北海道&東日本パス PART35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
北海道&東日本パスは10年前の2002年12月に発売開始してから11年目と、
当スレもPART35まで続きました
2013/01/23現在、2013年の発売・利用期間および利用条件等はJR各社から公表されて
いませんが、引き続きパスの話題はこちらでどうぞ

☆JR東日本:おトクなきっぷ > 北海道&東日本パス(普通列車限定)
http://megalodon.jp/2013-0106-1825-08/www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1809
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1809 ※リンク切れ
☆JR北海道:お得なきっぷ > 札幌・函館 ⇔ 青森・盛岡・東京 > フリータイプ
http://megalodon.jp/2013-0106-1825-06/www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/g_4.html#ho_east
☆取扱箇所 JR北海道、JR東日本の主な駅、駅の旅行センターおよび主な旅行会社へ
JR東日本・JR北海道のエリア外ではJR北海道プラザ大阪支店(北区梅田)で扱ってます
http://www.jrhokkaido.co.jp/network/tel/twin.html#2
☆前スレ:北海道&東日本パス PART34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1344415917/l50
2名無しでGO!:2013/01/23(水) 20:51:27.79 ID:3e24cihF0
■JR北海道:列車運行情報(提供時間は5:00〜24:00まで)
     http://mobile.jrhokkaido.co.jp/webunkou/
■JR東日本:列車運行情報(提供時間は4:00〜翌2:00まで)
     http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/service.aspx
■JR貨物:輸送情報(提供時間は7:00〜24:00まで。旅客と直接関係しませんが参考に)
     http://www.jrfreight.co.jp/i_daiya/index.html
■北海道&東日本パスで普通列車が乗車できる第三セクター鉄道のホームページ一覧
IGRいわて銀河鉄道  http://www.igr.jp/
     列車運行情報  http://www.igr.jp/wp/operatinginfo
青い森鉄道株式会社  http://www.aoimorirailway.com/
     列車運行情報  http://www.aoimorirailway.com/cgi-local/mb_unko_list.cgi
北越急行株式会社   http://www.hokuhoku.co.jp/
     列車運行情報  http://www.hokuhoku.co.jp/i/about-un.html
富士急行株式会社  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/top/top.aspx
     列車運行情報  http://www.fujikyu-railway.jp/forms/info/info.aspx?info_id=4131
■三陸鉄道について  http://www.sanrikutetsudou.com/
     列車運行情報  http://www.sanrikutetsudou.com/train_info/index.cgi
注:以前は北東パスの提示で当日1日乗り放題の「三鉄1日とく割フリーパス」を購入できましたが、
  現在発売停止です(三陸鉄道のリンクは当時の名残です)
3名無しでGO!:2013/01/23(水) 20:52:16.35 ID:3e24cihF0
■急行はまなすの列車編成表
 夏や年末年始の帰省シーズンに車両の増車で編成が変更となり、自由席車両の位置が変わる場合があります
 必ずホームの乗車口の案内札(必ず「はまなす○号車『自由席』」の札があります)を確認してください
 JR北海道・列車ガイド、急行はまなす 列車編成表(座席番号)
 http://www.jrhokkaido.co.jp/train/tr015_03.html
■急行はまなすの入線時刻
青森発22:42札幌行き・下り……ホーム入線は21:29〜22:08頃、4番ホーム
 ※季節やイベント(ねぶた)・他の臨時列車の兼ね合いでホームの入線時間が変わります
  詳しくはホームの構内放送や駅改札口の駅員に確認してください
札幌発22:00青森行き・上り……ホーム入線は21:38頃(通年ほぼ変わらず)、5番ホーム
青森駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_aomori.gif
札幌駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_sapporo.gif
※JR主要駅の構内図は、トレたび http://jikoku.toretabi.jp/ で調べる事が出来ます
 例えばIGRと乗換えする盛岡駅の構内図 http://jikoku.toretabi.jp/map/images/y_morioka.gif
■列車時刻表などの関連リンク
えきから時刻表 http://ekikara.jp/ ※オンライン時刻表
JR CYBER STATION  http://www.jr.cyberstation.ne.jp/ ※JR各社運行列車の空席案内
JR東日本:駅の時刻表 http://www.jreast-timetable.jp/
JR北海道:方面別・空席案内(特急・急行・寝台列車) http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/vacancy/
4名無しでGO!:2013/01/23(水) 20:53:03.85 ID:3e24cihF0
1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動
 (下り急行はまなすを新札幌駅5:55で下車して、札幌6:01発旭川行き始発普通列車921Dへ乗り継ぎ)
新札幌から厚別への徒歩連絡
徒歩 15分、タクシー 5分(初乗り600円で済みます)
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report023.htm

2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動
   徒歩 60分(夏場)、バス 13分(220円)
新十津川町ホームページの「札沼線・終着駅の旅」
http://www.town.shintotsukawa.lg.jp/
新十津川−滝川を歩く
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/6920/r_report007.htm
バスを運行している北海道中央バスの滝川地区時刻表
http://www.chuo-bus.co.jp/city_route/course/takikawa/index.php
新十津川駅最寄り(徒歩3分)のバス停は2ヶ所あり、いずれも
滝川駅前の滝川バスターミナル行きです
サンクス前:滝川浦臼線、花月砂川線、総進・上総進線、役場庁舎前:滝新線
5名無しでGO!:2013/01/23(水) 20:54:04.74 ID:3e24cihF0
■北海道&東日本パスでユースホステルの割引について
2012年の利用条件より、ユースホステルに特別価格(通常価格より600円引き)で宿泊できました
【お問い合わせ先 日本ユースホステル協会】 http://www.jyh.or.jp/
JR北海道&JR東日本パスでユースホステルをご利用の方へ http://www.jyh.or.jp/jr/index.html
■過去ログ一覧(2/2)
http://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=%96k%8AC%93%B9%81%95%93%8C%93%FA%96%7B%83p%83X&andor=AND&sf=2&H=&shw=&D=train
#34:<2012/08/08-2013/01/___> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1344415917/
#33:<2012/02/09-2012/08/09> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1328796114/
#32:<2011/10/26-2012/02/09> http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1319619255/
#31:<2011/08/09-2011/10/26> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1312820092/
#30:<2011/07/03-2011/08/09> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1309696650/
#29:<2011/04/07-2011/07/04> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1302136774/
#28:<2011/02/02-2011/04/07> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1296643680/
#27:<2010/12/23-2011/02/02> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1293113547/
#26:<2010/11/17-2010/12/24> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1289920796/
#25:<2010/10/21-2010/11/17> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1287587006/
#24:<2010/08/12-2010/10/21> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1281615419/
#23:<2010/07/04-2010/08/14> http://toki.2ch.net/test/read.cgi/train/1278252954/
#22:<2010/04/05-2010/07/04> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1270417863/
#21:<2009/10/05-2010/04/05> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1254672341/
6名無しでGO!:2013/01/26(土) 04:01:06.74 ID:JsL62+wd0
>>1 立て乙

★春臨リンクまとめ (MLえちご、ながら、信州 ほか)
ttp://blogs.yahoo.co.jp/laxita_town_washinomiya/14655032.html
7過去ログ一覧(1/2):2013/01/26(土) 11:24:06.91 ID:F0fpQjKR0
#20:<2009/08/23-2009/10/05> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1250951422/
#19:<2009/07/20-2009/08/23> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1248073585/
#18:<2009/02/12-2009/07/20> http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1234449507/
#17:<2008/12/07-2009/02/13> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1228600085/
#16:<2008/08/17-2008/12/07> http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/train/1218979422/
#15:<2008/07/11-2008/08/17> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1215727190/
#14:<2007/08/15-2008/07/11> http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/train/1197673015/
#13:<2007/08/05-2007/12/18> http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/train/1186290819/
#12:<2006/11/22-2007/08/05> http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/train/1164128421/
#11:<2006/08/20-2006/11/19> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1156078381/
#10:<2006/02/19-2006/08/20> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1140353640/
#09:<2005/11/23-2006/02/05> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1132704344/
#08:<2005/06/28-2005/12/05> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1119884407/
#07:<2005/02/11-2005/04/23> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1108105282/
#06:<2004/08/24-2005/02/22> http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/train/1093350697/
#05:<2004/06/16-2004/08/23> http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/train/1087315790/
#04:<2004/03/09-2004/05/06> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1078777570/
#03:<2003/11/20-2004/03/10> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1069331656/
#02:<2003/07/10-2003/11/27> http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057849112/
#01:<2002/12/18-2003/04/24> http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/train/1040164031/
81:2013/01/26(土) 11:26:49.92 ID:F0fpQjKR0
北海道&東日本パスのPART35が立ちました
(連投規制>ブラックリスト規制のコンボで書き込み出来ませんでした)
追加したいテンプレがありましたら書き込んで下さい

        ノノ¢
        (_ _*) ペコリ
        ヽ/ )〃
         UU
      ゜・*:.。. .。.:*・゜
9名無しでGO!:2013/01/26(土) 12:28:15.97 ID:ohaNZjfP0
改正ではまなすから日本海経由で東京まで戻ってこられるようになるね
10名無しでGO!:2013/01/26(土) 17:06:33.88 ID:1sFQF5qN0
>>9

あれ、そうなの?
11名無しでGO!:2013/01/26(土) 18:20:10.84 ID:x49FbTsMO
それは越後をつかうからだろ?苦行だわ。東北本線のほうがまだ早いよ
12名無しでGO!:2013/01/26(土) 20:59:06.01 ID:ohaNZjfP0
えちごなんか使わないよ

仮に新潟付近以外が現状のままなら・・
青森 609(600発になる可能性高い)
弘前 648 651
大館 733 806(確定)
秋田 941 950(確定)
酒田 1139 1253(確定)
村上 1504 1507(確定)
新潟 1623 1638
長岡 1754 1757(水上延長運転を前提)
水上 1953 2008
高崎 2114 
あとは調べて・・
13名無しでGO!:2013/01/26(土) 20:59:45.12 ID:ohaNZjfP0
ソースは新潟・秋田支社のHP
14名無しでGO!:2013/01/26(土) 21:34:14.76 ID:F0fpQjKR0
JR北海道および東日本の3月から6月に運転する列車から、運行する夜行普通列車について

JR北海道:2013.01.24 春の臨時列車のお知らせ【PDF/355KB】
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130124-1.pdf
JR東日本:2013年1月24日 春の増発列車のお知らせ [PDF/265KB]
http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130107.pdf
(※運転日はいずれも始発駅を発車する日です)
快速ムーンライトながら(注:北海道&東日本パスで乗車できる区間は「東京−熱海」のみです)
   東京23:10 → 大垣5:51   3/22(金)-3/30(土)
   大垣22:49 → 東京5:05   3/23(土)-3/31(日)
快速ムーンライトえちご
   新宿23:10 → 新潟4:51   3/18(月)-3/31(日)、4/26(金)-5/6(月・振替休日)
   新潟23:38 → 新宿5:10   (※同上)
快速ムーンライト信州81号
   新宿23:54 → 白馬5:40
  3/1(金)、8(金)、15(金)、22(金)、29(金)、4/26(金)、5/2(木)、3(金・祝日)
※快速ムーンライトながら/えちご/信州81号とも全車指定席ですので、利用には指定席券が必要です
15名無しでGO!:2013/01/26(土) 21:37:16.68 ID:F0fpQjKR0
あと、いつもの

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
http://rsr.wess.co.jp/2013/index.html
日時:2013年8月16日(金)〜17日(土)(LIVE END 翌18日(日)予定)
16名無しでGO!:2013/01/27(日) 12:07:45.37 ID:38Lr2aQ/O
通は花輪線経由
17名無しでGO!:2013/01/28(月) 20:08:45.73 ID:nXXDEA91O
青森まちなかおんせんで朝風呂&朝食→リゾートしらかみ2号→羽越本線乗り継ぎ→MLえちごで帰京ってのは多いだろうけどさ
18名無しでGO!:2013/01/29(火) 01:15:58.57 ID:78z39kevO
宇都宮線上り最終は大宮止め
その接続の蒲田行最終がわずか1分後に出る状況はいつになったら改善するのか
19名無しでGO!:2013/01/29(火) 01:47:09.94 ID:z1nYVmIFO
>>18
あれ湘南新宿ライン新宿行きにしてくれればなあ…。
上野行きだと尾久に停めないといけないし(仮に上野延長の場合、尾久は既に下りが終了だから)。
で、新宿から大宮行き最終とか?
20名無しでGO!:2013/01/29(火) 14:24:36.98 ID:bKP5cKoQ0
>>19
1/13は列車遅延があり、宇都宮発上り終電のスジで遅れてた1本前の上野行きに乗れた(宇都宮時点で23分遅れ)
大宮以降も快速運転で赤羽、池袋乗換の新宿0033着(2分遅れ)で、中央線高尾行き最終(0041)に乗れた
通常だと大宮〜赤羽は京浜東北線に乗り換えなきゃいけないから新宿0047着で、武蔵小金井行き最終(0050)になる
この差は大きい

湘南新宿ラインだと新宿0025着ぐらいでもいけそうだ
21名無しでGO!:2013/01/29(火) 15:01:37.38 ID:QF3+NU8B0
そんなどうでもいい一部の不要な客の為にダイヤ改正する必要なんかない。
普通列車でぎりぎりまで仙台まで居ますたとかのアホだろうしなw
22名無しでGO!:2013/01/29(火) 17:08:13.97 ID:bKP5cKoQ0
1/13は宇都宮で飲んでたんだが、店主と色々話してて気がついたら、つい終電になっただけだよ
そういえば東北方面からの帰京でも、この乗継だと仙台近郊以外は空いてていいんだけどね
陸羽東線方面からの戻りだと、何年か前のダイヤ改正で昼過ぎから夕方あたりが間引かれて
結局みのりに飛び乗って、この乗継になるんだよね

湘南新宿ライン経由の新宿行きとか、その折り返しの大宮行きは現実的でないけど
宇都宮からの上り最終は、せめて上野まで延ばしてほしいな
京浜東北線の蒲田行き最終は、南浦和の武蔵野線の接続待ちで遅延拡大が常態化してるし
23名無しでGO!:2013/01/29(火) 19:04:52.95 ID:S/sTZSIx0
このパス発売期間って例年何月の何日頃に公表されるのでしょうか?
まだ早いですか?
24名無しでGO!:2013/01/29(火) 19:05:27.53 ID:S/sTZSIx0
このパス発売期間って例年何月の何日頃に公表されるのでしょうか?
まだ早いですか?
25名無しでGO!:2013/01/29(火) 20:54:00.06 ID:ovN5qSbe0
>>24
気が早い、だいたい2月半ば
26名無しでGO!:2013/01/31(木) 21:51:04.63 ID:aaoQxbzU0
HPにある過去のプレスリリースから、
去年の発表時期を確認し、今年の時期を推定する…。
程度の知恵は働かんのかな??
27名無しでGO!:2013/02/01(金) 08:54:20.60 ID:Ao8J8d4N0
「東北ローカル線パス」を継続して発売します!」を掲載しました。

http://www.jr-sendai.com/wp-content/uploads/2013/01/press_20130129tohokulocal.pdf
28名無しでGO!:2013/02/02(土) 17:11:45.45 ID:HGc2tPbL0
東北ローカル線パスか
あぶくま号(JRバス)で西郷バスストップ(白河)から新白河近そうだけど
徒歩何分かな
29名無しでGO!:2013/02/02(土) 19:21:39.39 ID:RawFKq4OP
>>28
グーグルマップだと約 15 分 (1.3 km)だそうな。いけるね。
新越谷まで電車で行って、あだたら号のほうがいい気がするけど。
30名無しでGO!:2013/02/02(土) 21:30:51.03 ID:R/vt7SsJ0
10分ぐらいだよ。
途中のイオンで買い物できるしお勧め。
3128:2013/02/02(土) 22:03:31.17 ID:/0+8Krcg0
>>29
>>30
ありがとう
イオンがあるのはいいね
32名無しでGO!:2013/02/02(土) 22:30:07.02 ID:R/vt7SsJ0
でも、
新越駅西口 07:20 西郷バスストップ 09:58 郡山駅前 10:50
だから、
郡山発11:06の東北本線下りに間に合いそうだから、
終点の郡山駅前まで乗った方が時間有効に使えそうだな。
33名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:08:55.97 ID:R/vt7SsJ0
夜行バスなら時間と価格もお得になるぞ
例えば
http://www.489.fm/searchbus/tokyo_fukushima/_/day20130207/
市川塩浜・東京・新宿⇒白河 スタンダード
特割プラン 2,000円 空席:3
市川02/07 22:00 東京駅02/07 23:00 新宿02/0723:55 新白河02/08 04:00

市川塩浜・東京・新宿⇒郡山 スタンダード
特割プラン 2,500円 空席:3  
市川 02/07 22:00 東京駅 02/07 23:00 新宿 02/07 23:55  郡山駅02/08 05:00
34名無しでGO!:2013/02/03(日) 09:16:30.15 ID:rC4rF/Np0
青森〜函館間は特急券買えば乗れるんだよね?
35名無しでGO!:2013/02/03(日) 10:12:54.93 ID:IhPfaYZv0
新ね、青森からなら区間全部の乗車・特急券も買ってね
36名無しでGO!:2013/02/03(日) 10:21:38.40 ID:V2fPZLef0
新青森〜函館間相互発着なら北東パスと特急券で特急に乗れるんだ。
この区間に含まれる青森〜函館間も当然特急券足せば北東パスで特急に乗れるだろ。
37名無しでGO!:2013/02/03(日) 10:41:19.23 ID:4h3qTvWE0
>>33
路線バスになりきれなかった脱法ツアーバスを貼る馬鹿がいるんだw
38名無しでGO!:2013/02/03(日) 12:01:34.01 ID:s/Blxigx0
>>37
なんでそこまで嫌うのか理解できんなあ。

今あるものを上手に使ってこそ旅のプラン立ての醍醐味だと思うが。
39名無しでGO!:2013/02/03(日) 12:47:00.48 ID:JM1brnrE0
さくらはやり方が汚いから叩かれてるのを知らないとは…
哀れだな
40名無しでGO!:2013/02/03(日) 14:50:32.63 ID:GD8XpGJXO
このきっぷは青函+道央向け
41名無しでGO!:2013/02/03(日) 21:16:43.77 ID:hEH3Js070
3/1から旅行する前提で既に指定席やらを確保開始しているけど、
もし期間短縮とかなったらマジ泣ける状況・・・無いとは思うけど。
42名無しでGO!:2013/02/03(日) 23:45:31.31 ID:FkwYElZt0
>>41
俺も同じだわ
とりあえず座席指定券だけ確保した
43名無しでGO!:2013/02/04(月) 14:36:13.09 ID:/ooabOs00
>>41 >>42
変更は1回まで無料なんだが?「乗変」頼んだ事ないのか?
ttp://railway.jr-central.co.jp/ticket-rule/rule48.html
4441:2013/02/04(月) 14:41:10.91 ID:kM8vZ1H90
>>43
そういう問題じゃねえよ。予定が狂うことが問題。
せっかく確保したはまなすカーペット上段が・・・
45名無しでGO!:2013/02/04(月) 15:38:30.79 ID:pQgMJJ1D0
じゃあ、はまなす運休を願っといてやるよ
46名無しでGO!:2013/02/04(月) 15:41:48.78 ID:kM8vZ1H90
>>45
冗談じゃねえ!




上段なだけに。
47名無しでGO!:2013/02/04(月) 20:21:16.63 ID:ibY5ge6iO
新岐阜
48名無しでGO!:2013/02/05(火) 12:38:46.66 ID:sIYeDcXx0
>>46
なぜに信州?松本下車か?
南小谷〜直江津を不正乗車とかすんじゃねーぞ。
49名無しでGO!:2013/02/05(火) 17:43:08.24 ID:th10NCfT0
>>26
調べても出ないんだが?
50名無しでGO!:2013/02/05(火) 17:54:56.07 ID:th10NCfT0
HPにある過去のプレスリリースから、
去年の発表時期を確認し、今年の時期を推定…しようと思ったがプレスリリースに出てなかったから
>>24はこのスレに聞きに来たんだろうと推測する程度の知恵は働かんのかな??
51名無しでGO!:2013/02/05(火) 18:07:36.43 ID:23m458v70
http://www.jreast.co.jp/tabidoki/service/hokkaido_higashinihon/index.html
公式も東と北海道のプレスリリースからも消えてるね
52名無しでGO!:2013/02/05(火) 19:04:10.13 ID:pwnaRdu8O
まだあわてるような時間じゃない
53名無しでGO!:2013/02/05(火) 23:38:22.84 ID:SWR4ceIV0
心配すんな、年間スケジュールが発表されるのは2月中旬だ!
仮に廃止するなら1月のうちに告知するはずよ。
54名無しでGO!:2013/02/06(水) 00:15:08.85 ID:2b5O9RpT0
ログ速で調べたところ
去年は2月11日
一昨年は1月28日
三年前は2月16日には発表されてるな

あと二週間は辛抱するか
55名無しでGO!:2013/02/06(水) 07:18:41.49 ID:zR9ocgLz0
www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20130204/a4304c25f5024cf1457419ce7493602d.html

流石北海道民w
56名無しでGO!:2013/02/06(水) 07:54:44.62 ID:4mlCdd6K0
2011年の発表が早かったのは、春の利用期間が1日だけ短くなったからかな?
あくまでも2010年は4/10が土曜日だったから特例的に1日延びただけなんだけどね。

こう考えると1月中の発表が無いということは、少なくとも春季の利用期間は変更無しということだろうね。
57名無しでGO!:2013/02/06(水) 10:12:38.29 ID:A9Vl3Yrd0
>>46
クスッ
58名無しでGO!:2013/02/06(水) 20:08:09.62 ID:aBogbEPOO
雪祭りでも使えたらいいのに
59名無しでGO!:2013/02/07(木) 13:19:17.99 ID:SsQE8ern0
北海道エリアは自由席特急券追加で乗車できるようにしてくれてもいいじゃないか・・・
東日本エリアは普通列車だけでも充分だけど、北海道はさすがにキツい。

北海道フリーパスとの兼ね合いもあるけど、
指定席も6回使えるし、JRバスも使えるという違いもあるわけだから、
北海道フリーパスの需要が無くなるってことはないでしょ。

後は北海道フリーパスで指定料金券(7回目以降に)・グリーン料金券を
併用できるようにすれば差別化としては充分なはず。
60名無しでGO!:2013/02/07(木) 15:16:52.70 ID:G4FeQKbQ0
いくらなんでもそりゃ無理だw
コヒの特急列車利用客による運賃・料金収入が減って、増結してコストが嵩む施策は
やらないと思うよw
どう考えも北東パスの増収分<特急列車利用客による運賃・料金収入減なんだしwww
61名無しでGO!:2013/02/07(木) 15:28:29.17 ID:vXJzbz3L0
>>59
乞食の主張か
62名無しでGO!:2013/02/07(木) 21:45:11.24 ID:ITvkwVbm0
>>59
以前のスレにも書いたこと。

札幌−函館   ※Rきっぷの利用期間は12/1〜3/31、特割きっぷは列車限定で利用期間は12/1〜3/31
片道     5,560円 自由席特急券2,520円 計8,080円
Rきっぷ  14,800円 片道あたり7,400円
特割きっぷ 12,500円 片道あたり6,250円

10,000円の北東パスの収入配分の6割程度が東で、2割半程度が北だと思われる。
仮に2,800円と仮定すると北の売上配分は1日400円。

特急の自由席に限り乗車券のみ有効にすると、自由席特急券2,520円+400円=2,920円が
収入になり、北は「お得なきっぷ」よりも【3,000円以上】損をする。
63名無しでGO!:2013/02/08(金) 03:04:03.18 ID:D/WqTXzgO
周遊きっぷなら特急自由席乗り放題やで
いろいろ面倒だけど
64名無しでGO!:2013/02/08(金) 22:27:23.19 ID:MelJSsMM0
>>61
まぁ貧しさは、頭を弱くするからな。
程度の違いはあるにせよ「タダにしろ」と言っているのと
根っこは同じ妄想を垂れ流している事に気づけないんだよ
65名無しでGO!:2013/02/09(土) 13:59:09.87 ID:xgOoZcPw0
自演乙
66名無しでGO!:2013/02/09(土) 16:50:15.67 ID:rMeR5+EXO
スーパーカムイを急行にしろ
67名無しでGO!:2013/02/09(土) 17:36:24.17 ID:ZinfwrE40
>>66

>>63のいう周遊きっぷを使うと特急自由席に乗車できるぞ。
該当する周遊きっぷは、北海道ゾーン、札幌・道東ゾーン、札幌・道北ゾーン、
札幌・道央ゾーン。
68名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:23:52.85 ID:zheFLU1r0
コヒってそんなに普通列車だけの移動ってつらいかなあ。
長万部の接続がひどいぐらいで、それ以外は普通列車だけの移動もそんなに困るイメージがない。
69名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:25:37.48 ID:31dDO3rs0
途中下車したら終わり
乗り続ける人はイージーモード
70名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:31:23.47 ID:zheFLU1r0
というか北海道の距離感を見失いがちで、普通列車だとあまり進めない気になるのは確かかも。
滝川〜釧路は上野〜仙台に匹敵する距離だし、
釧路〜網走も上野〜黒磯を越える距離。

もっとも特急だろうが普通だろうが途中下車して観光しようにも
レンタカーなしではロクなことはできないがな。
71名無しでGO!:2013/02/09(土) 23:23:37.48 ID:5Ce5hxK90
上野〜黒磯って大したことない距離に感じるけど
72名無しでGO!:2013/02/10(日) 00:22:57.47 ID:yThr4iKs0
北海道の普通列車だけの移動はつらいイメージはないな。
景色がいいし大抵クロスシートがある。

普通列車だけの移動でつらいのは景色が退屈でロングシートだらけの東北本線だな。
羽越本線経由のほうが好きだ。
人気があるのか、下りムーンライトえちご接続の村上発気動車は見事に海側クロスシートから埋まっていくね。
73名無しでGO!:2013/02/10(日) 08:57:02.13 ID:/GuSu5eK0
>>72
ジモだがクロスシートに1人だけの貧民キッパーと思われるヤツを
みつけたら、
俺はわざと相席に座り、自分の駅まで相手をガン見しているよ。
いろんな反応があっておもろいわ
74名無しでGO!:2013/02/10(日) 09:35:41.27 ID:/TSvRqsW0
>>73
基地害が相席してガン見してきたら、誰だって何かしら反応するだろw
普通は場所移動する
75名無しでGO!:2013/02/10(日) 14:01:21.75 ID:TsJGk7Xz0
わざわざ相席とかキモすぎw
しかもガン見とか。頭おかしい奴かと思って警戒するわな
76名無しでGO!:2013/02/10(日) 17:11:58.97 ID:Evc75EzU0
池沼、基地害にガン見されたらその視線に気づかないフリをして景色を見ながら席を立つのが正しい回避方法
露骨に嫌な顔をして離れると粘着されるから注意
77名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:32:10.31 ID:dwhaxOAtO
そんなものは原則置物扱いにしているよ。
市長の銅像的なものにでも見られている感じで。

視線に入らないように無視していると
そのうち何とか注意を向けさせようと
涙ぐましい努力を始める。
そんな必死な様を見て(はいないが)
笑いこらえるのが真の乗り鉄クオリティ。
78名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:34:18.50 ID:+h5JdASD0
お互い見つめ合えばいいんじゃね
そうすれば新たな出会いになるよ
79名無しでGO!:2013/02/10(日) 21:35:28.84 ID:rdM1Ysv0O
旅先でホモの熱視線浴びるとかどんな苦行だよ
80名無しでGO!:2013/02/11(月) 06:03:31.14 ID:sdSWVS7y0
鈍行旅でのロングシートはツラいけど、下校時刻と鉢合わせて隣に座ったJKが居眠りして寄りかかってきた時はご馳走様って気分だった(^p^)
81名無しでGO!:2013/02/11(月) 07:45:47.92 ID:MlaoOz9f0
俺も似たことあるけど、彼女より女子力の伸びしろが無いなと見限って場所移動したら、頭を角のプラスチック部分にぶつけていた。
82名無しでGO!:2013/02/11(月) 10:04:30.34 ID:NaK9RymH0
73
shine
baka
83名無しでGO!:2013/02/11(月) 13:22:59.77 ID:AqsBqfwE0
キッパーだがクロスシートに1人だけの地元民ドキュソと思われるヤツを
みつけたら、
俺はわざと相席に座り、自分の駅まで相手をガン見しているよ。
いろんな反応があっておもろいわ
84名無しでGO!:2013/02/11(月) 20:41:07.72 ID:sUChmcaH0
じゃついでに声かけてみろよ
「 や ら な い か 」
って

反応が大きければ高い確率でニコ厨
85名無しでGO!:2013/02/12(火) 15:36:18.12 ID:EgItz4koO
春が待ち遠しいのう
86名無しでGO!:2013/02/14(木) 20:50:58.68 ID:Yo6EaOiX0
>>83
十中八九
その池沼に『ああ、こいつ池沼だ…関わらないようにしよう』と思われているわけだが
87名無しでGO!:2013/02/14(木) 21:51:20.04 ID:kR6ASrrg0
電話して聞いたところ明日発表らしい
88名無しでGO!:2013/02/14(木) 23:43:24.62 ID:PzaQkR+X0
>>87
確かに明日くさいね。


ttp://www.jreast.co.jp/tickets/

《当ページのシステムメンテナンスについて》
2013年2月15日 5:00〜13:00 は、システムメンテナンスのため、ご利用いただけません。
(個別のきっぷの紹介ページ、きっぷサーチはご利用いただけません。)
89名無しでGO!:2013/02/15(金) 04:37:52.81 ID:Kq8oERH30
1468D
岩見沢1252−1338追分

