★★★相模鉄道★★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
age
2急行湘南台:2001/08/17(金) 07:21 ID:19YqIHh6
個人的な意見ですけど

快速を海老名にも行ってほしい
急行海老名行の二俣川以降の停車駅を改善してほしい
急行を湘南台にも行ってほしい
3名無しでGO!:2001/08/17(金) 09:12 ID:???
そうだ!海老名へ行こう!相模鉄道!
4名無しでGO!:2001/08/17(金) 11:05 ID:6dkwHxR.
あれ、相鉄スレdat逝きしたんか。ビックソ
5名無しでGO!:2001/08/17(金) 11:11 ID:???
地下鉄4号線よりも神奈川東部方面線の早期開業きぼーん。
6名無しでGO!:2001/08/17(金) 18:21 ID:???
age
7名無しでGO:2001/08/17(金) 19:08 ID:???
大手私鉄がテーマなのにレスの少ない悲惨なスレ
8名無しでGO!:2001/08/17(金) 19:17 ID:???
のろい!
今後不動産がだめになってくから大変だろうな。
9名無しでGO!:2001/08/17(金) 19:23 ID:???
いや、相鉄は不動産、昔から強い!大丈夫!鉄道はダメだが・・
10名無しでGO!:2001/08/17(金) 19:24 ID:???
>8
はやくする必要もない。沿線住民重視路線。
11名無しでGO!:2001/08/17(金) 21:10 ID:???
緑園都市駅って町並みがすげぇー綺麗だね。
12名無しでGO!:2001/08/17(金) 21:19 ID:???
>>11
きれいというより気持ち悪い
同じような家が延々と続く
13名無しでGO!:2001/08/17(金) 22:31 ID:???
相鉄ジョイナス
14名無しでGO!:2001/08/17(金) 22:36 ID:???
そー言えば、二俣川から先立体交差化だとか地下化だとかいう計画はどうなったん?
15名無しでGO!:2001/08/17(金) 23:14 ID:???
かしわ台駅は総延長何メートルですか?
500メートルくらいあるんじゃない?
16名無しでGO!:2001/08/17(金) 23:18 ID:???
1キロ当たりの通過客車数では民鉄トップクラスですね。
でも営業キロは田舎の私鉄並み。
17名無しでGO!:2001/08/17(金) 23:25 ID:???
大塚本町復活きぼーん
18名無しでGO!:2001/08/17(金) 23:32 ID:???
とりあえずダイヤの正確差は素晴らしい!!
正反対の小田急は何だありゃ・・・。。。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20名無しでGO!:2001/08/17(金) 23:56 ID:???
>1
スッドレタイトルに★つけないでくれ。
クソスレだと思われる
21名無しでGO!:2001/08/18(土) 00:00 ID:???
相鉄ってどうせ横浜までなんだから、JRホームの上でも良いと思うんだが・・。
そうなればKQなんかも超近い。
あの場所は、遠い!!
22名無しでGO!:2001/08/18(土) 00:03 ID:???
>>18
相鉄のダイヤが異常無しの時に乱れにくいのは短距離の上
中間の二俣川の停車時間を長くとっているからでは。
その前後で多少ずれても簡単に吸収できるし。
23名無しでGO!:2001/08/18(土) 00:10 ID:???
前スレ、倉庫探したけど見つからなかった。誰かURL、Plz!!
24名無しでGO!:2001/08/18(土) 00:40 ID:???
ないぞ?
25名無しでGO!:2001/08/18(土) 01:13 ID:???
26名無しでGO!:2001/08/18(土) 01:14 ID:???
すもう鉄道
27名無しでGO!:2001/08/18(土) 03:23 ID:???
前スレ、行方不明?鬱氏。
28名無しでGO!:2001/08/18(土) 04:21 ID:KREQDdYE
このスレ立てた1ですが、かちゅ〜しゃのお気に入りにあったYO

相模鉄道スレッドpart3
http://piza2.2ch.net/train/kako/994/994788640.html
29名無しでGO!:2001/08/18(土) 06:48 ID:???
なぜか話題性に乏しいが、とにかくガンバレ相鉄!
30名無しでGO!:2001/08/18(土) 07:04 ID:???
普通レベルのヲタからみて人気の無い会社もシブくていいのでは?
直角カルダン萌え〜。
アルミ車の低加減速車萌え〜。
よく分からない無駄みたいなアルミに塗装車萌え〜。
ほぼ全線悪い線形萌え〜。
まったり走行萌え〜。
ヲタから見放されて嬉しいよ萌え〜。

本線を全車両ほぼ10両で走っているのは田園都市線と相鉄ぐらいでは?
31急行湘南台:2001/08/18(土) 07:43 ID:xYCJNako
相鉄の基地または車庫ってどこに何ヶ所ありましたっけ
32名無しでGO!:2001/08/18(土) 09:49 ID:???
さ、E231もどきももうすぐだ。
33名無しでGO!:2001/08/18(土) 09:49 ID:H3wAIweI
パワーウインドウの電車ってはじめて見た。
34名無しでGO!:2001/08/18(土) 09:49 ID:???
>>33
うっさいハゲ!
35名無しでGO!:2001/08/18(土) 09:53 ID:O9SUYOhQ
相鉄は車両の掃除をしていない。
36ナツメロ好き:2001/08/18(土) 09:58 ID:???
相鉄の本厚木までの乗り入れ復活。
準急・お買い物電車(雨蛙みたいな形の電車)の復活。
37名無しでGO!:2001/08/18(土) 13:42 ID:???
かしわ台駅は総延長1キロある?
38名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:15 ID:???
>>36
旧5000系ですね。相鉄の歴史の中で一番優秀な名車。
39名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:21 ID:???
相鉄って何でこんなに盛り上がらんの?
40名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:32 ID:iJ2EYdf6
>>38
あれって等級の青蛙とまるっきり一緒じゃないのか?
41名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:44 ID:???
>>40
モノコック車体などなど相違点多数あり。
42名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:51 ID:???
相鉄沿線に観光地ってないの?
43名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:52 ID:???
>42
横浜
44名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:56 ID:???
>>42
こども自然公園。
45名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:58 ID:???
>>42
ズーラシア
46名無しでGO!:2001/08/18(土) 23:59 ID:???
横浜動物園ズーラシア
47名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:01 ID:???
>42
観光地ではないが・・・。
二俣でのショッピングはどう?
二俣銀座もあるよん。

二俣川は横浜市の副都心の一つにランクされてる。
期待していいよん。
48名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:04 ID:KZjpECJE
相撲鉄道。
49名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:04 ID:???
ゆめが丘
50名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:08 ID:???
>>48
既出 >>26
51名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:13 ID:???
ゆめが丘に降りるのって結構、恥ずかしいんだけど・・
52名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:20 ID:???
>>51
なんで?
市営地下鉄下飯田駅に近接だよ。
53名無しでGO!:2001/08/19(日) 00:29 ID:???
ゆめが丘の風景見てると、
地下鉄に乗り換えられるなんて想像つかないよ。
54名無しでGO!:2001/08/19(日) 08:01 ID:sLCvWxdw
>>53
確かにあそこに電車が必要だとは思えない。
55名無しでGO!:2001/08/19(日) 08:14 ID:???
>>54
あそこは1日の乗降人数たったの1,209人。
駅前に何もない西谷だって27,346人いる。

http://www.sotetsu.co.jp/tr/jyoukou.html

ちなみに下は西谷より乗降客の少ない特急停車駅。
長野に最速新幹線が止まるのだから、それより乗降客の多い
西谷にも急行止めろナンチャッテ?ウソだよ〜ん。

http://www.jreast.co.jp/passenger/main.html

駅名 平均乗車人員
長野 23,266
盛岡 19,936
甲府 16,910
福島 16,396
秋田 13,919
山形 11,800
前橋 10,593
青森 8,649
56名無しでGO!:2001/08/19(日) 09:06 ID:???
ゆめが丘は緑園とかのように相鉄が大規模開発して乗降客を確保する予定だったんじゃなかったっけ。計画策定時は。
57名無しでGO!:2001/08/19(日) 14:20 ID:???
「相模鉄道」なのに相模原へ逝かないのは何故?
JR相模線も買い取ってくれ。
58名無しでGO!:2001/08/19(日) 14:27 ID:???
新6000系マンセー
59名無しでGO!:2001/08/19(日) 14:44 ID:eLoAvKMg
20年ぐらい前にCMを見た記憶がある。(TVK)
♪風に乗って走ろう〜って感じの曲だったかな?
60地元の事情通:2001/08/19(日) 15:00 ID:YxLUaNAA
ゆめが丘駅は将来、市営地下鉄下飯田駅と環状4号線を挟んだ三角地帯に駅前広場を建設し
大型ショッピングセンターが数店、建設される予定です。ただ地元の地主と市による区画整
理組合方式による開発なのでバブルが弾けた今、もう絶望的ですね。相鉄も資金難の為、ゆ
めが丘周辺の土地は先行取得していません。だから相鉄による開発は不可能です。
61名無しでGO!:2001/08/19(日) 15:42 ID:???
相鉄のような線形にこそ振り子型車両を導入すべきだと思うが。
スピードアップのために。
62>>61:2001/08/19(日) 15:50 ID:E3i1gLvI
キミ天然?(藁
63名無しでGO!:2001/08/19(日) 15:52 ID:???
いえ川島冷蔵ファンです
64名無しでGO!:2001/08/19(日) 16:11 ID:???
2100系マンセー
65名無しでGO!:2001/08/19(日) 16:56 ID:???
>>58 >>64
どっちも10000系導入であーぼんされる車両だね。
66名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:00 ID:yKMcftkw
ほほえみ号チョロQの売れ行きもかんばしくないようで…
子供にも見放されているのか相鉄。
67名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:13 ID:???
鉄道部品即売会なんてやってみたら
68名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:28 ID:???
>59
今も相鉄はTVKでCM流れてるよ!!
69名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:34 ID:???
>>68
こうこうやきうよせんとかね

♪明日の風が、福岡に〜(違)
70名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:37 ID:???
相鉄入社志願者たち結局どーなったんだろ???
相鉄スレは彼らで存続していた感あり。
71名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:53 ID:???
落ちた。
それとおもにスレも落ちた。
72名無しでGO!:2001/08/19(日) 17:56 ID:vvVLH3.A
いるよ
73名無しでGO!:2001/08/19(日) 18:11 ID:???
南幸
74名無しでGO!:2001/08/19(日) 18:26 ID:???
JRか小田急か東急に吸収合併されてよし。
75名無しでGO!:2001/08/19(日) 19:10 ID:???
不動産が強いから吸収無理。
76名無しでGO:2001/08/19(日) 19:12 ID:???
地味な私鉄です。
77名無しでGO!:2001/08/19(日) 19:17 ID:???
高機能自閉症の菊池車掌age
78名無しでGO!:2001/08/19(日) 19:19 ID:???
相鉄って、ちょうど良い間隔で利用しにくい鉄道だよね。
79age:2001/08/19(日) 20:04 ID:???
二俣川age
80名無しでGO!:2001/08/19(日) 20:21 ID:dGidj0jo
準急の停車駅ってどう言う感じだったの?
81名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:04 ID:???
>>80
今の急行停車駅の二俣川を除いたものだと思ったけど。
82名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:12 ID:???
頼むからさぁ、貨物線を有効利用してくれ!!
頑張って本厚木まで!お願い。
8381:2001/08/19(日) 22:12 ID:???
スマソ。
どうやら今の急行と同じだったらしい。
でも、便によって二俣川通過だったらしい。
8480:2001/08/19(日) 22:17 ID:dGidj0jo
と、言う事は・・・昔は急行が無くて
各駅と準急があったって事か・・・急行が無いのに
準急って一体・・・
85名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:18 ID:???
そのかわり貨物線が急行って感じ・・・藁
86名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:34 ID:???
ED10を使って鉄ヲタに喜ばれる企画をやらないかな。
87名無しでGO!:2001/08/19(日) 22:37 ID:???
>57
本当だよ。相模鉄道なんだから相模原来てぇ〜。
横浜線でモタモタいってらんねぇーよ。本数ケチりまくってるし!!
相鉄よ、今なら浜線に圧勝だ!!
88名無しでGO!:2001/08/19(日) 23:50 ID:???
神中鉄道と合併する前の旧相模鉄道の路線って、茅ヶ崎〜橋本?

そういや、海老名市民に配布している市役所のカレンダーに、
旧相模鉄道の厚木駅の写真が載ってる。
当時、旅客列車の本数は1時間に1本程度だったらしい。
89名無しでGO!:2001/08/19(日) 23:57 ID:???
昔は急行が希望ヶ丘から先が各駅、
準急が二俣川から先が各駅だったと思います。
ヘッドマークをつけた「お買い物電車」萌え〜
90名無しでGO!:2001/08/19(日) 23:58 ID:???
すみません。相鉄にまだ2回しか乗ったことないんですが、
その時に付いてた「グリーンBOX」って何ですか?
91名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:15 ID:???
>>90
一編成広告貸切り車。ADトレインのようなもの。
今は広告主がつかないで走っているケースが多い。
92車掌でGO!:2001/08/20(月) 00:22 ID:???
>>91

7755の編成はガオレンジャー仕様になってるYO
93名無しでGO!:2001/08/20(月) 00:48 ID:???
ゆめが丘、ほんと何も無いな。
この先、駅前にローゼンくらいしか出来ないのだろうな。
94名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:02 ID:s3ceVTxo
いずみ野線下りの二俣川での無意味な停車時間うざい>特に遅い時間帯
下り急行や海老名方面からの上り列車の接続も終わったあとに
さらに3,4分停車する意義があるんか?
95名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:02 ID:???
>>93
地主がまだまだ地価が上がると勘違いしているから当分ムリだね。
○西という名のアホ地主のせい。
96名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:05 ID:???
横浜発の初電が妙に遅くないか?
5:21発が初電では失格。
97名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:12 ID:???
いずみ野線の初電遅い
本線より一本遅い
98名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:15 ID:???
>95
そんなアホがいるのかぁ。
地価は、駅があるだけじゃなくて、開発されてそれなりの都市基盤が
ないとあがらないのに。
周りが田畑と空き地では、地価のあがりようが無い。
99名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:16 ID:???
さっさと売り払って相鉄を助けろ!!
100100:2001/08/20(月) 01:16 ID:???
100
101名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:38 ID:???
>>100
おめでたう!!
102名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:38 ID:???
二俣川って相模大野よりも綺麗?
103名無しでGO!:2001/08/20(月) 01:58 ID:???
>>102
南口は綺麗、北口は汚い。
104終電さん ◆6JtOtfC.:2001/08/20(月) 01:59 ID:???
ゆめが丘は、老人ホームとか養護施設とかそーゆーもんを
作るしかないのかねぇ。その地主が死ぬまで駅前は放置だろうから。

ところで、ゆめが丘〜湘南台間の景色を見ていると、泉区は
横浜市に放置されているのかなぁと本気で思う。
湘南台側の住宅が境川のすぐそばまで張り出しているんだし、
橋かけておけば相鉄開業前からある程度開発できたはずなのにねぇ・・・

いちょう団地とかは横浜市としては僻地だけど大和市にリンクするような形で
開発されているのに、なぜあのへんはやらなかったんだろうか?
やっぱりドキュソ地主が問題なのかねぇ?
105名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:05 ID:???
この前初めて相鉄って乗ったが、あまりの乗り心地の悪さに激しく萎えた
106名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:08 ID:???
>105
あの乗り心地はマジで眠気を誘うよ!あの揺れ・・音・・
ここまで寝かせてくれる鉄道は他にはなかった・・・。
107名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:16 ID:???
>>104
そう、ドキュソ地主のせいなんです。
地主の娘がクルマでカマをほったのに、カマほられた団地の住民
(新住民)のほうが加害者にされた事件もあるほど、悪い意味で
地主の結束力の強い地域なんです。
スレ違いのためsage.
108名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:21 ID:???
>>107

スレ違いでも倉庫逝き防止の為にageてくれ。
109名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:22 ID:???
 緑園都市の庭園がいい
110名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:23 ID:???
相鉄のVVVFはドレミファ・・・じゃないんですね。
111名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:25 ID:???
>>106
ホメ殺しのように聞こえるのだが。
112名無しでGO!:2001/08/20(月) 02:27 ID:???
今年も緑園都市の相鉄ギャラリーで
撮り鉄写真展示会やるのかな?
113神奈さん :2001/08/20(月) 03:13 ID:bC4o0KxM
114名無しでGO!:2001/08/20(月) 03:13 ID:.ySiX882
>>112
GREEN BOX号にも撮り鉄の写真が。
115名無しでGO!:2001/08/20(月) 04:01 ID:???
ageとこう!
116名無しでGO!:2001/08/20(月) 04:05 ID:???
>>115
エラい!
ウカウカしてるとdat落ちしちゃうからね。
117名無しでGO!:2001/08/20(月) 05:37 ID:???
つぎは〜せやーせやッです。
118名無しでGO!:2001/08/20(月) 06:58 ID:???
「次は、みなーみまきがっはら、みなーみまきがっはらです」
アノ車掌さんの口調を真似してみた。
119いずみ野線の運賃ボッタクリ!!:2001/08/20(月) 07:03 ID:qVKWDF76
いずみ野線・・・・・田園都市線のパクリ
やる事なす事みーんな東京急行のパクリ
独自性全くなし・・・これじゃ経営も傾くよ
120名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:07 ID:???
>>61
確かに妄想的だが倒壊あたりから381系を借りて
性能試験でもやったら面白いと思う。
121名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:10 ID:???
>>119
そういえば相鉄横浜駅は東横線渋谷駅に似ているね。
122名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:14 ID:/IzoJLHo
なんかよやたらと偉そうな口調で車内放送する車掌がいねえか。
乗り合わせるたんびにムカツクんだよな。オマエらお客様の運賃
で給料戴いてるんだろ。あと駅の改札にいる態度のデカイいかに
も使えなさそうなジジイ。俺はなオマエらの会社から7000万
円近い家を35年ローンで買ってるんだよ。せめて客が通る時位
土下座したらどうだ?
123名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:17 ID:/IzoJLHo
>122
緑園都市か?
124名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:20 ID:/IzoJLHo
>122・123
自作・自演バカ!
125名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:23 ID:???
>>122-124
全部ID晒してるじゃん。
自作自演するならID隠せ。見ているほうが恥かしいわ。
126名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:25 ID:1sCxI1fo
みなさんごめんなさい。
昨日パソコン買ったばかりなんです。
127名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:30 ID:???
相鉄スレ、朝から盛り上がってますね。
もうdat落ちする心配なしかな?
128名無しでGO!:2001/08/20(月) 07:59 ID:???
米軍基地引込み線を旅客化してぇ。綾瀬市民の願い。
129名無しでGO!:2001/08/20(月) 08:03 ID:???
綾瀬市には鉄道がないのか?
準急綾瀬逝きなんてのを良く見るが。
130終電さん@1日1箱 ◆6JtOtfC.:2001/08/20(月) 08:13 ID:???
>>129
どこで見かけるんだ?本厚木とか相模大野か?
あれは東京の綾瀬逝きだ。
ちなみに、綾瀬市の鉄道は相鉄の貨物線(厚木基地逝き、少し前にあぼーん)と
新幹線だけだ。
131名無しでGO!:2001/08/20(月) 11:35 ID:9SUvBnKU
1000以下に落ちたらあげよう。
132名無しでGO!:2001/08/20(月) 13:20 ID:???
>129
アホ。神奈川の綾瀬市は駅ないよ。
でも新幹線と東名高速道路が通過してる・・藁
133名無しでGO!:2001/08/20(月) 15:38 ID:???
age
134名無しでGO!:2001/08/20(月) 16:54 ID:???
さっさと小田急が海老名を開発してくれれば相鉄も助かるかな・・・。
13581ね:2001/08/20(月) 19:47 ID:???
>>84>>89
あってるかどうか分からんけど↓なのが見つかった。

昭和32年2月20日 希望ヶ丘〜横浜間通過運転の準急を運転
昭和39年4月15日 二俣川に準急停車
昭和39年11月5日 準急を急行に改称
136名無しでGO!:2001/08/20(月) 22:39 ID:???
あげ
13784:2001/08/20(月) 23:24 ID:bC4o0KxM
>>135
サンクス
138名無しでGO!:2001/08/20(月) 23:38 ID:1BoKHAZE
あはん、乳首が感じるのよん。うふーん、そこよそこ。
あー。もっと奥まで攻めて。ぶっといのが欲しいのー。
今日は安全日だから、私の中でいっぱい熱いミルクを
出していいよん。全部、吸い取ってあ・げ・る!!
139名無しでGO!:2001/08/20(月) 23:52 ID:???
相鉄快特

横浜ー海老名
140平塚延伸きぼん:2001/08/21(火) 00:20 ID:4hn9KQrM
相鉄大好きな湘南台住民だが何か?
141名無しでGO!:2001/08/21(火) 10:50 ID:???
相鉄は横浜駅の2階に作ってほしい。
どうせ横浜までなんだから首都高も関係ないし、青木橋も関係なし。
だから2層構造にしてJRのホームの上とかに。
結構、便利じゃない?
142名無しでGO!:2001/08/21(火) 13:47 ID:???
age
143 :2001/08/21(火) 13:52 ID:BnVQjqdI
トレインシミュレータシリーズでは、相鉄版が一番やりがいがあったな。
「圧力ヨシ!」
144名無しでGO!:2001/08/21(火) 15:07 ID:lbouDxFI
駅の改良とかいろんなことをしても、沿線人口が増えても、
利用客が年々減ってるのは痛い。
145名無しでGO!:2001/08/21(火) 20:45 ID:???
ガイシュツかもしれんが、快速って運転のちょっと前まで準急の予定だったんでしょ?
146名無しでGO!:2001/08/21(火) 20:46 ID:???
情報きぼん。
147名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:08 ID:???
削除依頼が出たのか?100以降が消えてる!
148147:2001/08/21(火) 23:11 ID:???

大変な失敗。
漏れ逝ってよし。
149名無しでGO!:2001/08/21(火) 23:14 ID:???
>>132
「綾瀬バス停附近で○キロの渋滞」の道路情報で有名な綾瀬市(w
150名無しでGO!:2001/08/22(水) 01:56 ID:8D9y/sHo
駅は無いけど、飛行場がある綾瀬市。

にしても、市役所の目の前に養豚場があって臭いんだけど、
綾瀬市民はNPなんですか?
151名無しでGO!:2001/08/22(水) 07:21 ID:???
相鉄は平常通り運行しております。
152名無しでGO!:2001/08/22(水) 07:33 ID:u77/Pjys
天災に強い相鉄
153名無しでGO!:2001/08/22(水) 07:37 ID:???
>>152
京急ほど天災に強いとは思わないが。
相鉄HPで運行情報流してるのには驚き。
154名無しでGO!:2001/08/22(水) 07:53 ID:???
155名無しでGO!:2001/08/22(水) 08:02 ID:???
>>154
http://www.sotetsu.co.jp だろ!!
ローカル大手私鉄だからwww省略したくなる気持ちは分かるが。
156名無しでGO!:2001/08/22(水) 09:57 ID:???
相鉄、何も影響なし。
157名無しでGO!:2001/08/22(水) 12:23 ID:???
帷子川
158774系:2001/08/22(水) 12:58 ID:???
 鉄道模型発売慢性。
159名無しでGO!:2001/08/22(水) 13:34 ID:???
そーてつジョイナス
160名無しでGO!:2001/08/22(水) 20:56 ID:???
関内まで延伸せよ。
161名無しでGO!:2001/08/22(水) 22:49 ID:8D9y/sHo
相鉄百貨店
162名無しでGO!:2001/08/23(木) 00:26 ID:???
10000系登場、そろそろでしょ。
セミクロスシートあるのかな?
163名無しでGO!:2001/08/23(木) 01:33 ID:???
厚木基地のそばのわりには米兵が乗っていないね。
164名無しでGO!:2001/08/23(木) 04:23 ID:q2fOX.1k
東名の海老名SS(下り)では、自衛隊をよく見るけどね。
165名無しでGO!:2001/08/23(木) 04:39 ID:???
>>164
海軍道路って瀬谷にあるけれど、自衛隊と何か関係があるのかな。
海軍道路が廃線跡だって聞いたことがあるけど、どういう用途で
使っていたんだろうね。軍需物資輸送か?
166名無しでGO!:2001/08/23(木) 13:57 ID:Jo2YwD/M
>>165
自衛隊よりも米軍に接収されてる。瀬谷通信隊。
廃線跡は瀬谷駅から真北へ、今の海軍道路の東側にあった。
帝国海軍時代は補給廠でもあったんじゃないか?

