま空きあって規制にロイヤルAに乗れた
漏れは、上野駅のキヨスクで缶ビールロング缶6本パックも買ってしまった。
翌日は、乗り物酔いと二日酔いの相乗効果に悩まされました。
372列島縦断名無しさん:03/12/22 11:37 ID:9XSiInyU
今日15時頃26日と28日の北斗星1号B21部屋ずつ戻します。
373列島縦断名無しさん:03/12/22 12:11 ID:40laV2YV
札幌駅の売店で買って、ロビーカーで食ったほっきめしうまかったなぁ・・・
去年の夏が懐かしい・・・。初めての北斗星だったわけだが、1号と3号が遅れた影響で、
私の乗った2号も札幌を発車するのが1時間30分近く遅れたんだっけかな?
374列島縦断名無しさん:03/12/22 15:17 ID:ClTFztwf
>>371
11月に乗ったけどおつまみはなかったよ。
ロイヤルはお酒に自信の無い人は
全て飲もうと思わないほうがいいね。
375列島縦断名無しさん:03/12/22 18:05 ID:QSdzMTPP
大宮駅では外に向かって「アィーン」をやっている奴がよくいる!
376列島縦断名無しさん:03/12/22 19:50 ID:VQSPDNH7
>>374
あの「おつまみ」だけど、小袋に入った北海道名産品のサンプルみたいなの。
ホタテの燻製とか、えんどう豆の乾燥したのとか。あれっておそらく北海道の観光協会
みたいのがPRで配ってるのだと思った。季節によってはつかないかもね。
377列島縦断名無しさん:03/12/22 22:57 ID:4Joc1zA5
10回ほど乗ったけどロイヤルのおつまみは一度もなかった。
外れ?トワイにも当然ついてない。
まぁ大人のおつまみ持参だからいいけど…。
378列島縦断名無しさん:03/12/23 16:28 ID:G8r5in97
北斗星で酒の飲みすぎでゲロ吐いたマナー違反の奴はいますか?
379列島縦断名無しさん:03/12/23 17:36 ID:ECkW7T8a
俺はやっていないがゲロ吐いてるヤツなら見たことある。
それよりも札幌から乗り込んだ酔っぱらいオヤジが
車内で騒ぎまくり木古内で臨時停車し、無理矢理降ろされていた。
おかげで列車が遅れた!
380列島縦断名無しさん:03/12/23 18:50 ID:pglvQXCR
北斗星のツインDX高すぎ。
381列島縦断名無しさん:03/12/23 19:42 ID:gNxHPAvq
>>378
はい
でもちょっぴり。
始末もしておきますたので許して。
382列島縦断名無しさん:03/12/23 20:08 ID:t7GhgA2H
旅初心者が色々聞けるスレっていうのありますか?
見当たらないような気が・・・。
383列島縦断名無しさん:03/12/23 20:12 ID:cLZoszTK
素人質問なんですが
北斗星は寝台料金払わないとダメなんですか?
"はまなす"のように自由乗車席はありますか?
384列島縦断名無しさん:03/12/23 20:15 ID:gNxHPAvq
>>383
ないです。
あきらめましょう。

カーペットカーとかあればいいけれど、A寝台との落差が激しくなるんだよね。
385列島縦断名無しさん:03/12/23 21:14 ID:Q1fNTLlh
北斗星にカーペット車なんてやめてくれよ。
386列島縦断名無しさん:03/12/23 22:02 ID:r/n5EGk6
鉄道板より誘導されてここに来ました。
明日北斗星に乗ろうと思うんだけど、一人でも乗れるんですか?
また片道の交通費(学割利用)だと、上野→札幌までいくらかかりますか?

アドバイスお願いします。
387列島縦断名無しさん:03/12/23 23:15 ID:WHERfpF2
12/26に北斗星のB2乗るんだけど、スリッパは用意した方がよい?
(キャンセルあったら個室に移る予定)
388列島縦断名無しさん:03/12/24 00:14 ID:3IYPshxG
B2は個室だろ。
開放にしろ個室にしろスリッパはついてるぞ。
389列島縦断名無しさん:03/12/24 00:41 ID:cGjhPnhb
>>386

乗れる。

一番安い寝台券6,300円
特急券2,890円
運賃16,080円の2割引だから13,440円
計22,630円

http://www.jreast.co.jp/cassiopeia/hokutosei/time.html#fee

ちなみに飛行機だとスカイメイトで
19800(AIR DOは 18300)
390386:03/12/24 00:47 ID:EWIi3CMN
>>389
ありがとうございます。
学割は2割引だけど、往復で使用した場合は往路・復路それぞれ2割引になるん
ですかね?
ちなみにスカイメイトは、24なので利用できません>。<
だから往復北斗星のほうがいいのかな?
391列島縦断名無しさん:03/12/24 00:55 ID:7MhX4BRb
>>386
北斗星の乗客は
大宮駅に停車した時、ホームで列車待ちしている大勢の乗客に対して
「アィーン」をやることが義務付けられていますので忘れずにやって下さい。
392列島縦断名無しさん:03/12/24 00:59 ID:7cNVRzVo
>>390

今の航空運賃っていろんな割引あるから結果的に飛行機のほうが安くなる事が多いね
値段で安さを求めたいなら、飛行機で検討したほうがいいと思う(日によるけどね)
でも、それとは違って寝台列車って値段以上な事もあるからそんなに料金にこだわらなければ
寝台列車も1度はいいと思うよ。
学割使えるんなら特にかな。
393列島縦断名無しさん:03/12/24 01:10 ID:KfLxgRqe
北斗星の一人用個室より狭い室内面積のビジネスホテルは、実在する。
関係ないけど、考えたら怖いものがある。
394列島縦断名無しさん:03/12/24 01:28 ID:cGjhPnhb
>>390
往復割引と学割は併用可だから

片道運賃
16,080円の1割引14,470円からさらに2割引だから11,570円
(10円未満切り捨て)

往復合計41,520円
395列島縦断名無しさん:03/12/24 02:46 ID:QFdZppNP
>>380
ツインDX乗るならロイヤル2人利用の方が全然いい!
料金変わらないのに設備が段違い!
JR北海道の車両はまだしも2段ベッドの東日本車両何とかしろ!
学校のロッカーみたいなの何とかしろ!
396列島縦断名無しさん:03/12/24 08:57 ID:3IYPshxG
コストパフォーマンス(上野発 スイート除く)
北斗星ロイヤル>カシオペアデラックス>デュエット>ソロ>カシオペアツイン>
平行ツインDX>2段ツインDX
397列島縦断名無しさん:03/12/24 22:39 ID:lZhK53D7
北斗星の切符を数カ所の旅行会社で予約するのですが
もし、切符を解約するとしたら
どの位のキャンセル料が取られるのですか?
398列島縦断名無しさん:03/12/24 23:55 ID:3IYPshxG
>>397
1枚につき2日前まで320円
それ以降は30%取られる。
乗車変更は1回に限り無料。
3991:03/12/25 08:35 ID:8jTZVlOC
スレ立てて以来、かなり情報が入って有難い。
実話とネタを分別して、次回旅行に役立てよう、
400列島縦断名無しさん:03/12/25 09:51 ID:9sN5iRqu
>>398
ありがとうございます

ついでに
400ゲット
401列島縦断名無しさん:03/12/25 12:29 ID:wscNJgW7
>>391
まじ!?
402列島縦断名無しさん:03/12/25 14:24 ID:5u9jbbeS
1月1日に上野から北斗星に乗ります。
初めてなんですが、用意するもの、あったらいいものってありますか?
16時間以上の乗車だから何かしようと思っています。
ちなみに個室ソロですが、ここってどれくらいの広さですかね?
403列島縦断名無しさん:03/12/25 15:49 ID:meWpT9Ou
>>402
意外と退屈しないよ。飲んで寝て、モバイルしてる内に終わる。
モバイルするなら延長の電源タップ&コードは必須か。
携帯は全域区域内なので、個室の中で2ちゃんも出来るし。
それと、適当な本を2冊くらい持ち込んだ方がいいかも。
TVはビデオ番組だけだから、期待できない。

広さは、3畳くらいかな。ベッドは狭いがデスクと椅子もついてる。
404列島縦断名無しさん:03/12/25 15:55 ID:oKBEohfp
>>402
それはロイヤルの話やで。

>>401
飲み物類(乾燥してるので多めに)
雑誌
車窓に興味ないと結構苦痛よ。
405イ山台市民 ◆rKhoWyNBn. :03/12/25 19:37 ID:l8kJVLLy
>>402
男のマナーとしてコンドームは絶対に用意しておけよ!
あと調教プレイを楽しむときの注意だけど
ロウソクプレイは厳禁だぞ!煙探知機が反応して
皆に迷惑掛かるからな!
406列島縦断名無しさん:03/12/25 19:59 ID:tUSnpHSR
ホテトル嬢をご利用いただく場合は、指名料に時間外手当と超過勤務手当て
(時間あたり5割増)を加算した上で、改めて往復の交通費をお支払いいただきます。
北斗星でのプレイは、概算ですが最低20万円はかかりますのでご理解の上、ご利用の
ほどよろしくお願い申し上げます。
407列島縦断名無しさん:03/12/26 00:41 ID:21IuhSG7
>>405
プッ
童貞の東北貧民がなんか言ってるよ
オモシロクネーから死ねよオマエは
408列島縦断名無しさん:03/12/26 00:41 ID:KS35UiPC
北斗星内の食事と駅弁、どっちがいい?
駅弁って冷えてるよね。それが難点なんだが。
409列島縦断名無しさん:03/12/26 00:46 ID:IRARMc9t
>>407
イ山台市民は目黒区民です
410列島縦断名無しさん:03/12/26 06:55 ID:u14oMqeo
>>407=>>361だろ
なんでこんなに彼に対して必死になってるの?ちょっと笑える( ´,_ゝ`)

411列島縦断名無しさん:03/12/26 11:32 ID:4HpYA/n+
北斗星の食堂でお腹壊した人はいる?
412列島縦断名無しさん:03/12/26 13:59 ID:R4/1pFtm
お腹は壊しませんが、ぼったくりでマズー
JRっつか、日本レストランエンタプライズって会社がやってるんですがね
413列島縦断名無しさん:03/12/26 14:34 ID:emYuqFPf
>>410
405はいろんな旅行スレでくだらん下ネタばかりやってるのよ。
腹のたつ人が一杯いるはずだよ。俺もその一人。
414列島縦断名無しさん:03/12/26 14:44 ID:KS35UiPC
上野から持ち込む弁当でお勧めのある?
415列島縦断名無しさん:03/12/26 14:52 ID:sQygOm6w
>>412
マジで美味しくないんだよね、
だったら食堂車なんて廃止して
二階建てにして
下の方をカフェテリア、上をロビーにした方がいいよ
食堂車を無くした代わりに寝台車を連結した方が人が増えて儲かるよ

ところで、来年、2/5発の北斗星は一杯になるのでしょうか?
416列島縦断名無しさん:03/12/26 15:26 ID:bEujriiq
ホント前日のキャンセルはすごいな。
27日の下り聞いたら、カシオペアツイン、北斗星ロイヤル、ツインDX
すべて空きあるってみどりの窓口のおっちゃんに言われ、ロイヤルにしました。
さすがにカシオペアスイート、デラックスはなかったが。
417列島縦断名無しさん:03/12/26 16:03 ID:NdPuLupy
>>416
ホウ。となると、オフシーズンなら尚、空きやすいかな?
418列島縦断名無しさん:03/12/26 16:40 ID:wswhORnM
>>416
1月2日の北斗星とれる可能性ありですか。
419列島縦断名無しさん:03/12/26 18:40 ID:AFR5lxP/
>>417
三分の一が空きなんてのもあったりする。
ちなみに飛行機嫌いな漏れは、プライベートでの往復は自費で当日キャンセル
の北斗星を使ってます。たいてい個室のキャンセルあり。
もし空いてなければ、飛行機使うけど。
420列島縦断名無しさん:03/12/26 19:03 ID:bEujriiq
この手のきっぷって発売初日が一番取りずらい。
それから徐々にキャンセル、ツアーの戻し分だの出てくる。
どんな繁忙期でも窓口に通えばまず個室でもとれる。
一番混雑の予想される明日のカシオペアも束のHPの空席状況で
△になってるし。
421列島縦断名無しさん:03/12/26 22:39 ID:muqxNayu
行き当たりばったりで、その日の個室キャンセルを当てにした旅が、
オフシーズンのいいところ?...。
キャンセルで個室ならホテル予約なんて考えなくて良いから
楽だなあ...。
422列島縦断名無しさん:03/12/27 00:32 ID:UHHis89k
>>419
いやいや3分の1の空きは甘い!
俺は自営なんでシーズンオフばかり北斗星利用するが
3分の2の空きなんて当たり前。
酷い時は乗車率20%切ってるぞ!
423列島縦断名無しさん:03/12/27 07:21 ID:QIl5Ka7v
閑散期の夢空間北斗星の開放B乗客ゼロなら見たことある。
424列島縦断名無しさん:03/12/27 08:42 ID:nOWzq/Fd
>>422
そりじゃ、採算合わないだろうなあ...。
425列島縦断名無しさん:03/12/27 10:23 ID:rY6XaQrE
>>424
混んでいる時の黒字分をオフシーズンの赤字に補填する。
北斗星の場合は平均すると乗車率高いほうだから
九州寝台よりはかなりマシ!
426列島縦断名無しさん:03/12/27 11:47 ID:n4vlQ1N+
例えば、寝台車で始発から終点まで
誰も乗らなかったらどうなるの?
427列島縦断名無しさん:03/12/27 12:23 ID:jvz9/o8i
>>426
次の日の運用のことがあるから、走らせないわけにもいかない。

対向列車の乗客までゼロだったら‥。
そこまで行く前に廃止されるでしょ。
428列島縦断名無しさん:03/12/27 14:52 ID:2621H4SM
おいら2回も台風と地震で運休くらいました
429列島縦断名無しさん:03/12/27 22:38 ID:Q+z9jz2g
オフシーズンにキャンセルで北斗星個室(上野から札幌まで)取れる可能性
が80%くらいあるとうれしいんだけどね。どうだろう?...。
ロイヤルとまでいかなくとも、B個室でも良いけど。
430列島縦断名無しさん:03/12/27 23:28 ID:qmz8v531
>>429
前の晩か、当日の朝に聞けば十分あると思う。
ただし、一人用は確実だが二人用になると難しい事も有る。
二人用の場合、ツアー客が使ってるケースが多いため。
431.:03/12/27 23:46 ID:b0rgDR25
>>430
ぐるり北海道きっぷがソロ使えるからむしろ逆のケースもあるぞ!
432列島縦断名無しさん:03/12/28 23:46 ID:TkQcBR8w
北斗星のシャワー使ったことある人いる?
シャワー券が必要らしいが混みますか?
433列島縦断名無しさん:03/12/29 08:52 ID:mWgu9Wy5
>>432
混雑時は、早めにシャワー券を買っておこう。
ちなみに、ロイヤルなら室内に設置されているので使いたい時に使える。
434列島縦断名無しさん:03/12/29 11:35 ID:gczyvMWC
>>432
シャワー券は食堂車で購入する
そのとき使用する時間を予約するように
435列島縦断名無しさん:03/12/29 16:01 ID:mEjam4EQ
>>432

夫婦で北斗星を利用した時に、シャワー券を別々の部屋で
同じ時間に購入してしまい、結局はひとつのシャワーで
足りたので、1マス分損しちゃったことがあります。

同じ部屋で続きの時間で取ればよかったんだな、と反省。

あ、ちなみにシャワールームは2つありました。
436列島縦断名無しさん:03/12/29 17:49 ID:rMhcBtYs
>>435
お湯が6分しか出ないのに、頑張ったね・・・。
437列島縦断名無しさん:03/12/29 18:00 ID:8j9FA5y+
時間が短いんだよね>シャワー
残り時間表示の時計をにらみながら、冷や冷やして使った。
数をさばく必要からして、しょうがないのか。
438列島縦断名無しさん:03/12/29 19:00 ID:G8AkxgeC
>>436.437
シャワー止める時間は加算されないから時々止めればいい。トータル6分なら充分
使える。
439列島縦断名無しさん:03/12/29 19:13 ID:vVXnjoht
>>438
人によって違うのかもしれないが、
俺もマメに止めながら使うので
6分で充分だと思う。
440列島縦断名無しさん:03/12/29 19:15 ID:dJmUf5HY
ロイヤルのシャワーは実質使い放題だけどね。
制限時間過ぎても、また押せばお湯が出ます。

ただ、長時間入る気にはならんが。
441列島縦断名無しさん:03/12/29 21:51 ID:G8AkxgeC
ホテルのシャワーもお湯出し放題にしないだろう。
442列島縦断名無しさん:03/12/29 22:45 ID:HHdMeFWF
>>440
11月に乗った北斗星3号のロイヤルのお湯は
時間通りに止まりましたよ!
押しても当然出なかった。
車両によって当たり外れあるのかな?
443 ◆MiMIZUNCjA :03/12/29 22:56 ID:0wlYWD/Q
水は何リットルぐらい積んでいるんでしょうか?
444442:03/12/30 02:10 ID:f3x+2IXG
鉄ヲタではないので分かりません。
何でそんな事気にするの?
445hgfn:03/12/30 18:55 ID:ImcWtWqJ
>431

ぐるり北海道ってBソロ使えるようになったの?
446列島縦断名無しさん:03/12/30 19:25 ID:iVtAavZy
447列島縦断名無しさん:03/12/31 09:03 ID:xZu95ce0
この時期の北海道も寒そう。スキーヤーでないので、
北海道行きは夏にしよう。
448列島縦断名無しさん:03/12/31 11:18 ID:984xClfK
雪祭りの準備をしてる札幌とか(人が少なくて(・∀・)イイ!!)
オホーツクの流氷などを見ればいいのに
449列島縦断名無しさん:03/12/31 11:46 ID:4eoJr8iM
>446

 ぐるり北海道フリーも少し使いやすくなったんだね
 発売当初利用したときは開放Bしか使えなかったけど
 初めての北斗星に乗れて、それでも大満足だったな

 これで北海道管内でGかBが使えるようになれば
 完璧なんだけどね
450列島縦断名無しさん:03/12/31 12:52 ID:QqqibmKS
明日北斗星に乗るんだけど、一人旅です。
一人でロビーカーにいるとバカにされますか?
ほとんどがカップルや夫婦や家族連れだと思うとウツになります。
451列島縦断名無しさん:03/12/31 13:01 ID:984xClfK
ロビーカーは酒盛りをするところ
452列島縦断名無しさん:03/12/31 13:46 ID:4eoJr8iM
>450
 
