パスネット 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
前スレはこちら
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&ampkey=966500875

関東私鉄共通カードシステム「パスネット」についてのスレッドです
2名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:23
がいしゅつです。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 終了 ■■■■■■■■■■■■■■■


http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=966500875
3名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:26
>2
( ゚Д゚)ハァ?

4名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:27
スレ立てるの900超えてからでよかったんじゃない?
5名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:28
つーか2はネタでしょ
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 01:29
とりあえず換金してぇな
買いすぎた
7名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:31
>>6
「あの機能」じゃダメか?
8名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:32
定期買わないで毎日カード使え
9名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:33
>>4
djの原因になるから、早めに引越し。
10名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:35
>>2
もうすぐ900超えてパンクするからだろ。

キティちゃんカードを漁りに新宿駅にキティGUYちゃんが大量に押しかけた記念age
11名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:37
2は、最近来たばかりの知ったかぶり厨房と見た
12名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:37
>>10
キティちゃんカードそんなに人気なのか
バス共通カードだけだったときはだぶつき気味だったようだが
13名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:41
14名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:43
>>12
西で出した鉄道の日記念カードのサンダーバード版は
大量に在庫を抱えているらしい。
はくたか車内で売っていたが、誰も買っていない様子。
15名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:44
>>13
ヲタバイト氏ね
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 01:56
あの機能が使える路線逝くまでが結構遠い
なんたって埼玉県だからさ。
17名無しでGO!:2000/12/16(土) 01:59
>16
それは不幸だ
18名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:01
>>16
埼玉拘束導入しないかなあ
19名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:05
>>18
来年3月から
20名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:06
>>19
あの機能導入するの?
21ンオサイ30:2000/12/16(土) 02:10
>>16
東武で高額回数券買ってガヴァッと払い戻し。(笑)
22名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:13
>>21
頭部は回数券買えるのかが問題
23名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:15
>>13
ここはパスネットスレなんだからやっぱコレでしょ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/26598564

あの悪名高い「7200系パスネット」をすでに4〜5枚売り捌いている模様。
新橋の鉄ヲタショップですら1500円なのに...
24名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:17
>>23
改めて見るとまた腹が立つ
25名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:18
SFじゃないとーぶカードってまだある?
高額カードにおまけがついてるやつ。
26名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:18
SFじゃないとーぶカードってまだある?
高額カードにおまけがついてるやつ。
27名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:19
東武での回数券購入はパスネットならOK、旧とーぶカードはダメだ。
試しにパスネットを1枚投入→回数券用パネルを開く→そのあと旧とーぶ
カードを投入した瞬間に2枚とも吐き出された。結構おりこうさんのようだ。

28名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:20
2重書きごめん。
29名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:22
ヲタバイト糾弾!
3022:2000/12/16(土) 02:35
>>27
情報サンクス
31名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:42

ヲタバイトの出した7200系パスネット、さくらたんハァハァさんが入札!(笑)
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 02:42
ををっ、東武なら近いぞ
今度やろっと。
あと多摩モノもできるんじゃなかった?
33名無しでGO!:2000/12/16(土) 02:53
>>32
あ、東武でのガサッと払い戻しって駅員に言わなきゃダメな払い戻しね。(^^;
度胸と図太い根性が無いならやめた方が無難。特に東武の駅員はドキュソ揃いだから。
東上線なんて絶対に全額現金払い戻しをしてくれないし。
34名無しでGO!:2000/12/16(土) 03:18
>>33
全額現金駄目って、どうなるの?
35名無しでGO!:2000/12/16(土) 04:26
自己紹介
Yahoo! JAPAN ID: cyonrima
みなさん、はじめまして。cyonrimaです。さて、ダラダラと自己紹介をするより、cyonrimaのホームページを見ていただいた方が手っ取り早いとおもいます。 タイトルは「千客万来・熱烈歓迎 ちょんりま旅社ドミトリー」。 アドレスは http://homepage2.nifty.com/cyonrima/ です。みなさ〜ん、きてきて。

勤務先は町田市消防団?
36名無しでGO!:2000/12/16(土) 04:39
>>35
直リンはまずいよ。

消防団は全国どこでもボランティア。

町田市内在住、田園調布でヲタバイト、アジア好きで人物特定
できちゃうんじゃないの?
37名無しでGO!:2000/12/16(土) 12:48
しかし、なんで町田の奴が田園調布でバイトするんだ?
38名無しでGO!:2000/12/16(土) 12:56
>>34
先に新しい乗車券を買ってきてくださいと言われる。
39名無しでGO!:2000/12/16(土) 13:03
http://homepage2.nifty.com/cyonrima/index-cyonrima-toha.htm

ちょんりまマンセー!!!!
40名無しでGO!:2000/12/16(土) 13:09
>>37
沿線の大学生がよくバイトしてる。
高卒社員という可能性もあるな。
いずれにしてもドキュソであることは
間違いなし!
41名無しでGO!:2000/12/16(土) 15:19
>>23
出品者もブラックリストに入れとけよ。
>sakuratan_herher
42名無しでGO!:2000/12/16(土) 16:00
>>41
sakuratan_herherさんは
入札者でしょ?
sakuratan_herherさんはドキュソ厨房を退治する正義の味方?


43名無しでGO!:2000/12/16(土) 18:38
ちょんりまあげ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 20:30
西武の特急券(窓口売り分)の支払いにパスネット使えたらいいのに。
現状は券売機売り分だけしか使えない。
45名無しでGO!:2000/12/16(土) 22:44
>>44
小田急は窓口でも使えるのにね
46名無しでGO!:2000/12/16(土) 22:56
 今日、東急の田園調布駅パスネットとクリスマスパスネットを
買いに行きました。
 事前に予約を取らない&前回の7200系パスネットのこともあり、5時30分に
駅に購入に行ったところ、7時30分からしか売れないとのことでした。ポスター等に
書いて欲しかったです。
 結局、7時30分に買いましたが、夕方他の駅でまだ売っていました。

 話は変わりますが、パスネット入場+定期+乗り越しの処理は
精算機でできないようです。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/16(土) 23:25
>>46
アナタのような気合入った人ってやっぱ大江戸線には朝イチにのったの?
48名無しでGO!:2000/12/16(土) 23:38
>>47
朝からパスネットの印字データ集めてたりして(藁
49名無しでGO!:2000/12/16(土) 23:50
>>48
http://www.d1.dion.ne.jp/~s_simada/card/bbs.html
の12月12日(火)11時28分22秒 の投稿見やれ
5046:2000/12/17(日) 00:12
>>47
 朝一番は乗らずに、仕事帰りに乗ってみました。

>>48
 印字データは気にしていますが、意図的に集めては
いません。
51名無しでGO!:2000/12/17(日) 00:33
>>46
クリスマスカードは渋谷駅では昼すぎにはなくなってたよ。
駅員が他の駅に問い合わせてる間(約5分)にこのカードを買いに来た人が
5組も来た。7200の失敗を繰り返した東急逝ってよし!

あ、例の田園調布はカードヲタ対策がバッチリ施して有るのでまだまだ発売中。(笑)
52名無しでGO!:2000/12/17(日) 00:39
>>51
cyonrimaが暗躍してる頃だな。
何枚買い占めたんだ? >クリスマスカード
53名無しでGO!:2000/12/17(日) 00:39
京急って、12/20からは自動販売機でパスネットできっぷ買えるの?
54名無しでGO!:2000/12/17(日) 00:44
>>53
無理。
55名無しでGO!:2000/12/17(日) 00:47
>>52
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/27282288
こんなもの出品してるが、ID盗まれたのか?
56名無しでGO!:2000/12/17(日) 00:57
>>12
キティちゃんダメダメだぁ!
FC東京の時は2〜3日残ってた駅が多かったので今回も翌日でも大丈夫だろうと
思ってタカを括ってたんだが全然ダメ。バスカードとのセットは壊滅。パスネット
単品の方は6駅回ってやっと某駅で捕獲。
でも同じ発行枚数なのにすぐに使い切れるパスネットよりバスカードのセットの方が
真っ先に売り切れたのか、ちょっと謎。

あ、バスカード単品の方は12さんのご指摘通り今回もだぶつき気味のようです。(笑)
でも、カードヲタ以外の人が買いやすいようにだぶつくくらい発行するのが真のサー
ビス業ってもんだと思うんだがどうよ?東急さんよ。(笑)
5746:2000/12/17(日) 01:03
>>51
 すみません。クリスマスパスネットは確認していませんでした。
(臨時窓口で、田園調布のパスネットを売っているという声は聞きましたが…)
58名無しでGO!:2000/12/17(日) 01:20
>>42
誰かまたさくらたんに対抗して90兆円で落札してくれよ。
59名無しでGO!:2000/12/17(日) 01:26
>>42
誰かまたさくらたんに対抗して90兆円で落札してくれよ。
60名無しでGO!:2000/12/17(日) 01:29
16日発売の西武の「21世紀記念カード」は今晩、高田馬場の連絡切符売場で難なく購入。
ここってJRの改札内で西武のパスネットだけを買うことが出来るので普段西武を使わない
カードヲタにとってはとても重宝する場所です。でもその分どこよりも売り切れるのが早い
ので要注意。
61名無しでGO!:2000/12/17(日) 01:34
京成ってもう20世紀も終わりだってのにあいかわらず記念カードは
一切出さないつもりなのか?
62パスネット掲示板:2000/12/17(日) 02:16
63名無しでGO!:2000/12/17(日) 02:49
>>61
最初に出さなかったか?
64名無しでGO!:2000/12/17(日) 03:13
>>63
導入記念以降何も無し、ってことだろ
17社柄しか売ってないし、ホントやる気なし
65名無しでGO!:2000/12/17(日) 22:20
>>64
「新しい図柄のカードを増やすことは駅員の労働強化に繋がる」という理由で
組合が新カードの発行を阻止しています。
66名無しでGO!:2000/12/17(日) 22:53
>>65
カード導入しただけで労働強化だからな
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 23:06
仕事量減ると思うんだけどなカードになると。
精算がややこしくなるけど。
68名無しでGO!:2000/12/17(日) 23:11
>>67
ヲヤジだから、新しいものは身体が受け付けないのよ
69モナー東日本@ppp361.os.rim.or.jp:2000/12/17(日) 23:11
>>65

 組合が強くても、東武は味をしめたんだか知らんが
 ポコポコ記念カードを出してるぞ。そして漏れが買う。

 鬱だ
70名無しでGO!:2000/12/17(日) 23:12
じゃぁ「あの」東武や「あの」JR東日本千葉支社が記念カードを
バンバン出してるのはなぜ?
71名無しでGO!:2000/12/17(日) 23:13
京急は、12/20以降も当面は自社のパスネットカードは売らないそうだ。
もちろん券売機・精算機でも使えず、その場合は窓口で取り扱うらしい。

京急らしいと言えばそれまでだが、寒い参加だ。
72名無しでGO!:2000/12/17(日) 23:31
>>71
確かにパスネットを売り出したらもう誰もルトランカードを買わなくなるからね。
京急はバスの方でも車内でカードを買おうすると客にとって殆どメリットが無い
京急専用バスカードを売りつけてるし。
73名無しでGO!:2000/12/17(日) 23:42
>>72
でも「言えば」共通が出てくるからね。
その分電車はひどいよ。

でもこの京急独特のケチくささはどうにかならないのか?
きっぷの販売機だって、殆どがいまだ万札使えないし。
74名無しでGO!:2000/12/17(日) 23:46
>>64
>>65
馬鹿組合逝ってよし。
駅・車両のみならず駅員もボロいのか。>京成
>>72
まだ専用バスカードなんてあるのか?
あのカナチューでさえ絶滅寸前なのに・・・。
75名無しでGO!:2000/12/17(日) 23:49
>>74
それどころか、「10枚で1枚プレゼント」とかやって積極的に売り込んでる
76名無しでGO!:2000/12/18(月) 00:00
>>74
京急と京王は共通カード導入と同時に自社専用カードも発売開始
京王は全く自社専用カードの意味なし。強いて言えば図柄かな
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:01
それだけカネないんでしょ
78名無しでGO!:2000/12/18(月) 00:03
>>76
相鉄バスは、最初なぜか横浜市外では共通カードが使えず、自社カードを売っていた。
79ちょんりまマンセー!:2000/12/18(月) 00:43
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/bid_hist?aID=26598564
結局7250円で落札?つまらん。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:45
バカなこと聞いて悪いんだけど
20日から京急でパスネット使えるというのは全部の改札機ではないの?
81名無しでGO!:2000/12/18(月) 00:49
>>80
使えない
82名無しでGO!:2000/12/18(月) 00:50
>79
あと10時間もある
83名無しでGO!:2000/12/18(月) 00:55
>>13
田園調布駅舎パスネットはまだ無いが、そろそろ売り切れ始めた卓上カレンダーをオークションに出してた。
84>61ほか:2000/12/18(月) 00:58
京成の記念カード,
八千代台と大和田でのみ売った
日本オープンゴルフ記念と言うのはご存知でないかの?
85名無しでGO!:2000/12/18(月) 01:02
>>84
そういえばそんなのあったね・・・
該当駅の職員は非組合員なのか?(わら)
86名無しでGO!:2000/12/18(月) 01:04
>85
駅長クラスだけが売ってたとか
87名無しでGO!:2000/12/18(月) 01:56
>>80-81
かなりの大きな駅でも、出入場兼用の1台だけになりそうな予感。
京急スレででも出てたけど、八丁畷はしばらく不可、そのほかにもつかえない改札口多数(川崎の西口(ヨドバシ口)、横浜のJR/東急連絡口etc.)
88名無しでGO!:2000/12/18(月) 01:59
>>87
横浜駅の自由通路に面した改札とかは、さすがに全取替えするようだ
89名無しでGO!:2000/12/18(月) 02:02
>87
ということは、京急−東急ではパスネット使えない?
90名無しでGO!:2000/12/18(月) 02:07
>>87
そんな形態でも、果たしてパスネット導入と言えるのだろうか。
91名無しでGO!:2000/12/18(月) 02:10
他の鉄道(東急、横浜市営、相鉄)と接している横浜駅に関しては
急ぐべきだろうが、他はそうでもない。
ただ、羽田空港だけは、都営からそのまま乗ってくる人が多いだろうから
全部対応はして欲しいよね。
92名無しでGO!:2000/12/18(月) 02:15
>91
羽田空港は全部対応する
最初から対応しているマシンを入れてある

でもエアポートきっぷ絡みで揉めそうだ
93名無しでGO!:2000/12/18(月) 02:20
真っ白のパスネットカード作ったよ。
9487:2000/12/18(月) 02:21
情報くれた方、さんくす。>>88@`92

>92
あらかじめ券売機で切符を買わないとダメで、パスネットでは不適用でしたっけ?>エアポート切符(60?円割引)
営団−都営−京急の場合は、営団−都営の割り引き(70円)の方が額が大きくて、結果オーライでしたよね、確か。

空港の改札機が対応が容易(プログラム変更程度?)ということは、品川の連絡口も機械自体は入れ替えないでOKかしら。
95USON:2000/12/18(月) 02:24
入り口で基本料金引かれて、出口でさらに差額を取るんだね。
入る駅によって引かれる金額が130だったり140だったりするような気がする。
つか利用ログの印字が間違ってることがあったぞ。
運賃より安い額が印字されてることがある。
でも磁気の方は正しい計算をしてる。
バグか?
96名無しでGO!:2000/12/18(月) 02:24
改札を通過しない乗り継ぎって、精算たいへんなんすね
9792:2000/12/18(月) 02:27
>>94
そう、都営の駅から乗る時はキップ買わないと損になる。
最初にエアポートきっぷ設定した時に、思いつかなかったのか?

品川も取り替えなくてOKでしょう。(確証はできないけど)
空港と同じ機械だし。
ただ、のりつぎ精算機は使えるかわからない。


9894:2000/12/18(月) 12:07
>97
券売機じゃデフォルトで売ってるけど、「企画切符」だからかな?と踏んでます。
正規運賃を割り引けばいいのに…届出とかが面倒だったのかも。
99福井県民:2000/12/18(月) 14:29
営団のパスネット、なにゆえに「今治城」?
100お前名無しだろ:2000/12/18(月) 15:43
>95
たとえばターミナル駅で、他の路線の最低価格にあわせてるとか
そんなんじゃじない?
101名無しでGO!:2000/12/18(月) 16:02
>>100
相直なんかで、同じ改札を運賃が違う2社が使う時、安い方になる。
102名無しでGO!:2000/12/18(月) 21:39
>>97
各社のコメントで普通運賃を空港きっぷ運賃に変える検討をしてるってあったね。
103名無しでGO!:2000/12/18(月) 22:46
>>83
「クリスマスパスネット」をヤフオクに出している。「3時間で完売」したそうだが、
ウチの最寄り駅は今朝まで売ってたぞ。
104名無しでGO!:2000/12/18(月) 22:52
>>36
HPの自己紹介に「本業の鉄道業の傍ら・・・」という一言あり。
これが本当なら・・・
10584:2000/12/18(月) 23:12
京成に記念カード出た。

12月22日(金)、23日(土)、 24日(日)の3日間、第44回有馬記念
優勝馬グラスワンダー号のパスネットカードを発売いたします。
 発売場所は、東中山駅のみで、1枚1@`000円、3@`000枚の限定発売となり
ます。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/12-091/index.htm
106名無しでGO!:2000/12/18(月) 23:15
>>105
この調子で宗吾参道辺りで鉄ヲタ向けのカード出してくれないかねぇ
107名無しでGO!:2000/12/18(月) 23:15
>>105
ギャンブル絡みだな・・・。
108名無しでGO!:2000/12/19(火) 01:47
>105
京成は収集ヲタ泣かせの超限定路線で行くみたいだね
109名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 01:49
age
110名無しでGO!:2000/12/19(火) 02:04
>105
肝心な有馬記念の日には売り切れてるな
111神経臭せえ:2000/12/19(火) 12:48
>110
 カードヲタ対策万全の形勢萌え〜。
112名無しでGO!:2000/12/19(火) 12:56
パスネットは、カードを他のためにある者ではない。他の一般の利用者が便利なようにである。ここの人は、ヲタの理論でしか語っておらず、一般人の視点という者をみうしなってい留といえるだろう。もっと広い視野を持つべきだ。
113名無しでGO!:2000/12/19(火) 13:01
>112
>他の一般の利用者が便利なようにである
そんなの百も承知。
ここは鉄道板。文句あるなら運輸交通板逝ってくれ。

記念カードは何だかんだ逝ってもヲタ向けの発売。別にいーじゃん。
114名無しでGO!:2000/12/19(火) 13:07
そいえば、ちょんりま は活動再開したのか?
115お前名無しだろ:2000/12/19(火) 14:59
競馬ファンなら使わずに大事にしそうだよね。
京成の思う壺。

鉄ヲタ向けに売り出しても換金(wされちゃうし
116名無しでGO!:2000/12/19(火) 15:02
>>115
「あの機能」でね。
117名無しでGO!:2000/12/19(火) 19:47
>115
も一歩進めて競馬場の中で売りたいのじゃ、京成。
118名無しでGO!:2000/12/19(火) 19:48
こいちー妄想走るんです掲示板
http://village.infoweb.ne.jp/~e217/209/yybbs.cgi

元祖走るんです掲示板
http://hyper10.amuser-net.ne.jp/~auto/b3/usr/209e231/brd1/bbs.cgi

ガセネタ掲示板
http://www63.tcup.com/6301/pw.html
119名無しでGO!:2000/12/19(火) 21:50
ちょんりまって何?
120名無しでGO!:2000/12/19(火) 21:57
>>119

   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< ドキュソ
  (    )  \_______
  | | |
  (__)_)
121名無しでGO!:2000/12/19(火) 22:27
メイドパスネットたん、ハァハァ...(;´Д`)
http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic-card.htm
122名無しでGO!:2000/12/19(火) 22:27
>>105
>>110
たったの3000枚では22日に即日完売、23、24日に中山に来た競馬ヲタが
激怒→ドキュン競馬ヲヤジを扇動して暴動→東中山駅で放火→場当たり的な本社営
業担当の施策に組合激怒→スト。(笑)
123名無しでGO!:2000/12/19(火) 22:30
>>122
競馬ヲタに、買えなかったカード収集ヲタも合流しそうだ
124名無しでGO!:2000/12/19(火) 22:33
>>122
結果、標準柄になったり
125ちょんりまマンセー!!:2000/12/19(火) 22:35
ちょんりまマンセー!!
http://homepage2.nifty.com/cyonrima/

明日からはパスネットで黄金町へ逝けるぞ!ということで
ちょんの間マンセー!!(笑)
http://homepage2.nifty.com/cyonrima/sub8-1-Kogane.htm


126名無しでGO!:2000/12/19(火) 22:40
ヤフオクで儲けて、ちょんの間へGO!
127名無しでGO!:2000/12/19(火) 23:19
京急は自前のパスネットを発売するのか?
ここで論戦中。
http://bbs4.otd.co.jp/card/
128名無しでGO!:2000/12/19(火) 23:22
>127
しないのにね
129名無しでGO!:2000/12/19(火) 23:46
>>128
アホ発見。
130名無しでGO!:2000/12/19(火) 23:49
>>128-129
ttp://bbs4.otd.co.jp/card/逝け
争いをここに持ち込むな
131名無しでGO!:2000/12/19(火) 23:52
>129
>>71見なされ。
132名無しでGO!:2000/12/19(火) 23:56
明日の朝になれば全て分かる
133名無しでGO!:2000/12/19(火) 23:59
>>131
>71の方がネタなんだよ
134京急も:2000/12/20(水) 00:00
とりあえず売るとして、>>72が言ってる事の対策はどうするんだ?
135名無しでGO!:2000/12/20(水) 00:03
敢えてルトランカード買う人は??
裏の印字が読みにくいから?
136名無しでGO!:2000/12/20(水) 00:09
今日(19日)、
都営線からそのままパスネットで京急に
乗り継いでしまいました。
京急では20日からとは知らんかった。
でも清算窓口でカード使えた。
137名無しでGO!:2000/12/20(水) 00:45
>>135
八丁畷駅利用者くらいだろうね。あとは一部の臨時(無人)改札も使えないらしいので
そこの利用者。
とりあえず京急しか使わないのであれば現状ではルトランの方が安心。
でも俺は当分上に出てたゆりかもめのメイドたんカードを使うよ。
138名無しでGO!:2000/12/20(水) 01:00
>>134
しばらくは駅員に言わないとパスネットを売ってくれない状態だから線内しか
使わない客は何も考えずに自動販売機で売ってるルトランを買うんだと思う。
現状のルトランの在庫が捌けるまでの暫定的な処置であって欲しいんだが...