その辺はどっかのwebで検索してくれ。
167名無しでGO!:2001/08/23(木) 14:52 ID:4DkgEsz2
>121
ってかくし型ホームなら、どこだって似てんだろ!
168名無しでGO!:2001/08/23(木) 20:56 ID:PHosv0k.
>>96
下りはどーでもいいです
169名無しでGO! :2001/08/23(木) 21:02 ID:5VJewEc.
明日は新入社員が各駅で研修しているので
お尋ねは人を選んでください。
170名無しでGO!:2001/08/24(金) 00:00 ID:ecyZubcE
10000の甲種情報ない?
171名無しでGO!:2001/08/24(金) 12:43 ID:QDuC3zs.
相模鉄道VS横浜市営地下鉄だったら、どっちが上なのかな?
172名無しでGO!:2001/08/24(金) 21:03 ID:cTEIvH.E
age
173名無しでGO!:2001/08/24(金) 21:44 ID:hGiXT.Ls
サンバルカンとか、ゴーグルファイヴのスタンプラリーが楽しい。
174名無しでGO!:2001/08/24(金) 23:45 ID:VHRXA7M.
浜線を吸収せよ
175名無しでGO!:2001/08/25(土) 01:11 ID:oVM2.PMg
age
176名無しでGO!:2001/08/25(土) 07:58 ID:fNh96d7.
>>171
それは川島氏と紅山氏がどっちが上と言うことと同じです。
177名無しでGO!:2001/08/25(土) 13:47 ID:cj1JHfMU
相鉄横浜駅は以前の場所に戻して欲しい。
178名無しでGO!:2001/08/25(土) 13:55 ID:fNh96d7.
相鉄横浜駅は地下にして東神奈川まで新線を建設。
横浜線とドッキング。
相鉄に取り消した免許二俣川−町田を復活させ、
町田−二俣川−横浜−東神奈川−町田を完成。
土俵にする。
休日には海老名・湘南台から相撲かいじ号を運転する。
179名無しでGO!:2001/08/25(土) 16:25 ID:Yfo.z30I
>178
激しくきぼーん。
っていうか浜線はいらない。
全て相鉄がやってください。
180名無しでGO!:2001/08/25(土) 17:41 ID:BB6Z2aEo
浜線の運転士、ブレーキへたくそ。
JR解散させて各線叩き売りきぼん!
181名無しでGO!:2001/08/26(日) 03:23 ID:95wQJF1M
痛みに耐えろ!
182名無しでGO! :01/08/26 18:57 ID:xagrR.GM
相鉄Nゲージ、値段高いっす・・・。
183名無しでGO!:01/08/26 20:28 ID:zZLdwfHM
>>182
10年くらい前に京王6000系改造して、相鉄6000系
作った思い出があるナァ。
184名無しでGO!:01/08/27 01:49 ID:KT8mwsF6
あはん、乳首が感じるのよん。うふーん、そこよそこ。
あー。もっと奥まで攻めて。ぶっといのが欲しいのー。
今日は安全日だから、私の中でいっぱい熱いミルクを
出していいよん。全部、吸い取ってあ・げ・る!!
185名無しでGO!:01/09/11 03:39 ID:3CCFv.4Y
復活age

今日も平常運行だ(たぶん
186名無しでGO!:01/09/11 13:34 ID:xQEDka.6
旧6000系&3010系Nゲージ限定発売age

朝の通勤時間帯は平常運行してた。
ほんと、相鉄は自然災害に強いな・・・
と実感。
187名無しでGO!:01/09/11 21:04 ID:0cjU.EmQ
マヤ借りたのに使わなかった相鉄age
188名無しでGO!:01/09/11 22:21 ID:V.tY1zgY
これで横浜駅の発着線がもう1本あれば…
189名無しでGO!:01/09/13 11:27 ID:HCmic2lY
倉庫逝き防止age
190名無しでGO!:01/09/13 12:15 ID:x/f/a1T6
>>163
旧6000系、非常コックの英文表示に萌えた。
191名無しでGO!:01/09/14 13:05 ID:v1oDDkF2
今鉄道ダイヤ情報を立ち読みしてきたけど、
しばらくは10000の甲種はないみたいだ。
興味をそそられたのはフリーゲージトレインの甲種があるよ
192名無しでGO!:01/09/15 05:24 ID:NZSSF2pQ
dat逝き防止age
193名無しでGO!:01/09/15 14:06 ID:8d6k6hrE
海老名って構造上、書けこみ乗車する客は全員最後尾に乗るじゃん?
先日、駆け込み乗車しようとして目の前で閉められた客が車掌に
「乗せてくれてもいいじゃんYO!」って怒鳴ってた。

がんばれ、車掌!駆け込み乗車するアホに情をかける必要なし。
194名無しでGO!:01/09/15 15:18 ID:8d6k6hrE
あれ。なんか相鉄のホームページに繋がらないんだけど、俺だけ?
195名無しでGO!:01/09/15 15:21 ID:6xEMfCPA
本当だ。
196名無しでGO!:01/09/15 15:43 ID:RWclNBX2
    ___________
  /        [横浜]      \
  | [急行] ┏━━┓ [ .|9|9] | /
  |┏━━┓┣━━┫┏━━┓|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃    ┃┃    ┃| \
  |┗━━┛┣━━┫┗━━┛|
  | ○     ┃7006┃     ○ |
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ■     ┃    ┃     ■ |
  |        ┃    ┃        |
  |______二二二_____|
    │    │[=.=]|    |
    └──_ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___) \ バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
     /   |   |   \
   /    ◎ ̄ ̄◎     \
  /                     \
197名無しでGO!:01/09/16 01:46 ID:V8tjmToE
しかしそもそもなぜ直角カルダンを採用し続けたんだ?
198名無しでGO!:01/09/16 01:55 ID:1OGLsfvo
>>197
しかしそもそもなぜ外面ディスクブレーキを採用し続けたんだ?
199名無しでGO!:01/09/16 03:05 ID:gdhJzmpM
>>197
しかしそもそもなぜ油圧式パワーウィンドウを採用し続けたんだ?
200名無しでGO!:01/09/16 03:31 ID:ffxk7/iE
>>197
しかしそもそもなぜ鏡を採用し続けたんだ?
201名無しでGO!:01/09/16 07:37 ID:4ikI2upE
>>197
独自の技術をアピールしたいため。
>>198
車輪のタイヤがブレーキシューの圧力で痛まないため。
>>199
洗車や入庫や急な雷雨の時、座席が濡れないため。
>>200
ヲタに身だしなみを整えて欲しいから。
202訂正:01/09/16 07:38 ID:4ikI2upE
車輪のタイヤでなく、タイヤの踏面。
203名無しでGO!:01/09/16 08:15 ID:/wLmnTWk
「タイヤ」というのは車輪の外周を覆うゴム製の輪というのが定義だった気がするのだが・・・
204名無しでGO!:01/09/16 16:12 ID:gUKZg3V6
直角カルダンって何?
他の電車と違うの?
205名無しでGO!:01/09/16 17:29 ID:gU/pPmJk
>>201
車輪って言おうよ。
206名無しでGO!:01/09/17 03:19 ID:coq42TCI
test
207名無しでGO!:01/09/17 05:51 ID:fBN0WlDg
3時間足らずに180まで落ちるってのはどうよ?
208きいぼー:01/09/17 06:45 ID:HOyNXqRM
吊革多すぎっ。
209名無しでGO!:01/09/17 12:35 ID:LZHbPMc6
つり革多すぎでよし
他社が少なすぎる
210名無しでGO!:01/09/18 00:11 ID:m7GQi3T.
ageとこう
211名無しでGO!:01/09/18 00:44 ID:SXEbStFY
>>204
モーターを車輪と直角に取り付けるのが
直角カルダン

相鉄初のVVVF・直角カルダン、最後は相模大塚で
脱線して絶滅した3000系マンセー
212名無しでGO!:01/09/18 00:48 ID:9HlI4.9c
>196
なつかしいね。(笑)
213名無しでGO!:01/09/18 07:29 ID:DgfzjWu6
未だに新動向ありません
214名無しでGO!:01/09/18 11:57 ID:.6tCP3MU
一部の私設板では10000の投入で真っ先にあぼーんになるのは2117Fといわれてるが、
実際はどうなるんだろうね。まあ2段窓が8両もくっついてるからこいつかもしれんが。
215名無しでGO!:01/09/19 03:46 ID:LXjEFBeo
倉庫逝き防止あげ
216名無しでGO!:01/09/19 08:11 ID:audpw6XI
新6000から先にあぼーんした方が電気効率の面から見ても良いと思うが
217名無しでGO!:01/09/19 15:32 ID:CboTw4LI
今更だけど・・・・・・
月曜日の夜、電車遅れまくってたけどなんかあったの?
218名無しでGO!:01/09/19 15:53 ID:qmllJuSQ
>217
上星川と西谷の間のカーブのあたりで沿線火事。
219名無しでGO!:01/09/19 19:29 ID:dEWDT3b6
>>218
今朝、萌え後の住宅を確認
220名無しでGO!:01/09/20 01:17 ID:oIUg3.1s
10000系の甲種改葬はまだかな・・・
221名無しでGO!:01/09/20 01:23 ID:5m/PYXLg
グリーンポケットって使ってる?
222終電さん ◆6JtOtfC. :01/09/20 09:54 ID:iPzHCkg2
>>221
野球の切符をあそこで買うことがある、そんだけ。
223名無しでGO!:01/09/20 12:00 ID:jyCXlzC.
>>220
しばらくない
224名無しでGO!:01/09/20 13:16 ID:s3D8DmnI
>>220
10月と聞いたがどうか?
225名無しでGO!:01/09/20 13:51 ID:pjbzPPLE
.
226( ´∀`)さん:01/09/20 22:22 ID:HXA5Y8Hk
10000系絞首回想だけど、10月27日に決まったらしいよ。

んで、厚木到着は10月28日の00:50頃らしいよ。
227217:01/09/21 12:13 ID:NCzi91M2
>>218
情報thx!!
228( ・∀・):01/09/21 18:34 ID:npRjTJQA
良スレにつきsage
229名無しでGO!:01/09/21 18:48 ID:QdKmkQqs
甲種輸送どこ発?発時刻は?
230名無しでGO!:01/09/22 08:07 ID:r.2q2tHk
厚木に逝くか・・・
電車ないから車で
231名無しでGO!:01/09/22 12:59 ID:zTQ0hX6o
厚木オフ会マンセー
232名無しでGO!:01/09/22 13:16 ID:ePx2avKg
もう完成してるのかな?
233名無しでGO!:01/09/22 13:24 ID:KEv4aef2
結局電機品は宇都宮線タイプの日立製を採用したのかな?
だとすると発車時にあの不気味なインバーターの音がするんだな。
234名無しでGO!:01/09/23 00:34 ID:8Li.hwEA
>>231
本当にやる?
235名無しでGO!:01/09/23 17:15 ID:7XdpRyoU
>>234
勝手に集まってくるだろ(ワラ
236名無しでGO!:01/09/23 17:35 ID:9cfC3cEs
おれは関西だけど、

相鉄って全然面白みがないように思う。

ゴメン

関東人から考える阪神みたいな感じかな?
237名無しでGO!:01/09/23 17:43 ID:8HCq2tCs
>>236
全鉄ヲタに対する相鉄を守備範囲にするヲタが少ないのもあるが、
最近話題に乏しいからな。
阪神と全営業kmはどっこいどっこいだけど、内容はカナーリ違うし
238新快速ファン&長距離通学者同盟:01/09/23 19:43 ID:5kIAWDHs
うれしい!!
思いっきり地元じゃん!!

かつて、全身に絵が描いてあるトレイン3編成あった路線。
4扉通勤車に、車端部でないボックスシート付車両が混じる。

マンセー!!!
239名無しでGO!:01/09/23 23:17 ID:u9oHs9uE
>>229

717 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2001/03/06(火) 15:34

鉄道ダイヤ情報より停車地点のみ転載
逗子1339-1402本郷台1410-1441東高島1444-1504新鶴見1537-
1634相模貨物005-018茅ヶ崎020-050厚木本屋

>>235
729 名前: 726 投稿日: 2001/03/09(金) 01:38

とりあえず厚木逝ってきたよ

入場券を買い相模線の線路を覗く俺に
駅員「おーい、君もう相模線は電車ないよ」
俺「いえ、これから来るんですよ。新車が・・・」
駅員「おーそかそか。今日なんか来るって言ってたなあ」

そして0時50分、2人の撮り鉄と駅員、そして俺含む2人の見物人に
見られて9707Fは無事に厚木に到着しましたとさ。

余談ですが外見上変化は余り見られず。
相変わらず牽引はディーゼル機関車でした。
240239:01/09/23 23:20 ID:u9oHs9uE
3月の時の甲種回送の時間ね↑

しかし、相模鉄道スレッドpart1はレス数885もあったのね。
241( ´∀`)さん:01/09/24 01:52 ID:dIX/J7yQ
age
242239:01/09/24 11:36 ID:OHX0FNIo
今気がついたんだが、逗子発の甲種が何故新鶴見なんて逝くんだ?
逗子→大船→茅ヶ崎→厚木で良いと思われ。
243名無しでGO!:01/09/24 22:21 ID:Ko0.zoGA
>>242
確かに

早く来月のDJ発売されないかなー
244名無しでGO!:01/09/25 11:20 ID:2AbQoKbY
あげ
245名無しでGO!:01/09/25 13:21 ID:SeIwbNUg
来月の絞首までネタがないなー
246名無しでGO!:01/09/25 15:01 ID:YrFoF5jo
相鉄オリジナルのパスネットの図柄って、社員が描いてるってホント?
247名無しでGO!:01/09/25 21:10 ID:nrG3z5WQ
描いているのもある
248名無しでGO!:01/09/25 21:43 ID:.SSYhejA
既出だが、仮に大手私鉄なら、
二俣川に相鉄百貨店つくれ。

京急に先こされるな。
249名無しでGO!:01/09/25 21:46 ID:3rkE7mu6
相鉄ジョイナス二俣川店!!
250名無しでGO!:01/09/25 22:50 ID:UomcNoEE
>>248
ホントは相高ストア→横浜高島屋→高島屋横浜店がそうだったのだが。
ほとんど手を引いたみたいね。
でも、百貨店がダメな今の時代は結果論的には良かった。
京急も、ヨドバシ入れる前は四苦八苦だったよ。

ホテルもシェラトンと提携で営業だし。
相鉄は大きな事業の場合「その道のプロ」と手を組むみたいね。

相鉄の名前だけじゃブランドにならないことをよく分かってるのだろう。
地元向けには相鉄という鉄道会社の信用、対外的には高島屋なりシェラトンなりのブランド名。
自分だけでやるより、ある意味堅い方法だよ。
251名無しでGO!:01/09/25 23:31 ID:.cDfJhkc
二俣川に百貨店などいらん。
北口階段下りてすぐの「きよのや」があれば十分だ(わらい

キミ達も、昔と比べたらかなり寂れたグリーングリーンと
相鉄ローゼンにでも貢献したまえ。
252名無しでGO!:01/09/25 23:35 ID:UomcNoEE
>>251
グリーングリーン、ホントに寂れたね。
ガキの頃は、電車が見下ろせるレストラン「しらはま」で食事するとゴキゲンだった。
253名無しでGO!:01/09/26 14:02 ID:NcsSUx7k
>>252

寂れたと言えば、西友も寂れたなぁ〜。
超久々に逝ったら本屋も無くなってるし。
254名無しでGO!:01/09/26 14:23 ID:TzsuFlDU
>>253
え?
マジかよ
255名無しでGO!:01/09/26 15:28 ID:P100y7H6
星川付近高架化に関するスレ立てたぞい
http://www.machibbs.com/kanto/bbs/read.cgi?BBS=kana&KEY=1001483854
256名無しでGO!:01/09/26 20:52 ID:GjJXeQVA
高架なんてどうでもいいから、
相鉄デパートで5年後買い物したいんじゃ。

大手私鉄は相鉄以外、自社デパートの袋をさげた客が
たくさんいるのが普通。

相鉄と同規模の阪神を見よ。
大手私鉄と言えば、デパートが顔だ。不況とかは関係ない。

横浜ベイスターズはパッとしない。
相鉄ベイスターズでいい。
阪神を手本にしろ、相鉄。
257名無しでGO!:01/09/26 21:25 ID:xxXLOHwQ
阪神は本社の赤字を野球の収入で全部埋めてるんだよ
258名無しでGO!:01/09/27 00:04 ID:YP/B5ZAA
相鉄の客層に、百貨店も野球も似合わんような気がする。ブツブツ

横浜出れば高島屋やそごうがあるし、海老名方面でも本厚木に逝けば
いろいろあるから、対抗は難しいのでは。
いまさら・・みたいな出遅れの感がありまする
259名無しでGO!:01/09/27 09:40 ID:R58VUHp6
余計なことしないで健全な経営をして欲しい
260名無しでGO!:01/09/27 09:54 ID:NUn6ZZqY
今朝は2分遅延。
星川・和田町間で、何者かが踏み切りを強行突破したため
遮断機が破損したらしい。

この区間は立体化されないと思うのだが(微妙)。
261名無しでGO!:01/09/27 14:41 ID:Jx0ee90Q
相鉄本線の横浜市内はビルや住宅がびっしりと建てこんで
空き地そのものが全く無い。

このような都会を走行する鉄道は、地下に埋めるのが正しい。
部分高架とかはムダ。

高架にするなら大和の先から横浜まで全線高架が望ましい。
262名無しでGO!:01/09/27 14:50 ID:oTIT75OQ
都会・・・思いっきり田舎走ってるじゃねえか。
263名無しでGO!:01/09/27 18:49 ID:40DLQDMk
>>260
横浜新道以南は立体化or踏切廃止なんだから
残る踏切は新道のすぐ北のとこと和田町駅前だけでしょ。
将来的には問題なくなると思われ。
264名無しでGO!:01/09/27 23:26 ID:7Mxgqj8k
いずみ野線って踏み切りあるの?
265名無しでGO!:01/09/27 23:31 ID:/W1buWXQ
なぜ二俣川〜横浜間はあんなにトロいのでしょうか?
特に朝はひどいですね。
改善策はあるの?ってかやってるの?
266てっしー最高:01/09/27 23:43 ID:9nfTqkrg
>>264
いずみ野線には1箇所もないYO!
267名無しでGO:01/09/27 23:52 ID:jtfy3L2s
相鉄ジョイナスにタムロする、引っかけ連中どうにかして〜!
あれじゃ横浜駅のイメージが悪くなる一方。
ガーディアンエンジェルスでも見回りしてもらおうか?
相鉄が抑えるだろうが・・・?
268名無しでGO!:01/09/28 00:03 ID:ER04xmug
>>267
引っかけ連中?
何してるの?そいつら。
んで、ジョイナスの何処にいるの?
高島屋周辺の歩道にいる吟遊詩人と違うの?
269名無しでGO!:01/09/28 22:57 ID:NgCXoEog
test
270名無しでGO!:01/09/29 00:16 ID:YJh7SkYM
昔、南万騎が原の下りホームへの連絡橋でキャッチボールしてた駅員2名、
お元気ですかぁ〜?(藁
271名無しでGO!:01/09/29 13:57 ID:8MZsCcSY
マジっすか?
272沿線住民:01/09/29 23:22 ID:jo1VPDoc
あげ
273名無しでGO!:01/09/30 20:28 ID:R3MItt2.
ゆめが丘マンセー
274名無しでGO!:01/09/30 20:33 ID:.6DQkv.c
>>267
いますね。自由通路を上がったところに黒服連中がタムロしてる。
行列の出来てる店とかジョイナスの案内所のあたり。
275名無しでGO!:01/09/30 23:21 ID:jyjrsGsY
二俣川の西友は今は23時まで営業してますな。
コンビニ気分で買い物できるのはいいが、こんな時間に
洋服とか買うやついねーだろうな・・
276名無しでGO!:01/10/01 01:15 ID:n/nx.pRE
いずみ中央のグリポケ跡地を何とかしたほうがいい。放置プレイはよくない。
277名無しでGO!:01/10/01 01:27 ID:ToDjjwDk
>>275
DQNが買ってくでしょ
ジーンズメイトが24営業するんだから・・・
278名無しでGO:01/10/01 01:54 ID:dX0sblJ6
星川周辺の踏切をどうにかするより、三ッ境〜瀬谷の踏切やさがみ駅周辺をどうにかしたら、時間によっては渋滞もひどいし。
昼間の快速は無意味だと思う。いずみ野線も二俣川での折り返しにしたほうがいい(昼間は特に)
夕方は各停を8分おきに横浜〜海老名に快速と急行を交互に走らせたほうが効率がいいのでは?
279名無しでGO!:01/10/01 11:42 ID:Incz4erQ
いつかは全線高架にする日が来るのか?

