manaca 12枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しでGO!
ICカード乗車券「manaca(マナカ)」
8月22日よりエスカ32店舗でmanacaの導入が開始

前スレ
【相互利用】manaca 11枚目【開始!】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1334955381/

名鉄 manacaについて
http://www.meitetsu.co.jp/files/manaca/faq/faq.html
名古屋市交通局 マナカ
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/index.html
2名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:47:55.01 ID:szrSNRux0
【テンプレ・遵守事項】

・ここはmanacaを愛する人のためのスレです。manacaの批判は一切禁止とします。
・他の事業者のカードの宣伝は厳禁です。専用スレにお帰りください。
・やむを得ず他の事業者のカードに言及する場合も、manacaに不利な内容を書くことは荒れる元になるので禁止。
・どちらが便利かとかいう議論や考察も不要。この地方ではmanaca一択。
・トランパスとの割引率の比較もしつこいので禁止。
・以上の項目を守れる人のみ書き込みを可とします。
3名無しでGO!:2012/08/24(金) 23:48:33.11 ID:szrSNRux0
manaca(マナカ)公式サイト
http://www.manaca.jp/index.html

−−−テンプレ以上−−−
4名無しでGO!:2012/08/25(土) 06:04:22.29 ID:sJ1Bq6Xa0
>>manacaの批判は一切禁止とします。
>>どちらが便利かとかいう議論や考察も不要。この地方ではmanaca一択。
ここマンセースレかよ

あれテンプレじゃ無いから
5名無しでGO!:2012/08/25(土) 11:13:55.42 ID:KShs+Qre0
蒲郡の名鉄バス東部も使えるようにしてくれないかな〜
名鉄蒲郡線で使えなくてもJRで相互利用で使えるからメリット無くはないと思う。
6名無しでGO!:2012/08/25(土) 14:42:08.57 ID:7MNE1Ksqi
>>2
トランパスってもうないんじゃ…
というか、発展型トランパスがmanacaでしょ。
TPってカードに入ってるし
7名無しでGO!:2012/08/25(土) 20:38:12.74 ID:Wh6zoKbj0
>>5
つうか名鉄バス以外の名鉄グループバス会社で全く使えないのはどうかと思う。
名古屋市系は交通局だけでなくあおなみもゆとりーとも使えるのね。
8名無しでGO!:2012/08/26(日) 19:52:16.31 ID:Hizdw6zh0
9名無しでGO!:2012/08/26(日) 19:54:55.38 ID:eEkS0YjA0
知多乗合でも使えるようにして。
10名無しでGO!:2012/08/26(日) 19:59:41.27 ID:HGivCL9U0
岐阜バス
東濃バス
知多乗合
名鉄バス東部
これぐらいは利用範囲に広げてほしい
Ayucaとの相互利用はよ
11名無しでGO!:2012/08/26(日) 21:41:13.18 ID:yv5KbQfe0
12名無しでGO!:2012/08/26(日) 22:01:31.66 ID:0XN31KC80
豊鉄バスなんか一部の運賃箱に明らかにIC読み取り部と思える部分があるんだけどね。
将来のIC導入を見越しているのかただ単にもうIC対応の運賃箱しか作って無いのか。
13名無しでGO!:2012/08/26(日) 22:40:03.24 ID:TsI1mfFmO
各社とも厳しい経営環境なので、ICカード導入は財政状況を勘案しながら検討…

→言い換えれば、端っからICカードを入れる気がない
14名無しでGO!:2012/08/26(日) 23:16:38.76 ID:q5mK1SoT0
そういえば、ラブプラスでマナカという登場人物がいたような。
15名無しでGO!:2012/08/26(日) 23:27:20.80 ID:HGivCL9U0
それ以前に某エロゲで小牧愛佳というキャラがいてなry
ニコ動に小牧駅でmanaca買ってデコした強者もいる
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13565257
16名無しでGO!:2012/08/27(月) 00:06:21.54 ID:xOHeSFIfi
魔法少女まなか☆マギカ
2025年4月放送開始
17名無しでGO!:2012/08/27(月) 01:01:23.71 ID:OcSCi90E0
機動戦艦ナデシコ(ヒロイン名・ユリカ) 放送1996年 →ユリカ導入1998年
ラプブラス(ヒロイン名・愛花[まなか]) 発売2009年 →マナカ導入2011年

どうも怪しい。
18名無しでGO!:2012/08/27(月) 01:08:19.82 ID:xOHeSFIfi
>>17
リリカSOSは?
19名無しでGO!:2012/08/27(月) 01:15:45.64 ID:OcSCi90E0
>>18
それはリリーカードの方が早い。

リリーカード導入 1988年
りりかSOS放送  1995年
20名無しでGO!:2012/08/27(月) 14:30:49.02 ID:75VL4WH40
>>14
真中瞳というタレントがいてな…
21名無しでGO!:2012/08/28(火) 06:53:07.49 ID:Zq1YTChB0
>>15
エロゲじゃないよ!
最初PS2で出て、最後にPS3でキャラ追加して演出強化てるよ!


その間にエロゲになったけど。
22名無しでGO!:2012/08/29(水) 22:53:35.95 ID:puXH1mjc0
>>19
ななこSOSなら知ってるんだけど
23名無しでGO!:2012/08/30(木) 18:15:30.55 ID:RJgsVdTN0
会員数が伸び悩み 大苦戦!?
名鉄manaca ポイントサービス「名鉄たまルン」
会員の加入促進を目的とした「損してる!!100万人を救え!大作戦」キャンペーンを実施
http://manaca.meitetsu.co.jp/sukue/
会員獲得に巻き返しをはかる。
たまルン利用者、たまルン加盟店ではなく、名鉄しか「得」をしない今の制度を変えないと会員は増えません。
いつまでもたっても「たまラン」のまま。
24名無しでGO!:2012/08/30(木) 18:36:51.24 ID:VeLUoZ7e0
たまルンとかどうでもいいからマイレージがつく条件を引き下げろ
25名無しでGO!:2012/08/30(木) 19:09:24.82 ID:BCyT5ijt0
>>23
名鉄の犬増やしたいだけかよ

定期で仕方ないならまだしも電通と組んでる名鉄に個人情報なんて教えたくないわ
26名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:00:52.26 ID:0AHfEQps0
manacaは電子マネーではイマイチ。
27名無しでGO!:2012/08/30(木) 20:29:15.36 ID:35vlQ8wJ0
このくらいセコいサービスがお似合い
28名無しでGO!:2012/08/30(木) 21:50:12.60 ID:iEqUk3Cu0
>>25
ひろみちゅがアップを始めるのか
29名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:03:58.69 ID:gHWKgD6d0
>>24
同意。マイレージの基準が厳しすぎ。
30名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:10:32.31 ID:0AHfEQps0
名鉄は、ICカードを導入するのがあまりにも遅かったな。
31名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:45:26.21 ID:ULgkNYMc0
名鉄も地下鉄と同じ2000円で200ポイント〜(昼間ポイント無し)だと良かったけど…。
32名無しでGO!:2012/08/30(木) 23:52:59.35 ID:VeLUoZ7e0
1事業者で2千円というハードルが高すぎる
前事業者合計で2千円ならまだしも
33名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:15:04.55 ID:D8u2UW1p0
人によっては定期より安くなったトランパス時代はそれはそれで異常だけど
回数券廃止したんだからある程度は付けてほしいよな
34名無しでGO!:2012/08/31(金) 00:22:51.36 ID:+Denvkq00
もっと悲惨なのは豊鉄だな。
無人駅利用者なんて下手したらポイント還元に行くだけでポイントより高い金額消費しそう。
35名無しでGO!:2012/08/31(金) 05:34:06.76 ID:NWu/pvaM0
>>32
>前事業者合計で
さすがにそれはもう期待しない方がいい。
やるなら1事業者1000円以上だろ。

>>33
トランパスは加盟各社通算で12%引という破格の割引を通常の乗車カードでやっちゃったからね。
前の名古屋市長が市営交通の需要喚起のために高めのプレミアを指示したためだが、あれはどう見ても無理があった。
需要を掘り起こす起爆剤にはなったけど結局首を絞めてしまったよね。
名鉄が極端なシブチンになったのはあれの反動かと思う。
36名無しでGO!:2012/08/31(金) 10:27:19.32 ID:96h8qoCV0
1事業者、\2000以上のままでも、回数券並に3ヶ月有効なら少しは還元できるんだが…
37名無しでGO!:2012/08/31(金) 10:46:48.44 ID:avQqjCvii
>>35
減税が政策の河村市長なら、それを越えるプレミアをつけてくれないかな。
市長に当選したときに、減税の一環として名古屋高速の値下げを実現したし。
38名無しでGO!:2012/08/31(金) 12:46:57.54 ID:cuazSeYs0
名鉄バスは名古屋市バスがやっているように
土休日ぐらいは別のレートにしてもいいように思う

>>37
名古屋市だけがやるのは問題ないだろうけど
他の名鉄や豊鉄までその話は乗らないだろう
39名無しでGO!:2012/08/31(金) 13:20:43.47 ID:WVZaoH8bi
>>38
各種許認可権を握ってる愛知県知事の大村さんの
日本一愛知の会も減税の方針だぞ。
40名無しでGO!:2012/08/31(金) 18:59:26.89 ID:doBpzax40
>>37
>>39
中学生か?
夏休みの宿題終わったか?
41名無しでGO!:2012/08/31(金) 19:12:48.09 ID:QfpSNlzF0
名鉄たまルン会員=ポイント貯まらず。イライラ!!
ストレスがどんどん溜まる!!
42名無しでGO!:2012/08/31(金) 20:25:38.67 ID:/P19mcqN0
つEdy、WAON
43名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:58:25.08 ID:piZJrMcDO
>>39
河村と大村は決別し、大村は減税をやめたんじゃなかったの?
44名無しでGO!:2012/08/31(金) 21:59:41.81 ID:piZJrMcDO
>>34
沿線に住んでいるにも関わらず、年に1回豊橋駅(新豊橋)に行かないのはまずいないのでは?
45名無しでGO!:2012/08/31(金) 22:29:56.10 ID:ZAV3n/OKO
>>37
貧乏臭いなお前
46名無しでGO!:2012/09/01(土) 00:05:34.75 ID:2bLuvXSv0
そこそこ大きいバスターミナル向けにmanacaチャージ&ポイント還元機作ればいいのに
47名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:17:00.46 ID:98plfNWB0
名鉄バス〜JRと乗り継いで通勤してるとポイント還元する機会が無い
48名無しでGO!:2012/09/01(土) 09:35:01.20 ID:1WLDCgFE0
たしかに1ヶ月で2000円は大半の人はたまらないよね
49名無しでGO!:2012/09/01(土) 11:50:58.91 ID:H7qanE8t0
まあ月2000円も使わない人はお得意様じゃないからポイントで釣る必要はないということなんでしょう。
50名無しでGO!:2012/09/02(日) 00:31:22.63 ID:SN7rL4GmQ
美合駅のホームにダイドーの自販機が設置されたが、
なぜかmanaca非対応。(既設のサントリーは対応)
51名無しでGO!:2012/09/02(日) 09:11:50.45 ID:ftjB2yLu0
>>47
その通勤ルートで地下鉄または名鉄電車の駅と全く近接しないのは考えにくいのだが
52名無しでGO!:2012/09/02(日) 11:56:54.48 ID:TIdqu8/Y0
>>50
名鉄は戦略が下手だね。
駅構内に設置する自販機はmanaca対応が設置の条件にすればいいのに。交通局はそうしている。
そのくせ、コカコーラのマルチマネー自販機は楽天Edyの対応していたものを非対応として反感をかっている。
53名無しでGO!:2012/09/02(日) 14:11:12.92 ID:JoAfBSeM0
>>51
通勤先が皆、名古屋市中心部だとでも思っているのか?
前にも書いたことがあるが、俺の以前の同僚は、多治見〜(中央線定期)〜春日井〜(名鉄バスSF)〜通勤先というルートで通勤しているし、
岡崎地区あたりでも、例えば東岡崎を経由しない、名鉄バスとJR乗継の通勤経路の人もいるだろうと思うが。
54名無しでGO!:2012/09/02(日) 16:14:32.00 ID:pg/c2s7k0
>>53
そりゃそういう人も中にはいる、程度の話で全体の割合からするときわめて少ない。
それにポイントのチャージなんて年に1回やればいいだけ。

つうかお前中央線知らないだろ?
俺も中央線のユーザーだが沿線の空気感からして名古屋へ普段から行かないとかありえないぞ。
55名無しでGO!:2012/09/02(日) 17:50:59.78 ID:JtJS/Zn80
>>54
割合が多いなんて一言も言ってないんだけど…。
>>51は「名鉄バス〜JRの通勤経路でも目的地は名駅等なんだから、地下鉄や名鉄の駅で還元できるだろ」
と言いたいのだろうが、そうでない郊外完結の移動をしている人もいると指摘しただけだよ。

名古屋に遊びに行った時にでも還元できるだろとかいう話は別の話題だよ。
後段については勝手な決め付けすぎる。俺は春日井市民だ。必要なら証拠もupするが。
56名無しでGO!:2012/09/02(日) 18:08:42.94 ID:hYUxN6v00
ヒマジンとか四線の老害共デカイ態度取りすぎだろw
57名無しでGO!:2012/09/02(日) 18:15:51.21 ID:Uhv51htb0
高蔵寺で降りて名鉄バス高蔵寺インフォメーションで還元できなかったっけ?
58名無しでGO!:2012/09/02(日) 18:28:05.08 ID:ZDx1yDEjO
>>53の言い分もわかるけど多分にレアケースなのも事実だからなあ。
素直に定期買わないのとツッコミ入りそうだし。
59名無しでGO!:2012/09/02(日) 19:18:15.42 ID:lOb6Kx0g0
割引率が高い学生ならともかく、通勤ならバス定期なんて買ってない人が多いんじゃない?
バスのオタ席で運賃箱見ててもチャージで乗ってるリーマン多いよ
まして>>53みたいなケースだと、JR春日井やJR岡崎はバス定期売場も無いから、
わざわざ定期を買いに行かなきゃならんわけで、定期にするにも面倒くさい事例だろう
60名無しでGO!:2012/09/02(日) 22:01:43.56 ID:U/Pgy0db0
>>57
名鉄バス取り扱い窓口
名鉄バスセンター、名鉄バス東岡崎出札、名鉄バス一宮出札、高蔵寺インフォメーション
http://www.meitetsu-bus.co.jp/rosen/manaca/mileage/index.html
http://www.meitetsu-bus.co.jp/rosen/manaca/madoguchi/index.html
61名無しでGO!:2012/09/02(日) 23:33:04.41 ID:DZO+/BOR0
>>59
毎日必ず同じルートで乗るなら定期でいいけど
泊まりの出張で数日乗らなかったり客先に直接行くのに別ルートで乗ったりすると
定期ではもったいないんだよね
62名無しでGO!:2012/09/02(日) 23:41:27.62 ID:s3wDAcLT0
路線が多いところなら
一番いいのは当然最寄りのバス停だけど
夜になると本数少なくなるから2番目に近いバス停を通ってる路線バスに乗るとかもあるね
63名無しでGO!:2012/09/03(月) 00:00:17.22 ID:ftjB2yLu0
バスに限ってはマイレージではなくバス特方式の方が良かったということなのかな
64名無しでGO!:2012/09/03(月) 00:50:26.46 ID:SoxZg3P70
>>59
勤め先が完全週休2日だと定期のほうが割高だわな
休日にもバスに乗るなら別だけど
65名無しでGO!:2012/09/04(火) 01:56:45.00 ID:qLPO2wWv0
最近キャンペーンやっても全然書き込む奴いないなw
さすがにたまランでは多少キャンペーンするレベルでは釣られないな。

>秋のmanaca 利用促進キャンペーンを実施します
>「損してる!!100 万人を救え!大作戦」キャンペーン
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/08/30/release120830manaca_cp_1.pdf
これは「たまルン」は面倒で損ですよっていうことを認知させるキャンペーンだな。
66名無しでGO!:2012/09/04(火) 10:05:58.65 ID:J0NVyIeJ0
今回も大量にテレビCMを流すようで、広告代理店は大儲け。
名鉄さん。広告代理店 電◯を儲けさせるためのキャンペーンですか?
67名無しでGO!:2012/09/04(火) 12:32:15.49 ID:9NgeTsmg0
名鉄厨が湧くと途端に貧乏臭くなるなこのスレw
68名無しでGO!:2012/09/04(火) 13:14:03.10 ID:IyjPo78f0
そりゃ市交厨はユリカとほぼ変わらないマイレージついているしな。
これが名鉄並に改悪されてたら愚痴を垂れるやつも出てくるって。
69名無しでGO!:2012/09/04(火) 13:38:49.67 ID:r3LyfnBm0
manacaよりもTOICAの方がコンビニでも使えるところが多いような気がするが。
70名無しでGO!:2012/09/04(火) 13:41:20.53 ID:XimFIX/00
71名無しでGO!:2012/09/04(火) 17:13:57.78 ID:MFyeNGyP0
>>67
アンチ岐阜の東海利用者乙
72名無しでGO!:2012/09/04(火) 18:28:22.69 ID:uzB6LYtW0
てす
73名無しでGO!:2012/09/04(火) 18:56:51.66 ID:tNSFeFS60
>>68
多分市営並でも文句を言ってたと思うよ。
市営交通利用者に比べて名鉄利用者の方が、やっぱり「田舎」在住だから
日常は公共交通よりも車利用の割合が高い。
少ない利用でもユリカと同等のポイントをくれと言い出すに決まってるよ。
74名無しでGO!:2012/09/04(火) 20:35:57.44 ID:DloXj1cy0
>>73
下らねえww
見下したいだけだろお前
75名無しでGO!:2012/09/04(火) 21:10:20.72 ID:aFArbMkyi
横浜と岡山行ってきたけど、
manacaじゃ全く歯が立たねぇ
76名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:12:35.36 ID:Uj5UhAlR0
相互利用が開始される来年の春までお待ちください。
77名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:12:56.58 ID:9lKU4Jmyi
11月から電車通勤する事になって
JR-地下鉄-市バスのルートで通勤するんだけど
名鉄manacaの記名カードに市交でJRと市交の定期を付けて貰うのが
たまルンある分市交manacaに定期付けるより得って認識でいいのかしら?
78名無しでGO!:2012/09/05(水) 00:56:48.12 ID:y3CUMOMq0
名交manacaはたま〜にポイント大サービスがあるよ
抽選だけどね
79名無しでGO!:2012/09/05(水) 04:07:43.83 ID:qc7rYqH80
>>77
まあ、一応はね。
けどポイント本気でためようと思ったらEdyとかクレカとか活用した方が早いよ。
普段使うお店がmanacaにしか対応してないお店だとしたら、3月以降はView Suicaでも使った方がマシだろね。

たまルンはあくまで普段使いのカードでポイントがたまるのだけが利点で、レートははっきり言って微妙。
上に書いたEdy等の使い分けがばかばかしいと思うなら期待しない方がいい。
そういう人は多分キャンペーン等には偶然にしか遭遇しないし、
それなら20〜30万円使わないと最低還元額に到達しないから。
80名無しでGO!:2012/09/05(水) 08:33:15.08 ID:9lKU4Jmyi
>>78-79
なるほどありがとう
でも市交のポイントキャンペーンは見てみたけどしょっぱいなw
それなら使えば確実に溜まる名鉄のがまだマシってことか。
2年で20〜30万なら、普段の買い物からmanacaを使うようにすれば到達できそうだし。
81名無しでGO!:2012/09/05(水) 11:18:03.60 ID:0MflyDDB0
うーむ
82名無しでGO!:2012/09/05(水) 13:41:53.88 ID:KxY7q4wO0
普段の買い物をmanacaでとな?
83名無しでGO!:2012/09/05(水) 18:21:30.65 ID:SYeLZxYsi
減税日本に文句言えば交通局は動くだろ
納税者様の貴重なご意見なんだからw
84名無しでGO!:2012/09/06(木) 00:16:47.96 ID:AaGB3oJf0
つまんねー煽りだな
85名無しでGO!:2012/09/07(金) 20:58:03.70 ID:GNwzGmxtI
>>55
名古屋市内に出る機会がなくてポイントで文句を
言うのならトイカにすりゃいいのに。

JRが定期だから一枚で済むし、ポイントで悩む必要も
ない。
86名無しでGO!:2012/09/08(土) 12:25:17.45 ID:0VOzJihk0
名鉄バスをmanacaで乗ってポイントを付けてるからだろ
名古屋方面からなら名古屋市内で還元すればいいし多治見方面からなら高蔵寺で還元すればいい
どちらにせよ言いがかりに過ぎないね
87名無しでGO!:2012/09/08(土) 21:26:10.63 ID:1qBV8rfE0
manacaユーザーの中でバス利用者は事業者の運営する鉄道の利用者に比べて少数派。
それは事実だとしても決して希少な存在ではない。
それまでは車内でバスカードが買えていたことを考えれば対策は必要だった。
鉄道については駅でポイント還元ができるのでマイレージポイントでやればいいが、
バスはPASMOやSuicaでやっているようなバス特を採用した方が良かったのかもしれない。
88名無しでGO!:2012/09/09(日) 02:31:56.88 ID:ml/LhylQ0
カレーうどん「若鯱家」の一部店舗でマナカが利用可能に!! 名古屋市交通局加盟店
導入店舗 名古屋駅菱信ビル店、名古屋駅前店、スカイル店、パレマルシェ池下店
89名無しでGO!:2012/09/09(日) 03:10:33.64 ID:ml/LhylQ0
カレーうどん「若鯱家」の一部店舗でマナカが利用可能に!! 名古屋市交通局加盟店
導入店舗 名古屋駅菱信ビル店、名古屋駅前店、スカイル店、パレマルシェ池下店
90名無しでGO!:2012/09/09(日) 08:38:32.69 ID:dE1Pm+420
そんなに大事なことか?
91名無しでGO!:2012/09/09(日) 13:24:13.59 ID:R0GAuiCW0
名市交ってことはたまルンは付かないのか
名鉄のたまルン担当は仕事してるのか?w
92名無しでGO!:2012/09/09(日) 13:36:56.16 ID:lcg4VEnSi
日本維新の会と連携してmanacaを日本の標準電子マネーにできないものか。
93名無しでGO!:2012/09/09(日) 13:41:01.13 ID:clc+eaPJ0
鉄道系電子マネーなんて地道な買い物だけでちょっとした額に還元できるものなんてほとんどないよ。
たいていは交換対象の提携カードからの振替をごっそり入れることでやっと換金する気になる。
94名無しでGO!:2012/09/09(日) 21:31:09.01 ID:VA1SFSQbO
JRとの連絡定期を購入したい時、TOICAにするメリットってある?
住んでる沿線は関係無しで
95名無しでGO!:2012/09/09(日) 23:01:16.31 ID:eBkU8W1J0
>>94
SuicaエリアやICOCAエリアで使える
首都圏や関西に出掛けることがあるなら2枚持ちしなくて済む
96名無しでGO!:2012/09/09(日) 23:07:35.47 ID:OX17qhSYi
でもTOICAだとPASMOやPiTaPaエリアで使えないから結局はSuicaかICOCAを併用する羽目になる。
97名無しでGO!:2012/09/09(日) 23:32:45.62 ID:ml/LhylQ0
>>94
TOICAなら連絡定期券でも、クレジットカードで購入できる。

98名無しでGO!:2012/09/09(日) 23:36:59.08 ID:DnmkhtW6O
>>92
なんで名古屋で日本維新w
減税かICOCAかPiTaPaの間違いだろ。
99名無しでGO!:2012/09/10(月) 19:59:22.54 ID:I3McWcRB0
>>95-96
でもそれって来年3月までの期間限定なんだよね。
100名無しでGO!:2012/09/10(月) 20:39:39.09 ID:Zool8Uea0
3月かどうかはまだ発表されてないはず
101名無しでGO!:2012/09/10(月) 22:54:33.83 ID:EBNOyAZ60
「東急ハンズアネックス店」 9月15日(土)よりマナカを導入 名古屋市交通局加盟店
アレもコレも全部マナカで買えちゃう!!
102名無しでGO!:2012/09/10(月) 23:11:10.93 ID:WP2+dfIR0
一々、チャージするのがめんどくさい。
クレカの方が便利

103名無しでGO!:2012/09/11(火) 01:08:14.13 ID:05udUEsd0
そういうことをmanacaが始まった当初レスしたら
「電子マネーの便利さを体験すればのそんなことは苦でもない」みたいなこと返されたお
104名無しでGO!:2012/09/11(火) 07:29:42.43 ID:Erk/7I88i
2万なんかすぐ使い切っちゃうから5万くらいチャージできればいいのに
105名無しでGO!:2012/09/11(火) 19:31:56.18 ID:PqAs23ef0
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/09/10/release120910touch.pdf
便利なアプリだと思うけど、GalaxyS2だからちょっと意味が無い。
106名無しでGO!:2012/09/11(火) 20:22:16.88 ID:lfHLIg4G0
>>105
いつでも残高照会できて便利になるなって思ったけど、よく考えたらトランパスの時はいつでも残高分かってたなwww
107名無しでGO!:2012/09/11(火) 21:06:18.64 ID:DbtTpdcH0
電子マネーが便利か・・・。
現金での支払いだと黙って現金出すだけだけど、manaca黙って出してもスムーズに対応してもらえる?
結局、駅の券売機でセカセカとチャージしなけりゃならないし。
108名無しでGO!:2012/09/12(水) 01:35:23.50 ID:BzMYdi2p0
真ん中でお願いします
って言うだけだろ?
109名無しでGO!:2012/09/12(水) 01:50:10.19 ID:WPq2uF+ji
最近は対応電子マネーが多いから指定しないとダメだろ。
つうか、黙って出すとかどうよ?
110名無しでGO!:2012/09/12(水) 05:37:44.61 ID:Bts7hS910
逆に現金で払うときにわざわざ、現金でお願いします、って言う必要あるか?
111名無しでGO!:2012/09/12(水) 19:31:29.11 ID:m2zljbui0
1000円の商品をmanacaで支払ったとき、manaca事業者の取り分はどれだけだろうか。
ウェブ上には公表されてないね。
112名無しでGO!:2012/09/12(水) 23:45:02.44 ID:T7TqC7EO0
manacaって、オートチャージできないの?
113名無しでGO!:2012/09/13(木) 07:40:15.65 ID:imlL9vHM0
クレジットカードにmanacaを付けるパターンも数年中にはやると思う。
といっても名鉄系だけで市交系は出すかどうか。
オートチャージは、あおなみや豊鉄にそれを求められるかという問題がある。
114名無しでGO!:2012/09/13(木) 22:35:19.49 ID:8SmHyY8B0
>>104
トイカの残高も見られるんか?
115名無しでGO!:2012/09/14(金) 13:08:00.25 ID:DhASvH+3i
汎用の電子マネーリーダーアプリならもうあるよ
AndroidのNFC対応端末じゃなきゃ駄目だけど、NFC対応ならmanacaもTOICAもSuicaでも交通系は何でも読める
(札幌市営地下鉄の奴は微妙に規格が違うらしいから無理かも)
116名無しでGO!:2012/09/15(土) 11:26:07.37 ID:DYyXctp+0
3社連絡定期を実現してほしい
瀬戸線と本線系がつながらないのは俺にはきつい
間を地下鉄でもJRでも可能にして発行してもらいたい
117名無しでGO!:2012/09/15(土) 14:59:24.55 ID:V5XFj9UW0
名鉄車内の中吊り広告にある、Kitamuraのパスケース、みんな買うの?
ttp://manaca.meitetsu.co.jp/news/detail/1223655_3619.html
118名無しでGO!:2012/09/15(土) 18:57:01.16 ID:Z0hLnypd0
おかしなキャンペーンがはじまったw

ttp://manaca.meitetsu.co.jp/sukue/
119名無しでGO!:2012/09/15(土) 19:00:51.55 ID:qFShbtfX0
20万も使わないかんから損だよね
120名無しでGO!:2012/09/15(土) 19:44:41.20 ID:2JWaiw5wO
電子マネーの話題ばかりなのはなんだかんだいって乗車券としてのmanacaには満足してるということだな
実際俺も特に不満はない
121名無しでGO!:2012/09/15(土) 20:41:25.30 ID:zy2PLnSyi
>>120
関東と関西で使えなかった
河村市長は日本維新と連携してmanacaを日本の電子マネーの標準にするよう要請するべき
122名無しでGO!:2012/09/15(土) 20:47:21.35 ID:4k5sQNUi0
>>120
岐阜バスでの採用希望
犬山可児を路線譲渡したのに放置状態なのは無責任
123名無しでGO!:2012/09/15(土) 21:10:17.14 ID:dgjXBoT+0
>>122
岐阜軽視の迷鉄が悪いw
124名無しでGO!:2012/09/15(土) 21:13:26.32 ID:4k5sQNUi0
>>123
亀にゃんイラネ
125名無しでGO!:2012/09/15(土) 21:15:18.19 ID:tisV7zHT0
>>118
(名鉄が)損してる!!
100万人(分の決済手数料)を救え!
大作戦 の間違えじゃね?ww
126名無しでGO!:2012/09/15(土) 21:43:52.27 ID:L3EgSfRK0
>>125
その通り過ぎてワロタw
127名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:07:12.79 ID:W3OVxS1N0
>>120
交通局に関しては◎
マナカ以外にもエコきっぷなど、お得な磁気券もあるし。
名鉄は×
回数券を廃止して低率なポイントでは、不満の声が上がるのは当然。
128名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:12:00.03 ID:KafCMImq0
俺なら交通局は2千円きっちり使わないとマイレージがたまらないから×だな

○なのは名鉄バスだけ
129名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:18:28.94 ID:dgjXBoT+0
迷鉄たまランとか厨日新聞マイナスは詐欺みたいな物だろw
加入するのは情弱だけwwwww
130名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:20:23.70 ID:wM/9lPpE0
>>129
だな。今朝の朝刊の尖閣記事の小ささと原発0宣言の特集を見れば詐欺みたいなもんだな
131名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:23:15.72 ID:KafCMImq0
中日新聞なんて朝刊がまず地雷だろ
いくら地元紙とはいえ、一面に載せる記事のチョイスがアホすぎ
132名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:53:00.08 ID:wM/9lPpE0
>>128
オイオイ、バスカード利用者にとって今のプレミアムは端数の次元だぞw
133名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:56:19.05 ID:eeQRXy/v0
他の地域だと、地方紙って全国紙と合わせて取るものだから、地方紙の記事がどんなものでも構わないんだけど、
このあたりは中日しか取らない人間が多すぎるからな。よく中日だけなんていう選択ができるなと思う。
俺の田舎(祖父母宅)は東北と九州だけど、どっちの家も全国紙と地方紙両方取ってる。
134名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:57:04.58 ID:2PhIDWbRi
>>130
国民は尖閣死守の為ならいかなる犠牲も払う覚悟があるのに…
135名無しでGO!:2012/09/15(土) 22:59:13.82 ID:2PhIDWbRi
>>131
今は憲法9条改正と国防軍保持が最大の争点なのに
それがわからない中日新聞w
136名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:02:42.76 ID:4k5sQNUi0
>>133
中日は東京新聞が編集の主導権を握ってから急速に左傾化した
ただまあこれも見方によって違うというか、産経しかとらないってのもじゃあどうなのかともなる(関西だと結構多い)
137名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:05:10.56 ID:wM/9lPpE0
>>133
manacaに対する不満もかなり夕刊の読者投稿にあったと思うが、見事に握りつぶしたな。
138名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:08:25.19 ID:2PhIDWbRi
>>136
朝雲新聞と防衛ホーム新聞でいいよ
139名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:08:48.76 ID:KafCMImq0
チラシの量からすると中日しか選択肢がない
名古屋人はケチが多いから全国紙と地方紙両方取るなんてめったにないと思われ