あ、京急では「ルトラン&コンパスカードセット」をまだ発売中なのでだれか
買ってやって。(笑)
139名無しでGO!:2000/12/20(水) 01:55
>>138
あのメイドたんカードを係員窓口で使いたくはないな。
140名無しでGO!:2000/12/20(水) 02:15
>>139
激しく同意(笑)
141名無しでGO!:2000/12/20(水) 02:18
>>138
とにかく、今後もルトランは扱っていくらしい。
(市中に出回り過ぎていて、交換するとキリがないからだそうな)

前にも書いたけど、あんな状態で「参加」と言えるのか?
パスネットに積極的でない会社のワーストをりんかい線と争うな。
142名無しでGO!:2000/12/20(水) 02:20
メイドたんカードで思い出したんだが今回も都営のコミケカードを
出すんだろうなあ・・・。
TWRにやって欲しいと思うが。
143名無しでGO!:2000/12/20(水) 03:13
>>141
TWRは埼京線直通時にイオカードもパスネットも対応する機器に変えるから機器更新費用を考えて最低限しか導入しないだけでしょ。
144名無しでGO!:2000/12/20(水) 03:48
>>142
都交は最近はバス共通カードしか出さない。
145名無しでGO!:2000/12/20(水) 15:03
>>143
なら今やれゴルァ
146名無しでGO!:2000/12/20(水) 21:50
京急のパスネットカード買ってきたよ...すげーよ。
あんな素晴らしいデザイン、なかなかお目にかかれないよ。
誰が見てもパスネットのカードだとわかる素晴らしいデザインだよ。
147名無しでGO!:2000/12/20(水) 21:52
>>143
イオカというより西瓜対応じゃないの?
148名無しでGO!:2000/12/20(水) 22:14
>>143
直通ったって、新木場で必ず乗り換えだろ?
149名無しでGO!:2000/12/21(木) 00:01
メイドパスネットたん、ハァハァ...(;´Д`)
http://www.yurikamome.co.jp/kamomecard/comic-card.htm
150名無しでGO!:2000/12/21(木) 01:17
>>142
今年もコミケ記念バスカードが出るよ。交通局のHPに画像あり。
でもこんな柄のカードでバスに乗ったらドキュソ運チャンに「アニヲタカヨ hehehe...」ってニヤつかれるんだろうな。
151名無しでGO!:2000/12/21(木) 14:34
>147
イオカードはスイカに切り替わります
152名無しでGO!:2000/12/21(木) 17:06
>150
そもそも都バスでビッグサイト入りするような輩はだめですか?…って俺もか(藁)
まじめな話、図柄なんてほとんど見てないんじゃない?
153名無しでGO!:2000/12/21(木) 19:50
>>146
横浜駅にて、自販機はルトランしか使えないぞ、ありゃ?
カード券売機もルトランのみ、おいおい。
で、張り紙をみて駅員から買った。
一目見て唸ったね、儂。
グッドデザイン賞ものだ。藁
154名無しでGO!:2000/12/21(木) 23:55
>>153
画像アップキボーン
155名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:04
>>153
なんかひどい売り方だな。
「京急はパスネットのカード発売しない」というガセネタが
あながちウソでも無い気がしてくる。
156名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:08
東急で労組から
「本社が場当たり的な記念パスネットの乱発を始めたが発行枚数が少なすぎる
ことにより売り切れで買えなかった客の苦情が急増して業務に支障を来たしている。
このまま放置をすることは駅員への労働強化に繋がるので記念カードの発売を今後
一切やめていただきたい」という要望が本社にあがったそうです。
なんでも小田急がパスネット導入直前に同じ要望を出して通ったのが影響したらしい。
157名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:13
>156
>>65が言ってたことがマジになる気配(藁)
158名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:44
>>156
じゃ、あの京成が出さないのは当然だな
159名無しでGO!:2000/12/22(金) 00:59
>>158
有馬記念ネタ出してるやん。
160名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:00
>>156
知らんぞ?
161名無しでGO!:2000/12/22(金) 01:02
>>150
そーいえば、アニメもののかもめカードもっている。
欝だ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 17:00
しかし、労働強化労働強化って言うけど、それなりの仕事してるとはとても思えない。
私らみたいな民間企業で働いている人間はもっといろいろやってるよ!
ほとんど、お役所だな・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 17:02
162っす

で、よくよく考えたらお役所でも郵政省なんかは積極的に駅売りとかして頑張ってるんだよな。
下っ端だけど。
もうちょっと、見習って欲しいね>役務の人間
164名無しでGO!:2000/12/22(金) 21:45
♪アールフィ突然。
165名無しでGO!:2000/12/22(金) 23:13
新京成の図柄は、まったくやる気無し
166名無しでGO!:2000/12/22(金) 23:40
>>165
新京成のHPを見てこい!表面上はヤル気が無いように見えるが不良在庫カードの一覧は必見だ!即買いしめろ!
http://www.shinkeisei.co.jp/densya/skc/skc-back.html
167名無しでGO!:2000/12/23(土) 00:42
>>166
50周年記念の3枚セット萌え〜〜
在庫沢山あるかな?
168名無しでGO!:2000/12/23(土) 03:29
>>146
いや素晴らしいデザインだった。
うんうん。
169カードブローカータマヲ:2000/12/23(土) 03:34
貴様らにパスネットを利用する資格無し。
170名無しでGO!:2000/12/23(土) 03:49
>>169
オマエモナー
171名無しでGO!:2000/12/24(日) 00:15
2時間もかけて東中山まで逝って、さっき帰ってきた。22:20現在の馬券の残りはあと78枚。(笑)
172名無しでGO!:2000/12/24(日) 02:50
>>167
10月のくぬぎ山車両基地見学会で売っているのを見ましたが,
大変立派なケース?がついています。
173名無しでGO!:2000/12/24(日) 06:02
>>171
お疲れさまでした。
どうにか当日まで残りそうですな。
174名無しでGO!:2000/12/24(日) 07:57
昨日、東京逝った時にパスネット使ったけど…
券種何とかせいやゴルァ!
1000円・3000円・5000円だけって…(ーー;)
せめて2000円も出せや!
175名無しでGO!:2000/12/24(日) 15:17
>>174
1000円2枚買え。
176名無しでGO!:2000/12/24(日) 17:18
>>175
に激しく同意!
177名無しでGO!:2000/12/24(日) 21:24
>>175
それだと途中で「出場時に2枚刺し」or「端数カードできっぷ購入」の手間が生じる。
通なら3000円券買って、余った分はあの機能orハセタマ作戦(高額切符買って誤購入で払い戻し)をすればよい。
178名無しでGO!:2000/12/24(日) 21:25
>>177
京王・東武なら問題無し
179名無しでGO!:2000/12/24(日) 22:54
>>178
問題無しなのがその2社だけなのが問題
180名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:13
あの東武が2枚差し対応の自動改札機を導入したのは珍しいよな
もっとも東武本線系統では動物公園までだけど・・・。
181名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:15
どうせ割引無しなんだから5000円だけにすればいいのに・・・。
182名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:18
>>181
カードヲタが反乱を起こすぞ。
183名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:19
>>181
無くすのやだから1000円買う。
オマケがないから。
184名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:47
話題騒然の京急パスネットの画像入手!
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/28141487

しかしこんなもんにプレミア付けて売ろうとするドキュソがいたとは...

185名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:50
>>184
なるほど、こういう柄だったんだ。
これって、枚数限定あり?
ルトランと互換性がない以上、数年スパンで売るべきだと思うが・・・
186名無しでGO!:2000/12/24(日) 23:55
>>184
もうなり振り構わないという感じだね。
sakuratan_herherの天文学的金額入札を切にキボンヌ。

>>185
なんで枚数限定?
しばらく売るでしょ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/24(日) 23:58
>>184
わかりやすすぎだね・・・。
188名無しさん@惑星ラーメタル皇女:2000/12/25(月) 00:16
>>184-187
写真に 「2000. 2. 1」 とあるけど・・・
189名無しでGO!:2000/12/25(月) 00:19
>>188
デジカメの日付設定放置してるんでしょ
190名無しでGO!:2000/12/25(月) 00:37
さすがはチョンリマ。
予想通り、クリトリスカードと田園調布カードを出品。

ちょんりまマンセー!!
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/cyonrima?
191名無しでGO!:2000/12/25(月) 00:38
>>190
おぉ、ちゃんとウォッチしてたんですね。
しかしこれでチョンリマ=学生班はほぼ決定だな。
192名無しでGO!:2000/12/25(月) 00:42
チョンリママンセー!
193名無しでGO!:2000/12/25(月) 01:26
本人は未だ2chでネタにされ続けてることに気が付いてないのね。
今度東横渋谷か田園調布駅の伝言板に
「ちょんりま マンセー!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=976897027
って落書きしてこようか。(笑)
194名無しでGO!:2000/12/25(月) 01:43
>>190
ついに東急系掲示板でも、チョンリマに関するカキコが登場した。
195名無しでGO!:2000/12/25(月) 22:43
>>194
どこ?URLキボンヌ
196名無しでGO!:2000/12/26(火) 01:09
age
197東急盗苦センター:2000/12/27(水) 00:05
田園調布駅記念パスネット、まだまだ好評発売中!
オマケを付けることで「買いたいのにすぐ売り切れるので買えない」という
苦情を見事に解決しました!誉めてください!!!
198名無しでGO!:2000/12/27(水) 23:49
京急がとうとう記念パスネットを出すってさ。
でもルトラン&コンパスカードセットもまだ発売中。(笑)
このセット、南海ではまだ売ってるの?
199名無しでGO!:2000/12/28(木) 01:40
東武の12枚組パスネット。まだ残ってる駅あるのかな?
200名無しでGO!:2000/12/29(金) 10:24
 今日発売のゆりかもめと東急の記念カードを入手しました。

 気になることとして、ゆりかもめのカードは表面に「パスネット」ロゴが
あるのに、裏面は■東京臨海新交通「ゆりかもめ」専用となっていました。
 この前の12.12.12のカードは、共通(?)のフォーマットでしたが。
201名無しでGO!:2000/12/29(金) 19:24
ちょりんまねた
なにこれ?http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/27282288
202名無しでGO!:2000/12/29(金) 21:11
>>201
耳がカユクなってきた
203名無しでGO!:2000/12/29(金) 22:56
今日明日はお台場周辺で大活躍(ワラ
204名無しでGO!:2000/12/29(金) 23:08
チョンリママンセー!
205名無しでGO!:2000/12/29(金) 23:30
>>199
あれ、全然売れていないんじゃぁ... 手元にあるけど。
気づいたら買ってた。

槍田子嚢...
206名無しでGO!:2000/12/30(土) 00:03
>>200
ゆりかもめのメイドたんカードは始発時に並んでた連中だけで売り切れたって聞いたんだけど
どうだった?(特に買ってた連中の客層)

>裏面は■東京臨海新交通「ゆりかもめ」専用となっていました。

またかいな。12/1に出たゴジラのカードもそうなってたよ。
207名古屋人:2000/12/30(土) 00:28
ユリカ、揉めっ!
208名無しでGO!:2000/12/30(土) 01:16
>>200
東急の記念カードって昨日また出たの?
209名無しでGO!:2000/12/30(土) 01:19
>>208
またchonrimaが暗躍しそうだ
210200:2000/12/31(日) 11:49
>>206
 私は6時20分位に新橋の立ち売りの駅員から購入しました。
まだ在庫はあるようでした。
 ほとんどの人が、カードを買わずに切符売り場に向かっていました。
私が買ったときには前に1人しかいませんでした。

>>208
 新年もののパスネットはすでに発売しましたが、別途21世紀もの
(2000系・3000系)が各3000円で発売されています。
 まだ、在庫はあるようです。(昨日知り合いが購入しました)

211名無しでGO!:2000/12/31(日) 12:28
>>208
209さんも書いてましたけど28日に「21世紀記念」が出ましたが蒲田駅は即日完売。
またちょんりまは買い占めたんでしょうね。
毎回ポスターを大量に貼って客を煽っておきながら少ロットで出して客から苦情を
受ける東急はアホ。同じ駅の別会社みたいにレア写真のカードを告知無しで売り出して
マターリと売り続けないとダメよ。
212210:2000/12/31(日) 12:45
>>211
 確かに7200系の時から、買えないと困るので朝一番に買いに
行っています。予約も導入時だけで、それ以降受付けてもらえませんし。
 売れ残るリスクもあるとは思いますが、朝から並んでカードを
買わなければ買えないというのも、おかしいと思います。
 
213名無しでGO!:2000/12/31(日) 13:26
>>212
でも、カードの絵柄なんて本来の目的にはなんら関係ないんですよね。
好きな絵柄が欲しいなら、それ相応の努力は必要でしょう。
絵柄に関係なくカードそのものが品薄ならまだわかりますけど。
214212:2000/12/31(日) 13:45
>>213
 私自身は努力が必要と認識しています。
 私が言いたかったのは、ポスターを見て買おうとした人が
買えないということなのです。説明不足でした。
215213:2000/12/31(日) 14:53
ま、たしかに倒急の例はひどいと思いますから・・・・
216名無しでGO!:2001/01/02(火) 04:17
01.01.01買った人!
217名無しでGO!:2001/01/02(火) 04:37
>>214
21Centuryは29日発売。2日目の30日も渋谷あたりでは売ってた。
7200のときはひどかったが、それ以降出た記念パスネで
トラブルは出ていないはず。田園調布なんて未だに売ってるし。
218名無しでGO!:2001/01/02(火) 04:39
告知なし発売はまずいだろ。絶対苦情出る。東急も4大文明のときで
懲りてるはず。
219名無しでGO!:2001/01/02(火) 10:56
九段下の駅でTHE ALFFEのTカード40枚買った奴がいたらしい。
220名無しでGO!:2001/01/02(火) 10:58
ゴメソ、ALFEEの間違え。
宇津打師膿…
221名無しでGO!:2001/01/02(火) 17:58
>>216
 01.-1.-1でした。<横浜市営
222名無しでGO!:2001/01/02(火) 21:29
>>217
7200の後も渋谷なんかのターミナル駅は即日完売を連発したためカードヲタよりも
一般客を怒らせたようだよ。
窓口の係員も午前中に完売した場合、午後は10分に1人はやって来る買いに来た客に
いちいち謝らなきゃなんないんだから立派な労働強化だよ。(笑)
>>219
九段下で何やってたか知ってる?発売日の午後に現場に行った人なら40枚買った奴が
居ても不思議じゃないってわかるはず。
223名無しでGO!:2001/01/04(木) 02:17
限定カードは発売日から1週間は1人2枚まで
とか制限して欲しい。特に東急・京王
自販機で数週間は売ってる相鉄は対象外
224名無しでGO!:2001/01/04(木) 02:18
>限定カードは発売日から1週間は1人2枚まで
でも、ほかの駅で買えるから意味なし。
225名無しでGO!:2001/01/04(木) 02:25
>>224
買いあさるね、ヲタなら
226名無しでGO!:2001/01/04(木) 02:57
ヲタは金持ちね
227名無しでGO!:2001/01/05(金) 16:32
>>224
行列が出来るようなケースならどこの会社も1人5枚までとか制限はかけてるよ。
でも、ヲタは買った後どうせ並び直すからね。発売開始時点でその場に居なかった奴はやっぱり買えない。

しかし会社側が版下制作費をかけてまでしてあんなに少ない枚数しか刷らないのはなぜ?
まさか組合から「駅員の小遣い稼ぎのためにプレミアが付くよう少ロットで販売しろ」って要求が出てるのか?東急さん。

228名無しでGO!:2001/01/05(金) 16:34
>>227
その場で制限かけるのじゃなくて、事前に決めて
ポスターとかに「制限あり」書いて欲しい。
229名無しでGO!:2001/01/07(日) 00:37
 以前、21世紀記念パスネットを買った際に、東横線渋谷駅券売機で
広告入りパスネットが売られていました。(コニカのカメラのもの)
 他社で、このような広告入りパスネットはありますか?
230名無しでGO!:2001/01/07(日) 02:01
>>229
さすがに広告入りは、カードヲタも買いあさらないよな。
231自称カードヲタ:2001/01/07(日) 12:03
>>230
01−1−1狙いで買った。(笑)
即刻新橋に逝って1穴にした。(藁)
232>231:2001/01/07(日) 12:18
ゆりかもめもこういうヲタ排除の為にあの機能を停止にすればいいのに。払い戻しには手数料180円位とってもいいよ。
233名無しでGO!:2001/01/07(日) 23:19
まさかあの会社が「あの機能」を導入してるとは思わなかったよ...
確かに駅員がいちいち誤購入に対応するのは労働強化につながるからな。(笑)

さて、新たに「あの機能」を使っているのが発覚したのはどこの会社でしょうか?
というかなんで今まで誰も書かなかったのかが不思議なくらいメジャーな駅。
234名無しでGO!:2001/01/07(日) 23:41
カードヲタ氏ね!
235名無しでGO!:2001/01/07(日) 23:41
カードヲタ氏ね!
236名無しでGO!:2001/01/07(日) 23:57
労働強化?あの会社か?
237名無しでGO!:2001/01/08(月) 00:00
>>233
11.−1.11延伸開業した某路線の某駅と
12.12.12延伸開業した某路線の某駅なら、
過去レスにも書いてあるが、、、
238233:2001/01/08(月) 00:09
>>237
いえ、メジャー鉄道会社のターミナル駅です。
239名無しでGO!:2001/01/08(月) 00:36
>>238
1000円丁度の切符が買える某駅ならがいしゅつだが・・・
240名無しでGO!:2001/01/08(月) 00:40
>>328
ドキュソが地下鉄の入口で屋根から落ちた駅?
241名無しでGO!:2001/01/08(月) 00:44
しね
242名無しでGO!:2001/01/08(月) 01:25
過去スレ見てきたけどあの機能が使える駅の記述が無い。(;_;)
「パスネット1」のログはあぼーん食らったみたいだし。
243名無しでGO!:2001/01/08(月) 01:36
じゃ、もう一度「あの機能」が使える駅を挙げて行こう!
ただしカードヲタ除けのために、具体的には挙げず、それとなく。
244名無しでGO!:2001/01/08(月) 01:46
>>243
某巨大自治体の天下り鉄道会社(JRの息がかかってない方) 全駅
245名無しでGO!:2001/01/08(月) 01:47
泉北OK
246名無しでGO!:2001/01/08(月) 02:16
>>237
「11年1月11日開業」で検索したら井原鉄道しか出てこなかったんだけど..
247名無しでGO!:2001/01/08(月) 02:21
>>245
マジ?
以前喜多灸で使えると聞いて喜んで出かけたらガセだったっていう苦い経験が...
248名無しでGO!:2001/01/08(月) 02:23
スル関に「あの機能」があるとは初耳だ

>>12
12.12.12開業で全てが分からないか?
249名無しでGO!:2001/01/08(月) 02:45
>>248
12.12.12は某江戸線だってわかるけど、
11.1.11がわからん。
250名無しでGO!:2001/01/08(月) 03:10
福岡(笑)
251名無しでGO!:2001/01/08(月) 03:19
>>250
よかネットですな
252高山:2001/01/08(月) 04:16
誰かパスネット著ー第!!
クレタ人には俺のてぃむぽをサワラシテあ・げ・る。
253名無しでGO!:2001/01/08(月) 04:20
>>243
「あの機能」といえば、
都の鳥の名前の交通機関よりも
明治維新で活躍した人の有名な銅像のほぼ真下(>>233@`>>238@`>>239)
の方がやりやすい。1010円の切符も買えるし。
#他の駅ではできないのか?
254名無しでGO!:2001/01/08(月) 11:43
>>253
数年前までぁゃιぃ外人のカードヲタがウジャウジャ居た街ね。
255名無しでGO!:2001/01/08(月) 12:02
>>253
前スレでがいしゅつだったような
256名無しでGO!:2001/01/08(月) 16:47
>>255
242参照
257名無しでGO!:2001/01/09(火) 04:52
あの機能あげ
258名無しでGO!:2001/01/09(火) 23:23
いきなり1000円札で返って来るのは新鮮だね。もう海鳥さんは要らないよ。
259名無しでGO!:2001/01/10(水) 02:35
>>258
漏れがやるといつも100円玉10枚でうざいんだが
260名無しでGO!:2001/01/10(水) 21:12
ano-kinou age
261255:2001/01/10(水) 21:18
>>256
だから前スレだってば・・・
これ二つ目のスレッドなのは知ってるよね?
262名無しでGO!:2001/01/10(水) 21:28
>>261
前スレは消滅してるから、また書いてもいいんじゃ、というコトでは?
ちなみにオレは256ではないぞよ
263名無しでGO!:2001/01/10(水) 22:11
多摩モノレール初記念カード発売中age
264名無しでGO!:2001/01/10(水) 22:22
某パスネット掲示板より

>みなさんどう思います。 投稿者:ケンタロウ  投稿日: 1月 9日(火)01時50分15秒

親子でおいしいフライパン。

>はじめまして
>みなさんに聞きたいことがあるのですが
>友達から「スルッとKANSAI」参加駅で入場して
>JRを乗り継いで「パスネット」参加駅まで来たら
>精算できるのかな?と聞かれたのですがどう思います。
>みなさんの意見を聞きたいのでよろしくお願いします。

着いた「パスネット」参加駅でドキュソ駅員に締め上げられて乗ってきたルートの
3倍の運賃を請求されたあと、警察送りになります。
なお、巻き上げた金は当然JRには渡さずに駅員の飲み代になります。
265名無しでGO!:2001/01/10(水) 22:25
>>264
ワラタ
266名無しでGO!:2001/01/10(水) 23:02
>>264
この手の「友達から聞いた話」は九分九厘自分が考えた話である。(笑)
267名無しでGO!:2001/01/10(水) 23:08
スル関とJRがノーラッチの所があるのか?
268名無し:2001/01/10(水) 23:46
南海の橋本、和歌山市、りんくうタウン、三国ヶ丘
269名無しでGO!:2001/01/11(木) 02:49
>>268
和歌山市はJRホームへ逝くのに関所がある
270名無しでGO!:2001/01/11(木) 03:32
>>268
三国ヶ丘は中間改札があるが。

>>269
関所(2番線ホーム上中間改札)に、フリーで通れるスペースがある。
JRの無人駅から乗車の客対応なんだろうけど。
271名無しでGO!:2001/01/12(金) 20:58
>>263
 情報ありがとうございました。今日、買いに行ってきました。

 京王では21日(?)に9000系パスネットが3種類出るようです。
 また、東横線渋谷駅の券売機にauガク割広告のパスネットが追加されました。
272名無しでGO!:2001/01/12(金) 21:05
実は、相鉄の駅売店で売ってるカードはオリジナル柄である事が判明。
ご丁寧に全額違う柄。
273名無しでGO!:2001/01/12(金) 23:20
>>272
どんな柄なの?
274名無しでGO!:2001/01/12(金) 23:43
>>273
1000円=武蔵丸
3000円=曙
5000円=貴ノ花
275名無しでGO!:2001/01/12(金) 23:51
>>274
なんで相鉄が相撲、あ!
276名無しでGO!:2001/01/12(金) 23:56
>>274
記念イオカ大好きの両国駅がやりそうな企画だ...
277名無しでGO!:2001/01/12(金) 23:59
で、本当の所は何なの?
278名無しでGO!:2001/01/13(土) 07:49
279名無しでGO!:2001/01/13(土) 14:37
>>278
「IN 発売額1@`000」の書体から割り出せそうだが・・・
280名無しでGO!:2001/01/13(土) 16:03
>>273
ズーラシアという動物園の動物の写真みたいだ(詳しくは分からない、スマソ)
考えてみたら、相鉄は記念以外に券売機以外で売るカードが無いから、
当然と言えば当然なんだけど。
281名無しでGO!:2001/01/15(月) 00:25
>>280
電車の柄の3000円5000円の柄も有るみたいだよ。
ただコレってどこで売ってるのかは不明。こんどぐりーんぽけっとあたりで聞いてみるよ。
282名無しでGO!:2001/01/15(月) 01:39
今日、京王線の某駅の使用済みカード入れを覗くと京王9000系のカードが
入っていた。あれ?まだ発売になってねーだろ?と思って良く見るとなんと
非売品の500円カードだった。
ヨッシャー!!!と思う反面、使っちまった奴はアホだなと思った。
ヤフオクに出せば最低でも1000円は値が付くのにね。
283名無しでGO!:2001/01/15(月) 03:49
チョンリママンセー!
284280:2001/01/15(月) 03:59
>>281
前に横浜高島屋でも扱ってたから、売店以外だとデパート・スーパーかな?
あと、券売機にも9000がゆめが丘を発車するシーンの新柄が出た。
しかも、ぽけっとカード時代の字のデザインが復活してる。
285名無しでGO!:2001/01/15(月) 22:03
>>284
17社柄の後で出した券売機用のカードで印刷ミスが発覚したから急遽作り直したみたい。
286名無しでGO!:2001/01/15(月) 22:34
>>280
ズーラシアだから多分オカピとインドライオンだな。>動物
現物を見ていないので何とも言えんが。
287名無しでGO!:2001/01/15(月) 22:51
>>285
印刷ミスの詳細を教えて
全体に赤っぽかった雰囲気(としか言えない)のカード?
288名無しでGO!:2001/01/15(月) 23:57
>>285
 9503の写真のやつですか?
 乗換駅云々の記述がまずいのしょうか?

