秘境駅 17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
秘境駅について語りましょう
牛山氏HP
http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/

前スレ
秘境 16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1322909617/
2おでカ`け ◆qL1jzw1FCY :2013/05/06(月) 21:23:28.22 ID:RCw6bv4hO
「のぞみ」グリーン車で小笠原道大を押し退けておでかけさんが2ゲト〜♪
3名無しでGO!:2013/05/06(月) 21:28:05.71 ID:610HmxJnP
4名無しでGO!:2013/05/07(火) 09:07:09.12 ID:BNAqUnYX0
>>1
乙!
5名無しでGO!:2013/05/07(火) 17:51:24.89 ID:8dOYCafpP
wikiで影待の今の写真を見るとなんか寂しくなった
6名無しでGO!:2013/05/10(金) 03:55:02.51 ID:kv6CCESfO
牛山さんのおかげで廃駅にならずに秘境駅になりました。
7名無しでGO!:2013/05/11(土) 12:47:42.24 ID:u0qWy5srP
さぁ、秘境駅シーズンがやってきたな
8名無しでGO!:2013/05/13(月) 12:09:59.22 ID:7eylwWYf0 BE:293356782-2BP(100)
…そのわりにはスレが秘境ってるが。

つ過疎駅
9名無しでGO!:2013/05/13(月) 23:17:05.57 ID:JLtTveivP
ニコニコで田子倉の動画見たけど秘境っぷりが凄いな
廃駅になったからか、けっこう再生数伸びてた
10名無しでGO!:2013/05/14(火) 21:03:35.80 ID:R6L7xnLw0
大昔の3月に田子倉駅のホームで野宿したことがある。
まだ列車が通年停車していた時期。
階段を降りた辺りにテントを張った。
11名無しでGO!:2013/05/15(水) 21:59:40.32 ID:EN4/J0+KP
西大山駅からの開聞岳の眺め最高
12名無しでGO!:2013/05/16(木) 21:35:22.25 ID:E3yY6yWO0
今日お昼前のNHKの番組で紀伊神谷駅が紹介されてたね。
13名無しでGO!:2013/05/19(日) 19:52:53.54 ID:mlLW/quEP
やっぱ驫木駅サイコー
14名無しでGO!:2013/05/20(月) 21:40:25.35 ID:KzER/jX/0
スイッチバック時代の大志田駅と浅岸駅で乗降したことがある。
15名無しでGO!:2013/05/21(火) 08:34:38.60 ID:cG0sZ2dK0
>>1乙!
>>3も乙!
16名無しでGO!:2013/05/22(水) 14:25:35.89 ID:TGBmFpNZ0
北海道の秘境駅に涼みに行きたい
17名無しでGO!:2013/05/23(木) 07:51:08.72 ID:IPUmcXPJ0
秘境駅でなくても涼しいけどな。でも行ってこいや。報告待つ。
18名無しでGO!:2013/05/28(火) 15:40:45.82 ID:KQyn6hTH0
さて、>16からの連絡が途絶えたわけだが
19名無しでGO!:2013/06/03(月) 17:23:08.93 ID:pOnh7eMf0
アプトいちしろ駅って駅舎あるの?
20名無しでGO!:2013/06/03(月) 17:24:00.44 ID:pOnh7eMf0
自己解決
21名無しでGO!:2013/06/04(火) 03:42:05.78 ID:Tq8/rmuY0
北海道の秘境駅や無人駅は自然を感じられてよさそうだな・・・
山付近の駅だとヒグマが出てきそうで怖いが
22名無しでGO!:2013/06/04(火) 10:12:31.12 ID:MT5Kli3r0
>>18
まだ夏までには間がある。
23名無しでGO!:2013/06/04(火) 13:14:11.13 ID:e+7sTObR0
北海道や東北の秘境駅はこの季節クマと遭遇しそうでちょっと恐いな。
24名無しでGO!:2013/06/04(火) 14:59:59.88 ID:qpL3ZD8MO
廃線になる江差線の駅行きたいが行くなら一応鈴ぐらいは持って行った方がいいかな
25名無しでGO!:2013/06/04(火) 18:42:42.62 ID:mJxsasSS0
鈴って気休め程度にしかならないよ
こないだもどっかで熊に何人も襲われてたけど全員鈴持ってたっていうし
26名無しでGO!:2013/06/05(水) 03:11:31.74 ID:eB+UmIAc0
本州や九州の秘境駅だと虫対策は考えても熊など動物とかはほとんど考えもしないが
北海道の駅だと流石に熊対策もちょっと考えるな。
そこにいるのが10分とか20分程度なら気にしないが
本数少ないので2時間以上いたり歩いたりもするだろうし
27名無しでGO!:2013/06/05(水) 09:22:34.50 ID:kDzqhSpr0
鈴は気休め。北海道観光記念に買っておくのは悪く無さそうだが。
真面目に対策するつもりならスプレー買ってトリセツよく読んで
発射する練習もしないと。
熊に遭遇しても襲われるとは決まっちゃいないし、遭遇してても
人間側が気が付かずに熊の気配りでやり過ごされて終っている事
も多い。鈴も買わずに北海道の江差線の駅に行くのも悪いと言う
ほどでもないような。実際に襲われてニュースになっちゃったら
「鈴も付けずに」とかマスコミに書かれそうだがなw
28名無しでGO!:2013/06/05(水) 21:57:24.19 ID:+bwSC9KF0
やっぱ行くならクマの出ない冬か
29名無しでGO!:2013/06/05(水) 23:05:37.85 ID:sei76yUWO
熊さんは冬会うと腹ぺこだろうから怖そうだけどな
北の冬は寒すぎる
30名無しでGO!:2013/06/06(木) 11:03:07.88 ID:Y9HKkR9b0
冬は冬眠してるから大丈夫
31名無しでGO!:2013/06/06(木) 12:34:12.64 ID:z+f939KAO
無人駅に降りたら、ラジオのボリュームを最大にしてかけとけばいいんじゃね?
要は、人がいることを知らせるのが大切なんだろ?
32名無しでGO!:2013/06/06(木) 17:07:20.10 ID:NZC/pTOWO
江差線の廃線区間は秘境駅とまでは行かなくてもそれに近い駅あるから行きたいな。
吉堀、神明、宮越、あと天ノ川は駅じゃないけど一度見てみたい
ただ天ノ川は歩いていかないといけないからそれこそ熊と出くわす可能性ありそうだな
33名無しでGO!:2013/06/06(木) 17:26:38.32 ID:XbWDhpj5P
乗降客1日2人…鳥取の無人駅は恋愛スポットになれるか
http://www.asahi.com/national/update/0606/OSK201306050159.html
34名無しでGO!:2013/06/06(木) 21:35:27.72 ID:IdhREpSs0
>>31
熊が飢えてなければね
飢えてたら逆効果かと
35名無しでGO!:2013/06/07(金) 00:51:37.87 ID:/+4XeFLT0
>>33
多分秘境駅巡りの愛の巣になる可能性大
36名無しでGO!:2013/06/07(金) 23:16:59.18 ID:wWjtRo/e0
智頭急行の智頭寄りの各駅停車はいつも超ガラガラなイメージ
37名無しでGO!:2013/06/10(月) 17:08:33.51 ID:PMGj31SH0
>>33
色が浮きすぎw
周りの景色にあってない。
38名無しでGO!:2013/06/10(月) 23:21:11.64 ID:UPj2aGhv0
>>33
時代遅れのラブホテルみたいな雰囲気
39名無しでGO!:2013/06/12(水) 08:27:16.54 ID:4WkrVGV80
北海道てほんとに多いな
人口密度低いから仕方ないけど
40名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:52:29.10 ID:TcncVRLWO
北海道の秘境駅て冬は極寒+雪、夏は熊、更に本数凄く少ないと不安要素色々あるし
秘境駅でも本州や九州の駅みたいに軽い気持ちでぶらっとは行きづらい部分はあるな
まあ本州でも尾盛は北海道の駅並にアレか
41名無しでGO!:2013/06/13(木) 22:15:42.31 ID:y2kiB56AO
この作品のパケ写撮影に使われたのが井川線尾盛駅のようですが、大井川鐡道は許可を出したのでしょうか?
ttp://getran.nan-net.com/media/ppv/NHDT-904/img/NHDT-904_package_full.jpg
ttp://nacl.sakura.ne.jp/tabinokioku/111omori0561.jpg
42名無しでGO!:2013/06/14(金) 03:30:30.82 ID:Uy8+ORn+0
北海道は都市部以外は昔に比べて路線減少が顕著
43名無しでGO!:2013/06/15(土) 11:11:46.73 ID:mxjwKjpB0
>>40
だからこそ訪れる楽しみも大きいんでないかね?
44名無しでGO!:2013/06/19(水) 03:16:48.53 ID:tuagMrbt0
北海道だと古瀬駅とかなんか色々凄そうな駅って感じだな
行ったことないけどなんか写真とか見るに
45名無しでGO!:2013/06/19(水) 03:37:16.03 ID:YvAfHbv30
古瀬なんか全然秘境じゃない。
過疎の駅だが
46名無しでGO!:2013/06/19(水) 08:42:22.98 ID:gpcOFO690
大雨で古瀬で抑止になった時は秘境っぽい感じがしたよ。
47名無しでGO!:2013/06/19(水) 11:05:54.15 ID:L/Zh0qIp0
そらただの不安感だ
48名無しでGO!:2013/06/19(水) 12:29:20.99 ID:zeRDFuIW0
首都圏の秘境駅…東成田
49名無しでGO!:2013/06/19(水) 18:29:29.57 ID:4A2u1gEd0
>>48
昔と比べて寂れているというだけのことで、何でもかんでも「秘境」にすればいいってもんじゃないよ。
空港連絡バスも通っている所が秘境だなんてあり得ないだろ。
50名無しでGO!:2013/06/19(水) 18:38:55.32 ID:L/Zh0qIp0
東成田はむしろ空港駅として活気があった時代を知っている方が秘境感が高まる
今なにも知らずに行ってもただの利用客が減った地下駅
51名無しでGO!:2013/06/19(水) 19:36:14.82 ID:Mahk89mKP
押角駅の路線ってもう復旧しないの?
52名無しでGO!:2013/06/19(水) 20:09:59.74 ID:Cv+wAGt00
JRはバス化の方針だけど、県が抵抗してるとか
53名無し野電車区:2013/06/19(水) 23:41:40.57 ID:VmC4Ij170
荒川さん.横浜ろう特別支援学校
平成25年 7月29日.月曜日.金沢市星稜大学
 9時00分〜17時00分まで
54名無しでGO!:2013/06/20(木) 21:39:59.15 ID:ca9Ba9vU0
首都圏の秘境駅
西太子堂、入地、昭和島、シーサイドラインの駅
55名無しでGO!:2013/06/20(木) 22:18:50.02 ID:stARGAcn0
関西なら保津峡、武田尾がよく言われるが他あるかな
京都や兵庫の北部にはちょくちょくあるか
56名無しでGO!:2013/06/21(金) 06:45:26.69 ID:7QcYfmOU0
青梅線の青梅より先
57名無しでGO!:2013/06/21(金) 06:52:30.68 ID:7QcYfmOU0
ぽつんと設置されてるチェッカーが寂しさ
を増すな>>50
東成田にいる駅員は一日あそこにいると思うと
秘境感がある
58名無しでGO!:2013/06/21(金) 10:23:43.70 ID:Jm9OFkhz0
西太子堂を出すとはお主只者じゃないな
59名無しでGO!:2013/06/21(金) 10:24:26.07 ID:Jm9OFkhz0
>>57
東成田は空港職員の出退勤時はそこそこ利用者いるんじゃなかったっけ
60名無しでGO!:2013/06/24(月) 20:40:59.50 ID:IILt/fkS0
ニコニコ動画でサブカル映像特集、第一弾「秘境駅」今夜放送
http://news.nicovideo.jp/watch/nw664503
61名無しでGO!:2013/06/24(月) 23:12:58.65 ID:qHGlk5Fb0
>>60
非鉄な人たちにも結構受けが良かった
62名無しでGO!:2013/06/27(木) 04:19:51.85 ID:8MxjwKP00
夏は虫やクマが恐いは
63名無しでGO!:2013/06/28(金) 01:52:06.47 ID:vSSF1CIh0
北海道の場合は熊がヤだな
まあ駅舎や待合室からあまり離れないようにしとかないとなせめて
待合室は虫いたりするが・・・
64名無しでGO!:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:pDYYg7cdP
【経済】 秘境の村に初コンビニ!早速行列
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1372850586/
65名無しでGO!:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:sBE9CuVOO
このスレの住人的には、大志田と浅岸はどうやって訪問するの?
66名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:99J+kGAW0
鉄オタじゃ全然ないんだけど
坪尻駅に行ってみた

行くもんじゃないね
谷底にある駅まで、国道からかなりジグザグに山道を下る
300mくらいだろうか。くだるのに20分くらいかかった
山道というよりけもの道だ
竹が倒れてるし、道幅が狭くて滑り落ちそうなところもある
行ったのは、6月上旬だがマムシが出なくてよかった
秋だとツキノワグマが出るんじゃないのかな
この道でホントにあってるのか?と心配した
廃墟になった茶店みたいなのが見えた時はほっとした
で、駅だけど・・・汚い!
待合室にベンチとかあるけど座る気がしない
ある人のサイトで、ここに泊まって一夜をあかしたって書いてたけど、ほとんど肝試しだな
てゆーか、なんでこんな場所の駅がいつまでも存続してるんだろう??
google 航空写真で見るとちらほら集落が周りにあるようだ
国道を走ってる時はあんまり気づかなかったが・・しかし地元民は利用してるのだろうか
スイッチバックがあるので有名みたいだけど、
67名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:99J+kGAW0
プラットホームからじゃわからない
はっきり言って二度と行こうと思わない
68名無しでGO!:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:ly8cxBpi0
>>66-67
一応、有志というか近所の方々が駅前の草刈や、国道側からの獣道の保守は行ってるよ。
それでもこの時期は刈っても草は生えてくるし、雨や風で竹や樹木が倒れるのは茶飯事。これは自力で何とかするしかない。
確かにあの登り下りは厳しいけど、登山・沢歩きをしてるとあれよりきつい急勾配はいくらでもあるよ。

駅舎も定期的に清掃されてるようだけど、結構訪問者が多い駅でマナーの悪いのも居るから・・・一時期スタンプも行方不明になってたくらいだから・・・

ちなみに国道側からの乗降客はほぼ居ない。駅舎斜め右からの道の先にある集落からちらほら利用する人がいる。
一度だけ外のベンチで会って話を聞いたことがあるよ。

あと、熊は四国では徳島の剣山あたりにしか居ないよ。それよりも猪が怖い。鹿は逃げるからいいんだけど。
6966:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:99J+kGAW0
坪尻駅の西にある集落の人たちが利用してるのか
そこへ通じる道があったんだね
気づかなかったなあ
国道からあの道を降りてわざわざ列車に乗るなんてのは考えられない

しかしあのあたりは、国道から見ると山の上のほうに集落がぽつぽつ見えるが
あの辺の人たちは、交通手段や買い物はどうしてるのだろう
車かな?徳島や愛媛高知の山の中はすごい場所があるね
剣山のあたりに、町道からさらに農作物用のリフトみたいなので
30分山の中に入ったところに住んでる人がいるらしいが
信じられんわw
70名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:03Yaf0ML0
>>69
国道側の道は今は観光客しか利用しないみたい。周りに民家も無いしね。
でも入口からすぐのところに古びたお地蔵さんがあるから、昔は登り降りする人がいたんだろうね。

買い物手段は車でスーパーへ行くか、移動販売車・宅配(コープなど)だね。
駅正面右手の道は、草刈りがされてないと見つけづらいと思う。

交通手段がモノレールだけの集落は徳島県美馬郡つるぎ町一宇 十家地区だね。TVても度々取り上げられてるね。
そこまで行かないけど、連絡道路が1車線の林道1本のみの集落なんかはかなりあるよ。廃集落も結構見かけるよ。
71名無しでGO!:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:7pnxu0rr0
坪尻行ってはみたいが長居はしたくないので
朝だったかの特急か何か待つ間のちょっと長く停車してる時に
プラットホームに降りてみる程度でいいかなあ
72名無しでGO!:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:QaDm4zt9P
暑さ、虫、クマ

夏の秘境駅はハードル高いわ
73名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:DRdhAokz0
冬なら寒さ、雪、穴もたず熊は夏熊より凶暴
だからこそ訪れる楽しみがあるのではないかと
74名無しでGO!:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:n7WFLeIf0
待合室には虫がいるし
周辺散策してると熊がいたりとかありそうだな北海道の秘境駅とか
75名無しでGO!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:Giu0/E4KP
秘境駅探訪におすすめの季節ってやはり夏かな
76名無しでGO!:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:02d60icG0
>>75
北日本だと気候条件的に一番訪問しやすい時期だと思うよ。西日本はあんまり季節は関係無いかも。
冬には冬の良さもあるけれど、雪と寒さと言う2大障壁があるので難易度は上がっちゃうね。
77名無しでGO!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:1Xmfn8bX0
日本全国、山奥は夏は虫が、冬は雪がすごいしな。
78名無しでGO!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:GT4OMWT30
凍死の危険性がないぶんまだ夏のほうがいいとおもう
夏場に猛獣に出会う可能性は低いけど冬場の低温は避けられない
79名無しでGO!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:gI3Tf1Sp0
誰もいない山の中を探索して、野生動物と戯れたり、一晩キャンプしたい
獣道みたいのがあって、山の中に入りやすい秘境駅ないかな?
静岡住みだから、大井川鐡道が近いんだけど。
80名無しでGO!:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:P1vQzW460
尾盛駅でいいんじゃないかね…車掌に心配されると思うけどw
81名無しでGO!:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:4pjKjE8nP
【長野】アニメ「究極超人あ〜る」で登場するJR飯田線、沿線を自転車で走るツアー開催
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1374998156/
82名無しでGO!:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:fZrJbFKUO
場所は秘境でも電車の本数多いとあまり秘境感がないな、保津峡とか
83名無しでGO!:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:/4MJ5XZQ0
>>82
路線単位、さらに通過も含むでいけば、
石勝線、篠栗線もすごいからな。
84名無しでGO!:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:Bcsg/Bh/P
世界初の海底駅廃止へ 北海道新幹線工事で TBS系(JNN)

>青函トンネルにある世界初の海底駅・竜飛海底駅が、北海道新幹線の工事に伴い、来年春にも廃止されることになりました。
85名無しでGO!:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:XlsAR9/KO
海底なら窓が海が見えるとか、中東の海底ホテルみたいに駅部分だけでもトンネルがガラス張りになって海が見えるとかじゃないとな。
86名無しでGO!:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:O9Ff4DTt0
水圧が水圧だから相当な厚さのパネル用意するようだし、大体海底まで光入って来ないからただの暗闇だろw

知内駅も廃止検討みたいね
87名無しでGO!:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:JfS69wGEP
花咲線あたりに涼みに行きたいわ
88名無しでGO!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:GagcoBGKO
初田牛駅とか雰囲気よさそうだな
89名無しでGO!:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:uhL5QrVh0
姫川、東山、赤井川と函館線の駒ケ岳内側ルートは秘境駅の宝庫だな
国道が近くに通ってるとは言え駅の周り森だもんな
90名無しでGO!:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:q1Zxurlo0
>>86
ライト点ければ照らしてる所は見えるのではないかと・・・orz
91名無しでGO!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:/ULNudXIO
牛山氏が冬に北海道を訪ねているのは
羆の件もあるのかね〜?
92名無しでGO!:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:n48wT5ir0
北海道の秘境駅は車なしだとやや危険な感じもするが
やっぱ鉄道で来たいってのもあるしなあ
うまくダイヤ組み合わせれば上下の電車来る時間を30分以下で
済ませられたりもするけど、上白滝みたいなのでなければ・・・
93名無しでGO!:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:yoSs4ACk0
>>91
それとやはり雪に埋もれた駅に魅力を感じてるんじゃないかね。
うちは西日本人だけど、ああいう光景を見ると一度は行ってみたいと思うもの。
94名無しでGO!:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:dzJChWBnO
足滝は熊でんのかな?
95名無しでGO!:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:5D84c4U90
>>92
その感覚は正しいと思うぞ。でも30分はちょっと少なくね?
40〜50分は欲しいような。
>>93
雪の駅はいいよね。同感です。
96名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:hjgKKvlh0
JR函館線、復旧めど立たず 北海道・貨物列車脱線で
http://www.asahi.com/national/update/0817/TKY201308170357.html?ref=com_top6_2nd

この時期北海道に行ってなくて良かった
97名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2EWGWn6r0
>>96
突貫工事でも1週間〜1ヶ月コースかな?
しかし特急炎上といい幹線での路盤崩壊と言いJR北は呪われてるような・・・
98名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2EWGWn6r0
被災地周辺は今日も大雨。
復旧は遅れそう。
99名無しでGO!:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:2jMGKe/wO
只見線を復旧させる意味は無い
100名無しでGO!:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:iMJbTt8sO
名松線や岩泉線よりはある
101名無しでGO!:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:kqKPQ/dk0
ねーよハゲ
102名無しでGO!:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:PsV7VdZp0
地下鉄の秘境駅…西高島平
103名無しでGO!:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:119dSueKO
(名鉄)東名古屋港
(京成?)博物館動物園
104名無しでGO!:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:HJMiGLNP0
博物館動物園前?
なんかなくなって何年たつんだ?
105名無しでGO!:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:1QVlPOun0
休止から16年、廃止から9年
106名無しでGO!:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:JchaNU+DO
>>104-105 あっ、もうないんだ?