俺はチラシの量に違いがないなら毎日新聞あたりに変えたい
140名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:11:28.31 ID:qFShbtfX0
むしろチラシだけ配ってくれればいい
141名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:17:21.20 ID:2JWaiw5wO
>>139
普通新聞を2紙以上とる家庭などあんまりない。
中日になるのは、全国紙の地方版が手抜きだからというのもある。
142名無しでGO!:2012/09/15(土) 23:20:19.34 ID:a0LWpkeB0
>>141
パチンコ屋のチラシが大半なんだろ?
143名無しでGO!:2012/09/16(日) 10:47:49.11 ID:6gTekl0bi
おまいら、自衛隊に入隊するなら今のうちだぞ
144名無しでGO!:2012/09/16(日) 12:09:12.03 ID:CH/IpAxw0
>>141
つうか関東や関西でも複数新聞を取る人なんてほとんどいないわな。
145名無しでGO!:2012/09/16(日) 20:05:02.49 ID:SM5FZBy10
manacaとはまったく無関係の新聞の話になってるのは、岐阜バスの意固地さを認めたくない亀にゃんが話題をそらしたからだな。
厨日がどうなろうとayucaが風前の灯なのは確かなわけで。
146名無しでGO!:2012/09/16(日) 21:14:00.90 ID:jmMFAIHx0
岐阜県民ではないが、別にayucaはヤバくはないだろ。
147名無しでGO!:2012/09/16(日) 21:21:27.57 ID:yj7gfvoni
ayucaより、尖閣、竹島問題の方が国民の関心は高い
憲法改正は日本維新がするから、ayucaの話題に戻すのは中国の工作
148名無しでGO!:2012/09/16(日) 22:04:17.71 ID:qGKrvXaX0
スレタイも読めない椰子は退場
149名無しでGO!:2012/09/16(日) 22:51:27.67 ID:P8JXMUrf0
>>118
>>23で既出
150名無しでGO!:2012/09/16(日) 22:58:45.43 ID:CH/IpAxw0
>>148
申し訳ない。つい乗ってしまったw
まあmanacaは今後も普通に伸びていくでしょうね。
あとはオートチャージを早期実現してほしい。
151名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:15:16.62 ID:jmMFAIHx0
オートチャージは名鉄だけだろうな。
交通局は公営と立場上与信業務には突っ込み辛い。
ただ機能そのものは持たせるだろうが。
メディアカード一体化のmanacaが出ればうれしいが。
152名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:28:52.43 ID:m6IPj6kn0
>>151
横浜市交通局がハマエコカードというクレジットカードで
オートチャージやってるんだから、同じ方式で可能なんじゃないの?
http://www.hama-eco.jp/
153名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:35:51.07 ID:PgftUyXO0
大交も京交もクレジットカード出してるから名交に出せないはずはなかろう
154名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:37:57.16 ID:CH/IpAxw0
特定事業者だけでオートチャージ実施とかしないでしょ。
そんな例聞いたことがない。
名鉄系はエムアイシー、市交系は交通開発機構と分かれるけど、名鉄・豊鉄・市交・あおなみで足並みは揃えるよ。
155名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:42:03.61 ID:jmMFAIHx0
>>154
名鉄が開始すれば、地下鉄やあおなみの改札でもオートチャージは出来るようにするだろう。
豊鉄って簡易式だけじゃなかった?あの形式はどこでもオートチャージには非対応だったはず。
156名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:45:18.10 ID:jmMFAIHx0
>>153
三井住友に委託ってことか。
名古屋なら三菱UFJニコスになるだろうな。
157名無しでGO!:2012/09/16(日) 23:59:14.00 ID:lXTOiG/Mi
>>151
交通局民営化でおk
大阪は公営の交通機関はすべて民営化で大幅に職員解雇だって。
名古屋も解雇しまくって赤字を減らせ!
158名無しでGO!:2012/09/17(月) 00:20:57.71 ID:sc3DaFAP0
>>157
名古屋より凶徒歯垢を先に民営化するべき。
159名無しでGO!:2012/09/17(月) 00:30:06.64 ID:t1ktwb7W0
末尾がiの頭の悪い発言は無視するとして。

>>155
各社が足並みを揃えないとオートチャージなんてできないよ。
名鉄だけが開始して一方的に交通局の改札でもやらせろなど無理。
簡易改札はダメだね。豊鉄は対象外か。
160名無しでGO!:2012/09/17(月) 02:22:14.36 ID:wNBX8YED0
名タクのmanaca導入予定はないの?
161名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:02:53.47 ID:LL/Qn2uw0
>>127
市交は鉄道とバスで通算できるけど
名鉄は鉄道とバスは別々で計算するから
ポイントが付く量が全然違うのも大きい
162名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:07:33.71 ID:RcP3btZZ0
名鉄は鉄道とバスが別会社だからポイントが分かれるのは仕方ないか。
163名無しでGO!:2012/09/17(月) 07:50:24.18 ID:uGAjgho20
この市交の計算例で付くポイントは1720ポイント
ttp://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca/SC_9_4_1.html

名鉄で当てはめると…(電車の乗車回数は10〜40回で計算)
名鉄電車(5000*0.02)+(5000*0.03)=250ポイント
名鉄バス(5000*0.02)+50+100=250ポイント
計500ポイント

名鉄電車を5100円にした場合
名鉄電車(5100*0.02)+(5100*0.04)+(5100*0.03)利用金額・乗車回数それぞれ10ポイント未満切り捨て…450ポイント
名鉄バス5000*0.02+50+100=250ポイント
計700ポイント

なかなか厳しいね
164名無しでGO!:2012/09/17(月) 11:29:20.50 ID:t1ktwb7W0
もし回数券があったらの仮定で考えれば、月に5回以上乗車、合計で1000円以上利用として一律10%のポイントぐらいが妥当だったと思う。
トランパス後遺症がそれだけ深かったということか。今思えば確かにあれは奮発し過ぎだったかもな。
165名無しでGO!:2012/09/17(月) 13:44:51.81 ID:iXo2dAN80
>>155
機種による。

西武、遠鉄、JR九州など、簡易改札機でオートチャージに対応しているものもある。
166名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:26:29.90 ID:JjhkHWCp0
名鉄はスタート記念の時のマイレージ2倍を夏休み期間とかに期待したけどそういうのはやらないのね。
167名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:32:30.35 ID:PmDkkeWyi
電車なんか数年に一回しか乗らないからどうでもいい
10数年ぶりに新幹線乗ったらのぞみばかり走ってるのな
168名無しでGO!:2012/09/17(月) 14:48:50.84 ID:wNBX8YED0
さっそく名鉄Touch(スマホの無料アプリ)を入れてみた。
しかし、店舗検索ー栄町ーmanacaをチャージしたいを検索すると、一番近いお店が、
サークルKサンクス笹島南店2.1kmと表示され初期のバグかと思った。
どうやら、名古屋市内のサークルKサンクスは交通局加盟店なので検索されない。
検索されるのは、名古屋市外の名鉄加盟店と名鉄の駅ナカ店舗
駅外でも名鉄の子会社が経営する、笹島南店、ルーセントタワー店、金山正木橋店は検索される。
さすが名鉄ユーザー無視。全く使い物にならない。
169名無しでGO!:2012/09/17(月) 15:06:11.22 ID:on3+DC190
とにかく岐阜バスは早くmanaca対応しろと。
独自にこだわる理由とか全くないだろ。
170名無しでGO!:2012/09/17(月) 15:55:08.36 ID:kU9t1Rrt0
>>187
ここは鉄道板なんだから
お前の意見なんてどうでもいいわ
171名無しでGO!:2012/09/17(月) 16:57:35.93 ID:K9rsDJo3I
>>168
交通局加盟店も普通に出たぞ。

弥富駅で位置情報使って検索したら近隣のサークルKは、
全部出てきたが。(弥富市内には名鉄加盟店はない)
172名無しでGO!:2012/09/17(月) 19:14:56.89 ID:wNBX8YED0
>>171
弥富に交通局加盟店のサークルKサンクスはないよ。
名鉄加盟店=たまルン加盟店ではない。

基本 名古屋市内は交通局加盟店、(名鉄の駅、構内は例外) 名古屋以外の愛知県の店が名鉄加盟店
173名無しでGO!:2012/09/17(月) 19:23:33.13 ID:iGilI0aw0
同じmanacaなのに面倒くさいだけで利用者に何の得もないな…
174名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:08:00.46 ID:9kVQRHvu0
だから・・・

交通局=マナカ
名 鉄=manaca

「マナカ=manaca」ではない。
現状の旧住友信託銀行と旧中央三井信託銀行みたいなもの。
175名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:12:28.33 ID:Jhq77Woi0
そんな事一般人に理解しろ言っても・・・

利用者視点でおk
176名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:20:22.27 ID:ULG3B9zx0
SuicaとPASMOみたいなもん、てことでいいですか?
177名無しでGO!:2012/09/17(月) 22:22:56.91 ID:OOoww38z0
・私鉄で購入したPASMOでもTOKOPOポイントが貯まる東京都営
・Suicaでもバス特ポイントが貯まるPASMOバス事業者
・複数事業者の利用額を合算してバス特ポイントがつくPASMOバス事業者
・ICOCAでも地下鉄バス乗継割引が適用される大阪市営
・1回の乗車でもPiTaPaなら1割引になる大阪市営。クレジットが嫌なら3000円で3300円使える磁気の回数カードも継続発売。

これに対して、
・交通局で購入したmanacaではたまルンポイントが貯まらない名鉄
・TOICAではポイントがたまらない名古屋市営バスと名鉄バス
・共同運行区間ですら事業者ごとにポイントがバラバラでつく名古屋市営バスと名鉄バス
・TOICAでは地下鉄バス乗継割引が適用されない名古屋市営
・月2000円以上利用しないと無割引の名古屋市営、磁気カードや回数券は全廃。

なんかあまりにも利用者無視という感じで、地元ながら泣けてくる
178名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:19:09.34 ID:C9uLSYAf0
後発ICカードである分、先行のにはなかったメリットを持ってる、はず・・・ハズ・・・
179名無しでGO!:2012/09/17(月) 23:23:57.33 ID:t1ktwb7W0
交通局のポイントが大きいのは何よりのメリットだと思うけど。
180名無しでGO!:2012/09/18(火) 00:49:48.93 ID:AUZkZOua0
>>136
今日の中日新聞もひどかったな。
愛知県民期待の星である中京維新の会を候補者がいないとかでこき下ろしてた。
大阪維新と合流を切望する県民の民意を無視してたわ。
181名無しでGO!:2012/09/18(火) 00:52:34.71 ID:bxgH6JHG0
>>145
一宮厨必死だなw

>>169
東海との乗り継ぎ利用者が多いからTOICAがいいと思う。
182名無しでGO!:2012/09/18(火) 01:16:49.06 ID:DEZpM3M20
発行先が2社有るなら
マナカの名称は、変えるべきだと思うわ。
結局、お互いに自分とこの主張は貫き
縄張りを張り、牽制してるだけやと思う。

一般利用者は、MIC発行とかなんて
まず気にせんやろ。

ポイント制度も、訳分からんし。
来春になったら、スマートICOCAで利用するわ。
183名無しでGO!:2012/09/18(火) 01:19:35.64 ID:cNPRG4Lm0
関西人はお帰り下さい
184名無しでGO!:2012/09/18(火) 01:28:48.28 ID:QADBJZAE0
>>181
TOICAはバスのポイント制度とか対応しないだろうし、
第一、岐阜バスは名鉄子会社なんだから会社的にTOICAという選択はありえん。
185名無しでGO!:2012/09/18(火) 01:35:58.48 ID:lFqmf6Jc0
>>174
カードの図柄が同じ癖に面倒臭いw
やっぱり名前変えるとかカードフェイス変えたが良かったんだよ

>>177
乗り継ぎ割引は名鉄もTOICAじゃできないよ
186名無しでGO!:2012/09/18(火) 09:24:19.13 ID:2R/O2q71O
>>181
しょぼくてもポイントはつかないよりつく方がまし
一切つかないTOICAとか初めから選択肢には入らんわ
187名無しでGO!:2012/09/18(火) 10:22:50.18 ID:aOuZ4xPP0
名鉄発行と交通局発行でサービス変える位なんだから、名鉄発行のmanacaで名鉄の改札を利用した場合に限りオートチャージ可能とかやりそうで怖い
188名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:34:47.04 ID:txmPEAS10
IC導入で長い目で見ての経費節減が狙いだからってことで、後回しにしている感じはあるな。
トランパスやめたのにIC非対応改札が未だに主要駅に結構残っている不思議な現実もある。
個人的にマナカはIC乗車券として後発の利をそれなりに生かしているとは思うが、
なんか抜けている部分があるんだよな。
189名無しでGO!:2012/09/18(火) 12:35:10.19 ID:NzYEwYKN0
>>186
しょぼいポイントなんて付いたって交換するほど貯まらないから無いも同然
市交manaca or TOICA + Edy でいい
190名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:01:17.28 ID:Bvbv+gl00
楽天の支配下になったEdyとかまじ要らね
191名無しでGO!:2012/09/18(火) 20:02:30.10 ID:EMcQxlRu0
損してる!

名鉄で出かけるのを一日やめ、1000円節約すれば、
たまルンで200,000円買い物するのと同じ効果が!
192名無しでGO!:2012/09/18(火) 23:29:26.36 ID:es77i+ij0
>>186
どうせJR東海への贔屓の引き倒しなんだと思うけど馬鹿だよね。
TOICAなんてバスの定期が載せられないじゃん。
JR+市バスの定期がどうしてmanacaでしか作れないのかをわかってないというか。
193名無しでGO!:2012/09/19(水) 00:23:16.62 ID:rUQyXhWP0
>>188
抜けてるというか、首都圏や関西でICカードを使い倒した人が考えればこんな風にはならないと思う
「ICカードって先進的」なんて10年遅れた思考の田舎者には無理だったってことよ
194名無しでGO!:2012/09/19(水) 00:39:51.52 ID:FwW3tsRg0
>>190
お前みたいにその手の理由で損してるのって馬鹿みたい
195名無しでGO!:2012/09/19(水) 13:18:55.91 ID:/eI8Tefb0
200円で1ポイント
1000ポイントでチャージ券に交換
ボーナスポイント無しだと最低20万の利用が必要
期限は2年
少ない加盟店
196名無しでGO!:2012/09/19(水) 20:52:09.69 ID:wwi3dS4B0
EdyやWAONにはなくてたまゑにはあるメリットを考えてみよう
197名無しでGO!:2012/09/19(水) 21:15:00.26 ID:IOny1mxwi
>>196
尾張名古屋共和国でも日本国でも使用可能
198名無しでGO!:2012/09/19(水) 21:57:59.23 ID:pAdETFjK0
>>196
Edy、WAON ポイントがどんどん貯まる。
名鉄たまルン ストレスがどんどん溜まる。
199名無しでGO!:2012/09/19(水) 22:21:27.76 ID:V3KE0OL90
Edyにポイントなんてあったっけ?
WAONも200円に1ポイントだしなぁ〜
200名無しでGO!:2012/09/19(水) 22:24:49.00 ID:gIsQZS2O0
でもWAONは100ポイントから交換できるからたまランより交換できる確率高いし、何より、ワオン対応店舗だったらどこでもポイント貯まるのがたまランとの大きな違い
201名無しでGO!:2012/09/20(木) 01:38:15.03 ID:eL/7wVGI0
>>199
お財布携帯だけポイントが付く(モバイルスイカと同じ)。
Edyも200円で1ポイント。
このポイントの付与先は楽天だけでなくANAやポンタ、ビックなどから選べる。
ANAポイントにするなら名鉄マナカより断然Edyのほうがお得。
あとチャージでもポイントが付くカードを持ってれば更にお得。
ttp://www.rakuten-edy.co.jp/profit/edypoint/
202名無しでGO!:2012/09/20(木) 02:49:23.77 ID:tPYUyqkf0
>>201
カード型でも発行元次第でポイントは付く
203名無しでGO!:2012/09/20(木) 20:43:17.75 ID:vffyQoe30
サービス開始前後の過去ログ面白いな。
結構みんなの予想が外れていたりする。
偉そうに言い切ってる奴が間違いだったりすると笑えるw

http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/train/1294825451/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/train/1297090460/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/train/1297090570/
http://logsoku.com/thread/toki.2ch.net/train/1297097951/
204名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:15:39.43 ID:vffyQoe30
78 : 名無しでGO! : 2011/01/15(土) 20:09:58 ID:Uf5IUd6v0 [1/1回発言]
>>74
実質値上げと言うが、もし磁気カードと全く同様なプレミアにしたら、
その分は将来の値上げに反映されるだろう。

こういうのは、どれぐらい乗る層を優遇するかの違いであって、利用者全体でみたら同じ。

月の利用額が1000円程度の利用者には実質値上げでも、
他の利用者にとっては、その分の増収が普通運賃の値上げを遅らせることになって
実質値下げみたいなものだ。
205名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:17:14.67 ID:vffyQoe30
84 : 名無しでGO! : 2011/01/15(土) 22:13:44 ID:2+M26SCV0 [4/4回発言]
名鉄と交通局じゃポイントに対する考え方が違うんだよ。
交通局は公共交通を積極的に使ってもらうためにトランパス並みのポイント。
それに対して名鉄は鉄道バスの利用だけではなく、生活の多くの場面で使えるように考えている。
だから電子マネーにもポイント付けた。このポイントがどんな感じに溜まっていくのか解らないけどね。
このスレだとやはり鉄道のポイント還元率が第一だから名鉄の構想が納得いかないのも分かるよ。

まだ始まってもいないし、名鉄電車やバスの還元率の悪さだけに目が行くのも分かるよ。
始まってみないと解らものもあるさ。
仮に電子マネーのポイントが比較的貯まりやすかったら利用価値は結構でるしね。

86 : 名無しでGO! : 2011/01/15(土) 22:40:57 ID:LuvcyQHY0 [1/1回発言]
>>84
むしろ電子マネーのポイントだけみたら、
名鉄のほうを買うで決まりだよな。
電車バスのポイントはどちら発行のでもつくんだから。

定期券もいいんだよね?名鉄のを買って交通局だけの定期を載せるとか。
206名無しでGO!:2012/09/20(木) 22:37:31.36 ID:0ACK7nmk0
> 実質値上げと言うが、もし磁気カードと全く同様なプレミアにしたら、
> その分は将来の値上げに反映されるだろう。

ま、これだけは当たってるかもな。
区間も期間も無制限で各社共通12%とかどう考えても続くわけなかった。
ただし名鉄は極端から極端に走り過ぎたけど。

生活の場面では、、使ったことないなw
207名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:33:37.89 ID:uWLRURaNQ
たまルンのテレビCM視た・・・。
208名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:46:08.68 ID:qKKwWZ7pO
そんなにポイントほしいならビックSuicaにしろよ。
札幌でも仙台でも関東でも関西でも中国地方でも福岡でもポイントたまるから。
209名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:50:19.92 ID:CSVoKAsJ0
別にポイントいらんけど、糞ポイント制度のくせに名鉄必死だなあと思うぐらいで
210名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:53:43.82 ID:CVkO/+yii
TポイントとPontaでおk
211名無しでGO!:2012/09/21(金) 00:57:53.47 ID:2apL22ea0
とかいってるヤツに限って、Tポイントツールバーを有り難く使ってんだろうね。
212名無しでGO!:2012/09/21(金) 01:34:29.52 ID:Rqmt35Zm0
また迷鉄工作員が活動してるのかよw
213カルポイント:2012/09/21(金) 02:28:30.94 ID:IridZR1Q0
お得が大好きな名古屋人。
たまルンが本当にお得なサービスならテレビコマーシャルなんてやらなくても会員は集まるはず。
マナカでポイントを貯めたいならサークルKサンクスのカルワザクラブにご登録を。
もちろん、交通局のマナカでどうぞ!!
214名無しでGO!:2012/09/21(金) 02:50:52.24 ID:OMdDP7e+0
前向きな話題は来年の全国的相互利用までお預け?
215名無しでGO!:2012/09/21(金) 04:39:57.87 ID:n07/BNfb0
マナカを使える施設って沿線外であったけ?
216名無しでGO!:2012/09/21(金) 07:05:30.21 ID:iDNqI4TB0
>>212
亀にゃんに用はありません
217名無しでGO!:2012/09/21(金) 08:38:50.12 ID:vYrzesqfi
岐阜のアクア・トトに
交通局加盟店があるのが、七不思議。
218名無しでGO!:2012/09/21(金) 12:33:25.75 ID:6e/t7ink0
manacaの欠点いろいろあれど、だからTOICAに変えるなどという結論には決してならないわな。
より劣るカードにしてどうすんのかと。
219名無しでGO!:2012/09/21(金) 12:45:31.69 ID:hVxUGleB0
>>218
?
220名無しでGO!:2012/09/21(金) 18:29:34.73 ID:nEmlzT57O
名鉄厨の貧乏臭い話はイラネ
221名無しでGO!:2012/09/21(金) 20:17:42.95 ID:Ke4i37XN0
>>217
名古屋からの観光客を見込んでいる。
一宮厨が発狂しそうだけどw

>>218
迷鉄工作員必死すぎwwwww
TOICAのネガキャンで東海叩きですか?
たかが名古屋ローカル企業のくせにw

>>220
ですよね〜
迷鉄ヲタとか昭和区の自称ポイント乞食キモ瀬隆之が必死になってるだけでしょうwww
222名無しでGO!:2012/09/21(金) 21:32:19.70 ID:Ql0acgbHI
>>221
岐阜厨に威張る資格はありません
所詮名古屋頼みのくせに
223名無しでGO!:2012/09/21(金) 23:40:05.79 ID:EUyTUDJh0
ayucaはいずれmanacaに吸収されるだろうな
224名無しでGO!:2012/09/22(土) 07:28:11.96 ID:ib1z0uQE0
>>213
CMとは売れないもの・必要ないものを買わせる手段だとはよく言ったものだ。
宣伝費に金かけるなら、還元のハードルを下げるとか、まず商品の価値を上げるべし。

まあどっちみち、たまルンに登録する気はないんですけどね。
225名無しでGO!:2012/09/22(土) 13:32:30.72 ID:lSskKN7R0
名古屋大須周辺のコーラ自販機は電子マネー対応機が増えてきた。
manacaも使えるが、たまルンステッカーは貼ってないからたまルンはつかないみたい。
226名無しでGO!:2012/09/22(土) 20:01:10.83 ID:brrvfp8I0
>>225
駅の中でもたまルンステッカー貼ってないけどたまルンがつく自販機が置いてあるからややこしい
227名無しでGO!:2012/09/23(日) 18:18:15.50 ID:JFzftH2R0
とりあえず知多バス東濃鉄道豊鉄バスへの導入と岐阜バスへの片利用を実現させろ
228名無しでGO!:2012/09/23(日) 21:24:03.70 ID:fHqKeQI60
>>227

東鉄「無理っす」
知多バス「シラネーyo!」
岐阜バス「あ〜ン?ウザけんなゴルァー!」
229名無しでGO!:2012/09/23(日) 21:27:18.19 ID:fHqKeQI60
追加
豊鉄バス「ハイハイ、いつか股ねw」
230名無しでGO!:2012/09/23(日) 21:27:51.28 ID:fHqKeQI60
追加
豊鉄バス「ハイハイ、いつか股ねw」
231名無しでGO!:2012/09/23(日) 22:20:54.50 ID:6ME4XY/10
>>223
岐阜バスはmanacaよりもTOICAと組むだろうね。
名古屋ローカルの迷鉄ヲタが発狂するだろうけどwwwww
232名無しでGO!:2012/09/24(月) 00:32:17.34 ID:nAxx4D2V0
と、亀にゃんは空しい夢を見るのであった
233名無しでGO!:2012/09/26(水) 15:32:53.16 ID:3Lz2Vzxu0
ちょいのみグルメラリーはやらないのですか?
岐阜でも予定してたのでは無かったのですか。
たった2回開催しただけで、終了。企画倒れですか。
234名無しでGO!:2012/09/26(水) 22:49:03.66 ID:k4vM+waX0
>>233
ぶっちゃけ加盟店が乗り気でないという・・・
235名無しでGO!:2012/09/27(木) 02:51:23.13 ID:VuUCdSR40
名鉄電車−名鉄バス1−名鉄バス2 と乗った場合、
→方向だと80円引だけど、←方向だと40円引なんだな。
←方向で乗る場合は名鉄バス2は別のカードで乗ったほうが得になるということか(ポイントとの兼ね合いがあるが)。

地下鉄−市バス1−市バス2だと、→も←も80円引だからうっかりしてた。
236名無しでGO!:2012/09/29(土) 09:00:41.02 ID:LtZ4X0i5O
今日、名鉄×キタムラのコラボパスケース買う人、いる?
名古屋駅は40人位ってとこかな。
百貨店のほうは何人位並んでいますか?
237236:2012/09/29(土) 09:15:16.39 ID:LtZ4X0i5O
名古屋駅、係員が希望の色を聞いて、色別に整理券を配布中。
一番人気は、一番在庫の少ないオレンジ。
その次がチョコ。
238名無しでGO!:2012/09/29(土) 09:57:43.17 ID:LtZ4X0i5O
名古屋駅、70人位。
行列が延びてきました。
鉄はあまりいない感じ。
間際に並ぶ人は、オバチャンがほとんど。
239名無しでGO!:2012/09/29(土) 10:00:06.14 ID:LtZ4X0i5O
名古屋駅、発売開始。
240名無しでGO!:2012/09/29(土) 10:16:33.43 ID:LtZ4X0i5O
無事ゲット。
百貨店のキタムラは既に列がはけた。
名古屋駅は、まだ列が続いている。
15人位。
241名無しでGO!:2012/09/29(土) 12:05:11.51 ID:LtZ4X0i5O
キタムラのパスケースは、両店とも瞬殺だったな。
242名無しでGO!:2012/09/29(土) 16:50:44.47 ID:sY6/hMtNI
パスケースなんてすぐに摩耗する消耗品だから、ブランド品買っても仕方がないんじゃないかと思う。
でも磁気カード時代と違ってパスケースから出さなくて済むのは助かる。
243名無しでGO!:2012/09/29(土) 18:42:29.79 ID:3dx72itQ0
>>241
ここでは貴方一人盛り上がってただけだけど。
244名無しでGO!:2012/09/29(土) 19:20:50.01 ID:txjWMADK0
カメラのキタムラ?
245名無しでGO!:2012/09/29(土) 19:23:03.21 ID:JaFtwSYb0
名鉄イベントを携帯から一人でマシンガン実況



どう見ても夜勤工です、本当にありがとうございましたw
246名無しでGO!:2012/09/29(土) 19:26:36.80 ID:5aa3Zoet0
パスケース百貨店のほうに並んで買ったよ
キタムラのかばん使っててお揃いで欲しかったので並んだからオレンジ買えて良かった
247名無しでGO!:2012/09/29(土) 20:43:30.88 ID:PZ5hKaWt0
>>245
え?
248名無しでGO!:2012/09/29(土) 21:29:49.83 ID:bGRIrOrt0
マシンガン実況はどうでもいいけどKitamuraのカバン知らない奴っているんだな。
鉄ヲタでもそれくらいは知っておこうよ。さすがに読んでて恥ずかしかった。
249名無しでGO!:2012/09/29(土) 21:30:30.02 ID:gGk2Qq7E0
カバンに興味なくて悪かったな
250名無しでGO!:2012/09/30(日) 11:02:15.70 ID:hduTSEQc0
俺は、オレンジは買えなかったけれど、チョコ色を買ったよ。
名鉄百貨店なのでmanacaで買えると思ったら、地下の食品売場か7階の催事場でしか
manacaは使えなくて、manacaのパスケースさえmanacaで買えないんじゃ、これじゃ本
当にタマランだなと実感したよ。
251名無しでGO!:2012/09/30(日) 13:00:48.47 ID:1IEFyqwXi
名鉄グッズに何の価値もないのに(笑)
252名無しでGO!:2012/09/30(日) 16:14:15.91 ID:bpT4iOwu0
と価値が無い人間が言ってますw
253名無しでGO!:2012/09/30(日) 19:20:56.18 ID:Q5QiicmM0
釣られたあんたもやっぱりクズ
254名無しでGO!:2012/09/30(日) 20:40:15.53 ID:2PAgAUp00
今時釣った釣られたいう奴はアホ。
255名無しでGO!:2012/10/01(月) 21:26:12.90 ID:hVPVam1N0
               ζ     (⌒Y⌒Y⌒) ____
            / ̄ ̄ ̄ ̄\/\__//∵∴∵∴\
           /         \/     \,∴∵∴∵∴\
           /\   ⌒  ⌒  |⌒   ⌒ \ /   \|
           |||||||   ( 。)  ( 。)| ( 。)  ( 。) | ( 。)  ( 。)|
           (6-------◯⌒つ |     つ  |    つ  |
           |    _||||||||| | ____ | ___ |
        ,____/\ / \_/ /  \_/ /   \_/ / ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、  \____/\____/.\____/
    / 、、i    ヽ__,,/   ヽ__,,/    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  | /   /r  |, /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ | ''ー-、,,_,ヘ^ | ̄'ー-、,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j____)--、j____)--、j
    /  \__       / _       /_       /
    |      "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''  "'ー‐‐---''
256名無しでGO!:2012/10/02(火) 02:05:11.06 ID:dd2oZG6M0
>>252
と家畜以下の迷鉄ヲタがほざいております。
257名無しでGO!:2012/10/02(火) 09:33:55.35 ID:Paqx1iJG0
>>256
と亀がほざいてます(ニッコリ)
258名無しでGO!:2012/10/02(火) 16:58:15.91 ID:S6ABQ/hh0
>>256

> 34 :名無しでGO!:2012/10/02(火) 02:03:30.21 ID:dd2oZG6M0
> >>21
> 精神科へ通院すべきなのは一宮厨貴様だろwww
> 
> >>26
> >>28
> 迷鉄工作員は相変わらずTOICAスレに居座ってるなw
> 2流マスゴミの厨日新聞にボロラマカー(笑)が捏造と否定されメシウマwwwww
>
> >>33
> 松屋で外食の貧乏人は大変だなw
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1347723788/34
259名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:04:05.21 ID:E+MMEIrG0
岐阜みたいな終わった街に執着してる奴を相手にしてもしょうがない
260名無しでGO!:2012/10/02(火) 23:15:48.78 ID:XWVzYMn9i
manaca維新の会作って改革断行!
261名無しでGO!:2012/10/05(金) 00:28:27.48 ID:WaFIsrfq0
始まっても誰も話題にしないなんて…

【愛知県限定】manacaキャンペーン!manacaのご利用で年末ジャンボ宝くじが当たるチャンス! | カルワザクラブ
http://karuwaza.jp/m-cksu/static/pc/first/campaign/121001_02.html
262名無しでGO!:2012/10/05(金) 00:33:28.92 ID:WaFIsrfq0
よく読んだら30名に10枚って総額9万じゃんか…
263名無しでGO!:2012/10/05(金) 00:33:42.74 ID:dBScWD4H0
宝くじが抽選でもらえるキャンペーンなんでそんなバカなw
何で抽選で抽選券貰わなあかんのだ
264名無しでGO!:2012/10/05(金) 02:10:25.64 ID:btM5TXwn0
たまランポイントが一番効率よくたまる、ダイドーのキャンペーンが始まったなw
265名無しでGO!:2012/10/06(土) 00:31:54.43 ID:Mj2Eql8ZQ
山王駅のホームにもダイドーの自販機が設置されたが、
美合駅同様manaca非対応。
266名無しでGO!:2012/10/06(土) 09:46:24.62 ID:FR88u/Rr0
>>261
>>263
舐めてるよな。
267名無しでGO!:2012/10/06(土) 11:37:39.70 ID:HnsKTr2M0
>>265
それでも、一番効率よくたまランポイントが貯まる
ダイドーのキャンペーンが始まりましたw
268名無しでGO!:2012/10/06(土) 11:45:05.73 ID:TGsokhB30
ビックカメラでPSP買った時の支払いに使った
チャージ上限2万だからすぐに追加…
269名無しでGO!:2012/10/07(日) 07:26:48.35 ID:F3FJ9cTF0
今ポイント2倍だから140Pぐらい稼いだのか
でもあと約860P貯めるの大変だなwww
270名無しでGO!:2012/10/07(日) 08:05:55.89 ID:AzFWHKq10
>>269
おかしいか?
271名無しでGO!:2012/10/07(日) 11:26:41.48 ID:8RLE+APR0
1000ポイント貯めなきゃ意味ないしな
272名無しでGO!:2012/10/10(水) 20:01:16.47 ID:ECoh8wtp0
たまルンのポイントたまらなさ交換性の悪さを知ってたら笑える
273名無しでGO!:2012/10/10(水) 20:44:21.01 ID:Se6wJzLW0
毎日200円の商品を買い続けても交換できないと聞いて
274名無しでGO!:2012/10/10(水) 21:19:46.77 ID:8eC27uw20
俺の持ってるマナカなぞ、今やメモ帳のスジ牽き代わりだわwww
275名無しでGO!:2012/10/12(金) 01:01:19.72 ID:FCYRTc8a0
>>274
素直に返却したら?
276名無しでGO!:2012/10/12(金) 06:49:34.62 ID:4mNTponOi
もうそっちに行く用事がないわ
277名無しでGO!:2012/10/12(金) 23:40:10.73 ID:rkQgFd8M0
キンブルとかに行けば缶ジュース30円とかで売ってるぞ。
1000P貯めるより(貯まらんけどw)、ディスカウントショップにGO。
278名無しでGO!:2012/10/14(日) 00:33:08.24 ID:iewWIn2D0
ココストアと丸忠のキャンペーン始まったね。
279名無しでGO!:2012/10/14(日) 05:00:53.39 ID:FragmSOe0
ココストアはポイント10倍じゃん!
200円につき10ポイント!





