乗車券類・切符の規則 第33条

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
・ここは主にJRの旅客営業規則などの規程類の解釈を論じたりするスレです。
・旅客営業規則や時刻表のピンクページを少しかじっただけの人でも参加できますが、
 初歩的な質問(orイチャモン)やマルス・切符の仕様の話題などは関連スレでお願いします。
・誤った規則用語を使用しても罵倒せず、やんわり指摘するのみに留めましょう。
・是非はともかく「会議室」での解釈と「現場」での運用とが異なる例は多々あります。
  ですが「マルス仕様 ≠ 規則」という揶揄もあります。
  旅客に有利な便法もあれば、珍解釈・旅客に不利な強引運用や明らかな誤扱いもあります。
・規則の落とし穴や矛盾についての論議も歓迎します。

規則スレ・マルス端末スレの過去ログ置き場→  http://stamp.saloon.jp/stipulation/
前スレ:乗車券類・切符の規則 第31条  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1363337558/
乗車券類・切符の規則(超初級者用)第1条 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1332122588/
//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361121215/
【マルス・POS】端末券総合スレ@25【感熱化】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367944545/
【嘘つき】売れる切符はちゃんと売れ6【出札】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/
JR東日本 旅客営業規則         http://www.jreast.co.jp/ryokaku/
JR東日本旅客営業取扱基準規程(注:個人サイト提供)http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkitei.htm
2名無しでGO!:2013/09/07(土) 18:01:09.25 ID:/bu/JSn4O
小笠原&おでかけ阻止!
3おでかけ ◆P3T9jSvwQA :2013/09/07(土) 18:01:46.36 ID:d0w2UHURO
ところで、バスヲタいる?
4名無しでGO!:2013/09/07(土) 18:30:15.45 ID:sa7DldoJ0
>>1
勝手にテンプレ緩めるなよ。
5名無しでGO!:2013/09/08(日) 01:42:28.45 ID:1KUDJxSG0
いちいちスレ番を足すからわけのわかんないことになるんだよな
6名無しでGO!:2013/09/08(日) 15:19:07.97 ID:Muo4bhVs0
まるで実際の条文みたいにか
7名無しでGO!:2013/09/09(月) 07:52:14.21 ID:6/lxWps70
実際の条文は、間に挿入する場合は「第16条の2」とやるが。
8名無しでGO!:2013/09/09(月) 19:22:32.46 ID:f+9uIawR0
第33条(削除)
9名無しでGO!:2013/09/10(火) 19:55:51.58 ID:adnxknvN0
すいません、修学旅行で団体旅客入出場票を使います。
ホームで集合なのですが、この券は改札で集まらないと、中に入れませんよね?
ということは実質、改札で集合ですか?そうだとすると、東京駅にはたくさんの
改札がありますが、指定されていません。どういうことでしょう?
10名無しでGO!:2013/09/10(火) 20:40:47.55 ID:zhIU5n2Y0
途中下車について質問です。
盛岡から新大阪までの切符で、盛岡から新幹線に乗って、
北上で宿泊のために途中下車。

翌日、観光へ花巻遠野方面へ別の乗車券で出かけます。
帰りは、北上まで行かず、新花巻から新幹線に乗車しようと思うのですが
この時、重複分(になるのかな)の新花巻→北上間の乗車券を買えば
良いのか、そのままの盛岡→新大阪の乗車券で乗れるのか
それともどちらも不可能で、北上から乗車しなければならないのか
教えてください。
11名無しでGO!:2013/09/10(火) 20:51:08.71 ID:puueRKVn0
>>10
新花巻→北上を買えば大丈夫。
新花巻では自動改札でハネられると思うので有人改札へどうぞ。
12名無しでGO!:2013/09/10(火) 20:52:36.78 ID:+/Asough0
>>9
マルチ野郎氏ね。
13名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:05:37.55 ID:zhIU5n2Y0
>>11
早速返信ありがとうございます。

ついでにまた質問なのですが
もし、北上で途中下車印を押されていなかったら
新花巻から乗っても、北上で降りたことがわからないと思うのですが。
途中下車印を押される駅があまりないように思うので。
14名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:08:27.41 ID:+/Asough0
>>13
自動改札なら赤で出場印字がされるから、要らぬ心配するな。
15名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:25:51.46 ID:zhIU5n2Y0
>>14
自動改札での途中下車の経験がないので、それは知りませんでした。
16名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:30:25.96 ID:+/Asough0
>>15
新幹線改札から直接出場の時と、乗換改札通過時に印字される。
乗換改札通過後に下車した場合は、その時には特に表示されない。
17名無しでGO!:2013/09/11(水) 20:06:40.62 ID:oHGJuBh00
>>ID:zhIU5n2Y0
スレチ

//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361121215/
18名無しでGO!:2013/09/11(水) 20:08:15.72 ID:oHGJuBh00
>>13の話題は「キセルすれ逝け」だな
19名無しでGO!:2013/09/12(木) 08:16:37.64 ID:Mazmj4kD0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1315719298/754-762n
754 :名無しでGO!:2013/09/11(水) 15:04:14.79 ID:f/muMWuA0
「機械で出せない切符は売らない」の正当化例

営業本部長通達「気仙沼線BRTでの仮復旧に伴う乗車券類の取扱いについて」より:

>(2)鉄道線とBRT線との相互間をまたがる場合
>平成24年12月22日(以下「仮復旧日」という。)以降、マルスでのみ発売する。
20名無しでGO!:2013/09/15(日) 00:02:34.56 ID:3sAkeNONi
きっぷの精算について質問です

乗車券
A〜Bと
定期券
C〜Dのものがあった際に
足りないB〜C間は、どういった精算になりますか?
b〜cの運賃でしょうか?
それとも、A〜Bの距離によっては、
A〜Cの運賃から、A〜Bの運賃を引く計算になりますか?
21名無しでGO!:2013/09/15(日) 01:24:28.50 ID:AR/U9pDi0
>>20
まず、すべての駅名を明確にしろ。
話はそれからだ。
22名無しでGO!:2013/09/15(日) 10:25:21.12 ID:AMEJu40k0
スレチ

//// 鉄道板・質問スレッドPart151//// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1371448150/
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ36 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1364950690/
///どんな質問にも全力で答えるすれ4 in鉄道板 /// http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1361121215/
23名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:54:19.00 ID:kw0rXb8o0
スレ違いすいませんでした

教えてくれたスレにいきます
24名無しでGO!:2013/09/19(木) 00:19:23.71 ID:koN/WgaC0
過去ログでもあったけどわからなかったので、投稿。

出補にある新在往と新在腹はどういうときに使うのか?
→この質問は出ていたが新在往と新在復の使い分けについては言及されてなかった。

実際どうやって使い分けるのでしょうか?また今のところこれが適用されるのは小倉・博多間だけでしょうか?
25名無しでGO!:2013/09/19(木) 00:26:32.13 ID:mDJ8QaUl0
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r106381349
パックツアーの部分売りってアリなんですか?
26名無しでGO!:2013/09/19(木) 01:24:40.59 ID:IU/avPhg0
出補で往復乗車券を作るときは1枚でゆきかえり分を兼用?にするが、
幹在別線往復乗車券にするときは、ゆき用として「幹在往」、
かえり用として「幹在復」の2枚を発行します。
27名無しでGO!:2013/09/19(木) 07:37:26.28 ID:koN/WgaC0
>>25
スレチ よそいって
28名無しでGO!:2013/09/19(木) 20:48:55.76 ID:u8uqPm3X0
指定券売機で2分割に乗車券を分割して購入するときに、
往復で購入し、ゆきを2枚先に使用し、かえりを後で2枚使用するというのは
違反にならないで使えるものでしょうか。

なんとなく往復だから分割したらまずいのかな…
片道で往復分を分けて買わないとだめなのかなと悩んでおります。

初心者スレに行ったら本スレと統合とあったのでこちらに来ました。
ご教授いただけたら幸いです。
29名無しでGO!:2013/09/19(木) 20:56:03.15 ID:lRelGvEe0
>>28
何ら問題なし。
30名無しでGO!:2013/09/19(木) 20:58:59.41 ID:u8uqPm3X0
>>29
レスthxです
えきねっとで予約をいれておくのですが
片道で予約だと手間が倍になるのでめんどうだな…と。
助かりました。
あと往復だと有効期限が1日伸びるのも地味にメリットですよね。
日帰りなんであんまり関係ないですが。
31名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:36:47.25 ID:+8uynl6c0
>>28
>初心者スレに行ったら本スレと統合とあったのでこちらに来ました。

アホか
まだ、あっちのスレは30レスくらい余ってるだろ。
こんなくだらない質問なら、埋め立てがわりにあっちに書けや。

>ご教授いただけたら幸いです。

「ご教示」な
32名無しでGO!:2013/09/25(水) 21:53:22.55 ID:yeKS70ch0
>>19
BRTを含む最長片道乗車券は発売不可ってことか
いずみちゃんババアや規則界隈のブログがまた「東の怠慢だ!」と粋がるんだろうな
33名無しでGO!:2013/09/25(水) 22:25:11.09 ID:0IVsLSkI0
>>32
通達でてんのは西でしょw
34名無しでGO!:2013/09/25(水) 22:33:26.22 ID:H5zgnHSL0
西の通達かwすまんww
東のPOSが首都圏Bグ未対応で発券拒否が切符ブログ界隈で当時叩かれまくってたからまた東かと思った

>注3 POS及び車内補充券発行機はBRT線に対応していないため、BRT線に関する乗車券類は発売せず
西のPOSも改修を手抜きしたってことか。西を絶賛してた連中がどう出るか。
35名無しでGO!:2013/09/26(木) 00:28:23.09 ID:ySuhIWBv0
>>34
他社線の事に一々対応してられるか、って感じ?
36名無しでGO!:2013/09/26(木) 01:05:48.70 ID:wIgeNx280
東のBグ料金制度に西POSは対応したのにな
37名無しでGO!:2013/09/26(木) 01:15:07.65 ID:Cp1h/mhXO
この大回り(IC・160円)は可能ですか?

http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kousan_1977_b02&id=8577482
38名無しでGO!:2013/09/26(木) 01:21:52.92 ID:Cp1h/mhXO
39名無しでGO!:2013/09/26(木) 01:28:10.88 ID:Cp1h/mhXO
□ blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=kousan_1977_b02&id=8577482
40名無しでGO!:2013/09/26(木) 01:34:28.60 ID:Cp1h/mhXO
URLは>>39です。
41名無しでGO!:2013/09/26(木) 08:18:30.15 ID:ubKhgjsi0
>>37-40

>>31に同じ
42名無しでGO!:2013/09/26(木) 14:51:48.58 ID:l3xj9ebC0
JR西日本、大阪駅でオレカでわざと間違ったを切符を買って
窓口で間違えたと言って全額払い戻し可能ですか?
オレカを処分したく思います。
43名無しでGO!:2013/09/26(木) 15:02:18.21 ID:4JGdr2t60
業務妨害で逮捕される覚悟ならどうぞ
44名無しでGO!:2013/09/26(木) 16:15:22.78 ID:ubKhgjsi0
>>42

>>31に同じ
45名無しでGO!:2013/09/26(木) 19:51:28.73 ID:l3xj9ebC0
再掲示

JR西日本、大阪駅でオレカでわざと間違ったを切符を買って
窓口で間違えたと言って全額払い戻し可能ですか?
オレカを処分したく思います。
46名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:40:32.13 ID:OensBBnM0
業務妨害で逮捕される覚悟があればどうぞ
47名無しでGO!:2013/09/26(木) 23:05:24.67 ID:r+/t5Z7n0
継続乗車について(旅規155条参考)

三連休乗車券では継続乗車券が適用されますが、継続乗車券については旅規を見ても途中下車できないことは書いてあっても
最短経路でなければならないとは書いてありません。ということは極端な話三連休乗車券で最終日にあけぼのを使ったとして
4日目 …大宮→新潟→直江津→長野→松本→東京という乗り方をしても問題ないということでしょうか?
48名無しでGO!:2013/09/26(木) 23:10:11.95 ID:wIgeNx280
今はなき正月パスを何十日も使ってやると意気込んでいた方ですか?
49名無しでGO!:2013/09/26(木) 23:24:05.11 ID:r+/t5Z7n0
>>48
そりゃもちろん普通に考えればおかしいと思う。(というか思わん奴はいねーけど
だけど根拠は何か聞きたいわけ。感覚的に意見をいうのなら車掌相手にでもしてください
50名無しでGO!:2013/09/27(金) 00:00:19.83 ID:4950ZFzi0
特別企画乗車券はすべてが旅客営業規則に従うわけではない
パンフレットや同時発券のご案内券片に記載されず、旅客が知りえない通達レベルの取り扱いがある可能性は否定はできない

あと偉そうに言うなら継続乗車券という恥ずかしいミスはするなよ
51名無しでGO!:2013/09/27(金) 00:37:23.95 ID:AkdZzAOg0
みどりの窓口にて変更済みの東京⇒福島の指定席券で記載された座席に仙台まで乗車する場合って差額支払でOK?
利用当日、東京駅構内で指定席券に記載された列車より前の指定席券には変更可能?(12時発⇒11時発とか)
52名無しでGO!:2013/09/27(金) 00:52:59.85 ID:zaJ8lIfy0
釣り質問の荒らしが時々くるよな
53名無しでGO!:2013/09/27(金) 00:54:10.36 ID:u0Il1WFR0
>>45
素直に払い戻せ
54池原あゆみ46歳:2013/09/27(金) 01:06:25.31 ID:zT+LdwJl0
先日、JR西日本大阪駅で、
「鹿児島中央→宇都宮」の、
乗車券を買おうとしたら、
断られました。

「他の駅始発の乗車券は、
特急券と同時でしか、売れません」
とのこと。
特急券・グリーン券は、
指定席券売機で買ってしまっていて、
自宅に保管してあったのですが。

料金券だけで\18630を払った客に対し、
国労並みの「売れません」では、
ピーチには勝てないだろうな。
55池原あゆみ46歳:2013/09/27(金) 01:11:51.66 ID:zT+LdwJl0
で、問答はしました。
「それは国鉄の話でしょう?」
係員さんは、
「その通りです」との答え。

「まだ未成年かな?」
と思うような、ロリな女の子が、
国鉄を知っているはずはないのですが。
56名無しでGO!:2013/09/27(金) 03:02:04.08 ID:k6/2vCuM0
生憎だが今でもその国鉄時代からある規則は健在だ。
よってそのロリっ子は正しい。
57名無しでGO!:2013/09/27(金) 05:38:55.85 ID:tEY/BcNI0
>>54
他駅発の乗車券のみ購入に関しては、現在も指定券との同時発売時のみでしか売れない規則になっている

(乗車券類の発売範囲)
第20条 駅において発売する乗車券類は、その駅から有効なものに限つて発売する。ただし、
次の各号に掲げる場合は、他駅から有効な乗車券類を発売することがある。
(1) 指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合。

以下略

まあ、指定券が手元にあれば売ってくれた可能性はあるね
58名無しでGO!:2013/09/27(金) 14:20:06.26 ID:zaJ8lIfy0
>>57
>指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合

「同時に」の部分が、どちらに掛かるかによって判断が異なるなw

「指定券と同時に」使用する普通乗車券を発売する場合
→同時発売する場合に限られる

指定券と「同時に使用する普通乗車券」を発売する場合
→指定券を提示すれば、あとから「同時に使用する乗車券」も買える
59名無しでGO!:2013/09/27(金) 16:02:43.09 ID:tEY/BcNI0
>>58
旅客営業規則の条文を普通に解釈すれば、同時使用する指定券を呈示できれば他駅発の乗車券は発売されると思われる
ただ、駅員によっては売れないと突っ張る可能性は否定はできないけどね
まあ駅の窓口での発売が断れるなら、旅行会社へ行けば簡単に買えるけどね
60名無しでGO!:2013/09/27(金) 16:18:59.54 ID:n5u19XdX0
駄菓子菓子、富山発の普通乗車券ですら発売拒否するTiS富山
61名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:49:48.24 ID:63GPSVYK0
旅行会社に売る義務はないからな
62名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:59:10.62 ID:ma3OdUw+0
「指定券と同時に使用する普通乗車券を発売する場合」
同時に使用すればいいわけであって、必ずしも提示する必要はない。
とも考えられるのでは。
と突っ込めば、駅員はどう反応するか。

確か、MVでは特急列車の画面から選択すれば乗車券のみ買えるはず。
63名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:03:04.35 ID:63GPSVYK0
>>62
同時に使用する乗車券なら必ず売る、とはなっていないから、
駅員は確認できなければ売りません、と断ってなんの問題もない。
64名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:44:28.01 ID:ma3OdUw+0
別の解釈をすれば、
正当な乗車券類を発売しない場合、鉄道営業法違反になるとも考えられるのでは。
65名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:58:57.44 ID:4950ZFzi0
無駄。
裁判所は訴状も読まずに鉄道会社は正当と判断するだけ。
66名無しでGO!:2013/09/27(金) 22:13:48.92 ID:ma3OdUw+0
4の会社は「強く」要求すれば、
担当者曰く「売れない」はずの乗車券類が出てくることも結構ありました。
67名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:48:09.38 ID:aKWQILeA0
埼玉県の大宮を出発して高崎で降り、同日に高崎から小山へ行くので
高崎-小山は両毛線を使おうと思います。
100キロ超なので1枚の切符にし、高崎で途中下車したら安くなるかと思い、
えきねっとの乗車券予約で調べてみたら

乗車券/片道 10月1日 − − おとな1名 − 運賃:\950
大宮(埼玉)〜小山
選択された経路:[大宮(埼玉)]−高崎線−[高崎]−両毛線−[小山]

と出たのですがこの乗車券、高崎で降りられるんでしょうか。
68名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:53:13.53 ID:M/MOIn+50
>>67
大都市近郊区間相互発着だから無理では。
上越新幹線経由の乗車券にしたらどうだろう。
69名無しでGO!:2013/09/28(土) 00:02:14.65 ID:BEDkYY9XP
いや、この場合はそもそも高崎で分割する方が安い。
大宮〜高崎〜小山(経由:新幹線、高崎、上越、両毛):2940円
大宮〜高崎:1280円
高崎〜小山:1620円
合計:2900円
70名無しでGO!:2013/09/28(土) 00:14:15.58 ID:C0FSa6hI0
大都市近郊区間の特例というのがあったのですね、勉強になりました。
1枚にしようと考えるより素直に分割して

大宮-神保原 神保原-高崎
高崎-前橋大島 前橋大島-岩舟 岩舟-小山

で買うことにします。ありがとうございました。
71名無しでGO!:2013/09/28(土) 00:52:39.42 ID:PXfiRJi30
>>70
駅の窓口では買えないけど…
72名無しでGO!:2013/09/28(土) 01:42:36.40 ID:jYtwfvcZ0
別にMV端末で出せばええやん。
73名無しでGO!:2013/09/28(土) 01:51:23.68 ID:wWAw02u80
>>58
語順を入れ替えて考えるとどうだろう。

「使用する普通乗車券」を、指定券と同時に発売する場合
「指定券と同時に使用する普通乗車券」を、発売する場合

「使用する普通乗車券」という表現はおかしいですね。「使用しない普通乗車券」があるように感じます。

解釈としては下以外無いように思います。
74名無しでGO!:2013/09/28(土) 08:27:54.69 ID:C0FSa6hI0
>>71
えきねっとで予約しておいて指定券自動券売機(MV端末)で
買えば簡単だし時間も掛からないので楽なんですよ。
まとめて受取ってのもできるし。
VIEWカードじゃないクレカも使えるし。
有人改札通らなきゃいけないのが面倒なくらいですかね。
75名無しでGO!:2013/09/28(土) 10:28:52.62 ID:zs2Jxmbe0
>>70の自己解答を読む限り、>>67は釣り質問のスメルがプンプンするw
76名無しでGO!:2013/09/28(土) 10:46:55.08 ID:+p4q/orL0
>>73
日本語の解釈はそれで良いと思う。

その上で、指定券を拝見しないと、同時に使用する普通乗車券かどうか分からない
と駅員が主張しているのだと思ったが。
77名無しでGO!:2013/09/28(土) 10:54:29.25 ID:C0FSa6hI0
釣ってないよ。特例知らなかったから疑問に思っただけで。
勉強不足で申し訳ないね。
78名無しでGO!:2013/09/28(土) 22:26:09.85 ID:eAvD4n3Vi
経路に新幹線を含む場合、新幹線特急券は同時に購入する必要はありますか?
大都市近郊区間内で途中下車できる乗車券にするため東京〜上野間で新幹線利用にしたのですが、新幹線特急券と一緒に購入しないと発売できないと言われました。
確かに一理あると思いますが、規則上は根拠あるのでしょうか。
79名無しでGO!:2013/09/28(土) 22:41:14.82 ID:rP8twTtZP
>>78
ありません。もしもあったら、新幹線(特急券は1ヶ月前から発券可能)を経路に含む最長片道乗車券(57日間有効)を発券できなくなります。
80名無しでGO!:2013/09/29(日) 23:07:18.29 ID:OEdJSOfb0
>>79
規則上の根拠が無いのには同意だが、最長片道乗車券の件は何が言いたいんだ?
1ヶ月先までの任意の日の新幹線特急券と、今日から57日間有効の乗車券を買えばいいだけでは?
81名無しでGO!:2013/09/30(月) 00:07:16.97 ID:/uRxSqgl0
新幹線に乗る日が1か月をこえる先の日のときに困る、と言いたいのではないだろうか
82名無しでGO!:2013/09/30(月) 12:49:18.63 ID:VbsC/+JK0
57日目に新幹線に乗る予定だとして、要りもしない30日目の特急券を買わせるのは意味不明だな。
ということを言いたいんじゃないのか?
8379:2013/09/30(月) 20:57:27.89 ID:91tnJZY0P
言葉足らずで申し訳ありません。
「乗車券区間内の最後の新幹線区間(博多→新鳥栖)に到達するまで、乗車券の使用開始後1ヶ月以内では不可能であるため」という意図で書きました。
84名無しでGO!:2013/09/30(月) 22:31:28.09 ID:L+xVDf5x0
有効期間1ヶ月以上なんて超レアケースでは根拠に薄いな
85名無しでGO!:2013/10/01(火) 00:00:19.10 ID:IvyfZIAr0
>>79
新幹線特急券と同時又は特急券を確認の上(新幹線乗車予定日が30日後以降の場合を除く)
みたいに定めることは物理的には可能だからな。

>>80
不要な特急券を買わせる必要はないわな。
乗車券の有効期限が31日以上の場合は特急券が無くても買えると定義しても、
30日以下の乗車券の場合がほとんどだから。
86名無しでGO!:2013/10/01(火) 19:33:12.09 ID:sa3Kepjw0
そんなこと言ったら、
逆に乗車券の有効期限を過ぎてから新幹線に乗る場合だってある罠

「乗車券の有効期間が10日で」→継続乗車して→「新幹線が12日めに乗車予定」
なんてケースもありうるぞ。
87名無しでGO!:2013/10/01(火) 20:04:35.95 ID:V5iCP2EsP
消費税率引き上げ正式決定により、来年は3月のダイヤ改正と4月の運賃改定で立て続けに規則の変更がありそう。
それに加えて、IC乗車券のSF使用時の1円単位運賃が導入された場合は、運賃関係条文と別表の量が更に増えることになります。
88名無しでGO!:2013/10/01(火) 20:21:19.52 ID:Un1ONVb60
>>86
今回問題になっているのは、特急券が1ヶ月後までしか買えないことであり、12日後なら特急券を買える。

例を出すなら、「乗車券の有効期間が30日で」→継続乗車して→「新幹線が32日めに乗車予定」 だろ。
8986:2013/10/02(水) 08:35:48.96 ID:FvQEnxcJ0
>>88
「同時購入が必要だという説」に反論する意味で、「有効期間外の特急券は、同時購入ではない」と言いたかった。
90名無しでGO!:2013/10/02(水) 10:09:08.73 ID:Hn83NXZa0
まあ規則上は原則として「その駅から」の乗車券しか発売しないことになっている。
それはわかっているが,でも実態として
どの駅も「その駅から」の乗車券をすべて購入できるのだろうか?
となれば否である。
鉄道会社はこの点をどう思っているのだろう?
田舎の無人駅以外でも比較的利用者の多い駅でも
みどりの窓口がなく,短区間の券売機と主要駅主要区間のみの
長距離乗車券しか売らないというのは多々あるケース。
91名無しでGO!:2013/10/02(水) 10:13:18.64 ID:Hn83NXZa0
ついでにいえば国鉄時代は「その駅」の解釈として
無人駅がある場合に備えて
無人駅の統括管理駅はその統括する無人駅も「その駅」に含むとされていたから
一応の整合性はあった。

例えば主要駅Aがあり近隣の無人駅BCDを管理している場合
A駅ではBCD駅発の乗車券を「規則上合法的に」売らないといけなかった。
92名無しでGO!:2013/10/02(水) 10:35:25.94 ID:7t2azXvvi
つ【旅客営業規則27条】
9388:2013/10/02(水) 21:39:17.97 ID:/JvAmWuw0
>>89
同時購入を、単に同じ窓口で一括で申し出るという程度の意味で捉えて、
同時購入という括りでも12日後の特急券を一緒に買うことは可能だろうと言ったのだが。

同時購入を狭義に捉えて、「指定券と同時に使用する普通乗車券」みたいな意味で、
指定券と乗車券の有効期限が重なっていないといけないということか。
94名無しでGO!:2013/10/02(水) 21:59:45.72 ID:1RBmWAYy0
運賃 答えるスレにも聞いたんですが、ちょっと気になるにで・・・

甲府→富士→三島→(最長片道切符のルート)→静岡方面
というきっぷは発売できます、この場合 経路通りに乗らなくても制度的には問題ないかという質問です。
三島→静岡を新幹線と同一路線扱いの在来線に、複乗(三島〜富士)ってのは可能なのでしょうか?
検札ないから分からねえよってのはなしでお願いします。

これで、無理という返事をもらったのですが、

http://www.desktoptetsu.com/shinkansen.htm
このページの選択乗車による複乗 という項目はありますがどうなんでしょうか

教えてください
95名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:37:10.35 ID:lOi7/Oki0
>甲府→富士→三島→(最長片道切符のルート)→静岡方面
これの意味が分からん
最長片道のルートはこんな順ではないし
96名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:49:52.89 ID:hrG9PKPo0
>>94
マルチするんじゃねーよタコ。
97名無しでGO!:2013/10/02(水) 22:54:55.50 ID:Dckz5WEBP
東武東京メトロパスは曳舟発着の券と鐘ヶ淵発着の券で効力が同じなのに何故か運賃が異なっています。
ところが、よく見ると発売していない駅のうち伊勢崎、 赤城、新藤原発着の運賃が設定されていることから、
他駅発着となる券の発売も可能であることがわかります。ということは、鐘ヶ淵駅で曳舟発着の券も買えるのだろうか?
http://www.tobu.co.jp/train/kupon/metropass/tobumetro.html
98名無しでGO!:2013/10/02(水) 23:02:38.25 ID:lOi7/Oki0
最長片道のルートだと、富士の次は沼津から御殿場線に入って三島〜静岡で新幹線の経路にしている。

>甲府→富士→三島→(最長片道切符のルート)→静岡方面
これでは三島最長片道ルートたどって静岡方面に向かうと三島で経路が重複してしまうので、そもそも片道で発売できない。ということで

>というきっぷは発売できます
できません、ということになる。せめてルートをわかりやすく書いてもう一回質問してくれ。
9994:2013/10/02(水) 23:13:51.41 ID:1RBmWAYy0
申し訳ない
運賃 質問スレのあとにこちらのスレを見つけたのでこちらに書くのが正当だと思い
書き込みをしました。

>>98
沼津と三島の位置関係を勘違いしてます。
〜甲府・富士・沼津・国府津〜(省略)〜八王子・新横浜・小田原・三島・静岡。豊橋でした・・
100名無しでGO!:2013/10/02(水) 23:24:59.92 ID:lOi7/Oki0
>>99
デスクトップ鉄のサイトは「重複するような選択乗車を禁止する規定がない」ということを言っている
そのルートで三島〜静岡間を在来線で選択乗車すると富士〜沼津間が重複になるが、規則解釈上は可じゃないかな

同じようなのは70条区間を2度通過するような乗車券でも起こりそうだな
中央線方面→(新宿→品川)→川崎→武蔵浦和→(赤羽→上野)→常磐線方面
括弧内の迂回乗車での経路重複とか。
101名無しでGO!:2013/10/03(木) 00:10:19.50 ID:D5AchM4I0
>>99
それは可能だが、質問は最初から端折らないで書けよ。

元の質問は
>例えば、甲府→富士→三島→(別線 新幹線)→静岡
なんだから話が全く異なるだろうが。
102名無しでGO!:2013/10/03(木) 00:39:37.42 ID:GAPfnA2/0
>>101
その質問が「三島以遠と静岡以遠じゃないから選択乗車不可」と否定されたから手直しして再度質問したんだろうな。
手直しの仕方が間違っていて発売不可な経路で質問するし、マルチポストだし、答える気なくすくらい雑な聞き方。
103名無しでGO!:2013/10/03(木) 02:15:43.18 ID:9pLgjGh80
>>102
雑な質問する輩には、雑な対応で十分だ。
104名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:49:25.08 ID:64uK9sNo0
>>101-102に同意

>>94>>99も懇切丁寧スレからきたんだったら、あっちのテンプレも読めよな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1379227583/1-10
>条件を小出しにする人は嫌われます
105名無しでGO!:2013/10/03(木) 07:56:06.94 ID:64uK9sNo0
>>97
>曳舟発着の券と鐘ヶ淵発着の券で効力が同じなのに何故か運賃が異なっています

何をもって「効力が同じ」だと言うのか? イミフ
発駅が違えば運賃(該当サイトには「料金」と書いてあるが)が異なっても当然だろ。
106名無しでGO!:2013/10/03(木) 08:58:39.61 ID:D5AchM4I0
97じゃないが。

>>105
>何をもって「効力が同じ」だと言うのか?

もしかして、何も知らないで脊髄反射で書き込んでる?

発駅-北千住往復+メトロ全線と東武線北千住-浅草、曳舟-押上が乗り降り自由が効力なんだから、
曳舟-牛田間が発駅となるものは、すべて効力が同じになる。
(最初の「発駅-北千住往復」がフリー区間に含まれてしまう。)

>>97
どこ発のものであっても、発駅-北千住の往復分が(適宜割り引いてはいるものの)プラスされるので、
北千住までの運賃によって発売額が異なる。
釈然としないものはあるが。

ただ、東上フリーパスはもっとひどいぞ。
こっちは池袋までの運賃が基準らしく、
成増発と北池袋発は効力が同じで、値段が160円も違う。
107名無しでGO!:2013/10/03(木) 09:05:51.88 ID:D5AchM4I0
>>97
>他駅発着となる券の発売も可能であることがわかります。

自社の窓口がないから、近隣の自社窓口でのみ発売ということだと思われ。

>鐘ヶ淵駅で曳舟発着の券も買えるのだろうか?

無理でしょ。

どうしても気になるのなら、お客様センターに問い合わせてみたら?
108名無しでGO!:2013/10/03(木) 09:37:59.19 ID:z1et+FWai
旅客営業規則によらない割引きっぷの価格を規則スレで語るのって意味あるんだろうか
「それはそういうもの」で終わりになってしまう
109名無しでGO!:2013/10/03(木) 09:41:26.30 ID:z1et+FWai
>>107
発売除外駅を価格の一覧から消すのが面倒だったので載せてるだけだろうな。見づらくなるし。
普通乗車券じゃないんだから、駅の設備等により客が不利益を被らないような配慮もいらないだろう。
ここでは売ってません、売ってる駅まで行ってください以上の回答はないだろう。乗車票も出さないだろうね。
110名無しでGO!:2013/10/03(木) 09:48:49.34 ID:D5AchM4I0
>>109
でも、浅草側の不発売駅はきちんと削除してあるからねぇ。
111名無しでGO!:2013/10/03(木) 10:03:44.78 ID:D5AchM4I0
>>109
>発売除外駅を価格の一覧から消すのが面倒だったので載せてるだけだろうな。見づらくなるし。

ってか、97で指摘されている駅は全部末端駅なわけで、
新藤原を鬼怒川公園に、赤城を新桐生に、伊勢崎を新伊勢崎に変えるだけなのだから、
見づらくなる要素は何一つない。
112名無しでGO!:2013/10/03(木) 10:41:03.20 ID:HPdaVjoT0
北千住も発売しないのが謎だな。
113名無しでGO!:2013/10/03(木) 10:46:16.93 ID:D5AchM4I0
>>112
東武とメトロの接続駅だからだろう。
浅草、スカイツリー、押上で発売しないのも同じ理由かと。

東上の方も、池袋と和光市は発売しない駅だし。
114名無しでGO!:2013/10/03(木) 21:38:20.46 ID:0yS+h84E0
あくまでも例えとします。

この実例が北海道だとして・・
a特急 停車駅 A駅−(25km)−B駅(停車)(100km)−C駅
b特急 停車駅 A駅−(25km)−B駅(通過)(100km)−C駅

25kmまで 300円 100kmまで 1100円 150kmまで 1700円

AからCまで通しの自由席特急券を買うと1750円になりますが
AからB、BからCに分割購入をしてB駅を通過するb特急には乗れますか?
115名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:37:58.22 ID:DlR3X1J10
>>114
可能

a→b,b→cの区間が連続してある自由席特急券か特急券を購入すればOK

1日の内、一本でも停車する特急があれば、乗車する列車が停車しなくても分割可能
116名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:40:43.48 ID:D5AchM4I0
>>115
自由席特急券はともかく、特急券は停車しなければ買いようがないわけだが。
117名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:50:23.04 ID:GAPfnA2/0
乗り遅れ扱いのことを言ってるんじゃないかな
質問者は安く購入するのが規則上問題ないかを聞きたいのだから指定席特急券の分割は意味のない行為だけど
118名無しでGO!:2013/10/03(木) 22:54:10.68 ID:64uK9sNo0
>1日の内、一本でも停車する特急があれば、乗車する列車が停車しなくても分割可能

かなり昔の「汽車旅相談室」に出てたQ&Aで、可能とされていた。
119名無しでGO!:2013/10/04(金) 10:02:16.20 ID:IXdRnnzyO
北海道内の夜行特急が江別に停車してた頃の話だな。
120名無しでGO!:2013/10/04(金) 15:33:30.65 ID:/OVPnTUD0
今晩乗る新幹線、切符の右上に「試験」って書いてあるのだけどなんだろこれ。
試験的に用紙が違うとかかな。
まぁいいけど久しぶりに新幹線とローカル線乗り継いで田舎のお婆ちゃんに会いに行くから楽しみだ。
121名無しでGO!:2013/10/04(金) 15:40:12.09 ID:L8HlicaO0
>>120
釣りですか?
122名無しでGO!:2013/10/04(金) 19:09:50.81 ID:AS/FrQK+0
>>120
うpしてみれ
123名無しでGO!:2013/10/04(金) 20:25:54.73 ID:rgRbnrw30
>>115
洗馬までフリー区間の木曽路フリー切符で、特急で塩尻まで行きたい場合は、
奈良井→塩尻を買えばいいのだろうか?
奈良井に停まる特急は臨時列車しか無い。
運転日以外は木曽福島→塩尻を買う必要がある?
124名無しでGO!:2013/10/04(金) 20:34:09.38 ID:6d5VN02b0
>>120
試験じゃ座席番号わからんだろ(笑)

>115*118
ありがとうございます
助かります。
125名無しでGO!:2013/10/04(金) 20:57:50.46 ID:/OVPnTUD0
撮り忘れたスマソ自己解決
改札引っかかってなんか別の新幹線券に交換してくれた。
なんかお土産くれた
126名無しでGO!:2013/10/04(金) 21:30:17.80 ID:pqPQiZJX0
船橋〜浜松町の定期を買います。
御茶ノ水にも時々行くので、両国、御茶ノ水、神田経由で買いたいのですが、この定期券で
1 秋葉原〜神田は、山手線か京浜東北線に乗れますか?
2 錦糸町〜東京は、総武快速線に乗れますか?

