乗車券類・切符の規則 第38条 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
・ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたりするスレです。
・旅客営業規則や時刻表のピンクページを少しかじっただけの人でも参加できますが、
 初歩的な質問(orイチャモン)やマルス・切符の仕様の話題などは関連スレでお願いします。
・誤った規則用語を使用しても罵倒せず、やんわり指摘するのみに留めましょう。
・是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
  ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。
  旅客に有利な便法もあれば、珍解釈・旅客に不利な強引運用や明らかな誤扱いもあります。
・規則の落とし穴や矛盾についての論議も歓迎します。

規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
前スレ:乗車券類・切符の規則 第37条 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1414140616
初歩的な質問やイチャモンは↓下記のスレでお願いします。
 //// 鉄道板・質問スレッドPart156//// http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1417694156
 ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ40 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1419582216
 【マルス・POS】端末券総合スレ@29【感熱化】】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1415777447
マルス(MARS)端末について語ろう☆彡その38 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1403495776
 【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ8【出札】 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1406914924

JR東日本 旅客営業規則         http://www.jreast.co.jp/ryokaku/
JR東日本旅客営業取扱基準規程(注:個人サイト提供)http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkitei.htm
2名無しでGO!:2015/01/17(土) 11:06:31.86 ID:wfSL/uF60
「学問ノススメ」の冒頭(現代語訳)

天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言われている。(人は生まれながら貴賎上下の差別ない)
けれども今広くこの人間世界を見渡すと、賢い人愚かな人貧乏な人金持ちの人身分の高い人低い人とある。
その違いは何だろう?。それは甚だ明らかだ。賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとに由ってできるものなのだ。
人は生まれながらにして貴賎上下の別はないけれど
ただ学問を勤めて物事をよく知るものは貴人となり富人となり、無学なる者は貧人となり下人となるのだ。
3名無しでGO!:2015/01/17(土) 13:24:16.15 ID:DaXpII9+0
前スレ999
999 名無しでGO![sage] 2015/01/17(土) 13:01:22.05 ID:7IobDT6k0
新幹線での定期利用が話題になってるみたいだから一つ質問したいのだが親父が本庄〜大宮の定期で本庄早稲田〜大宮の新幹線利用できるって話してたんだがマジ?
本庄と本庄早稲田じゃ駅違うから無理だと思うのだが

本庄=本庄早稲田と扱われるのでOK
https://www.jreast.co.jp/suica/use/shinkansen/commute.html
※新幹線停車駅が在来線の駅と別の駅である白石蔵王駅、本庄早稲田駅、上毛高原駅は、それぞれ白石駅、本庄駅、後閑駅を新幹線停車駅とみなします。
4名無しでGO!:2015/01/17(土) 14:00:27.52 ID:7IobDT6k0
>>3
サンクス
俺朝弱いから用事に間に合わなくなったら使ってみるわ
5名無しでGO!:2015/01/17(土) 18:46:00.22 ID:OiIVl4oJ0
たしかICで履歴出すと、
本庄→本庄・早
後閑→後閑・上
白石→白石・蔵
って出てくるはず

東海道新幹線で同じようなことにはならないんだよな
岐阜は岐阜のまんまで、岐阜・羽ではなく
6名無しでGO!:2015/01/17(土) 18:53:49.33 ID:OiIVl4oJ0
旅客からの申し出によって券面にマル幹の表示をするのはJR発行の磁気券だけってことになるけど、今となっては意味があるのかどうか…
全区間在来線経由の普通乗車券でも、特急券があれば普通に改札機通れるあたりエンコードは弄ってなさそうだし

社線発連絡定期(磁気・PASMO・manaca)では改札機を通れないなら、発駅証明渡して着駅で係員に言ってちょうだい、でもいいんだろうけど
7名無しでGO!:2015/01/17(土) 22:04:49.94 ID:7IobDT6k0
>>5
これか
前になんとなく出した残額利用明細だけど本庄・早になってる
http://imgur.com/npReth5.jpg
8名無しでGO!:2015/01/17(土) 22:13:51.25 ID:eY+Z6HisO
古川は小牛田と同じと見なすのに、スイカ定期で新幹線に乗れないんだな。
9名無しでGO!:2015/01/17(土) 22:18:57.28 ID:RlO0p3mK0
>>8
単独駅じゃないからだろう。
10名無しでGO!:2015/01/19(月) 08:25:02.10 ID:mayeLIfP0
上野東京ライン関連で規則・基準規程の変更ないかなぁ?


http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1395312646/707-708n

>707 :名無しでGO!:2015/01/18(日) 11:03:07.02 ID:6yWbBJzt0
>それとは別に
>上野〜東京ラインが営業開始になったら、(大宮〜横浜間の定期で)新宿まわり(湘南新宿ライン)・上野まわりの
>どっちも乗れるような特例が基準規程の153条あたりに追加されないかなぁ。

>708 :名無しでGO!:2015/01/18(日) 16:05:12.38 ID:iPM/NAyN0
>中央総武緩行線三鷹方から、秋葉原・上野経由で東北線or常磐線に乗車している人が、
>上野東京ラインで東京乗換にしたときに重複する神田-東京間みたいな特例はありそうだなぁ
11名無しでGO!:2015/01/19(月) 09:40:00.60 ID:A3KHxTY40
>>10
上野東京ライン開業後にわざわざ湘南新宿ライン経由で乗車するメリットが無い。
・運転本数が少ない(日中東京経由で6本/時、日中新宿経由で4本/時)
・所要時間が長い(赤羽〜横浜間:東京経由で約42分、新宿経由で約50分)
12名無しでGO!:2015/01/19(月) 09:44:57.99 ID:CKFFuOuI0
>>11
赤羽からの目的地が逗子だったりした場合、新宿経由の直通を使うか、東京経由で戸塚で乗り換えるか、
なんていう選択肢があったら便利だと思うけどな。
13名無しでGO!:2015/01/19(月) 10:53:43.33 ID:A3KHxTY40
>>12
横浜までのIC定期券で逗子に行く場合、乗車区間が定期券区間内相互発着ではないので
定期券区間内を券面表示経路通りに乗車する義務は無いのでは?
14名無しでGO!:2015/01/19(月) 11:01:07.60 ID:CKFFuOuI0
>>13
いや、定期券が赤羽〜逗子の前提
15名無しでGO!:2015/01/19(月) 12:07:52.42 ID:vI6SMp9F0
根拠レス予想:
品川-赤羽を含む定期券(東京経由or新宿経由)の場合、どちらにも乗れる。
ただし乗車/下車は定期券経路上の駅のみ可。
16名無しでGO!:2015/01/19(月) 13:20:02.78 ID:mayeLIfP0
>>153
だから「基準規程の153条あたりに追加されないかなぁ」とは書いたんだけど
基153条は「遠回りの経路で定期を買えば、短絡経路でも乗れますよ」だよね。
その場合、
新宿経由の経路の方が長くなるわけで、そっちの経路で買うわけだが、
新宿駅などには用事が少なくて東京駅などで途中下車する頻度が高い人にとっては無意味だ罠。
だから
(1)旅客の希望でどちらの経路でも選んで買え、反対側にも乗れる(反対側では途中下車できない)
というようにするか、あるいは
(2)赤羽〜品川間も(大阪〜天王寺間みたいに)規則69条にしてしまう
というようにするか

まぁ『ぼくのかんがえたていきけんのとくれい』だけど、、、スレ汚しスマソ
17名無しでGO!:2015/01/19(月) 13:36:59.10 ID:9a2imnV80
>>16
69条に品川以遠と赤羽以遠を追加(計算は東京経由)して、第2項で「定期券にも適用」だろうな
これだと東京経由の定期で湘南新宿、上野東京どっちでも乗り降りできて便宜図りすぎな気もするが
18名無しでGO!:2015/01/19(月) 14:51:59.83 ID:wDhAMqjjO
それやるくらいなら、すでに「品川以遠(大井町・西大井方面)〜代々木以遠(新宿方面)」みたいなのもできてるんじゃね?
19名無しでGO!:2015/01/19(月) 15:51:33.11 ID:xrygEL4Q0
やるくらいなら湘南新宿ラインが出来た時点でやっている気が
20名無しでGO!:2015/01/19(月) 17:25:07.76 ID:CKFFuOuI0
>>17
そんなことしちゃうと、品川〜赤羽の東京経由の定期券の運賃で
事実上山手線均一定期券にも近い効力生じちゃうから、無理だろうな。
21名無しでGO!:2015/01/19(月) 17:38:48.81 ID:wDhAMqjjO
まぁ、設定無理な話だな。よくて他経路下車不可だな。
22名無しでGO!:2015/01/19(月) 18:02:23.26 ID:9a2imnV80
そもそも湘南新宿ラインは計算上田端・品川・鶴見経由だが田端・品川は駅を通るわけじゃないし、鶴見は通過で実際の運転の経路はかなり違う。
赤羽を出た湘南新宿ラインと上野東京ラインの列車が次に出会う停車駅は横浜なわけで、経路特定区間設定すると自由に乗れ過ぎてしまうな。
23名無しでGO!:2015/01/19(月) 18:11:22.06 ID:mayeLIfP0
>>20
大阪環状線では既にやっているけどね。

>>21-22
そこで思うんだが、↓こういうのはどうだろうか?

規則70条の太線を通る(通過も区間内発着も含めて)定期券は
太線内の他経路を迂回して乗車することができる。
ただし運賃計算経路以外の駅では途中下車できない。
2423補足:2015/01/19(月) 18:15:39.99 ID:mayeLIfP0
普通乗車券と違って
70条太線を通る定期券は(通過も区間内発着も含めて)旅客の希望する経路で発券するから
遠回りで買いたい人は遠回りで買える。
25名無しでGO!:2015/01/19(月) 21:04:08.63 ID:HW6AimaP0
>>23
>大阪環状線では既にやっているけどね。

意味不明
26名無しでGO!:2015/01/19(月) 21:11:43.39 ID:IXXNYSNy0
>>25
それだけじゃ何が言いたいのか分からんだろ。

>>23
大阪⇔天王寺の特定区間は定期券には適用されない。
27名無しでGO!:2015/01/20(火) 08:37:32.16 ID:4hI7IIv+0
経路特定区間を定期券にも適用しているのは1の会社と2の会社の区間だけなんだね
28名無しでGO!:2015/01/20(火) 18:20:25.52 ID:IoVBX/8E0
https://twitter.com/FromOmeCity/status/556443900122894338
東武連絡で新幹線経由って、今はもう誤発売だよな?
29名無しでGO!:2015/01/20(火) 18:31:31.18 ID:HFVjqDFg0
>>28
社線での発売は禁止されたけどJRは禁止してない
30名無しでGO!:2015/01/20(火) 18:40:10.51 ID:xd/WPiWZ0
>>29
海とは連絡運輸廃止だからじゃね?
東小金井→東京大宮(新幹線)→栗橋→浅草ならOKだし額入で出る
70条迂回で出補切る前に東海経由不可を確認しなかったんだろう
運賃は最短計算だ合ってるだけに惜しい誤発売だ
31名無しでGO!:2015/01/20(火) 18:57:47.16 ID:HFVjqDFg0
>>30
それがあったか経由欄見てなかった
運賃計算の方で頭取られてたんかな
32名無しでGO!:2015/01/20(火) 20:12:09.66 ID:qqLguAdH0
連絡運輸的には2と東武の二社間の乗車券でしかないという可能性は?幹在同一視の関係で。
33名無しでGO!:2015/01/20(火) 20:14:48.21 ID:eDJ27wOh0
発売と効力は別
34名無しでGO!:2015/01/20(火) 20:53:21.43 ID:xd/WPiWZ0
>>32
東の連規別表、東武の経由運輸機関には「東海旅客会社線」の記載がないので、東日本→東海→東武の形態となるこの連絡乗車券は発売できない。
35名無しでGO!:2015/01/20(火) 20:56:28.98 ID:xd/WPiWZ0
>>32
あと幹在同一扱いの根拠である規則16条の2は、連規で準用されていない。連絡乗車券においては新幹線と在来線は別。
ただ、JR区間の運賃は旅客規則の規定で計算なので東京→品川→東京→社線着駅のようなルートはやっぱり不可。
36名無しでGO!:2015/01/20(火) 21:19:46.44 ID:z6o2j4rc0
>>33
契約は成立だな
37名無しでGO!:2015/01/20(火) 21:55:40.68 ID:xd/WPiWZ0
>>36
既に旅行開始してるのに「誤発売だから回収し全額返金、改めて買ってくれ」とは言いにくいからだろうな
これが旅行開始前に駅で有効開始日変えてくれとかだったら回収して返金になるかもしれない
38名無しでGO!:2015/01/20(火) 22:57:34.20 ID:M0J1olkV0
去年も同じことやって突っ込まれてた奴がいたよな
ざっと検索してみたら、つぶやきは残ってたけどきっぷの画像が削除されてた
https://twitter.com/ashizin/status/515142420858548225
39名無しでGO!:2015/01/20(火) 22:58:51.84 ID:LQ4Ep/HQ0
金山ー名古屋の分岐乗車で、復路専用乗車券が出る場合と、金山駅下車代のハンコで済まされる場合の違いって何かあるの?
40名無しでGO!:2015/01/20(火) 23:03:45.16 ID:M0J1olkV0
前回は前々スレの398から話題になってる
41名無しでGO!:2015/01/20(火) 23:04:37.55 ID:prkFGjmj0
>>39
帰りに名古屋→金山に乗車する(と申し出た)か否か。
42名無しでGO!:2015/01/20(火) 23:07:47.30 ID:M0J1olkV0
削除された画像見つけた
http://i.imgur.com/JoRQWh3.jpg
この時は東武じゃなくて京王か
43名無しでGO!:2015/01/21(水) 08:31:56.11 ID:RkuEMb7e0
>>42
この類似問題で、過去にも論議されたけど
70条太線の出口が社線の場合は70条は適用されないんだっけ?
44名無しでGO!:2015/01/21(水) 08:54:07.83 ID:drWl83DF0
>>43
連規に規則70条が準用されていないってのが全てかと
45名無しでGO!:2015/01/21(水) 10:00:22.11 ID:5A9t8hRP0
>>44
準用しないと明記されていれば
適用されないと断定できるけど
46名無しでGO!:2015/01/21(水) 11:33:15.69 ID:tsOma7MI0
以前と全く同じ流れだなだな

準用すると書いてないから準用しない、マルスは準用しない解釈で実装されている
vs
準用しないと書いてないから準用する、マルスの挙動は規則とイコールとは見なせない

前回は結論出ず、今回も出ないだろう
47名無しでGO!:2015/01/21(水) 12:17:05.91 ID:jWegKPHg0
70条の解釈として>>43の場合に70条を適用しないというのが俺の考え。

>>44
準用すると書かれていないても、当然70条は準用する。

70条が連絡運輸の場合に適用されないならば、横浜市内→富山(渋川、ほくほく線経由)などの乗車券でも
70条が適用できなくなる。
48名無しでGO!:2015/01/21(水) 14:19:33.45 ID:tsOma7MI0
>>47
連絡乗車券のJR区間の運賃は、連規48条により旅客規則の定めにより計算する。
JR線が70条通過なら、70条区間は最短で計算。
49名無しでGO!:2015/01/21(水) 14:24:58.15 ID:5A9t8hRP0
何億回同じ話題繰り返す気だよ……
(1)中野→新宿→上野→品川
(2)中野→新宿→上野→品川→北品川
(3)中野→新宿→上野→品川→大井町
(4)中野→新宿→上野→品川→大井町→下神明

(1)70条区間着、迂回経路で発売可
(2)JR区間は70条区間着、迂回経路で発売可
(3)70条区間通過、迂回経路で発売不可
(4)JR区間は70条区間通過、迂回経路で発売不可
50名無しでGO!:2015/01/21(水) 15:01:42.74 ID:+I1Lik6f0
>>49
それが規則のどこに明記されているかと言う話だろ
51名無しでGO!:2015/01/21(水) 15:08:20.90 ID:5A9t8hRP0
>>50
>>46
よって無限ループ。
52名無しでGO!:2015/01/21(水) 15:44:10.88 ID:+I1Lik6f0
>>51
なら断定で書くなっちゅうことじゃね
53名無しでGO!:2015/01/21(水) 17:16:15.99 ID:5A9t8hRP0
そうだな
自分は>>49のように思うが、そうでない考えのもいる
何回やっても結論は出ないのでこのくらいで終わりにしよう
54名無しでGO!:2015/01/21(水) 17:54:16.00 ID:6q/Bz6r70
準用すると書いていない と言う事実と
準用しないとは書いていない と言う事実から言えること
それは
準用する場合としない場合がある と言うことかも
まあ駅員ごとに扱いが変わる事はないだろうけど
地域によっては変えることがある とか
55名無しでGO!:2015/01/21(水) 19:25:05.58 ID:Adi1eeXs0
「準用する旅客規則」をわざわざ列挙することから、そこに含まれていない規則は連絡運輸規則では関係ない、以外の解釈する奴って何なの?
それなら準用規定に含まれていない全ての旅客規則が連絡運輸規則に適用されることになって、準用規定の意味が全くなくなるんだが
56名無しでGO!:2015/01/21(水) 19:57:21.53 ID:xThP8hew0
>>55
だから
準用を明言するものと
準用を明言も否定もしないであいまいなままにしておくもの
の違いだよ
それを目論んで条文は作られる
57名無しでGO!:2015/01/21(水) 20:32:36.79 ID:T5TaT9iQ0
この問題、昔JR東に東海道線→70条迂回+新幹線経由で途中下車できる乗車券が買いたくて問い合わせたことある。
70条の外の駅発、70条の駅接続、社線着の連絡乗車券は70条通過ではない、理由はJR線部分が70条通過でないからって回答だったよ。


適用も非適用も曖昧、なら当事者であるJRの回答が適用可否の何よりの証拠だと思う。
それでも「規定が曖昧だから70条適用の回答もあるはずだ」と主張したいなら、JRから社線経由でも70条通過とみなすって回答貰ってからにしてくれ。
58名無しでGO!:2015/01/22(木) 08:01:57.67 ID:YHkVnZe00
>>57
社長名や組織名での回答なら意味あるけどな

規則等に明文されていても組織として守っていないものもあるんだし
59名無しでGO!:2015/01/22(木) 08:31:01.66 ID:Yh1G9XqU0
>>58
メールでの回答だから「東日本旅客鉄道」って書いてあったよ
当然会社としての回答だろう
60名無しでGO!:2015/01/22(木) 08:38:36.15 ID:YHkVnZe00
メールじゃだめだろw
会社名名書くのは俺でも出来る
61名無しでGO!:2015/01/22(木) 08:46:14.43 ID:yIGRzvlh0
むしろ回答に社長名を要求するID:YHkVnZe00の方がわけわからん
62名無しでGO!:2015/01/22(木) 09:03:31.26 ID:el0IS9Z50
>>60
それなら書面の回答だって誰でも社名書けるからアテにならないな
自分の気に入らない答えだからといってそのケチのつけ方はねーよw
63名無しでGO!:2015/01/22(木) 09:40:52.66 ID:YHkVnZe00
>>62
公印のことだけどな
64名無しでGO!:2015/01/22(木) 10:13:56.18 ID:YHkVnZe00
>>61
本人が納得するかは自由でよいと思うけど
他人を説得する場合はねぇ
65名無しでGO!:2015/01/22(木) 10:15:47.91 ID:el0IS9Z50
客の問い合わせの回答に公印押した書面でないと捏造扱いする奴とは話はできません。

だから「社線接続でも70条通過として扱う」ってJRの回答を得てからにしてくれよ。
もちろん、お前が主張する公印付きでな。でないと偽物の可能性があるんだろ?
66チラシの裏:2015/01/22(木) 12:27:37.81 ID:Qin/nLcY0
昔、4の会社のサイトから問い合わせたことがあるんだが
↓間違った回答がメールで来たことがある。

Q 普通回数券の大人用1枚で子供2人が乗ることは規則に明文化されている。
 それならば昼特の大人用1枚で子供2人が乗ることはできるか?

A 昼特は企画切符なので、そういう使い方は出来ない。(実は「出来る」が正解)
67名無しでGO!:2015/01/22(木) 13:06:12.27 ID:Lx1WCKlj0
その回答が例え文書による回答で公印が押してあっても誤りには変わりないよな。
メールはダメ、会社名は誰でも書ける、公印が必要、の理由にはなってない。
68名無しでGO!:2015/01/22(木) 15:22:11.28 ID:aHRl8/kK0
自説にとって都合悪いからとりあえずケチつけたいだけだろ>公印
69名無しでGO!:2015/01/22(木) 15:46:29.95 ID:Dc1wqsJc0
外国企業相手の時は何で代用するんすかね?>公印
CEOのサインがないって言うのかな?
70名無しでGO!:2015/01/22(木) 17:50:14.26 ID:MSHzEGiJ0
まあ サポセンの回答は一般的にあてにならんけどね
71名無しでGO!:2015/01/22(木) 18:32:51.95 ID:escWhmCe0
>>70
客センの言うこと真に受けるようじゃね
72名無しでGO!:2015/01/22(木) 19:37:11.07 ID:AsuwOFViO
そのサポセンに、根拠まで聞いてみればいいさ。また違った話題につながるかもよ。
73名無しでGO!:2015/01/22(木) 19:39:55.85 ID:QGHOS60C0
電話は正直アテにならないが、メールでの問い合わせは文面が記録に残ることもあって、かなりちゃんと答えてくれるよ。
で、70条通過に社線連絡を含む派がJRの回答として「70条通過に社線連絡を含む」ってのを示してくれればどっちが正しいかという議論に立てると思う。

今のままでは「この答えは公式回答でもアテにならないから無効」とか気に入らないものを無視してるだけになってしまう。
74名無しでGO!:2015/01/22(木) 20:20:26.50 ID:q8Wk/eWz0
>>72
基本 このスレに書き込むやつなら
問い合わせるときに根拠条文くらい聞くんじゃね

>>73
過去に乗車券はアップされているけどね
75名無しでGO!:2015/01/22(木) 20:58:41.30 ID:Yaahqc3e0
ネットに上がってる乗車券では70条の駅接続を70条通過と扱う例、扱わない例どちらもあるな
ただそれって「現場の扱い」の最たる例で、何例あっても規則の根拠とはならないと原理主義者が言ってたような
76名無しでGO!:2015/01/23(金) 00:55:18.55 ID:g3YY2C+i0
>>66
昼特は大人券1枚でで小児の2名は不可が正当だよ
自由席利用の特急回数券は大人券1枚で小児2名利用を認めているものがあるが、
昼特は特記事項でその記載がないため、不可
77名無しでGO!:2015/01/23(金) 01:02:31.12 ID:MTIuXE2p0
>>76
寝言は寝て言え
指定席タイプおよび料金券部分のみのもの以外、回数券タイプの特別企画乗車券は大人1枚で小児2名利用可能。
昼間特割きっぷのページで小児2名利用禁止が書いてなければ2名利用可能。

http://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/explain/rule.html
トクトクきっぷのきまり
6.きっぷの効力
(1)券片の使用方
回数券タイプ(指定席タイプおよび料金券部分のみのトクトクきっぷを除きます。)は、「おとな用」1枚で、こども2人が同時に使用できます。
78名無しでGO!:2015/01/23(金) 01:04:34.03 ID:XLg85oOR0
>>76
http://www.jr-odekake.net/shohindb/ticket/explain/rule.html
2.トクトクきっぷに関するきまり
個別の商品毎に定められていない取り扱いについては、この「特別企画乗車券の取り扱い方」に基づき取り扱うものとします。

6.きっぷの効力
(1)券片の使用方
回数券タイプ(指定席タイプおよび料金券部分のみのトクトクきっぷを除きます。)は、「おとな用」1枚で、こども2人が同時に使用できます。

http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=114000105&uniquekey=14b12618c14
ここには、1券片当たりの人員制限は記載されていない。
79名無しでGO!:2015/01/23(金) 08:01:57.53 ID:e1HeFBgD0
>>75
両方あるってことはどちらかが誤扱いと証明されない限り
規則では・・・・・・ と言えないっちゅう事じゃね
80名無しでGO!:2015/01/23(金) 10:25:24.62 ID:o5rudCYx0
もともと >>57
「昔JR東に東海道線→70条迂回+新幹線経由で途中下車できる乗車券が買いたくて問い合わせたことある。」
ってなにを問い合わせたくてどのような文面にしたんだろか
81名無しでGO!:2015/01/23(金) 15:35:52.34 ID:t/Y59DFRO
つか、「準用する」の部分に記載がないのに準用するとか言うやつなんなの?
82名無しでGO!:2015/01/23(金) 17:05:08.61 ID:dr2eWmQb0
>>81
「明確に準用しないでおいて、あいまいにしてある」だそうだ。>>56によると。
連規で準用を明記してない旅客規則は準用するもしないもJR側のさじ加減次第になってしまう。
馬鹿げてるよな。
83名無しでGO!:2015/01/23(金) 17:41:23.32 ID:D4dabFxA0
法律なんかはあいまいな表現にして解釈の余地を残すのが常道
何せ文章は時代の変化についていけないから
裁判官に裁量の余地を与える
84名無しでGO!:2015/01/23(金) 18:43:57.59 ID:FLNzHatC0
>>83
法律を学ぶとき まず最初に教わるのは
「条文が一番大切なのではない」
と言うことだよね
85名無しでGO!:2015/01/23(金) 19:18:51.15 ID:/UplHXVH0
じゃあ規則スレなんて何の意味もないな。
条文はガイドラインで記述内容は参考程度、規則を根拠に何を論じても解釈の余地ありで結論は絶対に出ない。
86名無しでGO!:2015/01/23(金) 19:30:40.26 ID:2qpA1Kqf0
法律のプロ()様が何論じようと自由だが、>>49が発売不可と書いたケースは発売可も発売不可も正当ってことか?
そのときの解釈により客の取り扱いが異なるなんて、合理的な取り扱い、旅客の便利、事業の能率的な遂行を行うと定めた旅客営業規則第1条に思いっきり反するんだが。

あっ、規則1条は連絡運輸規則で準用されてないけど、準用しないと書いてないから準用でいいんだよな?
87名無しでGO!:2015/01/23(金) 19:42:37.61 ID:PfPN5mbm0
そもそも70条区間通過の場合も、最短経路で発売すると書いてあるが、迂回経路で発売しないと書いてないから解釈によっては発売可能だな。

……って言い出したらマジで規則スレが崩壊するな
88名無しでGO!:2015/01/23(金) 20:21:58.56 ID:agf0wsRy0
言っちゃ悪いけど、ヲタしか買わないような社線で太線区間抜けるような乗車券なんて、
どっちでもいいと思ってるに一票w
89名無しでGO!:2015/01/23(金) 20:58:27.68 ID:RSE27qRK0
>>85
条文の読み方を習っていないと言うことは良く分かったw

>>87
70条の意味は
太線通過の場合は最短経路で運賃計算するが
券面上 経路は当然旅客が申し出た経路表示だけれど
運賃計算経路の指定を行わない
と言うことだろ
そして159条で太線区間の迂回乗車を可能にする
90名無しでGO!:2015/01/23(金) 21:16:32.79 ID:PfPN5mbm0
>>89
>太線通過の場合は最短経路で運賃計算するが
券面上 経路は当然旅客が申し出た経路表示だけれど
>運賃計算経路の指定を行わない

お前も70条の読み方分かってないな。

運賃計算は最短経路で経路は指定しない。券面にも70条区間の路線名は印字されない。
ただし、新幹線経由の場合は乗換駅と新幹線の印字がされる。
この場合も159条により70条区間内では新幹線以外の路線を迂回できる。
91名無しでGO!:2015/01/24(土) 08:42:13.39 ID:Pi8k+qCG0
>>90
>券面にも70条区間の路線名は印字されない。

もし券面に一部でも経路が記載されなかったら
その間「日本中どこ通ってもいいよね」
と言われかねない
契約上否定できないよ
92名無しでGO!:2015/01/24(土) 09:38:12.79 ID:104lBwNX0
>>91
70条で経路を指定しないと書いてあるんだから、経路は表示しないのが原則。

>もし券面に一部でも経路が記載されなかったら
>その間「日本中どこ通ってもいいよね」
>と言われかねない
という珍解釈されないように、159条で効力を規定してある。
93名無しでGO!:2015/01/24(土) 10:22:09.89 ID:PR0Ve95J0
>>92
70条の中の”経路”は運賃計算経路のみをあらわしている

>珍解釈されないように、159条で効力を規定してある。

珍解釈も何も159条は”できる”と言っているだけで
それ以外の経路を通ると言う主張にはまったく関係ない
契約上 経路が指定されていない(つまり経路自由)区間に対して
いったいどのように経路を限定させようって言うのか?
94名無しでGO!:2015/01/24(土) 11:02:22.11 ID:4K1NgkE3O
>>93
「経路自由」ではなく、「迂回自由」じゃね? 「経路自由」の考え方だと、方向変更、経路変更の変更開始駅が、太線入口ではなく、変更太線出口になっちまう。(つまり69条券の変更方だな)
95名無しでGO!:2015/01/24(土) 11:06:08.25 ID:4K1NgkE3O
あと、ここは規則スレ。現場判断云々関係なく、規定でどこまで詰められるかを議論するんじゃねーの?
96名無しでGO!:2015/01/24(土) 11:26:22.11 ID:kdOjpI9N0
>>94
経路自由と言うのは70条太線区間の経路をまったく記載しないと言うことに対して
97名無しでGO!:2015/01/24(土) 11:54:15.94 ID:8q1ryI1B0
>>93
>70条の中の”経路”は運賃計算経路のみをあらわしている
その根拠は?70条には経路は指定しないと書いてあるんだか。
98名無しでGO!:2015/01/24(土) 12:00:06.05 ID:JC9Cf7YC0
何度も書くが70条は発売、159条は効力。
発売時には70条区間内は最短経路で発売し経路を指定しない。そうして発売された乗車券の効力としては、159条で70条区間内を迂回して乗車可能。
99名無しでGO!:2015/01/24(土) 13:18:37.90 ID:+xAcISuj0
70条は
第2章 乗車券類の発売
ではなく
第3章 旅客運賃・料金

だから70条の経路は運賃計算経路でしかなく
契約上の乗車経路ではない
100名無しでGO!:2015/01/24(土) 23:43:19.32 ID:4K1NgkE3O
つまりだ…

JR完結してる部分で70条を適用することについては、旅規によってOKね。70条区間に社線がくっついてる場合は適用なし。旅客の申告によって発売。

一方で効力としては、旅規159(160じゃないよ)の準用により、例えば赤羽から渋谷の間はう回可能。

<想定問答>
Q: JR分が「70条区間着」になるから、159じゃなく160だろ
A: JR発社線着の場合、その区間が1旅行(片道)の区間であるので、連規を適用し「通過」となる。

こんなとこ?
101名無しでGO!:2015/01/24(土) 23:50:36.38 ID:1adkhYhR0
>>100
意味不明
102名無しでGO!:2015/01/24(土) 23:55:56.36 ID:kXPEYo9N0
70条区間接続の社線連絡を70条通過と見なさないなら、JR区間の効力は70条着だろ?
103名無しでGO!:2015/01/25(日) 00:28:08.85 ID:eShrt9XtO
俺は「通過してるが、連規により70条は準用しない」と書いただけだ。通過とみなさないとは書いてない。
通過してるうえに、連規の「159条を準用」により、う回はできると。

例…
@東北→赤羽70条新宿→中央 … 70条適用(旅規による)/159条適用(旅規による)
A東北→赤羽70条新宿→京王 … 70条なし(連規による)/159条準用(連規による)
104名無しでGO!:2015/01/25(日) 00:40:53.87 ID:CEmriPqs0
特定区間の出口に社線の路線がないから通過自体が成り立たないだろ
160条準用はは例えば代々木→新宿→吉祥寺→井の頭公園で代々木→新宿間を迂回乗車できる状況を指すのでは?
105名無しでGO!:2015/01/25(日) 08:47:43.52 ID:CoViBZpV0
つーか、連絡運輸規則48条に、JRの運賃はJRの営業規則により
計算、連絡会社分は連絡会社のルールで計算し合算って書いて
あるじゃないか?