 一人旅の意味 わかる?
453列島縦断名無しさん:03/12/31 21:50 ID:xhkzgIl0
一人でいてもぜんぜんOK。
454列島縦断名無しさん:04/01/01 14:11 ID:HgucN4Bl
ぐるりの5日分じゃ
往復夜行だと
現地で2泊しかできないんだな。
455列島縦断名無しさん:04/01/01 20:02 ID:fe0ylshk
3泊できる。
456列島縦断名無しさん:04/01/01 21:09 ID:Uiqa2iWN
特例を知らない駅員と上野駅でもめる予感
457列島縦断名無しさん:04/01/01 21:28 ID:fe0ylshk
寝台券が発券されているわけだし、北斗星も毎日走ってるんだからそれはないだろう。
458列島縦断名無しさん:04/01/01 21:28 ID:l29SfRkt
>>455
どうすれば3泊できるんでしょうか?
459列島縦断名無しさん:04/01/01 21:53 ID:Uiqa2iWN
例 3月1日から5日までの有効期限の場合
1日 北斗星泊
2日 北海道泊
3日 同上
4日 同上
5日 北斗星泊

460列島縦断名無しさん:04/01/01 22:37 ID:l29SfRkt
>>459さん
サンクス
帰省に使いたいなぁ
461列島縦断名無しさん:04/01/02 01:05 ID:RnKV9KbI
ぐるりでも飛行機の超割やツアーに比べて割高だと思ってたけど
現地で3泊できるとなると、いろいろ移動もできて、
北海道内の移動費で飛行機との価格差も縮まって
利用価値がぐんと高くなるね。
462列島縦断名無しさん:04/01/02 02:04 ID:Cga6HCxM
>>456
5回ほどそのパターンやってるけど何も問題ないよ。
上野駅の駅員はそのぐらい分かってる。
むしろ寝台券を素早くきちんと発行できない緑職員多すぎ!
ロイヤル2人で利用とかいったら1人用なので2人乗れませんとか
真面目な顔で答える駅員がいたのには呆れたよ
463列島縦断名無しさん:04/01/02 08:35 ID:cdGg36rH
アタシの最寄りの緑もブース5つ位あるけど
複雑な発券・変更の時は多少長くてもスキルの高そうな人の列に並ぶよ。
(田舎だからまだフォーク並びじゃない)
464コメンター:04/01/02 09:21 ID:rhueZJFO
エースJTBというパッケージツアーで「往復北斗星に乗るさっぽろ雪まつり3日間」
25,000円(2日目3大かにづくしの昼食付き) というコースを見つけました。
465列島縦断名無しさん:04/01/02 10:35 ID:2JRzA0LU
1日目 北斗星泊
2日目 かに、雪祭り見学、北斗星泊
3日目 出発地に到着

で、現地泊なし?
466列島縦断名無しさん:04/01/02 11:05 ID:7KhMUWz4

やはり旅行会社に知合いを作って、10時の時報すれすれに叩いてもらうのが、
一番よさそう。
あと、小生はロイヤルに3回乗りましたが、いずれも乗車日の2週間〜3日前に
空きが出た分をやはり上記旅行会社のかたに取ってもらいました。
端末に空席待ち画面を作成登録して、接客の合間に簡単に打てるそうです。
467列島縦断名無しさん:04/01/02 11:08 ID:7KhMUWz4

↑ 念のため補足。
旅行会社に知合いを作る際は、カウンター店の人ですね。
団体のセールスマンや、無店舗販売(新聞や電話で客集め)の係員は
まずダメで、やってくれないでしょう。JRの知識も概して乏しいです。
468コメンター:04/01/02 11:16 ID:rhueZJFO
>>465
そのとおりです。
現地1泊つきの4日間コースもあります。30,000円〜38,000円

詳細は下記のページで右下のクイックサーチでキーワードに「北斗星」を入れて検索。
http://www.jtb.co.jp/ace/SYT/
469列島縦断名無しさん:04/01/02 11:30 ID:KIPywjTC
なんか一度乗ると何度も乗りたくなるのって漏れだけ?
470列島縦断名無しさん:04/01/02 14:08 ID:RnKV9KbI
最少催行人員 25名様 って書いてあるんだけど。
団体旅行?
471コメンター:04/01/02 14:31 ID:rhueZJFO
>>470
団体旅行だが、団体運賃にしないとこれだけの値段じゃできないよ。
普通の個人運賃の半額以下だぜ。
472列島縦断名無しさん:04/01/02 14:50 ID:RnKV9KbI
コメンターさんは申し込んだんだ?
25名集めるといいね。
473列島縦断名無しさん:04/01/02 16:41 ID:zYZJqiK3
俺も行こうかな
474列島縦断名無しさん:04/01/02 18:48 ID:wuAJHMdN
>>469
俺はもういいやw
昔の大垣夜行で十分。
475列島縦断名無しさん:04/01/02 19:29 ID:p8qdVzBA
田舎の駅だと継続乗車船知らん奴いるやろ
束の緑で旭川ー新千歳(SWAから快速)の指定券出せない奴も多い。

476列島縦断名無しさん:04/01/02 19:58 ID:RnKV9KbI
個室だったら乗りたい
477列島縦断名無しさん:04/01/02 20:54 ID:zGArtdmD
どうみても快方だろう
個室はぐるりで乗ればいいよ
478コメンター:04/01/02 22:29 ID:rhueZJFO
乗車する列車は直前に決定して通知されるが、開放の少ない1・2号は当たらないと思う。
3・4号か臨時の83・84号だろう。
479列島縦断名無しさん:04/01/03 01:17 ID:NkeaMrBi
団体は3、4号の開放寝台の隅っこに乗せられてるようだね。
10月に乗った4号は見事に団体列車だった。
ロビーカー乗っ取られて個人客にはかなり迷惑!
480列島縦断名無しさん:04/01/03 01:39 ID:8+5ArS/e
>>479
年末に4号に乗ったとき、ロビー車が晩と朝の弁当配布場所だったようで、添乗員がテレビと逆側の一角を確保していた。
しか〜し、他の椅子は晩はバータイムになるまで鉄ヲタグループが飲み会に使用。朝は早朝から珍走っぽい団体が使用していた。

481コメンター:04/01/03 08:23 ID:H+aAyogB
やっぱり、ロビーカーとラウンジカーが1両ずつある夢空間北斗星が最高。
冬に運転しないのは残念。

カシオペアは検査の時、予備車がないのでロビーカーなしになる時があるので乗りたくない。
482列島縦断名無しさん:04/01/03 14:54 ID:bmYeRwN/
中級列車として
1.客車11両編成
2.食堂車は連結しない
3.個室を8割にする
4.二階建て車両で上はロビー、下はカフェテリア
5.弁当を販売する
6.急行にして18時間で走るようにする
7.車内に情報端末を置く
483列島縦断名無しさん:04/01/03 17:31 ID:VtzkZiUP
エルムの底上げをしてホスイ...

車内販売・自販機の設置
B寝台ソロ・コンパートメント追加
484列島縦断名無しさん:04/01/03 17:55 ID:Isw81e3A
ロビーカー分煙化してくれ
485列島縦断名無しさん:04/01/03 18:08 ID:/WKEHmjV
愛煙家へカモン
486列島縦断名無しさん:04/01/03 18:37 ID:8+qaR+jI
>>485
肺がんになって氏ね
と、釣られてみるテスト
487列島縦断名無しさん:04/01/03 19:39 ID:8+5ArS/e
>>484
1号、4号で往復したけど、開放下しかとれなかったのですが、行きが自分以外の3人は知人。帰りもとい面の上下が知人同志という感じで
寝ころんでも会話は聞こえるわ。で、上野-仙台 仙台-上野ほとんどロビー車で飲んでました。
居場所がない人もそれなりにいると思いますし、自分はタバコを吸わないのでやっぱ分煙してほしいですな。
488列島縦断名無しさん:04/01/03 19:53 ID:CZrgQvUl
初級列車として
1、オール2階建て
2、シングル寝台は2階、ファミリー寝台は1階
3、編成の半分は座席車にする、席は2階に設ける
4、ネットカフェを営業する
5、食べ物を座席(グリーン車)、個室まで運んでくるサービスを開始する
489列島縦断名無しさん:04/01/03 22:39 ID:hTU8a14f
車両の解放寝台から個室寝台へ1両を改造するのに
どの位の金がかかってどの位の期間を要するのですか?
490列島縦断名無しさん:04/01/03 22:49 ID:8+qaR+jI
改造できるの?
わからないんで鉄板で聞けば?
491列島縦断名無しさん:04/01/03 23:24 ID:eBI200bh
北斗星オタクの人はいずれこうなります。
http://www.tcn.zaq.ne.jp/hokutoshichisei/pic15.html
492列島縦断名無しさん:04/01/04 00:00 ID:Yg3TkTtx
ブラクラ注意
493列島縦断名無しさん:04/01/04 01:05 ID:7fDOzPS9
新スレできますた。
寝台列車について語りましょう
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1073075611/l50
494列島縦断名無しさん:04/01/04 11:03 ID:XmAYs/JX
ぐるりとか考えたけど
札幌往復だけではなんだか惜しいし
うまくいかん。
やっぱ俺は飛行機でいいや。
国内夜行列車はムーンライトで充分。
495列島縦断名無しさん:04/01/04 11:38 ID:tcbcDRTn
雪祭期間にエルムは運行されるべきだよ
496列島縦断名無しさん:04/01/04 11:41 ID:tcbcDRTn
北斗星の車両は共同の洋式トイレは付いているのでしょうか?
497列島縦断名無しさん:04/01/04 12:15 ID:AQR6cGzY
>>496
トイレは全て個室です。
共同はありません。
498列島縦断名無しさん:04/01/04 15:03 ID:IoeeZM+C
<<497
意地悪な答えは止めとこうよ。
<<496
洋式のトイレあるよ。狭いけどね。
499列島縦断名無しさん:04/01/04 15:19 ID:XmAYs/JX
なんで北斗星?
カシオペアの方が良くない?
500列島縦断名無しさん:04/01/04 15:36 ID:lUA9UiU7

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
501列島縦断名無しさん:04/01/04 16:13 ID:80QY7IBs
>494
往復+向こうで小樽でも行けば飛行機よりお得だと
502列島縦断名無しさん:04/01/04 17:36 ID:XmAYs/JX
そうでもないみたい。
飛行機ならぐるり切符の値段だけで現地でホテルに2泊できる。
ルネッサンスかグラビーってところ。
本当はオークラにしたかったんだが。
503列島縦断名無しさん:04/01/04 23:28 ID:23qJjkn7
>>498
ありがとうございます
感謝いたします
504列島縦断名無しさん:04/01/05 01:31 ID:nI+eApmT
>>503
痔なんですか?
505列島縦断名無しさん:04/01/05 07:59 ID:TgTwVuKr
確かに和式は嫌だね
なんで和式なんてあるんだろ
506列島縦断名無しさん:04/01/05 09:39 ID:Na+Ahs3f
>>505
日本の伝統だから...。
507列島縦断名無しさん:04/01/05 09:52 ID:vN6NLD5H
往復で北斗星のBを駅ねっとで予約したとします
で、受取時に窓口で「ぐるり」と同時購入して
発券してもらえます?

通常に往復正規運賃よりぐるりの方が安いし
508列島縦断名無しさん:04/01/05 10:45 ID:fRiqYlXP
>>505
洋式は他人と共有する便座をいやがる人もいるよ。

>>507
ぐるりの発売期間なら当然できると思うが・・・
509列島縦断名無しさん:04/01/05 11:23 ID:f1l9WmX6
>>508
最近の列車の洋式便座はワンタッチで
交換できる便座カバーが付いてるのを知らないの?
北斗星もそうなってるよ。
510列島縦断名無しさん:04/01/05 12:11 ID:fRiqYlXP
>>509
ふ〜ん
511列島縦断名無しさん:04/01/05 15:00 ID:UaGkM2ZF
元旦に上野から北斗星1号に乗った。2階建てのうち下の個室だったんだが
上と比べてこっちのほうがマシ?下は割りと高さがあったが上だと窮屈な
んですかね?経験者いますか?
この電車に乗ってたら函館でJTBのツアーの連中が降りていった。早朝の4時半
だというのに・・。子連れの家族もいたが、起こされたのかな?
512列島縦断名無しさん:04/01/05 15:22 ID:i0RryBUO
>>511
上段も狭いわけではないけれど、下段のほうがお勧め。
朝になって起きたくなった時に、下の奴が寝ていると行き場を失う。
景色もろくに見ずにベッドに籠もっているのは、結構辛い。
513列島縦断名無しさん:04/01/05 15:45 ID:l9bHPxUu
>512

 >511の言っているのはBソロ個室2階じゃない?

 2階は確かに天井が低くてかがまないと何も出来ないけど
 天窓的に窓が付いているから部屋の照明を落として
 星空なんか眺めているとムードでるよ。

 開放Bの上段は窓も無いし下段に筒抜けだし
 寝る以外何も出来ない。
514列島縦断名無しさん:04/01/05 16:12 ID:i0RryBUO
>>513
確かに個室の話だった。すまそ。
515列島縦断名無しさん:04/01/05 17:50 ID:gtNknH1F
AGTの団体ツアーは安いけど、全く自由はない。
安くて乗れるは、郷は郷に従えってこと
516列島縦断名無しさん:04/01/06 07:49 ID:+8RELL+A
カシオペア浪漫
豪華寝台列車で行く北海道
札幌2泊3日(上野駅発)
63000円〜
夕食1回朝食1回付
カシオペアツイン利用
復路は航空機
宿泊はセンチュリーロイヤルまたはJRタワー他
申し込みはびゅう予約センターへ
517列島縦断名無しさん:04/01/06 11:08 ID:OVOFwujU
雪祭り行こうと思ったのに 北斗星のきなみ空席無し
きっついなぁ 団体でおさえちゃってんのかなぁ
518列島縦断名無しさん:04/01/06 11:11 ID:gd8Z7Bkm
>>517
雪祭りの時期は辛いんじゃないかと。
今年の雪祭りははずれに終わりそうだし、見送るのも手だよ。
519列島縦断名無しさん:04/01/06 12:06 ID:8A9Gl5Eu
近ツーで北斗星3号のB個室1を予約したら
個室が予約できたんだけどキャンセルして
飛行機に乗ろうかな?
520列島縦断名無しさん:04/01/06 12:13 ID:8A9Gl5Eu
>>519だけど
雪祭の時期で北斗星の個室が予約できたのは
運がいいのかな?
どうしようかな。
>>517
今年の雪祭はハズレなのかな?
521列島縦断名無しさん:04/01/06 12:32 ID:8A9Gl5Eu
北斗星の車内にも弁当の販売はしているんだっけ?
522列島縦断名無しさん:04/01/06 14:00 ID:ffiJsak/
車販もあるし、食堂車で買うこともできる。
ただし、売り切れ可能性も高い!
523列島縦断名無しさん:04/01/06 14:18 ID:8A9Gl5Eu
上野駅でお勧めの弁当はありますか?
http://ekikara.jp/main.cgi?lunch2022

>>522
3号に乗る予定だけど食堂車で売っている弁当は
どんなのがありますか?
車内販売は車内を売り子さんが売り歩くのですか?
売り歩く時間は何時まででしょうか?
524列島縦断名無しさん:04/01/06 14:48 ID:hYDlQUUO
>>523
売り歩く前に案内放送がある。
何時になるかは、食堂車の混雑状況にもよりそう。

先日3号に乗ったが、朝の弁当は函館で積み込んでいたようだ。
函館風の幕の内弁当を買ったが、あまり美味くなかった。

上野駅は、駅弁以外の弁当屋もあるから、美味い物が食べたいならそっちで買ったほうがいいよ。
駅弁にこだわるなら、奮発して大人の休日。
525列島縦断名無しさん:04/01/06 15:06 ID:EeqC5xgL
自分なら東京駅大丸地階の弁当売り場で買うが。
種類の多さでは、日本一でしょう。
上野まで10分くらいだから、そんなに苦じゃないし。
526列島縦断名無しさん:04/01/06 15:18 ID:8A9Gl5Eu
>>524
ありがとうございます
上野駅では駅弁以外の弁当屋があるのですか?
527列島縦断名無しさん:04/01/06 15:20 ID:gd8Z7Bkm
>>526
駅の表で買うのが常道だよ。
>>525の言うとおり、デパートとかで買う。
528列島縦断名無しさん:04/01/06 15:29 ID:8A9Gl5Eu
>>527
そうでした
申し訳ありません
529列島縦断名無しさん:04/01/06 16:15 ID:b/oqNC0a
雪祭り ハズレなの? どうして?
530列島縦断名無しさん:04/01/06 16:24 ID:gd8Z7Bkm
>>529
雪が無い
531列島縦断名無しさん:04/01/06 17:02 ID:8A9Gl5Eu
さっき電話が掛かってきて
81号の個室が取れた
後二つの会社に予約をしているので
今から聞いてみます
532列島縦断名無しさん:04/01/06 17:28 ID:xy8hIOm9
一番近場は田舎モノの私は宇都宮だけど、
上野-->札幌よりも、宇都宮-->札幌とかにしたほうが良いかな?
旅の疲労も考えると...。
533列島縦断名無しさん:04/01/06 21:39 ID:9ZEyqzna
2週間前になったら緑通え。
キャンセル沢山出るから。
特にツインDX、カシオペアツイン
534列島縦断名無しさん:04/01/06 21:50 ID:4q+gt3KT
>>532
上野→札幌の方がいいのでは?
帰りは飛行機にするとか?