話し違うけど、相鉄線脇に光ファイバー通してるけど使い手がいないらしい。
280名無しでGO!:01/10/01 12:07 ID:nGV/WQYw
test
281名無しでGO!:01/10/01 12:22 ID:AeCOLxtM

  サッ| 0点 |サッ| 0点 |サッ| 0点 |
      ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ   ̄| ̄ミ              ∧__∧
  ∧∧  ∩ ∧∧ ∩  ∧∧ ∩               (´∀`)< ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚)ノ  ( ゚Д゚)ノ  ( ゚Д゚)ノ                ∠(   ) \    >>1の存在価値は?
 .|   |    |   |    |   |     <逝ってよし!    | ||.  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       (_(__)    \ 点数をどうぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄‖                 \________
         審  査  員           
282名無しでGO!:01/10/01 13:51 ID:w6cPYVts
>>281
ズレテルAAほど恥ずかしいものはない
283 :01/10/01 13:53 ID:.O6keAVk
>>275
ていうか西友で服買うヤツなんているのかよ
284天照大神:01/10/01 15:22 ID:LTb3dt.I
新車っていつお目見えなんですか?
285名無しでGO!:01/10/01 15:28 ID:8gjBfIEY
>284

>>226を読めコノヤロー。
286瀬谷駅利用者:01/10/01 17:13 ID:.3Rvm4i.
>>275 >>277
瀬谷駅北口の西友も23時まで営業してるよ。
おれはコンビににない生鮮品を買うのに重宝してる。
ジーンズメイトといえば、大和店が24時間営業だったけど
いつの間にか通常営業時間になっていた。
287名無しでGO:01/10/01 17:20 ID:9eWsZhgc
>279
特に星川は考え直したら?
それよりも、いずみ野線は10年以内にあぼーんするかな?
今の中高生が大人になったら、誰が利用するの?
288名無しでGO!:01/10/01 18:07 ID:3V3vsqX6
湘南台〜平塚開業はいつ?
289名無しでGO!:01/10/01 18:27 ID:RgdLdSs2
>>288
20年くらいしないと何も進まないでしょう。市民が苦情をどんどん出せば
早く計画を進めるかもしれないが。
290名無しでGO!:01/10/01 21:45 ID:Tj1/uwTU
>>287
慶應の湘南藤沢とかフェリスに通う奴がいると思われ。
つーか、工場とかもあるし、住宅街にもなかったら困るのでは? そんな話初めて聞いた。
291天照大神:01/10/01 22:21 ID:LTb3dt.I
>>285
すまんすまん。
しかし、平塚延伸がままならないなら
相鉄は一体どこへ伸びる??
292名無しでGO!:01/10/01 22:34 ID:YHzhJOY2
>>291
西谷からさらに分岐して相模原の北里あたりを貫け!
綾瀬支線でも作って、綾瀬駅設置。
愛川町まで延伸。
293名無しでGO:01/10/02 00:06 ID:ebmyAbE6
>290
相鉄も市営地下鉄も湘南台に乗り入れることなかったのでは?
走れば赤字路線だし、平塚まで行っても採算取れるの?
第二の北総公団や東葉鉄道にならなきゃいいが・・・
294天照大神:01/10/02 00:40 ID:plej5F0g
こう言うのはどう?
厚木基地を民間利用させてさ、京急と合併
究極の「エアポート快特」
295名無しでGO!:01/10/02 01:01 ID:2Q03Wt..
でも相鉄は湘南台延長補助受けずに自力で作ったからなぁ。
今どきよくやるよ、感心する。
おかげで高いけど。
296名無しでGO!:01/10/02 11:10 ID:Utf9VuzE
今朝の遅延は何?4分ほど遅れてた。
駅で放送したんだけど聞き取れなかった。鬱。
297名無しでGO!:01/10/02 13:18 ID:v7LFiL1s
>>292
西谷で分岐するなら
東海道貨物線〜横須賀線で
東京直通だ(w
298名無しでGO!:01/10/02 14:07 ID:kjPAnR26
今朝の遅延は、どっかで急病人が出たらしい。
299名無しでGO!:01/10/02 15:11 ID:dn4M9eeI
多すぎだYO!
運転室の仕切りのとこに座り込むドキュソ。
朝はいないけど特に夜の下り急行では頻繁に見る。
自己防衛のため、当然そこには乗らない。
300名無しでGO!:01/10/02 23:11 ID:kjPAnR26
沿線人口が増えても、利用客が減ってる相鉄萎え。
301楽々:01/10/02 23:22 ID:m0XgYe/A
夕方の相鉄、あんまり混んでないから愛用してる。
これで、横浜-二俣川間の表定速度がもっと速ければ
言うこと無いんだけど。
302名無し:01/10/02 23:33 ID:15vg3toU
会社の人もよく言うが、相鉄って、よく急病人出るらしいね!
特に西谷で???
本当はダイヤに、息詰まり調整しているのでは?
相鉄もダイヤの見直しのときに来ている
303名無し:01/10/02 23:35 ID:15vg3toU
会社の人もよく言うが、相鉄って、よく急病人出るらしいね!
特に西谷で???
本当はダイヤに、息詰まり調整しているのでは?
相鉄もダイヤの見直しのときに来ている
304特急海老名:01/10/03 06:52 ID:U79pbCTM
>228さがみ野駅では
305名無しでGO!:01/10/03 19:07 ID:NnzjqtoE
>>300

昔に比べると、特に横浜市内は道路事情が良くなってきたのが原因かな?
(道路の拡張やら新設で)
比較的短い距離の移動は電車より車の方が楽だし。

路線距離の短い相鉄はやばいぞ。
306名無しでGO:01/10/03 19:18 ID:CB9MUR2c
最近、引っ掛けの男連中の数が増えてる。
歌舞伎町の火事とかTV局が潜入取材しているから、新宿を捨て横浜に来ている。ジョイナスも「キャッチセールスにご注意ください」と放送しているが、音量が小さい。
最近、西口付近は治安も悪くなっているし、このままでは横浜駅は、ただの乗り換え駅になりかねない。
相鉄も、見て見ぬふりをしているのか知りたい。
307名無しでGO!:01/10/03 21:47 ID:G3H6vIlE
ちなみに相鉄の高架事業ってどうなったん?
308名無しでGO:01/10/04 00:38 ID:TYxI2zUw
横浜〜平沼橋で高橋尚子と勝負させたら、どっちが勝つ?
309名無しでGO!:01/10/04 00:50 ID:qwpcBkIY
>>308
横浜−平沼橋で長距離ランナーのQちゃんを出すのはどうかな?
理解に苦しむ。
短距離選手だったらもちろん人間の方が速い。
ただし電車は普通に止まってドア開扉が条件。
310名無しでGO!:01/10/04 03:06 ID:XEwABLcY
7005Fが蛍光灯をオール新品に交換して出場あげ。夜は一目瞭然。
検査前まで前後の方向幕が旧幕だったことは意外と気付きにくい(湘南台入り)
検査後はまだ未確認。昨日54だったから今日は少なくとも55運行に入るはず。
311名無しでGO!:01/10/04 03:29 ID:Uhy1YHt2
なんてわかりやすい相鉄の運用
312名無しでGO!:01/10/04 03:48 ID:DePBpr2Y
距離が短くて時間帯ごとの本数の変動がすぐに末端まで伝わるからね。
距離のある路線なんかラッシュ前後の余波が1,2時間残るからひどいこと
313各停海老名:01/10/04 06:54 ID:wDBv0PeI
>>88
相模線は昔相鉄の本線だったそうです。
区間は知りませんが・・・・・・・・
314名無しでGO!:01/10/04 10:39 ID:x3C.Uhlg
10000系、もう東急車輛の外から見えるところに
いるんだろうか?
315名無しでGO!:01/10/04 11:42 ID:XCW.9Qvc
天王町をYRP野比みたいに
YBP天王町に改名したら面白い?
316名無しでGO!:01/10/04 12:36 ID:hZ.75pxs
相撲鉄道、どすこーい!
317名無しでGO!:01/10/04 13:19 ID:oRd3pIDE
>315
(・∀・)イイ!
318名無しでGO!:01/10/04 13:22 ID:aqnwLOhY
>>314
本当に東急でつくってるの?
319名無しでGO!:01/10/04 13:32 ID:ax42cj5A
>>317さん
ご支持ありがとうございます。
320名無しでGO!:01/10/04 19:08 ID:2A5BcLBM
YRP野比通過
321名無しでGO!:01/10/04 19:08 ID:2A5BcLBM
うわ!
間違えた!
YRP野比停車だ・・・・鬱氏
322元旭区民:01/10/04 21:09 ID:09rB2jno
懐かしい!20年前、三ツ境付近に住んでいた者です。
あの頃現役だった1寮アルミ車6021や、釣り掛けモーターが
妙に気になる3010系は、当然もう走ってないですよね。
電気機関車はまだたまには走ってますか?
323名無しでGO!:01/10/04 21:41 ID:4/fQBlIs
DQN鶴ヶ峰停車〜
324名無しさん:01/10/05 04:12 ID:Ul2OxeVQ
>>313
ドキュソか?
遅レスはともかく、良く分からんなら知った振りするな。
しったかくんには用はないんだよ。(藁
325名無しでGO!:01/10/05 07:09 ID:0PPNiKPk
準急を復活させ停車駅を横浜→星川→西谷→鶴ヶ峰→二俣川→各駅
さらに特急を作り停車駅を横浜→二俣川→大和→海老名の順に停車
326あば:01/10/05 20:59 ID:Ul2OxeVQ
退避駅は?
327名無しでGO!:01/10/05 21:52 ID:Jm6QUI1o
>>326
やっぱり瀬谷でしょう。上りのほうに待避線があるし,下りのほうにも相鉄ローゼン
をあぼーんして造ればいい。
328あば:01/10/05 22:37 ID:YbgxsZz6
まぁ、良いかもね。
どうせこれ以上どこにも伸びるわけないんだし・・・ケッ
329名無しでGO!:01/10/05 22:41 ID:f8H.sxqQ
相撲鉄道と間違われる相鉄はあぼーんするべし(ワラ
330名無しでGO!:01/10/05 22:43 ID:WCdCMHTw
瀬谷は丸ごと大改造するのがいいと思われ。
もう少し綺麗な駅舎を・・・
331おれ。:01/10/05 22:54 ID:f8H.sxqQ
>>315
YRPはKQグループ絡みの事業であるのに対し、YBPは相鉄絡みの事業
ではないので無理と思われ。
332名無しでGO!:01/10/06 00:12 ID:KBma4suY
326>>
瀬谷はそのままで上りのみ退避、
あとは相模大塚を改築して下りのみ退避
ってのもいいかも。
333おれ。:01/10/06 01:12 ID:LyATXdFs
なんで港南台に相鉄グループのショッピングセンターなどなどがあるのだ・・・
334相鉄初心者:01/10/06 01:33 ID:NmzWc1w6
8000系・9000系セミクロスシート車に席番があるのはなぜ?
335名無しでGO!:01/10/06 04:20 ID:VMh3oNrk
あげ
336:01/10/06 15:20 ID:XlMdGiho
>>333
川崎にもありますよ。相鉄ローゼン
337名無しでGO!:01/10/06 18:39 ID:un6QkbnM
新車完成したみたいだね。
338名無しでGO!:01/10/06 21:12 ID:XyebJx..
こないだはじめていずみ野線使ったんだけど、
南万騎が原−緑園都市の間ってなんであんなに揺れるの?
首都圏の電車に乗ってて気持ち悪くなったのは初めてだよ・・・。
339名無しでGO!:01/10/06 21:48 ID:/SCbJqRQ
>>104
>湘南台側の住宅が境川のすぐそばまで張り出しているんだし、
>橋かけておけば相鉄開業前からある程度開発できたはずなのに

湘南台=藤沢を商圏として依存するのは横浜市のプライドが許さないんじゃない?
横浜の長期目標は東京に負けないような商圏をつくることだからね
340名無しでGO!:01/10/06 21:54 ID:/SCbJqRQ
>>333
それは(じつはここだけの話ですが)二俣川から港南台、金沢八景まで結ぶ路線が計画されてるからなのデス!
341名無しでGO!:01/10/06 22:18 ID:3CKiHghg
今度の企画品は9000系ティッシュケースとぷるぷるトレインか。
342おれ。:01/10/06 22:30 ID:KvF70thw
>>336
港南台はローゼンだけでなく、港南台センターバーズという名称のショッピング
センター(旧、株式会社日本市街地開発=相鉄本体に吸収合併)や、相鉄観光、
相鉄不動産の店舗もあり……非常に不思議なのです。

>>340
かなり無理がある気が……
KQの油壷延伸より難しいのでは?(汗)
343クハE217-0にトイレットペーパーを:01/10/07 00:38 ID:LQi2Du2s
>>324
相鉄を気になる人を追い払ってはいけません。
2ちゃんねらーの悪い癖。
俺の創ったΘレは5日で倉庫行き。
344名無しでGO!:01/10/07 02:38 ID:QVG5WZ06
>342他
相鉄ローゼンは京王堀之内にもあったぞ。
まさか八王子市内で見かけるとは思ってもみなかった。
345名無しでGO!:01/10/07 02:39 ID:iVbswhbM
相鉄時刻表発売きぼん
346名無しでGO!:01/10/07 02:46 ID:Fb663vR2
>>345
改正の時売ってるよ、かなり昔から
347名無しでGO:01/10/07 10:45 ID:I0IqlRvw
相鉄のトイレって、外から丸見えなの?
348利用者:01/10/07 11:53 ID:ycokINLo
線形改善して
急行100Km出して。

いずみの線にも急行走らせて
349名無しでGO!:01/10/07 12:13 ID:Y/Bumg2Y
海老名から先に延伸するって噂は?
350名無しでGO!:01/10/07 13:20 ID:Y7GNUSNQ
>>348
緑園都市の待避線準備施設は、はたして有効活用される日が来るのか?

それにしても、いずみ野開業の時はえらくゼイタクに設備を作ったね。
いずみ野の1、2番線なんてほとんど留置線だったし。
そのくせ二俣川は2面3線のままだったという…。
351バーバリアンだねお父さん:01/10/07 15:43 ID:7fqeZmTs
あまり将来性の見込めない鉄道ね
地元だけどさ・・・・
352名無しでGO:01/10/07 20:42 ID:I0IqlRvw
ドラマのロケでも誘致したら、2時間ドラじゃなくて
353名無しでGO!:01/10/07 20:51 ID:y0YlbCw.
>>350
今は海老名方面が名実ともに本線だけど、
将来はいずみ野線のほうが旅客数が伸びる、と踏んでいるのかもしれない。
便利になる いずみ野線。 沿線に家を買うなら今のうちに、というウワサ。
ネタなのでsage
354 :01/10/07 23:04 ID:mxqtZcLI
某掲示板でサガミと名乗る社員がインサイダー流しているが
大丈夫か?しかも間違った情報。
355名無しでGO!:01/10/07 23:26 ID:OmhHnMRE
>>354
その掲示板の名前のヒントは?
356名無しでGO!:01/10/07 23:35 ID:mxqtZcLI
掲示板は教えられませんが内容を貼って置きます

予備車になった、2117Fですが、このたび厚木の方へ回送となります。
ただ10両ではなく、8両で回送となる模様です。
その8両の車号については、みなさんの思っている通りです。
しかしすぐに解体、というわけでもなく、しばらく‘疎開’という感じです。
‘疎開’という言葉を使いましたが、事実上の“廃車”ではないかと思います。
連休明けの日に、厚木へ回送となります。
予備車になってからも、時々見かけてたんですけどねぇ・・・。
357名無しでGO!:01/10/07 23:57 ID:0rLhEdWo
実際に掲示板見てみた。
ワザと間違ったこと書いてるのだろうか?
358名無しでGO!:01/10/08 00:32 ID:slm/gjnE
今月待ちに待った10000系1本が入ってくるけど(既出の通り)実際には
最低2ヶ月位は各種の試運転や運転士習熟、関係者試乗会などがあるから
実際に営業運転に入るのは年明けになると思われ。それまでは予備車をまだ
一定数は確保しておかないといけないだろうから疎開したとしても実際に
廃車できるのは当分先。よってネタ。

無理に考えれば10000系の寝床を明渡すためかもしれないが、それだったら
横浜方の2両ももっていくだろうし。いくらなんでもブレーキディスクを真
っ赤にさびらせるような放置プレイはせんだろ。
359名無しでGO!:01/10/08 07:01 ID:66PTfPvM
ネタじゃないYO
かしわ台満員御礼。よって疎開。
間違っているのは編成と両数。
360名無しでGO!:01/10/08 07:32 ID:J3pRDrUg
この中で厚木線に電車が走っているの見た事ありますか?
361名無しでGO!:01/10/08 13:08 ID:B38/hr3U
>>360
ハァ?
この中でって何を指してるの?
厚木線って、国分寺信号所〜厚木?
相鉄の車両なら毎日走ってるけど?
厚木駅の脇に相鉄の車庫があるし。
362名無しでGO!:01/10/08 15:50 ID:swBQoms6
平日5往復かな。上りは朝ラッシュ前後に集中
363名無しでGO!:01/10/08 17:31 ID:y1NyoVYI
>>361
「この中」って、この「このスレを見てる人の中で」って事じゃない?
364名無しでGO!:01/10/08 17:33 ID:1sx.jHTM
リアル小坊の時、かしわ台基地見学会行ったが
その時厚木まで乗せてくれた気がする。
365363:01/10/08 17:34 ID:y1NyoVYI
タイプミスっす。正しくは
『「この中」って、「このスレを見てる人の中で」って事じゃない?』ね。
366鉄オタ逝きます!:01/10/08 18:17 ID:NyjpICGs
いずみ野線は湘南台から更に西の平塚まで延ばす予定だから、待避線を豪華に作ったんでしょう。
現状では役立たずみたいだけど。
県としては平塚ではなく厚木方面に伸ばして欲しいらしい。
話変わって二俣川から新横浜までの予定路線、東急の管轄?もったいない。
新横浜で東が東急、西が相鉄ならまだ将来性あるのに。
367350:01/10/08 21:30 ID:VSkZ.uAw
>>353 >>366
平塚延伸を目ざして豪華仕様、なのは分かるけど、湘南台が1面2線と聞いて
「あきらめたな」と感じた。

西部線はまだ事業主体は決まって無いのでは?
たぶん東急・相鉄・神奈川県・川崎市・横浜市出資の3セクになると思う。
368終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/08 22:03 ID:VA2S4DIw
湘南台が1面2線なのはやむを得ないと思う。あの道幅じゃ厳しいでしょ>2面4線
それに、緑園都市はともかくとしていずみ野に退避設備がある以上、
湘南台にはなくてもやむを得ないと思う。
大和だってないんだし(まあ、立体交差事業だったというのもあるだろうが)
もちろん、いずみ野線が平塚へ延伸されるのは、
ドラえもんができあがる頃の話になるだろうと思ってはいるが(藁

西部線は新横浜分割が一番いいと思う。
でも、現実的なのは相鉄と東急が入る形での3セクだろうな。
369名無しでGO!:01/10/08 22:12 ID:lI1vt/Jw
いずみ野線の延伸は、湘南台〜慶應〜新幹線新駅(倉見?)に変更って話を
聞いたことがあるけど、どうなんてんだろうか?

西部線が3セクになったとして、既存の横浜高速鉄道を使う可能性は?
370名無しでGO!:01/10/09 00:24 ID:P2Gf29qE
あかりん棒age
371350:01/10/09 00:34 ID:/QImy4w.
>>368
湘南台の道幅あれば、多少狭いけど2面4線は行けない?
いや、その辺の事情は分かるけど、緑園都市、いずみ野と待避線を作ってきたら次は湘南台でしょ。
いずみ野開業の時に相鉄が何考えてたか知らないけど、例えば高速運転とか、
そんな夢を諦めたのだなぁ、と。

大和のことだけど、今にして思えばその頃から各停を大和まで走らせる運転を
考えてたのかも。
立体交差事業というのは関係ないよ。
話題の小田急の高架複々線化だって、上にあげるのは東京都の事業、
複々線にするのが小田急の事業であるだけの話で。
372名無しでGO!:01/10/09 01:31 ID:d5KlLUNY
>>371
>緑園都市、いずみ野と待避線を作ってきたら次は湘南台でしょ。

緑園都市の待避線は作ろうとして挫折したのだと思われ。
つうか、最近いずみ野線に乗ってないから知らないんだけど、緑園都市に
待避線なんていつ出来たの?

>大和のことだけど、今にして思えばその頃から各停を大和まで走らせる運転を
考えてたのかも。

昔は大和〜横浜ていう急行があったYO
373名無しでGO!:01/10/09 03:59 ID:Q2Aqq9Tw
正直、大和止まりの各停は海老名まで行って欲しい

それと今月のDJってそろそろでる頃?
374名無しでGO!:01/10/09 06:46 ID:wM14UboE
最近新6000系を海老名で見なくなったんだけど
急行から格下げ?
375名無しでGO!:01/10/09 09:24 ID:d5KlLUNY
>>371

>昔は大和〜横浜ていう急行があったYO
横浜→大和って急行なら朝、走ってるよ。
海老名行きたいのに、この電車が来ると
かなり鬱。

>最近新6000系を海老名で見なくなったんだけど
>急行から格下げ?
新6000は全部8両編成(予備車は10両?)だから、
基本的に10両編成の急行しか来ない海老名には滅多に来ないよ。
時刻表で8両編成の急行探してみ。それが多分、新6000。
あと、平日夕方にある各停海老名行きは8両だったかな?
つーか、海老名の留置線にはよく止まってるっしょ?
376名無しでGO!:01/10/09 10:06 ID:pKfGoCQk
東部方面線って新横浜と羽田空港を結ぶ事が出来て
初めて本来の存在意義が出てくるような気がするんですが・・・。

>西部線はまだ事業主体は決まって無いのでは?
たぶん東急・相鉄・神奈川県・川崎市・横浜市出資の3セクになると思う。

ですね。それが一番現実的でしょうね。相鉄も東急も
単独ではもう建設できないでしょうから。
377:01/10/09 10:53 ID:1hS77z3U
相鉄には以前は町田ー二俣川ー杉田という新線の計画があったことを知ってる?
378名無しでGO!:01/10/09 14:28 ID:fevnNsaw
>>377
今となっては究極の妄想ですが
379名無し:01/10/09 20:23 ID:qJ1pNXYE
いずみ野線は湘南台に始発が変わったから、夜の各停が虫がいなくなってよかった。
380名無し:01/10/09 20:32 ID:qJ1pNXYE
いずみ野線は湘南台に始発が変わったから、夜の各停が虫がいなくなってよかった。
381名無しでGO!:01/10/09 20:49 ID:EOzmaU/I
いずみ野線もっとスピード出せない?
100km/hしてくんろ
382371:01/10/09 22:30 ID:okwDDMX.
>>372
いや、緑園都市は準備施設って書いたでしょ。
結果的には挫折なんだけど、何はともあれいずみ野・緑園都市と高密度で
作ろうと意志はあった訳だ。
何考えてたんだろう。

横浜−大和の急行は地上時代に工事が始まって、引き上げ線があぼーんされて、
ついでに輸送力増強で海老名まで延長されたよね。
夕ラッシュは2本に1本は大和止まり、横浜で2番線から発車したな。
残ったのは入庫の運用だけだったような。

そのころいずみ野線もラッシュ時は2本に1本で、土曜ダイヤ開始の時は
7分毎でその原則を貫いたものだから日中より本数が減った(日中10分毎→夕ラッシュ14分毎)。
383終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/09 22:47 ID:HVFwW3NQ
>>371
東口はともかく、西口見る限り厳しいと思うケド。

大和の件については全面的に撤回。よく考えたら小田急のほうは2面4線にしてたし。
384名無し:01/10/09 22:52 ID:e8jLYse2
ちょっと相鉄ファンの皆さんにきいていい?