2632D
追分1335−1406千歳


せめてこれくらいどうにかしろよ!
90名無しでGO!:2013/02/15(金) 10:06:33.63 ID:Mg9lw6pj0
それはひどい(笑)
そのへんて昔からそんな感じだったような
91名無しでGO!:2013/02/15(金) 11:46:10.20 ID:/0C1lVwb0
>>89
岩見沢からなら普通は札幌方面から行くから問題ない
だいたい、乗り通すカスにダイヤ合わせる必要あるとでも?しかも格安切符で。
ワープも出来ない貧乏性乞食は死ねでおk。
92名無しでGO!:2013/02/15(金) 12:50:17.26 ID:K10nnWFA0
乗り通す奴のことしか考えていないヴァカ発見w
列車の乗り換えって結構重要な要素なんだよ、ボクチャソwww
まあ、何か出来ない理由があってのことだと思うが、出来た方がいいに越したことは無い。
93名無しでGO!:2013/02/15(金) 12:59:48.28 ID:Kq8oERH30
>>91
栗山から新千歳空港に行くとかそういうケースは無視ですか?www
94名無しでGO!:2013/02/15(金) 13:13:17.53 ID:Go5u4iNN0
そういう場合は苫小牧経由で行けって案内くらいあるだろ?
車社会で何いってんだ?
四国なんかもっとひどいだろ?
95名無しでGO!:2013/02/15(金) 13:39:55.10 ID:doxw8yeH0
メンテナンス終わっても記載がない・・・orz
96名無しでGO!:2013/02/15(金) 13:42:01.15 ID:Kq8oERH30
>>95
青春18きっぷもまだだぜ。
97名無しでGO!:2013/02/15(金) 13:42:56.88 ID:J+Cs+L2V0
周遊きっぷ廃止で、都区内発の新しい切符設定。
98名無しでGO!:2013/02/15(金) 13:44:21.23 ID:kHbVhOIk0
>>95
乞食連中に売る切符はありませんってことだろ

代わりにこんなブツがエリア縮小&大幅値上げで出てるがな
 http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130208.pdf (←pdf)
99名無しでGO!:2013/02/15(金) 13:49:51.43 ID:J+Cs+L2V0
花輪線、IGRと青い森、ムーンライトえちご、北斗星カシオペアは利用できない。
100名無しでGO!:2013/02/15(金) 14:02:41.07 ID:2hBNXdJa0
18切符はきた
101名無しでGO!:2013/02/15(金) 14:07:53.60 ID:+d5T8JnX0
>>95-100
束の「ご意見承りセンター」とやらに電凸敢行、すると

「本年度も設定致します。発売開始は2/20・有効期間は3/1です」と案内されたんだが…
イマイチ信用性に欠けるので、プレスリリースのチェックと20日以降のみどりの窓口での再確認を
102名無しでGO!:2013/02/15(金) 14:10:02.50 ID:f6TsQo+e0
>>98

往復ゴロンとだと辛うじてぐるり北海道フリーきっぷに近い値だが・・・微妙
103名無しでGO!:2013/02/15(金) 14:24:10.95 ID:Mg9lw6pj0
ゴロンとと北斗星ソロじゃ雲泥の差じゃ。
104名無しでGO!:2013/02/15(金) 14:33:39.41 ID:gzw8eaCz0
JR東のHP、JR北のHP、どっちにも出てないのは怖いな
片方だけならミスもあり得るだろうけど…
105名無しでGO!:2013/02/15(金) 14:34:56.66 ID:Z/OKy6pk0
東日本の1600番とご意見承りセンター共にハズレにあたって教えてもらえなかったが、
JR北海道に掛けたら今日発表で例年通りの期間だそうな。101さんに同じく確認が取れました。
106名無しでGO!:2013/02/15(金) 15:15:16.40 ID:hZdX8w5D0
>>98
酷い切符だな。以前は往復新幹線もしくは北斗星ソロまで込み、現地特急乗れて35700円くらいだったはずなのに。
乗車券だけでもいいけど、IGRあおいもりに取り分与えないという仕様はおかしいだろ?
そこまで酷いともう利用しないよ、正規では。
107名無しでGO!:2013/02/15(金) 15:29:19.42 ID:Kq8oERH30
LCCに対する危機感全く無いのなw

往復1万円弱+北海道フリーパス25500円で計3万5千円くらいだからな。
自分で自分の首を絞めているとしか思えんw
108名無しでGO!:2013/02/15(金) 15:29:30.72 ID:7S9vBBau0
ぐるり時代の指定取り放題はドロンと多発で無理だろうけど、せめて4回までは指定OKにしてほしい
基本自由のみでも構わないけど、北斗の札幌口とか自由席が混む列車の途中駅からの乗車で指定が獲れないのは痛い

まあ北斗星の寝台料金考えたら、今度の新フリーきっぷよりぐるりの閑散期価格が破格すぎたんだけどさ
109名無しでGO!:2013/02/15(金) 16:31:27.68 ID:9nJC61YJ0
そろそろ正式発表してくれないと困る。マジで
110名無しでGO!:2013/02/15(金) 16:45:37.73 ID:3LO/dU/XP
>>98
実質北斗星不可じゃん
IGR、青い森別払いはないでしょw
111名無しでGO!:2013/02/15(金) 18:02:36.56 ID:Kq8oERH30
ぐるり39800円くらいでもいいから復活無いかねぇ?もちろん、IGR青い森は込みでな。
112名無しでGO!:2013/02/15(金) 18:36:03.80 ID:J+Cs+L2V0
午前に見れてたJR北海道のページが無くなっている…
ただ、青春18きっぷも削除されたので、同時更新かも。
113名無しでGO!:2013/02/15(金) 19:31:37.28 ID:l12rkxyt0
>>107
ってか、白旗上げているんじゃないの?格安交通に。
2009年辺りから束のフリーきっぷの改悪が相次いでいるけど、ちょうど高速の休日割引が始まった頃だね。
国が絡んでいるのでどうすることもできず、実質値上げで反抗している感じ。
114名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:00:55.77 ID:x37RLy/P0
問い合わせたら例年通り発売だとよ
後日プレスが出るんじゃない?
115名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:13:06.42 ID:3gjtO6dT0
北海道フリーパスって
北海道内しか発売ないですか?

周遊きっぷ廃止の為、北海道フリーパスを使用して寝台列車で行きたいですが、
全国どこでも買えないと意味がない
116名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:17:39.96 ID:3gjtO6dT0
あっ、
JR北海道、JR東日本、JR四国、JR九州のみどりの窓口、旅行センターおよび主要旅行会社で発売

って、Wikipediaに書いてあった。
ただ、自分はJR東海管内ど真ん中
東海地区の旅行センターでも取り扱っているだろうか?
117名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:18:17.67 ID:p3AoH1DE0
たとえば東京なら、JR北海道プラザ東京支店とかがある

ttp://www.jrhokkaido.co.jp/network/kipp/d_4.html#hokkairofree

の発売箇所の行とリンク先を参照するといい
118名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:20:28.16 ID:p3AoH1DE0
というか、北海道フリーパスは北海道内でフリーなだけで
往復券がついてくるわけじゃないから
北海道についてから買えばいいだけの気がする
119名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:22:18.27 ID:bg0UOWERO
>>118
三連休お出かけパスとは違い、当日買えるからね。
120名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:42:18.02 ID:Kq8oERH30
でも、前もって指ノミ券取っておきたいじゃん?
121名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:42:53.75 ID:p3AoH1DE0
>>117
何も考えずに URL コピペしたが、
ページ内アンカーが北海道フリーじゃなくて北海路フリーになってるのか、変なの
122名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:43:36.83 ID:Kq8oERH30
>>113
やる気ないってことだなぁ><
123名無しでGO!:2013/02/15(金) 21:57:57.84 ID:f6TsQo+e0
まあ>>98のきっぷは北海道ゾーン廃止代替のような位置付けなんだろうな
124名無しでGO!:2013/02/15(金) 22:07:36.25 ID:GlBfcUKP0
>>120
束管内経由なら駅ねっと使って発券してから渡道だな。
125名無しでGO!:2013/02/15(金) 22:54:03.60 ID:p36wb2RR0
このきっぷ、IGRと青い森の運賃(と特急料金と寝台料金)を別途支払えば
北斗星で渡道しても運賃分は有効だよ、ということだよな?
126名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:05:35.36 ID:ter/Ld2R0
青函区間以外料金払っても特急は乗れねえよ
127名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:09:19.75 ID:J+Cs+L2V0
>>125-126北海道&東日本パスと新しいフリーきっぷがごちゃ混ぜになってる。
128名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:09:45.98 ID:Kq8oERH30
一応このスレは北海道&東日本パススレだからな?w
129名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:39:39.52 ID:3LO/dU/XP
>>125
それなら飛行機で行ったほうがよくない?エアドゥとか
束パス10000円で安く行くか、そのきっぷであけぼのゴロンと37120円?
でいくかは貴方しだい
なんとかぐるりと代わらない程度の金額になったけど向こうは北斗星ソロ使えたからね
130名無しでGO!:2013/02/15(金) 23:53:00.39 ID:zK8nophR0
北海道&東日本パス
北海道フリーパス
北海道全線フリーきっぷ
コロプラ☆北海道乗り放題パス

ややこしいねん(´・ω・`)
131名無しでGO!:2013/02/16(土) 06:39:03.93 ID:COwzcja1O
青函はまなすパス
132名無しでGO!:2013/02/16(土) 12:06:59.58 ID:0EHbZmTV0
北海道へのアクセスが悪くなる一方だけど、JR北とケンカでもしたのか?
133名無しでGO!:2013/02/16(土) 13:57:29.17 ID:68pYLrx+0
新フリーきっぷから推測すると、IGRや青い森鉄道との調整がうまくいってないのか
134名無しでGO!:2013/02/16(土) 15:41:32.17 ID:b49qviBS0
うん、束とコヒの喧嘩じゃなくてIGR青い森との問題のほうだな。
もしかすると、北東パスもそこで揉めてるのかもしれん。
135名無しでGO!:2013/02/16(土) 16:31:53.48 ID:UDGokcyS0
……というのを大義名分にした新幹線誘導策(北海道・東北とも)
136名無しでGO!:2013/02/16(土) 16:36:27.70 ID:r6QeFPU20
>>130
北東パスとコロプラのパスを併用したことがある。
コロプラのは当日も買えて利用制限も無いので値段は微妙だが便利。
137名無しでGO!:2013/02/16(土) 18:21:01.49 ID:g8++Iofs0
ふるさと行きの乗車券はIGR・青い森OKなんだよね。
138名無しでGO!:2013/02/16(土) 18:53:07.13 ID:eQNJBidC0
>>135
実際に誘導されるのはLCCだったりして
139名無しでGO!:2013/02/16(土) 19:26:59.63 ID:FsqYJaHB0
さすがに発表が遅すぎるぞ
頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む頼む
14095:2013/02/16(土) 19:28:21.68 ID:c1fWulG20
>>101
>>105
さんくす!!
141名無しでGO!:2013/02/16(土) 19:37:45.86 ID:rxnBzUny0
綿密に計画練って、
仕事も休みを入れて、
初日朝から動けるよう夜行バスの手配して、
はまなすゴロリンシートも発売日に買って、
北東パス買うだけの状態まで、
スタンバイしてたのに><
142名無しでGO!:2013/02/16(土) 19:40:10.44 ID:rxnBzUny0
綿密に計画練って、
仕事も休みを入れて、
初日朝から動けるよう夜行バスの手配して、
はまなすゴロリンシートも発売日に買って、
北東パス買うだけの状態まで、
スタンバイしてたのに><
143名無しでGO!:2013/02/16(土) 19:57:36.14 ID:FsqYJaHB0
最悪の場合北海道フリーパス+18きっぷでもいいんだけど、
カーペットカーは急行券指定席券あれば運賃いらないんだよな
それ以外の列車でも指定席券をすでに買ってしまってる場合はそれに乗れるのか?
144名無しでGO!:2013/02/16(土) 19:59:20.74 ID:FsqYJaHB0
昔と比べてフリー切符のバリエーションが減ってるくせに「若者の旅行離れ」とか言われても困るんだよね
145名無しでGO!:2013/02/16(土) 20:14:03.64 ID:InnGoZra0
旅行してんのはお前みたいにもう若くないのばかりだけどな
146名無しでGO!:2013/02/16(土) 20:21:46.36 ID:FvEhMP9h0
>>143

道フリーの有効期間内で函館〜札幌相互発着なら運賃はいらない
青森からなら中小国までの運賃が別途必要
函館から有効期間開始なら青森〜函館の運賃が別途必要

>それ以外の列車でも指定席券をすでに買ってしまってる場合はそれに乗れるのか?

どの列車をいつどの切符で乗るのか分からないのでコメントできない
147名無しでGO!:2013/02/16(土) 20:33:02.82 ID:6qkSeo/m0
>>128
 北東乞食に言っても無駄だろ。
148名無しでGO!:2013/02/16(土) 20:46:50.51 ID:FsqYJaHB0
>>146
たとえば冬の湿原号に北海道フリーパスで乗れるのかということ
ちなみにもう指定席券は購入してしまっている
149名無しでGO!:2013/02/16(土) 20:49:50.66 ID:FvEhMP9h0
問題なく乗れる
150名無しでGO!:2013/02/16(土) 20:57:36.75 ID:FsqYJaHB0
じゃあ一応安心だわ ありがとう
151名無しでGO!:2013/02/16(土) 21:04:08.97 ID:cgmA55O40
>>144-145
若い人はLCCや格安のバスが定着してるよ。
夜の東京駅や新宿周辺に行ってごらん。ツアー用バスだらけだよ。
152名無しでGO!:2013/02/16(土) 21:48:27.88 ID:tYITh8I10
>>144-145
つか昔は周遊券ぐらいしか乗り放題のきっぷはなかったような。
しかも途中まではワイド周遊券も特急は別料金だったし。
153名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:41:17.47 ID:8icutjvd0
春の東日本パス販売まだかな?
154名無しでGO!:2013/02/16(土) 22:52:38.15 ID:smZXIBhR0
東北パスは北海道フリー切符にGDされたため
今年から発売はないそうですよ。
155名無しでGO!:2013/02/17(日) 00:26:20.85 ID:0bETme8Y0
北東パス、東北ローカル線パス、東日本パス、北海道フリーきっぷ、フリーパス
混乱しそ。
156名無しでGO!:2013/02/17(日) 07:22:07.24 ID:xbqrNQqd0
>>155
現場も絶対混乱するぞ。
157名無しでGO!:2013/02/17(日) 08:00:36.04 ID:fsbvIgR/0
>>118
寝台列車で北海道に乗り入れる場合は
あらかじめフリーキップを手に入れる必要がある。

無駄に中小国〜札幌の運賃を払いたくない。
だから、全国のみどりの窓口で買えないと困る!!
158名無しでGO!:2013/02/17(日) 09:26:36.09 ID:wjO9K92m0
>>157
東京駅で買え
159名無しでGO!:2013/02/17(日) 10:22:28.81 ID:6XuPlQvB0
発表マダー
160名無しでGO!:2013/02/17(日) 10:32:32.96 ID:i537647H0
>>159
損失が小さくなるだろう新キップ↓を売り捌くために
 http://www.jreast.co.jp/press/2012/20130208.pdf (←pdf)

北東パスの存在を「なかったこと」にしてバックレようなんて姑息な考えなのかもしれんぞ

発売制限期間や優等列車の縛りはないが、北東パスと並べると割高感は否めないからな
161名無しでGO!:2013/02/17(日) 10:46:04.63 ID:fsbvIgR/0
>>158
そうか。
乗り換えの時に買えばいいんだ。
今回は偶然、北斗星利用なので上野で買えばいいのか。
>>158氏 頭いいね。

トワイライトの時は梅田のJR四国ワープで買えばいいのか。

サンキューです。
162名無しでGO!:2013/02/17(日) 13:25:08.29 ID:biiBjAGS0
廃止のようですねオワタ><
163名無しでGO!:2013/02/17(日) 13:49:41.76 ID:hhiD/csoP
普通にIGRの森いらないから出してくれー
9000円に値下げで。

北海道に行くだけなら花輪線経由か羽越経由で新発田ー村上ワープで間に合うし。
164名無しでGO!:2013/02/17(日) 14:07:07.56 ID:biiBjAGS0
発売予定内ないなら早くリリースを出せとクレームいれておいた。
165名無しでGO!:2013/02/17(日) 14:13:36.89 ID:15oklMPU0
166名無しでGO!:2013/02/17(日) 14:38:35.35 ID:Ggw3pFcL0
>>160
ただその切符たちは4/1利用開始だから、北海道東日本パスを使えてたほとんどの期間はカバーできないことになるぞ
167名無しでGO!:2013/02/17(日) 14:52:29.10 ID:NBKpp/Qo0
23日まで発売発表を待つ。
ダメなら当方仙台なので太平洋フェリーで苫に渡るわ
もちろん帰路もね
168名無しでGO!:2013/02/17(日) 14:54:00.11 ID:NBKpp/Qo0
フェリーは半額キャンペーンやってるのも理由の一つ
169名無しでGO!:2013/02/17(日) 14:54:15.10 ID:dZamC76Z0
サプライズありなのか

値上げ?
IGR青い森禁止?
カーペット禁止?
170名無しでGO!:2013/02/17(日) 16:51:20.07 ID:CP2z7lzZ0
北東パス10周年特別価格の調整に難航してるんだよきっと!
171名無しでGO!:2013/02/17(日) 16:53:52.17 ID:CP2z7lzZ0
まあ、発売するなら明日にはプレスうpされるよな。
明日に無ければ絶望。
172名無しでGO!:2013/02/17(日) 17:27:38.10 ID:NBKpp/Qo0
宿の手配もあるんだから
早く発売のあるなしを表明してほしいわ
予定が組めん
173名無しでGO!:2013/02/17(日) 18:28:09.54 ID:NBKpp/Qo0
そういや、HPおとくなきっぷに東北ローカル線パスの記載もないな
4月まで延長になったはずだが・・・
174名無しでGO!:2013/02/17(日) 19:35:20.64 ID:mEkqUfsa0
>>157
普通に指定席券売機で買えるのを知らないのか?北海道フリー、画面に中小国までの必要とか出るぞ。
175名無しでGO!:2013/02/17(日) 19:49:51.52 ID:4S+LcEj00
発売を見込んで指定席券買った時に限って発売発表無いとか…


嫌がらせか何か?(困惑)
176 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2013/02/17(日) 20:35:24.89 ID:fkYrfrP7P
はまなすカーペット指定席券getできたのに発売中止なのかな。。
宿やレンタカーも予約しちゃったしああああ
177名無しでGO!:2013/02/17(日) 21:27:15.51 ID:6M0LCrxq0
>>175
新しい切符使ってこいよ
178 [―{}@{}@{}-] 名無しでGO!:2013/02/17(日) 21:52:38.65 ID:cOV9PTF1P
>>177
青い森経由もムーンライトえちごで羽越線経由も不可という
179名無しでGO!:2013/02/17(日) 21:59:01.05 ID:4S+LcEj00
ああああああああああああああ早くしろ発表早くしろ
何で何も言わず発売中止?なぜ何も発表しない?
何で何で何で?   遅   す   ぎ
180名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:00:16.41 ID:4S+LcEj00
何かマジでこのまま何の発表もなく3月1日を迎える気がする
これは運悪いわ
181名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:01:11.93 ID:4S+LcEj00
もう2月17日なのに発表無しとか遅すぎにもほどがあるだろ
二日後でも発表無かったらどうすんだ
182名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:04:05.07 ID:4S+LcEj00
去年は2月11日には発表している
一昨年は1月28日には発表している
三年前は2月16日には発表している
今年は2月17日でも発表無し

う〜んこの
183名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:06:46.59 ID:i3+W9VIx0
>>160

値段が3倍な上に、利用期間も使えねえー
184名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:07:35.12 ID:i3+W9VIx0
格安で行ける北海道が
遠くへ行ってしまった・・・
185名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:10:20.47 ID:4S+LcEj00
今年も北東パスが発売されると見越した人々が指定席券や宿を確保

JR、まさかの裏切りで北東パスを発売せず

旅行をキャンセルする人もいるが北東パスより高い北海道フリーパスなどで何とか間に合わせる人も

JR収入増

巧妙な手口ですなあ…
186名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:35:11.96 ID:G0/wxBPG0
>>184
安くて便利なLCC・AIR DOをご利用ください。

国土交通省・JRグループ
187名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:37:29.78 ID:hp1Mpspn0
大洗〜苫小牧

フェリーで!
188名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:46:42.53 ID:dZamC76Z0
>>105とJR北海道はどっちが嘘ついてるんだ
189名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:47:30.98 ID:YRcjB4Bv0
心配ならJR北海道に電凸してみろよ
どの程度信用できるか分からないけど発売しますとは言われたぜ
はなますも乗れますとのこと
190名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:49:09.69 ID:dZamC76Z0
レス速すぎわろた
191名無しでGO!:2013/02/17(日) 22:51:12.17 ID:YRcjB4Bv0
書いてる途中に更新されたものにたまたま回答に
192名無しでGO!:2013/02/17(日) 23:04:21.12 ID:ZO/UKfbb0
JR仕事遅すぎ
193名無しでGO!:2013/02/17(日) 23:18:17.98 ID:0bETme8Y0
まさかの通年発売に期待。
194名無しでGO!:2013/02/17(日) 23:29:55.23 ID:CP2z7lzZ0
土日またいで明日月曜日に発表だ!!
195名無しでGO!:2013/02/17(日) 23:44:58.18 ID:4S+LcEj00
東京〜青森を何とか片道5000円程度で行きたい
196名無しでGO!:2013/02/17(日) 23:58:22.67 ID:xcy0u4PL0
例年通り発売とJR北海道に言われた
オペレータが時間かけて確認してたから信用できるんじゃないの?
197名無しでGO!:2013/02/18(月) 00:35:04.75 ID:lhv9/2oOP
>>195
18きっぷでどうぞ
630円+18きっぷ1回分でいけるよ
198名無しでGO!:2013/02/18(月) 00:36:58.22 ID:SGSXLu2E0
やっぱり花輪線定番か。
199名無しでGO!:2013/02/18(月) 01:10:24.87 ID:SGSXLu2E0
青春18での追加運賃・料金

・IGR(花輪線経由)
盛岡〜好摩 630円

・IGR+青い森
盛岡〜目時〜八戸 2960円

・新幹線(特定特急券使用)
盛岡〜八戸 3410円

八盛号の時刻があと30分遅ければ使えるんだけどな・・・(盛岡〜本八戸1830円)

IGR+青い森使うくらいなら新幹線使ったほうが断然いい。
200名無しでGO!:2013/02/18(月) 01:51:49.85 ID:eYrt+G/w0
高速バス使えばいいじゃん。

八戸でも青森でも弘前でも大館でも、時間と料金で使い分けられる
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/highway/

盛岡からIGR+青い森で八戸経由して青森行くなら、
青森行きバスにすれば200円追加するだけで4時間かかる鉄道より1時間半くらい速くつく。
また弘前行きバスならIGR+青い森より30円安くて、弘前での接続次第だが概ね30分くらい速く青森につく。
201名無しでGO!:2013/02/18(月) 02:02:19.58 ID:8GK3/Sc90
>>200

俺は2000円+急行料金だけで都内から札幌まで移動したいんだよ
202名無しでGO!:2013/02/18(月) 06:09:59.45 ID:4v3iHd7r0
また乞食のせいで車内の雰囲気が悪くなる季節が来るのか。
203名無しでGO!:2013/02/18(月) 07:38:45.78 ID:bP7GX4as0
livedoor.4.blogimg.jp/news4vip2/imgs/2/1/21183ae5.jpg
204名無しでGO!:2013/02/18(月) 07:45:40.32 ID:Bf4VwwtsO
青森って、何かあるの?
205名無しでGO!:2013/02/18(月) 08:06:16.69 ID:vWuNSMO70
指定席券キャンセル手数料稼ぎだな
206名無しでGO!:2013/02/18(月) 08:23:22.52 ID:dGsRlaaI0
>>202
おまえ(笑)
207名無しでGO!:2013/02/18(月) 10:20:58.26 ID:Go85uiz90
208名無しでGO!:2013/02/18(月) 13:37:20.96 ID:abaFG0kG0
209名無しでGO!:2013/02/18(月) 13:41:55.81 ID:vWuNSMO70
>>208
ありがd
210名無しでGO!:2013/02/18(月) 13:48:31.06 ID:2055V/Nb0
正直、東北、北海道は行き過ぎてもう行く場所が無くなってきた。
211名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:04:50.87 ID:t1Js1a8R0
212名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:17:50.26 ID:SGSXLu2E0
>・急行列車は料金券を別にお買い求めいただければご利用になれます。(例:「はまなす号」「きたぐに号」)

きたぐにもう無くなったよねぇ・・・
213名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:18:04.99 ID:7PUSmAne0
案内にある、きたぐに号って走ってたっけ(棒)
214名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:18:37.34 ID:7PUSmAne0
ちょっ、十秒差かよ
215名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:19:07.15 ID:t1Js1a8R0
(つд⊂)ゴシゴシ

