打倒Suica!! パスネット3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
少ロットの記念カードを乱発してヲタを惑わせる会社、記念カードを3万枚刷っても
即日完売してしまうほど一般客にカードが浸透している会社、自社の開発したカード
システムを反故にされたためにブンむくれて記念カードを絶対に出さないと決めてし
まったらしい公共機関(藁)

そろそろ各社で取り組みかたに差が出来つつあるパスネットを騙りましょう。

パート1(過去ログ倉庫)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=976897027
2名無しでGO!:2001/04/16(月) 02:07
単に記念カードは日本人の限定志向を煽ってるだけで
別段パスネットであることは関係ないと思われ
3名無しでGO!:2001/04/16(月) 10:54
>少ロットの記念カードを乱発してヲタを惑わせる会社
討究は記念テレカが売れなかったトラウマと思われ。
4名無しでGO!:2001/04/16(月) 16:00
>>3
記念テレカ第1弾「9000系登場記念」は結構売れたという話を聞いたことがある。
当初は1000枚限定で、その後増刷したとかしないとか。真偽の程は定かでは
ないが、これが後々まで尾を引いたということか。
 1000円2枚組で、5000セット限定の「五島プラネタリウム」はほぼ即日完売、
10000セット限定の「東横特急」は発売3週間を経過しても一部駅で在庫あり、
ってことは、「即日完売せずに適当に売り切れる」のは5000と10000の間なのか?
 次に出る記念カードは「7500セット限定」だったりして(藁。
5名無しでGO!:2001/04/16(月) 22:04
>>4
 テレカは800円だったので、あまり買う気になりませんでした。
 新玉川線10周年やあざみ野駅10周年のテレカは同時発売の
記念切符にテレカを入れるところがありました。
 その後の電車シリーズは、5000と8500系しか買いませんでした。

>「7500セット限定」
 7200セットだと反感を買いそうですが。

 いや、7200セットでしょう。(謎)
6名無しさん:2001/04/17(火) 03:17
あげ
7名無しでGO!:2001/04/17(火) 03:22
Suicaとの統合はしないの?
8名無しでGO!:2001/04/17(火) 14:09
>>7
昨年の秋だったか、某大手私鉄の「パスネット仕掛人」インタビューが新聞に
載ったことがあったが、そこには束にも参加を呼びかけたいというような話が
出ていたような気がする。まあ、束にしてみれば、逆にSuicaに吸収したいと
思っているんだろうけど(藁。
9名無しでGO!:2001/04/17(火) 14:48
4/15現在共通柄のおさらい 参考文献:どっかのBBS
○×○××○○×○○○×○×○×○−−17社局窓口用
×○○○○×○○○××○×○×××−−17社局券売機用
○×××○×○×○×××○×○×××○19社局窓口用
××××○×○×○××××××××××19社局券売機用
営小京京相新西多東臨東東都北か横横京埼
団田王成鉄京武摩急海武葉営総も浜浜急玉
 急   成 モ      高市
10名無しでGO!:2001/04/17(火) 14:50
4/15現在共通柄のおさらい 参考文献:どっかのBBS

○×○××○○×○○○×○×○×○−−17社局窓口用
×○○○○×○○○××○×○×××−−17社局券売機用
○×××○×○×○×××○×○×××○19社局窓口用
××××○×○×○××××××××××19社局券売機用
営小京京相新西多東臨東東都北か横横京埼
団田王成鉄京武摩急海武葉営総も浜浜急玉
急 成 モ 高市
11名無しでGO!:2001/04/17(火) 15:10
>>7 >>8
束はSuica導入にあたって各私鉄にも声をかけたが、駅務機器等の更新に
金がかかり過ぎるのが嫌われたとか。

ただ、ICカード利用の電子マネーという方向での統合はあるかも知れない。
12名無しでGO!:2001/04/17(火) 18:32
>>9 >>10 が間違っているようなので書き直し

4/15現在共通柄のおさらい 参考文献:どっかのBBS

○×○××○○×○○○×○×○×○−−17社局窓口用
×○○○○×○○○××○×○×××−−17社局券売機用
○×××○×○×○×××○×○×××○19社局窓口用
××××○×××○××××××××××19社局券売機用
営小京京相新西多東臨東東都北か横横京埼
団田王成鉄京武摩急海武葉営総も浜浜急玉
■急■■■成■■■■■■■■め高市■■
13名無しでGO!:2001/04/17(火) 18:34
19社局共通柄の予定
東葉高速−電話で確認したところ5月下旬を予定。
京王−京王時刻表に図柄があるが予定無し?
京成−パスネットのチラシに図柄があるが、
   電話で確認したところ、きっぱりと「予定はありません」との返事
14.:2001/04/17(火) 22:43
営団の5000円じゃ買えないんだよ
15名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:19
>>14
上野の「メトロカード販売センター」で確実に買えるぞ。
そのあとすぐ近くの某観光名所の地下へ逝ってみるべし。
16名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:32
>>15
言い忘れ。
「5000円券を何枚でも買いたくなるぞ!」を最後に追加だ。
17名無しでGO!:2001/04/17(火) 23:47
Suicaイオカードとパスネットイオカード(現行システム改良)の共存をきぼんぬ
18名無しでGO!:2001/04/18(水) 00:20
>>4
東急のパスネット、7200系あたりまでは「どうせテレカと一緒で大して売れねーよ」
ってなめていた節があったね。それで大顰蹙を買ったわけだけど。

あと東横特急のセットが未だに残ってるのは売り方に問題があったような。
東横線の主要駅では発売日の夕方にはほとんど売り切れてたんだし。長津田あたりで
売れ残ってるって話だけど初日に売り切れって聞かされたらまさか残ってるとは思わないでしょ。
19名無しでGO!:2001/04/18(水) 00:48
>>18
 確かに売り方には「?」な所が多いような。
 どうやら、売れそうだけど売り切れた駅、残っているけど売れそうにない駅の間
で在庫調整が頻繁にあったようで、自由が丘などはポスターに「完売御礼」を貼っ
て、また剥がして、また貼ってという何だか訳のわからんことになっている。
 どうせなら「再入荷しました」とでも案内してくれれば良さそうなものを・・・。
20名無しでGO!:2001/04/18(水) 00:54
>>19
在庫調整みたいなことは一応してたのね。
まぁ記念カードのノウハウが豊富なはずの営団ですら駅事務室に記念カードが
何日も放ったらかしになってたりする(この前の埼玉高速記念カードが上野や東
池袋からザクザク出てきたエピソード)んだから仕方が無いのかも。
21名無しでGO!:2001/04/18(水) 11:36
>>12
討究の17社柄は窓口、券売機とも×なのでは?
券売機では見かけないし、自由が丘/小杉では17社窓口サンプルに「完売」と
貼ってあったが。
北千束(藁)あたりで売っているのだろうか?
22名無しでGO!:2001/04/18(水) 12:41
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3661074
この写真の右端下から2番目の「東調布(?)信用金庫」って
どこのパスネット?
23名無しでGO!:2001/04/18(水) 13:14
>>21
発売した実績がある、ってことじゃないのかな。確かに討究の
17社柄は券売機、窓口とも完売だと思う。

>>22
右下の切り込みの形からすると、パスネットではなさそうだね。
タイトルにも「パスネットほか」って書いてあるから、何か別
のカードではないかと。
2422:2001/04/18(水) 14:13
>>23
納得。
漏れは「また東急が広告パスネット出しやがったか」と心配してしまった(藁
25名無しでGO!:2001/04/18(水) 14:53
>>23-24
イオカードと思われ
26名無しでGO!:2001/04/18(水) 17:10
>>22
こんなの落札する奴いるんか?
27名無しでGO!:2001/04/19(木) 01:10
>>26
でも1円だよ。送料負担してもせいぜい100円てとこだろ。
28名無しでGO!:2001/04/19(木) 01:22
テレカみたいに自分の写真あるいは画像で
パスネット制作してもらえるなんていうサービスないかのう
29名無しでGO!:2001/04/19(木) 01:32
>>28
あるよ。東急と、あと営団でもやってたかな。他にもあると思うが。
東急の場合は一部駅にある系列の「東急ジャンボー」で受付。
500円カードで1枚900円、1000円カードで1400円位
ではなかったかと。
30名無しでGO!:2001/04/19(木) 01:44
>>29
アレって持ち込んだ写真をスキャナーで取り込んでプリントするらしいんだけど
東急あたりはパソコンの画像データの直接持ち込みはダメなのかな?
営団銀座駅はMacで処理するみたいなんだけど画像データでの持ち込みはNGなんだと。
31名無しでGO!:2001/04/19(木) 01:49
>>30
東急の場合、「東急ジャンボー」は単なる取り次ぎで、実際は別のところでやっている
らしい。パンフレットには「急ぎの場合は直接どうぞ」と処理しているところの案内が
あったような気がする。データの持ち込みに言及してたかどうかまでは記憶がないのだ
が、聞いてみる価値はあるかもしれない。
パンフ探してみるので、期待しないで待ってて下さい(藁。
32名無しでGO!:2001/04/19(木) 01:59
ヤフオクに出品中のパスネット。非売品に続々と高値が付いたのを見て
ちょんりまさん以外の職鉄ヲタがこぞって業務用非売品を出品し始めたようだ。
これがまたどれもいい値段で入札してくれるから笑いが止まらないだろうね。

あとこういう相場を知らないヴァカも相変わらず健在。
こんなもん中古カード交換会に逝けば100円で全部揃っちまうよ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/31693809
33名無しでGO!:2001/04/19(木) 11:50
>>32
希望落札価格1000円とは...
逝ってよし。
34名無しでGO!:2001/04/19(木) 13:11
>>32
確かにパスネットの出品数そのものが増えてるみたいだね。ところでこれ、
入手経路は・・・?
 http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4186112
35名無しでGO!:2001/04/20(金) 00:02
>>34
以前、たまたま印字がされていなかった白紙の券売機カード(データは入っている)は
見たことがあるけどこれは本当にデータを入れる前の生券みたいだね。
出品履歴を見ると他にも都交通局の部内品があるから交通局の職員か?
石原!横領野郎は早く締め上げろやゴルァ!
36名無しでGO!:2001/04/20(金) 00:28
>>35
つい最近、三田線の某駅で生券を横領した野郎が締め上げられたらしい
37名無しでGO!:2001/04/20(金) 00:42
>>36
日ノ出町の産業廃棄物処理場に生き埋めきぼ〜ん!
38名無しでGO!:2001/04/20(金) 01:59
まだ駅に行けば売ってるようなカスカードに一律数百円のプレミアを付けて売るなよ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=exp159

さらにあんな商品をこんな価格で出品するバカと落札するバカ。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b6510869
39名無しでGO!:2001/04/20(金) 02:47
いつからYahoo板の出張スレッドになったんだろ・・・
40名無しでGO!:2001/04/20(金) 21:55
 ココはおすすめ! っていう中古カード交換・販売会ないっすか?
41名無しでGO!:2001/04/20(金) 23:22
記念モノ発売日に観光名所下の駅で即席交換会でもやってろ
42名無しでGO!:2001/04/20(金) 23:24
>>39
YAHOO板にもパスネットスレがあるの?
43名無しでGO!:2001/04/21(土) 00:05
>>41
今日もジャラジャラしてる奴がいたよ。
44名無しでGO!:2001/04/21(土) 00:24
GWに東京へ行くんだけど、その頃買えそうな記念パスネット(鉄関係の物)
ってある?

 
45名無しでGO!:2001/04/21(土) 00:46
>>44
東急田園調布駅関東の駅100選選定記念カード(笑)
4644:2001/04/21(土) 01:09
>>45
ペーパークラフト付のやつですか?
それだけはご勘弁願いたいのですが(藁
47名無しでGO!:2001/04/21(土) 01:29
>>44
探せば結構あると思われ。東急の「東横特急デビュ−」「埼玉高速直通」あたりは
渋谷で聞いてみるとよろしいかと。パスネットではないが「東横特急デビュー記念
一日乗車券」なんてのもあり。別に東急の回し者ではないのだが(藁)他の事情は
良くわからんもので、スマソ。
48名無しでGO!:2001/04/21(土) 01:36
>>47
 一日乗車券はすでに売り切れの駅がある模様です。
 定期券発売駅のみの発売なので注意して下さい。
49名無しでGO!:2001/04/21(土) 01:58
>>44
北総の記念カードがまだ余ってるらしいので買いに行ってやってください。
50名無しでGO!:2001/04/21(土) 03:37
>>49
買いに逝くのに別のパスネットが必要になると思われ(w
51名無しでGO!:2001/04/21(土) 07:33
>>31
東急パスネットは、渋谷の「青山メディア工房」に直接持ち込めば
データ形式での入稿OKです。うちはそれでオリジナルパスネット
製作しました。CD-Rに焼いて持ち込んだよ。営団のはスキャナで
取り込むけど、東急のはデジタルデータで持ち込めるので、画像が
鮮明できれいです。あと、基本的に東急も営団も1枚900円ですが、
東急ジャンボーは、枚数が多いと割り引いてくれます。うちは、
60枚作ったら、1枚800円になりました。
ttp://www.tokyu-jumbo.co.jp/media/passnet.html
52名無しでGO!:2001/04/21(土) 10:44
>>49-50
1000円のパスネットじゃ足りません。
53名無しでGO!:2001/04/21(土) 11:42
>>44
記念ではないが、小田急が車両シリーズを5月1日から売り出すみたい。
2ヶ月に一度のペースで、これが第一回。
54名無しでGO!:2001/04/21(土) 17:31
>>53
ロマンスカードでも同じネタやってなかったか?
55:2001/04/21(土) 23:10
東葉高速鉄道:
4月27日 開業5周年記念 1,000円 2万枚
営団地下鉄:
5月1日 METORO LINE UP 1,000円
小田急電鉄:
5月1日 小田急2001車両シリーズ1 1,000円
3万枚
56:2001/04/21(土) 23:14
今日旅フェア(於東京ビッグサイト)に行ってきた。
最寄りのゆりかもめ国際展示場正門駅でジャラジャラ男発見。
12時40分ごろ,前頭部から頭頂部にかけて不毛なおっさん,
カード突っ込み大人3枚ボタン,370円ボタン。
その後3枚の切符を連続挿入しジャラジャラジャラ。
改札内にいた案内係の職員が出てきて何か言われていた。
監視してたのね。
57名無しでGO!:2001/04/22(日) 01:36
>>56
足袋フェア内でパスネット売ってる会社はいた?
スルっと簡裁を売ってた会社は居たっていう報告は受けてるんだけど。
5844:2001/04/22(日) 01:37
>>47 >>49 >>53 >>55

情報ありがとう! 渋谷・新宿は他に用事もあるので京王・小田急・東急・営団を
覗いてみます。小田急の車両シリーズは特に欲しいなぁ。でも1を買ったら続きが
欲しくなるんだろうなー。今は頻繁に東京に行けないのが鬱だ・・。

東葉高速のパスネットは1枚も持っていないんで買ってみたいけど、これ西船橋じゃ
買えないのかな? 東葉線内まで行くのは金がかかる・・・。
59名無しでGO!:2001/04/22(日) 01:38
>>212
心配せんでも、あと一月もしたら
阪神も打つ手がなくなるぞ。
あっ、野村監督解任という手があるか。
60名無しでGO!:2001/04/22(日) 02:06
>>59
祝!野村監督ご懐妊。ってスレ違いだな。
61名無しでGO!:2001/04/22(日) 02:16
>>58
津田沼経由北習志野で買えば?
ついでに新鎌ケ谷に回って北総買いなよ。
62名無しでGO!:2001/04/22(日) 03:08
>>61
そういえばこの間の「北総都心直通10周年記念」は18きっぷ旅行のついでで東松戸まで
行って買ってきた。都心からだと新柴又よりはるかに時間がかかるんだがカネがもったいない。
63:2001/04/22(日) 07:45
>>56
パスネットは無かったね。
関東私鉄の出展はなし。
東京都が大きいブース出して携帯ストラップとか売っていた。
パスネット売ればいいのに。
大江戸線無料乗車券をひとりひとり,宣伝を聞いた人だけに進呈。
JR東は1000部限定という恒例のイオカードセット。
64名無しでGO!:2001/04/22(日) 08:41
旅フェア行ってきました。
JR東はカシオペアの写真がレギュラー5千円カードと同じでしょぼかったので
新幹線並び1枚のみ購入、JR北で宗谷と天北のカード1枚ずつ買った。
またゆりかもめの台場駅にてこっそりと1回だけあの機能体験してきました。
今日はどの駅にも係員がいてやりにくかったけど。
65名無しでGO!:2001/04/22(日) 12:12
>>63
なんだ、無料乗車券って?
66名無しでGO!:2001/04/22(日) 14:00
及川age
67名無しでGO!:2001/04/22(日) 17:32
>>66
KQ?
68名無しでGO!:2001/04/22(日) 19:25
>>67
パート2に書いてあるけどゆりかもめ新橋駅のドキュソ社員
69:2001/04/22(日) 23:43
>>65
「大江戸線おためし券」というもの。
5月31日まで大江戸線乗車1回に限り有効。
薄っぺらな非磁気化券。
わしは2枚入手した。
70名無しでGO!:2001/04/22(日) 23:47
>>69
貰った人の半数が階段を降りる途中で嫌になって乗らないと見た。(藁)
71名無しでGO!:2001/04/23(月) 04:54
ただnあらのる
カネ取るならのらない
72おいかわさん:2001/04/23(月) 16:19
>>68
及川氏はドキュソじゃないよ。
カードヲタを締め上げる駅員の鏡だよ
73名無しでGO!:2001/04/23(月) 20:47
東@モOレー!から来た正義の勇者か!
74名無しでGO!:2001/04/23(月) 21:24
誰だっけ「モノレール」に見えるってゆー。HAHAHA。
75名無しでGO!:2001/04/23(月) 21:25
>>74
なんか意味不明だな。
ラリってるの?
76名無しでGO!:2001/04/23(月) 23:25
>>74
 多摩モノレールのHPと思われ
 どこかで既出
7758:2001/04/23(月) 23:25
>>61
あっなるほど! その手がありましたね>北習志野 thanks!

朝、羽田に着いてから渋谷で用事のある夕方までの間は鉄行動ができるんで、
羽田空港−天王洲アイル−新木場−西船橋−津田沼…新津田沼−北習志野−新鎌ヶ谷
ってことにしよう! 新鎌ヶ谷からは松戸・新松戸経由で東川口へ出てSRに乗って
みるかな。
北総もNT中央までしか乗ってないから新鎌ヶ谷から印旛日本医大まで乗ろうかとも
思うが運賃が俺が今利用している田舎私鉄より高いしなぁ。悩むところだ。

78:2001/04/23(月) 23:43
東武
5月1日「浅草駅開業70周年記念SFとーぶカード」を発売
http://www.tobu.co.jp/news/2001/04/010420.html

東武は結構まめだね。
79名無しでGO!:2001/04/24(火) 01:11
がいしゅつだったらスマソ。
昨日国際展示場からりんかい線に乗ろうとしたら残高不足だったので切符を買おうとしたけど、
券売機が全部カード非対応だった。それで、
「残高の足りない人は窓口まで」という張り紙があったので逝ったところ、
窓口にある機械で処理、回数券みたいな切符を発行してもらった。
裏面印字は「処 国展0」みたいに書かれた。

めんどくさいんだよ、ヴォケ!
80名無しでGO!:2001/04/24(火) 10:03
東京急行
5月19日 「東急デハ1目黒蒲田電鉄」
1,000円
81名無しでGO!:2001/04/24(火) 10:06
>>79
りんかい線は、券売機にカード挿入口(準備工事?)が
あるのに対応してない。やる気なし。なら参入すんなヴォケ。
82名無しでGO!:2001/04/24(火) 10:08
>>80
今度は何枚発売だ?
83名無しでGO!:2001/04/24(火) 10:34
>>79
天王洲アイル駅には、そんな張り紙すらなかった。
まったく。おかげでカードが使えなかった。
でもパスネットカードの販売機はしっかり設置してあるのね。
84名無しでGO!:2001/04/24(火) 11:35
>>82
8000枚らしいぞ。7200枚とか7500枚じゃなかったみたいだ(藁。
85名無しでGO!:2001/04/24(火) 21:10
>>80
 さらに、窓口販売・券売機用パスネットもモデルチェンジの模様。
後でいいやと思い放置していたが、ここに来て2万円以上の出費。
(東急からのお知らせより)

>>84
 土曜日発売で助かりました。
86名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:47
>>85
ま、どうせすぐに現金化できるし。(藁)
87名無しでGO!:2001/04/24(火) 23:55
>>85
激しく同意。また東急に踊らされて・・・っていう声が聞こえてきそうだが、
かくいう俺も窓口売りの3000円、5000円はまだ買ってない。3000*3+5000*3
=24000円かぁ・・・。やっぱり、手元の在庫を抱えて某所に花見に逝くしか
ないか(藁。
88名無しでGO!:2001/04/25(水) 08:57
及川age

89名無しでGO!:2001/04/25(水) 11:32
>>85
漏れは購入する金も花見(藁)に行く暇もないので使用済みカード入れチェックに
走っている。おかげで窓口3000円と広告柄は全部揃えることができた。
でもライバルが消防や厨房なのがちょっと鬱(藁
90名無しでGO! ←そろそろこれやめない?:2001/04/25(水) 14:23
>>89
使用済みカード入れから取ったことあるけど、けっこう勇気いった。
てか犯罪だろ? そのうち慣れるだろうけど。
9189:2001/04/25(水) 14:44
>>90
犯罪なのか?廃棄物を拾うだけだと思っていたが。
余り癖にならないうちに足を洗った方がよさそうだな。
92名無しでGO!:2001/04/25(水) 16:20
鍵がかかる箱からなんとかして取り出しているんだったら、窃盗だろうな。でも、例えば
西武の池袋みたいに「使用済みカード入れ」ってテプラで貼った小型のザルみたいな箱(
100円ショップで売ってそうなやつ)から取るんだったら、問題ないだろ。
俺は集めてないので取らんが。
9389:2001/04/25(水) 17:12
>>92
討究も西武と同様だ。そういえば前スレで「営団の箱の鍵があいていたから云々」と
いうのがあったが、あれはやばいな。
いずれにせよ、程々にしておくのがいいようだ。
94名無しでGO!:2001/04/25(水) 21:59
 なにごとも程々が肝心。しかし駅においてある「使用済みカード入れ」に入れられた
カード、駅側はどうしてるの? 捨ててるの?
 今日郵便局に行ったら、「使用済みカード入れ」が窓口にあって、パスネットが
どっさり! まじでどっさり入っていた。脇を見ると、これは収集家に売って利益を
出して、貧しい国々の貧しい方への医薬品を買ったりとか、そういうふうに使うん
だそうな。ようするに我々に売るわけよ。
 駅の「使用済みカード入れ」のカードも、同じ使われ方をしてるんだったら、や
っぱとったらやばいのでは? ってことなのね。
 捨てるだけだったら、いいじゃん。どんどん取ろう。ゴミを率先して処理するボ
ランティア?
 しかし何だ? カードなんぼ買っても使っちゃえばそれで終わりだし、中古カー
ド買えば貧しい国々が助かるし、結構いい趣味なのではないか? コレ。
95名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:25
keioみたいにとかしてりさいくるするのでは?
96名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:43
溶かしちゃうなら取っちゃっていいんじゃん? けどパスネットにはリサイクル
できないでしょ。トイレットペーパーや断熱材が関の山だと思う。
個人的には東急の情報きぼ〜ん。
97名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:53
どっちかっつうと偽造を警戒してるんじゃ?
98 :2001/04/25(水) 22:54
99100げっちゅー :2001/04/25(水) 22:54
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶ みー
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶいんにゅ

「いらっしゃいませ、コミパコムへようこそ!」
「スタッフのみなみんともうします、これからもよろしくお願いしまーす」

ステキな即売会のスタッフにゃの
責任重大 だから だからね
がんばらなくっちゃ、毎日が
初めての事でどきどきにゃの
いざとなれば失敗も心配も魔法で何とかしちゃうの
ひ・み・つ
いつもの服に着替えて あはん まじかる お・しゃ・ぶ・り
今は分からにゃいよ でもいつかきっと
恋も夢も いつか必ず 叶えようよ
きっと きっと 愛を込めて コミパコム

げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶ みー
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶいんにゅ
100100げっちゅー :2001/04/25(水) 22:55
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶ みー
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶいんにゅ

「いらっしゃいませ、コミパコムへようこそ!」
「スタッフのみなみんともうします、これからもよろしくお願いしまーす」

ステキな即売会のスタッフにゃの
責任重大 だから だからね
がんばらなくっちゃ、毎日が
初めての事でどきどきにゃの
いざとなれば失敗も心配も魔法で何とかしちゃうの
ひ・み・つ
いつもの服に着替えて あはん まじかる お・しゃ・ぶ・り
今は分からにゃいよ でもいつかきっと
恋も夢も いつか必ず 叶えようよ
きっと きっと 愛を込めて コミパコム

げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶ みー
げっちゅー げっちゅーげっちゅげっちゅー コミパコム らぶいんにゅ
101名無しでGO!:2001/04/25(水) 22:56
>>97
だと思われ。
102名無しでGO!:2001/04/25(水) 23:44
>>96
名古屋では第三軌条のカバーを作るための貴重な材料になっています。
そのため客が使用済みカードを持って帰らぬようわざとクソ図柄ばかり発売しています。
地球にやさしい名市交マンセー!(和良)
103名無しでGO!:2001/04/26(木) 00:11
>>94
東急とJRの乗り換えターミナルになっている某駅、最近JRの方は券売機の2台
に1個の割合でフタ付きのカード回収箱が設置された。
この前この駅を使ったときに券売機の前で交際整備のオッチャンが掃除をしていたんだが
このカード回収箱を開けて中のカードを全部チリトリに放り込んでいた。(;´Д`)
要するに散乱防止用に設置しただけらしい。なので今では心置きなく抜いています。( ̄ー ̄)

この駅の東急側の方は今日通ったらカード回収箱が大幅に増設されていた。この駅は
ちょんりまさんの守備範囲なので彼の要望で増設されたのかも。
104名無しでGO!:2001/04/26(木) 00:14
>>102 あのやる気以前の問題の図柄にはそういう意味があったのか(藁
105:2001/04/26(木) 00:15
>>103
東急の回収箱ってどんな形状ですか
106名無しでGO!:2001/04/26(木) 12:45
>>103
それってTK渋? TK横? あんまし知識ないのでスマソ。
東急の回収箱って、やっぱあの透明フタなしのプラスチックケース?
107名無しでGO!:2001/04/26(木) 14:46
>>106
100円ショップ風のプラスチックケースが多いみたいだが、精算機に直付けして
あるものの中には、いかにも駅員さん手作りと言った風情の厚紙製のものもある。
いずれにせよ、蓋があったり、まして鍵がついてたりというのは東急では見たこ
とがないなぁ。
108名無しでGO!:2001/04/26(木) 14:50
某所掲示板よりコピペ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
   4月26日に広告パスネットが発売になります。
東急電鉄・都市開発事業部『ノイエ』
発売枚数 60000枚
発売箇所 渋谷・横浜・たまプラーザ・あざみ野・青葉台
☆発売は各駅とも午後からです。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
60000枚ってのが俄には信じられんのだが、4月26日って
今日だなぁ。後で見に逝ってくるか。
109名無しでGO!:2001/04/26(木) 22:30
東葉高速
4月29日 「開業5周年記念」
1,000円
2万枚
11085:2001/04/26(木) 22:34
>>106
 五反田か大井町ですか?
 東急の回収箱は、青い縦長の蓋付きケースです。

>>108
 東横線渋谷駅にて先ほど購入。
 それにしても、広告カード多すぎ>東急
111名無しでGO!:2001/04/26(木) 22:39
小田急あさぎり10周年記念カード特急車内限定版は
急行・各停でも車掌に声をかければ売ってくれるらしい

112103:2001/04/26(木) 23:18
>>106
東急は例の透明のフタ無しケースです。どの駅も両面テープで貼り付けただけだった
ので何時の間にか無くなってるというのが多かったんだがまた新しく取り付けてた。
この駅はケースが紛失した後も駅員手製の厚紙製カード回収ケースを設置してあった。

今度試しに近所の駅に自作のカード回収箱(フタはあるがカギは付けない)を勝手に付けて
みようかなとも思ってる。果たして1日で撤去されるか残るのか...
113名無しでGO!:2001/04/26(木) 23:33
>溶かしちゃうなら取っちゃっていいんじゃん?