よろしくお願いします。
127名無しでGO!:2013/10/04(金) 21:46:42.54 ID:L8HlicaO0
128名無しでGO!:2013/10/04(金) 22:41:39.76 ID:pqPQiZJX0
>>127
ありがとうございます。

久々に規則スレに来てみました。
近郊区間拡大に伴う新在同一視問題とかで盛り上がってた頃が懐かしいのですが
最近はそういう規則の穴的なものは、もう出尽くしたと思っていいのでしょうか?
129名無しでGO!:2013/10/04(金) 23:03:17.05 ID:Oo1xbtnc0
営試紛失とかクビレベル
130名無しでGO!:2013/10/04(金) 23:07:54.40 ID:L8HlicaO0
使わないでヤフオクにでも出した方が金になったかもw
131名無しでGO!:2013/10/05(土) 01:25:04.32 ID:kiV+Wqjj0
試験は、左上に試験印字なので妄想確定。
132名無しでGO!:2013/10/05(土) 10:04:52.67 ID:qCWXSxGq0
右上と左上間違えただけだよ。
黒字に白抜きで試験て書いてたんだよ。
もう妄想でも釣りでもなんでも言ってろよ。
133名無しでGO!:2013/10/05(土) 10:31:34.59 ID:P3YtcTiJ0
>>132
バーカ、右上であってんだよ
釣りにかかって言うことコロコロ変える時点でネタ確定
さっさと氏ね
134名無しでGO!:2013/10/05(土) 10:35:26.97 ID:SENaLLJi0
左上だろ
135名無しでGO!:2013/10/05(土) 12:59:51.08 ID:ciDQZnRR0
いやいや。右下でござる。
136名無しでGO!:2013/10/05(土) 13:17:19.36 ID:i521XyYd0
裏面中央に決まっているだろ
137名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:13:30.49 ID:x+eKz2oI0
ネタがわからんのだけど、その「試験」って何なんだ?
138名無しでGO!:2013/10/05(土) 14:51:00.61 ID:wc8Hc3rh0
>>137
早い話が練習発券
139名無しでGO!:2013/10/05(土) 17:05:57.76 ID:x+eKz2oI0
>>138
なるほど
140名無しでGO!:2013/10/07(月) 23:21:04.93 ID:XRIbnPuw0
練習と試しに出してみるのと朝一の日付確認と
141名無しでGO!:2013/10/15(火) 20:26:11.93 ID:tuy9Twh80
だから、お客さんの手元に
00001-01 が手に渡ることはない

試験 は東京・大阪のきっぷだったけ?
142名無しでGO!:2013/10/15(火) 21:25:54.05 ID:nHHKxWwI0
いや、00001ー01はID登録で消えてしまう
143名無しでGO!:2013/10/16(水) 08:12:18.32 ID:Zo31Mu7S0
スレチいい加減にしろ
【マルス・POS】端末券総合スレ@25【感熱化】 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367944545/
144昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/17(木) 13:26:22.62 ID:jyr669HH0
昨日(16日)は東海道本線(JR東)は止まっていたが
東海道新幹線(JR倒壊)は動いていた。

で、東京〜小田原の定期券があれば会社違うとはいえ
磁気定期券なら特急券さえ買えば新幹線に乗れるが、
スイカ定期券の場合はあくまで他社商品だから東海道新幹線に乗るのは乗車券も買いなおしとのこと。

どういうこっちゃ?効力が違うんか、スイカと磁気で。
つーかこの理屈なら磁気定期券も会社が違うからダメなんじゃ???

いや、JR東の券売機で買ったエド券でも東海道新幹線に乗れるか。(幹在同一?)

なら、どうして、JR東日本の特企券では
東海道新幹線には一切乗れないの?乗車券部分も無効やんけ。
145昼ライト点灯虫9系マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁zero3vryu1p:2013/10/17(木) 13:46:03.52 ID:jyr669HH0
鉄道関係者の職務乗車証不正使用を監視するスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1302066153/128

東急電鉄の社員でも
横浜〜元町中華街は他社線だから職パスでは乗れない。

こういう場合、「予定外の便乗」をする場合はどうなんだろうか?

以前、俺が東急東横線下りの女性専用車両で
女性客に絡まれた時(障害者と小学生以下は男性でも乗れる)、
「これ以上絡まれたないように」と乗務員・駅員が
入れ替わりで俺の降車駅である横浜まで付き添ってくれたが、
俺が元町中華街まで行ったら乗務員・駅員も元町中華街まで付き添ってくれただろうが、
その場合、駅員・乗務員は横浜まで戻るにはちゃんときっぷを買わないといけないのだろうか?


▶ 東武→メトロ→東急の女性専用車で非常通報ボタン@その1<障害者でも隣の車両行け?>(130828_071050.wmv) - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=IIfDGM-fIP8
東武→メトロ→東急の女性専用車両で非常通報ボタン@その2<東急社員が110番を阻止>20130828.wmv
http://www.youtube.com/watch?v=HwlF_B2DI_g&feature=youtu.be
146名無しでGO!:2013/10/17(木) 15:16:24.15 ID:m6ZWWdUOi
>>144
磁気定期乗車券は東日本旅客鉄道株式会社旅客営業規則、Suica定期乗車券は東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則。
根拠となる規則が違うから効力が異なるのは当たり前。
特別企画乗車券は旅客営業規則によらない。普通乗車券と同じ扱いを求めるのが誤り。

糞コテはお帰りください。
147名無しでGO!:2013/10/17(木) 23:45:01.29 ID:MtEE3icDP
連絡乗車券を使用して、異なる事業者に乗り継ぐために改札を出る行為は、途中下車なのか、
それとも乗り継ぎのための単なる出場(≠途中下車)なのか、どちらだろうか?
前者であれば、乗り継ぎ駅から別の乗車券を使って別の駅まで行って戻ってくる行為がOKになるのだが。
具体例:
泉岳寺→メトロ渋谷の連絡乗車券(260円)を使用し、押上で出場中に別の乗車券で曳舟まで往復
148名無しでGO!:2013/10/18(金) 00:20:30.12 ID:Z7Vxu7rn0
連規76条で途中下車できない駅でも連絡接続駅を除く(=途中下車を扱う)とあるから接続駅で改札を出るのは途中下車。

>泉岳寺→メトロ渋谷の連絡乗車券(260円)を使用し、押上で出場中に別の乗車券で曳舟まで往復
大回り中の別途乗車の議論を連絡乗車券に持ち込もうとしてる?
メトロ〜都営の連絡乗車券は、乗換駅までの運賃以上の乗車券でないとそもそも改札を出られないから、東京→130円+松岸〜銚子往復で銚子下車みたいなことはできないんだが
149名無しでGO!:2013/10/18(金) 05:41:34.70 ID:E46+Mr63P
>>148
泉岳寺〜押上の運賃は260円なので、泉岳寺→メトロ連絡260円区間の乗車券で押上で出場可能のはずだが何か問題が?
150名無しでGO!:2013/10/18(金) 08:37:33.11 ID:rtpk3yac0
>>148
違う

途中下車が可能
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/5000/5044.html
連絡運輸規則76条本文ただし書の「次の各号に定める駅(連絡接続駅を除く。)に
おいては途中下車をすることができない。」という規定に基づくものです。
ただし書各号によって途中下車が禁止されていても、この「(連絡接続
駅を除く。)」という文言によって禁止が除外されると解するものです。
151名無しでGO!:2013/10/18(金) 22:57:32.75 ID:814ZQ3AC0
質問です。

今日、大宮から東京の新幹線の自由席券と特急券が一枚になったものを
緑の窓口で変更して、大宮から水道橋の乗車券と、大宮から東京の自由席券の2枚に変更してもらったところ、
90円が返金されました。

距離が伸びているのに安くなるのはなぜですか?

                   中央線   秋葉原
指定席券売機の時間検索       450円(どっちか不明)
ジョルダン             450円
駅ネット              540円    690円       10月18日 15:54出発
yahoo               450円     690円       10月18日19:32出発 経由東京

どうなっているのやら、という感じです。

係員さんも意外だったらしく規則っぽいものを読んでしばらく考えて、
「この運賃は人によって解釈が違うかもしれませんが安いほうで作っときます」といって
そのままその安いほうのキップをくれました。
自動改札で止められないかとドキドキしたのですが、普通に通れました。
152名無しでGO!:2013/10/18(金) 23:29:03.83 ID:Z7Vxu7rn0
(1)大宮〜東京(経由:東北)30.3km 540円
(2)大宮〜水道橋(経由:東北・総武・中央東) 30.0km 450円

(2)の経路の乗車券で大宮、新幹線、東京、東北、神田、中央東、水道橋と乗ることとは規則160条2項で禁止されているような・・・
東北本線(新幹線)東京・上野間の迂回そのもののような気がする
153名無しでGO!:2013/10/18(金) 23:35:30.84 ID:E46+Mr63P
>>152
規則160条2項で禁止されているのは太線内相互発着の乗車券のみですよ。
154名無しでGO!:2013/10/18(金) 23:45:33.97 ID:E46+Mr63P
もっとも、太線内相互発着の乗車券を「使用」する旅客ではなく「所持」する旅客が対象外になるので、
151さんのコレクションに1枚でも太線内相互発着の乗車券があったらアウトですが。
155名無しでGO!:2013/10/19(土) 08:55:09.21 ID:IyIjtO9J0
「所持」ってのは
「旅行時に携行する行為」だけでなく、「自宅などにコレクション」することも含まれるのか?
156名無しでGO!:2013/10/19(土) 09:48:43.49 ID:uZwqk5780
それは所有だからさすがに関係ないかと
157名無しでGO!:2013/10/19(土) 10:07:40.97 ID:p1kqEEQ/P
でも法律上は単純所持が禁止されている物は自宅に保管していても違法になるが。
・・・というのは置いといて、今回のケースは規則160条適用中に東京〜神田を区間外乗車することになりますが、
規程151条3項の対象が規則157条2項適用中のみなので、今回のケースへの適用は不可か?
158名無しでGO!:2013/10/19(土) 14:11:35.37 ID:oJ2SUuJ30
自宅にコレクションしてる有効期間の過ぎた切符は関係ある?
159名無しでGO!:2013/10/20(日) 05:50:01.82 ID:wldPayLzP
相模鉄道の普通乗車券と普通回数乗車券には「下車前途無効」と表示されていますが、株主優待乗車証には
「途中下車前途無効」と表示されています。これは単なるミスなのか、それとも特別な扱いがあるのだろうか?
160名無しでGO!:2013/10/20(日) 10:20:46.71 ID:7dT4nnpj0
JR以外の会社の規則は用語が異なります
161名無しでGO!:2013/10/20(日) 10:23:49.39 ID:7dT4nnpj0
>>157
アホか
規程151条3項じゃなくて規程151条1項だろが、
新幹線経由だから規則157条2項の出る幕は無い。
162名無しでGO!:2013/10/20(日) 13:55:15.87 ID:BqUyFl260
大宮〜水道橋(東北・総武・中央東)30.0km 450円の乗車券を、大宮・新幹線・東京・東北・中央東と使う事自体は規則160条1項(迂回乗車)、規程151条(折り返し乗車)により正当
効力を発売時に適用するのは原理主義者的には気に入らないだろうけど、>>151のケースは何も問題なしということでOK?
163名無しでGO!:2013/10/20(日) 14:10:02.69 ID:rK9enp1d0
>>162
いや、151条第1項を160条による迂回乗車時に適用できるかどうかは、人により判断が分かれるかもってことだと思う。
151条第3項のようなものが160条についても存在するべき、ってことでしょう。
164名無しでGO!:2013/10/20(日) 14:33:55.38 ID:5YFKf+sG0
ここはいつから現行の規則をこう変えるべき、を論じるスレになったの?
165名無しでGO!:2013/10/20(日) 16:22:46.38 ID:wldPayLzP
来年4月から本当にICカード乗車券使用時の運賃が1円単位になりそうだが、規則77条1項2号はどう変わる?
【現行】
前号の規定により計算した額に100分の5を乗じ10円未満のは数を円位において四捨五入して10円単位とした額
【改定後(予想)】
ICカード乗車券以外を使用する場合は、前号の規定により計算した額に100分の8を乗じ10円未満のは数を円位において四捨五入して10円単位とした額とし、
ICカード乗車券を使用する場合は、前号の規定により計算した額に100分の8を乗じ1円未満のは数を10銭位において四捨五入して1円単位とした額
166名無しでGO!:2013/10/20(日) 16:42:45.58 ID:gGMtZHQY0
ICカード規則は別文書だと思うぞ。BRTの時みたいにちょこっと追加されるかもはしれないけど。
167名無しでGO!:2013/10/20(日) 17:15:35.25 ID:qd/qlUG+i
ICカード乗車券の規則って運賃計算のやり方までは定めてないのか
紙の乗車券と同じだからわざわざ決める必要がなかったんだろう
IC専用の運賃が決まれば、この規定も改定されるだろうけど


第27条 Suica乗車券を第21条第1項の規定により使用する場合、出場駅において、入場駅から同一の取扱区間内を経由して最も低廉となる運賃計算経路で算出した普通旅客運賃をSF残額から減算します。
この場合、小児用Suica乗車券にあっては小児の普通旅客運賃を、その他のSuica乗車券にあっては大人の普通旅客運賃を減算します。
168名無しでGO!:2013/10/20(日) 18:22:42.51 ID:RQO18qKa0
X駅→国府津(紙)より、X駅→下曽我の方が安くなって、X駅→国府津(紙)を特定額にする例が多発しそう

それとも6社全てで10円未満は切り上げにするつもりなんだろうか?
169名無しでGO!:2013/10/20(日) 18:30:35.59 ID:qd/qlUG+i
特定の駅で切った方がやすくなるれいなどいくらでもある。大宮や千葉みなとのように。
いちいち特例運賃なんか設定しないと思うが。
170名無しでGO!:2013/10/20(日) 19:45:03.21 ID:RQO18qKa0
>>169
切った方が安いという問題じゃないぞ
佐伯問題みたいに分割しない運賃で遠方の方が安くなる問題
171名無しでGO!:2013/10/20(日) 20:13:40.46 ID:RQO18qKa0
幹線の運賃表が、三島絡みを除いて少なくても3種類できると思ってる

6社共通で10円未満を従来通り端数処理したA運賃
Suicaエリア内で、ICで乗車した場合に1円単位にするB運賃
(少なくても)Suicaエリア内で、紙で乗車した場合に10円単位に切り上げるC運賃

IC乗車券と紙で二重運賃になることが前提なので、B運賃をAやCを比較するのは意味がないが
A運賃よりC運賃の方が高くなる区間ができるのは間違いない

そうした場合、Suicaエリアの末端で>>168の問題が懸念される

疑問点としては、どういう場合にA運賃を適用するのだろう?
(Suicaエリア内外を跨いだ乗車、Suicaエリア外の乗車など)

それとも、>>168に書いたようにA運賃なんて作らないという可能性(これはないと思うが)
172名無しでGO!:2013/10/20(日) 20:14:24.07 ID:RQO18qKa0
訂正::B運賃をAやCと比較するのは
173名無しでGO!:2013/10/20(日) 20:19:55.99 ID:qd/qlUG+i
メトロ通過連絡運輸なら既に紙とICで二重運賃になってるし、何を今更ってところだけどな
174名無しでGO!:2013/10/20(日) 21:05:19.10 ID:8c7w2ebD0
一円は絶対やめたほうがいい
あほなこと考えるなよ、東&首都圏私鉄
175名無しでGO!:2013/10/20(日) 21:15:02.98 ID:O6CVwVbm0
とりあえず紙の切符の乗り越し精算が厄介になるのは確実だろう
176名無しでGO!:2013/10/20(日) 21:27:54.66 ID:5YFKf+sG0
(1)ICカードエリア内をICカードで入出場まで完結させた場合に適用される運賃
(2)6社共通の方法で計算した(1)以外に適用される運賃

この2つだけじゃないの?で、区間が同じなら(1) ≦ (2)の運賃で、ICカードのほうが必ず安いか同額。
難しく考えすぎだろ
177名無しでGO!:2013/10/20(日) 21:53:04.62 ID:RQO18qKa0
>>176
正しく転嫁して1円単位にするというのが、そもそもの始まりなんだから
(1)≦(2)だったら、他社は消費税の転嫁が足りなくなってしまう

それとも、実は(1)も少し便乗値上げするのか?
178名無しでGO!:2013/10/20(日) 21:55:22.92 ID:RQO18qKa0
ごめん177は取消

(1)≦(2)だったら、他社は便乗値上げするということになってしまうし、
それなら1円単位でと言い出したJR東日本に全くメリットがないのでは?
179名無しでGO!:2013/10/20(日) 22:25:53.84 ID:wldPayLzP
「IC運賃を非IC運賃より高くしない」という制約があると、制度設計の難易度が一気に上がりますね。
180名無しでGO!:2013/10/20(日) 22:33:15.81 ID:RQO18qKa0
こんなこと考えたくないけど、JRの境界駅で運賃計算を打ち切ることにすれば
JR東日本だけICと紙で運賃体系買えるのは割と簡単なんだよな
181名無しでGO!:2013/10/20(日) 23:20:07.76 ID:savjuHfO0
>>178
ICカードの利用促進のための値引きと考えて、
(2)は平均3%の値上げで、(1)は(2)が値上げになる区間は1円単位、それ以外は同額としてもいいのだろう。

でも、そうすると、スイカを使っても同額だったり最大で5円得したりとバラバラになるので、
変更後で170円以上を一律1円(又は2円)引とかにした方が利用者には分かりやすい気がする。
182名無しでGO!:2013/10/21(月) 01:09:12.85 ID:yMif3mtT0
>>180
境界駅打ち切りが認められるようになれば、ICカードの熱海またぎとか米原またぎにも
対処できるようになるのかなぁ。
183名無しでGO!:2013/10/21(月) 08:05:06.23 ID:S/gajdmY0
>>163
規程151条は「乗車する旅客」が主語であって「乗車券」については言及していない
184名無しでGO!:2013/10/21(月) 17:14:04.12 ID:S/gajdmY0
ちなみに、、、
↓これは規程151条の中に第3項が追加される以前の時代のMMMML過去ログだが
http://nagoya.ta-ko.jp/articles/7500/7553.html

規程151条は「乗車する旅客」が主語であって「乗車券」については言及していないから
規則159条や規則160条による迂回乗車中でも規程151条1項の区間外復乗は可能と解釈できる。
185名無しでGO!:2013/10/21(月) 23:06:16.27 ID:CDIM29pc0
そんなに振り替えしたくないかな
186名無しでGO!:2013/10/22(火) 07:57:28.37 ID:mhwHnSRD0
>>185
誤爆?
187名無しでGO!:2013/10/22(火) 15:52:28.52 ID:H7sN2Q0c0
>>163
>>184
まさに今回の事例と同じ
ttp://nagoya.ta-ko.jp/articles/5600/5650.html
出典は明らかでないが、「当時の」「西日本の」見解は160条のう回乗車中は基151条の適用は無いってことかと。


ただ、今は分からんよ。今の東はマルス=制度で運用してるからね。
188名無しでGO!:2013/10/23(水) 23:03:52.69 ID:A/Ok/ag90
>>182
ICカードの熱海またぎや米原またぎは、エリアが広くなると
タッチ時の処理時間が間に合わなくなることが原因であって、
運賃が打ち切りかどうかとは何の関係も無い。
189名無しでGO!:2013/10/23(水) 23:33:34.92 ID:qgwAR2QKP
>>188
中間改札を置いて、そこをエリア境界にするってことでしょ

>>180
打ち切りによる便乗値上げ放置ならともかく
それを防ぐ(相殺)となると、もはや今の計算方法の跡形もなくなるw
190名無しでGO!:2013/10/24(木) 10:01:02.98 ID:B+NHSLBg0
熱海中間改札・直通旅客列車廃止、これでしょ。
191嶋 基宏:2013/10/29(火) 08:05:50.42 ID:o45HHsom0
捕手
192名無しでGO!:2013/10/29(火) 13:39:27.17 ID:aBMvc9g6i
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000037-jij-pol
>支払い方法により金額が異なる「二重運賃」が発生するが、国交省は原則としてIC乗車券での支払額については、現金で支払った場合と同額か、下回るように事業者に促す。

あくまで「原則」で「事業者に促す」だけだが、ICで金額的に損しないようにするみたい
193名無しでGO!:2013/10/29(火) 13:46:13.21 ID:aBMvc9g6i
現行1890円区間
IC:1890に108/105を乗じて1944円。
現金:1890に108/105を乗じて1944、端数整理で1940円、ただしICより安くなるため1950円。

こんな感じになるんだろうか?
現金の場合は端数切り上げになるとか?
194名無しでGO!:2013/10/29(火) 14:13:24.23 ID:uVI8+imw0
>>193
現金の仕組みは変えないだろうから、ICより現金が安くなる場合はIC側も切り捨てて現金と同額じゃね?
195名無しでGO!:2013/10/29(火) 14:27:39.27 ID:RLg7pWME0
>>193
そのやり方では、現金は常に10円未満切り上げになるので、便乗値上げとされるだろう。

だから>>194さんが言うように、現金は四捨五入で、現金が切り捨ての時はICも切り捨てだろう。
敢えて抜け道を考えるなら、ICと現金との平均を取れば108/105になるように、
現金を三捨四入くらいにして切り上げになる場合を多めに設定するとか。
196名無しでGO!:2013/10/29(火) 14:49:55.40 ID:wST2K4ne0
>>194
それだとICで乗車した場合に減収になってしまうだけで、JR東は全く得にならない。

なぜ、1円単位などということを言い出したのかを考えるべき。
言い換えれば、1円単位にするJR東のメリットは何か?

結局>>193の言うように、常に(JR東日本エリアの)紙の乗車券は、正確に1円単位に転嫁したIC運賃から
10円単位に切り上げるとしか思えない。これで増収が見込まれる。

>>192は言い換えれば、「支払い方法により金額が異なる「二重運賃」が発生するが、
国交省は原則として現金での支払額については、ICで支払った場合と同額か、上回るように事業者に促す。」となる。

1円単位にするのは、正確に転嫁するのが目的じゃない。紙の運賃を便乗値上げするのが真の目的だよ。
197名無しでGO!:2013/10/29(火) 15:02:12.32 ID:vcgP5Mr50
端数切り上げなんて私鉄では普通にやってることで、これに切り替えたからといって
便乗値上げとはいえないのではないだろうか。
198名無しでGO!:2013/10/29(火) 15:04:42.70 ID:XF/88IfW0
もまいら報道をよく読め
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131029-00000026-asahi-pol

鉄道は
現金は、切り上げ
ICカードは、1円単位
取り過ぎ分については、定期等も含めた事業全体での調整をはかる
この「事業全体での調整」は、これまでの消費税転嫁でも行われてきたことです。

バスは、
現金支払は、四捨五入
ICカードは、1円単位

現金払い時の、取扱に差が出るのは、ICカード利用者の割合の多寡による判断とのこと。
>8割がスイカや地下鉄や私鉄各社の「パスモ」などのICカードを利用しており、混乱は少ないと判断した。
少数派は押し切れるってことでしょう。

現金のみ切り上げは、不公平である側面が消えませんから、利用者の少ないので許容した、ということでしょう。
また、ICカード利用者が多いということは、現金による利用者がICカードに乗り換えやすいということもあるかもしれません。
199名無しでGO!:2013/10/29(火) 15:11:50.71 ID:wST2K4ne0
1円単位にする理由として、券売機が5円1円を扱えないからという理由があったが、
回数運賃はどうするんだろうね?

俺は、回数券は紙だからという理由で紙の運賃×10になると予想
これで、対IC運賃で見て回数券の割引率も改悪できて、将来的に廃止へ持って行く布石にできる
200名無しでGO!:2013/10/29(火) 15:42:14.04 ID:XF/88IfW0
>>199
なるほど
短距離の回数券ほど実質的な割引率が低くなるんですね。

短距離の回数券利用者、特に定期券と回数券の併用利用者を削減できて万々歳でしょうね。


大して安くも無い ←さらにパワーアップ
購入が面倒
回数券が85mm券で邪魔 ←一部実施済み、完全実施予定。
改札に並ぶのが面倒



「お客様のご利用状況に鑑みて廃止させていただくこととなりました。今後は便利なSuicaを〜」


今回の運賃改訂でも明らかですが、少数派は押し切られますし、
国交省もICカード化に乗り気ですからね。
201名無しでGO!:2013/10/29(火) 15:42:15.59 ID:RLg7pWME0
>>196
紙の乗車券を108/105より高めに設定することは有りと思うが、
ICがちょうど108/105で紙の乗車券が切り上げでは便乗値上げになるだろう。

180円未満は切り上げ、180円以上も三捨四入か二捨三入で高めに設定するが、
紙の乗車券が切り捨ての時はICは切り捨て額から1円引とすれば、
常にICが1円以上安くなり、紙の乗車券が10円以上値上げだからICも9円以上の値上げ、
平均108/105に調整して便乗値上げにならずに、減収にならずにICの利用促進もできる。
202名無しでGO!:2013/10/29(火) 15:43:18.96 ID:RLg7pWME0
>>198
確かに、「10円未満の端数を切り上げることも認める」と書いてあるね。

でも一方で、「定期券の料金なども合わせた事業全体の増収額が、
消費増税分を超えないよう調整を求めるという。」とあるから、
ICは108/105ちょうどで現金は値上げで、全体で108/105を越えるわけには行かない。

まあ、8割がIC利用らしいので、現金は10円未満切り上げでも、
代わりにICを1円未満切り捨てにすれば108/105を越える部分は小さくなり、
残る僅かに108/105を越える部分を定期券の値下げで調整するのかな。
203名無しでGO!:2013/10/29(火) 16:22:49.79 ID:wST2K4ne0
>>198
>国交省は定期券の料金なども合わせた事業全体の増収額が、消費増税分を超えないよう調整を求めるという。

この部分をニュースソースで見たのは初めてだけど、週休二日制に見合わない定期の割引率を
見直すなら英断だと思う

が、実際は営業施策的にBグの料金を据え置くとか、そういうところでガス抜きをしつつ
国交省のお墨付きも得られたし、運賃ベースでは全体としてがっつり便乗値上げする方向で行くと俺は思う
204名無しでGO!:2013/10/29(火) 16:54:49.02 ID:aBMvc9g6i
本州三社で共通の運賃体系まで変えるとは書いてないから、海や西は端数を便乗値上げした運賃=IC運賃ってことになるんだろうか
さすがに東管内IC運賃、東管内乗車券運賃、本州三社運賃の混在は複雑になりすぎるし無いと思うが
205名無しでGO!:2013/10/29(火) 16:57:02.96 ID:aBMvc9g6i
乗車券の方が安くなるから、ICも乗車券に合わせるというのは無いと思う
建前の「増税分の正確な転嫁」さえ崩れてしまうし
206名無しでGO!:2013/10/29(火) 16:59:53.30 ID:wST2K4ne0
>>204
その3種混合でいくんだと思う

IC≦紙が決まっている以上、東管内乗車券運賃=本州三社運賃にしてしまうと
東エリアはICの利用分だけ減収になるから、1円単位を導入する旨みが全くない
207名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:03:44.02 ID:wST2K4ne0
結局、1円単位の運賃を導入すると、制度も実務もややこしくなるのは確実

他社のように従来どおり10円単位でも正確に転嫁できるのに、
それをせずに、いろいろ混乱が予想されるのに何故1円単位を導入したいのか?

と考えれば、自ずと答えは見えてくると思う
208名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:11:37.95 ID:aBMvc9g6i
>>206
>ICの利用分だけ減収になる
紙の乗車券が取りすぎになるだけじゃないの?
さすがに極悪で銭ゲバのJR東日本という先入観が強すぎるよ
209名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:12:42.14 ID:RLg7pWME0
>>203
切り上げる一方だけでなく切り捨てもして、
全体で108/105にするのは増税転嫁の基本的な考え方だろう。
(管轄は国交省ではなく、消費者庁か経産省か公取委かよく分からんが)

あと、定期の割引率は1ヵ月でも15〜16日分だから21日分のバスに比べれば妥当な方だろう。
210名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:18:38.85 ID:RLg7pWME0
>>204
本州3社の運賃表を別にすると煩わしいから、東海や西と話し合って全て切り上げにするかもな。

全体で108/105になるよう、西は電車特区・環状線内を切り捨て、
東は電車特区・山手線内も切り上げるが代わりにICを1円単位にするとか。
東海には電車特区がないが、名鉄との競合の特定運賃の利用者が過半数だったりして?
211名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:18:39.98 ID:wST2K4ne0
>>208
東管内乗車券運賃=本州三社運賃なら、他社が便乗値上げということになってしまう

ほんとうに、他社の運賃との整合性ってどうするつもりなんだろう??
212名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:37:45.65 ID:RLg7pWME0
>>206
事業全体で108/105にならないといけないから、
減収にならないように調整するだけで、増収という旨みは得られないよな。

1円単位にする目的はICの利用促進だろうけど、
8割という現在の割合で108/105に調整した料金設定になるから、
利用が促進されて9割になったら減収にはなるだろうな。
それでも、経費削減になって増益になるから実施するのだろうけど。

>>211
210と別の方法として、(3社共通で乗車券は切り上げにして)、
新幹線特急料金やB特急料金で調節するのがいいのかもな。
A特急料金は距離によって全社共通だが、
新幹線特急料金は三角表でB特急料金は3社で料金が異なるから。
213名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:39:08.69 ID:aBMvc9g6i
>>211
だから値上げと据え置きで調整するってことじゃないの?
増税分を据え置き=値下げでもあるわけだし。
214名無しでGO!:2013/10/29(火) 17:48:11.81 ID:wST2K4ne0
>>212
Bグは利用促進も兼ねて、車掌やNREアテンダントの負担軽減を目的に
Bグと50km500円のB特急料金は据え置くと予想
215名無しでGO!:2013/10/29(火) 18:18:24.29 ID:w820I4dZ0
切符の払い戻しについて調べてたら、区間変更にしたほうが安上がりになりそうなことには気づいたんだが、
この変更する切符について質問。

普通、大都市特定区間内の切符は当日中のみ有効だけど、
この区間変更した切符って、変更日のみ有効なの?
それとも、回数券みたいにいつ乗ってもOKってなるの?

JRお出かけネットのホームページにも、JR西日本のホームページにも、
その辺何にも書いてなかった。
216名無しでGO!:2013/10/29(火) 18:23:11.19 ID:rmWsArR30
>>215
そのような初歩的な質問は↓にどうぞ。

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1379227583/l50
217名無しでGO!:2013/10/29(火) 18:29:32.68 ID:w820I4dZ0
>>216
誘導ありがとう
向こうに聞いてみます
218名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:21:11.75 ID:aBMvc9g6i
1円単位運賃、当初表明していたのはJR東とメトロくらいだったが、首都圏の私鉄、地下鉄、バスも導入検討だそうだ
ソースはNHKのニュース
219嶋 基宏:2013/10/29(火) 19:40:48.94 ID:o45HHsom0
っていうか、IC運賃の話もスレチ

たとえば↓こっちでやってくれ

【Suica】 75枚目 【スイカ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1382185013/l50
220名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:46:09.76 ID:kZ1ZqGuPi
運賃改定は確定しているし、運賃の根拠は旅客営業規則に定めてある
十分このスレで扱う話題だと思うけどね

Suicaスレではエリア外の話ができないじゃん?運賃改定はJR全線に関わる制度の変更なわけだし
221名無しでGO!:2013/10/29(火) 19:54:13.13 ID:S619X5z80
精算に直接関わるからこっちでいいと思うけどなぁ
222名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:12:58.12 ID:XF/88IfW0
>>219
俺もスレチじゃないと思う
というより、今後の制度を大きく左右するようなことが起こりつつあると思いますです。


国土交通省きてます。
ttp://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000072.html


>ICカード運賃の方が現金運賃より安くて然るべきという消費者感覚を前提に、

これって前提にしていいんですね。
223名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:22:47.14 ID:foLXiN1FP
要は前払いのほうが安いという極一般的な感覚なんだから
前提でいいんじゃね
224名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:38:19.97 ID:kZ1ZqGuPi
>>223
チャージでお得!とか言ってきそうだな
実際そうなるんだろうけど、増税をSuica普及の営業ツールにされそう
225名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:39:07.61 ID:RLg7pWME0
>>223
そうだよな。
ハイカのように1万円で10,500円分というのが従来の一般的な感覚で、
ICカードでも運賃は同額でデポジットまで取られる今までの方が、
従来のプリカとはズレていたのだから。
226名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:42:14.54 ID:XF/88IfW0
>>223
磁気券は前払いだけど
ICは後払いなんですよ。
一般の感覚とは違うのかもしれませんが…。

チャージはお買い物にも利用できますが、それはつまりチャージした段階ではJRに運賃を支払っていないということです。
ただ、バリュー(SFや電子マネー)という金銭的価値を買ってはいるという点で前払いではあるのですが、
それは運送契約の対価としての支払ではないんです。

鉄道、バス、買い物など、使ってはじめて支払が生じてます。

ここら辺が、オレンジカードやバス共通カードと違い、カード発売時に無料分を付けられない理由でもあります。
227名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:42:40.95 ID:yiZ/sCvA0
仮に>>193のように現行1890円区間(幹線101から120km)がIC:1944円、
紙はIC≦紙ルールにより1950円になったとして、紙:1950円は青森とか長野とか
のICエリア外でも適用になるのだろうか。
そうだとしたらICエリア外では便乗値上げ以外の何者でもないが。
かといって東だけでIC、紙(ICエリア内)、紙(ICエリア外)の3種の運賃表をつくる
とも思えないしやっぱり便乗値上げなんだろうな。
228名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:47:57.67 ID:kZ1ZqGuPi
>>226がプリペイドカードの定義を否定しました

先に払って買うからプリペイドカードじゃないの?使う時に引かれるから後払いだ!って概念が斬新すぎる
プリペイドカードに付加つけるかは発行会社の判断であって必須でない
バスカードに付いてたのは回数券(これも>>226論では後払いだな)の置き換えだから
229名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:50:58.25 ID:kZ1ZqGuPi
>>227
海や西の幹線101〜120も1950円になると思うよ
この区間だけ見れば増税以上の値上げだが、他の区間や料金券、定期券などで全体としてで調整するだろう

国交相の方針が3%分以上の増収にならないようにってことだし
230名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:51:45.96 ID:XF/88IfW0
>>227
>>222よみんしゃい

定期運賃を調整し、事業全体で消費税の過徴収とならないようにする。


定期利用率が小さいと運賃調整幅が「合理的な限度」より大きくなり公平性の問題が無視できなくなりうるので、
定期利用率の低いバスでは四捨五入を基本とし、定期利用率の高いJRでは切り上げを認めた。ってことでしょう。
231名無しでGO!:2013/10/29(火) 20:54:15.91 ID:foLXiN1FP
>>226
やっぱり最初にまとめて払う前払いのほうがお得よね?
って言う単純な消費者の感覚のことなんだから
そういう正論とかは別問題でしょw
232226:2013/10/29(火) 21:10:33.85 ID:XF/88IfW0
>>228
まあプリペイドであることに変わりは無いのですが…

バス共通カード、オレカ、ハイカ…などなどは、購入時点でどの事業者で使用するかが確定していますよね。
ですから、各事業者が利用分に応じた割引を提供できるんですよ。

ところが、繰り返しになりますが、チャージはどの事業者に支払ったかが全く確定していないわけです。
普段バスばかりの人が、たまに電車に乗って、「1万円前払いですキリッ」とか言われてもって話です。


>>231
別問題っすねw
233名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:17:47.90 ID:RLg7pWME0
>>230
わざわざ定期という言葉を出しているから調整に使われる可能性は高いが、
定期「など」を合わせた「事業全体」であって、定期だけを下げると決まっているわけではないし、
事業全体の範囲が広いことの例示として定期という言葉を出しただけかも知れない。

>>227
値上げだけになる地区も現れるとしても、
事業全体では108/105を越えるわけには行かないからな。

まあ、結果的に東北等では値上げだけ、関東ではICカードを値下げ、
値下げが少ないように見えて利用者が多いから全体では108/105になり、
経営効率の悪い場所を値上げでき、競合の多い地区を値下げして競争力を付けれるって構図だな。
234名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:24:35.27 ID:kZ1ZqGuPi
>>232
何が言いたいのかわからない。払ったのはチャージした時の会社で確定してるだろ。
利用が相互にできるだけの話。

他社カードを使った後どう精算するかは会社間の話で客には関係ない。
他社のチャージ分は払うし、他社カードの利用分は請求する。それの相殺だろう。
235名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:29:17.95 ID:kZ1ZqGuPi
>>233
さらにICに移行させ窓口と券売機の削減、IC専用改札の拡大も当然狙ってるだろうな
236名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:32:51.68 ID:XF/88IfW0
>>234
分からないならいいや
忘れてくれ
237名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:34:31.76 ID:RLg7pWME0
>>232
> チャージはどの事業者に支払ったかが全く確定していないわけです。