>>1の2012年の魚拓と比べると「ライナー」→「BRT」に書き換えて、
注釈にライナー列車乗車の条件を追加したり、急行列車名の表記がそのままだったり、
やっつけ感が漂うなあ
216名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:21:09.09 ID:SGSXLu2E0
>>214
稀によくあるw
217名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:27:46.18 ID:YK1lDTQ50
新青森〜函館の特例も無事でよかった
218名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:29:05.34 ID:abaFG0kG0
>>211了解
219名無しでGO!:2013/02/18(月) 14:53:53.76 ID:vWuNSMO70
見切り予約組もこれで救われたな
220名無しでGO!:2013/02/18(月) 15:06:13.01 ID:xTRHELTv0
こっちも春だけだな。また思わせ振りな…。
221名無しでGO!:2013/02/18(月) 15:13:23.86 ID:SGSXLu2E0
>>219
ほんと、はまなすカーペット3本取ってたから・・・
はまなすに限っては18で代替できないのが痛い。
222名無しでGO!:2013/02/18(月) 16:06:50.91 ID:abaFG0kG0
新しいフリーきっぷ
*3 IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線を利用する場合は、別に運賃が必要です
別に買えば可能なよう
223名無しでGO!:2013/02/18(月) 16:42:08.80 ID:IBlDD2j20
あーあマジで良かった
224名無しでGO!:2013/02/18(月) 16:57:41.88 ID:vXzPGBEj0
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
225名無しでGO!:2013/02/18(月) 16:59:03.66 ID:bdRgWw/F0
祝!!オメ
束の指定席券売機で、はまなす指定と東日パスって買えますか?
226名無しでGO!:2013/02/18(月) 17:05:07.41 ID:B8nmpJ/90
指定はムリ、パスは買える。
227名無しでGO!:2013/02/18(月) 17:17:10.01 ID:vWuNSMO70
あとは20日発売の時刻表とにらめっこだな
安心して脱力したわ
228名無しでGO!:2013/02/18(月) 17:24:14.83 ID:dBiLK9aX0
>>225
ドリームカーなら座席表見て買える。
レディースとカーペットはNG。
229名無しでGO!:2013/02/18(月) 17:32:51.61 ID:XdsRItOBP
良かったーーー!
旅のわくわくが倍増したw
230名無しでGO!:2013/02/18(月) 20:20:54.81 ID:VWBDLcMI0
一度はこれでいわき〜鎌倉の急行に乗ってみたいんだがなかなかチャンスはないな
231名無しでGO!:2013/02/18(月) 21:03:07.58 ID:JjVl4eEj0
このきっぷは今春で最後で、北海道全線フリーきっぷ、みなみ北海道フリーきっぷに統合されそう
232w:2013/02/18(月) 21:12:13.09 ID:NeoqwV8B0
決めた6月にドイツに行く
233名無しでGO!:2013/02/18(月) 21:30:53.43 ID:Go85uiz90
シベリア鉄道で行こう
234名無しでGO!:2013/02/19(火) 04:07:30.68 ID:lXO+fX130
チェリャビンスク大丈夫か?
235名無しでGO!:2013/02/19(火) 10:24:16.62 ID:nyD2gVXV0
>>222
どこに書いてある?
236名無しでGO!:2013/02/19(火) 10:27:33.60 ID:nyD2gVXV0
>>227
あれっ?
今気付いたけど、
時刻表の発売日って出版社によってまちまちなんだね。
てっきりJRが指定した解禁日に発売と思ってた。
これだと交通新聞社の時刻表がよく売れるだろうね。
237名無しでGO!:2013/02/19(火) 10:30:41.39 ID:nyD2gVXV0
んっ、ちょっと待てよ。
交通新聞社の公式ページは毎月20日発売となっているが、
購入サイトは25日になってるじゃん。
JRのダイヤ改正の案内にも「2月25日発売の時刻表」と書いてあるし。
238名無しでGO!:2013/02/19(火) 10:37:27.66 ID:lXO+fX130
>>235-237
何これキモい
239名無しでGO!:2013/02/19(火) 10:40:47.99 ID:nyD2gVXV0
すいません イッてました。
ビックリ情報が続いたので、思考回路が暴走しました
240名無しでGO!:2013/02/19(火) 10:50:46.36 ID:ZOmZRfX90
>>235JR東日本おトクなきっぷ 北海道全線フリーきっぷ
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1893
241名無しでGO!:2013/02/19(火) 12:46:14.44 ID:LdIRIygN0
>>240
確かにこう書いてあるな
・IGRいわて銀河鉄道線、青い森鉄道線をご利用になる場合には、別に運賃が必要です。
242227:2013/02/19(火) 13:30:10.57 ID:JijSrm0y0
>>237
確かに25日だ
なんだかなぁ
243名無しでGO!:2013/02/19(火) 17:09:17.22 ID:D1PUyp8E0
BRTって何だ?
被災した地域の代替バスのことか?
244名無しでGO!:2013/02/19(火) 17:56:46.65 ID:sh96jBVu0
代替の意味にもよるかな
鉄道の一時的な代替ではなく、バス専用道路を使った高速輸送
被災後の復旧をその形で行ったので、その区間は鉄道としては廃業ってことだね
245名無しでGO!:2013/02/19(火) 19:18:00.58 ID:Fi7Krgc/0
札幌雪やべー
246名無しでGO!:2013/02/19(火) 21:19:02.56 ID:ZhlVSgKU0
今日買いに行ったら、明日からの発売なのね
はまなすだけ買ってきたけど土曜日でもカーペットとれたよ
みんなは掲示板見ているだけで出動しないの?
247名無しでGO!:2013/02/19(火) 22:09:58.00 ID:NMp6vAUM0
春はそもそも休みが無い少ないとこ多いから楽勝。夏が一番大変、次に冬。
248名無しでGO!:2013/02/19(火) 22:31:20.30 ID:TCrd4G9E0
夏は発売されるのかな?
旅行計画中なんだけど
249名無しでGO!:2013/02/20(水) 01:24:31.58 ID:nXy2gET10
春は穴場
250名無しでGO!:2013/02/20(水) 01:27:26.91 ID:TIROtU7H0
3月上旬のはまなすカーペット2日分、10時打ちで両方とも28番余裕だった。
251名無しでGO!:2013/02/20(水) 07:45:58.19 ID:XzU10drL0
この先も存続して欲しいなぁ。青い森とIGRが乗れるか否かは大きい
252名無しでGO!:2013/02/20(水) 08:54:15.17 ID:US4kXDPW0
>>240
前日までの発売ってのが困る。
首都圏の人しか使えない切符だね。
これ使うなら前日に関東入りするしかないけど、
夜までやることないし。(寝台利用)
253名無しでGO!:2013/02/20(水) 09:08:43.12 ID:49aJx1DdO
>>252
西日本の5489みたく事前確保とかはないのか?購入は電話で、引き取りは券売機(か窓口)で。
254名無しでGO!:2013/02/20(水) 09:58:02.01 ID:US4kXDPW0
北海道全線フリーきっぷは
フリーエリアに入ってから有効期限5日じゃないから
寝台を使うとなるとわずか数時間で一日分を使ってしまう。
そしても帰りも東京に朝に着いてこれまた1日分損してしまう。
北海道を3日で楽しむなんて無理でしょ。
255名無しでGO!:2013/02/20(水) 10:23:22.32 ID:49aJx1DdO
>>246
土曜日じゃとれるだろ、金曜日と言いたかったのでは。
現地着土曜日という意味かもしれないが。
256名無しでGO!:2013/02/20(水) 11:11:50.15 ID:BPgwXBjO0
>>254帰りは継続乗車では?
>乗車中に、有効期間の最終日からその翌日に日付が変わった場合、有効期間最終日の翌日に限り、運賃は改札口から出場しない限り最終目的地まで、料金は当該列車から降車しない限りフリーエリアの境界駅まで有効です。
257名無しでGO!:2013/02/20(水) 11:42:43.13 ID:BPgwXBjO0
一日目北斗星上野→札幌(IGRと青い森は別)…最終日あけぼの青森→上野翌日着が確実に可能。
北海道が長いのは、一日目新幹線と白鳥で函館…最終日はまなす乗車→翌日、継続乗車で新幹線
かな?
258名無しでGO!:2013/02/20(水) 14:36:34.50 ID:tekECPsY0
ゆきは朝一のはやて号、かえりははまなす号になってしまうのか。
かえりは今回周遊きっぷでやったパターンなのに。
いずれにしろ、行きに寝台特急を使うとパフォーマンスが落ちるね…。
259名無しでGO!:2013/02/20(水) 16:51:12.83 ID:plBytzhcO
往路寝台は周遊きっぷでよくやったなー
富士ぶさとかサンライズとか
260名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:21:33.31 ID:GnDe4nKq0
木曜夜発のえちご指定券って10時打ちじゃなくても取れんのかな
261名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:23:46.27 ID:GnDe4nKq0
ミスった、新宿発
262名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:26:15.08 ID:TIROtU7H0
>>260-261
割とマジレスすると回答不能としか言えないがな・・・

まあ、金〜日以外なら割と取りやすいとは思うけど、何事も万全を期したほうがいいと思うよ。
263名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:31:07.38 ID:GnDe4nKq0
>>262
そうですよねー。
どこに頼むか・・・(;´Д`)
264名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:34:16.57 ID:TIROtU7H0
>>263
とりあえずえきねっとで申し込んでおけば?
265名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:35:58.69 ID:M3k+VsGC0
北海道全線フリーきっぷは、ぐるりと比較してどう?                  ・
266名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:37:34.06 ID:TIROtU7H0
>>265
比較するまでもない。以上。



要するにウ○コ。
267名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:45:48.89 ID:zdZkbZ1O0
>>265
比較して劣る点を列挙すればよい。
それで使うに値するか否か判断すればよい。
勝る点は無いので探すだけムダ。
268名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:46:46.92 ID:M3k+VsGC0
あけぼののゴロンがとれたり、夏に使用するなら・・・。
269名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:52:25.19 ID:GnDe4nKq0
>>264
学生だから無理ですorz
270名無しでGO!:2013/02/20(水) 19:59:11.28 ID:BPgwXBjO0
>>265はまなすからの継続乗車が可能っぽくなったのが改善点
271名無しでGO!:2013/02/20(水) 20:02:35.12 ID:GjSNQMzF0
>>269
近所に大学生協ない?
はなますは取ってくれたよ
272名無しでGO!:2013/02/20(水) 20:05:17.47 ID:TIROtU7H0
>>269
クレカ作れないなら、スルガか楽天のVISAデビット作っておけば何かと捗るぜ。

>>270
文面通りにとらえるなら当日中に帰るならOKってことになるみたいだなぁ。
273名無しでGO!:2013/02/20(水) 20:10:44.91 ID:EeZtPSzw0
それ以前に盆正月GW利用可能なのは明らかに勝ってる。
ぐるりなんて普通の社会人には使えん代物だったろ。
ま、周遊の代わりも兼ねてんだろうけど。

俺は元ぐるり愛用者だけど使うぜ。
5日目札幌はまなす→新幹線ができるようだが
これってぐるりでも実はできたのかね?新幹線の料金払えば。
274名無しでGO!:2013/02/20(水) 20:19:04.57 ID:BPgwXBjO0
ぐるりも新フリーきっぷも、間違った車掌に当たらないように祈るのみ。
>>273新幹線料金込みのを放棄することになるから、実践する人いたのかなあ
275名無しでGO!:2013/02/20(水) 20:28:53.93 ID:TIROtU7H0
そもそも青森での途中下車が出来ないというのが辛い。
276名無しでGO!:2013/02/20(水) 22:43:22.14 ID:49aJx1DdO
>>275
青森より新青森だな、自社グループで作った施設に入れないwww
277名無しでGO!:2013/02/20(水) 22:54:47.99 ID:TkFk9RkP0
>>240
途中下車不可とか蟹田まで新幹線・特急で行けって言ってるようなもんじゃん
往復で+15000円か
ぐるりと新幹線利用なら値段大して変わらないね・・・
278名無しでGO!:2013/02/20(水) 23:18:41.54 ID:ri682cy60
新青森駅でゆき券下車前途無効で出札すればいいだけじゃん
駅近で遊んでから蟹田駅まで買ってもたかだか切符代570円じゃん
春の北海道なんて雪解けで道はぬかるんでるし
冬の間に犬やキツネが雪の上にしたウンコが乾燥して粉が舞い散る季節だろ
そりゃハマナスカーペットも取りやすいはずだ
279名無しでGO!:2013/02/20(水) 23:25:26.61 ID:TkFk9RkP0
てか、それ以前に放棄できるような券構成なの?ぐるりみたいに

それできるなら、行きは飛行機渡道だな・・・帰りは白鳥+はやてでいいけど
280名無しでGO!:2013/02/20(水) 23:25:30.71 ID:TIROtU7H0
新青森・青森以北もフリー区間にするくらいの融通が無いものだろうか。
こういう使えないものばっかり出してりゃ鉄道での旅行客減っても自業自得としか言えない。
281名無しでGO!:2013/02/20(水) 23:26:36.47 ID:TIROtU7H0
>>279
もう往復LCC+北海道フリーパスでいいわ。
282名無しでGO!:2013/02/21(木) 00:02:07.64 ID:e4RWICvw0
LCCは成田行くまでに飛行機の運賃の半分以上かからないか?
羽田から飛ばしてくれたら、それこそ革命がおきるがな・・・
283名無しでGO!:2013/02/21(木) 00:22:52.94 ID:aIPoDVPN0
バス 銀座〜成田空港 片道1000円
ttp://heiwakotsu.com/na_top.htm

電車特定区間〜成田空港(NEX使用) 往復4800円
ttp://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?GoodsCd=1744
大船からならお得感がでかい。
284名無しでGO!:2013/02/21(木) 00:23:48.56 ID:AKuTVMYu0
東京から成田まで900円のバスあるし。
285名無しでGO!:2013/02/21(木) 00:26:39.43 ID:JcfHkjMB0
一応中小国ではなく蟹田からフリー区間だから、追加なしで蟹田函館間で青函特急を縦横無尽できる。
だから何だというレベルだがw
286名無しでGO!:2013/02/21(木) 17:36:37.36 ID:MvybBN/G0
3/12札幌→青森
はまなすカーペット上段(28番ではない)

行程が変わったので近々放流します。
需要あるかな?あれば放流する前に書き込みます。
287名無しでGO!:2013/02/22(金) 00:15:13.04 ID:yQie6v9J0
>>283-284
羽田なら半額で行けるのにね。

もし、羽田発着のLCCが実現したら、確実に新幹線は大打撃を受けるので、JRも反対するが。
288名無しでGO!:2013/02/22(金) 01:04:09.41 ID:R3yCcqPKP
>>287
スカイマークのフリーが実質LCC
早朝9000、その他10000
6:55の便はなかなか売り切れないから、1日+はまなす代使うんならこっちもいいと思う
289名無しでGO!:2013/02/22(金) 01:34:56.60 ID:yCwDnaTd0
さすがにスカイマークだけは無理
290名無しでGO!:2013/02/22(金) 05:25:44.55 ID:6HvzQEv40
着いてしまえばこっちのものよ
291名無しでGO!:2013/02/22(金) 06:03:31.30 ID:xAy+oUVO0
>>288
早朝便は成田近くに宿をとる必要があるので、宿代込だと割高かも?

>>283
N’EXクーポンより房総料金回数券あたりの方が安いと思われ
292名無しでGO!:2013/02/22(金) 08:18:40.65 ID:7+59oSR10
>>256
>運賃は改札口から出場しない限り最終目的地まで、
 料金は当該列車から降車しない限りフリーエリアの境界駅まで有効

運賃は理解できるけど、
料金って何を指してるの?
293名無しでGO!:2013/02/22(金) 08:30:52.89 ID:yCwDnaTd0
>>292
フリー区間内で使える特急や急行。
自分で追加して購入する料金(東北新幹線)のことではない。
294名無しでGO!:2013/02/22(金) 10:00:12.59 ID:7+59oSR10
なるほどありがとう。

ってことは、5日目に はまなす に乗った場合、
東室蘭からは特急券を買えということですね。
295名無しでGO!:2013/02/22(金) 10:31:18.40 ID:yCwDnaTd0
>>294
全然理解してないじゃんw
296名無しでGO!:2013/02/22(金) 10:51:33.47 ID:7+59oSR10
あっ、フリーエリアの境界まででしたね。
つまり、蟹田まではOKということですね。
ってか、何日目だとしても結局 蟹田からは特急券いるのにね。
297名無しでGO!:2013/02/22(金) 11:17:56.98 ID:7ycDJZ1y0
>>294
>>296
継続乗車を覚えよう。北&東パスや18きっぷの考え方ではだめ。
ちなみにはまなすは特急券じゃなく急行券です。
5日目はまなすって函館からじゃない?はまなすって蟹田止まらないでしょう(客が乗降できるという意味)。
298名無しでGO!:2013/02/22(金) 12:59:55.23 ID:48UoP4Ot0
問題は18切符でながらなど、北東パスではまなすで継続乗車を訴えるバカが居ることだ。まれにみる。
299名無しでGO!:2013/02/22(金) 13:00:42.72 ID:48UoP4Ot0
しかも、本当はだめなのを知っておきながら雑誌にはおkだったとか責任転嫁するアホが多い。
300名無しでGO!:2013/02/22(金) 15:12:41.14 ID:pXrJcg6j0
>>285
この際だから津軽今別と知内で下車してみるというのは?
301名無しでGO!:2013/02/22(金) 17:35:04.87 ID:yCwDnaTd0
>>300
両方に停まる白鳥93号で津軽今別〜知内の乗車がいいな。
はまなすで何度か往復する行程なら是非組み入れたいコース。

上りはまなすが青森5:40着。普通列車で、青森616−655蟹田707−746三厩 という具合に移動。
すぐに折り返しで、三厩753−808津軽二股。

白鳥93号が津軽今別905発。1時間弱なので割と悪くない接続だと思う。
(念の為補足しておくと津軽今別と津軽二股はほぼ隣接している。)
そんで、津軽今別905−938知内と乗車。30分以上の乗車時間ほぼ全てがトンネルという行程はこの列車じゃないと味わえないw

知内で降りると列車は無いけど、木古内・函館まで行けるバスは割とある(バス停は近い)。

見学を控えめにして駅前バス停952発のバスに乗ると木古内1020着、函館1200着。(スーパー白鳥 木古内1056−函館1138)
駅前バス停1058発だと木古内1126着、函館1258着。(スーパー白鳥 木古内1144−函館1222)
http://www.e-matsumae.com/koho/bus241001.pdf

バスの運賃は知内〜木古内500円、知内〜函館1270円。
北東パスなら木古内でスーパー白鳥に乗り換えたほうが安いし(木古内〜函館の自由席特急料金は500円)
到着も早いからバスで函館まで乗り通すメリットはほとんど無いと思われる。
302名無しでGO!:2013/02/22(金) 18:40:37.88 ID:HgZwByc70
計画立てるの案外苦労するなあ
リゾートしらかみって10時に行けば簡単に指定とれる?
303名無しでGO!:2013/02/22(金) 18:53:46.92 ID:yCwDnaTd0
>>302
A席狙いじゃなければ余裕だと思われ。
304名無しでGO!:2013/02/22(金) 21:41:45.57 ID:ALErMmLS0
>>301
なかなか面白いなこのルート。参考にさせてもらうわ
305名無しでGO!:2013/02/22(金) 22:30:38.41 ID:eASAqlJE0
>>297

フリーエリアの境界まで有効なら急行券は蟹田から青森でいいはずだろ?
周遊きっぷで(新)青森〜中小国の特急券だって良く出すし
そこに止まるかどうかは関係ない
306名無しでGO!:2013/02/22(金) 23:01:41.54 ID:R4OJNhXtO
>>291
成田早朝便に間に合うバスが東京駅から900円である
連日人気でかなり前からの予約が必要だが
307名無しでGO!:2013/02/23(土) 01:35:25.04 ID:us9BkcPF0
選択肢のひとつとしてネカフェ泊@成田
308名無しでGO!:2013/02/23(土) 08:17:11.49 ID:SdWcnhPE0
>>301
松前線を残すべきだったな…
309名無しでGO!:2013/02/23(土) 09:14:51.25 ID:yOqP1OTk0
>>304
知内駅の木古内方面行きバス停は駅舎(道の駅併設)じゃなくて国道に出た所のヤツね。
310名無しでGO!:2013/02/23(土) 17:05:25.16 ID:CeUGA6Lx0
>>301
三厩で竜飛美咲方面のバスに乗らない、観光しない時点でアレだなw
今のうちに海底駅も見学しない、海底駅見学券が高いとか言う奴らと同じ臭いがするw
311名無しでGO!:2013/02/23(土) 17:22:39.29 ID:Hqf5jrA80
>>310
自分、来月 三厩に行ってそのまま折り返す予定・・・
青森〜函館へ青春18きっぷで行くのに三厩へ行っても行かなくても
最終的に同じ時間になります。
312名無しでGO!:2013/02/23(土) 17:22:41.03 ID:55FSbTDs0
>>310
アレって何だよ。お前の嗅覚なんかどうでもいいし、誰も気にしてないから。
それと知内駅も廃止されるんですけど・・・ww
313名無しでGO!:2013/02/23(土) 17:30:31.14 ID:UXK9DWMa0
>>310
世に沢山いる自称頭のいい人(現実は低収入の借金大魔王)。
314名無しでGO!:2013/02/23(土) 18:03:35.10 ID:uF/gB5WV0
310「ボクは現地でちゃんと観光もする!ただ乗り倒すだけのあなたたちはと違うんです(キリッ」
315名無しでGO!:2013/02/23(土) 18:09:43.67 ID:55FSbTDs0
そもそも竜飛海底の見学ルートって改悪されて、
地上に出てから竜飛岬を見学する時間が無いから魅力が無い。
316名無しでGO!:2013/02/23(土) 19:22:55.76 ID:k/h4/gB20
だから三厩から行けって話なんじゃ?
在来自体廃止になる、特に江差線なんかそうなんだから、夏までに乗っておくとよろし。
317名無しでGO!:2013/02/23(土) 20:08:11.65 ID:55FSbTDs0
津軽線は廃止しないと束が明言したけどね。
撤回の可能性もあるだろうけど、並行在来線以外で廃止に踏み切ったのは
岩泉線だけだから、余程の事が無い限り存続させるっていう方針なんだろう。
318名無しでGO!:2013/02/23(土) 23:49:46.39 ID:b0SQO/Uv0
江差線の見どころって何だろ?
全線乗り通し神明駅は行った
湯ノ岱温泉は今年いくつもり
他にあるかな
319名無しでGO!:2013/02/23(土) 23:55:27.70 ID:55FSbTDs0
北海道最西端上ノ国駅の写真でも撮りたいんだけど、江差駅での折り返し時間が短いから
江差駅まで行ってタクシーワープっていう算段は無理だな・・・

木古内以西が廃止されると北海道の最西端駅は鷲ノ巣駅になるのかな?
320名無しでGO!:2013/02/24(日) 01:42:06.36 ID:SWiRZdv60
>>318
江差駅から海岸沿いの国道に出ると
道端に雲丹や昆布が落ちていることがある
321名無しでGO!:2013/02/24(日) 01:43:01.36 ID:0yhlgcYS0
>>320
見所どころかタイーホされかねんwwwwwww
322名無しでGO!:2013/02/24(日) 01:48:11.60 ID:euFo1iBE0
>>320-321
自分自身が見所になれってか?w
323名無しでGO!:2013/02/24(日) 07:08:37.76 ID:DDVroae50
街の中心部に行けば何かありそうだけど駅から離れてるんだよな
324名無しでGO!:2013/02/24(日) 08:40:51.63 ID:Pto4og3V0
>>323
江差中心部にあるらしいラッキーピエロに行ってみたい
でも江差中心部までのりだすとかなり行程上の時間を食われてしまう
そこが苦悩するところ
ラッキーピエロは函館駅前よりフェリーターミナル近くのほうが旨いよって深夜のはまなす待ち時間におじさんが教えてくれたわ
325名無しでGO!:2013/02/24(日) 15:09:48.64 ID:eQSVnwoD0
木古内〜江差

いいけど、本州との差別化が感じられないと言っておこう。
326名無しでGO!:2013/02/24(日) 15:57:55.11 ID:yJJXz2rT0
江差線が未だに残っているのに利用客のあった標津線が消えると言う理不尽
327名無しでGO!:2013/02/24(日) 16:53:04.48 ID:13z16mEZ0
>>325
この人は何が言いたいのか
328名無しでGO!:2013/02/24(日) 18:56:53.94 ID:euFo1iBE0
理不尽さの象徴といえば九州の勝田線。
329名無しでGO!:2013/02/24(日) 19:37:47.00 ID:v5y7YpXJ0
3月初っ端から東京から札幌目指して行く予定だが、寒波到来でダイヤ狂いそうだな。
もともと函館まで3日かける予定だったが、下手するとあと1日くらい余裕を見ないとまずそう。
330名無しでGO!:2013/02/24(日) 20:24:53.21 ID:H17fIFJbO
>>328
あそこが残っていたら今頃は電化されてたのかなぁ
場合によっては複線化も
331名無しでGO!:2013/02/24(日) 21:01:04.00 ID:wmEFiO200
>>326
空港ジェット化と引き換えに廃線にしたんだろ
紋別と同じで

後のこと考えないからね・・・地元民は空港なんか年間何回使うんだか
332名無しでGO!:2013/02/24(日) 21:05:40.17 ID:euFo1iBE0
>>330
少なくとも博多〜吉塚〜柚須は複線化だろうねぇ。
333名無しでGO!:2013/02/24(日) 22:05:32.05 ID:s+GXjOx50
俺が北海道行こうとすると天気が悪くなる現象が発生したね。
はまなすが運休したらどうやって北海道入るか…
フェリー+スーパー北斗ってとこか?
334名無しでGO!:2013/02/24(日) 22:42:10.09 ID:B6GgRVpx0
>>331
少なくとも地元民は鉄道よりは使うと思われ。

>>324
ラッピはベイエリアか峠下がうまいと思う。
仁山駅から峠下本店まで人間ラッセルしたけど。(まあ普通はクルマかバスだよな。。。)
335名無しでGO!:2013/02/24(日) 22:55:09.38 ID:FkSnKSwe0
ところで丘珠ジェット化まだー?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チンチン
336名無しでGO!:2013/02/24(日) 23:58:56.27 ID:g5uFTsPJ0
>>334
ラッピって函館駅前と五稜郭にしか行ったこと無いけど
そんなに店舗ごとの違いってあるかい?
337名無しでGO!:2013/02/25(月) 07:43:28.92 ID:xXVxDn0s0
>>336
チャイチキみたいな定番以外はメニューが全然違う。

峠下だとチャイチキお好み焼きがあったりとか。
338名無しでGO!:2013/02/25(月) 13:02:21.42 ID:PJelQEpQ0
>>337
え。マジで?
俄然いろんなラッピに行きたくなってきたわ
339名無しでGO!:2013/02/25(月) 16:54:54.01 ID:CAAy085l0
>>319
わざわざ江差まで行かなくても、
上ノ国で降りて、事前にタクシー呼んどいて
すぐに江差に行けばいいんじゃ?
江差へは行かずに上ノ国で折り返す手もあるけど。
340名無しでGO!:2013/02/25(月) 18:22:30.50 ID:CGe1bPmm0
>>336
人見店にはラーメン(夏は冷やしも)とかチャーハン、あんかけ焼きそばもある。
あとは生姜焼き定食やスパゲティやピザのある店も。
カレーも普通のカレーの他に焼きカレーを出す店もある。
341名無しでGO!:2013/02/25(月) 20:25:03.15 ID:wLN51AGT0
3/6〜8の宿泊に充当させたいから、キャンセル確定したらヤフオク期待するわ。
テンバイヤーさん、3/1終了で出品よろしく。1000円までなら買うからww
342名無しでGO!:2013/02/25(月) 23:02:40.91 ID:poAC8TFlO
これ、気仙沼〜盛のBRTも乗れるんだよね?
343名無しでGO!:2013/02/26(火) 23:46:19.82 ID:nXVB4Xh40
>>340
ググってみたら結構いろいろあるね。

そもそもそう頻繁に渡道できるわけじゃないから
どのメニューから攻めていったらいいものやら。
やっぱりスタンダード系かご当地感のあるものがいいかなぁ。
344名無しでGO!:2013/02/27(水) 09:14:55.50 ID:x0pZb51qO
冷し中華始めました
345名無しでGO!:2013/02/27(水) 19:13:20.19 ID:GRbkfMLB0
東北の温泉地をまわりたいんだが、
おすすめのコースがあれば教えていただきたい
東京発4泊です昔ながらの街並みとか風景が好きです
346名無しでGO!:2013/02/27(水) 21:40:19.89 ID:2FJ6L0Yf0
>>345
青森まちなか温泉
347名無しでGO!:2013/02/27(水) 22:18:03.10 ID:g+2Vazs80
3月下旬ではまなすのB寝とった
愉しみじゃ生まれて初めての寝台
348名無しでGO!:2013/02/28(木) 08:08:46.08 ID:WEpb/8/50
>>345
マジレスすると、雰囲気のある温泉街が好きなのか泉質重視なのかで行く場所が全然変わってくる
349名無しでGO!:2013/02/28(木) 09:28:10.56 ID:fXOHI0t10
>>348
雰囲気重視ですね
泉質はあまり気にしてません
350名無しでGO!:2013/02/28(木) 09:35:54.09 ID:NatC6pBX0
雰囲気重視の温泉なら東北より東京のほうが(ry
351名無しでGO!:2013/02/28(木) 09:50:02.11 ID:HOAfI88OO
>>349
駅から遠くてもいいなら銀山温泉とか
352227:2013/02/28(木) 10:18:38.80 ID:acP58ZFm0
銀山はいいね 大正浪漫やな
今は相当雪深そう・・・
353227:2013/02/28(木) 10:27:49.13 ID:acP58ZFm0
不老不死温泉の露天も面白いけど、この時期はどうなんだろうか
五能線も楽しめていいと思うが、湯冷めしそうだな
354名無しでGO!:2013/02/28(木) 12:12:37.68 ID:mCwaI2dN0
混浴ならどこでもいい
ぴちぴちギャルがくる混浴はどこ?
355名無しでGO!:2013/02/28(木) 12:30:05.74 ID:fpdKIBh50
すすきの一択
356名無しでGO!:2013/02/28(木) 14:42:58.16 ID:Dq33cHya0
酸ヶ湯の仙人風呂
ババ-が大また開きしてた
50年くらい若ければ見ごたえあったんだがな
357名無しでGO!:2013/02/28(木) 14:44:43.00 ID:gnnxVjEg0
リゾートしらかみ一人で乗るんだが
やっぱボックスの相席は気まずいかな?
358名無しでGO!:2013/02/28(木) 15:55:39.61 ID:WEpb/8/50
肘折、鳴子、乳頭、下湯、花巻、飯坂、蔵王、東山……どこもいい温泉地だけど草津の6割引って感じの
よくいえば「鄙びた」悪く言えば「時代遅れで華やかさがない」ところばかりだからなぁ

城崎や下田を求めるなら銀山以外には無い気がする
359名無しでGO!:2013/02/28(木) 17:12:13.63 ID:WEpb/8/50
なにげにIDがウィークエンドパスだった
360名無しでGO!:2013/02/28(木) 17:26:25.22 ID:Nw3gOwg00
この切符で函館→青森の自由席特急料金は¥1680ですが、
分割して函館→木古内¥500(木古内→蟹田0)蟹田→青森¥500
の合計¥1000って可能でしょうか?
361名無しでGO!:2013/02/28(木) 17:39:27.78 ID:rT+2iOJq0
>>357
当然気まずい、普通に席の方にしろよ。
ベッド型にしたいのに邪魔が居ると出来んだろ?
362名無しでGO!:2013/02/28(木) 17:40:31.91 ID:rT+2iOJq0
>>360
木古内ー蟹田の分も払うならおk
じゃなきゃ、ダメ。そう書いてあるだろ?乞食さん
363名無しでGO!:2013/02/28(木) 17:44:55.18 ID:4fjL2GS20
3月に入ってからのはまなすカーペット、満席
ばかりで殆ど取れないんだね。結構この切符利用
で乗ってる人が多いのかな?
364名無しでGO!:2013/02/28(木) 17:51:13.22 ID:WEpb/8/50
>>360
3本の列車を乗り継ぐならそれでOK
(例)白鳥93で青森〜蟹田下車、S白鳥95で蟹田〜木古内下車、S白鳥11で木古内〜函館