なんで?リサイクルの原料をとっていいの?
捨てるわけではないんですよ。
114名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:00
>>94
うちの近所のスーパーにボランティアが設置したカード回収箱が置いてある。
で、俺は中のカードを全部頂く。で、そのカードが100枚あったとしたら自分の
手持ちの要らないカードを200枚放り込む。これなら文句はないだろ。

カードを外国に売るんだったらたとえば「東急の17社柄パスネット」と「東武の
17社柄パスネット」に数百倍の価値の差あることなんか関係無いわけだし。
1151530014:2001/04/27(金) 00:05
>>94
その郵便局の場所を教えてくんろ。
116名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:15
京王がオリジナルパスネットの受注を始めたね。すんげードメインだ。
http://www.passnet-card.com/

で、最低価格は1000円券100枚で20万円。高すぎ。
そんなんだったらこのスレで出てた東急の少ロットパスネットに申し込んで
原稿をデータ入稿した方がはるかに安上がりじゃないか?
今はカード程度の印刷物の原稿なら素人でもフォトショップで作れるんだし。
117名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:33
>>115
俺が知っているのは新潟中央郵便局。(藁)
でも新潟交通のバスカードがどっさり入っていたので萌え。
代わりに新潟県人には貴重品のイオカード(ほとんどがデフォルトの
クソ電車図柄)を大量にプレゼントしておいた。
118名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:47
>>114
 ちょっと待った。外国に売るんじゃないって!!
 日本人の我々に売るの!! そんでもってその利益で買ったものを、
外国に輸出するって算段なの。
 そうすると、
「東急の17社柄パスネット」と「東武の
17社柄パスネット」に数百倍の価値の差あることなんか関係無いわけ
じゃあなくなってくるぞ?
119名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:48
旅客システム
120名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:52
東急の日吉駅からちょっとご報告。
使用済みカード入れのカード、"捨てるだけ"です。掃除のおばちゃんが
たばこの吸い殻と一緒にバケツに入れてました。(;´Д`)
もう東急に関しては結論だしてもいいんじゃない? どこの駅でも同じだと思うよ。
捨てるだけ。というわけで、見つけた端からどんどん抜くべし。
121名無しでGO!:2001/04/27(金) 00:53
>>118
テレカなんかは外国へ売っぱらってるよ。
印刷のクオリティが高いのでヨーロッパあたりでエライ人気なんだとか。
パスネットも営団の風景モノや歌舞伎・文楽モノなんかは高く売れそうだね。
122名無しでGO!:2001/04/27(金) 01:01
>>121
現地ではどれくらいで売られているんだろう?
123名無しでGO!:2001/04/27(金) 01:26
>>112>>118
外国へ売る団体も居るし、国内で売る団体も居る。要はゴミ同然の使用済みカードで
金を作って募金すりゃいいんだから。
国内で売る団体の例=http://www23.tok2.com/home/card/

>>117
東急は「駅員のちょんりまさんが回収」も含まれるのでますます抜いてよし!
回収したカードの販売方法=http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cyonrima?
124ヤフオクだより:2001/04/27(金) 01:30
このカード、まだ殆どの駅の事務室で売れ残ってるのに...2600円も出すなよ。(藁)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4218621

これ非売品じゃねーよ。でも価格が超良心的なので許す。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35908658
125名無しでGO!:2001/04/27(金) 02:03
>>124
横浜市の17社局カード、まだあるの? 近所の駅は掲示がいつの間にか
なくなってたんで、てっきり売り切れたんだとばかり思ってた。
126名無しでGO!:2001/04/27(金) 02:33
>>111
あの記念カードを売り切らないともう1種類用意してあるEXE柄の車掌区
限定カードを売りに出せないらしい。俺はそっちをまだ買ってなかったので
小田急に乗るたびに数枚づつ買って花見に通ってるよ。(ワラ)
127名無しでGO!:2001/04/27(金) 03:23
>>124
スカライナーのカードは、どこで配ってたの?
128ほはほ:2001/04/27(金) 06:57
>>127
このカードは
昨年10月,
2001年卓上カレンダーとセットで
1000円で発売されました。
129名無しでGO!:2001/04/27(金) 07:01
>>128
つまりttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35908658は、カレンダーのオマケと考えて「非売品」としたと。
だから格安で出品したと。
130他板コテハン:2001/04/27(金) 11:01
>>126
先日乗ったサポートの車掌さんが、
どちらに柄にしますか?って選ばせてくれたよ。
131YRP野比でGO!:2001/04/27(金) 11:04
>>124
うわ、漏れパスネット多用者だから使用済みならいっぱいある・・

132124じゃないけど:2001/04/27(金) 11:55
このカード、ポスター等一切なしでひっそりと発売だった。駅に出ていた掲示に
気がついた人だけが買えた、と言っても過言ではない。ある意味、かの有名な
「7200系」「鉄道の日」を上回るかもしれないレア系記念カードなのは確かなん
だけど、それにしても1000円券を4000円とはなんとも強気な(藁。

ttp://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c4463454

限定2000枚だったのね。知らなかった(藁。
133名無しでGO!:2001/04/27(金) 23:56
今日はあの街へ花見に行ってきた。今の時期はぼたんが見頃らしいのだが
なぜか「2枚」とか「1000」とか表示されているぼたんを押しまくってる
連中ばかり目に付いた。(藁)
20分ほどの間に北総連絡の1010円区間を何枚も買ってた人が7〜8人も居たよ。
もうそろそろ花見の季節も終わりなのかもしれないね。
134名無しさん@LV2001:2001/04/27(金) 23:59
suicaはいらん
135名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:24
>>132
京成のカレンダーとセットのカード、500円券だヨ。
136名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:43
>>133
その中の一人がきっと俺だ(藁。あの駅って、9時半過ぎると1000円ちょうどの
切符は売ってくれないんだね。終電出ちゃったんだから当たり前なんだが(藁)。
137名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:47
>>135
132が書いてるのは東急の「四大文明展」カードのことね。
で、京成のカレンダー付きカードの方なんだけど。「カレンダー付きのカードが1000円」
というのを見て1000円券にカレンダーがオマケとして付いてくると思って騙された人が
多かったと思う。
138名無しでGO!:2001/04/28(土) 00:59
>>137
その時の恨みでみんなお花見しに行ってるのか?(ワラ
139名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:04
今日,東武のおそらく非売品カードの使用済みを拾った。
「携帯電話の遠慮」,「背中の荷物の注意」の啓蒙モノ。
いくらで売れるかな。
140名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:15
駅で拾った5000円カードの使用済み、裏面を見てビックリ。「精」「券」の
オンパレードで、一度も自動改札を通っていない。なるほど、こういう使い方も
あるんだね。綺麗に並んだ印字はなかなかのものであった。
 その前には営団の「南北線全通記念」も拾った。これ、発売の時に買おうかと
思ったんだけど、早々に売り切れてしまった。しかし、こんな形で手に入るとは
思わなんだ(藁。金券屋でたまたま買った、とかそう言うケースなのかな?
141名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:20
>>140
わしはカードを使うとき,自動改札を通らず券売機で切符を買う。
傷がつきにくいから。

自分のコレクションと同じカードを後日使用済みで拾うと損した気分。
この前,京成の東中山限定グラスワンダーの使用済みを拾った。
142名無しさん@終電さん:2001/04/28(土) 01:20
>>140
小田急の車内で見た例だけど、
「このカードって自動改札を通せるんですか・・・」とか車掌に聞いていた人がいた。
今までのロマンスカードと同じようなものが他の私鉄と共通になったという
認識だったみたい。あなたが見たのもそういう人のカードかも。
143140:2001/04/28(土) 01:25
>>141,142
なるほど、言われてみれば確かに。自動改札だと入場、出場で2回機械を通るから、
傷が付く可能性も上がるわけか。使用済みに執着心がない(藁)所からすると同業
者ではなさそうだし、142氏が言われるような人の残したものなんだろうね。
144名無しでGO!:2001/04/28(土) 01:30
>>140
営団は発売日の朝から机を出して大々的に売るので一般客がどんどん買っていく。
で、沿線外の鉄ヲタが発売日の夜に行くと軒並み売り切れという鬱パターン。
そして何駅か走り回ってやっと買ったカードなのに数日経つと営団の券売機の前に
使用済みの記念カードがボロボロ落ちてる状態になる。

捨てるくらいなら買うなよゴルァ!
145141:2001/04/28(土) 01:46
>>143
カードが機械を通る距離,
自動改札だと投入口から取出口まで約1メートル?の往復で2メートル,
券売機だと約10センチの往復で20センチ。
ただ,券売機で切符を買うのはやはり時間がかかる。
2枚入れて買う場合,カードが戻ってくるのが非常に遅い場合がある。
わしはこれで2度電車に乗り遅れた。
146名無しでGO!:2001/04/28(土) 02:28
>>145
カード2枚入れたときに、特に2枚目の戻りがやたらと遅い券売機がたまに
あるね。花見の名所(藁)の券売機もそうだし、小田急あたりにも同パター
ンのがあったような。東急のはそんなにストレス感じたことはないのだが。
147141:2001/04/28(土) 07:49
>>145
券売機,カード2枚入れたとき,2枚重なって戻ってくる機械もあれば,
かなり時間を置いて2枚目が戻ってくる機械もあるね。
148名無しでGO!:2001/04/28(土) 10:00
 パスネットはどうしたって改札機派。印字はパスネットに刻み込まれる歴史、っちゅー
ことで、それが省略されるのに抵抗を感じる。要するに着駅がわからん、ということ。
 漏れは使い終わったパスネットを使い終わった順に整理している。(整理したい
順に使う)どのカードにも、一番上と一番下の印字に「精」とか「券」の文字が。
前後のカードとのつながりがわかって面白いぞ。
 キズがついたことはまだそんなにないけど、まあついたらついたで、交通事故にあった
とでも思ってあきらめることにしている。w
149名無しでGO!:2001/04/28(土) 13:27
2枚目が遅れて出てくる券売機で、2枚目を取り忘れて
貴重な記念カードを失った経験アリ。@新宿駅南口
150名無しでGO!:2001/04/28(土) 18:00
大事なカードなくすってのはホント痛いよ。経験あるが。新しく買えば済むんだったら
額面をあきらめればいい話だけど、もう手に入らない場合もあるからね。
漏れはイオカを落とした経験がある。2枚いっぺんに落としたのだが、被害額はは5000円。
ただその被害額よりも、それが4枚セットの片割れ2枚だったことが痛かった。おかげで台紙
は今もそこだけ空いている。
151名無しでGO!:2001/04/28(土) 22:13
あげっ!
152名無しでGO!:2001/04/28(土) 23:43
京王新宿駅で「GWパスネットキャンペーン」を開催だ!
開催日は5月2日のM時からO時。
本当にサラリーマン鉄ヲタへの嫌がらせが好きなんだなゴルァ!!
153名無しでGO!:2001/04/29(日) 00:02
>>152
当日は季節はずれのお花見客が激増します。
154名無しでGO!:2001/04/29(日) 10:56
当日は○品が・・・
155名無しでGO!:2001/04/29(日) 18:43
>>152
休日にやると基地外鉄ヲタが集まるので平日開催です
156名無しでGO!:2001/04/29(日) 18:47
>>152
「GWパスネットキャンペーン」の詳細はこちらに書いてあります
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/passnet/passnet.html
157名無しでGO!:2001/04/30(月) 13:58
あがれ〜。
158名無しで:2001/04/30(月) 14:43
明日も繁盛
159無しでGO!:2001/04/30(月) 15:02
小田急でも駅のポスターに19社共通が登場。
発売開始は時間の問題か?
160kkkk:2001/04/30(月) 23:08
>>159
京成の場合,ポスターに19社柄が載っていても
その柄は売らないと本社に電話で聞いた,という
書き込みがどこかにあった。
小田急ではどうなんだろう。
161名無しでGO!:2001/04/30(月) 23:48
三軒茶屋駅で新柄広告カード、ピーポくんパスネットを5月1日から緊急発売。
162名無しでGO!:2001/04/30(月) 23:50
冗談ぬきで、パスネットのカードに警察からのお知らせとか載せるといいと思う
163kkkk:2001/04/30(月) 23:51
>>161
なんで緊急なの?
164名無しでGO!:2001/04/30(月) 23:53
>>163
事件発生
165>159:2001/04/30(月) 23:56
もう発売しています。
166kkkk:2001/04/30(月) 23:58
>>164
会社員が重体になった事件ね。
167名無しでGO!:2001/05/01(火) 19:56 ID:6fx9BGC2
あしたは1万円もって京王新宿に集合!
168名無しでGO!:2001/05/01(火) 22:36 ID:2RsneKHE
東武共通柄5000円
169名無しさん:2001/05/02(水) 00:26 ID:c8iD/YxI
age
170159:2001/05/02(水) 00:27 ID:lhqfDG9U
>>165
まだあんまり出回ってないんかな。
試しに近所の駅で買ってみたら17社が出てきた。
小田急の19社、どこの券売機に入ってるか知ってる人いる?
171本日のお花見情報:2001/05/02(水) 02:10 ID:akg5cBwo
今日は2万円ばかしジャラジャラしてきたんだけど、俺が来る前から
ジャラジャラしてたオッサンは俺がやりおわってもまだ続けてた。
カードの柄は営団の高額カードばかりだったのでクレジットカードで
買ったカードを無手数料換金してる奴の可能性大。
こういうのは通報したほうがいいのか?いや、俺が通報されるな。(藁)
172名無しさん@終電さん:2001/05/02(水) 02:28 ID:???
中央林間で機械から買ったカード柄がテコプラザだったんだが、
これって関連企業だけど広告カードにカウントしていいのだろうか?
ちょっと悩む。
173名無しでGO!:2001/05/02(水) 13:56 ID:gQ4zV8/U
妙典駅には施錠と非施錠両方の回収箱あり
キャード取り放題@(@.@)@
174名無しでGO!:2001/05/02(水) 14:24 ID:???
>>171
あんまりジャラジャラしてると、及川されるよ。
175名無しでGO!:2001/05/02(水) 22:10 ID:???
176名無しでGO!:2001/05/02(水) 22:29 ID:???
>>172
東急の場合、裏面にある番号の一番左の桁が「A」だと通常カード、「B」だと
記念カード、「C」だと広告カードということになっているのではないかと思わ
れ。テコプラザは確か「A03G01」から始まっていたかと思うので、俺的に
は通常カードにカウントしている。同じ自社広告でも、>>108のカードは事業部
が違うからか、裏の番号は「C06G01」からになっているので、こっちは広
告カードにカウントしている。別にどうでもいいじゃん、と言ってしまえばそれ
までなのだが(藁、参考までに。
177名無しでGO!:2001/05/02(水) 22:43 ID:???
>>171
お花見の名所の場合、左2台は札で出てくるから、ジャラジャラと言うより
ピラピラの方が実態に合うように思うのは俺だけだろうか(藁)。花見とい
う点からすれば、ピラピラより「ひらひら」のほうが風流か(藁藁。
178名無し:2001/05/03(木) 01:12 ID:Knc2OGtY
漏れはひらひらよりびらびらの花見の方が好きだな
179名無しさん@終電さん:2001/05/03(木) 01:49 ID:???
>>176
レスサンキュ。確かにA03になってる。
それじゃまだ東急の宣伝カードは未入手ということになってしまうなぁ。
残念だ。

ところで、他に宣伝カードをやっているところってあるの?
180名無しでGO!:2001/05/03(木) 03:07 ID:???
7個もハンコ集められないよ!!
181名無しでGO!:2001/05/03(木) 12:46 ID:YosDLTWc
>>177
上からエスカレーターで降りて来る際、ピピピピという音がステレオで聞こえて来ると
「あ、先客がやってるな」と思い鬱になる。
182名無しでGO!:2001/05/03(木) 13:00 ID:???
ここ1週間で各社から新柄の5000円カードが出たので鬱。
東武と小田急から19社柄も出たそうな。
183名無しでGO!:2001/05/03(木) 13:50 ID:???
184名無しでGO!:2001/05/03(木) 13:52 ID:???
ピピピをやって新しいカードが出てくるように
すれば、更ニヲタは燃えそうだね(w
185名無しでGO!:2001/05/03(木) 13:54 ID:???
田辺誠一がマジックマッシュルーム氏?になっていて藁タ。
186名無しでGO!:2001/05/03(木) 13:58 ID:???
>>183
加藤あいってこんなに老けてたか?
187名無しでGO!:2001/05/03(木) 14:00 ID:???
売り手が載ってる人の名前知らないなんて…。
てゆーか買ってる奴は分かってるわけ??
188名無しでGO!:2001/05/03(木) 14:30 ID:???
>>187
もらい物ならしゃーないでしょ。一応?も付いてるし。
189165:2001/05/03(木) 16:26 ID:K6mV5Mjg
>>170
買ったのは鶴間。他に湘南台も売ってる様だ。
190名無しでGO!:2001/05/03(木) 16:33 ID:???
>>187
入札してる連中はパスネットロゴ入りの非売品カードならなんでも買いあさっているものと思われ。
191名無しでGO!:2001/05/04(金) 00:46 ID:???
>>173
最初から鍵が付いて無いとたいていは同業者に持ってかれて中身がすかすかになってる。
俺としては鍵つきのほうがありがたい。
192kkkk:2001/05/04(金) 01:15 ID:DmzHa4eg
>>191
なら,おぬしは鍵つき箱からどうやって取るのじゃ?
193名無しでGO!:2001/05/04(金) 01:21 ID:???
>>192
それ言っちゃうとマネする奴が出て来る。
194名無しでGO!:2001/05/04(金) 20:21 ID:???
>>171 >>177
昼逝ったら、警備員が警備していたぞ
これじゃ通報されるわ(藁)
195http://www.jr-central.co.jp/mtr.nsf/index:2001/05/04(金) 20:27 ID:???

           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  氏ね
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ ゜            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

   /  ̄/\     | うざいからしんでくらさいなのら!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\ ぐり〜んびる./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)アテラレタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜(;・Д・)カタイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)デカ
〜(;´Д`)デカイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;・Д・)ナンダコリャ〜〜
196http://www.jr-central.co.jp/mtr.nsf/index:2001/05/04(金) 20:27 ID:???

           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  氏ね
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ ゜            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

   /  ̄/\     | うざいからしんでくらさいなのら!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\ ぐり〜んびる./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)アテラレタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜(;・Д・)カタイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)デカ
〜(;´Д`)デカイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;・Д・)ナンダコリャ〜〜
197http://www.jr-central.co.jp/mtr.nsf/index:2001/05/04(金) 20:28 ID:???

           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  氏ね
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ ゜            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

   /  ̄/\     | うざいからしんでくらさいなのら!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\ ぐり〜んびる./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)アテラレタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜(;・Д・)カタイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)デカ
〜(;´Д`)デカイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;・Д・)ナンダコリャ〜〜
198http://www.jr-central.co.jp/mtr.nsf/index:2001/05/04(金) 20:28 ID:???

           ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ \
      /          \
     /\    ⌒  ⌒  |
     | |    (・)  (・) |
     (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |    _||||||||| |  <  氏ね
      \ / \_/ /    \_________
        \____/
     ______.ノ       (⌒)
    //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
   / /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
   | /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′ ゜            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\

   /  ̄/\     | うざいからしんでくらさいなのら!
。  |_ /\ \   \__ _______/
 〃,|  \  \./\      ∨
   |_. \./\: \    ∠⌒∧   
 〃:\ ぐり〜んびる./ \_(´∀` ||)   |__|∴
 :   \_ \ /\  \ ̄\ゝ) ) //∴∵
  :  〃\  ̄ \  :\ / \ \///  ∵ ∴
〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)アテラレタ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜(;・Д・)カタイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;´Д`)デカ
〜(;´Д`)デカイ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(;・Д・)ナンダコリャ〜〜
199名無しでGO!:2001/05/05(土) 00:47 ID:BazGZBS2
>>192
鼻水をたらして、箱の中のカードにひっついたところで鼻をすする。
漏れはこの方法でカードを取っているぞ。
200名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:07 ID:???
今日は横浜へパスネットを漁りに逝ってきたが大した収穫は無し!
東急
券売機は、東横特急(まだあんのかよ)テコプラザ19社柄3000系ノイエと5種類も揃ってる充実ぶり。
相鉄
駅員が机を出して森マチャアキパスネットを泣きながら売ってた。でも全然売れない。(笑)
Y市交
相変わらずヤル気ゼロ。嫌がらせで「市営交通80執念」「玖保キリ子」と記念Yカード連発
しているものの案の定全然売れない。(笑)17社柄常備カードはいつのまにか売り切れてた。
京急
当然のことながらヤル気ゼロ。強いて言うと広報誌「なぎさ」の懸賞のパスネットが飛行機の
機体に2100を描いたデザインのものに変わっていたのが目に付く程度。
201名無しでGO!:2001/05/05(土) 01:35 ID:???
東武が5月1日から「レッサーパンダに逢える駅 浅草駅」記念パスネットを発売中。1000円。
202名無しでGO!:2001/05/05(土) 08:04 ID:???
203名無しでGO!:2001/05/05(土) 12:39 ID:???
>>201
ちょっと違う
204名無しでGO!:2001/05/05(土) 23:46 ID:???
横浜市の17社柄って、ほかのマイナー駅だったらまだある?
205名無しでGO!:2001/05/06(日) 00:07 ID:???
パスネットセットが当たるスタンプラリー,
諸兄は行きますか
206名無しでGO!:2001/05/06(日) 13:19 ID:???
>>205
とりあへず、3個、集めて、家族人数分提出予定。ひとりで2枚以上出すと撥ねられる
らしいのでご注意!
207名無しでGO!:2001/05/06(日) 16:07 ID:0GMkPLCw
舞浜のディズニーリゾートラインとか言うやつでは、
ディズニー系、パスネットを出すらしいね。

まだ開業してないみたいだが。
208名無しでGO!:2001/05/06(日) 16:28 ID:h2Pm6jJw
パスネットってどうして金券ショップで売ってないんですか?
209名無しでGO!:2001/05/06(日) 19:01 ID:???
>>208
花見マニアが買い占めてるから...ってのは半分冗談だけど
実際、供給が需要に追い付いていません。金券側もイオカ以
上の買い取り率にしてるんだけどそれでも追い付かないのが現状。
210初お花見:2001/05/06(日) 20:15 ID:6cPrn8cA
>>194
警備員がいる時もあるのか! そりゃ知らなかった。
俺、連休中東京へ出掛けていてさっき東京から痴呆に帰ってきたのだが、昨日の夜
10時頃はじめて花見をしてきたんだよ。警備員も先客も無く、ゆっくり花見がで
きて良かったんだが、危ういところだったんだな。

去年の10月以降、東京へ出掛けるたびに買ってたまってたカードと、今回買った
埼玉高速やら小田急・京王etcのカードで計16000円分のお花見。いやーあれは
たまらん。
211名無しでGO!:2001/05/06(日) 20:21 ID:???
>>210
確かに最近警備員がいるんだけど、花見客を取り締まってるのは
見たことないな。ライナー券売り場辺りをウロウロしてることが
多いし。ちなみに、私は通勤で上野を使っているので、もっぱら
花見は朝一番でやります。夕方以降は同業を良く見るけど、朝は
見たことないよ。
212210:2001/05/06(日) 20:42 ID:dYHHXG5c
>>211
花見客取締要員ではないのか。情報サンクス。

●パスネット販売(在庫)情報=俺が5/3-5に購入したカード
小田急(新宿駅)・・・・車両シリーズ1
            さよなら向ヶ丘遊園モノレール(2枚セット)
京王(京王多摩川駅)・・9000系(記念カードの方)
都営(神保町駅)・・・・12−000形
            10−000形
埼玉高速(鳩ヶ谷駅)・・開業記念
            相互直通運転開始記念
TWR(天王洲アイル駅)天王洲アイル延伸開業記念
            70−000形
ゆりかもめ(新橋駅)・・レインボーブリッジと09編成(かもめカード)
            ★メイドたんカードを買いに行ったのだがもう無くて
             仕方なく購入。
京成(上野駅)・・・・・車両シリーズ1
            ★花見の途中に購入し、即これでまた花見(藁

埼玉高速・TWR・京王の記念カードがまだ残ってて買えたのは収穫だったな。
京王は新宿・渋谷等では影も形もなかったが、たまたま用事があって降りた京王
多摩川で売ってたので助かった。
213名無しでGO!:2001/05/06(日) 20:59 ID:???
>>212
 メイドたんカードはゆりかもめのHPにて売り切れの案内有り。
214211:2001/05/06(日) 21:10 ID:???
>>212
今まで取り締まっているのを見たことがないし、捕まったと言う
話も聞かないだけで、今後どうなのか分からないので注意はしま
しょう。そもそも、あの警備員、なんのためにいるのかよく分か
らないので…。

京成が本気で花見を取り締まる気なら、今までとっくにやってる
と思うので(券売機に払い戻し制限かけてもいいし)、実害ないし
本当に間違った客が出た時の要因確保も面倒なので、放置してる
だけだと思うのだが…。毎日、異常な枚数が払い戻されてるのに
駅側が気づかないはずはないでしょうし。
215名無しでGO!:2001/05/06(日) 21:59 ID:XVwmABS6
会社間で精算のとき現金でいっぱい入ってくるから黙認
216211:2001/05/06(日) 22:02 ID:???
>>215
精算は後だから、京成が先に立て替えて現金払ってる形に思われるのだが…。
217名無しでGO!:2001/05/06(日) 23:40 ID:???
もっと都心に1000円券1穴あの機能できる駅があるでしょうに。
分散してやりなさい。かわいそうでしょ。
218212:2001/05/06(日) 23:47 ID:ghVF3F5Y
>213
ゆりかもめHPで売り切れの表示が出た後も、新橋駅の事務室では
メイドたんカードを売っているという情報があったのだが、デマだ
ったのか、その後売り切れたかのどっちかだな。

>217
どこだろ?
219名無しでGO!:2001/05/06(日) 23:49 ID:???
>>218
過去ログずっとさかのぼればヒントだけ出ている
220>>219:2001/05/06(日) 23:50 ID:???
機能が止まっている駅があるよ。要注意
221名無しでGO!:2001/05/06(日) 23:54 ID:n9N1TbzM
>>218
大江戸線新宿だっけ?何処の改札かは知らない
222名無しでGO!:2001/05/06(日) 23:56 ID:???
>>220
機能を止めることができない理由のある場所なら大丈夫
223名無しでGO!:2001/05/07(月) 00:43 ID:HGSLvWBo
警備員を気にしたり、少しでも後ろめたさがあるなら
自分の通勤用に回数券買えよ。
224名無しでGO!:2001/05/07(月) 00:52 ID:???
一般客を装って京成本社に苦情だ!
「なんか上野駅の券売機に不審な男がいて迷惑なんですけど?」
それで反応を見る。
225名無しでGO!:2001/05/07(月) 01:16 ID:u2eZPZww
成田空港までのキップを払い戻し日暮里までのキップを購入
これならどうだっ。日暮里に用があれば
226名無しでGO!:2001/05/07(月) 02:00 ID:???
>>217
最近ではタダ券までばら撒いてるヘタレ地下鉄の駅のこと?
たしか現金購入のきっぷしか花見できないはず。
お花見最寄り駅(上が名古屋系老舗デパート)ではそうだったよ。
227名無しでGO!:2001/05/07(月) 02:08 ID:???
>>218
メイドたんハァハァカードは昨年のコミケ開催日に売り切って、HPにも
売り切れの告知が出たんだけど、どういうわけか新橋本駅開業の
直後に「倉庫から出てきた」(駅員談)というメイドたんカードが
売りに出されてました。俺?20枚買って15枚は花見、5枚は
仕事用に使ってるよ。(藁)
228>>222:2001/05/07(月) 02:46 ID:???
以前はそうだったけど御花見を何度も繰り返すドアホ(稿)が多数出てきた為現金購入以外は係員窓口へ行くか係員を呼ぶかしないと払い戻しできなくしたわけ。
229名無しでGO!:2001/05/07(月) 04:04 ID:???
お花見の解説をしてもらえないでしょうか・・・?
sageでいいので。
スレを読んでて、なぜそんなことができるのかまったくわからん。
230名無しでGO!:2001/05/07(月) 04:08 ID:???
>>229
「あの機能」を使うんだよ
231名無しでGO!:2001/05/07(月) 04:30 ID:???
>>229
レス全部読んでみろよ。
232名無しでGO!:2001/05/07(月) 07:15 ID:???
>>226
>>222
その駅はダメらしい。
もっと都心に行けばあるのじゃよ。
みなさんごぞんじないのね。
233名無しでGO!:2001/05/07(月) 20:26 ID:???
322券  12駒場東大488
323集  13京王新宿475
325京王渋谷12集定463
330集  31京王多動432
330中央明星20高幡412
330京王高幡12駒東381
4-1集  12京王渋谷369
4-1東急渋谷11TK横343
4-1京急横浜13横中308
4-1横須中央13KQ横273
4-1京王吉祥12高井261
414精  52小  藤沢209
414小  藤沢13 *出157
422券  12京王吉祥145
425集  13京王新宿132
428集  13京王新宿119
428京王新宿12集定106
5-5京王吉祥12高井*94
5-6    大門17集定*60
5-7東急渋谷11TK横*34
5-7東急横浜11TK渋**8
5-7券   8京王渋谷**0
234名無しでGO!:2001/05/07(月) 20:26 ID:b8V16ATs
>>232
名古屋系デパート下よりも都心よりの軽視腸遺失物セソター前駅もだめだったぞ。
235西郷どん:2001/05/07(月) 21:09 ID:???
>>232
出来たとしても1枚のきっぷで千円札が戻ってきてしまうお花見スポットの魅力には勝てないでゴワス。
236名無しでGO!:2001/05/07(月) 21:49 ID:???
>>227
20枚って...アンタ買いすぎ。(藁)
237229:2001/05/07(月) 22:21 ID:???
>>230-231
いや、読んだんですけど、みなさんぼかして書いてるのでいまいち
理解できないんです。
具体的にどんな得なことがあるのか教えて下さい。
238217,222,232:2001/05/07(月) 23:28 ID:???
>>234
飯田橋かや? わしはそこについては知らん。
>>235
わしの言う駅でも1000円以上の切符が買える。
わしは控えめなので1000円買って出玉したことが無い。
札が戻ってくるかは分からぬ。
239名無しでGO!:2001/05/07(月) 23:29 ID:???
>>237
1.クレジットカードで買ったパスネットを100%現金化できる。
2.金券屋で買ったパスネットを現金化して利益を得る(1000円券1枚で10円の利益^^;)
3.「1穴使用済みカード」を作ってコレクションする。
4.3で作ったカードをカード即売会や鉄ヲタショップで1枚500で売る。(曝)



1穴
240名無しでGO!:2001/05/07(月) 23:44 ID:krTL5aEo
>>232
もしかして電機メーカー「鋭利」旧東京本社最寄り駅?
241名無しでGO!:2001/05/07(月) 23:57 ID:???
>>240
割腹自殺で有名?
242名無しでGO!:2001/05/08(火) 01:04 ID:???
>>239に追加
5.買い込みすぎたカードを現金化して生活費の足しにする(藁。

 ちなみに俺がこのパターン。一歩間違ったら文字通りの「カード破産」に(藁藁。

 21時少し前のお花見名所。「防犯」の腕章を巻いた制服姿のオジサンがいた。
どうやら花見警戒というよりは「ガム攻撃」に対する防御のような感じの動き方
だった。取り出し口のあたりを一通りチェックして、通路の奥に消えていったの
だが、もしかして警備員ではなくお巡りさんの巡回だったのか?
243名無しでGO!:2001/05/08(火) 01:07 ID:9y3dCQc.
244名無しでGO!:2001/05/08(火) 01:17 ID:???
>>242
確かに最近の花見駅、ガムオヤヂが多いっス。
500円玉とかだとすぐに詰まっちまうので困り者。
それと変造500円玉対策が完璧なのかも他人事ながら気になる。
245:2001/05/08(火) 01:20 ID:???
ガムが付いてなくても,つり銭が出口のところで
止まっていて忘れかけることがある。
特に新型の券売機。
半透明のカバーがつり銭出口についていて見えにくい。
246名無しでGO!:2001/05/08(火) 21:01 ID:???
>>242
 現在約10万円分在庫有り(藁
247242:2001/05/08(火) 22:50 ID:???
>>246
恐れ入りました(藁
248名無しでGO!:2001/05/08(火) 23:28 ID:???
最近は西武が高額記念カードを約1週間間隔でパラパラと発行してくれるので非常に鬱。
いちいち馬場くんだりまで逝くのが面倒なんだけど、発行枚数が少ないために4〜5日で
売り切れてしまうこともあるため毎週馬場か池袋に逝くはめになってる。
ある意味東急より酷い売り方だよ。
249名無しでGO!:2001/05/09(水) 02:33 ID:???
駅で営団の19社局カード使用済みを拾ってきた。如何にお花見という最終手段が
あるとはいえ、もはや5000円の初期投資をするだけの資金もないという我が身
には非常に有り難い出来事であった(藁。思うに、どちらかというと券売機周辺よ
り精算機周辺の方が種々様々なカードが「落ちている」ような気がするのだが。
250名無しでGO!:2001/05/09(水) 23:45 ID:???
>>249
それは言えるかも。特に私鉄の場合は1乗車での利用額が多いから改札を出る際に残額不足に
なるケースが多いし、カード漁りちゃんが改札外に比べると格段に少ないというのもありますよね。
251名無しでGO!:2001/05/09(水) 23:56 ID:vmlpB73k
>>241 市ヶ谷?防衛庁のこと??
252名無しでGO!:2001/05/10(木) 00:55 ID:???
>>251
あからさまに書くなって。(^^;;;
253217:2001/05/10(木) 01:05 ID:???
山手線の外側の某駅
にもあるぞ
254名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:28 ID:???
石原天下りモルールにも有り。
255217:2001/05/10(木) 01:36 ID:???
>>254
何ですかそれ>
256名無しでGO!:2001/05/10(木) 01:38 ID:???
「モルール」ってのをよく見れば分かるかも
257not254:2001/05/10(木) 01:39 ID:???
>>255
金玉落としモルール。
258217:2001/05/10(木) 01:45 ID:???
>>256
それは分かるのだが。あの機能のことじゃないの?
259254:2001/05/10(木) 01:50 ID:???
>>258
そう。あの機能のこと。
260217:2001/05/10(木) 01:54 ID:???
>>259
その路線にあの機能あっても有難くないのですが。
261名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:00 ID:???
>>260
なして?及川サンに脅えながらジャラジャラするよりはよっぽどマシかと。
運賃も高いし。(藁)
262ルトラソカード:2001/05/10(木) 02:03 ID:???
suicaの前に打倒されちまったぞゴルァ
263217:2001/05/10(木) 02:05 ID:???
>>261
すんまそん。わけ分からなく。そこはカード使えるの?
264217:2001/05/10(木) 02:07 ID:???
>>261
分かりました。辺鄙なところですね。完全に忘れてました。
265名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:07 ID:???
>>227
>>236
ところで皆さんの同一カード一気買い込み記録って最大何枚?

