「あけぼの」を廃止するJR東の悪行

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
鉄道を愛してないだろJR幹部。何で廃止にするかな?それも3月に。
せめて、せめて9月なら夏祭り、帰省客が乗れるのに。
JRの上層部は鉄道旅行した事無いんだろうな。。。
馬鹿じゃねえのお前ら。
2名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:12:51.46 ID:2rnaFdad0
代弁サンクス!
3名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:19:31.84 ID:OZS95DID0
廃止についての原因は色々な憶測があるが、利用者を無視していることは間違えないと思う。
4名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:23:11.48 ID:UUYhTO9m0
いや、悪行どころか、「善行」だろ(夜行列車が停車する駅係員や保守関係者にとっては)
5名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:25:07.02 ID:UUYhTO9m0
夜行列車はあと2年で、「サンライズ」や臨時夜行快速も含めて全滅するんじゃないの?
ななつ星やクルーズトレインはツアー形式と言う形で、現行の夜行列車とは別物と言う認識で
6名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:31:20.10 ID:pMBVWfLYO
妄想だけで語る>>1のようなキモヲタの意見なんか誰も聞く耳もたんよw
7名無しでGO!:2013/11/02(土) 18:15:20.58 ID:gKdG+dXMO
帰省客の時期は臨時でいいだろ。
8名無しでGO!:2013/11/02(土) 19:28:27.80 ID:ojMgiusC0
このスレの伸びの悪さが現状を物語っているよ
9名無しでGO!:2013/11/02(土) 19:55:34.83 ID:D1bQHHDm0
社長とか現場上がりじゃないだろ
鉄道なんてのに愛なんかないよ
寝台特急なんて利用した事無いだろうし
上の連中にしても、学生時代はカニ族を馬鹿にしてたガリ勉じゃねえのか?

あけぼのを失くすなんて鉄道好きの経営者なら考えない
赤字でもそれ以上の価値があるんだよ
あけぼのには
10名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:22:58.87 ID:TM9yjb/TO
10月の改正で廃止なら夏の期間年配者で連日満席だろうね
3月じゃなぁ
冬の東北じゃ見る場所が無いからな

しかし最後の砦を何で廃止するかね
11竜王の孫:2013/11/02(土) 20:26:34.20 ID:jdxj+cGC0
>>9
現社長は車マニアだといううわさを聞いたことがある。
そもそも、鉄道に対し愛着がない経営陣が鉄道会社にいること自体
鉄道にとって不幸な事態。日本の企業の経営陣はことごとくこんな現場知らず、
事業内容への愛着がない奴ばかり。
盗みと批判しかできない半島の3流国家にバカにされるのも無理ないわ。
12名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:39:18.64 ID:I5Cm1YEnO
この会社の場合、駅ビルや電子マネーで稼げばいい、鉄道はどうでもいい的な考えだからな。
夜行はおろか在来線特急も大幅削減狙っているらしいからな?
13名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:50:01.40 ID:1v+lguvhO
ボロなすの方が残るのか?

確かに乗車率は高いが…
14名無しでGO!:2013/11/02(土) 20:50:44.83 ID:tHd1VYTY0
>>3
誤:利用者
正:鉄ヲタ
15名無しでGO!:2013/11/02(土) 21:17:04.25 ID:4NX4/1wF0
日本海側の市町村長は良くok出したな
特に大館なんか痛手だろ
観光客激減だぞ

長距離バス事業者はウハウハだな
16名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:27:57.61 ID:f1ldzkL70
あくまで河北新報の報道で、まだ公式には何も出ていない訳だが・・・

台風が接近するたびに、いつも素早く夜行列車の運休対応が取られるあたり
編成の現場では「夜行なんか出来れば運行したくねえ」という空気が
ひしひしと感じられるしなあ・・・

でも正直「あけぼの」の乗車率は低くはないし
新幹線ルートとも競合しないわけだから
サンライズのように車両更新するだけの価値はあると思うのだが
17名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:31:48.91 ID:nZ2VgR2U0
赤字ではないと思うけどな
あの乗車率だと。
18名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:50:46.75 ID:GaTJTrcq0
>>16-17
たとえ連日満席でも後継新車を作ってペイできるほどの利益が出ないから
老朽化イコール廃止なんだよ。
19名無しでGO!:2013/11/02(土) 23:14:43.66 ID:FSwWuBjI0
適当な過剰特急車両使って一般席夜行でも需要あると思うが。
20名無しでGO!:2013/11/02(土) 23:47:25.41 ID:f1ldzkL70
>>18
そりゃ充分分かってるけどさ・・・
新幹線の函館延伸時には確実に北斗星・はまなすも廃止してくるだろうし
東西に1個ずつぐらい豪華列車以外の定期夜行があってもいいと思うんだ
「そこに列車があるから長距離旅行のプランを立てる」という
オモテの数字には出てこない価値はきっとある・・・はず
21名無しでGO!:2013/11/02(土) 23:58:33.41 ID:CG504/hQ0
「あけぼの」と「サンライズ」って、意味同じだよなw
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
22名無しでGO!:2013/11/03(日) 00:08:39.67 ID:3Z1z415W0
JRグループ「夜行列車はもう運転しません、夜の移動は高速バスをご利用下さい」
「快適な新幹線とホテルをご利用下さい」が本音なのかもね
23名無しでGO!:2013/11/03(日) 00:17:21.83 ID:lgYKNQb00
>>19
食パンの悪夢が
24名無し野電車区:2013/11/03(日) 00:25:55.17 ID:Qsj/qTtT0
>>20
ただその「オモテの数字には出てこない価値」というものを
JR鉄道会社の株主の大半は、絶対に許さない。
新幹線の車両にくらべて資産の回転率が著しく低い夜行列車の価値を
これらの連中は死んでも認めたくない。
25名無しでGO!:2013/11/03(日) 00:31:56.17 ID:J6JYdmGw0
妄想だが、651系大改装って、出来ないもんかね?って思う。足回りとか結構ボロい?
車体新規だと、どれくらい掛かるか判らんけど、交直流使えるしね。

あれ、使い道無いんでしょ?
26名無しでGO!:2013/11/03(日) 00:41:12.91 ID:a/KEDdue0
>>1
バ〜カwお前らのために走らせてる訳じゃねえんだよ
27名無しでGO!:2013/11/03(日) 07:28:41.01 ID:xHhpFGRr0
JRも遣る気ない ゆとり社員が増えたからなのか 世も末
28名無しでGO!:2013/11/03(日) 08:25:50.04 ID:ghzUJ/JCO
と、JRを不採用になった無職童貞の団塊ジュニアがほざいておりますw
29名無しでGO!:2013/11/03(日) 08:45:12.14 ID:XrixaIrt0
カキコのレベルが低すぎる・・・
30名無しでGO!:2013/11/03(日) 10:55:05.59 ID:XGAHUJSbO
おまいら見てるとな
31名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:09:20.35 ID:9cusv9/k0
八甲田が廃止になったときは
「まだ我々にはあけぼのが有るじゃないか」
「そうだ、あけぼのだ!」
「あけぼの!」
だったけれど
新幹線に乗って迄青森には行かなくなるなぁ

>>27
鉄道が好きでJRに入った訳じゃない小僧ばかりだものな今の連中
わざわざ、こんな過疎スレ迄来てルス乞食してる>>26とか
32名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:19:03.08 ID:eVGdFu0vi
>>4
>いや、悪行どころか、「善行」だろ(夜行列車が停車する駅係員や保守関係者にとっては)
33名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:37:20.14 ID:hAsy30d00
束アンチスレの荒らしが来ねえなwww
34名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:39:36.48 ID:uD9gioqtO
>>31
現場は老若男女鉄ヲタばかりだけどな。
35名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:46:10.00 ID:ghzUJ/JCO
>>31>>34
おまえらがJR不採用になった孤独で童貞で無職で貧乏で体臭も口臭も加齢臭も臭いいじめられっ子メガネデブメタボ中年の鉄ヲタ兼アニヲタ団塊ジュニアであることはよくわかったw
36名無しでGO!:2013/11/03(日) 12:13:18.27 ID:57Ddtaht0
しょせんJR は公共交通機関ではなく、利益のみを追求する企業という事。
採算が合わなければ撤退という判断じゃないか?

新幹線で地方に移動し、そこで特別な列車に乗って、さらに系列ホテルに
宿泊してもらって金を落としてもらうのが、JR東日本としての一番理想的な
儲け方でしょう。

そういう旅行ばかりじゃ面白くは無いんですけどねぇ・・・
37名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:03:56.78 ID:S+i+Pnm80
>>35
改行も句読点も出来ないモシモシ小僧は南朝鮮人か?
38名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:17:12.43 ID:Rv/BT4rY0
利益が出ない大赤字になる、会社にとってこれが全て。
39名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:38:59.12 ID:syi1+tbK0
>>38
利益はでてる
40名無しでGO!:2013/11/03(日) 16:11:55.12 ID:ofImkGXg0
速くて快適な東北・秋田・上越新幹線と特急いなほ号やつがる号をご利用ください。

                                by JR東日本
41名無しでGO!:2013/11/03(日) 19:11:57.70 ID:JdcXMXB80
電力会社もそうだが、鉄道会社も鉄路、運行車両会社分離すればええのに。
42名無しでGO!:2013/11/03(日) 19:43:30.17 ID:LbNUH6fs0
結局、1日たって40レスか。

残念だったね>>1
43名無しでGO!:2013/11/03(日) 19:55:45.84 ID:YsUCXuYj0
一地方紙が書いただけで、公式の発表じゃないからね
記事がYahooトップのトピックスに上がってた時間もそんな長くなかったし
この情報自体知らない人が圧倒的に多いんでしょ
44名無しでGO!:2013/11/03(日) 20:09:38.09 ID:rOU44xhA0
>>43
 地方紙じゃなくてブロック紙ね。
45名無しでGO!:2013/11/03(日) 20:50:21.81 ID:tnssn4um0
ここまであけぼの利用者の書き込み無し
46名無しでGO!:2013/11/03(日) 21:16:20.30 ID:0vLx3hQ10
本当に廃止ならこまちの終電繰り下げ、あるいは盛岡6時台発始発のこまちを仕立てるくらいは考えてるんだろうな?新幹線より早く着くのがあけぼのの強みなんだがなあ
47名無しでGO!:2013/11/03(日) 21:36:30.29 ID:x0IR9nKd0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL
48名無しでGO!:2013/11/03(日) 22:16:12.28 ID:zJ/kzGc0O
>>47
来んな適応障害
49名無しでGO!:2013/11/03(日) 22:37:10.92 ID:CJv28spHO
>>47
キモヲタは生きている価値無いからさっさと死ねよ
50ninja!:2013/11/04(月) 00:29:26.17 ID:jWDZrtmH0
>>47
お前だろ。あけぼのを廃止に追い込んだのは!潰すぞゴルァ!
51名無しでGO!:2013/11/04(月) 12:10:35.65 ID:12eHaj4g0
どうせ横見みたいなキモ豚が乗り放題キップでドヤ顔して乗る程度の列車だしいらんわ
52名無しでGO!:2013/11/04(月) 12:26:35.24 ID:9RvXwC6X0
運転が担保できていないからいらん
53名無しでGO!:2013/11/04(月) 15:25:57.31 ID:AZwqnWxH0
ちょっと大雨振ったら運休するから、選択肢にないよ。
開放寝台はもう過去の遺物。
54名無しでGO!:2013/11/04(月) 15:40:12.72 ID:+2tAfE2A0
乗車率がどんなによくても赤字なんて、
どこか他のところに問題点があるんじゃないのか?

例えば社長の給料とか。

上場している会社だから、株主なら十分文句が言える。
55名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:01:37.94 ID:/G3whzpd0
そりゃ定員の少ない寝台車のみで編成を組めば
座席車にくらべて運賃収入は確実に減るのだから
たとえ連日満席でも赤字体質になりやすいに決まってるだろ。
減った運賃収入分を穴埋めするために寝台料金を値上げしたくても限度はあるし。
だから昔の日本の夜行列車の大半や、今でも外国の現役夜行列車の殆どは
寝台車と座席車の混結で「列車全体としての」収益を維持するのが主流。
それでも例えば全個室寝台化にこだわるなら運賃料金制をはずし
ななつ星みたいにツアー制にして初めから高額料金一括徴収にしてしまうしかない。
56名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:12:01.30 ID:YoVFbysM0
文句は本社じゃなくて、運行担当の秋田支社に言えよwww
57名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:55:13.49 ID:FS38cBzSO
秋田支社結構頑張ってくれてたんだけどな〜
58名無しでGO!:2013/11/04(月) 17:17:39.79 ID:8LaEjDqaO
>>55
昔の夜行列車の存在意義は、荷物、郵便輸送なのだが。外国もこれにあたる
59名無しでGO!:2013/11/04(月) 17:38:21.51 ID:TLyY4BBi0
秋田支社はどうか知らないけど
秋田支社はどうか知らないけど
秋田県民だって秋田新幹線の盛岡迂回ルートを
良しと思ってない向きは多いらしいからね

青森〜秋田を昼行特急に分離して
あけぼのを秋田〜上野間だけでも残せないかなー
60名無しでGO!:2013/11/04(月) 17:40:07.14 ID:By1Xj2z/0
あけぼのは廃止にならんでしょ
廃止にしたら日本海側の人は本当に困るけん
61名無しでGO!:2013/11/04(月) 17:41:15.41 ID:d+UNLo1jO
>>54
束の役員報酬は国鉄の役員報酬より高いらしい?
一般社員だって世間相場よりは優遇されているだろ?
>>56
ゴネタのは新潟支社じゃないの?

しかしこのスレでも緑ゴキが愛社無罪で正当化かよ!
62名無しでGO!:2013/11/04(月) 19:27:53.51 ID:7kCX2Onj0
今までお情けで運転した着たけど老朽化が最大だろう
日本海側は昼行特急ですら空気輸送なのに

あるいは北を統合するための事業清算だったら笑える
63名無しでGO!:2013/11/04(月) 19:46:25.86 ID:pOMOEgZti
もう、今後老朽化した列車は新幹線だろうが、都会の通勤電車だろうがみんな廃止でいいよ。そしてもう同じスジの列車は走らなくていい。
64名無しでGO!:2013/11/04(月) 20:08:44.04 ID:7/xsfcVZ0
首都圏の電車は老朽化前に置き換えるから真に老朽化するときは田舎に追いやられたときだよ
それがJR束のやりかた
65名無しでGO!:2013/11/04(月) 20:21:48.38 ID:nARkeyqh0
最終の新幹線・飛行機より遅く出て、始発の新幹線・飛行機より早くつくダイヤがよかった。
やり方しだいじゃ存続の道もまだあるんじゃねえの?
66名無しでGO!:2013/11/04(月) 20:41:12.98 ID:5vHtxzCHO
来年3月廃止だと真冬だからな
青森迄イクラ丼喰いに往復してくるか
67名無しでGO!:2013/11/04(月) 21:09:07.56 ID:szv+oQ5J0
>>65
651の夜行急行にしてもバスより高くて実入りが少ないからな
あらゆる意味で客車列車は贅沢なんだろうし
68名無しでGO!:2013/11/04(月) 21:33:12.88 ID:r57T7doZ0
列車空白時間帯だから途中立席も乗車人数多いよね
69名無しでGO!:2013/11/04(月) 21:36:23.59 ID:sEzWTw+i0
>>59
秋田短縮厨 約1名 ウザイ
70名無しでGO!:2013/11/04(月) 21:41:34.72 ID:oPFPvCqS0
93年12月から間もなく20年
71名無しでGO!:2013/11/04(月) 21:53:07.51 ID:pOMOEgZti
おーれーはJRガキ大将
夜行は全滅してしまえ
鉄オタなんて目じゃないよ
喧嘩抗議どんとこい
新幹線はやいぜまかしとけ


やだね。
72名無しでGO!:2013/11/04(月) 23:30:38.03 ID:zEKt9dc+0
>>19>>65
確かにな、せめて短編成でも・・・
>>22
自ら競合相手に誘導って・・・
>>40
0時〜6時は運行不可能なのがな。
73名無しでGO!:2013/11/05(火) 08:27:56.76 ID:P323Mrnv0
十和田・八甲田・ばんだい・あずま
何もかも皆懐かしい
74名無しでGO!:2013/11/05(火) 08:40:07.34 ID:hlrOyp7cO
>>40
でも新幹線って「ビジネスマン以外は乗るな」的なところあるんだよな?
実際、団体客がエスカレーター使ったら駅員に文句言われたなんて事もあるし。
75名無しでGO!:2013/11/05(火) 08:57:21.75 ID:XzZiKVps0
>>60
JR「我々は困りません」

>>61
国営企業という「たが」が外れて、好き勝手に出来そうだよね。

>>74
うん。
エスカレーターの件はkwskだけど。
76名無しでGO!:2013/11/05(火) 09:09:53.02 ID:Bd9gs3z2O
>>74
西とは真逆だな。
7774:2013/11/05(火) 09:16:35.19 ID:hlrOyp7cO
>>75
数年前(多分2007年?)に朝日新聞の投書欄に京都で文句言われたと出ていたよ。
当時東海のアンチ系のスレや投票ちゃんねるでも話題になったけど。
78名無しでGO!:2013/11/05(火) 10:22:18.07 ID:fRaPdrKO0
普段から乗らないから乗車率が悪くて廃止されるんだろ
79名無しでGO!:2013/11/05(火) 12:01:25.51 ID:tEPAhpuf0
乗車率は悪くなかった
車両の老朽化が原因だとはっきり言ってるぞそこのハゲ君
80名無しでGO!:2013/11/05(火) 16:27:53.64 ID:OODF9+n60
おまいら、文句はいうが乗った事ないだろ?
81名無しでGO!:2013/11/05(火) 16:48:44.89 ID:YA9S4Tkd0
まあ、テツな人ほど
フリーきっぷの類でゴロンと利用って人は多そう
JRにとっては、ほとんどカネを落としてくれない
ケチな客層には違いないやね
82名無しでGO!:2013/11/05(火) 17:16:36.56 ID:DYA6Ng690
あけぼのに関しては
テツ程ソロに乗りますよんw
お得だもん

ゴロンシートに乗る奴はテツとは関係ないし
都内から乗車に関してはフリーキップは存在しない
83名無しでGO!:2013/11/05(火) 17:43:04.43 ID:OODF9+n60
おれなんかA寝台乗っちゃったもんねー

みたいな人、おらんの?w
84名無しでGO!:2013/11/05(火) 20:11:51.59 ID:QERMI86I0
中国、タイ輸出で外交カード 高速鉄道、コメ払いOK 「日本の技術」流出の恐れ

 中国が高速鉄道の輸出を働きかけているタイとの間で、契約にこぎつけた場合、
車両代金など一部をコメや天然ゴムなどタイ産品との“物々交換”で決済する方向で調整していることが、
関係者の話で4日明らかになった。農産物の輸出を増やしたいタイの思惑に、
中国が“経済外交カード”を切った格好だ。ただ、中国の高速鉄道は日本企業が
「中国国内限定」で供与した新幹線技術をベースに造られており、輸出は契約違反にあたる疑いがある。
 タイはバンコクと北部のチェンマイなどを結ぶ4路線で、海外の技術を導入して高速鉄道を整備する計画で、
早ければ来年にも国際入札を行う。日本や独仏勢も関心を示している。
 李克強首相は10月のタイ訪問時に、路線の総延長が9月に1万キロを突破した中国の高速鉄道をアピールした。
 関係者によると、李首相の訪問後、訪中したタイ政府高官が北京や上海などで高速鉄道を視察。
その際に高速鉄道の輸出契約が成立した場合、中国はタイ産のコメを年100万トン、天然ゴムを同20万トン輸入し、
車両代金の一部などとして相殺することを提案し、合意を得たという。
国際入札時に中国がタイに示す決済条件のひとつになりそうだ。
 中国はタイのほか、マレーシアやオーストラリアなど向けにも高速鉄道の輸出を打診している。輸出にあたって中国はODA(政府開発援助)など制度金融を相手国に提示するが、加えて農産物や資源の輸入も新たなカードとして切る。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/131105/chn13110508240000-n1.htm
85名無しでGO!:2013/11/05(火) 20:15:42.12 ID:H8t9bMAuO
AよりBの方が良いからね

車販が乗らなくなったのが痛かった
大館からの弁当屋も乗らないし
いつも上野でシュウマイ弁当二つとビール4本買って朝まで我慢してる
昔はこれに帆立貝柱だったけど
今は歯がボロボロで噛めん
86名無しでGO!:2013/11/05(火) 22:06:06.09 ID:A39+EhNTO
>>79
それは誰がはっきり言ってるの?
87名無しでGO!:2013/11/06(水) 00:43:42.32 ID:ZHzq2YK30
>>81>>82も極論だな
青春18族のような貧乏旅好きのテツもいれば
様々な等級の車両に乗車したいテツだって両方いるだろう

それらのファン全てを包含してるのがあけぼのの魅力なんだよ
88名無しでGO!:2013/11/06(水) 06:59:31.94 ID:EgaFm2ewO
>>77
まぁ東海ですから…

あけぼのは出世列車の津軽からの流れでロネが2両だった事もあった
89名無しでGO!:2013/11/06(水) 10:36:31.23 ID:nvffyRKtO
たまにはヒルネで乗ってみようとしたら車内が臭かった
途中乗車するもんでは無い

あけぼのは乗車率良いよ廃止するなんて机上でしか見ないキャリア組の考えで
現場は反対
カレチだって乗車を楽しみにしてる人多い
90名無しでGO!:2013/11/06(水) 13:09:57.30 ID:gJiXnpcw0
>>89
日本語でオーケー
91名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:13:50.13 ID:Yq/bBV8ci
守銭奴JR東、廃止だってよ。しねよ。

★岩泉線廃止、地元容認の方向 押角トンネル県道に

JR東日本が廃止方針を示している岩泉線(茂市―岩泉間、38・4キロ)について、
「廃線が避けられない場合、並行する国道340号押角(おしかど)峠の道路改良を行う
ため鉄道の押角トンネル(2987メートル)を利用する」とした県の方針に対し、
地元の宮古市と岩泉町は今月中にも受け入れる方向で最終調整を進めている。関係者によると、
5日の岩泉町議会議員全員協議会で伊達勝身町長は「苦渋の決断をしなくてはならない」と説明した。
押角トンネルの道路利用を選択すれば鉄路復旧はなくなる。廃線は確定的となった。

岩泉町は同日、非公開の同協議会を開き道路改良案を説明。関係者によると伊達町長は
「(協議を引き延ばしても)町民に得るものはない」と理解を求めた。町議からは着工時期や
費用の具体的説明を求める声が上がったが、大きな異論はなく、県の方針を容認する形となった。

町は沿線住民の交通環境改善を図ることを第一に挙げている。

http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131106_3
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2013/m11/d06/oshikado131106.jpg
92名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:20:48.87 ID:PiDfViIT0
震災で鈍化しただけで東京圏と一部地域以外の在来線縮小・廃止をしたいのは変わっておらん
93名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:32:41.36 ID:ptR+zPDx0
国鉄分割民営化反対のデモ行進したなぁ
「中曽根内閣打倒!」とか叫んで
94名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:44:13.84 ID:8PXLPYg+0
>>7
臨時一切なしの東海道・山陽
やったの?状態の東北・北陸
形だけやりましたの能登・日本海
力尽きたきたぐに

あけぼのはどれになる?
95名無しでGO!:2013/11/06(水) 19:28:27.20 ID:sumT00dC0
>>80あけぼのに乗るたびにシングルDXを利用していましたが、何か?
96名無しでGO!:2013/11/06(水) 19:31:41.42 ID:BykViQAP0
代わりにタイに鉄道作ります!
97名無しでGO!:2013/11/06(水) 19:33:37.22 ID:BykViQAP0
貼っときます

JR東日本 タイの鉄道事業を受注
11月6日 16時56分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131106/k10015847441000.html
98名無しでGO!:2013/11/06(水) 20:04:00.69 ID:uw+w7U/zO
近い将来、サンライズはくつる、が走りだす。
99名無しでGO!:2013/11/06(水) 20:11:58.57 ID:28ZQE0x80
九州ブルトレみたいに末期ガラガラなら諦めもつくんだが、それなりに乗ってて週末満席も珍しくなかった列車があぼんってのがなんだかな
100名無しでGO!:2013/11/06(水) 20:19:57.86 ID:kUFoIWxQ0
>>95
あけぼのに乗るたびにシングルDXを利用していた郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
101名無しでGO!:2013/11/06(水) 20:34:13.33 ID:wvYivOts0
>>99
最近の例:北陸
つーかはくつるもゆうづるも津軽も八甲田も鳥海も出羽もおがも・・・
十分に高い乗車率のままあぼーんされたわい
102名無しでGO!:2013/11/07(木) 01:20:48.85 ID:wU51zQj5O
乗車率と採算性は、必ずしも一致しないからな
103名無しでGO!:2013/11/07(木) 02:59:24.64 ID:83W1Y16G0
今はなき「北陸フリーきっぷ」は別途料金不要で
「北陸」B寝台(ソロ含む)に乗れて重宝したものだけど
これ使って乗ってた人が多かったとしたら、確かに採算性は良くなかったろうね
104名無しでGO!:2013/11/07(木) 05:28:27.33 ID:7+9zGyKp0
朝刊に載っていたが、カシオペア・トワイライト・サンライズは残すが、あけぼのと北斗星は廃止なんだね。
105名無しでGO!:2013/11/07(木) 07:37:49.49 ID:0OwTWwvWi
「ブルートレイン」全面廃止へ 「あけぼの」来春「北斗星」も

青い塗装の寝台特急「ブルートレイン」が2015年度末までに全面廃止される方向で検討されていることが6日、JR関係者への取材で分かった。

現在運行する「あけぼの」(上野―青森)は来春のダイヤ改正で姿を消し、
「北斗星」(上野―札幌)は北海道新幹線の15年度末の開業に合わせて同年度中に廃止される見通しで、半世紀以上の歴史に幕を閉じる。

関係者によると30年以上使用している客車24系の老朽化が進んでいることや、
新幹線、航空機といった高速の交通機関との競争で乗客が著しく減少しており、存続が難しくなった。

2013/11/07 02:00 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/201311/CN2013110601002308.html
106名無しでGO!:2013/11/07(木) 07:50:45.20 ID:E4xp9ZVM0
>>101
 鐡ヲタ率アップは廃止フラグだよ。
107名無しでGO!:2013/11/07(木) 07:53:27.99 ID:V3ho3Qwu0
採算求めていたら地方ローカル線は皆廃止だよ

赤字路線をペイ出来る優良コンテンツ(山手線・新幹線)を持っている東は公共性を考えてない
108名無しでGO!:2013/11/07(木) 07:57:47.24 ID:5w1VObzN0
ブルートレイン:廃止へ…JR3社、北海道新幹線開業で
http://mainichi.jp/select/news/20131107k0000m040116000c.html

 JR関係者によると、現段階でブルートレイン「あけぼの」(上野〜青森間)が来年3月のダイヤ改正で廃止されるほか、
14年度末に最後のブルートレインとなる「北斗星」(上野〜札幌間)、15年度末には「カシオペア」(上野〜札幌間)と
「トワイライトエクスプレス」(大阪〜札幌間)も姿を消す見通し。「北斗星」は年末年始やお盆期間中に限って臨時運行する。
109名無しでGO!:2013/11/07(木) 08:15:42.02 ID:qDVRvFRW0
>>94
一番上でしょ
臨時も含め、夜行列車そのものがクルージング形態以外では運転できなくなる

大手新聞社で報道が出たと言うことで、寝台列車全体のまさかの前倒し廃止もあったりしてね
北海道新幹線の工事進捗次第でもあるんだけど
110名無しでGO!:2013/11/07(木) 08:28:19.69 ID:kLasIT2e0
臨時運行で残すと言っても青森以北の機関車どうするのかな?
111名無しでGO!:2013/11/07(木) 09:20:50.97 ID:IMk+z4Vf0
14年度末で定期でなくなり、15年度の年末年始などには臨時で残り、15年度末にはカシオペア、トワイライトとともに完全廃止という意味では?
112名無しでGO!:2013/11/07(木) 09:31:52.22 ID:K3qiJ+pvO
カシオペアは新造後何年で廃車になるのかな?
113名無しでGO!:2013/11/07(木) 09:42:01.10 ID:vzTpl3B5i
>>112
新しいクソクルーズ豪華寝台と一緒に運行だろ?
114名無しでGO!:2013/11/07(木) 10:04:14.09 ID:Z8K+x765O
だいせんがトワイライトで復活。山陰クルーズとか。
115名無しでGO!:2013/11/07(木) 10:21:25.38 ID:ZOA1QkgP0
旅としての鉄道は終わり
移動としての鉄道しか残らなくなるのか
九州以外は
116名無しでGO!:2013/11/07(木) 10:24:10.15 ID:d/mT3g400
移動としての寝台列車はもうダメなのかぁ。
クルーズだけってのも、ないよりはマシだが、利便性は関係ないからなぁ。

朝早くから主要駅で活動できるのはありがたいのに。
117名無しでGO!:2013/11/07(木) 12:24:30.63 ID:wZ3qbEkc0
>>115
それも大都市圏からの移動以外考えない鉄道な
地方にとってはただ走ってるだけで何の意味もない
(新幹線の開業、延伸も結局はそうなることを地域は理解してないが)
118名無しでGO!:2013/11/07(木) 13:24:22.65 ID:IMk+z4Vf0
14年度末で定期でなくなり、15年度の年末年始などには臨時で残り、15年度末にはカシオペア、トワイライトとともに完全廃止という意味では?
119名無しでGO!:2013/11/07(木) 13:26:36.39 ID:Lldyd9Bpi
もう客車作るのが無駄だという判断なんだろうなあ
120名無しでGO!:2013/11/07(木) 13:42:36.73 ID:v0f/q+NFO
この御時世にぼったくり料金のクルーズトレインかよ…
121名無しでGO!:2013/11/07(木) 13:47:38.61 ID:w2TEnNIV0
みんなサンライズにすればいいのに
122名無しでGO!:2013/11/07(木) 14:53:05.59 ID:wU51zQj5O
「あけぼの」を廃止するJR東の善行
123名無しでGO!:2013/11/07(木) 14:59:27.36 ID:PvKIUvKy0
善行はJR東じゃなくて小田急
124名無しでGO!:2013/11/07(木) 15:17:46.54 ID:ZOA1QkgP0
朝10時に青森に着くのは丁度良いんだけどな

廃止は撤回されるんじゃないか?
125名無しでGO!:2013/11/07(木) 15:42:50.11 ID:1uT5N+S10
もし残ってもE653系で残る可能性が高いな。
126mjkc:2013/11/07(木) 17:22:35.91 ID:ob2Elt0lO
夜行旅客列車を廃止するなら
貨物も夜間はストップさせろ
深夜に運ぶ必要のあるものは
すべて陸路にシフトせよ

そのための道路網だろ
127名無しでGO!:2013/11/07(木) 20:20:28.00 ID:NOgzMumh0
24系じゃなくても、車両を新製してでもスジだけは残してほしい
128名無しでGO!:2013/11/07(木) 20:31:20.22 ID:RyAXqNn/0
新幹線があるから不要
129名無しでGO!:2013/11/07(木) 20:33:51.50 ID:JuEa1SGG0
むしろ新幹線が通ってないから不要という理屈だな
130名無しでGO!:2013/11/07(木) 22:23:53.98 ID:v0f/q+NFO
移動は昼間にして、夜は大人しく宿泊先で寝てろって事か?
安さが自慢の夜行バスもツアーバス規制で値上げするのかな?
131名無しでGO!:2013/11/07(木) 23:17:21.53 ID:eQmQKSiK0
>>125
座席夜行ですか。でも、ないよりいいのかな。

>>130
実際、規制が強化されてから本数が減ってるらしいな。
132名無しでGO!:2013/11/07(木) 23:20:50.86 ID:lBOLgFV50
>>130
青春18きっぷも廃止されたら、「貧乏人は鉄道でもバスでも旅行するな」と言うことに
なってしまうんだろうね…
133名無しでGO!:2013/11/07(木) 23:45:11.08 ID:ukNGbrnx0
ツアーバスから乗合バスに移行した会社は半数程度だからな
従来のバス会社も1人あたり運転キロの制限が厳しくなって、人員不足になっていると聞くし
134名無しでGO!:2013/11/08(金) 00:44:48.29 ID:u4iJ0hgj0
>>132
列車もバスも使うなと言うこの流れ…
一瞬、「若者の自動車離れ」に危機感を持った大手自動車メーカーが、
自動車を普及させるための手ではないかと勘ぐったのは考えすぎかな。


どちらにしろ、そういう大金持ちのお偉いさんには、
自動車を買える余裕がないことまでは気付く頭は持ってないだろうけど。
CMに出てくるのび太は、非正規雇用としか思えない。
135名無しでGO!:2013/11/08(金) 03:40:23.94 ID:0qrrBkHG0
>>1
ざまぁwwwwwwwwww
キモヲタ撲滅!まともな鉄道ファンだけが残ればよし!
136名無しでGO!:2013/11/08(金) 06:55:16.06 ID:PNEwtMBHO
134、自動車メーカーに金を落とさせる為の国の陰謀。子宮頸がん予防接種を推奨してるのと同じ。予防接種は、国民を病気から守る為でなく病院の金儲けとワクチンメーカーの利益を上げる為の国の陰謀。

ドイツでは、環境保護の為移動手段は鉄道に委ねている所が多く、高速バスはないらしい。
137名無しでGO!:2013/11/08(金) 07:02:20.27 ID:yqNFN+r00
外国の郵便局が郵便と貯金と保険を扱っているとは限らないし、更に別の事業をしている事もある。
スイスでは郵便局がバスも持っているらしい。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
138名無しでGO!:2013/11/08(金) 07:06:55.53 ID:1lKQ/jQ3O
結局は長距離は飛行機…って事か
確かにLCC参入で安くはなってるが

空港行くまでが大変だな 全部が全部福岡空港みたいな位置には無いからな。

新幹線?
早いだろう?
便利だろう?
料金はバカ高いぜ

リニア開業したら値下げしてもいいぜ
但し本数も両数も減らすぜ
139名無しでGO!:2013/11/08(金) 07:15:08.28 ID:+Aui+boGO
>>132
何を当たり前のことを
140名無しでGO!:2013/11/08(金) 08:23:09.24 ID:IT2L2dA30
>>132
石勝線・青函トンネル・青い森に加えて北陸新幹線だからね
並行三社と西日本・東日本がどう出るか・・・

その前にマジでJR北海道に新幹線を運行させるな!
141名無しでGO!:2013/11/08(金) 08:33:28.88 ID:dZt9wnEI0
>>139
格差社会が一層進むなー、って思っただけ
貧乏人は遠出さえできない、そんな世の中になるんだな
遠出して何かを得る、そんな機会も持てない世の中になるのかな
142名無しでGO!:2013/11/08(金) 08:50:18.04 ID:fqhWe1wX0
今の上層部では「〜チャレンジ2万キロ」のような企画を考える人はいないんだろ

宮脇種村、両巨匠のような人がこれから出ても駄目だろうね
かといってakbみたいな連中が出て来ても嫌だし
143名無しでGO!:2013/11/08(金) 09:12:05.91 ID:sVFUpayN0
>>141
青春18きっぷ無くても夜行バス・LCCがあるのに
高速バスなら東京⇔大阪でも往復9000円だぞ?
144名無しでGO!:2013/11/08(金) 10:05:29.45 ID:X6BFjBnd0
>高速バスなら東京⇔大阪でも往復9000円だぞ?

