車中泊で行こう!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
車中泊で今度出かけようと思います。期間は一週間程。車中泊をする際
これだけは忘れずに持った方がいいとか、金銭面の節約術など色々
車中泊に関することをアゲて下さい!
それでは行ってみよ〜!!!
2ゲットは誰だ!?
2列島縦断名無しさん:02/09/04 19:17 ID:aLebNETn
2ゲットは俺か?
3列島縦断名無しさん:02/09/04 19:17 ID:Lbl8NkrI
耳栓
4:02/09/04 19:20 ID:EmX/1hCw
ID aLebNETnさん
2ゲット!おめでとうございます〜(´д`)ъ
5列島縦断名無しさん:02/09/04 20:11 ID:53XmOl+9
>>1
電車?バス?自家用車?
6:02/09/04 20:53 ID:9B+GdD1n
>>5 車です。ミニバンです。茨城から西方面(名古屋、大阪、広島)に行って
みたいと思ってます。
7列島縦断名無しさん:02/09/04 20:57 ID:M6GW0ci+
治安の悪そうな地域だから
ゴルフクラブとか金属バットとか
8列島縦断名無しさん:02/09/04 21:06 ID:lKGpEzQu
車で寝るなら道の駅か高速のSAにしとかないと警官に職質されるよ。
国道の仮眠スペース?はトラック以外はヤバイよ。レイプされそうになった。

9列島縦断名無しさん:02/09/04 21:13 ID:Ii3hLruP
でかいコンビニの駐車場は便利。
明け方に顔を洗ったらドリンクを買うのが仁義。
10列島縦断名無しさん:02/09/04 21:16 ID:Y+NgtF/E
この時期やめれ。
エンジンかけて車中泊はエンジンめちゃ傷む。
下手すると、排ガス中毒なんて事も。
11列島縦断名無しさん:02/09/04 21:18 ID:M6GW0ci+
あっちの方は深夜に珍走族がコンビニ占拠して商品略奪とかやってるよ
コンビニ強盗、駐車場で強盗なんか当たり前
12列島縦断名無しさん:02/09/04 21:22 ID:Ii3hLruP
エンジンなんぞかけんだろ。普通。
13列島縦断名無しさん:02/09/04 21:26 ID:Y+NgtF/E
暑くて寝れんだろ。
9月中。
14列島縦断名無しさん:02/09/04 21:36 ID:Ii3hLruP
窓開ければいいべ。
15列島縦断名無しさん:02/09/04 21:46 ID:Y+NgtF/E
虫やら防犯は?
16列島縦断名無しさん:02/09/04 21:55 ID:Ii3hLruP
ムシはムシ。
まあ、虫が苦手な人は車中泊しないほうがいいよね。
防犯は窓ガラスを大きく開けない(手をいれられない程度)

もっともダッシュボードの上に財布をおいといたりしない
限り人さえ乗っていれば普通は車上荒しには来ない。

俺は最近は網戸を後窓につけて全開で寝てる。

17列島縦断名無しさん:02/09/05 17:44 ID:osZh9Oqd
クーラーかけて音楽掛けて寝てます。しかも車は、軽バンです。
18列島縦断名無しさん:02/09/05 17:51 ID:bZ1lAn5U
九州まで来いよ〜
19列島縦断名無しさん:02/09/05 18:24 ID:B41QSLZ2
漏れはアイマスク愛用してます。(アイクリームではない)
20列島縦断名無しさん:02/09/05 18:25 ID:Tgqx3maz
女なら ヒゲとか
男への変装道具
21列島縦断名無しさん:02/09/05 18:28 ID:Nk9dqIj6
中央道か中国縦貫道の山の中のPAなら涼しいからエアコン要らない。
22:02/09/05 20:26 ID:C+nuOE5f
>>18 九州は電車で6月に大分に行ったばかりなんだけど、車でも一回行ってみたい。
でも九州のどこね?おいらは大分までしか行ったことないけん。
博多の屋台でトンコツラーメンを食してみたい・・・
23列島縦断名無しさん:02/09/05 21:35 ID:TrRIC0D/
24列島縦断名無しさん:02/09/05 21:36 ID:7LoF/vYI
>>8
道の駅で今まで3回職務質問されますた。
25列島縦断名無しさん:02/09/05 21:41 ID:BXzELM2F
道の駅でも場所によっては土地の暴走族が荒らすなどの理由で
警察が積極的に深夜巡回している場合がある。
そういうところでは職務質問を受けることは当然あり。
あと、レンタカーは職質に合いやすい。
26列島縦断名無しさん:02/09/10 17:24 ID:i+/O6bVu
こないだ茨城の北浦の道の駅に真夜中にいったら、
便所の前で危なそうな野郎が上半身裸で変な踊りで踊っててびびった!
速攻逃げました
27列島縦断名無しさん:02/09/10 20:35 ID:0pVtPQY2
>>25
県外ナンバーも職務質問されやすいかも。
ワタシは札幌ナンバーで秋田県、富山県、鹿児島県でされますた。
普通の乗用車ってのもあやしい原因ダタカモネ

夜中のオマワリサンのご訪問は迷惑だが(モノスゴクメイワク)、
付近の治安を守るためには必要なのかな?
28列島縦断名無しさん:02/09/10 21:14 ID:wBQrI321
道の駅で何回も寝てるが、1回も職質された事ねーぞ!
29列島縦断名無しさん:02/09/10 21:51 ID:m8Q7NnWg
私の職質された率は約5%です。
30bob:02/09/10 22:10 ID:0sFk0tc+
ミニバンならカーテン付けると良いよ。
カーテン付けて、サンシェードつけて、
更に運転席と助手席の窓に吸盤で貼る日除けつければ、
外からも見られない、内からも外が見えなくて、
落ちついて寝られるよ。

ちなみにいつも寝るのはP・AかS・Aだね。
トイレもあるし、便利である。
31列島縦断名無しさん:02/09/10 22:45 ID:W1gj+yAu
東名と名神は五月蝿くて寝られん
32列島縦断名無しさん:02/09/10 23:23 ID:wG1hhG2n
夜中の無灯火チャリと道端での他県ナンバーの車中泊は、
目の玉が飛び出るほど怪しいです。警官からみると
33列島縦断名無しさん:02/09/10 23:37 ID:GhYi2S8Z
どこに旅行するかによる。
34:02/09/14 15:09 ID:iNtfp+JF
あんまりカキコがない〜・・・(´з`)
ここわ一旦AGE。
とりあえず大阪(兵庫)に行くことにしたんだけど、風呂って車中泊したひとは
どうされたか情報キボン!
当方、現在 頭の病気(デムパじゃないよ)になっているので、必ず洗髪したいんだけど
他の県になると銭湯とかの情報は全くの皆無なので・・・どうかヨロシコ!
35列島縦断名無しさん:02/09/14 21:29 ID:uBrgTJ22
>>1
兵庫って神戸近辺?
尼崎とか神戸市内に朝も(前日から)やってる銭湯あるよ。
「湯あそび広場」でググってみれ。
36列島縦断名無しさん:02/09/14 22:58 ID:CXpTvXYJ
>1
俺も車中は大好きなんだが、健康ランドの味を占めてから遠出の時は
車中と交互に利用したりする。
大阪にも結構あるしやはり雑魚寝とはいえくつろげるのでお勧め。

ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/kenko/ken/oosaka/index.html
37:02/09/21 13:59 ID:AkRvkZom
む〜・・・あんまりレスがつかんかった〜・・・
まぁしょうがないか。
とりあえず今日から出発します。デジカメで写真取り巻くってこよう。
行き先は尼崎→大阪→色々→東京って感じです。
関西で水戸ナンバーみかけても煽らないでね(´∀`)/~~~
38列島縦断名無しさん:02/09/21 17:26 ID:+hEAG2g/
気をつけていっといで。
39列島縦断名無しさん:02/09/22 02:15 ID:3sRUsHrv
もう出掛けちゃったみたいだけど、漏れの場合。

寝る場所は道の駅。
スモークとサンシェードで外からの視界を遮っておく。
季節によって掛ける(包まる)布団の数を調節。
エアコン付けながら寝るのは環境にも悪いので、「絶対」エンジンを切って寝るべし。

風呂については、銭湯や日帰り入浴施設の場所をネットや雑誌で予めチェックしておくと(・∀・)イイ!
風呂から上がるとそれなりに眠気に襲われるので、宿泊場所の近く、もしくは道の駅等に併設してある入浴施設を利用するとさらに(・∀・)イイ!
どうしても入浴施設が見付からなかったら、割高になってしまうが健康ランドの利用も考慮。

後は…その土地ならではの名物料理を食すのも(・∀・)イイ!
思いつく限りではこんな所かな。

道中気を付けて〜。
40列島縦断名無しさん:02/09/22 13:18 ID:aZ+HUS3i
車中泊って場所探しをするのが楽しみでもあり、時には苦労しますね。
俺は道の駅・トラックステーションを主に利用しているけど、
狙ってた道の駅で花火やってたりして騒いでるDQNや
珍走団がたむろってたりしてたら即退散。
付近に代わりの場所がすぐ見つかればいいけど、
見つからない時は眠気との闘いが待ってますね(鬱
運良く地図に載ってないような道の駅ではない駐車場が見つかればいいけど、
そうでないときは大変な思いをしましたね、
大型トラックに囲まれながら道端に寝たり(w
まあこういうときほど逆に適度な緊張感があって早起きしますけどね。
41列島縦断名無しさん:02/09/22 20:01 ID:zrzmHGKR
>>41
道の駅は駐車場をぐるっと回って、アスファルトのタイヤの跡を
チェックする安全度が増しまつ
42列島縦断名無しさん:02/09/22 20:09 ID:rv0NstJH
職質受けると何かやばいことあるんっすか?
まじめに答えれば問題ないよね?

あと>>1さん、帰ってきたらデジカメ画像うpきぼん
43列島縦断名無しさん:02/09/22 20:35 ID:C9/MRwzD
>>42
ふつうは問題ないと思うよ。ただ車の中の禁制品がハケーンされると問題あるかも。
44列島縦断名無しさん:02/09/22 21:21 ID:+5M6/AeH
>>42
みなが安心して眠れるよう深夜にがんばってるおまわりさんに
敬意をもって応対しましょう。やましいところがなければ向こうも
プロなんでちゃんとわかります。
45列島縦断名無しさん:02/09/22 21:52 ID:HfBeD0u1
>>42
旅行者だろうなぁと思っていても一応質問しなければならない決まり。
怪しい怪しくないに関わらず聞かれる。
46列島縦断名無しさん:02/09/23 20:00 ID:idP3eOho
今日、弟子屈町の水郷公園っていう車中泊の多い場所で、
朝っぱらから、おまわりさんきました。

朝に職質はめずらしいと思いました。
そしたら、東北からきた、車中泊の人が散歩してたら、
付近で首吊り自殺を見つけて通報したとのこと。

おまわりさんたちは、死体を連れて帰りました。
47列島縦断名無しさん:02/09/23 20:21 ID:b9XSfn8x
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
48伊丹在住:02/09/23 21:03 ID:TAIBihBh
部屋の風呂が壊れたので、ドライブがてら
尼崎築地の温泉銭湯に行ってキタ。駐車12台OKで、
施設的にもなかなかよさげ。

摂津地方は最近朝夕涼しいので、窓閉めても車中泊OKです。
むしろDQN対策の方が難しそう。ちょっと山奥に行った方がいいかもね。
49列島縦断名無しさん:02/09/23 21:25 ID:vFAQooae
北海道糠平では一昨日、
朝起きたら、窓が霜でこおってますた。
50伊丹在住:02/09/24 00:36 ID:Va/RBAz1
今夜は冷えるね・・・窓閉めて寝よ
51:02/09/27 19:14 ID:7hSZKo3N
ただ今もどりますた(´∀`)。思ったより簡単に往復できたので、ちょっと
拍子抜けって感じかな。とりあえず無事車中泊もできますた。
皆さんのおかげです。
画像うPって簡単に出来るの?やったことないのでだれかやりかた教えて?
52列島縦断名無しさん:02/09/27 19:25 ID:X1wy2dGm
画像うPは、このへんを参照
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/1030359610/150-151
53:02/09/27 20:57 ID:7hSZKo3N
>>52 なんかいつまでたっても表示されないんだけど??
ずっと待ってなきゃいけない?
54列島縦断名無しさん:02/09/27 21:37 ID:Y7kXbJmY
55列島縦断名無しさん:02/09/27 21:37 ID:vvrJoXNr
>>49
北海道はもう冬の入口なんですね。
お元気ですか、純くん。

           神戸のシュウより
56列島縦断名無しさん:02/09/27 21:56 ID:gG844fZL
銭湯ならここが参考になる。道の駅に近い温泉なんかも
リストアップしてる。
http://www.supersentou.com/
57:02/09/27 22:06 ID:7hSZKo3N
http://jp.y42.photos.yahoo.co.jp/bc/yakkuru8296/lst?&.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.src=ph
>>54 教えてくれてありがとね。
今、一応ヤフーでやってみたんだけど、どうだろう?
58:02/09/27 22:07 ID:7hSZKo3N
だめじゃん(`д´)
59:02/09/27 22:09 ID:7hSZKo3N
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/
これならどうかな?
60:02/09/27 22:10 ID:7hSZKo3N
なんだよ〜・・・
だめじゃん・・・
うPはもうちょい待って〜(´∀`;)
61:02/09/28 21:01 ID:0rQq8TBU
http://photos.yahoo.co.jp/yakkuru8296
昨日の続き〜(´∀`)
62:02/09/28 21:04 ID:0rQq8TBU
63:02/09/28 21:19 ID:0rQq8TBU
64:02/09/28 21:21 ID:0rQq8TBU
65:02/09/28 21:22 ID:0rQq8TBU
公開設定しているのに〜・・・
スマソ・・・
6654:02/09/28 21:30 ID:5zKjzYk3
(´Д⊂グスン
67:02/09/28 21:45 ID:0rQq8TBU
>>54 サイズが大きすぎて表示出来ないそうでつ・・・
(´д⊂ホントグスンだよ〜・・・
68列島縦断名無しさん:02/09/28 22:15 ID:kTl9vDY+
>>1 見れてますよ。高級感漂う?阪急電車って‥‥
静岡、名古屋あたり無いようですけど高速ですっ飛ばしました?
私も10月中旬に夏休みとって初めての露天風呂に出向くつもりだけど車中箔に
するか温泉旅館予約するか考え中。
69列島縦断名無しさん:02/09/28 23:03 ID:DoIJbxqZ
>>68
じゃあ温泉旅館予約して車中泊するってどうよ?
70:02/09/29 00:10 ID:2cX1Pll8
>>68 見れてるって本当ですか?良かった〜(´∀`;)
ちなみに静岡も名古屋も行きましたよ。名古屋は名古屋城に行ったんですけど
到着したのが夜の6〜7時の間で、もう門は閉ざされ入る事が出来ませんでした。
城を写真に写そうとしたのですが木々が邪魔して写せませんでした・・・
静岡は昼頃とおりました。掛川城を右手に見て運転してますた。
富士山にも行ったんですけど、雲に隠れて全く見えなかったのが残念です。
71列島縦断名無しさん:02/09/29 00:34 ID:OVk9ZwqU
見えないぞヽ(*`Д´)ノ
72列島縦断名無しさん:02/09/29 01:23 ID:zo4uFFap
>>68
温泉旅館の正門から車で突っ込め!
73列島縦断名無しさん:02/09/29 10:12 ID:Fd8xmlpj
白糠の道の駅だが、いきなりパトカーが飛び込んできたと思ったら、
そこにいた軽だったかな、猛スピードで逃げて行きおったわ。
人がいたら轢いていただろな。
8月のことだが、物騒になってきたぜ、まったく。
7468:02/09/30 00:05 ID:LLl5sVuW
69も72もいまいちおもろくないですな。
相変わらず >>1 氏の画像見れますよ。感激する内容かどうかは別にして(スマソ)
名物スポットはともかくとして、4車線あるのに縦列駐車のために対向一車線に
なってるような大阪らしいえげつないスポットなど撮ってきてほしかったっす。
‥んで私は
まあ温泉宿の一人泊が断られるようだったら車中泊にしようと思います。
7568:02/09/30 00:06 ID:LLl5sVuW
ageちまったんで下げときます。
7668:02/09/30 00:07 ID:LLl5sVuW
もいっかいさげ
77列島縦断名無しさん:02/09/30 00:31 ID:Y1E0KzyE



このブリーフケースやフォトアルバムへのアクセスはご利用できなくなっております。

78:02/09/30 10:11 ID:MrIyAFb7
7968:02/09/30 21:00 ID:LLl5sVuW
>>1 今回も見れますよ。
大阪城がきれいに撮れてます。デジカメはどこの何ですか?
80列島縦断名無しさん:02/09/30 21:12 ID:FoMOBFKT
(´Д⊂グスン
81列島縦断名無しさん:02/09/30 22:00 ID:lbEm7Ast
なんで見えんの〜?´д`
82列島縦断名無しさん:02/09/30 23:25 ID:0EYn8Yh6
ヤフーに登録してないとだめなのか?
83列島縦断名無しさん:02/09/30 23:37 ID:kOJg+D6p
このまえ、大阪府豊中市の北部で、路上車中泊してる人を見た。
近郊風の住宅街なんだが、並木のある緑地帯と遊歩道で適当に離隔された4車線だ。
DQNは来ない、大型車も見ない。きっと、誰かがやると思っていた・・・。
その人は、ハッチバックを開け、その下でチェアで寛いでいた。
恐らく、荷台にストーブを置き、コーヒーでも入れてたんだろうな・・・。
84列島縦断名無しさん:02/09/30 23:49 ID:uEXkMdZe
>>68
sageの意味知ってますか?
85列島縦断名無しさん:02/10/01 21:01 ID:x36Ze1ak
( ´・ω・)ショボーン
86列島縦断名無しさん:02/10/11 00:40 ID:MjipUVLz
age
87:02/10/12 08:35 ID:uiMJqUKf
>>68 亀レススマソ。先の台風でパソが調子悪くて・・・
デジカメはフジフィルムのファインピクス1700Z。131万画素です。
秋葉のラオックスで特売してたやつ。結構綺麗でしょ?
そろそろ寒くなってきたな〜・・車中泊も厳しくなってきたね。
88列島縦断名無しさん:02/10/14 22:34 ID:KQ/RiKc2
やっぱり車中泊は秋から春までだね。
フルフラットにならないと苦しいけど。
89列島縦断名無しさん:02/10/14 22:55 ID:dZ4PiOvJ
>>88
寒いのは着込めば問題ないけど、
暑いのはどうしようもないからね。

登山なんてしないのに、車内泊のために
3000級冬山登山用のシェラフを車に
積んでる俺って、、、

車内泊は”アイドリング馬鹿”がいない場所を
探せるかどうかが鍵ですな。
90もしもの為の名無しさん:02/10/14 23:20 ID:aLAgV58X
暑さ対策なんか、簡単だよ!
窓に網戸つけて、サブバッテリで小さい扇風機まわして
水枕にコンビニの230円の氷をぶちこんどけば
朝までグッスリだぜ。
91列島縦断名無しさん:02/10/14 23:51 ID:gOo1BRDK
所で車内泊してる人達の愛車はやっぱりワゴン系?
92列島縦断名無しさん:02/10/15 00:08 ID:qvfp6JOC
セダンでの車中拍はきついかな〜?
93列島縦断名無しさん:02/10/15 00:15 ID:XsyY56g9
ビジネスホテルが軒並み満室だったので、新潟の関屋浜で車中泊した。
狭いけど、ローレルの後部座席に丸くなって寝た。
スモーク張ってあって良かったと思った。
風邪もひかず、拉致もされていないことに感謝しつつ、
朝の日本海を撮影した。
ふと、写真に写っている親子が、親子もどきのような気がした。
94列島縦断名無しさん:02/10/15 19:20 ID:eQFBF3gx
>>91
ジムニーで寝てるよ。
助手席ダッシュボードから後部ドアまで180cmちょっとあるから。
95列島縦断名無しさん:02/10/16 21:01 ID:SVsqFb2E
信州は、夜はもう寒かった・・・・
飯山の広めのチェーン装着スペース&大岡村の道の駅で寝たが・・・寒くて早々に起きてしまった・・・
ふと、散策すると、アルトで車中泊してる女のコがおった・・・・
やるじゃん!!このコ・・・
友達になりたかったが、熟睡されているので・・・縁がなかったってこって・・・
あー。車中泊とかOKな女のコと友達になりたいーー。
96列島縦断名無しさん:02/10/16 21:56 ID:QDEvL4O0
>>95
よっぽどすてきな娘だったんだな。青春だねー。

っで、その子も旅人だったのか?
97列島縦断名無しさん:02/10/16 22:04 ID:9K4a97nQ
自分も車中泊で旅行したいが
身長が180超だから、愛車のマークIIの中で
きちんと寝られるかが心配だ…
仮眠取った事はあるけど、一晩寝るとなると、、、
ワゴンはいいな〜
9895です:02/10/17 00:01 ID:tL8vy+A3
>>96 あんまり化粧っ気は無かったけど、それが何気にいい感じでしたよー。
   神戸系!とかが基本的には好きなんですが、こういうコの方が最終的には趣味が合いそうな気がしたんですよ。。

>>97 意外と、シートを倒して、腰の下にクッション、頭に枕で、よく眠れますよ。
   ちなみに、私が見たアルトで寝てた女の子は、シートを倒して、足を助手席側に伸ばして寝てました。
   寝袋にくるまって。。。。体はちょうど、”く”の字ですね。。。辛そうだった。。
9995です:02/10/17 00:03 ID:tL8vy+A3
あ、ちなみに、そのコは旅人と思われる装備をしてましたよ。
しかも、他所の県のナンバーだったので。>>96
ちなみに、今週の月曜の朝の大岡村の道の駅は、長野以外のナンバーの車で占拠されてたな(笑)
100列島縦断名無しさん:02/10/17 00:07 ID:+C8SjNSg
北海道の車中箔は寒いです。
昨晩も寒さで何度か目がさめました、、、
10195です :02/10/17 21:32 ID:Xu+eIMIH
あ、言い忘れたけど、そのコは、疲れないようにでしょうか、ズボン脱いで寝てましたね。
パンツ丸見えでした。
102列島縦断名無しさん:02/10/17 22:04 ID:jTw7MXlV
ホントかよ
103列島縦断名無しさん:02/10/17 22:24 ID:tL8vy+A3
>>101
どうせ煽りの偽者だろ。余計な事するな。消えろ。
104列島縦断名無しさん:02/10/17 22:28 ID:tL8vy+A3
>>101
失せろ。
105102:02/10/17 22:31 ID:NUXWYlWO
でもホントだったらちょっと羨ましい
106102:02/10/17 22:34 ID:NUXWYlWO
いやかなり羨ましいカモ
俺も今月末に新車納車
車中泊デビューしようとおもてるのでこのスレ期待
10789:02/10/17 23:18 ID:Mb596gYA
>>97
オラも180オーバーのトヨタの某6発セダンだす。
180オーバーだと完全フルフラットになるような
タイプじゃない限り、ワゴンでもセダンでも
あまり関係ないと思うです。

>>100
登山用のシェラフ買ったら、マジ温かいよ。
3月の北海道で、暑くて、窓をちょこっと
開けたくらいだから。
10893:02/10/18 00:25 ID:YJK6Atbl
>>97
後部座席に丸くなって寝るにかぎるよ。
109列島縦断名無しさん:02/10/18 08:42 ID:1J0+y0mg
秋田の道の駅で車中泊してたら職質されますた。
安眠を妨害されてかなり鬱

ざけんな、ど田舎ポリがエラソーに職質かましてんじゃねーよ
110列島縦断名無しさん:02/10/18 18:00 ID:7vdZoPLw
道の駅「きつれがわ」では珍走登場
単車一台だったけど、思いっきり嫌がらせしてくれたよ…

それが無ければ、温泉もあって車中泊にはベストな場所だったんだけども。
111列島縦断名無しさん:02/10/18 18:18 ID:nG3+Jv9p
この夏から車中泊する人が急に増えた。1.5-2.0倍くらいになってる。

アイドリング野郎に何度か注意したけど、その行為って危険だよね。
でも耳栓しても眠れないし、アイドリング絶対反対!
112列島縦断名無しさん:02/10/18 19:51 ID:BIfzgYGR
アイドリング絶対反対なんて抜かしながら他人に不快感をまき散らすのなら
誰もいないところで車中泊しろ。おまえの方がうぜーよ。

って漏れも停車中はエンジン止めてるけどな、
最近正論扱きながら人の領域を侵す電波が多いからいらん気を使うよ。
113112:02/10/18 19:52 ID:BIfzgYGR
↑上の112は、111へのレスでつ。
114列島縦断名無しさん:02/10/18 19:58 ID:nG3+Jv9p
たった1台のアイドリングに他の車が全部迷惑してる
代表して注意したけど、それっていけないことなの?
115列島縦断名無しさん:02/10/18 22:16 ID:NileuvAw
ヲタな>1よ
今更だが2ちゃんでヤフの本ID晒すのは止めとけ
116列島縦断名無しさん:02/10/19 08:49 ID:ZWIKeJFm
>この夏から車中泊する人が急に増えた。1.5-2.0倍くらいになってる。

不況だからですよ、不況。
117列島縦断名無しさん:02/10/19 10:01 ID:Fv+QnX8T
アイドリングかあ。
気になったことは無いな。すぐに眠れる。
118列島縦断名無しさん:02/10/19 10:41 ID:IvZqPJrj
音もそうだけど、アイドリング中の他車の排気ガスが
自分の車の下部から少しずつ車内に入り込んで、
眠ってて気づかないうちにガス中毒になる可能性も
少なからずあるわけでしょ。
119列島縦断名無しさん:02/10/19 11:06 ID:OlWfEEVp
他車のアイドリングは別に気にならないな
犬の鳴き声は個人的に苦手だ
120列島縦断名無しさん:02/10/19 11:13 ID:WqMK1uXw
車中泊なら消臭剤はいるだろ?
寝汗って結構後で臭うもんだで。
121列島縦断名無しさん:02/10/19 11:35 ID:Fv+QnX8T
>>118
寡聞にしてそんな話は聞いたこと無いけど。
一酸化炭素が排気管から密閉された車内に直に
流れ込むような状態ならともかく
外気を隔ててるのに危険な濃度に達するのはちょっと考えにくい。

アイドリングを注意して死ぬリスクのほうが数百倍高そうだけど。
122列島縦断名無しさん:02/10/19 11:44 ID:4R8188Wb
そんなんだったら渋滞なんてかなり危険だな
>>121
聞いたことがない? おめでてーな。
少し特殊な条件だが、スキー場でエンジンかけたまま仮眠して
死んだケースを知らないのか?
エンジンをかけたまま仮眠する→夜中に雪が降って車が埋もれる
→密閉された車内に排気ガスが車内に入り込んで一酸化中毒であぼーん。

それに、特に運転席で仮眠した場合に知らない間にアクセルを踏み込んでしまう。
→エンジンの回転数が急上昇→過熱で火災発生。といったパターンもある。

とにかく車中泊する時はエンジンを止め、どんなに寒くても窓をほんの少し開けておくこと。
どうしても暑い。という時は少しだけエンジンをかけるといいと思うが。俺もそうしてる。
124列島縦断名無しさん:02/10/19 12:03 ID:Fv+QnX8T
>>123
おめでたいのはオマエだ。
「他車」のアイドリングで窒息死するの?って話だろうが。
125列島縦断名無しさん:02/10/19 12:26 ID:Dt3nBVqx

恥ずかしいなあ。文章もろくに読めないヤツが知的に優位に立とうとすると大恥をかくっていういい見本だな。

きっと>>123にとっては数少ない「他人に知識をひけらかせるチャンス」だったんだろうけどね。

車内での一酸化炭素中毒の危険性なんてのは教習所で習うくらいの免許もってる人間には常識のレベル。

もっとも>>123にとっては「俺はこんなことも知ってるんだぜ。すげえだろ」くらいの知識だったわけだが。

まあ、アホなコテハンと得意げに典型例をあげているところから察するに>>123は免許の筆記試験ではじめて勉強したDQNってとこだろうね。
126列島縦断名無しさん:02/10/19 12:30 ID:1P9tArnt
>>123はオナって寝ろ
127列島縦断名無しさん:02/10/19 19:05 ID:aK5eN3la
煽るな煽るな
仲良くしようぜ


>>123ハズカシ
128列島縦断名無しさん:02/10/19 22:14 ID:xpUAhM9B
一酸化炭層てCO2って書くんだぜ。
俺はこんなことも知ってるんだぜ。すげえだろ。
129あふぉちゃうか:02/10/19 22:20 ID:etHuN9jJ
あぁすげえよ
130列島縦断名無しさん:02/10/19 22:21 ID:tWklkXJ+
このテの話だけ食い付きが良くなる罠。モウアキタヨ・・・
>>121 = >>124 だな。
「ガス中毒になる可能性」に対して「聞いたことがない」というのだから
「少し特殊な条件」と断って書いたんだが…
こいつは一酸化炭素は気にならないらしいな。

まあ、これ以上書くと>>125-126のようなバカが出てくるだろうから、このへんで。
132列島縦断名無しさん:02/10/19 22:40 ID:KE5ntsB5
恥の上塗りですか?
133列島縦断名無しさん:02/10/19 22:46 ID:5WsOJ92B
だからさあ。>>118をちゃんと読んだのか?
単に「ガス中毒になる可能性」じゃなくて「他の車の排気ガスでガス中毒になる可能性」だろ?

釣りのつもりならもうやめにしてくれよ。せっかくここまで良スレで来てるのに。
134列島縦断名無しさん:02/10/19 23:32 ID:LbfFdo3I
滋賀県民はだめだな。
全国規模でだめだな。
近畿地方の恥だな。
135列島縦断名無しさん:02/10/20 00:39 ID:/FtsIXYP
お前等全員排気ガスで死んでしまえ!!
136列島縦断名無しさん:02/10/20 03:44 ID:S7+pZPeG
「滋賀もん」は多めにみてやれ
137136:02/10/20 03:45 ID:S7+pZPeG
多めじゃなく、大目だった。
おれも、めでてーな。
138列島縦断名無しさん:02/10/20 06:19 ID:9sMKLHnI
滋賀県南部〜京都市〜大阪方面で車中泊出来そうなところある?
できればより大阪に近いところで探してます。
漏れの経験では、
・道の駅亀岡=まあまあだったが、京都〜亀岡〜池田で行くのがめんどかった。
・道の駅琵琶湖大橋=入ろうとしたが、DQNが溜まっており撤退(その後亀岡に逝った)
・湖周道路の琵琶湖大橋以南の駐車場=目覚めは最高!でもそこから大阪まではやや遠いかな。
他には枚方の大阪トラックステーションにも寄ったが、一般車は有料でダメだった。
あと水口付近でも寝たことがあるが、大阪まではやや遠い。
139列島縦断名無しさん:02/10/20 14:33 ID:0jg0mWRs
関西車中泊OFFやろっか?>>138

奈良の五条より南の国道沿いあたりはちょいと遠いが良いと思われ。
140列島縦断名無しさん:02/10/21 05:08 ID:HfgwQcii
>>139
レスサンクス。
奈良方面か…もっと遠回りかも(スマソ
漏れ北陸の金沢にいるので、できればもう少し北経由の方がいいかな。
できれば夜中のうちに京都を通過して、
翌朝大阪に到達する形がベストなんですよ。
京都〜大阪間のR1は通ったことがあって、
前述の大阪TSを目指してたけど、前述のように利用できなかったので。。
もしあるなら、R171沿いあたりにいいところないかなあ。
もしなければ遠回りだが亀岡を今後の前線基地とするか。
141列島縦断名無しさん:02/10/21 08:34 ID:+LonBSxH
車中泊って、比較的治安のよい日本独特のスタイルなんだろうか。
英語で「車中泊」にあたる言葉ってあるんですか?
142列島縦断名無しさん:02/10/21 12:28 ID:DQhKPajO
>>138 
亀岡にするなら、兵庫県能勢町 R173沿い汐の湯温泉近くに道の駅がある。
こちらの方が、大阪に近いのではと思われる。
143列島縦断名無しさん:02/10/21 13:53 ID:6hZA1Ljx
>>141
shot gun hotel
車内泊するだけなら、いくらでもいいとこあると思うけどなぁ。
なんで、みんな、道の駅やドライブインに拘るのん?