ダイドーの自販機のほうが貯まるな…
280名無しでGO!:2012/10/14(日) 05:02:28.44 ID:FragmSOe0
>2012年10月1日(月)〜12月14日(金) 全75日(平日53日・土日祝22日)

>さらに50本以上購入された方から抽選で100名様に1,000ポイントのボーナスポイントをプレゼント!

毎日買う人何人いるんだろw
281名無しでGO!:2012/10/14(日) 12:27:24.57 ID:dFRQdD4+0
>>280
達成難易度高い割に賞品がショボいのがまたmanacaクオリティだなww
282名無しでGO!:2012/10/14(日) 12:58:11.06 ID:VijvlBl/0
>>279
ココストア。ポイント10倍ですか。
ミニストップの傘下になることがきまった後なのに、太っ腹なキャンペーンですね。
名鉄としては、ココストアもミニストップと同じSuica加盟店に変更されてしまっては大打撃ですから対策に必死ですね。
名鉄さん。ご苦労様です。

283名無しでGO!:2012/10/14(日) 13:09:53.61 ID:b1kTyY9j0
>>282
ならんでしょ。逆はあっても。
定期利用を想定しないSuica厨必死杉
284名無しでGO!:2012/10/14(日) 13:18:12.65 ID:bH3VOZt1i
スイカって名古屋だとどこで買えるの?
285名無しでGO!:2012/10/14(日) 13:19:30.94 ID:BHgeAoRD0
>>284
八百屋
286名無しでGO!:2012/10/14(日) 14:46:01.70 ID:r8co+OpH0
名鉄車中のヤマハ大人の音楽レッスンの中吊広告を見ていて、その音符の人間が、赤くなるとたまルンの音符のキャラクターに変身するのかと思ってしまった。
ttp://jp.yamaha.com/music_education/otona/
287名無しでGO!:2012/10/14(日) 17:58:10.75 ID:IXTNpk0X0
たまルンは入会にいちいち携帯電話使わなければならないのが結構マイナス要因かも。
常設の入会窓口設けるか駅窓口で入会出来れば会員が増えるのでは?
チャージ券の発行も窓口で行えるようにすると。
ポイント貯まらなくても取りあえず入会しようと考える人は多いと思うけど…。
288名無しでGO!:2012/10/14(日) 18:23:07.89 ID:407PcUJK0
入会と還元の手続きはネットでしかできず、
ポイントは全くと言っていいほどつかず、
やっと還元したと思ったらチャージ券が自宅に送られてきて、
それをわざわざ有人駅まで持っていかなくちゃならん…

ハードル上げるにも程があるわい
289名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:06:45.09 ID:avVgiMhw0
>>284
スーパーにも売ってる
290名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:23:18.61 ID:RhtQPk6Y0
>>287-288
以下の名鉄観光サービス各支店でも、「名鉄たまル ン」への入会申込みを受け付けております。
豊橋支店、東岡崎駅旅行センター、豊田市駅旅行セン ター、刈谷支店、名古屋教育旅行支店、名古屋伏見支 店、名駅地下支店、栄地下支店、一宮支店、名鉄岐阜 駅旅行センター
※名鉄観光サービスでの入会手続きの場合、申込みから登録完 了まで、1週間ほどお時間をいただきます。
http://manaca.meitetsu.co.jp/tamaru

今キャンペーン中だから特設の登録所とか
もあるはず
291名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:27:46.55 ID:unhK2RMG0
「電車が小銭のわずらわしさなしで乗れて、物が電子マネーで買えるだけでも十分便利なんだからポイントなんておまけでどうでもいいんだよ!」
ってサービス開始前に言ってた人って今どうしてるのかな?
ものすごい剣幕でレスしてたなあ
292名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:36:45.64 ID:RhtQPk6Y0
>>290
urlの最後のnが切れてるし意味わからんところで改行してるしちょっと吊ってくる
293名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:40:10.33 ID:RbPAMN+Ui
>>291
でも、初めてmanaca使ったときの衝撃は凄かった
通さなくてもタッチだけで通れるとか技術の凄さを知ったわ
294名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:44:48.98 ID:fc1LQkAk0
>>291
実際その通りだっただろ
295名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:47:58.43 ID:avVgiMhw0
>>293
10年遅れの未開人でしたか
296名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:53:33.34 ID:vlE3gSm50
>>293
TOICAとかmanaca開始の3年前くらいからあったんだけどな

自分は「やっとJRに追いついたか」程度の感じ方だった
だけどサービス開始時の記念カードの列が凄かった事は今でも鮮明に覚えてる
297名無しでGO!:2012/10/14(日) 22:54:10.34 ID:U7MITOkQ0
>>291
>「電車が小銭のわずらわしさなしで乗れて、物が電子マネーで買えるだけでも十分便利なんだからポイントなんておまけでどうでもいいんだよ!」
これがその通りならToicaやSuica(来年以降)でもいいって事になっちゃうな
298名無しでGO!:2012/10/15(月) 02:04:40.56 ID:CePbRlLb0
>>291
つうか文句を言ってる奴自体お前を含めたこのスレの少数のケチ親父しかいないわけだが
299名無しでGO!:2012/10/15(月) 09:48:53.23 ID:1uY6mQn40
と名古屋の貧乏親父が言ってます
300名無しでGO!:2012/10/16(火) 00:30:13.68 ID:uGtF+AG4Q
導入当初は財布等に入れてタッチするとよくエラーに
なって「manacaはよくなるのよねぇ。JRは
そんなこと無いんだけど。」と一般の女性客が言って
いるのを聞いたりしたが、最近は減ったようだな。
301名無しでGO!:2012/10/16(火) 22:07:33.80 ID:5fjXDJxb0
名古屋駅レジャックのミスタードーナツ
まだmanaca使えないの?
manaca加盟店少な過ぎ。
302名無しでGO!:2012/10/16(火) 23:12:42.75 ID:KxK8/fm5i
だってマナカなんだものw
303名無しでGO!:2012/10/16(火) 23:21:01.70 ID:GO+Bzy8x0
相互利用始まる来春まで待て
304名無しでGO!:2012/10/16(火) 23:35:15.55 ID:w/HD7rf2i
>>301
パンフレットの加盟店一覧を見た感じだとそんなに少ないという感じはしないけどな
305名無しでGO!:2012/10/17(水) 05:27:11.95 ID:ff7jcXT9i
沿線近郊だけなw
Suicaやtoikaの利用出来るコンビニはエリア外でも多いのによ
従業員に強制的に買わせたが、使える場所がないwって笑ってた
306名無しでGO!:2012/10/17(水) 09:50:30.37 ID:Xkmv6Wlh0
たまランの広告ってmanaca使える店ならどこでもポイントたまるって誤解されそうだよね。
307名無しでGO!:2012/10/21(日) 23:24:56.35 ID:mHP8N/OD0
>>300
manacaのタッチは他のICカードより厳しい感じがする。しっかりタッチしないと改札機に止められる時あるから
308名無しでGO!:2012/10/22(月) 00:12:52.16 ID:Vml6yRFj0
manacaというか、地下鉄の改札だろ?
おそらくTOICAとの2枚持ち対策で、感度を少し弱くしているのではないかと思う。
特に千種のmanaca専用改札はよくエラーになる。
309名無しでGO!:2012/10/22(月) 22:06:40.18 ID:1F4UZr4T0
パスケースでタッチするんだが
普通に透過面のビニール越しだと触れるか触れないかでおk
レシート折りたたんだものが入ってたら同じ感覚ではだめで
1秒弱余計か読み取りできないようなことになった
310名無しでGO!:2012/10/23(火) 18:34:06.79 ID:Is91gJK40
>>308
素直に連絡定期を買えと言いたいところだが地下鉄の定期高いからやむを得ないかもな。
311名無しでGO!:2012/10/23(火) 18:54:24.80 ID:eZKgEG+j0
近所のサークルKサンクス(どっちか忘れた)が2軒も閉店した。
バスしか乗らない(駅には行かない)のでチャージが不便に…
いつからセブンやローソン(愛知)で使えるようになるんだっけ?
312名無しでGO!:2012/10/23(火) 19:11:06.44 ID:19xCWXwi0
JRの駅でも近くにあればチャージできるのにな
名駅や岐阜など、名鉄かJRの駅が近くにある所に行った時に限界までチャージしたほうがいいんじゃね
313名無しでGO!:2012/10/23(火) 19:47:35.32 ID:I/eI3hZ10
だーめダメダメだめマナカ
314名無しでGO!:2012/10/23(火) 23:36:01.00 ID:jVvcmFnM0
>>311
バスでチャージできるはずだけど?
315名無しでGO!:2012/10/24(水) 00:20:16.27 ID:xjKnqn790
>>311
来年の春頃から
セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート(TOICA加盟店)
ミニストップ、イオン、マックスバリュなどイオン系の店舗(Suica加盟店)
でチャージができるようになります。
316311:2012/10/24(水) 00:36:29.57 ID:bFx6cCoW0
>>314
停車中に乗務員にってのが どうも気が引けてね…
万札しかない場合もあるし。
トランパスからマナカになってコンビニチャージが出来るように
なったのに最大のメリットを感じてたもんで。
>>315
乗車券として全国的に相互利用できるようになるとは聞いてたけど
電子マネーとしても3大コンビニは愛知では使えるようになるのね。
317名無しでGO!:2012/10/24(水) 01:16:05.46 ID:vAI+HaMNO
>>293
JRなんかカード買わなくても、クレカあればアプリダウンロードしてカード登録してチャージするだけで電車乗れるぞw
318名無しでGO!:2012/10/24(水) 02:41:06.33 ID:q5Jktn+O0
>>317
マジか
JRスゲエ
319名無しでGO!:2012/10/24(水) 02:48:35.82 ID:vAI+HaMNO
>>318
ごめん。
おサイフ携帯もいるわ。
320名無しでGO!:2012/10/24(水) 07:08:11.09 ID:TpTDXU4C0
また束ヲタの宣伝かよ
321名無しでGO!:2012/10/25(木) 00:23:15.43 ID:G2m3WDk9Q
地下鉄に乗っていて女子大生がカバンから
瀬戸線東山線の定期券をぶら下げているのを
見て、「manacaを導入したからこその
区間だよな」と思った。
322名無しでGO!:2012/10/25(木) 10:13:51.93 ID:bNLoDqmn0

別にmanacaが無くても通ってるでしょ。
「manacaで便利になった乗継」ってだけならわかるが
323名無しでGO!:2012/10/25(木) 13:47:52.51 ID:bZ9jf3OqO
先日見た女子大生の鞄からぶら下がってるmanaca定期券の区間が
「星ヶ丘〜豊川稲荷」で吹いた。
学生さんも大変なんだね。
324名無しでGO!:2012/10/25(木) 22:46:07.98 ID:g0pFUpin0
星ヶ丘と言うと椙山だっけか。

豊川稲荷→名鉄豊川線→国府→名鉄名古屋本線急行→金山→名古屋市営名城線右回り→栄→名古屋市営東山線→星ケ丘
大変だねぇ・・・。
325名無しでGO!:2012/10/25(木) 22:48:23.62 ID:Ah6rKHM70

            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 区 ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ 吹 |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ く  |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ  |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う  /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ

326名無しでGO!:2012/10/25(木) 22:59:24.90 ID:NEXxMKXYi
>>324
名古屋乗り換えのが楽そうだけど
327名無しでGO!:2012/10/25(木) 23:46:49.75 ID:B5ZR6KUg0
栄生で西笠松〜江南というmanaca定期持ってる学生を見たが
本線経由の方が速く着くのかな
328名無しでGO!:2012/10/26(金) 21:24:09.65 ID:rKJdH5Ag0
>>327
調べてみた。
栄生を経由しないルート:
80分 2,650円
 西笠松→名鉄竹鼻線→笠松→名鉄名古屋本線特急(自由席)→名鉄名古屋→名鉄犬山線特急(自由席)→江南
栄生を経由するルート:
82分 2,650円
 西笠松→名鉄竹鼻線→笠松→名鉄名古屋本線急行→栄生→名鉄名古屋・犬山線急行→江南


あんまり変わらん。
329名無しでGO!:2012/10/26(金) 23:17:41.17 ID:OhXSp81S0
両方とも栄生経由じゃん
330名無しでGO!:2012/10/26(金) 23:20:38.44 ID:gFOGWr5Ci
>>327は本線経由と各務原線経由を比較したのでは?
331名無しでGO!:2012/10/27(土) 09:08:10.63 ID:c4MPT8jJ0
自分は一宮で江南駅行のバスに乗り換えるのを真っ先に思いついたけど
バスという時点で定期代バカ高くなるな
332名無しでGO!:2012/10/30(火) 07:51:37.06 ID:43AJUPgs0
( ´w`)<たまルンがたまランなぁ ナンチテ
333名無しでGO!:2012/10/30(火) 08:54:31.55 ID:bj6aWRkE0
145 :名無し野電車区:2012/10/29(月) 07:37:18.95 ID:BIkTSMXd0
( ´w`)<たまルンがたまランなぁ ナンチテ

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1351170901/145
334名無しでGO!:2012/10/31(水) 01:45:32.96 ID:lLojc28f0
低迷する「名鉄たまルン」の現状
エムアイシーのmanaca発行枚数 約110万枚(交通局は約140万枚)
たまルン会員 約17万人 (2012年7月末現在)
名鉄manaca加盟店の1日の利用件数 約3万件

たまルン会員の初年度目標が20万人に対して、7月末の会員数は17万人。
目標を大きく下回っています。
335名無しでGO!:2012/11/01(木) 02:52:10.04 ID:PwjVNIjT0
名鉄利用者は乞食だから仕方がないな
336名無しでGO!:2012/11/01(木) 10:23:19.26 ID:I5jdnYNb0
会社も利用者も乞食www
337名無しでGO!:2012/11/02(金) 00:49:11.25 ID:WHJQ8Py10
まあ一番乞食は市交利用者なんだけどな
338名無しでGO!:2012/11/02(金) 19:30:17.18 ID:e5yeKvdZ0
http://www.sapica.jp/e_money/about.php

札幌市交通局のSAPICA加盟店数が
凄い勢いだけど、戦略が上手なのか?

それに比べて
マナカ加盟店数はショボすぎる・・・・
339名無しでGO!:2012/11/02(金) 20:23:52.65 ID:5cNDRQmv0
>>772
リンク先でサピカの加盟店数をみてみるとコンビニチェーンの店舗数をいれて800件弱
manacaは愛知県のサークルKサンクスだけで約1350店あるので加盟店数はmanacaの方が多い。
サピカはサピカポイント加盟店で申込み不要でポイントが自動的に貯まるところが名鉄たまルンとは大きく違う。
340名無しでGO!:2012/11/02(金) 20:56:10.91 ID:0J8OrB2di
>>339
コンビニ以外の一般店舗数は
サピカの圧勝だろう。

実際、一般店舗の方を増やしてくれた方が
選択肢が増えるし、便利さが実感出来るわ。
341名無しでGO!:2012/11/02(金) 20:59:54.77 ID:gK0sTQ5/0
manacaは来春からTOICA電子マネー加盟店でも使えるようになるが
SAPICAは今のところ他カードと電子マネーでの連携の予定はない。
だから自前でどんどん開拓するってことなんでしょ。
342名無しでGO!:2012/11/02(金) 21:15:17.40 ID:+av0ZeBF0
北海道って開拓精神が強そうだしな
343名無しでGO!:2012/11/02(金) 22:42:40.01 ID:r6aIUEbJ0
>>339
772に期待w
344名無しでGO!:2012/11/02(金) 23:00:15.28 ID:BWcqCsefi
少なくとも名駅のビックカメラは来年の相互利用拡大以降manacaに一本化するのでは?
たまルンやってる以上はSuicaの端末使って…とはいかないしかといって両方の端末置いても店員が間違えてSuicaの端末でmanacaにタッチさせてたまルンが貯まらないとらぶるが発生する可能性がある。
後端末によって手数料の行き先が変わってくるし。
345名無しでGO!:2012/11/03(土) 01:25:29.55 ID:pha8whnr0
>>344
ビューアルッテを重宝してるので
撤去しないという条件なら、変更してもいいわ。
346名無しでGO!:2012/11/03(土) 01:42:16.22 ID:pha8whnr0
>>341

ちなみに、片利用で
KitacaとSuica(manacaとTOICAも)が
SAPICAエリアで利用出来る予定。


347名無しでGO!:2012/11/03(土) 01:45:32.75 ID:jGGAn1U00
福岡天神のビックカメラは最初はSuica加盟店。現在は地元JR九州のSUGOCA加盟店へ変更。
ビューアルッテもそのままあるし、ビックSuicaカードも発行してるよ。
348名無しでGO!:2012/11/03(土) 01:55:45.02 ID:R6bVT5we0
>>336
名古屋が本社の3流企業だからなwww

>>337
迷鉄よりはマシ。
歯垢は二流だから東海や近鉄には及ばないけどw
349名無しでGO!:2012/11/03(土) 04:52:29.51 ID:nF1mwGsT0
この人何草はやしてんの
350名無しでGO!:2012/11/03(土) 11:25:27.27 ID:Jh0U9Gcy0
マナカを使ったコミュニティサイクルの社会実験

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_4KuBww.jpg

面白い試みだね
351名無しでGO!:2012/11/03(土) 12:01:46.46 ID:vU2m3zd+i
大阪みたいに交通局民営化でリストラの嵐まだー?
352名無しでGO!:2012/11/03(土) 12:14:19.48 ID:81LgZ+Rai
>>334
名鉄と地下鉄のそれぞれの加入者区部ってヾなのよ?
353名無しでGO!:2012/11/03(土) 18:16:36.10 ID:HXcJw2a30
>>350
今日使ってきた。
各ステーションには学生さん?が利用実態把握のために常駐していました。
土日なのでいっぱい利用されているのかと思いきや、そんなことはありませんでした。
自転車はサドルが高かったのですが、下げ方が分かりませんでした。('A`)
354名無しでGO!:2012/11/03(土) 18:42:01.12 ID:/0lmkoKb0
毎年社会実験として形態変えて自転車のやってるけど利用率はよくない
認知度もないから当然だと思うけどね
355名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:38:20.99 ID:c/2MrOF10
なーんで名駅や金山でやらないんだろうね
356名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:39:33.10 ID:PmKx6IW20
自転車なんて毎年実験でやるようなものじゃないよ
定着してこそ意味があるからずっとやらないと
仕事で高松によく行くけど、出張リーマンまでも24時間100円のレンタサイクル使ってて
ビジホの駐輪場には必ずレンタサイクルが駐輪されてるほど
357名無しでGO!:2012/11/03(土) 19:42:06.68 ID:o2xgDRKa0
自転車なんて本当に皆使い始めたら、困る人達が居るしな
358名無しでGO!:2012/11/03(土) 20:11:56.18 ID:/0lmkoKb0
>>355
名駅や栄は過去何度かやってる
名駅の名鉄セブン辺りで貸してたこともあったし
名駅から栄へ乗ってって返すことも出来たから使い勝手良かったけど実験なんであっさり終了
359名無しでGO!:2012/11/03(土) 21:40:20.96 ID:vU2m3zd+i
>>356
雨だと困るのにビジネスマンが自転車とかないわ
360名無しでGO!:2012/11/03(土) 22:05:22.98 ID:PmKx6IW20
>>359
ないわとか言うなら、実際現地で見てみろよ
普通にスーツ着たビジネスマンが大量に自転車乗ってるから
うちの高松支社の社員も半分くらい自転車通勤だし
361名無しでGO!:2012/11/04(日) 01:11:08.92 ID:lTIHgiBi0
>>350
名チャリの流かな

鶴舞限定か
広がってくれるといいなぁ
362名無しでGO!:2012/11/04(日) 02:08:36.80 ID:VL9UwyCc0
名古屋は車が多いから自転車は危険なんだよ。
高松は確かに自転車多いね。
以前行ったときOLさんがパンツ見えそうにないながら漕いでたわ。
363名無しでGO!:2012/11/04(日) 03:18:45.41 ID:AmsrRIEc0
>>362
たけしの健康番組で香川のチャリ率が高いってやってたの思い出した
JRもことでんも本数少なくて不便らしい
364名無しでGO!:2012/11/04(日) 10:55:17.00 ID:uS3B46gV0
>>356
高松は市内の電車が不便だからだろ。バスは地元民以外はなかなか使いづらい足だし。
つうか高松って名古屋の比較の対象に出すような街か?
昔伊予鉄をやたら例に出してた奴がいたけど、それと同一人物かもな。
365名無しでGO!:2012/11/04(日) 11:18:08.20 ID:wrHY8xsP0
>>361
そうそう
でも結局毎年実験の繰り返し
実験という名で地域や形態変えて5年以上繰り返してるはず
366名無しでGO!:2012/11/04(日) 11:25:16.88 ID:yZKVWd30i
クレジット機能も付けて、manacaETCカードってできないかな。
高速も電車も買い物も1枚でおk!
367名無しでGO!:2012/11/04(日) 11:59:40.09 ID:qCJpyaSX0
>>366

同意。
メディアカード限定(ETCカード発行もしてる)でいいから
オートチャージも対応して欲しい。

それが出来ないなら
来春以降は、ビューカード紐付けの
マイSuicaの一択のみ。
368名無しでGO!:2012/11/04(日) 16:17:58.31 ID:YdsVsUAB0
369名無しでGO!:2012/11/04(日) 22:33:10.85 ID:LjBnwISxi
メディアカード?
まだそんなのあるのかw
メディアで使えたよりも付帯のビザやマスターで使った記憶しかないなw
370名無しでGO!:2012/11/05(月) 19:15:53.44 ID:tpT6nYU40
これから利用可能事業者拡大しないのかなぁ・・・。
知多バス、豊鉄バス、リニモetc
371名無しでGO!:2012/11/06(火) 00:11:33.17 ID:wdHR9dJS0
>>370
名タク、名鉄不動産も追加で
372名無しでGO!:2012/11/06(火) 23:55:11.98 ID:HJIlDSgO0
>>371
名鉄不動産・・・
2万円で何を買う?
373名無しでGO!:2012/11/07(水) 01:57:58.35 ID:fy+iVudh0
御器所のニートピロ瀬クンが自転車を必死にアピールw

>>370
無能迷鉄グループなので事業拡大できませんw
374名無しでGO!:2012/11/07(水) 23:14:01.92 ID:3Mi/iSsw0
近鉄とのmanaca連絡定期券とかできるのかな…。
375名無しでGO!:2012/11/08(木) 21:28:41.08 ID:ECe7nDbt0
いずれTOICAがmanacaに吸収される可能性が高いな。
376名無しでGO!:2012/11/08(木) 22:19:54.75 ID:8r/Wi8xRi
Suicaに吸収された方が良い
377名無しでGO!:2012/11/08(木) 22:20:43.47 ID:33AdrgvH0
それは無いと思うわ。
378名無しでGO!:2012/11/09(金) 00:49:06.22 ID:0cnDOlFX0
TOICAがmanacaに吸収 ないない。
Suicaに吸収 ないない。
会員増えず 名鉄たまルン廃止!! あるある!?
379名無しでGO!:2012/11/09(金) 15:09:33.43 ID:DH1qFk1VO
>>372

2万では、頭金にもならんな
タクシーも、少し乗ると2万では足りない
380名無しでGO!:2012/11/09(金) 16:41:24.51 ID:xFEW3if60
どんな高級タクシーだよ
381名無しでGO!:2012/11/09(金) 20:24:29.67 ID:5EvahFe40
岐阜バスがmanacaを導入してayucaから全面移行する可能性ならあるかも。
382名無しでGO!:2012/11/10(土) 12:33:59.91 ID:ogLBITo90
先月のポイント確認したら自宅最寄り駅から名古屋までの片道運賃にも足りなかったので今月の還元は見送り。
383名無しでGO!:2012/11/10(土) 13:04:19.95 ID:8nCDBzhq0
>>382
君の基準にどんな根拠があるのか知りたい
384名無しでGO!:2012/11/10(土) 13:28:17.51 ID:ogLBITo90
名古屋まで全額ポイントで最低1回は乗れる金額を還元の目安にしている。
意味は特に無い。
385名無しでGO!:2012/11/10(土) 13:34:56.67 ID:swAStv/J0
俺はポイント還元は2〜3ヶ月に一度だな。
本当は年1回でいいんだけど。
386名無しでGO!:2012/11/10(土) 13:42:12.39 ID:swAStv/J0
ただ名古屋へは基本JR利用だから地下鉄利用の時のみのポイントだけど
JRももちろんmanacaで乗る
387名無しでGO!:2012/11/11(日) 02:33:04.10 ID:8Sq9ZQS40
>>381
迷鉄ヲタの妄想乙。
岐阜バスはTOICAを入れる可能性が高い。

>>385
チャリ通勤御器所在住のピロ瀬くん乙w
388名無しでGO!:2012/11/11(日) 07:58:04.01 ID:SANZo2PiO
>>387
亀にゃんの根拠のない妄想が炸裂
TOICAなんてポイントもバス定期券機能もないのに岐阜バスが入れるわけないだろ馬鹿ニート
389381:2012/11/11(日) 08:31:24.63 ID:FOXCJAPc0
妄想は認めるけどSuica云々言うよりはマシでしょ。
390名無しでGO!:2012/11/11(日) 12:08:14.05 ID:esr031Js0
亀にゃんの発言はすべて基地外
391名無しでGO!:2012/11/11(日) 18:30:04.87 ID:SWmiFxpA0
再来年敬老パスがmanacaになる。
そこに現金チャージをしてJR名鉄も乗れるようになれば(もちろん有料だが)、交通局以外にとってのメリットも大きい。
交通局は市からの補てんだがJR名鉄は実運賃が入る。
392名無しでGO!:2012/11/11(日) 20:13:31.39 ID:oDWGeb940
>>391
根拠のないことを・・・
まだ検討段階であって、実施とは公表されてないはずだが?
393名無しでGO!:2012/11/11(日) 22:16:48.57 ID:SANZo2PiO
>>392
バカだな
実際は一昨年から福祉部門が予算の概算要求出してるんだよ
財政局の査定で蹴られてきたけど、今回議会で市幹部が方向性を明言したので、外堀が埋まったってことだ
実際ICにしたほうがトータルではコストダウンになるしな
394名無しでGO!:2012/11/11(日) 22:34:03.45 ID:91zASSEPi
>>393
顔写真とか今は入ってるけどそのあたりは変わるの?
395名無しでGO!:2012/11/12(月) 04:18:26.97 ID:876RMwuT0
体の弱った爺婆がJR、名鉄乗ってどこ行くんだよ。
乗車頻度も少ないしメリットなんてミクロンレベルだろ。
396名無しでGO!:2012/11/12(月) 06:39:46.59 ID:UBOSvufSi
大市交の敬老パスはIC化されてるね。
チャージすれば私鉄やJR線に乗れることもポスターでアピールしてるし。
397名無しでGO!:2012/11/12(月) 07:35:51.04 ID:Df1iDsRH0
>>395
65歳が体の弱ったとかいえる年齢じゃないだろ。
名古屋市内でもJR名鉄の方がふさわしい区間はいくらでもある。
398名無しでGO!:2012/11/12(月) 10:49:06.50 ID:xd5Vq44j0
敬老パスの不正利用多すぎだろ
399名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:02:08.07 ID:zgTf2A5Fi
>>398
大阪みたいに有料化でいいよ
400名無しでGO!:2012/11/12(月) 11:34:01.27 ID:A6378FcO0
大阪神戸はPiTaPaプリペイドシステムを使って敬老パスを発行しているね。
だからPiTaPa ICOCA広域エリアで使える。PiTaPa本体は頑なにプリペイドを出さないけどw

他の都市を見ても名古屋はmanacaのシステムを使うのが必然。
401名無しでGO!:2012/11/12(月) 12:34:36.39 ID:MYuP3KxP0
福岡市も障害者・介護者・福祉・敬老すべてICカード(はやかけん)化してます。
あと、西鉄のnimocにも障害者用がありますね。
402名無しでGO!:2012/11/12(月) 17:14:19.03 ID:PH520uEZ0
>>397
>65歳が体の弱ったとかいえる年齢じゃないだろ
ある程度健康なら車乗るんじゃない?
年取ると駅まで行くのしんどいよ?