>>531です
残りの旅行会社に確認したら
2社とも北斗星3号のB1個室が取れていた
535列島縦断名無しさん:04/01/06 22:02 ID:4q+gt3KT
行きは北斗星にすべきか
飛行機にすべきか...?
536コメンター:04/01/06 22:07 ID:SLspccHg
フェリーがいいと思います。
537列島縦断名無しさん:04/01/06 23:02 ID:k5DUcMV/
意味もなく単に気分高揚のために北斗星乗ってしまう人は
多いのかな?...。
538列島縦断名無しさん:04/01/06 23:50 ID:EeqC5xgL
行きに北斗星使うと、寝不足になって次の日の観光にひびくから
神経質な人は帰りに使った方がいいかもしれませんね。
539列島縦断名無しさん:04/01/07 00:06 ID:Ljij362B
>>537
滅多に旅行へ行かないので
北斗星でもいいのかなと思ったりします。
540列島縦断名無しさん:04/01/07 04:19 ID:qRvqoVUf
>>519-520
乗らないんなら予約すなー、迷惑ぢゃ。
ちなみに今年の雪祭りは市長と自衛隊が揉めてる。
541列島縦断名無しさん:04/01/07 13:55 ID:lQfVTa7P
北斗星3号を自分が乗らない分は明日辺り解約してきます
所で1階と2階と比べると
どちらが乗り心地がいいのですか?
542列島縦断名無しさん:04/01/07 13:57 ID:lQfVTa7P
北斗星の洋式トイレは全車両にトイレに
付いているのでしょうか
教えてください
>>540
大変申し訳ありません、
明日辺り乗らない分は解約してきます
543列島縦断名無しさん:04/01/07 13:59 ID:lQfVTa7P
北斗星に乗るなら
1号の方がいいのでしょうか?
3号の方がいいのでしょうか?
1号の方が人気があるのかな?
544列島縦断名無しさん:04/01/07 13:59 ID:+XDEUmsq
545列島縦断名無しさん:04/01/07 14:01 ID:v2YwP64D
少しは自分で調べてくれ
546列島縦断名無しさん:04/01/07 14:04 ID:lQfVTa7P
>>545
10年前に北斗星1号に乗った事があるんだけどね。
547列島縦断名無しさん:04/01/07 14:05 ID:v2YwP64D
だったら余計に自分でしらべてくれ。素人じゃないんだから。
548列島縦断名無しさん:04/01/07 14:11 ID:lQfVTa7P
了解
549列島縦断名無しさん:04/01/07 18:55 ID:Nv5SUDE3
北斗星もいいけど
雪も少ないみたいだし
同じ金使うなら
北欧やカナダか中欧に行った方が
よりディープな雰囲気が味わえる気がしてきた。
一見、遠そうだが交通費実質4〜5万で3泊5日でも帰ってこれる。
今回の計画はキャンセルになりそうだ。
550列島縦断名無しさん:04/01/07 22:57 ID:khXLz0Kq
>>549
今週の札幌は雪が降り続くようだけど?
551列島縦断名無しさん:04/01/08 00:38 ID:W8t5gGK4
夜9時過ぎから雪の降り方がすごい。
無風で、パウダー状の粉雪が激しく積もってます。
明日の鉄道関係、特に函館本線はかなり時間に遅れが出るかな?
552列島縦断名無しさん:04/01/08 09:24 ID:TkjZxzmk
ぐるりって雪まつりの時は既に使えないから
553列島縦断名無しさん:04/01/08 19:41 ID:GK88FlCJ
>>548

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1066027215/l50
こっちで同じ事やってるのにはワラタ
554列島縦断名無しさん:04/01/08 22:21 ID:eIqi5iD1
さすがの北斗星も、「北の将軍様専用」の列車にはかなわないな。
555列島縦断名無しさん:04/01/08 23:05 ID:tADm/A3M

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆

    ⊂⊃    .☆.。.:*・゜
(\ ∧_∧   /
(ヾ ( ´∀`)/ このレスに出会ったあなたは超ラッキー。
''//( つ ● つ
(/(/___|″ 近々幸運が舞い込んでくることでしょう。
   し′し′    

☆★☆★★☆ラッキーレス☆★★☆★☆
556列島縦断名無しさん:04/01/08 23:16 ID:y7LJKYRI

 【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です 
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

557列島縦断名無しさん:04/01/10 08:42 ID:R9Uyfxm5
北斗星は今まで一度も事故起こしたことはなかったっけ?
558列島縦断名無しさん:04/01/10 14:57 ID:DTN5JusC
高崎〜宇都宮付近までの区間は、踏切事故が何度かあったよ。
大抵死亡事故だが。
559列島縦断名無しさん:04/01/10 15:12 ID:ZYPutsGz
ロイヤルの補助ベッドってどこにあるの?ひょっとしてただ単に
あのセミダブルに添い寝させてあの高額な追加料金?
560列島縦断名無しさん:04/01/10 15:32 ID:DTN5JusC
>>559
シングルベッド(ソファー兼用)の下が引き出し式になってて、それを補助ベッドに使う。
ただし、あれ引き出すと床が無くなるのだが…(爆)
561列島縦断名無しさん:04/01/10 15:39 ID:ZYPutsGz
>>560
レスありがとう!そっかーだから夫婦で泊まってた部屋の前に
置けなかった1人用椅子が出てたのかな。
562557:04/01/11 08:29 ID:H+rWQDqM
>>558
マジ!?...。しらなかった。
すると、夜、北斗星の個室に寝ていても幽霊とご対面というわけ??..。
563列島縦断名無しさん:04/01/11 11:25 ID:RWAPwoZN
それよりも、北斗星はこの間の札幌駅の件の方が・・・
あれも確か個室だったし。
564列島縦断名無しさん:04/01/11 11:31 ID:BsXiF2sE
そんな事言い始めたら、中央線なんか乗れなくなるじゃないか。
565列島縦断名無しさん:04/01/11 15:11 ID:fpoi7wZ0
>>549 素晴らしい考えですね。
ていうか、まさしくその通りなんですが
具体的プランを教えてください。
特別高くはないはずですが、そんなに安かったかな?
海外プラン?
566列島縦断名無しさん:04/01/11 15:45 ID:L4e652lz
日本旅行の北欧方面でオーロラを見るプランだったかな?
18万円のプランがあったと思ったんだけど?
567列島縦断名無しさん:04/01/11 16:01 ID:N1b5oyoZ
>>566
_| ̄|○ 4〜5万と言う話が18万に…。
アエロ使っても4,5万は無理ぽ。>欧州鉄道旅行&オーロラの旅。
568列島縦断名無しさん:04/01/11 16:03 ID:L4e652lz
>>567
いや、よく見ていないから分からないけど
6泊7日で12万だった気が...?
569列島縦断名無しさん:04/01/11 16:05 ID:L4e652lz
今パンフがあって見ているんだけど
日本旅行「フィンランド神秘のオーロラ5日」
と言うのが最高169800円というのがある
570列島縦断名無しさん:04/01/11 20:24 ID:Tsa33Uov
>>565
アエロフロートが4万、
スカンジナビア航空、オーストリア航空が6万(マイレージ加算あり、差引き実質3万5千円くらい)
スイス航空が5万で出ている。
アエロはモスクアのホテルに缶詰になりそうなんで
スカンジナビア航空を狙ってるよ。
宿泊はホテル7千円とユースホステル2千円を組み合わせようかと。
やっぱ北欧や中欧は寒いんで乗継地のコペンハーゲンだけ冷やかして
スペインかポルトガルに逃げようかと思ってる。
571列島縦断名無しさん:04/01/12 02:50 ID:eDqp+5r7
>>570
北欧もこの時期オーロラ見る以外することなく、北斗星も25000円のツアーがある
からどちらも考え方次第。
スイス航空もアメリカンやキャセイにマイル加算できるから悪くないね。
スカンジナビア航空はまさかANAに加算を考えてないだろうね?!
572列島縦断名無しさん:04/01/12 04:38 ID:Ux1cMCgY
>>570
アエロでも4万ポッキりはないっしょ、4万後半か。日限定だけど
スイス航空5万後半かー、安いね。

でも海外の魅力と国内の魅力は又それぞれ別だと思う。
以前は海外ほっつき歩いて国内なんて、って思ってたけど
国内列車&温泉&和食ウマーな数泊旅行も良いなーと思えてきた今日この頃。
ノルドピレン(ストックーナルビク)は乗りに逝きたいけど。
573列島縦断名無しさん:04/01/12 07:49 ID:npb5Tc5T
>>571
マイレージプラス
>>572
余裕である。
スイスも5万円後半ではなく前半。
日限定ってほど限定されてもいない。
(YAHOOかトラベルコ参照)
574列島縦断名無しさん:04/01/12 07:58 ID:npb5Tc5T
でももっと安くあげたいなら
カナダの方がいい。
↓この25K(マイレージ加算つき(1マイル2円で換算して2万7千円相当)の
航空券でニューヨークまで行って
ニューヨークからアムトラックでモントリオールあたりまで旅するのもいいと思う。
ttp://www.iace.co.jp/cmp/newspring/
575列島縦断名無しさん:04/01/12 10:13 ID:eDqp+5r7
>>574
アメリカは距離の割に安いからね。ニューヨーク25000円は安いが、ホテル代が
バカ高い!また繁忙期を除けばいつも40000円程度から出てる。
アムトラックならRail Saleで買うのが安い。1年前にシカゴ―ニューヨークが
35ドルしなかった。
スレ違いにつきsage。
576列島縦断名無しさん:04/01/12 10:44 ID:vHTH6p/u
話しそれ過ぎ!
国内ならまだ許せるが海外旅行の話しは別でしてくれ!
577列島縦断名無しさん:04/01/13 08:58 ID:gW8dyPYR
今の北斗星は海外までいけるんだったっけ?...(んなアホな)。
578列島縦断名無しさん:04/01/13 12:29 ID:/dOJXdbU
JRは北斗星よりも
北海道&東日本パスを売りさばきたいようだ。
579列島縦断名無しさん:04/01/13 15:09 ID:kAxQLGQD
北斗星とかカシオペアに載って北海道に行って、帰りは飛行機と言う
リーズナブルなツアーを探してるんだが、あんまりない。
で、「寝台車って高い」ってことになって、なかなか乗れない。
下手するとハワイ行くより高く付くんだよなー。
580列島縦断名無しさん:04/01/13 15:14 ID:ErNl3Ozp
>>579
自分で北斗星と飛行機とホテルを予約した方がいいと思うよ
北斗星+帰りの45日前のAirDOだと1万円という値段がある
581列島縦断名無しさん:04/01/13 15:44 ID:/dOJXdbU
582列島縦断名無しさん:04/01/13 15:45 ID:PIt8MBn1
>>579
往復飛行機の格安ツアーよりは若干高いが、
片道寝台、片道飛行機のフリーツアーならいっぱいあるじゃん。
きちんと代理店覗いてる?
ハワイより安いってことはないぞ。東京発の話しだけどね。
583列島縦断名無しさん:04/01/13 15:55 ID:/dOJXdbU
ホテルオークラ札幌に格安レートプラン復活
税サ別7500円
札幌にシングルで泊まりたい方に朗報!
584列島縦断名無しさん:04/01/13 17:20 ID:kAxQLGQD
>>582
そりゃ、B寝台なら4万弱であるけど、グレードを上げると……。
せっかく北斗星に乗るのにただのB寝台か?と思ってしまうので。
585列島縦断名無しさん:04/01/13 17:34 ID:/dOJXdbU
俺も寝台列車には最後の最後まで乗らないんだろうな。
乗ったのといえばウイークエンドフリーきっぷで指定券別で
秋田〜東能代間で乗ったあけぼのとミラノ〜フランクフルト、
コペンハーゲン〜ストックホルムで乗ったクシェット(簡易寝台)ぐらい。
586列島縦断名無しさん:04/01/13 17:42 ID:kAxQLGQD
海外だと気軽に乗ってしまうんですけどね。
若い時はクシェット中心だったけど、
ウィーンからヴェネツィアまで一等寝台で行った時は快適だったし
最高だった。
オスロからトロンハイムまでも一等寝台。
エディンバラからインバネスまでも一等寝台。
後はクシェットばかり。
国内は、サンライズ瀬戸のB寝台のシングルとか昔の瀬戸のA個室、
同じく瀬戸のB寝台、銀河のB寝台……。
587列島縦断名無しさん:04/01/13 17:57 ID:/dOJXdbU
俺はコーチ(座席車)中心。
最近では列車に乗るのもままならないね。
飛行機だ。
588列島縦断名無しさん:04/01/13 18:00 ID:/dOJXdbU
シカゴ〜シスコまでもコーチ。
シカゴ〜ニューオリンズ〜マイアミ〜ニューヨークもコーチ。
ニューヨーク〜ボストン/ワシントンDC/フィラデルフィアの移動は数え切れない。
国内はムーンライトながらとかムーンライト九州。
589列島縦断名無しさん:04/01/13 19:54 ID:BRBkTh6y
このスレはどうしても海外ネタに振れるのね.
590列島縦断名無しさん:04/01/13 21:11 ID:/KY6KZpS
国内でもおはよう庄内往復きっぷなら東京都区内から16,000円。行きはつばさ
103号に限られるが、帰りはあけぼのソロが可。個室寝台利用できてこれだけ安い
きっぷはないのでは?
591列島縦断名無しさん:04/01/13 21:33 ID:kAxQLGQD
590さん、ありがとうございます。
そういうキップがあるんですね。
時刻表のピンクのページをキチンと読んでいませんでした。
検討させていただこうと思います。
しかし、庄内……見どころは何かな、と。
592列島縦断名無しさん:04/01/13 22:49 ID:B8k24jZV
>>584
カシオペア片道利用で6万以下のツアーもある!
北斗星だって個室差額払って5万以下のツアーが存在する!
格安キップ使って安く上げるとか努力しなきゃ。
ハワイのツアーだって結局は成田までの運賃とか色々+される!
593列島縦断名無しさん:04/01/13 23:46 ID:kAxQLGQD
>>592
>カシオペア片道利用で6万以下のツアーもある!
>北斗星だって個室差額払って5万以下のツアーが存在する!
これ、具体的にどこのツアーですか?
是非ご教示ください。
594列島縦断名無しさん:04/01/14 07:10 ID:tTAak91N
2人以上。1人は無理だよ。
595列島縦断名無しさん:04/01/14 08:51 ID:rvbte0JS
>>594
二人で参りますので、それで結構です。

ところで別件ですが、庄内往復の件、今は二万二千円になってますね。
596列島縦断名無しさん:04/01/14 10:45 ID:61rF4fK8
>>593
京急観光とか阪急交通社にだったような気がする。
秋にパンフ入手したから。車中1泊、宿1泊の2泊3日。
最大手の会社は高いので、B級?会社から探すと安いのが見つかる!
結局俺はぐるり5日用で安ホテルを自分で予約したら
ツアーより安く5泊6日の旅ができたのだが。
597列島縦断名無しさん:04/01/14 10:57 ID:rvbte0JS
>>596
有り難うございました。
早速阪急交通社のHPを見てみたんですが、添乗員がついてきたり
いろいろ余分なものがついてますね。
うーん。考えちゃいます。
まあ、考えるのが愉しいのですが。
598列島縦断名無しさん:04/01/14 11:06 ID:FvH2F/12
またまた脱線で申し訳ないが
トゥルク(フィンランド)〜ストックホルム
白夜の豪華フェリー一等個室にUGさすが親日
ストックホルム〜ナルビク寝台〜ノールカップ

最高の思い出ですた
599列島縦断名無しさん:04/01/14 16:39 ID:tTAak91N
600列島縦断名無しさん:04/01/14 16:42 ID:tTAak91N
出発日 : 2003年9月21日(日)〜2004年3月23日(火)間の日・火・金曜日出発
※ただし、以下の出発日は対象除外日となります。
【対象除外日】10月10日・31日、11月21日、12月19日〜1月9日、2月1日〜10日
往路 : 寝台特急「カシオペア」
部屋タイプ : カシオペアツイン
食事回数 : 夕食1回、朝食1回付
食事場所 : 夕食:個室内 朝食:ダイニングカー
添乗員 : 同行いたしません
最少申込人員 : 2名(2名様1室利用でお申し込みください)

旅行代金:¥30,000-(大人お1人様)/¥25,000-(小人お1人様)

☆ご旅行代金に含まれるもの ● 上記行程に記載された列車の運賃及び料金[券面表示の通り]
● 上記行程に記載されたカシオペア車内の食事[券面表示の通り]
1夕食・1朝食付き、諸税・サービス料込み
● カシオペアオリジナルワイン(1,500円相当)
※ お子様にはカシオペアをデザインした特製テレフォンカードおよびキーホルダーとなります。

【旅行商品に関するお問い合わせ】
びゅう予約センター(TEL 03-3843-2001)
営業時間 平日:10:00〜20:00/土休日:10:00〜18:00 年末年始休業

601列島縦断名無しさん:04/01/15 01:47 ID:wtwvjgy6
ぐるり北海道フリーきっぷの継続販売がもしかするとされないかも知れないらしい
毎年更新の発表は遅いんだけどね
今年はまだタリフ来てないらしいし
602列島縦断名無しさん:04/01/15 02:13 ID:CzLUCYfr
どうかな、去年の11月からは例年にないくらい大量のポスターでぐるり切符を
アピールしていたように見えたんだが、それで2月からは中止しますって
もってくのも考えにくい。
603列島縦断名無しさん:04/01/15 04:13 ID:N4iRL9oC
まーでも無くなる時は無くなっちゃうからね
ウイークエンドもたび割7も九州の豪遊券も
毎年この季節はどきどき
604列島縦断名無しさん:04/01/15 07:29 ID:jV9Gr2b3
・3日間有効
・道央まで限定
25000円のやつも出してくれ
場合によって日付、曜日、発売期間限定でもいい。
605列島縦断名無しさん:04/01/16 15:37 ID:sccdRftb
ぐるり九州ふりーきっぷや
ふるり四国フリーきっぷが欲しい
無理だろうけど
606列島縦断名無しさん:04/01/16 15:45 ID:JS0QVKnj
>>605
ふるりw
607列島縦断名無しさん:04/01/16 16:55 ID:Fh45jbhV
ついに3号、4号の編成変わるな。1編成ロイヤル8室
608列島縦断名無しさん:04/01/16 20:55 ID:Qb2tO+18
北斗星の編成は変わるの?
609列島縦断名無しさん:04/01/16 21:29 ID:Fh45jbhV
こんな感じ
4・10号車−デュエット・ロイヤル 2・8号車−ツインデラックス
3・9号車−ソロ・ロイヤル
1・5・11号車−B寝台
6号車−ロビーカー7号車−グランシャリオ
610列島縦断名無しさん:04/01/16 22:25 ID:Rm/K7qWl
ロイヤルだけはいつもいっぱいだからねぇ。
611列島縦断名無しさん:04/01/16 22:48 ID:TkcCshwG
じゃ、エルムを底上げして欲しいな
612列島縦断名無しさん:04/01/16 23:58 ID:x2Ii8g10

食堂車だけは2階のに変えてくれよ。
ガキが行き来して大変うざかった。
613列島縦断名無しさん:04/01/17 08:26 ID:HE0wIcs3
金正日親子は、「一両の列車そのものを占領」しているが、
日本にはさすがにないな。「北斗星で、4号車の一両を、宿泊用として丸々
貸し出し!お値段は一泊30万円から...と大変リーズナブルなお値段です」
と出しても利用する奴はいないか...。
614列島縦断名無しさん:04/01/17 10:50 ID:biHAfLbO
>>609
北斗星3、4号のB1が増えると言う事ですか?
615列島縦断名無しさん:04/01/17 13:46 ID:fUlfyIC3
>>613
そもそもそういったチケットの買い方自体が違反行為だ。
一人に一席が大前提だよ。
616列島縦断名無しさん:04/01/17 16:39 ID:35M365wF
>>615
車両貸し切りは合法。修学旅行とかって、半端になっても車両毎に貸し切りじゃん。
ただ613のような需要には増結で対応と思われるが
617列島縦断名無しさん:04/01/17 18:44 ID:fUlfyIC3
>>616
座りもしないシートを押えるのは、違法だったよ>国鉄時代の話で、今どうだかわからないけれど
>>613は空っぽの列車を一人で使うとか、そういう話でしょ。
みんなで使えば、そりゃ合法に決まっている。
618列島縦断名無しさん:04/01/17 20:19 ID:CZXjzIa3
>>614
今3号、4号についてる8、9、10号車を2,3,4号車に
つけるんでしょ。多分普段81号82号に運用してるものと思われ。
だからB1は12室から24室に増える。
619列島縦断名無しさん:04/01/18 07:18 ID:2mG278o8
今年のぐるりは4月1日からとの情報
ソースは北斗星の家の掲示板
620列島縦断名無しさん:04/01/18 09:21 ID:LNmFN40Z
ちょうど流氷のシーズンには使えないようにしてる感じですね。
「ぐるり」を知って、こりゃ凄いキップだと思ったけど、
使える期間を見てガッカリ。
621列島縦断名無しさん:04/01/18 10:44 ID:DDZVigs4
【3910】残念
2004/1/17(土)10:00 - 流氷見たい (男) <メール送信> - 202.239.148.13 削除

2月末に「ぐるり」で流氷を見に行こうと思って例年通り発売か(すでに発売のはず)
駅で聞いたら今年はまだ明細が来てないし端末にも登録がないようで問い合わせしてもらったら4月からとの(それも予定)返答でした、雪祭りと流氷の季節をさけた感がありますね残念!