1本の特急を函館まで乗り通すなら>>361の言うとおり
365名無しでGO!:2013/02/28(木) 18:16:57.49 ID:CQrSOVG20
>>364
横からだが今度江差線乗りに行くんで参考になった
青森→(普通)→蟹田→(特急)→木古内→江差→木古内→(特急)→函館
この場合は木古内函館間の特急券だけ買えばおkだよね?
366名無しでGO!:2013/02/28(木) 18:25:57.32 ID:bd1iHZru0
>>356
マニア用ですな
367名無しでGO!:2013/02/28(木) 19:50:32.48 ID:fXOHI0t10
>>358
全部ぐぐった
肘折と乳頭と東山が気になった
お金ないからできる限り安く行きたいんだけど温泉でゆっくりするとなると宿をとるしかないよな・・・
368名無しでGO!:2013/02/28(木) 20:18:51.56 ID:ad2YsDSO0
>>367
東北のビジホは安いぞ
369名無しでGO!:2013/02/28(木) 22:16:20.99 ID:NE4kWPaA0
>>367
飯坂なら土日安い切符あるし、乗り鉄込みで往復しても楽だが。
370名無しでGO!:2013/02/28(木) 23:17:23.70 ID:PRkRpnYd0
今日、神奈川から仙台まで新幹線(トクだ値SP)で移動した。
明日、仙台から7日間使うぜ。

しかし、3/2のはまなすは動くのだろうか。
遅れてもいいから運休さえ免れてくれればいいんだがいかんせん天気がやべぇ・・・

いっそ2時間遅れて1260円払い戻してくれればそれはそれでありがたいがw
371名無しでGO!:2013/02/28(木) 23:24:58.67 ID:84x92Js60
>>352
銀山は川沿いに旅館が立ち並ぶ雰囲気に情緒があって良いが、
さんざんテレビで紹介されて有名になったから平時から観光客は多く歩いている印象。
山奥の温泉のようなひなびた湯治の雰囲気はない。
372名無しでGO!:2013/02/28(木) 23:36:51.27 ID:zz2PqLQ60
>>367
黒石の温湯温泉はどう?
JRの駅からはちと遠いが、下手に観光地化されてないし、客舎に泊まれば安上がり。
373名無しでGO!:2013/02/28(木) 23:40:31.54 ID:j7QJXV7f0
肘折温泉いいよ
374名無しでGO!:2013/02/28(木) 23:43:09.90 ID:j7QJXV7f0
不老ふ死温泉の野天風呂はこの時期は死ぬほど寒い
猛吹雪の中入ったけれどお湯はぬるいし海水は入り込んでくるし・・・覚悟が必要
心臓弱い人は無理
375名無しでGO!:2013/02/28(木) 23:43:51.08 ID:84x92Js60
>>367
マイナーだが奥羽本線碇ヶ関駅からあるいて行ける関の湯はどう?
安いが、料理は評価できるよ
376名無しでGO!:2013/03/01(金) 03:35:24.79 ID:E1+iRe7PO
市営谷地頭温泉@函館
377名無しでGO!:2013/03/01(金) 04:08:47.65 ID:oIrvFJRr0
>>365
おk
378名無しでGO!:2013/03/01(金) 09:49:02.34 ID:aJQmlfeT0
無駄に長生きするなって吊革に掲げればいいのに
379名無しでGO!:2013/03/01(金) 14:53:55.01 ID:ZXFzjo380
老人ケアと一緒だろ函館て
せめて松山市営道後温泉並みだったらな
380名無しでGO!:2013/03/01(金) 15:43:10.11 ID:T/BSNBZU0
>>367
乳頭は前行ったけど駅に遠く手軽には行けない
今はわからないが秘湯人気でなかなか予約取れなかった
381名無しでGO!:2013/03/01(金) 16:11:06.12 ID:qbw1SP9J0
この時期の青森って時刻表あてにしないほうが良い?
382名無しでGO!:2013/03/01(金) 17:11:19.41 ID:Dv7S65990
奥羽本線以外はわりとあてになる。
新青森ー青森間がウヤか大幅遅れとかある。バスかタクシーでとか言われることも。
383名無しでGO!:2013/03/01(金) 19:11:49.37 ID:R5U5C3dy0
今日新幹線と在来乗り継いで大湊に居るけど明日移動できん、オワタ
JRの駅ハイも中止とか、来てから中止にすんじゃねーよ(怒)
384名無しでGO!:2013/03/01(金) 21:25:36.50 ID:qbw1SP9J0
>>382
ありがとう。
雪見たいんで、日本海側メインで東北一周してこようと思う。
385名無しでGO!:2013/03/01(金) 23:33:07.48 ID:/XB3hY7Q0
酒田駅とかいう壁
マジなんとかならんの
386名無しでGO!:2013/03/01(金) 23:54:38.88 ID:1be+CCGzO
>>385
上りは3月改正で改善
387名無しでGO!:2013/03/02(土) 00:02:08.11 ID:dwy20kWn0
>>385-386
どゆこと?
388名無しでGO!:2013/03/02(土) 00:26:05.12 ID:6UUWL1DrT
>>387
ボトルネック酒田ということです(´・ω・`)
389名無しでGO!:2013/03/02(土) 00:47:06.03 ID:dXk6wfJI0
冬の函館の夜景、五稜郭の景色ってどう?
ライトアップ的なのはもうやってないみたいだが・・・
390名無しでGO!:2013/03/02(土) 00:52:44.50 ID:dwy20kWn0
>>388
つまり毎度毎度風とか雪とかいろんな理由つけては
酒田越えできないというのはいかがなものか
ということでいいのかしら

それともダイヤ的に乗継ぎ効率の悪いところ
ということなのかしら
391名無しでGO!:2013/03/02(土) 01:35:23.32 ID:EWXKFqMZ0
長万部も2時間の壁があるな

ユースホステル泊まる人ってどれ位いるのかな?
392名無しでGO!:2013/03/02(土) 06:22:07.61 ID:WJ76tFLt0
>>383
列車代行バスか野辺地までの路線バスあるだろ?
393名無しでGO!:2013/03/02(土) 07:03:58.88 ID:Jq78GzRX0
>>385
待ち時間に八雲神社へ行くのは飽きた・・・
394名無しでGO!:2013/03/02(土) 10:06:42.31 ID:rkxqC7Qg0
>>390
酒田は強風
改善ということは、壁でも設置したのだろうか?
19日に行くからちょっと注目してみよう。
395名無しでGO!:2013/03/02(土) 10:50:43.28 ID:3x52yUM10
リゾートしらかみ1号が東能代以遠運休。
代行バスあったけど、五所川原まで海沿い経由でバスなんて時間かかりすぎるだろ!
って突っ込んで弘前経由のつがる1号に振り替えてもらった。
396名無しでGO!:2013/03/02(土) 12:31:53.84 ID:ots/Oyti0
こんな運休・遅延情報がポンポン入ると自分の番が不安になるな
397名無しでGO!:2013/03/02(土) 12:53:48.59 ID:G1YAmYJH0
わざわざえちご経由で日本海側からこの時期に行くのは場所を分かってない馬鹿だけじゃん。
それでも行く頭のいい奴は代々手段くらい持っているだろうしな。
398名無しでGO!:2013/03/02(土) 13:25:00.79 ID:y1GnUfVu0
>>397
頭の悪そうな誤変換だなwwwwww
399名無しでGO!:2013/03/02(土) 15:11:11.37 ID:V6Odt6v+0
>>397
夏だって遅れるからな。
信号故障でえちごが4時間遅れ、鶴岡あたりで車掌にねじ込んだやつがいて、
酒田到着5分前に出る電車を遅らせて接続したおかげで秋田で2時間遅れまで
挽回したことがあった。

結局しらかみに乗れずに、弘前まわりになったが。
そのときは、はまなすも遅れて、滝川-深川で特急ワープさせられたっけ。
400名無しでGO!:2013/03/02(土) 15:24:54.03 ID:WGn0U4iQ0
むしろ、遅れや運休あるときのほうが冬の日本海を体感してるんだよ…
定時運行の冬の日本海沿線なんて冬行く意味ない…

と強がりを言ってみた…
401395:2013/03/02(土) 22:21:23.35 ID:xncXxxOu0
そして、今日乗車予定のはまなすも運休になった(覚悟はしてた)ので、
明日の特急白鳥&北斗に振り替えの承認を得て青森駅近くのホテルに当日予約で宿泊している。
午前中の再開は厳しいらしいからゆっくり過ごすわ。

>>400
俺は強がりでも何でもなく、こういう状況を楽しんでるけどな。
北東パスで乗れない北斗に乗れちゃうなんてむしろおいしいと思うわ。
翌日のはまなすに乗変でもよかったんだけどそれじゃ面白くないじゃん?w
402名無しでGO!:2013/03/02(土) 22:47:46.70 ID:EWXKFqMZ0
おれははまなすが主な目当ての1つだから、乗れなくなるのは嫌だなあ
403名無しでGO!:2013/03/02(土) 22:56:41.08 ID:p9B27ti+0
>401
明日の白鳥→北斗の振り替えは駅員氏がすんなりOK出して
くれたのかな?振替書みたいなのはもう発行してもらったのかな。
404名無しでGO!:2013/03/02(土) 23:20:07.93 ID:xncXxxOu0
>>402
今回の旅行ではまなすを下り2回、上り1回の計3回使うから1回くらい変わってもいいやって感じw
カーペット28番を手放すのはちょっと惜しいけど・・w
まあ、残り2回のうちもう1回カーペット28番確保してあるからそれさえ動けば許すw

>>403
あくまでも自分から要求せずに、「この切符で札幌行くにはどうすればいい?」という感じで
みどりの窓口の人に問い合わせたら、数分の確認の後に案外すんなりと明日の特急に振り替えができるよ。
って言われた。

但し、運行再開の時刻がはっきりしていないから、明日窓口で改めて振り替えの手続きをしてくれと。
少なくとも朝のうちは再開困難みたい。11:57発のスーパー白鳥15号が動けばそれに乗りたい。
(この場合、定時だと北斗11号接続で札幌17:29着。)


せっかくのカーペットなんだからグリーン車に振り替えてくれって言うだけ言ってみようかw
(B寝台だったらやってくれる可能性高いだろうけどね。)
405名無しでGO!:2013/03/02(土) 23:51:11.57 ID:rkxqC7Qg0
>>404
今日は今日、
明日は明日で窓口氏の態度が変わるかもよ。
「普通列車は動いているので特急には乗れません」って言われたりして。
406名無しでGO!:2013/03/03(日) 00:43:11.54 ID:Yqh40GVt0
>404
おぃおぃ、カーペットごときでグリーンに替えてくれだとw
どこまで図々しいいんだw
ハザ押えてくれたらラッキーだけど、この切符で特急ハに救済
されただけでもありがたいぞ!
407404:2013/03/03(日) 01:36:54.83 ID:tlp421rY0
>>405
対応した人の独断じゃなく確認を取っていたから大丈夫なはずだ・・・w

>>406
もちろんギャグだよw
ほんと、北斗に乗れるだけでもむちゃくちゃ嬉しいわw
白鳥みたいに乗ろうと思えば乗れるっていうわけじゃないからねぇ。
408名無しでGO!:2013/03/03(日) 09:27:18.87 ID:tlp421rY0
青森13:17発のスーパー白鳥19号と函館15:18発のスーパー北斗13号の指ノミ券と
業務連絡書の控えを受け取った。

苫小牧までしか買ってなかったからってことで、青森〜苫小牧しか出してくれなかったけど。

こんなんだったら馬鹿正直に苫小牧までにしないで札幌まで買っておけばよかったな。
今までずっと同一料金であろうとも本来の乗車区間をちゃんと買うっていう方針にしていたが
今後は同一料金の最長区間を押さえることにするわ。

めんどくさかったからそのまま受け取ったけど、北斗の車掌に札幌まで行けるか一応交渉はしてみる。
ともあれ苫小牧まででも特急指定もらえただけでもよかった。
409名無しでGO!:2013/03/03(日) 09:46:33.42 ID:bDBcDfhk0
絵に描いたようなカぺ厨でワロタ 氏ねばいいのに
410名無しでGO!:2013/03/03(日) 09:48:29.64 ID:3KKU/qN60
>>391
 そのおかげで多少遅れても行程変更の必要がないだろ。
411名無しでGO!:2013/03/03(日) 11:10:37.85 ID:vM55huOX0
長万部の待ち時間は入浴タイムとして割り切るとちょうどいいよ。
412名無しでGO!:2013/03/03(日) 15:39:47.05 ID:o6BQHeeV0
寝台の場合は降りる駅までにしておくと起こしに来てくれるから、
それはそれでメリットある。
どちらかがいいとかケースバイケースとしかいいようがない。
413名無しでGO!:2013/03/03(日) 18:32:47.89 ID:tSLpBVLe0
今年度もコロプラ★北海道乗り放題パスは、発売されるのでしょうか?
JR北海道のHP・お得なきっぷのサイト内は、発売期間は平成26年3月31日まで
利用期間は平成26年4月2日までとなっているけど
※有効期間2日間のきっぷは平成25年4月1日まで・ゲーム参加は平成25年3月31日まで
と1年間の差があるけどサイトの更新間違いなのか?
詳細わかりませんか?
414名無しでGO!:2013/03/04(月) 17:36:37.00 ID:E3keAWC50
新青森の三内温泉が今は臨時休業中なので注意。ググると去年12月辺りから温度低下していたみたいね。
415名無しでGO!:2013/03/04(月) 23:55:05.30 ID:6QuUcdlo0
>>358
草津の魅力はどこにあると思う?
往路は横軽バスで軽井沢→バス移動で草津→復路はJR吾妻線のルートで
別々の自炊宿に1泊ずつの2泊3日で草津旅行をしたことがあって
共同湯含めてあちこちの風呂に20カ所ぐらい入りまくった(時間帯を変えて同じ風呂に入ったりもした)けど
温泉目当てでの草津再訪は、もうしなくてもいいかなという感想になった
どの源泉もpHと濁り具合が少し違う程度で、代わり映えがしないというのもあるが
草津が観光客相手の店ばかりで、現地住民相手の店が少ない(2軒のスーパー以外は数軒程度)ことと
現地までの周辺で入手できる地の食材と酒や飲食店に、魅力が乏しかったのも無関係ではあるまい
切磋琢磨せずとも観光客で溢れ、客も数日で入れ替わるからと、低いレベルで安住してしまうのだろね

1軒目の宿はテレビがデジタル機器だったから、音源をつないでテレビのスピーカーで聴けたのはよかった
2軒目の宿は由緒のありそうな木造高層建築の豪奢な部屋で、缶詰になった文豪気取りができたのはよかった
416名無しでGO!:2013/03/05(火) 00:46:09.32 ID:8UwJ3GgP0
>>415
>草津の魅力はどこにあると思う?
定番の温泉宿
大きな当たりもしないが、大きなはずれもない
誰でも手軽にそこそこの温泉観光の満足を得る事が出来る

この環境を維持するのは簡単なようで結構大変
417358:2013/03/05(火) 00:51:24.16 ID:wdLzx3Bl0
>>415
そりゃ「泉質主義」を謳うだけの温泉の質量レベルと
「適度に」観光地化されて万人受けするところじゃないかね。

泉質至上主義の人も、鄙び好きの人も、風情・旅情重視の人も
好んで草津に行く向きは少ないだろうね。

質問者がどういう嗜好なのかがイマイチわからんかったから
比較対象としてそこそこのレベルでバランスの取れた草津を例に挙げただけ。

俺自身は草津や熱海あたりには魅力を感じない人間。
418名無しでGO!:2013/03/05(火) 06:30:06.51 ID:o8Qav5n+0
確かに古くからの由緒ある温泉街何ヶ所か回ったけど
どこもジジババとか団塊が似合うところだなと思った。
若いカップルが行くには場違いな印象だった。
419名無しでGO!:2013/03/05(火) 08:48:12.18 ID:+JUgdI540
>>418
若いカポーの方々は伊豆あたりのおこもり宿()あたりがお似合いかとw
420名無しでGO!:2013/03/05(火) 22:01:40.20 ID:owJIvNI+0
421名無しでGO!:2013/03/06(水) 01:31:12.81 ID:M31opnC60
武蔵境-八王子-高崎-水上-長岡-新潟-酒田-秋田-男鹿-能代-深浦-弘前-青森-三厩-函館-札幌-増毛-札幌-函館-江差

このルートで1週間の乗りつぶしに行ってくるぜぃ
お目当ては、新潟の国鉄各車、男鹿線、五能線(普通列車で)、津軽線、はまなすB寝台、
711系、留萌本線、江差線です。
最終日は白鳥とはやぶさ利用で帰京。
422名無しでGO!:2013/03/06(水) 04:15:08.61 ID:j/gLcZNQ0
なだれに注意!!
はやぶさは大丈夫と思う
423名無しでGO!:2013/03/06(水) 13:06:19.74 ID:Zxz/LXiu0
草津はほかの温泉いろいろ回るとやっぱり
日本有数の温泉地であるのが理解できる
424名無しでGO!:2013/03/06(水) 17:39:52.44 ID:sVMWAbnE0
地酒のカップ酒を買うのが楽しみ
売店にワンカップ大関しか置いてないと萎えるわ
時間があるときは地場スーパーを巡るけどね
425名無しでGO!:2013/03/07(木) 09:48:10.56 ID:ztBrsQKB0
3/1から使っていよいよ今日が最終日。あっという間だったわ。
426名無しでGO!:2013/03/07(木) 21:11:24.93 ID:+g+l3QeP0
そうなのよね。7日間?長いなあ飽きないかなあと思うけど、
じっくり乗りつぶすと7日間じゃとても足りないし、
もう終わりかと思うともっと欲しいって思うのよね
427名無しでGO!:2013/03/07(木) 22:27:31.66 ID:ftRdDCaA0
この切符ではまなす利用は多いのかな?
カーペットは相変わらず満席の日々だけど
この切符利用者が大半なのかな@はまなすカーペット。
428名無しでGO!:2013/03/07(木) 23:56:09.56 ID:fbZoLoS50
>>427
パス期間で9人だったことあるよ。
ドリームカーから2人移ってきた。上席への移動は断ってたわ。
429名無しでGO!:2013/03/08(金) 00:06:29.43 ID:hBgeygYF0
3連休おでかけパスの普通列車用なくなったんだね・・・
430名無しでGO!:2013/03/08(金) 15:00:58.61 ID:3BUnnjxf0
青森まではまなすで行ったが
新青森からはやぶさで盛岡に行った
新幹線の速さ吹いたwwww
431名無しでGO!:2013/03/08(金) 16:02:29.94 ID:VBNLUbBN0
普通列車で行かないと景色の移り変わりがわからないからつまらんね
432名無しでGO!:2013/03/08(金) 19:48:26.49 ID:aJpiLJY10
ほんとだよ、新幹線なんて半端な時間短縮手段使うなら
初めから空飛んでいきますわ
433名無しでGO!:2013/03/08(金) 20:49:11.22 ID:tpxr8U7S0
で、夏も発売してくれますよね
434名無しでGO!:2013/03/08(金) 22:02:37.21 ID:3BUnnjxf0
無理
435名無しでGO!:2013/03/08(金) 22:06:36.53 ID:VBNLUbBN0
しかし東北本線は、線形がよくて、急勾配もない、変化がなく単調。
種別は普通ばかりで、車両は興ざめのビジネス電車。

中央・信越・羽越・奥羽・五能廻りで青森に行ったらいい。

震災の影響で、仙石・気仙沼・三陸・八戸周りは困難になったね。
436名無しでGO!:2013/03/08(金) 23:17:34.36 ID:4KCkbBxs0
黒磯〜一ノ関間で701が来た時のガッカリ感は異常。特に黒磯〜福島。
一ノ関〜青森間は基本701しかないから諦めもつくが
437名無しでGO!:2013/03/09(土) 22:43:10.16 ID:mfgC8US70
期間中だっていうのにあまり書き込みがないね。みんな乗ってるかな?
438名無しでGO!:2013/03/10(日) 08:02:56.06 ID:G5PW30z50
はまなすはドリームカー一択の私は来週乗るよ。
439名無しでGO!:2013/03/10(日) 08:43:17.59 ID:GWHjE8e00
おうよ
北海道で暴風雪に揉まれてるぜ
440名無しでGO!:2013/03/10(日) 10:24:21.31 ID:tFLp37bp0
東北線も車窓をよく見れば色々面白いんだけどね。気付けない人は残念だね。
地理・歴史の知識と植物への興味があれば全然退屈しない。ロングシートに広い窓、悪くない。
441名無しでGO!:2013/03/10(日) 10:29:49.07 ID:i4sp8PRW0
昨日強風祭り
442名無しでGO!:2013/03/10(日) 10:34:06.35 ID:i4sp8PRW0
今日も強風祭り絶賛開催中
443名無しでGO!:2013/03/10(日) 12:06:51.24 ID:VDMc5IoZI
三月一日から北海道周遊を計画して、暴風雪で頓挫
明日辺りから再び計画していたが、また悪天候で中止
今年は18切符で九州、山陰地方に行き先を変更しますわ
444名無しでGO!:2013/03/10(日) 14:02:36.98 ID:IwVpHr8J0
頓挫しても払い戻してくれないからいやだなw
そういう場合どうすりゃいいんだ
別なパス有効エリアに行くしかないのか
445名無しでGO!:2013/03/10(日) 16:40:45.30 ID:Rbj1UNmy0
明日からなら十分いけるはず!
青森→網走決行します^^
446名無しでGO!:2013/03/10(日) 17:00:16.81 ID:isDx37WS0
北日本中心に大荒れの天気 交通障害に厳重な警戒呼びかけ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/snowfall/?1362894283
^^;
447名無しでGO!:2013/03/10(日) 17:03:36.18 ID:vStw5y/80
仙台駅前でパンチラ見放題だった
448名無しでGO!:2013/03/10(日) 17:05:01.65 ID:isDx37WS0
おまわりさんこの人(ry
449名無しでGO!:2013/03/10(日) 17:17:16.31 ID:wk7sFS0D0
今年はどういうわけか1月から週末が荒れる天候続いてるんだよ
450名無しでGO!:2013/03/11(月) 13:32:49.60 ID:neldh6Xw0
このきっぷでユースホステルなどという馴れ合い原則の宿になど泊まっていられるか。

男なら黙って駅前旅館一択。
451名無しでGO!:2013/03/11(月) 14:04:36.23 ID:yz7sVUL00
時間あったんで花巻駅の前に降り立ったけど
駅前に旅館あったな結構いいカンジの
452名無しでGO!:2013/03/11(月) 15:08:22.06 ID:gAGuYlWG0
>>675
>アル中貧乏人とは流石に恐れ入ったな。

P
453名無しでGO!:2013/03/11(月) 21:44:54.43 ID:cp3WmMWm0
>>451
坂の途中の旅館か?みちのく旅館だったかな?
454名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:24:21.20 ID:7Q6/6Bmi0
そういえば、今年からユースホステルの割引がなくなったそうだね。結構ショックだ…
455名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:56:52.31 ID:uKjdJb8H0
そういえばユースホステル割引なんてのもあったな。
じゃ○んポイントでホテル代浮かせるようになってから目もくれなくなってたわ。
456名無しでGO!:2013/03/12(火) 02:15:29.52 ID:XqLxBkd90
相部屋&みんなで食事が基本だからねえ。
今はそういうの流行らないよね。
457名無しでGO!:2013/03/12(火) 12:06:44.56 ID:jnCfp7Db0
>>456

今は流行ってる。
シェアハウスもブームだろ?

ユースホステルは会員になれとか手続きがめんどくさい。
458名無しでGO!:2013/03/12(火) 12:48:20.19 ID:u3EQQ+XX0
比羅夫の駅の宿は楽しかったわ。
459名無しでGO!:2013/03/12(火) 17:20:23.88 ID:tC8MwPsL0
今帰ってきたー
3月10日、しらかみに遅れそうになってダッシュで秋田駅行ったのに東能代どまりになった
しにたい
460名無しでGO!:2013/03/12(火) 21:02:09.22 ID:Sdcvdix20
当たり前だ。そんな日に走ると思うなよw
奥羽線で十分行けるから問題なかろう。
461名無しでGO!:2013/03/13(水) 07:32:18.12 ID:UkO8Cnlt0
青森ねぷたの時期は込むんだろうなあ【はまなす】
462名無しでGO!:2013/03/13(水) 15:46:10.35 ID:bBXBrrXe0
磐越東線が遅れとは珍しい
463名無しでGO!:2013/03/13(水) 18:28:56.61 ID:+6gd0R8j0
>>460
前日まで晴れてたのに…
でもきらきらうえつは想像以上によかった
464名無しでGO!:2013/03/13(水) 19:21:51.26 ID:uHDOOV5l0
新潟の115乗りに行くよ。
あと新潟のビジネス旅籠安いね、2500円くらいからあるよ。
465名無しでGO!:2013/03/13(水) 23:27:33.22 ID:RRXxyoOT0
>>451
>花巻駅の駅前に旅館あったな結構いいカンジの
あったかな?
ちなみに右手or左手??

>>464
>新潟のビジネス旅籠安い
念。
仙台と新潟は安くて良い宿が結構ある。
466名無しでGO!:2013/03/13(水) 23:50:05.84 ID:F4BPKVbDP
おすすめをおしえておくれ
467名無しでGO!:2013/03/14(木) 00:50:55.78 ID:+6WIuFDL0
健康ランド サウナ カプセルホテル 安宿宿泊のススメ
ttp://www4.ocn.ne.jp/~koshigoe/index.html
468名無しでGO!:2013/03/14(木) 15:53:17.21 ID:xQIEnafV0
>>464
そこはもしかして北朝鮮の工作員が密入国したときに御用達のとこじゃないか?
確か宿の名前の後に数字がつくとこ
469名無しでGO!:2013/03/14(木) 19:47:08.78 ID:CxjAvkRH0
新潟は簡単に探せるけど、仙台の安宿ってどこにあるの?
470名無しでGO!:2013/03/14(木) 20:58:29.53 ID:STdO7elzT
>>469
復興特需で安宿どころか普通・高級ホテルすら満室ですがな(´・ω・`)
471名無しでGO!:2013/03/14(木) 21:11:55.17 ID:eiNBF3Ro0
仙台で安宿見つけられなくて盛岡に泊まった俺は情弱
472名無しでGO!:2013/03/14(木) 21:25:14.70 ID:PMbXi6460
俺は宿泊費や食費はケチらんけどな
1泊5000円とか普通に使う
473名無しでGO!:2013/03/14(木) 21:40:39.06 ID:mHOd+9MJ0
>>472
ケチらんと大上段に構えた割に1泊5000円かよ!
下手すると地方のビジホにも泊まれない値段じゃねえかよ!
474名無しでGO!:2013/03/14(木) 21:44:03.53 ID:mi9W1LV60
じゃ○ん使えよw
475名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:23:57.77 ID:nN34WmTb0
>>469
3000円台が安くないの?
国分町だっけ?あそこのカプセルもかなりハイレベルだぞ。
476名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:32:18.44 ID:qgCnrJqJ0
>>475
居酒屋が併設されてる所?
場所がちょい分かりにくいのを除けばいい宿だよな
477名無しでGO!:2013/03/14(木) 23:29:08.74 ID:vObnpMut0
>>475
今月頭に泊まったけど、まぁまぁよかった。
3500円出せばビジホに泊まれる都市が多いけど、仙台は宿代が高いからなぁ。
478名無しでGO!:2013/03/14(木) 23:45:14.51 ID:mi9W1LV60
そういや俺も先月末に国分町のカプセル泊まったけど、
カプセルで電源使えるし、何よりも風呂の質が高いな。
備え付けのシャンプー・リンス・ボディーソープも結構いいもの使ってる。

ただ、カプセル宿泊者以外が使える休憩スペースの客層は相当ガラ悪いけどなw
479名無しでGO!:2013/03/15(金) 02:11:51.25 ID:J9SprPF70
>>478
ロッカーキーを足首に巻けばみんな親切にしてくれるよ。
480名無しでGO!:2013/03/15(金) 12:25:37.17 ID:3Kv0lkJv0
仙台って、出張会社員とかが多い割に、都市部の範囲が狭くてすぐ住宅地になるから、元々宿泊の需要に対してホテルの数が少なめなんだよな
481名無しでGO!:2013/03/15(金) 19:20:00.75 ID:wtxolYB20
東北方面でスコールってのあったけど北海道じゃ売ってないよね
うまかったわ
アンバサ?飲んでみたけど別もんだね
482名無しでGO!:2013/03/15(金) 19:38:37.88 ID:oedKlZTY0
>>481
調べたら
九州、関西、中京、関東で売っているようだね。
自分の会社の自販機にもあるからどこでもあるかと思ってた。
483名無しでGO!:2013/03/16(土) 01:24:57.99 ID:yEOTACOH0
札幌のセブンでスコール売ってるの見た
九州でしか売ってないと思ったから仰天したわ
484名無しでGO!:2013/03/16(土) 12:49:00.24 ID:fWqdRRQq0
アンバサ、スコール、カルピスソーダ いずれもうまいが違いがわからん。
485名無しでGO!:2013/03/16(土) 13:57:35.78 ID:XdVaRc6r0
ガラナを見たら北海道来たなと思う俺。

>>458
比羅夫は5回ほど泊まったけど、5回ともぼっちだったなぁ。
ぼっちで屋外バーベキューしたらすげぇ虚しかった。。。
486名無しでGO!:2013/03/16(土) 14:38:53.98 ID:AsNkfeJ70
最近は北海道行けばリボン夕張メロンソーダを探すのが定番になってきたな
487名無しでGO!:2013/03/16(土) 15:50:07.84 ID:lYiYApCe0
そういう名物wしか味わえないんだろうな。
米沢牛とかも食べたこと無いんだろうなw
488名無しでGO!:2013/03/16(土) 16:13:11.19 ID:O6GfanZB0
昨年、首都圏のスコールはメロンばかりで参ったな
あれはふつうのホワイトのが美味かったのに
489名無しでGO!:2013/03/16(土) 17:29:53.08 ID:caQ/ULeE0
米沢牛とか高い金出したらうまいのは当然
いかに安くてうまいものを探すかが面白いんだよ
そういう俺は来週ラーメンとBグル巡りで秋田逝ってくる
490名無しでGO!:2013/03/16(土) 18:50:00.99 ID:yEOTACOH0
内地行ったときは何見て実感するかな
コンビニにバゴーン置いてあったらそう思うだろうか
491名無しでGO!:2013/03/16(土) 20:12:45.91 ID:o0cMmSVn0
>>485
俺が先日宿泊した時は計3人で晩酌が楽しかったぜ。