あのボディマウントの今は無きオールM5000系
にのったことある人レポートきぼん。

加速よかった?乗り心地は?きぼんぬ。
385371:01/10/09 23:30 ID:R2OG3FNo
>>383
そうか、西口のことをすっかり忘れてた。
オレもスンマソ。

しかし、実は外側待避線用のトンネルが隠されてたらイヤだな。(w
386名無しでGO!:01/10/10 07:03 ID:yQFsjhNs
>>384
東急の青ガエルと同程度。
387終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/10 07:17 ID:yCd93tgg
>>385
地下4階が隠されていたりするんだよ、きっと。
388名無しでGO!:01/10/10 15:31 ID:X5a//bOg
10000系なかなか登場しないね。この秋デビューのハズなのに。
389名無しでGO!:01/10/10 16:39 ID:.xoBc7Fg
「厚木」の行先方向幕使わないね。将来相鉄・厚木駅設置するのかな?
390終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/10 20:42 ID:wPNLiJ3w
>>389
海老名逝きを減らしてまで厚木駅設置はしないでしょ。
純増なら別だけど、それでも利便性のいい海老名駅のほうが理想だろうし。
391名無しでGO!:01/10/11 00:45 ID:wkFabkH2
>>388
束と商標権・意匠権でもめてるのかも。
来年の相鉄カレンダーには10000系なし。
392名無しでGO!:01/10/11 00:54 ID:GSCSFgXA
通勤快速っていう種別設定があったと思うんだけど
使われる予定あるの?
393名無しでGO!:01/10/11 01:09 ID:CljB3PPQ
>>391
388は「実物が」登場しないという意味だと思うが。
どっちにしろカレンダーは、夏には大まかな内容が出来てると思うから無理だろ。

それよりも、10/13からパスネット3種発売だね。
3種ともヲタのオレにはそそられる内容で困る。
394名無しでGO!:01/10/11 01:30 ID:bpU8Ob7o
10000系はまだ東急車輌だから写真撮影はまだできないしね
395ハウスマヌカン:01/10/11 02:16 ID:JhjL7LyI
>>394
ちなみに第2編成はJR束日本の新津で造るらしい。日立製作所とは訣別か。
396名無しでGO!:01/10/11 02:44 ID:ExEvbppk
10000系が異端車となることを祈る。
397名無しでGO!:01/10/11 03:11 ID:bpU8Ob7o
>>395
ということは新津は緩行線用->相鉄->常磐今年度->山手今年度の順かな。
常磐と山手は相鉄より先行で研修用1編成つくる可能性もあるけど
398名無しでGO!:01/10/11 12:27 ID:8quEeOuw
せめて電装品は三菱電機ではなく日立であってほしい
E231近郊の起動音萌えなんで…
ていうか相鉄車に三菱電機が付くなんてとても考えられないyo!
399名無しでGO!:01/10/11 15:06 ID:Jfig58rQ
 相鉄ギャラリーでやってる写真展示の催し物で、製造中の10000系の
車内とかの写真も展示されてるらしいんだけど…
 見に行った人レポートキボンヌ
400名無しでGO!:01/10/11 16:12 ID:GsWjdylY
どこだっけ?>相鉄ギャラリー

車内?
401     :01/10/11 17:57 ID:Jdii7xJc
>相鉄ギャラリー
緑園都市になかったけ?
402名無しでGO!:01/10/11 19:28 ID:LUPc22iQ
>>401
そうそう。
403名無しでGO!:01/10/11 21:33 ID:iMltPz/M
>>399
前面ですが、イメージイラストは丸っこかったけど
実物はまっ平らになってました。
内装はE231そのままでのようです。
自分的にはカッコ良かったと思う。
そんなとこですかねぇ。
404 :01/10/11 23:39 ID:HJmLd6xQ
未だ、いずみ野線が影も形も無かった頃、
相鉄上層部の夢は、平塚〜横浜間に特急を走らせ、国鉄よりも1分でも
2分でも早く横浜に到達させる、そんな話を真剣にしておりました。

そのために当時の専○の○○さんが、緑園都市に待避線の準備を作らせ
ました。

現在は、平塚?それよりも慶應の方に延伸を、との様です。
405終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/12 01:58 ID:zOTNyQXk
>>403
クロス車の内装もE231そのものだった?
結構気になる。

>>404
慶応方面か、それだと微妙に平塚より北よりになるねぇ。
藤沢市の獺郷あたりから寒川に抜けて、最終的にくらみに繋ぐ気かねぇ。
406名無しでGO!:01/10/12 02:03 ID:EW9AdMsc
編成替え2113F
2113-2114+2608-2115-2116-2607+2604+2117-2118-2603
10両中、先頭車が6両も入ってる編成では輸送力的に問題あり?
407名無しでGO!:01/10/12 02:44 ID:8TVda4CE
>>404
相鉄にもそんな夢というか妄想があったのか、サンクス。
408名無しでGO!:01/10/12 03:07 ID:8TVda4CE
こんなカキコ発見、どなたか知ってる方解説を。
砂利事業絡みなのは分かるけど。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1001251166/393
409名無しでGO!:01/10/12 05:16 ID:R7YT1XW2
>>405
何せ写真が3点しかなかったので
クロス車が存在するのかどうかも不明です。
ごめんなさい。
410名無しでGO!:01/10/12 07:08 ID:t99gj7os
>>404
そうだね当時の川島冷蔵専務が熱く語っていた。
411名無しでGO!:01/10/12 17:26 ID:VyjQQ0kY
砂利事業ってまだやってるの?
412名無しでGO!:01/10/12 22:37 ID:TG5ZN/dk
緑園都市で撮り鉄展開催中だぞ。どすこいどすこい相撲鉄道。
413 :01/10/12 23:06 ID:LJ6HqKd2
一時期、相鉄車内の (ドアの上に掲示してある) 路線案内図に、最終延伸
目的地として平塚が載っており、そこに点線で延伸予定線として出ていた
時期が有りました。でもその内に無くなってしまいました。

当時はあと何年後には何処何処まで等、話が有ったのですが現状では私も
含めて (^_^;) この掲示板を読んでいる人全員が、いずみ野線全線完成を
自分の目で見られる事はまず無くなったと考えて良い様です。
414名無しでGO!:01/10/12 23:25 ID:I5VxfkNI
黒酢車は無いのでは?10000系
415名無しでGO!:01/10/12 23:26 ID:LJ6HqKd2
相鉄の朝のラッシュ時の、のろのろは、いかんともしがたい
ですが、しかしではどうしろと言っても容量があのままでは
どうしようも有りません。

で一時期、机上の検討では有りましたが (一時期、他の私鉄
でも流行りましたが) 大深度地下鉄を利用して急行専用地下
線を作り横浜駅へ、そしてその先へとかなりの検討がされた
物です。現在の二俣川駅横浜方の複線の留置線あたりから地
下へ潜り等々。でも結局は流れました。

なぜだか想像してみて下さい。余りに単純なくだらない (と
言っては失礼な言い方だけど) 理由からです。建設費とか
お金の事では有りません。
416名無しでGO!:01/10/12 23:35 ID:p8ymekEI
今日東急車輛の脇をちと通ったんけどよ、10000系って側面なんかE231の常磐用
かゴルァ!って感じだぞ。下のラインは黄色っぽいし、なんか相鉄らしくない色だ。
外板に号車表示がついて!と思いきやこれも束のと同じ。前面はイラストよりもより
JR吸収チックな仕上がりだ。小田急3000じゃないけど好き嫌いがでるかも。
417名無しでGO!:01/10/13 00:02 ID:T1WresjU
>>415さんへ
え?なんだろう・・・・地下に降りるのに時間がかかるとか?
418名無しでGO!:01/10/13 00:25 ID:0IJS/ePI
>>416
個人的には好き?嫌い?
419名無しでGO!:01/10/13 00:32 ID:PsUVIPqY
>相鉄の朝のラッシュ時の、のろのろは、いかんともしがたい
>ですが、しかしではどうしろと言っても容量があのままでは
>どうしようも有りません。

二俣川〜横浜って朝ラッシュに限り全列車各駅停車で
いいような気がする。
で、二俣川以西で上り列車のみ快速運転すれば全体の
所要時間が縮むのでは?
そこで通勤快速の出番だ!
420名無しでGO!:01/10/13 00:35 ID:En3qMEyI
>>419
各駅の乗降に時間がかかって遅れ易くなる。
いいか? ひどい時間帯は鶴ヶ峰→平沼橋の全駅で尻押しが必要になるぞ?
421星川住民:01/10/13 00:41 ID:toox8BXw
>>415
なんだろう…。川を渡らなければならないからとか?
でも大深度なら関係なさそうだし…。
422名無しでGO:01/10/13 00:50 ID:d4YRfa76
>419・420
横浜駅の鉄柵をはずせばいいこと、あんな通路の狭い駅に無理失理つけるもものどうか?
鶴ヶ峰や希望ヶ丘みたいに自殺者が多い駅につけるのなら、納得するが・・・
駅員が何人もいて、低速で進入しているのに、あまり意味のないことして???
423名無しでGO!:01/10/13 00:51 ID:PsUVIPqY
>>420
全て各停にした場合列車本数が実質2倍になるけど
それでもダメ?
424終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/13 00:54 ID:kFoHkoN.
>>415
非常時の問題じゃないの?
駅間が長くて避難がしにくい、パニックによる志望者が出る可能性がある。
車両円状などの場合は一酸化炭素中毒による死者が膨大になりかねないなど。

西部がそれで断念したはずなので。
425416:01/10/13 00:55 ID:tjyPS2RU
>>418
ま「走るんです」自体嫌いじゃないけど、色がイケてない。
426420:01/10/13 00:58 ID:En3qMEyI
>>422
鉄冊と各停化がどう関係あるの?
意味不明。

>>423
まぁこればかりは机上の空論だけどさ、前の4分cダイヤでも、
各停の横浜方先頭はかなり混んでた。
海老名方面+いずみ野線の客が例え1/2でもそれに加わったら、
各駅で混乱が生じると思うぞ。
427422:01/10/13 08:33 ID:d4YRfa76
>420
横浜の鉄柵が出来、降りるのに時間がかかようになった。
確か横浜に到着して1分で出発だから、30秒で客を降ろすのも至難の技。
他線と違い、横浜側で相互乗り入れしてないから、逃がすことできないから、本数を減らすしかないのでは・・・
428名無しでGO!:01/10/13 13:55 ID:rvNwDVyU
>>426
相鉄より過密ダイヤで利用客の多い山手線は上手く行ってるが。

>>427
1分で発車する列車なんて無いような。
429名無しでGO!:01/10/13 14:00 ID:8AAN5q1w
>>428
山手は環状だから折り返しを考える必要が無いし。
実際は毎日遅れてるよ、目立たないだけ。
430名無しでGO!:01/10/13 14:05 ID:rvNwDVyU
>>427

ラッシュ時の横浜駅では
ダイヤ上、到着後2〜5分で発車。
ちなみに2分で出ていく列車は
各停で来て、各停で出ていくやつ。
431> 415:01/10/13 14:29 ID:vH0oRhyU
417番さん、ほぼ正解です。(実際には地上に出る時間ね)

二俣川〜横浜間、昼間で約12分、朝で18分ぐらいですか? 大深度に
して10分を切る時間で横浜に到達しても、相鉄の場合は多数のお客さん
が東横やJRや京急等の乗換が有るので、地下5階やそれより深いホーム
から地上に出るだけで10分近くかかってしまい、地上ののろのろの方が
早いと言う結論が出たそうです、 (^_^;;;)

まあ個人的には、もし両方(地上地下)出来れば地上も少しは早くと思う
のですが、私が聞いた限りではエスカレーターに10分もかかるのでは、
だれも乗らんと。

都内の乗り入れ私鉄みたいに、そのまま直通する他線が有れば叉ちがっ
たかもしれないです。

あともちろん >424番 終電さん、の懸念も各私鉄全てに出たと思います。
432名無しでGO!:01/10/13 15:28 ID:nPYb1KMM
輸送力UPのネックは相鉄横浜駅の容量のなさか・・・。
現東急横浜駅を使えないかな?
東横線自体は地下駅になってみなとみらい21線と直結するけれど、
廃止された高架駅を急行か快速での東横線乗り入れ列車専用駅に設定、現相鉄横浜駅は各駅停車専用に。
2層式の小田急線新宿駅や分離型の京王線・京王新線新宿駅の応用なんだけど、ダメか?
あ、JR東海道・横須賀線の上を跨ぐの大変か。金もかかりそうだし。
二俣川から新横浜経由東横線乗り入れの件もあるしな。
433名無しでGO!:01/10/14 01:23 ID:5e1WhxnY
他スレでこんな書き込みがあったのだけれども
だれか詳しく知っておられますか?
米軍援助の関係らしいが。
宜しく♪

>廃線になった相鉄厚木基地引込線が復活しそうな予感。
>保線区員が出動して保線作業していた。ED10機関車も
>かしわ台車両基地内で走行試験してたよ。
434名無しでGO!:01/10/14 03:23 ID:aIHjkYWs
age
435名無しでGO!:01/10/14 03:42 ID:WcfkcezI
>>433
戦争で鉄路が復活・・・ちと複雑だな
436名無しでGO!:01/10/14 03:46 ID:.hJm8m6E
今まで残ってたのはこういう事態を想定してたのかな?
437引込み線:01/10/14 12:04 ID:F27sguU5
>>433-436
本当か確認してくるよ。なんてったって地元だし。
438名無しでGO!:01/10/14 14:23 ID:1VxhZ1yD
>>437
頼む!
439引込み線:01/10/14 17:45 ID:F27sguU5
>>438
保線作業したとは思えなかったぞ。
チャリとかレールまたがってたしね。
ただ、写真撮影OK公開NGらしいが。
(by米軍&大和市)
440名無しでGO!:01/10/14 18:52 ID:UmMT6q+U
JR新津から出荷すんのは常磐用11/26、山手用1/9、相鉄(5両)2/11って
順番だと聞いたよ。
441名無しでGO!:01/10/14 18:55 ID:JEjFlTao
5両ってすげー中途半端だな
442名無しでGO!:01/10/14 18:56 ID:3WJ1UDy5
>写真撮影OK公開NG
看板か何か出てるの?
443引込み線:01/10/14 20:19 ID:F27sguU5
>>442
大和市役所にTELして聞いた。
他のことを聞きたかったしね。
444名無しでGO!:01/10/14 20:34 ID:7s5Wiolt
>>440
相鉄の残り5両は東急車輌が製造かと…。
445名無しでGO!:01/10/14 22:16 ID:CzIRnn82
>>440 >>444
9000系第1編成登場時も5両編成で試運転してたのを見たことあるYO!
446名無しでGO!:01/10/14 23:18 ID:ZNAnrucc
ED10ってまだ現役なの?
447引込み線:01/10/14 23:37 ID:F27sguU5
>>446
この前マヤ検引っ張ったよ。
448名無しでGO!:01/10/14 23:59 ID:pMnq7cMl
ところで、何年か前にかしわ台で10/14に部品即売会をやったけど、一発で終わったね。
向谷実が来てて、鋏をパチパチやりながら歩き回る様はまるでキティだったぞ。(藁
449名無しでGO!:01/10/15 11:46 ID:sSKvecQ8
>>432
>輸送力UPのネックは相鉄横浜駅の容量のなさか・・・。

利用客が年々減ってるんだから、現状でも良いかと思われ。
450名無しでGO!:01/10/15 14:11 ID:vkywATMk
DJ見てきた
>>226の情報で正解。
10/2713時頃逗子を出発して根岸線を経由して
10/28 0050厚木着
451名無しでGO!:01/10/15 14:20 ID:vkywATMk
IDがATM(藁
452名無しでGO!:01/10/15 16:21 ID:8YuLT/ar
結局、引き込み線復活はガセ?
453名無しでGO:01/10/15 19:56 ID:CINCL87n
西横浜近くの古河電工グランド横の引込線にある貨車、あれ何?
454名無しでGO!:01/10/15 22:25 ID:GLCJUQ0i
>>450
厚木には10/29到着だよ。
>>452
もちっと待たれ。
>>453
まだあったか?無かったような…
455名無しでGO!:01/10/15 22:34 ID:CxAEKbvH
10000系の甲種回送、
たしか27日は相模貨物に16:30過ぎに来て泊り、
28日に厚木だったかな?
>>454
29日でしたっけ?ウヤ情立ち読みで、正確に覚えてなくて。
456名無しでGO!:01/10/15 23:55 ID:Tzw8n44x
>>452
ガセケテーイ。
線路が草で覆われてました@県道40号踏切からさがみ野方を見て
457利用者:01/10/16 00:40 ID:IoTLJx0l
いずみの線って、朝ラッシュ時以外は電車の編成を
短小化した方が良いんじゃないのかな。
輸送力過剰みたいだし、多少こんざつしていた方が
繁盛している印象を与えるし、減車で運賃下がれば
客も増えるし。
458名無しでGO!:01/10/16 00:45 ID:pB7y6xse
>>457
いずみ野線の各駅停車も快速、急行も全て共通運用なので、
逆に非効率的になるからあんまり意味無い。
459名無しでGO! :01/10/16 01:33 ID:azqbcFEN
もう少しライフタウンから湘南台行くバスの本数が増えれば
横浜に行く時は使うかな>いずみ野線
カ名中にでも圧力掛けるか相鉄がバス走らせてくれ
460名無しでGO!:01/10/16 01:35 ID:j/FpyQXn
>>457
本気で考えてるの?

>>459
IDがFEN
461名無しでGO!:01/10/16 15:24 ID:XDYIv9z+
27日に休暇取れたやつおるんか?
462名無しでGO:01/10/16 19:57 ID:TWvnF4Nd
>459
高くても辻堂に出てしまう。
それが湘南の生活。
463名無しでGO!:01/10/16 22:38 ID:0ckQgH1u
27日深夜厚木に集まろうぜ
464名無しでGO!:01/10/16 23:35 ID:HuJzXSkK
湘南台から横浜に行く時はいずみ野線。
東京方面に行く時は市営地下鉄で戸塚にでて東海道線。
465 :01/10/16 23:47 ID:HWI4noo1
>457
湘南台駅においての話しだけど
10両でガラガラの相鉄、4両で激混みの江ノ島線
これが逆だったらと思う時はある。
>462
個人的には横浜までの途中駅に
ある程度の街があるのも東海道を使っちゃう理由かな。
466名無しでGO!:01/10/17 01:02 ID:jSq7sxZH
なんで中間に運転台が挟まってるの?

いずみ野線ができた時に二俣川で分割でもやろうとした?
467名無しでGO!:01/10/17 01:11 ID:0aQv6Zca
>>466
特に新7000系は分割併合を意識してるよね。
でも自連じゃ…ねぇ。
468名無しでGO!:01/10/17 01:13 ID:jSq7sxZH
>>467
いやさ,中間に,先頭車が中間車と連結する形で挟まってるじゃない
ステンレスの奴とか

アレは何?
金の無駄としかうつらないんだけど,キハ58をグリーン以外全部
先頭車にした国鉄みたい
469ASなコンダクター:01/10/17 01:13 ID:LYye/c0d
>>466-467

 新7000は新造当時計画されていた相模線乗り入れ計画の関係でしょ。
 結局オジャンになって無駄な投資になったのは見ての通り(苦笑
470名無しでGO!:01/10/17 01:18 ID:jSq7sxZH
>>469
へぇ,相模線に乗り入れてもそんなにメリットは無いと思うけどねぇ
471名無しでGO!:01/10/17 01:23 ID:3hfYeRxx
>>469
そうなんだ、知らなかった。
それなら5000の一部のように、運転室つぶして客席にして欲しい。
472名無しでGO!:01/10/17 02:06 ID:Ipmz8iVU
>>469
それ、噂かと思ってたけど実際計画があったんだ。
できれば詳細キボンヌ
473名無しでGO!:01/10/17 04:01 ID:nFSOAc+a
いや、無駄ではない。
快速を分割可能車限定にして、二俣川で切り離す
474名無しでGO!:01/10/17 04:32 ID:VKIUlT+e
昼間の12分サイクルを何とかして欲しい。せめて10分に

>>470
相模線こそ相鉄発祥の地だから
475名無しでGO!:01/10/17 19:01 ID:WGVwbIeL
国鉄分割民営化直前に相模線問題が具体化。
一時は相模鉄道が買収寸前の所までいった。
新7000系1次車はまさに相模線乗り入れ及び相模線運用
を考慮してあの様な編成に・・・買収問題は国鉄当局が相模
線内の国鉄職員も引き取る事を売却条件にした為、相鉄は断
念したと地元の古老に聞いたが真相はいかに???
476 :01/10/17 20:17 ID:4C8jJP31
> 国鉄職員も引き取る事を売却条件にした為

これについては知らないけど、相模鉄道は終戦後、大東急電鉄から
やっと開放された後、相当しつこく相模線の返還を願い出た経緯が
有ります。

当時の相鉄から見たら、自分たちの本線で有る相模線をだまし取ら
れた(^^;)との思いが相当強かった様ですが。
477名無しでGO!:01/10/17 23:30 ID:8ADirRO4
age
478名無しでGO!:01/10/18 01:42 ID:lU25dzBh
>国鉄当局が相模線内の国鉄職員も引き取る事を売却条件にした

ドキュソ職員を固めて配属させて・・・とかやりそう。
479名無しでGO!:01/10/18 01:47 ID:2G5NgF3q
青色蛍光灯・あかりん棒は40形で\1400/本もする。
10両全てを替えたら約20万円・・・これってサービス向上か
480ASなコンダクター:01/10/18 10:49 ID:pkN7lecF
>>469

駅務バイト時代に聞いた話なので、これ以上の詳細は不明。
 スマソ。
481名無しでGO!:01/10/18 14:01 ID:yQrTZ3mF
相鉄カワイソウ
482名無しでGO!:01/10/18 15:16 ID:cFQB3Mo+
西横浜に「テロ報復支援反対」とかあるんですけど、
相鉄って左なの?
483名無しでGO!:01/10/18 16:56 ID:7Wa2S1yB
>>482
労組
484名無しでGO!:01/10/18 22:15 ID:98nmNXKA
自動窓あげ
485名無しでGO!:01/10/18 22:21 ID:P1yyj//7
>>479
そんな事言ったらK▼SEI(GROUP)の電車はどうなるんだyo
486名無しでGO!:01/10/18 22:26 ID:SZQPrqVq
>>482-483
それで携帯を敵視するのか

資本主義の象徴みたいなものだからな
487:01/10/18 22:28 ID:98nmNXKA
いいかがり
488名無しでGO:01/10/18 23:15 ID:dDVcwhW8
黒服くんのおかげで夕方のピーク時でも、横浜駅はガラーンとしてるね!
相鉄グループも困るのではないの?
それともキャバクラ経営に乗り出しのかな?
489名無しでGO!:01/10/18 23:19 ID:bYXY65YW
今日久し振りに昼間に乗ったら車掌が女の子だった。
女の車掌って前からいるの?
490名無しでGO!:01/10/18 23:58 ID:SrqF8Q3t
>>489
JR東日本ではかなり採用しているみたいですよ。
491名無しでGO!:01/10/19 00:06 ID:CzC4tuwY
相鉄労組会館になぜか国労から寄贈されたD51の動輪が
展示されている。
492名無しでGO!:01/10/19 06:10 ID:YeBoB8Ie
ドリームランド閉園だってよ!
相鉄は…関係無いか。
493名無しでGO!:01/10/19 07:04 ID:NqDafLJa
3000系の廃車理由はさがみ野駅内の
脱線事故だそうだけど
廃車になるくらいだからよっぽどひどかったのかな
だれかおしえてください
494名無しでGO!:01/10/19 08:45 ID:E71kY0uQ
>>493
「湘南台」の幕も入っていたのにあぼーん(涙
495名無しでGO!:01/10/19 09:00 ID:5tmI2U1F
さがみ野じゃないよ、相模大塚だよ。
496名無しでGO!:01/10/19 10:18 ID:DQd0PsEk
来年のカレンダーが延期になっていた。
まさか10000を入れるつもり?
497名無しでGO!:01/10/19 11:02 ID:m7YRO0WM
>>496
誤植があっただけ。
498名無しでGO:01/10/19 18:13 ID:ROSW8sWw
そろそろ新ダイヤについて考えよう。
499名無しでGO!:01/10/19 20:25 ID:xsLnqbeC
>>492
いずみ野からバスでドリームランドに行く人いたのかな?
モレは行ったことないが
500名無しでGO!:01/10/19 21:00 ID:Lw2mKd6b
>>499
昔、いずみ野駅前に「ドリームランドへのご案内」みたいな看板があったけど。
501名無しでGO!:01/10/19 23:15 ID:nKsK6U+r
| 先生!27日本厚木あたりで飲んで10000系を迎えませんか?
 \__ __________
      V
    /■\∩
    ( ´∀`)ノ
  _(つ   ノ
  \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
   .||\        \
   .||\|| ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   .||  || ̄ ̄ ̄ ̄||
      ||        ||
502名無しでGO!:01/10/20 00:51 ID:3Amz86NU
そういや、おととい横浜でホームの放送を聞いてたら、
車内放送の声と同じようだった。
もしや車掌がワイヤレスマイクを使ってるのか?京急みたいに。
503名無しでGO!:01/10/20 02:07 ID:D90Xu9OX
>502
ンナコターナイ
504名無しでGO!:01/10/20 03:14 ID:pFVQgYKX
>>493
それほどひどくなかったらしいけど補修部品がもうどこにもなくてあぼん。
補修部品の自作はあきらめたらしい
505名無しでGO!:01/10/20 09:26 ID:5T3X7Ob9
>>504
その脱線事故が起こらなくても、今回の10000入線で
3000はアボーンされていただろうね。
506名無しでGO!:01/10/20 09:41 ID:KaHzSVlm
鋼製VVVF車とアルミ製抵抗車
どっちが先にあぼーんかといわれても・・・・