それは移動であって
旅とは言わないからな
145名無しでGO!:2013/11/08(金) 11:46:11.40 ID:+s08TV/gO
今こそ日本国有鉄道の復活をさせるべき!
146名無しでGO!:2013/11/08(金) 12:19:59.33 ID:7ipT0eDnO
>>108
あけぼの&北斗星の「ブルー」トレインだけじゃなく、カシオペアとトワイライトも!?
なんてこったい…
147名無しでGO!:2013/11/08(金) 13:29:25.22 ID:sVFUpayN0
>>144
18きっぷだってただの移動が主だろ
148名無しでGO!:2013/11/08(金) 14:48:20.71 ID:F8GEgUrm0
お前の18きっぷの使い方は
点と点を行くだけなのか?
途中下車しないのか?
149名無しでGO!:2013/11/08(金) 16:39:22.21 ID:yqNFN+r00
青春18きっぷを使ったことがある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
150名無しでGO!:2013/11/08(金) 17:19:31.07 ID:F8GEgUrm0
通報されてるのにチャレンジャーだなw
151名無しでGO!:2013/11/08(金) 17:39:39.94 ID:IOpqSyAtO
ゆとり世代は走るンですで満足しているんだろうなw
152名無しでGO!:2013/11/08(金) 17:55:59.62 ID:dk6jL2jB0
ってか、

特急「 はくたか ・ サンダーバード ・ しらさぎ 」
で、十分や。
153名無しでGO!:2013/11/08(金) 18:50:52.87 ID:WNmTUaAZ0
>>151
鉄道が終わっていくほど何故か持ち上げられる鉄道ブームという辺りでまあ
154名無しでGO!:2013/11/08(金) 19:03:55.49 ID:6VU8TDqW0
>>145
日本国有鉄道の精神は、いまのJR東日本にしっかり引き継がれている。
お客様軽視の、自己満足経営という精神がな。
155名無しでGO!:2013/11/08(金) 19:48:26.43 ID:nDD7t8T40
あけぼのお疲れ様
156名無しでGO!:2013/11/08(金) 21:07:09.09 ID:IOpqSyAtO
寝台特急の良さを知らない、ゆとり達が増えたな
悔しかったら寝台列車に乗ってみな
157名無しでGO!:2013/11/08(金) 22:14:34.97 ID:B9kaktEy0
廃止にはならんよ
158カレー:2013/11/08(金) 23:38:17.71 ID:3uyaRq1MO
149は、カレー、カレーとうるさいな。
159名無しでGO!:2013/11/09(土) 01:33:58.11 ID:CFZVXYjw0
寝台特急の良さを知らない郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
160名無しでGO!:2013/11/09(土) 05:24:04.68 ID:PMdAW5rM0
>>151>>156
糞ジジイの負け惜しみがアワレすぎてメシウマwwwwwwwww
まさに負け犬の遠吠え(爆笑)
161名無しでGO!:2013/11/09(土) 07:43:33.65 ID:BNy3e4BJ0
>>46
考えてるのかな・・・

盛岡6時台のこまちは上り優先のダイヤを見直すか
田沢湖線の普通列車を一本減らすかしないと無理
庄内地区の代用は新潟0時発くらいで酒田行き
酒田夜10時半発で新潟行きのいなほを設定してどれだけ需要があるか
162名無しでGO!:2013/11/09(土) 08:19:18.36 ID:MCF0r3Zy0
「ななつ星」を走らせ始めたJR九州を見習えよな
163名無しでGO!:2013/11/09(土) 08:23:12.08 ID:5T5bp6gX0
>>162
「ななつ星」と「あけぼの」じゃセグメントが全く異なるし
164名無しでGO!:2013/11/09(土) 09:57:55.42 ID:kkt40chY0
七坪氏に乗ろうと思う奴は此のスレにはいないだろ
愚弄な幹部連中に鉄道屋の誇りはもう無い
165名無しでGO!:2013/11/09(土) 10:35:56.49 ID:mf9PlZoM0
1週間で1スレも消費するどころか200スレも行かない体たらく

所詮夜行夜行と騒いだところでこの程度
166名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:13:07.31 ID:ezVpKHp5O
>>156確かに寝台は夜行バスと違い
隣にキモいおさーん来ない
横になって寝れる
など利点あるが
何せ、値段の高いし設備も今市だからな〜
167名無しでGO!:2013/11/09(土) 11:22:16.09 ID:7Td/mPjA0
「あけぼの」は乗車率がそこそこ良い列車なのに廃止とはJR東(だけでは無い)は
鉄道屋の精神を捨ててしまつたな。24,25系の車体が古くなったのなら、利用
出来る台枠や台車を再利用で、車体新造でもすれば良かろうに。
停車時間が短くて駅弁買いそびれの空きっ腹の苦情が多いスジらしいが、
車体新造時にナハフ21みたいな売店室付きハネを造るとか、ハネの構造も
旧スロネ30みたいな4人区分室にしたりの工夫もあるだろう。
それに寝台料金が高いのが大欠点で、値下げすればバスの客が少しでも
戻るかも。
俺は20系奥羽本線経由上野-秋田間時代に2度「あけぼの」を利用したが、
出張には便利な列車だった。 
168名無しでGO!:2013/11/09(土) 12:54:06.91 ID:5T5bp6gX0
「ぼくのきぼう」をご披露いただきありがとうございました
169名無しでGO!:2013/11/09(土) 13:54:22.46 ID:iMlaG/qT0
フリーキップだとあけぼの乗れたし
青森ー十和田湖の路線バスも乗れたからな
キップもあけぼのも廃止して何がしたいんだ束は
170名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:32:57.53 ID:QhQyXb9v0
長距離移動は新幹線、短距離移動は通勤電車
お泊りはメトロポリタンorメッツ、お食事お買い物は駅ビルエキナカでどうぞ
171名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:34:28.82 ID:0CWhrTDk0
>>169
東北新幹線に乗ってもらいたいんだよ。
その方が明らかに客単価が高い。
172名無しでGO!:2013/11/09(土) 15:01:16.33 ID:nWWTfwg30
夜間移動されたい方は
ラフォーレ号
ドリーム秋田・横浜号
ドリーム鳥海号
をご利用下さい by東
173名無しでGO!:2013/11/09(土) 16:39:46.41 ID:3rSyyA2IO
どうしても在来線乗り継ぎで移動されるお客様は東京から青森まで足を伸ばせるロングシート車をご利用下さい
尚一部座席が固くなっております。
長距離ご乗車の際は腰を痛める事もありますがご了承下さい。
174名無しでGO!:2013/11/09(土) 17:38:31.16 ID:A8Ro2WXa0
客車コストなんて電車に比べると安いんでしょ?
175名無しでGO!:2013/11/09(土) 17:59:54.09 ID:+G4UYoTL0
>>174
だが客車を牽引する機関車の軸重が重いので線路を傷める
その上機関車では進行方向を変えて運転するために機回し用の線路が必要など
結果として機関車牽引の走る路線では線路維持費が高くなる
だから動力分散型の電車や気動車が主流となった
176名無しでGO!:2013/11/09(土) 18:03:13.70 ID:q9sGzXM80
>>171
凶悪なぼったくり特急以外の選択肢をなくし、ぼったくり特急に誘導
しようというビジネスモデルですね。今に市場からのしっぺ返しを
くらうぞ。
177名無しでGO!:2013/11/09(土) 18:20:06.63 ID:FK3que8N0
>>173
前は黒磯から一ノ関まで701系という悪魔のような運用があったな
一ノ関に来た盛岡行きもやっぱり701系
盛岡から八戸まで701系、八戸に来た青森行きも(以下略
178名無しでGO!:2013/11/09(土) 18:31:37.51 ID:+G4UYoTL0
>>176
だからかつての急行利用層は高速バスor自家用車に既に逃げており
新幹線はもとから選択肢に入っていない
後は新幹線が将来営業的にあぼーんするのを待つだけ
人口減少とともにビジネス需要は必ず減るので
東海道(∵絶対人口多い)以外の新幹線は数十年先なら意外と脆いかも
179名無しでGO!:2013/11/09(土) 18:49:27.65 ID:gYoKevik0
>>176 >>178
ついでに束新幹線に顕著だが地方からの利用者はオマケであって
(誘致なり要求する地元は忘れてるか理解してないけど)
東京圏なりJRの商売に都合よい走らせ方する代物だからな
180名無しでGO!:2013/11/09(土) 19:04:30.48 ID:3rSyyA2IO
>>177
そうそう
日本海まわりだって115系以外はロングシートだからね
18切符でなくても敬遠するよ。

別に夜行でなくても昼行の中〜長距離高速バスという選択肢もあるからな。
座席はそこそこ良いし寝て行ける。
料金も安い
新潟〜長岡とか

急ぎの用事がなくノンビリ行きたいなら方法は色々
(高速バスでなく短距離の平行路線バスは鉄道のより高いし時間がかかる事が多い)
181名無しでGO!:2013/11/09(土) 19:09:18.96 ID:nWWTfwg30
東北は高速バス豊富だぞ
だからおとなしく子会社のJRバス東北なり使ってください
182名無しでGO!:2013/11/09(土) 20:14:07.79 ID:TxlVsvTv0
嫌なら乗るな!
昔、嫌なら見るな!
といって没落したやつが…
183名無しでGO!:2013/11/09(土) 20:18:33.96 ID:PEwfWlJB0
>>180
東北は仙台近郊以外は都市間輸送ですらロングシートのプレハブ電車天国だからな・・・

>>181
仙台〜福島、仙台〜山形は本数・料金とも完全に高速バス>>JRだね
山形交通・宮城交通の力の入れっぷりがすごい
184名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:25:56.87 ID:JgFN5DJ90
そもそもこのスレに書き込む人は、
年に一回でもあけぼのに乗っているの?

写真に取りたいが為に残って欲しいなんて、そんなわがままは通用しないよ。
営利企業には。
185名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:51:50.04 ID:c0BCt3oY0
鉄ヲタは企業ロジックを理解できない奴ばかりだし
186名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:53:55.05 ID:KLGHzutrO
長年愛用されてきた列車のハズなのに来春に廃止の報道何で今頃?!
ずいぶん急だし。このテの報道は乗車率関係無くもう少し早い気が。
何か黒いものを感じる…どっかのTV局みたく泥船になって没落しろー☆>JR東
187名無しでGO!:2013/11/09(土) 21:58:44.82 ID:+G4UYoTL0
>>186
その「どっかのTV局」とJR東が1988年に共同で企画したイベントといえば…

オリエント急行日本国内走行ツアーだったな
188名無しでGO!:2013/11/09(土) 22:17:48.68 ID:6ZK7vXVr0
>>186
ではJR抗議デモよろしくw
189186:2013/11/09(土) 22:29:36.15 ID:bw6mNBZ70
命令すんな!!
てか何でデモ??
190名無しでGO!:2013/11/09(土) 22:33:46.04 ID:L7sGDGcE0
>>189
漏れは188じゃないけど、
たぶん、あなたが「どっかのTV局みたく泥船になって没落」って書いたからでしょ。
どっかのTV局が泥舟状態になったきっかけがデモ行進だったから。
191186:2013/11/09(土) 22:45:16.32 ID:bw6mNBZ70
知ってた。
泥船にするのに
単純に不買(利用しない)=イヤならナントカ〜
でもいいと思ってさ。
192名無しでGO!:2013/11/10(日) 09:23:10.21 ID:KKQkrMwo0
>>184
青森に朝10時に着くんだぜ?w
皆利用してるから文句書いてるんだよ
193名無しでGO!:2013/11/10(日) 09:48:33.05 ID:zCiK8WKZ0
郵便局員は朝10時に青森でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
194名無しでGO!:2013/11/10(日) 12:46:48.17 ID:2ZdxPCFD0
改行も出来ない馬鹿w
誰も踏まねーよ
195名無しでGO!:2013/11/10(日) 14:38:56.09 ID:gyQWDw7j0
>>184ゆとり達は一回も寝台列車に乗ったことないかもしれん
その連中が、事ある後とに罵声大会をだな…
196名無しでGO!:2013/11/10(日) 14:53:56.63 ID:tYMT2m6t0
>>192
>青森に朝10時に着くんだぜ?w

待て待て、そこはあまり強調しちゃダメだろ
朝一の東京発「はやぶさ」は新青森に9:47に着くんだから
197名無しでGO!:2013/11/10(日) 15:03:39.66 ID:yxgePYr20
深夜の駅無人化(新潟支社など)→あけぼの廃止
深夜の駅無人化(新潟支社など)+北陸平行在来線のお金の問題→トワ廃止
198名無しでGO!:2013/11/10(日) 16:27:00.67 ID:jRhBwKKW0
>>196
可哀想だからそっとしといてやれよ
199名無しでGO!:2013/11/10(日) 17:49:26.68 ID:FLMJPaCK0
>>175
そこでサンライズ的な車両をなぁ。
あけぼのの区間って非電化区間は走ってないよね。
200名無しでGO!:2013/11/10(日) 18:46:16.11 ID:bFPfbISy0
そのサンライズ自体が車両更新される事なく廃止。・・・だろうな
201名無しでGO!:2013/11/10(日) 18:49:37.39 ID:kGUYqGJi0
日本はおそらく世界の「主要国」のなかで
初めてかつ唯一、一般旅客向けの夜行列車を全廃する国になるだろう。
202名無しでGO!:2013/11/10(日) 18:54:29.59 ID:5V6XyTUl0
>>201
あの米国より鉄道の地位低下が著しい国になったからね
203名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:00:48.32 ID:kGUYqGJi0
>>202
同意。全盛期より激減したとはいえ
カリフォルニア・ゼファーをはじめとする夜行列車群の多くが
個室寝台や食堂車から座席車に至るまでバラエティー豊かな編成で
現在でも毎日運転しているアムトラックが羨ましくなる。
204名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:09:18.66 ID:ZTL0JLsr0
いっそのこと、北海道新幹線に対する「不買運動」をやってはどうか?
北海道までの移動は航空機かフェリーにして、道内の移動はレンタカーか
在来線。おっと、今北海道の在来線は危険か。
205名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:18:56.69 ID:et6cSmCa0
すでに一般は鉄道で北海道という選択はしない
206名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:22:38.06 ID:xUxXMVt10
>>1
利用客がいないんだからしょうがないじゃないの。お前ら、糞鉄ヲタを相手にしているのではないんだよ。
207名無しでGO!:2013/11/10(日) 19:52:33.62 ID:eGAEssCp0
>>205
残念ながら、それが冷徹な事実なんだよね
新千歳空港周辺の広大なレンタカー営業所と
その繁盛ぶりを見れば、一目瞭然で理解できる
対して鉄道は九州のように島を周回する路線すらなく、本数も閑散

まあ、この話題はスレチなんでこのへんにしておくが
208名無しでGO!:2013/11/10(日) 20:00:25.71 ID:FLMJPaCK0
>>201
コンビニとか、サービス残業とか、
日本には深夜営業・24時間営業に抵抗がないのにね。
209名無しでGO!:2013/11/10(日) 21:00:42.00 ID:zhnz2rK10
ワーカーホリックな日本人はスピード命だからな
出張にしても夜行列車でのんびり移動する暇なんてなく、
飛行機の最終便で前日までに現地入りして、翌日は朝一から仕事するタイプだし
210名無しでGO!:2013/11/10(日) 21:37:06.13 ID:JlPSbNvfO
>>207
千歳空港のレンタカー営業所って遠くね?

行く場所にも寄るけど札幌まで電車移動して市内(札幌駅前含む)のレンタカー営業所から借りるよ
帰りも飛行機の時間気にしながらのバス移動が煩わしいから千歳空港まで電車移動 土産物は空港で買えば良いしw
211名無しでGO!:2013/11/10(日) 22:56:11.29 ID:GRCiIDa+0
はやぶさ1号使えば新青森に限ってならば、2分早く着けるのかw

以前は秋田止まりになるとか噂があったがそれさえもなく廃止か。
大館周辺利用者への救済措置は・・・無いだろうなあ

ふと、山陰本線回りの出雲が廃止になってその救済としてSいなばが鳥取まで運転されてることを思い出した。
212名無しでGO!:2013/11/11(月) 00:54:54.72 ID:YSN1308H0
屑鉄視ね

390 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 07:42:04.22 ID:jtdahJYc0
車掌さんいわく昨日盗難があったとの事です。
シングルデラックスにおいてあるアメニティグッズが9個もなくなったそうです。
何者かが上野駅入線と同時に持ち去ったとの事です。
予備だけでは足らなく、何人かは青森駅での渡しになってしまったとの事です。
盗り鉄の仕業か?

393 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 08:00:54.66 ID:jtdahJYc0
以前放送用のアンプも盗まれた事があったそうです。
しかも走行中に…
車掌室を点検していたらごっそり無くなっていたとの事です。
廃止報道がされて更なる被害が起きないで欲しいと言ってました。

395 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/11/10(日) 08:08:01.68 ID:yC3lLm7u0
>>390
そいつ昨日見たよ
A個室片っ端から入ってた。とりあえず服装などを今JRに伝えといたけど…
213名無しでGO!:2013/11/11(月) 01:03:01.26 ID:jT5fiN4c0
はやぶさ1号の東京発が6:32と遅めで
新青森9:47着でも、乗り継ぎがだいぶ待たされて
青森に着けるのは10:23と、あけぼのよりも遅くなる

もっと東京発の時間を早めても良さそうなものなのに
そうしないのは「あけぼのの青森着より遅くすること」みたいな
不文律があるとか・・・?

>>210
空港の玄関まで迎車を頼めばいいじゃん
214名無しでGO!:2013/11/11(月) 01:31:25.69 ID:IaWPutTG0
>>210
帰りはレンタカーの人が借りた車運転して空港玄関まで送ってくれるんじゃないのかw
それとも会社によってサービス変わるのかな
215名無しでGO!:2013/11/11(月) 06:40:43.57 ID:oxZmlNCn0
>>213
 新青森駅南口からバス乗れ。
http://www.bus.city.aomori.aomori.jp/page6.file/jikoku/H25.10/aomori/830_2.pdf
ちなみに、古川のバス停は青森まちなかおんせんの辺り。
釧路の勝手丼の猿真似、のっけ丼を食べるなら、青森駅から行くより近い。
216名無しでGO!:2013/11/11(月) 08:54:28.81 ID:+PHVIUX50
青森でのっけ丼喰うのは田舎者
駅前のS食堂で大盛りイクラ丼喰っとけ
感動するぞw
217名無しでGO!:2013/11/11(月) 17:46:53.96 ID:hIvqJZlwP
屑鉄を現行犯で捕まえて、ここにアップしようぜ。
どうせ刑務所で臭い飯食らって、出所後も底辺生活だしな、
ここでナマ映像晒されても何の問題もねぇだろ。w
218名無しでGO!:2013/11/12(火) 06:28:15.97 ID:tcf/qS6D0
青森の郵便局員は、のっけ丼やイクラ丼ではなく、カレーさ食いながら下記のアドレスから脱退届用紙こダウンロード《右側部分ば切り離さねぇで》記入してJP労組の本部(東京)さ郵送する事を推進せねばまいね!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてあるはんで。
219名無しでGO!:2013/11/12(火) 10:12:31.68 ID:o6IdvAVPO
>>216
青森駅前のS食堂ってどこ?
220名無しでGO!:2013/11/12(火) 13:02:46.45 ID:BVCYGZDD0
ヒント:Sは県名
221名無しでGO!:2013/11/12(火) 14:19:20.43 ID:5WpVy+Oz0
また廃止日にキチガイ大集合状態になるのか
222名無しでGO!:2013/11/12(火) 16:09:38.19 ID:PNnuqBdyO
ラストランの発車を上野に見に行くつもり。
撮影は無理だろうから、前日までにしておく。
223名無しでGO!:2013/11/12(火) 16:50:54.42 ID:0Av2Lhgb0
この夏、月山登山であけぼのに初乗車して気に入ったから
来年の夏も岩木山や鳥海山登山に使いたかったんだけどなあ…。
せめて3月じゃなく、10月改正まで残してほしかった
224名無し歌人:2013/11/12(火) 20:32:01.07 ID:EhNaoS2z0
東北本線を手放したほうがひどい悪行だと思う
225名無しでGO!:2013/11/12(火) 20:42:47.11 ID:hJl7ms/l0
>>224
経緯は違えど東北本線、常磐線、奥羽本線はどれも分断路線になったな
226名無しでGO!:2013/11/12(火) 20:50:17.69 ID:o6IdvAVPO
>>519
さいたまやの事?
すでに閉店してるけど
227名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:35:59.60 ID:V5BuBtpR0
そうだよな、9月に行ったらなかった。
228名無しでGO!:2013/11/13(水) 08:47:03.92 ID:XB9KLC9e0
9月に青森へ行った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
229名無しでGO!:2013/11/13(水) 10:47:29.37 ID:N/KQRjS2i
>>107
公共性?なにそれ、美味しいの?
うちは、儲かりゃそれでいいの!


ってのが、本音
230名無しでGO!:2013/11/13(水) 11:56:13.09 ID:m5p07uAXO
>>107
だからローカル線が被災すると、「復旧は諦めろ」とか「廃線に同意しろ」
と言わんばかりの報告書作成するんだろ?
首都圏や新幹線もメンテ手抜きで運行トラブル頻発させる有様。
231名無しでGO!:2013/11/13(水) 12:58:49.00 ID:FFo/+Lou0
メンテは手拭いてるな
新型車両で自己診断機能付だから人の手はあんまり掛かってない
232名無しでGO!:2013/11/13(水) 13:25:05.68 ID:Adf3hk190
首都圏の路線も近年通勤時の遅延が増えたなあ。混雑率は下がっているはずなのに
233名無しでGO!:2013/11/13(水) 13:28:59.02 ID:8TeYB5wT0
>>232
山手線から6ドア車をなくすくらい、混雑率が下がったらしいよね。
234名無しでGO!:2013/11/13(水) 13:49:19.39 ID:Qrk7xkg00
埼玉屋って移転したんじゃないの?
235名無しでGO!:2013/11/13(水) 14:35:33.49 ID:s+Bu2HVG0
あけぼのって冬季はほとんど運休しているイメージしかない。
236名無しでGO!:2013/11/13(水) 18:39:40.64 ID:f8+BEtPb0
雪には強いよ
風には弱いけど
237名無しでGO!:2013/11/13(水) 18:53:34.49 ID:uhK8IHOc0
>>230
年末輸送で新幹線を二日止めた会社だからな
238名無しでGO!:2013/11/13(水) 19:42:38.06 ID:alsLPV9xi
>>230
廃止が大好きな会社だから
239名無しでGO!:2013/11/13(水) 19:56:13.52 ID:KjreyJ/30
>>224
閑散路線とはいえ、新幹線を補完する大動脈だったのにな
その割に3セク化するならむしろそっちだろうっていう八戸線、大湊線はまだ運営し続けるとかわけわからん
240名無しでGO!:2013/11/13(水) 20:47:15.33 ID:Ccs87NYJi
震災で岩泉線と同じ運命かと言われた八戸線がまさか復旧されるとほ思わなかったな
241名無しでGO!:2013/11/13(水) 21:01:43.05 ID:pdBsAV/c0
レールウェイバス・・・
242名無しでGO!:2013/11/13(水) 22:57:53.17 ID:JvaX72Wp0
>>238
つまり、JR東日本の経営陣は経費を削る事しかできない、無能の集団な
わけだ。どっかのIT土方大手と大差ないな。
243名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:57:05.84 ID:ukXb9wh80
E28系が登場することはなかったのか
244名無しでGO!:2013/11/14(木) 00:58:06.81 ID:IUUI5cIB0
クルージングトレインの形式名はそんな感じやろ
245名無しでGO!:2013/11/14(木) 01:58:40.94 ID:y/xiDCzmi
次は不通区間の只見線廃止になりそう。JR東の不採算路線の廃止ラッシュでJR東はますます儲かるな。
246名無しでGO!:2013/11/14(木) 02:05:50.56 ID:gC5x+Y1k0
>>224>>239
青い森部分はともかくIGRの所は束が持っていたって普通にやっていけるだろうに
昨日あっち方面行く用があって使ったが全然第三セクターにした意味が分からなかった
しなの鉄道もそうだろうな
どこにいるかもわからない株主の「資本コスト」の声には過敏なのに
247名無しでGO!:2013/11/14(木) 08:46:56.68 ID:zR0MHtzvO
ヲタに限らず一般のニワカ鉄 女子鉄が大挙して押し寄せるだろうからプラチナチケットになるだろうな。

煽り本も続々
248名無しでGO!:2013/11/14(木) 09:59:07.01 ID:VAD8kHWui
>>245
田子倉廃駅になったしな
不通区間の只見〜会津川口だけじゃなく全線廃止するかもな
柳津の温泉街とか只見川沿いに走るところの絶景とか好きなんだけどなお
249名無しでGO!:2013/11/14(木) 11:20:20.47 ID:eYH2o6CZ0
>>247
>煽り本
ななつ星デビューと同時に酷くなった...。
新聞の4コマ漫画にも出るようになったし。
250名無しでGO!:2013/11/14(木) 11:26:51.06 ID:h9d/ugiH0
>>248
柳津駅前通りの饅頭屋が失火したよねぇ

只見線廃止したら国鉄OBが怒るのではないか?
251名無しでGO!:2013/11/14(木) 12:42:05.83 ID:iP9Bl/IlO
たいして利用もしてない奴がいざ廃止となるとギャーギャー騒いで悪行するスレはここでつか?
252名無しでGO!:2013/11/14(木) 13:18:22.53 ID:eYH2o6CZ0
>>251
確かに利用してないよ。

悪天候で運休とか満室とか、そういう理由で。
253名無しでGO!:2013/11/14(木) 15:36:01.19 ID:ps9TuTowO
>>177
もう今やE721だらけだけどな、実質一ノ関〜八戸だけ。
青い森701は改造(一部は新車)でボックスシートのはず。
254名無しでGO!:2013/11/14(木) 15:37:42.57 ID:ps9TuTowO
>>166
面識ない男女は別々になるから、夜行バスでもありえないんだが。
255名無しでGO!:2013/11/14(木) 16:04:50.51 ID:zNxBIdsIO
>>254
今はそんな配慮されてるのか
おっさんが初めてあけぼの乗った時はB寝台の向かい側に若い女性が普通に来てたな
256名無しでGO!:2013/11/14(木) 16:11:47.43 ID:ps9TuTowO
>>255
誤解与えてすまん、それは夜行バスの話ね。
というより>>166が実際そうなのかわからない。
正しくは「夜行バスではありえない」かな。
257名無しでGO!:2013/11/14(木) 16:25:04.47 ID:zNxBIdsIO
>>256
夜行バスはウィラー辺りならやってるかもな
JRバスはみどりの窓口とかで空いてる席指定して買えるから隣が誰かなんて分からんよ
258名無しでGO!:2013/11/14(木) 20:47:47.26 ID:y9xfQehv0
男の郵便局員も女の郵便局員もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
259名無しでGO!:2013/11/14(木) 21:04:05.37 ID:ps9TuTowO
>>257
夜行の4列はもうやってないんじゃないの?
最近窓口をやめたバスも沢山あるぐらいだから…
260名無しでGO!:2013/11/14(木) 21:34:21.99 ID:TrV6cpRs0
>>257 >>259
ウィラーはまだ夜行4列車はあるけど、通路挟んで男性エリアと女性エリアが分かれてる
261名無しでGO!:2013/11/14(木) 22:04:59.18 ID:zNxBIdsIO
>>259
乗ったこと無いけどJRバスでも青春系は4列なんじゃないかな
夜に有楽町辺りで見てるとツアーバス規制になって撤退した会社と路線拡大した会社がある感じがする

あけぼのに無理やりつなげると鶴岡や酒田辺りなら夜行バスのが安いし利便性が良い
到着が朝5時とか旅行者には早すぎる
でも俺は寝台車で行くけどね
262名無しでGO!:2013/11/15(金) 00:02:46.27 ID:LMJbjnTo0
夜行バスって寝られないからきついよ...。
特に乗務員交替で停まってシーンとなると、
うとうと仕掛けたのに目が覚めてしまう。