 話は変わりますが、パスネット消化のために帰りにロマンスカー乗ろうとしたら、
踏切事故でいつ来るか分からない状態でした。
 結局、払い戻して急行で帰ってきました。
289名無しでGO!:2001/01/16(火) 00:35
>>287
そう、アレ。
>>288
残額の目安の数字の部分で本来「4000」が入る部分に「5000」と刷ってたんです。
これだと5000円のカードとして買った場合、最初に改札に通した際に実際には四千数百円
の残額なのに見た目上は5000円分以上あるように見えてしまうという些細なミスだった。
290288:2001/01/16(火) 00:50
>>289
 なるほど。
 他の券売機のものと比較して分かりました。
291名無しでGO!:2001/01/16(火) 01:26
>>283
本当は、チョルリマと発音します。
292名無しでGO!:2001/01/16(火) 02:30
>>267-268
近鉄とJRの共同使用駅でも改札分離化が進んでいるが、
伊賀上野とか大垣とかはどうよ?
293名無しでGO!:2001/01/16(火) 12:52
チョンリママンセー!
294名無しでGO!:2001/01/17(水) 00:49
>>292
大垣は中間改札が出来ました。桑名は昼間はしょっちゅう特改やってる。
295287:2001/01/17(水) 03:43
>>289
相鉄は、考えてみたら5@`000円カード作るの初めてなんだよな。
だからそんな単純ミスを仕出かしたのかも。
説明感謝。
296名無しでGO!:2001/01/17(水) 04:22
結局関東では表面上案内してない会社を含めて4社で「あの機能」を使えることが
判明したんだけど関西ではどっか無いんですか?特に機械管理の無人駅がある会社。
297名無しでGO!:2001/01/17(水) 15:35
「あの機能」あげ
298名無しでGO!:2001/01/17(水) 23:23
>>284
横浜高島屋に行ってきたよ。そしたら相鉄の電車柄高額券と動物柄券を売ってたよ。
そしてなぜかJR北海道と四国のオレカも売ってたよ。地元でオレカなんか使う奴は居るわけないから
アチラさんも必死なんだね。アンパンマン特急のオレカまで残ってたよ。
299284:2001/01/18(木) 21:39
>>298
おお、情報ありがとう。
電車柄千円券は無いの?
まあ、今度自分で行くからいいや。
しかしまたカードで金が無くなりそうだ。
嗚呼カード地獄。
300298:2001/01/18(木) 23:10
>>299
電車柄の1000円券は駅でも売ってる例の「雪と新7000系」でした。
301名無しでGO!:2001/01/18(木) 23:15
都営って共通イラストのあちこちで売ってるけど
京急ないままでまた刷ったの?
302284=299:2001/01/18(木) 23:28
>>300
スマソ
303名無しでGO!:2001/01/18(木) 23:37
>>301
大江戸線の開業に合わせて11月に大増刷したみたい。版下の制作日程からしてたぶん京急の参加繰り上げ表明に間に合わなかったんだと思う。
304リーンカーネーション:2001/01/18(木) 23:40
パスネットは、イオカードと統合されて。
パスイオネットカードになる。
305名無しでGO!:2001/01/18(木) 23:46
つーか京急入りの共通柄出してるとこあるの?
306名無しでGO!:2001/01/18(木) 23:47
>>305
無い。

11月頃、どっかのヴァカが流した「相鉄と横浜市交で京急入りが出た」というデマなら聞いたけど。
307名無しでGO!:2001/01/18(木) 23:48
>>304
そうなってくれれば有り難いんだけどね。
308名無しでGO!:2001/01/18(木) 23:53
JスルーとスルッとKANSAIが統合して、
JスルとKANSAIになる。
さらに、
名古屋四線会も加入して、
JスルッとKANSAI倒壊になるであろう。
309名無しでGO!:2001/01/19(金) 00:03
JスルーパスKANSAI倒壊?
310さくら:2001/01/19(金) 00:07
誰か、ストアードフェアカードで
カードキャプターさくら出してくれ。
311あ〜る:2001/01/19(金) 00:17
>>303
 都営地下鉄では、最近10-000系に続き6300系の新柄も出ました。

>>306
 横浜市営の券売機用パスネット(共通柄ではない)の
参加社局一覧に、当初のものにはなかった「2000年12月:京急」が
追加されています。

 共通柄は見ていないので分かりませんが…
312名無しでGO!:2001/01/19(金) 01:36
労組が経営権を握っている会社が出した事務キャリーのカードを買いに駄菓子屋前駅へ逝ってきた。カードは買えたがあの機能は使えなかった。鬱出汁農
313名無しでGO!:2001/01/19(金) 01:38
>>312
3000枚限定ですね。私も買いました。いい値つきますかね?
314名無しでGO!:2001/01/19(金) 20:01
24時を過ぎてパスネットを使って券売機で切符を買った場合、
印字が翌日の日付になるのはミス?
315名無しでGO!:2001/01/19(金) 22:12
>>314
それで正当
316名無しでGO!:2001/01/19(金) 23:17
ちなみに今日このあと、0時過ぎに切符を買うと当然日付は1.20になる。
そしてその切符は明日の昼でも使うことが出来る。例え発売時刻が書いてあってもね。
317名無しでGO!:2001/01/19(金) 23:33
>>316
相鉄はならないぞ。
前の日付けのまんま。
318名無しでGO!:2001/01/20(土) 00:49
>>317
相鉄のきっぷは発売時刻も表示されるけど、0時台はどうなるの?って
日付が変わらないのはパスネットだけ?
319317:2001/01/20(土) 01:13
>>318
日付け入ってからきっぷ買ってないや。
スマソ。
320名無しでGO!:2001/01/20(土) 01:52
>>316
定期券は?
もし日付けが変わってから買えば1日分儲かるが。
最近は自動の定期発売機も出来たし。
321名無しでGO!:2001/01/20(土) 01:56
>>317
相鉄は終電が他より遅いので
それが関係しているのかもしれない。
>>320
自動定期券売機は日付変わる前に使えなくなるはず。
恐らく23:00ぐらいまででは?
322317:2001/01/20(土) 02:00
>>321
どうなんだろう。
遅いとなんで日付けが変わらないの?

あと、相鉄の定期券売り場は始発から0:30です。
横浜で、最終急行乗る前に買った経験あり。
323奈々氏:2001/01/20(土) 02:37
>>316
1月20日の24時過ぎに買った切符の日付は1月21日で、
21日も有効なら21日の終電(22日午前)まで使えるの。
324名無しでGO!:2001/01/20(土) 02:38
レイルニュースドットコム!
325名無しでGO!:2001/01/20(土) 13:13
>>323
たぶん使える。
0時〜終電までは前日の切符も通す設定になってるはず。
ただ終夜運転の際に何時まで適用するのかは謎。
ちなみに京急品川駅JRサイドの自動清算機は朝4時の段階で12/31の切符を認識してた。
326名無しでGO!:2001/01/20(土) 23:16
京王9000系カードage
327名無しさん:2001/01/21(日) 03:35
試しage
328名指しでGO!:2001/01/21(日) 06:25
じぇいあーる との ちゅうかんかいさつ って、
いお と ぱす かさねていれられるの?
やっぱ しかられちゃう?
がいしゅつ?
329名無しでGO!:2001/01/21(日) 07:21
>>328
使えるよ。がいしゅつ。
330名無しでGO!:2001/01/21(日) 18:44
2枚重ねて入れられる所とできないとこがある。
331あ〜る:2001/01/21(日) 21:34
 京王9000系記念カードを3枚セットで買ったところ、
台紙がバラ売り用とセット用の2種類入っていました。
332名無しでGO!:2001/01/21(日) 21:53
京王9000系記念カード、3種類ともなかなかのデザインだけど、
5000系改造事業用車(といってもほとんど原型)と並びの絵柄
が特にいいですねえ〜
あえて逆光なのも・・・
333名無しでGO!:2001/01/21(日) 22:00
パスネットとはちょっと離れるけど、24時過ぎの切符の話。
営団→都営の乗り継ぎ切符は、乗り継ぎ駅での時間制限がないんだけど、
(パスネットは30分、営団同士の場合は切符も30分)
24時過ぎに買った切符で営団に乗り、翌朝その駅から都営に乗るってのは
できるのかな?試した人います?
334名無しでGO!:2001/01/22(月) 00:02
横浜地下鉄・横浜駅でカード買ったけどさ、
3回連続して警報機が鳴って通れなかった。
仕方なくヒマそうな駅員に言ったら、「表と裏間違ってない?」だって。
4回目で通れた。
岸根公園で2回引っかかった。
もういやだ。
335名無しでGO!:2001/01/22(月) 01:59
>>334

パスネットじゃないけど、以前に大阪旅行中にスル関カードで
同じようにひっかかりまくった
1000円カードだから3〜4回しか使ってないが
乗降の都度ひっかかってカード使っている意味がない

カードに異常はないですねぇ、ってこっちは困ってんだゴルァ!
336名無しでGO!:2001/01/22(月) 04:20
営団→都営の乗り継ぎ切符は、乗り継ぎ駅での時間制限がないんだけど>
制限有ります。30分をオーバーした場合は営団・都営それぞれの乗車区間分の運賃を貰います。(当然70円割引は無し。)
24時すぎに買っても日付は前日です。翌日都営にのったらそれは不正乗車で乗車区間の運賃とその2倍の増運賃を頂きます。
日付云々で払わないとかふざけた事を抜かしたら詐欺罪で警察へ送致します。
337名無しでGO!:2001/01/23(火) 02:34
トンドル
338名無しでGO!:2001/01/24(水) 00:30
>>336
何でそれが詐欺になるんだ(藁
339>338:2001/01/24(水) 01:26
お前が基地外ヲタクだからだ(稿)

340名無しでGO!:2001/01/24(水) 20:27
>>336
知ったかぶりして墓穴を掘ってるね。
333の文章ちゃんと読んだ?アホ。
341名無しでGO!:2001/01/24(水) 21:02
>>340
???
前提で333の意見を否定してるから問題ないと思うが。
342危険な鉄ヲタマンセー!!:2001/01/24(水) 22:22
>>341
オマエ336だろ。(藁)

333の書いた
>営団→都営の乗り継ぎ切符は、乗り継ぎ駅での時間制限がないんだけど、
>(パスネットは30分、営団同士の場合は切符も30分)

が正しいの。あんた馬鹿ぁ?
343341:2001/01/24(水) 22:41
>>342
乗継制限の時間の有無がある事は知らない。
ついでに言えば、オレは不正乗車をする気が無いからそんな事どうでもいい。
ただ、336の主張していることは、まず333の乗継駅での時間制限の有無
という問題について論議しているのではなく、不正な乗車をすることによる結果を
主張しているだけ(その主張が正しいかも知らないが)であり、
>>340が指摘している333の文章を読めということはなんら関係の無いこと。
然るに、私は341で言いたかったことは、333は時間制減の有無を問題にしているのではなく、
333の意見を否定することを前提としている言いたかっただけで、
340の主張が333と336のカキコに対し、焦点が異なっていると言いたかっただけ。

以上を踏まえた上で、なにか私の341のカキコで問題でも?
また、あなたが336=341と判断した根拠も求めたい。
私には336のようなカキコをした覚えは全く無いことを主張する。
344あ〜る:2001/01/24(水) 23:25
 パスネットネタですが、都営地下鉄で新デザインの大江戸線車両カードが出ました。
345名無しでGO!:2001/01/24(水) 23:39
俺も専門学校通うのに乗割使っている。
京王線沿線に住んでいるんだけど、所有定期は新宿まで。

・そこで新宿→(新宿線)→神保町→(三田線)→春日 と乗り、
 ここで乗割券「新宿→営団連絡260円区間」を精算機で買う。
・学校で授業を受ける。
・帰りは後楽園→(南北線)→四ツ谷→(丸の内線)→新宿と乗る。

これで新宿から往復260円。
週3回だと都営の学割より安いんで重宝してます。
(切符で週3通学:260×17=3120円 新宿⇔春日の学割:4750円)


346名無しでGO!:2001/01/24(水) 23:48
>>345
そのネタはいい加減別スレでやろうぜ
347名無しでGO!:2001/01/24(水) 23:48
ついでに、「(都営)春日駅⇔(営団)後楽園駅」の乗り継ぎは不思議。
連絡改札があるのに「春日駅→後楽園駅」の場合のみラッチ外乗り継ぎが認められている。
なぜか、春日駅の出口にある精算機だけが乗り継ぎに対応しているし。
でも、春日駅構内の案内板は連絡口に向かって案内している。
ラッチ外乗換する奴いるのか?
俺……???
348名無しさん@新宿:2001/01/24(水) 23:50
>>345
新宿(都)入場−>新宿(営)出場で出られるの?
349名無しでGO!:2001/01/24(水) 23:52
>>347
その方が近道だから???
350名無しでGO!:2001/01/25(木) 00:08
>348
「(都)新宿→(乗継)260円」で営団新宿は問題なしに出られる。

>349
たしかに近いんだけど、営団側から(後楽園→春日)とラッチ外乗換できないし
後楽園駅側の出口の精算機は乗り継ぎに対応していない。
さらに、春日駅・後楽園駅ともにラッチ外乗換の案内板がない。
不思議でしょ???
351349:2001/01/25(木) 00:17
>>350
逆は出来ないのか、それは確かに不思議だ。
今度偵察しに行こう。

唯一考えられるのは、春日→後楽園の1方向だけ客の流れがある、という事ぐらいだけど、そんなはず無いよな…。
352名無しでGO!:2001/01/25(木) 00:38
>>348
都営新宿と営団新宿は乗換が認められていないので別の駅扱いに。
秋葉原と岩本町みたく。
353名無しでGO!:2001/01/25(木) 00:46
>>352
みたく
ってなんじゃ
354名無しでGO!:2001/01/25(木) 00:50
>>353
みたいに
355名無しでGO!:2001/01/25(木) 01:14
>連絡改札があるのに「春日駅→後楽園駅」の場合のみラッチ外乗り継ぎが認められている。
>なぜか、春日駅の出口にある精算機だけが乗り継ぎに対応しているし。

連絡改札は大江戸線春日と南北線後楽園との間です。
ここを通れば、丸ノ内線にも続いてるけど、
いったん地下5階に潜ってから、地上2階へ上がるのは馬鹿げてるので、
「便宜上、地上へ出て乗り継いでもいいよ」となってるわけです。
ただし、既設の三田線や丸ノ内線の改札機はソフトが未対応なのです。
大江戸線の改札機だけが対応してます。

大江戸線新宿駅の「あの機能」といい、石原都知事に感謝。

似た例に、東西線と丸ノ内線の乗り継ぎがあります。
半蔵門線ができてから、物理的に改札内でつながったけど、かなり遠回りだから。
356名無しでGO!:2001/01/25(木) 01:15
>>350
新宿の件
営団新宿で出た後、新宿西口はOK。都営新宿は新宿線改札も大江戸線改札もNG。
これはがいしゅつだけど、営団新宿の対都営乗換対象駅が新宿西口だけな為。

フェアスルー導入前は新宿三丁目で改札を出て(別の切符なりを使って移動した後)中野坂上の改札から入るなんて
いう不正乗車も可能だった...

後楽園の件
後楽園から春日にラチ外乗り換えする奴の数が少ないから新たに乗り継ぎ対応機に取り替えるのを
ケチったのでは?あの駅、改築してまだ数年だから機械を替えたくなかったのかも。
そうせ有人改札で頼めば駅員が印刷発行機で乗り継ぎ切符に変更してくれるし。
たぶん後楽園→春日も何の問題も無く乗り換えできるはずです。
357名無しでGO!:2001/01/25(木) 01:15
>連絡改札があるのに「春日駅→後楽園駅」の場合のみラッチ外乗り継ぎが認められている。
>なぜか、春日駅の出口にある精算機だけが乗り継ぎに対応しているし。

連絡改札は大江戸線春日と南北線後楽園との間です。
ここを通れば、丸ノ内線にも続いてるけど、
いったん地下5階に潜ってから、地上2階へ上がるのは馬鹿げてるので、
「便宜上、地上へ出て乗り継いでもいいよ」となってるわけです。
ただし、既設の三田線や丸ノ内線の改札機はソフトが未対応なのです。
大江戸線の改札機だけが対応してます。

大江戸線新宿駅の「あの機能」といい、石原都知事に感謝。

似た例に、東西線と丸ノ内線の乗り継ぎがあります。
半蔵門線ができてから、物理的に改札内でつながったけど、かなり遠回りだから。
358名無しでGO!:2001/01/25(木) 01:46
東急の広告カード、大きな駅にだけ入った後、2週間くらいで消えてしまうので
ちょんりまの小遣い稼ぎのタネになってるぞage!
359名無しでGO!:2001/01/25(木) 01:59
「あの機能」って大江戸線新宿駅しかないの?代々木や中野坂上では使えなかったけど。
360名無しでGO!:2001/01/25(木) 02:01
>>359
松坂屋の最寄り駅に「誤購入の切符はここに入れろゴルァ(゜д゜)」と小さく張り紙がしてある
361名無しでGO!:2001/01/25(木) 02:02
上野ピロ工事ですね
362>360・361:2001/01/25(木) 02:19
名前のややこしい駅ですね。サンクス
363361:2001/01/25(木) 02:24
>>362
そうです。
逆にすれば「仲広小路」になる駅です。
364名無しでGO!:2001/01/25(木) 03:36
>>356
自動改札機を取り替えなくても、コンピュータのプログラム変更だけで
乗り継ぎ対応できるんじゃないの?
池袋や九段下の乗換用自動改札機も改札機そのものは交換していないはずだし。
365名無しでGO!:2001/01/25(木) 08:07
KO→J束、心中苦・厨房東口で、いつもはじかれてしまうんですけど。
うまく認識してくれたのは一回だけ。
改札鬼がショボイだけでしょーか?
そのたびに一緒にいる友達から「お前が電波飛ばしてるからだ」などと言われてしまいます。
ちなみに、半ズボンははいていません。
366名無しでGO!:2001/01/25(木) 20:43
パスネットとは外れるけど、ちょんりまネタ
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b3365477
これ絶対落し物だよー!
367名無しでGO!:2001/01/25(木) 20:54
>>366
これはちょんりま=田園調布の学生班説の疑いを、自ら高めてくれtな。
368367:2001/01/25(木) 20:55
スマソ
×くれtな。
○くれたな。
369356:2001/01/25(木) 20:55
>>364
私が言ったのは乗継用清算機のことです。乗越専用清算機はLEDパネル、乗継兼用清算機は
ちょっと豪華な液晶パネル式なので交換しないといけないんですよ。

>>360
あの機能が働くか試すために全然関係のないきっぷをその駅で突っ込んでみたら(あの機能が無い場合、きっぷを呑み込まない)
切符を呑み込んだ後、吐き出した上で機械が止まった。(;´Д`).....逃げた。
370名無しでGO!:2001/01/25(木) 23:38
東急デハ80形さよなら記念パスネット発売age
371名無しでGO!:2001/01/25(木) 23:41
突っ込み方うまくないと吸い込まずに
機械が10秒ほど止まってしまうよね。
372>369:2001/01/25(木) 23:43
あの機能が働くか試すために全然関係のないきっぷをその駅で突っ込んでみたら(あの機能が無い場合、きっぷを呑み込まない) 切符を呑み込んだ後、吐き出した上で機械が止まった。(;´Д`).....逃げた。
不正じゃないからいいんでねえの?ちなみにあの機能、使えたのは今の所3駅だけ。(中野坂上・代々木・麻布十番は駄目)
373名無しでGO!:2001/01/26(金) 00:14
>>370
ネタだろ

>>372
オレなら逃げるよ
色々煩いからな
374名無しでGO!:2001/01/26(金) 00:36
>>372
どうも有人改札に人を置かずにモニター管理で済ます時間帯が存在する駅がぁゃιぃみたいだね。
375名無しでGO!:2001/01/26(金) 00:43
まだ出ていないと思うが,都営新宿線の某駅をご存知か
376名無しでGO!:2001/01/26(金) 01:25
>374
情報サンクス。確かに新宿以外の2駅はモニター管理と関連しているみたい。
>375
M下か?
377名無しでGO!:2001/01/26(金) 01:47
>>376
森↓にはなかったね
378名無しでGO!:2001/01/26(金) 01:50

きっぷが出てくるところの形状からあの昨日つきと推測できるが
ときどきそうでない場合もある
379名無しでGO!:2001/01/26(金) 02:02
>>375
営団都営連絡改札元祖の駅は?
380名無しでGO!:2001/01/26(金) 02:07
>>379
ご立派!
きっぷうりば2ヶ所?あるが片方だけ。
381369:2001/01/26(金) 21:17
>>369
369を書いたときはどの切符を入れたのか忘れてたんだけど思い出した。
その日使ってた営団都営共通一日乗車券だった。(営団M屋駅発行)
使用済みの都営がらみの切符を入れると駅員に通報する仕組みなのかも。

>>379-380
目の付け所がシャープだね。
382名無しでGO!:2001/01/26(金) 23:49
切符で営団−都営の乗換のとき、別の連絡駅でも改札通れる?
神保町−新御茶ノ水・小川町・淡路町とかの乗換で
途中でいろいろ買い物できて便利だったんだけど。
自動改札初期の頃はよくやった。
383375&380:2001/01/26(金) 23:52
>>381
>目の付け所がシャープだね。

駅前にあるビルのことですか?
風流なコメントです。
384名無しでGO!:2001/01/27(土) 02:58
>>383
前はここが東京本社だったのに、幕張に逝っちゃったよ〜〜
385つりぼり:2001/01/27(土) 08:25
>>381
都内でJRの定期を買うならここか青山に有る某旅行会社で買うね。
こんど合併しちゃうけど。
386名無しでGO!:2001/01/27(土) 09:50
>382 出来るよ。昨日押上〜和光市のきっぷで都営浅草線を東銀座で降りて銀座三越で買い物をして有楽町から有楽町線で帰った。
387名無しでGO!:2001/01/27(土) 13:55
>>385
「ここ」のはとっくにあぼーんされたよ
388名無しでGO!:2001/01/27(土) 15:22
>>382無理じゃない?
>>386本当に?
俺もフェアスルー導入前は、
神保町で降りて新御茶ノ水から乗るなんて反則技を頻繁に使ったけど、
今は、ハネラレルぞ。
389名無しでGO!:2001/01/29(月) 21:22
age
390名無しさん:2001/01/29(月) 21:53
>都内でJRの定期を買うならここか青山に有る某旅行会社で買うね。