622列島縦断名無しさん:04/01/18 14:44 ID:4MXh0BOX
流氷や雪まつりを避けているのは正しいが、
2月末から3月中旬って卒業旅行や大学生がいっぱい
北海道に渡るシーズン。
それも避けているようだよ。
623列島縦断名無しさん:04/01/18 16:08 ID:csvQZoYf
家の掲示板で二人も4月1日と言ってるなら間違いないのでは。
624列島縦断名無しさん:04/01/19 07:30 ID:9K1GE14A
3月は使えても混んでるから逝きたくないし
625列島縦断名無しさん:04/01/19 13:01 ID:ZaQB2Khz
スーパーおおぞらこんでるね
626列島縦断名無しさん:04/01/19 13:02 ID:6iJhNJF0
広めてください
全のためなら、善でも悪でも○
627列島縦断名無しさん:04/01/19 22:45 ID:NIsc/0C7
北斗星の編成が変わるのは何時ですか?
628列島縦断名無しさん:04/01/19 23:44 ID:1P929TFw
sanngatu
629列島縦断名無しさん:04/01/20 15:15 ID:251Pg3ER
>>625
ビジネス特急だからね。
630列島縦断名無しさん:04/01/20 19:58 ID:iXlbRxtc
>>629
今の時期はスキーの連中でも賑ってるし。
631列島縦断名無しさん:04/01/21 11:16 ID:AKwMnLYU
北斗星乗ったついでに、「北斗七星グッズ」のお土産でも
手に入らないかとワガママを言う私です。
632列島縦断名無しさん:04/01/21 22:48 ID:/fb9yAEA
>>631
釣り釣り釣り!
633列島縦断名無しさん:04/01/22 04:02 ID:UUFCrdEQ
北斗星の車内販売でも売ってるし、札幌駅のキオスクでも売ってるけど。(w

ネクタイピンとカフスのセット。
634列島縦断名無しさん:04/01/22 14:01 ID:gqgRSZvY
>>633
北斗七星グッズは売ってないでしょ。
だから釣りだって。
635631:04/01/23 22:22 ID:Hi6ws4U+
予想通り釣れました。ラッキー。
636列島縦断名無しさん:04/01/23 22:59 ID:auZSr1eY
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、
   釣り師→ ○  /|←竿
          ト/  |
          │.  ~~|~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          八   §←餌(疑似餌)     >゚++<

の組み合わせだと思ってたんだけど、
最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか
言ってるの多いよね。
 これは、どっちかというと、

      ..釣れたよ〜・・・│
      ────y──┘

       ・゚・。 ○ノノ。・゚・
    ~~~~~~~~~~│~~~~~~~~~~~~~~~
           ト>゚++< ミ パクッ
     ジタバタ  ハ
         ノ ノ
637列島縦断名無しさん:04/01/24 00:53 ID:fxN+llW2
北斗星3号で函館から札幌まで特急券+乗車券だけで乗ることは不可能ですか?
638列島縦断名無しさん:04/01/24 01:52 ID:1Z+U6f73
>>637
B寝台車の座席利用ができるのは、北斗星1号だけです。(函館ー札幌)
乗車券+立席特急券が必要。
639列島縦断名無しさん:04/01/24 02:26 ID:fxN+llW2
>>638
3号で乗車券+立席特急券で乗ったらどうなりますか?
640638:04/01/24 02:32 ID:1Z+U6f73
>>639
寝台料金徴収されますね。6300円ですよ。
641列島縦断名無しさん:04/01/24 02:35 ID:fxN+llW2
>>640
3号で函館から乗る場合は
函館−札幌間の乗車券+立ち席特急券+寝台利用金を取られて乗ることが
出来るんですね?
642638:04/01/24 02:42 ID:1Z+U6f73
>>641
まぁ基本的にはOKですが、もったいないような気がしますがね。
スーパー北斗がありますよ。7時20分函館発、時間的には北斗星3号より
早く着きます。
643列島縦断名無しさん:04/01/24 21:45 ID:qEuBJ+1z
>>636
hahaha!
644列島縦断名無しさん:04/01/26 09:04 ID:T6pOMH8A
age
645列島縦断名無しさん:04/01/26 22:32 ID:ylt6T2sd
北斗星に対抗して、「南十字星」という列車も出して欲しい。
受けると思うよ。
646列島縦断名無しさん:04/01/26 23:06 ID:hJfg8OCV
>>645
賛成!!
東京−鹿児島間を走るのですか?
647列島縦断名無しさん:04/01/27 07:08 ID:LoIULyXS
那覇空港−首里
648列島縦断名無しさん:04/01/27 08:17 ID:WGUS5SOE
>>647
モノレールかよw
649645:04/01/27 09:51 ID:FItIsH8Y
「南十字星」列車のほかに、「赤星号」も...。
「新潟発平壌行きの列車」で「片道のみ発売」で、「帰りの
列車はなし」。日本海海底トンネルを通って「地上の楽園」に
ご案内いたします。
「南十時星」は、東京発、鹿児島経由で海底トンネルで
沖縄行きのようです。
650列島縦断名無しさん:04/01/27 09:57 ID:CfslsvaL
>>647,648
漫才みたいでナイス!
651列島縦断名無しさん:04/01/27 22:34 ID:twCEk+8z
>>649
赤星号はやはり「梅田−甲子園」だろう。
652列島縦断名無しさん:04/01/29 10:34 ID:2bUaaew0
>>651
道頓堀界隈は、「強化ガラス」も必要そうだな。野獣と化した
暴徒(阪神ファン)が襲い掛かるからな。カーネルサンダースのおじさんも
川に何体も沈められている。かに道楽の蟹にも、100万ボルトくらいの
電流流さないと...。
653列島縦断名無しさん:04/02/01 10:25 ID:Af6vvm4c
キャンセルが出る率が一番多いのって、発車前何日くらいなんでしょうか?
具体的に今期の雪祭りをターゲットとして。
654列島縦断名無しさん:04/02/01 13:28 ID:2Amnc0En
雪まつり時期は同じようにキャンセル狙いの人が多いから
何日前などといわず緑を見つける都度に調べてもらった方がいいよ。
通常の日ならキャンセル料金が高くなる前にあたる
出発2日前ぐらいからだよ。
655列島縦断名無しさん:04/02/01 20:06 ID:Af6vvm4c
>654
やはり 一応窓口にキャンセル待ち申し込み出してるけど、一向に取れない
同じこと考えている人もいっぱいいるようですね。

ソロ狙いはあきらめかなぁ
656列島縦断名無しさん:04/02/02 00:26 ID:2xa+1pUJ
>>655
諦めるのが早すぎだよ。
根気よくいかないと!
657列島縦断名無しさん:04/02/02 01:42 ID:13EPUTyZ
2/14ぐらいになったら
北斗星3号個室って取りやすいのかな?
658列島縦断名無しさん:04/02/03 01:09 ID:2UsVaNap
http://home.att.ne.jp/sky/railplan/JunShirakawa/004-CNL.html
こういう寝台車だったらいいのに

659列島縦断名無しさん:04/02/03 10:55 ID:YhqKAiyV
雪祭りのキャンセルは2週間前にかなり出る。(ツアー分をマルスにもどすため)
個人客のキャンセル分は3日前からが勝負。朝と夕方こまめに緑に行け
660列島縦断名無しさん:04/02/03 15:55 ID:yEsgxbbK
今朝、緑にアタックしたらBソロがゲットできた。
帰り(札幌発)だけど、行きは開放Bでがまんします。
661列島縦断名無しさん:04/02/03 16:22 ID:YhqKAiyV
行きもがんがれ
662列島縦断名無しさん:04/02/03 16:27 ID:rGhV8i4p
>>660
Bソロだと乗っていてつらくない?
663列島縦断名無しさん:04/02/03 16:41 ID:r3xl4jHP
>>662
シャワーが付属していないだけで、A個室と広さは変わらないと思うよ。

>>660
意外と当日の個室ドタキャンはあったりします。ガンガレ
664列島縦断名無しさん:04/02/04 01:13 ID:NPgtXXoV
>>663
変わらないと思うって全然広さ違うぞ!
乗ったことないのにいい加減な答えはいかんな。
値段が倍以上するのに変わらなかったら誰も乗らん。
665列島縦断名無しさん:04/02/04 10:32 ID:/f4I0JDV
Aロイヤルは乗ったことないのでわからないですけど
Bソロも狭いのを気にしなければ結構お勧めだと思います

階上の部屋なら天窓みたいに窓が位置していて夜景なんか
みているとムード出ます
サービスの音楽なんか聞きながらささやかに酒盛りなんて
いいんじゃないでしょうか?

Bソロと開放B上、両者の値段が一緒というのはちょっとイタイですよ?
666列島縦断名無しさん:04/02/04 10:56 ID:7C59yQio
ロイヤルの乗り心地はどうなのでしょうか?
667列島縦断名無しさん:04/02/04 10:56 ID:wGZXrzWm
Bソロやデュエットは値段考えると一番お得なのは確か。
でも大人になって贅沢覚えてしまうと
Aロイヤルの快適さが癖になってしまう。
乗ったことないのに知ったかぶりの発言は絶対によくない。
668列島縦断名無しさん:04/02/04 10:57 ID:7C59yQio
B個室の上段は狭いんですか?
669列島縦断名無しさん:04/02/04 11:13 ID:qOprYlLX
>>664-667
下り北斗星で上野初の早い便を利用し、Bソロなのだが2階建て車両じゃないのに
乗った私は嘘つきですか?激しく抗議します。時期は4年前の夏です。
670列島縦断名無しさん:04/02/04 11:18 ID:Mj3oG4V7
だけどロイヤルには乗ってないんでしょ。
671列島縦断名無しさん:04/02/04 11:25 ID:qOprYlLX
>>670
帰りの便で乗りましたよ。

この時期、帰省で往復とも北斗星を使ったのです。行きはBソロ、帰りはAロイヤルで、
>>663に書いたとおり「直前キャンセル」で切符買いました。
4年前の、札幌夏祭りとYOSAKOIソーランの間の時期です。
672列島縦断名無しさん:04/02/04 12:35 ID:eE+zAmG6

直前キャンセルは大いに期待できる。
ある意味では1ヶ月発売より確率は高い。(結果として乗れるということ)
一番良いのは鉄道ファン的なニイちゃんがいる旅行代理店だな。
店員と仲良くなると、手の空いたときに端末のCXL画面呼び出しで
チョイってたたいてくれるよ。

ただ最近はどの旅行代理店も店員の質が落ちていると言うか、ノウハウの
ある少々年期の入った店員はリストラされて、若いアルバイト社員だらけに
なってしまったのも悲しい事実ではある・・・。
673列島縦断名無しさん:04/02/04 12:40 ID:eE+zAmG6
(追加)
ロイヤルの広さは確かに広い。自分が乗った際に部屋の真ん中で両手を広げ
グルグル回転してみたがどこにもぶつからなかった。
他愛ない実験であったが、高いカネを払うだけのことはあった。

個室(ソロ含む)の楽しみのひとつとして、部屋の明かりを消して外の星空を
眺めるなんてのは仲々良いものだ。あとJR北海道車に限定されるが、ステラリウムも
お勧めである。天井に富良野(だったっけ?)のイメージが浮かび上がる仕掛けだけど、
ぜひお試しあれ。
674列島縦断名無しさん:04/02/04 22:40 ID:V50lliC8
>>671
見栄張らなくていいよ。
ホントに乗った人間ならBソロとAロイヤルが
同じぐらいの広さなんて絶対に思わない。
それとも酔っぱらっててわからなかったの?
675列島縦断名無しさん:04/02/04 22:48 ID:Mj3oG4V7
写真見ただけでも判るよね。
おれは乗った事ないんだけど。
676列島縦断名無しさん:04/02/05 00:33 ID:T1BJQklC
>>674
それが、漏れが乗った奴はシャワーが付いていないだけでBソロとAロイヤル
が同じ広さだった。しかも2階建て車両じゃなくて1階建て。
4年前にそういうタイプの北斗星無かったの?教えて、詳しい人。
677列島縦断名無しさん:04/02/05 07:03 ID:ASN2WS8F
乗ったの本当に北斗星?
話を聞いてるロイヤルじゃなくてシングルデラックスの部屋のような気が

678列島縦断名無しさん:04/02/05 10:21 ID:A1/a3Q9/
今朝 緑にアタックをかけたらBソロが取れました 最後の一部屋ですた

これで往復ともに直前ゲット。やってみるもんだと思いました。
あ 乗車券買い忘れた。。。
679列島縦断名無しさん:04/02/05 10:29 ID:VLiJJ2pQ
>677
おう、同意見だね。672・673です。
A寝台個室=ロイヤルの図式を持っていると確かに間違うよね。
東京駅発などの寝台列車にあるA個室はシングルデラックスだよね。
北斗星は昭和63年のデビュー以来、シングルデラックスの連結は
ないですよ。ロイヤル共々連結したりすると誤発売などのトラブルに
なることは容易に想像できるので…。

680列島縦断名無しさん:04/02/05 12:16 ID:oYnNDPZc
シングルデラックスって、無茶苦茶狭いんだけれど。
ベッド以外のフリースペースってほとんどないよ。
広い奴がどこかにあるの?
6811:04/02/05 12:53 ID:DzWXPnJa
初心者の私も部屋の広さを参考までにきちんと聞いておくことにしよう。
ホームページの説明サイトだけでは乗った感想はわからんからね。
682列島縦断名無しさん:04/02/05 14:21 ID:bsLHGtAO
>>676
小学生の嘘の言い訳みたいになってるぞ。
どんなにわめこうがBソロとAロイヤルの広さが変わらないなんてことはない。
>>678
おめでとさん。キャンセル待ちは取れないとあせるけど
取れた時は本当にうれしいものだよね。いってらっしゃい!
>>680
あけぼののシングルデラックスを二人で利用したけど
息苦しいほど狭かったよ。
洗面台ないけどデュエットの方がマシだった。
683列島縦断名無しさん:04/02/05 14:48 ID:YSayE3ug
676は嘘つきに決定。
684列島縦断名無しさん:04/02/05 17:04 ID:DP6MSAGT
676です。
あれからよく調べなおして見たのですが、行き(下り)は当日キャンセル分の
「Bソロ」じゃなくて「デュエット」の一人利用だったのかもしれません。
考えてみたら備品が2名分あったような気がします。勘違い申し訳ありません。

従って、往復当日キャンセル利用で札幌行きは「B2デュエット」、帰りは「A1ロイヤル」
と言う事に訂正させていただきます。失礼致しました。
685列島縦断名無しさん:04/02/05 17:11 ID:DP6MSAGT
ちなみに、調べたのはこちらのサイトです。

「ほどちゃんの写真館」
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hokutose/index.htm#photo
686列島縦断名無しさん:04/02/05 17:30 ID:pNXo5mRf
>>684
デュエットを1人で利用する場合も
寝台券と特急券は二人分必要です。
普通は1人利用でデュエットは発券しません。
おまけにデュエットも基本的に二階建て構造です。
いいかげん嘘はやめろよ!
なぜ素直に誤るかだまりを決め込むかできんのか!
687列島縦断名無しさん:04/02/05 17:41 ID:DP6MSAGT
>>686
だから、改めて謝罪いたします。申し訳ございませんでした。
ですが、北斗星利用は嘘ではありません。会社を転職したので
札幌の両親に帰省を兼ねて報告に行ったのです。
転職時に支度金として50万ほど臨時収入がありましたから、それを利用しました。
当日キャンセルで、飛行機は利用したくなかったので高い料金払っても
北斗星で往復したかったのです。それで、行きは確か片道3万以上支払ったのを
記憶しております。
乗りました。
688列島縦断名無しさん:04/02/05 17:43 ID:DP6MSAGT
>>686
あなたは、人間の記憶違いも絶対に許せないほど偏屈な人間なのですね。
軽蔑します。
私の言ってることが嘘と決め付けるなんて、何様ですか?
689列島縦断名無しさん:04/02/05 17:47 ID:DP6MSAGT
改めて申し上げますが、以下のサイトの写真と料金を照合して間違いに気
が付いたのです。

「ほどちゃんの島」(定番ですが…)
http://homepage1.nifty.com/hodo/burutore/hokutose/index.htm
690列島縦断名無しさん:04/02/05 18:56 ID:YSayE3ug
こんなやつに軽蔑されても別にかまわない気がするが……。
691列島縦断名無しさん:04/02/05 20:24 ID:fZon+B0x
香ばしい香具師が一人いるな
よっぽど腹が立ったんだろうな
( ´,_ゝ`)プッ
氏ねや
692列島縦断名無しさん:04/02/05 20:51 ID:DluxEiQ5
676です。
鉄道マニアって、早い話が「偏執狂」ってことで。
車体番号の細かな違いとか、室内の細かな違いで熱くなって議論できるのですね。
それじゃあ、一般人は付いていけません。ここは鉄道板じゃないと思いますが。

