北海道&東日本パス PART36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
北海道&東日本パスは10年前の2002年12月に発売開始してから11年目と
当スレもPART36まで続きました
引き続き、北海道&東日本パスの話題と利用レポートをお願いします
きっぷの利用条件や急行はまなすの乗車に便利な情報は>>2-10辺りです
■取扱箇所■ JR北海道、JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ
    JR東日本・JR北海道のエリア外ではJR北海道プラザ大阪支店(北区梅田)で扱ってます
         http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/twin.html#2
< 2013年夏期 >
■発売期間■  平成25年06月20日(木) 〜 09月24日(火)
■利用期間■  平成25年07月01日(月) 〜 09月30日(月)
■有効期間■  連続する7日間(注:購入時に使用する期間を指定します)
■おねだん■  大人 10,000円、小児  5,000円
☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1933
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
☆前スレ:北海道&東日本パス PART35
北海道&東日本パス PART35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1358941836/l50
※オンライン時刻表:えきから時刻表 http://ekikara.jp/ 乗車制限「飛行機・新幹線・特急」を外して
2名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:11:47.24 ID:q9PknqfV0
■JR北海道:列車運行情報(提供時間は5:00〜24:00まで)
     http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
■JR東日本:列車運行情報(提供時間は4:00〜翌2:00まで)
     http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx
■JR貨物:輸送情報(提供時間は7:00〜24:00まで。旅客と直接関係しませんが参考に)
     http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
■北海道&東日本パスで普通列車が乗車できる第三セクター鉄道のホームページ一覧
IGRいわて銀河鉄道  http://www.igr.jp/
     列車運行情報  http://www.igr.jp/wp/operatinginfo
青い森鉄道株式会社  http://www.aoimorirailway.com/
     列車運行情報  http://www.aoimorirailway.com/cgi-local/mb_unko_list.cgi
北越急行株式会社   http://www.hokuhoku.co.jp/
     列車運行情報  http://www.hokuhoku.co.jp/i/cellGuide.html
富士急行株式会社  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx
     列車運行情報  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4131
■三陸鉄道について  http://www.sanrikutetsudou.com/
     列車運行情報  http://www.sanrikutetsudou.com/train_info/index.cgi
注:以前は北東パスの提示で当日1日乗り放題の「三鉄1日とく割フリーパス」を購入できましたが、
  現在発売停止です(三陸鉄道のリンクは当時の名残です)
3名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:12:48.36 ID:q9PknqfV0
■急行はまなすの列車編成表
 夏や年末年始の帰省シーズンに車両の増車で編成が変更となり、自由席車両の位置が変わる場合があります
 必ずホームの乗車口の案内札(必ず「はまなす○号車『自由席』」の札があります)を確認してください
 JR北海道・列車ガイド、急行はまなす 列車編成表(座席番号)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr015_03.html
■急行はまなすの入線時刻
青森発22:42札幌行き・下り……ホーム入線は21:29〜22:08頃、4番ホーム
 ※季節やイベント(ねぶた)・他の臨時列車の兼ね合いでホームの入線時間が変わります
  詳しくはホームの構内放送や駅改札口の駅員に確認してください
札幌発22:00青森行き・上り……ホーム入線は21:38頃(通年ほぼ変わらず)、5番ホーム
青森駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、トレたび http://jikoku.toretabi.jp/ で調べる事が出来ます
 例えばIGRと乗換えする盛岡駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_morioka.gif
■列車時刻表などの関連リンク
えきから時刻表 http://ekikara.jp/ ※オンライン時刻表
JR CYBER STATION  http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ ※JR各社運行列車の空席案内
JR東日本:駅の時刻表 http://www.jreast-timetable.jp/
JR北海道:方面別・空席案内(特急・急行・寝台列車) http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/
4名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:13:52.30 ID:DcYeuRVn0
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすを新札幌駅5:55で下車して、札幌6:01発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm ※リンク切れ

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
   徒歩 60分(夏場)、バス 13分(220円)
新十津川町ホームページの「札沼線・終着駅の旅」
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/
新十津川−滝川を歩く
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm  ※リンク切れ
バスを運行している北海道中央バスの滝川地区時刻表
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/takikawa/index.php
新十津川駅最寄り(徒歩3分)のバス停は2ヶ所あり、いずれも
滝川駅前の滝川バスターミナル行きです
サンクス前:滝川浦臼線、花月砂川線、総進・上総進線、役場庁舎前:滝新線
5名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:15:46.60 ID:DcYeuRVn0
6名無しでGO!:2013/06/27(木) 02:56:52.75 ID:oMhfM37+O
いち乙
7■過去ログ一覧(1/2):2013/06/27(木) 07:03:55.22 ID:buZ2cbrS0
#20:<2009/08/23-2009/10/05> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250951422/
#19:<2009/07/20-2009/08/23> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248073585/
#18:<2009/02/12-2009/07/20> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234449507/
#17:<2008/12/07-2009/02/13> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228600085/
#16:<2008/08/17-2008/12/07> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218979422/
#15:<2008/07/11-2008/08/17> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215727190/
#14:<2007/08/15-2008/07/11> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1197673015/
#13:<2007/08/05-2007/12/18> http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1186290819/
#12:<2006/11/22-2007/08/05> http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164128421/
#11:<2006/08/20-2006/11/19> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156078381/
#10:<2006/02/19-2006/08/20> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140353640/
#09:<2005/11/23-2006/02/05> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132704344/
#08:<2005/06/28-2005/12/05> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/
#07:<2005/02/11-2005/04/23> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108105282/
#06:<2004/08/24-2005/02/22> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093350697/
#05:<2004/06/16-2004/08/23> http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087315790/
#04:<2004/03/09-2004/05/06> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078777570/
#03:<2003/11/20-2004/03/10> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/
#02:<2003/07/10-2003/11/27> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
#01:<2002/12/18-2003/04/24> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
8名無しでGO!:2013/06/27(木) 17:42:31.69 ID:lge3My8gO
乗り鉄スレまとめwiki
ttp://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/
健康ランドとサウナ・カプセルホテル・安宿宿泊のススメ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html
9名無しでGO!:2013/06/27(木) 22:55:40.48 ID:buZ2cbrS0
北海道&東日本パスの夏の利用期間に利用できる夜行普通列車について

JR北海道:2013.05.17 夏の臨時列車のお知らせ【PDF/4,468KB】
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130517-1.pdf
JR東日本:2013年5月17日 夏の増発列車のお知らせ [PDF/285KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130508.pdf
(※運転日はいずれも始発駅を発車する日です)
快速ムーライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」のみです)
   東京23:10 → 大垣5:51   7/26(金)-8/24(土)
   大垣22:49 → 東京5:05   7/27(土)-8/25(日)
快速ムーライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   7/19(金)-21(日),26(金)-31(水),8/1(木)-31(土),9/1(日)
   新潟23:38 → 新宿5:10   7/19(金)-21(日),26(金)-31(水),8/1(木)-31(土),9/1(日),9(月),10(火)
快速ムーライト信州81号
   新宿23:54 → 白馬5:40
      7/12(金),13(土),19(金),20(土),26(金),27(土),8/1(木)-10(土),16(金),17(土),23(金),24(土),30(金)
      9/6(金),13(金),14(土),20(金),21(土),27(金)

※快速ムーライトながら/えちご/信州81号とも全車指定席ですので、利用には指定席券が必要です
10名無しでGO!:2013/06/28(金) 01:17:06.90 ID:f+wRhr950
あと、いつもの

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
http://rsr.wess.co.jp/2013/index.html
日時:2013年8月16日(金)〜17日(土)(LIVE END 翌18日(日)予定)
11名無しでGO!:2013/06/28(金) 09:13:54.63 ID:ZxIJC0qf0
いちょっつ
12名無し野電車区:2013/06/28(金) 14:26:45.28 ID:JhfXiz/n0
長野総合車両センタ−レポ−ト
平成21年 5月11日.月曜日.115系.N21編成.検査入場
クモハ115−1010−モハ114−1015−クハ115−1010リニュ−アル車
平成21年 5月29日.金曜日.115系.N58編成.検査入場
クモハ115−1075−クモハ114−1511長野総合車両センタ−2両編成
平成21年 6月 1日.月曜日.115系.N21編成.検査出場
クモハ115−1010−モハ114−1015−クハ115−1010リニュ−アル車
平成21年 6月18日.木曜日.115系.N25編成.検査入場
クモハ115−1001−モハ114−1001−クハ115−1001リニュ−アル車
平成21年 6月20日.土曜日.115系.N58編成.検査出場
クモハ115−1075−クモハ114−1511長野総合車両センタ−2両編成
平成21年 7月10日.金曜日.115系.N25編成.検査出場
クモハ115−1001−モハ114−1001−クハ115−1001リニュ−アル車
13名無しでGO!:2013/06/29(土) 01:25:30.70 ID:xaea4Gt8O
楽しい北海道の旅

                                    十                                                    新
  東        上野島富    下  東      勝        西柏    稲          新  上            西  大大新
滝滝赤茂平芦芦花 ノ良布山金金鹿幾落新清羽御芽大帯林帯札士幕利池十豊吉浦厚厚直尺音古白庶庶楽楽富釧
川川平尻岸別別南下野部部山山越寅合得水帯影室成広台広内別別別田弗頃野幌内内別別別瀬糠路路毛毛士路
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●=●●●●●●●=●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
14名無しでGO!:2013/06/29(土) 10:22:27.18 ID:HAyq3wQ60
俺みたいに四国から18切符と北東パスを使って2日掛けて北海道入りするような人居る?
15名無しでGO!:2013/06/29(土) 12:18:58.07 ID:fhOrP+/jO
西日本の夜行が壊滅した今、急行はまなすに乗れる北東パスの存在はさぞかし眩しいことだろう
>>14と同じように胸躍らせながらはるばる青森を目指す向きも相当いると思う
16:2013/06/29(土) 15:37:55.01 ID:+tBOVbQy0
毎度、この時期に湧く四国バカだから放置でおk
17 ↑:2013/06/29(土) 15:45:07.42 ID:HAyq3wQ60
この人はキチガイです

皆さん無視してください
18名無しでGO!:2013/06/29(土) 20:57:36.83 ID:N/peJk/Y0
そういや最近、北東パスの改正・改悪?論争って見なくなったよな。
何がって、有効期間が5日から7日に延びたけど急行列車乗車の際の条件が変わったこと。

それより鉄道の日記念(秋のなんちゃら)の方が論争が多かったかも。
こちらは何せ、発売金額そのものが変わっただけじゃなく連続使用の条件も付いたりで、北東パス以上。
19名無しでGO!:2013/06/29(土) 21:11:54.88 ID:JPV/I1PbP
鉄道の日は3日で維持だったからでは?
こっちは指定が使えることでならばなくていいメリット+日付まで伸びるメリットがあった
JR側も自由席に何時間も前から列作ってホーム埋めちゃうのを防げるメリットがあった
自分的には期間が長いのがうれしい。9月の終わりまで使えるなんて・・・
東北ローカル線パスなんてのもあるからそこまでうれしい人はいないと思うけど、北海道側が普通フリーなくしちゃったしありがたい。
20名無しでGO!:2013/06/29(土) 22:55:12.16 ID:fhOrP+/jO
はまなすが料金別でも指定利用可となったことで「青森までの道中」を多彩かつゆったりと楽しめるようになった点では意義ある改変だったと思う
早い者勝ちの自由席争奪戦だと一刻も早く青森に着くことばかりが先に立って、乗り降り自由なきっぷの意義が色褪せてしまう気がしてたよ
21名無しでGO!:2013/06/29(土) 23:12:27.66 ID:HAyq3wQ60
はまなす自由席が無料だった頃は、本当に凄い状況だったんだろうね。
自由席で4泊するような猛者がゴロゴロしてたんだろうな・・。
でも、自分もその頃に使ってたら似たような事をしたかもしれないけどw

このパスを知って使い出したのは改訂後すぐだったと思う。
はまなすカーペットも料金券追加で全区間利用できるのは凄いと思った。
あれから3度使ったかな。毎回必ずカーペット(上段)で往復してる。

今も北東パスの時期の自由席の争奪は激しいのだろうか。
自由席使ったことが無いから分からない。
22名無しでGO!:2013/06/29(土) 23:14:20.56 ID:N/peJk/Y0
>>18だけど、おおむね前回より「改良」という評価でしょうかね。当時も「改悪派」は少数だった気が。

それより個人的に不思議に思うことがあってな、なぜ「はまなす」のカーペットカーが座席指定車より
人気が高いのか、自分にはさっぱり理解できない。カーペットって、船でいえば完全に一番下の2等船室。
逆には指定席はグリーン車並の豪華シート。仮に自分が駅で指定を取る際に駅員から、
「カーペット車しかないですね」といわれたらガッカリするけど、実際には逆らしい。好みの差といえ不思議。
23名無しでGO!:2013/06/29(土) 23:18:51.83 ID:HAyq3wQ60
>>22
カーペットの上段で寝たことある?

それでそういう感想になることは絶対無いと思うのだが。

もちろん、ドリームも空いてたらかなり快適なのは知ってる。

自分も、カーペットの下段ならドリームを選ぶ。下段は単なる雑魚寝だから。
24名無しでGO!:2013/06/29(土) 23:48:12.27 ID:412vsYSO0
>>22-23
下段でも、フルフラットで寝られるという点とドリームカーを天秤にかける
俺はカーペット優先だな もちろん上段→下段→ドリームカーの順で
25名無しでGO!:2013/06/30(日) 00:11:48.61 ID:LdHdT2Wp0
>>24
同じく
横になれるかなれないかの違いは大きい
イスって寝れないんだよなぁ
26名無しでGO!:2013/06/30(日) 00:41:03.00 ID:jVkkUORhO
・横になれる
・枕と毛布がつく
・冬は床暖房も入る
・大きな荷物も置ける
・占有面積が格段に広い
・函館での座席転換が不要
・これで料金は指定席と同額
27名無しでGO!:2013/06/30(日) 02:37:40.92 ID:EIa2Xta20
俺は往復2回乗って、ちょうどカーペット上段2回、ドリーム2回乗ったけど。
圧倒的にカーペットが良かった。
ドリームは満員だし背中は蒸れるしでツラかった。もしかして空いてる自由席の方がイイんじゃ?と思った。自由席乗った事ないけど。
28名無しでGO!:2013/06/30(日) 08:04:17.19 ID:BMlD2/dl0
>>21
指定席満席でも自由は2席をひとりで使えることが多いな。
もちろんイベント時や盆正月とかの指定席がすぐ完売するような
多客時はそうともいかんけど。

>>27
俺もドリームは合わない。
足置きとリクライニングの深さが合わなくて足が攣りそうになったw
だからカーペット取れなかったら自由席使ってるな。
29名無しでGO!:2013/06/30(日) 11:41:45.56 ID:Ij1YbF800
>>22だけど、皆さんの声はよくわかりました。自分としてはまったく逆であることも。

ついでだから・・・。もし仮に、新幹線に1両だけカーペット車があったとしたらどうなると思う?
「なんじゃ〜こりゃ!安っぽ〜!」と、ほぼ全員が答えるのは火を見るより明らかだろう。
「新幹線は夜行じゃないだろ!」と即言われそうだが、それを考慮しても座席の方が格上なのだ。
30名無しでGO!:2013/06/30(日) 13:53:31.34 ID:GgUvUBiR0
>>29
話の論点をずらすなw 
31名無しでGO!:2013/06/30(日) 14:22:15.94 ID:yc4sTg4k0
>>29
俺は新幹線にカーペットあったらそっちに乗るな。
安っぽいとは思わない。新幹線ならそれなりの設備だろうからな
32名無しでGO!:2013/06/30(日) 15:04:43.42 ID:jVkkUORhO
指定席料金で乗れるならカーペット指名買いですわ
隣とカーテンで仕切れて大荷物も楽々置けるし子供連れでも安心
ああ次にフェリーを引き合いに出して食い下がりたいんなら、はまなすや新幹線にグレードの高い個室とレストランと大浴場が出来てからにしてね
33名無しでGO!:2013/06/30(日) 17:25:35.64 ID:b+XheNg7O
上段が取れない
34名無しでGO!:2013/06/30(日) 18:35:29.57 ID:iBDHX8Lh0
>>33
そりゃ取れないよ
とりあえず毎日趣味で買い入れてる人も居るらしいし
35名無しでGO!:2013/06/30(日) 20:29:00.14 ID:6CMOoMGL0
>>28
指定だって自由と同じ席が多いじゃん、貧乏厨丸出しだぜw
36名無しでGO!:2013/07/01(月) 00:51:52.79 ID:O1PFalhi0
カーペット上段は男性は実質5席限定だから超激戦だよな
でも、超繁忙期(盆暮れGW3連休絡みの日)以外は意外とあっさり取れることも多い。
(自分は超繁忙期には旅をしない)

自分の住んでる近くの駅は窓口1つしかない田舎の駅だが、混むことも殆ど無く、
10時打ちを5分前から身構えてくれるような駅だ。時報に耳を澄まし、10時ジャストと同時に発券ボタンを押す。
カーペット上段に関しては、これで逃したことは1度あるか無いかだった。
カーペット上段に関しては、きっちり10時打ち出来れば、超繁忙期以外は取れる確率が高いと思う。

でも、こんな駅でもトワイライトのロイヤルは何度やっても駄目だ。あれは旅行会社とかが抑えてたりするし、
日本中のマルス端末からチケット争奪に参戦するから半端じゃない競争率になってるんだろうな。
37名無しでGO!:2013/07/01(月) 03:14:01.35 ID:v9CelaPO0
自由席って繁盛期以外は並ばなくても乗れる感じ?
38名無しでGO!:2013/07/01(月) 09:39:24.68 ID:tWXUXHzZO
>>37
北東パスシーズンは盆暮れやねぶたの頃を除けばむしろ指定より空いてる場合も
上りは苫小牧方面への終電を兼ねるので週末を中心にいつも混んでるけど
39名無しでGO!:2013/07/01(月) 10:13:20.94 ID:szyYeMmRO
指定自由問わず2席厨をどかせば座れない列車はない
40名無しでGO!:2013/07/01(月) 15:15:19.66 ID:4qO9QBAF0
 たしかにな。混んでるとはいっても、だいたい2席厨。
ていうか、札幌乗車時点で指定席に2席厨が稀にいるが、あれって隣の席も確保しているのか?

 隣に誰が乗って来るかわからないから、初めから1770円を投資して全区間2席厨という手もあるが、
さすがにマナー違反だよな。 
41名無しでGO!:2013/07/01(月) 15:17:32.51 ID:0hmbyj8z0
今日から開始か
今年は使えるかな
42名無しでGO!:2013/07/01(月) 19:57:26.14 ID:SaWXld400
俺は2席厨や4席厨にはどけと言うと開き直る馬鹿がいるので
相手にしたくない(その前に馬鹿が伝染しそうなので同じ空気を吸いたくない)
ので、もっぱら指定席。

>>40
それ違反。車掌に言えば例え2席確保してても取り上げらえる罠
43名無し野電車区:2013/07/02(火) 07:17:34.43 ID:UZFue+eU0
 >42 お〜、そうなんですか。
 言えるのは、青森発より札幌発で多いこと、そして女性に多いこと。 
 まぁ女性の立場からすれば、夜行列車で見知らぬヤツ(←特にキモ鉄ヲタ)が隣に座られるのはいやだから、
女性席が取れなかったら、2席房になるんだろうな。でもこれは違反なのか・・・
 
44名無しでGO!:2013/07/02(火) 07:47:35.06 ID:Qul9ncWRO
北東パスが自由席のみだった頃に数回下りはまなすに乗ったけど、東室蘭や苫小牧から乗ってきた若い女性客が俺の隣に座ってくることが一度ならずあったわ
車内の大部分が二席四席を独占して薄汚いナリで寝てるのに比べたら、俺の隣の方が幾分マシという消極的判断ではあろうけど、大荷物の上げ下ろし手伝ってやったり(南千歳で降りてった)雑談を交わしたりと無味乾燥な旅にはちょっとした潤いだった
だからさっぱりとした服装とコンパクトな荷物、それに前夜の入浴は心掛けた方がいいっスよ諸兄
45名無しでGO!:2013/07/02(火) 08:17:25.52 ID:rojca67S0
自由席は違反だと思うが、指定席は微妙だな、マナー違反ではあるけど

やはり混雑時は指定券と乗車券類を同時発売するしかないな
46名無しでGO!:2013/07/02(火) 08:33:49.50 ID:UZFue+eU0
 >44 いいなぁ・・・オレの隣に若い女性が着席したためしがない
 指定取っても、必ず隣がおっさんという運命 orz
47名無しでGO!:2013/07/02(火) 09:36:54.25 ID:3MZCv9oUi
>>45
>自由席は違反だと思うが、指定席は微妙だな、マナー違反ではあるけど

>>42が言っているように、一人で複数の指定席確保は、規則で認められていない。

しらばっくれても、有効な指定席乗客が
来るまでと言う条件でその席を売ることが
出来るので、車掌がまともな行動をとれば、
2席独占は、意味がなくなるんだけどね。
48名無しでGO!:2013/07/02(火) 11:34:32.55 ID:rojca67S0
実際問題 女性が座ってる席に車掌が男性に指定券を売るかねぇ??
だから微妙なんだが・・・自由席なら女性が女性の隣を選べば良いわけだが

日中なら良いが夜行だからな
49名無しでGO!:2013/07/02(火) 13:32:57.40 ID:3MZCv9oUi
混雑時の話だよね。他に空席が無いの
なら、ツアーバスじゃないんだし、
いちいち性別考慮なんかしないと思う。

それに、はまなすに限って言えば、
わざわざ女性専用席用意してあるん
だし、文句言うならそっち選べば
良いのだし。
50名無しでGO!:2013/07/02(火) 14:33:03.21 ID:3MZCv9oUi
連投失礼。

とはいえ、混雑時にそんな自己中行動
する様な奴の隣に座りたくはないなぁ。
トラブル起こされそうだし。

自分なら、デッキで過ごす方を選ぶ
かな。
51名無しでGO!:2013/07/02(火) 15:08:53.55 ID:t/1OiWXoO
ながらでは、ブスオンナが2席取ってるよ。車掌どうにかしろよ、カス共メ!
52名無しでGO!:2013/07/02(火) 16:52:22.99 ID:Rn5/qebC0
はまなすの指定って510円で取れるんじゃなかったっけ?
53名無しでGO!:2013/07/02(火) 18:44:03.37 ID:WMs1sfC+0
出発日って変更出来ましたっけ?
54名無しでGO!:2013/07/02(火) 19:01:09.38 ID:JgW+V78A0
指定席で繁忙期料金があるのは特急だけ?
55名無しでGO!:2013/07/02(火) 19:13:04.04 ID:ud8XIvkLO
ググれカス共
56名無しでGO!:2013/07/02(火) 20:23:17.43 ID:JgW+V78A0
知ってるならとっと答えろクズ
57名無しでGO!:2013/07/02(火) 20:57:24.09 ID:vZDz33Is0
>>55
有効期間で未使用に限り1回可能なんですね
5853:2013/07/02(火) 20:58:15.71 ID:vZDz33Is0
あれ?ID変わってる
59名無しでGO!:2013/07/03(水) 00:26:12.28 ID:5Wp2DNJ1O
60名無しでGO!:2013/07/03(水) 04:16:28.50 ID:t1N8KIVx0
俺も男だけどドリーム乗ったとき隣が若い女の人だったよ。
61名無しでGO!:2013/07/03(水) 07:22:14.18 ID:65P7WDTb0
そっか、日頃の行いがいいんだな。ちょっとしたきっかけで、会話とかできたら
旅が潤うよな。44が言ってるように・・・ 
62名無しでGO!:2013/07/03(水) 09:04:57.26 ID:vog6h4B90
44歳以上でそんな旅しているようじゃ、人生終わっているけどなw
63名無しでGO!:2013/07/03(水) 09:10:39.39 ID:T6AAp80ii
>>44は、年齢ではなく発言番号だとおもうのだが。
64名無しでGO!:2013/07/03(水) 09:57:24.13 ID:iM3Rx91u0
東京から青森移動中
今日は空いてるな
65名無しでGO!:2013/07/03(水) 17:09:39.00 ID:iM3Rx91u0
一ノ関から盛岡のロングシートで立つほど混雑してるのに
平気で横に荷物置いてる人が目立つな
66名無しでGO!:2013/07/03(水) 18:46:52.94 ID:mKszg74F0
田舎ではよくあること
67名無しでGO!:2013/07/04(木) 01:02:20.39 ID:95xoCgDK0
あの区間よく混んでるのに2両なんだよな
68名無しでGO!:2013/07/04(木) 07:21:48.21 ID:HU/eO6nz0
 昔はあそこを50系客車が走ってたのにな・・・
 しかも5両くらいあったから、ボックスを独占して・・・いい時代だった。
69名無しでGO!:2013/07/04(木) 08:19:24.24 ID:SqLqxGUR0
東京→札幌移動したが乗り換えで座れなかったのは盛岡の乗り換えだな
時間的に学生の多い時間帯だったから仕方ない
盛岡から離れる距離に応じて人も減ったしね
八戸に着く頃には片手の人数
70 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/07/04(木) 12:04:02.16 ID:Z93t9XYD0
テンプレのはまなすの青森入線番線、4になってるけど今って3じゃなかったっけ
71名無しでGO!:2013/07/04(木) 15:19:18.53 ID:qeYjROun0
こまけえこたあいいんだよ
72名無しでGO!:2013/07/04(木) 20:20:37.77 ID:9ZHZGyAx0
>>70
一般人にとってはどうでもイイ事なんだが
どうでもイイ おまえの存在と同じだから必死なのか?
73名無しでGO!:2013/07/04(木) 20:56:24.68 ID:vr4S9njeO
3番と4番が違うホームなら問題かもしれないけど同じホームだよ?
ホームの階段降りても左右を間違えて乗っちゃうような車体じゃないでしょうに
74名無しでGO!:2013/07/04(木) 21:21:14.90 ID:7Nf/wz9f0
今時、自由席狙いの馬鹿なんぞ、大貧民以外に居ないだろうしなw
75名無しでGO!:2013/07/04(木) 22:05:36.42 ID:G04ReMLDO
今時飛行機でも一万以下で北海道に行ける。
はまなすや白鳥、北斗、おおぞら、オホーツク、宗谷、カムイ(スーパーなんて付けない)に乗せるのが当たり前。
ついでにいえばはやぶさや北斗星に乗れて9800円に値下げしろ。
76名無しでGO!:2013/07/04(木) 22:27:43.04 ID:1elaCrfcP
>>75
列車に乗らず1万以下の飛行機で行けばいいじゃない。
77名無しでGO!:2013/07/04(木) 22:32:06.69 ID:G04ReMLDO
飛行機 新幹線 特急に乗れてホテルもタダで9800円にしやがれ
78名無しでGO!:2013/07/04(木) 22:49:22.38 ID:ZWIELb/fO
2回言うことでもないと思うよ
79名無しでGO!:2013/07/05(金) 08:48:02.46 ID:PfczNDUu0
3日のはまなす下りは指定席満席で自由席ガラガラでした
80名無しでGO!:2013/07/05(金) 12:50:14.62 ID:ahxCxEei0
>>72
鉄オタしかいないスレで一般人がどうとか言い出すとか大丈夫か?
81名無しでGO!:2013/07/05(金) 14:22:29.14 ID:5dLGSO9F0
>>79
夏休みに入ったらそんな日は無いんだろうな・・
82名無しでGO!:2013/07/05(金) 17:10:24.39 ID:VY0xkFs20
いや、そうでもないぞ。8月は12両のフル編成で、自由席も3両になる。
お盆や週末はさておき、それ以外の日は自由席はたいてい2席厨。下りなら苫小牧から先は
4席厨になれるぞ。以上、経験談より
83名無しでGO!:2013/07/06(土) 00:42:20.72 ID:2ZymUOUV0
>>82
はまなす の編成
ダイヤ情報に載っていないか?
84名無しでGO!:2013/07/06(土) 06:45:43.55 ID:RQkK6m9l0
今までカーペット駄目な時はドリーム取ってたけど、そんなに平日空いてるなら自分もガラガラの4席ヤマかけてみようかな。
次の予定は春休みの3月末予定だけど・・
85名無しでGO!:2013/07/06(土) 06:47:28.60 ID:KsjQi7RR0
東北本線って仙台〜盛岡って速度出すねぇ
中央線に慣れてるとびっくりするわ
86名無しでGO!:2013/07/06(土) 15:16:44.90 ID:UC7feOSFO
速くて快適な701系
87名無しでGO!:2013/07/06(土) 21:32:57.58 ID:2ZymUOUV0
八雲駅で北斗14号 出火のため上下線とも不通です。
はまなすウヤです。
88名無しでGO!:2013/07/06(土) 22:48:46.62 ID:8nYo/UjF0
JRコヒンゴwwwwwww
89名無しでGO!:2013/07/06(土) 22:52:30.85 ID:KsjQi7RR0
明日上りはまなすなんで無事運行されますように
90名無しでGO!:2013/07/06(土) 23:00:37.30 ID:SL82SDW1P
>>89
北斗は大量運休が決まったのでこの影響がどうか…
念の為シルバーフェリーも押さえておくとよいかと。
91名無しでGO!:2013/07/06(土) 23:06:03.94 ID:54PU/J8X0
昨晩のはまなす使って帰京しといて良かった。
92名無しでGO!:2013/07/06(土) 23:09:28.97 ID:54PU/J8X0
>>89
JR北の運行状況だと183系北斗とサロベツだけ計画運休なんで大丈夫じゃないかね。
93名無しでGO!:2013/07/06(土) 23:18:54.42 ID:vSgURCRL0
火曜の夜のはまなすなんだけど、不安になってきた。。。
94名無しでGO!:2013/07/06(土) 23:39:38.83 ID:2ZymUOUV0
【明日(7/7)の運転計画について】 平成25年7月6日23時02分現在
【明日(7/7)の運転計画】
以下の特急列車が全区間運休となります。
<札幌〜函館間の特急列車>
○上り(札幌→函館)
・札幌 7時30分発 函館行き 特急北斗4号
・札幌 9時19分発 函館行き 特急北斗8号
・札幌 13時17分発 函館行き 特急北斗14号
・札幌 18時13分発 函館行き 特急北斗20号
○下り(函館→札幌)
・函館 9時30分発 札幌行き 特急北斗5号
・函館 14時00分発 札幌行き 特急北斗11号
・函館 17時11分発 札幌行き 特急北斗17号
・函館 18時24分発 札幌行き 特急北斗19号
<札幌〜稚内間の特急列車>
○上り(稚内→札幌)
・稚内 13時45分発 札幌行き 特急サロベツ
○下り(札幌→稚内)
・札幌 12時30分発 稚内行き 特急サロベツ
95名無しでGO!:2013/07/07(日) 04:33:20.19 ID:V4aKtmHm0
これもしかして今日のはまなす自由席は立ち客でる?
96名無しでGO!:2013/07/07(日) 05:12:42.36 ID:V4aKtmHm0
ああでもスーパー北斗は動くなら大丈夫か
97名無しでGO!:2013/07/07(日) 05:49:54.67 ID:jNAxv1F0P
例え北斗20号に乗れなくても、
スーパー北斗22号には乗れるわけだから、
はまなすに流れまくるって事は考えにくいかも。
98名無しでGO!:2013/07/07(日) 09:51:30.22 ID:V4aKtmHm0
ちなみにはまなす今日の上りは木曜日で指定席無かった
99名無しでGO!:2013/07/07(日) 12:33:27.78 ID:z7whR14C0
火が出るなら 客車特急でも走らせれば? 北さんww

何回火出せば気が済むんですかね
100名無しでGO!:2013/07/07(日) 12:55:13.52 ID:skxEOor00
北みたいな酷寒地には客車列車のが向いてそうな気がするが
実際どうなんだろうね?
101名無しでGO!:2013/07/07(日) 14:10:46.69 ID:PahBaapJO
東は東でSLばん物が車両故障で運休だし
この夏はついてないね
102名無しでGO!:2013/07/07(日) 15:48:13.81 ID:tks4sHMH0
9月いっぱいまで運休でよろしく、ばんぶつ。
10月から12月10日までの運転でいいよ。
103名無しでGO!:2013/07/07(日) 21:34:05.99 ID:V4aKtmHm0
はまなす上り特に混雑は無いね
今なら2席余裕だろ
104名無しでGO!:2013/07/07(日) 23:12:16.82 ID:hz0TVLd50
明後日の今頃ははまなすの中だ
105名無しでGO!:2013/07/07(日) 23:21:55.84 ID:DIk/IsjY0
ああ、明後日の今頃は僕ははまなすの中〜♪
106名無しでGO!:2013/07/08(月) 11:52:14.60 ID:QTUJKGZ60
この時間の盛岡→一ノ関って前回利用した時に座れなかったから鬼門と思ってたら今日はガラガラ
日によって結構変動あるんだなぁ
107名無しでGO!:2013/07/08(月) 16:27:35.41 ID:QTUJKGZ60
と思ってたら出発時点ではほぼ埋まってた
一ノ関→仙台は終始余裕
仙台ライナーは早めに並ばないとアウトですね
108名無しでGO!:2013/07/08(月) 16:33:32.95 ID:ewok8C/mO
2両が基本だからハズレに当たると悲惨
109名無しでGO!:2013/07/08(月) 16:47:03.75 ID:sMZ7guko0
>>106-107
日時が合えばジパング号に乗るべし。大抵座れる。
110名無しでGO!:2013/07/08(月) 16:55:36.62 ID:2J8yqxaw0
ジパング ジパング 信じなさい♪
111名無しでGO!:2013/07/08(月) 17:05:15.48 ID:sVIlmT5A0
この世の この世の 楽園
夢見る 夢見るのなら
112名無しでGO!:2013/07/08(月) 17:40:41.77 ID:nRhgd5+10
俺オッサン鉄だけど、東京住みでこのきっぷのみで北海道往復する奴なんか実際にいるのか?ネタだろ?
片道LCCとか船利用ならわかるけど、往復ってぜってーありえんぞ!しかもロングシートらしいし・・・。
俺なんか東京から北方向なら黒磯で脱落だわ。18のみで大阪往復なら多少は常識内だけどさ。
113名無しでGO!:2013/07/08(月) 17:59:06.53 ID:QTUJKGZ60
>>112
B級グルメマニアだから移動して飯を食ってはまた移動
北海道は特に移動に金が掛かるからこの切符は理想的
あまり早く着いても腹が空かないと意味無いねん
114名無しでGO!:2013/07/08(月) 18:01:03.73 ID:2J8yqxaw0
俺は今夏四国から行くぞ北海道往復w

18切符併用で。

この時期はLCCも結構高いし・・。

日本海沿線を上って行く路線は景色も良くて飽きにくい?