月ごとに模様が替わるんですか?
391名無しでGO!:2001/01/29(月) 22:25
また相鉄が新柄をだした!
すっかり味をしめたらしい。
392名無しでGO!:2001/01/30(火) 00:36
そろそろ鯖が危ないぞあげ
393名無しでGO!:2001/01/30(火) 00:36
そろそろ鯖が危ないぞあげ
394名無しでGO!:2001/01/31(水) 22:30
かなりの会社が定期的にデザインを変えるか限定カードを出すかになってきたね
395名無しでGO!:2001/02/01(木) 07:25
鉄道会社側の予測以上に売れてるみたいだね。
396名無しでGO!:2001/02/01(木) 15:26
鉄じゃない人でも、パスネットは話題になってるからね
397名無しでGO!:2001/02/01(木) 17:42
ところで関東でパスネット使えない会社って何処かあるの?
398名無しでGO!:2001/02/01(木) 18:47
東京モノレール
それにしてもこの会社はまちがってる!
近鉄みたいに両方に合わせるって考えはないのかい?
みんなパスネットが使える京急にいくのは当たり前!
399名無しでGO!:2001/02/01(木) 18:49
回数券もカード化してくれい。
関西みたいに。
400名無しでGO!:2001/02/01(木) 19:01
>>398
JR利用者に照準をあわせるのかな?
401名無しでGO!:2001/02/01(木) 20:02
おまけが付かないから回数券使ってるけど、パスネットで買ってる。
402名無しでGO!:2001/02/01(木) 20:54
>>401
買えるの?
漏れの使う会社は、回数券を売る機械ではカードが使えないが…。
403名無しでGO!:2001/02/01(木) 20:58
>>402
京王は買えるよ。タッチパネル式の新型のやつだけだと思うが
404>402・403:2001/02/01(木) 22:13
東武や京成も買えるよ。
405名無しでGO!:2001/02/01(木) 22:14
>>402-404
横浜市営モナー
406名無しでGO!:2001/02/01(木) 22:15
東急の某駅でパスネットが盗まれ金券ショップに出回っています。
発売前で磁気未登録の為、使用出来ないらしい。
407名無しでGO!:2001/02/01(木) 22:16
営団も昔から買えるな。
408402:2001/02/01(木) 22:23
なんか漏れの使う会社だけ使えないいがする。
鬱だ誌脳・・・。
409名無しでGO!:2001/02/01(木) 22:52
>>408
 東急ですか?
410名無しでGO!:2001/02/01(木) 23:35
都営地下鉄・多摩モノレール・ゆりかもめ→買える
西武・小田急・相鉄→買えない
411名無しでGO!:2001/02/01(木) 23:44
>>406
 ちょんりまか?
412名無しでGO!:2001/02/01(木) 23:45
>>406
 ちょんりまか?
413名無しでGO!:2001/02/01(木) 23:45
>>406
ちょんりまか?
414402:2001/02/02(金) 03:21
>>409
相撲鉄道
415名無しでGO!:2001/02/02(金) 21:53
都営もOKみたいだよ>回数券
416名無しでGO!:2001/02/02(金) 23:36
りんかい線なんて、回数券はおろかパスネットカードでは切符も買えん。
417名無しでGO!:2001/02/02(金) 23:38
>>406
マジだよ
こんど詳細書いてあげる
418名無しでGO!:2001/02/02(金) 23:51
>>416
そりゃあ改札や自動券売機の交換は埼京線との直通直前だし
419名無しでGO!:2001/02/03(土) 00:20
>>416
京急モナー。当初計画前倒しで無理がある。
そのうちちゃんと対応するんだろうな>券売機、精算機
420名無しでGO!:2001/02/03(土) 02:53
>>419
そのうちね、いつかわかんないけど..
各駅1台程度のみ
421名無しでGO!:2001/02/03(土) 08:03
「滅びゆく野田線」パスネット、北千住や浅草にまだ残ってるかな?
422名無しでGO!:2001/02/03(土) 20:20
>>419
全部の機械が対応するのは02年予算が通ってからだと思うよ。予算不足で。
某筋からの情報によればね。
423名無しでGO!:2001/02/03(土) 20:35
>>422
本当は平成12年度に駅務機器一切を交換のはずだったのだけどね
424sa:2001/02/04(日) 00:05
>>360
その駅であの機能試してみた。
吸い込んだはいいが,
「払戻しできません」と騒いで吐き出した。
焦った。
しかしあのタイプの券売機でも機能付きなのははじめて知った。
425名無しでGO!:2001/02/04(日) 00:16
あの機能、すっかり定着したね(しみぢみ)
426名無しでGO!:2001/02/04(日) 00:29
>>424
俺も今日やってきたよ。同じく玉砕。(核縛)
多分一旦インターホンで係員を呼び出さないと駄目なんだろうね。
おかげで用も無いのに両国まで大江戸線に乗っちまったよ。国技館眺めてJRに乗り換えた。
427424:2001/02/04(日) 00:53
>>426
をを同士よ。慰め合おう。
わしの場合,520円(押上連絡京成)の切符を
紙切れの貼ってある機械で試したが,
機械が叫んだので早歩きで別の売り場に行き,
そこの機械でもやってみたがやはり拒まれた。
じいさんの駅員に「本八幡乗換のつもりだった」と言い訳して
お金返してもらった。じいさん,すまぬ。
428426:2001/02/04(日) 01:11
>>427
ワシの時と全く逆の動きをしたのね。
先にメインの改札で買ってあの機能装備の機械(端の1台だけ)に入れたら大声で突き返された。
で、サブ改札の紙切れの貼って有る機械で試しても駄目。サブ改札はその時間には駅員が居なかったので
あきらめて大江戸線に乗ったんよ。初乗りを払い戻すのも不自然だしね。

あと、ついでに寄った京成の駅にまだジムキャリーのパスネットが残っていたのには驚いた。
全線でたったの3000枚なのに、なぜ2週間経っても売り切れないのかかなり謎。
429名無しでGO!:2001/02/04(日) 01:21
360です
なんか私の情報のせいで御迷惑をお掛けしたようで・・・申し訳ない
しかし、それならどうして張り紙してあるんだろう
430426:2001/02/04(日) 01:36
>>429
多分、係員がスイッチ(?)を入れるとあの機能が働く仕組みなんだと思います。
その際、インターホン越しの会話になるために張り紙で補足しているのではないかと。
だれか事情知ってる人いない?都営にバイトはいないか...
431424:2001/02/04(日) 01:36
>>428
事務キャリーのカード,転売のために2枚買ったのだが
駅ではまだ売れ残っておる。目論見が外れたので1枚を今回の
機能試しに使ったところなのじゃ。

>>360
今回はうまくいかなかったけど有用な情報であった。
気になされずに。また情報をお待ちしとります。
432424:2001/02/04(日) 01:39
>>430
無人の時間帯はオンにするのでしょうな。
433426:2001/02/04(日) 03:18
>>432
私が逝ったときは無人になってたんですよ。(22時頃)
でもあの券売機は遠隔操作が出来るんじゃないかな?
434名無しでGO!:2001/02/04(日) 21:57
「関東の駅100選高坂駅」なんてカードがいつのまにか出てて買えなかったので怒りのage
435jiojo:2001/02/04(日) 23:25
>>434
なぬ?それは知らなかった。
436名無しでGO!:2001/02/05(月) 01:06
高坂ってどこよ?
437名無しでGO!:2001/02/05(月) 01:47
>434/435 それって去年の今ごろじゃなかったっけ?
>436 東武東上線の奥の方
438名無しでGO!:2001/02/05(月) 21:32
>>431
京成の記念カード、ゴルフ大会のときも大量に売れ残って社内で揉めたらしいので
見かけたらガンガン買ってガンガン使いましょう。冗談抜きで記念カードを作らな
くなってしまう可能性がありますので。

でもゴルフ大会の記念カード、駅限定はともかく売る日にちまで限定するなんて
アタマおかしいんとちゃうんか?電車に乗ってゴルフ見に来る奴が2000人も
居るわけねーだろブォケ!なんで同じ日に開催してた日比谷の鉄ヲタフェスティ
バルに持ってかなかったんだか。
439名無しでGO!:2001/02/05(月) 23:25
>>438
あの日本オープンゴルフのカード、大半を廃棄したらしいよ。組合もアホだが本社もアホなのね。この会社。
440名無しでGO!:2001/02/06(火) 00:06
>>439
えっ!まじで!今でも欲しい奴がいるのに。
 ホントに廃棄してたらおお場化だよ!
441ささささ:2001/02/06(火) 23:27
京成,寺務キャリーのカードが,発売からもうすぐ3週間だがまだ売れ残っておる。
http://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/news/12-093/index.htm
442名無しでGO!:2001/02/07(水) 23:16
>>441
これもそろそろ廃棄か?
>>440
おお場化だからこそ未だに組合にデカイ顔されてるんだよ。(藁)
443名無しでGO!:2001/02/07(水) 23:36
>>441
映画そのものは10日から公開だから売れ残ってポスターが放置され
てる状態の方が映画会社にとっては都合がよかったのかも。(^^;

さて、次は京成上野駅の真ん前の映画館とタイアップしてくれよ。(笑)
444名無しでGO!:2001/02/07(水) 23:47
 とあるYahooオークションで「東急の四大文明展パスネット」という記述が
ありました。
 一日乗車券の掲示は見たことがありますが、パスネットも出ていたのですか?
445名無しでGO!:2001/02/08(木) 00:12
>>444
はい。予告ポスターも無いままいきなり発売されたためパスネットヲタの大顰蹙を買いました。
鉄ヲタが7200系パスネットの件で暴れたのにはこういう伏線があったわけです。

ちょんりまさんはこうなることを見越して20枚くらい買い占めて(うち10枚は即現金+1穴使用済化)
大儲けしたそうです。
446名無しでGO!:2001/02/08(木) 01:00
ちょんりまマンセー
447名無しでGO!:2001/02/08(木) 01:42
西武の「電車のある風景」のパスネットも田舎の方では売れ残ったらしく、本社へ
引き上げたらしい。新宿や馬場ではパス導入後1週間くらいで売り切れたんだから
そっちへ回せばよかったのに。コイツら東尾監督より無能だね。
448名無しでGO!:2001/02/08(木) 22:27
>>447
本社に直接逝けば買えるのかな?
西武は今までも売れ残ったカードを鉄ヲタフェスティバルや横瀬で放出したり
してるんで京成みたいな地球環境に優しくない愚策はしないとは思うけど。
449名無しでGO!:2001/02/08(木) 23:45
エンクミたん...ハァハァ(;´Д`)
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b4287397
450444:2001/02/09(金) 00:04
>>445
 情報ありがとうございました。
 鉄道の日カードも掲示なしだったような気がします。
(これは事前に分かっていたので買えましたが)

 東急のパスネットは全部集めるつもりでしたが、もう無理なわけですね。

 
451名無しでGO!:2001/02/09(金) 00:40
野田線カードまだいっぱい売ってます
452名無しでGO!:2001/02/09(金) 23:50
>>450
ヤフオクで集めましょう。(^^;;;
あと使用済みなら東急の回収箱を地道に漁ってればそのうち出て来るかも。
発売当日にたまたま窓口へパスネットを買いに来たパンピーに相当数流れたらしいので。
453:2001/02/09(金) 23:56
東葉で「マンナ」柄が出たぞ
454名無しでGO!:2001/02/10(土) 19:01
1月22日東急田園都市線の江田駅において共通デザインの
パスネットカード50枚が盗難され金券ショップで販売されております。
このパスネットカードはプレエンコードのカードで使用はできませんが、
お客さまから使用できない旨の申告があった場合は下記の取り扱いを
お願いいたします。
1.カードの確認
お客さまからカードをお預かりして番号を確認する
カード表面左下の発売金額および発行日、発売駅を確認する
2.案内方
エンコードされていないので使用できない旨案内する
購入個所へ申し出るよう案内する
3.その他
該当するカードを発見した場合は営業課に連絡をお願いいたします
お客さまから再発行の申し出があった場合は東急線の各駅を案内してください
お客さまから事情を尋ねられる場合は購入個所を尋ねてください
4.カード詳細
自動券売機用パスネットカード(プレエンコード)
共通デザインカード
番号B01G008189901〜B01G008189950

某社通達より
455名無しでGO!:2001/02/10(土) 19:30
先日東京に行った時「これは便利」と買いました。
西武、営団、東急、ゆりかもめ、臨海、都営で使ってから、
最後にモノレールで羽田に行こうとしたら・・・
東京モノレールって私鉄じゃないの?
456名無しでGO!:2001/02/10(土) 19:39
>>455
あそこは束の下僕です。
457名無しでGO!:2001/02/10(土) 19:47
JR束のEG2は2枚投入できないドキュソ改札機です。
おまけに精算機も2枚投入できない。
スイカの前に何とかしろよ。
458名無しでGO!:2001/02/10(土) 20:01
今日の東急世田谷線のさよならイベントに何故か西武鉄道が出店してた。
買わないまま売り切れてしまった新春カードを買えるとはおもってなかったよ。
459444=450:2001/02/10(土) 22:16
>>452
 東急の回収箱は改札の投入口の下にあって、取り出せない仕組みです。
 最初は「きっぷ回収箱」と書いてあったので、何かと思ってましたが
おそらくパスネット回収箱だと思います。
 とりあえず、券売機付近に放置されているものをチェックするようにします。

 でも454のような事があったので、不審人物と思われなければ良いのですが…
460名無しでGO!:2001/02/10(土) 23:05
>>454
社員、もしくはバイトだろ白状しろよ
Kにも通達きたぞ
461名無しでGO!:2001/02/10(土) 23:06
内部の犯行としか思えん
462名無しでGO!:2001/02/10(土) 23:07
age
463名無しでGO!:2001/02/11(日) 02:31
>>457
最初から目的地までの切符を買いなさいage
464名無しでGO!:2001/02/11(日) 20:54
>>454
犯人はちょんりま。
465名無しでGO!:2001/02/11(日) 23:33
>>459
改札に付いてるきっぷ回収箱の下の口はマジックテープで止めてあるだけだから
誰でも開けて中身の回収可能...って改札の駅員から丸見えなんで絶対無理。
結局はちょんりまの小遣い稼ぎの小道具でしかない。
466q:2001/02/14(水) 00:18
upple titanium power book g4
467q:2001/02/14(水) 00:21
upple titanium power book g4
468さささ:2001/02/14(水) 07:19
営団の回収箱は金属製で実に豪華。鍵までついている。
この前鍵のついていない箱を開けたら40枚ぐらい出てきた。
しかし1枚を除き既収であった。
469名無しでGO!:2001/02/14(水) 21:14
>>468
あの鍵には重大な...ヴッ。
470さささ:2001/02/14(水) 23:28
>>469
>...ヴッ。

とは?非常に気になります。
471名無しでGO!:2001/02/16(金) 00:15
鍵の裏を...ヴッ。
472さささ:2001/02/16(金) 02:03
>>471
>鍵の裏?

鍵穴ではなくて?
振ってある番号のことですか?
ますます謎です
473名無しでGO!:2001/02/16(金) 22:52
age
474名無しでGO!:2001/02/17(土) 01:03
>>472
あ、わかった。
475名無しでGO!:2001/02/17(土) 02:11
えーん、分からない・・・
476名無しでGO!:2001/02/17(土) 09:03
収集ヲタうざい

ところで実績つうか、売行きはどうなのよ?予想と比べて
477鳥山:2001/02/17(土) 17:12
>>476
何の売行き?
478名無しでGO!:2001/02/17(土) 23:34
>>477
パスネットの売り上げでしょ。
とりあえず金券屋では超品薄状態。在庫がある方が珍しい有様。
479名無しでGO!:2001/02/18(日) 00:22
今日の朝、久々にゆりかもめの新橋駅に逝ったら各券売機に15人づつくらい並んでた。(--;
誘導する係員は居るものの券売機に誘導するだけ。
パスネットやメトロカードを持っててもゆりかもめで使えるってことを知らない人って
結構居ると思うんだよ。そういう人のために駅入口で「パスネットをお持ちの方はそのまま
改札へどうぞ」ってメガホン使って連呼しなきゃ。あと立ち売りモナー。
480名無しでGO!:2001/02/18(日) 01:31
越生観梅号カード発売age!
でも越生に自動改札はないのでJRの暇そうな駅員が嫌な顔して減算処理してくれるぞage!
481名無しでGO!:2001/02/18(日) 01:33
越生観梅号カード発売age!
でも越生に自動改札はないのでJRの暇そうな駅員が嫌な顔して減算処理してくれるぞage!
482名無しでGO!:2001/02/18(日) 01:34
越生観梅号カード発売age!
でも越生に自動改札はないのでJRの暇そうな駅員が嫌な顔して減算処理してくれるぞage!
483名無しでGO!:2001/02/18(日) 01:35
越生観梅号カード発売age!
でも越生に自動改札はないのでJRの暇そうな駅員が嫌な顔して減算処理してくれるぞage!
484名無しでGO!:2001/02/18(日) 01:43
ス、スマソ。sage。
485鳥山:2001/02/18(日) 02:02
>>480
3000円券はもったいなくて買えません。
486名無しでGO!:2001/02/18(日) 19:23
たまおにきいてね
487QQQ:2001/02/18(日) 23:55
営団某駅。使用済みカード入れの鍵が壊れていたので
わしが勝手に鍵取り付けてごっそりいただこうと思って
鍵を買って持っていったが取り付けられない状態に
壊れていたのであった。

488QQQ:2001/02/18(日) 23:56
営団某駅。使用済みカード入れの鍵が壊れていたので
わしが勝手に鍵取り付けてごっそりいただこうと思って
鍵を買って持っていったが取り付けられない状態に
壊れていたのであった。

489名無しでGO!:2001/02/19(月) 13:54
それにしても、小田急は、何で、
'SFロマンスカード'
にしなかったんだろう
ネーミング担当者は炒ってよし
490名無しでGO!:2001/02/19(月) 20:35
でも、ただでさえ長ったらしい名前の頭に「SF」なんて付くともうたまらん。
あっさり「パスネット」の方がすっきりしてると思う
491名無しでGO!:2001/02/20(火) 00:18
2枚投入機で使い切ったときの集って何の略?
219東武浅草14草加集0
492名無しでGO!:2001/02/20(火) 00:38
>>491
集札機じゃろ
493aso:2001/02/20(火) 00:44
来月あの北総がやっと新柄を出すらしい
494名無しでGO!:2001/02/20(火) 00:51
北総は「○○の図柄のパスネットを印旛日本医大駅のみで3000枚限定発売!」という卑怯な手段を多用して増収に励むべき。
495名無しでGO!:2001/02/20(火) 00:52
なんか他に新柄でねーの?
496名無しでGO!:2001/02/20(火) 00:58
>>494
北総各駅で限定オリジナルカードを販売し,
しかも奥地に行くほど貴重度が高まってゆく・・・・
ってのはどない?(わら)

497こお:2001/02/20(火) 01:02
>>496

京成では大和田,八千代台限定ゴルフ柄とか,東中山限定競馬柄
とかあったね。いずれも3000枚。
498名無しでGO!:2001/02/20(火) 01:13
パスネットさくらちゃんカードは?

全49種類のさくらちゃんカードを集める、キャプターラリーを開催すれば、アニヲタ&鉄ヲタが大挙してやって来るぞ。運賃&カー土台をゲットだ是!!
499:2001/02/20(火) 01:15
便器の縁にはみ出したうんこに哀愁を感じます
500名無しでGO!:2001/02/20(火) 01:22
49×5000円とはね。
しかも、未使用保管だから、ぼろ儲けだね。
501名無しでGO!:2001/02/20(火) 01:32
>>500
週がわりで各社から限定発売
通販はしません
502名無しでGO!:2001/02/20(火) 01:45
>>498
汝の撮るべき列車を収めよ。「レリィィィィーズ!」

「レリーズ」がどのような意味になるかで、
撮り鉄とアニ鉄の境目となりそうだ。
503名無しでGO!:2001/02/20(火) 01:48
関東鉄道パスネット参加
ただし、接続駅の窓口のみで利用可能。
カードは毎週新柄発売
504名無しでGO!:2001/02/20(火) 03:21
>>503
下館で使用可能?
505名無しでGO!:2001/02/21(水) 14:51
ちょんりまが何やらたくらんでいるらしい。
506k:2001/02/22(木) 23:56
3月は各地で延伸やらダイヤ改正があるから
いろいろ出そうだね
507名無しでGO!:2001/02/23(金) 00:58
>>505
 次の狙いは、東横特急運転開始記念もの?
508名無しでGO!:2001/02/23(金) 01:05
カードキャプターさくらラリー

パスネット各社局のそれぞれの駅で発売されている、
52種類のさくらカード(5000円パスネットカード)をキャプターしてね。

フリーきっぷもないのにどうするんだろうね。
509名無しでGO!:2001/02/23(金) 01:08
>>508
 クロウカード編とさくらカード編の二部構成
 合わせて104枚+α(謎)
510名無しでGO!:2001/02/23(金) 01:12
スルッとKANSAIのパクリ
511名無しでGO!:2001/02/23(金) 12:05
>>507
いや、その前に「五島プラネタリウムさよならパスネット」ってのが出る。
駅にはまだ掲示が出ないようだが、渋谷の五島プラネタリウムには掲示あり。
台紙付き、2枚セット2000円、3/8から東急線各駅で発売とか。発行
枚数は今の所不明。どうせまた5000セット位じゃないだろうか。
512名無しでGO!:2001/02/24(土) 00:24
>>511
予想通りの5000組限定です。
片方はツァイス投影機、もう片方は文化会館と青ガエルというマニア殺しの柄のため
クレームが殺到するのは必死か。(藁)
五島ヲタは東急トークセンターではなく、五島育英会(プラネタリウムの親会社)に
クレームを殺到させると電鉄側の立場が無くなるので面白いことになるよ。
513名無しでGO!:2001/02/24(土) 19:20
東横線渋谷駅に広告入りパスネット第2弾登場。
今回は「スルッと通るZ会」です。
買い占められないうちにお買い求め下さい。