>名古屋市内でもJR名鉄の方がふさわしい区間はいくらでもある
こういう人は敬老パスもらわないんじゃない?
健康なら5000円もかかるし
403名無しでGO!:2012/11/12(月) 17:29:11.38 ID:PH520uEZ0
去年のネタだが敬老パスってこんな状態なんだね

>利用実績を乗車回数で数え、それによりユリカ割引相当の5000/5600(5600分の5000)の金額を交通局へ支払っている。10%程度の割引を適用してもらっている。
>・1人当たり37,000円も肩代わりするのは他政令市と比べても群を抜いて高い
>・65%しかパスを利用しておらず、恩恵が偏っている。

一番下がよくわからん
「65%も利用している」じゃないのか?
ttp://kouryudo.blog61.fc2.com/blog-entry-995.html

>>402
自己レス
下の部分は完全に間違いだ
1か月あたり約400円だからどう考えてもお得だわ…
上の部分もこの安さなら歩くレベルだから健康とかあんまり関係ないな…
404名無しでGO!:2012/11/12(月) 20:51:10.05 ID:8C9kXZNL0
豊田おいでんバスにもManaca使えるようにして欲しい・・・。
てか、名鉄直営に戻せるところは戻して欲しいわ。
405名無しでGO!:2012/11/12(月) 23:39:08.28 ID:/BotwJOa0
>>388
TOICAにもバス・路面電車事業者領域は用意されていて、
ポイント制度もバス定期の搭載も可能。
今は使っていないが。
406名無しでGO!:2012/11/13(火) 00:51:09.40 ID:zioveoDe0
>>404
隣の岡崎のまちバスは使えるね
当然ポイントは付かないけど
407名無しでGO!:2012/11/13(火) 02:12:12.59 ID:0Blw5G850
岐阜バスが名鉄グループなのを知らない人がいるのかな
それとも釣り?
408名無しでGO!:2012/11/13(火) 07:35:36.24 ID:hEvBqELq0
>>403
敬老パスIC化は利用実態把握も狙いだから、今のようにバス乗車の際は見せるだけというわけにはいかなくなるね。
>>404
つうか知多バスや東濃鉄道も。
>>405
JR系ではバス定期券領域活用してるのはSuicaだけなんだよね。
名古屋市外だとJR駅から名鉄バス使う人多いからTOICAもやるべきなんだが。
>>407
あの人は特殊なので相手にしないこと。
409名無しでGO!:2012/11/13(火) 18:55:58.64 ID:gH32mvEO0
>>404
バスはどこも赤字路線抱えてるから名鉄を赤字化させず残す意味でバスは切り離したんじゃないの?
もし名鉄直営に戻ったら赤字路線は廃止になるので仕方がないと思う
410名無しでGO!:2012/11/13(火) 19:06:03.98 ID:GgWTdH980
コミュニティーバスなんかにmanacaなどの対応はなくても正直いい
本数が少なくて、使う機会も全然ない
特に名鉄バスが委託で入ると特に本数が少ないし。春日井とかスッカスカすぎるだろ
隣のmanaca非対応の小牧や豊山でさえ19時台までは便あるのに
411名無しでGO!:2012/11/13(火) 22:28:02.13 ID:+yPe29OS0
一宮のiバスもmanaca使えるね
一宮駅で乗り換えるときに1枚のカードで済むのはやっぱり便利だわ
412名無しでGO!:2012/11/14(水) 00:47:51.08 ID:RSRz8duT0
名鉄バス路線でいまだに一日数本のところが残っているのが理解できない。
使いづらいからいつみても利用者は少ない。
さっさと移管するなり廃止すればいいのにって思ってしまう。
413名無しでGO!:2012/11/15(木) 00:07:10.52 ID:vE3KyZLk0
自治体が赤字補填してるから渋々維持してるとかかな
414名無しでGO!:2012/11/15(木) 01:31:20.67 ID:QjCrWrwE0
バス路線・鉄道路線も国土交通省要免許申請。
1度廃止すると再申請が面倒。だから免許維持で
最低限の本数で形だけの運行をしているケースあり。
415名無しでGO!:2012/11/15(木) 09:28:19.96 ID:s3i3pvWpO
これで来年からTOICAでPASMOやPiTaPaエリアのバスに乗ったら乗り継ぎとかの割引に対応したら噴飯もの。
416名無しでGO!:2012/11/15(木) 18:18:19.48 ID:CSD+4hO70
まあ名鉄と市交が貧乏くさいからありえるな
417名無しでGO!:2012/11/15(木) 18:28:59.53 ID:YOpodv+X0
TOICAでバス定期券機能を活用する気がないぐらいだから、
東海もあんまり気にしてないんじゃないか?
JR+市バスがmanacaしか駄目とか、普通ならあり得ない。
418名無しでGO!:2012/11/15(木) 20:48:17.30 ID:mBp3JIcD0
>>405
バス・路面電車事業者領域は、CJRC ICカード乗車券規格に準拠するからには
必須だからSuica系のカードは全て定義はされてる。TOICAでバス関連の機能
が使えないのはカード側の都合じゃない。
ICカードに記録されている情報については%8
419名無しでGO!:2012/11/15(木) 20:54:30.47 ID:mBp3JIcD0
>>405
バス・路面電車事業者領域は、CJRC ICカード乗車券規格に準拠するからには
必須だからSuica系のカードは全て定義はされてる。TOICAでバス関連の機能
が使えないのはカード側の都合じゃない。
ICカードに記録されている情報については、そのカードの発行会社が最終的
に管理することになっているけど、JR東海のカード管理サーバはバス関連
情報は考慮されていないし、manacaとの共通利用にあたってもバス関連の
情報をセンター間で交換するような仕組みになってない。
だから、バス定期の情報やポイントをTOICAじゃ管理できない。

SuicaとPASMOは、ブランドが違うだけでセンターシステムは全く同じ(共同運営)だから。
420名無しでGO!:2012/11/15(木) 21:25:22.23 ID:51/NwOrV0
だから、三重交通がICカード導入時に既存のカードに参加するとしたら、
manacaしか選択肢はないわけだ。
421名無しでGO!:2012/11/15(木) 21:50:14.46 ID:/4SMDVO90
>>419
PASMOエリアのバス定期は既存のカードにデータを書き込むだけで印字もしないんだから、
カードの発行会社は何も管理をする必要が無いと思うんだが。
manacaエリアのバス定期も印字しない方式だったら
TOICAにもバス定期を載せられてたんじゃないか?
422名無しでGO!:2012/11/15(木) 22:57:10.09 ID:YOpodv+X0
>>419
> JR東海のカード管理サーバはバス関連情報は考慮されていないし、
> manacaとの共通利用にあたってもバス関連の
> 情報をセンター間で交換するような仕組みになってない。
この表現はちょっと誤解を招くと思うぞ。
定期券情報という断りを入れなければいけない。
SF乗車ならバスも路面電車も問題なく乗れるのだから。
423名無しでGO!:2012/11/16(金) 00:01:00.21 ID:mBp3JIcD0
>>421
ICカードに記録されている情報に誰が責任を持つかが重要なんだよ。
情報が破損したり記録内容に疑義が生じた場合に、あるべき情報についての
責任を持つのがカード発行社局。
424名無しでGO!:2012/11/16(金) 00:06:01.94 ID:CaPPaLFYi
減税日本(名古屋)が太陽(東京)に負けた…
425名無しでGO!:2012/11/16(金) 13:50:13.93 ID:IFnX/ExJ0
>>404
おいでんバスは名鉄だけじゃなく複数の会社が運行してるからmanaca導入は難しいな。
おいでん+地域バスで豊田市が独自IC発行してmanaca片乗り入れが最善策じゃないかな?

>>411
一宮市は名鉄が受託してるiバスはmanaca使えるが
他社が受託してる生活交通バスは使えない。
426名無しでGO!:2012/11/16(金) 15:13:47.11 ID:RN94Vb/bO
>>425
iバスってmanaca使えるんか! 家の近く通るけど使い物にならん(主に発車時間)から知らんかった
427名無しでGO!:2012/11/16(金) 21:22:45.01 ID:XqPH77pC0
428名無しでGO!:2012/11/16(金) 21:35:27.46 ID:gcGKNz+b0
>>425
>おいでん+地域バスで豊田市が独自IC発行してmanaca片乗り入れが最善策じゃないかな?
確かにそれは名案。むしろ現実的なやり方だな。
429名無しでGO!:2012/11/17(土) 18:32:22.52 ID:YQFYfo/s0
あおい交通もIC導入してmanaca、TOICA片乗り入れにならないかな
430名無しでGO!:2012/11/17(土) 19:53:11.64 ID:651/AM4a0
>>429
あんな貧乏ゴミ会社にそんな金無い
431名無しでGO!:2012/11/18(日) 10:34:41.56 ID:Ajpi77Yx0
90周年記念イベントのグッズ販売所でmanacaの電子マネーが使えた。
432名無しでGO!:2012/11/18(日) 17:16:35.32 ID:oXihNwy90
433名無しでGO!:2012/11/19(月) 01:05:44.43 ID:EVgmp/ko0
基地外一宮厨はやはりここのスレを占拠してたのかw
434名無しでGO!:2012/11/20(火) 23:22:50.88 ID:2mtlfEIt0
岐阜のアニヲタが必死みたい(笑)
ayucaだってさ(爆笑)
435名無しでGO!:2012/11/21(水) 02:05:56.49 ID:FPLh7htN0
やっとですよ…

>名鉄百貨店全館でmanaca がご利用いただけます
>名古屋鉄道株式会社と株式会社名鉄百貨店では2012 年11 年28 日(水)
>から、名鉄百貨店本店並びに名鉄百貨店一宮店全館において、manaca 電子
>マネーサービスを開始することとなりましたので、お知らせいたします。
---中略---
>また、本サービスの開始を記念して、全館導入キャンペーン期間中(11 月28
>日(水)〜12 月11 日(火))に名鉄百貨店の各店舗でmanaca 決済をされると、通
>常の5 倍の「名鉄たまルン」ポイントを付与します。
ttp://www.meitetsu.co.jp/profile/news/2012/__icsFiles/afieldfile/2012/11/16/release121121hyakkaten.pdf
436名無しでGO!:2012/11/21(水) 06:39:14.89 ID:MaH4Triu0
名鉄百貨店に導入されるチャージ機はどんなのだろ?
437名無しでGO!:2012/11/21(水) 23:48:27.60 ID:rZIV1Jrm0
名鉄百貨店キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

って遅すぎw
438名無しでGO!:2012/11/22(木) 01:24:36.40 ID:9XS4nQoz0
>>434
迷鉄ヲタよりはマシだろwww

>>435-437
迷鉄百貨店の客は高齢者が多そうだからmanaca利用者は少なそうだな。
一宮(笑)店はそのうち潰れるだろうしw
439名無しでGO!:2012/11/22(木) 04:43:26.71 ID:gHkEYGrF0
ワンパターンな煽りだことw
440名無しでGO!:2012/11/22(木) 07:04:47.41 ID:CAp/l80q0
亀にゃんTOICA持ちのくせにmanacaが気になって仕方がないんだね
441名無しでGO!:2012/11/22(木) 23:52:26.12 ID:iSnViMmg0
相互利用開始から半年以上経ったのにいまだに金山の連絡改札で磁気定期+ICで通過する客結構いるんだよね。
特に東海道線の下り快速から乗り換える客が集中した時ほとんどがこれだったのに笑った。
沿線の会社で、労務担当あたりがまとめて磁気定期券を買って手渡してるのかな?
デンソーとか織機あたりならやりそう。
442441:2012/11/22(木) 23:53:20.96 ID:iSnViMmg0
ちなみに夜9時頃に見た風景
443名無しでGO!:2012/11/23(金) 09:15:35.52 ID:51hOICxr0
>労務担当あたりがまとめて磁気定期券を買って手渡してるのかな
以前は会社でまとめ買いすると数パーセントだけど値引いてくれた
最初は全線定期1枚だったけど「誰も使わないから」で値引きに
今は知らん
444名無しでGO!:2012/11/23(金) 14:48:10.94 ID:cX1OSeES0
毎日通過してるから連絡定期の存在は知っているけど面倒だから今までのやり方を変えない奴もいるみたいだね。
そういう奴が改札の流れを滞らせたりするからとっとと1枚にしてほしいんだが。

あと、名鉄社員の乗車証が磁気なので、瀬戸線から神宮前に行く社員が中央線乗継で磁気+ICで通過してるのも見る。
445名無しでGO!:2012/11/23(金) 15:39:46.11 ID:ZU2FlVvJO
T字定期でマナカにできない人とか
JR大曽根〜金山+名鉄名古屋〜知立とか
446名無しでGO!:2012/11/23(金) 18:25:23.91 ID:Ul+kzq8n0
>>444
自分の場合、manaca側が学生定期で、TOICA側が普通定期なんだけど、
そういう風に定期の種類が違うと1枚にできない orz
447名無しでGO!:2012/11/23(金) 20:20:45.57 ID:pTp+n0tu0
名鉄の本線系と瀬戸線は1枚の定期にできないので、通勤通学ルートに両方が入る場合は仕方がない。
でもそういう理由は少ないみたいだね。T字だからという人も少ない。
変えるの面倒だからというのがやっぱ一番多いみたい。
448名無しでGO!:2012/11/23(金) 20:47:54.53 ID:JDxZ763Xi
>>447
今はできなくなったの?
磁気の時、本線から瀬戸線までの金山・栄経由の定期使ってたわ
449名無しでGO!:2012/11/23(金) 20:58:00.47 ID:pTp+n0tu0
>>448
今は通過連絡運輸が廃止になったのでできない。
あと、名古屋地区のIC連絡定期は(通算)3社以上の鉄道の連絡を想定した設計がされてない。
要求が高まればやるかもしれないけど、どうだかねえ。
450名無しでGO!:2012/11/23(金) 21:51:02.59 ID:z2jqfB8D0
名鉄・JR2枚持ちの他の理由としては、どちらか片方(自宅側)は休日でも使うので常時購入し、
もう片方(会社側)は定期期限と休日や出張が重なった場合は使わない日は買わずに「送り」購入、
結果、期限が2枚でバラバラだから、というのもある。
俺は金山乗換ではないがその理由でそうなっている。


>>447
2枚持ちの人に多数アンケート調査でもしない限り本当のところはわからないよ。
「変えるの面倒だから」が一番多い、なんていうのは想像でしかない。
451名無しでGO!:2012/11/24(土) 00:30:04.70 ID:8u2b7hNA0
今日JR名古屋駅の改札でmanaca定期の2枚持ちを初めて見た。
片方を改札にタッチして通り過ぎていったが、どういう経路か興味ある。

>>450
> 名鉄・JR2枚持ちの他の理由としては、どちらか片方(自宅側)は休日でも使うので常時購入し、
> もう片方(会社側)は定期期限と休日や出張が重なった場合は使わない日は買わずに「送り」購入、
> 結果、期限が2枚でバラバラだから、というのもある。
それって広い意味で面倒だからでくくれる内容でしょ?
452名無しでGO!:2012/11/24(土) 00:52:53.89 ID:VPhjHsQH0
交通系ICカードだと現行のシステム的には最大何社まで連絡定期作れるの?
453名無しでGO!:2012/11/24(土) 01:09:06.89 ID:g3u5C9nV0
>>451
「面倒だから」ではなく、意図的に2枚分けている、と書いているのにそれが読み取れないのか?

自宅最寄駅〜金山の定期は休日や出張時も使うから、そういった日も含めて定期を買う、
金山〜会社最寄駅の定期は休日や出張時は使わないから、定期期限とそういった時が重なれば「敢えて」買わない。
安く上げるために「意図的に連絡定期を買わずに」そうしていることと、「面倒だから2枚のまま」とでは全然違うでしょ。
454名無しでGO!:2012/11/24(土) 08:49:43.54 ID:8u2b7hNA0
>>453
どう読んでも意図的な2枚には読めないが。
金山乗りかえではないと書いているのにいつの間にか金山が登場してるしw
お前本当は学生だろ?夏休みや冬休みがあるからその感覚で書いているのがもろわかる。
通勤定期を持つ人なら考えないようなことばかり書いているぞ。
455名無しでGO!:2012/11/24(土) 11:25:16.95 ID:rrUvmH3x0
450じゃないけど全部バラバラの期限の定期になってるよ

自分は名鉄とJRと地下鉄の3枚持ちだったけど(※今は名鉄+JRと地下鉄の2枚)
名鉄+JRは休日も使うから常に連続更新、
でも地下鉄は出勤以外に乗らない区間なんで、
盆休み・正月休み・GWとかに期限が来る時は休みが終わるまで更新しないよ

ウチの会社は盆・正月・GWはまとめてそれぞれ一週間は休むから
それが積もり積もって3ヶ月くらい簡単にズレる
456名無しでGO!:2012/11/24(土) 13:15:36.58 ID:QhBvB1U/0
通勤定期って6ヶ月定期を継続で買う場合が多いから、休みがあるとずれるとかちょっと違うんじゃないか。
もちろん雇用形態にもよるけどさ。なんか俺も読んでて不自然さをぬぐえなかった。

>>455
3社ならもともと1枚にするのは無理だわな。
でもそういう使い方なら地下鉄はSF利用でいいんじゃないか。
457名無しでGO!:2012/11/25(日) 11:20:01.10 ID:JH46NRj10
現在も磁気定期を使い続けている人の多くは、>>441-443で話題に出ている会社での一括購入だよ。
まとめ買いによる割引とか、会社による通勤経路確定による通勤交通費を節約したい事情があって、IC全盛の現在でもやっている会社はある。
中には定期をわざわざ2分割して節約している会社もある。
名古屋-大垣だとJRが特定運賃を名古屋-岐阜で設定しているため、岐阜を境にして分割購入させたり。
こんなことは現状のTOICA,manacaではできない。
458イコちゃん:2012/11/26(月) 09:56:36.90 ID:P5XMjoui0
中部国際空港でmanacaが使える店舗
サンコス 空港駅店
コインロッカー 中部国際空港駅
カフェ&amp;レストラン コスモス
ファミリーマート エスタシオ セントレアホテルプラザ店
セントレアホテル
プロント 中部国際空港店

たったこれだけ。少なすぎ。
たまルンは廃止でいいから利用店舗拡大を!
459名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:09:58.29 ID:esR/IvnB0
>>458
来年春の全国相互利用開始後は、自然と飛躍的に利用店舗が増えるのではないかと。
460名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:25:28.15 ID:ptXXCTZb0
>>447
以前定期券スレに少し書いたんだけど、大曽根までの瀬戸線の定期と、
大曽根から地下鉄+名鉄連絡の小牧線までの定期、が1枚のmanacaに載った定期を見たぞ。
間に入るのがJRの場合は仕方が無いけど。

>>449
2区間定期の場合は、それぞれの区間毎に2事業者までであればいいんじゃないの?
わざわざ2区間を合計して2事業者までに制限する、ってそっちのほうが設計に手間が掛かると思うんだが。
461名無しでGO!:2012/11/26(月) 21:33:22.54 ID:fyvIToXii
維新の会の志士(議員)にmanacaを進呈

あちこちで使ってもらう

橋下総理「これは便利だ!日本中で使えるようにしよう!」

manacaが日本の標準になる

こんな戦略を考えてみた
462名無しでGO!:2012/11/26(月) 22:41:15.62 ID:2ImaRf9UO
>>461
維新じゃPiTaPaになるだろうなあ…。もしくはSuicaかPASMOだが、後者は既に知名度高すぎるし(維新は大阪&東京が地盤のため)。
河村&亀井の減税ならmamacaとかPASPY(亀井)になるだろうけど、規模は維新を遥かに下回るし。生活が脱原発で全部(減税とか)一緒にすれば維新に対抗できるけど。
463名無しでGO!:2012/11/26(月) 22:47:51.56 ID:xDYyYNOo0
>>460
> 以前定期券スレに少し書いたんだけど、大曽根までの瀬戸線の定期と、
> 大曽根から地下鉄+名鉄連絡の小牧線までの定期、が1枚のmanacaに載った定期を見たぞ。
ホントに見たのか?
もしマジだったとしても、間違えて発行しただけだろ。

>>461-462
そんな妄想ここでやんなくていいから。邪魔だ。
464名無しでGO!:2012/11/27(火) 00:27:42.48 ID:1tlOfmwJ0
manacaでお買い物してペア往復航空券をもらう!
ttp://manaca.meitetsu.co.jp/news_campaign/detail/1224654_3608.html
465462:2012/11/27(火) 05:49:51.88 ID:7TUtiPCZO
誤mamaca→正manaca
466名無しでGO!:2012/11/27(火) 14:17:39.15 ID:WJbZvYQ+O
>>462
井出がハシゲのバックに付いてるからICOCAだろう。
威信と西。底辺同士お似合いだw
467名無しでGO!:2012/11/27(火) 19:27:05.26 ID:qET/9SlLO
損してる!!
468名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:12:41.89 ID:7TUtiPCZO
>>466
ICOCAは知名度高いからわざわざアピールせんでも。
PiTaPaなんかmanacaなんかより遥か昔からあるのに大して普及してないからなあ。
469名無しでGO!:2012/11/27(火) 23:53:58.34 ID:CaJHnqGq0
PiTaPaはSFカードじゃなくてクレカの一種だから若い人たちには普及しないんだと思われ
そういう事情もあって京阪とか近鉄はICOCA定期も併売しているのだろうし
470名無しでGO!:2012/11/28(水) 11:35:28.14 ID:iKr+muwtO
>>468
酉厨はお引き取りください
471名無しでGO!:2012/11/30(金) 22:07:18.44 ID:PJV5hh3j0
manaca使うのが怖くなるな

バス運転手が乱暴運転や暴言 乗客全員下車
http://www.news24.jp/articles/2012/11/29/07218521.html
【社会】名古屋市バス運転手、独り言をいいながら乱暴運転…乗客が恐怖で次々と降車
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354165995/
472名無しでGO!:2012/11/30(金) 23:08:54.49 ID:lzets5ibi
>>471
manacaと関係あるか?
473名無しでGO!:2012/11/30(金) 23:10:31.41 ID:BXa8B8Vx0
>>472
マルチポストだよ。
騒ぎたいんだろ。
474名無しでGO!:2012/12/02(日) 15:45:08.49 ID:QJ6n2+R30
金山駅2Fと名鉄百貨店サービスカウンターに
設置されているチャージ機

http://imepic.jp/20121202/561990

交通系ICカードチャージ機と表示されていたので
KIPSICOCAとSuicaをかざしたがダメ。

TOICAは、所有してなかったのでわからず。
475名無しでGO!:2012/12/02(日) 17:46:38.58 ID:iTNLd9Ig0
現在、manacaと相互利用ができるのはTOICAのみ。
だからICOCAやSuicaはチャージ出来なくて当たり前。
476名無しでGO!:2012/12/02(日) 17:54:03.31 ID:Iu/G3wh60
>>474
そもそもmanacaスレでわざわざやる話題じゃないわな。
ところで>>475がICOCAスレで書いたもの↓

>908 名前:名無しでGO![] 投稿日:2012/12/02(日) 15:56:09.79 ID:QJ6n2+R30
>早速、近鉄の駅でICOCAを購入したのだが
http://imepic.jp/20121202/571430
>上が、近鉄で購入したICOCA
>下が、以前から所有している、JRの駅で購入したICOCA
>表示が、変化していることを初めて知ったわ。

KIPS ICOCAであっても発行元はJR西日本。
したがって、近鉄と名古屋地区事業者との連絡定期券の可能性はほぼなくなったとみていいだろう。
477名無しでGO!:2012/12/02(日) 18:06:37.65 ID:mRAi1pPC0
>>474
Edyのチャージ機を改良した感じだね。
478名無しでGO!:2012/12/05(水) 22:46:47.59 ID:jKLwA0JW0
ファミマって、愛知県内すべての店舗にmanaca導入してくれへんの?
manaca非対応店舗周辺に、高校や大学とか有れば
定期券持ちの学生が、利用するメリットが有りそうやけど。
479名無しでGO!:2012/12/05(水) 23:17:06.43 ID:Dj9VG0ezO
相互利用で、manacaも自動的に利用可になるのでは?
480名無しでGO!:2012/12/05(水) 23:24:25.92 ID:jKLwA0JW0
>>479
TOICA加盟店が、利用可になっても
駅周辺とか一部店舗のみ利用可能。

その他店舗は、端末が置いていない。
481名無しでGO!:2012/12/06(木) 14:49:07.24 ID:u/NCGVfl0
マイレージだけど、2000円以下でもつくようにすればいいのに
あと、昼間や休日は倍にするとかさ
482名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:36:47.17 ID:qXNomKsT0
>>478
manaca読み取り機が意外と高額。
サークルKみたいな一体型でなかったのが負け組の象徴。
483名無しでGO!:2012/12/06(木) 23:46:16.94 ID:eWSGFtGw0
>>482
アホか
FeliCaリーダは1台あれば全てのカードが読み書きできる
出入りのSIerがアホな店だけが何台もリーダを並べてる
484名無しでGO!:2012/12/07(金) 00:57:20.52 ID:DFNOdDNA0
>>481
夏休みとかにはキャンペーンやると思ったんだけどな
マイレージがらみのキャンペーンは導入した時だね
485名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:01:50.42 ID:xFPJ2J6+0
>>484
ポイント2倍ってことは20%だろ。
いくらなんでも土日とはいえそれは度が過ぎる。
ポイントが2000円以上でないと付かないのはどうかというのは同意だけどな。
1000円以上に下げるべきだろう。
486名無しでGO!:2012/12/07(金) 01:20:36.37 ID:ri85BCDu0
>>485
話の流れからして名鉄のことではなさそうだけど
地下鉄なら既に平日(昼間)・土日祝(終日)は20%ポイントだぞ。
487名無しでGO!:2012/12/08(土) 03:00:19.04 ID:yXPvpTcU0
>>481
マイレージの有効期間を一年とかにすればいいのにね。
488名無しでGO!:2012/12/08(土) 19:53:13.49 ID:xNt3Eh2I0
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/manaca_money/006739.html

GEOの一部店舗で、利用可能みたいやけど
端末は、NEC(ローソンと同じ)なの?
489名無しでGO!:2012/12/09(日) 17:19:54.20 ID:x4chZRsK0
>>488
交通系電子マネーの導入に伴い新型の端末へ変更
490名無しでGO!:2012/12/10(月) 18:09:04.33 ID:87pVeV6l0
全国ICカード相互利用は来年3月23日から

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5203182.html
491名無しでGO!:2012/12/10(月) 19:50:27.78 ID:FG0bYoET0
>>488
>>489

早速、ゲオに行って確認してきたけど
TOICA加盟店のステッカーが貼ってあった。
どこにも、manacaが使えます。とは、表示されていなかったわ。

端末は、>>489が言う通り。

NEC端末で、交通系も可能なのに謎やわ。
492名無しでGO!:2012/12/10(月) 22:08:39.09 ID:evm2QmXn0
それよりも、岐阜バスをManaca片利用可能にするのと、
知多バスと蒲郡地区でも使用可能にしてくれ・・・。
493名無しでGO!:2012/12/11(火) 05:12:36.72 ID:Puti4j+U0
>「鉄道系ICカード乗車券、全国で相互利用へ」
> JR東日本のSuicaなど、全国で発行されている10種類の鉄道系のICカード乗車券が、来年3月23日から相互に利用できるようになります。利用者の利便性は格段に向上しそうです。
ttp://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5203182.html
494名無しでGO!:2012/12/12(水) 00:16:29.53 ID:6q3anHPO0
>>492
いつかはなるんじゃない
495名無しでGO!:2012/12/12(水) 01:25:41.68 ID:TtNcjYZd0
あんまり公共交通機関使わないけどポイント付くなら持ってみるかと
調べてみたら月に二千円使わないと意味ないんだな
便利ではあるけど、得しないんだったらちょっと迷うな
496名無しでGO!:2012/12/13(木) 02:49:02.25 ID:nlIAd1Vr0
>>492
岐阜バスをManaca片利用可能

TOICAが片利用可能となる。
497名無しでGO!:2012/12/13(木) 11:40:26.96 ID:Ekoqlir4O
>>496
証拠となる公式なソース出せ!(ソースメーカー禁止。)

岐阜バスは共通化に消極的。
498名無しでGO!:2012/12/13(木) 11:43:58.90 ID:7NCXTn4c0
>岐阜バスは共通化に消極的。

これもソースが欲しい
名鉄の子会社なんだからそんなこと言えた柄じゃないと思うんだ
499名無しでGO!:2012/12/13(木) 21:58:01.73 ID:WYEJu7RPO
本音か建前か知らんが、株主総会で名鉄幹部がmanacaとayucaは別物、
導入経緯が違うと発言していた
相互利用の話は一言も出なかった
知多バスや東部交通などはカネがなく、現時点ではmanaca導入予定なし、と発言
500名無しでGO!:2012/12/13(木) 22:45:53.71 ID:NAQMMRsU0
最近、名古屋交通開発機構(市交のマナカ側)が
名古屋市以外でも、加盟店を拡大しているから
端末が気になって、現地に行ったりすると
TOICA加盟店と重複加盟している。

この会社の端末が置いてある。
http://tm-nets.com/index.html

名古屋交通開発機構は、エムアイシー(名鉄マナカ側)加盟店が
すぐ近くに有っても、お構いなしやと思うわ。
501名無しでGO!:2012/12/13(木) 22:57:24.92 ID:tdMLVHbY0
>知多バスや東部交通などはカネがなく

そんなの関係なく導入しやがれ
502名無しでGO!:2012/12/14(金) 01:04:13.33 ID:90ki5o3zO
岐阜は名鉄と同じポイントにしたくせにな…。
つか知多や東部は補助金貰って取り付けということをなぜやらない?自社で無理なら自治体の力借りろよ。
503名無しでGO!:2012/12/14(金) 02:10:26.26 ID:BWaPNZsE0
>>498
岐阜バスも名古屋本社の3流ローカル私鉄迷鉄なんかと手を組みたくないだろうしね。

>>501-502
金を出さない迷鉄が一番悪いw
504名無しでGO!:2012/12/14(金) 07:01:43.89 ID:8KFyl73R0
亀にゃんが必死になってるな。
東海も名古屋本社なのがわかってないようで。
505名無しでGO!:2012/12/14(金) 10:02:18.16 ID:hgMGMAqG0
>>497
>>483
http:/go
o.gl/zNCZ
506名無しでGO!:2012/12/14(金) 19:35:23.22 ID:2w8QNJ4A0
>>499>>501-502
近年名鉄グループ企業に対して抜本的な縁切り(最近では網走バスを縁切り実行済)・スリム化を進めている名古屋鉄道は、岐阜バス・知多バスを他社資本への売却(宮城交通もそろそろ危機的鴨・・・)、名鉄東部交通のバスを事業廃止するつもりであると考えられる。
507名無しでGO!:2012/12/14(金) 20:59:29.31 ID:xe0209pm0
知多バスにはセントレア行バスを移管したり
東部交通は自治体からの補助金をもらって運行したりしている
>>506の言うようなことはここ5年では絶対に起こらないだろう
508名無しでGO!:2012/12/14(金) 21:47:01.84 ID:aFgaajFm0
>>499
ayucaってオムニバス構想の一環だっけ?
経緯が違うといっちゃあそれまでな気がする
陳腐な言葉だけど「利便性が増せば利用者が増える」とか思わないのかな
509名無しでGO!:2012/12/14(金) 22:09:58.11 ID:XcOh3y0l0
岐阜バスの幹部って脳みそが錆び付いてるなwww
510名無しでGO!:2012/12/15(土) 13:42:26.38 ID:lAtzGeYw0
ようするに「よそ者は岐阜でうろつくな!」ってことなんじゃないの?
511名無しでGO!:2012/12/15(土) 17:30:46.38 ID:3nYQes4C0
県にmanacaとの連携の大事さがわかる奴がいないから、岐阜バス幹部がお伺いを立てても首をたてにふらないんだろ
512名無しでGO!:2012/12/16(日) 13:38:34.12 ID:IYkZxsja0
せめて奈良交通みたいにできないのか
513名無しでGO!:2012/12/16(日) 16:25:58.18 ID:YVZjAs3W0
>>511
なんで県が出てくるんだ?
この場合補助金なんて出ないだろ
514名無しでGO!:2012/12/16(日) 16:59:56.85 ID:0B3bKW6CO
>>512
奈良交通方式は割引があるのは自社カードのみだから、
地元民はCIーCAと電車用にICOCAorPiTaPaの2枚持ちになっている。
メリットがあるのは近県からの観光客くらい。奈良はそれが多いから意味があるけど、岐阜はほとんど無いというレベル。

やはり岐阜バス利用者がカード1枚で名鉄やJRに乗れ、名鉄電車ポイントも岐阜バスポイントも1枚に貯まらないと、
結局今と変わらず2枚持ちのままだよ。
515名無しでGO!:2012/12/16(日) 17:03:00.16 ID:qXcgEvtT0
名鉄マナカに1万現金チャージでマイレージ1000P付与
とかやれよ、クレジットチャージは名古屋企業に会わん。
トランパスより率は低いがJRとかでも使える。
名鉄にも即現金+他交通から手数料ってメリットがあるぞ!