それを考慮した上で、他のICカード型電子マネーを見た場合、
WAONもnanacoもチャージ時点では同額でありデポジットが必要なのも同じだが、
使用時点でポイントが付き、ポイントを電子マネーに変換できるんですよね。
チャージ時点でも使用時点でも付加価値がないのは鉄道系電子マネーのみの気がする。
238名無しでGO!:2013/10/29(火) 21:46:10.87 ID:RLg7pWME0
>>236
別の方法として、1000円チャージすると1010円分にして、
加盟店は101円の買い物をしても100円分しかもらえないみたいなやり方もあっただろうが、
Suica導入当初にそういうやり方にしなかったから今更だな。

237で書いたように、他のICカード型電子マネーでもチャージ時点で付加価値を付けているものはないが、
使用時点でポイントが付き、ポイントを電子マネーに変換できるのが一般的になっているような。
239名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:24:51.58 ID:foLXiN1FP
>>237
>>238
1円単位にすれば結果的にそれの変形方式で
Suicaならお得!!
って宣伝ができるようにはなるな
240名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:34:07.54 ID:bjPsZNIf0
>>237
西友ショッピングカードとかスターバックスカードとか
チャージ時点でも使用時点でも付加価値が無い。
241名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:37:04.03 ID:h/L7GzRdP
回数券の扱いについてはどっかのモノ好きが訴訟を起こすかもしれんなあ。
新幹線実キロ訴訟の様に。
IC×10倍なら、券売機でも扱えるわけだから、そのあたりどう司法が
判断するのかは分からんがね。
242名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:47:01.01 ID:XF/88IfW0
回数券はあくまでも旅規内の存在だからなあ
普通乗車券の10倍で問題は生じないと思うんだけど
243名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:47:24.13 ID:SvkZ5Ke00
(1)3月31日以前に有効開始となる4月1日以降も有効な長距離の乗車券で、4月1日以降に区間変更した場合の精算額
(2)3月31日以前に改札機で出場処理できずに出場したICカード乗車券を4月1日以降に出場処理する場合の差引額
(3)3月31日以前に購入した乗車券を3月31日以前に有効開始となる乗車券を3月31日以前に4月1日以降の有効開始に乗車券類変更する場合
(4)>>241の類例として、例えば210円区間が220円になったとして3月31日以前に購入した210円区間の回数券を4月1日以降に使用し、220円区間の駅で下車した場合の精算額

(1)とかはタカタカあたりが試しそうだなw
244名無しでGO!:2013/10/29(火) 22:58:22.93 ID:SvkZ5Ke00
130円区間がIC133円、乗車券140円になったとすると、11回乗車時はIC1463円、乗車券1540円、回数券1400円でほとんど差がなくなるな
東が最近回数券を近距離券売機で売らなくしたはICカード誘導のため、連絡乗車券の券売機での発売大幅縮小も運賃表改訂の手間とICカードへ誘導するためだろうな

国土交通省がICカード推進派だし、IC以外では損、IC以外は極端に不便になる流れは首都圏では更に加速するだろうな
245名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:04:53.18 ID:Q5g656O+P
>>243
(4)は金額式回数券(東急、東京メトロなど)の場合に発生する唯一のデメリット(値上げ後の使用時に差額が必要)ですね。
>>244
130円区間はあくまでも120円+消費税なので、8%になっても130円のままじゃないかな。
246名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:06:12.29 ID:L+biecbe0
だが最強はVIEWカードでsuicaチャージしてsuicaで回数券を買うことなのは確定的に明らか。
トコポとかメトロポイントなど全く問題にならない。
247名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:09:32.35 ID:h/L7GzRdP
ただメトロは金額式土日券があるから、それが絡む常磐線は
トラブルが多発しそうだわ。
そりゃあメトロがIC土日割引でもすれば別だけど、そんなことをするわけないんで。
248名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:10:28.11 ID:rmWsArR30
>>245
>(4)は金額式回数券(東急、東京メトロなど)の場合に発生する唯一のデメリット(値上げ後の使用時に差額が必要)ですね。

メトロは、運賃改定の時は、元の券面額で乗車できた駅までの乗車は保証(差額を収受しない)していたけど。
(乗り越しの場合は、乗車時の乗車区間の運賃-券面額)
249名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:14:43.01 ID:SvkZ5Ke00
>>245
計算のための例えなので、そこはスルーしてくれ
250名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:15:59.35 ID:h/L7GzRdP
>>246
指定券券売機ではsuicaでの支払いが出来ないのがなあ。
(viewカードで3倍ポイントは貯まるが、回数券類は制限があるんじゃなかったか?)
自由席グリーン券も何故か指定席券売機では買えないわけだし。
251名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:18:48.08 ID:SvkZ5Ke00
>>250
新幹線や特急回数券を短期間にカードで買いまくるとVIEWに限らずカード止められるってのと誤解してないか?
Bグは単にSuica誘導したいだけだろう。紙のグリーン券は検札の手間がかかるわけだし。
252名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:24:48.27 ID:bjPsZNIf0
>>250-251
Viewカードの指定商品枠は回数券とチャージで共通だから
直接回数券を買うのも一旦チャージして買うのも同じこと。
253名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:24:59.44 ID:h/L7GzRdP
もし回数券機能をIC化するサービスをやっていたら、確実に
運賃をIC基準か紙基準にするかで揉めただろう。
それを見越してやらなかったのかもしれない(本当は便乗値上げだろうが)。

これを機にメトロも露骨にIC専用増やしてきそうだよな。
休日券のバラ売りは本当は防ぎたいんだろうが、いきなり販売中止には
出来ない(やったら猪瀬からまたネチネチ攻撃されるってのもあるが)。
254名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:27:26.86 ID:SvkZ5Ke00
>>252
チャージでの乗車は割引なし(現状)
回数券は割引あり

定期買うまではいかない区間を乗り続けるのなら、VIEWチャージして回数券買った方が明らかに得。
255名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:31:30.20 ID:rmWsArR30
>>254
日本語理解できないヴァカですか?
256名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:34:29.56 ID:SvkZ5Ke00
>>255
ああ、見落としてた
よく読まないバカの発言として>>254はスルーしてくれ
257名無しでGO!:2013/10/29(火) 23:40:16.64 ID:Q5g656O+P
逆に一部値下げの可能性がある大阪市営地下鉄では、旧運賃の回数券は無手数料払い戻しになるのかな。
258名無しでGO!:2013/10/30(水) 00:39:44.88 ID:oVqs6JMq0
>>243
基本的に、有効開始日で判断するとは思う。

(2)は、乗車日(入場日)が3/31以前なら、5%での運賃だろう。

(3)は、そもそも3/31以前に4/1以降が有効開始日の乗車券を購入した場合は8%の運賃で、
乗車券類変更も有効開始日で判断するのだろう。

(4)は、JR方式の駅名で区間が指定されている場合は、値上げ後もそのまま有効なのではないか。


ふと思ったが、101km以上で大都市近郊区間外の場合、
4/1の利用でも3/31が有効開始日にすれば5%の運賃で、
4/7に東京〜新大阪を往復する予定でも、3/31が有効開始日の往復切符を買えばいいとか。

定期券も、3/31から有効の場合は5%の運賃で、4/1から有効ではなく3/31から有効の定期を買った方が得とか。
(ていうか、4/1開始でも3/31開始でも6ヵ月の期限は9/30で一緒じゃん。3/30・3/31は窓口が大混雑しそうだなw)
259名無しでGO!:2013/10/30(水) 01:46:57.15 ID:pLmIFl+J0
消費税については、支払った日の税率が適用されると思いますよ。
したがって、4月1日以降は2つの運賃が混在することになるかと。

JRの場合、変更については「別段の定め」がなされるかと。
260名無しでGO!:2013/10/30(水) 02:05:46.87 ID:l6/+jmJI0
>>259
同じ商品をいつ買うかで税率が変わるのは鉄道乗車券に限ったことじゃないしな
使用開始前に変更するときは、変更時の税率だろうな。使用開始後の変更は面倒なことになりそうだが。
261名無しでGO!:2013/10/30(水) 03:01:22.18 ID:TQXBJ/p40
紙券とICカードは、運送契約の成立時期からして似て非なる異質な存在だから
そもそも、運賃額の部分だけをクローズアップして云々ってのは、なんだか整理し切れていない印象

IC乗車時の運行イレギュラー時の弱さや、事務処理の異様な時間の掛かり方は旧態依然だし
262名無しでGO!:2013/10/30(水) 07:00:01.75 ID:oVqs6JMq0
>>259
消費税の性質から考えればそうであるが、
今回は消費税改定に伴う「運賃改定」だから乗車日(有効開始日)で決まると思った。
0%→3%や3%→5%の時もそうだったのかな?
263名無しでGO!:2013/10/30(水) 07:46:23.96 ID:L+sUImL70
運賃値上げの場合、契約成立時=買った日の税率が適用になるはずだが。
3/31に4/30から有効の乗車券を買っても旧運賃適用、さらにそのきっぷを
使用開始前、後を問わず乗車変更しても旧運賃適用。
種村本に値上げ前に後から変更する前提で1ヶ月先の自由席特急券かなんか
買って結局そのまま放置してて無効にしてしまったとかかいてあったような。
JRが「別段の定め」をするかどうかはしらん。
264名無しでGO!:2013/10/30(水) 08:22:43.51 ID:FVgKlYQz0
阪急が金額式回数券だった頃、
運賃値age後に「河原町〜梅田の旧運賃相当の旧回数券」を使用して、
梅田の精算窓口で申告したら、「そのままどうぞ」と言われた。
つまり、
旧運賃表示の回数券でも、新運賃の回数券と同額とみなしたようで、そのまま自動改札から出られた。
265名無しでGO!:2013/10/30(水) 12:03:36.10 ID:S9eY9F9p0
だから私鉄では端数切り上げなんて消費税ができるずっと前からやっている実績があるのに、
なぜJR東日本が紙の運賃を端数切り上げにしたからといって便乗値上げと言われて叩かれる余地があるのか。
266名無しでGO!:2013/10/30(水) 12:20:48.94 ID:qMp8O4j/i
>>265
・便乗値上げと言いたいだけ
・今までの施策で不便を被った憂さ晴らし
・なんかデカいとこ叩いてる俺カコイイ
267名無しでGO!:2013/10/30(水) 17:18:50.84 ID:FBFxLC67O
>>265
今まで端数は大抵四捨五入でやってきたんだから、
そら今回から切り上げになったら言われるわ
268名無しでGO!:2013/10/30(水) 17:20:24.80 ID:FBFxLC67O
あるいは端数切り捨てだしな…
269名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:14:00.99 ID:oVqs6JMq0
>>263
税率に関して疑義はないが、
運賃改定は乗車日で決まるものだと思っていたもので。
270名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:37:56.43 ID:oVqs6JMq0
>>265
消費税ができる前からって、小児運賃や各種割引の話か。

便乗値上げどうこうっていうのは、消費税転嫁に関するもので、
鉄道に限らず小売店等にも共通の基準だろう。
271名無しでGO!:2013/10/30(水) 23:53:21.12 ID:l6/+jmJI0
ジュースが100円→110円→120円なんて便乗の最たるものだしな
5%消費税を課したら20%も価格が上がった
272名無しでGO!:2013/10/31(木) 00:10:14.57 ID:ppinEX1K0
>>271
以前から値上げしたかったが、10円を扱わずに済むよう100円に抑えてきたが、
消費税で10円単位になるのを機に適正料金にしたみたいな建前だった気がする。
273名無しでGO!:2013/11/01(金) 00:29:27.87 ID:3L+vxDK9P
>>222
「増収」と「改定」の言葉の使い分けが気になる

ttp://www.mintetsu.or.jp/knowledge/term/77.html

この定義に沿うと、「増収率」が108/105以内でさえあれば
値上げによる利用減を補うために、「改定率」が108/105を
上回ってもいいように読めてしまう

単に使い分けを意識していなかっただけだと思いたいけどw
274名無しでGO!:2013/11/01(金) 00:42:20.34 ID:GEzWYH4i0
>>273
そりゃ安い区間を10円単位で値上げしたら余裕で108/105を超える場合もあるからだろ
値上げを絶対に3ポイント以内に収めるなんてしたら据え置き区間が多発するわけだし
275名無しでGO!:2013/11/01(金) 01:23:20.48 ID:3L+vxDK9P
>>274
>余裕で108/105を超える場合

と108/105を下回る区間との加重平均で出てくるのが、全体の「改定率」

増収率というのは、運賃が108/105になったことによって、乗客が
例えば、101万人から100万人に減ったとすると、108/105 * 100/101となる

>>273で懸念しているのは、この100/101を相殺して増収率を
(108/105 * 101/100) * 100/101 = 108/105とするために
改定率を、108/105 * 101/100まで認めてしまうのではないかということ
(鉄道以外での改定率は108/105であるにもかかわらず)
276名無しでGO!:2013/11/01(金) 02:10:38.83 ID:GEzWYH4i0
消費税10%まで今後暫く続く運賃が、たかが1年の乗客の推移を勘案するわけ無いだろ
そんなこと言ったら毎年調整が必要になるんだが?
277名無しでGO!:2013/11/01(金) 14:50:38.04 ID:3wlllHeb0
>>276
消費税が10%になろうとも、1円単位の端数は出る罠。
278名無しでGO!:2013/11/01(金) 21:39:31.38 ID:jMxLwGgV0
>>275
確かに、利用者の減少を見込んだ増収率という言葉はあるようだが、
本当に利用者の増減を見込んだ意味で言ったのだろうか。

単に、料金等の区分毎の利用者数を勘案した(加重平均した)改定率の意味で
言っている気がするのだが。

利用者の増減予想を勘案するなら、>>233の後半の改定方法を採用した場合に、
地方で利用者が減るが、首都圏のIC利用の利用者が伸びて全体では増加になる気もする。
279名無しでGO!:2013/11/02(土) 10:57:25.20 ID:ikYIuGpH0
教えて下さい。

広島〜新横浜の新幹線指定席回数券で、大阪下車一泊する場合、指定席特急券として両区間使用できますか?
280名無しでGO!:2013/11/02(土) 11:44:52.53 ID:BaXcFgHxi
>>279
不可能ではないが回数券2枚必要
&新大阪から大阪市内目的地まで運賃別。
新幹線回数券は改札を出たら無効で回収される。(途中下車不可)
281名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:27:09.64 ID:1VfNVe1C0
>>279
1日目 新大阪〜新横浜(市内)を放棄して新大阪で下車
2日目 広島(市内)〜新大阪を放棄して新大阪から乗車

どちらも可能だと思うが、あまりにももったいない使い方だな
明日で期限が切れる回数券とかでもない限り、金券屋に売って別に買ったほうが良い

ところで途中駅からの乗車って可能なんだろうか?
下車前途無効は西に公式には書いてあるが、途中駅乗車については何もない
http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/consumer/tokutoku/detail.html?shnId=113000759&uniquekey=14217e62c25
282名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:34:55.80 ID:UUYhTO9m0
「あけぼの」廃止決定で思ったこと
・今後、ツアー形式以外の夜行列車がJRから完全に消えた場合、
JRの乗車券も、距離にかかわらず「当日限り有効」に変わるのかなぁ
(途中下車制度も同時に廃止される?)

・その際には、JRの別会社跨ぎも、ICカード導入との絡みで、JR各社ごとの運賃に
合わせて変更される可能性はあるのかなぁ
国鉄時代から続く慣習を切りたいのであれば、の話だが
283名無しでGO!:2013/11/02(土) 17:53:23.65 ID:WYN/LPbXi
>>282
イミフ
284名無しでGO!:2013/11/02(土) 18:42:15.27 ID:QN1dm+hIi
>>282
あけぼのスレの801?
285名無しでGO!:2013/11/02(土) 19:27:09.51 ID:zUK2106I0
ICカード導入でJR各社ごとの運賃、って意味不明だな。
そもそも複数経路がある場合にICカードと切符の運賃が同じなのってJRだと新潟ぐらいだし。
首都圏のJRは他社線にまたがった乗車だと運賃が違うことがある。

近郊区間が運賃についての規則では無いことは重々承知だけど、
最安運賃をICカードと比べた場合の話ね。
286名無しでGO!:2013/11/02(土) 21:39:24.48 ID:4j4QnsMO0
途中下車して宿泊しながら長距離移動する人も少なからずいるだろうから有効期間や途中下車の制度に変わりは無いかと。
287名無しでGO!:2013/11/02(土) 22:06:33.03 ID:WYN/LPbXi
そもそも新幹線と夜行でしか長距離移動を想定していない時点で最高にアホ
288名無しでGO!:2013/11/02(土) 23:30:21.08 ID:nW+qUyCf0
そもそも、有効期限*日とか、蒸気機関車とか1日で旅程完遂できん時代の名残がそのまま残ってんじゃねえの?
289名無しでGO!:2013/11/02(土) 23:32:59.46 ID:nZ2VgR2U0
アホか
290名無しでGO!:2013/11/02(土) 23:56:13.99 ID:UUYhTO9m0
アホやw

途中下車前途無効になったら、JRからもそっぽを向くわ
「目的地へは1日で向かって貰います」な〜んてされたら、
旅情なんてなくなるね
291名無しでGO!:2013/11/03(日) 00:18:30.52 ID:YMCcKejvP
>>282
どちらも賃率の見直しを伴わないと…
292名無しでGO!:2013/11/03(日) 00:33:15.17 ID:p/zMDehV0
>>288
経緯としてはそうです。
現在の表定速度では有効期間が長すぎるという議論はあります。

ただ、積極的に短くする必要性も特に無かったんですね。

途中下車が制度や購入方法を分かりにくくしている側面は大いにありますから
今後は改正されるのかもね。
293名無しでGO!:2013/11/03(日) 00:37:40.14 ID:IlB1jDqq0
途中下車の制度を知らずその都度買い直ししている人はいそうだな。
そう言えば台湾の鉄道は1列車切符1枚が原則で乗り継ぎ不可だとか。
294名無しでGO!:2013/11/03(日) 08:16:18.84 ID:VRI4ffYl0
教えろください。

伊豆急下田から平塚の乗車券は今は途中下車できまつか?
295名無しでGO!:2013/11/03(日) 10:54:24.37 ID:YMCcKejvP
熱海→小田原を新幹線経由にすれば可能

>>291の続き
途中下車を廃止すると、一回の寄り道が(本州・税抜)で
最大約4500円になるんだよね (16.2*300 + 12.85*300 - 7.05*600)
296名無しでGO!:2013/11/03(日) 11:10:03.54 ID:V4G1bjDV0
>>290
>途中下車前途無効
>途中下車前途無効
>途中下車前途無効
>途中下車前途無効
>途中下車前途無効
297名無しでGO!:2013/11/03(日) 13:06:59.32 ID:L+F294UZ0
>>296
何が言いたいのか判らんが、JRじゃなく社線なら乗車券にその表記のところはあるな。
北海道中央バスとか。
298名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:54:38.10 ID:LHDMkvk90
>>286
現在の有効期間内ならいつ利用しても良いという制度を改め、
使用開始は指定した日しか不可、改札内では継続乗車で何日でも有効、
途中下車は下車日の翌日までに旅行を継続すれば無効にならず、
往復切符の復路は、往路の使用終了日の7日以内に使用開始する。
有効期間を過ぎた切符の払い戻し(有効期間内は払い戻し可の切符に限る)は7日以内まで可。
みたいなルールでも良いような気がする。
299名無しでGO!:2013/11/03(日) 15:57:17.77 ID:8t+hYEI8i
>>298
クッソめんどくせえな
なんでそこまで執拗に途中下車を廃止したがるのか
300名無しでGO!:2013/11/03(日) 16:39:10.74 ID:LHDMkvk90
>>299
えっ? 途中下車地での2泊を認めないだけで、
途中下車地で宿泊する度に1日ずつ有効期限を延ばす事が可能なんだよ。
301名無しでGO!:2013/11/03(日) 16:57:52.18 ID:sK/lwjgL0
どうしてそんなに面倒臭い制度にするのか
302名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:09:10.88 ID:LHDMkvk90
>>301
どういう場合に延長する必要があるかを考えてみたら、面倒くさい制度になった。
303名無しでGO!:2013/11/03(日) 17:19:16.75 ID:8t+hYEI8i
変更のための変更。
意味なし。
304名無しでGO!:2013/11/03(日) 20:27:41.13 ID:Gu6AvyGti
>>294
×平塚
○平壌
に見えた
305名無しでGO!:2013/11/03(日) 22:56:23.50 ID:LHDMkvk90
>>303
途中下車や目的地での滞在日数とかを考慮しても、
有効期限が実際に必要な日数よりも圧倒的に長いという印象は受けるが、
結局、現在の方式がシンプルということで落ち着くのだろうな。
306名無しでGO!:2013/11/03(日) 23:06:03.10 ID:NWCNCDfv0
>>305
確かに現場の運用を考えたら、今よりヘタ弄る必要性はないでしょ
307名無しでGO!:2013/11/03(日) 23:37:05.42 ID:LHDMkvk90
>>306
弄るとしたら、有効期間を短くするだけの改悪しか思いつかないよな。
308名無しでGO!:2013/11/03(日) 23:38:43.69 ID:+BeS7Alo0
厄介なことは最初から触れないのがみんな幸せ
309名無しでGO!:2013/11/04(月) 02:12:01.87 ID:5uOCIFXQ0
>>307
そう。ヘタすりゃ、新幹線を絡めようものなら「当日のみ有効にする」とか変なこと言い出しかねない。

弄るために弄った最悪の例と言えば、周遊券→周遊きっぷだからね…
あれほど、売買双方ハッピーにならない取扱商品はなかった
商品の安楽死を視野に置けば、ああいうこともできるんだぞ、みたいな。
310名無しでGO!:2013/11/04(月) 02:34:48.89 ID:y79Y2hw+P
だだっ広い東京近郊区間もそのままなんだろうな
1円単位運賃で運賃額から違うものになって
合わせる意味も特に無くなるのに
311名無しでGO!:2013/11/04(月) 02:57:31.79 ID:Dyf2KOvu0
有効期間の延長なら普通乗車券代+αで有効期間延長とかあってもよさそう
3日間有効を5日間有効にしたい場合は+1000円(1日につき500円)とかで
東京から名古屋まで行く場合でも、横浜1泊、熱海の温泉で1泊、静岡で1泊、浜名湖でうなぎ食べて1泊名古屋着って感じでまったりした旅が楽しめそう

普通乗車券ではなく各社共通の○企乗車券扱いでならつくれそうじゃない?
312名無しでGO!:2013/11/04(月) 09:00:20.05 ID:lMOPISTd0
>>310
ICの二重運賃化を機に、近郊区間内の101km以上乗車は、
経路を指定した乗車券を買えば途中下車可にして、
「安いIC」と「ちと高いが効力の大きい紙」で棲み分けすればいいのにね。

>307
割引等のメリットの全くない普通乗車券の話なのに、
何故ここまでして効力を絞る議論をしたがるのか、意味がわかんないよね。
そういう話ばかり出てくると、JRが乞食に見えてきかねない。
313名無しでGO!:2013/11/04(月) 09:35:22.98 ID:1neENgsE0
JRが有効期間見直しの話なんか一切していないのに、何ココの人らは短くすることが確定していてJRを乞食扱いしてんの?
自分は視野が狭いアピールしたいのか
314名無しでGO!:2013/11/04(月) 10:17:13.09 ID:czSq1O+s0
>>298>>300
その場合、
何度も途中下車を繰り返してしたとして、
それが何回目の途中下車であって、かつ有効期間内であるか否かと即座に判断できるか?

途中下車印の数で判断するか?←無理だな

無人駅なら下車印無いし、車掌に証明してもらうのか?
有人駅でも面倒臭いからと下車印の押印拒否されることだってある。

逆に、
同じ日に2箇所で途中下車していたらどうする?
下車印の数で判断するなら、同じ駅で2連泊したってバレないぞ。
315名無しでGO!:2013/11/04(月) 10:32:47.70 ID:5uOCIFXQ0
>>311
そのために継続乗車船制度があるわけなんだがね
旅客営業規則は、今より奔放で多様な利用があった時代のモノだから、意外と寛容にできてるよ

>>313
何ムキになってんの、親でも殺されたみたいな過剰反応しちゃってw
316名無しでGO!:2013/11/04(月) 10:54:24.97 ID:czSq1O+s0
>>315
今のJRには「継続乗車船制度」は無い
317名無しでGO!:2013/11/04(月) 11:26:22.82 ID:6GN5N7Z7i
なんで途中下車の制度変える前提の話題になってんの?
318名無しでGO!:2013/11/04(月) 13:05:31.88 ID:PpEX7nQ40
>>316
揚げ足取りしかできないヴァカは氏ね。
319名無しでGO!:2013/11/04(月) 13:16:48.14 ID:tUaii39Gi
規則スレなんだから、古い制度の名前を指摘するのはいいと思うけど?
320名無しでGO!:2013/11/04(月) 14:15:11.37 ID:5yE+JrLj0
もし改正されるとしたら、ICカードやネットとの親和性の高いものにというのが至上命題になるはずです。
セルフサービスの推進には、分かりやすい制度が必要で、すなわち途中下車制度の廃止は当然視野に入っているでしょう。

さらに、列車ごとに打ち切りやすくなり、運賃・料金という区分の廃止とも相性がよくなります。

大きな変更のように思えますが、現状
長距離の行程においても途中下車を行使しない旅客が大半であること、
線区にもよりますが、特企券やICカード・ネット予約の利用割合を考えると、
実質的には今とあまり変わらぬ光景になるでしょう。


乗継割引も”ジャマな”制度の一つで、
北陸・北海道新幹線開業で東日本も九州に続くのでは、と思います。
321名無しでGO!:2013/11/04(月) 14:20:56.25 ID:VzJl/e2R0
>>314
原則は、下車印の横に下車日を記入し、入場の際に当日か翌日であることを確認する。

無人駅は下車印もないし入場も自由だから、駅員が怪しいと思って質問された時は、
口頭で何日にどこで下車したかを説明するが、乗降客が少ない駅や区間を申告した場合は虚偽がばれて
不正乗車として切符を没収の上3倍料金を徴収だな。
322名無しでGO!:2013/11/04(月) 14:28:11.33 ID:5uOCIFXQ0
>>320
その辺を話し出すと妄想スレでも作れ、とか言われる話だけど

新しい技術を含み込むようにするとなると、スリム化するように見えて、規則類は肥大化を続けることになる

さりとて、旧来制度とはいえ、それは相当の非合理性(現場係員大混乱とか、旅客に著しい不利益で、裁判所が認めるくらいの)
が無ければうっかりカットするわけには行かない。現にその規則で助かってる人が居るかも知れないとなると、現実は大変なのだ。
323名無しでGO!:2013/11/04(月) 14:50:49.78 ID:VzJl/e2R0
>>320
特急券について言うと、自由席特急券の有効期間が2日なのが違和感があるな。

乗継割引は、まずは、山形・秋田新幹線のように三角表で設定される料金表の計算方法としては残るだろう。

世の中の方向性としては、打ち切り計算ではなく、新幹線のように改札内では通し料金が浸透していると思われる。
新幹線と在来特急の乗継や在来特急同士の乗継も含めて、料金計算では乗継割引制度を残した上で、
特急への乗車駅と下車駅で特急料金を設定し、在来特急では途中下車を確認できないが、
ルール上は乗継駅での途中下車不可とするのが分かりやすいのではないだろうか。
324名無しでGO!:2013/11/04(月) 15:22:06.00 ID:BOyZtCwk0
>>321
だから、その真偽を誰がどうやって証明するんだよ?

それに、
区間ABCDの乗車券で、途中駅Bで下車して、一部区間放棄、C駅から再乗車
という形態の途中下車だってある。
この場合、B駅での証明があっても、C駅では何も証明する記載がないわけだが
325名無しでGO!:2013/11/04(月) 15:50:51.19 ID:VzJl/e2R0
>>324
無人駅で途中下車した場合の乗車区間の重複の確認ができないのは現状でも同じだし。

で、ABCD間が全て有人駅の場合、C駅の入場時にB駅の下車日の当日か翌日かを確認するだけで、
D駅で降りる日は継続乗車の考え方で制約が無いわけだ。
有効期間については、B駅の下車日の翌日にB駅から入場した場合にD駅に到着する日までに下車すれば
駅員は違和感を覚えないはずで、C駅(無人駅としても)から入場した場合に早く到着するのは問題ないわけだ。
326名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:00:02.96 ID:5yE+JrLj0
>>322-323
妄想たのしいお!
327名無しでGO!:2013/11/04(月) 16:02:56.09 ID:PpEX7nQ40
いいかげん、「ぼくのかんがえたきそく」っていうスレでも作ってそこでやれ。
328名無しでGO!:2013/11/04(月) 17:02:32.17 ID:dlhXcbQr0
329名無しでGO!:2013/11/04(月) 17:06:20.67 ID:PpEX7nQ40
>>328
何か問題でも?
330名無しでGO!:2013/11/04(月) 17:34:20.87 ID:bFxVSp2S0
・常に自分が正しい
・反論しかしないことで自分の立場を維持しようとする

hissiでまとめられてる人、発達障害者の特徴が出てるね。
ご自分のほうがよっぽど「ぼくちゃん」ですわ。笑止w
331名無しでGO!:2013/11/04(月) 18:02:05.81 ID:ww6EAizl0
鉄道板にも必死あったのか
332名無しでGO!:2013/11/04(月) 18:13:11.84 ID:PpEX7nQ40
>>330
そんなことどうでもいいから、さっさと別のスレでやれ。
333名無しでGO!:2013/11/06(水) 00:40:49.87 ID:QiSdacHB0
>>320
例えば、中央線快速に乗っていて
八王子あたりでたまたま特急に抜かれるから乗り換えてくる客に対して
列車毎に打ち切りにする、なんてのは規則的にも技術的にも実現は相当困難だろ。
334名無しでGO!:2013/11/06(水) 08:23:48.56 ID:ir0hivPu0
>>333
だから、
新幹線だけ乗車券・特急券を統合して打切りにすればいいんだよ。

# その場合、秋田や山形はどうするか?って問題が残るけど。
335名無しでGO!:2013/11/06(水) 08:54:04.90 ID:yzWW4ORI0
>>334
名古屋→仙台のような、東海道新幹線と東北・上越新幹線を乗り継ぐ利用が値上げになる。
336名無しでGO!:2013/11/06(水) 19:03:40.85 ID:ir0hivPu0
>>335
別会社だし、打切りで当然。
337名無しでGO!:2013/11/06(水) 20:41:29.20 ID:MUpGLzcM0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000113-jij-bus_all
Suicaエリア外では四捨五入って言ってるけどそうすると>>227で指摘したとおり
紙でもエリア内、エリア外の運賃表ができるのか。
全体で何種類運賃表ができるのだろうか。
338名無しでGO!:2013/11/06(水) 20:48:05.06 ID:bvyNAcV7i
やっぱり必ずICの方を安く、ってのは無理だったか
来年四月から最安経路が凄まじくめんどくさくなるな

東の身勝手で始める一円運賃なのに、不公平はご理解強制か
あまりふざけてると「適正化」しちゃうよ?
339名無しでGO!:2013/11/06(水) 21:53:44.57 ID:QiSdacHB0
>>334
今は、乗車券のみ必要な列車と、乗車券と料金券が必要な列車の2種類なのに、
それに加えて乗車+料金券が必要な列車の3種類に分けるの?
明らかに今より分かりにくくなると思うんだけど。
340名無しでGO!:2013/11/06(水) 22:06:33.98 ID:i86aMaE20
山手線磁気
山手線IC
電特磁気
電特IC
幹線磁気
幹線IC
地交線磁気
地交線IC
…みたいな
341名無しでGO!:2013/11/06(水) 22:29:24.94 ID:w7+dF6tlP
>>340
幹線磁気と地交線磁気は、それぞれ
Suicaエリア内相互発着とそれ以外に分かれることになりそうなので・・・
342名無しでGO!:2013/11/07(木) 01:09:36.19 ID:NEpt7YK1P
>>335-336
打ち切りそのものには肯定的だけど、上がった分をどこかしらで下げてバランスを取ることをせずに
運賃(料金)表に現れない「隠れ値上げ」とするのはどうかと一方では思う

>>333
紙での(変更)扱いが厄介なのは確かだけど、ICなら座席なり乗車口付近なりにR/Wを付ければいいし
エリア分けが現状のまま必要でも、全線あまねくICを導入すると仮定すると
列車毎打ち切り対象の列車に限っては、跨いで運行しつつICが使えるという意味がある

>>337 >>341
電特内に留めておけば種類は抑えられるな
343320:2013/11/07(木) 01:38:39.28 ID:xMm7MMYk0
>>320を書いておいてなんですが、
途中下車は鉄道運輸規程13条にその概念の根があるわけで、
営業規則から完全に消滅するなんてことは当面無いと思うんですよ。
「別段の定め」しかなくなったら違うだろと。
344名無しでGO!:2013/11/07(木) 01:46:50.87 ID:IFwrqOlA0
>>343
私鉄は下車前途無効だけのところばっかりですが。
JRと連絡運輸やってないところだと尚更。
345名無しでGO!:2013/11/07(木) 02:04:16.68 ID:xMm7MMYk0
>>344
まあそうだわな。
346名無しでGO!:2013/11/07(木) 08:18:15.18 ID:RBNb163s0
>>344
つ 大井川鉄道
347名無しでGO!:2013/11/07(木) 08:41:29.34 ID:/G3FC1Avi
そこで大井川鐵道だけをあげる理由がわからん
348名無しでGO!:2013/11/07(木) 12:26:16.74 ID:GD9gxQ330
近江。
349名無しでGO!:2013/11/08(金) 22:40:56.98 ID:Ck/Hp3luP
来年4月以降の東京〜熱海の運賃(現行1890円)だが、
IC:1円単位で1944円
非IC(在来線経由):10円未満の端数切り上げで1950円
新幹線経由:10円未満の端数四捨五入で1940円
という、ややこしいことになるのか?
東京〜那須塩原・高崎は新幹線経由でも切り上げにしそうだが。
350名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:14:17.53 ID:0gITqRQe0
>>349
77条第1項第2号
100分の5を乗じ10円未満のは数を円位において四捨五入して10円単位とした額(以下この方法を「四捨五入」という。)
これが「100分の8を乗じ〜」に変わるだけじゃないの?
それとも、東は四捨五入で他社は切り上げって報道でもあった?
351名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:16:26.35 ID:0gITqRQe0
訂正
×東は四捨五入で他社は切り上げ
○東は切り上げで他社は四捨五入
352名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:34:20.02 ID:Ck/Hp3luP
>>350
ICの1円単位運賃を導入しない事業者の場合と、導入する事業者でもICエリア外を含む場合は
税率が変わるだけで従来通りの計算方法になる。そうしないと便乗値上げになってしまう。
353名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:37:05.23 ID:qbXqFdCu0
複雑化しすぎると精算の収受ミスが怖いお
354名無しでGO!:2013/11/08(金) 23:38:34.34 ID:xe9X3oYo0
>>352
いや、便乗値上げ区間も当然存在するだろ?
他の区間との調整の結果、全体として+3%分になるようにすると。


便乗値上げを異常に嫌ってるようだが、3%導入時・5%増税時も税率以上に値上げした区間もあったはず。
355名無しでGO!:2013/11/09(土) 01:00:22.19 ID:FTRAwtuG0
>>354
切り上げ切り捨てで3%以上の値上げとなる問題とは別
356名無しでGO!:2013/11/09(土) 08:54:43.27 ID:+UOU1Zbw0
>>349
仮にそうなったとしても、
新在同一の区間だから新幹線経由の乗車券で在来線に乗ってもOKだろ。
それとも、
新下関〜博多間みたいなことになるのか?
357名無しでGO!:2013/11/09(土) 12:04:58.86 ID:YvPPRQC70
1円単位の収受が機械では無理、というのなら
券売機でもICカード支払いなら1円単位の乗車券を売れ、という論調が
当然に出てくると思われ