3列ったって、そんなに広いとも思えないし…。
263名無しでGO!:2013/11/15(金) 00:10:54.62 ID:jFKa1Z9y0
他の交通機関とあまり競合しない路線で夜行バスに乗るのがええんやで
三重〜福岡線とかなw
264名無しでGO!:2013/11/15(金) 00:40:18.04 ID:VLX+jFvqO
>>262
寝られないんだよ
バスで寝られないんだよ俺達
身体が痛いんだょ
265名無しでGO!:2013/11/15(金) 01:18:45.77 ID:Am7w2xS7i
それでも運転手は眠れるんだよな
危ないバスだと
266名無しでGO!:2013/11/15(金) 01:41:23.44 ID:bbfRg9uE0
>>265
居眠り運転か、そりゃヤバヤバ。
267名無しでGO!:2013/11/15(金) 01:50:54.42 ID:7L5uyBO10
貨物のコンテナを改造してカプセルホテル風の寝台でも造ったら
東京⇔札幌とか意外にも寝台列車と所要時間変わらない
運賃も6万だからコンテナのスペース半分使うなら3万で済む
268名無しでGO!:2013/11/15(金) 02:51:04.42 ID:bbfRg9uE0
>>267
それなら、鉄道便よりトラックやトレーラー便に積んでいけばよい。

ただ、冷暖房と窓がない事と積んでる人数次第では酸欠の恐れがあるから
お役所が承認しないと思う。改造費がかかると運賃にも反映されるし。

東北の地震で仮設ホテルにそういう形態が使われたのとは違うぞ。
269名無しでGO!:2013/11/15(金) 09:19:31.53 ID:hgQWb3C70
各社社会(笑)の現代、
夜行バス、特に青春系や旧ツアーバスの4列シートは底辺の方に入ると思うが、
夜行移動でそういう類しか残っていない現実を見ると、
アベノミクスで景気がいいってどの口が言ってるんだ…?ってなる。
270名無しでGO!:2013/11/15(金) 09:20:03.08 ID:hgQWb3C70
間違えた各社じゃなくて格差だったorz
格差社会(笑) です。
271名無しでGO!:2013/11/15(金) 10:38:10.00 ID:W8rvV+z6O
>>269
移動するだけまだマシ、そのうち底辺(俺もかな?)は

「もうネットで何でも手に入るから行く意味ねーや」となり、移動さえもしなくなる。


まあ自分はゲームの関係上移動ばかりだけどね…
272名無しでGO!:2013/11/15(金) 11:05:56.04 ID:bNiF0enCi
そこで寝台バスですよ(札幌市交通局)
273名無しでGO!:2013/11/15(金) 16:46:53.38 ID:OvAu6KBc0
大館とか鷹ノ巣辺りの地元はどうなの?
諦め受け入れムードなのか?
274名無しでGO!:2013/11/15(金) 17:38:15.16 ID:0ynO2rOx0
大館とか鷹ノ巣辺りの郵便局員もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
275名無しでGO!:2013/11/15(金) 18:34:17.64 ID:c5cRLTXW0
>>273
反対するにも出雲廃止のときの鳥取県みたく沿線自治体に加えて
県単位でやらないと批難や抗議もあんまり効果ないからな
276名無しでGO!:2013/11/15(金) 20:01:58.34 ID:sTtnl9ZZ0
ここに書いているひと,21世紀になってから,何回寝台列車に乗ったことありますか?
自分の場合,多分4回かな…

みんな書いてるけど,廃止間際に写真とか撮っている人のどれだけが寝台列車に乗ったことがあるんだろう。
下手したら1回も乗ったことない人とか多いかもね。
277名無しでGO!:2013/11/15(金) 20:22:47.32 ID:VLX+jFvqO
何回だろな?
なは あかつき
あさかぜ 富士
はやぶさ
はくつる
あけぼの
出雲
銀河
はまなす
北斗星 ×2
北陸

13回だな…
278名無しでGO!:2013/11/15(金) 20:40:18.86 ID:+RrjOLJf0
90年代後半から
あけぼの81 ゆうづる だいせん 出雲 あけぼの 富士 はやぶさ
7回
279276:2013/11/15(金) 21:04:49.36 ID:sTtnl9ZZ0
考えてみればもう少し多かったです。
「さくら」
「あさかぜ」
「富士」
「サンライズ出雲」
「日本海2号」
「銀河」→4回くらい?
「トワイライトエクスプレス」
番外
「きたぐに」
10回は乗ってますね。
もっともこれは2000年代前半は学生だったからこそ出来たことで,就職して以降は「トワイライトエクスプレス」1回と
「銀河」に乗ったことがあったかどうか,という程度になってしまいますね。
280名無しでGO!:2013/11/15(金) 21:05:25.75 ID:m+JdXfRa0
90年代末から数えると
はくつる×12、あけぼの×4、北斗星×1、はまなす×2、
北陸×4、きたぐに×2、銀河×15、出雲×2に
さくら、はやぶさ、富士、あさかぜ、なはが各×1ずつか

帰省や乗り鉄の経路で使った関係とはいえ案外乗ってた
281名無しでGO!:2013/11/15(金) 22:39:21.55 ID:VLX+jFvqO
サンライズも入れて良ければ15回だな
あくまでも移動手段だったから始発駅から終点まで乗り通す事は少なかった

北斗星は仙台から函館とか
出雲は米子で捨ててやくもで松江までとかね

あけぼのだって東能代まで
夜行バスのジュピターは能代が8:30だからあけぼのの勝ちだな。
282名無しでGO!:2013/11/16(土) 00:44:03.29 ID:AL05IgG90
周遊券が無くなって、夜行が無くなって、鉄道で旅することも少なくなったな。
283名無しでGO!:2013/11/16(土) 01:50:03.90 ID:h/kF5sh+0
>>282
新幹線を使う旅行なんて、味気なさ過ぎる。
というか、単純な移動手段だね。
ビュフェですらないし。
284名無しでGO!:2013/11/16(土) 03:50:32.19 ID:KgNtoVW20
戦後の鉄オタは
「スハ43は切妻で旅情が感じられない、オハ35がいい」とか言ってたらしい

全く変わってないなこの趣味人は
285名無しでGO!:2013/11/16(土) 05:31:31.66 ID:LuV7rK8m0
>>276
あけぼの、はくつる、なは、出雲、サンライズ出雲、あさかぜに各1回ずつ。
90年代後半含むと
あかつき、なは81(阪神大震災時の迂回措置)、彗星が1回ずつ、さくらが2回。

あとは>>282氏の言うとおり。
286名無しでGO!:2013/11/16(土) 07:43:28.09 ID:y5pMsugIO
たいして乗ってないなおまいらw
利用者っつーのは日常的に利用してる人のことなんだよ

そんなんじゃ廃止になって当たり前だろ馬鹿なの?
287名無しでGO!:2013/11/16(土) 07:47:38.12 ID:5ToHPxgk0
>>281
寝台特急は高いので途中の区間だけ利用すると損した気分になる。津軽とか八甲田とかの頃は良かった。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
288名無しでGO!:2013/11/16(土) 09:04:17.80 ID:HrKmR36W0
>>286
お前はブルトレに住んでるのかよ?w

宝くじに当たったらトワイライトエクスプレスに住みたいとかいう話があったなw
289名無しでGO!:2013/11/16(土) 10:46:39.10 ID:Lxq8Bcd00
ゆうづるx2 銀河x3 はくつる 北陸x2 はやぶさ 明星
290名無しでGO!:2013/11/16(土) 12:15:34.17 ID:wJIEnpRM0
出雲の食堂車で相席した人と達磨を飲み続けたなぁ
名刺貰ったけど旅の途中でパンフと一緒に廃棄したみたいで連絡取れんかった

サンライズじゃ駄目なんだよねぇ
291名無しでGO!:2013/11/16(土) 12:32:05.53 ID:FgIonJj+0
なんか、何個も馬鹿みたいに野球部だの何とか部を維持する金があったら
651系を改造するとかで存続してくれたらいいのにな。
292名無しでGO!:2013/11/16(土) 13:40:47.68 ID:d7Nwc06B0
鉄ヲタのモチベーション維持したってろくな事しないからな
293名無しでGO!:2013/11/16(土) 14:06:59.85 ID:wJIEnpRM0
あけぼの利用者はオタよりも日本海側の沿線住民が多いけどな
294名無しでGO!:2013/11/16(土) 14:55:14.96 ID:devDm3b60
>>292
「ろくな事しない」鉄オタもいることは否定しないが
JR東だって秘境線号を走らせたり、明確に鉄オタをターゲットにした
商売をしていることも事実だろう
まあ過疎化に喘ぐ地方私鉄のような涙ぐましい商売にまでは達していないが
295名無しでGO!:2013/11/16(土) 14:58:58.93 ID:PoQ8cYT4i
>>294
一部ならともかく、撮り鉄とか鉄道会社、駅利用者、沿線住民の迷惑にしかなってないじゃん
296名無しでGO!:2013/11/16(土) 15:44:37.43 ID:/NIUUWuX0
JR東は鉄オタをターゲットにした商売をしているんだから多少のことは目を潰れ!(キリッ
297名無しでGO!:2013/11/16(土) 15:59:05.90 ID:devDm3b60
>>295
迷惑にしかなってない撮り鉄は、往復の交通手段も車で
そもそも鉄道会社の顧客じゃないし
他の鉄オタと一緒にしてはダメ
298名無しでGO!:2013/11/16(土) 17:08:55.66 ID:mYzgyEkKO
>>296
JR束は鉄オタよりスイペンファン相手にもっとサービスを
ペンスタに滅多に逝けない地方在住者
299名無しでGO!:2013/11/16(土) 18:37:16.32 ID:d7Nwc06B0
>>297
その迷惑な糞ヲタも含めて鉄ヲタだろが

その糞ヲタの苦情は本人じゃなくて鉄道会社にいくんだから
300名無しでGO!:2013/11/16(土) 19:15:58.19 ID:sGjl695H0
>>293
何にせよその沿線地域を放棄する気満々である
301名無しでGO!:2013/11/16(土) 19:27:01.43 ID:NBdNoP3wi
>>297
レール&レンタカーぐらい使って欲しいよね
302名無しでGO!:2013/11/17(日) 05:01:06.09 ID:5/bEHoQVO
最終日の上野、大宮は蛆虫いっぱいなんだろうな
さよーならーだとかありがとう!とか虫酸の走る葬式厨の声が聞こえる中、駅員は警備か。可哀相に。
周りの人に迷惑かかってるっていう自覚あるの???
303名無しでGO!:2013/11/17(日) 08:47:04.57 ID:9ybNnovai
>>302
そういう空気を読んだり、自覚を持ったりできない池沼じゃないとああいう真似はできんだろ
304名無しでGO!:2013/11/17(日) 12:34:31.60 ID:L19ECFCe0
おい
埼玉屋食堂が閉店したってマジか?
305名無しでGO!:2013/11/17(日) 12:42:54.77 ID:g1E3IaV/O
さいたま屋は、去年の夏閉店しました。
306名無しでGO!:2013/11/17(日) 12:59:08.98 ID:OviGGbdr0
去年の9月28日らしいな
ttp://kaiten-heiten.com/saitamaya/
307名無しでGO!:2013/11/17(日) 13:42:16.67 ID:YT2T7cCy0
あけぼのが無くなれば、津軽海峡・冬景色は完全に過去の遺物となるな
308名無しでGO!:2013/11/17(日) 13:48:17.75 ID:jKHxef93O
>>307
上野発(ここに意味があるw)パンダ号で青森港、そこから函館港へ。龍飛崎も見えるぞw
309名無しでGO!:2013/11/17(日) 14:32:40.16 ID:L19ECFCe0
>>305-306
d

あれが楽しみで青森ねぶた行ってたのに
orz
310名無しでGO!:2013/11/17(日) 15:15:48.72 ID:hHPFmdHB0
石川さゆりもあと何年生きられるだろうか。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
311名無しでGO!:2013/11/17(日) 16:05:52.29 ID:cXmOSFCr0
>>300
本当スレタイだよね。
新幹線も通らないし
沿線地域の人達は今後どうするんだろう?
312名無しでGO!:2013/11/17(日) 16:09:34.13 ID:S7oPKUpj0
ムーンライトえちごと統合させる形で、座席の臨時列車として
あけぼののスジを引き継がせるってことにはならないかな?
313名無しでGO!:2013/11/17(日) 16:52:33.78 ID:o439BDLA0
>>312
JR各社の目標はあくまでも一般旅客向けの夜行列車を絶滅させることにあるのだから無理
国鉄時代からの宿願の達成にあと一歩のところまで来ているのだから尚更
「夜行列車」の廃止そのものへの余程の国民的な反対運動でも起きない限り再考の可能性は一欠けらもなし
どうしても寝台列車の旅情を味わい人向けにはクルトレがあるからそれでいいだろというのがJR九・西・東
314名無しでGO!:2013/11/17(日) 17:09:16.89 ID:sptjnWmm0
>>311
秋田新幹線延長だの、新青森-大館を改軌して直通列車を走らせろ、とか言い出すんじゃね?
上越新幹線の酒田延長要求とかもあったような。(羽越線の改軌案だったかな?)
315名無しでGO!:2013/11/17(日) 17:19:14.09 ID:a2GLf6o30
あけぼの廃止はいなほとときが新潟で対面乗り換えできるようになるまで待ってよ
316名無しでGO!:2013/11/17(日) 17:31:57.40 ID:nir8RW0J0
青森まで逝かない
いなほ何て
317名無しでGO!:2013/11/17(日) 17:44:22.76 ID:a2GLf6o30
>>316
羽越線は高速化事業が進めばいいけど
秋田県北の辺りの利用者が最もあけぼの廃止の影響を受けそうですな
318名無しでGO!:2013/11/17(日) 17:47:38.16 ID:S7oPKUpj0
新潟周りも新庄周りも現実的に選択できる庄内エリアはまだいいよ

秋田エリアは奥羽ルートも羽越ルートも潰され、田沢湖周りという
距離換算的には明らかに遠回りなルートだけを押し付けられることになる
319名無しでGO!:2013/11/17(日) 19:38:53.43 ID:swFhHZRj0
>>318
秋田〜田沢湖線沿線以外の秋田県内はこれで横手・湯沢の仲間入りですな…
320名無しでGO!:2013/11/17(日) 21:08:04.98 ID:wlE0ytwyO
そこで大館能代空港の出番ですよw
321名無しでGO!:2013/11/17(日) 23:44:02.77 ID:OCMtU0Ru0
>>318
文句は鈴木善幸に言え

かといって新庄〜大曲改軌も現実味薄いし
322名無しでGO!:2013/11/18(月) 02:37:13.16 ID:Ob33DTf+0
秋田や庄内なんか、高齢化の進展と産業の衰退でやせ細る一方だ。
もう需要はそうないだろ。これでいいんだよ、あとはウィラーの出番だ。
323名無しでGO!:2013/11/18(月) 11:52:20.81 ID:1l7UBLlc0
国の鉄道は利益を考えてはイカンのだよ
もう一度国営に戻して線路を敷け
324名無しでGO!:2013/11/18(月) 14:15:20.10 ID:VkxUzkF90
>>323
民営化前後はそれはないだろと思いそうな内容だが、
今はごもっともと思うくらいだわ。

まぁ、線路を敷いても列車を走らせなければ意味ないけどw
325名無しでGO!:2013/11/18(月) 15:25:10.15 ID:jJua24Yfi
バスですら撤退が相次ぐんだから鉄道新設なぞ大都市圏以外では無理
踏切新設が原則禁止になってるし地方じゃ無駄な投資
326名無しでGO!:2013/11/18(月) 16:55:41.85 ID:VkxUzkF90
>>325
バスは規制緩和が理由じゃないのか?
(儲からないところをバーターにして、儲かる路線を運行できたが、
今は好き勝手に運行できるようになった)

踏切禁止もつらいだろうね。
327名無しでGO!:2013/11/18(月) 16:58:31.22 ID:VkxUzkF90
踏切に追記
沿線住民が少なかったり人口密度によって除外してもいいのに。
328名無しでGO!:2013/11/18(月) 19:47:48.60 ID:CZmuOBGM0
国鉄をJR民営化したのは良いとして、なぜ地域別に分割したんだろうな。
国鉄のままで「JR」として受け持てばよかったのに。
現にJR貨物は全国受け持ってるし。
329名無し歌人:2013/11/18(月) 20:06:34.14 ID:/4wLty+/0
あけぼのの輸送力って キハ120一両分くらいですか?
330名無しでGO!:2013/11/18(月) 20:23:05.76 ID:k6kfY89E0
>>328
地方でボスを気取りたい&地方を見捨てたい連中の目的が一致
331名無しでGO!:2013/11/18(月) 21:45:45.13 ID:jJua24Yfi
>>326
鉄道だって規制緩和してるでしょ
廃止届1年前に出せば廃止出来るようになったし
極力穏便な解決策で地元と合意するようにしてるけど

バスですら逃げ出したとこでどうやって鉄道なんて敷くの
バスが廃止になると言っても最初は自治体が補助金出すケースが殆どで、それすら採算取れなくなって廃止だからね
332名無しでGO!:2013/11/19(火) 11:02:37.44 ID:yF/xdeuV0
国の鉄道は廃止したら駄目なの

年取ったらバスより鉄道の方が便利と判るよ
333名無しでGO!:2013/11/19(火) 11:54:57.00 ID:PdfoZdq20
>>332
まぁ、大江戸線や南北線みたいに、
あれだけ深度が深いと、いやになっちゃうけど。
334名無しでGO!:2013/11/19(火) 12:34:22.62 ID:75u/yMyF0
>>332
鉄道が選ばれるのは駅まで行ける体力有ればの話
地下鉄とかの駅が1km間隔である大都市圏はともかく近郊ではキツいよ
田舎はバスですら選択範囲外だが
335名無しでGO!:2013/11/19(火) 23:47:53.32 ID:EIsp1OLwi
駅まで歩けないんじゃ車の運転も無理だし、危ない。じこる。
贅沢タクシー生活か運転手さんと同居生活となる。
336名無しでGO!:2013/11/20(水) 09:45:33.99 ID:7NA+ERI20
田舎はバスだと山を越えて行かないといけないんだよ
今まで鉄道で10分で着いた駅にバスだと40分、1時間かかることはザラ
運賃も鉄道の3倍、5倍に跳ね上がるんだぜ

鉄道は廃止したらいけない
337名無しでGO!:2013/11/20(水) 11:34:32.90 ID:6m5CZ9t00
>>335
車なんてアクセルとブレーキ踏めれば動けるんだから
ヨボヨボな70、80のじいさんでも普通に動かしてるぞ
他に手段が無いんだからね
338名無しでGO!:2013/11/20(水) 12:11:10.05 ID:NuHj+cqO0
>>337
アクセルとブレーキを間違えちゃった…。

免許を返上する人もいる。
339名無しでGO!:2013/11/20(水) 13:23:41.79 ID:ERPTl4Qx0
スレ違いを承知で…
田舎だと,バスなんて走っていない(走っていても1日に数本),鉄道の駅までもかなり遠い,
こんな環境ザラにある。
自分も年寄りには運転して欲しくないから,免許返納大賛成だけど,現実問題としてないと生活できないというのもある。
だからといって今更便利なところに引っ越しは出来ないし…
「田舎」じゃなくても,ちょっと地方に行けば,というか大都市圏の中心を外れればこんな感じだろう。
高度経済成長期に出来た大都市郊外の団地もこんなもんだろう。
どうすればいいんだろうね。
340名無しでGO!:2013/11/20(水) 23:52:54.21 ID:SfHutsh80
>>339
寝台列車に限らずだけど、
そういう事情を考えず、公共交通機関として使命感などこれっぽっちもなく、
ただ利益さえ取れれば国民の生活など知ったこっちゃない
というのが、今のJR東日本だと思う。
341名無しでGO!:2013/11/21(木) 00:19:37.04 ID:/9O59zcsO
移動
342名無しでGO!:2013/11/21(木) 02:04:23.52 ID:pLMyaArA0
>>340
公共交通の運営は鉄道会社の使命であって、確保の責任は自治体
それが岩泉線や夜行列車廃止にも繋がる

その自治体に本当に見合った交通手段なのか?という観点は、赤字83線として国鉄が運行してる昭和40年代から既に有ったわけだし
343〒027-0599:2013/11/21(木) 05:14:55.95 ID:/49w++Mn0
自治体の存在自体が自治体に見合っているか。過疎って人口が少ないのに自治体職員や町議会議員の数が異常に多いという事もあるだろう。
岩泉郵便局の局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(東京)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
344名無しでGO!:2013/11/21(木) 09:24:09.37 ID:nLidq0lTO
あけぼの廃止
只見線復旧断念とかしたら大事件だよ
断行不可能だ
345名無しでGO!:2013/11/21(木) 13:20:12.17 ID:lDPeUnTC0
只見線は現行区間で黒字なんだろ?
だったらわざわざ秘境駅しかない区間を復旧させなくてもいいじゃないか。
346名無しでGO!:2013/11/21(木) 21:24:05.46 ID:Yib8+UFX0
只見線は豪雪地帯だから「仕方なく残してやっている」(意訳)んだぜ
347名無しでGO!:2013/11/22(金) 07:17:40.93 ID:xrJLTu0m0
今夜乗るぞ
348名無しでGO!:2013/11/22(金) 08:34:13.52 ID:xjtKvm0x0
上野から大宮過ぎ迄カーテン開けてシュウマイ弁当喰ってビールで流すのがソロ下段の醍醐味だぜ
349名無しでGO!:2013/11/22(金) 09:14:54.38 ID:NR5mgyD3O
○○駅に特急が停車します

利用客少ないからやぁめた

○○駅まで延長運転しました

以下同文

豪華クルーズトレインの旅をお楽しみ下さい値段は…

・・・・・・・
350名無しでGO!:2013/11/22(金) 10:29:27.92 ID:VnoGHYpTO
>>348
ホームで電車待ちの人と目があったらちゃんと手を振れよ
351名無しでGO!:2013/11/22(金) 12:32:50.49 ID:ApfdA/cf0
上り青森駅乗車前にイクラ丼がむしょうに食べたくなった

店で食べる時間ないし、弁当を探すことにした
改札近くのあそこには海鮮丼しか見当たらず
ラビナを捜索・・・やはり見つからず

だめもとで吉野洛匠に聞いたら、「つくりますよ〜」
やった!¥1180で激ウマでした
352名無しでGO!:2013/11/22(金) 19:05:46.45 ID:BbuZB3qN0
イクラ丼は埼玉屋食堂が最強の店だったよなぁ
つくづく閉店が悔やまれる
353名無しでGO!:2013/11/23(土) 00:27:56.54 ID:SjFDLUZi0
郵便局員はソロ下段に乗ってカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
354名無しでGO!:2013/11/23(土) 11:07:48.63 ID:n1V7bUjv0
この宣伝厨は通報済
ものすごい勢いで広告・宣伝を報告するスレ 233
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1384014984/l52

152 :名無しの報告:2013/11/21(木) 10:53:12.93 ID:pXuVvGuW0
ttp://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/21 2013/11/02(土) 23:58:33.41 ID:CG504/hQ0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/100 2013/11/06(水) 20:19:57.86 ID:kUFoIWxQ0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/137 2013/11/08(金) 07:02:20.27 ID:yqNFN+r00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/149 2013/11/08(金) 16:39:22.21 ID:yqNFN+r00
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/159 2013/11/09(土) 01:33:58.11 ID:CFZVXYjw0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/193 2013/11/10(日) 09:48:33.05 ID:zCiK8WKZ0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/218 2013/11/12(火) 06:28:15.97 ID:tcf/qS6D0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/228 2013/11/13(水) 08:47:03.92 ID:XB9KLC9e0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/258 2013/11/14(木) 20:47:47.26 ID:y9xfQehv0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/274 2013/11/15(金) 17:38:15.16 ID:0ynO2rOx0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/287 2013/11/16(土) 07:47:38.12 ID:5ToHPxgk0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/310 2013/11/17(日) 15:15:48.72 ID:hHPFmdHB0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1383379400/343 2013/11/21(木) 05:14:55.95 ID:/49w++Mn0
355名無しでGO!:2013/11/24(日) 13:28:59.18 ID:7MsMKaeZ0
利用は津軽フリーキップが発行されてる今の内だな
356名無しでGO!:2013/11/24(日) 17:54:26.34 ID:xGqiDvur0
郵便局員は津軽フリーキップが発行されてる今の内にカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
357名無しでGO!:2013/11/26(火) 08:34:08.45 ID:hlOvt1+G0
何でフリーキップ廃止にするかねぇ
お蔭で十和田湖なんか廃れてしまったよ
バスのフリーキップを別に買うなら十和田湖はパスっていう奴多いだろうに

あけぼの廃止になったら青森の観光産業痛手だぞ
358名無しでGO!:2013/11/26(火) 08:47:56.20 ID:bTN6ElUV0
>>339
政府主導で、大都市周辺への移住を奨励する政策を進めて行くんじゃない?
今後、人口が確実に減ると言う最大の問題があるだけに
地方への移動は新幹線・飛行機・高速道路主体にして、
在来線での移動は選択肢から外すように思う
359名無しでGO!:2013/11/26(火) 11:10:39.24 ID:Lrb2v4gB0
>>357
はいはいぼくのきぼうぼくのきぼう
たかがあけぼのでw
新幹線の方がもっと人運んでくるのに
360名無しでGO!:2013/11/26(火) 15:44:33.81 ID:PKUXDrkH0
あまり関係ないけどさ、
新幹線って人は運ぶけど夢は運ばないよな…。
361名無しでGO!:2013/11/26(火) 16:13:44.76 ID:GuBtFgOQ0
寝台特急が夢と思う人も鉄オタ以外居ないけどな
362名無しでGO!:2013/11/26(火) 17:42:38.63 ID:zQweOF7g0
>>359>>361
こういうバカは何で此のスレに書き込むんだろうね・・・

日常では誰にも相手にされないから
構って欲しいのかな?
363名無し野電車区:2013/11/26(火) 17:53:47.12 ID:Cctl7eMr0
庄内、由利、秋田県北これからどないしよ‥‥
364名無しでGO!:2013/11/26(火) 18:02:02.55 ID:726SmvCw0
>>363
新幹線牽いたら県内でも沿線以外の路線、地域が足蹴にされるというオチに忠実
秋田県内は既に大曲以南という実例があったが
365名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:58:03.60 ID:7Esqc67X0
>>362
俺のオナニーの邪魔するな!まで読んだ
366名無しでGO!:2013/11/27(水) 00:20:07.72 ID:8PR0bhbN0
>>363
庄内、由利、秋田県北の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
367名無しでGO!:2013/11/27(水) 01:04:31.46 ID:wIgqgd/e0
368名無しでGO!:2013/11/27(水) 11:09:20.88 ID:k4MSKyTO0
>>367
だからといって,「あけぼの」があと10年安泰とも考えにくい。
来年春廃止が再来年になることはあるかもしれないけど。
JRとしては自分のところから公式発表していない以上,あぁしか答えられないのだろうな。
369名無しでGO!:2013/11/27(水) 13:44:55.96 ID:vL29dpJS0
>>367-368
でも大体、そういう発表は正しい。残念だけど。

表で発表する前にこういう風に裏で情報を流しておいて、
後で正式に(以前発表したものと同じ)発表することは良くあること。

困惑している=ここまで問い合わせが多いとは思わなかった
程度のことかも。

逆に、来年3月廃止という流れで来ているのに、
2月下旬に売りに出される時刻表に「あけぼの」が普通の文字で掲載されていたら、
もっと別の方向に行ってしまう。
まぁ、たまには、そうなってくれればいいんだけど。

>>368の最後の1行に尽きるんだろうなぁ。
370名無しでGO!:2013/11/27(水) 16:41:05.91 ID:RKbf0cUG0
あまりの世論の反響に驚いているんだろ
廃止は無いと思うよ

廃止したら本当に【国鉄】は終わる
371名無しでGO!:2013/11/27(水) 17:24:28.26 ID:9wsVkPls0
俺みたいに新幹線は最小限にして、寝台急行を好んで乗ってた身からすると、
もう鉄道で旅するのは終わりにしようと思う。

自分は秋田出身だから、よく津軽や男鹿などを利用したもんだ。
急行寝台全滅後は、あけぼのソロBやらゴロンとシートも愛用したけど
それが最後の贅沢だと思いながら乗車してた

もう車両が限界を超えてる
なんせ24系25型の金帯もボロボロなんてもんじゃない
よく壊れないなと感心する程傷んでる

じゃあ更新かというと、時代にそぐわない割高な料金
客車寝台の新製はとっくに終わっていて、いまさら新造するなんてあり得ない
いつもこれが最後だ、と思いながら乗っていたが、公表されるとね、なんか寂しくなるよね
372名無しでGO!:2013/11/27(水) 17:31:11.26 ID:9wsVkPls0
東北の日本海側で飛行機の恩恵が少ない地域はたくさんある。
特に秋田以遠は交通網がこれしかないから乗っていたわけで。
でも、限界集落で年寄りばかりだからコストばかりかかる厄介者扱いだ

知り合いのマスコミ系の友人はあけぼの終わったら北東北は陸の孤島
となると主張してたが、JRの実情を話すと、あの地域はもうダメかもね
という話になる

夜行寝台は鉄道の旅には最高の雰囲気を提供してくれた
それが今やバラック車両で共通化によるコスト削減、
みんな同じ乗り味だし、画一的で趣味性が全くない

寝台が豪華列車しかなくなっても乗らない
高速バスは疲れるから乗らない
いいところ飛行機で、そこからレンタカーか、いっそそのまま愛車で長距離ツーリングするわ

長距離列車は事実上新幹線であって、それならLLC乗ってラクに移動する
もう鉄道なんかに期待していない
JR東は特に首都圏、ローカル、私鉄も基本209ベースだもん、やってらんね〜よ
本当にツマラン乗り物になっちまったもんだ 寂しいかぎりだね
373名無しでGO!:2013/11/27(水) 19:53:39.47 ID:5/N7JNrp0
車体に穴が開いてるんだもん。板金どころの問題じゃないよ。
錆びたところ青く塗っただけ。あれはだめだよ。
374名無しでGO!:2013/11/27(水) 20:17:38.12 ID:EAn0XmEI0
ブルトレでなくていいから普通座席の特急でいいから存続させよ

北陸新幹線が開通したら はくたかの車両が が余るだろ それ使え!
375名無しでGO!:2013/11/27(水) 21:16:48.21 ID:yGsY3TNf0
北越所属の車両余るね。681系は20年だし1Mで勾配つらいんだっけ。
初期車は廃車でしょう。
376名無しでGO!:2013/11/27(水) 21:29:45.40 ID:E8O+pD5NO
とりあえず、今日のあけぼのは運休だw
377名無しでGO!:2013/11/27(水) 23:35:02.97 ID:kI9P0efa0
681系と683系は60㎐だからあけぼの区間は‥‥
いや、何でもないよ!
378名無しでGO!:2013/11/27(水) 23:40:37.03 ID:K4DN57Uc0
>>372
ライバルはいくらでもいると言うことに気付いていないのか、
そもそも鉄道は副業というスタンスとして、全く気にしてないのか…。
379名無しでGO!:2013/11/28(木) 00:31:31.55 ID:6pcFC3p10
>>378
東日本の場合飛行機もバスもライバルが限られてくるし放っていてもある程度乗るからな
(地域内を除けばJRか自家用車、レンタカーしか実質ないのが都市部やその近郊にさえある)
380名無しでGO!:2013/11/28(木) 00:39:21.13 ID:Rrji1pdB0
東京〜新潟・仙台・花巻は空路で存在しないから新幹線独占
山形・三沢・青森も便数少ないから毎時1本は来る新幹線に分がある
北陸新幹線開業後は富山・小松も大幅減便は避けられないだろ

寝台特急は夜行バスが主幹事業の地方のバス会社が、ライバルとなるから厳しいんだよ
高速バスでしか稼げないから本気でやって来るし
381名無しでGO!:2013/11/28(木) 05:59:02.05 ID:qsXYMLXZ0
限界集落に配達している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
382名無しでGO!:2013/11/28(木) 08:21:03.87 ID:tQMLa/8U0
>>380
山形〜羽田線は、枠がもらえて2往復になるらしい。
倍と言えば倍だけど、2往復と言えば2往復。
こうやって、徐々にJR東日本の走る路線を崩していけばいいのよ。