このままだと、ビックviewで名鉄乗るわ。
516名無しでGO!:2012/12/17(月) 13:35:03.19 ID:GZCPdV1f0
どケチな名鉄はやっても1万チャージで100pだろwww

俺は相互利用始まったらモバイルSuicaでいいや
517名無しでGO!:2012/12/17(月) 16:40:18.15 ID:9RxckrQW0
>>511
>>513
前にこのスレ?で紹介されていた長野のIC化だと国などから補助金出てるね。
岐阜バスみたいに導入済みのところがシステム刷新する場合には補助金は出るのかな?
518名無しでGO!:2012/12/17(月) 17:21:27.92 ID:vxQE3pk/0
>>514
金津園があるじゃないか
519名無しでGO!:2012/12/17(月) 17:29:50.64 ID:deLYnUJni
TPP参加すれば海外でも使えるようになる
520名無しでGO!:2012/12/18(火) 10:00:57.12 ID:+DDWq6wN0
ムラりんしてたまるん
521名無しでGO!:2012/12/18(火) 16:00:14.39 ID:UUu1Dy8dO
全国相互利用3/23開始のリリースが各社で出たのと同時に、
近鉄は名古屋接続と桑名接続のJR東海連絡定期同日発売のリリースが出たね。
近鉄側はICOCAで発売とのこと。
地下鉄や名鉄連絡も出すなら同時リリースだろうし、こりゃmanaca陣営との連絡定期は無さそうだな。
522名無しでGO!:2012/12/18(火) 18:01:06.36 ID:V4iU23Se0
全国相互利用公式発表キター!!


と書こうと思ったがガイシュツだったorz
523名無しでGO!:2012/12/18(火) 18:04:59.91 ID:cI9yW7DZ0
524名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:34:28.41 ID:mTPtRXva0
あおなみゆとりーとはやっぱり対象外か
525名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:43:09.13 ID:X4mZlASr0
あおなみ線のmanacaご利用ガイドにもはっきりSuicaとの相互利用について書いてあったんだけどやっぱり中途半端な形態だと利用者が混乱するのでやめたのかな?
526名無しでGO!:2012/12/18(火) 20:48:09.26 ID:mTPtRXva0
Suicaは全国相互利用とは別枠だろ?
別途プレスリリースでてるし
527名無しでGO!:2012/12/18(火) 21:40:27.96 ID:g+e1ACzD0
いずれmanacaカード右上の「IC CARD」って所に共通ロゴが入るとか?
528名無しでGO!:2012/12/18(火) 21:45:33.57 ID:mTPtRXva0
どうしてそういう発想になるのかな?
カード側に共通ロゴが入ることはないだろうなw
529名無しでGO!:2012/12/18(火) 22:27:48.90 ID:qQaQFq150
プレス見てて思ったんだけど
manacaっていちいち(マナカ)って併記しなきゃいかんのかね?
530名無しでGO!:2012/12/18(火) 22:35:15.87 ID:X4mZlASr0
改札とかの読み取りの所を共通ロゴにするといいと思う。
531名無しでGO!:2012/12/18(火) 22:53:58.19 ID:Gc7TABaB0
相互利用できるカードの目印になるから、
カード自体に共通ロゴ入れてもいいと思うけどな。

あの味気ない「IC CARD」ってのよりもマシだし。
532名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:18:55.14 ID:mTPtRXva0
すべてのカードが相互利用できるようになるので共通ロゴを入れる意味がないw
入るとすれば裏側の説明のところだろうな
533名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:29:58.46 ID:UUu1Dy8dO
すべてのカードが相互利用できるようになるとは?
相互利用対象外のICカードも全国には多数あるじゃないか。
例えばナイスパスやayucaは共通ロゴ無し、
manacaやTOICAは共通ロゴあり、とすれば分かりやすいと思うが。
534名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:39:33.91 ID:Ek1VEo9H0
>>532
RapicaやCI-CAを忘れてはいけません
ayucaもね
535名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:46:53.79 ID:mTPtRXva0
>>533
>>534
manacaのこといってるのに
何でほかのカードの話になるんだ?
餓鬼は早く寝ろw
536名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:54:56.20 ID:Ek1VEo9H0
>>535
噛みつくところがかわいいね
じゃあ鹿児島でmanaca使ってきてよ
537名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:57:33.41 ID:mTPtRXva0
3月23日以降なら使えますよw
538名無しでGO!:2012/12/18(火) 23:58:04.40 ID:FKinN2Zy0
>>525
全国ICカードスレにも書いたけど、こんなところにレアな情報
http://www.manaca.jp/info/pdf/20121218_b.pdf
つうことで、Suicaだけはあおなみ線やゆとりーとでも使えます。
でも、近鉄のPiTaPaやICOCAそっちのけでSuicaだけというのも不思議な感じ。
539名無しでGO!:2012/12/19(水) 00:02:53.33 ID:7pAOOQqu0
manaca(マナカ)と全国交通系ICカードの相互利用サービスを平成25年3月23日(土)に開始します
http://www.manaca.jp/info/pdf/20121218_a.pdf
あおなみ線及びゆとりーとラインにおけるSuicaとの相互利用サービスについて
http://www.manaca.jp/info/pdf/20121218_b.pdf

なんだ、Suicaだけは、あおなみ線とゆとりーとラインは、使えるんだ。
540名無しでGO!:2012/12/19(水) 02:07:40.86 ID:CFiXBSNh0
相互利用のやつに
初期のリリースの中に無かった神戸市交通局あったな
来シーズンは無理だが、神戸がJ1戻ってきたら
神戸市営地下鉄で使えるな
541名無しでGO!:2012/12/19(水) 12:22:44.07 ID:FpLHKyyVQ
カードそのものにまで印刷されるかどうかはわからないが、
相互利用可能事業者を示す共通マークは作成されたな。
542名無しでGO!:2012/12/19(水) 12:36:17.44 ID:5t33sD/8O
はやかけんは初期からフェリカポケットロゴ付きの謎仕様
カードの仕様が変更されるわけではないのでデザイン変更はかえって紛らわしいと思う
543名無しでGO!:2012/12/20(木) 02:25:05.84 ID:zznk+P0P0
>>504
迷鉄と違って東海は一流企業だろ。

>>509
そりゃ迷鉄から来た人材だから当然脳みそが錆び付つくわなwww

>>521
さすが大手私鉄近鉄、東海と組む賢明な選択。
manaca連絡定期が発行されず迷鉄歯垢ヲタざまぁwwwww

>>524
名古屋市が悪いw
544名無しでGO!:2012/12/20(木) 07:04:06.73 ID:3bYKUFRp0
亀にゃんの中身のない亀レスでした
545名無しでGO!:2012/12/20(木) 07:22:51.79 ID:ofRtXER00
546名無しでGO!:2012/12/21(金) 14:27:51.52 ID:jb1HiZiE0
チャージも全国で出来るということは、クレジットチャージ出来るエリアに行けば、ついにマナカでも・・・?!
547名無しでGO!:2012/12/22(土) 01:22:01.84 ID:F9e72UIc0
>>544
中身の無い書き込みをしてるのは迷鉄歯垢ヲタのほうだろw
案の定東海各スレを荒らしてるし。
548名無しでGO!:2012/12/22(土) 01:42:38.07 ID:W4sdA+A40
亀にゃんの自己弁護でした
549名無しでGO!:2012/12/23(日) 21:53:01.49 ID:Lj3ADHMB0
はやかけんは行政サービスを主眼においたからポケ付き、非nimoca
550名無しでGO!:2012/12/23(日) 22:06:26.21 ID:3yWRPPeH0
乗り継ぎ割引はmanaca以外は非対応だろうし、持ち続けるだろうなぁ。
551名無しでGO!:2012/12/24(月) 13:18:52.58 ID:edMMV05S0
>>474

TOICAも、チャージ不可やったわ。(確認済)
たぶん、manaca加盟店扱いだから
現状は、manaca一択のみだと思う。
552名無しでGO!:2012/12/24(月) 13:43:04.51 ID:b6mYi8sKO
>>550
東京や大阪はどうするんだろうか。
SuicaやICOCAは割引対応だが、Kitacaやはやかけんとかは。
553名無しでGO!:2012/12/24(月) 17:25:04.83 ID:eEYYCtTF0
>>550
どケチ、たまらんしかマイレージが付かない。プレミアムのある磁気カードは廃止。
東田本線利用者なんて紙回数券廃止で糞ポイントしか付かん。
しかも、倒壊ICなら使えるだけ。

最低限paspy位の利便性がないと客なめとるんか。広島も紙回数券廃止で実質値上げ。
広島は運賃改定(値上げ)の計画あり、東田本線は現状150円均一維持できるのか。
554名無しでGO!:2012/12/24(月) 19:50:53.98 ID:FSrA6Fjh0
と貧乏な>>553が叫んでいます
555名無しでGO!:2012/12/25(火) 01:15:09.84 ID:1uqPZ1hgQ
manacaって、Suicaグリーン券に
対応してくれるのか?
556名無しでGO!:2012/12/25(火) 06:39:52.81 ID:HK1CzH040
>>555
現状でICOCAが対応してないから、manacaも対応しないんじゃね?
557名無しでGO!:2012/12/25(火) 13:13:48.23 ID:6XEHozJ3O
鉄ヲタは切符を手元に残したいから、ICで磁気グリーン券を買うのでは?
どうかすると、窓口を恫喝して無理やり補充券ゲットとか


と適当なことを言ってみる
558名無しでGO!:2012/12/25(火) 22:08:34.64 ID:ZoklmjeP0
熱海で改札を出て自販機でグリーン券を買うときだけ、Suicaが羨ましくなる。
559名無しでGO!:2012/12/26(水) 21:23:23.28 ID:kHypZTTO0
あおい交通のManaca導入は・・・永遠に無いかw
560名無しでGO!:2012/12/27(木) 14:53:56.25 ID:gg3CXi/UO
ピーチバスがピンチバスになってるみたいだし、無理じゃね?
それ以前に、名鉄グループでも導入できない零細企業がゴロゴロしてるし…
561名無しでGO!:2012/12/28(金) 10:56:10.64 ID:J3wISh0Wi
>>560
名鉄不動産とか?
562名無しでGO!:2012/12/28(金) 11:30:23.41 ID:YRUM7dGqi
>>561
manacaで不動産は買えないだろ
563名無しでGO!:2012/12/28(金) 22:51:39.17 ID:3mIkLUF1O
西鉄バスの田舎子会社はnimoca導入しているのにねぇ
しかも全国相互利用にも対応
田舎子会社にカネが無いのはどこも同じだから、結局、子会社どうこうではなく
親会社が資金を出すかどうかだろうね
564名無しでGO!:2012/12/29(土) 11:14:27.75 ID:sF/Wd30v0
いずれ券売機を減らしたり改札機を簡素化できたりという長期ビジョンがあればもっと金出せるはずなのだが
565名無しでGO!:2012/12/29(土) 11:15:01.51 ID:N7Q5h/xA0
>>562
限度までチャージして支払い、限度までチャージして支払い
これを繰り返せば不可能はない
566名無しでGO!:2012/12/29(土) 12:49:39.53 ID:tKCW2zTs0
>>565
限度ってマナカは上限2万だろ
どんな不動産なんだよ
あと不動産もそんな機械置かないだろ
567名無しでGO!:2012/12/29(土) 13:26:13.33 ID:X2j43l1m0
>>563
マジで西鉄を見習ってもらいたいもんだ。
568名無しでGO!:2012/12/29(土) 14:42:11.80 ID:yTuzIHmo0
電子機器関係は大量注文のリース物件でしょ
569名無しでGO!:2012/12/31(月) 09:32:16.77 ID:1vkWBC+l0
近藤産興でも貸してもらえるの
570名無しでGO!:2012/12/31(月) 21:24:44.52 ID:j41sDXsT0
全国相互利用開始したら
名鉄と地下鉄の自動精算機は
ICカードに対応してくれるのかな?
一応、挿入は出来るみたいだけど。
571名無しでGO!:2013/01/02(水) 16:14:03.78 ID:S8EiqxafO
そもそも、何で精算機を改造せずにわざわざチャージ機を入れたんだ?
572名無しでGO!:2013/01/02(水) 18:02:38.93 ID:kMjhzJfX0
別の機械が必要だと思い込んでるから
573名無しでGO!:2013/01/02(水) 21:19:14.23 ID:enp165hA0
リースかなんかで勝手に改造出来無いとかそんな所だろ
574名無しでGO!:2013/01/02(水) 21:29:55.29 ID:P6mYTaGg0
改造より別の機種をリース契約した方が安い場合は結構ある。
575名無しでGO!:2013/01/03(木) 00:13:42.99 ID:N5Fv+Nog0
リースの場合って、所有権はこっちにないし、
ファイナンスリース契約だと途中解約も出来ないしな。(改造は契約にもよる。)

まあ、無人駅だとインターホンで呼び出してチャージ機で遠隔操作してもらって1回だけ不足料金のみ精算機に投入して
不足額のみチャージして通過したことがある。(財布の中に600円しかなくて1000円チャージ不可だった)
576名無しでGO!:2013/01/03(木) 18:51:40.17 ID:CD2zQNAM0
正直近鉄との連絡定期が実現しなかったのはがっかりした。今後も2枚持ちかorz
ICOCAはサーバーをJR西が持っているから交通局や名鉄のネットワークに対応できなかったんだろうけど。
でも実現してもほとんどの人はmanacaで連絡定期作るだろうから近鉄側に旨味がないというのもあるかも。
577名無しでGO!:2013/01/03(木) 19:10:56.30 ID:q18dRIkd0
もしかするとTOICAと比べてmanaca連絡定期の需要が大きいのて購入希望者が殺到する3月を避けて4月以降に遅らせて発売したりして。
578名無しでGO!:2013/01/03(木) 20:22:37.23 ID:PHXclwMo0
ない
579名無しでGO!:2013/01/04(金) 15:11:01.15 ID:J28CQ9GT0
たまルンチャージ券って
窓口でチャージ後、穴開けや済印とかで返却してくれる?
記念に残しておきたいから。
580名無しでGO!:2013/01/04(金) 17:31:45.95 ID:PDieh9yt0
できない
581名無しでGO!:2013/01/05(土) 15:52:26.41 ID:O5Xj1Idv0
いつになったら、クレジットチャージ出来るんだろ
582名無しでGO!:2013/01/05(土) 16:47:14.61 ID:5R72sWRUO
いつまでもできない
583名無しでGO!:2013/01/05(土) 22:26:52.52 ID:Q+tU7FtFO
メディアマナカ
584名無しでGO!:2013/01/06(日) 20:22:39.90 ID:i0i64Kjt0
>>576
関西系のカード持っても東海地方じゃ旨味ないもんな
連絡定期の候補になるような人は名古屋方面へのお出かけが多いわけだからなおさら
ただいずれはやると思う 不公平感にユーザーは敏感だしな
>>581
地下鉄全駅と名鉄主要駅の自動改札機が全てIC対応に切り替わったら次の課題としてやるのだろう
585名無しでGO!:2013/01/07(月) 16:45:03.11 ID:xxelC5jK0
>>581
@デポジットを必要としないカードの選択が可能
A運賃等に充当する資金または利用した運賃決済をクレジットによる処理が可能

JR 大手私鉄 地下鉄のICで@とAの両方とも不可能なのはmanaca はやかけん だけなんだよなー。
586名無しでGO!:2013/01/07(月) 17:58:23.08 ID:VWvTjiqz0
>>585
toicaはどっちが出来る?
587名無しでGO!:2013/01/08(火) 01:10:09.90 ID:R8geZvdH0
>>586
たぶんEX-ICカード一体型のTOICAが@だってことじゃないの?
あれは発行に1050円かかるけど、返却しても戻ってこないからデポジットではない。
588名無しでGO!:2013/01/08(火) 08:19:36.25 ID:BzhB3uMy0
>>587
「切換手数料1050円 デポジットは不要です。紛失時は残額保障です」という宣伝内容だから
デポジット不要の事実上の記名式toicaになるな。会員はWebで利用履歴が確認できるから便利。
589名無しでGO!:2013/01/09(水) 01:10:42.11 ID:RabKOVHP0
>>588
TOICA厨必死だなの一言しかないなw
590名無しでGO!:2013/01/09(水) 22:41:33.14 ID:0kLgXnN1O
マナカの何か新しいサービスはじまるん?
メ〜テレでちらっとみた
591名無しでGO!:2013/01/09(水) 22:46:50.58 ID:d234iLpQ0
>>590
共通利用の件か、名市大の学生証の件か。
592名無しでGO!:2013/01/09(水) 22:47:41.47 ID:nVmt5Qby0
中日新聞で名市大の学生証と一体になったmanacaの記事があった
593名無しでGO!:2013/01/09(水) 23:14:14.17 ID:BxyXIExPi
次は市職の身分証の予感
公務員への税金を使ったmanacaの支給は阻止でおk
594名無しでGO!:2013/01/10(木) 00:44:11.36 ID:UH/C6BX50
なんか、学生証にしたり、登下校の通知メール用カードにしたり、変なことばっかり力入れてるなww
もっと、マイレージの見直し・簡素化とかクレジットカード対応とか他にやることやってからやれよ
595名無しでGO!:2013/01/10(木) 02:07:58.51 ID:iRzjR5gz0
学生証のデザインいいな。名市大に入りたい。
596名無しでGO!:2013/01/10(木) 07:31:04.05 ID:oA+DyQql0
流石にカード目当てで名市大行くのは無いわw
597名無しでGO!:2013/01/10(木) 12:02:35.01 ID:ZuBWV5bG0
>>594
学生証一体IC乗車券はSuicaでもとっくの昔からやってるから、むしろおせぇよって思うけど?
598名無しでGO!:2013/01/10(木) 12:38:59.04 ID:XErI7IG+i
>>597
名古屋は、閉鎖的だから
マナカは、進化しとるがね!!
とか思ってるんちゃう?

基本、よそ者を受け付けへんし
うちが一番だぎゃ!!とか思っていそうやし。

電子マネー相互利用が始まって
マナカ以外は、使えません!!
とか言われたら、しばいたるわ。
599名無しでGO!:2013/01/11(金) 00:26:09.45 ID:vg3+OgSY0
>>598
安心して、3月になれば使えるようになるから。

あっ、ごめん。あんたが持ってるのはPiTaPaを除くのあのカードなんだね。
600名無しでGO!:2013/01/11(金) 00:36:30.12 ID:p4bFP/0QQ
名鉄バスに乗ってたら小学生がmanaca定期券で
降りていったが、バスでも小学生がmanacaを
使うと“ピヨピヨ”って鳴るんだな。
601名無しでGO!:2013/01/11(金) 06:44:43.93 ID:cGOTCNnz0
いい歳こいたオッサンが通るときピヨピヨ鳴るのは滑稽だな(たまに見るが)
602名無しでGO!:2013/01/11(金) 08:18:41.14 ID:VsYyrjya0
>>598
日本語でおk
603名無しでGO!:2013/01/11(金) 11:45:44.34 ID:7BkXkyp4O
失礼します。
今月末、ICカードのないような田舎より名古屋に伺います。
移動に名鉄と市営地下鉄を利用するのですが、manaca一枚あれば
空港から名古屋市内、名古屋市内各方面への観光に
不自由はありませんでしょうか?
604名無しでGO!:2013/01/11(金) 11:53:25.62 ID:8IclM8w+0
地下鉄は一日乗車券の方が得かもしれない
605名無しでGO!:2013/01/11(金) 12:52:53.20 ID:ATFhc6tLi
>>598
> うちが一番だぎゃ!!とか思っていそうやし。
>

思ってねーよ
「うちが一番だがね」とは思ってるがw
606名無しでGO!:2013/01/11(金) 12:55:52.06 ID:ATFhc6tLi
>>603
損得はさておき不自由はない
607名無しでGO!:2013/01/11(金) 13:00:39.06 ID:WXh0HAQm0
>>605
こんなミエミエの自演も珍しい
608名無しでGO!:2013/01/11(金) 13:26:16.30 ID:erA1t7hJO
>>603
名古屋市交通局バス地下鉄を毎月8日と土日祝日に利用ならドニチエコきっぷがお得!
マナカは、電子マネーとして地下鉄沿線のお店や一部のサークルKサンクスや一部のミスタードーナツ等でも使える。
609名無しでGO!:2013/01/11(金) 16:43:05.89 ID:7BkXkyp4O
603です。

教えて下さった皆様ありがとうございました。
まとめての御礼で申し訳ありません。
鉄道や地下鉄が一番便利かと思い、manacaを選択したのですが
土日に安い切符があるならば、バスの利用も視野に入れて調べてみます。

本当にありがとうございました。
610名無しでGO!:2013/01/11(金) 21:38:34.43 ID:0DYuLZS30
>>609
ドニチエコきっぷでぐぐれ
611名無しでGO!:2013/01/13(日) 23:08:12.81 ID:OlKvkVLu0
Amazonなどの通販の支払いをコンビニ支払にして
加盟店でmanacaで支払ったらたまルンたまるんです?
612名無しでGO!:2013/01/13(日) 23:27:46.61 ID:JS9Vwcat0
そもそも払えないだろ
613名無しでGO!:2013/01/13(日) 23:50:18.80 ID:rSCeVPY50
あちこちで使えルンだったらこんなに叩かれてない
614名無しでGO!:2013/01/14(月) 02:23:02.90 ID:cQhsSemb0
>>589
迷鉄工作員必死だなの一言しかないなw
615名無しでGO!:2013/01/14(月) 03:20:20.65 ID:6UoCkTU90
名鉄自動車学校に入学するとなんと、たまラン500ポイントプレゼント!とか、メールきたけど、ショボすぎないか?wwしかも、貰ってもあと500ポイントためないと還元すらできないとか、、、
616名無しでGO!:2013/01/14(月) 03:51:19.24 ID:qxcw484e0
たまルンのページ見たらお年玉プレゼントとか色々キャンペーンやってるのな
ここで全然話題になってないから気が付かなかったぜw
ポイントマニアな連中にすら見はなされているたまルン…
617名無しでGO!:2013/01/14(月) 07:05:29.07 ID:dJ7df6mw0
俺の地元でたまラン加盟店が一つもないもんなー
618名無しでGO!:2013/01/14(月) 09:52:14.41 ID:bYl/3Stt0
>>614
manacaスレで何を無駄なことをw
ただ東海への贔屓の引き倒しで必死になっているだけ
実際manacaに対するTOICAのメリットなんて皆無だろ
619名無しでGO!:2013/01/14(月) 11:41:16.81 ID:iqnPL/pHi
>>618
大勢とは違うカードを使ってるという優越感
620名無しでGO!:2013/01/14(月) 11:54:27.85 ID:ffK3QoAu0
亀にゃんにマジレスすること自体時間の無駄
621名無しでGO!:2013/01/14(月) 18:09:12.05 ID:qM6QnlgG0
>>615
入学で500ポイント
在校中は来校すると20ポイントがつく
何日通うかわからんがとりあえず500ポイントならすぐたまるよ
622名無しでGO!:2013/01/15(火) 00:26:59.36 ID:faIYRSeu0
たしかにポイントすらないTOICAに何のメリットもない。
全国共通化したら他社のJRがでも使えるTOICAのメリットもなくなる。
なにか対抗策でもあるんだろうか?
623名無しでGO!:2013/01/15(火) 00:35:23.85 ID:2m8dfWYr0
>>622
あおなみ線で使えるじゃないか
624名無しでGO!:2013/01/15(火) 00:38:19.87 ID:aN36Rcna0
メリットをあえてあげるとすれば定期券をクレジットで買えることぐらいか。
結局TOICAは東京の新幹線本部主導のカードだから地元のニーズが組み取れてないんだな。
しょぼくてもいいからポイント制度をやれば変わってくるのに。