北東パスは青森ー札幌ははまなす使えるから全然ラクだよね。
(往復カーペット上段取れた)
115名無しでGO!:2013/07/08(月) 18:06:01.54 ID:PgNVb882P
>>112
寄り道とか駅弁が楽しみなの
116名無しでGO!:2013/07/08(月) 19:13:18.48 ID:nRhgd5+10
だーから>>114とか聞いただけで発狂モノだし、ぜってーありえないって!
四国から最短でも岡山までマリンライナー、そこから相生まで行くのさえ同区間はあの本数。
米原までは新快速だからいいとしても、さらに豊橋から先に快速はない。あ、アクティーなんか論外だぞ。

これで東京に着いた時点ですでに体力的に半化石状態だろよ!そっからどーやって北海道行くんだよ?
地図帳見たことあるんか?当然どこかで宿泊するんだろうけど とにかく四国から北海道の入り口まで
片道行ったというだけで マスコミの話題になるわ!え、往復?『ぜったいありえません。キリッ』
117名無しでGO!:2013/07/08(月) 19:20:28.55 ID:QTUJKGZ60
>>116
やってからまた感想書き込んでよ
印象だけだと空回りの論争だし
やらないならそういう人も居るって事でスルーして
118名無しでGO!:2013/07/08(月) 19:32:38.53 ID:DymoBFmD0
>>116
ながら使えば翌日には札幌着くだろ
素人かよ
119名無しでGO!:2013/07/08(月) 19:45:31.38 ID:ewok8C/mO
>>116
ジイさんふらふらするな
120名無しでGO!:2013/07/08(月) 19:47:38.55 ID:TbZVIHsAP
>>112
黒磯とかどんだけゆとりなんだよ
八戸まで行けてまずそこからだ
121名無しでGO!:2013/07/08(月) 20:04:48.82 ID:ynqPdNmC0
毎年この時期に現れる四国馬鹿は放っておけって言っているじゃん。毎年のバカの風物詩だぜ、ソイツw
122 ↑:2013/07/08(月) 20:20:44.00 ID:2J8yqxaw0
とても哀れなヒトモドキを発見しますた。

コイツは狂った豚人間。生きてる資格無し。
123名無しのゴンベイ:2013/07/08(月) 21:32:20.26 ID:etZ0Bks10
俺は8月下旬、この切符を使ってMLえちごで出発
2日目、新潟ー酒田ー秋田ー男鹿線ー五能線 青森泊
3日目、青森ー木古内ー江差往復ー木古内ー青森、はまなす車内泊
4日目、札幌市内をぶらぶら、午後、ANA、B747−400で千歳から羽田へ
ANAは特割55で購入ずみ、この切符を使って最後のジャンボに乗りにいく。
124名無しでGO!:2013/07/08(月) 22:08:40.89 ID:QTUJKGZ60
昨晩22時にはまなすスタートでようやく最終乗り換え駅に来たら人身事故よ...
もう通勤ラッシュ並で死にそう
来るのはまだ先だし
125名無しでGO!:2013/07/09(火) 03:19:36.34 ID:8WWzvXRtO
>>112の言う通りこのきっぷ「のみ」で渡道する人は少ないんじゃないの?
急行券も青函特急券も無しで蟹田木古内でいちいち乗り換えてまでは行かない、ってことならまあ同意出来るし
少なくとも現状じゃ盛岡以北で北東パスを使わない手はないと思うけど、それも個人の自由だしねえ
126名無しでGO!:2013/07/09(火) 08:09:38.26 ID:I0i6hpyP0
>>122
よう、田舎ゴミ虫君w
127名無しでGO!:2013/07/09(火) 08:23:55.61 ID:GGjO8iA30
>>125
私は今月と来月の2回、東京からこれ使って航空機使わずに北海道行きますが、確かに「のみ」ではない。
今月は1冊+はまなすで渡道。かえりは18を2回分+青函フェリーの深夜分。
来月は2冊使うんで運賃部分はオール北東ですが、往復ともはまなす。
128名無しでGO!:2013/07/09(火) 10:32:00.73 ID:8+giT5FEO
>>121
そういえば松山にジェットスター・ジャパンが就航してるんだな
四国から北海道へLCCのみで移動できるから>>122にとっては便利なんじゃね?
高松からの移動時間も松山と関空で大差なさそうだし

ただし直行便はないから成田乗り継ぎになるが
129名無しでGO!:2013/07/09(火) 13:00:08.39 ID:/pScN7IE0
カッペは電車に乗るな
130名無しでGO!:2013/07/09(火) 13:50:56.41 ID:odPM2GC80
お前が言うな土人w
131名無しでGO!:2013/07/09(火) 16:39:41.80 ID:+cgnhiFK0
6日で使用終了したんで残り1日の今日が勿体なかったわ
使えば青森まで行けるからな
132名無しでGO!:2013/07/09(火) 16:55:52.34 ID:I0i6hpyP0
>>128
確か、ソイツ。飛行機は恐いとかアホぬかしていた気がする、単なる金無しかも知れんが。
133名無しでGO!:2013/07/09(火) 18:02:33.65 ID:DzMRr/s4I
明日から出発 高崎〜越後〜新潟〜 秋田〜ハマナス〜2〜苫小牧〜新得〜釧路〜網走3〜旭川〜稚内4〜札幌〜ハマナス5〜青森〜秋田〜新潟〜長野6〜南小谷〜甲府7〜小淵沢〜小諸〜小淵沢〜八王子〜鴨居 我ながら最強。ホテルも奮発したし明日から行ってきます途中レポしまーす
134名無しでGO!:2013/07/09(火) 18:30:04.48 ID:6laB28EH0
おでかけ乙
135名無しでGO!:2013/07/09(火) 19:55:38.28 ID:gCSvYt9sO
>>133
巣に帰れ蛆虫

今まさにどこで乗り鉄してますか?214日目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367627413/
136名無しでGO!:2013/07/09(火) 22:41:43.66 ID:0Yl8tOAJO
今青森駅ではまなすに乗りますた。もうすぐ発車。
137名無しでGO!:2013/07/09(火) 22:43:36.67 ID:0Yl8tOAJO
今青森ではまなすに乗り、発車しますた。
138名無しでGO!:2013/07/10(水) 00:16:44.23 ID:vC2ZmTER0
>>127

北東パスは冊じゃなくて枚だろ
139名無しでGO!:2013/07/10(水) 06:28:48.52 ID:MfgpFVvC0
再来週のカーペットの空席状況ってどうだろ?

わざわざみどりの窓口で並んで聞くのも申し訳ない気がする。。
140名無しでGO!:2013/07/10(水) 06:47:18.64 ID:WNKv3LTrP
それも仕事なんだから堂々と聞いてみたらいいじゃない。
SCなどに入ってる暇そうな旅行代理店でもいいし。
今は時期的に込んでるかもしれないけど。
141名無しでGO!:2013/07/10(水) 12:50:58.82 ID:wK6rLnl5O
指定席券売機で照会できたらいいのに
142名無しでGO!:2013/07/10(水) 22:44:04.13 ID:1tVw3AsW0
今年初使用☆
事前にと思ってパス買いに行ったら一か月前からの販売ですって言われた(´;ω;`)
指定席予約とかだけじゃなくてこれもなんだね…知らんかった
40分並んだのに(´;ω;`)
143名無しでGO!:2013/07/10(水) 23:07:31.01 ID:YU6cjKv4P
18きっぷと違って日時指定しないといけないからね
旅行会社で18きっぷ買うとなぜか日付指定される不思議。別にその日につかわなくても18のほうは問題ないんだけど。

はまなす→青森→東京へ
このルートに悩む

ただひたすら南下していくルート
花輪線→東北本線ルート
奥羽本線→北上線→東北本線ルート
奥羽本線→陸羽東線(リゾートみのり)→東北本線ルート
奥羽本線→仙山線→東北本線ルート
奥羽本線完乗→東北本線ルート
この辺が見つかった。
どれがいいかな。駅弁も食いたいけど、乗換駅以外で駅からでて寄り道しようとすると南下ルートか花輪線ルートに限られる
南下ルートは同じ顔ぶれで辛そう
144名無しでGO!:2013/07/10(水) 23:16:39.68 ID:1tVw3AsW0
明日もう一度買いにいくよ
ついでにはまなすの指定席予約を目指して。

今回は北海道がメインだけど、東北をめぐるのによさそうな切符だねこれ。
第三セクターも乗れるみたいだし。
来年は東北メインで使ってみようかな?
145名無しでGO!:2013/07/10(水) 23:25:32.82 ID:YU6cjKv4P
>>144
東北ローカル線パスなんてのもありますぜ
3日で6000円でJR以外の路線も結構乗れる(津軽鉄道とかは対象外)
鉄ヲタなら廃止ほぼ確定の弘南鉄道大鰐線とかどうよ
弘南線のほうには田んぼアート駅なるものもできる
146名無しでGO!:2013/07/11(木) 00:38:56.03 ID:g+a6UaJB0
ほほう東北用にそんなパスが…
廃止されそうなものはちょっと優先的に乗っておきたいなー。
お互いいい旅になりますように^ω^

てか、田んぼアートググってきたけどすごすぎw
古代米ってすごいな。
147名無しでGO!:2013/07/11(木) 14:14:16.51 ID:DgeaUjTK0
>>143
秋田→酒田→新潟→長岡→水上→高崎→上野
148名無しでGO!:2013/07/11(木) 15:03:58.31 ID:oKJlce8h0
それだと越後中里までしか行けない
149名無しでGO!:2013/07/11(木) 21:21:57.10 ID:pRnwNPRl0
>>146
東北ローカル線パス
JR以外の私鉄・三セク区間を個別に乗車券購入するより安くなる場合もある

かなり便利で何回か使用したよ 
東北地方だけなら北海道&東日本パスより良いかも
150名無しでGO!:2013/07/11(木) 21:34:22.67 ID:cBwNLPwnO
>>143
郡山から磐越東線や水郡線に逃げる手もある
なお寄り道する暇はない模様
151名無しでGO!:2013/07/12(金) 03:31:36.94 ID:Ou/zAGN2O
>>143
青森600〜弘前646
弘前651〜大館733
大館806〜奥羽本線快速秋田941
秋田950〜羽越本線酒田1139
酒田1145〜陸羽西線新庄1249
新庄1255〜陸羽東線鳴子温泉乗換小牛田1503
小牛田1513〜東北本線南下(途中略)で上野2208

2010年にこの乗り継ぎしたら同じ顔ぶれが上野まで10人くらいいた。女性も3人くらいいた。
152名無しでGO!:2013/07/12(金) 11:58:42.01 ID:0zbKzRJuO
普通に東北本線を南下して仙台で牛タン食う方がいいよ
花輪線か青い森かはお好みで
153名無しでGO!:2013/07/12(金) 12:57:38.77 ID:KBc0DazC0
一日散歩きっぷを使って北海道を旅してみたいのですが、
小樽から出発の日帰りで、
お勧めのコースとかありますか?
154名無しでGO!:2013/07/12(金) 13:12:09.76 ID:wt8TLuS40
一日散歩きっぷはそれ特急乗るときは特急券と別に乗車券もいるから気をつけて。
155名無しでGO!:2013/07/12(金) 13:35:22.58 ID:KBc0DazC0
はい、特急なしで計画します
156名無しでGO!:2013/07/12(金) 14:55:53.65 ID:OLDNc/yR0
むしろ、別途特急券で乗れるのが利点なのにw
157名無しでGO!:2013/07/12(金) 15:06:49.82 ID:odyRcRZk0
>>156
はぁ?????????????????????????????????
158名無しでGO!:2013/07/12(金) 16:45:25.16 ID:E/Z8EJH/0
>>151
18きっぷの定番コースか
159名無しでGO!:2013/07/12(金) 16:55:28.05 ID:CyfiLSAU0
はまなすB寝台の話題がないけど使えるんだよね?

長万部のあまりの接続の悪さから、函館一泊をやめてはまなすB寝台に変更しようと思ってるけど

B寝台のカキコミがぜんぜんないw評判悪いとか?
160名無しでGO!:2013/07/12(金) 17:17:53.90 ID:OLDNc/yR0
使えるよ、前使ったとき、上段で寝る人が居ないくらい空いていた、まあ、それだけ使えない貧乏人、使おうとしない貧乏性が多いだけだよw
161名無しでGO!:2013/07/12(金) 19:28:11.32 ID:g8qaCIZC0
昨年のお盆少し過ぎに乗ったときは上段しか開いてないくらいほぼ満席だった。
春先の閑散期ですら下段はほぼ埋まるくらいいたし、意外に乗ってる印象だけどな
162名無しでGO!:2013/07/12(金) 20:01:30.77 ID:0zbKzRJuO
寝台は地元のリピーター御用達な印象
163名無しでGO!:2013/07/12(金) 20:10:15.04 ID:64xM8SHE0
さていよいよ明日から利用開始だ。初日は東京からはまなすまで。
164名無しでGO!:2013/07/12(金) 20:30:28.59 ID:1QnNbRNb0
>>160
3日の下りのB寝台は21時頃に最後の席が売れてたよ
165名無しでGO!:2013/07/12(金) 20:40:45.42 ID:pYe4LeZa0
はまなすの下りは札幌行き?
166名無しでGO!:2013/07/13(土) 00:13:12.54 ID:JmoUbwud0
167名無しでGO!:2013/07/13(土) 19:55:07.73 ID:5Hq6nSzAO
明日の7時前後に上野を出て山形まで行こうと思うが、黒磯、郡山、福島では座席争奪戦なのかな!?
18きっぷは利用出来ず、まだ夏休み前だからそんなでもないか…
168名無しでGO!:2013/07/13(土) 19:58:42.80 ID:8KUosh/10
今日は福島以外は余裕だった。
169名無しでGO!:2013/07/13(土) 20:01:17.67 ID:oNVSCaOD0
>>167
三連休乗車券が発売されてるからそれなりに混んでるけどね
170名無しでGO!:2013/07/13(土) 20:16:13.61 ID:/qgbPifr0
上野5時始発に間に合わない奴は負け組、当然ながら組も同様。
171名無しでGO!:2013/07/13(土) 21:50:15.40 ID:mCg1Xd5hO
>>167
黒磯行は前よりに乗って同業者がどれくらいいるか確かめてみようぜ
172名無しでGO!:2013/07/13(土) 22:00:51.78 ID:9Erx4x8eP
>>167
始発の1本後上野5:46で別の日の土曜に北上したときは
宇都宮ーガラガラ
黒磯ー狭い階段をダッシュ。無事にクロス窓側ゲット。選ばなければ全員座れる
各BOX2人〜3人、ロング各1人程度
郡山ーまさかの2両で直前には座れずそのまま立客ありで福島へ
福島ー(東北本線)すでに入線しているが通路側なら座れる
仙山線は見てないけど座れると思う
奥羽本線は座れないなんてことないと思う。

上野6:49の快速ラビットで北上したときは(これは日曜)
宇都宮ーガラガラ
黒磯ーちょうど座席が埋まり発車。白河あたりから立客が増えていく
郡山ー自分は乗らなかったが寄り道せずにそのまま乗りついでれば全員座れていた
173名無しでGO!:2013/07/13(土) 22:02:52.04 ID:9Erx4x8eP
>>167
すまん172は全部18きっぷ期間のはなし
174名無しでGO!:2013/07/13(土) 22:10:08.51 ID:BjEgwgLNP
お座敷えさし号はお座敷車両中止になって、ただのえさし号に変更
175名無しでGO!:2013/07/13(土) 22:10:35.85 ID:5Hq6nSzAO
情報どうも。

ただ、明日は急に用事が入り中止。盆休みを外した夏休み後半か9月の連休あたりに出掛ける。
日曜〜月曜日に一泊二日して、月曜〜金曜は仕事帰りに寄り道も出来る上、土曜日に日帰りも可能なので近場の旅でも便利だね。(自動改札も使えるし)
176名無しでGO!:2013/07/13(土) 23:52:05.36 ID:kF39HqbK0
今年初搭乗なのだが、そんなに混むのか!
でもそれは、早く北海道まで行こうっていう輩のみ該当だよな
朝もゆっくり東北周遊しようと思っている自分には無関係であって欲しいわ
177名無しでGO!:2013/07/14(日) 00:53:14.07 ID:0YjxLIe90
>>175-176

まだ18シーズンではないが北東パスは既に
利用期間に入っていることを忘れずに。
もちろん9月に2回ある3連休もな。

18きっぷ不可な3セク乗り通せるから
けっして同業者は少なくないぞ。
178名無しでGO!:2013/07/14(日) 08:10:10.76 ID:Nnq2bJP6O
G車付きの黒磯行が増えてほしいものです
179名無しでGO!:2013/07/14(日) 14:36:14.88 ID:USo/pyaw0
大学の夏休みに18きっぷで大阪から東北行こうと思ってたけど、
9月上旬までは実習やらバイトやらが忙しくて行けなくなった。
名前だけ聞いたことがあった北海道&東日本パスならもしかして…と思って調べてみたら、
9月30日まで使えるとは。ということで9月中旬から下旬にかけて使うつもり。
高速バスで東京まで行って、そこから使おうかな。
180名無しでGO!:2013/07/14(日) 15:40:36.40 ID:n8UluVmf0
五能線のった人いますか?
181名無しでGO!:2013/07/14(日) 16:23:16.28 ID:SADERn7B0
北海道へ最近行って気づいたこと
釣り銭間違い(かなり少ない額しか返さない)が非常に多い。
3年前とは大違い。
全土を回って特に多かったのが日本海側の小樽より北地域。

パターン例:万札で払うと、小銭しか返さない。
      こちらが催促するまで札を返そうとしない。知らん顔をしている。

     :千円札で払うと、数十円の小銭のみ返し、100円以上の釣り銭を返さない。

     :5千円札で払っても同様。千円単位の釣りを返さず、小銭のみしか返さない。

     :商品の金額を、代金支払い時に勝手に吊り上げ、出鱈目な金額で会計し請求する。

これは全て、そこらにあるただの土産物屋であったことです。この連中は、わざとやったとしか思えない。
これは道庁や市町村役場観光課に抗議するべきではないだろうか。
北海道では、客の釣り銭誤魔化し犯罪が常態化していると。あまりに常識が無いし、客をバカにしている。
犯罪者ばかりなのは同じ日本人として恥ずかしい。まるでどこかの国のようだ。
182名無しでGO!:2013/07/14(日) 16:25:30.03 ID:RFOPa6oy0
>>181
ねえよ
183名無しでGO!:2013/07/14(日) 16:29:31.60 ID:nHsdxwr70
>>181
アンタがどこかの国の人に見えたんでないかい?
気付いたその場で正せば済むだけのこと
独りで勝手に抗議してこいよ
184名無しでGO!:2013/07/14(日) 16:54:06.58 ID:gCYZa+APO
>>181
ならそういう目に遭った本人が抗議なさい
他人の力を当てにするような怠け者に協力してやる義理は無い
俺は北海道じゃお金のやり取りで嫌な目を見たことないから抗議する理由も無い
185名無しでGO!:2013/07/14(日) 17:01:52.57 ID:FN5fd9w10
>>181
そうなん?来月行こうと思ってるのに…
千円札大量に持っていくわ。
186名無しでGO!:2013/07/14(日) 17:05:33.16 ID:n8UluVmf0
あんまりしょぼい土産物屋で万札だすのは気が引けるわな
187名無しでGO!:2013/07/14(日) 21:22:13.41 ID:l7lUhuHE0
>>181
JRコヒの車両故障といい夏の北海道ネガティブキャンペーン開催中ですか?
188名無しでGO!:2013/07/14(日) 23:57:46.84 ID:YS8uMzf00
ただ今網走
本数少ないね
189名無しでGO!:2013/07/15(月) 07:53:05.66 ID:bRPF5AR9P
>>180
五能線から見る夏の夕陽は素晴らしいの一言。
190名無しでGO!:2013/07/15(月) 08:59:26.88 ID:MD8GLa+t0
信越本線の夕日も綺麗だよ
191名無しでGO!:2013/07/15(月) 09:31:20.89 ID:mHavJ/u10
笹川流れの夕日は年中綺麗なんだが。
192名無しでGO!:2013/07/15(月) 11:03:58.19 ID:PAlkO6bT0
>>187
今日も開催されてます。
新千歳空港行く人涙目。函館〜札幌は山線で。
193名無しでGO!:2013/07/15(月) 11:38:57.25 ID:CXc9koRQO
キハ40・54の安定感
194名無しでGO!:2013/07/15(月) 11:53:21.08 ID:YS/hYmZb0
精神異常者>>181
釣りの内容も去ることながら、その後の自演が糞酷い件
195名無しでGO!:2013/07/16(火) 08:13:49.35 ID:E/GAzglH0
北海道disってねーションキャンペーン開催中!
196名無しでGO!:2013/07/16(火) 14:06:48.32 ID:SLuWy7MG0
鈍行が安全ならそれでよい
197名無しでGO!:2013/07/16(火) 16:18:03.52 ID:Z2jO2j00P
昨日は山線も遅れが出ていたよね。
千歳線や札幌近郊で抑止があると全道に響くから厄介だな。
198名無しでGO!:2013/07/16(火) 16:38:38.94 ID:pfGmshbH0
鈍行も異臭騒ぎやらなにやらで大変なんだよ。
今日もところどころ遅れてたし
199名無しでGO!:2013/07/16(火) 17:25:49.73 ID:E/GAzglH0
おまえらも車内で異臭騒ぎを起こさないように風呂くらい入れよ
200名無しでGO!:2013/07/16(火) 18:46:04.20 ID:alvx7PgSO
【★★北東パスを快適に使うには★★】
@最初の乗車駅で検札を受けましょう。(あわよくば・・・・・は、いけません)
A無人駅で乗車する場合は最後尾の車両に乗り、車掌に検札を自己申告しましょう。
B出場改札や車内検札の際は、検札印の部分を正しく見せましょう。
C他社線区間はタダ乗りせずに運賃を正しく払いましょう。
D隣の座席にバッグやリュックを置くのはやめましょう。
EBOX席を一人占めするのはやめましょう。
F乗務員にアレコレ話し掛けるのはやめましょう。
G駅のベンチでの休憩は1席だけの利用にし、横になって寝るのはやめましょう。
H写真は思い出の1枚に留め、バシャバシャと無闇ヤタラに写真を撮るのはやめましょう。(自分や家族・家・車などを他人が無断でバシャバシャ撮ってたらどう思いますか?)
Iキモヲタと一目でわかるような服装や行動はやめましょう。
201名無しでGO!:2013/07/16(火) 21:21:07.57 ID:xb77GOH00
>>200
北海道東日本パスは自動改札通るんだけど検印って何?
202名無しでGO!:2013/07/17(水) 09:41:01.29 ID:60Alb9w0O
昨日、札幌発はまなすでカーペット席が2席売れ残りあったので
奇跡的にカーペット席当日ゲットできた
203名無しでGO!:2013/07/17(水) 10:10:58.11 ID:4i9CgjAs0
>>202
おめ
カーペットは当日放流が意外と有るよ
204名無しでGO!:2013/07/17(水) 10:22:15.87 ID:+tQ4kBb00
だな。この3連休中(7月14日)の上りカペも、12日の朝に2席空いててゲットできた。
この時期カペに乗っている人たちって、仕事を蹴って10時打ちしたとか、何回も窓口に通い詰めたとか、
そういう血のにじむ努力をした人たちのみが乗っているんだな・・・。
205名無しでGO!:2013/07/17(水) 11:46:15.57 ID:T7SNXUh00
カー、ペッ!…と。
206名無しでGO!:2013/07/17(水) 12:09:11.59 ID:YVD6/K5c0
カーペットに関しては旅程云々よりまず取る事を目的にしてる人が居るから後で出てくるんだと思う
ちゃんとキャンセルするだけ良心的だね
207名無しでGO!:2013/07/17(水) 13:16:19.65 ID:p/5QLVJz0
払い戻すくらいなら快速エアポートのUシートに変更する
208名無しの電車区:2013/07/17(水) 13:22:12.66 ID:qx858KFR0
>207
たしかにな。払い戻し手数料は最安でも320円、片やエアポートは300円。
2日前であっても、こんな制度があれば払い戻しではなく変更扱いにするよな。
ちなみに、エアポートが日本で一番格安な指定券だよね?
209名無しでGO!:2013/07/17(水) 15:37:53.76 ID:dtrwQ/Ra0
今日ははまなすのB寝台
wktk
210名無しでGO!:2013/07/17(水) 21:49:22.61 ID:6B2eWamU0
>>200
やだ
211名無しでGO!:2013/07/17(水) 21:56:44.82 ID:oFwjVNUoO
300円で789-1000に乗れるのはありがたい
212名無しでGO!:2013/07/17(水) 22:31:06.63 ID:fzwMsgIB0
>>202
それ14番含んでたら俺が放流した分だな。
急遽飛行機で移動したので2席放流した
213名無しでGO!:2013/07/17(水) 22:42:30.54 ID:wlQ4t67AO
>>151
大館以外ほぼ軟禁状態じゃねえか…


就職してから使わなく(乗らなく)なって数年たつが、使った時は素直に東北本線南下した。
はまなす着いたあと、青森でどんぶり食って、7時過ぎの八戸行に乗ったなあ
214名無しでGO!:2013/07/17(水) 22:51:42.78 ID:rjIVbkHNO
はまなす以外の急行皆無だなー。
首都圏のお座敷列車には乗れるの?
215名無しでGO!:2013/07/18(木) 01:01:54.74 ID:UCMwHHMp0
以前からあった厚別マラソンって今も健在なんですか?