ところでVVVF車のあぼーんって相鉄3000が最初でいいの?
507名無しでGO!:01/10/20 10:15 ID:LabcZtp/
他社の動力車教習所で、モーター(交流)を欲しがったらしい(教習用として)
だって、VVVF車の廃車は最初だから
508名無しでGO!:01/10/20 14:01 ID:PLMtNKbw
>>453
除雪車。でっかいスノープロウが付いてたよ。
ただ、稼働したところは見た事無い。

有事の際はバラストを満載にして死重にし、EDで押すものと思われ。


で、27日に厚木駅周辺ね。了解。
509ラディン:01/10/20 15:47 ID:ys6nR9b3
ところでさ、俺が消防の頃さ運転席がかぶりつきで見れたよな
座席が運転席のところにぴったりあって
今は京急でしか走ってないなぁ・・・
510名無しでGO!:01/10/20 16:37 ID:aosm1wQ9
>509
旧6000か3000ね
511名無しでGO!:01/10/20 21:51 ID:DBkSGrUH
age
512名無しでGO!:01/10/21 01:16 ID:gfnDufKC
あと一週間か・・・
513名無しさん@どーでもいいことだが。:01/10/21 02:06 ID:S8Jt31v2
age
514名無しでGO!:01/10/21 07:32 ID:ZdZN0O4k
って事は3000系はもう廃車候補だったんだね。
でも先に廃車されたから新6000系が候補に・・・・・・
お願いだから10両や緑園都市号、アートギャラリー号はその候補に入れないで
515名無しでGO!:01/10/21 13:35 ID:sLSrYLsb
age
516名無しでGO!:01/10/21 14:04 ID:hx7HJzPY
緑園都市号、アートギャラリー号もあと三年ないと思われ
517名無しでGO!:01/10/21 15:32 ID:m3WutB1R
高島屋ギフトライナーなんていう編成もあったっけ。10年くらい前。
518名無しでGO!:01/10/21 15:47 ID:kQNrOqc0
8000系のVVVF音って、都営浅草線5300系のに似ていない?
519名無しでGO!:01/10/22 00:04 ID:UnIhzCfW
>>500
いずみ野〜ドリームランド(ドリームハイツ)つう路線バスは無いYO。今は知らないけど。
いずみ野〜立場〜湘南台つう路線がランドに一番近かったような。
520名無しでGO!:01/10/22 00:13 ID:Te6VrwVE
そりゃ、主電動機が日立製で同じだからでないのかい?
521名無しでGO!:01/10/22 00:14 ID:ZRBI5Y0Y
>>519
い02 いずみ野駅〜立場〜ドリームハイツを知らんのか?
知ったかぶるな、昔からあった系統だぞ。
もっとも、地下鉄開業後に湘南台逝きともどもあぼーん
されてしまったが。
522 :01/10/22 01:01 ID:k9UUOqir
ゆめが丘の夢を教えて下さい
523名無しでGO!:01/10/22 01:13 ID:YANb/du3
>>522
希望ヶ丘高校より偏差値が高くなること。
524名無しでGO!:01/10/22 02:14 ID:0zAXfspb
横濱−西横濱でJRの架線柱を間借りしてないか?架線もJR仕様。
525名無しでGO!:01/10/22 02:22 ID:2pEO1p1E
>>524
あれは、電化の時に一緒にやったみたい。
JRのを使わせてもらってる訳じゃ無いらしいよ。
美観のためにコンパウンドカテナリーにしてる。

・・・なんてことをまことしやかに書いてる書物があった。
本当か?
526名無しでGO!:01/10/22 07:09 ID:v4ExS0DS
2000系の2段非自動窓車か新6000系の非自動窓車を
あぼーんするのがいいんじゃないの
527東京南鉄道”管理”局横浜電力区:01/10/22 08:19 ID:5nQI+mR+
横浜・西横浜間は単線時代に国鉄保土ヶ谷貨物引込線の線路を間借りしていました。
だから架線柱は東海道・横須賀線と共用しています。立て替えたり新設したものは共
用していません。その後、引込線は相鉄が買収して現在の上り線を増設し、複線化し
ました。
528阪急電鉄:01/10/22 08:22 ID:COUmqPJa
テッシュカバー、でかすぎ。
529名無しでGO!:01/10/22 19:16 ID:IOoHEe30
買うか買うまいか考え中
あ、でも今日キーボード980円買ってしまったからやーめた
530名無しでGO:01/10/22 20:17 ID:GeGX++lX
横浜高島屋とタイアップしたきっぷ、売れているの・・・?
個人的に伊勢丹のがいいから。
最近、横浜の1F改札でクレジットカードの入会キャンペーンをしているのだけど、そんなにせっぱ詰まってるの?
531名無しでGO!:01/10/22 23:33 ID:ajpj4rnB
532名無しでGO!:01/10/22 23:59 ID:wtunT8wH
>>531
サンクス!相鉄10000系マンセー!!
533名無しでGO!:01/10/23 00:12 ID:L0QfEFtQ
>>531
私からもサンクス!イラストよりカッチョいいっ!!
534名無しでGO!:01/10/23 00:24 ID:+QOlQOqn
>>531
(・∀・)カコイイ!
535名無しでGO!:01/10/23 00:31 ID:ZAi+2JuQ
ん?これ相鉄か??
536名無しでGO!:01/10/23 01:52 ID:IGQ0LfTA
赤帯じゃないと違和感があるな・・・
537名無しでGO!:01/10/23 02:32 ID:lL6ZQ+dz
あまり品格ある正面デザインではないようだが、収容力大な分、Qの3000よりはマシかも。
538名無しでGO!:01/10/23 02:55 ID:fujniwdI
E231よりはましと思われ
539名無しでGO!:01/10/23 03:10 ID:B1AxTuHd
いままでのイメージを一新するな
540名無しでGO!:01/10/23 06:28 ID:bsHDyu1o
すごい!早く乗りたいYO!!!
541名無しでGO!:01/10/23 06:44 ID:f/YPQz8e
どうやら自動窓じゃなさそうだ。
セミクロスはちゃんとついてるの?
542名無しでGO!:01/10/23 06:48 ID:U10nQAE0
漏れ、これでもまだ相鉄が自動窓つけたら小1時間問いつめられてもいい。
543名無しでGO!:01/10/23 07:03 ID:AMHofhlm
>>518

それって幕がLEDの車両?
544名無しでGO!:01/10/23 07:33 ID:7dx+isD0
>>531
10000マンセー!!
こっちに送られてくるのが楽しみだ。
545名無しでGO!:01/10/23 08:08 ID:y+5pJa2D
でも、どうも内装はまんま走ルンですらしいとか誰か書いてたよな…
りんかい線のみたいにはいかなかったのかぁ?鬱だ。。。
546名無しでGO!:01/10/23 08:19 ID:T8II4642
1ハンドルマスコン採用なのか?
547名無しでGO!:01/10/23 08:34 ID:l5vxjmbS
10/27の午後2時半頃に関内駅に行こうと思っているんだけど、
1番線から石川町方を見て甲種撮りたいな。
ちなみにがいしゅつかもしれないが
桜木町通過時刻1455
厚木到着翌日0050
548名無しでGO!:01/10/23 08:36 ID:l5vxjmbS
直角カルダン
ツーハンドルマスコン
自動窓
アルミボディー
GTO-VVVF(たぶん10000は2レベルIGBT-VVVFだと思われるが)

失われるものが多すぎる
549名無しでGO!:01/10/23 09:14 ID:jGeBVSLI
>>548
この中で、アナログハンドルとGTOは明らかに時代遅れなんだから消えて普通と思われ
550名無しでGO!:01/10/23 09:17 ID:jGeBVSLI
ところでインヴァータはやっぱり日立だよな!ていうかそうであってくれ
いくら通勤仕様でも相鉄に三菱はいやづら。。。
551名無しでGO!:01/10/23 10:33 ID:mHV2cXY5
>>548
貫通扉、妻面窓は?
552名無しでGO!:01/10/23 10:47 ID:nBn83xsP
なんか目つきが変
553名無しでGO!:01/10/23 11:17 ID:RI1bokwk
>>551
詳しくはわかりませんが法改正で不要になったそうです。
554名無しでGO!:01/10/23 18:04 ID:dYiWhYtp
湘南台や大和で有事の際はどうするんだろう?
555名無しでGO!:01/10/23 18:08 ID:NlQD+YjQ
東横線乗り入れキボ〜ン
556名無しでGO!:01/10/23 18:13 ID:NlQD+YjQ
556
557名無しでGO!:01/10/23 18:17 ID:NlQD+YjQ
557
558名無しでGO!:01/10/23 18:35 ID:psWxj35D
>>550 基本は東洋だろ、とか逝ってみる。
まあ日立も田舎臭くてよいが。
559名無しでGO!:01/10/23 22:33 ID:UVhZm+Af
鏡は付いてるのかな?
ヲタが身だしなみを整えるため必要だ。
560名無しでGO!:01/10/23 22:33 ID:9lft9as0
>>558
下松から取り寄せるのも一方法だね。
561名無しでGO!:01/10/23 22:52 ID:kJkTsE/u
>>547
桜木町1455だと関内1453か。
関内1452発のくだり電車とかぶるかも。
562名無しでGO!:01/10/23 22:54 ID:yf/cY4wM
エリア51に出てくる宇宙人みたいな顔つき
563名無しでGO!:01/10/23 22:57 ID:x2+0pQ6X
海老名から小田急に乗り入れてたのっていつの話?
564名無しでGO:01/10/23 22:59 ID:QWhf1rwS
横浜駅の鉄柵、はずして下さい。特に各停ホームの階段より前は狭いし、3人並んだら後ろを通るのも酷です。
あれは急行の後ろの車両の乗車側のドアが開いた瞬間のイス取りゲームを防止するためにつくられたのかな???
夕方4時〜6時台は、ひどかったです。ババァの割り込み、押されるのは当たり前、頭に来たのは偏差値65ぐらいの女子中学生にケリを入れられたこと、OOヶ丘まで13分、そんなに座ることにこだわるのか、京急利用者の自分には理解不能。
携帯のベルが鳴っただけで注意するのなら、乗車マナーを注意したいよー! 特にOOヶ丘で降りるババァども!
565名無しでGO!:01/10/24 00:10 ID:VLOdgi/l
柵の切れ目をなくし、完全に封鎖するしかないな
566名無しでGO!:01/10/24 00:41 ID:9MHnKMvw
>ババァの割り込み、押されるのは当たり前
そりゃ当たり前だよ、相撲鉄道だからね。
567名無しでGO!:01/10/24 02:00 ID:h4KmmD+h
希望ヶ丘
568名無しでGO!:01/10/24 06:35 ID:hRKnPCSm
>>561
うひゃあ・・・
別の場所捜そう・・・・
569名無しでGO!:01/10/24 18:36 ID:gz0PjZsB
今週末はこのスレ、なかなか下がらなくなるかな?

あ、それよりも新スレ乱立で沈むか?
570名無しでGO!:01/10/24 20:38 ID:eTU7VHnk
>>550
そりゃもう、三菱でしょう。
>>551
そりゃもう、ないでしょう。
571名無しでGO!:01/10/24 20:41 ID:IxjlET3q
>>563
昭和16年〜昭和39年11月
572名無しでGO:01/10/24 20:53 ID:NvpZdztj
>566
オヤジはプライド高そうだし、バハァは金がありそうなのに、なんとなくセコそう。つるかめらんどがあるから、自然とそういう生活になるか?
573名無しでGO!:01/10/24 21:59 ID:7sJyvy1k
>>572
プライドが高くて金のある人が相鉄沿線にいるんでしょうか。
緑園都市あたりの勘違いリーマン&マダムのことですか?
574名無しでGO!:01/10/25 00:45 ID:9HYjvnun
二俣川駅の発車ベル、音がうるさ過ぎるのでなんとか
してください。特に下りホーム。スピーカーの真下にいるとマジびびる。
575名無しでGO!:01/10/25 00:52 ID:C245Iume
>>574
二俣川の下り本線エビ方の発車ベルが営団ブザーに聞こえて仕方がないのって漏れだけか?
576名無しでGO!:01/10/25 00:52 ID:Y9nsznTm
>>574
一番後ろ(鶴ヶ峰方)が特に酷い
577名無しでGO!:01/10/25 01:01 ID:9HYjvnun
そうそう、本線側のプ〜って鳴るヤツね。個人的に警笛より
やかましいと思う(;´Д`)
578名無しでGO!:01/10/25 02:46 ID:eeIGXfcx
551は548に抜けてるんじゃないかって思ったものを書いたんだけどな・・・
579名無しでGO!:01/10/25 19:41 ID:C245Iume
下がり過ぎだってage
580名無しでGO!:01/10/25 20:13 ID:zdpCxgdW
皆さん10/27はどうします?
581名無しでGO!:01/10/25 22:07 ID:lyn9I528
>>580
本郷台で撮るよ。その後は品川鉄祭り。
582名無しでGO!:01/10/25 23:00 ID:YCCFBeWB
撮ったら見せてね♪
583名無しでGO!:01/10/25 23:12 ID:LKLfd08J
どうでもいいが、ほとんどみんな1行レスだな(w
584名無しでGO:01/10/26 05:36 ID:zguKSpSz
相鉄沿線は厚木基地のイベント以外、人の集まる場所がないね!
アメリカもアフガンと戦争中だから、3年ぐらいは厚木基地のイベントもなさそうだし。
585名無しでGO!:01/10/26 12:26 ID:IIe5bOuT
10000甲種ダイヤ教えて
586名無しでGO!:01/10/26 14:17 ID:u64maI+z
西谷に急行停めろや。ゴルア!!
587名無しでGO!:01/10/26 14:22 ID:6oVaYQ/+
>586
西谷住民だが、激しく不同意。
あんな田舎に急行止める必要なし。
新幹線の駅ができたら考えてもいい(w
588名無しでGO!:01/10/26 15:33 ID:yuID3nAR
>>585
過去ログにある
589名無しでGO!:01/10/26 19:36 ID:kWDLwd2u
早く10000系が走るところがみたいなぁ
早く10000系で学校に行きたいなぁ
590名無しでGO!:01/10/26 23:45 ID:uT+n4SUz
湘南台のエスタテラ湘南台って
全部
完売しちゃったよ。
591名無しでGO!:01/10/27 00:11 ID:fzsei09y
回送の時刻
みんなてんでばらばらに書いてるからわからんなぁ
DJから書き抜いてよ
592七誌でGO:01/10/27 00:40 ID:U7va5Axd
平塚延伸の書き込みもなくなってきたねー。
本当に夢は消えてしまったのかー。
倉見の新幹線停車はどうなったんだ?
西谷か高座渋谷に新幹線の駅作ってほしいなー。
あと、湘南台-いずみの線-二俣川-新横浜-渋谷ってのも作ってほしいなー。
相鉄がんばれ! ドリームランドも買い取って、
大船までのモノレールも作ってよ。
593名無しでGO!:01/10/27 00:50 ID:7xpOnaAj
逗子と相模貨物で見ます。
逗子13:56相模貨物16:45ヨ
594名無しでGO!:01/10/27 00:55 ID:kGmOQdML
星川って北と南にそれぞれ隣接して店舗ビルがあるんだけど、どっちも通路に
屋根がないので、雨の日は駅から傘をささないと行けない。
北側のAlic日進は怪しいジャンク屋になり、南は本屋が閉店した。廃墟の予感…。
595名無しでGO!:01/10/27 01:03 ID:BBXF2szM
>>594
とりあえず高架化後の構造がまだ不明だから貸し店舗がどうなるかはわからん・・・
596名無しでGO!:01/10/27 02:01 ID:qrDqu8k1
今夜から壱万を張り込んでる奴はおるのか!?
597名無しでGO!:01/10/27 02:21 ID:HgjFyYjq
私の家は相鉄線のかしわ台駅の前です。
あーーーーーーー
きましたきましたよ!!!!
例の車両が!
9000系
598名無しでGO!:01/10/27 03:45 ID:K5UaBQHk
>>594
× Alic日進
○ エル商会。
あの辺は、高架化で雰囲気が一新すると思われ。
599  :01/10/27 03:48 ID:xJNC0g0g
小田急でバイトしていた時の事

私 :「助役!相鉄線が、止まってますよ!」
助役:「あら、そうてつか…」
私 :「・・・(大汗)」

私も、そんな助役の下でよく頑張った…。
600名無しでGO!:01/10/27 04:19 ID:cPnykjea
ぷるぷる電車、親が喜んでたが、どこの電車か知らなかった様子。
ちなみに23区内在住。
601名無しでGO!:01/10/27 07:23 ID:MPNSNhOf
>>597
かしわ台の駅前に家なんかないぞ。
あったら住所言え。
602名無しでGO!:01/10/27 16:12 ID:TPaly/nA
甲種撮影速報はないか?
603名無しでGO!:01/10/27 16:50 ID:4i5Z3OVX
ありゃ相鉄じゃない・・。
604名無しでGO!:01/10/27 16:58 ID:5nLIoCoO
>>582
行けなかったです。
お詫びに…
www2.plala.or.jp/jinchu/index.html
605名無しでGO!:01/10/27 18:38 ID:ggbEefSZ
甲種回送見てきたよ。大船の根岸線ホームで。
自分を含めて約15名ほどの鉄ヲタがいた。
通過している中撮影した為、車内はじっくり見れず。
側面と車内は、東日本のE231とほぼ同じ。クロスシートは
ないように見えた。前面は少しだけ膨らんでいた。
ラインは、紫というかラベンダー色でした。

他にも見た方、補足や訂正お願いします。
606名無しでGO!:01/10/27 18:53 ID:qAqGnilB
ありゃ、夜中に神武寺行きそびれた。
607名無しでGO!:01/10/27 22:49 ID:HgjFyYjq
相鉄も発車ベルを音楽みたいにしてほしいな
するとしたらどんなのが良い?
608名無しでGO!:01/10/27 22:53 ID:CSEiifVv
>>607
JRと同じ電車が入ることだし、音楽もJRと同じでいいのでは?
609名無しでGO!:01/10/27 23:18 ID:oWp1gP88
折れ、来年束入社に伴い、都内に部屋を持つ予定でさ。
生まれてこの方長年地元で利用して愛着のあったた相鉄の沿線を離れるという直前になって、
まさか今まで自分が物心付いた時から特に萌えていた相鉄電車の個性が、
よりによってこれから入社しようという会社に汚されるなんてのは、、、何とも複雑な気分だよ。
まぁ、ここまでしなきゃならん位に経営が厳しいのもわかってるけどさ。
それにしたってねぇ。
…こんなご時勢に見栄張ってバブリーなホテル作っちまったり、今時自腹切って僻地に新線作ったりとか。
結局その見返りが単独値上げに長年積み上げたアイデンティティを一切放棄した走るんですかよ。
わざわざ甲種見に逝ってきて、とうとう初対面したけど…なんか泣けてきたよ。ちょっと大袈裟だがな。
610新快速ファン&長距離通学者同盟:01/10/27 23:32 ID:dj7j58JZ
>>605
JRと同じ…クロスシート無し…とほほ
>>572
つるかめらんどにワラタ
>>573
東京三菱の支店とATMが、相鉄沿線から減った。
東急東横、田園都市沿線は多いのに。後文庫、能見台、富岡。
足元見られてw
611名無しでGO!:01/10/28 00:11 ID:Zz798GVb
車番のフォントがイイ!(・∀・)
612名無しでGO!:01/10/28 00:28 ID:X4G4+TBP
>>609
入社しようとしている会社は、汚れてルンですか?
613この人探してます:01/10/28 00:31 ID:ckkq7jDh
26日20:41、大和より横浜行の後ろから2両目に乗車、誰か奇声を発してる思ったら自分の隣にいた男子高校生が携帯で通話をしていたから、前に座っていた管理職風のリーマンオヤジが高校生に注意していた声だった。
そのおやじ挙動がおかしい、ときどき変な奇声を発したり、メールをしている人をにらめつけたり、とにかく怖い!
オヤジは二俣川で各停に乗り換え、そこでも姉ちゃん2人を注意、2人とも恐怖のためエスカレーターで上へ避難?
鶴ヶ峰まで、そのオヤジは自分のことをにらめつけた。
頭にきたので、駅を降りてから後を追ってみたが、すぐに見失いたぶんバスで帰宅したと思われる?
頼むから、早く会社を辞めて田舎で自給自足の生活してほしいと思った。
年齢50ぐらい、仲代達矢?似???結婚指輪し子供もいるだろう、何故かエロマンガを大事そうに持っていた。
かわいそうなのは、ここのオヤジの子供も奥さんも携帯は持てないだろうし、家庭が壊れていけなきゃいいと思った。
仕事中は携帯を使うのかな、このオヤジ?
614名無しでGO!:01/10/28 00:57 ID:EnUBBRV9
今日本郷台に見に行ったけど、はっきり言って怖かったよ
ヲタだらけで…、一般乗客もかなり引いてたよ

ところで制御装置だけど、日立?三菱?どっちだった?
見たけどどっちか判らん勝った(w
615名無しでGO!:01/10/28 01:01 ID:E7sk+jyM
今年の中途入社した人今どうしているんだろう(私1次落ち)
616名無しでGO!:01/10/28 01:50 ID:6gk+YGzi
先生!厚木にまだ10000が来ていません。
被害者:俺含む鉄ヲタ3人
617名無しでGO!:01/10/28 02:21 ID:6gk+YGzi
明日また逝ってみよう・・・・
618迷ったけど行かなかった人:01/10/28 02:28 ID:mVl4M2UW
>>616-617
ご苦労様。
がんばってね♪
619名無しでGO!:01/10/28 04:44 ID:CLCfJxvI
10kの厚木到着は今夜らしいYO
620名無しでGO!:01/10/28 06:34 ID:PsbUO2QM
いまどこにいるの?消息不明?
621名無しでGO!:01/10/28 07:57 ID:OfH8+PCw
614>VVVFは三菱でしたよ
620>相模貨物で日付変更線を2回越えるそうです
622名無しでGO!:01/10/28 09:02 ID:2iA0G0d3
新形式の乗り心地、期待していいんだろうか
623名無しでGO!:01/10/28 11:01 ID:DYnomlup
今日深夜再び出撃するぞ。
今日こそ来るよね。昨日は厚木駅の駅員さんに迷惑かけてしまったし・・・
624名無しでGO!:01/10/28 12:29 ID:VyPJsV43
誰か画像をアプしてくれ〜
625名無しでGO!:01/10/28 12:31 ID:VyPJsV43
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ|甲種祭り|ΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)   <みなのもの遅れるな
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
626名無しでGO!:01/10/28 13:37 ID:CLCfJxvI
627626:01/10/28 13:37 ID:CLCfJxvI
直リン、スマソ
628名無しでGO!:01/10/28 16:39 ID:nB+tMfqk
日付変更線2回?ってことは明日?
629名無しでGO!:01/10/28 18:04 ID:bIv3PzlI
あと四時間age
630名無しでGO!:01/10/28 19:44 ID:bIv3PzlI
まもなく出撃するぞ
暇な奴0時にスリーエフ河原口店(本屋併設のコンビニ)か
厚木駅に集まらないか?
俺はしょぼいデジカメ持ってる奴ね。
631名無しでGO!:01/10/28 20:54 ID:2X5QH7Nb
age
632621:01/10/28 22:25 ID:WhCMK4J3
>628
紛らわしい書き方でスマソ
相模貨物発が今日の深夜0時を回ってからなので2泊ってことね
633名無しでGO!:01/10/28 22:26 ID:0H1XYga3
>>626
のページなくなっちゃった
634名無しでGO!:01/10/28 23:12 ID:ztgwFs2h
このたびも相鉄情報局にご訪問いただきまして、誠に有難うございます。
突然ですが、家の都合によりしばらくネット上で会えることが出来なくなりました。
それに伴い、相鉄情報局もしばらく閉鎖することにします