俺は昨年6月発売のゆりかもめ「東映アニメフェアー00夏・公開記念カード〜おジャ魔女どれみ♯〜」を10枚一気買いが最大。
ちなみにその行く末は…
・ボウリング大会の商品…1枚
・冬コミの時にゆりかもめの切符買い行列を避けるために友人に売却…2枚
・自分で使用…3枚
・未使用で保存中…3枚
・消息不明(^^;…1枚
です。
266217:2001/05/10(木) 02:10 ID:???
>>265
京成 東中山限定 エアシャカール 30枚
総発行枚数の1%
267名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:12 ID:???
>>266
ちなみに自分も総発行枚数の1%でした(藁
268名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:33 ID:???
>>266,267
なんだか、上場企業の主要株主持ち株比率みたいだね。1%も持ってりゃ立派な
大株主だ。
269名無しでGO!:2001/05/10(木) 02:45 ID:???
 今日は、駅でテレビ新潟だったかのオリジナルデザインのカードを拾ってきた。
裏を返すと発行は東急電鉄。まさか、こういうカードが拾えるとは思わなかった。
そういえばこれも精算機周辺で拾った、よって、249,250氏の意見に激しく同意。
 売る気は毛頭ないが、これヤフオクに出したらいくら位の値が付くんだろうか?

 スレの話題とは全然関係ないが、ついこの間まで「ヤフオク」を「ヤオフク」と
勘違いしておった。何で鉄道板で八百屋の話題を・・・などと間抜けなことを考え
て居たのをここで白状してしまおう(藁。
270名無しでGO!:2001/05/10(木) 04:40 ID:???
最近は定期を買わずに回数券で通勤してるよ。
金額的に損なのはわかってるんだけど、
在庫が大量にある5000円券を一穴にするには
この方法しかなくて…
西武と営団は5000円の新柄をどんどん出すし。
271小田Q:2001/05/10(木) 06:29 ID:???
>>262
ロマンスカードもつぶされてしまったぞゴルァ
272名無しでGO!:2001/05/10(木) 15:49 ID:???
>>270
 週休2日で土日祝日は電車に乗らない、会社の行き帰りに寄り道しない、
っていうケースだと、通勤定期と回数券の差は意外と小さい。特に通勤定期
割引率の低い営団あたりは顕著ではないかと。私の友人にも、郊外私鉄(藁)
定期券+営団回数券で通勤しているのがいる。ただ、出場時に必ず有人窓口
経由になってしまうのが鬱なようだが。

 でも、東急みたいにパスネットで回数券買えない所はどうしようもないね(藁。
273名無しでGO!:2001/05/10(木) 23:39 ID:???
>>272
西武・京急も同様。
274名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:07 ID:???
みんな花見か。すくなくとも打倒Suicaとは無縁になってきた。
275名無しでGO!:2001/05/11(金) 00:08 ID:???
及川と花見age
276ななし10:2001/05/11(金) 00:13 ID:eTE2q9K.
花見ウザイ…ホント逝って欲しい
277名無しでGO!:2001/05/11(金) 02:39 ID:???
>>266ー267
俺は初日の夕方に50枚。(^^;;;;
こんなキティGUY的買い方をしても駅員が驚きもしなかったのは
同じ事した人がたくさん居たからなのね。(^^;;
278名無しでGO!:2001/05/11(金) 02:44 ID:???
>>272
東急は窓口で頼むと回数券代をパスネットから引いてくれるらしいぞ。
279名無しでGO!:2001/05/11(金) 16:10 ID:loif/NIE
age
280名無しでGO!:2001/05/11(金) 21:38 ID:???
281名無しでGO!:2001/05/12(土) 01:21 ID:???
>>272
回数券2枚なら問題なく有人を通れる
282名無しでGO!:2001/05/12(土) 01:43 ID:???
東武で西若松までの乗車券を購入→初乗りに乗変ってのはどうよ?
JRなら博多とかまで買えるからの5000円イオカ2枚を130円区間のきっぷ+1穴カードに
化けさせるのも容易。
283  :2001/05/12(土) 02:44 ID:???
これをハセタマ@RESC主催の基地外作戦と申すのですね。
284名無しでGO!:2001/05/12(土) 05:08 ID:???
>>282
博多まで買えるの?
イオカで?

バカも休み休み言え
285名無しでGO!:2001/05/12(土) 11:11 ID:eCmb0/R6
東のタッチパネル式の券売機だとイオカで博多まで買える。
あと券売機の特性なんだけど二枚投入した場合、入れた順番に
かかわらず残額の少ないほうをまず0にするので1穴カード
を作りたいときは気をつけてね。
286  :2001/05/12(土) 12:21 ID:???
>>282
5000円のJスルーカードで新大阪(京都)→博多・東京方面の新幹線乗車券・自由席特急券が買える駅も有る。
287名無しでGO!:2001/05/12(土) 20:58 ID:???
小田急は窓口で切符を買う際にパスネットで払うことができるんだけど、JR連絡も買えるのだろうか。
小田原接続で伊豆急下田や三島までは買ったことがあるんだけど、西限はどこまでなのか。
名古屋くらいまで買えるんだったらこれを5000円券で買って即乗変!
288名無しさん@終電さん:2001/05/12(土) 21:05 ID:???
>>287
窓口で買って窓口で即乗変って厳しいんじゃない?
あさぎりが買えるから、東海静岡支社あたりはある程度連絡運輸の
対象かと思う。
289  :2001/05/12(土) 21:52 ID:???
静岡までは取りあえず買える。
290名無しでGO!:2001/05/13(日) 00:01 ID:???
ヤフオク有料化後は、利益率の少ないパスネットはどこのオークションで盛り上がるんだろうか?
やっぱExcite?
291名無しでGO!:2001/05/13(日) 02:58 ID:???
そんなに一穴にこだわるの?
292名無しでGO!:2001/05/13(日) 05:36 ID:IhKflgQw
全穴にこだわる人もいるよ。
293転載:2001/05/13(日) 07:17 ID:???
先日、営団地下鉄のインターネット「s559.com」ドットアクセスキャンペーンに
応募したら、今日、TBSテレビドラマ「渡る世間は鬼ばかり」特製SFメトロカードが
届きました。出演者が35人ずらっと写っています。新橋演舞場とか帝国劇場の
お芝居のパンフレットみたいな感じでナウなヤングには受け入れられない感じです。


「ナウなヤング」って・・・○村君かと思った。
294名無しでGO!:2001/05/13(日) 07:30 ID:???
鉄ヲタって、趣味(ともはや言えるかも疑問だが)のためには手段を選ばないのね。
カードで長距離きっぷとか、乗変とか。
295名無しでGO!:2001/05/13(日) 07:46 ID:???
>>294
そこまでするヲタはごく一部のキティだけだと思われ。
296名無しでGO!:2001/05/13(日) 13:20 ID:???
5000円券はやっぱ全穴したい。1000円券はこだわらないけど。
297名無しでGO!:2001/05/13(日) 14:00 ID:???
どこぞからの転載
京成電鉄パスネット 券売機用標準券車両シリーズ23600形発売中

# 上野でパスネットを販売している券売機が3台なのは先日、現地で確認
# 済み。因みに、船橋は4箇所の改札口付近全てに券売機があるのでトー
# タルの台数では上野よりもパスネットを扱っている券売機の台数が多い
# のは確かです。
298名無しでGO!:2001/05/13(日) 16:30 ID:???
>>293
えなりかずきはナウなヤングの間で大ブレイク中だぞゴルァ!
299名無しでGO!:2001/05/13(日) 19:56 ID:???
>>297
京成は東急みたいに券売機売りのカードの見本だしてくれないから困る。
300名無しでGO!:2001/05/13(日) 23:07 ID:???
>>299
でも、東急でも見本と違うのが出てきた、っていう話をたまに聞くのだが(藁。
券売機の中身入れ替えたときに、見本交換するの忘れたんだろうね。
301名無しでGO!:2001/05/14(月) 00:22 ID:7QIb9uJ6
>>282 >>284
JR束の範囲内で、ある程度大きい駅なら新幹線や在来線の特急券が
オレカ、イオカで買えるから、5000円イオカを1穴にするのは楽勝。
乗車券と特急券を別々に買えば、ちょっとした旅行や帰省で
数万円分のカードを合法的に(藁)まとめて一穴にできる。
新宿駅の券売機でも東北新幹線の特急券が買えるんで、
かなり活用させてもらってるよ。

JR倒壊の券売機は、カードを入れた瞬間に「新幹線」のボタンが
タッチパネルから消えて、どうやってもカードで特急券を買わせて
くれないので逝ってよし。
302名無しでGO!:2001/05/14(月) 01:17 ID:???
>>301
オレカからプレミアが消えたことに未だ気付いてないのかな。
JR東海に苦情を入れてみては?
303名無しでGO!:2001/05/14(月) 01:27 ID:???
>>302
301は変造オレカの制作者と思われ
304 :2001/05/14(月) 01:42 ID:???
>>301 >>302
JR倒壊の駅員は未だにオレンジカードにはプレミアムがついているから乗車変更できないと言うタコが多数居る。
305名無しでGO!:2001/05/14(月) 13:27 ID:???
東急の券売機版新柄「渋谷空撮」カード、いよいよ出てきたみたいだぞ。
3000系カードはあと暫くの命か・・・って、ウン十万枚の単位で市場に
出回ってるみたいだから、珍しくも何ともないのだが(藁。
306名無しでGO!:2001/05/14(月) 13:35 ID:???
>>304
それ以前にカードヲタ除けだろ(ワラ
307名無しでGO!:2001/05/14(月) 14:34 ID:i.Hfb2/w
○×○××○○×○○○×○×○×○――17社局既製券
×○○○○×○○○××○×○×××――17社局印発券
○×××○×○×○×○×○×○×××○19社局既製券
×○××○×××○××××××××××19社局印発券
営小京京相新西多東臨東東都北か横横京埼
団田王成鉄京武摩急海武葉営総も 浜浜急玉
■急■■■成■■■■■■■■め高市■■
御花見スポットでのジャラジャラ機能、時間帯によって停止されてるみたいです。(和良)
今日電車のカードを買おうとして前に並んでいたヲタが一人でジャラジャラしようと10枚くらい切符を払い戻ししようとしたら端から端まで券売機のあの機能が止まっていて結局駅係員を呼び出したら駅員に怒られていた。払い戻してはもらえても手数料を取られていました。(藁)
カードヲタ対策はやはり実行されていた様ですね。カードヲタ逝ってよし(稿)
309名無しでGO!:2001/05/14(月) 19:56 ID:???
花見対策…パスネットで購入した乗車券の払い戻しは、誠に勝手ながら
     パスネットの再発行扱いで処理させていただきます。

 手数料取るか取らんかなんて関係な井。これやれば万事解決だろ? 要はキャッシュに
ならなければいいわけだから。
310名無しでGO!:2001/05/14(月) 20:57 ID:???
>>309
でも、これだと再発行カード欲しさに払い戻す輩が出るかもしれない(藁。
ヲタなんてそんなもんでしょう。なんて言いつつ、もし本当にこういう制度
になったら、試しに1枚くらい払い戻して見るかもしれんなぁ(藁藁。
311名無しでGO!:2001/05/14(月) 21:03 ID:???
>>308
ほぉ、花見の季節もそろそろ終わりか。ずいぶん長持ちしたねぇ(藁。
近くの公園では「ぼたん祭り」なんてのもやってたみたいだけど、最近
は新種「千円ぼたん」ってのが見頃だったんだっけ(藁藁。
>>309
確かに同意。
313名無しでGO!:2001/05/14(月) 22:18 ID:???
>>310
そりゃわかる。しかし、リピーターは現れない。おんなじ、しかも小額のカードためても
しゃあないし。
314310:2001/05/14(月) 22:29 ID:uSsy2A12
>>313
なるほど、確かにリピーターは出ないね。
俺も2度やろうとは思わんだろう、たぶん(藁。
315名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:35 ID:???
京成 駅限定シリーズ第4弾
あの機能さよなら記念パスネット 5月14日発売
京成上野駅で限定3000枚の発売です。
316名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:45 ID:???
あの機能あぼーん記念って書かなきゃ!!
317名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:47 ID:???
>>308
券売機横の「花見はこうやれ!」の張り紙も消えていたので
もう花見の季節は終わったと思われ。もう夏だしね。
マジで今まで放置されてたのは奇跡だったと思うよ。
318K^SEIグループ:2001/05/15(火) 00:50 ID:???
北総開発鉄道が乗客誘致のために印旛日本医大駅であの機能を解放するらしい。
319名無しでGO!:2001/05/15(火) 00:58 ID:???
>>305
意外に収集してる人は少なそう
収集ヲタでも一人一枚とか?
いま現在世の中に残存している枚数
(発行枚数ー処分された枚数=)
はどのくらいだろう?ついでに残存率も
320名無しでGO!:2001/05/15(火) 01:05 ID:???
>>319
まぁまだ売ってるし。
俺みたいに花見の季節が終わって戻せなくなって困ってる奴もいるだろうし。
321名無しでGO!:2001/05/15(火) 01:18 ID:???
パスネットブームに水をさす愚行に出た京成上野駅逝ってよし!
322名無しでGO!:2001/05/15(火) 01:26 ID:???
パスネット発行に水をさすカードヲタ逝ってよし!
323名無しでGO!:2001/05/15(火) 01:28 ID:???
パスネット情報の掲示板

タマオ主宰の掲示板。皆「ざけんなゴルァ!」という気持ちを必死に抑えている様子
http://bbs4.otd.co.jp/card/

もうひとつの掲示板。あまりのショックからかdでしまいました。(藁)
http://www26.tok2.com/home/train/bbs2/mkakikomitai.cgi
324名無しでGO!:2001/05/15(火) 01:49 ID:???
あしたから及川サンとこは大変だぞぉ。せいぜい吐血しないようがんばってください。
325名無しでGO!:2001/05/15(火) 02:45 ID:???
未換金のカードが3万円分...明日からは営団の回数券の誤購入も激増するぞ。(笑)
326名無しでGO!:2001/05/15(火) 02:50 ID:???
新橋の絞首会と大谷某の店はどこで花見しているんだ
327つるまき:2001/05/15(火) 03:00 ID:6uycYoxk
ていうか、Suikaってナニモンだよ!?
定期の分割購入ができねぇじゃねぇか!!
目的地へ行くならちゃんと通しで定期買ってくださいってか。

ちょっと別件だが、前に新幹線で東海道・山陽新幹線で東京〜広
島を分割で区切って三枚特急券を分けて買ったら車掌に何も言わ
れなかったが、東北新幹線で東京〜仙台間をたった二枚に分けて
買っただけで車掌に不正みたいにとられ「次からこういうおかしな
買い方はやめてください」と言われた。分割で客に得されるのがそ
んなにイヤか、愛されない鉄道JR東日本!!
328名無しでGO!:2001/05/15(火) 03:09 ID:???
 かく言う私も生活費に困って(藁)何度か「お花見」に逝ってきたのだが、
カードの裏を見ると何だか寂しいと言うか虚しいと言うか。このスレだったか
前スレだったかで、「1穴」ならぬ「多穴」カードという話が出ていたのを思
い出した。大げさだが、カードに歴史が残る「多穴」こそが真の「使用済み」
カードであり、「1穴」っていうのは一見同じ「使用済み」のようで、実は似
て非なるものなのだなぁ・・・と改めて思った次第。
 まあ、人によって意見は色々だと思うが。
329名無しでGO!:2001/05/15(火) 11:12 ID:???
>>319
同意。でも、ヤフオクにこれの使用済み25枚セットが出たときには驚いた。
見事に3000系カードばかり25枚のようだった。駅別シリアルナンバー割当
解析ヲタにはよい商品だと思うが、そんな奴いるかなぁ(藁。
330名無しでGO!:2001/05/15(火) 11:34 ID:???
>>327
スレ違いかと思いきや、このスレのトピックには「打倒Suica!!」というのがくっついて
いたのであった。そうするとSuica叩きもアリなのか。

てゆーか、そんなことになったら、俺だったらもう大騒ぎだよ? 大騒ぎっつーか、
「ちょっと待ってください? え〜っと、車掌さん、それは一体どういう意味ですか?」
てな感じで。
そのくらい言った?
331名無しでGO!:2001/05/15(火) 12:49 ID:GMorqgYw
>>288
神戸市内まで買える。
332名無しでGO!:2001/05/15(火) 18:32 ID:???
東横特急デビュー! の券売機券、3月28日の日付けで1枚買っとくんだった、なんて
ぼやいてたら、今日使用済みを拾っちった。
333名無しでGO!:2001/05/15(火) 19:30 ID:???
>>332
 発売初日のは買ったが、3月28日は思いつかなかった。でも、1日乗車券に
この日付入れてもらって、仕事終わってからポケット時刻表かき集めに逝って元
は取ったから、まあよしとするか。
 それにしても券売機の「東横特急デビュー!」、発売からそろそろ2ヶ月にな
ろうかというのに未だに売っている。一体何枚作ったんだろ? 普段の記念カー
ドもこのくらい作ってくれりゃいいのにねぇ。さしあたって今度の土曜日に出る
「古電車シリーズその1」、8000枚限定だそうだが週明けまで残るかなぁ。また
休みに早起きせにゃならんのか、ああ鬱だ鬱だ・・・と東急に振り回されるヲタ
がここにまた一人(藁。
334名無しでGO!:2001/05/15(火) 21:47 ID:???
>>326
あそこで売ってる5000円1穴カードは石原地下鉄某駅(鉄道板で駅員が個人攻撃を食らってた駅)や
K成電鉄某駅、T武の多層構造乗換駅の印字が多かったよ。たぶんヲタ駅員とツルんでるんだと思う。
335名無しでGO!:2001/05/15(火) 23:43 ID:???
>>328
確かに「1穴パスネット」に固執するヲタって見ていて滑稽だよな。
改札に通してナンボのカードを1度も改札に通さないまま集めるなんてナンセンズだよ。
336名無しでGO!:2001/05/15(火) 23:56 ID:???
花見は復活した?
337名無しでGO!:2001/05/15(火) 23:58 ID:???
>>328,>>335 ほんとだよ。
カードの裏を見て、
『あぁ、高尾山はよかったなあ』とか、
『思えば鶴川は侘しいところであった』なんて
思い返してマターリするのもまた楽しさだと思う。
自分はね。
338名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:17 ID:???
パスネットで回数券買ってばかりで、しかも地下鉄エリアから出ないので
印字はいつもも寄り駅だけ。鬱だ・・・
339名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:20 ID:???
1000円カードの裏面を印字でびっしり埋めて遊び中
340名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:21 ID:8YLUojho
10円精算かい?>>339
341名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:24 ID:???
>>340
です。しょうもないことですけどね。
342名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:29 ID:???
>>338 定期の日数調整中でもっと酷い状態。パスネットじゃないが。
5-9八事鶴舞\2800
5-9鶴舞八事\2570
510八事鶴舞\2340
510鶴舞八事\2110
511八事鶴舞\1880
511鶴舞八事\1650
514八事鶴舞\1420
514鶴舞八事\1190
515八事鶴舞\*960
515鶴舞八事\*730
(続く)
虚しい事この上ない。
343名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:38 ID:???
>>339
ゆりかもめの新橋駅で売ってるループ線のかもめカード(表記上はかもめ専用の奴)は
印字スペースが十数行しかないので俺はそれで印字埋め中。
印字を稼ぐ方法として営団のラチ外乗り継ぎ駅を回りまくる一筆書き乗車も面白いぞ。(藁)

これで印字が満杯になったら存在自体が謎に包まれている「京急の再発行用パスネット」へ
の再発行に挑戦してみるつもり。(^^;
344名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:49 ID:???
>>342
回数券買えよ...と思ったんだけど名古屋って確かユリカ化したときに
プレミアを引き上げて回数券と統合したんでしたっけ?
そういう方式か大阪地下鉄みたいに無プレミアの共通カードとSF式
自社回数券カードの併用がありがたいんだけど...名古屋みたいに第三軌条の
カバーの材料として使うためにクソ図柄しか出さないのも困るな。(藁)
345名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:58 ID:???
>>343
印字埋めは始めたばかりかな? あのカード、確かに18行しか印字欄ないけど、
1列目の9行目まで行っても、そのまま注意書きの上に書きつづけるよ?
要するに1列24行埋めないと2列目には行かない。
346名無しでGO!:2001/05/16(水) 00:59 ID:???
上野−仲御徒町−上野広小路−上野−仲御徒町・・・
って永遠に160円で乗れる?
347名無しでGO!:2001/05/16(水) 01:20 ID:???
御茶ノ水〜淡路町・新御茶ノ水〜(北千住)〜上野〜上野広小路・仲御徒町〜(銀座)〜三越前〜
大手町〜日比谷・有楽町〜(永田町)〜九段下〜飯田橋〜池袋〜本郷三丁目
かな?
348343:2001/05/16(水) 01:27 ID:???
>>345
ガーソ!!!!

まぁ重なった印字ってのもそれはそれで見てみたいな。(^^;
349名無しでGO!:2001/05/16(水) 11:34 ID:???
>>300
二子玉川の携帯電話の広告カード見本が出ている券売機でパスネット買ったら、
新柄の「渋谷空撮」が出てきたそうだ。今日はもう直ってるかねぇ(藁。
350名無しでGO!:2001/05/16(水) 13:02 ID:???
また討究か。。。宇津田
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9899397
351名無しでGO!:2001/05/16(水) 16:17 ID:???
>>343
おぉ、これは是非とも後日談を聞いてみたい。
結果出たら教えてクレクレ君(藁)。
352342:2001/05/16(水) 18:42 ID:???
>>344
1区特別回数券以外の通常回数券はすべてあぼーんされてユリカになった。
ラインナップは1000/2200/3300/5600だからプレミア額自体はそう変わらない。
しかし、あの図柄はないよなあ。クソ以前の問題だと思うんだがどうか(特にオールマイティ券)

大阪市も名前が回数カードなだけで、結局はプレミア付きSFカードだよ。
353名無しでGO!:2001/05/16(水) 22:06 ID:???
*渋谷空撮パスネット発売
-> 買う必要なし、100%拾える
=> 早速拾った

*パスネットとイオカードを併用して鉄道を利用するようになった
-> 完全キャッシュレスで鉄道を利用するようになった
-> 鉄道に金を払って乗っているという実感がなくなった
-> おまけに溜まりに溜まっているカードを消化したいという心理が働く
=> 安い経路というものを全く考慮しなくなった(到着時間優先になった)
354名無しでGO!:2001/05/16(水) 22:38 ID:???
収集ヲタは放っておいてそろそろ実用の話題を

みなさん大体いくらのカード買ってます?私はいつも3000円
でも結構すぐ無くなってしまうですよね
ついつい便利なんで私鉄使ってしまうからなぁ
355名無しでGO!:2001/05/16(水) 22:55 ID:???
>>353
同意。w

>>354
定期持ってるからあんまり減らないんだよなあ。寄り道程度でしかパスネット使わないんだ。
絶対1000円。基本的にそれ以外は買わない。券売機カードなんかは特に。
5000円なんて買ったら数ヶ月おんなじ柄見続けることになっちゃうよ。
これまで3000円、5000円券は埼玉高速開業のときにしか買ってない。しかもまだ眠っている。
356名無しでGO!:2001/05/16(水) 23:13 ID:???
>>354
西武が一般客向けの企画カードをみんな3000円以上の券にシフトしたのも
354さんみたいな利用が多いからだろうね。
論外(笑)の東葉や北総はともかく西武とかでも「私鉄沿線から都心」の往復に
使う場合1000円券だと2回に1回はカードを買い足さなきゃならないから意味ないし。
357354:2001/05/16(水) 23:22 ID:???
>>356
1000円だと割りとすぐになくなるじゃないですか
しかも140円(東上線初乗り)以上ないと改札はいれないし
だから3000円かなぁ
80円なんて残りそうだと鬱だ、になってしまうし

定期はJRの方なんで
358355:2001/05/16(水) 23:24 ID:???
>>354 >>356
うちは北総沿線だが、親が使い終わったカードの裏を見ると、3000円券が3行で終わっている。
>>353
記録の残るパスネットを使い始めて、いかに北総が高いか再確認した、なんて言っていた。
359名無しでGO!:2001/05/16(水) 23:30 ID:???
タマオ掲示板だより
−−−
945 返信 京成3600系パスネット 代行輸送 2001/05/15 10:13

京成車両シリーズ3600系のパスネットですが、
京成上野駅1・2・3号機で確認しました。

−−−以下彼の心の叫び−−−
ゴルァァァァァァァァ!!!(゚Д゚)京成!!このカードを買って早速換金しようとしたら
あの機能が使えなくなっとるやないかヴォケ!!!!この1000円区間のきっぷ3枚は
どないしてくれるんじゃぁダァァァァホ!!!!!
360356:2001/05/16(水) 23:43 ID:???
>>359
アホだねぇ、相変わらず<たまお
つうか使用済み拾っても裏の利用履歴見るほうがよっぽど面白いんだが

>>358
北総では万券カードが必要かと思われ
つうか白井の文化会館行った時に3000円券で足りなかったのには萎え
361名無しでGO!:2001/05/16(水) 23:46 ID:???
>>359
(゚д゚)ウマー
危険なカードヲタ締め上げるべし!
362名無しさん:2001/05/17(木) 00:15 ID:???
>>354
5000円カードしか買ったことないです。
1ヶ月から1ヶ月半くらいで消費してしまいますねー。

23区内まで片道500円以上かかるし、ゆりかもめ良く使うし。
近所の最近開業した新線に乗ると運賃結構するし、
パスネットでホームでオバ急の特急券買ったりするし。

カード残額足りない時、現金で精算が面倒なので、
残り1000円くらいになったら、新しいカード買うようにしていますね。
363名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:15 ID:???
>>360
万券カードは落としそうで恐いんだよね。でもあってもいいと思う。
ちなみにパスネット導入以降すでに4700円残しと2600円残しを拾ってます。(^^;;;)
364名無しでGO!:2001/05/17(木) 00:23 ID:???
なにげに大人気。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5425023

でも本人も書いてる通り、下に写ってる記念カードが入っているという保証は無い。(笑)
365名無しでGO!:2001/05/17(木) 12:30 ID:???
まあ自分に合った額面のを買いましょうってことだね。結局どうして鉄道会社が額面を
3種類用意したかってことに集約されるさ。
1000円だと割とすぐなくなるって言ってた人もいたけど、漏れは学生だし、はっきりいって
なっかなか減らない。そういう場合は1000円。1000円でも半月は持っちゃう。
地元の鉄道が高額だったり毎日ガンガン使うんだったら3000円か5000円。社会人の方
とかね。
366名無しでGO!:2001/05/17(木) 13:06 ID:???
>>354
基本的には収集用に全種類買うんだけど、
よく使うからすぐに足りなくなって、その時は5000円を買う。
10000円を作らないのは偽造対策だと聞いたことがある。
10000円券を偽造されると損失が大きいからね。
367名無しでGO!:2001/05/17(木) 15:26 ID:g42IWSb.
>>366
花見が禁じられたのは偽造カードが出たからかな?
368名無しでGO!:2001/05/17(木) 21:01 ID:5ZeANqz6
あと教えて欲しいのだが、新宿で京王や小田急のJR連絡改札は通れるの?
で、そのままJRに乗っちゃたらどうなるんですか、例えば池袋とかで降りた時
がいしゅつネタだったらすまそ
369名無しでGO!:2001/05/17(木) 21:25 ID:???
>>366
あーうらやましい。漏れは花見やらない派だから高額カードは集められんよ!
1000円カードだけでこんなにたまってるんだから!
まあ地道に討究のゴミカード入れをあさるさ…。けど券売機柄ばっか。あー鬱だ。
370名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:20 ID:VgB9ziZw
>>369
討究のゴミカード入れはたまに出物があるぞ。精算機側は特に。
でも、この間某駅で漁ろうとしたら、先客が居て全部持ってっちゃった。
ああ鬱だ。
371名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:23 ID:???
スルットKANSAIの回りを漁っても残りのあるカード
などが落ちているのを見たことが無い!!!
関西人はケチだ!!
372名無しでGO!:2001/05/17(木) 22:25 ID:???
>>370
 いつも手に取ろうとしますが、もらっていいものか悩んでやめています。
373:2001/05/17(木) 23:14 ID:???
パスネット,出場記録が無いと次回自動改札機,券売機とも使えなくなる。
あきらめた客がそのカードを券売機付近に放置していくケースがよくある。
大きい場合で3000円以上残っていることがあった。
わしは何度も拾ってかなり儲けました。
374名無しでGO!:2001/05/17(木) 23:14 ID:???
>>370
討究のT駅ゴミカード入れに英断の102と頭部の券売機柄があった
ので持ってきた
375名無しでGO!:2001/05/17(木) 23:40 ID:Quqo5Hww
>>371
俺は神戸市営・板宿駅のゴミカード入れから2600円も残っている
NEW Uラインカードを拾ったぞ。スルッとじゃないのが鬱だが、こん
なに儲けたのは初めて(今までテレカとかはあるが)。
でも神戸市営なんかたまーにしか乗らないから数年はこのカードで
乗れるな。
376名無しでGO!:2001/05/17(木) 23:41 ID:???
>>371
残金10円で入場したまんまのカードならよく拾うけど。(ワラ)
377名無しでGO!:2001/05/17(木) 23:46 ID:???
さっき小田急新宿の西口で買ったらまだ17社だった。
しょうがないので南口へ回ってもう一枚買った。
最近の共通柄は、右上の「首都圏鉄道共通」の文字がないんだね。
378名無しでGO!:2001/05/17(木) 23:59 ID:???
>364 名前:名無しでGO!
>なにげに大人気。
>http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5425023
 これだけど、なんだか凄いことになってるよ? どうしてここまで上がるかな?
379名無しでGO!:2001/05/18(金) 00:04 ID:???
>>372
確か、
京王…ゴミカード入れのカードはリサイクルする。取っちゃダメ。
討究…捨てるだけ。どんどん抜こう。
という結論に達したのである、のであるよ。
ほかんとこは知らん。
380名無しでGO!:2001/05/18(金) 00:20 ID:???
>>379
リサイクルするんなら抜いた枚数と同じ数の「利用可能駅図イオカード(1000円券)」を
代わりに置いてってあげればよい。サザエさん非売品パスネットもクソイオカもリサイクルすりゃ皆同じ。
381名無しでGO!:2001/05/18(金) 00:25 ID:???
>>378
荒らされてるのかと思いきや、最高額入札者は評価130。
本気でこんなもんに2100円も出すのか?俺も出品しようかな。(藁)
382名無しでGO!:2001/05/18(金) 01:24 ID:???
>>373
そのテのカードってどうやって出場記録を入れてる?
383名無しさん@終電さん:2001/05/18(金) 01:28 ID:???
相模大野で今日買ったカードはまだ17社柄でした。
あんな主要駅でも残ってるのね。