それにしてもあそこまで人懐っこい猫も珍しい・・・w
もう高齢だし生きているうちにもう一回行きたいもんだ。
492名無しでGO!:2013/03/16(土) 20:36:33.90 ID:lzjrQFXo0
>>489
 安い物しか食べられないだけだろ。
493名無しでGO!:2013/03/16(土) 20:44:23.62 ID:o0cMmSVn0
金持ちが全員高いものばっかり消費してると思うなよw
494名無しでGO!:2013/03/16(土) 21:06:28.50 ID:YLRDNVjv0
このパスだと東北のさくら鑑賞には時期が合わないんだなw
ウマくつくってあるw
495名無しでGO!:2013/03/16(土) 21:06:47.96 ID:lzjrQFXo0
>>494
 金持ちは高い物も食べる。
乞食は安い物しか食べられない。
その差は大きいぞ。
496名無しでGO!:2013/03/16(土) 22:05:34.02 ID:TAGRX7dk0
88 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2013/03/16(土) 20:21:50.19 ID:Q55aXpgDO
17:00前後から強風の影響で仙台〜福島間で運休が発生。
仙台駅有人改札に18きっぷをもって呆然としている人多数

189 名前:名無しでGO![sage] 投稿日:2013/03/16(土) 19:32:47.77 ID:yfg+NXvPO
郡山にいるんだけど福島周辺の強風で
東京方面接続の最終普通列車が運休
素直に新幹線で宇都宮まで戻るわ…トホホ
497名無しでGO!:2013/03/16(土) 22:51:20.38 ID:830/LF/U0
脳内金持ち程哀れなものはないな……
498名無しでGO!:2013/03/17(日) 00:35:07.16 ID:V9dXWiZ10
>>496
その時間からだと都内までなんかギリギリすぎるじゃん。アホなキッパー共だなw
499名無しでGO!:2013/03/17(日) 00:48:02.64 ID:N46tTo5q0
俺なら、東京〜青森は2日かけて移動する。
それと、どこでも泊まれるように土・日での移動は避ける。
土曜日は宿代が高い上に当日予約も難しいから。
500名無しでGO!:2013/03/17(日) 01:48:27.64 ID:d5EWMXuP0
みんながみんなお前のように毎日が日曜日だとでも思ってるのか?
501名無しでGO!:2013/03/17(日) 01:57:04.26 ID:mg9dWgFi0
大学生ならいまや休みだろw
専門学校もかもしれない
専門に通ったことはないからしらんがw
502名無しでGO!:2013/03/17(日) 03:41:21.58 ID:dKOCFGIz0
>>500
そもそも土日しか休みが取れないような人が18きっぷやら北東パスを使うのが間違ってる。
余裕の無い行程組んでダイヤ乱れて立ち往生なんて自業自得としか言いようがない。
503名無しでGO!:2013/03/17(日) 08:49:16.30 ID:P/TAGo+y0
東京ー新青森はいつもワープ
しかし、仙台大宮間はいつも3席の真ん中埋まるくらい混んでるのでなんか疲れる
504名無しでGO!:2013/03/17(日) 09:03:19.26 ID:1P1iNsqs0
>>499
 自分で稼いでいない奴がでかい顔するなよ。
505名無しでGO!:2013/03/17(日) 10:00:42.95 ID:DBtd9/OA0
オマエガナー
506名無しでGO!:2013/03/17(日) 20:18:11.06 ID:QW2b5knc0
あしたから一週間の乗りつぶし行ってくるぜ
初日は新潟だ
愉しみだわ
507名無しでGO!:2013/03/17(日) 21:48:58.92 ID:mg9dWgFi0
それが我々が>>506を見た最後だった
508名無しでGO!:2013/03/17(日) 21:57:51.24 ID:JpO397cd0
明日も風強そうだな
509名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:20:13.66 ID:1CFtLHbv0
東北地方か東日本だけの時刻表ってないのかな?
全国時刻表だと重くてさ
510名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:24:00.66 ID:kGhuaBDu0
必要なところだけ破って持って行くのはアカンのか
511名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:40:23.27 ID:1CFtLHbv0
それですね
あるいは、全国小型買うか
512名無しでGO!:2013/03/17(日) 23:51:02.31 ID:mg9dWgFi0
時刻表みたいなもんこそデジタル版出てないのか。
513名無しでGO!:2013/03/18(月) 01:41:21.16 ID:u9ug2A9a0
>>509
北海道、九州の他に
交通新聞社の中部時刻表、中国地方の時刻表はあるけどな 
514名無しでGO!:2013/03/18(月) 01:54:27.10 ID:YFW/UpT50
>>509
東北で完結するなら仙台支社の時刻表オススメ。捗るぜ。

ちなみに俺コンパス派なんだけど、次の旅行は大判を自炊しようか悩んでる。
スレチで悪いが時刻表自炊してる人いない?
515名無しでGO!:2013/03/18(月) 01:59:53.37 ID:YFW/UpT50
あっ…今改正は仙台支社のポケット時刻表販売しないってさ。
忘れてくれ(´・ω・`)
516名無しでGO!:2013/03/18(月) 13:42:54.66 ID:n4EcLYCL0
この時期の敵は暴風だけだな
517名無しでGO!:2013/03/18(月) 14:10:06.93 ID:Diqhl/MT0
この風でせっかく咲いたばかりの桜も散る
518名無しでGO!:2013/03/18(月) 17:35:40.58 ID:JYkMLnsc0
>>517
散ってるのはお前の人生だ
519名無しでGO!:2013/03/18(月) 19:01:42.78 ID:Dy7AGat+0
漏れが担がれてる気がするんだが…。
仙台の宿 そんなに高いか?
最近、急騰したなら知らんが、旧プリンスホテル東口やホテルメイフラワー仙台
あたりならかなり安いと思うんだが?!
520名無しでGO!:2013/03/18(月) 19:47:06.73 ID:huKTtl1l0
>>518
残念ながら金儲けも旅行も順風満帆だよ、君と違ってw
円安万歳、今月行った河津桜も満開。
ちなみに18乞食とこの切符使用者の大半は伊東線は伊東までしか乗っていなかった模様w 貧乏って嫌だね?w
521名無しでGO!:2013/03/18(月) 19:51:11.40 ID:s6cfwtom0
わざわざスレに出張してまで愚痴いいたいなんて性格貧乏だねぇ
522名無しでGO!:2013/03/18(月) 19:57:52.83 ID:FY6HiPuf0
乞食は性格悪いからw
523名無しでGO!:2013/03/18(月) 21:30:16.06 ID:JYkMLnsc0
>>520
何で金持ちがこんな貧乏切符を買うの?wwwwwww
524名無しでGO!:2013/03/18(月) 22:17:34.00 ID:8UDi8Nww0
元々は518が悪いよ
525名無しでGO!:2013/03/18(月) 22:36:33.83 ID:Dtu9JvPQ0
>>523
スレみているだけで買ってないよ。使った切符は南伊豆フリー乗車券だし。
夏ならいざ知らず、春に7日間も連休取れるほど暇じゃないよw
ああ、見ている理由はね。運休ザマーをみたいからw
526名無しでGO!:2013/03/18(月) 22:50:39.39 ID:jScpw2IF0
>>525
心が貧しいのは分かった
527名無しでGO!:2013/03/18(月) 23:15:52.55 ID:n3C+wTZf0
反応するなよ
528名無しでGO!:2013/03/18(月) 23:19:07.95 ID:PkimDVBP0
>>525
なんで金持ちがフリー乗車券を買うの?wwwwwwww
529名無しでGO!:2013/03/18(月) 23:34:27.11 ID:8UDi8Nww0
>>525
ころころID変わってるけど、いいかげんにしたら?
530名無しでGO!:2013/03/18(月) 23:59:44.13 ID:UUNfmjy/0
>>525
っていうか誰も7日間使えといってないだろこの切符。
2日でも3日でもいいんだぜ?w
531名無しでGO!:2013/03/19(火) 00:21:34.13 ID:CsiF839z0
あんまり脳内金持ちの万年ヒキコモリを苛めるなよお前らw
532名無しでGO!:2013/03/19(火) 18:01:57.35 ID:BqnhUq/jO
この春は使う暇が無いが、夏は

自宅(千葉県内)〜高崎(SL乗車)水上(温泉・散策)〜新宿(ムーンライト信州車中泊)
松本周辺散策&サッカー観戦(松本泊)
諏訪湖&石和で温泉梯子しながら帰宅

余った4日は定期外の区間に使う予定。

これでも充分お徳
533名無しでGO!:2013/03/19(火) 18:20:45.59 ID:YwnKsY940
お得でしょ?さらにジャパネットなら金利手数料はジャパネットが負担します!
534名無しでGO!:2013/03/19(火) 23:08:18.90 ID:Dxxgc7HdO
南小谷〜糸魚川〜直江津でも使えたらいいのに
535名無しでGO!:2013/03/20(水) 01:55:04.47 ID:HqLr7jLs0
辰野〜豊橋〜熱海でも使えたらいいのに
536名無しでGO!:2013/03/20(水) 10:19:42.05 ID:8tHuP2re0
快速エアポート
車両メンテナンスのため運休って何か故障かな
537名無しでGO!:2013/03/20(水) 15:08:32.65 ID:3MsU8u4C0
土日の雪には参ったが小樽築港で幹線用DE15みたし
宗谷本線では3月はウィングを開いた状態なんてめったにないのに
見れたんで大収穫
538名無しでGO!:2013/03/20(水) 19:32:23.64 ID:+k9dfHJy0
見れただけかよw
539名無しでGO!:2013/03/20(水) 19:48:12.99 ID:3OoIFbEKI
食わなかったのかよ
540名無しでGO!:2013/03/20(水) 20:25:07.40 ID:OeXPb3nb0
>>536
数日前の不具合が起きたことで止めているだけ
541名無しでGO!:2013/03/21(木) 01:04:33.35 ID:KIKBehlQO
721系もそろそろガタが来てるのか
542名無しでGO!:2013/03/21(木) 03:26:39.33 ID:bpY0ROHZ0
そろそろ快速エアポートの新型車両がほしいところ
543名無しでGO!:2013/03/21(木) 08:54:54.89 ID:A6r9RMek0
uシート最高
544名無しでGO!:2013/03/21(木) 11:46:53.36 ID:42wZzwB00
各支社の時刻表をまとめてみた
秋田・盛岡 無料
北海道(道内) 500円
大宮 300円
水戸 250円
千葉 350円
長野 150円
新潟 200円
高崎 今のところ販売中止
仙台 販売なし

余談だが新潟は去年駅で言ったらなぜか無料でくれた
545名無しでGO!:2013/03/21(木) 13:44:52.07 ID:eu+6oY540
ラッセルも退役が近いという噂だが
手塩中川の雪のたんまり積もった歩道橋で写真取って来た
同業者がいなくて快適だったよ
帰りに道産子プラザでラ−メン買ったら様式便器の中に落としてしまい

¥1000円の損害がでた
546名無しでGO!:2013/03/22(金) 02:15:58.65 ID:lnjXossYO
春の北海道は実質閑散期
547名無しでGO!:2013/03/22(金) 10:07:43.71 ID:LSPv9Wtw0
この時期にあえてこのきっぷで道内をまわるのがイイ!
日脚が伸びて、広大な雪原の向こうに利尻富士が見えたりする。
7日で1万円。こんなお得なきっぷをいつ使うか、今でしょ!
548名無しでGO!:2013/03/22(金) 13:22:54.51 ID:Ua6ESeZj0
函館にも寄ったんだが見るもの一通り見たんで16時発の江差行きで廃線になる
江差線を往復
これでも21時代ではまなすまで時間ありすぎ
コインロッカ-は営業時間が短か過ぎる
レゲエ対策なんで仕方ないんだろうが夜中でもしっかりとレゲエがいるがな
去年見た奴もしっかりと居座って家になってしまってる
549名無しでGO!:2013/03/22(金) 15:16:45.87 ID:EG6/0Tsz0
函館で はまなす待ちなら、何やったって時間余るだろ
550名無しでGO!:2013/03/22(金) 17:28:12.69 ID:2ixb/MkJI
午前3時頃だっけ
551名無しでGO!:2013/03/22(金) 17:28:49.66 ID:QVTi01Yg0
函館駅前徒歩10分圏内にネットカフェでもあれば宿泊とはまなす待ちで繁盛するだろうにな
552名無しでGO!:2013/03/22(金) 17:39:02.64 ID:lvFZpiV40
暇つぶせるところならあるが、ここでは言いたくないね
553名無しでGO!:2013/03/22(金) 17:57:58.62 ID:ACJyUTWG0
じゃあ書くな
554名無しでGO!:2013/03/22(金) 18:05:19.49 ID:2ixb/MkJ0
急行はまなすを廃止せよ(キリッ
http://www16.plala.or.jp/bakkin/hamanasu.html
555名無しでGO!:2013/03/22(金) 18:33:44.21 ID:pgpiR94z0
市営谷地頭温泉は21時半までか…
556名無しでGO!:2013/03/22(金) 19:07:31.79 ID:FO6GhMRFP
>>554
札幌発は函館でたあとまた札幌に戻るのか・・・
557名無しでGO!:2013/03/22(金) 19:52:25.73 ID:2ixb/MkJ0
>>556
ほんとだw
札幌からだと函館に定刻に着けばちょい駅に出てコンビニよるとかできるんだよね
俺が乗ったときはうんわるく札幌発が30分くらい遅れててそれができなかったけど
558名無しでGO!:2013/03/22(金) 20:37:07.02 ID:RKuDO4860
過去に函館で札幌行きのはまなす待ちをしたが連中がいやで改札を通った通路で待ったな
今ならラッピで食事しながら時間を潰す。その時はラッピのこと知らなかった
さすがに乗り降りはあるんだから客扱い無しは出来ないでしょ
559名無しでGO!:2013/03/22(金) 21:56:45.67 ID:T8BmJGlL0
新幹線が延伸したらはまなすは函館〜札幌とかになるでしょ。
カシも廃止かトワみたいに五稜郭で折り返して新函館停車にすればいい。
そうなれば、0時〜5時半位は閉鎖できる。
560名無しでGO!:2013/03/22(金) 22:53:28.70 ID:pD0rCbyP0
>>554
ラーメン馬鹿みたいだな
臭いラーメン屋こそ公害そのものだから廃止しろよ
とんこつとか言うけど、近所からしたらゲロの臭いが漂ってて不快なだけ
561名無しでGO!:2013/03/22(金) 23:33:59.25 ID:MuX6DFfi0
>>559
北斗で事足りるのに残すわけねーじゃん、アホだな
562名無しでGO!:2013/03/23(土) 02:22:47.38 ID:bL6fXwGY0
札幌から函館始発に接続取れば北東北の需要を根こそぎ取れるから何か残すだろう
札幌函館間を5〜6時間かけるのなら急行名乗る訳にはいかないから快速に格下げだな
563名無しでGO!:2013/03/23(土) 06:38:27.55 ID:YOkfKoGF0
>>562
そんなことしたら18切符で使われちゃうじゃん。
だったら廃止だよ。寝台の意味もないから。
564名無しでGO!:2013/03/23(土) 09:09:18.16 ID:PWNaJpbL0
需要がそこそこあった「ながら」すら臨時になったわけだし、夜移動したいなら夜行バスを使えばいいだけ
北東北なら、丘珠か新千歳から飛行機乗れば済む話
565名無しでGO!:2013/03/23(土) 09:25:56.55 ID:1hZuqJbBI
夜汽車の風情がある だろ? わかれよ
566名無しでGO!:2013/03/23(土) 09:34:51.31 ID:E5pOP0tx0
だったら、北斗星やカシオペアでどうぞ。
風情云々より安くのくせにw
567名無しでGO!:2013/03/23(土) 10:07:51.42 ID:kFIDRKF40
ビジネスルートの東海道と観光ルートの北海道を比べるのはどうなのかと
文字は東と北が違うだけで似ているかもしれないが
568名無しでGO!:2013/03/23(土) 11:51:15.50 ID:yP/3R3uB0
554
お前のような反社会的な奴は世の中から抹殺されるべきだ
ネオナチのような頭の構造だろ
569名無しでGO!:2013/03/23(土) 13:54:29.38 ID:+1cGmKQg0
函館を通過扱いにして運転停車にすれば
駅は閉鎖できて、浮浪者の排除もできるんじゃないか?
構内灯や暖房も最小限にすれば、はまなすの廃止はしなくてもいい
というロジックにならないか?
ながらの浜松駅みたいに、いかつい警備員を5メートルおきに配置
という方法もあるかもしれん
570名無しでGO!:2013/03/23(土) 14:16:34.61 ID:rLq84M/60
俺もそれでいいと思う
つうか、浮浪者対策はJRだけでやったって無駄だけどね
なんで北海道の中ではマシとはいえ、
やつら寒い函館なんかに住んでるのか疑問だよ
571名無しでGO!:2013/03/23(土) 15:15:44.54 ID:/j2Tb7ZN0
さっき北東パス買ってきた〜。
旅に出るのが楽しみだ
572名無しでGO!:2013/03/23(土) 15:20:47.79 ID:pNbx+R810
どうでもいいけど快速エアポートって
込みすぎだよな
車両造血しろよ プンスカ
絶対輸送需要足りてないぞ
573名無しでGO!:2013/03/23(土) 16:12:50.47 ID:yX0yBEd60
札幌発のはまなすは函館への実質最終列車だろ
574名無しでGO!:2013/03/24(日) 01:04:21.93 ID:2mwcl15L0
函館に停まるからこそ存在意義がある
575名無しでGO!:2013/03/24(日) 02:00:36.32 ID:Zin5/r7t0
函館下車乗車が多いしな、まあ、新幹線出来れば用済み
576名無しでGO!:2013/03/24(日) 02:54:38.86 ID:/fCQ0Kkl0
放流情報

今日(日)
はまなすカーペット上段  青森→札幌

27(水)
はまなすカーペット上段  札幌→青森

もっとも昨日の16時放流なのですでに取られていたらスマソw
577名無しでGO!:2013/03/24(日) 03:22:52.18 ID:MKp0PFub0
秋田最強伝説
ラーメン屋は24hだし、健康ランドが2つもある
578名無しでGO!:2013/03/24(日) 06:34:10.56 ID:j9Z2ltoa0
大館駅前で素泊まりしたビジネスホテルが跡形も無くなってた。
5年も経ってたから無理もないか。
579名無しでGO!:2013/03/24(日) 10:38:48.83 ID:UniIqZOc0
時刻表に毎月のように広告も載せてて、正月に行くと年賀の粗品を配ったりして
深夜でも客の出入りの多くて、結構流行っていた上田のサウナが
新幹線が開通し夜行や新潟直行の早朝発便が一本もなくなって、間もなく潰れたのを思い出した
580名無しでGO!:2013/03/24(日) 13:04:11.45 ID:oU1TG8tP0
外部不経済こわいな
581名無しでGO!:2013/03/24(日) 15:48:59.87 ID:mnjd4I8M0
函館のロ−カル紙を朝市市場で何気なく見たら地震原発の影響で客が少なすぎて
経済的に大打撃なんだな
どっかのアホ見たいにはまなす廃止とかいってるが
駅の改札の上に「がんばろう東北、函館」てスローガンが掲げてあるよな
経済効果がないに等しいというのはどこから出たデ−タだ
市会議員上がりかなんだか知らないが確実なる調査をして証明してからかけ
多分無理だろうけど
582名無しでGO!:2013/03/24(日) 16:01:18.29 ID:4IwRMt1O0
北東パスではまなす利用者が函館でほとんど降りるわけねーし、高い朝市の海鮮丼とかスルーしてコンビニとかしてそうだわw
まあ、実際は朝市じゃなく居酒屋兼しているところの方が旨かったりするけど。
583名無しでGO!:2013/03/24(日) 16:33:41.70 ID:GPDsuPw50
安く乗り倒す事しか頭にない鉄ヲタはJRにも地元にも利益をもたらさない
まともな旅行客に迷惑をかけて足を遠退かせかねない点では寧ろマイナスの存在
584名無しでGO!:2013/03/24(日) 16:38:15.30 ID:T2Jgnowa0
割に合うかどうかはJRが決めることだから
585名無しでGO!:2013/03/24(日) 16:42:18.22 ID:kdWSFITJ0
俺北東北フリーでGWに回ろうと思ってるんだけど(スレ違いすまそ)
旅費安くさせたぶん、三陸で使おうと思ってるよ
586名無しでGO!:2013/03/24(日) 18:34:48.13 ID:8aKG2oUs0
えっと、DWは使えないんだけど^^
発売期間
2013(平成25)年2月20日〜4月4日

利用期間
2013(平成25)年3月1日〜4月10日

例年通りなら次使えるのは7月1日〜
587名無しでGO!:2013/03/24(日) 18:35:20.19 ID:8aKG2oUs0
DW→GW
588名無しでGO!:2013/03/24(日) 18:40:25.13 ID:oU1TG8tP0
発売期間 通年
ご利用期間 通年
使用制限期間 使用制限期間はございません。

(´・ω・`)?
589名無しでGO!:2013/03/24(日) 18:42:13.75 ID:8aKG2oUs0
あ…

590名無しでGO!:2013/03/24(日) 18:53:15.15 ID:A6WlSt810
>>582
午前1時着の下りで降りる客は少なかろうが、乗る客はそれなりにいるんでね?
午前3時の上りの方は、結構乗降してた。
そのときは、青函フェリー夜行+五稜郭からの初発で函館入りして、はまなすで帰ったわけだが。
591名無しでGO!:2013/03/24(日) 18:54:06.02 ID:kdWSFITJ0
あ、すいません
北海道発売の切符なんで、東日本よりその辺大らかですw
592名無しでGO!:2013/03/24(日) 19:07:20.14 ID:8aKG2oUs0
勘違いしたw、でもそんなきっぷもあるんだ。
へぇ。
593名無しでGO!:2013/03/25(月) 08:19:19.66 ID:Z7TlUDWS0
相変わらずカスの理論しか働いてないな
はまなすで函館で降りる>安く乗りヲタ>一円も使わない
函館ではまなすで降りる奴が全員安く乗り倒す鉄ヲタなのか見たのか
ちなみにバ−サンやビジネスマンも降りたぞ
その人たちも鉄ヲタて言うのか
夕方には朝市はほとん閉店してるぞ
それでも居酒屋と兼業してる店が多いと主張するのか
いいかげんの事を言うな
594名無しでGO!:2013/03/25(月) 08:26:42.23 ID:UunSNTvK0
夕方なんてどこに書いてあんだよw 行ったことないことバレバレだなw
湯の川温泉とかもスルーなんだろうなw
595名無しでGO!:2013/03/25(月) 08:49:01.59 ID:NGUUwr9i0
私論だが下りはまなすの函館下車組は普通に地元民っぽいのが多いかな。
東京観光帰りとかそいうかんじ。
函館観光組が多くかんじるのは白鳥ユーザー(団体とか多くてうるさい事が多いので苦手)。
596名無しでGO!:2013/03/25(月) 11:51:44.33 ID:b4BcCwsN0
江差線に乗るため、札幌からはまなす乗って函館で降りたよ。
深夜3時着の函館で降りる人なんかいないと思ったけど、ちらほら居たね。
しかし、北東パスまたは18利用の下車客は俺だけだったわ。

改札外の待合ベンチには下調べどおり、浮浪者が寝ていた。(6人も!)

はまなすが発車すると1時間駅が閉鎖されるから、最寄のまんが喫茶を目指して行ってみた。
そしたら徒歩35分も掛かるのな。結局まんが喫茶には入らず、線路沿いを歩きながらトワイライトから
切り離されたDD51の重連回送や函館運転所の遠景撮影などをして時間をつぶした。

ちなみに気温は-2℃だった。
597名無しでGO!:2013/03/25(月) 12:12:43.49 ID:/Mt2JQKC0
>>596
18ではまなすなんか乗れねーし、江差線乗るのになぜはまなす使うのか意味不明。結局、宿代わりってことじゃんw 
598名無しでGO!:2013/03/25(月) 15:15:47.70 ID:Z7TlUDWS0
594
どこ見てんだ馬鹿
居酒屋は普通夕方からだろ
見たところ居酒屋兼業の店などほとんどなく観光朝市は当に閉店してるぞ
湯の川温泉かしっかり行ってきたぞ
日帰りが出来るホテルで雨龍館か
自販機でプラスチックの札が出るタイプ
599名無しでGO!:2013/03/25(月) 15:28:44.20 ID:0e2cBeaP0
朝市周辺の店か、ホテル街近くのことなんじゃねーの?
600名無しでGO!:2013/03/25(月) 20:27:10.43 ID:JecOyUkh0
>>596
俺が夏に旅行したときは、上りのはまなすに乗って函館で降り、27時でもチェックインできるホテルに宿泊した。
翌日は6時50分チェックアウトして江差線へ。寝たのは3時間くらいかな。
601名無しでGO!:2013/03/25(月) 20:45:05.27 ID:b4BcCwsN0
>>600
そんなホテルあったんだ。
無いと思って諦めていた。

函館での時間つぶしはきつかったが、はまなすのお陰で良い行程が組めたよ。
602名無しでGO!:2013/03/25(月) 21:04:10.85 ID:JecOyUkh0
>>601
函館は駅の近くにネカフェが無いからねえ・・・

その日の旅程は
旭川→富良野→新得→南千歳→洞爺→洞爺湖温泉→留寿都→ニセコ→昆布→小樽→札幌→函館
途中バスと特急別料金使用で無茶なことをしてたわ。
603名無しでGO!:2013/03/25(月) 22:23:38.40 ID:psPb1mrZ0
札幌駅前ですらこの間ガラガラやった ネカフェ
604名無しでGO!:2013/03/25(月) 22:53:55.46 ID:aZ8PfiId0
北海道は不景気だからね
札幌といえどもそう
605名無しでGO!:2013/03/25(月) 23:30:15.25 ID:2Bw2WMRC0
昨年のDCイベントでやった臨時急行列車をヌプリ号同様な運転期間で
走らせて欲しいなぁ、、、、できればデカHMでDDを原色にしてもらえれば
最高だけど。これでは撮り鉄が沸いてしまうかな、、、。
606名無しでGO!:2013/03/25(月) 23:46:03.58 ID:3/PemfFg0
函館山ロープウェーの終発ぎりぎりに乗り函館駅に戻ると下りはまなすですらまだまだ時間あるからってことで笑笑で時間潰したわw
607名無しでGO!:2013/03/26(火) 08:22:51.70 ID:KfzSMd060
サツエキ周辺はビジホが安いからネカフェを利用する意味があんまりない。
とはいえ夜着・早朝出発だとビジホすら割高に思えるからジレンマだわ。
608名無しでGO!:2013/03/26(火) 11:08:57.77 ID:Oa5qbRfr0
この間、秋葉原のAKB48劇場へ行くのにこの切符使った。 
おかげで交通費が安く済んだ。   @旭川市民
609名無しでGO!:2013/03/26(火) 12:19:55.06 ID:MCumo11n0
キモイヲタだなw
610名無しでGO!:2013/03/26(火) 14:23:57.72 ID:Iof41jxY0
マフィヤに金貢いでどうする
そんな金あったら買い物公園でなんか買え
あの商店街も相当厳しいらしいな
間違ってもAKBグッツは買うなよ
意味がないから
611名無しでGO!:2013/03/26(火) 23:07:18.57 ID:5Ousqq9n0
旅に出ればAKB食いまくりだじぇ もちろんAKBってのは、あわびカニビーフのことだじぇ
612名無しでGO!:2013/03/27(水) 01:13:58.60 ID:RUzMFke30
このシーズンは北海道のホテルが安くていい
ただ一人だと北海道はやることがあまりない
613名無しでGO!:2013/03/27(水) 04:51:25.61 ID:tb0JzHMB0
まだ雪に埋まってる
614名無しでGO!:2013/03/28(木) 15:54:32.90 ID:3gV+SbpG0
>>611
A 我孫子の唐揚げそば
K 黒磯の駅そば
B ぼったくりのNRE駅弁

北東ユーザーならこうじゃなきゃ
615名無しでGO!:2013/03/28(木) 17:49:35.92 ID:Hqgfh0NHP
黒磯もそば有名なの?
それとも我孫子みたいになにか特徴が?
616名無しでGO!:2013/03/28(木) 18:55:05.99 ID:JodGSxAt0
そば:音威子府、新得
駅弁:森、長万部、遠軽、池田、厚岸
617名無しでGO!:2013/03/28(木) 19:38:46.58 ID:3gV+SbpG0
>>615
自分はチャンスがなくて食ってないけど
過去の鉄系スレ見てると黒磯のそばを褒める書き込みが多いんだよな