つーことは、JR部分だけに着目して、接続駅が70条区間の場合には
70条発着であり通過でないというのは常識的に導き出せると
思うが。>>99のいう通り70条は運賃計算ルールなんだから。
106名無しでGO!:2015/01/25(日) 08:55:39.98 ID:xhzWN7m+0
代々木→新宿→吉祥寺→井の頭公園
はJR部分で近郊区間選択乗車可
じゃね
107名無しでGO!:2015/01/25(日) 09:00:06.80 ID:xhzWN7m+0
>>105
>JR部分だけに着目して

それが正当かどうかによって結論は変わるな
108名無しでGO!:2015/01/25(日) 10:34:01.11 ID:sxOrteG50
今は昔、大阪環状線が70条だったころ、
「名古屋方面のJRの駅〜近鉄経由〜鶴橋〜大阪環状線(太線)〜その他のJR駅」
という通過連絡の乗車券があったよね。
鶴橋以降のJRは70条太線発だから通過じゃないことになるのか?
JR線の運賃は前後区間通算だから、名古屋方面からの一体の乗車券として
やっぱり太線通過だと思われ
109103:2015/01/25(日) 10:41:25.43 ID:eShrt9XtO
>>105
おぉっ、見落としてた。間違いねぇわ。もともと準用として70条を適用できる場面がないな。

で、あくまで70条については、連規48の中で運賃計算の場面で適用されるものとして、効力についてはJRと社線で分けずに、連規で準用をうたってるわけだから、>>103のAのとおりになると。
110名無しでGO!:2015/01/25(日) 11:15:49.88 ID:HXxv64fz0
>>108
別に大阪環状線の過去の例出さなくても、現在も有効な北千住・西日暮里間の通過連絡で事足りそうだけどな
途中下車可にするには遠回りとか小細工が必要だけど
111名無しでGO!:2015/01/25(日) 11:27:48.04 ID:Pna9UD0sO
>>108>>110
今でも、新宮→松阪→(近鉄)→鶴橋→大阪→神戸みたいな通過連絡運輸はあるよ。
実用例も少なくない。(新宮あたりから大阪方面に向かう場合、接続によっては「くろしお」より「WV南紀」&「伊勢志摩ライナー」のほうが速くて安いことさえある。)
112105:2015/01/25(日) 11:43:50.44 ID:CoViBZpV0
>>108
通過連絡の場合のルールは分からない。少なくともwebで見れる
連絡運輸規則に、通過連絡の場合の運賃計算ルールが書いてないので。

ただ、普通の連絡運輸の場合は、>>105に書いた通りではないのか?
113名無しでGO!:2015/01/25(日) 12:23:33.79 ID:BhTX68pJ0
>>111
よく読め、70条+通過連絡の話
近鉄通過連絡はまだあるが、大阪環状線70条区間は廃止
114名無しでGO!:2015/01/25(日) 17:23:53.64 ID:Pna9UD0sO
>>113
それは知っている。
自分が言いたかったのは、>>108の表現だと
「昔、大阪環状線が70条だった時代は近鉄の通過連絡があった(今はもうない)」
という意味に取られかねないということ。
115名無しでGO!:2015/01/25(日) 19:01:56.94 ID:S8pgQErb0
東京→六日町→犀潟→宮内→越後川口→豊野で、どこで環状線一周になるか?
これと似たような論戦になってるような気がする。

俺は70条はあくまでJRだけで通過で適用、上は十日町で環状線一周派なのだが。
116名無しでGO!:2015/01/25(日) 19:04:34.35 ID:S8pgQErb0
>>108は70条通過とみなすと思う。どれも条文にはっきりとした根拠を示すことはできないが。
117名無しでGO!:2015/01/25(日) 20:47:47.27 ID:8McHqkYj0
>>115
>上は十日町で環状線一周派なのだが

今はIC乗車券の場合 他社同一名駅では一周扱いにはならないね
118名無しでGO!:2015/01/25(日) 21:47:26.92 ID:08lURafQ0
JR飯田橋→中野接続→メトロ九段下では飯田橋でぶつかるが、JR216円メトロ195円の合計の411円が引かれるな
少なくともICは最安で計算した運賃経路が接続駅を超えても環状線一周とはみなしていない
119名無しでGO!:2015/01/25(日) 23:00:37.10 ID:mtOeJeFm0
IC入場で他社同一駅出場は
改札が分離されていれば最安経路で減算だけど
改札が共有とかだと結局窓口へ なんだよなぁ
120名無しでGO!:2015/01/25(日) 23:22:51.28 ID:CEmriPqs0
>>119
それは同一駅下車と区別がつかないからだろうな
121名無しでGO!:2015/01/26(月) 00:37:30.55 ID:DcWM0rmq0
>>118
東京メトロと都営地下鉄では、IC乗車券で同じ改札外乗り換え駅を何回通っても運賃計算が打ち切られず2回目以降は引き去り額0円なのだが。
例:浅草橋→蔵前→馬喰横山→東日本橋→蔵前→馬喰横山→東日本橋→・・・と、何週しても最初の蔵前出場時に引かれる174円だけで乗れる。
122名無しでGO!:2015/01/26(月) 01:59:07.84 ID:bRwb7ptd0
>>121
それは乗車券時代からの挙動。
乗車券の金額と、発駅〜改札外乗換駅の運賃を比較して不足していなければ改札を開けてしまう。
前回の出場駅がどこかってのは判断の基準になっていないのだろう。

メトロ自体一周すると運賃打ち切りの規定がないのだが、これは環状線区間を無限に乗り続けられるという規定を改札機が正しく実装してるとみるべきか……?
123名無しでGO!:2015/01/26(月) 08:15:15.68 ID:IubP9e5H0
なんか問題がすり替わっているぞw

>>108の事例もああるから70条通過とみなす派だな、俺は
124名無しでGO!:2015/01/26(月) 08:17:14.26 ID:IubP9e5H0
>>122
改札機の挙動 ≠ 規則
125名無しでGO!:2015/01/26(月) 08:23:45.16 ID:00WblGvt0
規則を適用するに当たって挙証能力の限界を
見越した行動が改札機の挙動に表れている
126名無しでGO!:2015/01/26(月) 09:00:39.73 ID:B0fZUBap0
>>123
通過連絡とただの連絡運輸の場合がごちゃ混ぜになってないか?
通過連絡の場合に70条通過とみなすという主張にオレは反論
できないが、だからといってただの連絡運輸の場合にも
70条通過とみなすという主張をするには論理の飛躍があると思う。
127名無しでGO!:2015/01/26(月) 09:38:13.75 ID:00WblGvt0
お尻に再度JR区間をくっつけるかどうかで
規則の適用を変える理由がどこまであるかということじゃね
最後のJR区間を前途放棄する場合とかもあるし
128名無しでGO!:2015/01/26(月) 09:44:29.88 ID:sFGtCHnN0
そもそもの旅客営業規則が、
・70条通過時は経路指定しない、最安で発売、区間内選択乗車可、選択乗車中途中下車可
・70条発着時は経路指定する、経路通り発売、区間内選択乗車可、選択乗車中途中下車不可
・70条内相互は経路指定する、経路通り発売、区間内選択乗車可能(新幹線不可)、途中下車不可

経路指定しないからどこでも途中下車可、経路指定するなら自分で選んだ経路以外途中下車不可ってことなのだろう
129名無しでGO!:2015/01/26(月) 10:03:16.11 ID:00WblGvt0
>70条通過時は経路指定しない、

それは間違いだろ
経路指定はあるが運賃は最短経路で計算し
券面経路と違っても運賃計算経路の指定を行わない
130名無しでGO!:2015/01/26(月) 10:36:52.28 ID:sFGtCHnN0
>>129
第70条 第67条の規定にかかわらず、旅客が次に掲げる図の太線区間を通過する場合の普通旅客運賃・料金は太線区間内の最も短い営業キロによつて計算する。この場合、太線内は、経路の指定を行わない。

>この場合、太線内は、経路の指定を行わない。
>この場合、太線内は、経路の指定を行わない。
>この場合、太線内は、経路の指定を行わない。
131名無しでGO!:2015/01/26(月) 12:25:55.15 ID:fCEkwwH/O
通過連絡運輸の場合、社線前と後をいっしょくたにするって規定されてるのは、キロ程に関する部分だけだろ。70条を適用させるかどうかは、前は前、後は後で分けて判断。

よって、70条は適用なし。159条は適用。



>>115については、[飯山線←→ほくほく]の切符が作れることから同じ平面上と捉え、十日町で環状。
132名無しでGO!:2015/01/26(月) 15:00:50.70 ID:dPY2R4VG0
連絡運輸規則では旅客規則第68条第4項(環状線一周、折返し、新下関・博多間)で打切り計算する場合は、とある。
これはJR区間が環状線一周等なる場合であり、JR線と社線を通じて環状線一周となるときに運賃計算を打ち切る趣旨とは読めない。

JRからすれば社線区間は連基別表の接続駅からの運賃と営業キロが全てで、社線内の経路がどうなっているかは連絡乗車券の発売と関係ないように思う。
133名無しでGO!:2015/01/26(月) 15:53:54.25 ID:IubP9e5H0
>>131
>70条を適用させるかどうかは、前は前、後は後で分けて判断。

70条はともかく
86条や87条の場合に適用させるかどうかは(分けて判断せず)前後通算で判断するけどね。


[名]名古屋市内 → 新宮
経由: 関西,伊勢鉄道,紀勢
JR線営業キロ: 208.8km
3セク等営業キロ: 22.3km

普通片道運賃     :大人 4180円 小児 2090円 学割 3440円
普通往復運賃     :大人 8360円 小児 4180円 学割 6880円

普通片道乗車券の有効期間は 3日です。
134名無しでGO!:2015/01/26(月) 16:45:13.98 ID:oqJBtc7F0
>>133
そこはmars.exeのコピペより規則の根拠貼るべきでは。
規則68条第1項第2号、通過連絡の場合の営業キロ・擬制キロは前後を通算とあるとおりの扱い。
70条とは全く関係ない。
135名無しでGO!:2015/01/26(月) 16:47:28.77 ID:oqJBtc7F0
ってかmars.exeの結果が○○だから規則も○○と言う奴は、マルスや改札機の挙動を鵜呑みにして規則語るのと同じレベルだよなあ……
136名無しでGO!:2015/01/26(月) 17:30:36.83 ID:kpaQHRT40
>>130
いつまでそんな子供みたいなこと言っているのw
137名無しでGO!:2015/01/26(月) 18:45:06.75 ID:sMKrvYrw0
>>128
・最安で発売→最短で発売
・選択乗車→う回乗車
138名無しでGO!:2015/01/26(月) 19:45:11.36 ID:7AG6M2LZ0
>>115

俺も十日町で環状派だな
確か規則のどこか忘れたけど「犀潟・六日町・十日町」を接続駅とするという旅客規則を見た
139名無しでGO!:2015/01/26(月) 19:47:11.33 ID:cQV0iVYn0
>>138
×旅客規則
○連絡運輸規則別表

規則で接続駅は指定しない
140名無しでGO!:2015/01/26(月) 21:36:42.12 ID:fCEkwwH/O
>>132
本来違う路線図のものを、一枚の路線図上と考えるのが連絡運輸だろ? じゃなければ、通過連絡運輸についても、社線前と社線後を別々にするはず。
「こっち口は平面、こっち口は別世界」は勝手すぎだろ。

…と最初は思ったのだが、実際に接続とさせてるJR六日町×ほくほく六日町、ほくほく犀潟×JR犀潟だけをそれぞれ同一駅として結ぶのが連絡運輸であり、JRはJRで1枚路線図、ほくほくはほくほくで1枚路線図のままってことか。
やべぇ、俺主張変わった。

>>133
まぁ確かに>>134の言うとおり話題外だが、ちょっと考えてみたいものが思い浮かんだ。
西荻窪→中野[東西線]西船橋→武蔵野<遠くの方を200キロぐるっと回って>→成田線総武→津田沼
運賃計算は東京都区内中心駅→中野→…になるのだろうか。

>>136
スレ違い。

>>139
「規則のどこか」に間違いはない。
141名無しでGO!:2015/01/26(月) 22:54:20.04 ID:ysEkEpoM0
最安と最短を間違えると速攻突っ込みが入るスレで、旅客規則に連絡運輸の接続駅があるという誤解は致命的だな
142名無しでGO!:2015/01/27(火) 01:06:47.28 ID:MD3bp9ttO
>>141
最安と最短を間違えると速攻突っ込みが入るスレで、規則が旅か連かを確かめないまま思い込みでツッコミ入れるのもなぁ
143名無しでGO!:2015/01/27(火) 01:56:15.99 ID:07GPxYNF0
旅客規則を「旅客連絡運輸規則」の略では使わないよね
144名無しでGO!:2015/01/27(火) 08:33:09.68 ID:JU4GtaHD0
>>140
厳密には通過連絡とは違うが

国鉄時代に
「西荻窪→二条(経由:中央東・東京・東名・名神・京都・山陰)」
という普通乗車券を買ったことがある。
鉄道部分の営業キロは20キロあまりしかないから[区]も[京]も付かないけど、

もしこれが「西荻窪→鳥取(経由:中央東・東京・東名・名神・京都・山陰)
とかだったら、都区内発になって「西荻窪→東京」のキロ数は無視したのだろうか?
145名無しでGO!:2015/01/27(火) 18:08:42.17 ID:GdDkyPYk0
>>138
接続駅って乗り換える場合のことじゃね
>>115の場合十日町はそれぞれ通過だから
146名無しでGO!:2015/01/27(火) 20:56:00.54 ID:SvZxtz/p0
>>145
自分も、乗り換える場合、というか直通列車に乗った場合も含めて
その駅で連絡する乗車券についての接続駅、つまり
その乗車券については連続しているものとみなす、ということであって
路線としての接続駅であるということじゃないと思う。

例えば町田で交差する新宿接続のJRと小田急の連絡乗車券について、
今までは町田で打ち切りではなかったのに
その乗車券には全く関係のない町田接続の連絡乗車券の発売が始まったら
その日からいきなり打ち切りになる、ってのは違和感がある。
147名無しでGO!:2015/01/27(火) 21:00:13.49 ID:G3OnGJoW0
>>146
後段はつまり、横須賀線の武蔵小杉駅ができる前は武蔵小杉で環状線一周にならなかった乗車形態が
開業後に環状線一周になるのは違和感を覚えるという意味なのかな
148名無しでGO!:2015/01/27(火) 21:16:43.17 ID:iIFnfo5h0
>>147
>横須賀線の武蔵小杉駅ができる前は武蔵小杉で環状線一周にならなかった乗車形態が

駅が無かったんだから環状線の話にはまったく関係ないと思うが
149名無しでGO!:2015/01/27(火) 21:36:59.34 ID:gqMwAZSu0
町田のような定期券限定の接続駅、登戸のような普通乗車券も発売できる接続駅、同じ駅名だが連絡運輸を扱わない駅(世田谷線)とではそれぞれ違う気がする
150名無しでGO!:2015/01/27(火) 22:08:55.28 ID:SvZxtz/p0
>>115 は北越急行を先に経由してるけど、逆の経路の場合で北越急行の十日町の時点で
打ち切りにしていいのか、っていう問題もある。
北越急行の規則に環状線一周で打ち切りにする、と書いてあるのかは知らないが。

公開されている会社だと、IGRの規則には環状線一周で打ち切りにするとは書いてない。
好摩から花輪線で始まってIGRを通過する連絡乗車券で
IGRの好摩で打ち切りにするのは適当なのか。

IGRの規則は普通乗車券だと連絡乗車券の場合に限られる途中下車についてもちゃんと書いてあるから、
もし好摩で打ち切りにするなら規則に書くと思うんだが。
151名無しでGO!:2015/01/27(火) 22:49:38.01 ID:G3OnGJoW0
>>149
定期旅客だけの接続駅の場合にどうするかは議論があって良いと思う。

>>150ほか
そういう小難しい話じゃなくて、環状線一周で打ち切るということは人間が呼吸をするくらい自然なのに、
それを>>132のような解釈でひっくりかえす事に対する違和感なんだよ。全ては。

>>132のような解釈を思いついた人はよく考えたなと感心するが、山科問題だって条文を読む限り
どう考えても山科では下車できないとしか読めないのにひっくり返ってる例だってあるのを考えると、
過去に汽車旅相談室で見解が示されたように、やっぱり従来どおり十日町で環状線一周で良いと思うけどね。

条文が全てだと思う人は納得いかないんだろうけど…
152名無しでGO!:2015/01/27(火) 23:14:21.80 ID:07GPxYNF0
>>151
社線を通じて環状線1周を打ち切りたいなら連絡運輸規則にそう定めればいいのに、なぜか「旅客規則第68条第4項の規定により営業キロ(中略)を打ち切って計算する場合」って書き方にしてるのが謎
で、旅客規則第68条第4項は「社線を通じて環状線1周となる場合」などとは定めていないので、運賃計算経路が連続してJR線が折り返し、環状線1周、新下関・博多間の幹在経由にならない限りは発売できるとなるのだろう

「人間が呼吸をするくらい自然」なことでも契約条件なので、規則で規定する必要はあるだろう。それをしてないってことは……。
153名無しでGO!:2015/01/27(火) 23:18:44.76 ID:G3OnGJoW0
>>152
そこに着目する人が今までいなかったんだと思うけどな。
言い換えれば、そういう読み方をする人が。

確かに読み方として説得力はあるとは思うけど、俺は支持できないわ。
154名無しでGO!:2015/01/27(火) 23:23:20.08 ID:MD3bp9ttO
>>150
その「逆の場合」において、社線中間駅までの連絡運輸が設定されてない場合も発生するしね。

>>151
「自然なこと」で済ますのはこのスレの趣旨から外れる。

では、社線中間駅までの連絡運輸が設定されてなかったらどうする?

「連絡運輸」とは、会社Aと会社Bとの間を、接続駅をもって1枚きっぷで連絡し発売できる制度。だから「社間同一運輸」みたいなの言葉ではなく「連絡運輸」なんだと。接続駅を結節点とする以外は別世界。

俺は>>132後段によって十日町環状派から非環状派に考え直した人だ。よかったら俺を引っ張り戻してくれ。
155名無しでGO!:2015/01/27(火) 23:34:49.97 ID:G3OnGJoW0
>>154
いや別に引き戻そうとかは思わない
156名無しでGO!:2015/01/27(火) 23:38:23.93 ID:07GPxYNF0
「自然なこと」とか「俺は支持できない」とかじゃなくて、「○○条からその解釈はおかしい」と反論してもらいたかった
157名無しでGO!:2015/01/27(火) 23:47:53.54 ID:G3OnGJoW0
よくわからないから>>132派の人に、連絡運輸のケースで規則68条4項について教えて貰いたいんだけど、
例えば、東京→六日町→宮内→犀潟→(社)六日町の乗車券は、(社)六日町では環状線一周にはならないという考えだよね?

しかし、六日町からJR方面へ1駅でも伸ばした乗車券は(JR)六日町で環状線一周だから売れないという主張をすると思うけど、
それって環状線を形成してなくても、環状線一周なの?

もちろん復乗もすることにはなるけど、折り返す駅なんてないよね?
158名無しでGO!:2015/01/28(水) 00:15:43.04 ID:1BnSdNBJ0
社線通過連絡後に経路が重複する場合、折り返し乗車する駅は無い場合もあるな。打ち切るとしたら環状線一周しか無さそうだ。
運賃計算経路が社線で接続駅通過の場合は環状線一周を構成しない、社線で接続駅から再度JR線に入る場合は環状線一周を構成ってことだろうか。

宮内→JR十日町→越後川口→犀潟→(社)十日町→六日町→宮内は、宮内→JR十日町→越後川口→JR犀潟・(社)犀潟→(社)十日町→(社)六日町・JR六日町→宮内で計算経路環状線なしで発売可、
宮内→JR十日町→越後川口→犀潟→(社)十日町→土市・魚沼中条は、宮内→JR十日町→越後川口→JR犀潟・(社)犀潟→(社)十日町・JR十日町→土市・魚沼中条でJR十日町で環状線構成で発売不可、とか。
159157:2015/01/28(水) 00:46:12.38 ID:kxzj07AF0
>>158はすまないが何が書いてあるのかよく理解できない。後段の経路も。

結局、東京→六日町→宮内→犀潟==六日町→五日町が売れないとするには、>>132の解釈を取ろうが、
汽車旅相談室でJR東日本が示した解釈を取ろうが、六日町で環状線一周と言わざるを得ないわけだよね。

そうなると、>>132の解釈である「JRの区間だけで」環状線一周を判断しようとすると、犀潟〜六日町の経路の連続性はどうなるのか?
(JR)十日町と(北急)十日町を同じ駅とみなすのに違和感を覚える人が、犀潟と六日町を同じ駅だなんて言わないだろう。

連規44条は東京→金沢の乗車券で言えば、単に東京→六日町と、犀潟→金沢の営業キロを通算して計算すると
言っているだけで、経路の連続性はあくまで中間に北越急行が介在しないと成り立たない。

北越急行を介することで経路の連続性が成り立つからこそ、東京→六日町→宮内→犀潟==六日町→五日町は、
六日町で環状線一周と断言できるわけで、つまり社線を通じた経路で環状線一周を判断せざるを得ないという結論に達する。
160名無しでGO!:2015/01/28(水) 00:54:59.31 ID:1BnSdNBJ0
六日町だと社線をそれ以上伸ばせないから、社線もJR線も伸ばせる十日町を例に挙げたまで。
社線で接続駅を通過する場合はJR側の駅は利用していないわけで運賃計算経路が重複するわけではない。接続駅を通過せずJR線に入ればJRの駅を利用するわけでその時点で環状線一周となる、と解釈する。
161名無しでGO!:2015/01/28(水) 01:04:57.79 ID:2orI8VHL0
マルスでは川崎→JR登戸→新宿→小田急登戸→小田原の連絡乗車券を要求区間誤りで拒否しないこと
定期券では接続駅二度通過のもの(田町→JR品川→横浜→京急品川→泉岳寺)を発売していること
東の連絡運輸規則準用を規則で定めているメトロが都営との接続駅を通過する連絡運賃を定めていること

状況証拠だけならいくらでもあるんだよなあ
162名無しでGO!:2015/01/28(水) 01:06:11.36 ID:kxzj07AF0
>>160
北越急行を見なかったことにするなら、「東京→六日町→宮内→犀潟  六日町→五日町」という分断した経路しかないのに
それで環状線一周を主張するのはおかしいのでは?というのが>>159の論旨ですね。
163名無しでGO!:2015/01/28(水) 01:10:53.86 ID:SySe3Lj4O
列車が通過したら片方の社の駅のみ使ったことになるなんて考え方は初めてだな。つことは、通過列車の場合は会社境界(駅ではなく地点)が接続駅になることになるが。駅じゃなくなるが。

さて
例1) 東京→六日町→宮内→犀潟→(社)→六日町(列車通過)→東京

通過連絡運輸をしたい
→六日町(2回目)以降重複
→六日町(2)で打ち切る
→連1[東京(区)→(社)六日町]/連2[六日町→東京(山)]
※この時、連1は通過連絡運輸ではなく、連絡運輸になる。

…で、連1だけでは環状になってないというツッコミに対しては、「1駅超えるだけで重複して発売できないから、限界まで連1で発売する」だけの話。
仮に(社)青森のように、例の(社)六日町にあたる部分が連絡運輸範囲外になるなら、その手前の発売限界まで発売するだけ。

連続乗車券は、片道乗車券でも往復乗車券でも発売できないときに発売する乗車券よ。
164名無しでGO!:2015/01/28(水) 01:19:36.62 ID:kxzj07AF0
>>161
実際に実需がある経路で必要があれば、そのような定期も発売される余地はあるでしょうね。

>>153で言ったことと似ているけど、規定の想定外の話なんだと思う。
なので、個別にJRが有権解釈的に判断をする話であって、多少の矛盾は出るのではないかと。

そういうのも納得いかない人がこのスレには多そうですが。
165名無しでGO!:2015/01/28(水) 01:25:09.32 ID:SySe3Lj4O
…ん? 俺だけ変な方向に行ってたかな?

>>159
>>132派です。
「連絡」の言葉のとおり、「ある1つの点によって」社1と社2を「繋ぐ」こと。マップを同一のものにすると規定するものではない、という考え方。
166名無しでGO!:2015/01/28(水) 08:13:44.08 ID:b82q2YcT0
>列車が通過したら片方の社の駅のみ使ったことになるなんて考え方は初めてだな。

少し前からだけど通過しなくてもIC乗車券は当たり前のことだけどね
まあそうせざるを得ないからだろうけど
昔からそんなことは想定していると思うけどね
167名無しでGO!:2015/01/28(水) 08:37:54.13 ID:MqnQliPD0
連絡運輸ではないが、、、しかも国鉄時代の話だが

鉄道線と自動車線(←国鉄バス)とにまたがる乗車券で
環状線一周を超える駅が自動車線の駅となる場合は、その駅で打ち切りとはせず
その直前の「鉄道から自動車線への接続駅」で打ち切った連続乗車券を発売する
という趣旨の規則があった。

例)
盛岡→盛岡:経由 東北本線(当時)、八戸線、久慈、早坂高原急行線(国鉄バス)
の場合、沼宮内駅で環状線一周となるが、そこで打ち切った連続乗車券とはせず、
久慈駅で撃ち切った連続乗車券とする。
168名無しでGO!:2015/01/28(水) 11:41:49.54 ID:SySe3Lj4O
>>166
や、俺が言いたいのは十日町を通過する場合じゃなくて、犀潟や六日町を通過する場合よ。>>160がそう言ってるように見えて。んじゃ、キロ計算はどこで区切るんだ?と。

んでICの場合、連絡運輸が設定されてる区間は連絡運輸で乗ったと処理されて、連絡運輸の範囲を越える場合は各社毎に利用した扱いで処理されてるんじゃね? 例え履歴で「松本→国際展示場」って表示されてても、連絡運輸にはなってないんだし。
今回の場合、IC乗車券の話は参考にしてはいけないと思うんだ。
169名無しでGO!:2015/01/28(水) 11:46:57.15 ID:SySe3Lj4O
>>167の場合は、まぁ本人も言ってるけど、国鉄路線であって連絡運輸じゃないから不思議じゃない。宮島行路も、路線展開次第ではそういう事象が発生してたかもね
170名無しでGO!:2015/01/28(水) 12:22:01.38 ID:fce/i5ln0
メトロの場合、赤坂見附を丸ノ内線と銀座線で二度通過するのはNGだが、赤坂見附と永田町を一度ずつ通過するのはOK
丸ノ内線赤坂見附を通過した後に他の路線で永田町へ行き、構内徒歩で銀座線赤坂見附に乗り換えるのはNG

メトロに問い合わせした時の回答がこうだった。
メトロの見解が準用できるかは分からないが、一度通過したJRの駅を再度社線で通過するのは問題なし、その駅で社線からJRに乗り換えると環状線一周と言えるはのでは?
171名無しでGO!:2015/01/28(水) 12:35:21.43 ID:teANpczt0
>>170
メトロと都営の話は全くの別物だと思うし、発売と効力がごっちゃになってないか?