むしろ辺鄙なとこ行ったほうが、ポリちゃんやDQN族も
来なくていいと思うんだけどなぁ。
145列島縦断名無しさん:02/10/21 19:57 ID:nl+PVan5
>>140
要は、起きてすぐ大阪に攻め上れる所だね。北側から。
となると・・・そうだなー。
亀岡-茨木間の府道の空き地とかかなぁ。または・・・やっぱり能勢あたりが良いか。
能勢近辺は、いいねぇ。173沿いの道の駅か。休日になると苗木とか、花とか売ってるところだな。
それに決定!
146列島縦断名無しさん:02/10/21 20:25 ID:x80svKSb
>>140
高速一区間だけ乗ってSAで車中泊
147戦人:02/10/21 21:30 ID:Ry7MaiCx
そういえばこの前四国某道の駅で、アイドリングしてる奴を注意したら、いきなり
殴りかかってきた。反射的に腹殴ったらうめいてうずくまった。そういえば俺、空手経験者だ。
そのままナンバープレートかくして逃げたのは言うまでもない。

148列島縦断名無しさん:02/10/21 22:12 ID:iavztqjn
>>147
つまりいつでもナンバープレートを隠せるようにしておけということか
勉強になるなぁ
149列島縦断名無しさん:02/10/22 00:26 ID:NzcMcNdW
>>140
142の言うのは多分道の駅「能勢くりの里」だと思うが、
も1個隣の県道12号の道の駅「いながわ」だと向かいにLAWSONあって便利よ。

トイレや水場にこだわないなら、新大阪駅付近の車の来なさそうな路地とかでもいけそうだが。
150列島縦断名無しさん:02/10/22 16:20 ID:EDriM3h2
>>142
>>145
>>149
またまたレスサンクスです!
R173能勢町経由ですか?
夜中にその道の駅までたどり着こうとするとちょっとややこしいかも。
もし行くとなると亀岡から府道を行くことになりそうですね。
でも「いながわ」を含めて大阪近辺での滞在時には使えそうです。
あとは亀岡〜茨木の府道ですか、
すみませんが府道名(r○○)で教えていただけますか?
あと新大阪駅付近、以前近辺をうろついたけどちょっと厳しい環境かも。
151149:02/10/23 01:17 ID:ZQ3ynbp5
>>150つか138??
道の駅「能勢」はR173沿い。見落とす事はまずない。
「いながわ」はも一つ東の県道12号沿い。これも普通に走ってたら見つかる。
ちなみにこの12号(13号?)をそのまま南に行けば、川西能勢口を経て、
伊丹突っ切って、つかしん通って名神尼崎ICを掠めてR43に出る。

亀岡から池田というともちょっとR173より東側の
R423かR477と思うが、いっぺん通ったら間違えたりせんでしょ。多分。

あと、福井から湖西廻って鯖街道で京都入りすれば大原とか鞍馬とか静かそうで良さげだし、
湖岸ルート取るなら、びわこバレイの隣の比良山リフト乗り場にある無料駐車場とかいいんじゃない?
これからどんどん寒くなるけど・・・。

くわしくはツーリングマップルか、ダイソー100円地図にも載ってるので見れ。
つか、金沢からなら寝起きする時間で調整、て手もあるわな。
152151:02/10/23 01:18 ID:ZQ3ynbp5
>>「いながわ」はも一つ東
ゴメン間違えた。もひとつ「西」だ
153列島縦断名無しさん:02/10/23 19:37 ID:wNvEUZTK
府道4号線と思われる。>151
423号、亀岡から大阪方面を南へ向かってから、途中で茨木方面に行く道ね。
154:02/10/26 13:31 ID:4PHaYj9q
155列島縦断名無しさん:02/10/27 16:16 ID:WGvKm+yq
車中泊で行こう!
156列島縦断名無しさん:02/10/28 22:07 ID:oW2myV+Z





age
157列島縦断名無しさん:02/10/31 21:29 ID:P6eH96Kb
今度の3連休は、紅葉も真っ盛りだし、車中泊を計画してる香具師も多いのでは?
158名無しさん:02/11/01 11:30 ID:GVNEGhdX
最近、新型キューブのTVCMを見かけると、
「コイツで旅に出たら楽しそうだなぁ」
となんとなく思ってしまう・・・。
159列島縦断名無しさん:02/11/01 11:32 ID:xzmGEM6k
>>158
シートがフルフラットにならないから車中泊には、むかないよ
160名無しさん:02/11/01 11:49 ID:GVNEGhdX
>>159
そうなんだ・・・。ちょっと残念。
161列島縦断名無しさん:02/11/01 12:48 ID:1NgZvaN1
車中泊に適したフルフラットになる車種おせえて?
モピリオスパイクって2列目3列目シートが脱着可能みたいなんだけどどうよ?
162列島縦断名無しさん:02/11/01 12:51 ID:WRCpE3eN
フィットで車中泊に挑もうとしてますが何か?
163列島縦断名無しさん:02/11/01 13:02 ID:M9Z3sVDH
セリカ・コンパチで車中泊してますよ
乙31(2by2)でもしたよ

ベットメイキング?するのは面倒だけど快眠できるよ
164列島縦断名無しさん:02/11/01 14:28 ID:Lc3iLqAC
>>162
こないだフィットで寝た。
やはり快適とはけして言えん。
わたくしめの身長が平均以上なせいもあるが。
165列島縦断名無しさん:02/11/01 15:26 ID:+EHA/NG4
車はなんでもいいんじゃないのか
ようは車中泊できない人はどんな車に乗っても出来ないし
するヤシはどんな車でもする
フルフラット派や荷台派、シート倒しただけやリアシートで寝るのもいるなぁ

小柄なほうが車中泊に適しているとはおもうけどな 
166列島縦断名無しさん:02/11/01 21:15 ID:JScoVuWH
えーと、この連休を利用して東北地方に来られる方。
朝晩はかなり冷え込みます。
ペラペラのシュラフだけでは寒くて寝られませんので、
アルミシートと毛布を追加して寝ましょう。
167162:02/11/01 22:05 ID:C2WVxREH
>164
まじ?当方182cm。苦しいだろな
しかし愛車と一夜の契りを結びたいからする
何処に行くかのぉ。そのまえに休み欲しい
168列島縦断名無しさん:02/11/01 23:50 ID:amDd422M
180でおまけに体重3桁の漏れだが
ムーブでフルフラにして寝てるよ 快眠

最近、デミオのキャンバストップが気になる
星を見ながら車中泊!なんかよさげな
169列島縦断名無しさん:02/11/02 00:27 ID:e310xcPl
昔、蔵王の山頂駐車場で車中泊したよ。

星がとってもきれいだった。降ってくるような満点の星。

あれ以上の星空は見たことがない。
170列島縦断名無しさん:02/11/02 19:16 ID:7UyzFRs2
別に車中泊に限らないんだけど、田舎の何も無い所で車中泊する時、日が暮れると真っ暗になっちゃって何も出来ない時、皆さんはどうしてます?
今の時期だと7時には真っ暗だし、そんなに早くから寝ることも出来ないし。
171列島縦断名無しさん:02/11/02 19:25 ID:I1eDiQAL
>>170
とりあえず、途中のコンビニで買った漫画雑誌読むか、家から前もって持ってきた小説読んでる。
カーラジオとか付けたいけど、そのまんまじゃバッテリー上がるし、かといってエンジン回したくな
いし。で、ころあい見計らって酒を飲む。やっぱいいね、見知らぬ土地で一人ひっそり飲む酒は。
172列島縦断名無しさん:02/11/03 01:11 ID:+ZmFPBx4
松坂牛を食べに三重県の観光スポットをドライブがてら
車内泊する予定だけど 三重県で車内泊するにはどの辺りがお勧め?
173列島縦断名無しさん:02/11/03 16:58 ID:FWB+pVpa
>>170

自分の場合は遮光性の物で車内の光が漏れないようにしてから
ポータブルバッテリーに蛍光灯のランタンを繋いで本よんだりいろいろやってます。
174列島縦断名無しさん:02/11/03 17:16 ID:F7w8TORj
自分は暗くなったら寝る
旅行中くらい早寝早起きしたいから
175列島縦断名無しさん:02/11/04 01:43 ID:L7KbHYrR
>>174
暗くなったら寝るって、午後6時位に寝るの?
176列島縦断名無しさん:02/11/04 01:52 ID:E78aenbU
初日出発は払暁にして、日が暮れたらボチボチ寝る場所の検討を始める。
はやければ午後8時、遅くても10時半くらいまでに寝ないと次の日ツライ。
で次の日も夜明け前にはスタート出来るように起きてる。
ガラガラの道をマターリ走りながら拝む朝日が良い。

つか俺的に、潰す暇があればとりあえず先に進むけど、
午後10時〜午前2時の時間帯は眠いしツマランしDQN遭遇率高いしな・・・。
さっさと寝て早起きした方が賢明じゃなかろうか
177列島縦断名無しさん:02/11/04 16:31 ID:Y/qv94Sb
今回、車中泊した場所は、岐阜県、飛騨は大和町の道の駅。
日曜の深夜25時過ぎには、小雨が降っていました。
いつものパターンで、ビールを飲んで助手席でラジオを聞きながら眠りにつき・・・・
朝7時頃に目が覚めると、・・・暗い・・・・
窓に雪が積もっている!外も雪が積もっている!
やばぃ!ノーマルタイヤだ!FR車だ!シルビアターボだ!・・・あっという間に目が覚めました
まだ積雪はさほど激しくなく、、とりあえず積雪の無い郡上八幡まで移動しました・・・・
肝を冷やした車中泊ドライブだったなぁ・・・・
178ぷれっそ:02/11/04 22:34 ID:/HLI/3oO
明日からいよいよ本州縦断の旅をするヤツです。
プレッソという車(マイナー)で車泊するのですが、
道の駅、コンビニの駐車場、他にどこか寝る場所はありますか?
大きな公園もしくは普通の公園の道端に泊めて寝るってのもあり?
トイレと水は確保できるしいいかと…。
179列島縦断名無しさん:02/11/04 22:38 ID:wgkAI83e
>>178
大雑把な日程と出発地は?
180ぷれっそ:02/11/04 22:44 ID:/HLI/3oO
出発地は神奈川、日程は…気が向くまま。まずは大阪あたりまで1週間、
下道だけで行きたいと。
会社辞めて、独立する前に一回やっておきたかったんだよね〜。
三十路手前だけど(笑
しゃはく、ユースホテル、と交互に行きたいと。
181列島縦断名無しさん:02/11/04 23:40 ID:OfSlKT2Y
車中泊初心者の皆さん、この季節の北日本は非常に寒く、
足の爪先の冷えで目を覚ますほどです。
どうぞ、寝袋等のしっかりした装備でお出かけ下さい。
当方、身長1
182列島縦断名無しさん:02/11/04 23:46 ID:OfSlKT2Y
当方、身長180ですが軽の中でも快適に寝れます。
勿論シートを途中まで倒し体を伸ばしてです。
やはりポイントは停車場所の慎重な選定と、
車への慣れですね。まぁ疲れていれば自然と寝れます。
あと、薬局でトローチ状のカフェインを買っておけば、
いざという時に役立ちます。トイレ紙の準備も忘れずに。
183列島縦断名無しさん:02/11/04 23:54 ID:OfSlKT2Y
連続カキコすまそ。
地図は百円のもので無く詳細な物がいいですよ。
特に重要な情報は、地域の標高差と市内のバイパス
について。長距離移動の際は標識の見落としに注意。
疲れてくると視力が急激に落ちます、要注意。
そうそう、給油所の位置を掴んで置かないとガス欠
の始末になります。走行距離での算出はいざという
時に当てになりません。ガスには余裕を持って走り
ましょう。この季節は空気が冷えているので、
睡眠中の内臓冷却を防ぐ為にマスクを持ちましょう。
184列島縦断名無しさん:02/11/05 01:32 ID:U8n1uzhY
地図はなー、高速のPASAで手に入れるべし
大雑把な地図だけど道の駅がしるされているし見やすい、
500円だして全国分買うのもよし、タダでその地域のもらうもよし
まともな地図買うなら10万分の1ぐらいがいい、裏道もある程度のっている
都市部詳細付きならなおよし

位置を掴んでいても、田舎のガススタは・・・
瓦斯欠は無知故の結果、助ける必要はなし 捨てておけ!
185列島縦断名無しさん:02/11/05 12:41 ID:btPscgS/
スペアキーも忘れんといてね。
この季節に山奥で車外に締め出されては
マジ逝っちゃうよ。あと、先日上り坂の
途中で動けなくなってる車を見た。
一人旅は自分自身の事をじっくりと考え
させられるよね。
186bloom:02/11/05 12:44 ID:F1WwfeVO
187列島縦断名無しさん:02/11/05 13:34 ID:NNx9mwOL
 ぷれっそさん、よい旅を。
1.寝る=あったかいシュラフと毛布&ホカロン
2.夜の時間潰し=ライト、ラジオ、手帳(日記/こずかい帳)
3.寝場所=道の駅が無難、無い地域には本当に無いので都市部は覚悟して突入(宿が無難)。河川公園、港、ダム公園など。民家の近い所は警察の職質などあり。
4.昼の時間潰し=リサイクル本屋でガイドブックやこれから行く先のマップル/るるぶを仕入れる。
5.猫のエサ(道の駅や公園に捨て猫がいる事がある)、ハガキ、耳かき、毛抜き、
6.エンジン/ミッションのオイル、バッテリー等の基本点検。
7.常に疲れ過ぎない様に(どうしても無理する時も出る)
 ーー交通安全でーーー
188列島縦断名無しさん:02/11/05 15:08 ID:BDxsle1v
ナビがあると最高だよなぁ…
どこへでも行ける。
でも地図ソフトの更新は忘れずに!
189列島縦断名無しさん:02/11/05 17:24 ID:ILshjMho
>>187 職質結構やられました。民家が近いと多いのか。しらなんだ。もっと早く教えてよー。あなたは車内泊達人ですね 。これからの時期、車内泊は厳しくなると思われますが、割りと楽に行けるとこありませんか。出来れば西日本で。
190列島縦断名無しさん:02/11/05 17:39 ID:+WNs9do8
職質がいやなら国道の路肩パーキング・仮眠スペース・道の駅・コンビニなどを利用すべし。
コンビニの場合は何か買うのが礼儀。
191列島縦断名無しさん:02/11/05 18:06 ID:Ctd9ibR6
>>ぷれっそさん

地図関係の場合

・道の駅旅案内−−全国版は800円。地方版は1枚100円。道の駅の温泉情報なんかが載ってて凄く便利。車泊車必須アイテム!!

・ツーリングマップル−−旺文社、1冊1500円。日帰り温泉情報をはじめいろいろな情報が載ってて超お勧め。見ているだけでも楽しい地図。計画が立てやすいです

・詳細な市街地図が載った地図−−1冊1500〜3000円ぐらいかな。電話帳で調べた温泉施設(銭湯)、コインランドリーなどの場所を探すのに便利。
192列島縦断名無しさん:02/11/05 18:42 ID:k/Kw6zL+
>>190
道の駅、キャンプ場でも職質はあるよ
でもやましいことがないから、ぜんぜん平気
反って見回りに来てくれるほうがありがたいと思うな
変な人が寄り付かなくなるし
193列島縦断名無しさん:02/11/05 20:19 ID:LMobcKt/
スペアキーは、磁石付のホルダーを買っていって、
車泊するときだけ外につけとくのがいい。
盗難が気になる人は、朝走りだす前に外す。
194列島縦断名無しさん:02/11/05 22:04 ID:9JNIaZeU
結構職質されてるのね、皆さん^^。オレも道の駅でされて、友人に話したらさんざん言われたのだが。今は普通なのか(治安の悪化?)。

ちなみに相手の所属と名前をまず聞いておくと あっさり解放される(時間のムだだからね)
195189:02/11/05 23:16 ID:78nOQtxq
女だとより一層職質されやすいです。危なそうに見えるのか?催涙スプレーとか揃えて道の駅でしか車内泊しないんだけど。眠ってるとこ起こされると頭に来る。警察の友達に言ったら、あんたみたいな特殊な常連はマークされとるかもって。
196列島縦断名無しさん:02/11/05 23:39 ID:9JNIaZeU
 >189
車の目隠しはしてないの?すでに死んでいるのかと思われたのかも。
俺はカラーコンパネを窓ガラスの形に切り抜いて、寝る時はハメ込んで目隠ししてた(フロントはサンシェード)。ライトを消して寝てから起こされた事はない。

職質で超プライベート的やセクハラ的なことを聞かれたのであれば、それは彼等の悪趣味な暇潰しです。所属と名前を確認するのは、万一の際に備えるよ。
197列島縦断名無しさん :02/11/05 23:40 ID:GXGLeQq3
警察官が制服で安心させといてレイプ殺人を犯した事件も記憶に新しい。
警察とて人の子。女性がいればスケベ心半分で職質したくもなるだろう。
194さんみたいに、警察官の所属と名前を聞いておく態度は大事。
職質も、明らかに事件性が認められでもしないかぎり、
みだりにやってはならないことになっているのだが。
198189:02/11/06 00:44 ID:eaiIytx8
皆様レス色々ありがとう。そういえば私はサンシェードしか目隠ししてないし、警察官に所属と名前なぞ聞いたことはないです。いつも寝る時は後部座席で丸くなって寝ます。車がセダンだし体が小さいので。これから気を付けます。(^_^)
199列島縦断名無しさん:02/11/06 10:13 ID:D0/R1hah
車で本州東北周り半周したいのですが酷道使っていきたいのですが
やったことあるひといます?東京から太平洋ぞい日本海まわりの
ルートを考えているのですがどの道かはまだ決めていません、どうか
情報御願します。
200列島縦断名無しさん:02/11/06 10:14 ID:FQVh/4rJ
200ゲーット!!
201199:02/11/06 10:26 ID:D0/R1hah
装備品などは過去レスみるとわかるのですが地域的な事やおさえておく観光
ポイントや道路(なるべく難所)とかだいたいの日数とかいろいろありましたら
教えていただけませんか?
202列島縦断名無しさん:02/11/06 11:22 ID:vm4DG7wM
>>201
これから出発?
日本海側は雪いつ頃から降出すんだろうね・・?
男鹿半島から新潟までは走ったことあるよ。
203201:02/11/06 15:32 ID:D0/R1hah
ええ、雪道とか走った経験があまりないので気になります・・
そう言えばチェーンも数年前に買って一度も使ってない
から錆びて使い物にならないかも・・・男鹿半島から新潟
ですか?やはり雪道だったのでしょうか?
204列島縦断名無しさん:02/11/06 17:38 ID:vm4DG7wM
>>201さん
私は今年の夏でした・・いま調べてみましたがまだ雪は降ってないですね
多分降られても国道なら除雪車でチェーンは必要ないんじゃないかな・・
でも、スタッドレス履いとけば安心ですが。
日本海側の道の駅は入浴出来るところが多かったです
車泊ポイントには困らないでしょう・・・・
205列島縦断名無しさん:02/11/06 18:25 ID:qd3HV30O
>199
福島はそそくさと通り抜けた方がいい
宮城〜岩手のリアス式海岸 結構進まない
青森〜秋田の鹿角 人家まばら;当然GAS注意
その後の日本海 のほほ〜ん

車中はク?雪が降ると結構キツイヨ
206201:02/11/06 22:06 ID:D0/R1hah
>204さん 
なるほど、除雪車があるんですね! スタッドレスはスキーなどの趣味が
ないのでもっておりません、めんどうでも逆にチェーンを要所要所でつけ
ていくことにします。 入浴は長時間の運転の疲れを取るには最適です
よね、東北には名湯が多いので特に楽しみです。 ありがとうございます。

>205さん
福島は出張で浪江に行ったことがあります、相馬までは行った事あるので
ですがそれより北は行った事ありません、なるほど・・リアス式海岸ですか
入り組んでいるだけにきょりがかせげないのですね・・・・。
車内泊・・そうなんです、前に群馬と埼玉の県境辺りで一月ごろ車泊して
いて眼がさめたら体が冷え切っていて動かなくなっていました、あれには
びっくりしました、なんとかエンジンをかけヒーターを作動させててもしば
らく動けませんでした、防寒対策が必要ですね・・・。
207列島縦断名無しさん:02/11/07 00:56 ID:Sn5yHX+T
>201
三陸はバイパスが結構出来ていてまあ進みます。が思った程進むま無い所もあり。でも、その入り江?に下りて見ると意外な雰囲気に出会えるかも。

>体が冷え切って
これはやばい。若くないと天に召されます^^;。その日の行動は、いかに昨日疲れを取ったか=よく寝たか。主に酒での就寝は薦めません。ほどほどに
いかに暖かく快適に寝るかは、長期であれば重要です。床面の凸凹取りなど

シュラフ2枚重ね;足元からも開けられるのをインナーにして、アウターはホームセンターの安いやつを使ってます。車は下面から冷えるので銀マットとか工夫してみて下さい。あとは首からの放熱が大きいのでバンダナやタオルを巻いて寝るとか。

ホカロンは最も有効です。酸化反応なので酸素が気になりますが、今まで大丈夫でした。念のためポジションは外気導入に(ENG-ONは多分死んじゃうよ!)。

雪の降った朝、音が妙に無く、、素晴らしい景色が見れるかも
208列島縦断名無しさん:02/11/07 10:44 ID:zpjzd/RM
モモヒキはけばええやないか。
なにカッコつけてんねん。
209列島縦断名無しさん:02/11/07 12:59 ID:HL9HRKF2
>200
モモヒキはきっぱなしで寝ると、ぴったりしているせいか疲れる。
安物のせいか?

安くて疲れないモモヒキ情報希望!(スキーにも使うので多少高くても可)

210列島車中泊名無しさん:02/11/07 15:03 ID:lP+HEiyb
寒い時期に車中泊するときに窓に梱包用のぷちぷちや半透明のスポンジ状の
シートを貼り付けると車内の冷え方が凄く違う。
211列島縦断名無しさん:02/11/07 17:42 ID:Zeuqrpj4
教えてくんですまんのですが
京都・大阪あたりで車中泊用のシェラフ買おうと思えばどのあたりがよいだろう?
これから用だから本格的なのが欲しいのだが
212列島縦断名無しさん:02/11/07 20:52 ID:khr7UC6Z
車中泊専用=激安シュラフの2枚重ね、これ最強
213201:02/11/07 21:12 ID:CPRLDWc3
>>207さん
沢山の情報有難うございます、シュラフ二枚重ねはいいですね、安いのを
もう一枚買ってきたいと思います、あと銀マットと首からの防寒を完璧に
したいとおもいます。

>>208さん
モモヒキ!考えもしなかったです!早速ユニクロでタイツを買ってきました。

>>210さん
これはすごい参考にさせていただきます。

2chで車で日本一周した人が居るんですね!
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/travel/981699900/
214列島縦断名無しさん:02/11/08 00:35 ID:eMDvewSA
つい最近金沢で車中泊してキマスタ・・・・・・雹の降る中の車中泊ですた。
窓は銀の風呂のふたを改造した断熱マットで2980円の寝袋と980円の寝袋で
パンツ一枚で朝までぐっすり寝れました。
215列島縦断名無しさん:02/11/08 01:18 ID:oA2XGYl1
>214
めんどが、くさくない?
216列島縦断名無しさん:02/11/08 01:24 ID:Vv0lDTy8
正直、窓ガラスを一生懸命おおっても、気分的な効果しかないと思うぞ。
(目隠しだけね)

防寒は寝袋で。
217列島縦断名無しさん:02/11/08 01:27 ID:+44ZndnE
安物シュラフで寝ると、起きて車からでるとき静電気が激しい罠。
218列島縦断名無しさん:02/11/08 02:06 ID:f2GgNTVZ
いや、ガラスを覆うとかなり違うと思う。

家屋のカーテンだって暖房や冷房の効果を上げる効用は大きいし。


キャンプ用品店とかで売ってる銀色の薄いシート、重宝してます。
なんて名前なのか知らないけど。
219列島縦断名無しさん:02/11/08 02:15 ID:Vv0lDTy8
もともと断熱や保温が考えられてる家屋は確かにそうなんだけど、
(ガラスだけは保温できないから)車ってえのは大部分がペラペラな
鉄板だから、いくらガラスをおおっても、その他の部分から熱が
逃げてしまう。
車外/車内の最低温度を測れる温度計をつけてるんだけど、窓を
覆って寝ても、朝までに気温と室温はほぼ同じくらいになってるよ。
220列島縦断名無しさん:02/11/08 12:37 ID:qJK4UgBR
偉そうに講釈たれているけど間違ってるぞ。

それとどんな車に乗っているんだい?ぺらぺらな鉄板って?(w
221列島縦断名無しさん:02/11/08 12:53 ID:KvOnoPJ6
俺は発泡スチロールを窓枠につけてるけど
防寒に関してはいいぞ、朝起きたら露がべったりとついているけど。

>>219
鉄板がペラペラでも内装のプラスチックとその間に空気で
かなり熱は逃げにくいと思うのだけど

それとも、外装鉄板が直で内装になる車があるのか
それならありうるだろうけど
222列島縦断名無しさん:02/11/08 14:23 ID:yCzXC7Ua
商用車のワンボックスとかなら鉄板一枚だけど・・・

乗用車なら断熱材とか遮音材とか入ってるけどな・・・
223列島縦断名無しさん:02/11/08 14:45 ID:qJK4UgBR
窓ガラスの断熱に関してのはなし。

以前スキーに行ったときに実験したのを思い出して日記を確認してみた・・
ハイエースワゴンに2名乗車でフロントガラスを含む
窓ガラス前面にに保温用の片面銀色スチロール材を張り
純正カーテンを装着。

夜11時就寝時に外気温1℃室内温が27℃
朝6時起床時は外気温マイナス4℃室内温度が11℃だったよ。
春秋用の薄めのシュラフで寝ていたが問題なかったよ。
エンジンをかけっぱなしにしなくても十分耐えうることを確認した。
224223:02/11/08 14:48 ID:qJK4UgBR
*訂正

窓ガラス前面→窓ガラス全面
225列島縦断名無しさん:02/11/08 18:04 ID:lDIsjAKT
銀のスチロールはどうやって貼るの?糊とかじゃないよね?
226列島縦断名無しさん:02/11/08 20:56 ID:rRoJ8Vkr
秋田の交番で道を尋ねたら、免許の提示を求められた上に車のナンバーも控えられました。
そんなに怪しかったな、、、。
227列島縦断名無しさん:02/11/08 21:01 ID:n105WFBf
>>226
そんなときは手帳の提示と所属の署と名前を控えてあげましょう。
228列島縦断名無しさん:02/11/08 22:47 ID:Q6riMtJH
>225
俺は吸盤でつけるスプリングシェード?を縦にして上下に突っ張らせて固定
>226
ほんと最近のケーサツは嫌になるね。コンビニとかで聞こう
229列島縦断名無しさん:02/11/09 00:51 ID:WkOMed31
>>228 なるほど!まねていいですか?
230列島縦断名無しさん:02/11/09 00:52 ID:MsHH8w4W
車中泊した時、車の中でゴキブリ見た時は怖かった。
きっと何かの荷物に紛れてのだろう。

それ以来、車に荷物入れる前は ゴキチェック をするのが習慣に。
家、ゴキブリ多いからなぁ〜
この寒いのに昨日は2匹見た。(成虫と子供)

我が家ではかなりの数のゴキブリが越冬してるっぽい。
231別件で:02/11/09 19:22 ID:L8zG+cJy
>226
私も男鹿半島のある駅の近くで職質されました。そのときは
スーツ姿でした。なぜ??
その駅のポスターに「不審者がいたら即、通報を」と。
どうやら、大陸からくる怪しげな密航者をとっ捕まえる
ためらしい。1ボックスで車中泊こいていたら、職質一発だよ!
232列島縦断名無しさん:02/11/09 21:39 ID:Qequ7Uo8
らいどん −自家用車相乗り情報ー
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/
出発地・目的地の検索はこちらから
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
233226:02/11/09 21:40 ID:ngqTu1RS
免許の提示を求められても全然嫌では無かったですよ。
道もすごい丁寧に教えてくれたし、秋田の方言も聞けました。(〜だべ)
それよりも、新潟の五○市の警察署で道を聞いた時はお巡りさんも面倒臭そうで感じ悪かったです。
私はよく交番で満喫やスーパー銭湯の場所を聞くんですけど、皆さん聞かないんですか?
234列島縦断名無しさん:02/11/09 23:23 ID:bqEnsD5k
↑>226?
公衆電話で電話帳からor本屋でタウン誌で探してカーナビ検索
どんどん公衆電話が減ってて新しい方法模索中...