北東パスエリアで駅そば(駅そば屋)が有名な所って>>616以外にあるかな?
特徴的な所だとあと品川、立川、水戸、仙台(杜)ぐらいしか知らない
618名無しでGO!:2013/03/28(木) 22:15:20.22 ID:dbcUnLXN0
>>617
もう20年くらい黒磯のそば食べてないけど
アレは単に真冬のクソ寒い乗継の合間に食べるから美味しいってだけの記憶が。
いや最近はなんか麺が美味くなったとかあるのかもしらんが。
619名無しでGO!:2013/03/28(木) 23:23:50.34 ID:VnWD93Jh0
音威子府の駅そばのガッカリ感と言ったら
620名無しでGO!:2013/03/28(木) 23:55:56.28 ID:L2Ej1pXZ0
>>608
旭川ならスカイマークあるだろ
621名無しでGO!:2013/03/29(金) 00:06:31.96 ID:d5RpXcZO0
黒磯の駅そばは出汁がしっかりしている。かつおとさば節。これぞ北関東といった味わい。
音威子府は食べられることに感謝すべき。甘皮も一緒にひいた黒いおそばは絶品。
人口が千人にも満たない小さな村の立派な駅とおそば。おじいちゃん、長生きしてね!
622名無しでGO!:2013/03/29(金) 00:22:44.63 ID:lLdm6bYB0
音威子府は見た目ほど美味しくなかった
623名無しでGO!:2013/03/29(金) 00:54:30.28 ID:xTLNQA4Y0
厚岸のかき駅弁はうまいぞ
俺毎年車で行ってるんだけど、必ず買う
駅じゃなくて駅すぐそばの売店ね 氏家食堂
624名無しでGO!:2013/03/29(金) 01:19:22.04 ID:MwyjohXuT
>>623
あの駅弁はそりゃ美味いに決まっているがな(´・ω・`)
あー網走駅で売っている漁師のかにめしが食いたくなってきたぜ・・・
625名無しでGO!:2013/03/29(金) 01:51:13.72 ID:xTLNQA4Y0
店先に並んでないときもあって、そういうときは
注文して出来立てが出てくる 最高でっせ
626名無しでGO!:2013/03/29(金) 08:05:14.83 ID:9l8GXQqr0
かにめしは遠軽より長万部のほうが美味くかんじたな
遠軽の山海漬けは辛すぎて弁当向きではないような気がした
627名無しでGO!:2013/03/29(金) 13:31:40.59 ID:PizVadOI0
AK
AKS
何でしょう
からしにこふです
628名無しでGO!:2013/03/29(金) 13:42:02.53 ID:PizVadOI0
福島駅の蕎麦屋で手打ちそばとか看板が出てたが
普通は湯がいて1分以内ぐらいに出るが、ココは茹でて水洗いして5分くらい
かかるのかな
普通の立ち食いより違う
場所は違うが姫路駅のゲテモノそばは有名だ
629名無しでGO!:2013/03/29(金) 20:06:56.98 ID:4esQjF+T0
やはり行くなら道東
630名無しでGO!:2013/03/29(金) 23:56:39.19 ID:arXvXBR20
遠軽のかにめしって最近売ってるの?
昨年夏各停でいったときはなかった
631名無しでGO!:2013/03/30(土) 00:13:26.09 ID:KL9JmdND0
>>630
去年の8月に旅行したときは売ってた。
632名無しでGO!:2013/03/30(土) 03:32:37.28 ID:7Bx8Pvdl0
>>630が7月のいつ頃行ったかにもよるけど、
遠軽のおかむらは2011/10〜2012/7まで火事で休業してたよー
633名無しでGO!:2013/03/30(土) 04:02:43.52 ID:HoTSA4Xe0
そろそろ東北でも桜咲く、かな
ギリギリパス期間間に合うかどうか
634名無しでGO!:2013/03/30(土) 09:06:13.90 ID:WU7P6mBg0
まだまだ蕾でしょ
635名無しでGO!:2013/03/30(土) 10:35:50.33 ID:A/u8f6Rk0
>>628
福島駅は在来線と新幹線(西口)が100mぐらい離れているので、
地元民以外の貧民きっぷ/パス使用者は西口改札から外に出ようとしないが、
その蕎麦屋は(西口)1階にある。隣はマクドナルド。
その通り、立ち食いエリアと普通の店スタイルとメニュー・価格が違うが、
蕎麦事体は同じものを使っているので、立ち食いエリアでもゆであがるのに5分ほどかかる。
短気の人、時間がない人は避けてください。
手打ちなので蕎麦の厚さが均一で無かったりしてます。
636名無しでGO!:2013/03/31(日) 01:14:25.87 ID:012WPX1a0
蕎麦の厚さが均一でないのは、手打ちだからじゃなくて
打ち手が下手だから。
茹で上がりが不均一になる蕎麦なんぞ不味いだけ。
637名無しでGO!:2013/03/31(日) 03:06:41.13 ID:Af/N04D40
いいえ。
そば切りの幅が不ぞろいだと素朴な感じになって何も知らない民間人共に受けがいいでしょう。
だから戦略的にやってるんです。
638名無しでGO!:2013/03/31(日) 08:42:39.10 ID:mT0EF+Ls0
ハセガワストアーのやきとり弁当
駅でも売ってくれ
639名無しでGO!:2013/03/31(日) 15:42:56.93 ID:eTi3Actj0
そんなことしたら駅弁やJR系列のコンビニ潰れるから無理だろ
少しは手加減しないと
640名無しでGO!:2013/03/31(日) 16:38:46.13 ID:e/c1thcpP
函館ではピエロがドナルを潰したぐらいだからな
641名無しでGO!:2013/03/31(日) 17:52:58.19 ID:yPRbnAmG0
>>640
一応、函館市内にもマクドナルドはあるけどね。(中心部ではなく周辺部だけど)
642名無しでGO!:2013/03/31(日) 17:53:43.42 ID:JrguP6Yi0
函館の駅前のデパ-ト見たいな建物に入ってる鉄道博物館?
あれどうにかならないのか
はっきり言って詐欺だ
変なバ−バにトロッコ押されていったいぽっつ君は何をやってるのかと
自己嫌悪の陥ったぞ
JR北の中古制服も販売してるし、あれ問題ないのか
ビデオも連続放映で画像乱れ状態
643名無しでGO!:2013/03/31(日) 23:10:42.93 ID:tKkzQbisO
牛タンロードで店で食べずに弁当にしてもらったら駅弁の限界を悟った
644名無しでGO!:2013/04/01(月) 20:42:36.86 ID:O2Z6KBzl0
645名無しでGO!:2013/04/02(火) 08:43:02.86 ID:rl/RczaH0
ムーンライトって4月はないのか
646名無しでGO!:2013/04/02(火) 09:11:44.91 ID:PpTsgYJP0
GWにあるよ
647名無しでGO!:2013/04/02(火) 17:52:20.89 ID:VrLrT91Y0
みんないくらくらいお金かけてる?
俺は7泊7日で3万5000円
648名無しでGO!:2013/04/02(火) 18:14:01.45 ID:1Hy4nZeW0
全7日使って泊まるのか・・・
しかもなんの費用だかそれだけではわからん
ホテル、食費、観光費込みでなのか
649名無しでGO!:2013/04/02(火) 18:38:27.54 ID:MYZjv+rV0
>>647
さすがに切符代は込みじゃないよね?
おみやげ代も自分の場合は込みじゃない値段だな。
650名無しでGO!:2013/04/02(火) 19:47:55.83 ID:XAPIsxZV0
宿は平均4500円かな、夕飯は一人居酒屋で3000円

キップ込みで1日1万ペース。。じゃないなw

足が出てた
651名無しでGO!:2013/04/02(火) 22:17:12.53 ID:9U4xLlCF0
>>647
神奈川発北海道、友人と会う目的で行った4泊5日の旅の場合(内、はまなす2泊)。
北東パス1万円、はまなす指定席往復3540円。
北海道のホテル2泊で1万円、道内での飲食2万円、
その他道中の飲食と土産等で1万円、締めて5万円強は使ってるね。
ダイヤ乱れで新幹線ワープしたから実際は6万円。結構いい金額出てるわ。
北東パス残り2日分は偕楽園で梅、大洗に戦車を見に行くのに使った。
652名無しでGO!:2013/04/03(水) 01:58:56.99 ID:Go1ayryXO
>>646
誰が乗るんだよ
653名無しでGO!:2013/04/03(水) 09:37:26.30 ID:Urcyt5TQ0
>>652 オレオレ

GWはツアーバス料金も割高、下手すりゃ高速路線バスより高額設定だし。
654名無しでGO!:2013/04/03(水) 09:56:58.91 ID:HEKspgww0
>>652
君みたいに18切符や北東パスでしか乗らない乞食ばかりじゃないんだよw
655名無しでGO!:2013/04/03(水) 10:54:26.53 ID:a8Mmfmkw0
GWに走るソースをくれ
656名無しでGO!:2013/04/03(水) 11:35:39.45 ID:sLijQ0Lm0
>>655
えちごだぞ、春の臨時にでているはず。というか、時刻表も持ってねーのかw
657名無しでGO!:2013/04/03(水) 11:48:52.33 ID:MjWMKV32P
>>652
新潟からえちごの格安ツアーが組まれてる
658名無しでGO!:2013/04/04(木) 00:33:56.46 ID:QUa3KRaL0
全込で3万切ったことがある
食費の削減がすさまじいw
659名無しでGO!:2013/04/04(木) 01:55:24.84 ID:lXXN45be0
とりあえず三陸鉄道南リアス線(盛〜吉浜)再開おめでとう。
660名無しでGO!:2013/04/04(木) 05:42:30.96 ID:998z2Lqu0
三陸行きたいがいまいち交通事情がよく分からないお
661名無しでGO!:2013/04/04(木) 11:19:06.44 ID:Ln0nXl9B0
エコー奉行キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
662名無しでGO!:2013/04/04(木) 11:19:38.33 ID:Ln0nXl9B0
まさかここに誤爆するとは…すまぬすまぬ…
663名無しでGO!:2013/04/04(木) 12:02:57.97 ID:t3fpaw9I0
北リアス線途中バスなんだよね
この乗換えでかなり時間食いそう
664名無しでGO!:2013/04/05(金) 22:52:20.68 ID:Ja2Ug05f0
来年全線開通したら、八戸から盛岡まで乗りとおしてやるぜ
665名無しでGO!:2013/04/06(土) 02:08:30.29 ID:fJJCm9+K0
盛岡までなんてケチくさい事言うなよw
南リアス線も全通するんだから宮古〜道の駅〜釜石別払いで小牛田まで乗ったれ
666名無しでGO!:2013/04/06(土) 02:33:02.11 ID:IROcvE5o0
どうせ、kennjiに乗りたい馬鹿だろ?w
667名無しでGO!:2013/04/06(土) 08:19:44.61 ID:9ESY5WrFP
乗り継ぎで利用できるおすすめの駅前食堂教えろ

青森だったらまずみよし食堂
焼肉定食うまい
668名無しでGO!:2013/04/06(土) 18:35:25.86 ID:a5rH/ISd0
>>666
乗らねえよヴォケ
ジョイフルが恨めしいなら一生ロングシートにへばりついてろゴミクズ
669名無しでGO!:2013/04/06(土) 19:10:48.86 ID:P6bsp2OM0
>>668
ははは、恨めしいのがバレバレじゃんw
670名無しでGO!:2013/04/06(土) 20:55:39.36 ID:nuUVwX3KO
三陸海岸なら18きっぷの方が捗る
671名無しでGO!:2013/04/07(日) 02:43:06.05 ID:WHCIBTNQ0
一杯稼いで三陸、東北で金を落としてこようぜ
672名無しでGO!:2013/04/07(日) 18:03:53.49 ID:Q1BrmGv70
宮古から北リアス乗り通すつもりだよ
現地で硬券とか記念切符売ってないのかな
673名無しでGO!:2013/04/08(月) 08:46:55.12 ID:UiPZ6dtW0
>>649 俺の場合は切符代から食費・おみや代まですべて込みで3万5000円なんだなー
えちごに2泊してるらへんは乞食っぽいが 太平洋フェリーにも乗ったしけっこう充実じゃった。
674名無しでGO!:2013/04/08(月) 09:03:34.12 ID:UiPZ6dtW0
新夕張と追分で1時間待ちぼうけはきつかったな
新夕張は駅前の食堂に行ったが、追分に至っては本当に行くところがない
お金があれば南千歳までワープしたいんじゃが。
675名無しでGO!:2013/04/08(月) 18:19:43.70 ID:mB1qsMQ10
俺も追分で待った
駅舎周り散歩して、それでも時間余ったから
持ってたおにぎりの食事時間に充てた
676名無しでGO!:2013/04/08(月) 20:27:50.20 ID:u96z6DkDP
あ、ちなみに秋田の追分だから!!!
677名無しでGO!:2013/04/08(月) 20:38:08.17 ID:tjE6QCtB0
追分で 追分で 追分で〜 おにぎりぃ〜〜〜♪

by吉幾三
678名無しでGO!:2013/04/08(月) 21:10:11.00 ID:3rh+aohy0
新夕張は目の前の道の駅で時間潰せるじゃん
679名無しでGO!:2013/04/08(月) 21:44:07.68 ID:UqDWAcOR0
>>678
道の駅なんかが出来たのか。
3年くらい前だったか、新夕張駅で特急に乗り遅れた時は駅の売店でジュースを買って飲んで冷静になってから
時刻表と1時間にらめっこして予定を組み直した。
その売店も今は無いけど。
680名無しでGO!:2013/04/08(月) 23:35:52.26 ID:4AwRkRVH0
新夕張は廃トンネルがすぐ近くにあるから見に行けば〜?
681名無しでGO!:2013/04/08(月) 23:37:40.22 ID:x+89/1ks0
新夕張と追分って近くに温泉あったきがする
682名無しでGO!:2013/04/08(月) 23:52:07.70 ID:L/MB/04a0
新潟から函館いくときの大館待ちとか困る
駅前なんもない
683名無しでGO!:2013/04/08(月) 23:59:05.50 ID:UqDWAcOR0
>>682
大館は雪がかなり積もってた日に快速八幡平で到着して青森行きを待つ間うろうろしたけど、
腹が減って何かゆっくり食べたいのにモスとコンビニしか見つけられなかった。
当たり前かもしれないけど、みんな似たような場所で困ってるんだな。
684名無しでGO!:2013/04/09(火) 00:07:00.36 ID:g2jw5wQL0
大館だったら小坂鉄道跡でも見りゃいいじゃん
それとワンコ銅像
685名無しでGO!:2013/04/09(火) 00:13:55.54 ID:Euepd1el0
北海道だと長万部とか困るな
セブンイレブンしかない
686名無しでGO!:2013/04/09(火) 00:36:54.97 ID:g2jw5wQL0
長万部は海でも見てろよ
687名無しでGO!:2013/04/09(火) 03:51:21.63 ID:pNtDkDJ/0
長万部のセブンは
ミッドナイトに乗った時にお世話になったな
688名無しでGO!:2013/04/09(火) 11:28:54.49 ID:IElG1rzEP
旅行中でコンビニかよ。
かにめしとかそばとか食べたくないの?
689名無しでGO!:2013/04/09(火) 12:02:59.85 ID:pzrtwxjz0
長万部は、海マジおすすめ
駅から5分くらいで、砂浜がある
柵乗り越えるんだけどさw
誰もいないからのんびり駅弁食べたよ
>>688
田舎はやってない時間帯長かったり、
そもそも、その日休んでるとか廃業してたりするからねえ
690名無しでGO!:2013/04/09(火) 12:03:07.89 ID:LGQHtQeA0
>>685
それ、深夜というオチじゃねーの?w
はまなす乗る前、もしくはリターンとか。
少し歩けばあるし、駅弁もある。
>>683
割烹旅館で飯食えばいい
691名無しでGO!:2013/04/09(火) 12:05:39.76 ID:RrDzEEKA0
>>688
深夜って言ってるだろ
692名無しでGO!:2013/04/09(火) 18:40:41.91 ID:IElG1rzEP
>>689
長万部は食うには困らないね。
今度訪問できたらもりそば駅弁で有名なあのそば屋にいきたいね。

海もいい。
函館から乗って砂原廻りから延々と続く噴火湾の景色はすばらしい。

森駅も良かった。
海が近すぎて多少怖いぐらいだ。

いつもはまなすで通過してた区間だが、昼行の普通で乗ってみたらとても発見の多い区間だったよ。
693名無しでGO!:2013/04/09(火) 19:29:56.07 ID:uPK0C0c0O
今年の夏休みに一人で農業研修に行くことになりました

神奈川県川崎市多摩区の登戸駅から北海道足寄郡の池田駅まで北東パス使って最安値で行く方法を教えてくれませんか?
694名無しでGO!:2013/04/09(火) 20:31:29.18 ID:VJ8CExiT0
まず、その研修の日数くらい書けよ
695名無しでGO!:2013/04/09(火) 21:03:07.27 ID:uPK0C0c0O
>>694
すみません
夏休みいっぱい使う予定なので往復+研修で1ヵ月になります
696名無しでGO!:2013/04/09(火) 21:18:59.13 ID:i69RMpjZ0
単純往復ならLCCの方がいいんじゃね?
7日間1万円の切符×2プラス急行指定席券とかよりは。
697名無しでGO!:2013/04/09(火) 21:37:42.38 ID:uPK0C0c0O
>>696
ありがとうございます
LCC調べてみます
698名無しでGO!:2013/04/09(火) 21:40:43.96 ID:Vq1Mr4oO0
18きっぷを使う場合、
1日目:乗り継いで花輪線経由で青森へ。フェリーターミナルまで歩き、青函フェリー函館行きに乗る。
2日目:下船したら歩いて五稜郭駅へ。乗り継いで池田駅へ
18きっぷ2日分+盛岡-好摩630円+フェリー1770円
699名無しでGO!:2013/04/09(火) 22:01:17.26 ID:uPK0C0c0O
>>698
ありがとうございます!
すごい安さですね
乗り換え検索が大変そうですが
教えて頂いたルートで行こうと思います
700名無しでGO!:2013/04/09(火) 22:02:39.13 ID:3GkOsTjM0
>>693
池田駅のステーキ弁当(駅弁)くってこいよ
701名無しでGO!:2013/04/09(火) 22:07:46.45 ID:Vq1Mr4oO0
>>699
確かに安いんだけど・・・
登戸駅→成田→LCC→新千歳→池田駅なら
朝出ればその日のうちに池田駅について、18きっぷ1日分+LCCの安い運賃なら足しても1万円以下だからね。
702名無しでGO!:2013/04/09(火) 22:19:44.30 ID:uPK0C0c0O
>>700
時間とお財布に余裕があったら
是非食べたいです♪

>>701
ありがとうございます
7月下旬ではLCC料金を確認出来なかったので(;ω;)
また調べ直してみます
703名無しでGO!:2013/04/09(火) 22:29:40.60 ID:gu8Tm7Q+0
>>699
さらに船を選べば広い寝台で寝てゆける、追加料金なし。4時間でついちゃうけど。
704名無しでGO!:2013/04/09(火) 22:56:44.47 ID:uPK0C0c0O
>>703
さらに船とはまさか・・・
多摩川からカヌーで行けとかだったりでしょうか(T∀T)
705名無しでGO!:2013/04/09(火) 23:08:34.64 ID:Vq1Mr4oO0
青森と函館を結んでいるフェリーは青函フェリーと津軽海峡フェリーがある。
青函フェリーの方が安い分ごにょごにょ・・・ただ、シャワールームもあり、船によってはドライバーズルームって名前の寝台がある。
ドライバーズルームってのは通常はトラック運転手専用だが、青函フェリーはなぜか一般人でも使える。

ちなみにジェットスターの成田新千歳便7月24日だと正午頃の便が6890円と表示される。
706名無しでGO!:2013/04/09(火) 23:13:12.70 ID:Vq1Mr4oO0
間違えた。7月27日だった。

18きっぷや北東パスの旅行になれてないなら行きはLCC使った方がいいんじゃないかと。
707名無しでGO!:2013/04/09(火) 23:22:02.80 ID:uPK0C0c0O
>>706

ありがとうございます
聞けば聞くほど船には身の危険を感じるのでLCC最優先にしようかと。

18きっぷを使ったことはあるんですが日帰りで新潟だったので、かなり疲れたのを覚えてますw
708名無しでGO!:2013/04/10(水) 03:42:17.87 ID:1yCGIDhK0
去年だけど、18きっぷ+普通きっぷ+北東パス+レンタカー+宿14泊+帰り飛行機で26万ちょいだった
結構節約しながら移動したのに1日に万券どんどん飛んでいくし
ATM都市銀行対応してなかったり、会計現金のみ対応だったりで
旅慣れてないせいか国内なのにかなりいろいろ焦った
709名無しでGO!:2013/04/10(水) 14:27:18.81 ID:ndqPbJgV0
スタ-の夜の便は遅延ばかり起こしてるんで怖くて使えないなあ
スカの方が遅延がほとんどない
10キロの機内持ち込みじゃ北海道なんて無理だろ
710名無しでGO!:2013/04/10(水) 14:45:37.42 ID:o36Cg6Q20
>>709
お土産郵送か、行きだけなら余裕じゃん。
711名無しでGO!:2013/04/10(水) 17:29:14.53 ID:AKPhA/HE0
くだんの学生さん、どの程度お金ないかによるな
712名無しでGO!:2013/04/10(水) 17:43:03.06 ID:IfjNS1/r0
スカマーの遅延頻度は低いけど遅れるときは遅れる。
天候は無問題だったのに機材繰りで2時間遅延して
自宅最寄り駅までの終電に乗れずタクシー代3000円払うハメになった。
713名無しでGO!:2013/04/10(水) 19:29:20.10 ID:/Fkws4Lc0
>>693
素直に帯広か釧路までADOで行けばいい
そっからバスなり鈍行なりで池田を目指すべき

全区間鈍行でなんかいったら、疲労が半端ないぞ…
714名無しでGO!:2013/04/10(水) 21:37:27.09 ID:/dcTUbIc0
18きっぷ1日分とジェットスターで1万以下で行けると思うんだけどね
登戸ー(JR)−成田空港ー(LCC)−新千歳空港ー(JR)−池田
詳細は自分で調べてくれ
715名無しでGO!:2013/04/10(水) 22:11:07.35 ID:X+qqhRqX0
716名無しでGO!:2013/04/11(木) 18:49:05.40 ID:Sx4ElhUYO
ステーキ弁当食いてー
717名無しでGO!:2013/04/15(月) 18:09:33.99 ID:5zyO4zWP0
鉄道初心者です
この切符のことを聞いたので使いたいのですが、もう廃止されたのでしょうか
くわしいこと知っている方教えてください
718名無しでGO!:2013/04/15(月) 18:55:20.98 ID:v4MPfYqr0
ggrks
719名無しでGO!:2013/04/15(月) 23:30:29.33 ID:LbIUXQuxT
>>717
夏以降の販売予定は今のところございません
720名無しでGO!:2013/04/16(火) 00:47:58.33 ID:C2yFdEl40
まったくございません
721名無しでGO!:2013/04/16(火) 06:21:40.04 ID:0UWNKwVk0
いやある
722名無しでGO!:2013/04/16(火) 23:44:06.81 ID:qUzX31DC0
初心者というよりは情弱…。
情弱を弄って遊ぶのも大概に
723名無しでGO!:2013/04/17(水) 02:20:21.55 ID:mKH57kxtO
春だなあ
724名無しでGO!:2013/04/17(水) 23:25:36.37 ID:L0lWglsG0
恋をしてみませんか
725名無しでGO!:2013/04/18(木) 15:51:47.03 ID:/FAqyNYWO
北の国から
726名無しでGO!:2013/04/18(木) 18:26:38.68 ID:AyFmwl350
イタリア
727名無しでGO!:2013/04/19(金) 10:10:37.27 ID:8LhTTvQBT
北のクンニから
728名無しでGO!:2013/04/19(金) 15:09:29.65 ID:Lier9+Lx0
まな板五郎のまな板ショー
729名無しでGO!:2013/04/19(金) 17:26:21.44 ID:W/Ex02OiO
襟裳の春は何もない
730名無しでGO!:2013/04/20(土) 11:48:54.81 ID:1OhfkU6d0
北海道には、鉄道フォトライターの矢野直美というきれいな人がいる
40歳過ぎてるけどw
地元NHKに出てたり、本も出してる
いつか会いたいもんだ
731名無しでGO!:2013/04/20(土) 17:19:26.66 ID:47LmxrSI0
会ってどうすんだよキモイ奴め
732名無しでGO!:2013/04/20(土) 23:08:10.98 ID:1OhfkU6d0
いつも見てますって言ってサインもらうw
今日も再放送やってた 遠野なぎこ?を知的に明るくした感じ
733名無しでGO!:2013/04/21(日) 18:49:23.12 ID:UYBvaKHZO
事案フラグ
734騙された工作員!!:2013/04/25(木) 00:30:42.15 ID:LNwk39Uj0
ロックフェラー帝国の陰謀 エージェント 多角操作 科学的態度
で検索。
735名無しでGO!:2013/04/25(木) 08:31:09.52 ID:dqh+AO3FO
弘前行きたい
736名無しでGO!:2013/04/25(木) 22:27:55.55 ID:MSXPsosd0
青森より弘前のほうが都会だから
737名無しでGO!:2013/04/26(金) 03:38:28.58 ID:zYjdkmNe0
いよいよか、弘前の桜
738名無しでGO!:2013/04/26(金) 12:34:19.06 ID:4RxgL+2LO
松島や平泉もこのGWで満開になるんじゃないか
739名無しでGO!:2013/04/26(金) 21:33:13.54 ID:PHVKzAKG0
>>736
まあ青森なんて、元々単なる港町に過ぎなかった訳で。

ちなみに、今の青森県は明治4年に廃藩置県→6県合併により誕生したのだが、
合併当初は弘前県(県庁は弘前)だったのはあまり知られていない。
(わずか19日で青森県に名前を変更して県庁も青森へ移転した)
740名無しでGO!:2013/04/27(土) 02:39:03.24 ID:jpl4EMVS0
青森、20年ほど前に修学旅行で行った時はコンビニも無かった記憶がある
741名無しでGO!:2013/04/27(土) 09:11:30.49 ID:JSTVOutI0
>>737
まつり始まれど開花せず…
742名無しでGO!:2013/04/27(土) 10:14:57.60 ID:tUgojaJe0
北海道旅客鉄道 26日、江差線の木古内―江差間について2014年5月12日の廃止を北海道運輸局に届け出た。廃線が決まった。
743名無しでGO!:2013/04/27(土) 13:44:54.30 ID:4cGK/ppS0
>>742
ああぁ、ついに決まったか…
744名無しでGO!:2013/04/27(土) 19:57:35.88 ID:bDAqhqrc0
情報遅
745名無しでGO!:2013/04/28(日) 06:26:45.26 ID:L0+C0yJ70
対函館ならバスの方が便利
746名無しでGO!:2013/04/29(月) 23:09:34.82 ID:zZ8VOZXZT
>>742
地味に5月12日廃止って中途半端なかんじがするのだが…
GW後の後の週だと人が集まりづらそうだな。
GWで稼いで最後はひっそりととわざとどうしてるのかな?
747名無しでGO!:2013/04/30(火) 17:38:06.57 ID:qqfEv0dWO
日本語で
748名無しでGO!:2013/04/30(火) 18:31:47.98 ID:+wmZ0Fzg0
木古内ー江差はどうでもいいが
はまなすは、がんばってほしい!
749名無しでGO!:2013/04/30(火) 20:56:54.89 ID:C7WU24u10
2日はまなす乗るぜ
近くにいびきオヤジいないといいな
750名無しでGO!:2013/05/01(水) 04:51:34.76 ID:KFq+YUWy0
キハネフ14ならまだあきらめもつく
751名無しでGO!:2013/05/02(木) 02:02:13.55 ID:B3ccTHI50
>>739
弘前の津軽と八戸の南部は昔から対立していたから
間をとって青森市に県庁を置いたらしいね。
青森市は距離的にも弘前に近いし雪が多いなど津軽と共通点が多く、
八戸とは全然違う。JRも秋田支社と盛岡支社に分離されている。
752名無しでGO!:2013/05/02(木) 05:43:27.40 ID:LiUOSeoc0
弘前の桜がやっと咲いてきた
753名無しでGO!:2013/05/03(金) 21:07:23.26 ID:jLhF8ayU0
ちょうど帰ってから咲きやがった
チクショウ
754名無しでGO!:2013/05/05(日) 20:46:41.90 ID:guyDA0oC0
このきっぷで常紋信号場に行きたいんだけど金華駅から徒歩だとやっぱ無理?
折りたたみ自転車もっていけばいける?
タクシー呼べるのかな?
755名無しでGO!:2013/05/05(日) 22:15:43.80 ID:27bOYWz/0
>>751
それは違う。
青森市の方が交通の便がよかったから。
756名無しでGO!:2013/05/06(月) 13:34:50.17 ID:+8Cwv6Gy0
また北の特急が火を噴いた
757名無しでGO!:2013/05/06(月) 21:36:01.58 ID:JK6Bipn50
車両的には鈍行が一番安全なんだなw
758名無しでGO!:2013/05/07(火) 15:33:30.96 ID:ZVzb7muI0
キハ40&54の安定感
759工作員・エージェント情報:2013/05/07(火) 19:01:05.02 ID:GHOzreXK0
ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(自由国民社・原著1976年) 地名 で検索
760名無しでGO!:2013/05/09(木) 17:48:12.38 ID:ITchznYSO
江差線末端が熱い
761名無しでGO!:2013/05/09(木) 19:56:04.77 ID:uVAq6PS8O
>>ま754
そうかそいつらを特急に使えば・・・
762名無しでGO!:2013/05/10(金) 16:23:24.66 ID:eM43dhcw0
もし北東パスが夏に発売されたら、9/5下りと8上りの「はまなす」
パニック必至だからな。
763名無しでGO!:2013/05/10(金) 22:25:10.21 ID:osDKebldO
函館に春が
764名無しでGO!:2013/05/11(土) 08:49:37.54 ID:7+OC5SZB0
暦上の季節はすでに「夏」なわけだが。