それはそうとして、メトロと都営の連絡券で運賃計算経路が環状線一周を越えるケースってあるの?
172名無しでGO!:2015/01/28(水) 12:38:24.91 ID:teANpczt0
定期ではなくて普通券で、という意味ね
173名無しでGO!:2015/01/28(水) 15:12:29.47 ID:SySe3Lj4O
>>171
いや、>>170の言ってることもあながち外れちゃいない。つまり、十日町をJR→JRなら問題ないが、JR→ほくほくと乗り換える事象になると「あんた、さっきココ来たでしょ?」となると。
まさに>>132の言うところだよ。
174名無しでGO!:2015/01/28(水) 17:18:54.58 ID:ll/VcPFq0
>>170
その回答は正なのか?
メトロは環状線一周で打ち切りにならないとよく言われるけど
175名無しでGO!:2015/01/28(水) 17:47:11.01 ID:SySe3Lj4O
>>174
山手線を何周してもバレない…の原理とか。
176名無しでGO!:2015/01/28(水) 17:50:36.61 ID:YEY7JMtK0
>>171
メトロ中野坂上→都営東中野とか?
177名無しでGO!:2015/01/28(水) 20:22:18.45 ID:lO1A9XsU0
>>174
メトロの旅客営業規程を見たら、復乗はダメだけど環状線一周を超えたらダメとは書いてないな。
178名無しでGO!:2015/01/28(水) 21:21:17.51 ID:Q8Dysvid0
>>174,177
第2条 当社線による旅客運送については別に当社が公示する場合を除いてこの規程によるほか、
この規程に定めのない事項については、東日本旅客鉄道株式会社(以下「旅客鉄道会社」という。)
公告の東日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則(昭和62年4月東日本旅客鉄道株式会社公告第4号)を準用する。
179名無しでGO!:2015/01/28(水) 21:40:47.52 ID:lO1A9XsU0
>>178
東京メトロの規程で片道乗車券の発売条件が「折返しとなる場合を除く」
と書いてあるんだから、片道乗車券の発売条件は「この規程に定めのない事項」とは言えないんじゃないの?

仮に、東京メトロでは環状線一周したら打ち切りなのであれば、
わざわざ規程で「折返しとなる場合を除く」なんて書かないだろ。
そんな規程が無くてもJR東の規則をそのまま適用すればいいんだから。

旅客案内上のためにJR東と同じであってもあえて規程に載せたと考えても、
折返しだけを書いて環状線一周を書かないというのはあまりにも不自然。
180名無しでGO!:2015/01/28(水) 21:42:58.51 ID:u3DlfiUM0
>>178
それは関連する条文が無い場合であって

第44条 キロ程を使用して旅客運賃を計算する場合は、別に定める場合を除いて、
     当社線が同一方向に連続する場合に限り、これを通算する。

がある以上この条文内に記載が無い場合はJRの条文内の項目までは準用できない
181名無しでGO!:2015/01/28(水) 23:28:34.84 ID:SySe3Lj4O
つまり、6の字を描いて、さらに筆跡方向に行くのはダメだけど、αを描くのはアリと?
182名無しでGO!:2015/01/29(木) 00:25:41.20 ID:VBB1FxhT0
営団地下鉄〜東京メトロは、環状線一周の乗車券を想定していない。
旅客営業規程別表第2号表(運賃表)でも、例えば銀座線銀座・丸ノ内線
銀座間は/となっていて、運賃が設定されていない。環状線一周ですら考
えていないのだから、環状線一周を超えることも想定していない。
183名無しでGO!:2015/01/29(木) 00:28:12.33 ID:VBB1FxhT0
>>181
ただ、通勤定期券に関しては、少なくとも営団時代はα型の区間を発売する
例はあった。
184名無しでGO!:2015/01/29(木) 08:07:19.98 ID:Kg9MhiRe0
>環状線一周を超えることも想定していない。

環状線部分が無い乗車券として扱うってことだろ
45条からして
185名無しでGO!:2015/01/29(木) 12:38:41.72 ID:EyOU7ZNW0
>>183
それ勘違い

「赤坂見附以遠(青山一丁目方面)ー銀座線ー溜池山王ー南北線ー永田町以遠(四ツ谷方面)」
のように、異名乗換駅を通る定期券がOKだという話
186名無しでGO!:2015/01/29(木) 13:14:55.29 ID:60p4Jhfq0
>>185
いや、渋谷-新宿(銀座経由)は発券可能だった時期があると、数年前にメトロのお客様センターで確認した。
187名無しでGO!:2015/01/29(木) 16:09:14.98 ID:LJUm9q7yO
話戻るが、十日町の件について規則を復習してみた。
環状1周についてに規定は、旅規68条2項。営業キロや運賃計算に関わる部分であり、連規上準用と規定されてない。連規48(1)イにより、この件についてはJR部分だけについての内容となる。

ゆえに、JR十日町を通った後で(社)十日町を通っても、環状1周にはならない。
188名無しでGO!:2015/01/29(木) 16:25:18.80 ID:ojqlcXgR0
旅客規則68条2項を連絡運輸規則に準用しないと書いてない。あえて曖昧にして準用するという解釈も成り立つな(蒸し返し)
189名無しでGO!:2015/01/29(木) 17:40:20.38 ID:jWWStrOs0
準用に値する理由が必要
190名無しでGO!:2015/01/29(木) 19:54:56.56 ID:gL3v23ji0
>>184
でも45条は池袋⇔小竹向原は対象外なんだよな。
池袋→有楽町線→要町→副都心線→池袋という片道乗車券の運賃は
本来は運賃表に書くべきだと思う。
191名無しでGO!:2015/01/29(木) 19:58:53.15 ID:YuP8t6Bh0
>>186
大手町経由ではなくて?
192名無しでGO!:2015/01/29(木) 20:38:56.10 ID:CdR9OmVB0
メトロは少なくても環状線一周の片道乗車券は売らないっていうスタンスなんじゃないの?

今は自動改札で30分制限があるからいいけど、昔は制限かけられなかったから、
環状線一周の片道乗車券を売ってしまうと、いろいろ不味いよね。
193名無しでGO!:2015/01/29(木) 21:16:44.37 ID:4e1z71Wz0
石巻線および仙石線の全線運転再開と仙石東北ライン開業に伴う 営業キロの変更及び運賃の適用等について

http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/01/ishinomaki_senseki.pdf

ますます大回りが捗るな。
194名無しでGO!:2015/01/29(木) 21:22:20.02 ID:ThXgvg230
環状線1週の乗車券を売るのと
環状線1週で打ち切ら無いのは別の話だけどな
195名無しでGO!:2015/01/29(木) 22:12:03.05 ID:eMMtmH3C0
>>191
いや、書いたとおり銀座経由。
196名無しでGO!:2015/01/29(木) 22:19:10.45 ID:tegLuPVa0
話ぶった切ってすまん
前スレでちらっと上野東京開業で旅基153条が改定されないかなって願望が出てたけど旅基101条の2に関して上野方面と新日本橋方面の自由席特別車両券(B)に関する乗り継ぎはどうなるんだろう
2/14になれば窓口で買えるから答えがわかるのだろうけれど
197名無しでGO!:2015/01/29(木) 22:39:17.16 ID:LJUm9q7yO
>>188
何もないまっさらな状態のところに組み立てた連規のなかに「準用しない」の規定があるわけないじゃん。もともと準用してないんだし。
「準用しない」が規定される場合は、「旅客規則○条を準用する。但し××の場合は旅客規則○条を準用しない。」の形になる。

準用しないの規定が必要…ってことは、連規内のどこか別のところに準用の規定があるってことだな? それを教えてくれ。それがあれば俺は一発で寝返ると思う。
198名無しでGO!:2015/01/29(木) 22:45:36.12 ID:xqVJBrxl0
>>197
>>54 >>56のバカ理論を使ってみただけ。
自分も「準用を明記したものは準用する、何も触れていないのはあえて曖昧なまま」なんて寝言は全く支持しないが、あまりにも馬鹿馬鹿しいので使ってしまった。
199名無しでGO!:2015/01/29(木) 22:58:04.84 ID:apbFP3tb0
北陸新幹線の延伸で新たに6社通過連絡運輸は設定されるのかな?

いしかわは和倉温泉行き特急があるから設定される可能性もありそうだけど。
200名無しでGO!:2015/01/29(木) 22:58:24.46 ID:Otw5+w9m0
そんなこと書くと「法学では条文が一番ではない」って法律のプロ様が来ちゃうよ
「回答は書面で公印を」「メールの社名は誰でも書ける」と自分の気に入らない回答をケチつけて無効にしたがるのが特徴
201名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:00:53.25 ID:wzFHKyZt0
>>199
18きっぷが通過利用できる区間は、普通乗車券でも通過連絡運輸やりそうだな
長野・金沢間の4社通過は新幹線と完全にかぶるからさすがになさそうだが(IGR・青い森は寝台特急があるから設定されいるだけ(
202名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:33:20.81 ID:LJUm9q7yO
>>198
わかりづらいボケにツッこんでしまった俺_| ̄|○

まぁ勉強にはなった。
203名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:37:29.35 ID:laLiZp/20
>>197
>もともと準用してないんだし

これが証明できれば話は早いんだがなw
204名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:41:13.61 ID:bx4RrdEM0
おっ、法律のプロ()か?
205名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:46:48.21 ID:JwRO/gn20
旅客連絡運輸規則1条から112条の全条文に準用が明記されていない。
悪魔の証明みたいに「ない」ことの検証が困難なわけではなく、条文を全部読めばいいだけなので準用されていないことの証明は容易。

さあこちらは「準用規定がないこと」は証明したので、次は>>203が「無いけど準用すること」を条文で証明してくれ。
206名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:47:22.97 ID:laLiZp/20
>>204
いや 無い事の証明って知っているのかなと思って
207名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:49:46.20 ID:laLiZp/20
>>205
それは書かれていないことの証明
書かれていないことでも旅客有利な取り扱いなら勝手に出来るけどね
208名無しでGO!:2015/01/29(木) 23:59:11.65 ID:bx4RrdEM0
「旅客有利」に扱えるのは約款や内規で「決まっていない事や解釈があやふやなところ」だけ。
旅客有利は何でもかんでも出来る魔法の言葉ではない。ましてや「勝手に出来る」なんて現場も知らないと見える。
連絡運輸規則で準用する旅客規則に含まれていないのははっきりしていて、そこを旅客有利で一点突破するのはさすがに無理がある。
209名無しでGO!:2015/01/30(金) 00:02:57.33 ID:ADPzn/h00
>>208
だから書かれていないことは旅客有利側に簡単に出来る可能性が有ると言うこと
210名無しでGO!:2015/01/30(金) 00:15:01.02 ID:m9GviQ0A0
>>196
前段あり、後段なし
211名無しでGO!:2015/01/30(金) 00:16:36.65 ID:MxegWG130
こっちがいくら規則ベースで書いても「旅客有利」「可能性がある」じゃあ話にならんな
旅客有利連呼する奴って自分が解釈できない現象を「規則のバグ」で片付ける並の思考停止じゃねえの
212名無しでGO!:2015/01/30(金) 00:22:24.21 ID:b5QIfalG0
そりゃ制限する系の規則を無視すりゃ旅客有利になるのは当たり前だろ……
旅客有利を寝言を押し通すダシに使うのは止めてもらいたい
213名無しでGO!:2015/01/30(金) 01:33:56.61 ID:oIC19rON0
>>211
その規則ベースの思考だと、山科問題で山科で途中下車可能な事象はどのように理解しているの?
214名無しでGO!:2015/01/30(金) 01:40:33.03 ID:oIC19rON0
>>200
「回答は書面で公印を」「メールの社名は誰でも書ける」は俺じゃないし、そうは思わないけど、
「法学では条文が一番ではない」というのは強く同意なので、やっぱり俺は法律のプロ()でいいやw
215名無しでGO!:2015/01/30(金) 01:45:48.41 ID:U6JpnFQp0
山科問題は基準規程の「区間内で途中下車をしない」で区間内が山科を含むかどうかが「解釈があやふや」な箇所で、
途中下車できたほうが旅客有利であるという解釈から実際に山科駅もそう扱っている。

で、山科問題がどうしたって?今は旅客連絡運輸規則が準用を明記していない旅客規則の話題なんだが。
一つの話題の途中に別に話題を放り込んで方向性をあやふやにするのが法律のプロの手法?
216名無しでGO!:2015/01/30(金) 02:03:15.03 ID:oIC19rON0
>>215
あやふやなのかな。

俺は今でも、条文の読み方としては「区間内で途中下車をしない」に山科が含まれてるとしか読めないと思うし、
当時は山科が含まれる派が相当優勢だったんだよね。

それを理解した上で、条文の読み方とあえて違う解釈を出せるのが、法律のプロ()なんじゃないの?
でも条文原理主義の人には受け入れられない教義なんだよね。

今「あやふや」だと感じるのは、JRが山科を含まないと断言したからなのでは?
217名無しでGO!:2015/01/30(金) 02:09:33.48 ID:oIC19rON0
で、個人的にはヲタの解釈などは割とどうでもよくて、以前に十日町で環状線一周とJRが見解を示したのが、
覆されたのか?という点だけが気になってる。

山科問題も十日町の問題も、双方の主張を理解したうえで、現場ではどちらを正解にしているのか?
ここが一番気になるわけで。
218名無しでGO!:2015/01/30(金) 02:15:03.76 ID:U6JpnFQp0
>>217
>で、個人的にはヲタの解釈などは割とどうでもよくて、

「ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたりするスレです。」を否定するとか……
JRの規則解釈の運用を知りたいのなら直接問い合わせしか無い。社長名で公印付きの回答を書面でもらわないと法律のプロ的には無効なんだっけw
219名無しでGO!:2015/01/30(金) 02:19:20.08 ID:oIC19rON0
>>218
条文のプロ()と法律のプロ()が多く集まるこのスレで解釈が割れた案件ほど、
条文を深く読みこんで解釈を導こうとする行為は過ちを生みかねないと思ってる。
220名無しでGO!:2015/01/30(金) 02:22:17.34 ID:U6JpnFQp0
法律のプロに近づくほど、1つの条文に対して複数の解釈をしたがるからな
それが商売なんだろうけどさ、このスレに合ってない気もするよ
221名無しでGO!:2015/01/30(金) 07:36:21.67 ID:PyhBVzAiO
法律のプロ「『できない』が明記されていなければ旅客有利!」

連絡運輸範囲内の発売について定めた連絡運輸規則が触っていない『連絡運輸範囲外の発売』ができるようです。

…ひどいな。

もっとも、十日町の件に限っていえば「環状1周になる」とした方が旅客不利になるわけだが。「打ち切った方が安いだろ」と言われても、それは単なる分割購入だし。
222名無しでGO!:2015/01/30(金) 07:40:12.46 ID:PyhBVzAiO
いけね。結果論で言っちまった…スレ違いスマヌ
223名無しでGO!:2015/01/30(金) 08:15:26.82 ID:4/xylNqa0
>>221
>法律のプロ「『できない』が明記されていなければ旅客有利!」

誰もそんなこと言っていないんじゃね

準用しないと書いていないからしないと言う証明はできない
書いていなければ旅客有利側ならすることは簡単

と言うことで
224名無しでGO!:2015/01/30(金) 08:41:39.35 ID:6XGkmq5R0
その旅客有利を誰が判断するの?
客によって適用と不適用がケースバイケースでは、法律のプロ()が大好きそうな「公平性」がなくなってしまうんだが
225名無しでGO!:2015/01/30(金) 09:39:44.73 ID:4/xylNqa0
>>224
基本は組織が決めて通達とか出すということだと思うけど

規程 第5条 旅客の取扱上適用する規定について疑いを生じたときは・・・・・・

の中には 係員が他の支援が受けられず個人で結論を出さなければならない状況で
規定の記憶があやふやな時 とにかく旅客有利に扱っちゃって
後から旅客に訴えられないようにしろ
と言う意味も含まれていると思っているけどね
事業リスクを減らしたいという真っ当な考えで
間違いだったら後で責任取らされるだろうけど
226名無しでGO!:2015/01/30(金) 11:08:11.88 ID:PyhBVzAiO
>>225
その準用しようとしてるものは、一部項目は準用してるとはいえ、全く別の規定のものでしょ。他項目が準用されてるからって、並べて準用する行為は、「あいつの畑のレタスとキャベツを持って行っていいって言うから、大根も持ってきた。ダメって言われてないし…」と同じだぞ。
227名無しでGO!:2015/01/30(金) 11:10:00.35 ID:PyhBVzAiO
って自分で書いて気づいた。
これが「法律のプロ」の手口か! 撹乱して焦点をボカすみたいな。
228名無しでGO!:2015/01/30(金) 22:51:32.61 ID:a+0HHO0L0
旅客連絡運輸規則第1条第2項
当社と連絡運輸を行う連絡会社・経由運輸機関名及び区間・接続駅・乗車券類の種別及び特殊取扱事項は、一時限りの連絡運輸を除いて、別表に定める。


別表に定めていないものを一時限り以外では発売しないとは書いてない。
世界中のあらゆる交通機関との連絡乗車券を、買い直しの手間等の観点から旅客有利によって簡単に発売できる(法律のプロの見解)ことになるな。
連絡運輸スレの住民が泣いて喜ぶぞw
229名無しでGO!:2015/01/31(土) 00:57:31.39 ID:pCOUYTfPO
ちょい上の方で出た例について試してみた。

西荻窪→船橋
経由: 中央東・中野・(東西線)・西船橋・武蔵野・中央東・篠ノ井線・〜長野幹〜大宮〜小山〜友部〜成田線(佐倉)〜総武

西荻窪が[区]扱いで、キロ程は東京→中野→東西線…でした。まぁ当たり前って言われればそれまでなんだけどね。さらに東京は範囲外なので、発売はダメでした。
吉祥寺→船橋にして、内方乗車ならおk。
230名無しでGO!:2015/01/31(土) 01:10:54.79 ID:oD0PFQzr0
>>229
何で試したのですか?
231名無しでGO!:2015/01/31(土) 01:14:58.58 ID:JmOizrha0
それ、おかしくね?
運賃計算が東京起点になるだけで、東京発の乗車券を買おうとしたわけじゃないんだし。
まあ西船橋から総武、秋葉原、東北、赤羽、埼京、武蔵浦和、武蔵野線(以下同)なら都区内通過で単駅になったかも?
232名無しでGO!:2015/01/31(土) 02:29:01.19 ID:pCOUYTfPO
>>230
車補。知り合い車掌に試してもらった。駅員に知り合いはいないもので…

>>231
メトロと都営には[区]みなしがないから仕方ない。まぁあくまで対象としたいのは直通分の近距離だろうし。
でもそっか、都区内通過なら単駅でおkだな…武蔵野部分を「総武・東海道・南武」にでもすりゃ。
233名無しでGO!:2015/01/31(土) 07:03:06.11 ID:oD0PFQzr0
ところで、北陸新幹線と特急ひだとの乗り継ぎ(富山駅)の場合、
ひだの特急料金は乗継割引になるのでしょうか?
234名無しでGO!:2015/01/31(土) 10:12:00.77 ID:6GgnHKg80
>>193
http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2015/01/ishinomaki_senseki.pdf
>松島又は愛宕以遠(品井沼方面)の各駅と、高城町以遠(松島海岸又は手樽方面)の各駅
>との相互間(松島・塩釜間)を乗車する場合に、塩釜・松島間の区間外乗車の特例を設定し
>ます。

基準規程149条になるんだろうな

>仙台以遠(長町方面、あおば通又は東照宮方面)の各駅と高城町以遠(手樽方面)の各駅
>との相互発着(東北本線経由)の定期乗車券においては、乗車経路通りの発売を行いますが、
>下車しない限り他方の経路の乗車も可能とします。なお、券面経路外の駅で下車した場合は、
>別途定期券面区間外の運賃を収受します。

ってことは、
塩釜経由の定期券だと(運賃計算上は松島経由だから)松島駅でも途中下車できるのだよね?

さらに、
仙台方面〜塩釜〜高城町〜石巻方面(101キロ以上で仙台近郊区間外)の普通乗車券で
松島駅で途中下車できるのか? 
山科問題(というよりも楓問題かな)のカラミもあるな。
235名無しでGO!:2015/01/31(土) 18:54:12.80 ID:pCOUYTfPO
>>231
どうやら解釈が違っていたようだ。
社線を挟んでJR前部とJR後部の区間が重複しても、複乗にはならない。ついでに、都区内→社線→都区内→〜ってやっても、発駅は都区内になった。

規定を見直してみると、通算するのはキロだけ。つまり、他規定に関しては、前区間・後区間それぞれで考えてちょうだい、ってなる。

目から鱗だ…
236名無しでGO!:2015/01/31(土) 19:30:07.04 ID:JmOizrha0
>>235
>社線を挟んでJR前部とJR後部の区間が重複しても、複乗にはならない。
マルスでは修正済みのバグ。つまりJRはJR1〜社〜JR2の通過連絡で、JR1とJR2の重複を認めていない。だからこそ修正された。

>都区内→社線→都区内→〜ってやっても、発駅は都区内になった。
JR区間が201km以上、都区内通過なしならそうなるだろうね。
237名無しでGO!:2015/01/31(土) 20:52:14.67 ID:OYTgDLUk0
ってか車発機の挙動がこうだから規則もそうなってるってマルス≠規則と全く同じことだよね
238名無しでGO!:2015/01/31(土) 21:02:25.27 ID:QdjqhvRC0
車発機は知らんが、マルスは例えば西荻窪→千葉(中央東、篠ノ井線、信越、犀潟、ほくほく、六日町、上越、越後湯沢、新幹線、総武)で西荻窪からの乗車券を出す。

通過連絡挟むと前後のJR線の重複チェックが抜けてしまうのは民営化当初のマルスのバグで、Wikipediaでも触れられているほど。
マルスは直したが車発機は漏れてるんだろうな。そんな経路車発機で頼む客なんて駅以上にありえないだろし。
鱗落とすのは勝手だが、間違って落とすのはやめようぜ
239名無しでGO!:2015/01/31(土) 22:12:08.78 ID:pCOUYTfPO
まじかー! 115系の汚物タンクに落ちた鱗が戻ってきたぞ。

考えてみれば、連規46条(特定都区市内)は、旅規じゃなく連規なんだもんな。当然だった…
それから、やっぱ経路の重複はダメなのね。まぁ、1枚切符で通った駅に帰ってくるんだから、やっぱ当然か。

車補に踊らされた_| ̄|○

その車補で面白いのが届いた。誤発売だけど。
東京[区]→東京(単)
かたや[区]でかたや単駅という。
経由: →上越→十日町→ほく→六日町→赤羽→新宿→南武・東海道
240名無しでGO!:2015/01/31(土) 22:31:31.97 ID:K4emHIf+0
>>236
でも >>161 によると、環状線一周するだけで重複してないものはマルスで発券できるんだろ。

JRの担当者が、規則の復乗の部分を複乗だと勘違いしてマルスの仕様を変えただけの気がする。
241名無しでGO!:2015/02/01(日) 00:33:08.47 ID:A46J/Z96O
>>240
>>161は、会社が別々の部分での交差だからok。フィールドが違うのよ。
今の話題は、一旦別会社を通りながら、JRのフィールド上でぶつかることよ。
242名無しでGO!:2015/02/01(日) 09:11:32.93 ID:f6NiaEeh0
>>241
打ち切りになる条件は、環状線一周か復乗か新下関⇔博多間なんだから
JRでぶつかったら打ち切るという根拠は、社線部分も環状線の範囲に含める、
しか無いんじゃないの?
複乗という勘違いを除いたら。

それなら、マルスはたとえ社線でぶつかったとしても打ち切る仕様にすると思うんだが。
243名無しでGO!:2015/02/01(日) 09:37:42.79 ID:RjqrtUIR0
>>239
>東京[区]→東京(単)
>かたや[区]でかたや単駅という。

↓こういう事例なら有る

>□□□□切符の規則スレ・・・・第3条■■■■

>487 名前:477   479:03/05/15 01:34 ID:U7ISjC6I
>「横浜→静岡」で区変し、京都まで乗越した場合は、
>原券の非変更区間は201キロに満たないので、[浜]は適用されず、
>区変部分は201キロ超なので、[京]だけ適用し、
>「横浜→[京]京都市内」という変則乗車券になる。

>489 名前:名無しでGO!:03/05/15 14:29 ID:U7ISjC6I
>〔山〕東京山手線内→静岡
>を区変して京都まで行くと、変更後の区変乗車券は、
>〔山〕東京山手線内→[京]京都市内
>という奇妙な乗車券にになる。(w
244名無しでGO!:2015/02/01(日) 09:44:34.60 ID:lqvJUP3P0
3月14日から5月29日までの間、松島〜高城町の連絡線を経由する普通乗車券と回数乗車券は仙台近郊区間内相互発着となるもののみ発売するようですが、
この発売条件は通達レベルで処理されるのか、旅客営業規則に明記されるのか、どちらだろう?
245名無しでGO!:2015/02/01(日) 11:03:49.85 ID:A46J/Z96O
>>242
その環状線打ち切りについての規則は旅規にしかないから、単社内での環状ということになり、社線については通過しただけよ〜と。
246名無しでGO!:2015/02/01(日) 11:47:09.23 ID:6hNrb4d80
>>243
そのレスもおかしいけどな
横浜→静岡を京都に変更:原券 横浜→静岡、収受または変更区間 静岡→京都市内
東京山手線内→静岡を京都に変更:原券→東京山手線内→静岡 収受または変更区間 静岡→京都市内

101キロ超えで近郊区間完結じゃないから、変更区間に対する運賃が必要で、切符の券面も新たにお金を貰った区間だけを書く。
近郊区間完結で変更した場合は、発駅から変更になるのでやっぱり山手線内→都区内とかにはなり得ない。
東京山手線内→熱海(在来線経由)を京都に変更:原券 東京山手線内→熱海 収受または変更区間 東京都区内→京都市内
247名無しでGO!:2015/02/01(日) 11:54:07.47 ID:qRbILGlU0
>>246
>収受または変更区間 東京都区内→京都市内

寝言乙。
熱海→京都市内に決まっているだろう。
248名無しでGO!:2015/02/01(日) 12:04:58.05 ID:A46J/Z96O
>>246
原券が近郊100超(←表現についてコマケーことは気にしない)の場合、通し区間が近郊完結なら発駅計算だが、外れれば打ち切りだよ。
249名無しでGO!:2015/02/01(日) 12:28:48.52 ID:A46J/Z96O
>>243は、原券区間と変更区間を通した区間で発と着を見てると思うんだ。

まぁ[市]→単については、東京[区]→名古屋(単)がフツーに作れるが…
経由: 東海道→名古屋1→どこかぐるっと→名古屋2
250名無しでGO!:2015/02/01(日) 13:09:41.11 ID:cFI0En8T0
原券が大都市近郊相互で大都市近郊相互に変更または原券片道100キロ以下が差額計算、だっけ?
251名無しでGO!:2015/02/01(日) 14:59:13.19 ID:A46J/Z96O
>>250
おk
252名無しでGO!:2015/02/01(日) 16:15:36.20 ID:u3mpcAVc0
>>234
それって新川崎−横浜の定期券や新川崎−三島の普通乗車券を使って
鶴見で途中下車できるかというのと一緒じゃない
253名無しでGO!:2015/02/01(日) 17:42:55.42 ID:A46J/Z96O
>>252
そのケース、OKだな。ただ、普通乗車券の場合は往復しちゃうから、その分は必要になちゃうが。
254名無しでGO!:2015/02/01(日) 22:37:37.59 ID:5kaFuxl+0
快速の指定席券を車内で指定席グリーン券に変更ってできるよね?
規則252条を読む限りできるようだけど、ぶらり川越でやってもらおうとしたら、車発機で出せないようだった。
ちなみに、川越→日立の指定席券を持っていて、友部→日立だけグリーンに変えてもらおうとしたんだけど、
この場合の収受額は770円−520円=250円でいいの?
255名無しでGO!:2015/02/01(日) 23:00:11.52 ID:RjqrtUIR0
>>253
だから「楓問題」だろ。
256名無しでGO!:2015/02/02(月) 00:04:35.65 ID:c/wkPA3f0
>>254
規則244条により、「相当の余裕」がある場合に限られる。

(指定券等を所持する旅客に対する乗車変更の取扱制限等)
第244条 指定券を所持する旅客が乗車変更をする場合は、同一の列車(列車を変更する場合は、変更しようとする列車)の変更しようとする座席又は寝台に相当の余裕がある場合に限つて取り扱う。
257名無しでGO!:2015/02/02(月) 00:17:51.63 ID:2LHPhyAuO
>>255
あぁ、それが楓問題なのか。

楓なつかしいな。結局主本線ホーム行ったことないまま終わったな…(スレ違いスンマソ)
258名無しでGO!:2015/02/02(月) 00:18:23.31 ID:U+Wdk0Gd0
>>256
席自体は途中でかなり降りたから空いていて、車掌さんも空いてますよみたいに言っていたから、
出し方わからなかっただけなのかな?だれかくびき野とかで同じような案件やってもらった人いない?
259名無しでGO!:2015/02/02(月) 06:43:42.48 ID:ue7QOMtS0
東海道線の切符で中央線に乗ることは可能でしょうか?
260名無しでGO!:2015/02/02(月) 06:55:07.90 ID:2LHPhyAuO
>>258
座席指定券って、全区間変更か特別車両利用区間の購入しかできなくない?