石見と鳥取、山形に配分 羽田発着枠の政策コンテスト
ttp://www.aviationwire.jp/archives/29123

…こういうニュースサイトが鉄道版でも欲しいよなぁ。
383名無しでGO!:2013/11/28(木) 08:54:29.26 ID:jSZZywsz0
>>373
山手線、東海道新幹線での暴利を地方線に回す考えが有れば
新車両購入して日本海側寝台特急は残す発想が出て来るのにな
出雲からサンライズに移行しなくて良いからさ
現行のあけぼので残して欲しいよ
384名無しでGO!:2013/11/28(木) 10:37:30.30 ID:H8sPaBhgO
夜行列車は、新幹線の培養にはならない
新幹線が高速化したので、補完的に夜行列車を走らせる必要性も薄れている
内部補助の時代は終わった
385名無しでGO!:2013/11/28(木) 10:49:13.74 ID:qsXYMLXZ0
宅急便やコンビニが発展したので郵便局の必要性も薄れている。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
386名無しでGO!:2013/11/28(木) 11:13:46.31 ID:df9pcYlB0
>>384
ヒルネであけぼのを通勤列車に使ってる人多いぞ
387名無しでGO!:2013/11/28(木) 11:39:42.31 ID:tQMLa/8U0
>>386
ということは、その筋で、途中から、普通の特急を走らせるのだろうか。
388名無しでGO!:2013/11/28(木) 12:31:43.77 ID:4YiIaiBIi
秋田〜青森ぐらいは特急走らせないとな
389名無しでGO!:2013/11/28(木) 12:54:02.15 ID:oujiMr4W0
羽越本線の営業係数は確か200前後で
国土の基幹幹線の中じゃ最も苦しい部類だよね

あけぼのに限らず、路線収支の数字を改善するため
徹底的に合理化したいとこなんだろうが…
390名無しでGO!:2013/11/28(木) 15:23:47.66 ID:4qEEVsaE0
八甲田と津軽、十和田を復活させたら許してやる
391名無しでGO!:2013/11/28(木) 16:13:36.40 ID:m8eyXCrdi
それ、今の時代なら北東パス使えるじゃん。
欲しい
392名無しでGO!:2013/11/28(木) 18:56:54.72 ID:ugBATqkA0
>>380
半端な地方間や主要でない新幹線駅沿いだとそのバスさえ乏しいのだ
393名無しでGO!:2013/11/28(木) 21:45:22.05 ID:PT70WCvo0
>>392
七戸十和田とかだと新青森か八戸まで車で行って新幹線がメインだな
青森県内で言えば、新青森と七戸十和田は乗り換えが不便すぎ、七戸十和田に至っては接続路線なし
八戸は乗り換えは便利だが、市街地へのアクセスが悪すぎという誰得新幹線駅のオンパレードだ
394〒039-2599:2013/11/29(金) 06:59:12.83 ID:jPZgN1SL0
http://www.youtube.com/watch?v=7WOBT7ZlMLg
七戸郵便局の局員はカレーさ食いながら下記のアドレスから脱退届用紙こダウンロード《右側部分ば切り離さねぇで》記入してJP労組の本部(上野)さ郵送する事を推進せねばまいね!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてあるはんで。
395名無しでGO!:2013/11/29(金) 07:04:31.01 ID:8rmEXjRB0
396名無しでGO!:2013/11/29(金) 08:36:03.53 ID:xOnVG70bi
>>395
1時間に1本しかバス来ないような糞田舎じゃん
せめて10分に1本は電車かバスでアクセスできるとこじゃないと新幹線駅は過剰施設だな
397名無しでGO!:2013/11/29(金) 08:37:43.92 ID:AFZ0Mr6G0
>>393
十和田観光電鉄の駅とつながってれば、
色々事情は変わってたかな。
三沢空港へのアクセスも多少改善するし。
398名無しでGO!:2013/11/29(金) 17:43:59.85 ID:2lVnRYPP0
>>393
接続路線がなくても,地元の人なら駅まで車で来るし,観光客なら駅からレンタカー使うでしょ。
乗り換えて電車やバスを使うという発想がそもそもないのでは?
399名無しでGO!:2013/11/29(金) 17:47:28.41 ID:173Afxsz0
地方じゃそれが当たり前なのに、オタは頑なに公共交通機関で行こうとするからな
400名無しでGO!:2013/11/29(金) 18:01:02.31 ID:fs2Qtaya0
路線・高速問わず人口10万以下の市町でバスに期待すること自体間違ってるからな
401名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:36:09.56 ID:KsTnfxS80
今夜の金曜ロードSHOW「おもひでぽろぽろ」に寝台特急「あけぼの」出てきたね
402名無しでGO!:2013/11/30(土) 08:39:16.07 ID:DInsWK3h0
「おもひでぽろぽろ」を見た郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
403名無しでGO!:2013/11/30(土) 08:51:15.78 ID:Fx0d7lH80
>>398
 そう思っていたら違ったというのが、新青森。
404名無しでGO!:2013/11/30(土) 11:05:50.88 ID:/9eVNRAn0
>>399
環境的な意味合いと、旅行の時は勘弁してください...。
そのまま旅館で、送迎付ならいいんだけど。

鉄道会社が「環境にいい」とか散々アピールしても、
周辺がこの様じゃあ、アホったらしいよなぁ。
405名無しでGO!:2013/11/30(土) 12:18:19.28 ID:Xs6azUG/0
公共交通機関の環境負荷の低さは、あくまで利用者が一定以上居ればの話
地方のバス利用者なんて1便あたりだと、数える程しか居ないんだし環境負荷はマイカーと変わらんよ
406名無しでGO!:2013/11/30(土) 15:37:30.28 ID:bGl3pke60
1便に一人とかだったら,むしろ環境負荷は自家用車より多くなる。
空気輸送だと…
最近は自家用車の燃費も相当によくなってるしね。

あくまでその車が出している排気ガスとかに「だけ」着目した結果だけど。

一昔前みたいに,鉄道:環境にいい,自動車:環境によくない,という流れでは語れなくなったということなのだろう。
407名無しでGO!:2013/11/30(土) 16:27:47.69 ID:4cpJbfXdi
車にかかる経費を二倍程度にうんとあげて、バス、鉄道を15分に一本来るくらいに運行しないとダメだろうなぁ


図書館で著者が帯広の人の読んだ本だけど、車だと時間に自由だから仕事はいつでも帰れるからだらけちゃうけど、
バスなら終バスがあるからけじめのある生活が出来ると言っていた。
田舎のクソダイヤをうまく使っていて、逆にそれをメリットと思っている人もいるんだなぁと思ったが少数派なんだろう。
それと、この人は車は贅沢品、寧ろ時間をとられるものだと言っている。
筆者の言うには車の維持費のために残業を2時間みんなやっている。
逆に言えば車がなければ同じ残業時間で自分の好きなものを買えたり、旅行に行ったり出来るわけだ。
だけど、帯広とかでやる人は少なそうで、これは東京の人じゃないとやらないだろう。
408名無しでGO!:2013/12/01(日) 11:21:05.22 ID:s8/DsRr00
寝台特急で朝に目的地に着くと
旅が始まった気分になるよね

以前は八甲田で黒磯に着いた時の駅そばがそんな感じだった
戻ったら車両全体が汁の匂いで充満w
409名無しでGO!:2013/12/01(日) 11:27:35.47 ID:HxXFdq8X0
>>404
新幹線延伸や直通列車廃止でより旅行者が来なくなる駅や路線があるように
鉄道会社もある意味で中小都市の車利用を奨励してるからな
410名無しでGO!:2013/12/01(日) 13:19:17.91 ID:yWfhOKixi
>>409
束は首都圏以外やる気ないだろうしな
411名無しでGO!:2013/12/01(日) 18:56:34.48 ID:qbiLAGlO0
大人のパスで、山形から、新庄、酒田と行って、あけぼのに乗る予定だったのだが、陸羽西線不通で大回りを強いられた。
せっかく取れたあけぼのに乗ることが目的になってたので、つばさで大宮へ、ときで新潟、いなほで鶴岡まで行って、あけぼのを捕まえた。
ちなみに米坂線経由でも同じいなほで鶴岡行になる。

こんな変な技が使えるってことは、あけぼのは移動機関としての存在価値が終わってるってことだろうな。
家に帰るだけなら、つばさで帰れば夜のうちに帰れたんだから。>>410
412名無しでGO!:2013/12/01(日) 19:17:26.07 ID:jmry+fKX0
>>410
大宮以北なんかも見捨てつつある辺り束は首都圏というより東京圏のみ見てるな
(>411はまさにそういう理屈の一端を見た感じだが)
413名無しでGO!:2013/12/01(日) 20:43:41.69 ID:x84G3rXa0
>>412
頭が悪いにも程があるぞ
414名無しでGO!:2013/12/02(月) 13:05:26.78 ID:3fIN+d7ki
岩泉線を足掛かりにして、今後10年以内に山田線、八戸線、大湊線廃線の流れだそうな
415名無しでGO!:2013/12/02(月) 17:47:42.51 ID:m6SGHuyc0
>>414
それ以外の在来線も東京、仙台、新潟の50km圏以外は
より減便減車減速で朝夕のみ旅客列車が走る区間が出るだろうな
416名無しでGO!:2013/12/02(月) 23:49:19.58 ID:aCuAeSpn0
>>415
本線系統でも、黒磯〜郡山とか、渋川・水上〜越後湯沢〜小出とかがそうなりそうな気が
417名無しでGO!:2013/12/03(火) 08:45:38.97 ID:qPLeHRgg0
高齢化社会に逆行してるな
バスより鉄道の方が年寄りには良いんだぜ
418名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:20:50.89 ID:YuEZQqnz0
>>416
黒磯〜新白河、水上〜越後湯沢は旅客営業廃止、あるいは路線廃止が来るんじゃないかな
それでいて宇都宮〜黒磯と高崎・渋川〜水上が朝夕のみ状態、福島県内は三セク化とか

>>417
地方の場合列車本数も決して増えず、地域から新幹線駅までも車という時点でもうね…
419名無しでGO!:2013/12/03(火) 21:05:47.76 ID:US5dMU7a0
>>418
貨物輸送、冗談抜きでどうするのよ…>上2行
関東〜上越・東北間の鉄道貨物輸送では極めて重要なこれらの区間を廃止したら、
「日本では鉄道貨物をやめる」と同義に思うんだが
JR貨物所有の路線として残すの?
420名無しでGO!:2013/12/03(火) 21:27:52.18 ID:p9oeHYr70
>>417
バスより便利かどうかは場所による
ノンステップバスがわんさか走る東京都内なら、階段乗り降りしなくていいバスのほうが遥かに楽
全路線バス乗れるシルパーパス有るしね

駅もエレベーター・エスカレーター整備されてきているとはいえ、地方の特急停車駅でもまだまだ遅れてるとこは有るしね
421名無しでGO!:2013/12/04(水) 10:15:12.38 ID:4G+vpI2mP
>>420
楽だけど、バスは時間が不規則過ぎな上に時間かかり過ぎ、
都会の年寄りも極力電車利用だよ。
422名無しでGO!:2013/12/04(水) 12:10:23.82 ID:iQQ+mQ/30
都会なら電車でしょ。
特に私鉄や地下鉄があるようなところだと,バスの本数が少なかったりする。
地方だと路線の数が少ないから,駅が遠いときには鉄道は不便。
ただ,そういうところはバスの本数も少ないだろうから,公共交通機関の利用が難しくなる。
いくら本数を増やして,きめ細かに駅やバス停を設けても,自分の家からいつでも出発できる自家用車の利便性を知ってしまうと
そうそうバスや鉄道には移れないのだろうな。
423名無しでGO!:2013/12/04(水) 14:08:18.59 ID:8umxEH9Z0
でも鉄道並行してても10分毎で走らせるバス有るんだよね都会だと
シルパーパスとか有るし

地方は地方で市同士結ぶ幹線バスが、毎時1本と鉄道同等に走らせてるケースも
本当に悲惨なのは中心都市へ出るバスすら廃止になった町・村だよ
424名無しでGO!:2013/12/06(金) 10:41:28.63 ID:Xmo/u2IzO
>>396
1〜2時間1本しか停まらないんだから、1時間1本でいいたろ。
425名無しでGO!:2013/12/06(金) 15:44:58.76 ID:XkBQqu/qi
>>423
そんなバス会社は西鉄ぐらいしか知らん
426名無しでGO!:2013/12/06(金) 17:16:02.16 ID:vs1eJgDG0
災害での不通を路線廃止のきっかけにするのがどんどん出てくるんだろ
うな。
鉄道会社にとってはしてやったりだったりして。
427名無しでGO!:2013/12/06(金) 17:31:54.86 ID:N5/S03nei
法律で規制緩和されたし問題ないでしょ
災害というきっかけ無いと地元がうるさいし
428名無しでGO!:2013/12/06(金) 18:22:34.16 ID:O7ascZcJ0
仙石線の不通区間もこのまま廃止になりそうだな
429名無しでGO!:2013/12/06(金) 19:02:34.82 ID:RCrqbpZ20
>>426
震災前から常磐北部、宇都宮・高崎以北の路線できな臭い話があったからね
430名無しでGO!:2013/12/06(金) 19:47:54.28 ID:P7W5mpA50
「あけぼの」スレなのに,「あけぼの」の話題が殆どない…
地方交通のあり方とかそういうのを議論するスレになっている。
431名無しでGO!:2013/12/07(土) 00:25:54.55 ID:7IMj6amA0
郵便の話題を抜きにして「あけぼの」を語ることはできない。
局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
432名無しでGO!:2013/12/07(土) 01:56:40.59 ID:QwuwLjRX0
>>430
多少のズレはあるとしても、
結局、たかが1本の列車を廃止で済む話しではなく、
そのくらい規模が大きいのかもしれない。


>>431
年賀状のノルマで頭がおかしくなったのか?
残り8000枚くらい売らないといけなさそうに見受けられる。まぁせいぜい頑張りたまえwww
433名無しでGO!:2013/12/07(土) 17:17:57.31 ID:taedt5sV0
>>432
国鉄解体以来蓋をしてきた、隠したことがそれじゃ済まなくなってきた、
あるいはもう隠さず本性剥き出しになってきたからな
434名無しでGO!:2013/12/08(日) 09:01:09.89 ID:4rL5iHGh0
>>433
(今までの系譜の)夜行列車完全終焉への最後の段階になったと言うことでしょう
それに気付いた時には、もう手遅れと…

治安面などでも、昔よりも長距離移動がしづらくなってきてるとは
徐々に感じるようになってきてる
結局、「安全は金で買え」なんだろうけどね
435名無しでGO!:2013/12/08(日) 18:27:41.51 ID:hX+u0ACj0
>>434
地方や沿線住民、それ以外の利用者も頭の中が少なからず25年前で止まってたが
JR(とそれを支援する側)は着実に列車や路線どころか地方を壊し尽す手を打ってきたからね

本線、幹線に類した路線でも所々国鉄末期より旅客列車本数が減るような状態と化しているし
優等列車、直通列車廃止は裏を返せばその路線を維持する、守る意思がないと暗にJRが言ってるようなもんだ
436名無しでGO!:2013/12/08(日) 20:13:30.49 ID:RKLxCOSV0
昭和40年代に発表された赤字83線が未だに残ってるほうがおかしい
あの時点で岩泉線も無くなるはずだったのに、今無くそうとすると批判するのはおかしいな

国民も鉄道やバスの規制緩和を許した時点で、公共交通の確保は自治体の責任になった
縮小傾向が止まらない日本じゃ何かのレベルを落とさないといけない
437名無しでGO!:2013/12/08(日) 20:31:44.85 ID:45Nmh8vq0
>>436
だってここ、東を叩くスレだもの
理屈は二の次
438名無しでGO!:2013/12/10(火) 12:24:26.71 ID:FmiGAa2n0
座席夜行急行や三段、二段の寝台特急が遺産になりつつあるな
439名無しでGO!:2013/12/10(火) 19:51:28.80 ID:izjV24q3i
既に絶滅危惧種だし、寝台列車は絶滅させること確定だから
440名無しでGO!:2013/12/11(水) 08:39:20.88 ID:/i52Cu+20
サンライズが好評だからそれは無い
441名無しでGO!:2013/12/11(水) 18:00:59.10 ID:A4R0z9cO0
いくら利用客には好評でも、運営側が嫌がってれば
強引に潰してしまうのが、今のJRなんだよね
上野東京ライン開業を、無事乗り越えられるのだろうか…
442名無しでGO!:2013/12/11(水) 18:57:11.65 ID:Xjd7OtGyi
そそ
443名無しでGO!:2013/12/11(水) 19:58:32.02 ID:bJTKGKVd0
>>440
サンライズは自民党の石破幹事長が居る限り健在だと思う
444名無しでGO!:2013/12/11(水) 20:53:22.81 ID:Xjd7OtGyi
国会議員一人が常連なぐらいでは弱いぞ
445名無しでGO!:2013/12/12(木) 00:31:51.52 ID:zHxVSgS90
>>443
この人の最近の頑張りは秘密保護ばっかりだった。夜行対策しろよ!法律強行採決してしまえば、JRもしぶしぶ従うんだよ。
446名無しでGO!:2013/12/12(木) 05:32:23.30 ID:uVCQTNsz0
石場幹事長の地元の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
447名無しでGO!:2013/12/12(木) 11:31:30.18 ID:rfXXBb6B0
論説【只見線復旧へ基金】JRは思い受け止めよ(12月12日)
ttp://www.minpo.jp/news/detail/2013121212678
448名無しでGO!:2013/12/14(土) 19:51:57.86 ID:LrgQYu1K0
よし
下北交通鉄道路線復活させよう
449名無しでGO!:2013/12/15(日) 18:09:54.72 ID:Vu8nOMOg0
会津若松駅ライブカメラ見てみろ
大雪だぞ
只見線廃止したら暴動起きる
450名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:13:49.79 ID:H+HZIAgT0
下北半島の郵便局員も会津若松の郵便局員もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
451名無しでGO!:2013/12/17(火) 08:34:20.40 ID:VhI45TnD0
山手線と東海道新幹線で暴利を得ているのだから曙は残すだろ
452名無しでGO!:2013/12/17(火) 11:02:26.77 ID:xeAfmaEh0
>>451
東海道新幹線はJR東海の管轄
453名無しでGO!:2013/12/17(火) 12:47:31.20 ID:KA6EufU5O
もうさ東京近郊の運賃を北海道とかに合わせて良いからその収益でローカル線や夜行を増発しろ
454名無しでGO!:2013/12/17(火) 12:59:58.69 ID:iYk0y3CD0
>>453
ふざけんな
455名無しでGO!:2013/12/18(水) 01:06:05.46 ID:AyDOLyu50
>>452
サンライズはJR東海。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
456名無しでGO!:2013/12/18(水) 12:12:31.43 ID:di/dUtG70
頭悪いシナ業者だな
毎回同じ文面で誰もクリックする訳ねーじゃん
457リストラされた42歳独身:2013/12/19(木) 00:50:15.13 ID:nXyBZby90
俺は信じている。
「寝台急行 銀河」の復活を。
458名無しでGO!:2013/12/19(木) 07:43:07.59 ID:9ZHTPu6y0
「寝台急行 銀河」の復活を信じている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
459名無しでGO!:2013/12/19(木) 08:29:43.93 ID:nMJAuC+sO
>>1みたいなのを見るにつけ、鉄から足を洗ってよかったと安堵感を覚える
460名無しでGO!:2013/12/19(木) 09:03:40.02 ID:+nGHSlbB0
>>459がこの板にいるところを見ると、
まだまだ足を洗い切れてないな。
461名無しでGO!:2013/12/19(木) 14:29:54.19 ID:alAPAiYL0
JR東日本として黒字が出ているのであれば、
赤字列車や赤字路線を維持したっていいのではないか。
日銀によってマネタリーベースが半固定されている以上、
黒字を追求して円を溜め込んだ所でなんの意味がある?
電車に乗れない人を増やすだけじゃないか。
462名無しでGO!:2013/12/19(木) 14:56:10.11 ID:jy+zHevUi
>>461
株主の声>>>(超えられない壁)>>>お客様の声>>>世間の声
463名無しでGO!:2013/12/19(木) 15:13:37.54 ID:wHq9eLkIO
本当に株主の声がそこまで大きいのなら
新幹線と首都圏以外の路線から早々に撤退しろという声がもっと上がっているはず
464名無しでGO!:2013/12/19(木) 18:17:17.46 ID:OUlFElge0
車両がぼろいのでやめるなら ただの特急車両の普通座席でいいから続けるべきだ!
というより、JRは夜行バスに負けてて悔しくないの??
465名無しでGO!:2013/12/19(木) 18:25:27.81 ID:AY5m4tKKi
東北新幹線は仙台止まり
湘南新宿ライン関連路線、北は東宇都宮と高崎、東海道は小田原で寸断
総武本線は千葉で分断

残りのJR東路線は全部3セク押し付けか廃線

ぐらいは平気でやりそうだな
466名無しでGO!:2013/12/19(木) 20:03:23.21 ID:m9uWbWr90
週刊新潮にシンデラでご満悦の石破氏が登場
ブルトレ500回以上乗ってるらしい
467名無しでGO!:2013/12/19(木) 20:59:35.50 ID:dgcqZ7yX0
>>465
新幹線は東北・北関東・信越の各地から金を絞り切れるまで使うんじゃないかな
468名無しでGO!:2013/12/19(木) 21:18:03.51 ID:xzOrC6u6i
>>466
議員パスってブルトレならどの部屋までなら無料で乗れるんだろうか?
469名無しでGO!:2013/12/20(金) 14:25:10.82 ID:zEGGvm+x0
>>459
モシモシのリアル厨房w
470名無しでGO!:2013/12/20(金) 14:42:00.76 ID:3RJ6a3Sy0
祝・正式廃止決定
つ「花束」…いや、「花輪」かw
471名無しでGO!:2013/12/20(金) 14:48:41.44 ID:bRwTd6IF0
株主の声って、ここには株主いないのか?
東日本大震災で暴落した時も買い込まなかったのか?
472名無しでGO!:2013/12/20(金) 15:24:51.00 ID:MHUCTvs80
JRの主要株主って殆ど法人の相互持ち合いなんじゃないの?
473名無しでGO!:2013/12/20(金) 17:46:48.70 ID:LbK1gzhp0
>>470
このまま行けば北斗星なども同じか。
自分たちで発表したわけではございませんというのは常套文句だが。
474名無しでGO!:2013/12/20(金) 18:42:57.61 ID:zEGGvm+x0
3月までじゃ乗る機会ないんだよな
雪だし
475名無しでGO!:2013/12/20(金) 19:57:08.66 ID:L/82KvpV0
最終日運休というオチになりそう...。
JR東日本の、日頃の行いがよすぎるから、
フェードアウトして(盛り上がらないで)最終日を迎えることになりそう。
476名無しでGO!:2013/12/20(金) 21:40:22.99 ID:P9cP5osV0
今回のダイヤ改正は全般的にヲタ涙目だなw
さすが我らのJR東日本!!!!!!
477名無しでGO!:2013/12/20(金) 22:28:12.30 ID:CvinOFhp0
でも秋田〜青森はあけぼのとほぼ同じ時間帯につがるを増やす。
478名無しでGO!:2013/12/20(金) 22:28:46.14 ID:MHUCTvs80
あけぼのは3往復体制にすべきでしょう。
青森まで片道15000円ぽっきりで。
479名無しでGO!:2013/12/20(金) 22:35:39.10 ID:P73Vln6D0
で、ここの住人はもう電凸・メル凸・FB凸はしたわけ?w
480名無しでGO!:2013/12/21(土) 00:19:09.08 ID:dcK3+XBWO
震災でもない限り意地でも走らせるだろ。
動かせないなら抑止のままでwww
運賃だけは2時間以上遅れてもそのままだからwww
481名無しでGO!:2013/12/21(土) 00:19:11.07 ID:8TCsdJ7O0
JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
482名無しでGO!:2013/12/21(土) 01:00:47.82 ID:MQ8rsW7f0
>>459-460
鉄から足を洗った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
483名無しでGO!:2013/12/21(土) 02:01:23.94 ID:q9pvzQHm0
石破幹事長マンセー!
484名無しでGO!:2013/12/21(土) 09:33:54.96 ID:r08duuDo0
>>464
座席だと膝が伸ばせなくて疲れるんだよ。
いっそのこと全車両ゴロンとシートでいいから残せよ。
浴衣なんか着ない客も多いから不要だし
485名無しでGO!:2013/12/21(土) 09:37:41.57 ID:WBfk+Tfk0
ピーク時の八甲田や津軽では通路に寝てたね
トイレ行くのに苦労した
486名無しでGO!:2013/12/21(土) 09:51:44.60 ID:MQ8rsW7f0
ピーク時の八甲田や津軽でトイレ行くのに苦労した郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
487名無しでGO!:2013/12/21(土) 10:57:47.78 ID:xFtWOtlO0
>>482>>486
キチガイ荒らし「カレーマン」は死ね。視ねとか氏ねじゃなく死ね!
http://hissi.org/read.php/train/20131221/TVE4cnNXN2Yw.html

【アンチ労働組合】カレーマン【脱退届】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1365708308/l50
488名無しでGO!:2013/12/21(土) 16:15:11.74 ID:9mamUzog0
相手にするなよ
この手のキチガイはレスが付いたら喜ぶんだよ
489名無しでGO!:2013/12/22(日) 09:32:14.09 ID:CbGjPVpd0
座席急行夜行や三段寝台特急、ユースホステル経験してると人生にプラスになるよね
490名無しでGO!:2013/12/22(日) 09:53:57.99 ID:QWD+Mc3X0
>>489
座席急行夜行→「きたぐに」(583)
三段寝台特急→「はくつる」(583臨時だけど)
YH→過去に泊まったなぁ(青森のカワヨなど)
491名無しでGO!:2013/12/22(日) 10:55:25.66 ID:22bgkZ/KO
YHは確かにいい思い出だが
ビジホに泊まるのが当たり前になると
今はいいや
492名無しでGO!:2013/12/22(日) 17:52:28.61 ID:fvFJMyBr0
北海道のユースでヘルパーで二ヵ月働いたなぁ
カニ族だよ俺
493名無しでGO!:2013/12/23(月) 00:04:08.61 ID:XJm5o2GG0
北海道のユースでヘルパーで二ヵ月働いた郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
494名無しでGO!:2013/12/23(月) 09:11:54.80 ID:UMEzNdv60
>>491
学生時代に泊まるものだからね
此の年齢になってミーティングでの馬鹿騒ぎは辛いw
あの頃泊まったキチガイユースのみんなどうしてるだろうな

フリーキップ全盛時はあけぼの何往復も出来たんだよね
495名無しでGO!:2013/12/23(月) 12:24:48.45 ID:HOwhBF3gi
>>489
全文利用者したことあるけど人生に全くプラスにならなかった
しいていえばユースホステルは面白かった
496名無しでGO!:2013/12/23(月) 13:37:44.32 ID:XJm5o2GG0
>>489
全部利用したことある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
497名無しでGO!:2013/12/23(月) 15:20:13.49 ID:BikyaUVi0
座席急行夜行 能登、利尻、いわて
三段寝台特急 ゆうづる、はくつる、はつかり12号
ユースホステル 北海道にあったやつの2割程度。

帯広の駅の近くに、かにの家 があったね。
498名無しでGO!:2013/12/23(月) 16:34:06.45 ID:QdMQXBzD0
奥尻島のユースは若いうちに泊まりたかったな
今からでは体力的にキツイ

道内の2割のユースに泊まったのは凄いね
499名無しでGO!:2013/12/23(月) 18:31:41.22 ID:PnFEZZ18O
奥尻は知らんが
礼文島の桃岩は行って見たかったな(何コレ珍百景の見送りの件で)
泊まったのが北部のユース 名前忘れたw
500名無しでGO!:2013/12/23(月) 19:50:11.66 ID:BikyaUVi0
>>498
高校の夏休みに2年連続で2週間ほど行ってた。
かつて宿泊した道内のYHがいくつか無くなっていた。
塩狩温泉YHは好きだったんだけどな〜
501名無しでGO!:2013/12/23(月) 20:32:57.70 ID:2wN05pI60
ジンギスカン食いたくなったぞ。
502名無しでGO!:2013/12/23(月) 20:36:03.56 ID:Cz5s6hxei
アンチスレから馴れ合いスレへw
503名無しでGO!:2013/12/23(月) 21:00:06.10 ID:BikyaUVi0
「あけぼの」のスレなのに、乗ったことがないんだな。
当時はくつる、ゆうづる以外の選択肢は無かったな〜
電車3段の方が安いし、連絡線に乗ってはやく道内入って
周遊するので頭いっぱいだったしね。おおぞら7号とおおとりと
本州への帰りに乗った北海4号(廃止年)は忘れることないね。
504名無しでGO!:2013/12/24(火) 00:11:36.37 ID:AVUbsEUJ0
このままいくと、JR東は、JR倒壊よりも悪質ぼったくり企業に
なりそうだな。JR倒壊は今後、リニア新幹線建設で大赤字に
なりそうだし、駅中を過剰に作らずに駅周辺の商業地にあまり
打撃を与えていない。それに対してJR東は今後、多額の投資を
計画にないし、駅中を至る所につくって周辺商業を破壊しまくっている。
駅中の税金を録に払おうとせず。石原都知事を、激怒させた。
あらゆる利権に手を出しそれらを一人占めにしようとする独占企業体を
規制することが今危急に、政治に求められていると思う。
505名無しでGO!:2013/12/24(火) 00:18:13.25 ID:sGkgmT3m0
あけぼのに乗ったことが無い郵便局員もジンギスカン食いたくなった郵便局員も連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
506名無しでGO!:2013/12/24(火) 00:35:38.02 ID:Bp5FPAFg0
>>504
束という連中は20年前からそうだった
507名無しでGO!:2013/12/24(火) 04:45:40.44 ID:sGkgmT3m0
勤続20年の郵便局員も団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
508名無しでGO!:2013/12/24(火) 14:42:30.76 ID:uVYne52G0
今にして思えば
道内ワイド周遊券は神だったな
509名無しでGO!:2013/12/24(火) 20:52:14.52 ID:wVBl9HOy0
>>504
日本語でおk
510名無しでGO!:2013/12/24(火) 22:44:41.87 ID:TquLXSLfO
>>504はCK。JR倒壊工作員。
511名無しでGO!:2013/12/24(火) 23:49:27.82 ID:FbFVA6LD0
ドイツに住めよ。色々乗れるぞ。ドイツのサンサイズ風の新型車両に
編成の一部が武骨なポーランドの車両だったり、キリル文字のロシア車両モスクワ行きだったり。
特にロシア車2等寝台は薄暗い車内に大きな荷物を抱えた人が乗ってて
駅で見ただけだが卒倒しそうになった。
512名無しでGO!:2013/12/24(火) 23:51:23.27 ID:MbYUk0Yx0
11月4日の連休最終日に北斗星で札幌→大宮 B寝台(禁煙)に乗った。その車両には3人しか乗っていなかった。
隣の喫煙車には2人だ。いくら連休最終日とはいえ少なすぎる。まるで空気を運んでいるようなもの。
鉄オタだけの力では寝台特急の存続は無理。昔のブルトレ全盛時代はビジネスマンが当たり前のように利用してた。
ブルトレに対する愛着は人一倍強いと思うし、楽しみ方も心得てるけどもう限界だろう。
513名無しでGO!:2013/12/25(水) 08:41:44.68 ID:K3xw/xkg0
>>512
その一方で個室は予約が取れないという。
結局、需要と供給に対応し切れていないんじゃないのかな。
ロイヤル増質なんてやったら喜ばれるよ。