<厚別マラソン大会概要>
 ・北東パス利用者なら誰でも参加資格あり。
 ・号砲は朝の5:55分、そこから一斉スタート。
 ・6:13分までにゴールしないと失格になる。
 ・途中でタクシーに乗ったりしても不正行為とはならない。
 ・最初からゴールする自信のない人は、有料でワープの補助を受け前の走者に追いつくことができる。
216名無しでGO!:2013/07/18(木) 12:02:24.98 ID:HLhjBAWb0
>>4
217名無しでGO!:2013/07/18(木) 15:52:15.17 ID:RdYuWMFs0
素直にスーパーカムイ1号使えよ  
218名無しでGO!:2013/07/18(木) 18:20:00.79 ID:iw/8Od6PO
前は滝川〜深川だけボローツク1号に乗れば深川で旭川行きキハ40の2連に追いつけたんだけどね。
219名無しでGO!:2013/07/18(木) 19:13:36.39 ID:cAMz6s9K0
だいたい、それで厚別に間に合ったとしてもまともにいいとこ座れないのにね。
220名無しでGO!:2013/07/18(木) 19:47:26.15 ID:oMDw8PVk0
>>219
とはいえ旭川まで乗ってる奴もほとんど居ないから
前に用もないのに新札幌行ってルート確認だけしたなぁ
221名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:27:54.96 ID:cAMz6s9K0
いや、その時間は特急使わないで行ける唯一の時間だから、地元ボンビーやらが結構居るのよ。
下手すりゃ座れない、まともに空くのは滝川から。
富良野行きに接続良いので、そっちに行く人も多い。
大抵、自分もこっち。
222名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:30:05.01 ID:oMDw8PVk0
>>221
まあ時期によるんだろうな
自分が実際札幌から使った時は近郊以降は空いてた
223名無しでGO!:2013/07/18(木) 20:30:17.52 ID:cAMz6s9K0
しかし、マジ今回この切符使える人が羨ましい。
8月9月と今年は富士山世界遺産になった関係で仕事が休めないから、今回は使えんorz
せめてもの救いはお座敷えさしが中止になったことくらいかな。
以前、根室〜釧路で乗ったやつと同じだと思うけど。
224名無しでGO!:2013/07/18(木) 22:35:48.32 ID:HLhjBAWb0
>>214
料金払えばね
9月に485系ゆうのぶらりお座敷鎌倉がある
225名無しでGO!:2013/07/19(金) 01:45:45.32 ID:xpWg9rSQO
この切符6.7年前に使ったな
東京から東北にしか行かなかったけど充実した旅だったわ
北海道にも行きたかったけど当時ははまなすの自由席しか利用できなかったから諦めた
今は指定席にも乗れるみたいだから使い勝手向上してるよなぁ
多少値段上がってもこの神切符販売続けて欲しいわ
226名無しでGO!:2013/07/19(金) 04:16:03.44 ID:gG6KoY9tO
俺は新青森から三厩までの往復と青い森→IGR乗り通しで使ったわ。
休みが2日間しか無くて北海道に乗り込む旅程組めなかったけど、それでも運賃計算したら元取れててワラタ。
リゾートあすなろ運転してたのに三厩から先のバス連絡が不安だったので利用出来なかったのが心残りだが。
227名無しでGO!:2013/07/19(金) 09:46:58.77 ID:nPaRoaUt0
何だよこの「はまなす」って列車の自由席と指定席のシートの差はよ!
某サイトの評価にもあったけど、指定席が良すぎるため自由席が異常なまでに貧相に見えると。
(ちなみに最大145度のリクライニング角度はN700系のぞみグリーン車よりも上とは豪華すぎ)

個人的には「はまなす」に限らず、自由席シートと指定席シートの差別をするのは賛成だ。
九州新幹線なんて鉄道雑誌で指定席とグリーン車の写真を初めて見たとき、「え?どっちがグリーン車?」
とマジで思ったくらい。北陸新幹線も自由席との差別を踏襲。今後はこれが主流だろう。
228名無しでGO!:2013/07/19(金) 12:49:35.40 ID:9N7K26Qz0
指定がすべてドリームだと思っている馬鹿乙
だいたい、その差額が勿体ないで自由選んだ乞食の自業自得だろw
229名無しでGO!:2013/07/19(金) 13:36:35.57 ID:zJhoGmqm0
ここではドリームは意外にも評判よくないよ
230名無しでGO!:2013/07/19(金) 14:41:09.82 ID:FVYFE5re0
ドリームは席自体がガタガタする感じで眠れない
はまなすはB寝台か閑散期のワンボックスだな
231名無しでGO!:2013/07/19(金) 15:00:08.58 ID:tpSay8QIP
カーペットは即完売だから鉄ヲタばっかりなの?
こんど初乗車するつもりだけど・・・

誰か常紋トンネルに行った人いる?グーグルでは徒歩55分と出るけど55分でいけるんだろうか?
未舗装みたいだけど、自転車でいくか、歩くか、いくらかも不明で呼べるかどうかもわからないタクシーか悩んでる

白滝シリーズも訪問しに行きたいんだけど白滝は宿ない?一応遠軽なら見つかった。
白滝もタクシーはあるんだろうか?ハイヤー会社が検索でヒットするけど1台しかない小さい会社で短い時間しかやってないとかいう罠?
やっぱり自転車で訪問がベストかな?
232名無しでGO!:2013/07/19(金) 15:46:37.49 ID:n6ODOawK0
>>231
白滝シリーズなら自転車で行ったことある
遠軽から上川まで、自転車でちょうどいい感じの距離だね
233名無しでGO!:2013/07/19(金) 15:46:59.88 ID:9N7K26Qz0
自転車をはまなすとかに積むような馬鹿なまねをする気なの?
234名無しでGO!:2013/07/19(金) 15:58:13.54 ID:Sd0zKfHe0
145度のリクライニング角度よりカーペットのフルフラット
235名無しでGO!:2013/07/19(金) 16:05:24.59 ID:YIDPJ6Db0
>>231
ちょうど、いま よねざわいずみ のブログに書いてあるわ

上川駅あたりに宿あった
外出先なのでリンク貼れなくてすまん
236名無しでGO!:2013/07/19(金) 16:09:59.42 ID:tpSay8QIP
>>233
専用の袋に入れて、最後尾席を確保してその後ろのスペースとかカーペットの自エリア内ならいいんじゃないの?
それかレンタルにして網走の宿に発送→乗ったら白滝か遠軽の宿から返却を考えてる
237名無しでGO!:2013/07/19(金) 19:12:29.33 ID:ho0O9vz2O
カーペットは意外と幼児連れの母親とかOLや女子大生とおぼしきお姉ちゃんもいる
旅慣れててかっこいいとすら思う
238名無しでGO!:2013/07/19(金) 19:51:03.39 ID:ArYdSNK30
寝顔見れる?
239名無しでGO!:2013/07/19(金) 21:48:22.97 ID:xpWg9rSQO
おまわりさんこの人です→>>238
240名無しでGO!:2013/07/20(土) 03:04:31.51 ID:V6sgmPMB0
>>233
ドリームのラウンジならいいだろ
241名無しでGO!:2013/07/20(土) 04:58:41.84 ID:3r2viaxp0
はあ?ラウンジはチャリ置き場じゃねーよ
242名無しでGO!:2013/07/20(土) 09:41:17.52 ID:MOQ7gAPZ0
今日から18きっぷも始まって賑やかになるな
243名無しでGO!:2013/07/20(土) 13:02:26.80 ID:2P3GOWSb0
今年の9月は暑いかな?
いつだったか、物凄く暑いことがあって、このパスで北海道に避暑に。

クソ暑い都内から逃げられたのは有り難かった。
今日なんかは涼しいからあまり有り難みはない、都内でも冷房なしで充分。
244名無しでGO!:2013/07/20(土) 21:56:46.09 ID:vXoJ1GJv0
>>237->>238
今朝はまなすカペで北海道入りしたけど、
朝の放送と同時に大声で話し始めたババア集団にまいった。
最初中国語か何かかと思ったが、訛った日本語だったw
財布に鈴が付いてるらしく、
深夜に小銭を数える音と鈴の音がuzeeeeeeeeee

聞く気もなく聞こえた話では、
隣の自由席車両のほうが安くてうらやましいんだと。
あのババア集団なら喜んで寝顔見せるんじゃね?w
245名無しでGO!:2013/07/21(日) 00:49:03.62 ID:LC2HfBRE0
後10時間後に初はまなす

地元からの夜行や寝台は散々乗ったけど、当日はるばる青森まで行ってからの
寝台は初体験なんで緊張するわw

20時には青森に入っておいた方がいいよね?
246名無しでGO!:2013/07/21(日) 00:51:18.29 ID:LC2HfBRE0
22時間後でした
247名無しでGO!:2013/07/21(日) 01:44:29.32 ID:pj5DnHR1O
ラベンダーが見頃だそうで
248名無しでGO!:2013/07/21(日) 07:00:32.36 ID:f8p20Pzb0
>>245
風呂入ってから乗ってね
249E127系:2013/07/21(日) 07:44:08.38 ID:IwVR8our0
>>244
 鐡ヲタの腐臭より数倍マシだな。
250名無しでGO!:2013/07/22(月) 17:13:07.93 ID:5eUA62cD0
ながらも運転されてない事だし、えちごの運転があったことで、あまりいないかもしれませんが
もしもこのスレに昨日早朝の宇都宮線の人身事故に巻き込まれて影響受けた人がいたら
そのときにどんな巻き添えを食らったのかをお聞かせ下さい

下野新聞
JR宇都宮線で人身事故(7月21日 09:25)
 JR東日本によると、21日午前5時55分ごろ、宇都宮市雀宮町のJR宇都宮線長島踏切近くで女性が氏家発上野行き上り普通電車にはねられ、死亡した。同線は宇都宮−上野駅間で上下線とも一時運転を見合わせ、午前7時6分に運転を再開した。
 この影響で同線は上下6本が運休し、7本が最大で70分遅れ、1400人に影響した。
ttp://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20130721/1092678
251名無しでGO!:2013/07/22(月) 20:11:08.26 ID:/XkxX+jp0
>>250
ババアだったらふざけんなレベルだな、ただでさえ生きた不良債権なのに。
だいたい、選挙だってそのゴミ世代は自分の老後や生活しか考えてない、要らん世代だろうしなw
252名無しでGO!:2013/07/22(月) 20:36:45.52 ID:1mFIKaxOP
>>251
子どもを作らないいまの現役世代にも言ってくれ。
あと君の母ちゃんにも。
253名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:09:15.64 ID:/XkxX+jp0
その作って養う分の金を自分で払ってないくせに年金として受けとるババアに言ってやれ。
当然、母親やおばさんには言ってある。叩かれたけどなw
別に痛くないし。
誰が居たから生まれてきたとか勝手に論点変えやがるから、そういう問題じゃねーだろ、穴なんか代わりはいくらでも居るんだよって言い返してやったわw
254名無しでGO!:2013/07/22(月) 21:20:52.65 ID:k8fAfPuV0
うわぁ・・・真性・・・
255名無しでGO!:2013/07/22(月) 23:07:08.82 ID:9+Dq0j7g0
>>251>>253さんへ、

税金や年金の保険料は収めている?
自分が高齢者になったとき、下の世代から「ゴミ」と言われたらどうする?
256名無しでGO!:2013/07/23(火) 04:21:52.64 ID:/mGyvFqI0
昔の高齢者に比べ、今のは只の老害。若い衆からいろんなモノを吸い上げて、のさばっている。
257名無しでGO!:2013/07/23(火) 09:54:48.27 ID:uocql00bO
南東北は大荒れ
258名無しでGO!:2013/07/23(火) 12:30:25.78 ID:u96LqwjR0
>>255
納めているし、それが自分にろくに返ってこない、年金面じゃ損だから文句言う資格があるんじゃねーかよ。
撒いてないのに刈り取るババアは本当に世の中や国の財政安定の癌だろ?
259名無しでGO!:2013/07/23(火) 15:06:29.44 ID:xyV8U75f0
当初の意味での中二病こじらせちゃってますねこりゃ・・・
260名無しでGO!:2013/07/23(火) 15:13:02.32 ID:tspw30OG0
大阪でも北海道&東日本ポアスが買えるとは思わなかった
舞鶴からフェリーで小樽に行って、ゆっくり戻ってこようかな
261名無しでGO!:2013/07/23(火) 20:35:27.54 ID:72fY0W4pO
18きっぷで博多始発(0時過ぎなら鳥栖)→松本は1日で行けるな
西の人は18使ってみるのもありだな
262名無しでGO!:2013/07/23(火) 20:44:05.50 ID:u96LqwjR0
終電から始発の間をどうするんだよ?駅寝とかアホな真似をさせるなよw
263名無しでGO!:2013/07/23(火) 21:33:15.60 ID:72fY0W4pO
>>262
松本は駅から少し遠いけど、自由空間にお世話になったよ
264名無しでGO!:2013/07/23(火) 21:52:58.60 ID:UWNSOBPO0
すみません、このパスの発売数に限りはありますか?
18切符は「売り切れ」ることがあると聞いたのですが。
265名無しでGO!:2013/07/23(火) 22:36:57.69 ID:dODIuXn0P
>>264
2段階の釣り、だよな?
266名無しでGO!:2013/07/23(火) 22:38:11.36 ID:UWNSOBPO0
釣りじゃないです…では、とりあえずこのパスは売り切れの心配はないんですかね?
買うときに日付指定しないとと聞いて。
267名無しでGO!:2013/07/23(火) 22:43:20.69 ID:S43AwxcZP
>>264
紙のきっぷですから当然限りはあります。印刷する紙がなければ発売できません。
青春18きっぷは常備券というものが別にあり、
常備券は原則きっぷの印刷の出来ない駅にあらかじめ印刷したものが置いてあるだけなので、なくなればそれで売り切れです。

これでよろしいか?
268名無しでGO!:2013/07/23(火) 22:44:46.11 ID:dODIuXn0P
>>266
みどりの窓口とか旅行会社で買える。売り切れはない。
売り切れるってのは、青春18きっぷの硬券の事だろうが、
これにこだわらないのであれば、みどりの窓口にて、
通常の青春18きっぷが発券できるから問題ない。
269名無しでGO!:2013/07/23(火) 22:52:30.30 ID:UWNSOBPO0
>>267-268
ありがとう、
・この切符は売り切れはない
・18きっぷも売り切れない
が、「あらかじめ印刷した硬券」しか買えない駅(発券機能のない駅)では
それが無くなってることもある

ですね!納得です、ありがとうございました。
270名無しでGO!:2013/07/23(火) 22:59:58.32 ID:0DKNAEJF0
>>269
>あらかじめ印刷した硬券

そんなものは存在しない。
271名無しでGO!:2013/07/24(水) 06:56:21.05 ID:zFTghit0P
>>270
赤券の事だろ。
アタマ硬いな、もっと軟らかく考えろよ。
272名無しでGO!:2013/07/24(水) 07:38:45.31 ID:NjWRZZTFO
知恵袋でやれ
273名無しでGO!:2013/07/24(水) 21:56:16.13 ID:u3u3AR9MP
サロベツの代わりに臨時快速走らせるようで
つまり、北東パスでも乗れる

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130724-1.pdf
274名無しでGO!:2013/07/25(木) 03:19:00.04 ID:AKGUl5AT0
だが、車両は一緒じゃん。早く着きたいとか、稚内行って即リターンする鉄屑野郎共くらいにしか需要ないだろw
275名無しでGO!:2013/07/25(木) 12:36:12.53 ID:aj0PtjmhO
キハ40って急行礼文以下じゃないさ
276名無しでGO!:2013/07/25(木) 14:13:00.33 ID:9LNd8+U6O
今、一番安全なDCです。
277名無し野電車区:2013/07/25(木) 22:12:45.89 ID:jmp00IaH0
はまなす 本日上り札幌→青森から8月17日下り青森→札幌まで12両編成(B寝台3両、カペ1両、ドリ2両、簡リク指定3両、簡リク自由3両)です。
278名無しでGO!:2013/07/25(木) 22:51:30.51 ID:fRPK9i98P
怪しい元警察官が、東日本パスと18切符で旅に出るんだってさ。お前らやさしくしてやれよ。

富山県警二人殺し放火警官 「青春18きっぷで自分探しのたびに出るわwwwwwww」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1374759530/
279名無しでGO!:2013/07/25(木) 22:52:12.42 ID:V8TgFbtz0
北海道の特急が片っ端から快速になってくれればありがたいw
280名無しでGO!:2013/07/25(木) 23:43:46.88 ID:iOHk+U330
>>278
こわい
281名無しでGO!:2013/07/26(金) 08:02:08.40 ID:VztXhTCUO
18のみならず、この切符の宣伝までして
やっぱりなんか相当、変わった奴だな
こんな奴が近くに座っていたら怖い
282名無しでGO!:2013/07/26(金) 13:05:10.25 ID:Jw/errIOO
>>273
鉄オタ専用車両でーす
283名無しでGO!:2013/07/26(金) 13:45:46.37 ID:53mKxHrq0
てか、北海道内って
特急乗れば燃えるか、中国人観光客がうるさいし
普通乗れば犯罪者が自分探ししてるし


結論 高速バスが早くて安くて安全
284名無しでGO!:2013/07/26(金) 21:19:41.89 ID:Qp+6GeNs0
北海道内でSUNQパスのような広域バス乗り放題切符があればなぁ・・・

と言ったくらいでそんな切符ができるわけでもないしいっそ九州でも行こうかなw
285名無しでGO!:2013/07/26(金) 22:50:16.40 ID:XYJN0+hr0
バスの乗り放題はいらない
北海道はフリー切符があるんだからいいじゃん
286名無しでGO!:2013/07/26(金) 23:10:13.18 ID:Qp+6GeNs0
鉄道だけでなくバスの旅も楽しいよ
国鉄廃止路線代替バスなどもあるし
287名無しでGO!:2013/07/27(土) 00:14:45.53 ID:PNNe2k1Q0
途中までならともかく、今日《正確には昨日》のえちごで日本海周り、秋田からリゾートしらかみ、青森からはまなす指定とか予定を建てて実行している奴はリアルで馬鹿だよなw
288名無しでGO!:2013/07/27(土) 03:21:03.00 ID:c31lHEtNO
他に何があるの
289名無しでGO!:2013/07/27(土) 05:23:04.64 ID:PNNe2k1Q0
>>285
北海道みたいな広さを全て鉄道網が網羅しているとでも思っているのか?w
290名無しでGO!:2013/07/27(土) 05:38:31.72 ID:+bzCAfoS0
>>276
 いや、全国で火を吹いている危険なDCだ。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1359863779/529-531
291名無しでGO!:2013/07/27(土) 07:56:26.11 ID:E6G927AiP
三国峠や名母トンネルからの眺めはバス旅ならでは。
名称はともかく沿岸バスのようなフリーきっぷを出してくれると使いやすい。

三弦橋はこの夏が最後になりそうなので、再訪したいところ。
292名無しでGO!:2013/07/27(土) 21:18:20.97 ID:LrMfHkO30
いま北上から川口まで帰ってきた〜
途中、14時ごろ郡山で黒磯まで上りが遅れているって情報がありました
去年か一昨年にも強風で黒磯駅で半日待たされたことがあり嫌な予感がして
急遽、磐越東線〜常磐線〜水戸線〜東北本線に変更したが良かったのかな?
今回は米坂線、仙山線の不通にも遭遇して最後まで予定がガタガタでしたw
293名無しでGO!:2013/07/28(日) 01:52:19.89 ID:nWZNxQDO0
北&東パスと18きっぷの旅から無事帰還。
北山形の信号場が焼けた次の日が、山形近辺を回る予定日だったので、
山形駅で舞妓さん見て、すごすご会津若松まで引き返しました。。。
294名無しでGO!:2013/07/28(日) 07:59:01.36 ID:qL88ynPTO
山形地区は今日から平常運転
295名無しでGO!:2013/07/28(日) 08:14:05.78 ID:PUEQaiUz0
ああ、ちなみにそれ、偽の舞妓さんな。イベント用の即席だよ。
京都とかのも大抵はそう。よっぽどの金と人脈出さないと本物は出てこないから。
まあ、格安客には偽物で十分だけどねw
296名無しでGO!:2013/07/28(日) 10:50:34.24 ID:p9ife4zw0
昨日ははまなすウヤでGLAY客が阿鼻叫喚だったのでは?
297名無しでGO!:2013/07/28(日) 12:34:48.17 ID:p9ife4zw0
今日もはまなすウヤ。
298名無しでGO!:2013/07/28(日) 12:52:04.82 ID:aSRtP01NO
二日連続ウヤ列車ホテルか…
299名無しでGO!:2013/07/28(日) 13:41:54.43 ID:PUEQaiUz0
9月いっぱいまではまなすはウヤでいいよ
300名無しでGO!:2013/07/28(日) 14:12:58.47 ID:eatFc7md0
一昨年、シルバーウィークの谷間の平日に青森まで乗った時は
前日がはまなすどころか飛行機も北斗星・カシオペア・トワイライトも台風で全便ウヤで
次の日の便に振り替えできなかった普段はまなすで見ないような客層の人たちで満員だった
大半が北東パスじゃない新青森から新幹線って客で、
当日の札幌の主だった場所も滞留した観光客でいっぱいな状態
301名無しでGO!:2013/07/28(日) 19:37:43.24 ID:5tagyMHQP
>>296
いけなかったの?帰れなかったの?帰れないのはどうにかなるでしょ
いけないと飛行機?
302名無しでGO!:2013/07/28(日) 23:43:40.92 ID:w/zw7bzOO
>>296
悲惨だったっぽいよw
303名無しでGO!:2013/07/29(月) 14:41:29.68 ID:ZtsGp7sjO
白鳥が動いてるならそれでよい
304名無しでGO!:2013/07/29(月) 20:40:38.85 ID:FD7Ly5SN0
グレイの関係で1日早く金曜日のはまなすで帰って来たんだが、俺の周りは誰もグレイライブのこと知らなくて驚いた。
道内のニュース見てたらグレイ一色だったから洗脳されたんかもw
305名無しでGO!:2013/07/30(火) 00:02:17.54 ID:tP4RS9wq0
北海道のニュースは灰色一色だったのか
それはつらいな
306名無しでGO!:2013/07/30(火) 01:26:58.90 ID:JUp94Lry0
北海道新聞ならさくらんぼがなる光景は戦争を連想させるって報道一色だったよ
307名無しでGO!:2013/07/30(火) 08:07:00.80 ID:wHRPa8Yr0
グレイなんかにはまる馬鹿、特に馬鹿女なんぞ、ザマー見ろで済む話
308名無しでGO!:2013/07/30(火) 15:27:46.62 ID:/d3BqUEA0
青春18きっぷではなく、東日本パスで島根から広島行くことって可能?
その後に東日本へ行きたい
309名無しでGO!:2013/07/30(火) 15:28:43.19 ID:WpRrxcCe0
>>308
お前の頭の中の日本地図では、広島とか島根は東日本なのか?
310名無しでGO!:2013/07/30(火) 17:26:30.81 ID:wHRPa8Yr0
西日本が山口県だけかよw
九州もコイツにとっては西日本かw
311名無しでGO!:2013/07/30(火) 20:26:18.58 ID:0cGF+KlxP
>>307
そのGLAYのおかげでハセストやラッキーピエロは今や全国区。
312名無しでGO!:2013/07/30(火) 20:30:09.30 ID:xqQTcPPu0
>>308
日本海側は直江津まで
富山県民にとっては微妙に使いにくいキップだわw
313名無しでGO!:2013/07/30(火) 20:33:12.77 ID:pHwpd9Wc0
JR北海道が白い物にやられてる。。。
314名無しでGO!:2013/07/30(火) 22:44:39.42 ID:EX02bAhrO
おれは高岡市民だけどくびき野や中央線高尾行きに時間合わせて車で直江津や松本(平田)に行ってるけど!
北海道や東北に10回位使ったけど便利だよ!仕事はそんなに休めないから残り2〜3日分捨てるけど
315名無しでGO!:2013/07/31(水) 01:28:59.27 ID:rQQT3eQQ0
「けど」が癖になってるね
316名無しでGO!:2013/07/31(水) 02:03:53.39 ID:MunwDURm0
せっかくはまなすの上段21番をとったのに資金と時間のどちらも足りそうにない。
やはり夢物語だったか。
317名無しでGO!:2013/07/31(水) 09:15:15.23 ID:S8Io/vdO0
はまなすをめぐる
鉄ヲタと馬鹿女たち(ロックファン)の戦い。
次の戦いはいつですか?
318名無しでGO!:2013/07/31(水) 11:53:08.35 ID:P5XH4CKI0
>>316
資金が足りないとかアホかよwどんだけアホなんw
319名無しでGO!:2013/07/31(水) 11:54:13.95 ID:JfwhpXTm0
>>317
この前ジャニーズの平成なんとかのコンサートがあったらしく
久しぶりに部下と妹以外の女子と会話した

8月もまたジャニーズのコンサートあるから無駄に往復してくる予定w
顔面偏差値は高くないが、もれなく短いスカートでオススメ

はまなす自由席楽しすぎる
320名無しでGO!:2013/07/31(水) 11:58:32.71 ID:Ta1wZ+Km0
>>316
先日乗った時、上段取ろうと思ったら取れなくて、いざ乗ってみたら上段ほとんど空いてたんだが、
あれってどこかで押さえてたんかな?
321名無しでGO!:2013/07/31(水) 12:07:02.29 ID:tVyHg66rO
あるあるやで
322名無しでGO!:2013/07/31(水) 14:29:59.53 ID:Dyaj+YV50
>319
いいね。次のジャニーズコンサートはいつだい?
隣が鉄ヲタよりも、ジャニヲタの方が数段いいよな。
323名無しでGO!:2013/07/31(水) 18:08:21.79 ID:sC4SuV+V0
>>316
それならまだマシ
こっちはウヤだぞ、ウヤ
324名無しでGO!:2013/08/01(木) 20:37:11.78 ID:i+7Ov0j1O
速くて快適なスーパー白鳥をご利用下さい
325名無しでGO!:2013/08/03(土) 00:54:05.91 ID:omlfSE30T
【社会】青函トンネルの海底駅 事実上廃止へ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375393635/

いくしかないね(ニッコリ
326名無しでGO!:2013/08/03(土) 02:22:59.61 ID:QnA5EHPj0
今頃行く馬鹿は基本葬式厨
327名無しでGO!:2013/08/03(土) 07:29:53.99 ID:aB4p+TxtP
竜飛海底の見学するには、見学券と、蟹田→竜飛海底→木古内の特急券と乗車券を買えばいい?
328名無しでGO!:2013/08/03(土) 11:05:00.96 ID:FtjGPgQY0
>>326
今年ようやく大学生になり自分のお金で行けるようになったので行ってきます
小学生の時にプロジェクトXの青函トンネルのエピソードを見てずっと行きたいと思っていました
馬鹿でごめんなさい
329名無しでGO!:2013/08/03(土) 11:05:39.64 ID:tXZrgkkg0
札幌から青森までの移動中に乗る上りはまなすの停車中に、函館駅のコインロッカーに荷物を預けることって可能?
その後当日の夜に回収する予定で
330名無しでGO!:2013/08/03(土) 11:55:40.03 ID:Y7yBssaJ0
>>329
時間的には問題なし
改札内のコインロッカーなら急行券・指定席券の規則上も問題なし

ただし改札外だと「本来なら」途中下車扱いで急行券・指定席券は前途無効
331名無しでGO!:2013/08/03(土) 13:04:04.07 ID:qQdb3YLX0
>>329
時間的には列車が遅れなければ可能だろうね。
しかし、函館駅のコインロッカーは改札外にしかない。
どういう扱いになるかは↓参照。

>>330
>途中下車扱いで

途中駅どころか完全な区間外なので、そもそも途中下車になぞならない。

運賃の精算(五稜郭→函館の往復運賃)が必要になるのはもちろん、
急行券(及び指定席券・寝台券)は着駅を函館に変更した上で回収され、
新たに函館→青森の必要な料金券を購入する必要がある。
332名無しでGO!:2013/08/03(土) 15:25:48.60 ID:i9CEddgP0
>>329
遅れとかもありえるから無理せず宅急便使うか、あきらめて荷物持って青森行くかしたら?
前日の集荷時間に注意だけど、宿泊先に送るか、営業所留め使うか。

まさかその日の夜って、下りはまなすで回収するわけじゃないだろうなw
333名無しでGO!:2013/08/03(土) 17:51:14.23 ID:Y7yBssaJ0
>>331
ごめん、そういえば区間外だw
すっかり忘れてた
334名無しでGO!:2013/08/03(土) 18:34:16.80 ID:hW6sIlV2O
厳密に言えば上のルールが正解だが、はまなすの停車中にロッカーやコンビニなどを使うと一言言えば大概は改札を通してくれるのでは?