>>259
きっぷ詳細よろ
261名無しでGO!:2015/02/02(月) 08:20:35.27 ID:7czhbdIY0
>>259
東京〜品川間の一部分でも通る乗車券ならば、70条太線がらみで中央本線の一部には乗車することも出来る罠
262261:2015/02/02(月) 08:23:07.37 ID:7czhbdIY0
訂正
東京〜茅ヶ崎間の在来線の一部分でも通る乗車券なら、
規則157条2項により中央本線の一部には乗車することも出来る罠
263名無しでGO!:2015/02/02(月) 08:58:41.07 ID:ue7QOMtS0
>>260
東京都区内までの切符です
264名無しでGO!:2015/02/02(月) 10:41:39.77 ID:CoNU6A2Q0
>>263
てすから、どこからの切符なのですか?
まあ、回答としては、都区内着だから名古屋市内もしくはそれより西発なんでしょうけど、
まず間違いなく東海道本線経由の乗車券では中央本線甲府経由で乗車できません。

ちなみにここは規則そのものを議論するスレです。
質問は質問スレでどうぞ。
265名無しでGO!:2015/02/02(月) 10:43:50.55 ID:CoNU6A2Q0
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ40 [転載禁止]??2ch.net

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1419582216/

が最適かな。
266名無しでGO!:2015/02/02(月) 10:58:33.41 ID:2LHPhyAuO
>>259
今分かってる内容で言うと、目的地によっては乗れます。それだけです。ついでに言うと、スレ違いです。
267名無しでGO!:2015/02/02(月) 16:18:31.65 ID:l6orsEW/0
えきねっとで八田から紀勢本線・新大阪・東海道新幹線経由横浜までの乗車券を買うと名古屋市内発横浜市内着の乗車券が発券されるのですが、これを名古屋から使うことはできるのでしょうか。ちなみに名古屋からだと当たり前ですが買えません。
268名無しでGO!:2015/02/02(月) 16:42:54.22 ID:c/wkPA3f0
試してみたがえきねっとでも八田→横浜市内になる。
名古屋市内発ならないので以下の質問は回答不要。
あとここは質問スレではない。
269名無しでGO!:2015/02/02(月) 16:58:44.61 ID:l6orsEW/0
質問している奴もいるよ。まあおまえの気に入らなかったことはわかった。おまえが実際に発券していないということもわかった。もう二度とこないからレス不要な
270名無しでGO!:2015/02/02(月) 17:03:36.84 ID:2LHPhyAuO
話題が切れたっぽいので、上越ついでに軽い例題持ってきた。

[原券] 新小岩→前橋(東京・上越幹・高崎乗換)
[変更先] 新町(高崎乗換)

高崎放棄で別途? 運賃同額証明?
俺は原券の段階で同線扱いができあがってるから、新町を通ったとみなして別途と判断したが、尋ねた何人かは困ってた。
271名無しでGO!:2015/02/02(月) 18:59:18.39 ID:N4wEa9SE0
>>269
実際に発券したのなら写メうp
272名無しでGO!:2015/02/02(月) 20:28:51.66 ID:a9SqB4LT0
>>267 は伊勢鉄道経由なんだろ。
だったらマルスのバグで名古屋市内発になる。

その乗車券で名古屋から使えるかどうかだが、
実乗車経路が環状線一周を超えてはいけないという規則は無いので
問題なく可能。
273名無しでGO!:2015/02/02(月) 20:40:44.24 ID:223oDSKX0
通過連絡+特定都区市内通過連絡をやると、単駅でなく都区市内適用になるってバグの話だろ?昔このスレかマルススレで出た記憶がある。
>>267は伊勢鉄道通過連絡で買ったから名古屋市内適用になったんだろうけど、そんなことは一言も書いてない。
八田→新横浜を全区間JRで買えば>>268の言う通り八田単駅になる。
質問するならもっと情報を出せって話。

で、都区市内の規定(旅客規則、連絡規則とも)に反した乗車券なので効力の有無はなんとも言えない。
磁気情報的には名古屋から使えるだろうけど、名古屋入場の時点で名古屋市内→名古屋市内(関西、紀勢、新大阪、幹)までの経路が使用済み扱いになってしまうかもな。
274名無しでGO!:2015/02/02(月) 20:45:09.49 ID:223oDSKX0
効力としては>>272の見解に賛成。
一周禁止は発売の条件であって効力の条件ではないので。
最初の名古屋市内(関西線方面)は途中下車不可、二度目の名古屋市内(新幹線)通過は途中下車可だろうか。
275名無しでGO!:2015/02/02(月) 20:54:19.15 ID:a9SqB4LT0
えきねっとは予約段階では全て単駅で表示されるので分かりにくいが、
例えばJR営業キロが956.4キロである八田→国府津(関西、伊勢鉄道、紀勢、阪和、大阪環状、東海道)
で予約すると12820円と表示され、伊勢鉄道分を除いた運賃は12310円で、
961〜1000キロの運賃、つまり名古屋からで計算されていることが分かる。
276名無しでGO!:2015/02/02(月) 21:03:27.29 ID:a9SqB4LT0
>>274
二度目の通過時は心情的には途中下車を認めてほしいところだが
規則156条の「当該乗車券の券面に表示された特定都区市内又は東京山手線内にある駅」
を読むと、駅としか言ってないので二度目であっても途中下車は不可かもしれない。
277名無しでGO!:2015/02/02(月) 21:12:20.69 ID:223oDSKX0
>>276
そういうややこしい問題のために、都区市内→都区市内の外→再度都区市内通過にすると単駅、という規定があるんだけどな。
通過連絡だとチェックが抜けてて出札が単駅指定押さない限り自動的に単駅にはならないと。

もう二度と来ないと言った奴のために続ける必要はないか?
278名無しでGO!:2015/02/03(火) 04:25:38.67 ID:BjIOJHkNO
まぁ規定見る限りでは名古屋市内途中下車ムリだな。まぁバグじゃ、規定で許可とかありえないけど。
279名無しでGO!:2015/02/03(火) 16:55:12.99 ID:C0ytD8vn0
バグにより誤発券された乗車券での効力云々を論ずるなんて、本当に規則スレか?
280名無しでGO!:2015/02/03(火) 17:11:58.96 ID:4Xe+G9Yw0
>>279
>>273が「規定に反しているので何とも言えない」とは言ってるな

ただ、規定に反するのは例えば連絡範囲外の連絡乗車券とかでも言えるわけで、そういう場合はどう扱われるのだろう?
これこそ「発駅の扱いに従う」案件か?
281名無しでGO!:2015/02/03(火) 17:24:14.69 ID:HRL1aMh20
>>279
誤だろうが発券されたものであれば正式契約の乗車券なんだから
効力は重要な問題だろ
282名無しでGO!:2015/02/03(火) 17:27:03.51 ID:BjIOJHkNO
効力が認められないから「誤発売」って言うんでしょ?
283名無しでGO!:2015/02/03(火) 17:32:55.33 ID:HRL1aMh20
>>282
契約って知らないの?w
284名無しでGO!:2015/02/03(火) 17:43:07.39 ID:4Xe+G9Yw0
誤発券でも旅行途中で無効回収は常識的にできないだろ……

売っちゃったものは仕方ないからその契約を認めるしかないだろう
もちろん旅客にとって不利な誤発券は旅行開始後でも修正するだろうけど

規則というより民法の話になってきてるな
285名無しでGO!:2015/02/03(火) 18:58:14.28 ID:jOTQuGNz0
>>284
とわいうものの、過去に誤発券で正しい金額より安く発券されてしまった券で乗車した客に、
下車駅で差額を請求したっていう内容のプレスが西から出てたよね。
286名無しでGO!:2015/02/03(火) 19:07:10.27 ID:BjIOJHkNO
>>283
そういうなら、ゴーカイにお前不利な誤契約も取り消さないってことでいいんだな?

誤契約。
契約をやり直すべきだろう。仮に客有利な誤りだとしても、他の客との公平性を考えれば、自己申告すべきだろう。あとは鉄道会社側のイキな計らいで「私共の扱い誤りなので、今回はこのままどうぞ」ってのに期待だな。
287名無しでGO!:2015/02/03(火) 19:41:37.77 ID:C0ytD8vn0
錯誤無効って言葉もあるが、、、
288名無しでGO!:2015/02/03(火) 19:49:51.29 ID:k34ilL4r0
バグを知ってて放置するのは重過失だろう…ってどんどんスレタイから離れていくな。
289名無しでGO!:2015/02/03(火) 20:10:46.15 ID:fNXsEeVy0
誤った運賃料金を収受してそれが後から発覚した場合,
過剰であっても過少であっても是正するのが当たり前。

契約は意思表示によって成立する。
その意思表示とは鉄道会社の場合その約款そのものとなる。
あらかじめ約款によって契約条件を示しているわけだから,
その後実際に係員がそれに反する意思表示をしたとしても
約款によるものが優先される。
290名無しでGO!:2015/02/03(火) 20:17:28.86 ID:dpZwyJ4HO
ってか、煙草や書籍のように価格が固定されているものを誤って安く売ってしまった場合、買主は売主から正しい金額との差額を求められたら支払わなければならないという判例があったはず。
291名無しでGO!:2015/02/03(火) 20:33:10.33 ID:80RpgTJt0
そういや安く売ってしまった定期券の差額払え、を無視し続けた奴が逮捕された事例もあったような。
価格が決まっているからには言われたら払わなきゃダメみたいだな。
旅客有利ガーだけだは解決しないこともあるな。
292名無しでGO!:2015/02/03(火) 20:36:00.04 ID:fNXsEeVy0
>>290
あるいは契約そのものをなかったことにすることもできるけどね。

ただ,問題は,鉄道や飲食のように契約前への原状回復が困難な場合
すなわち,そのサービスを受けてしまったあとに,
実は間違えていました・・・というような場合
鉄道ならば「契約はなかったことにして発駅まで無賃送還して,
それに要した時間的損害を金銭換算して返せ」
なんて話にもなりかねないことになる。
もちろん,旅客が事前に約款を知っていた場合はこんなことはないが,
約款を知らずに,知らなかったことについて善意無過失の場合問題となる。
293名無しでGO!:2015/02/03(火) 20:42:04.85 ID:fNXsEeVy0
>>291
それは話を大げさにしすぎ。
民事上の債務不履行だけならば逮捕はない。
逮捕されるということは,元々の発端が
刑事責任を追及されるようなものに限る。

考えられるものとしては,
不正乗車による増運賃の請求に応じなかった場合など。
294名無しでGO!:2015/02/03(火) 21:10:40.22 ID:80RpgTJt0
あった、これだ。
逮捕じゃなくて書類送検、しかもJRからの督促を無視だったか。

https://web.archive.org/web/20101214031516/http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20101208-OYT1T00971.htm
295名無しでGO!:2015/02/03(火) 21:36:37.98 ID:jZXInK9d0
今回の話題の八田発の件で言えば、名古屋市内発になったために
八田から一旦名古屋に向かって名古屋から南紀に乗る方法もとれるわけで、
それを後から、これは誤発券だから八田⇔名古屋の往復を払えと言われても
納得はできないだろうな。

そう請求されると分かっていれば桑名から南紀に乗ったのに、って言いたくなる。
296名無しでGO!:2015/02/03(火) 21:44:35.59 ID:L2Wu/eFc0
>>294
誤契約に気づいた後に無視したからだろ

何年か前に定期券を使って休日に日がな一日区間外を無賃でのんびり乗車した
のをブログに書いて炎上し
後日JRに申し出て未払い分を精算したやつがいたけど
増運賃なしで当該運賃のみ請求されたよな
JRとしても事実を証明できないから増し運賃を請求できないと言うことだろうな
297名無しでGO!:2015/02/03(火) 22:06:08.51 ID:7K2l6b6r0
>>296
増運賃を取るには支社レベルと協議しないといけないとかなんとか

で現場としてはそんな協議するのも面倒なんで、精算だけして放置と

>>294の事案は誤発売で支社レベルには報告上げてるでしょ
298名無しでGO!:2015/02/03(火) 22:37:06.95 ID:KfzEDONq0
増運賃となると訴訟リスクとかいろいろ出てくるからな。
大した額じゃなければ正規運賃だけ取れれば良くてそれ以上は望まないと。
299名無しでGO!:2015/02/03(火) 22:57:54.41 ID:fNXsEeVy0
>>294
これは不足分の支払督促を無視したことが罪になるということではなく,
学割定期券と知っていて,使用したことが罪ってことだよ。
整理して考えようね。
300名無しでGO!:2015/02/03(火) 23:56:01.38 ID:gD+mmHnd0
種村本にも、駅員が安く売った後で間違いに気づいて不足分を請求されたが
払う必要があるか、みたいな質問があったな。
301名無しでGO!:2015/02/04(水) 00:13:26.89 ID:hk+iGv+60
鉄道ではなく,バスの定期の話なんだが,
同一名称のバス停があって,最初に通勤定期を購入したときに
係員もいちいち確かめなかったからか,安い区間の定期券で通勤をはじめて
もちろんその安い値段で勤務先からも通勤費を支給されていて
5年くらいしてその誤りに気づいたバス会社が差額を請求してきた。

結局のところ通勤費用は勤務先負担なので,勤務先とバス会社の折衝となり,
当該年度の4月分からの差額を払うということで折り合いがついた・・・
なんてことがあったな。
302名無しでGO!:2015/02/04(水) 00:18:15.32 ID:nzn1r+zg0
まあ、単なる運賃の計算間違いと、>>267みたいな効力的に認められないものを
売っちゃったっていうのは区別して考える必要があるだろうな。
303名無しでGO!:2015/02/04(水) 00:26:51.14 ID:ssqU2Tdy0
誤発行の乗車券類については、規149条4項が該当するのではないかと。
304名無しでGO!:2015/02/04(水) 00:48:38.99 ID:8+57Ka3rO
現実的に無理だろうなこととわかって言うが、契約云々言うからには本来、購入した乗車券類が正しく発売されたものかどうかを確認する義務が旅客側に生じてくるんじゃないか?

現実、きっぷの表示すら確認しないで、乗ってから「日付が違ってた」とか「時間が違ってた」とか言う人がいるわけだが…
305名無しでGO!:2015/02/04(水) 06:28:54.05 ID:ouS/YvsVO
>>299
学割定期券なんてのは存在しない
306名無しでGO!:2015/02/04(水) 08:11:32.39 ID:YspS5Q/a0
>>304
>購入した乗車券類が正しく発売されたものかどうかを確認する義務

無理
乗車券の受け渡し時点で契約は成立
駅員の誤は事業者が責めを負う
307名無しでGO!:2015/02/04(水) 08:19:11.59 ID:YspS5Q/a0
>>294
で結果どうなったのかね
まあ不起訴かせいぜい起訴猶予で無罪だろうな
それで増運賃も取れずか
事業者側の過失だからねぇ
308名無しでGO!:2015/02/04(水) 19:57:58.56 ID:ziKA6RyP0
東京〜大月・青梅間にグリーン車連結だそうだが、制度的に気になる点を挙げてみた。
1.東京、新宿でのグリーン車乗り継ぎ通し計算は可か?(以降、可の前提で)
2.上野東京ライン上野方面・総武線錦糸町方面と中央線の乗り継ぎは通し計算可か?
3.70条通過は料金計算にも適用だが、武蔵小杉〜中野のグリーン券で東京乗り換えが可か?
4.青梅線〜中央線八王子方面はグリーン車通し計算可か?

まあ5年も先の話だが……
309名無しでGO!:2015/02/04(水) 20:10:26.63 ID:ZmjDbswt0
>>308
4は不可であろうことは先例から容易に類推可能だな
310名無しでGO!:2015/02/04(水) 21:05:24.43 ID:fUFgX1Rk0
>>309
同一方向じゃない乗り継ぎは横須賀線と東海道熱海方面がある
青梅線と中央線八王子方面には設定されなさそうだが
311名無しでGO!:2015/02/04(水) 21:11:54.96 ID:3i0nbemf0
姫路→新大阪を在来線の定期券を使用して新幹線に乗る場合(最終出場は大阪駅)

○姫路⇔大阪
×姫路⇔神戸+神戸⇔大阪
○姫路⇔神戸+神戸⇔新大阪

これは何となく分かるんだけど

姫路⇔西明石+西明石⇔大阪

これはいかがでしょうか?
312名無しでGO!:2015/02/04(水) 21:25:51.82 ID:4eboWmEz0
>>311
>○姫路⇔大阪
これ、◯なのか?
313名無しでGO!:2015/02/04(水) 23:33:27.07 ID:ZmjDbswt0
>>310
それは大昔からの区間だよね。
その後、総武房総方面にグリーン車が導入された1980年時点ですでに
蘇我や千葉での乗り継ぎは
不可とされたからね。
314名無しでGO!:2015/02/05(木) 00:04:56.01 ID:a8VObTJ/0
まあ同一方向じゃない乗継は今更設定しないだろうな
大船が特別なだけ
315名無しでGO!:2015/02/05(木) 00:26:22.95 ID:fvqRhjl+0
横浜方面→常磐線のG乗り継ぎはどうなるのかな?
流石に総武線→上野方面は無理か。
316名無しでGO!:2015/02/05(木) 08:27:47.17 ID:L4EhzH9g0
>>315
前者は今の湘南新宿ラインとの整合性から認められそうだが、問題は後者だね。
それを認めると、総武〜東北・高崎も芋づる式に認められそう。
更に今は不可の総武〜湘南新宿北行も実質可になってしまう。
317名無しでGO!:2015/02/05(木) 08:31:35.92 ID:SWTIWoCK0
>>315
>横浜方面→常磐線のG乗り継ぎはどうなるのかな?

もともと新橋や品川での乗継が認められているわけだから、
こうずけとんきんライン開業後に、その2駅を削除したら暴動が起きるぞ。
318名無しでGO!:2015/02/05(木) 08:42:48.43 ID:srMIdTpV0
鉄ヲタは暴動って言葉好きだね
319名無しでGO!:2015/02/05(木) 11:36:59.07 ID:YTWo3WMGO
vodafone
320名無しでGO!:2015/02/05(木) 21:12:04.32 ID:vYrsKHIe0
>>314
でも、千葉方面→東京乗換→上野方面は通しにならないで、東京乗換→横浜方面は通しになるのは、
千葉県民としては違和感があるな。これを機に大宮、蘇我、千葉とかも一斉に通算されるようになればいいんだけどな。
321名無しでGO!:2015/02/06(金) 00:03:37.95 ID:NEVzLxq00
グリーン車がらみで、湘南新宿ライン経由だと50km超で、上野東京ライン経由だと50km以下の
場合はどうするんだろう・・・って考えてて、現状えきねっとの検索で赤羽−保土ヶ谷770円、
赤羽−東戸塚980円(平日事前)と出るがどういう計算?
322名無しでGO!:2015/02/06(金) 00:28:17.03 ID:tluixroY0
>>320
んなもん、横須賀線と総武線は直通してるからだろ
323名無しでGO!:2015/02/06(金) 01:02:24.65 ID:iKKjrYgSO
>>321
規70条(東北・東海道)じゃない? 運賃限定の条文じゃないし。
324名無しでGO!:2015/02/06(金) 01:07:08.56 ID:9E7YMtOI0
今度の旅行で、次の経路の乗車券を購入した。
  京都市内→札幌市内
  経由:京都・新幹線・品川・東海道・南武・中央東・新宿・山手・赤羽線・東北・盛岡・目時・青森・
      津軽・海峡・江差線・函館線・長万部・室蘭線・千歳線
この時、規則第70条の区間でう回乗車が認められるかJR東に電話で問い合わせたら
「品川を一度通り新宿から山手線に入ることから、代々木〜品川〜東京間を乗車するなら別途乗車券が必要。
 但し、神田−東京間は、東京で途中下車しないならば乗車券は必要無い。」
と、2日後に回答があった。
まあ、原宿〜品川〜有楽町の間違いと思うんやが、一度通るとう回の範囲が変わるんだな。

前に、
  横浜市内→金沢
  経路:東海道・東北・高崎線・高崎・新幹線・越後湯沢・上越線・六日町・ほくほく線・犀潟・信越・北陸
の乗車券で、(湘南新宿ライン〜)新宿〜(中央線〜)秋葉原〜上野の3駅で途中下車した際には、
新宿→代々木のみが別途必要と後で問い合わせた時に言われて、
この時と別途乗車の扱いが変わるんだなと思った次第。
325名無しでGO!:2015/02/06(金) 01:09:47.72 ID:sXBp6bOS0
>>321
今も湘南新宿ラインの品川以遠〜赤羽以遠は運賃・料金とも東海道・東京・東北経由で計算。
326名無しでGO!:2015/02/06(金) 01:24:45.19 ID:2gkgjQLC0
>>311
姫路⇔西明石+西明石⇔大阪でも磁気定期ならおk
姫路⇔西明石は姫路・西明石を含み、西明石⇔大阪も西明石・大阪(特例)で新幹線駅を2駅以上含むから可能

新大阪⇔神戸の磁気定期で新大阪〜新神戸の定期利用可能だから中段でもできそうだが、自信はない

>>312
あまり知られてないし、なぜか公式にも情報はないが可能
大阪を新幹線駅とみなす模様(ただし新大阪で出場は不可)
327名無しでGO!:2015/02/06(金) 05:36:21.90 ID:CHGK3yXF0
>>324
そもそもその経路では70条の適用外だろうが。
328名無しでGO!:2015/02/06(金) 06:41:52.13 ID:sp075NeT0
大阪・新大阪―姫路以西の特例というよりも
大阪―新大阪の区間外乗車の特例が根拠のような
とにかく原則は新幹線駅2つ以上を含む場合で
西明石―大阪はokで神戸―大阪はngということ
329名無しでGO!:2015/02/06(金) 09:16:00.32 ID:cDOb0aiq0
>>324
前段の 中央東・新宿・山手・赤羽線 の部分だよね
この区間の効力って1度目の品川通過とは関係なくね
330名無しでGO!:2015/02/06(金) 09:43:55.55 ID:iKKjrYgSO
>>327
あ、ほんどだ。あはは。
331名無しでGO!:2015/02/06(金) 10:24:06.45 ID:GrZzosfn0
>>327
新宿-赤羽間が70条適用だろう。
332名無しでGO!:2015/02/06(金) 12:14:25.67 ID:LdD8xL5m0
某所で近鉄→名古屋接続→JRの東京都区内行き連絡運輸乗車券が上がってるんだけどこれって誤発売じゃない?
近鉄の連絡運輸は海と西だけだから東京の単駅指定になると思ってたんだが。
333名無しでGO!:2015/02/06(金) 12:20:28.30 ID:GrZzosfn0
>>332
もしかして、旅客営業規則第86条を知らないの?
334名無しでGO!:2015/02/06(金) 12:30:43.18 ID:sXBp6bOS0
×旅客営業規則第86条
◯旅客連絡運輸規則第46条

どっちにしろ近鉄線→名古屋→東京都区内は正当。東京単駅で売ったらそれこそ誤発売
335333:2015/02/06(金) 13:02:23.75 ID:GrZzosfn0
>>334
連絡運輸だったな。
失念していた。
336名無しでGO!:2015/02/06(金) 17:04:31.93 ID:9ylJLhqA0
>>324
過去ログで似たような問題が議論されている
もっとも、70条太線が大宮・蘇我・鶴見まで伸びていた時代の話だが。
http://stamp.saloon.jp/stipulation/cgi-bin/2chbbs/test/read.cgi/train/1030184797/140-214
337名無しでGO!:2015/02/06(金) 17:36:50.58 ID:IIg8sbbi0
「二度通ると単駅」が明文化されてない時代だな
今とは前提がかなり異なる
338名無しでGO!:2015/02/06(金) 17:43:26.57 ID:GrZzosfn0
>>337
発着が単駅かどうかなんて、>>324の場合全く関係ないじゃん。
339名無しでGO!:2015/02/06(金) 17:48:41.50 ID:ybBdzzDe0
>>324
規69や規70を適用したことによって、本来の乗車形態は片道として成立するのに片道乗車券が売れなくなってしまうのを
救済する条文が基109だから、この例では基109を適用する必要はなく、新宿・赤羽間で規70適用で良いと思うけどね。

仮に基109を適用するというならば、旅行開始前ならば神田経由に乗変するなり、旅行開始後であれば新宿・赤羽間の
不乗区間220円と、変更区間390円の差額170円を収受する区間変更にするのが筋だよね。高い・安いはともかく、
新宿→池袋→赤羽の区間は乗らないわけなんだから。
340名無しでGO!:2015/02/06(金) 17:54:58.38 ID:/cAZuB+i0
結局 客センの回答なんてこんなもん なのか
341名無しでGO!:2015/02/06(金) 20:57:05.04 ID:vlmL9TyJ0
素朴な疑問。
「誤発売」と「誤発行」。
意味合い的には全く異なるのでしょうか。
342名無しでGO!:2015/02/06(金) 21:02:38.91 ID:BBQ5f/jn0
間違えた切符を発行した(端末でも手書きでも)→誤発行
間違えた切符を客に売った→誤発売

とかじゃないかな
343名無しでGO!:2015/02/06(金) 21:42:49.46 ID:VS3SGbgl0
規則に反する切符を売った→誤発売
客が買おうとしたのと違う切符を売った→誤購入
理由を問わず、最終的に売れないor売ってはいけない切符を発券した(発売の既遂未遂を問わない)→誤発行

こうかしら。
344名無しでGO!:2015/02/07(土) 01:34:17.87 ID:1bCBorcx0
基準規程235条9号のスには「「誤購入」として発行する場合は、「類似」、「年齢相違」の例により誤購入の理由を記入する。」とある。
旅客の責任による買い間違い=誤購入なのだろう。
242条1項7号には「日付印の誤なつ、券面表示事項の誤記入、補充乗車券等の誤切断、旅客運賃及び料金の誤計算その他誤発行した乗車券類」とある。
係員の責任による誤った乗車券類の発行=誤発行、ただし、旅客の手に渡る前のものは「〜を誤つた、書損(規程196条)」

「誤発売」は基準規程には出てこないな。
345名無しでGO!:2015/02/07(土) 01:59:56.45 ID:ouYvwivcO
「誤発売」
・利用不可能なきっぷを発売した。(例:自由席特急券 名古屋→甲府)
・申込書の内容を完遂できないきっぷを発売した。(名古屋→東京14:00 + 新宿14:02→甲府)
みたいな
346名無しでGO!:2015/02/07(土) 05:17:30.31 ID:+cDT68Yj0
最終的にどっちがどっち?

誤発行 規則的に成立しない券を売った
誤発売 旅客の求めた内容とちがう内容の券を売った
347名無しでGO!:2015/02/07(土) 05:18:05.28 ID:+cDT68Yj0
↑こうだよね?って意味
348名無しでGO!:2015/02/07(土) 07:32:18.25 ID:ouYvwivcO
誤発行はきっぷが完成した時点で成立。誤発売は、係員不手際による誤契約。誤購入は、旅客不手際による誤契約。
349名無しでGO!:2015/02/07(土) 07:34:10.54 ID:ouYvwivcO
>>321ほか
70条は通過してないので関係なく、69条で東北・東海道
350名無しでGO!:2015/02/07(土) 08:11:16.06 ID:kSHJHkXV0
>>348
じゃあ意味合いは346で合ってるね誤発行と誤発売に関しては
351名無しでGO!:2015/02/07(土) 08:44:45.45 ID:cC0HMeKH0
発行は乗車券等を作成したこと
発売と購入は契約の成立を双方の立場から表したもの
誤は正規なもの以外のもの
352名無しでGO!:2015/02/07(土) 08:55:47.89 ID:ECoQ/hzM0
わかってる。
353名無しでGO!:2015/02/07(土) 10:30:48.16 ID:crRwDbY20
>>351
発行と作成はイコールじゃないぞ。
通用させなかったら発行ではない。

なので、客に売るまでは「発行」ではない。
354名無しでGO!:2015/02/07(土) 10:59:03.80 ID:ouYvwivcO
いやいや、売ったら発売だよ。きっぷを作って、発売できる状態に完成した時点で発行だ。作成途中のは「未発行」。ただ、発売したからといって発行の状態が崩れるわけではない。
355名無しでGO!:2015/02/07(土) 11:02:17.98 ID:iG9ikfoL0
>>354だと思う。
356名無しでGO!:2015/02/07(土) 11:08:20.98 ID:iG9ikfoL0
でも、

発売・・・運輸会社主体の表現
発行・・・契約主体の表現

一般論も加味すると、こういうことではないか?



旅客に対する案内や掲示物でも、
対「お客様各位」の場合は“発行します”とは案内しない。
通常は“発売いたします”と表現する。
357名無しでGO!:2015/02/07(土) 11:09:39.06 ID:crRwDbY20
>>354
https://kotobank.jp/word/%E7%99%BA%E8%A1%8C-602527#E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.9E.97.20.E7.AC.AC.E4.B8.89.E7.89.88

証明書・証券・貨幣アドを作って世の中に通用させること。

発売しなかったら通用しないんだから、作った段階では発行ではない。
358名無しでGO!:2015/02/07(土) 11:10:06.36 ID:iG9ikfoL0
後者の「発行」についても、

券面が「○○発行」となっているのは、運輸証票だから
個々の旅客との契約における表現は「発行」なんだよ
359名無しでGO!:2015/02/07(土) 11:16:13.76 ID:Zri3NirU0
つまり切符の場合は発行と販売が同じ
360名無しでGO!:2015/02/07(土) 12:16:00.27 ID:lYzMjXvT0
つまり発行されていないものを売ろうとしていると
361名無しでGO!:2015/02/07(土) 13:34:07.32 ID:ouYvwivcO
命が生まれれば発行。(まだ生みの親=事業者側のもの)
命を作ってる間は未発行。
対価を受けて客に渡す→ 売る → 発売
買う → 購入



ところで懇切丁寧スレでのバトルだが、うまく説明できる奴おらんか?
362名無しでGO!:2015/02/07(土) 13:35:32.18 ID:LSxSWCrx0
>>356
>発売・・・運輸会社主体の表現
>発行・・・契約主体の表現

逆じぇね?