んじゃ、JR飯田線の駅たち
107名無しでGO!:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:MoE8KDKaP
テレビ大阪の番組で横見さんたちが秘境駅を旅してた。
108名無しでGO!:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:nUK8F5LF0
近鉄の旧東青山駅こそ真の秘境駅らしい
109名無しでGO!:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:SD2vEJzM0
>>108
四国(西日本でも?)最強の秘境駅である坪尻駅などが登場してたね。
110名無しでGO!:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:uJg/y0OFP
無人駅にコンビニを設置
http://www.nhk.or.jp/lnews/gifu/3083782151.html
111名無しでGO!:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:vn/fIzyQ0
これ駅舎って呼べるのか?
コンビニ店内に時刻表貼っただけだろ
112名無しでGO!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:w/gv2nfm0
113名無しでGO!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:w/gv2nfm0
仙山線乗りに行ったが画像に西仙台ハイランドも八ツ森も右側に写ってたので
仙台から右側に乗ったら逆だった
悲しい
ていうか作並からさきは秘境駅ばっかじゃね?
114名無しでGO!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:/EI/uWpm0
東京に住んでるなら何も高い交通費かけて行かなくてもあるよ。
それも山手線内に、いや、実は山手線の駅そのものなんだけど。
「はぁ?」という奴はまだまだ甘いな。答えを言うと「田端駅南口」だっ!
まあ騙されたと思って一度降りてみなよ。いいか?南口だからな!
まるで自転車小屋のようなオンボロ駅舎。古びた自販機が1台ある以外は駅前には何もない。
車は通れない、店はおろか民家さえもないただの坂道があるだけ。知らんかったろ?
115名無しでGO!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VOn96d1j0
正直なところ秘境駅はいらない。止めるだけ無駄だろ。
116名無しでGO!:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:DiWuRV/Y0
いやいやそんなことを書かれると、このスレの存在意義が無くなるわけで・・・
117名無しでGO!:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:8xViWjLl0
西仙台ハイランドは作並の木製駅名標には書いてあるのに
写真つきの駅名標には書いてない
料金表には乗ってたり扱いがおかしい
118名無しでGO!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:hVg8T0ui0
面白山高原っていつのまにか快速停まらなくなった
119名無しでGO!:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:dFHeADnKi
>>108
この駅こそ秘境駅「豊橋鉄道田口線 旧三河大草駅」
120名無しでGO!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:JoDssBP7O
雨の被害にあった三江線て秘境駅あったかなあ
宇津井駅は面白い駅だが秘境駅かは分からんし
121名無しでGO!:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:daFlL6eY0
>>120
長谷
122名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:IFliqx9J0
江津本町とか
123名無しでGO!:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:AwpiAJkQi
三江線自体秘境路線
駅どころか路線全部まるごと
124名無しでGO!:2013/09/02(月) 18:10:49.20 ID:8u3cHNb40
つけびして 煙喜ぶ 田舎者
かつを
125名無しでGO!:2013/09/03(火) 20:23:51.85 ID:SrxoPbjpO
牛山の秘境駅って写真集、製本が悪いな〜
Amazonのレビューにもあったけど
バカって開いて、その内ページが外れてきそうだわ
126名無しでGO!:2013/09/03(火) 23:19:15.44 ID:qXjAIGL00
それは製本業者に難があるのでは・・・
127名無しでGO!:2013/09/04(水) 09:26:11.86 ID:21Wu/Ap/0
大型で写真中心の重い本にはよくあるよな。
でも写真中心で大型でも軽くて喉割れしにくい本もあるな。
あの軽いのと重いのはどういう違いに拠るのかね?
128名無しでGO!:2013/09/07(土) 07:55:10.00 ID:q53E7P2V0
嫌なら見るな
129名無しでGO!:2013/09/07(土) 12:19:42.69 ID:R1G/Y+/70
>>128
嫌とかじゃなくて見たら自壊するのをなんとかして欲しいって話で
130名無しでGO!:2013/09/08(日) 12:04:38.44 ID:LRsrqJSv0
わりとどうでもいい
131名無しでGO!:2013/09/11(水) 19:03:26.86 ID:lOCfCP950
>>108
カンを頼りにでかけたわ。
2回目のアタックで位置が分かった。
廃墟の売店もあってすごいよな。
132名無しでGO!:2013/09/11(水) 23:08:25.84 ID:VhqgH35Fi
京急の神奈川駅はかなりの秘境駅
133名無しでGO!:2013/09/12(木) 13:08:45.35 ID:anAfyFIa0
利用者はそこそこいるぞ
134名無しでGO!:2013/09/12(木) 14:08:27.65 ID:GaL7wjQp0
>>125
BAKAってかw
135名無しでGO!:2013/09/13(金) 06:20:10.95 ID:Oiy/Q0aQO
臨時駅になった只見線柿ノ木駅に
11月9日だけ臨時快速が止まるらしいよ
136名無しでGO!:2013/09/13(金) 22:05:53.00 ID:fIVfAoho0
おらほの駅さも停めてけれ
137名無しでGO!:2013/09/13(金) 23:54:25.15 ID:x+Zy2bt+0
>>135
写鉄っちゃんだらけで殺伐とした雰囲気になるんだろうなぁ・・・
138名無しでGO!:2013/09/14(土) 11:30:30.95 ID:bSAcd1ri0
>>122
江津本町は坂を下りれば街。だてに本町じゃないw
139名無しでGO!:2013/09/14(土) 18:06:43.60 ID:dkEppoZD0
140名無しでGO!:2013/09/14(土) 21:40:13.13 ID:pe0G3lL3O
グリーンモールとかいうショッピングセンターも近くにあるし
江津本町はかなり都会みたいだな
141名無しでGO!:2013/09/14(土) 21:57:29.58 ID:C3/MgvWR0
>>140
まてグリーンモールは江津より浜田寄りだ
142名無しでGO!:2013/09/15(日) 17:51:48.71 ID:XB4cuDf+0
江津から1kmしか離れてない…誰得
143名無しでGO!:2013/09/15(日) 19:32:27.79 ID:pz2MpvLXO
牛山の新しい本は写真も使い回しだし
立ち読みすらする気も起きん
144名無しでGO!:2013/09/16(月) 11:36:25.90 ID:NrzH9iTN0
>>135
周りに民家はあるし面白みがないと思うが
145名無しでGO!:2013/09/22(日) 22:49:27.04 ID:6pdMnsWk0
ニコニコの全面展望動画みて行った気になってる
146名無しでGO!:2013/09/23(月) 09:27:00.84 ID:nj6CDb9a0
田子倉クラスの有名所は行かなくても把握できてしまうね
147名無しでGO!:2013/09/30(月) 06:34:08.32 ID:X7QfrsAA0
ローカル線に乗ってる時の心地よさ最高
148名無しでGO!:2013/10/01(火) 11:17:38.78 ID:FLp1CAFZ0
「鉄道ホビートレイン」の運行について
http://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/13-09-30/02.htm
149NASAしさん:2013/10/01(火) 20:07:13.17 ID:dX6YqTJU0
京王線新宿-笹塚間にある旧初台駅
150名無し歌人:2013/10/02(水) 11:40:36.99 ID:9N2Vv+5r0
田本駅に行ってみたかい?
151名無しでGO:2013/10/02(水) 12:48:30.30 ID:aMqPRmlv0
名鉄瀬戸線矢田とか
152名無しでGO!:2013/10/02(水) 20:46:56.02 ID:nkzZperE0
【平岡駅〜天竜峡駅間】
・バスによる代行輸送を行っています。代行バスは為栗駅、田本駅、門島駅、金野駅、千代駅には停車しませんのでご了承ください。
153名無しでGO!:2013/10/05(土) 22:35:19.00 ID:NCAM8ShU0
甲賀の「信楽高原鉄道」、愛されるも遂に廃線危機、台風18号被害で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000552-san-soci
154名無しでGO!:2013/10/06(日) 08:03:48.65 ID:1RbbbiRg0
>>150
いったよ
崖上るのかったるいので、橋渡って為栗まで歩いた
155名無しでGO!:2013/10/06(日) 21:11:47.79 ID:y7lBMlTF0
た…為栗
156名無しでGO!:2013/10/06(日) 21:27:14.03 ID:/4bTsK3rO
田本は崖上集落まで歩いて何分?
157名無しでGO!:2013/10/06(日) 22:33:11.79 ID:oYPZqtGM0
>>156
20分〜25分
ちなみに温田から歩いても1時間かかるかかからないかぐらい
158ygeag:2013/10/06(日) 23:00:42.11 ID:XgyFQVUe0
東京オリンピックまでに女性専用車の廃止させよう


<女のわがままを満たすために、男性が混雑や改札/階段から遠くなる不便さを押し付けられています>

 この映像で混雑差の具合が分かりますよ
http://www.youtube.com/watch?v=cPWYZ0qm6FU&feature=channel&list=UL

  オリンピックで来日した海外の男性にまでも及ぶ男性への侮辱
  女のわがままを許容してしまった日本の恥
 
男性を差別した悪質な女のわがままである女性専用車両をを廃止させよう
159名無しでGO!:2013/10/07(月) 16:44:22.95 ID:9u9lD7920
お…温田
160名無しでGO!:2013/10/08(火) 07:35:11.08 ID:PtMxB0030
>>155
>> た…為栗

>> 159
>> お…温田

これわざと間違えてるんだよね(笑)
161名無しでGO!:2013/10/08(火) 10:45:06.09 ID:yc+ZX+RN0
行きたくなったわ
田本の坂厳しいけど、行こうかなー
162名無しでGO!:2013/10/08(火) 22:21:31.23 ID:l+F9kdVr0
>>160
2ch向いてないよ
163名無しでGO!:2013/10/10(木) 15:42:58.91 ID:gagiDssg0
飯田線運転再開
164名無しでGO!:2013/10/11(金) 19:14:49.81 ID:2SyhYAYN0
おめ!
165名無しでGO!:2013/10/11(金) 22:31:30.24 ID:cnm/iES/0
     _________
  __─    [飯 田]    ─__
  |┌───        ───┐|
  |│___||三三三||___||  
  |│      ||│  │||/ハヽヽ│|
  |│      ||│  │|||(`〜`)|│|
  |│ ̄ ̄ ̄||│  │|| ̄ ̄ ̄│|
  |└───||└─┘||───┘|
  |─○──||      ||──○─|
  |========||      ||========|
  |        ||      ||        |
  |  O     ||      ||     O  |
  |____二二二二____|
   │     │[=.=]|     │
   └──────────┘
166名無しでGO!:2013/10/12(土) 12:20:08.74 ID:frX7IHzJO
温田
留辺蘂
ポーラ前
167名無しでGO!:2013/10/12(土) 12:22:08.82 ID:zm4jPdkTO
飯山、飯田、羽後線あたりは大規模災害あったら
そのまま廃線だべ?
168名無しでGO!:2013/10/14(月) 02:40:47.74 ID:Sd+Nfh+K0
廃止厨って生きてて恥ずかしくないの
169名無しでGO!:2013/10/15(火) 23:13:50.58 ID:BoDQL8tL0
>>167
羽後線・・・、どこでしょうね。
170名無しでGO!:2013/10/16(水) 08:49:12.19 ID:+mjNmh4N0
奥羽本線の真ん中辺のことじゃろか?大曲〜新庄?
171名無しでGO!:2013/10/16(水) 09:53:40.40 ID:dIm89XJb0
羽後交通横荘線のことならとっくに廃止されているニダ
http://ameblo.jp/doblog5/entry-11568215043.html
172名無しでGO!:2013/10/19(土) 02:28:22.12 ID:9O8W4TJW0
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /
  彡、   |∪|    ,/
  /    ヽノ   /´    君たち、キーボードのHとJを見てみるクマ
173名無しでGO!:2013/10/21(月) 00:08:34.62 ID:8ZoPS3xP0
北海道のレールの異常個所、留萌線がけっこう多くて存続の危機かも
174名無しでGO!:2013/10/22(火) 02:02:17.37 ID:AroMqdzq0
留萌はレールのコンディションとは関係なしに存続の危機だろ
ていうかもうカウントダウン始まってると思う
175名無しでGO!:2013/10/22(火) 13:21:09.21 ID:UAeeNz3z0
北秩父別
真布
176名無しでGO!:2013/10/24(木) 13:08:26.11 ID:NzSI4Ssz0
MXでまた秘境駅ファイルやってるけど
いちいち出てくる牛山がウザい
177名無しでGO!:2013/10/25(金) 13:09:10.63 ID:Pn5lu98G0
新たに秘境駅になった駅とかないの?
178名無しでGO!:2013/10/30(水) 07:34:35.99 ID:xl5YFElh0
この時期の北海道のローカル線巡りたいなぁ
最高だろうよ
179名無しでGO!:2013/10/30(水) 08:56:07.27 ID:UnHIIXZm0
冬に向かう時期だからちょっと陰鬱かも>北海道
それがいいって人もいるのだろうけど。
180名無しでGO!:2013/10/30(水) 12:08:37.74 ID:+MSiabrk0
本州と比べて寒いわそのくせ積雪もないわでかえって中途半端な気が
まあ真冬に命がけで秘境駅巡りするよりはいいのかもしれんが
181名無しでGO!:2013/10/30(水) 12:25:54.40 ID:fWtfEJs00
182名無しでGO!:2013/10/30(水) 12:48:48.90 ID:+MSiabrk0
知ってる話題かと思ったら押角か
183名無しでGO!:2013/10/30(水) 18:38:48.11 ID:tD7izTmR0
>>176
平日朝8時から092chで放送か。MX普通に受信出来るが、前回と同じ内容か。
184名無しでGO!:2013/10/31(木) 20:56:29.36 ID:tppywDNC0
貴重な秘境駅がまた1つ…
185名無しでGO!:2013/10/31(木) 23:17:32.83 ID:ExbSL3Jg0
押角廃止に反対するつもりはないが、別にバス停レベルなら押角存続の上で宇津野を新設しても問題ない気が
復旧後も見据えているのかなぁ
186名無しでGO!:2013/11/01(金) 12:52:32.49 ID:Eom2HsRO0
>>177
久留里線末端部
187名無しでGO!:2013/11/01(金) 21:41:49.69 ID:O86W9l/z0
つかすでに列車が走ってないのに今更廃止だの何だの言われてもなぁ
188名無しでGO!:2013/11/01(金) 22:00:14.52 ID:8Uj/Uj5r0
>>177
常磐線にいっぱいあるよ
189名無しでGO!:2013/11/04(月) 13:51:14.02 ID:R040+GVy0
>>188
おまえだろ、牛山に掲示板で叱られたやつは
190名無しでGO!:2013/11/04(月) 15:20:48.39 ID:TLyY4BBi0
南海汐見橋線(通称)の路線自体とその各駅は
充分秘境と呼びうる存在だと思う
191名無しでGO!:2013/11/05(火) 20:06:03.69 ID:v2/ZmjKl0
>>190
何を言ってるんだ???
192名無しでGO!:2013/11/06(水) 11:00:42.50 ID:vkRqZo8W0
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131106_3
岩泉線廃止、地元容認の方向 押角トンネル県道に


 JR東日本が廃止方針を示している岩泉線(茂市―岩泉間、38・4キロ)について、
「廃線が避けられない場合、並行する国道340号押角(おしかど)峠の道路改良を行うため鉄道の押角トンネル(2987メートル)を利用する」とした県の方針に対し、
地元の宮古市と岩泉町は今月中にも受け入れる方向で最終調整を進めている。
関係者によると、5日の岩泉町議会議員全員協議会で伊達勝身町長は「苦渋の決断をしなくてはならない」と説明した。
押角トンネルの道路利用を選択すれば鉄路復旧はなくなる。廃線は確定的となった。

 岩泉町は同日、非公開の同協議会を開き道路改良案を説明。関係者によると伊達町長は「(協議を引き延ばしても)町民に得るものはない」と理解を求めた。
町議からは着工時期や費用の具体的説明を求める声が上がったが、大きな異論はなく、県の方針を容認する形となった。

 町は沿線住民の交通環境改善を図ることを第一に挙げている。

 宮古市でも、先月開いた沿線地区の住民説明会や市議会議員全員協議会で早期の道路改良を求める声が大勢だった。
脱線事故から3年3カ月が経過し、地元では道路整備が確約されるならば「廃線もやむなし」との見方が広がっている。
193名無しでGO!:2013/11/06(水) 12:43:36.27 ID:qNJXptjK0
>>191
都会の中の秘境駅というのを知らんのか?
194名無しでGO!:2013/11/06(水) 17:09:05.41 ID:oxBG8/JM0
>>193
言いたいことは何となく分かるが、
秘境駅っていう定義には当てはまらないだろう。
精神衛生上、その辺りには触らない方がいいと思うし。
195名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:06:59.06 ID:zW7ER/3d0
定義のことを言い出すとキリないよ
それこそ尾森とか数駅くらいしか当てはまらなくなる
196名無しでGO!:2013/11/06(水) 18:15:26.74 ID:NzEke7CR0
南桑駅のどかでいいところ
197名無し歌人:2013/11/06(水) 21:20:46.80 ID:3E+elDus0
奥大井湖上駅・・・

泳げればなんとかなるのかな?
198名無しでGO!:2013/11/06(水) 22:19:03.16 ID:UDebh0EG0
奥大井湖上はカップルやら家族連れが多くて萎える。
その知覚のひらんだ駅なら考える。
199名無し歌人:2013/11/07(木) 00:10:08.46 ID:cHoXyscS0
閑蔵なんてのもある
閑がよほどないければ行く気にもならないが
200名無しでGO!:2013/11/07(木) 08:57:13.29 ID:CabAq7Fr0
>197
ハイキングコースにもなってたような・・・、鉄橋横の端を渡れたはずだけど。
今じゃ通行禁止になったの?
201名無しでGO!:2013/11/07(木) 20:55:40.74 ID:09htWNpJO
閑蔵や井川の住民はどうやって暮らしてるのかね?
車があっても限界あるだろ
202名無しでGO!:2013/11/07(木) 21:38:27.24 ID:V1W4kt7r0
ハイキングできるよ。階段きついけど。
203名無しでGO!:2013/11/08(金) 00:03:24.29 ID:yvhCxesi0
JR東海の飯田線秘境駅のパンフの表紙と駅貼りポスター。
なんで三陸鉄道の写真なの。
204名無しでGO!:2013/11/09(土) 09:52:37.08 ID:lqOqqhxZ0
偽装表示(笑)
205名無しでGO!:2013/11/10(日) 12:25:33.76 ID:JjWDCaUp0
206名無しでGO!:2013/11/11(月) 11:57:14.52 ID:TTmJ3PQE0
>>205
秘境駅号か。乗りに行くの?
207名無しでGO!:2013/11/11(月) 18:40:41.93 ID:1I4HRRp+0
こーいうのに乗る人は、記念切符が欲しいのか?
208名無しでGO!:2013/11/11(月) 22:52:54.40 ID:qwR9vc+Ni
そういや真幸駅の記念整理券、行ったとき配ってたな。
209名無しでGO!:2013/11/12(火) 01:28:44.27 ID:KEzqGeRJ0
>>205
これ行くよ
楽しみ
210名無しでGO!:2013/11/12(火) 15:39:32.01 ID:UwkbSKLj0
>>209
面白そうなので行ってみたいが、
片道特急使わないといけないのと
秘境駅号だけが目的の1日になるので迷ってる。
211名無しでGO!:2013/11/16(土) 03:05:19.62 ID:k2hQ9p3D0
373系登板とは贅沢な
212名無しでGO!:2013/11/16(土) 09:52:50.24 ID:VIYZXVnJO
去年飯田線秘境駅号乗ってきたときは名古屋からのバスを使って飯田→豊橋の便に乗った。
これなら遅延リスクを考慮すると名古屋10時発のバスで行ける(11時発だと飯田駅での余裕が15分なので不安)。
そして18時前に豊橋に戻ってこれる…けど逆順路でも名古屋着最速18時だなw
あと去年も車両は373系だった。
213名無しでGO!:2013/11/16(土) 10:30:21.55 ID:n/6w6x3d0
宗谷の秘境駅号また走らせてくれないかなあ
一連の騒動で当分無理なのかもしれんけど
214名無しでGO!:2013/11/16(土) 11:34:55.21 ID:wNVNOlBo0
>>213
そんなのあったんだ
215名無しでGO!:2013/11/16(土) 19:27:46.56 ID:KWDSEZj1O
9日に運行された只見線の
臨時快速に乗って柿ノ木駅に行った猛者は居たのだろうか
来年どうなるのかな
216名無しでGO!:2013/11/16(土) 20:17:26.47 ID:BsFIss9T0
>>214
名前違ったかもしれないけど確かにあった
217名無しでGO!:2013/11/18(月) 12:17:55.59 ID:rdshDrFh0
>>198
県道からひらんだへ降りる道でお猿を目撃したよ
やや注意かも

>>201
井川は駅から離れた所に集落や店があるんだよね
218名無しでGO!:2013/11/23(土) 14:21:07.20 ID:LSX8MQ6i0
「青春18きっぷ」の発売について
http://jr-central.co.jp/news/release/nws001331.html
219名無しでGO!:2013/11/23(土) 19:19:04.99 ID:13SemfStO
保津峡が秘境駅になってるのは、いまだに納得いきません
220名無しでGO!:2013/11/23(土) 21:58:05.35 ID:rpplpupa0
>>219
そうか?
秘境と言うには簡単に行けすぎるとは思うけど、
あんな渓谷の真っ只中にある駅も珍しいし、
秘境気分の味わえる駅だと思う。
221名無しでGO!:2013/11/23(土) 22:53:38.04 ID:k99Pe4mM0
一日の乗降客が300人も行かないんなら十分秘境だと思うがw
222名無しでGO!:2013/11/24(日) 00:59:13.60 ID:hM0me7iB0
秘境なら10人は切ってほしいな
223名無しでGO!:2013/11/24(日) 01:01:36.92 ID:K0r1YGl90
保津峡駅の近くって家ないよな
山の向こうに住宅あんのかな
224名無しでGO!:2013/11/24(日) 03:33:03.79 ID:4689hjJT0
保津峡駅は秘境駅に興味あるならまず行ってみれって感じの駅かな
入門編って感じの
周りは道路以外自然ばっかだけどダイヤ多いから行くことも帰ることも気楽に行ける
225名無しでGO!:2013/11/24(日) 16:31:13.71 ID:VChsZBFX0
もう北海道あたりの秘境駅は雪に覆われてるのかな
226名無しでGO!:2013/11/24(日) 18:34:32.32 ID:SUS1mwpJi
>>223
10分も歩かない辺りに10軒位の集落があるけど?
227名無しでGO!:2013/11/24(日) 18:48:06.63 ID:OzaUDfN40
北海道あたりの秘境駅

って、あくまで駅周辺が秘境であり、ちょっと行くと家はポツポツあるけどね
228名無しでGO!:2013/11/25(月) 01:09:01.58 ID:DAik/Lkf0
>>226
10軒しか家がないなら秘境駅じゃん
229名無しでGO!:2013/11/25(月) 09:03:53.81 ID:Er6AEIdm0
前々スレあたりから見てたら隔世の感があるな。
前は駅があるのに秘境であるはずねーとか多少自閉的な声のでかいカキコが
多かったが人家十軒なら秘境といえると穏当なカキコが出てきた。
230名無しでGO!:2013/11/25(月) 09:54:14.26 ID:H8qsL/4b0
一番の秘境駅は江刺線の天ノ川
231名無しでGO!:2013/11/25(月) 09:59:00.00 ID:JIta4B/M0
>>227
北海道のローカル駅は元々栄えてたところが廃れたケースがほとんどだから
徒歩圏内に集落が残っているのは珍しくはない
最初から何もないところに駅が出来るなんてのはさすがにめったにないよ
232名無しでGO!:2013/11/26(火) 01:40:19.42 ID:K5XeZXxS0
>>230
すぐ横道路だし 秘境感ないよ
233名無しでGO!:2013/11/26(火) 05:22:57.76 ID:VqI1xOC6O
牛山の秘境駅写真集3見ると
北海道の駅は後ろの茂みから羆が出て来ても
おかしくないのばっかだな
234名無しでGO!:2013/11/26(火) 08:32:57.59 ID:H6AT0rPQ0
でも出てくるのはキツネだったりする
235名無しでGO!:2013/11/26(火) 19:52:20.04 ID:V+haxZgJ0
236名無しでGO!:2013/11/26(火) 20:58:21.90 ID:Pp9t80HA0
宗谷本線や石北本線いきたい
237名無しでGO!:2013/11/26(火) 22:54:19.97 ID:V+haxZgJ0
飯田線秘境駅号 内訳
1.おばさんグループ50%
2.おじさん一人旅20%
3.鉄オタ男子15%
4.鉄子一人旅10%
5.不明カップル5%
238名無しでGO!:2013/11/28(木) 12:22:05.67 ID:HNgDwmthO
で、比羅夫は何位なんだよ?
239名無しでGO!:2013/11/28(木) 20:38:38.98 ID:GwdvWGIo0
>>238
随時、人が居るので秘境駅ではありません
240名無しでGO!:2013/11/28(木) 20:46:10.66 ID:Ou9oczHC0
>>233
北海道行った時ビビってたわ
冬なら羆いる可能性は流石に相当低いんだろうけど
雪と寒くてもし電車が来なかったりしたら自分がヤバいからな・・・w
241名無しでGO!:2013/11/29(金) 13:20:54.24 ID:9vN+y5390
熊だの羆だのが出るって妄想で怖がってる都市生活者が多いけど、
実際、高確率で危険なのはマムシとかスズメバチなんだよ。
あとクレヨンしんちゃんの作者みたいな崖からの滑落な。
少しは危険と隣り合わせの行動を取っていないと、危険を
危険と認知・認識できなくなる弊害も起きるんだよ。
まあ説明しても理解できないと思うけどな、そういう環境に
生きていないだろうし。
242名無しでGO!:2013/11/29(金) 13:57:41.04 ID:M7n/T72yO
とりあえず自動車の喧騒が一切聞こえないのが必須条件だね。
たとえ立地的に秘境感満載な駅であっても、
自動車の騒音で雰囲気台無しにさせられる駅ばかり。
これ言い出すと「地下鉄にでも潜ってろ」と言われかねんのだけど。
243名無しでGO!:2013/11/29(金) 21:11:51.39 ID:uvsLio+DO
西太子堂
三軒茶屋に近いのに
静寂感がすごい
人気もないし秘境ではないが無人だしそばに廃屋もあるし
244名無しでGO!:2013/11/29(金) 21:41:21.92 ID:jwIVo/z10
神奈川県の秘境駅は?
245名無しでGO!:2013/11/29(金) 21:45:57.24 ID:Qaxq+3As0
秘境駅でこれ↓をしみじみと !!
http://www.youtube.com/watch?v=VrU146khRgQ&list=UUG6vI0NuLdOda8S714pCEFQ
246名無し歌人:2013/11/29(金) 22:55:16.37 ID:/0eNA15x0
>>244
根府川駅ですよ・・