遅れた話題ですが、私は1000円派です。花見をしないので、
数集めるにはそれしか方法がない(特に機械券)
あと、高額のを買って残高があると無駄遣い(特にロマンスカー)
をしてしまうことが多いので、なるべく頻繁にけちけち買うことにしてます。
384イナゴ:2001/05/18(金) 01:33 ID:VkhWJcm2
>>383
所沢は17社柄から腸縮小路線図+西武6000系の
カードに変わっていた。
路線図、見づらい。
385:2001/05/18(金) 01:35 ID:???
>>382
「間違えて定期で出た」など適当言って処理してもらう
386名無しでGO!:2001/05/18(金) 02:53 ID:???
>>385
これ、自分の手持ちカードでやっちまったことがある(藁。仕事先から直帰の時で、
駅でついいつもの癖で定期券を改札機に突っ込んで出てしまった。翌朝、何気なく
パスネットの裏見て「あ、やっちまった」。結局、電車1本送って、改札で「すい
ません、昨日定期で出ちゃって」と処理を頼んだところ、淡々とやってくれた。こ
ういう間抜けな奴が結構居るのであろう。
 それにしても「フェアスルーシステム」じゃなかったのか、ちゃんと改札機で出
場阻止してくれないと困るぞ。我ながら勝手な主張だが(藁藁。
387名無しでGO!:2001/05/18(金) 03:04 ID:???
>>373
小田急の特急券は出場記録がないカードでも買えるよ。
388名無しでGO!:2001/05/18(金) 11:28 ID:???
>>386
ウチの鉄道では>>385みたいにいい加減な事を言ってカードを不正乗車に利用するドキュンが居る為出場時に利用した定期券をチェックするよ。勿論証拠になる乗車券類を提示しない場合は使用不能のままでほったらかしにしておきます。
389名無しでGO!:2001/05/18(金) 11:45 ID:???
討究某駅のカード入れは競争率高い。消防、厨房、キティに加えてスーツ姿のリーマン、
おっさんまでいる。目黒線なのでTカードとかメトロカードの入手が容易なのもうれし。

そういえば明日は記念パスネットの発売日だが、花見ができなくなったヲタはどこにいく
のだろうか(藁
390名無しでGO!:2001/05/18(金) 11:54 ID:???
2枚組2000円限定8000組「往年の東上線貨物列車記念SFとーぶカード」
なによそれ………???
世の中には、いろんな記念がありますな………。
391名無しでGO!:2001/05/18(金) 12:30 ID:BTeTT3q2
京王なら1000円券でも2枚入出場できるから大体1000円の記念券。
392名無しでGO!:2001/05/18(金) 12:52 ID:???
昨日討究でテコプラザ柄を拾ったが、表の印字がかすれていて発行駅がわからない。
裏を見て5000円券として発行された物であることがわかったが、やはり使い過ぎると
カードの質が落ちるのはやむを得ないのか。券売機発行柄は1000円発行が無難か。
393名無しでGO!:2001/05/18(金) 22:37 ID:???
>>392
いや、テコプラザのカードそのものがインクの乗りが悪いみたい。
俺が買うと大抵かすれて読めない状態。3000系柄ではこんなことめったにないのに。
394:2001/05/18(金) 23:16 ID:???
京成がまたやった!!

「沿線の花シリーズ・花菖蒲」
6月9日(土) から堀切菖蒲園駅・金町駅・江戸川駅 で
限定1,500セット 発売開始!

http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/13-015/index.htm
395名無しでGO!:2001/05/19(土) 01:04 ID:???
>>390
ネタかと思ったら本当だった...てっきり七光台駅のヲタ駅員の企画だと思ってたのに。
http://www.tobu.co.jp/news/2001/05/010516.html

しかしこういうのって「記念」じゃなくいよな。
396名無しでGO!:2001/05/19(土) 01:19 ID:???
>>388
しかし間違って出場した後、定期券を何往復も使ってしまい
数日後に、パスネットが使用不可になってることに気がついたらどうする?
もはや定期券に履歴は残っているまい
397名無しでGO!:2001/05/19(土) 01:30 ID:???
>>396気付かない乗客が悪い。
398:2001/05/19(土) 01:33 ID:???
>>388
他人のカードを拾って使うのは不正乗車ではないと思うが
399名無しでGO!:2001/05/19(土) 01:51 ID:???
>>396
定期は提示するだけでOKっしょ。
でも386のケースってパスネットで乗った駅と定期券の入口の駅が初乗り区間の間に
入ってないとキセルになってしまっているのでグジグジ文句を言われるかも。
400名無しでGO!:2001/05/19(土) 01:53 ID:???
カードで入った駅から定期券の有効な駅までの料金をカードから引いてもらえば問題なし。
401390:2001/05/19(土) 02:13 ID:???
>>395
そう、本当です。リンクつけとくべきでした。
しかし漏れ的には、あんまし萌える柄じゃないのでパスでいいや。貨物列車なんかには
興味ないし。

>>394
少ねえ! 枚数! 何考えてるんだ京成わ? しかしこれまたあんまり萌える柄じゃ
ないんだな。どうしようかな…。一応買って親に使わせて回収する手もあるが…。(w 
402名無しでGO!:2001/05/19(土) 02:13 ID:???
京成某駅で券売機パスネットを購入したところ、まだ車両勢揃いものでした。
もう切り替わっていると思っていたのですが…

横浜市営の記念カードは相変わらず、Yカードなんですね。
403396:2001/05/19(土) 02:20 ID:???
>>399
俺の場合はこれに該当するケースだったのだが、パスネットと定期券を一緒に
見せて「いやぁ、昨日定期で出ちゃいまして」などと説明したところ、運賃表
を調べて、400氏が言うように乗車駅〜定期券区間までの運賃−前引き額を処
理機で減算。「○○から乗られていまして、××からは定期券が有効ですから、
そこまでの運賃が△△円、既に□□円戴いてますから残り◇◇円をカードから
差し引かせていただきました」と実に丁寧に説明してもらった。
かえって恐縮した次第(藁。
404386:2001/05/19(土) 02:21 ID:???
上の>>403、396じゃなくて386です。スマソ。
もう寝よう(藁。
405名無しでGO!:2001/05/19(土) 02:45 ID:???
都営新橋や営団新橋が2文字印字を「TO新」「EI新」で我慢してるのに、
かもめごときが「新橋」を使うとはどういう了見よ。
おんなじことが横浜にも言える。
東急横浜や相鉄横浜が「TK横」「ST横」なのに横浜市営ごときが「横浜」とは!(藁
1線完結型だからなんていいわけは聞かん。
406名無しでGO!:2001/05/19(土) 17:35 ID:???
討究の車両シリーズのカード、無事入手。
もう売り切れたのかな?
407名無しでGO!:2001/05/19(土) 21:03 ID:???
>>406
いや、8000枚あるからなあ。7200系あぼ〜ん記念のときみたいなフィーバはないし、
枚数多いし、3月28日みたいなお祭り騒ぎもしてないから半月は残るんじゃないか?
とはいえ、小心者の小生。予想が大きく外れる可能性を考えてわざわざ買ってきた。
408406:2001/05/19(土) 23:00 ID:???
>>407
 今後、旧3000系あたりが出る頃からフィーバになるかも知れません。
 もっとも、いつまでシリーズが続くか分かりませんが…
409名無しでGO!:2001/05/19(土) 23:13 ID:???
>>405
>1線完結型だからなんていいわけは聞かん。

まさにそれが正解。
410名無しでGO!:2001/05/19(土) 23:15 ID:???
多摩モノレールもそうだな。
入場は社名印字するけど降車は駅名だけ。
「多モ」ってタモリっぽくていや〜ん。
411名無しでGO!:2001/05/19(土) 23:31 ID:???
今日、新橋の金券屋行ったら珍しく1000円のパスネットが大量に置いてあった。
しかもよく見ると柄がバラバラになっている。
この店は柄を選んで買えないのでとりあえず10枚買ってみた。出てきた結果は...

歌舞伎(中村福助)×2
歌舞伎(市川染五郎)
ピカソ展×2
さよなら三田線6000系
宇宙戦艦ヤマト
ボリショイサーカス
ヴェルディ川崎(11年11月11日)
多摩動物園テン(10年10月10日)

と全部パスネット導入前の都営の記念カードだった。誰が流出させたんだか。
まだ100枚近くあったので明日も残ってると思うよ。場所は「鉄ヲタのデパート」に
一番近い金券屋だ。場所柄鉄ヲタのデパートのカード売り場の店員に買い占められてる
危険性もあるので売り切れてたらゴメンよ。

花見が出来る頃だったら有り金はたいて100枚買い占めてたのに...(藁)
412:2001/05/19(土) 23:41 ID:???
今日 勝田台で京成の「日本オープンゴルフ」の使用済みカードを拾った。
おまけに残額20円。うれしかりき。
413名無しでGO!:2001/05/19(土) 23:52 ID:???
いやぁ。今日は暑かったねぇ。夕立も凄かった。すっかり夏だよ。花見ができなくなったのも仕方が無いね。
そこで今日は気を取り直してお台場の海で泳ごうと思ってS橋駅へ逝ってきたよ。
勢いでお台場までの往復切符を大量に買っちゃったんだけどやっぱまだ海で泳ぐのには早すぎたんでやめたよ。(藁)
関係無いけどあの駅、誘導係のバイトが多くてウザすぎ。電車の乗りかたなんていちいち教えんなよ。ウゼェ。

泳ぐのには早いけど釣り日和なので都心の釣り堀へ向かった。釣り堀最寄り駅で降りたものの
空は今にも夕立が来そうな雲行きに。釣り堀で遊んでるとズブ濡れになりそうなので、この駅の名物
割腹自殺に初挑戦することにした。まず釣り堀側の売り場で割腹自殺を試みたもののうまくいかない。
そこで公式参拝側の売り場へ行ってみたところ無事割腹自殺に成功。

最初はなんでここだけで割腹自殺出来るのか不思議だったんだが夜にもう一度来て納得。
夜間はこの改札、無人になるのでした。でも大江戸線のように有人改札の扉はリモコン化されておらず
扉大開放状態。駅員の給料払うよりはキセルの損害金の方が安いから構わんということか。石原マンセー!

割腹自殺は花見並みの高額券も買えるので3000円券もラクラク。
でも防犯カメラにバッチリ写ってるということをお忘れなく。(藁)
414名無しでGO!:2001/05/20(日) 00:01 ID:???
釣堀駅の他に,もっと東のほうにもあまり知られざる名所がある。
分散せよ。分散せよ。
415名無しでGO!:2001/05/20(日) 00:07 ID:???
>>412
よく出てきたねぇ。
あのカードは2日間限定、しかも10/14、15という鉄ヲタへの嫌がらせとも
思える日程(その2日間、カードヲタは日比谷にしか目が行ってなかった)だった
ため大量に売れ残り、しかもそれを通販に回さず廃札処分としたので極めて流量の
少ないカードだという...ある意味東急7200より手に入りずらいカード。
416:2001/05/20(日) 00:15 ID:???
>>415
売れ残りを廃棄したというのは以前もこのスレに出ていたが本当なのですかね?
417:2001/05/20(日) 00:30 ID:???
>>415
八千代台,大和田限定でしたね。うちのすぐ近くでしたが,
ぱっとしない意匠なので,「そのうち使用済みを拾えるだろう」と
タカをくくっていたらかなりの稀少ものになってしまいました。
418名無しでGO!:2001/05/20(日) 01:13 ID:???
>>414
都営地下鉄線をあの機能テーマパークと考えれば1日乗車券700円は

安い。(藁)
41911111111:2001/05/20(日) 01:17 ID:???
埼玉高速線全駅がそうだと聞いたが真か。
420名無しでGO!:2001/05/20(日) 01:21 ID:???
>>414
夜間に駅員が引きageる改札を探せばいいわけだね。だいたいわかってきた。
>>418
パスネットを金券屋で換金するとどうがんばっても97%が限度。
2万ちょっとで金券屋より換金率がよくなるね。(藁)
42111111111:2001/05/20(日) 01:29 ID:???
>>413
釣堀駅のそこは昼間も無人君だよ
422名無しでGO!:2001/05/20(日) 01:29 ID:???
>>419
本当です。でも行くまでの運賃が高すぎます。(藁)
それに暇な駅員が事務所で防犯カメラの画像をずーっと見ているので危険きわまりない。
423413:2001/05/20(日) 01:44 ID:???
>>421
今日の昼間は居たぞ。
駅員の座ってる位置から券売機が丸見えなので割腹自殺しづらかったよ。
424名無しでGO!:2001/05/20(日) 13:25 ID:???
>>411
早速軍資金を持って買い占めに行ったのに売り切れてた。凸(-_ー#
人の少ない土日の新橋で客の数はそんなに多くなかったはずなので
鉄ヲタのデパートの店員に買い占められたんでしょうな。クソガァァ!!!!
425名無しでGO!:2001/05/20(日) 15:08 ID:???
>>408
とりあえず、今日の時点ではまだ売っているよ>TQの古電車カード
ポスターによれば全5回シリーズ、次は7月発売予定とか。
8000枚だから大丈夫だろうと思いつつ、「鉄道の日」「7200」
の悪夢がついつい頭をよぎり、朝っぱらから駅へ逝ってしまったぞ(藁。
426名無しでGO!:2001/05/20(日) 15:44 ID:???
またもやパスネットを発売しそうな、
ディズニーリゾートライン(舞浜のモノレール)が7月27日開業だとさ。
ディズニーヲタと鉄ヲタが集まって大変になりそうだよ。
427名無しでGO!:2001/05/20(日) 18:36 ID:???
>>414
久々に都営地下鉄に乗って色々見てきたよ。
基本的に同じ駅に2つ改札がある駅で寂しい方の改札なら出来るのかと思ったのだが
例として浅草のサブ改札は22時で改札ごと閉めてしまうので機能はなし。
でもすぐ近所の改札が4個所もある元国技館駅は1つが昼から無人だった。(降りてないので機能があるのかは知らん)

もう1つあの機能が使える駅を発見したんだがあえて暴露はしないでおく。(藁)
あと神保町の小学館下改札はいかにも夜間無人化してそうだったので行ってみたんだがダメだった。
それでもヒマな改札口であることにかわりはないようで、ロン毛の駅員が客の女子高生とダベっていた。
こいつってまさか2ちゃんの別スレで話題になってた駅員か?
428名無しでGO!:2001/05/20(日) 19:29 ID:???
次から「パスネットファンスレッド」と「花見・海水浴・割腹自殺スレ」で分けたほうが
いいんじゃないのか?
429名無しでGO!:2001/05/20(日) 19:52 ID:???
>>427
知ってる限り最低でも7箇所は「あの機能」が使える駅がある。
430名無しでGO!:2001/05/20(日) 22:49 ID:???
>>425
どうやら売り切れの駅もぼちぼち出始めたらしい。とはいえ、全駅で売り切れるまでには
まだ時間がかかるのだろうが。
431427:2001/05/20(日) 23:09 ID:???
>>429
都交通局の合理化への取り組みかた次第でさらに増えそうな気がするね。
あのあと「日本の中心駅の目の前駅」にも寄ったんだけど20時以降は閉鎖、開設時間内は無人化
という改札があった。ここ、2年前は駅員付きの終日営業だったのに...
今後も石原の強引な合理化に期待しよう。(藁)
432名無しでGO!:2001/05/20(日) 23:32 ID:???
>>428
暴露と多モリモナー!
43311111111:2001/05/20(日) 23:45 ID:???
>>424
それがしが37枚買いました。かたじけない。
43411111111:2001/05/21(月) 00:14 ID:???
>>432
多モリとはなんぞや?
435名無しでGO!:2001/05/21(月) 00:29 ID:???
>>433
やられたよ。(藁)俺は1時頃行ってアウトだった。
>>434
「多モ」は全駅あの機能搭載。
43611111111:2001/05/21(月) 00:33 ID:???
>>435
それがしは12時半ごろに買い終えたのでした。
多も・わかりました。以前も出てましたね。
437名無しでGO!:2001/05/21(月) 13:31 ID:???
http://auction.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/authorize2001.html
Yahooオークション、ついに有料化!

1.クレジットカードの利用によるユーザー本人確認を5月28日(月)午前5時から
2.月額280円(税込み294円)の参加費……見るだけならタダ
3.2001年6月30日24時までにジャパンネットバンク銀行口座による本人確認を
  選択されたユーザーには、1年間の参加費が無料になるキャンペーンを実施
4.富士銀行エムタウン支店では2001年7月31日までにオークション参加費口座振替
  をお申し込みになられた方を対象に先着2万名様に1500円を、抽選で1000名の方に
  1万円をキャッシュバックするキャンペーンを実施
5.最高50万円までの補償制度……被害額5000円↓の場合補償ナシ

 こんなところ。3.を選択後、Excite, eBayあたりに。
438名無しでGO!:2001/05/21(月) 16:12 ID:???
>>425
それにしても討究古電車パスネット、台紙なしとは...
某駅でかったら、いきなり裸で渡された。
「台紙ないんですか?」と聞いたら、「今回はないみたいですねえ。じゃ、袋に
入れましょう」って袋くれた。もうちょっと気合入れて作ってくれよ。
売れないから手を抜く→ますます売れないの悪循環だよな、討究。
439名無しでGO!:2001/05/21(月) 19:19 ID:???
>>438
庫羅。討究のカードって比較的売れ筋だろ。例外は田園調布くらいで。
一部の駅では売りきれてるゾ、古電車。
440名無しでGO!:2001/05/21(月) 19:46 ID:???
>>439
某掲示板等の情報を総合すると、目黒、東横渋谷、つくし野、すずかけ台、南町田、
つきみ野では昨日〜今日の時点で「当駅分完売」になっているらしい。まあ、これ
から在庫調整があるだろうから、渋谷あたりは復活の目もあるとは思うが。
441408:2001/05/21(月) 21:49 ID:???
>>438
 駅員氏曰く、何種類か出た時点で台紙を用意するとのこと。
442名無しでGO!:2001/05/21(月) 23:48 ID:???
>>441
 たしかに細かい台紙が溜まるよりひとまとめに眺められる台紙の方がいいよな。
44311111111:2001/05/21(月) 23:52 ID:???
>>442
営団でも2,3年前に「地下鉄走って100年」?のシリーズを
全部そろえた人に特製ホルダー進呈,というのをやっていましたね。
444名無しでGO!:2001/05/22(火) 00:04 ID:???
>>443
数年前に出た都バスのシリーズ物(バス共通カード)の場合、
最初の発売分に、全カードが収まる台紙が付いてた
445名無しでGO!:2001/05/22(火) 11:00 ID:???
>>441
それって確かなんですか? >>444 が言うように、最初の(つまり、今回の)カードに
シリーズ全部納められる台紙がついてくるならわかるけど? あとから台紙だけ配る
みたいなことすれば、それだったらちゃんと保管しといたのに! 捨てちゃった!
という苦情が必ずくる。
最初に配っとけば、"購買意欲を刺激する"という当然の効果がついてくるわけだし。
446名無しでGO!:2001/05/22(火) 18:01 ID:???
age
447441:2001/05/22(火) 21:09 ID:???
>>445
 気になるなら、確認して頂けますか?
 私は台紙に興味がないので、詳しくは聞きませんでした。

 本題に関係ないので、sage
448名無しでGO!:2001/05/23(水) 00:19 ID:???
今日、東急某ターミナル駅に逝ったら早速テコプラザの使用済みをゲット。
隣のカード回収箱を見ようと横を向いたら....
母親付きのリアル消防が俺の反対側からカード回収箱を順に漁っている最中だった。
時間は午後10時過ぎ。萎え〜(T_T)
449名無しでGO!:2001/05/23(水) 13:04 ID:???
>>447
他人に振るってか。まあいいけど。
駅員に聞いてみたけど「ん〜、そういった予定はないみたいですね〜。」
と、言われた。
まあ、しもじもの方々まで情報が行き渡らない、ってことは考えられるけど。
450名無しでGO!:2001/05/23(水) 23:27 ID:???
>>449
ヤフオクでちょんりまさんに聞けば教えてくれるよ。
451名無しでGO!:2001/05/24(木) 00:44 ID:???
「パスネットロゴ入りの非売品カードはどんなクソ図柄でも買い手が付く」ことが
知れ渡ったためか、ここ数日でヤフオクへの出品が異常に増えた。しかし...

パスネット☆SFメトロカード1000円☆渡る世間は鬼ばかり☆植草克秀(少年隊)
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5828431

パスネット 東急 3000系
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b9865991

どちらもタイトルの付け方がヘタクソなためかあまり人気が無い。
前者は今更少年隊よりはえなりかずきを前面に出した方が売れるだろう。(藁)
後者はあの券売機柄に1500円も出すバカタレは誰だろうと思って見に行ったら実は
東急の業務用非売品カードだったというオチ。タイトルに非売品と入れておけばもう1000円
くらいは高い値段で推移していたはず。
452名無しでGO!:2001/05/24(木) 01:07 ID:???
券売機の前に捨てられて、ルンペソですら拾わないようなクゾ図柄ばかりを見事に集めて出品中。
こんなもんでも1枚あたり100円。
「もう有料化前なので、最後の出品です。本当に「早い者勝ち」なので、落札はお早い目に!! 」だってさ。(藁)

この人の出品、市場平均1200円程度のカードに10000万円台で入札合戦が繰り広げられてる
商品が3つもある。荒らされてるのかジサクジエン(・∀・)なのか...
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NTF131755?
453452:2001/05/24(木) 01:35 ID:???
上の奴のURL書くのを忘れてたよ。
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/jr103_2500?
454名無しでGO!:2001/05/24(木) 15:38 ID:CbEntHUM
>>452
1枚100円も出すくらいなら、同じ電車賃使って討究線各駅へ乗り込み、
カード入れ漁りした方が効果があると思われ(藁)。平日より日曜夜の
方が効率よくゲットできるように思うのだが、これは定期外客は休日の
方が多いからか、それとも休日夜は日能研が休みだからか(藁藁。
455?????????:2001/05/24(木) 22:17 ID:???
 何だ藁こっちにも来てるんかいな?
 お前はチェックされとるのもわからんか?
456名無しでGO!:2001/05/25(金) 00:03 ID:ONF98cX6
oo
457名無しでGO!:2001/05/25(金) 00:04 ID:???
ナメてると痛い目に遭う(たったの5000枚)西武星座シリーズ発売記念age
458名無しでGO!:2001/05/25(金) 06:29 ID:Lky5aP3c
0
459名無しさん@終電さん:2001/05/25(金) 12:13 ID:???
小田急のパスネット向けパンフレットの中で、
あさぎりでJR松田駅を利用の場合、JRの駅で出入場処理をすると
書いてあるけど、実際試した人いる?いたら印字はどうなるの?
460名無しでGO!:2001/05/25(金) 22:33 ID:???
タマヲ掲示板より
ーーーーー

返信 相鉄の広告カード ツバメ MAIL 2001/05/24 20:50

こん○○は、

相鉄の湘南台駅に寄りましたところ、
自券機で広告カードが発売されておりました。
たぶん、20?21?日に発売されていたものと思われます。

湘南台西口 時遊食館ビル開業3周年


ハァ?まさかこれって湘南台駅限定発売?東側に住むパスネットヲタへの嫌がらせだな。(藁)
461名無しでGO!:2001/05/26(土) 00:54 ID:???
東急古電車、結構売りきれてるね。半月は残る、なんて書いちゃったけど、ちょっと
過小評価ぎみだった。10日に訂正しておこう。
今日、奥沢でも売りきれてたのを見て驚いた。
462名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:14 ID:???
463名無しでGO!:2001/05/26(土) 03:17 ID:???
東武の貨物列車カードが発売だね。
まだまだあの機能が健在なので20セットくらい買おうかと思ってます。
池袋の駅陰惨よろしく。(藁)
464名無しでGO!:2001/05/26(土) 21:11 ID:dcrWlZm.
あの昨日、大量に御用の際は、赤字に苦しむタモをご用命下さい。
全駅あの昨日完備です。
465名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:10 ID:???
>>464
鉄ヲタに現金を持ち逃げされたら資金繰りが苦しくならないの?
466名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:37 ID:???
まあコツコツ密告しようや。
467名無しでGO!:2001/05/26(土) 23:43 ID:???
花見,最近聞かぬが完全に機能が封印されたのか?
一部の時間帯のみとの報告があったが。
挑戦者はおらぬのか。
468名無しでGO!:2001/05/27(日) 00:14 ID:???
これはいったいどういうことよ。使用済みなら持ってるんだけど。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c5906309

どうもマジっぽいんだけど、荒らしなの?
いやはや、世の中ってのはわからんもんですなぁ。ついこの間まで、新木場で普通に
売られてたのに。
じゃあかもめの1000円券(レインボーブリッジと21号車柄…パスネット導入時のやつ)
はどうなんだろう。あれも価値でてそうだ。
にしては北総のぱっする窓口版はそうでもないんだよなあ。基準がよくわからん。
やっぱ車両柄であるというところが大きいのだろうか。
469名無しでGO!:2001/05/27(日) 00:21 ID:???
ありえねーよ
470名無しでGO!:2001/05/27(日) 01:04 ID:???
タモは無人駅多いしな
471名無しでGO!:2001/05/27(日) 01:08 ID:???
タモ?り
472名無しでGO!:2001/05/27(日) 01:12 ID:???
>>468
このスレですでにがいしゅつだけど、荒らしorジサクジエンだと思われ。
あとかもめの1000円券(レインボーブリッジと21号車柄…パスネット導入時のやつ) は
売店のオバチャンに頼むと売ってくれるよ。これに気づかないまま券売機に並んでる田舎者は逝ってよし!
473名無しでGO!:2001/05/27(日) 01:13 ID:???
多モ
474名無しでGO!:2001/05/27(日) 01:46 ID:xFh9icxU
468であがっているカード、前から言おうと思ってたけど車両写真柄としては
最低だね。あんなもの出すんならまだイラストのほうがいい。
475名無しでGO!:2001/05/27(日) 02:02 ID:???
どっかでブレた画像を使ってた会社がなかったっけ?
476名無しでGO!:2001/05/27(日) 02:10 ID:???
まさかルトランのところでわ
477468:2001/05/27(日) 13:43 ID:???
>>474
そう。あのカードピンぼけ。>>475はこれのこと言ってるんじゃないか?
478名無しでGO!:2001/05/27(日) 17:38 ID:???
タマヲ掲示板によると東葉19社柄が出たらしい
479名無しでGO!:2001/05/27(日) 22:52 ID:???
>>478
券売機バージョンで出ています。
今回は出店での販売だったので印字が「東葉」の本社仕様です。
このほか本社仕様では1000-5000円の電車柄レギュラーカード、開業五周年カード
が出てました
480名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:08 ID:NguW3sIE
西武松坂大輔カードが6/11に発売。
高額好きの西武だけど今回は1,000円。
481名無しでGO!:2001/05/27(日) 23:31 ID:???
>>480
別に松坂ファンじゃないから、いらんわ。
482名無しさん@終電さん:2001/05/28(月) 00:27 ID:???
>>460のカードを湘南台駅で入手。
このカードを街頭の店舗で見せれば割引というキャンペーンを
7月20日までやってるようなので、もう少し残るかも。
自販機一台しかなくて、その一台での販売なんだよな。

ついでに、金城森カードもまだ残ってました>湘南台
483名無しでGO!:2001/05/28(月) 00:37 ID:???
柴田倫世爆乳パスネットを出せやゴルァ!!
484名無しでGO!:2001/05/28(月) 00:42 ID:???
>>483
何処の会社で?
柴田アナだから、西武か?(藁)
485ニュー:2001/05/28(月) 00:48 ID:???
>>478
昨日買った。駅ではまだ買えぬよ。
486名無しでGO!:2001/05/28(月) 13:54 ID:???
討究の使用済みカード入れをコツコツ漁った甲斐があった!!
SFメトロカードの「TEPCO・東京電力1000円券」を手に入れた!!
しかもキレイだ!! (≧▽≦)やふ〜!
487名無しでGO!:2001/05/28(月) 15:44 ID:???
>>486
おぉ、それは素晴らしい。漏れは何故か、カード入れ漁りで香港の空港連絡鉄道の
乗車券を手に入れた。「用後可留為記念」だそうで、日本なら「使用後は回収いたし
ます」とか何とかになるんだろうねぇ。スレ違いの話で申し訳ない。
488名無しでGO!:2001/05/28(月) 16:56 ID:???
>>487
う〜ん、どうだろう。
「用イシ後ハ記念ノ為ニ留ムル可シ」
てなことで、どっちかというと「使用後はお持ち帰りになれます」な気がするぞ?
489487:2001/05/28(月) 17:07 ID:???
>>488
スマソ、言葉が足りなかった。中文の意味はその通りと思う。漏れが
言いたかったのは「日本の切符なら『記念に持って帰ってよい』なんて
粋な事は書かないだろうなぁ」という事だったのだが、あの文章じゃそう
は読めないよねぇ(藁。鬱だけど氏なないぞ。
490名無しでGO!:2001/05/28(月) 19:47 ID:???
>>461
「レールファン討究」のパスネット情報ページから「古電車カード発売」が
消えていた。更新は5/28付けってことで、461の言うとおり10日で全駅
完売ってことかな。
491名無しでGO!:2001/05/28(月) 21:24 ID:???
透明プラ製の使用済みカード入れに何か見慣れぬ柄のカード発見!
切符買う振りして抜いてみると・・・・