発行・・・運輸会社主体の表現
発売・・・契約主体の表現
363名無しでGO!:2015/02/07(土) 13:38:31.35 ID:tIHwTMvK0
>>349
品川−鶴見間を川崎経由で計算するのは69条が根拠だろうが、品川−田端(赤羽)間を
東北経由で計算するのはやっぱり70条?
東北・東海道経由なら赤羽−東戸塚間は49.9km770円になりそうなもんだがマルスでも980円
と返されるのはなぜ?
364名無しでGO!:2015/02/07(土) 13:48:39.30 ID:ouYvwivcO
>>363
いや、70適用なしで、赤羽-赤羽線〜新宿〜大崎〜品川〜東海道-*じゃね? 太線通過じゃなく、太線内発だし。「赤羽線」については、基準規程のどこかに…
365名無しでGO!:2015/02/07(土) 13:54:24.36 ID:d8hq/5Ua0
>>363
特急料金は3月14日から乗車経路が新宿経由でも東北・東海道経由の計算になるけど、
特別車両料金は引き続き乗車経路通り(ただし池袋・赤羽間は基110条適用)の計算です。
ソースは下記の172条8項
http://www.jrkyushu.co.jp/trains/transport/pdf/2015_0205_yakkan.pdf
366名無しでGO!:2015/02/07(土) 14:46:14.47 ID:VRUj7wOh0
>>365
関係無くね?
今まで通り70条通過時は最短経路で計算、これは運賃料金とも適用とはっきり70条に記載されている。
172条は70条通過でない赤羽発着、品川発着の特急券も最短で発券した特急券での迂回を認めているにすぎない。

だいたい、現状新川崎〜大宮間(東京経由49.8km、湘南新宿ライン経由50.7km)のグリーン料金が50kmまでの770円なんだが。
367名無しでGO!:2015/02/07(土) 14:49:35.86 ID:VRUj7wOh0
品川〜赤羽の普通列車グリーンは上野東京ライン経由しか存在せず、湘南新宿ライン経由では乗り継ぎを認めていないから到達できず、意味のない規定となるから書いてないだけだろう。
あと172条は急行券の効力の規定なので、特別車両券について書かれていないのはある意味当たり前。
368名無しでGO!:2015/02/07(土) 14:59:02.82 ID:H1hHS49A0
>>361
どう説明しても、基地外理論振りかざして納得しない基地外(=お前)がいる限り不可能だろうな。
369名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:01:18.23 ID:sa+BpScl0
>>367
湘南新宿ラインは規則上品川を経由するわけだが・・・
370名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:04:02.99 ID:k8+JpJwz0
特別車両券は列車ごとに発売(首都圏普通列車グリーンは乗り継ぎを認めているが)なので、そもそも迂回経路という考え方がない。
で、70条通過時は最短で計算と定めているので上野東京も湘南新宿も最短の東京経由で料金計算して同額になっているにすぎない。
371名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:10:22.74 ID:k8+JpJwz0
>>369
品川を「通過」では?
湘南新宿ラインの列車では品川下車できないので、赤羽以遠と品川という利用自体が不可能。
372名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:17:52.20 ID:ouYvwivcO
>>369
そんなお前が出てきては意味ないんだよ。まずお前は証明しろ、証明を。基地外論で片付けるのはお前が行き場を失った証拠だぞ。
373名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:19:35.19 ID:d8hq/5Ua0
そうすると、赤羽・東戸塚間(東京経由49.9キロ、十条・大崎・大井町経由50.8キロ)のグリーン料金は
上野東京ライン経由の場合と湘南新宿ライン経由の場合で異なることになるのか。
374名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:26:57.88 ID:k8+JpJwz0
>>373
そういうことだろうな。
でも、実際はどっちも安い東京経由で計算になるだろう。現場も旅客も混乱するだろうし。どういう根拠になるか……。
375名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:27:39.76 ID:H1hHS49A0
>>372
規則上品川を経由するのを証明しろってかwwwwwwwwwwwwwww
376名無しでGO!:2015/02/07(土) 15:31:11.83 ID:d8hq/5Ua0
そもそも、どうして基110条ではなく規172条に入れたのかが謎である。
377名無しでGO!:2015/02/07(土) 16:21:58.04 ID:k8+JpJwz0
現行の赤羽・東戸塚間、今日(ホリデー)のグリーン料金をJR東の公式で調べたら780円だな。少なくとも現時点は東京経由で料金計算していない。
上野東京ライン開業後は、湘南新宿ライン経由でも570円に値下げするんだろうか。
378名無しでGO!:2015/02/07(土) 17:24:11.76 ID:d8hq/5Ua0
新宿経由と東京経由で料金が同額になる区間でも、太線発着のグリーン券は乗車経路通りに発券する必要があるところがまた面倒な事態になるな。
でも、画像検索する限り料金計算経路を表示している普通列車用グリーン券が見当たらないのだが・・・
379名無しでGO!:2015/02/07(土) 17:44:19.81 ID:ouYvwivcO
>>378
料金券には経路は表示されないもんなぁ。発駅からの金額ゾーンの境目を見つけるくらいしかできない。
380名無しでGO!:2015/02/07(土) 18:36:56.51 ID:k8+JpJwz0
>>376
普通列車グリーン料金の事前・車内は基準規程なのに、ひたちときわ特急料金の事前・車内は旅客規則で定めていたりとか、一貫性がないよなあ……
381名無しでGO!:2015/02/07(土) 18:58:04.23 ID:OBdoiTHe0
矛盾はいくつもあるよ
一般男性でも問題なく乗れるのに女性”専用”車とか
規則にも規定がないし
382名無しでGO!:2015/02/07(土) 20:06:44.49 ID:ouYvwivcO
>>381
そんなこと言ってはイヤよ。そこに男が紛れ込んでみなさいな。白い目の嵐が…((((゜д゜;))))

あ、そういう趣味なら別に…

でも、法的根拠とかはないのかな。
383名無しでGO!:2015/02/07(土) 20:33:02.30 ID:4d9cSvlu0
>>382
いくつか裁判になったと思うけど
結局 最高裁で性差別で憲法違反とか言われたら事業者側が困るので
制限ではなく協力をお願いしているだけ と説明して逃げた
と言うことじゃね
384名無しでGO!:2015/02/07(土) 20:59:39.44 ID:ouYvwivcO
まぁ、そこが限界だろうね。
でも、それで痴漢被害と痴漢冤罪被害が減ることについてはマルだと思うんだけどねぇ。

男性専用車作れば解決だろw
385名無しでGO!:2015/02/07(土) 23:43:20.32 ID:e7gx2VYi0
>>377
そこで日付を3/14以降にして調べてみたら湘南新宿経由でも値下げされてた
基準規程にも条文を追加したんだろうな
386名無しでGO!:2015/02/08(日) 00:54:52.77 ID:/wk/t6qS0
>>385
グリーン券は規69条、規70条、基110条のいずれかに該当する場合以外は料金計算経路以外使用不可であるにもかかわらず、
「どの経路に対して有効なのか」が表示されていないので、妥当な措置ですね。
今にして思えば、鶴見まで太線だった頃の品鶴線経由太線発着の普通列車グリーン料金も根拠不明だった(当時の基110条は急行列車限定)。
はたして、現行料金の赤羽・東戸塚間のグリーン回数券を所持している人に救済措置があるのかどうか・・・
387名無しでGO!:2015/02/08(日) 00:57:05.49 ID:Z3jROORl0
グリーン回数券??とっくに廃止されてなかったっけ
グリーン定期券のこと?
388名無しでGO!:2015/02/08(日) 01:23:24.97 ID:/wk/t6qS0
>>387
その通りです。失礼しました。
389名無しでGO!:2015/02/08(日) 08:42:06.87 ID:vDvXShVZ0
>>384
>男性専用車作れば解決だろw

男女の乗客比率に沿った床面積とかにすればねw
390名無しでGO!:2015/02/08(日) 10:32:07.48 ID:H7nH5L4q0
>>386
救済措置はないでしょう。
グリーン料金分を適用される料金に合わせようということであれば、
宮原-上尾のグリーン定期とかは大幅値上げをしなくては整合性が取れない。
391名無しでGO!:2015/02/08(日) 10:40:45.95 ID:H7nH5L4q0
訂正

誤:宮原-上尾
正:土呂-上尾
392名無しでGO!:2015/02/08(日) 11:24:44.68 ID:/wk/t6qS0
松島〜高城町の営業キロ0.3kmというのはどうやって決めたのだろうか?
塩釜からの距離の差(地図上での実測)は約0.7kmあるけど。
393名無しでGO!:2015/02/08(日) 12:44:15.37 ID:+Dgpwwz40
>>392
諸事情により決定
394名無しでGO!:2015/02/08(日) 15:03:16.21 ID:nhtniGCQO
>>392
停車場中心〜停車場中心じゃね?
395名無しでGO!:2015/02/08(日) 16:18:25.64 ID:4io8yefb0
だいたい、松島・高城町両駅間を直線で結んだ距離が700mくらいなのに
営業キロ0.3kmは無理がありすぎるのではないか。
高城町駅の300m手前って松島郵便局前の踏切のところだぞ。
396名無しでGO!:2015/02/08(日) 16:19:11.01 ID:4io8yefb0
>>395
踏切じゃねえ、ガードだw
397名無しでGO!:2015/02/08(日) 16:23:50.87 ID:Z3jROORl0
営業キロは鉄道事業者が決められる、みたいな判例があったはず。東海道本線と新幹線で営業キロ違いすぎるだろ裁判のとき。
今回は実キロより明らかに短いわけで、そのことが旅客にとって著しく不利益になったりする?
398名無しでGO!:2015/02/08(日) 16:34:21.90 ID:KgBsAPPEO
>>397
逆に、かつての仁堀航路は実キロより大幅に長い営業キロだったな。
399名無しでGO!:2015/02/08(日) 16:42:53.31 ID:w8sgfeHF0
旅客有利か不利かの問題じゃなくて、純粋に算出の根拠が知りたいだけなんだけど
400名無しでGO!:2015/02/08(日) 16:47:27.38 ID:KgBsAPPEO
>>390
そもそもグリーン定期券はグリーン車に乗らない区間を挟んでさえグリーン車乗車距離を通算するルールなんだからそれはちょっと違うだろ。
今回のは改キロに近い話なんだから。
401名無しでGO!:2015/02/08(日) 17:11:03.39 ID:YAycQJus0
>>400
んなことはない。

基第53条の2 特別車両定期乗車券を発売する場合で、特別車両の設備がある区間と特別車両の設備がない区間とにまたがつて乗車する旅客に対しては、
通勤定期乗車券と特別車両定期乗車券とを1枚の特別車両定期乗車券によつて発売(当該定期乗車券の券面に通勤区間を表示する。) することができる。
ただし、特別車両の設備がある区間を特別車両に乗車するときに限つて発売する。

それどころか、(区間にもよるが)グリーン車が連結されている区間にグリーン車に乗らないという定期も発売可能。

同条第2項 前項ただし書の規定にかかわらず、次の各号に掲げる場合は、特別車両定期乗車券を発売することがある。
(1) 特別車両の設備がない区間を間にはさんで、特別車両の設備がある区間相互間をまたがつて乗車する場合で、特別車両の設備がある一方の区間のみを特別車両に乗車する場合
(2) 次に掲げる左方の駅を発又は着とする場合で、右方の駅との区間については特別車両に乗車しない場合
ア 大崎以遠(五反田方面)の各駅 品川駅 イ 品川以遠(田町方面)の各駅 大崎駅(ただし、五反田方面の列車に乗り継ぐ場合に限る。)
ウ 池袋以遠(目白又は大塚方面)の各駅又は浦和以遠(北浦和方面)の各駅 赤羽駅 エ 伊東線内各駅 熱海駅
オ 岡本以遠(宝積寺方面)の各駅 宇都宮駅 カ 高崎問屋町以遠(井野方面)の各駅 高崎駅
キ 南酒々井以遠(榎戸方面)の各駅 佐倉駅 ク 佐和以遠(東海方面)の各駅 勝田駅
(3) 三河島以遠(南千住方面)の各駅と尾久以遠(赤羽方面)の各駅との相互間を乗車する場合で、次に掲げる左方の区間を特別車両に乗車し、右方の区間は特別車両に乗車しない場合
ア 三河島以遠(南千住方面)・上野間 日暮里・尾久以遠(赤羽方面)間 イ 尾久以遠(赤羽方面)・上野間 日暮里・三河島以遠(南千住方面)
402名無しでGO!:2015/02/08(日) 18:47:40.88 ID:6VAHZuw10
3月13日発の高岡→金沢(幹)東京って、発券できるよね。
403名無しでGO!:2015/02/08(日) 19:11:31.42 ID:/Jgb34200
有効開始日に開業前の路線経由は購入できない
そうでなくとも今日時点で3/13からのものは不可

って他に何か罠があるひっかけクイズ厨か?
404401:2015/02/08(日) 19:35:27.98 ID:11c55jAaO
スマン400を読み間違えてた。
401は忘れてくれ。
405名無しでGO!:2015/02/08(日) 19:47:51.74 ID:w8sgfeHF0
>>402
質問の趣旨が、連続乗車券を買いたい(学割の消費を1枚に抑えたい)、13日に出発したい、金沢で一泊したい、
みたいな条件だとしたら、それはできないということになる

>>403
前半の経由が書いてないから何か罠があるかも?
それとも三セク転換や新幹線開業で何か条件があったっけ
406名無しでGO!:2015/02/08(日) 20:46:06.00 ID:/wk/t6qS0
赤羽〜東戸塚は改正後の175条3項により東京経由のグリーン券で湘南新宿ライン経由の乗車が可能になるらしい。
で、「湘南新宿ライン経由のグリーン券」の料金が変わるわけではないので湘南新宿ライン経由の同区間の
グリーン定期券の価格は影響を受けないことになります。
407名無しでGO!:2015/02/08(日) 21:31:16.67 ID:6VAHZuw10
>>402-404
罠じゃない。単なる初心者でし。
408名無しでGO!:2015/02/08(日) 22:53:53.93 ID:YJyRxZrd0
>>397
有効日数が短くなって損するケースとか
409名無しでGO!:2015/02/08(日) 22:55:31.20 ID:YJyRxZrd0
そういえば、
今は昔、「在来あさま+新幹線あさまの乗継割引はOKか?」という問題があったな。
410名無しでGO!:2015/02/08(日) 23:00:55.83 ID:Z1MR8BS+0
            W'`´‘`´‘火ソ
           ノ ____ l
           l | ⌒  ⌒ | ミ   
           ヾ.ノ (゚)  (゚) | ミ     ここで当職の登場!
            l,l   ∪   l,l    ってわけだwwww
  _,rーく´\  ,--、ヽ トェェェイ / 
. ,-く ヽ.\ ヽ Y´ / ,ヽ___/ ! ` ー-、
 { -! l _」_ノ‐′/ ヽ        |    ∧
. ヽ ゙ー'´ ヽ  /   ヽ       i   |/ハ
 `ゝ、  ノ ノ     ヽ     |
411名無しでGO!:2015/02/08(日) 23:09:14.75 ID:D8SpeJ/P0
3/13在来線はくたか 越後湯沢〜金沢
3/14新幹線はくたか 金沢〜東京
で考えてみると、

・両方の列車がその日に運転している
・在来線乗車の翌日に新幹線に乗り換えている
ではあるけど、
・金沢は3/13まで非接続駅、3/14から接続駅
だから無理だろうな。
412名無しでGO!:2015/02/08(日) 23:21:21.16 ID:6dDGhnlW0
そういえば3/14から越後湯沢が乗り継ぎ割引対象外になるので、逆パターンで
3/13在来線:金沢−越後湯沢
3/14新幹線:越後湯沢−東京
みたいなケースはどうなるんだろう。
413409:2015/02/08(日) 23:21:24.64 ID:YJyRxZrd0
>>411
俺も同意見(あさまの時もNG派だった)
414名無しでGO!:2015/02/08(日) 23:54:57.82 ID:D8SpeJ/P0
3/13の最終はくたか26号は金沢到着が3/14の0:03だが、同じことだろうな
415名無しでGO!:2015/02/09(月) 02:59:27.76 ID:GmEbta2M0
脇野田→上越妙高(在来線〜長野経由〜新幹線)の片道乗車券も発売不可なのか。
416名無しでGO!:2015/02/09(月) 03:56:15.46 ID:xaA5Gmnq0
>>415
青森⇒青函⇒函館⇒木古内⇒青森
ならば売ってもらったことあるが。

というか東京都区内⇒青森⇒(青函)⇒函館⇒木古内⇒青森という乗車券だったが。
417名無しでGO!:2015/02/09(月) 08:17:54.40 ID:t2akw+rbO
>>416
あれは同じ日に連絡船・鉄道共に営業していたから。
418名無しでGO!:2015/02/09(月) 08:33:26.27 ID:ST3luQCf0
>>417
海峡線開業日=青函航路の通常運行最終日 だったわけだ。

ちなみに、、、
航路の事務手続き上の廃止日は、運行最終日の翌日付けではなく、
相当の猶予期間を設けてから廃止扱いにするのが慣例。

その年の夏休みに臨時運行されてたし、そういうケースも想定してるんだろう。
419名無しでGO!:2015/02/09(月) 08:54:28.08 ID:Rp+eSyI0O
宇高もね
420名無しでGO!:2015/02/09(月) 22:01:08.15 ID:zPyFm5kC0
両航路とも、1日だけ鉄道と営業を重複させた理由は何だったのだろう。
421名無しでGO!:2015/02/09(月) 22:14:34.18 ID:6QE6TbZT0
>>414
高岡発車が3/14 0:00以降だったら面白かったのにな
422名無しでGO!:2015/02/09(月) 22:38:19.42 ID:GmEbta2M0
>>420
深夜便(日付が変わってる)を運航する必要があったからじゃないか?

宇高はよく知らんけど、青函は朝のはつかり/海峡が初列車だったわけだから、海峡線開通と連絡船廃止日を重ねないと深夜に青森・函館に着いた客が朝まで足止めされる。
423名無しでGO!:2015/02/09(月) 22:52:34.00 ID:dGVnIItK0
>>406
そもそもグリーン券の話とグリーン定期券の話は別なのだが・・・・
まあ結論は(以下自粛)
424名無しでGO!:2015/02/09(月) 22:53:19.91 ID:FPR1Xred0
最終の478Mが石動で0:04、金沢は0:28だが、
3/14から有効開始のJRの石動から金沢とか、
金沢から先まで行く乗車券は買えるのか?
425名無しでGO!:2015/02/09(月) 23:19:04.83 ID:5hULP/+80
>>424
規則21条の2から終列車までは発売することになっているので3/14のJR線478M石動→金沢に乗車する乗車券は発売しなければならないが、少なくともマルスでは発売不可だろうな
基準規程27条の他駅発、28条の前売りを適用せず、規則20条と21条の原則通りその駅から当日に限り発売とかにするかも?
426名無しでGO!:2015/02/09(月) 23:22:42.29 ID:GmEbta2M0
そもそも法的には日付変更と同時に3セクに移管なんじゃないかと思うんだが、その辺はどうなん?
427名無しでGO!:2015/02/09(月) 23:37:56.86 ID:eE8fvrTj0
経営移管ではなく路線の廃止と開業だろう
終列車で営業終了、初列車で営業開始じゃないの?日付ではなく列車単位では?
428名無しでGO!:2015/02/09(月) 23:38:00.21 ID:tYuRWDo90
往復乗車券を使用開始後に区間変更は出来ない?
先日、
立川←→和泉砂川
[経由:中央東・東京・新幹線・新大阪・東海・大阪環・阪和]
の往復乗車券で旅行開始して、京橋で途中下車。
翌日になって予定が変わったため、京橋駅改札係員に区間変更
(往路の残りと復路をまとめてJR東西・東海・山陽経由塩屋へ)
を請求したら、「そのような変更はここではできないから、みどりの窓口へ行って」と言われた。
旅行開始後の乗車券の区間変更が、みどりの窓口で出来よう筈もない。

結局のとこ、自分の申し出は、旅規249条に照らして正当な申し出だったのかどうか、ご教示願います。
429名無しでGO!:2015/02/09(月) 23:43:21.68 ID:GmEbta2M0
>>427
列車単位でそんなことできるのか?

3/14は両社の免許が有効な状態にしておいて、JRは3/13の終電以降の全列車運休っていう扱いにすればいい気もするが。
430名無しでGO!:2015/02/09(月) 23:52:09.16 ID:eE8fvrTj0
>>428


ただし規則上は243条で割引付きの乗車券の変更を禁じている。第2項は乗車券類変更。
規程で使用開始後の往復割引乗車券の変更を定めている。
431名無しでGO!:2015/02/10(火) 00:17:21.84 ID:/XD3zWOw0
>>424-425
マルス発行できないから、3/13で発券して駅名小印で訂正
ちなみに3/13大阪発の最終サンダーバード45号も高岡から乗車する場合に同様の問題が発生するため、
特例として自由席は3/13の自由席特急券で利用可能、指定席の場合は料補発行となる
432名無しでGO!:2015/02/10(火) 00:25:03.54 ID:eNhOk7pB0
九州の乗継割引廃止のときもそんな感じだったな
金曜日の新幹線〜土曜日0時以降の最終有明で乗継割引を認めていたが、土曜日のダイヤ改正で乗継割引廃止
マルスが土曜日出発の割引特急券を発券できないので、指のみ+料補で発売だった
433名無しでGO!:2015/02/10(火) 00:59:24.82 ID:npPAGljQ0
白河→横浜市内(東北・東京・新幹線・新横浜)の運賃は幾ら?
乗車経路どおりだと224.9kmの4000円になるはずだが、MVでは3670円となる。
東北・東京・東海道の217.0kmになっているようだが、東京・東海道・横浜の乗車券で東京・新幹線・新横浜・横浜線・東神奈川・東海道・横浜と乗車する事は可能?可能であれば、その根拠は?
品川・横浜間に新幹線・在来線の選択乗車は無いようだが・・・
434名無しでGO!:2015/02/10(火) 02:54:01.58 ID:LbAzkYB00
選択とかそうではなく
「横浜市内」になるから
201km以上だろ
435名無しでGO!:2015/02/10(火) 07:09:43.91 ID:6zvwHe8h0
用土問題以来の大問題になる予感。
436名無しでGO!:2015/02/10(火) 07:21:36.53 ID:Lc/8StPi0
>>430
ありがとう。
規則では出来ないけど、基準規定ではやってもいい、ってことですね。
437名無しでGO!:2015/02/10(火) 08:19:47.01 ID:DbKBayAF0
>>434
なるほど,盲点だな。
規則上白河⇒(略)⇒品川⇒新横浜⇒横浜の経路の運賃になるね。
・・・となると単純に白河から東海道新幹線経由で新横浜までも
その運賃になるってことか。
438名無しでGO!:2015/02/10(火) 08:24:01.48 ID:DbKBayAF0
要するに
⇒品川⇒新幹線⇒新横浜⇒横浜と旅行するのは,
極端な話しが
⇒新宿⇒八王子⇒新横浜⇒横浜といった遠回りをするのと
質的にはかわらないってことだな。
439名無しでGO!:2015/02/10(火) 08:25:10.35 ID:cxq7a4KA0
>>428
スレチ

【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ8【出札】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1406914924
440名無しでGO!:2015/02/10(火) 08:30:42.88 ID:COlr8VwZ0
小田原以遠は新横浜〜横浜間で新幹線と在来線の選択乗車が可能だが、品川以遠と新幹線・新横浜経由横浜を在来線経由横浜とみなす、または選択乗車を認める規定は無いな。
品川・小田原間を着駅にしているので幹在同一扱いも関係ない。
横浜市内着であっても、横浜駅までの経路は新幹線と在来線で営業キロは異なっている。
441名無しでGO!:2015/02/10(火) 08:39:21.98 ID:b1fv/4HW0
>>438
品川・新横浜間新幹線は大都市近郊区間の路線ではない
大都市近郊区間相互発着でないので券面経路通りの乗車(近郊区間以外の選択乗車、経路特定区間等除く)でないとならない
442名無しでGO!:2015/02/10(火) 12:04:39.99 ID:DbKBayAF0
>>441
なにをバカなこといっているんだ?
白河⇒・・・⇒品川⇒大井町⇒横浜の経路からみて
白河⇒・・・⇒品川⇒新横浜⇒横浜と遠回りするのは
白河⇒・・・⇒新宿⇒八王子⇒横浜と遠回りをするのと
質的には同じ理屈で
遠回りに応じた運賃が必要だ・・・という話なんだが
443名無しでGO!:2015/02/10(火) 12:25:41.30 ID:b1fv/4HW0
>>442
で、白川・大井町・横浜と白川・新横浜・横浜は営業キロが違って運賃も異なるはずなのに、遠いはずの後者も近い方の前者の運賃で計算されるのはなぜ?って話じゃないの?
444だから:2015/02/10(火) 15:11:42.23 ID:cxq7a4KA0
>>435
>用土問題以来の大問題になる予感。
445名無しでGO!:2015/02/10(火) 15:18:51.02 ID:ZKjpzp3g0
446そして:2015/02/10(火) 15:47:02.98 ID:cxq7a4KA0
>>445
>したがって、制度上の適否はともかくとして、システム上では(1) のように
>「新幹線上に仮想中心駅」が存在する姿になっているようです。

>#類似例で、特定都区市内のうち、中心駅と離れた箇所に中心駅に対応する
>新幹線停車駅(新横浜、新神戸)がある場合についても、当該新幹線停車駅
>を中心駅に擬制するようになっているようです。

マルス仕様 ≠ 規則 だな

用土問題では、後付で基準規程の新115条が制定され部分的には解消されたが
それでも新幹線経由の場合には問題が残る。

[浜]の場合には、規則にも基準規程にも根拠の無い、単なる慣行だな。
447名無しでGO!:2015/02/10(火) 16:14:58.06 ID:wV/MfA/S0
マルス上は新幹線で横浜市内発着の場合、新横浜駅を横浜駅(中心駅)とみなして計算するってことか。

小田原以遠は選択乗車により小田原以遠・東海道・横浜の乗車券で小田原以遠・新幹線・新横浜・横浜線・東神奈川・東海道・横浜の利用が可能なので、
新幹線経由でも在来経由で計算という一応の根拠はある(発売時に効力を見越して適用の是非はあるが)のに対し、品川以遠は選択乗車もない。
規則も規定も根拠ないが、マルス実装の簡易化と短くしてるんだからいいだろと新幹線駅=市内中心駅で計算しているのだろうな。

すっきりしないが納得はできた。
448名無しでGO!:2015/02/10(火) 16:47:58.57 ID:LbAzkYB00
>>437
盲点も何も当然だろ
449名無しでGO!:2015/02/10(火) 18:40:09.81 ID:wV/MfA/S0
>>448
横浜市内の中心駅である横浜駅へ至る経路の営業キロが違うんだが。
何が当然なんだろう。
450名無しでGO!:2015/02/10(火) 22:23:16.08 ID:oebNU10U0
>>449
営業キロが違うんだから運賃が違う可能性もあるのは当然のことであって、
そんなのは盲点でも何でもないだろう。

・・・と448は言いたいのだと思われ。
451名無しでGO!:2015/02/10(火) 22:30:22.00 ID:npPAGljQ0
>>450
で、運賃が当然違う新横浜経由と大井町経由の白河→横浜市内は、両方とも同額(安価な大井町経由で計算、実態は新横浜を中心駅とみなす?)で発売される「当然でない事態」が発生するんだが。
どうも448は何が問題になってるのかわかってない気がする。
452名無しでGO!:2015/02/10(火) 22:34:10.02 ID:6zvwHe8h0
「新横浜問題」に関連して、えきねっとで以下の発売額を調べてみた(おそらくMVでも同額)。
本郷台(単駅)〜新横浜〜高久:4000円
本郷台([浜])〜新横浜〜黒田原:3670円
基114条適用漏れバグ発見。
453名無しでGO!:2015/02/10(火) 22:57:01.20 ID:bBYnMOxd0
>>452
面白そうだから明日勝ってきてどこかで適当に上辺欠けるかな
454名無しでGO!:2015/02/10(火) 22:57:50.12 ID:QhzwkSRq0
>>433
それ発券までした?
以前横浜駅のMVで新横浜から新幹線経由で京都市内と選択して
発券したら、東海道・小田原・新幹線・京都で出てきたことがある。
455名無しでGO!:2015/02/10(火) 23:06:36.65 ID:npPAGljQ0
マルス対応済みの基準規程114条って北九州市内、広島市内、仙台市内くらいだった気がする
456324:2015/02/11(水) 00:50:55.96 ID:iJdqiUd40
亀レスで申し訳無い。

>>329
そうなの?
区間の効力が関係無いとすると、品川に2度途中下車出来ることになるんじゃ?
実際にそのことを東の客センに問うたら「品川で2度は途中下車出来ない」と回答されたぞ。

>>339
実は、購入時に基準規程109条適用出来るかどうかも聞いた。
東の客センも、西の乗車券購入駅(実際はどこに照会したかは分からん)も、
「基準規程109条による指定経路で発売せず、規則70条により最短経路で発売」と回答した。
北斗星乗るから、上野・尾久経由の乗車券欲しかったのだが。
457名無しでGO!:2015/02/11(水) 08:55:56.96 ID:9Nuf5lYH0
>>456
>「品川で2度は途中下車出来ない」

客センの言うことを信じるならね
環状線1周で打ち切るのは運賃計算に限ると思うけど
途中下車が効力内でも2度同じ駅で出来ないって規則有ったっけ
458名無しでGO!:2015/02/11(水) 10:33:46.48 ID:Xweby09w0
>>457
片道乗車券は経路が重複しないのが大前提だから、
同一駅で2度途中下車するという事態は本来起こりえないということで特に触れていないのではないかと思う。
459名無しでGO!:2015/02/11(水) 10:41:42.84 ID:Yjp0A/NU0
・発売時は環状線一周を超えた発売を禁止
・効力は券面にある経路の通り
なので、環状線一周を超えない乗車券を経路通り使えば、実利用経路も環状線一周を超えることはない。

ただし効力の例外により券面記載以外の選択乗車や迂回乗車も正当な権利として認められている。
正当に発券された乗車券を正当な権利を行使して利用しても、実利用経路が環状線一周を超えてしまうことがある。
規則で「すでに乗車済みの経路に重ならないよう乗車すること」「乗車経路が環状線一周を超えるような選択乗車・迂回乗車はできない」との規定はないので、断る根拠はなさそうというところ。
460名無しでGO!:2015/02/11(水) 10:59:48.11 ID:E279U8hA0
>>457-459
それも賛否両論の未解決問題だな

ちなみに、、、それとは別の問題だが、
宮脇さんの最長片道切符の旅では、
基準規程151条がらみで区間外往復(近江塩津ー敦賀とか、山科ー京都とか、東津山ー津山とか)をした後に/またはその前に、
ぐるっと別の経路をまわってきて、左側の駅(敦賀とか京都とか津山とか)を再度通過したりしたけど、
これだって別に禁止する文言はないよな。
461名無しでGO!:2015/02/11(水) 11:12:02.67 ID:IrWl5q3JO
まぁ、いずれも禁止規定はないな。
462名無しでGO!:2015/02/11(水) 12:31:09.65 ID:Yjp0A/NU0
>>460
米原〜山科〜敦賀〜京都で乗車券自体は片道として正当だしな
規程で認められた折り返し乗車をした駅を再度通過できないという規定も特にない
463名無しでGO!:2015/02/11(水) 13:39:15.67 ID:JU00Bl8X0
>>460
区間外往復(分岐通過特例)は乗ってないって扱いだから切符としては乗車した扱いにはならんでしょ