勿論保証の限りではないが
335名無しでGO!:2013/08/04(日) 04:57:32.42 ID:Qp31Bc/AO
以前江差線始発に乗るために上りを函館で降りたことがあるけど駅のロッカーは使用時間外だった
結構な荷物抱えて朝市の定食屋が開くまで駅前でたそがれるはめになったよ
336名無しでGO!:2013/08/04(日) 17:56:25.70 ID:nG3lcfEP0
お盆期間
五日連続東北の旅をします。
青春18より北東パスのがいいのかな?
337名無しでGO!:2013/08/04(日) 18:25:50.26 ID:AmiDmy7Q0
いい
338名無しでGO!:2013/08/04(日) 21:52:01.17 ID:oDvrbem5P
>>336
青春18より1500円安いからね
急に帰らないといけないとか、地震起きて身動き取れなくなって紙切れになるとかいうリスクはあるけど
339名無しでGO!:2013/08/04(日) 23:23:18.30 ID:JrFdUe0CO
自動改札通れるのもいいよね
いちいち有人改札で見せる必要ないし
340名無しでGO!:2013/08/05(月) 07:33:58.16 ID:O4pnZszv0
JR倒壊もちょこっと範囲に入れてくれると助かるのになぁ・・・
341名無しでGO!:2013/08/05(月) 13:15:06.63 ID:MEHWskJA0
JR東日本エリアで、県庁駅で有人改札ってある?
342名無しでGO!:2013/08/05(月) 19:33:39.56 ID:jXvmnQqTP
>>341
福島とか
343名無しでGO!:2013/08/06(火) 07:01:43.41 ID:mcF66pYyP
>>342
は?自動改札だろが
344名無しでGO!:2013/08/06(火) 07:56:26.94 ID:obFNFQYLP
>>341
青森

豆な
345名無しでGO!:2013/08/06(火) 23:02:06.96 ID:Mj657GoRO
お盆期間のはまなす指定席
もう無くなっててショック
346名無しでGO!:2013/08/07(水) 00:58:52.96 ID:khKaBdFsO
お盆はしょうがない
北斗星が取れなくてはまなすに乗る人もけっこう居るだろうし
自由席で頑張ってください
347名無しでGO!:2013/08/07(水) 05:30:54.22 ID:xEE6Hkpt0
>>345
流石に遅すぎでしょう
348名無しでGO!:2013/08/07(水) 08:28:52.07 ID:zRFTN0FiO
>>344
青森って自動改札あるだろ
349名無しでGO!:2013/08/07(水) 08:51:06.84 ID:oX0YEROMP
福島 福島交通・阿武隈急行連絡口 簡易suica、有人
青森 西口 有人
350名無しでGO!:2013/08/08(木) 06:54:53.35 ID:ODJlF2DA0
>>345
条件がわからんが、下りでいいなら状況次第では譲ってもいいぞ
351名無しでGO!:2013/08/08(木) 18:27:56.90 ID:a1yEYW4wO
リゾートしらかみ5号
秋田で接続待ちのため遅れ
352名無しでGO!:2013/08/08(木) 20:13:44.02 ID:vGKadD/80
リゾートしがらみ
353名無しでGO!:2013/08/08(木) 21:19:35.08 ID:ygxeJ/is0
リゾート白髪
354名無しでGO!:2013/08/08(木) 22:26:42.00 ID:z06ZT1tWO
サイババ見たら、はまなすの指定席
お盆でも函館〜札幌の上り下り共△が幾らか出てた
355名無しでGO!:2013/08/08(木) 23:32:10.07 ID:vGKadD/80
指定席のキャンセルが出てるのは地獄の簡リク車だろうなw

とはいえ、簡リクも今ではリクライニング固定になってるようだな。
あのバッタンバッタン戻ってくる最悪の不眠座席ではなくなった。

とはいえ、リクライニング量は少ないしピッチは昔のまま狭いし
シートも薄っぺらい感じで長時間座ってるのはキツイだろうな・・。
(同じ指定席料金なのにドリームとの差が激しすぎるわな。
カーペットと比べたら死にたくなるほどの差だなw)
356名無しでGO!:2013/08/09(金) 14:24:00.77 ID:OUExHRa40
座席指定でも周りにイビキがいなければ全然問題ない
ドリームに中途半端なリクライニング角度はかえってイビキを誘発するのか
豪快に鼾かく人いるね
357名無しでGO!:2013/08/09(金) 16:52:22.58 ID:EUCxbbPN0
大雨の影響で、秋田を中心に青森・岩手も在来線は暫く平常ダイヤは無理だろ
雨がやんでも保守・点検業務で結構な時間を取られるだろうからな
現在の不通区間だと
一ノ関〜盛岡、津軽線、大湊線は早めに復旧するだろうが、
問題は弘前〜能代間の奥羽本線。
こちらはどの位の時間が掛かるか全く不透明
下手すりゃあけぼのも暫く運休だろうな
358名無しでGO!:2013/08/09(金) 17:08:01.43 ID:99t6tCpS0
>>357
奥羽線は9月まで影響が残るということも有り得るほどの状態なの?
359名無しでGO!:2013/08/09(金) 17:22:40.07 ID:EUCxbbPN0
>>358
んなもん判るかよ
今日不通になったばかりだぞ?
今も警察消防やJRに国交省が被害情報の収集段階なのに
360名無しでGO!:2013/08/09(金) 21:33:51.57 ID:A6eLLC+/0
>>356
俺のことか
361名無しでGO!:2013/08/09(金) 21:47:51.57 ID:IPjLTBNA0
矢幅駅でホームの高さ近くまで水没している
画像すごいな…北上川って決壊したの?
362名無しでGO!:2013/08/09(金) 22:20:27.27 ID:cT+saFpIO
この切符の利用者かわいそうw
東北の豪雨は痛過ぎる
さらに北海道も荒れそうだしw
363名無しでGO!:2013/08/09(金) 22:58:31.28 ID:9lPMzyQuO
つかこれ、2〜3日前に在来で北に行って在来で東北以南に帰還考えてる奴って完全に詰んでね?
今なら秋田回りも盛岡回りも爆死じゃん
364名無しでGO!:2013/08/09(金) 23:05:51.85 ID:FdWIoye+O
海が荒れてないのが不幸中の幸い。
小樽〜秋田、苫小牧〜八戸とかあるし。
365名無しでGO!:2013/08/10(土) 03:28:11.54 ID:1NRLx/SK0
勢いで行ってしまわなくて助かった。
今年は燃えたり流れたりいろいろ大変だな
366名無しでGO!:2013/08/10(土) 04:29:12.95 ID:jbEb0WKpO
フェリーは今の時期空きなし
367名無しでGO!:2013/08/10(土) 06:19:01.73 ID:CKm8b4iy0
現在の限定された条件でこの切符を使いたおす旅を誰か提案してくれ。
首都圏発着で。
368名無しでGO!:2013/08/10(土) 09:09:22.89 ID:JYHlgPJ70
五能線は?
369名無しでGO!:2013/08/10(土) 09:36:36.77 ID:jYub7RZB0
秋田から北上を経由して青森へ向かうのはこの切符を持ってるなら便利だが、
東北本線が通常に戻らないと困る
370名無しでGO!:2013/08/10(土) 18:36:51.97 ID:4hh0mlZm0
奥羽線は止まっているのに五能線は動いているのなw
リゾしらとかエライ車内になっていそうだw
371名無しでGO!:2013/08/11(日) 00:31:14.05 ID:q823XvQW0
あえsdf
372名無しでGO!:2013/08/11(日) 21:12:22.03 ID:itZQUH88O
五能線平和すぎ
373名無しでGO!:2013/08/11(日) 21:29:40.52 ID:TQys5TtT0
五能線にスポットライトが
374名無しでGO!:2013/08/11(日) 21:30:44.02 ID:LnR39CQs0
五能線 しらかみ 三味線 今日も 鳴り響く ベンベン
375名無しでGO!:2013/08/13(火) 09:57:04.80 ID:4yaHl0hc0
前に秋田からリゾートしらかみに乗ったら出発直後に悪天候で五能線が運転できなくなるかもと
東能代で降ろされて特急つがるに振替になって青森に速く着きすぎて困ったことがあった
376名無しでGO!:2013/08/13(火) 13:00:38.96 ID:8DqzeBCH0
あらまそうかい
377名無しでGO!:2013/08/13(火) 13:14:09.66 ID:fM1vMih60
八甲田丸見学して八甲田でそば食って
378名無しでGO!:2013/08/13(火) 15:27:34.16 ID:VlXPQw7vO
花輪線
好摩〜鹿角花輪のみ運転再開
379名無しでGO!:2013/08/13(火) 16:37:02.73 ID:2/frEVPIP
青森発のはまなすの自由席って並んで乗るんですよね?
大体何時くらいから並んでるんですか?
380名無しでGO!:2013/08/13(火) 19:54:55.78 ID:8DqzeBCH0
早い人は3日前
381名無しでGO!:2013/08/13(火) 20:09:03.44 ID:EQd5fat20
3日前から並ぶならデッキか通路に座って乗ったほうがいいだろ
382名無しでGO!:2013/08/14(水) 16:10:09.08 ID:YZfwVUBQ0
3日前ってどんだけ自由席に執着してるんだw
383名無しでGO!:2013/08/14(水) 20:34:24.21 ID:jLsOLr480
金足して白鳥の自由席に乗るわ
384名無しでGO!:2013/08/15(木) 12:32:21.92 ID:V9c/VDn1O
大正義485系
385名無しでGO!:2013/08/15(木) 12:39:29.16 ID:/f4KkR8O0
と言うか東北パスなら指定、寝台でも急行・寝台券追加で乗れるんだが…
突発で乗るからもう指定空いてないって事?
386名無しでGO!:2013/08/15(木) 13:42:10.28 ID:prPwIXO7P
単にケチなだけじゃね
387名無しでGO!:2013/08/15(木) 14:31:24.66 ID:+sMKBin4P
ほくほく線乗れるということで乗ってみたが、超つまらんかった
388名無しでGO!:2013/08/15(木) 16:55:03.82 ID:Rm2qmXde0
トンネル多いしね
389名無しでGO!:2013/08/15(木) 18:06:30.47 ID:w1ej8dwIO
時間帯によってはプチプラネタリューム
390名無しでGO!:2013/08/15(木) 18:44:43.82 ID:BzhQ1lTn0
>と言うか東北パスなら指定、寝台でも急行・寝台券追加で乗れるんだが…

ここでは、のびのびの話しか出で来ないから寝台駄目だとばかり思い込んでた
7日連続で使用なので、そんなに休みが取れないからと縁がないと思っていた
青森⇔札幌往復で十分運賃の元がとれるんで今度使ってみようと思う
391名無しでGO!:2013/08/15(木) 21:14:37.79 ID:h3nMLpf10
>>390
>のびのびの話しか出で来ないから

スレタイよく読め。
392名無しでGO!:2013/08/16(金) 01:12:23.57 ID:HX9j4Uvr0
このきっぷで蟹田から木古内で降りずに函館まで行きたいんだけど
その場合って特例外の乗車だから蟹田から函館までの特急券と乗車券代がかかるの?
393名無しでGO!:2013/08/16(金) 01:29:45.97 ID:l64aan6O0
特急券だけ
394名無しでGO!:2013/08/16(金) 02:15:21.47 ID:WUOn5gMi0
18きっぷ→特例外だから蟹田〜函館の特急券と乗車券
北東きっぷ→蟹田〜函館の特急券(ただし、自由席のみ 指定だと蟹田〜函館の乗車券もいる)
395名無しでGO!:2013/08/16(金) 06:48:04.03 ID:h7fiwMlJP
蟹田〜海底駅もこの切符なら、特急券のみで乗車可能?
あと海底駅〜木古内まで特急乗るのに、蟹田〜木古内1枚だけの特急券でOK?
396名無しでGO!:2013/08/16(金) 06:53:26.81 ID:jlpl5b7D0
>>395
俺は函館→竜飛海底駅と木古内→青森の自由席特急券を買った
397名無しでGO!:2013/08/16(金) 09:53:45.80 ID:2oRF/4+T0
>>395
蟹田-木古内の内方だから、はみ出さない限りは北東パス単独で自由席に乗車可能
トマム-新夕張・新得と同種のパターン
398名無しでGO!:2013/08/16(金) 11:50:19.98 ID:TZwPkjEF0
9月の23〜24日ごろにに竜飛海底駅行こうと思ってるけど、見学券売切れたりするかな?
大阪でも買える?
399名無しでGO!:2013/08/16(金) 13:37:59.42 ID:dLYijf5/0
1回に付き30人くらいしか見れないんだから売り切れるだろ、特にあの報道後じゃ。
旅行会社だって動いているのに。まあ、手配して予め一般販売前に抜いている一人なんですけどね、自分も。
400名無しでGO!:2013/08/16(金) 13:48:33.56 ID:lar9Z78KO
>>398
連休中は10時打ち必須だと思う。
駅(駅員)によっては不慣れだから、事前に別の日で操作を確認してもらわないとかなり時間かかる。
401名無しでGO!:2013/08/16(金) 14:57:30.86 ID:lar9Z78KO
俺もよく分からんのだが、北東パスで特急自由席を使おうと思った時、以下の場合だとどうなるというか、どの区間の自由席特急券を買えばよい?

1.青森-蟹田
2.青森-竜飛海底
3.青森-木古内
4.青森-函館
5.蟹田-竜飛海底
6.蟹田-函館
7.竜飛海底-木古内
8.竜飛海底-函館
9.木古内-函館
402名無しでGO!:2013/08/16(金) 15:26:57.26 ID:xGvn+gYa0
>>401
5,7は不要
それ以外は全区間必要
403名無しでGO!:2013/08/16(金) 20:35:08.26 ID:HsDYHO4r0
>>400

先月夏休みを取得して北海道乗り鉄旅、行きも帰りも
おもいっきりコヒの乱れに影響され、特に帰りは
函館からの青森まで立ちっぱという目に遭ったので
前後のS白鳥は指定で某駅に申し込んだ。

回収にいくと
「見学整理券は取れませんでした〜」
だったんだけど何故か竜飛海底駅で分割された
特急指定券は取れていた。で
「どうしますか?」ってソレ売って良いんかい?
竜飛海底駅で降りてボーッと通過列車見てるだけでも
良いなら是非欲しいぞ。

ちなみに都内のハナシ。
404名無しでGO!:2013/08/16(金) 22:54:42.48 ID:0Dv5vsO+O
見学整理券の発券ははまなすカーペット以上に手間取りそう
405名無しでGO!:2013/08/16(金) 23:48:10.86 ID:lar9Z78KO
>>404
ワンタッチ登録?というのがされてれば割りと楽らしいが、ないと手間取る。西日本某駅では30分近くかかったな。

とりあえず特企券で竜飛海底駅見学整理券と言えば大丈夫かな。
406名無しでGO!:2013/08/16(金) 23:55:48.51 ID:zOG3ndq80
>>405
発券に30分近くかかっても売り切れなかった?
407名無しでGO!:2013/08/17(土) 00:02:34.69 ID:JIzmPr3+O
>>406
9月頭の平日の2コースだけど、10時半すぎでも大丈夫だった。
枠と残数については駅員がそれどころでない様子だから聞けんかった。
408名無しでGO!:2013/08/17(土) 00:23:32.56 ID:Ld1Xq8l20
>>400
ありがと
全国で買えるんだね、あとは満員になるまでに買えるかが問題か
今度近くのみどりの窓口で「竜飛海底駅の見学整理券買えますか?」って聞いてみる
409名無しでGO!:2013/08/17(土) 00:31:34.14 ID:H7pL9Zcz0
>>407
ありがとう
平日なら割りと余裕なのかもな
410名無しでGO!:2013/08/17(土) 04:17:12.93 ID:cc3mNakU0
他スレで見たが、JR北海道函館本線の八雲付近で貨物列車が脱線、
復旧時間がかかりそうってことらしいです。
411名無しでGO!:2013/08/17(土) 06:50:24.41 ID:GqT9RtbO0
>>410
はまなす乗ってて、夜2時頃だったかな、森で足止め食らった
復旧のめどは立ってないってさ
今森始発の函館本線で函館まで戻ったとこ
412名無しでGO!:2013/08/17(土) 06:58:32.53 ID:qaNknxQV0
本日(8/17)、函館線 八雲〜落部間で貨物列車が流木と接触し脱線したため、
以下の区間で列車の運転を見合わせています。
なお、運転再開には大幅に時間を要する見込みです。

【運転見合わせ】
・函館線 長万部〜森間 上下線
413名無しでGO!:2013/08/17(土) 09:42:20.06 ID:cc3mNakU0
>>411

現場手前で引き返せてよかったね
414名無しでGO!:2013/08/17(土) 10:01:21.51 ID:bIDeBggh0
>>410-411
 国交省のせいで復旧作業ができない状態だそうだ。
415名無しでGO!:2013/08/17(土) 10:07:06.05 ID:odxBAzKy0
貨物全線廃止でいいよ。旅客に迷惑かけるな
416名無しでGO!:2013/08/17(土) 10:25:32.38 ID:Ao29VhheO
乞食糞きっぱーざまぁw
只今Uターンラッシュの為、飛行機・新幹線・フェリー共に、絶賛満席中でございますw
417名無しでGO!:2013/08/17(土) 10:33:47.46 ID:XpZ/82urO
まーたアンチ君か
ブルジョアアピールはもう飽きたからいいよ
418名無しでGO!:2013/08/17(土) 11:05:57.41 ID:vpzc92AM0
国交省も税金使ってなにやってんだが
次の選挙で国交省の無駄に仕事の遅い役人は
政治の力で地方に飛ばして左遷させますとか
いう候補が出てきてほしい
419名無しでGO!:2013/08/17(土) 13:06:42.75 ID:lfCITYDZO
先月同様列車ホテルやろなあ。
420名無しでGO!:2013/08/17(土) 18:06:36.98 ID:ZNUgCmjw0
役人はお盆休みで海外旅行とか行ってて人いないとか休み明けの19日以降になるとか
そういうのはないよな?
421名無しでGO!:2013/08/17(土) 20:35:03.53 ID:binkX1xx0
明日北海道に大雨予報…
422名無しでGO!:2013/08/17(土) 20:44:08.71 ID:LsIRYbLIP
>>420
年末年始と違って、公務員はお盆休みを
全員一斉に取るということはないよ。
実際お盆でも市役所は開いてるし。
423名無しでGO!:2013/08/18(日) 08:03:52.13 ID:DsyX4+h10
函館本線森〜八雲
復旧めど立たず
424名無しでGO!:2013/08/18(日) 08:31:17.19 ID:zcHTxKjn0
以前なら代替策として青森−室蘭の夜行フェリーがあったんだけどな
ただ出発前の人はまだマシだったかもしれん、帰りの前にこんな事態になったら泣くしかない
(あの現場下手すると今月いっぱいダメじゃないか?)
425名無しでGO!:2013/08/18(日) 08:57:25.71 ID:128TwEmZ0
糞切符を握りしめて、ろくに墓参りもしないで貧乏旅行なんて無意味な事をしてるから
ご先祖様が怒って天罰を降したワケだ。
既にお前等は呪われてるという事に気付けよな
426名無しでGO!:2013/08/18(日) 08:59:02.50 ID:LpGDTK3e0
>>424
 苫小牧〜秋田や八戸、大洗があるから問題ない。
427名無しでGO!:2013/08/18(日) 09:10:23.45 ID:wJ6qkZGaO
>>426
そんなのは誰でも知ってるわ
問題は今の時期に空きが存在するかどうかだろカス
428名無しでGO!:2013/08/18(日) 10:37:36.58 ID:j+eP2k7y0
>>427
だったら、>>424が書いた青森-室蘭の航路も関係ない話になるな。
429名無しでGO!:2013/08/18(日) 11:22:04.54 ID:3JvejycFO
津軽海峡線が動いてれば大丈夫だろ
430名無しでGO!:2013/08/18(日) 11:55:52.87 ID:+VvDcq+c0
今年は江差線乗れればいいや
431名無しでGO!:2013/08/18(日) 15:19:02.35 ID:DH/HCCe80
貨物が原因なんだから、JR貨物に復旧費用や賠償など全てさせろよ。
毎回、貨物を優先させて旅客をないがしろにっていうケースが多すぎる。
432名無しでGO!:2013/08/18(日) 18:22:02.65 ID:EsNBGYnN0
道内取り止めて東北の路線制覇に切り替えたら思ったより楽しくてワロタ
温泉も安くて快適だわ

ただロングシートしかなくてのりっぱは辛いな
あと冷房かけすぎ
433名無しでGO!:2013/08/18(日) 23:46:41.47 ID:EBW404D30
>>431
道床流出が貨物のせいなのかよ。
434名無しでGO!:2013/08/19(月) 00:27:00.43 ID:3Q9nm3o10
9月に北海道行くけど全国的に暑いかな?
都内で9月に30度以上あった年があったけど、北海道は涼しかったな。
435名無しでGO!:2013/08/19(月) 03:49:00.98 ID:9PgvvshT0
>>431
手抜きして車両燃やしたり脱線させたりしているのはJR北海道だろ
436名無しでGO!:2013/08/19(月) 07:13:46.44 ID:h/sUOBf6O
乗ってみたら普通列車は概してマトモで、特急ばかりばおかしい件。
北東パスで711系を撮りに行ったが、平常通りだった…帰りの「はまなす」を除いて!
大館で「あけぼの」、宇都宮で「北斗星」を撮影し帰宅する算段だったので、是非ともリベンジしたい。
437名無しでGO!:2013/08/19(月) 07:47:18.30 ID:5zFjtflpO
函館泊で龍飛2コース取れたが、午前中に江差か三厩のどっちに行くか、そもそもまったり蟹田折り返しで行くか迷う。
438名無しでGO!:2013/08/19(月) 07:59:38.09 ID:Wr+Wh6mM0
見学コースのお爺さんが、Av男優のお爺さんに似ていた
439名無しでGO!:2013/08/19(月) 10:43:19.74 ID:FA+bNzVd0
7日間で東北+江差と良く回った
全国どこでも暑かったな
江差の暑さが意外
440名無しでGO!:2013/08/19(月) 11:11:28.44 ID:cAPjdx9EO
はまなす運休で東京乗り継ぐには涙目やろ。
441名無しでGO!:2013/08/19(月) 15:43:38.95 ID:ttqIRxb10
平成25年8月19日15時03分現在
※函館線 森〜八雲間は、本日17時頃に復旧作業が完了する見込みです。
442名無しでGO!:2013/08/19(月) 15:46:08.24 ID:U2dA9fm6i
もう何も信じない
443名無しでGO!:2013/08/19(月) 18:07:30.83 ID:88ZhL40y0
>>427

> 問題は今の時期に空きが存在するかどうかだろ


徒歩客なら大丈夫
444名無しでGO!:2013/08/20(火) 09:57:23.70 ID:UD0i74Hd0
サロベツ代替の乗車レポが見当たらないが、
混雑状況とか気になるな
445名無しでGO!:2013/08/20(火) 11:23:43.15 ID:kJfZZe0w0
>>444
稚内宿泊が必要になって、このオンシーズンでは宿泊費が高い。
あとはまなす運休も響いているのでは?
446名無しでGO!:2013/08/20(火) 12:14:15.64 ID:fpH/YYY60
今週末は大雨とか大丈夫かな?
ちなみにコースはえちご〜笹川流れ〜新庄〜小牛田〜東北本線
田沢湖線方面へは行かないが、余裕があれば酒田と盛岡へも遠征する
447名無しでGO!:2013/08/20(火) 19:30:50.21 ID:1QLIo5Re0
>>444
乗り鉄スレにあったがそれほどでもなかったとか
448名無しでGO!:2013/08/20(火) 23:34:47.44 ID:ULakXeVlO
金曜日の雨予報が心配
そこさえ乗りきったら北海道〜東北は今週はなんとかなりそう
449名無しでGO!:2013/08/21(水) 00:07:09.57 ID:IjodtL0N0
>>439
この時期稚内や根室除けばどこも似たようなもん
450名無しでGO!:2013/08/21(水) 05:43:54.53 ID:HwzI0CWX0
451名無しでGO!:2013/08/21(水) 10:30:18.90 ID:TZHzx3Ph0
大阪から東北への旅行を計画中に主要駅間の所要時間を調べてて思ったけど、
東北って各県がとんでもなく広いな。
もともと東京か福島、仙台までは夜行バスで行くつもりだったけど、
東北でもバスや特急を旅程に組み込んだ方がよさそうだ。
452名無しでGO!:2013/08/21(水) 12:46:48.17 ID:9graUAUO0
>>451
北海道に比べればまし
453名無しでGO!:2013/08/21(水) 21:43:08.29 ID:muePxLRw0
>>451
宮城は狭いよ
454名無しでGO!:2013/08/21(水) 23:07:08.32 ID:HwzI0CWX0
金曜と月曜に分散してた予定が、先方の都合で金曜に一括することになった
結果金曜の旅程がかなりギチギチに(それでも前後2本のアローアンスはある)
雨なのは避けられないものとして、問題はその時間帯と降り方なんだが
ベストは傘のいらない程度でサイクリングの観光、最悪は交通障害で途中地点長期足止め
宿の予約もしたが、毎年じりじり値上げされてついに4000円の大台に
2700円の頃から毎年気楽に連泊してべ−スキャンプにしてたが、そろそろ改めないといけないかもしれない
月曜の午後に秋晴れの田園地帯を、のんびりサイクリングしたかったな
455名無しでGO!:2013/08/21(水) 23:23:10.29 ID:HwzI0CWX0
とりあえず昼2時発表の金曜09時段階では、南東北は平穏だが能登沖から不穏なエリアが急接近するモデルらしい
金曜21時にかけての48時間予想は下記サイトで深夜2時頃更新予定だから、今週末予定の人はチェックしておくように
ttp://www.hbc.jp/tecweather/FXFE504.pdf

ちなみに土曜09時にかけての72時間予想では、金曜発のムーンライトえちご組の村上までの移動は問題なさそうだが
越後から庄内にかけてかなりのまとまった雨が示唆される一方で、東北本線縦貫組は比較的安穏とできるかもしれない
(情報の更新は午前と午後の1時頃で、深夜1時頃に土曜21時にかけての72時間予想が発表になる)
ttp://www.hbc.jp/tecweather/FXFE507.pdf

沿岸波浪情報は下記サイトで48時間予想が午前と午後の2時半頃更新予定だから、気になる人はチェックしておくこと
(土曜09時の48時間予想は木曜午後2時半頃、土曜21時の48時間予想は金曜午前2時半頃発表)
ttp://www.hbc.jp/tecweather/FWJP04.pdf
456名無しでGO!:2013/08/21(水) 23:38:47.64 ID:oQkItu51O
再来週に念願の北東パス旅行に出る
願わくはそれまでに雨などのトラブルが出尽くして平穏な旅程でありますように
ひとり旅なら臨機応変に旅程の組み替えも出来るけど、何故か今回は道連れがいるんであんまり振り回すには忍びない…
457名無しでGO!:2013/08/21(水) 23:48:50.12 ID:TZHzx3Ph0
>>452
知床〜松前の直線距離が大阪〜鹿児島に匹敵するだとか、北海道が広いのは知ってたけど、
東北は東京と北海道の間にあって印象が薄いから「こんなに広いのか」となった
>>453
宮城より広い西日本の県は鹿児島、広島、兵庫、宮崎、熊本の五県だけ
十分広いよ
458名無しでGO!:2013/08/22(木) 00:28:05.18 ID:N6Hl5j0q0
>>456
その時期に気をつけるべき本命は、猛スピードで駆け抜ける台風かな
対抗が秋雨前線が居座って、長雨が長期化するケース
さらに夏の太平洋えっちが強すぎて、季節外れの迷走台風が日本近海に長く留まって
東北から北陸あたりに集中豪雨をもたらすのが大穴
下手すると房総半島とか河口湖しか行くところがなかったりする
459名無しでGO!:2013/08/24(土) 07:40:14.97 ID:cHhdUfkC0
>>445
稚内とか、YH以外は中間クラスの旅館のレベルが低過ぎて宿泊向きのエリアではない
もう少し戻って浜頓別か豊富の方がまし
460名無しでGO!:2013/08/24(土) 11:06:12.69 ID:p2MStYPJP
稚内の宿でハズレを引いたことはないな。

つーか、浜頓別って少し戻っての距離じゃないよ。
461名無しでGO!:2013/08/24(土) 19:06:19.82 ID:H8+kIsEd0
>>460
どれくらいのクラスの宿使ったの?
462名無しでGO!:2013/08/24(土) 22:38:22.35 ID:1cJS2OT20
稚内の宿泊施設は完全に売り手市場やね。
463名無しでGO!:2013/08/25(日) 19:27:24.58 ID:rZ16qfSM0
夜行バスで札幌戻ったから知らんかった
駅に映画館があることも知らんかった
464名無しでGO!:2013/08/25(日) 21:16:40.27 ID:1dQmg8wv0
9月下旬だけど、海底駅見学整理券の竜飛1コース買えた
大阪府内某駅のみどりの窓口だったけど、さすがに係員さん手こずってたな
おでかけネットのページをプリントアウトして持っていって正解だった
465名無しでGO!:2013/08/25(日) 23:04:50.12 ID:Q0uT3Jnd0
>>459
ユースホステルと比べている時点で中間以前に底辺値希望だってバレバレなんだよw
466名無しでGO!:2013/08/25(日) 23:43:05.45 ID:VgN+aq6L0
ユースホステルって学生の泊まる宿じゃん
大人の泊まるところじゃねーな
467名無しでGO!:2013/08/26(月) 07:13:32.96 ID:VHDLj2IpP
美馬牛のユース泊まったとき一人は短髪イケメンで、
夜の駅でビールでも飲みませんかと誘ってくる社交的な性格。
あとは見るからに鉄オタの奴ばっかりでした。
468名無しでGO!:2013/08/26(月) 13:25:22.21 ID:DYx+jNxRO
【倹約】駅に近い安宿&ネットカフェ情報【貧乏】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1342541392/
469名無しでGO!:2013/08/27(火) 23:35:31.72 ID:uE5p/FaN0
>>465
必死に自分が低所得者…という事に気付かないフリしてるんだから
生温かく放置しておいてやれよ
470名無しでGO!:2013/08/28(水) 10:05:35.43 ID:xKsZq3Av0
さてまだ1日分残ってるから、夕方から近場でどこか行ってくるかな
昨日も夕方から出かけるつもりだったが、夕食を食べたら面倒くさくなってしまってやめちゃったんだよな
471名無しでGO!:2013/08/28(水) 17:17:40.22 ID:BnXcjOaD0
湘南ライナータダ乗りがいいね
戻るのメンドクセーけどw
472名無しでGO!:2013/08/28(水) 18:19:41.66 ID:LVyCevo20
馬鹿じゃねーの、クソヲタの極みだなw
473名無しでGO!:2013/08/28(水) 19:17:22.27 ID:9XIg10GG0
行きは新宿から新潟経由ではなますで帰りは新潟まで船がいいな
474名無しでGO!:2013/08/28(水) 19:52:22.67 ID:yJW1Juke0
>>473
新潟北海道間フェリーなら片道5300円なのだが
今年度限定で往復利用すると復路が300円になるキャンペーン中
475名無しでGO!:2013/08/28(水) 19:56:42.21 ID:yJW1Juke0
訂正:片道正価6300円ですた
http://www.snf.jp/news/whatsnew/925
476名無しでGO!:2013/08/28(水) 20:10:15.84 ID:QPZFVxj60
時間かかりすぎ
477名無しでGO!:2013/08/28(水) 21:26:46.29 ID:zw4T/aTv0
行きははまなす帰りはフェリーを考えてるけど、このキップじゃ使いにくい
七日間の間に使うんなら、キップ使ったほうが安く上がるわけで
478名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:09:09.60 ID:LVyCevo20
7日使わなくても元は十分取れるというのに、この乞食はw
479名無しでGO!:2013/08/28(水) 22:52:41.12 ID:QZxU+cvs0
>>474
今年だけか・・・
>>477
行きはいいけど帰りに電車乗り継ぎはキツい気がする
480名無しでGO!:2013/08/28(水) 23:19:40.53 ID:jU1E3/39O
船旅も目先が変わっていいもんだよ
時化さえしなければw
481名無しでGO!:2013/08/29(木) 13:22:05.18 ID:hVg8T0ui0
八戸〜苫小牧の夜行便おすすめ
482名無しでGO!:2013/08/29(木) 15:51:26.48 ID:N3QZfa9t0
津軽海峡フェリーはよく使う
483名無しでGO!:2013/08/29(木) 16:47:55.43 ID:MOHp8QkK0
初北東パス使用記念真紀子。
昨夜青森→カーペッ苫小牧→栗山→夕張→新夕張→新得→富良野→上富良野→滝川→旭川。
朝は寒かった…昼は半袖でもいける。今回は完乗のための未乗区画乗り潰しだから変なルートに。3日まで滞在して帰りは苫小牧からフェリー取りました。
>>405
元駅員してたけど、多分特企じゃなくて食事券とかと同じくイベント券かも。イベント券タリフ見れば割と簡単に発券できた気がする。出す機会ないけど練習はしてたよw
484名無しでGO!:2013/08/29(木) 22:24:30.04 ID:RlAR78yo0
>>483
富良野→旭川→滝川だろ
485名無しでGO!:2013/08/29(木) 22:49:07.17 ID:S6yIEgiU0
>>483
カーペッ苫小牧は俺もやったけど眠かった
486名無しでGO!:2013/08/30(金) 00:05:35.04 ID:XG1FDkfL0
>>477>>479
ならば片道LCCを使え!ジェットスターなどは5000円程度からある。
しかも成田・新千歳共に空港アクセスでこのパスを利用できるし。
487名無しでGO!:2013/08/30(金) 09:46:46.72 ID:FNCGWXVd0
>>477>>479>>486

9 月中旬に使うんだけど、帰りはスカイマークにしたよ。
千歳→成田で 7800 円。
去年は千歳→茨城で 5800 円だったんだが今年は値上げ。。
488名無しでGO!:2013/08/30(金) 11:11:04.57 ID:pU1QKhsI0
SKYなら羽田便使えと
489名無しでGO!:2013/08/30(金) 14:33:53.48 ID:bDcknI/S0
>>464
東北の某主要駅でも頼んだら先輩駅員呼んだりマニュアルのファイル持ち出してきたりで右往左往だったな
あれの発券に一番手練れてる駅ってどこなんだろ?w
490名無しでGO!:2013/08/30(金) 14:46:14.16 ID:ZvTXICmY0
竜飛海底駅見学は見学整理券以外には
18切符や北東パス持ってればOK?