問題は、手間上の扱い金種だけなんだろ
358名無しでGO!:2013/11/09(土) 12:14:14.52 ID:p9mvVcZ9O
344

つ 伊豆急行
359名無しでGO!:2013/11/09(土) 14:49:02.64 ID:Vldp2Hvu0
範囲内各駅相互間の
ICタッチで乗るほうが安くなる場合
券売機で予め乗車券を買うほうが安くなる場合
・・・みたいな一覧表サイトが生まれる予感。
360名無しでGO!:2013/11/09(土) 15:38:55.74 ID:9kmwBxPP0
>>357
現金扱いでの乗越精算がない条件ならありかもね。1円単位の紙乗車券引換。

普通乗車券での乗越を禁止して現金精算不可とした海外某社の場合、
ICと紙の乗車券で運賃差が発生している。ICの方が安いとは限らない。
紙の乗車券で無断乗越した場合、犯罪者扱い(交通警察に摘発されると罰金刑)
361名無しでGO!:2013/11/09(土) 22:39:21.47 ID:QCJE1Xu90
現金精算不可なのはわかるとして、なぜ犯罪者として警察に引き渡されるのかわからん。
日本だと別途乗車で処理すべきケースを無賃乗車と解釈しているのだと思うけど。
362名無しでGO!:2013/11/09(土) 22:44:34.31 ID:y/KmIWfi0
近郊電車は結構な国がそうだろ。改札がない代わりに警察が回ってきて切符チェックされる。
363名無しでGO!:2013/11/09(土) 22:48:48.65 ID:y/KmIWfi0
警察が来るのは5回に1回くらいだけどその時持ってないとがっつり罰金ってシステムだからみんなちゃんと切符持ってる。
364名無しでGO!:2013/11/09(土) 23:05:24.36 ID:FA0IIvRYi
普段は切符確認する必要がないから駅設備を簡略化できる
取りこぼし分は抜き打ち検札での罰金でカバーする

日本の交通には合わないかもね
365名無しでGO!:2013/11/10(日) 09:25:48.38 ID:ocDMblDk0
>>359
一覧表じゃなくて、駅名インプットで計算するサイトができると思う。
366名無しでGO!:2013/11/11(月) 09:42:08.11 ID:e3ZBqJy30
>>357
>券売機でもICカード支払いなら1円単位の乗車券を売れ、という論調

紙切符での運用のほうがコストがかかるんだから無理
367名無しでGO!:2013/11/11(月) 17:03:57.80 ID:8tixma/h0
犯罪者扱い(交通警察に摘発されると罰金刑)って具体的にどこの国?
車内検札で有効な切符を有効な切符がない場合の追徴金が高額な国なら結構あるのはわかるけど
例えば香港の輕鐵なんかは検札に会わなければ無賃乗車も可能だけどもし見つかった場合は追徴金
ただ,身元の確認とかそれ以上のことを求められるのは現金等の持ち合わせがないとかで
その場での支払いができない悪質なときだけ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E9%89%84_(%E9%A6%99%E6%B8%AF)
368名無しでGO!:2013/11/11(月) 21:36:52.77 ID:KUcv95K30
>>366
そういう奴が出てくると思ってたけど
今まで同額でやってきたんだから、その論法には無理がある

もっと言えば、ICはデポジットで半ばシステム使用コストを余計に先取りしてる点を無視しちゃイケナイ
369名無しでGO!:2013/11/12(火) 10:36:10.28 ID:8KoGKLe10
キセルや無札突破ってなんていう犯罪?
370名無しでGO!:2013/11/12(火) 10:48:27.74 ID:yx3zQrm40
>>369
詐欺
371名無しでGO!:2013/11/12(火) 10:56:41.45 ID:Chqrlh1u0
>>368
今までがおかしかったんだろ
どんな既得権者なんだよ
東なんか多数派が変わったのに

デポは権利金で返金がある 事業者としては預かり金の金利くらいしか手に入らない
372名無しでGO!:2013/11/12(火) 11:17:35.73 ID:cuWnaHo6i
無賃乗車は詐欺なのか債務不履行なのか
373名無しでGO!:2013/11/12(火) 11:28:53.43 ID:sNK9nMMs0
>>372
民事と刑事がごちゃごちゃや
刑事は詐欺(運賃を支払ったかのように見せて不当に利益を得るため)
民事は不当利得の返還(この場合は精算)の問題
契約が成立していない=債権・債務は存在しない=債務不履行の問題ではない
374名無しでGO!:2013/11/12(火) 15:34:52.99 ID:PGa1Z9bS0
無賃乗車が詐欺になるかどうかは要件を満たしているかどうかによる
無銭飲食も詐欺にならない場合がある
375名無しでGO!:2013/11/12(火) 19:36:00.92 ID:Pd0hkk7h0
>>369-374>>371を除く)
キセルすれ逝け
376名無しでGO!:2013/11/12(火) 21:50:02.83 ID:yMikNCrQO
>>371
今までがおかしい?
愛社無罪脳なお前の頭がおかしいだけw

預かり金の運用だけで億単位の利回り、馬鹿にならんがな
その上、客の個人情報売り飛ばそうとするんだから…コケたけどw
377名無しでGO!:2013/11/12(火) 22:17:02.33 ID:uwTaFBq/0
初代suicaを電子マネー対応suicaに換えた時に
デポジット没収されて更に新カードのデポジット払わされたので俺は絶対に許さない。
378名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:04:51.58 ID:NPylgfBr0
>>377
デポジット没収?
何かの間違いでは?
379名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:12:17.01 ID:uwTaFBq/0
さあなあ。駅員さんが券売機でできますよー言うから
交換したら残高500円引かれてたんだよなあ。
随分昔の話だけど今でも腑に落ちない。
380名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:25:09.36 ID:NPylgfBr0
>>379
絶対にただの勘違い
381名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:30:03.98 ID:f+WidJyl0
購入時2000円
デポ  500
S F 1500

SE残高2000円あると思い込んで交換
しかし交換後のカード残高は1500円しかない
あれれ?2000円のカードでは?って感じか?
382名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:38:36.99 ID:TrRZn8Ir0
紙券じゃペイしないってんなら、さっさと運賃改定してるだろ
しないってのは、発券システムの維持を含めても十分ペイしてるってこった

>>371はそこまで言うなら、両者のコスト根拠でも出してくれるんだろ、当然
383名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:45:48.63 ID:uwTaFBq/0
いやいや当時高校生だったけど交換前も結構使ってたよ。
今はデポジット不要なviewカードsuicaなので安心。
384名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:49:39.48 ID:NPylgfBr0
勘違いを強硬に主張する奴は厄介
385名無しでGO!:2013/11/12(火) 23:57:59.10 ID:TrRZn8Ir0
まぁ、既得権者なんて勘違いレッテルを振り回す>>371がまさにそれ
386名無しでGO!:2013/11/13(水) 08:12:53.65 ID:fW5wKzar0
俺はデポなしのICカードだけど
デポの必要なICカードなんて馬鹿らしくて持てない
387名無しでGO!:2013/11/13(水) 08:21:09.45 ID:zIGsl20ci
勘違いを晒しただけじゃ足らずさらに無知を披露か
388名無しでGO!:2013/11/13(水) 09:07:42.85 ID:HrrOKdTd0
まあ 普通に見ても紙乗車券のほうがランニングコストが掛かるわな
紙というリユースできない現物使うし
平日昼間乗るとよく紙乗車券改札機のメンテ中に出会うけど
手やウエスを真っ黒にして作業してるわ
最大のコストって人件費だしある程度専門知識のある人間しかできないしねぇ
改札機もICカード専用改札機が増えているし
券売機も減っているのを実感する

うちの近くの私鉄駅なんて3台しかない改札機の1台をパスモ専用機にしちまったし
389名無しでGO!:2013/11/13(水) 09:28:35.31 ID:HrrOKdTd0
>>386
自分もデポジットなんて馬鹿らしいから
以前から持っていたクレカにスイカ追加した
キャンペーンで逆に500円もらったよ
390名無しでGO!:2013/11/13(水) 10:50:15.97 ID:n4LbGbgA0
高々500円で・・
391名無しでGO!:2013/11/13(水) 11:26:28.71 ID:HrrOKdTd0
>>390
500円払うところを500円もらえる それを否定できる論理って?
単なる感情論だろ お前のくだらない感情w
392名無しでGO!:2013/11/13(水) 11:34:10.56 ID:zIGsl20ci
500円で必死になれるID:HrrOKdTd0がかっこよ過ぎて直視できない
393名無しでGO!:2013/11/13(水) 13:46:53.48 ID:s18WB2kNO
>>388
乗車券はリユース資源の代表例なんだが
394名無しでGO!:2013/11/13(水) 14:42:50.62 ID:SCWKqI/Y0
>>393
リユース? リサイクルじゃなくて
リユースって中古品みたいにそのまま使うって事じゃね
395名無しでGO!:2013/11/13(水) 15:00:57.69 ID:tEFtKgCe0
粉砕して材料にするのはリサイクルだな
リユースは牛乳ビン・ビールビンの類い
396名無しでGO!:2013/11/13(水) 16:26:11.86 ID:C4U/64DC0
Suica端数運賃の話は規則スレでもいいが、デポジットの話題は完全にスレチだな。
397名無しでGO!:2013/11/13(水) 17:13:46.95 ID:O3IZM0RF0
>>392
500円ぽっちが気になってしょうがないお前が哀れでしょうがない
398名無しでGO!:2013/11/13(水) 18:50:33.40 ID:1ihbBrRE0
>>397
500円がきになるのは>>391じゃないの?
399名無しでGO!:2013/11/13(水) 18:56:08.36 ID:1EgrDXaB0
>>398
自分の500円が気になるかどうかは本人の自由
他人の500円が気になるのは哀れ
そんな時間が有るなら自分の心配をしたほうが・・・・・・
400名無しでGO!:2013/11/13(水) 20:18:25.13 ID:S65UqLNk0
私鉄との競合区間に特定運賃ってあるじゃないですか。

新宿から
立川   450円
日野   460円  540円
豊田   460円  540円
八王子  460円  620円
西八王子 540円 620円
高尾    540円 690円
相模湖  950円

なんで460円という中途半端な数字になっているんですか?
もともと券売機のボタンを増やさないために一つか二つしたのキロ区分の運賃を適用したものと認識してるのですが。
401名無しでGO!:2013/11/13(水) 22:26:01.47 ID:JXvVCpR/0
特定運賃はその名の通り特定なので、何故その金額かというのは区間ごとの事情としか言い様がないと思う。
品川〜横浜は通常だと380円、一段下の区分だと290円だが京急(290円)との対抗で280円になっているわけだし。

新宿〜高尾は特定運賃でもまだ京王とは200円近い差があるが・・・
402名無しでGO!:2013/11/15(金) 10:32:51.84 ID:6xPAo/ZZ0
>>400
ひとつ前の区間の620円でも、350円の競合京王と倍近い差になってしまうので
2つ前の区間の540円を特定運賃にせざるを得なくなり、
正規の運賃計算だと540円区間となる日野から高尾までの約12キロもの区間を
全て540円区間にするのはさすがに無理があるので中間の特定運賃として460円を作った。
403名無しでGO!:2013/11/16(土) 15:03:57.31 ID:5ZdsN1Hh0
だったら立川と同じ450円でもいいじゃんと思う。

むしろ問題は、特定運賃区間を超えたところ(この場合だと相模湖以遠)の運賃が急激に上がることだよな。
404名無しでGO!:2013/11/16(土) 15:54:19.43 ID:uE+OCW/F0
ちょっと京王高尾線相模湖まで延長してこいよ。単線でいいからよ。
405名無しでGO!:2013/11/16(土) 17:17:39.48 ID:D+HLkHH30
うん 地図の上に線引いといた
406名無しでGO!:2013/11/16(土) 19:22:58.14 ID:58nAyjLeO
西の場合、和歌山から百舌鳥に行くのも10キロ以上離れた天王寺に行くのも同じ830円(笑)
407400:2013/11/16(土) 21:21:49.77 ID:kE9G+i7/0
>>401-403
さんくすです
408名無しでGO!:2013/11/17(日) 11:55:57.33 ID:XZi9igKM0
>>403
そんなこと言ったら、601キロ以上は40キロ刻みだぞ。
いちいち運賃の微調整なんかやってられんわ。
409名無しでGO!:2013/11/17(日) 13:38:27.60 ID:WJd18Am90
運賃だけじゃなく制度も改定するぞ
410名無しでGO!:2013/11/18(月) 20:19:05.67 ID:tY2BOZi20
国土交通省の報道発表資料が参考になるよね。
ただ他社関連(になる可能性があるもの)はICの普及率を鑑みて・・・
411名無しでGO!:2013/11/19(火) 07:03:10.22 ID:+OWDxomn0
規則に詳しい方の解釈をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
東京都区内駅(錦糸町)出発でなおかつ東京近郊区間の外へ出て(新青森)
再度東京都区内を通過して(赤羽〜蒲田間)九州方面へ向かう一筆書きの
乗車券を購入した場合、発駅は単駅指定でしょうか?
それとも東京都区内発になるのでしょうか?
以上、よろしくお願いします。
412名無しでGO!:2013/11/19(火) 07:54:58.38 ID:t5MTnEE20
ttp://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02_setsu/13.html

で単駅指定になるけど、大宮で経路重複にならない乗車券ですか?
新青森への経路を武蔵野、常磐、水戸..とするか、
都区内通過の経路を八高、中央...とするか
などしないと、大宮を2度通過すると思うが。
413名無しでGO!:2013/11/19(火) 08:39:13.55 ID:+OWDxomn0
>>412
さっそくのレスありがとうございました。
条文まで示して頂き良く理解できました。
この場合は単駅扱いになるのですね。
ちなみに経路は例示頂いたとおり
総武,武蔵野,常磐,水戸,東北にするか
総武,武蔵野,常磐,水郡,東北のどちらかにする予定です。
414名無しでGO!:2013/11/19(火) 16:36:20.36 ID:HmxpqBWg0
>>411-413
どちらかと言えばスレチ

ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1379227583
415名無しでGO!:2013/11/20(水) 20:06:36.73 ID:JF7Otn5M0
E電区間は1の位で切り上げだから
絶対にIC<磁気

幹線と地交線は1の位を四捨五入だから、場所によっては
IC>磁気の区間が絶対に出てくるのでは

IC<磁気にするために、区間によっては1円単位切り捨てますなんて言ったときには
クレームの嵐だろうし、JR各社共通の旅規をいじる時間も無かっただろうし

皆はどう思う?
416名無しでGO!:2013/11/20(水) 20:47:10.42 ID:ItZZ3wcbi
>>415
>E電区間は1の位で切り上げだから

ソースある?
417名無しでGO!:2013/11/20(水) 21:27:43.58 ID:JF7Otn5M0
>>416

旅規に書いてあるはず
どこかで見た記憶がある
418名無しでGO!:2013/11/20(水) 21:33:20.88 ID:ItZZ3wcbi
>>417
旅客営業規則ではE電区間は賃率が特別なだけで、それ以外の計算方は同じはずだが?
419名無しでGO!:2013/11/20(水) 22:46:53.89 ID:JF7Otn5M0
賃率が違うのはもちろんだけど、端数の扱いも違くなかったっけ?
420名無しでGO!:2013/11/20(水) 23:03:39.94 ID:TRmohmZB0
>>419
自分で確認してからそういう寝言言ったら?
421名無しでGO!:2013/11/20(水) 23:08:57.23 ID:bBEJenhOP
「消費税額が」とは書いてないところが怪しい。
賃率×中央キロで出た端数の話かもしれないぞwww
ちなみに、これは全て切り上げ
422名無しでGO!:2013/11/20(水) 23:09:10.90 ID:+cG6dLul0
前スレで話題になった青春18きっぷで上りムーンライトえちごに乗るとき
加茂までの乗車券が必要という件だけど、説明文が変わったようだ。
「0時を過ぎて最初に発車する駅」だから新津までいいみたいだな。

「乗車中に0時を過ぎてから「青春18きっぷ」を利用する場合は、
0時を過ぎて最初に発車する駅までの乗車券が必要です。」
423名無しでGO!:2013/11/20(水) 23:17:36.08 ID:bBEJenhOP
>>421に自己レス
切り上げになるのは100キロ以下の場合ですね
>>422
そうすると、0時丁度発の駅は「0時を過ぎて最初に発車する駅」になるのか否かという問題が・・・
424名無しでGO!:2013/11/20(水) 23:49:21.21 ID:aOP7a5Ns0
>E電区間は1の位で切り上げ

これは大嘘ってことでOK?
そうなると>>415の寝言の前提が崩れてくるんだが
425名無しでGO!:2013/11/20(水) 23:56:30.32 ID:+4IcNJi60
>>422
というか、前の文言でもそのような解釈を当然すべきですよ
426名無しでGO!:2013/11/21(木) 00:39:30.82 ID:0DC0fjdc0
>>422
ソースは?
あるわけないか
427名無しでGO!:2013/11/21(木) 00:48:40.26 ID:yHyVzjMI0
いきなり質問させてください。
地元A駅では「乗車券、指定席券類はぜひ当駅でお求めください」と
大きく広告があります。このA駅においてC駅からD駅までの乗車券類
を買ったとしましょう。しかしその後利用日に変更が生じ、
@B駅にて乗車変更(差額なし)しました。
この場合、収入(売上成績)はどちらの駅のものになるのでしょうか?
また
AB駅にて乗車変更(差額有り・追加支払い)
BB駅にて乗車変更(差額有り・一部返金)
CB駅にて払い戻し(手数料差し引き)
のような場合も併せてご教示よろしくお願いいたします。
428名無しでGO!:2013/11/21(木) 00:51:07.79 ID:C+cAbrVr0
>>427
スレ違い。

↓へどうぞ。
//// 鉄道板・質問スレッドPart152////
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1381047669/
429名無しでGO!:2013/11/21(木) 08:12:49.07 ID:Ctd2IJza0
>>415
>IC>磁気の区間が絶対に出てくるのでは

それはお上が認めないと言っている
430名無しでGO!:2013/11/21(木) 08:56:31.84 ID:w83T0x1u0
431名無しでGO!:2013/11/21(木) 09:57:23.93 ID:BF5a4VIC0
>>430
近年まれに見る改善。

というか、これまで継続乗車と当該駅から乗車とで必要な乗車券が異なるのが問題だったし、こう揃えるのは当然か。
432名無しでGO!:2013/11/21(木) 11:03:25.47 ID:gBByZO27i
新潟支社「いいから加茂まで払えやカス」

てか今まで不正に客から盗んでいた加茂までの運賃は返金するの?
根拠のない不当利得なら金利つけて返金を要求できるんだが
433名無しでGO!:2013/11/21(木) 12:19:54.06 ID:BF5a4VIC0
>>432
今までは継続乗車の場合、0時を過ぎて最初に「停車」する駅だったからなんら不正な扱いではない。
特企券は特企券のルールが優先される。
434名無しでGO!:2013/11/21(木) 15:25:46.09 ID:rTdwGy+b0
>>433
停車「する」と停車「している」がごちゃ混ぜだった
435 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/21(木) 22:56:00.88 ID:yuTJwhG10
>431
元々が頭の悪い文章&頭の悪い係員だっただけやんか
436名無しでGO!:2013/11/21(木) 23:35:55.29 ID:GXT1KyPm0
>>430
「夜行列車など翌日にまたがる列車にご乗車の場合は0時を過ぎて最初に停車する駅まで有効です」
「乗車中に0時を過ぎてから「青春18きっぷ」を利用する場合は、0時を過ぎて最初に発車する駅までの乗車券が必要です」

まだツッコミどころがあるな。
前日の日付の18切符で加茂まで乗れることになり、
当日の日付の18切符は新津から使うことになる。
つまり、新津→加茂の区間では、どっちの日付のでも乗れると読める。
437名無しでGO!:2013/11/21(木) 23:39:28.84 ID:C+cAbrVr0
>>436
まあ、別にいいんじゃね。
電車特定区間なんかもどちらの日付でも使えるわけだし。
438名無しでGO!:2013/11/22(金) 01:41:21.28 ID:2JAKhoxb0
>>437
終電前に翌日(表現が変だが)の日付でもokなんだ。知らんかった。
439名無しでGO!:2013/11/22(金) 08:07:39.50 ID:ue7EKDwm0
>>438
そりゃ 0時過ぎて販売する切符の日付が前日ってことはないだろ
440名無しでGO!:2013/11/22(金) 12:44:09.28 ID:CIybaKxi0
東京の電車特定区間内について制度の改定がある模様だね。
441名無しでGO!:2013/11/22(金) 14:40:35.04 ID:/5tOAI0wi
何が変わるんだろう
新幹線で大都市近郊解除が封じられる?
442名無しでGO!:2013/11/22(金) 18:18:58.77 ID:aGFnsUTw0
>>440
kwsk

>>441
新幹線が大都市近郊に入るとすると
高崎〜大宮〜小山の新幹線の運賃が両毛線経由になるのか?
443 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/11/22(金) 19:31:27.51 ID:IMlwQWW30
>442
「発売当日限り有効」(まあ便宜的に終電まで延ばしてるけど)な切符を
「翌日」に発売できるかってことでは・・・
444名無しでGO!:2013/11/22(金) 22:39:26.09 ID:ilp8XG5D0
>>443
日本語でお願いします。
445名無しでGO!:2013/11/23(土) 09:43:30.07 ID:iR9Th0y/0
電車特定区間と大都市近郊区間を混同してる香具師が多いな


電車特定区間は国鉄時代の制定のままだっだ希ガス(まちがってたらスマソ)
これを、現状に則したように修正するんジャマイカ?
たとえば、「千葉みなと〜蘇我」なども範囲に含めるとか
446名無しでGO!:2013/11/23(土) 09:56:47.72 ID:iR9Th0y/0
なぜ京葉線の「ちばみなと〜蘇我」が電車特定区間に含まれていないかといえば、
並行する外房線の「千葉〜蘇我」が含まれていないからだと思う。
もしも、
京葉線全線を加えるならば、当然に外房線の「千葉〜蘇我」も加える必要が出てくる。
だが、
外房線は「いわゆる国電型の電車」が走る区間じゃなかった。
ゆえに、
京葉線は千葉みなと までの中途半端な区間までの設定になってしまったのだろう。

同様に、
気動車が走っていた八高線・川越線もずっと電車特定区間じゃなかった。
しかしながら、
現状では八高線の南半分と川越線は電車特定区間に加えても良いかなとは思う。
447名無しでGO!:2013/11/23(土) 10:12:05.78 ID:maS1+kgLP
だから、青春18きっぷで東京から終電に乗ると、京葉線は千葉みなとから別運賃だし、東海道線は大船から別運賃になる。
448名無しでGO!:2013/11/23(土) 19:25:10.77 ID:YtMWGMQe0
で、「改定がある模様」というのはどこから出てきた情報なのさ
449名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:37:44.23 ID:wuNFd3LP0
熱海中間で乗車券を新倉敷、特急券を福山の組み合わせで投入したら閉まり、
犬がおりるのはどこかときくので新倉敷と言ったら有人通路で別の犬に渡し、機械に特急券を入れたら行き先が新倉敷になって
乗変をおされた。
これって福山まで乗るといえば入場記録のある乗車券に加えて新倉敷〜福山の追加運賃をその場で払うのですか?
また特急券自体が1度乗変済みだったらどうなりますか?
450名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:43:35.88 ID:G2CFrIS50
首都圏から仙台近郊まで普通列車で行って、スイカで出ようとしてみる。
え?ダメなの?としらばっくれる。
ただし、スイカには1万以上入れておくこと。
451名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:47:55.03 ID:eeGBkxFK0
>>449
熱海〜新倉敷と福山は特急料金同額だから変更扱いにしたんだろう
差額が発生するのであれば、窓口での変更となるはず

>これって福山まで乗るといえば入場記録のある乗車券に加えて新倉敷〜福山の追加運賃をその場で払うのですか?
窓口へ誘導

>また特急券自体が1度乗変済みだったらどうなりますか?
変更不可能なのでそのまま乗車させ、前途放棄として扱うだろうな
452名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:50:49.01 ID:4/cgx0iC0
>>448
ICカードの場合に運賃を変える、って話ならいろんなところで話題に出ている。
453名無しでGO!:2013/11/23(土) 23:00:35.68 ID:eeGBkxFK0
>>452
ICカード運賃は旅客営業規則ではない
東京の電車特定区間とも無関係
454名無しでGO!:2013/11/23(土) 23:38:11.19 ID:4/cgx0iC0
>>453
>>440 は旅客営業規則の改定、とは言ってないよ。
旅客営業規則の電車特定区間内について、ICカード規則で運賃を定めるんじゃない?
>>168-178 あたりで出てるが、Suicaエリア全てで1円単位にしようとすると無理が出てくるから、
電車特定区間内だけ1円単位にする、っていう可能性はある。
仙台と新潟はどうするのかは分からんが。
455名無しでGO!:2013/11/23(土) 23:53:29.03 ID:wuNFd3LP0
>>449
自改を通れるように変更してくれと頼んではいないのですが。
むしろ乗車券より特急券の区間が長くても通れるようにシステムを改修すべきでは。
456名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:19:59.33 ID:Nq1RmMvl0
ICが使えるところだけ端数切り上げであとは
今までどおり四捨五入って言ってるし
何らかの旅規変更はあると思うよ。

改正やるとすりゃ仙台近郊区間作るかもな。
現状仙石線のきっぷやsuicaで石巻線経由で石巻行けるのは
規則にも規定にも書いてないし渡り線も作ることだし。
457名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:45:39.55 ID:+LD69b8M0
>>456
鋭い!(後段)
458名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:48:43.90 ID:+LD69b8M0
>>むしろ乗車券より特急券の区間が長くても通れるようにシステムを改修すべきでは。

基地外はお引き取りください。
459名無しでGO!:2013/11/24(日) 01:02:25.58 ID:+LD69b8M0
2013/11/22(金) 20:23:29.93 ID:VwfC+E700
ぱとろーね
かしわけ
すずめ

基地外三匹
460名無しでGO!:2013/11/24(日) 10:50:33.65 ID:EWR8qBDg0
国土交通省のガイドライン通りにやるとすると、旅客営業規則の改正が
必要になるんだよね。
461名無しでGO!:2013/11/24(日) 11:14:16.53 ID:mGj5zXpv0
>>446
>なぜ京葉線の「ちばみなと〜蘇我」が電車特定区間に含まれていないかといえば、
>並行する外房線の「千葉〜蘇我」が含まれていないからだと思う。

それもあるかも知れないが、書類上のミスの可能性もある。
先に貨物線として「千葉みなと〜蘇我」は開業済みだったから、
新規の開業区間だけをE電区間として届け出てしまったとも考えられる。
462名無しでGO!:2013/11/24(日) 11:21:54.66 ID:mGj5zXpv0
>>451
>>また特急券自体が1度乗変済みだったらどうなりますか?
>変更不可能なのでそのまま乗車させ、前途放棄として扱うだろうな

デタラメ言うなよ

「乗車前の乗車券類変更」は1回しかできない。
しかし、それでもまだ「乗車後の区間変更」は出来る。
この場合、乗越しとなる区間変更になるが、
料金券の場合は発駅計算なので、料金の差額ゼロ。
463名無しでGO!:2013/11/24(日) 14:44:19.77 ID:USgdUG4M0
>>462
>>451と話が噛み合ってないな
「前途放棄」の話に対して「乗越しとなる区間変更」はないだろ
464名無しでGO!:2013/11/24(日) 14:58:35.21 ID:0V4OS6Ym0
前途放棄でも区変でもどうでもいいが、自動改札の都合で勝手に乗変されるのは気分良くない
465名無しでGO!:2013/11/24(日) 16:32:15.72 ID:nwbQvpij0
規則スレでの書き込みは凄いですね
この辺が本命ではないでしょうか

石巻線経由の特例や仙石線の渡り線整備について、仙台近郊区間の新設
仙石線の渡り線整備について、仙台・高城町間に69条の適用
電車特定区間のみの1円単位運賃(新潟・仙台は見送り)
466名無しでGO!:2013/11/24(日) 16:32:53.49 ID:Xm9rAnrd0
定期利用中の定期区間外における座席確保目的の折り返し乗車って「定期から外れる区間分の回数券2枚」持ってれば問題ない?
467名無しでGO!:2013/11/24(日) 16:34:45.98 ID:0V4OS6Ym0
大きく規則が変わりそうだけど、もう基準規程は入手できないんだよな

そろそろこの趣味から足を洗う時期なのかもしれないと感じてる
468名無しでGO!:2013/11/24(日) 16:37:55.15 ID:nwbQvpij0
>>466
問題ないけど、折り返し駅での「一旦全員下車」などの運用については駅の指示に従うべきであると私は思うし、
回数券を使用済みとして回収の申出をするなら。
469俺は462ではないが:2013/11/24(日) 16:56:54.62 ID:rp0EVYlr0
>>451>>463も勘違いしてる

>>449
>これって福山まで乗るといえば入場記録のある乗車券に加えて新倉敷〜福山の追加運賃をその場で払うのですか?
>また特急券自体が1度乗変済みだったらどうなりますか?

特急券自体が新倉敷ゆきに1度乗車変更済みなので、福山に行く場合はどうなるか?
って質問だろ。
470名無しでGO!:2013/11/24(日) 17:25:29.25 ID:Xm9rAnrd0
>>468
勿論一度ホームに降りて列に並ぶ予定ですし、期限が近い回数券を消費する為の折り返しなので回収されようが何されようが問題ないです。
471名無しでGO!:2013/11/24(日) 21:36:23.46 ID:k9vV2WpE0
twitterって、頭の弱い奴や基地外の書き込みが多いね。
”選択乗車”で検索したら、こんなものが引っ掛かった。意味不明。

昨日前橋駅のみどりの窓口で(びゅうプラザは土日休みとかいう謎仕様、
土日の方が客来るだろどう考えても)東海道新幹線と東海道線の選択乗車
を利用して東海道線経由前橋→熱海の乗車券をJR東日本の株主優待を利用
して買うことは可能かと聞いたらできないというのだがこれはおかしい
472名無しでGO!:2013/11/24(日) 21:36:45.74 ID:ABINo6ax0
>>469
>特急券自体が新倉敷ゆきに1度乗車変更済みなので、福山に行く場合はどうなるか?
って質問だろ。

はじめに自改の扉が閉じたときに犬が福山か新倉敷のどちらで降りるかという問いに対して
「福山」と答えたら乗と特の両方に「熱海入」のスタンプを押して新倉敷〜福山の追加運賃
を犬に払ってマルスから出る新規発券の「新倉敷→福山」も持たされるか。
「1度乗車変更済」というのは犬がマルスに原券をつつこんで出てきた「熱海→新倉敷」
に印字されてた「乗変」のこと。
473名無しでGO!:2013/11/24(日) 21:52:42.82 ID:XMKHfIbei
>>471
幹在同一と選択乗車をごっちゃにする奴はあまりにも多いな
だいたい株主優待で普通乗車券と同じ扱いができると思う時点で基地外確定
474俺は462ではないが:2013/11/24(日) 23:03:53.69 ID:rp0EVYlr0
>>472
うん、わかるよ。
だから、その
>「1度乗車変更済」というのは犬がマルスに原券をつつこんで出てきた「熱海→新倉敷」に印字されてた「乗変」のこと

を用いて、もう一度、福山まで区間変更するって話だろ。
475名無しでGO!:2013/11/25(月) 06:50:35.91 ID:wcT8s7PR0
「区間変更」というのは最初にいぬが「どこで降りるのか」ときいてきた際に
乗車券の行き先が新倉敷でありながら「福山」と答えること。
こういうのは各自が体験すればわかりやすいけど一般客がなぜ問題にしてこなかつたのだろう。
476名無しでGO!:2013/11/25(月) 08:20:12.74 ID:x7mR2BQy0
>>475
規則スレで、それはないぜよ。
それは「乗車券類変更」
477名無しでGO!:2013/11/25(月) 09:39:53.01 ID:65CBmVqw0
>だいたい株主優待で普通乗車券と同じ扱いができると思う時点で基地外確定

株主様だから一般客の乗車券より優遇されるべきものだけどなJK
478名無しでGO!:2013/11/25(月) 09:48:29.62 ID:fhF4/WQJi
どうせ金券屋で買ったんだろ?株主ですらないだろうし
だいたいJR東海区間は株主関係ないだろ
479名無しでGO!:2013/11/25(月) 10:30:57.29 ID:3gsdqqcY0
>>478
金券屋で買おうが正規の株主権の売買なんだから
優待券所有者が優待を受けるのは当然
これだから情緒が優先し論理性のないやつはw
480名無しでGO!:2013/11/25(月) 11:14:24.83 ID:fhF4/WQJi
>>479
やっぱり金券屋で株主気取りかよw
でも株主優待に定められた以上の扱いの要求は単なる基地外だけどな
481名無しでGO!:2013/11/25(月) 11:40:05.08 ID:fhF4/WQJi
株主様だから株主優待のルールにも規則にもない特別扱いをしろって方がよっぽど情緒が優先して論理性がないと思うけどな
482名無しでGO!:2013/11/25(月) 15:34:09.14 ID:/KEli7In0
日本人は株主の何たるかが分かっていないやつが多すぎ
株式会社に於ける唯一の所有権者なんだけどな
まあ所有権自体も分かっていないかwww
483 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/11/25(月) 15:40:46.12 ID:mIaIfj5x0
まあ株は投機でしかないんだろうからな、日本じゃ一般的に。
情けないよね。。。
484名無しでGO!:2013/11/25(月) 17:07:22.01 ID:jC41HDAH0
>>483
投機があるから流動性が保たれているんだろぅ
485名無しでGO!:2013/11/25(月) 22:01:12.52 ID:IzPlUldB0
とりあえず優待券は記名式じゃないから誰が使ってもよかろ
それに株の話は完全にスレ違いだわ
486名無しでGO!:2013/11/29(金) 16:09:52.66 ID:jKN9bkpHi
Suicaエリア拡大、それに合わせて大都市近郊区間も拡大(中央線、篠ノ井線、小海線、水郡線ほか)
仙台近郊区間設定、仙台付近の選択乗車廃止

けっこう制度変えてきたな
松本まで途中下車不可、Suicaエリア駅に含まれない途中駅まで近郊区間入りはかなり強引な気がするが
487名無しでGO!:2013/11/29(金) 16:25:28.05 ID:/afakGyw0
>>486
盛岡・新潟・長野まで「東京近郊区間」になりそうな勢いだこと
488名無しでGO!:2013/11/29(金) 18:47:48.58 ID:It/Oo4LL0
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131114.pdf
>仙台エリアの「大都市近郊区間」(「仙台近郊区間」)には、東北新幹線郡山〜一ノ関間、
>「つばさ号」で奥羽本線福島〜新庄間をご利用になる場合は含まれません。新幹線、「つば
>さ号」をご利用になる場合は、実際にご乗車になる経路の乗車券をお買い求めください。

東北新幹線経由か在来線経由かは経由欄に新幹線とか書けば区別つくけど(突っ込みどころは有るけど)、
福島〜新庄で「つばさ」に乗るか「普通列車」に乗るかは券面の経由欄の区別どうすんのよ?
489名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:23:24.33 ID:PPE341zz0
山形新幹線っていう印字なら今でもあるから、少し改修するだけで何とかなりそう

飛び飛びでSuica導入駅と非導入駅があるエリアでは1円単位運賃の導入は無理なんだろうな
その辺含めてどうするんだろ
490名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:36:49.15 ID:jKN9bkpHi
>>489
Suica駅相互間をSuicaで乗ればIC運賃、それ以外は紙の乗車券の運賃じゃないの?
共存はできそうだけど
491名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:37:43.15 ID:TQcrqmTF0
今でも経由「山形新幹線」があるから、その応用?
492名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:41:43.27 ID:PPE341zz0
>>490
遠方の駅までのIC運賃より、ICが使えない駅までの紙運賃が高くなる現象が出てしまう
493名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:44:06.47 ID:jKN9bkpHi
>>488
他の近郊区間内の新幹線と同じく、経由欄に新幹線と印字だろうな
494名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:48:56.20 ID:jKN9bkpHi
>>492
同じ区間で運賃に差が出ることが既に確定しているし、特に問題ないのでは?