しかし、さすが北海道だ。
夏でも雪が降るw
765名無しでGO!:2013/05/11(土) 20:41:29.33 ID:OxTeU8+hO
松前町の光善寺が七分咲きとな
766名無しでGO!:2013/05/11(土) 22:27:15.85 ID:vlgyWE9L0
「はまなす」だけは絶対にパス効力から外すべきだ
外見からして不潔感丸出しの脂切った髪や不精髭、
プラスよれよれの安シャツに異臭を放つ汚いジーパンとか、
不潔貧乏鉄オタはどんどん排除すべし。
こんな雑菌だらけの病原菌共に、キモドヤ顔で急行列車を宿泊施設代わりに使われたら堪らんわ
回送後の列車消毒費用も馬鹿にならんしな
767名無しでGO!:2013/05/11(土) 23:31:04.18 ID:Auv6hEul0
そういう自己紹介はいいからw
768名無しでGO!:2013/05/12(日) 07:04:54.43 ID:bEqHUkdw0
>>755
 正確には港が作りやすかったのと、旧習から距離をとるためだな。

>>763
 北海道で春を感じる花といったら、ふきのとうだろ。

>>766
 おかげで北東乞食が湧く時期は乗らない人も少なくないわけで…。
769名無しでGO!:2013/05/12(日) 09:28:27.46 ID:Qq1fkPUcO
この夏は江差線乗り鉄で深夜の函館で乗り降りする人が増えそう
770名無しでGO!:2013/05/12(日) 10:26:48.50 ID:1RSqPH3E0
下りなら待合所から閉め出されるがなw
771名無しでGO!:2013/05/17(金) 09:00:45.99 ID:mnXfHGA3O
浮浪者のたまり場と聞いたが
772嫌がらせ工作員・エージェント・機関情報など:2013/05/19(日) 11:09:09.21 ID:hcq/4tsd0
国際金融財閥 軍産複合体 CIA ジェイコブ コリンズ ロックフェラー帝国の陰謀-見えざる世界政府(原著1976年) 警察 自衛官
刑事と息子 タクシー運転手と娘 歯科医 北海道 群馬 岡山 板橋 赤羽 宇都宮 井上 田村 松本 村上 安田 山口 中島その他
で検索。
773名無しでGO!:2013/05/20(月) 15:38:10.67 ID:Lrf+RTDiO
774名無しでGO!:2013/05/20(月) 15:41:44.18 ID:GjtO4lKqO
やっぱり俺みたいな使い方は少ないんだな。
7日連続日帰り旅行。
宿泊費0円。外食費0円。

朝食は、始発前に自宅で。昼食は、抜く。夕食は、終電後に自宅で。
飲み物は自宅から持参。
行き先は近県や県内の観光地や大都市。
これでも、普通に切符買えば4万円相当以上乗って、目的地では毎日9時間以上、観光や大都市での買い物を満喫。
現地では買い物はかなりした。むしろ主目的が大都市での買い物。
7日のうち4日は仙台で買い物。田舎の店や通販では買いにくいものをいっぱい買った。15万円分ぐらい。
次回は7日連続で仙台に日帰りで行くかもw
仙台泊まっても私が行きたい店は夜は閉まってるし。帰る方が楽だし安いし列車好きだし。
この切符使うと交通費が1/4以下で済むし。
775名無しでGO!:2013/05/20(月) 21:23:14.65 ID:dbiTyTTj0
>>774
羨ましいw
西エリアに住んでるからそんな使い方はできないw
776名無しでGO!:2013/05/21(火) 11:16:21.29 ID:W/vTg2CZ0
青い森、IGR、北越急行、富士急行沿線在住なら定期買うより安かったりして
777名無しでGO!:2013/05/21(火) 16:27:16.09 ID:Sehs9YH+O
逆に地域によっては定期買う方が安いんじゃね?
778名無しでGO!:2013/05/21(火) 19:32:54.00 ID:dkcKw0D1O
千葉住みだが、夏に上越SL往復乗車後にえちご車中泊〜SLばんえつ物語往復(新潟泊)〜飯山線・長野か松本観光(松本泊)〜諏訪湖〜石和温泉〜帰宅という3泊4日の旅プラス仕事帰りにちょこぶら(残りの2日〜3日)を予定しているが、それでもかなりお得だね。
SLに4本乗車、温泉に4〜5ヵ所入浴、喜多方ラーメン、長野のそば、新潟の魚や酒も楽しめそう。

でも この切符はやはり東北〜はまなす〜北海道という使い方をする人が多いのかな?
779名無しでGO!:2013/05/21(火) 19:46:10.47 ID:HZPz8KGW0
>>778
全員が全員そんな使い方したら、はまなすがパンクするわw
越後乗らずに磐越片道でいいじゃん、グリーン乗れないんだし。
780名無しでGO!:2013/05/21(火) 20:01:26.08 ID:YdaqfcTc0
青森か函館あたりに泊まって道南エリアで普通乗り継ぎしようとすると不便なんだよな
札幌まで行くなら結局はまなすを使ってしまう
781名無しでGO!:2013/05/21(火) 21:21:39.45 ID:XBKi4mtY0
>>779
「はまなす」も青森-盛岡間も使わないなら、18きっぷの方が使い勝手いいだろ?
782名無しでGO!:2013/05/21(火) 23:02:55.63 ID:Sehs9YH+O
1日あたりの価格が安い
783名無しでGO!:2013/05/22(水) 15:56:01.29 ID:vSFjkMD40
>>780
森とか長万部に手ごろな宿があればなあ
784名無しでGO!:2013/05/22(水) 17:26:47.38 ID:z/zbp+hdO
俺は旅行中は毎晩ネットカフェ。
6時間1380円とか。
シャワー利用料、毛布利用料、パソコン利用料、夕食朝食代金込み。
785名無しでGO!:2013/05/22(水) 17:47:24.77 ID:whoDyrs50
>>784
仮眠で使ったときに夕食も朝食も込みっていうネットカフェは全国観てもかなり少ないぞ。仙台とか福岡南とか数えるほど。
786名無しでGO!:2013/05/22(水) 18:27:13.14 ID:lZAPRPFOP
神田にそば屋無料券つきのところがある
ほかにも食パン、ゆで卵無料もある
標準でポップコーン、駄菓子、ソフトクリームとかもあるし充実してるよね
787名無しでGO!:2013/05/22(水) 19:21:51.78 ID:GoNTPy5CO
夏の増発列車のお知らせ
http://www.jreast.co.jp/press/2013/20130508.pdf
788名無しでGO!:2013/05/22(水) 19:25:06.74 ID:GoNTPy5CO
↑東日本↑
↓北海道↓
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2013/130517-1.pdf
789名無しでGO!:2013/05/22(水) 19:53:38.23 ID:z/zbp+hdO
無料ドリンクやコーヒー用のミルクや砂糖を
朝食や夕食のかわりにするんだよ。
790名無しでGO!:2013/05/23(木) 06:21:14.06 ID:DlTw2gMmO
将来体壊すぞ。
791名無しでGO!:2013/05/23(木) 07:28:12.93 ID:ZfOFCR010
過酷過ぎ
792名無しでGO!:2013/05/23(木) 08:26:32.17 ID:XcaI8qcLO
宿と風呂と飯はスレの三大噺か
793名無しでGO!:2013/05/23(木) 17:27:51.58 ID:mzAR5eJJ0
臨時急行がない
794名無しでGO!:2013/05/23(木) 23:01:05.64 ID:TT/93eff0
9月4日青森発と、8日札幌発のはまなすには馬鹿がたくさん乗っている。

但し鉄ヲタは少ないだろうが。
795名無しでGO!:2013/05/24(金) 03:03:41.50 ID:DVA/gaOA0
函館二時についたら赤レンガ街をふらふら歩く。そして潮風に吹かれるのが夏の醍醐味。
796名無しでGO!:2013/05/24(金) 06:14:02.85 ID:hVLLoOvD0
いつも1年前くらいから計画を立ててて、そろそろ来春の計画も立てたいのだがちょっと前から出没してた廃止厨に釣られて足踏みしてる
次の夏が発表されればその先も大丈夫かななんて思ってるけど
797名無しでGO!:2013/05/24(金) 07:15:34.23 ID:YPhVBJidP
はまなすカーペットって折りたたみ自転車持ち込めるくらいのスペース残ってる?
798名無しでGO!:2013/05/24(金) 07:36:28.63 ID:Tl8eWIUq0
>>797
ない
799名無しでGO!:2013/05/24(金) 14:08:01.09 ID:AryiYbzj0
夜も温泉や店が開いてればいいのに
800名無しでGO!:2013/05/24(金) 23:58:32.46 ID:GjUTmXB80
>>797
宿泊先に送るか、営業所留めで受け取るかしたら?
801名無しでGO!:2013/05/25(土) 01:15:15.35 ID:hINg1XIT0
>>797
チャリを寝かせて、テメーは立っていろ。邪魔なんだよ。
だから、持込料を廃止するべきしゃないんだよな
802名無しでGO!:2013/05/25(土) 01:17:45.74 ID:hINg1XIT0
>>800
そういう配慮も金も(例え有ったとしても使いたがら)無い貧乏性なんだと思うぜ
803名無しでGO!:2013/05/25(土) 02:13:21.28 ID:WHRK3OZK0
せやな
804名無しでGO!:2013/05/25(土) 07:17:49.14 ID:oq1wl7kYO
>>795
北海道の夏の夜の寒さをナメないほうがいい。
805名無しでGO!:2013/05/25(土) 14:34:44.04 ID:wBuax4OFO
短パンマン乙
806名無しでGO!:2013/05/25(土) 15:38:38.01 ID:VzdP6gAa0
函館は道内といっても青森とそう大差ないかんじでしょ
807名無しでGO!:2013/05/25(土) 21:31:42.16 ID:t1df9dWLO
>>799
俺はドンキホーテの隅の方の自販機前とかで寝る。
トイレもすぐそばで快適快適。防犯面も、コインロッカー使えばネカフェブース内より安心かも。
808名無しでGO!:2013/05/25(土) 21:34:48.19 ID:t1df9dWLO
函館も札幌も、ホームレスの人は深夜も早朝も散歩してるぞ。
そして真っ昼間に公園の雪の上になんか敷いて眠る。
深夜早朝に眠ったら死ぬから。だから散歩する。視界1メートル未満の暴風雪の夜も一晩中散歩。眠ったら負け(死)
809名無しでGO!:2013/05/25(土) 21:58:32.22 ID:P9fzomWyP
>>800
自転車送るのっていくらするの?1万以上しそうだけど
810名無しでGO!:2013/05/25(土) 21:59:39.96 ID:t1df9dWLO
現地で安自転車買えば?
811名無しでGO!:2013/05/25(土) 23:32:30.06 ID:2lWzTaAc0
812名無しでGO!:2013/05/26(日) 04:49:56.67 ID:tezhegkk0
浮浪者は電車に乗るな
813名無しでGO!:2013/05/26(日) 14:06:47.29 ID:DI7STHeT0
>>812
早く自殺しろよ浮浪者
814名無しでGO!:2013/05/26(日) 17:00:46.38 ID:vCDae+C/O
>>806
青森が大雪になっても函館は安定の沿岸気候
815名無しでGO!:2013/05/27(月) 05:46:57.14 ID:gkpc+k9d0
自分は札幌在住だけど青森は毎度地元より明らかに寒く感じる
816名無しでGO!:2013/05/27(月) 06:43:48.12 ID:jMHvDIUXO
雪が多いと気温がマイナス1度ぐらいでも極寒に感じるね。
817名無しでGO!:2013/05/27(月) 20:40:58.32 ID:QSPNWTkN0
新潟の豪雪地域辺りだと雪多すぎて−1度くらいだと寒く感じないよね
東京で−1度だと凄く寒く感じるのに
818名無しでGO!:2013/05/27(月) 22:17:23.44 ID:y1dZ3Qh7O
山形秋田青森辺りは田舎すぎて耐寒耐雪設備が貧弱
行政もやる気なし
819名無しでGO!:2013/05/28(火) 06:42:24.29 ID:3B09aF8JO
てか屋内は建物や暖房設備次第に決まってるだろ。

今言ってるのは降ってる最中の屋外だろ。
マイナス1度ぐらいでも、台風並の暴風&1時間に5センチ積もるような雪だとかなり寒いぞ。
東京みたいに1日じゅう降っても20センチにもならないような降り方じゃ体感気温もたかが知れてる。
青森だと海外なら激甚災害に認定されて軍が出動するレベルまで降る日が年間30日以上あるからね。
駅前歩いているだけで雪山登山の遭難直前レベルになるし。それは北東パス使えない季節だけど。
人口10万以上の都市でそこまで降るのは、青森など日本の本州に数ヶ所あるだけだよ。
シベリアにもカナダにもそんな都市は1つもないよ。
820名無しでGO!:2013/05/28(火) 06:59:03.02 ID:WvRtkxoJ0
>>819
市街地の年間平均降雪累計は旭川より少ないけどな。
821名無しでGO!:2013/05/28(火) 08:11:43.24 ID:zpUrWkrhO
鯵ヶ沢とか三厩とか沿岸部でも平気で積もってて驚いた
822名無しでGO!:2013/05/28(火) 08:42:27.73 ID:t6yWyUlH0
南部関東民なんだけど雪国の風のない日のマイナス1度より
東京の快晴で風の強いマイナス1度のほうが寒く感じる。
北海道行ってもマイナス5度くらいだと雪のある札幌より帯広とか雪の少ない地域のほうが寒くかんじる。
あと北海道でマイナス1度だと気構えてるせいか寒くかんじないこともある。
823名無しでGO!:2013/05/28(火) 09:44:18.33 ID:3B09aF8JO
雪国で風の無い日とか言うけど、本格的な雪国で厳寒期に暴風が止む時間帯なんてほとんど無いから。

新潟市中心街、山形市中心街、人気スキー場(快適な場所に作ってある)、みたいなニセ雪国なら穏やかな日がいくらでもあるけどさ。
風上に向かって呼吸するの不可能だから、何度も振り返って息継ぎしながら歩くんだぞ。
晴れの日も、既に積もっている雪が舞い上がって、シャーベットより固い物が、歩行者の顔面に突き刺さってくるし。
824名無しでGO!:2013/05/28(火) 09:51:19.24 ID:3B09aF8JO
あの前科者鈴木宗男は、マイナス20度の日に、そんな十勝の気候を「身が引き締まる気持ちいい気候、これがいい」とかテレビで言っていた。
そりゃそうだ。風も無い穏やかな日だったし、積雪も10センチぐらいしかなかった。

積雪 青森200cm>>>>>>十勝10cm>ハワイ0cm

十勝は雪国と言うよりハワイに近い。

ちなみに俺のうちは青森じゃない。青森の倍以上積もる過疎地。
除雪疲れるから仕事などの移動準備ができ次第雪が少ない地域に脱出する。
825名無しでGO!:2013/05/29(水) 04:25:57.92 ID:2mz4SY82O
海沿いが運休する留萌線
826名無しでGO!:2013/05/29(水) 06:54:25.57 ID:S6C4a54LO
留萌線か、良いところだったよ!
827名無しでGO!:2013/05/29(水) 11:24:55.22 ID:5vDj5hPg0
>>823
>シャーベットより固い物
ちんこ
828名無しでGO!:2013/05/30(木) 07:20:00.76 ID:zXN762ffO
未開の地青森
829名無しでGO!:2013/05/30(木) 22:22:34.88 ID:WMzQmXO/0
雪深いというと思い出す。確か飯山あたりの案内所のオバちゃんの一言
「東北の人は雪についてあまり良く知らないから」
東北がその年、豪雪で家屋倒壊とかで大変…って話題で出た一言だが

私はしばし絶句。
良く聞くとあのあたりは、その東北の人が大騒ぎしているレベルが普通って位の
半端じゃない豪雪が毎年襲ってくるそうな。
そういや車庫も鉄骨でドーム状に組まれていたりしてた…日本は意外に広いなぁ
830名無しでGO!:2013/05/30(木) 22:52:49.43 ID:A83qqv0eO
そんな豪雪地帯や極寒の北海道から亜熱帯の南房総まで広範囲を巡るのに便利な北海道&東日本パスを是非ご利用下さい
831名無しでGO!:2013/05/30(木) 23:03:02.46 ID:FdaFOXMm0
じゃあ早く発売発表してよ
832名無しでGO!:2013/05/31(金) 07:12:52.27 ID:GPqQ42sGO
まだあわてるような時間じゃない
833名無しでGO!:2013/05/31(金) 07:32:32.04 ID:IYtbuQ6L0
>>804
 なめているのはお前だ。
834名無しでGO!:2013/05/31(金) 08:19:28.41 ID:dbmKrJ5P0
>>829
そのおばちゃんが雪について知らないじゃないか
北海道や青森の雪質と長野や北陸方面の雪質ちがうぞ
前者は気温が低い分雪質が軽い 後者は重い
雪を知らないで語る人多いよね。
835名無しでGO!:2013/05/31(金) 08:43:55.99 ID:SEBtUydC0
青森の雪って結構重いよね。本州内で比べれば青森と長野違うだろうけど
北海道と比べればどっちも本州の雪質ってことで括ることが出来るんじゃないかな
836名無しでGO!:2013/05/31(金) 11:27:12.70 ID:dbmKrJ5P0
本州でも北に行くほど雪は軽くなる。
色々なスキー場へ行くから良くわかる。
長野と青森じゃ雪質違うな。
まあどちらが良いとかはそれぞれの好みだからな。
837名無しでGO!:2013/05/31(金) 14:29:40.69 ID:0tWZnYqU0
>>826
留萌駅のニシンそばって美味しいの?
あと増毛駅併設のそば屋も
838名無しでGO!:2013/05/31(金) 16:49:03.60 ID:gNwsPAmc0
>>834
一つだけ明らかなのは、おまえはお呼びじゃない。
839名無しでGO!:2013/06/01(土) 04:23:44.12 ID:XbLaGqxgO
名物に美味いものなし
840名無しでGO!:2013/06/01(土) 09:52:47.75 ID:x31pZEdf0
許容範囲がやたら狭いの、
なんていうかな、舌引きこもりってやつ?
841名無しでGO!:2013/06/01(土) 10:15:23.25 ID:hvuPEY6G0
>>834-836
 気温が低くても強風の中で降ってさらに数日放置すると、モロですら時速数百メートルでしか進めなくなるけどな。
今年の1月に深川周辺〜増毛の除雪に時間がかかったのは、その辺が原因だし(あまりの雪の固さにDE15が動けなくなったし、モロもかなりやばかった)。
842名無しでGO!:2013/06/02(日) 04:09:02.92 ID:83NRl+PU0
843名無しでGO!:2013/06/03(月) 14:52:26.00 ID:4qCmnJTj0
>>838
じゃあ無視すればww 哀れな奴だなww友達いないだろうww
844名無しでGO!:2013/06/03(月) 15:25:14.21 ID:7kNOTaoN0
という自己紹介かw
845名無しでGO!:2013/06/03(月) 15:49:43.86 ID:4qCmnJTj0
許容範囲がやたら狭いの、
なんていうかな、舌引きこもりってやつ?
846名無しでGO!:2013/06/03(月) 17:00:35.07 ID:kmEWzRw/O
まだ発表しないのか
847名無しでGO!:2013/06/03(月) 23:59:51.97 ID:BmkdgMWC0
これからだ
848名無しでGO!:2013/06/04(火) 00:57:12.77 ID:kMpqwFVj0
今でしょ!
849名無しでGO!:2013/06/04(火) 02:41:04.10 ID:yCbIsacs0
湯ノ岱に行かねば
850名無しでGO!:2013/06/04(火) 12:06:24.18 ID:990yOfncO
駅やバス停で降りてから、車やスノーモービルで1時間以内ぐらいの場所はたいしたことないよ。
本格的なのはその先。

今でも3メートル以上雪があって冬季通行止め続行中の場所がある。しかもそこは国道。
がんばって除雪して、路面崩落とかが無ければ、来週あたり開通するんじゃないかな。
走りにくいからせめて砂利敷いてくれ。酷道じゃなく国道だろ?
851名無しでGO!:2013/06/04(火) 14:47:31.18 ID:6LaPrRuIO
山行がでやれ
852名無しでGO!:2013/06/04(火) 21:55:13.76 ID:SGKHWnW/0
おいおい、今日見た鉄道雑誌ですごい事を知っちまったぜ。
急行「はまなす」にカーペット座敷の指定席があるのは前から知っていたけどさ、
そこの2F席ってロフトタイプの半個室みたいな区画じゃないか!
これで料金が同じなのか?こうした情報って既に周知なんだろうか?オレは絶対にゲットするぞ!
853名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:08:22.38 ID:Nbw0TP8LO
余計な知恵付けるなカス
854名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:34:37.28 ID:yCbIsacs0
ドリームカーの方が好き
855名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:37:29.44 ID:6LaPrRuIO
船町からきますた
856名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:42:56.55 ID:9QJzaDFF0
>>852
釣りかマジか判断に迷うところだ。
857名無しでGO!:2013/06/04(火) 22:59:48.75 ID:SGKHWnW/0
ちょっ!釣りじゃないつーの!

>>852だけど、旅と鉄道という雑誌の7月最新号で、夜行列車の冒険とかいう特集があってな、
その中で紹介されてるからちゃんと見てみれ。マジこの雑誌は神レベルだとわかった。
858名無しでGO!:2013/06/04(火) 23:04:42.92 ID:6LaPrRuIO
いいからもう休めよ
859名無しでGO!:2013/06/04(火) 23:12:06.54 ID:llW1hWs10
860名無しでGO!:2013/06/04(火) 23:42:13.28 ID:t5iSG45T0
まず北海道以外の一般的な駅員だと2Fを発券できない件について
861名無しでGO!:2013/06/04(火) 23:47:00.58 ID:esyEAqkd0
>>860
俺の近所の駅だとカーペットカーの発券自体ができん。
周遊きっぷはさくさく発券してくれたんだけど・・・
862名無しでGO!:2013/06/05(水) 01:28:37.02 ID:lTHEvjL/0
☆B寝台☆がんばれ!急行はまなす☆13号車☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1356081613/l50
863名無しでGO!:2013/06/05(水) 08:25:42.52 ID:TvmuQh8MO
おまえらくだらない所にこだわるんだな。
自宅より明らかに劣るはまなす2階車両で大騒ぎする価値あるのか?

あ、そうか。
おまえらの自宅はこれ以下なんだ。
納得。
864名無しでGO!:2013/06/05(水) 12:34:31.18 ID:9kWrmrDqO
まあ2階にMV入力が殺到する隙に1階が余裕で取れるから好都合なんスけどね
865名無しでGO!:2013/06/05(水) 15:53:07.98 ID:tR9Zple10
今年の6月〜11月限定。エアアジア又はピーチとJR北海道の連携。
道東フリーパス発売。
大人15000円小人7500円。5日間特急、急行の自由席も乗り放題。お盆も使える。
成田発又は名古屋発のエアアジア又は関西発のピーチに搭乗し新千歳空港駅で搭乗券を
みどりの窓口で見せると購入できる。
http://www.jrhokkaido.co.jp/new/lcc/index.html
866名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:08:29.00 ID:Y0o2GWYU0
てか、その乗り放題切符、他の航空会社利用でも売れよ…穴とか鶴に高い金払って北海道行く客を差別するな
867名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:27:03.82 ID:hTJrN2p50
な〜んだ道東限定かぁ、北海道内すべて乗り放題じゃないのかよ?
自由周遊区間の範囲せめええええ〜〜〜〜!
868名無しでGO!:2013/06/05(水) 17:34:17.48 ID:snppaY2u0
カーペットカーは廃止すべき
臭いし汚い
何であんなの残すんだろ?まあ、来年にははまなすごときえそうだが
869名無しでGO!:2013/06/05(水) 18:59:05.76 ID:XDwJ3V+B0
羽田便じゃないと使い物にならんし
道東とか舐めてんのか

往来通り北東パスとスカイマーク併用が最効率のままか・・・
870名無しでGO!:2013/06/05(水) 19:27:22.11 ID:APlXBiSM0
>>868
お前が汚いんだろw
それに狙って取ろうとしなければ使えないはずだが。
競争率下げようとしてんのかw
お前さん、某せんずりと同じ臭いがするわ。
871名無しでGO!:2013/06/06(木) 05:37:16.39 ID:uKB8UL2I0
>>870
レス乞食に反応するな
872名無しでGO!:2013/06/06(木) 06:23:54.87 ID:QKy15A3lO
道東は人気薄だから道東限定なんだよ。
そのうち福島浜通り限定も発売されるよ。
873名無しでGO!:2013/06/06(木) 06:30:29.80 ID:yyMzHJ5yO
特急に乗れるのは大きい
874名無しでGO!:2013/06/06(木) 06:31:57.28 ID:Dtfcsn/iP
道東って言っても札幌も小樽も旭川もエリアに入ってるからいいんじゃないか?
875名無しでGO!:2013/06/06(木) 07:19:52.54 ID:4piY16mW0
新千歳空港の構内を歩けば、エアアジアかピーチの搭乗半券って1枚くらい落ちてなくね?
876名無しでGO!:2013/06/06(木) 07:42:28.27 ID:s9mH/NJM0
>>874
俺もそう思う。まったくの道東だけじゃなく小樽が入っているのがいい。
特に道南や稚内に行く予定なければ別にという感じ。エリア狭いというが
意外と距離数ある。一日あたり3000円で特急乗り放題は今の時代そうそうない。
877名無しでGO!:2013/06/06(木) 08:33:31.68 ID:VnUcUBiV0
飛行機代は別なのか、込なら良かったのに
878名無しでGO!:2013/06/06(木) 10:07:56.68 ID:+rRjeqZW0
道東なら羽田からエアドウで直接いけばよくね?
879名無しでGO!:2013/06/06(木) 10:56:37.82 ID:O7+LkMN00
今回も9/30まで有効じゃないと困る
2010年だけ9/12で終わりってのを見ると怖いな
880名無しでGO!:2013/06/06(木) 15:00:45.42 ID:xu9CNRqG0
東北ローカル線パスが5月31日〜7月27日、9月12日〜11月23日ということは
北東パスが7月27日〜9月15日ということの前触れじゃないのか
881名無しでGO!:2013/06/06(木) 19:48:26.09 ID:4piY16mW0
>>865のきっぷを使って「はまなす返し」ってできるんだろうか?
ちなみに「○○返し」とは、(主に深夜)同じ駅で同じ愛称の上りと下りの列車を乗り換えて宿代わりにするワザ。
882名無しでGO!:2013/06/06(木) 22:24:33.58 ID:lpL70fcu0
>>877
お前、すごいこじきだなw
883名無しでGO!:2013/06/07(金) 00:50:22.61 ID:k+Bs5L91O
>>881
乞食乙。旅行なんかすんなみっともない…。
884名無しでGO!:2013/06/07(金) 06:10:10.51 ID:ATnnzlVBP
>>881
>>865のリンク先を1万回嫁
885名無しでGO!:2013/06/07(金) 06:53:29.58 ID:anzJivpH0
>>876
これ、札幌・道東ゾーン周遊きっぷのゾーン券にほぼ相当するんですね。
違うのは以下。
・全日空系LLCにて入道した人だけが使えます。
・ジェイ・アール北海道バスは使えません。
・おねだんが15000円(道東ゾーンは12000円)
886名無しでGO!:2013/06/07(金) 07:01:19.15 ID:S+phXXG10
>>884
絶対に不可能ではないな。

札幌 → 南千歳(下車して朝まで駅寝)/南千歳(下り列車をキャッチ)→ 札幌
札幌駅発車時と到着時の2回、ハイケンスのセレナーデを聴くことができる。ウマ〜。
887名無しでGO!:2013/06/07(金) 08:33:38.39 ID:PVphZ4g/0
888名無しでGO!:2013/06/07(金) 15:28:26.26 ID:EnN6Gr970
>>887
A寝台の「運賃のみ有効です」てのは何なんだ?
はまなすにA寝台連結されるのか?
臨時の客車急行でも走るんだっけか?
889名無しでGO!:2013/06/07(金) 15:34:49.86 ID:6npbCJH+0
>>888
きたぐにがあった頃の名残じゃないの?
下の方の急行の例にきたぐに入ってるし。
890名無しでGO!:2013/06/07(金) 15:58:37.24 ID:EnN6Gr970
>>889
うちのブラウザだと「き たぐに号」と不自然にスペースが入ってるが
そのことと関係あるのか?
891名無しでGO!:2013/06/08(土) 15:39:14.60 ID:9nWFPUX5O
>>885
オラワクワクしてきたぞ
892名無しでGO!:2013/06/09(日) 20:24:43.97 ID:fdRYSVjQ0
ムーンライトえちご→リゾートしらかみ→はまなす