蟹田→竜飛海底、竜飛海底→木古内のように乗り降りするなら
491名無しでGO!:2013/08/30(金) 14:46:46.41 ID:yHw8mQkDP
>>489
東京駅の北海道プラザだったり
函館で函館→竜飛海底までの指定席特急券わかんねぇって言われたことがある・・・
492名無しでGO!:2013/08/30(金) 16:12:44.42 ID:1kyFe0Oh0
>>490
それでおk
493名無しでGO!:2013/08/30(金) 17:00:57.19 ID:WCLV+UJx0
>>489
自分で指定席券売機で買えばいいじゃん。
494名無しでGO!:2013/08/30(金) 17:05:25.01 ID:zIxCf9D50
お近くのJRの駅ではまなす取る時右往左往だったなぁ
今どき客車で珍しがられたり
495名無しでGO!:2013/08/30(金) 17:32:40.00 ID:HU34ieXF0
ごめんなさい。>>493は誤爆です。
496名無しでGO!:2013/08/30(金) 19:05:24.94 ID:pBf0XO/U0
>>489
函館駅。
497スーパーキセルンルン ◆CTvHFqzl8lW/ :2013/08/30(金) 19:11:59.88 ID:e5/vrhxOO
>>491
あそこの眼鏡のおばさんが無茶苦茶発券早いよ。
498名無しでGO!:2013/08/31(土) 21:14:24.04 ID:IFliqx9J0
東北地方大雨
499名無しでGO!:2013/08/31(土) 21:20:51.32 ID:Fgya9MOw0
いつから7日間有効になったん?wなにこのコストパフォーマンスの高さw
500名無しでGO!:2013/08/31(土) 21:30:46.37 ID:j26CGb2R0
北東はわりとどうでもいい。それより「(改名して)秋のなんちゃら」が3日連続になったことの
マイナスポイントはあまりにも酷い。そもそも3連休なんて体育の日ガラミしかないんだからよ、
これってニート専用かよ!北東は夏休み期間中心だからかなり許せる。
501名無しでGO!:2013/09/01(日) 00:07:52.19 ID:MYDdtTEb0
もう決定したん?
502名無しでGO!:2013/09/01(日) 10:22:13.92 ID:C/SzjP4bO
・青森(8/31)22時42分発 札幌行き 急行はまなす:約8時間10分遅れ

もう夜行列車じゃなくて昼行列車だな
503名無しでGO!:2013/09/01(日) 10:24:58.89 ID:SjCWV2pd0
逆に乗りてえ
504名無しでGO!:2013/09/01(日) 12:47:12.09 ID:5TWaIIi40
社会人でこのパス使えてる人いるんだろうか
505名無しでGO!:2013/09/01(日) 17:29:21.23 ID:OD/Kb7y40
>>504ノシ
現在8枚消化中
熊谷⇔関内7月から定期券代わりに使ってる。
定期券の4分の1以下の値段で重宝するよ。
土日も区間内ならどこでも行き放題w
506名無しでGO!:2013/09/01(日) 20:04:00.63 ID:jfOW9VS10
>>505
その距離だと一ヵ月定期でも44000円程度だから定期券の4分の1ってのは間違いじゃ?
安いのは安いが。
507名無しでGO!:2013/09/01(日) 20:34:33.73 ID:rMSXMcmD0
>>504
> 社会人でこのパス使えてる人いるんだろうか

1週間の休みが取れるか?という趣旨なら、
今年なら最長で9/14〜9/23まで10日間、
最短でも月〜金で夏休みとって前後の土日に接続して9日間
取れるから、その間にフルに使えるよ。

もっとも、疲労回復のため出発・帰着の前後は休息日にして移動は無し。
508名無しでGO!:2013/09/02(月) 10:09:47.52 ID:PyUk6xkC0
東北ローカルパスで三日間、二回購入より

北東パス7日連続のがいいのかな?

一週間も晴天は続かない。。
509名無しでGO!:2013/09/02(月) 11:03:06.96 ID:CiTqkwD50
>>508
今回のJR北みたいにいつ何時不通になるか分からないときは
短期間(1〜3日程度)のフリーきっぷを使った方が良さそうだね
それなら復旧するまで1〜2日 間を空けたりできる

8/15〜21を北東パス、22〜25を18きっぷ使って微妙に損した気分
(最初に18きっぷ使えば調整できたけど、初日に富士急行乗る予定だったから無理だった)
510名無しでGO!:2013/09/02(月) 12:00:10.14 ID:pyWUnsMKP
富士急遅すぎて眠くなるわ
511名無しでGO!:2013/09/02(月) 17:29:13.82 ID:mBgZbKuA0
白鳥乗りに使いたいけど東北本線経由で青森で一拍、翌日の白鳥の自由席に乗って
函館まで行ってそれから普通列車乗り継いで札幌まで足伸ばすか、道南周辺観光に
徹するか悩んじゃうな。あと山線経由か海線経由にしようかも迷ってる。
海線ならトワイライト北斗星スーパー北斗ミッドナイトで何度か通ってるけど、山線は
一度も利用したことがない。余った日は富士急の元京王5000系乗るのに使いたいな
512名無しでGO!:2013/09/02(月) 18:02:10.66 ID:fHt14p+LP
>>511
なんもないっすよ

by山線住民
513名無しでGO!:2013/09/02(月) 18:16:37.43 ID:pyWUnsMKP
トンネル餅あるじゃん
514名無しでGO!:2013/09/03(火) 05:24:41.21 ID:ho2+AbVk0
【お知らせ】
昨日は長時間にわたって2ちゃんねるがサーバーダウンしました。
2ちゃんねるがサーバーダウンした場合の避難所はこちら

           ↓

鉄道総合@open2ch掲示板
http://toro.open2ch.net/train/
515483:2013/09/03(火) 10:23:25.62 ID:q1cRKF4W0
北東パス7日目。3〜5日目は帰省先にいて使わなかったが昨日から旭川→滝川→新十津川→札幌→小樽→ときて只今山線乗車中。結構人乗ってる。オタ度はやや低め。
新十津川の駅は小さいがなかなか風情があって良い。旅人用ノートには「何もない だが、それがいい」て大きく書かれててなんかワロタ。
このあとは長万部→室蘭→苫小牧からフェリーで終了予定
516名無しでGO!:2013/09/03(火) 10:26:38.91 ID:txlzraZSi
>>515
あんたもオタに近い?
517483:2013/09/03(火) 10:55:13.02 ID:q1cRKF4W0
>>516
まあ一応完乗目指してるしやってることはオタみたいなもんだが、そう思われるのが嫌なんで身なりや素行は気を遣ってる。彼女はいないけどw
この列車もそんな感じの若い良い雰囲気の旅人が割と乗ってる。ガチっぽいオッサンもいるが…
518名無しでGO!:2013/09/03(火) 11:09:24.00 ID:dl+b28wb0
オレも来週、東北へ、行くぜ!
519名無しでGO!:2013/09/03(火) 14:34:32.50 ID:FC1HTaQ20
天気予報的にまだ早い
520名無しでGO!:2013/09/03(火) 20:40:07.30 ID:Os7gJqz70
そろそろ台風がきてもおかしくない
521名無しでGO!:2013/09/04(水) 00:45:32.71 ID:JNRQXCBR0
音威子府の駅前徘徊してたら笑顔でめがねっ子のJKに挨拶された
一日幸せな気分で過ごせました、ありがとう
522名無しでGO!:2013/09/04(水) 04:29:29.74 ID:RX/yAjif0
俺が行った時は駅前には人っ子一人いなかった
せめてぬこかわんこでもいればなぁ
523名無しでGO!:2013/09/04(水) 07:33:58.26 ID:p+CV8dotO
ヒグマという手もある。
524名無しでGO!:2013/09/04(水) 15:14:00.55 ID:cRQHsOkT0
あんまり話題にあがっていないようだが、このパスは次の冬季(12月10日〜)も
発売されるのかな。もしかして、この9月30日で終わり?
525名無しでGO!:2013/09/04(水) 18:32:23.41 ID:hAl5BmE60
>>524
終わらないからきにすんな
526名無しでGO!:2013/09/04(水) 18:57:03.68 ID:c3PRrv4W0
北陸新幹線で金沢ー直江津が3セク化されたら、
四国・西日本パスとかが出来たりして。北東パスと同じように7日1万円くらいで3セクも全部乗れる。
ていうか、それ出さないと18キッパー系はあの区間誰も乗らなくなるだろう。
527名無しでGO!:2013/09/04(水) 19:04:13.66 ID:bUGFVBS50
北信越パス出したら俺は行くよ
528名無しでGO!:2013/09/04(水) 19:27:43.17 ID:04svNJ1T0
JR北海道、結局減速減便対応に落ち着くのか
529名無しでGO!:2013/09/04(水) 20:02:32.83 ID:i25TA0gY0
キハ283 まさかのスピードダウン
ゆっくり走れば安全? バカじゃないの?
530名無しでGO!:2013/09/04(水) 21:28:20.90 ID:RyzoGp0Y0
減速しようが減便しようが冬季なら高速バスは敵にならないからやりたい放題だよ
531名無しでGO!:2013/09/04(水) 21:38:25.57 ID:JM7MRBzr0
>>526
鉄ちゃん大嫌いな西がそんな企画券だしわけねーし
532名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:00:23.55 ID:nkfwtPTn0
まあ北海道東日本パスは北海道ブランドあってこそとは思うがな
もし西日本四国パスとかが出ても魅力ないよね
533名無しでGO!:2013/09/05(木) 00:33:45.69 ID:A7aX2+/Y0
>>532
西日本&四国&九州パスにして
ムーンライト系全部復活すれば、
半分くらいの魅力にはなる。
534名無しでGO!:2013/09/05(木) 01:05:10.05 ID:UL+YXqVy0
ほらほら、調子のった乞食が来たよw
535名無しでGO!:2013/09/05(木) 01:06:23.33 ID:EcqFRY+Y0
>>533
ムーンライトこそJRはやりたくないだろ
俺はえちごと松山しか乗ったことないが、床で寝てる奴がいたり浮浪者みたいな爺が車内徘徊してたりで二度と乗りたいとは思わんわ
ましてや運営してる方ならなおさら
536名無しでGO!:2013/09/05(木) 02:46:16.30 ID:0qzNnIF80
今のままで充分だからこれ以上改悪しなければ何も望まないよ
537名無しでGO!:2013/09/07(土) 10:22:41.79 ID:vBGxAaeg0
諸先輩方にお尋ねしたいのですが・・・
9月の3連休をまたいだ5日間(木から月or金から火)で利用したいのですが・・・
条件としてJR秋田駅と山形駅で宿泊という条件でとてもエキサイティングなルートがあればご教授いただきたい。
輪行可能で夜間に4,50`移動も可能なのでそれを含めてなにかよいアイディアがあればお願いします。
東京駅の始発からスタート可能です。
538名無しでGO!:2013/09/07(土) 10:54:34.22 ID:ozaMBMHu0
輪行はスレち、しかもろくに分解しないで列車の角に置いて縛って、本人らはそこから離れたボックスに居る奴なんかは死んでよし。
えちごなんかに持ち込むような輩だったら尚更。
539名無しでGO!:2013/09/07(土) 14:34:52.62 ID:oqE5XfPj0
自転車なら自転車だけで旅した方が楽しいと思うのだがなぜ鉄道に頼るんだろう
海を渡る、とかなら分かるけど
540名無しでGO!:2013/09/07(土) 14:58:27.73 ID:0PLiyVRE0
>>537は釣りかも知れんが。
輪行の是非は置くとして、汽車旅をメインにしたいのか自転車旅行をしたいのかが見えない。
そもそも自転車での移動可能距離がどの位あるのかも分からずにアドバイスなど不可能。
本屋で鉄道時刻表とツーリングマップル東北を買ってきて自分の体力を勘案して決めるのがいい。
個人のブログにその手の旅行記録があるから参考にするのもいい。
541名無しでGO!:2013/09/07(土) 16:41:32.32 ID:om70RqPN0
そいや今年使った時、輪行するやつが優先席に座ってたのはイラっときたなぁ
542名無しでGO!:2013/09/07(土) 18:20:17.26 ID:myOrEVF30
あのロードレーサー系は車運転してても危ないとかんじる
原付みたいな速度で走るし信号で車が止まってると横断歩道を高速で横切ったり
かなり滅茶苦茶な走りするよね
543名無しでGO!:2013/09/07(土) 19:38:59.39 ID:7v3nMlVh0
3日分で北海道に江差線乗りに行って、都内に戻って1日休み。
その後の3日分をどう使おうか思案中。どっか良いとこない?
544名無しでGO!:2013/09/07(土) 19:45:05.04 ID:qUUuVvKH0
福島に行く
545名無しでGO!:2013/09/07(土) 20:59:41.18 ID:p9XziYBR0
仙石線、気仙沼線、リアス線、八戸線、大湊線、山田線、大船渡線、石巻線の東北東海岸攻め
代行バス多いだろうが
546名無しでGO!:2013/09/07(土) 21:02:24.21 ID:kFtw+kYc0
>>545
今年はパスした
547名無しでGO!:2013/09/07(土) 21:27:48.80 ID:EEQw0Mar0
>>537 だけど
お前らの実力はそんなもんなのか?
輪行が可能だと言ってるわけで輪行するとは言ってない。
目的は秋田と山形に泊まるだけ。
秋田から山形の想像を絶するルートぐらい書いてみろよ。
548名無しでGO!:2013/09/07(土) 21:54:13.83 ID:aWMVF/oQ0
どちらかまで歩いて行ってレンタサイクルでも借りとけkz
549名無しでGO!:2013/09/07(土) 22:40:07.50 ID:ozaMBMHu0
>>547
鶴岡まで羽越線、鶴岡から羽黒山経由月山登山口までバス。月山登山、リフト側登山口まで降りる。
バス乗り継いで山形。
俺なら余裕。
550名無しでGO!:2013/09/07(土) 23:40:08.11 ID:0PLiyVRE0
新幹線で秋田行って秋田泊。
チャリで好きな所走る。
本数少ない奥羽線で山形行って山形泊。
チャリで好きな所走る。
本数少ない奥羽線で福島行って新幹線で帰京する。
でいいだろ。
551名無しでGO!:2013/09/07(土) 23:54:08.80 ID:aWMVF/oQ0
>>549
湯殿山の釣り堀でニジマスでも釣っとけgg
552名無しでGO!:2013/09/08(日) 00:14:55.08 ID:N9iI39O60
秋田からフェリーで新潟
新潟から山形
553名無しでGO!:2013/09/08(日) 00:15:04.32 ID:DlMOMS/p0
山形泊まってチャリで万世大路越えよう
554名無しでGO!:2013/09/08(日) 00:19:30.42 ID:bWFn4UCo0
しかし未だに西日本のムーンライト復活を夢見るヤツっているんだな。(笑)

ながらや信州も、あと数年で車両老朽化でおしまいなのに。
555名無しでGO!:2013/09/08(日) 08:06:41.24 ID:orYqExet0
>>554
ながらはともかく、信州はE257使えば車両的な問題はクリアできそう
556名無しでGO!:2013/09/08(日) 08:37:34.52 ID:KJLB2hxP0
>>538
ルール守ってない奴らは文句言われて当然だが
輪行とかロックフェスってだけで異常に粘着する奴なんなの?
はまなすが絡むと火病るからだいたい想像つくけどなw
とりあえず函館で周り十数人起こしてまで席転換するキチガイ氏ね

>>547
質問がざっくりすぎて>540の言う通りなんだけど…
旧線・旧道好きならベタだけど板谷峠
ヒルクライマーなら盲腸線乗車も兼ねて院内〜矢島とか左沢〜鶴岡
557名無しでGO!:2013/09/08(日) 09:24:48.44 ID:oBnRDV910
輪行は構わんけど、持ち込まないで送れってこと。
あと、持ち込んだなら、その側から離れるなってことだよ。
最低限のルールだろ?
558名無しでGO!:2013/09/08(日) 09:54:14.72 ID:WtNDVuIY0
「パス使うのは構わんけど、電車が遅れたからって駅員にぐだぐだ文句言うなってこと。」
って、そんなレスしてるやついないのにいきなり文句付けるみたいな。
普段のうっぷんばらしを無関係なやつにぶるけるみたいな。
559名無しでGO!:2013/09/08(日) 12:07:12.82 ID:LRsrqJSv0
日本語で
560名無しでGO!:2013/09/08(日) 21:55:39.86 ID:OoJ8LSMG0
遠くない昔、輪行は許可制だった。
競輪選手と日本サイクリング協会員のみが許可され
マナー等は組織内で指導・徹底されていた。

誰にでも許可した時点で大失敗だろう。
ジッパーが閉まらずハンドルが外に出ているようなやつには
下車を命じるべき。
561名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:52:39.80 ID:KJLB2hxP0
ほんとそれ
自転車も楽器もボードも全部手回り品切符適用でいいよ
そろそろスレチだからやめよう

とりあえず11月改正の詳細がわかるまで話題は無さそうだな
北斗半減の代わりにアイリス増発してくれると嬉しいw
562名無しでGO!:2013/09/08(日) 22:59:09.80 ID:a9b08qoy0
18キップが終わったら使う人増えるだろ、一気に

俺も来週2ヶ月ぶりに使う
563名無しでGO!:2013/09/09(月) 09:34:02.30 ID:/+7/DcFC0
>>547 だけど
こまちで行くよ。秋田に1泊、山形に1泊して帰るよ。。
おせっかいな先輩がいたら教えてもらいたいんだけど・・・
山形からチャリで下るとしたらどっち方面ならくだれるかだけ教えて。
チャリは山形に送るから許して。
564名無しでGO!:2013/09/09(月) 11:02:46.94 ID:LJgE+2Tg0
ヒント:山形中心部は盆地
565名無しでGO!:2013/09/09(月) 16:36:18.62 ID:Rc1HQiQDP
>>563
新庄から最上川を下れ
566名無しでGO!:2013/09/10(火) 14:56:17.47 ID:MsoLUnWQO
【フェリー】鉄板で船旅を語るスレ3隻目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1252340307/
567名無しでGO!:2013/09/10(火) 18:49:29.95 ID:mSUEzzGO0
22日に夜行バスで東京に降り立ち、そこから5日かけて札幌を目指す。
北関東以北は初めてだから、今から楽しみだぜ。
568名無しでGO!:2013/09/10(火) 19:02:03.19 ID:MPIwdDNn0
>>567
良い旅を。
569名無しでGO!:2013/09/10(火) 19:39:57.22 ID:iD7kHc3H0
>>567
グモまきこまれんようにねー
570名無しでGO!:2013/09/10(火) 20:39:51.67 ID:3W23gzJa0
>>567
すげ〜。
でも東京から札幌まで4泊分の宿泊費の方が、その時点できっぷ代を上回っちまうけど。
571名無しでGO!:2013/09/10(火) 21:32:37.32 ID:N5RzmdV50
東京から江差線にいきたいのだが後の日程が決まらん。
竜飛海底ってもういっぱいかな。
572名無しでGO!:2013/09/10(火) 22:14:40.54 ID:HJeNslrhP
見学整理券を買わなくても、記念館から斜坑に乗って海底駅に行けるのを知らない人が結構いる
三厩から100円バスでどうぞ
列車だと2040円だけど、地上側からだと1300円で見れる
573名無しでGO!:2013/09/10(火) 22:28:14.48 ID:0noHfMr/0
>>571
> 東京から江差線にいきたいのだが後の日程が決まらん。

543だが、同じようなことを考えているようだな。
出発日はいつの予定だい?14日発だと混むかなあ?
15日発にしようか、思案中。

> 竜飛海底ってもういっぱいかな。

時間的にもコスパ悪いし、どうせ混んでいるんだろうから端から諦めた。
ああいうのは、できれば少人数で静かに見たいもんだ。
574名無しでGO!:2013/09/11(水) 00:18:11.29 ID:4UjWvTK40
初めて北東パスつかったよ〜
とりあえず上野から乗り継いではまなす乗って北海道まわってきた

はまなすのドリームカーの椅子は寝心地良かった
が…上野〜青森の乗り継ぎが正直厳しかった^^;
走って乗り込まないと座れないし、トイレ行く時間も無いかんじ
うまくこなすにはかなり慣れないと難しいな、あれ

最終的には水を飲まなくなり、荒行っぽくなってしまったW
575名無しでGO!:2013/09/11(水) 00:49:05.10 ID:HduTxqsV0
どうでしょう祭関連の報告があるかと思ったんだが皆無か
576名無しでGO!:2013/09/11(水) 00:57:01.67 ID:zFKoMvfI0
俺も江差行きたいけど函館泊→江差のあとは札幌向かうか大湊向かうか悩む
577名無しでGO!:2013/09/11(水) 01:01:56.35 ID:ja534VdE0
東京-函館
函館-江差-函館-苫小牧
苫小牧-帯広
帯広-札幌-青森
青森-五能線-新潟
新潟-東京

の工程で今年は行ったなぁ。はまなすのは省略してるけど。
疲れたけど充実でしたわ。
578名無しでGO!:2013/09/11(水) 01:17:21.34 ID:iFRmwwp50
>>572
それは知ってるんだけど、ホームまでは行けないでしょ?

実は、竜飛海底は10年くらい前に一度言ったけど、駅のことはすっかり忘れた。
写真も撮らなかったし。

地上に出た記念館のことは覚えてるのだが。
579名無しでGO!:2013/09/11(水) 01:19:01.22 ID:iFRmwwp50
>>573
15〜22日で検討中

新潟からSL乗りたいのとあと、温泉1〜2カ所行きたいな。
580名無しでGO!:2013/09/11(水) 15:18:26.09 ID:qMNzaWc8P
>>578
ホームのところまでいって通過列車見れたよ
581名無しでGO!:2013/09/11(水) 15:33:03.44 ID:+ApO4/bK0
     ,_rニニニニテァ-、、
    /      〃   `''-、、_
  _∠.......................〃-----‐''"ニ _-=、_
  ,'  .r───┐            i゙、_-、
 ;'  _| ┌─┐|              ri  ` `
 l  | │::::::│ 「           l!l:| r---
 l  | │::::::│ |             l!l:| l l!
 l  | │::::::│ |            l:| L-''"
 ln :| │::::::│ |  ,r、         |:l
 lE!.| |:---:| |  /o|          |:l  ,.-'゙
 l`' | |______| | └┘         !」レ'゙
 l  l,__  」!           ,、-'゙
 ゙L_ 二二_ ̄_         _,、-'゙
   | 「`¨,オ ̄ト------─''" /_, '゙
 lニ」 L<_| _| :+      /'゙
  ゙ー- 、、___|_,,.、、_-''゙
   ,、-'゙         ,、-'゙
. ,、-'゙        ,r'゙
582名無しでGO!:2013/09/11(水) 20:39:05.10 ID:gXasUf1T0
昔のことはよく知らないけど、今はホームまで行けないよ
583名無しでGO!:2013/09/11(水) 23:09:38.13 ID:nG3O7uLS0
>>579
573だがレス乙。

> 15〜22日で検討中
今、天気予報見たら15、16は道内天気悪いwww 13日出発も視野に入れた。

> 新潟からSL乗りたいのとあと、温泉1〜2カ所行きたいな。
それいいな。何時発の列車だっけ?
はまなす到着後の青森を出発して、五能線に乗ってからでも乗り継げるかな?
584名無しでGO!:2013/09/11(水) 23:15:49.78 ID:g1sCsraF0
>>583
>はまなす到着後の青森を出発して、五能線に乗ってからでも乗り継げるかな?

「その日のうちに」ということであれば論外。
五能線どころか、どんな手段を用いても不可。
585名無しでGO!:2013/09/12(木) 14:41:57.49 ID:T8xjlB4u0
東京で鈍行乗り継ぎで青森で白鳥乗るには一泊が必要だけど、
青森か弘前か八戸、どれが安宿に恵まれてる?
これらの駅じゃなくても22時前に青森到着の行程で乗り継げたり途中下車できればそっちの駅に行くけど。
586名無しでGO!:2013/09/12(木) 15:28:59.11 ID:FZ22qBKCO
会津若松発でいいなら新青森から新幹線で郡山まで飛ばせば余裕だな
それでも新潟発の8226レに乗りたい場合、はやぶさ4号→仙台でやまびこ208号と乗り継いでも郡山発の磐越西線3231Mには1分差で間に合わないから、どんなに頑張っても野沢からしか乗れない
酔狂と割り切れば楽しいかもね
587名無しでGO!:2013/09/12(木) 20:44:00.34 ID:4+ZFVm2V0
588名無しでGO!:2013/09/12(木) 22:55:32.62 ID:WbL4Df6n0
>>577
青森-五能線-新潟
新潟-東京
のところ詳しく頼む。新潟より長岡のほうが良さそうだけど、違うの?
589名無しでGO!:2013/09/13(金) 00:36:06.73 ID:+Z1Vikv90
>>585
青森市なら3000円割るビジネスホテルがいくつかあるよ。まちなかおんせん向かいのビジホも2980円で泊まれたし
590名無しでGO!:2013/09/13(金) 01:24:45.05 ID:PDkQ2ryY0
新潟ー東京は色んなルートあるな
大糸線経由と上越線経由と磐越西線水郡線経由はやった
591名無しでGO!:2013/09/13(金) 01:44:35.76 ID:adxik+bq0
>>589
こういうのって予約必要・飛び込みで入れる?
俺としてはめんどくさいからカプセルホテルでもいいって思ってる、流石に
ネットカフェ漫画喫茶とか駅寝は勘弁
592名無しでGO!:2013/09/13(金) 01:59:35.94 ID:FlD+Iomh0
ネット予約じゃなきゃ、そんなに安く泊まれないくらいわからんのか?
お前さんには駅前のカプセルで十分だよ。
事前予約、出来れば早めにってことで安く泊まれるとこなどたくさんある。
593名無しでGO!:2013/09/13(金) 02:06:51.30 ID:adxik+bq0
>>592
急に休みが確定したから連休も相まって無理だね。
やっぱり駅前のカプセルホテルしかないな。あとはユースホステルか
594名無しでGO!:2013/09/13(金) 02:51:33.42 ID:CGaGPDwM0
その土地や日付にもよるんじゃね
595名無しでGO!:2013/09/13(金) 11:09:07.74 ID:adxik+bq0
昔18切符で旅行してた時は全無車中泊かカプセルホテルだったな。結構流れで
行程決めてたけど、今と違って携帯電話(PHS)のインターネット利用はできない
時代だったから苦労したよ。仙台駅でいくら探してもなかったので大河原で夜間
停泊した事もある。今は大型時刻表持たなくてもスマホで経路や時刻の検索はなんとかなるし便利な
時代だね。
596名無しでGO!:2013/09/13(金) 13:05:38.07 ID:a4S8H6kNP
プランニングには紙の時刻表は必携だがな
597名無しでGO!:2013/09/13(金) 13:45:33.51 ID:DxGYIjHR0
>>588
はまなすおりてから、朝一でまちなか温泉入って、リゾート白神にのってで秋田で飯食いつつ新潟でビジホだね。新潟駅はビジホの選択肢が安くて多いから毎回拠点につかう。

新潟-東京は越後湯沢経由でポン酒館よってぐでんぐてんに酔ってから帰京って感じ。
598名無しでGO!:2013/09/13(金) 19:10:35.46 ID:zaxWCHmY0
>>592
じゃらんに出てないような、
駅前旅館とか古くからやってるビジネス旅館なら
当日でもかなり安価に泊まれるよ
599名無しでGO!:2013/09/13(金) 19:30:17.67 ID:tmlvxP/y0
>>598
そういう宿って幾らくらいなの?
600名無しでGO!:2013/09/13(金) 19:44:25.01 ID:zaxWCHmY0
>>599
2,500〜4,000円くらい
4,000円台で2食付きもよくある

調べ方はグーグルマップで
泊まりたい地域や駅の地名と、宿、旅館なんかのワードを入れる

もしくは紙のタウンページかiタウンページ
601名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:06:02.16 ID:a4S8H6kNP
>>600
例えばどこ?
おすすめは?
602名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:11:53.66 ID:O9zzN+vm0
ジョルダンの青春18きっぷ検索を使うだろ
検索したら目的の駅名が出るだろ
駅名の横のホテルって所を押すんだよ
603名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:25:50.70 ID:zaxWCHmY0
>>601
例えば大館駅近くの旅館は、
古いけど清掃も行き届いていて1泊2,500円だった
604名無しでGO!:2013/09/13(金) 20:30:57.05 ID:zaxWCHmY0
あと十文字駅近くの旅館も、
客室と風呂はリフォームされてて
素泊まり3,500円だったな

事前に調べるなら、
各自治体の宿泊のページを見るのもいい
宿泊施設として登録されてる施設はぜんぶのってるから
605名無しでGO!:2013/09/13(金) 23:43:08.23 ID:adxik+bq0
明日旅行開始で白鳥73号新青森12時04分発み乗りたいけど、前泊が別に青森駅じゃ
なくても大丈夫だよね?まあ自由席だから後続の白鳥23号でも構わないけどな。
青森まで行っちゃう行程だと新宿7時48分でちと無理があるが八戸だと少し寝坊できそう。
まあいつもは夜行バス使うパターンだからこういうのには慣れてると言えば慣れてる。
東京ー仙台は京王あたりの夜行高速バス使おうと思ってたけど、格安ツアーバス規制が入った
から寝れないくせに宿代とさして変わらないから意味なくなった。
606名無しでGO!:2013/09/14(土) 00:20:54.05 ID:DRA3oXS50
AIR使えばいいじゃない
607名無しでGO!:2013/09/14(土) 00:23:49.65 ID:0iDtM6yR0
あーだりぃ
大型時刻表を携帯するから朝寝坊したりしたら当初の予定を行程を修正していこう。
宿とか決めてたりしたら最悪ワープ使わなきゃならないし帰って高くつくよな?
俺は函館周辺で二泊も空白予定があるしもし当初の予定通りに進んだら松前線でも乗ろうかな
608名無しでGO!:2013/09/14(土) 01:11:43.65 ID:0iDtM6yR0
アンケートって18切符みたいに売上配当の参考に使われるの?
609名無しでGO!:2013/09/14(土) 01:14:14.21 ID:3jM/Q2py0
>>607
松前線の廃線跡を歩くんですか
610名無しでGO!:2013/09/14(土) 01:34:45.08 ID:0iDtM6yR0
>>609
松前線じゃなくて江差線だった・・・。
よく考えたらはまなす号に乗り継ぐ訳でもないのに初日で青森までは飛ばし過ぎだから、せめて八戸までにすれば新宿10時44分発だから
遅くても9時に起きればいい。
611名無しでGO!:2013/09/14(土) 02:38:37.19 ID:DRA3oXS50
なんで途中下車しようと考えないの?アホなの?
懐具合だけじゃなく気持ちの余裕もないの?w
612名無しでGO!:2013/09/14(土) 03:06:24.88 ID:J6FRQ5CI0
>>610
9時起きなど手ぬるい
始発からガンガンいけや
613名無しでGO!:2013/09/14(土) 05:29:35.26 ID:qFkJHw1F0
始発で行って途中で降りて楽しむべきだよなぁ。