集札箱に 遠くの駅の近距離切符が散乱してるよ・・
やってることが ヒキョウ・・・(凍
247名無しでGO!:2013/11/30(土) 04:54:45.02 ID:qtfGNyX70
>>240
夏は虫で大変だしな
冬は運休が怖い
248名無しでGO!:2013/11/30(土) 12:31:50.99 ID:GQ2KWDPcO
MXの秘境駅ファイル3を初めて見てるけど
何で今回は雪の季節に撮影に行くかなぁ
雪のせいで駅全体や、その周りの風景が分かりづらい
もっと考えてくれよ
249名無しでGO!:2013/11/30(土) 13:19:44.94 ID:HR3/oi3Z0
押角 ついに廃止
http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20131130_1
停留所、14年4月に増設 JR岩泉線代替バス
250名無しでGO!:2013/12/01(日) 06:38:32.19 ID:NiERBBu10
ttp://www.city.sendai.jp/aoba/news/1204579_2429.html

仙台市まだ律儀に奥新川、八ツ森付近管理しているんだね。
でも奥新川食堂のばあちゃん辞めたら無人地帯になるし
来春に仙山線の駅廃止されるかもしれないし
251名無しでGO!:2013/12/01(日) 06:42:46.69 ID:NiERBBu10
>>248
というか牛山雪の北海道行くの多くね?
おいらは夏派なので冬の北国は嫌いだ。
252名無しでGO!:2013/12/01(日) 07:47:25.95 ID:N2L/FuFC0
読み物としては命をかけて真冬の北海道に行ってもらったほうがおもしろい
自分としては真似する気にはならんけど
253名無しでGO!:2013/12/01(日) 13:37:07.88 ID:94dn6oX4O
単に熊や虻蜂、蛇マムシ、藪、他の訪問者との鉢合わせなどが嫌いなだけだと思う
254名無しでGO!:2013/12/01(日) 21:19:28.32 ID:tCl/WqdF0
真冬組です。虫と暑さが苦手なのですが、少数派なんですね。
255名無しでGO!:2013/12/01(日) 21:28:39.93 ID:zkO05+WM0
岩泉線廃止か一度は押角に下りてみたかったが残念だ
秘境駅好きになるのが少し遅かったか

8月坪尻に下りたときホームで遭遇したお年寄りは唯一の利用者の方だと知って驚いた
記事に顔写真でてたが全く同じだった、なんかいい体験したな
256名無しでGO!:2013/12/01(日) 22:05:34.01 ID:5athjqYe0
北海道の秘境駅もやばそうだから早く乗りにくべきだな…
257名無しでGO!:2013/12/02(月) 02:33:21.89 ID:V/pLw5Pc0
降りて折り返しで別の駅に・・・ってのを繰り返すにせよ
北海道とか本数少なすぎてなかなか次々と駅回っていくのはキツそうだ
留萌線とか根室線の根室付近とか宗谷線とか秘境やそれっぽい駅多そうだから
行きたいな
258名無しでGO!:2013/12/02(月) 08:30:51.28 ID:eYdpGpS20
>>250
奥新川はシーズン中は割と利用客いるだろ
259名無しでGO!:2013/12/02(月) 22:52:19.02 ID:e6Oo9dYL0
260名無し歌人:2013/12/02(月) 23:33:31.21 ID:1MIBlD5c0
>>254
真冬の北海道名物は 女子高生の生足・・・
見てるだけでこっちのおなかが痛くなる
261名無しでGO!:2013/12/03(火) 00:05:30.71 ID:XMJflGZs0
何年か前のちょうど今頃、奥新川から
新川ラインの渓流歩きをしたっけなー
仙台市による冬季立入規制の札がかかってたけど
まだ雪も全然降ってなかったし、自己責任ということでワルニャンした
八ツ森駅を堪能したあと、ニッカ工場まで延々車道歩きを覚悟してたけど
運良く一日数本の八ツ森発バスに乗れたのも良い思い出
262名無しでGO!:2013/12/03(火) 12:53:10.81 ID:/hv/slDk0
夏の秘境駅よりは冬のほうがまだましかな
夏は虫や暑さがヤバいけど冬は防寒すればしのげるし
263名無しでGO!:2013/12/03(火) 13:36:14.29 ID:Yo+Djv4l0
奥新川八ツ森のハイキング道って廃道同然じゃなくてちゃんと整備されてるのか
熊さえ気をつければ気持ちいい道っぽいね
264名無しでGO!:2013/12/03(火) 18:23:15.68 ID:DjqsH8G+0
>>262
ただし、恐怖の突発運休という恐怖はある
265名無しでGO!:2013/12/04(水) 00:34:49.93 ID:dxhxAn+t0
【不買運動】オレンジページは男性を侮辱した女性専用車両広告を使う反社会的企業です

オレンジページは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女のみの状態となた場所に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

「オレンジページの女性専用車両広告」
http://www.youtube.com/watch?v=Walk--7hq2c&feature=channel&list=UL

<女性専用車両にはこんな女が生息しています>
http://www.youtube.com/watch?v=7QyHmAe2c-0&list=PLzeFCSP7xRziIIipBhtKgGQ-aCrLXq8Hi
266名無しでGO!:2013/12/05(木) 15:28:07.32 ID:3/jAR3yS0
日本じゃいくら暑くても死なないけれど、寒いとリアルに死の恐怖と隣り合わせになるからなぁ
267名無しでGO!:2013/12/05(木) 18:26:25.38 ID:eTiGPAiXO
寒い時は火、暑い時は水が求められるが、
水場に容易には辿り着けないほど砂漠化した駅は日本国内にはないね。
真冬の火、秘境駅と言われるくらいの駅なら
周囲に森林や藪くらいはあるだろうけど、火種持ってないとアウトだし
草木があっても着火できない湿ったものばかりなら意味ないか
268名無しでGO!:2013/12/05(木) 18:37:58.21 ID:lCJJs+el0
冬の北海道にて失敗したこと。

使い捨てカイロがまったく作動しないこと。
糠南で身をもって知った。氷点下では使えないことを
269名無しでGO!:2013/12/05(木) 18:55:22.81 ID:xF0N8GSQ0
>>262
「冬の北海道で秘境駅ファンが凍死」とか
ニュースになるのはやめてくれよ?
270名無しでGO!:2013/12/05(木) 22:58:36.41 ID:qgf2c1BE0
>>262
認識が甘いとしか言いようがない
日本の夏なんて熱中症さえ気をつければまず問題ないが
冬はちょっとうたた寝したらものの10分で死ねる程の厳しさ
271名無しでGO!:2013/12/06(金) 00:58:44.69 ID:EXN38BaC0
そういえば1年くらい前に北海道の寒波で何人か亡くなったよね
クルマから降りて自宅ちかくまで向かったけど力尽きて死んだ人とかいたわ
272名無しでGO!:2013/12/06(金) 01:41:15.03 ID:PAsnqTs80
降雪地の秘境駅とか想像するだけで死の恐怖
273名無しでGO!:2013/12/07(土) 20:29:29.08 ID:+HNxcgQnO
【西青山】近鉄秘境駅、青山 2【東青山】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1274610253/
274名無しでGO!:2013/12/07(土) 20:43:33.05 ID:SIJZljtU0
大抵の秘境駅には待合室があるし冬でも大丈夫じゃね?
275名無しでGO!:2013/12/07(土) 23:58:04.76 ID:5u72IqSSO
無人駅で火を焚いて良い駅舎や待合室などまずない
276名無しでGO!:2013/12/08(日) 00:10:41.45 ID:KrcNyD1d0
とりあえず風雪はしのげる<待合所
277名無しでGO!:2013/12/08(日) 00:16:27.95 ID:rr5lmswr0
小和田は駅舎はあれど、トイレがないからな
トイレの有無も死活問題
278名無しでGO!:2013/12/08(日) 00:32:38.36 ID:OrucYYYU0
秘境駅の駅舎なぞ文字通り気休めにしかならんよ
秘境駅慣れした牛山でさえ冬山登山の装備で挑んでるくらいなのに
279名無しでGO!:2013/12/08(日) 13:31:39.56 ID:gKw9KBodO
ケーブルカーの駅まで秘境駅扱いするのは違うよな
280名無しでGO!:2013/12/08(日) 20:22:14.15 ID:7IkzRebM0
山の中の秘境駅は冬場はヤバそうだな
折り返しの時間が短いならその時間だけ滞在ってのが理想だが
281名無しでGO!:2013/12/08(日) 20:39:25.70 ID:Gj/aBkzX0
書店に行くと明らかに初心者向けの鉄ヲタ雑誌が多く並ぶようになったな
当然秘境駅という単語も出てくるだろうし、ニワカなヲタが軽い気持ちで東北や北海道の秘境駅に挑んで死ぬなんてことが起こりそう
282名無しでGO!:2013/12/08(日) 20:42:44.82 ID:8TEJ5DqFO
とりあえず最初は保津峡みたいな簡単に行って帰れる秘境駅行って
雰囲気味わうべきだな初心者の人は
いきなり北海道の秘境駅とかは危険だわなあ、夏ならいいが冬は
283名無しでGO!:2013/12/08(日) 21:54:25.16 ID:gKw9KBodO
初心者は北海道だろうが九州だろうが春になるまで待つべき
284名無し歌人:2013/12/09(月) 00:47:55.22 ID:ubUqwGsO0
>>271
その中を生足ミニで歩いてる女子高生最強
285名無しでGO!:2013/12/09(月) 02:10:54.68 ID:YijtXPUa0
>>281
秘境駅以上の秘境にいったライダー・チャリダーが熊に襲われたっていう話を聞かないくらいだから
ニワカが行っても秘境駅は別に危なくないと思う

冬季に駅間を歩くのは別の意味で危ないから非推奨だけど、駅は待合室あることが多いから
悪天候でも遭難・凍死はまずないでしょう
286名無しでGO!:2013/12/09(月) 02:19:20.57 ID:YijtXPUa0
駅めぐり系のスレだと邪道と言われる鉄道以外での訪問だけど、アクセスに難がある駅へ
到達できたときの達成感は、鉄道以外で行ったときのほうが大きいんだよね

秘境駅であろうが、駅へいくことだけを考えたら鉄道で行くのは容易だからなあ。本数はともかく。

だから気に入った駅へは鉄道を使って行き、別の機会に鉄道を使わないで行くと面白い
287名無しでGO!:2013/12/09(月) 02:30:14.65 ID:Dbx9ughg0
自分は便数が極端に少ない駅は徒歩で向かうこともある。
でも片道は必ず列車を使う。

冬の場合、その徒歩が大変で、駅の位置がわからなくなることも
288名無しでGO!:2013/12/09(月) 10:20:09.45 ID:wZWNgO8Y0
>>285
上の方でも書いたけど認識があまりにも甘い
現代人の、特に都会育ちは悪環境にとてつもなく弱い
冬の東北北海道なんて軽くマイナス10度とかに下がるのに、待合室があるから安心とか
コンビニみたいにガンガン暖房たいてるわけじゃないんだよ
289名無し歌人:2013/12/09(月) 11:37:34.09 ID:ubUqwGsO0
>>288
それでも女子高生はミニスカナマ足・・・
290名無しでGO!:2013/12/09(月) 12:09:46.49 ID:meoQgLXx0
秘境駅巡りで初の遭難者とか出るかもなこんな流れでは。
291名無しでGO!:2013/12/09(月) 17:26:22.72 ID:6MqyaBLZO
>>277
野糞しろカス!
292名無しでGO!:2013/12/10(火) 02:16:35.91 ID:aE/aZKIn0
>>288
マイナス10度の風はさわやかだよ。
さすがに20度切ってくると体力の奪われる速さが違うが
293名無しでGO!:2013/12/10(火) 02:19:42.53 ID:dflIU2YO0
まあ流石に真冬は止めとくべきだろうな
上手く予定組んで折り返しとかで滞在時間1時間以内とかにすれば
まだいいんだろうけど冬だとダイヤ通り来るかも分からんしな
294名無しでGO!:2013/12/10(火) 02:45:02.39 ID:aE/aZKIn0
猛吹雪で運休の時、わざわざ車でJR北海道関係者が秘境駅まで
知らせに来てくれたことは忘れない。
295名無しでGO!:2013/12/10(火) 08:55:50.09 ID:9nCAEVlbi
質問させて下さい

年末付近に広島に行くのですが
広島駅から一番近い秘境駅には、どれくらいで行けるでしょうか?
内名や宇都井に行ってみたかったのですが、時間的に行けそうもありません

西日本に行くチャンスがなかなかないので、どこか訪ねてみたいです
よろしくお願いします
296名無しでGO!:2013/12/10(火) 17:23:50.55 ID:vpGPBSIO0
秘境駅巡るならクルマかバイクで行くのがベスト
297名無しでGO!:2013/12/10(火) 18:01:36.51 ID:P25OaDXh0
>>296
それ 楽しいか?
データいじってゲームクリアするようなものだろ
298名無しでGO!:2013/12/10(火) 18:38:23.35 ID:VS6xl7H80
東京の秘境駅ってどこよ???
299名無しでGO!:2013/12/10(火) 19:44:44.85 ID:isRx5G/E0
奥多摩界隈にゴロゴロ
300名無し歌人:2013/12/10(火) 21:55:39.94 ID:QmFj+g230
>>296
来れるもんなら来てみろよ By 小和田駅
301名無しでGO!:2013/12/10(火) 22:32:42.92 ID:3NOCLDfNO
松浦鉄道のDVD見てるんだが
秘境駅だらけや
302名無しでGO!:2013/12/10(火) 23:00:51.46 ID:vpGPBSIO0
>>297
鉄道で1つ1つ巡ってたらアホみたいに時間かかるもの
303名無しでGO!:2013/12/10(火) 23:10:20.52 ID:DOFaEwD8O
折り返し使ったりすればある程度は鉄道だけでもいけるだろ
バスあるならバスもアリか
304名無しでGO!:2013/12/10(火) 23:35:43.93 ID:Q1l6FmDX0
自動車とかバイクで行くなら、駅じゃない秘境の方がいいんじゃない?
305名無しでGO!:2013/12/10(火) 23:43:10.42 ID:0fMwm0c20
>>297
世の中すべての鉄ヲタが休日全てを鉄に費やせるわけじゃないんだからさ
306名無しでGO!:2013/12/11(水) 01:32:22.27 ID:xyNPW73T0
>>302
数さえクリアしたいのならそれでいいのかもね。
想い出に残るかといえば?だが

自分のスタイルだとだいたい1日1駅。
年間でも10駅いけるかどうか
307名無しでGO!:2013/12/11(水) 01:35:15.40 ID:YFta8OYG0
秘境駅に限らず全駅制覇したいってのはあるけども
例えば首都圏の駅とかは数は簡単に稼げるけど達成感って意味じゃ
ド田舎の秘境駅の方が数はなかなか増えなくても達成感ははるかに上だな
308名無しでGO!:2013/12/11(水) 19:50:02.77 ID:ybFxU+/w0
クルマで行くなんて卑怯だっ!ヾ(`ω´*)ノ
309名無しでGO!:2013/12/11(水) 21:57:01.00 ID:x75X6H/vO
<丶`∀´>ウリは車無いニダ
310名無しでGO!:2013/12/14(土) 19:33:38.14 ID:w/UjAdoHi
リアルスコープに小和田駅
311名無しでGO!:2013/12/14(土) 21:14:17.06 ID:niDD7nX70
地方の駅弁を食べ歩きしながらローカル線を旅するのが好き
312名無しでGO!:2013/12/15(日) 19:48:14.49 ID:i1COs9NyO
【JR/東急/京急】横浜駅 5【相鉄/地下鉄/横浜高速】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1367546871/
313名無しでGO!:2013/12/15(日) 21:18:46.33 ID:2PzExwUp0
>>296
クルマとかでアクセス出来る駅は秘境駅とは言えない。
>>295
海芝浦や大川なんてどう?別な意味で秘境。
314名無しでGO!:2013/12/15(日) 21:34:34.70 ID:CmOgNUcEO
廃線、廃駅でいいなら既に辿り着く、そして帰還するのも命懸けな場所も結構あるんだろうけどな。
現役の旅客営業路線でなければなりませんとなれば厳格な定義に当てはまる駅はもう無いんじゃないか?
個人的には森林鉄道や各種の専用軌道が好きなんだが、ここでは対象外のようだし。
315名無しでGO!:2013/12/15(日) 21:36:16.10 ID:usjRpp2w0
>>313
その条件を満たす駅はもはや数駅しか残っていないのだが
316名無し歌人:2013/12/16(月) 21:35:05.62 ID:FwkGwXHC0
>>315
飯田線だけでも数駅あるのだが・・
317名無しでGO!:2013/12/16(月) 21:40:37.51 ID:QVPaqhg60
>>316
バイクで行けないような所がか?
318名無しでGO!:2013/12/18(水) 08:58:09.29 ID:CydJmhUE0
ローカル線をのんびり回るのは好きだけど秘境駅に降り立つのはめんどい。
319名無し歌人:2013/12/18(水) 13:40:25.80 ID:l560QmKD0
>>317
小和田駅 田本駅に挑戦してみるかい?
かなり難易度は高いぞ
320名無しでGO!:2013/12/18(水) 14:52:16.42 ID:82h1EAra0
>>319
しつけえな
「挑戦する」ってことは「到達できる」ってことだろ
>315の時点で結論は出てるんだからウダウダ引っ張るんじゃねえよ
321名無しでGO!:2013/12/18(水) 19:11:42.26 ID:tDugc2Qh0
>>318
自分は降り立つ。そこでしか味わえない時空間を味わうために。
そしてそれは過酷であるほど望ましい。
今年も行きます。
322名無しでGO!:2013/12/18(水) 23:40:29.55 ID:2jbgf0d70
生きて帰ってきてくれよな。
323名無しでGO!:2013/12/18(水) 23:42:36.11 ID:x0WDSVQu0
秘境駅行くのは北海道なら夏、関東〜九州は春がベストかな
北海道は羆出て来る危険もあるけど夏なら寒さで遭難はしないし
西日本とかはゲリラ豪雨ある夏より春の方がまだマシだろうな
324名無しでGO!:2013/12/19(木) 01:45:44.33 ID:QFG5CPcb0
>>322
今年も応援ありがとう

降りてから帰りの便が運休になるのが恐怖
手指は寒さで動かなくなり感覚もなくなりシャッターが押せなくなることもある
325名無しでGO!:2013/12/22(日) 15:31:27.89 ID:JF7W+4r7O
【N-TK】餘部駅・余部鉄橋20【腋毛】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1377699781/
326名無しでGO!:2013/12/26(木) 16:06:06.11 ID:FGfvMpf3i
駅なのだから片道は鉄道を使うべきだと思うが、別にクルマで行くのは反対しないよ。でもちゃんと駅構内入場料払えよ。
327名無しでGO!:2013/12/26(木) 19:28:57.36 ID:cuB67uXn0
賽銭みたいなもんだなww
328名無しでGO!:2013/12/26(木) 22:36:38.48 ID:F2dWe3bT0
鉄道使ってローカル線の発着駅から終着駅まで旅をして、後はクルマやバイクで駅を個別訪問。
これが良いかな。
329名無しでGO!:2013/12/27(金) 20:18:52.91 ID:9a3W7Y1w0
徒歩
330名無しでGO!:2013/12/28(土) 16:24:14.78 ID:W76rJDcO0
【JR 養老】大垣駅 9番線【樽見 西濃】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1249212685/
331名無しでGO!:2014/01/02(木) 20:56:49.52 ID:zwSkTZpL0
秘境駅で年を越した猛者とかいるんだろうか
332名無しでGO!:2014/01/04(土) 01:36:22.21 ID:zjkJc+bL0
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | クマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
333名無しでGO!:2014/01/04(土) 02:51:30.70 ID:5CrVW/tlO
決して秘境ではないが、千路(七尾線)で凍えながらどん兵衛食った
ゴミはしっかり持ち帰っています
334名無しでGO!:2014/01/07(火) 14:51:40.79 ID:9Cr3wpUT0
    ∧,,∧
   ( ´・ω・)  
   (っ=|||o)
 ̄ ̄ `――´ ̄ ̄ ̄\
335名無しでGO!:2014/01/07(火) 16:35:26.84 ID:w7d08TVT0
この時期の北海道の秘境駅とかホームが雪で埋まってそうw
336名無しでGO!:2014/01/07(火) 17:56:43.78 ID:iAI0rXbP0
北海道はきちんと除雪されてますよ
むしろ三セクに除雪しきれてない場合が
337名無しでGO!:2014/01/07(火) 19:54:52.63 ID:bw2qevrk0
北海道は特にだけど秘境駅は上下の時刻表見て本数少ない中でも長居は避けたいな
30分ぐらいがベスト
冬場は特にw
338名無しでGO!:2014/01/08(水) 01:04:26.62 ID:tH2W5Vnh0
>>337
30分で満喫できるかな
上白滝で-7℃のなか夕方の帰り便を待ってすごしたよ
339名無しでGO!:2014/01/08(水) 01:49:36.82 ID:kxT1t39C0
はまなすを苫小牧でおりれば
一時間ほど小幌で過ごせるのか・・・
340名無しでGO!:2014/01/08(水) 01:56:39.32 ID:tH2W5Vnh0
小幌は退屈しない?特に冬。
あそこは到達しやすいせいか、同業者遭遇率高し
341名無しでGO!:2014/01/08(水) 06:54:06.08 ID:k/QXqvvC0
小幌から歩いて内浦湾に出ると家があるみたいだけど誰か住んでるのかな。
342名無しでGO!:2014/01/08(水) 08:53:55.83 ID:v+Kri3Tx0
冬場の小幌の一時間はちょうどいいんじゃないか?
同業者居たらあずましくないからちょっと長いが。
車道が無くて駅の周りが除雪されてないから夏みたいには歩き回れないよ。
海に出るのも誰かが先に歩いた跡が無かったら坂道の雪道だから結構大変。
343名無しでGO!:2014/01/09(木) 17:23:49.78 ID:XoUq3kLn0
   _____________
  / ■□ |     .| □■ \ /
  | ̄ ̄ ̄ ̄_.三三三._ ̄ ̄ ̄ ̄| プアァァァァァァァァン!
  | ̄ ̄ ̄ ̄||┌─┐|| ̄ ̄ ̄ ̄| \
  |        ||│  │|| @ノハ@|
  |        ||│  │|| ( ‘д‘)|
  |        ||│  │|| ̄ ̄ ̄ ̄|
  |━━━━||┴─┴||━━━━|
  | □     || | ̄ ̄|.||     □ |
  |        || |北斗|.||        |
  |        ||.  ̄ ̄ .||        |
   |   @  ||      ||  @   |
   |       ||三三三||       |
    | ̄ ̄ ̄|[=.=]| ̄ ̄ ̄|
   └── ヽ(´Д`;)ノ ああああああ〜ッ!!
      / (___)  バッテリー切れだよ〜〜〜!!!
     /  |   | \
    /   ◎ ̄ ̄◎   \
   /             \
344名無し歌人:2014/01/09(木) 17:54:15.43 ID:MO82WOWa0
到達が難しいのは・・
宇津井駅かな?道後山駅かな?