ただ…最初は誰かに抑えられてて取れず→その持ってた誰かが手放して→結局埋まらず空席と言うこともあるようだけど。
「誰か」というのはツアー用に確保した旅行会社らしいけど。
514名無しでGO!:2013/12/25(水) 09:13:37.57 ID:6Y7GPnhS0
>>511
ドイツとかロシアとかから来る手紙を配達している郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
515名無しでGO!:2013/12/25(水) 09:55:55.55 ID:7x180w9Gi
>>513
いやあ、一ヶ月前にひとりで複数の個室を予約する個人も同罪
516名無しでGO!:2013/12/25(水) 10:56:05.60 ID:BPrp39r60
>>512
ただ,ビジネスマンが当たり前のようにブルートレインを利用していたのはもう40年とか前なんだよな。
我々鉄オタはついこないだのことのように思ってるけど,ブルトレ全盛っていうのは大昔の話になる。
夜に移動できるのが便利とか言うけど,普通に考えれば前の日に行って1泊だもんな。(ホテルは安いし,夜行は遅延の心配が高い)
517名無しでGO!:2013/12/25(水) 11:09:32.32 ID:6Y7GPnhS0
ブルートレインを利用していた郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
518名無しでGO!:2013/12/25(水) 11:54:49.74 ID:80CQJvqmi
ゴロンとが開放だけど人気なのも安いから
開放Bも2〜3000なら需給の釣り合いとれてそれなりに乗ると思うんだけどなぁ…
519名無しでGO!:2013/12/25(水) 11:55:21.57 ID:uaoSbcFqO
>>508に限らず国鉄時代の周遊券はネ申
オーダーメイド周遊券も有ったし
520名無しでGO!:2013/12/25(水) 12:07:05.05 ID:308SHxM10
東北ワイドで青森―十和田湖間のバス乗れたしな
十和田湖行バスも繁盛期は乗り切れなくて
常にバスが4台くらい臨時便として増車してた事あるんだぜ
今は閑散としてるが
521名無しでGO!:2013/12/25(水) 12:41:48.11 ID:nGb8xBACi
>>520
それだけ国内旅行者が減ったということでしょう。
人口も減っているし、国内旅行者が海外旅行にシフトしたのも要因だろう。
522〒030-0801:2013/12/26(木) 01:19:57.20 ID:gVCQLKlz0
台湾からの旅行者をおもてなしするために、青森駅前郵便局の局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
523名無しでGO!:2013/12/26(木) 09:33:23.27 ID:FGfvMpf3i
JP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進させたい郵便局員はカレーを食いながら消えて
524名無しでGO!:2013/12/26(木) 21:24:12.76 ID:zg+DPRs+0
ブルトレの採算の取れる安全圏は乗車率7割だ。毎日だぞ。まったく妙案が思い付かない。
個室ソロが解放B寝台と料金が同じという設定もおかしい。多少高くしてもオレなら乗る。
結局同じ料金にするから解放B寝台がさらに人気がなくなるんだ。安くてお得から完全に外れクジにしたのが他でもないJR。
だったら全車両個室ソロにすればいいのにそれもしない。最初から存続させる気がない。
525名無しでGO!:2013/12/26(木) 21:27:28.83 ID:z+h/MDbs0
なはのソロが良かったな。
あと30cm伸ばして電源があれば完璧。
526名無しでGO!:2013/12/26(木) 22:28:50.53 ID:oeR0rBiX0
>>524
はいはい、だからなんですか
527名無しでGO!:2013/12/26(木) 23:38:12.36 ID:p5vh1+Cj0
ところで,新聞によって「乗車率6割」というのと「1990年代前半に比べて乗車率6割」というのがいろいろある。
前者であれば「まだまだやれる」かもしれないけど,後者なら乗車率は結構低くなる。
確かに「あけぼの」はその昔,寝台券のとりにくい列車だったみたいだけど,平均乗車率10割はあり得ない。
実際のところはどうなんだろうね。
528名無しでGO!:2013/12/27(金) 07:56:14.94 ID:oKqheAV10
>>523
郵便局を抜きにして、あけぼのを語ることはできない。
台湾からの旅行者をおもてなしするために、青森〜上野の沿線にある各郵便局の局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
529名無しでGO!:2013/12/27(金) 09:16:22.17 ID:34IYE4YU0
あんまり込みすぎてもトラブルの元だよ。
寝台で何か設備的なトラブル(故障とか)があっても身動きできない。
車掌持ちって満席近くになっても持ってたっけ。

なので、採算レベルを低くして、その分設備を良くして値段を上げるしかない…
その結果が、ななつ星の一泊数十万というレベルなのかな。

>>524
そのためのサンライズシングルだと思う。
530名無しでGO!:2013/12/27(金) 22:11:02.36 ID:oIwdb4xW0
鉄オタだけの力であけぼのの存続は不可能。平日の乗車率の低さは異常。
それに鉄オタはなんだかんだ言いながらカネのないやつが多すぎる。
JRの本音は「鉄オタ?存在はありがたいんだけどねえ・・・・カネにならないんだよねえ」だな。
531名無しでGO!:2013/12/28(土) 00:49:59.65 ID:DOuTEzgt0
金が無い郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
532名無しでGO!:2013/12/28(土) 00:53:49.69 ID:G9cICvXr0
鉄ヲタはケチることに凌ぎを削っているからなぁ・・・。
JRからしてみれば
 金になる木=鉄道規則の知識に疎いイパーン客
なんだろうなぁ。
533名無しでGO!:2013/12/28(土) 01:13:41.10 ID:yfRT2mU90
>>527
昭和50年3月のころだと
上野から大館,弘前には昼行は羽越本線経由の1108「いなほ」1往復のみ。
青森経由で乗継としても730「はつかり1号」で青森16時頃。
931「はつかり2号」で青森18時頃で使えるのはこの2本程度。
夜行は他に「津軽」2往復。
航空機利用はまだ高値の華の時代だからあとは推して知るべし。

いまじゃ昼行でも新幹線新青森乗換で簡単だよな?
534名無しでGO!:2013/12/28(土) 22:48:20.93 ID:M2C/A9Jl0
選択肢もいっぱいあるし,自家用車が一人1台程度に普及して空港に乗り付けるのも容易。しかも駐車場は潤沢。
「乗り換えなし」だけをメリットに売り出せる時代はとっくの昔に過ぎ去ってると思う。
せいぜい,「乗り換えはない代わりに1時間余計にかかる」までが許容範囲ではないか。
2時間以上余計にかかるのならば,乗り換えがあっても所要時間が短い方を選ぶのではないか。
535名無し野電車区:2013/12/28(土) 23:21:32.70 ID:fjpd85Pm0
庄内空港は駐車場増設しても飽和状態気味
536名無しでGO!:2013/12/29(日) 00:24:32.57 ID:qzpHU8Y30
郵便局員は庄内空港でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
537名無しでGO!:2013/12/29(日) 02:48:23.08 ID:Iji2zSyR0
JR東日本の悪行というより、JR全体の悪行でしょ。

収益にしか目がいかなくて、公共交通機関としての利便性ってあまり考えないよな。
538名無しでGO!:2013/12/29(日) 03:45:28.92 ID:cq5vKrVR0
>>532
結局カモがいるからやっていける...なんだか堅気の仕事じゃないわw

航空会社の場合、多頻度客への待遇があって(ラウンジとか)、
到着地に用もないのに、その待遇目当てだけに乗る人もいるけど、
JRの場合、沢山乗ってもグリーン車うp程度だからなぁ。
VIEWカード作ってもみどりの窓口に優先的に案内されるわけでもないし。

結局、殿様という一言なんだな。
539名無しでGO!:2013/12/29(日) 06:53:36.47 ID:reuqTfQQ0
殿様商売の最たるものが今回発表されたスワローあかぎなる糞特急だなw
競合路線のない高崎線だからこそ平気でこういうボッタクリ特急を導入してくる
540名無しでGO!:2013/12/29(日) 07:30:28.41 ID:z7+DvsLN0
所詮鉄道なんて交通弱者から金をボッタクる仕事だからな。
「イヤなら電車使うな。糞が。」
これが役員から労働組合から鉄道産業関係者のホンネ。
541名無しでGO!:2013/12/29(日) 08:52:52.75 ID:dUKhg2sW0
何度も言うようだがスレ立てから2ヶ月近くたって
1スレも埋められない。

既に役割は終わっている
542名無しでGO!:2013/12/29(日) 11:32:30.95 ID:l3KPYl/X0
>>539
俺、僅かだけどJR東の株主だから、ボッタクリ特急の運行は大賛成。
ボッタクリしまくって、俺の配当を増やしてほしい。
543名無しでGO!:2013/12/29(日) 20:18:59.93 ID:A/QbHJbCI
JRの株を持っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
544名無しでGO!:2013/12/30(月) 08:20:48.73 ID:EZwetaj30
アメリカ大使館FBが大炎上しているのに
JR東FBへあけぼの廃止抗議もできない鉄ヲタ(笑)
545名無しでGO!:2013/12/30(月) 08:56:45.16 ID:98b/7P/H0
>>544
お前のコメントって毎回面白くないから
書き込み前に自分で声に出して10回くらい言ってみ?
546名無しでGO!:2013/12/30(月) 10:57:04.70 ID:fHMkuAbjO
>>54510回読んでレスしたけど何か?
wwwwwwwwww
547名無しでGO!:2013/12/30(月) 11:41:15.91 ID:r6U3leHm0
>>542
じゃ、廃止するなと株主総会で言ってくれや
548名無しでGO!:2013/12/30(月) 14:32:37.38 ID:kfVbZpWD0
>>518
釣り合いとれてないからスカッスカなんだろうがボケ

高速バス夜行で十分、新たに起業投資して車両作るとか、
株主に対する背信行為に他ならない
549名無しでGO!:2013/12/30(月) 17:30:04.08 ID:O8dnEjMH0
郵便局は株主に対する背信行為しまくりなので、局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
550名無しでGO!:2013/12/31(火) 09:09:13.53 ID:1mlxFqLj0
541は真実を突いているかに思うのだが。
551名無しでGO!:2013/12/31(火) 10:05:19.77 ID:2xSAu0m90
他にも寝台特急スレが有るからね

っていうか、最近の2ちゃん自体が過疎ってるんだよ
552名無しでGO!:2013/12/31(火) 11:26:47.23 ID:h6AGO4st0
過疎ってる田舎の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
553名無しでGO!:2013/12/31(火) 15:09:42.54 ID:9AJGqUxE0
頭悪い小僧だなw
いつになったら改行覚えるんだろ
554名無しでGO!:2014/01/01(水) 11:34:08.10 ID:ZxSPv81q0
一昨日上りに乗ってきたけど、あれはやっぱり車掌さん大変だわ。
少ない人数で大量に仕事があるし。
今時寝台列車より安い金で新幹線に乗れるし、乗せられる人数は新幹線のがはるかに上。
そらJRとしても一般客としても新幹線にシフトするのは当然だろうな。
ただ、乗り合い夜行が過去のものになるのはあまりにも悲しいが・・・。
555名無しでGO!:2014/01/01(水) 12:51:38.39 ID:pUiUGQRR0
郵便局員も大変だ。
カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
556名無しでGO!:2014/01/02(木) 02:31:31.44 ID:6p9QBKB/0
【不買運動】福島県いわき市は男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的組織です

福島県いわき市は女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「ハダカのおもてなし」の女性専用車両広告
http://www.youtube.com/watch?v=B7f381sHUnQ&feature=channel&list=UL
(音声はJR東日本中央線の駅員による女性専用車両乗車中の男子学生に対する暴言)

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
557名無しでGO!:2014/01/02(木) 04:41:15.21 ID:e0BmInj90
福島県いわき市の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
558名無しでGO!:2014/01/03(金) 09:39:11.03 ID:MnLglmZa0
車両の老朽化が原因で廃止するのに、臨時で走らせられるの?
尾久でほおっておけば、なおさら老朽化すんじゃん?www
559名無しでGO!:2014/01/03(金) 10:31:58.16 ID:k4AKcTks0
臨電では無く季節列車だよ坊や
560名無しでGO!:2014/01/03(金) 10:35:47.81 ID:3THTwmdQ0
八甲田みたいに結局なしなんだろうな
561名無しでGO!:2014/01/03(金) 10:42:13.33 ID:iwJYEPay0
>>558
車両の老朽化ってのはね、年数よりも走行距離で進むんだよ坊や
562名無しでGO!:2014/01/03(金) 10:55:48.58 ID:MnLglmZa0
>>561
なにも知らないのねおじさんwww
563名無しでGO!:2014/01/03(金) 11:05:56.94 ID:wHsDDG/a0
>>562
 283系気動車の二の舞はやりたくないだろ、金がある東でも。
564名無しでGO!:2014/01/03(金) 11:11:01.72 ID:3MseQJXg0
金が無い郵便局員はJR北海道バス厚別営業所の労働者と連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
565名無しでGO!:2014/01/03(金) 11:31:51.13 ID:YaflmCTFi
足回りを見ず車体の錆だけ見たんやろ
566名無しでGO!:2014/01/03(金) 14:23:20.33 ID:14Fp5Wds0
>>561
停まってるより動かした方がガタがこないんだよ
567名無しでGO!:2014/01/03(金) 14:44:25.75 ID:0319IZCq0
月に1回程度動かすのがいちばんいい
568名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:58:07.16 ID:2xVQHDO5i
>>561
車も持ったことがないんだろうな。
かわいそうに。
569名無しでGO!:2014/01/04(土) 18:36:36.05 ID:UTNdC3UM0
廃止撤回なるか?
570名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:14:25.93 ID:Vc1xo7Zp0
嘆願書でも出すか
あて先は秋田支社? いっそのこと社長?
571名無しでGO!:2014/01/05(日) 09:38:42.09 ID:TQMH41gl0
社長は鉄道事業の事考えてない
いかに利益を出すかしか考えない
大株主、つまり国が動かない限り無理
572名無しでGO!:2014/01/05(日) 13:29:20.54 ID:pmdGp0XQi
>>570
>>571の言う通りだね。石破さんや他の偉い人に手紙だした方がまだ確率が高いと思う。
それともTwitterなどで人集めてデモをやって、社会問題化させてマスコミにも訴える
とか
そういうことでもしないと復活は難しいよね。
573名無しでGO!:2014/01/05(日) 18:00:53.06 ID:i30R1mcd0
「国に関与されるのが嫌」としたら、いくら国や政治家が動いても
もはや無意味だと思うんだが
寝台列車を全廃させる方向で動いたのも、きっかけは政府側じゃなかったのか?
574名無しでGO!:2014/01/05(日) 18:13:45.01 ID:mA8x75cS0
そもそも署名の数が集まらないだろ勘違い君
575名無しでGO!:2014/01/05(日) 22:25:38.86 ID:VvYIN3Tu0
>>571
>大株主、つまり国が動かない限り無理

少しは調べなさいよ
576名無しでGO!:2014/01/06(月) 15:47:44.73 ID:VStluHF+0
「惜しい、惜しい」と言うだけじゃなくて
何かしらアクションを起こさないとダメだな
577名無しでGO!:2014/01/06(月) 16:09:32.58 ID:ulSbiSC70
結局なんだかんだ言って「いうだけ番長」なんだよ
自分ではめんどくさいからやろうとしない。言ってるだけ。だから相手にされない
578名無しでGO!:2014/01/06(月) 17:15:09.68 ID:QDOlh5ba0
>>572
デモやったら、石破さんにテロ認定されるぞw
579名無しでGO!:2014/01/06(月) 20:16:07.08 ID:rCgSNFjV0
嘆願書出すにしても,最初に廃止の話が出てから既に2か月経っている。
「あけぼの」の廃止はもう何年も前から噂されていたことであり,廃止決定になってから嘆願書を出しても泥縄だろう。
580名無しでGO!:2014/01/06(月) 20:54:01.58 ID:J01j0Lbai
HPに廃止公表されたよ
581名無しでGO!:2014/01/07(火) 12:56:52.30 ID:EHtNos9t0
日本海側がもう少し反旗を翻すと思ったけれど
知事連中は大人しいね
金握らされたか?
582名無しでGO!:2014/01/07(火) 13:16:26.81 ID:TZtUWfPl0
日本海側の郵便局員は連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
583名無しでGO!:2014/01/07(火) 17:49:24.34 ID:X1OKdpRE0
>>581
県庁所在地には縁が薄い話だからな
584名無しでGO!:2014/01/07(火) 18:34:57.36 ID:TC+4/fPS0
>>583
秋田県「は?」
585名無しでGO!:2014/01/07(火) 19:37:39.33 ID:cRPZh1z80
富山も金沢も福井も良い時間に止まるのだが
586585:2014/01/07(火) 19:39:07.30 ID:cRPZh1z80
スマソ「日本海」のダイヤと混同してたorz 回線切って(ry
587名無しでGO!:2014/01/08(水) 07:50:52.42 ID:cu3SZVEJ0
下りのヒルネは通勤列車だぞ
588名無しでGO!:2014/01/08(水) 08:57:12.95 ID:r7pmJzLj0
富山も金沢も福井も郵便局員は連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
589名無しでGO!:2014/01/11(土) 00:14:03.64 ID:3c3+NCko0
今日、渋谷駅で「あけぼの」のイメージPV流しているのを見たが、
あれは何のためなんだろうか?
590名無しでGO!:2014/01/13(月) 06:32:47.41 ID:EPZ6Jr2C0
渋谷の郵便局員にカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進させるため。
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
591名無しでGO!:2014/01/14(火) 11:34:19.44 ID:rrt0ZSG10
>>589
なくなるからと、煽るだけ煽ってるのか。
ヤフオクの切符の転売の促進並みに嫌らしいな。
592名無しでGO!:2014/01/16(木) 13:28:38.06 ID:JjLjWS2g0
JR東:青森に行かれたい方は新幹線をご利用ください。
秋田へ行けれたい方は秋田新幹線をご利用ください
その他へ行けれたい方は新幹線と在来線をご利用ください
593名無しでGO!:2014/01/16(木) 13:35:31.42 ID:JjLjWS2g0
JRが夜行列車を廃止するのは停車駅を営業しておかないといけないから。駅員の人件費だけでも馬鹿にならない。
夜行が何本もあった昔は良かったが一本の列車だけのために駅を営業するのは厳しいんだろうな。ムーンライトながら
も満席でもペイしてるかどうか知らん。
594名無しでGO!:2014/01/16(木) 15:49:31.59 ID:VlBpiq3VO
ながら、なんて18コジキ専用だから大赤字だろう
595名無しでGO!:2014/01/16(木) 15:53:26.57 ID:Qtiv0/l30
>>592
飛行機と自動車を使うのでお気になさらず。
596名無しでGO!:2014/01/18(土) 18:27:08.89 ID:hg1ynhJD0
>>589
じゃあ、廃止すんなよって話なんだが
597名無しでGO!:2014/01/18(土) 19:02:43.83 ID:DVwsXLQb0
>>593
局長の人件費だけでも馬鹿にならない。
郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
598名無しでGO!:2014/01/18(土) 19:43:39.55 ID:rPIQUTk00
山川広 山形県山形市 35歳 自宅警備員&在日朝鮮人&親のすねかじり
https://twitter.com/hiro1979_yama
サーベラスはだらしない もっともっと西武に経営改善をすべきなのに 失望した。
なぜ西武ライオンズをライブドアや村上ファンドに売却しなかったのか?
なぜ涌井 片岡のほかにライオンズの主力選手をわ読売ジャイアンツに無償トレードしなかったのか?
なぜnpbやパリーグ事務局に2014シーズンでライオンズは全試合において全敗すると宣言しなかったのか?
なぜ秩父線と国分寺線を廃止しなかったのか?
なぜ新車導入という金のかかることばかりして、jrから中古の車両を高値でかわないのか?
埼京線や横浜線の205系や大阪環状線や阪和線の103系を西武で走らせたらファンが喜ぶのに
そんなこともできないのか 西武は鉄道ファンへのサービスが悪すぎる
なぜ鉄道ファンの友好的な好意に反発するのか?
サーベラスの西武への経営改善をより一層要求する!
599名無しでGO!:2014/01/19(日) 07:08:37.02 ID:Nec8N2rc0
はやぶさ、さくら、みずほ は復活したが、あさかぜ、あかつき 系列の あけぼの よ永遠にだな。
600名無しでGO!:2014/01/19(日) 14:29:23.98 ID:zygw4JDG0
600
601名無しでGO!:2014/01/20(月) 09:56:20.69 ID:jRXAO0UeO
発表されてから寝台券が一気に取りづらくなったな。昨年の2月に乗った時なんかガラガラだったのに。
602名無しでGO!:2014/01/20(月) 19:35:17.34 ID:nCGFf6uG0
上りはまだ何とか取れるけど取りたいのは下りなんだよな...
603名無しでGO!:2014/01/20(月) 20:35:02.35 ID:l93uvIf9O
下りは、乗車日当日空きある可能性あるよ。旅行の予定立てずらい…
604名無しでGO!:2014/01/20(月) 21:22:27.40 ID:DTJ+upPx0
3日前でも結構キャンセルあるぜ
605名無しでGO!:2014/01/20(月) 21:40:06.08 ID:nCGFf6uG0
キャンセル待ちの手があったか!
諦めて上り買っちゃったよ
606名無しでGO!:2014/01/21(火) 00:37:28.86 ID:tJzziLePP
新幹線とかで青森まで行った後、運休とかになったら悲惨だからなぁ。。。
大雪での運休結構あるからね
607名無しでGO!:2014/01/21(火) 00:46:42.73 ID:gTzM3ezL0
2月中旬に行く予定だったんだけど、雪危なそうだな
608名無しでGO!:2014/01/21(火) 21:18:56.39 ID:tJzziLePP
去年も雪が多くて、立て続けに1週間近く運休とかあったしね
609名無しでGO!:2014/01/25(土) 17:13:31.97 ID:06yEFHjQ0
廃止前に乗車出来そうもないや
610名無しでGO!:2014/01/25(土) 20:45:42.84 ID:dbAOvva+0
廃止前に乗車出来そうもない郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
611名無しでGO!:2014/01/25(土) 20:48:54.68 ID:m4ej6GH00
3月14日だっけ
何故か31日だと思いこんでいたorz
612名無しでGO!:2014/01/25(土) 22:48:59.06 ID:mC4wz4m40
臨時以降、24系6両で運転するらしいが、
どうせ、全車B開放にして利用率を下げて、
フェードアウトさせる魂胆なんだろうな。

ttp://response.jp/article/2014/01/25/215769.html
613名無しでGO!:2014/01/25(土) 23:01:32.66 ID:mXDAZdUn0
ソロも有るけど
614名無しでGO!:2014/01/26(日) 00:10:46.60 ID:P8vRhu2j0
調べもしないで脳内補完で文句付けまくりとは、どうしてこうもバカなのかね・・・
615名無しでGO!:2014/01/26(日) 03:12:23.53 ID:wGDHbrSV0
バカだからアンチ東なんでしょ
616名無しでGO!:2014/01/26(日) 11:55:11.01 ID:VKAVtxww0
という事は
夏も臨電走らせるんだな

利用促進して臨電から定期に昇格させようぜ
617名無しでGO!:2014/01/26(日) 16:25:11.81 ID:h8xjlThH0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&feature=channel&list=UL

http://www.youtube.com/watch?v=RJDXzoXs490&feature=channel&list=UL
618名無しでGO!:2014/01/26(日) 20:07:17.58 ID:vbh1R0eMi
>>617
こいつら、入場券で、旅客車内に立ち入りできない旨も
知らなかったウブの土素人軍団ですよ。
レディゴロのウンチク語る資格ないっす。
619名無しでGO!:2014/01/26(日) 20:41:13.27 ID:P8vRhu2j0
>>618
この時にJRの職員に暴力をはたらいて警察に現行犯で連行されたところは意図的に消してアップしてあるからな

とことんクズな連中だよ
620名無しでGO!:2014/01/27(月) 00:28:20.05 ID:haqjLanS0
>>613-615
シングルDXがなけりゃあ意味ないぞ。
そういう需要まで分からないか。
621名無しでGO!:2014/01/27(月) 03:18:09.71 ID:vHajWJIB0
>>620
シングルDXは採算性が悪いからでしょ
呼び寄せにはなるが、より採算性がシビアな臨時なんだからやむ無し
ソロが残ったの呼び寄せもあるが、定員が開放に近いからなのかもしれない
622名無しでGO!:2014/01/27(月) 08:37:49.51 ID:6QLWrnaN0
青森に着いて沖館温泉か小柳温泉で汗を流すのが楽しみだったのに
623名無しでGO!:2014/01/27(月) 08:59:03.81 ID:BiQgrgvE0
>>621
1万数千円払って採算性が低いのか、
まさか朝食が出るわけでもあるまい。
624名無しでGO!:2014/01/27(月) 11:11:01.39 ID:XXz0/1b7O
あけぼのって昔に比べたら利用者減ったろうけどコンスタントに利用者いるだろ…
何か高速化になってつまらなくなるな…


田舎まで飛行機か新幹線か夜行バスか…飛行機は駅から遠いし新幹線は全車指定席だし、バスは乗り心地悪い。
625名無しでGO!:2014/01/27(月) 13:55:10.97 ID:vHajWJIB0
>>623
11人分の運賃だけでしょ
ソロなら28人分の運賃取れる
626名無しでGO!:2014/01/27(月) 14:37:28.03 ID:OajbK6W10
空港の郵便局も廃止される傾向にあるし、郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
627名無しでGO!:2014/01/27(月) 14:40:12.60 ID:ESaexxPd0
いつまで経っても改行出来ない馬鹿w
628名無しでGO!:2014/01/27(月) 15:40:09.43 ID:BiQgrgvE0
>>625
そういう考えになっちゃうと、利用者が減る。
そうやって自滅していった航空会社もある。
質を落として安売りするしかない。
一方で2階建てにするのと、洗面台を設けるのと、どちらがコストがかかるのかは分からないけど。

ただ、寝台列車はほとんど定価販売だろうから、
>>625が間違いではないかもしれなかったりして。


>>627
障害をお持ちなんだからしょうがない。
629名無しでGO!:2014/01/27(月) 16:02:18.13 ID:vHajWJIB0
>>628
質を落として安売りした結果が客層の低下が著しい航空業界だけどな
何がなんでもそれを維持しなきゃいけないなら飛行機や高速バスみたいに安売りはするが、JRは夜行列車で勝負してるわけじゃない
630名無しでGO!:2014/01/27(月) 17:36:32.06 ID:2jxmODMb0
高速バスは夜行しか走ってないとでも?
631名無しでGO!:2014/01/27(月) 18:17:45.88 ID:uE31j2+4P
青森 東京間は、夜便だけじゃなかった?
632名無しでGO!:2014/01/27(月) 19:01:14.11 ID:t8gpvN2C0
>>630
在来線特急だって並行の高速バスに東の資本入り込んでるから極端に安くする理由はない
房総や東北の都市間もJRバスがある

飛行機の地方都市間の路線もだが、他に同等な手段が無ければ独占的になるのはどこもそうだけど
633名無しでGO!:2014/01/27(月) 22:20:59.95 ID:X0LN4gvo0
>>624
あけぼのだって全車指定席だろ
634名無しでGO!:2014/01/28(火) 03:12:57.92 ID:mxRpEwJt0
>>632
信書を独占している郵便局員は団結してカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
635名無しでGO!:2014/01/28(火) 16:39:49.07 ID:yMyge7bY0
コピペは出来るが改行は出来ない池沼w
636名無しでGO!:2014/01/29(水) 08:14:36.07 ID:nwvHSHzR0
【葬式厨】さよなら寝台特急あけぼの【歓迎】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1390818224/l50

郵便局員は川で温かいカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
637名無しでGO!:2014/01/29(水) 08:41:06.26 ID:z8cl0R30O
>>631
弘南バス スカイ号
638〒036-8004:2014/01/29(水) 10:38:48.91 ID:nwvHSHzR0
弘前の郵便局員はカレーさ食いながら下記のアドレスから脱退届用紙こダウンロード《右側部分ば切り離さねぇで》記入してJP労組の本部(上野)さ郵送する事を推進せねばまいね!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページさ書いてあるはんで。
639名無しでGO!:2014/01/29(水) 11:57:05.90 ID:wKHegLAw0
>>634 >>636 >>638
精神病患者の唯一の楽しみだろうけど、
ここに来て更にうざったい。
精神病院のスタッフの気持ちが分かる。
640名無しでGO!:2014/01/30(木) 02:26:32.75 ID:LHZYwtxi0
葬式鉄は、また何かするの?【ありがとう】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1385639874/l50

寒い環境で仕事をしている郵便局員は温かいカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
641名無しでGO!:2014/01/31(金) 10:22:46.62 ID:txx1+wYM0
あけぼのと言えば、最後まで20系を使っていた特急ではなかったか。
642名無しでGO!:2014/01/31(金) 11:26:54.96 ID:9/sCqn/M0
座席夜行急行で残そうや
643名無しでGO!:2014/01/31(金) 22:17:00.96 ID:xzHk+wSE0
数年前に帰省でお世話になったが、あの車両の状態でよく走ってるなと思った。
廃止は今の合理化の流れでは仕方ないんだろうな。
644名無しでGO!:2014/01/31(金) 23:41:04.59 ID:eHLXh/VI0
20系を見た事がある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
645名無しでGO!:2014/02/01(土) 12:30:15.13 ID:U0Z0EArw0
想い出のあけぼの、
として年数回運行します。


勿論、ボッタクリ価格です。w
646名無しでGO!:2014/02/01(土) 21:09:14.09 ID:3L5GZZCVP
「公共の足守る姿勢見えない」 JR東に厳しい目
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20140201_5

東日本大震災で被災し、運休が続くJR山田線の一部宮古―釜石間(55・4キロ)について、
JR東日本は31日の復興調整会議で、運行を第三セクター三陸鉄道(本社宮古市)に移管する案を提示した。
JRは赤字路線の「切り捨て」ではなく、南北リアス線との一体運営によるメリットを強調したが、具体的な支援策は示されず、地元では不安が広がる。

 JR東日本復興企画部の山口保幸担当部長はこの日、「(運営が)厳しい中での活路を提案した」と説明。
JR発足時に比べ、利用客が約6割減少した―との数字も示し
「復旧してお客さんが乗ればわれわれは役割を果たすが、(乗客は)相当少なくなっている」とし、赤字路線「切り捨て」の意向が見え隠れした。

 こうしたJRの姿勢に、住民は厳しい目を向ける。
宮古市千徳町の飲食店経営者(64)は「今回の提案からは公共の足を守るという姿勢が見えてこない。
都会の路線の利益を地方に回して助けることは考えられないのか」と疑問を呈する。

 住民有志でつくる「JR山田線の早期復旧を求める山田町民の会」代表の同町長崎の自営業松本龍児さん(61)は
「民間企業だし営利を追求するのは分かるが、交通インフラを担う企業として、責任を持って復旧とその後の運行を行ってほしい」と求める。
647〒028-1399:2014/02/02(日) 00:34:13.64 ID:F3PziFYq0
山田町内の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
648名無しでGO!:2014/02/02(日) 11:44:31.79 ID:uYK/L7kK0
>>646
文句は言うし金も出さないけど利用はしませんって層が大半なんだろうな。

宮古〜釜石は三陸鉄道が引き取りたいという報道も先日あったと記憶している。
盛岡〜宮古だけで山田線を維持できるのかという問題点はあるが。
649名無しでGO!:2014/02/02(日) 19:32:19.12 ID:gql6tgQn0
役目の終わった赤字線に、無駄なお金をつぎ込むのはいい加減にして欲しいな
650名無しでGO!:2014/02/02(日) 20:38:09.30 ID:3Bspj/d1O
>>642
イラネ
651〒028-1399:2014/02/03(月) 00:21:04.54 ID:rpDIyNAS0
文句は言うし金も出さないけど利用はしませんって郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
652名無しでGO!:2014/02/03(月) 20:41:00.81 ID:KFK28P5z0
あけぼの寝台特急券が全然取れない。
●●●●駅は無能ばかりだ。
シングルやソロなら我慢できる。
なんでB寝台もとれんのだ!トロ臭いんだよ。いい加減にマルスに慣れろ!
653名無しでGO!:2014/02/04(火) 04:49:20.14 ID:GwZYywC5O
>>652下り?
654名無しでGO!:2014/02/04(火) 09:49:06.35 ID:8IS2m0Pa0
●●●●郵便局のCTMに慣れていない局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
655名無しでGO!:2014/02/04(火) 09:58:52.00 ID:HucPGqIp0
>>648
盛岡〜宮古で、山田線の名称もおかしいなw
656名無しでGO!:2014/02/04(火) 11:47:21.41 ID:+PpbQB2r0
札沼線 江差線のケースもあるし大丈夫だろ
657名無しでGO!:2014/02/04(火) 22:31:13.02 ID:1MsL+YNr0
【女性専用の寝台車両がある寝台特急あけぼのが廃止になるので大歓迎】

