ライトマニア 闇を切り裂く!12万カンデラ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952951:02/11/22 17:29 ID:???
それから電池は何本用だったか覚えてないっす。長かったから2本や3本ではなかった。
953名無しの愉しみ:02/11/22 17:51 ID:???
>>951
うぉ〜!マジッすか?!2500円?安イッすね!!
欲しい!!でもバルブは3年前に製造中止…
ところで誰かエクスキャリバーかKELLER持ってませんか?
マグと比べてどうなんでしょう?
954名無しの愉しみ:02/11/22 18:00 ID:???
>>951
そこって此処ですか?

 http://www.worldimporttools.com/
955953:02/11/22 18:14 ID:???
>>951
さっき探して其処に辿り着いた。でもライトの特売は載ってないので
傷物・半端ものの中に入ってるのかな?だとしたら店頭のみで通販は
しないとあった。地方者には辛いね。
956951:02/11/22 18:53 ID:???
>>953
んー、傷物半端モノだったのかな。良く見なかった。
もしセール終わっても売れ残ってたら、通販も出来るかも。。。
そのときはまたここに書きこみます。

>>954
そう、そこです。
957名無しの愉しみ:02/11/22 19:15 ID:GHV/2aRt
>>950

>ストリームライトのエクスキャリバーシリーズは廃番だし(ルミテックに確認)
それって確かストリームライト社がマグインストゥルメント社からディザインの
コピーとして訴えられてしまった商品ですよね。実物を一度見てみたかったです。

>かといって充電式は結構な価格だし、
そうですね。私はSL-20を仕事で使っており、値段以外は全て満足です。光にムラが無いですし、
連続点灯もオーケーですし、耐久性もマグよりも丈夫だと思います。ストリームライトの充電式ライトの
中では一番気に入っています。

958名無しの愉しみ:02/11/22 19:30 ID:???
>>957
訴えられたのですか。なら仮に本体を手に入れたとしてもバルブはなさそう
ですね。
やはりSL-20かSL-35しかないか。ところでSL-XXのリフレクターは金属です
よね。マグはリフレクターがプラスチックだし、鍍金が剥げて暗くなったの
でスペアパーツを注文したのですが、安いパーツなだけに金属ならなと思っ
たもので。
あ、でもSL-XXはバルブとリフレクターが一体だった毛?
959名無しの愉しみ:02/11/22 20:18 ID:k9akqgfF
読むだけでも、とても勉強になります。
考え方を学び、それに則って当たり前のことをコツコツやれば、
成功するはずです。何も特別なことではないのです。
そのための最短のツールも紹介しています。

http://www5a.biglobe.ne.jp/~ka-mi/method.htm
960名無しの愉しみ:02/11/22 20:59 ID:+2JgrXU0
4000円くらいでライトが欲しいんですが
生活防水が付いていて、明るくて、頑丈なので、
全長が20cmくらいまでの(欲張りでスイマセン)が欲しいんですが
該当するものはありますか?
961名無しの愉しみ:02/11/22 21:11 ID:???
962960:02/11/22 21:58 ID:Ux/15Y0t
やっぱりLEDというものにしてもらえませんか?
963名無しの愉しみ:02/11/22 22:07 ID:???
今話題のライトと言えば これでしょう↓
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e18673623
電池2本でかなり明るい。
964960:02/11/22 22:15 ID:Ux/15Y0t
う〜ん
ミニマグライトってのもいいみたいですね〜
これよりおすすめのものってありますか?
965名無しの愉しみ:02/11/22 22:51 ID:???
ストリームライト JR.
966名無しの愉しみ:02/11/22 23:04 ID:???
>>964
LEDで明るくて全長20センチ未満で生活防水で4000円って条件では
>>963の東芝のTKH-26かスタミナライトがよいのでは。
スタミナライトはこのスレの4にリンクがあります。
これ以外、例えばライトウェーブとかだと値段がもすこし高いです。
値段と明るさや作りのよさは大抵比例しますからね…。
ちなみにスーパーサーベルライトの方が上記のLEDライトより遥かに明るいです。
それとミニマグはLEDではないですよ。LEDがいいんですよね?
967名無しの愉しみ:02/11/22 23:12 ID:OppAT4xI
>>964
実際所有して満足感があるのは もう少し高くなりますが
X5でしょう 最近は値段もこなれてきてますしね
もう少しだけ奮発することをお勧めします。
質感 携帯性 明るさ どれをとっても満足出来ますよ。
968名無しの愉しみ:02/11/22 23:30 ID:???
そろそろ新スレ?
969960:02/11/22 23:37 ID:Ux/15Y0t
皆さんレス有難うございます
LEDがいいと思ったのは寿命が長いってことで、自分は長く使うつもりなので
それのがいいかな〜とおもい言ってみたんですが