旅のテンションなんだから朝早いとか関係ないし。
614名無しでGO!:2013/09/14(土) 05:37:40.53 ID:Ep7XyoLe0
今日からの三連休で東京から宮城県まで単純往復しますのでこれ使います。
ツアーバス廃止まではバス乗り継ぎが最安値だったんですが、ツアーバス廃止後はどうやってもバスは片道5000円越えるんで2泊3日旅行だとこれが最安値になってしまいました。
北海道どころか北東北にも行かないし回遊もしない。これ結構JR北の小遣い稼ぎになってたり?
615名無しでGO!:2013/09/14(土) 09:08:20.31 ID:U/5vZhOe0
日程決めた

1日目 東京→八戸 八戸泊
2日目 八戸→江差→函館 函館泊
3日目 函館→余市→札幌 札幌泊
4日目 札幌観光 札幌→青森 はまなす泊
5日目 青森→赤倉温泉 赤倉温泉泊
6日目 赤倉温泉→新潟 新潟泊
7日目 新潟→東京

はまなす上段しかとれんかった。orz
616名無しでGO!:2013/09/14(土) 10:29:41.18 ID:yTSjOXAnP
非18、非鉄道の日きっぷ、非北束パスのとき東京函館はどう移動するのが安くていいんだろうか
617名無しでGO!:2013/09/14(土) 11:06:33.04 ID:qL3rJ2240
上野発(着)函館フェリーターミナル着(発)だが、
東京〜青森はバス(高速パンダ号)、青森〜函館は津軽海峡フェリーじゃね。
バスとフェリーのセット券が7千円位だと思った。
618名無しでGO!:2013/09/14(土) 11:22:48.77 ID:aSdCZqsY0
スカイマークとLCC+バス
619名無しでGO!:2013/09/14(土) 11:27:14.65 ID:6IKrbjqj0
盛岡のカプセルホテルに泊まって、早寝早起きすれば白鳥に十分間に合うね!
スマホ規制解除されたみたい、漏れ漏れ●なんて買う馬鹿はいないから当たり前だけど
620名無しでGO!:2013/09/14(土) 11:45:35.82 ID:ZOvpApxwO
青森近辺には駅近くでいい温泉銭湯がいっぱいあるから寄ってもいいんじゃない
ひと風呂浴びておくと、はまなすで寝て起きた後の爽快感がまるで違うし
まあ人それぞれだけど
621名無しでGO!:2013/09/14(土) 11:59:08.99 ID:mE6UQVGP0
宿泊予約なし白鳥も自由席のみだと車内で好きに旅程変更が出きるね!
最終目的地は道南だけで白鳥乗るのが第一目標だから、
前途はその時の気分で変えられる行き当たりばったり旅行が好き。
ただ闇雲に進みすぎると泊まる場所がなくなって駅寝する羽目になるから盛岡辺りで終えとくよ。
八戸って工事一杯あるらしいけど、カプセルホテルとかないんだ。
622名無しでGO!:2013/09/14(土) 12:07:48.85 ID:J1bkGZo90
工事じゃなくて工場。
>>620
朝埼京線が線路内異音感知による防護無線発報があって一時的に運転見合わせして遅れたから青森にはワないと無理。
今の列車を順調に乗り継げば野辺地まで行ける。八戸のビジネスホテルが空きが出ればいいけど無理なら盛岡で終了。
623名無しでGO!:2013/09/14(土) 16:01:31.73 ID:IdAg5iaEi
スレ違いやもやけど
太平洋フェリーの苫小牧ー仙台は
北東パスとの相性抜群やよ(*^^*)
624名無しでGO!:2013/09/14(土) 16:10:17.95 ID:0Np5xLtF0
701系とE721系は乗り心地違いすぎてワロタ
719系はスピード出すと少し揺れとモーター音が気になるけど、クロスシートだからあんまり気にならない
625名無しでGO!:2013/09/14(土) 16:37:16.00 ID:yTSjOXAnP
>>618
新千歳空港から函館まで行くバスがなかった
札幌乗り継ぎでも時間かかるし高い・・・

青森まで高速バス+フェリーが現実的かな

701はヒーターが暑すぎるどうにかならないんだろうか
626名無しでGO!:2013/09/14(土) 22:50:40.90 ID:dkEppoZD0
    ___________
  /,━━━┫○○┣━━━,\
  |┃.[仙台].┣━━┫   JR ┃| /
  |┃ ̄ ̄ ̄┃┌┐┃ ̄ ̄ ̄┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃      ┃││┃      ┃| \
  |┃───┃││┃───┃|
  |┣━━━┫└┘┣━━━┫|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│●    ┃    ┃    ●│|
  |├───┃    ┃───┤|
  |│       二二二       │|
   │ ̄ ̄ ̄│[=.=]| ̄ ̄ ̄│
   └──────────┘
627名無しでGO!:2013/09/14(土) 23:05:02.30 ID:fAuouzfq0
>>616
AIRDO使えばいいじゃん・・・
函館からの移動はこれで
ttp://jr.hakodate.jp/event/esashi/default.htm
628名無しでGO!:2013/09/14(土) 23:08:21.88 ID:3jM/Q2py0
函館はもう6時前に日が沈んじゃうんだなあ
関西は6時台でもまだ明るかったからかなり早く感じる
まぁ夜景を見てからでもある程度動けるのは都合がいい
629名無しでGO!:2013/09/15(日) 01:41:55.58 ID:81EsQR4li
今夜のはまなすは寝台、カーペット、ドリームは満席
指定も自由もかなり混雑
2席占拠厨には車掌が声かけ
放送でも注意喚起


堂々11両編成の夜行客車急行健在ぶりを発揮してる

ではこちらも横になろう
おやすみなさい!
630名無しでGO!:2013/09/15(日) 01:51:38.49 ID:uvNF0bSg0
2席占拠君ざまあww
631名無しでGO!:2013/09/15(日) 03:26:37.95 ID:xWZWZm2X0
いいなぁ,いいなぁ...
ながらはいいから東海道も銀河とか復活してくれ
632名無しでGO!:2013/09/15(日) 05:30:34.13 ID:pizJsnHt0
ツアーバスが死んだから急行きたぐにもお願い
633名無しでGO!:2013/09/15(日) 06:57:17.94 ID:+V1JDzrO0
きたぐにだとこの券使えないよ
634名無しでGO!:2013/09/15(日) 07:50:47.10 ID:SFr6iPbS0
>>633
新潟⇔直江津で我慢しろ
635名無しでGO!:2013/09/15(日) 08:45:49.88 ID:qIqYUmHc0
青い森鉄道線は日曜の朝っぱらから糞混んでるけど、
三沢基地航空祭開催とか案内があったからこのせい?
636名無しでGO!:2013/09/15(日) 11:11:23.74 ID:/Conv7Uoi
うわーん。台風で遠出できないよー。
637名無しでGO!:2013/09/15(日) 13:04:54.62 ID:taupTm1A0
雨で運転見あわせ北
八戸までたどりつけるか。
638名無しでGO!:2013/09/15(日) 13:24:40.39 ID:MZ56S3Ss0
【質問です】

黒磯から北は盛岡までずっとオールロングシート車ですか?もしそうであれば東北本線を外し、
日本海回りで新潟〜余目〜秋田〜青森のルートだとロングシート地獄は回避できるのでしょうか?
639名無しでGO!:2013/09/15(日) 13:38:51.43 ID:2aB96znW0
四国香川から青森まで日本海沿いに18切符で行った時、
ロングシートだったのは「長岡ー新津」と「酒田ー青森」だったな。

酒田ー青森は長い距離だけど、日本海ルートは車窓が良いから
飽きなかったな。
640名無しでGO!:2013/09/15(日) 13:40:53.27 ID:2aB96znW0
あと、秋田ー青森は五能線を使えばロングシート回避できる。
リゾートしらかみ最高。
641名無しでGO!:2013/09/15(日) 13:55:23.58 ID:AR/U9pDi0
>>639
長岡-新津でロングシートって、相当運が悪いぞ。
642名無しでGO!:2013/09/15(日) 13:59:50.47 ID:p2juN31k0
>>640
海側は残念ながら取れなかったけど、あれは乗って良かった>しらかみ
643名無しでGO!:2013/09/15(日) 14:58:24.01 ID:nqdNrwbq0
特例区間の白鳥の自由席特急券買って乗車したけど検札に来ないし函館駅で自改に新幹線みたいに特急券も入れないといけないと思ったら東日本北海道パスだけでスルーできたし自由席特急券が有効なまま手元にあんだけど。
払い戻ししたら不正だからさすがにやらないけど、
事前に特急券持ってなくて検札来ないから特急券無札のままで降りてる奴多そうだなふざけんじゃねーよ
644名無しでGO!:2013/09/15(日) 15:14:32.25 ID:6ta1rMXa0
つきのき駅で停車3時間経過
ここまでロングシートは宇都宮から福島までだけ。
645名無しでGO!:2013/09/15(日) 15:17:57.84 ID:cH3PlOQ30
間違えた。
まだ2時間
16時まで運転見合わせだと。
646名無しでGO!:2013/09/15(日) 16:18:11.86 ID:DnQqbXn90
臨時特急白鳥73号で函館に来て三泊するけど、
ヤバいの?
647名無しでGO!:2013/09/15(日) 16:47:52.57 ID:FWsPgk7L0
>>638
黒磯盛岡でロングシートかどうかはもうこれはひたすら運次第。
一ノ関から盛岡は100%ロングシートだが、黒磯から一ノ関まではクロスシートの車両もある。
648名無しでGO!:2013/09/15(日) 16:54:55.92 ID:I057zKIU0
719系とかE731系とかだよね?
649名無しでGO!:2013/09/15(日) 17:47:19.02 ID:MZ56S3Ss0
>>638だけど、エリア内のロングシート状況はなんとなくわかりました。
メインの目的が「はまなす」に乗ることなんで、どうしても青森まで行かなければならないのです。
北海道や東北内の行き先は2の次で、はまなすの4通りのカテゴリーを往復どう組み合わせるかを考えるだけで楽しい。
4×4で16通りの組み合わせができるでしょ?それと・・・念のために確認なんですけど、
「はまなす」のB寝台料金って、年間を通して3000円(3150円?)でしたよね?別途急行券も要るのは承知です。
650名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:19:32.59 ID:moQaYi5Z0
B寝台料金は6300円で特急料金が601`以上だと3150円だよ。
だから寝台特急は9450円。
はまなすは急行だから201`以上あれば3150円じゃなくて1260円。
651名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:20:18.44 ID:AR/U9pDi0
>>649
>年間を通して3000円(3150円?)でしたよね?

またまたご冗談を。
6,300円に決まっているだろう。
652名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:22:51.93 ID:Ukun+qLN0
3000円て道内夜行あった頃の冬期割引かよ
どこ見て「念のため確認」だww

お勤めご苦労様ですv
653名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:27:18.30 ID:AR/U9pDi0
>>652
>3000円て道内夜行あった頃の冬期割引かよ

それも不正確。
対象列車は「まりも」だけ。
654名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:34:55.51 ID:Ukun+qLN0
正確に言うならおおぞら13/14号も対象だよなw

いずれにせよ>>649は最新の時刻表買ってきた方がいいよ
655名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:51:49.04 ID:1qfKDkClP
上野→宇都宮 ほぼ100パーセントクロスつき
宇都宮→黒磯 半々くらい
黒磯→一ノ関 半々くらい
一ノ関→北上 定期列車はロングしか来ない
北上→花巻 ほぼ100パーセントロング。
花巻→盛岡 遠野方面からの快速でロング回避可
盛岡→青森 クロスつきもたくさんあるがお見合い式なのでロング部分が多い

いずれも普通列車編成両数表を立ち読みなり購入なりすれば運用はわかる
656名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:54:01.20 ID:AR/U9pDi0
>>654
>正確に言うならおおぞら13/14号も対象だよなw

半年だけだけどな。
657名無しでGO!:2013/09/15(日) 18:55:39.35 ID:1qfKDkClP
ムーンライトえちごを利用した場合
新潟→村上 ロング
もしくは
新津→村上 クロス

村上→酒田 クロスの車両とロングの車両がある
酒田→秋田 ロング

秋田→青森 ロング
もしくは
秋田→リゾートしらかみ→青森 510円かかるがリクライニングシート
658名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:00:56.63 ID:1qfKDkClP
657訂正
新津→村上 クロス
ではなく
新津→酒田 クロス
659名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:16:38.78 ID:MZ56S3Ss0
ひぇ〜!驚きました。ここの住人の博識ぶりに。自分(>>649)以降のレス、すべて種村直樹より詳しいのでは?
自分の頭の中では道内のB寝台料金はずっと3000円だとばかり思っていましたが・・・
そのぐらい寝台車とはずっと無縁だったから。でも6300円じゃあ選択肢から外れるかも。情報ありがとうございました。
660650:2013/09/15(日) 19:20:32.85 ID:0YkQQX5O0
俺は時刻表のピンクのページを見ただけ
661名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:45:00.18 ID:Ukun+qLN0
>>659
はまなす乗車が目的なんだから
あの時乗っておけば…なんて後悔しないように乗っておけば?
冬の週末なんて寝台3両満席もザラだし
今どきあんな活気のある開放寝台なんて他に無いよ

往路カーペット復路寝台で申し込んで、
ダメなら往路寝台復路カーペットorドリームでどう?
662名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:57:48.28 ID:XzR1qJXt0
正直釣りではないかと疑うレベル
663名無しでGO!:2013/09/15(日) 22:45:41.20 ID:cYRY7NTJ0
>>655
上野→宇都宮 100パーセントクロスつき
宇都宮→黒磯 半々くらい
黒磯→仙台 半々くらい
仙台→一ノ関 ほぼろんぐ
一ノ関→北上 定期列車はロングしか来ない
北上→花巻 ほぼ100パーセントロング。
花巻→盛岡 遠野方面からの快速でロング回避可
盛岡→青森 クロスつきもたくさんあるがお見合い式なのでロング部分が多
664名無しでGO!:2013/09/15(日) 22:57:50.91 ID:2crETjBj0
ただ今はまなす車内

22時38分に青森に着いた客が車掌に「3号車がぼろい!指定券代の詐欺だ!」と言い寄ってて発車時間を心配になり

実際数分遅れたが、遅れたのは八戸からの接続電車が遅れたのが理由らしい

今日は寝台だけじゃなく指定席も売り切れとのこと
665名無しでGO!:2013/09/15(日) 23:19:23.99 ID:63cRbPk10
>一ノ関→北上 定期列車はロングしか来ない

一往復キハ110のセミクロスが来る。
666名無しでGO!:2013/09/15(日) 23:21:31.86 ID:63cRbPk10
キハ110じゃなくてキハ100
667名無しでGO!:2013/09/15(日) 23:27:40.61 ID:2aB96znW0
>>664
ドリーム乗ったことのある客で、簡リク座席見たら詐欺と言いたい気持ちは分かるがw

今は純粋な簡リクじゃなくなってるけど、あのピッチの狭さと座席のペラペラ感は
ドリームとは雲泥の差だからな・・。

簡リク指定席の座席と自由席の座席は全く同じなの?
自分は座席車はドリームしか乗ったことがないので分からない。
この前、3号車指定席にはちょっと座ってみたので昔の簡リクでは
無くなってちゃんとリクライニングにはストッパーが効いてホールド
されるようになってるのは確認済みだけど。

あのバッタンバッタン簡易リクライニングの座席はもう残ってないのかな。
今となっては、あれもう1度だけ短い時間乗ってみたい気もする。
668名無しでGO!:2013/09/16(月) 00:59:05.69 ID:gsUbegZC0
ここの住民はLCCを使わないのか?
ひたすら鈍行で行く手間を考えれば成田など楽勝だと思うのだが。
LCCでも速度は同じだし。
669名無しでGO!:2013/09/16(月) 01:44:18.25 ID:ZZAp5TLC0
>>667
基本的に1〜7号車の組成は変えずに1と2の間に寝台挟んだり
6と7の間もしくは7の後ろに簡リク車を繋げる
で、座席車増結の場合は3を指定にして自由を編成端にまとめるから
指定だろうが自由だろうが4〜6以外の座席車は簡リク
バッタンシートは北にはもう無いんじゃない?
長野の189にまだ残ってたはず

>>668
北東パスにも優位点は多い
・繁忙期も同じ価格
・途中好きな所に寄り道できる
・そもそも鈍行で行くのを手間と思わない
このスレで語らないだけで、使い分けor併用してる奴は多いと思うよ。
例の四国キチガイだけは各スレで延々と自分語りしてるけどなw
670名無しでGO!:2013/09/16(月) 03:34:18.15 ID:g4f/39ZK0
>>668
列車に乗るのが目的だし
671名無しでGO!:2013/09/16(月) 06:53:47.95 ID:v5KnGwytP
>>668
消えろ
672名無しでGO!:2013/09/16(月) 06:56:08.60 ID:LyP6fY5v0
LCC使っても、キャンペーン価格とかでもない限り空港までの移動や手数料、手荷物代を加算すると思ったより安くならないしな
却って大手の早割やエアドゥ、スカイマークのほうが羽田だしサービスいいし快適だしトータルでは優位になる
673名無しでGO!:2013/09/16(月) 07:20:01.64 ID:dDcR6J8P0
台風が来ているというのにフリーきっぷでの移動に拘る男の人って…
674名無しでGO!:2013/09/16(月) 07:57:19.39 ID:BwO4EoQ/0
雨酷いけど江差線乗ろうか函館線の大沼付近をぐるぐる廻るか迷う
675名無しでGO!:2013/09/16(月) 09:02:16.29 ID:3rK9mEdn0
関東は風たいしたことないな
ビビってないで始発で出掛けりゃよかった
676名無しでGO!:2013/09/16(月) 09:19:28.78 ID:7jA0uZA/0
こんな台風来ている3連休はふつう遠出は控えるよ
677名無しでGO!:2013/09/16(月) 09:38:56.97 ID:rNVifBno0
江差に向かってるんだけど心配になってきたな。
678名無しでGO!:2013/09/16(月) 09:47:17.55 ID:EYdRPtXl0
今日は白鳥特例区間蟹田⇔木古内を行った来た繰り返そうかな
679名無しでGO!:2013/09/16(月) 10:08:29.21 ID:TQjN1hke0
寒い
680名無しでGO!:2013/09/16(月) 10:34:55.63 ID:kJJh5FBL0
江差線運転見合わせorz
681名無しでGO!:2013/09/16(月) 11:11:51.11 ID:EYdRPtXl0
寒いから谷地頭温泉入ってる間に江差線運転見合わせか・・・。
津軽海峡線もヤバそう?
これから木古内⇔蟹田を行ったり来たりしようかと思ってたけど。
白鳥とスーパー白鳥の乗り比べをパスだけで出来るし、
これ自体も北海道新幹線開業したらできなくなるし
682名無しでGO!:2013/09/16(月) 11:52:49.51 ID:jCSPPK6+0
江差線全部運休
683名無しでGO!:2013/09/16(月) 12:03:13.85 ID:OPL93ee00
五稜郭⇔木古内もダメ?
684名無しでGO!:2013/09/16(月) 12:58:50.77 ID:mKbPgE/v0
>>675
ホントそうだ。関東上陸っていうから今日は部屋で何もせずにボ〜っとを決め込んでたけど、
都内はぜんぜん大したことないじゃん。昨日朝の大雨の方がよほどヒドイ。台風来る来る詐欺だよな。
先月8月上旬の「なななな(77)詐欺」と同じだ。(← 奈良で震度7!震度7! 実は誤報)アホクサ。
685名無しでGO!:2013/09/16(月) 13:04:50.08 ID:gCKZIK9E0
宿に足止めされてるのはまだマシな方?
江差線って江差で足止めされてる人とかいるの?
686名無しでGO!:2013/09/16(月) 13:08:28.30 ID:/3rsDqIf0
>>675
関東?都内の一部だけだろ。
687名無しでGO!:2013/09/16(月) 13:33:58.50 ID:ILoZy3v80
都内の都心部は平気、田舎は逝ってよし
そうだ、京都を沈めよう 状態だけどw
688名無しでGO!:2013/09/16(月) 14:04:36.04 ID:/3rsDqIf0
都心部は人もインフラも自然災害には貧弱だからな。
被害が無くてなにより。
689名無しでGO!:2013/09/16(月) 14:18:03.92 ID:3AapbVNJ0
関東はそろそろ復旧かな
690名無しでGO!:2013/09/16(月) 14:28:29.16 ID:eDD33HMx0
東北本線と奥羽本線だったらどっちのほうが景色が綺麗かな
仙台〜青森に行くのにどっちを使おうか悩んでる
691名無しでGO!:2013/09/16(月) 14:57:31.86 ID:gCKZIK9E0
青函フェリーって動いてる?
ウェブでは平常運航してるみたい
692名無しでGO!:2013/09/16(月) 15:02:27.08 ID:K7gtc6Az0
駅に停車の無人列車、強風で?深夜2キロ走る 加古川線
http://www.asahi.com/national/update/0916/OSK201309160021.html?ref=com_top6

デンゼル・ワシントン主演の映画でこういうのあったな
693名無しでGO!:2013/09/16(月) 15:06:44.52 ID:BaZnjfBR0
>>690
東北本線

車両によりロングシート
694名無しでGO!:2013/09/16(月) 15:40:59.34 ID:mxclMWAi0
青函フェリーって夜行あるよね?
これを宿代わりに使ってる人いる?
695名無しでGO!:2013/09/16(月) 15:52:41.92 ID:mxclMWAi0
雨のせいで丸一日東日本北海道パス使わなかったけど、
フルに使う奴は毎日列車しか乗らない事になるから損してるよな?
696名無しでGO!:2013/09/16(月) 16:06:45.92 ID:mKbPgE/v0
旧北陸フリーきっぷが安すぎた件。

寝台特急北陸のB寝台利用可。しかも個室も利用可。さらに往復とも利用可。周遊区間は特急自由席可。
急行能登利用可。新幹線可。北東パスじゃ急行乗れても料金券モロ別払い。他は全区間普通列車のみ。
697名無しでGO!:2013/09/16(月) 17:02:56.36 ID:K7gtc6Az0
>>694 以前、使ったことがあるが、嵐の中だったので、青森港→青森駅の移動で結構濡れた。
698名無しでGO!:2013/09/16(月) 19:38:09.96 ID:XdhNMT/k0
おいくらだったの?
699名無しでGO!:2013/09/16(月) 19:59:51.72 ID:JsKN3DvD0
>>696
「ぐるり北海道フリーパス」ってのがあったのを知ってるか?

あの切符は空前絶後の神切符だった。

廃止直前に1度だけでも使えて本当に良かったと思う。
700名無しでGO!:2013/09/16(月) 20:49:18.19 ID:mKbPgE/v0
そういやそんな企画きっぷで流氷を見に一度利用したことがあったな。
記憶に誤りがなければ35700円で、オンシーズンは値段がグンと跳ね上がったはず。

行きに北斗星の北車ソロ個室、帰りは東車のソロ個室で乗り比べ、夜中ロビーカーで
持参した赤ワインとグラスでいい気分。朝はグランシャリオで朝食、たしか1600円と記憶。
北東パスじゃ流氷は無理だね。季節が違うし、第一、優等列車を利用しなけりゃ凍死も心配。
「はまなす」にもミニサイズのテーブルと椅子がある一画があるのは案外知られていない。
701名無しでGO!:2013/09/16(月) 21:51:04.85 ID:K7gtc6Az0
>>698

5年前ぐらい前の3月に乗ったので、覚えていないが1500円ぐらいだったと思う。
夜11時過ぎに出発して、明け方4時前に着という感じだった。
車ではない乗客は数名。ほとんど貸し切り状態。
702名無しでGO!:2013/09/16(月) 21:52:23.36 ID:ILoZy3v80
いや、今は燃油サーチャージがあるから、ちょうど指定席急行券程度なはず
703名無しでGO!:2013/09/16(月) 21:56:45.17 ID:KnSvvaSnP
普通旅客運賃1500円
燃料調整加算(7〜9月)270円
WEBクーポンで1割引になる
704名無しでGO!:2013/09/16(月) 22:13:10.61 ID:dMQoHXLh0
青函フェリーは安いけど船が小さめなので
エンジンの音や振動が客室にかなり響く
705名無しでGO!:2013/09/16(月) 22:18:27.36 ID:2+1Z8j3h0
>>700
凄いな、自前でグラス持参かw
オイラはせいぜい猪口や桝かプラカップ(リユース用の硬質樹脂のやつ)を持ち込むので精一杯だ
最近アクリルのいい形の脚の付いてないワイングラスを見つけたから、いつか持ち込んでみたいな

と思ったが、北斗星のソロということは
ひょっとしてウェルカムドリンクのワインとグラスを、夜中のロビーカーに持ち込んだということかな?

このスレには自前でワイングラスを持ち込んだ強者はいるのか?
ちなみにオイラの元カノは、バカラ
だか何かのクリスタル(鉛ガラス)のフルートグラスと貴腐ワインを
大きなバスケットに、お手製のオードブルとサンドイッチと一緒に入れて持ってきたことがある
カンドーしたよw

ちなみに、こんなやつだった
http://www.shonan-salan.com/img/ba_13480.jpg
706名無しでGO!:2013/09/16(月) 22:35:44.52 ID:es6lYTXx0
ロイヤルだとグラスが付いてるぞ!トワイライトと北斗星と両方乗ったが北斗星のがニッカウヰスキー付いてたりサービスがいい。
トワイライトはウイスキーなしワインのみ
707名無しでGO!:2013/09/16(月) 22:41:19.99 ID:5Tgfz5Mj0
蟹田から木古内まではパスのみで行けますか?
708名無しでGO!:2013/09/16(月) 23:02:49.58 ID:eDD33HMx0
>>693
ありがと
ロングシートは九州で慣れたからたぶん大丈夫
709名無しでGO!:2013/09/17(火) 02:24:51.23 ID:1JbGBBvKO
>>707
できる。
これとは別に、特急料金を払えば青森・新青森-函館間を特急で乗り通すこともできる。
ただし北斗星などでその区間以遠に乗り通すのは不可。
710名無しでGO!:2013/09/17(火) 03:17:51.77 ID:bOmY7gph0
>>699
相変わらずボキャブラリーが貧困だなwww
https://www.google.co.jp/search?q=%22%E7%A9%BA%E5%89%8D%E7%B5%B6%E5%BE%8C%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%88%87%E7%AC%A6%22
10年ROMってろカス

>>704
お隣さんは船もターミナルもきれいだよね
青函のメリットは安いのと最寄り駅が五稜郭なのと寝台wが使えること
急行券別払いでドリーム乗れるようになってからは極力はまなす避けて
青函フェリー→2841Dのパターン増えた
711名無しでGO!:2013/09/17(火) 05:46:47.38 ID:2+5KiaFq0
ワロタ
でも「ぐるり」が空前絶後の神切符は間違いないわな
712名無しでGO!:2013/09/17(火) 06:54:32.17 ID:38CT6Pun0
紙切符?紙以外の切符なんてあるんかいな?
713名無しでGO!:2013/09/17(火) 10:16:25.99 ID:P82vEKzf0
江差線 小学生の遠足で満員
714名無しでGO!:2013/09/17(火) 10:25:42.26 ID:qgp3AMi/0
鉄エタは江差線で沿線住民や一般利用客に迷惑かけんな
715名無しでGO!:2013/09/17(火) 11:13:04.08 ID:PBwdUG4q0
遠足で貸し切りバスじゃないんだな
716名無しでGO!:2013/09/17(火) 11:31:31.28 ID:oUdjJ1YW0
>>711
いいえ。間違いです。

俺はオサ〜ンだから覚えてるけど、皆は知らないか忘れてるだけ。
空前絶後といえばアレしかありません。まさに永遠に登場しない神きっぷ↓
「国鉄最後の日 1987年3月31日の当日限り 新幹線を含む全国ありとあらゆる国鉄列車の自由席に乗り放題」

例:東京から博多まで最速のひかり号に片道3000円の計算で乗れる計算。
  朝一番に乗れば福岡市内をちょっと観光して東京に戻ってきてもまだ夜の早い時間。
  ここからさらに日付がかわるまで有効。18きっぷじゃないぞ!その後の優等列車にも乗り放題。
  必ずしも無理に東京に戻る必要はない。翌日に別払いすればさらに仙台・盛岡方面へも行ける。
717名無しでGO!:2013/09/17(火) 11:33:54.19 ID:oUdjJ1YW0
↑書き忘れましたが、値段は6000円。
718名無しでGO!:2013/09/17(火) 12:40:50.28 ID:zqa9gLxj0
>>716
当時小学生だったが、並んで買ったな。
発売窓口が限られてて八王子の旅行センターまで足を運んだもんだ。
719名無しでGO!:2013/09/17(火) 13:11:01.17 ID:D3u1BUu00
江差駅って簡易委託駅?
720名無しでGO!:2013/09/17(火) 13:49:05.96 ID:JJG6d2x3O
>>718
自分も早朝に八王子に並んで無事買えたな。
当日は函館から九州に向かったけど、さすがに24時間以内に北海道から九州まで移動したのはこれが唯一だった。

>>719
MR32設置の直営駅。
721名無しでGO!:2013/09/17(火) 14:01:01.30 ID:2+5KiaFq0
こんな時間にオッサンだらけのスレw

大体、そういうのは神切符とは言わないと思うよ。
1日限りの乗り放題切符なんて大した魅力無い。
しかも1日限り発売とか。

まあ、買って乗った人にとっては忘れられない切符なんだろうけどね。
722名無しでGO!:2013/09/17(火) 14:30:32.36 ID:cgaOMWxD0
無職ニートばっかりだなw

ま、俺も無職だけどさ
723名無しでGO!:2013/09/17(火) 14:53:48.79 ID:YSaxAMQn0
>>720
マルスあっても窓口氏はちゃんと扱えるの?
C制の乗変はともかく払い戻しとかすら出来なそうで怖いんだけど。
今は払い戻しは証明しかできないの改善したっけ?
724名無しでGO!:2013/09/17(火) 15:40:15.88 ID:JJG6d2x3O
>>723
江差は一度行った事があるだけで、窓口も白鳥の自由席特急券の購入と別の列車の指定席券の乗変で利用した程度なので、どの位の事が扱えるかまでは判らないなあ。

C制の払い戻し自体は、3月頃の端末券スレに他社発売分も可能になったと書き込まれたように記憶してる。
725名無しでGO!:2013/09/17(火) 16:25:49.99 ID:cZk8LEJ30
江差港に海上保安庁の巡視船が間近で見れるけど、
常駐してるの?触れる位の距離で見て少し興奮したw
726名無しでGO!:2013/09/17(火) 17:19:47.05 ID:jGdAn7nL0
>>721
発売は1日限りじゃないよ。売り切れるまで何日でも。

北見とか旭川なんかは数日残っていたっていう話がある。
727664:2013/09/17(火) 17:23:59.61 ID:0r1cutZZ0
今晩のはまなす売り切れ!苫小牧からの太平洋フェリーも売り切れ!