JR東日本が行った男性客に対する悪質な乗車拒否作戦

JR東日本の本社職員・支社職員・駅員が行った
寝台特急あけぼののレディースゴロンとシートに乗車者する男性客への乗車拒否バリケードです。

男性を侮辱した人権侵害の一連の模様をご覧ください。
http://www.youtube.com/watch?v=taqjOajeu5E&list=PLZFU6ES8QfYprxusuhSXsAQcvu5y6y40q
658名無しでGO!:2014/02/05(水) 01:38:40.79 ID:MVHdrEYC0
>>656
沼田郵便局と江差郵便局の局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
659名無しでGO!:2014/02/05(水) 03:20:44.94 ID:58itJuBeI
日本海ってもうフェードアウトしたの?
660名無しでGO!:2014/02/05(水) 09:33:09.50 ID:ZByg0F8l0
今年の春に設定がなければ、もう終わりだろうな。
661名無しでGO!:2014/02/05(水) 10:51:24.77 ID:kwEH4TBSO
酒田駅だったかな、未だに寝台特急日本海の乗車番号の札がぶら下がっているよ。
662名無しでGO!:2014/02/05(水) 11:47:32.41 ID:/NUy4Jlt0
廃止が決まッた途端に急にあけぼのに大挙して押し寄せる鉄ヲタにイラっとくる。
663〒998-0023:2014/02/05(水) 11:56:43.04 ID:MVHdrEYC0
>661
酒田駅前郵便局の局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
664名無しでGO!:2014/02/05(水) 18:01:40.19 ID:2wcQvir/0
災害でローカル線が不通になるとこれ幸いとばかり廃止のいい口実にし
てるな。
665名無しでGO!:2014/02/05(水) 18:43:32.47 ID:QTIzVII50
季節列車が定期列車に格上げされた事もあるし
666名無しでGO!:2014/02/05(水) 18:58:45.05 ID:0/HhEXxHO
あけぼの666
667名無しでGO!:2014/02/05(水) 22:51:25.96 ID:wyw8CY760
【女性専用車両批判を楽しもう!】

女性専用車両の問題は、
たくさんの男性が被害を受け続けているという深刻な状態ではありますが、
鉄道事業者が違法性を認識して実施していることでもあり、
女が優遇されて当然と思う勘違いをした馬鹿な女の惨状を面白おかしくさらけ出すことができます。

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi

せっかくの機会でもあります。
女性専用車両批判の初歩的な第一歩として、まずは現場実態の惨状を楽しみましょう。
668名無しでGO!:2014/02/05(水) 22:57:50.74 ID:VagHjkkc0
わかったようるせーなー
669名無しでGO!:2014/02/06(木) 00:43:27.60 ID:ZkwMDahM0
今走ってるあけぼの車内ってやっぱりヲタの宴会場なのかな?
やっとB寝台券が手に入って楽しみだけど静かな環境が好きなんだよなあ。
670名無しでGO!:2014/02/06(木) 01:14:29.12 ID:Xa4y/l750
郵便局員はヲタの宴会場でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
671名無しでGO!:2014/02/06(木) 07:30:39.50 ID:jK7+F4lHO
>>669先月、立席で乗ったけど、カメラぶら下げたヲタが結構右往左往してたな。
672名無しでGO!:2014/02/06(木) 20:36:25.83 ID:ZkwMDahM0
今あけぼの車内でカメラもって右往左往してるヲタって新入りなのかな?
俺っちはとうの昔に写真は撮りつくして右往左往する必要がないんだけどな。
同じ写真ばっかり何枚あってもしょうがないしな。
673名無しでGO!:2014/02/07(金) 00:25:03.06 ID:WHJUtnOa0
先月、立席で乗った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
674名無しでGO!:2014/02/07(金) 04:01:34.94 ID:bsArighEO
ヤフオクでシングルデラックスが3万とかだもんな。
675名無しでGO!:2014/02/07(金) 10:28:11.79 ID:SCS/zr9W0
郵送厨ってちゃんとレス読んでるから笑える
676名無しでGO!:2014/02/07(金) 13:42:49.57 ID:L6dYG/R10
でも、改行は出来ないんだよな
677名無しでGO!:2014/02/07(金) 14:04:20.61 ID:WHJUtnOa0
ヤフ尾久で落札された券を配達する郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
678名無しでGO!:2014/02/07(金) 22:02:53.66 ID:uH1W/QAr0
すげー苦労して取った「あけぼの」の寝台特急券も冬季は運休で台無しになる可能性がたかいんだよな。
東京も明日は雪だしな。長いトンネルを抜けるまでは雪は見たくなかったんだが・・・・・・・
679名無しでGO!:2014/02/07(金) 23:39:25.18 ID:WHJUtnOa0
雪は見たくない東京の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
680名無しでGO!:2014/02/07(金) 23:40:59.11 ID:xsdUKxum0
>>679
またお前かよ。中核派に個人情報割れて総括されちゃえばいいのにw
681名無しでGO!:2014/02/08(土) 00:13:12.68 ID:ZCapGR+G0
中核派に個人情報割れてる郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
682名無しでGO!:2014/02/08(土) 03:16:44.86 ID:INR4IMfIO
>>678俺も19日着の上りのソロ取ってるんだけど、それが気になるところなんだよね。

まあ、この時期はある程度遅延を想定して旅程には余裕をもってるけどね。
683名無しでGO!:2014/02/08(土) 18:48:24.45 ID:ZCapGR+G0
19日着の上りのソロ取ってる郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
684名無しでGO!:2014/02/09(日) 15:37:25.73 ID:+MF/ISQk0
あけぼのもサンライズ化しちゃえば良いんじゃね?
685名無しでGO!:2014/02/09(日) 15:50:24.89 ID:CG5xoUXlO
サンライズって何で広まらないの?
583・581みたいな中途半端な造りでないし
電車方式だからウテシの問題もないし
まあ、東北いくなら交流機器積まなければならないし
そのスペースないから?
でもそれなら583で前例あるから大丈夫だろうし
何故?
686名無しでGO!:2014/02/09(日) 17:23:33.36 ID:UBhU+qDE0
電動車は7両で2M(1M車×2で構成)
最終飛行機より遅く出て飛行機初便より早く着くことが成立
可能な限り2階建て車かつ全個室寝台
が条件なんでしょ
687名無しでGO!:2014/02/09(日) 17:23:58.78 ID:k61uFx7Z0
「サンライズあけぼの」是非実現してもらいたいなwww
頭痛が痛い郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
688名無しでGO!:2014/02/09(日) 17:31:15.55 ID:+0OnfOYA0
もう
サンライズ化で食堂車付けちゃえw
689名無しでGO!:2014/02/10(月) 15:08:46.68 ID:EqoysMfGI
食堂車の無い特急で旅行する郵便局員は持参したカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
690名無しでGO!:2014/02/10(月) 16:33:26.08 ID:aMHx2yVM0
「サンライズあけぼの」だと言葉の意味からおかしくなっちゃうな
691名無しでGO!:2014/02/10(月) 17:19:36.81 ID:EqoysMfGI
「サンライズあけぼの」だと「郵便ポスト」だよな。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1kPs
本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
692名無しでGO!:2014/02/11(火) 08:16:32.43 ID:TQnpjrtyP
サンライズに松屋を入れて欲しい
693名無しでGO!:2014/02/11(火) 11:05:47.04 ID:+ab64cSdI
現時点では郵便局員は松屋からテイクアウトしたカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
694名無しでGO!:2014/02/11(火) 18:04:09.52 ID:m7ysx1ev0
寝台券オクに出してるクズはしね
695名無しでGO!:2014/02/12(水) 10:19:54.22 ID:g8QiYL4u0
寝台券オクに出してるクズに死んでもらいたい郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
696名無しでGO!:2014/02/12(水) 14:04:26.52 ID:mYP7VGTA0
もう、廃止まで近くなったからか、
この郵便局の脱退云々の発狂度が増したな。
697名無しでGO!:2014/02/13(木) 01:01:12.99 ID:BaJSryJD0
もう、廃止まで近くなったから郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
698名無しでGO!:2014/02/13(木) 08:44:33.34 ID:ldrRlshO0
ヘタレだから規制を気にして此の板には此のスレにしか書きこまないんだよなw
699名無しでGO!:2014/02/13(木) 08:48:45.23 ID:ldrRlshO0
700名無しでGO!:2014/02/13(木) 11:32:51.62 ID:hUK6fyxN0
B寝台って、なんであんなカーテン1枚だけの環境で今でも営業してるの?
俺がもし女ならゼッタイに乗らないな。。。

飛行機でも全席コンセント設置が増えているのに、B寝台って、もう少し改善の余地もあると思うんだが。
701名無しでGO!:2014/02/13(木) 13:06:45.75 ID:nC5VRFMe0
JR側に「じゃ、新車でも作ろうかな〜」と思わせるだけの利用がなかっただけの話じゃん。
702名無しでGO!:2014/02/13(木) 13:25:57.18 ID:hUK6fyxN0
行き
あけぼので青森までB寝台2万円。

帰り
新千歳からLCCで6千円。

この差はなんだ??

しかも、あけぼのの方が遅延・欠航率が高い。。。
703名無しでGO!:2014/02/13(木) 14:31:28.04 ID:ARZw1kkM0
固定資産を多く利用して、特殊な車両でしかも他の列車に使い回し出来ない寝台特急
空飛んで固定資産は整備場だけで済んで、機材もリースで汎用機を使うLCC

共に比較しようとするほうがアホ
704名無しでGO!:2014/02/13(木) 15:02:48.32 ID:hUK6fyxN0
>>703
一般人がブルトレとLCCを輸送手段として比較した場合、そんなことは一般人は考えてくれないということ。
ふつうに飛行機も鉄道も高速バスもただの輸送手段のひとつとしか考えない。
かといって、「金失」も毎日ブルトレを使うわけでもないから、繁忙期以外は儲からない。

それが現実なのでは?

だから、ブルトレとLCCを比較することがアホとはまったく思わない。
もっとも、首都圏〜東北にはLCCなんかないわけだが。

あけぼのと同じくらい激戦だが、LCCだと新千歳まで990円ってときもあるからな〜笑
705名無しでGO!:2014/02/13(木) 15:24:31.99 ID:ARZw1kkM0
>>704
一般人は秋田〜大館の人以外、あけぼのが最初から選択肢として入ってない
寝台特急が高コスト体質であり、改善してもそれに見合うだけの対価が得られるかは限らない
値下げして対抗するにも採算性が低下するのは明らか

高いと分かっていて寝台特急とLCC比較してる意味が分からない
しかも東北へLCCが就航していないの分かってるなら尚更ね
706名無しでGO!:2014/02/13(木) 17:14:45.18 ID:hUK6fyxN0
>>705
頭悪いな・・・。
「あけぼの」に絞っていってる話じゃないのわかんないかな。
だから、あえて「ブルトレ」って書いたわけ。
ま、その「ブルトレ」に「あけぼの」も入るけど、別に対抗馬はLCCじゃなくてもいいの。
夜行バスだろうが新幹線だろうが。
ただ、あまりに高い「ブルトレ」と劇的に安いLCCを比較に出しただけ。

それに、競争相手は必ずしも同じエリアの競合する交通手段だけじゃないだろ?

たとえば・・・
「次の正月どこ行く?」→「ブルトレで秋田や青森なんかどう?」→「飛行機で沖縄や北海道行く方が安いじゃん」
こんなこと一般人ならよくある話だろ?
707名無しでGO!:2014/02/13(木) 17:17:57.76 ID:hUK6fyxN0
>>705
それによ〜
「一般人は秋田〜大館の人以外、あけぼのが最初から選択肢として入ってない 」なら、そんな少数民族のために「あけぼの」が残るわけないだろ?
廃止はあたりまえの成り行きだわ。
708名無しでGO!:2014/02/13(木) 17:44:25.85 ID:SMPurXPT0
で、お前は何の為に鉄道板にいるの?
709名無しでGO!:2014/02/13(木) 17:59:17.26 ID:hUK6fyxN0
>>708
一般人の考え方を解くとすぐこれだ。
いちいち絡むな。

俺だって「あけぼの」は10回くらいは使っているし、廃止を喜んでいるわけじゃない。
今時、コンセントも各席にねーし、遅延率も高いし、まともなビジネスマンが喜んで使うわけねー。

ただ、客観的な意見を書いているだけ。
客観的な思考もできないから「金失ヲタ」は嫌われるんだよ。

俺に絡むより乗車率向上のための努力をしてこなかった東に文句いえよ。

どーせ、「たった10回しか乗ってないのか・・・」って、また絡むんだろ?
710名無しでGO!:2014/02/13(木) 18:18:07.87 ID:DH/b1+u30
長文読んである意味感動した
そもそも>>705見ても廃止に反対してるとは思えんし、>>706のほうが未練あって東憎しだな
711名無しでGO!:2014/02/13(木) 19:52:06.20 ID:hUK6fyxN0
本当はさ、鉄道の運転士や機関士だけ2時間で交代なんて規則があるのがおかしいんだよな。
夜行バスの運転手はせいぜい2人なのに、「あけぼの」なんかは片道7人くらい必要だろ。
ATSもないし軌道もないんだから、危険度はバスの方が高いはずなのに・・・。

国交省も鉄道の規制緩和をもう少し考えろ!
石破も「あけぼの」廃止を悔いるパフォばっかしてないで、少しは政治的に夜行列車復権を考えろ!
712名無しでGO!:2014/02/13(木) 19:54:39.51 ID:hUK6fyxN0
連続でスマン。。。

東も東だ。
転換シートじゃないんだから、「あけぼの」に限らずコンセントくらいB寝台にも設置改造できるだろ!
別にドライヤー使うわけでもないんだし、食堂車があるわけでもないんだから、電力まかなえると思うんだが・・・。
上野駅のキャパだって昔ほど混んでないんだから、朝8時くらいまで寝台でゆっくりできるとか、かつての「北陸」みたいなサービスも考えろ!

精一杯客を引き止める努力をしないで廃止にされるから、SKEの松丼だってブルトレの廃止にショックを受けるんだよ。
713名無しでGO!:2014/02/13(木) 20:08:28.38 ID:ARZw1kkM0
鉄オタどころか鉄キチだったか
714名無しでGO!:2014/02/13(木) 21:25:48.90 ID:k09Z3qrf0
2月9日にあけぼのB寝台解放で青森まで行き、海峡線のスーパー白鳥で木古内まで行って江差線に乗ってきました。
湯ノ岱で下車して湯ノ岱温泉に浸かりました。その後、湯ノ岱から江差までさよなら乗車して、江差では駅から出ずに記念撮影に没頭。
折り返し列車にそのまま乗車して木古内まで行き、木古内で一泊。翌日は木古内からスーパー白鳥で青森まで行きバスで八甲田ロープウェイまで行き
樹氷を見学。その後迎えのバスで酸ヶ湯温泉まで行き一泊。翌日はバスで新青森駅まで出て、特急つがるで大鰐温泉まで行き、鰐comで日帰り入浴。
3時間ほど大鰐温泉で過ごした後、特急つがるで青森まで行き、駅を出てアスパムとAファクトリーで買い物をした後、上りあけぼのA寝台に乗って
大宮まで帰ってきました。心配していた雪による運休もなく旅行が予定通りすすみほっとしました。テーマであった「さよならあけぼの」「さよなら江差線」
「温泉」に「樹氷」となかなか良い旅となりました。
715名無しでGO!:2014/02/13(木) 22:05:45.80 ID:7gv/z3TT0
松井玲奈は新幹線しか興味ないだろ
平成生まれでブルトレに興味あるようなヲタはいない
716名無しでGO!:2014/02/13(木) 22:21:14.72 ID:o/uE9Xtx0
>>713
己の自己矛盾に全く気づいてないところがもうね・・・
717名無しでGO!:2014/02/13(木) 22:36:12.05 ID:hUK6fyxN0
>>715
浅いね・・・。
調べもせずにツッコミ入れるなよ。恥かくのは自分だから。
「松井玲奈」、「ブルトレ」で検索してみ。
こんなのが出てくるから・・・。







両列車の廃止を嘆く声は芸能界にも広がっており、SKE48の松井玲奈は11月7日に

「あけぼのと北斗星が廃止になるだなんて…そんなことって…」

とツイート。言葉を失っている様子だった。
718名無しでGO!:2014/02/13(木) 22:50:29.08 ID:hUK6fyxN0
>>715
もうひとつ教えてやるよ。
松丼は、小田急ロマンスカーの2階の運転席から梯子が下りてくる音真似もテレビで披露しているから、「新幹線しか興味がない」というのは誤報。
実際の音まねが観たければ、「有吉SKEラジオ局」でユーチューブ探してみ。
719名無しでGO!:2014/02/13(木) 23:33:25.82 ID:BaJSryJD0
郵便局員は秋田〜大館以外も連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
720名無しでGO!:2014/02/14(金) 04:23:01.61 ID:jNvhOd8F0
>>700
開放式は19世紀の大陸横断鉄道に遡るアメリカ発祥のコンセプト
ヨーロッパではコンパートメント(個室)が基本だが
何も寝台に限らず、昼間の座席車だろうが個室方式なのが
ヨーロッパの客車の基本だったからね

これは客車が、ヨーロッパは馬車の発想から
アメリカは河蒸気船の発想から生まれた違いによると考えられてるけど
歴史を遡れば、開放式も個室式も一長一短あるんじゃないかなぁ
721名無しでGO!:2014/02/14(金) 05:46:04.62 ID:grBjoIvx0
TST
722名無しでGO!:2014/02/15(土) 10:10:26.20 ID:izYpiWht0
>>706
「飛行機で台湾に行って夜行列車に乗ろう」
http://www.youtube.com/watch?v=thJlks9bMHc
青森のりんごを配達した郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
723名無しでGO!:2014/02/15(土) 18:12:15.53 ID:KwUFoJV60
【芸能】川口春奈、ブログで「ぜんぶ雪のせいだ!!!!!」…JR東日本のキャッチコピーが話題に
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392437965/
724名無しでGO!:2014/02/16(日) 02:06:14.50 ID:c+iaLYCo0
取りあえず寝台特急のせいで夜間の駅員確保や保守云々は間違いだよね。
真夜中は基本客扱いないから改札係は不要。貨物がバンバン走ってるから運転扱い駅員はどの道夜中も必要。
同様に貨物があるから保線に制約があるのも変わらない。

てかあけぼのにしろ北斗星にしろ、プロモーション次第で車両新造しても元取れそうな気がするんだがなぁ。
東北にしろ北海道にしろ観光資源は豊富だし。

JRにとって興味があるのは新幹線と駅ナカだけってのが本音なのかね。
誠に残念な鉄道会社だ。
725名無しでGO!:2014/02/16(日) 06:58:37.81 ID:TMGKdMq90
10年ほど前にあった島根県の高速化事業。半分以上の資金は地元が支出。
あけぼのにしても、新車製造費の半分くらい地元が出してやればJREも腰を上げたかもね〜。

まぁ、人口減、道路便利になった、新幹線もできた、その上で夜行も残せ、という方がタカりすぎじゃないのか?
726名無しでGO!:2014/02/16(日) 10:04:30.93 ID:pI3vGRWr0
>>724
>同様に貨物があるから保線に制約があるのも変わらない。

作業時間がまとめて確保できるかどうかは大きく違う
727名無しでGO!:2014/02/16(日) 19:20:03.80 ID:nY8eP/Ur0
>>724
JR東日本に決定的に欠けているのは「お客様起点でのものの考え方」です。
鉄道を利用する一人一人のお客様が本当に何をほしがっているかを真剣に
考えてほしいものです。それをしないで一方的に、自分たちの興味がある
事業しかしていない。
このままだとSONYやSHARPのように没落していくのも時間の問題でしょう。
728名無しでGO!:2014/02/16(日) 19:36:31.15 ID:tvhmUtvj0
>>727
駅ナカに投資する金があれば、新車製造に回してほしいですね。
729名無しでGO!:2014/02/16(日) 19:41:55.38 ID:FYtbOzLX0
>>728
回してるじゃん
本社周辺で未だに国鉄の通勤電車が走ってたりはしてないだろ
730名無しでGO!:2014/02/16(日) 20:03:28.08 ID:tvhmUtvj0
>>729
言葉足らずで申し訳ない。寝台車の新車製造という意味です。
色々な理由をつけて、新造はしてくれないと思います。残念ながら。
731名無しでGO!:2014/02/16(日) 23:00:13.26 ID:6fogrCCK0
郵便局員は色々な理由をつけてカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
732名無しでGO!:2014/02/17(月) 09:18:21.94 ID:3A+tI1uI0
各種割引切符の廃止、規則の改定、窓口の廃止、営業時間の短縮は、
会社の都合ではなく、全て「お客さまのご利用状況を踏まえ」ての事なので、これほどまでに
客を大事にしている鉄道会社はないと思う。
733名無しでGO!:2014/02/17(月) 12:06:56.31 ID:O0tVjp4LO
>>729酉の悪口はそこまでだ
734名無しでGO!:2014/02/17(月) 13:42:35.54 ID:XhlPWnJ60
>>732
言うのならいくらでも言える。
735名無しでGO!:2014/02/17(月) 14:38:49.99 ID:1HurQ+Xu0
文句言うなら、秋田県や青森県に住んで
人口と税収増やせよ
人口が減っている地域に便宜をはかるわけ無いだろ
736名無しでGO!:2014/02/17(月) 16:31:03.84 ID:nHdH9PQg0
かつてはブルトレから人気の無い座席車を廃止したのに
今では座席ばかりの高速夜行バスに客を取られる始末
737名無しでGO!:2014/02/17(月) 16:45:08.33 ID:3A+tI1uI0
オシ24とかの寝台列車直系の食堂車が消滅して、残ったのは電車改造のスシ24っていうところにも、
何か同じようなものを感じる。
738名無しでGO!:2014/02/17(月) 18:30:25.03 ID:ojRMXRdD0
民営化された郵便局の窓口もほとんどが契約社員です。
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/bus/1391933739/3

秋田県や青森県に住んでいる郵便局員は秋田県や青森県のバスと連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
739名無しでGO!:2014/02/17(月) 22:32:01.42 ID:NcV/7/cs0
だって、駅ナカ増やす方が儲かるし、女子ウケもいいし、企業としてはそっちをガンバルだろ。

実際、駅ナカできてから大宮駅はかなりにぎやかになった気がする。
740名無しでGO!:2014/02/18(火) 01:55:24.16 ID:1X2T7Lwp0
そもそも何でB解放寝台料金は据え置きなわけ?
タクシー料金みたいにお上が決めてるわけでもないだろうに。
客が減ったという前に客を増やす努力を少しでもしたのか?
741名無しでGO!:2014/02/18(火) 05:03:42.22 ID:8Zr4ptXV0
昔の大宮駅を知っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
742名無しでGO!:2014/02/18(火) 09:26:20.19 ID:mMBQUSpM0
>>740
廃止したいJRに客増やす理由がないだろ
743名無しでGO!:2014/02/18(火) 13:36:10.39 ID:XdpHQmTB0
>>740
それは俺も思った。
いまどき6300円払ったら、そうとうまともなビジネスホテルに泊まれる。

この間、那覇でビジネスホテルに泊まったが、けっこう古めのホテルながら1泊朝食付きで税込2800円だった。
一人利用だがツインルームで広かった。古めだったし、立地も繁華街でちょっと騒がしかったが税込2800円。
B寝台のカーテンだけのカプセルホテルより悪いベッドで6300円はないと思う。せいぜい3000円程度のレベル。
それに、運賃も高い。以前は、青森まで東北本線経由と同額だったが、その特例がなくなって上越経由だと青森まで割り増しされた気分になる。

ロビーのひとつもないし、シャワー室もない。
北陸みたいな短距離寝台特急ですら付いていたのに・・・。
東のやる気のなさがよくわかる。
744名無しでGO!:2014/02/18(火) 14:26:54.98 ID:CpuE/cJt0
昔は、横になれるだけで御の字だし、贅沢なこと。
夜行は座席が当たり前。だから、あの20系も最初はハザ、ロザつきで落成した。
その感覚が、どこかに息づいていたのかも。
JRにしたら、「寝ながら移動するというメリット代だ。ホテルは移動できないだろ」という
事らしいけど、ソロを解放ハネと同額にしたあたり、後ろめたさというか、解放ハネは
だめだなって気はしてたんだろ。

解放ロネに至っては、ちょっとしたホテルに泊まれちゃう金額なんだけど。
745名無しでGO!:2014/02/18(火) 14:43:35.92 ID:XdpHQmTB0
>>744
ロネなら1泊2食付の温泉旅館とかもいけるかもね。
メッツとかも大丈夫。

「あけぼの」はシングルデラックスとかいいながらテレビも映らないんじゃ。

ちょっと高めのカーナビなら、フルセグの高画質でテレビが映るというのに・・・。

豪華な夜行バスならテレビゲームまで付いてる。

いまどき、ネットカフェだってシャワーがあるとこ増えてるし、寝るか読書か景色みるだけの24系は国鉄思想の産物だよね。
746名無しでGO!:2014/02/18(火) 16:15:35.19 ID:OVSnLRM60
で,いろいろ設備を整えたりすると,「今までの寝台列車らしくない」ってぶー垂れるヲタが必ず出てきそう
747名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:18:25.92 ID:CdDgyG7D0
だから廃止になるんだろうに

別に寝台列車でしか収益が確保できないわけじゃないんだから
748名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:57:15.61 ID:1QWJdSaB0
考えたら補助金なしで今日まで夜行寝台残していたのは良かったのかな?JRはきっかけのタイミング待ちだったと思える。
個人的には寝台列車廃止は残念。
あさかぜ、日本海、あけぼの、ゆうづるの復帰はして欲しい
749名無しでGO!:2014/02/18(火) 22:58:22.55 ID:1QWJdSaB0
誤爆失礼m(_ _)m
750名無しでGO!:2014/02/18(火) 23:59:28.80 ID:XdpHQmTB0
あさかぜはいらね。
福岡空港超便利な場所にあるし、航空会社もたくさんあるし、博多行くなら飛行機。

ゆうづるは復帰してほしいけど、上野出たら客が乗るのはせいぜい水戸だけ。
しかも、被爆覚悟の通過www
751名無しでGO!:2014/02/19(水) 01:16:21.14 ID:vLqLRe7K0
福岡の郵便局員も水戸の郵便局員もカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
752名無しでGO!:2014/02/19(水) 03:15:27.24 ID:VQoFxHN30
あさかぜで東京〜福岡は使わない。福岡到着遅い、飛行機が便利やから。広島駅〜山口県の都市に移動に使う。
夜行は終着駅移動より、少し手前の駅で降りる時に便利なんだか、バスに客取られて駄目になったんだよなぁ
753名無しでGO!:2014/02/19(水) 10:16:56.54 ID:0tlQuHta0
寝台急行「銀河」が廃止されたのは、地味に痛かった。
新幹線の最終が出た後で乗れて、始発より先に着いたからな。
754名無しでGO!:2014/02/19(水) 10:28:35.24 ID:9ZukEr1i0
>>753
甲子園(高校野球の方)に見に行くとき便利だった。
定刻で大阪着いて、マルビルで朝食食べて、丁度いいくらいに甲子園に着けたなぁ。
755名無しでGO!:2014/02/19(水) 11:56:56.74 ID:W7qmhQBT0
甲子園行くとき銀河に乗った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
756名無しでGO!:2014/02/19(水) 14:02:54.43 ID:DLTCfU0h0
国鉄分割民営化のときに新幹線だけ別会社にしちゃえば良かったのにな。今の台湾みたいに
757名無しでGO!:2014/02/19(水) 15:50:27.70 ID:jC3YMNGo0
新幹線会社とか東海の比じゃないくらい殿様商売になってると思うが
国営企業なら国庫の支えになったけどな
758名無しでGO!:2014/02/19(水) 18:04:00.79 ID:Q2OheenY0
あけぼのは今日も運休だけど、このまま廃止ですか?
759名無しでGO!:2014/02/19(水) 18:06:49.36 ID:Q2OheenY0
↑ごめん。間違った!