>>512
 5000組ですか。
 そういえば、田園調布のパスネットのポスターがまだ
長津田に貼ってありました。
514513:2001/02/24(土) 19:27
第3弾(コニカ・auの次)の誤りでした。
515名無しでGO!:2001/02/24(土) 23:57
明日の西武球場にあっと驚くパスネットが!!!.......うぐぇ。
516名無しでGO!:2001/02/25(日) 02:26
age
517名無しでGO!:2001/02/26(月) 01:19
>>513
Z会パスネット
蛭子さんが書いたんじゃないかと思える脱力イラストがイカす。
518000000:2001/02/26(月) 06:49
>>517
それで正しいと思う。新聞広告も彼だったから
519名無しでGO!:2001/02/26(月) 10:24
小田急
3/1より特急あさぎり10周年記念カード発売
520511:2001/02/26(月) 13:41
>>512
なるほど、やはり5000組ですか。情報感謝。
プラネタリウムの運営は「財団法人天文博物館五島プラネタリウム」だそうですが、
そこの親が五島育英会だったかなぁ・・・忘れた(藁。で上記の財団法人は、文部
大臣(ん、今は違うか)の認可が下りれば年度内で解散になるそうですんで、文句
を持ち込むには時間制限があります(藁。
521名無しでGO!:2001/02/27(火) 00:57
>>518
ということはパスネット初のメジャーイラストレーター(藁)の作品か?
少なくともゆりかもめのメイドたん男よりは有名だろ。<蛭子さん
522名無しでGO!:2001/02/27(火) 01:41
>>521
都営でナカムラミツルのカードがあったけど。
523000000:2001/02/27(火) 06:49
昨日馬喰横山の無人口に行くと券売機の横に手書きの張り紙がしてあった。

Tカードの「サギ」が発生・横行している模様
ただいま警戒中です

とあった。
Tカードの詐欺ってどういうことだろうか。
524名無しでGO!:2001/02/27(火) 09:48
小田急御殿場線乗り入れカードあげ
525000000:2001/02/27(火) 23:18
>>524
今度出るのですか?
526名無しでGO!:2001/02/27(火) 23:39
>>523
都営の職員が「Tカードですよ」と言って『都電都バス専用Tカード』を売りつける
詐欺まがいのトラブルが続出。東京都消費生活センターへ苦情が殺到したためらしい。
527000000:2001/02/28(水) 00:04
>>526
それはネタですかね
528名無しでGO!:2001/02/28(水) 00:07
>>527
だろうな。漏れは、
Tカードと偽ってメトロカード(SFじゃないほう)を売りつける
だと思う
529000000:2001/02/28(水) 00:16
まさか「あの機能」のことぢゃないよね。
あそこにはあったような気がする
530名無しでGO!:2001/02/28(水) 00:21
>>523
使用済みのカードの印字を消して穴を埋めて売る
531000000:2001/02/28(水) 00:29
>>530
それでダマされる奴いますかね
532名無しでGO!:2001/02/28(水) 00:33
>>531
ん・・・いないよな。
じゃあ、
普通に売っているものを限定品として売る、とか
じつはとてもここではいえないようなバグがあってキセルし放題とか。
533名無しでGO!:2001/02/28(水) 00:53
東急の券売機用共通柄パスネットを最近見かけませんが、
無くなってしまったのでしょうか?
534名無しでGO!:2001/02/28(水) 15:47
東急「(埼玉高速鉄道線)相互直通運転開始記念パスネット」
 1000円、限定10000枚、世田谷線・こどもの国線
を除く東急線各駅で3/28から発売・・・だそうだ。決まり文
句だが「数に限りがありますので、お早めにお求めください」
だそうで。
 以上「東急からのお知らせ」3月号に出ていた。あれ、今は
名前変わったんだっけ(藁。
535名無しでGO!:2001/02/28(水) 15:53
山万のパスネット買おうっと
536名無しでGO!:2001/02/28(水) 16:00
>>534
「ほっとTOKYU」?
537hide:2001/02/28(水) 16:04
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス
職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス職パス

538528=530=532:2001/02/28(水) 20:16
>>523
今日確認してきた。
乗り換え通路のところにある切符売り場と、その先の少しさびれた売り場と、両方に貼ってあった。
駅員に聞こうと思ったが肝心の駅員がいなかった。
539名無しでGO!:2001/02/28(水) 22:58
パルパルネット?
540000000:2001/02/28(水) 23:19
541名無しでGO!:2001/02/28(水) 23:33
>>533
今の在庫が捌けたら終了です。京急や埼高線が入ってないし。

>>534
「特急運転開始記念」は出ないのかな?
542名無しでGO!:2001/03/01(木) 00:31
>>526
「Tカードですよ」と言っただけなら詐欺にはならんよな。ウソは言ってない。
ちなみに都電の荒川営業所には未だに都営交通85周年記念やちばてつや展記念
のTカードがコソーリと売られていて笑った。
543名無しでGO!:2001/03/01(木) 01:29
>>540
ライオンズ開幕記念。さすがに例の巨乳マニアは起用しなかったね。
544名無しでGO!:2001/03/01(木) 01:31
>>543
ここはぜひ京成さんには対抗して
「マリーンズ開幕記念・小坂誠選手」を出して欲しいものだ。
545名無しでGO!:2001/03/01(木) 18:59
東横渋谷の自動改札機広告が「Z会」から「au」に変わったらしい。ってことは、
そのうちauの広告パスネットが出るのか? 出れば2度目だが、さてどうなるか。
546名無しでGO!:2001/03/01(木) 23:21
>>534
営団も埼玉高速直通記念カードを出すんだが、これの図案が東急のと全く同じ。
違うのは「東京急行」って書いてあるか「SFメトロカード」って書いてあるか、
そこだけ。ってことは、埼玉高速も全く同じデザインのカードを出すのか? 
547名無しでGO!:2001/03/01(木) 23:55
同じデザインで 直通記念 が 開業記念 かな。
あとは販売機用しか出さなそう。
548名無しでGO!:2001/03/01(木) 23:58
営団の犬が昼過ぎになくなっていた 大手町
549000000:2001/03/01(木) 23:59
>>546
それじゃつまんないなよね
550名無しでGO!:2001/03/02(金) 00:03
そういえば、何卜せん(こんな変換しか出ねー)が最初に開業したときに出た
「南北線開業記念NSメトロカード」の画像って誰か持ってない?
開業日の午前中に売り切れた後、マニアショップですら見かけなかった幻の逸品。
ちなみにパスネット対応だ。(藁)
551名無しでGO!:2001/03/02(金) 00:07
>>550
倉庫のメトロニュース探せば見本はあるかも。
メタリック加工だっけ?
552名無しでGO!:2001/03/02(金) 00:56
>>550
使用済みでも結構な金になったりする?
確か俺持ってたはず…
553550:2001/03/02(金) 01:33
>>552
状態が良ければ300円くらいは出せます。ヤフオクに出してみよう!(^^;

554名無しでGO!:2001/03/02(金) 20:58
>>545
東急の「au」広告カードが出たらしい。何でも、デザインは前回のと同じだとか。
横浜の券売機には既に入ってるとか。
555名無しでGO!:2001/03/02(金) 21:52
>>554
 東横線渋谷駅にもありました。デザインは同じです。
 また、田園都市線某駅に五島プラネタリウムパスネットの
ポスターも掲示されていました。
556七誌:2001/03/03(土) 01:16
結局 営団の 回収箱から どうやって 取り出すの ?
557名無しでGO!:2001/03/03(土) 01:30
>>556
掃除機で吸い込む
558名無しでGO!:2001/03/03(土) 02:10
ちょんりまさん久々のクリーンヒット!!!
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b5997395

しかしこんなもん関係者内だけで流通させんなよ。
一般発売されればバカ売れするのは間違い無いのに。ほんとに東急は上層部も
現場の駅員もアホ。
559名無しでGO!:2001/03/03(土) 02:22
検索キーが凄いな。
小田急、京王(接続あり)、京急(東「京急」行)あたりはまだしも、
なんで京成やら神奈中やら阪急やらでひっかかるんだ?これ。
自衛隊、ミリタリーに至っては何のこっちゃ?としか思えん。
560名無しでGO!:2001/03/03(土) 02:26
>>559
それがあってこそのちょんりまさん。(藁)
561名無しでGO!:2001/03/03(土) 02:49
限定200枚→1100枚って何よ?
562名無しでGO!:2001/03/04(日) 00:23
>>548
営団のワン公のカード、3万枚も出るので3日まで残るだろうと読んでたんだが大間違い。
殆どが初日に売り切れたみたいだね。何駅か回っても手ごたえ無し。
しかし、その後千代田線某駅で2日現在の犬カード在庫状況表を見せてもらい、
残っていたところへ電話攻撃。唯一銀座駅に2枚残ってることが判明したので直行。
20分かけてたどり着いたら夜9時にもかかわらず駅事務室に家族連れとカップル計5人が
群がってた。案の定犬カードを求めて来た人たちで、そいつらで完売かと思いきや
俺にも3枚回ってきた。これを全部買ったところで販売終了の構内放送。(;´Д`)

ちなみに今日明日休みの営団本社カードセソターに若干残ってるそうなので、暇な奴は
月曜日に買い占めるのもいいかも。

西武の松井とアニヲタ柄、小田急のあさぎりはまだまだ残ってたよ。
563名無しでGO!:2001/03/04(日) 01:26
東京スタジアム復活記念パスネットが京成から出るそうだ。
564名無しでGO!:2001/03/04(日) 01:32
565名無しでGO!:2001/03/04(日) 01:43
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/sfreo/20010225/3gatubunn.html
西武の通販って返信切手が90円じゃないとだめなの?
566名無しでGO!:2001/03/04(日) 02:22
そういえば、4/1からスタートする西武の2枚投入対応改札、京王や東武では
できなかった乗車時のパスネット2枚投入が可能になってるね。
これで本当に券売機に並ぶ必要が無くなったわけか。
567名無しでGO!:2001/03/04(日) 11:14
>>566
いや、東武は入場でもできるよ!
568名無しでGO!:2001/03/04(日) 11:19
>>568
東武の2枚投入ってどういう感じなのでしょう?
前、東武線柏駅で、未使用のパスネットと残額が初乗りに
満たないカードを重ねて入場したら、そのまま改札は通れ
たけれど、残額が少ないカードは触られず、新しいカード
から丸ごと引かれた。「これじゃ意味ないじゃん!!」(怒)。
569名無しでGO!:2001/03/04(日) 23:19
改札機にシールが貼ってある
モニタがカラー液晶のやつ
570568:2001/03/04(日) 23:23
読み返して見ると意味不明なので、もう一度。
東武の2枚重ね対応改札機に、残額が初乗りに満たない
カードと、未使用のカードを重ねて入れたのです。そう
したら、そのまま2枚出てきましたが、初乗り運賃は未
使用のカードから丸々引かれていたのです。これでは、
残額が少ないカードはまた残ってしまうし、2枚投入で
乗車する意味がないと思われるのですが、東武の2枚投
入入場って何のためにあるのでしょうか? という事。

571名無しでGO!:2001/03/04(日) 23:27
同時投入じゃなくて小額の方を先に入れる時間差投入じゃだめなの?
572名無しでGO!:2001/03/04(日) 23:35
>>562

以前プーさんのメトロカードで痛い目あったから今回は初日に購入。
ディズニー系はヲタ以外に婦女子の購入もあるため、
枚数が多くても危険だね。
573名無しでGO!:2001/03/04(日) 23:51
東武も東上線は入場時2枚投入は出来ないと聞いたが・・・
574名無しでGO!:2001/03/05(月) 01:06
>>570
入場側も2枚投入可のシール貼ってあった?
浅草とかは貼ってあるから使えると思うんだけど
野田線ではどうなのか知らない。
575570:2001/03/05(月) 01:09
>>574
乗車側にも貼ってあったよ。
浅草の場合だと、同じように残額の足りないカードと
未使用のカードと投入したら、どうなるんですか?
なんとなく結果は同じ気がしますけど。
576音鉄館でGO!:2001/03/05(月) 02:08
小田急「あさぎり相互運転開始10周年」記念パスネット発売age
577名無しでGO!:2001/03/05(月) 02:27
>>575
じゃあ入れ方がまずかったんじゃない?
2枚投入経験は出場しかないのでわからない、スマソ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 02:37
京王も早く入場時2枚投入可能にしてくれ。
579名無しでGO!:2001/03/05(月) 04:38
京急もルトラン残したいなら
プレミアをつければいい
現に京都市営地下鉄は自社カードに割引があるので
スルッとKANSAIを使わず自社カードを買う客も多い
580名無しでGO!:2001/03/05(月) 11:21
age
581七誌:2001/03/05(月) 23:47
>>562
情報いろいろありがたし。
10時にカード販売センターに行って10枚買ってきました。
582名無しでGO!:2001/03/06(火) 20:58
東急の「Z会」広告パスネット、先週末あたりで発売終了らしい。
17社共通デザインの券売機版も風前の灯とか。
583名無しでGO!:2001/03/06(火) 22:52
>>579
横浜市が京都方式だね。もっとも横浜の場合は乗客の利便というよりは
自分たちが開発したマリンカードシステムに未練たらたらなだけなんだけど。(藁)
584名無しでGO!:2001/03/07(水) 00:53
小田急「モノレール廃止記念パスネット」発売決定age。ネタじゃないんだって。
585名無しでGO!:2001/03/07(水) 10:15
>>584
広報誌にも出てた。台紙付き2枚セット2000円、3/24から発売、
20000セットだそうだ。このくらい作れば、どこぞの会社のように
朝一で完売っていうこともないだろう。
586名無しでGO!:2001/03/07(水) 10:21
>>578
京王新宿で2枚通しできたよ
587名無しでGO!:2001/03/07(水) 11:34
>>586
この間、新線新宿で入場時2枚重ねに挑戦(藁)したら、「枚数超過」と画面に
出てハネられてしまった。こっちは都が絡むから2枚重ねは出来ないんだろうか?
588名無しでGO!:2001/03/07(水) 11:37
明日発売の東急のプラネタリウムパスネット、何枚くらい発売されるのかなあ。
春休みのヲタが東急沿線で跋扈するんだろうな。早朝から並ぶ気力も無いし、
会社があるから探し回る時間も限られているし、買えなかったらと思うと宇津で
氏にたくなる。
589名無しでGO!:2001/03/07(水) 11:41
>>588
このスレの上の方に出てたが、5000セットらしい。多分同じくらい作った
であろう昨年末のクリスマスパスネットは1〜2日でほぼ完売、台紙無しだっ
た「2001年開運パスネット」はもう少し長く残っていたかと思う。
1000円カード+ペーパークラフト=2000円の関東の駅百選記念はいま
だに売っているようだが(藁。
590名無しでGO!:2001/03/07(水) 12:54
>>589
がいしゅつだったのか。スマソ。
台紙付きだし、ある年齢以上なら一度はいったことのある施設だから、ヲタ以外の
需要もありそうだな。
考えれば考えるほど鬱になる...
591名無しでGO!:2001/03/07(水) 22:15
age
592588:2001/03/08(木) 10:08
五島プラネタリウムパスネット、無事ゲット!
9時前に自由が丘に行ったが、ヲタの姿はなかった。やはり図柄のせいか?
忙しくて閉館前のプラネタリウムには行けないので、せめてパスネットは...
と思っていたので一安心。鬱が軽くなった。
593589:2001/03/08(木) 13:28
>>592
それはよかった。めでたしめでたし。
13時現在、東横渋谷にはまだ「完売」案内はなし。暫くは大丈夫か?
594名無しでGO!:2001/03/08(木) 13:49
京急のパスネット参加はいつになるのでしょう?
595名無しでGO!って優香:2001/03/08(木) 17:16
>>594
とっくの間に参加してます。
596名無しでGO!:2001/03/08(木) 19:21
7時半頃買いに逝ったら誰もいなかった>五等プラネタリウムカード
597名無しでGO!:2001/03/08(木) 19:23
>>596
渋谷の駅に、17時頃買いに行ったら、まだ売れ残ってた。
598名無しでGO!:2001/03/08(木) 19:26
そうそう、スレ違いの話だけど。。。。
パスネットの柄になった、五島プラネタリウムは、すごいお客さんの
数だよ。いやぁ、びっくり!!!!
でも、このプラネタリウムは、他のプラネタリウムにはない素晴らし
い魅力を持ってたもんなぁ。大人の為の、プラネタリウムだったよな。
599名無しでGO!:2001/03/08(木) 23:15
>>597
っつーか、頼むから発売してから4〜5日は残ってるようにしてもらいたいね。
パスネットの場合、沿線外で欲しがる奴も多いし、沿線でも東急のような売り方だと
出張や旅行に重なるとアウト。
同じように即日完売の目立つ営団は駅での予約と通販でフォローしてくれる。
まぁ東急の場合、記念テレカを乱発して大量に売れ残ったトラウマが未だに癒えてないんだろうけど。
600ssss:2001/03/08(木) 23:18
11時ごろ
不動前 3部買って売り切れ
武蔵小山 2部買って売り切れ この後目黒から10部届くと駅員が言ってた
601名無しでGO!:2001/03/09(金) 00:40
東急横浜ではまだ残ってる?
激しく欲しくなったんで明日買いに行きたいんだけど・・・もう遅い
かな。情報きぼーん。
602名無しでGO!:2001/03/09(金) 01:27
それにしても田園調布カードは一体なんなんだ?(w
603ちょんりま:2001/03/09(金) 07:13
やふおく
★検索キー : 小田急 東急 京急 営団 都営 地下鉄 JR 鉄道  京成
西武 東武 江ノ電 神奈中 登山鉄道 国鉄 国電 東葉高速 阪急 名鉄 バス
 タクシー ハイタク 労働組合 労組 警察 消防 自衛隊 ミリタリー 章 旗
 運動 運輸 JR JR 航空 パスネット 駅 運転士 車掌 春闘 スト 闘争
 運動 左翼 右翼 学生運動 世田谷線 限定 パス 80形 引退

200→1100枚限定 関係者用が現在10200円
604名無しでGO!:2001/03/09(金) 11:29
>>601
横浜の状況は解らないが、渋谷は10時半頃の時点では残っているよう(完売の
表示がない)。まだ大丈夫ではないか?
605名無しでGO!:2001/03/09(金) 21:50
>>594
とりあえず昨年暮れから使えるようになった。と言っても、殆どの駅はパスネット対応
の自動改札を「1通路」作っただけ。券売機、精算機では使用不可。世論に押されて?
使用開始を繰り上げたというのが真相らしい。正式に「対応」するのはやっぱり数年後
の機器更新時とか。
606ssss:2001/03/09(金) 23:22
明日は京王で蹴球もの2種だね
607名無しでGO!:2001/03/10(土) 01:21
>>601
あざみ野では有人窓口に貼ってあったポスターがなくなっていた。売り切れたか、
あるいは売れ残りをかき集めて、最終日にプラネタリウムの入口で売り抜くのか(藁。
608名無しでGO!:2001/03/10(土) 23:49
>>604
渋谷は今日の10時ころまで残ってた。
ちなみにその時、東横線の改札横には五島プラネタリウムの整理券を
求める行列が...(@_@;;;;;
609名無しでGO!:2001/03/11(日) 00:47
>>603
今日はちょんりまさんの出品してた「世田谷線パスネット」が
流出していないかと思い、久々に新橋の絞首怪へ逝ってきた。
おめあてのちょんりまカードは無かったのだが、以前から気になっていたことが
少し解明できたのでよしとする。その謎とは...

「あそこで大量に売られている1穴使用済み5000円パスネットは
どうやって製造したものなのか?」
3000円券までは某銅像下駅で『あの機能』を使えば容易に1穴を作成
出来るのだが、5000円はそうもいかない。馬鹿正直に回数券を買って
払い戻すしか無いようで...現にその店の5000円1穴カードは高額回数券
をパスネットで買える東武と京成の駅で作られたものだった。
でも銅像下駅の割合が異常に高いのが気になった。まさか11枚連続して
投入することで回数券でも『あの機能』が使えるのか?それとも銅像下駅に
内通者がいて裏でコソコソ払い戻しているのか...

ちなみに「3000円1穴オレカ同一図柄100枚セット500円」
ってのが10セットくらい転がってた。これなんて完全にJR職員が
本来金券屋で換金するはずのオレカを誤購入扱いなどでコソーリと現金化
した残骸じゃん。
ま、パスネットの場合は裏面に履歴が残るから1穴カードで商売をする奴は
気を付けた方がいいよ。特に鉄道会社のバイト君。

610名無しでGO!:2001/03/11(日) 02:12
平成13年3月28日ダイヤ改正 北千住〜北越谷間複々線完成記念
SFとーぶカード 3月15日(木)発売
611名無しでGO!:2001/03/12(月) 00:07
>>609
あれは回数券を買って「間違えました」と言って無手数料で払い戻してるんだよ。
K成の駅員なんて「カードで買った切符は払い戻しできない」なんていうマイ規則を
作って防戦してたけど「(゚Д゚)ハァ?嘘言うんじゃねーよ!本社に聞いたろか?」と怒鳴ったら
大人しく現金で返してくれたよ。
612名無しでGO!:2001/03/12(月) 00:14
>>608
その行列にはウチのカミさんと息子が並んでいたらしい(藁。
613名無しでGO!:2001/03/12(月) 03:02
千葉都市モノレール参加きぼん。
614名無しでGO!:2001/03/12(月) 06:43
あの懸賞に当った人っている?
615名無しでGO!:2001/03/12(月) 10:07
たぶん601氏は無事買えたのではないかと思いつつ、実況中継。
今朝の時点で自由が丘、中目黒はポスターの上から「当駅完売」の貼り紙。
ポスターを剥がしていないところを見ると、何処かの駅には残っている?
相変わらず横浜情報がなくてスマソ。
616名無しでGO!:2001/03/12(月) 13:55
古いとーぶかーど、改札口に入れられるんですか?
617名無しでGO!:2001/03/12(月) 17:40
切符を買いなさい
618名無しでGO!:2001/03/12(月) 21:00
>>614
わくわくキャンペーン?景品がセコいから結局応募せず。
そのかわり、3月末まで京王が似たようなキャンペーンを実施中。
景品は「オリジナルパスネットカード」なのでちょんりまさんの如くヤフオクで
売り飛ばせばいいカネになりそう。
619名無しでGO!:2001/03/12(月) 23:27
自社カードの固執して何も記念カードを出さない高秀マンセー!!
620名無しでGO!:2001/03/13(火) 00:05
>>619
いい加減に快速を走らせろー!
621名無しでGO!:2001/03/13(火) 01:04
>>609
駅員とツルんでないとあれだけの枚数の5000円券を「間違えました」で
無手数料払い戻しをするのは不可能では?
毎日同じ奴が何十枚も払い戻せるか?
622601:2001/03/13(火) 01:40
実はまだ買っていなかったりする・・・。
忙しくてなかなか東急横浜まで行く時間がなくてね。
いつも明日は買うぞ!と心に決めつつ、先送りになってしまう。
まだ残っていることを願うばかりだ。
623名無しでGO!:2001/03/13(火) 02:29
>>615
再び実況中継。昨(3/12)晩の時点で、中目黒はポスターの上から「完売御礼」の
貼り紙(朝とは違う)。他駅でも同じデザインの「完売御礼」貼り紙あり。って
ことは本当に完売か?
624名無しでGO!:2001/03/13(火) 02:30
http://topia.yam.com/home/aoiryuyu/pages/josikouseikankin.htm
http://profiler.hoops.ne.jp/concrete.htm
http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1617/
http://kodansha.cplaza.ne.jp/broadcast/special/2000_03_22_2/
東京都足立区女子高生監禁リンチ殺人事件
(女子高生リンチ殺人コンクリート詰め事件)