勘違いや錯覚なんて、北斗星を三回しか乗ったことの無い私のような人間には
絶対あっては成らないかのような書き方に頭に来ますね。
それではおそらく、ツアーで北斗星を初めて利用して、自分の乗った車両が
どのタイプか区別付かない一般の人は”ゴミ”だとでも言いたいのですかね?
693列島縦断名無しさん:04/02/05 20:52 ID:DluxEiQ5
676です。
(´-`).。oO(挑発してやったぞ…。どう出るか楽しみだな。w)
694列島縦断名無しさん:04/02/05 20:56 ID:BHH1T24A
必死だな
695列島縦断名無しさん:04/02/05 21:05 ID:wivve/6R
もういいじゃん、勘違いも確かにあるだろうしさ。
嘘つきって決め付けるのはどうかと思うぞ。
俺も昔、鉄だったが今は車両の詳細とかわからなくなっちまってるし

696列島縦断名無しさん:04/02/05 21:15 ID:rdcAI3bJ
粘着ヲタはけ〜ん
697列島縦断名無しさん:04/02/05 21:24 ID:DluxEiQ5
>>695
676です。ありがとうございました。
これ以上荒れるといけないので、これで消えることにします。。。

ていうか、第一原因は私の勘違いにありましたことを、心からお詫び申し上げます。
申し訳ありませんでした。
698列島縦断名無しさん:04/02/05 22:42 ID:jRdiulwX
>>676
もう二度と来るなよ
うそつき
699列島縦断名無しさん:04/02/05 23:23 ID:q7wTxEQB
>>676
あやまった2分後には異論かよ。社会人なんて信じられんな。
ましてや会社員だとしたら危ない存在すぎる。
ネット知識だけで得た情報で書き込んでる学生さんだろうな。
鉄板だったらこんな攻撃じゃすまされないよ。
700列島縦断名無しさん:04/02/06 00:34 ID:vi1KRHcV
>>682
あけぼののA1ってそいえば2人利用できるんだよね。A1としては
富士やあさかぜ野よりは良かったような気がする。
>>676
別に個人で勘違いしてるのはどーでもいいけど、アドバイスで
B1とAロが同じだなんてデマ流すのはマズイっしょー。
701列島縦断名無しさん:04/02/06 02:28 ID:mTRfrItj
まあBソロの広さは、幅と奥行はカプセルホテルで高さは中腰で頭が当るくらい。
つーこと。
702列島縦断名無しさん:04/02/06 03:35 ID:Gs9llSCA
カシオペアの方がいい
703列島縦断名無しさん:04/02/06 11:03 ID:2cBRLtPb
<旅行代理店のカウンターからアドバイス>
@申し込みの時期
JR券が1カ月前発売というのは周知の事実だが、一応2ヶ月前から
代理店の端末に「予約登録」できる。これは発売日の午前10時になると
自動的に代理店端末がリンク先のJRマルスへアクセスして指定券を
取りにいくシステムだ。この予約登録は登録順に端末が取りに行くため、
2ヶ月前と発売日の前日の登録では、前者が断然有利である。
A申し込みのプライオリティ
前記登録をしたJR券でも、人気列車・人気設備は1秒で売り切れるため、
1カ月前発売でも重ねて端末を叩くのが普通である。その際の優先順序が
申込み客には気になるところだが、断じて申込み順ではない!これは業界の
常識で、つまり現地のホテル等の手配も併せて申し込んでいる客を優先する。
そりゃそうだ、列車が取れなきゃホテルもキャンセルされてしまうからね。
だから旭川あたりの安いビジネスホテルで良いので、最低1泊だけ旅行代理店の
お世話になるのがコツ。
Bお店の「鉄道ファン」社員と仲良くなる
手前ミソ的な話で失礼。うまくいけば、キャンセル待ちを一日に何回でも叩いて
くれる。では、そんな社員をどうやって見つけるか? カウンターをのぞいて、
不慣れな女子社員の端末操作を横から手際よく助言したり、時刻表をパッとひいたり、
列車編成表をお客様にお見せしたりしているヤツがいたら、そいつをマークしよう。
704列島縦断名無しさん:04/02/06 12:35 ID:WGe+DI9r
>>703
(・∀・)ニヤニヤ
705列島縦断名無しさん:04/02/06 13:52 ID:vqVzG6c6

<旅行代理店のカウンターからアドバイス>オマケ編
C旅行代理店のフリープラン商品に目をつける
往復の足+宿泊のみで、現地ではご自由にという商品がある。
北海道では通常は航空機がメインだが、「北斗星プラン」と称して
各列車から若干の寝台をJRから商品用にもらっている。
これは案外盲点で、たまにはこんな旅行代理店の使い方も良いかなと
いう人にはお勧め。
Dピーク時の寝台券は「金券屋」!
なんだよ、旅行代理店と関係ないじゃんよって怒らないでね。
ウチの店で発券した寝台券が金券屋のショーウィンドーにあったときは
正直ビックリした。金券屋って売れるものなら何でもアリなんだと思った。
ちなみに年末の「ムーンライトながら」もあった。(1枚千円だった…)
706列島縦断名無しさん:04/02/06 14:28 ID:OfIIBMCd
代理店でのキップ取りは俺はあまりおすすめしない。
上記の通り、常連客やホテルセットなどが優先されるから。
ましてや繁忙期の寝台券なんて代理店をアテにすると危ない。
友達がいる人や馴染みの代理店がある人は確かに有利。
707列島縦断名無しさん:04/02/06 15:01 ID:VjXgsaGd
大体繁忙期のチケット発売日に取れたためしがない。
でもこまめに通えば開放どころか個室ですらとれる。(展望は取れたことないが)
去年の年末は、はやて+白鳥→北斗星A2→カシオペアツイン1階→北斗星ロイヤル
という順にとれた。ロイヤルにたどりづいたのは発車3日前かな。
キャン待ちなんかするより緑に通ったほうがいいかも。
708列島縦断名無しさん:04/02/06 16:23 ID:v3t74FkX
繁盛記の北斗星は金券屋で値段以上に買ってくれるのでしょうか?
709列島縦断名無しさん:04/02/06 21:58 ID:vi1KRHcV
>>708
無理ぽ。叩かれせいぜい額面9割ってとこ。ヒドけりゃ6〜7割、期日によっちゃ
買い取り不可。 でも高く売るよw
710列島縦断名無しさん:04/02/06 22:38 ID:AMGOLhSY
>>706
>ましてや繁忙期の寝台券なんて代理店をアテにすると危ない。
>友達がいる人や馴染みの代理店がある人は確かに有利。

確かに普段旅行代理店にソッポを向いていて、繁忙期のフェリーとか
帰省切符だけ頼む人は正直嫌われる。但し後段の指摘にあるとおり、
代理店に知合いがいたり、何かのきっかけで意気投合できた店員がいると
断然有利である。だって、いちいちお店に行かなくても一日に何回も
キャンセル待ち叩いてくれる(画面登録してあるのでワンタッチ)から
緑へ行くよりラクだよ!

北斗星ではないが、一昨年秋に「思い出のみちのく」と言うプラチナ
特急券を取って頂きました。

711列島縦断名無しさん:04/02/07 02:50 ID:5YnJr1do
一生に一度はA1個室に乗るべきでしょうか?
712列島縦断名無しさん:04/02/07 09:30 ID:UUNaWUZA
>>711
北斗星にA1個室はないが他の列車で?それともロイヤルの間違い?
713列島縦断名無しさん:04/02/07 11:00 ID:3nZHT0Vq
パックツアーだと、北斗星ロイヤルに乗れるプランは、
なかなか見つからない...。
714列島縦断名無しさん:04/02/07 11:06 ID:Tkxq4sEh
>>713
あるけど高いねー。付加するもの(利用ホテルや旅館、飯のグレードも
上がってる)が高くなるから額が一桁上がってたりする。まーお金持ちさん
対象ってことで企画してるから。
715列島縦断名無しさん:04/02/07 14:27 ID:vxNBBAAA
ロイヤルは無理にツアーに組み込みパックにしなくても
一般のお客でいつも埋まってるからねぇ。
むしろAツインDXに客回したいんじゃないかな。
ツインDXは個室で一番人気ない。
>>712
711はロイヤルとシングルDXの違いがわからないのだと。
716列島縦断名無しさん:04/02/07 17:44 ID:Jdl/kxCQ
>>715
>711はロイヤルとシングルDXの違いがわからないのだと。
突っ込まれて逆ギレ(あんなブザマさは久々だったが)した彼の事は
もういいよ。
717列島縦断名無しさん:04/02/07 18:11 ID:bpFafwNS
>>715
IDがトリプルA!
それもダブルBの後!
718列島縦断名無しさん:04/02/07 18:12 ID:IyGudo+5
>>709
不要なら普通に払い戻した方が得ってことですか・・
719列島縦断名無しさん:04/02/07 18:23 ID:sKDGPUHq
>>712
ロイヤルのことです

>>716
俺は別人です

訂正文
一生に一度はロイヤルに乗るべきでしょうか?
720列島縦断名無しさん:04/02/07 18:43 ID:PqwQ3baU
>>719
その発想は鉄道好き少年なのかな?
鉄道好きの大人なら一生に一度なんて思わなくても
普通に乗れるはずだよ。
社会人の財力はそんなに低くないのだよ。
721列島縦断名無しさん:04/02/07 19:43 ID:P1ph4cT0
財力はあっても暇がない.
722列島縦断名無しさん:04/02/07 19:46 ID:Tkxq4sEh
>>720
社会人になったら時間が無くなってかえって乗れなくなってしまったよ。
時間出来るとどーしても海外逝っちゃうようになるし。
>>719
そんなに気ー張るものでもないよ。むしろ電車3段寝台(大阪ー新潟)の上段に
今のうち乗っておいたほうが。
723列島縦断名無しさん:04/02/07 21:58 ID:UxajBh5U
>>721
北斗星に乗る暇もないの?
暇が無いんじゃなくて乗る気がないのでは。
北斗星=長旅ではないのに。
724列島縦断名無しさん:04/02/07 22:40 ID:2VRMXjZT
>>723
普通の社会人にしてみれば土曜の北斗星→日曜札幌着→同日の飛行機で帰る
という旅程しか組めない。

北海道まで行ってこれはいくらなんでも・・
725列島縦断名無しさん:04/02/07 22:51 ID:TJQi3tlC
>>720
鉄道はあまり興味はないんだけど?

>>722
>むしろ電車3段寝台(大阪ー新潟)の上段に
 今のうち乗っておいたほうが。

電車3段寝台って狭くないですか?
726列島縦断名無しさん:04/02/07 23:45 ID:Tkxq4sEh
>>725
狭いよ、電車3段。時代の狭間に生まれた歴史の1ページさ。
鉄道に興味ないんなら別にロイヤル乗らなくても良いんじゃない?
南アのロボスかブルートレイン、シベリア横断鉄道、オーストラリア
縦断、ベニスシンプロンあたりは一生に一度乗っておいて
損は無いと思うけど。
727列島縦断名無しさん:04/02/08 00:12 ID:zIzcNE+c
オレは自営業者なんだが、最近のサラリーマンって週休二日じゃねえの?
金曜の夜に北斗星乗ればいいじゃないか。
多少早退して。
728列島縦断名無しさん:04/02/08 00:24 ID:jyPWmNr5
>>727
展望スィートか夢空間スィート取れるならやってもいいかなって思うけど
ロイヤル程度でそんな強行日程組みたくないなぁ。
729列島縦断名無しさん:04/02/08 07:17 ID:kn5W3NJR
>>726
いや、滅多に旅行に行かないので
一度はロイヤルに乗ってみるのもいいかなと思ったので。
730列島縦断名無しさん:04/02/08 07:27 ID:kn5W3NJR
>>726
その外国の鉄道の旅行ブランとかあるのでしょうか?
731列島縦断名無しさん:04/02/08 08:52 ID:iSBflCuG
北斗星3号についてですが
東日本編成と北海道編成があるようですが
日によって編成がわかる人はいませんか?
732列島縦断名無しさん:04/02/08 08:53 ID:iSBflCuG
例えば2/26日はどちらの編成なのかわかる人は
いないですか?
733列島縦断名無しさん:04/02/08 11:25 ID:RwGS/Iq8
>>730
片っ端から旅行会社当ればあるよ!JTBでも扱ってたと思う。
>>731
3号は常時東日本編成だろう!
734列島縦断名無しさん:04/02/08 14:14 ID:9/sCnlB+
雪祭りを見て、4号で帰ってきました
ソロのドアがたてつけ悪くてまいりました。 カードキーでのロックもなかなか
きまらなくて・・・
735列島縦断名無しさん:04/02/08 17:50 ID:lN5utaxB
>>724
過労死するまで会社のために働いてください。
会社員の大多数は土日休み及び有休というものがあります。
>>731
733さんの言う通り。JR北海道編成は1号だよ。3号は東日本。
ツインDXが違ったり食堂車の内装などが違う。確率は2分1。
736田 ◆42.195kmAM :04/02/08 18:48 ID:ZjnBuaZL
tesu
737列島縦断名無しさん:04/02/08 22:15 ID:oTfe6v/H
>>735
土、日必ず休みというのも問題だ。つまり、忙しければ、フル稼働
するのが普通で、下手すれば意外に儲けが少ない会社じゃないんか?
と詮索したくなる。ただし、公務員は例外。
738列島縦断名無しさん:04/02/08 22:46 ID:VMCTHRou
>>737
> 土、日必ず休みというのも問題だ。つまり、忙しければ、フル稼働
> するのが普通で、

それは人手が足りないだけでは………。
つまり余剰人員を抱えておける余裕がない会社………。
739列島縦断名無しさん:04/02/09 00:36 ID:eYNEiQ6I
>>737
だから、あなたは旅行にも行かずに
会社のために過労死してくださいって言われてるじゃん。
きちんとした会社はむしろ休日出勤するなと言われる。
740列島縦断名無しさん:04/02/09 01:25 ID:meYEMnMx
休みがどーだの過労死しろだのくだらねぇ煽りは止めて本題に戻せや。
エルムの車両って運転ない時ってどっかで休んでんの?それとも
別な列車になって出稼ぎ??
741列島縦断名無しさん:04/02/09 01:32 ID:a/blNISZ
北と東、食堂車のメニューや質は同じかな?
742列島縦断名無しさん:04/02/09 09:46 ID:UoDO4i2S
>>740
そう言ってるお前も北斗星じゃなくてエルムの話しか…。
まぁ一応答えてやるが普段は修学旅行や団体ツアーなどの臨時として使ってる。
それ以外の時は当然車両基地で寝ているが。
>>741
メニューは同じ。質も同じ。
但し、調理する人によって微妙に味付けは変わる。
北斗星とカシオペアは違うよ。
743645:04/02/09 10:11 ID:CenK12+p
北斗星以来、カシオペアとか夢のありそうな(?)列車名が続いているので提案。
北斗星に対抗して「南十字星(東京から鹿児島、沖縄まで往復)」。
「北極星(函館から稚内往復)」。「富士乃樹海(全国から富士の樹海までの
格安片道専用チケット)」、「帝国ホテル列車(帝国ホテル並みのサービスが
受けられて一泊10万円)」、「川口浩&藤岡弘号(列車内はジャングル)」、
「映画上映列車(映画見ている間に目的地到着で片道三万円くらい?)」。
実現可能なものはあるだろうか?...。
744列島縦断名無しさん:04/02/09 11:44 ID:rSUEQP+o
だんだん実現不可能なネタになっていくのな。
745列島縦断名無しさん:04/02/09 11:48 ID:E81ulNlF
そのうち、「将軍様専用特別列車」でシベリア横断したい、なんて香具師が出るな。
746列島縦断名無しさん:04/02/09 13:30 ID:O8cXCeNo
>743
というか ネーミングセンスねぇな 最悪
747列島縦断名無しさん:04/02/09 13:32 ID:Tn3dEZdj
>>743は氏ね
748列島縦断名無しさん:04/02/09 13:58 ID:3HuujlEP
このスレ
見ないうちに荒れちゃったね
749列島縦断名無しさん:04/02/09 14:18 ID:xhg87MVk

そーだなー、寝台用の車両が概して古くなっているからねえ。
北斗星だって、1970年台の車両を改造して使っているわけだから。
理想は「サンライズ〜」車両の交直版(要は東北や九州へも乗入れ可)が
できれば良いのだけれど・・・。
新車を作らないのは、JRの寝台列車安楽死という施策なのだろうか。
750列島縦断名無しさん:04/02/09 16:58 ID:EAEJeAuR
電化されてないのに何を言う。
751列島縦断名無しさん:04/02/09 17:36 ID:MNXgXJXj
非電化区間はディーゼル機関車で引っ張ればヨシ.
752列島縦断名無しさん:04/02/09 17:43 ID:sHU29p/j
とりあえず、全車個室化は実現して欲しいな。
今時、開放B寝台じゃ需要ないだろうに。それにエルムだって走ってるんだから。
753列島縦断名無しさん:04/02/09 22:16 ID:DxxEhOM4
>>751
はぁ?そんな無駄な事本気で考えてるの?
サンライズだってわざわざ出雲ルート外して
電化区間走らせているのに。
だいたいカシオペアがあるのだから北斗星はこのままでいい。
754列島縦断名無しさん:04/02/10 00:53 ID:DOGJZeIe
開放Bと個室Bで取れるベッド数変わるのかな。
変わらないなら個室に作り変えて欲しいね。
755列島縦断名無しさん:04/02/10 01:23 ID:bFAExVL2
>>754
そうだよね。サウナの仮眠室じゃあるまいし、しらふで開放寝台に寝てられるのは
よほどのDQNか、学生のうちだけだろうに。
2階建て車両ならばベッド数そう変わらないんじゃなかろうか?
756列島縦断名無しさん:04/02/10 03:52 ID:UKns9Gsg
>>754>>755
個室改造や2階建て新造ってかなーり金かかるから(サンライズ車両も
コスト高で量産しないし)、そんなことするくらいなら夜行はカシオペアや
サンライズを除いて全部廃止にしたいと考えてるっぽいJRであったー。鬱。
757列島縦断名無しさん:04/02/11 02:19 ID:1aITb+tV
そこでゴロンとシートですよ
758列島縦断名無しさん:04/02/11 02:24 ID:7EUew8Wl
>>757
そーだよなー開放Bは欧米のクシェットみたいな位置付けで
全車ごろんと扱いだったら夜行バスとも割に競合できそうだよね。
759列島縦断名無しさん:04/02/11 03:39 ID:xpSLSdWM
>>757
ゴロンとがデビューした時はその発想に感服したものだ。
バスよりもはっきりアドバンテージ取ったようなものだったからね。
あと、夜行列車は停車・発車時の「前後動」を改善する余地がある。
慣れると気にならないが、これはバスにはない。