東の公式みたら「あけぼの」運休になってたけど、日付が18日だった。
昨日のなんかそろそろ消してくれ・・・。
760名無しでGO!:2014/02/19(水) 22:51:07.03 ID:ZwQ66vuI0
貧乏鉄オタだが、あけぼのに乗りたいと思わなければ俺は上野から青森まで高速バスを使う。
移動手段としてのあけぼのはもう終わってるのかなあと思うんだけどどう
761名無しでGO!:2014/02/19(水) 23:34:04.31 ID:YNjcjRY70
762名無しでGO!:2014/02/20(木) 00:31:13.84 ID:pibx7diW0
>>760
俺は長距離バスが苦手だからあまり乗らないけど、東京−大阪・仙台くらいまでなら耐えられる。
でも、鉄オタでも夜行バスを使う気持ちはわかる。
俺はLCCで千歳へ+はまなすで青森だな。
高速道路を突っ走るバスよりは楽しいし、LCCが片道5千円だとすると「はまなす」を使っても「あけぼの」よりはうんと安い。
763名無しでGO!:2014/02/20(木) 01:56:57.61 ID:j+T+KBb20
長距離バスが苦手な郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
764名無しでGO!:2014/02/20(木) 11:18:49.26 ID:+qXwl5Yz0
あけぼのソロで
朝10時に青森に着いて駅前の埼玉屋食堂で大盛りイクラ丼喰うのがステータスだったんだよ
バス旅なんか青森から休屋までで良いよ
765名無しでGO!:2014/02/20(木) 14:26:38.86 ID:MGGMuJQk0
だってお前ら口でワーワー言う癖に乗らないんだもん
766名無しでGO!:2014/02/20(木) 18:41:28.82 ID:pibx7diW0
>>765
震災の後に出た超オトクなきっぷで「あけぼの」ゴロンと4回乗ったじょ☆
東京→「はやぶさ」→新青森→「あけぼの」ゴロンと→上野
の弾丸日帰りツアーで1回1万円だった。ふつうに乗るとたぶん3万円くらいかかる。

板谷峠まわりの頃から「あけぼの」には何度も乗ってるけど、今は高速バスも充実したし、北海道にはLCCが頻繁に飛んでいるし、秋田にも新幹線あるし、もはや「あけぼの」は高いだけ鈍足特急になってもうた・・・。
767名無しでGO!:2014/02/21(金) 00:18:48.58 ID:mPe6j/Yy0
板谷峠まわりの頃の思い出で涙がポロポロの郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
768名無しでGO!:2014/02/22(土) 08:39:25.39 ID:8EDUd7g10
ゴロンで乗っても寝台の魅力は分からないと思うが
769名無しでGO!:2014/02/22(土) 09:22:08.21 ID:jLnLt7zoO
>>765
そうだよ(便乗)

今やあけぼのはテンバイヤーの巣窟になってしまった(落胆)
770名無しでGO!:2014/02/22(土) 12:58:53.69 ID:tyreWppq0
臨電扱いになったら落ち着くやろ
771名無しでGO!:2014/02/22(土) 20:46:20.57 ID:G7ssRu2M0
寝台の魅力を知っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
772名無しでGO!:2014/02/22(土) 22:48:50.32 ID:0A7cLTIw0
糞サヨク労組の国民に対する八つ当たりだろ。
「国鉄民営化するからブルトレ廃止するしかなーい!」
「オメーラ国民も国鉄民営化に賛成したんだから少しは煽り喰らえ!」ってな感じだろ。
773名無しでGO!:2014/02/23(日) 04:51:30.07 ID:LTsPAW6n0
郵便も民営化されたので局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
774名無しでGO!:2014/02/23(日) 06:18:56.70 ID:QXn7vqcVP
JR川崎駅で列車が接触事故
2月23日 2時10分

川崎市消防局などによりますと、23日午前1時10分ごろ、川崎市のJR川崎駅の構内で、回送列車と資材搬送用の
列車が接触する事故があり、回送列車の1両目と2両目が線路から脱線し横倒しの状態になっています。

この事故で回送列車の運転士と車掌の2人がけがをしているということですが、2人とも意識はあるということです。
現場はJR川崎駅構内の京浜東北線下り線の線路です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140223/j63338910000.html

現地からの画像
http://pbs.twimg.com/media/BhF45RECMAAu0ul.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BhF543YCEAAU_PF.jpg
775名無しでGO!:2014/02/23(日) 11:27:28.46 ID:SKTBtzEI0
小僧、あけぼのに関係あるのか?
776名無しでGO!:2014/02/23(日) 11:45:28.09 ID:hndy5pDJ0
>>774
オマエ、ウザい!
かまってほしかったら、よそに行け!
ここは「あけぼの」板だ。
777名無しでGO!:2014/02/23(日) 15:51:25.37 ID:9YxK+kTH0
777
778名無しでGO!:2014/02/23(日) 16:00:21.21 ID:LTsPAW6n0
>>775
浦和電車区を抜きにしてJR東日本を語ることはできない。あけぼのも例外ではない。
埼玉県にある三芳郵便局の局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
779名無しでGO!:2014/02/24(月) 01:47:11.04 ID:Oan15BHw0
中島みゆきの「ホームにて」ってあけぼのしかイメージできないな。
780名無しでGO!:2014/02/24(月) 08:12:12.32 ID:16Q86Uxc0
あけぼのしかイメージできない郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
781名無しでGO!:2014/02/24(月) 20:13:46.66 ID:mP2931PN0
>>750
リバイバルゆうづるは福島の方は避けて運転してた。
鉄ヲタが「あの辺りを通らないならゆうづるじゃない」とか言いそうだがw
782〒960-1303:2014/02/24(月) 21:49:21.48 ID:TKB9jhLWI
福島の郵便局員はUFOの里でカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進すっぺ!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
783名無しでGO!:2014/02/24(月) 22:03:24.41 ID:0jsktLIm0
速報!夏季臨
(車両はいずれも651系の予定)

上野〜函館 急行「あさかぜ」
上野〜弘前 急行「八甲田」
上野〜秋田 急行「鳥海」

いずれも北東パスの販促が目的と見られ、青春18きっぷとの差別化を(露骨に)図る目的。
急行「あさかぜ」は奇異な愛称だが、来たる北海道新幹線での愛称奪取の既成事実作りと見られる。
784名無しでGO!:2014/02/24(月) 22:16:16.87 ID:zjnAc8fW0
>>783 はいはい面白い面白い
785名無しでGO!:2014/02/24(月) 22:18:04.84 ID:8X35gJel0
651系ってさ、もう直流しか走れないんだけどな









とマジレス
786名無しでGO!:2014/02/24(月) 22:23:00.62 ID:nmPB1Pm10
>>781
水戸から仙台まで全区間地下にすればいいよ。
未だに常磐線全通してないけど、物流や人の移動に影響がないところをみると、常磐線の不通区間は廃止やむなしですか?
787名無しでGO!:2014/02/24(月) 22:25:04.94 ID:zjnAc8fW0
つーか夏季臨のダイヤが出るのってまだなんだけどな







とさらにマジレス
788名無しでGO!:2014/02/24(月) 23:00:43.83 ID:Isd+dDMO0
またJR東日本の改悪来たなw

671 名前:名無しでGO! :2014/02/24(月) 22:40:48.72 ID:w2fFE8e30
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20140223.pdf

あずさ週末フリーきっぷがついに乗車券タイプ化。

「お客さまのさまざまなニーズにお応えするため、」って一体何なんだ?
789名無しでGO!:2014/02/24(月) 23:42:13.38 ID:zjnAc8fW0
乗車券単体で使うなら18きっぷの方が安上がりで、こういうタイプの乗車券で使うとすればまず特急利用、もしくは上記2つのきっぷの利用日でない日の普通列車利用の2択。

普通列車で往復して安上がりにしたい(とJR東が勝手に思ってる)人には受けるんじゃない。にしても酷い値上げだ、特に子供料金ww
790名無しでGO!:2014/02/25(火) 01:35:22.62 ID:tXy3WRBB0
常磐線の復旧は岩泉線よりも難易度が高いので郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
791名無しでGO!:2014/02/25(火) 08:38:19.18 ID:G8GUz6cT0
改悪をすることがJR東日本の仕事と思えば、何の驚きもない。
792名無しでGO!:2014/02/25(火) 08:58:57.61 ID:tXy3WRBB0
改悪をすることがJR東日本の仕事と思っている郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
793名無しでGO!:2014/02/25(火) 09:19:19.05 ID:G8GUz6cT0
>>792
勝手に郵便局員扱いしている理由が分からない。
スレ潰しご苦労さん。
794名無しでGO!:2014/02/25(火) 09:24:37.84 ID:WwoouyTfO
>785

は?

上野〜勝田の「フレッシュひたち」1往復は651系で運転されてるんだけど…。
795昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/02/25(火) 12:03:15.39 ID:6b/SYCxe0
週刊新潮2014年2月27日号(の平成26年豪雪の記事)によると
寝台特急あけぼのは
2月14日夜出発して鴻巣でいったん運転見合わせになって
そのまま翌日になって
一晩明けてもまだ鴻巣にいて
そこで運転打ち切りになって
客に新幹線振替か上野駅戻りかを選択させたそうだが、
上野戻りを選択した場合でも寝台料金は戻ってこないの?

たしか翌朝6時まで使ってれば
寝台料金って戻ってこないよね?

あけぼのもやっぱり暖房止まっていたのかな。
まあ布団があるからフツーの高崎線よりは幾分マシだろうけど。

っていうか、暖房止まっていたって電車は停電していたの?
停電ってことは、高崎線でドア開けたてあったやつは、
一晩中、ドア開けたまま、かつ、暖房なしだったの?
796名無しでGO!:2014/02/25(火) 12:56:42.46 ID:w9bS1+6JO
>>794
それはあかぎ用ではない古いタイプでは?
あかぎ用でひたちが可能なの?
797名無しでGO!:2014/02/25(火) 13:02:28.37 ID:tXy3WRBB0
週刊新潮2014年2月27日号を読んだ郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
798名無しでGO!:2014/02/25(火) 23:54:24.69 ID:fPWBnuBm0
日暮里駅で常磐線を待っていると、あけぼのが青森に向けて走っているのを見かけることがある。
最近はどうかしらんが、窓に映る乗客の影はたいていまばらだった。
799名無しでGO!:2014/02/26(水) 02:09:22.61 ID:Cb8qmlIR0
常磐線を利用している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
800名無しでGO!:2014/02/26(水) 11:32:31.51 ID:elsRYhNq0
今は、連日満席って言う噂だが。

葬式テツとはいっても、東京さえ関係なければ、廃止の時でも余裕だよ。
凄かったのは「日本海」くらいか。
「明星」「彗星」「なは」「あかつき」…どれも、ゆっくり消えていったよ。
201系だって、0系だって、100系だって、東京が関係しなきゃ静かなものだよ。
東京中心のマスコミ界では、東京乗り入れが無くなるだけで、
「201系全廃」「100系消滅」「0系よさらば」てな感じにこの世から消えるか
のような報道だったけど。
801名無しでGO!:2014/02/26(水) 11:40:59.54 ID:rGX6Amsk0
0系とかどう考えても駅撮りの人数多かったし最終の臨時ひかりなんて発売開始と共に満席
きたぐにや日本海もあけぼの同様の騒ぎ

なはとか彗星はまだそこまでブルトレ全廃という風潮は無かったし
802名無しでGO!:2014/02/26(水) 12:27:53.46 ID:ualy/xls0
つーかそんなに最終運転日って大事かね?っていつも思う。
10万も20万も払うなら最終日1回乗るより
臨時化してからでも何回も乗ればいいんじゃないのか…
803名無しでGO!:2014/02/26(水) 12:42:56.36 ID:chcHQpL10
ま、金が回るからいいんじゃね
10万出してようが乗る人が払うだしそれなりの価値があるんだろうから
804名無しでGO!:2014/02/26(水) 13:28:44.41 ID:o/su0ANk0
>>800
まぁ、それは仕方ないよね。
東京は圧倒的に世界規模の都市だし、日本で2番目に重要な横浜も近い。
もし、東京と横浜が壊滅したら、大阪やら京都が無事でも日本は終わり。
それくらい、東京発着と大阪発着では差がある。
道路事情も日本橋がすべての始まりだしね。
西日本は魔改造多いから原形保ってないし・・・。
805名無しでGO!:2014/02/26(水) 20:24:17.32 ID:Pm2ivyBp0
列車更新はしないのかな
806名無しでGO!:2014/02/28(金) 19:10:10.23 ID:IhgUGkpi0
>>1があまりに馬鹿すぎて大笑いな件www
だいたい夜行列車なんてもう時代遅れも甚だしい『時代の遺物』にしかすぎない。
あけぼのはもっと早く廃止するべきであったし、急行はまなすも不要。
807名無しでGO!:2014/03/01(土) 21:20:28.78 ID:uGT5g/Wi0
夜行列車なんかよりも郵便の方がもっと時代遅れも甚だしい『時代の遺物』にしかすぎないと言えよう。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
808名無しでGO!:2014/03/01(土) 22:56:11.35 ID:k8/ZMlgZ0
今日、カシオペアのチケット転売しまっくている大阪のヤフオクIDを1件大阪府警に通報したじょ。

電話口に出た大阪府警の担当者の方にヤフオクIDやらオークションIDやらしっかりお伝え。

取引履歴に「カシオペア」やら「はやぶさ(グランクラス)」やら出品しまっくているヤツだった。

結果がどうなるかは知らんが、IDやURLをしっかり復唱してくれたので記録をとってくれたのは間違いない。

思いあたる大阪の転売屋さん、楽しみにしててね☆

58680円の展望室が181000円になるほど儲けた報いだね・・・。

しばらくしたら会社クビかな?
809名無しでGO!:2014/03/02(日) 20:52:19.34 ID:HSLPQWYe0
カシオペアのチケット転売しまっくている大阪のヤフオクIDを1件大阪府警に通報した郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
810名無しでGO!:2014/03/03(月) 14:21:18.14 ID:u3tGaQu30
あけぼののゴロンとが北斗星に連結されるのがせめてもの救いかな
811名無しでGO!:2014/03/04(火) 10:41:34.67 ID:IzptJlgo0
>>810
え、そうなの??
(ロイヤルも減ったし、個室を増やして欲しい位なのに、何を一体…)
悪い意味で交通機関としか考えてないような。


>>808
ダフ屋摘発乙
812名無しでGO!:2014/03/04(火) 12:02:32.26 ID:t5IqYrDh0
寝台券は始発から終点まででも途中の区間だけの場合でも金額が変わらないので、途中だけの場合は損した気分になる。
今までフェリーを愛用していて、ゴロンとが北斗星に連結されるなら北斗星使ってみようと思った郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
813名無しでGO!:2014/03/04(火) 12:39:29.39 ID:Lmgg1qjfO
>>810
頭大丈夫か?
814名無しでGO!:2014/03/04(火) 23:01:15.45 ID:iXr7j/ZG0
ここにいるみんなは知ってると思うけど、Bで比較すると上野→札幌より大阪→札幌の方が安い。
つまり、北斗星よりトワイライト乗る方がオトク☆
ロビーもちゃんと1両あるし長旅を楽しめる。

距離が近い方が高くつく。
不思議な時代になったもんだ。
815名無しでGO!:2014/03/05(水) 00:10:00.24 ID:Ku+BTvdq0
飛行機・ホテルのパックプランで乗るから(震え声)
816名無しでGO!:2014/03/05(水) 00:15:02.24 ID:D+VmGK7r0
先の東日本のクルーズ列車や東北のジョイフル系統、さらにE3系のジョイフル化改造なんかを
見ると、鉄道会社ももうそっち方向に舵切ったっぽいよね。
817名無しでGO!:2014/03/05(水) 08:41:00.69 ID:LMhNXbSb0
>>816
JR九州のパクリ臭がプンプンするけど…w
485-3000系からそんな臭いがしてきた。

JR東海には、頑なに今のまま(車内は椅子とトイレだけ)を維持して欲しいかも。
818名無しでGO!:2014/03/05(水) 09:07:15.81 ID:idr4QKP50
どの会社のクルーズも、なかなか会社の枠から出られないっていう足枷があるからなぁ。
あと、「JR東海」という関所もあるし。大阪から日本海側通って長野とか、もう大変だわ。
819名無しでGO!:2014/03/05(水) 18:08:59.63 ID:Wzay5vfj0
>>783
さすがにガセだと一見してわかるが、北東バスの販売強化と言う点で
臨時夜行急行を設定せんとの意見には同意、ってか設定されたら乗る。
そのシーズンは青春18きっぷは使わないかも知れん。
820名無しでGO!:2014/03/05(水) 18:12:20.57 ID:Wevwamad0
>>816
まあ特定の地方や客以外は相手にしない色が濃くなってきたな
821名無しでGO!:2014/03/05(水) 19:36:28.52 ID:YRTQg2KBO
ぜんぶゆとり社員のせいだ。






JR東
822名無しでGO!:2014/03/05(水) 19:49:01.80 ID:Ku+BTvdq0
>>820
束が相手にするのは
・定期客(通学定期は「仕方なく」)
・長距離移動客(新幹線)
・クルーズトレイン利用者

に集約されてきたな
823名無しでGO!:2014/03/05(水) 23:38:38.76 ID:5T4pjE6O0
足湯を車内に据え付けるってのがわけわからん。
824名無しでGO!:2014/03/06(木) 00:06:59.44 ID:pGIQTZl20
それがジョイフルトレインってもんだろ。
825名無しでGO!:2014/03/06(木) 00:30:36.26 ID:8rHHa3wW0
>>823
水虫感染トレインwww
エアコンはカビだらけ
826名無しでGO!:2014/03/06(木) 01:23:27.18 ID:ctoxC8O80
もそもそ先生は足湯を不潔だと言って嫌ってたな
827名無しでGO!:2014/03/06(木) 02:07:58.20 ID:scL2T1nY0
夜行バスだっていろいろ問題があるみたいだし
いづれブルトレの需要も復活するんじゃないか?
828名無しでGO!:2014/03/06(木) 07:59:35.56 ID:qAIzuLZ20
そういうきっかけになりそうな事故は今回だけでなく過去に何度も起こってるけど
一向に復活する気配はないよね・・・残念な話だけど
829名無しでGO!:2014/03/06(木) 15:06:35.71 ID:pGIQTZl20
毎年、年に5〜6件のペースで高速バスの死亡事故でも起きない限り、
夜行列車を走らせるべきだ!等々の強い口調の世論は出てこない
だろうな。
830名無しでGO!:2014/03/06(木) 15:40:47.09 ID:9StCU2s+0
高速夜行バスなんて1960年代から走っとりますぜ
831名無しでGO!:2014/03/06(木) 16:49:12.52 ID:fQCFTerU0
国鉄が夜行バス走らせてたしな
当時は鉄道の補完だったがいつのまにか脅威になった
832名無しでGO!:2014/03/06(木) 22:31:38.28 ID:scL2T1nY0
しかし、最近特に夜行バスの凄惨な事故多くないか?オレの記憶違いかもしれんけど。
ちょっと夜行バス怖い感じだ。皆は全然怖くないのか?
833名無しでGO!:2014/03/06(木) 22:32:02.18 ID:+/k4eBCi0
夜行バスを利用したことがある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
834名無しでGO!:2014/03/06(木) 22:44:41.30 ID:1g6+e5QU0
>>832
中国人運転士の事故以来交代要員乗せるようになったにも関わらず今回の事故だからな
事故って連鎖するような気がするよな
単に報道の仕方がアレなのかもしれないけど
835名無しでGO!:2014/03/07(金) 08:28:21.35 ID:QQOS9kQA0
>>832
人件費抑制なんだろうな。
値段はデフレに合わせないといけないものの、
同じ夜の営業でもコンビニと違って運転士をバイトに切り替えることは出来ないだろうし。


家族が、直行で楽だからと言う理由で(鉄道乗継だと2回乗り換える)高速バスを使う(夜行じゃないけど)。
まぁ、あの事故の直後だから引き締めると思うけど、気にはなるなぁ。

新幹線がなかったら、
(遅くはなるけど)そういうところへの直行の特急があったのかなぁとか思う。
836名無しでGO!:2014/03/07(金) 18:54:40.21 ID:oJlo7+yy0
あんまり夜行バスの事故が相次ぐようだと値段が高くても安全・安心・ゆったりのブルトレがいいということになる。
837名無しでGO!:2014/03/07(金) 18:55:36.41 ID:XCNxI59x0
>>835
普通だったら2回も乗り換えるというのは相当にハードルが高いだろうな
新幹線がなかったとしても,これだけ高速道路が発達していれば在来線特急の出番はあまりない気もする
新幹線もなくて,高速道路もない,航空機利用は一般的でない,それこそ30年以上前の東北地方みたいなところでないと
在来線の特急/急行の利用は一般的にはならない気もする
838名無しでGO!:2014/03/07(金) 20:02:15.40 ID:DoZtxzSY0
668 名無し野電車区 2014/03/07(金) 07:09:20.77 ID:JudBV1nS0
最終日の出発、到着で毎度予想される鉄ヲタ
キモデブ系で眼鏡15才〜オヤジ
ホ−ムで「ありがとうあけぼのなどとさわぎながら泣く」
ジャリの分際で税金も払ってなく高級一眼を自慢げに見せびらかし
写真が取れないと罵声をあげる(大服ビンタもんだな)
ざっつとこんなもんかな
過去に最終日にはキモデブヲタがブラインドを上げていたので
中指を立てる禁断のサインをやったらブラインドが活きよいよくしまったぞ
なお禁断のさいんは黒人にはよく反応する
839名無しでGO!:2014/03/09(日) 17:00:18.79 ID:03vu1CMb0
バイトの郵便局員はバスの乗務員と連帯して団結し、カレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
840名無しでGO!:2014/03/10(月) 20:42:17.57 ID:MhGR2vySi
>>817
サンライズ
841名無しでGO!:2014/03/11(火) 00:35:18.78 ID:82fsNEXi0
転売して何が悪い
842名無しでGO!:2014/03/11(火) 07:31:49.25 ID:dI+3wO4f0
>>841
貴様らがお金儲けに使ってるからに決まってるだろカス
843名無しでGO!:2014/03/11(火) 12:37:40.69 ID:uX0LBOGX0
>>841
枚数の限定された切符の転売は間違いなくダフ行為であり犯罪なんだよ。
やる、やらないは勝手にしたらいいが、過去には逮捕者も出ていて、ニュースで実名報道されたこともある。
俺は、3月1日から毎日1件ずついろいろな警察本部に告発している。
今日で11件目だ。
大阪府警、埼玉県警には、すでに2件のオークションIDを告発した。
必ずしも警察が動くとは限らないが、そんなダフ行為で自宅に警察から電話が来ても恨まないでね。
悪いのはダフ行為をしてるあなたなんだから。
844名無しでGO!:2014/03/11(火) 22:25:55.81 ID:TLzMy8z00
転売に関してはとりあえず賛成。
シーズン中のプラチナチケットとなるとどんなにみどりの窓口で10時打ちしてもらっても
取れなかった。ヤフオクで落札出来て良かったことが何度もある。俺みたいに家が駅から離れてるし毎日通勤で使うならまだしも
それもない人間には、せめてそういうハンデをカバーしてくれる何かがないと勝負にならない。
845名無しでGO!:2014/03/11(火) 22:31:46.84 ID:Gz5Aqomk0
>>844
10時打ちで負けてる時点で、転バイヤーの被害にあってるわけだが。
846名無しでGO!:2014/03/11(火) 22:55:58.49 ID:TLzMy8z00
>>845
転売屋のせいで負けてるのか、多数の一般人に負けてるのかデータがないから分からんだろ。
847名無しでGO!:2014/03/12(水) 01:11:50.82 ID:3u+/nhUw0
ダフ屋を警察に通報した郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
848名無しでGO!:2014/03/12(水) 11:40:16.77 ID:0xbugPZp0
一般人が転売するケースもあるけど、明らかに横流しして継続的に転売している奴もいるからなぁ。
849名無しでGO!:2014/03/13(木) 09:40:43.49 ID:8DQ7m2iG0
850名無しでGO!:2014/03/13(木) 17:53:17.26 ID:zmWpViA/0
>>844
知ってる?
ダフ屋から買ったやつも取り締まりの対象なんだぜ。
ある日、突然、警察からダフ屋の容疑者の裏をとりたいなんていう連絡があるのかもな〜笑
買ったやつも事情聴取くらいは覚悟しておこうねぇ〜
851名無しでGO!:2014/03/13(木) 19:00:22.07 ID:zojKByXg0
>>846
転バイヤーが出品している時点で、転バイヤーに負けてることは確かだろ?
一般人にも負けてるだろうが。
852名無しでGO!:2014/03/14(金) 01:54:51.59 ID:0ofZtXHF0
>>850-851
ヤフオク見てみ?チケットの転売なんて日常茶飯事だから。自分が苦労して取ったチケットが身内に不幸があって使えなくなった。
少しでも高く買ってもらいたい。そんなの普通の話だろ。高く売りたい人がいて高くても買いたい人がいる。まさに需要と供給の
絶妙のバランス。ありがとう! 転売屋さんw おかげて楽しい旅ができました。
853名無しでGO!:2014/03/14(金) 02:00:48.23 ID:RTxoNrXM0
自分が苦労して取ったチケットが身内に不幸があって使えなくなったら転売ではなく払い戻しにすれば次に買う人は正規の金額で買える。
金券ショップへ行ったことがある郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
854名無しでGO!:2014/03/14(金) 16:59:14.89 ID:9/adjq9B0
>>852
実際に何件も通報しているけど、大阪府警、香川県警はかなりじっくり取り締まりの必要性を聞いてくれた。
動く動かないは各県警によるが、売った側も買った側も書類送検くらいは覚悟しておくんだね。
書類送検されれば、会社にもばれるだろう。
そのあたりは安い頭で想像してみたらどうだ?www
855名無しでGO!:2014/03/14(金) 17:05:42.25 ID:cG1j6vsC0
きょう雪の影響で運転中止だったら…。
856名無しでGO!:2014/03/14(金) 17:14:15.62 ID:0ofZtXHF0
>>854
>実際に何件も通報しているけど、

本日もチケットの売買は盛況ですねえwさすが大阪府警、香川県警! 愚痴担当が優れてる。
市民の愚痴を聞くのも警察の大切な仕事と心得ているのだろう。それを何を勘違いしたのかこの御人はw
857名無しでGO!:2014/03/14(金) 17:31:35.56 ID:sGwzQwKP0
>>835
>人件費抑制なんだろうな。

高速バスが雨後のタケノコのように路線増やし始めた頃は、
特に夜行バス担当にはバス会社の選りすぐりの高いスキルのドライバーを充てているとか言われてた気がするが
もう最近ではそうでもないのか?
858名無しでGO!:2014/03/14(金) 19:56:52.61 ID:mvHAEVrJ0
>>855
オクで20万で落とした人はどんな気持ちになるんだろうなw
859名無しでGO!:2014/03/14(金) 20:33:47.07 ID:Du28uxW30
>>856
内偵っていう言葉を知らないようだな。
860名無しでGO!:2014/03/14(金) 21:20:46.48 ID:kSupuZFm0
正直、あけぼのは臨時化して正解だった
邪魔だったからスッキリする
861名無しでGO!:2014/03/14(金) 22:09:46.54 ID:xawafsBl0
NHK大越のニュースウォッチ9、大々的に実況したなぁ。
秋田から乗務のベテラン機関士は残念そうだったな…
862名無しでGO!:2014/03/14(金) 22:29:54.80 ID:H6JaoCdhi
廃止の原因の一つに24系客車の老朽化と言っているが
205・211・253・209-0・e351
どっちが古いと思っているんだ束よ
こんなに使える車両を捨て、ステンレス製プレハブを粗製濫造するとは何事か
863名無しでGO!:2014/03/14(金) 23:08:55.73 ID:2E99Rund0
いずれも昭和60年〜平成世代の車両なのですが
頭がへーベルハウスな輩に言っても無駄だと思うが
864名無しでGO!:2014/03/15(土) 04:14:35.23 ID:nkYpB1f4O
カシオペアやななつ星は造りがわざとらしく、逆に安っぽい感じがする
865名無しでGO!:2014/03/15(土) 08:42:12.40 ID:6ycmg1SH0
鉄ヲタはなぜ変化を嫌う?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1291705959/
866名無しでGO!:2014/03/15(土) 09:03:20.22 ID:u3vsxJZz0
>>857
これじゃね。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140309-OYT1T00024.htm
> 死亡したバス事故運転手、13日連続勤務を3回
867名無しでGO!:2014/03/15(土) 11:40:27.63 ID:VDBVzyPO0
>>864
カシオペアはともかく、ななつ星はインテリアもエクステリアも間違いなく豪華だぞ。
俺はデビューしてすぐに九州に行ってみてきたが、ななつ星の豪華さは「和」より上をいっている。
30億かけただけのことはあると思うね。いつペイできるのだろう?
868名無しでGO!:2014/03/15(土) 11:52:36.89 ID:aLcakgogO
成金
869名無しでGO!:2014/03/15(土) 12:00:21.79 ID:VDBVzyPO0
>>868
貧乏人のヒガミw
870名無しでGO!:2014/03/15(土) 12:04:02.09 ID:VDBVzyPO0
>>868
貧乏人のヒガミw
871名無しでGO!:2014/03/15(土) 12:11:35.26 ID:sSel1AsQ0
>>867
ななつ星のインテリアって御料車を営業用にした感じだよね
872名無しでGO!:2014/03/15(土) 12:40:37.78 ID:AAUle8W+0
>>864
内部はともかく20系客車の外見の見栄えの良さは秀逸。
今後ブルトレ製造は20系客車をベースに設計したほうがいい。
873名無しでGO!:2014/03/15(土) 12:45:10.80 ID:iDZQtQqx0
戻すんなら14系まで戻らないと。
でも中身は豪華に。
郷愁を誘いつつ、乗ってみて驚かすというね。
874名無しでGO!:2014/03/15(土) 13:27:28.29 ID:hBo/x8gF0
頭がへーベルハウスってどういうこと?>>863
875名無しでGO!:2014/03/15(土) 14:55:51.39 ID:dXoenBqm0
>>82
最近の例はE26系や77系やろ
静寂性を追求したら車体が重くなるといふ
876名無しでGO!:2014/03/15(土) 20:29:27.33 ID:5rU67Okc0
サンライズ化して毎日ではなく週2回運行とかさ
877名無しでGO!:2014/03/15(土) 23:40:35.93 ID:mcIldLzj0
E26系や77系に乗ったことが無い郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
878名無しでGO!:2014/03/16(日) 08:51:56.78 ID:MWEZgeyk0
>>876
週4日も車庫で寝てるのはもったいないだろ?
879名無しでGO!:2014/03/16(日) 10:02:06.82 ID:UgywBswj0
>>878
それが客車ならそこまで勿体無くないんだな
880名無しでGO!:2014/03/16(日) 11:37:08.53 ID:DVbUTEiw0
地代も頭にないんだな鉄ヲタって
881名無しでGO!:2014/03/16(日) 11:49:59.79 ID:ZuQk+aXX0
>>880
>地代も頭にないんだな

「あけぼの」廃止で地上施設も減らす予定なの?
それとも車両新造に当たって、用地買収から始まって新たな地上施設が必要になるの?
882名無しでGO!:2014/03/16(日) 17:19:54.01 ID:FeHYFkEG0
結局、廃止までに1スレも消費できなかったな
883名無しでGO!:2014/03/16(日) 19:50:08.85 ID:8V1VLqxTO
どうして新潟停車の白新線経由で運行しなかったのかねぇ?

俺、新潟が地元だから、
あけぼのが新潟駅まで来ていたら、高速バスなんか利用せずに、あけぼの1択だったんだけどな。
あれだけ夜行バス運行されているのに需要が無いわけないだろ。
884名無しでGO!:2014/03/16(日) 20:09:35.66 ID:ZEB10r+H0
ムーンライトえちごですら臨時列車化された程度の需要ともいえる
あと新潟通過が日付が変わる前後の深夜だから駅までの交通手段確保の問題が
885名無しでGO!:2014/03/16(日) 20:37:37.96 ID:DVbUTEiw0
>>881
何の稼ぎもしない車両が都会の一等地の留置線を延々と占領するなんて無駄以外の何者でもねーだろがバカ
886名無しでGO!:2014/03/16(日) 20:41:25.95 ID:lxYdDyWB0
>>883
わざわざ夜中に機回ししろってのか?
そもそもあけぼのは新潟をターゲットにしてねーし
887名無しでGO!:2014/03/16(日) 20:46:02.96 ID:8V1VLqxTO
>>884
でも、新津には停車しているじゃないw
新潟からも普通で新津まで行って上野行きに乗れるけど、
やっぱり面倒くさいし新津で待たないといけないからね…。

新潟駅前なら深夜でも多少は暇つぶせるスポットもあるし。


新潟経由だったらゴロンとシートは、けっこうなセールスポイントになったと思うけどな。

やっぱり横になって移動出来るメリットは大きいよ。
同じ座って移動だったら、
やっぱり安い夜行バスに客奪われちゃうよ。

ムーンライトにゴロンとシート連結してくれないかな?
888〒950-0088:2014/03/16(日) 21:01:24.00 ID:DX8O/I9Q0
新潟が地元の郵便局員は万代シテイバスセンターでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
889名無しでGO!:2014/03/16(日) 21:40:21.84 ID:0BjXFs3si
JR側は夜行バスに客奪われようが関係ない
そりゃ夜行列車専門の会社なら必死こいて維持するだろうが、稼ぎ頭は新幹線なり都市圏の電車
前が見通せない夜行列車からの撤退で人員の有効な活用ができるし、JRバス運行の夜行バスにもある程度の転移も見られる
890〒950-0088:2014/03/16(日) 21:59:54.70 ID:DX8O/I9Q0
新潟の郵便局員は仙台行きのバスに乗る前に万代シテイバスセンターでカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進するろー!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
891名無しでGO!:2014/03/16(日) 22:04:52.75 ID:UgywBswj0
結局>>889に尽きる
892名無しでGO!:2014/03/16(日) 22:10:06.76 ID:whd8U85a0
諸悪の根源は民営化。新規参入が困難な業界で民営化などすればやりたい放題の傲慢な企業が出来上がる。
免許事業なのに公共性を無視、都合の良い時だけ民間企業面するJRの出来上がりといったところ。つまり中曽根が悪いということ。
893名無しでGO!:2014/03/16(日) 22:30:56.57 ID:wa9gUYkL0
国鉄はストライキやりたい放題だったじゃねーかw
894名無しでGO!:2014/03/16(日) 22:57:12.88 ID:0BjXFs3si
スト権無いのにストやったりしてたしな

国鉄だったら地方にはボロのお下がりしか車両が入ってこないし、首都圏や京阪神の体質改善は15〜20年遅れてた
債務の国民全額負担になればそれはそれで再建出来ることになるが、消費税増税であーだこーだ言ってるし無理だな
895名無しでGO!:2014/03/17(月) 00:26:51.34 ID:5cU0PMfm0
運賃値上げもやりたい放題だっただろ
896名無しでGO!:2014/03/17(月) 09:29:03.58 ID:ow38AVJ00
>>883
新潟と秋田をまとめて面倒みようってかつての寝台急行「天の川」みたいだな。
ただ,あれって確か,秋田着が10時台で,当時は秋田まで行くひとは羽越本線経由なら「鳥海」を利用していた気がする。
897名無しでGO!:2014/03/17(月) 12:36:49.00 ID:MTAyvHGL0
臨電から定期運行にさせれば良いんだよ(´▽`)
898名無しでGO!:2014/03/17(月) 15:58:53.12 ID:0roaOhE4O
>>896
天の川、なつかスイーツ。

てか、思ったけど、あけぼのに4両くらいの新潟行きを増結して、
新津で切り離しって運行形態もアリだったんじゃないかなぁ?
899名無しでGO!:2014/03/17(月) 17:24:49.37 ID:0roaOhE4O
>>898
んで、新潟に早く着き過ぎるとしても、ホームに待機させて朝7時くらいまで車内で眠っていてもOKとかにすれば、
それなりに利用客獲得出来た気がする。

北陸で、こういったサービスやっていたんだろ?