>>462
経路重複してるようにしか見えないんだけど・・・
464名無しでGO!:2015/02/11(水) 13:58:20.26 ID:OPfaMWtm0
>>462
小浜線・山陰線回りってこと?それならそうと書いてくれ
465名無しでGO!:2015/02/11(水) 14:06:56.42 ID:rB7fJi4A0
お知恵お貸し頂けると助かります。

3/13
金沢→新潟(北越利用)
新潟→越後湯沢(普通列車利用、信越、上越線経由)
越後湯沢→金沢(はくたか利用)
3/14
金沢→東京→京都(北陸新幹線、東海道新幹線経由)
京都→野洲(東海道本線経由)

以上のルートにあった乗車券を買う際、3/13の越後湯沢→金沢と3/14の金沢→京都の乗車券は片道(金沢で分けずに1枚で)若しくは連続として買うことができるのでしょうか?
JR西の客センと最寄駅とで回答が違い、困惑しています。
皆様はどのようにお考えでしょうか。
因みに、客センは連続として可能、最寄駅は金沢で分けて片道2枚となるとのことでした。
466名無しでGO!:2015/02/11(水) 14:17:31.55 ID:JU00Bl8X0
>>465
客センの回答とするなら
3/13からの
連続1 越後湯沢〜富山(上越・ほくほく線・信越・北陸・金沢・新幹線)
連続2 富山〜京都市内(新幹線・東京・新幹線)

の気もするが、3/14以前に未開業部分の発売ができるのかってのと
3/14以降は西と北越急行の連絡運輸が解消されるからなあ
467名無しでGO!:2015/02/11(水) 15:42:55.74 ID:9ujvsWgd0
連続にせず、それぞれ片道での発券だな。
開業前の路線と開業後の路線を1枚の乗車券にはできない。
(連続は発券が2葉であっても併せて1枚とカウントする)
468名無しでGO!:2015/02/11(水) 15:50:52.18 ID:WOfMk9dX0
2葉発券なら
連続番号も有効期限も印刷されないから出せるかもしれない
完全にシステムの穴をついた買い方だが

いや、むしろ2葉なら2枚目のを発券するときに「3月13日から」で引っかかるかも
469名無しでGO!:2015/02/11(水) 16:03:51.25 ID:9ujvsWgd0
>>468
120mm券ならそうだけど、1件操作で出した85mm券ならば連番になり有効日数も出る。

っていうか、マルス仕様 ≠ 規則
470名無しでGO!:2015/02/11(水) 17:44:18.90 ID:LeQhYt4i0
>マルス仕様 ≠ 規則

マルスで出した乗車券類が規則に則っていませんとは公式に言えないだろ
規則を解釈した結果です くらいじゃね
471名無しでGO!:2015/02/11(水) 17:56:21.74 ID:9ujvsWgd0
>>470
1件操作の85mm券なら連続乗車券の要件をちゃんと充たすけれども
120mm券の場合だと「連続1:金沢→福井、連続2:岐阜→米原」みたいなトンデモナイ発券だって出来てしまう
472名無しでGO!:2015/02/11(水) 18:02:51.94 ID:kqjbEHox0
>>471
一件操作で連続を満たさないものを登録しても発券出来てしまう
係員が連続の要件を間違えない前提になっている

>>470
明らかな誤発券でもマルスがガードしないケースもある
特定都区市内で無理矢理単駅指定とか、特急の走ってない区間で自由席特急券とかいくらでもある
473名無しでGO!:2015/02/11(水) 18:15:04.06 ID:RLvW5KHq0
社線関係はノーガードもいいところだもんなあ
連絡運輸を締結してない会社でも社線までの乗車券類を発売できるし
474名無しでGO!:2015/02/11(水) 18:48:56.26 ID:mfnQm4d10
マルスが間違えようが駅員が間違えようが
後から善意の旅客にどれだけ不利益を求められるかと言う問題じゃね
475名無しでGO!:2015/02/11(水) 19:11:36.78 ID:9ujvsWgd0
なんか大人ヴァカが来てるみたいだな
476名無しでGO!:2015/02/11(水) 19:36:08.24 ID:WOfMk9dX0
怪しい切符は買おうとしない
これが護るべき最大のこと
477名無しでGO!:2015/02/11(水) 20:06:55.91 ID:rB7fJi4A0
465です。
皆様ありがとうございました。
件の連続券は取り敢えず、やめておくことにします。
もう1つお伺いしたいのですが、3/14の金沢→京都と京都→野洲は連続券として買えるのでしょうか?
この部分のみ学割を使おうと思っており、連続1のみ割引が適用できる場合も購入は出来るものなのでしょうか。
478名無しでGO!:2015/02/11(水) 21:05:22.40 ID:x9zaKRcu0
いまどき連続一件なんか使っている係員なんていねぇよ。(大笑)
479名無しでGO!:2015/02/11(水) 21:39:03.26 ID:BMqNGwUn0
>>474
マルスって組織の承認を受けているんだよな
誤扱いとは言えないよね
480名無しでGO!:2015/02/11(水) 21:39:22.89 ID:a3w9KXAW0
いま連続一件操作ないよ。
連続乗車券を一画面で作れるようになって消えた。
ただ、これ繋がってない区間とか、なんでも出てしまう。
481名無しでGO!:2015/02/11(水) 22:25:09.55 ID:Bm3ZeAg90
とんでもない連続乗車券 発券されたことがあった。
山口→宇部(山陽経由)、宇部→宇部新川(岩鼻経由)
山口駅で宇部線で宇部に行き一度降りて、小野田線経由で宇部新川に行きたいと申し出たら
係員が間違って発券した。これだと片道乗車券になってしまう。
482名無しでGO!:2015/02/11(水) 22:43:39.64 ID:9ujvsWgd0
>>481
しかも、
それで行った先々で区間変更?などの誤扱いが続いたんだよな。
過去スレで祭りになったよな。
483過去ログ見つけたぜ:2015/02/11(水) 22:49:01.19 ID:9ujvsWgd0
タコな客とタコな窓口がやらかした誤発券の乗車券を
行く先々でタコな車掌や駅員と巡り合い最後も誤扱いされ
その顛末をタコが報告するのだが要領を得ず条件を小出しにするもんだから
スレ住人が混乱しマジギレ寸前の状態になりつつも大人の対応で懇切丁寧に説明
しかしながら第三者から見れば炎上してるとしか見えない

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/29-110n
484名無しでGO!:2015/02/12(木) 23:51:06.83 ID:F/K1V1KpO
話題に遅くてスマヌが、品川と70条2回通過の件。基は、「実経路にすることができる」と言ってるだけで、2回通過するからといって、絶対実経路にするわけではない。
例えば…
区間:松戸→熊谷
経路:常磐・東北・総武秋葉・総武・東金・(略)・京葉・中央・埼京線・大宮上越幹

実経路はokなのに70条計算経路が重複する場合に適用できるというもの。実乗車経路については、1回目の159条と2回目の159条が重複しても「順路に従い乗車」しているうえ、禁止規定がないのでOK。
485名無しでGO!:2015/02/13(金) 08:32:30.27 ID:xk66IKJM0
>>484
前段は同意だが、後段は賛否両論の未解決問題。
486名無しでGO!:2015/02/13(金) 12:15:51.00 ID:TRWodyqBO
未解決と言われながら、禁止規定がないからOKと考えるか、旅客有利でOKと考えるかどちらかで、結局はOKになる予感。
487324:2015/02/14(土) 09:15:19.62 ID:3KDNUqMKO
>>457-461
そうなのか。
東の客センに何を論拠に「品川で二度途中下車出来ない」
「代々木〜品川〜東京は別途乗車として扱う」と回答したのか突いてみよう。
2日後に回答って書いたけど、土曜日に聞いて「今日中に回答出来ないから月曜にして」
って泣き入れられたから、てっきり本社なり別部署にに照会しての回答と
思ったから鵜呑みにしてたわ。

今回、時間無くて品川〜神田間を直接行ったのでその分金払っちまったけど、
払う必要無かったんだよなあ。
まあ、払わなくても海と東の駅員まともに経路確認しないから
改札通れたかもやけど。
488名無しでGO!:2015/02/14(土) 10:19:28.36 ID:gWJRZUOk0
>>486
ここで未解決問題なら
現場ではそれこそ規程第5条の出番だろうな
489名無しでGO!:2015/02/15(日) 17:13:46.89 ID:zJGngtt/0
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1419582216/404-406n

4月から中学生になる人が3月31日に有効開始(複数日数有効)となる乗車券を買い
その乗車券の有効期間中の4月に特急に乗る場合
「乗車券が子供運賃、特急券が大人料金」ということになるが、
規則的には、同一旅客が運賃と料金で子供と大人に分かれてしまってもよいものだろうか?
490名無しでGO!:2015/02/15(日) 17:31:20.97 ID:+ZRlKX0s0
>>489
向こうの405に書いた通り。
規則スレにそんな単純な問題持ち込むな。
491名無しでGO!:2015/02/15(日) 17:48:01.72 ID:mVaIvcUh0
規則73条は大人と小児を分けるのはあくまで年齢だけだが、実際は12歳でも小学生は小児運賃料金で扱われる
「12歳でも小学生は小児扱い」ってのは何か根拠あるんだろうか?
492名無しでGO!:2015/02/15(日) 17:58:30.21 ID:OvANN/Yg0
>>491
学校教育法に児童の定義があるから、それをふまえてんじゃない?
493名無しでGO!:2015/02/15(日) 18:04:58.56 ID:+ZRlKX0s0
>>491-492
旅客営業取扱基準第111条
規則第73条第1項の規定にかかわらず、12才以上13才未満の小学校の児童は小児とし、
また、6才以上7才未満の小学校入学前の小児は、幼児として取り扱うことができる。
494訂正:2015/02/15(日) 18:05:59.14 ID:+ZRlKX0s0
誤:旅客営業取扱基準第111条
 ↓
正:旅客営業取扱基準規程第111条
495名無しでGO!:2015/02/15(日) 18:13:12.87 ID:Rsv+LlB50
規則152条は「有効期間中に」資格がなくなった場合はそのまま使ってもいいという規則。
自由席特急券も有効1日となった今は「期間内に資格がなくなる」自体が起こり得ないので、乗車券は小児、料金券は大人で正当。

(小児用乗車券類の効力の特例)
第152条 小児用の乗車券類(定期乗車券及び普通回数乗車券を除く。)は、その有効期間中に、使用旅客の年齢が12才に達した場合であつても、第147条の規定にかかわらず、これを使用することができる。
496名無しでGO!:2015/02/15(日) 18:22:02.04 ID:+ZRlKX0s0
スマン。
向こうに大嘘書いちまった。

旅客営業取扱基準規程第140条
小学校を卒業する児童に対してその学年の終期までの日を有効期間の開始日として発売した乗車券(定期乗車券及び普通回数乗車券を除く。) は、
その有効期間中に旅客が小学校を卒業した場合であつても、規則第147条の規定にかかわらず、これを使用することができる。
また、当該乗車券を所持する旅客は、その乗車券と同時に使用する場合に限り、小児用の乗車券類を使用することができる。

「また」以下に該当するので、特急券も小児でOK。
497名無しでGO!:2015/02/15(日) 18:31:31.62 ID:KgLTndAJ0
小児の最長片道切符なら、1ヶ月くらい料金券が小児料金になるわけか
498名無しでGO!:2015/02/15(日) 20:15:50.51 ID:UxkVqGx90
ひでーなー。旅客規則の規定すらまともに説明できない
連中ばっかかよ
499名無しでGO!:2015/02/15(日) 21:39:49.50 ID:zJGngtt/0
>>490(あっちのスレの405)が知ったかぶりの大嘘つきだということが露見した。
500名無しでGO!:2015/02/15(日) 21:41:46.85 ID:dEnyprrI0
人の多い時間帯だったらID:+ZRlKX0s0は人格を否定される勢いで叩かれまくってただろうな
501名無しでGO!:2015/02/15(日) 22:38:54.72 ID:zJGngtt/0
懇切丁寧スレは、質問者そっちのけで醜いバトルを繰り広げる粘着基地外とかいるからなぁ
502名無しでGO!:2015/02/15(日) 22:57:17.53 ID:NZdZcCCE0
>>499
>>490だけじゃなく>>495もだけどな。

>>500
>人の多い時間帯だったらID:+ZRlKX0s0は人格を否定される勢いで叩かれまくってただろうな

とはいえ、他から指摘される前に自分で訂正した奴を叩いている奴っていうのは見たことないが。
503名無しでGO!:2015/02/16(月) 00:16:52.85 ID:1bSjTZ8mO
まぁ固定概念強くて簡単なことに気づけない奴の集まりだからな、鉄ヲタなんて。
504名無しでGO!:2015/02/16(月) 00:31:10.58 ID:OqQrdeOm0
○ 固定観念 (こていかんねん)
× 固定概念 (こていがいねん)
505名無しでGO!:2015/02/16(月) 02:25:35.14 ID:bh6LSi5e0
固定概念wwwwwwww
日本語知らん奴が他人の批判wwwwwwww
506名無しでGO!:2015/02/16(月) 08:37:24.40 ID:kv9j12eQ0
>>502
謝る相手が2人居るのに、1人にしか誤ってない。
質問者には誤ったけど、他の回答者には暴言を吐いたまま放置プレイ。
(規則スレでも暴言を吐いたまま)
507名無しでGO!:2015/02/16(月) 08:38:44.52 ID:kv9j12eQ0
誤(規則スレでも暴言を吐いたまま)
正(懇切丁寧スレでも暴言を吐いたまま)
508名無しでGO!:2015/02/16(月) 08:51:07.39 ID:ePIGZdoU0
>>506
懇切丁寧スレの>406は、回答していないんだから回答者ではない。
っていうか、それ以前に懇切丁寧スレの>>407は客観的に見て暴言ではない。
509名無しでGO!:2015/02/16(月) 13:35:29.54 ID:1bSjTZ8mO
とりあえずおまえらは国語と道徳と人生を小学生からやり直せばいいと思うのよ。固定概念も振り払ってさ。

明記された内容に対して誤案内を正当と信じて疑わないなんて、話にならんよ。スレ違いひどすぎるし。
510名無しでGO!:2015/02/16(月) 16:37:11.73 ID:kv9j12eQ0
>>508
>懇切丁寧スレの>406は、回答していないんだから回答者ではない。

言葉のアヤだ。スマソ。
ちゃんと回答していない(狭義の回答者ではない)が、
解説する側の人間(広義の回答者)ってことで、ヨロシク。

>懇切丁寧スレの>>407は客観的に見て暴言ではない。

だが、規則スレの>>490は暴言だろ
511名無しでGO!:2015/02/16(月) 19:59:18.52 ID:ePIGZdoU0
>>510
>だが、規則スレの>>490は暴言だろ

だとしても、だ。
>>496はこのスレで、相手を特定せずに「スマン」と書いている。
つまり、住人全員に向けた謝罪であり、>>506の言うような「暴言を吐いたまま」ではない。
512昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/02/16(月) 20:41:03.49 ID:ox70Xi1k0
クレヨンしんちゃんの原作36巻に当たる話は、
アニメ版限定で鉄道ネタが出てくる(鉄道乗車場面自体は原作にもあるが)けど、
つまり、

●大人に同伴する幼児は2人まで無料
●指定席だと幼児でも乗車券・特急券が必要だが自由席なら双方とも無料

ということでいいんだっけ?

蜡笔小新重制计划新番连载 015
https://www.youtube.com/watch?v=KFete83OGF4
4:00〜 で、幼児だから電車賃はかからない、
5:03〜 で、幼児は電車賃がタダだから〜だから自由席
513名無しでGO!:2015/02/16(月) 21:15:19.39 ID:Cj5p9c780
なんと言うか、自演擁護乙?
514名無しでGO!:2015/02/17(火) 07:24:51.43 ID:CueY5pv20
>>36
QB乙
515名無しでGO!:2015/02/18(水) 01:34:59.93 ID:Q1qfM2Gd0
規則の確認になってしまうんですが、、
広島―(新幹線)→姫路―(山陽・東海道)→尼崎―(東西)→京橋―(環状線外回り)→大阪→山科→福井
っていう経路で行く切符を作りたいんだけど、
大阪近郊区間は通るけど近郊区間内完結ではないので、
環状線の内回りか外回りかどちらかはっきりさせた切符を作らないといけない、で正しいですか?
516名無しでGO!:2015/02/18(水) 01:40:14.43 ID:ZO675CE70
京橋・大阪間は選択乗車も経路特定もない
購入時に天満経由か福島経由かを決め、その通りに乗車する必要あり
517名無しでGO!:2015/02/18(水) 02:33:49.30 ID:Q1qfM2Gd0
>>516
ありがとうございます
518名無しでGO!:2015/02/18(水) 08:18:20.82 ID:jMpGeNqC0
>>515-517
ちなみに、、、
大阪環状線外回りの場合、マルスの経路は「大阪環状・関西・大阪環状」と入れる仕様だからね。

[広]広島市内 → 福井
経由: 山陽,東海道,JR東西,大阪環状,[天王寺],関西,[今宮],大阪環状,東海道,湖西,北陸
JR線営業キロ: 551.0km

普通片道運賃     :大人 8750円 小児 4370円 学割 7000円
普通往復運賃     :大人 17500円 小児 8740円 学割 14000円

普通片道乗車券の有効期間は 4日です。
519名無しでGO!:2015/02/18(水) 13:15:33.26 ID:1RuTIf/w0
>>518
乗車券の表示の仕様と、
でMARS.exeの表示の仕様も違うんだが。
520名無しでGO!:2015/02/18(水) 19:35:07.07 ID:Yq0MCeMBO
券面表示の仕様は
・「大阪環状線」は天王寺〜寺田町〜大阪〜今宮を指す。天王寺〜新今宮〜今宮は、関西本線にのみ属する。
・西九条や京橋を通る場合、それを券面に印字する。
・経路特定区間である大阪〜天王寺だけを過不足なく通過する場合(東海道線から阪和線に抜けるような場合)は一切印字しない。
 大阪・天王寺相互発着の場合は、経由:---となる。
だったはず。

だから、今回のケースでは
経由:山陽・東海道・JR東西・京橋・大阪環状・関西・大阪環状・西九条・東海道・北陸
になるはず。
521名無しでGO!:2015/02/18(水) 21:27:51.67 ID:rK7s8JO+0
>>520
バグで「湖西」が印字されるというのを忘れているぞ。
522名無しでGO!:2015/02/18(水) 21:41:43.14 ID:Fy51Dtmz0
3/14以降の常磐線特急料金についての質問です。
常磐線の新特急料金ですが、料金の刻み方が妙なため200kmまでを通しで買うより
100kmまでの区間で分割して100kmまでを2枚に分割すると大幅に安くなるという事例が発生してます。
品川から磯原まで行く場合、品川〜石岡と石岡〜磯原に分割して買えば200円安くなり
えきねっとレスを使えばえきねっとレスの値引きも二重で効くためさらに割安になるはずです。

しかし、石岡と磯原に止まるときわは1往復しかありません。
そこで品川〜石岡と石岡〜磯原の二枚の座席未指定券を購入するという方法が使えないかと思ったのですが
石岡を通過する列車でこうのような買い方をして乗っても大丈夫なのでしょうか?

※某ブログにこの話題が載ってたのですが、新幹線の例(福島から仙台まで通過のやまびこに
白石蔵王分割の特定特急券で乗る)を挙げて大丈夫というコメントしか載っていませんでした。
新幹線のルールは在来線と違うので根拠にはならないですよね?
523名無しでGO!:2015/02/18(水) 21:46:54.38 ID:jNxaNJ+H0
停車しない駅で分割した乗車券が普通に有効なので、料金券の場合だけ禁止する根拠はなさそう。四国とかは特急券の分割を認めてないらしいが。
524名無しでGO!:2015/02/18(水) 23:14:16.06 ID:NRC7a2zx0
無人駅から乗車証明券取って東北新幹線に乗るには

特急券だけ買って降りた時に乗車券を精算すれば良い?
525名無しでGO!:2015/02/18(水) 23:19:52.33 ID:h6jW0ZqJ0
ツッコミ待ちの書き込みにはレスアンカー付けてあげません
526名無しでGO!:2015/02/19(木) 05:28:30.10 ID:0L8QhYPX0
>>522
特急券にしろ乗車券にしろ○○駅〜△△駅という形で売ることになる。
いまはほとんどないが「○○⇒200キロメートルまで」という様式のもの
であっても同様である。
列車を指定しない特急券だと,当該有効開始日に臨時列車も含めて1本でも
停車する列車があれば特急券の発着駅たりうることになる。

よって,
品川⇒石岡,石岡⇒磯原という列車を指定しない特急券を購入することは可能。
その2枚を併用して特急利用することを禁止する条文が存在しないので
かりに石岡を通過する特急であっても利用可能である。
・・・という種村見解があったな。
527名無しでGO!:2015/02/19(木) 10:19:58.69 ID:UBD3pTzM0
今高山ー飛騨萩原ー白川口ー美濃大田で特急券分割してひだ6号乗ってるけど区間の連続確認されただけでなにも問題なかったが
528名無しでGO!:2015/02/19(木) 18:55:37.60 ID:F7h57iXj0
>>522
昔「旅と鉄道」の「汽車旅相談室」で同様のQ&Aがあった。

北海道の在来線特急券を江別で2分割すると安くなる区間があった。
ただし、江別に停まるのは夜行特急列車だけで、昼行特急は全て通過。
江別で2分割した特急券で昼行特急に乗ってもよいか?
という問題だった。

禾重 木寸 直 木喜寸 の回答は、
「その駅に1本でも停車する列車が存在すれば、
 その駅で分割した特急券で、その駅を通過する特急に乗ってもOK」
というものだった。
529名無しでGO!:2015/02/19(木) 21:02:27.05 ID:RDyCYCTD0
>>522-528
今回、いわきまで走るときわが1本存置されたからいいけど、今後高萩以遠のときわが無くなった場合
石岡と磯原の両方に停車する列車が1本も無くなった場合どうなるのだろう?
今回の改正で水戸or勝田での特急券乗換通算のルールが廃止されるし。
530名無しでGO!:2015/02/19(木) 21:46:14.32 ID:U1dAWBB40
>>528
俺もその記事読んだ記憶がある。だからいまも分割の方が安い場合は
区間が連続してある自由席特急券を2枚使うことが多い。
531名無しでGO!:2015/02/19(木) 21:58:41.45 ID:JeSBa26Y0
>>528
一般人向けの回答としてはそれで正解だけど、
規則上の根拠は全く無い回答だよな。
532名無しでGO!:2015/02/19(木) 22:11:58.83 ID:VUnjlCeh0
逆だろ
「乗車駅〜停車しない駅+停車しない駅〜降車駅の特急券2枚で通しの乗車は無効」って規則が無い限りは、そういう利用を禁止できないだろう
途中料金払ってない区間も存在しないし
533名無しでGO!:2015/02/20(金) 08:27:43.82 ID:sE4OI54L0
運賃なら制度上仕方がない部分もあるが,
分割したほうが安くなる料金制度を定めるから
おかしなことになるんだよな。
534名無しでGO!:2015/02/20(金) 08:47:09.30 ID:ya1Vu4Ad0
>>531
規則上の根拠は>>526でイイんじゃ内科医?
535名無しでGO!:2015/02/20(金) 18:07:10.30 ID:jNzZl7BV0
>>528
新版(2000年くらい発売?)の汽車旅相談室の本にもその記事書いてた。
そもそも分割してはいけないという規則がどこにもないわけだから分割使用するのは自由だと思う。
536名無しでGO!:2015/02/20(金) 18:21:56.95 ID:f1n6pCSX0
おっさんが、特急の最終に乗り遅れたことを理由に払い戻し依頼。
駅員も応じていたわ。

多分、自由席かな。
指定は乗り遅れても払い戻しないとけど。
537名無しでGO!:2015/02/20(金) 22:00:27.72 ID:QDSmlDQi0
北陸新幹線延長開業時に経営分離される各社の連絡運輸範囲はどうなっているのだろうか。
しなの鉄道〜篠ノ井線〜しなの鉄道〜飯山線以遠の場合、しなの鉄道とJRの両社が通過連絡運輸になるのか?
538名無しでGO!:2015/02/20(金) 22:20:44.89 ID:DMTWk65C0
>>537
http://www.shinanorailway.co.jp/news/docs/北しなの線運賃表(普通運賃).pdf
北しなの線関連はこれが全て。
長野・篠ノ井間通過連絡、北しなの-飯山線、北しなの-信越・篠ノ井線は連絡運輸があるが、長野・豊野間は通過連絡なし。
539チラシの裏:2015/02/21(土) 10:47:23.09 ID:9ibV0IWY0
>>536
そのオッサンではなが、俺の経験談を・・・

東海交通事業に初乗りに行った時の話。
名古屋空港(小牧)から勝川駅行きのバスから乗り継ごうとしたのだが
勝川駅での接続がギリギリだった。
現地に行ってびっくり。勝川駅の改札からホームまであんなに遠いとは思わなかった。
切符を買って改札を入ったが、ホームに辿り着く前に列車は発車してしまった。
次の予定があったので、乗りつぶしは断念し、JRで名古屋駅方面に行くことにした。
ダメ元で「すみません乗り遅れました」と言ったら無手数料で払いもどししてくれた。
勝川駅の出札改札はJR3の社員だったけど。
超法規的措置の温情判決だったか、誤購入扱い(おぃ)で処理してくれたのかな。
540名無しでGO!:2015/02/21(土) 12:06:06.77 ID:ZkMiY/T40
買い間違い客に全額払い戻しはよくあること。東では券売機でできてしまうくらい。
超法規的措置でもなんでもないことを大袈裟に言い過ぎ。
541名無しでGO!:2015/02/21(土) 13:34:28.07 ID:Fo4caoMN0
>>540
「簡単にできる」のと「合法」は違うんだぜ

いつも「自動改札やマルスの動作は規則通りじゃない」って言ってるやん
なのに「券売機でできる」ってなんの説明にもなってないし
542名無しでGO!:2015/02/21(土) 15:27:32.13 ID:ZkMiY/T40
>>541
規程378条に誤購入の扱いはある
社線乗車券を海で払い戻しできたってのをよっぽど特別なイベントにしたいんだろうけど、JRの勝川駅で発売した乗車券だし全然騒ぐようなことじゃない
543名無しでGO!:2015/02/21(土) 16:26:16.04 ID:rsFC++Ck0
超法規措置だの温情判決だの言いたいだけだなw
規程や通達に定めに従って係員が払い戻しを判断しただけのこと。
544名無しでGO!:2015/02/21(土) 17:37:51.64 ID:TAfGL5EV0
>>541
券売機で出来ることが非合法とか?
545名無しでGO!:2015/02/21(土) 17:56:04.88 ID:Fo4caoMN0
>>544
誤購入かどうか判断できないじゃん
まあ人間でも正確な判断は難しいけど、機械が相手だとハードルが低くなるのは確か

例えば拾った切符を換金とか、数年前に流行したオレカの現金化とか
同じ奴が連日何回も間違えるわけがないって、人間ならわかるよな
546名無しでGO!:2015/02/21(土) 18:46:16.02 ID:/V41v4h40
話逸れてるな
悪意ある客が払い戻し機能悪用するとして、それが規則スレに何の関係が?
547名無しでGO!:2015/02/22(日) 07:34:33.60 ID:YLv0mj5r0
18きっぷスレより

> キセルor大回り乗車中とおぼしきオッサンが、ラッチ内からの購入を駅員さんに断られるや、
> たまたまその時改札を通ろうとしていた地元のおばさんを制止して改札越しに現金を渡し、
> 2枚分を代理購入させるという暴挙?を目撃

これって合法?
たしか駅構内で切符を売るのは禁止されてたと思うけど、手順をよく見るとギリギリセーフにも思えるんだよな
548名無しでGO!:2015/02/22(日) 09:23:50.48 ID:kjw3pwYK0
>>547

無記名かつ無資格の乗車券類の代理購入または使用開始前あるいは旅行開始前の譲渡は
規則上は問題なし

迷惑防止条例違反(ダフ屋行為)に引っかかるかは別の問題。
549名無しでGO!:2015/02/22(日) 10:32:07.46 ID:jwHlYb020
>>539
そもそもJR東海の規則に東海交通事業の乗車券の払い戻し手数料のことなんか書いてない。

規則に書いてあるのは、1条より「東海旅客鉄道株式会社の旅客の運送」についてのことだからな。
550名無しでGO!:2015/02/22(日) 11:50:45.67 ID:uGPLH+J20
>>549
勝川駅は東海交通事業が出札業務を東海旅客鉄道に委託している。
東海交通事業の規定と委託契約次第だな。
551名無しでGO!:2015/02/22(日) 14:42:03.67 ID:kjw3pwYK0
>>539
入鋏(旅行開始)後なんだよな。
連規準用で区間変更(この場合は方向変更)の扱いで良いんじゃ内科医?
552名無しでGO!:2015/02/22(日) 14:59:37.10 ID:Q2dF5H1J0
規定に無い取り扱いをしたのではないか?是正しろ!って苦情入れればいいじゃん。
そうしたら今後無手数料払い戻しされずに済むよ。
553名無しでGO!:2015/02/22(日) 15:22:19.28 ID:0n37BuBv0
改札外にしかトイレがないから途中下車させるのは違反だな

それはそれで良いって通達があるけど
554名無しでGO!:2015/02/22(日) 20:09:41.27 ID:uAqMOhjr0
特急駅に行くための普通列車に乗り過ごし、実質は特急も乗り過ごしになる場合でも、その普通列車乗車駅に言えば乗変してくれるよな?