IC .955 ---- ---- .853
紙 1000 1000 .920 .850
495名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:49:21.65 ID:It/Oo4LL0
そうすると、
基準規程151条3項に「羽前千歳〜山形」と「北山形〜山形」が追加になる?
496名無しでGO!:2013/11/29(金) 19:50:22.04 ID:jKN9bkpHi
途中で送ってしまったがこんなイメージで
「同じタイプの乗車券で」遠くの方が安くなるケースはさすがに問題だろうけど
497495:2013/11/29(金) 19:52:53.74 ID:It/Oo4LL0
 宮内〜長岡間 もだった
498名無しでGO!:2013/11/29(金) 20:28:58.89 ID:yoza6jg0P
(北)福島〜新庄間の「つばさ」用の乗車券では区間内のどこかで「つばさ」を利用する必要があり、
「つばさ」以外用の乗車券では「つばさ」利用不可ということになるのか。乗変や区変でトラブル多発の予感。
499名無しでGO!:2013/11/29(金) 20:39:42.49 ID:cvm4VPBk0
福島〜新庄は山形新幹線っていう路線を新たに設定するんじゃないの?
例えば今の東京〜那須塩原と同じで、新幹線経由の乗車券で在来線に乗れるようにして、
券面経路上であれば在来線経由の乗車券で新幹線に乗れるようにする。

別の線路であるところで出来ていることが、
同じ線路であるところで出来なくなるというのは不自然だよ。
500名無しでGO!:2013/11/29(金) 21:01:53.57 ID:yoza6jg0P
なるほど、そうするのが自然ですね。
ところで、Suica+特急券で(北)福島〜山形間の「つばさ」利用可否については情報が出ていないけど
おそらく利用不可だろうな。
501名無しでGO!:2013/11/29(金) 22:47:30.22 ID:fQ593Bv80
そんな難しい話かね。
(北)福島・新庄間を運賃計算経路とする乗車券ならば、「つばさ」に乗車可
であるし、そうでなければ乗車不可というだけのことでしょ。
(例)新庄→岩沼
   ・奥羽、福島、東北経由の乗車券・・・つばさ乗車可
   ・奥羽、仙山、仙台、東北経由の乗車券
        ・・・・普通列車で奥羽、福島、東北経由による選択乗車可
        ・・・・つばさで奥羽、福島、東北経由による選択乗車不可
502名無しでGO!:2013/11/29(金) 22:54:42.64 ID:YUfYOkLQi
イオカード導入時に、SFカードは別に規程を定めればよかったのに、近郊区間の定めを使うことにしちゃったのが間違いのもとだったんだろうなあ。東京都区内発・松本着の普通乗車券が発売当日限り有効・下車前途無効とは……
503名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:10:06.23 ID:DJBXTlLT0
新宿〜松本がSuicaで利用できるようになるのはいいとして、
特急券を別に買えばあずさも利用できるの?
504名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:15:03.51 ID:sgdjBH1Z0
そういうことですな
505名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:15:25.30 ID:yoza6jg0P
>>503
Suica+特急券での在来線特急への乗車は、他社に直通する列車を除いて無制限のはず。
506名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:30:46.31 ID:nXVY8iaD0
んだんだ。もちろん大回り乗車中に特急を使うこともできるぞ。
特急券は経路通り必要だがね。
507名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:32:17.67 ID:PPE341zz0
東京周遊券が35000円っていうのは何の間違いだったんだろう
508名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:47:00.18 ID:KsTnfxS80
でも、つばさ@在来線区間は大回りでの乗車不可ってのは、
旅規でどのような文言になるのだろうか?
509名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:49:36.03 ID:yoza6jg0P
ICカード規則23条9項
当社線と他の鉄道会社線を直通運転する新幹線以外の特別急行列車には乗車できません。ただし、当社が別に定める列車を除きます。
http://www.jreast.co.jp/suica/etc/rule/02.html

「当社が別に定める列車」が何なのか、どこにも公表されていないのだが・・・
510名無しでGO!:2013/11/29(金) 23:50:43.32 ID:zPOhRL1s0
踊り子?
511名無しでGO!:2013/11/30(土) 00:02:11.42 ID:uRAZoLQ/0
>>508
まあ、公告が出るまで待つしかないわけですが、
・大都市近郊区間の範囲を定めた規則第156条第2号に追加する仙台近郊区間
 の範囲のところを、「奥羽本線中福島・新庄間(特別急行列車「つばさ」
 号に乗車する場合を除く。)
・大都市近郊区間での選択乗車を定めた規則第157条第2項の末尾に、「ただ
 し、特別急行列車「つばさ」号に乗車する場合を除く。」
といった感じしか思いつかないが・・・・
512名無しでGO!:2013/11/30(土) 00:11:52.65 ID:uRAZoLQ/0
>>509
踊り子やスーパービュー踊り子など。ただし、踊り子の修善寺編成は熱海まで。
(ICカード乗車券取扱基準規程第20条)
513名無しでGO!:2013/11/30(土) 00:34:01.62 ID:d16zVQIX0
>>511
それだと、効力の主体が、乗車券じゃなくて、乗車する旅客になってしまう。
「つばさ」乗車を前提とした乗車券を買って「つばさ」に乗車しない場合に矛盾が生じる。
514名無しでGO!:2013/11/30(土) 01:08:14.21 ID:j0HhctOy0
>>513
それは大都市近郊区間相互でない乗車券として扱われるだけでは?
515名無しでGO!:2013/11/30(土) 01:52:02.36 ID:x3xGvB6N0
Suicaでムーンライト信州使うとどうなるんだろう。継続乗車扱いで翌朝下車できるんだろうか。
516名無しでGO!:2013/11/30(土) 02:22:01.40 ID:pa61R6z50
つばさに乗車する場合のみ、奥羽本線経由の乗車券を必要とする旨の規定を作ったほうが良さそうだが…
いい表現が思い浮かばない。
517名無しでGO!:2013/11/30(土) 02:31:13.66 ID:j0HhctOy0
>>515
夜行列車乗車不可をICカード規則に入れてきそう
規則上は「当社が指定する列車では利用できません」、時刻表等で「ムーンライト信州はICカードで乗車できません」
518名無しでGO!:2013/11/30(土) 10:21:08.15 ID:mtSuf5p40
福島〜新庄の乗車券買ってつばさに乗ったら途中下車できるんだろうか…
519名無しでGO!:2013/11/30(土) 10:49:02.57 ID:d9bt+jIli
>>518
可能でしょ
特急券は乗降区間ごとに必要だけと
520名無しでGO!:2013/11/30(土) 12:09:56.27 ID:hZnNFFDr0
松本までが近郊区間の拡大か。韮崎までやったとき、いずれはやると思っていたが。
ところで東京都区内発着の乗車券との関係はどうなるんだろ。
新宿→上諏訪の営業キロは191.6.kmだけど、東京駅からの201.9kmで運賃計算
されている。実際に乗った距離での計算なら、安く乗れるようになるのだが。
521名無しでGO!:2013/11/30(土) 13:03:51.59 ID:PRYL4Zoq0
>>520
>実際に乗った距離での計算なら、

んなわけないだろ。
522名無しでGO!:2013/11/30(土) 14:03:45.28 ID:TuHATY940
近郊区間が拡大ということは、松本⇒東京(都区内)の乗車券だと都区内の駅以外でも途中下車不可になるってことですよね?

乗車券を大糸線の北松本から、にすれば、同じ片道3890円で都区内の駅以外では途中下車も出来る、でOKでしょうか?
523名無しでGO!:2013/11/30(土) 16:36:18.78 ID:j0HhctOy0
>>520
今も東京から101〜200kmの範囲は新宿から乗ろうが東京山手線内で計算される
単駅計算になるわけじゃない

>>522
今も水戸ではなく常陸青柳、韮崎ではなく新府にすれば同じこと
524名無しでGO!:2013/11/30(土) 16:55:21.70 ID:PRYL4Zoq0
>>523
ちゃんと201q以上の例も書いてやれよw
525名無しでGO!:2013/11/30(土) 17:40:57.66 ID:j0HhctOy0
>>524
今、東京からのSuicaエリア内に最短ルートが201km以上になる区間ってあったっけ
526名無しでGO!:2013/11/30(土) 17:46:55.72 ID:PRYL4Zoq0
>>525
泉-いわき間
527名無しでGO!:2013/11/30(土) 17:48:27.58 ID:9UFWCXa+0
いわき
528名無しでGO!:2013/11/30(土) 18:34:39.07 ID:TZkMcAY20
「乗継」で特急券を購入しましたが、
片方のみ払い戻しをしようと思います。
この場合、2枚とも一旦払い戻すのでしょうか?
529名無しでGO!:2013/11/30(土) 18:38:20.20 ID:PRYL4Zoq0
>>528
同時に払い戻す必要はありませんが、払戻し時に提示する必要があります。
530名無しでGO!:2013/11/30(土) 18:39:51.19 ID:PRYL4Zoq0
訂正

>>528
2枚同時に払戻しをする必要はありませんが、
払戻しをしない方の特急券も提示しなくてはいけません。
531名無しでGO!:2013/11/30(土) 22:40:50.50 ID:fUhS+BJw0
>>517
逆に、ムーンライト信州が廃止(臨時設定の終了)される方が先だったりして…
そうすれば、夜行列車関連の規則を入れずに済むしねw
532名無しでGO!:2013/12/01(日) 19:53:21.14 ID:6a2wmcpn0
>>530
回答ありがとうございます。
残す方は割引を受けた方なのですが、この割引のまま手元に残るんですか?
533名無しでGO!:2013/12/01(日) 20:11:38.15 ID:EpnVX2q20
んなわけないだろ
乗割がついた乗車券類の変更・払戻しは同時購入した乗車券類をすべて提示する必要がある(244条、272条)
変更の結果、乗継割引の条件を満たさなくなれば乗割の特急券は回収されて割引なしの特急券になるだけ
534名無しでGO!:2013/12/01(日) 20:15:28.84 ID:6a2wmcpn0
>>533
やっぱりそうですか。
ありがとうございました。
払い戻し手数料は2枚分?
535名無しでGO!:2013/12/01(日) 20:27:12.21 ID:EpnVX2q20
きっぷ2枚なので、手数料はそれぞれの特急券にかかる
536名無しでGO!:2013/12/01(日) 20:49:57.75 ID:RNAH/NSv0
>>534
払い戻す1枚分にのみかかる。

>>535
お前、本当に規則スレの住人か?
なんで手数料が2枚分かかるんだよ。
単に回収して、差額を収受したうえで発行替えするだけ。
払戻しを行うわけではない。
537名無しでGO!:2013/12/01(日) 21:19:05.72 ID:EpnVX2q20
>>535,536
すまん、2枚とも払戻しと勘違いしてた
>>535は撤回する
538名無しでGO!:2013/12/01(日) 21:57:58.82 ID:6a2wmcpn0
>>535
>>536
すみません。
自分が紛らわしい書き方してました。
2枚とも払い戻すときは 2枚分の手数料。
1枚だけなら1枚分の手数料。
乗継だからと言って、2枚1組扱いとかいう特例とかないのですね。
了解しました!
539名無しでGO!:2013/12/01(日) 22:23:54.16 ID:ngaEEMh10
駅員始めましたんでよろしく
540名無しでGO!:2013/12/01(日) 22:48:31.62 ID:OmL8MlYZO
二重乗り越しの精算について質問です。
自動精算機で出場証(精算証)を発行した後、出場しないまま旅行を継続した場合、最終着駅での扱いとして可能なものはどれでしょうか。
 a)発駅からの旅行は継続しており、初めの精算は取り消す
 b)発駅からの旅行は継続しており、初めの精算は区間変更と見なす
 c)発駅からの旅行は終了しており、精算駅からは別の旅行と見なす
 d)その他
なお、a,bの取扱をする場合、出場証からは『精算前の切符』,『区変後の切符』を検証できないため精算額を確定できません。
この場合は、旅客の申告を信用する他なさそうです。
541名無しでGO!:2013/12/01(日) 23:05:18.09 ID:RNAH/NSv0
>>540
規則上の厳密な扱いを聞きたいの?
それとも、実際にどう扱われるかを聞きたいの?
542名無しでGO!:2013/12/01(日) 23:06:02.96 ID:2Fr5e8/20
>>540
これこそ、旅客営業規則の区間変更で毎回議論になる「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受け」に反する行為だよな
精算後にその駅で駅員に申し出たならともかく、精算券で勝手に先の駅まで行ったのなら普通は(C)、悪質なら(D)不正乗車扱いで3倍
事情が説明できて原券も精算駅で確認できたなら(原券発駅〜最終下車駅の運賃)-(原券発売額+精算駅での精算額)だろう

そもそも精算券自体が旅客営業規則にないんだけどな
543名無しでGO!:2013/12/02(月) 00:40:17.81 ID:ll+jrf5Z0
精算券を使って打ち切り計算になるんだったら、
特定運賃がらみで打ち切り計算のほうが安くなる区間のときに悪用されそうだな。
それでも、不正乗車扱いは行き過ぎだと思うが。
544540:2013/12/02(月) 00:51:36.34 ID:3cR1U/piO
>>541
「扱いとして可能なもの」という言い回しが良くなかったですね、すみません。規則優先のつもりで書きました。
もっとも、>>542さんの言うように精算券が規則にないのであれば厳密な規則論は展開し辛いですね。
>>542
実を言うとこの質問は友人の実体験から出てきたもので、
その時は(怒られた上で)全区間の運賃と既に支払った金額の差額を精算したようです。
ICカードの残額不足で精算したと言っていたので、その記録から原券に相当する区間を特定したのかもしれません。
545名無しでGO!:2013/12/02(月) 01:47:56.77 ID:uxmzLT7D0
>>543
精算機で精算したなら、あと改札を出て入り直すのは大した手間じゃないだろ。
546名無しでGO!:2013/12/02(月) 06:11:57.10 ID:Z9LWrjkp0
>>545
券売機で切符を買うのは手間だな。

最終着駅で係員に説明する方がはるかに手間だが。
547名無しでGO!:2013/12/02(月) 08:06:31.93 ID:IOWu7zBY0
規則はあらゆる可能性に対応できなければならない
なぜなら約款(法的根拠はないものだけど)だから
契約時に強制する以上はそれくらいの覚悟をしれ
548名無しでGO!:2013/12/02(月) 08:07:24.66 ID:IOWu7zBY0
規則はあらゆる可能性に対応できなければならない
なぜなら約款(法的根拠はないものだけど)だから
契約時に強制する以上はそれくらいの覚悟をしれ
549名無しでGO!:2013/12/02(月) 08:10:26.61 ID:IOWu7zBY0
重複スマン  忍法帳の不具合と思われる
550名無しでGO!:2013/12/02(月) 08:20:07.87 ID:OA+Ajbo80
>>543
>精算券を使って打ち切り計算になるんだったら、
>特定運賃がらみで打ち切り計算のほうが安くなる区間のときに悪用されそうだな。

だったら、一旦下車して買い直せばいいだけだろ。
551名無しでGO!:2013/12/02(月) 08:22:31.05 ID:OA+Ajbo80
>>547-548
それが出来ていないからこそ、こんなスレが有るわけで。
552名無しでGO!:2013/12/02(月) 17:31:24.72 ID:QaEa5j590
と言う訳で 条文をただ読むだけではだめだっちゅうことだな
553名無しでGO!:2013/12/02(月) 21:41:15.43 ID:jj5QiKoJI
別スレでこんなの見たけど、
218: 名無しでGO! [sage] 2013/12/02(月) 11:23:45.35 ID:5PIIGzKoO

大宮の窓口で大宮から熱海までの乗車券を途中下車が可能になる
”東京から熱海まで東海道新幹線経由で”っとはっきり言ったのに
全区間在来線経由で出しやがった

在来線経由の乗車券でもそのまま新幹線に乗れますよーって

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1382684272/218

この人が要望したような発券だと、有楽町〜湯河原までは(小田原除く)途中下車って出来ないよな?
自分なら大宮〜上野を新幹線にしてってするし、そもそもMVで買うが…。
俺の考えであってるよな?
554名無しでGO!:2013/12/02(月) 22:00:21.51 ID:R6ZTeLipi
大都市近郊区間内相互発着の意味を調べ直してから出直してこい
この場合、一部でも新幹線経由で発売すれば全区間途中下車可能
555名無しでGO!:2013/12/02(月) 22:24:58.21 ID:emFBlrwY0
>>553は規則スレで釣りとしか思えないレベルの発言だなw
大宮駅もこういう池沼レベルのゴミが出札してるからなあ
556名無しでGO!:2013/12/03(火) 09:47:21.05 ID:lGSLC6DO0
選択乗車の権利を優先させたのだろうw
557名無しでGO!:2013/12/03(火) 09:58:52.41 ID:P08busMwi
東海道新幹線経由だと東海に分配が行くからだろう
大宮駅員様にそんなことまで考える知恵があるとは思えないけどw
558名無しでGO!:2013/12/03(火) 14:59:17.23 ID:dFG8xxd60
>>553の 「”東京から熱海まで東海道新幹線経由で”っとはっきり言ったのに」
って大宮から東京までの経路をはっきり言っていないよなw
559名無しでGO!:2013/12/03(火) 16:34:20.07 ID:C2Zu0Z33i
そもそもMVで買える切符ごときで偉大なる大宮駅員様の手を煩わすのが間違い
奴ら東海道新幹線自由席から指定席への変更さえ嫌がるからな
560名無しでGO!:2013/12/03(火) 17:26:51.05 ID:j++qdDap0
実際にどのようなやり取りがあったか知らんが
普通に考えると途中下車が目的ならば
新幹線経由の前に途中下車目的であることを最初に言うべきじゃないの
561名無しでGO!:2013/12/03(火) 19:21:07.16 ID:Ab3DReNI0
>>556もは規則スレで釣りとしか思えないレベルの発言だなw
562名無しでGO!:2013/12/03(火) 20:58:27.15 ID:Lj+rU1Kz0
>>561
日本語でOK
563名無しでGO!:2013/12/03(火) 22:52:17.00 ID:RG+iPP4j0
切符の変更について

ふつうの特急券は、満席でない限り自由席特急券には変更できないことは知っています。
では、変更先の列車が、こだま700号みたい普通車指定席のない列車を希望の場合はどうなるのでしょうか?
564名無しでGO!:2013/12/03(火) 22:54:52.85 ID:NI+S/MyVI
てか、途中下車駅にもよるな。
大宮〜熱海で途中下車する駅によっては、わざわざ新幹線経由にしなくてもその都度切符買った方(無論、Suica使用なら買う必要ない)安いな。
どの駅で途中下車予定だったのかわからんから一概には言えないが。
565名無しでGO!:2013/12/03(火) 23:18:37.42 ID:T/LRzwZd0
>>563
指定席特急券から自由席特急券への変更は原則不可(規248)。
変更希望の列車の指定席が満席の場合に限り、例外的に自由席に変更できるというだけ(基272条)。
希望する列車に指定席がない場合は変更できない。
566名無しでGO!:2013/12/03(火) 23:20:48.17 ID:T/LRzwZd0
普通車指定席から、こだま700号グリーン車指定席への変更を希望し、さらにこだま700号グリーン車が満席なら自由席への変更が認められるかも?
まずあり得ないと思うが。
567563:2013/12/04(水) 00:07:01.02 ID:RB/eTB690
>>565
>>566
あんがと

ダメなんですね。。。
568名無しでGO!:2013/12/04(水) 08:54:18.21 ID:S1RGAa170
>>563
ネットなどで指定席が満席の列車をさがしてその列車へ変更申出

満席を理由に自由席特急券に変更できる

そうすれば自由席特急券は列車指定なしだから好きな列車に乗れる

これってアリなのかな?
569名無しでGO!:2013/12/04(水) 09:16:10.03 ID:aF6zeigv0
>>568
某葛西氏がLOP終了後に博多へ戻る時にやってた手だな。
葛西氏も悪用だと言ってるが、規則上乗変後に得られた自由席特急券の使用列車制限はないから可能ではある。
570名無しでGO!:2013/12/04(水) 09:27:16.23 ID:ATmS5akM0
>>568のでふと思ったんだが、座席指定無しで指定券とかありなのかな?
車内で指定席に変更するのをあらかじめする感じで。

指定席のある列車で空いてる指定席に座れる以外に、何のメリットも無さそうだけど。
571名無しでGO!:2013/12/04(水) 10:21:48.24 ID:WCDosc1M0
いしづち33号の指定券を持っていたけど、直前に予定が変わって乗れなくなり
ミッドナイトEXP高松(全車自由席)に変更したいときなど、救済処置があっても良いと思うのに。
当日の指定券取り消しだと30%の手数料取られるんだよな。
572名無しでGO!:2013/12/04(水) 10:22:54.08 ID:t5x1cBB10
同日の同じ区間の指定席に変更し、乗り遅れ扱いで自由席使えば?
指定席料金分無駄になるが3割払戻しよりマシだろ
573名無しでGO!:2013/12/04(水) 12:24:47.18 ID:coKO1KTbO
>>572
発車後の列車には変更できません
574名無しでGO!:2013/12/04(水) 12:41:06.30 ID:t5x1cBB10
ああ、ミッドナイトEXPの一本前なのか
なら乗車変更せずそのまま乗り遅れ扱いで乗ればいいんじゃないのか
3割手数料が510円以下なら払い戻して買い直しの方がいいだろうけど
575名無しでGO!:2013/12/04(水) 17:14:14.92 ID:086k5YV/0
小山から水上の切符買ったら大宮経由、、、、、、


両毛線経由で行きました。。
576名無しでGO!:2013/12/04(水) 20:06:18.33 ID:coKO1KTbO
>>574
丸亀以西から乗る場合それさえも無理
577名無しでGO!:2013/12/04(水) 20:56:21.51 ID:JpiKeiaB0
>>573
そんな規則あったっけ?
いつから発売するか、ってのは規則21条にあるけれど
いつまで発売するか、ってのは規則に無かったと思うのだが。
578名無しでGO!:2013/12/04(水) 21:40:48.12 ID:0u+cjt3c0
>>576
多分、>>571が求めている救護措置とはそれだろうな。

着席保証がないが、自由席特急券(2日間有効)にしておくのが安全なのだろうな。
579名無しでGO!:2013/12/04(水) 22:33:44.02 ID:8ycwMvuC0
>>575
その場合、
新幹線経由の乗車券だろうから、157条2項は通用しないよね。
「区間変更して廉価になるから差額払いもどししない」を準用するのか?
「あらかじめ係員に申し出て、その承諾を受けて」いなければならないが。
580名無しでGO!:2013/12/04(水) 23:59:44.93 ID:t5x1cBB10
>>577
(乗車券類の発売日)
第21条
乗車券類は、発売当日から有効となるものを発売する。
(急行券の効力)
第172条
指定急行券を所持する旅客は、その券面に指定された急行列車に限つて、券面に区間又は営業キロ地帯が表示されているときは、当該区間又は当該営業キロ地帯内の最遠の停車駅まで乗車することができる。

有効となる乗車券類でないので、発売できない。
こじつけかな?
581名無しでGO!:2013/12/05(木) 00:27:33.17 ID:5/UMsrrk0
大阪→宝塚(福知山線経由)
宝塚→米子(福知山線、山陰経由)

この2枚を併用して、はまかぜには乗れますか?
582名無しでGO!:2013/12/05(木) 00:40:38.81 ID:xlTywttT0
列車特定区間で途中下車しないこと、直通運転する急行列車に乗車すること以外に条件がないので可能。
583名無しでGO!:2013/12/05(木) 01:10:13.56 ID:5/UMsrrk0
2枚に分割するということは途中下車にはならないのかなあ?
584名無しでGO!:2013/12/05(木) 01:35:43.71 ID:xlTywttT0
途中下車は途中駅で下車することで初めて成立する。
乗車券の購入だけで途中下車となるなんて聞いたこと無いし、規則上も根拠がない。
585名無しでGO!:2013/12/05(木) 01:55:23.37 ID:CCtNUtqf0
>>583
途中下車とは、改札口を出ることを意味する。ホーム上で次の列車待ちは途中下車とは言わない
区間が連続していれば、何分割しようが構わない
586名無しでGO!:2013/12/05(木) 08:43:58.47 ID:eg/OiTbYP
連絡運輸スレがなくなったからこっちで質問
東京都区内から南海連絡って誤発売だよな?
https://twitter.com/saku_nagae/status/408158637861769217
587名無しでGO!:2013/12/05(木) 09:04:14.68 ID:qGUZ8Uyy0
西の連規別表は見たことないから知らんぜよっと。
588名無しでGO!:2013/12/05(木) 09:43:49.01 ID:kXC3iUpvi
>>586
海も東も南海と連絡運輸していないから誤発売だな
アニメアイコンはロクなことしないな
589名無しでGO!:2013/12/05(木) 11:14:39.50 ID:mV/nSyl30
むしろ出せたのが不思議だ。
590名無しでGO!:2013/12/05(木) 11:48:45.05 ID:kXC3iUpvi
>>589
南海の連絡券は発売できる、東京発でも操作したら出せたから範囲の確認を怠ったか、初めから頭になかったどっちかだろうな
アニメアイコンが強要したというより全く確認しない出札がアホ
591名無しでGO!:2013/12/05(木) 13:56:23.81 ID:TJFb2Kr1O
>>578
本来は自由席特急券より高価で上位のはずの(指定席)特急券のほうが座席の確保を度外視すれば乗れる列車の数が多く(翌日のにも乗れるから)
しかも自由席から指定席への変更は差額を払うだけで可能なのに逆は(原則として)不可能って、なんか矛盾しているよな。
592名無しでGO!:2013/12/05(木) 18:14:17.44 ID:qn7LX2gg0
>>591
本来は普通車指定席特急券より高価で上位のはずのグリーン車指定席特急券のほうが座席の確保を度外視すれば
繁忙期の(北)郡山〜米沢に限っては逆に安くなるって、なんか矛盾しているよな。
593名無しでGO!:2013/12/05(木) 20:14:29.45 ID:TJFb2Kr1O
それのどこが座席の確保を度外視しているのだ?
594名無しでGO!:2013/12/07(土) 11:45:51.41 ID:e7+uoF+l0
料金券相互間の一切の乗車変更を認めておいて,
変更時点での原券の払戻手数料を切符に明示して,
その後新券を払い戻した場合は
新券が原券より払戻手数料が高くなる場合に限り原券の払戻手数料を適用する
(ただし新券の値段を上限とする)とでもしておけばいい。
595名無しでGO!:2013/12/07(土) 13:05:39.55 ID:HzOz18zh0
>>594
めんどくさすぎる
却下
596名無しでGO!:2013/12/07(土) 13:42:14.68 ID:G11AQAEr0
>>591
(同区間の)指定席から自由席への変更を、
差額の払い戻し無しを条件に認めれば済む話なんだがな。

それか、後続の自由席に乗車可能を、日付が変わっても終電まで認めるか。
597名無しでGO!:2013/12/07(土) 23:08:32.41 ID:qtqabg0/0
「列車に乗り遅れたのはお客様のご都合ですから」
598名無しでGO!:2013/12/07(土) 23:28:36.57 ID:50NleJjii
>>597
これに関してはその通りだろw
599名無しでGO!:2013/12/08(日) 05:16:08.80 ID:p3xYP/Yk0
連絡運輸スレ復活していますよ。

連絡運輸について語ろう 第肆区間目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1386240162/l50
600名無しでGO!:2013/12/08(日) 09:41:03.31 ID:oPUrBb2R0
今まで機会がなかったから知らなかったけど
IC乗車券で残額が初乗り料金未満でも改札通れることがあるんだな
先日私鉄からの乗換改札で清算後の残額が過少でもひっかかからなかったよ
残額確認は規則に有るわけでもないし混雑緩和の個別対応かもしれないが
まあ残額確認してもエキナカとかホームの自販機で使ってしまえば同じだけどね
601名無しでGO!:2013/12/08(日) 10:07:04.85 ID:gEi8bhO70
>>599
「第」と「目」の両方付けるのは日本語として誤りです。
どちらか一方だけでよろしい。

ってか、NHKのアナウンサーまでもが「第1回め」とかホザいてたなorz
602名無しでGO!:2013/12/08(日) 10:21:20.25 ID:6lw+sE5P0
>>600
>残額確認は規則に有るわけでもないし

ハァ?

ICカード乗車券取扱規則
(制限事項等)
第23条
4.次の各号の1に該当する場合には、ICカード乗車券を自動改札機で使用することはできません。
(1)入場時のSF残額が当該駅の最低運賃相当額に満たないとき(Suica定期乗車券の券面表示区間内の駅から入場する場合を除きます。)
603名無しでGO!:2013/12/08(日) 10:33:25.13 ID:V3vMQc4I0
>>602
乗換改札機の場合だけどね
604名無しでGO!:2013/12/08(日) 10:38:18.54 ID:X484Dkn+0
>>603
お前の脳内では、乗換改札機は自動改札機じゃないんだな。
605名無しでGO!:2013/12/08(日) 10:58:42.92 ID:C9IlnAcA0
>>600
たぶん その乗換改札機は私鉄側の管理で

「JRの事なんか知ったことか 通しちゃえ通しちゃえ」

だよ たぶんw
606名無しでGO!:2013/12/08(日) 11:11:16.92 ID:V3vMQc4I0
>>604
乗換改札機が”JRの自動改札機”ではない可能性はあるけどなwww
607名無しでGO!:2013/12/08(日) 11:40:27.61 ID:X484Dkn+0
>>606
他社管理の乗換改札を除外する条項はないのだから、
JRの改札じゃなくてもそれは理由にならない。
608名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:04:00.49 ID:V3vMQc4I0
>>607
他社管理の乗換改札を適用する契約条項はないのだから
契約上は適用できない
609名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:21:44.55 ID:X484Dkn+0
>>608
寝言抜かすな。
話が逆だ。

JRの入場を扱う改札機なのだから、管理箇所がどこかは関係ない。
契約上も適用される。
610名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:28:14.61 ID:dR7BubzUO
>>600
関西は磁気SFカードの時代からそういう運用だよ
611名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:31:40.87 ID:Arb4oqBhi
規則規則言うなら個人の見解じゃなくて規則コピペすれば一発だろ……

株式会社パスモ ICカード乗車券取扱規則
http://www.pasmo.co.jp/stipulation/iccard_train.html
第5条
6 次の各号のいずれかに該当するときは、ICカード乗車券は直接改札機等で使用できないことがある。
(1)入場時にSF残額が当該駅の最低運賃相当額に満たないとき。

「ことがある」なので可とも不可とも読み取れるが、実態は残額0円カードは使えないと案内している。規則の趣旨としてはJRと同じ。

http://www.pasmo.co.jp/howtouse/index.html
◆次の場合、改札機では使用できないことがあります。
定期券区間以外での入場時に、SF残額が初乗り運賃額に満たないとき。
→チャージしてからご乗車ください。
612名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:36:38.96 ID:V3vMQc4I0
>>609
>契約上も適用される

だからその契約条項を示せよ
契約項目でもないことを旅客に求めるってか
613名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:37:45.75 ID:Arb4oqBhi
そもそも>>600が関西圏の話ならここにいる全員バカって結論だなw
614名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:41:39.98 ID:V3vMQc4I0
>>611
それはすべて自社内における規則だと思うよ
事業者間の話し合いがどうなっているかは知らんが
615名無しでGO!:2013/12/08(日) 12:58:10.48 ID:LTHNoKTA0
できないことがある
ってことはできてもいいんだろ
616名無しでGO!:2013/12/08(日) 13:03:12.90 ID:555ipRxIi
>>614
ICカード乗車券取扱規則は会社間の利用も想定してますが?
PASMOの場合だと例えば「当社を含むIC鉄道事業者相互間を乗車する場合の運賃の減額」、第14条とか。

てか「思うよ」じゃなくてちゃんと規則嫁
617名無しでGO!:2013/12/08(日) 13:16:36.17 ID:V3vMQc4I0
>>616
それは自社における減算の仕方であって他社をも縛る物ではない
つうかPASMOのサイトにのっているのはテンプレであって
本物ではないがな よく読め
618名無しでGO!:2013/12/08(日) 13:37:15.15 ID:X484Dkn+0
>>612
他社管理の乗換改札を設置しているということは、その箇所の改札業務を委託しているわけであり、
自社の改札を利用するのと同じこと。

こんな簡単な理屈がわからないのかね?
619名無しでGO!:2013/12/08(日) 13:39:48.00 ID:V3vMQc4I0
>>618
だから事業者間でどうしようが勝手にやればよいんだが
旅客を縛るならその根拠たる約款の条項を示せ
620名無しでGO!:2013/12/08(日) 14:09:46.29 ID:555ipRxIi
>>617
どこの会社かわからんのに特定の会社の規則出したって意味ないだろ?