X5ですか
もう少し調べてみます
970名無しの愉しみ:02/11/22 23:38 ID:???
>>964
これは?安いし7発だし(持ってないけど)
http://www.sh.rim.or.jp/~mark/ld87.htm


ぼちぼち新スレ?
971960:02/11/22 23:47 ID:Ux/15Y0t
LEDって遠くには適さないんですよね?
>>970
デザイン的にちょっと。。(わがままでスイマセン
972名無しの愉しみ:02/11/22 23:51 ID:???
ミニマグのバルブはすぐダメになるなぁ
973名無しの愉しみ:02/11/22 23:53 ID:???
ミニマグのバルブはすぐダメになるなぁ               
974960:02/11/23 00:31 ID:aDmTyfqM
X5たかいっすね予算の2倍(汗
975名無しの愉しみ:02/11/23 00:41 ID:???
>>974
パッと見た感じイカリヤが安かったよ。5950円
976名無しの愉しみ:02/11/23 01:43 ID:???
冷陰極管って光への変換効率どれくらいですか?
977960:02/11/23 01:41 ID:Lw5GiIaE
>>975
そこの店はやすいですねぇ!
もう少しさがしてみます
978960:02/11/23 01:48 ID:Lw5GiIaE
X5って3キロ先まで光りが確認できるんですか???
X5とマグAAではどっちのが明るく、丈夫で、長持ちですか?
979名無しさん:02/11/23 02:49 ID:???
>>970
> これは?安いし7発だし(持ってないけど)
> http://www.sh.rim.or.jp/~mark/ld87.htm

プロポリマー4AA LEDの方が出来良さそうなんだけど…。

980名無しの愉しみ:02/11/23 02:55 ID:smOMFYoe
>>978
使用目的が違うよ
X5は近距離を照らすための物 防水で電池の自己放電気にせずに
携帯可能 なおかつバルブの交換なし
マグライトは 過去からある懐中電灯で携帯性に優れ ある程度の防水にも
期待出来る 光は近距離からそこそこ間でのスポット光まで可変
重量もリチウム単三を使用することにより軽量化可能
問題は標準装備のバルブは切れやすく 注意が必要黒ずんできたら
交換しておくのがベストです。
ミニマグも最近の商品はあまり良くないですねぇ
10年以上前の商品ありますがやはり作りが良いです。
あとマグならちょっと違う物を探しましょうね。
ちなみに家にあるのは 薄いピンク仕上げと 星条旗のデザインです
981名無しの愉しみ:02/11/23 02:57 ID:WQoBtU0o
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
982名無しの愉しみ:02/11/23 03:00 ID:gYS6HGk/
ミニマグライトは暗いですよ。サバゲではぜんぜん役立たないです。
983名無しの愉しみ:02/11/23 03:01 ID:???
東芝TKH-26というライトについて詳しく知っている方いませんか?
なんか自分の描いていた理想のライトのようなんですが。
いくら検索しても出てこないし、ごく最近の新製品??
984名無しの愉しみ:02/11/23 03:27 ID:smOMFYoe
>>983
>>963参照されたし ただし昇圧してるはずなので
ランタイムは短いと思われ。
>982 使用目的がちが〜う!!
シェアでもつかっとれ! さらに夜戦経験者から言わせてもらうと
屋内突入作戦でもないのにライトはいらん!
照射ポイント付近に 弾をたたき込めば済むこと。
どうせBB弾でスコープ付けてるバカだろう?
フルマスクでサイティングに時間かけすぎてるのでは?
985キルロイ ◆dtIofpVHHg :02/11/23 04:31 ID:???
>>356 :自作より コンニチハ :02/11/11 03:47 ID:???
>夜間作業で使用するライトを探しています。
(大きいのはがいしゅつですが)ペリカンライトが良いですライトファンの間では
ペリカンは人気がありませんが、米の実用ライトとしてはマグライト以上のようです。
(シュアファイアのような用途とは違うが、米では軍の各部隊や消防所などで多く使
 われており、安く丈夫でモノが良いので一般家庭でも使われています。日本では、
 ダイビングをする人にはよく知られています。ダイビング対応製品が多いので)