社民党の土井たか子のパスネットカードだった!
(裏面には「東武鉄道」の文字)
492名無しでGO!:2001/05/28(月) 21:27 ID:???
>>491
ほ、欲しい。(藁)
自民党も森喜朗パスネットを作っておけばよかったのに...
493aaaaaaaaaaaaaaaa:2001/05/28(月) 23:21 ID:???
494名無しでGO!:2001/05/29(火) 01:18 ID:???
>>493
たかが20円儲けるために事実上の脳死状態に陥ったヤフオクに出品するなんて...
手間賃だけで赤字じゃネーノ?(藁)
495名無しでGO!:2001/05/29(火) 02:20 ID:F1nh6sq.
京王・飛田給駅限定(と、掲示してた)
「東京ヴェルディ1969オリジナルパスネットカード」ってどうよ?
思わず買ってしまったが、速攻で利用してしまう俺。
496名無しでGO!:2001/05/29(火) 10:01 ID:???
 脳死状態等とも言われる(藁)ヤフオクですが、こんな出物も。

東急「鉄道の日」1000円/開始価格5000円
  http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37062802
小田急「鉄道の日」1000円/開始価格10000円
  http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6211269

 入手難だったのは確かだけど、こんな値段でもヲタは買っちゃう
のかねぇ? この間の討究「四大文明展記念」1000円カードが4000円
ってのも驚いたけど(これは結局入札無しだった模様)、今度は5000円
と10000円だもんねぇ・・・。この値段で売れりゃ、月280円(税別)なんて
痛くも痒くもないわなぁ(藁)。
 この出品者、なんとなく心当たりがあるんだけど気のせいかな(藁。
497名無しでGO!:2001/05/29(火) 10:44 ID:???
>>494
ジャパンネットバンクって銀行に口座構えれば1年間は無料でできるんだよ。
ただし! 1年後からは有料になるうえに、なんとその銀行、口座維持手数料
1050円/月(たかっ)を取るようになるので、とてもじゃないが口座たたんで
避難しないとダメ!! 普通預金で1050円/月かよ…。
>>494
別にサッカーファンじゃないから、パス。
498名無しでGO!:2001/05/29(火) 10:59 ID:???
>>497
ジャパンネットバンクの口座維持手数料って、残高が10万以下だったか
になると取られるシステム。それ以上なら取られないんだが、漏れの場合、
ヤフオク位しか使い道のない銀行に10万も寝かせておく余裕は無し(藁。
ここ、第一勧銀のATMからだと銀行一覧に出てこないんだよねぇ。三井
住友なら大丈夫だそうなんだが。

おっと、全然パスネットの話が出ていなかった。駅で「ダイエーの広告看板
を塗りつぶしていない都10-000系Tカード」と、東急の3駅限定広告カード
「ハッシュパピー」使用済みを拾った。まあ、大して珍しいもんではないの
だが、広告カードの方は販売終了から1ヶ月半ほど経過している。良くこん
なのが出てきたものだ。
499名無しでGO!:2001/05/29(火) 11:30 ID:???
>>498
それ1年後からね。来年3月までは利用状況に関係なくロ座維持手数料はゼ口。
498はわかってるんだろうけど誤解する人が出るかもしれないので書いてみた。
500498:2001/05/29(火) 11:51 ID:???
>>499
ご指摘感謝。確かに肝心なところが抜けてました。
ってことでこのスレもいよいよ500か。
501名無しでGO!:2001/05/29(火) 15:34 ID:AAqa27cA
新宿のパスネット使用済みカード100枚200円で買い取りの金券ショップ萌え。
502名無しでGO!:2001/05/29(火) 16:06 ID:???
>>501
どんなカードでも? 東急3000系と19社局のクソ券売機カードがいっぱいあるんだけど。
503名無しでGO!:2001/05/30(水) 00:06 ID:???
プロジェクトX挑戦者たち

第58回 6月26日放送予定
「7人の侍が挑んだ磁気革命 」
〜世界初!自動改札機誕生〜



 昭和40年、大阪の北千里駅に、一台の機械が設置された。自動改札機。いまや日本全国に行き渡った夢の機械の第1号機である。
 膨大な情報を磁気で記録し、それを一瞬で読みとる。その技術は、ラッシュの混雑を劇的に緩和しただけでなく、銀行の自動支払機CDやATMのもとになった画期的なものだった


  高度経済成長下の昭和30年代、人口集中に伴い、鉄道の混雑が大きな社会問題になっていた。ダイヤの乱れ、ホームからの転落事故などが多発。鉄道会社は、各メーカーに自動改札機の開発を打診した。
 「不可能だ」と各社が後込みする中、手を挙げたのが立石電気だった。社長の立石一真(67)は、極貧の中で妻を亡くし、7人の子供を育て上げた苦労人。以来「人の役に立つ機械の開発」をモットーにしてきた立石は、採算度返しの開発を決意。「立石電気7人と侍」と呼ばれた若手技術者を集め、開発に当たらせた。

 人の流れを止めないためには、1分間に80人の切符を処理しなければならなかった。更に、大人と子供の区別、男女の区別、不正な券の発見、荷物と人との判別など、膨大な磁気処理が必要だった。若手技術者の一人、田中寿雄(27)は、試作器を作っては、近所の主婦や子供たちを集め、試行錯誤を重ねた。
 それらの課題を解決した矢先、さらなる難題が襲いかかる。それは、濡れたり折れたりして、磁気が乱れた切符の判別だった。若手技術者たちは、一からの開発を迫られることになった・・・・。

 完成までに6年を費やし、磁気の技術に革命を起こした自動改札機の壮絶な開発物語を描く。
504名無しでGO!:2001/05/30(水) 00:51 ID:???
>>503
萌え〜!見るぞ。
505名無しでGO!:2001/05/30(水) 01:12 ID:???
>>498
「ダ○エーの看板を塗り潰していない10-000系パスネット」、使用済みはワンサカ
出て来るんだけど、未使用や1穴使用済みを持ってる人は意外と少ないのでは?
デフォルトのクソカードと思わせて油断させておいて突然姿を消したからね。
俺も1穴を作り損ねた1人。多穴なら50枚くらいあるのに...
506名無しでGO!:2001/05/30(水) 01:30 ID:???
>>496
小田急の鉄道の日カードなら某カードブローカーが1穴使用済みを1000円で売ってたぞ。
507名無しでGO!:2001/05/30(水) 14:09 ID:???
一穴のどこに価値があるんだ? 単に「ズルした証拠」でしかないのに…。
買ったきっぷできちんと電車乗った人は別。
508名無しでGO!:2001/05/30(水) 16:25 ID:???
>>507
がいしゅつだが、
俺は【全穴あけ】に生き甲斐あり。

だから、
穴の位置の間隔が飛びそうな高い切符は買わず、
わざと小額買って乗り越し。
509名無しでGO!:2001/05/30(水) 16:59 ID:5T/Os4jY
>「ダ○エーの看板を塗り潰していない10-000系パスネット」

増刷は看板真っ白?
510名無しでGO!:2001/05/30(水) 17:43 ID:oHfJpntI
>>503
>「採算度返しの開発を決意。」

「採算度外視だろ!」NHKがこんな間違いしねえよ。面白いけどネタだね。
ってレスしようとしたら、本当だったのね。

http://www.nhk.or.jp/projectx/58/index.htm
511名無しでGO!:2001/05/30(水) 17:58 ID:???
「立石電気7人と侍」も「立石電気7人の侍」の間違いと思われ。
512名無しでGO!:2001/05/30(水) 18:08 ID:???
>>508
同意。でも、あまり意識しないで使っているので、「0」と「100」の間だけ
穴が飛んでいるカードも結構あります(藁)。全穴あけて、なおかつ最後
の出場時に精算無しでぴったり0にする、ってのをやってみたいんだけ
ど、なかなかうまく行かなくて。
513名無しでGO!:2001/05/30(水) 23:38 ID:???
>>512
「全穴、なおかつピッタリ0円で出場」を狙わないで達成するのは意外と難しいのかも。
こんど手持ちの拾ってきた5000円券でそういうのがあったら画像をアプするよ。
でも1000枚近くあるクズカードを1枚づつチェックするのはかなり鬱。(^^;
514名無しでGO!:2001/05/31(木) 00:24 ID:???
タマヲ掲示板

>993 返信 新京成SKカード 準特急高尾山口行 MAIL 2001/05/29 22:27
>新京成の自動販売機で買うカードはなぜかカラスみたいなものがあるんですよ。僕が持っているのは前原で買ったものです。

>991 返信 都営6300形 準特急高尾山口行 MAIL 2001/05/28 21:42
>森下駅になぜか三田線6300形の空撮でとったパスネットが売ってました。しかも雪がつもってるみたいなんです。
>場所はどこだかわかりませんが志村三丁目より西高島平側だと思います。


誰かコイツに日本語を教えてやってくれ。
「しかも雪がつもってるみたいなんです」ってどう見たって雪が積もってるだろありゃ。
515名無しでGO!:2001/05/31(木) 00:47 ID:???
>>509
はい。看板の部分が白く塗りつぶされました。
>>505
しっかりとヤフオクで売ってる奴が居た。そして買う奴まで出てきたよ。(´ー`)y-~~
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c6024302
516名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:24 ID:???
>>515
出品者は>>496の「鉄道の日」と同一人物、入札者はおなじみ「タマヲ掲示板」
の常連だね。何とも痛い組み合わせだこと(藁)。なんか鬱になってきた。
早く寝よう。
517名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:35 ID:???
「先人が残した街道と今宵を涼む屋形船SFとーぶカード」ってなんだこれ?
http://www.tobu.co.jp/news/2001/05/010528.html
マメだな、東武は。担当にオタっぽい奴がいるのか?

一昔前、都営からマニアご用達なカードがいっぱい出た時期があったが、
…ナデシコやらサクラ大戦やら、藤崎詩織まで…
今はおとなしくなった。結構赤字がでたのかな? 担当者が飛ばされたとか?
518名無しでGO!:2001/05/31(木) 01:50 ID:???
>>517
そんなもん出すくらいなら「レッサーパンダ逮捕記念」も出して欲しいぞ。

都営のアニヲタTカードは石原になってからパターリと減ったね。
担当者が石原の逆鱗に触れて三宅島村営バスへ島流しになったものと思われ。
519名無しでGO!:2001/06/01(金) 00:32 ID:???
age
520タマヲ掲示板だより:2001/06/01(金) 00:40 ID:???
>998 返信 東急 広告柄 情報 NTF131755 MAIL 2001/05/31 12:58
> 6月1日にKDDIの広告柄のパスネット(券売機仕様)が発売になります。また6月14日には伊藤園の広告柄も発売になります。
>発売駅は渋谷・横浜・自由が丘・二子玉川で、いづれも午後からの発売です。

こいつはありがたい情報だぁ!けどこれってインサイダーネタだろうね。(藁)
521名無しでGO!:2001/06/01(金) 00:41 ID:???
本厚木にも19社が入った。<小田急
522名無しさん@終電さん:2001/06/01(金) 01:28 ID:???
午後からの発売かぁ・・・
午前中だったら二子玉川に行くだけに残念・・・
523名無しさん@終電さん:2001/06/01(金) 01:29 ID:???
書き込まれてしまったので、連続スマソ。

ついでに小田急の方は、星の王子様シリーズ第2弾の発売日です。
524名無しでGO!:2001/06/01(金) 13:53 ID:???
討究のゴミカード入れで5000円カードの使用済みを拾った。
全穴だが、特に何の変哲もないカード、と思ったが、よくよく見ると、穴が9個あいている。
4000と3000の間に穴が2つあけてあった。何故?
525名無しでGO!:2001/06/01(金) 14:06 ID:???
>>524
パンチ穴がずれてダルマになるのはよくあること
526cd:2001/06/01(金) 23:16 ID:???
>>524
変造テレカだと穴が余分に開いているのを見かける。
オレカなど鉄道のカードでの変造はあまり聞かぬがどうなのだろう。
527名無しでGO! :2001/06/01(金) 23:20 ID:???
京成の花菖蒲シリーズはどうよ?
新京成は薔薇だっけ?
528cd:2001/06/01(金) 23:21 ID:???
>>527
何をコメントして欲しいのかの?
529名無しでGO!:2001/06/02(土) 00:42 ID:???
>>525
ずれるのはよくあるが、パンチ穴は5000,4000,3000,2000,1000,500,100,0と
8回しか開けられる機会がないぞ? どうして9箇所開くんだってこと。
530名無しでGO!:2001/06/02(土) 02:33 ID:???
>>529
穴の数は磁気記録されてないんだってば。
あれは光学センサーで穴の位置を見て、差し引き金額とは
まったく関係なしに、残高に応じて穴を開けてる。
だから、センサーやパンチ機構の取り付け寸法の誤差が大きい
自動改札や券売機なんかをうまいぐあいに巡回すれば、
10個以上の穴を開けることも可能。
531名無しでGO!:2001/06/02(土) 18:49 ID:???
相鉄の出した券売機用カードで、パンチ穴の目盛が「0,100,500,1000,
2000,3000,5000」になってるのを拾った。前にどこかで話題になって
いたような気がするのだが、未だに売っているとは。まあ、目盛が違っ
てるだけで他に実害はないのだと思うが、それにしても間抜けな話だ
と思わないこともない(藁。
532名無しでGO!:2001/06/02(土) 21:35 ID:???
>>530
まじで? 「初期の残高が3000以上で差し引き後3000切ったら」→「3000の穴をあける」
とか、残高でやってるんじゃないのか? 漏れだったら必ずこれにするんだが。
わざわざ穴の数用の磁気記録も光学センサーもつける必要ないし。
なんか問題あるか? この方法で。
「印字がずれた時に開けられた穴は…印字がずれた分だけすれている」実例を知ってるので、
光学センサーで見てる気はしないけど?

もし530がなんらかの方法で9個以上の穴を開けられたのなら方法教えてくれ。
533名無しでGO!:2001/06/02(土) 21:43 ID:???
都営の「ごりらんカード」を拾った。
さすがにあのカードを自分で買って使う気はしない。
人気がないのかなかなか拾えず困ってたが、無事ゲット。

しかし討究の2000系カードが拾えない。
まさか田園都市線に出張らないとダメってことないよね。
7600系や8000系のカードは結構拾えるんだけど。
534名無しでGO!:2001/06/02(土) 22:07 ID:TqkMlQgg
>>532
3000の穴の位置を決めるときにセンサを使うんじゃないの?
535cd:2001/06/02(土) 23:06 ID:???
>>533
多摩動物園にはレッサーパンダがいるからこちらを希望。かわいいぞ。
536名無しでGO!:2001/06/02(土) 23:39 ID:???
>>534
カードによって3000の位置が違うわけでもあるまいし、センサを使う必要性は
ないと思うぞ…。
現在何行目まで印字したか、は磁気データとして保存してあると思う。印字なんて
不安定なものをセンサで見て、次は何行目に印字、なんてしてるわけない。
その磁気データから、適切な位置に印字することができてるわけだから、適切な位置に
穴を開けることだってできるだろう。
開ける穴は3000だから、ココに決まってる! それ打て! って感じで。

2枚投入不可な改札機に強引に2枚いれたとかかね〜。>9穴
前、定期に穴あけられたって話があったよね。
長文スマソ。
537名無しでGO!:2001/06/02(土) 23:52 ID:???
長くなって申し訳ない

>>536
確かに、現在何行目かのデータは書き込まれてると思う。
前の行がずれていても次の行が正しく印刷されるのはそのため。

んで、センサーは穴があいているか確認しているのでは?
だから穴の誤差が大きいと9コ10コ穴があく・・・ってことかな

532で「印字がずれると穴もずれる」的なことが書いてあったが、
それは印字と穴あけの機械がセットになっていてそれがずれているだけだと思う。
538名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:18 ID:???
そういえば首都圏のバス共通カードは穴を開ける際にズレて開けてしまうとエラー
になって再発行しないと使えなくなるっていう現象があるけどパスネットやオレカ系
の券売機用カードではそういうことはないのかな?
539名無しさん@終電さん:2001/06/03(日) 00:21 ID:???
>>538
バスカードはあるねぇ、やられて都庁まで逝った。
540名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:28 ID:???
>>533
漏れは田園都市線沿線だが、どういう訳かは解らないが、確かに2000系カード
はなかなか出てこない。仕方ないので自分で買ったら、直後に拾った(藁)。
そういえば、その購入時に銘柄を指定せず「3000円のカード下さい」と言った
ら7600系のカードが出てきた。これは既に何枚か拾っていたので(藁)、駅員
さんにお願いして2000系のカードにしてもらった。たまたまこの駅がそうだっ
たと言うだけかもしれないが、売り方にも関係があるのだろうか?
541cd:2001/06/03(日) 00:31 ID:???
バスカードで1穴なんてのはほとんど無いんだろうね。
542名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:33 ID:p8Q21Ug2
>>541
関東の場合は1100円だっけ?
543名無しさん@終電さん:2001/06/03(日) 00:39 ID:???
複数名乗車という方法があるけどね。
ひとりで1000円を超える路線は、
神奈川中央交通あたりならあるかなぁ(自信ない)
544cd:2001/06/03(日) 00:40 ID:???
>>541
1100円,3360円,5850円也。
545>>543:2001/06/03(日) 00:45 ID:???
7人でバスに乗車したとき5000円券1枚を1度に使い切った事があった。(国際興業)片道950円位?因みに国際興業バスの運転士さんが勧めてくれた。
546cd:2001/06/03(日) 00:47 ID:???
>>543
そう,複数で乗車ぐらいしか方法がない。
JR時刻表の後ろの方のページで探したが
西東京バスの奥多摩駅−丹波の980円が最高だった
547名無しでGO!:2001/06/03(日) 00:47 ID:???
>>537
まだ続くんか。
まあ、実験してみるしかないのかな。穴が開かないように何か貼っとくだけだよね。
それを剥がした後で改札機に通したとき、あらためて穴を開けてくるか、だ。
>>534 3000の穴の位置を決めるときにセンサを使う」ことはないと思うが、
>>537 穴があいているか確認」することはありうるかも。
クソカードを切って貼っとくのがいいかな。部分的に2倍の厚さくらいなら詰まったりしないだろう。

やってみん? ちなみに事件は討究の改札機によるものらしい。
548名無しでGO!:2001/06/03(日) 01:07 ID:???
ダルマもってるよ
東武の精算機で変な位置にやられた
549547:2001/06/03(日) 11:04 ID:???
んなことせんでも開いた穴を紙貼ってふさいで実験すれば同じか。
550名無しでGO!:2001/06/04(月) 09:57 ID:???
age
551名無しでGO!:2001/06/04(月) 10:45 ID:???
>>533 >>540
漏れは8000系が拾えないので、仕方なく買った。2000系、7600系は見かけるが...
路線による違いがあるのだろうか?ちなみに東横線沿線。
552名無しでGO!:2001/06/04(月) 12:36 ID:i1V5LMQg
>543
 例えば厚木〜半原の深夜(\1,100)。
 あと国際興業飯能営業所の運賃表示機も上の方だけ4桁表示できる
ので1,000円越える区間があると思われ。
553名無しでGO!:2001/06/04(月) 12:40 ID:???
東上線の貨物列車記念?カードはどうよ?
554名無しでGO!:2001/06/04(月) 14:10 ID:???
貨物列車には、萌えん。イラナイヤ。
555名無しでGO!:2001/06/04(月) 23:53 ID:nLLTiMHQ
漏れ買った。緩急車に萌....
556名無しさん@終電さん:2001/06/05(火) 00:06 ID:???
>>551
関係あるのかどうかは知らんが、俺は大井町線某駅で拾得>8000
>>552
確かに半原は昼間でも高いから納得。深夜バスあるんだ。
しかもちょうど1000円券一枚分か。
557名無しでGO!:2001/06/05(火) 13:06 ID:???
で、さ、討究の「窓口販売柄りぬぅある」っていったいいつなの?
やるやるって言っててなかなかやらないね。
いきなり来るかもしれないから、例の2000系買っといたほうがいいのかな?
558名無しでGO!:2001/06/05(火) 16:20 ID:???
>>479
19社柄は北習志野の券売機でも購入できます。
559名無しでGO!:2001/06/05(火) 17:39 ID:???
>>557
大井町線某駅では「窓口でもパスネットを販売しておりますのでご利用ください」
という手作りのポスターが出ているので、在庫処分モードだと思われ。
窓口19社柄もなくなってしまうのだろうか?だったら買わねば。
560名無しでGO!:2001/06/05(火) 18:45 ID:???
561名無しでGO!:2001/06/05(火) 23:36 ID:???
あんまし高額カード買いたくないんだがな…。近頃買い控えしてるんだがいまだに在庫
多くって。
しょうがない。買うことにする。<討究2000系
562名無しさん@終電さん:2001/06/05(火) 23:53 ID:???
>>559
パソコン打ちっぽい奴じゃないの?
今日一日で、青葉台、南町田、中央林間でも見た。

とりあえず、車両じゃなかったので興味持ってなかった1000円シリーズの
子猫を購入。あとはぬいぐるみも買わねば。
563名無しでGO!:2001/06/06(水) 15:52 ID:???
>>562
誰かあのシリーズのくまさんをモナーにコラージュした画像を作ってくれないかな。
素材さえあれば青山メディア工房に持ち込んで商品化してもいいのに。
564名無しでGO!:2001/06/06(水) 23:50 ID:???
>>541
職員とグルになって1穴パスネットを大量に売り捌いてる某趣会や某ルート●インでも
1穴バスカードはほとんど見かけないね。バスは運チャンが現金を貰った後客の目の前で料金箱
に入れなきゃならないから、6人の現金客の金をキープしておいてカードで料金箱に投入、
1穴カードと100円を着服という不正ができないためなのかも。
565559:2001/06/07(木) 15:55 ID:???
>>562
昨日よく見たら(駅員が変な顔していた)価格はパソコン打ちだったが、文字は
手書きだった。駅員が暇に任せて作ったものと思われ、ちなみに九品仏駅。
566名無しでGO!:2001/06/07(木) 20:10 ID:???
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10823033
これってレアなの? まだそこらへんにありそうだけど。
ちょっと前まで逆に現行の券売機版を探してる人がいた。
567名無しさん@終電さん:2001/06/07(木) 20:53 ID:???
今日南大沢で京王の19社柄を入手。がいしゅつじゃないようなので報告。
窓口での購入だったけど、発行駅の印字があるので券売機タイプと
言うべきなのでしょうか?>教えて
京王は9000以外入手できないと思って諦めていただけに嬉しかった。

>>565
九品仏か、そりゃ暇だろう(藁
10年以上前九品仏小の社会科見学で駅の訪問をしたけど、
仕事してるようには見えなかった(藁
568名無しさん@終電さん:2001/06/07(木) 20:56 ID:???
確認したら17社柄だった。
ぬか喜びだった、鬱出汁能生。
569名無しでGO!:2001/06/07(木) 21:08 ID:???
>>567 >>568
カード右上に「首都圏鉄道共通」の文字があれば、在庫処分?
570名無しさん@終電さん:2001/06/07(木) 21:21 ID:???
「首都圏鉄道共通」という文字は見当たらず>>569
571名無しでGO!:2001/06/08(金) 02:08 ID:???
>>566
現行版の在庫が尽きるとコイツが出て来るようです。
あの会社は机を出して売れば現金収入増加&券売機の混雑緩和に役立つはずなんだけど、
カードそのものを作る資金が無いらしい。(笑)
572名無しでGO!:2001/06/08(金) 02:25 ID:Dmqz.rsk
>>566
この人の出品一覧を見るとすんげードキュソな価格設定をしてるね。
「横浜市交通局 1日乗車券 200円」
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b10778635
なんて、要らなくなった未使用券を捨て値で販売してるのかと思いきや
現行乗車券の使用済みだと。(藁)
1日さんざん乗り潰した後、使用済み券が200円で売れるような時代に早くなればいいですね。
573名無しでGO!:2001/06/08(金) 22:45 ID:???
バスキャードにょ事は、こっちに書いてにょ♥
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=990160241&ls=50
574名無しでGO!:2001/06/09(土) 21:50 ID:???
京成がまたやった! な花菖蒲は、即日完売?
9時半ごろに江戸川に逝ってみたら、すでに完売御礼の札が。ちょっとちょっと!
冗談キツイキツイ! 今いったい何時よ?
かなりショックだったのだが、気を取りなおし、とりあえず高砂に戻って電話帳引いて
金町駅に電話してみたらまだあると言われたので、買いに逝った。
無事購入に成功。
見てると、結構一般peopleが「2セット」「3セット」なんて買っていってた。
あれじゃあすぐなくなるよ。
575:2001/06/09(土) 23:07 ID:???
>>574
おぬし,江戸川駅の完売御礼の札,よくご覧になったか?
わしは10時に行った時,札が貼ってあったが,手書きで
バラのみ残っていますと書いてあった。
わしはセット売りが希望だったので,金町ならあると駅員に教えてもらい,
何とか入手した次第。
576勝手に転載:2001/06/09(土) 23:59 ID:???
1022 返信 パスネットコレクション レールウェイ 2001/06/09 13:03

ぼくは、いま使用済パスネットを集めています。
その理由は友達も集めていてぼくもやろうと思って、今集めています。
休み時間にパスネットゲームをやっています。
パスネットゲームとはたくさんあるパスネットの中から10枚持って
裏の行数が多いほうが勝ちというゲームです。
やっぱり強いのは5000円のパスネットで弱いのは1000円です。
577名無しでGO!:2001/06/10(日) 00:23 ID:???
keiseihatasikamaenitairyousaidannshobunnsitanjanakattakke?
578名無しでGO!:2001/06/10(日) 06:30 ID:Aup5uQfU
>574,575
そんなはずない。
江戸川だけど12時過ぎに行ったけど貼り紙も何もなかったんで改札の人に
「花菖蒲のパスネットありますか?」って聞いたら普通にセットが買えたぞ。
579名無しでGO!:2001/06/10(日) 06:43 ID:Aup5uQfU
別件で京成ネタを。
幕張メッセでやってる千葉県民まつりで京成は
昨年10月の導入記念カード(スカイライナーと風車)売ってた。他社は
東武、窓口用(スペーシア、花、19社)
営団はどこにでも売ってるやつ
北総、都心直通10周年
東葉、すべての柄をもってきているよう
さらにクイズ景品用として
常磐新線のイオカ&パスネットが・・・。
580:2001/06/10(日) 07:27 ID:???
>>578
575である。
わしが10時に江戸川駅についた時,「バラのみ残りあり」の
張り紙を見て駅員に聞いたら確かに「セットは売り切れ」と言った。
駅員は内線電話でどかかに尋ね,「堀切菖蒲園もセットは売り切れ,
金町はまだ余裕ある。今,金町からセットを取り寄せている」と
答えた。
581574:2001/06/10(日) 13:22 ID:???
なるほどね。金町から取り寄せたのか。578はついてたな。
ばら売りはわからんが、これだとセットは即日完売は間違いなさそうだ。
ちなみに電話では「例のカードまだありますか?」と聞いたのだが通じた。(当たり前か)
582名無しでGO!:2001/06/10(日) 20:02 ID:???
大量の拾得カードの整理法、処分法について教えてください。
583名無しでGO!:2001/06/11(月) 01:39 ID:???
>>581
俺は昨日の5時半頃に堀切に逝ったら「今はバラしか残ってない、17時35分に金町から
分けてもらった分を持って来るのでちょっと待ってて」と言われた。
この時は夕方に売り切れていたことに驚いたんだけど実際には東急7200系に近い惨状だったんだね。
たった2000組しか用意しなかった京成は「限定柄が出たらどんなクソ図柄でもとりあえず買う。それが
小ロットだったなら投機目的に買い占める」というパスネットブームを甘く見ていたようだね。

俺?とりあえず10セット買ったよ。一緒に待ってた親子連れは3セット購入で残りはたったの1分で早くも12セットに。(藁
)
584a:2001/06/11(月) 01:48 ID:???
久しぶりにアノ機能ネタ。割腹自殺しに行ったが失敗。
吸い込まれたままキンこんきんコン。600円捨てて逃げてきた。
別の駅で残額3500円のカード(出場記録なし)を拾ったから
良しとする。
585名無しでGO!:2001/06/11(月) 02:13 ID:???
>>584
割腹自殺駅は機械のセキュリティ機能を最強にしているらしく、ちょっとでも曲がったカードを
入れると読み取ってくれず、読み取っても584のように呑み込んで止まってしまうこともある。
俺の場合は金が戻ってきた後キンコンキンコン→逃亡(笑)というパターンだったからよかったけど、
この間は普通の客がカードできっぷを買おうとしてこれに巻き込まれていた。
一般客からの苦情殺到で設定を甘くするのか、再び駅員を配置するのか、どっちかになりそうですな。

ちなみにゆりか●めも同じように一般客のカードを呑み込んで止まることがしょっちゅう起こってます。
586名無しでGO!:2001/06/11(月) 02:43 ID:???
月曜はA団か
587名無しでGO!:2001/06/11(月) 13:24 ID:???
毎度お馴染みタマヲ掲示板。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
こん**わ。