ってことだそうです>>633

>>630
報告よろ。
今日、臨時出勤じゃなきゃ逝けたんだが・・・・
635近所の暇人:01/10/29 00:05 ID:bT6jIFpg
雨が降って、雷が鳴ってるけど
見に逝ってみようかな。
中新田のサークルKで時間を潰して・・・
636名無しでGO!:01/10/29 00:44 ID:Pvpgw7sW
土砂降りだYO
637名無しでGO!:01/10/29 00:46 ID:Cz1SGJkK
悲惨な630がいるスレ?
638名無しでGO!:01/10/29 03:37 ID:Pvpgw7sW
ん?630よ、まだ帰ってないのか?
639名無しでGO!:01/10/29 07:47 ID:dlGsCUBe
>>471
窓の位置が高いやつね。
640名無しでGO!:01/10/29 07:49 ID:dlGsCUBe
相鉄の車庫または基地はどこにありますか?
641名無しでGO!:01/10/29 07:54 ID:dlGsCUBe
http://www2.plala.or.jp/jinchu/index.html
10000系の写真があります。
642終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/29 08:00 ID:paIEBosA
>>641
サンクス。
相鉄ヲタとしてはいい車輌とは思えないけど、小田急3000のように
ショックで泣き崩れそ運ある車輌じゃなかっただけよかった。
内装が気になるなぁ。
643名無しでGO!:01/10/29 13:18 ID:tu1QAHKJ
630だが、悲惨でいいよ。
あの後ちょっと寝たら、朝になってた。

お詫びに10時現在、10000はまだ厚木にあった。
写真を撮ってあるけど、131万画素+望遠ではないので
その点は勘弁
644630:01/10/29 14:00 ID:tu1QAHKJ
お待ちどうさま。あぷろだが100Kまでだったから結構削った。
そして、数日後消します。

http://isweb35.infoseek.co.jp/travel/tul/cgi-bin/img/img-box/img20011029135733.jpg
645名無しでGO!:01/10/29 14:18 ID:qOOFd1cY
>644
馴染まん・・・。
でもこの光景が日常になるんだよね・・。
646630:01/10/29 14:29 ID:tu1QAHKJ
スマソ
上のリンク先へはこちらから画像upload掲示板へどうぞ
http://isweb35.infoseek.co.jp/travel/tul/newsplus/
647名無しでGO!:01/10/29 18:46 ID:wjpCJe0S
うーん、でも上手くやれば相鉄のイメージを一新しそうな雰囲気だ。
648名無しでGO!:01/10/29 19:05 ID:TvKDMZlj
oage
649名無しでGO!:01/10/29 22:49 ID:UmuzDqIy
相鉄10000系とヲタ急3000系って、京浜東北線に乱入しても
違和感なさそう
650名無しでGO!:01/10/29 22:58 ID:wQ8l/+pM
パッと見はまったく違和感ないが、乗ると・・>オタQ
色がおかしいが乗るといつもと同じ>10000
651名無しでGO!:01/10/29 23:13 ID:5c2UwUn7
西横浜−横浜間で、10000系、E231系、E217系が
並んで走ったらスゴイ!

走ルンです3兄弟!?
652名無しでGO!:01/10/29 23:18 ID:rEA/hmjc
走るんですがベースなの?
それとも走るんですにそっくりっていうだけなの?
653名無しでGO!:01/10/29 23:22 ID:Pjx1HwDY
相鉄10000系ってワンハンドル?
654名無しでGO!:01/10/30 00:04 ID:X63nmbt9
>>653

もちろん
655名無しでGO!:01/10/30 04:23 ID:2ZBIWeYG
>>644の画像の車体色、オレンジとブルーのラインに見えるんだけど、実際はどうなの?
新6000系のようなオレンジとライトグリーンのラインだったら違和感ないんだけど。
656名無しでGO!:01/10/30 07:36 ID:1x2DlSTB
ぱっと見だけどEB装置まで付いていましたよ。
もろJR仕様
657名無しでGO!:01/10/30 08:13 ID:ZxL21DbI
今にして思えば9000系は相鉄電車の集大成とも言える名車だったんだな。
塗装アルミ車体、vvvfでも伝統の直角カルダンディスクブレーキ台車、
連続分散型クーラーに安っぽくもなく過剰でもない内装、そして2両のクロスシート、etc…。
全てにおいて関東通勤車標準の時代の流れに敢えて逆らった仕様(w
直角カルダンはもうさすがにコストが厳しいかもしれないが、
その他の仕様で、いつかは伝統の相鉄車輌が帰ってきてくれる事を願いたい。
658名無しでGO!:01/10/30 10:38 ID:NfYd6MRy
8000の後の9000みたいに
2年後に日立でオリジナルの新車作ったりして・・・・
659名無しでGO!:01/10/30 19:31 ID:qK9ytD2H
660名無しでGO!:01/10/30 19:39 ID:tlYXQIve
なに,本当にE231がベースになってるわけ?
相鉄の独自開発は止めちゃったの?
661名無しでGO!:01/10/30 19:49 ID:aB6nk6gv
>>660
独自開発というか・・・
普通大手私鉄って独自開発じゃないの?
今回のケースのようにE231と車体ごと共通設計するのが初のはず。
規格を共通させるのは東急3000・営団9000・都営6300・埼玉高速
があるけどね。
662名無しでGO!:01/10/30 20:06 ID:tlYXQIve
>>661

そうそう,普通大手民鉄って独自開発じゃないかなぁーと思ったから
皆で走るんです,だっていうから変だなーと思ってたの

車体ごと共通開発なんだ>相鉄
663名無しでGO!:01/10/30 21:01 ID:BrCF8+hL
>>660-662
しかし、逆に考えればその辺の思いきりのよさがまた相鉄、という気がする。
5000系なんかも、突如現れたわけだから。
664名無しでGO!:01/10/30 22:31 ID:/PU5G6M4
でも新しいことには慎重だったような気もする
アルミ・VVVFはいきなり新車でやらなかったし
セミクロスシートも7755Fで試作的にやっていた
665名無しでGO!:01/10/31 07:04 ID:Da1CuqE5
パスネットには9000系に替わって10000系が載るのかな?
666名無しでGO!:01/10/31 07:09 ID:Da1CuqE5
10000系が入るとこんな感じの車両が増える。
http://www2.plala.or.jp/jinchu/3050-6000/6000kaitai.htm
本当に無残です。
667名無しでGO!:01/10/31 07:18 ID:L4e/Eg62
相鉄伝統の自動窓開閉装置?みたいのは付くんですか?
668名無しでGO!:01/10/31 08:13 ID:S1yxvcXP
>>666
でもさすがにあれはもう時代遅れの車輌と思うが
669終電さん ◆6JtOtfC. :01/10/31 08:17 ID:KNUsBIZB
>>668
でも、筆頭株主の車輌に比べたら全然陳腐化が進んでいるようには思えないのだが。
特に内装が白化粧板&オレンジモケットのやつ。
670名無しでGO!:01/10/31 08:30 ID:S1yxvcXP
>>669

でも扇風機でしょ?
671名無しでGO!:01/10/31 10:21 ID:sWnPdB8D
今朝の瀬谷での人身事故、上り?下り?
672名無しでGO!:01/10/31 12:36 ID:pxIt/WoC
>>671
乗ってましたか?

漏れは三ツ境から横浜まで1時間10分かかったよ・・・
673名無しでGO!:01/10/31 13:04 ID:XY08oXXP
今横浜の某漫画喫茶より
なんだかねー相鉄って強引に電車を動かすでしょ。
快速運転取りやめていずみ野線を線内運転にしたりとかできればもっと早く
遅延回復できると思うのだが。
674名無しでGO!:01/10/31 13:12 ID:kCALAfhx
僕の好きなもの   ┃ 僕が嫌いなもの
          ┃
相鉄        ┃
2100、新旧6000   ┃ 新7000
小田急       ┃
9000、1000     ┃ 2600、8000、3000
JR         ┃
103        ┃  113、211、217、209、115 
675名無しでGO!:01/10/31 13:23 ID:XY08oXXP
  |         |  |      ________________________________________________
  |         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ|祭り|ΦΦΦΦΦΦΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         ∧_∧
/|\/  / /  |/ /           (___)   <みなのもの遅れるな
/|    / /  /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   ∧_∧     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    ∧_∧
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  |  /         /_ノ(_)          ┌|___|
  |/          (__)             (_ノ ヽ ヽ
/                                (_)
676名無しでGO!:01/10/31 13:46 ID:hOwqUWL8
今朝、下り湘南台行きが1番線に入ったよ。ビクーリした。
677名無しでGO!:01/10/31 18:41 ID:1texGs+K
瀬谷で何があったって?
678名無しでGO!:01/10/31 19:47 ID:GbL7sdvB
>>677
人身事故
駅出発時の加速が明らかに違うことでダイヤ乱れてることがすぐ解り
すぐさま先頭車に行ってかぶりつき車内無線に注意しながら
携帯用デジカメを用意する自分は十分鉄ヲタだとつくづく思った
679名無しでGO!:01/10/31 20:40 ID:5Z12RHVt
680名無しでGO:01/10/31 22:50 ID:lcbKfqUW
相模鉄道に一言!
自分がだけかも知れないが、何故、相鉄の駅(二俣川といずみ野線以外?)駅の施設、ホームやトイレが汚いのですか?
やたらとプライドがクリーンなイメージを持たせている割に、夕方から翌朝のラッシュの終わる頃までは、汚いなーという駅があります。とある乗り換え駅のトイレは絶対に使いたくないです。
何故、夜の8時くらいに、そうじができないのですか?
子会社などを作り、もう少し駅をきれいにしてほしい。
希望ヶ丘も3年で汚くなるかも、大和みたいに・・・
681名無しでGO!:01/10/31 22:57 ID:qq2vHvjk
>>680
沿線の客層を鑑みれば仕方なしと思われ
682名無しでGO!:01/10/31 23:21 ID:czw01ZW4
朝ダイヤが乱れていた。
夕方駅にお詫び文が張り出されていた。

他の会社でも当たり前のことなのか?
(少なくともJRでは見たことない)
683名無しでGO!:01/10/31 23:24 ID:0zqjsWw7
>>682
HPにも早速でてたYO!
684名無しでGO!:01/10/31 23:58 ID:7sZxoY3i
どんな事故だったか知ってる人いる? 7時頃の事故と聞いたけど。
相鉄、しきりにあやまってるけど、相鉄のせいじゃないでしょ?
8時少し前にいずみ中央を出て、二俣川で急行乗り換えしても
横浜まで1時間15分もかかって疲れた。
685名無しでGO!:01/11/01 00:20 ID:lBGMjmmS
神奈川県警の警部補の自殺だって! 新聞情報
警察官が駅に立って謝罪して欲しいね!
686ハッカー:01/11/01 00:23 ID:OD7aBXqL
10000 顔はアホロートルに似ていないかな?

 ウーパルーパー: CMで有名
 サンシャインにもいたね
687ハッカー:01/11/01 00:48 ID:OD7aBXqL
偽厚木にいる2601を先頭
この10連は二度と帰らぬたびにでるのね 10000系の影で
688終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/01 01:10 ID:KX0306pY
>>682
横浜市営が時々やる。
小田急と東急がやっているのは見たことがない。
せいぜい田園都市線の落雷の時くらい。
689名無しでGO!:01/11/01 01:19 ID:tq5nnGmm
横浜で警部補が自殺?相鉄線乱れる

 31日午前6時55分ごろ、横浜市瀬谷区瀬谷4の
相模鉄道瀬谷駅上り線ホームで、伊勢佐木署の警部補(59)が、
海老名発横浜駅行き急行電車にはねられ死亡した。
瀬谷署では、警部補が自分でホームから線路上に降りるのを
近くの人が見ていることなどから、自殺の可能性が高いと見て調べている。
この事故で、同鉄道の上下183本が最大50分遅れ、
乗客約10万7000人に影響が出た。

(10月31日14:20)

http://www.yomiuri.co.jp/04/20011031ic12.htm
690名無しでGO!:01/11/01 06:58 ID:D1DyHVOs
通過電車に飛びこむってのは聞いたこと有るけど・・・まだ減速してなかったのか?
691名無しでGO!:01/11/01 07:10 ID:hr7OGbTk
>>667
画像から見ても明らかにこれは自動窓じゃないね。
692名無しでGO!:01/11/01 08:43 ID:B1cQQLx2
>>690
海老名寄りなら7.80qはでてる。十二分に死ねる。
しかし警部補59歳と定年間際じゃないか。一体何が・・・。
まさか何らかの県警不祥事を告発しようとして口封じに自殺に見せかけて殺され
は考え過ぎか
693名無しでGO!:01/11/01 13:34 ID:4ZBSOgNc
>>674
ずれてるが
よく分からんこのみだな。
694名無しでGO!:01/11/01 15:28 ID:vlLCECZt
人身事故関連レスです。
いずみ野から横浜まで1時間30分かかってしまいました。

昨日の人身事故の余波がこんなところにも。
弥生台での長時間停車(約30分)に、いずみ野から乗っ
てきた修学旅行の引率教師がシビレを切らせてトイレに
逝ってしまったのが運のつき。その間に電車が発車して
しまったのである。
マヌケな教師のてん末に小学生の児童は大笑い、JTB社員
は大慌て。
にしても、横浜からの167系日光修学旅行臨にうまく乗り
継げたのだろうか?
695名無しでGO!:01/11/01 15:34 ID:FYDyyMSL
>694
始末書ものだな(w

それはともかく、こういう連絡電車遅延のとき臨時は待つ?
696名無しでGO!:01/11/01 15:46 ID:joNYT6LU
相鉄ギャラリーの芳名帳というかノートに、明らかに2ちゃんねらの
仕業と思われる書き込みがされていたぞ。
「10000系車内でフェリスの女学生にサスリサスリしたい」とか
「二宮まで延伸せよ 川島」「名鉄の写真がない 耕」などなど、
芳名帳というより落書き帳状態。
そこに「だから鉄はバカにされるんだ!!」「氏ね」と
ツッコミが入っていた。それに対し矢印で「禿同!!」とも。
写真展そのものよりも芳名帳ノートにワラタよ。
697名無しでGO!:01/11/01 16:29 ID:WWdCNkVt
>>696
芳名帳じゃなくて感想ノートでしょ。
主催者はあの書込み、放置しておくのかな。
ヤバイでしょ、2ちゃんねら用語は。
フェリスの女子学生の書き込みがよかったYO!
698名無しでGO!:01/11/01 16:45 ID:+QKD2/db
厚木にもかしわ台にも10000の姿が見えないが、
車庫の奥まった場所にでもいるのだろうか?
699名無しでGO!:01/11/01 17:36 ID:R5RkaFLc
>>698
かしわ台にいるよ
さっき室内灯とヘッドライト付けて作業員を乗せていた。動かしてはいない。
おそらくメンテの習熟か?
700名無しでGO!:01/11/01 18:11 ID:nEOlJeVZ
700いただき〜♪age
701名無しでGO!:01/11/01 18:46 ID:6ppgzrYJ
>>657
正論。禿同。
>>694
ワラタ
702名無しでGO!:01/11/01 21:55 ID:/jOrsAHQ
>>7
700以上レスつけば立派な大手私鉄スレです。
703名無しでGO!:01/11/01 22:40 ID:iRFIcrDd
「大手私鉄になりたーい」って民鉄協にダダこねると、
大手の仲間入りなれるそうです。これといった「大手」
の基準はないとのこと。
だから新京成も山陽電鉄も大手入りにチャレンジして
みる価値あり。
704名無しでGO!:01/11/01 23:21 ID:Ycj3IWcs
相鉄って自社のシンボルカラーないの?
阪急=マルーン、東急・京急・名鉄=赤みたいに。
10000登場で車体のカラーリングにコンセプトのない会社だなぁ、
と思いました。
705名無しでGO!:01/11/01 23:22 ID:EebCRgOD
>>704
グリーンだろ
電車に使ってないだけ
706名無しでGO!:01/11/01 23:29 ID:AyZnk9Yc
>>705
相鉄バスの色、萌え〜☆
電車にもあの色、使へ〜☆
707名無しでGO!:01/11/01 23:35 ID:vdLFJjGd
>>704

グリーンポケット(駅の定期販売所)
グリーンショップ(駅の売店)
グリーンボックス(新7000の統一広告車両)

緑一色(w
708名無しでGO!:01/11/02 00:14 ID:iG+AU6Qd
>>696
ほんまかいな。
何だかオモシロそーだから見に逝ってみよ!
会期はいつまでなの?
709名無しでGO!:01/11/02 01:10 ID:sPtJNXhn
>>707
グリーングリーンも入れてあげてよ
710終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/02 01:18 ID:7bH3OY98
>>704
自動改札の色だって緑だしねぇ。券売機も緑か。

>>707
「緑園都市」がそのコンセプトであのネーミングなら笑うんだけど。
711名無しでGO!:01/11/02 01:22 ID:NpKd59Fo
>>709
二俣川の…ですな。黄金焼屋が閉店してしまって残念
712名無しでGO!:01/11/02 01:23 ID:Mg8nCsuc
10000系かしわ台に入線!
713名無しでGO!:01/11/02 02:24 ID:xrIoAafr
>>711
マジ?
神奈川板でもグリグリや西友の廃れっぷりが話題になってたけど、
南口ってそんなに閑散としてるの?
714名無しでGO!:01/11/02 02:26 ID:h3vI8W9H
シティバンク横浜支店へ行くときに相鉄を利用しています.
715名無しでGO!:01/11/02 02:48 ID:WCyxxwVo
新6000系全廃前に旧車体色でさよなら運転やってほしい。
相鉄最後の鋼製車でもあることだし。

>>713
閉店してからもう半年近くになると思います。そのかわり
自動券売機横の銀だこは大繁盛。時代の流れを感じますね。
716名無しでGO!:01/11/02 04:53 ID:B9dzJOTD
>>711
残念、ガキの頃からある店だったのに。

>>715
激しく同意、どうせなら試験塗装車イエローバージョンも
717名無しでGO!:01/11/02 17:19 ID:fKNTYOg/
きょうの東京新聞夕刊に10000系の記事がデカデカと写真つきで
掲載されているYO!
「相鉄 オーダーメードの常識路線転換 JR型通勤車両導入」
「私鉄大手初 メンツより15-20%のコスト削減」の見出しが。

JR束運輸車両部長が
「E231系の良さが相鉄さんにわかってもらえてうれしい。技術の公開は
鉄道業界のためにもいい事だと思う」といっている。
718名無しでGO!:01/11/02 18:24 ID:me1VVHrG
719名無しでGO!:01/11/02 19:25 ID:3EtlFtLY
10000系カコイイNE!
ところでKQのCIはみずいろよ!
720名無しでGO!:01/11/02 21:21 ID:fEEW7xJp
>>711
二俣川のグリーングリーン立ち寄ってみたら営業再開してた。
でも経営者が変わっちゃったみたいね。昔ながらの味とは違う。

>>717
漏れもさっそく東京新聞買って読んでみたよ。
相鉄幹部も「今後もJRさんがいい車両を開発すれば購入する」だって(苦藁
721名無しでGO!:01/11/02 21:55 ID:hN7sXml1
>>720
10000系大量投入で新6000系と2100系が一気にあーぼんされそうな予感…
722名無しでGO!:01/11/02 22:15 ID:PRdLEcv3
ついでに5100や7000もあぼーんされそうな気がしてきた
723名無しでGO!:01/11/02 22:39 ID:tJPECYWL
>>717 >>718
情報産休!
10000系取り上げてくれた東京新聞マンセー!

記事によるとE231より車体幅が狭いのね。
でも確か新6000系って車体幅が狭軌の鉄道車両で日本一広いと聞いたこと
があるけど、なぜ狭めたのかな?
724名無しでGO!:01/11/02 22:57 ID:PRdLEcv3
>>723
新6000は2930mmではなかった?
8000も2930mm、
9000が2900mm
E231は2950mm
725名無しでGO!:01/11/02 23:07 ID:gImvPkAN
東京新聞の写真をよーく見ると、中央・総武緩行線用
209系500番台だ。まぁ鉄でない人はE231系との見分け
がつかないのは仕方がないことか。
726名無しでGO!:01/11/02 23:11 ID:QoHARyr+
何で相鉄の電車ってブレーキディスクが丸見えなんですか?
海老名から小田急線に乗ると、いつも気持ち悪いって思うんですけど。
727名無しでGO!:01/11/02 23:14 ID:PRdLEcv3
>>726
直角カルダンだからさ

それと相鉄が15年3月新卒採用やってるけど、
ちゃんとコネ作っておけよ。関係者の話ではコネと有名大卒、
さらに優秀な成績が必要だそうだ
728名無しでGO!:01/11/02 23:16 ID:QoHARyr+
直角カルダンって何?平行カルダンと何が違うんですか?
(私って電車の部位の名前だけ知ってる、知ったかぶりだったりして)
729名無しでGO!:01/11/02 23:29 ID:fFA6kd3p
>>726
漏れはブレーキディスク丸見え萌え派だが、何か?
10000系登場であのギラギラ銀盤が無くなることが
至極残念!
そういえば小田急にも昔はあったじゃないか。
東急7000系、京王3000系もそういう台車だった。

相鉄の台車って細いパイプが各所に張り巡らせている
けど、あれって一体何なの?
730名無しでGO!:01/11/02 23:31 ID:QoHARyr+
ディスク丸見えは小田急にもまだ残っていますよ。
4000系とかいう電車で、クーラーの効きが最高に悪いヤツです。
っと、ここは相鉄の板でしたか。失礼しました。
731名無しでGO!:01/11/02 23:35 ID:fFA6kd3p
>>728
直角カルダンとは…車輪とモーターの位置が直角になっていること。
         旧型国電に多く見られたが、モーターの小型化
         で今の電車のほとんどはモーターと車輪が同一
         位置にある並行カルダンなのです。
732名無しでGO!:01/11/02 23:39 ID:QoHARyr+
>>731
このタイムラグは…
わざわざ違いを調べて下さったんでしょうか?
もしそうだったら感謝します。
733731部隊:01/11/02 23:41 ID:fFA6kd3p
ヘタクソな文章スマソ。説明不足な点もある。漏れ逝ってよし。
直角カルダンと並行カルダンを上手く説明できる人、急募。
734731部隊:01/11/02 23:46 ID:fFA6kd3p
>>732
いえいえ。こんな内容では理解できないでしょう。
感謝してくれてありがとう。
735名無しでGO:01/11/02 23:50 ID:Sabkg2Sm
朝の上りの客は減っているけど、逆に下りの客が増えているね!
736名無しでGO!:01/11/02 23:51 ID:QoHARyr+
ところで厚木の留置線にずっと相鉄の電車がいるのですが…(ここ1ヶ月ぐらい)
廃車になるんでしょうか?
ついでに相模線への直通運転をしたらいいと思うのですが。
相鉄に4両編成ってありましたっけ?
737名無しでGO!:01/11/02 23:55 ID:ul24ibzC
相鉄って東急や西武に比べるとバネが固いような乗り心地だ。
今度のメンツを捨てた新車ではこれが改善されるだろう。
738名無しでGO!:01/11/02 23:59 ID:QoHARyr+
相鉄が乗り心地悪いのは外付けディスクブレーキのせい?
小田急4000も乗り心地悪いし。
739名無しでGO!:01/11/03 00:08 ID:UNCAf0+P
>>731 の説明に追加させていただきます。
直角カルダンとは…車軸とモーターの位置とが直交している伝達機構。
         モーター→自在継ぎ手→かさ歯車→車軸 の順に力が伝わる。

 1067mm軌間用の台車に主電動機と並行カルダン用のたわみ継ぎ手を納めるのが
最初は難しかったので、昭和30年前後に作られた東急5000系等に採用されたが、
相鉄以外では改良された並行カルダンに取って代わられた。
 いわゆる“旧型国電”は全て吊り掛け式、101系以降の“新性能国電”は中空軸
並行カルダン駆動が主流で、直角カルダンのは無いです。

#どうでもいい話ですが、直角カルダンの変わり種車輌というと、762mmゲージ用
 ながらカルダン駆動を用い、3車体連接とした三重交通4400形(現在の近鉄
 湯ノ山線で使用→電装解除されたものの北勢線で健在)や、国鉄の電気式気動車
 キハ44000形(後に液体式のキハユニ15に改造されたが、実は101系より先に出た
 国鉄初のカルダン車でもある)なんかがありますな。
#以上脇道話スマソ。
740名無しでGO!:01/11/03 00:11 ID:DV20a1Ry
>>729
あれはオートグリスタといって、台車各所に自動的に塗油する装置
のパイプです。あれも相鉄独自の装置。

>>737
固い乗り心地なのは、まさに重い直角カルダンの台車が災いしている
のです。相鉄の車両って空気バネ台車なのにフワフワ感が無い。
741新快速ファン&長距離通学者同盟:01/11/03 00:39 ID:qGmJC/uf
まじめな話の最中すまソ。
>>702
ワラタ
>>740
素晴らしい。そうだったのか…
742731:01/11/03 00:50 ID:iHvHBY2A
>>739殿
詳しい説明サンクスです。私自身勉強になりました。
743732:01/11/03 01:14 ID:b5Z+famo
>>739さん
駆動方法の説明、ありがとう御座います。
だけど私にはよくわかりません。
修行してきます。
744名無しでGO!:01/11/03 01:18 ID:9uofO/Ah
相鉄スレに書き込む人々はマジメですなぁ。
煽り・荒らしがなくてうらやましい限り。
745名無しでGO!:01/11/03 01:22 ID:fP88bGiz
そうでもないぞ。
746名無しでGO!:01/11/03 01:50 ID:RYDkIm3b
>>745
ありがとう
747名無しでGO!:01/11/03 02:19 ID:dcS+pJdR
>>738
相鉄や小田急4000の乗り心地は、あまり悪いとは思わないが‥‥
ブレーキディスクを付けると「バネ下重量」(台車のバネで緩衝されない
部分の重さ)が増えるので、一般論としては乗り心地に影響する。
>>739
並行カルダン→平行カルダン
あと、中空軸平行カルダン(国鉄)の他に、WN(ウェスチングハウス社
が開発。営団が1435mmの丸の内線で導入し1958年頃から1067mm用のものが
民鉄に普及)とか、TD継手(開発はずっと後)とか、幾つかの方式あり。
748名無しでGO!:01/11/03 02:33 ID:mnm6X3DK
>>746
何に対して「ありがとう」なのか?