>>618
以後、乗り換え改札の管轄を示す条文を出せという不毛な言い合いになり、本来の議論は放置されます。
A社とB社の乗り換え改札はA社の出場(ここまでA社)とB社の入場(ここからB社)を同時にやっているわけで、A社管理の改札ならB社はA社に委託、反対ならその逆になるだけなのにな。
で、委託契約の内容など旅客が知りようもないし知る必要もないと。

で、Suica系もPASMO系も初乗りに満たなければ使用できない(ことがある)と規則に定めてあり原則は使用不可。
ただし改札の設定か>>600が通れなかったのに気づかなかったのか通れてしまった。
それだけのことなのに何が不満なんだろう?旅客を縛るって何?
621名無しでGO!:2013/12/08(日) 14:49:19.06 ID:hWHbAk140
規則より運用の方が緩い分には「誰も困らないバグ」だと思っておけばそれでよいのでは
622名無しでGO!:2013/12/08(日) 17:12:16.98 ID:q0R5X5fK0
>>620
だから乗り換え改札というか2社局とかにまたがるときに
旅客がどういう契約なのかということ
(株)PASUMOのサイトにある規則は雛形なので根拠にはならんが
サイトで公開されている例えば東京メトロなんかを見ても
まったくといってもいいほど不明なんだよな
特にIC乗車券でノーラッチ複数乗り継ぎをしていった時の無賃乗車の契約とか
623名無しでGO!:2013/12/08(日) 21:02:48.94 ID:0z1JC4c80
>IC乗車券でノーラッチ複数乗り継ぎをしていった時の無賃乗車の契約

当然事業者間では話が付いているのだろうけど
最も利用者には触れられたくないところだろうねw
で特定秘密だから非公開とwww
624名無しでGO!:2013/12/08(日) 22:20:28.78 ID:dR7BubzUO
PASUMOって書く馬鹿なんとかならんかな
625名無しでGO!:2013/12/08(日) 22:24:24.22 ID:555ipRxIi
特定機密と言いたいだけの低脳もな

ただ、最安ルート計算の根拠くらいは知りたい
ノーラッチ5社乗り継ぎの運賃が正当か以前に、いくらになるか知る方法が現状は皆無
626名無しでGO!:2013/12/08(日) 23:13:15.57 ID:eLwQmshV0
遅レスだが
乗換改札口について自分が知っているところでは
社局間の取り決め 例えばXX駅乗換改札規則みたいなのがあって
どちらか一方の営業規則ではなく、それが適用される。
627名無しでGO!:2013/12/09(月) 01:19:25.69 ID:zJVOruEs0
なるほどめんどくさいな。
628名無しでGO!:2013/12/09(月) 08:13:29.02 ID:OInD//EM0
>>624
釣られて恥ずかしくないか?
629名無しでGO!:2013/12/09(月) 08:16:58.72 ID:OInD//EM0
>>626
それで旅客をどうやって縛るのかって話をずっとしているんだけど
630名無しでGO!:2013/12/09(月) 08:30:06.72 ID:d1UGY6aA0
>>621
この例とは全く別の話だが
「旅客が無自覚なのに、知らず知らずのうちにキセル行為になっている」
という事例もありうるから、必ずしも賛同できない。
631名無しでGO!:2013/12/09(月) 08:30:52.54 ID:RWa+L+7Pi
書き間違いを指摘されて後釣り発言って、恥の上塗りだよね
会社間の取り扱いで旅客を縛るとかもはや意味不明、アスペルガーの方ですか?
632名無しでGO!:2013/12/09(月) 11:52:28.68 ID:d1UGY6aA0
>>631
俺(>>630)に対しての発言か?(違うとは思うが)

紛らわしいから、アンカー付けろや!
633名無しでGO!:2013/12/09(月) 17:05:04.89 ID:7UgwzjYZ0
>>631
2chはトラップだらけだからねw
まあまともな人間は他人をアスペ呼ばわりしないけどw
634名無しでGO!:2013/12/09(月) 18:36:58.55 ID:qVtksKq+0
>>631
釣りに引っかかったのがよほど悔しかったんだねw
635名無しでGO!:2013/12/12(木) 14:32:46.53 ID:6RV0NE8X0
運賃改定申請のプレス発表出ましたね。
自由席特急券等は有効期間1日に!
636名無しでGO!:2013/12/12(木) 15:30:27.74 ID:RyCy1oJ10
まさか紙<ICになる区間が出るとは

EVが混雑して苦情が多発しそう。数円くらいどうでもいいと思う人が果たしてどれくらいいるんだろう?
637名無しでGO!:2013/12/12(木) 15:40:38.77 ID:YYQsG+ZZi
>>636
紙の回数券よりICって人らが相当いたらしいからな
大して問題にはならなさそう

幹線と地交線で初乗りだけ乗るって人は少なさそうだが、東関連のスレはぼったくり、便乗値上げ連呼でしばらくまともに機能しないだろう
638名無しでGO!:2013/12/12(木) 15:46:43.83 ID:RyCy1oJ10
>>637
思ったより良心的だと思っただけだが、回数運賃はどっちの10倍にするんだろう?
639名無しでGO!:2013/12/12(木) 15:47:22.95 ID:RyCy1oJ10
>>637
思ったより良心的だと思うが、回数運賃はどっちの10倍にするんだろう?
640名無しでGO!:2013/12/12(木) 15:47:53.69 ID:YYQsG+ZZi
しかしIC普及させたいのにICが不利になる区間がある、紙の切符も端数整理の原則を崩して切り上げとなる場合がある

両方にとって不利な最悪の制度改定だな……
これじゃぼったくり、便乗値上げと言ってほしいとしか思えないんだが
641名無しでGO!:2013/12/12(木) 15:48:50.61 ID:YYQsG+ZZi
>>639
もちろん紙の10倍だろう
ICカード使って乗り降りするんじゃないんだから
642名無しでGO!:2013/12/12(木) 16:02:23.16 ID:RyCy1oJ10
>>641
どっちにしても電車特定区間以外では現状より紙有利になるケースが出るわけだよな

あと熱海とか他社境界駅で運賃の調製をやらず、単純に熱海より函南の方が安くなるのを
放置してくるのも予想外だった
643名無しでGO!:2013/12/12(木) 16:02:27.13 ID:YYQsG+ZZi
ICを電車特定区間内で使えば必ず安いか同額になる東の方が良心的と言えなくもないか
しかし凄まじく運賃表が見づらくなるな
644名無しでGO!:2013/12/12(木) 16:03:57.13 ID:RyCy1oJ10
結局、1円単位って誰得なんだ?ってのが今回の感想

いろいろややこしくしただけじゃんっていうね
645名無しでGO!:2013/12/12(木) 16:06:49.92 ID:YYQsG+ZZi
>>642
東京〜熱海IC1944円、切符1940円、東京〜函南1940円か
誤魔化さずちゃんとリリースに書いたのは良いことだがIC使うと損とはますます何がやりたいのか分からん

要はそのへんのめんどくさいし利益も産まない調整は全部ぶん投げた、電車特定区間は安くしてやったからガタガタ言うなってことだろうね
646名無しでGO!:2013/12/12(木) 16:10:37.01 ID:6RV0NE8X0
西日本もHPでプレス発表!
電車特定区間・大阪環状線内の120円・160円区間は据え置き!!
647名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:06:48.13 ID:RG2HpwsZi
>>646
初乗りだけで比較するのは意味ないが、20円の東西格差が〜〜という論調には必ずなるだろうな

東は全体的に取り過ぎだから特定区間内定期を安くして調整、西は全体的に取らなさすぎだから特定区間内運賃、特急料金で調整と。

ただ両者のプレス見る限りでは、どの区間も西の方が安いような??
648名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:15:32.42 ID:6RV0NE8X0
>>647
東の場合、IC>きっぷのケースがあるから、西のほうが好印象って取られ
ますよね。
649名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:28:25.33 ID:oVtVTR9LO
>>644
どうせ1円単位にするならば、キロ帯の区切りを廃止して距離×賃率×(1+消費税率)を四捨五入するようにしたら、
キロ帯の関係で分割したほうが安い問題も解決できてよかったのにね
650名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:32:52.05 ID:RG2HpwsZi
運賃改定、関東私鉄はまだリリースないが、関西私鉄は概ね出揃ったな

やはり初乗り上げると報道でのイメージが悪いと分かってるのか、初乗りはどこも据え置きだな
この件に関しては東の上げ方が最高に空気読めてなくてアホ
651名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:45:08.82 ID:6RV0NE8X0
国土交通省のHP http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000072.html
では、運賃が常にIC≦きっぷにならなけらばならないとされているから、
今回の東の申請はまずくないのかな?
652名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:46:42.93 ID:RG2HpwsZi
>>651
よく嫁、「基本」だから。
絶対ICが安くならないとダメなんて書いてない。
653名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:48:50.28 ID:RG2HpwsZi
3/31までに購入した回数券やマルス券、4/1以降は差額精算が必要になる?
発売時の効力が有効が原則のはずだけど、どうなるか
654名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:54:43.09 ID:6RV0NE8X0
>>652
単に”「現金運賃以下」となることを基本とする。”ならばそう読みますけど、
”常に”が付いていればIC>きっぷは想定しないでしょ。
655名無しでGO!:2013/12/12(木) 17:56:22.68 ID:6RV0NE8X0
>>653
さすがにそこはこれまでどおりでしょう。
656名無しでGO!:2013/12/12(木) 18:52:56.16 ID:RG2HpwsZi
>>654
ああ、リンク先のPDFには常にって書いてあるな
トップページと言ってることが違うw

そもそも交通は消費税非課税にすれば良かったのに、って今更だが
657名無しでGO!:2013/12/12(木) 19:00:45.80 ID:eHeqbG1O0
自由席特急券,急行券1日限りってことは、はまなす廃止か?
658名無しでGO!:2013/12/12(木) 19:16:04.78 ID:6RV0NE8X0
>657
いずれは「はまなす」も廃止でしょうけど、乗車駅の乗車日の日付にする
だけの話だから問題ないでしょう。
659名無しでGO!:2013/12/12(木) 19:48:46.02 ID:8NcnhHLq0
>>651
こういうのは正式な申請の前に両者の間で予め話を付けてあるのが基本だろう
型破りでもスルーされるはず

でも東と国交省は仲悪かったりするから万一のこともあるかもしれんな
660名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:19:43.53 ID:smeTAOQjP
電車特定区間と東京山手線内の駅では、ICカードで隣の駅に行くより入場料金の方が高いというわけのわからない状態に。
661名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:27:30.15 ID:MaeDLuzL0
IC利用率の低い東日本会社以外の5社が規77条(2)の改定に反対したんだよね。
だから他社関連になり得ない東京の電車特定区間内のみ切り上げとすることにしたと。
662名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:29:28.04 ID:RyCy1oJ10
紙の運賃を四捨五入と切り上げになる境界を電車特定区間に持たせたことで
同じ紙の運賃でも遠方の方が安くなるケースを出さないようにしているんだな
663名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:31:48.16 ID:3T29IS8pO
と言うか、現行運賃てさ、120円+消費税だよね?

何で130円が基準になるの?
664名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:34:48.34 ID:RyCy1oJ10
幹線46-50 紙840 IC842
幹線51-60 紙970 IC972
幹線61-70 紙1140 IC1144

https://twitter.com/mk_ishi/status/411011379605172225/photo/1

この辺が軒並み紙のほうが安くなっちゃうんだよな
回数券の割引率も事実上上がってしまうし、東京からこの距離にある駅はいろいろ大変だろうな
665名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:36:21.31 ID:Srb0fpoo0
>>657の件を知って飛んできた
改悪ばっかりだな。
666名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:38:17.86 ID:RyCy1oJ10
首都圏を除く自由席特別車両券(A)(B)も当日限りになるんだろうか?
667名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:40:42.09 ID:6RV0NE8X0
>>662
電車特定区間(東京地区)はJR東日本の区間だけだから、JR東日本の判断
だけで端数を切り上げにし、常にIC≦きっぷと見せかけたわけですね。
668名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:51:02.45 ID:RG2HpwsZi
>>661
東京〜品川間……
669名無しでGO!:2013/12/12(木) 20:59:32.85 ID:smeTAOQjP
出張旅費を紙運賃で申請してICカードで乗車したら、不正行為になるのか?
670名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:13:41.78 ID:UtoVIOtQ0
>>662
東京〜熱海の紙運賃よりも、東京〜函南の紙運賃が安くなるのを防ぐためにこうしたんだよね。

>>642
そもそも東京〜熱海のIC運賃より東京〜熱海の紙運賃のほうが安いのに
わざわざ東京〜熱海のIC運賃と東京〜函南の紙運賃を比べて
他社だからどうこう言う話じゃないと思うが。
671名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:17:17.00 ID:RyCy1oJ10
ICの利用促進ということで、ある程度このスレ的には理解を得られていた感があった
紙運賃の端数切り上げだが、一気に理由がわからなくなってしまった
672名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:21:13.71 ID:9V6dWLpe0
ICはそもそもの存在が派生なわけだし、利用促進すること自体はいいと思うけど、
本家本元の「正規利用」に関して制限をつけることを、促進の手段にしちゃいけないし、本末転倒。
付加価値の手法ならともかく。
673名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:26:28.20 ID:nG/SttOV0
「IC>磁気となる部分のみ1円単位辞めます」なんていう方が
遥かに混乱招くだろうし、これで良いんじゃね
674名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:31:07.12 ID:0T7y2Joc0
電車特定区間に限り1円単位にします、で良かった気がする。
675名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:32:01.00 ID:UtoVIOtQ0
>>671
IC≦紙とすると他社が絡む場合に遠方のほうが安くなるから
単純にそうする訳にはいかない、ってのは
例えば >>168 で指摘されている。
676名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:32:19.09 ID:RG2HpwsZi
なんか無理矢理にでも褒められる点ないものか

安い(ドヤァ って言ってる電車特定区間内のIC運賃も、西の同じ距離の体系より実は割高だし
677名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:54:57.24 ID:RG2HpwsZi
首都圏私鉄、地下鉄がどういう運賃にしてくるか
IC一円単位、切符10円単位、必ずIC≦切符にしてくるだろうから、東の暴走っぷりが際立つことになるかな
678名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:55:14.77 ID:WhTxw19E0
元々、120x1.05=126 切り上げて130円だったんじゃなかったっけ?

だから、120x1.08=129.6 で130円据置きだと思うんだが、便乗値上げか?

どっかで「税金上乗せとは別に値上げします」って言ってたけ?
679名無しでGO!:2013/12/12(木) 21:58:20.13 ID:6RV0NE8X0
しかし、JR西日本の120円区間・160円区間の据え置きは意外だった。
680 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/12(木) 22:19:11.51 ID:LYHPl79b0
>678
言ってないね。死ねよこれ決めた馬鹿。
国交省の根性を見せてもらおうかね。
681名無しでGO!:2013/12/12(木) 22:44:53.47 ID:oVtVTR9LO
>>664
その辺は、丁度15km分割がよく効く区間でもあるので、節約を追求するなら乗車券分割を行うべき
682名無しでGO!:2013/12/12(木) 22:46:53.55 ID:R4WH2vd70
束のリリース見て、「うわぁメンドくせぇ」が第一印象。

ICは自動改札機のメンテや紙代が安い分、乗客にも還元するという理屈で
「IC≦紙」に統一すればまだ分かりやすかったのに、
区間によって逆転とか、何がしたいのか意味が分からん。

乗客の側も、日々乗る区間の運賃がどうなのか、見極める目が必要になるのかね。
683名無しでGO!:2013/12/12(木) 22:49:08.94 ID:6RV0NE8X0
普通急行券の有効期間が1日になることに関連して、はまなすに乗るとき
はどうするんだとか、はまなすが廃止だとか、わけのわからんことを言って
いるアホな連中がTwitterには多すぎ。
684名無しでGO!:2013/12/12(木) 22:53:28.79 ID:RG2HpwsZi
>>683
0時をまたぐ特急自由席とか既にあるのに何言ってんだと思うよな
685名無しでGO!:2013/12/12(木) 22:56:40.54 ID:R4WH2vd70
>>683
別に現在だって、急行券の「有効期間2日目」にはまなすに乗って、
「3日目の朝」に下車するのは何ら問題ない話だろうに、なんでそんな話が出るんだか。
686名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:11:32.94 ID:RG2HpwsZi
そういや連絡乗車券の乗継割引はどうなるんだろう?

130円区間どうしで10円割引のある場合
現行) 130+130-10=250
改IC) 134+134-10=258?
改紙) 140+140-10=270?
687名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:28:01.16 ID:8NcnhHLq0
688名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:28:51.72 ID:UtoVIOtQ0
>>674
それでもよかったとは思うよね。

幹線、地方交通線の運賃表を本州3社で共用する、
遠方の駅まで買うと安くなる事例を回避する、
ICエリアにおいてはIC運賃は1円単位とする

これらを満たそうとするとIC≦紙という運賃にするわけにはいかず、
今回発表された方式が最善だけど。
689名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:35:13.17 ID:v7Rcrq8i0
10円単位にしたら賃改のたびにIC最安経路の設計をやり直すことになって、改札機メーカでの設計&検証が間に合わない。
最安経路に影響するところが1円単位にしとけば、本体価格だけで最安経路を組んであとは税率を掛ければ…おっとこんな時間に誰だ?
690名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:40:43.15 ID:v7Rcrq8i0
国交省の処理方針で切り上げOK

「なお、1円単位改定事業者が引き続き設定する10円単位運賃については、基準額に、100分の108を乗じて得た額の10円未満の端数を四捨五入又は切り上げにより端数処理して10円単位とした額を新たな税込みの普通旅客運賃(上限運賃)とする。」
691名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:45:21.47 ID:A1fTgRhC0
東の発表で、たとえば、
通勤定期旅客運賃
電車特定区間 [PDF/76KB]
6箇月 11-15km
現行 30,240
改定案 31,020
となってるけど、

30,240/1.05*1.08=31,104 なのに、
なんで 31,020 になるの?
どういう計算式なんだ?

対応する西の運賃を見ると、ちゃんと(?) 31,100 になってるけど、
東と西で運賃が変わるのか?
692名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:48:56.23 ID:RG2HpwsZi
>>691
それが差額の調整ってやつ
もはや西と東で普通運賃が違うように、定期運賃も違うことになる
693名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:49:41.06 ID:6RV0NE8X0
鉄道ライターを名乗る人物がこんなことTwitterで書いている。
情けなさすぎ・・・・・

これって急行自由席がある"はまなす"はどうなる? 全車指定席? それとも廃止?
旅客営業制度の一部変更について http://www.westjr.co.jp/press/article/2013/12/page_4934.html
694名無しでGO!:2013/12/12(木) 23:56:54.66 ID:aUQdT1P9P
>>654 >>656
>常に「現金運賃以下」となることを基本とする。
例外として想定しているのは、通過連絡のように
元から紙<ICの場合ぐらいと受け取るのが自然じゃないか?

>>664
集中的に専用改札機を置くに決まってるじゃないですかー
695 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/12(木) 23:59:47.23 ID:LYHPl79b0
>691
たぶん
>? 調整
>上記の改定によりますと改定率が超過するため、山手線、電車特定区間及び
>東京地区の特定区間内相互発着となる場合に適用する定期旅客運賃の
>改定率を低減することにより調整します。
696名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:00:30.50 ID:IQnrvnZ5i
>>693
それに対するやり取りがこれだぜ?
アカウント名は情けで伏せといてやるw

@xxxxxxx(ライターもどき) 継続乗車船で対応、という感じもします。真意は不明ですが…。

@ooooooo(上の発言者) なるほど、1列車だけなら特例対応でいいんですねー

特例どころか、旅客営業規則にはっきり書いてあるんだがな
無知をさらに晒しただけという
697名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:01:21.87 ID:nUxrQeNa0
松本まで近郊区間化で完全に改札機の日付変更設定時刻を越える
ムーンライト信州の日跨ぎIC対応は出来るの?
それを理由に設定なくなったらやだな
698名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:05:56.81 ID:3T29IS8pO
>687

だから、そこに決めてあるのが消費税の処理後だよね?
699名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:08:14.60 ID:TazyeP5z0
東京の初乗り140円は便乗値上げだろ!
税抜きが120円なのだから、1.08かけても、129.8円。
何で140円になるの?
700名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:17:56.19 ID:/OkHCOUF0
よし、抗議として明日から初乗りをMVでクレカで購入、領収書も出して、コスト高で東をギャフンと言わせてやるっ!
(`・ω・´) シャキーン
701名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:25:16.94 ID:UPdrs/N00
ICで入場してIC圏外で下車する場合ってどっちの運賃が適用になるんだろう。
全額現金払いだろうから紙扱いのような気はするけどややこしいな。
702名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:37:58.10 ID:f6SYPb4m0
>>698
つまりこの区間では税抜運賃を決定する基準をはそもそも無くて、\130(税込)という価格ありきで定めているということだよ
税抜運賃は約123.81円で、これを基準に改定運賃を計算している
703名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:40:35.80 ID:pRboILxM0
>698
その通り!

それを指摘しないマスゴミは糞
704名無しでGO!:2013/12/13(金) 00:47:31.71 ID:Q08mGnVJ0
>>700
熱転写MVでやれよ!
705名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:17:21.25 ID:90dNKJPC0
現行190円、改定後紙で200円になる区間でも、
・幹線7〜10キロ(規84条で特定)はIC195円
・山手線内11〜15キロ(賃率で計算)はIC194円
という差が出ている。
706名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:27:22.76 ID:RTjz0rQr0
>>675
>>168を書いたときには、まさか横浜→国府津で紙<ICになるとは思ってなかったからなあ

遠方まで乗った方が安くなるのを防ぐために、ICを1円単位にする範囲をこれだけ狭くしてくるとは
全く予想できなかった
707 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/12/13(金) 01:30:12.95 ID:GzKhRSAf0
国交省にクレーム入れて直させるのが妥当かなとは思う
708名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:32:50.95 ID:+kp/hnYy0
根回し済みだからムリだろうな
やってみる価値はあるかもしれないが
709名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:33:09.34 ID:7jBb0GraP
紙運賃が四捨五入になっている区間ではIC運賃の方が最大4円高くなる場合があります。
それでも、ビューカードでSFチャージしている人であれば270円以上の使用ではポイント還元額が
4円以上になるので・・・と、一瞬考えたが、よく考えたら紙乗車券もビューカードで同じ還元率で
購入できるので撤回。
710名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:37:58.91 ID:RTjz0rQr0
結局他社は10円単位で適切に転嫁できているのに、まるで1円単位にしないと
適切に転嫁できないかのように思わせて1円単位と言い出したのが、諸悪の根源なんだよな
711名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:39:51.39 ID:+kp/hnYy0
というか、1円単位運賃導入にあまりにもこだわりすぎて、それ以外のすべてを犠牲にしたってところ
増税分の正確な反映って大義名分も、紙のほうが安い区間があるんじゃ説得力なし
712名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:47:38.98 ID:RTjz0rQr0
便乗値上げをしない、かつIC≦紙は実現できなかったものか。

Suicaグリーンを導入したときのように、ICを1円単位にする区間では思い切って紙は一切売らない
くらい思い切って、二重運賃そのものを無くすくらいやっても良かったのでは?
EVとかで無記名Suicaの払戻ができれば、それほど文句はでないはず
713名無しでGO!:2013/12/13(金) 01:56:21.07 ID:1HuOYXOEO
消費税導入時から10円単位の端数四捨五入で問題なく
やってきたんだから1円単位なんてそもそも導入する必要がない
714名無しでGO!:2013/12/13(金) 02:04:37.20 ID:PwlnJAG70
>>635
新幹線→在来線の乗継割引適用させての翌日自由席利用が出来なくなった。
715名無しでGO!:2013/12/13(金) 02:21:49.92 ID:GmooAehi0
>>709
ビューカードでSFチャージして東京メトロや都営地下鉄の回数券を買うという寸法よ。
716名無しでGO!:2013/12/13(金) 02:28:05.61 ID:1uKIaEQ1P
>>712
電特の外の話なら、便乗値上げではなくエリア外との整合性の問題

普通運賃同士で完結させろという話なら
IC:1円未満切り捨て&紙:10円未満切り上げ&IC利用率10/11=90.9%あるいは
IC:1円未満切り捨て&紙:10円未満0捨1入(※)&IC利用率8/9=88.9%が条件
※1円未満切り捨ての後、10円未満切り上げ

>思い切って紙は一切売らない
グリーン券は、発売箇所を絞りまくった上に
窓口での発売拒否はあるけれど、「一切」ではない

>EVとかで無記名Suicaの払戻
従来通り手数料を取ればその分上乗せだし
無手数料だとしても、10円単位に丸めたら、運賃自体の切り上げと変わらない
717名無しでGO!:2013/12/13(金) 03:09:31.21 ID:ZIQVDSbU0
近郊区間をあんなに広げたのに電特区間の拡大が一切ないのはおかしくないか?
718名無しでGO!:2013/12/13(金) 07:23:11.78 ID:gmR2mr4w0
>>693
つ 継続乗車
719名無しでGO!:2013/12/13(金) 08:12:51.37 ID:s6r9qdvai
>>669
それぐらいのこといちいち聴くな
720名無しでGO!:2013/12/13(金) 09:39:38.15 ID:LorRSaki0
どう考えてもIC乗車券どうしなら1円単位が平等だろ
四捨五入じゃ四捨の乗客と五入の乗客とでは違いが有りすぎる
消費税はすべからく払うわけで本体価格が値下げと値上げになっちまう
721名無しでGO!:2013/12/13(金) 10:10:54.05 ID:IQnrvnZ5i
>>720
紙の切符より安くもあり高くもあるなんてナメた運賃体系を支持する池沼って実在するんだ
722名無しでGO!:2013/12/13(金) 10:14:31.53 ID:YJoQLPix0
>>721
東京なんかはICが多数派なんだから
多数派の平等性は大事
世の中100%なんてないんだから
小さなことはたいしたことではない
木を見て森を見ず 本スレでは良くあることだけど
723名無しでGO!:2013/12/13(金) 10:28:06.53 ID:7BzmJpiBO
意味不明な人格叩きに走らずに理屈で説明しろよ

要はIC利用で区間によって改定率が大きく変わるのを避けなきゃならなかったってことだろ?
最安経路の計算云々の問題なのかはたまた官僚様がそう言ったのか俺にはわからんが
724名無しでGO!:2013/12/13(金) 10:39:35.78 ID:+FEk1P39O
>>697
松本で完結するだろ。
え?上り?殆どないし最近は0時過ぎた上諏訪始発ばかりだから関係ないように思うwww
725名無しでGO!:2013/12/13(金) 11:05:56.89 ID:fuRMeiFK0
>>724
何を言いたいのかさっぱりわからん。
726名無しでGO!:2013/12/13(金) 11:14:43.16 ID:1HuOYXOEO
新しいJR東日本の運賃制度はどうやって時刻表に記載するんだよ
東日本分だけで何ページも費やしそうだが
727名無しでGO!:2013/12/13(金) 15:13:20.38 ID:lsnW94zx0
>>723
現行価格に対し消費税up分を1円単位で設定したほうが平等    以上
728名無しでGO!:2013/12/13(金) 16:35:06.43 ID:KugmZPgs0
精算機や窓口での精算はどちらの運賃ですか?
729名無しでGO!:2013/12/13(金) 16:36:20.86 ID:KugmZPgs0
車内の強制精算もありますね
730名無しでGO!:2013/12/13(金) 17:07:12.83 ID:dN1PD8Tl0
清算時はIC乗車券ならIC運賃
紙乗車券なら紙運賃じゃね
ちなみにIC乗車券の車内清算は普通ない
731名無しでGO!:2013/12/13(金) 17:20:39.36 ID:fuRMeiFK0
>>730
そうすると窓口に1円とか5円を用意しておかなくてはいけなくなるからなぁ。
紙ベースの運賃で計算なんじゃね?
732名無しでGO!:2013/12/13(金) 17:36:37.67 ID:dN1PD8Tl0
>>731
基本はICはチャージ残額でのSF精算でないの
チャージがいやなら窓口精算とか
窓口なら小銭くらい準備できるでしょ
733名無しでGO!:2013/12/13(金) 17:43:14.82 ID:aGJKMqW+0
磁気入場+IC定期+乗り越し→磁気運賃適用
新幹線磁気出場+IC→ICSF運賃適用
IC定期+別ICで精算→磁気運賃適用
734名無しでGO!:2013/12/13(金) 18:42:32.49 ID:n0Ocj7WmO
バカすずめ、区間変更できないものを強要しようと
したが自爆・失敗。中途半端に規則をかじった奴
ほど始末におえないものはない。
735名無しでGO!:2013/12/13(金) 18:55:33.28 ID:KPMZGgmN0
既にどなたかが書き込んでますが、電車特定区間相互発着のみ1円単位&切り上げ、
その他は10円単位&四捨五入にしておけば何も問題は起きなかったんですよ。
736名無しでGO!:2013/12/13(金) 19:42:53.86 ID:nzbuIXuwi
>>734
まあ気づいて引き上げただけまだマシじゃないか
それよりIC定期と磁気券併用を車掌に怒られ晒し者の逆ギレっぷりの方が清々しいクズ
737名無しでGO!:2013/12/13(金) 19:48:06.21 ID:nzbuIXuwi
と思ったが、「連絡範囲誤認」ってこいつやっぱり分かってねえw
メトロと勘違いしてやがる

大方、区変で改補切らせようとしたんだろうな
仮に連絡運輸あったとしても、首都圏は残念ながら「駅に区変」印押されて終わり
738名無しでGO!:2013/12/13(金) 20:31:13.61 ID:cKwYXs5YP
ICの初乗り144円ってのはどんな計算の結果なの?
739名無しでGO!:2013/12/13(金) 20:37:08.30 ID:AXM+0vhZi
140×(108/105)=144
740名無しでGO!:2013/12/13(金) 20:42:12.76 ID:g7PvRpFVi
ちょっと盛り上がっている精算についての問題だけど、
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20131209.pdf
の2ページに小さく
「※改札内に設定しているのりこし精算機では、10円単位のチャージが可能です(2013年3月から)。」
って書いてあるし、何も問題ないだろうに。

「手持ちの現金があと4円足りないから精算機でチャージできません」みたいな超レアケースのことまで考えていられない。
もしあった場合は、現段階でも時々なくはないであろう「Suicaのチャージ額と手持ちの現金両方を使っても払えません」という場合に準じた対応をすれば済む話。
(具体的にはどう対応しているんだろう)

それにしても、10円単位のチャージが可能になっていたのは知らなかったから素直に驚いたな。
741 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/12/13(金) 20:44:56.48 ID:GzKhRSAf0
精算額のチャージだけ許容されてるんじゃね?
任意額では無理でしょ?
742名無しでGO!:2013/12/13(金) 21:00:31.13 ID:wPUkQrzP0
>>740
以前JR東はIC乗車券の不足分は不足分投入精算券発行対応だったけど
今は不足分チャージになったね
パスモ陣営は初めから不足分チャージだったけど
今後は1円単位の端数になるからどうなるやら
やっぱ望めば窓口対応かね
743名無しでGO!:2013/12/13(金) 21:35:50.23 ID:cKwYXs5YP
いままで2回の消費税のときはどうしてたの?
744名無しでGO!:2013/12/13(金) 21:51:02.63 ID:n0Ocj7WmO
当時はICカード乗車券が存在していない。
745名無しでGO!:2013/12/13(金) 23:03:45.94 ID:1uKIaEQ1P
>>740
あとはモバイルや、そもそも精算機の設置がない駅等、精算機が使えない場合だな

>>736
>IC定期と磁気券併用

「Suica定期乗車券の券面表示区間内の駅を発駅又は着駅とする乗車券」を
持っていなかったことが問題なのであって、その書き方は
経緯を知らない者にとっては紛らわしい
746名無しでGO!:2013/12/13(金) 23:09:18.30 ID:f6SYPb4m0
>>735
既に誰かが書き込んでるが、IC乗車券での改定率が首都圏エリア内で区間によって変わるのが問題になる
747名無しでGO!:2013/12/13(金) 23:19:22.12 ID:+kp/hnYy0
東が1円単位運賃の導入をゴリ押ししたのが全ての元凶
これのせいで電車特定区間外のICエリアの運賃が滅茶苦茶にされた
748名無しでGO!:2013/12/13(金) 23:46:17.97 ID:zKxTYLgF0
>> 730
強制車内精算だからエリア外に出るときだろ
749名無しでGO!:2013/12/13(金) 23:48:37.30 ID:1uKIaEQ1P
>>746
10.1kmでも15.0kmでも同じ運賃なのは放置なのに
750名無しでGO!:2013/12/13(金) 23:54:26.94 ID:lX/gdsk50
そもそもICと紙で運賃変えるのにメリットあるのか?

あるなら便乗値上げだよね
運用コストは上がるんだから
751名無しでGO!:2013/12/14(土) 00:00:49.95 ID:1uKIaEQ1P
>>750
値上げになる分は定期運賃で相殺するとしている
考えられるのはIC利用促進だが、電特の外を見ると訳が分からなくなる
752名無しでGO!:2013/12/14(土) 00:15:44.60 ID:cB3T0QnX0
>>749
営業キロ計算の不公平感も、2重運賃のわかりにくいルールも、
紙の切符が駆逐されて全てが電子マネーに移行されない限り続くんだよ
つまり未来永劫是正されることはない
753名無しでGO!:2013/12/14(土) 00:48:11.11 ID:3GFNFXo0O
>>751
普通運賃の便乗値上げを定期で相殺なんて身勝手な論理だわ
他のJRは普通運賃で調整できている
754名無しでGO!:2013/12/14(土) 00:56:43.42 ID:cB3T0QnX0
わけも分からず便乗値上げと言い出すこと自体がお前の身勝手な論理なんだが
755名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:22:08.43 ID:3GFNFXo0O
>>754
電車特定区間内の切符運賃を消費税アップ分以上に値上げ
するのを便乗値上げじゃないと言うのならその理由を論理的にどうぞ
756名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:26:55.41 ID:93ihaqE20
東厨共、いい加減あきらめろ
今回の東の暴挙を合理的に説明なんて不可能なんだから
757名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:31:17.69 ID:ekLOSnXI0
>>746
問題になるかねえ


今回の東の運賃改訂は、改定作業の軽減を目的としているとしか思えない。
およそ客のほうを向いていないんじゃないか
758名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:36:41.43 ID:PBMJLo79i
>>757
東って客のほう向いてるんだろうか
759名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:37:51.98 ID:MbpZ1mqbO
>>637の言う通りになっててワロタ
760名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:38:17.06 ID:93ihaqE20
>>757
1円単位言い出した時の東は「国交省のご理解をいただき・・・」だった
嘘でも「お客様と国交省の・・・」と言わなきゃいけないところなのに、客を一切見ていないということがあの時点で確定してる
761名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:40:21.58 ID:93ihaqE20
>>758
考えていたらこんなクソわかりにくい制度にするわけない
762名無しでGO!:2013/12/14(土) 01:55:46.26 ID:cB3T0QnX0
>>755
http://www.jftc.go.jp/tenkataisaku/index.files/yoko3.pdf
> ○ 消費税率引上げ分を上乗せした結果,計算上生じる端数について,対象となる商品の値付け単位,取引慣行,
> 上乗せ前の価格からの上昇の度合等を考慮して,切上げ,切捨て,四捨五入等により合理的な範囲で処理する
> 旨の決定

http://www.mlit.go.jp/common/001016707.pdf
> ・ICカード運賃は現金運賃と同額ないしそれより安価となることを基本。

官僚様曰く認められる
763751:2013/12/14(土) 02:16:50.50 ID:vI3sU5w5P
>>757
(全体として転嫁分を超えた)増収にもならない
IC利用促進効果も微妙、となると
その辺りの動機でなければあり得ないな
764名無しでGO!:2013/12/14(土) 02:31:56.39 ID:EqaRFy/XP
昔の運賃覚えてないけど3パーセントのときも5パーセントのときも10円以下切り上げか四捨五入で切り上げたの?
今の5パーセントの運賃に1.08かけてないよね?
765名無しでGO!:2013/12/14(土) 02:32:02.57 ID:Iza5326m0
幹線で1円IC運賃を導入する場合と10円単位での四捨五入で統一する場合を比べた時に、
全体での改定率に有意な差があるのだろうか
でなければ改定作業量で考えるとどっちもどっちとしか言えない
766名無しでGO!:2013/12/14(土) 02:40:47.27 ID:ekLOSnXI0
めんどくさい運賃ですね。
多少の混乱はsuicaの利便性で押し切れる、っていうsuicaに対する自信があるんでしょうか。
券売機の口座も大幅に削減するし、本当に自分本位な会社ですわ。
767名無しでGO!:2013/12/14(土) 02:49:24.37 ID:ekLOSnXI0
>>764
法の原則に従い、総額(税込み額)の105分の100の一円未満を切り上げたものを税抜き価格とみなし、
そこに1.08をかけている。

ただ、この方法を増税のたびに単純に繰り返すと、とくに小額の運賃で転嫁がうまくできないため、
今回は10キロ以下の運賃では調整があるかと思ってたんですが、ありませんでしたね。
768名無しでGO!:2013/12/14(土) 02:56:23.40 ID:Iza5326m0
>>767
少額運賃での調整は影響する収入額が大きすぎて体を成さないだろうと思う
769名無しでGO!:2013/12/14(土) 03:21:16.63 ID:ekLOSnXI0
>>768
いつかどこかでしないと消費税を転嫁できない
0% 3% 5% 8% 10%
140 140 140 140 140
770名無しでGO!:2013/12/14(土) 03:35:05.96 ID:EqaRFy/XP
>>767
つまり現運賃130円なら130÷1.05=123.8・・・
123.8・・・×1.08=133.7・・・
だから新運賃133円ってこと?
元の運賃は123円ではないと思うんだけど(120円だっけ?)
120×1.08ではだめなのか。
頭悪すぎてなにがなんだかわからない。
771名無しでGO!:2013/12/14(土) 03:49:45.51 ID:ekLOSnXI0
>>770
130/1.05=123.8… 124円を税抜き運賃みなす。法の原則だから
124*1.08=133.9 端数は事業者の裁量で処理。東は小数点以下切捨てとした。

元々120円だったというのは確かなので、120*1.08=129.6というのももっとも。
むしろ正しい。
法の原則にのっとり続けると>>769のような問題も起こる。
772名無しでGO!:2013/12/14(土) 03:50:21.77 ID:DETvAjtl0
>>766
ICの利便性を推すなら、IC≦紙にして誘導するだろうと誰もが思ったところ
紙<ICになってしまう区間があっても、利用者はICを手放さないだろうという
読みが当たっているのだとしたら、大した物だとある意味感心しますね
773名無しでGO!:2013/12/14(土) 03:59:48.51 ID:IPEITrrQO
>>772
自宅に居る時ですら、料金の安い固定電話を使わずに、
高くても使い勝手の良い携帯電話を使ってしまう人は多い筈。
774名無しでGO!:2013/12/14(土) 04:03:20.76 ID:ekLOSnXI0
>>691
本来の改定額から調整率-0.27%に最も近くなる運賃になるよう全区間で機械的に低減されているようです。
775名無しでGO!:2013/12/14(土) 06:58:38.30 ID:Ob8tx08C0
>>753
定期運賃で調整というのは、国交省も推奨している方法だよな。
http://www.mlit.go.jp/common/001016708.pdf
> 事業全体で108/105以内の増収に収まるよう、定期運賃等他の券種により調整。

ただ、紙<ICになる区間があることに関しては、国交省の考えに反しているんだよな。
あくまで「基本」であって絶対ではないないが…。
> ICカード1円単位運賃が常に「現金運賃以下」となることを基本とする。

定期運賃は例示であり、地区毎にでもなく、「事業全体で」だから、
電車特定区間外の紙<ICになる区間をIC=紙にすることで調整が理想だったとは思う。
776名無しでGO!:2013/12/14(土) 08:32:55.59 ID:yK5IizK0P
元凶は、10km以下の運賃と特定運賃を税込み金額のみ規定していることだな。
たまたま「消費税が導入される以前の運賃」が存在していたため基になる金額
(消費税導入後の運賃の税抜き相当金額とは異なる)が判明しているというだけで。