えっ? 浪江駅?
345名無しでGO!:2014/01/09(木) 19:34:04.19 ID:o/i39ZeXO
ようつべで姨捨のレポート見たが
なかなか良い場所だな
生活保護なら住んでみたいわ
346名無しでGO!:2014/01/09(木) 22:39:51.31 ID:kOeONO8w0
福島第一原発の最寄駅とかすごい荒廃してそう
347名無しでGO!:2014/01/10(金) 04:52:22.55 ID:khHiRjEQ0
木戸竜田富岡夜ノ森大野双葉浪江桃内小高磐城太田
348名無しでGO!:2014/01/12(日) 21:15:15.36 ID:XSkbtlAV0
無人駅は駅寝できるのが良いよね
有人駅だと駅員に締め出されるし
349名無しでGO!:2014/01/12(日) 21:25:33.22 ID:ZlgWIP1W0
青海川って秘境とまではいかないのかもしれないけど写真とか見る限り雰囲気よさそうな感じだな
350名無しでGO!:2014/01/12(日) 21:44:16.24 ID:sThDjNDq0
>>349
信越線のあそこらへんの駅はロケーションいいよな
351名無しでGO!:2014/01/12(日) 23:05:01.59 ID:Wwcmqs+fO
駅舎格好いいな
352名無しでGO!:2014/01/12(日) 23:25:14.66 ID:u1/KSZDj0
>>349
不審船きてもしらんぞ
353名無しでGO!:2014/01/13(月) 20:32:21.86 ID:NlDjaX9C0
居組駅はなかなかの秘境やな
354おでかけ ◆5ARAEced0RQX :2014/01/14(火) 12:16:24.82 ID:tpLggxNuO
秘境駅大好き♪o(^-^)o
355名無しでGO!:2014/01/14(火) 17:24:04.76 ID:45GLR9du0
>>296
尾盛へ行くにはトライアル車が必要だな
356名無しでGO!:2014/01/14(火) 21:38:08.88 ID:65lPZU6l0
357名無しでGO!:2014/01/15(水) 21:15:51.40 ID:BPr9lW8R0
北海道の無人駅にある車両で作った待合室は味があっていいね。
358名無しでGO!:2014/01/15(水) 22:45:47.88 ID:+ej3fKiN0
359 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:5) :2014/01/16(木) 14:03:04.48 ID:W59Waukz0
寒そう
360名無しでGO!:2014/01/16(木) 19:13:25.75 ID:33RMYV+Q0
秘境駅は雪が多い場所にあるところが多いから
なおさら行きにくいんだよな
海芝浦は秘境駅ではないだろ
人為的に行けなくしてるから
361名無しでGO!:2014/01/16(木) 19:25:26.36 ID:iW+fx6ek0
雪が降り積もってる地域の秘境駅にバイクで行くのは自殺行為
362名無しでGO!:2014/01/16(木) 20:07:05.67 ID:X9OxQNUS0
宗太郎とか九州の秘境駅は雪とかはないのかな
この時期なら九州の秘境駅とかよさそうな気もするけど
363名無しでGO!:2014/01/17(金) 14:30:01.62 ID:fCEc5Pr00
>>357
ランキング見たら宗谷線ばかりでワロタ
下沼、紋穂内、上幌延、歌内、筬島
364名無しでGO!:2014/01/20(月) 21:59:19.55 ID:gLHsS2JN0
宗谷線だけだっけ
ああいう駅舎って
365名無しでGO!:2014/01/21(火) 00:56:41.29 ID:C1IS2dO30
江差線でもみるよ
366名無しでGO!:2014/01/21(火) 09:22:35.89 ID:2WA/A3w50
日高線とか根室線にも見るな。道内ならどこでもじゃね?
本州九州四国にはどのくらいあるのかの?
367名無しでGO!:2014/01/21(火) 15:11:31.89 ID:Ogfnv6O5O
四、九は行ったことないからわからんけど、
本州内ではどこかで見たが思い出せん…
私鉄だったかも
ヒント少なすぎるなorz
基本的に写真撮らん奴だから何もない
368名無しでGO!:2014/01/21(火) 22:58:36.12 ID:vAhuX/Pv0
別に秘境駅じゃないけど長野の信濃平駅(飯山線)はそんな駅だったな
369名無しでGO!:2014/01/22(水) 09:21:57.19 ID:bfG5yibD0
以前は久留里線の東横田もそうだったけど
370名無しでGO!:2014/01/22(水) 20:21:52.49 ID:xMTdwXGP0
    ___________
  /_____(∞)____\
  |┏━━┓┏━━┓┏━━┓| /
  |┃    ┃┃┏┓┃┃    ┃|  プアァァァァァァァァン!
  |┗━━┛┃┃┃┃┗━━┛| \
  |        ┃┗┛┃        |
  |        ┃    ┃        |
  |  O     ┃    ┃     O  |
  |        ┃    ┃        |
  | @     ┃    ┃     @ |
   |       ┃    ┃       |
   |____ .二二二. ____|
    │    │[=.=]|    |
    └─────────┘
371名無しでGO!:2014/01/24(金) 06:21:21.44 ID:tgHvxdEC0
高野山へ行ってきた。
出発したときは、都会難波駅巨大ターミナルだったのに、九度山出たあたりから極楽橋駅までもう
圧倒された。日本一のギャップ路線じゃないかな、と思ったw
全ての駅最高でした。
高野山駅も、これもまあとんでもない秘境駅なのでは。山のてっぺんに街があってワロタw
372名無しでGO!:2014/01/24(金) 08:05:30.64 ID:sSPYltKX0
高野線はロングシートでも乗り鉄的に面白いよね。
谷底の道路から大きい電車が山の斜面をソロソロと走ってるの見ると
昔の森林鉄道ってのもあんな感じだったのかなとか。
373名無しでGO!:2014/01/25(土) 13:28:48.00 ID:+HvY+tew0
>>366
しなの鉄道の平原でたまたま降りたら、ヨが置いてあった
374名無しでGO!:2014/01/26(日) 19:56:49.98 ID:MooXwNt7O
高野線は林間田園都市もビックリだな
名前といい、綺麗な街並みの駅が突然現れるんだから
375名無しでGO!:2014/01/28(火) 19:53:51.50 ID:nWQ1PAe/0
無人駅の除雪って保線員がやるのかな。
376名無しでGO!:2014/01/29(水) 10:29:53.11 ID:uy83WI5w0
地元の人に委託ってのもあるんじゃないの?
377名無しでGO!:2014/01/29(水) 11:32:28.66 ID:OS5BJhCd0
嘉例川駅、いいところだわ
378名無しでGO!:2014/01/31(金) 00:09:53.77 ID:I0FOgM/q0
    ___________
  / ○   |[特急]|   ○ \
  |┯━━┓┏━━┓┏━━┯| /
  |│    ┃┃┏┓┃┃    │|  プアァァァァァァァァン!
  |┷━━┛┃┃┃┃┗━━┷| \
  |        ┃┗┛┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ●     ┃    ┃     ● |
  |        ┃    ┃        |
  | @     ┃    ┃     @ |
   |       ┃    ┃       |
   |____ .二二二. ____|
    │    │[=.=]|    |
    └─────────┘
379名無しでGO!:2014/02/01(土) 23:17:37.03 ID:pDyx187g0
こういう冬の時期に周りから隔絶された秘境駅に行くことにロマンを感じる
380名無しでGO!:2014/02/02(日) 02:44:40.20 ID:cdeRmSDP0
<東日本大震災>JR東の山田線譲渡提案 地元、戸惑い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140201-00000047-mai-soci
381名無しでGO!:2014/02/02(日) 07:41:46.90 ID:WQjN8O1t0
宮古線に改称待ったなし
382名無しでGO!:2014/02/04(火) 09:19:26.69 ID:ehwvJhFU0
岩泉線は廃止逝ってよしorz
383名無しでGO!:2014/02/05(水) 18:58:11.92 ID:ucwdwWan0
押角が廃駅になるのは残念だよなぁ
384名無しでGO!:2014/02/06(木) 01:05:51.68 ID:PEgaG3ZT0
大井川鉄道が4割減便 3月ダイヤ改正 2期連続赤字で 静岡
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140205/szk14020502070001-n1.htm

(´・ω・`)
385名無しでGO!:2014/02/06(木) 23:18:35.64 ID:UcqrxPEb0
大鉄は秘境駅だらけだもんな
おかげで普通の秘境駅では物足りない体になってしまった
386名無しでGO!:2014/02/06(木) 23:21:47.77 ID:4AnAsQRZ0
電車で一駅ずつ降りると金かかるだろうな
387名無しでGO!:2014/02/07(金) 00:01:35.68 ID:YLwjn9O8O
尾盛、土本、奥大井湖上、閑蔵、アプトいちしろ、ひらんだ、神尾…
388名無しでGO!:2014/02/07(金) 00:40:01.37 ID:fy6Rm9yx0
アプトいちしろは鉄道以外では行けないんだっけか
389名無しでGO!:2014/02/07(金) 00:55:42.69 ID:2of4AczF0
井川線って地元客一日どれ位乗ってるんだろう
390名無しでGO!:2014/02/07(金) 23:58:35.29 ID:rzdNZa5s0
奥大井は休日は人大杉。
ひらんだ駅でのんびりするのがスキ
391名無しでGO!:2014/02/08(土) 00:12:40.51 ID:GshRKIa00
利用者増のため駅舎をピンク色にしたどっかの秘境駅は人増えたのかな
392名無しでGO!:2014/02/08(土) 15:50:06.79 ID:ESuQpaU10
>>384
もうSLだけ走らせればよくね
393名無しでGO!:2014/02/08(土) 16:01:17.85 ID:R3UzUljA0
「保津峡」はまさに秘境だが京都市内の駅や!
394名無しでGO!:2014/02/09(日) 17:50:50.27 ID:HAOKfqR40
>>388
尾盛
395名無しでGO!:2014/02/09(日) 20:13:36.56 ID:GBmAKmiJ0
ああ、秘境駅いきたいわぁ
396名無しでGO!:2014/02/09(日) 22:36:38.13 ID:edjuatv8O
廃線の駅は混ぜちゃいかんのかな
本当に何十年も誰一人として訪れていない駅跡とかありそう
397名無しでGO!:2014/02/09(日) 23:18:41.60 ID:9w8rdOwDP
廃駅になった影待駅とかいまや自然と同化してる。
398名無しでGO!:2014/02/11(火) 20:09:19.80 ID:LxJg6xQe0
尾盛行ってきたよ
鳥と落石とジャンボジェットの音しかしなかった
399名無しでGO!:2014/02/11(火) 20:51:56.45 ID:8VWN4ZQY0
尾盛駅ってなんであんな降ろされても困るような場所に駅を作ったんだろうな
ちなみに1つ前が温泉駅みたいだけど尾盛から歩いて行けるのかな
400名無しでGO!:2014/02/11(火) 22:10:16.11 ID:AQ/sMSQi0
駅が出来た頃は林業基地で切り出した材木の出荷拠点だったんだよ
林業の衰退で人も去って何も無い所になった訳で
401名無しでGO!:2014/02/12(水) 00:15:28.80 ID:C8lTHKLF0
カマドの跡や、「駿x株式会社 尾盛造林地」なんて消え掛かった看板が立ってたよ。
402名無しでGO!:2014/02/12(水) 17:00:57.14 ID:YotlfAu0O
ぶっちゃけ1067mmの森林鉄道だもんな井川線
403名無しでGO!:2014/02/12(水) 17:26:49.65 ID:a9huJW+Hi
この時期って八ツ森までの道は歩ける状態なんですかね…
404名無しでGO!:2014/02/13(木) 22:51:15.69 ID:wOQuBVxu0
常識的に考えろよ
405名無しでGO!:2014/02/14(金) 03:46:31.58 ID:dRiNnKPw0
3月ぐらいになったら東北や北陸は雪マシになってるんだろうか
406名無しでGO!:2014/02/14(金) 16:44:56.77 ID:Npm2fPbh0
            ∩_
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ <こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
407名無しでGO!:2014/02/15(土) 17:10:24.32 ID:/7zLpfh20
ローカル線最高や
408名無しでGO!:2014/02/16(日) 20:28:03.53 ID:r2J0Q+ir0
    ___________
  / ○   [普 通]   ○ \
  |        ┏━━┓        | /
  |┳━━┓┃┏┓┃┏━━┳|  プアァァァァァァァァン!
  |┃    ┃┃┃┃┃┃    ┃| \
  |┻━━┛┃┗┛┃┗━━┻|
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  |        ┃    ┃        |
  | ●     ┃    ┃     ● |
  |   J   ┃    ┃   J   |
  |_____.二二二._____|
   │    │[=.=]|     |
   └──────────┘
409名無しでGO!:2014/02/18(火) 15:45:18.59 ID:fzMTP85N0
北海道に大雪が降ったら秘境駅の待合室とか埋もれてしまうんじゃないの?
410名無しでGO!:2014/02/18(火) 15:47:45.87 ID:NXClWAInP
>>406
411名無しでGO!:2014/02/19(水) 01:37:52.52 ID:sQcnNoqL0
>>409
北海道は概して除雪されている
412 忍法帖【Lv=37,xxxPT】(1+0:5) :2014/02/19(水) 10:52:25.35 ID:BxtkisY+i
413名無しでGO!:2014/02/19(水) 13:57:37.68 ID:wuNgy1lhi
三河大草イチオシ
414名無しでGO!:2014/02/20(木) 23:58:26.10 ID:nEfjWPapO
この時期小幌駅に行くのは無謀かな?
415名無しでGO!:2014/02/21(金) 02:04:32.94 ID:lqMMrCEn0
>>414
簡単
416名無しでGO!:2014/02/22(土) 13:40:27.43 ID:72y0McIu0
秘境駅巡りはどうしても青春18切符の有効期間になっちゃうわ。
417名無しでGO!:2014/02/22(土) 15:34:05.13 ID:v/ornxOQ0
>>414
歩いていくなら無謀かもな
418名無しでGO!:2014/02/22(土) 17:34:55.04 ID:646qYllXO
森林鉄道の山奥の駅とか秘境どこの騒ぎじゃないよな、士幌線十勝三又を起点に運行されていた森林鉄道とか超秘境かと思う。 路面電車の電停で一番の秘境電停はどこだろうか?
419名無しでGO!:2014/02/25(火) 17:43:05.61 ID:IRjPHYut0
西大山駅行きたい
開聞岳を望む景色が素晴らしい
420名無しでGO!:2014/02/25(火) 23:14:07.48 ID:zqeimVG70
西大山で2分ほど止まるから降りてみて色々見てたら
電車に置いていかれた思い出
421名無しでGO!:2014/02/26(水) 07:47:26.27 ID:xAUy8CLbP
>>420
朝一番の下りは停車時間が無いので
俺は事前に写真撮るからとお願いして下車して2枚数撮ってそそくさ乗るわ。
他にも二人ぐらい居た。
422名無しでGO!:2014/02/26(水) 23:44:25.58 ID:WJI4ebkQ0
>>421
迷惑だからやめれ
423名無しでGO!:2014/02/28(金) 23:18:52.32 ID:prr6aQOR0
>>418
路面電車は基本的に街中だから秘境とは無縁かもね
専用軌道で山奥に入っていくならありかも試練けど
424名無しでGO!:2014/03/01(土) 12:50:40.21 ID:ltxxlC26i
三河大草ww
でも5分も歩けば民家ゴロゴロある
425名無しでGO!:2014/03/02(日) 12:35:12.12 ID:2PRdREmJ0
青春18切符の季節がきたな
426名無しでGO!:2014/03/02(日) 13:05:09.41 ID:k5Pxb4dN0
飯田線の秘境駅を全席指定急行の秘境駅号で行くか
18きっぷで行ったり来たりするか・・。
427名無しでGO!:2014/03/02(日) 19:41:09.14 ID:rYx+21Om0
秘境駅号で行ったら人大杉でまともな写真撮れないぜ
428名無しでGO!:2014/03/02(日) 19:51:48.89 ID:N7qR5Fk20
「秘境駅見学の人」を見るためなら
うってつけの列車なんだが
429名無しでGO!:2014/03/02(日) 19:56:01.29 ID:qhQe1/Rk0
秘境駅の範疇には含まれないだろうけど、
プチ秘境駅として東武伊勢崎線の県駅が好き。
都内からも簡単に行けるし。
430名無しでGO!:2014/03/03(月) 05:56:32.74 ID:gc1yPmI70
JR四国が坪尻駅から非リア充鉄ヲタ排除
http://response.jp/article/2014/03/02/218293.html
431名無しでGO!:2014/03/03(月) 09:47:25.75 ID:4x0Pnpqr0
こりゃ寝るのに都合の良いV字型 駅寝ファンも大喜び!
432名無しでGO!:2014/03/03(月) 10:04:19.30 ID:kZFUuUc50
>>428
言葉尻捉える下らない自分に鬱なんだが、秘境駅って「見学」するほどのものか?
見て雰囲気楽しむ「見楽」程度でいいんじゃね?
433名無しでGO!:2014/03/03(月) 12:25:20.57 ID:jsZQLaeC0
>>430
面白い企画だけど、
3年ぐらいたったら、真ん中のところが腐って割れそう。

>>432
言葉尻もなにも、「見て雰囲気楽しむ」のも日本語では見学という。
頭が凝り固まってるみたいだし、秘境駅いってストレス解消してきたら?
434名無しでGO!:2014/03/03(月) 14:53:02.26 ID:X+GvCYYQ0
秘境駅ヲタ「腹筋でも鍛えるか」
435名無しでGO!:2014/03/03(月) 15:14:33.11 ID:HRM9pdHA0
>>430
何も知らずに坪尻駅に来た人は「なんでこんなところにぶっ壊れたベンチが」って思うだろうなw
436名無しでGO!:2014/03/04(火) 00:20:13.24 ID:WAQeCdej0
黒部峡谷鉄道

どこも秘境駅だけど
途中駅で一箇所だけ、登山客が乗り降りできる駅があったよね
あそこおそが、キングof秘境駅だと思う。
437名無しでGO!:2014/03/04(火) 04:24:48.33 ID:GiIH6lP50
>>414
無謀ではないが、午前中は駅の気温が氷点下を回っている事もありえるので防寒具は忘れずに
更に近くに売店や自販機は無いので食料等は十分に持っていくように

因みに上り列車を使い小幌に07:13分に着いて、次の08:34発の列車が来るまでの間、
小幌駅を通過する列車は貨物の3057列車・477D・5001D・8001列車しか通過しないよ
438名無しでGO!:2014/03/04(火) 05:16:48.39 ID:R4em+MiI0
>>418>>423
路面電車ではないが、東海交通事業の城東線の駅は何となく
「街中の秘境駅」っぽいイメージだけど…。
439438:2014/03/04(火) 05:34:25.35 ID:R4em+MiI0
城東線じゃなくて城北線だった。氏んできます。
440名無しでGO!:2014/03/04(火) 06:38:14.64 ID:ck2GMd100
>>436
 黒部峡谷鉄道の旅客駅は、どこも秘境感皆無だろ。
数分歩けば、秘境感は出てくるけど。
441名無しでGO!:2014/03/04(火) 17:49:10.90 ID:ajV+u+i00
>>438
駅の外は普通の都市だから秘境駅とはまた違う分類だろうけど、
都会のエアポケット的な魅力はあるとは思う。
442宇都宮メルヘンタウン ウサギの女の子:2014/03/04(火) 17:55:57.95 ID:FIWn8r3h0
宇都宮線 尾久駅
443名無しでGO!:2014/03/04(火) 19:32:46.62 ID:Rb6gR4eYO
有人駅なのに秘境駅は
やはり京成の大佐倉かな?
444名無しでGO!:2014/03/04(火) 22:09:02.94 ID:ajV+u+i00
>>443
南海高野線の紀伊神谷、紀伊細川は有人駅。
445名無しでGO!:2014/03/05(水) 01:29:31.45 ID:TLrqJU/J0
行ったことないけど北海道の宗谷線の北の方とか日高線の南の方とか
無人駅は秘境駅ばっかなイメージがある
でも行ったら結構街あったりするもんなんだろうか?
446名無しでGO!:2014/03/05(水) 02:12:43.83 ID:7Lh9G1jl0
駅前集落が廃墟になってるのはあるよ。
少し離れると居住地域がある。

本当の秘境駅はないかもね。
447名無しでGO!:2014/03/05(水) 02:48:52.26 ID:4YA6QK3F0
美佐島がお勧め
448名無しでGO!:2014/03/05(水) 07:41:41.36 ID:zxGsvlng0
『週刊文春1995年12月14日号』
創価学会脱会者3300人への調査
学会員と思しき人物からのいやがらせ

面談強要(1477件)無言電話(1087件)
中傷ビラ(863件)手紙の開封など(694件)脅迫(電話を含む)(656件)
監視(475件)尾行(429件)
器物損壊(208件)盗聴(80件)汚物投棄(79件)暴行(49件)
449名無しでGO!:2014/03/05(水) 08:19:04.79 ID:yQxEry7t0
海芝浦は秘境駅ではないだろ
朝夕は人多いし
自然で閉ざされてるわけでないし
450名無しでGO!:2014/03/05(水) 15:37:20.51 ID:eM7o7Xn40
>>440
黒薙や釣鐘が秘境感皆無とか、頭大丈夫か?

>>446
離れたところにしか人家がないなら秘境駅だと思うが、
小幌や尾盛クラスじゃないと秘境駅じゃないのか?