旅行代理店のパンフレットで「憧れの北斗星で行く北海道」なんて商品が
あるけど、夜行列車慣れしていない一般ピープルはこの「揺れ」に懲りて
リピーターになってくれないんじゃないかな。熟睡できないものね。
760列島縦断名無しさん:04/02/11 08:42 ID:tVJwVriF
>>743
映画の列車 西がウエストひかり でやったけど 失敗に終わった。
761列島縦断名無しさん:04/02/11 08:58 ID:vgGwOxnv
あの「揺れ」がいいんだけどなあ。
あれがなくなったら、夜行寝台に乗った気がしないけどなあ。
762列島縦断名無しさん:04/02/11 09:54 ID:BXvXfijq
>>761
寝られる人にとっては揺れはたいしたことはなくとも、それ以外の
人間には「睡眠不足」を誘うからね。
763列島縦断名無しさん:04/02/12 08:53 ID:aN26a6MC
ジョークで「爆弾持っている」と言った男も新聞に出たしな。
764列島縦断名無しさん:04/02/12 17:46 ID:QSA/ysJP
しかしこの糞スレも1000行きそうな勢いだな。
765列島縦断名無しさん:04/02/12 17:50 ID:QSA/ysJP
なんで国内旅行板でここまで行くのか。
766列島縦断名無しさん:04/02/12 18:08 ID:QSA/ysJP
北斗星は睡眠不足でこりごりです。
767列島縦断名無しさん:04/02/12 18:21 ID:wahdTcv8
>>765
国内旅行板だからここまで伸びるのでは。
鉄板で夜行列車の話ししようものなら・・・
768列島縦断名無しさん:04/02/12 22:42 ID:8qzk1egl
>>767
どうなるのですか?
769列島縦断名無しさん:04/02/12 23:35 ID:UEHP/pNa
一両あたり平均(車種で増減あり)
開放3段:54床
開放2段:34床
1人個室:20床
・・・個室は採算取れないわけだ
7701:04/02/13 08:47 ID:/OX7zs7B
スレ立てて正解でした。色々なことを聞けるのと同時に、
北斗星のイメージがガラガラと崩れていくのも否定できないが...。
771列島縦断名無しさん:04/02/13 09:02 ID:X5WkLsJa
デビューしてもうすぐ15年.
この15年間の日本そのものの停滞を考えればね・・・
772列島縦断名無しさん:04/02/13 09:56 ID:TMp+ul46
北斗星って、開放式のB寝台でも満席が続いてるの?
乗った時の経験では、思えないがな。
個室の方が高いし、満室が続いているんなら、
個室の方が収益は高いというか、採算は大いに取れてるんじゃないの?
間違ってたら謙虚に拝聴いたします。
773列島縦断名無しさん:04/02/13 10:22 ID:MgxRz+Aa
>>772
どこからつっこんだらいいのか‥。
774列島縦断名無しさん:04/02/13 14:45 ID:1Tr+2NYO
>>772
あなたの思い込みは間違いだらけです。
鉄板だったら袋叩き状態で大変荒れてしまうことでしょう。
775列島縦断名無しさん:04/02/13 15:45 ID:X5WkLsJa
>>768
走ルンデスマンセー厨にフクロにされるのです。
776772:04/02/13 16:36 ID:TMp+ul46
どう間違ってるのか具体的にご指摘戴けないと、
反省も出来ませんが。
777列島縦断名無しさん:04/02/13 16:50 ID:qvb/VYlf
>>776
鉄道オタクと、単に寝台車を旅行の手段としか思っていない旅行ファンの
温度差が、このスレにはあるね。
どちらが正しいとは判断できないが、鉄オタうざい。
778列島縦断名無しさん:04/02/13 17:14 ID:b2oLtdTk
北斗星が見たいなら尾久の車庫に逝け
漏れはほぼ毎日尾久駅ホームから3〜4つ並んでる奴らを見るよ

カシオペアは忙しいようであまりいないが
779列島縦断名無しさん:04/02/13 17:48 ID:oJrV2c26
>>777
開放B寝台は繁忙期以外の平日はがらがら。
個室の方が高いことはない。ソロと開放Bは同じ値段。
個室が満室なわけではない。Aツインなどはがらがら。
個室=採算性が高いわけではない。一人あたりの占有面積が違う。
分かったかな。あなたの言ってることがおかしいのが。
一度閑散期の平日に乗ってごらん。北斗星の実情がよく分かるから。
780772:04/02/13 17:56 ID:TMp+ul46
>>779
なるほど。
よく判りました。
偉そうな書き方だけど、内容的にはとてもよく理解出来ました。
781列島縦断名無しさん:04/02/13 17:56 ID:Za1kqhNu
尾久駅は鉄オタからみると
どのような位置づけの駅ですか?
782列島縦断名無しさん:04/02/13 18:00 ID:Za1kqhNu
3月上旬は閑散期でしょうか?>>779
783列島縦断名無しさん:04/02/13 19:00 ID:DyW6xZlk
開放ニ段寝台に仕切り壁と鍵つきドアをつけて二人乗り個室にするのはどうよ
あと、なんで個室と開放が同じ値段なんですか?
場所も個室の方がとるみたいなのでその分値段を変えたほうが公平だと思うのですが
784列島縦断名無しさん:04/02/13 19:58 ID:NT9Nxhqu
>>783
二人乗り個室は無理。
上り下りが出来なくなる。
値段に差をつけるのはありだと思う。
785列島縦断名無しさん:04/02/13 21:54 ID:X5WkLsJa
>>783
ソロやデュエットが出血大サービスなのです.
786列島縦断名無しさん:04/02/13 22:24 ID:AIYjCZvz
>>780
あなたのような勘違いの教えて君にはきつい書き方にもなります。
>>782
3月上旬はまだ流氷も見れますし、SLやノロッコ号なども走っていて
結構道東は賑わっていますよ。卒業旅行の学生さんや流氷ツアーの団体さんも多いです。
しかし、北斗星はそれほど混んでいません。
週末でもグレード選ばなければ余裕でキップ入手可能ですよ。
私は2年前ですが北斗星ニセコスキー号のロイヤルが
簡単に入手てきましたし、混んでもいませんでした。
787772:04/02/13 22:29 ID:TMp+ul46
>>786
>あなたのような勘違いの教えて君にはきつい書き方にもなります。
勘違いと言われてもね。
こっちはテッチャンでもないシロウトなんだから、低姿勢に聞いてるのに、
ナニが勘違いですか。
実に失敬ですね。
鉄道の事が詳しいのがそんなにエライとはね。
ま、気持ちは判るけど。
788列島縦断名無しさん:04/02/14 00:09 ID:RukOjblW
さあ、お餅を搗きましょう。
789列島縦断名無しさん:04/02/14 00:33 ID:O55CDJki

最近ここの北斗星スレが面白いっす。

http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069855108/l100


790列島縦断名無しさん:04/02/14 00:33 ID:sIBZGpea
>>787
772さんの
>北斗星って、開放式のB寝台でも満席が続いてるの?
>乗った時の経験では、思えないがな。←ここらへん
辺りがエラソーに映って(しかも言ってることメチャメチャだったんで)
鉄ヲ君達の琴線に触れたんじゃない?

第三者的に>>772>>779をセットで読むと779は別にエラソーでも何でもなく
ただ文体を合わせただけで、非常に2ちゃん的にはふつーな気がするよ。
791列島縦断名無しさん:04/02/14 00:41 ID:O55CDJki
なんかよくわからんが
>>786
相手によって態度変えるな。
強い奴にはへこへこするタイプ?

792列島縦断名無しさん:04/02/14 00:52 ID:wM0ZS2r6
少し前に寝台列車の「揺れ」の話が出たが、読んでいて面白かった。
そう、慣れている人にはあれは好いんだよなあ。缶ビールのロング缶
あたり空けて横になると・・・、今、ゼイタクな気分だなって。

でも、慣れない人にとっては睡眠不足の元凶として嫌われることも
事実としてあるわけだから、いい方策ないものかな。
例えば駅構内(ポイントが多いところ)通過時は50`/h以下で走る
とか、カネのかからない工夫ならJRも腰を上げて考えてくれるのでは?

・・・こう言うと狂鉄から「北斗星は目いっぱいのダイヤだから、
時速を落とすなんて論外だよ!」なんて聞こえてくるのかな?
おおらかに考えようよ。ちょっとこのスレ、最近ヒステリックだよ。
793列島縦断名無しさん:04/02/14 06:36 ID:wqMX5FlO
鉄オタの人は「スピードありき」しか頭にないように見えます
794列島縦断名無しさん:04/02/14 08:59 ID:pM7VGVf5
鉄オタはこのスレをどう評価しているんだろう?...。
795列島縦断名無しさん:04/02/14 10:35 ID:baD84JnU
>>792
>そう、慣れている人にはあれは好いんだよなあ。缶ビールのロング缶
>あたり空けて横になると・・・、今、ゼイタクな気分だなって。
全くその通りだと思います。
窓外を流れる夜景を眺めていると、寝るのが惜しくなるので……。
寝台車を「動くホテル」と思うと、「眠れない!」てなことになると
思うんですが。
でもあの振動は眠りを誘いませんかね?動き始めのあの大きなヤツじゃない方ですが。
796列島縦断名無しさん:04/02/14 11:38 ID:j/02Quir
>>787
具体的に教えてくれといっておいて、教えてあげると偉そうにとなる。
失礼なのはあなたのように見えます。
初心者板とはいえ、もう少し雑誌などを読み情報収集した方がいいよ。
それにここは2CH。この程度で文句言う人はこんな所に来るべきでない。
教えて君にまともな答えをもらえたたけでもマシな事なのに。
797列島縦断名無しさん:04/02/14 12:21 ID:baD84JnU
……なんか、鉄道関係のことって、うっかり質問したら大変な事になりそう
ですね。
単に鉄道や夜行寝台が好きなだけで、雑誌で調べたりする努力もしない
やつは、質問しちゃいけない感じがします。
テッチャンって特別な存在なんですね。
798列島縦断名無しさん:04/02/14 13:21 ID:ZZyU5pVs
このスレはマシだよ。
鉄板はどこもすごいことになってる。
俺は鉄道旅行好きだけど見る気になれないもん。
799列島縦断名無しさん:04/02/14 13:59 ID:baD84JnU
でしょうね。
かつては鉄道ファンとか旅鉄とか毎月買ってたんだけど、
興味はあっても遠ざかって最新情報から疎くなると
もうダメなんですから、テッチャン業界は凄くシビアですね。
同じオタク業界のなかでも最難関(歴史も有るし)というところなんですね。
コワイから、なにも言えなくなりました。
800列島縦断名無しさん:04/02/14 23:06 ID:RukOjblW
ここにくるひと怖い
801列島縦断名無しさん:04/02/14 23:14 ID:sEURB/Kh
鉄道板でも探せばマターリしているスレもあるよ。
鉄道雑誌なんて、買った事のない漏れでも楽しめる。
荒れているスレが多いのは事実だろうがね。
802列島縦断名無しさん:04/02/14 23:15 ID:lvXyd10G
俺は鉄ファンというより鉄旅行好きだから
旅鉄だけは買ってる。最近内容が繰り返しになっちゃったけど。
803列島縦断名無しさん:04/02/14 23:16 ID:H//IZA1E
つーか
おかしいのは>>786=>>796だけだろ。
いつまでもなんだかな〜
804列島縦断名無しさん:04/02/14 23:26 ID:nEpiLAaZ
>>803
漏れは便乗して叩いてる797や800のほうがおかしいと感じるなあ
805列島縦断名無しさん:04/02/14 23:51 ID:Bh7FXczr
旅鉄ってどんな本ですか?
806列島縦断名無しさん:04/02/15 01:11 ID:wGrymqTd
>>795 さん、レスありがとうございました。792です。

開放式Bネも、個室寝台もそれぞれに楽しみ方がありますよね。
Bネ通路の折り畳みイスをパタンと出して、通路の通行者を避ける
ように座って、ネオンの流れるさまを眺めるなんて良いものです。
あっ、缶ビールは寝台のテーブルをクルリと回して置けますネ。
自分の寝台が下段でないとできませんが・・・。

807列島縦断名無しさん:04/02/15 05:53 ID:zaZT8Zeq
カプセルホテル位の個室でもいいんだけどな。
中が鍵が掛けられてテーブルさえあれば。
そうすれば部屋数は取れると思うんだが。
808列島縦断名無しさん:04/02/15 15:20 ID:5R/XsnuU
>>805
旅鉄=旅と鉄道。
鉄道ジャーナル社から季刊発行+年2回の増刊号が発売されてます。
鉄道を使った旅を中心にした鉄道雑誌です。
北斗星を含む寝台列車の旅の特集も多いですよ。
定価1000円弱。次回の発売は3月15日です。
809列島縦断名無しさん:04/02/15 23:55 ID:Lq4dq+Zi
今の客車の長さは当て精一杯の長さなのかな?
810列島縦断名無しさん:04/02/16 00:04 ID:xBTWQ9+h
訂正文
今の客車の長さは精一杯の長さなのかな?
811列島縦断名無しさん:04/02/16 00:05 ID:FDJsXaJQ
なんか懐かしいなぁ旅鉄
昔は絶対買ってたけど今は見かけても手にとるくらいだな。


812首都圏:04/02/16 02:09 ID:Id0awz66

ロイヤルに乗ったのも5年前・・・
確か、ワインとウィスキー(ミネラルウォータつき)の両方がプレゼントされた。
今でも同じサービス続いているのかな!?

813列島縦断名無しさん:04/02/16 02:18 ID:OgTpeivx
>>809
あと50センチ・1メートルという程度なら分からないけど、
長さ的には限界です。

開放式を残してるのは団体利用を想定してるのかもしれないですね。
北斗星で行く○○の旅。とかのツアー用に。
814列島縦断名無しさん:04/02/16 07:48 ID:ulUpJRXL
>>798
海外板のアムトラックスレはとってもいい感じだよ。
815列島縦断名無しさん:04/02/16 10:21 ID:vCDADgdb
>>814
さすがの「頑迷原理主義的テッチャン」も、海外の事になると
書物での知識しかなくて、実際の体験談には負けるから、
黙ってしまう……スレが平和……なんじゃないかと。
816アムスレ住民:04/02/16 11:24 ID:EluklPFF
ここそんなに感じ悪い?ただ単に「感じワルー」とか「恐い」とか
言ってる人らが勝手に雰囲気悪さを醸し出そうとしてるだけのような飢餓。
まぁたまに変な知った気も出て来るみたいだけど、それはどのスレでも一緒。
列車乗ってゆたーりまーたーり汁。暴走特急乗りてぇ。
817列島縦断名無しさん:04/02/16 11:37 ID:6YnnuMX9
>>812
今でも付いてますよ。
お茶も付いてるしモーニングコーヒーや朝刊サービスも変わってません。
818列島縦断名無しさん:04/02/16 18:51 ID:C1gevg3/
北斗星の一番後ろの号車で旅行した際、
途中駅に停車すると、一旦止まってから
ゆ〜っくりと一メートルくらいバックしました。どの駅でも。
ドアは開いているのでちょっと面白怖かったです。
あれは、ショックアブソーバーが働くからなのでしょうか?
819お知らせ:04/02/16 21:14 ID:kMliCh4i

官能レポが始まりました。
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/rail/1069855108/l100
820列島縦断名無しさん:04/02/17 15:58 ID:TKKiRRnY
こないだBソロで首つったの何番だっけ?
821列島縦断名無しさん:04/02/17 19:21 ID:fP+jupPD
霊は存在しないので怖くない。
822列島縦断名無しさん:04/02/18 00:46 ID:40uG/Qm5
ロイヤルに乗った時に、飲み物と一緒に氷も付くのだが、あれにも当たり外れ?あるよね。
ちゃんとした氷入れにシッカリ入れてくれる時と、プラスチックのコップ1杯分しかくれない時。
上りと下りで違ってたのかなぁ・・・
823列島縦断名無しさん:04/02/18 10:35 ID:GXBGxR/y
俺が利用したロイヤルの回数は5回。
すべてちゃんとした氷の入れ物だったよ。
それよりも俺は買込んだビールとワインで充分なので
ミニボトルはいつもお持ち帰り。
キッチンのカウンターのオブジェと化しています。
あと洗面セットのミニポーチも手付かずで残ったまま…。
824列島縦断名無しさん:04/02/18 16:19 ID:Nmfa2Dfd
鉄オタが少なくてまだ「平和」なスレだこと...。
825列島縦断名無しさん:04/02/18 17:57 ID:LkhVzHlI
この雰囲気を守りましょうよ。
826列島縦断名無しさん:04/02/18 23:01 ID:ca981y+9
>>825
鉄板でこのスレへ誘導されてきている人も多いようなので、
荒れる可能性はありますな。
827列島縦断名無しさん:04/02/19 02:09 ID:bjmoOkPu
情報だけは鉄ヲタからもらって、というのも虫が良すぎるよなあ
828列島縦断名無しさん:04/02/19 09:02 ID:0ZCxjpYH
鉄道に詳しい人と、鉄ヲタは違う。
ある程度は前者がいないとスレが成り立たないよ。
829列島縦断名無しさん:04/02/19 11:13 ID:iqZauIZi
>>826
「鉄板」=「てっぱん」と読んだアホはこの私です。
鉄の下敷きになってしまうな...。
830列島縦断名無しさん:04/02/19 13:44 ID:0NWNBzre
>>829
いえいえ、それこそ平和なスレの証拠ですよ。
たまに勘違いくんが現われるのもヨシとしないと。
初心者スレでもありますしね。
831列島縦断名無しさん:04/02/19 14:07 ID:UpA46Z30
>>829
競輪競艇などで、間違いなしの大本命も鉄板って言いますです。
832列島縦断名無しさん:04/02/19 15:54 ID:U8NKk2/e
北斗星と言えば・・・
http://easyweb.easynet.co.uk/~hiros/virii00/METALLICA_SONG.MP3

                        でしょう??
833列島縦断名無しさん:04/02/19 16:45 ID:CiMAwO9K
>>832
それをクリックするとウイルスに感染します
834列島縦断名無しさん:04/02/20 09:41 ID:maQCNRDo
>>ALL
初めて北斗星乗ったときと、10回目に乗ったときの感想をどうぞ。
1回目...「これが憧れの北斗星か!」でワクワクウキウキ。
10回目...????
835列島縦断名無しさん:04/02/20 13:51 ID:5jHJF+fw
何回目の乗車だろうと上野駅で列車がホームに
入ってくるのを待つのはワクワクするよ。
変わったことは列車内をあまりうろつかなくなったこと。
最初の頃はロビーカーや食堂車などが珍しくてウロウロしてた。
836列島縦断名無しさん:04/02/20 17:20 ID:hA+8sGFR
初めて乗ったときは開放Bの上段。居心地悪くて、貴重品だけ持って
ずーっとロビーカーに居ました。
青函トンネル内を通過しているとき、初めて旅をしているんだなと実感した。

もうかれこれ数回乗ってます。今ではトンネルだろうがなんだろうが熟睡できます
837列島縦断名無しさん:04/02/20 17:25 ID:hlzy5z+y
1回も乗ったことないし
多分これからも乗らないだろう。
サンライズ出雲や北陸やあけぼのには
そのうち乗るかも。
838列島縦断名無しさん:04/02/20 18:04 ID:KqYOtO45
>>834が何を言いたいのかわからん
839列島縦断名無しさん:04/02/20 20:09 ID:2EyiVsbS
>>834
10回目(位だろうと思う)は多分上り列車だったが、平成11年の頃である。
走行中の編成を巡回していたら、ハネが丸々空室だった車両があった。
上りが空いていることは前々から聞いてはいたが、北斗星自身に人気凋落の
兆しを感じる一場面であったとも思う。
840列島縦断名無しさん:04/02/20 20:19 ID:E0Z3vrI9
1回目:
開業初日の4号.編成は今のエルムと同じモノクラス.
でも,切符が取れただけで万々歳.
慣れぬ(当時は)ビールに酔っぱらったー.