昨日金券屋にて、東急の新しい窓口用らしいカードを入手しました。
5000円券で柄は小鳥が木の枝にとまっているものでした。
(縦形で、営団の「小さなやすらぎ」シリーズみたいな写真です。)
ちなみにカード番号は[A05E01300****]でした。
すでに発売済みのカードでしたらすみません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ホンマかいな?
588名無しでGO!:2001/06/11(月) 21:57 ID:???
>>583
投機目的って、この図柄はどうだろう。端にちょっとでも車両のイラor写真があれば
話は違うんだけど、花だけだからなあ。みんな欲しがるようなカードじゃないよね。
価値でるのかな? どうかな?
てか、「貨物列車には、萌えん」なんて書いといて、俺はなんでこんな花柄買ってんだ?
各2000枚に引っ掛けられたか。しょーもない…。
けど、最近印刷会社が(Y)のカードってよく見るねー。写真をカードにすると、ここのって
キレイだねー。萌えー。
589名無しでGO!:2001/06/11(月) 22:22 ID:???
東武の19社柄5000円券を拾うことに成功した。大変助かる。
590a:2001/06/11(月) 23:38 ID:???
>>585
わしが割腹自殺駅で吸い込まれたのは600円きっぷであった。
カードの吸い込まれはもっと東の駅で土日に連続で体験した。
土曜日,2枚カードを突っ込みとりけしボタン押したら,1枚しか戻ってこない。
なのに機械は正常のままで後に来た客が普通に買っている。
駅員呼んで中から救出してもらったらカード裏面に大きな傷。
日曜日,1枚カード挿入したら金婚金婚。また駅員呼んで救出。
駅員は「1枚だけですか」とわしに聞いた。何枚も飲み込んでいるのか?
恐ろしい券売機である。
591名無しでGO!:2001/06/11(月) 23:51 ID:???
>>587
 私も、今月の初め頃に金券屋で似たような東急のパスネットを見ました。
 5000円券だったので、手を付けませんでした。
 見たことのない柄ではありましたが。
 そこには、3000円券の現行の車両ものもありました。
592名無しでGO!:2001/06/12(火) 00:07 ID:UhC0vYaY
営団のディズニー、ゲットだぜ!
593名無しでGO!:2001/06/12(火) 00:29 ID:???
>>592
忘れてた。出銭柄の記念カードは即日完売になる駅が多いから明日買えるかどうか...
その代わり営団の記念カードは後から捨てられた使用済みカードがザクザク出て来るからそれでもいいんだけど。
594585:2001/06/12(火) 01:10 ID:???
>>590
やはり駅、会社ごとに「カードを呑み込むレベル」ってのを独自に設定できるのかね?
JRではめったにカード詰まりは起こらないんだけど、唯一I袋駅はガードを固くしているようで
国鉄時代の無傷のオレカを突っ込むと読み取らなかったり呑み込んだりする。
カードが戻って来るときにも一瞬考えているかのようなタイミングで吐き出して来るし...
595名無しでGO!:2001/06/12(火) 23:48 ID:???
東上線の貨物列車カード
カードより台紙に萌え〜だった
596:2001/06/13(水) 01:07 ID:???
>>589
東武19社,おめでとうございます。
けふわしは小田急の導入記念を拾ったがきつく折り曲げの跡があった。
597名無しさん@終電さん:2001/06/13(水) 01:10 ID:???
>>596
10000と20000のやつかい?
何故EXEを使わなかったんだろうね、あれ。
598:2001/06/13(水) 01:28 ID:???
>>596
縦型,白地で,形式はわからぬが3本の列車のイラスト。
上からEXE,あさぎり,(不明)の順。
599:2001/06/13(水) 01:28 ID:???
>>597
縦型,白地で,形式はわからぬが3本の列車のイラスト。
上からEXE,あさぎり,(不明)の順。
600名無しさん@終電さん:2001/06/13(水) 01:35 ID:???
あれ、EXE入ってたっけ?
金額はいくらのやつ?
601:2001/06/13(水) 01:42 ID:???
>>600
1000円。画像は
http://www2e.biglobe.ne.jp/~www2d/okabe/card/0010a.jpg
を参照してくだされ。
602名無し@終電さん:2001/06/13(水) 04:36 ID:???
>>599 >>601
上から30000形(EXE)、20000形(RSE)、10000形(HiSE)だな。
カードの折り目はアイロンである程度消せるよ。
ただし、必ずクズカードで練習してからトライすべし。
603名無しでGO!:2001/06/13(水) 12:40 ID:???
>>596
単純な折り曲げならアイロン掛けなくてもok
アイロン掛けると裏が黒くなるよ(印発券は表も)
604名無しでGO!:2001/06/13(水) 16:26 ID:???
>アイロン掛けると裏が黒く
そうそう。オレカやテレカなら大丈夫なんだけどね
605名無しでGO!:2001/06/14(木) 01:08 ID:???
>>604
ええ? パスネットって感熱だったの?
606名無しさん@終電さん:2001/06/14(木) 01:11 ID:???
>>301
サンキュ。俺の勘違いだったみたいだな。

>>602
ゴルァ!
607名無しさん@終電さん:2001/06/14(木) 01:15 ID:???
上の>>301>>601だ。スマソ。
608名無しでGO!:2001/06/14(木) 14:30 ID:???
>>517
さくらはんハァハァ@(@.@)@
袴萌え
609名無しでGO!:2001/06/14(木) 20:50 ID:???
キャード裏面の丸にローマ字
C:三菱化学
D:TDK
K:関東磁気印刷
M:日立マクセル
T:トーキン
Y:太陽誘電
610588:2001/06/14(木) 23:34 ID:???
>>609
その情報サンクス!
太陽誘電の写真パスネット萌えー。次のRはTDKじゃなくてここにしてやろうかな。
611名無しでGO!:2001/06/14(木) 23:47 ID:???
京王井の頭線1000系とあじさいパスネット発売age。
612名無しでGO!:2001/06/15(金) 00:43 ID:???
>>611
そういえば明日だったな。限定10000枚だったか?
613名無しでGO!:2001/06/15(金) 12:32 ID:???
京成ってさ、前、「ふたりの男とひとりの女」のパスネット出したよね。漏れは気持ち悪くて
買えなかったんだけど、あれって売れたわけ?
614デハ7743:2001/06/15(金) 15:53 ID:???
共通柄カード一覧
○×○××○○×○○○×○×○×○――17社局既製券
×○○○○×○○○××○×○×××――17社局印発券
○×××○×○×○×○×○×○×××○19社局既製券
×○××○×××○××○×××××××19社局印発券
営小京京相新西多東臨東東都北か横横京埼
団田王成鉄京武摩急海武葉営総も.浜浜急玉
■急■■■成■■■■■■■■め高市■■
京王の17社局窓口用は1000、3000、5000円の3種類有り
京王の17社局券売機用は「首都圏鉄道共通」の文字有りと文字無しの2種類有り
営団と東武の19社局窓口用は5000円のみ
615名無しでGO!:2001/06/15(金) 21:11 ID:???
京王1000系とあじさいのカード、渋谷駅で買ってきた。
台紙つきだった。
この前の9000系のときのように、台紙にもシリアルナンバー入り。3004番
だった。ちっ! おしい。もう少し早く来ていれば3000番を買えたかも。
616:2001/06/16(土) 00:20 ID:???
諸君!京急が何かしでかしたぞよ!
・・・・・・・・・
1042 返信 19社柄パスネット ひろし 2001/06/16 00:12
京浜急行バージョンを発見しました。しかし駅売りはしていません。 先日、パスネ
ットの再発行をお願いしたところ一度本社にもっていくのでしばらく日にちがかかり
ますっと申しておりました。数日後、再発行されたパスネットを受け取りに行くとな
んと19社デザインのパスネットの図柄でした。かなり私にとっては貴重な品です。
7月に「舞浜リゾートライン」が営業を開始するころに20社目の図柄で販売される
んでしょうね・・・。楽しみです。
617:2001/06/16(土) 00:22 ID:???
>>613
男の顔面が縦に裂けていて恐ろしかったね。かなり長いこと発売中
だったよ。
618名無しでGO!:2001/06/16(土) 00:51 ID:???
京成車両シリーズって、今2まで出てるけど、いくつまで出るのかな?
車両の候補はあと何車種あるの? わかる人いる?
619名無しさん@終電さん:2001/06/16(土) 01:02 ID:???
今朝伊藤園のパスネットを二子玉川で、京王アジサイを渋谷で購入。
アジサイは今夜9時の時点で三鷹台にはまだあった。
今日の午後、新京成沿線に行く用事があったので、
北総と東葉高速を経由して往復したら、この2枚が吹っ飛んだ(藁)

タマヲ掲示板に騙されたよ。
明日から19社柄に切り替えとのことだったので、わざわざキタナラシーノ経由で
出かけたのに、今日の時点でもう入ってた。

あと、北総の方はまだ3月25発売の限定カード(都心10周年)を置いてた。
限定5000枚って、討究なら一日ではける数なのに・・・
620:2001/06/16(土) 01:05 ID:???
>>619
東葉19社柄は勝田台ですでに5月31日に発売されていたのじゃ。
621名無しさん@終電さん:2001/06/16(土) 01:07 ID:???
利用客の少なそうな駅によるべきだったのかな。
東海神とか、村上とか。
622:2001/06/16(土) 01:08 ID:???
>>618
3700,3600はもうでたね。
あと3500,3400,3300,3200だろうか。
3300と3200の違いが分からぬ。
623名無しでGO!:2001/06/16(土) 12:45 ID:???
>>622
サンクス。
624名無しでGO!:2001/06/16(土) 13:11 ID:???
初乗り差し引き金額の最高額は「印旛日医」の30でしょうか?
625名無しでGO!:2001/06/16(土) 13:51 ID:YpRJb7Ss
>>622
>3300と3200の違いが分からぬ。
3200後半と3300前半は実質的に同じ(モーターが100*6)
3200前半はモーターが75*8
3300後半はコイルばね台車,当初から表示機あり
626名無しでGO!:2001/06/16(土) 13:52 ID:YpRJb7Ss
スルッとKANSAIの事は,ここに書きましょう
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=992519646&ls=50
627名無しでGO!:2001/06/16(土) 19:51 ID:???
>>624
でしょうね。「印西牧原」「千葉NT中」も30です。
入場券は200円なので、パスネットで入場して「やっぱ乗るのやめた」方式は
もろ損します。
628名無しでGO!:2001/06/16(土) 19:57 ID:???
>>622
そうすると、あと4通勤車種+ライナーで、7まででるのかな?
車両シリーズ0は7車種並びだったから、それだけ出るということか。
車両シリーズ1と2で印刷会社が違ったね。あと1のほうが写真が上手かったように
思う。
2では、編成が全部写ってなかったよね。一応、鉄道写真は編成を全部構図に
いれることが、よい、とされているから、その点注意して欲しかった。
629名無しでGO!:2001/06/16(土) 21:24 ID:???
>>627
そうなんだ・・・30が最高か・・・
関係ないけど、印旛村バスが
京成佐倉・臼井〜印旛日本医大〜小林
を運行中。300円。
630名無しでGO!:2001/06/17(日) 04:19 ID:???
以前、他の駅で即日完売した埼玉高速開業記念SFカードが1週間近くたっても売れ残っていたという報告のあった東池袋駅。
11日発売のボッタクリマウスアイスショーのカードを買いそびれたワシは藁にもすがる思いで行ってきた。
そしたらしっかりと残っていた。しかも「ウチはまだまだ残ってますよ!」と。(^^;;;
これは本物の穴場かも。
631名無しでGO!:2001/06/17(日) 17:56 ID:???
>>630
開業記念? 直通開始記念じゃなくて? あのセットそんなにはやくはけたの?
漏れ開業記念セットは川郷で開業翌日に買ったんだけど。
632名無しでGO!:2001/06/17(日) 18:20 ID:???
今回もまた出ないかな。かもめのメイドたんカード。
別にメイドたんでなくてもいいんだけども。
633名無しでGO!:2001/06/17(日) 23:12 ID:???
>>631
よく読めよ。「SF」と「東池袋」って単語が書いてあるだろ。
634名無しでGO!:2001/06/18(月) 00:24 ID:???
京王のアジサイまだある?
635名無しでGO!:2001/06/18(月) 00:34 ID:???
印旛日本医大逝って、スタンプ押すついでに10周年カード買った。
勿論電車で逝ったわけではない(w
636名無しでGO!:2001/06/18(月) 00:52 ID:???
>>634
東松原なら残ってそう。今回の企画のメインのあじさいライトアップをやる駅だし
元々記念カードが売れ残る駅でもあるし。
637名無しさん@終電さん:2001/06/18(月) 01:07 ID:???
久しぶりのあの機能について書こうかな。

今日、仕事先に近い夢もぐらの蹴鞠駅で偶然切符をパスネットで過購入した。
取り敢えず試してみたら見事吸い込まれて現金が戻ってきた。
あそこも夜間は無人になるからその対策だろうね。
638名無しでGO!:2001/06/18(月) 01:54 ID:???
>>637
クンニプキョンギジャン?(ぉぃ)
639名無しでGO!:2001/06/18(月) 02:01 ID:???
新橋本駅は最近バイトをさらに増やしたため鉄ヲタが券売機に近づくとフランスDF陣の
ごとき激しいマークが付くようになった。もはやほとんど使い物にならない。
そんな連中雇うほど儲かってるんだったら値下げしろやゴルァ!
640名無しさん@終電さん:2001/06/18(月) 02:03 ID:???
>>640
ニダ。
641名無しでGO!:2001/06/18(月) 02:14 ID:???
>>633
ゴメソ。東川口と勘違いした。
642638:2001/06/18(月) 02:21 ID:???
>>639 新橋はもうだめか。
#バイト雇うぐらいなら機能自体を止めてしまえばいいのに。

>>640 カムサハムニダ。
チハチョルマンセー! チュックマンセー! チョーキヌンマンセー!
(和訳)地下鉄万歳! 蹴球万歳! あの機能万歳!(藁)
643641:2001/06/18(月) 14:05 ID:???
いや、ちょっと待った。いいんだよ。「埼玉高速開業記念」って書いてあるが、
これが「埼玉高速直通記念」の間違いなわけだな。遅レススマソ。
ついでに言うと、SFカードって言うとイオカもスルカンもSF(Stored Fare)カード
なので、「SFメトロ」か「メトロカード」でお願いしたい。
あんなネズ公に興味ね〜って買わなかったんだが、やっぱ買っとくんだったかな?
いまさら行っても遅いよね。あ〜あ。ヤフオクに出ないかな。
644名無しでGO!:2001/06/18(月) 14:31 ID:???
ゆ_新橋があのズラリとならんだ券売機で「あの機能」を野放しにしていることが
理解できん。
イベントのときだけONにして、普段はOFFでいいじゃん?
645名無しでGO!:2001/06/18(月) 16:21 ID:???
>>582が放置されているが、漏れも質問。
使用済パスネット、現在はただ袋にいれて保管しているが、カードファイルみたいな
のでお勧めのものがあったら紹介きぼーん。
646名無しでGO!:2001/06/18(月) 16:43 ID:???
>>645
漏れも知りたい。今は8ミリビデオのプラケースで保存してる。大きさが丁度いいよ!
しかしあくまでも緊急避難的な方法であり、これから増えつづけるであろう
「ぶあつく」「重く」「でかい」パスネットという代物に対応できるものではない。
テレカと違って使用済みでもいいってのがネックになるね。アルバムじゃなくて、
小型の20枚フロッピーケースのようなものがいいな。コンパクトにしまえるように。
647名無しでGO!:2001/06/18(月) 17:46 ID:IRipmQxc
>>645
市販の名刺ファイルがいいよ。
大きい文具店や事務用品店で、1ページに8〜12個の
透明なカードサイズのポケットが付いたバインダーを
売ってる。
色々と種類があって、絵柄が縦位置でも横位置でも対応
できるやつがおすすめ。

ずっと昔は、そのものズバリ「オレンジカード用ホルダー」
というのが売られていたのだが、最近見なくなった。
生産中止になったかな?

趣味の切手、コインを扱っている専門店でもオレンジカード専用
バインダーを売っていたりするが、たいてい値段が高すぎて
手がでないし、高いだけで収納効率なんかは最低のが多い。

テレホンカード用のバインダーというのも探せば色々と
あるんだが、テレカはサイズが小さいから、鉄道用カードだと
ポケットに入らないやつがあるので注意が必要。
648630:2001/06/18(月) 22:17 ID:???
>>643
漏れの書き方もマズかったっす。スマソ。
ところで肝心のネズ公のカードですけど、ひょっとしたら東池袋にまだあるかも。(^^;;;
なにせあの駅、「ポスターに売り切れの紙が貼ってない」ってだけで目立った宣伝をしていない。
あと上野の営団本社の「メトロカード販売セソター」も記念カードが結構残ってる。

昨夏だったかにドキュソ日本人(藁)に訴えられて発禁になったジョソレノソのメトロカードが
本社に結構返品されていたという事実もありましたし...
649名無しでGO!:2001/06/18(月) 23:57 ID:???
>>648
ドキュソ日本人って誰よ?
650645:2001/06/19(火) 10:37 ID:???
>>647
仰せの通りテレカより大きいのでテレカ用ホルダーは使えないと思い質問した。
情報感謝。文房具屋当たって見よう。
651名無しでGO!:2001/06/19(火) 13:13 ID:???
バスキャードにょ事は、こっちに書いてにょ?
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=992923632
652名無しでGO!:2001/06/19(火) 13:38 ID:???
今年もゆりかもめ「投影アニメフェア」のかもめカード出さないかなぁ?
去年は「どれみ♯」柄だけ10枚買ったけど。
653名無しでGO!:2001/06/19(火) 14:03 ID:???
>>645,647,650
これまでテレカ用や、名刺用のクリアファイルでオレカのサイズが入らなかったことって、
漏れの経験では一度もないんだけど…。

ところで漏れはテレカもオレカも使用後に穴あきで保存してるのだけど
未使用でとっておくひとは…投機のことも念頭においてんの?

使用後に保存、としてしまうと単なる前払いだから気軽に買えるよ。
24種売ってるオレカを「全部ください」とかできる。
あ、全部ったって、1枚ずつだぞ。

実家に「使ったら返してね」と持って帰ると、田舎で新幹線自由席とかに
使ってくれて、あっというまに見事に使い切る。
654名無しでGO!:2001/06/19(火) 15:03 ID:???
地元の鉄道の鉄道絵柄のカードについては、未使用で保管。

他社については使ってしまうことにしている。が、東急7200の
記念カードは使ってしまう度胸無し。
655名無しでGO!:2001/06/19(火) 15:16 ID:???
>>654
漏れも東急7200はどうしても手が出せない(藁)。せめて花見や割腹
自殺で換金して一穴に・・・などと思ったこともあったのだが、何故か
このカードだけは使う気にならない。
そういうのは漏れだけかと思っていたのだが、同士がいたとは。
656名無しでGO!:2001/06/19(火) 18:02 ID:???
見飽きたら使うべし。
657名無しでGO!:2001/06/19(火) 19:23 ID:???
>>654-655
買ったその日に1穴にしたぞ、漏れは。
658名無しでGO!:2001/06/19(火) 20:13 ID:???
額縁に入れて家宝にでも。>7200
659名無しでGO!:2001/06/19(火) 20:34 ID:???
>>656-658
なるほど。
660名無しでGO!:2001/06/19(火) 20:37 ID:???
>>653
テレカ用ぴったりサイズのルーズリーフで、
鉄道カードが入らないやつを持ってるよ。
大差ないから使えるだろうと思って買ったのに…

>「使ったら返してね」と持って帰ると、
> あっというまに見事に使い切る。

人に渡すと、表面に傷を付けられたり
折り目を付けられたり…
いい思い出がないから、漏れは他人には託さない。
とくにテレカは機械に入れる回数が多くなりがちだから
傷だらけになる。
661名無しでGO!:2001/06/19(火) 21:00 ID:???
▼首都圏バス共通カード スレッド▼
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=988649408&ls=50
662名無しでGO!:2001/06/19(火) 21:04 ID:???
▼首都圏バス共通カード スレッド▼
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=988649408&ls=50
663名無しでGO!:2001/06/19(火) 21:52 ID:???
キャード裏面の丸にローマ字
C:三菱化学
D:TDK
K:関東電化工業
M:東京磁気印刷
T:トーキン
Y:太陽誘電
664名無しでGO!:2001/06/19(火) 22:54 ID:???
>>660
 私は、トレーディングカード用のケースとシートを使用しています。

>「使ったら返してね」と持って帰ると、
> あっというまに見事に使い切る。

 記念カードを中心に購入しており、紛失されると
痛いので、躊躇しています。
665名無しさん:2001/06/20(水) 02:17 ID:???
>>653
コレクションの大半が拾った使用済みだから
未使用にはこだわらないよん
記念カードが出るたびに買う金も買いに行く
時間も根性もないし
666名無しでGO!:2001/06/20(水) 12:23 ID:???
自分で使った使用済みは、拾いもんとは別格!
まぜることには抵抗を感じる漏れ。
667名無しでGO!:2001/06/20(水) 15:06 ID:XUZTf27A
昨日 伊勢原駅で1分前に買ったパスネットのカードが自改を通らなかった…。
凄く宇津だった。(有人改札で処理したからいいけど)
668名無しでGO!:2001/06/20(水) 19:45 ID:???
www.sotetsu.co.jp/nw/houdou/sub15.html
このイベントは、テレビなどで人気の正義のヒーロー「スーパー戦隊」をキャラクターに
して、スタンプラリーやキャラクターショー、記念セット入場券・記念SFぽけっとカード
(パスネット対応)の発売等を行うものです。

なんともまー、けったいなカードを出すもんだ。駅員には見せられんね。
669名無しでGO!:2001/06/20(水) 21:59 ID:???
>>668
それよりも不良債権化した森監督パスネットの処分方法の方が大問題だろ。(藁)まだ売ってやがる。
670名無しでGO!:2001/06/20(水) 22:02 ID:???
券売機に混ぜればオッケー
671名無しでGO!:2001/06/20(水) 23:48 ID:???
>>670
尚更ウレネーだろ。かといって柄を伏せて売ると駅員がドキュソ巨人ファソに殴られかねないし。
672:2001/06/21(木) 23:11 ID:???
東武の出すカードは題材に関わらず毎回車両の写真が入っている気がするが。
http://www.tobu.co.jp/news/2001/06/010620.html
673名無しでGO!:2001/06/22(金) 01:56 ID:???
672>>
 確かに本社発行、東上業務部発行ともその傾向があるが、
さすがに新春記念カードには車両の写真がない..
http://www.tobu.co.jp/news/2000/11/001128.html
674名無しでGO!:2001/06/22(金) 10:27 ID:???
ううう、おとといまで自由が丘で売っていたKDDIの広告カードが昨晩買おうと思ったら
売り切れていた。給料日前で金がきびしかったとはいえ、無理しても買うべきであった。
宇津田。
675名無しでGO!:2001/06/22(金) 13:59 ID:ly6y27Cg
>>674
渋谷や二子玉川はどうだろうか。もっとも発売開始から3週間だから、
そろそろ全駅完売でも不思議はなさそうだが。使用済みの拾い物で
よければ手元に1枚余ってるよ。
676名無しでGO!:2001/06/22(金) 14:30 ID:???
>>675
横浜駅は結構後々まで売れ残るよ。
677名無しでGO!:2001/06/22(金) 17:55 ID:???
最近、「首都圏鉄道共通」の文字が消えてきてるけど、首都圏以外への展開も視野に入ってる?
678名無しでGO!:2001/06/22(金) 18:32 ID:.kPZqJB.
>>674
さっき渋谷を見てきたが、正面口にまだあったぞ>KDDI
券売機のカード入替えは昼頃らしいから、明日の午前中までなら
間に合う可能性は大と思われ。
679名無しでGO!:2001/06/22(金) 23:32 ID:???
>>677
約一社、パスネットに加入せずに嫌がらせを繰り返す鉄道会社が存在するため「首都圏鉄道共通」とうたえなくなったのです。
680名無しでGO!:2001/06/23(土) 02:24 ID:???
>>679
煽りに見えるけどあの会社ならやりかねん。本当?
681名無しでGO!:2001/06/23(土) 02:25 ID:???
>>679
しR束か?
682名無しでGO!:2001/06/23(土) 11:55 ID:???
>>681
東京モルールというのもある。
683名無しでGO!:2001/06/23(土) 11:57 ID:???
>>681
東京モルールにそんな力はありません
684名無しでGO!:2001/06/23(土) 12:17 ID:???
埼玉高速開業記念のカードって、3000円とか5000円も売り切れてる?
685名無しでGO!:2001/06/23(土) 13:12 ID:???
JR西が数年後に導入するといっているICカードタイプ乗車券は
Suicaそのままなの?
686名無しでGO!:2001/06/23(土) 20:01 ID:???
東上線の貨物カードに疑惑発生・・・か?
687名無しでGO!:2001/06/23(土) 20:02 ID:???
>>686
なんすかぁ? それ。
688名無しでGO!:2001/06/23(土) 20:08 ID:???
>>686
裏の磁気データで発行会社が他社になってるとか?
689名無しでGO!:2001/06/23(土) 23:22 ID:???
>>679
総武流山電鉄
690名無しでGO!:2001/06/23(土) 23:44 ID:???
1067 返信 小田急ウルトラマンコ・パスネット まるしゃ MAIL 2001/06/23 03:48

こん**わ。

小田急が7月7日から「ウルトラマンコ・オリジナルパスネット」を発売するそうです。

発売か所 小田急各駅・新宿西口案内所
発売額  1000円 (台紙付き)
発売枚数 2種類・各2万枚

ちなみに7月20日から8月31日まで、「ウルトラマンコ・箱根アドベンチャースタンプラリー」を開催するそうです。
どうやらこの記念のカードみたいです。



−−−−
まぁPR用カードならある程度長い期間窓口で売り続けないと広告効果が無いから
この発売枚数は妥当なとこか。
691名無しでGO!:2001/06/24(日) 00:51 ID:???
タマヲ掲示板で京急やゆりかもめに再発行用非売品カードが存在するって話が出てたがどうよ?
692名無しでGO!:2001/06/24(日) 00:54 ID:???
この前、とある駅構内を歩いていたら、「あの機能」を自分で使うだけ使い、同僚に密告して「あの機能」をあぼーんさせた職員がいると話している奴らがいた。
693名無しでGO!:2001/06/24(日) 00:56 ID:???
>691
ゆりかもめは本物。実在している。
694名無しさん@終電さん:2001/06/24(日) 01:24 ID:???
磁気異常で再発行の場合がタマヲで書かれているけど、
実際のところどうなんだろうね?
ちなみにバス共通カードの実体験として都営バスの場合、
他の会社で磁気異常を起こしても、発行元の都営バスに持ってかれた上で
帰ってきたんだけど。
695名無しでGO!:2001/06/24(日) 01:34 ID:???
>>692
同僚に密告を「した」の?「された」の?
されたのならともかく、したのだとしたら理由がわからん。そのままにしておけば
自分も儲かる...というかそんなことするより清算金をチンタした方が早いだろ。(藁)
696●●精算所ココに書くのは初めて:2001/06/24(日) 03:02 ID:???
「あの機能」の意味を勘違いしていますね。
新品をヤレば5000円。
1日で●万円かせげた。
精算金のチンタなんてたかがしれてる。
駅務機器にもセキュリティーホールはあるものです。
しかし発覚して仲間を密告を「した」
そして残った者が次の手段を考えた。が、甘かった。
レベルの高い機器では回収されてしまった。
現在さらに研究中と聞く。
697:2001/06/24(日) 07:23 ID:???
パスネット導入前のロマンスカードやとーぶカードが
磁気異常になった場合,再発行はどのようになされるのだろう。
698695:2001/06/24(日) 08:49 ID:???
>>696
ここで言うあの機能ってのは花見や割腹自殺とは違う行為なのかな?
金券屋で買ったカードを戻しでもしない限り現金の利益は発生しないわけだし。
で、要は生け贄を作って逃げ切ったわけね。納得しました。

さて、今日は都心の釣り堀にでも行ってマターリするか。(藁)
699名無しでGO!:2001/06/24(日) 14:01 ID:???
古裸! 都営地下鉄!!
もうそろそろ次の柄出さんかい!! いいかげん見飽きた!
現行の車両シリーズの5300形、ちゃんと出るんだろうな!?
700名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:48 ID:???
磁気情報をコピーして複製を造る事に成功したが発覚してしまった。
次に金額情報を改ざんする方法を考えたが
機械によっては異常券と判定され回収される事もあったのでこれも発覚。
いわゆる「減らないパスネット」伝説が始まった。
その為、磁気異常等で回収したカードは厳しくチェックされる。
再発行した旧券も返却して貰えない。

実話らしいよ!
701名無しでGO!:2001/06/24(日) 23:59 ID:???
>>700
それが本当なら割腹自殺や暴露、ましてや旧券に加刷したカードまで売るほど貧乏な役人天下り会社
があの機能を放置していることの方がおかしくないか?
それが発覚すれば加盟各社に「気を付けろ」って通達が回るだろうし...
702名無しさん@終電さん:2001/06/25(月) 01:25 ID:???
>>701
磁気異常として処理する精度を上げているとかじゃないのかな?
かもめや夢もぐらの場合、あの機能自体は無人駅ではどうしても必要だと思うし。
まあ、何故新橋がという意味で以前不審な点は残るけど。

今日、友人に面白い印字を見せてもらった。

624東急渋谷11 戻89
624営 渋谷11三茶74
というもの。
彼女の話によると、田園都市線で三茶に来る筈だったのだが、
普段東急を使わないので間違って東横線の改札を通ってしまったらしい。
で、このような処理をしてもらって、110円現金でもらった上で再度田園都市線に乗ったとのこと。

鉄ヲタゆえに誤乗はまずしないので、この印字記号には気づかなかった。
703:2001/06/25(月) 01:32 ID:???
拾った使用済みカードを見るとたまに変わった印字がある。
704●●精算所:2001/06/25(月) 01:34 ID:???
>>700
>磁気情報をコピーして複製を造る事に成功したが発覚してしまった。
自社専用カードで他社は関係なし。
>次に金額情報を改ざんする方法を考えたが
>機械によっては異常券と判定され回収される事もあったのでこれも発覚。
パスネットを使用して自社で実験した。
入場チェックと出場チェックがあるので他駅で実験する必要があった。
それが他駅の方で回収されてしまった。が、回収した駅で変造カード
である事に気づかなかったようで、まだ発覚していない。
それとも本社では隠密に解決したくて隠蔽しているのか?
自社ですら通達は出ていない。
>磁気異常等で回収したカードは厳しくチェックされる。
>再発行した旧券も返却して貰えない。
これは事実ですが前の自社カードのからみで他社は関係なし。

ところで700は同じ社員に間違いないが一体誰なんだ?
ほかのスレでも俺の後おっかけてるだろ?
705名無しでGO!:2001/06/25(月) 02:11 ID:???
>>702
彼「女」か・・・羨ましい・・・鬱だ死のう
706674:2001/06/25(月) 15:57 ID:???
>>675 >>676 >>678
ご心配いただき感謝。
金曜深夜渋谷で無事確保できたので、ご報告まで。
しかし特急開始記念の自販機柄がまだ残っているとは>渋谷
707名無しでGO!:2001/06/25(月) 22:43 ID:???
>>703
今日拾ったカードの印字の一部。(ずれてたらスマソ)

618    日吉11
618精   2東急桜木*28
            桜木*18

東急桜木町の精算機は入場状態でも使えるのか?
708名無しでGO!:2001/06/25(月) 22:46 ID:???
打倒Suica!! ってスレのタイトルにあるが、
どう考えてもSuicaの方が可能性があるよな。

どうでもいいことだけどさ。
709名無しでGO!:2001/06/25(月) 23:11 ID:???
先端技術とはうつろいやすいもの。
俺だって今のパスネットがずっと続くとは思ってないよ。いつかはなくなるし、
それはそう先じゃないだろうな。
Suicaだって同じ!!!
710:2001/06/25(月) 23:19 ID:???
目黒蒲田電鉄モハ100形パスネット
7月19日(木)発売
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/passnet/passnet.html
711名無しでGO!:2001/06/25(月) 23:19 ID:???
>>707
パスネットじゃないが、磁気イオでも入場状態で使えるよ。
傾斜型では大丈夫だったけど、垂直型ではどうだろう?
ちなみに、印字はしないんで裏面からはわからない。
712名無しでGO!:2001/06/26(火) 01:06 ID:IcM1sa.I
>>707
精算機はやったことないが、小田急あたりだと入場状態でホームの特急券
発売機が使える。印字も707の例と似たような感じになるのだが、精算機も
同じ扱いなのだろうか。
713名無しでGO!:2001/06/26(火) 01:17 ID:???
庵麺麭萬
714名無しでGO!:2001/06/26(火) 01:50 ID:???
パスネットで途中改札を通過しないで引き落とされる
最高金額は「新藤原<=>印旛日本医大」かな?
(経由;東武・北千住・営団・中目黒・田園調布・目黒・三田・押上・高砂)
715名無しでGO!:2001/06/26(火) 09:27 ID:???
>>714
パスネットの仕様で、6社以上をノーラッチで経由すると
出場するときに自動改札や精算機が処理できなくなる。
精算窓口(有人改札)で引いてもらう必要がある。

そういや以前、カードを買いに北総公団の駅へ行ったら、
有人改札で「小田急の本厚木から」と言って処理して
もらってる人を見かけたことがある。
どういう経路を通ってきたんだろ?
716名無しでGO!:2001/06/26(火) 09:28 ID:???
今日の「プロジェクトX」は自動改札だよ。
NHK総合、21:15〜22:00。
717674:2001/06/26(火) 10:31 ID:???
あれ、自由が丘でまたKDDIの広告柄を販売している。
一時的に切らしていただけなのか?
騒いだ自分が恥ずかしくて、鬱。
718名無しでGO!:2001/06/26(火) 13:47 ID:???
パスネットで途中改札を通過しないで引き落とされる
>>714
最高金額は「新藤原<=>印旛日本医大」だろうけど、こっちのほうが高い?
(経由;北千住・代々木上原・下北沢・明大前・新宿・神保町・三田・押上・高砂)
719名無しでGO!:2001/06/26(火) 14:13 ID:Ka9o4kkY
>>702
細かいが
624営 渋谷12三茶73 じゃないのか?