Kは一時期やたらイヤな思いをしたので最近は全然行ってない。
ケー感が若くなければ満喫wはしらんだろ

235226:02/11/10 01:41 ID:Nk01F3YF
>234
恥ずかしながら私の車にはカーナビついてないんです。
北海道に行った時には年配のお巡りさんだったんですが、他の交番に電話して聞いてくれました。
まさか満喫でソープの情報を仕入れたいとは言えず、ちょっと申し訳無かったです。w
236列島縦断名無しさん:02/11/12 00:09 ID:oYllXbN2
カーナビ検索
1、金津(かなつ)小学校が石川県にあるはずなのに、福井が出てくる、、、
     ↓
  かな「づ」小学校でした。

2、食事処 和楽
     ↓
  やすらぎ だった。まともな変換じゃねえぞ! と日本語っていい加減。
237列島縦断名無しさん:02/11/12 17:15 ID:3jQu7N19
寒いときは車の下に壁を造ろう。
床下を風が抜けないようにすると、意外と冷えない。
238列島縦断名無しさん:02/11/12 18:33 ID:byrl21Hc
明日、愛知から京都まで旅に出ます。
鈴鹿スカイラインを通ろうと思うのですが、雪や凍結が心配です。
このところの峠はどんな具合でしょう?
239列島縦断名無しさん:02/11/12 23:30 ID:mkxT42iG
>238
昼間なら大丈夫だが、深夜はやばい
240列島縦断名無しさん:02/11/12 23:39 ID:Ykr1WQin
>>239
夜間通れるのか?国道にある電光掲示板もあてにならないかんじだし

永源寺ぬける421は通った?
241列島縦断名無しさん:02/11/13 00:14 ID:ClSUSv6o
鈴鹿スカイラインって標高高い所通るからノーマルじゃやばくない?
242238:02/11/13 01:44 ID:tMal9iko
レス有難うございます。
ちょっと心配になってきました。
と言ってもいまさらスタッドレスに変える気も無いんですけど、、、。
気を付けて行って来ます。
243238:02/11/13 20:06 ID:2swYGRwH
心配していた峠はまったく問題ありませんでした。
よかったよかった。
244列島縦断名無しさん:02/11/13 20:09 ID:+yvAaEWF
>>243
よかったなぁ 夜の京都をたのしんでなぁ
245列島縦断名無しさん:02/11/13 20:23 ID:2swYGRwH
なんだか殺伐としてますよ、ここはそういうスレだったんだね。
246245:02/11/13 20:24 ID:2swYGRwH
誤爆ですた
247列島縦断名無しさん:02/11/13 20:40 ID:ETbZpGLf
245ワロタ。
248245:02/11/13 20:49 ID:2swYGRwH
京都での車中泊はどこお勧めですか?
249列島縦断名無しさん:02/11/13 20:56 ID:oZI+Px9E
↑JALのバーゲンフェアね。
250列島縦断名無しさん:02/11/13 22:42 ID:rwQSLe8J
以前はお世話になりました、東北に行く予定でしたが急遽行き先を変更
して三重県鈴鹿市に行く事になりました、おそらく車泊は無しになりそうです
来年は車泊で行く予定なのでここで得た知識がやくに立ちそうですありがと
う御座います、それではまた。
251245:02/11/14 23:37 ID:a2xe1/8u
昨晩は比叡山ドライブウェイの大津市側での車中泊でした。
寝袋で寝たのですが、さすがに寒くて朝は寒さで目が覚めました、、、。
252列島縦断名無しさん:02/11/15 02:03 ID:G/gK9ZZc
やはりこの時期になると、みんな車中泊は控えるのかな。
来月辺り、紀伊半島を一周しようと思っているけど、道の駅が空きすぎてると、
それはそれで寂しいな・・・。
253列島縦断名無しさん:02/11/15 02:06 ID:KxVB39tH
中部地方まで、もう道凍る季節になったの!?
254列島縦断名無しさん:02/11/15 02:07 ID:KxVB39tH
>>252
道の駅貸し切りで良いじゃん(笑)
255列島縦断名無しさん:02/11/15 02:25 ID:SgqOiC0Q
>>1
車の話だけでなく
列車の車中泊の話はNGか?
256列島縦断名無しさん:02/11/15 03:34 ID:aPWWjmdD
シュラフで人形形はあばれるオレは疲れる。

封筒形でぐすーり寝ている人いる?
257列島縦断名無しさん:02/11/15 10:47 ID:mBaAsmVr
俺の過去の車中泊経験車種
トヨタ:MR2、スープラ
ローバー:ミニ
258列島縦断名無しさん:02/11/15 10:50 ID:exkNMIy9
来週から車中泊で近畿、関西方面へ行こうと思っているのですが
皆さんシュラフ、懐中電灯、地図以外何をもっていきますか

必要なものがあったら教えてください
あと着替えはどのくらいもっていきますか
洗濯はやっぱりコインランドリーですかね。
259私の場合:02/11/15 11:19 ID:AajObnVu
>>258
・小さめの毛布(大きめの膝掛けでも可) ・500ccは入る魔法瓶
・1週間以内なら洗濯する必要ない程度の着替えを用意していく
260列島縦断名無しさん:02/11/15 12:16 ID:RQPF2Jrd
>>255
別に問題なしでしょ。
ただ、列車やバスの話になると荒れやすいのが心配。
261列島縦断名無しさん:02/11/15 21:47 ID:vGMr9asn
>258
眠れない夜には小説本などが必要です。
着替えは三日に一回でOK。
俺は朝顔を洗うのにポリタンク一杯の水も持っていきますよ。
262列島縦断名無しさん:02/11/15 22:14 ID:d2/TdEjb
>>257
スポーツカーで走りを楽しみ、疲れたら、自然豊かな山懐の中で寝る。好きなBGMとともにまどろむ。
あなたは正解です!
263列島縦断名無しさん:02/11/15 23:08 ID:uBWk5ubJ
みんなで意見や知恵出しませんか?車ってカナリ便利なので。
多分生活の面で言うとトイレ・風呂がポイントだと思うんですよ。
道の駅で一年中生活した人知ってますよ。

彼の所持金20万円。軽自動車のバモス。トイレはその施設で。風呂は3日に一回。
一日費用は1000円らしいが。自分は働くの嫌だから・・・ってそうしてたみたい。
生きる意味って改めて問いたいですよね・・・。
264列島縦断名無しさん:02/11/15 23:12 ID:CGZTsHwj
登山用品店で本格冬用シュラフ売ってる。これなら寒くない。
日帰り温泉、うまい食堂などMapfan webで印刷してファイルに挟んで持っていく。
265列島縦断名無しさん:02/11/15 23:19 ID:HTRz8lx1
>>263

それは、車中泊というよりもある意味、車つきのちょっとリッチなホームレスじゃないのか?

新しいネーミングで「道の駅ジプシー」とでも呼ぼうか?(w
266---チワ---:02/11/16 00:28 ID:bIbu+3Px
サンライズ瀬戸・出雲のノビノビは指定席料金だけで横になれるから得です。
267列島縦断名無しさん:02/11/16 00:29 ID:rzwbXuuN
アメリカのリタイアした人達がキャンピングカーを引っ張って
気にいった場所で何か月も過ごし、また流れていくってTV見た

定住しないってのは一部の人にとっては理想かも。渡り鳥の様にw

268列島縦断名無しさん:02/11/16 03:49 ID:MYU/8xz5
vitzで車中泊の旅は無謀ですか?
269列島縦断名無しさん:02/11/16 07:40 ID:a8zykEPX
>>268
余裕でOKだと思うが、何が不安なのか?
270列島縦断名無しさん:02/11/16 09:39 ID:MqAKfDKM
>>266
そうか?
あのコチコチに硬い床と寝返りの出来ない狭さじゃたいしてトクとは言えないと思うが。
271列島縦断名無しさん:02/11/16 09:57 ID:4TcOhqEN
>>263
トイレ(大)は国道沿いのホームセンターがたいがいきれいでおすすめ。
ウォシュレットの確率も高い。
風呂はスーパー銭湯が駐車スペースがあるので便利。
www.supersentou.comにいろいろのってる。

272列島縦断名無しさん:02/11/16 19:46 ID:4Q9evTwC
>>263
オレも1年位なら暮らせる(多少の資金があればw)と思うがー
問題1.新たにカードが作れない…銀行、会員系
問題2.郵便というモノが受け取れない
問題3.移動しないと電気が無い、移動すると金が無くなる…コンバータで充電してた
問題4.車内が汗くさくなる…特に夏
問題5.2日も同じ場所にいると警察が寄ってくる…ほっといてくれる場所がない
>271
トイレはパチンコ屋が最強と思われる
273列島縦断名無しさん:02/11/16 22:18 ID:4TcOhqEN
>>272
こりゃ「国内旅行」じゃないですよ。
車中泊旅行の話題に戻しましょう。
274列島縦断名無しさん:02/11/16 23:45 ID:NlZmZeQs
>273
すんまそん

以下、272ムシして下さい
275列島縦断名無しさん:02/11/17 01:36 ID:8zMbzPCj
>>267

アメリカでトレーラーハウスで気ままに生活してた人が突然発生した竜巻に巻き込まれて
亡くなったってニュースが最近あったけど怖いね。

アメリカの竜巻・・ コワヒ・・
一瞬にして数百メートルも飛ばされたんだろうなぁ〜〜。
276列島縦断名無しさん:02/11/17 02:01 ID:0mm3WtKJ
落石には注意しよう。
277列島縦断名無しさん:02/11/17 02:08 ID:2vi7D5Ug
夜10時ごろ道の駅のトイレ前のロビー(?)の公衆電話が
置いてあるところに電気炊飯器と電気湯沸しポットが・・・
設備のコンセントに刺さって・・・
もうすっかり保温状態でご飯の炊けたいい匂いが・・・
こんなのあり?
278列島縦断名無しさん:02/11/17 02:34 ID:27Ir+TRw
>>277 その図々しさがうらやましい。
でも、持って行かれたり、いたずらされる心配しないのかな?
携帯の充電が主に付属の充電器しかなかった頃、便所の大の方のコンセントから電源を取るんだけど、
イタズラされると嫌だからドアの鍵の表示が赤くなるように微妙に動かすのに苦労しました。
(ドアの鍵は開いてるんだけど、入っているように見える)
DC→ACに出来るやつがあるといろいろと便利なんだろうな。
279列島縦断名無しさん:02/11/17 02:35 ID:27Ir+TRw
1.全く計画を立てず・調べずに、どっかの街に辿り着く
2.コンビニでタウンガイド誌を立ち読みしネットカフェ探す、マップ買う
3.ネットカフェで風呂などの情報収集
こういうのも良いけど、ノートパソコン持って行けたら便利だろうな、とは思う。
二度と行かないだろうネットカフェで、会員になれとか言われるの面倒だし。
なんせ計画性がないからね、俺・・・
280列島縦断名無しさん:02/11/17 02:44 ID:2vi7D5Ug
>>278
え?うらやましい?
それはやっちゃいかんだろう!
車中泊の仁義からはずれてるんじゃなーい?
という意味で書いたんだけどな。
ずうずうしさにあきれた。というお話です。
281278:02/11/17 02:58 ID:27Ir+TRw
>>280 いや、俺ってとっても気を遣うタイプなので、
その人は、生きていきやすそうというか、長生きしそうなタイプだなあと。
自分、空き缶捨てようと思ったら、捨てる所なくて、ずっと探し歩くようなタイプなので。
道の駅でも、寝てる人に迷惑かけないように、ライトをスモールにして駐車の列に入って行くとか。
エンジンかけたら、すぐ出て行くとか。
282列島縦断名無しさん:02/11/17 04:18 ID:s+OFRySL
盗電はやめとけ。トイレや休憩所の空きコンセントは掃除や冬場の
暖房のためにある。自販機のコンセントを抜くなど言語道断。
二股持参で分岐させればいいとかいう問題ではない。携帯を使いたければ
乾電池で充電する器具を買うなり、公衆電話を使うなりすること。

車中泊or車の長旅を極める者は、インバータを買っとけ。
ノートPC+デジカメ+携帯を一度に充電できる。それぞれのカー電源
キットを揃えることを考えれば、安い買い物。
283列島縦断名無しさん:02/11/17 05:48 ID:W//kF/Kt
車中泊オフしてみたいな(藁
284列島縦断名無しさん:02/11/17 12:59 ID:i801Vo3V
俺満喫で携帯の充電しようと思ってパソコンの裏に有るコンセントに手を伸ばしたらパソコンのアースに触れちゃってショートさせたこと有ります。
ブレーカーが落ちただけと思いたいです。
この場を借りてお詫びします。
ごめんなさい。
285列島縦断名無しさん:02/11/17 16:49 ID:FtypqCtJ

太陽電池で携帯を充電
http://www.violetta.com/japanese/index_j.html
286列島縦断名無しさん:02/11/17 16:58 ID:SecqyyVE
>>284
被害者が見てないところで匿名で言っても詫びにはならない。
何も失うことなくうしろめたさだけを消し去ろうというおまえの心根ははっきりいって最低だ。
287列島縦断名無しさん:02/11/17 17:19 ID:lJMlbGS+
>>283 集まってみたら、デヴばっかりだったりして。
288列島縦断名無しさん:02/11/17 17:25 ID:qCOO9pSf
>>282

おれはホームセンターで1980円の安いインバーター買ったよ。
ノートPC,デジカメ、携帯の充電に大活躍。

普段は全く使わないが(笑)

あ、あとヒューズの換えはあった方がいいかもな。
なんかの拍子に切れたりするから。
289列島縦断名無しさん:02/11/17 17:40 ID:JMomVNdP
車中泊には、懐中電灯必須ということで↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/hobby/1036658290/l50
でも、このスレのマニアの人達が使っているのは、
光が直に目に入ると失明しそうなライトだから、
実用的には、やっぱLEDがいいよね。
290列島縦断名無しさん:02/11/17 18:24 ID:CPKfcAmu
今はちょっと走ればどこにも24時間営業のコンビニがあるから
本当に困る事ってないんだよね。
291284:02/11/17 18:52 ID:i801Vo3V
>286
反論に余地無しだな、、、。
そのとうりだ。
292列島縦断名無しさん:02/11/17 19:00 ID:Ye1Lhcw8
>>291=284

そ う だ お 前 は 人 間 の ク ズ だ 。
293284:02/11/17 19:26 ID:i801Vo3V
>292
イヤ、そこまで言われるとそうでもないかな、、、と思えるな。
294列島縦断名無しさん:02/11/17 19:45 ID:Ye1Lhcw8


そ う だ お 前 は 極 悪 人 だ 。
295284:02/11/17 19:52 ID:i801Vo3V
>294
なんだか自分は普通の人間なきがしてきますた。
誰にでも間違いはあるよね、大事なのは間違いを繰り返さないことだ。
明日から頑張ろう!

みんなありがとう!
296列島縦断名無しさん:02/11/17 20:01 ID:Ikibt+fV
おいら、運転席で寝ていると、ときどきビクッ! となる。
動き出しているような、サイドブレーキが下がっているような・・・。
あんまり多いので、運転席では寝なくなった。
助手席か、
スポーツワゴンなので、後ろか荷台で・・・。
297列島縦断名無しさん:02/11/17 20:12 ID:Vfp+Cgn7
>>296 それは、霊の仕業です。

4000mm未満クラスで、フルフラットになって、センターデフつきの本格4WDって、
ダイハツ・パイザーしかなかったのに、いつの間にかなくなってますねえ。
298列島縦断名無しさん:02/11/17 20:49 ID:zXkeC3z8
>>296
オレもある。夢でサイド引いて無いとか、ブレーキ踏んでるのに止まらないとか
>>289
ライトはチャりんこ用のアタッチメント付いてるのが便利。
アシストグリップに付けて結構位置が調整できる。
ただ だんだんもっと明るいのが欲しくなるw
299列島縦断名無しさん:02/11/17 20:54 ID:lnq10CbG
高速代をけちって下道で走って5000円ぐらいの
ビジネスホテルに泊まる方が最近多いな。
高速代って高いしな〜
300列島縦断名無しさん:02/11/17 20:55 ID:i801Vo3V
>299
高速代も宿代もケチってますが?
寝袋もってないの?
301列島縦断名無しさん:02/11/17 21:13 ID:v0fUj6AP
>>300 >高速代も宿代もケチってますが?
浮いたそのお金で、行った土地の風俗いくんでしょ?
白状しなさい(w
302列島縦断名無しさん:02/11/17 21:18 ID:tsWONjX0
センターデフってなんですか?
303297:02/11/17 21:38 ID:R+oEeMQ+
詳しくないけど、知ッタカで書きます。
ディファレンシャルギヤの略で、日本語で言うと差動装置とかいったような。
カーブを曲がる時に、左右の回転差を吸収する装置が無いと曲がれない訳ですが、
4WDだと、それが前後輪間にも無いと、タイトコーナーブレーキング現象が起きて、
曲がりにくくなったり、曲がれなくなったりする訳です。
コンパクトカークラスだとみんな、スタンバイ4WDなどと呼ばれる物しかないんです。
それは前輪がズルッと滑って始めて、駆動力が後輪に伝わるという受動的な装置なんです。
それで、ダイハツだし、かっこわるいけど、次はパイザーが良いかもって思ってたんですけど・・・
長文スマンです。
車板じゃないんで(車中泊ネタなんで車は関係ありますが)、間違ってても怒らないでね。
304列島縦断名無しさん:02/11/17 21:46 ID:CPKfcAmu
>>301
でも浮いたお金で贅沢しないと動くホームレスになっちゃうよ。
305列島縦断名無しさん:02/11/17 22:40 ID:CLDnpgNR
トイレはやはりパチンコやホテルのロビーだろ?
綺麗でウォシュレット付きが最低は必要だろ?
306列島縦断名無しさん:02/11/17 23:12 ID:97O1y2Ty
>>304
「動くホームレス」って、それいいかもしれない(笑)
307列島縦断名無しさん:02/11/18 03:34 ID:VNcLu+tN
【社会】乗用車内で暖をとるためにしちりん使い中毒死−兵庫
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1037536568/l50
308列島縦断名無しさん:02/11/18 04:03 ID:OAKux0te
無職ダメ板の車上生活スレから持ってきたけど
http://www.airstreamjapan.co.jp/top.html
これいいな〜こんなの使えたら車中泊も極楽だね。
日本の狭い道じゃ走りづらいけど。
アメリカだったらガソリンとか維持費も安くできるのかな。
これだったら動くホームレスになってもいい。
309列島縦断名無しさん:02/11/18 04:18 ID:ijtXTMrD
>>308
その会社に、トレーラーだけじゃなくて、
バスの様な車そのものを出して欲しいな。
センス良い物が出来そう。
310列島縦断名無しさん:02/11/18 09:15 ID:3tKU0kwA
>>270
そんなこと言うのなら座席指定料金で横になれる特急列車を自分で作るしかない。
さもなきゃ自分で布団でも持っていくこと。
311列島縦断名無しさん:02/11/18 09:33 ID:BEpK3qEG
バスじゃないけど、自走式のはあるね>>309
http://www.airstreamjapan.co.jp/lineup/land.html

しかし、日本じゃキャンピングカー買ってもマンションとかじゃ置くところ無いや…
持ってる人は居るようだけど。

http://www.airstreamjapan.co.jp/lineup/classic.html
悲しいかな、この最高級のヤツなんて自分の住んでる一人暮らし用アパートより豪華かも(藁
312列島縦断名無しさん:02/11/18 10:38 ID:/XO+ORW7
ランクルで行こうと思ってますがフルフラットになりません…
まあ、助手席のヘッドレストをはずしてセカンドシートを倒して寝ることにしますが
毛布2枚あれば大丈夫ですか?
携帯用のインバーターを買いました。デジカメほしいです

車中泊を経験した人に質問です。
寝る場所ってすぐあるものなんでしょうか?
あと風呂の場所も?
313列島縦断名無しさん:02/11/18 10:58 ID:jm9VDNY5
>>310
サンライズのノビノビ座席って天井換気孔に綿ぼこりがつまりすぎ。
1回乗ってそれを見て嫌になり、高速バス利用にしている。
はだ掛けはあったけど、冬で車内が寒かったのも敬遠の理由。
314列島縦断名無しさん:02/11/18 12:20 ID:B7ZzX1EO
>>308
もはや車中泊ではないなぁ
315列島縦断名無しさん:02/11/18 14:29 ID:4vRGF/so
>>312
このスレを全部嫁。
316左がへこんだ山猫:02/11/18 16:02 ID:5wU0ZHTM
>>312
過去スレ読むのが一番だが、まああえて言うと寝る場所(車を停める場所)などそう都合よくは
見つからない。そこが果たして駐車可なのか、あるいは私有地かもしれないないし。無難は道
の駅だよ。

俺の場合「AUTO CAMPER」って雑誌の付録「道の駅ガイドブック」がバイブルだ。この付録
は大体1年に1回くらい付いてくる。家にはもう99年のやつから揃ってる。この雑誌は普段は買
わないんだけど、この付録が付いてくる時だけは購入するよ。

後、風呂は自分家に「全国駅前銭湯情報」(銭湯を愛する旅人の会編)なんて本がある。こいつ
はタイトル通り、鉄ちゃん用の本だけどかなり詳しい地図や営業日時が記してあるんで重宝する。
後、有名観光地等の日帰り入浴とか。
317列島縦断名無しさん:02/11/18 20:35 ID:GjMYhx9t
>>316 >俺の場合「AUTO CAMPER」って雑誌の付録「道の駅ガイドブック」がバイブルだ。
312じゃないけど、良い事教えてもらった。
でも、できれば、だいたいでも良いから、いつ頃出てるのか教えてチョ。
318列島縦断名無しさん:02/11/18 21:24 ID:kYjmxb0/
>>316
ためんなったぞ
319列島縦断名無しさん:02/11/18 21:55 ID:eWRn2/1c
銭湯は車が入り込めない所や廃業多し

でも旅先での銭湯を見つけるのは確実にしたい。
あれほどマターリできる瞬間は ほかにない♪( ´-`)
320列島縦断名無しさん:02/11/18 22:10 ID:5I+4ElUj
役に立つもの
サンダル
ペットボトルに入れた水
ハンガー
かな?

ホテルに泊まると、どうしても、朝、風呂に入ったり、メシ食ったり、TVみたりで出が9:00ごろになってしまう。
クルマなら6時ごろおきて髭そったり顔洗ったりしたりしても、30分くらいで出発できる。
だったら、ホテルでも早く起きればいいじゃんか! とくるが、せっかく高いお金を出したのだからのんびりしたい。イコール=出が遅くなる。
というわけで、車中泊マンセー!
321列島縦断名無しさん:02/11/18 22:12 ID:5I+4ElUj
あ、これ書いていて思い出したが、友人に、車中の話をしたら、
「車をとめて、その横で、寝袋で寝る。これ最強!」
と言っていた。
「テントじゃないの?」と聞いても、寝袋らしい。
北海道ならクマに襲われなきゃいいのだが・・・。
322列島縦断名無しさん:02/11/18 22:19 ID:NLjkyIne
>>320 >クルマなら6時ごろおきて
車中泊だと周りが明るくなるから、自然に目が覚めていいよね。
家の中でも、カーテンを開けて寝ると朝、起きやすいらしいね。
323列島縦断名無しさん:02/11/18 22:24 ID:oMscff4x
>>319
hage同。
わちきは公衆電話の電話帳で探します。

公営の施設だと安くて駐車場もあるんだけど。
324列島縦断名無しさん:02/11/18 23:17 ID:ywJgQI7n
マツダ・デミオは、コンパクトカーで唯一、フルフラットになる車です。
今回のフルモデルチェンジでも、それが引き継がれた事を、
僕は評価してるんですけど、そんな人は少数派みたいです。
http://www.demio.mazda.co.jp/packaging06.html
一緒に寝てるのが、男じゃなくてワンコなところが、サワヤカです。
325左がへこんだ山猫:02/11/19 02:33 ID:Xk6GqHI0
>>317
遅くなったけど、「AUTO CAMPER」の「道の駅ガイドブック」は毎年いつも発売月がばらばら
なんだよ。今年は1月15日発売のやつだし、ちょっと前のは10月だったり・・・ 憶測だけど多分
来年1月に発売だと思われ。
326列島縦断名無しさん:02/11/19 13:30 ID:sBS9XB+H
全国道の駅、銭湯、温泉情報なんて雑誌があったら便利ですね
327列島縦断名無しさん:02/11/19 13:55 ID:ZplCPjB7
夏は夜、冬は朝のほうが風呂はいいな・。となると温泉だが。
いいな、車中泊!
328列島縦断名無しさん:02/11/19 17:24 ID:q933BTdw
>>326
「駅前銭湯情報」という自費出版、知らん?
ブクオフでも、たまーに見かける。
329列島縦断名無しさん:02/11/19 21:43 ID:p40qTmKc
>>328
新しいの出たんだっけ?
まだだったっけ?
330列島縦断名無しさん:02/11/19 23:40 ID:1T4ENoMR
Web版全国駅前銭湯情報
http://homepage1.nifty.com/~narita/sentou/
331列島縦断名無しさん:02/11/19 23:44 ID:zY5h8c8z
ここのみんなは、冬も車中泊してるの?
俺は、5月〜10月くらいまでしか、したことないんだけど。
332列島縦断名無しさん:02/11/20 00:00 ID:MW7y3L+I
昨日 箱根の道の駅で車泊したよ、
毛布一枚だったから寒かったよ
おおちゃくしないで寝袋だせば
良かった。
333列島縦断名無しさん:02/11/20 00:11 ID:EgeHb2+4
12月初めに盛岡が最北。寒かった、、、
334列島縦断名無しさん:02/11/20 00:20 ID:evDVXNub
>>333 たしか盛岡って、北海道以南の県庁所在地で一番寒い所だったような。
12月だと氷点下になるだろうな。
335列島縦断名無しさん:02/11/20 00:40 ID:PVtizX8W
これからの季節、寝袋は必ず用意すべし
336列島縦断名無しさん:02/11/20 01:43 ID:sJgtuok7
スノーボードをしに行くときは、いつも仕事終り直行型のまえのりで車中泊
氷点下10℃になるときもしばしばだけど・・だいじょうぶだよ
337列島縦断名無しさん:02/11/20 02:12 ID:UlJvmyGJ
>>311
まるっきりバスだね。俺が望む形じゃなかった…
もっと丸っこくてアルミボデーの下のリンクのトレーラーみたいな形が理想だね。
さすがに大きすぎるけど(汗
338列島縦断名無しさん:02/11/20 03:55 ID:X/qKBLIE
俺の車乙32なんだが、後部座席倒してトランクに布団敷いて寝てます。
2ドアスポーツカーは後部座席倒すとフルフラットになる車多いのでは?
339列島縦断名無しさん:02/11/20 07:35 ID:gxlAyFqA
ビート・・・
340列島縦断名無しさん:02/11/20 10:57 ID:FxIsnGYh
http://www.area-saitama.com/shop/time_slip/girl/hina/index.html
アメリカンドリーム【そら】
可能なサービス
生尺・生本番・生AF・生中田氏・69・指入れ・ディープ゚キス・アナルナメ・全身リップ・スカトロ
場所
埼玉県蕨駅東口「アメリカンドリーム」
駅東口左側のあさひ銀行と東武ストアの間の道を進むと100m位で
自転車置き場になっている通り(蕨市と川口市の境界、手前が蕨)
と交差するから、それを越えて左角のビルの一階がアメドリ
ピンサロです
月金曜は花びら回転
6000円指名料2000円

画像は前に勤めていたもの、今はアメドリ勤務です
341列島縦断名無しさん:02/11/20 13:14 ID:MW7y3L+I
シートがフラットにならない大衆セダン
だから車泊しても疲れが取れないよ。
342列島縦断名無しさん:02/11/20 13:14 ID:MW7y3L+I
age
343列島縦断名無しさん:02/11/20 13:21 ID:pqJBzbcL
>>338
おれは乙31でしてたよ。
天井は低いけど充分なスペースだった
ツレは70スープラでリアにタワバーいれいたので無理そうだったなぁ
現在はセリカでしてるけど荷物がふえてきてしにくくなった
344列島縦断名無しさん:02/11/20 18:37 ID:vbEDWFg+
>341に座ぶとん2枚
345334:02/11/20 18:49 ID:4LYH8ZGj
どうでもいい訂正だが、「北海道以南」じゃ北海道を含んじゃうんだな。
本州で一番寒い県庁所在地と言いたかったのです・・・ 失礼しました。
346列島縦断名無しさん:02/11/20 19:07 ID:gxlAyFqA
窓を開けて寝ると、蛇が入ってくるぞ!
347列島縦断名無しさん:02/11/20 19:21 ID:MyMRNFaD
これからの季節は寝袋必須。あとはユニクロで売ってる
折りたたみの毛布は枕代わりにもなって良い。
土曜は奥会津で車中泊の予定なので、どこにするか検討中。
348列島縦断名無しさん:02/11/20 20:58 ID:Y6K2Efig
346は、いったいどんな所で寝てるのだろう?
349列島縦断名無しさん:02/11/20 20:59 ID:0B8gIJbg
>344に座布団1枚
350列島縦断名無しさん:02/11/20 21:33 ID:591LFJIE
このスレ見て、寝袋欲しくなってきました。
買う時の注意点とかあったら教えてください。
351列島縦断名無しさん:02/11/20 21:42 ID:2EsZhLJ6
高いシュラフより、安物のシュラフX2がヨシ
352列島縦断名無しさん:02/11/20 22:01 ID:JqfflZAa
車に乗せて運ぶんだから、軽量コンパクトとか耐久性とか考えなくて
よろしい。山屋のように命を預けるほど重要なものでもないし。
死ぬほど寒けりゃ暖房入れて走って家に帰っちまえばいい(w
というわけで車載専用ならホームセンタの激安シュラフで十分。いまは
オフシーズンだからさらに安いぞ
353列島縦断名無しさん:02/11/20 22:32 ID:0B8gIJbg
そうなんだけど山用のダウンはやっぱええで
354列島縦断名無しさん:02/11/20 22:58 ID:8neI4+X8
寝袋買うのもったいないから冬布団積んでフルフラットにして兵庫北部の山ん中で寝ました。快適ですた
355350:02/11/20 23:32 ID:GgGCf+OP
安いのでいいよ。 やっぱ、高いのはいいよ。 冬布団で充分だよ。
と迷うアドバイスをどうも(笑)
積んで置くのに安いのを探して見ようかな。
356列島縦断名無しさん:02/11/21 00:04 ID:vja7mZt+
布団は嵩張るのが難点だし、カバーを考えないと汚れが気になる
家庭用の布団の方がよっぽど高価なんで、シュラフ買うのがよいかな

シュラフの下にマット敷くの忘れずに
357列島縦断名無しさん:02/11/21 00:50 ID:SGHQO1zU
フルフラットなら家の布団を積んでけばいい。一番ラクだしロハだし。
体を折り曲げたり、倒したシートで寝なきゃならない車だと、
毛布や布団では、体からずり落ちたり寝苦しくて外してしまったりする。
シートと体の間は隙間だらけで熱も逃げる。寝袋なら朝までガッチリ
体を包んでくれる

358列島縦断名無しさん:02/11/21 10:34 ID:y3g8+QZR
夜行列車で寝る時にアイマスクって役に立ちますか。
また、長い時間座席に座っていて腰が痛くなったりしませんか。
初めての夜行ですが、バスだと酔うもので列車になります。
359列島縦断名無しさん:02/11/21 11:44 ID:hb6q4YuR
> 夜行列車で寝る時にアイマスクって役に立ちますか。
明るいと寝られない人には役立つ。耳栓してる人もいる。
↓個人的にはこういったのがスキ。
http://www.rakuten.co.jp/jex/405172/406147/

> また、長い時間座席に座っていて腰が痛くなったりしませんか。
なるひともいる。なれれば大丈夫なのかも。
360列島縦断名無しさん:02/11/21 20:37 ID:dtU9pBEv
>350
ダブルシュラフで内側にするのは足元からも開けられるモノがいい
温度調整がし易い。
外側はくるまっている所を見られても恥ずかしくないやつ