10回目:
彼女(現ヨメ)との婚前旅行.
取れた寝台はソロ×2.
ワインをがぶ飲み酔っぱらったー.
841列島縦断名無しさん:04/02/20 20:19 ID:CvR5hQ1v
>>834
ていうか、開放式寝台自体が人気ないんだって。
それを言うなら、同じ寝台車で開放式寝台しかない「エルム」なんて、もっと悲惨。
10年以上前に使ったことあるが、当時から空気運んでるような感じだった。
842列島縦断名無しさん:04/02/20 20:23 ID:CvR5hQ1v
特に道民が上京する「上り編成」の場合は、一般に値段が高く時間がかかるJRじゃなくて
飛行機の往復割引利用するのが常識。つまり開放式寝台の夜行列車・寝台車に関しては
地元民である道民が利用しないのが痛い。
843列島縦断名無しさん:04/02/20 20:43 ID:Xp8EHWwI
今ではほとんど飛行機利用(両社とも上級会員になった。)
でもふと寝台車でのんびり旅がしたくなることがある。

あ〜あ、明日も出張だ(鬱
844列島縦断名無しさん:04/02/20 22:37 ID:OLO6/hqq
1回目に北斗星に乗ったとき...まだ可愛いものでした。
10回目....「航空会社のマイルためるのも飽きたから、たまにこちらで
行くか..」

と、「ネタ」ではいかんな。実話を上げとかんと...。
845列島縦断名無しさん:04/02/20 22:55 ID:Xp8EHWwI
>>844
ネタでなくマジでそういう香具師いると思うよ。
846列島縦断名無しさん:04/02/20 23:17 ID:yAvg3nqR
>>842
えっ、飛行機の往復割引ってけっこう高いよ。
便の変更は可能だけれど、価格差を考えると
前日まで申し込める特割が多数派だろう。
847列島縦断名無しさん:04/02/21 00:19 ID:9lh+W0W8
>>842
道民が旅行で東京へ行くときも往復割引ですか?
ツアーのプランは使う事はないのですか?
848列島縦断名無しさん:04/02/21 01:04 ID:ZYYivtqY
>>841
でも運転開始当初はその開放Bを取ることすら至難の業だった。あの頃がよすぎ
たのか?今が悪すぎなのか?
849列島縦断名無しさん:04/02/21 01:34 ID:P7KmWiHw
>>847
かなり先に予定が立っていれば、Air-Doの道民割引使う。
てか、仕事にしろ旅行にしろ、東京まで丸一日近くかけてJRで旅する香具師は、
余程の暇人じゃない限りおらんよ。その点が、新幹線が利用できる東北人と、
北海道人の違い。
じゃあ、途中で新幹線に乗り換えたら?って言うかも知れんけど、新幹線に
乗り換えるのに札幌から八戸まで6時間もかかるし。
それなら乗り換えのない飛行機で行った方が楽。乗換えなんて面倒だしね。(w
しかもJRのように長時間かけての途移動は中の飲み食いにかかる費用も馬鹿にならん。
あと、疲労もたまるし。

そう言う訳で、道民は飛行機使用が当たり前になってる。
850列島縦断名無しさん:04/02/21 08:18 ID:uCEHNA0L
>>849
そうして飛行機の中に、「浅田飴」と「果物ナイフ」を持ち込めば
完璧だな(W
 もちろん次の日の新聞のトップは間違いなし。
参考)
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1042754905/l50
正しい飛行機の乗り方 第3レグ
851列島縦断名無しさん:04/02/21 09:20 ID:Uw0JViun
浅田飴には失礼だよな
852列島縦断名無しさん:04/02/21 10:07 ID:RKS9fvAd
ぐるり北海道再発決定
853列島縦断名無しさん:04/02/21 11:02 ID:HtoFMEeT
854列島縦断名無しさん:04/02/21 14:44 ID:XKS7XaA0
浅田雨って持ち込んじゃまずいのお?
855列島縦断名無しさん:04/02/21 16:05 ID:uCEHNA0L
>>854
外側の缶でなく、飴の成分が金属探知機に引っかかるという噂。
飛行機だけでなく、北斗星乗るときも金属探知機がビービービー....。
となるかどうかは定かでない。
856列島縦断名無しさん:04/02/21 19:20 ID:BSIS7u4H
>>841
エルムは修学旅行生の利用が多い(というか修学旅行の為に運転?)という噂
857列島縦断名無しさん:04/02/21 19:57 ID:MRM8W1wg
じゃあ臨時列車にすればいいのに。
858列島縦断名無しさん:04/02/21 22:47 ID:zXA6fGw8
>>813
じゃ、縦方向の長さは一杯ですか?
859列島縦断名無しさん:04/02/22 00:40 ID:NowA5eJO
普通は北海道じゃ修学旅行でも飛行機だろ? 昭和52年当時で、札幌の某男子校だが広島まで飛行機で行ったよ。 隣の大学付属某女子校なんて、ハワイまで行ってた。公立は知らんが。
860列島縦断名無しさん:04/02/22 01:58 ID:FCG8DZZV
「初心者のための北斗星乗車入門」

「北斗星」デビューからもう16年になるのか・・・
昭和63年だったか、確かに「超」取りにくい列車であった。
だが当時の自分は連絡船の旅情が好きだったから、人気の点とは
別の意味で、しばらくの間は乗ろうとしなかったものだ。

「札幌往復割引きっぷ」。今は無くなってしまったが、32,000円位で
往復できた企画乗車券があった。初めて北斗星を使ったのはそんな時だった。
個室には乗れない切符だったので普通のハネに一夜のねぐらを求めたわけだが、
翌朝になり窓のカーテンを開けると白樺の林が尽きることなく車窓を流れた。
それまでの北海道旅行でこんな出迎えのシーンは、全くなかった。
連絡船のそれとは明らかに違う、新鮮な北海道での朝だった。

当時の記憶を回想すると、おおむねこんな感じだったと思う。
北斗星未乗の旅行ファン・鉄道ファンのかた、旅行の思い出として
ぜひこの列車を選んでみては? 今は先述の企画乗車券はないものの、
「ぐるり北海道フリーきっぷ」もあるし、ソロにも乗れるようになった。
たびびとの良き思い出に残るよう・・・。
 


861列島縦断名無しさん:04/02/22 10:06 ID:WFlP8DKa
私の初北斗星は「ぐるり北海道フリー切符」で、開放B乗車でした。
発売当初のの「ぐるり」ではまだソロには乗れなかった。
道内の特急は乗り放題だったので、釧路行ったり網走行ったり
意味も無く函館〜札幌を往復してみたり・・・

当時は3月。北海道はまだまだ雪深く、列車も遅れたりで
かなりヒヤヒヤした。
道内では3日くらいしか滞在できなかったけどいい思い出だった。

いまでも毎年北海道旅行をしているが、今ではもうあの頃の
新鮮さはさすがに無い。
862列島縦断名無しさん:04/02/22 17:01 ID:OLcotnaF
鉄道旅行だと北海道を回るルートは限られちゃうから
新鮮味はなくなっちゃうね。
昔はローカル線がいっぱいあって楽しめたようだけど。
ぐるりも帰りに飛行機OKになれば売り上げ伸びると思うけど。
他の北海道キップとダブるから無理だろうなぁ…。
863列島縦断名無しさん:04/02/22 17:11 ID:1lhFG5g9
860 です。
「ぐるり〜」の有効期間、往復のアシも含めて5日間と言うのは短いなあ。
かつて北海道ワイド・20日間の味を知っている者としてはなおさらね。
よって、なるべく現地滞在を長くするべく往路は朝の新幹線、復路は
「北斗星4号」で6日目の11時過ぎに上野着というプランを何度か
実行している。
でも、指定席の0円券交付枚数にも今のところ制限がないし、価格を
考えるとゼイタクも言えないのかな・・・。
864列島縦断名無しさん:04/02/22 17:16 ID:TbZM11sf
ぐるりで指定席の枚数制限始めたら絶対乗らないな
865列島縦断名無しさん:04/02/22 18:29 ID:3NNSfbqm
スレ違いかもしれないけど、東北新幹線は北海道まで延長する必要は
ないと思う。おそらく一部の鉄オタしか使わないよ。
仮に函館あたりまで繋がったとしても、そこから広い北海道全域
を鉄路で行くのに何時間かかると思う?

絶対に飛行機に勝てないと思う。

実際、八戸まで新幹線来ているが、それとの接続みこしてオールJRで
旅行した香具師なんてツワモノ、道民にはいないし、未だかつて聞いた
ことがない。
866列島縦断名無しさん:04/02/22 19:13 ID:2bfSqSZX
函館まで行くことはない。
新幹線は青森止まり。それ以上伸びることは無い。
それよりも新幹線延長により北斗星が再び値上げになる方が問題。
今でさえ鉄ファンと年寄りしか乗らなくなってるのに。
867列島縦断名無しさん:04/02/22 23:02 ID:k72OKuQI
逝き 飛行機
帰り 北斗星

修学旅行最悪でした
868列島縦断名無しさん:04/02/23 00:07 ID:lz//Li4v
>867 おつかれさま。 逆だったらまだ雰囲気あるのにね。

新幹線は青森止まりで十分とおもう。東京から札幌まで新幹線でわざわざ行きたいと思わないし
行きたくない。東京→博多を乗りとおすくらいの苦痛があるとおもう。
結局、オタ達がぎゃあぎゃあ騒いでいるだけ。

仮に北海道直通させたら必然的に本州→北海道の在来線(カシ・北斗含む)は全て無くなると
思うし、ぎゃあぎゃあ騒ぐオタらはそこまで考えてるかな?
869列島縦断名無しさん:04/02/23 02:03 ID:q5g5xY+j
夜行寝台は無くならんだろ。
870列島縦断名無しさん:04/02/23 08:29 ID:4zeuWr4W
>>867
校内暴力で生徒にイビられている先生が、生徒に仕返ししたとしか
思えんな。
871列島縦断名無しさん:04/02/23 10:19 ID:FU/cfXln
俺から見ればせっかくの北斗星の雰囲気が
修学旅行の生徒に邪魔された一般客がかわいそう。
どうせロビーカー占領だろう。
872列島縦断名無しさん:04/02/23 10:40 ID:Xq9VEa63
修学旅行では大抵の場合、ロビーカーや食堂車などへの立ち入りを禁じてるはず。
当然シャワーも使わせて貰えないだろうな。
873列島縦断名無しさん:04/02/23 12:18 ID:LvtjEIdP
そうなの?それじゃ辛いな。
昔、新幹線使って修学旅行したけどビュッフェとか自由に行けたけど
今の方が自由ないのかな?
874列島縦断名無しさん:04/02/23 12:36 ID:q5g5xY+j
今の生徒は凶暴で社会的ルールを知らないし無視するから、
自由を奪われて当然。あいつらは家畜に近い。特に集団になると。
875列島縦断名無しさん:04/02/23 13:13 ID:BhBPcwnc

修学旅行、エルムがいいんでないかい?
マナー悪く目立つことがカッコイイと考えること自体が誤りだが、
現実にソレを指摘・徹底させることが無理であれば・・。
ロビーカーって単に座る目的以上の、雰囲気とか重視したいよね。
876列島縦断名無しさん:04/02/23 19:35 ID:ANO1Edl5
俺の修学旅行、帰りはエルムだったよ
帰りの夜は飯なし(自分たちで出発までに食べてくるか駅弁)
朝は途中で駅弁を積み込んで生徒に配布
877列島縦断名無しさん:04/02/23 23:56 ID:nREEE2/7
そもそも北斗星の開放式寝台で収容できるような人数の
修学旅行って少ないんじゃないかと。
1両28人と仮定しても5両使ってようやく140人
3・4号の開放式6両のうち5両分団体が入るとなると
北海道内の利用者等に支障が出兼ねない事を考慮すると
最大で112人4両か?
878列島縦断名無しさん:04/02/23 23:57 ID:BY50CCM0
北海道新幹線に必死になってるのは鉄ヲタじゃなくってJR北海道だろ・・・
879列島縦断名無しさん:04/02/24 03:08 ID:w77dgcLD
札幌まで4時間ですよ皆さん。夜行は提灯として最低1本は残るでしょう
880列島縦断名無しさん:04/02/24 09:46 ID:vC6WKKeW
>>874
どうやって夜行を残すんだよ?
新幹線とじゃゲージの幅だって違うのに。
そのために新たに車両を開発するの?

それから、先日のニュースで東北新幹線の400km運転計画が出ていたけれど、
そこまでスピードアップしても青森まで3時間掛かるとか言っている。
鉄ヲタは可能だと主張しているけれど、札幌まで4時間って本当に実現可能なのか?
881列島縦断名無しさん:04/02/24 09:47 ID:CqXSwKXX
>>880
俺もそう思うよ
新幹線を400キロのスピードで走らせて大丈夫なのか?
と言う疑問が生じるんだけど?
882列島縦断名無しさん:04/02/24 10:04 ID:w77dgcLD
360キロじゃないの?まあ青森までは3時間切る。青函は貨物もあるから3線軌でしょ
883列島縦断名無しさん:04/02/24 10:35 ID:vC6WKKeW
>>882
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/sch-kiji.php3?&query=新幹線&dd=20040211&kiji=0024.200402115924
すまんかった。
営業運転は360kmだった。
何かの見出しで400km運転目指すとか書いてあったから、鵜呑みにしてしまった。
884列島縦断名無しさん:04/02/24 10:41 ID:B1qBRZVX
北斗星等の定期寝台列車を使っての修学旅行を実施しているのは
比較的学生人数の少ない学校のようですよ。
学年総数が100人以下の学校も多いですし。
臨時のエルムは生徒数の多い修学旅行専用列車になっているようですが。
885列島縦断名無しさん:04/02/24 11:42 ID:OeZyv6tr
>>880
3本ゲージにすりゃいいだろ。山形や秋田みたく。なに考えてんだか。
886列島縦断名無しさん:04/02/24 11:55 ID:vC6WKKeW
>>885
ずいぶん簡単に言うねえ。
山形新幹線や秋田新幹線は在来線上を走っているから、それが可能なんじゃないのか?
フル規格の新幹線と在来線が3本レールで一緒に走るって?
360kmの列車と、せいぜい130kmの列車が、53kmのトンネル内を一緒に走る?
全く想像付かないね。
887列島縦断名無しさん:04/02/24 13:42 ID:OeZyv6tr
>>886
>360kmの列車と、せいぜい130kmの列車が、53kmのトンネル内を一緒に走る?
バカだなお前。
最初からそういう設計じゃないか。青函トンネルは。調べてみろ。
888列島縦断名無しさん:04/02/24 14:11 ID:+j5yw2D2
ここは鉄板ではありません
889列島縦断名無しさん:04/02/24 14:15 ID:vC6WKKeW
>>887
最初からその設計?
初耳だね。
いまだに検討中のはずだぞ。
890列島縦断名無しさん:04/02/24 17:36 ID:OeZyv6tr
青函トンネルは、当初から新幹線と在来線の両方を走らせる計画。
891列島縦断名無しさん:04/02/24 18:05 ID:vC6WKKeW
>>890
平成12年になって政府が、新幹線開通後の貨物輸送の検討に乗り出しているわけだが。
892列島縦断名無しさん:04/02/24 21:51 ID:OeZyv6tr
じゃあ途中で計画が変わったんだな。
くるくる変わる計画なんぞ、わしゃいちいち覚えとらんわい。
責任者でもないし。
893列島縦断名無しさん:04/02/24 22:30 ID:PM81DY5H
<北斗星に乗ったけど・・・>
おお、北斗星か。昨年末に乗ったぞ。寝台券は4日前(3日前?)に
キャンセルか何やらで下段取れてよ、勇んで上野から乗ったんだけどさ、
寝台の番号が端っこの普通の半分のスペースのところでよ、こんなの
あったんだ、まあいいやと思って寝たらココすげ〜メチャ揺れだな。
もう前後左右にガックンガックンって感じでよ、眠れなかったと言うより
疲れたってのが本音だよ。あと客や車掌がデッキへ出入りすると、扉から
デッキのうるせ〜音が聞こえてきてこれも参ったよ、もう。
あの端っこは止めた方がいいよ。ありゃ人間が有料で寝るところじゃないな。
ま〜、あそこしか空いてなかったんで仕方なかったけどよ、上段の人、
よくガマンしてたな。砂利道のダンプの運ちゃん並だな。
このスレ見ても車両古いとか、現実的・非現実的併せていろんな提案を
見かけるけどさ、やっぱあれマズイよ。
旅行会社のパンフに「憧れの北斗星で行く〜」なんてあるけどよ、
あ、あこがれえぇぇぇ〜っ!?てなかんじで、ほとんど詐欺だよな。
憧れの彼女は実は・・・だったなんてのとハナシ似てるじゃん、なあ。