<クソガキ犯罪者どもの名前と近況>

犯人の氏名

宮野 裕史(A)
  主犯格。懲役20年の刑で服役中。

小倉 譲(B)
  サブリーダー。すでに刑務所から出所。

湊 伸治(C)
  犯行現場の部屋の提供者。すでに刑務所から出所。
渡邊 泰史(D)
  少年院でいじめに合い、現在引きこもり症候群。
中村 高次(E)
  宮野、小倉、湊からささいなことでリンチにあう。現在は地元スナックでこの事件のことを面白おかしく語る無反省人間。
伊原   (F)
  結婚し娘をもうけ、新聞配達員をやっている。

この犯罪者どもの、出所後の足取りを追跡しています。なにかご存じの方はレスください。(『つとめあげたんだからもう許してやったら』というつまらないレスは無視しますので、送らないでください
http://saki.2ch.net/test/read.cgi?bbs=youth&key=975519014&ls=50
まで
625名無しでGO!:2001/03/13(火) 12:59
>>623
実況中継最終回。昨日付けでレールファン東急に「おかげさまで完売」の案内が
出ていた。というわけで、発売から4日で全駅完売となった模様。
626名無しでGO!:2001/03/13(火) 20:59
ちょんりまに設けさせるために記念パスネットの発行数を抑えている
東急は氏ね。
627ssss:2001/03/13(火) 23:33
今日昼ごろ岩本町駅の切符売り場のところにいたら,
颯爽と2,30台のサラリーマンが歩いてきて,
使用済みカードに入っていた3枚ほどのカードを抜き取って
去っていった。
ヲタ風には見えなった。鮮やかであった。
628七誌:2001/03/14(水) 06:59
駅で使いかけのカードを拾いました。
残額があるはずですが、券売機に入れるとはね返ってきます。
裏面を見ると、出場していないようです。
このカードを使えるようにはどうすればよいですか
629名無しでGO!:2001/03/15(木) 01:07
>>627
西武池袋でも30台のサラリーマン風が使用済みカードを抜き取っていました。
630j:2001/03/15(木) 07:08
懸賞に応募するのか。
やはりコレクターの線が濃厚か。
631名無しでGO!:2001/03/15(木) 08:59
京成の券売機売りのカードが変わったらしい!
例のた@おちゃんの掲示板から。
しかし、それ書いた奴もったいぶってどこの駅で売ってるか書いてない!
情報キボンヌ!
632名無しでGO!:2001/03/15(木) 15:07
すいません、金券屋でやすかったのでルトランカード買ってしまいました・・。
表紙が羽田空港駅とかいてあるヤツです・・・。
これって、東急でも使用可能ですよね?
633名無しでGO!:2001/03/15(木) 16:16
>>632
京急専用です。
  横浜行く時にでも使ってください!
634名無しでGO!:2001/03/15(木) 16:45
東武高架完成記念2枚組
東上線以外の各駅で発売中
635名無しでGO!:2001/03/15(木) 19:44
発売情報 横浜市交通局
横浜21世紀劇場開館記念 坂東玉三郎パスネット
4月1日発売 価格1000円 発行枚数5000枚
636名無しでGO!:2001/03/15(木) 23:14
>>635
やっと天上天下唯我独尊主義、東京に反抗することだけを生きがいにしてきた
横浜市交通局が改心してくれたんですね。
637j:2001/03/15(木) 23:27
>>635
横浜市,劇場を巡って,この坂東何とかという人とけんかしてなかったっけ?
638名無しでGO!:2001/03/15(木) 23:31
>>631
パスネット1穴主義ヲタの聖地、K成某駅ではこっちは従来柄、こっちは
スカイライナー柄のカードが出ますってはり紙がはられてたぞ。すげー親切。
あと初日ってことで
>>634のカードを券売機にガンガン突っ込んでる奴が俺が見ているときだけで2人
も居た。ホドホドにしとけよ。(藁)
639名無しでGO!:2001/03/15(木) 23:37
>>637
それは横浜市じゃなくて神奈川県です。
つまり今回のカード発行は、横浜市の神奈川県に対する
宣戦布告なのです。(藁)
640名無しでGO!:2001/03/16(金) 00:02
>>639
横浜に限らず、神戸とか仙台とか政令指定都市VS県で仲が悪いってケースが多いよね。

641名無しでGO!:2001/03/16(金) 00:17
>>634
なにげに柄が「越谷を走る1700系特急」だったりする...
642名無しでGO!:2001/03/16(金) 00:36
>>635
ホントに出るの?俺としては玉三郎よりも横浜市が記念パスネットを
出すってこと自体が信じられないんだけど。
643j:2001/03/16(金) 00:56
北総には「白井市発足記念」発売を希望す。
西白井駅,白井駅のみ。
644名無しでGO!:2001/03/16(金) 00:58
3/20から、渋谷・自由が丘・小杉・菊名・横浜・桜木町の「券売機」で、東横線
特急運転記念パスネット発売。3/28から東急線各駅で特製カードケース付特急運転
記念パスネット発売、だそうだ。「レールファン東急」に出ている。
それにしても、券売機で記念カード売るとは。一体何枚作るんだろう。まあ、券売
機に入っているカードが売り切れる光景、ってのも見てみたいような気しないこと
もないのだが(藁。
645名無しでGO!:2001/03/16(金) 01:02
あの機能萌え〜
646名無しでGO!:2001/03/16(金) 01:10
ヤフーオークション「パスネット」検索結果
http://search.auctions.yahoo.co.jp/search?sb=desc&desc=%a5%d1%a5%b9%a5%cd%a5%c3%a5%c8&acc=jp&apg=2&f=0x12&o1=a&alocale=0jp

ここんとこ急増してきたな。
しかし東急のデフォルトカードに500円のプレミア付けて出品してる奴逝ってよし!

647j:2001/03/16(金) 01:10
>>644
「券売機で発売」だと,その駅で出場しないと買えないのがつらい。
648名無しでGO!:2001/03/16(金) 01:35
>>647
券売機発売にしたのは、記念カードが出るたびにカードを売る駅員が鉄ヲタに
「発行枚数が少ないぞゴルァ!」と因縁をつけられるため、労組の要求でそうなったそうです。
649名無しでGO!:2001/03/16(金) 01:39
>>644
ネタかと思って確認しに逝ったが本当だったね。しかし柄は手ぇ抜きすぎ。
650名無しでGO!:2001/03/16(金) 11:00
>>546
 目黒線・南北線・埼玉高速直通記念パスネット、本当に3社共通デザインになっ
てしまった。駅に大ポスターが出ていた。右下の発行会社名「だけ」が違うらしい。そ
の告知ポスターまで3社共通仕様だった(藁)。
 発行部数は営団が20000枚、埼玉高速と東急がそれぞれ10000枚とか。
651644:2001/03/16(金) 11:02
>>649
確かにそう思うよねぇ(藁)。
652名無しでGO!:2001/03/16(金) 22:02
相模鉄道
「横浜ベイスターズ SFぽけっとカード」
ttp://www.sotetsu.co.jp/newsletter/sub01/letter021.htm
653652:2001/03/16(金) 22:05

「相鉄沿線風景画」第2弾 3.17発売
ttp://www.sotetsu.co.jp/newsletter/sub01/letter020.htm
654名無しでGO!:2001/03/16(金) 23:13
>>650
お客の数の桁が違うはずの東急とサイコーが同じ発行枚数って...
やっぱり東急のパスネット担当者は北見東急百貨店へ左遷すべき。
このままでは会社が腐っちまう。
655名無しでGO!:2001/03/17(土) 00:02
3/28は記念カードが大量に出るので西郷どんパワー炸裂でゴンス。
656名無しでGO!:2001/03/17(土) 00:48
>>628

確か精算機では出場していないカードも使用可だという話を聞いたことがある。
ホントかどうかは分からんし、イオカの話だったかもしれんが。
確実な情報でなくてスマソが、一度実験してみてくれ。
657名無しでGO!:2001/03/17(土) 01:42
>>636
でも「みなと祭り記念」や「鉄道の日記念」のように
Yカード(市営地下鉄&市バス専用で1050円使用可)
のほうが地下鉄に時々乗る身にはパスネットよりありがたい
658名無しでGO!:2001/03/17(土) 02:18
>>636
Yカードつかえない。クソですあれ。
バスに乗るんだったらバス共通カードを買った方が安いし、地下鉄
の方は存在そのものが市民の役に立っていない。(藁)
バスと地下鉄を乗り継ぐ場合も1日乗車券を使った方が安いので
共通で使える意味がほとんど無い。
ま、5400円カードなら地下鉄使う人には便利だけどたった50円の
為に使い道が大幅に制限されるYカードはさっさと逝ってよし!

っつーか、横浜市は交通局ですら「マリンカード」と「Yカード」の定義を
勘違いしてカードを発行してしまうくらい券種が氾濫している。

659名無しでGO!:2001/03/17(土) 02:29
>>652
相鉄は割と組合が強いのに記念カードに関して何にも言わないのか。
「労働強化」と叫ぶどっかとは大違いだな(ワラ
>>658
相鉄・京急にそっぽを向かれたのが運の尽き。>Yカード
発案者は清掃局へdだらしいな・・・。
660657:2001/03/17(土) 02:52
>>658は前半ごもっともだけど

>地下鉄の方は存在そのものが市民の役に立っていない
は厳しいな。自分も戸塚ー上大岡に時々乗る程度だけど
3000円のマリンカードを買う程はよく乗らないから
1050円券は有り難い。
もっともバス乗る時は、1日乗車券か共通カードだけど
661名無しでGO!:2001/03/17(土) 23:24
発売情報 横浜市交通局
がんばれ!横浜Fマリノス 3月10日発売
1000円券(中村俊、剰、川口、松田) 発行枚数3000枚
3000円券(マスコットの目つきの悪いカモメ)発行枚数1000枚

デザイン+発行枚数から発売日の午前中に売り切れてもおかしくなかったのですが
未だ大量に売れ残っています。だってYカードだもん。(藁)
662名無しでGO!:2001/03/18(日) 01:32
結局のところ玉三郎パスネットってのはガセなのか?
663名無しでGO!:2001/03/18(日) 23:17
「東急オリジナル東横特急デビュー記念
 “サザエさん”パスネット」1@`000円分(非売品)
ttp://www.railfan.ne.jp/tokyu/topics/toku3.html
664名無しでGO!:2001/03/19(月) 00:03
>>663
東急エージェンシーの企画で刷るカードだからちょんりまの小遣い稼ぎに
使われる心配はなさそうだね。
665名無しでGO!:2001/03/19(月) 04:28
新橋の金券屋で東急の券売機発行共通柄1000円カードが束になっていたが
どういうルートで流れてきたんだ?
666ああああああ:2001/03/19(月) 07:11
>>665
それ,神田にもあったよ
667名無しでGO!:2001/03/19(月) 16:27
>>665
 このスレの上の方だったか前のスレだったか、何処かの駅で券売機用
カードがごっそり盗難にあったとかいう話が出ていたような気がするん
だが、それが世に出てきたのか? それとも別物?

 売り切れたと思った「au」広告カード、また自由が丘で売ってた。
我ながらもの好き、と思いつつ試しに買ってみたが、裏面のシリアル
ナンバーが前回のは「C01G011」で始まってたんだが、今回は「C04G011」
から始まっていた。表面のデザインは全く一緒なんだが、こういうの
は別カードとして収集対象にすべきかどうか、ヲタの悩みは尽きぬの
であった(藁)。
668名無しでGO!:2001/03/19(月) 19:05
>>656
 営団精算機でははじかれました。

 以前、パスネットで入場して、出場する際に定期券併用のため、
窓口で精算した(精算機が故障中だったので)ところ、パスネットに
出場記録を入れなかったらしく、次回精算時にに精算機ではじかれました。
 駅員に説明して、出場記録を入れてもらい解決しました。
669名無しでGO!:2001/03/19(月) 22:35
>>667
俺も神田と新橋の金券屋で見たけど(その2つは同じチェーン)、東急渋谷の
発行ってちゃんと印字されてた。盗難に遭ったのはその印字を入れる前の状態
だったはず。
670667:2001/03/20(火) 00:45
>>669
なるほど、それは別物だね。1枚づつ券売機でシコシコ買って・・・
なのかねぇ、それとも・・・(藁。 
671名無しでGO!:2001/03/20(火) 00:54
横浜の金券屋で京急ルトランカードのレインボーブリッジ柄(本社発行)
が束で出てたけど、いったいどんなルートで来たのやら。

>>667も含めて一般客よりは内部関係者か会社側の贈答用が大量に
流れたような気がする
672名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:02
>>670
1000円で買って990円で売ってどうする?
673名無しでGO!:2001/03/20(火) 01:19
>>671
671の京急の場合はどっかの会社が本社から「売掛」で買った場合とか
総会屋対策(笑)で配ったカードとかそういうルートだろうね。
企業がデパートの商品券をバラ撒くのといっしょ。要するに「裏金」造りの常套手段。
さらに賢い野郎はこのスレの上の方で出てたけどJRの駅員とツルんで100%現金化してしまう。

東急の方は...まとめ買いなら常備券を買うよな普通。かなり謎。
そんなにパスネットの在庫が欲しいんだったらここから買ってやれよ。(笑)
http://www.shinkeisei.co.jp/densya/skc/skc-back.html
674670:2001/03/20(火) 13:41
>>672
言われてみれば確かにそうだね。
ああ、鬱だけど氏なない。
675名無しでGO!:2001/03/20(火) 14:16
 今日から発売の券売機用東横特急パスネットを買いに行きました。
9時半頃券売機を見ても売っていなかったので、もう売り切れたかと
思い、駅員に聞いたところ午後から発売とのことでした。
 時間をつぶして、13時頃行ったら売っていたので購入しました。
676名無しでGO!:2001/03/20(火) 16:31
某掲示板に東急auの第3弾発売って書いてた奴が居たが
それって第2弾の売れ残りじゃねーのか?
677名無しでGO!:2001/03/20(火) 17:08
>>676

>>667参照のこと。第1弾から第3弾までデザインが全く同じなんで、
一見すると売れ残りのようなんだが、裏面のシリアルナンバーという
のか印刷番号というのか、これを見る限りでは別々に作ったようなの
だよ。
678名無しでGO!:2001/03/20(火) 21:08
>>661
あざみ野は売切れだった
679ああああああ:2001/03/21(水) 00:49
82 名前: 名無しでGO! 投稿日: 2001/03/21(水) 00:19

ある改札口で特急記念パスネットを発売してないことに
腹を立て、駅長出せと大声で叫んでたヲタ抹殺。
3/21 11:15
680名無しでGO!:2001/03/21(水) 17:15
>>679
こういう奴もいるんだねぇ(藁。どうやら1駅1000枚くらいの割り当て
らしいから(渋谷は倍)、今回は1週間くらいは大丈夫だと思うが。
681名無しでGO!:2001/03/21(水) 17:39
>>679
ホームページに発売駅が明記されてるのにね。(藁)
682名無しでGO!:2001/03/21(水) 18:49
age
683675:2001/03/21(水) 21:25
>>680
 私が聞いたときには15@`000枚と言っていました。
おそらく販売総数だと思います。

>>681
 当日朝から売っていなかったのです。
(券売機の締めが昼というのにも驚きましたが…)
684名無しでGO!:2001/03/21(水) 22:47
>>683
15000枚ですか。じゃあ、全然慌てなくても大丈夫だったなぁ。
「鉄道の日」「7200系」以来、東急の記念カードは当日の朝
買わないと・・・という強迫観念(藁)にとらわれてるもので。

 で、早起きして買った「関東の駅百選」なんてのは未だに売っ
てるわけで(大藁。
685投球高知:2001/03/22(木) 12:48
>当横特級パス熱湯

 昨日横浜で買ったけど、券売機1台だけ(あとの残りは産全啓の図柄)。
686名無しでGO!:2001/03/23(金) 00:13
687名無しでGO!:2001/03/23(金) 03:03
京王時刻表によると、京王も2001年春(来月?)から
入場時2枚同時投入可能になるようです。
688名無しでGO!:2001/03/23(金) 14:11
>>686
さて、特急運転記念パスネット(窓口版)は何セット作ったやら。
689名無しでGO!:2001/03/23(金) 17:32
あげ
690名無しでGO!:2001/03/24(土) 03:14
>>685
発売駅は全部券売機1台だけ。渋谷は正面口、南口に各1台づつ。横浜の
シァル口は未確認だが、広告カードの例からすると売ってないだろう。
691名無しでGO!:2001/03/25(日) 05:59
小田急のモノレール廃止記念パスネット、3/24@`25はこれ提示すると、
向ヶ丘遊園が入園料半額になるらしい。
692名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:08
age
693名無しでGO!:2001/03/25(日) 21:31
箱根湯本駅の自動改札で、パスネットが使えないのはご愛嬌だが、
そんならヲタ急の特急の中でパスネット売るなゴルァ
ってゆう声が出ないのはフシギ。
694名無しでGO!:2001/03/26(月) 10:00
>>688
10000セットらしい。TQも少しは学習したか(藁。
695名無しでGO!:2001/03/26(月) 10:03
>>693
箱根湯本は精算窓口でパスネットが使えるそうだ。使える、といっても
無制限ではなく、小田急線内から乗ってきた場合の「小田急線内の運賃
分だけ」ということらしい。で、登山線内運賃は別に現金で払わなけれ
ばいけないのだとか。まあ、全部現金で取られるよりマシか(藁。
696名無しでGO!:2001/03/27(火) 16:05
東急にまた広告カード。スポンサーは大塚製靴で、二子玉川、日吉、青葉台
のみで発売。収集系ヲタは大変だねぇ。俺も人のことは言えないが(藁。
697名無しでGO!:2001/03/27(火) 17:23
JRの精算機にパスネット入れても認識しない。
営団の精算機にイオカード入れても認識しない。
東西線で船橋まで行った時と帰りの時のこと。
直通は便利なのに、出る時はとても不便。
これ、ちょっと機械いじれば精算できるようになるんじゃないの?
698名無しでGO!:2001/03/27(火) 17:26
ルトランカード間際らしいから売るな・・・・
東急で使用できなかったぞ
699名無しでGO!:2001/03/27(火) 18:25
>>698
まず日本語の勉強しようね
700名無しさん:2001/03/27(火) 21:50
age
701名無しでGO!:2001/03/28(水) 00:34
明日は埼玉拘束、営団、東急で新柄パスネットが合わせて10数種類も発売だ!
全然関係無いはずのK成某駅はあの機能を使われまくって労働強化だぁ!(藁)
702およ:2001/03/28(水) 01:31
>>701
埼玉,営団,東急 直通記念1種ずつ
東急 特急記念2種
のほかにもあるの?
703名無しでGO!:2001/03/28(水) 01:40
>>698
何が「間際」なのかと思ったが、「まぎらわしい」の間違いだったのね。
704名無しでGO!:2001/03/28(水) 02:05
京成の沿線誌より
4月14、15日発売
第60回皐月賞優勝馬パスネットカード
1枚1000円 3000枚限定
東中山駅限定発売

京成を利用して、購入して下さいってカンジで商売上手だね。
沿線誌にも、「今回も売り切れ必至。お早めにお求めください」って
書いてるもん(藁
705名無しでGO!:2001/03/28(水) 02:31
>>702
埼玉高速が券売機カードと窓口売りギフトカードを出す。
特に券売機カードは「初日券」と称して「あの機能」しまくった1穴カードを
高値で売りさばくオッサン達がいるので某御花見名所最寄り駅は明日は大混乱になるでしょう。
706名無しでGO!:2001/03/28(水) 08:58
しかし、話題になってからずいぶんたつのに、なんで
あの昨日を封印しないのだろう?
707名無しでGO!:2001/03/28(水) 10:13
武蔵小杉駅、特急記念パスネット売り切れ!
9時15分に窓口に行くと、「直通記念しか残っていません」の非情な声。ええっ?
くっ、ホームに陣取るヲタに買い占められたか...
あわてて新丸子に戻り、何とかGET。ここもヲタが発生していて、残り少なかった。

煽るわけではないが、特急記念は即日完売の危険もありそう。
これから買いに行く人は東横・目黒線沿線「以外」の駅に行く方がいいかも。
708名無しでGO!:2001/03/28(水) 11:05
>>707
あざみ野も8時40分の時点で既に「特急記念」は完売。「直通記念」も残り
数部であった。たまプラにはだいぶ残っていたが。
それにしても小杉も完売か。「鉄道の日」「7200系」の時はここが穴場だった
らしいけど。
709>706:2001/03/28(水) 11:12
大江戸線某駅では危険なヲタが多数いるので券売機自体にはあの機能を生かしていてもカードで購入した乗車券はあの機能を使えなくしています。当然カードで購入した乗車券は乗車変更なら差額精算しますが間違って買ったと言う客からは手数料を徴収します。
710707:2001/03/28(水) 11:44
>>708
そうなんですよ。「7200系」をGETできた経験から最寄りの自由が丘を避けて
小杉行ったんですが...もはや穴場ではないのか。鬱だ。
711名無しでGO!:2001/03/28(水) 15:00
東横渋谷は正面口改札脇特設カウンター(藁)で売っていたが、14時頃に
「特急記念」はめでたく完売。「直通記念」も残部僅少。半蔵門線渋谷で
営団の「直通記念」を買ってみたが、台紙は東急のと全く同じだった。そ
ういえば台紙には会社名入ってないから、3者で使い回し可能な仕様だ。
埼玉高速も同じなんだろうな。
712名無しでGO!:2001/03/28(水) 15:03
>>710
かく言う私もこの間の「券売機版特急記念」の時は、自由が丘で見本が
なかったので、何も考えずに小杉に直行した(藁)。結果的にはまだ券
売機にセットしてなかっただけだったのだが。
「鉄道の日」の時は、発売3日目の夜にまだ残っていた。それで奇跡的
に買えたんだが、あの時は駅員さんが神様に見えた(藁)。
713名無しでGO!:2001/03/28(水) 16:05
大江戸線と言えば、青山一丁目でパスネットの誤処理をやらかしたらしい。
ソースは↓
ttp://www.kotsu.metro.tokyo.jp/topics/topics01-125-s.htm

714>711:2001/03/28(水) 16:27
同じだったよ。埼玉高速は3枚9000円のセットを売るほうが大事だったのかも
715名無しでGO!:2001/03/28(水) 18:51
営団のは人気ないの?
誰か東急orサイコーと交換して。
716711:2001/03/28(水) 18:54
>>714
情報感謝。やっぱり同じでしたか。
東横渋谷は「直通記念」もめでたく完売。あと「東急時刻表」も完売したらしい。
ポスターに「当駅分完売」と貼ってあった。まあ、時刻表はよそから持ってくる
だろうけど。
717名無しでGO!:2001/03/28(水) 18:59
>>713

某新聞夕刊の「囲み記事」俺も読んだけど、
察するに、そいつの乗り方に問題あり。

パスネットで「都営−営団−埼玉高速」と乗り継いだら
都営-営団の運賃70円引きがされなかったとクレームが、、、
最寄の都営駅に申し出た人には70円還付すとのこと。

でも、3社に通して乗車の場合は、乗継割引なしでいいんじゃないの?