つうかTOICAをmanacaが吸収するのが一番いいんだけどね。
625名無しでGO!:2013/01/15(火) 01:21:21.82 ID:kcmo5pG6i
うーん。TOICAの発行枚数を増やしたところでうまみがなきゃなにもしないだろ。
626名無しでGO!:2013/01/15(火) 07:12:30.18 ID:9RIF8l0o0
>>624
> TOICAは東京の新幹線本部主導のカード
ソース教えて下さい。
627名無しでGO!:2013/01/15(火) 22:19:34.62 ID:IIYLhjfri
今度は大同大学か…学生証manaca
628名無しでGO!:2013/01/15(火) 22:26:36.81 ID:59ACKjXui
学生証がICになるとアニメでよくある自動改札にカードをタッチして校舎に入るシーンを想像するけどやってる所あるのかな?
629名無しでGO!:2013/01/15(火) 23:22:37.70 ID:vxEyVZ+Q0
>>628
フラッパー・ゲートは、かなりいいお値段するので、そこら中に設置して
いるということは無いけど、図書館の入口に設置している例は多いよ。
630名無しでGO!:2013/01/15(火) 23:38:09.04 ID:eavowsGZ0
>>629
この辺だとどこの図書館?
631名無しでGO!:2013/01/15(火) 23:48:27.91 ID:NZDwLXh40
>>628
最近の大学は、出席確認のために授業前やら授業後やらに壁に付けられた機械にタッチしたりするよ。
・・・それはそれで、大学としてどうなのとは思うけど。
632名無しでGO!:2013/01/16(水) 04:07:33.37 ID:7DfaLsUki
次は塾の塾生証かな
通塾と身分証が一枚でできるようになる
633名無しでGO!:2013/01/16(水) 07:20:38.42 ID:A14B9Jou0
>>624
そもそも、新幹線本部主導、ってのは具体的にどういう状態を指すんだ?
634名無しでGO!:2013/01/16(水) 07:43:02.78 ID:5mvKsC220
TOICAの話をここで続けるのは若干スレ違いだけど、
EX-ICで新幹線からのスムーズな乗りかえを図りたいのがTOICA導入の動機だったのは東海の幹部もしゃべってるよな。
そういう動機がなければ静岡地区、特に東部にICとか入れるわけないと思うけど。
635名無しでGO!:2013/01/16(水) 23:50:05.29 ID:EhGoIc4r0
>>632
というより社員証+manacaだろ
ただしこれはTOICAと共同でやるべきかなと。
JR利用者だけ余計にデポジットを払えというのも不公平だし。
636名無しでGO!:2013/01/16(水) 23:50:55.91 ID:igEbcx7g0
>>632
マナカナがCMやってるとこやりそう
637名無しでGO!:2013/01/17(木) 00:16:01.64 ID:i/8bFngc0
>>634
長崎のJR線だってICカードが使えるんだし、
仮に新幹線が無かったとしても
静岡とか沼津でICカードが使えてもおかしくないと思う。
638名無しでGO!:2013/01/17(木) 02:02:22.34 ID:YFF4S3xU0
manacaでもTOICAのどっちでも良いから
いい加減、グランパスのシーチケを電子チケ化して
ワンタッチパス化してくれよ
今のなんちゃってワンタッチパスはいらねーからさ
639名無しでGO!:2013/01/17(木) 13:19:00.80 ID:/3vWyJdh0
>>630
確か、大学名そのものの駅名の大学(中央図書館)がそうだったような
640名無しでGO!:2013/01/17(木) 20:56:39.47 ID:zXYocO/s0
>>637
名古屋の民鉄系のICカードのスレまで監視するとか静岡人の執念凄過ぎてワラタ
641名無しでGO!:2013/01/18(金) 01:50:38.45 ID:OFVdLAS/0
>>624
迷鉄歯垢ヲタはどうしても東海=新幹線と在来線軽視の方向に持っていきたいようだな
どう見てもmanacaの方がショボイだろw
TOICAとayucaが相互利用されたら迷鉄ヲタは発狂しそうだなw
642名無しでGO!:2013/01/18(金) 04:38:23.19 ID:7DXFH3jz0
名古屋圏の利用で言うならmanaca一択なのが現状だと思うよ
俺はTOICAも持ってるしヒヨコも好きだから
頑張ってほしけど
643名無しでGO!:2013/01/18(金) 06:53:21.27 ID:9qgdOrAl0
>>641
なんで今日は名無しなの?馬鹿亀さん
644名無しでGO!:2013/01/18(金) 07:23:55.36 ID:GFKvFNDy0
>>641
TOICAの利点を具体的に例示できずただ意味なく吠えてるだけだなこいつ
645名無しでGO!:2013/01/18(金) 15:49:29.49 ID:O60ZxnfGO
>>644
SuicaやICOCAはビューサンクスポイントやKIPSポイントが貯まるくらいでは?
646名無しでGO!:2013/01/18(金) 18:19:57.61 ID:3Uh0HV110
>>622
プリペイドを実質的にICOCAに丸投げしたPiTaPaみたいに、定期以外はmanacaでOKと割り切ったのかもね。
647名無しでGO!:2013/01/18(金) 20:29:04.13 ID:7DXFH3jz0
IC化の流れに逆らう訳にもいかないから
TOICAはやらざるをえないんだよね
交通局&名鉄のmanacaに対して不利でも
648名無しでGO!:2013/01/18(金) 20:46:30.74 ID:jiTPGv1bi
まさかの硬券&有人改札復活とか
649名無しでGO!:2013/01/18(金) 20:48:37.57 ID:R4qBQDQW0
>>647
だから素直にmanacaに統合すればいいんだよ
650名無しでGO!:2013/01/18(金) 22:17:18.70 ID:b1BNuZlW0
JR東海と市バスの連絡定期券がmanacaでしか出ないというところでもう勝負あっただよね。
651名無しでGO!:2013/01/18(金) 22:21:47.59 ID:jiTPGv1bi
橋下さんに倣って、市交民営化まだか?
652名無しでGO!:2013/01/18(金) 22:31:23.69 ID:b1BNuZlW0
公営地下鉄で民営化とか騒いでるの大阪だけじゃん
公営万能とは全然思わないけど名古屋はJRと
事実上私鉄1社(名鉄)のライバル関係があるので、
名古屋市内の公共交通の7割以上をカバーする事業体は
両社に公平に接する形の方がいい。
民営化したらどっちかの陣営になることは目に見えているし
陣営に入らなかった方の利用者は思い切り不利益を被るよ。
653名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:08:18.49 ID:jiTPGv1bi
>>652
不利益を被るからと言って民営化の民意は無視できんだろ
654名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:11:44.31 ID:VLSFtFfi0
民営化の民意ってあったか?
655名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:18:03.10 ID:b1BNuZlW0
>>654

648 :名無しでGO!:2013/01/18(金) 20:46:30.74 ID:jiTPGv1bi
まさかの硬券&有人改札復活とか

こんなこと書いてるくらいだから鉄ヲタのオナニーだろ
656名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:32:17.43 ID:jiTPGv1bi
市交ぐらい民営化しないと大阪には勝てないってこと
参議院で名古屋が終わっていいのか?
657名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:36:31.79 ID:VLSFtFfi0
大阪が既に終わってるじゃん
維新も近畿以外は惨敗で石原に乗っ取られたし
658名無しでGO!:2013/01/18(金) 23:40:31.58 ID:jiTPGv1bi
>>657
維新・自民は参議院で圧勝して今年中に憲法改正の見込みだって
石原閣下がおっしゃってる
659名無しでGO!:2013/01/19(土) 07:47:20.74 ID:7+/4RXBf0
86 :名74系統 名無し野車庫行:2013/01/18(金) 10:06:42.37 ID:4tOP/mId
民間が地下鉄をやったら200円じゃ済まないだろうね。
莫大な建設費、維持費は公的な機関だからこそ可能。
そして税金を払っていないし、公営ゆえに税金の補助も受けやすい。

民間でしかも安い運賃で運営して行くことなど、そもそも不可能。

それに高度成長期に建設された構造物の老朽化対策が、笹子トンネル事故以降は
より急務とされるようになったから、その支出も莫大なものになる。
(高架が大部分の首都高の年間の維持費は500億)
660名無しでGO!:2013/01/19(土) 07:49:07.45 ID:7+/4RXBf0
97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2012/12/24(月) 21:31:30.50 ID:kAZKFo6K0
なぜ橋下が大阪で大人気か?
それは大阪人が他と比べて特殊だから。
メンタリティが全く違う。
大阪人は橋下の政策なんて気にしていない。
気にするのは橋下が大阪以外に対して
物言いをしている姿。橋下に自分を投影すれば
凄く強くなった気分に浸ることができるから。
大阪人は他人に対して威張り散らすのが大好き。
一部の優秀な人間に乗っかって威張り散らすのが大好き。
まあ橋下が優秀かどうかは別にする。
また大阪愛が強くて身贔屓が凄いから、橋下が批判を浴びると
自分が批判されているような心理状態になる。
そして橋下信者の大阪人は狂ったように反論する。
661名無しでGO!:2013/01/19(土) 07:57:03.39 ID:7+/4RXBf0
>>657
>維新も近畿以外は惨敗

正しく言うと「大阪以外」な。
大阪以外の近畿でも全敗である。

小選挙区で当選した14人のうち12人が大阪。
他は元たちあがれの平沼(岡山)と園田(熊本)のみ。
両名は維新であることで当選したんじゃないだろうし。

しかも運動員の逮捕続出で橋下本人も選挙期間中にネットをし続ける。
(あまりに腹が立ったので大阪府警になぜ逮捕しないのか言ってやった)

公営交通の存在意義が分からない橋下(維新)が国政に加担しだしたら困る。
公務員の生活ではなく、一般市民の生活が影響を受ける。
大阪だけでなく、日本全体を潰す男!!!
662名無しでGO!:2013/01/19(土) 10:36:54.94 ID:Wj+hGq1W0
関西塵うぜえ。PiTaPaスレで書けないからって名古屋のスレにゴミを書くなヴォケ。

>>647
東海もユーザーがmanacaになびくことはある程度諦めてるんじゃないかな。
663名無しでGO!:2013/01/19(土) 12:57:44.17 ID:7tl3Ai33i
>>661
維新が圧倒的多数で政権をとったらそれが民意
交通網が破壊されようと民意なので何の問題もない
664名無しでGO!:2013/01/19(土) 13:57:20.20 ID:Vq89K2ui0
【拡散希望】
しかし高田馬場に全く歯のたたない
関西ショボすぎwww

名古屋駅112万人>>>高田馬場95万人>難波85万人>大宮65万人>京都駅63万人>三ノ宮駅60万人
665名無しでGO!:2013/01/19(土) 14:16:14.11 ID:EDRrUkE2O
政治家がでかい声で民営化と喚いて生み出された企業は高い確率でブラックになる。
郵便関係見れば明白。
666名無しでGO!:2013/01/19(土) 14:20:11.60 ID:sC1J3Y+W0
郵便局員ってノルマ達成のために「自爆」をやってるからな。
667名無しでGO!:2013/01/19(土) 14:25:37.22 ID:DVyIxrcJ0
>>665-666
そういう左翼的カキコいらないから
単純に名古屋の地下鉄は市営を維持すべきだと言いたいだけ
他所のことなど知らん
668名無しでGO!:2013/01/19(土) 14:27:54.65 ID:YigiLafm0
>>659
それを言ったら名鉄の名古屋トンネルは大丈夫かな?
669名無しでGO!:2013/01/19(土) 14:34:30.56 ID:EDRrUkE2O
>>667
別に左でも右でもなく、小泉にしろ橋下にしろでかい声で格好いいこと言う奴ほど胡散臭いだけ。

「今までの利権をぶっ壊す」というのは「(今までの)利権をぶっ壊す(そして、自分のための利権にする)」ということなのに。
670名無しでGO!:2013/01/19(土) 14:44:49.82 ID:DVyIxrcJ0
>>669
> 別に左でも右でもなく、
そういう書き方をする奴は100%左翼
イメージが悪いから「リベラル」と言い換える
お前佐高信信奉者だろ
671名無しでGO!:2013/01/19(土) 17:41:31.98 ID:NceDE4730
>>663
民意っていうけど全権委任してるわけじゃないんだけど
お前の考え方は土民国家そのものw
672名無しでGO!:2013/01/19(土) 19:58:07.01 ID:7tl3Ai33i
市交・動植物園・水族館は民営化でいい
使わないものを税金で維持するのは無駄
673名無しでGO!:2013/01/19(土) 20:17:12.37 ID:OLTWnTvy0
キチガイiPhone厨必死過ぎてワロス
関西の民意と名古屋の民意が違うことをわかってない
674名無しでGO!:2013/01/19(土) 20:25:01.98 ID:AAyQJBgAi
てす
675名無しでGO!:2013/01/19(土) 21:41:53.89 ID:Hxx1ZQFc0
母親が機械音痴なもので毎回チャージを依頼してくる(トランパス時代も毎回積み増し頼まれた)。
「窓口でもやってもらえる」と言ってるんだけど…。
「東京や大阪だとチャージしなくてもクレジットで講座引き落としのカードがある」と言うと「そう言うのは嫌」と言った。
676名無しでGO!:2013/01/19(土) 21:46:33.76 ID:Hxx1ZQFc0
訂正、
講座引き落とし〜→口座引き落とし〜。
677名無しでGO!:2013/01/19(土) 21:47:14.97 ID:cI+MKvuW0
クレジット引き落としに抵抗ある人は普通にいるね
自分もだけどw

あとチャージするときにポイント還元もやるんだけど
溜まってるとなんか嬉しくなるなw
678名無しでGO!:2013/01/20(日) 08:19:21.27 ID:MLd5vtbm0
>>672
>市交

地方公営企業は税金で運営しているんじゃない。
多くの日本人が間違った認識をしている。
679名無しでGO!:2013/01/20(日) 12:12:10.41 ID:5wT55/vjO
給料も税金から出ているわけではないしな
誤解されていい迷惑
680名無しでGO!:2013/01/20(日) 14:23:59.70 ID:KPgYxLBb0
お前らスレタイよめ
681名無しでGO!:2013/01/20(日) 19:29:30.64 ID:PaDy65X20
ゆとりーとは3月からSuicaの利用ができるが全国相互利用には加わらない。
さてゆとりーとの地平区間は市バス路線の扱いだが、ここではどうするのだろうか。
682名無しでGO!:2013/01/20(日) 19:59:01.65 ID:x7Xq6hH60
ttp://manaca.jp/info/pdf/20121218_b.pdf
のことですね(なぜかmanacaのサイト)
2013年3月23日(土)からあおなみ線とゆとりーとラインでSuicaが利用可能
利用可能になるのはSuicaのみでKitaca, SUGOCA, ICOCAなどの他のJR系ICカード乗車券は対象外
683名無しでGO!:2013/01/20(日) 23:36:24.59 ID:67Dsq3Hc0
あおなみとゆとりーとは事実上名古屋市営みたいなもので、
manaca導入もあおなみのATS-P導入も全て名古屋市の負担で行われた。
相互利用対応も名古屋市が予算を組まなくてはできないと思われ、
したがって今後を待たないといけないだろう。
Suicaについては2009年の相互利用検討発表時に既に決まっていた。
もともとmanacaはJREMの技術協力で構築されたものなので、
予定通りってことだな。
PiTaPaエリアで相互利用に参加しなかった事業者との事情の違いはそういうこと。
684名無しでGO!:2013/01/21(月) 00:45:57.28 ID:VWVtEl600
685名無しでGO!:2013/01/21(月) 12:52:13.13 ID:sSVn7Fzh0
>>684
なるほど。だけどどれが対応してどれが対応しないのかはわからんね。
686名無しでGO!:2013/01/21(月) 20:40:19.22 ID:gI+r+EDC0
>>684
明日、コンビニで色々確認してみるわ。(はやかけん、nimocaなど)
さすがに、ピー!!と反応しそうだが。

TOICA電子マネー開始時も
約1週間前からミニストップでTOICAが、利用出来たから。
687名無しでGO!:2013/01/21(月) 22:25:18.64 ID:jLbAJiwy0
>>686
暇な時にやるんだぞ!迷惑かけないように
688名無しでGO!:2013/01/22(火) 11:40:41.38 ID:s1lFbWH80
TOICA加盟店のファミマ、ベルマート、自販機
すべて、manaca、PASMO等が利用可能や!!
689名無しでGO!:2013/01/22(火) 14:51:53.72 ID:s1lFbWH80
>>688
追加で
manaca加盟店のファミマ、横○製麺で
Suica、はやかけんも利用可能やで!!

コンビニ大手
サークルK、セブン、ローソン、ミニストは
manacaすべて不可。
ピー!!やったわ。
690名無しでGO!:2013/01/22(火) 19:08:17.06 ID:+0C9Qoj10
>>689
コンビニは店員が応対するから当日までダメじゃないか?
691名無しでGO!:2013/01/22(火) 19:15:07.02 ID:a63cd9Nt0
>>690
店員が応対するかどうかは関係ない。
manaca加盟店なら「manacaで払う」と言って、しれっと他のICをタッチしてみれば良いだけ。
692名無しでGO!:2013/01/22(火) 19:26:54.92 ID:Tr6Jyo2K0
コンビニは切り替え当日に回線経由で更新できるでしょう
ただ、その時間に鉢合わせたら数分とか数十分使えないと思うが
693名無しでGO!:2013/01/22(火) 20:00:11.42 ID:+5y43LBH0
>>688
一応、画像貼っとくわ。

http://imepic.jp/20130122/712080 →PASMO
http://imepic.jp/20130122/712620 →PASMO
http://imepic.jp/20130122/712800 →PASMO

http://imepic.jp/20130122/712980 →マナカ加盟店で、TOICAチャージ
http://imepic.jp/20130122/713600 →マナカ加盟店で、ICOCA
http://imepic.jp/20130122/713160 →トイカ加盟店で、manaca
http://imepic.jp/20130122/713340 →マナカ加盟店で、Suica

http://imepic.jp/20130122/713880 この自販機は、9種すべて対応していた。
694名無しでGO!:2013/01/22(火) 20:02:25.76 ID:+0C9Qoj10
>>691
微妙にピント外れのレスのような気がw
695名無しでGO!:2013/01/22(火) 21:48:13.83 ID:xmQSmez/0
相互利用の広告、近鉄だけやけに消極的だな
696名無しでGO!:2013/01/23(水) 07:17:34.63 ID:Yf5CrHipi
http://imepic.jp/20130123/258900

このタイプでICOCA使用可能でした。
697名無しでGO!:2013/01/23(水) 21:48:16.43 ID:ioMWgOOt0
名鉄徳重駅の自販機にTOICAとICOCA当ててみたけど反応無し。
698名無しでGO!:2013/01/24(木) 22:25:42.10 ID:GJ/pKxkk0
>>697
端末って、これ?
http://imepic.jp/20130123/462620
このタイプは、すべて試した限り
マナカ以外は、不可やったわ。

名市交のマナカ加盟店とTOICA加盟店に設置されてる共用端末
http://imepic.jp/20130124/801500
パスモやニモカは、不可だった。
699697:2013/01/24(木) 22:47:29.13 ID:skV1HIMf0
上のタイプだったな。
700名無しでGO!:2013/01/24(木) 22:50:07.65 ID:0IsoD+1F0
俺も>>698のタイプでToicaで試したけど駄目だった@地下鉄大曽根
701名無しでGO!:2013/01/27(日) 19:22:31.92 ID:ww72Jyoy0
http://imepic.jp/20130127/533540

東急ハンズANEX店で、Suica試したが
支払い不可だった。
702名無しでGO!:2013/01/27(日) 19:54:47.65 ID:LSGdEMKv0
金山駅南口のファミマを今日たまたま利用したら、manaca端末とTOICA端末が両方あった。
「TOICAで」と言ったら、姉ちゃんが間違えたのか正当な扱いなのか分からないけど
なぜかmanaca端末の方にタッチするように言われ、manaca端末にTOICAをタッチして支払い完了。
どういうことなのか意味が分からん…。
703名無しでGO!:2013/01/28(月) 23:18:29.27 ID:DQjgLrdN0
>>702
両方、端末を導入している加盟店って
3、23以降どうするんだろうな?
ビックカメラや二パチの一部の店舗は
manacaとSuicaの重複加盟してるし。

それと、ファミマのmanaca加盟店で
Suicaを普通に利用してるけど
端末の反応が早いから、最高や。

サークルKやローソンの決済時間が
遅過ぎる。
704名無しでGO!:2013/01/28(月) 23:20:41.85 ID:y8ISgUROO

┃⊂
 。。
705名無しでGO!:2013/01/28(月) 23:27:20.58 ID:NIosMv5u0
>>703
> 両方、端末を導入している加盟店って
> 3、23以降どうするんだろうな?
> ビックカメラや二パチの一部の店舗は
> manacaとSuicaの重複加盟してるし。
どっちかに統一するんだったらmanacaだろう。
Suica厨には都合が悪いかも知れないが。
706名無しでGO!:2013/01/28(月) 23:35:13.03 ID:K8BDnf0Ei
ビックはたまルンの絡みがあるからmanaca端末は撤去出来ない。
かと言って今までのようにSuica端末も残していたら店員のミスでSuica端末にmanacaを当ててしまいたまルンが付かないとらぶるも考えられる。
その辺どうするかだな。
707名無しでGO!:2013/01/28(月) 23:46:05.01 ID:nvgufFN/0
つうかビックは基本その土地の地元カード対応が原則だよ。
大阪も福岡も札幌もそう。
名古屋はTOICAが電子マネーに消極的だったからSuicaを入れたけど、3月でその役目も終わる。
ビックカメラSuicaがあるからとかビューアルッテがあるからとか無駄に期待しないことだ。
相互利用で使えればすむ話だろ。
708名無しでGO!:2013/01/29(火) 00:55:29.27 ID:KJP4S0zL0
TOICA or manaca付きカードが出せるまでその役目は終わらないだろ
709名無しでGO!:2013/01/29(火) 02:28:58.79 ID:4Gj8fZaD0
>>644
新幹線の車内販売でもTOICAが利用できるんだけどな。
まあ、新幹線に乗る機会が無い貧乏な迷鉄歯垢ヲタ共は知らないだろうけどwww

>>652
東海と手を組むのを恐れている迷鉄ヲタ必死すぎ。
東海に買収されたら歯垢の無能さが露呈されるぞw

>>662
糞名古屋の歯垢より大阪の方がマシですが。
車両もJR東海を見習って統一されてるし。

>>705
TOICAが一番だけどmanacaにする位だったらSuicaの方がまだマシ。
710名無しでGO!:2013/01/29(火) 04:41:57.12 ID:pROC9XY8i
>>709
manacaスレなのに、名古屋をなぜ敵視する?
711名無しでGO!:2013/01/29(火) 09:12:50.34 ID:rFd21v2B0
>>710
愛知の植民地であることが悔しくて仕方がない亀にゃんの精一杯の強がりです
712名無しでGO!:2013/01/29(火) 10:06:15.41 ID:lBOyehgv0
所詮岐阜だしな(ワラ
713名無しでGO!:2013/01/29(火) 18:50:07.22 ID:Dj0MupFq0
>>709
え、東海道新幹線の車内販売でIC使えるようになったんだ。
最近、こだまの熱海〜豊橋しか使ってないから全然知らんかったわ。
それにしても、車内販売で使えるなら使えるってJRCPのHPに書いといてくれよ。
不親切じゃないか。

東北、上越、北陸(長野)、山形、秋田新幹線は車内販売で使えるのは知ってたけどね。
714名無しでGO!:2013/01/29(火) 19:03:35.35 ID:rFd21v2B0
>>713
またいつもの亀レス始まったと思って読まずにあっさりあぼーん登録したので知らなかった。
そんないい加減なこと書いてたのかよw
意地貼るのは勝手だけど嘘はいかんわな。
715名無しでGO!:2013/01/29(火) 19:04:42.13 ID:rFd21v2B0
意地貼るってw、俺も毒されたなorz
716名無しでGO!:2013/01/30(水) 05:30:09.75 ID:WFfjHrPj0
さて名鉄インはどうなるのでしょうかな?
PASMOとmanacaが導入されているが、manacaに統一かな?
717名無しでGO!:2013/01/30(水) 19:44:25.78 ID:6cYOBRgc0
http://imepic.jp/20130130/707320 →スイカ
http://imepic.jp/20130130/706930 →キタカ

相互利用開始までは
全国のセブンイレブンの中で、最多の交通系ICが利用可能。
718名無しでGO!:2013/02/01(金) 01:39:30.14 ID:Uz0g1dQL0
相互利用の記念マナカでるか?
719名無しでGO!:2013/02/01(金) 01:42:48.81 ID:8G6K64Vqi
憲法改正&国防軍発足記念manacaはよく!
720名無しでGO!:2013/02/02(土) 18:16:34.30 ID:Rhrr7+UT0
名鉄JR問わず名古屋から離れるほどIC利用率は落ちる感じ
やっぱり普段から電車バスに乗ってる人でなければIC持つ意味はないもんな
721名無しでGO!:2013/02/02(土) 18:33:51.38 ID:tV1LPN4e0
この地域は現金厨と自動車厨が大杉
722名無しでGO!:2013/02/02(土) 19:10:37.54 ID:ICKvSbMf0
スレ違いだけど
>>720
>>721
よそ物から言わせると
電車に、あまり乗らないから
ドア付近に固まり、奥に詰めない田舎物が大杉な気がする。
723名無しでGO!:2013/02/02(土) 20:17:44.35 ID:3Eaq+52v0
なんで名古屋関係のスレで大阪民国人がスレ違いの話してんだよ
724名無しでGO!:2013/02/02(土) 20:18:20.07 ID:3Eaq+52v0
あ、>>722のことではないから。念のため。
725名無しでGO!:2013/02/02(土) 20:52:34.64 ID:ycjpfbvv0
名古屋地区IC導入線区の中では近鉄の利用率の低さは際立ってるな。
726名無しでGO!:2013/02/02(土) 21:46:02.43 ID:+IxtOiZ10
イコカの発売が始まって2ヶ月だからな
来月以降はイコカ、トイカ連絡定期も出来るし増えるかも
727名無しでGO!:2013/02/02(土) 21:56:26.14 ID:ycjpfbvv0
>>726
関係ない。
そもそもJRより地下鉄との連絡定期の方が数倍もニーズが大きい。
所詮関西圏のカードで勝負するなんて無理なんだよ。
728名無しでGO!:2013/02/02(土) 22:16:33.58 ID:+IxtOiZ10
>所詮関西圏のカードで勝負するなんて無理なんだよ。

ではなく、

さっさとイコカとマナカの定期での相互利用をはじめろ

ということ 
729名無しでGO!:2013/02/02(土) 22:19:47.61 ID:6dhhoMBi0
近鉄⇔JRがそもそもそんなにいないからICOCA・TOICA連絡定期など需要ない
三重方面から東海道中央乗る人は最初から関西線乗ってる人多いし
730名無しでGO!:2013/02/02(土) 22:24:11.60 ID:+IxtOiZ10
なけりゃないで
お前らまた煩いんだろうけどw
731名無しでGO!:2013/02/02(土) 22:29:32.30 ID:Rhrr7+UT0
>>730
関西からわざわざ工作乙
732名無しでGO!:2013/02/02(土) 22:32:22.12 ID:+IxtOiZ10
気に入らないとこれだ

723も突然の発言は何なんだ
733名無しでGO!:2013/02/02(土) 22:40:15.93 ID:XsKRDvN90
性格が悪過ぎるだろ、これは。

305 :名無しでGO!:2013/02/02(土) 12:46:22.07 ID:YzJwSO1k0
ayucaとの相互利用を早急にするべき。

306 :名無しでGO!:2013/02/02(土) 12:50:21.74 ID:Tff2692I0
岐阜みたいな終わった町は相手にしてません
734名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:10:46.16 ID:Rhrr7+UT0
>>732
事実関西人だろ?
スルKANスレ住人よ
735名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:16:27.39 ID:N5ltDEtx0
>>733 遠鉄やしずてつとの相互利用も愛知県民にとってはどうでも良い話なんだろう。
3/23を待たずして静岡では唯一10カードが使えると書いたら「植民地」と言われた。
736名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:18:34.10 ID:N5ltDEtx0
分かりにくくなった。
静岡は既に10カードが利用できている唯一の都道府県。
737名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:19:51.91 ID:ycjpfbvv0
ICOCAはサーバーをJR西日本が持っていて、そんな会社に名鉄や名古屋市交のデータまで持たせるのは無理がある。
基本は隣接事業者までだし。
だから東海はできても名鉄や名古屋市交との連絡定期はmanaca側からの片乗り入れしか可能性はないと思う。
738名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:30:52.10 ID:vvxfiYr30
近鉄側から発売する場合名鉄の発売区間を限定する事で対処しそう。
例えば本線と犬山線と常滑線に限定するとか。
739名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:35:52.84 ID:ycjpfbvv0
>>738
近鉄側からなら無理してPiTaPaで出すしかないんだよ。
西日本を絡ませた時点でジエンド。
740名無しでGO!:2013/02/02(土) 23:55:22.70 ID:OOkBAN0y0
通勤とか大学通学もそうだけど、北勢は名古屋の私立高校に通う奴が多いので、2枚持ちがまだ続くのはちょっとねえ。
JRに変えられるのは実質桑名だけだし。
やっぱそこが近鉄の限界なのかなorz

>>735
全くスレ違いなんだけど。
741名無しでGO!:2013/02/03(日) 00:06:24.07 ID:maiMC8/00
>基本は隣接事業者までだし

西と東海の連絡定期は今のところ予定がないよ。

近鉄〜東海の定期という時点で、
東海が西と隣接してるかどうかなんて関係ないだろうし。
742名無しでGO!:2013/02/03(日) 00:10:53.51 ID:VbPuJy2h0
>>741
> 西と東海の連絡定期は今のところ予定がないよ。
そりゃIC定期の話だろ。
区間がつながっていないからもちろんないさ。
でも非IC(要するに磁気)の定期は当然存在するわけで、駅データはお互い持っている。
743名無しでGO!:2013/02/03(日) 00:14:05.58 ID:maiMC8/00
磁気や紙も含めれば、近鉄〜名鉄連絡きっぷもあるけどね。
744名無しでGO!:2013/02/03(日) 00:17:14.75 ID:ScgzsYBd0
>>733
多分それは相手が亀にゃんだからだろ
745名無しでGO!:2013/02/03(日) 00:29:40.83 ID:qtYLviTd0
相変わらず迷鉄歯垢ヲタの頭の弱さが際立つなw

>>744
広瀬豚オーッスwwwww
746名無しでGO!:2013/02/03(日) 04:59:26.60 ID:uhmPnRVc0
どうせ、あおなみ〜近鉄の連絡定期は無理だしな。
747名無しでGO!:2013/02/03(日) 08:24:56.29 ID:P3mPq4oJi
>>727
維新に頭を下げる意味で使う名古屋人が増えるんじゃね?
減税がポシャったし、橋下さんにおすがりするしかない
748名無しでGO!:2013/02/03(日) 08:48:31.42 ID:Qow5W+IJ0
維新なんて関西以外誰も支持してないじゃん
関西人は夢を見すぎ
749名無しでGO!:2013/02/03(日) 09:01:38.74 ID:P3mPq4oJi
東京は石原を維新に差し出して頭を下げたが、
大阪が東京放逐に動き出したから、東京が大阪の下になるのは時間の問題
名古屋はどうするんだ?
750名無しでGO!:2013/02/03(日) 13:15:45.91 ID:B/yf2yrV0
>>748
そもそも関西なんて日本中から四面楚歌村八分
日本から切り捨てたい存在だろ
751名無しでGO!:2013/02/03(日) 16:38:31.47 ID:2wOxWSGX0
大馬鹿維新の会については>>651-679で討論済みの上にスレ違い。
竹島は日本と韓国の共同管理が良いとか言うとんでもない男なんだよ。

>>維新も近畿以外は惨敗

>正しく言うと「大阪以外」な。
>大阪以外の近畿でも全敗である。

>小選挙区で当選した14人のうち12人が大阪。
>他は元たちあがれの平沼(岡山)と園田(熊本)のみ。
>両名は維新であることで当選したんじゃないだろうし。
752名無しでGO!:2013/02/03(日) 18:05:02.35 ID:qye+Fs3YO
浜大津の観光船乗り場にあるSuicaやSUGOCAの対応自販機で使えた。
753名無しでGO!:2013/02/03(日) 19:06:14.24 ID:drQytQyL0
全国相互利用前であるにもかかわらず、本来なら今は未だ使えない場所で
電子マネーが使えたと言う報告が散見されるが、それって良いのか?
754名無しでGO!:2013/02/03(日) 19:16:25.10 ID:8qJ3Yn6L0
>>753
何かまずいことがあるか?
755名無しでGO!:2013/02/03(日) 19:55:48.09 ID:i/LGZnci0
会社間の清算とか
756名無しでGO!:2013/02/03(日) 20:15:49.32 ID:qye+Fs3YO
>>751
×民営化
○ブラック企業化
郵便やJR西日本でまだ懲りてない。
757名無しでGO!:2013/02/03(日) 21:18:43.71 ID:F+Z6B20Mi
野並駅構内にあるセブンイレブンのマナカ端末機に
「マナカ以外はタッチしないで下さい」と貼り紙がしてあった。
758名無しでGO!:2013/02/03(日) 22:23:04.25 ID:+SX7Ob4d0
>>757
>>717の影響かもな。
759名無しでGO!:2013/02/06(水) 00:42:51.20 ID:tHWojMLGi
市交分割民営化来たな
路線ごとに別会社にして競争させ、サービスを向上させる狙いだとか
さすが河村さんだな
760名無しでGO!:2013/02/06(水) 01:07:17.58 ID:PiuPHEjz0
>>759
名鉄厨のマルチポスト乙
各務原線でオナニーしてろw
761名無しでGO!:2013/02/06(水) 01:47:28.88 ID:tHWojMLGi
>>760
マルチしてるとしたら、それは別人だな
ここにしか書いてないからコピペされたのかも
762名無しでGO!:2013/02/06(水) 22:43:03.08 ID:cpD18DIc0
地下鉄と市バスを東海に買収されることを恐れている迷鉄歯垢ヲタが必死すぎて笑えるw
763名無しでGO!:2013/02/06(水) 22:43:56.82 ID:PiuPHEjz0
>>762
糞岐阜厨亀にゃんの負け惜しみ乙
764名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:22:20.75 ID:LDgVLQUm0
>>762
3500億の赤字かかえた市交通局なんて買うかよw
だいたいバスも地下鉄も負債抱えてるのに分社化とかアホだろ
あおなみ線だってだいたい赤字なんだから民営化したら数年で潰れるしか道がないっていうのに
765名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:54:38.94 ID:GNotjM950
ID:PiuPHEjz0
御器所の自称社会派フリーター広瀬豚
766名無しでGO!:2013/02/07(木) 23:57:31.33 ID:AhTJJbK30
東山地下鉄道株式会社
名城・名港地下鉄道株式会社
鶴舞地下鉄道株式会社
桜通地下鉄道株式会社
名古屋市バス株式会社
ゆとりーとライナー株式会社
767名無しでGO!:2013/02/08(金) 00:03:21.03 ID:N074VkDZ0
>>760
広瀬はよく知らないが岐阜のくせになに威張ってるんだ馬鹿亀は
所詮長森駅利用者だろ
768名無しでGO!:2013/02/08(金) 07:28:32.90 ID:yW9dFeYI0
>>751の指摘通りスレ違いですまないが、河村は西方向にいる馬鹿の真似なんて
しなくていいんだよね。施設や車両は市のもので、乗務員などを民間委託にするの
ならば良いかも知れないけど。2011年の年末以降、同市の動きを注視している。
今月の市議会で決まるそうだが、他の全党が反対なので2/3の同意は厳しいそうだw
769名無しでGO!:2013/02/08(金) 19:39:21.71 ID:VFEaTLUG0
>>767
長森なのか?各務原線じゃないの?
路車板の犬山線スレでぽろっと書いてたぞ。
どっちにせよ零細地域には違いないけど。
770名無しでGO!:2013/02/08(金) 22:29:53.56 ID:+LqEpoho0
>>767
>>769
自演をしてまで迷鉄工作員必死だなw

>>769迷鉄利用者では無いので認定厨残念でしたw
771名無しでGO!:2013/02/08(金) 22:32:35.05 ID:VFEaTLUG0
>>770
痩せ我慢しなくていいから岐阜の糞田舎亀く〜んwww
772名無しでGO!:2013/02/09(土) 01:42:08.88 ID:Bxo4T3PJ0
名古屋人って何でここまで嫌われるの?【22】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1358937203/
773名無しでGO!:2013/02/09(土) 02:28:48.47 ID:6x+OdrEm0
すみませんmanacaの記名式カードの名義人が死亡した場合これはもう使えないんでしょうか?
違法ですけど家族で継続して使おうかと思ってるんですができれば残高分他のmanacaに移せたらなと思ってるんですがそういうこともこれはできないんですか?
前にあったユリカカードが電子化されたようなレベルなんでしょうかあんま意味無いような気もします
774名無しでGO!:2013/02/09(土) 03:14:13.16 ID:aZY0nOcu0
>>773
正式な手続きとしては、一旦その記名式manacaは解約する形になります。
解約の際に通常は記名本人が本人確認書類を持参して手続きするのですが、亡くなられていれば
それが不可能なので、どういった書類が必要かはテレホンセンター等に聞いてください。

正式な手続きをせずに家族が使うというなら、そのままカードを使うしか無いです。
そもそも不正利用なのに、残額の移し替えをしろとか、無茶苦茶な要求だとは思わないのですか?