極端な例を言えば、東京8時発の特急があるとして、これを北海道の駅で7時50分とかに申告しても変更は可能だよね?
555名無しでGO!:2015/02/22(日) 21:14:43.14 ID:b/oPqdSf0
申し出た時間が券面の発駅の出発時刻を過ぎていなければ何も問題ない。
556名無しでGO!:2015/02/22(日) 21:26:23.60 ID:NLNpOJHEO
>>554
日本語の問題だが普通そういうのは乗り遅れと言う。乗り過ごしというのは降り損ねることを指す。
例)新大阪から名古屋まで新幹線で行くはずが、居眠りして乗り過ごしてしまい、そんなときに限って乗っていたのはのぞみ号だった。新横浜まで強制連行orz
557名無しでGO!:2015/02/23(月) 00:54:00.96 ID:HD5HXgGs0
>>553
どんな通達?
558名無しでGO!:2015/02/23(月) 01:20:31.01 ID:AgVwd46f0
>>553
接続駅で駅の設備、接続関係等によつて、直通乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合
に該当すれば無問題
559名無しでGO!:2015/02/23(月) 04:04:10.38 ID:bebj9FJk0
極端な例だと宮崎駅とかな。
560名無しでGO!:2015/02/23(月) 11:23:09.94 ID:xPw0pTAs0
>>557
基145条にあるよ。
第145条 接続駅で駅の設備、接続関係等によつて、直通乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合は、
途中下車の取扱いに準じて、乗車券に途中下車印を押さなければならない。
途中下車を認めない乗車券を所持している旅客を一時出場させる場合もまた同様とする。
561名無しでGO!:2015/02/23(月) 11:27:30.43 ID:xPw0pTAs0
大船以西(藤沢方面)で横浜から201キロメートル以上の駅から
発駅⇒大船⇒戸塚⇒横浜⇒本郷台と旅行するよりも
発駅⇒大船⇒本郷台と旅行するほうが高くなる場合がある。

こんな場合が他にどれだけあるか調査してみようとおもう。
562名無しでGO!:2015/02/23(月) 11:39:25.69 ID:drx+4wYw0
>>560
この「接続関係」ってのが厄介で、1時間待ち程度じゃ出してくれないこともあるね

あと大回り切符じゃ断られるw
563名無しでGO!:2015/02/23(月) 13:36:54.34 ID:xPw0pTAs0
大回りでそんな出場認めたら・・・ってこともあるからなー。
例外は浜川崎だけど,
ちかごろだと羽前千歳(無人駅)が新しい議論ネタになっている。
564名無しでGO!:2015/02/23(月) 17:01:58.08 ID:JW0TV/Yb0
大阪→(東海道線)→新大阪→(東海道新幹線)→東京→(北陸新幹線)→金沢→(北陸本線等・サンダーバード)→大阪
と回りたいんだけど、どのように乗車券を買うと安いですか?
詳しい方教えてくださいませ。
565名無しでGO!:2015/02/23(月) 17:20:15.84 ID:1wg9q5nG0
スレ違いです
566名無しでGO!:2015/02/24(火) 04:46:18.55 ID:Vz9raN9f0
>>560 >>562 中には途中下車不可の特別企画乗車券で、特急と新幹線を乗り継ぐ、もしくは、逆のケースで、わざと接続待ち合わせ時間があるように、指定を取り、接続待ち合わせを理由に途中下車を、試みるサラリーマンやマニアがいるとら聞いたことがあるな。
例えば、朝一の新幹線で、電車あんのにあえて夕方の特急の指定を取る輩が。
最近は鉄道会社も厳しくなってるから出さない、乗車変更をあんないするみたいだが
567名無しでGO!:2015/02/24(火) 04:59:18.14 ID:Vz9raN9f0
特に西日本や東海の新幹線駅なんかは駅内部に何箇所も立派な土産物屋や弁当屋を置いてある。
これも、土産物や弁当買うくらいででもいいだろ!とゴネる輩対策の意味もあると聞いたな
568名無しでGO!:2015/02/24(火) 18:15:30.34 ID:7lCwN+Gh0
以前から度々話題になってた首都圏普通列車のグリーン料金、東海道線と常磐線の通しはNGリストの記載が無いのでやっぱり利用可能だな。
一方総武線と上野東京ラインの通しはしっかりNGリストの記載有り。
569名無しでGO!:2015/02/24(火) 18:21:26.47 ID:/Exd2HKB0
>>568
まだまだ将来のことだが、中央本線の普通列車グリーンとの通しも気になるな。
東京駅での東海道総武線や上野東京ラインとの相互乗換
新宿駅での湘南新宿ラインとの相互乗換
ともに順方向はOK・逆方向はNGとなる希ガス
570名無しでGO!:2015/02/24(火) 20:04:17.18 ID:RrdFxDfg0
今日乗車券を買った時に経路が入らないということで最後の方手書きされたんだけど、
羽越・奥羽・津軽海峡・江差線・函館線・静狩・函館線とされた
つがるから白鳥・北斗に乗るんだけど、パッと見、経路不足ではないのかな?
そのまま使って大丈夫なんだろうか

あと、手書きされた部分にハンコも何も押してもらってないけど、
落書きとか思われたりしないよな?
571名無しでGO!:2015/02/24(火) 20:06:05.93 ID:h5CMaRyu0
>>569
中央線の場合は
厳密にいえば東京駅を出るときは「東北本線の列車」だからなぁ。
常磐線の場合もおなじだけどね。
572 ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2015/02/24(火) 20:22:36.34 ID:DIPqgvel0
    _____
   /:::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ ハァ?
  |;;;;;;;;;;ノ   /,, ,,\ ヽ          |・ |―-、       |  
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
::::::::::::\_____ノ::::::::::\        /          |
573名無しでGO!:2015/02/24(火) 23:03:48.28 ID:aqgXTAs80
>>570
最後は千歳線の間違いだろう。
まあ、岩見沢経由と勘違いする人はまずいないだろうけど。

特にハンコなどはいらない。
574名無しでGO!:2015/02/24(火) 23:04:14.45 ID:aqgXTAs80
>>570
最後は千歳線の間違いだろう。
まあ、岩見沢経由と勘違いする人はまずいないだろうけど。

特にハンコなどはいらない。
575名無しでGO!:2015/02/25(水) 08:34:36.28 ID:q7yNoE/w0
>>573-574
手書き加筆した部分には[駅名小印]を推すきまりですが、何か?
576名無しでGO!:2015/02/25(水) 08:35:22.96 ID:q7yNoE/w0
誤:推す
正:押す
577名無しでGO!:2015/02/25(水) 10:07:27.44 ID:Plkkf0A00
>>575
マルス券の経路溢れに関しては、そんな決まりはないぞ。
578名無しでGO!:2015/02/25(水) 13:33:31.03 ID:2nnR7WWZO
3/13発で都区内から米原廻りで金沢からは新幹線経由の一筆書き切符って発券できるのかな?
579名無しでGO!:2015/02/25(水) 14:44:26.53 ID:nWFNXcTj0
>>578
乗車券の有効期間の2日目以降に開業する路線には対応できない

北陸新幹線(金沢〜長野)を経由するきっぷは使用開始日が3/14日以降でないと発券できない
あいの里など三セク経由の連絡きっぷも同じように発券できない
日付をまたぐ駅か境界駅かどちらかで切れる
580名無しでGO!:2015/02/25(水) 16:11:15.12 ID:2nnR7WWZO
サンクス。素直に金沢分割で買います。
581名無しでGO!:2015/02/25(水) 16:27:22.09 ID:C6StFoF40
3/13から有効の都区内→都区内(経由:東海道線・米原・北陸線・直江津・信越線・長野・新幹線)という
乗車券は発行できるので、これで3/14以降に金沢から新幹線に乗れるかどうか試してみるのはアリかもしれん。
582名無しでGO!:2015/02/25(水) 16:37:28.75 ID:EORHXrr60
>>581
廃止区間を含むので3/14以降は金沢〜長野間は利用できないだろう
3/13からの金沢までを買っておいて途中駅で区変(単に片道で出されるだろうけど)だろうな
583名無しでGO!:2015/02/25(水) 17:54:08.32 ID:q7yNoE/w0
>>582
>3/13からの金沢までを買っておいて途中駅で区変

旧制度の乗車券類には、変更後も旧制度が受け継がれるわけで、
と言っても、
旧制度のままだと廃線なのだから、変更自体が無理。
584名無しでGO!:2015/02/25(水) 18:34:26.01 ID:Hpr6lMbaO
どうしても一筆書きで賃率を下げたいのならば、全然関係ない(廃止区間を含まない)長い切符を買っておいて、後半を全面的に区変するという技もなくはないかな‥

ただ米原から敦賀を過ぎて北陸方面に向かってしまうと富山→高山線まで盲腸線以外の接続がないから、舞鶴のほうを回って距離を稼ぐしかないな。
正確にキロ計算してないが、例えば東京都区内→米原(東海道・北陸・小浜線・舞鶴線・山陰・播但・山陽・東海道)みたいなのを買って
原券経路から逸脱する敦賀→金沢を別払いし、原券は敦賀で途中下車の扱い。
3/14以降に敦賀から先を北陸線・金沢・北陸新幹線経由に方向変更し、区間変更後の敦賀→金沢を放棄して金沢から先はかがやきでもはくたかでも乗ればいい。
不乗区間は廃止区間を0.1キロたりとも含まないし、乗車区間は既に営業しているから、この変更はもちろん可能だ。

敦賀→金沢の別払いが痛いが、分けて買うより安いのでは?
585名無しでGO!:2015/02/25(水) 18:36:02.72 ID:C6StFoF40
金沢で分割してしまったら、せっかくの遠距離低減利益を享受できないよ。
金沢(在来線)長野より金沢(新幹線)長野の方が短距離なんだろ。
それなら、「経路変更の手間暇かけて返金するより、そのまま乗せちまえ」になりそうな希ガス。
586だから:2015/02/26(木) 02:50:38.61 ID:qdZleqjG0
(契約の成立時期及び適用規定)
第5条
旅客の運送等の契約は、その成立について別段の意思表示があつた場合を除き、
旅客等が所定の運賃・料金を支払い、乗車券類等その契約に関する証票の交付を受けた時に成立する。

2 前項の規定によって契約の成立した時以後における取扱いは、
別段の定めをしない限り、すべてその契約の成立した時の規定によるものとする。


旧制度の元に発売された乗車券は、新体制になっても旧制度を引き継ぐんだろ?
新規開業路線への区変なんてできるのか?
587名無しでGO!:2015/02/26(木) 03:12:34.41 ID:1W/+eqWX0
「別段の定め」がどうあるかだな
契約時の条件が全て有効なら、廃止日以降も廃止路線に乗れないと「契約時の条件」を満たせなくなってしまう
588名無しでGO!:2015/02/26(木) 12:16:21.13 ID:Ak/satDx0
14日、高岡0:00発サンダーバード45の車内で富山以遠区変はおけ?
589名無しでGO!:2015/02/26(木) 13:02:50.34 ID:/XGZ9+e+O
>>586-587
購入後に開業した区間への変更って本当にできないの?
>>584はわざとらし過ぎるが、普通にあり得るケースとして、広島から大阪で1泊して東京まで行く予定が、富山にも寄ることになった、
みたいなケースだと払い戻して買い直ししかないのか?
590名無しでGO!:2015/02/26(木) 17:30:03.45 ID:ry1FoGLi0
>>588
開業前の区間の発券が出来ないなら、そのサンダーバードに金沢以西〜富山乗る場合、乗車券は高岡までしか発券できないってことなのかね?そもそもどっちの運賃が適用されるのか・・

高岡〜富山の特急券が発券出来るようだが、この1列車のためだけに3セクが特急料金(JRと同額)を設定したのか?とか、金沢以西から乗車のときの特急料金はどうなってるのか?

経営は日付単位だと思うが、もし終列車を区切りとするなら逆になんでマルスで素直に出せないのか?

まさか、日付またぎの列車だけJRが第2種鉄道事業をやるのか?

と疑問になることが多い。
591名無しでGO!:2015/02/26(木) 19:43:40.08 ID:iOQyUt8o0
>>590
3/14 0:00以降終列車までの収入はJR。
サンダーバード45号の高岡→富山間の指定券特急券は指のみ+料補、自由席特急券と乗車券は当日現地・車掌・着駅精算か、3/13で出して日付訂正。

法的な根拠は知らんが、実際にはこう扱われるようだ。
592名無しでGO!:2015/02/26(木) 20:11:06.37 ID:nEH1QFa50
>>586
旧制度(新制度もだけど)に、この規則はどの路線に対して適用するかなんて書いてないんでは?
593名無しでGO!:2015/02/26(木) 20:14:02.76 ID:nEH1QFa50
>>390
3月14日までJR、3月14日から3セクで、3月14日は両社営業してる、でいいだろ。
関西空港⇔りんくうタウンや総社⇔清音のように、
同一線路で2社が営業してる事例だってあるんだし。
594名無しでGO!:2015/02/26(木) 20:29:20.80 ID:fE6w71Ct0
利用者としてはそれでいいが、規則スレらしくないレスだな。
595名無しでGO!:2015/02/26(木) 20:51:01.91 ID:iOQyUt8o0
>>592
(適用範囲)
第2条 当社線及び当社線と他の旅客鉄道会社線に係る旅客の運送等については、別に定める場合を除いて、この規則を適用する。
(注)他の旅客鉄道会社相互発着となる旅客の運送等については、当該旅客鉄道会社の定めるところによる。
596名無しでGO!:2015/02/26(木) 21:04:45.38 ID:phzLyEnq0
>>594
免許的にはそうなってるだろ多分。
597名無しでGO!:2015/02/26(木) 21:16:28.60 ID:nEH1QFa50
>>595
その「当社線」が何を表すのが書いてないよね。

北陸本線(在来線)の金沢⇔直江津は3月13日までに限り当社線であるとは書いてない。
598名無しでGO!:2015/02/26(木) 21:55:49.58 ID:lCMP69k30
>>597
(用語の意義)
第3条 この規則におけるおもな用語の意義は、次のとおりとする。
(1)「当社線」とは、当社の経営する鉄道をいう。


で、当社の経営する鉄道が何かと言うと国土交通省に提出した基本事業計画。
ダイヤ改正で廃止される路線については計画の変更も届け出てある。
規則一辺倒だけじゃこのへんはわからないかもね。
599名無しでGO!:2015/02/26(木) 21:58:30.76 ID:lCMP69k30
ああ、基本事業計画が当社の路線という証拠がないだって?
鉄道事業法で鉄道事業を経営する者は国土交通大臣の許可が必要と定められているので、その悪あがきは通じないよ。
600名無しでGO!:2015/02/26(木) 22:00:42.80 ID:IumpUhl60
予土線が全通したとき,
種村直樹氏は開業日の数日前から有効となる普通乗車券を御徒町駅で実際に買ったけど,
最初は窓口氏から「未開業区間は売ることができない」といわれて,官報だか鉄道広報だかに
掲載されているから開業区間とみなすべきだと主張。30分かかって発券してもらったという
エピソードがあったが,当時と今でなにかかわっているのか?
601名無しでGO!:2015/02/26(木) 22:03:54.65 ID:JYTO+TyW0
規則に○○線を廃止すると書いてないじゃないかー!!!!ってホザくアホがいるとは思わなかった

>>600
開業日前では券面記載通りに輸送契約を完遂できない。種村ゴネ厨の輸送契約自体が無効。
602名無しでGO!:2015/02/26(木) 22:07:05.17 ID:AaIBIehh0
>>600
今だって出札恫喝して売れない切符無理矢理売らせる奴はいるだろう。
発売された=正当とは限らないのはこのスレの基本。
603名無しでGO!:2015/02/26(木) 22:11:13.80 ID:bQhsyZJO0
でもそれだと、逆に3月13日から3日間有効の金沢→長野(北陸線、信越線経由)も3/13、3/14、3/15の間使えないとおかしいよな?
604名無しでGO!:2015/02/26(木) 23:13:31.44 ID:phzLyEnq0
>>171-182あたりの話を蒸し返すが、H26.4.1の「連絡普通旅客運賃(特殊割引)(10円単位)」表だと
(メトロ)中野坂上〜都営東中野:270円
(メトロ)中野坂上〜都営中井:310円
以降、光が丘までちゃんと連絡運賃が設定されてるのな。都営門前仲町〜(メトロ)木場方面西船橋までも然り。
605名無しでGO!:2015/02/26(木) 23:14:51.72 ID:UdEru2/C0
>>603
マルスシステムの不備だろうね

とくとくきっぷのWEBには
北陸新幹線開業により平成27年3月14日以降は有効期間内であってもご利用いただけません。
お買い求めのきっぷは、平成27年3月13日までにご利用下さい。なお、残余券片は平成27年3月14日以降で有効期間内に限り1枚あたりの額を発売箇所(旅行会社は除きます)にて無手数料で払戻しします
606名無しでGO!:2015/02/27(金) 09:21:05.99 ID:1B2f7lO/0
金沢→長野(北陸線、信越線経由)の乗車券を、
3/11購入…三日間有効
3/12購入…二日間有効
3/13購入…当日限り有効
とするのなら、それなりの規則的裏付けが必要だろ。[企]の例では意味がない。
607名無しでGO!:2015/02/27(金) 09:34:28.75 ID:zRnaqjd00
こういうところが
近頃の鉄道会社全体の法的思考力の低下の現れとしかいいようがない。

「乗車券類の有効開始日は当該路線の開業日以降に限る。ただし
未開業路線を含む乗車券類で,未開業区間に限って開業日以降有効となることを条件に,
開業日より前から有効となる乗車券類の発売を妨げない。」
・・・くらいの文言を入れておけばいいんだよな。

今後この種の問題は次々でてくるし。
608名無しでGO!:2015/02/27(金) 09:50:54.75 ID:zA6uhZNe0
>>607
それを表したものが「別段の定め」では?
○○線を何月何日で廃止なんて色んなところで告知するだろうし
609名無しでGO!:2015/02/27(金) 10:05:54.04 ID:rdQp1B2p0
乗車券は当日当駅から有効なものが原則。その日に開業していない路線経由は不可。
前売りで有効開始日時点で開業していない路線経由も不可。
発売日(前売りは有効開始日)には存在する路線でも、その後廃止される路線は廃止日以降利用不可。路線廃止は相当前から「別段の定め」として知らされるので、発売時の条件に反することも問題ない。

>>607のような意味のわからない駄文を付け加えることには反対。
610名無しでGO!:2015/02/27(金) 10:11:47.72 ID:zRnaqjd00
>>609
そのような形のルールだと,
有効開始日以外まったく同じ運送契約を結ぶ場合
運賃等に著しい差が発生することになるが・・・
611名無しでGO!:2015/02/27(金) 10:55:23.81 ID:+5xuWGF+O
>>609
それは分かった。
じゃあ、購入時点では未開業だった路線への区間変更はどう扱う?
612名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:03:57.66 ID:OlYusf2s0
このリリースによると14日にJRの路線としては廃止になるので、例のサンダーバードは高岡から先はJRが第1種鉄道事業者として運転出来ないことになる。2種の申請をしたってのはググっても引っかからない。
https://www.westjr.co.jp/press/article/2013/12/page_4931.html

3セクへの運賃上限認可のリリースには「料金」については何も書かれていないけど、例の料補で発券される特急券は誰のポケットに納まるんだ?
http://wwwtb.mlit.go.jp/hokushin/press/1410-1412/261219-1.pdf

乗務員については日単位で出向にするとか委託にする、車両は3セクが使用料を払うという事にすれば問題ないけど。

ちなみに、関西空港〜りんくうタウンはJR・南海共に第2種。
613名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:07:18.95 ID:OlYusf2s0
ゴメン、アンカ付けずに別の話を書いてしまった。

サンダーバード45の特急券はなんとなくで法的根拠がなく発券されているのだろうか?まさかとは思うが。
614名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:23:14.42 ID:/uksnU5P0
法律上、廃止日は最終営業日の翌日。
つまり報道などでに「3/13で廃止」と一般にいう場合の書類上の正式な廃止日は3/14。
0時をまたいで走る列車がある場合、最終運行日と路線の廃止日が同じであるだけ。
615名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:24:08.69 ID:LVBxg2+80
>>612
往生際が悪いな。
14日で廃止、とあるのだから、14日までは営業しても何の問題もないんだよ。
616名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:26:06.79 ID:/uksnU5P0
3/14はJRとして運転する列車(0時またぎの列車)と、三セクとして運転する列車(初列車以降)の二つが混在する。
運賃料金は、列車を運行する会社の収入。

一路線一会社という先入観でもあるのだろうか。
617名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:38:35.20 ID:OlYusf2s0
江差線 木古内〜江差 は5/11日が最終運転日で廃止日は5/12なんだけど。
https://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130426-1.pdf
これはJR側の都合か?

あと、廃止日まで運転できるというなら、今回の場合 3/14は同じ施設を使う JR と あいの風〜 が重複して第1種の免許を持つことになる。それってあり得るの?施設類は法的にどっちの財産でどっちの課税対象になるんだよ。
618名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:41:58.30 ID:OlYusf2s0
3/14だけ、JRと3セクのどちらかが第1種鉄道事業でもう片方が第2種ならなんの疑問も持たない。
619名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:53:16.88 ID:PPPW9d0J0
きっぷの規則どころか、鉄道営業の根幹に関わる指摘な気がする。

「サンダーバード45号 白タク問題」

とでも名付けるか?(笑)
620名無しでGO!:2015/02/27(金) 12:59:07.50 ID:/uksnU5P0
JRと三セクの列車が同時に走ることはないわけで、何をそんな問題にしたいのかわからん。

>>617
だから、一般にいう廃止日の翌日が正式な廃止日。
621名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:03:33.10 ID:WEoyVTJZ0
3/14の0時になった瞬間にJRの北陸本線と信越本線の転換区間はこの世から消滅、同時にIRいしかわ鉄道他が開業という根拠もないわけだがな
火のないところに火をつけて回りたい連中多すぎ。
622名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:09:48.86 ID:OlYusf2s0
>>620
>JRと三セクの列車が同時に走ることはないわけで、何をそんな問題にしたいのかわからん。
時間帯は被ってないけど、日付が被ってるから。

>だから、一般にいう廃止日の翌日が正式な廃止日。
JR西日本が国に提出した廃止予定日→北陸新幹線(長野〜金沢駅間)開業予定日=3/14にJR西日本が列車を走らせることになる

https://www.westjr.co.jp/press/article/2013/12/page_4931.html
623名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:15:42.43 ID:1Ew+OWdT0
そんなに「不正の疑いあり!許せない!」と思うなら
軽井沢〜篠ノ井、盛岡〜八戸、八代〜川内、八戸〜青森のときの乗車券・料金券の取り扱いも含めて国交省なりに通報すれば?
624名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:20:30.03 ID:OlYusf2s0
>そんなに「不正の疑いあり!許せない!」と思うなら

そんなこと全く思ってないんだが、なんでそんな攻撃的な受け取り方をするの?
単にどういう法的扱いなんだろうって疑問と興味を持っただけなんだが。
625名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:27:29.54 ID:WEoyVTJZ0
>>624
法的には3/14がJR線の廃止日。3/14にJRの列車が走ることは何も問題ないし、その列車に対する乗車券類はJRが発売し、収入もJRのもの。

同時にその日は転換三セクの開業日でもあるが、0時またぎの列車は三セク会社が走らせる列車ではない。
三セク会社が0時またぎの列車のコスト負担をするわけではないし、収入を得るわけでもない。

攻撃的とかいうなら、白タク問題と訳のわからない問題提起する奴に言ってくれ。
626名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:28:29.61 ID:9xxrnym80
>そんなこと全く思ってないんだが、なんでそんな攻撃的な受け取り方をするの?

自分がしたレスに反対意見を述べられて、それに返せないから。
627名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:34:42.59 ID:kzHIhHFW0
>>625
>法的には3/14がJR線の廃止日。3/14にJRの列車が走ることは何も問題ないし

そもそもこの解釈があってるのか?


>同時にその日は転換三セクの開業日でもあるが

同時に同区間に同設備を使った第1種鉄道事業者が存在していいのか?って疑問が出てるんだけど。
628名無しでGO!:2015/02/27(金) 13:58:38.64 ID:dIWClYeR0
規則ヲタだけが複雑に考えて判断を誤る典型の気がする。
629名無しでGO!:2015/02/27(金) 14:16:43.28 ID:WC5lEUL40
届出の効力は午前0時に発生するのだから、3/14廃止なら3/14はJRでの営業はできない。
つまり、>>625の言うことは誤りで、>>627の言うことの方が正しい。
630名無しでGO!:2015/02/27(金) 14:21:22.93 ID:dIWClYeR0
>>629
>届出の効力は午前0時に発生するのだから、
ソース
631名無しでGO!:2015/02/27(金) 15:47:24.13 ID:6mTEV3gk0
ソースも何も、法令や公文書の効力ってそういうものだと思うんだが。
632名無しでGO!:2015/02/27(金) 16:05:59.24 ID:WC5lEUL40
>>631
だよな。
逆に0時じゃないというソースを出してもらいたいもんだ。
633名無しでGO!:2015/02/27(金) 16:31:54.67 ID:QiBjM0Jr0
廃止というか、3月14日に廃止というか届出が有効とするなら午前0時0分0秒以降はJR線としてはその区間は存在しない。
これはソース以前の常識。

従ってJR各社が3/14の0時をまたぐ三セク転換線の列車を運転する根拠は一切ない。
収入を得ることなど言語道断、鉄道事業法に違反した完全な違法行為。
コンプライアンス違反行為が3/14になった瞬間からJR西日本と東日本で発生することが確定しているので国土交通省に通報して運行を停止させないとならない。
634名無しでGO!:2015/02/27(金) 16:34:47.05 ID:QiBjM0Jr0
サンダーバード45号の特急料金をIRに渡せばセーフかというとそうでもない
IRは国土交通省から特急料金の認可を受けていないので、根拠のない料金を旅客からとったことになりこれまた違法行為
635名無しでGO!:2015/02/27(金) 16:35:26.23 ID:VaqbcNLJ0
キチガイが出てきちゃったよorz...
636名無しでGO!:2015/02/27(金) 16:38:07.68 ID:a0tTTg4j0
>>633-634
すでに問題提起されてる内容をわざわざ要約しなくていい。
637名無しでGO!:2015/02/27(金) 17:04:03.90 ID:fcd54w850
乗車中の有効期間切れは継続乗車があるように、終列車までは慣例的に前日扱いなんだろうな。
1月1日の当日限りの乗車券で1月2日0時0分以降終列車まで使えてしまうように。

鉄道営業法的には0時以降は廃止であっても、0時以降の運転がある場合は終列車の到着まで、ということになっているんだろう。
0時できっちり区切る方が客も鉄道会社も負担が大きくなってしまう。
638名無しでGO!:2015/02/27(金) 17:36:48.92 ID:4Q728bt50
0時きっちりにする社会要請はないだろ
639名無しでGO!:2015/02/27(金) 17:55:02.26 ID:X7W3O/mC0
利用者の立場からすれば、普段通りに列車が走っていればいいんだから全く問題のない経営移行だけど、法的に疑問点があるならそれを論じたり、疑問を解消する扱いを探すってのはこのスレ的内容じゃない?

移行時間を0時キッカリにしないなら、それなりの根拠が必要だと思う。

例えば航空関係は国際標準時で運航されるので、国土交通省発行の文書では「xx年xx月xx時 午前9時をもって〜」と明記されたり、逆に日本時間0時で切り替える場合は、英文で「日付 15:00GMT」と明記される。
640名無しでGO!:2015/02/27(金) 17:55:55.22 ID:fcd54w850
社会要請はなくても、このスレは要請あるだろうな
641名無しでGO!:2015/02/27(金) 18:03:09.88 ID:fcd54w850
>>639
利用者には影響ないと言っても、払う金の根拠くらいは知っておきたいよな
あまり原理主義に走ると、さっきのキチガイみたいに違法行為違法行為!になってしまうが
642名無しでGO!:2015/02/27(金) 20:07:22.42 ID:O4zRILqs0
>>634
認可は受けていないが届出はしている

そもそも認可を受けるのは「上限運賃」であり、実際に適用する「実施運賃」は認可後に運輸局へ届出。
また、在来線の特急料金は認可対象外であり、事前届出制となっている。
643名無しでGO!:2015/02/27(金) 20:35:09.08 ID:wZvwHLoP0
特急料金の届け出ってどこに出てる?ここの「料金関係」には出てない。
http://ainokaze.co.jp/240
644名無しでGO!:2015/02/27(金) 20:45:46.58 ID:GEeiGban0
2002年11月30日に運転された、下りの「さよならはくつる」は、
どういう取扱をしたんでしょう。
翌日、IGR・青い森に移管後に、盛岡-八戸間JRの列車として運転された記憶があります。
645名無しでGO!:2015/02/27(金) 20:55:27.18 ID:ZfYz6jup0
>>606
いや、有効ではあるけど肝心の線路がないので、
"利用"できないっていう解釈。

つまり無手数料で払い戻し。

こればかりは社内通達レベルだろう
646名無しでGO!:2015/02/27(金) 21:06:49.10 ID:v3GcBB0O0
>>644
これも原理主義者によると違法運転なのかな
647名無しでGO!:2015/02/27(金) 21:31:37.31 ID:9fuj6iwa0
>>644
そもそも、
>JRの列車
って、何?
648名無しでGO!:2015/02/27(金) 22:08:12.73 ID:MvffXpUZ0
>>625
廃止日の解釈が間違っている。
開通日が「○月○日から開通する」という意味であるのと同様、廃止日は「○月○日から廃止する」の意味。
従って北陸線金沢以東のJR線としては3月13日が営業最終日。
649名無しでGO!:2015/02/27(金) 22:10:14.98 ID:QsDF7TKX0
>>642
中越地震で能登が迂回したときに、
北越急行が、こんなこともあろうかと急行料金を届出てました!
ってことがあったな。
650名無しでGO!:2015/02/28(土) 01:45:43.89 ID:995sLOqo0
うだうだいってないで告発すればいいじゃないか、引きこもりの豚ヲタ。w
651名無しでGO!:2015/02/28(土) 08:39:13.37 ID:ZEqqK/iU0
>>649
>こんなこともあろうかと

真田さん(國中教授)乙

そういえば、、、
上野東京ライン開業よりもずっと昔から同区間のB特急料金は設定されてるんだよな。
652名無しでGO!:2015/02/28(土) 09:43:35.15 ID:XZu1IXY10
>>651
設定しておかないと、上野東京ライン開業前でも70条が適用された場合にA特急料金になってしまいます。
653名無しでGO!:2015/02/28(土) 14:23:52.48 ID:7QKd+oH00
>>652
首都圏で特急運転実績があるのにB料金区間でなかったところって,
青梅線があるんだよな。185系のオール自由席の特急なのに
A料金とっていたわけだな。

基97条の4によれば首都圏のB特急料金区間は次のとおり
山手線、赤羽線、南武線、武蔵野線、東北本線中東京・黒磯間、常磐線中日暮里・勝田間、日光線、高崎線、
上越線中高崎・石打間、両毛線中新前橋・前橋間、吾妻線中渋川・万座・鹿沢口間、総武本線、京葉線、外房線、
内房線、成田線、鹿島線、横須賀線、根岸線、横浜線、中央本線中東京・竜王間、東海道本線中東京・熱海間、伊東線
654名無しでGO!:2015/02/28(土) 14:38:18.65 ID:InN5CqzbO
>>649
以前、ほくほく線経由のシュプール号が走ってたから、寝台料金の設定もあるみたいだよ。
655名無しでGO!:2015/02/28(土) 14:43:29.54 ID:HHGK+ag60
青梅線ホリデー特急は誰も乗らなくて速攻廃止されたけどな
656名無しでGO!:2015/02/28(土) 14:47:30.28 ID:7QKd+oH00
JRの特急列車が通る各線は急行料金の設定はあるんじゃないのか?