(新)渋谷の引落は120円、渋谷→三軒茶屋の運賃は160円。
720名無しでGO!:2001/06/26(火) 14:16 ID:4UKbwMo2
>>718
実際の引落額はそうはならないんじゃないか?
(最短距離で計算されるから)
721名無しでGO!:2001/06/26(火) 16:13 ID:???
>>715
千代田線に直通で入って、国会前・溜池で南北線に乗りかえて白金高輪で都営三田線に乗り、
三田乗りかえで北総まで来たのでは。
営団・都営でノーラッチな場所は白金高輪しかないでしょ。係員が時刻表と首っ引きで
精算するので、めちゃくちゃ待たされたものと思われ。

>>707
東急の中延では、入場状態のパスネットじゃ精算できなかった。桜木町の精算機の設定が
間違ってるのかな?
722715:2001/06/26(火) 16:37 ID:???
>>716
プロジェクトXは努力とか忍耐とか、汗くさい話が多いんで
もうちょっと技術的なトピックも大きく取り上げてほしいところ。
来週は魚群探知機かあ…

>>721
よく考えたら井の頭線、京王本線から
新宿線という手もあったか。
723名無しでGO!:2001/06/26(火) 19:13 ID:???
>>722
新宿線から浅草線への、馬喰横山〜東日本橋はラッチがありますが…。
724名無しでGO!:2001/06/26(火) 20:56 ID:nkJ/MhDg
東池袋〜池袋〜新大塚で、
東池袋で残高160円のカードで入るとどうなりますか?
725名無しでGO!:2001/06/26(火) 21:02 ID:???
>>724
別に問題なく通れると思うが。
ちなみに*で連続する乗車の場合、
前引き額に足らなくても入場できる。
726名無しでGO!:2001/06/27(水) 00:00 ID:???
>>723
神保町で三田線に乗り換える
727名無しでGO!:2001/06/27(水) 04:29 ID:B0J4uFFU
北総高すぎ。
728名無しでGO!:2001/06/27(水) 21:10 ID:tATsNc5U
討究「田園都市線開通35周年記念パスネット」
6/30から発売だそうだ。2枚セット2000円(特製ケース付)。
今度は何セット作るんだ?
とりあえずソースは↓。
ttp://www.railfan.ne.jp/tokyu/passnet/passnet.html
729名無しでGO!:2001/06/27(水) 22:21 ID:???
東横特急のとき、「特製ケース」って聞いてどんなんくれるんだろうってわくわく
してたら、要するに「でかい台紙」のことで笑ったのは記憶に新しいが、今回も
そうなんだろな。
なんで2000系じゃないんだろう。
730名無しでGO!:2001/06/28(木) 00:16 ID:???
>>728
7200系以来の鉄ヲタ受けする図柄ですな。
発売開始時に並んだ鉄ヲタがみんな5〜6セットずつ買っちまって即刻売り切れの予感。

>>729
主力は今でも8500だからねぇ...
731名無しでGO!:2001/06/28(木) 00:23 ID:???
発行セット数はかな〜り多いだろう。東横特急では作りすぎて痛い目にあったから、
それよりは少ないだろうけども。
けどなんで土曜日なんだよ。あ〜またこれ買うためだけに早起きするのかな俺。
732名無しさん@終電さん:2001/06/28(木) 01:15 ID:???
下の7000系の画像は田都開業20周年切符か何かで見たことがある。
もしかしたら当時はテレカだったかも知れん(自信ないけど)

東急系パスネットは、家から一番近い中央林間で買うのが習慣なんだけど、
今回は田園都市線の各駅とその他の沿線とどっちが入手しやすいんだか。
733:2001/06/28(木) 01:21 ID:???
田園都市線渋谷駅は営団管理だったと思いますが
ここでも買えるんでしょうか?
734名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:29 ID:???
>>733
地下1Fに「東急田園都市線渋谷駅定期券売り場」ってのがあってそこで売る。
735名無しでGO!:2001/06/28(木) 01:30 ID:???
>>733
 田園都市線にも東急定期券売場がありますが、念のため確認された
方がよいと思います。
736:2001/06/28(木) 01:36 ID:???
>>734
>>735
かたじけない。
737名無しでGO!:2001/06/28(木) 16:05 ID:???
定期券を買うと、「田都渋谷」になるらしい。
738名無しでGO!:2001/06/28(木) 20:37 ID:???
来月のSFレオカはこちら。
www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/sfreo/200107/index.html
SFメトロはこちら。
www.tokyometro.go.jp/sfcard/sfcard.html

レオカではマニアご用達カード発売です。
739:2001/06/28(木) 23:16 ID:???
>>738
西武,池袋・西武球場前限定とか本川越限定とか,大変なことしてくれるのう。

ちなみに京成,モデルタイプ・フリータイプ。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/13-029/index.htm
株式会社水戸京成百貨店にお申込みくださいだって
740735:2001/06/28(木) 23:27 ID:???
>>737
 今年4月時点では、「新渋谷」でしたが変わったのでしょうか?
 パスネットネタでないので、sage
741名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:43 ID:???
パスネット最安は東急の「11」かとおもっていたら
「多モ」が「10」をはじめたんだね。知らんかった。
742名無しでGO!:2001/06/28(木) 23:55 ID:???
>>738
花見の季節が終わった今、西武から雪崩の如く出て来る限定生産高額カードが一番
厄介な存在だったのに、今度は発売駅限定物...
まぁJRでは発売駅限定物の方が主流なんだし仕方が無いか。
「散策記念」などと謳ってる以上、少なくとも数ヶ月は在庫が残るように生産するでしょうし。
743紅山:2001/06/29(金) 00:01 ID:???
今年の夏はパスネットでハァハァ...(;´Д`)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/sfreo/200107/img/doremi.JPG
744名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:08 ID:???
ユーカリ半角萌え。

山万もパスネット導入希望
745んあしで:2001/06/29(金) 00:10 ID:L.O80bu.
>>743
よっしゃ!これで7/14は西武の駅にレッツごーだ
746シオジイ:2001/06/29(金) 00:11 ID:???

      γ'',, '''…、
     〆.'  ' ̄'' ヽヽ
    . i;;i'       'i;i
    .i;;;i'  u     .i;
    .i;:/ ..二_ヽ '_二`,::
    l''l~.{..-‐ }- {.¬....}l'l
    ヽ| .`ー '.  `ー ´|/
     |   ノ、l |,ヽ .ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ~(、___, )ノ  <  もうよろしやろ…
       |.ヽ..__ ___/|    \_______
747名無しでGO!:2001/06/29(金) 00:18 ID:???
各駅停車うすい行き
最終電車キボーン
発車は船橋0:30ぐらい
748練習問題:2001/06/29(金) 00:25 ID:???
次の印字から読み取れる、初乗りと引去額を求めなさい。

1)相鉄横浜〜京急横浜。
2)西武新宿〜EI新宿
3)小川〜小川町
749名無しでGO!:2001/06/29(金) 01:00 ID:???
1)は〜大和〜相模大野〜下北沢〜明大前〜新宿〜神保町〜三田〜泉岳寺〜
2)は〜所沢〜小竹向原〜飯田橋〜四ツ谷〜
3)は〜所沢〜小竹向原〜和光市〜

で、ファイナルアンサー
750名無しさん@終電さん:2001/06/29(金) 01:56 ID:???
>>719
遅レスになるが、補足感謝。自分のパスネットじゃないんでそこまで気にしてなかった。

月末から七月上旬は、泣きたい出費だ。蹴鞠にいっても、何度も出来ないし。
田園都市は朝1に行って買うつもりだし、小田急の車両シリーズも欲しいし。
営団はいつもどおり絶対に欲しいもの(今回だと異国の四季シリーズ)
以外は拾得にかけるしかないかね。

あと、きょう妙なデフォルトがあった。
外苑前から乗って、定期併用で相模大野で降りようとしたんだけど、
大野の自動清算機が2枚投入を受け付けてくれなかった。
仕方がないので出場処理を受けて降りたけど、釈然としない気分。
小田急のほかの駅の清算機では、「清定*84」とかできるのに。
751名無しでGO!:2001/06/29(金) 02:00 ID:???
>>749
1)は
〜大和〜相模大野〜代々木上原〜国会議事堂前〜溜池山王〜白金高輪〜三田〜泉岳寺〜
だと思われ。
752名無しでGO!:2001/06/29(金) 02:01 ID:oAgC6HPE
>>749
1)は〜大和〜相模大野〜代々木上原〜表参道〜永田町〜白金高輪〜三田〜泉岳寺〜
の方が安くないか? 営団〜都営乗継の70円引って、意外と効果が高いみたいだし。
下北沢〜泉岳寺の京王+都と、上原〜泉岳寺の営団+都のどちらが安いか、って所か。
753名無しさん@終電さん:2001/06/29(金) 02:02 ID:???
うわ、清算→精算だった。
鬱だゆめが丘逝こう・・・
754名無しでGO!:2001/06/29(金) 05:13 ID:q4Hu902U
>>738
西武のページに20社共通デザインなんつーのがあるな。
20社目ってネズミーランド線モルーノレ?
それにしても、西武は高額記念出し過ぎ。営団並になってきたな。
755名無しでGO!:2001/06/29(金) 11:47 ID:???
Kogaku Kinen niwa Te ga denai...
756名無しでGO!:2001/06/29(金) 12:33 ID:gTEwAmpc
>>745
そんなこといわれると漏れも買いたくなったゾ。どれみ。アニメは見たことないのに…。
20社共通って、6−7−7? パスネットロゴが極限まで小さくなるのかな?
東急あたりは印発で出しそうだ。7−8−5?
まあ別の並べ方を考えるんだろうけど。

30日の田園都市線35周年のは、ものすごくマニア受けする図柄だそうで。漏れには
あんまりよくわかんないんだけども。とりあえず早起きしておこうっと。
757名無しでGO!:2001/06/29(金) 14:21 ID:???
>>728
 今回は10000セットらしい。ソースは728と同じ。さりげなく更新されてた。

 10000セットってことは「東横特急」「埼玉高速直通」と同じだな。ヲタ受け
図柄がどう影響するかが今一つ読めないが、即日完売はないような気が
しないこともない。駅貼りポスターは昨日あたりからぼちぼち出始めた模様。
758名無しでGO!:2001/06/29(金) 14:37 ID:gTEwAmpc
けど週明けにのこのこ買いにいって、各駅まわるハメになったら寒いな。
759名無しでGO!:2001/06/29(金) 14:57 ID:???
>>758
そりゃ言えるな(藁)。「最初の週末越えたら在庫はこの駅に集約」ってのを
何駅か設定して公表してくれると有り難いんだけどね。それで「博物館の売
店へ」ってんなら、入館料の10円くらい払ってやらんこともない。
760名無しでGO!:2001/06/29(金) 17:28 ID:???
田園都市線35周年は発行枚数から予想して、
早起きはしなくてもいいが、土曜のうちに
買っといた方が安全だろう。
おそらく、日曜に売り切れる駅多数。
月曜でもいくつかの駅で残ってはいるが、
あちこち探し回るハメに。
761名無しでGO!:2001/06/29(金) 17:38 ID:???
あした、35周年を買うついでにレギュラーカードも
まとめて買おうと思うんだけど、19社と渋谷空撮って
どこの駅でも普通に買える?券売機の台数の少ない駅だと
出てくるカードの種類が限られそうだし。
あと、田園調布駅のペーパークラフトってまだ残ってるかな?
762名無しでGO!:2001/06/29(金) 17:46 ID:???
>>761
「19社局」「渋谷空撮」は、基本的には何処の駅でも買えるはずなん
だけど。「19社局」は最近売ってる券売機が減ってるような気がしない
こともない。東横渋谷なら広告カードも含めて一通り揃っているのでは
ないかと思うが、確証はない(いい加減でスマソ)。
田園調布駅のペーパークラフト付きパスネットは在庫を田園調布駅に
集約したようなので、そこへ行ってみるのが宜しいかと。
763名無しでGO!:2001/06/29(金) 17:49 ID:???
モニター期間が終わったら7月22日までに埼京線各駅のみどりの窓口にカードを返却しろだと!?
アンケートと一緒に郵送でいいじゃんかよ。めんどくせーなぁー。
764名無しでGO!:2001/06/29(金) 19:09 ID:55xOLTbA
わかった。明日は都市線カードのためだけに外出することにする。
7月1日にOE車両2&EI魔法夏と一緒に買おうと思ったのに。う〜つ〜だ〜。

まてよ、それとも日曜日の朝一に買い回るというのもありかな…。
765名無しでGO!:2001/06/29(金) 19:13 ID:???
          ::◎.:,:
          ヽ|〃
  ____ .l ̄l___
  \     (__)    \
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||              ||
     .||              ||


さようなら

駄スレ向上委員会「ageマソ2」
766名無しでGO!:2001/06/29(金) 22:07 ID:???
TY勝田台→KS勝台

あげ。
767名無しでGO!:2001/06/29(金) 22:12 ID:???
>>763
そういう傲慢している、
JR束には、お仕置きをした方がいいと思われ。

アンケートの宛名の所に、着払いで送りつけてやりましょう。
768名無しさん@終電さん:2001/06/30(土) 01:19 ID:???
きょう若松河田の駅の自販で、17社柄と19社柄が並んでるのを見た。
でも良く見たら、17社柄の方には売り切れの表示。
永遠に入荷しないだろうから外せばいいのにねぇ。
明日は田園都市、明後日は小田急の車両シリーズと営団色彩夏購入予定。

>>761
小さい駅だと両方はないことがある。等々力がそうだった。
>>762
おととい行った時には、東横渋谷は全部そろってた気がする。特急登場まである。
ノイエはもしかしたらなかったかも。
769名無しさん@終電さん:2001/06/30(土) 01:19 ID:???
上げ忘れた。スマソ。
770名無しでGO!:2001/06/30(土) 01:22 ID:QlzREd4s
パスネットって山手線使えます?
771名無しでGO!:2001/06/30(土) 01:29 ID:???
大崎広小路、今だに3000系パスネットしか置いてない。(;´Д`)
772小田急ユーザー:2001/06/30(土) 02:48 ID:???
過去の経験より、OE車両は急ぐ必要なし。
TKと違って最初の1週間はどこの駅でも
売り切れる心配がない。
ただし、小さい駅では2週間経過すると在庫を
返却するみたいなんで、そこんとこ注意。
No.1は新宿で3週間たっても残ってた。

あと、車内限定が新しくなったみたい。
ただし、古いやつも多少残ってるんで、
運が悪いと入手できない。
1〜2週間待ってから買えば確実かな。
773名無しでGO!:2001/06/30(土) 03:09 ID:???
パスネット協議会公式ホームページ開設!(明日から)
http://www.railfan.ne.jp/passnet/
774名無しでGO!:2001/06/30(土) 09:31 ID:???
都市線35周年早速買ってきたんだけど、このビニル袋についてるチャックというか
糊というか、これは死蔵を期待してのことなんだろうか?
東横特急のときもついてたけど。
775名無しでGO!:2001/06/30(土) 12:40 ID:???
武蔵小山で35周年買った。けどポスター見当たらなかった。いろいろな販売形式を
試してるんだろうか。
「いつだったかは告知なしで売って苦情がすごかった。」
「埼玉線直通記念は各駅にポスター貼ったらあっという間になくなった。」
「じゃあ今度は主要駅にだけポスター&ネット告知という方法でやってみよう。」
とかいう感じで。
776名無しでGO!:2001/06/30(土) 13:10 ID:???
>>770

パスネットで五反田駅池上線口の自販機で山手線の切符かえるよ。
777名無しでGO!:2001/06/30(土) 14:10 ID:???
>>776
新宿駅モナー。
778名無しさん@終電さん:2001/07/01(日) 00:29 ID:???
>>775
中央林間はポスターがあった。
田園都市線だけ力を入れている可能性ってないかね?
逆に武蔵小山なら埼玉直通に力を入れていてもおかしくないし。

>>777
新宿駅のどこ?
小田急からの精算機は、新宿発単独では買えないけど。

さーて、明日は営団か。朝10時出勤@外苑前なんだけど、アンパンマンは残ってるかねぇ。
念のため、乃木坂でも寄った方がいいのかなぁ。
779名無しでGO!:2001/07/01(日) 00:34 ID:???
>>778中央西口の精算機のこと?これと同じような精算機が小田原にもあるけど
780名無しさん@終電さん:2001/07/01(日) 00:42 ID:???
>>779
俺が言っているのはそれ。小田原にもあるのは知らなかった
(ちなみに藤沢はいまだに窓口のみ)
あるとしたら京王の改札のところの自販かなと思うが、あそこは非対応だった気も・・・
781名無しでGO!:2001/07/01(日) 10:50 ID:???
京王線で新宿までの切符を買う

精算機に切符を入れる

「精算の必要はありません、乗り継ぎの方は駅名ボタンを〜」の音声

実質、JRの切符がパスネットで買える。
782名無しでGO!:2001/07/01(日) 10:50 ID:???
>>775
同感。なんか今回の発売は東急が今後鉄ヲタ向けパスネットを売るための実験のような気がしてならない。
そもそも今回の記念カード、なんで6月30日に出すのか意味無しおちゃん。
そもそも開業記念日は4月1日だし、豪華記念台紙(笑)には写真の解説すら載っていない。わざわざ今は
亡きトンネルと茅葺き農家が写った写真を使ってるのに。

これは「鉄ヲタしか買わない図柄のカード出したらどれくらい売れるのか」の実験のような気がしてならないね。
・記念カードを買っていく客の客層(ヲタ風か否か)
・1人で何セット買っていくか
・発売後1週間でゆり暴露、割腹自殺、多モ、埼玉高額、蹴鞠などがどれだけ荒らされるか(笑)
などをチェックして今後の販売方針を決めていくのでは。
783名無しでGO!:2001/07/01(日) 11:08 ID:???
>>782
埼玉高額ではあの機能はつかえないのでは?
784名無しでGO!:2001/07/01(日) 11:08 ID:???
>>782
なわけないだろ。武蔵小山は張り忘れだろ。
3月28日は東横特急や埼玉開業だったから発売ずらしただけだろ。
785名無しでGO!:2001/07/01(日) 13:08 ID:???
>>780小田急新宿中央西口の精算機ではJR820円区間・高田馬場連絡西武(乗継割引区間のみ?)をパスネットで購入できる。
小田急小田原の精算機ではJR1620円区間までパスネットで購入できるよ。
786名無しでGO!:2001/07/01(日) 13:09 ID:???
>>782
確かにあの豪華台紙(藁)はちょっと拍子抜けだったな。江田の写真は
もっときちんと解説しても良さそうなもんだと思うが。営業している路線の
トンネルを電車を通しながら壊したのって、あれが日本初かそれに近い
くらいの珍工事だったんだそうだし。
余談ながら、フォトギャラ掲示板によれば「1番」のカードを売ったのは
どうやら二子玉川らしいね。渋谷か溝の口か長津田かな?と思ってい
たので、ちょっと意外。

>>784
実験かどうかはともかく、あざみ野は掲示が出たのは当日の
朝だったのではないかと思う。前日の終電帰り(藁)の時には
まだ貼ってなかったから。
787名無しでGO!:2001/07/01(日) 13:33 ID:???
>>786
当日貼った駅もあったのか。じゃあ武蔵小山もあのあと貼ったのかもしれない。
朝早かったからね…。
発行冊数を同じにして、売り切れを伸ばすにはどうすればいいか、って
考えた結果、「ポスター前日〜当日貼り」になったのかも。
788名無しでGO!:2001/07/01(日) 14:13 ID:???
>>787
「東横特急」の時は、全駅完売までには1〜2週間くらいかかっていた
ような気がする。ちょっと枚数を抑えた(藁)この間の古電車カードは
数日と言ったところだったか。
ところで今回発売のカード、裏の番号を見ると印刷年月?の部分が
「016」になっている。ってことは2001年6月だと思うのだが、これまで
の記念カードは発売月の前月か前々月あたりになっていた記憶があ
る。同じく月末発売だった窓口売りの「東横特急」や「埼玉高速相直」
もそうだったような。とすると、理由は解らんが、あるいは発売予定が
急に繰り上がって告知が間に合わなかった、ってのもありかと。

まあ、かつての「何も告知せずひっそり2000枚」の四大文明展記念
とか、「大々的に前景気を煽って3000枚ポッキリ」の7200系に比べれ
ばだいぶマシになってきたんじゃないかと思うのだが、どうだろう。
789名無しでGO!:2001/07/01(日) 16:28 ID:???
小田急、今月はカード出しすぎ。
1種類あたりの枚数を抑えないと、
大量に売れ残るぞ。
790名無しでGO!:2001/07/01(日) 17:08 ID:???
http://www.railfan.ne.jp/passnet/side.htmlによると
また、パスネットターミナルキャンペーンを開催するそうです

開催日・場所
7月3日(火) 西武池袋駅1階改札前コンコース
         参加社局・・・東急・東武・多摩モノレール・西武
7月4日(水) 京王新宿駅地下1階京王西口改札前コンコース
         参加社局・・・京急・新京成・多摩モノレール・営団・東京都・東武・京王・西武
7月5日(木) 東急渋谷駅1階改札前コンコース
         参加社局・・・東急・西武

開催時間 各日とも14:00〜16:00
791名無しでGO!:2001/07/01(日) 18:16 ID:???
>>789
どのくらい出すの?
792ななし:2001/07/01(日) 18:26 ID:???
>>773
http://www.railfan.ne.jp/passnet/
よく見たらこのトップページにある共通柄、20社局のじゃん!
793ななし:2001/07/01(日) 18:29 ID:???
>>792
しかもよくよく見てみると埼玉高速とゆりかもめがちょっと変わってる…。
794名無しでGO!:2001/07/01(日) 18:59 ID:RFsN8jBE
KS日暮里の構内でJRへの乗り継ぎ切符がパスネットで買えるよ。
795:2001/07/01(日) 23:11 ID:???
勝手に転載
発売情報
会社名 カード名称               金額
多モ  多摩動物公園 動物の赤ちゃんシリーズ1 1000 7/20
京成  葛飾納涼花火大会開催記念        1000 7/下
京成  佐倉・印旛沼花火大会開催記念      1000 7/下
多モは初のシリーズ物ですね。
796:2001/07/01(日) 23:14 ID:???
総武快速暴露懲役,都営連絡改札の精算機はパスネットで。
797名無しさん@終電さん:2001/07/01(日) 23:17 ID:???
きょう異国の四季夏を買いに半蔵門渋谷駅の定期券売場に逝ったところ、
自分の前に並んでいた女性が、
「きょう発売の夏のメルヘン(だったと思う)のパスネットを下さい」
と銘柄指定の上で購入していった。
集めてるのかなぁ・・・普通なら自販機で買うよなぁなんて思ってしまった。

小田急9000&7000も無事入手。
798名無しさん@終電さん:2001/07/01(日) 23:25 ID:???
>>785
レスくれてたのね。気づかなかった、スマソ。
んで、その小田急の機械だけど、小田急の新宿までの定期を挿入して
乗り継ぎモードにして購入しようとすると、「ただいまカードは使えません」
という表示になる。つまり純粋にJR区間内のみの支払いには使えない。
もともとパスネットで入場したり、乗り越し精算と同時に行う分には、
パスネットで購入できるけど。
で、>>781
京王の自販にはそのデフォルトはないの?
連続カキコスマソ
799名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:31 ID:???
大江戸線車内にて60〜70代の男性2人の会話。

A:これ(パスネット)で地下鉄に乗れるんですよ。裏に乗った駅と残額が
  出るんです。
B:へぇー。で、バスは乗れるの?
A:いや、バスはバス共通カードってのがまた別にあるんです。あっ、ちょっと  待てよ(と言って老眼鏡をはずしてパスネットの裏を見る)。
  「バスネット加盟各社局でご利用いただけます」。そっか、バスも乗れるん  ですね。

お年寄りには字が小さくて気の毒なようで。
  
800名無しでGO!:2001/07/01(日) 23:48 ID:???
>>790
>7月4日(水) 京王新宿駅地下1階京王西口改札前コンコース
>         参加社局・・・京急

京急...って何を売る気だよ。(笑)某掲示板で話題の京急19社柄を売るんだったら昼飯
抜きにして飛んでいくけど。

そしてその京急が久々に記念パスネットを出すぞ!
7/20発売「hideミュージアム1周年記念」1000円券2枚組。限定たったの5000セットだ。
初日にパスネットヲタがまとめ買いをしてしまい、買いそびれたhideヲタ女たちが快速特急
の車内で集団自殺をするか、はたまた新世紀パスネットの二の舞で1ヶ月近く売れ残るのか、
この半年で京急の乗客にどれだけパスネットが浸透したのかを試す意味でも注目しましょう。
801名無しでGO!:2001/07/02(月) 00:22 ID:???
>>798新宿を含む定期の別途乗車には使えないのね。サンクス
802名無しでGO!:2001/07/02(月) 00:33 ID:???
>>798
777です。
776をちゃんと読まずに、書き込んでしまい、大変失礼しました。

普段、定期を使わないので、定期の事情はわからないのです。
ごめんなさい。
803名無しでGO!:2001/07/02(月) 01:37 ID:???
>>800
sourceきぼ〜ん。はっきりいって登校前に朝一で買いに逝くぞ漏れは。
京成花菖蒲と違って、これは投機目的で買う価値あるかもしれない。
19日の古電車と日にち揃えてくれれば嬉しかったんだがな。
804名無しでGO!:2001/07/02(月) 11:08 ID:Khw06FA.
昨日渋谷と自由が丘で机を出してパスネットを売っていた。
渋谷では「田都」のほかに窓口柄も売っていたが、19社柄だけ売っていなかった。(もうないのか?)
売れ行きは窓口柄の方が圧倒的で、5000円を4枚も買っていたおばさんには驚いた。
自由が丘は「田都」だけだったので、売れ行きは芳しくなく、猛暑の中、駅員が
死にそうになっていてかわいそうだった。
売れ行きは特急パスネットと同じ位か?今週のキャンペーンでも買えそうな気がする。
805名無しでGO!:2001/07/02(月) 13:20 ID:???
>>804
>売れ行きは特急パスネットと同じ位か?

 あれより売れてないような気も(藁)。東横特急の時は初日の朝で完売
→他駅から補充っていう駅も結構有ったような気がするが、今回は聞か
ないし。某駅ではポスターの下に何やら紙が貼り付けてあったんで「お、
完売御礼か」と思ってよく見たら「発売中」と書いてあった(藁)。

>今週のキャンペーンでも買えそうな気がする。

 楽勝ではないかと。余談ながら、ペーパークラフト付の田園調布「関東
の駅百選」パスネット、発売から半年にしてようやく完売した模様。
806名無しでGO!:2001/07/02(月) 13:31 ID:???