車に布団ひきっぱなしにしてた事がある。だんだん物が増えて快適な空間に、、、
ある日、全て下ろして走りだしたらスゴイ加速だった
361名無しさん:02/11/21 21:26 ID:KgBHuWeN

ttp://store.yahoo.co.jp/naturum-outdoor/440900.html
↑コレって布団代わりにどうなんでしょうか?
後部座席を収納して広くなった荷室に寝る場合にイイと思ったんだけど。
362列島縦断名無しさん:02/11/21 21:39 ID:mK0QnWls
>>361
こんなような奴使ってますよ。ただ、ポンプは電動だけどね。
ホームセンターで5Kぐらいしたと思う。これは安くていいね。
363列島縦断名無しさん:02/11/21 22:38 ID:+UYmwxvp
>>358
防犯や災害時を考えると、周りの情報を遮断するのは考えものですね。
慣れていないなら熟睡出来ないと思うので、アイマスクや耳栓あっても無意味です。
車内が異常に暑い事が良くあるので、着る服を考えて自分で調節出来る様にしておきましょう。
座席が出入り口付近だと、開閉の度に冷風がくるので気をつけましょう
>>361
電動ポンプ使うのが面倒ですね
サーマレストなどのインフレータマットのほうが、楽だし快適だと思います
空気だけで厚さを保つタイプは、慣れないと違和感で眠れないよ。
通販の番組で、外人が「これは快適」なんて言ってるけど
普段フニャフニャのベッドで寝てる人以外には、お奨め出来ないなぁ
364列島縦断名無しさん:02/11/21 22:41 ID:7oNvCgyX
>>362
これって腰痛くならない?体重がかかる所だけ凹んで落ち着かない(今は違う?)
>>361
薄型囲炉裏キット いいねぇ。部屋に欲しい
365列島縦断名無しさん:02/11/21 22:46 ID:1ju8V+aA
>>360
>ダブルシュラフで内側にするのは足元からも開けられるモノがいい温度調整がし易い。
参考になりますた

366列島縦断名無しさん:02/11/21 23:24 ID:pU3NrqZr
東京から大阪まで行ったとして一般的な乗用車でいくらぐらいガソリン代かかりますか?
367列島縦断名無しさん:02/11/22 00:13 ID:J5PTsT+H
カローラだと15km/L走るので600kmとして
40Lのレギュラー(95円として)4000円ぐらいかな

10km/L・レギュラー        約6000円
6km/L・ハイオク(105円として  約11000円  
368列島縦断名無しさん:02/11/22 00:18 ID:axlWc2Tl
 5000円前後だろう。
 但しイパーン道だとかなりきつい。
 一度走った事がある、神戸から横浜までだけど
朝8時頃出て夜の11時半くらいに着いたかな。
 夏の混んでる時期だった。
369列島縦断名無しさん:02/11/22 00:20 ID:hiPLHGSi
らいどん −自家用車相乗り情報−
自家用車の相乗り情報を登録・検索できるサイトです。
http://www.rideon-japan.com/
出発地・目的地の検索はこちらから
 レッツ ライド
 http://www.rideon-japan.com/travfind.htm
370列島縦断名無しさん:02/11/22 00:55 ID:EtfEE2ok
>>363-364
確かに、違和感ありますね。まあ、マットレスよりかはましかと。
サーマレストってググってみたけど。これ?
ttp://www.outdoor-market.com/product/thermarest/
空気でふくらますタイプは、空気抜くと寝袋ぐらいの大きさに
なるので、この手のやつは場所とりませんか?
あ、でも巻けるのか・・・
371列島縦断名無しさん:02/11/22 01:09 ID:wmSDy8Qo
>>370
そうっす。
膨らますというより、バルブ開けると勝手に膨らむよ、膨らんだらバルブ閉めるだけ。
収納はバルブ開けて端から丸めていくと、かなりスリムになるよ。
中のウレタンのおかげで、マットの質感はエアマットとは段違い
372列島縦断名無しさん:02/11/22 02:22 ID:yjTc2IwO
>>370
オレはリッジレスト愛用者。エアーマットの快適性は認める
しかし値段。重量。穴があいた時の事を考えると...
リッジがいい...断熱はエアーだ.....が、
373361:02/11/22 11:30 ID:o9uBbUwI
アドバイスを頂いた方、ありがとうございます。
とりあえず、焦って買わずに、どこかで寝心地を
確認してからにする事にしました。
374列島縦断名無しさん:02/11/22 13:36 ID:Z2tx7sJZ
今日東名のS.Aで車内泊予定。
寒そうだな〜。
375列島縦断名無しさん:02/11/22 14:02 ID:T3X5bhUK
サーマレストも持っているけどもったいないから(登山専用にしてる)
車中泊のときは8mmの銀マットの上に毛布を敷いて寝袋で寝てる
外が-15度くらいでも下からの冷えはあまりないよ。

もしサーマレスト使うなら一度膨らましても、しばらくすると冷えて潰れてくるので
もう一度膨らませたほうがいいです。
376列島縦断名無しさん:02/11/22 15:08 ID:du7pG3/l
(´-‘).oO(夜中に起きて膨らますのかな・・・?)
377列島縦断名無しさん:02/11/22 16:12 ID:T3X5bhUK
>>376
そうです。
夜中に寒くて目が覚めたらサーマレストの腰の部分がぺったんこになってる
ことがあるので、そのときにもう一度膨らまします。
低温度でなければ大丈夫ですが、雪上テントの場合は1,2度途中で膨らましてます。
378列島縦断名無しさん:02/11/22 20:27 ID:du7pG3/l
(´-‘).oO(車泊だったら銀マットの方が手軽って事で良いのかな?)
379列島縦断名無しさん:02/11/22 22:06 ID:Ya/1yOgj
そんなあーだこーだいわないでエンジンかけて寝ればいいのに。
高速のSAPAじゃトラックみんなエンジンかけっぱなしだよ。
別にけんか売ってるわけじゃないけど,なんでそんなに嫌がるのか不思議。

380列島縦断名無しさん:02/11/22 22:13 ID:vXWZj35+
みんながやってるから自分も・・・・、フーン
381列島縦断名無しさん:02/11/22 22:34 ID:du7pG3/l
(´-‘).oO(エンジンかけて車内泊だったら旅館で快適に過ごした方がいいなぁ)
382列島縦断名無しさん:02/11/22 22:40 ID:kt2mxUvy
AA使って悟りきったようなレスをつける事ほどかっこわるい物はない。
383列島縦断名無しさん:02/11/22 22:59 ID:sKQ3ruKU
マット=2重にすれば下からくる事はないよ。
384列島縦断名無しさん:02/11/22 23:26 ID:a5+nrjse
>外が-15度くらいでも下からの冷えはあまりないよ。
マイナス15度で、車中泊かあ。 考えたことなかったよ。
顔は寒いままだよね?
385列島縦断名無しさん:02/11/23 00:15 ID:k7DQkqIr
頭にフリースのジャケットかぶって寝てる。
あったかいよ。
386列島縦断名無しさん:02/11/23 00:55 ID:f0gDqT2u
冬季の車中泊の暖は、湯たんぽが安くて安全で最強!!
387列島縦断名無しさん:02/11/23 01:01 ID:ZWCUNWWX
俺は寝る前に入った温泉で、ペットボトルにお湯詰めて湯たんぽ代わり
388列島縦断名無しさん:02/11/23 01:10 ID:aXw5SWDZ
>>387
ほほう・・そのアイデアもいいねぇ。
俺は、お茶を飲める施設(道の駅や高速のパーキング)で湯を詰めたり
温泉地ならば必ずと言っていいほどある温泉の湧き出し口で
湯たんぽに湯を入れるよ。
あと、ラジエターの横のスペースにアルミボトルを3本置いて走行して湯を
温めることもある。
389358:02/11/23 05:29 ID:uhvwgC1j
>>359
情報ありがとうございます。
早速試してみます。
明日の夜出発なもので。

390列島縦断名無しさん:02/11/23 07:27 ID:8sIw0gSE
登山用品店で買うとシュラフなどとても暖かい。
391列島縦断名無しさん:02/11/23 09:49 ID:n2+LogIC
>>388
>ラジエターの横のスペース
加工したの?
392列島縦断名無しさん:02/11/23 15:54 ID:/fGDwOLT
トヨタのカローラクラスまでの車(デュエット・ファンカーゴ・bB・ラウムを除く)って、
リクライニングが変な所で止まるのがちょっと嫌。
()内の4車種は、フルフラット可能な車種もあるのに。
393388:02/11/23 17:39 ID:LfxNSKO7
>>391
おいらの車(四駆だが)は、ちょうどアルミボトルが
片側3本がきれいに入るスペースがあります。
缶コーヒーならば5分でホットになるし酒のお燗もまかせなさい(w
394列島縦断名無しさん:02/11/23 18:11 ID:17VKxMlp
落ち目の寝台列車は
カーペット席にして開放すれば乗るんじゃないかと思う今日この頃。
395列島縦断名無しさん:02/11/23 23:08 ID:/fGDwOLT
>>394
そう言う車両は一部にありますね。
あと、座席車(指定・自由共に)も必要かと思われます。
396列島縦断名無しさん:02/11/24 01:17 ID:fzJP1wH0
「Car Goods Press」という雑誌の59ページから、
車中泊の便利グッズの特集が載っていました。
ここで、既出のものも結構あったけど、立ち読みしてみるといいかも。
397列島縦断名無しさん:02/11/25 19:02 ID:cZBMeQi7
Car Goods Press読んできた。プチプチってポピュラーな技だったんだ。

封筒形で2つつなげるヤツで、人肌暖房をとってみたい。
しかし、とりあえず犬か、、、、(哀)
398列島縦断名無しさん:02/11/25 20:41 ID:HcobrkKA
>>397 >封筒形で2つつなげるヤツで、人肌暖房をとってみたい。
俺も、あれイイと思った。
寝袋が二人で寝られるなんて、コロンブスの卵みたいな感じ。
399列島縦断名無しさん:02/11/25 21:06 ID:cZBMeQi7
2つつなげるヤツは以前からあるけど、値段が高い
そして首元とか2人の隙間が涼しい、、、

↑友人の子供と寝た時の感想。熱々の頃の異性なら違うかもw
&色々別問題はっせい
400列島縦断名無しさん:02/11/25 21:53 ID:xy20EbVR
>>399
>&色々別問題はっせい
テントの中でテント張っちゃったんだよね、きっと。
401列島縦断名無しさん:02/11/25 22:52 ID:tAS99xfB
402列島縦断名無しさん:02/11/25 23:01 ID:0uWdm7Oa
>>395
青函トンネルの快速もそんな席がなかった?
403列島縦断名無しさん:02/11/27 08:18 ID:hlbsc5yk
>>400
おもらしじゃないの?
404列島縦断名無しさん:02/11/27 18:57 ID:7GulVnkz
>>400
オナラがごまかせない

朝 相手の機嫌が悪い(寝相が悪くて殴る蹴るしてた or された)

○ーフンして眠れない、、、--:
405列島縦断名無しさん:02/11/28 00:05 ID:7exVBoxq
>>404
俺もロリコンだ。気にするな。
406列島縦断名無しさん:02/11/28 02:27 ID:eGMTomum
>>402
「海峡」のカーペット席。
乗ったことはないが、あまり乗り心地は良くないらしい。
これももうすぐあぼーん。
特別料金が取れないから採算的には厳しい列車だった。
407列島縦断名無しさん:02/11/28 10:00 ID:6CR/A48Z
>>405
感動すべきロリコンダー1号、2号誕生の瞬間であった!
408列島縦断名無しさん:02/11/28 22:31 ID:d9mrgLMv
今週末大阪から初めて三重県辺りに車内泊しに行こうと計画中
目的地は青山高原や松坂市内で本場の松坂牛を食べて
マターリ日帰り温泉でも入る予定なんですが
三重県で車内泊するなら どこら辺で寝るのがいいですか?
又ここだけは行った方がいいよって言うお勧めの場所知らないですか?
409列島縦断名無しさん:02/11/29 21:12 ID:ny7tjM84
「アブラコの朝」って本の著者は、冬でもエンジンかけて
車中泊してた(95年の本)

エンジンかけて内循気 → 車内がわずがに負圧
→排ガスが車内に → あぽ〜ん なので気を付けましょう
 ※外循気でも風が無いとか窪地では条件同じです

410列島縦断名無しさん:02/11/29 21:17 ID:ny7tjM84
>408
三重県といえば伊勢神宮おかげ横町のいせうどんしか
思いうかびません。わらじやのおいしかったけど

津市って最も人口の少ない県庁所在市ですか?
411列島縦断名無しさん:02/11/29 21:24 ID:DMp8DDno
>>409
サービスエリアでいっつもエンジンかけっぱなしで寝てますが,
排ガスが入ってきたりしませんよ。
412列島縦断名無しさん:02/11/29 23:02 ID:Tx9qxuzT
>>411 排ガス入ってきた人は、もうここへ書き込めない世界にいると思われ・・・
413列島縦断名無しさん:02/11/29 23:53 ID:I5fINVN0
エンジンを長い時間アイドリングさせて置くとスラッジが溜まりやすくなる
アイドリングの回転数は意外とエンジンに負担をかけているそうです。
414列島縦断名無しさん:02/11/30 01:04 ID:BBJcXvpq
>>413
でたらめです。
415列島縦断名無しさん:02/11/30 02:35 ID:L+UnYnRU
車中泊で行こう!スレを見ながら、実はビジネスホテルに泊まる漏れ・・・
前もって、ネットを見て予約を入れるのが一番いいのですが
本当に今日泊まりたい、とかならローソンのロッピーが
お勧めです。
416列島縦断名無しさん:02/11/30 20:35 ID:TsLw8x3o
今日はこれから車中泊。どこいこっかな。
417列島縦断名無しさん:02/11/30 21:30 ID:WZ+ZvLd0
>>410
>津市って最も人口の少ない県庁所在市ですか?
山口市がここ数十年最も人口が少ない県庁所在地の座を譲っていない。
将来的には鳥取市に変わる可能性が高い。
418列島縦断名無しさん:02/12/01 00:17 ID:oruFcU9K
このスレ見てると本当にうらやましすぎて暴れたくなるわ
419列島縦断名無しさん:02/12/01 01:23 ID:AIggZ3It
既出かもしれんが
北斗星を使って札幌、1泊して飛行機で
東京に戻る、というコースはある?
2名から受付だったり、往きは飛行機、帰りは北斗星の
コースはあるようなのだが。
格安でないもんだろうか?
420列島縦断名無しさん:02/12/01 08:57 ID:7HhiOPyC

誤爆? 車中泊でもこのスレの車とは違うような・・・
421列島縦断名無しさん:02/12/01 13:23 ID:6tmgV+PZ
>>420 車中泊というのは列車の場合もあるのだよ。
422 :02/12/01 13:39 ID:LvaTGoTu
えっ?・・・・・・・・それじゃツマラナイ。
423列島縦断名無しさん:02/12/01 14:01 ID:x84fAi+l
>>415
ローソンのロッピー前から気になってる。
以前長野で使おう(頼ろう)と思ってたらローソンが無い地域で
結局車中泊になり未だにロッピーは使ってない。
424列島縦断名無しさん:02/12/01 20:53 ID:JVoc8S31
>>423
へえ、長野ってローソン無かったっけ?
一晩中アイドリングって環境に悪いという話は横に置いておいて
ガソリン何Lぐらい消費するんだろう?
1500CCの車でどのくらいか教えてください。
425425:02/12/01 20:57 ID:dzdgyXKV
>>424
いや、ローソンが無いのではなく
次のローソンにしようと思ってたら無い(見あたらない)地域になってしまった。
426列島縦断名無しさん:02/12/01 21:57 ID:WCYpMoIO
>>424
参考にならない話をひとつ。

自分の車(3000cc)で、A/Cを入れて1晩中エンジンを掛けっぱなしに
しておくと、普段なら9km/Lくらいのところが、7km/Lくらいに低下します。

ガソリンの残量警告灯が、満タンから60Lくらい消費したところで
点灯するので、そこで給油すると、

9km*60L=540km
7km*60L=420km

差の120kmを埋める(走る)には、9km/Lで計算すると13.3Lの
ガソリンが必要。ガソリンを\100/Lとして、\1,330掛かる、と。

風呂代を\400くらいプラスして、健康ランドより少し安いくらいっすかね。
まあ、収まるべきランクに収まっているというか。
環境云々ってのはここでは抜きでね。

427きまじめ君:02/12/02 00:30 ID:bukXbTV/
信号待ちでもアイドリングストップする人もいるのに、なんだかなあ、って感じです。
(条件によっては逆効果の場合もあるとかいう突っ込みはなしね)
そういう人の努力も帳消しかよ・・・と。
未来に対して責任を持たない人は、子供つくらないでほしいですね。
板違いなので、このスレ的には、
「寝袋を買ってみよう。車中泊を快適にする為の工夫を楽しもう!」って感じです。
428列島縦断名無しさん:02/12/02 01:30 ID:+/69yIG2
漏れは環境うんぬんより宿泊費を削るために車泊!
つまりアイドリングで燃料消費は勿体無いのでしない派。
429列島縦断名無しさん:02/12/02 02:05 ID:xcqZTtj6
つうか安眠できんだろうよ、エンジンかけっぱなしじゃ。
悪い夢見そう...(ブレーキ壊れて止まらないとか)
430列島縦断名無しさん:02/12/02 04:12 ID:7dQl8AY1
つうかうるさいからエンジン切って。
431左がへこんだ山猫:02/12/02 08:36 ID:a/j8qK11
まあ、確かにエンジン音はウザイ、が、俺の場合トラックのは別だな・・・

何年か車中泊なんて続けていると、割りに修羅場に遭遇したりする。ま、長くなるんでこの辺
割愛させてもらうけど、本当によく見るよ、トラッカーVSDQNの抗争。たいていはトッラカーが
勝利するんだけどね。トラック乗りってあんまり好きじゃあないけど、こんな時は実に頼もしい
よ、気合入ってるよね。

俺の場合、車泊はほとんど道の駅なんだけど、停める(泊まる)前にあることを入念に本と地
図で調べる。それはそこの道の駅の駐車場のキャパと大国道に面しているかどうか、を。
大国道に面し、かつ大型車専門の駐車スペースがあると大抵は深夜、トラックが停まる。

もうすぐ近くで「ドッ、ドッ、ドッ」てサウンド聞いてもなんでもないなあ、俺的には子守唄だし、
なにより保険みたいなもんだし・・・
432列島縦断名無しさん:02/12/02 13:38 ID:vlrD7ftx
>>425
そういうときに、カーナビがいいかも。
>>426
なるほど。そんなにかからないな。
かといって、エンジンかけっぱなしで寝たりはしませんので
あまり騒がないように。>皆の衆
433底名無し沼さん:02/12/02 15:52 ID:qU0Sq982
健康ランド、深夜コ―ス(泊まりコース)は高いから、日帰りコースで入浴し、
そこの駐車場に朝まで車を停めて車中泊したらダメですか?
434列島縦断名無しさん:02/12/02 18:15 ID:VaIH2fij
ビジネスホテル泊まったときご飯ってどうしてますか?
どっか外で食べますか?それともコンビニで買ってくる?
435列島縦断名無しちん:02/12/02 18:27 ID:/9IEOl6X
アイドリングの燃料消費量は、10分あたりで
一般的な2000ccのガソリン車で130ccから140ccです。
一時間当たりで0.8gぐらいだから
8時間の車中泊で6.4gか・・・
FFヒーターだとどれくらいなんだろうね?
436列島縦断名無しさん:02/12/02 19:02 ID:kq36r1dM
>>434
スレ違い
437列島縦断名無しさん:02/12/02 20:51 ID:UE5IS3gS
>>435ttp://airheater-japan.com/1時間300ccから120ccだってしかも30Wから8Wも電気くう。故障もないわけじゃない、排気ガスだってでるし、触媒ないから有毒ガスもでそう。
438列島縦断名無しさん:02/12/02 21:31 ID:vlrD7ftx
>>434
まあ、スレ違いだがいいか。
俺は、近くのスーパー探して総菜買ってるよ。
大体、入る時間は夜だから半額とかになってる。
レンジがあればだけど。ビジネスHにレンジがあればもって
逝くけど無い場合が結構あるからね。
439列島縦断名無しさん:02/12/02 22:37 ID:unDSV0dW
車中泊始めてすぐの頃、眠りかけた時に「プ〜〜〜ン」って、蚊の音がして、
叩けそうなんだけど、うまくいかなくて、コンビニに蚊取り線香を買いに行ったことあったなあ。
その後、電池式のマットタイプ蚊取り線香を買いました。
440列島縦断名無しさん:02/12/03 04:30 ID:mjPbAETr
人体に直接有害とはいえないけれど,
蚊取り線香って現在の農薬の安全性基準でいうと
6畳間で2cmくらいしか焚けないらしいよ。
441列島縦断名無しさん:02/12/03 08:23 ID:s9+x1uUa
そういえば毎年エンジン掛けっぱなしで何人か車中死してるな。
442列島縦断名無しさん:02/12/03 09:27 ID:/oPR33L4
ベタだけど

 車中泊で逝こう!!
443列島縦断名無しさん:02/12/03 12:36 ID:bZAdtcAa
バスの場合後部の席はエンジン音がうるさいといいますが
経験的に、寝るには良いような気がするんです。
前部はなんだか酔いやすくて。
444列島縦断名無しさん:02/12/03 16:53 ID:QpxyaZVf
ハズにはなんで「死んだ医者」がないんだ。
後ろの方の揺れない部分なら完全に横になれて快適と思うのだが。
445列島縦断名無しさん:02/12/03 18:13 ID:KEhKlTXq
>>444
法律的に「不可」だそうです。
446列島縦断名無しさん:02/12/03 18:38 ID:+dkcsKZK
>>444-445
昔の新幹線じゃあるまいし、すべてのバスに医者を配置しておくのは無理でしょう。
でも医者の配置が法的に禁止なの?
447列島縦断名無しさん:02/12/03 18:49 ID:pK23qBkQ
>>446
死んだ医者 → 死んじゃいやっ → 寝台車   、、、ネタだった?
448列島縦断名無しさん:02/12/03 22:47 ID:LqxPH5VN
福島は道の駅が極端に少なくて車中泊に苦労する。
449列島縦断名無しさん:02/12/03 23:22 ID:LBka/Wee
福島県の道の駅・安達。
智恵子の里、って。 智恵子って誰って、きっとみんな思うよね。
なんか便所が、変だったような気がした。
450列島縦断名無しさん:02/12/03 23:46 ID:O+tJHT0B
>>448
同感
相馬に出来るから、6号沿いは二つになるね

楢葉と田島の道の駅、どっちもポツンとあるから
スタンプラリーの時は切なかったよ。
451列島縦断名無しさん:02/12/04 00:04 ID:iWUK57Qa
福島の道の駅 川俣
トイレとかあまり清掃されてない
そのうえ職質されたんで印象悪い
452列島縦断名無しさん:02/12/04 00:18 ID:lOA+2TWm
俺は年に何回職質受ければ済むんだ!!
453列島縦断名無しさん:02/12/04 00:22 ID:CZoOE6uw
職質された地域では、おみやげなんか買わないようにし、
できるだけカネを使わない。
454列島縦断名無しさん:02/12/04 01:32 ID:/AwzBf2W
俺はそこで車中泊したよ>451
朝起きたら、雪が車に積もってた。慌てたよ
455列島縦断名無しさん:02/12/04 01:48 ID:iWUK57Qa
>454
ノーマルタイヤで?
456列島縦断名無しさん:02/12/04 23:38 ID:QcpTMWA/
道の駅+温泉、っていう所、もっと増えてほしい。
秋田に、結構そういう所多かった気がした。
でも、電話BOXが雪で埋もれるらしくて、土台が高くなっていて階段登るのにはビックリした。
冬に行って車中泊したら、雪で埋もれそうだ。
457列島縦断名無しさん:02/12/05 08:00 ID:F6ks96x0
財田は道の駅+温泉だ。泉質もいい。
458ダルマ号:02/12/05 12:25 ID:cSCupzsY
車中泊レポート
本当は山村で朝をむかえたかった。
仕事が遅くなってしまった。車中拍旅行にでかけようと愛車エコロジーダルマ号にのりこんだが、
ねむくなったので、出発まえに一休みと、よこになったつもりが、そのまま朝までねてしまった。
高速のって都心をエスケイプ目的地はぽっぽやのいるある田舎駅。
駅前に駐車場あり1日500円やすいここへ駐車した。
今回は秋もえる渓谷をはしる1両編成のディーデル電車の旅、乗客は都心とかわらないミニスカ携帯の女子校生、元気のない男子高校生、営業前につくってもらった焼きそば450円を食べる、とてもうまい。
帰り途中温泉のある駅があって・・つづく
459列島縦断名無しさん:02/12/05 14:26 ID:fyaqITsy
今度横浜から京都に行くのですが、
米原付近はこの季節の深夜ノーマルタイヤで大丈夫ですか?
460列島縦断名無しさん:02/12/05 14:48 ID:WaZMb09p
>>458
>今回は秋もえる渓谷をはしる1両編成のディーデル電車の旅

スレ違いだから、続きは不要
461もしもの為の名無しさん:02/12/05 14:57 ID:kqjaaP4W
雪国での冬の車中泊は気をつけろよ。
今時の車でも、想像以上に機密性が良くない。
寝ている間に30センチも雪が積もれば、エンジンかけてエアコンつけていると
間違いなく一酸化炭素中毒であぼーん。
462列島縦断名無しさん:02/12/05 15:00 ID:AOdloDAe
>>459
「今度」という日付もあいまいだが・・・毎年、なんらかの形であそこらを通るが、降る時はあっと
いう間だよ、米原。どんなに天気予報が良くてもね。

横浜からということは名神なんだよね? 雪が降ったら大抵「関ヶ原」⇔「彦根」間が不通になる。
ここまで高速で来ると、当然下道を走らされる。逃げ場はなく21号にあふれ出るわけだ。この段
階で雪が降っている場合、関が原IC越えた先の峠で大抵、大型トラックが道をふさいでるよ。
まあ、ここらの風物詩だな。

ただね、この区間の21走る分ならまあよほど大雪でもない限り、ノーマルで十分いけるよ。
交通量も多いしね。名神もこの区間は特に除雪も早いほうだ。
463列島縦断名無しさん:02/12/05 17:10 ID:dM6XRE/P
>>459
不安なら
東名阪からR1で栗東から名神
464列島縦断名無しさん:02/12/05 21:31 ID:FTwKc172
金曜夜〜移動〜車中泊
土曜〜観光〜車中泊
日曜〜観光〜ホテルか旅館(安い所)
月曜〜観光〜夜帰る
という計画ですが大阪、京都、奈良なんぞ行きたいのですが
行く場所も明確には決まってません。
静岡からですがどういうふうに回ればいいでしょうか?

土曜=奈良あたり
日曜=京都あたり
月曜=大阪あたり(金あればUSJ)とか考えてます
イイとことかありましたら教えて下さい。
465列島縦断名無しさん:02/12/05 21:49 ID:f/PATBjZ
京都の安い宿なら2000円のここ
ttp://pws.prserv.net/waruida/tojian/tojian_top_j.htm
466459:02/12/05 21:56 ID:fyaqITsy
>>462-463
ありがとうございます
17日夜出発予定なので時期考えるとやや不安がありまして
亀山経由で行こうと思います
467464:02/12/05 21:57 ID:FTwKc172
かなりグローバリゼーションな宿ですね・・・
468列島縦断名無しさん:02/12/05 21:59 ID:48ElBlwx
>>465
ここは車中泊スレです。
つか、そんなトコ泊まるなら車で寝る。
469列島縦断名無しさん:02/12/05 22:01 ID:kwVpmxPJ
>464
私も静岡住まいです
月曜から行く予定ですが…
楽しんできてください
470464:02/12/05 22:04 ID:FTwKc172
月曜からですか!
どこへ行くんです?
471列島縦断名無しさん:02/12/05 22:16 ID:kwVpmxPJ
伊勢神宮、天橋立、京都、大阪、あわよくば四国ってところです

雪が心配です(静岡降らんから)
472464:02/12/05 22:23 ID:FTwKc172
四国いいですね〜
四国は行きたかったけど断念しました(運転が疲れるから)

広島とかも行きたかったですけど

雪はどうでしょうね
473列島縦断名無しさん:02/12/05 22:27 ID:kwVpmxPJ
一人で行くんですか(USJ)?

広島は4年ぐらい前に行きましたよバイクで
今度は車だから寝るとこるが確保されてて気が楽です
474463:02/12/06 01:06 ID:FG4hpEt8
>>466
http://www.jartic.or.jp/traffic/highway/chuubu.html
ここ見てから決めてみるもよし

大阪行くなら新世界は行ってほしいなぁ、
八重勝で串カツ食って新世界で酔い覚まし通天閣でビリケンさんの足の裏でも
こそばしてあげてください ジュース屋でジュース飲むのも忘れずに

475464:02/12/06 11:18 ID:CsPM/lOA
>>473
2,3人で行きます
まだ決まっていないのもおかしいですが。
今準備中です。
車にTVが付いてないのが残念。
無駄金があったら今からつけるのに
476ダルマ:02/12/06 12:25 ID:L2UQF74s
USJいきてー
477列島縦断名無しさん:02/12/06 13:09 ID:K47XYdi4
行く相手にもよるよね。
478列島縦断名無しさん:02/12/06 13:56 ID:WmR9hmT9
>464
テレビほしいですねぇ
あとナビあったらかなりいい旅ができると思うんだけどなぁ

2,3人ってことは大きい車乗ってるんですか?
479466:02/12/06 16:33 ID:2spSTHpH
>>474
いろいろ考えたのですが、高速使わず一般道でチャレンジしようと思います。
一人で高速はコストパフォーマンス悪いですし。
246が近いので、箱根は避けて、御殿場経由。
名古屋の手前で左に曲がって四日市、亀山を通り、
栗東ICから名神に入って早朝に大津SAに到着・仮眠。
京都に昼過ぎに到達、こんな感じでいこうかと思います。
大阪は今回寄らないんです、すいません^^;
でも寒波が来てたらヤバイかもですね
また何かよろしい情報ありましたらお願いしますです
480464:02/12/06 17:33 ID:Rwj4gVFA
いや、大きく無いです。
ちなみにセダンです。
なんか自分はちょっと斜めになってた方が寝られるから
セダンの運転席は快眠できるんですよ。
3人なら一人後ろで飼んでもらう。
まぁ自分じゃないし、いいかな〜と。
今まで何人か後部座席でくたばりました。
481列島縦断名無しさん:02/12/06 17:34 ID:jBMEPay/
土日に朝霧アリーナまで車中泊しに行ってきます・・・・
しかし天気は雨・゚・(ノД‘)・゚・。下手したら雪かなぁ・・・
寒いだろうなぁー(((;゚д゚)))ガタガタブルブル
482列島縦断名無しさん:02/12/06 18:42 ID:9wMYLOyk
>464
セダンで3人とはすごい!
ちなみに私は4駆で一人…

出発が日曜に早まりそうです
483464:02/12/06 18:54 ID:Rwj4gVFA
準備もだいぶできたっかな。

これはもっていくと便利なんてものってあります?