意味が無いと思うなら使わなければ良いだけの話です。きっぷ買って乗ってください。
775名無しでGO!:2013/02/09(土) 09:28:12.58 ID:1oeF8PLn0
家族が継続して使うなら別に残高移さないでいいじゃん
何か嘘ついてるだろ
776名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:30:07.54 ID:fpjgLo4k0
>>720
JRは名古屋市内でも名駅だけは磁気率が結構高いな。
他の駅はおしなべて大部分がICだけど、大曽根みたいに定期も含めJRでもmanacaが優勢の駅もある。
777名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:44:59.48 ID:O1G0wqr50
>>776
JR名駅で磁気率高いと思ったのはどの辺を見て?
確かに新幹線・近鉄・回数券ユーザーが多いから中央改札とかはそうかもしれないけど
そういった人が少ないであろう桜通口とかも見ての印象?
778名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:50:47.17 ID:RS90sYJlO
>>773-774

預貯金や株式のように、相続人全員の署名捺印が要るとか
額が小さいから、そんな大げさなものは要らないか?
約款読んでも、よく分からんな
779名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:51:44.77 ID:fpjgLo4k0
>>777
中央口での印象。
780名無しでGO!:2013/02/09(土) 22:51:59.15 ID:wEZCm78IO
記名本人が死亡した場合は
家族などが公的証明書持参すれば
払い戻せる

記名本人以外の使用は不可
781名無しでGO!:2013/02/09(土) 23:17:48.71 ID:5jBtiFF50
>>780
死亡診断書や除籍謄本、会葬御礼とかはいらんの?
782名無しでGO!:2013/02/10(日) 04:04:48.89 ID:c6Gb8/P40
払い戻しするためにいちいち窓口のある名駅などの大きな駅にいなくちゃいけないってどうなの
783名無しでGO!:2013/02/10(日) 05:41:32.74 ID:k/VrSTXS0
それくらい我慢しろ。
784名無しでGO!:2013/02/10(日) 16:57:23.78 ID:0Yqk92qd0
>>777
色々な方面から人が来ますからね。
在来線特急もあるし。
地域の代表駅だからこそ、JTBなど発行の紙の券の利用も
他駅に比べれば率は高いでしょう。東京駅などでも同じでは?
785名無しでGO!:2013/02/10(日) 18:01:21.85 ID:pHh9Zu1/0
JR名古屋駅の改札通過は日常的に電車を使わない人の割合が他の市内駅より高い。
まあそれは名鉄や近鉄の名古屋駅もそうだけどね。近鉄の場合はIC使う人なんか100人に1人くらいだ。
JRの場合はICを使ったからといって割引になったりポイントがつくわけではないので、電車を日常的に使わないのならICを持つ意味は薄いしね。
券売機で並ばなくて済むぐらいの意味しかない。
もちろん日常的に使うなら話は別。ICに慣れると今さら磁気券などかったるくて戻れない。
786名無しでGO!:2013/02/10(日) 21:20:21.41 ID:snYXbD8k0
マナカの利用報告

@ http://imepic.jp/20130210/682600 名鉄金山駅 2Fのチャージ機は、マナカ以外のカードもチャージ可能になった。
A http://imepic.jp/20130210/682990 イオンで、マナカ支払い。
B http://imepic.jp/20130210/683180 ミニストップで、マナカ支払い。
C http://imepic.jp/20130210/683520 ICOCA加盟店で、マナカ支払い。
D http://imepic.jp/20130210/683700 関西地区のファミマで、マナカ支払い。

Cについては、ICOCA対応コインロッカーでも
マナカの残額表示したので、利用可能。
787名無しでGO!:2013/02/10(日) 21:24:36.26 ID:ca6qcYqi0
>>786
もうちょっとおやつ控えると健康になれるよ
788名無しでGO!:2013/02/10(日) 22:08:22.92 ID:+zN+hnCx0
エディがmanacaに置き換わる日が近づいているのか
789名無しでGO!:2013/02/11(月) 09:44:09.17 ID:yIAVvJOy0
松屋で、マナカ支払いも可能になった
790名無しでGO!:2013/02/11(月) 22:11:46.21 ID:FrAiFT2F0
二年前が懐かしい。雪が降る発売日だったな
791名無しでGO!:2013/02/12(火) 07:03:45.41 ID:UpyKAepq0
>>742-743
かつては北アルプスがJR西エリア(更には富山地鉄)まで乗り入れて
いたので、過去に連絡運輸が存在したことは確かだよね。
今もあれば良いんだけど。

時代を経るに連れ、遠方の社との連絡は少なくなりました。
792名無しでGO!:2013/02/12(火) 18:23:51.33 ID:2Rg+OV7w0
スレ違いかもしれんが
今日manaca使える自販機でモバイルSuica当てたら
ジュース買えたんだけど…

地下鉄とかもうモバスイとか使えるの?
793名無しでGO!:2013/02/12(火) 20:03:31.65 ID:bz0MsOcx0
名駅ホームのTOICA自販機でmanaca使って飲み物買えた
ベルマートとかだとまだ門前払いされるだろうけど。
794名無しでGO!:2013/02/12(火) 20:48:18.65 ID:Jof88Cz30
>>793
ベルマートも、マナカ他Kitaca等も利用出来るけど
おばちゃんに、マナカ使えてるやん!!って、言ったら

まだ、使えないことになってるから
本部にFAXせな、あかへんねん。

みたいなこと、言われたわ。

それ以降、Kitacaやニモカなんかは
カードを裏向けて、端末に置いてるわ。
795名無しでGO!:2013/02/12(火) 22:36:09.03 ID:jIHekiAl0
>>794
そういう店員の目視に頼る、っていう運用で対処してるとはとても思えんな。
仮に現時点で対象外のカードを使われたら問題が起こるんだったら、
そんな不確実で手間のかかる方法じゃなくて、
本部側で使われた対象外カードを一括抽出する運用にするだろうし。

そう考えると、対象外カードを使われても特に問題は起こらず、
何か事故があったときには本部にFAXしなければいけないという手順を
今回の場合にもやらないといけない、っておばちゃんが思い込んでるだけだろうね。
796名無しでGO!:2013/02/13(水) 20:11:16.82 ID:jVmp1z980
>>794
manacaが使えないように改修が必要だな
本部は作業急げよ
797名無しでGO!:2013/02/14(木) 04:03:59.86 ID:ilXzbPdk0
>>795
大手私鉄系売店の中の人だけど、うちでも事故扱いで書類送らなきゃいけないよ。
システム上は大手コンビニのシステム使ってるだけだから別に問題はないんだけど、
鉄道系の会社って妙に固いところがあるからどうでもいいことでもやたら報告させたがる。
こっちの事情とはいえ、わざとやるオタはぶっちゃけ迷惑だからやめてほしいってのが本音。
798名無しでGO!:2013/02/14(木) 06:05:30.01 ID:KEtnK7oJ0
>>797
きちんと使えないように修正とかしないのか?
使えたら問題だろ
799名無しでGO!:2013/02/14(木) 21:28:27.47 ID:HpTWGs+cI
>>709
おい!そこのゴミ!お前死ねよ。
東海道新幹線の車内販売でトイカが使えるなんて嘘つきやがって!

すいません。トイカは車内販売で使えないんです…。って断られたぞ。

まあ、幸い小銭持ってたから釣りには困らんかったけどな。
以前に東北新幹線のやまびこの車内販売でSuicaは使った記憶はあるが…。
800名無しでGO!:2013/02/14(木) 21:44:03.99 ID:f3zCL7rH0
>>799
亀にゃんみたいな岐阜のひきこもりを信用する方が馬鹿
801名無しでGO!:2013/02/14(木) 21:45:52.59 ID:V2H4JQvS0
>>799
東北新幹線じゃないのか
新幹線としか書いてないし
802名無しでGO!:2013/02/14(木) 22:54:04.19 ID:E5gtF8wr0
東北新幹線のことなど何もしらんだろ
803名無しでGO!:2013/02/15(金) 07:12:41.42 ID:047K2arZI
>>801
普通、この辺の地域で新幹線って言ったら、東海道・山陽新幹線の事でしょ?
東海地方の人なら東海道ならともかく、東北、上越、長野新幹線は乗る機会は多くないし。

それに、東北、上越、長野新幹線の事ならそう書くべき。
804名無しでGO!:2013/02/16(土) 12:09:39.15 ID:LpYr+azF0
>>776
名古屋に近づくほどmanacaの割合が増える気がする。
なんかTOICAって定期とか遠隔地とか、それしか持てないから仕方なく持ってるようなアイテムになってるね。
タカシマヤカードに附加したらとかやり方いくらでもあるだろうに。
805名無しでGO!:2013/02/16(土) 12:17:58.34 ID:IRfM8f/o0
迷鉄ヲタ必死だなw
806名無しでGO!:2013/02/16(土) 12:36:15.84 ID:LpYr+azF0
>>805
ねえねえ、TOICAを新幹線で使えた証拠見せて
807名無しでGO!:2013/02/16(土) 14:04:06.43 ID:40Ls+1PW0
どうせ長森から乗る高山線のディーゼルを自分のなかで「新幹線」とか言ってるんだろ
駅の自販機が奴にとっての車販たわ
808名無しでGO!:2013/02/17(日) 19:17:55.47 ID:rSKp5Dxm0
イオンでmanaca使えたお
本当はダメかもしれんけど
809名無しでGO!:2013/02/17(日) 23:09:56.95 ID:51A/KlhS0
イオンだったらWAON使ったほうがいいなー。
810名無しでGO!:2013/02/18(月) 02:14:01.52 ID:AATQOJoU0
>>807
とN700Aに乗車したことが無い負け犬が喚いておりますw
811名無しでGO!:2013/02/18(月) 07:08:52.39 ID:gvWjpj2M0
嘘で塗り固めた亀にゃんの人生
812名無しでGO!:2013/02/18(月) 17:13:07.51 ID:Ss9wzf/00
亀島 中村日赤
813名無しでGO!:2013/02/18(月) 19:19:01.66 ID:+G9rYl6d0
>>810
806へのレスは逃げるの?
さすが岐阜のカッペ亀クンらしいですねw
814名無しでGO!:2013/02/18(月) 20:57:25.19 ID:QWJJiyxJI
>>810
だから、東海道新幹線の車内販売で使えた証拠さっさと出せよ。

ちなみに駅売店のレシート出してもバレるからなw。

ちなみにNRE(日本レストランエンタープライズ)の案内にTOICAの案内ねーな。

こいつに構ってて忘れてたが、Suicaエリアの自販機でmanacaが使えた。
試した訳でなく、Suicaをタッチしたつもりだったが、あれ?残高が多いな?と思ってたら
manacaでタッチしていた。
(帰りは磁気券使用だったからSuica→manacaに戻してたのを忘れてた。)
815名無しでGO!:2013/02/18(月) 21:28:12.00 ID:TpEMtsAl0
昨日、久々に弥富駅に行ったが
自動券売機がTOICA対応のタッチパネル式に変わっていた。
したがって、ICOCAのSFで
名鉄の切符が購入出来た。
間接的に、相互利用している気がした。
816名無しでGO!:2013/02/18(月) 21:56:28.90 ID:Ladd8Woo0
>>815
同様の事が、「枇杷島駅で城北線の乗車券」「大垣駅で樽見鉄道の
乗車券」をTOICA以外の相互利用ICカードで買うことが可能。
817名無しでGO!:2013/02/22(金) 01:39:08.47 ID:/8AOgeZP0
>>814
貴様は余所者ということで。
suicaエリアのくせに迷鉄歯垢好きでわざわざマナカを持ち歩くとは余程の変人のようですなwww
818名無しでGO!:2013/02/22(金) 01:51:51.83 ID:Zqz/Z/Fu0
>>817
Suicaエリアに旅行に行くのに、manacaを置いて出かけるのか?
819名無しでGO!:2013/02/22(金) 18:26:59.03 ID:9qIjqG9L0
>>817
説明できないから話題そらし乙
早く証拠を示せ岐阜の田舎っぺ
820名無しでGO!:2013/02/22(金) 20:45:53.18 ID:xW1Ft41c0
のぞみがすべて素通りする県の奴がN700Aとか w
821名無しでGO!:2013/02/22(金) 23:49:32.74 ID:R/rbuU7c0
TOICA加盟店のローソンにて、マナカ決済の利用が
可能になっていたので、報告致します。

http://imepic.jp/20130222/850840 → マナカチャージ
http://imepic.jp/20130222/844240 → マナカ利用

サークルKと7−11は、まだ利用不可でした。
822名無しでGO!:2013/02/23(土) 00:12:37.24 ID:bVVZEH6D0
そういう事は出来てもやらない方が良いんじゃないかな
後々店員の人が無駄な処理に追われる羽目になるかもしれないし
823名無しでGO!:2013/02/23(土) 01:03:06.32 ID:QBNnQlzpO
>>822
報道発表資料には「加盟店により、相互利用サービスが順次開始となる場合があります」と書いてあるから始末書物でも精算が出来なくなるわけでもないと思われる
824名無しでGO!:2013/02/23(土) 10:22:16.00 ID:dvpSsLSXO
マナカの履歴を見たら、身に覚えのない物販130円が
どうやら、JR金山の自販機で缶コーヒーを買うときに
間違えてマナカをタッチしたようだ
キップスイコカで買ったつもりだったけど
825名無しでGO!:2013/02/23(土) 13:26:17.48 ID:dvpSsLSXO
自販機業者さんゴメンナサイ
826名無しでGO!:2013/02/23(土) 13:37:02.18 ID:12N6nFR90
manacaは使えないように改修できないんだろうか?
827名無しでGO!:2013/02/24(日) 06:38:16.48 ID:Bmo2/A0nI
>>817
manacaに限らずいちいち置いていくの面倒だし、
全部持っていくきますが何か?
それに名古屋まで定期券あるから持っていかないと金かかるし。

それはそうとさっさと東海道新幹線で使えた証拠出せよ。
828名無しでGO!:2013/02/24(日) 10:35:45.43 ID:Mz5EfLWq0
このあたりでSuica持ってる人なんてほとんどいないだろ
しかも、Suicaエリア行くからってわざわざmanacaを置いて
Suicaだけ持ってく人はさらに少数だと思う
829名無しでGO!:2013/02/24(日) 11:15:37.92 ID:CbFWFJ0g0
suicaとmanacaをセパレータはさんで使ってるけど、3/23からは関東エリアでも
改札で2枚検知のエラーで引っかかる確率が上がりそうでガクブル…
(今は関東ではmanacaが無視されてるからかエラーになった事ない)
830名無しでGO!:2013/02/24(日) 18:45:09.96 ID:I+gVQbs90
>>829
今でも同じでしょ、認識された場合エラーになるよ
使えるカードか使えないカードかの判定で通れるわけじゃない
831名無しでGO!:2013/02/25(月) 20:14:23.80 ID:qecBCXKy0
TOICA加盟店のデイリーヤマザキでも
マナカが利用可能になりましたので、ご報告致します。

http://imepic.jp/20130225/725830

残るコンビニは、サークルKと7−11ですが
まだ不可。
832名無しでGO!:2013/02/25(月) 20:48:11.86 ID:TsSEYFQLO
>>826
だったらJR西日本発行のICOCAは相互利用から除外してほしい。
833名無しでGO!:2013/02/26(火) 18:31:28.10 ID:NIFqRwos0
記念カードきたね
834名無しでGO!:2013/02/26(火) 18:49:32.94 ID:vOqlHA9e0
>>833
今のところ発表しているのは名鉄だけだな
835名無しでGO!:2013/02/26(火) 19:26:52.59 ID:QsrkXpQcO
スレ違いと言われそうだが、JR東日本・東海・西日本もプレス上がってる
836名無しでGO!:2013/02/26(火) 20:33:11.50 ID:55VckjXv0
>>835
SUGOCAやKitacaも忘れてやるなよ

発行社局ロゴだけでなくキャラクタの並びも違うんだな
地色は
Suica・ICOCA・manaca・はやかけん・nimoca→白色
TOICA→水色
Kitaca→黄緑色
SUGOCA→ピンク色

PiTaPaが記念カードないのは分かるんだが、PASMOも発行しないのかな?
837名無しでGO!:2013/02/26(火) 23:59:08.49 ID:WZ5wXiQU0
こりゃ名古屋界隈は相当な祭状態になるな
838名無しでGO!:2013/02/27(水) 00:07:38.89 ID:IykNowlJO
>>837
名古屋や金山なんかはmanaca・TOICA相互利用記念カードの時みたいに、名鉄・JR・市交の売り場をハシゴする連中が続出だな。
やっぱり、グループで手分けして買うのが理想だわな。
金山では、manacaとTOICAをトレードする光景が見られたし。
839名無しでGO!:2013/02/27(水) 03:14:15.61 ID:am0id3IR0
一人で名古屋3種コンプリート目指すなら、名古屋か金山で
manaca(名鉄・市交)・TOICAのどれか一つを3〜5枚入手して
このスレ住人同士で交換する方が確実かもね。
840名無しでGO!:2013/02/27(水) 07:19:23.25 ID:nUZDrifV0
今回の記念manaca、定期は載せられないのかな?
841名無しでGO!:2013/02/27(水) 07:24:28.58 ID:Srugzke9O
枚数的には一人で名古屋3種買えそうなのかな?
前回の相互記念は参戦できなかったから、いまいち動きが読めん
842名無しでGO!:2013/02/27(水) 12:03:18.26 ID:9GcjGaSh0
今度の記念カードはmanaca初のフルカラー化か
前回のTOICA相互記念manacaが黄色と銀色モノトーンで地味だったから
カラフルなのが目立つな
843名無しでGO!:2013/02/27(水) 12:38:56.64 ID:foL8RSHCO
名市交も来たね
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/info/2007/007865.html


しかしカードデザイン、manacaキャラクターが全国利用スタートの旗を持っていないw

ケツに張り付けているのか!?
844名無しでGO!:2013/02/27(水) 12:50:56.12 ID:+QMRbqup0
大曽根も売るのか。
845名無しでGO!:2013/02/27(水) 17:14:35.16 ID:AWzXeOlu0
>>840
載せられるよ〜
846名無しでGO!:2013/02/27(水) 18:32:27.58 ID:6CUY09YUO
>>836
あっ、ごめんm(_ _)m

俺が確認したのは、本州のJRだけだった。

※近鉄ICOCAもないし
847名無しでGO!:2013/03/01(金) 22:11:58.35 ID:/xsfKtDb0
名鉄がポケモンやらないでドキドキプリキュアをやってくれという理由
ドキドキプリキュアの主人公が相田マナ(キュアハートに変身する)であり、「マナカ(Manaca)」も定着しているため
名鉄でも名古屋市営地下鉄でもプリキュアのスタンプラリーやってもらいたいよ
848名無しでGO!:2013/03/01(金) 23:02:57.25 ID:vf6OaLsLO
最近、名鉄の駅ナカのサンコスやサンクスが矢継ぎ早にファミマに替わっているね。
manacaでの支払いで、たまルンポイントが貯まるから利用客にはメリットが大きい。
しかし、大手コンビニチェーンの中で交通系電子マネーへの対応が一番遅れているのがファミマだ。
名鉄の駅ナカや駅前の店舗ではmanaca、JRの駅前の店舗ではTOICAが使える。
これらの店舗では来月の交通系ICカード共通化でmanacaもTOICAも使えるようになる予定だ。
しかし、駅から離れた街中や郊外の店舗ではmanacaもTOICAも使えない。
最近、家の近所にファミマがオープンしたのだが、交通系カードには対応していない。
俺は来月の交通系カード共通化を機に、鉄道の乗車だけでなく、コンビニでの支払いも全てmanacaに一本化したいと思っている。
しかし、ファミマの為だけにEdyも持ち続けなくてはならない。
毎日の買い物で細かい小銭を出すのは面倒だから、電子マネーでスピーディーに支払いたい。
でも、電子マネーを複数枚持つのは煩わしい。
849名無しでGO!:2013/03/01(金) 23:43:33.32 ID:9Pd2Z5q30
>>848
つファミマカード
850名無しでGO!:2013/03/01(金) 23:58:08.79 ID:nC1XUJ2P0
>>848
関西のファミマは大抵ICOCAが使える
交通系の〜は言い過ぎ
851名無しでGO!:2013/03/02(土) 06:02:46.49 ID:ibX6e0vKO
>>849
コンビニ独自のポイントが貯まるシステムとしては、サークルKサンクスのカルワザクラブが一番優れていると思う。
店内のカルワザステーションから、manacaやEdy、ID等の電子マネーを登録すれば、1枚のカードで支払いとポイント獲得が可能。
さらにたまルン加盟店なら、同時にたまルンポイントも貯まる。
ファミマの場合は電子マネーとは別に、Tカードを提示しないとポイントが貯まらない。
ローソンの場合は電子マネーとは別に、Pontaカードを提示しないとポイントが貯まらない。
ミニストップではWAON以外の電子マネーでは、ポイントが貯まらない。
セブンイレブンではnanaco以外の電子マネーでは、ポイントが貯まらない。
俺は会社帰りに日替わりでコンビニを利用するので、ポイントカードだらけになってしまい、レジでの支払いが煩わしくなってしまう。
毎日同じコンビニでは飽きてしまうし、各コンビニの新作スイーツやPB商品をチェックしたいし。
852名無しでGO!:2013/03/02(土) 06:32:08.75 ID:ibX6e0vKO
>>850
関西ではファミマに限らず、どのコンビニでもICOCAが使える。
近鉄駅ナカ(K's PLAT等)はPiTaPaしか使えんけど。
関東ではファミマに限らず、どのコンビニでもSuicaが使える。
しかし、東海地区のファミマで交通系電子マネーに対応している店舗は、ほんの一握りに過ぎない。
名鉄の駅ナカ・駅前ではmanaca、JRの駅前ではTOICA、駅から離れた店舗では交通系電子マネー非対応と、やってる事がバラバラ。
交通系ICカード共通化に合わせて、ファミマも全店舗で交通系電子マネー対応をすべきだ。
ファミマ行く時だけ、わざわざEdyや小銭を取り出すのは面倒。
俺は交通系ICカード共通化を機に、Edyの使用をやめてmanacaに一本化したいのが本音だ。
853名無しでGO!:2013/03/02(土) 07:31:45.32 ID:FxceRzyF0
買い物含めて一本化したいのは皆同じだが、それをmanaca(含め交通系)でというの難しくないは?ポイント制度もたまルンは微妙じゃん。
自分は一つのオサイフケータイにEdyもWAONも登録している。乗車券は別に持つことになるが、これは仕方ない。
854名無しでGO!:2013/03/02(土) 08:50:28.12 ID:ibX6e0vKO
>>853
確かに、おサイフケータイにEdy・WAON・IDを登録しておけば、コンビニでの支払いは全て一本化できるわな。
manacaマイレージポイントが不要ならモバスイも登録してしまえば、来月23日からはケータイひとつで名鉄等にも乗れる。
だが、おサイフケータイは、ポストペイでクレジットの一種だ。
高額な買い物をする時は誰もが慎重になるが、コンビニ等の少額の買い物はつい気が緩んでしまい、それが積み重なると、1ヶ月でとんでもない金額になってしまう事がある。
PiTaPaユーザーがコンビニ等の買い物で、請求書を見てびっくりする話をよく聞くし。
関西の私鉄で磁気式プリペイドカードのスルッとKANSAIを廃止しないのは、やはりポストペイに抵抗感を抱くユーザーが多いからでしょ。
プリペイドで現金をチャージする交通系ICカードなら、自制心が働いて湯水のように買い物をする心配が無い。
俺が鉄道の乗車と、コンビニでの支払いをmanacaに一本化したい理由はそこにある。
855名無しでGO!:2013/03/02(土) 11:02:44.83 ID:LRv+WjRl0
>>854
おサイフケータイ=ポストペイじゃねーだろ
プリペイドやポストペイのICカードの情報を登録しておけばカードの代わりに携帯をかざすことで決済ができるっていう、システムの名称がおサイフケータイだ
別におサイフケータイという電子マネーがあるわけじゃない

プリペイド式でもオートチャージにしとけばポストペイみたいなもんだがな
856名無しでGO!:2013/03/02(土) 22:32:25.35 ID:RrNd3jxT0
どちらにせよあと3週間か。
近鉄がmanacaで乗れるようになるのが個人的には嬉しい。
やっと名古屋駅乗り入れ全事業者のIC共通化になるのか。
857名無しでGO!:2013/03/02(土) 22:35:25.81 ID:p9ftHx8X0
>>856
あおなみはTOICA,manaca,Suica限定だけどね
つまり近鉄沿線でICOCAをメインに使う人はあおなみはNG
858名無しでGO!:2013/03/02(土) 22:41:13.02 ID:XZWaRN0S0
ま、名交・名鉄・あおなみはmanaca
あとはsmart ICOCAだな
859名無しでGO!:2013/03/02(土) 23:13:04.99 ID:RrNd3jxT0
> つまり近鉄沿線でICOCAをメインに使う人
俺自身が近鉄ユーザーなので断言するけど、あんまりいないw
一度近鉄の駅で改札通過の様子を見てごらん。
今だってICで通過する客など100人に1人くらい。
俺も地下鉄で使うためのmanacaしか持ってない。
860名無しでGO!:2013/03/02(土) 23:20:42.20 ID:jCDT/LMiT
>>859
4月の新入学、入社の人の定期の購入の時に増えると予想。
12月の発売が中途半端すぎた、
3か月定期の1月の更新の時に新たに発行開始になったことを忘れていると思う。
861名無しでGO!:2013/03/02(土) 23:22:10.83 ID:OCmFkrAK0
関西からICOCA工作員が来てんのか
懲りない奴らだな
862名無しでGO!:2013/03/03(日) 00:10:41.32 ID:Y0CnQ/fJ0
東海スレを荒らす迷鉄歯垢工作員よりはマシだろw
863名無しでGO!:2013/03/03(日) 00:12:27.17 ID:1y2QULIG0
【躍進名古屋と大バカ民国の比較】


世界のトヨタ >>>>>>>>>>>>>>>>>>>ダイハツ(パシリ企業w)

世界のデンソー >>>>>>>>>>>>>>>>>パナソニック(大赤字7800億円の落ち目企業w)

日本一JR東海 >>>>>>>>>>>>>>>>>JR西(殺人企業w)

美男子織田信長 >>>>>>>>>>>>>>>>秀吉(醜いサル。大阪へ行ってからキチガイになって自滅w)




ワロタ
864名無しでGO!:2013/03/03(日) 00:22:42.72 ID:Ja97afuo0
>>862
名古屋スレに居候する糞田舎岐阜のオヤジのひがみでした
865名無しでGO!:2013/03/03(日) 00:25:02.96 ID:Banh3HQ10
リニア鉄道館は
866名無しでGO!:2013/03/03(日) 00:30:56.14 ID:zvk3074y0
そういう最中に、PiTaPaのスレが落ちている件について。

PiTaPa 21
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/train/1310653504/987
1000まで行かずにdat落ち、ってところかしら?
867名無しでGO!:2013/03/03(日) 01:05:28.09 ID:Banh3HQ10
ナゴドで、試合がある日に
ビジター遠征組は、地下鉄の利便性が向上するわな。
特に、交流戦の試合日は、KitacaやSUGOCAで、地下鉄利用とか。
そう考えると、ゆとりーとラインが全国相互利用に
参加しないのは、なぜ?と思うわ。

読売ヤクルト横浜ファン遠征組→Suicaは問題ないが、
広島阪神ファン遠征組→ICOCAが使えんとか。
868名無しでGO!:2013/03/03(日) 01:34:01.25 ID:jCbVgvbO0
ビジター遠征組はゆとりーとは使わないだろう
869鶴にゃん:2013/03/03(日) 02:10:07.08 ID:w0I3g+to0
>>864
あっ、本当だ。こんな迷鉄厨の集まるスレにキモ瀬君発見w
名古屋人なのに車が変えない貧乏人だから必死にmanaca(糞)を応援www
岐阜人の方がよっぽど金もっとるでよwwwたあけたこといっとりゃーすなよwww
870亀にゃん:2013/03/03(日) 02:19:04.77 ID:w0I3g+to0
ところでキモ瀬君って自分のフォロワーについてどう思ってるんだろうな。
まさか自分と同じような考えの人間が仲間になってくれてるとでも思ってるのかな?
大半が出会い系業者とbot、暇な底辺厨房ばっかりじゃんね。
こんなのから支持されて嬉々としているキモ瀬君ってよっぽどリアルで友達いないんだろうなぁ。
871名無しでGO!:2013/03/03(日) 02:34:02.53 ID:ZoxJdfQO0
先日長野県に行った時JR東日本の駅で落とし物をしたので調べてもらったら無事発見された。
で、宅配便で送ってもらう為の手続きで身分証の提示を求められたけど他に何も無かったので記名manacaを出したら駅員が書類に社員証と書いて
手続き完了。
随分適当だな、まぁ無事送られたから良かったけど。
872名無しでGO!:2013/03/03(日) 11:23:57.51 ID:Ja97afuo0
>>870
東海道新幹線でTOICAが使えた証拠マダー
873名無しでGO!:2013/03/03(日) 12:08:00.93 ID:4r1YOraRO
さっきNEWDAYSでmanacaにチャージできた
自販機も使える物があるし東管内はだいぶフライング対応が増えてきたかな
ちなみに東管内は東北新幹線等の車内販売も既に利用可になってる
この間使えた
874名無しでGO!:2013/03/03(日) 14:40:50.60 ID:memvZ1QI0
>>872
粘着迷鉄ヲタ必死すぎw
875名無しでGO!:2013/03/03(日) 14:49:02.62 ID:NlCfa5vU0
>>874=870
876名無しでGO!:2013/03/03(日) 16:02:55.39 ID:NdZIjpBT0
>>872
あんた気持ち悪いよ
877名無しでGO!:2013/03/03(日) 17:27:23.03 ID:QlM4klckI
>>868
遠征組は逆に使う可能性はあるよ。

例えば、新宿(東京都区内)ー大曽根(名古屋市内)だと、IC使うと逆に高くなるから磁気でしょ?