894列島縦断名無しさん:04/02/24 23:11 ID:w77dgcLD
青函トンネルは最初から3線軌条対応。まあやるのは大変だが。後は鉄板でどうぞ
895列島縦断名無しさん:04/02/25 22:32 ID:RtxJrCy9
北斗星から見る北極星はきれいでしたか?皆様...。ってネタだが..。
896列島縦断名無しさん:04/02/26 02:54 ID:d2L6nl5B
新幹線はいらないと思うけど
完成したらそれなりの専用車両を作るだろうし
のぞみやひかりで博多に行くのとでは
少し違う気はする。
897列島縦断名無しさん:04/02/26 16:28 ID:3vnBti+s
在来線のままの今でも新幹線八戸開業後に新型特急走ってるね。
青森に新幹線開通後はどうするつもりだ?
札幌〜青森間の直通運転したら面白いけど電化が無理だな…。
昨夏に大沼の宿で聞いた話しだと、
新幹線誘致に積極的な函館のお偉いさんが選挙でまけたので
盛り上がりはなくなったそうです。
898列島縦断名無しさん:04/02/26 22:19 ID:QC5WLcdK
>>897
半分くらいは中古だから、北の新車が青森-函館を走って、中古のがアボーン、東の新車(トンネル非対応)は秋田-青森くらいで走るんじゃない?
899列島縦断名無しさん:04/02/27 17:15 ID:hPt3SJSR
今朝、北斗星2号で睡眠中、仙台駅の大音響発メロでたたき起こされました。
耳栓してたのに。。
900列島縦断名無しさん:04/02/27 20:00 ID:RKVTgEwZ
>>899
気の毒でした。
「ムーンライトながら」未明の浜松・コンテナ轟音は有名ですが・・・
901列島縦断名無しさん:04/02/27 23:37 ID:zoT7exgn
種村直樹はほんとに消えて欲しい!!
鉄道雑誌で上野市駅のことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると三重県人として絶対許せない。
県は違えど先日は養老のことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
902列島縦断名無しさん:04/02/28 00:28 ID:Anh72pdK
>>901
みんなは怒っていない。勝手に他人の力を借りるなよ。
青いものを「赤だ!」と言ってるわけじゃないし・・・。
もっと落ち着いて!!
903列島縦断名無しさん:04/02/28 01:34 ID:aRB/ol3l
>>901
その事がこのスレに関係あるのか?
言いたいことは鉄スレでやってくれ。
おれはおまえに対して怒ってるいるぞ!
904列島縦断名無しさん:04/02/28 02:03 ID:nHE5PBnN
いやマルチだから
9051:04/02/28 08:17 ID:0jZBNxKo
この分だと、スレがパート2まで行きそうだな。
みんなも思い出もそれぞれあるようで...。
906列島縦断名無しさん:04/02/28 18:32 ID:NMJ9m37t
>>901
元新聞記者なんてあんなもんさ、気にするなよ
907列島縦断名無しさん:04/02/28 22:25 ID:RfEVFt66
3号の個室が増えるようだけど
これは個室が増えると乗る人が増えるのでは?
と言う実験をするのかな?
908列島縦断名無しさん:04/02/29 00:40 ID:I9Cqetun
>>906 マルチだから相手してあげなくていいよ
909列島縦断名無しさん:04/02/29 01:03 ID:JvT/4uJh
歳安のBソロ?がもうちょい安けりゃ寄生に使うのに
910列島縦断名無しさん:04/02/29 09:40 ID:+T0i5ORH
>909
寝台列車に寄生かぁ ある意味嫌だな 帰省に使うなら別
911列島縦断名無しさん:04/03/01 16:00 ID:qK0Xzk+h
車輪の真上の部屋ってどうなの?
すごくうるさいとか?
912列島縦断名無しさん:04/03/01 16:11 ID:6pnIjlt7
北斗星は、部屋によって車輪騒音の当たりはずれが...。A個室ロイヤルは、
まさかはずれじゃないだろうなあ(ロイヤルは未経験なので)
913列島縦断名無しさん:04/03/01 16:15 ID:fkJD4Pth
>>911
とりあえず車両の真ん中が無難だろうね。
揺れも少なくなるし。
914列島縦断名無しさん:04/03/01 16:16 ID:nfTI6FVy
初期のロイヤル束仕様はどちらも、車輪に近いし真上だから・・・・・・・・・欝だ
915列島縦断名無しさん:04/03/01 16:57 ID:sgtaItTs
>>913
おお、禿同するぞ。
車両の真ん中==揺れが緩和される
車両の車輪の上=揺れがそのまま伝わる
ハネの17AC=893参照
916列島縦断名無しさん:04/03/01 17:01 ID:tJZF5/TI
知りあいの幼稚園の先生の話。
幼稚園児対象のスキースクールに行った帰り、
北斗星のB寝台に乗ったのだけれど、
疲れていたせいか女の子のひとりがおねしょをしてしまって……。
「夜中に悪い人がきて、水をまいていったの」
泣きながら、こども丸出しの言い訳をする女の子を、
はいはいはい、となだめながら、
必死で、綺麗になるまで大掃除したそうな。
917列島縦断名無しさん:04/03/01 22:52 ID:VuzA17dO
東のロイヤルは揺れるしうるさい。
ところで家の掲示板にぐるり35700円って書いてあったがどうなんでしょう。
つまり束のHPが誤りと・・。
918列島縦断名無しさん:04/03/02 15:54 ID:Z7Bc4g1w
東の車両の車中部にあるタイプのロイヤルは、わりと快適だったよ。
車端部でなくて良かった。
919列島縦断名無しさん:04/03/02 17:23 ID:X3ppQXFJ
11月に乗車した3号のロイヤルが車端部だった。
ギシギシミシミシうるさくて困った。
シャワーの扉が勝手にあくほどの振動はひどい。
次からはいつも通り1号に乗る。
920列島縦断名無しさん:04/03/04 08:09 ID:SIPlhY8q
ネットでの空席案内だけど
A寝台の場合だったら表示されないのかな?
921列島縦断名無しさん:04/03/04 13:55 ID:6X/bLYD2
個室寝台の空席情報って見られないんじゃない?
カシオペアなんかはマメに更新状況見られるけど。
922列島縦断名無しさん:04/03/04 17:10 ID:75HWAzcu
JRの予約状況についてだけど
旅行会社の窓口まで出向いて社員に確認させるのは
マジでめんどくさい
JRとかの予約状況は例えば旅行会社の店舗内に
情報端末みたいなのを置いて予約する事は出来なくても良いから
状況を確認できる端末を置いて欲しいよ。
923列島縦断名無しさん:04/03/05 04:38 ID:x1iUsLzf
>>922
釣りだと思いますけど、いつの時代の話でしょうか?
924列島縦断名無しさん:04/03/05 08:14 ID:O6QsJA6Q
訂正文

店舗内に
無人情報端末みたいなのを置いて予約する事は出来なくても良いから
状況を確認できる無人端末を置いて欲しいよ。

に訂正
925列島縦断名無しさん:04/03/05 11:00 ID:i4m3TO9a
>>924
JRがタダで端末を貸してくれればハナシは別だが、
航空会社端末にしろ、JR端末にしろ、月当たりのリース料は
1台あたり4〜10万もかかる。これで採算が取れる高額商品の
販売に直結すれば良いが、照会端末ではね・・・。

心情的にはわかるが、現実には夢のようなハナシ。
926列島縦断名無しさん:04/03/05 12:20 ID:ypayolIU
>>925
リース料の他に、契約時の保証金が2〜3000万かかるはず。

夢のまた夢か・・・
927列島縦断名無しさん:04/03/05 12:44 ID:YdkcdWzp
>>922,924,925
まあ、ちょっと気の毒だから少しサポートすると、
人的資源に期待したほうが現実的にプラチナチケットは取れる。
具体的には、旅行会社の店員(鉄的なヤロー)と仲良くなること。
実際この筋を上手に利用している物も少なくない。
928列島縦断名無しさん:04/03/06 00:26 ID:79e6PaoY
あなたの言うプラチナチケットって何?
北斗星のロイヤルなら繁忙期で無い限り入手は緑でも楽にできるよ。
北斗星板でカシオやトワイのスイート乗りたがる者はいない訳で。
929列島縦断名無しさん:04/03/06 02:15 ID:T4F0pmc9
てかサイバーステーション・・
930列島縦断名無しさん:04/03/06 08:17 ID:2xoGoYU1
>>929
サイバーステーションはそんなに「神通力」あったっけ?
予約に使ったことはないけど、加入だけはしている。
931列島縦断名無しさん:04/03/06 14:54 ID:iEewpQ3n
いちいち、JRの寝台個室の空席確認のために
窓口へ人と話すのは面倒だよ、1階で済めば別に良いけど
2回以上は出来れば行きたくない
空席確認ぐらいは端末でやった方がいい
予約はしないで情報だけ見れば良いんだから
タッチモニター端末にすれば問題はない気がするが?
932列島縦断名無しさん:04/03/06 14:56 ID:iEewpQ3n
マジでそんな端末があったら
便利なんだけどな。
933列島縦断名無しさん:04/03/06 18:52 ID:IvKBoJuw
つーか、今首都圏で随時導入している指定券発行できる券売機でも個室寝台の
発券が出来るようになればOKなのだが。
今はえきねっと、とれTELの受け取りのみだからなー。
934列島縦断名無しさん:04/03/06 19:08 ID:BOYrZCcE
>>933
そうすると鶯谷駅はみどりの窓口がなくなり、券売機だけになったから最寄りの
利用者は不便だな!
935928:04/03/06 23:00 ID:1F4PQN70
スマン
旅行代理店コンプレックス(?)でキツイ表現したようで。
一度言っておけば何度も自分から窓口へ行かなくてイイのは確かに楽だ。
一般には、繁忙期こそ乗りたい時だからな。
方策は手広く取るのが賢いわけで。


936列島縦断名無しさん:04/03/07 14:28 ID:H8iI+PnQ
>>935
927の間違いだよね。俺の名前語って謝られても…。
繁忙期の個室寝台予約って前出でもあったけどホテルとセットでも
無い限りとって貰えないね(俺の経験では)。
それこそ代理店の上得意さんにでもなっていれば対応も違うだろうけど。
俺は過去に何度も日○旅行に裏切られているので
JRキップは代理店でなく自力で緑で抑えてる。
繁忙期でも緑のキャンセル待ちの方が確実に北斗星個室が取れている。
937列島縦断名無しさん:04/03/07 16:48 ID:MwQ9QX9I
そうだね、今の旅行代理店カウンターでは難しいね。
J/K/N等のスレでも散々に叩かれているけど、
顧客の身になって動いてくれる店員が減ってしまった。
5〜6年前ぐらいに比べて、自分も足が遠のいている。

そもそも、鉄道旅行の楽しさを知っててJR券を売る連中じゃない。
今や極端な採算主義で、JR券のみの客を半ば馬鹿にする感じだ。
938列島縦断名無しさん:04/03/09 09:11 ID:OVkdivlH
パックツアーでないと。あるいは、企画モノでないと、良い席は
取りづらいのか...。
939列島縦断名無しさん:04/03/09 13:44 ID:jybY9h+z
楽に入手できないから、このスレが賑わうんだろ!
(何番だか言わずともわかるだろうが)勝手に決め付けるな!

940列島縦断名無しさん:04/03/10 08:04 ID:mWoYQQzo
>>ALL
北斗星って寝ている間に不審者が来たりしないの?
941列島縦断名無しさん:04/03/10 18:45 ID:VOl0TPZJ
個室なら安心。
開放なら多少危ないが車掌がマメに巡回してるから大丈夫。
不審者よりも盗難に気をつけるべき。
942列島縦断名無しさん:04/03/10 19:02 ID:iLYCCDfo
学生だったら大学生協の窓口に頼む、っていうのもアリ。
前もって相談すれば10時ジャストにキーを叩いてくれる。
対応も、その辺の窓口よりはよっぽどいい。
その上で、何ヶ所かの駅で予約しておけば、最ピーク時でも開放Bなら
確実に取れると思う。
個室は、その限りではないが…

>>940
個室だったらちゃんとカギ閉めて、開放だったら荷物は多少寝るスペースが
小さくなっても自分のベッドの中に置いておけば大丈夫かな。やっぱり
不審者よりも盗難に注意。


943列島縦断名無しさん:04/03/10 19:05 ID:iLYCCDfo
いや、学生じゃなくてもOKだな。
堂々と中へ入っていけるだけの状況であるか&度胸があるかによるが。
944列島縦断名無しさん:04/03/10 22:25 ID:RbpO4GrH
アルコールで羽目をはずしている奴は、怪しい奴に
狙われるのでは?...。
945列島縦断名無しさん:04/03/11 06:55 ID:T+BFhfFx
>>944
逆に切れられると容赦しないからねぇ。泥酔者は、
 リスク大と思うが・・・ 船で自分のデイパックから抜こうとしている香具師を発見しボコボコにしたことがある。
酔っ払ってなければ紳士的に警察に突き出すだけだったのだが
946列島縦断名無しさん:04/03/11 16:11 ID:BmYBYEzu
今の北斗星はA1ロイヤルに乗るとアルコールとかが出てくるのですか?
947列島縦断名無しさん:04/03/12 01:33 ID:Xb2p9bJR
前出でいっぱい出てるので読み直しては?
ロイヤルはウイスキーミニボトルやワインが今でも出ますよ。
948列島縦断名無しさん:04/03/12 02:35 ID:ohPD9EfO
今月、卒業旅行で3月22日位に上野発の北斗星
乗ろうと思うんですけど、今からでも切符は取れるんでしょうか?
あと、学割は使えるのでしょうか?
949列島縦断名無しさん:04/03/12 02:44 ID:XSCLWAh4
明日の朝になったら駅の窓口か、
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/(個室は出てこない)
に行って調べてみ!

学割はJRの乗車券のみ2割引。 特急・寝台券は割引なし。
950列島縦断名無しさん:04/03/12 02:50 ID:ohPD9EfO
>>949
有難う御座います。
あともう一つあるんですが、3月中の切符は
今からビュープラザやJTBなど代理店に
行っても、遅いんでしょうか?
951列島縦断名無しさん:04/03/12 03:14 ID:Krru7QGE
1ヶ月前から発車時間前までの間で空きがあれば大丈夫。
旅行代理店だときっぷ購入だけじゃなくて、ホテル手配とかも頼まないと
少し嫌な顔をされる可能性あり。(びゅうはJRだから問題ないけど)
まぁ、基本はみどりの窓口だろなぁ…
952列島縦断名無しさん:04/03/12 03:21 ID:ohPD9EfO
>>951
なるほど。有難う御座います。
ちなみに、1泊2日(札幌ホテル滞在)Bソロ使用の場合
総額いくら位見積もっておいたら良いんでしょうか?

それとも、今からでもフリープランで北斗星使用の旅行はあるのでしょうか?
ご教授御願い致します。
953列島縦断名無しさん:04/03/12 03:56 ID:Krru7QGE
1.乗車券:12860円 =16080×学割80%(東京都区内→札幌市内)
2.特急券: 2890円
3.寝台券: 6300円 =B寝台(開放2段、ソロ、デュエット同額)

但し、帰りも列車なら往復割引も効くから
往復乗車券:16080円×2×往復割引90%×学割80%=23150円

ホテル代・食事代・観光は個人によって違うので知らんべさ。
ソロは意外に人気があるから今から取れるかは微妙。

片道北斗星(B寝台開放2段?)、片道飛行機のプランはあると
思うから探してみ! びゅうでもJTBでもOKだと思う。
これが一番楽だし、安く済むわな。
954列島縦断名無しさん:04/03/12 04:00 ID:ohPD9EfO
>>953
親切に解りやすく、説明して頂き有難う御座います。
今日の昼頃にでも、旅行代理店に出撃してきます。
955列島縦断名無しさん:04/03/12 04:08 ID:Krru7QGE
>>954
You're welcome.
Have a good trip!

おやすみ〜
956列島縦断名無しさん:04/03/13 09:26 ID:snGmRNxL
北斗星の個室を、新幹線のグリーン個室と比較してしまう
私は単なるビンボー人か?...。
957列島縦断名無しさん:04/03/13 13:34 ID:um5eikvX
>956
北斗星のどの個室と比較するんだ?
新幹線個室とどう比較するんだ?
どこを比較したんだ?
比較したからどう考えを持ったんだ?

比較したからビンボー人か?と問いかけられても
さっぱり意図がつかめない。日本語べんきょうしろよ
958列島縦断名無しさん:04/03/13 20:06 ID:qnmRxtW6
>>957
ちょんはひらがなでかいてやらないとよめないぞ
959列島縦断名無しさん:04/03/16 01:02 ID:YFRy0Rmz
>>948-949
周遊キップと言うものを使えば学割は運賃3割引。
ちょちょこ制限があって慣れないと分かり難い面があるが
現地での旅程によってはお得(指定区間特急自由席乗り放題とかある)
片道航空機も可
960列島縦断名無しさん:04/03/16 13:53 ID:9KxFXOzC
カシオペアよりも豪華な北斗星を作って欲しい。
961列島縦断名無しさん:04/03/16 20:58 ID:DLSk0BvG
食堂車要らないから、自販機たくさん置いて!弁当用も
962列島縦断名無しさん:04/03/16 21:35 ID:jqWXR/lO
>>961
同意!!
食堂車の代わりに寝台車を付けて
カフェテリアを付けて弁当を売るべきだ
食堂車の利用はある程度需要なんてあるのかな?
963列島縦断名無しさん:04/03/16 21:41 ID:PhMq33iT
そんなビンボ臭い北斗星いやだ!
964列島縦断名無しさん:04/03/16 21:50 ID:jqWXR/lO
>>961
ついでに
食堂車の代わりに個室寝台を取り付けて
個室を7割にして欲しいよ
965列島縦断名無しさん:04/03/16 21:57 ID:2zWH1jLP
(ノД`)
966列島縦断名無しさん:04/03/16 23:30 ID:NaoUJB3L
食堂車の無い北斗星なんてゴムをつけたゼクースのようだ。
そんなムードンコ列車はエルムとでも名乗っておけ。
967列島縦断名無しさん:04/03/17 00:24 ID:Fv+fHdGs
食堂車なんて無用の長物だ
北斗星の食堂車利用率はどのくらいなんだろうか?
968列島縦断名無しさん:04/03/17 00:51 ID:xO1MtvQJ
何回か北斗星とトワイライト乗ったけど、
正直、食堂車無くなったら俺はもう乗らないね。
そんな味気ねーショボイ旅行するくらいだったら
スーパーシートでひとっ飛びして現地でマターリするよ。
969列島縦断名無しさん:04/03/17 01:31 ID:OynK1LaM
北斗星、3.4号が81.82号化し、現行の81.82号が廃止されるらしいぞ。
970列島縦断名無しさん:04/03/17 02:03 ID:rANlTM6H
81、82ということは季節列車に格下げということか。
まぁ平日の利用率の低さを見てると仕方ないのかな。
それいつから?
971217.117.14.167:04/03/17 02:09 ID:AXHQq7ii
なるほど
972ux02.so-net.ne.jp:04/03/17 02:11 ID:5ccfOQgM
詳しいな
973列島縦断名無しさん:04/03/17 02:12 ID:OynK1LaM
>>970
10月の改正でなるらしいですが、まだうちの所には公式的な文章は来ていません・・・。
前に来たときは、「北斗星・あけぼのの運用見直し」と来ていましたので、もうじき通知が来るかと・・・。
974列島縦断名無しさん
>>973
時刻表を作っている関係者ですか?