それにしても2ハンドルにどっぷり慣れてしまっている
相鉄運転士が10000系のワンハンドル運転をマスターする
まで時間がかかるだろな。
749名無しでGO!:01/11/03 03:07 ID:vpDBsALn
相鉄運転士って全員ED10運転できるのかな?
750名無しでGO!:01/11/03 03:54 ID:YQkgV99B
相鉄スレ人気があるね…10000系効果大
751名無しでGO!:01/11/03 03:55 ID:VDqhMPVT
>>750
前なんか1日でdat落ちだったし(ワラ
752名無しでGO!:01/11/03 04:15 ID:yB0QaJ8r
相鉄が最も速度を上げる区間ってどこよ。
753名無しでGO!:01/11/03 06:15 ID:OcCoGH9q
>>752
瀬谷−三ツ境だったっけ?
754名無しでGO!:01/11/03 09:24 ID:GyQT3n6r
>>752
瀬谷-大和だと思われ。
755名無しでGO!:01/11/03 10:59 ID:xU8jVBgx
万騎が原、緑園の下り線、軌道は、枕木交換後から最悪の乗り心地だけど、直線なんで、区間最高速度の100キロまでOK

大和、瀬谷の上り線は、区間最高速度は、100キロだけど、曲線の制限があるので、95キロまでしか出せない、
ちなみに、下り線の最高速度は、95キロ
756名無しでGO:01/11/03 11:07 ID:b5Z+famo
夢が丘:
 大規模住宅地の開発構想があったいずみの線沿線
 ババルで。。。JR平塚への延伸計画も。。。
 もうひとつ 新横浜(付近)から二俣川への答申も

 大手私鉄、ババル崩壊と住宅地開発、多かれすくなかれ影響をうける

 
757名無しでGO:01/11/03 11:44 ID:juPQNEDP
昼間の12分間隔は長い、と言っても立ち客はほとんどいないからなー。
朝以外、いずみ野線を支線にできないの?
758名無しでGO!:01/11/03 13:30 ID:MAYlfjIa
相鉄は、昔から地道に先進的なことをやるので好きです!

JRから新製電車買っちゃうのも(戦後のドサクサは
別として)そういう気質の表れと思いました。

ずっと見ていたわけではないので、既出だとは思いますが、
E217の4ドアクロスシートは、相鉄での実績を元に
JRが採用したものと聞きました。
そういう良い関係って、ほほえましいものです。
759名無しでGO:01/11/03 18:21 ID:juPQNEDP
値上げはいつ?
横浜〜海老名350円にしないと危ういのでは・・・
760名無しでGO!:01/11/03 21:29 ID:w+I2mkU8
>>752
いやいや緑園都市−弥生台間だよ。メーターが110キロ差してるの
見たことがある。たまに横浜−西横間で東海道・横須賀線と張り合
ってスピード上げることも。
761名無しでGO!:01/11/03 21:34 ID:ZXDURQVw
関西の鉄ヲタって相鉄に興味あるのかな?
レスつけてるヒトいる?
762名無しでGO!:01/11/03 22:12 ID:ib6iuAdA
今さらだが小田急と新車両の共同開発をして欲しかった。
763名無しでGO!:01/11/03 22:13 ID:yTEiXoeX
>>761
てゆうか、知ってる人いないんじゃないの?
764名無しでGO!:01/11/03 22:26 ID:/I/dH1VD
>>763
寂しい話だねぇ
765名無しでGO!:01/11/03 22:56 ID:dRNo7XaR
初心者的な質問ですみません。相鉄のブレーキの「日立式電磁直通」の操作方法って
自動空気ブレーキと同じなんでしょうか?
766名無しでGO!:01/11/03 23:08 ID:p6KjSvRX
質問
「相鉄車両の特徴…ベーベルギアを装備していること」
って本に書いてあるけど、そのベーベルギアってなんなんだ?

寝屋川在住の相鉄びいき鉄ヲタだ、質問に答えよゴルァ
767名無しでGO!:01/11/03 23:42 ID:PxVR7QIG
>>766殿
京阪電気鉄道沿線に住んでて相鉄ヲタ…泣けたので教えてやるぞゴルァ(毒

ベーベルギアとは、モーターと車輪を直角につなぐギアのことである。
直角カルダンの恥部といえよう。
   
768名無しでGO!:01/11/04 00:03 ID:q5WAucnT
10000系の運転席後部って客室との仕切窓ないの?
769新快速ファン&長距離通学者同盟:01/11/04 00:10 ID:2xQ0yBCt
>>758
パくられたのか!(わ
いやっ、いやぁぁ
4扉クロスは相鉄で十分!まねすんな!って優香クロス無いのもあるぞ!
頼む転クロ付けて…
欲をかけば、展望席付き、更に2階建て、1扉、…

>>760
>張り合って ←あれはどきどきするね!
大丈夫なんだろうか。
770名無しでGO!:01/11/04 00:21 ID:8Usg8ShO
本線だと、下りのかしわ台〜海老名(国分寺信号所)が一番速度でてるような。
771名無しでGO!:01/11/04 00:43 ID:K3OVFRCN
>>769
17:22発急行海老名逝きは寝台特急富士大分逝きと同じ時刻に発車。
加速度の高い相鉄電車は80キロで富士をものともせず爆走(?)する
ものの、西横浜手前で富士に抜かれてしまう。
ウサギとカメみたいなものですな。
772名無しでGO!:01/11/04 02:34 ID:eHmpXxHG
このペースでレスが付いていくと念願の「相模鉄道パート2」スレができそう
773名無しでGO!:01/11/04 03:07 ID:udrA0sRh
>>772
昔はパート3まであった。
しかし8月末の2ちゃん閉鎖騒動で鉄道板ごとあぼーんされたときに
リセットされた。
774鉄板初心者:01/11/04 04:00 ID:c75sQeIa
>>773
へぇーそうなんですかー。
なんでまた一旦閉鎖されたんですかね?
775名無しでGO!:01/11/04 05:45 ID:HPCCQ0J+
>>774
鉄板初心者じゃなくて2ch自体初心者だろ?
776名無しでGO!:01/11/04 06:12 ID:HPCCQ0J+
>>771
通勤用車両と特急用車両だから当然。
777名無しでGO!:01/11/04 14:08 ID:8Usg8ShO
>>772
このスレはpart4だYO。

part1 http://piza.2ch.net/train/kako/966/966968830.html
part2 http://piza.2ch.net/train/kako/985/985273047.html
part3 http://piza2.2ch.net/train/kako/994/994788640.html

最低でも1日1回以上ageとかないと、この板はすぐ倉庫逝きになっちゃうからね。
778名無しでGO:01/11/04 19:27 ID:DXrP9BIc
相鉄沿線がドラマの舞台になったことないの?
779名無しでGO!:01/11/04 20:19 ID:IXbfP9ci
>>778

土用ワイド87年11月「三ツ境駅殺人事件」
780名無しでGO!:01/11/04 21:20 ID:qEVr/2+n
>>779
マジ!?
781名無しでGO!:01/11/04 21:22 ID:0Mi96lNo
相鉄の組合って・・・。

http://www.sotetsu-lu.or.jp/
782:01/11/04 21:25 ID:0Mi96lNo
なんでJR東労組のHPにリンクが貼られているの?

http://www.jreu.or.jp/
783名無しでGO!:01/11/04 21:28 ID:0Mi96lNo
784厳しい・・・:01/11/04 21:31 ID:0Mi96lNo
@ 45歳以上を対象とした希望退職の募集、
A 不採算部門であるバス部門の分社と労働者の転籍(現行年収700万円の55歳運転士を転籍し、労働時間を年間861時間延長したうえ年収400万円に削減する)、
B 全労働者の労働時間1日1時間延長、
C 臨時給の大幅削減、
D 駅の改札無人化・鉄道車両・線路・電気関係の保守要員削減と外注化等による288名の要員削減、
E 事業別の会社再編、
F 各種諸手当の廃止、
G 寮や社宅・社員食堂等の廃止…………

http://www.sotetsu-lu.or.jp/の速報見て
785名無しでGO!:01/11/04 21:40 ID:eZGi0IMg
>>784
それって去年の会社提案だよ。
 今年の春スト打つ打たないで大揉めになったでしょうに。

 まぁ、いまだに速報欄に掲示されている点も問題だが…。
786厳しい・・・:01/11/04 21:41 ID:0Mi96lNo
 2000年11月、相模鉄道株式会社より「希望退職の募集」「事業別

会社再編に伴う転籍」「駅や車両検査・修理、線路保守など288名の
要員の削減」「賃金・臨時給の引き下げ」「1日労働時間の1時間延長」
「福利厚生制度の廃止および切り下げ」など大規模な合理化が提案さ
れました。
 私たちはこの間、交渉や協議を積み重ね、本人の自発的かつ絶対的
自由意志であることを条件に「希望退職」に協力してきました。しかし、
会社はさらに合理化を迫っています。
 この10年間をふりかえっても、駅の自動改札化や、不採算を理由とし
たバス運行本数の削減などを実施しました。昨年には、規制緩和による
法改正に伴い、鉄道車両の検査期間延長も実施されたばかりです。


 これ以上の合理化は、鉄道やバス輸送における安全性を揺るがすば
かりか、駅改札口の無人化などサービスの低下につながることは明ら
かです。一方では、働く者の生活もいっそう厳しさを増すことになります。
疲労が蓄積した状態で尊い人命をお預かりすることに、私たちは不安
を抱かざるを得ません。
787名無しでGO:01/11/04 22:19 ID:DXrP9BIc
来年の3月に、またやるのか?
何か打開策はないの?、沿線に大学や企業の研究所を誘致するとか、これ以上の沿線の住民増は期待できないから、最悪、横浜〜海老名の350円は時間の問題。
サントリーの綾瀬工場が出来ても、海老名や長後へ流れたら終わりだね。
788終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/04 22:32 ID:BnwHWl7N
相鉄って無人改札なかったのか。その方が驚き。

>>787
サントリーの工場って綾瀬市のどこらへんにできるの?
綾瀬市の場合は場所によって使う駅が決まる傾向にあるから、
それほど心配しなくてもいいと思うんだけど。
789名無しでGO!:01/11/05 00:07 ID:UrhQHonA
相鉄沿線(特にいずみ野線・本線海老名寄り)に欲しいもの
大学
大企業
とにかく人を集められるもの
790名無しでGO!:01/11/05 00:18 ID:WyQfwZrz
>789
788じゃないけど書いておく。
日産のところ。日産がサントリーに売ったと
日経に出ていた記憶あり。
791790:01/11/05 00:20 ID:WyQfwZrz
すまそ、間違えた…
>789を>788に訂正。

>789
一応、湘南台には大学、短大が3つあり。
これだけでは苦しいか。
792名無しでGO!:01/11/05 00:43 ID:oC4SgW2j
>>771
横浜同時発車といっても駅の位置がJRと相鉄とで全然違うからねぇ。
793名無しでGO!:01/11/05 00:45 ID:zoZXvrzM
>>778
緑園都市は過去に3度もドラマのロケ地になってる

ドラマじゃないが、先週の月曜にはフェリスの学祭でも緑園都市はテレビに映った
794名無しでGO!:01/11/05 00:46 ID:vN60Y64/
>>764
関東の鉄ヲタが能勢電を知らないのと同じと思われ。
>>789
ショッピングモールとか?(南町田とカブるね)
某大学の厚木キャンパスが相模原に移転するらしいが、
相鉄も誘致運動とかすればよかったものを。本線には用地が見当たらないが。
795名無しでGO!:01/11/05 01:32 ID:4Jdr7rvU
ゆめが丘に慶応幼稚舎を誘致しよう。湘南台に慶応SFCあることだし。
796名無しでGO!:01/11/05 02:06 ID:vN60Y64/
幼稚舎って幼稚園のことですか?幼稚園を誘致してもあまり意味がないような…
797A名無しで逝こう:01/11/05 02:17 ID:4q/KyvKt
緑園都市と若葉台って似てるかも。
798796:01/11/05 02:17 ID:vN60Y64/
>>797
ついでに青葉台も。
799名無しでGO!:01/11/05 02:30 ID:UKr4VJtS
>>796
それがですねぇ、幼稚舎とは一般でいう小学校なんですよ。
不思議ですねぇ慶應用語は。教授のことを君という肩書きに
するし。例えば「竹中君休講」なんて掲示板に出るわけですよ。
学生は塾生・OBなどは塾員。慶應用語の不思議大好き。
800固苦労:01/11/05 02:34 ID:eiC3fl1F
東横線と直通しろ
横浜はスルー
801796:01/11/05 02:45 ID:vN60Y64/
>>799
へぇ、そうなんすか。初めて知りました。
「慶応義塾」だから塾ってのは分かるけど、「君」は解せません。
これからもっと京王洋語の勉強をせにゃなりませんな。
802名無しでGO!:01/11/05 02:45 ID:Y6WMh6vj
>>800
何気に800ゲットですね!おめでたう!
803名無しでGO!:01/11/05 02:47 ID:+INyP3MF
>>800
ざけんな。横浜から座れなくなる
804名無しでGO!:01/11/05 02:53 ID:Y6WMh6vj
>>801
なぜ一般の先生のことを「君」というのかと
いうと、慶應では先生と名乗れるのは福沢諭吉
のみとされているからです。スレ違ってスマソ。
805801:01/11/05 03:01 ID:vN60Y64/
訂正 慶応→慶應
>>804
なるほど。
百年以上経ようとも尊敬の念を集めるとは、さすがは1万円に描かれているだけのことはありますな。
ご教唆に感謝します。
806名無しでGO!:01/11/05 03:12 ID:0Th0STn2
「ゆめがおか」といえば細岡@釧網本線と思ってしまうな。
駅の周囲に何もないということでは同じだが。
ちなみに私は磯子区民です。
807804:01/11/05 03:14 ID:Y6WMh6vj
>>805
私は慶応じゃないですよ。慶大生の友人からの聞きかじりです。
ちなみに私は六角橋にあるつまらん大学に通っとります。
808805:01/11/05 03:26 ID:vN60Y64/
>>807
ということは、私の大学の近所ですな。
私は鶴見の丘の上にある大学におりますです。
809名無しでGO!:01/11/05 05:33 ID:m5pKQ2Iq
相鉄沿線の道路の渋滞が(特に横浜市内)緩和されていってるので、
沿線住民が増えても、利用客は簡単に増えないだろうね。

つうか、漏れも最近はマイカー通勤してるし(w
相鉄つかうのは、都内に逝く時ぐらいだな。
810名無しでGO!:01/11/05 07:10 ID:rpccsOMA
>>807
神奈川大学かな?
>>808
横浜商科大学かな?それとも鶴見大学かな?

横浜国大の最寄り駅は相鉄の星川だっけ??
811名無しでGO!:01/11/05 07:10 ID:1g+ihv6G
天王町駅に昔の自動券売機があります。
今は使用されているか解りませんが
812名無しでGO!:01/11/05 07:30 ID:Vs4R6V93
>>807
坂を下りたセブンイレブンのもう2分ほど先に俺んちがあります。
俺の大学は遠いんで、調べ物するのに図書館使わせてもらってます。
813名無しでGO:01/11/05 07:33 ID:qAkLCOtO
>810
横浜国大は和田町が最寄り駅です。

綾瀬と海老名、座間と大和が合併したら・・・
814名無しでGO!:01/11/05 09:02 ID:cB9TG5vJ
外出でしたらすみませ。E231の件で。

JR版は4M6Tですこぶる加速が遅いため,
相鉄版走るんですは6M4Tぐらいになるのですか?
815名無しでGO!:01/11/05 09:57 ID:OuCPN/wp
5M5T
816名無しでGO!:01/11/05 10:48 ID:hkwvUPqe
ゆめが丘にユニヴァーサル・スタジオ・ジャパンを
誘致すれば良かったと思う。横浜から近いのだから
地形的にも大阪の工場のど真ん中よりも
ゆめが丘の方が良かったと思う。
817名無しでGO!:01/11/05 13:23 ID:Zt/JG9D/
>>816
横浜ドリームランドの二の舞になりゃしないだろうか?
818名無しでGO!:01/11/05 15:34 ID:OQZwgygs
地図で見るとゆめが丘にNTT物流センターなんてある。
誘致したのか?
819807:01/11/05 16:08 ID:4UdQXv6a
>>812
おお、あそこのセブンイレブンはよく使ってますよ。
東白楽駅ルート利用の学生の往来が激しいでしょ。毎日
うるさくてごめんなさいです。
図書館も学食もマックも(爆)どんどん使ってくんしゃい。
820名無しでGO!:01/11/05 16:09 ID:4OAzJxUX
バス部門分社も経営は改善の見込みが。。。。

 夢が丘付近に大規模分譲、公団誘致前にバブル破綻。。。。
これも響く
821名無しでGO!:01/11/05 16:52 ID:vN60Y64/
>>820
バス部門は神奈チューに併合したほうがいいんでない?
路線カブってるところもありそうだし。
822名無しでGO!:01/11/05 17:34 ID:CjF+y8BK
>>800
キモいヲタ的には面白いがな。
823名無しでGO!:01/11/05 18:12 ID:uJlM6ZnV
本家・相模鉄道スレが下がってるのでage。
824名無しでGO!:01/11/05 18:48 ID:m5pKQ2Iq
>>820
路線かぶってるところは横浜市営バスの方が多いと思うが。
それに神奈中なんて、採算性の低い路線が多いし、合併したら更に悪化しそうだと
思われ。
825名無しでGO!:01/11/05 18:55 ID:5eI2yVa2
>>824
禿同!

ちなみに桜木町駅前−二俣川駅前の路線はいつもガラガラ。
826名無しでGO!:01/11/05 19:05 ID:QyVTA9MQ
>>825
そのバス路線、アボーンされたYO!
今は桜木町駅−美立橋。
827名無しでGO:01/11/05 19:21 ID:qAkLCOtO
バスで黒字なのは
鶴ヶ峰〜ひかりヶ丘
二俣川〜左近山・免許センター方面
三ッ境〜南瀬谷小学校
保土ヶ谷〜美立橋・児童遊園地
東戸塚〜星川インター
ぐらいなのかな?
海老名〜国分台は、もしかしたら赤かな?
あと、横浜駅からの路線も黒か。
828雲雀丘花屋敷:01/11/05 20:02 ID:qAkLCOtO
確かに関西の鉄ヲタは利用しない路線のひとつだね。
逆に関東の鉄ヲタは神鉄なんか利用しづらい。
829質問くん:01/11/05 21:02 ID:dDSipY2I
相鉄労働組合って共産党系なんですか?HP見たら赤旗が・・・。

http://www.sotetsu-lu.or.jp/
830:01/11/05 22:00 ID:dDSipY2I
1000GET
831名無しでGO!:01/11/05 22:05 ID:/VSxqjNH
ブレーキ音プシュープシューは相鉄だけ?
832名無しでGO!:01/11/05 22:14 ID:wj3mALJf
>>829
社民党系のはず。西横にある相鉄組合会館には土井たか子のポスターが。
ただもしかしたら派閥があって割れているのかもしれん。
833名無しでGO!:01/11/05 22:19 ID:6PQmq5+B
>>827
横浜駅西口〜小机駅は赤だと思う。

和田町〜新桜ヶ丘団地・西原住宅
二俣川〜保土ヶ谷
瀬谷〜細谷戸
も黒だと思われ。
834名無しでGO!:01/11/05 22:26 ID:STrxcwI4
西横濱に古河電工グラウンドに延びている引込み線があるけど、
昔は貨物の取扱いとかしてたの?
835名無しでGO!:01/11/05 22:29 ID:8O0lGDIE
>>828
3年ほど前に阪神沿線から相鉄沿線に越してきた者ですが
イメージ的には神鉄でした。
神鉄を三ノ宮から発車させたらこんな感じかと。
ずれてたらすんません。相鉄スキっす。
836名無しでGO!:01/11/06 00:05 ID:Cf/5KOpL
>>834
そーいや、ちょっと前まで無蓋貨車が留置されてたね。

西横浜といえば保土ヶ谷までJRと相鉄の連絡線があったし、
天王町までは3複線があるし、あの周辺は仔細に見ると面白いね。
837名無しでGO!:01/11/06 00:40 ID:mErLOnNF
>>836
3複線・・・?
さらしあげ
838名無しでGO!:01/11/06 00:58 ID:bJv0KqQW
>>837
複線+単線を3複線って言いたかったんじゃないの、多分。
839名無しでGO!:01/11/06 01:49 ID:KGV/eHqx
>>838
天王町−西横浜間…
京急神奈川新町〜子安間みたいにしてくれれば、朝ラッシュ時のノロノロ運転
解消されるんだけど・・・これが絶対無理なんですよ。その理由がわかるヒトは
真性相鉄ユーザーということで。
840名無しでGO!:01/11/06 06:36 ID:B1aO1BPM
>839
ん?
カーブ&高架&土地がない
ってこと?
841名無しでGO!:01/11/06 06:46 ID:8JEBT2eX
>>839
b?
842828:01/11/06 06:57 ID:YADw3U2a
>835
神鉄って神戸電鉄のこと、関西人が「神鉄」とよく言うから。
もしかしたら、神電の間違え?
843名無しでGO!:01/11/06 10:42 ID:1ih1aZWi
平沼橋をあぼーんして3複線きぼーん。
844名無しでGO!:01/11/06 12:13 ID:1ih1aZWi
>>834
昔あった相鉄の貨物線
相模大塚〜厚木基地・・・・・去年?あぼーん
星川〜キリンビール(現横浜ビジネスパーク)・・・20年以上前にあぼーん
西横浜〜古河電工(現TVKハウジングプラザ)・・・15年以上前にあぼーん
西横浜〜国鉄貨物線(現横須賀線)・・・10年以上前にあぼーん

>>839
京急神奈川新町〜子安間ってどうなってんの?