4駆で1人・・?スペース余っちゃいますね。
484列島縦断名無しさん:02/12/06 18:54 ID:uAntFdTB
ナビとテレビの話が出ましたが、先日39800円で買いました。ちなみに10000位お金が帰ってきます。
485列島縦断名無しさん:02/12/06 18:55 ID:cs0Zh+r4
>>482 四区で一人はかなり快適そう・・・いいなぁ。
486列島縦断名無しさん:02/12/06 19:15 ID:9wMYLOyk
このナビいいなぁと思ったら32万円でした…
道の駅が出るナビがいいね
あと銭湯とか温泉とか、旅にもってこいです
487列島縦断名無しさん:02/12/06 19:22 ID:9wMYLOyk
ガスコンロもってこうかなぁ?
いつ帰ってくるか分からないもので…
488464:02/12/06 19:52 ID:Rwj4gVFA
39800?
中古品?
いいなぁ。
489列島縦断名無しさん:02/12/06 20:02 ID:yh5VswsY
新品のサンヨーゴリラです。オートバックスで5台限定とかでたまに出ます。CDナビだけど機能的には問題無し。温泉や銭湯、道の駅も検索できます。
490464:02/12/06 20:10 ID:Rwj4gVFA
ください。
491列島縦断名無しさん:02/12/06 20:12 ID:cNepJI14
買って下さい。今ならもれなく1万円稼げるし。実質29800円。
492464:02/12/06 20:24 ID:Rwj4gVFA
普段はいくらくらい?
1万円とは??
398なら現実感があるね。
493列島縦断名無しさん:02/12/06 20:45 ID:9wMYLOyk
464さんはもう出発ですか?
494列島縦断名無しさん:02/12/06 20:59 ID:c5x8dKAP
当方埼玉県在住。
九州・四国方面に一度行ってみたいとかねてより考えています。
マーチで車中泊、女性1人は厳しいだろうか。
495列島縦断名無しさん:02/12/06 21:30 ID:/pMdTrKO
女でもいける

寝るときはすぐ発進できるようにバックで駐車
族は駐車場で暴れるので、入口付近で明るいところに停車
とにかくすぐ逃げれるように

かぎはすべてしめて寝ること
キーは半分挿したまま

年間3万キロ走る車中泊専門だが
事故と悪いやつらには注意
496列島縦断名無しさん:02/12/06 21:31 ID:IQIrwf51
俺も三重より西に行ったことがない。九州行ってみてぇ。博多のラーメンくいてえ
497列島縦断名無しさん:02/12/06 21:45 ID:10uw4lNJ
PAやSAで寝るのが安全だと思う。
498列島縦断名無しさん:02/12/06 22:00 ID:FLtIZgh4
>>495
悪い香具師ってどんなのがいるの?
具体例きぼんぬ
499列島縦断名無しさん:02/12/06 22:14 ID:VKmn+o8Q
>>498 俺が見たのは、大した事ないと思うけど、
秋田の道の駅・鷹巣で寝ていたら、族車がキュルキュルキュルキュルとスピン始めやがった。
俺、キレやすいから、本当に危険な状態に陥ったら、
単一電池6本のマグライトで、頭ブン殴ってやるつもり。
500列島縦断名無しさん:02/12/06 22:18 ID:/pMdTrKO
高校生 いたずらする 缶投げる
原付で集まってるやつね

車オタ くるくるして何がおもしれーよ
あやしいフルスモークセドグロ

襲われたりしたことないが
トラブルは嫌だ

なにかあると、たとえ相手が悪くても
手間がかかる

損害を受けても請求しないともらえないことは
忘れてはならない

道の駅などでごみやタバコが散らばってるところは
夜になると雰囲気変わるよ
目がさめてびくーりする


501列島縦断名無しさん:02/12/06 23:04 ID:c5x8dKAP
>>494です。

アドバイスサンクス。
トラブル・事故には気を付けねば。
「運転が下手なクセに地図も読めない方向オンチで、ましてナビも無いのに無理に決まってる」
と彼は反対するが、なんとか説得してみようと思う。
M○でゲトしたゼンリン地図見るたび、夢が膨らむ。
502列島縦断名無しさん:02/12/06 23:08 ID:mHKSDqKh
なんだ犯罪者同士なら夜の駐車場で悲惨な目に会っても
自業自得で納得できるじゃん。
503列島縦断名無しさん:02/12/06 23:12 ID:EVNscjJb
もうすぐ、お正月
初日の出 どこで見ます。
去年足摺岬、一昨年指宿スカイラインと車中泊しながら逝きました。
大晦日の朝8時岡山発でおすすめポイント教えて。
504列島縦断名無しさん:02/12/06 23:14 ID:9wMYLOyk
>494
どんな女性なのか激しく気になる
M○やってる女って聞いたことないし…
505列島縦断名無しさん:02/12/06 23:34 ID:6owxC6CC
ネカマだっつーの(w
しかも童貞のアニヲタ
506列島縦断名無しさん:02/12/07 03:55 ID:GGzDKh0N
道の駅に入ったら、アスファルトにタイヤの丸い跡が
付いてるかどうかをチェック。跡が見つかって、その日が
週末だったら、移動した方が良い。
507おまんこ:02/12/07 11:18 ID:mLzSztD4
おまんこ
508列島縦断名無しさん:02/12/07 12:59 ID:IqCEF1em
>>506
マックスターン・・・な。けど単に走り屋なら隅っこに避難でOK。でも珍なら・・・

ところで最近このスレ、書き込みスピード速くない?
509列島縦断名無しさん:02/12/07 17:32 ID:JG1pPuOK
車泊のシーズンになったからだょ。
510列島縦断名無しさん:02/12/07 19:30 ID:v+bw7+0O
>494
一人旅とかの経験はあるのだろうか?

無ければ勧めないし、襲いにいくよw)
511列島縦断名無しさん:02/12/08 12:14 ID:+9/wwsbL
>>497
昔、東関道のSAで寝てたら
見知らぬオヤジにAV売りつけられたよ。

寝ぼけてたんで買っちまったが、2本で5000円。

裏だって言ったのにウソツキ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
512列島縦断名無しさん:02/12/08 13:07 ID:FuzhjFIY
>>511
おれもあるよ〜帰ってみたらモザイクがしかも古いの

色々あるみたいだな
●休憩中エロビデオを売りにこられた事ある?●
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/traf/1022600266/

513列島縦断名無しさん:02/12/08 18:41 ID:ii5RbPTs
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
514列島縦断名無しさん:02/12/08 21:58 ID:ScaKkqST
25歳。
去年まで名無し君だったけど、2ちゃんねるで
二年で350万ageた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、名前欄に「fusianasan」と入れるとコテハン(固定ハンドル)貰える。
ageるだけageてレスせずに巡回することもできるし、コピペでAAか2ch語を
思い切って書いてしまえば50パーセントで煽りになる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ニュー速とかラウンジとか色々あるのでマジでお勧め。
515eatkyo016210.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/12/09 00:08 ID:NMEgEF3n
まじで
516列島縦断名無しさん:02/12/09 00:13 ID:Tgbx7sUK
体をはってご苦労さんだがあんまり面白くない。
517464:02/12/09 23:11 ID:x2ZmsKSj
疲れた〜
今帰ってきました。
518eatkyo076181.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/12/10 00:56 ID:BbH/CLqy
どんな旅行だったかキリキリ書かんかい
519列島縦断名無しさん:02/12/10 03:52 ID:nFPKt2zy
http://www.nextftp.com/deai/casino.html

25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
半年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジで楽しめます。
オススメはビデオポーカークラシック(日本語対応だから安心)。
520列島縦断名無しさん:02/12/10 06:52 ID:9A/ObGRj
25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
521列島縦断名無しさん:02/12/10 07:05 ID:myVFbwI7
25歳。
去年まで会社員だったけど、パチンコで
半年で350万北朝鮮に寄付した。
党幹部と金正日の喜ぶ顔を思い浮かべると涙が出るよ。
一度やってみなよ。
522列島縦断名無しさん:02/12/10 18:21 ID:uONOAl6n
それにしても寒過ぎる
今日ろくに寝れんかった。明日は京都の舞鶴行きたいんだけど、雪はどうかなぁ?
ちなみに今は道の駅にいます。眠いから寝る
523列島縦断名無しさん:02/12/10 18:26 ID:oMR55MwY
>>514,520
ワラタ

>>513,519
シネ
524464:02/12/10 20:01 ID:OxLUgnpJ
>>493もうパソコンの電源切ってました。
>>518こんな感じ

1日目は、21時に出発、下道でゆっくりと京都方面へ、
滋賀(多分)に入ってから、
3つ目くらいの道の駅
(2つは1号沿い、その3つ目は一号からちょっと入った所にある)
に行こうと思ったけど、
見つからずに結局高速に乗ってPAに入って飲んで寝た。確か2時ごろ。

2日目は12時ごろ活動開始。高速直ぐ降りて(350円。安い)京都へ。
京都をドライブしながら清水寺見学。もっと色々見たかったが
早く寝ようと思って、すぐに奈良へ移動。
奈良県内の国道だか県道沿いの道の駅に到着。飲んで寝る。12時。

3日目は10時に活動開始、奈良市内へ。
11時ごろから奈良公園を散策。東大寺〜春日大社〜興福寺などを見て回る。(4時半くらいまで)
なぜか急に兵庫に行きたくなり移動。
姫路まで行き(到着は9時頃)禁断のホテル使用。やはり飲む

4日目、朝9時にホテルを出て姫路城見学
12時前頃まで見学し、それから帰宅モード。
大阪、神戸、京都いずれか寄って行こうか考えて結局京都の金閣寺へ
金閣寺見て帰宅(23時ごろ)
疲れた。

有料道路+ガソリン代(リッター8、9のハイオク)+駐車場代+ホテル代(9千円)
で約3万円でした。2人で行ったので一人15千円。
あらかじめ1万5千円徴収してました。予想通り。

その他に土産代、飲食代、持っていった酒、つまみ代、入場料等で一人1万2千。
計2万7千でした。
525列島縦断名無しさん:02/12/10 22:14 ID:jB//kvcF
>514,520
体張って面白かったよ

>474
報告御苦労様
>なぜか急に兵庫に行きたくなり
とか自由すぎる故の無意味な移動が良きにつけ
悪しきにつけ醍醐味かな

まずは無事故で良かった
526列島縦断名無しさん:02/12/11 19:30 ID:c/++ZP9p
今日も寒かったー。
朝の車内温度1、6℃だった、、、
527列島縦断名無しさん:02/12/12 23:06 ID:li+BnRAp
カーナビがついてれば、18時20分頃からやってる、
その土地のローカルニュースとか見たいんだが。
528列島縦断名無しさん:02/12/13 12:04 ID:9RQmjqkH
北海道で連続車中泊16日の記録を持つ。
しかも寝台列車でなくハザで。
あと10年したら絶対に出来ないと思う。
529列島縦断名無しさん:02/12/13 14:47 ID:qCtxSTgz
函館駅の駅舎内で寝たときは
波打ったベンチが痛かったです。
530列島縦断名無しさん:02/12/13 18:53 ID:49aiB9xR
このごろのベンチ・・・
浮浪者対策だと信じたいけど寝れない様に仕切りや段がついているよね。
531列島縦断名無しさん:02/12/13 18:56 ID:vJgFXa+N
>>530
公園はな。駅はSTB対策のために個別シートに・・・ 氏ねJR!
532列島縦断名無しさん:02/12/13 22:03 ID:0aXabosW
月曜日出発した静岡2号です。明日清水寺周辺ぶらついて帰ろうと思います
。京都、三重、愛知でお薦めポイントあったら教えてください。
533列島縦断名無しさん:02/12/14 00:20 ID:3Pi9PYD5
高校時代、乗った列車が雪で遅れたために遠軽で接続の夜行列車に乗れず途方に暮れた時
駅の事務室に泊めてくれたことがあった。
まだ国鉄の頃だったが、大っぴらな礼状も書けず(規則違反のことだから)
「先日はご親切に・・・・」とだけ書いてその時の駅員さんに
当地の銘菓を贈った経験がある。
国鉄時代、DQN職員もたしかに居たが、素朴な人だって多かったように思う。
534列島縦断名無しさん:02/12/14 00:36 ID:gYD47+Fu
>532
八日市市と桑名市を結ぶ421号(とちゅうからめちゃ細)。石?峠に幅2Mの車福制限ゲートがある。オレはミラー擦っちまった。

滋賀側の方にはわき水とかあって雰囲気はヨイ
535eatkyo119062.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/12/14 00:57 ID:RUuydyFy
>533
ええ話や。
536列島縦断名無しさん:02/12/14 21:03 ID:dUULzTu3
疲れたー
ただいま到着しました
537列島縦断名無しさん:02/12/14 22:42 ID:Qp5wxZE9
22日から正月あけまで西国(山陰、九州、四国のどれか)方面に車で旅行しようと思ってます。
おすすめの観光スポットなどあったら教えて!

景色がいいとこ中心に頼むよ。
538列島縦断名無しさん:02/12/14 23:02 ID:iPUFtxvZ
神戸ルミナリエどう?
539列島縦断名無しさん:02/12/14 23:25 ID:dUULzTu3
>538
ルミナリエ行ってきました。
というか通っただけなんですが、初日ということもあって
すごい人でした。

あれってなにがすごいの?
よく分からなかったので
540列島縦断名無しさん:02/12/14 23:34 ID:kojaw1uO
>>537
四国 西海町 最初香港帰りに飛行機の窓より変な地形に気づいていってみた
ナカナカ険しくって宣。サルに注意。
541列島縦断名無しさん:02/12/15 12:25 ID:Ma4yhEVp
>>538
ルミナリエ。車止めるところとかあるんすかね。
カプールばかりっぽくてひとり旅の身には明かりがまぶしすぎそうだけど。

>>540
半分島みたいになってるんですね。
石造りの民家とか面白そー。
542列島縦断名無しさん:02/12/15 20:58 ID:DvRqDtdj
京都市 将軍塚で車中泊してきた。
冷え込み激しく。朝起きたら車真っ白になってた。
今回初めて、サブバッテリー(釣りの電動リール用)プラス敷毛布(共に家にあった)
を導入、手持ちのインバーター経由でぬくぬくと眠れた。
テレビの入りは最高、だが、夜中にカップルがたくさん来て、あハンうフンとうるさかった。
トイレは、少々汚い。
543名無しさん:02/12/15 21:21 ID:4y9U/n8h
将軍塚って泊れるとこあったの?
市外から東に抜けた山のほうでしょ
544列島縦断名無しさん:02/12/15 21:40 ID:DvRqDtdj
>>543
24時間利用可能なトイレと、駐車場と、美しい夜景がありました。
とまれるかどうかは、ここの判断で。
545名無しさん:02/12/15 22:23 ID:4y9U/n8h
すいません「市街」でした

京都二日間いったけど泊れるところ見つからなかった
ガレリア亀岡行ったけど、人がいっぱいいて泊るのあきらめた
途中の風呂には入ったけど
546えっ?:02/12/16 20:12 ID:t/ZlMy1I
当方千葉県民。
軽く、紀伊半島の最南端に車中泊してきます。
暖かいのかなー?
547列島縦断名無しさん:02/12/16 20:22 ID:ytdWwCzZ
>>546
伊勢から潮岬方面に抜ける海沿いの道はあまりよくない。
心していけ。
548名無しさん:02/12/16 20:55 ID:AWo8MbdR
寒いよ
車内温度、夜はかなり低くなるから
準備していったほうがいいよ
寝れないと疲れとれないし
549列島縦断名無しさん:02/12/16 22:42 ID:hOkweiPr
寝袋って結構高いね。
念のためマイナス10度くらいまで、大丈夫なのを買おうかと思って見たら、
何万円もするんだねえ。
550列島縦断名無しさん:02/12/16 22:56 ID:NvGu+CHw
>>549
だまされたと思って登山用品店で羽毛のやつを買ってみろ。
本物は違うぞ。
551列島縦断名無しさん:02/12/17 04:19 ID:pdANFjTz
ホカロンを腰の後ろに、ぱんつ越しに張る

カップ酒をあおる

主裸婦の、、、(--) シュラフの中に唐辛子を、、、

552列島縦断名無しさん:02/12/17 08:08 ID:mR1kR41O
>>549
だまされたと思ってホームセンタで980円のやつを二つ買ってみろ。
二枚重ねは違うぞ。
553列島縦断名無しさん:02/12/17 12:20 ID:sc/KSuC+
>>549
だまされたと思ってホームセンタで1380円の電気敷毛布、、、
554列島縦断名無しさん:02/12/17 13:05 ID:zQdTbZdV
>>549
-25度とかになると数万いくけど
-10度くらいまでなら1万台前半でいけるだろ?
555列島縦断名無しさん:02/12/17 13:08 ID:HMYI/ElF
>>553
電源はどうする?
556名無しさん:02/12/17 14:08 ID:VLAaqrC+
この前足にホッカイロ当てて寝たら
低温やけどになった、まだ痛い。
どっかにぶつけたと思ったら低温やけどだった。
靴下はいてたんだけど

みんなは気をつけてね
557553:02/12/17 16:53 ID:XjjSCzQ4
俺はナフコ(近所のホームセンター)で買った、40AHバッテリー:1980円 150Wインバーター:1980円
で、電気毛布(55W)とノートPC 蛍光灯 冷蔵庫 TVを使ってる
シガーライターがキー連動なんで、シガーライターからそのままバッテリーチャージ・エンジン切るとバッテリーより給電
ただガス発生するし、サブバッテリーの電圧下がりすぎると、エンジン始動時にメインをだめにする可能性が在るそうだ。自己責任でどうぞ
インバータも種類によって暖かくならないタイプがあるらしいと、どこかのホームページで見た。
558553:02/12/17 17:03 ID:XjjSCzQ4
京都の車中泊 有料だが 朝8時までで800円ぐらいだったと
清水寺の市営駐車場で去年した。今はどうなってるのか???
559列島縦断名無しさん:02/12/17 17:16 ID:YTqIFR/0
車中泊でスキーとか冬山に行かないのなら、安い寝袋二枚重ねで十分だよ
560列島縦断名無しさん:02/12/17 17:25 ID:omZGgK2F
>>557
サブバッテリーの充電には、アイソレータを使用しているんですか?
電気毛布は一晩で何時間くらい使えるのでしょうか?

私も、サブバッテリーを付けたいので、教えてくださいませ。マセ
561列島縦断名無しさん:02/12/17 17:38 ID:ysxrw0aT
やむをえず、大型トラックに囲まれて寝なくては、いけない状況になった場合
前方トラックのバックミラーに入る位置に停めて下さい。

大に乗ってる俺が言うんだから、間違いない。

562553:02/12/17 20:02 ID:XjjSCzQ4
>>560
家庭用のブレーカー20Aしか入れてないです。シガーライター経由でメインと並列につなぎます。
ただ、電気に詳しい友人に計算してもらって配線が異常に長い(約10メートル理由不明)
普段は車から降ろして、ナフコで買った1680円の充電器でフル充電していますが。
前冬に四国、九州の高いところツアー(阿蘇とか剣とか樹氷見るツアー)約10日
一日平均3時間走行、電気敷毛布10時間使用であがることなく、持ちました。
走行中に携帯、デジカメのニッカド、ビデオのバッテリーはインバータ経由で充電してます。
563560:02/12/17 20:23 ID:D0wKSLLi
>>562
シガーライター経由でつなげるんだぁ。カンシンシマスタ

他のサイトで見たんですが、
その長いコードは、メインとサブの電圧の差が大きいときに、
一気に電流が流れないための抵抗の役目だと思います。

1日10時間も電気毛布を使えるんですね。
十分に使えますね。
私は北海道なので、車中泊のために、サブバッテリーをつけて、
電気毛布を使いたいと考えていたところでした。
アリガトウゴザイマス。
564列島縦断名無しさん:02/12/17 20:57 ID:9TqvhiQY
ホームセンターで売ってる寝袋はでかくて重い。
これが2個じゃ大変じゃない?
565列島縦断名無しさん:02/12/17 21:02 ID:D0wKSLLi
重さに関しては、車だからいいのでは‥‥
大きさだって、それほどでかくないし。

だって980円だもの。文句は い わ な い yo
566列島縦断名無しさん:02/12/18 01:41 ID:HgaM+aSf
最近DCジャックやコンセントが付いてる車。

ファンカーゴとか使い勝手はいかがなモンでしょうか?
567列島縦断名無しさん:02/12/18 04:05 ID:NfCUcR/q
60Wくらいじゃないの?
568列島縦断名無しさん:02/12/18 09:44 ID:MipJgu6C
サブバッテリ積みたいんだけど、軽だから室内もエンジンルームも狭くって。
フロア下面とか車外に積めるいい方法ないかな?
ルーフボックス内だとバッテリの重さでルーフボックスの
プラスチックが割れそうだし。
5691BOX2000:02/12/18 12:50 ID:2OQHJK+S
じかつなぎだと充電完了まで数日かかるので
シガソケ→インバーター→battチャージャー→セカンドBATT→インバーター→家電製品
として箱にいれて足もとにおいてます
570列島縦断名無しさん:02/12/18 20:10 ID:3L+Bj9Uw
>>564
登山、バックパック、二輪に転用する予定があるなら、激安は
やめたほうがいい。

あと、羽毛は使ってると必ず羽が抜けてくるので、車載専用に
すると気になる人はなるかもしれない。
571列島縦断名無さん:02/12/18 20:48 ID:2OQHJK+S
-18℃対応のイスカ 化繊わたのしゅらふ0℃でもさむかった。
もう1枚ふとんかけてたらよかったが
572列島縦断名無しさん:02/12/18 21:29 ID:YbYtVUr9
>>566

ファン籠海苔でし。
コンセントは100Wまでなので、各種充電程度に使用中。
車中泊には、後席床下にしまって布団敷けるのがいいところ。
値段張るけど、純正カーテンは遮光性抜群で(・∀・)イイ!
573列島縦断名無しさん:02/12/18 21:40 ID:238s/miM
>>572 シートがフルフラットになる車ばっかり考えていたけど、
そっちの方がいいかも。
次ファンカーゴにしようかな・・・
574列島縦断名無しさん:02/12/18 21:45 ID:8JkljQFP
>572
別バッテリーなのでしょうか?弱ってくると警告ランプとか?
電気毛布なんてヘビーユースは無理?

純正カーテンいいねぇ、、、
575572:02/12/18 21:58 ID:YbYtVUr9
>>573
1〜2人の車中泊ならおすすめ。
フルフラットシートより熟睡できます。


>>574
コンセントにあまり期待しないほうがいい。
エンジン止めるとつかえないんです(笑)

純正カーテンはホント便利。
明るい高速SAでも充分遮光してくれます。
576列島縦断名無しさん:02/12/18 22:02 ID:9qbrmY4F
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1j4z/japanese/
577列島縦断名無しさん:02/12/18 22:05 ID:p1n+k10u
カーテンの話が出てたので、私純正カーテン付いた、ブレンディですが
一年のうち半分は使用していません、断熱のため銀マットをカットしたものを
窓にはめてます。11月より4月まで寒いです。
578列島縦断名無しさん:02/12/18 22:54 ID:ISSQrPy+
昨晩、ガレリア亀岡にて夏用シュラフにフリースの膝掛けを併用して寝たけど
寒かったよー。
579列島縦断名無しさん:02/12/18 23:13 ID:sjmicl1P
よく亀岡で寝れたなぁ
地下駐車場で寝たの?
580列島縦断名無しさん:02/12/18 23:22 ID:8JkljQFP
>572
さんくす 走行中のみか、、、

純正カーテンより、飛行機の窓の様な遮光がよりいいのかな

>577
御苦労さん、心頭滅却すれば冬もまた温し、、、
って事もある?
581578:02/12/19 00:24 ID:Qy2sfSDS
>>579
夜中の3時頃につきました。当然、地下は閉まってたと思います。
582列島縦断名無しさん:02/12/19 20:36 ID:cWYPQsmk
>>569
ずいぶん複雑ですね。
アイソレーターではだめなのでしょうか?
583列島縦断名無しさん :02/12/19 22:07 ID:lokRW4MM
アイソレーターは電圧降下があるので満充電できない
584列島縦断名無しさん:02/12/19 22:13 ID:cWYPQsmk
>>583
やっぱり、そうですか。

>>569
>>569の方法だと満充電できるのでしょうか?
>>569の方法の欠点って何かあるでしょうか?
市販のものだけでよくて、加工が何も要らないので魅力的です。
585列島縦断名無しさん :02/12/19 22:52 ID:lokRW4MM
シガソケって、かなりの電流が流れているはずだから、
シガソケから取リ出すのはいいかもしんない。
でもソケットを抜くの忘れたらメインバッテリが上がってしまう。
やっぱ、メインからリレーを介して取るのがベストでは?
586列島縦断名無しさん:02/12/19 22:55 ID:cWYPQsmk
>>585
キーをオフにしたら、シガーソケットがOFFになる車だったら、
だいじょうぶですよね。
5871BOX2000:02/12/19 22:57 ID:jyoo0C0c
>>584欠点は室内スペースをとられる。
過充電予防にタイマー付きがよい
夏はBATTチャージャがあつくなる
外部コンセントにつなぐと8Aでるがインバーだと4Aしかでない
加工不要ですから他の車にもポンです。
アイソレーター1マンはむだでした
588584:02/12/19 23:06 ID:cWYPQsmk
>>587
目から鱗の方法です。
非常に参考になりますた。

ありがとうございました。
589列島縦断名無しさん:02/12/19 23:48 ID:YROOXh8k
一月から日本海方面は無謀ですか?
激しく行きたい
590列島縦断名無しさん:02/12/19 23:51 ID:WcG27mLX
591列島縦断名無しさん:02/12/20 01:23 ID:1LnlAWTP
>588
目から鱗は落として下さい(w

>589
無謀なんちゅう事はない。このスレを読んで備えれば
Let's go!
大変な目にあったらupしてね
592列島縦断名無しさん:02/12/20 20:01 ID:XFhAZQmi
サブバッテリーの充電について、
どの車にも、エンジンルームについてる発電機の能力によって
充電方法違ってくると思う。私の車では、インバーター+充電器より
遥かに、シガーライター直付けの方が、電圧の上がりが早い。(テスターで見ると)
このあたりの説明をどなたか出来ないだろうか、よくわからない。
5934級ハム:02/12/21 00:03 ID:OkSjif6B
充電速度は見かけの電圧だけではないよ
電圧のはかり方の基本は負加をかけてはかること
電圧が逐電両を示すわけでもない
電解液の比重が参考になると
594列島縦断名無しさん:02/12/21 04:18 ID:P4U2yTmN
>>589
2月北海道(道東)で車中泊したよ。ほかにも数台いたよ。
エンジンかけっぱなしは怖いのでヒーターなしで寝てた。
まぁ熟睡はできなかったけど・・・
595eatkyo13039.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/12/21 07:54 ID:ji8bG/BK
寝袋花王かなあ
596列島縦断名無しさん:02/12/21 08:49 ID:KKE0Nlgq
寝袋は車中泊以外でも,あって困らないものだと思うよ。
漏れは今の時期は自宅で,ホームセンターで買った格安の封筒型を開いて,
掛け布団の上から掛けて寝てる。
軽いからイイ!

あと夏場のタオルケット代わりにも・・・
597列島縦断名無しさん:02/12/21 16:10 ID:N8E13NlX
車板しばらく見ないでいたら、こんな姉妹スレがあったのね。

   【熟睡】車内泊総合スレ【基地】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/car/1037272185/
598列島縦断名無しさん:02/12/21 23:42 ID:UYTL5ay3
高速バスでの連泊4日。
これって記録か。
599列島縦断名無しさん:02/12/22 02:47 ID:0x/J0g5f
危険が危ないから、高速のSA,PAでしか車中泊しないなぁ。
600列島縦断名無しさん:02/12/22 05:58 ID:yxJ0hnvu
600
601列島縦断名無しさん:02/12/22 14:07 ID:VbRB0P9c
>>599
む?
602列島縦断名無しさん:02/12/22 18:23 ID:5LvmzQVc
>597
引っ越そうかと思ったらアイドリングで盛り上がってるし

考え方のウエイトが車よりなので、
 こっちは旅よりにCIしますか、、、
603列島縦断名無しさん:02/12/22 20:26 ID:ruKm7nX9
>>602 車板自体がDQN度が高いから、俺はこっちがいいや。
604列島縦断メリクリさん:02/12/24 01:21 ID:JMYOGHxu
この時期に猛吹雪で車が埋まってしまったら、
酸欠の可能性はあり?(もちENGストップ)
ちなみに車はハッチバックの体積
605列島縦断名無しさん:02/12/24 01:28 ID:iXsG4Sfo
2シーターの太いマフラーの車に毛布や布団も積まず、夜中に寒いからって横でボコボコとアイドリングで寝てるバカップル!
エンジンを止めて寝てる間に隣の畑から大根を抜いてきてマフラーに突っ込んでおいたのあ俺だ!
エンジンかけた途端に大根が砕け散ったのには俺も驚いたぜ!
606列島縦断名無しさん:02/12/24 01:31 ID:iXsG4Sfo
車中泊してて乱暴されるカップルが多いらしいよ!
集団で寝込みを襲われたら抵抗するより命がおしい!
男だけで寝てて強盗に遭遇するケースもあるとか?
気をつけて寝てちょ!
607列島縦断名無しさん:02/12/24 01:33 ID:QfMkeA5r
>>598
大泉&ミスターと張るな。。
608列島縦断名無しさん:02/12/24 03:34 ID:dMisUpX4
>>606
ソース出せ。
609列島縦断名無しさん:02/12/24 19:13 ID:Tx4+dxOE
>>605
画像キボン
610列島縦断名無しさん:02/12/24 19:43 ID:kcXrzmGH
年末年始で初日の出車中泊が増える
夜中のうちに良い場所取って、朝になるまでアイドリングしまくり
1/1犬吠崎にて光化学スモッグはせーい!
611列島縦断名無しさん:02/12/24 20:39 ID:oXiXIUlk
>>605
>畑から大根を抜いてきてマフラーに突っ込んでおいたのあ俺だ!
想像するとカナーリ笑える絵ですね。
612列島縦断名無しさん:02/12/25 02:44 ID:sV4rmkMQ
>>605
してそのカップルはエンジンを止めて寝てたのか、
アイドルしたまま寝てたのか、どっちなんだ?


・・・つかマフラー塞ぐとエンジンかからないと思うのですが・・・・。
613列島縦断名無しさん:02/12/25 10:51 ID:ZoofyY/n
>エンジンかけた途端に大根が砕け散ったのには俺も驚いたぜ!