の乗り継ぎをまたやりたいな。笹川流れと五能線の海の景色が絶景
893名無しでGO!:2013/06/09(日) 21:14:30.01 ID:Qh/txfTqO
素敵やん
894名無しでGO!:2013/06/09(日) 22:47:20.72 ID:1Wzfsl6YP
せっかく交直の車両が御役御免になったんだから東北方面のムーンライト欲しいわ
東京盛岡とか夜行バス競争がなくて高い
895名無しでGO!:2013/06/10(月) 11:39:08.13 ID:yC8CpPye0
7月上旬だけだが、急行ぶらり鎌倉号が4往復もある
今回はいけないが、一度は全線乗ってみたいぜ!
896名無しでGO!:2013/06/10(月) 20:32:19.74 ID:xlzMMx/kO
9月のお座敷鎌倉もよろしく
897名無しでGO!:2013/06/10(月) 22:10:33.15 ID:kjhdmZVD0
急行ミッドナイトスター
上野〜仙台
898名無しでGO!:2013/06/11(火) 14:00:30.21 ID:T4jfK5BsO
快速ジパングオススメ
乗ったことないけど
899名無しでGO!:2013/06/11(火) 14:58:13.73 ID:3ELpjCTM0
>>895
・武蔵野線の殺風景な車窓
・府中本町の長大トンネル
・新鶴見で乗務員交代のバカ停

以上、ぶらり鎌倉のハイライト
東京週末フリーでも乗れるのは嬉しいけどね
900名無しでGO!:2013/06/11(火) 16:44:19.51 ID:wsf5dC2N0
>>894
あれで高いとかアホかよw
お前の人生がお役ごめんだろw
901名無しでGO!:2013/06/11(火) 19:05:51.47 ID:xVKW7Alh0
>>899
3行でまとめたのかよって言いたいところだが
まあ、なんというか的を得ている
902名無しでGO!:2013/06/11(火) 20:18:22.86 ID:oXGpxxoA0
>>899
終末と違って、特急はNGだけど
急行なら指定でもグリーンでも行ける…というのがミソなんじゃないのか?
903名無しでGO!:2013/06/11(火) 23:56:49.02 ID:Vx/JpStB0
自分はいままで青春18しか利用したことないですが新潟から北海道行く場合に東日本パスと青春18切符ではどちらがいいですか?
ね?
904名無しでGO!:2013/06/12(水) 00:07:23.41 ID:AZ3zMB9X0
>>903
北海道に行くならたいていは北海道東日本パスのほうがいいと思う。
905名無しでGO!:2013/06/12(水) 07:18:09.36 ID:BZMT61OQ0
>>903
18きっぷとの比較サイトとかあるからそれ見て検討すれ
906名無しでGO!:2013/06/12(水) 07:58:00.32 ID:9xqLtJZUO
旅程が鉄道を利用しない日を複数日挟んで8日以上になり、渡道の際にはまなすを使わず、蟹田木古内での乗り換えを厭わないなら18がいいと思う
907名無しでGO!:2013/06/12(水) 09:55:19.55 ID:eWzNmpvm0
はまなす使わないっつー時点でフェリーになるが、
全航路時間や場所が劣悪なんだよな・・・

http://www.tsugarukaikyo.co.jp/timetable/timetable_route1/
http://www.seikan-ferry.co.jp/index2.html

八戸航路は3セクだから18と相性悪いし
新潟からならSNFだがそれじゃあつまらんしなー
908名無しでGO!:2013/06/12(水) 09:58:48.47 ID:N3hx+d0X0
>>904
>>905
>>906
ありがとうございます
東日本にします。夜行乗れそうだし
909名無しでGO!:2013/06/12(水) 10:00:18.75 ID:N3hx+d0X0
>>907
ありがとうございます、sfnとはなんですか?気になる
910名無しでGO!:2013/06/12(水) 10:39:48.51 ID:gZj9gs/s0
>>907
>はまなす使わないっつー時点でフェリーになるが、

はあ??????????????????
911名無しでGO!:2013/06/12(水) 14:57:21.72 ID:Yfkn+2KtO
釣りだろさすがに…
912名無しでGO!:2013/06/12(水) 19:11:05.78 ID:QQHFtXHqO
913名無しでGO!:2013/06/12(水) 19:54:07.59 ID:weDEXOR9P
はまなす使えないと新潟を朝一にでても森までしかいけない
宿泊費かけなければろくな観光もできないから青森から函館のフェリーで夜明かしをしたほうが安い
ということを言いたいんじゃないか?
914名無しでGO!:2013/06/12(水) 20:05:21.71 ID:2CctjRVC0
別に飛行機を使ったってかまわないんだがねえ・・・
915名無しでGO!:2013/06/12(水) 20:10:06.06 ID:weDEXOR9P
>>914
エアドゥ飛んでるのに今気づいた
地方空港からだと安いパックツアーが貧弱だからなぁ
小樽までフェリーが貧乏旅行者の行く道かな
これで行こうとすると、えちごの運転日の場合ずっとヲタに囲まれ続けるわけだし
916名無しでGO!:2013/06/12(水) 20:25:40.79 ID:AZ/WHnl3P
SNFが28日前割引を始めたよ
北東パスとの組み合わせが楽しめそう
917名無しでGO!:2013/06/12(水) 20:38:44.08 ID:weDEXOR9P
>>916
帰りが300円で乗れるのか・・・8月末も使えるってすごいなw
918名無しでGO!:2013/06/13(木) 00:43:34.71 ID:McRgNPkj0
>>909
ggrks
919名無しでGO!:2013/06/13(木) 11:16:01.70 ID:2WMva2yg0
S 佐渡
N 新潟
F フェリー

俺っていい奴www
920名無しでGO!:2013/06/13(木) 19:49:40.02 ID:si4kKQTuO
そろそろ旅程立てないと
921名無しでGO!:2013/06/14(金) 20:39:08.10 ID:1mNI+IZn0
話題のSNFを使ってみることにするわ 役立ち情報サンクス

8/23(金)出発 新潟からフェリー
8/24(土)秋田で途中下船前途無効 男鹿線五能線秋田内陸鉄道経由し大曲で花火鑑賞
8/25(日)盛岡から新幹線+特急乗継割引で木古内 江差線惜別乗車し函館 ラッピーと函太郎で食事
8/26(月)森のいかめし 長万部のかにめし 余市の柿崎商店 小樽からフェリー 帰宅
922名無しでGO!:2013/06/14(金) 22:13:59.43 ID:CXFumDedO
はまなすもIGR・青い森も使わないなら18きっぷ2日分+正規でいいじゃん
923名無しでGO!:2013/06/15(土) 18:37:31.88 ID:Nig6OgDn0
【AKB48】前田敦子、AKB札幌ドームライブに出演決定
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1371273483/

この切符使って敦っちゃんに会いに行きますだ
924名無しでGO!:2013/06/15(土) 18:52:55.66 ID:iRA8GSGg0
7月31日ね
その日の周辺は人の多そうな所に行くのは辞めよう
925名無しでGO!:2013/06/15(土) 19:00:38.02 ID:UKpkjkND0
んだな
926名無しでGO!:2013/06/15(土) 20:21:35.61 ID:8qObHhM+0
馬鹿KBわざわざ観光の時期に北海道なんかに来るなよ
一般の観光客が迷惑する
数年まえか「ぴぴぴぴぴ」とわけの分からん歌とも思えない芸人が
九州のとある島で夜明けがたまでコンサートやったおかげで
地元では戒厳令がしかれ島に渡れなくなりいい迷惑をした
宿も市内は満杯で30キロ以上離れた場所になった
おかげで予定が大幅に狂わされた
927名無しでGO!:2013/06/15(土) 20:48:05.19 ID:AEbueedk0
その歌手 ろくなもんじゃね♪
928名無しでGO!:2013/06/15(土) 22:08:15.38 ID:g4N3+VkN0
このきっぷ2015年度末に新函館まで新幹線が開業したら無くなるじゃないの?

使うなら今のうちに
929名無しでGO!:2013/06/16(日) 01:39:11.03 ID:1M0jNlRT0
はまなすと一心同体よ
930名無しでGO!:2013/06/16(日) 07:33:11.96 ID:tlKD3moG0
無くなったことで全然問題無い。
サッカーも惨敗だしザマーねーわw
日本という意味じゃねーぞ、サッカー関係者の最近の楽観さにアホかと思ってたしな。
中田もブラジルの守備は色々穴があるとか言ってたけどw、お前はすでに現役じゃねーしw
931名無しでGO!:2013/06/16(日) 09:48:03.06 ID:UsXI2tW7O
>>928
北海道がLCC連絡のフリー券を発売するのは、その布石かね?
社内が 空港連絡派 と 札幌延伸派 で、割れてそう…。
932名無しでGO!:2013/06/17(月) 00:49:47.22 ID:AmQf91Mk0
1日目
秋田〜ムーンライトえちご→新宿
2日目〜6日目
観光 関東
7日目
東京〜乗継→秋田

でもお得なのかな、このきっぷは?
933名無しでGO!:2013/06/17(月) 08:29:37.27 ID:nR34uIKmO
大回り的な使い方ならいいだろうが、途中電車使わないならおとなしくゴロンと往復券か、高速バス往復のほうが得だと思うよ。
934名無しでGO!:2013/06/17(月) 09:13:37.10 ID:Y1CQ6tLD0
最初の5日分で北東北旅行して、6日目放棄して7日目に河口湖日帰りしたことあるけど、個人的にはそれでもかなり元とったつもり
935名無しでGO!:2013/06/17(月) 11:54:20.41 ID:BlLfzKhr0
夏バージョンの発売が決まったけど、東の「急行券を買えばご利用になれます」の例にきたぐにがまだあるな・・・。
 
936名無しでGO!:2013/06/17(月) 16:07:39.23 ID:r7IFpJDq0
ぶらり鎌倉エ…
937名無しでGO!:2013/06/17(月) 20:34:04.11 ID:AmQf91Mk0
>>932
2日目から6日目は、横浜、熱海、甲府、房総などを回ってみようと。
938名無しでGO!:2013/06/17(月) 22:42:12.57 ID:xp0f5nsvO
一リットルの紙パックを持ち込むなよ?
お兄さんとの約束だ
939名無しでGO!:2013/06/18(火) 04:25:31.79 ID:0UwfLSBp0
今夏はDCやらないのか
940名無しでGO!:2013/06/18(火) 09:12:42.86 ID:Mz6NkOwG0
>>939
ひろしま
941名無しでGO!:2013/06/18(火) 14:43:22.74 ID:xwYh3xKk0
DCやらないか

に見えた
942名無しでGO!:2013/06/18(火) 15:16:09.63 ID:07uetlSF0
我々は山形日和。で妥協するほか無い
943名無しでGO!:2013/06/18(火) 17:07:34.94 ID:7Shuf21z0
富士急行乗れるのが何気にいいね。
あれ結構運賃ぼったくりだからこういうフリーきっぷないと乗る気がしない。
944名無しでGO!:2013/06/18(火) 18:59:54.51 ID:YS2fBxxY0
深夜の富士急車掌氏走りまくりで大変そうだった
945名無しでGO!:2013/06/19(水) 00:23:39.50 ID:sW+/Vh8f0
きっぷの名前からして、必ず北海道へ行かないといけないという感じになるね。
946名無しでGO!:2013/06/19(水) 09:54:13.13 ID:/5njoKMt0
【遊技】北海道のパチンコ店「ひまわりトマモール」 半年間の営業停止処分を受ける
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371509748/

パチンコ店「ひまわりトマモール店」(北海道苫小牧市木場町)は、6月17日から
12月中旬まで半年間、営業停止処分を受けたため営業を取りやめる。
6月14日付けの北海道新聞が報じた。
記事内容を見ると、同店を経営する株式会社合田観光商事(本社・北海道札幌市中央区)は、
風営法違反(遊技機の無承認変更)で道公安委員会から6カ月間の
営業停止処分を受けたためとしている。
http://www.vsearch.co.jp/news2/gnews/130617g01.html
947名無しでGO!:2013/06/19(水) 13:45:52.25 ID:LrH0TxQU0
地方行くと商店街とか廃れててもパチンコ店は昼間っから人いるなw
948名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:21:47.76 ID:7ZqNa/X20
震災後のザマーな地域もそうだったぜ。
こいつら、生き残る必要無いじゃんと思って、それ以降ボランティアをやめた。
949名無しでGO!:2013/06/19(水) 21:49:19.91 ID:FrQbX1O/0
>>942
来年じゃないですかー
950名無しでGO!:2013/06/21(金) 13:35:15.92 ID:POuxcZkK0
>>947
深川駅前の「パ」のネオンが壊れたパチンコ店はまだあるのだろうか・・・
951名無しでGO!:2013/06/21(金) 21:49:27.36 ID:4i9xPoZv0
>>943
正規で乗りとおすと千円超えかよ…
952名無しでGO!:2013/06/24(月) 16:47:09.06 ID:2aEbSJUIO
夏のえちごやはまなすは口臭や体臭プンプンの肥満でブヒブヒ言ってる奴か、細身な眼鏡オタクが独り言ブツブツ言いながら紙パックジュースやマック、ほっともっとの一番安い弁当食いながら二席〜四席取り、異様な空気を作るから乗りたくない。
どうせニートか無職、精々仕事大して入っていないフリーターかなんかだろうな。
953名無しでGO!:2013/06/24(月) 18:51:41.78 ID:HW8BVhJPO
よく他人が食ってる弁当の値踏みなんて出来るな
俺は視界に入れるのも嫌だわ
ブヒブヒうるさい奴には静かにするよう言い渡せば終わる話だし
954名無しでGO!:2013/06/24(月) 20:16:40.71 ID:Q/kz2qeV0
夏のはまなすで4席は無理でしょ。
あと自分が乗ったときは裕福そうなアジア系外国人が結構乗ってた。
955名無しでGO!:2013/06/25(火) 00:53:03.92 ID:ezq4yQdO0
ホームレス臭のせいで4席どころか車両半分ぐらい独占してる細身の兄ちゃん見たことあるw

青森駅発着んときの立ち寄り温泉リストは良く見るけど、
他の駅のでもリストきぼん。
956名無しでGO!:2013/06/25(火) 03:57:04.15 ID:I77M2ujl0
957955:2013/06/25(火) 14:14:08.27 ID:GpPZhmYE0
>>956ありがd
みんながこれ見てくれると夏の旅が怖くなくなるのにw
958名無しでGO!:2013/06/25(火) 15:17:01.19 ID:EA2gMEJg0
スレチだが、以前にながらで隣の奴が臭い上にいびきが煩くて更に俺に寄りかかってくるという地獄があったわ。
さすがに我慢出来なくなって、起こしてせめて風呂くらい入れと言ってやったら、
「仕事の後、風呂入る暇ねぇんだよ!」と逆ギレされた上に殴られた。
ちなみにそいつは警察呼ばれて豊橋で強制下車ww
めんどくさいからついて行かなかったけど、慰謝料せしめてやればよかったと今では後悔してる。
959名無しでGO!:2013/06/25(火) 16:35:20.73 ID:i5aZe6P90
妄想だけの人生
960名無しでGO!:2013/06/25(火) 17:31:39.54 ID:pzqjr+v1O
体臭ネタの後で悪いが、8月に群馬〜長野〜山梨辺りで3日程度この切符使って温泉巡りを計画中(因みに千葉住)

初日はSLで水上に向かい幾つかの温泉に入った後、新宿に戻りムーンライト信州で松本へ
二日目は松本近辺の温泉と安曇野散策を楽しみ松本泊
三日目は上諏方辺りで温泉に入った後富士急で河口湖や富士山を堪能して帰宅、残った4日のうち1日位近場の旅に使えればと考えている。(盆休み末期に使うと週末に絡むので)
北海道へ向かう事がメインの切符だけにコスパは悪いが、これでも充分お得、でもこんな使い方する人は少数派かな!?
961名無しでGO!:2013/06/25(火) 18:55:27.05 ID:ef5El0Mt0
>>960
金額分元を取れればいいんじゃない?
俺も18だといちいち窓口通らないといけないのが面倒だからそうしたい
…が、休みがまとまってとれないからできん…
962名無しでGO!:2013/06/25(火) 21:07:46.48 ID:SO44b8Id0
>>928
俺はなくならないとみてる
奥津軽〜木古内相互乗車についてのみ新幹線に乗車できる措置がとられる
また、新青森〜新函館は緩行(奥津軽、木古内ともに停車する列車)に限り、新幹線特急料金のみで乗車できる措置がとられる

こう考える根拠は、この切符の登場の経緯が、北海道へ鈍行で向かう障害を取り除き、
鉄道旅行を促進させるものであることから、
もちろん、値段や日数の見直しはあるかもしれないが
963名無しでGO!:2013/06/25(火) 22:13:29.03 ID:Nt/Orrtz0
7日使えるがために、7日間使わないと損した気分になる
964名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:05:50.12 ID:Mat/ceO5P
初めてえちご→羽越本線→秋田→青森と行きたいんだけど、新潟〜酒田ってそのまま乗りつぐのと1本後の村上で乗り換えなくていいやつのどっちがおすすめ?
後のほうは空いてるのかな?
後の便だと酒田到着が9時半で接続が36分だから入線しちゃって酒田〜秋田で座れなくなるんだろうか。
入線時間も知ってる人いたら教えてください。

話はそのままつづいて秋田〜青森も座席は休日はほとんど席埋まったまま進むの?
510円積んでリゾートしらかみで迂回したほうがいいかな
965名無しでGO!:2013/06/25(火) 23:21:36.94 ID:DHmbVVx6O
個人的には酒田で食事を仕入れる時間がほしいのでいつも先行してる
酒田駅から最寄りのファミマまでちょっと歩くけど気分転換にはいい感じだし
秋田からは1661Mなら混むのはせいぜい東能代あたりまでだった記憶が
鈍行旅行者ならリゾートしらかみ5号にかなり流れると思う
966名無しでGO!:2013/06/26(水) 00:30:56.64 ID:QoK5tAos0
>>965
コンビニでの食料調達なら新津駅のヤマザキの方がクオリティ高そうだけど、酒田のファミマには何かこだわりが?
ちなみに秋田駅(または羽後本荘〜秋田間)での時間の過ごし方は?

>>958
腐った卵みたいなニオイのするpHの低い硫黄泉に、3日3晩はしご湯で30湯走破とかした後だと
真夏に1週間ぐらい風呂に入ってないやつと似たような香りが、衣服や毛髪を含め体中から発散するんだよな
特に血行が良くなってて、体温が上昇して発汗作用を伴うもんだからさ
しかも列車に乗り込む20分ぐらい前まで入浴してて、髪が乾いてなかったりしてさ
967名無し野電車区:2013/06/26(水) 02:04:57.72 ID:JtjC3Sv80
クハ115−607瀬戸内色の車内公開
平成23年 3月19日.土曜日〜12月 4日.日曜日まで土日祝日と及び7月1日〜9月15日まで毎日
3月の予定
19日.土曜日. 9時30分〜16時00分まで瀬戸内色セレモニ開催
20日.日曜日.10時00分〜16時00分まで
21日.月曜日.10時00分〜16時00分まで春分の日
22日.火曜日〜25日.金曜日まで休館
26日.土曜日.10時00分〜16時00分まで
27日.日曜日.10時00分〜16時00分まで
28日.月曜日〜31日.木曜日まで休館
968965:2013/06/26(水) 05:42:05.44 ID:W4cxvI+UO
>>967
こだわりって程のことはないです
単にえちごを下りたばかりの時間帯はそれ程腹が減ってないというだけで
秋田じゃ普通に駅ビルで買物&昼食ってのが常でしたが、最近のダイヤ改正で以前は不可能だった男鹿線往復(1131D→1134D)から追分でリゾートしらかみ5号へ乗り継ぐという暇潰しも可能かと
あと541Mを岩城みなとで下りて徒歩5分程の港の湯でひとっ風呂、さっぱりと2543Mに乗り継ぐのもなかなか乙ですが冬場や悪天候時は大変かも
969名無しでGO!:2013/06/26(水) 05:44:36.37 ID:W4cxvI+UO
ああミスった
×>>967
>>966
お二人共ごめんなさい
970名無しでGO!:2013/06/26(水) 10:37:22.97 ID:f99Fl8IU0
JR北東乗り放題+青函フェリー乗り放題で7日12000円とかなら許す
971名無しでGO!:2013/06/26(水) 10:46:24.18 ID:m/cYd/RHP
みんなが青森まで行く行程はすごい興味ある
ぐぐってもあまり移動のことしか書かれてなくて、混んでるとか途中何したとかなかなか見当たらない
ブログでも何でもいいからなにか紹介してあるのないかな
972名無しでGO!:2013/06/26(水) 12:11:19.55 ID:qOt/++YsO
村上始発の酒田行は窓が汚れたボロキハでげんなりした記憶が
973名無しでGO!:2013/06/26(水) 15:29:49.31 ID:i0Z38qDd0
>>966
新青森の三内温泉入った後だとそうだよ。
指定先に押さえたのはこっちなんだからと文句言わせないけどねw
974名無しでGO!:2013/06/26(水) 17:42:04.19 ID:01hI7f65O
酒田駅出て左側の立ち食いそば屋が閉店したのは残念。

JR敷地内で新潟支社の関連会社がやってたんだけどね。
975名無しでGO!:2013/06/26(水) 21:36:47.55 ID:zt0534dA0
やっとコヒのHPにも案内が出たな
976名無しでGO!:2013/06/27(木) 01:07:04.62 ID:q9PknqfV0
当スレはまもなく980を越えますので、継続スレ:PART36を立てます
(テンプレの連投規制をかわすため、IDが時々変わります)
977名無しでGO!:2013/06/27(木) 06:34:31.98 ID:ZAIhN0OL0
>>971
読書する、ネットする、寝る 
電車の揺れは眠気を誘う 寝るとあっという間
978名無しでGO!:2013/06/27(木) 06:46:59.50 ID:wnIz5CR9P
>>974
あのそば屋閉店したのか、残念だな。
かけそば回数券買ったのもいい思い出。

酒田駅といえばすぐ左側の小さな喫茶店使った記憶があるのだけど、
この店も既に無いんだろうな。
979名無しでGO!:2013/06/27(木) 08:00:03.94 ID:4Lym6Kxw0
>>974
一度も食べないうちになくなっちゃったようだが
あの店の蕎麦の味はどうだったんだ?

>>971
このスレの過去スレが情報の宝庫だと思うよ(テンプレになってたときもあるかもしれない)
段落としできる区間(例えば新津・新潟・新発田〜酒田とか羽後本荘〜秋田)があるところは
どこで何をするかは興味あるな
古い話だが、かつて余目に温泉があったときは風呂入ってスーパーで買い物が定番だった

>>968
風呂上がりには何かが飲みたくなるでしょw
その温泉の建物でビールを造ってるみたいな雰囲気があるんだが
そこの瓶ビール(土産物屋で売ってる)じゃなくて、樽生ビールを飲んだことある?
ttp://livedoor.blogimg.jp/honjyo_ven/imgs/1/8/18ddd414.jpg
ttp://ec-cdc.com/media/small/10184733789.jpg
ちなみに余目温泉に入った後は、波動みおんだった
ttp://juice-net.cocolog-nifty.com/shimizuryoko/pic_0491.jpg
ttp://www.ss900.com/touring/20060812/DSC07879.jpg
しかしこの牛乳もビールも、情報が恐ろしく少ないな
980名無しでGO!:2013/06/27(木) 14:52:12.46 ID:8GoiH72c0
>>976
981名無しでGO!:2013/06/27(木) 15:16:51.57 ID:JSWgbU1LO
桑川あたりの民宿で朝飯だけ食べられるところがあるとか昔(10年くらい前)聞いたことがあるが知ってる人いる?

もし行けたらムーンライトえちご〜E127快速村上〜キハ40系始発酒田行きと次のキハ110・E120系酒田行きの間で食いに行ってみたい。

もっと昔18きっぷ使い50系客車時代はムーンライトえちごが6時台に村上着いて酒田発秋田行きが11時台発車。村上〜酒田でどう時間潰すかが悩みの種だった。
982名無しでGO!:2013/06/27(木) 16:13:33.57 ID:lge3My8gO
酒田はレンタルサイクルがあるはず
983名無しでGO!:2013/06/27(木) 16:31:45.36 ID:4RhBabng0
酒田は朝営業のスーパー銭湯があったんじゃなかったっけ。

数年前に日本海北上計画を立てた時に
 MLえちご→新潟始発キハ→酒田フロ&レンタサイクル観光→秋田泊
みたいに計画したような気がする

あつみ温泉が朝使えないんだよなー
984名無しでGO!:2013/06/27(木) 16:39:29.45 ID:HuhmtOroP
じゃあ新津温泉は?
985名無しでGO!:2013/06/27(木) 17:08:02.23 ID:B1lbSiwV0
鶴岡か大山で降りて湯野浜行けよ
>>984
北上の目的もあんのになんで新津なんだよ
986名無しでGO!:2013/06/27(木) 19:37:21.63 ID:DzrjxwCvO
青森入りしたら鶴ヶ坂のたらポッキ温泉に寄るのが定番化した
他にも川部とか浪岡に板柳と駅近温泉に不自由しない土地柄だよね
987名無しでGO!:2013/06/27(木) 19:46:30.96 ID:8GoiH72c0
函館の市営谷地頭温泉が好き
市電で気軽にいけるし
988名無しでGO!:2013/06/27(木) 20:48:44.28 ID:SCoA2dSH0
>>984

体中石油臭くなって、気分が悪くなり
旅行どころじゃなくなったわ
989名無しでGO!:2013/06/27(木) 21:14:05.41 ID:ZAIhN0OL0
>>987
星型の露天風呂がいいんだよな〜
江差線にある湯ノ岱温泉もいいよ JRで気軽に行けるのも今だけ!
990名無しでGO!:2013/06/27(木) 21:55:29.60 ID:/Il+9ZYU0
>>974
あの蕎麦屋閉店したのか・・朝早くと夜遅くまでやってたからえちごの乗り継ぎで重宝してたのに。
値段も安くて肉天玉そば大盛が540円くらいだった気がする、卵が珍しく卵とじ風で生嫌いの俺には丁度良かったのにな。
991976:2013/06/27(木) 23:43:17.49 ID:buZ2cbrS0
本スレの次スレ:PART36が何とか立ちました。現行スレをご活用のうえ、お引越しをどうぞ

北海道&東日本パス PART36
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1372263046/l50

本スレ:PART35のテンプレから、リンク切れ等の見直しをして、変更点は次の3箇所です
・北越急行株式会社・列車運行情報のリンク先をhttp://www.hokuhoku.co.jp/i/cellGuide.htmlに修整
・「1.千歳線・新札幌駅⇒函館本線・厚別駅への移動」
  「2.札沼線(学園都市線)・新十津川駅⇔函館本線・滝川駅の移動」を紹介した個人ページのリンク切れ
・本年度のパスの利用条件にユースホテルの優待案内が無いので削除

2つめの「新札幌駅⇒厚別駅」「新十津川駅⇔滝川駅」徒歩移動の
わかりやすいコンテンツがありましたら、次スレのテンプレの直後に誘導をお願いします
あと、丸一日近く経っても当方連投規制に引っ掛かるので、下の情報を次スレにどなたか貼ってください
-----
あと、いつもの

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2013 in EZO
http://rsr.wess.co.jp/2013/index.html
日時:2013年8月16日(金)〜17日(土)(LIVE END 翌18日(日)予定)
992名無しでGO!:2013/06/28(金) 00:04:24.55 ID:rjeHyZxWO
伊豆急行乗り放題も加えてくれたら言うことなしなんだが
今でも満足だけどね
伊豆急下田-伊東で50kmあるかないかに1500円はちょっと…
993名無しでGO!:2013/06/28(金) 01:35:13.77 ID:Un/SajJSO
つ終末パス
994名無しでGO!:2013/06/28(金) 08:53:02.17 ID:XPQ2Lb570
市営谷地頭温泉てよく紹介されてるけど、片道30分はみておいたほうがいいよね。
函館駅基準で往復90分から2時間必要で気軽な時間と距離ではないような…
995名無しでGO!:2013/06/28(金) 14:33:17.25 ID:7ueXXpoE0
>>984
去年、江差線乗りつぶしからの急行、ラッピ、ハセスト巡りのトセイ待ちのついでに行ったんだがかなりカツカツだった
ほんの十分程度カラスの行水しただけで帰ってきてしまったのが残念
しかもその日は東北新幹線からの連鎖遅延で木古内からの白鳥が遅れという不運も重なって
996名無しでGO!:2013/06/28(金) 19:36:16.26 ID:2nh6Pph10
>>994
市内観光の一環として考えた方がいいかもね
風呂だけなら他の駅前銭湯を探した方が移動で汗かかずにすむ
997名無しでGO!:2013/06/28(金) 19:41:25.91 ID:KAmXcSvGO
木古内の急行食堂も新幹線開通に伴う再開発で来月あたりまでしか駅前での営業が終わるそうな…
998名無しでGO!:2013/06/28(金) 20:53:27.97 ID:0qlV585wO
しかし我々にはまだ新庄の急行食堂がある
999名無しでGO!:2013/06/28(金) 20:58:57.66 ID:Un/SajJSO
急行うめます
1000名無しでGO!:2013/06/28(金) 21:07:54.19 ID:6JSP4uycP
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。