718名無しで号:2001/03/28(水) 19:00
あげえ
719名無しでGO!:2001/03/28(水) 19:26
 小田急で使えるのは、あくまでも券売機だけ。
だから5000円前後かかりそうな、
フリーパス類はいいとしても、
数千円のクーポンは、
いやでも現金で払わなければならない。
もちろんロマンスカー特急券の購入も、
窓口しかなければ同じ…。(-_-;
720名無しでGO!:2001/03/28(水) 19:56
あーあ。今日は結局4万円分もパスネットを買っちまったよ。(藁)
気分転換にこれから花見にでも逝ってくるよ。(檄藁)
721名無しでGO!:2001/03/28(水) 23:25
>>720
今日は本当に凄かったね。某お花見名所最寄り駅。(笑)
1人で30分以上券売機とシコシコ格闘してるぁゃιぃオッサンも居たよ。
あそこまでやられても放置するK成ってどんな会社なんだか...
つい最近100m延長した某社なんか、同じ機械で3回くらい連続して
払い戻すとカードを呑み込んだ段階で機械を無理矢理リセットして中から
係員が「ゴルァ!」と言いながら顔を出すからもう殆ど使われなくなったよ。
722名無しでGO!:2001/03/28(水) 23:33
東葉高額鉄道のパスネット、すぐなくなる。
723およ:2001/03/28(水) 23:33
埼玉高速,全駅にあの機能つき。
やりすぎはダメよ。おやつは500円までって先生も言ってるよ。
724名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:34
>>719
 少なくても、町田の定期券売場では特急券購入に
パスネットが使えます。
725名無しでGO!:2001/03/29(木) 00:50
>>719
小田急全駅の窓口でロマンスカードで特急券が買えるんだから
パスネットでもOKな...はず。

似たような事例の近鉄だとこれが不可能なので果たしてどうだか。
726719:2001/03/29(木) 13:44
 小田急新宿駅1階の窓口では、ダメでした。
この状況では箱根湯本駅の窓口だと、
なおさらダメでしょう。
727名無しでGO!:2001/03/29(木) 13:49
小田急のある駅で硬券入場券買うのにパスネットを使った。
728名無しでGO!:2001/03/29(木) 19:04
>>725
近鉄はバリバリOKですよ!
 JRは近鉄を見習えっ!って感じでした。
 なんか無愛想なんだけど近鉄の窓口って好きなんだよなー!
729名無しでGO!:2001/03/29(木) 23:19
>>728
近鉄の日本橋と鶴橋の窓口はパールカードで特急券は買えてもスルッとだと駄目だった。
730名無しでGO!:2001/03/29(木) 23:24
>>721
やられんのやだったら払い戻す機能無くせばいいのに
731名無しでGO!:2001/03/29(木) 23:24
06792/***** HZR03*** かず・やま/山口 【パスネット】春のターミナルキャンペーン
(14) 01/03/28 01:02


 皆さんこん**は,かず・やまこと山口です!!

 さて,『レールファン東急』のWebサイトのほうに,パスネットが
利用できる19社局のうち,都営,横浜市営,東京臨海高速,横浜高速,
ゆりかもめ,埼玉高速を除く13社が共催して,『パスネット春のター
ミナルキャンペーン』が開かれるという旨の情報が掲載されていました
ので,報告致します。

 概要は以下の通りです。

1.開催日及び開催場所
・4月 6日 東急 渋谷駅1階改札前コンコース
・4月10日 相鉄 横浜駅1階改札前コンコース
・4月12日 京王 新宿駅地下1階京王西口改札前コンコース
・4月13日 西武 池袋駅地下1階改札前コンコース

2.開催時間
 各日 14:00〜16:00の2時間

3.内容
・パスネットのPRとパスネット参加19社局のカードの発売
・イベント参加の13社の沿線のパンフレットの配布

※参考URL:
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/passnet/passnet.html

 これだけの会社が集まってパスネットの宣伝,販売活動が行われるの
も去年の10月に日比谷で行われた鉄道フェスティバル以来だと思われ
ます(しかし参加会社数では今回が上でしょう)。各社で発行された
パスネットが一堂に集まるということからも,収集家にとってはありが
たいことですねぇ(^○^)

 それでは,また!!

註:専門館14番線『コレクションの部屋』及び私鉄東館6番線『南関東・
伊豆地方』にダブルポストしています。

-- wrote at 2001/3/28(水) 0:40
******************************
 かず・やま/山口 一実   (Nifty ID:***03342)
E−mail:****[email protected]
Web:http://www.first.tsukuba.ac.jp/~****/traffic/
(つくば地区交通案内)営業中!!
最寄駅:常磐線岩間駅→土浦駅→関鉄バスで筑波大
##############################
732名無しでGO!:2001/03/30(金) 02:29
東急の「東横特急」「直通運転」記念、発売2日目にして完売だそうだ。
733名無しでGO!:2001/03/30(金) 12:12
>>732
「直通記念」も完売か。10000枚作ったのに。
734名無しでGO!:2001/03/30(金) 12:17
>>727
てめーか?
日付スタンプの位置が悪いとかホザイテ
やり直しさせたヲタは?!

ゴルァ
735名無しでGO!:2001/03/30(金) 14:36
>>727
つーか、硬券買うのにカードを使う段階で危険な鉄ヲタだな。
駅員が嫌がるのはわかってるから俺はそんな真似できない。
736名無しでGO!:2001/03/30(金) 15:59
>>732@`733
完売は「レールファン東急」の誤報らしい。お詫びが出ている。
ソースは↓
ttp://www.railfan.ne.jp/tokyu/passnet/passnet.html

それにしても、人騒がせと言うかヲタ騒がせと言うか(藁。
737名無しでGO!:2001/03/30(金) 20:03
池上線石川台には「東横特急」も「直通記念」もあった。
ただ、改札に駅員がいないので、インターホンで呼ぶようなのだが、
「また鉄かよ」みたいな態度だった。
738名無しでGO!:2001/03/30(金) 21:57
パスネットくらいで騒ぐなよ。
東急沿線はオタの集まりか?
京成沿線は静かだぞ。
739名無しでGO!:2001/03/31(土) 00:24
なんか東急に振り回されっぱなしの感じがする。
ああ、憂鬱。
740名無しでGO!:2001/03/31(土) 12:25
>>738
来月、東中山で何かヤラカスみたいだよ。
741名無しでGO!:2001/03/31(土) 12:36
まったく東急オタは・・・
新京成沿線も静かだ。
742名無しでGO!:2001/03/31(土) 12:47
東急の沿線住民はおおむねドキュソです。
743名無しでGO!:2001/03/31(土) 12:50
鉄道会社の戦略に踊ろされている東急沿線住民。
別に快適で速い輸送に心掛けている訳でもないのに。
安っぽい電車ばっか。
744Chun:2001/04/01(日) 00:39
 日吉-武蔵小杉-(目黒)-三田-(押上)-(京成高砂)-千葉NT中央と乗ったら、
パスネットで出られなかったぞ(残額不足ではない(藁))。しかも、有人改札に
回ったら、「中目黒経由ですか?」と高い運賃取ろうとしやがった。なめるな!
745名無しでGO!:2001/04/01(日) 02:22
>>696
そのカード、わざわざ二子玉川で降りて買ってきた。
なんでそんな妙な場所でしか売らないのかと思ったら、その会社の支店が青葉台
玉川日吉にあるってことなのね。だからって店の所在地の駅だけで売る必要も無いと思うんだが。

ホント、東急に踊らされっぱなしだよ。(藁)
746名無しでGO!:2001/04/01(日) 08:27
>>744
 確か4社以上の場合は、窓口処理だったと思います。
747名無しでGO!:2001/04/02(月) 00:06
今日、新橋を通った際に金券屋に寄って1000円のパスネット(柄は見せないで売ってる)
を2枚買ったら東急の券売機カードだった。驚いたのはそのうちの1枚が>>696
>>745で出てきた広告カードだったこと。発行日を見ると一昨日...
さらに驚くべきことに店員が次に取り出したのがSR直通乗り入れ記念カードだったこと。
「1人2枚までっス」ということで買えなかったよ。(T_T)

しかし、一体誰が何のためにレア物パスネットを買って即座に額面以下でしか
買い取らない金券屋に売ったんだろう...謎は深まるばかり。

ちなみにこの金券屋、俺が逝ったのが閉店直前だったので明日の朝イチで逝けば
SR乗り入れ記念(多分東急。台紙は無し)を10円引きで買えると思うぞ。
場所は狭い方のD国屋だ。
748:2001/04/02(月) 01:42
19社柄が何社かで出始めたらし。
749今日の某お花見名所最寄り駅情報:2001/04/02(月) 20:58
今日もいつものウラナリみたいな顔の業者のオッサンが大量キャッシュバック中!
ヤリすぎなのか、2台のうちの片方は千円札の釣りがなくなってます。(藁)
そしてもう片方の機械も3人に1回の割合で機械が止まって
その度に駅員が出てくるのでおちおち「作業」できません。
さらにガードマンが後ろで見張るようになりました。

これじゃぁあの機能が亡くなるのも時間の問題かも。

一番のガンのウラナリのオッサンを駅員に通報して生けにえになってもらわないとマジであの機能をとめられそう。
750名無しでGO!:2001/04/02(月) 21:34
また東急に躍らされて・・・って藁われそうだが、また広告パスネットが
出たらしい。今度は増刷じゃなくて新柄だとかいう話だが。ちょっくら偵
察してくるかな。ああ、収集ヲタは辛いねぇ(激藁。
751名無しでGO!:2001/04/02(月) 21:54
営団の19社イラスト5000円で買えなかった
752名無しでGO!:2001/04/02(月) 22:02
>>751
ttp://www.tokyometro.go.jp/sfcard/4100/card04.html
限定みたいだけど、これって券売機売りのは無いのかね。
他社はどんな感じ?
753名無しでGO!:2001/04/02(月) 22:33
京急似てねーぞ
754名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:02
>>749
今日、俺も20:50頃、カードを多数持ってあの機能使いまくっているおっ
さんを見ました。鉄ヲタかと思ったんだけど、あれが例の業者なのか。
ほんと、限度超えるとあの昨日もあぼ〜んだね。あのおっさんを早く
あぼ〜んせんといけんわな…。
755名無しでGO!:2001/04/02(月) 23:47
>>754
改札の駅員に「さっきから券売機の前で何回も切符を突っ込んでカネをジャラジャラ
抜いているオッサンが居るけど、あれ何?偽造500円玉かなんか使ってるんじゃないの?」
と大袈裟にチクれば捕まえに逝ってくれるハズ。
マジで一般客の目から見たらそう見えるよアレは。
756名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:02
 ┌──────────────────┐
 │ あの機能は1人1日5000円まで!   │
 └―――───────────――――┘
            ヽ(´ー`)ノ
               (  へ)
                く
757名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:20
某パスネット掲示板より
−−−
この掲示板を見るようになってから在庫は溜まる一方でXX万円あります。
どんどん使っているんですがカード穴にもこだわっています。
ベストは一穴。美品は二穴(0と500〜1000の間、穴が偏ると汚い。自己満足の世界)
どうでもいい粗悪品は、3〜4穴。営団5000円どうやって消化しようか迷ってます。
オレカならJR東のタッチパネル券売機で新幹線&乗車券でOKですが
パスネットのうまい利用方法をご教授ください。
以前、営団新橋に回数券券売機があり一度に160円回数券2部買って
メトロ3000円券を消化していました。今の券売機は回数券複数部は買えません。
やっぱり東武か小田急で遠距離、特急券、複数部でしょうか?

−−−

誰かいい方法教えてやれよ。(藁)
758名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:29
相撲鉄道から「横浜ベイスターズパスネット」が出たぞ。
超豪華な台紙に今売り出し中の金城のカードと...森。(笑)
金城のカードも背番号が変わったためか顔のアップの写真だし...
1万セットとはいえ売り切るのにはかなり時間がかかりそうです。鉄ヲタは
御情けでいいんで買ってやってください。(;´Д`)

あと、横浜市交通局も記念カードを出しました。相変わらずYカード。当然全く売れてません。
税金の無駄遣いしかできない交通局は逝ってよし!!
759名無しでGO!:2001/04/03(火) 00:53
>>758
西武が絶対やらなかった禁断の「森マチャアキカード」がいきなり登場か。
760:2001/04/03(火) 07:05
>>756
多すぎる。

あの機能は1人1日500円まで!
遠足のおやつと同じ。   
761名無しでGO!:2001/04/03(火) 14:17
>>760
でもお花見駅は1度に3000円落とせるし...(^^;
762名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:38
バスも対応しないかねぇ・・・
763名無しでGO!:2001/04/03(火) 23:56
>>762
バス共通カードを買った方が便利でお得なので必要無し。
ってゆーか、一般人へのバス共通カードの浸透度が低すぎるのが問題。
764名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:09
異様に枚数の少なかった東武の新共通柄発行きぼんぬ
765モナ東@なっちヴァカ[p84865b.kwgwpc00.ap.so-net.ne.jp]:2001/04/04(水) 00:12
>>758

ドラファンだけど買ったyo!
だって、テッパンで売れなさそうなんだもん。

766名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:24
「1穴主義」にこだわるカードヲタが多いようだが、

逆に、俺は、「多穴主義」
たとえば、5000円カードだったら、
4000・3000・2000・1000・500・100・0と
各目盛ごとに穴を開けるのを美徳として実践している。
767名無しでGO!:2001/04/04(水) 00:39
>>766
漏れも本来は1穴主義だけど高額カードは全部穴を開けないと気が済まないタチ。
かつての1万円オレカの穴を全部開けたときの爽快感を忘れないよ。(´ー`)y-~~
768地下鉄走って1周年:2001/04/04(水) 00:46
>>762-763

 普段乗らないバス路線に割引価格で乗れてしまうバス共通カードは、
割り引きのないスルっとKANSAIよりもかなりユーザーフレンド
リーだと思われ。
 ただ、知名度があがらないのは親しまれそうな愛称を設定しなかっ
たところが原因か? これはパスネットと違って、はじめは横浜市内
数事業者onryからスタートして、徐々にエリアが広がっていった
という経緯があるため、一事業者が愛称設定などの音頭をとることが
できずそのままの愛称で広がらざるを得なかったという点、残念。
769よくあるパターン:2001/04/04(水) 00:51
>>767
全部に穴をあけるのもそれはそれで大変そうだ
特に500と100
770名無しでGO!:2001/04/04(水) 14:41
>>768
夏ぐらいから「バスネット」として売り出すらしい。
771代打名無し:2001/04/04(水) 18:30
>>767
おお、同士よ!漏れも今は亡きMAX柄の1万円オレカを
全穴して悦に浸っていたぞ(藁

>>769
いや、何気に0と100の間の穴を空けるのも難しいぞ
残高110円なんてことになった暁には
自動改札に直接投入できないから、清算で90円以内を引けるように
うまく考えて切符買わねばならぬ。
772727:2001/04/04(水) 21:05
>>734
違います。
折れてても文句言いませんし・・・
(後日買いなおしてるよ)
ところで、どこの駅ですか?

>>735
スミマセン。
混雑していないタイミングを見計らったつもりですが・・・
773名無しでGO!:2001/04/04(水) 23:57
営団の『19社柄カード』を買おうと上野駅へ行った。券売機には入っていなかったため
銀座線改札内の事務室へ行って「すいません。この間出た電車がいっぱい並んでる柄のカード
ありますか?」と尋ねたところ、「これかい?」と言って出されたのがSR直通運転記念カード。(^^;;
それってポスターに「全駅完売」ってシールが貼られてたんですが...とりあえず購入。
お目当ての19社共通柄の方は目の前に置いてあったメトロニュースの見本写真も見せて
調べてもらったところ、金庫の中を引っ掻き回してやっと発掘。この間5分。(^^;;;

「すいません御待たせしちゃって」ということで「これよろしければ...」と2年前の
スタンプラリーのスタンプ帳を5冊くらい出してきた。そんなに要らねーって。(^^;;;;;
とりあえず1冊だけ貰ってきたけど何に使えばいいんだよこれ。一応システム手帳として使える
出来のいい代物なんだが...今は亡きドリームキャストの「シェンムー」の手帳。(-o-;


とりあえず、SR直通記念を買えなかった人は明日、上野駅へいってみよう。(^^;;;;;
774名無しでGO!:2001/04/05(木) 00:03
ag
775名無しでGO!:2001/04/05(木) 00:23
19社柄カード発行リストきぼんぬ。
東武がほしいんだけど。
776名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:03
パスネットがもっと売れるために、何をしたらよいでしょうか?
(対一般のお客様)
777名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:06
>>775
東武は無いみたい。
危険なのがゆりかもめ。新橋本駅(笑)の看板も出していない駅事務室でコソーリと発売中。
ついでにコミケ記念メイドたん...ハァハァ(;´Д`)パスネットも同時コソーリ発売中だ。
778名無しでGO!:2001/04/05(木) 01:11
>>776
(対一般のお客様)
券売機の前に机を出してもっと派手に売って浸透させるべし。(特にゆりかもめ)
(対鉄ヲタ)
あの機能の使える駅をもっと増やしてもっと鉄ヲタにパスネットを買わせなさい。(藁)

779:2001/04/05(木) 07:09
>>777
新橋の漫画柄の噂を聞き,昨日行ってきたが
もう売り切れといわれた。
780名無しでGO!:2001/04/05(木) 07:24
 第11回モナー市議会  :|
―――――――――――┘
  ∧兵∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)< 野生のギコネコは有害だから駆除するモナー!!
 ( \v/) | ギコネコ愛護を唱える者は全員死刑モナー!!!
 | | |  \________________________
 {■┻■}
  .∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )(    )(    )(    )< 市長万歳!畑を荒らすギコネコには死を!
 (    )(    )(    )(    ) \__________________

―――――――――――――――――――
【毎昼モナー新聞】4月2日通巻1000099号
―――――――――――――――――――
■■ギコネコ駆除条例可決。即日施行。■■
ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ二
|||||||||||||||||||||| 農
||||||||||||||||||||||||| 家
|||||||||||||||||||||| の
|||||||||||||||||||||| 悲
|||||||||||愛||||||||||||| 痛
 ――――――――護|||||||||| な
|||||||||||者||||||||||||| 訴
||||||||||||||は||||||||||||| え
||||||||||||||全||||||||||||| 届
|||||||||||員||||||| |||| く
||||||||||||||死|||||||||||||
| |||||||||||||刑|| |||||||||||||
781名無しでGO!:2001/04/05(木) 10:53
オバQの向ヶ丘モノレールあぼーん記念って
もう売り切れた?
782名無しでGO!:2001/04/05(木) 11:02
>>781
この間の日曜に見たときはまだ結構あった。新百合と鶴川だけど、他にも
あるんじゃないだろうか。
783名無しでGO!:2001/04/05(木) 11:23
>>781
大和駅の駅事務所にはまだ結構あったみたいだけど。月曜日に見た。

>>773
>SR直通記念を買えなかった人は明日、上野駅へいってみよう。(^^;;;;;東池袋の駅事務所に大量にあったよ、昨日。
784名無しでGO!:2001/04/05(木) 11:48
>>783
両方とも、773と781でがいしゅつです。
785:2001/04/05(木) 12:03
意味不明。773は解るが、781で何ががいしゅつなの?
786:2001/04/05(木) 12:34
>>784
意味不明

>>785
やはり意味不明。日本語わかりますか?
787名無しでGO!:2001/04/05(木) 13:41
>>783
ガセ書くな。「全駅完売」って駅貼りのポスターに貼ってあるぞ。
それから、東池袋でパスネットカード(正しくは、パスネット参加のSFメトロカード
だぞ。今回だけはいいけど)が購入可能なのは、自動販売機のみです。
788名無しでGO!:2001/04/05(木) 21:06
 東横線渋谷駅にて、3種類(日経・テコプラザ・au(C406S新柄))の
広告入りパスネットが登場。一気に出さないで欲しい…
789773:2001/04/05(木) 21:47
>>787
>ガセ書くな。「全駅完売」って

だーかーらー。俺も783さんも「全駅完売」なのに何で売ってんのじゃって言ってるの。

あと、営団や都営の場合は鉄の扉に閉ざされた駅事務室の中でもカードを売ってるの。
もっともそんな目立たない場所で売ってることを知ってるのは鉄ヲタしか居ないけどな。
一応今売ってるカードの見本まで並べて有るぞ。
790名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:15
>>781
 昨日、案内が貼ってあったのを見ましたが、売り切れとは
書いてなかったような気がします。
791:2001/04/05(木) 23:38
パスネットに加盟する首都圏の鉄道会社19社のうち、小田急電鉄株式会社・京王
電鉄株式会社・京成電鉄株式会社・京浜急行電鉄株式会社・相模鉄道株式会社・新
京成電鉄株式会社・西武鉄道株式会社・多摩都市モノレール株式会社・帝都高速度
交通営団・東京急行電鉄株式会社・東武鉄道株式会社・東葉高速鉄道株式会社・北
総開発鉄道株式会社では、パスネットのお客様への宣伝と各社沿線のPRを兼ねて、
下記によりターミナル駅におけるキャンペーンを実施します。当日は参加各社局の
オリジナルパスネットカードを販売するほか、各鉄道会社の沿線パンフレットなど
を無料で差し上げる街頭キャンペーンです。

日程、場所
4月 6 日(金) 東急東横線2階改札前コンコース
4月10日(火) 相模鉄道横浜駅1階改札前コンコース
4月12日(木) 京王新宿駅地下1階京王西口改札前コンコース
4月13日(金) 西武池袋駅地下1階改札前コンコース

各日とも14時から16時までです。

内容
パスネットのPRを行います。
当日参加する各社のパスネットカードを販売します。
参加各社の沿線パンフレットを無料で差し上げます。

日程により参加者局が異なります。
売り切れの際はご了承ください。
792名無しでGO!:2001/04/05(木) 23:45
>>791
この手のイベントって本社に集められた閑散駅持ちの売れ残りパスネットが
出て来る場合が有るので結構おいしい。
前も西武のイベントで駅からとっくに消えていた限定パスネットが買えた。
793:2001/04/05(木) 23:51
>>792
なるほど,さようか。わしも行く。
794名無しでGO!:2001/04/06(金) 00:10
>>791
 平日昼間にやるのはカードヲタをはじくため?
 