ソース出せ
614列島縦断名無しさん:02/12/27 16:50 ID:Nxtvga5N
age
615列島縦断名無しさん:02/12/27 20:31 ID:FLMPdLc2
電気毛布と、電気敷毛布の話が出てたが、敷きの方は消費電力45W程度
普通の、毛布は100W越え、普通の電気毛布使えてる人いる。
616列島縦断名無しさん:02/12/27 22:38 ID:vPdYeVa4
うちの、電気敷布、定格消費電力71W、安定時20W。
毛布って、ずいぶん、消費電力が大きいんですね。
617列島縦断名無しさん:02/12/28 00:24 ID:sETbxPge
熱のでるものはたいがい大きいよ。
618列島縦断名無しさん:02/12/29 04:12 ID:mY16/3w5
今から車中泊旅行逝って来る
1週間位で東京〜東北一週してくる予定

床下に銀マット、窓に銀マット、実際に寝るフラットシートに銀マット
その上に段差解消のためのコタツ布団敷いて、モンベルの#1に毛布
619列島縦断名無しさん:02/12/29 06:04 ID:xgqbqPuP
>>618
お気おつけて
620列島縦断名無しさん:02/12/31 10:39 ID:PTw/9428
ほっしゅ
621列島縦断名無しさん:02/12/31 11:12 ID:ulsFlL3r
スレの皆様、道の駅、公園P、港、ダム、、、、
お世話になりました。来年もヨロシク
622列島縦断名無しさん:03/01/01 16:55 ID:BvWJu8z5
5日まで休みなんで草津温泉にでも行こうかと思います
日本一の湯とやらを堪能してきます
623151=174:03/01/01 17:07 ID:V3VUOy7n
29日夕方 栃木の適当なコンビニ駐車場で一泊
30日 R4,R45,R465,R334,R4,R282経由して安比スキー場へ
   安比高原スキー場駐車場にて就寝
31日 朝からスキー16時撤収
   R282,R103経由して十和田湖へ 
   十和田湖畔にて就寝
01日  奥入瀬散策 R102,R394,R103経由
    酸ヶ湯温泉

 現在位置 青森駅
 これから竜飛へ向かうとこ

十和田湖辺りで、夜間外気温-12度, 車内-8度, 晴天
1BOXの床下に銀マット、フラットシートにマット、敷き布団敷いて
毛布に包まりつつモンベルの#1に潜り込み、かけ布団...
布団の中の温度は20度超えてました
624列島縦断名無しさん:03/01/01 18:04 ID:TheFk668
>>622
共同浴場の、煮川の湯が、私は好きです。
大滝の湯の駐車場に車を停めて、徒歩5分程度です。

宿泊は、町外れの道の駅ですよね。
625列島縦断名無しさん:03/01/01 19:36 ID:toeFnctP
今朝日の出を見た、笠岡の古城山公園、中々のP泊ポイント
展望台から360度のパノラマ、瀬戸内を行きかう船の夜景も良いです。
夜寂しくなったら、トイレの隣の檻にニホンザル、今度は桜の季節に来てみたい。
そういえば、ヒマラヤ桜という桜の花が咲いてて今年最初の花見もしました。
626列島縦断名無しさん:03/01/01 20:31 ID:ggS+R3lH
>>151=174
つわもんやねぇ スキーして十和田まで移動するし
酸カ湯にはめっちゃ入りたい、、、
オキヲつけて〜
627列島縦断名無しさん:03/01/02 10:22 ID:3B7orSuY
車中連泊13日の記録を持っている。
冬の北海道。
628列島縦断名無しさん:03/01/02 10:35 ID:n1JHwIYY
>>627
なん月ですか?
629622:03/01/02 12:18 ID:TmL210Z9
>>624 煮川の湯か。めもめも。ありがとー。

今から草津逝ってきます。湯畑とやらがめちゃ楽しみ
8時間以上かかりそうなのに昼出発というのが適当車中泊の醍醐味か
前回城崎に逝った時も思ったんだけど、温泉入る以外の時間のつぶし方がわかんない
温泉街を散策するも観光地巡りするも時間余っちゃうし
ナンパしたり地元の人と仲良くなったりする根性ないし
630列島縦断名無しさん:03/01/02 12:36 ID:n1JHwIYY
>>629
無料の共同浴場が沢山あるので、
温泉好きなら、結構時間つぶせる。

大滝の湯も800円と高いけど、時間湯だったか合わせ湯だったか忘れたけど、
男女が時間で交代する風呂も、なかなか良いです。
631列島縦断名無しさん:03/01/02 12:48 ID:Yw087P0R
>>629
饅頭をもらうことを忘れるなよ!夜食になるぞ
湯畑横の白旗の湯なら入浴無料だぜ!ベイビー
632列島縦断名無しさん:03/01/02 14:04 ID:y3cQpJb/
>>629
長寿屋の三色饅頭はまずいので却下だ
長寿屋の向かいの店の裏側にある煎餅屋は結構お勧めだよ
633列島縦断名無しさん:03/01/02 19:44 ID:jPGfMHRF
昔、車中泊の旅を数回やったことあるけど、
日程の最後の日はちょっといい旅館でちょっと豪華な飯を食って気分をリフレッシュしないと精神的に辛い
634623:03/01/02 23:19 ID:pVil3gN6
続き…青森駅から海沿いにR280,R339を通り竜飛崎へ
    途中R280のバイパスがあったが、無視して海沿いをひた走る
    20時過ぎに竜飛につき、道の駅三厩の第二駐車場に車を停めて、北海道と下北半島の
    明かりを楽しみつつ食事作ったあと就寝
02日 朝5:30頃、風の音で目がさめる
    車が揺れまくる風のうえ、地吹雪も凄い
    寝れなくなってしまったので、そのまま朝食を作り、風のやむのを待つ
    8:00頃、風がようやく収まり、青空も見えてきたので階段国道&風力発電施設を外から見学
    今度はR280バイパス経由で、青森へ戻り、三内温泉に行く
    晩飯はリッチに西むらでコース料理…値段の割にイマイチ...市場が空いてないのが痛いな
    あとは帰宅のみ、八甲田・十和田をパスするために高速で移動、今日は岩手山SAにて就寝
   
   
635列島縦断名無しさん:03/01/03 02:55 ID:ZUVe/Xqb
シートがフラットにならない大衆セダン (サニー)
で快適に寝れる状態を作りたいのですがいい
アイディアないですか? 車はMTです。

636列島縦断名無しさん:03/01/03 02:55 ID:ZUVe/Xqb
変なクセが付いてさげてしまった。
637列島縦断名無しさん:03/01/03 07:48 ID:WPZ9+mx0
>>635
後部座席の背もたれに穴をあけて荷室まで貫通させる。

638列島縦断名無しさん:03/01/03 08:26 ID:PHpilXKx
>>635
後部シートを取り外し可能にする(ネジ、ボルトをはずせ)
あとはトランクからサイドブレーキ後部まで幅60cmのベニヤ板を置く
トランクに足突っ込んでくれ、一人用に寝るスペースは確保できる
639列島縦断名無しさん:03/01/03 11:13 ID:E0wpJXnl
穂高行ってきました。アイドリングストップには拘ってませんが、結果的にそうなりました。
隣でアイドリングされると猛烈にうるさかったです。
防寒がしっかりしてたせいか、思いの他、寒くは無かったけど、寝返り出来ず窮屈でした。-14度。2gのペット車内も凍ってました。
640列島縦断名無しさん:03/01/03 11:33 ID:804TOt7Q
ダウンハガー#0は-4℃で寒かったです。でも毛布を中に詰め込むと快適になりまスタ
メーカーの快適温度域は防寒着のまま寝たときの温度みたいな気がする
ちなみにこの時はパジャマ代わりのスゥエット着てました
641列島縦断名無しさん:03/01/03 13:02 ID:+eHONPFx
>>637
>>638   
        ありがとう。

642列島縦断名無しさん:03/01/03 13:52 ID:MiWczpWC
この時期日本海に行くつわものはいませんか?
643列島縦断名無しさん:03/01/03 13:53 ID:F+JKGNv5
>>642
去年の正月、雪で敗北しました。
644列島縦断名無しさん:03/01/03 14:28 ID:MiWczpWC
何があったか詳しく
645643:03/01/03 14:44 ID:F+JKGNv5
お正月を、車中泊でで過ごそうとして出かけました。
雪で雪で、大変でした。

1時間あたり40-50kmくらいを予定してたけど、
全然進めませんでした。
草津から日本海側に出て、のんびりしようと思ったのですが‥‥

草津から山形までずうっと雪でした。
冬は太平洋側の方が無難でしょうかねぇ。

新潟で、道の真中から水が出て雪を溶かすのは、すごいと思いました。

646列島縦断名無しさん:03/01/03 15:33 ID:PkHOjFUz
>>642
640の書き込みがまさに今週日本海側に行ったときの話です。鳥海山とか酒田の辺り
を回ったんだけど、吹雪がすごくて寝てる間も車がゆらゆら揺れるのにはまいった。
車中泊にはそれなりの装備が必要ですね
647列島縦断名無しさん:03/01/03 23:26 ID:h6eIZn0B
648列島縦断名無しさん:03/01/04 16:16 ID:R8P8hLcd
日本中大荒れですね
車泊してる人は気をつけて無茶してください
649列島縦断名無しさん:03/01/04 22:38 ID:sB4qwWkW
↑に書いた群馬県は草津温泉に車中泊旅行してきたモノです
今帰って来ました。2泊三日。
教えて頂いた煮川の湯も白旗の湯も入ってきました。一言で言うなら「最高」「天国」「自由」
逝きは東京へのUターン組、帰りは事故渋滞、と散々でしたけど、逝って良かった!!
>630-632さん、ありがとう

そんで二回目の車中泊の感想は

道の駅はなんか他の車が多くて落ち着かないので、ちょっと離れてるけどR146の休憩所で寝ました。
マイナス10度くらいだったので不安でしたが、冬布団1枚、毛布2枚でフツーに寝れました
二泊目も同じ場所で寝たんですけど、やっぱ一泊目より落ち着いて寝られました。

自分は酒好きなので、寝る前にビールを必ず飲むのですが、
車中泊初体験(城崎)の前回では、暗い中一人呑む酒はこんなマズイのか!と思いましたが、
二回目の今回は結構オイシク呑んでそのままグースカ寝れました。やはり人間慣れですね。
650列島縦断名無しさん:03/01/04 22:48 ID:nF2QopPm
>>649
おかえりなさい。
651列島縦断名無しさん:03/01/04 23:22 ID:P9wSuIau
過去ログ読んでないんですが・・・
車中泊の方々は何時ごろ就寝ですか?
自分は1年間に1〜3回程車中泊する事ありますが
晩飯食ったらあとする事ないのでBookoff等をひやかして
遅くてもPM9:00頃には寝ちゃいます。

特に長期間車中泊する方はその辺はどうしていますか?
652列島縦断名無しさん:03/01/04 23:31 ID:982vLP7q
時間なんか決めない。
寝たくなったら寝て、起きたくなったら起きる。
653列島縦断名無しさん:03/01/04 23:32 ID:R8P8hLcd
俺は11時くらいだった
なんか寝れないんだよね
起きるのは7時くらいかなぁ
654651:03/01/04 23:46 ID:P9wSuIau
今までは1泊だったんですよ。
今度生まれて初めて数泊しようかと計画しているんです。

車にテレビもないし、時間つぶしが出来ない・・・
>652
確かにごもっともな意見なのですけどそれで数日過ごすのですか。
>653
そうですね、いつも夜更かししているので、そんなに早く眠れないです。

正直に言いますと現在失業中でして、せっかくのチャンスだから
長期間の旅行に出たい、けど予算も無いという事情で車中泊を検討したんです。
これでリフレッシュして再就職に励んでみたいのです。
655列島縦断名無しさん:03/01/04 23:53 ID:nF2QopPm
>>651
去年の春に約1ヶ月車中泊で旅行しました。
温泉めぐりの旅でした。

早朝は、道が空いていて走りやすいので、
できるだけ日の出頃に起きるようにしました。

暗いと景色を楽しめないので、
夜はなるべく走らないようにしました。

でも、眠くて早く起きられないときも、
早く寝られないときも有りました。
結局、>>652みたいになっちゃいましたが‥‥(w
656655:03/01/04 23:55 ID:nF2QopPm
>>654
俺も、職を変えるのを機会に、旅行したんです。
その前から、1-2泊の車中泊で訓練しました。
657651-654:03/01/05 00:04 ID:2nvXO+Be
> 655-656
なるほど再就職も車中泊も訓練が大事なんですね。
652,653さんもレスありがとう。
この旅行を意義あるものにしたいと思います。
658列島縦断名無しさん:03/01/05 00:19 ID:MliRPv6P
車泊で出張に行きますが何か?
659列島縦断名無しさん:03/01/05 00:29 ID:gN7Sz1zv
>>657
ある程度計画を立てていかないと、
ただ走って終わりって感じになるから、
走行経路と、主な立ち寄り先を決めておいたほうが良いです。
知らないところを、がんがん走るなら、ナビあったほうが良いかと思われます。
私は、カーナビ買う金がなかったので、パソコンナビ買いました。
I-ODATAの奴で2万5千くらいでした。
660列島縦断名無しさん:03/01/05 01:36 ID:16mayneN
何に縛られる事なく一ヶ月車中泊の旅か・・・
一度やってみたい。転職する前にやっとくべきだったかな。

旅の途中の感動や、やすらぎ
なんだけど、仕事はじまっちまえばそんな想い出吹き飛んじまうんだなぁコレが

冬休みが終わる前の虚しさに似てる
661列島縦断名無しさん:03/01/05 01:46 ID:t+wBbCK1
年末に納車されたエルグランドライダーで車中泊してきますた。
いやいや楽しいもんですねぇ・・・・クルマで寝るのって。
フルフラットにしてマット膨らませて毛布2枚と羽毛布団で快適ですた。
嫁と2人だったんでかなり揺れたと思われ(w
でも酒飲んで寝るとションベン多くてカセットトイレの処理が大変ですた。
群馬の榛名湖畔は結構雪化粧してたけどよかったですよ。
662列島縦断名無しさん:03/01/05 12:32 ID:zukHQz5B
草津すごく寒くないですか?

エルグランドとかでっかい車age
ほすぃぽ

ところで車内用の蓄熱マットとか使ってる方いますか〜
布団でも十分寝られるらしいのですが、子供が心配で。
24v専用しかないのかな。すごく注目してるんですが。。。
www.cjn.or.jp/aitokyo/info/mat2002/nippatsu.html
663列島縦断名無しさん:03/01/05 12:55 ID:6zoVHj4N
来週から、東京〜福岡まで行きますが、スタッドレスタイヤは必要でしょうか?
664列島縦断名無しさん:03/01/05 13:05 ID:vugvjLbc
>>663
R1〜2で逝くなら問題なし

665列島縦断名無しさん:03/01/05 13:44 ID:pJRAO0t4
今晩はやばいかも
666列島縦断名無しさん:03/01/05 21:06 ID:2BScyzIa
>>664
日本海側が危険でしょうか?鳥取によろうと思ったのですが、ノーマルタイヤでは、自殺行為でしょうか?
667列島縦断名無しさん:03/01/05 21:22 ID:sLClbA+f
雪道とアイスバーンを走った事は有りますでしょうか?
運転に自信が有ればチェーンでも、、ゆっくりね。
668列島縦断名無しさん:03/01/05 21:50 ID:b1OijAST
>661 >かなり揺れたと思われ(w

厨房の頃、さらに揺らしたり窓を叩いたりして遊んでマスタ(w

一度 ヤーさんみたいのが出て来てビビアンでした
669列島縦断名無しさん:03/01/05 22:36 ID:44gIUsdv
>>666
京都からR9か?今夜明日とかだときつそうだけど、来週の天気しだい
チェーンは保険で持っていけば。(俺はチェーンの替りに荒縄)

ノーマルタイヤでも、幅が細いと走りやすい 
カローラクラスなら155SR13だと凄く楽(今時少ないだろうけど)
2L・FFなら185ぐらいか、なんせ普段は不満だらけのタイヤが雪道で輝いていた。

俺的には雪道とアイスバーンを出会ったら、とりあえず広めのところで
きつめブレーキをかけて、どんな感じか確かめる。
あと、窓を開けて寒さを感じて、自分の置かれている立場を実感する

最後に引き返す&あきらめる勇気も大事!
670列島縦断名無しさん:03/01/05 23:18 ID:+itP38in
ロードスター、ビート、カプチーノ、MR-S、S2000などで車中泊旅してる人いる?
671列島縦断名無しさん:03/01/05 23:34 ID:uxKGj0Lw
2シーターじゃないけどセリカ・コンパチでするよ
672列島縦断名無しさん:03/01/06 06:42 ID:3W1P6UvZ
>>671
4シーターなら何とか車中泊可能ですね。
ところで、コンバーチブルは3代続きましたが、どのモデルでしょうか?
673671:03/01/06 08:02 ID:Odcs5lJl
>>672
ST183(2代目)です
完全に横になりたいときは、リアシートの背もたれはずしてベニヤ板を置く(>>638)
最近は1泊2日が多いのと、荷物が増えすぎたので、運転席でねているなぁ

674列島縦断名無しさん:03/01/06 09:47 ID:X/ojtiLH
>>666
R9米子市内、ミラーバーン状態です、スタッドレス4WDでもすべるぞ!
運がよければいいけど・・・・ ノーマルタイヤでは無謀!
675列島縦断名無しさん:03/01/06 10:59 ID:Ebgl4EqO
ノーマルタイヤ&チェーンではスタッドレスより止まるぞ。
テクも必要だが
676列島縦断名無しさん:03/01/06 12:04 ID:lLAxQHxu
>>662
ほれ、12V用。
ttp://www.atori.co.jp/~kanpoh/hidamari/RV-12.html
でも、高いな〜。
677623:03/01/06 12:20 ID:vSsZSHgd
634の続き…
02日 岩手山SAだと周囲が煩くて寝れなかったので、西根ICで降りて道の駅西根で就寝
   まわりに何台かのキャンピングカーや車中泊がいたようだ

03日 07:00起床 岩手富士が絶景!
   小岩井農場に寄りつつ、盛岡のあさ開酒造でお土産買い捲り
   盛岡南IC〜高速移動、その後渋滞に巻き込まれたので、西那須野ICで降りて、
   R4,R408で帰還...翌未明に帰宅

 総走行距離約2000Km(最終日の600Km以上走行を抜けば、平均300Km/d弱って感じ)
 大体毎日、0時過ぎに寝て、7〜8時頃に起きる生活でした
 
>>640
同感ですね。
漏れはスーパーストレッチ アルパインバロウバッグ #1だったけど、
毛布を中に入れて寝ないと快適温度にはなりませんでした。
寝るときはスウェットの上下ですた。
678623:03/01/06 12:23 ID:vSsZSHgd
>>666
以前漏れがまだ雪道厨房だった頃
雪道をなめてかかり、夏タイヤ&ゴムチェーンでスキーに行った...死ぬかと思ったw
いまはスタッドレスに変えたが、アイスバーンになるとスタッドレス効かないのでやっぱりきついわ
679列島縦断名無しさん:03/01/06 12:34 ID:bZ0yGEjg
>>678
運転がヘタクソなだけ(w
アイスバーンでスタッドレスが効かないのは原理を知らずに過信している証拠。
コーナーで過重移動すらできなければスリックだろうとケツは流れる。
速度とタイヤの限界に応じた運転をしなければどんな状況でもスピンはする。
680列島縦断名無しさん:03/01/06 12:43 ID:Aqi0WQYW
>>679
荷重移動できなくても(知らなくても)問題なしだよ
急のつく操作せずに徐行運転してる

>>679は走り屋さんですか?
681623:03/01/06 13:11 ID:vSsZSHgd
>>679
うーん別に加重移動なんて考えなくても、滑る所は安全速度、無理せず
ゆっくり行けば問題無く走れる...
別に走り屋さんじゃないし、雪道で攻めまくるような車じゃ無いしねw

それから、ここは車板の車中泊スレじゃないんで、"車中泊" に関係ない話題は
sage進行にしてくださいねー
682列島縦断名無しさん:03/01/06 13:15 ID:bZ0yGEjg
>>680
ただのライセンスレーサーですが何か?

雪道をなめてかかった・・・・って言ってるから低μ路でそれなりの速度出してると思っただけ。
徐行とかのレベルじゃないと思ったから過重移動覚えろって意味だ。
雪道でのヘタクソはせっかく金かけて楽しみに来てる他人様に大きな迷惑をかけるから
煽り風味でレスした。何か間違ってんのか?
683列島縦断名無しさん:03/01/06 13:16 ID:bZ0yGEjg
荷重な(w
684列島縦断名無しさん:03/01/06 13:31 ID:+YP1LyOR
ホント、雪道での下手っぴ運転は勘弁してくれって思う。
渋滞はするわ、巻き添えなんか食らったらかなり鬱。。。
685列島縦断名無しさん:03/01/06 13:50 ID:yEu0sF23
>>679
馬鹿っぽい内容だな(w
686列島縦断名無しさん:03/01/06 13:54 ID:+YP1LyOR
>>678の方が十分馬鹿っぽいのに>>679に煽り入れてる>>685>>678>>623)本人(ワラ
687列島縦断名無しさん:03/01/06 13:55 ID:3q7hYE1L
アイスバーンでスタッドレスが効かない?
君のはヌタッドレスなんだよ、きっと(プ
688列島縦断名無しさん:03/01/06 14:09 ID:Ebgl4EqO
684
遅くても構わないが、抜かせてくれたら良い。
689列島縦断名無しさん:03/01/06 14:14 ID:SX5x0PGK
>>679 雪道をスリックで走るの?
690列島縦断名無しさん:03/01/06 14:17 ID:EBOYr8CB
>>687 ワラタ
691列島縦断名無しさん:03/01/06 14:25 ID:3q7hYE1L
>>689
ここは厨揃い?
舗装路って意味わからないのか・・・・。
692列島縦断名無しさん:03/01/06 14:40 ID:Ebgl4EqO
厨レスに釣られすぎ、ほっといてやれよ!
693670:03/01/06 15:42 ID:3W1P6UvZ
>>673
なるほど…。
貴重な車なので、どうか大事に乗って下さいね。

どうもありがとうございました。

694列島縦断名無しさん:03/01/06 20:05 ID:SX5x0PGK
>>691 アイスバーンの話してたじゃん・・・。
695列島縦断名無しさん:03/01/06 20:26 ID:AEMlK1ZM
>>694

>スリック"だろうと"ケツは流れる

舗装路でスリック履いてても滑る と言う意味でしょう
ええ、常識で考えて誰が読んでも

   「アイスバーンでスリック履いて」

とは思わないでしょうね(素
そんな基地害存在するんでしょうか(笑
696列島縦断名無しさん:03/01/06 20:34 ID:AEMlK1ZM
スリック持ってる人なんて>>679以外でこのスレにいるんでしょうか(笑
697列島縦断名無しさん:03/01/06 21:09 ID:Fyb2mN/m
おいらセミスリックで雪道も挑んだぞ
案外すべらないっす
698列島縦断名無しさん:03/01/06 21:55 ID:BGT1jl1s
>>670
昔MR-2(SW20)で車中泊してました。
ヘッドレストを外してシートを目いっぱい前にすれば背もたれがある程度寝かせられます。
それでも狭ければ足をハンドルの上に…
2シーターは車内が狭い分冬でも寒くならないですよ。スキー場の駐車場で毛布1枚とホ
カロン3個でぐっすり寝れました。
699列島縦断名無しさん:03/01/06 23:16 ID:CPx/PrWF
氷点下の車内で寝ると、吐いた息の水蒸気が結露になってアゴの辺りとか、
冷たくならないんですか?
700列島縦断名無しさん:03/01/06 23:32 ID:mgoZ2SAx
700
701列島縦断名無しさん:03/01/07 03:53 ID:ZaVdfud3
>>676
おありがとー!
だも高い。。。
助成金でないかな〜(w)
702列島縦断名無しさん:03/01/07 08:48 ID:J9zK3YX1
>>697=679
車板のDQNは国内旅行板に来るな!
703列島縦断名無しさん:03/01/07 09:29 ID:wr4mbdoz
>>702=ヘタクソ
ヘタクソは日本を走るな!
704列島縦断名無しさん:03/01/07 13:40 ID:w6MCid08
>686

なんでそう思う?
そう思ったのお前だけだよ。なんでも自作自演に見えてしまうのか?
そんな頭で2CH見て楽しいか?
なんかお前のような奴は早く死ねよ。
705列島縦断名無しさん:03/01/07 13:43 ID:74xjtP89
高速道路のサービスエリアと、パーキングエリアの違はなんでしょうか?
706列島縦断名無しさん:03/01/07 13:43 ID:ov+jGbBD
>>704
図星突かれて必死ですよ(w
みっともないから辞めましょうね〜(はぁと
707列島縦断名無しさん:03/01/07 13:50 ID:wsT1LR9P
>>702-704 >>706
キモいよ、あんたら。
いちいちこーいうの鬼の首取ったよーに浮かれてて、回りは「コイツ、アホや」って
思ってるのに気づいてないんだろうな。
708列島縦断名無しさん:03/01/07 13:52 ID:74xjtP89
高速道路のサービスエリアと、パーキングエリアの違はなんでしょうか?
709列島縦断名無しさん:03/01/07 14:07 ID:Rra8418A
このスレも厨が増えたな...ヤレヤレ

708はコレでも見とけ
http://www.jaf.or.jp/dguide/advice/plan7/plan1.htm
http://www.ctie.co.jp/michi/michi_5_07.html
710列島縦断名無しさん:03/01/07 14:12 ID:gcSqHvZ+
↑に釣られる厨↓
711列島縦断名無しさん:03/01/07 14:19 ID:74xjtP89
>>709
やっと、落ちついてねれそうです。ありがとうございました。
712列島縦断名無しさん:03/01/07 14:50 ID:4TSYWUu5
>>709
おお、すごい、為になりますな
713列島縦断名無しさん:03/01/07 18:31 ID:/elBLWlt
正月休み、富良野と宗谷岬で車中泊してきたよ。寝袋なし、時々アイドリングで。
上半身は着込んだりしてしげたけど、足の先が冷えて寝れなくなって寒かったよ。
これから車中泊する人はとにかく足をあったかくしとけ。
714列島縦断名無しさん:03/01/07 18:54 ID:0OMKuhdn
>>713
死ななくて良かったね。
やっぱ、寝袋とか布団ないと、厳しいと思うよ。
715列島縦断名無しさん:03/01/07 19:02 ID:+OHuFBK9
>>708
ガソリンスタンドの有無。
716670:03/01/07 20:26 ID:oCMrLAR7
>>699
おお、MR2ですか。俺はロードスターですが、狭すぎっす。シート目一杯
倒しても普通の着座姿勢と大差無いので(w
ナナメにあぐらかくような姿勢でしか寝れないんで、寝姿は某教団の尊師の
ようです。この車、幌なのでかなり寒いです。

買い替えも考えましたが、快適性を犠牲にしても運転の楽しさを取っちゃうん
ですよね。。。我ながら車中泊のときは複雑な気分です。
717列島縦断名無しさん:03/01/07 22:29 ID:FOuGPWXm
来年8月くらいに、北海道一週しに車中泊メインで行こうかと思ってる。(当方東京)

こういうのははじめてです。
やっぱ停めるのは道の駅とかがいい?
8月なら寒くないよね?
車は1BOX。後ろをフルフラットにして、布団敷こうかと思ってます。
718717:03/01/07 22:30 ID:FOuGPWXm
スマソ。
来年ではなくて、もう今年ですた。。。逝ってきます。
719列島縦断名無しさん:03/01/07 23:04 ID:Agd3cwNN
>>717
道北は雨が降るとかなり冷えるし、知床方面は上旬でも朝は息が白い。
俺、10日ほどテントで北海道行きましたが、猿払村では雨でライダーハ
ウスへ避難(マジ寒い)、斜里では寒くて目が覚めました。トレーナー、
ジャージ、寝袋の装備でも歯がカチカチ状態。気温は8度でした(朝4時半)。

駐車場は道の駅でもいいし、無料のキャンプ場も多数あるから停車場所
には困らないと思います。ただ、防寒に関しては過剰と思うくらいがちょうどいいかと。
テントと1BOXでは寒さも全然違うと思いますけどね。
720717:03/01/07 23:56 ID:FOuGPWXm
>>719

だうもありがとう。
冬用の厚めの布団、敷いて行くことにします。
721DOD:03/01/08 13:02 ID:Bqa4MgRL
私もときたま、車中泊します。
冬は寒くてエンジンかけてヒーター入れるのですが、
アメ車なのでガソリンの消費がむちゃくちゃ早い
毛布を5枚くらい買っていこうと思います
722列島縦断名無しさん:03/01/08 14:57 ID:Cw1nPZkr
極寒ならミノムシ そうでないなら、足の広げれる封筒形
http://www.kai-you.com/down-hugger.htm
723布団派:03/01/08 15:52 ID:0o6Isuwj
工房時代から使っていた3シーズン蓑虫型寝袋
十数年経ち当人比50%増しとなった
今、寝袋に入ると簀巻き状態。
寝袋で寝てたら海にでも捨ててください、
チャック開け閉めも困難なので仕事は楽だと思います・・・ただ重量が・・・
724列島縦断名無しさん:03/01/08 23:21 ID:AtnRyBtN
蓄熱マット等メーカー別仕様及びお問い合わせ先一覧
ttp://www.hyotokyo.or.jp/kankyou/tikunetu2.htm
725列島縦断名無しさん:03/01/09 00:56 ID:tD/milCq
ぼちぼち出発します。寒そうだ
四国でうどん食いたいなぁ

一週間ぐらい車中泊だと洗濯に困るね・・
726列島縦断名無しさん:03/01/09 10:35 ID:XQ6WMpHY
>>724
殆ど24V専用な気がしまつ…。
ひだまりくんは12Vありますた。
727列島縦断名無しさん:03/01/11 03:02 ID:Zd2dEIAM
>一週間ぐらい車中泊だと洗濯に困るね・・

綿のはいってない薄手の化繊の下着にする。
洗っても車内に干せばすぐ乾く。
ナイロン製の女性用ショーツ最高。
でも事故って病院に運ばれたときは
ちょっとカッコ悪いかも。
728列島縦断名無しさん:03/01/11 04:31 ID:jmDuDatw
>>727
変質者と間違われるぞw
山用品店に行けば、速乾性素材のトランクスやブリーフ
売ってるよ。
729列島縦断名無しさん:03/01/11 07:30 ID:yfEXgCaK
けどあれだね、俺の場合長期に渡る車中泊で車内が洗濯物等で、生活臭くなってくるのが
結構好き。
730列島縦断名無しさん:03/01/11 08:54 ID:T+T1y0hw
>>729
わかるなそれ
731列島縦断名無しさん:03/01/11 14:03 ID:/f8JBqlZ
今の時期だと、凍ってないか、ばい菌も繁殖しない
732列島縦断名無しさん:03/01/11 15:21 ID:7etMjXnm
>>729
オラもRAV4で2ヶ月余り北海道をキャンプメインで旅したが、
洗濯物はキャンプ地で干せなければ、
車内に紐をかけて吊るしたよ。
お陰で後方確認は下着と下着の間の隙間を見ながら・・w