明日中に富山まで帰らないとまずいのに。。両方とも当日まで満席にならないと舐めてたわ

特急券を出来るだけ買いたくないんで、今から苫小牧に向かって普通電車かバスを考えるわ
728名無しでGO!:2013/09/17(火) 17:29:58.68 ID:manN+Hnk0
>>727
はまなす自由席
729名無しでGO!:2013/09/17(火) 17:30:45.03 ID:2+5KiaFq0
「どうしても」

というならはまなす自由席でいいじゃん。札幌で並べば済むこと。
2時間前から並べば座れるんじゃないの。
730名無しでGO!:2013/09/17(火) 17:34:18.17 ID:W+UtWrEs0
基地祭でイージス艦とかしらせに乗ったら失禁しそうだなオイ
731名無しでGO!:2013/09/17(火) 17:50:04.63 ID:n5owkSub0
北海道&東日本パスって汚損によって書き替え再交付ってできないの?
旅客鉄道営業規則第149条ならできるって書いてあるけど
それとも完全に判読不能にならないとダメなの?
732名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:04:13.15 ID:2WKuvK5tO
はまなす自由席はちょっと。。相当の混雑っぽいし

今、苫小牧行きの電車に乗ったらスカイマーク新千歳→仙台が安いと貼紙が出てたんで
検索したら13800で明日朝8時発があった

苫小牧についてからもう少し思案する
733名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:06:04.03 ID:3eW52y6q0
>>727 小樽から新日本海フェリーは?
734名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:06:24.61 ID:2WKuvK5tO
携帯からなんでIDかわってた

色々どうも^-゚
735名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:09:21.86 ID:2WKuvK5tO
小樽→新潟は明日の朝出発なんで無理だった

札幌から函館の高速バス→青函フェリーも考えたけど、札幌→函館は5時間かかるみたいで、はまなす自由席より大変そう
736名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:32:01.34 ID:xTvIfpJWi
一日、乗降で6回改札機にぶち込んで7日

42回も改札機にぶち込んだら切符ボロボロになるのかな?
737名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:35:12.15 ID:0r1cutZZ0
いま苫小牧から東室蘭行きの電車に乗りました

東室蘭からスーパー北斗で函館に行って一泊します

特急券6000円東横イン5000円明日のショートカット代と、はまなすB寝台に比べ色々かかったけどこれで

では、色々どうもでした
738名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:53:23.52 ID:oUdjJ1YW0
はぁ?上の件ってネタだろ?
9月の連休を外した月〜木って、指定席券が210円引きになるいわゆる閑散期だろうよ。
何で北海道なんぞ地方を走る列車が混雑するのかね!「はまなす」なんて半分も乗ってないと思うぞ。
>>729には笑える。2分前でも座れるって!
739名無しでGO!:2013/09/17(火) 18:58:16.70 ID:4B7Okzw80
帰路の旅程で函館から二日かけて新宿まで行く場合はカプセルホテル宿泊を前提にする場合は盛岡で区切った方がスムーズだよね?
仙台駅前にはカプセルホテルはない(カプセルホテルは徒歩40分か地下鉄利用になってゲストハウスならあるけど到着時間が21時過ぎになるから面倒)、
福島は皆無だ。
盛岡から新宿は寝坊して11時盛岡発でも21時半位には着けるし。
盛岡で早めに切り上げて早寝早起きすれば負担が少なそう。
明後日一日分残ってるから富士急乗り鉄に使いたいけど、夕方バイトがあるから朝一出発しなきゃ河口湖まで行けない。
740名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:27:59.35 ID:aTMOX2fL0
北海道寒過ぎ
凍死レベル、半袖短パンだからだと思うけど
昼間暖かいから油断してた、
長袖持ってくるべきだったOrz
741名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:32:15.17 ID:manN+Hnk0
>>740
UNIQLOへGO
742名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:36:54.84 ID:WI4swnk90
>>741
宿には長袖長パンあるから我慢するよ。
短パン半袖しかない奴で服を現地調達する奴とかいるのかなやっぱり?
昨日半袖短パンの奴とか函館駅に一杯いたし。
743名無しでGO!:2013/09/17(火) 19:43:32.98 ID:WI4swnk90
函館本線で軌道陥落とかなんなの
744名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:15:20.76 ID:kcqZOwIM0
豪雨で路盤流出はよくあること
745名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:22:28.38 ID:JrI4HWnB0
ディーゼルカーで発煙はよくあること
746名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:31:17.92 ID:q6L1dFTa0
東日本北海道パス使うと何かしらトラブルあるの?
JR東の駅には新幹線振替は一切しないとか運転見合わせにより旅行中止になっても払い戻しは一切受け付けないって念を押して書いてあるのはそのため?
747名無しでGO!:2013/09/17(火) 20:59:55.73 ID:2WKuvK5tO
東室蘭駅でスーパー北斗のキップを買いにみどりの窓口に行き

買う前に一応「はまなす空いてないですよね?」と聞いたら空いてるとのこと!
無事B寝台とれました!

嬉しいけどわざわざ東室蘭まで来る必要性と後3時間の時間つぶしが

とりあえずよかった(v^-゚)キャンセルも想定すべきですね
748名無しでGO!:2013/09/17(火) 21:14:46.87 ID:n5owkSub0
JRは乗変制度でキャンセル出やすいね
俺は直前で札幌駅窓口で北斗星とトワイライトエクスプレスのロイヤル取ったぜ!
749名無しでGO!:2013/09/17(火) 22:39:02.23 ID:2WKuvK5tO
凄く。。高いです
750名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:02:17.83 ID:3eW52y6q0
>>739 仙台駅前にはカプセルホテルはない(カプセルホテルは徒歩40分か

400〜600m歩くのに徒歩40分とか・・・
どんだけじいさんなんだよ・・・
751名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:09:59.22 ID:Ni3JJYlj0
東北縦断旅行を計画中。
新庄→秋田って、奥羽本線経由でも陸羽西線・羽越本線経由でも、
あんまり所要時間変わらないんだな。
せっかくだから最上川と日本海が見えそうな後者のルートにしよう。
752名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:41:22.41 ID:eKgkiyeA0
カプセルホテルとかを宿にすると時間を気にせずに気楽に旅行できるよね!
宿決めちゃうと自分の接続ダイア乱れ起きたら新幹線とか在来線特急でワープしなきゃならないしね!
753名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:45:15.99 ID:PBwdUG4q0
青い森鉄道が直ったら出かけるわ
754名無しでGO!:2013/09/17(火) 23:54:58.90 ID:jGdAn7nL0
>>753
青い森で何かあったの?
IGRに不通区間があるのは知っているが。
755名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:11:10.95 ID:dgCy54vK0
すまん、勘違いした
でも八戸からの始発盛岡行は全区間運休
756名無しでGO!:2013/09/18(水) 00:16:11.00 ID:xo3eL3k10
8/14とかのはまなすですら、指定席満席なのにもかかわらず自由席めっちゃ空いてたわ
東室蘭からでも余裕で2席占領できるくらい
757名無しでGO!:2013/09/18(水) 01:17:12.13 ID:3ihNdyGw0
今年はそうでもないが、近年このスレばかり関わっていたからホント視野が狭くなったわ。
そのせいで、いつの間にか「ドリームにちりん」がなくなっていたことに全く気づかなかった。
確か今頃の時間、大分に長時間停車するんだよな。当然走ってるものばかりだと思ってたけど、
鉄ヲタの俺でさえ気づかないのは北東パスの功罪でもある。
758名無しでGO!:2013/09/18(水) 01:38:37.94 ID:xB42OoMc0
どっちにせよ、宿代わりにした乞食は死んでおk
759名無しでGO!:2013/09/18(水) 04:38:54.69 ID:UFWDwLhn0
宿代わり以外に何があるってんだよ
760名無しでGO!:2013/09/18(水) 06:06:11.71 ID:CSvePD9VO
せっかく東室蘭からはまなすに乗れたのに東北の電車が運休

東能代区間終日運休で秋田には行けず。好摩区間運休で八戸からも大館からも盛岡に行けず

でも新幹線だけはやってるので北上まで新幹線で行って北上線経由で日本海側に出る予定


旅にハプニングはつきものとは言え、余計な出費はショックだ。。
761名無しでGO!:2013/09/18(水) 07:32:43.62 ID:Hm2fG3Pb0
今日は盛岡まで行きたいけどいわて銀河鉄道線の復旧の見込みはなさそう?
田沢湖線経由にするか新潟辺りのカプセルホテルの設置状況次第では羽越線経由に旅程変更しようかとも思う。
俺は函館からだし明日中に東京に着けばいいのだが、青森辺りから今日中に関東に戻りたい奴は八戸→盛岡は新幹線でワープすんの?
762名無しでGO!:2013/09/18(水) 07:54:44.76 ID:Hm2fG3Pb0
と思ったら奥羽本線も東能代⇔八郎潟で終日運休か・・・。
もう青森のカプセルホテルで一泊して、遅くとも青森9時22分発に乗れば遅延や運休がなければその日の内に東京に帰れるな。
つーかいわて銀河鉄道線は今日中の復旧の見込みはないの?北海道への物流に影響与えちゃうじゃん
763名無しでGO!:2013/09/18(水) 07:59:03.52 ID:dgCy54vK0
代行バス使えば
764名無しでGO!:2013/09/18(水) 08:29:25.79 ID:rx6DxqLhO
>>759
コジキ往復の事を言ってるんじゃないのかな。長万部で降りて逆方向に乗り換える行為。
765名無しでGO!:2013/09/18(水) 08:41:24.25 ID:ZdpTFgcL0
北海道&東日本パスでも代行バス使えんの?
766名無しでGO!:2013/09/18(水) 08:57:35.51 ID:P7SyNAyx0
>>760
そんな心配してるとただ疲れるだけじゃね?
ここは開き直って新青森ー長野の新幹線特急券乗車券を買ったほうがよほど精神衛生的によい。
余計な出費は台風の時に出かけたのだから自業自得。勉強代と素直に受け取るべし
767名無しでGO!:2013/09/18(水) 09:03:06.15 ID:NW1d8T5d0
>>765
もちろん
768名無しでGO!:2013/09/18(水) 09:04:52.54 ID:+DuAhiWo0
代行バスはOKで振替バスはダメだっけ?
769名無しでGO!:2013/09/18(水) 09:30:29.92 ID:N3OGk1fy0
ちょっと運行休止路線が多すぎて一般ピーポーには使える切符でなくなってるんですけど。
実際に使って行ってみたらえっ?ここも繋がってないの?とかありえそう。どこまにまとめてないの?
770名無しでGO!:2013/09/18(水) 10:14:15.80 ID:UA0KqfxL0
ジョルダンなりなんなりいろいろ出てるだろ…

JRのサービスセンターにでも問い合わせろよ。
771名無しでGO!:2013/09/18(水) 10:20:39.52 ID:CSvePD9VO
>>766
富山→青森→はまなす
札幌→名寄→網走
網走→東室蘭→はまなす

の4日目でクタクタ&3日目に釧路行けなかったショック(これも台風)で早く帰りたいけど

北上から富山に早く行くためには新幹線で大宮まで行必要がありもったいなさすぎるんで

ちなみにまだ北上駅、約3時間待って10時20分発の北上線で帰りますw
772名無しでGO!:2013/09/18(水) 10:31:52.21 ID:N3OGk1fy0
箇条書きだとわかんないので高速パーキングエリアの電光掲示板みたいにここ通れないと図にしてくれませんか?
773名無しでGO!:2013/09/18(水) 10:33:17.28 ID:KYdXSXM30
>>710
> 青函フェリー→2841Dのパターン増えた

長万部から先はどうすんのさ?
小樽経由で札幌夕方着かい?
774名無しでGO!:2013/09/18(水) 10:44:55.80 ID:KYdXSXM30
>>755
変電所が水没したから復旧に日数かかるかも。
775名無しでGO!:2013/09/18(水) 10:46:55.88 ID:KYdXSXM30
追加情報

37 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/09/17(火) 23:11:13.89 ID:heKiiuoX0
奥羽本線は八郎潟〜東能代で盛土流出だってさ。しばらくかかるんじゃない?
776名無しでGO!:2013/09/18(水) 11:01:01.22 ID:XTQR+o1Z0
俺の確定済みの損害は今の所、宿に折りたたみ傘忘れて帰途に付いた。
777名無しでGO!:2013/09/18(水) 11:24:23.34 ID:BhfOkAKj0
よくある宿に忘れる荷物系で痛いのは携帯電話充電器?
あとは切符とかかな?
778名無しでGO!:2013/09/18(水) 11:42:18.37 ID:o16MNYQl0
>>709
ありがとうございます!
779名無しでGO!:2013/09/18(水) 12:03:31.55 ID:WVYKDTXR0
白鳥って自由席でも厳格に検札しないけど、無札でも改札で捕捉すんから取りこぼしがないとでも思ってんのかな?
自由席グリーン券と違って事後購入にペナルティーがないから車内で買えばいいね
780名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:07:18.54 ID:CSvePD9VO
そんなことは許されない!
781名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:12:51.23 ID:8OePrwkm0
>>779
区間が指定されている乗車券ならともかく、北東パスでも函館の自動改札で
時間帯によって特急券がないと引っかかるの?
782名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:19:34.32 ID:DgqJLgm20
検札ないから検印ないので特急券払い戻しとか変更に使う馬鹿多いだろうな。
きちんと検札するコストよりも手抜きして取りこぼしがある方が損失少ないんだろうな・・・。
しかし正直者は馬鹿を見るみたいで事前購入者としては腹立たしい
783名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:22:16.14 ID:DgqJLgm20
>>781
ぎゃく
784名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:26:50.84 ID:SXw3H4iZ0
カメラの予備バッテリーと充電器宿に忘れた。
札幌のビックは無料で充電してくれた。助かる助かる。
785名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:37:55.25 ID:Hm2fG3Pb0
JR北海道はミスによる規定違反が発覚しないように運転機器をハンマーで破壊工作するとか、
とことん腐ってるな!
786名無しでGO!:2013/09/18(水) 13:48:56.83 ID:s6lm7edR0
白鳥で検札無かった経験なんて無いな。
木古内ー蟹田ばかり自由席10回ほど乗ったけど。

あの1時間弱の区間の間に検札する時間たっぷりあるからな。
ただ、シートマップに行き先まで記載してたかどうかは記憶が無い。

JR四国みたいに終着駅前に自由席特急券を回収とかすれば
完璧だけど、やってるのかな?JR北海道の場合、それが一番
簡単で効果的だと思うけど。青函で1度検札して、木古内や
蟹田出た後に自由席券回収。
787名無しでGO!:2013/09/18(水) 14:13:39.52 ID:JaAB7lkl0
青森行きは蟹田出た後函館行きは木古内出た後やれば、特例区間超過する不正乗車を狩れるのにね
788名無しでGO!:2013/09/18(水) 14:22:42.95 ID:lmLZJC8z0
特急はこれまで見てきたのは車掌が常に監視していて、途中駅から自由席への乗客がいたら
ハイエナの様に検札に来るものなのにな
789名無しでGO!:2013/09/18(水) 14:30:09.50 ID:PjT4kRqH0
石勝線のスーパーとかちでも特例区間内で車内改札してたな
それに、特例区間前からの客に対してはそれ以前に既に車内改札済みだったようだ
790名無しでGO!:2013/09/18(水) 14:37:17.32 ID:s6lm7edR0
>>789
基本的にはそれが普通だと思う。白鳥も空いてる時はそうしてるはず。
よほど混雑してない限り、特急自由席に検札が1度も来ないということは無いだろう。
791名無しでGO!:2013/09/18(水) 14:44:15.55 ID:UFr9SyHN0
青森駅改札で二戸〜盛岡を新幹線で振替輸送してて、
北海道&東日本パスも振替対象とか言ってたけど本当?
792名無しでGO!:2013/09/18(水) 14:47:42.83 ID:s6lm7edR0
そういうの前にも聞いたことがあった気がするが、
これが18切符期間中だったら、18キッパーは救済されたのだろうか?
793名無しでGO!:2013/09/18(水) 15:01:38.20 ID:CSvePD9VO
としたら今朝キップを買った俺は。。

今は余目から新潟まで二度目のショートカット中、これも運休がなきゃ払わなかったのに。。

と思いながら乗ったけど特急の自由席は若者だらけで満員。数千円程度でガタガタ言っちゃいかんね
794名無しでGO!:2013/09/18(水) 15:07:05.36 ID:UFr9SyHN0
JRなんてインチキだらけだ
ズルした方が得する会社
真面目な人とか正直者とか詐欺師が得する会社
795訂正:2013/09/18(水) 15:09:14.26 ID:UFr9SyHN0
正直者や真面目な人が損をしてズルしたり騙したりする奴が得する会社ね
796名無しでGO!:2013/09/18(水) 16:25:12.90 ID:6lMUXQiG0
北斗星の祟りにあったようだ。

はまなすまでの時間潰しにすすきののお風呂入ったら北斗晶が出てきた。
797名無しでGO!:2013/09/18(水) 16:32:54.82 ID:HulBUvAm0
青森→木古内 検札きた
函館→木古内 検札きたけど料金とられなかった。自由席超満員で指定席のあいてたとこ座ってたのに。
木古内→函館 検札こなかった。
798名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:26:09.15 ID:ipwR9MXn0
普通列車も検札一度もない。
県境とかでは必ずやるもんだったのに、
少しくらい目こぼしが出てもワンマンにした方が利益になるのかな?
799名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:28:39.85 ID:WpfB7WV70
IC乗車券のエリアも増えたしな
800名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:50:20.93 ID:lmLZJC8z0
いわて銀河鉄道で振替乗車票貰って東の助役にも北海道&東日本パスは振替対象だって言われたけど、
JR東はいわて銀河鉄道に運賃と料金を請求すんのかな?
801名無しでGO!:2013/09/18(水) 17:56:40.26 ID:VrSoTZPY0
高校生とかも普通に使ってるな!
しかしいわて銀河鉄道は請求されるなら可哀想だな
802名無しでGO!:2013/09/18(水) 18:40:56.29 ID:/MM0c4x90
いわて銀河鉄道さんごめんなさい
予定よりだいぶ早く盛岡に着いたのでゆっくりできます!
803名無しでGO!:2013/09/18(水) 18:45:50.86 ID:s6lm7edR0
今回みたいな救済措置は北東パスだけなんだろうか

もし18切符の時期だったら18キッパーは救済されなかった?
804名無しでGO!:2013/09/18(水) 19:06:23.07 ID:3MiriwXQ0
>>803
当たり前だろ。
元々18ではIGRには乗れない。
805名無しでGO!:2013/09/18(水) 19:13:35.40 ID:/FWw0MUM0
18きっぷじゃIGR(青い森八戸以南も)は乗れないから救済はないだろうね。
有効な乗車券を所持することで振替輸送の対象になるから。
806名無しでGO!:2013/09/18(水) 19:23:37.44 ID:8k86MzT2O
この切符高過ぎ。
新幹線に乗れて、ホテルと食事、土産付きで8000円以下にしやがれ。

「おもてなし」だろ?
807名無しでGO!:2013/09/18(水) 19:51:58.15 ID:M3b2JMnZ0
全然面白くない
808名無しでGO!:2013/09/18(水) 19:59:14.42 ID:SazbMTe30
代替え輸送じゃなくて振替輸送って事はパターンが既に決まってるって事?
特急料金も含めて計算されるのかな?
809名無しでGO!:2013/09/18(水) 20:08:48.59 ID:7QI1BsyQ0
>>807
そこの突っ込みは

「おもろなし」だろ?
810名無しでGO!:2013/09/18(水) 20:11:01.67 ID:3ihNdyGw0
>>809
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
811名無しでGO!:2013/09/18(水) 23:16:23.85 ID:BXfRfC3P0
はまなす乗車中
明日はリゾートしらかみ動くんだろか。
812名無しでGO!:2013/09/19(木) 00:01:31.22 ID:qGwWqiMM0
昨日17日、この切符を利用して函館(11:19発白鳥に青森まで乗車)から盛岡(18時過ぎに到着)に移動しました。

IGR不通のため、函館出発時に青森以南は以下の高速バスを選択肢にしました。

青森駅−盛岡駅 あすなろ号 片道3160円 2-3時間に1本
弘前駅−盛岡駅 ヨーデル号 片道2930円 ほぼ1時間に1本
大館駅−鹿角花輪駅−盛岡駅 みちのく号 片道2310円 コンスタントに1時間1本

ちなみに青森から先は、奥羽線で弘前に移動中に東能代まで運転再開になったので、最終的にみちのく号に乗りました。

各路線のダイヤは、たとえば岩手県北バスのサイトを参照してください。
以上ご参考まで。
813名無しでGO!:2013/09/19(木) 00:39:08.64 ID:t/W33VXr0
>>796 少し評価した。毒入りカレーの死刑囚に似ているな。
814名無しでGO!:2013/09/19(木) 05:28:55.70 ID:GJOo6f5f0
リゾートしらかみ運休orz
815名無しでGO!:2013/09/19(木) 07:24:37.41 ID:sn/Dr1NM0
リゾートしがらみ
816名無しでGO!:2013/09/19(木) 09:50:06.31 ID:pRBYEBZ60
一関〜盛岡は民度悪いね
817名無しでGO!:2013/09/19(木) 10:31:34.94 ID:7PXoRZew0
お前らせっかく自由席特急券を事前購入して特急自由席を利用したのに、検札来なかったらどうする?
乗車変更や払い戻しに使うよな?せっかく買って来ねー方が悪いもの
818名無しでGO!:2013/09/19(木) 10:44:59.93 ID:t/W33VXr0
>>816 なにそれ
819名無しでGO!:2013/09/19(木) 10:55:55.05 ID:XsEPns5w0
自由席グリーン車だと途中駅から乗った途端にグリーンアテンダントがハイエナの如く検札に来るらしいな。
自由席グリーン車だと取りこぼしは少ないのかな?特急あかぎ号とか取りこぼし多いみたいだね
820名無しでGO!:2013/09/19(木) 11:00:28.00 ID:ls9gNd/Y0
松尾八幡平ポイント故障。
迂回先で足止めとはついてない。
821名無しでGO!:2013/09/19(木) 11:28:45.20 ID:XMD1/jUM0
東北本線岩手県内貨物列車は昨日は皆無だったけど、今日は普通に走ってる
822名無しでGO!:2013/09/19(木) 12:36:44.76 ID:r1hB6ZiPO
帰宅を昨日じゃなく今日にしとけばよかったっぽいな
合計するとショートカット代に8000円も使ってしまった。。
823名無しでGO!:2013/09/19(木) 12:54:21.39 ID:qnhA1e3o0
>>817
乗車券買わないの?
824名無しでGO!:2013/09/19(木) 13:06:44.11 ID:7PXoRZew0
>>823
このきっぷを乗車券代わりできるの白鳥だけだったなから、白鳥って書かないと逆に分からないか
825名無しでGO!:2013/09/19(木) 13:24:59.16 ID:gduwEoTs0
南小谷⇔糸魚川⇔直江津って、普通列車にも検札に来る可能性はありますか?
826名無しでGO!:2013/09/19(木) 13:33:56.10 ID:cH37AzibP
>>825
東だけのフリーで西に乗る人が多いから逃げられないぜ
827名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:02:02.20 ID:K2krBvNd0
>>826
北越急行みたいにこの区間だけ特例乗車認めればいいのにな。
18きっぷで北越急行通過した事あるけど捕捉されなかったな!
828名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:13:37.50 ID:GzovXzSA0
大糸線でそんなことするなら身延線と御殿場線と新富士熱海間もやれよとなってしまう
中央線から伊東線行くのに遠回りししないといけないのは面倒なんだ
829名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:15:08.23 ID:GzovXzSA0
×新富士
○富士
830名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:19:56.50 ID:DJBI572z0
青春18きっぷですら青い森鉄道線通過の特例があるんだから、あってもよいのでは?
東日本と東海は仲悪いけど、東日本と西日本は仲悪いの?
831名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:28:27.07 ID:DJBI572z0
701系のGTO車激減したなー
インバータの音結構好きなのに
832名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:38:59.65 ID:cH37AzibP
>>827
ほくほく線は申告制やめて検札するようになった
国府津付近は検札しないね東海やる気ないのかな
833名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:43:46.11 ID:c6zHmsq90
福島市の車内民度悪い!
701系で混雑してるのにロングを一人で二人分使うとかもうね・・・。
郡山に近づいてきたら落ち着いてきた。
車内民度悪い所はロングシートしか運行されてないな。
834名無しでGO!:2013/09/19(木) 14:46:26.77 ID:wpFe5r2cP
>>831
スレ違い
835名無しでGO!:2013/09/19(木) 15:00:39.13 ID:6M/8akBG0
職無しの低脳ばかりが集う糞スレw
836名無しでGO!:2013/09/19(木) 15:18:20.05 ID:vDH7f6Yt0
>>835
そういうあなたは?
837名無しでGO!:2013/09/19(木) 15:50:20.47 ID:t/W33VXr0
>>835

最近は18キッパーも高齢化しているからね

職無し→定年退職
低脳→確かに歳をとると記憶力は低下するね;一方、思考力の変化に関しては人それぞれだね
838名無しでGO!:2013/09/19(木) 17:15:12.12 ID:BoKVtjxy0
旅行中バイト先から休みの所悪いけど、休みが出て悪いけど出れない?系の電話かかってくると、雰囲気ぶち壊しだよな?
839名無しでGO!:2013/09/19(木) 18:51:20.12 ID:2OskFO0l0
※函館線、大沼駅にて貨物脱線の模様
840名無しでGO!:2013/09/19(木) 19:03:52.20 ID:t/W33VXr0
>>838 なんで移動中に電話がかかってくるんだ???
841名無しでGO!:2013/09/19(木) 19:11:54.53 ID:P/Gc56jK0
840が何を言っているのか理解できない
842名無しでGO!:2013/09/19(木) 19:14:20.39 ID:KroIS4HM0
>>840
知らねーよ、夜間のバイトがぎっくり腰で出れないから明日出てくれ
明日は午前中から夕方前辺りまで富士急行くだけだから全然無理じゃないけど。
843名無しでGO!:2013/09/19(木) 19:21:21.44 ID:lRelGvEe0
>>841
840は長年のムショ暮らしで、携帯電話というものがあることを知らないんだよ。
察してやれ。
844名無しでGO!:2013/09/19(木) 19:53:19.15 ID:w7K8RPuA0
岩手とか福島の民度があーだこーだ言ったけど、
自分の住んでいる都区内が最凶マナーでしたwww
数が桁違いだし集団心理も働いて旅行者は最悪だね!
845名無しでGO!:2013/09/19(木) 20:06:58.12 ID:t/W33VXr0
>>843

ドイツ暮らしがムショ暮らしというのであれば、ある意味そうかも知れない。
ドイツ人は日本人ほど軟弱ではないのでな。
846名無しでGO!:2013/09/19(木) 20:13:46.39 ID:opuuCrbN0
また函館本線不通かwww
はまなすウヤwwwwwwwww
847名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:08:32.55 ID:QbP6yDyU0
日本列島が刑務所だろ?しかも変な奴隷ヒエラルキーが当たり前な辺りが。
実際鎖国してて国内移動すら厳しく制限されてた江戸時代はリアル刑務所列島だろ?
848名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:10:32.02 ID:sn/Dr1NM0
などと意味不明な供述を繰り返しており、
849名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:22:40.29 ID:FEJ9Qq9eO
パスを5000円に値下げして、新幹線、フェリー、ホテル、食事、土産付きにしやがれ。

いつやるの?