>>874
キチガイ倒壊ヲタ必死過ぎ(笑)。
さっさと自分の誤りを認めりゃいいものを(笑)。
まあ、のぞみグリーンの車内販売でも使えないんだから、
使える訳ねーし。
それに、倒壊は在来線特急の車内販売全廃やオーディオサービス廃止という暴挙にも
出たから使えるようにはしないだろうね。当面。
878名無しでGO!:2013/03/03(日) 18:33:20.73 ID:G7e1pSac0
>>852
近鉄駅ナカのK's PLAT等がファミマに転換だって
www.family.co.jp/topics/2013/130301_01.html
879名無しでGO!:2013/03/03(日) 19:30:07.80 ID:66vyiXBd0
>>877
別に東海が嫌なわけではないのでそこは誤解のないように(地元の鉄道だし)
亀は植民地岐阜が悔しいから噛みついてるだけ
880名無しでGO!:2013/03/03(日) 20:51:47.28 ID:oEL0pgVn0
あまりmanacaを使わない月に2000円程度だと、他社クレカチャージがお得??
881名無しでGO!:2013/03/03(日) 21:02:31.72 ID:R27u8w7B0
>>880
はい
200円で1ポイントなら最大10円相当のことですが
882鶴にゃん:2013/03/04(月) 00:14:04.15 ID:hvoEzzPy0
>>872
あんた気持ち悪いよ
883鶴にゃん:2013/03/04(月) 00:16:59.62 ID:hvoEzzPy0
>>877
左翼主義者って暴挙とかそういう柄の悪い言葉好きだよね〜。
君みたいなキモヲタの方がよっぽど社会にとって害悪なのに。
そもそも新幹線や特急に乗らない奴が噛み付いても無意味w

>>879
ああ、そういえば静岡でも一応地元って言えるわな。
884名無しでGO!:2013/03/04(月) 06:44:34.61 ID:dBnicIL30
>>877
> 新宿(東京都区内)ー大曽根(名古屋市内)だと、IC使うと逆に高くなる

その区間でどうやってIC使うのか教えて下さい。
885名無しでGO!:2013/03/04(月) 07:08:23.22 ID:69F2ktQj0
>>884
EX-ICの話だろ
886名無しでGO!:2013/03/04(月) 07:13:24.32 ID:KTf0VDN4I
>>883
反論できないからって、突然、自己紹介はじめてどうしたんだ?

>>884
EX-ICは?お前知っててわざと言ってない?
887名無しでGO!:2013/03/04(月) 10:15:13.49 ID:ceSrPzmtO
なんでもいいから、manacaエリアのJR西日本の駅で売られたICOCA、manacaのJR西日本での相互利用中止を。
すでにやってしまったSuicaやTOICAやPiTaPaや近鉄や京阪発行のICOCAも同様の措置を取るべし。
888名無しでGO!:2013/03/04(月) 10:48:16.07 ID:TJBbRA680
>>887
何ムキになってんの?
SUGOCAやKitacaも仲間に入れてあげてよ
東京・大阪に対するコンプレックス丸出しでみっともないよ
そのクセPASMOも忘れてるよ?
889名無しでGO!:2013/03/04(月) 11:14:07.30 ID:qlL9SbrR0
>>887
逆だろう。
JR西日本を切り離して孤立させたいんだろうが、それには同意する。ただ、それをするためには近鉄と京阪が独自のICカードを発売、ICOCAから強制交換する必要はある。
890名無しでGO!:2013/03/04(月) 11:25:04.43 ID:YRKU3ORN0
マツコデラックス(千葉) 大阪人は金魚の糞
武田鉄矢(福岡) 大阪人はドブネズミ
891名無しでGO!:2013/03/04(月) 20:47:08.27 ID:B+eG6+Od0
>>886
在日一宮厨必死すぎw
892名無しでGO!:2013/03/04(月) 20:57:29.18 ID:69F2ktQj0
>>891
どこからも相手にしてもらえないICカードayuca(大爆笑)
893名無しでGO!:2013/03/04(月) 21:24:13.12 ID:XqOZk7AI0
愛知県のサークルKで
マナカ以外のカードが一部利用出来たけど
http://imepic.jp/20130304/762790
店舗によって、一部利用可やマナカ以外すべて不可などが有り。

確認した所
@左 スゴカOK。スイカとイコカ不可。
A中 トイカOK。スゴカとイコカ不可。
B右 スイカOK。トイカとイコカ不可。

その他の店舗(約6店舗で確認)は、マナカのみ可。イコカは、すべて不可。
ニモカやキタカは、すべて不可。
894名無しでGO!:2013/03/04(月) 22:13:45.59 ID:axEKW0Kw0
>>891
そこで名無しにする意味が不明なんだが。
バレてんだから堂々と亀にゃんと名乗れよ岐阜のカッペよ。
895名無しでGO!:2013/03/05(火) 02:19:54.14 ID:8DCDKJJo0
御器所在住の36歳フリーターピロ瀬
896名無しでGO!:2013/03/05(火) 07:17:32.40 ID:l9l5d6vK0
岐阜在住55歳の失業者亀にゃん(別名特岐チョン)
897名無しでGO!:2013/03/05(火) 20:14:11.86 ID:3HxjI1rF0
岐阜は居候の集まり
898名無しでGO!:2013/03/06(水) 01:53:37.13 ID:1hNSwp5P0
>>896
千葉人がなぜかmanacaスレに書き込んでいますw

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/rail/1295571049/654

654 :名無し野電車区:2012/09/23(日) 17:48:54.83 ID:fi2cMCRv0
特岐チョンと亀にゃんって本当に同一人物だったんだな
道理でよく千葉のスレにも同じように出入りすると思った
899名無しでGO!:2013/03/06(水) 07:05:43.07 ID:Gl0rsvuK0
あいかわらず岐阜塵は居座ってるな
900名無しでGO!:2013/03/06(水) 19:20:12.17 ID:Gl0rsvuK0
文句を言う割にはスレに居座る岐阜の屑
そんなに気にしてほしいの?
901名無しでGO!:2013/03/06(水) 20:50:33.52 ID:8snumcF00
長森駅利用者をあまりいじめないでください
902名無しでGO!:2013/03/06(水) 20:54:47.53 ID:xFrmAhFY0
えいえんは、あるよ
903名無しでGO!:2013/03/07(木) 02:54:06.96 ID:/V//93hH0
今まで
土橋〜金山
金山〜八事日赤
で学生定期通してたんだけど
土橋〜名鉄名古屋
名古屋〜伏見〜上前津(名城左回)〜本山〜栄
って通せる?

地下鉄の部分は学生ルール使って問題ないと思うんだけど
土橋〜金山を土橋〜名鉄名古屋に変更可能?
904名無しでGO!:2013/03/07(木) 20:40:13.12 ID:MfJMJRUw0
名鉄の改札機で、改札機の画面で背景が
二種類くらいある気がするけど、
違いってなんだろう?
905名無しでGO!:2013/03/07(木) 22:17:35.77 ID:U/IuJFbBI
>>904
残高が1000円未満になったり、定期券の期限まで2週間位になると
画面が違ったものが出るような気がする。(窓口でそのような設定してあるmanacaだけ。)
906名無しでGO!:2013/03/07(木) 22:26:24.41 ID:U/IuJFbBI
>>903
定期券スレで聞いた方がいいと思うが、多分ダメじゃないか?
通学定期は自宅最寄駅〜学校最寄駅ってのが原則だからその経路では延長は難しいかと。
907名無しでGO!:2013/03/07(木) 22:47:51.73 ID:WbPp1s2g0
>>899-901
キモ瀬3連投w
908名無しでGO!:2013/03/07(木) 22:53:47.88 ID:y0QvhIVk0
>>907
カッペ岐阜の亀レス乙
早くTOICAが新幹線の車内販売で使えた証拠を見せろよ
どうせのぞみなんか乗ったことないだろ 通過だもんなw
909名無しでGO!:2013/03/08(金) 01:37:40.50 ID:Pl+cCy0M0
相互利用開始まであと2週間か
910名無しでGO!:2013/03/08(金) 01:48:48.49 ID:CgdOfmZ5i
TPPで世界中で使えるようにならんかな?
911名無しでGO!:2013/03/08(金) 06:09:10.20 ID:lT5ZkHUP0
>>905
ありがとう
納得しました
確かに、窓口でなんか設定したわ
912名無しでGO!:2013/03/08(金) 17:17:39.20 ID:D+2taCQ0O
記念マナカ発売日に、記念のミューチケットの販売あるみたいだね。マナカ1枚につきミューチケット1枚を販売。
913名無しでGO!:2013/03/08(金) 20:03:58.95 ID:z0JGFc5F0
前回の記念manacaでの名鉄名古屋って牛歩だった?
914名無しでGO!:2013/03/09(土) 00:21:55.03 ID:g8dje5iE0
manaca以外のICカードで乗継割引が適用になるか、もう発表された?
915名無しでGO!:2013/03/09(土) 00:42:37.06 ID:SByOtgUci
TOICAで適用されないのに他の地域のカードで適用されるとは思えないけど。
916名無しでGO!:2013/03/09(土) 02:35:38.54 ID:9teRX5dHI
>>914
他地域でも他カードでは適用外となる見込みだから無理じゃないか?
917名無しでGO!:2013/03/09(土) 10:20:34.74 ID:GlZZsHUX0
バス特もSuica、PASMO以外では適用されないそうだ。
使えるだけ良しとすべきだな。
回数券的な特典を他地域でも期待するのは、あれば嬉しい程度でとどめておくのがいいかと。
918名無しでGO!:2013/03/09(土) 10:30:02.36 ID:g8dje5iE0
そうなのか
気前がいいのは大交だけか
919名無しでGO!:2013/03/10(日) 01:43:35.06 ID:aXqM0Pzz0
迷鉄や歯垢に期待を求めるほうが無駄w
920名無しでGO!:2013/03/10(日) 01:51:50.85 ID:U+LXrk0wi
橋下さんが一言言えば変わるのに
921名無しでGO!:2013/03/10(日) 03:29:58.24 ID:ta73//tv0
>>919
「期待を求める」って、おかしな言い回しをされますね馬鹿岐阜さんw
新幹線の車内販売でICが使えるとか、知識のなさはわかってましたけど。
922名無しでGO!:2013/03/10(日) 06:31:42.69 ID:ADU4dDIHO
>>920
斜め上に突き抜けるだけだと思うが
923名無しでGO!:2013/03/10(日) 16:32:38.52 ID:0VlVNdcs0
>>920
ハシシタにまだ幻想を抱いてんのかよ
924名無しでGO!:2013/03/10(日) 23:24:23.18 ID:3lMH0NZxI
>>917
まあ、あくまで他地域のカードが使えるようになりますよ〜ってなるだけの話で、
特典までやるとは言ってないな。

>>918
大阪市交は、PiTaPaだからクレカ持てないか持たないような人はICOCAに
してるだろうからICOCAでも適用にしなきゃいけなかったんだろう。
ただ、民営化したら今後はどうなるかわからない。

>>920
一市長にそんな事言う権限はない。
925名無しでGO!:2013/03/10(日) 23:32:50.23 ID:Fnod9udv0
>>924
そもそも大阪市交の乗り継ぎ割引をPiTaPa、ICOCA以外に拡大するとは誰もいってないんだよね
スレ違いなので深くは触れないが
926名無しでGO!:2013/03/11(月) 00:04:08.27 ID:Alci6+p30
大阪の地下鉄バス乗り継ぎ割引制度はカード独自の制度じゃなく
乗車券(現金)のみの時代からの基本制度。
だからカードブランドにかかわらず適用される。これから相互利用となる
カードがどうなるかは知らないが。
927名無しでGO!:2013/03/11(月) 04:16:33.60 ID:cVOVfygJi
名古屋も大阪を見習って民営化しろ
交通局は無駄が多すぎるだろ
928名無しでGO!:2013/03/11(月) 07:18:54.26 ID:NYi+iJWu0
ハシシタ信者が必死だな
929名無しでGO!:2013/03/11(月) 07:42:21.89 ID:Wcdl7IYBI
>>927
・税金払わないかんから、料金を引き上げていい?
・赤字バス路線で係数300より悪い路線はとりあえず廃止するけどいい?
・敬老パス廃止になるけど(拡大は、名鉄、近鉄、倒壊が恐らく認めない。)けど、説得出来るか?
・manacaのポイントはバス、地下鉄共に名鉄並にするけど構わないよね?
930名無しでGO!:2013/03/11(月) 08:56:22.07 ID:6sy5rAQ00
>>927
桜通線新瑞橋〜徳重間の残債放棄・廃線・バス転換からだな
931名無しでGO!:2013/03/11(月) 16:51:02.53 ID:f/r1PLgs0
鉄道やバスの板はもちろん、他の板(例:ニュース系など)で大阪市営の話題が出ても、
民営にして誰得?という話ばかり。理詰めで書かれても信者はメリットがあると言っているww

橋下徹って、もうダメだろ...Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1358381546/l50

橋下一味はどんなことでも結論ありきで、まるでそれしか解決方法がないと言わんばかり。
大阪で悪い前例が作られないように阻止してやりたい。共産主義が他に及ばないようにするのと同じ。
932名無しでGO!:2013/03/11(月) 19:18:06.81 ID:2XY8Dr/ei
>>929
全然構わんよw
バスも地下鉄ものらないから
河村が敬老パスの廃止を検討しただけで
支持をやめた連中とは違うしw
933名無しでGO!:2013/03/11(月) 20:35:31.69 ID:ZgDizCm30
>>932
.大阪みたいな貧民の街を見習ってもしょうがないだろ
934名無しでGO!:2013/03/11(月) 21:29:09.44 ID:2kSQxDhh0
300万枚突破も間近だな
935名無しでGO!:2013/03/11(月) 21:47:09.16 ID:Wcdl7IYBI
>>932
乗らないのに、何で民営化がいいの?市営でいいだろ?
赤字バス路線か?それなら、民営化したら廃止に決まってるわ。
赤字バス路線を税金補填なしで存続させたら、株主総会でどう説明するんだ?
職員の給与なら、税金からは出してないぞ?
敬老パスは、先にも書いたが廃止だろうね。
一民間企業にだけ、税金で特典なんて与えられないし、
市内交通全部に拡大は、名鉄、近鉄、倒壊がOK出さないからダメ。
東京は、JR、東京メトロ、小田急、東急、東武、京急、京王は乗れないし、
大阪も、JR、近鉄、阪神、阪急、南海、京阪は乗れない。
936名無しでGO!:2013/03/11(月) 21:57:35.54 ID:bYfjgn8I0
>>935
関西人を相手にするな
937名無しでGO!:2013/03/11(月) 22:00:16.88 ID:nLNop7bK0
たまルンが1000P突破した。
938名無しでGO!:2013/03/11(月) 22:40:39.15 ID:cB6Tvkr00
そういえばそんなサービスもありましたね。
939名無しでGO!:2013/03/11(月) 22:43:10.50 ID:bYfjgn8I0
>>930
某スレでエリア跨ぎに執拗にこだわって大顰蹙を買った屑岡塵乙
カッペはカッペらしく大人しくしてろ
940名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:08:05.06 ID:vte7aM6ZO
>>931
関西の連中で解せないのは、殺人やらかしたり、客差別や減便や遅延の常習犯に墜ちたJR西日本という見事に悪い見本がある。
にも拘らず、「民営化」という言葉に対してのアレルギーが形成されてないという点。
941名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:26:36.77 ID:lPy/WwD+i
>>940
名古屋も区役所民営化の市長じゃないかw
942名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:38:59.31 ID:Wcdl7IYBI
たまルンが累計で5820Pあるわ。
943名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:56:28.51 ID:Z7adzEnz0
嫌われ者たる守銭奴大阪人の所業

@tokaiama あまさんお願いします! 竹山 修身 堺市 長 全額返還せよ!大阪の恥さらし! 電話して抗議
【拡散】 堺市tel:0722331101えっ!? がれき処理検討だけで復興予算約86億円  堺市 - MSN産経
ニュース sankei.jp.msn.com/west/west_affa…
944名無しでGO!:2013/03/11(月) 23:58:19.87 ID:fkp2UTinO
>>940
名古屋地区も関西地区も、国鉄時代のダイヤは今とは比較にならないほど糞ダイヤだったし、
駅員の態度も悪かったのだから、利用者で民営化アレルギー持ってる人がほとんどいないのは不思議でもなんでもない。

大事故をやらかしても、自分の身にふりかからない限り、国鉄時代より便利になった、と皆思ってるよ。
945名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:00:50.26 ID:RkFwLRRB0
民営化で大成功を収めたJR東海という一流企業があるからね。
迷鉄ヲタには面白くないだろうけどw
946名無しでGO!:2013/03/12(火) 00:13:32.71 ID:Vr1Po6eA0
>>945
一流会社ののぞみは岐阜を素通りしますしね。
947名無しでGO!:2013/03/12(火) 01:24:07.03 ID:JEb6/Ewvi
>>944
ストがなくなっただけでも民営化の効果は合った
948名無しでGO!:2013/03/12(火) 07:09:30.45 ID:JGU/Sg7h0
橋下信者って大阪どころか全国にいるからな。
市長選挙の直後に橋下に批判的なことを書いたら、特に速報+ではメチャクチャ叩かれた。

地上が主体の鉄道を民営にするのと、地下が主体の鉄道を民営にするのは違う。
地下鉄や建設や維持に費用がかかるから、公営や公的なところしかやっていない。

大阪市議会(86人)で2/3以上(58人以上)の賛成を得なけりゃならないのに、
賛成しているのは維新の33人しかいない。他はどこも反対している。
http://www.city.osaka.lg.jp/shikai/page/0000002245.html
949名無しでGO!:2013/03/12(火) 07:11:39.82 ID:JGU/Sg7h0
誤 地下鉄や建設や維持に
正 地下鉄は建設や維持に
950名無しでGO!:2013/03/12(火) 07:25:21.74 ID:JGU/Sg7h0
>>947
本来、公務員はストをやっちゃいけないのに、スト権奪還ストとかを
やってしまった。昭和50年頃は市営交通や郵便とかもストをしたかと。
私鉄になればストはいくらでも出来る。今は鉄道の春闘とか昔に比べ
れば聞かなくなったかも知れないけど。

かなり前の話だが、甲子園にセンバツを見に行った日に阪神が春闘で
ストをして困ったことがあったよ。
951名無しでGO!:2013/03/12(火) 17:46:41.37 ID:g9cMVsgY0
>>945
一流企業になったからと言っても
必ずしも利便性が向上するとは限らんしね
952名無しでGO!:2013/03/12(火) 18:47:59.61 ID:8fSZcfIc0
>>940
関西は元々国鉄時代から私鉄との競争が激しかった
鉄労(現JR連合)が強い勢力基盤を持ってて
ストとかやらせなかった
民営化して221系とか国鉄車両より圧倒的に速い
新快速の車両が登場したし
尼崎の一件のような弊害は部分的に有るにせよ
大半の関西人は民営化にアレルギーはさほど持ってない

逆に関東や北海道なんかは
未だに国鉄時代の名残が良くも悪くも強いね
953名無しでGO!:2013/03/12(火) 20:19:52.34 ID:u9iWuN4U0
つうか関西とかスレ違いだし
954名無しでGO!:2013/03/13(水) 07:07:18.22 ID:m/Sjkj4z0
地下鉄は公営のままで良い。一般市民、特に頭のレベルで底辺層の者は、
何も知らないのに「変わった方が良いに決まっている」などと根拠もなく
思い込んでいるに過ぎない。
955名無しでGO!:2013/03/14(木) 19:39:11.88 ID:5I4TetZMi
TPPで名古屋は生まれ変わる
自民党政権でよかった
956名無しでGO!:2013/03/14(木) 19:51:41.97 ID:Z7ifBQW+0
manaca事業者のHP見ると、交通局と名鉄、名鉄バスは相互利用についてきちんと書かれているけど、
他の3社はニュースリリースで相互利用の告知はされてるけど、中身の方は導入時のまま変わってないんだよね。
だからあおなみ線と名鉄やJR東海との連絡定期が買えることも乗車券の項目には書かれていない。
さすがに手抜き過ぎだと思う。
957名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:23:08.57 ID:hUMe5cna0
>>956
迷鉄が一番手を抜いてるだろw
958名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:29:05.42 ID:Z7ifBQW+0
>>957
またお前かw
お前はTOICAで新幹線の車内販売の支払ができる件をちゃんと証明するまではスレ立ち入り禁止だろ。
959名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:43:04.02 ID:7Ln2dgt1O
↑こいつは同じ事何回言ってんだ?w
960名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:44:24.33 ID:Z7ifBQW+0
>>959
自演乙
961名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:45:28.85 ID:Z7ifBQW+0
まあ腐った岐阜野郎はガラパゴスayuca(大爆笑)で満足してろww
962名無しでGO!:2013/03/14(木) 22:59:36.58 ID:vSJKfsXd0
頼むからmanacaとayuca提携してくれよ。
岐阜バスも名鉄資本なんでしょー。

その前に名鉄も定期券どのクレジットカードでも払えるようになってくれ。
メディアカードのみは縛りきつい。
963名無しでGO!:2013/03/14(木) 23:45:01.54 ID:BGtJ29Pa0
>>962
今となっては統合すべきだよな
964名無しでGO!:2013/03/15(金) 00:29:26.72 ID:SfNPpSuc0
ayucaはTOICAと統合されると思う。
965名無しでGO!:2013/03/15(金) 06:17:10.66 ID:FUuwy1XM0
>>964
ポイントサービスもバス定期券プログラムもないカードに統合されると思い込んでる不思議な人がいますね。
岐阜にいると頭も退化していくんだな。
966名無しでGO!:2013/03/15(金) 10:44:00.79 ID:3DoOi+W60
>>962
名鉄資本って言うなら蒲郡地区と豊鉄バス、知多バスにもManacaを導入すべきだ。
967名無しでGO!:2013/03/15(金) 10:56:09.59 ID:dmLdSPVn0
>>965
会社の好みでしか語れない典型的キモヲタだからなw
968名無しでGO!:2013/03/15(金) 12:45:10.68 ID:c1uJDLmN0
洋服の青山で見た幟
http://imepic.jp/20130315/429050
969名無しでGO!:2013/03/15(金) 12:45:48.58 ID:wIGhou9f0
>>965
>>967
自演乙w
970名無しでGO!:2013/03/15(金) 17:34:15.66 ID:h8JqAssm0
6月22日〜は北海道の「サピカ」エリアでも利用可に。
971名無しでGO!:2013/03/15(金) 19:00:26.29 ID:hEGyhBFR0
>>969
岐阜だってさ(禿藁)
972名無しでGO!:2013/03/15(金) 19:16:36.51 ID:tIz0DgmTi
尾張名古屋共和国にも三河共和国にも入れない地方のことはどうでもいい
973名無しでGO!:2013/03/15(金) 23:00:49.00 ID:mvgcwjGsO
>>968
洋服の青山で使えても『何買うねん?』って感じ。

スーツ無理やし、小物限定?
974名無しでGO!:2013/03/16(土) 18:45:32.69 ID:D9svFrCKO
>>966蒲郡には要らない。
975名無しでGO!:2013/03/16(土) 19:14:37.21 ID:PJfZl5Q9i
TPPで、世界中で使えるようになる予感
976名無しでGO!:2013/03/16(土) 20:06:52.78 ID:Y6FCcx6+0
海外から格安のICカードが輸入されて誰も国内発行のカード買わなくなったりして。
977名無しでGO!:2013/03/16(土) 21:32:56.07 ID:f1twjReY0
山王駅のタッチパネル式券売機が
マナカ対応だったけど
無人駅は、タッチパネル式券売機でも
マナカ非対応だった気がするけど
どうなの?
978名無しでGO!:2013/03/16(土) 22:31:31.96 ID:zdRD1xy80
ソニー独自規格のFeliCaが日本以外で通用するとか痛々しいよ
979名無しでGO!:2013/03/17(日) 00:01:07.31 ID:t8aSOpMz0
NFCと言う規格があってな
980名無しでGO!:2013/03/17(日) 00:41:06.41 ID:U3/9lpjy0
http://www.kotsu.city.nagoya.jp/dbps_data/_material_/localhost/jigyoukaihatsu/2013campaign_leaflet.pdf
manacaにとっての相互利用の序列がもろに出てる感じがする。
PiTaPaが電子マネー相互利用の対象外なのでここには出てこないけど、もしあったとしたらどうなるか。
981名無しでGO!:2013/03/17(日) 08:18:38.57 ID:a4dd1HQF0
中日一面にデカデカと相互利用について載ってるね
982名無しでGO!:2013/03/17(日) 11:33:05.13 ID:U3/9lpjy0
>>981
近鉄の件はもう少し突っ込んで書く必要あるんじゃないかと思ったな。
983名無しでGO!:2013/03/17(日) 16:20:07.69 ID:bYWpq1jf0
>>981
岐阜バス不参加。
システムの違いと、利用者からの強い要望がないことから相互利用を見送った。

と中日新聞にあるね。
強い要望があればシステムの違いは乗り越えられるのかな。
岐阜バスに要望しよう。
984名無しでGO!:2013/03/17(日) 19:44:19.94 ID:f3ePDeoq0
単純に岐阜バスは金がないんだよ
985名無しでGO!:2013/03/18(月) 00:51:57.50 ID:o3fRril70
岐阜バス利用者もmanaca(糞)と相互利用してほしいと思っていないだろw
986名無しでGO!:2013/03/18(月) 00:57:19.61 ID:xAUK4Egd0
糞田舎岐阜でニート生活を送る亀は名古屋スレが気になって仕方がないんだね
987名無しでGO!:2013/03/18(月) 02:34:17.72 ID:ofoxbKVr0
>>986
お前は亀が気になって気になって仕方がないんだなw
988名無しでGO!:2013/03/18(月) 10:29:10.76 ID:6wFHg3gI0
新潟交通みたいに片利用で済む話だろ
989名無しでGO!:2013/03/18(月) 12:31:26.61 ID:UkLfr3mc0
どうせ要望してもやる気なさそう
アユカ入れちゃった手前投資回収に必死なんだろ
もともとICのなかった豊鉄は運が良かった
990名無しでGO!:2013/03/18(月) 18:58:15.69 ID:5p7Joxd5O
『親会社のウチより先に入れやがって』ってのはない?確か、TOICAよりも早かったし
991名無しでGO!:2013/03/18(月) 20:03:07.20 ID:YhpD9LsG0
名鉄と岐阜バスとの関係が急速に悪化している。
992名無しでGO!:2013/03/18(月) 20:28:16.55 ID:q+vQLIYu0
名鉄バスが岐阜を撤退したあたりからおかしくなっている。
993名無しでGO!:2013/03/18(月) 20:29:19.91 ID:q+vQLIYu0
厳密には川島エリアだけ残っているが。一般路線バス。
994名無しでGO!:2013/03/18(月) 20:40:52.31 ID:X+fxnYG60
迷鉄ヲタが必死ですなw
995名無しでGO!:2013/03/18(月) 21:03:09.47 ID:jiDiPnWPi
manaca10社相互利用=TPP
消費者が圧倒的優位な立場で便利になる
996名無しでGO!:2013/03/18(月) 21:46:30.76 ID:QYXlUgqi0
交通系ICカード相互利用の記念manaca、買いに行くよな?

余談だがayucaのデザインは秀逸だと思う
997名無しでGO!:2013/03/18(月) 22:17:55.48 ID:3dxkMs3B0
今度の週末吹上に行けば…流石に売りに出す人はいないな。
998名無しでGO!:2013/03/19(火) 00:13:58.38 ID:jg+YVpuT0
manacaご利用案内の最新版は
まだ、出回ってないよな?
999名無しでGO!:2013/03/19(火) 00:26:07.25 ID:LsEDYkVM0
1000名無しでGO!:2013/03/19(火) 00:29:40.18 ID:aYzPLyFH0
前回、名鉄も整理券配ったんだよな…
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。