>>770
  ┌┴┴┴┴┴┴┴┴┴┐
  |             |
  |  ●     ●   |
(○┘  ______  └○)
  |  ______  |      _______________
 /__________\   /
||  |小|  |細|  ||<    レタッチ
||   └―┘  └―┘  ||  \
 \\    ┌―┐    //      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   \\   |工|  //   ( 〇)
     \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ∩ ||      _
     `――┐┌―-′  /└┴┴二二二つ|  |
       / ̄ ̄ ̄ ̄/――(    ∫     .| |
       |     / ̄| ̄\__)     | |
  /⌒\/___ノ |_/    ||     ... | |
 /λ   \ __∠        ||     ...| |    . /\
/ )\         ̄\      λλλ       | | .  / /
(/  |           )    \_ノ       | | . / /∧∧
    \______/    / |      | |/ /⊂(゚Д゚ )∩
            /∠_    /   |     |   /    \ \
           (__)   ノノ人人     .|__/       \ \〜
                                        ∪∪
807名無しでGO!:2001/07/02(月) 14:05 ID:???
キャード裏面の丸にローマ字
C:三菱化学
D:大日本印刷
K:関東電化工業
M:東京磁気印刷
T:トーキン
Y:太陽誘電
808名無しでGO! :2001/07/02(月) 17:33 ID:???
それにしても討究の記念パスネット、台紙の大きさがいちいち異なるというのは
何を考えているのか、何も考えていないのか?
809名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:30 ID:???
今日わざわざ新宿逝ってOE車両シリーズ2買ってきたぞ。
まだたっぷり在庫あったぞ。急ぐ必要はないんだぞ。
ついでに営団の夏魔法も買ったのだ。これは自分の趣味なのだ。
けどどうせこれも討究のゴミカ入れからごまんと手に入れられるのだ。
でも買うのだ。秋魔法、冬魔法と期待してるのだ。
810名無しさん@終電さん:2001/07/03(火) 01:35 ID:???
>>809
俺も魔法シリーズは春が良かったんで集めることにしたけど、
今回のはなんかがっかり。
青の部分が大きすぎて、絵柄としてはバランスが悪いと思う。
811800:2001/07/03(火) 01:42 ID:???
>>803
ソースは1日発行の京急の広報紙「なぎさ」だよ。
イソターネット版もあるのでそっちにも載ってるかも。
HTTP://WWW.NAGISA.COM/
だったっけ?
812名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:47 ID:???
>>800
 熟れなければ小泉ヲタがそれなりに買うから1ヶ月も残るということは
ないと思われ。
 発売日が山陰線期間中ということを考えると、新手の選挙活動か?
813名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:48 ID:???
>>811
http://www.keikyunagisa.com/
だな
広報誌「なぎさ」は
http://www.keikyu.co.jp/nagisa/index.html
なんだが、今のところは先月号のまま。
相変わらずだ
814名無しでGO!:2001/07/03(火) 01:56 ID:???
>>812
そうか、最近はそっちの需要もあるんだよな。
小泉純一郎ルトランカード(あえてルトランで作って使わせない)とか出せば売れそうだね。
815名無しでGO!:2001/07/03(火) 02:35 ID:???
西武鉄道に1万円の現金書留送っちゃった(藁。
どのSFレオカード係に送ったのかは言うまでもない…。
816名無しでGO!:2001/07/03(火) 13:08 ID:rxBdwGTs
相鉄のスーパー戦隊ものも話題にしてくれ・・・
何しろ前回、ベイスターズものでおもいっきり滑っちまったからな・・・。
817名無しでGO!:2001/07/03(火) 14:12 ID:???
ついに東急2000系のカードを拾ったよ!
とほほ…。
818名無しでGO!:2001/07/03(火) 14:19 ID:1UaxZFMc
>>815
わかります。アレですね。
10枚のうち肉ダルマンはゼロですか?
819名無しでGO!:2001/07/03(火) 14:32 ID:???
京王新宿駅で机が出てたんで窓口3000円が手に入るかと
思ったら「京王レールランド」だった。
820819:2001/07/03(火) 15:21 ID:???
こんなカード。
直リンいけるかな?
http://kanazawa.cool.ne.jp/passnet/img/keio_rail_land.jpg
821名無しでGO!:2001/07/03(火) 16:46 ID:???
>>817
ごくろうさん。
ところで、討究の「かわせみ」パスネットは本当に売っているのか?
822名無しでGO!:2001/07/03(火) 17:28 ID:???
>>821
「かわせみ」は一部売店のみで販売しているらしい。

関連して某所より無断転載。
==============================
売店仕様の1000円柄はイワトビペンギンと判明しました。
7・8月発売は
7/07=窓口柄5000円券(チンパンジー・2000系イラスト)
7/19=クラシックトレインA
7/20=ダイナソー
7/23=窓口柄1000円・3000円券
     (@イヌ・1000系イラスト
      Bネコ・7700系イラスト)
8/18=わんわん物語り(正式名称は不明ですが)

との事です。
=============================
窓口柄は7/6、23に切り替わるようだ。
823名無しでGO!:2001/07/03(火) 17:30 ID:???
訂正。
最後の一行は
窓口柄は7/7、23に切り替わるようだ。
だ。スマソ
824名無しでGO!:2001/07/03(火) 18:13 ID:1UaxZFMc
東急は、従来のパスネットはどうするんだろうか。裁断処分ってことないと思うけど。
今「窓口で発売中のパスネット」なんてポスターを貼って在庫処分モードだけど、
3000円系統を中心に売れ残り大量だと思われ。(なにげに夜景シリーズって人気ある)
825名無しでGO!:2001/07/03(火) 20:10 ID:???
>>824
ポスター貼るのは発売が始まった頃からの伝統(藁)。逆に剥がしてる
駅もチラホラ。
漏れの拾い物カードの裏面番号から見る限り、3000円カード各種と5000円
の「MM21夜景」は今年製作分のカードが出ていない模様。これらは去年
の内に作った在庫を未だに引っ張ってるのではないかと。
在来分は券売機版の「3000系」→「渋谷空撮」のパターンと一緒で、捌き切る
までは並行して売るんじゃないだろうかと思う。柄が古いって言うだけでカード
としての機能は変わらないんだし。
826名無しでGO!:2001/07/03(火) 21:39 ID:EHh74Uus
けど、切り替わる、って言い方してるよ?
827名無しでGO!:2001/07/03(火) 22:26 ID:???
今日は暴露して来たんだけど、パスネットヲタ殺しの秘密兵器が登場していた。
それは、つり銭の出口に細工がしてありつり銭が溝の中に落ちてしまうのだ。
ここに落ちたら最期。駅員に頼んで一旦券売機を動かしてもらわないと取れない。
普段なら速攻で呼び出しボタンを押してゴルァ!!!と怒鳴り付けるのだが
暴露した直後では呼ぶに呼べない...

強烈なトラップを開発してくれたけどコレ、一般客からの非難はないんだろうか。(^^;
しかし500円玉までおっこちるとは思わなかった。
みなさん気を付けましょう。(藁)
828:2001/07/03(火) 23:16 ID:???
東急かわせみ,ヤフオクに出てる。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/38300266
829名無しでGO!:2001/07/03(火) 23:43 ID:???
>>828
入札ゼロのまま間もなく終了。(笑)
しかしたった100円儲けるためにヤフオクに出す意味って...
830:2001/07/03(火) 23:58 ID:???
>>829
金券屋で安く買ったのであろう
831名無しでGO!:2001/07/04(水) 00:11 ID:???
>>827
お釣りをちゃんと数えないといけないなー
832:2001/07/04(水) 00:54 ID:???
印字満杯のカードをK*で再発行頼んでごらん( ̄ー ̄)ニヤリッ
833名無しでGO!:2001/07/04(水) 01:05 ID:???
>>827
ガムオヤヂよりタチが悪いね。まぁ駅員呼べば済むんだろうけど。
834名無しでGO!:2001/07/04(水) 01:16 ID:???
>>818
夕方に西武鉄道から電話がかかってきた。
どうやら内容確認のためだったらしい。

…考えたら書留の中に1万円と返信用封筒しか入れてなかったわ。
ちゃんと「『も〜っと!どれみ』カード10枚お願いします」という文面入れておくべきだったね。
すまぬ>西武鉄道の担当者(しかも女性)
835名無しでGO!:2001/07/04(水) 01:20 ID:???
横浜市営地下鉄の一部の駅で1000枚限定の記念カードを発売!!
横浜市交では桜木町〜阪東橋間の4駅限定の花火図案の記念カ−ド(限定1000枚)を発売!!






でもパスネットではなくYカードなので全然売れてません。(藁)
パスネットだと発売直後に売り切れて苦情続発になる枚数だけに苦情が出ないよう
配慮した横浜市交通局の営業担当は役人の鑑ですよ!(檄藁)
836名無しさん@終電さん:2001/07/04(水) 01:29 ID:???
820のカード持ってないや。
明日新宿に逝けば買えるんかな?
時間的にちょっと厳しいかもしれないんだけど、頑張ってみるか。
837勝手に転載:2001/07/04(水) 01:40 ID:???
#7184 たっちー さん、こんにちは。
 7月のカード情報ありがとうございます。と言うのも、映画「も〜っと!おジ
ャ魔女どれみ」のカードが出ると聞いて、私はもう黙っていられなくなったから
です。ページを見て、通販申込をしました(東京在住ですが)。そして遠方の
「どれみ」ファンも「欲しい」と言っていましたし。
 私は熱烈な「おジャ魔女どれみ」のファンであります。この会議室でも丁度1
年前に言ったぐらいですし。
 事情を説明しますと、7月14日から東映系で「東映アニメフェア」と言うのが
上映となるのです。今回は「も〜っと!おジャ魔女どれみ」の他、「デジモンテ
イマーズ」「キン肉マンII世」の3本立てです。
 西武は前年も同種のカードを出しており、その時は「おジャ魔女どれみ#(し
ゃーぷっ)」と「デジモンアドベンチャー02」でした。
 西武がこのようなカードを出すと言うことは、やはり東映アニメーションが大
泉学園にある影響なのでしょうか。
 「おジャ魔女どれみ」の会議室は以下にあります。
  nifty:FANTVS/MES/05
  https://iw.nifty.com/iw/nifty/fantvs/mes/05/
  https://www.nifty.ne.jp/cgi-bin/go?nifty:fantvs/mes/05
 私は余りインターネット等で接続する時間がないため、他社(鉄道、バス)で
も「東映アニメフェア」のカードが出るのか知りたいです。ご存じの方は情報お
願いします。前年も、この会議室で紹介したのを「どれみ」好きの知人に教えた
ら喜んでもらえて早速買った、と言う方もいらっしゃるので。
 そう言えばJスルーでは出ないのかな? JR西日本で「どれみ」等のスタン
プラリーをやるそうで。また前年は熊本の九州産交バスで立派な台紙付きのカー
ドを売りましたし・・・    さかぽよす([email protected]

・・・・・・・・・・・・・・・・勝手に転載終了  ↓見てやってくれ↓
http://member.nifty.ne.jp/sakapoyosu/aikodensya/index.htm
838名無しでGO!:2001/07/04(水) 03:28 ID:???
>>837
それ見て漏れも通販を頼むことにした。1枚だけのつもりだったが投機目的に余分に
買ってみようかな。
839834:2001/07/04(水) 03:55 ID:???
>>838
言っておくけど自分は10枚買っても投機目的一切無しで使います。

…そういいつつも去年のゆりかもめは4枚残っているけど(爆。
840838:2001/07/04(水) 07:09 ID:???
俺もそうやってガンガン使ってみたいよ!
家と学校の間を往復するだけだからあんまりつかうチャンスないんだ。
1枚だけ買った臨海高速のアイル延伸記念がまだ残ってるぞ。
841名無しでGO!:2001/07/04(水) 07:33 ID:dK9Sfyk6
Club"ManiaX"さ〜ん、今回はゆりかもめのメイドたんカード出さないんですか〜?
そしたらコミケに逝かずに新橋に逝くんですが。
842名無しでGO!:2001/07/04(水) 14:34 ID:g66Q3reg
http://salami.2ch.net/test/read.cgi?bbs=traf&key=991069968
市原SAで売っているのは小田急のロマンスカードがパスネットではないかという噂が。
843名無しでGO!:2001/07/04(水) 15:11 ID:???
今日のパスネット祭り
京急はばっくれでーす!
(こなかった)
844>773:2001/07/04(水) 15:34 ID:???
なぜか、ヌルットにもリソク
845名無しでGO!:2001/07/04(水) 16:19 ID:???
>>843
あらまぁ。めぼしい売り物がなくて恥ずかしくなったか(藁。
846822:2001/07/04(水) 18:42 ID:???
>>826
再び無断転載
A窓口で発売されている柄のカードは在庫が終了次第
新しいのに切り替わります。私が得た情報では
1000・3000・5000円共に2種類ずつに
なるそうです。また以前金券屋に出回っていた”かわせみ”の
5000円券は駅売店のみの発売だそうです。

ということで>>825が正しく、「切り替わる」という表現は不適切であった。
スマソ。
847822:2001/07/04(水) 18:47 ID:???
>>846修正
不適切だったのは「7/7,23に切り替わる」という表現だ。
度々の説明不足でで申し訳ない。

宇津田詩嚢。
848名無しでGO!:2001/07/04(水) 18:57 ID:???
>>843
ターミナルキャンペーンat京王新宿駅
京急さんおったよ。販売はしてなかったけど。あのオレンジ色のジャンパーだろ?
どうやら京急から送り込まれた人員は1名。やることないので「看板もち」。
路線図のプレートを頭の上に掲げてどうぞいらっしゃいってやってた。

俺は京王のけい太くん1000円と、買い逃していた多摩モノの旧柄1000円、3000円、5000円
を買ってきた。
849 :2001/07/04(水) 20:53 ID:Sv3LsB52
関西私鉄がICカード導入へ
2001.07.04

 関西の私鉄や地下鉄、バス三十七社・局が加盟する「スルッとKANSAI協議会」(大阪市)は四
日、プリペイドカードを自動改札機にかざすだけで乗車でき、不足額を自動補充するICカードシステ
ムを平成十五年度から順次導入できる基盤の整備に取り組むと発表した。

 十五年に数社の導入を期待するが、現行の磁気式乗車券システムも残す。

 プリペイドカードの残額が千円を下回った場合、自動改札機やバスの車載機にかざすだけで金額を
自動積み増し(オートチャージ)する仕組みで、事前登録した金融機関の口座から引き落とす。積み
増し額は一万−三万円を想定している。

 運輸事業者によっては、利用額を一カ月単位で集計して事後請求したり、プリペイドカードに定期
券機能を付けたりするサービスも採用できるようにする。

 JR西日本も十五年度にもICカードを導入する方針だが、現在は相互利用できないため、同協議会
は、JR西日本との連携に向けて、今夏から月一回の勉強会を開く予定にしている。

 JR西日本の南谷昌二郎社長も「ICカード化を契機に、ぜひ各社との共通化を実現したい」と既に
表明している。
850名無しでGO!:2001/07/04(水) 21:07 ID:???
>>847
まあ、その位で氏に急がんでも。
マターリと行きましょうや。
851名無しでGO!:2001/07/04(水) 21:24 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
852名無しでGO!:2001/07/04(水) 22:26 ID:???
スルカン、いらん。名前のセンスがちょっと…。
853名無しでGO!:2001/07/04(水) 22:40 ID:???
>>837-839
`_?
854名無しでGO!:2001/07/04(水) 22:54 ID:???
だれかパスネット4作ってくれ。
>>851は逝ってよし!
855名無しでGO!:2001/07/04(水) 23:02 ID:???
まだ次スレには早いんじゃ…。
950踏んだ奴が立てる方向で。
856前園、カッコ悪い。:2001/07/05(木) 00:00 ID:???
俺も新宿に逝ってきたけどめぼしいものは...

多モ=常備券新旧3種ずつ
前回のイベントのときは新柄しか持ってこなかった上に「旧柄は立川は全滅多摩セソターに若干残ってる」という
社員の言葉に釣られて多摩セソターまで旧柄を買いに行ったのに...鬱だ。
東武=常備券新柄3種
記念カードの売れ残りをもってこいやゴルァ!屋形船パスネットを買いそびれてるんだよ。(;_;)
晨鶏性=バラシリーズ全種、新春記念、鉄道の日記念
バラシリーズは本社に引き揚げてしまった第一弾も売っていたのだが、柄が全部同じに
見えるのでどれを買いそびれていたのかがわからなくなった。結局全種買い。(;´Д`)
鉄道の日は買った後でよく見たら一昨年の線内限定使用時代のカードだった。(;´Д`)
西武=先月出た記念カード一式。
すぐ売り切れる星座カードがあったのが唯一の収穫か。
都営=どうでもいいデフォルト柄カード
オマエら何しに来たんだよ...ってビラくばりか。
京急=(;´Д`)
本社からマニア垂涎の19社柄カードを持ってきて売れやゴルァ!(゚Д゚)

そしてホストの京王=けい太くん、17社柄もあったかな。あとは...
飛田給駅限定発売 最下位ヴェルディ1969パスネット!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/37812812
東京スタジアムオープンの時に出た奴と似ているようで実は違う。限定5000枚だそうな。
857名無しでGO!:2001/07/05(木) 00:35 ID:???
>>856
営団も来てたぞ。アンパソマンはともかく出銭オンアイスのカードまで売ってた。
売り切れって言っていてもやっぱり本社で隠し持ってたんだね。
858:2001/07/05(木) 00:39 ID:???
>>856
都営,鉄道の日記念は見なかったのか?
859名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:14 ID:???
>>356
マヂ?14:30に逝ったんだけど無かったよ。
しかし大江戸線新宿駅の駅員さんは今ごろ券売機の締め作業でヒーヒー言ってるんだろうな。(藁)
860名無しさん@終電さん:2001/07/05(木) 01:28 ID:???
950あたりでの新スレに賛成。関西の話とは別にやりたいし。

で、俺も昼間の京王新宿駅に逝ってきた。ヲタ少なかった・・・
京急の19社柄のためにわざわざ逝ったのに・・・
でも、恥ずかしがらなくて売ったらよかったのにな>京急
東武も同じくらい恥ずかしい陣容だったし。
収穫は西武の夢のトレインくらいかね。高田馬場では売り切れてたんで。
新京成の鉄道の日と、多モの多摩川のもの、あとけい太君を購入。
で、3時出勤だったので職場の最寄り駅大江戸線蹴鞠経由で出勤。

あと、きょうの帰り道で通った東急の中央林間、夜景シリーズの
MM21と東京タワーは売り切れという表示が出てた。
欲しい人は急いだ方がいいかも。
まあ、九品仏、新丸子、大崎広小路、高島町あたりなら残っていそうな気は十分にするけど。

>>856
先週の時点では板倉東洋にあった。問い合わせてから逝けば?(藁)>屋形船
861:2001/07/05(木) 01:46 ID:???
>>859
都営鉄道の日,わしは14時丁度に2枚買えた。
862名無しでGO!:2001/07/05(木) 01:50 ID:???
>>856
板倉東洋...遠すぎ。(^^;;;;
あそこみたいな閑散駅だと「改札でカードを買って、そのまま改札を出ずに引き返す」って
方法も使えないし...

ところで蹴毬ってどこ?kikkerじゃないよね?
なんか、新宿には参加予定の会社以外からも来てたようなので
とりあえず渋谷にもいってみよう。
864名無しさん@終電さん:2001/07/05(木) 02:08 ID:???
>>862
夢もぐらの蹴鞠がどこかについては、
>>638を参照のこと。日本語ではないけど。
865:2001/07/05(木) 07:12 ID:???
変なパスネットが出品されておるよ。便器だって。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c7621482
866名無しでGO! :2001/07/05(木) 10:24 ID:???
>>860
>まあ、九品仏、新丸子、大崎広小路、高島町あたりなら
九品仏は昨日夕方時点で、夜景のうち二種(どれだか失念)と1000円ぬいぐるみに
「完売御礼」のシールが貼られていた。小駅でも油断禁物。
そのくせ田都記念は残っているようだが(藁
867名無しでGO!:2001/07/05(木) 14:59 ID:???
渋谷に逝った人のレポートきぼん。
漏れ仕事が入って逝けなくなってしまった。
868名無しでGO!:2001/07/05(木) 15:54 ID:???
オタ急7月の予定
7/1 車両シリーズ2
7/7 ウルトラマン(2種類)
7/15 名車シリーズ(3種類)
7/25 イタリアンEXP

7/15の名車ってのは自動車のことね。
今月は全部で7種類。全部1000円なのが救いか。
イタリアンEXPはなぜ今頃。
869名無しでGO!:2001/07/05(木) 16:25 ID:???
渋谷へ逝った人レポートきぼん。
漏れは仕事がはいっていけなかった。

猛暑でTシャツが汗で染まっているヲタ...考えただけでキモい。
870名無しでGO!:2001/07/05(木) 20:43 ID:???
関西は非接触型ICカード(銀行引き落とし式)で統一されそうだね。
スルッとKANSAI陣営が磁気カードも残すってのは自動改札の更新が
体力的にきつい会社があるからだろうね
871名無しでGO!:2001/07/05(木) 21:20 ID:???
>>870
漏れはそういう意味じゃなくて,磁気もICも併用になると思う。
尤も,最初は磁気IC併用の改札機になりいずれIC専用が増えて
くると思う。たとえば磁気の改札機やきっぷも残しておかないと,
ICカードがなければ電車に乗れないということにもなると思う

JREでも今改札機のある駅は全部併設タイプだよね

確かに財政的に厳しい会社やまだスルを入れて間無しの会社は
減価償却の問題があるかも知れない
872名無しでGO!:2001/07/05(木) 21:28 ID:AL9wOwQ2
>>871
それ以前にバス会社はちとキツクないかい?
873871:2001/07/05(木) 21:31 ID:???
>>872
たしかにそうかも
でもICの方が設備費はかからないし,メンテナンスも楽らしいし
874名無しでGO!:2001/07/05(木) 21:46 ID:???
不足時に自動で口座から引き落としてカードに入金ということは
改札・精算システムがネットワークに接続していることが必須だよね。
初期投資がかかるが、いったん導入したら維持コストは低いという事かな
875名無しでGO!:2001/07/05(木) 22:27 ID:???
>>873
楽どころか、可動部ないから、基本的に壊れようがない…。
876名無しでGO!:2001/07/05(木) 23:35 ID:???
>>871
鉄道だけで考えれば、関東はバスのしがらみがないからIC化は逆に楽かもね。
現行パスネットの時のように、関東だといきなり導入が進むんじゃないかな。
ICJスルー&スルっとから1〜2年した辺りで一気にスイカと発展統合とかね。
877名無しでGO!:2001/07/06(金) 00:12 ID:???
>>869
渋谷に逝ってきたよ...出店は東急と西武のみ。
東急=田園都市カードと通常図柄だけ。でも5000円の夜景カードは「完売中」だと。何じゃそりゃ。(藁)
西武=昨日と同じ6月の記念カード。でも星座とヘタレピッチャーのカードが消えていた。
西武はカード買った人にうちわをくれてたけど、これ先月のウォークラリーの残り物です。(;´Д`)

行かなかったあなたは幸せ者です。(;´Д`)
878名無しでGO!:2001/07/06(金) 00:33 ID:Y27ioyUM
>>877, 856
暑い中ご苦労さん。ヽ(´ー`)ノ  面白いレポートに感謝です。
879名無しさん@終電さん:2001/07/06(金) 01:57 ID:???
小田急のウルトラマン柄を「おだきゅう」で見たけど、
首都圏私鉄・地下鉄共通の文字が入っている模様。
他の鉄道で、もう入ってるところってあるの?

あと、広報「おだきゅう」で抽選で20名様にパスネットプレゼントがあったけど、
図柄に付いて得に書いてないってことは単なる1000円の緑柄かね?
いままでに当たった人いたら報告きぼーん。
880名無しでGO!:2001/07/06(金) 02:06 ID:???
>>876
パスネットで全社合わせて400億円の設備投資だったかな?(開始直前の新聞より)
相当なことがないと当分IC化は難しいのでは?
大幅増が見込められる訳でもないし…
881名無しでGO!:2001/07/06(金) 02:06 ID:???
今月14日以降にやってたら喜んでいったんだけどなぁ…西武が出ているのは(藁
882名無しでGO!:2001/07/06(金) 02:11 ID:???
>>880

確かパスネットは450億
スイカは470億だったと思う(逆かも知れん)

パスネットのICは10〜15年後をめどとか東急の人が
言ってました
(いずれもTVから)
883名無しでGO!:2001/07/06(金) 10:52 ID:E7jSEe0U
昨日、テレビ新潟開局20周年というパスネットを拾った。なぜか討究発行だった。
某掲示板でも発行が確認されていないようだ。
討究は非売品の発行多すぎ。
884':2001/07/06(金) 11:14 ID:CqYbst1.
'
885名無しでGO!:2001/07/06(金) 12:59 ID:???
改札機は磁気式の場合1台1000万円(一方通行の場合)するけど
ICの場合はいくら位するの?ただし,現在のICはリーダー以外は
磁気改札機と併用だから純粋な価格は分からないが・・・

バスの磁気カードリーダーはどのくらいか?単一料金の場合は1台だが,
乗車距離に比例して料金を支払う場合は2台必要になってくる。
同じくICならどうか?
886名無しでGO!:2001/07/06(金) 14:28 ID:???
バスのICカードと言えば、山梨交通が既に導入していますね。
http://yamanashikotsu.co.jp/IC/index.htm

あと、磁気式カードリーダーですが、
885氏のおっしゃる通り、
対キロ運賃区間(=乗車距離に比例して運賃が上がる形態)では、
後乗り前降りなので、通常は2台必要です。

が、そうなのにも関わらず、
カードリーダーが一台という会社があります。
その会社は、神奈中です。
887名無しでGO!:2001/07/06(金) 15:50 ID:???
>>886

どのようなシステムになってるの?乗ったことないんで。
888>>887:2001/07/06(金) 16:53 ID:???
889名無しでGO!:2001/07/06(金) 17:38 ID:???
> 討究は非売品の発行多すぎ。

フリーデザインのカードを作ってくれる会社は
ほかにもあるだろ。
東急がとくに多いとなると、やはり理由があるんだろう。
890名無しでGO!:2001/07/06(金) 17:45 ID:???
>>875
可動部分、一応あるぞ。
扉が。
891名無しでGO!:2001/07/06(金) 19:27 ID:???
>>883
> 討究は非売品の発行多すぎ。
東急はフリーデザインだけでなく、社員向け発行という反則(?)技があるからな。
892名無しでGO!:2001/07/07(土) 00:28 ID:???
>>889
広告代理店の力量の差では?
893名無しでGO!:2001/07/07(土) 11:48 ID:???
age
894名無しでGO!:2001/07/07(土) 11:53 ID:???
ウノレトラマヲタの買い占めに注意age
895非売品:2001/07/07(土) 14:48 ID:???
K*には
粗品用
再発行用
がある
896名無しでGO!:2001/07/07(土) 15:57 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
897名無しでGO!:2001/07/07(土) 16:21 ID:???
>>896
が立てたスレは、当スレの後継スレとして認定されませんでした。


=========================再     開=============================
898名無しでGO!:2001/07/07(土) 18:25 ID:???
899名無しでGO!:2001/07/07(土) 18:31 ID:???
950まで粘るはずだったのに…。スレタイトルが過激だな…。ダメとは言わんが。
897さん判定は?
900名無しでGO!:2001/07/07(土) 18:54 ID:???
>>899
タイトルにワラタ
後継スレでいいと思うけど誰もかいてないじゃん
誰か書いてやれよ
901名無しでGO!:2001/07/07(土) 19:57 ID:???
>>887
山梨交通のはサイトでご確認を。
神奈中はあちらのスレの方が適任かな…。
902名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:51 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ (897,898は嘘)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
903名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:54 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
904名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:55 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
905名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:56 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
906名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:56 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
907名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:57 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
908名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:58 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
909名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:58 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
910名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:58 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
911名無しでGO!:2001/07/07(土) 20:58 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
912名無しでGO!:2001/07/07(土) 21:00 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
913名無しでGO!:2001/07/07(土) 21:01 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
どうしても、このスレに書きたい方は、必ずsageで書きましょう
914名無しでGO!:2001/07/07(土) 21:27 ID:???
続きは、こちらにどうぞ (896,902-913は嘘)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994497485
915名無しでGO!:2001/07/07(土) 21:45 ID:???
続きは、こちらにどうぞ (896,902-913は嘘)
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994497485
916名無しでGO!:2001/07/08(日) 01:09 ID:???
917名無しでGO!:2001/07/08(日) 19:55 ID:???
            o
            /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /
           /   このスレは無事に  /
           /  終了いたしました    /
          / ありがとうございました  /
          /                /
         /    モナーより      /
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                /∧_∧
 ( ^∀^) /                /(^∀^ )
 (    )つ               ⊂(    )
 | | |                   | | |
 (__)_)                  (_(__)
続きは、こちらにどうぞ
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=994249319
こちらでは、スルッとKANSAIも取り扱います
どうしても、このスレに書きたい方は、必ずsageで書きましょう
918名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:37 ID:???
919名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:37 ID:???
920名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:38 ID:???
921名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:40 ID:???
 
922名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:40 ID:???
923名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:44 ID:???
 
924名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:44 ID:???
925名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:45 ID:???
  
926名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:46 ID:???
926
927名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:46 ID:???
927
928名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:46 ID:???
928
929名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:47 ID:???
929
930名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:47 ID:???
930
931名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:49 ID:???
 
932名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:50 ID:???
  
933名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:50 ID:???
  
934名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:50 ID:???
       
935名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:50 ID:???
  
936名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:54 ID:???
スルッと取り扱いって書いてある方は、
削除依頼出してあるので、ご用心。
937名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:54 ID:???
 
938名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:54 ID:???
  
939名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:54 ID:???
 
940名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:55 ID:???
940
941名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:55 ID:???
スルッと取り扱いって書いてある方は、
削除依頼出してあるので、ご用心。
942名無しでGO!:2001/07/08(日) 21:58 ID:???
age
943名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:02 ID:???
>>942
あげるなよ。
代わりに、後継のパート4の方をあげてくれ。
944名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:05 ID:???
何だよ、age荒らしか…。
945名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:06 ID:???
946名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:07 ID:???
 
947名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:08 ID:???
  
948名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:12 ID:???
 
949名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:13 ID:???
 
950名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:14 ID:???
950
951名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:15 ID:???
952名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:15 ID:???
953名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:17 ID:???
 
954名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:18 ID:???
954
955名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:20 ID:???
 
956名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:23 ID:???
 
957名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:25 ID:???
 
958名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:27 ID:???
959名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:27 ID:???
960名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:27 ID:???
961名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:30 ID:???
 
962名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:30 ID:???
963名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:33 ID:???
 
964名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:34 ID:???
965名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:36 ID:???
 
966名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:37 ID:???
 
967名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:37 ID:???
 
968名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:38 ID:???
 
969名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:39 ID:???
969
970名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:47 ID:???
 
971名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:49 ID:???
 
972名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:50 ID:???
  
973名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:50 ID:???
974名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:53 ID:???
 
975名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:55 ID:???
976名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:56 ID:???
977名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:56 ID:???
978名無しでGO!:2001/07/08(日) 22:59 ID:???
 
979名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:01 ID:???
 
980名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:02 ID:???
誰だ! ageたのは?
981名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:03 ID:???
 
982名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:03 ID:???
983名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:03 ID:???
 
984名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:07 ID:???
 
985名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:08 ID:???
 
986名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:09 ID:???
987名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:10 ID:???
988名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:11 ID:???
989名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:12 ID:???
990名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:27 ID:???
いよいよ、カウントダウンスタート!
10
991名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:27 ID:???
992名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:27 ID:???
993名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:28 ID:???
994名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:29 ID:???
995名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:30 ID:???
996名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:30 ID:???
997名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:30 ID:???
998名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:30 ID:???
999名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:31 ID:???
1000名無しでGO!:2001/07/08(日) 23:31 ID:???
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。