今でしょ。
850名無しでGO!:2013/09/19(木) 21:28:24.67 ID:mlM6PQAr0
氏ねよカス
851名無しでGO!:2013/09/19(木) 23:17:02.45 ID:QbP6yDyU0
富士急新宿から往復しただけども半分元取れるのに、これ以上なにを要求すんだよ?
この切符は富士登山電車は料金別払いで乗れるって事だけど、フジサン特急は特急列車扱い
で一切ダメ?
852名無しでGO!:2013/09/19(木) 23:27:35.29 ID:nScPr/Iqi
>>851
ダメ
853名無しでGO!:2013/09/19(木) 23:47:07.51 ID:UAKbvcMF0
蟹田で乗ればスーパー白鳥と白鳥どちらもパスのみで乗れる?
854名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:15:00.45 ID:7gGz7Fe00
>>853
木古内までに降りる場合なら可
855名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:19:12.29 ID:XURiApg80
青森⇔新青森の特例乗車って寝台特急あけぼの号の立ち席利用はダメ?
立ち席って扱いは自由席だよね?
856名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:19:49.79 ID:QfYs5MsI0
>>855
立席は指定席です。
857名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:21:02.27 ID:XURiApg80
>>854
下車して再度乗り込むのはダメ?
858名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:28:19.90 ID:a2fqh+8B0
>>857
それは木古内で途中下車したことにならないから、蟹田〜函館の特急料金が必要
木古内で降りて、次の特急に乗った場合は、木古内〜函館の特急料金だけだが
859名無しでGO!:2013/09/20(金) 00:58:35.52 ID:V0fFU+BZ0
>>854
ありがとうございます!
860名無しでGO!:2013/09/20(金) 01:00:45.36 ID:XURiApg80
どうせ検札しないからいいじゃん。
しかしJR東日本東北本線の普通列車の車掌ですら、
乗車券をお持ちでないお客様がいらっしゃりましたらお声掛け下さいって言いながら車内巡回するのに、
白鳥の車掌は無言で素通り、東日本は受け持ち区間が短いので元からやる気ないな。一番やる気のある検札は18きっぷシーズンの快速みえの伊勢鉄道区間。
あそこは容赦なくやる。
861名無しでGO!:2013/09/20(金) 02:16:48.99 ID:eyJ1WoTj0
>>860
検札しなくても違反だろうに。
そんなに金払いたくないなら旅行なんかするな。
この犯罪者が。
862名無しでGO!:2013/09/20(金) 02:30:17.69 ID:/wQuA93h0
いわきで震度5+だって
863名無しでGO!:2013/09/20(金) 02:52:54.18 ID:3cLY1Eeq0
線路と列車と駅舎が無事ならそれでいい。いわきって例の被害者面した被災者(笑)が多額の援助金もらって生活しているくせに働かない馬鹿が移住してきたって言ってた。
864名無しでGO!:2013/09/20(金) 05:20:45.86 ID:YpzfM1ev0
>>863
黙れクズニート
865名無しでGO!:2013/09/20(金) 06:52:30.00 ID:Ua1MjC6u0
アンケートって何の参考にするの?
866名無しでGO!:2013/09/20(金) 10:36:41.54 ID:bnd78Qu40
アンケートの設問みればわかるだろ
867名無しでGO!:2013/09/20(金) 11:28:05.63 ID:Ips0M9ze0
利用実績を把握して売上分配の参考にすんのかな?
でも自己申告制だし虚偽申告や未提出とか多そうだから信憑性に乏しいからどうなんだろう?
青春18きっぷの利益分配も諸説あるし。
868名無しでGO!:2013/09/20(金) 12:26:02.23 ID:tU+QIjLE0
富士急河口湖の改札で北海道&東日本パスでも別に特急券買えば乗れるって言われたけど。
869名無しでGO!:2013/09/20(金) 14:05:24.39 ID:xts1bRyR0
>>863
いわきはそいつらを押付けられたのあるが、復興作業員という名の全国各地のDQNの溜まり場になってしまったのが痛い
放射能や余震もだがそいつらのせいで治安が急激に悪化してるとか

まあ昼間は作業で出払ってようだから鉄道旅行で立ち寄る分には影響ないかもね
危ないのは駅前の繁華街と浜の特殊浴場周りとかw
870名無しでGO!:2013/09/20(金) 17:32:21.75 ID:CiNaKPOv0
福1はメルトダウンした後、炉心融解して燃料棒が地中500メートルまでメルトスルーした状態だから
それを回収しない限り地下水の汚染とその汚染水の流出は停まらないんだが、回収方法の策定はできてない状態
融解した燃料棒は、温度と放射線量が高すぎて数千年から数万年単位で、現場付近での作業は困難と思われる
4号機プールに冷温保管中だった燃料棒もすでに大半はメルトスルーした状態で、こちらは地下800メートルらしい
ということで大気中に放出され続けてる放射能だけでも石棺化で抑える方向だが、少なくとも数十年単位の作業になる見込み
ましてや冷温停止など手を付けられない状態ということで常磐線の再開は、少なくとも今世紀中は無理らしいです
871名無しでGO!:2013/09/20(金) 17:53:33.71 ID:UKbw7xLX0
>>870
地下500メートルだの800メートルに達したと書いているが、溶融核燃料棒がそこまで達した根拠は?
福島原発事故直後のデマを除いて初めて目にした説なので文献か映像資料の提示を頼む。
872名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:05:17.06 ID:9OIs/oV70
>>869
憶測でモノは書かない方がいいぞ。
作業は24H3交代制。

ウチの会社は上からどうしてもと言われ二本松と石巻に震災後入ったが、
二本松ではクルマから降りた途端、
防毒マスクと防護服の人間に囲まれてなんとも言えない空気になったけどな。
873名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:22:46.26 ID:CiNaKPOv0
おっと、500mと800mは逆だったかもしれない(4号機が500m、2号機が800m)
詳しくは「福島 メルトスルー 800m」あたりでググっておくんなさいまし
政府は外部には隠蔽工作を図ってるが、各種研究機関向けに燃料回収の策定を内々に依頼しており
今回の情報源はそういったスジからのものと報じてる(このソースは1つだけのようだから、信憑性に欠けると言えなくはない)
原発全停止でも電力供給は充分なのに、原発再開の必然性がどこにあるのか(=プルトニウム&核弾頭製造)についても言及してるよ
まあそういった事情(=国策らしい)だから真実が語られる事はないし、徹底的に隠蔽工作がされるであろう
信じる信じないは自由だけど、健康面では放射能を浴びないようにした方がいいと思うんだな
874名無しでGO!:2013/09/20(金) 18:55:54.71 ID:vGRa/d/J0
>>873
(笑)
875名無しでGO!:2013/09/20(金) 19:00:02.89 ID:fTo4iQWw0
スレチ乙
876名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:18:40.68 ID:LGGwT2fz0
>>860
なんだ、また、キセルせんずり君かよw
877名無しでGO!:2013/09/20(金) 20:47:34.72 ID:dC8CsVu50
>>873
 とりあえず物理学を一から勉強して出直して来い。
878名無しでGO!:2013/09/20(金) 21:39:49.07 ID:KCOit9Bj0
そんなことより脱線してるんだが
879名無しでGO!:2013/09/20(金) 21:41:49.07 ID:QyeKjzDv0
>>878
JR北海道 函館の先ですね、わかります。
880名無しでGO!:2013/09/20(金) 21:51:55.34 ID:KCOit9Bj0
はまなすは大丈夫なん?
881名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:39:10.39 ID:7gGz7Fe00
今日出発のはまなすはもちろんウヤ
明日もウヤなのかあ・・・
882名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:40:37.92 ID:7gGz7Fe00
明日(21日出発)のはまなすは未定
トワイライト・カシオペアはウヤ
883名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:42:32.55 ID:YpzfM1ev0
ウヤやウヤやウヤウヤや♪
884名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:47:52.76 ID:MvBofd9Yi
三連休のために仕事に没頭して今帰宅
明日はまなすハネ取ってたのに
ウヤ?
シルバーフェリー夜行も満席だしどうしてくれる!
あとは青函フェリーか札幌到着が日曜午後とか勘弁してくれ
はまなす頼む
再開初列車になってくれ
885名無しでGO!:2013/09/20(金) 22:50:57.02 ID:YpzfM1ev0
大丈夫。きっと神様がその願いを聞き流してくれるよ。
886名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:15:04.28 ID:iFnxWu5lO
なんか今季は酷いなぁ
この切符で乗るはまなすが最高に楽しいだろうに
887名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:22:34.52 ID:KCOit9Bj0
>>884
大丈夫だ!

神様を信じて22時38分に青森につくスケジュールで行け!
888名無しでGO!:2013/09/20(金) 23:47:10.73 ID:MvBofd9Yi
カーペット取ってた先週は帰りが台風だったから今週に変更した
泣く泣く払い戻して明日のハネキャンセル待ちで下段取れてラッキーと思った矢先だ
大沼脱線もさっき知った

頼むぜJR北海道さんよ
889名無しでGO!:2013/09/21(土) 08:21:52.45 ID:BngZinfMP
>>888
ワラタ
890名無しでGO!:2013/09/21(土) 09:13:01.38 ID:FgYvcjR7i
今夜のはまなすカーペットキャンセル3出てるな
果たして運転されるのか?
891名無しでGO!:2013/09/21(土) 12:16:45.99 ID:dHGAM7I20
札幌−函館間の特急列車は上り線が午後2時52分札幌発、下り線が午後3時18分函館発から運行再開する。
9月21日(土)11時46分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130921-00000033-mai-soci

平成25年9月21日12時14分時点の情報です
▲寝台特急列車の運休(いずれも9/21発)
・札幌 14時05分発 大阪行き 寝台特急トワイライトエクスプレス:全区間運休
・札幌 16時12分発 上野行き 寝台特急カシオペア:全区間運休
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/area.asp?a=6

トワイライトとカシオペアは運休だけど、北斗星とはまなすは運転か?
892名無しでGO!:2013/09/21(土) 12:36:36.83 ID:TVdwhPmo0
今夜のはまなすは間に合う可能性がありそうだな

>>888
良かったね
893名無しでGO!:2013/09/21(土) 14:57:57.07 ID:lf+4qHmA0
都心のあらゆる舗装道路を修繕と称して継ぎ接ぎだらけで余計にボコボコにする金があったら、
完全民営化してない赤字ローカル線の設備維持に金を回せばいいのにな。
道路特定財源ってまだあんの?
894名無しでGO!:2013/09/21(土) 14:58:45.67 ID:vzXU5ElB0
な、言っただろ。神様はちゃんと居るんだよ。

信じる者は巣食われるのです。
895名無しでGO!:2013/09/21(土) 19:26:01.26 ID:Vyv5mbkY0
はまなす運行決定
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
896名無しでGO!:2013/09/21(土) 21:28:01.92 ID:Cbx2qfp4O
つまらん
897名無しでGO!:2013/09/21(土) 21:59:26.40 ID:FgYvcjR7i
下りはまなす
11両が7両編成に変更のため青森駅員総出で
席変更の案内に改札前はテーブルに拡声器で対応

増結ハネ払い戻してキャンセルカーペットでなんとか席確保
自由席は1両のみ
898名無しでGO!:2013/09/21(土) 23:13:51.04 ID:8ZFmShg0P
自由は座れない人でてるの?
指定も減車だろうけどどうやって対応してるんだ?
899名無しでGO!:2013/09/21(土) 23:28:42.28 ID:FgYvcjR7i
指定はドリーム2カーペット1ハザ1
一般指定券の客は3号車ハザに寄せ集められてる
寝台は増結21がないためほぼ満席
自由は満席デッキにも数人

ドリームとカーペットだけ通常対応
カーペットは若干空きあり
函館から来るかもだが……

ではまもなく青函トンネルのカーペットよりおやすみなさい
900名無しでGO!:2013/09/22(日) 01:49:55.49 ID:3xFvuu3Ii
下りはまなす
大沼構内最徐行で警笛鳴らし通過
901名無しでGO!:2013/09/22(日) 03:33:02.38 ID:OV6c/Bje0
駅の近所の人大変だな
列車通る旅にピーピー鳴らされたんじゃ
902名無しでGO!:2013/09/22(日) 13:58:33.63 ID:xScCDDgtO
>>884
(徒歩)フェリーが満席?ホッケー団体で混雑することはよくあるが。
あ、JR北海道には不安だらけだからかwww
903名無しでGO!:2013/09/22(日) 16:21:28.96 ID:l40zQpFy0
生まれてからずっと東北地方の奴ってよ、男と女が二人になるとすぐに始めちゃうんだよな。何をって・・・
いちばん上が「セ」で、いちばん下が「ス」の付くものだよ。たいてい女の方が声を多く出すらしい。
ホテルの中とかならわかるけど、電車の中まで(笑)。
904名無しでGO!:2013/09/22(日) 16:38:22.55 ID:Mvel+R8c0
セールスかな
905名無しでGO!:2013/09/22(日) 17:01:54.13 ID:sgHbAsIy0
>>902
3連休前の日は八戸発の夜行便はいつも満席だよ
906名無しでGO!:2013/09/22(日) 18:23:39.50 ID:l40zQpFy0
>>904

すげ〜!「せ」いかいで「す」(笑)
907名無しでGO!:2013/09/22(日) 20:12:29.20 ID:Mvel+R8c0
レールの不具合、97カ所に JR北海道発表
http://www.asahi.com/national/update/0922/TKY201309220121.html?ref=com_top6_1st
レールの幅が基準を超えて広がったまま放置されるなどしたレールの不具合は、計97カ所あったと発表した。

な、なんだってー!(AA略
908名無しでGO!:2013/09/22(日) 20:27:01.13 ID:4yQjXf0y0
JR北海道は常に我々の予想の先を走ってる
909名無しでGO!:2013/09/22(日) 20:47:42.92 ID:UVN/b36r0
れー
910名無しでGO!:2013/09/23(月) 06:46:51.32 ID:oRLWn+01O
911名無しでGO!:2013/09/23(月) 08:14:04.57 ID:tDJiIR+J0
留萌
912名無しでGO!:2013/09/23(月) 13:57:19.37 ID:AN3Eson/O
様似
913名無しでGO!:2013/09/23(月) 15:13:26.08 ID:3qS4glpv0
>>907
> レールの不具合、97カ所に JR北海道発表

怖いなwww
江差線が廃線になるので乗りに行って良かったと思っていたところにこんなニュース。

未乗区間は東室蘭⇔室蘭のみになったが、乗りに行くのが怖いwww
両駅の往復と、海線・山線の両方を通過するルートで
旅程を立てたいんだけど、良いのある?
914名無しでGO!:2013/09/23(月) 15:33:52.06 ID:RcfCjARcP
>>913
出発地は?はまなす使うんなら海線だけど当然日が沈んでるから景色は楽しめない
景色楽しむんなら
長万部で2時間半待機→東室蘭→室蘭→東室蘭→苫小牧→札幌→小樽→長万部
じゃない?
915名無しでGO!:2013/09/23(月) 15:43:48.14 ID:pI+7SNHj0
俺も北海道ではその区画だけ乗ってないが乗るチャンスは結構あったんだよな

なんか夜遅い時に達成するのは違う気がして、たいした区間じゃないんだがw
916名無しでGO!:2013/09/23(月) 16:15:46.15 ID:3qS4glpv0
>>914
スマン、説明が足りなかったが、出発地は上野。はまなす使うかどうかは旅程次第。
青森2時発の青函フェリーで五稜郭始発への乗り継ぎもありうるが時間かかるかな。

日が沈んでいて景色は楽しめない時間帯での移動は予定していない。
はまなすを長万部や東室蘭で降りてそこから始発に乗る、というのもありかも。

あと、苫小牧→札幌→小樽は?
917名無しでGO!:2013/09/23(月) 16:41:47.55 ID:RcfCjARcP
>>916
フェリーだと1日で戻れないんじゃないか?

長万部ではまなす降りて日が出てから出発で日没までに長万部に戻れる
苫小牧からは南千歳でエアポートの小樽行きに乗り継いで、小樽で長万部行きに乗り継げるはず
もしかしたら札幌で乗り換えになったり、長万部からの普通で札幌まで小樽行きに抜かれない場合もある

冬だと日の出から日没までものすごく短いから注意(7時日の出4時日没とか)
918名無しでGO!:2013/09/23(月) 17:00:05.13 ID:gmnT8SJO0
そもそも、そんな下らん理由でとっとと行って帰ることに何の意味があんの?
919名無しでGO!:2013/09/23(月) 19:27:06.63 ID:6kYdqTtZ0
>>913
千歳からバス
普通はそうするみたいよ
920名無しでGO!:2013/09/23(月) 19:36:54.65 ID:/TJOtCgy0
>>918
君が息してるのに意味あんの?
少なくとも俺にはどうでもいい
921名無しでGO!:2013/09/23(月) 21:53:56.43 ID:gmnT8SJO0
うん、誰かさん方と違ってちゃんと働いて税金払って、自分に払った以上に戻ってこない年金保険料もさっさと死んで良い老害の為に払ってやっているからねw
誰かさんと違ってw
922名無しでGO!:2013/09/23(月) 22:03:53.43 ID:ip8qCUf20
黙れくずニート
923名無しでGO!:2013/09/23(月) 23:11:43.17 ID:gKFaoSMR0
>>921
それになんの意味あんの?
なくなってもかわんないよ
924名無しでGO!:2013/09/24(火) 08:14:36.44 ID:7676LUH60
君の存在同様にねw
925名無しでGO!:2013/09/24(火) 09:27:38.66 ID:QBgUv9160
それ自覚してるから
926名無しでGO!:2013/09/24(火) 21:15:26.13 ID:aQvYEMP5O
取り越し苦労だと思うけれど!! もしかして…
JR北海道やばくね!?

そう思うの俺だけだよね?明日仕事休んで病院行こうかな?
927名無しでGO!:2013/09/24(火) 21:32:14.28 ID:+Pekb/UH0
特急カムイに惹かれてしねよ
928名無しでGO!:2013/09/25(水) 08:43:21.27 ID:f5DsEeqi0
なお、レールの不具合170カ所が更に追加された模様
929名無しでGO!:2013/09/25(水) 09:14:03.81 ID:YYhTUIRr0
パス使いたくても北海道では使えない
930名無しでGO!:2013/09/25(水) 11:25:32.79 ID:hmXDN58d0
このパス使って一週間旅した。
台風にあって、予定変更もあったが楽しかった。
また、冬も行きたいな。JR北海道に不安は残るが。

一週間で12万ほど使った。電車賃だけ安くなってもあまり費用はかわらんな。
931名無しでGO!:2013/09/25(水) 15:44:58.00 ID:OZtkUY/F0
すすきのか
932名無しでGO!:2013/09/25(水) 15:45:33.28 ID:OZtkUY/F0
すすきのか
933名無しでGO!:2013/09/25(水) 16:08:34.94 ID:CCO9Iy9hP
すすきのか
934名無しでGO!:2013/09/25(水) 16:09:35.35 ID:CCO9Iy9hP
すすきのか
935名無しでGO!:2013/09/25(水) 17:01:53.10 ID:N0Yv1Ssv0
すぐソープとか思う奴は馬鹿なねーの?
まともな宿泊まってお土産買ったら普通にそんくらいなるわ。
ネカフェ夜行連泊とか、食事がどこでも食べられるコンビニやチェーン系とかの人間は、北海道に来る価値無い奴だと自覚しろよ、乞食
936名無しでGO!:2013/09/25(水) 18:04:11.76 ID:uZYti9Od0
>>935
カルシウム足りてないよ

食事がどこでも食べられるコンビニやチェーン系とかの人間かな?
937名無しでGO!:2013/09/25(水) 19:19:07.73 ID:m53+EmN/0
安く旅すませようが金使おうがどっちでもいいわ。

俺は宿泊抑えてでも、うまい物食いまくるから高くなるけど。
938名無しでGO!:2013/09/25(水) 19:38:11.89 ID:oBLff/rf0
俺は食い物や寝床に執着しない
雄大な景色を心に刻む作業が旅だと思ってる
絶景行きのロープウェイや舟とか絶対乗る
乗り場が多少不便でもTAXIで行くから高くなる
でも電車はこのキップ
939名無しでGO!:2013/09/25(水) 19:49:06.62 ID:I2/E32zwP
フェリーいいけどコンセントとかないんでしょ?
デジカメ充電しないと2日目に写真が取れない
一応電池は1つ代えがあるけど2つも3つも買うのはちょっとな
MLながらだとタコ足用のタップ使ってまで充電してる人いるけど、はまなすもそんな感じなの?
940名無しでGO!:2013/09/25(水) 20:24:02.68 ID:YYhTUIRr0
泊まらないで夜行バス移動を何日かした
941名無しでGO!:2013/09/25(水) 20:33:54.10 ID:gl+pCk750
飲み屋でひっかけた後、ホテルの自室に戻るときにセイコマ寄って値引きされてる100円惣菜とサッポロクラシック買うのがデフォ。
942名無しでGO!:2013/09/25(水) 23:36:22.21 ID:5G+xSwTl0
北海道のマックとかでPC用とかのコンセント席ある店知らない?
943名無しでGO!:2013/09/25(水) 23:45:33.02 ID:UaZWG5Q40
満喫かカラオケいけ
944名無しでGO!:2013/09/25(水) 23:56:34.41 ID:1hCPfZKx0
>>939
普通2等寝台以上ならベッドに明かりに1コンセント付いてる
945名無しでGO!:2013/09/26(木) 00:27:52.02 ID:iniKs8lD0
多分、そういうのも利用できない乞食なんだよw
恐らく、最低料金しか払いたくないくせに文句は一丁前のタイプと思われ
946名無しでGO!:2013/09/26(木) 06:51:49.10 ID:i0kCWLpB0
一晩は充電しなくても問題はない
二晩連続は充電切れるからビジホ
947名無しでGO!:2013/09/26(木) 09:18:10.03 ID:YeZcRs+J0
USB繋がるのなら電池とかエネループからも電源取れるよね
948名無しでGO!:2013/09/26(木) 10:10:32.67 ID:/JX6VJtZ0
ノーパソ持ってるからUSB充電は出来る
肝心のノーパソへの充電が問題
949名無しでGO!:2013/09/26(木) 12:55:13.02 ID:YhpyGh6R0
モバブか予備バッテリー買えよ
前者は13000mAhで3000円くらいだし、後者はバッテリーメーカーのなら大体2000円もありゃ余裕で買える
ノーパの電源だけは知らね
950名無しでGO!:2013/09/26(木) 15:28:44.52 ID:wjW4UVRn0
>>949
それこそ予備バッテリー
高いけどね
951名無しでGO!:2013/09/26(木) 19:58:45.73 ID:QC6Qexr8P
デジカメの充電器がUSBできないからモバブーつかえない
みんなモバブーつかえればいいのに
952名無しでGO!:2013/09/26(木) 20:58:44.85 ID:8n/CdVLR0
デジカメは予備バッテリーと専用充電器だろ。
953名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:20:01.89 ID:DYCxlFQU0
_青_春_1_8_乞_食_は_席_に_座_る_な_
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362197616/
954名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:40:43.38 ID:gtfJnVEJ0
怪しげな中華のUSB充電器でコンデジ用バッテリーは充電してる
955名無しでGO!:2013/09/26(木) 21:55:43.97 ID:V/ckh91v0
乾電池型のデジカメにしとけば捗るぞ
956名無しでGO!:2013/09/27(金) 01:34:34.33 ID:ZWD4mskN0
>>942
http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=01017

ここの2階席にコンセントあった。
24時間営業だけど4〜5時はテイクアウトのみ。
957名無しでGO!:2013/09/27(金) 02:45:13.83 ID:TaseGg0i0
モバイルバッテリーで小さくて容量とのバランスでコストパフォーマンスいいの教えて
958名無しでGO!:2013/09/27(金) 05:41:12.71 ID:KK4EAILr0
もう写ルンですとか買えよ
959名無しでGO!:2013/09/27(金) 08:09:10.79 ID:HCk8iFtCO
>>935
ほんと同意。そのくらいの期間旅すればそのくらいの金額になるのは当たり前だよね。
しかし937みたいに当たり前のように宿泊を削るとか言う奴は旅なんかするな!
960名無しでGO!:2013/09/27(金) 10:08:46.73 ID:jDU6tWJN0
旅の報告
0日目:大阪・中津発、初の夜行バス。狭かった。
1日目:6時半東京駅前着。東京→大宮→宇都宮→黒磯→郡山→二本松→福島
 東京は便利すぎて難解だった。二本松城本丸からの眺望は絶景。秋刀魚に刺身があるとは。
2日目:福島→仙台→松島→小牛田→鳴子温泉→新庄
 牛タンハヤシライスは美味い。鳴子の足湯でほっと一息。こけしを購入。
3日目:新庄→横手→北上→盛岡→八戸→三沢→浅虫温泉→青森→蟹田→木古内→七重浜
 移動が長くて疲れた。十和田観光電鉄の旧三沢駅舎は高校生の憩いの場のよう。
4日目:七重浜→木古内→江差→木古内→竜飛海底→函館→八雲
 函館の宿で教えられた江差線に。江差市街は思っていたより都会。さすが支庁。
 海底駅は盛況でした。雨の平日でも函館山は混んでた。晴れの日が恐ろしい。
5日目:八雲→長万部→小樽→札幌→新千歳→(LCC)→関空→バスで自宅
 長万部のかにめし美味い。羊蹄山の車窓は前に見た肥薩線より雄大だった。

駄文で失礼。
961名無しでGO!:2013/09/27(金) 13:42:03.69 ID:gsDRjlL/0
>>960
近頃はかにめしのカニの量が少ないんだよ(´・ω・`)
962名無しでGO!:2013/09/27(金) 15:13:44.65 ID:jGUbIBEe0
>>942 マックとかでPC

分けワカラン
ちなみに俺はLinux
963名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:00:51.76 ID:NpAI6Syp0
>>348
西口だろ。
964名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:34:48.91 ID:XGv3EKV40
>>962
マックはコンセントが違うとおもってんだろ
965名無しでGO!:2013/09/27(金) 19:52:38.74 ID:Lx/vd0A60
PCはマック
ハンバーガー店はマクド

と区別しないと分かりにくい
966名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:03:15.87 ID:aFnzmmDj0
オエっ〜!思わずヘド吐きそうになったわ。俺が世の中で聞き捨てならねー言葉の代表格が「マクド」。
マクドナルドは「マック」が常識。関西圏では例のヘド吐く言い方らしいが、西成区の民度は許せてもコレは許せん。
967名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:05:08.48 ID:Lx/vd0A60
こんなのでヘド吐くって大変だなw
968名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:09:35.65 ID:aFnzmmDj0
まあ別に>>965を責めてるんじゃないから気を悪くせんどいてな。
でもこの言い方だけは生理的にダメだわ。
969名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:14:06.17 ID:Lx/vd0A60
フランスもマクドだけどなw
970名無しでGO!:2013/09/27(金) 20:35:04.88 ID:jE+v7fna0
マクダネル
971名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:20:14.90 ID:ncsYRYRl0
ちょうど、ツアーで8日間フランスに行って来たが飯不味かったぞ。しかも、田舎行くほど酷くなる、建築物以外価値無いと感じたわ。
飯は日本が一番旨い。下手すりゃ、マックの方がマシかも。
972名無しでGO!:2013/09/27(金) 21:39:36.15 ID:+rl0Z2f10
>>956
> >>942
> http://www.mcdonalds.co.jp/shop/map/map.php?strcode=01017
>
> ここの2階席にコンセントあった。

マックでDSが使える一環でコンセント使えるの?それとも単なる無断使用ってこと?
それだとマズイな。

> 24時間営業だけど4〜5時はテイクアウトのみ。
この情報だけでもサンクスだわ!冬の夜の寒さが凌げる。
973名無しでGO!:2013/09/27(金) 22:20:39.61 ID:EzXQg5IY0
974名無しでGO!:2013/09/27(金) 23:37:14.42 ID:aeZ5VA0JP
なぜマックシェイクやマックナゲットが存在するのか
マクドシェイクにしないんだから店の呼び方もマックでいいのではないかと
975名無しでGO!:2013/09/28(土) 00:21:36.89 ID:4+j9MFsh0
マックシェイクやマックナゲットはアップル社の製品と混同しない
「マック」だけだと混同するので店の呼び方はマクドでいいのではないかと
976名無しでGO!:2013/09/28(土) 00:30:17.60 ID:Smbm42Vu0
北海道東日本パスが使える各社の売上利益の分配率って決まってるんですか?
977名無しでGO!:2013/09/28(土) 01:50:31.98 ID:hzXXyIOQ0
青い森にした分を上乗せして東分を減らしてなかったら、マジ死ね企業だよな
978名無しでGO!:2013/09/28(土) 02:03:09.43 ID:VL+A3e+R0
手が空いているので、当スレの次スレ・PART37を立ててみます

週末の夜半なので連投規制(4レス連投すると暫く書込み禁止)に引っ掛かりやすく、
テンプレを貼り終えるまで一日近く?掛りますので、生ぬるく見守ってください
(立て終わったら告知します)
979名無しでGO!:2013/09/28(土) 04:40:00.39 ID:VL+A3e+R0
本スレの次スレ・PART37を何とか立てました
追加したいテンプレがありましたら、書き足しをおねがいします
現行スレをご活用のうえ、乗り換えを

北海道&東日本パス PART37
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1380301587/l50

あと数日で2013年夏期の利用期間も終了して、JR北海道及びJR東日本のHPから
利用案内のページが一時落ちますので、魚拓を置いておきます

☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1933
http://megalodon.jp/2013-0928-0130-56/www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1933
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
http://megalodon.jp/2013-0928-0131-00/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
980名無しでGO!:2013/09/28(土) 09:27:20.76 ID:Smbm42Vu0
分配率ってアンケート結果で決めるんじゃないの?
981名無しでGO!:2013/09/28(土) 09:39:21.05 ID:hzXXyIOQ0
そんなわけない
982名無しでGO!:2013/09/28(土) 10:07:26.99 ID:R9HwD88e0
>>971

ルーマニアのトランシルバニアがオヌヌメ。物価が安いから500円もだせば、美味しい料理をたらふく食べられるよ!
ウィーン→ブダペスト→ブラショフという経路なら安心。
983名無しでGO!:2013/09/28(土) 10:10:13.52 ID:hzXXyIOQ0
おお、サンクス。是非、そのルートで行ってみるわ。
海外の鉄道も面白いしね。
984名無しでGO!:2013/09/28(土) 10:12:31.44 ID:3GMpwEAN0
>>979
保線乙
985名無しでGO!:2013/09/28(土) 12:26:17.74 ID:a//G+GNp0
>>956
そこコンセントは有るけど繋いだ瞬間に店員飛んで来たぞ
凄く不快になるからやめといた方が良いかと
使えないならコンセント撤去すれば良いのに
986名無しでGO!:2013/09/28(土) 13:40:57.36 ID:FPsUXfv10
他人のコンセントなんか乞食しか無断で使わないだろw
987名無しでGO!:2013/09/28(土) 14:00:11.28 ID:iSHny61A0
北海道&東日本パス→マック→マクド→フランス→ルーマニア

この話の旅も面白いなw
988名無しでGO!:2013/09/28(土) 14:50:44.02 ID:kRU1boPM0
いいから埋めろ
989名無しでGO!:2013/09/28(土) 16:17:34.38 ID:GFOXObyw0
ここの住人ならはまなすカーペットのコンセントは(ry
990名無しでGO!:2013/09/28(土) 16:28:22.21 ID:3GMpwEAN0
俺は使わなかった(エッヘン
991名無しでGO!:2013/09/28(土) 16:37:37.32 ID:drcSG4bAO
梅幌
992名無しでGO!:2013/09/28(土) 16:38:47.57 ID:D+8vI9pn0
>>956
>>942は「店公認」でコンセント使えるPC席などの有無を訊いているんだよ。
首都圏では確かアキバの駅前とかの店にあったと思う。
993名無しでGO!:2013/09/28(土) 16:47:37.53 ID:a//G+GNp0
>>992
違うよ席にコンセントは設置されてる
だが使用すると店員が注意してくる
クレーム言ったら店長出てきた
994名無しでGO!:2013/09/28(土) 17:02:14.44 ID:D+8vI9pn0
>>993
そんなPC席あるのか?何のための専用コンセントだよ?

ノートPCしかダメとかいうこと?今は多種多様なモバイル端末があるんだから
「携帯電話はダメ」とかいう意味だとすると理解しがたいんだが。
スマホはどうなるんだ?
995名無しでGO!:2013/09/28(土) 17:22:21.97 ID:kRU1boPM0
次スレ>>979
996名無しでGO!:2013/09/28(土) 20:04:49.55 ID:Smbm42Vu0
JR特急型車両の洗面所のACコネクターを携帯端末充電はJRは公式ではOKだしてるの?
あとE231系の車端席の貫通路側にACコンセントがあるけど、使ってもいいの?
グリーン車通路にあるのは業務用と言うシールが貼ってあるからダメだと思うけど。
997名無しでGO!:2013/09/28(土) 20:05:06.89 ID:nUwyY72UP
>>994
有料のWIFIサービスの加入を促進するために専用コンセントがあるのでは?
998名無しでGO!:2013/09/28(土) 20:08:03.18 ID:M7Wj26Nc0
>>996
洗面台のACコンセントは旅客用
E231車端部のコンセントは業務用
999名無しでGO!:2013/09/28(土) 20:14:43.45 ID:drcSG4bAO
乞食は電車に乗るな
1000名無しでGO!:2013/09/28(土) 20:18:10.91 ID:y/GsmDaa0
>>997
思考が2000年位から変わってないからPC使う人用AC。
ただ、モバイル機器充電に開放すると平気で2時間粘るヤツが
出てくるから今でも禁止してる店が多い。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。