コン棒を兼ねる用途としてはマグライトは今でも人気がありますが。
国内で扱ってるのは調べてないが(というか扱っている所を見たことが無い)強烈
で6本とか8本とかの巨大でないヤツでしたら、ビッグエドがおすすめです。
消防用途モデルだそう、単2×4、55,000キャンドルパワー(^_^;)
http://www.pelican.com/product/lights/3700lite.htm
ただ、電池が持つのは3.5時間。
あと、レンズはポリカーボネートが多いです(ペリカンも大抵ソレ)ポリカーボネ
ートの代表はCDですが、防弾ガラスとかにもつかわれるほどクソ硬いです。

ビッグエドは日本で見つけるのが難しそうだし、同僚が使っているのは電池付きで
498円とかで、10m先ぐらいというのを考えると、ペリカンのスーパーペリラ
イト(単二2本)が良いのでは?3000円ちょいでビッグカメラとかで売ってい
ましたし。サーベルライトというのもあるが、こっちはかなりスポットのようです。
(サーベルライトは3本のモデルや今は無いようだが4本のモデルが有る)
986名無しの愉しみ:02/11/23 04:35 ID:4DP3T0ca
>978
だれも突っ込まないので、ちょっとだけ。

> X5って3キロ先まで光りが確認できるんですか???

「まで」じゃなくて「で」ね。
光っているのが確認できるというだけです。3キロ先まで
照らせる(ハンドヘルドな)ライトはそうありません。
987名無しの愉しみ:02/11/23 06:51 ID:???
>>897
galaxy TKH-210 直径39×長さ295 350g(電池含まず)

>>983
11月発売
galaxy TKH-26 直径18×長さ140 85g(電池含む)
988名無しの愉しみ:02/11/23 07:38 ID:???
誰か書き込みストップして新スレ立ててー
989名無しの愉しみ:02/11/23 08:59 ID:???
スレ立てしたことないから今回は補助でなら入ります。
とりあえずリンク先チェック中・・・

そういやテンプレ案のページどこかにあったっけな。
990名無しの愉しみ:02/11/23 09:31 ID:???
12万テンプレ、うpしたものです。あぷろだのその他にあります。
もし、誰もしないならやりますが。
991名無しの愉しみ:02/11/23 09:33 ID:c6eN+aU7

おながいすます。
992名無しの愉しみ:02/11/23 09:33 ID:???
>>990
お願いします。素人なもので
993:02/11/23 09:35 ID:lXjefTrj
LED
994:02/11/23 09:36 ID:???
LED
995:02/11/23 09:36 ID:lXjefTrj
LED厨

996990:02/11/23 09:37 ID:???
やばいぞ。このホストでは、しばらくスレッドが立てられません。
またの機会にどうぞ。。。だってさ
997:02/11/23 09:37 ID:???
LED厨
998:02/11/23 09:38 ID:???
LED1000使用の全身タイツ
999:02/11/23 09:38 ID:???
いや1000個使用だ
1000名無しの愉しみ:02/11/23 09:39 ID:???
ただいまレス1〜17までチェック終わってますが、
けっこうリンク先に変更がありました。

あと、8万カンデラで登場した、
■電池一本でLED点灯[個人サイト:昇圧回路]
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/LED00.html
■RCC昇圧回路 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/2881/LED00.html
これってダブりでしょうか?


あと、チェック終わったら変更後のテシストをうpしましょうか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。