そもそも規則上はどちらも「急行料金」であって,
特別急行料金と普通急行料金に分けられているわけだからな。
特別急行料金だけってあるのかね?
657名無しでGO!:2015/02/28(土) 15:14:03.00 ID:zpIt2ZiD0
智頭急行は
特急料金しかない。

智頭急行の料補には
急行の欄はないからわかる
658名無しでGO!:2015/02/28(土) 15:17:24.54 ID:HHGK+ag60
急行、特急料金は営業キロだけなので運転の有無にかかわらず計算は可能
区間決めてるのはB特急区間くらい

>>657
社線の話はしてない
659名無しでGO!:2015/02/28(土) 15:26:47.07 ID:zpIt2ZiD0
>>654
の流れから社線のはなしになったんだがwwwww
660名無しでGO!:2015/02/28(土) 16:49:02.95 ID:gpjdwOs3O
で、話を戻すが>>584>>589みたいな区間変更は可能なの?
661名無しでGO!:2015/02/28(土) 17:39:20.91 ID:CgpUDZ5O0
使用開始後の区間変更が現実的に不可
車掌の車発機ならできそうだけど
662名無しでGO!:2015/02/28(土) 20:27:16.21 ID:dxnXJZvl0
>>660
旅客営業規則第5条2項により、発売後の乗車券類の取り扱いは発売時の規定を引き継ぐことになっている。
区間変更も然りで原券発売時のルールを引き継ぐため、3/13とそれ以前有効開始の乗車券類では(使用開始日時点で存在していない)北陸新幹線経由の券に区間変更できない。
(各社通達により北陸新幹線関係の乗車券類は3/14以降有効開始となるもののみ発売可能)
663名無しでGO!:2015/02/28(土) 21:42:45.96 ID:i04G97O90
>>662

それは>>583>>586で既に述べられている
664名無しでGO!:2015/02/28(土) 21:50:16.53 ID:CgpUDZ5O0
大阪→青森を東海道、湖西、北陸、信越、羽越、奥羽経由で3/13から有効で購入、3/14に金沢に到着したとする。
金沢から先は使えないので払い戻しとすると払戻額はいくら?

無割の片道の場合は発売額から大阪→金沢の運賃相当額を引いた差額を無手数料?
往復割引や学割が付いていた場合は?
665名無しでGO!:2015/02/28(土) 21:52:15.38 ID:D5n4yyoF0
使えるうちに使わないやつが悪いので払い戻しなしで無効
666名無しでGO!:2015/02/28(土) 22:02:11.49 ID:KQ+Xn7hE0
>>643
IRいしかわが届出している。
あいの風は特急料金の届出はしていない。
667名無しでGO!:2015/02/28(土) 23:45:56.38 ID:wfhOuziA0
>>666
サンダバ45には関係ないな
668名無しでGO!:2015/02/28(土) 23:47:07.85 ID:6sMAdeTO0
669名無しでGO!:2015/03/01(日) 09:53:25.03 ID:sf247xzE0
>>664
不通による旅行中止だと解釈すれば、金沢→青森の運賃相当額が払いもどし。
670名無しでGO!:2015/03/01(日) 10:15:09.83 ID:kC+rjrQi0
不通による旅行中止は違うんじゃね?
金沢以遠が利用できないからって発駅までの無賃送還や他経路乗車は認められないと思うが
671名無しでGO!:2015/03/01(日) 10:46:34.07 ID:WX/jsCTB0
のと鉄道の連絡運輸、サンダバが残るから
ダイヤ改正後も大阪市内から穴水の乗車券買えそうな気がするけど、どうなのかな?
672名無しでGO!:2015/03/01(日) 11:11:28.73 ID:BF24Nev/0
>>671
金沢・津幡間の通過連絡運輸が設定されている。
673名無しでGO!:2015/03/01(日) 11:22:02.49 ID:WX/jsCTB0
>>672
ということは
大阪市内(または東京都区内)-JR-金沢-IR-津幡-JR-和倉温泉-のと鉄-穴水
っていう通過連絡からの連絡運輸が一葉で買えるんですね。
良かった。
674名無しでGO!:2015/03/01(日) 12:29:04.26 ID:2s/Puf0Z0
>>673
通過連絡を2箇所以上含むとマルスで発券できないんじゃんかったっけ

むろん   マルス仕様 ≠ 規則   だけど
675名無しでGO!:2015/03/01(日) 12:34:47.82 ID:Xz9ky3jf0
>>674
何処に通過連絡が2つある??
676名無しでGO!:2015/03/01(日) 13:51:34.43 ID:kC+rjrQi0
>>674
JR-社1-JR-社2通過連絡と三社連絡なだけ。
現行の富山地鉄、のと鉄道でもやってる
677名無しでGO!:2015/03/02(月) 09:12:01.01 ID:1wYUQQ360
昭和62年3月31日に旅行開始した国鉄線の乗車券で,
あたりまえのように各旅客鉄道線に乗車できたが,
それと同じようにはいかないのかね?
678名無しでGO!:2015/03/02(月) 12:11:15.43 ID:YYAHjqRJ0
それは定期券含めそのまま使えますと公言してたからな
JR線廃止、三セク線転換とは事情が違う
679名無しでGO!:2015/03/03(火) 17:17:18.02 ID:5VkmcOzG0
国鉄線廃止、民鉄転換
680名無しでGO!:2015/03/04(水) 15:29:52.40 ID:CRIG6mHl0
山陽新幹線の40周年記念早得途中で降りる事出来ますか?
途中下車でなくて前途放棄で
681名無しでGO!:2015/03/04(水) 16:07:54.92 ID:D6AzWTDg0
>>680
スレチ


フリーきっぷ・一日乗車券総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1327193160
682名無しでGO!:2015/03/04(水) 20:30:11.44 ID:gFhcn2b00
>>680
予約列車の停車駅で下車するなら可能
683名無しでGO!:2015/03/04(水) 21:25:07.48 ID:Q1xPe2c+0
乗車券の経由がマルスの記事欄オーバーで、足りない分を手書きで書いてもらったが
駅名小印を捺されなかった。

最近は結構いーかげんなんだね
684名無しでGO!:2015/03/04(水) 21:29:52.30 ID:Eih5XQgj0
駅名小印を押す決まりは無い
685名無しでGO!:2015/03/04(水) 21:42:35.09 ID:e4/29s9K0
むしろ駅名小印を押したら客が勝手に訂正し放題のような・・・
686名無しでGO!:2015/03/04(水) 21:50:34.53 ID:f/CUc8Tq0
くだらない質問かもしれませんが失礼させていただきます。
当方3月で大学を卒業し学生割引を利用することができなくなりますが規定45,138条により3/31を有効期間に含む乗車券であれば有効期間に4/1以降を含むを乗車券でも発売することができると見聞きしました。
では、この乗車券について4/1以降乗車券類変更を行うことができるのでしょうか。また行った場合は学生割引は適用されるのでしょうか。
規則248条5項には原乗車券が割引、かつ乗車する"区間"に対して割引が有効であるならば割引を適用するとのことでしたので特に乗車券類変更が制限されるとは思えないのですが一方で学生割引との名がつく以上何か釈然としない部分もあります。
極端な話有効期間56日(3/31〜5/25)の学割となる乗車券を購入し、5/25に6/25より有効となる学割の乗車券を購入することは可能なのでしょうか。
687名無しでGO!:2015/03/04(水) 21:54:16.63 ID:xbjKn/Q00
購入したところで、
証明書を呈示できないでボッシュート
688名無しでGO!:2015/03/04(水) 22:15:06.90 ID:Z/QAWpGN0
昔散々ここで揉めた「変更は購入か」の再来だな
689名無しでGO!:2015/03/04(水) 22:17:37.17 ID:f/CUc8Tq0
>>687
証明書についてはそれこそ規定138条で示されている通りだと思うのですがいかがでしょう。

但し規定45条に基づいて"発売"された乗車券を規則248条に基づき"変更"したものが規定138条における規定45条に基づいて"発売"された乗車券である、と言えるかどうかは分かりませんが
690名無しでGO!:2015/03/04(水) 22:21:52.33 ID:T2l9OwJA0
>>688
そんなことは考えなくてもいい。

変更が購入であろうとなかろうと、変更後の4/1以降有効開始になる乗車券は基第45条によって発売した乗車券たりえないので、
基第138条も適用されない。
よって無効ということになる。

つまり、変更は可能だが、使用することはできないというのが回答かと。
691名無しでGO!:2015/03/04(水) 22:23:04.15 ID:T2l9OwJA0
>>689
使用資格があるものとみなすからと言って、証明書の携帯義務がなくなるわけではない。
692名無しでGO!:2015/03/04(水) 22:42:47.46 ID:f/CUc8Tq0
>>691
学生終期以降有効となる証明書が存在しない場合のための規定138条である以上その論は成り立たないのでは
証明書がない以上無効、となるならばそもそも学生終期が3/31である場合に発売された3/31〜4/1有効の学生割引乗車券をでさえ規定45,138条を持ち出しても4/1は利用できなくなりますよね
693名無しでGO!:2015/03/04(水) 22:47:47.07 ID:e4/29s9K0
3/31まで学生であることを条件に4/1以降も有効である学生割引乗車券を発売するんだから、
証明書ってのは、乗車日時点で学生であることを証明したものじゃなくて
3/31まで学生であることを証明したものでいいだろ。
卒業証明書でも携帯していればいい。
694名無しでGO!:2015/03/04(水) 22:56:24.83 ID:T2l9OwJA0
>>692
>学生終期以降有効となる証明書が存在しない場合のための規定138条である

ちがう。
4/1以降は使用資格がなくなるのが原則なのだが、有効期間内は3/31までと同様とみなしましょうという規定。
証明書については、学年の終期を赤書きした証明書を携帯する必要があると例のQ&A本にある。

>学生終期が3/31である場合に発売された3/31〜4/1有効の学生割引乗車券をでさえ規定45,138条を持ち出しても4/1は利用できなくなりますよね

証明書を携帯していなければ、当然無効になる。
基第45条、第138条以前の問題。
695名無しでGO!:2015/03/04(水) 23:01:43.75 ID:5QbmdoNL0
これがタコか・・・
696名無しでGO!:2015/03/04(水) 23:05:36.42 ID:T2l9OwJA0
>>695
まあ、例のQ&A本に多数のタコ事例があることは否定できないがな。
697名無しでGO!:2015/03/04(水) 23:09:01.54 ID:e4/29s9K0
>>694
その本には「学年の終期を赤書きした証明書を携帯すれば4/1以降も乗車できる」と書いてあるのか
「学生割引乗車券を使用するには学年の終期を赤書きした証明書を携帯する必要がある」
と書いてあるのかどっち?
698名無しでGO!:2015/03/04(水) 23:16:10.43 ID:T2l9OwJA0
すぐには探し出せないから、誰か持っている人書いて。
699名無しでGO!:2015/03/04(水) 23:33:57.24 ID:kPiyWGkR0
>>693
>3/31まで学生であることを証明したものでいいだろ。
>卒業証明書でも携帯していればいい。
よくありません。
700名無しでGO!:2015/03/05(木) 01:09:07.76 ID:10EBCyov0
学年の終期を赤書きした証明書は切符買ったら回収されるから携帯できないだろ
701名無しでGO!:2015/03/05(木) 01:11:50.31 ID:FztK6Jyx0
>>700
もしかしてヴァカですか?
学割証と証明書(学生証など)は別物ですよ。
702名無しでGO!:2015/03/05(木) 01:17:27.61 ID:FztK6Jyx0
まあ、きっぷ買ったときは関係ないが、
卒業したら本来回収されるものであることは事実だがな。
703名無しでGO!:2015/03/05(木) 02:09:16.14 ID:EuzZf1pu0
大学だと、学生証と卒業証書を交換ってのも多いみたいな。ウチは違ったけど。
704名無しでGO!:2015/03/05(木) 03:27:32.32 ID:VYQzAg0d0
705名無しでGO!:2015/03/05(木) 10:10:05.43 ID:PT6EnIcp0
>>704
こういうキチガイ定期的に出るな
昔は新聞の投書欄で憂さ晴らしするしかなかったのが最近はバカッターで容易に恥晒しができてしまう
706名無しでGO!:2015/03/05(木) 10:13:34.89 ID:PT6EnIcp0
ちなみにこのキチガイは「新幹線で弁当食い始めるのは新横浜以遠がマナー」とマイルールを振りかざすほどのアレですので
707名無しでGO!:2015/03/05(木) 18:19:18.89 ID:viN8jHUJ0
>>706
そのマイルールには俺も同意するな。
708名無しでGO!:2015/03/05(木) 18:41:16.04 ID:ERE9GyA90
>>707
新横浜で更に乗って混んでくるのにか?
709名無しでGO!:2015/03/05(木) 19:25:19.62 ID:EuzZf1pu0
285km/hで並行ダイヤが崩れるんだから、品川・新横浜通過列車を復活させてくれ。
東京駅ユーザーからすると、ちょこちょこ停まって、人の流れがあるのが鬱陶しい。昔はなかったのに。
710名無しでGO!:2015/03/06(金) 00:02:42.63 ID:NT/xQfeH0
改正後の連規31条4項はしらさぎにも適用できるの?
711名無しでGO!:2015/03/06(金) 13:10:08.44 ID:eSFQ8M7K0
>>706-708
新横浜から窓側の指定持った客が席に入れないから通路側やB席の奴は新横浜まで弁当広げるな、ということならわからんでもないが
712名無しでGO!:2015/03/06(金) 14:51:45.04 ID:pB1v0kxt0
奥側の客が出入りするために協力してやれというならともかく、弁当広げるなってのは無いな
713名無しでGO!:2015/03/06(金) 15:25:15.79 ID:sFzPNCO40
俺が窓側であっても、ちょこちょこ客の動きがある区間では落ち着いて弁当食えない。
東北新幹線なら上野過ぎてから食うな。
品川〜新横浜間は短いが、上野〜大宮間なら弁当食うのに時間的余裕がある。
714名無しでGO!:2015/03/06(金) 16:03:02.70 ID:rpvVdlA10
通路側で弁当は自殺行為
食事の時間に重なる時は窓側死守、それが俺のジャスティス、ジャバダドゥ
715名無しでGO!:2015/03/06(金) 19:46:42.77 ID:Io0ArFOY0
安定のバカッター
ttps://twitter.com/ka1so_/status/573771368996597760
規則的にはどうなのよ?
「他駅発」で一蹴されてもおかしくないけどw
716名無しでGO!:2015/03/06(金) 19:48:29.57 ID:pB1v0kxt0
むしろ他駅発で蹴らない柔軟な東海と言っていい
717名無しでGO!:2015/03/06(金) 21:01:22.42 ID:a2b54JnK0
アカウント消して逃亡か。つまらん。
マルスで出ないなら補充券切れとドヤ顔でホザいたみたいだな
718名無しでGO!:2015/03/06(金) 21:45:40.16 ID:8AhuyLLk0
なんだったの?
719名無しでGO!:2015/03/06(金) 22:47:30.07 ID:4RDWbQcW0
>>718
駅名改称となる駅の乗車券を出せという話では? 自分の見ていないのだが・・・

>>710
金沢でのラッチ内乗継の話? 
名古屋〜金沢〜和倉温泉  ×
敦賀〜金沢〜和倉温泉   ○
720名無しでGO!:2015/03/06(金) 23:07:25.93 ID:IFl6jHe80
中の人だが、駅社員向けの想定問答笑ったわ

Q、なぜ金沢でのラッチ内乗継はサンダーバードのみで、しらさぎは不可なのか
A、JR東海の意向です
721名無しでGO!:2015/03/06(金) 23:13:17.70 ID:a2b54JnK0
>>719
厨:能見根上からの乗車券寄越せ

海:3/14から。それまでは寺井で発売

厨:は?ふざけんな補充券切れ

海:できるわけねーだろ

厨:JR東海は糞
722名無しでGO!:2015/03/06(金) 23:26:17.75 ID:28LqHmHP0
723名無しでGO!:2015/03/06(金) 23:50:59.88 ID:+p7WPjIt0
>>717
垢消しと見せかけて一連のツイートを削除し何事もなかったように復活www
相当プライド高いんだろうなw
724名無しでGO!:2015/03/06(金) 23:58:16.98 ID:pOsMuPpa0
>>720
中の人だけど声出してワロタwww

まあ東海らしいっちゃ東海らしいけど
725名無しでGO!:2015/03/07(土) 00:39:40.12 ID:lEB/vjZW0
ただ単にサンダーバードは直通列車があるからバランス取るため通しの特急料金制度が必要なのに対してしらさぎは全部乗り換えになるからその必要無いんじやないの?
726名無しでGO!:2015/03/07(土) 01:00:37.84 ID:cpMmb00y0
「直通特急が新幹線開業で分断されることへの救済措置」という大義名分もないしな
727名無しでGO!:2015/03/07(土) 01:07:13.74 ID:ICltdIUg0
>>726
現行ダイヤで名古屋〜和倉温泉直通があるけど
728名無しでGO!:2015/03/07(土) 02:16:12.29 ID:/zkmIYBhO
>>721
海の出補案件なんていくらでもあるのに。
729名無しでGO!:2015/03/07(土) 20:55:23.63 ID:gEebbVT6O
e5489で無割引の大阪→敦賀(乗車券・自由席特急券)を購入し、既に受け取っています。

予定が代わり払い戻しになります。自由席特急券は払戻・乗車券は別区間に乗変はできますか?
730名無しでGO!:2015/03/07(土) 21:21:38.41 ID:ICltdIUg0
>>729
可能

e5489なら特急券と乗車券は一葉では出ないでしょ
ついでに自由席特急券も払戻しではなく、博多〜博多南にでも乗変すればいいよ
731名無しでGO!:2015/03/08(日) 00:04:04.87 ID:uNBk85Lg0
>>730
自由席特急券から特定特急券への乗車券類変更って可能だったっけ?
732名無しでGO!:2015/03/08(日) 00:34:24.93 ID:02fYlr8g0
【話題】「新幹線の空いてる指定席、人が来てから移動では駄目なのか」「だから新幹線は嫌いだ」 大学副学長のツイートが物議 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425740658/
733名無しでGO!:2015/03/08(日) 01:34:57.77 ID:0CpkKF1X0
>>732
これ、ビックカメラに行くために出場時点できっぷは無効なんじゃないの?
734名無しでGO!:2015/03/08(日) 01:35:33.16 ID:0CpkKF1X0
出場時点で→出場した時点で
735名無しでGO!:2015/03/08(日) 02:37:28.29 ID:emcg7Sre0
誤入鋏扱い+乗り遅れとしたんだろうな
「出場したら無効」とか言えばこの老害基地外はさらに発狂しまくってただろうな
736名無しでGO!:2015/03/08(日) 06:56:16.49 ID:HgC8sxHSO
>730
さすがに博多→博多南は、現在地から離れてるし恥ずかしいですね。でも乗車券は短距離ですがその日・その駅からの有効で且つ実使用なので、堂々と申告します。
737名無しでGO!:2015/03/08(日) 18:31:26.11 ID:NpOfRgCr0
>>731
券種が同一だから可能

というか、自由席特急券から特定特急券へ変更不可とすると
新幹線の隣駅特急券にも変更できないって話になるよ
738名無しでGO!:2015/03/08(日) 21:37:42.09 ID:Ik4L3NHs0
>>732
がいしゅつ>>704
739名無しでGO!:2015/03/08(日) 21:46:46.07 ID:Ik4L3NHs0
>>737
それは>>731の勘違い

おそらく、
「指定席特急券」→「博多南線の特急券」の乗車券類変更の是非の過去ログと混同したのだろう。
もちろん
その乗車券類変更は規則上は不可能だけど、うっかり乗変しちゃった事例があった。
「変更希望先の指定席が満席の場合は、自由席への変更も可」という決まりなのに
うろ覚えの勘違いで(あるいは知ってて確信犯的に拡大解釈して)
「博多南線には指定席が無いのだから、自由席特急券への変更はOK」
だとドヤ顔で言うヴァカが時々出没したって話。
740名無しでGO!:2015/03/08(日) 22:23:25.07 ID:NpOfRgCr0
>>739
あったなあそんな話
でも疑問なのは全車自由席の列車の場合、指定席特急券→自由席特急券の変更を不可とすると
新幹線〜岡山〜伊予西条方面の指定席券を購入し、出発時刻前に
坂出からのミッドナイトEXP高松へ変更できないってことになるんだよなあ

乗り遅れ扱いで後続自由席に・・・としようにも坂出発車時点で日付が変わってるからそれもできないという
741名無しでGO!:2015/03/08(日) 22:42:25.48 ID:Ik4L3NHs0
>>740
それこそ無茶苦茶な要求だろ。最終列車に乗り遅れた際のリスクまは面倒は見きれんわい。
「無理を通せば、道理が引っ込む」ってか?

そういえば、
むかし汽車旅相談室で「寝台特急に乗り遅れて、後続の座席特急自由席に乗れるか?」ってのがあったな
742名無しでGO!:2015/03/08(日) 22:48:21.08 ID:3iszThPc0
指定席特急券→自由席特急券への乗変は認める方向へ改めてもいいと思うけどな
743名無しでGO!:2015/03/08(日) 22:52:09.46 ID:P74X+Npx0
手数料逃れが横行するだけだな
博多〜博多南、越後湯沢〜ガーラ湯沢の変更実績が異常に積み上がるだけかと
744名無しでGO!:2015/03/08(日) 23:09:43.10 ID:wBuMSuLy0
>>732
自由席特急券で指定席車両の通路に乗れるのかという議論を思い出した。
745名無しでGO!:2015/03/09(月) 00:21:35.50 ID:4xu1gsj10
>>743
博多南やガーラにまじめに変更しようと思ってる客なんていないんだから、変更できなくすればいいのに
746名無しでGO!:2015/03/09(月) 00:22:11.61 ID:8QDoRK690
>>742
思わない。743氏の言うとおり。
747名無しでGO!:2015/03/09(月) 01:41:21.17 ID:kheAw6430
航空券に倣うなら、特急券の乗車券類変更は同一区間限定にしてもいいとも言えるな。
748名無しでGO!:2015/03/09(月) 01:48:37.55 ID:JTWgVC2A0
えきねっとで購入した乗車券の払い戻しは、JR東の窓口以外は不可なのでしょうか。
749748:2015/03/09(月) 01:49:16.80 ID:JTWgVC2A0
すみません、誤爆しました。(>>748)
750名無しでGO!:2015/03/09(月) 04:59:13.75 ID:0Nr+gLNl0
>>747
そうすると今度は
例えば東京→甲府(指定席)の特急券を新宿→甲府(指定席)に変更できなくなるということが生じる。
751名無しでGO!:2015/03/09(月) 07:47:49.27 ID:FseVgpXOO
>>743
そもそも手数料より安い特急券が存在するのがまずいと思う。
博多南線やガーラ湯沢線の特急料金を値上げするわけにはいかんから、手数料のほうを下げよう。
752名無しでGO!:2015/03/09(月) 08:19:11.97 ID:Rt5t7EWj0
>>742-743
同一区間に限定して改めてもいいと思うけどな。

>>741
0時を回っても終電まで可としても良さそうだし、
終電に乗り遅れた場合は、翌日の始発も可にしても良さそう。
条文を簡単にするなら、乗り遅れは翌日も可にしても良さそう。
753名無しでGO!:2015/03/09(月) 08:31:23.26 ID:x9+tpx4B0
>>752
最終に乗り遅れるやつが悪い。
自由席特急券の有効日数を2日→1日に短縮したばっかりなのに、逆行するのかよ。
754名無しでGO!:2015/03/09(月) 09:02:19.90 ID:1tZDylse0
>>751
むしろあの二区間は「特急料金」という区分じゃ無くする方が適切じゃないか?
755名無しでGO!:2015/03/09(月) 09:06:23.10 ID:2NeLl/uS0
指定席券もエアポートやノロッコにしちまえば手数料逃れられるしな
756名無しでGO!:2015/03/11(水) 00:10:20.15 ID:+OJ+Aa6U0
なんか知ったかが中途半端な知識で恥ずかしい回答してるぜ
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12142969367
757名無しでGO!:2015/03/11(水) 01:17:58.92 ID:53acHeOe0
誰一人ちゃんと答えてないのが笑えるな

・有効日数とは無関係。
・JR片道営業キロ100kmを超える場合は割引。
・青い森・東武・近鉄・西日本JRバスで社線営業キロが100kmを超えていれば割引。
・上記会社線とJR線で普通乗車券の連絡乗車券が発売でき、割引条件を満たせば割引。
758名無しでGO!:2015/03/11(水) 01:58:30.90 ID:2SYQCCLo0
>>757
南海(実務上無用の長物)と名鉄も学生割引あるでしょ
759名無しでGO!:2015/03/11(水) 02:10:14.02 ID:k7VeRnFT0
それを言ったら名鉄だって無用の長物に近いぞ
平行JRの方が速くて安い区間が多いから
760名無しでGO!:2015/03/11(水) 03:22:16.42 ID:AtksnMXT0
>>742
それは少しおかしいだろう。
指定席→座席を保証するかわりに乗る列車に縛られる
自由席→座席を保証しないかわりにどの列車にも乗れる
その差額はリスクヘッジ料とでもいえるわけだな。
指定席券を購入するということは,払戻しをするまではその席を占有しているわけで,
他の客がその席を購入する機会を奪い,すなわち,
他の客にその席を販売する機会を奪っている。
だからホイホイ自由席に変更なんてされたら鉄道会社はたまったもんじゃない。

2人連れで新宿から特急「あずさ」の指定席特急券を買い求め,
当日30分前に新宿駅にきたら,自由席の列の先頭に並べました。
1人はそこに留まり,1人はみどりの窓口に走って自由席特急券に変更します。

なんてことが横行するようになるよ。
761名無しでGO!:2015/03/11(水) 03:51:52.48 ID:Wrl58zYF0
>>760
乗り遅れて後続の自由席に乗車した場合は、空気を運んだ指定席1席+自由席1席の
合計2席が占有されてしまうよりはマシかなとは思う。乗変さえできれば、指定席は他の人が座れるわけだし。
762名無しでGO!:2015/03/11(水) 05:02:29.67 ID:AtksnMXT0
>>761
あなたの仰るとおりで,乗り遅れ救済が在来線に適用されだしたのが遅かった理由の1つかもね。
ただまあ,乗り遅れの場合はあくまで救済措置なのてそうそう発生するものでもなく,
意図的に乗り遅れる人間はまずいない。
ところが,自由席に座れそうなら安い自由席にする,
座れなさそうならば指定席に座るなんていう欲張りな選択を
意図的にできてしまうのは問題だろうよ。
763名無しでGO!:2015/03/11(水) 05:10:17.50 ID:AtksnMXT0
夏休みなどに4人連れグループ客が10組くらいそういう形で発車30分前くらいに
無手数料で自由席に変更して,満員だったはずなのに40席もマルスに還流されたらたまらんだろうし,

そうなればそうなったで,特急列車の始発駅では,なるだけ変更させないようにする
なんていう妙な水際作戦にするようになり,
ルール上は可能なのに実際はできない・・・なんて話になってスッタモンダするのが
容易に想像できるよ。
764名無しでGO!:2015/03/11(水) 08:19:22.61 ID:sYubSdom0
>>763
>ルール上は可能なのに実際はできない

つ 方向変更
765名無しでGO!:2015/03/11(水) 12:24:35.98 ID:kUcb7qRr0
>>756
kiteki_issei_hokurikujiさん
学割はJRのみです。私鉄には使えません。

nbd02151_sakuradaさん
JR区間のみで100kmを超えれば使えます。名鉄区間に「JRの規定である学割」は適用されません

kasuga06331さん
学割が適用されるのは「JRグループ各線」あるいは「同じ私鉄内で完結する経路」で
100キロを超える距離で乗車する場合です。

qwertyuio3456さん
細かいようですけど、学割は101km以上です。さらに101km以上であっても有効期限が当日限りだと適用されないです。

heavenasiaairwaysさん
学割は一社で片道101キロメートル以上の利用が必要です。これは身体障がい者割引の単独利用(二種)も同じです。

ホント恥ずかしいねぇwwwww
知恵袋ってこの程度の知識の奴が回答してるのかよ
766名無しでGO!:2015/03/11(水) 12:32:13.09 ID:5Tg2k+B80
東の糞GSと同レベルだな
あくまで一般人よりちょっと詳しい程度で、平気で嘘を吐く
767名無しでGO!:2015/03/11(水) 17:31:21.00 ID:zeoVWAdA0
アホー知恵遅にいちいち突っ込みいれる方が恥ずかしいと思う
768名無しでGO!
そりゃあ一つの事に長けてる者同士が集まるここと、得体の知れない人間が集まる知恵袋では世界は違うよなぁ