相鉄は横浜で折り返し運転してるから、複々線にしても
小田急や京王の新宿駅のように2層式(?)にしないと無理?
845名無しでGO:01/11/06 18:03 ID:YADw3U2a
>844
西武と東武の池袋は毎朝どうなってるの?
確かに和光市と練馬で有楽町線に流しているが・・・
846名無しでGO!:01/11/06 18:12 ID:lZPw4p8S
答申の新横浜付近から二俣川付近に至る鉄道:

 この構想設計は数案がでているのだけど
地下、高架の方式によっても影響は大きい

 人の動きからはどうだろうか?
847おいらん列車:01/11/06 21:43 ID:dYwqu4Sl
>>839
上り本線とその側線の線路が異常に接近しているから、車両限界上
一般旅客車の併走は無理なわけでしょ。
848:01/11/06 22:12 ID:1Evjq8/i
今日、方向幕が「通快」ってのを見たんだけどさ
昔は通勤快速通ってたのかな?
849名無しでGO!:01/11/06 22:17 ID:oB1Dt1P2
>>844
神奈川新町−子安間は・・・
本来車両留置線として使われてたのを
子安まで延長して緩行線(?)に改造、
上り本線を2本にして、快特・特急が
普通車に邪魔されずに走れるように
なっている。
850名無しでGO!:01/11/06 22:24 ID:oB1Dt1P2
>>844
書き忘れの連続レス
相鉄横浜駅1番線は早朝深夜は使わないから、
二層化しなくても今のままで充分需要が満た
されていると思います。

>>848
旧6000系・3000系で準急の表示幕は見たことあるが。
ちなみに8000・9000系には特急の表示幕が用意されて
います。
851名無しでGO!:01/11/06 22:34 ID:RE76t7pW
>>727
 直角カルダンとは関係はない。相鉄がアウタディスク(ディスクブレーキ外付け
方式)を採用しているのは、保守がやりやすいからだ。ただしこの方式は、車軸が
長くなってバネ下重量の増加につながるのと、設計が特殊なため、値段が高くなる
ことだ。相鉄はその点、割り切っているのだろう。
 また、他の会社ではあまり見られない直角カルダンも、保守する側もこれで通し
ているから、問題はないとされてるのだろう。
852名無しでGO!:01/11/06 22:38 ID:OJBz+uUx
どっかんぷしゅー
どっかんぷしゅー
相鉄のぶれーき
853名無しでGO!:01/11/06 22:50 ID:oB1Dt1P2
>>852
そのぶれーき音は7000系までね。
854チューボーデスヨ:01/11/06 23:06 ID:2qvc2VXn
自虐的な相鉄線ヲタへ…そんなに卑屈になることないよ。
こういうデータがあるので紹介しよう。

輸送密度は236,000人/日で、営団・小田急・東急に次ぐ
大手私鉄第4位を維持している。通勤時間帯の最混雑率
も151%を達成しており、大手私鉄としてはトップクラス。

…とのことだ。自信を持ちたまえ、相鉄鉄ヲタ諸君!
855名無しでGO!:01/11/06 23:09 ID:Cx2J2PEH
>>850
湘南台開業時に種別幕を交換したので、特急幕はないよ
856名無しでGO!:01/11/06 23:13 ID:cdi8zHMQ
>通勤時間帯の最混雑率 も151%を達成しており、大手私鉄としてはトップクラス。

さて、混雑率はどうとればいいのやら
857名無しでGO!:01/11/06 23:15 ID:ZPkvMSpw
混雑って自慢するもんじゃないでしょ?
858名無しでGO!:01/11/06 23:21 ID:EOH/Nc+6
車体側面に緑のランプがあるけど何なの?
859名無しでGO!:01/11/06 23:48 ID:KaxD47dS
>>858
 ブレーキが動作している時に点灯する。相鉄独自だな。相鉄は台車やブレーキ関係
に独特のものが多いのだ。
860名無しでGO!:01/11/07 01:00 ID:HS1GmSlw
湘南台、地下鉄の利用者数の方が多そうに見えるzo
861名無しでGO!:01/11/07 01:08 ID:9Yu4xEMw
>>860
戸塚乗り換えで東京方面に向かうほうが便利だからね。
関内・桜木町も時間かかるけど乗り換えなしで座って逝けるし。
862名無しでGO!:01/11/07 11:32 ID:syI/7WDi
なんか相鉄スレ乱立で嬉しい
863名無しでGO:01/11/07 16:58 ID:2GqW0ivC
12から新宿からの直通電車が来るが、瀬谷辺りから大和回りで渋谷や新宿に通勤している人は、横浜回りに変更する人が増えるかな?
864名無しでGO!:01/11/07 17:07 ID:a6ZdjwOn
>>863
通勤時は直通列車ないのでは?
あれば魅力的なルートになるんだけど。
865age:01/11/07 21:32 ID:3fvH2pxN
866名無しでGO!:01/11/07 21:53 ID:KwSq/occ
>>856
最混雑率は確かに高いかもしれないが、平均混雑率だったら
かなり大したことないと思う

朝の上り急行(二俣川〜横浜間)だけしか混んでないし
867逆瀬川:01/11/07 23:19 ID:2GqW0ivC
もし、和田町が左近山へのターミナルになったら?
狭いからあり得ないが・・・
深夜にタクで左近山の、いなげや辺りまでなら和田町と二俣川、どっちが安いの?
868名無しでGO!:01/11/07 23:22 ID:gOZoD0o0
自動窓を使う乗客ってほとんどいないね。
一番使っているのは運転士と車掌。
869名無しでGO!:01/11/08 00:37 ID:o5ADDdY5
そういえば数ヶ月まえ、相鉄ハズが左近山〜東戸塚新規路線についての
アンケート調査していたyo!
本気なのかなぁ・・・

ハズネタの為sage
870名無しでGO!:01/11/08 01:02 ID:YQ+VYqhX
いずみ野駅の2面4線ホームを車両留置以外に有効活用
できないものでしょうか?

湘南台開業までいずみ中央が終点だったけど、今も
渡り線ポイントが残っているのでしょうか?
871終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/08 01:22 ID:Sj4JA+KN
>>862
そのことが叩かれ始めてる。
鉄道板の容量を考えても、できればここに統一して欲しいと思う。
872名無しでGO!:01/11/08 01:28 ID:YQ+VYqhX
横浜発下り初電がとても遅いような気がするけど。
873終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/08 01:34 ID:Sj4JA+KN
>>872
遅いよ。西口で飲んでて5時ジャストだろうと思って5分前くらいに駅へ行ったら
まだ自動販売機が動いていなくて愕然としたことがある。
874名無しでGO!:01/11/08 02:58 ID:gXyILBUn
五時二十分ですね。
新宿の小田急や渋谷の東急、品川の京急が5時だから
それぐらいでいいんじゃないですか
875名無しでGO!:01/11/08 03:12 ID:JDtOlB8K
いずみ中央の折り返しポイントは昨年ようやくあーぼん。
湘南台延伸後もポイントが残っていたのでいずみ中央入進時に
ノロノロ減速運転してた。
ちなみに快速いずみ中央逝きはわずか十数日であーぼん。
876名無しでGO!:01/11/08 05:00 ID:9hgqTs1i
>>875
ポイントよりも2灯式信号だろ
877名無しでGO!:01/11/08 07:07 ID:fwiziHzO
ゆめヶ丘の湘南台方面に伸びている複々線らしきものは何?
878名無しでGO!:01/11/08 07:09 ID:fwiziHzO
>>870
渡り線ポイントは今もさびているけどあります。
879名無しでGO!:01/11/08 09:35 ID:mfv9p5Vg
>866
最混雑は朝ラッシュ上り快速の
星川-横浜間だと思われ。
各停に乗ってた連中が
快速に大量に流れ込むし。
880名無しでGO!:01/11/08 16:12 ID:zaEmkq2Y
age-
881名無しでGO!:01/11/08 18:08 ID:mfv9p5Vg
>>877
相鉄と市営地下鉄
882名無し:01/11/08 18:48 ID:zuMraRB1
本当に平均151%もあるの?
見てる限り130%ぐらいじゃないの?
2年したら100%切ったりして・・・
883名無しでGO!:01/11/08 20:04 ID:r0s5rwY5
>>882
朝ラッシュ時乗ったことあるの?
884名無しでGO!:01/11/08 21:10 ID:DIqy4p3Y
>>878
いずみ中央渡り線ポイント>ないない。
善行−湘南台−二俣川利用の漏れが言うんだからホントだ。
885名無しでGO!:01/11/08 22:12 ID:XmlkgEBl
>>881
相鉄と市営地下鉄が線路でつながっているの?
886名無しでGO!:01/11/08 22:14 ID:46E/4YQg
>>885
軌間が違うし集電方式も違うからつながってない。
887名無しでGO!:01/11/08 22:17 ID:UqStG0sq
>>885
相鉄は上に電線があって、市営地下鉄はないから、つながっていても
仕方がない。
888名無しでGO!:01/11/08 22:17 ID:Qj6QtxAA
>>885
複線の相鉄いずみ野線と複線の横浜市営地下鉄1号線が走っているだけです。
川を越えるためにわざわざ地上に出して橋かけているんです。
それと、
相鉄は1067ミリゲージの空中架線方式
横浜市営地下鉄は1435ミリゲージの第三軌条方式
どう考えてもつなげられません。
889名無しでGO!:01/11/08 22:32 ID:UNybY6Tw
相模本線に特急;

  109がやったからここも特急、急行の運転は可能?
 平衡(平行)ダイヤだから難しいかな

  車両は輸送力過剰んのいづみの線を短編成で捻出すればよい
 瀬谷の退避も活用するのよん
 
890名無しでGO!:01/11/08 22:43 ID:+hljk42h
もしも、平塚延伸が実現して平塚〜横浜間が
JRよりも速く走れたとしても相鉄に客は流れるのか?
891名無しでGO!:01/11/08 22:48 ID:I0mMHYMF
>>889
停車駅は横浜・二俣川・大和・海老名だけでいい。

>>890
流れないと思う。東京方面に逝く場合、横浜で
乗り換えを強いられる。
892848:01/11/08 22:56 ID:mfv9p5Vg
やっぱり、通勤快速ってのはありました。
今日駅事務室の自動放送装置を何気なく見たら、
急行、各停、快速と次に通勤快速というスイッチがありました。
893名無しでGO!:01/11/08 23:03 ID:AS7aehaZ
>>892
へぇーなるほど。
3000・6000にあった準急という幕は多分小田急に
乗り入れた頃の名残だと思われ。

もう少しで900レスの大台突破だね。
亜流相鉄スレを含めるとけっこうな数。
894名無しでGO!:01/11/08 23:24 ID:0x46aDCt
age
895名無しでGO!:01/11/08 23:35 ID:VwEV3NPn
900まであと少しage
896名無しでGO!:01/11/08 23:52 ID:mfv9p5Vg
>>890
運賃次第かも。
つうか、JRより所要時間が短いっつうのが、平塚延伸より実現度低いと思われ(藁
897名無しでGO!:01/11/08 23:54 ID:mfv9p5Vg
>>893

新7000で「準急」幕見たことあるYO
898名無しでGO!:01/11/09 00:34 ID:EBp9Drbt
>>842
亀レスですが、神戸電鉄のつもり。あくまでイメージ。内容は違うと思うけど。
899終電さん ◆6JtOtfC. :01/11/09 00:42 ID:AgDhwP5v
>>890
朝の東海道には太刀打ちできない。
東京直通でもないし、おそらく遅いだろうから。

昼間の東海道の流動を見ていると、横浜指向も結構強いから
運賃、時間、着席率によっては勝てる可能性はあるかと。
900名無しでGO!:01/11/09 00:46 ID:MwRr+7L+
900!!
901名無しでGO!:01/11/09 00:58 ID:jC0aXaPE
↑おめでたう!
川島本にこんなこと書いてあったけど・・・

みなとみらい21線に東横線とともに乗り入れ、横浜市心部への
逝く客の便を改善する計画あり。

相変わらず妄想的だけど、これが実現したら根岸線との
煩雑な乗換えがなくなってカナーリ便利になる。
902名無しでGO:01/11/09 02:16 ID:S+zJeDSQ
>883
ないです。
客層を見ると、公務員と私立の子が目立つね。お堅い乗客ばっかり、ちなみに私は京急のユーザーです。

相鉄は何で儲けているの?、やはり株それとも国債?
鉄道とバスでは、そんな黒にはならんでしょう?
903名無しでGO!:01/11/09 02:22 ID:96bWYXZq
>>901
横浜−二俣川を大深度地下鉄化して5分で結ぶようにせよ…とも。
川島談
904名無しでGO!:01/11/09 02:33 ID:wiPPC95k
来年のダイヤ改正で通勤急行ができるらしいよ
ただし朝のみだって
海老名−大和−三ツ境−二俣川−横浜
905・・・:01/11/09 02:58 ID:S+zJeDSQ
>904
折り返しの下りは?
906名無しでGO!:01/11/09 03:00 ID:qfaLYxE6
>>905
かしわ台まで回送だったりw
907名無しでGO!:01/11/09 03:03 ID:JZmiFSxF
>>901 >>903
バブル崩壊でその案はあーぼんされました。
908いずみ野線沿線住民:01/11/09 03:53 ID:de/HbLUm
>>892
通勤快速って平日朝ラッシュ時のいずみ野線から本線直通の上り快速
をさす相鉄の社内用語なのかも。横浜到着7:41〜8:55まで12分おきに
7本設定されています。でも何で列車種別幕やら自動放送装置やらが
用意されているんだろね。
ちなみに横浜8:55着が終わったら10:10着まで快速はないです。
909名無しでGO!:01/11/09 03:58 ID:Ikmp4v5L
>>904
瀬谷とかしわ台でしか急行抜けないけど、瀬谷で抜くのは明らかに無駄だから、
かしわ台だけで抜くのかな?
瀬谷あたりですぐにつっかえて、あまり意味なくない?
910名無しでGO!:01/11/09 07:09 ID:WxMg9y6i
良いんじゃないの通勤急行。
海老名と二俣川の間と停車駅が気に入った。
911名無しでGO!:01/11/09 08:39 ID:wiPPC95k
>>904

「通勤急行」って種別幕ないんだけど?
8000,9000,10000だけを充当すれば
数編成だけ種別幕入れ替えて、あとは
電光掲示板のプログラム変更で済むけどな。
912名無しでGO!:01/11/09 12:35 ID:zkRok4NM
>>911
幕がなけりゃ足すか入れ替えるだけだろ。
913名無しでGO!:01/11/09 16:51 ID:9nmjkNlC
ゆめが丘駅前が整備されるまで下飯田駅に変更しようage
914名無しでGO!:01/11/09 16:51 ID:iI+zUWvs
1000目指そうぜ!age
915名無しでGO!:01/11/09 17:38 ID:e0P+t2zI
>>913
相鉄下飯田駅
916名無しでGO!:01/11/09 17:57 ID:CmFTEkw/
仮称はそれだったんだけどね
917名無しでGO!:01/11/09 21:28 ID:u7N2oNV6
>>908
湘南台−横浜の所要時間
快速:35分
通勤快速:40分(←平日朝7本の快速)
918(´・ω・`)むくっ ◆OtJW9BFA :01/11/09 21:42 ID:tC/tuDoR
もうそろそろ次のスレッド立てた方がいいんじゃない?
919ええどうせ鉄道マニアですよ:01/11/09 21:49 ID:CkaXo8xp
 えっ?
相鉄って小田急に乗り入れしていたの?
920名無しでGO!:01/11/09 21:51 ID:123D8Qg7
>>918
1000まで逝っちゃいましょう。
921名無しでGO!:01/11/09 21:52 ID:u7N2oNV6
>>919
昭和39年まで相鉄車が本厚木まで乗り入れたYO!
922(´・ω・`)むくっ ◆OtJW9BFA :01/11/09 21:54 ID:tC/tuDoR
923名無しでGO!:01/11/09 21:58 ID:JOEbCyVP
923
924名無しでGO!:01/11/09 22:00 ID:7ct6zurq
あったら、10000系の画像を見せてくださいな。
925名無しでGO!:01/11/09 22:06 ID:u7N2oNV6
926名無しでGO!:01/11/09 22:09 ID:bCKdTy/D
>>919
小田急の江ノ島繁忙期(夏)は相鉄車が貸し出されていたって聞いたことがありますが・・・
927名無しでGO!:01/11/09 22:17 ID:BF3UWR+M
10000試運転age
928名無しでGO!:01/11/09 23:16 ID:z48Pc+Zi
ちょっと混乱がありましたが、こちらが新スレです。

相模鉄道 7両目
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005315138/50
929名無しでGO!:01/11/09 23:29 ID:wiPPC95k
とりあえずあげまん
930HeavyBug ◆/UWRi5yQ :01/11/09 23:31 ID:BaGMA2bP
オールロングシートか…

がっかり
宇都宮線にはあって、オリジナルのこちらにはない
931名無しでGO!:01/11/09 23:38 ID:0144wf08
>>930
サガミオリジナル
932名無しでGO!:01/11/10 14:01 ID:FWMWrHTs
もしも相模本線(茅ヶ崎ー橋本)が国鉄(JR)に買収されていなかったら
この区間は大きく発展したのか、経営問題 109にもすくわれず
アーボンされたのかな。

 東海道ー中央連絡 重要路線として買収された相模線
933名無しでGO!:01/11/10 14:34 ID:HWEF/MIC
>931
ポリウレタンかよっ!
934名無しでGO!:01/11/11 00:37 ID:byss8Y47
新スレ移行反対!!なんだ?相模鉄道 7両目って??
935名無しでGO!:01/11/11 00:41 ID:SAs5Lt2A
この際、リセットして、みんな、まとまったら?
例えば
★★★相模鉄道Part2(実はPart5)(別名7両目)★★★
とかいうスレを作ってさ。
936名無しでGO!:01/11/11 10:51 ID:T32go8wx
>>935
同意。
937名無しでGO!:01/11/11 14:32 ID:D3mvfajt
でさぁ、いつから走るの?その新車。
938府中市民 ◆JRAk5a7w :01/11/11 14:33 ID:XdTPPJGX
>937
1月
939名無しでGO!:01/11/11 20:20 ID:+qEDF1K3
>>934
禿胴
940名無しでGO!:01/11/12 11:59 ID:C6jq44g6
ほぜんあげ
941☆黄金舎☆:01/11/12 15:34 ID:L6QevFj3
相鉄の株主優待券7枚余ってるんだけど欲しい人いる?
ほしけりゃメール頂戴。

有効期限は今月末までなんだけど・・・
942名無しでGO!:01/11/12 21:32 ID:/xvFBO91
>>941
確か1枚で1乗車出来るんだっけ。
943名無しでGO!:01/11/12 23:01 ID:pugItAWH
1000まであと57だから、残りスペースを大事にしよう。
新スレをどうするかの話に有効利用するということで。
944名無しでGO!:01/11/12 23:06 ID:nMWjdynT
そうだね。みんなの力でなんとか7号車はアボーンされたみたいだし。これからかしわ台逝く人いる?これ、かなり大事な話だから・・
945名無しでGO!:01/11/12 23:20 ID:S6UZK9nT
sage
946名無しでGO!:01/11/13 01:02 ID:uwteYNBZ
合掌
947名無しでGO!:01/11/13 07:09 ID:C3HyjTQe
948名無しでGO!:01/11/13 07:30 ID:cW/UgMIR
10000の試運転開始age
949名無しでGO!:01/11/13 16:02 ID:sbxOlgI7
そろそろ新しいスレ立てる?
950名無しでGO!:01/11/13 16:21 ID:vz+QZBjB
950とった人が立てたらいいんじゃない?
あれ?新スレもうあるよ?
951名無しでGO!:01/11/14 04:46 ID:LnQLtVIt
>>950
立ててください。
952名無しでGO!:01/11/14 05:55 ID:Pbmn7VGr
sage進行でお願いします
953名無しでGO!:01/11/14 10:27 ID:3eieD3se
954名無しでGO!:01/11/14 17:47 ID:7gefhPtR
>>953
反対!>>934ミロ!
955名無しでGO!:01/11/14 17:54 ID:MnkvuBhe
運転士の習熟もあるから新車が乗れるのはもっとあとでは?
なんせ初のワンハンドル〜
956名無しでGO!:01/11/14 20:22 ID:JujmSQor
もう試運転始まってます。
957名無しでGO!:01/11/14 21:57 ID:TYtLWZvm
やってるのは構内でだけ(引き上げ線を使用)
本線での公式試運転は12月に入ってからです
958名無しでGO!:01/11/14 23:11 ID:9zhjUR8p
12、14、16の深夜は中止になったよ。
959名無しでGO!:01/11/15 04:27 ID:DIREheJk
また中止なの!?
960950:01/11/15 04:46 ID:8Q6wXL2f
おまたせ〜
新スレ立てたYO
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/train/1005315138/
961名無しでGO!:01/11/15 07:06 ID:vEIlqqVY
>>960
まだ、新スレ問題、決着してないよ。…残りスペース、あと39か。
このまま自然消滅してうやむやになってしまうのもスッキリしない。
なんとなく、<相模鉄道 7両目>の 1 は、こわい感じの人だからな。
というわけで、未解決のままにしないため、別スレに移って議論を続ける
というのはどうだろう。
8月から4ヶ月間、★★★相模鉄道★★★ で慣れてきたんだから、
★★★相模鉄道2★★★ でいいんじゃないかな。
>>922 の人の作ったスレ、どこ行ったんだ?
962名無しでGO!:01/11/15 07:30 ID:6f+gVLBv
>>961
禿胴。
963名無しでGO!:01/11/15 12:04 ID:6VRDugFN
新しいスレは>>965が設置のこと。
964名無しでGO!:01/11/15 19:25 ID:69CMXZqf
では、>>965、よろしく!
965名無しでGO!:01/11/15 23:18 ID:0RXSlLPJ
age
966名無しでGO!:01/11/15 23:50 ID:8Q6wXL2f
スレタイトルぐらい別にいいじゃんよ。
今更新スレ立てたって荒らされるだけだよ。
967名無しでGO!:01/11/16 13:36 ID:sguA4Zy2
時遊空間age
968名無しでGO!
age