税込み金額のみ規定している運賃について、8%→10%になるときは、非IC運賃と
IC運賃を別々に108分の110にするのではなく、IC運賃を先に108分の110にして、
それの10円未満を切り上げまたは四捨五入して非IC運賃を決めるという本末転倒
な事態になりそうだな。
777名無しでGO!:2013/12/14(土) 09:17:45.56 ID:4Yte2uaM0
現行税抜き運賃の1.08掛けが基本で
ICはそれが可能だから当然やる
券売機等は10円単位に縛られるから今や例外措置でしょ
いまさら券売機や紙乗車券改札機を増やせないし
例外的に紙<ICになるところは券売機でどうぞじゃね
ちなみにICは乗車キロ当たり運賃でないのが本則だね
778名無しでGO!:2013/12/14(土) 10:14:13.99 ID:+7fJ55iJ0
公民鉄でIC最安経路判定に影響する社局も間違いなく1円で来るよ。
影響しない社局は10円のところも出るだろうが、基本的には足並みが揃うだろう。
今回は明らかに設備側の都合。
779名無しでGO!:2013/12/14(土) 10:15:57.54 ID:NEVibqFR0
mars.exe(R)とか乗車券分割プログラム(R)の計算結果がカオスになりそうな希ガス
780途中で送信しちまった:2013/12/14(土) 10:18:05.02 ID:NEVibqFR0
mars.exe(R)とか乗車券分割プログラム(R)の計算結果がカオスになりそうな希ガス

とくに分割の場合は、紙+紙、紙+IC、IC+ICそれぞれの分割結果を表示するようにしないとね
781名無しでGO!:2013/12/14(土) 10:48:35.02 ID:IYhtAwha0
なんで鉄道の運賃は規則にも税込みで表示してあるんだろうか?
規則には税抜きで表示しておいて、駅の運賃表には10円単位で端数処理した額を掲げておけばいいのではないだろうか?
782名無しでGO!:2013/12/14(土) 10:54:02.36 ID:qlSKuHlm0
例えばIC乗車券で4円不足により精算機で処理したい時ってどうするのかね
客が1000円や10円チャージするときは良いけど
4円しか払いたくないときとか
会社は4円しか請求権がないので10円チャージを強制できないだろう
今は10円単位減算運賃だから10円チャージしてくれでいいのかもしれないが
783名無しでGO!:2013/12/14(土) 11:07:18.99 ID:BcfJcE2f0
消費税前からの計算という筋を通さないとか…
784名無しでGO!:2013/12/14(土) 11:08:45.58 ID:BcfJcE2f0
>782
規約に追加されそうだな
入金は10円単位とか
785名無しでGO!:2013/12/14(土) 11:54:42.18 ID:NEVibqFR0
>>782
それ以前に、精算機だと紙切符の運賃で引かれそうな悪寒。
786前言撤回:2013/12/14(土) 11:58:04.24 ID:NEVibqFR0
「SF残高4円足りない→精算機→紙切符の運賃で精算」は、ありえないわ。

IC>紙 のケースだと「精算額不要でそのままどうぞ」となってしまうから、悪用される可能性がある。
787名無しでGO!:2013/12/14(土) 12:40:11.57 ID:/3vtB6phi
>>784
今も規則はチャージは券売機と精算機でできること、上限が2万円であることしか書いてない
チャージ金額の変更は規則変えてこないんじゃないの
788名無しでGO!:2013/12/14(土) 13:13:15.45 ID:ekLOSnXI0
自由席特急券の変更は旅客営業制度始まって以来の変更ですね。

割引のきっぷとの共存をしやすくするってのが大きいのかな
789名無しでGO!:2013/12/14(土) 13:50:02.50 ID:R/jQ1JoJ0
>>784
入金は10円単位で良いんだが
不足分の4円だけ払いたいといわれて10円チャージしろと強制できないだろう
790名無しでGO!:2013/12/14(土) 14:32:31.61 ID:/3vtB6phi
>>789
こういう場合はどうするんだろう?
入場記録取り消して発駅からの切符運賃か?
791名無しでGO!:2013/12/14(土) 15:40:33.62 ID:Ob8tx08C0
>>789-790
そもそも、ICで入場して有人改札や精算機で精算する場合は、
ICと紙のどちらの料金を適用するのかの問題があり、
IC料金は、ICで入場してICで出場が原則で、ICで入場して有人改札でIC差し引きでも適用、
ICで入場しても、有人改札や精算機で現金精算の場合は紙料金を適用ではないだろうか。

現行230円区間でIC残高が236円の場合、10円チャージして237円減算か、
有人改札で紙運賃の240円との不足額4円支払いかの選択となり、
現行320円区間でIC残高が323円の場合、有人改札で紙料金の320円分のIC差し引きで出場も可とか。

>>786
悪用も何も、紙の方が安いことが分かっていれば、ICで紙切符を買って入場すれば良いのだから、
精算機を活用するのは、入場時に券売機が混んでいるか、発車時刻まで時間がない場合だけだろう。
792名無しでGO!:2013/12/14(土) 15:43:23.41 ID:vI3sU5w5P
>>786
悪用も何も、最初から券売機に突っ込んで切符買えば紙運賃になる訳だが

>>777
>ICは乗車キロ当たり運賃でないのが本則
???
793名無しでGO!:2013/12/14(土) 15:53:52.70 ID:DETvAjtl0
わざわざ10円単位でチャージできるようにするんだから、有人改札で4円受け取って
出場するのは不可にするんだろうな。めんどくさくて組合が納得しなそう

かといって、チャージではなく精算した場合は紙運賃にする案は俺も考えていたが
紙<ICになる区間がでてしまうとそうもいかなくなるんだよな。>>786の通りで。
794名無しでGO!:2013/12/14(土) 15:58:21.13 ID:DETvAjtl0
つまり、ICで入場した場合は精算を一切認めない。
10円単位でチャージしろってことになるのでは?実際これで問題にはならんでしょ

4円しか払いたくないとか言われても、そもそもSuicaを1円単位のチャージで購入することが
不可能なんだし
795名無しでGO!:2013/12/14(土) 16:00:02.72 ID:vI3sU5w5P
「悪用も何も、」が完全に一致しててワロタ

>>791
十円未満の現金収受は行わないだろう。でないと
今まで「運賃は十円単位」でやってきたことと矛盾しかねない

 >有人改札で紙運賃の240円との不足額4円支払い
→230円引去 + 現金10円、のように
796名無しでGO!:2013/12/14(土) 16:09:03.71 ID:DETvAjtl0
JR東は体力あるんだから、精算機と改札外のEVは1台だけでも1円対応機を置いて
IC運賃で乗りたい一見さんに海外のトークンのようなワンタイム式のIC乗車券を売れるようにできないのかな

EVで無記名Suica払戻もやって、100円未満のチャージには手数料課さない方式で。

でも日本のICカードって事業者毎に囲い込みやってるのが最悪で
Suicaを気軽に払戻できる施策なんてやらなそうな気もする
797名無しでGO!:2013/12/14(土) 16:31:25.04 ID:nX2lKqhT0
>>796
1000円のSuica販売+改札外でのチャージ500円から
というのが一見さん向けの施策なんだろう。
798名無しでGO!:2013/12/14(土) 16:38:00.92 ID:/3vtB6phi
そういやSuicaは発売額1000円、チャージは500円からだがJR北、海、西、九は今まで通りなんだろうか?
799名無しでGO!:2013/12/14(土) 17:23:53.25 ID:kNv1mpdR0
>>794
4円の請求権しかないのに10円チャージをさせるのは契約上難しいだろ
特約を作ってもおそらく裁判所は認めんだろうな
800名無しでGO!:2013/12/14(土) 17:32:39.80 ID:kNv1mpdR0
>>792
>ICは乗車キロ当たり運賃でないのが本則 ???

紙乗車券の場合選択乗車は特例だが
IC乗車券の場合には選択乗車が本則
つまり乗車距離に関わらず2駅間の運賃が決まっている
ていうことじゃね
つうか運賃計算時経路を特定できないからね
801名無しでGO!:2013/12/14(土) 18:07:13.89 ID:cvak8Tbx0
残額不足の場合は1000円単位のチャージしてから改札通過に統一したりして。
滅多に使わない人にははた迷惑な話だろうけど。
802名無しでGO!:2013/12/14(土) 18:11:17.03 ID:/3vtB6phi
>>799
電子マネーで払うと○円得、の電子マネーの場合、決済額に足りない時に差額現金で払うと割引が付かないと言われたことがあったよ
ワオンかナナコだったような
その時は1000円チャージして支払ったけど、不当な請求とは思わなかったな

多分判例とかもまだ無いのでは?
803名無しでGO!:2013/12/14(土) 18:27:19.84 ID:Ob8tx08C0
>>795
運賃は10円単位であるが、
今まで、IC残高が226円で運賃が230円の時、220円引去+現金10円であったなら、
今後も現金の収受は10円単位を踏襲するのかも知れない。

>>799
Suicaに限らず、というか10円単位でチャージできるならマシな方で、
小売店の電子マネーとか、引き去りは1円単位だが、チャージは1000円単位が一般的。
請求権という括りではなく、契約中の電子マネーのチャージ単位・引き去り単位の問題なのだろう。
804名無しでGO!:2013/12/14(土) 18:43:11.44 ID:rpny6qqf0
>>803
>今まで、IC残高が226円で運賃が230円の時、220円引去+現金10円であったなら……

今は10円単位運賃だから

東日本旅客鉄道株式会社ICカード乗車券取扱規則
第23条 2. 10円未満のSFは、旅客運賃等に充当することはできません。

だけど 1円単位運賃になれば削除になるだろうね
805名無しでGO!:2013/12/14(土) 18:57:48.43 ID:rpny6qqf0
電子マネーでの支払い方法の話は契約前のことだけど
IC乗車券の支払いの話は運送契約済みのことだけどね
806名無しでGO!:2013/12/14(土) 19:08:31.24 ID:DETvAjtl0
ICカードを利用促進するために、1円単位関係なくIC<紙にするのは悪くないと思う。

ただ、ICと紙の差額をIC乗車券利用促進税とかで国庫に納めさせて、
それを原資にIC乗車券が導入できない中小三セクに補助金出してIC化させるくらいしないと。

ICと紙の差額は全部鉄道事業者の取り分になって、駅ナカビジネスとか関係のない
事業に流用されちゃうのはおかしいよ。
807名無しでGO!:2013/12/14(土) 19:21:34.85 ID:/3vtB6phi
>>806
いやいや、増税なんだから2.8%相当額以上の増収になっちゃダメだって
それこそ「調整」して会社としてはバランス取れてるはず

個々の運賃を見ると切り捨て、切り上げ、1円単位が混在するから客目線では納得がいかないって話だろ?
808名無しでGO!:2013/12/14(土) 19:24:37.21 ID:/3vtB6phi
トータルでは増税分を転嫁してるが、それは会社都合で客からすれば(特に非定期、電車特定区間外)不公平感が残るって流れだとばかり思ってたのに
意外と>>806みたいに便乗値上げで東ガッポガッポと誤解してるのが多いのか?
809名無しでGO!:2013/12/14(土) 19:44:04.06 ID:DETvAjtl0
>>808
紙運賃を10円切り上げにする合理的な理由がよくわからなくなってしまった
電車特定区間外だと四捨五入することになったので尚更

高い方になる運賃を払ってる旅客が、安い方の旅客の増税分の一部を肩代わり
してると考えても、そこに差を設けるためには、何らかの理由付けがなければおかしいでしょ

便乗値上げになってるのかはよく分からない。
発表された資料を鵜呑みにすれば、適正らしいということしか。
810名無しでGO!:2013/12/14(土) 20:06:51.78 ID:FFKBwKEV0
>>809
> 紙運賃を10円切り上げにする合理的な理由がよくわからなくなってしまった
国交省がIC≦紙にすべきと言ったから。
切り上げによって取り過ぎた分は定期旅客運賃で調整。

> 電車特定区間外だと四捨五入することになったので尚更
電特区間外(他社関連含む)はIC利用率が低いから。
この区間まで切り上げとするとそれこそ便乗値上げとなりかねない。

> 高い方になる運賃を払ってる旅客が、安い方の旅客の増税分の一部を肩代わり
> してると考えても、そこに差を設けるためには、何らかの理由付けがなければおかしいでしょ
そう。だから電特区間外で紙≦ICになるのを放置した。
今回の運改の目的は増税分を消費者にできる限り公平に転嫁することだから。

> 便乗値上げになってるのかはよく分からない。
> 発表された資料を鵜呑みにすれば、適正らしいということしか。
切り上げになった区間の需要が予測より多ければ、結果として便乗値上げに
なってしまうでしょうね。
811名無しでGO!:2013/12/14(土) 20:38:27.59 ID:Ob8tx08C0
>>805
ICで入場した時点で、ICでの契約が始まっているが、
契約が完結するのはICで支払った場合のみ。

有人改札で不足分(1円単位)の現金支払いを求めた場合、
駅員がIC契約での精算を拒否し、紙料金(10円単位)での精算(契約)に切り替えることも可能だろう。

あと、電子マネーのチャージが1000円単位なのは、Suica購入時に契約を了承済で、
10円単位も可能になる改善に文句を言われる筋合いないし。

>>804
今後は、ICで輸送契約が完結する場合と、ICを紙の切符購入や精算に充てる場合で分けるのだろうな。

つまり、後者については従来通り10円未満は充当不可で、
結局の所、ICで入場しても、有人改札や精算機で現金精算の場合は紙料金を適用ではないだろうか。
812名無しでGO!:2013/12/14(土) 20:57:12.23 ID:Ob8tx08C0
>>810
> 電特区間外(他社関連含む)はIC利用率が低いから。
> この区間まで切り上げとするとそれこそ便乗値上げとなりかねない。

別に、定期を値下げして調整したら良かったんじゃない?
それか、紙を三捨四入にして、IC>紙になる場合はICも切り捨てにするか。

便乗値上げだと感じているのではなく、
区間によってICが安かったり紙切符が安かったりが煩わしい。
813名無しでGO!:2013/12/14(土) 21:08:46.73 ID:rVoEBXwI0
>>811
お前は契約の重要性がわかっていないな
ましてや旅客有利原則の働く約款契約を
814名無しでGO!:2013/12/14(土) 21:20:23.94 ID:DETvAjtl0
>>810
俺が今回の改定に関して不信感を抱いてる原因は、1円単位にしないと
公平な転嫁ができないかのように誘導した前提に嘘があるから、
その嘘の先にあるものに対して信用できないというのがある。

国交省がIC≦紙にすべきと言ったのは、ICの利用促進以外にないわけだから、
紙<ICとか中途半端なことをするなら、紙−ICの差額をIC乗車券の整備・利用促進の原資として
紙の利用者から別に徴収することをはっきりさせて、一律IC<紙にした方がわかりやすかったし
しな鉄のような三セクにも導入が進んで良かったように思う。

電車特定区間外といっても、大宮から先の宇都宮線・高崎線でIC乗車券の利用率が低いという
説明も無理があるのでは?

純粋に公平な転嫁だけを目的とするなら、電車特定区間内も四捨五入ではダメだったのだろうか。
815名無しでGO!:2013/12/14(土) 21:52:45.54 ID:Ob8tx08C0
>>813
> ましてや旅客有利原則の働く約款契約を

そうか?
IC料金適用を入場から出場までICで完結した場合に限定しているのと、
チャージを10円単位とするICカード契約を承知しているだけで、
出場時にIC契約と紙切符契約の選択権を旅客側に残しているが。
816名無しでGO!:2013/12/14(土) 22:11:55.42 ID:6ADk5jGVi
Suica規則23条4項2号では、下車時にチャージが不足していると改札機での出場ができないとある
12条では券売機等でチャージできるとある

これ以上は現行の規則で論じてもあまり意味がないが、「自動改札機から入場し出場したときに限り適用される運賃」とか定められるのでは?

Suicaを使うにはSuica規則を了承する必要があるので、改札窓口で1円単位の支払いをしIC運賃の適用を受けるのは封じられそう。
規則なので嫌なら利用できない、文句あれば訴訟を起こすしかなさそう
817名無しでGO!:2013/12/14(土) 23:03:41.49 ID:Iza5326m0
>>814
1円単位での改定が10円単位での改定に比べて「より多くの」旅客に対して公平に転嫁できるのは言うまでもなく事実だろ

問題となるのは同じ区間の運賃で2重の価格が存在することによる不公平感で、それと国交省のIC≦紙の方針を鑑みると、
今回のややこしさの原因は結局、「幹線での1円運賃の導入」ということになる
なんか議論が発散し気味だけど、語られるべきはこの点だろうと思う

あと、
> 紙−ICの差額をIC乗車券の整備・利用促進の原資として 紙の利用者から別に徴収すること
これは消費税分の転嫁以外を目的とした便乗値上げに他ならないし、行政が許さないだろう
818名無しでGO!:2013/12/15(日) 01:06:58.06 ID:k7ZtwhBm0
>>817
そもそも、140円、180円、190円、230円、…という料金体系が公平でないのに、
その料金体系を元に均一に転嫁することが公平と言うのは疑問に思う。

もう1つは、IC利用の方が経費が少ない筈なのに、IC>紙になる区間があること。
経費が同じIC同士・紙同士で不公平が生じてもやむを得ないが、
経費が少ないICの方が高くなる区間があるのは不公平と言わざるを得ない。
819名無しでGO!:2013/12/15(日) 01:25:41.43 ID:OWnfr+Ap0
なんでICだけでも運賃を1km刻みにすることができなかったのか。
820名無しでGO!:2013/12/15(日) 07:53:34.21 ID:ilFtp6yiP
>>819
そうすると中央キロより短い区間で値下がりし、中央キロより長い区間で値上がりするぞ。
紙運賃は中央キロで計算するので、後者ではIC>紙になってしまう。
821名無しでGO!:2013/12/15(日) 10:27:16.70 ID:k7ZtwhBm0
>>818の後半に補足

IC>紙となる時にICを切り捨てにした場合、
経費の安いICが高くなる不公平は解消される代わりに、IC同士の不公平が広がるが、
同じ不公平にも許される不公平と許されない不公平があるのだと思う。

現行140円を144円ではなく紙と同じ140円に、現行320円を324円ではなく320円にするために、
現行180円が185円ではなく188円、190円が195円ではなく198円、230円が237円ではなく239円になるのは、
許される不公平で、経費の安いICが高くなる区間があるのは許されない不公平だと思う。
822名無しでGO!:2013/12/15(日) 10:53:38.46 ID:47fPW3cl0
>>791>>811>>815(=?>>818)
規則スレで「料金」などとという香具師は一昨日来やがれ
823名無しでGO!:2013/12/15(日) 11:05:01.93 ID:HjsKVIrk0
税抜き120円が消費税8%込みで140円(笑)
824名無しでGO!:2013/12/15(日) 11:17:47.83 ID:k7ZtwhBm0
>>822
>>818を書いてしばらくした頃に、運賃と書かないといけないことを思い出したが、
確認してみると料金という言葉を山ほど使っていたな。

>>818の前半に補足
(消費税導入前の運賃表を見れば謎が解けるのかも知れないが)
現行運賃で180円と190円が10円差と近接している事が気になっていたが、改訂後も解消されないな。
どうも、190円、230円辺りが他と比べて安くなっているようで、
現行(5%)の運賃で、140円、170円、200円、240円、320円の方が等間隔に近付いて違和感がないのだが。
825名無しでGO!:2013/12/15(日) 12:57:05.34 ID:SzwOw6Z70
>>818
それは元々の運賃体系が持っている不公平さであって、改定によって生じうる不公正さとは別の話だろ
消費税分の転嫁を目的とした改定についての議論なんだから、その話を持ってくるのは筋違い
826名無しでGO!:2013/12/15(日) 14:29:51.08 ID:k7ZtwhBm0
>>825
818の前半については、元々の運賃体系に不公平があるのであって、改定によって生じるわけではないが、
元々の不公平を是正せず、そのまま108/105倍しても不公平はそのまま残るのに、
「公平に転嫁」という>>817の表現に違和感がある。

公平という言葉を使うなら、元々の不公平さを解消する方向の改定を行うべきではないかと。
827名無しでGO!:2013/12/15(日) 15:06:29.81 ID:0USOmfJ60
一旦税抜きの元の運賃に戻す→8%加算
じゃなくて、
今の5%加算されて四捨五入された運賃÷1.05→8%加算
なの?
これおかしくない?
828名無しでGO!:2013/12/15(日) 16:02:58.73 ID:A2MISJsii
>>827
おかしい
でもトータルではバランス取れてる(はず)からこのまま認可されるだろう
基本的に据え置き運賃は東にはないのでご愁傷様
829名無しでGO!:2013/12/15(日) 16:27:10.31 ID:SzwOw6Z70
http://www.westjr.co.jp/press/article/items/131211_00_tax.pdf#page=4
改定の度に税抜運賃が変わってることになってんだな
830名無しでGO!:2013/12/15(日) 17:02:23.58 ID:xQUFQ6CLi
関西空港線の税抜き200円、改定運賃220円ひでーなw
10%消費税先取りか?
831名無しでGO!:2013/12/15(日) 18:45:03.86 ID:k7ZtwhBm0
>>829
そりゃ、区間によって1円も税を納めなかったり10%納めたりしないから。

ここで問題にしているのは、税抜運賃ではなく、消費税導入前の運賃。
832名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:15:42.37 ID:xQUFQ6CLi
10%のときは、東は140円を「定価」として計算するつもりなんだろうか?
140×(110/108)=142でICは142円、切符は150円か?
833名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:19:28.30 ID:908DCUYR0
ついったーより

本日上野着の上りあけぼの、越後湯沢で運転打ち切りで全員新幹線に乗せ換えようとしたらしいが、
打ち切りなら急乗承で特急料金は全額払い戻さないとダメ

ヲタが抗議して打ち切りが取り消されるという珍事になったようだが
834名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:24:43.47 ID:AKKNaVwm0
>>833
>打ち切りなら急乗承で特急料金は全額払い戻さないとダメ

なかなか冗談がきついな。

実際到着時刻が、あけぼのの所定到着時刻より2時間以上遅れなければ
払戻し対象にならない。
835名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:30:52.09 ID:908DCUYR0
>>834
打ち切るということは運行不能(第1号事由)ということにままならないから、
無条件で全額払い戻しだと思うけど
836名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:30:54.88 ID:SzwOw6Z70
>>832
東京の電車特定区間は133円を元に計算するんじゃないか
気になるのはいつまで経っても消費税分を転嫁できない大阪の電車特定区間
837名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:41:39.16 ID:AKKNaVwm0
>>835
そうか、運行不能の場合は新幹線利用不可の対象外か。
勘違いしていた。
838名無しでGO!:2013/12/15(日) 20:05:30.48 ID:908DCUYR0
越後湯沢ではあくまで「希望者だけ」新幹線に振替という手配を取らないとダメ。

それであれば基369条第3項により新幹線に乗車させて、到着時刻から2時間以上遅延しなければ
特急料金の払戻をする必要がない。

この場合、振替を希望しなかった旅客についても、「あけぼの号」が着駅に2時間以上遅延した場合については
所定通り、特急料金の払い戻しを行う。

一方で、強制的に全員下車させるのであれば、規289条第1項の第1号事由の運行不能ということにままならないから
新幹線に振替をして、到着時刻にかかわらず特急料金の払戻を行う。

これから「あけぼの」葬式で同じケースが多発すると思うので、参考までに。
839名無しでGO!:2013/12/15(日) 20:34:34.02 ID:KPXtlscW0
所詮は「公平に転嫁」なんて役所に1円単位化を認めさせるための目くらまし。
840名無しでGO!:2013/12/15(日) 21:52:06.55 ID:k7ZtwhBm0
>>839
「公平に転嫁」というのは、1円単位を導入するための口実で、
本音は、>>689の言っている、1円単位で統一的に108/105倍すれば、
最安経路が変わることはほとんどないからシステムの変更作業が楽って事だろうな。

で、IC運賃はシステムの設計上やむを得ないとして、
IC>紙とならないために、東エリア内完結の場合は、本州3社均一とは別の運賃表を作れば良かったが、
その手間を省いたのだろうな。(切上げで値上げになる分は、定期の割引率を上げて調整すれば良いのに)
841名無しでGO!:2013/12/16(月) 00:13:22.51 ID:5Ms5DhP40
幹線と地方交通線の運賃表は本州3社共通という合意事項があるんじゃないかな。
だから、東日本だけの幹線運賃表は作れないんじゃないかと。
842名無しでGO!:2013/12/16(月) 08:08:47.22 ID:JjkRvjdwO
大都市近郊区間(東京・新潟・仙台)だけの運賃表を新たに設けることも考えられたけど、
大都市なのにその外よりも運賃が高いというのもおかしいからな
843名無しでGO!:2013/12/16(月) 08:24:12.80 ID:jOI1nr/y0
>>842
108/105を越えるのを抑制する目的も兼ねて、
107.5/105倍(ICは1円単位、紙は切り上げ)にする方法も考えられるが、
現行320円以下の区間は必ず10円値上げになるからな。
844名無しでGO!:2013/12/16(月) 08:25:59.30 ID:BamL/wVG0
>>838
>越後湯沢ではあくまで「希望者だけ」新幹線に振替という手配を取らないとダメ。
>それであれば基369条第3項により新幹線に乗車させて、到着時刻から2時間以上遅延しなければ特急料金の払戻をする必要がない。

ちなみに、
その場合でも、新幹線が自由席ならば、あけぼの特急料金は半額払いもどし。
意外に、この取扱をシカトする旅客司令が後を絶たない。
845名無しでGO!:2013/12/16(月) 08:38:34.84 ID:r+hqIxyGO
>>838
ままならないじゃなくて、ほかならないでしょ
846名無しでGO!:2013/12/16(月) 09:54:21.96 ID:Slwi+MfZ0
>>840
運賃表書き換えるだけですむのを面倒にしただけじゃないの
847名無しでGO!:2013/12/16(月) 09:56:40.72 ID:r+hqIxyGO
>>844
特急料金半額払いもどしの根拠規定は何ですか?
848名無しでGO!:2013/12/16(月) 10:37:07.27 ID:Q33yHVyYi
>>847
指定券の客に自由席しか用意できなかったので。
根拠は基371条、第1項第2号のウ
849名無しでGO!:2013/12/16(月) 10:55:37.89 ID:afagyLvo0
>>848
第2項だろ。

これはあくまでも使用開始前に全区間を変更する場合の特例。
この例の場合には適用されない。
850名無しでGO!:2013/12/16(月) 15:44:39.12 ID:5Ms5DhP40
>>842
高速道路の大都市近郊区間は田舎よりも高いよ。
851名無しでGO!:2013/12/16(月) 17:39:37.45 ID:BamL/wVG0
>>849
「急乗承」と「事故列変」を混同してました。スマソ
852名無しでGO!:2013/12/16(月) 18:12:02.67 ID:1GDnR63Z0
ツアーとか新幹線回数券利用とかで都区内発着の新幹線経由乗車券を用意してあると
行きはICで入場したら新幹線改札で自動精算されるけど、
帰りは精算機か窓口で精算だから行きと帰りで運賃が違ってくるな。
これって一般人から見ても問題視されそう。
853名無しでGO!:2013/12/16(月) 18:20:44.13 ID:afagyLvo0
>>852
はぁ??????????????????????????

寝言抜かすなタコ。
854名無しでGO!:2013/12/16(月) 18:49:48.47 ID:tR6GT9vTi
>>852
4/1以降の話?
855名無しでGO!:2013/12/16(月) 19:04:24.42 ID:BamL/wVG0
>>852が言ってるのは↓これのことだろ
http://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through03.html
856名無しでGO!:2013/12/16(月) 19:19:48.52 ID:afagyLvo0
>>855
で、なんで運賃が違ってくるんだ???
意味不明。
857名無しでGO!:2013/12/16(月) 19:25:15.52 ID:Q33yHVyYi
Suica+東京都区内からの乗車券で、Suicaから発駅〜東京の運賃が引かれると誤解したんじゃないか?
帰りは改札で都区内端の駅〜着駅が引かれるから差が出ると考えたと。
858名無しでGO!:2013/12/16(月) 19:39:02.81 ID:8YGY7Ehoi
行きはSuica自動精算だから1円単位
帰りは有人改札か精算機しかないから10円単位にならざるを得ないのが
おかしいと言いたいんでしょ
859名無しでGO!:2013/12/16(月) 20:08:11.13 ID:f7C6czso0
新幹線乗換改札出場が記録されている乗車券とICカード乗車券を併用する場合、
これはIC規則によって併用が認められているのでICSF運賃適用になります。

仙台市内→東京都区内の乗車券で立川まで乗り越す場合、自動精算機に乗車券と
ICを投入するとICに西荻窪入場が記録されます。
860名無しでGO!:2013/12/16(月) 20:52:08.00 ID:afagyLvo0
>>858
で、どこに4月からの話と書いてある?
861名無しでGO!:2013/12/16(月) 21:06:40.12 ID:mVH9iDOLi
>>859
えっ?

http://www.jreast.co.jp/suica/use/gate/through03.html
>逆に新幹線から在来線へのお乗り換えで、新幹線のきっぷの区間外へ乗り越しをする場合は、
>最終下車駅でのりこし精算機をご利用いただくか、駅係員のいる改札口をご利用ください。(Suicaでの自動精算はできません)
862名無しでGO!:2013/12/16(月) 22:42:36.16 ID:1GDnR63Z0
すいません、4月以降の話で言いたいことは858の通りです。
863名無しでGO!:2013/12/17(火) 01:17:02.61 ID:k6L6F3xU0
国交省の更新キタ
ttp://www.mlit.go.jp/common/001016934.pdf

このスレでの疑問のいくつかが解消
864名無しでGO!:2013/12/17(火) 01:17:54.24 ID:k6L6F3xU0
消費税導入前の運賃は完全消失しましたね
865名無しでGO!:2013/12/17(火) 01:34:59.54 ID:PyicBWRF0
>(3) 1円単位改定事業者は、10円単位運賃における10円未満の端数処理について、1(3)の切り上げにより端数処理する場合は、
>ICカードの初期販売価格、チャージ金額、払戻手数料の低廉化、ICカードの利用しやすい環境の整備等に努めるものとする。

Suica発売額1000円、チャージ500円が運賃改訂と関係なくて浮いてた印象だったが、1円単位を認めさせるバーターだったのか
866名無しでGO!:2013/12/18(水) 00:23:21.49 ID:lxHDt2eN0
IC利用率の低い地域(幹線・地方交通線)について

                 苦情 運賃の明解さ 調整の大きさ 収入への影響 ICカード施策 次回システム改修 制度の単純さ
IC1円単位・磁気切上げ   ×      ○       ×         ×        ○        ○         ×
IC1円単位・磁気四捨五入  △     ×        ○         ○        ○        ○         ○
IC10円単位・磁気四捨五入 ○      △       ×         ○        ×        ×         ○


収入への影響は、IC利用率ん低い地域で切上げをし、運賃調整すると、後にIC利用率が増加したときに減収となることを考慮
制度の単純さは、エリア外・他社にまたがる場合を考慮


まあ東にとって一番いいものを選んだってことやね。
867名無しでGO!:2013/12/18(水) 13:20:32.08 ID:gmT0MYG+0
>>844
>ちなみに、
>その場合でも、新幹線が自由席ならば、あけぼの特急料金は半額払いもどし。
>意外に、この取扱をシカトする旅客司令が後を絶たない。

払いもどしは必要なし。あと、司令ではなく指令です。
868名無しでGO!:2013/12/19(木) 08:31:42.95 ID:5yMlsWmf0
>>867

その件は>>847-851で結審してるんだが、蒸し返すのか?
869名無しでGO!:2013/12/19(木) 18:11:07.63 ID:p8bkCSq5O
大手私鉄の運賃改定詳細出たな
870名無しでGO!:2013/12/19(木) 22:26:01.04 ID:UdsEv85a0
ICは1円単位で調整  紙は10円単位切り上げ  改定が過剰な分は定期運賃で調整
電車特定区間と合わせているのは言うまでもなく
871名無しでGO!:2013/12/19(木) 23:42:55.40 ID:Mjzn6NRN0
小田原や伊勢崎のような長距離でもIC≦紙のきっぷの私鉄
大船・大宮以遠はどっちが安いかわからないJR
872名無しでGO!:2013/12/20(金) 01:40:10.49 ID:vUqPCpkI0
>>869
都営ーメトロの連絡運賃についての情報がまだ無いな

「都営ーメトロ連絡の紙の乗車券」は割引の上に30分ルールも無いから、
俺的には擬似的な往復割引切符として重宝しているのだが。
873名無しでGO!:2013/12/20(金) 07:20:47.00 ID:XSiWD4+/0
>>871
確かに。まあ私鉄は規模も小さいし・・・・
874名無しでGO!:2013/12/20(金) 17:53:33.59 ID:v3pYs+/G0
>>871
私鉄はICの1円単位を変える必要がないからね
875名無しでGO!:2013/12/21(土) 07:23:12.39 ID:kcsrjpTnP
来年のダイヤ改正が発表されたけれど、営業規則関係に何か影響ある?
876名無しでGO!:2013/12/21(土) 07:31:24.23 ID:JcQdhcj40
>>875
仙台ー盛岡各停でも、はやぶさ料金取られるの?
877名無しでGO!:2013/12/21(土) 09:15:13.17 ID:r08duuDo0
>>875
あさま号のグランクラス料金
878名無しでGO!:2013/12/21(土) 10:21:25.84 ID:kcsrjpTnP
>>872
下の例のうち、IC・紙ともに(大手町での時間制限有無という違いはあるが)1と2は可能だと
思うが、3と4はできるのだろうか?

(1)メトロ新宿→メトロ大手町→都営大手町→都営新宿(非乗換駅)
(2)メトロ新宿三丁目→メトロ大手町→都営大手町→都営新宿三丁目(改札外乗換駅)
(3)メトロ白金高輪→メトロ大手町→都営大手町→都営白金高輪(改札内乗換駅)
(4)メトロ目黒→メトロ大手町→都営大手町→都営目黒(共用駅)
879名無しでGO!:2013/12/21(土) 10:55:29.18 ID:r08duuDo0
>>878
ICの場合、
最初の入場駅と最後の出場駅が同じだからエラーになる。
しかし、
旅客は不正乗車してるわけではないから、
「大手町で一旦打切り運賃精算、連絡割引の扱いを取消のうえ、大手町から新規に運賃収受」
の扱いで良いんジャマイカ?