795:2001/04/06(金) 00:17
都営,りんかい,ゆりかもめ,横浜市営,埼玉は
さぼったのね。許さん
796名無しでGO!:2001/04/06(金) 00:19
>>794
本来は人妻を対象にしたキャンペーンらしい。
それならみのもんたパスネットでも出せやゴルァ!
797名無しでGO!:2001/04/06(金) 00:47
>>797
あのモナ東さんもあまりの哀れさに思わず買ってしまった森マサ晶パスネット。
実は人妻狙いの人選だったのか?
798名無しでGO!:2001/04/06(金) 00:49
>>794
「東横線2階」っていうのは渋谷駅か?
>>797
「モリヒロアキ」だと思われ。
799名無しでGO!:2001/04/06(金) 02:35
>>794
っていうか、本社社員の休日出勤手当てを節約じゃないの?
800名無しで車掌:2001/04/06(金) 03:14
今日の成果。

埼東川口21 美園183
浦和美園21 赤岩137
赤羽岩淵16 目黒110
東急目黒11 西高*74
 高島平17 TO宿*43
801名無しで車掌:2001/04/06(金) 03:20
今日じゃない、昨日だ。
802名無しでGO!:2001/04/06(金) 11:05
じゃ
783はガセということで。。。。。
803名鉄ファン:2001/04/06(金) 11:08
パスネットはしょぼいぞ!!
スルット関西、最高
804名無しでGO!:2001/04/06(金) 15:14
渋谷逝ってきた人の報告きぼーん。
折りからの陽気で、ヲタ共が発する異臭も強烈と思われ(藁
805名無しでGO!:2001/04/06(金) 21:29
>>795
 横浜市営はパスネットのネタが無いと思われ
 いまだに記念カードは独自規格のYカードなので。

 今年はベイスターズのカードがパスネットで良かった。
昨年まで開幕時に出たカードはYカードでしたから…。
806名無しでGO!:2001/04/06(金) 22:56
>>805
市営のベイスタースパスネットって...モナ東さんも買った森&金城の相鉄パスネットで無しに?
807:2001/04/06(金) 23:15
>>804
わし,交通費往復1160円もかけて行ってきた。
営団,京王,東葉,西武,東急がカード売っていた。
京王はレールランドのキャラクター柄,
東葉はマスコット「マンナちゃん」柄,
東急は特急デビュー2枚組・券売機,埼玉営団東急直通。
営団は今月発売,西武はいつも売っているやつ。
東葉が人気あった。遠いからね。わしは近所だから買わなかった。

におう奴,ヘンな奴いたいた。
東急社員に「特急って特急料金いるの?」って,知ってるくせに菊名。
808名無しでGO!:2001/04/06(金) 23:21
>>807
東葉は必死だろうね...(^^;;;
東急は記念ものの売れ残りを渋谷にかき集めただけでも評価しましょうか。
京王のレールランド柄ってのが気になるな。現地に行けばまだ売ってるのか?
809:2001/04/06(金) 23:29
>>808
駅で最近売り始めたらしい。
けい太くんというキャラクターで,1000@`3000@`5000円があるが
色が違うだけ。
810名無しでGO!:2001/04/06(金) 23:45
>>808
となると今まで裏でコソーリ売られてきた京王の窓口用17社柄高額カード
がどうなるのかが気になるな。まだ買ってなかったんだよ。
明日東京スタジアムか府中競馬にでも逝ってみようか...
811:2001/04/06(金) 23:54
>>810
車掌から買えるという噂があるがどうなんだろうか
812名無しでGO!:2001/04/07(土) 00:21
>>811
1000円の奴は車掌から買えたんだけど、3000と5000は駅でのまとめ売りか
多客時の立ち売りでしか出さないらしい。
俺、以前渋谷でこの立ち売りを見てるだけに余計に悔しい(その時は導入記念
1000系の柄を10枚買い占めた。^^;)
813名無しでGO!:2001/04/07(土) 00:47
多摩モノレールのデフォルトカードが4月から新柄になったらしいけど
古い方のカードはもう売ってないの?勿体無い。
814805:2001/04/07(土) 08:16
>>806
 パスネットではありません。Yカードです。
 ここ数年、毎年のように出ていました。>ベイスターズYカード

 横浜市交通局のHPにリストがあります。
815名無しでGO!:2001/04/07(土) 12:27
>>814
今のカード担当者も前任者同様、清掃局に飛ばさないと
ダメだね。公営交通は内部で腐ると手のほど漉しようがない。
816名無しでGO!:2001/04/07(土) 21:10
>>808
4月12日(木) 京王新宿駅地下1階京王西口改札前コンコース
の時に期待しましょう
817名無しでGO!:2001/04/08(日) 00:15
>>810
飛田給まで行かされるのを覚悟の上で新宿まで逝ったんだが、ダメモトで新宿駅の
券売機の谷間の窓口で聞いてみたら売ってくれた。ラッキー。

しかし、今日の新宿駅は定期券売り場に並ぶボケ面学生は別として未だに券売機に
行列を成しているオツムの足りないカッペが多くて超ウザかった。
そういう連中を撲滅させる意味でも土日ももっとキャンペーン張って机出してガンガン立ち売りしろやゴルァ!
818鉄water:2001/04/08(日) 01:48
>>817
同感。
TVCMやるくらいPRするべき。>パスネット

思ったより券売機使う人が減らないな、と感じる。
819名無しでGO!:2001/04/08(日) 16:57
ねずみーランド新交通20社柄
舎人新交通21社柄
筑波エクスプレス22社柄
その後に続くのは?
820名無しでGO!:2001/04/09(月) 01:10
>>819
つくばの前に金沢シーサイドか千葉モノレールが入りそう。
大穴=総武流山電鉄(つくばから補償金をガッポリふんだくって導入)
821名無しでGO!:2001/04/09(月) 02:02
東急のテコプラザ柄ってなんか妙に古臭さを感じません?
822名無しでGO!:2001/04/09(月) 13:11
>>804
http://www.railfan.ne.jp/tokyu/passnet/topics/kyan.html
パスネット春のターミナルキャンペーン!!!4月6日(金)のご報告
823名無しでGO!:2001/04/09(月) 14:33
>>822
一番下の写真で、アンケートに記入している奴等、香りが立ち昇っていそうだ(藁
824名無しでGO!:2001/04/09(月) 15:34
ゆりかもめ新橋駅で目撃
あの機能でじゃらじゃらやってた客が駅員にとっつかまってた。
駅員の話を聞いてると「営業妨害で犯罪だ」だって。
しかし、そう立件できるかね?
名札を見たら、ゆりかもめの「及川」だってさ。
825>824:2001/04/09(月) 16:17
立件云々はともかく見せしめには丁度良い。
826名無しでGO!:2001/04/09(月) 16:19
>>824 カードヲタを締め上げる為に都営大江戸線・京成電鉄でも密告するか。(稿)
827名無しでGO!:2001/04/09(月) 16:20
>>817
いなかっぺさんたちはカードは使ったことないから怖いらしい
828名無しでGO!:2001/04/09(月) 23:45
>>827
ゆりかもめでお台場見物に行こうと新橋駅に逝ったら及川サンに締めageられかねないし。(藁)
829s:2001/04/09(月) 23:53
小生、先週初めて新橋でジャラジャラしにイッた.
券売機を変えながら3回やった後、
試しに同じ機械で2回連続つこっむと
ピーピー鳴り出して駅員が出てきた.
小生、逃げ出した.370円損した.
諸君、気をつけたまえ.
830ヤフオク市況:2001/04/10(火) 00:08
相変わらず社員用非売品で小遣いを稼ぐちょんりまさん
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b7996934
京急の非売品
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3540527
それは確かに「手売り」だが印発券だろ?
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3540521
確かに「珍品」には違いないけど北千住駅で買えるらしいぞ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/35364059
これは間違いなく「珍品」。誰が何のために作ったのかは謎。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b8306555
831:2001/04/10(火) 00:57
パスネット導入以後,営団において,
普通乗車券でもラチ外乗換に30分ルールが適用されるようになったようだが,
営団・都営連絡乗車券の場合は結局どうなったのか。
某パソコン通信やネット上では適用される・されない,両説あって
わけがわからぬ。
832名無しでGO!:2001/04/10(火) 01:13
TWRの天王洲アイル駅、券売機でパスネット使えないのね。
パスネットカード販売機では、領収書が出てくるんだけど、束のイオカード販売機の奴とと同じだし。
833名無しでGO!:2001/04/10(火) 01:25
意外と駅改札によって違ったりして。
そうなら両論ともにしつこいことに納得逝くが
834名無しでGO!:2001/04/10(火) 01:43
>>831
きっぷを買った場合は営団と都営の連絡割引乗車券も蔵前or東日本橋暴露横山での
都営同士のラチ外乗り継ぎでも『30分制限』はありません。
ただし当然ながらパスネットのカードで乗り換える場合は不可。
もし最初にパスネットで入った場合は最初の改札を出る際に乗り継ぎ清算機に
入場に使ったパスネットを入れて「乗り継ぎ」を選択すればきっぷに変換してくれるよ。

835名無しでGO!:2001/04/10(火) 01:52
切符の場合営団と都営割引あるにせよ、会社違うんだから制限ある方がおかしいよね。
たとえば麻布十番で乗り換えのとき、途中買い物したいなら切符を別々に買って下さいはつらひ
836名無しでGO!:2001/04/10(火) 02:08
明日は京王でイベントか。今度こそ逝くぞ。
837名無しでGO!:2001/04/10(火) 02:08
統合するとたぶんどこも30分になるんだろうな
838名無しでGO!:2001/04/10(火) 02:13
>>836
と思ってたら明日は相撲鉄道での開催だった。宇都田詩嚢。
839名無しでGO!:2001/04/10(火) 02:43

   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   @`――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   @`(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!>>770
/|         /\   \__________

840名無しでGO!:2001/04/10(火) 11:36
昨日、某駅使用済みカード入れにて、>>696 の大塚製靴(と思われる)カードを入手。
犬の写真だから英断の「わんぱくKids」かと思ったらハッシュパピーなのね...
最近はヲタや消防だけでなくサラリーマンなんかも使用済みカード入れをチェックして
いるので某駅では競争が激しくなっている。
841名無しでGO!:2001/04/10(火) 12:12
>>840
「使用済みカード入れをチェックするサラリーマン」って、漏れの事かもしれん(藁)。
珍しい柄があるかなぁ、と思って見るだけで、実際に貰ってきたことはないのだが。
842名無しでGO!:2001/04/10(火) 22:02
カッペに便利さをわからせるにはどうしたらいい?
843名無しでGO!:2001/04/11(水) 00:42
>>841
池袋や新宿などのターミナル駅は「地見屋」や「ガムオヤヂ」のテリトリー
と化してしまってるのでちょっと郊外の優等列車停車駅が狙い目だ。
特にルンペソの居ない下○沢とか日○とかひ○りが丘クラスの駅。
844名無しでGO!:2001/04/11(水) 01:36
>>842
阪急のように券売機を減らして嫌でも使わせるよう仕向ける。
俺は別に阪急信者じゃないけどこの阪急のやりかたに賛同するな。そうしないとカッペは
新しいことを覚えようとしないもん。
845 :2001/04/11(水) 01:40
京急はパスネット対応の自動改札が一つしかないから不便。その自動改札が使用中止になっていたら、出られるのだろうか。
846名無しでGO!:2001/04/11(水) 02:01
>>844
覆えど線が同じような手法を取っているが、改札機の台数も少ないから意味が無い!
 予想人員1日80万を見こんであの台数じゃ
 予想した奴は逝ってよし!
847名無しでGO!:2001/04/11(水) 02:10
>>845
有人通路でも入出場処理は出来ます。
っつーか俺、この間そのたった1台のパスネット改札にルトランカードを
2枚突っ込んでみたら詰まってしまい10分近く止めてしまった...スマソ。
848名無しでGO!:2001/04/11(水) 11:08
>>841
御意。
ターミナル駅は、カード入れがごみ箱と化しているので、取る気がしない。
849名無しでGO!:2001/04/11(水) 11:14
>>848
女がガムをあの箱に捨てたので急いで行ってそのガム食った
850名無しでGO!:2001/04/11(水) 11:28
さっき京王の調布駅で券売機でパスネット買ったら19社柄カードが出てきた(藁
851名無しでGO!:2001/04/11(水) 14:49
>>850
19社柄、京王もでたか
他に確認したのは相鉄、営団(手売りのみ?)都営。
東急は17社柄完売の掲示が駅にあるが、19社柄は出たのか?
広告パスネットで手いっぱいだったりして(藁
852名無しでGO!:2001/04/11(水) 23:08
明日は京王新宿へGO!
853:2001/04/11(水) 23:19
19社柄,西武,ゆりかもめにもある。
京成の駅で配っているパスネット利用方法のちらしにも
京成社名入りの写真が入っているのでそのうち出るのかもしれん。
854名無しでGO!:2001/04/11(水) 23:26
2枚投入の処理遅いぞゴルァ
855名無しでGO!:2001/04/11(水) 23:45
明日は京王新宿で9000系新発売!
856名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:12
>>830
京急非売品パスネットがとんでもない値段になってるね。
857:2001/04/12(木) 00:17
>>856

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3540527
だね。
コレってそんなに珍しいの?あまりきれいでないが使用済みをこの前
拾った。
858名無しでGO!:2001/04/12(木) 00:42
>>857
ヤフオクに出してみたら?500円くらいは付くんじゃないかな?(マジ)

このカードは懸賞用の非売品なんで手に入りづらいのは確か。
それと「今なら完集できる」と思ってる奴が多いからか、パスネットの
カードにバブル的な高値が付いている。

859名無しでGO!:2001/04/12(木) 01:00
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b8306555
こっちが全然人気無いのはなぜ?
柄は京急よりずっと良いと思うんだけど。俺は1000円なら手を出してたかも。
860:2001/04/12(木) 01:06
>>856
結局1000円のカードが8250円か。すごいなあ。
861名無しでGO!:2001/04/12(木) 22:13
今日はパスネットキャンペーン開催日だけあって形勢U野駅は大賑わいでした。(藁)
汗でシャツが透けてる鉄ヲタくんは1人で回数券対応機を半分
占拠してお札やコインをバンバン吐き出させていました。
それはまるでパチスロ屋のような光景でした。

もし及川さんが居たら濡れシャツくんはいまごろ不忍池で鮒の餌になっていたのに残念です。
862名無しでGO!:2001/04/12(木) 22:34
>>859
カネ出せば好きなデザインで刷ってくれるよ
863名無しでGO!:2001/04/13(金) 00:49
keio新宿報告希望
864名無しでGO!:2001/04/13(金) 01:06
>>863
京王=9000系、17社柄3000円と5000円。レールランド柄はなぜかなし。
東急=特急記念と特急券売機柄、そして19社柄1000円券。
賜物=新デザイン券3種のみ。なんで旧柄を持ってこないんだゴルァ!
神経性=バラシリーズ、2001年新春。旧カードは通販で販売だとさ。
パスネット表示の無いカードは誤解するヴォケが出て来るから一般人には売らないみたい。
以上。お寒い新宿駅でした。

あと、俺も夜の9時すぎに上野でジャラジャラやってる鉄ヲタを見た。
白ポロシャツが汗で透けて下に着ているTシャツの柄がスケスケという典型的なイタい
鉄ヲタだった。もう少し身だしなみと世間の目と防犯カメラの目に気を配って欲しいね。(ワラ
865名無しでGO!:2001/04/13(金) 01:12
>>832
 以前りんかい線を利用したときは、改札機or有人改札のみでしか
使えなかった記憶があります。

>>851
 既出かも知れませんが、西武と埼玉高速もあります。
 また、東急の19社局版が券売機に登場しました。
866864:2001/04/13(金) 01:35
>>865
を見て思い出した。西武も出店してました。
ミレー5000円2種、電車のある風景2種、星座、富士山(いずれも3000)
それと19社柄カードでやんした。
867名無しでGO!:2001/04/13(金) 01:37
>>865
東急の19社局版は窓口用も出たらしい。
868:2001/04/13(金) 06:49
新宿のキャンペーンは非ヲタ率が高かった。
869名無しでGO!:2001/04/13(金) 10:21
「さよなら7200系」まだこんな値段。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c3650305
皆少し食傷気味か?
870名無しでGO!:2001/04/13(金) 17:25
>>783
あなたが言っていた、東急・営団・埼玉の直通記念のパスネットカード、確かに東池袋
にありました。昨日5枚も買いました。
871名無しでGO!:2001/04/13(金) 18:49
>>859
2000円だったら手を出してたな
ヘッドマークがビジネスライナーだし
872865:2001/04/14(土) 00:54
>>867
 昨日、窓口用も出ていたので購入しました。
873名無しでGO!:2001/04/14(土) 01:48
今日某所で鳩ヶ谷駅限定(らしい)500円パスネットを買ってきた
いくらで売れるかな
874名無しでGO!:2001/04/14(土) 02:36
今日大江戸線某駅で駅員に>>864が上野で見たようなヲタの空き時を密告したらそのヲタは直ぐに駅事務所に連行されていった。警察呼んだのかな〜?それはともかく明日以降この駅では『あの機能』は使えなくなりました。合唱
875名無しでGO!:2001/04/14(土) 04:09
127京王下高12ジュク*85
2-2東急目黒11不動*74
210 伊勢原15OE小*38
227精 12京王渋谷*26
228 都庁前17TO月**0
876名無しでGO!:2001/04/14(土) 06:00
>>874
大江戸の場合は「ウラ機能」だったから即日封印になったんだろうけど、銅像下
の場合は表に表示されてるからなぁ...
でもゆりかもめは表示してても2〜3回やると券売機横の窓が開いて「ゴルァ!」って言われるし...
毎日「●野→1000円区間(S)」の切符ばかり数百枚も払い戻されてるのに駅長や本社の経理課は
おかしいと思わないのだろうか?

ま、今日は同じ会社でプレミア必至のカードが発売されるから数百枚の千円札が抜かれるだろうね。
夜の光景が楽しみだよ。(藁)
877名無しでGO!:2001/04/14(土) 09:04
>>876
カードで購入した乗車券についてはあの機能が封印される可能性有り。都営ではあの機能の付いている券売機で実施している駅もある。ま、いずれにしてもカードヲタが締め上げられるのを見ているのは非常に気持ちが良い。(稿)
878名無しでGO!:2001/04/14(土) 20:08
そろそろ皐月賞パスネットを持ったヲタがアソコでじゃらじゃら
やってる頃だな。1000円札はちゃんと補充しとけけよ。京成。

879名無しでGO!:2001/04/14(土) 20:31
前、京成某駅であの機能使ったら3回とも全部100円硬貨で出てきた。
悪いことはできないもんだな
880名無しでGO!:2001/04/15(日) 01:15
>>879
つり札を出せる機械以外は全部硬貨で払い戻すからね。3月までは500円玉が使えなかったし。

さて、今日見たリバースヲタは凄かった。パスネット対応機3台のうち、唯一つり札を出せない
3号機を占拠してミッションに励んでおった。
普通は硬貨しか出ないのではウザいので数日前のスケスケヲタのように札で戻って来る1、2号機
を愛用しているのにコイツはあえて3号機を使用。

「1仕事」終えたら一旦機械から離れて一般客を装うのではなく、堂々と
カード投入→切符購入→すぐ下の口に投入→ジャラジャラ→回収もせず次のカード投入
というものすごくぁゃιぃ奴。だんだんと下に溜まってゆく硬貨の山はまさにパチスロ屋状態。
ここまでナメられても何も言わないK’SEIの社員さんって人間が出来てますね。
津田沼あたりで客に赤旗かざして威張っている社員と交代させちまえよ。(藁)

あそこまで派手にやられると、奴が切符を機械に投入した瞬間に隣からよびだしボタンを
押して機械を止めて逃げられなくしたいんだけど...そこまでの根性はない。(^^;;
881名無しでGO!:2001/04/15(日) 01:43
>>880
すごいな。
そこまで堂々とされると。
882880:2001/04/15(日) 02:25
あれじゃぁ後ろから警備員か駅員に肩叩かれたら一巻の終わりなのにね。
あと、はるか後方のライナー券売り場から丸見えだって事にも気づいてない奴が多すぎ。

それでもまだ放置するって言うのは、たとえ現金化するためのインチキ購入でも、
他社から持ち込まれたカードを使われまくった方が得をする清算条件になっている
のだろうか?この辺に詳しい人いない?(特にK’SEIの社員)
883可能性:2001/04/15(日) 02:28
>>882
・わざと放置プレイして(と見せ掛けて)証拠作り
・労働者は余計な労働をしない
・実は、気付いていない(マサカね)

お互いに手数料なんか払ってるのかな?
それは無いと聞いたけど。
884名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:40
>・労働者は余計な労働をしない

あの会社だからこれの可能性が一番高いな。
885名無しでGO!:2001/04/15(日) 02:45
>>884
しかし現金補給という「労働」が増える可能性もある。
そこまで気が回らないのかな、労働者諸君(京成だけになんか寅さんみたいだな)は。
886名無しでGO!:2001/04/15(日) 03:53
ところであの機能って規則や法で禁止が明文化されてるの?
そうじゃないなら、捕まっても注意されるぐらいで済むだろう。
887名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:05
あまりにもひどい場合は威力業務妨害に問われる可能性も有り得るのでは。
888名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:15
>>887
まさか花見山下駅はそれ狙い?
ましてや、相手がそれで利潤を得ていたら完璧に勝てるしな。
889名無しでGO!:2001/04/15(日) 04:23
そろそろ3が必要じゃないか〜
もは「あの機能」スレになってるが
890:2001/04/15(日) 07:26
>>886
誤購入による無手数料払戻でなく,
通常の払戻として手数料取り上げてしまうことは出来ないのかな。
891名無しでGO!:2001/04/15(日) 07:46
>>890
逆に、ヲタ向けに「1枚50円の手数料でそんなカードも一発穴で払い戻します」
とか商売やれば儲かるのでは…。
892名無しでGO!:2001/04/15(日) 08:14
>>891
その鉄道会社、少なくとも1年以内にパスネットから除名になるだろう
893名無しでGO!:2001/04/15(日) 12:44
>>890
できるよ。ただ「乗変します」と言われたら無手数料で変更しなけりゃいけないけど。
JRの場合などその対策としてオレカで切符を買って誤購入と言った奴に券売機券を目の前で
買わせた上で「乗変」スタンプを押す駅もある。(規則的にはそれが一番正しい)
894名無しでGO!:2001/04/15(日) 13:00
ジャラジャラヲタは手足を縛ってパンツを脱がせた上で駅の目の前の某映画館に放り込めばよい。
895名無しでGO!:2001/04/15(日) 13:15
>>894
不忍池のそばのあの映画館ね。
896>>893:2001/04/15(日) 13:43
ウチの地下鉄では誤購入だから払い戻しをと言った場合は本来必要な区間の乗車券を購入してもらって2枚同時に係員に見せた場合のみ最初に買ったほうを無手数料で払い戻しする。払い戻しだけの場合は手数料200円(普通乗車券の場合)を徴収します。京成上野でカードで買った回数券を無手数料で払い戻せとか言った奴がこのスレッドに居るようですがウチの地下鉄では通用しないのでカードヲタの皆さん心得ておいてください。
897:2001/04/15(日) 23:13
わし,横浜市営地下鉄で,マリンカード(地下鉄・バス共通)で
切符買って,「間違えた」と言ったら,同額のカードを機械で作って
渡された。古いカードは取られた。図柄は古い方が良かったのに。
わしの使ったマリンカードは1000円券なのでプレミアなしだが,
3000円券,5000円券だとプレミアつきなのでこうしているのね。
898名無しでGO!:2001/04/15(日) 23:34
今日はただでさえ東武日光のカードを持ち込んだカードヲタがたくさん来る日なのに
ルンペソが券売機にガム攻撃を仕掛けたために大混乱してた。券売機が何度も止まってたよ。
899>>897:2001/04/16(月) 00:41
それって駅員がマニアなんじゃねえの?
900900:2001/04/16(月) 00:57
900
901:2001/04/16(月) 01:01
>>899
マニュアルに沿った対応に思われた。
若い駅員なので機械操作に手間取っていたが。
古いカードの図柄もたいした事はない。
902名無しでGO!:2001/04/16(月) 01:06
900超えたんで新スレ作っといたよ。
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987350049
903名無しでGO!:2001/04/18(水) 17:05
age
904名無しでGO!:2001/04/18(水) 17:07
>>903
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987350049
にお引越ししました。あげないでね。
905名無しでGO!:2001/04/21(土) 05:40
age
906名無しでGO!:2001/04/21(土) 06:22
>>905
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=987350049
に引越したんだよ!あげるなヴォケ!
907名無しでGO!
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=train&key=988004754
を作ったけど、ガイシュツだった