JR東日本ってのは、いつからチャレンジしない鉄道会社になったんだ?
900名無しでGO!:2014/03/17(月) 19:00:18.10 ID:qc9dfK1v0
>>899
首都圏で黙ってても儲かるから。
いいとこもあるけどな。
E233の列車無線やサブ回路増設して車両トラブルを減らすように努めたり、運転席広げてクラッシャブルゾーン設けたり…。
改悪もいっぱいあるけどw

ちなみに、北陸でやっていたのは、金沢到着後に東金沢まで回送して二度寝サービス。
金沢に車両を長時間留置などできないから、二度寝した乗客は東金沢から金沢まであらためて移動しなくてはならなかった。
新潟なら東新潟あたりまで移動させられるだろうな…。
901名無しでGO!:2014/03/17(月) 19:05:45.99 ID:Gab8hS3F0
鉄オタキモすぎ
本当にキモい
902名無しでGO!:2014/03/17(月) 19:12:16.03 ID:qc9dfK1v0
>>901
オマエのクソみたいな顔よりマシw
903名無しでGO!:2014/03/17(月) 20:21:15.78 ID:ImoVIlhJ0
此処に書きこんでいる奴でオタは居ないお
鉄道を愛している奴が殆どだお
904名無しでGO!:2014/03/17(月) 20:31:20.92 ID:xDoYPPaU0
鉄道を愛している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
905名無しでGO!:2014/03/17(月) 21:41:30.67 ID:+OffADPwi
>>899
対新潟特化のムーンライトえちごですら臨時化したのだが?
18きっぷシーズンならともかく普段はガラガラだったし
906名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:04:08.87 ID:aOpfgfID0
飛行機厨どもがおとなしいな。
まさかジャンボ旅客機が乗客ごと10日間も行方不明なんてミステリーは想定外か?
ブルトレならそんなこと絶対にないのにね。
907名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:07:44.56 ID:gnXTwhmT0
JR東日本は気軽にアイディアをチャレンジできるような企業規模じゃないからかな?
もう少し小回りがきけばできるとか?

ただ「あけぼの」に新潟行き客車を連結して途中(新津とか)で分割して,がペイしうるのは大昔の話だろうな。
だいたい,新幹線で2時間弱で行くところに夜行列車の需要はないだろう。安く行くための夜行バスはまだしも。
今の時分,急行「新星」を復活しるといっても,呆け老人の戯言にしか扱ってもらえないだろう。
908名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:27:15.62 ID:hNuBd/OZ0
>>906
制限速度守らなくて脱線転覆事故起こしたりオーバーランしまくった挙げ句の追突事故起こした鉄道がなんだって?
909名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:34:59.13 ID:0roaOhE4O
>>905
単に東日本が夜行バスに惨敗しただけじゃね?
というより試合放棄かw

ムーンライトにカーペット車導入してみたりもせずに…
910名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:39:09.29 ID:jikpE8bG0
飛行機と鉄道の安全性を比べられたらなw
鉄道がかわいそうだろ
911名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:49:51.93 ID:tcquYdR60
>ムーンライトにカーペット車導入してみたりもせずに…

他社の真似はしたくないんだろうね。
912名無しでGO!:2014/03/17(月) 22:51:27.67 ID:64YvWHoo0
>>909
投資に見合うだけの価値が無いってこと
試合放棄も何も夜行に取られる人材や車両を他に回せるんだからより効率化が図れる
913名無しでGO!:2014/03/17(月) 23:03:33.19 ID:aOpfgfID0
まあ鉄道なら乗客ごと10日も行方不明はないね。
飛行機のように事故った時の死亡率100%もないし。
914名無しでGO!:2014/03/17(月) 23:04:05.46 ID:64YvWHoo0
JRとしては夜行列車に初期投資費用がほとんど掛かってない
例外は豪華寝台特急の類いとサンライズだけか?

機関士育成も停止して車両も国鉄からのお下がりとなれば、掛かるのは人件費・動力費・保守費用といった営業費用のみ
投資額を回収出来なければそれは負けだが、営業費用は走らせなければ基本掛からない
客少なくなれば即撤退できる環境が出来てる
915名無しでGO!:2014/03/18(火) 03:15:41.61 ID:DVjnyivJ0
>>913
でも、輸送距離に対する死亡事故発生率は飛行機はかなり低い。
飛行機のデメリットだけみるのは贔屓でしかない。
そういう偏った見方しかできないから屑鉄っていわれるんじゃない?
916名無しでGO!:2014/03/18(火) 08:08:37.01 ID:OSEz0VRXO
バスも飛行機も乗降の拠点を絞れるだけ絞ってるから管理しやすいんだわな
鉄道も基本ノンストップで途中駅をことごとく無視すれば労力は減るかもね
917名無しでGO!:2014/03/18(火) 08:19:43.52 ID:6h9/ZNwg0
>>916
 保守時間が減るのは変わらないので、減る量は微々たるもの。
918名無しでGO!:2014/03/18(火) 08:29:57.04 ID:OSEz0VRXO
夜行旅客列車が走るところはたいがい夜行貨物列車がバンバン走ってるから、
保守やら運行管理の手間なんてさほど変わらないし、
むしろ朝夕のラッシュ時に食い込むスジが嫌われてるというのが大きいかと。
919名無しでGO!:2014/03/18(火) 10:32:59.78 ID:/IXjrs6N0
暴走族とか一般の人が歩いている道路と違って、厳しい試験や訓練をしたプロのパイロットだけがいる空間で飛んでいる飛行機で事故が起きるのはそれだけ飛行機が危険という事。
公道を走行して配達している郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
920名無しでGO!:2014/03/18(火) 13:26:13.73 ID:NlS5Xl+U0
>>918
>夜行貨物列車がバンバン走ってるから、保守やら運行管理の手間なんてさほど変わらないし、

実はそうでもないんですが
921名無しでGO!:2014/03/18(火) 20:08:42.17 ID:jB1owuoO0
B777をジャンボと言う程度のオツムなんだ。生温かく見守ってやれ。
922名無しでGO!:2014/03/18(火) 22:18:58.74 ID:TYJ1vFAY0
>>915
輸送距離に対する死亡事故発生率?無理やりくさい上にちゃんと計算したのか?
飛行機のデメリットを見ないのは贔屓でしかない。そういった偏った見方しかできないから
飛行機厨はクズと言われるんだよ。
923名無しでGO!:2014/03/18(火) 23:01:18.45 ID:zY3bbGYCi
国際線それも国内の航空会社でも国内空港に来る路線でもないやつを例に出すほうがアレだな
それを含めるなら鉄道もEUや中国等も含めないと

放射脳と変わらん
924名無しでGO!:2014/03/19(水) 02:02:49.02 ID:rre0HmWb0
寝台特急が必ずしも空路と競合するわけではないから
飛行機使えばって話が出てこないだけなのに、一方的に喧嘩売ってて笑えるわw
925名無しでGO!:2014/03/19(水) 06:51:45.36 ID:3TfnNGA90
>>918
 貨物が夜通るからこそ、夜行旅客列車1往復分の時間が貴重になってくるんだよ。
って、引きこもりニートには解らないか、ゲームじゃ保守なんてゲーマーが気が付かないうちにいつの間にか終わっているものだから。
ちなみに、作業時間が5分余分にあれば1回で終わる作業を、5分足りないばかりに2〜3回かけてやるなんてよくある話だ、鉄道の現場では。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/525717.html も、1本運休がなければ3年がかりになるな。
926名無しでGO!:2014/03/19(水) 06:59:45.84 ID:e/3+BLPt0
飛行機とかフェリーみたいに貨物と旅客が一緒に行けばいいんだ。
中曽根の地元、群馬の郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
927名無しでGO!:2014/03/19(水) 11:12:49.46 ID:SH0bDMMbO
現場の段取りのクソさを引きこもりやニートのせいにする暴論て凄いな
引きこもりならばカメラキチガイでもないし、作業を邪魔しに行ってるわけでもないのに
どうせヌッタラモッタラとダラダラ作業してんだろ
928名無しでGO!:2014/03/19(水) 12:51:35.85 ID:wg+db9lb0
>>924
>寝台特急が必ずしも空路と競合するわけではないから

ごく普通に競合しとるがなw
929102:2014/03/19(水) 13:23:12.27 ID:kRdFEzYJ0
>必ずしも
>必ずしも
930名無しでGO!:2014/03/19(水) 14:27:09.64 ID:Q0AW+d3Q0
空路と競合しない寝台特急なんて存在するのか
931名無しでGO!:2014/03/19(水) 20:35:16.98 ID:NACHRtZWi
目的が違うトワイライトやカシオペアは競合しないな
932名無しでGO!:2014/03/19(水) 23:37:47.65 ID:e/3+BLPt0
>>927
あわてて作業して京浜東北線が脱線したんだよな。
郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
933名無しでGO!:2014/03/20(木) 00:14:47.37 ID:/l/rTABV0
>>930
ななつ星は競合せんだろう。
934名無しでGO!:2014/03/20(木) 01:23:52.31 ID:sbYc/ZSR0
>>933
ななつ星は寝台特急ではない
935名無しでGO!:2014/03/20(木) 02:48:55.29 ID:Dxe2sqqt0
>>934
違うよ。
「ななつ星は寝台特急なんて安っぽいものではない」だよ。
「貧乏人お断り」「リッチオンリー!」www
936名無しでGO!:2014/03/20(木) 05:19:16.64 ID:nhPPnDuc0
ななつ星には生涯乗ることができない郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
937名無しでGO!:2014/03/20(木) 09:56:27.73 ID:xbivmaPO0
航空や道路輸送とかは、起点と終点くらいが自分の管理だけど、
鉄道は起点から終点まで全部が自分の管理になるからしんどいわな。
938名無しでGO!:2014/03/20(木) 13:39:47.62 ID:pG6R+x3u0
夜行バスは横になれないからつらい。飛行機は搭乗手続きがしんどいうえに鉄道と違い早くに空港に到着する必要がありしんどい。
しかも乗客数百人のせたまま飛行機が丸ごと行方不明だし。冗談じゃねえよ。
939名無しでGO!:2014/03/20(木) 14:01:03.56 ID:WE6yxnpG0
>>938
要は品質(安全面など)よりも、移動サービスが自分にとって妥当な価格で手軽に入手できればいい、
というレベルで過半数の交通ユーザーが納得しているということだろう。
居酒屋ならワタミ、洋服ならユニクロ、家具ならニトリを選択するようなもの。
これらの店ができると従来の居酒屋や洋服屋、家具屋が商売できなくなるのと同じだな。
940名無しでGO!:2014/03/20(木) 16:31:51.42 ID:w6VQDobX0
上野を発車して京浜東北線と並行して走るのをカーテン開けっ放しにして
吊り革握ってる帰宅組に
シウマイ弁当とプレミアムモルツを見せびらかせながら
胃に流し込む至福のひと時が良いんじゃねえかよw
分かってねえなぁ

飛行機は旅じゃねえよ
単なる移動だよ移動
941名無しでGO!:2014/03/20(木) 16:50:57.98 ID:9LcbdbDC0
確かに飛行機は乗ってても全然面白くないしな
LCCの狭いシートに乗ってると特にそう思う

四国から北海道まで飛行機と18切符2回分どちらが
楽しいかと言えば絶対18切符だよな。
942名無しでGO!:2014/03/20(木) 16:54:24.76 ID:WE6yxnpG0
別に単なる移動でもいいじゃん。
国民の大半は目先の移動さえ満たされりゃいいんだよ。
乗り物の種類に拘るなんて贅沢我儘の類でマニアの発想。
だからJR各社はそういう人向けには
一般利用から隔離されたクルーズトレインでいいと割り切っている。
943名無しでGO!:2014/03/20(木) 17:01:55.71 ID:+px7fboiO
聞いた話しだが、あけぼのは、サンライズになって近い将来復活するとのこと、嘘か本当かは知らん。
944名無しでGO!:2014/03/20(木) 17:33:01.24 ID:ECVdNXbJ0
はいはいそれでどうした
945名無しでGO!:2014/03/20(木) 18:25:08.98 ID:6uzttxMH0
あけぼのはハナから「移動の手段」でしかないんですがね
946名無しでGO!:2014/03/20(木) 22:31:55.87 ID:AWZDjCEa0
で、どうせ同じ「移動の手段」なら
より客にとって妥当な価格とそれに見合った内容で乗れるものが出てくれば
そちらが選択され、他方で競争に負けた手段には客が集まらなくなる。
どのみち乗客の大半にとって乗り物に求める要素が情緒なのは二の次以下というのは事実で、
その結果あけぼのは元来「移動の手段」として登場したにもかかわらず
それに相応しい評価がなされなくなったわけだろ?
947名無しでGO!:2014/03/21(金) 00:37:51.75 ID:50ytrDM00
>>941
そんなことないよ。
おいらは3歳くらいからずっと鉄道ファンだが、飛行機も好きだよ。
羽田ー女満別なんかは、窓側を選べば、屈斜路湖に摩周湖、硫黄山、なんかが眼下にみえる。
羽田ー旭川なんかは、日高山脈もみえるし、石勝線の蒲鉾型のトンネルの入り口もみえるし、富良野線の線路も近い。
夜景も羽田と成田ではまったく違うし、成田ー那覇なんかは富士山もよくみえる。
成田ー大分とかなら、セントレア、関空、瀬戸大橋もみえる。
鉄道とはまた違った景色が楽しめるのも飛行機の魅力。
安いときには、沖縄(那覇)ー成田ー北海道(旭川)と一日で乗り継いでも1960円で行けたことがある。
那覇の最高気温15℃、旭川の最高気温−5℃。一日で20℃の気温差を体感できるのは飛行機ならでは。

>>940
の方のような寝台特急独特の優越感も好きだから、何回も寝台特急には乗ったけど、いかんせん設備がしょぼいのが多いのと値段がね…。
LCCをバカにする鉄道ファンは多いけど、全席革張りシートだし、飛行機によっては全席にコンセントが付いている。
鉄道には負けてほしくないが、ふつうに5000円で沖縄や北海道にいけることを考えるとね…。
948名無しでGO!:2014/03/21(金) 01:40:05.46 ID:ruKf1g1s0
>>940
シウマイ弁当とプレミアムモルツを見せびらかされながら京浜東北線で帰宅していた郵便局員はカレーを食いながら下記のアドレスから脱退届用紙をダウンロード《右側部分を切り離さないで》記入してJP労組の本部(上野)へ郵送する事を推進しよう!!
http://kie.nu/1Ft2
JP労組本部の住所はダウンロードした文書の最後のページに書いてある。
949名無しでGO!:2014/03/21(金) 19:51:37.38 ID:88aw9WmU0
>>945
ば〜かw

お前はなんで鉄道スレのあけぼのスレ見てるの?
950名無しでGO!:2014/03/21(金) 22:00:07.22 ID:25+1TiF40
「あけぼの」と同じ青い塗装のブルートレインは上野−札幌間の「北斗星」だけになった。鉄道ファンのためだけでなく、
時代を伝える意味でも走り続けてほしい。そうでないと「旅」という言葉さえ国内では死語になりかねない
951名無しでGO!:2014/03/22(土) 01:53:50.07 ID:ijPoT8AC0
よくいうことだが、浪漫で飯は食えねえ…。
夢語ったって、生きてはいけねえ。

まぁ、おそらくはブルートレインの終焉、終活の時が来たのだろう。
時代がブルートレインを必要としなくなったのだから仕方がない。

>>950
時代の流れで消えたものなんて、ほかにもたくさんある。
ブルートレインもそういうものになったということ。
言葉の意味や使われ方が少しずつ変わっていくように、「旅」の概念も時代とともに変わるもの。

>>942
>>945
>>946
の仰ってることは正しいと思う。
おそらくはそれが現実。

世間に必要とされなくなった(=鉄道に頼らなくともバスやマイカーや飛行機など代替手段ができた)ということなのだろう。
首都圏からの日帰り往復圏も広がったからね。
952名無しでGO!:2014/03/22(土) 03:09:56.03 ID:ijdRt1Cu0
東京から青森までマイカーなんて距離ありすぎて行く気がしない。
バスと飛行機は危険すぎ。バスは一度問題になって法改正までしたのにあのザマだ。
飛行機なんて墜落だけでも死亡率100%で恐ろしいのに、さらにどこに墜落したのか不時着したのかも
2週間たっても一切不明とかふざけんな!って感じだ。消費者に安心安全なブルトレという選択肢も残しておいてほしいものだ。
953名無しでGO!:2014/03/22(土) 06:09:09.59 ID:WLT3WSHm0
国外と国内を混ぜるアスペ
954名無しでGO!:2014/03/22(土) 09:28:53.82 ID:OKpH+rDd0
鉄道スレで飛行機の方が良いとか書きこむ奴の神経が分からん
955名無しでGO!:2014/03/22(土) 09:51:35.32 ID:+ATyQiOG0
>>952
消費者多数の意思は>>939で結論として出ている。
厭なら選択しなければよい、あるいは旅行自体を極力しない生活でも考えたほうがよい。

ついでに、夜行列車廃止で趣味としての鉄道に魅力を持てなくなった人は
マジで鉄道以外の趣味で精神を満足させる方法を考えたほうがいい。
956名無しでGO!:2014/03/22(土) 09:52:11.43 ID:CaO7GfsL0
ブルトレが移動手段として割に合わなくなっただけであって、そんなの鉄道スレだから…とか関係ねえだろ。
実際鉄オタ以外であの設備、値段で誰が乗りたがるんだよ?教えてくれ。
957名無しでGO!:2014/03/22(土) 09:55:33.96 ID:RPVSkpEK0
夜行列車がなくなるのは非常に残念だが
鉄道以外に趣味はあるので大丈夫
サンライズが走り続ける限りこれに乗って応援をしたいと思っている
寝台特急が無くなればフェリーと18きっぷの旅に移りそう
958名無しでGO!:2014/03/22(土) 10:10:10.37 ID:+ATyQiOG0
>>957
北斗星・カシオペアの客層は廃止後は商船三井フェリーや太平洋フェリーで
トワイライトエクスプレスの客層は新日本海フェリーで
十分にカバーできそうだな
いろいろな客室設備が選べて食事も列車の食堂車よりリーズナブル
西へ行くには瀬戸内海航路がまだ充実している
但し18きっぷよりも高くて所要時間のかかるオーシャン東九だけは論外だなw
959名無しでGO!:2014/03/22(土) 10:25:39.43 ID:PeKG3d9w0
>>952

ブルトレよりも安心安全な新幹線を利用して前泊するか、
嫌なら始発で青森に行けば良いじゃん。
960名無しでGO!:2014/03/22(土) 11:45:12.10 ID:M5XmrDbU0
GEのB6のエンジン音は至高
異論は認める
961名無しでGO!:2014/03/22(土) 11:56:24.94 ID:ijdRt1Cu0
国外だろうが国内だろうが飛行機に精通した人間がハイジャックしたらああいう事故は
どこでも起こりえること。バカはほんと気楽でいいよ。
962名無しでGO!:2014/03/22(土) 12:21:11.23 ID:18zcJlqzO
>>956
そのとおりですね。世間の大多数の人の生活には何ら影響ありませんね。むしろブルトレのせいでダイヤが乱れるほうが迷惑。

>>957
18切符も北海道新幹線新函館開業で廃止という説もありますよ。乞食客のマナーやローカル線の混雑悪化も問題化している。
963名無しでGO!:2014/03/22(土) 12:21:16.43 ID:ijPoT8AC0
>>954
飛行機の方が鉄道よりいいなんて、どこにかいてあるの?
よく読んでいくと、「飛行機全否定の意見に対して、飛行機にもそれなりにいいとこあるよ。」っていう書き込みしか見当たらないけど…。
「あけぼの」は一交通手段であって、拘らなければ新幹線も特急も飛行機もバスもあるということ。
「あけぼの」はリゾート列車でもないし、格安でもないし、豪華でもないし、早くもないし、本数も少ない。
「あけぼの」のウリは曖昧で、世間様の求めるところではなかったということ。
そこまで、いわれないと理解できないのね…。
アタマ弱いの?w
交通弱者の情弱なの?ww
964名無しでGO!:2014/03/22(土) 12:29:51.78 ID:5LcXo6GG0
>>952
大荷物があって(関西で渡す必要があった)、広島が最終目的地だった時は
途中の網干周辺に車を置いて(24時間料金も安かったから)、
網干以西は18きっぷを併用したなぁ
965名無しでGO!:2014/03/22(土) 12:32:11.02 ID:5LcXo6GG0
>>951
> 首都圏からの日帰り往復圏
新幹線や飛行機も使って良いとなると、国内だけでも相当のエリアをカバーできるよね
大阪や京都は当然、仙台や新潟も余裕、福岡もOKと言う感じ?
札幌や広島はさすがにきついけど
966名無しでGO!:2014/03/22(土) 13:36:58.79 ID:ijPoT8AC0
>>965
福岡は日帰り往復圏と考える会社も多いと思うよ。都市直下の空港だし、飛行機の本数も非常に多い。
札幌は本数は多いけど、空港が遠いから判断がわかれるところかな。でも、フライトの所要時間は1時間40分だから日帰りでも問題ないかもね。
大分空港や広島空港は著しく市内まで遠いから使いにくい空港のひとつかな。

昔は、飛行機は高嶺の花というか、かなり高額だったし一般的ではなかった。
だから、夜の時間を有効に使える夜行列車での移動が盛んだった。
今は、新幹線+宿泊、飛行機+宿泊がほとんど。出張も旅も同じ。大半の人はこれを選択する。
夜に移動するのはどんなにいい設備でも疲れは残るし、ビジホも相当安いところが増えた。
あえて夜に移動する必要なんかないと考える人も増えた。
寝台料金6300円だせば、けっこうなビジホが宿泊可能になる。ゆったりとした低反発のベッドで休める。
そう考える人が多いのはあたりまえ。
昔(国鉄がストライキばかりしていた頃)は、寝台料金が3000円だったから寝台特急もコスパで戦えていたけど6300円じゃね…。
コンセントすらないBやソロに6300円の価値があるとは到底思えない。
大きさはカプセルホテル並みだし。カプセルホテルならテレビもあるしコンセントもある。
今の寝台特急を選ぶのは本当によほどの人だけだよ。
967名無しでGO!:2014/03/22(土) 13:40:40.62 ID:b70DXCpR0
>>961
「たら・れば」論をこの際言っても仕方ないだろ。
昨今はネットで見よう見真似で作った自作爆弾を「試してみたかった」という
理由だけで、人気のある所で使う基地外もいるんだし。特に特段のプロパガンダも
持たないガキなんか。
「面白そうだから」なんていう理由で新幹線内でやられてみろ。
968名無しでGO!:2014/03/22(土) 13:45:08.59 ID:NUvHMboqO
>>950
旅=ブルートレインではないだろ。
百歩譲っても旅=鉄道旅行ではない。
969名無しでGO!:2014/03/22(土) 13:54:21.87 ID:+ATyQiOG0
>>966
札幌は赤玉、じゃなかった。丘珠空港がジェット化されていればなぁ。
ウィキによると現地プロ市民の反対で1997年に計画が挫折したらしい。
970名無しでGO!:2014/03/22(土) 15:16:51.17 ID:P/HzuLqp0
>>949
バカなのはどう見ても手段が目的化してるお前のほうだろ
971名無しでGO!:2014/03/22(土) 20:32:29.20 ID:ijdRt1Cu0
>>968
旅=ブルトレには他の旅にはない独特の味わいがあるのは事実だろ。
乗車率が6割に落ち込んだじゃなくてこのご時世でも6割もの乗車率が何を意味するのか?
JRに欠けてる視点だ。
972名無しでGO!:2014/03/22(土) 20:36:46.37 ID:P/HzuLqp0
12両編成個室なし3往復が8両編成個室3両あり1往復にまで衰退してることに気づいてないヤツが視点云々
いったって説得力なし
その乗ってるヤツらだって本来のターゲットでは全くない単に寝台列車に乗りたいだけのヲタばかりだったろが
973名無しでGO!:2014/03/22(土) 20:41:44.70 ID:WLT3WSHm0
元々の定員が少ないのに8割すら満たせない
しかも儲け少なくて割合が比較的あるゴロンとも含まれてるから尚更
974名無しでGO!:2014/03/22(土) 20:47:52.83 ID:ijdRt1Cu0
大した時間差なく上野から出てる特急あかぎ7号か9号と合体させる方法もある。
通勤電車止めながら走るリスクを減らせる。
975名無しでGO!:2014/03/22(土) 21:34:08.92 ID:9K32jqCMO
いずれ寝台列車はななつ星の後追いで各社が誂えた豪華列車だけになる
寝台特別急行が上流階級のみを顧客としていた文字通りの特別な存在だった戦前に回帰したと言えなくもない
976名無しでGO!:2014/03/22(土) 21:56:58.97 ID:ijPoT8AC0
東に不満があるなら株買って、株主総会で意見をいえば?

2chでくだまいてるより効果的だと思う。

まぁ、他のシッカリと経営を考えている株主に笑われるだけどね。

企業として収益性の低いものを切るのは当たり前。

何度もいうが、「あけぼの」が庄内にとって唯一無二の交通手段ではない。

バカはロマンだ風情だと騒ぎ立てるが、ロマンやノスタルジーで飯は食えない。
977名無しでGO!:2014/03/22(土) 21:57:33.48 ID:+ATyQiOG0
>>975
乗れるのが高所得者に限られるという点だけは昔日に回帰といえなくもないが
列車の運行目的と標的顧客は全然違うがな。
豪華列車といえどもカシオペアとトワイライトエクスプレスは廃止になる。
長距離縦断型(観光エリアへの移動手段)から着地観光型(観光エリア内の周遊手段)への転換が焦点。
地域分割JR体制の下、将来の夜行全廃後も寝台列車を営業できる方法を考えた結果がクルトレだからな。
978名無しでGO!:2014/03/22(土) 22:58:29.48 ID:HMRDezcA0
>>977
寝台列車を営業できる方法を考えたというより
「仕方ないから残してやってるぞ」的態度が・・・
979名無しでGO!:2014/03/22(土) 23:10:10.10 ID:b70DXCpR0
>>971
利ざやの出ない6割じゃどーしょーもないの。
980名無しでGO!:2014/03/23(日) 00:05:37.58 ID:V05gr+gb0
>「仕方ないから残してやってるぞ」的態度が・・・

そりゃお荷物になる中で少しでも効果出してもらわなきゃな
航空会社の地方都市間路線や地方路線バスの赤字バス路線は、金貰ってるし仕方ないから残してやってるぞ的な態度だし
981名無しでGO!:2014/03/23(日) 07:35:12.44 ID:y2D2nA7d0
嫌でも時代のサガでブルトレ廃止の流れなるのは当然、てか、流れが読めてないアスペがいるみたいだな。そんなの北陸、北海道新幹線が絡む青函トンネルのブルトレが軌道が、一部三線軌条で残っても廃止されるのがオチだし、それくらい読めない糞ヲタいるのか?って話
982名無しでGO!:2014/03/23(日) 08:23:40.29 ID:O5yWjLWE0
とりあえず改行しようか
983名無しでGO!:2014/03/23(日) 09:41:29.53 ID:W17vNptp0
そして次スレはどうするのかという話へ
984名無しでGO!:2014/03/23(日) 09:56:19.82 ID:2cHhgTG70
話にもならん
類似スレがたくさんあるので次スレ不要
985名無しでGO!:2014/03/23(日) 10:05:29.29 ID:BOCzBJr50
要らんだろ

次スレ立ててもキチガイがレディースカー強行乗車の捏造コピペを貼り付けるだけだ
986名無しでGO!:2014/03/23(日) 10:38:29.71 ID:2cHhgTG70
>>978 >>980
クルーズトレインは「仕方なく残してやってる」という性質のものではなく
観光エリアに客を惹きつけるためのアトラクションの一つでしょ。
一般営業用の定期運転は全廃するが観光用の動態保存は継続する蒸機と同じようなもの。
987名無しでGO!:2014/03/23(日) 11:10:04.87 ID:jo2hRvQ8O
ゴロントがついた時点で、あけぼのは終わりだと思ってたよ
988名無しでGO!:2014/03/23(日) 11:27:20.33 ID:2cHhgTG70
>>987
ゴロントをやるなら三段寝台の時代にやっておくべきだった。
三段寝台でも本来は寝台料金を課してペイするのがぎりぎりなのに
定員の少ない二段寝台では余計に採算が悪化するだけ。
989名無しでGO!:2014/03/23(日) 12:45:47.24 ID:MdEY8hVS0
>>979
ちゃんとJRが経営努力したうえでならな。
フリー切符廃止して乗車率下がりましたってアホか。
最初から廃止が目的なんだよ。利ざやの問題じゃない。
990名無しでGO!:2014/03/23(日) 12:53:32.13 ID:2cHhgTG70
>>989
同じ経営努力をするなら新幹線の営業に人員と予算を割くほうが
より多く利益をあげるのに寄与できる。
一往復するのに足掛け3日も必要な車両を定期運転で残しておくことは
たとえそれが連日満員でも生産性が低いとみなされるのが落ち。
だから最初から廃止が目的なのは当然。
991名無しでGO!:2014/03/23(日) 12:54:29.26 ID:V05gr+gb0
フリーきっぷ作ったところで乗り潰しオタがやってくるだけなのが目に見えてる
そもそも設備投資に金掛かってないJR側としては営業努力する必要が無いんだけどね
992名無しでGO!:2014/03/23(日) 12:54:31.97 ID:BOCzBJr50
フリー切符を何のために発売してるかがわかってない時点でアホ
993名無しでGO!:2014/03/23(日) 12:55:49.97 ID:BOCzBJr50
経営努力=あけぼのを残すこと と考えてる時点でもアホ
994名無しでGO!:2014/03/23(日) 13:05:37.84 ID:2cHhgTG70
乗換案内
当スレ消化後は関連スレで

【ブルトレ】夜行列車総合スレ★【ムーンライト】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1389090386
■夜行バスが行き詰って、夜行列車復活は?■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1336488032
寝台・夜行列車 復活へ真面目に考察するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1393178669
995名無しでGO!:2014/03/23(日) 13:25:41.65 ID:MdEY8hVS0
経営努力=あけぼのを廃止すること と考えてる時点でもアホ
996名無しでGO!:2014/03/23(日) 13:29:56.32 ID:BOCzBJr50
鸚鵡返ししか出来ない時点でアホの上塗り

989 名前:名無しでGO![] 投稿日:2014/03/23(日) 12:45:47.24 ID:MdEY8hVS0
>>979
ちゃんとJRが経営努力したうえでならな。
フリー切符廃止して乗車率下がりましたってアホか。
最初から廃止が目的なんだよ。利ざやの問題じゃない。

995 名前:名無しでGO![] 投稿日:2014/03/23(日) 13:25:41.65 ID:MdEY8hVS0
経営努力=あけぼのを廃止すること と考えてる時点でもアホ
997名無しでGO!:2014/03/23(日) 13:32:28.21 ID:BOCzBJr50
こちらが経営努力について何一つ考えを表明してないのに、「経営努力=あけぼのを廃止すること」と自分で勝手に
脳内補完して噛み付いてる時点でアホの上塗り2回目
998名無しでGO!:2014/03/23(日) 13:35:30.58 ID:MdEY8hVS0
>>997
>こちらが経営努力について何一つ考えを表明してない

JRの経営努力など何一つ考えを表明してないくせににあけぼの廃止を容認するアホw
999名無しでGO!:2014/03/23(日) 13:37:47.67 ID:MdEY8hVS0
>>996
理解力がゼロw
あけぼの廃止は経営努力すれば避けられるのに廃止が目的化していたと言ってるだけ。
1000名無しでGO!:2014/03/23(日) 13:38:21.30 ID:MdEY8hVS0
>>996
理解力がゼロw
あけぼの廃止は経営努力すれば避けられるのに廃止が目的化していたと言ってるだけ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。