>>449
当たり前のことをわざわざ書かなくていいよ。
海芝浦の事を秘境駅だって、誰かが言ってるのか?

なんか極端な書込みが多いと思ったら、春休みか。。。
451名無しでGO!:2014/03/05(水) 22:46:57.16 ID:fddJ0xiMO
秘境の定義なんて統一不可能なんだから好きに書きな
452名無しでGO!:2014/03/05(水) 23:04:57.60 ID:ZYo3Znkw0
岩泉線なんか、茂市駅以外は列車で行くことが出来ない秘境駅じゃないかw
453名無しでGO!:2014/03/05(水) 23:49:03.56 ID:5E6mx3Aj0
>>450
海芝浦は秘境駅

週刊誌や月刊誌の鉄道特集だと
都心から気軽に行ける秘境駅
って感じで載ってるよ
454名無しでGO!:2014/03/06(木) 02:20:06.07 ID:RReneYrd0
雰囲気良くて降りてみたくなる駅を秘境駅一くくりにするのは問題があるな
海辺絶景駅とか木造駅舎とか昭和レトロ駅とか良雰囲気駅とかミステリ駅とかに分類すべきだな
455名無しでGO!:2014/03/06(木) 02:54:42.22 ID:XILqOvSI0
大志田駅いきたい
456名無しでGO!:2014/03/06(木) 03:03:16.25 ID:2IpDniJS0
先日小和田駅の駅名板を手に入れたから是非現地に行って駅舎と共に写真に収めたいなあ。
しかも佐久間レールパークにあったラインカラー入りだし。
457名無しでGO!:2014/03/06(木) 12:59:04.97 ID:NdnrdM1n0
>>453
そうなのか。それは失礼しました。

海芝浦の魅力は、秘境駅の魅力とは別だと思うけど、
東京の人から見ると、海芝浦でも秘境に思えるのかもね。
458 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/06(木) 13:49:18.89 ID:+YhLromj0
海芝浦駅はモロ乗り鉄だって判っちゃうから心して逝かないとな。
あと、次の折り返し発車まで、ホーム上でずっと海を眺めてるのがナカナカ乙ですよ。
459名無しでGO!:2014/03/06(木) 13:55:15.97 ID:4PPdduwy0
>>455
3/16より 盛岡1900→1925大志田2006→盛岡2031
宮古0500→0652大志田1925→宮古2128
日がな一日大志田駅を堪能するか、夜40分ほど滞在するか。
460名無しでGO!:2014/03/06(木) 17:46:58.05 ID:HI8EQhUF0
車で飯田線めぐりした人が小和田だけは車で行けなかったって
鶴見線は
明らかに折返しなのに何も言われないし
浜川崎は余裕でスルーできるし
鶴見で降りなきゃフリー区間だな
461名無しでGO!:2014/03/06(木) 22:54:11.71 ID:6ow5ur9Z0
>>460
田本には車で行ったのか?
まあ、川の向こう岸までならいけるけど。
462名無しでGO!:2014/03/06(木) 23:46:50.45 ID:BcJLL+A90
全国の秘境駅と駅弁を巡る旅に出たいわ。
463名無しでGO!:2014/03/06(木) 23:52:36.38 ID:sKxwMoLV0
鉄道を使わないと訪問に難がある駅ってどのくらいあるんだろう?
そういう駅に鉄道以外で訪問するっていうのも一つの駅巡り系のジャンルとしてあっても良いと思う
464名無しでGO!:2014/03/07(金) 06:29:50.05 ID:VoWxxQyR0
>>463
小幌とか小和田とかはもちろん、海芝浦もめちゃめちゃ難易度が高いと思う。
465名無しでGO!:2014/03/08(土) 05:04:02.81 ID:GJpphoh60
田本駅は、上の道路までは車で行けるけど、そこから山道を徒歩で下るしかない。
いい運動になる。
中井侍は近くの山道?(ヘアピンカーブ+急勾配)から見える茶畑が綺麗だ。
466名無しでGO!:2014/03/08(土) 07:15:44.51 ID:1Pj34n1n0
>>464
海芝浦は関係者以外は徒歩でもたどり着けないからな
467名無しでGO!:2014/03/08(土) 13:57:46.68 ID:oAE7Ti+q0
>>463
そのジャンルが存在したとしたら撮り鉄と同じく嫌われる存在になるな
実際、バイクや車で駅訪問は嫌われるし。

そして列車以外の訪問が困難な駅へのアプローチは危険な箇所があったり
私有地通過しないといけないなど、問題があることも多い。
468名無しでGO!:2014/03/08(土) 22:14:51.65 ID:Q25u2+D/O
一応は営業中の施設なんだけど、どちらかというと
“廃”の領域に足を突っ込んでる感が強いジャンルでも
あるしね、その中途半端さが定義を曖昧にしている。
別にガチガチに定義付けする必要もないし、
それぞれ着眼点が違ってても批判するまでのものでもない。
俺みたいな、バリバリ賑わう駅における“廃”を探すのが好きな奴も居る。
雑踏の中でも、完璧なまでに忘れ去られているスポットみたいな。
469名無しでGO!:2014/03/09(日) 08:37:46.11 ID:H6uFLvWW0
>>463
海芝浦の場合
船をチャーターして上陸っては無理か?

少し前に書いてあったが
黒部峡谷鉄道の某駅
登山道で辿り着けるようだが、どうなんだろう?
470名無しでGO!:2014/03/09(日) 09:14:13.57 ID:ou4vpQvb0
>> 469
フェンスの上からですか?
改札は工場内
471名無しでGO!:2014/03/09(日) 09:30:29.83 ID:OxqcO6+70
>>469
どこに船を係留するのか知らないけど、
>>470のとおりあの公園は改札内だから、ちゃんと改札を通ってから入場してよね。
472名無しでGO!:2014/03/09(日) 23:18:06.12 ID:NCAlCl8P0
田子倉駅 廃止になっちゃったけど 一番近い民家までの距離なら一番?かな?
473名無しでGO!:2014/03/10(月) 03:18:18.49 ID:BTj6RvHP0
吉都線もなかなかのローカル線だな
行ってみたい
474名無しでGO!:2014/03/14(金) 16:35:30.86 ID:xY38W4Pf0
昔は…開設76年、あの「秘境駅」廃止に
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140314-OYT1T00146.htm?from=main9
475名無しでGO!:2014/03/16(日) 12:02:25.28 ID:W/5oyeMo0
四国初「新幹線」ゴー…JR予土線
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20140315-OYT1T00910.htm
476名無しでGO!:2014/03/19(水) 19:41:12.35 ID:mldN8DWq0
_青_春_1_8_乞_食_は_席_に_座_る_な_
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1362197616/
477名無しでGO!:2014/03/21(金) 23:00:05.61 ID:GowHBWh40
道東はすごい暴風雪みたいだな
秘境駅の駅舎に待機してどんな感じか体感してみたい
478名無しでGO!:2014/03/25(火) 19:39:45.03 ID:O/4x4B/V0
秘境駅サイコー
479名無しでGO!:2014/03/26(水) 01:11:27.56 ID:JwbFieC+0
>>477
駅から出る体力も気力もなくなるよ
そうはいっても待合室も-10度くらいだが
480名無しでGO!:2014/03/27(木) 14:56:40.08 ID:VMST+5440
東京23区内だけど、ゆりかもめ市場前は秘境駅に入りますかね?
1日平均乗降者数は2桁で(東京23区内断トツ最下位の乗降者数)、駅周辺は完全に空き地で本当に何も無い。
481名無しでGO!:2014/03/27(木) 18:51:24.27 ID:AS0graFL0
>>480
おもしろいね 新しいジャンルとしてはありかもしれない。
482名無しでGO!:2014/03/27(木) 21:58:26.62 ID:MHD7OcLz0
>>480
開発前で何もないところに駅があるのは面白いよね。
海芝浦と同じで、人工物しかないのに世間から隔絶した感じがする。
483名無しでGO!:2014/03/28(金) 09:37:08.94 ID:wRVsxPQq0
市場前のポイントは、1日平均乗車人員が20人〜30人程度なのに対して、電車の本数は平日・土休日上下各200本以上ある。
それに、市場前は2006年(平成18年)のゆりかもめ有明〜豊洲延伸開業の際に開業した駅なので、殆ど誰にも利用されていないせいか割と新しくて綺麗でスッキリとした駅だね。
ホームドアも黄色なので、誰もいないホームであったとしても夜でも明るい駅だと思う。
駅周辺は、現在は豊洲新市場の工事中らしいです。
484名無しでGO!:2014/03/28(金) 17:56:04.53 ID:caVOsaZX0
ちはら線の駅も駅周辺は何もないね
そのまま行くと小湊鉄道にあたるんだが
中途半端で終わるんだろうか?
485名無しでGO!:2014/04/03(木) 21:01:59.11 ID:EWnIQ1Po0
もうすぐ三陸鉄道復旧か
486名無しでGO!:2014/04/05(土) 12:23:53.97 ID:L9NT3/2M0
>>485
三陸鉄道復旧のニュースやってたからもう復旧済みなのかと思ったら6日からなんだな
487名無しでGO!:2014/04/05(土) 16:22:00.87 ID:7l1T5tm30
三陸鉄道復旧しても
接続するJRが復旧してないから
地元以外の人が行きにくいんだよな
488名無しでGO!:2014/04/13(日) 17:07:38.19 ID:ocTD0kwQi
先日、小和田へ行ったが
塩沢集落へ向かう道が崩れていた
強行突破すれば崩落箇所を通れるが
突破中に更に崩落の危険性大だから
素直に駅え引き返すのが無難……

ヲレは強行突破したが、塩沢集落へは
足腰が持たずに断念したww
489名無しでGO!:2014/04/13(日) 17:13:23.34 ID:X6wSffAV0
今日、飯田線秘境駅号乗る予定だった方、まさかのウヤご愁傷さま。
490名無しでGO!:2014/04/13(日) 17:29:25.03 ID:IY2fk24G0
秘境駅訪問中に、そんなのが来たら堪らんな。
あの静かな時間がいいのに。
491名無しでGO!:2014/04/13(日) 17:46:33.51 ID:6Bgc9dhx0
鉄屑は自分さえ良ければいいからなw
492名無しでGO!:2014/04/13(日) 21:47:36.95 ID:xwi3RXIt0
あー、北海道の秘境駅いきてえええええ
493名無し歌人:2014/04/14(月) 04:27:16.96 ID:7SdfUUOQ0
田本や千代 金野で降りれなかった マジ悔しいかも
494名無しでGO!:2014/04/14(月) 07:59:30.97 ID:yFfNEs+hO
下灘駅にいると時間の流れがゆっくり感じる♪
495名無しでGO!:2014/04/14(月) 09:01:24.35 ID:eGMKN8Hq0
下灘はすぐ下の国道からの騒音が結構気になる。景色だけ見るならいいけどね。
496名無しでGO!:2014/04/15(火) 22:53:49.75 ID:KQqidns+0
音威子府そば食べたい
497名無しでGO!:2014/04/16(水) 09:07:01.07 ID:uXvwawm/0
牛山の馬鹿がいいはじめたんだが
秘境駅を訪れるという言い方は変
観光名所じゃないんだから秘境駅で降りるが正解
498名無しでGO!:2014/04/16(水) 12:24:24.75 ID:y3s9ugtdi
車で行ったらなんて言えばいいの?
499名無しでGO!:2014/04/16(水) 12:28:35.64 ID:/H1U5/my0
乗車も下車もしてないからだよ
彼はバイク
500名無しでGO!:2014/04/16(水) 12:42:59.54 ID:TehF1lfo0
501名無しでGO!:2014/04/16(水) 18:32:03.37 ID:wW2kHNTT0
最初に言い出してそれが定着して人気になり、本が出版されTV番組が流れる。
訪れる人が多くなり、臨時急行まで走るようになった。素直に業績を認めたらいいのに。
502名無しでGO!:2014/04/16(水) 20:22:24.35 ID:MDeT/whZ0
邪魔なだけだろ
使える列車の本数増えないし
503名無し歌人:2014/04/16(水) 22:27:53.48 ID:CUesCH+h0
臨時急行の乗客+それに乗るための特急列車の増えた乗客>一月分の特急列車の乗客
なのに 何間抜けなことを言い出すんだ(指定席券が取れずに涙目だった)
504名無しでGO!:2014/04/16(水) 23:08:02.78 ID:JieCbKwM0
秘境駅で金落とすわけではないので沿線住民としては邪魔なだけだろ
505名無しでGO!:2014/04/17(木) 01:35:23.10 ID:1eLE9yUA0
周辺の自販機くらい使ってみることにしている
506名無しでGO!:2014/04/17(木) 01:35:54.70 ID:U6GbCqmF0
住民がいないから秘境駅なんだろアホw
507名無しでGO!:2014/04/17(木) 06:44:59.52 ID:k/CXsKTS0
住民の使用しない秘境駅は順次廃止されてますがなにか
508名無しでGO!:2014/04/17(木) 14:39:49.27 ID:n/y174c30
>>497
>>501の言う通り。
509名無しでGO!:2014/04/17(木) 15:39:20.44 ID:Csqt1fiE0
510名無しでGO!:2014/04/17(木) 19:27:21.66 ID:LKmzpE5L0
知和駅の駅舎が好き
511名無し歌人:2014/04/17(木) 21:17:48.31 ID:hNEJ/Vjj0
>>504
伊那小沢 平岡 温田の自販機がバカ売れしたのを知らんのか
トンネル崩落で抑止食らったおかげもあるが
512名無しでGO!:2014/04/17(木) 21:40:33.85 ID:IdaIZlbV0
秘境駅なんてもん無いよ
513名無しでGO!:2014/04/17(木) 23:26:23.85 ID:OiO6X7Cq0
過疎駅だよね
514名無しでGO!:2014/04/17(木) 23:32:36.07 ID:k/CXsKTS0
>>511
秘境駅か?

そもそも自販機で金おとしたって頭大丈夫か?
515名無し歌人:2014/04/18(金) 08:15:29.27 ID:AoSJB+Ow0
>>514
平岡の龍泉閣以外に商店が無いんだよ
伊那小沢に自販機が1つ 温田に3つくらいあったかな?
大嵐から千代までの13駅で 他に金の使えるところが全く見つけられなかった
何をもってして秘境なのか良くわかった気がする
516名無しでGO!:2014/04/18(金) 18:06:00.18 ID:HQrS/q7z0
やっぱ坪尻が一番落ち着くな。昼間に2時間ほど滞在するのがいい。
帰るときに、自分のためにスイッチバックで迎えに来てくれる感じがして
さらに嬉しい。
517 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/19(土) 10:18:36.56 ID:Phb7ziQP0
  
518名無しでGO!:2014/04/19(土) 10:55:49.57 ID:136vjgVt0
一度、龍泉閣に泊まりたい
519名無しでGO!:2014/04/19(土) 11:37:46.33 ID:ddGhTfD30
>>506
辞書で秘境って引いてみたんですけど、人が住んでいても秘境有りっぽいですよ。
520名無しでGO!:2014/04/19(土) 13:32:15.94 ID:atsNVkGF0
>>518
ここに書いてる暇があるなら泊まる算段をしたほうがいいのでは
521名無しでGO!:2014/04/19(土) 15:29:59.20 ID:TMM0ckmm0
>>520
特に算段する必要も無いような
522名無しでGO!:2014/04/19(土) 17:24:39.64 ID:0Tu386W20
下白滝駅とか行ってみたい
523名無しでGO!:2014/04/19(土) 19:29:11.69 ID:f/x8d6QA0
>>521
飛び込みで泊まれるのか?
満室はないのか?

>>522
行けばいいじゃん
524名無しでGO!:2014/04/19(土) 22:20:46.01 ID:bVTN6dW/0
下白滝に行けばどうなるものか 逝けば分るさ迷わずイケア
525名無しでGO!:2014/04/20(日) 00:00:58.23 ID:Ww3TXJSR0
日本の秘境駅なんてどんな多くても50駅がせいぜいだろ。
それをむりやり200も載せる馬鹿がいるから
秘境じゃねえと怒る奴も批判する奴も出てくる。
526名無し歌人:2014/04/20(日) 02:15:24.19 ID:kf01hpJm0
>>525
飯田線だけでも6駅該当するのに 50程度で済むとは思えない
527名無しでGO!:2014/04/20(日) 03:01:56.25 ID:IbrpST2S0
秘境駅も訪問する手段によって、印象が変わるね。
列車で行った時はいい感じに思えたのが、車で行くともう一つに感じたり…。
その逆もあって、先日宗太郎駅に車で行ったんだが、
列車で行った時は直ぐ近くに民家もあって、秘境感は感じなかったけど、
国道10号線も車通りがほとんど無いし、こんな辺鄙な場所にあったのかと驚いたな。
528名無しでGO!:2014/04/20(日) 14:59:30.26 ID:I6Ud8kUH0
>>525
>>526

中井侍ですぐ上に家あるからね
道路もあるし

秘境でないのはたしか
529名無しでGO!:2014/04/20(日) 17:09:29.37 ID:6MH0xBg70
坪尻にハイカーのおっちゃんおばちゃんが10人以上下車したのにはビックリしたw
530名無し歌人:2014/04/20(日) 19:07:39.70 ID:kf01hpJm0
>>528
その道路で辿り着くまでに3回ほど谷底に転落しそうになった 帰ってきたら車体に傷が無数

二度と車で行きたくない
531名無しでGO!:2014/04/20(日) 21:19:08.80 ID:+W+jfXaC0
>>525
そいつが秘境だと思ったらそこが秘境なんだよ
532名無しでGO!:2014/04/20(日) 21:24:48.62 ID:U/uQjMwH0
533名無しでGO!:2014/04/20(日) 22:38:53.28 ID:TLBIRgOA0
>>530
あの茶畑のヘアピンカーブの連続のところか?
534名無し歌人:2014/04/21(月) 09:43:18.51 ID:IMsqRP7S0
>>533
そこもだが そこに辿り着くまでのヒョーゴエ峠でも落ちそうになった
帰りは同じ道を通りたくないから伊那小沢に向かったがその途中でもだ・・
落ち葉でどこまで道路なのかが見えないし ときどき滑るし マジ怖い
535名無しでGO!:2014/04/21(月) 13:39:17.66 ID:dqaj8PvB0
「盗り鉄」被害次々…廃線控え、駅名板など売買
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140421-00050017-yom-soci
536名無しでGO!:2014/04/21(月) 18:46:32.70 ID:hE/UCpDq0
姨捨行こうと思って列車乗ったら
すごい混雑でがっかりした
有名になって逆に人多いし
537名無しでGO!:2014/04/22(火) 01:27:07.20 ID:bMpauI1p0
姨捨は昔から軽登山観光客多いからな
気候の悪いシーズンにいくといいよ
538名無しでGO!:2014/04/22(火) 09:02:24.79 ID:PJFB1rSj0
>>536
国鉄の三大車窓に有名になってからってあんた歳いくつよ
539 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/22(火) 13:38:39.96 ID:c0PmSJyA0
  
540名無しでGO!:2014/04/22(火) 14:30:55.67 ID:1v7TcmWyO
第一の条件は、自動車の喧騒が一切聞こえない、
風に揺れる枝葉の音や野鳥のさえずりに支配された山奥ってイメージだが、
もう日本国内の現役の路線にはそんな場所はないだろうな。
廃線の駅跡なら幾分は存在しそうだけど、辿り着くのも至難の業だ。
これからは虻蜂やクマー、藪の季節だから山を攻めるには苦しい季節だわ。
541名無しでGO!:2014/04/22(火) 16:27:24.10 ID:yyavxJlS0
江差線廃止って残念すぎるわ
542名無し歌人:2014/04/22(火) 17:02:43.27 ID:TSCh+YWi0
せっかくアクセスが良くなるのに何してんだろ だな
543名無しでGO!:2014/04/22(火) 17:29:23.94 ID:9PNLSeKQ0
じゃあてめーが買い取って運営しろよw
544名無し歌人:2014/04/22(火) 17:44:10.09 ID:TSCh+YWi0
檜山支庁から鉄道が消える日(涙
545名無しでGO!:2014/04/22(火) 18:31:50.49 ID:iPlgdYj/0
>>544
今は支庁自体が過去のものだ
546名無しでGO!:2014/04/22(火) 22:18:24.88 ID:2s4Ww+M70
>>540
大志田
547名無しでGO!:2014/04/23(水) 08:55:05.29 ID:l3L9vnl+0
江差線がなくなったら天の川はどうなるんだろう
548名無しでGO!:2014/04/23(水) 21:10:26.56 ID:jMlbjP/50
ほら、お空を見上げてごらん。
549名無し歌人:2014/04/23(水) 21:43:38.13 ID:GqSVI6gk0
星が少しは見えるが・・・
鉄道唱歌飯田線 東栄駅

 星空きれいなこの町で 夢の缶詰売り出した 中身は空気で300円 誰か止めろよ暴走を
550名無しでGO!:2014/04/23(水) 23:15:33.84 ID:MmvcSg5gO
軍畑駅に行きたいです
551名無しでGO!:2014/04/26(土) 01:08:26.28 ID:0/JGeOHh0
大畑駅ええで
552名無しでGO!:2014/04/27(日) 11:24:02.08 ID:Zgv5TCdx0
今度北海道の秘境駅行って隣の駅まで歩こうと思うけど熊が怖い
553名無しでGO!:2014/04/27(日) 17:17:01.42 ID:2gdBZ7Kf0
>>552
冬行けば? 今度はホワイトアウトするかもしれないけど
554名無し歌人:2014/04/28(月) 07:28:30.45 ID:ZaBY61cm0
氷点下20℃で 凍死しそうになって歩いている前を
女子高生がミニスカナマ足で歩いていく光景がすごい
555名無しでGO!:2014/04/28(月) 07:57:51.84 ID:MksaIaTc0
さすがにタイツくらいは履いてるだろ
556名無し歌人:2014/04/28(月) 08:27:23.50 ID:ZaBY61cm0
557名無しでGO!:2014/04/28(月) 11:23:01.98 ID:ne2ve6eQ0
凄えな
埼玉民だけど、冬は生足どころか下手すると制服にジャージはいてたりするぞ
558名無しでGO!:2014/04/28(月) 13:52:09.03 ID:MksaIaTc0
昨日、北近畿タンゴ鉄道に乗ったけど、のどかな景色が続いてとても良かった。
559名無しでGO!:2014/04/28(月) 23:26:50.63 ID:RpkSe3jZ0
小幌って秘境には違いないだろうけど、
これだけ有名になったら乗降客は結構いそうなイメージ
560名無しでGO!:2014/04/29(火) 09:33:10.57 ID:BtlWJa0H0
乗降客は居ても長居する鉄オタ客はあんまりいないから長居すれば
やっぱり秘境っぽい。釣り客はすぐ海に降りちゃうから駅から見えなくなるし。
561名無しでGO!:2014/04/29(火) 11:40:07.40 ID:bpQP1PFAO
小幌は羆出没しないのかね?
562名無しでGO!:2014/04/29(火) 11:57:19.74 ID:rRwhDKEF0
動画でしか知らないけど、
あの警報アナウンスとスーパー北斗の通過見て、
これが毎日何十本もあるなら獣は近づかないだろうと思った。
563名無しでGO!:2014/04/29(火) 16:14:22.02 ID:fLgOip3x0
クマだの羆だの怖い怖いってうぜーよ
男だったら戦え アホ!
564名無しでGO!:2014/04/29(火) 22:28:17.83 ID:HsPKB29l0
糠南は比較的訪問しやすいと思う
565名無しでGO!:2014/04/29(火) 22:31:35.45 ID:my53qHPA0
秘境駅かどうかは知らないが
函館線の姫川、東山は写真とか見るだけだとちょっとした秘境駅っぽいな
東山の2つ隣、赤井川は実際行ったが駅近くだけは秘境駅の雰囲気あった
てか羆出そうな雰囲気もあるので長居はしたくない感じだったw
566名無しでGO!:2014/04/29(火) 23:51:02.76 ID:DHJ3vlXk0
秘境駅の定義って何?