セダンならやり難いだろうけど
733列島縦断名無しさん:03/01/12 17:14 ID:fqlw0vVD
ファンカーゴやスパイクとかデミオとか車中泊出来そうなコンパクトワゴンが増えたね
キューブは・・・
734列島縦断名無しさん:03/01/12 18:16 ID:Fqsgdttv
>>733
日産に行って見てみましたが、
キューブでは車中泊はきついと思います。
荷室に寝るのは無理です。
735列島縦断名無しさん:03/01/12 18:20 ID:GVYtMd39
◆◇◆◇◆最新情報◆◇◆◇◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
736列島縦断名無しさん:03/01/12 18:26 ID:tIkLef/Y
>>733
デミオはフルフラットにして寝るしかないよ。
荷台には寝れないよ。
737列島縦断名無しさん:03/01/12 20:16 ID:4i534C56
>>736
普通に目一杯倒してもフルフラットみたいなもんだけどな。デミオは。
738列島縦断名無しさん:03/01/13 01:30 ID:HSiR10GO
車内泊を頻繁にすると車内が臭くならない?
多分このスレの最初の方に出ていた寝汗
が原因だと思うのだけど何か(・∀・)イイ!! 
対策がないかな〜 。
739列島縦断名無しさん:03/01/13 03:21 ID:Pf7lBGpX
シート上にバスタオルを引いて寝る。
旅行から帰って又は数日ごとに定期的に車内を乾かす。
外気導入にしておく
ゴミを袋に入れて縛る。
食後、数十秒開けて換気
740列島縦断名無しさん:03/01/13 06:06 ID:QEJCsEt5
車内の布部分にファブリーズしまくる ってダメかな?
741列島縦断名無しさん:03/01/13 11:08 ID:D9oPxbC7
>ファヴリーズしまくったら黒い布製シートにしみみたいのができました
オレの塩分か?臭いにはききます。

盛夏に寝汗で背中があせもになりました。ある本によると
ベビーパウダーを脇足股間にと。実践している人いますか?
742列島縦断名無しさん:03/01/13 13:43 ID:eTuzkxhP
こんなスレありました↓
  「ファブリーズって・・・ 」
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1039583686/l50
743列島縦断名無しさん:03/01/13 14:12 ID:JmmF58GP
夜中の1時にダム湖の所を通ったら、車中泊?の車がいっぱい居た。
「昭和二十年に氷点下三十五度を記録した本州一の厳寒の地。
 標高600メートル付近にある山上湖だ。」
こんな所なのに、ワカサギ釣りの人達だと思うんだけど、マニアのパワーはスゴイ。
氷上にテントの明かりも、見えたけどあのまま寝るのかな?コワイ・・・
744列島縦断名無しさん:03/01/13 14:17 ID:V4zxdetm
>>727
>ナイロン製の女性用ショーツ最高。
727が、さらにハゲ・ヒゲ・デヴだったら、最高におかしいんだけど(笑)
745列島縦断名無しさん:03/01/13 18:07 ID:ObOm4xYh
>>743
朱○内湖?
746列島縦断名無しさん:03/01/13 18:56 ID:x/dxOi37
>>745
本州だってさ。
たぶん岩手県岩手郡玉山村岩洞湖でないかい。
747列島縦断名無しさん:03/01/13 20:24 ID:R/aiCYkn
>>746 よく分かるねえ。
ついでに書くと、そのまえに通った峠のレストハウス?にDQNカーが沢山集まってた。
道路は全面、氷と雪で覆われているのに、冬だからといって油断できないね。
峠が近い所で、寝る時はDQNに注意が必要だね。
748列島縦断名無しさん:03/01/13 23:41 ID:j4LBzaW1
せかく旅に行こうと思ってたのに車ぶつけちゃいました
749列島縦断名無しさん:03/01/14 00:06 ID:BxkffYvi
俺は、機能的に問題がなければ、直さないよ。
ちゃんと道具として機能すれば、それでいい。
750列島縦断名無しさん:03/01/14 17:43 ID:qNAPJqjE
>>748
俺も、ぶつけて廃車にしました。マークUセダン平成2年登録、16万`走行でした。南無阿弥陀仏
禁車中泊4ケ月目突入です。今度はライトバンにします。20万以下で探し中です。

751列島縦断名無しさん:03/01/15 01:04 ID:RZItZCrO
752列島縦断名無しさん:03/01/15 01:42 ID:GbGi87z1
折れも不覚にも標識の柱に左フェンダーをこすってしまった・・(鬱
しかし直す金がないのでそのまんま
少し擦り傷があるが運転には全く支障なし
どうせ査定ゼロだし
753列島縦断名無しさん:03/01/15 19:22 ID:It9NX1qO
以前このスレで話題に出ていた「AUTO CAMPER」二月号(本日発売)に
道の駅ガイドブックが付録になって付いてました
情報を教えて下さった方々ありがとうございました。

754列島縦断名無しさん:03/01/15 22:52 ID:igUKGpZ5
>>753
その本、どこのコーナーにあります?車、オートバイコーナーですか?
もちろん、コンビニにはありませんよね?
755列島縦断名無しさん:03/01/15 23:10 ID:NilUbWXR
>>753-754
AUTO CAMPERって、普通の雑誌より小さめのサイズ(A5?)のやつだっけ。
コンビニ売りは見かけないなあ。基本的に車雑誌扱いだけど。
756753:03/01/15 23:17 ID:It9NX1qO
>>754
自分が行った書店では車雑誌の所に置いてありました。
サイズはA4で特別定価の\720でした。
757列島縦断名無しさん:03/01/15 23:47 ID:hnGU4hx4
情報サンクス
明日買いに行ってこよ
758753:03/01/15 23:47 ID:It9NX1qO
ちなみに今月号です。

ttp://www.yaesu-net.co.jp/ac/index.html
759列島縦断名無しさん:03/01/16 00:18 ID:60Lmjljm
>>755 >>756
大阪 堂島のジュンク堂はカー雑誌ではなくて、アウトドア系の所にあったよ。
760列島縦断名無しさん:03/01/16 00:23 ID:zIOasLLX
コンビニはともかく小さな書店では置いていない罠
761列島縦断名無しさん:03/01/16 21:00 ID:MPSNTKIT
AUTO CAMPER買ってきたよ
将来キャンピングカーでふらふらしたくなりました
でも日本じゃあまり見かけないですね

宝くじでも当たったらアメリカでキャンピング生活送ります
762列島縦断名無しさん:03/01/17 10:09 ID:/ZuwvQbb
俺も買った
車内泊でも使えそうなアイテムがどっさりやー
763列島縦断名無しさん:03/01/17 10:36 ID:zuzQfS3o
付録の道の駅ガイドブックはいいですね。
これと同じ位の情報料のガイドブックが各道の駅で
売ってるけど、800円しますよ。
もっと詳細なやつは東日本、西日本で分かれてて各4000円。
それを考えたらこの付録の価値ってかなりありますね。

本誌も見てて楽しいし・・・・。
764布団派:03/01/17 10:41 ID:j0y21hpu
今から買いに行ってきます
765列島縦断名無しさん:03/01/17 15:40 ID:grUJhBjn
軽1ボックス購入!
後ろは常にベッドにして、家出してやるぞ!!
失踪だあああ!!
766列島縦断名無しさん:03/01/17 16:38 ID:hclVtWx7
道の駅はオートキャンパーでオッケーなんだけど
銭湯情報っていいのないですか?
767列島縦断名無しさん:03/01/17 17:36 ID:PCUKzX0l
>>765
ヨッシャ━━(゚∀゚)━━!
早速防寒装備を整えて出発だぁ!!
軽ワンボックスって夢が広がるなぁ。
768列島縦断名無しさん:03/01/17 17:41 ID:HSKs/M3h
>>765
漏れはトッポBJ寝泊まりで一ヶ月北海道一周した、秋に。
769列島縦断名無しさん:03/01/17 18:18 ID:3JAufWTp
>>768
裏山スィ
770列島縦断名無しさん:03/01/17 19:51 ID:+H6MSV0N
>>766
我が家に「全国駅前銭湯情報」が2冊あるぞ。まあネットで見れるからそこらを参照しとけ。
771布団派:03/01/17 20:37 ID:Jj8E6A0r
>>766
漏れはiモードのタウンページで探しているよ
地図も見れるのでいいかと
772765:03/01/17 21:25 ID:lKKR6VIj
>>767
>>768
うおおおおおおおおおお
773列島縦断名無しさん:03/01/17 21:35 ID:BqeAoY80
このスレ読んでるとホントワクワクしてくる。
あー!どこか行きたくなってきた!
774列島縦断名無しさん:03/01/17 23:17 ID:F2k7SaOE
休みねーといけねーよー
775たった一人の卒業旅行:03/01/17 23:23 ID:JBKvuVQY
来週から、九州方面に向けて車で旅します。四月から就職なんで長期で行って来ますよ。
東京から出発なんでまずは、関西方面に向けて一般道でイロイロ観光名所へ。あとの行動は風任せです。
自分の車がなく、家にあるセルシオという車に乗っていくんですが、燃費が悪いらしく心配です。


776列島縦断名無しさん:03/01/17 23:36 ID:yJn+KvU+
バモス買おうかと思うんだが、4WDでターボだとオートマしかないんだよね。
マニュアルで少しでも燃費稼ぎたいのにさ。
4WDでノンターボだと、非力なうえに重いから、マニュアルでも全然走らないらしいんだよね。
だから、バモスの形でライトプレッシャーターボでマニュアルの4WD軽1BOXが欲しいッス。
777列島縦断名無しさん:03/01/17 23:39 ID:c2HDviws
>>775
セルシン飲んで正気になれ
778底名無し沼さん:03/01/18 00:44 ID:KFp6HCCU
>>776
スズキの軽1BOXはMTの4WDターボがあったような
779列島縦断名無しさん:03/01/18 07:02 ID:Y5Za2LSn
>>776
正解。どのグレードでもMT設定あり。
あと。三菱タウンボックスのターボ4WD・ハイルーフ仕様だけはATの設定がない。

780列島縦断名無しさん:03/01/18 08:41 ID:c0bB0nOM
三日以上、車内泊旅行のホームページどこかにない?
781列島縦断名無しさん:03/01/18 17:13 ID:NKZLHekj
>>780
一応、3泊4日はこなしてる。
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1278/
782列島縦断名無しさん:03/01/18 17:18 ID:NKZLHekj
この人も3泊4日はやってる
http://homepage2.nifty.com/akiyama3776/
783列島縦断名無しさん:03/01/18 18:29 ID:ygcYfpEG
>>778
スズキのエブリィって商用車っぽい・・
784列島縦断名無しさん:03/01/18 18:46 ID:c0bB0nOM
こう言うのを探してたんです。リンク先も良いです。ありがとう
785列島縦断名無しさん:03/01/18 21:07 ID:Wub/BPQl
>>775
車中泊スレに書き込んでいるのだから、セルシオで車中泊っていうことなのかな?
786列島縦断名無しさん:03/01/18 21:33 ID:cGKABiZ9
>>785
ネタぽい気もするけど・・

>>775
いいとこのボンって感じがするから忠告しる
程度がいいなら気をつけたほうがいいぞ
人気のないところ寝るな、
襲われたら有り金全部渡せ、キーも渡せ、死んだらなんにもならない
車中泊して窃盗団に襲われないようにしろよ
異変に気づいたらすぐに逃げろ。
787列島縦断名無しさん:03/01/19 01:11 ID:8T5ZQrez
車中泊一人でしてると、とことん俺って寂しいやつだなぁと思ってしまう
ちなみに最近人が嫌いになってきた……鬱症状だよねこれって
788列島縦断名無しさん:03/01/19 02:07 ID:ZniD4QHz
スズキの軽1BOXはMTの4WDターボがあったような
789列島縦断名無しさん:03/01/19 02:41 ID:qHYhJiGc
>>787 部屋に篭もってるよりは良いような。 思い切って誰かに声かけてみたら、
790列島縦断名無しさん:03/01/19 11:54 ID:T7xN8oB0
みんな良い車乗ってるなぁ…
この間、ノーマルのミニカで車中泊したけど。辛かったよ
次回からは、金払ってでもどっか泊まろう思ったぐらい
791列島縦断名無しさん:03/01/19 12:45 ID:vFShisgk
>>790
運転席か助手席で寝るのですか?
つらそうですね。
792列島縦断名無しさん:03/01/19 17:06 ID:T7xN8oB0
>791
ゴメン、少し嘘。ノーマルじゃなくて商用タイプ
運転席でも助手席でも寝辛くて、結局荷台で芋虫みたくなってたよ。惨めだったよ
たかが車中泊、されど前準備の無いアホにはきつかったよ。寝袋ぐらい用意しとくか
793列島縦断名無しさん:03/01/21 01:51 ID:4YMpJRD4
この時期の北海道(道北&オホーツク)で車中泊はどうでしょう?
凍死ってことはないっすよね?
794列島縦断名無しさん:03/01/21 05:57 ID:GjBgmuWu
行ったこと無いが-20度以上ならOK
穂高行って自信が付きました。冬用寝袋ならそれ以上でも、
795列島縦断名無しさん:03/01/21 10:44 ID:Qstjbv30
昨日、某道の駅でアルトの荷台に2人寝てるの見たよ
どうやっているのか、もっと見たかったけどそれしたら不審者だしなぁ
フロントシートは一番前までやって倒していたなぁ

まだまだ修業がたりないなぁ
796列島縦断名無しさん:03/01/21 12:34 ID:0q2V7WXp
これは夢だが、
生活に追われないならば
キャンピングカー買って
日本中を放浪しながら暮らしたい。
797列島縦断名無しさん:03/01/21 13:06 ID:M/ApQ1TL
798列島縦断名無しさん:03/01/21 13:27 ID:QCc2x6tO
車板の車中泊スレに張ってあったものです。
マークU(たぶん)で車中泊した人のサイト。
残念ながら車中泊のノウハウは記されていないデス。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Pit/3832/index.html
799793:03/01/21 13:27 ID:t9NzHhuC
>>794
さんくす。
800列島縦断名無しさん:03/01/21 16:29 ID:ftpmnzWK
>>797
すげえなこの人
10泊以上してんじゃんよ
車内泊のノウハウも書いてあるし参考にさせてもらうぜよ
801列島縦断名無しさん:03/01/21 19:26 ID:G/69z7Ld
秋の話だけど東北、北海道を車中泊旅行してきたよ。
日記読み返したら9月9日から27日まで18日間も旅してた。
途中宿で2泊、フェリーで1泊だったから約2週間の車中泊。
車はホンダのHR-Vで後部座席倒してフラットに。
寝袋はホームセンターとかの安物じゃなくてプロショップのやつのほうがいいよ。
対応気温ごとに種類があるから季節に合わせて。
あと毎日銭湯や温泉で疲れを取ると長期の車中泊でも疲れがたまらない。
途中宿に泊まった日は逆に変な感じで寝られなかった。
802高速の亜里亜 ◆aNkH9v9irs :03/01/21 21:20 ID:GXgdKTK5
以前GWに4泊5日で関東から九州へ逝きました。
全日車中泊したら体調崩しました。一日15時間以上走っていたので
そのせいかも。
以来車中泊は宿と交代でするようにしてます。
「運転控えめに、車中泊はほどほどに」
803列島縦断名無しさん:03/01/21 21:30 ID:GjBgmuWu
温泉めぐりならオール車中泊でも苦にならないよ
804列島縦断名無しさん:03/01/21 21:31 ID:pFaRS1vS
>>802
それは、走りすぎですw
私が車中泊で長期の旅をしたときは、
1日300-400km位のペースで走りました。
それでも、走りすぎのような気がしました。
もっと、ゆっくり、いろんなところに行けばよかったと、後悔してます。
805列島縦断名無しさん:03/01/21 21:49 ID:iqPEOoYm
俺っちは300いくかいかないぐらいだった
このぐらいがいいんじゃない?
暗くなるともう走りたくない、
知らない道だから危ないよ
806列島縦断名無しさん:03/01/21 21:55 ID:QCc2x6tO
暗い道は走りたくないよね。
景色も見えないし、疲れるし、楽しくない。
逆に、明るくなった早朝は走りやすいね。
だけど、店とか、温泉とか開いてなくて困るけど。
807高速の亜里亜 ◆aNkH9v9irs :03/01/22 00:36 ID:M5vn1x0W
車って眠りにくいので、眠れない夜を過ごすよりは先に
進もうと考えてたもので。
今なら酒飲んで寝れるけど、当時は飲まない方だったし。
関東出発で16→17→18→富山からずっと日本海で一泊目が若狭湾辺り
二泊目が関門海峡近くの山口側
今思えばさすがにやりすぎかと。

ちなみに助手席倒して寝巻きに包まってました。
なかなかベスポジが見つからなくて未だに寝つけまへん。
808列島縦断名無しさん:03/01/22 06:41 ID:4EzqM1vS
車にも寄るがな
シートに段差があれば、座布団、バスタオル、服、で平らにしる
809山崎渉:03/01/23 20:57 ID:HYJH7MPS
(^^)
810列島縦断名無しさん:03/01/23 21:22 ID:8ce2lMUb
日曜ぐらいから行ってきます
もうしばらく行けなくなるから、いろいろいってみようと思います
とりあえず、岡山方面行きます
811列島縦断名無しさん:03/01/23 21:47 ID:fWAkoY+J
>>810
キーつけて、いってらっさい。


812列島縦断名無しさん:03/01/23 22:16 ID:TNVAa00p
俺、無計画だから、石川県の輪島から仙台まで、
いっきに走るハメになったことが・・・
813列島縦断名無しさん:03/01/23 23:07 ID:AJCgo8cQ
>>500
そういうバカ共を黙ってみてるだけか。
すばらしい人生だね(哄笑)
814列島縦断名無しさん:03/01/24 00:06 ID:r9J/DV9V
>>813
おせーよ
815列島縦断名無しさん:03/01/24 20:25 ID:AEwQZLh0
DQNの語源はどうあれ、学歴、職種、生活及び生育環境などとは関係がない。
ただ、比率として、それらが「低い」ところに発生しやすいと言うこと。
例外は、勿論あちこちに存在するけれど。
DQNの定義は一概には言えないが、このスレに書かれていることをまとめて見ると、
1、知的な思考及び作業が苦手。
2、本能的、刹那的な快楽に極めて脆弱。
3、将来、未来に対する現実的な想像力のなさ。
4、驚くほど偏狭な自己世界観。
5、強烈な自己主張とエゴイズム。
6、見栄っ張り。
7、精神的な幼さ。
8、我慢弱い、自己の感情を爆発させることに羞恥を感じない。
9、経済観念のいちじるしい欠如。
10、一見強固なように見えて、心理的に非常にもろい仲間意識。
追加希望、、、といったところか。
DQNの垂れ流す害毒は、言うまでもなく一般社会には迷惑なものだが、考えてみれば
哀れな連中と言えなくもない。ただ一つ、DQNの子供は、かなり高い確率でDQNに
なる。DQNは、吸血鬼の如く、次の世代に大量のDQNを生み出すのは止めて欲しい。

この意見に同意します
DQNは勘弁してくれ
816 :03/01/24 23:24 ID:dvs0GYfp
>>813->>814
ワラタ
817 :03/01/25 22:04 ID:hC4sosyv
23日の大雪の日、磐梯山SAで車中泊を余儀なくされた。
818たった一人の卒業旅行:03/01/26 12:07 ID:745PIiWF
ただいま帰ってきました。車中泊で一週間行ってきましたよ。
静岡、浜松、名古屋、三重、滋賀、京都、奈良、大阪、神戸、姫路、岡山、広島、山口などを見てまわりました。
実家のセルシオで旅をしたのですが、思ったより燃費がよく、一般道や、パイパスなどすいていればリッター9`ぐらいでしたね。
寝心地もイイでした。まず、運転席、助手席のシートを全部前に倒して、後部座席の足元に衣類などをいれる、クリアーボックスを置きますと、
ちょうど後部シートと同じ高さになるんですよ。そこに、敷布団をしいて、毛布、かけ布団でバッチリでした。
靴下脱いでも平気でしたよ。寝る時は、わざわざ高速道路のSAに入りましたね。そこらで寝るのはさすがに恐いですから。
風呂は、適当にスーパー銭湯など探して入ってました。
総額で6万円ぐらい使いました。そのうちガソリン代が4万ぐらい。走行距離が2500キロでした。
3日ぐらいの予定でしたが、一人車中泊に面白さ、ワクワク感をかんじて、一週間も行ってしまいました。
学生最後のいい思い出になりましたよ、来月ぐらいに今度は四国、九州にも行ってみようかと計画中です。
その時は、友達の軽自動車でも借りていこうかと。軽自動車は燃費どのくらいなのでしょうか?
やっぱり、セルシオと比べたら、倍ぐらい伸びるのでしょうか?

819列島縦断名無しさん:03/01/26 12:21 ID:ZYnwSDuh
>>818
セルシオで車中泊ってあんまりいないと思います。。
あるいみ、すごいです。
条件がよければリッター9`も走るんだ。意外と燃費いいですね。

軽だとターボなしでリッター15以上ってとこでしょうか。私のボロミニカでね。
案外、1-1.5リッターの車と変わんなかったりすると思います。
四国には行くだけで、橋の料金が結構かかるんですよね。

風呂はそこいらの温泉に入るといい雰囲気のところが結構ありますよ。
食い物はスーパーにいくと、その地方の特色が現れていておもしろいです。
820列島縦断名無しさん:03/01/26 13:15 ID:y49h3Ez1
>>797
ただ・・・
>>ミラータイプのフィルムは、朝ヒゲを剃ったり、日焼け止めを塗る際にも活躍します(^^;
これがちょっと勘違い系DQNのかほりがほのかに・・・。

頼むからカーテン&他のミラー(サンバイザ裏とかにあるじゃん)使ってくれ。
821列島縦断名無しさん:03/01/26 13:28 ID:Vh+412zT
>>818
無事、おかえり!
四国に行くのならフェリーを使えばやすくあがるコンビニでチケット買えばさらに。
休憩にもなるし本で行きたい所をさがしたり、うどん食べたり(w
岡山・宇野〜香川・高松を結ぶフェリーを使えば橋より安い(約一時間)
◆◇宇高国道・本四・四国フェリー◇◆http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1025253729/
九州〜四国間もフェリーあるしなぁ

822列島縦断名無しさん:03/01/26 16:35 ID:CoYWYDkk
823列島縦断名無しさん:03/01/28 01:33 ID:w/b54rbd
先週の火曜日から日曜日の夜まで
五泊六日で名古屋から四国を一周してきたが
初日に車中泊したが懲りてしまい
翌日からは健康ランド・カプセル・ビジホ・ネットカフェナイトパックと
怠けてしまいました
根性なしです
824列島縦断名無しさん:03/01/28 01:41 ID:8BQohAmj
>>823
どんな装備とクルマで旅行したんですか?
825列島縦断名無しさん:03/01/29 21:15 ID:r3ZMsj4L
http://www.1rk.net/bbs7/img/747.gif
キャンピング自転車
826823:03/01/30 11:20 ID:owYPUCFy
>>824
クルマは軽で9年前の今よりも小さい企画のやつだす
装備はモコモコに厚着して夏用の寝袋で寝ました
途中でハイウエイオアシスの休憩所で寝ました
827列島縦断名無しさん:03/01/30 11:50 ID:Gj1vRwTR
>>826
懲りたのは、狭くて寝づらくてですか、寒くてですか?
その装備だと、すごく寒そうです。
828列島縦断名無しさん:03/01/30 14:09 ID:eUjjg0Sm
四国の海岸沿いだと暖かそうだけどなぁ 内陸の山だと寒そうだけど
829列島縦断名無しさん:03/01/30 19:54 ID:bL0e/0VF
ふぁるがいあを使ってるやつは基地外。アフォ。屑。敗北者。
830列島縦断名無しさん:03/01/30 23:42 ID:X5yN/A6Y
行って来たぜーーー極寒の日本海へ!
831列島縦断名無しさん:03/01/31 13:42 ID:bPHzLcLU
830 写真、早くっ早くっ
832列島縦断名無しさん:03/01/31 14:20 ID:bPHzLcLU
>>825 良くココまで作り上げたもんだ
833列島縦断名無しさん:03/01/31 19:26 ID:nqGoRoyv
>>830
てゆーか雪だいじょぶ?
834830:03/01/31 21:44 ID:KMdMnpKw
日本海側はかなりの雪で前が見えなかったです
さすがに車中泊では死ぬかもしれないと思ったので28日はホテルに泊りました
29日は出雲大社に行って国道9号で京都まで
300キロぐらいですが12時間もかかりました
車は氷で覆われ、タイヤは3センチぐらいしか隙間がなく、
泥除けの後ろは巨大な雪の塊が
フロント、ボンネットは凍結、後ろと助手席側のドアは開きませんでした
道路に水をまいてるところは対向車が来ると水しぶきで2秒ぐらい前が見えず
その間はかなり怖かった、その水でさらに車も凍る
ワイパーも凍りついて前がよく見えないし、何度か車を止めて氷をとっても
すぐ付いてしまう状態でした
その日の夜はSAの駐車場の隅で氷を解かすためにエンジンかけっぱなしで
寝たんですが、朝になってもぜんぜん解けてなかったので

初めての雪道デビューとしてはかなり厳しかったです
日本海に行く人は解氷剤、凍結防止のウォッシャー液、雪に強いワイパー、
あと車についた雪を落とすブラシみたいなのをもって行きましょう
手袋もあると便利です
あんなに降るとは正直思ってなかったのでちょっと参りました
835列島縦断名無しさん:03/01/31 21:47 ID:k6PBtPla
>>834
冬用のワイパーってありますよね。
東北や北海道以外でも売ってるんですかねぇ。
836830:03/01/31 21:51 ID:KMdMnpKw
>830UPローダー教えて
837830:03/01/31 21:52 ID:KMdMnpKw
>831です
838たぶん464:03/01/31 21:59 ID:UoKau0Zk
今度は三重辺りに行きます。
いいとこあるかな?
さすがに車中泊は寒いかな?
でもTVもつけてレーダーもつけたし。
布団いっぱいもっていけばなんとかなるかな。
839列島縦断名無しさん:03/01/31 22:13 ID:54qlo61Y
ホカロンもなー
840たぶん464:03/01/31 23:08 ID:UoKau0Zk
やっぱホカロンいるのか
841830:03/01/31 23:55 ID:KMdMnpKw
そういえば今日、ホームセンター行ってきたんだけど
吸盤で窓にくっつけるカーテン売ってた
ほしかったけど6000円もしたからやめた
あれほしいなぁ
842列島縦断名無しさん:03/02/01 01:36 ID:LBqoEoUb
自作すればいいのに。
材料代もたいしてかからないよ。
843列島縦断名無しさん:03/02/01 02:08 ID:lCuagqOT
>>842
簡単に言うけど大変だぞ
844列島縦断名無しさん:03/02/01 09:17 ID:E1ucw6iF
>>843
大変?だからいいのさ、愛着もわくし、頭の体操にもなる
845列島縦断名無しさん:03/02/01 14:10 ID:EU7zvzTo
>>841
一晩くらいならガムテで貼っとけばいいじゃん。
うちのは鉄板剥き出しの安車なので磁石で貼ってるけど。
846即アポ、逆アポ:03/02/01 14:12 ID:P8e0Upjz
http://www3.to/hawai
コギャルと出会い
会員制初回¥1000円のみ
(1ヶ月使い放題)
通常、只今キャンペ−ン
中に付き¥1000のみで
(2ヶ月使い放題です)
女性にも超安心システム
わりきり恋愛〜メル友
出会えるサイトはここ
847列島縦断名無しさん:03/02/01 20:13 ID:CxhlPj/j
>>845
磁石か!いい考えだあ。
俺のカロバンで応用できそうだ。
カロバンのってる人、目隠しはどうしてるの?
教えてください。
848列島縦断名無しさん:03/02/01 20:20 ID:+i4J/aFj
磁石!いただき、メモメモ
849列島縦断名無しさん:03/02/01 20:44 ID:urGMdi/s
吸盤で自作するってどこが大変なんだ?
これほど容易なものもないと思うが・・・
850列島縦断名無しさん:03/02/01 21:57 ID:ZFkK1JfU
>>847
うちは磁石使って、網戸(夏用)作ってる
851列島縦断名無しさん:03/02/01 22:05 ID:+i4J/aFj
852列島縦断名無しさん:03/02/01 22:20 ID:yODxRK7s
自分、車はRVRなんだが、嫁と行くときはリアシートを倒して後ろでねてる。
視線対策は、濃い目のスモーク(リアのウインドウのみ)と運転席と助手席を、
繋ぐようにバスタオルをかけてる。 
一人のときはそのままシートを倒してねるがついつい腕組みをして寝てしまうので、
肩がえらい事コリコリになってしまいます。なんかいい方法ないもんかねー。
853列島縦断名無しさん:03/02/01 22:22 ID:PvWuSqFL
>>850
網戸もいけるな。
磁石と吸盤ですね。
明日、ホームセンタいっていろいろ見てみよっと。
準備が出来たら、来週は、カロバンでの初車中泊できるかな。でも、北海道。寒。
854830:03/02/01 22:25 ID:/4AKPtQu
アップしました
国道9号と出雲市ってところです
855列島縦断名無しさん:03/02/01 22:31 ID:PvWuSqFL
856列島縦断名無しさん:03/02/01 22:32 ID:Ne8sosPt
簡単なカーテンの作り方。(側面限定)
方法1
窓を5cm開ける→バンダナサイズの布を外に10cmほど垂らす→窓締める→カーテン完成。
方訪その2
扉を開ける→風呂敷サイズの布を(以下略)
857列島縦断名無しさん:03/02/01 22:45 ID:Pntkssu3
>>856
体裁を考えなければ、いちばん簡単みたいですね。
858列島縦断名無しさん:03/02/01 22:55 ID:+i4J/aFj
>>855
左は海? 写真では分りにくいが滑りやすそうですね
859830:03/02/01 23:03 ID:/4AKPtQu
>858
ちょっとした空き地(草むら)があって日本海です
スタッドレスでしたけどちょっと滑りました
道路がガチガチでした
860830:03/02/01 23:06 ID:/4AKPtQu
861列島縦断名無しさん:03/02/01 23:08 ID:LquDeOYV
わざわざホムセンタで高い磁石買う事無いと思うのだが・・・・
100円ショップで大概の物は揃うよ?
特に磁石ならネオジウム磁石がお奨めです。
小さいけど磁力はものすごく強いので重宝しますよ。

磁石、吸盤、選択バサミ、サンシェード、伸縮棒等々、全部100円ショップで買えますよ
862列島縦断名無しさん:03/02/02 02:04 ID:mj9HvCIJ
良スレage
863列島縦断名無しさん:03/02/02 03:07 ID:rpPuv30b
マジックテープっていう手もあるよ。
最近の車は磁石くっつけられる鉄板が露出してなかったりするからね。
おれはカーテン&網戸をこれで作ってる。
ただ、はずしてもマジックテープのカタワレが残るから見栄えはイマイチ。
マジックテープはきれいに縫いつけてもいいんだけど、めんどくさいから
おれはホチキスでバチッバチッって止めちゃってる。
ボディー側は両面テープで貼り付けのみ。
以前、吸盤バージョンも作ったけど、収納するとき吸盤がじゃまでマジック
テープに換えた。これならクルクルって巻いてもあまり嵩張らないからね。
864 :03/02/02 11:11 ID:i/3oIjBc
>>863
なるほど・・・参考になりました
865845:03/02/02 12:25 ID:3qVI9Sm1
>>856
それいいな。今度からそうするわ。
網戸も網買ったままでいいしな。
866たぶん464:03/02/03 18:16 ID:AGkcXLzA
行って来ました。
伊勢周辺、なかなかよかった。
結露しないように窓を少し開けて寝たから少し寒かったかな?
ダンボールを窓の形にあわせて切ったのを窓枠につけてたから
車内は全く見えなくていい感じだった。
867名無しさん:03/02/03 20:12 ID:Svm8z70U
お風呂マットを窓の形に合わせて切り抜き、寝るときにそれを
窓にパコッとはめ込むと、布のカーテンより静かで暖かい。
使わないときはちょっとかさばるけど、水滴で塗れても拭くだけ
でまた使える。
868 :03/02/03 20:17 ID:h1qKfXnJ
( ´Д`)/<先生!こんなのありました。
http://saitama.gasuki.com/mona/
869列島縦断名無しさん:03/02/03 22:34 ID:2ABQZkAR
写真アップしてー
温泉とか行って来た?
870列島縦断名無しさん:03/02/04 04:24 ID:ybMofCWI
http://store.yahoo.co.jp/yume/25922.html
ガイシュツかもしれんがこれどう? 使った人いたら感想きぼん
871列島縦断名無しさん:03/02/04 09:09 ID:Jf881PBG
870 一緒に並んでる商品が何とも、、
872列島縦断名無しさん:03/02/04 10:53 ID:djzs9U4R
旅行好き+貧乏なので、車中泊ばかりしてます。
かれこれ10年以上で300日は車中泊してます。

昨年までは長野の道の駅で毎週末車中泊り込みで
ボード行ってましたが、今年は無職で更に金欠
なもんで一回も行けません。

寒冷地での車中泊対策は、やはり窓の防寒対策でしょうね。
お風呂マットも良いですが、新品で買うと高いし、
1BOXだと窓大きくてマットのサイズが合わないので
私はキャンプ用のデカイ銀マットを窓型に切り抜いてました。
でも、風呂マットのほうが厚いので効果はあるかも・・・?