ちなみに、、、俺の体験談(チラシの裏)
ICOCAで試しに(←あくまでIC履歴と自動改札の挙動を試すためだよ)
「(京阪)七条ー大和西大寺ー田原本・西田原本ー新王寺・王寺ー生駒ー大和西大寺ー近鉄京都」と、乗ったら
京都駅の改札でアラーム、有人の犬に見せて履歴表示
結局、
新王寺までで打切り精算、王寺から新規に京都までの運賃収受ということで決着。
至極正当な取扱だったよ。
880名無しでGO!:2013/12/21(土) 10:58:33.82 ID:BvE8gDD0P
新王寺はどうやって出場したの?
881名無しでGO!:2013/12/21(土) 10:58:34.60 ID:r08duuDo0
誤り「(京阪)七条ー大和西大寺ー田原本・西田原本ー新王寺・王寺ー生駒ー大和西大寺ー近鉄京都」と、乗ったら

間違った
「(京阪)七条ー(京阪)丹波橋」で、一旦下車してたわ。

正しくは
「(近鉄)丹波橋ー大和西大寺ー田原本・西田原本ー新王寺・王寺ー生駒ー大和西大寺ー近鉄京都」と、乗ったんだ。
882名無しでGO!:2013/12/21(土) 11:00:40.26 ID:r08duuDo0
>>880
新王寺は、普通にICOCAタッチして出たけど、(浜川崎の例とは異なり)強制精算されなかったよ。
883名無しでGO!:2013/12/21(土) 12:59:14.74 ID:Cm9SDFBzO
田原本は?
884名無しでGO!:2013/12/21(土) 14:27:55.07 ID:gceapsOm0
>>881の例で、降りたところが(近鉄)京都じゃなくて大阪難波や近鉄奈良だったら
どういう取り扱いになったんだろうか。
885名無しでGO!:2013/12/21(土) 15:24:53.77 ID:fBzXoHIX0
>>878
(1)は不可。

根拠
東京都地下高速電車旅客運輸規程第2条第2項第二 一 (注)
連絡区域のうち、都営線新宿駅又は東京メトロ線新宿駅を相互に発着駅とするものを除く。
886名無しでGO!:2013/12/21(土) 16:06:50.64 ID:M/zCg/rAi
>>885
でも実際には連絡券260円で乗車出来るし、ICでも最終的に260円引かれるんだよな
つまり実態として地)新宿と都)新宿を発着とする連絡運輸を行っている

改札機のバグなんだろうか?そもそもなんで新宿相互間だけ除外してるんだろう
887名無しでGO!:2013/12/21(土) 16:08:26.84 ID:UWuPNT0u0
現場運用(条文との乖離)は、よくあること。
888名無しでGO!:2013/12/21(土) 16:25:01.33 ID:BvE8gDD0P
近鉄丹波橋から2回目の西大寺まで
西大寺から京都までではないのか
889名無しでGO!:2013/12/21(土) 22:35:03.11 ID:9rdzVdhM0
>>888
紙の連続乗車券なら可能だろうが、ICでは6の字経路の運賃精算は出来ない
890名無しでGO!:2013/12/22(日) 22:34:09.55 ID:7i53Ekwv0
首都圏に新型自改がいきわたったら東が2枚・3枚対応でしたとPRしませんか?
891名無しでGO!:2013/12/22(日) 22:37:54.91 ID:jCjijI5ni
>>890
現時点で複数枚投入には対応している
(私鉄、特急乗換口など)

むしろ0枚対応のIC専用機をさらに増やすだろう
892名無しでGO!:2013/12/23(月) 02:07:45.42 ID:Lzqup+DI0
>>891
0枚対応ワロタ
893名無しでGO!:2013/12/23(月) 09:31:19.04 ID:fsrlhNsg0
>>881 >>889
手抜きだな。
新王寺出場の時点で丹波橋−新王寺間の運賃が減算されている。
京都駅の扱いは王寺入場情報を取り消し後、生駒経由の運賃を請求したと思われ。
竹田から地下鉄経由で浜大津あたりで精算請求すると・・・計算不能になる(近鉄対キロ運賃表が京阪側にない)
京阪も地下鉄経由での近鉄客対策はある程度してあるようだが。

>>889
近鉄では連続乗車券の制度そのものが「廃止」されている
過去にはあったのよ。
894名無しでGO!:2013/12/23(月) 09:45:18.94 ID:fsrlhNsg0
田原本線−東大阪線(生駒中間改札)の挙動に問題があったの改善されているのだろうか?
Pitapaで生駒中間改札を通過するとき、条件によっては通過できないケースがあった。

大輪田から生駒中間改札通過なら新王寺経由だと思うが、
黒田から生駒中間改札通過なら西田原本経由もアリ。
ところが、Pitapaで西田原本経由−生駒中間改札を通過できない仕様だったらしく一時期駅に張り紙があったのよ。
895名無しでGO!:2013/12/23(月) 20:40:45.78 ID:ioNVDAVqO
大阪市内から東京都区内の乗車券で北新地から大阪を徒歩連絡できますか?

経路は 天王寺〜鶴橋〜京橋〜北新地〜大阪〜東京です。
896名無しでGO!:2013/12/23(月) 20:47:44.48 ID:DEfWyqHE0
普通にできると思うが。
まあ根拠条文は規則じゃなくて規程だけど。
897名無しでGO!:2013/12/23(月) 20:49:21.25 ID:55BcO7KWi
基145は大阪市内発着両方を対象にしているので問題なし
ただし下車した日に再度入場しなければならない

(1) 規則第86条第5号の規定により発売した大阪市内発又は着の乗車券を所持する旅客が、北新地・大阪間を乗り継ぐため、北新地又は大阪に下車した場合
898名無しでGO!:2013/12/25(水) 19:07:19.06 ID:RB5dfH9i0
唐突だが、規則70条絡みで運賃計算経路が新幹線を通らないのに、
規則160条で新幹線をう回乗車すると、近郊区間を外れて途中下車可能になるという論理には
今更ながら納得いかないものがある。

100歩譲って、運賃計算経路が並行在来線を少しでも経由している場合はともかく、
運賃計算経路が並行在来線を全く経由しない例で、近郊区間を外れるという論理には全く同意できない。

新幹線自動改札の判別用にマルス端末で実装された補正や印字が、場合によっては
誤発につながってる感じがする。マルスで出れば正しいという論調は現場にもあるから、
どうしようもないのかもしれんが。
899名無しでGO!:2013/12/25(水) 20:36:01.58 ID:h08m0Ng9P
>>898
何を勘違いしてるのかしらんが、旅客が東京からの新幹線乗車を希望したときに発売される乗車券が「勝手に」70条最短にされてるだけなんだけどな。
乗車経路通りの運賃計算、乗車経路に従った効力という原則のうち、運賃計算だけ70条最短で置き換えられているだけ。難しく考え過ぎでは?
900名無しでGO!:2013/12/25(水) 20:47:59.12 ID:RB5dfH9i0
>>899
例えば69条や70条で最短経路を採った結果、営業キロが190kmのところ、
実際に乗車するう回経路の営業キロが200kmを越えてるからといって、
有効3日を主張するのはアリだと思うのか?

発売された乗車券をベースに効力を考えるのが一番自然だと俺は思うのだが。
乗車経路に従った効力??なんてもともと存在しない。
901名無しでGO!:2013/12/25(水) 21:27:24.53 ID:RB5dfH9i0
(大宮〜)上野〜東京〜品川だけは新幹線を近郊区間に含めてもよかったんじゃないかなと思う
902名無しでGO!:2013/12/25(水) 21:31:40.39 ID:h08m0Ng9P
>>900
やっぱり誤解してるじゃないか
70条最短経路で計算した営業キロが190キロなら、新幹線迂回で201キロ以上になろうが有効日数は2日間だ。
190キロで運賃計算してが、有効日数は迂回の201キロ以上を採用して3日間有効になることはマルスの実装上も規則解釈上もあり得ない。

ただ、>>901はその通りと思う。
903名無しでGO!:2013/12/25(水) 21:44:58.93 ID:RB5dfH9i0
>>902
前段はその通りだと思うよ。そんなこと誰も主張しないよ。
規則160条で新幹線をう回乗車すると、近郊区間を外れて途中下車可能になるというのは
>>700前段と同じ論理だと言いたかっただけ。
904名無しでGO!:2013/12/25(水) 21:45:30.06 ID:RB5dfH9i0
>>700じゃない>>900です
905名無しでGO!:2013/12/25(水) 21:56:23.60 ID:RB5dfH9i0
ただ69条も70条も経路は指定しないことになってるから、
太線区間の運賃計算経路を考えることそのものがナンセンスなのかもしれないが、
それでスッキリするのかと言えば微妙だなあ。

なんか独り言みたいになってきたから、続きはチラシの裏にでも書くわ。
906名無しでGO!:2013/12/26(木) 13:37:09.45 ID:jVLJZ1Wr0
常磐線三河島以遠→(日暮里上野重複)→(東北新幹線)→大宮

この経路で、常磐線三河島以東→(上野・品川周り)→新宿→(埼京線)→大宮と乗車することはできますか。
上野→大宮が在来線であれば70条により問題無いのですが、上野→大宮を新幹線経由にしているのでどうなのかなと…。
東北新幹線を東北本線と解釈して70条により遠回りすることはできるのでしょうか。
907名無しでGO!:2013/12/26(木) 13:38:40.46 ID:jVLJZ1Wr0
>>906
「常磐線三河島以東」ではなく「常磐線三河島以遠」です。
つい「いとう」で打ってしまいました。申し訳無いです。
908名無しでGO!:2013/12/26(木) 13:45:18.67 ID:uinHR1rw0
>>906
何が問題だと思うのかさっぱりわからん。
909名無しでGO!:2013/12/26(木) 13:47:49.84 ID:gt54/ILUi
>>906
70条通過時はそもそも経路を指定しない。
重複しなければどう乗ろうと自由。新幹線経由かどうかは無関係。
910名無しでGO!:2013/12/26(木) 17:08:23.16 ID:bnlGAI9Z0
池袋−(赤羽線)−赤羽−(東北線)−王子の乗車券で
池袋−(湘南新宿ライン)−赤羽−(京浜東北線)−王子と乗れますか?
911名無しでGO!:2013/12/26(木) 17:34:40.54 ID:H85VqNtL0
>>910
王子は「赤羽以遠(川口方面)の各駅」ではないので、無理かと。
http://www.k4.dion.ne.jp/~desktopt/kijunkiteimain.htm#110

関係ないが、
埼京線開業の時に、なぜ「赤羽以遠(川口方面または北赤羽方面)の各駅」に改正しなかったのだろう?
912名無しでGO!:2013/12/26(木) 17:39:47.00 ID:uinHR1rw0
>>911
何を言っているのかさっぱりわからん。
埼京線開業は、この規定ができる8年も前なんだが。

ってか、北赤羽方面に行くなら、最初から埼京線乗れってことなんだろ。
913名無しでGO!:2013/12/26(木) 18:35:00.14 ID:0wOC/SCL0
>>910
問題なく乗れるだろ     乗ることだけならw
914名無しでGO!:2013/12/26(木) 21:54:12.49 ID:EAAcuNVi0
>>911
でもえきねっとでは湘南新宿ライン・京浜東北線を使うルートでも8.8キロ160円になってるな。

マルスみたいに、えきねっと≠規則かもしれないけど。
915名無しでGO!:2013/12/26(木) 22:17:34.99 ID:jVLJZ1Wr0
>>909
有り難う御座います。安心して新宿回れます。
916名無しでGO!:2013/12/26(木) 23:20:18.86 ID:bpDZ4TGM0
気をつかって駅ではなく車内で方向変更を申し出たらば、
本当は多少差額収受があるのに、変更区間のほうが安い
と言われたあげくに、払戻があるので乗換駅で申し出てほしい
と言われたので、セルフ収受してなかつたことにしたい…
917名無しでGO!:2013/12/27(金) 07:28:05.64 ID:/jUXmB5o0
>>913
それは「問題なくなく乗れる」だろw
918名無しでGO!:2013/12/27(金) 08:47:25.38 ID:DiA3ZVGO0
>>917
まあ 人を殺すなという法律はないからな  殺したらどうなるという法律だけでw
919名無しでGO!:2013/12/27(金) 14:19:17.77 ID:7VY9I/lb0
ある乗車券で新幹線利用だと途中下車できるようで、、

新幹線利用の乗車券購入して在来線利用して途中下車できるのかしら?
920名無しでGO!:2013/12/27(金) 14:40:46.40 ID:zMKKoAhei
規則スレとは思えないレベルの質問だな

片道101km以上で新幹線が大都市近郊区間に含まれていなければ、分岐駅通過の折り返し区間を除き途中下車可
さらに、途中下車したい在来線区間が幹在同一扱いの区間なら新幹線経由の乗車券で途中下車可
921名無しでGO!:2013/12/27(金) 15:01:34.55 ID:SPGLl6+y0
>>910のルートを乗るのに必要な乗車券は何?

連続1:池袋→赤羽(経由:山手・東北)
連続2:赤羽→王子(経由:東北)
これなら乗れるはずだけど、池袋→赤羽を赤羽線経由にしたらどうなるの?
連続乗車券にはならないから、片道2枚買うしかないのか?
922名無しでGO!:2013/12/28(土) 13:11:28.03 ID:Q9epxWs80
>>779-780
それ以前にWin7で動かんのだが
923名無しでGO!:2013/12/28(土) 13:45:14.31 ID:P3Nvdner0
>>922
Win7対応版、あったような気がするけど。
924名無しでGO!:2013/12/28(土) 14:51:14.18 ID:NKfwy11I0
>>922-923
自分はwin7のパソコンで、win対応版で動かしているよ
925名無しでGO!:2013/12/28(土) 21:49:21.73 ID:f9oRJ7370
おたずねです。

例)
豊橋 ⇒ 三河三谷
三河三谷 ⇒ 岡崎
岡崎 ⇒ 名古屋
名古屋 ⇒ 岐阜
以上、4枚の普通回数乗車券と 豊橋 ⇒ 名古屋 の特急券を使い、
豊橋から名古屋間新幹線利用、名古屋から在来線乗り換えで岐阜まで行くとします。

さて、名古屋駅での新幹線→在来線 乗り換え改札通過時、駅係員は、特急券は回収するのは
もちろんですが、乗車券はどれをどの形状(入鋏のありなし)で渡すのが正解なんでしょうか???

よろしくです。
926名無しでGO!:2013/12/28(土) 21:55:57.91 ID:ciq4zF7fi
豊橋新幹線改札通過時に特急券と全ての乗車券に入鋏
名古屋新幹線改札下車時に名古屋→岐阜の乗車券を除いて全て回収


基247は最初の乗車券のみと定めているが、東海は新幹線経由の分割乗車券の場合は最初に全て入鋏してる。
(併用乗車券の入鋏方)
第247条 連続した2区間以上の乗車券を併用して乗車する場合の入鋏方は、次の各号に定めるところによる。
(1) 旅行開始駅では、最初の区間に対する乗車券にだけ入鋏し、その他の区間に対する乗車券は、そのまま旅客に所持させる。
927名無しでGO!:2013/12/28(土) 22:02:16.14 ID:XjTLiY8C0
>>925
実務上は、名古屋⇒岐阜だけに発駅入鋏代のハンコを押して渡してくれるけど、
規則上のものでは無いな。
本来は駅名小印を押さないといけないはず。
928925:2013/12/28(土) 23:06:42.24 ID:f9oRJ7370
実はこの質問をしたのは某駅での駅係員対応に疑問を持ったので質問したわけです。
私の書き込みで、責が及ぶのはやぶさかでないので、実際のそれぞれの駅はまったく別の駅です。

豊橋    A駅
三河三谷 B駅
岡崎    C駅
名古屋   D駅
岐阜     E駅
とします

A駅の入場は、A-B駅乗車券と特急券のみの入鋏でした。
規則にあってるようですね。

問題はD駅の新幹線 在来線乗り換え改札。A-B、B-C、特急券を回収し、
C-DとD-Eを未入鋏で渡されました。
E駅で、よく分からないので当該駅に関係あるD-E だけ駅員に渡して通りました。
未入鋏で入場記録がないのでエラーが出ると思ったからです。
後でよく考えたら、C-Dは無傷で残っています。悪用したら再利用できちゃうじゃないですか・・・・
よってこの運用は誤りではないかと疑問を持ったわけで、、、
929925:2013/12/28(土) 23:09:34.91 ID:f9oRJ7370
926さんの運用は本当でしょうか?
A駅出発後、途中で旅行中止し最寄りで下車したとき、使ってもいない区間の切符に入鋏が残ってしまいますが、、、?
自分がもしこんな運用をされたら抗議するかも・・・・

927さんのも疑問が残ります。D駅乗り換え改札通過後、気が変わってD駅の外に出たくなったとき、その運用じゃ外に出る
権利が失われませんか? (3枚だと自動改札通れる?ので)仮にA-D区間と、D-E区間の切符+特急券を持っていて3枚を
自動改札に入れたら、A-Dに新幹線改札出場印+無傷のD-E乗車券(特急券だけ回収)で出てきませんか???

ちなみに実際のA駅はJR西エリアの駅、D駅はJR東海の駅でした。
930名無しでGO!:2013/12/28(土) 23:23:51.39 ID:56bQPS8+0
>>929
>使ってもいない区間の切符に入鋏が残ってしまいますが、、、?

その時は誤入鋏の証明をするということになっている。

>その運用じゃ外に出る権利が失われませんか?

乗換改札でその先の乗車券を提示しているということは、その時点でD駅までの旅行は終了で
D駅から新たに旅行を開始するという旅客の意思表示に他ならない。
D駅で下車する可能性があるのなら、D駅からの乗車券を出さなければいい。

>無傷のD-E乗車券(特急券だけ回収)で出てきませんか???

パンチ穴が開いて、旅行開始扱いになる。
931925:2013/12/28(土) 23:43:45.76 ID:f9oRJ7370
>>930
ご返事ありがとうございます。

>乗換改札でその先の乗車券を提示しているということは、その時点でD駅までの旅行は終了で
>D駅から新たに旅行を開始するという旅客の意思表示に他ならない。
>D駅で下車する可能性があるのなら、D駅からの乗車券を出さなければいい。

おっしゃることはごもっともです。
ですが、これだと私が先に書いた体験、

D駅の新幹線 在来線乗り換え改札。A-B、B-C、特急券を回収し、C-DとD-Eを未入鋏で渡されました、の
駅員が取った行動の意味が分かりません・・・。なぜ、C-Dを渡したのか。
932名無しでGO!:2013/12/28(土) 23:52:40.85 ID:ciq4zF7fi
係員が間違えただけだろ
分割乗車券なんて一般的な使い方じゃないことしてるんだから扱いを誤ることくらいある
933名無しでGO!:2013/12/28(土) 23:53:08.47 ID:56bQPS8+0
>>931
>なぜ、C-Dを渡したのか。

駅員に聞いてください。
934名無しでGO!:2014/01/01(水) 11:45:09.96 ID:8Q3rthsA0
>>使ってもいない区間の切符に入鋏が残ってしまいますが、、、?
>その時は誤入鋏の証明をするということになっている。

そんなインチキ運用するのは如何なものかと苦言を呈したい

つばさ自由席の特急券で、「幹特」+「幹在特」の2葉で発券されるケースがあった。
まだ通過していない区間の特急券に入鋏スタンプを捺されそうになり、拒否した経験がある。
(今は車内改札は全廃されてしまったが)
935昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/02(木) 07:01:02.26 ID:sW9JGLoC0
浦和実業学園中学校・高等学校 Part27
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1304408664/l50


この学校の体育祭は上尾?の競技場で2日間やるのだが、
2日目のきっぷに関しては1日目終了時に学校が生徒に配布するのだが、
1日目終了後にその2日目のきっぷを払い戻す生徒が発生し、
学校からの依頼により「払い戻しの取扱いはしない」
ことになった。

けど、「払い戻しをしない」っていうのは
規則上の根拠はあるんか?
936名無しでGO!:2014/01/02(木) 08:55:16.27 ID:s1cVuN8d0
>>935
学校側との旅規によらない契約なんだろうw
937名無しでGO!:2014/01/02(木) 19:04:28.61 ID:ZF+wja+m0
>>935
個札じゃなくてマル契にしたんじゃね?
938名無しでGO!:2014/01/02(木) 22:26:55.51 ID:A2drSODTi
学校から駅に払い戻しを断るように依頼したんじゃないの?
規則上の根拠とかはないと思う(ご遠慮くださいと同じレベル)
939名無しでGO!:2014/01/03(金) 00:03:07.32 ID:d30nzH4EP
計数券じゃないのか
自分も学生のとき遭遇したことがあるけどきっぷは懐に入れて普通運賃で乗ったな
940名無しでGO!:2014/01/03(金) 00:16:42.37 ID:aeOlkm8U0
天理臨の数取り券なんてものもあるなあ
941昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/01/03(金) 00:20:03.08 ID:tfE4vLTB0
社員が勝手に改札にストーブ持ち込んで改札のコンセント使うのは知らんが・・・

ただ、客が、
駅のコンセント(主にトイレにあるよね)を勝手に使うのっていけないし、
大阪駅のトイレには「盗電で窃盗罪だから絶対やめろ」みたいにも書いてある。
E231・233系や
特急「あずさ」のコンセントも同様だろう。

例外的に客が使用する前提で客使用おkなコンセントは、
N700系やスーパー白鳥などの座席コンセントだろう。

では、新幹線の「デッキ」にあるコンセントはどうなの?
洗面所にあるやつ。
あれは客が使っていいの?
使っていいとしてもドライヤー用であり携帯電話充電は駄目とか、そんな細かい分け方もあるとか?

↓(学生が電気を窃盗した結果)
歪んだ正義感の乗客が駅員を困らせる(その1).wmv http://youtu.be/CLnNGehG1N0
歪んだ正義感の乗客が駅員を困らせる(その2).wmv http://youtu.be/Zq4sWGry0Pc
942名無しでGO!:2014/01/03(金) 01:18:50.67 ID:HxvYlIG/0
女性専用じゃなくて誰でも乗れるのに女性専用車両っていう名前にしてたりするんだし、
カミソリ専用と書いてあっても、携帯充電に使っても構わないと考えるのが妥当。
乗客が使ってもいいという意味でそう書いてあるだけだろう。

規則でも、下車して乗車するところまでを途中下車と定義してたり、
鉄道会社が使う用語は日本語の意味そのままではない。
943名無しでGO!:2014/01/03(金) 09:16:25.60 ID:HO55M+rt0
>>939
某路面電車で「地図式の乗換え券」を配布されたことがあるが
やはり、切符は懐に入れて普通運賃で乗ったなw
944名無しでGO!:2014/01/03(金) 17:33:58.45 ID:vCBdDScz0
新幹線、発車時点で二時間遅れでも、到着時刻が二時間遅れだと特急料金払い戻しになるのかな?
945名無しでGO!:2014/01/03(金) 18:27:04.37 ID:ih2qgW100
>>944
もちろん払戻し対象。
946名無しでGO!:2014/01/03(金) 22:57:21.83 ID:SYCVReSc0
https://twitter.com/hikari_hu/status/419100269981351936

これってグリーン料金だけ半額払戻なの?
947名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:32:49.60 ID:ih2qgW100
>>946
この例の払い戻しは規則・規程に定められていない。
が、これを見る限りでは冷暖房故障に準じた扱いをしているようですね。

特急料金については、もともと2時間遅れで全額払い戻しなんじゃね?
948名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:43:53.83 ID:YWSwZGLf0
>>946

>>947さんの仰るとおりです。
禁煙・喫煙区分の変更は約款や規程には規定されていませんが、
通達において事故列変や冷暖房故障に類似した取り扱いとなっています。
ただし、細かい条件が定まっており。公開された規則から推測するのは困難です。

リンク先の件の詳細は分かりませんが、
特急料金については、2時間以上遅延なら全額、2時間以内なら半額払い戻しとなるケースに見受けられます。
949名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:49:54.94 ID:v0jTPmvN0
交通情報板に、自動改札で自由席特急券に遅払証の印字がされたが
入場時刻から判断して所定の所要時間から2時間以上経過してないという理由で
払い戻しを断られた人がいたけれど、
自由席の場合はそうじゃなくて、乗った列車が2時間遅れていたかで判定だよね?
その人はたまたま乗車券と一葉だから入場時刻が印字されてたが
2枚に分かれていれば、同じ状況でも
特急券には入場時刻が印字されないから
払い戻し対象というのもおかしな話だし。
950名無しでGO!:2014/01/03(金) 23:56:35.60 ID:YWSwZGLf0
>>949
2枚に分かれている場合でも、特急券と乗車券を重ねて自動改札に入れる必要がありますが、
特急券に遅払証の印字がなされます。

>乗った列車が2時間遅れていたかで判定だよね?
仰るとおりです。
951名無しでGO!:2014/01/04(土) 00:00:03.22 ID:ih2qgW100
自動改札機は乗ってきた列車を確認できないわけで、
一律遅払証を印字するのもおかしな話ではあるけどね。
952名無しでGO!:2014/01/04(土) 01:39:54.56 ID:a0PdBl7J0
>>948
中央書院発行の「旅客営業制度のQ&A 小布施由武」P188に載っている。

原券が禁煙の指定席・寝台で、充当座席が、禁煙の指定席・寝台なら差額無し、喫煙の指定席・寝台なら半額払戻、自由席叉は立席なら全額払戻

喫煙の指定席・寝台から禁煙の場合も同じ。
953名無しでGO!:2014/01/04(土) 01:41:19.29 ID:a0PdBl7J0
>>952
書き忘れ
移席事由「重複・座席汚損・急行列車冷暖房故障」と書いてあるよ
954名無しでGO!:2014/01/04(土) 01:50:13.29 ID:PCgK0u9S0
>>952
その糞本に書いてあることを真に受けてはいけません。
955名無しでGO!:2014/01/04(土) 02:49:45.69 ID:V7jd8dE/0
中央書院潰れたからそんな糞本でも今や手に入らん。
大切にしておきたまえよ。
956948:2014/01/04(土) 03:00:30.15 ID:QmuhSyP+0
>>952-953
その本ってそんなことまで書いてあるんですね。いい本だと思います。

ところで、その本に記載のものは、使用開始後の特急券等についての取り扱いについてです。
本来払い戻し事由にならない禁煙・喫煙区分の変更を、(同じく使用開始後の払い戻し規則である)冷暖房故障の取り扱いに等しくしています。
これは一旦履行が開始された契約について、やむを得ず変更を強いたときは返金で対応をする、という趣旨でして
喫煙→禁煙、禁煙→喫煙のどちらにも適用されます。

一方、今回のケースは使用開始前ですから、上記の例とは異なります。(事故列変ですらありません。)
事故列変の場合ですら、通常は禁煙・喫煙区分を理由にした払い戻しはありません。(※)
ところが、N700→700かつ禁煙→喫煙となるときに限り、ただの編成変更でも払い戻しを行うというちょっと大盤振る舞いなところがある規定です。
これは、鉄道事業者として旅客の受動喫煙の防止を図るために平成19年に開始した取り扱いです。

(※指定席に変更した場合。禁煙・喫煙区分の変更を理由にした自由席への事故列変を認めており、
このときは半額払い戻しがあります。)
957名無しでGO!:2014/01/04(土) 10:31:41.18 ID:a0PdBl7J0
>>956
先述した本に、冷暖房故障を事由にした取り扱いが もう一例載っており、それには 旅客基程第369の3、部内規程とあり、指定席所持の場合で他の指定席へ充当した場合のみ禁煙・喫煙の変更が部内規程と記載されています。
958名無しでGO!:2014/01/04(土) 10:48:05.76 ID:lvdNqrsf0
糞本糞本ってなんやねんお前
959名無しでGO!:2014/01/04(土) 11:13:08.65 ID:HNR1oA8l0
2014/01/03(金) ID:YWSwZGLf0 と 2014/01/04(土) ID:QmuhSyP+0 の人は、
もしかしてMMML常連の □YOさん?
いや、確証はないが、なんとなくT□Oさんの書き方に似ている希ガス。
960名無しでGO!:2014/01/04(土) 11:19:32.64 ID:0EJIV4oJi
糞本と呼ばれてる本、明らかな誤りがいつまでも放置されてはいるが全体としてはそこそこ信用できるとは思うが
961名無しでGO!:2014/01/04(土) 12:02:34.28 ID:Au5MLNqMO
>>956
700→N700の場合はどうなるの?
席で煙草が吸いたいから700の喫煙指定席を取ったのに、N700に変更になったせいで喫煙ルームでの喫煙を余儀なくされた場合
962名無しでGO!:2014/01/04(土) 12:10:48.38 ID:lvdNqrsf0
>>961
それって甘えてるよ。喫煙ルームあるんだよね?
車両交換のために全車禁煙の「吸えるところはありません」の編成になったのなら
まだ疑問として理解できるから、質問をそれへ変えたら?
963名無しでGO!:2014/01/04(土) 12:12:14.48 ID:lvdNqrsf0
タバコの煙がまったくだめな人が、供用側が喫煙車しか用意できなかった結果、
乗車中ずっと苦しい呼吸を強制的に余儀なくされるほうが、よほど苦痛が甚大。
964名無しでGO!:2014/01/04(土) 12:12:41.00 ID:XudWI8I/O
>>959
送りがなのふりかたや、漢字、ひらがなの使い方の
くせが違う気がする。
965名無しでGO!:2014/01/04(土) 12:33:01.59 ID:QmuhSyP+0
>>959
ちがいます。

>>961
使用開始前は、希望があれば別の列車に乗車券類変更で対応しますが、変更の回数に含めません。
使用開始後は、特別な取り扱いはありません。

受動喫煙防止のための規定ですし、アコモデーションの観点でも
喫煙ルームと喫煙車の違いは払い戻し事由に相当するとまではいえない、くらいの趣旨でしょうか。
966名無しでGO!:2014/01/04(土) 12:34:47.91 ID:0EJIV4oJi
>>961
N700→700に車両変更だと座席は切符に書いてあるとおり全席禁煙で、さらに喫煙所もないから車内は完全に禁煙になる
喫煙客への影響はこっちの方が大きいだろう

最近はさすがにそういう変更は少ないが
967名無しでGO!:2014/01/04(土) 12:53:25.94 ID:zFY2GL3B0
>>966
N7→7なら、喫煙席が満席なら事故列変扱いで良いんじゃないか?
968944:2014/01/04(土) 20:14:16.85 ID:2TA6YKro0
>945
d。
報道では、グリーン車以外全席自由席の臨時列車が出たそうだが、規則上はその列車の自由席は払い戻しなし、ダイヤから2時間以上遅れた所定の列車の自由席は払い戻しあり、ということ?
969名無しでGO!:2014/01/04(土) 20:28:53.81 ID:2TA6YKro0
東京都交通局は何を考えているんだろう……
都電、都バスは4月から値上げ、
地下鉄、ライナーは6月から値上げ
他社も含めて、駅掲示の連絡運賃表とか、各駅の券売機とか、対応が大変だろうに……
970名無しでGO!:2014/01/04(土) 20:53:02.74 ID:PCgK0u9S0
>>968
そういうことになるね。
971名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:35:15.47 ID:3CljiqG30
昨日新幹線(夕方で180分遅れ)の新幹線で大阪→東京まで自由席で乗って
さっき特急券持って払い戻してもらいに行ったらお断りされたんだけど
その遅れた新幹線に乗ったって証明できたらお断りを撤回してくれるかな
証明できるものは乗継の特急券と新幹線の後に乗った在来線の履歴しかないけど
972名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:44:38.92 ID:0EJIV4oJi
973名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:47:11.63 ID:0EJIV4oJi
間違えた、すまん

>>971
>乗継の特急券と新幹線の後に乗った在来線の履歴
どちらもその時間帯に駅にいた証拠にはなるが、具体的にどの列車かの証拠にはならないから困難かと。
てかなんで当日証明のハンコ貰わなかったのか
974名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:54:39.63 ID:3CljiqG30
>>973
こういう遅延なんて初めてで、よくわからなかったもんでさ
17:49に新大阪にいて20:37に新横浜ついたんだけど、そのスケジュールで
動いたのはこの新幹線だけで、それはどれだけ遅れてましたとか、調べて提出するのはできなさそう?

あと、お断りしてきた窓口の人が「新幹線の遅れじゃなくて、乗車時間内での遅延が規定以上じゃないと払い戻せないです」って
言ってたんだけど、調べたところこれって言ってることおかしいんじゃないの?
975名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:56:54.83 ID:n0OxAGVm0
>>969
議会の都合。同じ公営の横浜市交も同じ6月。
そして来年2月には東急特特終了の賃改→10月にはJR民鉄税率10%賃改→12月?に公営10%賃改のスケジュ…おっと誰か来た。
976名無しでGO!:2014/01/04(土) 21:56:56.15 ID:3CljiqG30
ageてしもうたスマンです
977名無しでGO!:2014/01/04(土) 22:20:19.62 ID:jdpTU0/00
>>974
>乗車時間内での遅延が規定以上じゃないと払い戻せないです

それはおかしい
978名無しでGO!:2014/01/04(土) 22:29:15.90 ID:EeASSjxQ0
>>974
>>977

おれも、おかしいに一票。
乗ったその列車が、定刻から2時間遅れたかどうか、だよ。
979名無しでGO!:2014/01/04(土) 22:44:58.66 ID:3CljiqG30
>>977
特急料金払い戻しのルールも知らんかったもので、そういうルールなら、と引き下がったんだけど
なんとなく払い戻しのルールを調べてみたら、どうもおかしいような気がして、このスレにたどり着きました
正直お金どうこうより、不当なお断りをされたってのを明らかにしたい気持ちです

>>978
記憶では、2時間半遅れで運行してますとアナウンスしてたので
車掌さんに一筆もらっておかなかったのが非常に悔やまれます
どう自分がそれに乗ってたって証明したものか…
980名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:07:19.34 ID:zFY2GL3B0
>>979
逆だよ
「(2時間以上遅れた)列車に乗ってない、という証拠を出せるのか?」という論法になる
それこそ、「死角無し」と豪語する東海ご自慢の山盛り監視カメラが各駅にあるくらいなんだから

利用者としては、当該日の特急券を持ってる以上の強力な証拠は無い
何号に乗ったか、そこに記さない東海側が悪い
981969:2014/01/04(土) 23:07:41.25 ID:2TA6YKro0
>>975
横浜の情報ありがとう。
ここもバスは4月で地下鉄は6月なんだ。
議会の都合だとしたら、素人考えではどちらも6月になりそうな気がするけど、違うの?
982969:2014/01/04(土) 23:21:38.15 ID:2TA6YKro0
転嫁時期が気になったので調べてみた。
札幌 不明
仙台 4月
名古屋 9月
京都 4月
大阪 4月
神戸 バス4月、鉄道不明
983名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:30:38.25 ID:6sihInCB0
>>980
>>974 を見る限り、係員の判断基準がそもそも「2時間以上遅れた列車に乗っていたか」じゃないんだから
2時間以上遅れた列車に乗っていた証明をしたところで解決にはならんだろ。
984名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:33:07.93 ID:Hn4Bb67Y0
>>971
その間違いはよく見受けられるもので、しばしば見受けられます。
他の係員にあたってください。
985名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:41:23.44 ID:RqcuDznG0
>>971
束の駅だな、倒壊は完全他社の認識しかない+面倒で拒否したな。
出場時に証明印さえもらっておけば確実に払い戻しできる。
これだけ大騒ぎになったから、倒壊の駅で払い戻しするのが良いかも知れない。
986名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:44:06.72 ID:27OtRx3K0
>>982
福岡市も忘れないでくれ…
4月改定見込み
http://archive.is/eCmQY
987名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:46:16.53 ID:zFY2GL3B0
>>983
んだ、理解がアホチンの係員には何を言っても無駄だ
とりあえず、別の駅で申し出してみるこった、ったってことでそ
988名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:54:29.43 ID:3CljiqG30
>>980
>>983
>>984
>>985
窓口で遅払証の特急券を差し出す→乗車時間を聞かれた率直に答えたらやんわり断られたんで確認を頼む→奥に引っ込み2〜3分で戻ってきて完全拒否されるって流れだったので
駅の方針として>>974的な判断だったのかもしれないです。判断はさておきルールはどうなってんのよと、無知なユーザーとしては困惑しております
払い戻しを求めたのは自宅最寄りの横浜線の駅でした。東海の駅は…近くにあるのでしょうか
989名無しでGO!:2014/01/04(土) 23:55:56.72 ID:zFY2GL3B0
>>988
>横浜線の駅でした。東海の駅は…近くにあるのでしょうか

「のぞみ」まで全便停まる駅の名前は?
990名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:05:03.98 ID:jIGmnYUu0
>>989
ありがとうございます
あとなんかスレ埋まってきちゃって申し訳ない
991名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:07:30.71 ID:8uaF1jShi
ああ、東のゴミクズ出札か
なら仕方ないな、奴ら本物の無能だから

規則のこと何も知らん横浜線の低脳共には事故払い戻しなんて超高等業務は絶対に不可能
交渉とか酸素の無駄だから、さっさと新横浜行って払い戻してこい
992名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:38:39.10 ID:im2j/cD90
出札が好きでGSやってるやつなんて少数だろうから、俺がGSの立場だったら
給料は安くて使い捨てられるわけだし、別に職務について勉強しようとか向上心は持たないな

半分は駅員に同情する部分はあるな。悲しいけど
993名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:50:31.01 ID:kYAVqgHn0
俺、新横浜の東海改札でアホな扱いを受けかけたことがある
束の窓口や改札のレベルの低さは同意するが、東海だからOKってのもどうかとw
994名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:52:46.27 ID:3Sbixd880
教訓:自由席特急券の遅延証明を怠るな
995名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:55:52.97 ID:5NmOA1rI0
自由席のときは、乗車した列車の号数を証明してもらうとスムーズです。
996名無しでGO!:2014/01/05(日) 00:58:38.34 ID:p/fk3+AkO
本数多いんだから折り返し列車の段落としをサボるなと
997名無しでGO!:2014/01/05(日) 01:02:20.60 ID:OMQyi1nw0
どうせ払い戻ししたところで東海に請求するだけだし
いちいち時間で判断するほうが難しいだろ。
998名無しでGO!:2014/01/05(日) 08:46:30.53 ID:IRgMywgR0
本数の少ない特急に乗るのに2時間待たされたのと
2時間遅れた特急が次々に到着してすぐ乗り本来の所要時間で目的地に着く
のとでは本来意味が違うよな
999名無しでGO!:2014/01/05(日) 09:19:44.20 ID:d4pupEZSO
それどころか回復運転のおかげで本来の所要時間より早く着くこともあるわけで
1000名無しでGO!:2014/01/05(日) 09:41:24.03 ID:pl4kcz8E0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。