牛山のサイトもポイントつけてランキングにしてるけど評価基準曖昧だし

秘境度と到達難易度、秘境度と雰囲気はどちらかでポイント二重に加算してるんじゃないの?
567名無しでGO!:2014/04/30(水) 02:56:48.29 ID:ZuexLOZ00
田舎にある駅はもうこの時期から蜂とか飛んでたりするから注意が必要。
568名無しでGO!:2014/04/30(水) 11:41:50.58 ID:0rQc98SJ0
定義なんてその言葉から受けるイメージ程度の曖昧な定義でいいんじゃね?
そんな厳密に拘るようなものじゃないっしょ。

>>567
ウシアブの類をスズメバチと誤認している鉄オタは多い。
ウシアブがスズメバチを偽装しているのが悪いと言えば悪いのだが。
ウシアブは鉄オタでも戦えば勝てる。下敷きで一回ひっぱたけば
流石に大型の昆虫だから即死はしないが這々の体で逃げていく。
スズメバチに同じことすると命が危ないからよく見極めてからね。
ミツバチなんかは巣のまわりでごにょごにょやっているのを見てると
心が和むね。あれで何かミツバチ同士で会話してるんだな〜とか。
569名無しでGO!:2014/04/30(水) 12:07:22.31 ID:g31IqCL20
秘境駅って言い出したバカがいるから定義はあるでしょ

さっきみたら51-100は今年の年末に更新したみたいだけどねw
570名無しでGO!:2014/04/30(水) 23:13:37.61 ID:hfOKFVHl0
571名無しでGO!:2014/05/01(木) 12:50:23.68 ID:IjNHtO3+0
572名無しでGO!:2014/05/01(木) 17:56:40.31 ID:hCyVClU90
573名無しでGO!:2014/05/01(木) 18:31:49.02 ID:D6KKGezg0
574名無しでGO!:2014/05/02(金) 21:47:52.95 ID:B6OLTn8i0
gwに飯田線あたりに行こうと思ったけど、人が多そうなのでやめたよ。
お前等はどうか分からないけど、俺は駅で同業者と逢うのは嫌だからな。
575名無しでGO!:2014/05/03(土) 00:04:14.36 ID:/L0K824f0
>>574
駅どころか電車の中も一緒w
576名無しでGO!:2014/05/03(土) 00:19:53.99 ID:PwCfbX4H0
577名無しでGO!:2014/05/03(土) 17:45:18.98 ID:vDwFk8Gw0
幻の「天ノ川駅」、思い出は星のごとく 廃線前にひと目
http://www.asahi.com/articles/ASG4P7V4DG4PIIPE03D.html
578名無しでGO!:2014/05/03(土) 21:46:39.85 ID:vjItOqGw0
四国、山陰方面でオススメの秘境駅ありませんか?
579名無しでGO!:2014/05/04(日) 01:27:46.77 ID:pcruasH20
>578
問答無用で坪尻@土讃線。
スイッチバックのおまけ有り。


他は任せた
580名無しでGO!:2014/05/04(日) 09:58:09.69 ID:tQ9sZh6n0
581名無し歌人:2014/05/04(日) 12:08:12.46 ID:AhvGPY/l0
>>579
新改@土讃線も捨てがたいぞ
こっちもスイッチバックだ
582名無しでGO!:2014/05/05(月) 16:52:26.01 ID:vbFT+V6A0
鎧駅の鯉のぼり今日まで?明日まで?
どう頑張っても今日中は無理だけど・・・・はぁうっかりしてたな
583名無しでGO!:2014/05/05(月) 17:13:49.07 ID:ElzAMQ+Q0
牛山の卑怯駅ランキングって
氏、自ら言ってる様に
偏見の塊だな
584名無しでGO!:2014/05/05(月) 21:55:13.22 ID:JtN/3Qo/0
ローカル線に乗ると心が洗われるわ。
585名無しでGO!:2014/05/06(火) 02:24:44.10 ID:bjaobhGM0
秘境駅の何に魅力を感じているかの主観が大きく入るからね。
車で手軽に訪れるか ダイヤに合わせて乗り降りするのか
雰囲気重視か 到達困難さ重視か
586名無しでGO!:2014/05/06(火) 10:40:46.90 ID:j5Dp3Lcc0
結局、言いだしっぺの牛山にカネが入るのか
587名無しでGO!:2014/05/06(火) 18:44:30.21 ID:hz0Hfpb60
鎧、餘部、浜坂、居組に行ってきた 自分は秘境もだけどド田舎も田舎も好きなので楽しめたよ
居組は周囲に何もないと思ってたけど歩いて1分で家が見えてくるし10分も歩けば家が結構あるね
それでも自販機もコンビニもないド田舎には変わりないけど
餘部は綺麗に整備されてて降りると餘部グッズ屋とかあって民家も車の通りもあるし
周りに民家が一切ない利用客10人以下とかになると小和田坪尻尾盛押角+北海道ぐらいになっちゃうのでは?

自分は北海道の秘境はまだ一切行ったことがない新参だから完全な妄想だが
588名無しでGO!:2014/05/06(火) 19:06:24.94 ID:eaCLGYeL0
589名無しでGO!:2014/05/06(火) 21:20:52.14 ID:oo4xxJAD0
>>587
浜坂のドコが秘境なんだ?
押角が廃止になったことも知らんアフォ小学生は散り去れ
590名無しでGO!:2014/05/07(水) 03:39:20.01 ID:S0iglDFQ0
>>589
お前頭やべえな浜坂が秘境とは一言も書いてないのに
浜坂は卑怯じゃなくて田舎だけど楽しめたって文から察せないのか
廃線とか鉄道ファンなら周知の事実でアフォとか言われてもね
廃駅も立ち入り禁止にならない限り他の手段で行くことはできるでしょ?何が問題なの?
591名無しでGO!:2014/05/07(水) 04:39:36.78 ID:dEk/rfh50
>>579
>>581
>>578
安和行ってみたい
592名無しでGO!:2014/05/07(水) 17:52:09.91 ID:SWX5u/VU0
秘境じゃないけど 広尾駅いいよ
改札も駅舎もそのままのこってる。
593名無しでGO!:2014/05/07(水) 20:01:19.58 ID:CIpcbfVI0
北海道とかの平原の中にポツンとあるような駅も味があってええわ。
594名無しでGO!:2014/05/07(水) 22:36:23.47 ID:S0iglDFQ0
>>593
民家も何件かあるし秘境感は微妙だけど十分すぎる程にド田舎って駅中心だと
北海道のそういう強烈なのを求めに体が出向いてしまうものなのだろう
595名無しでGO!:2014/05/08(木) 00:23:17.42 ID:8FFqg/ps0
>>590
涙拭けよ、ゴキブリ君www
596名無しでGO!:2014/05/08(木) 11:35:20.33 ID:gbfeVnVu0
>>590
お前頭やべえな浜坂が秘境とは関係ないのに
浜坂は卑怯じゃなくて田舎だけど楽しめたってスレ違いなのを察せないのか
廃線が鉄道ファンなら周知の事実とか言われてもね
廃駅も立ち入り禁止だったら他の手段で行ってもしょうがないでしょ?だからアフォなの?
597名無しでGO!:2014/05/08(木) 11:36:11.29 ID:nN+QCjmS0
男鹿高原はもっと評価すべきだ
598名無しでGO!:2014/05/08(木) 18:08:16.46 ID:1Q0zno960
こんな過疎スレで揚げ足とって叩き合いしてるのが如何にも鉄屑って感じw
世間一般のマナー最悪のゴミばっかりってイメージに相応しい
599名無し歌人:2014/05/08(木) 18:45:53.50 ID:7S3U2BCP0
まとめて田本駅に行け
600名無しでGO!:2014/05/08(木) 20:35:14.94 ID:67L8gm0T0
こいつらが一緒に田本に降り立ったらケンカになって、すぐ袂(たもと)を分かつ。
601名無しでGO!:2014/05/08(木) 21:43:19.39 ID:GBVjW2il0
>>600
審議以前
602名無しでGO!:2014/05/08(木) 22:30:12.45 ID:wLqSrhHT0
603名無しでGO!:2014/05/09(金) 14:35:40.53 ID:wOEbfIm70
田本なんて卑怯駅でも何でも無いじゃん

高速使って天竜峡→飯田線で行けば
なんの苦労も無く行けるし、帰ってこれる
604名無し歌人:2014/05/09(金) 21:02:51.99 ID:cJ0c2QLH0
リニア北静岡駅が設置されたら リニア止まれば最寄の民家まで徒歩2日だぜ
605牛のように二輪車可で:2014/05/10(土) 13:18:21.28 ID:i/8fYIfT0
>>603
近くの駅から1日で往復できない駅って日本にあるの?
606名無しでGO!:2014/05/10(土) 17:10:22.35 ID:qhfdVthI0
>>605
上白滝

遠軽方面からだと、当日は帰ってこられない
607名無しでGO!:2014/05/10(土) 19:56:21.14 ID:s/HVYaqQ0
ああ 楓に降り立ちたかった・・・・
上白滝は白滝から近いから歩けば何とかなるけどね。
608名無しでGO!:2014/05/10(土) 20:09:14.87 ID:j1JEe1yI0
東京発16:20→盛岡着18:37→山田線19:00→大志田着19:24→大志田発20:06→
盛岡着20:31→盛岡発20:50→東京着23:04
が可能
609名無しでGO!:2014/05/10(土) 21:47:08.28 ID:g5Jk28R70
>>607
楓は国道横に通ってるし、結構興ざめだよ
トマムの方が秘境感あるな
610名無しでGO!:2014/05/11(日) 05:44:27.87 ID:bTVCXyJ/0
>>606
google mapで白滝まで3.3km
1時間内で歩けるんじゃないの?

>>609
トマムはスキー場隣接してるからなぁ
611名無しでGO!:2014/05/11(日) 06:30:04.86 ID:h70U5hJ20
>>610
トマムは国道沿いじゃないから静かだし、駅舎の方に回ると結構味があるんだけどなあ

奥白滝って駅廃止されたときは、まだ旭川紋別道開通してなかったんだなあ
そうなると、結構交通量多い国道が通ってて秘境度低かった感じ
612名無しでGO!:2014/05/11(日) 11:06:53.60 ID:Zxhw6JGj0
奥白滝は多少国道から離れてた。自動車の音は聞こえたが。
国道との間に小さな林があったし、人家がなくなった廃墟感が駅前にあったので
それなり秘境感はあった。
613名無しでGO!:2014/05/11(日) 11:43:19.65 ID:fRLgh3AA0
奥白滝もストリートビューで見れるのな
今は車もほとんど通らない本当の秘境
http://goo.gl/maps/lWcTa
614名無しでGO!:2014/05/11(日) 15:20:02.18 ID:hpzM4yqQ0
もうすぐ江差線の運行終了か
615名無しでGO!:2014/05/12(月) 00:56:41.54 ID:RiKkM08Hi
.
  ┏━━━━━━━━━┓
  ┠―――――――――┨
  ┃ ニ|ニ |   | ┼  ┃
  ┃ .r_j-、 !、_ノ レ .ノ   ┃
  ┃              ┃
  ┃    増 毛      ┃   彡 ⌒ ミ
  ┠―――――――――┨  _ (´・ω・`)__
  ┃              ┃ |≡(∪_∪≡|
  ┃              ┃ `T ̄∪∪ ̄T 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
616名無しでGO!:2014/05/12(月) 01:19:09.03 ID:R1zBXsQO0
誰が薄毛やねん
617名無しでGO!:2014/05/12(月) 08:35:21.05 ID:1xFBV3j90
東京都町田市男性
江差線は風光明媚なところなのになくなるのは残念です

もっと乗れよ馬鹿
というかなくなるから乗りに行ってさびしくなると言ってるやつは
あとで自慢するんだろうな
618名無しでGO!:2014/05/12(月) 15:48:40.68 ID:Xf0+bYzG0
秘境駅マニアに目覚めました
関東で最高の秘境駅はどこですか?
週末に行きます
619名無しでGO!:2014/05/12(月) 15:55:44.05 ID:cU8rJO/10
620名無し歌人:2014/05/12(月) 20:39:23.60 ID:YTSCJgTj0
>>618
野岩鉄道行こうよ
621名無しでGO!:2014/05/12(月) 20:43:51.02 ID:4EYkeDTa0
男鹿高原
622名無しでGO!:2014/05/12(月) 21:15:40.33 ID:gkU2L9K00
  ┏━━━━━━━━━┓
  ┠―――――――――┨
  ┃              ┃
  ┃   は     げ    ┃
  ┃              ┃
  ┃    半 家      ┃   彡 ⌒ ミ
  ┠―――――――――┨  _ (´・ω・`)__
  ┃              ┃ |≡(∪_∪≡|
  ┃              ┃ `T ̄∪∪ ̄T 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
623名無しでGO!:2014/05/12(月) 21:43:47.46 ID:Xf0+bYzG0
>>621
調べました
いいですね男鹿高原!どのへんが高原なのかわからないけど
駅前の秘境っぷり・・・ヘリポート・・・
今からワクワクして鳥肌がたちます
624名無しでGO!:2014/05/13(火) 14:07:38.72 ID:rjxjfXXH0
<JR江差線>お別れセレモニーに1000人なごり惜しむ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140511-00000074-mai-soci
625名無しでGO!:2014/05/13(火) 14:22:54.70 ID:ZsHC7ieh0
>町内でお好み焼き店を営む池田浩一さん(61)はこの日のにぎわいを見て、「普段からこれくらい人が集まっていたら廃止にならなかったのに」と残念そうに話した。

廃止じゃなかったらこんなに来るわけねーだろアホだなwww
626名無しでGO!:2014/05/13(火) 15:44:08.45 ID:M+ET7/pM0
>>616
      彡⌒ ミ
ブチィ   ( ・ω・)         
 バリバリCミ 彡⌒ ミ       
     /  (    ) ぎゃー
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
627名無しでGO!:2014/05/13(火) 20:05:07.58 ID:fpKKJ3dT0
開業時から期日限定にして
最終日に廃止オタ大勢集めて
好評なので延長しますを繰り返せば廃止とかなくね?
628名無しでGO!:2014/05/13(火) 20:06:38.66 ID:fpKKJ3dT0
もっといえば線路に並行して道があるのが悪い
道をなくして
鉄道だけで行けなければ乗らざるを得ない
629名無しでGO!:2014/05/14(水) 00:36:52.73 ID:4W13TufF0
だから廃止は当分ありえない、と言われていた岩泉線がああいう終わり方をしたわけですが
630名無しでGO!:2014/05/14(水) 07:49:51.81 ID:0rRzlTQs0
>>628
そして誰もいなくなって
駅が不要になる
631名無しでGO!:2014/05/14(水) 15:01:43.58 ID:sjHd0Er00
>>627
まるで吉祥寺駅前にあった靴やだな
毎日が閉店セール
632名無しでGO!:2014/05/16(金) 23:21:14.93 ID:8cRMkJxI0
>>627
いや、紳士服チェーンがよくやっているぞ。
若しくはどっかの会社の651系とか…
633名無しでGO!:2014/05/18(日) 01:52:26.29 ID:/1BQuCjgi
ああ、毎日営業時間終了後は閉店はしてるんだから問題ないだろってやつか。
さすがに鉄道でそれは苦しいかな。
634名無しでGO!:2014/05/18(日) 10:22:38.37 ID:sjEElH2g0
初秘境駅の男鹿高原駅は最高でした!
同業者?らしき人がいましたが無愛想でした
無音で秘境ムード最高!ヘリポート感動!
うちの最寄駅の浅草から意外に簡単アクセスでたまげた
ありがとうございました
635名無しでGO!:2014/05/18(日) 11:27:41.12 ID:kZk5JrRn0
乙彼様。
俺も同業者には無愛想で応対しますよ。
一人で秘境駅ってのが理想だと思いますので。
帰りは温泉でも入って下さい。
湯西川温泉は道の駅併設で温泉がありますよ。
636名無しでGO!:2014/05/18(日) 11:38:24.03 ID:p12tRMHB0
同業者ってどこまで?
637名無しでGO!:2014/05/18(日) 15:18:38.25 ID:WifWiZmn0
チャレンジ2万キロの頃に秘境駅の定義が確立されていたらなぁ
638名無しでGO!:2014/05/18(日) 16:37:20.57 ID:kZk5JrRn0
>>636
難しいですね。
挨拶ぐらいされたら返すぐらいですか。
でも秘境駅についてベラベラしゃべったりするのは嫌ですね。
秘境駅は静かに訪れたいからです。

秘境駅号なんてねぇ。。。あれなんなんでしょう
639名無しでGO!:2014/05/18(日) 17:55:21.15 ID:UFuBZme/0
>>637
あのころは赤字ローカル線がいっぱいあったから
今でいう秘境駅の需要はないよ。

今の秘境駅ブームは当時の赤字ローカル線の疑似体験みたいんものだからね。
だから本当の秘境じゃないってがっかりする人も多いんだと思う
640名無しでGO!:2014/05/19(月) 09:25:30.83 ID:Jnw0Cqm/0
北海道のローカル線に乗りたい
641名無しでGO!:2014/05/19(月) 12:40:56.14 ID:dpvxq3zb0
行けば分かるさ 迷わず逝けよ
642名無しでGO!:2014/05/19(月) 14:20:47.48 ID:HSQsDW1V0
日本国内には
秘境駅なんて有りません

せいぜい
列車:1往復/日
車:周辺の町から3時間運転し、道路に駐車してから最低片道3時間歩く
程度じゃないと、秘境なんていえねぇ
643名無しでGO!:2014/05/19(月) 14:43:37.37 ID:PGMGFfU10
この四月から、TX系の所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
で月一ぐらいで秘境駅をとりあげてるよ。

一回目、土讃線坪尻駅
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/backnumber/140404_c.html

二回目、飯田線小和田駅
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/sokontokoro/backnumber/140516_d.html
644名無しでGO!:2014/05/20(火) 23:59:35.66 ID:U0S86+4b0
くだらねー企画たてんじゃねーよ。
番組制作会社
645名無しでGO!:2014/05/21(水) 22:12:38.05 ID:NvIrKSNx0
札沼線の北海道医療大学からの先が手つかずに放置されてるのは
廃止するから?
複線電化された区間といい
北海道は一駅で人口が激減する
646名無しでGO!:2014/05/26(月) 00:19:13.52 ID:PM4RHq/z0
テレビ局で大佐倉やってやれよ。

成田湯川の半分の乗降者数、成田空港から6駅で20分ごとに特急が止まるが、
乗り降りは殆どなし。

「都市型秘境駅」の典型的パターンじゃないかなぁ。
647名無しでGO!:2014/05/26(月) 05:31:33.47 ID:EgO5Lgnj0
房総丘陵なんて元々竹やぶのだらけの秘境なんだもの
648名無しでGO!:2014/05/26(月) 13:20:21.22 ID:OppJQfHZ0
>>646
都市型?

佐倉が都市とかどんな田舎に住んでいるんだよ
649名無しでGO!:2014/05/26(月) 14:31:14.99 ID:zKv62izc0
初田牛駅みたいな原野の中にポツンとある駅もええな
650名無しでGO!:2014/05/26(月) 21:54:57.58 ID:PM4RHq/z0
>>648
停車本数だけは都市型だw
651名無しでGO!:2014/05/26(月) 23:44:44.27 ID:+J6/wKLy0
>>646
特急と言っても各停代わりの運用
で実質各停
一時間3本
652名無しでGO!:2014/05/26(月) 23:46:33.24 ID:+J6/wKLy0
都市型秘境駅とは
南新宿
米野
653名無しでGO!:2014/05/27(火) 15:59:21.79 ID:vQuAVzRW0
汐見橋駅や木津川駅もいれてくれ。
654名無しでGO!:2014/05/28(水) 19:20:06.24 ID:0/i3mwjR0
避暑がてら北海道のローカル線にのりたい
655名無しでGO!:2014/05/28(水) 19:30:59.21 ID:aG2/FuN40
>>654
北海道のローカル線はクーラー付いてないから真夏に乗ると結構暑いぞ。
656名無しでGO!:2014/05/29(木) 06:50:53.31 ID:Wq1Nto+Li
東京MXで毎日「全国秘境駅ファイル」やってるけど
競馬開催日は競馬に押し出された通販番組が割り込んできて休みになるんだね
657名無しでGO!:2014/05/29(木) 07:23:59.81 ID:PrGSHmLd0
>>654
ここ数年は虫が大量発生してるらしいから
駅寝は虫が耐えられるならいいかも
658名無しでGO!:2014/05/29(木) 11:07:29.62 ID:T8kviaHJ0
3年くらい前の夏に旅行で函館本線に乗ったけど、冷房がなくて天井についた扇風機だけだったらすごい暑かったw
函館とか札幌は夏は普通に暑いのよね
659名無しでGO!:2014/05/29(木) 13:46:03.99 ID:sUYtUhYx0
東京MX2の秘境駅
明後日が最終回

全部放送して欲しい
660名無しでGO!:2014/05/29(木) 13:48:51.24 ID:5OtSzpWn0
>>653
木津川はマジですごい。行く価値あり。何と大阪環状線の駅(芦原橋)から歩いて行ける距離なんだぜ。
661名無しでGO!:2014/05/29(木) 13:58:51.09 ID:Wq1Nto+Li
>>659
いま秘境駅番組二種類やってるよね
終わるのは土曜にやってるほうか
662名無しでGO!:2014/05/29(木) 18:38:50.27 ID:sUYtUhYx0
いや毎日やってる方
663名無しでGO!:2014/05/30(金) 09:29:15.95 ID:UqbpR4Ij0
>>662
いまやってる「全国秘境駅ファイル3」はウィキペディアによると全13回ある