長野程度ならまだいいですが、以前北海道で1週間車中泊
したときは、3シーズンシュラフ1枚+冬用ダウンシュラフ2枚
のトリプルで寝ました。もちろんホカロンは絶対入れます。
これでもマイナス25以下になるとちょっと不安になります。
死にたくないので、意地でもエンジンは切って寝ます。
873列島縦断名無しさん:03/02/04 15:53 ID:ztU8+KNB
>>872
銀マットの窓への固定はどうしてますか?
私は、両面テープを使ってますが、毎回、両面テープを使うのが面倒です…
874872:03/02/04 17:38 ID:djzs9U4R
はい、私も基本的には両面テープ固定(冬の間貼りっぱなし)です。
でも運転上見通しが無いとイヤな部分(リアとスライドドア部)
は、吸盤を銀マットに取り付けての使用としています。

さっき書き忘れましたが、なるべく寝る空間を小さくするのも効果あります。
運転席の後ろは、ビニールのプチプチ(緩衝材)でカーテン仕切って
フロントからの換気を防いでました。私は座席をフルフラットにして
寝ますが、友人はハイエースバンの中にテント張って寝てました。
かなり快適だと言ってました。一度やってみたい・・・。
875873:03/02/04 18:11 ID:ztU8+KNB
>>874
やはり、吸盤を使用しているのですね。
ちょうどいい具合のを、ホームセンタで探して見ます。

私はライトバンなので、寝るスペースは小さいのですが、
目隠しの数を減らすため、前席と荷室の間をカーテンで仕切っています。

寒さ対策は、マットレス、3シーズン寝袋、夏用寝袋、毛布、肌布団、電気敷布です。
サブバッテリを付けてみたので、電気敷布がどのくらい使えるか楽しみです。
こちらは、北海道なので、現在の装備で電気敷布が使えなければ寒いと思います。

今週末にでも、テストに出かけてみるつもりです。
876列島縦断名無しさん:03/02/04 21:44 ID:Wo2+qjHR
>>875
サブバッテリーいいなあ・・難しそう・・・
877875:03/02/05 09:30 ID:cH2QXTsL
>>876
アイソレータを使えば簡単です。
ただ、満充電されないという短所があるようです。
私も付けたばかりなので、これから使ってみて具合を確認していきたいと思ってます。
アイソレータ:1マン弱 バッテリ:3000くらい でした。
878列島縦断名無しさん:03/02/08 00:57 ID:XklA5uf2
age
879列島縦断名無しさん:03/02/09 13:29 ID:IZ3NBSOn
880桃花:03/02/09 13:32 ID:tnbPur1X
実際に花粉症患者に花粉を摂取させる
 という過酷な人体実験の末、開発された全く新しい香りの刺激。
 日中は刺激的な香りを楽しみ、夜はほのかな香りでぐっすりと
 安眠。花粉に悩まされる全ての方に実感していただきたい商品
 です!
くしゃみ・鼻水姿でのお出かけ 辛いですよね
花粉症対策グッズコーナー
http://sagatoku.fc2web.com/101event-02.htm
人気ランキングはこちらから
http://sagatoku.fc2web.com/201ninki-01.htm
881いーすと:03/02/09 14:27 ID:44MZCh/2
俺は、ミスター車中泊。
九州の道の駅はまさに、俺の余暇の寝床。
毛布一枚あれば、冬なんかは楽勝で寝れます。
治安も、佐賀・長崎以外なら安心なんで、窓あけて寝れます。
トイレは完備、自販機は完備、夜食まで自販化してるのはうれしい。
882列島縦断名無しさん:03/02/09 14:30 ID:s3RioVIi
九州の冬はたいしたことないけどな。

それにしても夜食まで自販か。わびしいものがあるな。

883列島縦断名無しさん:03/02/09 14:44 ID:z89X8Qnd
車中泊での国内旅行での醍醐味は土地の名物!コレだね!!
どこか旨い店に入ってもいいし、地元の店で買った食材で自炊!
無理に車中泊だけにこだわらなくても、宿が空いていれば宿の名物を
選んでもOK
でも、寝場所求めて、道の駅でゆっくり自炊しながらその日の様子を
思い浮かべるなんてのも最高だと思うよ
884列島縦断名無しさん:03/02/09 15:39 ID:kx7H696M
道の駅の普及でトイレに困らなくなった。
あとはキャンプ用のガスコンロを持って料理を作ってマターリ。
これはうちの今は亡き親父に教えてもらいますた。

昔は気密性が低かったから寒かったなぁ・・・
885列島縦断名無しさん:03/02/09 15:49 ID:WH51puKX
こないだ、津軽、下北を車中泊で旅行したが、
夜はエンジンかけっぱなしで平気だったよ。
へんな脅しは鵜呑みにしないほうがいいよ。
北海道なんか逆に凍死するでえ〜。
886列島縦断名無しさん:03/02/09 16:01 ID:Ao/ceO+E
■茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
887列島縦断名無しさん:03/02/09 17:14 ID:qhMWh+U9
昨晩、北海道の陸別の道の駅で車中泊しました。
サブバッテリと電気敷布のテストのためでした。
だけど、ものすごく暖かくて、最低気温が-5℃位までしか下がりませんでした。
あんまりテストになりませんでした。川湯と野中温泉で風呂入ってきました。
888列島縦断名無しさん:03/02/09 19:52 ID:vHSc8Jpv
>>766
銭湯ではないけど、道の駅に近い温泉やスーパー銭湯がある
http://www.supersentou.com/
889列島縦断名無しさん:03/02/09 20:03 ID:W7ybZbz7
車の買い換えを検討しています。bBとキューブ、どっちが車中泊に向いてるかな。
890列島縦断名無しさん:03/02/09 20:04 ID:DN4O+DlJ
>888
でもそこって温泉乗ってないんだよね
たとえば鈴鹿サーキットの中の温泉とか

日帰り入浴が簡単にできるすべての入浴施設乗ってるHPってないはず
誰かに作ってもらいたい
891列島縦断名無しさん:03/02/09 20:09 ID:DN4O+DlJ
キューブのほうがかっこいいとおもうから
キューブに一票
892列島縦断名無しさん:03/02/09 20:29 ID:uhotzTTW
車中泊は若い時どんどんやっておけ。今のうちだ
893列島縦断名無しさん:03/02/09 20:41 ID:vNDNMC5D
>>889
キューブに1票。
bBは、リヤシートはリクライニング出来ないし。
(−−−/の状態は出来るけど。)
894列島縦断名無しさん:03/02/09 21:43 ID:0MnaAGpa
一昨年の秋に東北を3週間かけてまわりました。
無職じゃないと時間を気にしない旅ってできない
ですもんね。また行きたいなぁ〜

車はランクスでしたがチビなので荷部屋で
なんとか眠れました。寒くて体調が悪い時のみ
ユースホテルに泊まったんですが、車中泊に
なれるとユースでも高く感じますね。
895列島縦断名無しさん:03/02/09 22:17 ID:vNDNMC5D
>>894
ランクスは、後席座面を取り外せるのが(・∀・)イイ!!かも。
取り外した時は、前席を最前位置にした場合、1.7m位は荷室長を確保出来る。
896列島縦断名無しさん:03/02/09 23:36 ID:Qe+dRrO6
車中泊を楽に過ごしたければキューブは外した方がいい。
897列島縦断名無しさん:03/02/09 23:39 ID:j3rGbdFB
デミオのキャンバス仕様で車中泊したいなぁ

星空を眺めつつ眠りへ・・・
898894:03/02/09 23:44 ID:0MnaAGpa
>895さん
助手席がテーブルになるのが良かったです。
運転席への移動もそれでスムーズにできました
からね。折り畳みの自転車を持って旅に出れば
良かったと後悔しましたよ。
899列島縦断名無しさん:03/02/09 23:46 ID:IiRFxwzG
フルフラットにしたシートに寝るか、後席を格納するなどした荷室に寝るか、
で車の選択も変わってくるよね。
それでまっ平らの荷室長が178cmというファンカーゴにしようかと思ってる。
900列島縦断名無しさん:03/02/10 01:21 ID:NXsGPh3x
>>897
・・・で、起きたら夜露でびっしょり。(笑
901列島縦断名無しさん:03/02/10 01:46 ID:PmUHuLge
>>881
なんで
>治安も、佐賀・長崎以外なら安心なんで
なん?教えてプリーズ。
DQNが多いの?
902列島縦断名無しさん:03/02/10 04:42 ID:LYY2LZR1
佐賀・長崎より福岡の方が物騒だと思ってたよ・・
903列島縦断名無しさん:03/02/10 15:49 ID:3M88FQCC
昔、バイク雑誌で福岡人は貧乏だから車を買うのが
精一杯なんで他府県ナンバーの大型バイクを見ると
ひがんで嫌がらせをするって内容の投稿が論争を
生んでいたなぁ

地元ナンバーのバイクへは「俺は車なのに、奴は
バイクしか買えない」ってさげすんで嫌がらせを
するとか。

車とバイクを両方持つって感覚が無いのか・・・・
904列島縦断名無しさん:03/02/10 16:16 ID:zb53mSEU
>>903
そんなキティちゃんの妄想で論争だなんて…( ´,_ゝ`)プッ
905列島縦断名無しさん:03/02/10 23:43 ID:tK4PhBMZ
>>887
>ものすごく暖かくて、最低気温が-5℃位までしか下がりませんでした。

北海道って、北海道って・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
906列島縦断名無しさん:03/02/11 00:02 ID:mkJWDsn8
>904
福岡の人?
907列島縦断名無しさん:03/02/11 03:02 ID:XXxNV5Rr
>>899
その選択はいいと思う。
出て日もたつから値引きも緩みそうだしね。

その観点からいくと軽のワンボックスもいいと思う。
908887:03/02/11 20:11 ID:EcQOVR9Q
防寒テスト2回目行って来ました。北海道の留辺蕊(るべしべ)の道の駅です。
電気敷布使わないでどこまで耐えられるか試してみたら、朝方、少し寒くなったくらいで済みました。
今度は温度計を持っていきました。車内で-13℃でした。ペットの水が凍ってました。
サロマ湖ってとこで流氷を見て、旭岳温泉ってとこで風呂に入ってきました。
今回もなんか不本意です。このくらいなら東北でも体験した気温です‥‥北海道の冬はもうすぐ終わりです。

>>905
なんで、ヽ(`Д´)ノウワァァン!! なの?ひょっとして暖かい地方の方ですか?ウラヤマシイ‥
909列島縦断名無しさん:03/02/11 22:14 ID:LXkfL1Ax
氷点下30度以下ぐらいになると、車のドアが凍りつくとか何とか。
910列島縦断名無しさん:03/02/11 23:05 ID:mkJWDsn8
905ではありませんけど、一番冷え込んだ時でー5℃ですから
北海道の気温は想像の範囲を超えてしまうんですよね。

真夏に38〜39℃ってのが北海道の人には想像できないって
のと同じようなもんですね。
911列島縦断名無しさん:03/02/11 23:27 ID:nTgdkDFE
>>908
寒さ対策は寝袋などがあるとして、顔や鼻が冷たいのは平気?
912列島縦断名無しさん:03/02/11 23:59 ID:1U4fGbBt
連休とれて、この時期としては異例の暖かさだったのに、
車中泊旅行に行かずに終わってしまった。
また、真冬に逆戻りみたいだし。
あ〜、ダメにんげん・・・
913列島縦断名無しさん:03/02/12 00:21 ID:tLFaXWSd
車中泊なら軽で行け。
高い車乗って車中泊は愚の骨頂。
金があるなら、宿で垢を落とせ。ボケ
本末転倒な奴らに猛省促す。
914列島縦断名無しさん:03/02/12 00:42 ID:PbookcGl
>>913
いとあはれ。
915列島縦断名無しさん:03/02/12 06:55 ID:hODRsRI4
>>911
意外と大丈夫です。-13℃では、なんでもなかった。
916列島縦断名無しさん:03/02/12 20:38 ID:zKQjIM75
青森の治安はどうですか?
917列島縦断名無しさん:03/02/12 20:56 ID:yXERlPVM
>>916
いままで、青森県では9泊くらいしたことがありますが、
車中泊場所で不安な思いをしたことはありませんでした。
ていうか、他の地域でも、車中泊場所で不安な思いをしたことってあんまり無いです。
918列島縦断名無しさん:03/02/12 21:07 ID:psjQhx0Y
青森なあ・・・

大学生の頃、友達と二人で車で東北を回ったことがある。で、友達が突然「せっかく青森まで
来たんだから恐山までいこうぜ」なんて言い出した。けどもう午後をだいぶ回ってしまってい
る。それでもいこういこうというのでなんとか車を山道走らせて恐山へ。夕方だったけど、もう
本山の門は閉じられてしまっていてさ、こりゃあ明日出直しだな、ていう話になったわけだ。

が、友人は突然突拍子も無いことを言い出した。「せっかくだからここ(恐山の駐車場)で泊ま
ろうぜ」、と。漏れは慌てたよ。もともと超常現象どんとこい! 的な友人。そういう所はガクガク
ブルブルな漏れ・・・

結局憮然とする友人をなだめながら下山したわけだが、あのまま一晩泊まっていたらどうなって
いたのか・・・・
919列島縦断名無しさん:03/02/12 21:24 ID:b+j1slpo
はっバケラッタのこと調べるの忘れてた・・・浅虫温泉道の駅
は大丈夫かな・・・
920列島縦断名無しさん:03/02/12 21:32 ID:yXERlPVM
>>919
どちらかというと、しょぼい道の駅です。ゆーさ朝虫という温泉浴場があります。
私は、ゆーさ朝虫の前の狭い駐車場で寝ました。
なんとなくこちら側のほうが安全っぽい気がしたので。
国道を挟んで海側の駐車場の方が広いです。
お化けの心配は無い雰囲気です。
ゆーさ朝虫は、循環で塩素臭がするので、何も期待せずに入りましょう。
921列島縦断名無しさん:03/02/12 21:49 ID:8oRK7v/U
浅虫の道の駅は、隣接するJR浅虫駅の一角に足だけ温泉に浸かる足湯があるね
922列島縦断名無しさん:03/02/12 21:59 ID:b9AfE6H3
浅虫って、元はア○ヌ語でアサムシュとか言ったんだろうな。
どうでも良いけど。
923列島縦断名無しさん:03/02/12 22:00 ID:b+j1slpo
何だ循環なの!がっかり・・・。去年函館行った帰りに東北本線で
浅虫通ったとき、電車の中で行きたいなーって思ったんだけどな
924列島縦断名無しさん:03/02/12 23:15 ID:JiZ2slBb
青森で寄るなら三内温泉がいいよ
925列島縦断名無しさん:03/02/13 09:11 ID:/eEi3d4W
青森なら薬研温泉だろ
926列島縦断名無しさん:03/02/13 17:19 ID:XZ+UjpSB
昨日のスーパーニュースでやってたが、札幌にもホームレスがいるそうな。
車の中なら全然OKですな。
927あとるぁす:03/02/13 17:22 ID:9oIDNjJt
★☆在宅ビジネスのパートナー募集☆★

真剣に生活改善を目指すかたのみ募集しています。
半年ほどひたすらマニュアル化された単純作業をこなせば、
あとは旅行だろうがなんだろうがいつでも好きなときに行ける
資金と時間が生まれるでしょう。

苦労はありません、ただ努力するのみです。

もし興味があればアクセスしてみてください。

アトラス東日本
http://www.web-atlantis.com/atlas/c/12e.htm
928列島縦断名無しさん:03/02/13 21:35 ID:WhPLWndE
秋田まで来たけど、夏用の寝袋じゃ寒いからやっぱり健康ランドで寝ます
929未来世紀へ勃起した男:03/02/13 22:03 ID:YoBL5l6G
http://nara.cool.ne.jp/mituto

28歳。     
去年までいじめられっこだったけど、2ちゃんねるとネットニュ−スで
二年で350万回SPAMを送った。一度やってみなよ。
初回のみならず、1MByte以上の駄文を作れば30MByte(4000通くらい)抗議のメールが貰える。
もらうだけもらって通報せずに掲示板に晒すこともできるし、奈良県警に
思い切って通報してしまえば50パーセントで二倍になる。
誰も聞いてくれなきゃ日本物理学会で発表すればいいだけ。暇つぶしになる。
魂の量子論とかランゲージクライシスとか色々あるのでマジでお勧め。
930よし:03/02/14 04:04 ID:mLIcrHPI
今、ミラジーノで九州を車中泊で周ってます。
狭いんで寝るとき厳しいかと思ったけど後部座席に布団積み込んできたんで
結構快適。普段から丸まって寝てるから狭さも気にならないし
今後車中泊にはまりそう。
931列島縦断名無しさん:03/02/14 10:28 ID:KJ6KPBK0
>>930
身長によりけり
932列島縦断名無しさん:03/02/14 16:08 ID:7p4v1CMt
ガンガレ!!
と、応援する漏れはレガシィ海苔。
933よし:03/02/14 22:17 ID:Ivz4oom6
携帯を便所に落として壊れてしまった。
自分の自宅以外の番号は覚えていなかったので
旅をしながらメールしていた友人たちへ連絡取れなくなった。
それにしても携帯持つようになってから電話番号覚えなくなったな〜
メルアドも最近みんな無駄に長いからうろ覚えだし・・・
直前に彼女と別れているんで自殺したんじゃ?とか思われそうで怖い(藁)
んでなんとかしなきゃ

今日は日南海岸から都井岬をまわって鹿児島まで来ました。
934列島縦断名無しさん:03/02/15 03:13 ID:+cgVFyp9
自分も携帯の電源が切れる限界まで旅を続けたことがあったぞ。
東京→浜松→フェリーで鳥羽→関西→琵琶湖一周だったね。
935列島縦断名無しさん:03/02/15 07:25 ID:G+BuCCxZ
車中泊はしたことがないが車の中で寝たことはあります。

ホントに眠いときはシート倒しただけでもぜんぜん眠れますね。

936列島縦断名無しさん:03/02/15 15:13 ID:Zx+XvFuJ
レス見てたら道の駅や高速SAが多いようだ。自分は駅前の24時間Pをよく利用する。
土地の知人を誘って飲みに行ったり、以前の馴染みの飲み屋にぶらっと行ったりして、
酔いつぶれるように眠り込む。あとは夜間の移動中に疲れてどうしても眠くなったとき仮眠とる程度。
要するに、電池が切れ掛かった状態で潜り込む寝袋での車中泊は、車外が公共の空間であるだけに
ほのかな幸せさえ感じる。教室で菓子を食べたり、授業中に保健室で寝るような感じ。
937列島縦断名無しさん:03/02/15 15:41 ID:VrePiWN6
>>935
同意
眠くてたまらなくなるまで走ればいいんだよ
そしたら、どんなに窮屈でもぐっすり眠れるよ。
938Σ(゚д゚lll)ガーン:03/02/15 15:48 ID:iWk8h+wB
>>935
俺もそんな感じ。
道の駅なんかで今日はここで寝る!なんて思ってても眠れない。
結局疲れ果てるまで走ってしまう。
でも電池切れたときに都合よく安全に止まれる場所が無くて
しばらく無理することも・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
939928:03/02/15 17:31 ID:3RxjP/HZ
健康ランドでも眠れなかった・・・神経質ってこまるわぁ・・・結局家に
帰ったよ・・・すごい寒波来てたし、怖くなって
940:03/02/15 17:41 ID:x7js/mOl
941列島縦断名無しさん:03/02/15 17:50 ID:Cvbiyrog
>>937
俺はそれをやると三時くらいまで走って午後にめざめるはめになるな。
旅行中は晩飯食った後、九時くらいまでには寝て日の出頃に起きるのが
俺のスタイルだね。
942列島縦断名無しさん:03/02/15 18:29 ID:VrePiWN6
>>941
これは人により体質が違うからなんともいえないが、
おれの場合そういったケースはいまだかつて一度もない。
3時に寝ても、シート倒して寝てれば寝返りが打てないから
どうしても2、3時間おきに目が醒める。
9時くらいになれば、日が高いし、それなりに眠気もとれるから
寝ようとしないと寝れない。
ちなみにコンビ二なら、だいたい6時くらいに起こしに来る場合が多い。
943列島縦断名無しさん:03/02/15 19:41 ID:Cvbiyrog
夜中に何度も目が覚めるってのはいい寝床が作れない車の場合はみんなそうだろうね。
前日の疲れが取れなくて寝てたいのに日差しと熱が邪魔して疲労が蓄積するってのが俺は怖いんだけど
そういうことはないの?

にコンビニで起こされた事はないなあ。
店と道から一番離れたところか店の横手(レジの裏側の奥とか)に泊めてるからかな?
単に強面だからかもしれないけど。
944列島縦断名無しさん:03/02/15 19:56 ID:VrePiWN6
>>943
>コンビニで起こされた事はないなあ。

多いとしたのは語弊があったかな。
田舎の方の比較的広い駐車場が確保されているところは
全く無視のケースが多いかもしれない。
都市近郊のせまいところは、起こされることが多いと思う。
朝の書き入れ時に一台分とられるのは営業妨害だかんね。

>寝床が作れない車の場合はみんなそうだろうね

寝床が作れて安眠できる車は、早めに寝ればいいんですよ。
小さい車で寝ずらい車の場合の対処法ですので、その辺りよろしく。
945列島縦断名無しさん:03/02/15 23:00 ID:B6EzyBoJ
>>943
初日から丑三つ時スタートして、一日存分に走り回れば、
9時過ぎにはカナリ眠くなると思われ。

眠いのに床が悪いと熟睡できなくて疲れが取れん!
てのは体質や生活習慣の問題だわな。まあそういうときは宿に行く、と。
946列島縦断名無しさん:03/02/16 00:21 ID:QAR7pIvK
ステーションワゴンでフルフラットになる車種を教えてください。
947列島縦断名無しさん:03/02/16 00:35 ID:S7YflIwn
>>946
ステーションワゴンの場合(略)だろ
だから,好きなの買え
948列島縦断名無しさん:03/02/16 03:00 ID:F4qgs7mR
今、車で日本1周してるんだけど沖縄行くのどうしようか考え中です・・・。
フェリーでいくらかかるか調べたら莫大な料金だったし。
皆どうやって沖縄に渡ってるの?
949名無し野ナンバー:03/02/16 04:50 ID:pIeHRvgG
車泊旅=貧乏旅と考えている人も多いみたいですが、私には自由気ままな旅行に適合する安い宿が無いから自然発生した旅行者の知恵のように思われます。
ほとんどの宿は予約が必要ですが、予約をしなければ宿泊できないということは、宿泊のために旅のスケジュールを考えなければならなくなります。
泊りたくもない宿に高い宿代を払って泊るより、行きたい場所に行って車泊したほうが旅の自由度が増し楽しいと思います。
24時間IN・OUT可能な低料金の宿があれば、少しは利用するのにな〜。
950列島縦断名無しさん:03/02/16 05:54 ID:009uerES
>>949 禿同
アメリカのようなモーテルがあれば利用してみたい! 安ければネ(^。^)v
日本のモーテルは、モーター愛ホテルだもんね。
951列島縦断名無しさん:03/02/16 07:51 ID:VFR4dzbd
モーテルってなんじゃらほい?

やっぱ俺はバイクで旅にでます。
そして車中泊できないからビジネスホテルとかを探して寝ます。
一泊5000円くらいが相場です。

しかしビジネスホテルは街にしかない。
952列島縦断名無しさん:03/02/16 11:17 ID:B6C9h45f
>>951
アメリカのちょっとした街なら大抵
$30〜$20くらいで素泊まりできる宿がある。
アパートみたいな造りで、部屋の前(でないこともあるが)車停めてそのままチェックイン
IN/OUTも24h可能なところが多い。
日本のそれは専ら若いアベックの性交渉の場として存在するが、
アメリカのはそういう方面に特化したものではない。
(アベックがシケこむことも勿論あるが)

日本のビジホは大き目の市街地でないとなかなかないし、
賑やかなところでは駐車場がないとか別料金とか多いし、
深夜チェックイン/早朝チェックアウトがしにくいのがネックだよな。高いし。
953列島縦断名無しさん:03/02/16 15:18 ID:Wg0reCE6
そろそろ次スレ立てておかないと・・・
954列島縦断名無しさん:03/02/16 17:38 ID:a0/1Cki2
>>948
私が日本縦断したときは、沖縄は捨てました。金が無いので‥‥

昨晩は、北海道日高の道の駅でした。-10℃くらいでした。
電気敷布使ってみたけど、1晩中使えました。
2980円の安物サブバッテリですけど、結構使える感じ。
新登別温泉で風呂に入ってきました。道央道南は車が多くて疲れるなぁ。
955:03/02/16 20:31 ID:ExY0gB18
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045395025/l50
第二段立てました〜。
またお願いします!!
956列島縦断名無しさん:03/02/16 21:24 ID:/sjZvyBG
>>948
日本一週した時(15年前)に沖縄へ軽自動車持って行きました。
鹿児島−那覇往復約11万円!!
あまりの金額に、鹿児島で一日悩みましたが、多少余裕のある旅だった
ので持っていきました。でも帰りは「いっそ車を売っぱらって帰るか!」と
、また悩みましたね。
本島に3週間滞在して、那覇のYHに車置かせてもらって先島行ったのですが、
それはバックパッカーに変身して。まあ持っていってどうだったかと言えば、
私の場合「ムダだった」と思います。金額に比較してね。
あと、行った時期が6月だったんで猛烈に暑いのだけど、エアコン無い車だった
ので大変だった。
確かに足が無いと不便だけど、今思うと、車は鹿児島に置いて、那覇で自転車
(ママチャリ)買って自転車で旅すれば良かったなあと思う。



957列島縦断名無しさん:03/02/18 02:34 ID:Ik3R4k6+
┌――――――――┐
    |.B1@ABCDE. |
    |FGHIJKLM|
    └――――――――┘
     ┌―――┬―――┐
     |      |      |
     |      |      |
     |      |      |
  age   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ▲C ( ´∀`)< あげとくか。
  ▽ \    )  \______
 sage |O  |_|_____|
     (__(_)
958列島縦断名無しさん:03/02/21 02:17 ID:fU6Od9uk
>>980の人は次スレ立ててくれるとありがたいなぁ。
959列島縦断名無しさん:03/02/21 08:13 ID:gRnwEHIa
960列島縦断名無しさん:03/02/21 21:02 ID:DOf08Img
新すれ出来るの早過ぎないですか?
書き込みのペースも遅いんだし、>958のいってるように980ぐらいでもいいかと思います
べつに荒らすつもりはないけれど、2CHもサーバー転送量が多くて
大変なので・・・

皆さん、かちゅーしゃなどのブラウザをつかってください
お願いします
961かちゅユーザー:03/02/21 21:32 ID:R3k4glJK
IEやネスケなどより慣れればかなり便利です、読込みも速いしな
お気に入りのスレを登録すると巡回をクリックするだけ
お気に入りスレの新規レスを取得してくれるので楽
ただ2ちゃん依存症に拍車がかかったのは問題といえば問題・・・。
962列島縦断名無しさん:03/02/22 01:10 ID:qkHDBOMj
963列島縦断名無しさん:03/02/22 07:10 ID:fYbn1tiG
漏れはドライブ中に景色のイイ場所に出ると
思わずカッ飛ばせる様な音楽を流すのだが
おまいらはどうよ?
ちなみに漏れはケニーロギンスのDangar Zone。
タコメーター振れまくり(w
964列島縦断名無しさん:03/02/22 11:27 ID:zVV0ciXO
景色のいい場所に出たら止まるよ。
むしろ景色の悪い場所でかっ飛ばす。
965889:03/02/28 23:41 ID:qgmRDtmv
遅レスだけど、キューブ契約しますた。
フルフラットにはならないけど、167pの小柄な漏れ一人なら、充分車中泊出来そうです。
966列島縦断名無しさん:03/03/02 14:11 ID:OnM4BSm8
あげ
967列島縦断名無しさん:03/03/03 09:35 ID:MmBFKoGy
新スレでーす
車中泊で行こう!!!その2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/travel/1045395025/
968列島縦断名無しさん:03/03/03 10:17 ID:MmBFKoGy
>>965
キューブで寝れるんだぁ。
俺も167p
969列島縦断名無しさん:03/03/05 11:43 ID:bFMsDVse
キューブなんぞで寝るなんて快適さを諦めた敗北者だろ
970列島縦断名無しさん:03/03/09 14:18 ID:B6Iw1XZe
970
971列島縦断名無しさん:03/03/12 06:50 ID:2NYXmabD
1000
とりあげ
972列島縦断名無しさん:03/03/12 06:53 ID:2NYXmabD
よやふ(972)
973列島縦断名無しさん:03/03/12 06:53 ID:2NYXmabD
よやあ
974列島縦断名無しさん:03/03/12 06:54 ID:2NYXmabD

よやう
975列島縦断名無しさん:03/03/12 06:55 ID:2NYXmabD


よやえ
976列島縦断名無しさん:03/03/13 01:05 ID:eJ2ZbsDQ
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

977列島縦断名無しさん:03/03/13 10:46 ID:148ObOPQ
977
978列島縦断名無しさん:03/03/13 20:43 ID:HKij3AHG
978
979列島縦断名無しさん:03/03/14 07:38 ID:dXrz7WEV
979
980列島縦断名無しさん:03/03/14 17:53 ID:ZwY2XkdZ

  980なわけだが
981列島縦断名無しさん:03/03/14 18:52 ID:dXrz7WEV
981
982列島縦断名無しさん:03/03/14 19:34 ID:Gg1H7inQ
982
983列島縦断名無しさん:03/03/15 08:01 ID:DOOeZGPE
983
984列島縦断名無しさん:03/03/15 19:23 ID:2fo1SZcF
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
985列島縦断名無しさん
985