でも今日はMXでは4回目だけど、内容は本来の7回目と8回目のAパートを放映している。
セレクションを放映していたのか・・・

最終回マークついてないし、競馬開催の関係で少し休むだけなのかもしれない
競馬で押し出された通販番組を優先して放送したいようだし
(通販番組は取り決めで放送できる時間に制限があるからギリギリの量は放映したいようだ)
664名無しでGO!:2014/05/30(金) 14:21:01.60 ID:oCt3Ck8o0
>南新宿
いわゆる「一つ目小駅」だな。
始発駅から一つ目の活性化みたいなことを昔、代理店とディベロッパーが
もくろんでいたが、
結局成功したのは、代官山くらいか。
初台も不発っぽいしな。
と思ったら、業平橋→東京スカイツリー前があったか。
665名無しでGO!:2014/05/30(金) 15:08:12.75 ID:Lac2Et5G0
>>664
南新宿以外は今現在一つ目なだけで元々2つ目だったり起点駅だったりなところばかりだな
666名無しでGO!:2014/05/31(土) 04:32:04.97 ID:UEakSVld0
業平橋はインチキだろ
667名無しでGO!:2014/05/31(土) 13:22:39.42 ID:S8cAjS2e0
>>653
>>660
そうなんか。
調べてみると「訪問記」みたいなのも見つかって、
かなりおもしろそう。
今度行ってみたい。
しかし、そもそも高野鉄道は、なんで汐見橋をターミナルに選定したんだろう?
668名無しでGO!:2014/05/31(土) 17:46:48.55 ID:8e55oS5v0
669名無しでGO!:2014/06/01(日) 13:37:47.49 ID:j9hhJv4z0
秘境駅ファイル終わっちゃった
670名無しでGO!:2014/06/01(日) 15:11:44.68 ID:dhheRSFL0
これって旅チャンネルでやってたやつでしょ。
671名無しでGO!:2014/06/01(日) 18:43:42.04 ID:j9hhJv4z0
そうだけどさ
また見たい
672名無しでGO!:2014/06/01(日) 20:41:30.02 ID:66yp5inw0
>>669
3期短すぎない?
ほんとに終わり?
競馬で中断じゃなくて?
673名無しでGO!:2014/06/02(月) 11:15:42.40 ID:YPQlj8Jz0
東京MXの番組表更新されてた
「全国秘境駅ファイル」、6/9から再開するよ
23:00からの深夜放送に移動

やっぱり今週1週間は競馬のため休んだだけだったようだ
深夜に移動するのは、23:00の前番組が今週で最終回になる事情も関連している模様
674名無しでGO!:2014/06/02(月) 13:05:31.51 ID:/kH35Jn0O
西武線の
遊園地西
西武球場前
遊園地西は出ても遊園地しかなくあとはゴルフ場西武球場前は球場しか行けないし
巨大な駅だけに開催時
との落差が激しい
府中競馬正門前もそうだが平日に行きたい駅
675名無しでGO!:2014/06/03(火) 06:16:28.30 ID:MfxRyOFy0
>>673
和彦のストックはまだまだあるのでやってやれないことはないので
事情は秘境駅とたいして変わらんような気がするがな
676名無しでGO!:2014/06/03(火) 09:40:32.80 ID:VBRmPvngi
>>674
あのあたりは秘境ってほどじゃないなー
住宅地も近いし
677名無しでGO!:2014/06/03(火) 15:01:08.98 ID:bv90ejOr0
>>676
遊園地西は出ても遊園地しかないよね
678名無しでGO!:2014/06/03(火) 16:28:55.27 ID:t4Y3jVqm0
>>677
そりゃ遊園地の敷地内なんだから当たり前
679名無しでGO!:2014/06/03(火) 17:07:55.03 ID:onjqJv2S0
>>674
試合が終わった後、ぐずぐずしていると、
あっという間に人がひけて、ものすごい寂寥感が漂うよな。
あそこはみんな本当にすぐ帰っちゃう。
でも二度だけ見た、松坂のあの躍動感があるフォームが忘れられない。
680名無しでGO!:2014/06/03(火) 20:33:13.26 ID:V4l1Qgvi0
この2、3日。北海道の石北本線の駅とか訪ねてたら暑さで大変なことになってたわ。
681名無しでGO!:2014/06/03(火) 22:52:08.90 ID:bv90ejOr0
>>679
長居するところじゃないな
何もないし
682名無しでGO!:2014/06/04(水) 04:40:49.81 ID:K3SDoeKv0
>>681
それにひきかえ、甲子園球場周囲は、昼というより朝から飲める店が多数…。
683名無しでGO!:2014/06/04(水) 05:22:27.35 ID:WiTJgXLV0
>>680
北海道じゃなく備後落合だが、真夏に2時間待ちでベンチで昼寝してたが、わりと気持ち良かった。
684名無しでGO!:2014/06/05(木) 12:47:48.63 ID:LwN5CLDD0
全国に数ある「落合」の中でも最高位の備後落合。
三方からキハがやって来て落ち合い、三方に散っていく様子は
いつ見ても郷愁を誘う。
685名無しでGO!:2014/06/05(木) 12:54:56.58 ID:zoVToVAf0
中国山地なら新見の隣の布原あたりも秘境駅だっけ
686名無しでGO!:2014/06/05(木) 16:00:34.42 ID:BuIbg3gr0
早戸駅の秘境っぷりが凄い
687名無しでGO!:2014/06/07(土) 09:32:20.07 ID:/holfSqg0
卑怯な駅ってある?
688名無しでGO!:2014/06/07(土) 17:55:59.33 ID:TJG/F8Ew0
>>687
西武球場前

自球団の球場に自分の鉄道でしか行けなくした
卑怯さ
689名無しでGO!:2014/06/07(土) 22:43:11.67 ID:0T61NHGm0
>>687
京葉線東京駅
690名無しでGO!:2014/06/08(日) 06:15:05.10 ID:/SC9FJ370
武蔵小杉駅は東横線と南武線が改札通らず
ホームとホーム行き来できた
こざっぱりした駅だったのに
いったん改札出てまた入らなければならない
登ったり降りたりする卑怯な駅になった
691名無しでGO!:2014/06/08(日) 07:56:32.09 ID:46a+CH1y0
南武線八丁畷と京急八丁畷
上下のホームへ移るのに
他社線のホームを使うという
変わった駅
692名無しでGO!:2014/06/08(日) 12:50:03.18 ID:GRD+/Uiw0
>>689
どの辺が卑怯なの?
693名無しでGO!:2014/06/08(日) 17:04:43.93 ID:icRUIFfm0
>>690
キセラー?
694名無しでGO!:2014/06/09(月) 13:04:40.12 ID:jLgzEda40
MX「全国秘境駅ファイル」今夜から再開だよー
695名無しでGO!:2014/06/09(月) 15:03:29.93 ID:qaEMTnAt0
>>694
牛山が勝手に決める
「全国秘境駅ファイル」か?
696名無しでGO!:2014/06/09(月) 15:26:47.04 ID:jLgzEda40
まあランキングはあんま気にすんなw
697名無しでGO!:2014/06/09(月) 15:32:52.19 ID:8t1oXg/vi
二期の最終回だけ旅にうっしーが同行してて
うっしーが弁当食ったり写真とったりギャグ言ったりたそがれたり、
うっしーのイメージビデオみたいになってて草生えるww
698名無しでGO!:2014/06/09(月) 16:16:38.70 ID:EntR/hjE0
699名無しでGO!:2014/06/09(月) 16:34:23.97 ID:8t1oXg/vi
まあまあ寂れた普通の田舎の駅、みたいなのでも結構楽しめるけどなー
700名無しでGO!:2014/06/09(月) 18:18:12.53 ID:tR5h8+Kl0
地方ののどかな駅全般が好き
701名無しでGO!:2014/06/10(火) 17:07:41.87 ID:wpIz478Q0
昨日MXで紹介された波田須駅、いいねえ
鉄道開通時は海からしか来られなかった村ってw

前方は海、後方は山、駅は崖下ですごくきれいなところ
そんなところに鎌倉時代からある古道やら歴史のある社やら
少しの人家やらもあって、気に入った
702名無しでGO!:2014/06/10(火) 22:33:23.66 ID:byM1j2iJ0
身延線も秘境駅とまではいかないけど結構いい感じの駅あるよな
沼久保、稲子とか
703名無しでGO!:2014/06/11(水) 02:43:06.47 ID:91QwkPAQ0
>>702
夕暮れ時に沼久保に行ったけど、かなりwktkした
あそこの駅横の踏切って渡る人がいるのだろうか?
704名無しでGO!:2014/06/11(水) 09:25:22.42 ID:+aw0HZfn0
安中榛名行ってきたけど山の中にあるとはいえ
市街地から離れすぎ
東京まで1時間だが交通費かかりすぎ
環境がいい以外にメリットがない
もっと本数減らされる
705名無しでGO!:2014/06/11(水) 14:59:51.97 ID:DE0WyP440
浦佐だって開業当初は田んぼの真ん中
706名無しでGO!:2014/06/12(木) 09:11:49.52 ID:O5E5TIsr0
>>704
あの住宅地は売れないでしょ
特急料金自腹で出す魅力はない

>>705
今もたいしてかわらないだろ
707名無しでGO!:2014/06/12(木) 09:50:31.21 ID:qxSE1NkVi
新幹線の駅しかないっていうのは暮らしにくそうだ
708名無しでGO!:2014/06/12(木) 10:05:53.59 ID:Ohxd4rSg0
>>707
秘境駅じゃないけど、博多南は便利そう
709名無しでGO!:2014/06/13(金) 04:24:51.44 ID:wGHbQVeA0
和歌山の駅とかものどかそうだな
710名無しでGO!:2014/06/14(土) 17:16:22.12 ID:zwrZXXJA0
MXの「秘境駅を旅する」は今日が最終回だったのか
毎日やってた「全国秘境駅ファイル」も木曜が最終回。
MXの秘境駅番組バブルがはじけてしまう
711名無しでGO!:2014/06/14(土) 21:47:45.33 ID:2ZcZxpN9O
只見線の早戸は持ってるDVDの映像だと
なんとか川口に次いで乗車数が多かったぞ
5人くらい現地人が待ってたよ
712名無しでGO!:2014/06/15(日) 02:55:16.25 ID:GktcY0rx0
秘境駅シリーズ終わっちゃうのかー
つまらん番組だらけの中で
楽しみ無くなっちゃうな
713名無しでGO!:2014/06/15(日) 03:18:26.01 ID:HFue+f7Ji
「秘境駅を旅する」の後番組には中川電鉄っていう中川家礼二の鉄オタ番組がはじまるよ、秘境駅関係ないけど
714名無しでGO!:2014/06/15(日) 04:02:15.04 ID:GktcY0rx0
見るの無いから中川の見てみるけど
秘境駅また1からやって欲しいなぁ
715名無しでGO!:2014/06/15(日) 06:13:18.47 ID:XPh29+PvO
中川はマニアックなところに目を付けるから好きだわ
主観に凝り固まって“べきべき論”をぶちまけるクソ野郎どもとは対極にある
特定の分野に深入りするわけでもなく、満遍なく浅いのもまたそれがいい
716名無しでGO!:2014/06/16(月) 20:18:19.40 ID:gxIRN35/0
中川家の人の視点と車掌のマネは嫌いじゃない
717名無しでGO!:2014/06/18(水) 16:35:42.49 ID:OpDYiA800
>>705
安中は今後半永久的にあのままだぞ
718名無しでGO!:2014/06/18(水) 16:37:39.49 ID:Xz9LSOPa0
岐阜羽島「そうかな」
719名無しでGO!:2014/06/18(水) 17:34:41.90 ID:OpDYiA800
高度成長期に出来た岐阜羽島と
バブルもとっくの昔に過ぎ去ったスーパー不況期に出来た政治駅の安中榛名を
同列に比較するというその発想力は別の意味で驚きだよ
720名無しでGO!:2014/06/19(木) 20:57:35.74 ID:rplbhTxFi
秘境駅ファイル最終回か…
悲しい…( ´△`)

待合室にいるイモリを写して
「いもりくん、電車は行ってしまいましたよ」 とか言ってたシーンが好き
721名無しでGO!:2014/06/20(金) 01:52:35.83 ID:KWduP0zW0
終わっちまったねぇ
722名無しでGO!:2014/06/20(金) 06:18:27.84 ID:FZhhrKFV0
最終回だけ廃線になった駅を訪問するんだなあ、秘境駅の末路といったところか・・・

高千穂鉄道、台風で橋や駅が壊滅したからもう作り直す体力がなかったんだな
災害が原因で廃線になる話はよく聞くね
バスに切り替えたり

なかなか切ない
723名無しでGO!:2014/06/20(金) 23:57:37.18 ID:mJkchOXf0
せっかく特定の遺産に奥只見が決まったのに
只見線が分裂してるのはもったいない
新潟川から入れないじゃん
724名無しでGO!:2014/06/21(土) 10:47:04.70 ID:MVAU5/0G0
どうどんJRじゃ無くなってる
なんでなの?
もうすぐ18きっぷ始まるのに
725名無しでGO!:2014/06/21(土) 18:03:25.06 ID:lxdum03+0
こないだTVで秘境駅利用しているJKが
テレビに出てた
726名無しでGO!:2014/06/21(土) 18:25:15.27 ID:x3PINYER0
今週の所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!の
秘境駅は釧路本線の古瀬駅だった。
727名無しでGO!:2014/06/21(土) 23:09:34.84 ID:8alQR4Ml0
道東の初田牛とか行ってみたい
この時期だと気候的にも最高だろうし
728名無しでGO!:2014/06/22(日) 02:12:52.62 ID:yZY6XpKc0
>>726
釧路本線ってなんだよば〜か
729名無しでGO!:2014/06/22(日) 18:06:00.20 ID:A3Svgmcu0
古瀬駅利用者JK1人?
730名無しでGO!:2014/06/23(月) 15:24:29.23 ID:Bkxk+eco0
秘境駅終わったら淋しくなったなあ
731名無しでGO!:2014/06/24(火) 04:48:40.13 ID:l3PUSRaSi
>>730
毎日やってたから終わると喪失感が残るね…
732名無しでGO!:2014/06/24(火) 11:48:27.21 ID:6+767VJ60
見るテレビが無いよ
733名無しでGO!:2014/06/26(木) 14:12:19.38 ID:pMuW2jJuO
日本海側に秘境駅はないのか?
俺は高山線の楡原駅のホームでで飲んだくれるのが好きなんだがな
別に駅を汚すわけじゃないよ、ほとんど乗降客居ないしマターリできる
ただ、傍にある国道41号を走る自動車がクッソやかましいから旅情は台無しになる。
北海道は函館本線の蕨岱駅で真冬に一晩過ごした事があるが、
ほとんど乗降客ゼロで待合室の雰囲気も良かったのだが、
やはり近くを通る国道の自動車がクッソやかましいので秘境感はブッ潰される
自動車は秘境駅を堪能するには大敵だ、許し難い
734名無しでGO!:2014/06/26(木) 14:35:53.72 ID:J+bFzqnii
♪〜〜♪
牛山「車到達難易度は1です」
♪〜♪〜♪
735名無しでGO!:2014/06/26(木) 14:46:11.91 ID:mDXTHnIa0
車が頻繁に行き来するようなところは秘境じゃないしな
736名無しでGO!:2014/06/26(木) 19:43:25.92 ID:pUe+puiT0
田子倉や不通区間の駅は今どうなってるんだろ?
あの付近の駅は駅前に住宅があるんだよ
737名無しでGO!:2014/06/28(土) 14:26:56.31 ID:P7XdmD6K0
>>736
そもそも田子倉は廃駅になってしまった
738名無しでGO!:2014/06/28(土) 15:16:05.18 ID:aTfVho1e0
クマが出ない秘境駅に行きたい
739名無しでGO!:2014/06/29(日) 16:07:52.54 ID:KKC/ZNjI0
九州は絶滅したので熊いない
四国は絶滅寸前で出会う可能性ほぼゼロ
740名無しでGO!:2014/06/29(日) 19:18:13.72 ID:vN/pbf9K0
奥新川、面白山高原とか行きたいけど熊出かねないのがチョットヤだ
741名無しでGO!:2014/06/29(日) 20:33:23.26 ID:GWZMQoghi
林業の人は作業のときに爆竹を鳴らしてクマをおっぱらうけど
秘境駅でそれやるわけにいかんしなw
⊂(^(工)^)⊃
742名無しでGO!:2014/06/29(日) 23:43:52.25 ID:Y06aBDDC0
クマよりクモのほうがいやだ。
743名無しでGO!:2014/06/30(月) 00:09:33.89 ID:ZWFRbEKh0
ツキノワグマはそんな恐れる必要あるまい
744名無しでGO!:2014/06/30(月) 01:30:42.43 ID:Pm4Pb8nsi
北海道のヒグマはこわい。
空腹なヒグマは人間を食料とみなすからね。
むかし北海道の三毛別というところでは何人もの人が村を襲ったヒグマに食べられてしまった。
「熊嵐」って小説になってる
745名無しでGO!:2014/06/30(月) 01:34:05.69 ID:C9kGM9Yc0
熊は鈴つけておけばまあいいイメージはある、本州のツキノワなら
でも北海道のヒグマは鈴あろうが怖いな、北海道の秘境駅は雰囲気いい駅多いが
熊注意の看板見ただけでそういうテンションは一気に落ちてしまうw
746名無しでGO!:2014/06/30(月) 10:52:44.16 ID:46AFKNqq0
月ノ輪の方がパニックになりやすい性格だから怖い。
食糧でなくても突進してしまうとか。
747名無しでGO!:2014/06/30(月) 17:48:52.12 ID:oljkXXwA0
>>744
空腹でもよっぽどのことがないと
羆は外傷を負わせるだけ
冬眠の邪魔して眠らせなかったり
そういう人間の危害がないと人間と距離を置く
知ったかぶってスキャンダラスに煽ってるのは
恐怖感や不安感を見て楽しんでる悪趣味な輩
748名無しでGO!:2014/06/30(月) 18:43:37.46 ID:7a+NC7DD0
三毛別の事件だけじゃない
福岡大ワンゲル部・ヒグマ襲撃事件
石狩沼田幌新事件
いずれも一匹のヒグマが何人もの人間を食べた事件が起こっている
そういうこともあるってことは知っておいた方がいい
749名無しでGO!:2014/06/30(月) 18:55:31.29 ID:Pm4Pb8nsi
尾盛駅にはクマから緊急避難するために詰所に入ることができるんだよね。

秘境を回るには、ヒルとかハチとかクマとか気を付けなきゃいけないことがたくさんあるから
情報を知っておくことは大事だね
750名無しでGO!:2014/06/30(月) 19:56:39.67 ID:ySLgBuKR0
>>749
詰め所の入り口に戦うための棒が立てかけてあってワロタ
751名無しでGO!:2014/06/30(月) 21:02:23.66 ID:R7Lko8/s0
身近で一番こわいのはスズメバチ
752名無しでGO!:2014/06/30(月) 21:40:35.11 ID:TPnRMRs20
テレ朝で7月13日(日)15:30〜17:30に
「日本全国ナゼそこに?誰が使うの!?秘境駅!」
なんてのをやるらしい
753名無しでGO!:2014/06/30(月) 22:04:54.44 ID:7a+NC7DD0
なぜそこに秘境駅っていうのは、駅を建てたときは人が住んでたパターンがほとんどだよね
まれに建てたときから秘境駅だったパターンもあるけど

・むかしは炭鉱があった
・むかしは村があった
・むかしは信号所だった
・むかしはスイッチバックがあった
・むかしは鉄道宿舎があった
754名無しでGO!:2014/07/01(火) 07:04:02.30 ID:y0lX25ts0
どんどん消えゆく秘境駅.....
755名無しでGO!:2014/07/01(火) 12:17:45.96 ID:5ec+0t4f0
>>754
これからは
どんどん人が居なくなって
無くなる駅が増えるぞ
756名無しでGO!:2014/07/01(火) 21:37:40.56 ID:e0Nt7Vqq0
もしかしたら今は秘境駅にとって最後の黄金期かもしれんな
757名無しでGO!:2014/07/01(火) 21:48:07.38 ID:HygyLarV0
マムシもヤバいか?
血清はあるが秘境駅で噛まれたら病院たどり着く前に手遅れになるかも
758名無しでGO!:2014/07/02(水) 12:14:37.39 ID:llzO7Cmu0
マムシいる秘境駅てどこ?
759名無しでGO!:2014/07/02(水) 14:24:32.78 ID:WWWRDYfL0
マムシは北海道から本州四国九州まであちこちにいる。年間約3000人が咬まれているそうだよ。
威嚇されても近付かずに遠巻きに逃げたらだいたいは大丈夫なんだって。
760名無しでGO!:2014/07/02(水) 15:56:10.63 ID:/4xAN4j40
>マムシいる秘境駅

チバ県の半島内部の小駅
大麻生の荒川河川敷

咬まれたら、放置しないで病院逝けば、先ず大丈夫
放置したら死亡の可能性有り
761名無しでGO!:2014/07/02(水) 19:27:37.65 ID:Vq8B4+Nv0
やい!ババァ!まだ生きてやがったか!この死にぞこない
762名無しでGO!:2014/07/02(水) 19:30:00.79 ID:Jl4pyVqI0
763名無しでGO!:2014/07/02(水) 19:44:40.55 ID:8h9bziqD0
秘境駅めぐりが趣味の人はやっぱdocomo? 
764名無しでGO!:2014/07/03(木) 02:07:21.18 ID:MciRyY4P0
秘境駅あるとこに病院はあるか?
765名無しでGO!:2014/07/03(木) 06:56:15.38 ID:agUtPOTc0
秘境駅でマムシにかまれても迎えの汽車は来ず、圏外で連絡は取れず
民家のあるところは遠く、無念の死を迎えることになっても本望ではないか。
「秘境駅に死す」碑が立つかも。
766名無しでGO!:2014/07/03(木) 10:54:36.76 ID:7O4d9pcr0
マムシも曲がった木の枝で横からお腹の辺りを突いてやると
「イヤン」って顔して向こうから立ち去るな(足無いけど)
マムシのハラミとか旨そうだよな。やっぱ蒲焼きか。
767名無しでGO!:2014/07/03(木) 17:33:53.50 ID:fcw6pAwK0
マムシを見たかったら
素直に、群馬の薮塚に逝くべし

地面そこらじゅうにマムシが這ってる(・・・ってか動かないから伏せてる)ぜ!!
768名無しでGO!:2014/07/03(木) 21:02:00.74 ID:+t+Io/gyi
あそこはジャパンスネークセンターとかあるね
769名無しでGO!:2014/07/05(土) 00:26:52.60 ID:DErmz8cZO
尾盛の詰め所内に逃げても
熊ならあのくらいの小屋壊せるんじゃね?
770名無しでGO!:2014/07/05(土) 00:36:18.68 ID:iAfSBMPy0
ツキノワグマだから積極的に襲ってくることはないだろう 
771名無しでGO!:2014/07/05(土) 09:59:00.38 ID:GMPSkO5T0
尾盛駅の詰め所に逃げ込んで、外でずーっとくまさんが待ってたらどうしよう
電車が1日に5本しかないのに乗れない・・・(^(ェ)^)
772名無しでGO!:2014/07/05(土) 10:09:35.47 ID:FeRVHdVti
尾森駅は山の中で車道はないし歩道も崩れてるし、歩いてだとまともに到達するの大変な困難なんだよね。
歩いて行ったひとのHPがあるけどちょっとした崖を登ったりしてたw
そりゃクマも出るよっていう場所だ
警察に電話しても電車以外ではなかなかたどり着けないかも。

だから秘境駅なんだけど
773名無しでGO!:2014/07/05(土) 10:14:58.14 ID:iAfSBMPy0
ヒグマは秘境駅どころか札幌市内の地下鉄駅にも出没するらしいから、
道内で安全な駅は無いな・・
774名無しでGO!:2014/07/05(土) 11:56:17.79 ID:WRl/K+IN0
>>771
ツキノワと御対面してツキノワがダーッと逃げなかったことはないけどね。
ヒグマも結局去るんだよな。身体が大きいからダーッとした雰囲気ではないが。
ヒグマもツキノワグマもハイポ肉食獣でライオンや虎とは違うんだよ。
775名無しでGO!:2014/07/05(土) 15:47:44.42 ID:gEQWd28r0
>>772
最悪、線路伝いに歩くしかないね
776名無しでGO!:2014/07/06(日) 16:59:40.78 ID:z+4xjoYa0
この夏は駅ノート回収20冊が目標
777名無しでGO!:2014/07/06(日) 20:19:31.97 ID:zKW6KfyC0
熊がイヤなら冬行けばいいけど
今度は雪と寒さ・・・
ダイヤ乱れる可能性もあるし
778名無しでGO!:2014/07/06(日) 21:36:38.56 ID:7hhhcA1s0
>>776
回収かよw
779名無しでGO!:2014/07/06(日) 22:07:03.51 ID:YhD9vL0G0
おれも自主設置したノートが何冊もあるが
容易に回収に行けない所ばかりで放置したままだ
780名無しでGO!:2014/07/06(日) 23:18:05.15 ID:3rBK16Ng0
なんで回収するんだ?
781名無しでGO!:2014/07/06(日) 23:28:13.75 ID:GOJv/blHi
あれって埋まったら設置したひとが回収するものなの?
782名無しでGO!:2014/07/06(日) 23:55:32.21 ID:KtMIjTCG0
>>777
食料不足で冬眠できなかった熊はヤバいぞ
783名無しでGO!:2014/07/07(月) 10:46:09.01 ID:HXrU63hz0
何で回収するのだ?そのまま置いとくのが設置した人の善意じゃないのか?
放置歓迎。
784名無しでGO!:2014/07/07(月) 12:06:46.82 ID:eMEvhkmp0
訪れた人が読んで楽しめるしね
待ち時間長いんだし埋まってたのが何冊あってもいい
785名無しでGO!:2014/07/07(月) 20:15:00.83 ID:uRUTAY120
JR北の鉄道が問題続きで渡るのがなんか怖いわ
786名無しでGO!:2014/07/07(月) 22:02:41.56 ID:LyO9pTZO0
奥津軽今別が心配
いまでさえ特急2本だけほとんど皆無なのに
さらに運賃があがると
存在価値0
787名無しでGO!:2014/07/09(水) 10:33:44.87 ID:voiR4/vN0
788名無しでGO!:2014/07/11(金) 19:17:08.51 ID:QL+D+87eO
牛山さんのお陰で秘境駅は廃駅にならずに済んだね。
牛山さんに感謝しましょう。
789名無しでGO!:2014/07/11(金) 19:23:45.89 ID:cQLmz4/Ri
牛沼さんありがとう
790名無しでGO!:2014/07/11(金) 20:10:32.42 ID:MKdutlTF0
791名無しでGO!:2014/07/11(金) 20:49:51.55 ID:ePFLTppb0
>>788
廃止されたほうが早く着くだろ
792名無しでGO!:2014/07/11(金) 20:59:44.49 ID:dRezJBKm0
世の中には埼玉が田舎だとか名古屋が田舎だとか言う人もいるんだから
秘境駅が100あってもいいのではないか
793名無しでGO!:2014/07/12(土) 06:58:01.53 ID:+geMLo7BI
坪尻もマムシ注意とか看板あったな

マムシも心配だが、ヒルも要注意
794名無しでGO!:2014/07/13(日) 06:45:02.23 ID:mWKlWrac0
本日の15時半からテレビ朝日で、日本全国なぜそこに?誰か使うの!?秘境駅と番組が放送される。

これから仕事のため、録画予約しておくわ。
795名無しでGO!:2014/07/13(日) 09:12:36.67 ID:+itg90M60
リモコンで番組内容みてみた
上白滝、坪尻、閑蔵、鎧、小幌は出るようだ

出演は六角精児、中川家礼二、西村和彦ら
796名無しでGO!:2014/07/13(日) 11:19:28.92 ID:pCCG+v+30
日本全国 なぜそこに? 誰が使うの!?秘境駅
7/13 (日) 15:30 〜 17:25 (115分)テレビ朝日(Ch.5)

●北海道・上白滝駅: 一日に停車する本数が日本一少ない駅と、20年ほど前から自主的に駅舎を整備し続けているおばあちゃん・・・
●徳島県・坪尻駅: 下車するとそこには一面の谷底草地と1本の山道ーその先にあるのは・・・
●静岡県・閑蔵駅: 森に包まれた駅にあるのは待合室のみ。乗車以外の目的で利用される駅とは・・・
●兵庫県・鎧駅: 絵画みたいな絶景を望む駅には、崖下に暮らす漁港の人々との熱いドラマが・・・
●北海道・小幌駅: まわりには家も車道もなく、列車でしか行くことができない山に囲まれた駅には意外な目的での来訪者が・・・ほか

【ナレーター】六角精児、中川家・礼二、西村和彦
797 忍法帖【Lv=10,xxTP】(1+0:5) :2014/07/13(日) 15:49:21.76 ID:kGlu1A990
>>796
今見てるけど、
>【ナレーター】六角精児、中川家・礼二、西村和彦
はコメンテーターで、ナレーターは別に居る。
798名無しでGO!:2014/07/13(日) 15:55:33.13 ID:9kxsg8jA0
愛知だけどやってないんだが
799名無しでGO!:2014/07/13(日) 16:29:32.50 ID:pCCG+v+30
>>797
テロ朝のをコピペしただけだもん ( `з´)
800800:2014/07/13(日) 18:41:08.14 ID:BiuzlZWq0
800
801名無しでGO!:2014/07/13(日) 19:55:14.69 ID:I+233VgN0
今日車で小幌駅に行ってきた
国道37号線礼文華トンネルの静狩側出口付近に車を停めて
例の崖道を下に降りたけど6月初旬に行った時はまだ木々の
葉や草も少なかったけど今日はもう真夏でジャングル状態だった。
小幌駅ノート設置人である雅美さんは不在であったが鉄道で来てた
同業者と釣り人が居た程度。

>>780
駅にノートを置いたことがあれば分かるが駅舎もない無人駅では
書き込めないノートは回収するのが常なんだよ。

自分も道内のとある駅にノートを置いてるけどある程度回収したら
マトモな書き込みのみスキャンしてブログやhpで後悔したいと思ってる。
将来的には出版して販売も考えてる。
802名無しでGO!:2014/07/13(日) 20:28:17.15 ID:J8kD+2qZ0
それはちょっと違うんじゃないの?
とくにweb公開や販売とかさ。
803名無しでGO!:2014/07/14(月) 06:14:08.56 ID:Y/gTTvf1O
全盛期の映像とか、放送局ならではの 資料性の高さ を打ち出して欲しかったり。
804名無しでGO!:2014/07/14(月) 07:10:32.63 ID:yXX1qxgCO
小幌駅に行きたいな。
805名無しでGO!:2014/07/14(月) 07:21:21.65 ID:SIGOsuV8O
揚げ足すまぬが、後悔ってw
806名無しでGO!:2014/07/14(月) 08:37:13.53 ID:L/NpRQ2B0
いろんな秘境駅行ける道民いいな
キー局で時々秘境駅やってるけどこれでお客さんちょっとでも来て
秘境駅が廃駅にならなければいい

と思ったが
不便過ぎる秘境駅に客来ないよなー
807名無しでGO!:2014/07/14(月) 11:06:00.93 ID:Q+CSwycP0
>>801
秘境駅にはならないかも知れんが1990年台に無人駅に置いた
ノートを回収して、それを期間限定だけどWEB公開してた
人はいたよ。本名はイニシャルに直していたけどノートは
今でも置いてあり、すでに20冊を超えているとか・・・
808801:2014/07/14(月) 22:18:25.09 ID:Dp5UUkeW0
>>804
小幌駅に行くなら一読ください
http://www.nijitama.jp/image/repunkepetc-trial.pdf
809名無しでGO!:2014/07/15(火) 03:05:49.78 ID:Sw5YUsB50
これは力作だがPCで読むには読みにくすぎる
810名無しでGO!:2014/07/15(火) 06:20:03.80 ID:uuxHS5230
>>808
その本通販で購入したけど意外に高かった
700円+送料で価値観によって変わるけど
小幌駅探索のバイブルである事には変わらない
811名無しでGO!:2014/07/15(火) 13:50:28.99 ID:VqMTO2gN0
某大学鉄研の者ですが15年前に先輩(OB)が3名で小幌駅でSTB(駅ネ)
した武勇伝が我が鉄研に残っていますがその後この駅で野宿された
猛者はいるのでしょうか
812名無しでGO!:2014/07/15(火) 13:52:54.13 ID:eHPmRenn0
北海道だと姫川、東山とかも結構凄そうだな
写真だけ見ると
813名無しでGO!:2014/07/15(火) 15:25:46.45 ID:Dxsps7dJI
>>811
その頃は仙人と一緒に寝たのかw
814名無しでGO!:2014/07/15(火) 17:40:01.84 ID:t15rMFt0O
白滝シリーズ全制覇した人居る?
815名無しでGO!:2014/07/15(火) 18:48:12.42 ID:CdQ+zHkt0
>>814
ノ 遠軽市民です。
816名無しでGO!:2014/07/16(水) 01:03:32.21 ID:zqKuwuyO0
石北線か釧網線に乗って遠軽かにめしの駅弁を食べに行きたいわ
817名無しでGO!:2014/07/16(水) 02:34:43.12 ID:Fd9WYVmu0
北海道は平地に秘境駅があるのがすごい
秘境駅は山間部か海沿いのあるのがふつう
818名無しでGO!:2014/07/16(水) 04:02:09.24 ID:nhBJZF9VO
…だって、誰も居ないんだもの!
819名無しでGO!:2014/07/16(水) 11:36:34.03 ID:5BC9pPi90
>>811
小幌駅で駅ネは無いけど友達ら5名で下の浜に出て薪や枯れ木を燃やして
酒盛りしてそのまま朝まで話しながら過ごした事はあります。
焚き火は熊避け・虫避けと、9月上旬の深夜と早朝は冷え込むからで
朝まで火は焚いていましたけど、花火やったり楽しかった。

仙人は様子を見に途中まで来たけどこちらの人数が大いのと酒が入って
いたので身の危険を感じたのかもwwww
820名無しでGO!:2014/07/16(水) 17:42:16.45 ID:nhBJZF9VO
小幌駅ノート

散策中に弁当食われる

(・(ェ)・)クマー

♪ Sad But True / METALLICA
821名無しでGO!:2014/07/16(水) 19:40:43.62 ID:QiCrp5o50
死んでゆくローカル鉄道 赤字率6580%のJR只見線復旧のため国が支援へ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1405506182/
822811:2014/07/16(水) 21:05:56.63 ID:Ok3VcTtn0
>>813
ホームにシュラフを牽いて寝たのでキモい仙人とは一緒に寝てないよw
>>819
秘境駅探訪や駅ネは人数が多いほうが盛り上るよ
823名無しでGO!:2014/07/16(水) 23:42:23.23 ID:2opYcsFC0
>>796を見たが、番組の最後に六角が「下灘駅がとっておき」ってコメしていたが、
「今まさにJR四国が『恋人の聖地』で売り出そうとしてるだろ」と突っ込みたくなった。

閑蔵駅はじめ、全部使い回すみたいだがw
824名無しでGO!:2014/07/17(木) 01:46:57.85 ID:F3NgJ12n0
>>796
尾盛じゃなくて閑蔵だったのは熊対策なのかな
825名無しでGO!:2014/07/17(木) 02:06:51.39 ID:i0ziDiso0
閑蔵は人住んでるじゃねーかよ
826名無しでGO!:2014/07/17(木) 02:21:54.01 ID:q5dXGola0
まぁ、小幌も住んでたし
827名無しでGO!:2014/07/17(木) 02:34:03.23 ID:E5i4X513O
尾盛は乗降禁止→通過扱いだっけ?
それこそ 報道orドキュメンタリー の出番でしょ!
828名無しでGO!:2014/07/17(木) 06:14:07.20 ID:1YvWGwZA0
尾盛駅は魅力的だけど往復で5460円も交通費がかかり痛手
829名無しでGO!:2014/07/17(木) 06:25:50.08 ID:x/0h3ReeO
尾盛は車で入れないからでしょ(一部スタッフとか車移動使っただろとしか思えない編集だったしね)
830名無しでGO!:2014/07/17(木) 09:48:56.91 ID:xLQ54RWU0
>>822
仙人はタヒんだので遠慮なくSTBしたり、BBQやキャンプできるようになってよかった
831名無しでGO!:2014/07/17(木) 10:25:45.03 ID:ZIEW4VTH0
>>814
わしは、全制覇したよ。近くに住んでますから・・・
832江戸っ子:2014/07/17(木) 15:59:10.47 ID:WBQa+VDx0
べらぼ〜め
東京から鉄道で片道10時間以上かつ
3往復/日以下の駅が
しきょう駅だ
833名無しでGO!:2014/07/17(木) 22:29:59.84 ID:h7PJt5h9O
834名無しでGO!:2014/07/18(金) 07:08:13.51 ID:9M7BcaA90
札幌在住なので秘境駅は日帰り可能
835名無しでGO!:2014/07/18(金) 07:42:45.68 ID:iOLXIGNa0
仙人がキモくて
自分たちはキモくないというのは
とんだ思い上がりだと思います
836名無しでGO!:2014/07/18(金) 10:14:37.41 ID:SQvwKR8M0
>>835
>自分たちはキモくないという
そんな記述はどこにも書いてないぞ

頭大丈夫か? >>1-835のどこにそんな書き込みがあるんだ?

夏厨乙w
837名無しでGO!:2014/07/18(金) 10:25:55.19 ID:fbEz34/70
>>835
(゚c_,゚`。)プッ
838名無しでGO!:2014/07/18(金) 11:24:48.97 ID:hxFYrnDxi
まあ臭そうではある
お風呂はいってないし
839名無しでGO!:2014/07/18(金) 18:49:41.39 ID:iOLXIGNa0
言い訳は見苦しいと思います
見てくれ悪いんだから
せめてそれを補う常識くらいは欲しいものです
840名無しでGO!:2014/07/18(金) 22:36:54.64 ID:SfLcW8ZO0
「所さんのそこんトコロスペシャル」でも
秘境駅として紹介されてたのが閑蔵だった。
しかも「日本全国なぜそこに?誰か使うの!?秘境駅」と同じ
朝刊を取りに来るおばさんが出てた。
まぁ尾盛だと本当に人がいないから、テレビで放送出来ないだろうけど、
閑蔵なんて駅前から路線バスも走ってるし、秘境とは言えないだろ。
841名無しでGO!:2014/07/18(金) 23:09:01.25 ID:tz8wrMFg0
>>836
>>822の記述なんかそう見えるけどねぇ
>>838
近寄るのはちと勇気がいるな
でも、どうしてたんだ?
風呂・・・

全く入らないと、流石にヤバイでしょ
海かな
842名無しでGO!:2014/07/18(金) 23:32:45.63 ID:hxFYrnDxi
ホームレスは基本は水浴びだと思うけど
とにかくくさいよ
843822:2014/07/19(土) 00:14:33.38 ID:5uvOy+3Y0
>>835
働かずに納税義務(所得税・住民税)も怠って社会から逃げる様に無人駅で
ホームレスのごとく生きてる社会のゴミ屑みたいな奴は大いにキモイだろ。

社会から弾き出された底辺つうか、浮浪者みたいな輩を擁護する意味が
分からないけど、あんたも社会では通用しないゴミなんだろうなwwwwwww
844名無しでGO!:2014/07/19(土) 05:26:29.73 ID:5ZiJpo2p0
845名無しでGO!:2014/07/19(土) 09:44:20.89 ID:htmJe/Bo0
ホームレス・浮浪者は臭くてタヒんでいいよ
846名無しでGO!:2014/07/19(土) 16:07:20.44 ID:aAD9NXXc0
三江線
浜原〜口羽間の各駅なんて
超秘境駅だぜ

東京から行ったら
当日の帰還は無理だし

ってか
冬場なんか、明るいうちに着けないし
847名無しでGO!:2014/07/19(土) 19:54:48.74 ID:Od0j7wrr0
>>796の録画見終わった
地味な「全国秘境駅ファイル」を見慣れた立場からすると
積極的に見かけた人についていって家に上り込んだりするスタンスで全く違う番組に思えたw

大井川鐡道は「それいけ中川電鉄」でも見たばかりだしかなりお馴染みな感じがw

>>811が言っていたの3人なんじゃないの?っていうような3人組が出ていた
(学生時代の友人で、年に1回くらい小幌の浜でバーベキューするって言ってた)
848811:2014/07/19(土) 22:45:08.11 ID:c5sZbvK10
>>847
小幌駅の野宿の件ですがもう15年以上前ですよ
北大(北海道大学)のOBです
849名無しでGO!:2014/07/19(土) 22:49:58.64 ID:rTXx9kJtO
>>840
駅前から路線バスが発着してる駅を秘境駅にするなんて卑怯だよな
850名無しでGO!:2014/07/19(土) 22:58:21.48 ID:NkcREQqp0
だれうま
851名無しでGO!:2014/07/20(日) 14:56:01.12 ID:HlZW/Smi0
8月16日(土)小幌駅下の海岸でBBQオフ会をやろうと思う
当日は昼前後に現地集合で終れば流れ現地解散で終了
852名無しでGO!:2014/07/20(日) 15:00:38.92 ID:e2Xn0YZl0
牛さん来るなら
ぜひ参加したいですぅ。。。
853名無しでGO!:2014/07/20(日) 16:47:56.14 ID:ovb0L1TTi
いいね、仲良く楽しんできてねー
俺は行けないけど
854名無しでGO!:2014/07/21(月) 06:46:17.61 ID:uReu7/Pm0
鉄ヲタの中のニッチ秘境駅ヲタがキモくないなんてw
牛見ただけで充分キモいのに
それを自覚できてないヲタは輪をかけてキモいな
855名無しでGO!:2014/07/21(月) 12:11:32.25 ID:eQ6wiaT70
   O
      o
       。 ,. -ー冖'⌒'ー-、
       ,ノ         \   と思うキモオタであった。
       / ,r‐へへく⌒'¬、  ヽ
       {ノ へ.._、 ,,/~`  〉  }    ,r=-、
      /プ ̄`y'¨Y´ ̄ヽ―}j=く    /,ミ=/
    ノ /レ'>-〈_ュ`ー‐'  リ,イ}    〃 /
   / _勺 イ;;∵r;==、、∴'∵; シ    〃 /
  ,/ └' ノ \   こ¨`    ノ{ー--、〃__/
  人__/ー┬ 个-、__,,.. ‐'´ 〃`ァーァー\
. /   |/ |::::::|、       〃 /:::::/    ヽ
/   |   |::::::|\、_________/'   /:::::/〃
856名無しでGO!:2014/07/21(月) 15:25:35.42 ID:Gcq6+NS00
>>854
大丈夫だ
お前が一番キモイからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
857名無しでGO!:2014/07/21(月) 16:33:52.83 ID:AYGi5LJFO
と、
ひきつった顔でキモくないアピールに余念のない
リアルキモヲタなのであった
858名無しでGO!:2014/07/21(月) 16:35:48.13 ID:pZ+mRhLu0
JR最南端の駅 廃止の可能性
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140721-00010000-norimono-l46

こんなニュース最近多いな
859名無しでGO!:2014/07/21(月) 17:49:42.42 ID:IbocifEo0
淋しいのう
860名無しでGO!:2014/07/21(月) 19:22:14.98 ID:7eqzqcnB0
西大山は観光地化しすぎ。
前行って、興ざめしたわ。
奥大井湖上と同じ。
861名無しでGO!:2014/07/21(月) 19:33:18.68 ID:0SHuDCGG0
利用客が少ない駅はローカル線の営業指数にも
関わるからどんどん廃止の傾向でいいと思うけどな
862名無しでGO!:2014/07/21(月) 22:54:27.83 ID:4RE9YMcm0
只見線、岩泉線など豪雨で橋が流されて不通になってる区間多すぎ
しかも存続が怪しくなってるし
863名無しでGO!:2014/07/21(月) 23:02:29.05 ID:JBPOxV3N0
864名無しでGO!:2014/07/22(火) 13:03:47.85 ID:UKMAPupa0
西大山、観光地化してるのか
新幹線が鹿児島まで出来る前はそんな事なかったが
865名無しでGO!:2014/07/22(火) 18:33:06.58 ID:Aqh7c4wBO
JR九州の廃止対象路線としては
秘境駅では
薩摩塩屋や福島高松が危ない
866名無しでGO!:2014/07/22(火) 18:37:16.09 ID:NdIRByF8O
てか寝られるのか?
吹きっさらしのホームだけな気が…
(出来れば現地で日の出を拝みたい)
867名無しでGO!:2014/07/22(火) 21:32:29.81 ID:RmkNTlug0
小幌が秘境駅・・・・ww

だいたい一日どれだけの列車が通過するんだよ
言い出しっぺは相当に頭悪いんだろな
868名無しでGO!:2014/07/22(火) 21:57:09.51 ID:WHv1cndC0
869名無しでGO!:2014/07/23(水) 06:35:35.32 ID:ceDGGro+0
>>867
国道37号線駐車スペースに車を停めれば車でもアクセス可能な小幌駅www
870名無しでGO!:2014/07/23(水) 06:53:03.87 ID:Kkl1oRrq0
悲しい自演を見た。
871名無しでGO!:2014/07/23(水) 07:09:46.38 ID:bOOFjD8c0
>>849
 それより、駅前に人の痕跡がたっぷり駅を秘境駅にするなんて卑怯だよな。
秘境駅の駅前にあってよい人の痕跡は、鉄道会社のものと獣道と自然に飲まれた廃墟だけだよ。
872名無しでGO!:2014/07/23(水) 07:11:03.46 ID:bOOFjD8c0
>>871修正
 駅前に人の痕跡がたっぷり駅を→駅前に人の痕跡がたっぷりある駅を
873名無しでGO!:2014/07/24(木) 06:37:56.99 ID:NEV36mwr0
小幌駅から海岸へ出る前にある沢周辺はマムシがでるので充分注意してください
874名無しでGO!:2014/07/24(木) 10:52:53.42 ID:3CVhm2xt0
北海道にもいるのか
875名無しでGO!:2014/07/24(木) 11:55:41.23 ID:GoKjjWTn0
たしか昔、朱鞠内駅のボットン便所にも蛇に注意する旨の張り紙があった。
876名無しでGO!:2014/07/24(木) 15:51:23.59 ID:gjQqDBBpO
>>815
いつ市になったの?
877名無しでGO!:2014/07/24(木) 16:51:23.82 ID:2k1JTLYY0
秘境とは
外部の人が足を踏み入れたことがほとんどなく、まだ一般に知られていない地域

こう考えると、日本には秘境駅などと言うものは存在しなくなるが
あえて秘境駅を選ぶとそたら

1)鉄道でそこに行くのがとってもかったるく、途方も無い時間がかかる
2)行ったは良いが、帰る為の列車が無い、又は有っても本数が僅か
3)もちろん降りた列車の次の列車が乗る列車 通過列車など邪道 
4)降り立ったところで、何も無いかそれに等しい
5)車で来られない、又はICや幹線道からかなり離れていて、半端無い苦労する
  駅直通の道は無いが、幹線道から歩けば行けるなどは邪道
878名無しでGO!
あたまかたいなあ